2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ30【メット着用】

18 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 11:27:53.82 ID:x3ts5x1a.net
>>15
転倒した時を考えると明らかにおんぶの方が危なくない?
何度かバランス崩して転倒したことあるんだけど前乗せのシートに座った状態ではシート自体がガードになって子供は無傷だった
おんぶってシートに座れない0歳児とやむを得ず自転車移動する時にやるものだと思ってた
面倒くさいからって1歳すぎておんぶする人初めてみたわ

19 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 11:05:41.92 ID:PR8o54pK.net
自転車登園用のレインコートっておすすめあるかな?
Kiuの評価高いけど自転車用となると丈が短いし厳しいかな

20 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 11:50:26.59 ID:Kxw00BNw.net
これ
https://www.uniformnext.com/blog/archives/7949

kiuは耐水圧は高いけど透湿性は書いてないから蒸れるんじゃない?
透湿性も見た方がいいよ

21 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 12:40:19.90 ID:vjSmVyfB.net
>>19
ミズノのベルグテックかモンベルのサンダーパス

22 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 14:28:14.01 ID:jmF94TM3.net
レインコートは自転車なら派手な色がいいよ
漕ぐ時にめくれないような裾の重さとか上下のやつ選ぶとか
あとはリュックとかヘルメット対応してるか
被りタイプかファスナーかボタンかも好み分かれるかも
私は結構評価のいいもの選んだつもりだったけど冬はいいけどこれから夏にかけては雨防げても内側が汗だくびしょびしょになった
20さんが言うようにこの時期を考えると透湿性大事かも

23 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 15:19:25.90 ID:Kxw00BNw.net
上下セパレートだと登園して園内に入るときに着脱がめんどいからポンチョ型の方が楽ではある
ズボン濡らしたくないなら上下セパレートの方がいいけど
あとハンドル握る手まで覆える袖の長さがあるといい
ハンドルも手も濡れるとやっぱり滑って危ないんだよね

24 :名無しの心子知らず:2024/06/18(火) 20:04:54.32 ID:BReCrNw0.net
>>19
ワークマンの自転車用のやつ

25 :名無しの心子知らず:2024/06/19(水) 06:40:16.16 ID:bJoN046b.net
ポンチョがラクかなと思って楽天で男女フリーサイズの長いの買ったけど
うちの園は脱ぐとこないからセパレートでもいい気がしてきた
びしょびしょで玄関入るの申し訳ないけど屋根ないんだよね…
通園バッグはゴミ袋入れて前カゴに突っ込んでるけど
チャック付きのちゃんとしたカバー買おうかも悩む

26 :名無しの心子知らず:2024/06/21(金) 21:34:12.78 ID:/vltwJwV.net
セパレート派の人は園に送り届けた後どうしてんの?
駅や職場で脱ぐかフルリモートだったりなのかな

27 :名無しの心子知らず:2024/06/21(金) 21:42:52.44 ID:zaBOGneE.net
ワークマンのポンチョ買ってみたんだけどポンチョは使い勝手イマイチかな…
風を受けるとバサバサするし足元からもめくれるし
手は濡れて冷たくなるしグリップ滑るし
脱ぎ着は楽だけどね
セパレートならバサバサしないよね
でも手までガードしてくれるやつないかなぁ

28 :名無しの心子知らず:2024/06/21(金) 22:10:13.31 ID:Dz5LbsCw.net
ワークマンなら、自転車漕いでも下半身が濡れないように三角の生地がついてるやつが比較的濡れにくくて脱ぎ着もしやすいと思う
手をガードしたいなら前カゴにかぶせるタイプがよさそう
でももしお子さんを前乗せしてるなら使えないかな

29 :名無しの心子知らず:2024/06/22(土) 23:53:46.89 ID:JFOGnwsB.net
手は普通にハンドルカバーがいいんじゃない?
前カゴのカバー同様ダサさが難点だけど1回つけるとやめられない
夏の日焼けも冬の寒さも防げるよ

30 :名無しの心子知らず:2024/06/24(月) 16:09:23.80 ID:MAXtTZvb.net
流れぶった斬ってごめん

保育園の登園で使う場合自転車の保険ってどれがいいんだろう
とりあえずPanasonicの1年無料のやつは加入したけど他も検討しようかと思ってる

どこも大差ないかしら

31 :名無しの心子知らず:2024/06/24(月) 18:43:19.97 ID:J01HweaW.net
うちは火災保険か何かについてたやつだな
地域によるだろうけど掛け捨ての自治体のやつとかもなかったっけ、年間1200円くらいの

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200