2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ30【メット着用】

1 ::2024/05/18(土) 22:53:36.72 ID:oen26550.net
子供乗せ自転車、チャイルドシートなどについてマターリ情報交換しましょう
関連テンプレ>>2-3あたり
↓その他細かい点については下記テンプレまとめwiki参照
://wiki.nothing.sh/3536.html

<スレのルール>
・道交法違反行為(抱っこで乗る等)の話題は禁止
・違反行為の是非を論じることも禁止
・荒しは華麗にスルー

<注意>
・ヘルメット着用…2007年6月の道交法改正で、ヘルメット着用義務化
 ヘルメット・シートベルト・ヘッドガードは安全に欠かせない役割なので必ず着用
 ://dl1.getuploader.com/g/denassi/79/head.jpg
・SG基準変更…シートベルト固定・ハイバック形の使用年齢が12ヶ月からに
 1歳未満の幼児は頸部の発達が充分でないため乗せない方が良い、との見解
 ://www.sg-mark.org/SG/0070
・厳禁行為…自転車に子供を乗せたままスタンドを立てて、その場を離れること
 非常に危険なので、絶対にやめましょう


※前スレ
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ28【メット着用】
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602671261/
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ29【メット着用】
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1638341470/

2 ::2024/05/18(土) 22:57:23.83 ID:oen26550.net
■電動アシスト付き:主な子供乗せ自転車(3人乗り対応)
・【ブリヂストン】…ビッケ・HYDEE.B
 ://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/bikke/index.html
 ://www.bscycle.co.jp/hydee/
・【ヤマハ】PAS Babby un・PAS Kiss・PAS Kiss mini un
 ://www.yamaha-motor.co.jp/pas/children/
・【パナソニック】…ギュットクルーム・ギュットミニ・ギュットアニーズ
 ://cycle.panasonic.jp/products/eb_kids.html
※一部3人乗り非対応モデルあり

■電動アシストなし:主な子供乗せ自転車
・【ブリヂストン】…ビッケ・ハイディツー
 ://www.bscycle.co.jp/items/index.html
・【丸石サイクル】…ふらっか~ずプリミヤ・スティーナ・シュシュ・キュート
 ://www.maruishi-cycle.com/frackers/
・【サイモト自転車】…マザー&チャイルド
 ://www.saimoto.co.jp/(サイトに情報なし)
・【アサヒサイクル】…ママフレ!ツイン・ママフレロック!!・ガーネット
 ://www.asahicycle.co.jp/index.html(webカタログ)
・【サイクルベースあさひ】…プチママンDX
 ://www.cb-asahi.co.jp/(サイトに情報なし)
・【ミヤタ】…カフェW・ラックル
 ://www.miyatabike.com/miyata/index.html
・【SOGO CYCLE】…ELISE・チャオフレンド・チャオフレンドBOX
 ://www.sogocycle.co.jp/products.php#Family
■多胎児用三輪子乗せ自転車「ふたごじてんしゃ」
://www.futago-jitensya.jp/

3 :名無しの心子知らず:2024/05/20(月) 11:06:42.88 ID:yfz3RtWr.net
立て乙です
自転車そのものの話じゃないんですけど
チャイルドシートのレインカバーってどのくらい使えるものなんでしょうか?
寒い地域なのでつけっぱなしで風除けにも使ってたら
半年くらいでビニールの折り目にヒビが入ってしまいました
室内ではないけど屋根のある駐輪場に置いて
普段は上からさらに汚れ避けのカバーもしてます

4 :名無しの心子知らず:2024/05/20(月) 11:49:27.57 ID:CGJLl11C.net
>>3
うちは屋根無し駐車で自転車カバーかけて保管ですが、レインカバー(ビッケ純正)は1年中つけっぱで使って3年もつかもたないくらいでビニール割れて穴あいたな
まさに今なんだけど
他社の検討するのめんどいからまた純正品買う
あと1年も使わないで卒園だから買い替えるのなんか悔しいw

5 :名無しの心子知らず:2024/05/20(月) 22:55:46.88 ID:yfz3RtWr.net
>>4
ありがとうございます
参考になりました
在園中の買い替え前提で出費の心づもりしておきます

よく見たら二箇所ヒビがあって
最近の強風で倒れた時硬いものにぶつかったのかも
パスのOGK製ヤマハ純正

6 :名無しの心子知らず:2024/05/21(火) 13:22:11.51 ID:GPSB1QIt.net
>>3
寒い地域はビニールだめになりやすいよね
運悪いと1シーズン持つかどうかだと思う
うちもパナの純正品つけっぱなしでビニールダメになったから、メルカリで3000円くらいの安いの買って雨雪のときにだけ使う方式にした

7 :名無しの心子知らず:2024/06/03(月) 10:16:45.39 ID:1V3SUAiu.net
一歳なりたてなんですが、坂道の多い地域でベビーカー通園が辛くて電動アシストの購入を検討中
全然知識がないのですが座れれば自転車は可能でしょうか?

8 :名無しの心子知らず:2024/06/03(月) 14:34:27.62 ID:NVUrTNeZ.net
>>7
法律で決まりはないんだよね
メーカーは推奨1歳からだから大丈夫なんじゃない?私も1歳丁度の入園の時に買って乗り出したわ

9 ::2024/06/03(月) 15:54:33.07 ID:6m6px1fu.net
>>7
うちは1歳2ヶ月ぐらいで購入。
最初、子どもはヘルメットつけるのも乗せられるのも嫌がる可能性あるから、慣れさせるためにも購入は早いほうがいいと思う。

10 :名無しの心子知らず:2024/06/03(月) 18:32:59.80 ID:ikc53DGA.net
>>7
1歳なら最初は前乗せがいいと思う
シートベルトがあるのでちゃんと締めればお座りできる子なら乗れる
ただ、ヘルメットがなかなか小さめがなくて苦労するかも

11 :7:2024/06/03(月) 22:12:09.48 ID:HoEPxlCA.net
ありがとうございます
さっき近所で自転車見てきました
結構たくさん種類があるみたいで安全とか考えて調べてみます
いま少し歩きだしてますが成長曲線下回ってて小柄なので乗せてみて大丈夫か確認してみます
確かにヘルメットは大きいサイズしかなかったので帽子の上にかぶるとか工夫してみます

12 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 21:30:57.24 ID:6KTd52r3.net
子供乗せ自転車に自転車カバーって毎回つけてますか?
なんかめんどくてサボっちゃう

13 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 22:30:00.95 ID:GOo+pDQT.net
つけっぱ

14 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 23:12:20.13 ID:UGWOiPZK.net
>>12
雨が降るときだけ
子供のシートの方にも雨除けあるけどやっぱりカバーつけてたほうが濡れないので
カバーないと足置きがシートの雨除けから少しはみ出てて濡れたり、自分が座るサドルが濡れたりする

15 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 00:05:44.85 ID:JtBBjrxD.net
カバーは雨降る前にだけ付けてる
でもよく忘れる
バッテリー部分とかどの程度濡れるとまずいんだろうね

おんぶとチャイルドシートはどっちが安全面で上なのかな?
1歳と4歳を自転車送迎してるんだけど1歳の乗せ下ろしがめんどくさすぎておんぶで運転することの方が多い
でもらせっかく前乗せチャイルドシート買ったし使わないのもったいないと思いつつめんどくささが勝っておんぶしてしまう
おんぶよりチャイルドシートのが安全なんだったら頑張ってチャイルドシートに乗せるんだけど実際のところどうなんだろう
ぐぐってもよくわからなかった

16 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 00:46:30.71 ID:CYfAR2K9.net
>>15
おんぶは危険という理由で条例で禁止されてる自治体はたくさんあるけど、前乗せ禁止の自治体は聞いたことないからおんぶの方が危険なんじゃないかなあ
まあおんぶOKにするとヘルメットかぶれない0歳児をおんぶして自転車に乗ってしまう人が増えるから一律禁止ってだけかもしれないけど

17 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 01:46:45.29 ID:XYcbEg/+.net
>>15
おそらくおんぶのほうが危険
https://www.j-cast.com/2016/05/09266279.html?p=all
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7cf9f0e84948741049ea274ec1c0c29bf4b7bfe

あとおんぶだとヘルメットきちんと装着するの難しいなと感じる
ヘルメットが持ち上がって首がしまったり、緩めだとヘルメット外れたり
おんぶのほうが楽なのはとてもよくわかるけど

18 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 11:27:53.82 ID:x3ts5x1a.net
>>15
転倒した時を考えると明らかにおんぶの方が危なくない?
何度かバランス崩して転倒したことあるんだけど前乗せのシートに座った状態ではシート自体がガードになって子供は無傷だった
おんぶってシートに座れない0歳児とやむを得ず自転車移動する時にやるものだと思ってた
面倒くさいからって1歳すぎておんぶする人初めてみたわ

9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200