2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

矢倉総合スレ

1 :名無し名人:2018/08/14(火) 19:48:06.51 .net
矢倉は終わらない

相矢倉、急戦矢倉、最新の67金左など、矢倉の話題全般を扱うスレです

2 :名無し名人:2018/08/14(火) 19:50:05.12 ID:puysTaJ8.net
居玉矢倉も

3 :名無し名人:2018/08/14(火) 21:23:37.86 .net
3

4 :名無し名人:2018/08/14(火) 21:33:38.79 ID:17a/Gwol.net
C級2組一筋、降級点知らずの矢倉規広も。

5 :名無し名人:2018/08/14(火) 22:02:34.21 ID:XiXj9am1.net
増田の銀引きのやつやってみたい

6 :名無し名人:2018/08/14(火) 22:16:06.12 ID:AEqUEcfd.net
今度は即死するなよ

7 :名無し名人:2018/08/14(火) 22:38:10.73 ID:0y6XlEmb.net
矢倉中飛車も仲間に入れるかな

8 :名無し名人:2018/08/14(火) 23:02:46.10 ID:EojOs3hS.net
良スレの予感しかしない

9 :名無し名人:2018/08/14(火) 23:08:16.83 ID:6f35PBio.net
なあにチンが湧くさ

10 :名無し名人:2018/08/15(水) 10:25:20.30 ID:8OnrXhMq.net
規広

11 :名無し名人:2018/08/15(水) 20:59:37.55 ID:lkHBeFqz.net
右四間や居角左美濃をどうするかだ

12 :名無し名人:2018/08/16(木) 00:55:36.59 ID:SHk8a+aO.net
角道閉じないで急戦匂わせとけば基本的に対策いらない

13 :名無し名人:2018/08/16(木) 14:39:22.35 ID:PWRxQ33S.net
▲6六歩(△4四歩)を指さなければ争点にならない。
そもそも▲7六歩(△3四歩)と開けなければ絶対に大丈夫。
ただしいきなり引き角にしない限り攻撃力はゼロの諸刃の剣

14 :名無し名人:2018/08/16(木) 15:28:05.13 ID:UxXxIkoh.net
右四間や居角左美濃を警戒するか矢倉中飛車を警戒するかどっちか

15 :名無し名人:2018/08/16(木) 15:31:03.96 ID:laag2SBs.net
単純にメリットがない角換わりから右玉にした方がまだ固い上じっくり指せる

16 :名無し名人:2018/08/16(木) 17:57:35.50 ID:SHk8a+aO.net
>>17
76歩84歩68銀34歩のオープニング以外は戦法としての矢倉の定義から外れる
だから角道を開けない矢倉なんていう仮定は無意味
考える価値がないどころかそもそも考える対象が存在しない

17 :名無し名人:2018/08/18(土) 09:22:03.59 ID:ZvTSM9g5.net
矢倉は現代将棋だと微妙なんだよね
俺はウォーズ1級だが矢倉棒銀より原始棒銀のほうが圧倒的に勝率高い

18 :名無し名人:2018/08/19(日) 23:05:18.54 ID:L6axwRqT.net
初心者です

▲76歩△84歩▲68銀△34歩▲77銀の矢倉で
後手が△44歩を突かなくても先手で急戦策は可能ですか?

19 :名無し名人:2018/08/19(日) 23:46:27.78 ID:corHGYO8.net
先手で急戦したいなら矢倉にする意味ある?

20 :名無し名人:2018/08/20(月) 01:33:48.41 ID:DqSP3dmo.net
なんだ>>19が初心者か

21 :名無し名人:2018/08/20(月) 21:38:25.81 ID:vQu7iIp1.net
ガキの頃は相手が振り飛車だろうとカニカニ銀してたよ

22 :名無し名人:2018/08/26(日) 16:42:31.29 ID:eRhvmPQM.net
>>19
かわいそうな人…(笑)

23 :名無し名人:2018/09/04(火) 12:19:20.90 ID:LWVD7uCa.net
最近のソフトは先手の急戦矢倉を推奨してるんだよな
羽生が広瀬戦で久しぶりに矢倉を採用してたし
プロ棋戦でも流行りだす日は近いんじゃない

24 :名無し名人:2018/09/16(日) 22:49:09.68 ID:hvRXkcR5.net
age

25 :名無し名人:2018/10/01(月) 12:22:04.08 ID:TzMsRPeR.net
昨日のNHK杯戦で、久しぶりに矢倉を拝見しました。
懐かしくて、懐かしくて、涙が出てきそうでした。

後手の急戦の前に敗れたけれど、その可能性が高いことを
知りつつ矢倉を採用した佐藤康光先生こそ、棋士の鑑でしょう。

26 :名無し名人:2018/10/02(火) 00:51:41.46 ID:62kJuoq8.net
純文学ww

27 :名無し名人:2018/10/15(月) 02:53:43.22 ID:W5NQ0L3m.net
雁木よりは優秀だと思う

28 :名無し名人:2018/10/15(月) 08:43:44.43 ID:WqzNLs2p.net
将棋のルールで「矢倉に対する急戦は禁止」ということ
にすれば、矢倉は雁木よりも優秀な戦法になるかもしれない。

29 :名無し名人:2018/10/22(月) 23:28:33.09 ID:RVHh+TNN.net
矢倉のない将棋なんて・・・

30 : :2018/10/24(水) 15:16:56.69 ID:l22FIXW9.net
news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20181024-00101518

31 :名無し名人:2018/11/02(金) 22:29:58.33 .net
31

32 :名無し名人:2018/11/09(金) 23:40:14.79 ID:RQkh++Ul.net
矢倉の本は買わないほうがいい?

33 :名無し名人:2018/11/18(日) 22:57:38.49 ID:RGiGEVjY.net
最近、郷田九段がやぐらさしてるかんじがする

34 :名無し名人:2018/11/30(金) 02:23:25.91 ID:iMb+9Rmq.net
矢倉スレが閑散とするとは・・・

35 :名無し名人:2018/11/30(金) 08:17:32.89 ID:CkybBIUD.net
矢倉は終わったから仕方無いね

36 :名無し名人:2018/12/11(火) 10:03:33.33 .net
そんなことはない

37 :名無し名人:2018/12/11(火) 20:04:38.58 ID:aDT1IL4w.net
ウォーズ三段くらいまでなら全然いけるよ
居角左美濃のエキスパートみたいなやつに当たるときつい
全部の変化頭に入ってるようなやつ

38 :名無し名人:2018/12/17(月) 23:30:55.49 ID:TO8ZKrYq.net
明日のニコニコ解説に矢倉

39 :名無し名人:2018/12/18(火) 13:41:11.33 ID:BRzucVM/.net
いま時代は無責任矢倉?W

40 :名無し名人:2018/12/18(火) 23:31:34.22 ID:+oLSIZ+C.net
矢倉はおわった時代は美濃囲い?W

41 :名無し名人:2018/12/27(木) 17:26:38.84 .net
ミノは大丈夫でしょ

42 :名無し名人:2018/12/31(月) 19:11:31.15 ID:NqTayPTP.net
矢倉やりたいのに
▲76歩△34歩▲68銀△88角成って
空気読めよ!

43 :名無し名人:2019/01/02(水) 13:15:36.74 ID:8NtYBTPQ6
アナルセックス

44 :名無し名人:2019/01/02(水) 16:42:03.00 ID:A9ZSU2VO.net
そりゃ角タダなんだから突っ込むよね

45 :名無し名人:2019/01/04(金) 11:59:14.73 ID:tonTJfup.net
どうしても矢倉やりたいなら無理矢理矢倉やれ

46 :名無し名人:2019/01/04(金) 23:56:54.41 ID:Qi6iC5o+.net
そして右四間で潰されろ。そうやって将棋を覚えていくんだ。

47 :名無し名人:2019/01/10(木) 01:05:44.99 .net


48 :名無し名人:2019/01/15(火) 23:57:34.23 ID:yTZ7Jync.net
素人レベルでも矢倉はかてないの

49 :名無し名人:2019/01/19(土) 08:39:50.25 ID:A3Zr9gGc.net
>>23
ソースは?

50 :名無し名人:2019/01/20(日) 00:01:21.47 ID:U+alQsIA.net
ソフトの戦法にも流行り廃りがあるからな

51 :名無し名人:2019/01/21(月) 13:49:51.95 ID:H+OXoBWl.net
矢倉のデメリットは王が左にいること!

52 :名無し名人:2019/01/21(月) 15:30:17.84 ID:8z+X/IFo.net
矢倉組めれば初段だっけ?
組み上がる前に潰されてワロタw

53 :名無し名人:2019/01/21(月) 20:05:37.65 ID:lYx5lfd8.net
初段への道は険しいんだよ

54 :名無し名人:2019/01/25(金) 20:04:55.63 ID:uYfr2SKb.net
矢倉の終わりの始まりはGPS三浦戦だと思う。あんな細い攻めに抵抗の術もなくあっという間に破壊された矢倉。

55 :名無し名人:2019/01/26(土) 08:56:09.70 ID:u/9EN3Tq.net
矢倉の新常識 (マイナビ将棋BOOKS)
2019/3/13
真田圭一

これが矢倉の未来だ!

「将棋の純文学」と言われ、基本戦法として古今にわたって親しまれてきた矢倉。

プロ間でもタイトル戦の重要局で数多くの名勝負を生み出してきたこの戦法が絶滅の危機に瀕しています。

まず、王道中の王道といわれた▲4六銀・3七桂型が△4五歩の復活によって消滅。追い打ちをかけるように左美濃急戦が登場して▲6六歩型の矢倉は減少の一途をたどりました。

 先手の妥協案としての5手目▲7七銀には矢倉中飛車をはじめとする従来の急戦策が有効で、▲2六歩と先手が飛先不突き矢倉を放棄する形に対しても後手は十分戦えます。

 先手は脇システムや矢倉藤井システムを持って対抗しますが、なんと▲7七銀型に対しても速攻で潰そうという新手法が登場しました。早めの△7四歩から△7三銀や△7三桂で、序盤早々先手陣に襲い掛かる戦法です。

 かつては先手の利を最も発揮しやすい戦法と言われた矢倉ですが、これだけ後手に有力な作戦が生み出されては、もはや先手で矢倉を指す意味はなくなってしまったのでしょうか?

否。矢倉は終わっていません。

これまで定跡中の定跡とされてきた▲5六歩に代えて▲2六歩と先攻する形が出てきたのです。矢倉超急戦、新時代の幕開けです。

本書はこれらの歴史的な流れを概観しつつ、最新の矢倉の攻防にギリギリまで迫った真田圭一八段渾身の一冊。いま、先手の矢倉は何を目指して指せばいいのか?何が最も有力な構えなのか、本書を読めばわかります。

矢倉を諦めない。

本書が発するメーッセージをぜひ受け取ってください。

56 :名無し名人:2019/01/28(月) 23:43:13.63 ID:G972U61N.net
>>55
アツいな

57 :名無し名人:2019/01/29(火) 08:46:47.80 ID:XU51kIT2.net
>>55
矢倉で、勝ち越してから言ってほしかった。

http://kenyu1234.php.xdomain.jp/persony.php?name=225&je=2016
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/persony.php?name=225&je=2017
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/persony.php?name=225&je=2018

58 :名無し名人:2019/02/04(月) 01:09:51.79 ID:H8baE8P2.net
矢倉 角換わり 相がかり 横歩取り
ここ数年で一気に進化して笑える

59 :名無し名人:2019/02/04(月) 01:12:07.55 ID:H8baE8P2.net
矢倉で奮闘してる高見にかいてほしかった

60 :名無し名人:2019/02/04(月) 11:59:49.30 ID:AB2hhguF.net
第32期竜王戦1組ランキング戦
佐藤康光ー山崎隆之戦
古式ゆかしき矢倉の対局になっている
変態×変態で中和されたのかも
49 名無し名人 (ブーイモ MM23-trvY)[sage] 2019/02/04(月) 06:27:30.47 ID:cpdN8BSCM
変態だー
50 名無し名人 (ワッチョイ 7f61-CVwB)[sage] 2019/02/04(月) 06:34:48.66 ID:IBIJhTji0
あっ、変質者対決今日か
52 名無し名人 (スプッッ Sd1f-JfK/)[sage] 2019/02/04(月) 08:24:30.48 ID:VIPHPafmd
会長「変態にもランク差があることを教えてあげよう」
53 名無し名人 (ワッチョイ 7fb9-qf6r)[sage] 2019/02/04(月) 08:32:34.53 ID:zp5utbMY0
変態と変態が交わって逆に正統派の将棋になったりしないだろうか
85 名無し名人 (ワッチョイ dfda-AsgQ)[sage] 2019/02/04(月) 10:13:48.03 ID:bocAZSZF0
おかしいな
普通だぞ
94 名無し名人 (ガラプー KK03-YBmg)[sage] 2019/02/04(月) 10:23:03.34 ID:wWQKCreUK
全然変態じゃない
普通の矢倉
146 名無し名人 (ワッチョイ df12-qf6r)[sage] 2019/02/04(月) 11:49:32.79 ID:3ktsp6QT0
今の局面だけ見るとかなり古い感じ。
昭和50年代以前。

61 :名無し名人:2019/02/11(月) 22:49:53.81 ID:9EhIWwq5.net
age

62 :名無し名人:2019/02/12(火) 17:34:33.34 ID:+JpqF+vP.net
161 名無し名人 (オッペケ Srd1-1Vsd)[] 2019/02/12(火) 16:55:28.10 ID:uNj2jwUPr
2月12日(火曜日)
第69期大阪王将杯王将戦 一次予選 関西将棋会館
今泉健司 ○−● 矢倉規広

63 :名無し名人:2019/02/14(木) 18:27:44.46 ID:jgiw1dkc.net
77銀からの矢倉は、66歩矢倉用の左美濃急戦は怖くない ソフトと手順を3つ作った
級位者用なので悪しからず
*77銀型矢倉に急戦左美濃の対抗法1 25歩一直線!
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三角 ▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △6三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲3七銀 △7三桂 ▲7八金 △8五歩
▲4六銀 △4二玉 ▲5八金 △3一玉 ▲6九玉 △5四銀
▲5六歩 △5二金右 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △8六歩
▲同 歩 △8五歩 ▲3四歩 △2二角 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △8六歩 ▲2三歩 △4四角 ▲8六銀 △同 飛
▲2二歩成 △同 角 ▲同角成 △4二玉 ▲8七歩 △8二飛
▲2一馬 △5一玉 ▲1一馬
*20手目で評価値200くらいです
*最終手で評価値4000くらいです

64 :名無し名人:2019/02/14(木) 18:28:14.88 ID:jgiw1dkc.net
*77銀型矢倉に急戦左美濃の対抗法2 65桂速攻の場合
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三角 ▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △6三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲3七銀 △7三桂 ▲7八金 △8五歩
▲4六銀 △6二金 ▲5八金 △8一飛 ▲6九玉 △6五桂
▲6六銀 △5四銀 ▲5六歩 △4二玉 ▲5五歩 △6三銀
▲4五銀
*最終手で評価値800くらいです

65 :名無し名人:2019/02/14(木) 18:31:24.62 ID:TP3SlduE.net
*77銀型矢倉に急戦左美濃の対抗法3 54銀の場合
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三角 ▲2八飛 △2三歩 ▲4八銀 △6三銀
▲3六歩 △7四歩 ▲3七銀 △7三桂 ▲7八金 △8五歩
▲4六銀 △5四銀 ▲6九玉 △6二金 ▲5六歩 △8一飛
▲5八金 △9四歩 ▲9六歩 △4二玉 ▲5五歩 △同 銀
▲4五銀 △6五桂 ▲6八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3四銀 △4四角 ▲8七歩 △7六飛 ▲4五銀 △3三角
▲7七歩 △7五飛 ▲5六歩 △4四銀 ▲3四銀 △2四角
▲6六歩
*最終手で65桂取りで評価値500くらいです

66 :名無し名人:2019/02/14(木) 18:37:50.41 ID:Firsh4Di.net
こんなにうまくはいかないですw
まあ25歩に33銀なら互角ですけど
32銀のままの左美濃急戦信者の相手には有効です

67 :名無し名人:2019/02/26(火) 19:03:45.13 ID:I69udPzl.net
401 名無し名人 (ワッチョイ c589-uGSY)[] 2019/02/26(火) 18:48:51.41 ID:BxAhlOQq0
2月26日(火曜日)
竜王戦4組 関西将棋会館 携帯中継
菅井竜也 ○−● 矢倉規広
4組:[{佐々木慎-(高見-島)}-{(中田宏-野月_2/26)-(畠山成-藤井聡)}]−
[{(西尾-<森下-村中_3/1>)-(井上-菅井)}-{(谷川-中村修_3/4)-(及川-黒沢)}]

68 :名無し名人:2019/02/26(火) 20:54:18.64 ID:mybjwTbp.net
矢倉七段の矢倉流中飛車の本の冒頭に
「矢倉中飛車と勘違いして買った人は申し訳ありませんが少しお付き合いください」
みたいな謝罪書いてあったなw

69 :名無し名人:2019/03/04(月) 23:16:31.19 ID:IidMkUif.net
>>68
ひどいw

70 :名無し名人:2019/03/05(火) 02:05:05.05 ID:V7ZUb1UA.net
最終的に先手7七銀型矢倉が勝つのはわかったが
勝つまでの道のりでいくつも頓死筋があって
雁木並に薄い終盤戦を乗り越えなければならない
こんな難しい終盤になるくらいなら
相掛かりでもよかったじゃんと思えてくる

71 :名無し名人:2019/03/08(金) 05:22:40.11 ID:5NZ7HsNM.net
矢倉▲4六銀▲3七桂戦法は美しいと思う

72 :名無し名人:2019/03/08(金) 10:17:11.26 ID:c+kPZeWT.net
先手が飛車先の歩を連続でついてくるだけで指せなくなる悲しい戦法

73 :名無し名人:2019/03/08(金) 14:19:16.62 ID:4zng/eAZ.net
無理矢理組もうとすれば組めない?
矢倉側も飛車先伸ばして来たら先手も対応しないといけないからその隙に

74 :名無し名人:2019/03/08(金) 14:45:50.92 ID:c+kPZeWT.net
>>73
え?組めるの?

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩

の時点でもう組めないと思ってたけど
後手も飛車先の歩をついたら行けるってことなの?
別の将棋になりそうだけども
教えてくださいな

矢倉は許可制で相手が許可してくるないと指せないものかと

75 :名無し名人:2019/03/08(金) 18:44:23.06 ID:NLFk+br6.net
無理矢理矢倉ぐらい知っとけよ

76 :名無し名人:2019/03/13(水) 19:02:00.78 ID:EZXm5gF0.net
俺は今矢倉にハマっている。矢倉は面白い!

77 :名無し名人:2019/03/14(木) 09:10:02.01 ID:zdVH++ky.net
>>74
横レスだけど
△3三角△2二銀△4二角△3三銀

78 :名無し名人:2019/03/14(木) 12:07:57.19 ID:s4vRVPAy.net
ものの歩って漫画読み始めましたが
主人公は何にでも矢倉指すことに
したのですね!

79 :名無し名人:2019/03/14(木) 14:14:32.18 ID:/vhgdPmO.net
なんでも矢倉って本があるから……
あれも一応貴重な無理矢理矢倉が載ってるな

80 :名無し名人:2019/03/14(木) 18:07:47.62 ID:s4vRVPAy.net
奨励会員が驚くぐらいの終盤力だけど
将棋初心者な主人公が

大会まで時間が無いから戦法を絞ろうってことで矢倉しか指さないことに
なるのですが

対居飛車で定跡が多量にあって、
対相振り飛車で使いにくい
矢倉を選ぶ必要ないよなーって
感じましたね

三間か中飛車でええやん!

81 :名無し名人:2019/03/15(金) 08:27:45.81 ID:LxIphDKV.net
矢倉規広七段応援スレはここですか?

82 :名無し名人:2019/03/15(金) 13:05:41.00 ID:3fF8ZhHl.net
そうだよ

83 :名無し名人:2019/03/20(水) 11:43:16.72 ID:rdZEj6/7.net
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △4二銀
*なら左美濃がないので26歩で止める一昔前の矢倉ができるな。あとは後手の知識次第w

84 :名無し名人:2019/03/26(火) 23:38:33.35 ID:W5fKgb5x.net
また復権してきたかな

85 :名無し名人:2019/04/02(火) 18:04:03.98 ID:rNAgKnJw.net
土居矢倉を使いこなしたい
おまえら的に土居矢倉の評価はどんなもん?
高見は確か6戦全勝だったよね

86 :名無し名人:2019/04/03(水) 18:30:47.44 ID:+J4/DRj+.net
土居矢倉は右銀が攻めに使いづらいじゃん

87 :名無し名人:2019/04/11(木) 23:12:28.96 ID:vaG/CFVq.net
86

88 :名無し名人:2019/04/17(水) 18:04:09.88 ID:InFeDyaZ.net
今年になって43金左、67金左はまだ3局か
・43金左
2019-03-07_順位戦藤森哲也_五段_vs_及川拓馬_六段
https://shogidb2.com/games/71b9b45c8856ef69170f75ba785bb03b90f43e1e
・67金左
2019-02-12_竜王戦見泰地_叡王_vs_千田翔太_六段
https://shogidb2.com/games/24a80097c71a35f190f7bc7063105e5ad7d6c632
2019-02-28_棋王戦永瀬拓矢_七段_vs_及川拓馬_六段
https://shogidb2.com/games/4a942083d8ee773d2d4e3d70a0761e32f6755ea3
矢倉自体ここ数年少ないし、角換りに飽きた棋士は矢倉に流れず相掛りに流れた

89 :TOS 佐野哲也 VS 萩原裕介:2019/04/21(日) 16:20:47.85 ID:6jYMawsdq
 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた

90 :名無し名人:2019/04/27(土) 17:20:30.54 ID:nmDgfkQp.net
寂しい

91 :名無し名人:2019/05/12(日) 05:35:11.89 ID:mn80LDvc.net
矢倉の新常識(真田圭一)が出た ミシュランの評価はA
▲2六歩に△4二銀なら普通の矢倉になるっぽい

第1章 後手早繰り銀
第2章 ▲2六歩早突き型 対 早繰り銀
第3章 ▲2六歩早突き型 対米長流急戦矢倉
第1節 ▲2六歩に△4二銀
第2節 ▲2六歩に△3二金
第3節 ▲8八角型 対 右四間飛車
第4章 △8五歩早突き型
第5章 先手の急戦矢倉
第1節 先手の米長流
第2節 △6四銀型
第3節 ▲4七銀保留型
第4節 最新の対策

92 :名無し名人:2019/05/25(土) 04:29:21.87 .net
>>91
ありがとう

93 :名無し名人:2019/05/26(日) 10:33:06.25 ID:k6tOl3bj.net
矢倉七段がんばれー

94 :名無し名人:2019/05/26(日) 10:37:43.67 ID:UDeZ9UAj.net
がんばれ

95 :名無し名人:2019/05/27(月) 07:32:32.03 ID:p6FcU9qq.net
これからは右矢倉の時代だ!W

96 :名無し名人:2019/05/29(水) 23:15:57.04 ID:Huemgy3H.net
>>95王は右に移動させたほうが安全なので右矢倉しかない!W

総レス数 303
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200