2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド133人目

1 :名無しの心子知らず:2024/05/11(土) 08:42:59.85 ID:oXTB4YIJ.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前々スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド131人目
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1707158387/

※前スレ 132
https://mevius.5ch. n...cgi/baby/1710461856/

429 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 08:52:40.53 ID:cplrU57I.net
喪女の人来るとすぐ分かるよね
こんな過疎スレで連投だもん
たぶん同じ人だけど、他にも既婚者のスレを荒らして袋叩きにされてたw

430 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 11:37:00.88 ID:Ey0lQNDc.net
>>427
> ほいで?
> いくらはろたん?

信心をやりきったら、折伏しきったら、あなたやうちの子は「治る」

治らければ方便現涅槃(ほうべんげんねはん)の大定理で「死ぬ」。

子どもで苦しむあなたの悪業を今世で出し切るんだ。中途半端にしてるなら、永遠に苦しむ。

431 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:29:50.47 ID:eZnjzXL/.net
>>429
どれが連投なの
穿った見方してるよ

432 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:40:31.83 ID:E+ICqXtP.net
穿った見方の使い方違ってるよ

433 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:41:20.52 ID:jXMf3xnP.net
>>431
ID赤くなってる人いるよ
いつもの長文の人だけど

434 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:48:53.10 ID:hGku66Gf.net
妊娠中です
我が子に発達障害があったらと考えると
不安で毎日毎日涙がでてくる
どうしたらいいですか?

435 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:50:34.41 ID:hGku66Gf.net
とにかく定型で周りの子とおなじ普通であれば
いい。勉強できるできないとかあまり気にしない
とにかく、健康に生まれてほしい

436 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:51:37.07 ID:hGku66Gf.net
みなさんは葉酸のんでましたか?

437 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 12:56:10.48 ID:akCbbdDi.net
スレタイのときは妊娠前から飲んでたよ
下の子のときは飲まなかったけど定型

438 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 13:42:37.94 ID:gtJQzTbF.net
簡単に釣られないのw

439 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 14:44:48.73 ID:cplrU57I.net
釣られちゃだめだよね

短文でいちいち分けて連投
たぶん同じ人で、今度は妊娠中に設定変えてるだけ

440 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 14:56:03.27 ID:TgrQ40Me.net
>>434
スレチ

441 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 16:31:30.02 ID:PvobZRCm.net
>>434
このスレにそういう書き方をしてしまう時点であなたにもその傾向があるので覚悟してください

442 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 16:54:56.56 ID:hGku66Gf.net
すみません最後にひとつ

発達障害を予防するために、
何かしておけば良かったという事があったら
教えてください。

443 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 17:03:26.55 ID:hGku66Gf.net
妊娠がわかってから全てやれる事はやろう
と思って、いろいろ調べた上で
兎に角化学調味料は極力取らずに、
野菜も無農薬を摂取し、つわりも酷く
このまま生むまで仕事して後悔したくないので
しばらく療養休とって、激しい動きはしないよう
こういう事はやってます。
あと、葉酸、ビタミンD、亜鉛、鉄
これもむちゃくちゃ高いいい奴をのんでます。

444 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 18:02:40.24 ID:D2TLjOUn.net
ここに書き込むその神経が既に発達障害か精神障害なので
恐らくというか間違いなくあなたの子も発達障害でしょう
今妊娠してなくてもあなたがいずれ産む子は確実にそうなります
断言出来ます
妬み嫉みの嫌がらせじゃないですよ、事実です

445 :名無しの心子知らず:2024/06/04(火) 18:06:56.08 ID:D2TLjOUn.net
大事なのはどう生まれるかではなくどう対応するかです
障害を抱え産まれたからといってあなたが親として育てなければならない責任からは逃れられません
全力で愛を注ぎ大切にしてあげなさい
命に代えてでも守るのが母親です
例えのたうちまわって苦しもうとも愛するのがあなたの使命です
障害を抱えたからといって放棄するなど言語道断
人生を賭けて守り抜くのです
あなたの親があなたをそうしたように

446 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 02:27:19.19 ID:Nnra0reI.net
重度自閉症

447 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 02:34:47.57 ID:j911oojU.net
>>442
ごめん、大雑把に言うと
生まれつきで、遺伝も大きい
自分か結婚相手 その家族に重めの発達障害いたら、発達障害は生まれます
発達障害が一人もいない家はないと思うけどね、重いか軽いかで
自分が健常なら配偶者選びが大切
もう身ごもってるなら、あまり神経質にならずに大らかな気持ちで臨むしかないわよ
生まれてからは特に初めての時は意気地も緊張するしワンオペだとパニクりやすいから
サポート体制を前もって考えておいて

448 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 02:36:39.53 ID:j911oojU.net
>>447 ごめんミス
☓意気地 ◯育児

449 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 04:04:47.07 ID:WVban16N.net
>>445
君の書き込みは、力強いし、美しいが、理想論に偏っている。

> 大事なのはどう生まれるかではなくどう対応するかです
> 障害を抱え産まれたからといってあなたが親として育てなければならない責任からは逃れられません

子供に罪はない。と熟知してるからこそ苦しむ。

> 全力で愛を注ぎ大切にしてあげなさい
> 命に代えてでも守るのが母親です
> 例えのたうちまわって苦しもうとも愛するのがあなたの使命です
> 障害を抱えたからといって放棄するなど言語道断
> 人生を賭けて守り抜くのです
> あなたの親があなたをそうしたように

責任や義務でそうなるのでなく、本能的にそうならざるを得ないんでしょ?

南無妙法蓮華経の信心をすれば、母の愛や個人の努力を超えた力を得ることができる。

450 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 07:44:32.18 ID:Zo0T4UB5.net
なっがいな毎度毎度
簡潔に伝えてくれ

451 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 08:05:11.17 ID:/qVzZWKG.net
>>443
あなたが書いてること全部やったけどスレタイだったよ
ほぼ何もしなかった下の子は定型だったよ

452 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 08:07:38.29 ID:15Jm69cv.net
創価信者気持ち悪

453 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 08:34:20.16 ID:i818sfEu.net
やるやらないは自由だけどそれでも生まれたときにどうするかが大事だよとマジレス

454 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 09:00:34.88 ID:+HPilXHc.net
海外のデータだけど、妊娠中に大きな不安やストレスがかかると自閉症児が生まれる確率が上がるというのを見たことがあるので、「障害児が生まれたらと思うと不安で不安でたまりません」みたいなのを見るとそれなら不安がるのやめた方がいいよと言いたくなる
不安な気持ちのコントロールなんてなかなかできるものじゃないし、余計に不安を煽るだけになりそうだから言わないけど

455 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 09:07:58.65 ID:1/Zbzf9f.net
私は正直なーんも不安なんてなく過ごしててスレタイ生んでるしどれも根拠が確実にあるものではないと思うんだよね
統計の結果でしかない
ただ遺伝はあると思う…と言ってもグレーぐらいの人が山ほどいるからどこかで濃くでただけでこれも誰にでも当てはまると考えてる

456 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 09:52:26.92 ID:vTI6ec2h.net
妊娠中に何やっても無駄無駄。
遺伝だから受精した瞬間に決まってるんだから。
何なら結婚した時点で自閉症が確定してる。
嫌だったら相手や家族に発達障害がいないか確認しなさい。

457 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 10:02:15.19 ID:/qVzZWKG.net
そもそも釣りだろうがなかろうがあんな書き込みしてる時点でID:hGku66Gfが濃厚すぎるからw

458 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 10:51:40.13 ID:LsP0YPSC.net
普通じゃない子が生まれる予感みたいな不安感はあった
自分に自信がなく、私が普通の子を産むイメージが一向に湧かなかった
発達障害?ナニソレ?の時ね

459 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 11:44:37.81 ID:kcZ3E5rg.net
>>458
発達障害自体を知らなかったから不安もなんも無かったわ
妊娠期間は一番幸せだったなあww

460 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 11:52:23.77 ID:IcFoSDfF.net
NIPT陰性だったときはめちゃくちゃ安心したし発達障害は別だと理解してたけどまさかスレタイ児が生まれるとは思わなかったわ
先にADHDの特性が見受けられて調べるうちに夫が注意欠陥だなと思った
こいつの遺伝かよと真っ暗だったわ

461 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 12:17:16.07 ID:mtDJaFqS.net
やっぱり遺伝あるよね
きょうだい揃ってが多いし
うちももれなくだが

462 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 12:55:00.43 ID:2PQpL3rs.net
スレタイよりはADHDのが全然楽ですか?

463 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 13:05:34.19 ID:Nnra0reI.net
だからデンマークやアメリカの論文で、自閉症児の家族や親族に免疫疾患が
多いってあるじゃん。

464 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 13:31:57.79 ID:CKKSj7oY.net
>>462
程度問題じゃない?
どちらも軽い方が重い方よりもマシかと

465 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 14:49:52.91 ID:g3xIjXzJ.net
赤ちゃんの時からこの子他の子と違うって違和感あった?

466 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 15:38:34.96 ID:2iEDMzTh.net
なんか客人が多いな

467 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 15:40:07.33 ID:C1FOoNyz.net
変わってるなーと思ったのは
・引き戸のレールが好き
・エアコンの送風口で左右に動く羽が好き
・レンジで回ってるものが好き

って辺りかな。今にして思うとなるほど感しかない

468 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 15:44:21.59 ID:YlS8SDiE.net
>>466
どこかにさらされたのかしらね

469 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 18:08:20.52 ID:oWq+rIUx.net
>>465
0歳から療育クリニック受診してますよ

470 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 19:13:35.47 ID:XO2jMiSE.net
>>454
それ様々な持病持ちの赤子産むと必ず母親言われるやつ
今40代ぐらいのゲイの人らの母親は、オイルショックのストレスが原因とか言われたそうよ
馬鹿馬鹿しい

471 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 19:23:45.07 ID:CXwx9Jym.net
>>463
因子としては高齢の父親、母親の幼少期の被虐待経験の有無て記事もあるね

472 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 20:37:12.05 ID:CKKSj7oY.net
夫は高齢だけど絶対私からの遺伝

473 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 21:11:05.63 ID:2PQpL3rs.net
夫は内心、心底、悔しいだろうね

474 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 22:53:27.75 ID:WVban16N.net
>>456
> 妊娠中に何やっても無駄無駄。
> 遺伝だから受精した瞬間に決まってるんだから。
> 何なら結婚した時点で自閉症が確定してる。

みんなに知ってもらいたいのは、>受精した瞬間に決まってる のではなく、> 結婚した時点 でもない、ということ。

> 嫌だったら相手や家族に発達障害がいないか確認しなさい。

宿業なんです。
> 相手や家族に発達障害がいないか確認
なんかしたって、過去世から、また今世の業を転換しなければ、同じです。

475 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 22:59:18.52 ID:WVban16N.net
南無妙法蓮華経とは

久遠元初のありのままの生命と力

南無とは帰命、すなわち妙法蓮華経に絶対にしたがうという意味です。

妙法とは、われわれ人間の智ではかりしれぬ不思議な法であり、

蓮華の法であります。われわれは泥沼にいるのです。泥沼から咲く花は美しい、華と果が功徳となって現れる、これが因果倶時であります。

経とはわれわれが「ありがたい」と思うことです。これ自体が、われわれの運命を支配するのです。

476 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 23:02:02.80 ID:WVban16N.net
>>475
> 経とはわれわれが「ありがたい」と思うことです。これ自体が、われわれの運命を支配するのです。

息子が精神分裂で生まれてくれて、ありがとう!我が子が知的障害で、わたしのもとに生まれてきてくれて。

娘が、自閉症でとても幸福です!...そう心から感謝する、できる。

=============
これ自体が、われわれの運命を支配するのです。
=========

477 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 23:08:37.57 ID:WVban16N.net
>>452
> 創価信者気持ち悪

すぐ懺悔しなさい。他スレとは違い、僕はここでは「みんなに幸福になってもらいたい」と思っている。

これを「法華経誹謗」といい、父と母を千億人殺すより重い悪業である――と大聖人は仰せだよ。

あなたたちは過去世から法華経の信心をしている学会員さんみたいな人を「知らず知らずのうちに小バカにしてきた」

それこそが、根本的な不幸と愚かさの原因です。

478 :名無しの心子知らず:2024/06/05(水) 23:58:11.62 ID:XO2jMiSE.net
ねぇ>>475
小さい頃にお腹痛い時それ唱えてたっていう人って
やっぱり信者さんの一家?

479 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 09:40:10.42 ID:+VVyBaU6.net
創価バカの相手するなよ

480 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 09:49:22.65 ID:DwHXZ731.net
自閉症で親が草加とか二重苦で気の毒
というかそもそも自閉症でもないんだっけ、この人の子供

481 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 11:25:44.65 ID:WpUJLBqg.net
兄弟児って結婚できるの?

482 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 11:34:47.94 ID:/zYhbhwo.net
ggrks

483 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 11:49:30.41 ID:6efDRap5.net
自閉症と宗教って相性良いと思うわ

世の中の価値観がバラバラでみんな言うこと違うし実際にやってることは更に違うし、自閉症持ちは混乱するしストレスを感じる
でも宗教に行けば善悪やルールはきっちり明文化されて全員に共有されてるから安心する

484 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 14:34:15.44 ID:m4o+8sBR.net
ウチの息子は初音ミクで072してる・・・
恋愛対象が二次元っぽいw

485 :名無しの心子知らず:2024/06/06(木) 23:09:16.15 ID:frxCC/Wh.net
>>484
> ウチの息子は初音ミクで072してる・・・
俺もミクミクで千釣り

486 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 18:18:36.81 ID:o3Y557Oc.net
うちは自閉知的ありなんだけど同じ園で未診断の子の親にマウントとられる
うちは普通だからーって

487 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 18:25:57.70 ID:1IAYw68/.net
未診断の親ってなんで自信満々なんだろ
診断受けてないから未診断てだけなのに、こっちを見下してくる
そっちの子の方が先生の手を煩わせてるし、テストの点数も低いのに

488 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 18:47:57.73 ID:IPgmkbml.net
個性的なだけなのに障害にしてしまうのは親だよ!
世の中には同じ人なんていないんだから!
他人と同じがいいなんて変だよ!

ってママさんいたなぁ
あれから10年、息してるかな…

489 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 18:56:25.33 ID:Te25nr05.net
正直診断おりてたら何言われようが気にならないかも
もしかして…って悩んでる方がほかと比べて不安になってた
そういうマウント取る人も実は不安なんじゃないかな

490 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 18:58:21.62 ID:uIsBOJRt.net
>>487
あーそういうのはもう、アホだなあ子供可哀想だなあと思っとけばいいよ
って言われても嫌なものは嫌だよね
でも、先生も他の保護者達も皆分かってると思うよ

491 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 19:29:55.26 ID:o3Y557Oc.net
>>489
それがそうでもないんだよね
スレタイ知的もありそうだけど発達がゆっくりなだけで普通と思ってる感じで怖い

492 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 19:30:30.07 ID:6mo1Gj5y.net
どうにか職につけて(フリーターでもOK)生きれれば、個性。
そうじゃなくてヒッキーや無職やニートになれば障害。

493 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 19:31:43.24 ID:o3Y557Oc.net
だから話してて噛み合わない
普通級に行けると信じて疑ってない感じ

494 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 21:55:42.83 ID:n6nqhGV+.net
いきなり豚ぎりごめん
春から入った高等支援学校が厳しすぎる
二次障害が起きたらどうしてくれんねん
思うくらい厳しい…

495 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 22:24:09.69 ID:n6nqhGV+.net
社会に出たらもっと厳しいのだから本人のために厳しいというのはわかるんだけど
ストレスが強すぎて蕁麻疹は出るわ夜驚は出るわ
時々動悸、腹痛まで…可哀想だし不登校になったらどうしようかと思ってしまう

496 :名無しの心子知らず:2024/06/07(金) 22:28:38.10 ID:n6nqhGV+.net
二次障害だけは避けたかったのでのびのび育ててしまったのも悪かったのかも
今までずっと忖度されて優しい先生ばかりだったのでギャップが大きくて
連投すみません

497 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 03:32:31.35 ID:4HORbjD3.net
ツイッター
スレタイ二児の母

延々と旦那と子を憎む投稿続けてる人いる
気持ちはすっごくわかる
どんだけ低い確率で2人連続
100かける100で1万分の1か?
とにかく、理不尽で不幸で悔しくて、、、

わかるが、こんな時間たっても受容できない
もんなの?スレタイって。

498 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 03:38:21.80 ID:fdjkP2ct.net
>>497
> わかるが、こんな時間たっても受容できない

ふつうは5年かかるでしょ?逆にいえば、「大悪起これば大善きたる」じゃない?

それほどの悲しみ苦しみ恨みをくぐり抜ければ、全く新しい地平、とてつもない幸福が待っている。

499 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 06:06:42.16 ID:NhcXrXoS.net
なんでそんな両極端よw
阿鼻叫喚の生き地獄か
愛しの天使ちゃんとパラダイス♪の2択?w

500 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 06:18:41.78 ID:G4gV4wh6.net
高等支援って厳しいんだねー
確かに一般企業に採用してもらうための学校だもんね

501 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 07:16:22.11 ID:G4gV4wh6.net
平日は朝早く起きないのに土日はなぜこんな早くおきるんだよ
朝からリビングの真ん中でチックうるさいんだよ
(今風邪ひいてるから余計に鼻すすりや咳払いがひどい)
2階に避難してる

502 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 08:03:55.09 ID:wxcEDY1d.net
>>495
それでも頑張って登校してるのすごいけど心配だよね
そのくらい耐えられないと一般企業で働くのは厳しいのかもしれないけど、そのせいで二次障害になったら元も子もないのに…

503 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 09:38:58.13 ID:wcKf6rPs.net
>>488
みんな違うんだから!←わかる
他人と同じがいいなんて変!←そんな人もいる事を認めろよ

504 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 09:42:31.58 ID:fEgCjIKe.net
うちの自治体の高等支援は、中学の先生も高等支援の先生も、進路相談や学校見学会の時に、「とにかく内容は軍隊です」って強調してたけどね
思ってたよりも厳しかったのかな

どうしても無理なら、支援学校の高等部やサポート校に転校するのも検討かなぁ

505 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 09:49:09.18 ID:V0YbisTk.net
地域の支援学校の保護者が集まって発表し合う場でも高等支援は別格という感じだったな〜
うちも支援学校から企業就労を目指してるけどそこまで厳しくない
が、内定もらうまで苦労した卒業生の話はちらほら聞くね

506 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 10:12:32.76 ID:G4gV4wh6.net
そもそも私の居住都道府県に高等支援や高等学園がないw
支援学校高等部か名前を書いたら入れるような定員割れ低偏差値校か通信制が高校からの進路

507 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 13:26:22.14 ID:rwl6bq2Y.net
小4、この6月から支援級に入った
3年生の時の担任がとにかく合わなくて癇癪、暴言暴力が酷かった
私も責任持ってこの子を◯してしまおうかと悩んだけど支援級入ったら家庭での態度も少し和らぎ、私も自分の為に長生きしようと思い出してきた
先日緊急時引き取り訓練で支援級の列に並んだのだけど吹っ切れたのか、何も気にならなかった
前は恥ずかしいという気持ちも正直あった

508 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 13:41:44.74 ID:BZsK7+2C.net
よそ様に加害するタイプなら親なりが責任持って◯してしまう必要もあるかと思う
動画出てくるんだけど野生の鳥や動物は、少しでも障害ある子供は幼いうちに親が殺す、親が食べてしまう事もよくある
一見驚くし残酷だけど、よく考えると理に適っているんだと思う

509 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 13:58:41.14 ID:XuhQAXY+.net
>>508
そんな追い詰めんでも…

他害する子ほど本人の困り感が強いのだから環境調整や医療が必要なんだよ
別に⚪︎さなくても親身になってくれる専門家がいるので頼ってくれ
どうしても無理ならレスパイト入院や施設入所もあり

510 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 14:02:06.45 ID:zf5t7MhI.net
途中で支援級に移って来る親の考え方ってこん感じなんだその恥ずかしいと思う支援級に移って来ないで欲しい

511 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 14:13:57.12 ID:8rKLQzsG.net
高等支援についてグチった者です
レスくれた方ありがとう
まとめてでごめんなさい

厳しいのはうっすらわかっていたんだけどそこまでとは思わなかった…
そもそもADHD気が強いおちゃらけた子なので受かると思っていなかった
なのに真面目で静かな子が多い中、明るいので学級委員長になってる
面接受けが良かったんだと思う
でも心がガラスのハートなんだよね
どうしても無理ならドロップアウトしてもいいと思っている
軍隊的なのもあるし色々考えが古臭いんだよね…クールビズの世の中なのに真夏でもジャケットで登校とか (面接や実習ならわかるんだが)
書字障害気味なのに履歴書や礼状を絶対手書きでとか (タイプなら早くできるのに…)
ブラック企業かよと思ってしまった
これが出来る子が標準だから何も言えないんだけどね…
高等支援はメンタル強い、言い方悪いけど鈍感で、言うこときちっと聞くタイプの子に向いてると思う

512 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 14:20:35.49 ID:ij2FMkg3.net
うちも3年生だけど音符苦手
CDから音聴いて覚えてあまり楽譜見ないから初見のテストで苦労してて

513 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 14:21:40.19 ID:BZsK7+2C.net
>>509
サイコパスも入ってると本人は周囲より全然困ってなくない?
レイプや殺人してからでは遅いのよ

田◯瑠奈の最新ニュースが一昨日頃出たけど、
精神科医の父親、長年何も手を打ててない
それどころか他者への加害に加担してる

514 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 15:01:51.24 ID:XuhQAXY+.net
>>513
あれは親との相性が悪かったとしか

515 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 15:06:51.97 ID:XuhQAXY+.net
自分にはどうしても無理って子もいるだろうね
すすきののあの子は親が立派なお医者様だからと周りが忖度したと思う
弁護士の娘や議員の息子パターンもあったけど親が名士なほど抱え込みがち

516 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 15:39:21.96 ID:6UK5Xpii.net
ツイで知的なし自閉息子育ててるシンパパフォローしてたら息子さん自死してしまったようだ
特性の改善傾向があってそれでかえって自分の特性に苦しんだのかなと思うようなポストがある
しっかり福祉にも繋がってたようなのに、難しいことだな
明日は我が身でうちはまだ小さいけど知的あるとは考えにくいって医者に言われててならそのうち本人も苦しむんだろうな
気が重い

517 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 16:04:46.75 ID:BZsK7+2C.net
自分がおかしい人が精神科医やりがちな傾向は強くあるので
田村家は父親も元からおかしい要素あるとは思う
名付けからして
ルナって西洋では頭おかしいという意味あるから、教養あれば付けない名前

518 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 16:18:11.90 ID:XuhQAXY+.net
>>516
何歳くらいの子なのでしょうか?差し支えなければ

あんまりしっかりしなきゃと追い込むと良くない気がする
男の子だと余計に自立したい、しなきゃという本能もあり悩みを抱え込んでしまいそう
親に話してくれるうちはいいけどそれもしなくなると心配だな

519 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 16:52:02.79 ID:g7ZwafYp.net
>>497
ネットウォッチは5ちゃんのルール違反
しれっと話題にするな

520 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 17:07:03.34 ID:vbEuicmW.net
>>508
スレタイ者ですが

あんた、親じゃないね

521 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 17:12:48.86 ID:0710zIhD.net
親じゃないよ
みんなよく相手してあげるなと思う、このスレ丸ごとからかわれてるんだよ

522 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 17:13:36.79 ID:P4lNpmfE.net
どう見たって荒らしだよね

523 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 17:21:49.51 ID:vbEuicmW.net
>>513
スレタイ者ですが

てかな、職業だと一定時間だけ接っするわけだけど
家族ならずっと一緒に居るわけでしょ

「受容」をおかしな意味で実践してしまった結果かもしれない

524 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 17:57:43.90 ID:NhcXrXoS.net
最近ショートでやたら暴走した発達親子が天罰喰らってスッキリwみたいなのが流れてくるから
多分どっかの乞食に目付けられて、飯のタネにされてんだろうな
コメ欄もコレだから発達は怖い!で埋め尽くされてる
こんな三文小説で社会の闇暴いた気になって、自分は定型側だと思ってる強迫症の患者ばっかで笑えるよw

525 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 18:12:32.39 ID:h8W3JcFm.net
>>510
うちは他害も立ち歩きもなく、問題は授業中に考え事ばかりして話を聞いていないのでかけ算あたりからつまずいたことです
算数以外は普通級でいけるので支援級に移る判断も遅くなりました
障害の受け入れも私には難しかったので恥ずかしいと思っていました
実際その立場にならないと分からなかったです
不快にさせてすみません

526 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 18:17:38.20 ID:qJ5emQdv.net
をやとか言ってる奴らね

527 :名無しの心子知らず:2024/06/08(土) 20:37:17.68 ID:1Z+x0EMA.net
日本政府は国民を大事にしない

528 :名無しの心子知らず:2024/06/09(日) 03:06:17.68 ID:GLPbPi+z.net
>>525
実際勉強に支障なくて静かなタイプだと判断するのむずかしいよね。
その地域によって支援級の力の入れ方も全然違うし
入学前に見学したけど担任が学校側も持て余してる感じでしっかりしてなくて荒れた様子だったからやめた
その判断が正解だったのかいまだにわからない。
今の支援級の担任は児童発達専門に取り組んでる人だから支援級の方が良さそうだなって思うけど

529 :名無しの心子知らず:2024/06/09(日) 07:27:36.45 ID:l9LlbOcj.net
「恥ずかしい」というか周りに自分の子の障害を言いたくない気持ちわかるよ
療育園出身で現在支援学校通学中だけど、どこの保育園幼稚園行ってるの?どこの小学校行ってるの?
今何歳?もう高学年なら手がかからないね?塾は?習い事は?受験は?って話題になるとどう返事したらいいか悩むしはぐらかしてしまうこともある
親しい友人や親戚にしか子供の障害を伝えてない
たまにしつこく聞いてくる人に仕方なく実は…って答えると「あ…」って反応されて、だから言いたくなかったんだよ、はぐらかしてたんだよって。
支援級や支援校はまた別物だけど、心の奥底から支援級や支援校へ子供を在籍させたい親なんていないし、普通級から支援級に転籍する時に心の葛藤があるのは当たり前かと

302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200