2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ248【育児】

1 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 23:54:23.25 ID:99KUyeb7.net
【病気・薬の質問はNGです】
素人判断は危険なのでここでは一律禁止です。病院または#8000で質問を。

ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

【必読】
◇よくある質問1~10、リンク先wikiに回答あります
https://wikiwiki.jp/shinsetsu/

1.生理予定日前ですが、妊娠検査薬で薄い線が出ました。
2.産後の生理再開っていつ頃ですか?/母乳育児中なのにもう生理が・・・。/まだ生理が来てないのに妊娠しているような気が・・・。
3.産後の抜け毛、時期は?/こんなに抜けて大丈夫?
4.子どもの血液型、調べておいた方が良い?
5.薬の飲ませ方について
6.「FO」「CO」ってどういう意味?
7.乳児の便秘について
8.離乳期以降の小児の便秘について
9.病気や薬の質問をしたい
10.発熱した、登園させていい?

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ247【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1706446224/

208 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:52:58.06 ID:sVYgVJHk.net
一歳半の食欲がすごくて困っています
大体お昼寝後少しぐずっていて、解消がてらおやつをあげているのですが、寝起きのグズグズが食べ終わっても終わらず、きょうだいのを欲しがって阻止するとギャン泣き、抱き上げても顔などを手当り次第掴むなどされて痛くてなだめ切れません
きょうだいが食べ終わって食べ物がなくなると少しは落ち着きますがずっとグズグズなので夕飯を準備するとそれは完食してようやく落ち着きます
いつも朝昼と完食していますし食べ終わって足りなさそうな感じもありません
活動量はいつもあまり変化ないです
グズるとお気に入りの動画で一発で泣き止むのですが、今回は根本解決ではないと思いまだ見せてはいません(消したらグズり再開と思われます)

基本的に手づかみやおやつは食べるのがすごい早いです

209 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:03:41.27 ID:0z7AgqnE.net
>>208
今1日にトータルどれくらいあげてるかわからないけど、お腹に溜まりやすいたんぱく質多めにあげてみるとか
うちは身体が大きくて常に食べ物欲しがってたけど、たんぱく質増やしたら結構落ち着いた
それでも食べる量が多いけどね
空腹で泣き始めたらアンパンマンパンみたいなさっとあげられるものでしのぎつつ、ちゃんとしたもの(大半は冷凍のものをレンチン)を準備してたよ

健診で保健師はたんぱく質は内臓に負担かかるからあげるなら野菜多めにって言ってたけど、医者に相談したら肥満でもないし上記のとおりたんぱく質あげてみてってことでそれで改善した
基準の量の3倍も4倍もあげたらわからないけど2倍くらいなら平気だろうとのこと

210 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:13:09.46 ID:uaGRraAa.net
>>208
おやつの時間は軽食にしちゃえば?
あと、手数のかかるおやつにするのいいよ
たまごボウロならスナックケースに入れて一粒ずつしか取り出せないようにするとか、みかんを皮ごと与えて皮むきもさせるとか
1歳半なら器用な子は皮むき出来ると思う

211 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:53:50.76 ID:Gp9HtK0y.net
レスありがとうございます208です

おやつは現在70g程度のさつまいもケーキをあげてます、その前は同じくらいの重さの焼き芋でした
参考までに今日は
朝は160+お出かけ時に野菜パンひとつ、
お昼は110~190程度(グリコの幼児食パウチで済ませる日があります)
おやつは80g(上記のケーキ+α)
ぐずった後夕飯として150g食べました

>>209
ちゃんとしたもの、とは3食以外のおやつ枠ってことでしょうか?
魚肉ソーセージでもあげられたらいいのですが厳しいですかね

>>210
たまごボーロは何度か袋を開けてあげたりケースに入れたりしてましたがすぐ諦めてしまってました、再チャレンジさせるのも良さそうですね
みかんは何度かあげても気が乗らないみたいで嫌いだと思ってます……ちょっと厳しいかもです

212 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 18:16:34.43 ID:xz/i76LI.net
>>211
食欲ある子だと足りないだろうなって量だと思った
おやつというか間食2~3回にしてそこでおにぎりとかあげたらいいのでは

213 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 18:36:23.96 ID:4sktcHOd.net
パンより米のほうが腹持ちがいいからお互い負担じゃなければおにぎりあげるのはどうでしょう
太りすぎと言われてるとか夕飯食べないとかじゃなきゃがっりあげても良いかなと
手持ち無沙汰にならないようちびサイズいくつか作ってお皿に広げるとたくさんある!って目も満足するかも

214 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 19:22:52.98 ID:B/UBsj4y.net
>>211
食欲ある個なら三食の量自体もっと増やしてもいいのでは?
参考までにうちの0歳9ヶ月児は概ね
朝180g、昼200g、夜240gほか4回授乳だよ
あと腹持ちいい食材なら定番のバナナ

215 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 19:29:29.89 ID:eZ3oGu1J.net
>>208
うちも下の子がよく食べる子で悩んでたよ
よく『食べない子』は大変だねって括りだけど、『食欲旺盛な子』は贅沢な悩みってなるのがしんどかったなぁ

うちはもう割り切ってすごい量あげてた
保育園で毎月身長体重測ってるから、発達曲線の枠内に収まってて、健診や予防接種のときに肥満って言われなければなんでもいいかなってスタンスだった

食べ終わって物足りない感がなさそうなのであれば、とにかく家から出て外で発散させるとかかな
うちも家にいるとあれ欲しいこれ食べたいって言うけど、外にいれば気が逸れてるからあんまり言わない

手づかみだと食べやすいから飲むように食べちゃうから、満腹感得にくいかも
あとは噛む量増やせる硬いもの…ぱっと出てこないけど、それを出すとか
パンよりご飯とはよく言うよね

216 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 19:32:22.28 ID:yOBnkoNN.net
とりあえず芋は干し芋に変えてみたら

217 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 19:44:05.46 ID:rWjnXqvD.net
>>215
うちもよく食べる子でどこまであげていいか悩んでて
今すきなだけ食べさせた方がいつか食欲が落ち着くかなと思ったりするんだけど
たくさん食べさせた子はその後食欲どうなりましたか?

218 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 20:12:04.51 ID:KgcK4CDH.net
しっかり噛むものが良いのかもね

219 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 20:33:54.43 ID:eZ3oGu1J.net
>>217
今2歳半なんだけど、だいぶ食欲は落ち着いたよ
食の好みや好き嫌いも出てきたから、少し食べる量減ったかなって感じ
あとはお皿のご飯がなくなったらおしまいっていうのと、言葉を覚えたのも大きいかも
「これでないないだよ」とか何食べたい?って聞いて自分の食べたい物が言えるようになって出てくると満足そうだよ

220 :211:2024/03/09(土) 20:42:12.75 ID:v7Qu/nh9.net
たくさんありがとうございます
全体量も見直してみます
意味ないかもですがきょうだいが食べてるのも見せないようにしてみてもいいかなと思いました
しめますね

221 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 20:50:59.99 ID:WLw8VqMe.net
>>217
いま3歳半で相変わらず何でもよく食べるし食への興味と執着がはんぱない
親がすごい頑張って食欲を制御してなんとかカウプ指数太り気味を維持してる

222 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 21:10:05.01 ID:MsnZ0XzZ.net
>>211
パウチってめちゃくちゃタンパク質少ないから
タンパク質プラスしてもっとあげて
おやつのサツマイモも糖質としていいんだけど
食物繊維も多くてお腹すきやすいから
おにぎりとかにしたら
魚肉ソーセージでもいいよ
1度に食べる量に限界あるならもうおやつありきで計算したらいいし
朝、おやつ、おひる、おやつ、夜、でいいし
そもそも食事後時間経たずに兄弟が食べてるの見てほしがるなら
本人の食事もっと増やせるよ
110~190ってアバウトすぎない?
よく食べる子なら、1食でご飯100~120プラスタンパク質量30~50(魚なら小さめの切り身丸ごと1切れ)、野菜50~100
はあげたら

223 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 21:28:38.68 ID:8Cbgr0YA.net
>>191ですがありがとうございました
ホットクックいいなと思って調べたら5000ポイント足りなかった…計画性がなかったです
他にあげていただいたものも見てみます
しめます

224 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 22:47:45.65 ID:rXdRBQxP.net
困ってますとか何?誘い受けウッザ
ヨシヨシしてもらえてよかったねえ
どの面下げて書き込んでるの?泥棒

225 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 23:15:21.19 ID:/pC0m1Df.net
二度と書き込むな

226 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 17:40:27.87 ID:oAUEv7JY.net
あげ

総レス数 226
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200