2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart136【日給】

1 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 12:09:01.71 ID:Q3Dn6cSD.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart135【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1704927166/

2 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 12:52:27.30 ID:21yHvT9v.net
>>1おつ

3 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 13:11:30.95 ID:CEKWvi9b.net
>>1 おつ〜前スレ970は死刑

4 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 16:48:53.55 ID:Ab3135A2.net
>>1おつ
踏み逃げも次スレたってないのに書き込み続ける人もね

履歴書でコンプラ云々言っててスレのルールも守れない人とか

5 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 21:25:34.19 ID:GNRuKrBw.net
派遣登録行ってきたけど、若い子いっぱい来てた
私以外は肉体労働の求人エントリーだった
派遣登録は無断欠勤が多いんだって
話聞いて、派遣会社が可哀想になっちゃった

私は、絶対に休まないよ?
でも長期ではできないから、困ったな
楽しい職場ならいいけど、やっぱり数回行ったら辞めたくなるのかな?
それにしたってちゃんと伝えてから辞めますよ…

人間関係が希薄だと、平気で無断欠勤してしまうのだろうか
昔、同じ派遣先に行ってたった1日で辞めた人の顔が浮かんできた
たった1日しか会ってない人なのに、どんだけインパクト強かったんだ…

6 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 05:18:24.76 ID:af7YMEHh.net
自分の日記はチラシ裏にでも書いて

7 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 06:20:13.49 ID:N2rf+/M4.net
みんなの同僚って年齢近いの?

それとも娘息子の年齢に近いの?

8 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 06:22:51.17 ID:N2rf+/M4.net
下は16歳から、上は68歳
ボリューム層は20歳くらい
年齢不詳で50歳ちょっと超えてる感じの人もその次に多い
30代は0%

9 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 06:59:48.92 ID:PotOlYll.net
事務系、20代1、30代3、40代2、50代1、60代2

暇すぎて苦痛
前に働いてたところも暇すぎてしんどかった
ちょうどいい具合の職場ってないな
参観日の日の午後休むのが今から楽しみ

10 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 07:44:21.25 ID:x7ASmBBq.net
キャンペーン窓口のコルセンは拷問かと思うくらい暇だった

11 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 08:38:29.37 ID:UE9D2k+g.net
ショップの事務
販売員も含めて社員は50〜60代+20代少し、パートは30代〜50代までいるけどアラフォーが8割+学生バイト
年配社員にはかわいがられ、若い社員は控えめで、同世代パートが多いからすごく働きやすい(けど勿論癖強い人もいる)

12 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 09:44:19.78 ID:ETQrx5GD.net
暇な事務職羨ましい
求人をどう見抜けばであえるのかコツを知りたい

13 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 09:47:06.13 ID:x7ASmBBq.net
>>12
今の職場は、求人チェックしてから実際に見に行った
店員が暇そうにしてたから応募した

14 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 09:47:53.70 ID:x7ASmBBq.net
事務職じゃないから参考にはならねいね、失敬

15 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 10:11:42.85 ID:XiETxF7o.net
>>12
近所の小さな企業の事務やってる
そこは外から受付越しにオフィスが見えて、暇そう&年寄多くて今でいうとDXが進んでなさそうだったので応募した
案の定、ルーチンワークをこっそりマクロで自動化したりするだけで実労半分以下で済んで、暇すぎてフォーマット統一したりマニュアル作るだけで褒めてもらえてお金ももらえて最高

16 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 10:23:16.54 ID:1CoiUtTf.net
暇でスマホスッスとか好きなパソコンサイトが見放題ならラッキーだけど、そうでなければ結構地獄。
昨年の今頃、コロナ関係の派遣してたけど、ほぼ収束してたのでやることなくてほんと辛かった。
業務上に他の仕事も手伝えなかったし。
適度に忙しいほうが時間もすぐ過ぎる感覚なのでそっちがいいわ

17 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 11:41:14.91 ID:aJzkyMsH.net
暇すぎるのはしんどいなあ
時間があっという間くらいがいいや

単純労働過ぎるのも苦痛
ほどほどに頭つかって自分の工夫もしたい
パートだとなかなかないけどね

18 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 11:54:24.08 ID:mpAEXQFp.net
工夫の提案を却下されると地味にメンタルにくる

19 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 12:20:08.36 ID:1CoiUtTf.net
>>18
効率化=ラクをしている=悪
っていう思想のBBA、前の職場にいたわ

20 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 15:06:47.17 ID:+8ht4NUh.net
効率化したその分、別の仕事を入れられるジレンマが常にあるんだけどね

21 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 15:53:01.98 ID:XDt4u1wg.net
直属の上司が嫌いすぎてつらい
ある書類を別のパートさんがその上司に直接もっていって証印もらって、
それを私が担当した部分について補足して再度上司にまわしたら
補足ではなくもともと書いてあった箇所についてこれだとダメ、意識が足りないとかなんとか言い出して
後からアレコレ言われるの嫌なら少しでも不明な箇所はちゃんと聞いて?とかさぁ
だーーーーから持ってったんだろうがよ
何を見てハンコ押してんだよテメーは
ろくにチェックもせず責任も持たずポコポコ押してるだけなら百均のキャラものスタンプでも使ってろや

22 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:03:09.09 ID:1CoiUtTf.net
>>21
そこは既にハンコ押してあった所ですが?
では通用しないの?

23 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:21:05.66 ID:mil0LuSl.net
◯クラばんってヤツね

24 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:21:40.82 ID:mil0LuSl.net
パワハラに感じてるなら録音開始ですね

25 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:34:13.31 ID:jaXY9IZy.net
不機嫌ハラスメントは何か対策ある?
無視とか睨むとかだから録音は意味ない

26 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:45:12.81 ID:mil0LuSl.net
フキハラはハッキリ言ってその時に伝えた方がいいと思う
「部下の前で不機嫌な態度を取るのはパワハラに該当します」


いえないならもう一個上の上司に相談

27 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 16:51:24.96 ID:jaXY9IZy.net
>>26
小さい会社でフキハラしてる奴がトップなんだよw
他の社員も煙たがってて私が雑用係として生贄にされてる

ただし子育てに関しては奇跡的に理会があって今まで働いた中で一番子供関係の休みも早退もしやすい
それだけが救い

機嫌が良いときは冗談言って笑ってるけど悪い時は無視してくるから耳元で大声で挨拶してやりたくなる

28 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 17:42:17.11 ID:u4EwvUvk.net
トップというのは社長とかそういう感じ?

昔、アルバイト面接行ったら、コンプラ違反の発言をしてくる面接者だったので、上司を呼べと言ったらそいつが経営者だったの思い出した

不採用でよかったわ

29 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 20:17:44.64 ID:A57fOmSI.net
【政治】「これぞ火事場泥棒」 自民党・松野前官房長官が4660万円を自分に出費 裏金1051万円の次は「官房機密費」でウハウハ
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1707829968/
【悲報】松野前官房長官、日常的に官房機密費を2週間で5000万円弱使っていた 林官房長官が証言
[188825441]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707814651/
【速報】松野前官房長官が官房機密費4660万円使用 更迭前の2週間で
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1707792611/

30 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 21:09:18.69 ID:kLNh0xMc.net
ある先輩にこうしたら仕事がスムーズだよって教えてもらったことを実践したら毎回別の先輩にそれはしないでって言われる…楽なのに…

31 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 22:26:40.63 ID:1AKRCYFR.net
わかるわ
昔それで耐えかねて結局どうしたらいいんですかねって言ったらあからさまにキレられた
なんでこっちが我慢しなきゃならないんだ

32 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 07:01:22.85 ID:sW80jT1s.net
マニュアルはないの?
店舗責任者は居ないの?
上席に確認が鉄則

33 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 07:25:56.26 ID:eNsHDeZq.net
tps://youtube.com/shorts/YqLz-SDA3z4?feature=share

34 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 09:01:15.25 ID:zXit75RM.net
>>32
私の場合は、いちいち報告するほどのことでもないやつで、別にどっちをしても問題ない感じ
1人はコンプラ、衛生的に問題なく、裏技的に教えてくれるんだけど、もう1人はきちんと丁寧にやってーみたいな…
丁寧にやった方がいいんだろうから無難な方をやるんだけどさ

多分どちらも勤務5年以上の人で私は入ってまだ数ヶ月だから、そんなペーぺーはまだ丁寧にやっといた方がいいんだろう

丁寧派は良い人なんだけど細かくて、新人はみんなその人にいびられるって有名な人らしい

35 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 09:26:03.57 ID:MHuvy5Uu.net
パワハラされて、それに対しパワハラですよ!と言うこと自体がパワハラや脅迫になるらしいからもうどうにもこうにも

36 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 09:33:03.70 ID:BNv7oNuO.net
本人に、やだぁーパワハラー^ ^ ってノリはどうだろう

37 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 10:48:20.30 ID:G8M4hC6m.net
マニュアルなし(過去に作ろうとした人を小馬鹿にして潰した
現場の責任者に確認して指示を仰ぐ→御局様たちがブチギレ
それぞれの指示が矛盾するから、誰かの指示に従うと誰かの指示に反して誰かがブチギレる
そんな地獄絵図

38 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 12:39:32.92 ID:JGMAvI6+.net
>>35
ヒエラルキー考えたら、部下が上司に言うのはパワハラではない…
上司に対するモラルを欠いた発言が服務規律違反に該当するかどうかは、まず会社の規則を読んでくれとしか言いようがない

39 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 12:53:44.83 ID:hDFkakgd.net
103万以内希望で、今のパート先特に不満はなく、勤務数固定なため年間85万くらい。週4。
私としては扶養内ギリギリまで稼ぎたい

40 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 12:55:57.72 ID:hDFkakgd.net
んだけど、年間18万・月1.5万・週一とかで稼げる仕事あるかな?
土日の日給1万〜の派遣ってきついかな?
お小遣い増やしたい…

41 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 12:57:43.35 ID:Vd+J7t2T.net
その条件なら在宅ワークとかじゃない
詐欺案件多いけど

42 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 13:15:05.78 ID:JGMAvI6+.net
>>40
うちは飲食店だけど、週一3時間しか働いてない人が3人いる
聞けば全員副業なんだって

これはもう求人にエントリーする時に、「隙間ワークです」って伝えるのが一番かと

派遣もいいと思うけど、登録してから最初の仕事決まるまで3週間くらいかかった
こっちはすぐに働きたいですって伝えてるけど、希望に合致するものはそうそうない
アルバイト情報サイト見て片っ端から電話した方が早く見つかると思う

43 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 13:17:18.58 ID:JGMAvI6+.net
電話だと個人情報出さなくていいから、応募の前に一回電話にすりゃよかったなと自戒の念を込めて言う

44 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 15:04:39.47 ID:N4xcAdMA.net
自分は社員と同等の勤務時間、仕事量、責任なんだけど
7年働いて時給が30円しか上がってない
でも自分より働かずサボってる社員は
めちゃくちゃ良い給料もらってるの知って
やる気が無くなってしまった

45 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 15:05:36.31 ID:TyhLBL7J.net
自分の母親世代の年配の人と働くの初めてなんだけど、うちは子供1人だからか、過保護って勝手に決めつけられて言葉の端々に過保護に育ててるんでしょ?ニヤニヤみたいなことを言われるのが地味にキツくなってきた

46 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 15:46:16.15 ID:WliCCvEV.net
>>44
本当なら同一労働同一賃金で上げてもらおう

47 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 15:46:43.63 ID:WliCCvEV.net
>>40
タイミーとか内職とか?

48 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 16:57:14.45 ID:UOmvAdov.net
>>40
日雇い派遣なら前日に仕事入れられるし仕事内容も簡単だし人間関係ないし楽ちんだよ

49 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 17:08:20.28 ID:laGBRTdu.net
>>45
親と同世代の人の大人気ない姿なんて見なくないよねぇ
精神疲弊する前に逃げることも考えよ

50 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 18:08:08.65 ID:NHVH1tT0.net
>>40
試験監督とかあるよ
大学生の時よくやってたけど主婦もいた

51 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 18:13:18.88 ID:y4Hd3wKE.net
>>49
見なくないよね????

どういうこと

52 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 18:15:01.08 ID:dDlXmqOK.net
>>50
PTAで英検の試験官をボランティアでやってもらってるけど、来年度から薄謝出そうかな??

53 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 18:17:53.20 ID:TRvQsUlE.net
>>51
見たくないと言いたいのでは?ただの打ち間違いでしょアスペ

54 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 18:25:37.97 ID:hIkwnNxB.net
こういう罵りワードをすぐ使う大人にだけはなりたくない
差別意識こっわー

55 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 20:46:19.67 ID:0TTZVru+.net
>>40
仕分けとか、住宅展示場の受付とか、既出の試験監督とか、イベントの誘導とかあるよね
若い頃は単発やったけど、今は緊張で前日眠れなくなるから無理だわ

>>52
我が子の学校の試験監督は保護者がやるけど、図書カード千円とペットボトルのお茶とお菓子貰える

56 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 21:08:14.30 ID:hDFkakgd.net
40ですありがとう。
週1、3時間飲食店は、物覚え悪いから難しそうだな…

日雇い派遣?単発1日からの求人見てみた!
ショッ◯ワークス意外と少なかった。他に良いサイトありますか。
試験監督学生時代やった気がする。
在宅ワーク気になるけど本当にこの時給?と心配になる…

よく考えたら、年間18万って月15000円で、週1だと月4で割って1日4000円弱だから、融通きかなすぎて、難しそうだ。ヘルプとか無理だし

57 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 21:28:03.79 ID:W+znyhgV.net
>>54
同じ穴の狢よ
アスペ乙

58 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 21:36:13.96 ID:hDFkakgd.net
40ですありがとう。
週1、3時間飲食店は、物覚え悪いから難しそうだな…

日雇い派遣?単発1日からの求人見てみた!
ショッ◯ワークス意外と少なかった。他に良いサイトありますか。
試験監督学生時代やった気がする。
在宅ワーク気になるけど本当にこの時給?と心配になる…

よく考えたら、年間18万って月15000円で、週1だと月4で割って1日4000円弱だから、融通きかなすぎて、難しそうだ。ヘルプとか無理だし

59 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 21:38:06.77 ID:Y9qhZtjp.net
>>56
登録先は一つに限定せず、大手派遣会社に複数登録するのが良いと思う
年間18万増やしたいなら3ヶ月くらいの短期で週3日で働く方法もあるね
その期間はダブルワークになってつらいかもしれないけど、期間限定なら我慢できそう
私も今年はメインパートの閑散期にダブルワークしようと思っている

60 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 22:47:45.76 ID:3mmlV6MV.net
だから単発勧められてるんでしょ

61 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 00:05:58.58 ID:PUeJxO8L.net
首都圏住みでタイミーと派遣会社のフルキャストとケーズクルーっていうイベント会社に登録してる

タイミーは登録だけで使ったことはない
フルキャストは試験監督をやったことがある
ケーズクルーはコロナ禍のときにワクチン接種会場で短期で仕事をしたことがある

ケーズクルーは髪色やネイル、服装とか細かいから合わない人は合わないかも

私は今の勤め先の社保に入りたくないから106万までにおさえるつもり
でも130万までは旦那の会社の健保からはずれないから、私ももう少し働きたい
なのでタイミーで軽作業とかやってみようかなと思ってるところ

62 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 08:54:26.60 ID:4LF+ATGJ.net
20の若い社員の子、陰キャで仕事できないんだけど
社員だからパートにはタメ口で
自分の仕事を「これやってほしい」ってやらせてきたり
周りはその子をチヤホヤしなきゃならない雰囲気だし
なんかイライラするけど
まあパートだから仕方ないよね

63 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 09:17:20.51 ID:W1/YneDP.net
社員パート老若男女問わず常識無い人はタメ口使うね
社員で肩書きある人でも、パートや若い人にでも敬語で話す人はなんか信用できるし、その逆はまぁそんな程度の人なんだと諦めもつく

64 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 18:36:39.10 ID:sEum6XMh.net
いろいろと厳しい職場で、ベテランから嫌われてるけど条件の良さだけ考えて割り切って続けようと思ってたけど、先週体調を崩して復活して以降、急激にやる気が失われてきた。やっぱり向いてないわ?
月末に新しい人入るらしいし、その人慣れたら辞めようかな、いや、今すぐ辞めよう

65 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 19:26:31.24 ID:TknCaTvy.net
>>62
真面目系クズっていうんだっけ

66 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 19:41:03.30 ID:1x1Olqvm.net
ワンオペ育児でつらい時に役立たずの夫のことを「家族でもないのにお金をくれて我が家を支援してくれるおじさん」と思うと
腹が立たないし気にならなくなる、というライフハック?を読んだことがある
パートでクッソ忙しい時に全然働かない動かないババアにイラついてたけど、そのことを思い出して
「この人は忙しい職場を見かねてボランティアで助けに来てくれてるおばさんなんだ」と思うようにしたら
不思議と腹も立たなくなるし、自分の中で人員としてカウントしないから期待と失望もしなくなるし
たまに仕事してくれると「ボランティアの方が手伝ってくれてる!ありがたい」と感謝できるようになった

67 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 19:48:14.12 ID:yz7ZGn5v.net
2月10日、勤務する新発田市内の介護施設の職員トイレに盗撮目的でスマートフォンを設置した疑いで、ベトナム国籍の介護士の男が逮捕されました。 県迷惑行為等防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍で新発田市に住む介護士の男(24)です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8beb50c446d86dbac11313e38aa36b0bf2b4fd

68 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 19:52:44.46 ID:yzsM5NCK.net
今って結婚出産で正社員辞めた人がパートにでて安く働かされているけど、育児休暇取りやすく!とか時短でとか制度が充実してきたら正社員を辞めないよね?
そういう人を見込んでるような職場ってこれからは成り立たなくなるのかな?専門性を求める割に安いパート、みたいなの

69 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 20:09:10.71 ID:Qbsbj2TE.net
新卒で就職するとそのまま離職しないからパートで働く人自体が減ってると思ってる

70 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 21:17:41.42 ID:GhYGjhx9.net
>>68
ホワイト企業そんなにないからブラック新卒がすぐやめて結局派遣してその分を補ってる気がする

71 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 22:58:29.99 ID:3kYufdy3.net
もう何ヶ月もお迎えに間に合わないくらい残業してる…
先生は大丈夫ですよって言ってくれてるけど、さすがにうざがられてるかな
上司に相談しても部署異動もできないし、さすがにしんどくなってきた
辞めたいといっても、引き止められる…
毎日毎日子供に「今日お迎え遅い?」って聞かれるのが苦痛

72 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 23:20:45.66 ID:wnaEqU58.net
相談もなにも残業できません帰りますでいいじゃん
アホみたいに律儀に残るから仕事押し付けられるんじゃないの

73 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 00:39:46.48 ID:1zNGp1wX.net
>>71
預かり保育とかこども園やってない園だったらうざいと思う。貴方が遅れた分、子供の面倒を見ていた先生の時間が減ってるのを忘れずに…先生も残業になっちゃってるかもしれないよ?
ということで残業嫌ならきっぱり断りましょう。無理ならもっと長く預かってくれるとこに転園したほうがいい

74 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 06:00:30.63 ID:Yl0zzeIz.net
>>71
パートを辞めさせてくれないと法律違反になる?

仕事を辞めさせてくれないことが法律違反にあたる根拠は、「民法」の第627条のとおりです。 これによると、「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」

75 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 06:14:42.45 ID:J6wN+Ctr.net
保育園でも急な残業は嫌がられるよね

76 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 06:22:20.34 ID:RK+HBiaT.net
>>71
園や子供に申し訳ない気持ちが少しでもあるならファミサポでも利用するか仕事を辞めるかしかないんじゃないの?

何もせずに数ヶ月も間に合ってないのって根本的にはあなたの職場と同じで「ま、大丈夫でしょ!」って言う甘えがあるんじゃないの?

77 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 06:37:19.36 ID:J0SK2heR.net
引き留められようが曖昧な態度せずに「仕方ないんですぅ、ほんとは辞めたくないんですけどね」でスッパリ円満に辞めたよ。

悪夢も見なくなったし、首の痛みもなくなったし清々した。大型ホムセン。よくあんな肉体労働やったわと今更ながら自分を誉めたい

78 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 06:59:23.15 ID:9UzA4x0v.net
半年毎更新なんだけど、同僚パートが「更新したら契約期間終わるまで辞められないんだよね?」と聞いてきた
いやいや、契約書に自己都合退職は2ヶ月前通知って書いてあるから
仕事中も、調べればわかるのにわからないわからないとうるさいし、仕事遅いしミス多いから、辞めようかなぁがウザイからさっさと辞めれば良いのにと思っている

79 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 07:09:51.94 ID:c3XWWi99.net
>>71
ここにいるってことはパートなどだよね?
ちゃんと上司に子どものお迎えに間に合う時間に帰れるように仕事の調整お願いするべきでは? 無理ならちゃんと配慮してくれるところに転職検討したら?
ちなみに私は、そこは絶対条件にして仕事選んでる。今、部署は繁忙期で夜遅くまで働いたり休出してる正社員もいるが、私はほぼ定時だし、どうしてもで残業する時も、子どものお迎えに間に合う時間までしかやらない。
そういう契約なので、文句出たことないよ。もう5年働いてるし。

80 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 07:52:16.49 ID:J6wN+Ctr.net
>>78
一年越えてたら2ヶ月前ルールとか関係なく辞められるような
まあ実際は欠勤してれば1年働いてなくても辞められるけど

81 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 08:02:42.80 ID:A559+goP.net
>>71
引き止められるってそれで大人しく続けてるの?
馬鹿みたい

82 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 11:35:35.10 ID:HPCD1yHt.net
引き止められて辞めれないのはなんだかんだ本人が今の状況でもいいと思ってるところがあるからだと思う
本気で子供や預け先の事を思えば辞めるのは簡単

83 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:33:24.83 ID:twUc9ZSR.net
気に入らないことあると、辞めてやる!ってキレて仕事途中で帰る人が前の職場にいたの思い出したわw
誰も引き止めないし、次の日何もなかったように出勤してきてたの年一くらいでやってるからもはや名人芸だったなw

84 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 23:16:42.01 ID:0DQH4wkt.net
基準値の5倍を超えるアルコールを検出・・・ 酒気帯び運転の疑いで自称パートの女(50)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd1311e77129108745a87ed1663dc3fa2f6c168a

85 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 07:59:58.89 ID:DX0ZZydz.net
>>83
うちの職場は毎朝出勤してきた時に「あーもう帰るわ」「みんな仕事できるメンバーだから(イヤミ)平気っしょ」とぼやくベテランがいる。
絶対帰る気なんてないし、でもみんな大人だから「またまたー、ベテランさんたらー」みたいに笑顔で返してるけど、自分は大人げないしアホらしいと思ってるのでひっそりノーリアクションを貫いてる。
ホント、不毛な意味のないやり取りなのでやめてほしい…

86 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 09:08:10.72 ID:XKOxwks4.net
>>85
それもしょっちゅう言ってたなw
あとは他の人の2倍仕事してる!とか
実際は1時間くらいずっと喋って他の人の仕事の邪魔してる
社員が注意すると私は喋ってないのに!〇〇さんの方が喋ってるのになんで注意しないんだ!ってキレるから、社員も放置するようになって好き放題やってたなw

87 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 12:02:40.29 ID:SPoQcVYv.net
主婦年金(第3号)廃止論みなさまどう思いますか?パート代が年金支払い代になると思うとまだ決まってないのに憂鬱すぎる

88 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 12:08:32.54 ID:SUeuMUc5.net
>>87
あると有り難いけど学生と同じでも良いんじゃないかな

100万以下なら社保は払わず年金だけ払うなら仕方ないかな
夫が会社員以外の人は全て払ってるんだし

でも三歳以下の子どもが居たら今まで通り払わなくて良いとか特例があると有り難い

89 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 12:12:50.10 ID:BOpkgWvi.net
いつ頃からなんだろう…

90 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 17:22:11.86 ID:cSo2YMyk.net
最賃上がってるので103万以下にするのも大変だから社保と厚生年金はセットで入る人が多くなるだけかなーと思ってる

91 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 17:50:33.40 ID:rBt10PDz.net
最賃上がって103万以下にするのが大変なのはそうなんだけど、年金財源が足りないからそこを狙った改正になるだろうと思っている
私も憂鬱だけど制度変わったら仕方ないよね
今の仕事は扶養内ならちょうど良いけど、どうせ扶養廃止ならもっと稼げるところに変わりたいから、内容早く知りたい

92 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 19:53:01.10 ID:48c1+TcJ.net
扶養廃止なら時給もそれを補えるくらいに上がってくれればいいのにね
廃止になったら扶養内パートする人も減るだろうし余分な金払わずに扶養内パートで人手を増やしたい会社は人集まらなくて詰むだろうね

93 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 20:27:16.53 ID:SUeuMUc5.net
このスレだと家庭との両立を考えると働きたくても働けない
だから扶養内って人も多いよね

働ける人は働く時間を増やして社保に加入するけど働けない人は国保になって収入減ってなるとますます少子化が進みそうだよね

94 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 21:38:41.80 ID:VWcAd4OX.net
子供が増えないのは、生育家族がそれを望まないからだよ

95 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 21:38:59.56 ID:VWcAd4OX.net
生育家族とは自分の父母のこと

96 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:01:35.43 ID:Ic9UFSJA.net
>>94
望まない要因に経済的負担もあると思わない?
お金の心配せず、どちらかの親がどっぷり育児できるならもっと子ども増えると思う
共働き推進、子どもも産めって罰ゲームみたいじゃない?

97 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:07:51.41 ID:FsTNNmKQ.net
他スレ見てると配偶者の家事育児の協力が足りないという愚痴も聞くし
そういう愚痴が出る配偶者ほど稼ぎが悪い様子だし
相当子育て世代に手厚い補助がないと子供増えないんじゃないかな

98 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:15:18.39 ID:xxi8BmXp.net
労働適齢期の人口は減少しているのに労働者はほぼ横ばいで、減ってる所は主に女性の扶養内パートが埋めてるけど扶養内だから税収その他は取れなくて、だから安易にパートからとれば元通り!とか思ってそう
ものの値段を上げても世間が受け入れられるようになったから、こちらも受け入れてくれると思ってそう

99 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:17:31.34 ID:PfWETTxu.net
徴収すればするほど扶養内が増えるのに
所得税下げた方が労働者(扶養外)増えそう

100 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:21:41.61 ID:nou33wu/.net
>>97
団塊ジュニアがベビーブーム起こさなかった理由を知れば、男女間だけの問題じゃないと分かる

第三次ベビーブームが起こらなかったのは、親から切り離されて核家族化したから、両親や義両親が積極的に「孫の顔を見たい」と言わなくなったことに他ならない

平成初期、家と家の結婚が消滅した
子供が欲しくて産んだ人以外に、子供なんて欲しくなかったけど、「家のために産んだ」層がごっそり消えたのが、平成後期・令和

家のために産みたくなかった子供を産んで育ててきたこの“呪縛”を次の世代に引き継ぎたくない
これが団塊の世代の矜持

101 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:23:31.34 ID:nou33wu/.net
最後の行、脱字訂正
家のために、産みたくもなかった子供を産んで育ててきた

102 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:26:04.38 ID:lxAFfAKB.net
単に氷河期被ってるだけだと思うけどね…

103 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:26:08.67 ID:NKTeHioi.net
スレチ
ここは世代論語るスレじゃないでしょ

104 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:29:33.57 ID:eJZgBM7W.net
あんな長文で頓珍漢に語り出す人と同僚だったら地獄

105 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:29:58.49 ID:aj7pnIl1.net
>>97
うちの旦那だわ。子供の体調不良で頭下げて休んでるの100%私。パートとはいえ、うちだってギリギリの人数で回してるからホントは休みやすいわけでもないのに。
同じ職場の人の旦那さんが仕事早退してお子さん迎えに行ってくれたり、学校行事に参加してくれてる話を聞くと羨ましくて仕方ない。

106 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:39:50.97 ID:xxi8BmXp.net
自分がちょっと無理して仕事来てる時にさっと帰ってリモートにする正社員見るとさすがにもやっとはする
責任も仕事内容も違うからお門違いなんだけどね

107 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:19:48.14 ID:/d8VVYbE.net
パート事務って簡単すぎてつまらないし暇だし給料安いしでやってられん
駅近残業なし17時まで土日祝休み年間120日以上休み転勤なしなら正社員やりたいわ
今日もやることない

108 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:21:08.56 ID:eOplifD6.net
>>106
それは流石にお門違い
リモートワークって休みじゃないし、責任も仕事内容も違うなら尚更

109 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:39:32.54 ID:/RXzCSLY.net
暇な事務は時間長すぎてしんどいよね
今まで事務しかやってないけど雑用でもやる事がたくさんあった方が早く時間すぎるからいい

110 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 11:30:38.70 ID:/ag/JY5w.net
>>104
性別が違うんだろうなっていう明後日の方向性だよねw

111 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 12:16:06.60 ID:S8RDhkvW.net
>>107
うちの正社員は駅近以外は全て満たしてる(車社会なので駅近は意味がない)
ただし給料は新卒以下の安月給らしい

112 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:40:50.98 ID:neP1Ln4o.net
【お願い】既婚女性板を攻撃してる韓国・朝鮮の不買運動に御協力下さい!

既婚女性板を攻撃してる韓国、朝鮮の商品、サービス、エンタメなどの不買運動に御協力下さい

既婚女性板は
韓国朝鮮人によって
・韓国ステマコピペ
・グロ画像貼り
・スレ立て荒し
などでスレ荒し、スレ落しされて困っています

韓国朝鮮人(チョン)に思い知らせるには【不買】しかありません

お願いします!

113 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 01:00:31.53 ID:3fy32GCa.net
>>109
暇だけど一族の人に常に見張られてるから無理して何かやること見つけなきゃいけないの辛い
やること終わって時間見たら定時まであと2時間も残ってた時の絶望感よ

114 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:26:58.57 ID:gO4Sl328.net
物覚えが悪すぎて事務向いてないと確信した
子供大きくなって土日も働けるようになったら販売の仕事に復帰したい

115 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:50:00.23 ID:rsglcSfU.net
今年に入って2回目の学級閉鎖で今週まるまる休み。全然稼げないなあ。有給とっくに使い切ってしまった。3学期は学校用事での休みも結構貰ってるし、休みすぎててクビになるかも

116 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:36:18.53 ID:Ni4noBsm.net
アメリカの犬の日本、ウクライナに6兆円プレゼントし全力支援すると世界に表明。世界は冷笑へ [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708388817/

117 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:35:42.68 ID:QdflMLS2.net
飲食店で季節ごとにメニューが変わるから
メニュー変更の勉強会みたいなものに強制参加させられるんだけど
日程が5日前とかに急に決められるから
日曜夜9時過ぎから始まって帰るのが夜11時半とかになるし
それで時間分の時給が付くわけじゃなくて
無償で働かされたりもするから
すごく困ってるんだけど
他でもこういう事は普通にあるんですか?
もうこれが嫌で辞めたいと思ってるんですが甘いのかなあ

118 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:48:32.68 ID:BCCMP5IY.net
>>117
ファミレス(ホール)で働いてるけど、新メニューの研修は基本時間内
キッチン担当で残業してる人はその分時給もらってる
ただ、作るのは勤務時間で試食は休憩時間によければどうぞって感じだったな
その時間なら深夜手当もつかないとおかしいと思う、無給なんてもってのほか

119 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:53:58.33 ID:WwviDpVN.net
>>117
うちは研修の時間は時給つきます。
貴殿の会社はおかしい。
企業名公表して欲しい
避けたいんでw

120 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 18:39:59.93 ID:NGxdTSdQ.net
自.民裏金「国税が調査すべき」が93%…
橋下徹氏は「これで税務調査がなかったら統治不全になる」
[請安息吧★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1708342304/
自.民党は脱税 国民には増税
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1708138509/
小沢一郎氏「国民怒らないと国が壊れる」自.民党裏金問題「普通なら政権交代当たり前の腐敗政治」
[きつねうどん★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1708383188/
【#確定申告ボイコット】猛拡散!自.民裏金51議員「政倫審」出席に難色で国民から怨嗟の炎 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708350117/
【ゲンダイ】自.民・甘利前幹事長に「裏金1億円」ネコババ疑惑
[おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708050729/
【悲報】小泉進次郎 このさなかにセクシーパーティーを開催
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1708418036/

121 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 19:13:10.91 ID:NGxdTSdQ.net
【号外】岸田内閣支持率、過去最低14%(-7) 不支持率82%(+10) 毎日新聞世論調査
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1708243513/
岸田内閣支持率14%、不支持率82%。よし!
[971283288]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708242834/
【時事】岸田内閣支持16.9%(-1.7) 過去最低を更新 不支持率60.4%(+6.4)
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1707989647/
【速報】自.民党支持率も16%、第1次安倍晋三内閣時代を抜いて最低
[821322453]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708246544/
岸田「はぁっ・・・はぁーーーっ。あ~ダメだ!!ダメだダメだ!」毎日新聞世論調査で不支持率が80%を超えてしまう
※史上初
[204160824]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708253354/

支持率14%

不支持80%

日本国民有権者10人に8人は自.民党と岸田文雄が嫌いです!

122 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:53:55.09 ID:MIIA5fdf.net
>>118>>119
うちの店がおかしいんだね、
1円も貰えないわけじゃないけど貰えても交通費程度…
店は株式上場してるローカル中華チェーン店です
他にも色々おかしい所あるけど、こんなもんなのかなと悶々としてたので
レスもらえて良かったです
ありがとうございました

123 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 21:02:03.73 ID:ouTPr4xL.net
「パートなんだから休みたい時に休んでいいでしょ」精神の人がいる
そのくせパートにはなくて社員にはある待遇をずるいずるいと言いまくる
そんなだからシフトも減らされてるんだけど
それにも文句言ってて一緒に仕事したくない
私はいくらパートでもシフト入ってる時はきちんと仕事したい派だけど私があまり休まないのも面白くないっぽい
「パートのくせに何頑張ってんのw」と言われた
そんなだから私より先輩なのに時給低いんだよなんて口が裂けても言えない

124 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 21:06:16.14 ID:2MA7UeF6.net
【悲報】次の選挙で石川県民は「自.民党」に票を入れるのか🤔
[616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704351448/
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1698163141/
とうとう国民負担率(実績値)は62.8%…鬼の岸田政権が追い打ち「バラマキ&増税」地獄へ落ちるわよ
[クロ★]
https://null/test/read.cgi/seijinewsplus/1689659698/
日本政府、能登半島地震に40億円
大阪万博インフラ整備に9兆7000億円
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704346068/
岸田文雄、
海外ウクライナ支援に2兆円、
能登の支援金40億円の愛国ムーブ!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704368652/
【疑問】日本屈指の保守王国で献身的に自.民党を支えてきた『石川県』が政府に救ってもらえないのって何かのバグだろ…
[312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704291754/

自.民党「増税、増税、増税」

自.民党「まずは自助。助けを求めず自分でやってみる。
そして共助。
一人で無理なら助け合う。
それでも無理なら最後は公助」

🤔

125 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:03:08.39 ID:/ghrRvWz.net
>>123
その人若い?
うちには正社員なのに有給あるからいつ休んでもいいと思ってそうな30半ばの独身がいるわ
毎日のように外勤があるのにたびたび突発的に休んだり遅れて出勤する
旅行で1週間休んだときは元気だったのにねー体調は悪そうに見えないからメンタルなのかねーってお局たちも陰口言い始めたし
実家住まいなのに親は注意しないのかな?不思議
小学生持ちでフルタイムパートの私のほうが断然休んでないw

126 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:12:09.84 ID:7l+NH+RP.net
>>125
子供とは言えそんな年齢の大人を親が注意なんかするわけがないw

127 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:30:05.97 ID:r1AlbdZF.net
>>125
突発は困りますね
でも会社が有給扱い許可してるなら仕方ないかもね
旅行で休んでいようが有給残ってるなら有給扱いだし残ってなかったら減給になってるかもよ
色々言う人達がいるから疲れてるんじゃない?(笑)
親は言うわけないわなぁ成人してるんだし

128 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:53:41.46 ID:Tew81bs0.net
親が注意というか「そんな休んで大丈夫?」とか「今日休みなの?」くらいは聞かれてるかもしれない
でも突発に休んだ日でも「事前に有給申請してる」とか家族に話せば親も何も言わないだろうし
出勤したふりしてどこか違うとこに行ってるとかも出来るしね
普通の人なら家族がおかしな休暇や遅刻してるの知ったら何かしら言うと思う

129 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:50:40.81 ID:r1AlbdZF.net
>>128
親も働いてたら 子供がいつ出勤なのかよく分からないんじゃないかな
家庭環境ってそれぞれ違うしね 
そのうち上から言われるんじゃない

130 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 09:31:31.42 ID:uV+rKzk1.net
30代のいい大人な子供の責任はもう親にはないからズル休みしてたところで何も言わず干渉しなくても不思議じゃない

131 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 12:18:48.18 ID:RD86hL0p.net
会社がそれでいいならまあ仕方ない
フルタイムパートだと思ってた新しい人がよく体調不良で欠勤しててモヤモヤしてたけど実は扶養内勤務だったことあったな
社内健康診断で初めて知ってみんなでびっくりしてた

132 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 13:50:16.29 ID:aisOD9DD.net
>>131
扶養内に調整するために体調不良ということにしているの
フルタイムと思われるようなシフト組む会社にも、扶養内と周りに認識されていないことにもビックリだわ

133 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 14:56:20.19 ID:W0oGOOUm.net
その調整で休んでる人はシフト入ってるのに調整したいからと体調不良理由に休んでいたの?
それとももともと調整のためにシフト入れてなかったの?
そもそも体調不良で休む事にモヤるパート達も嫌だね

134 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:16:58.89 ID:Dc4hkrFo.net
下の子インフルで今週パート行けず、そしたら今度は上の子が夕方から発熱だよ…。
私いつになったら仕事行けるの。さすがに自分が子供関連の休み全部引き受けるのしんどすぎて、「半年に一度でもいいからこういう時休み代わってほしい。たとえパートでもこれだけ休んでたら(学級閉鎖や役員用事で今学期結構休んでた)肩身めちゃくちゃ狭いし、クビになってもおかしくない」と旦那に訴えた。
病院通い、パート先に休みの連絡、学校に連絡、習い事先への連絡、振替、家の事、ぜーーんぶ丸投げされたら自分が壊れるわ。なんで今まで黙ってたんだ私。
パートでもキツイもんはキツイ

135 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:57:12.57 ID:0mEP9TGm.net
>>133
たとえ最賃でもフルタイムと扶養内だとだいぶ勤務時間に差が出るし
おそらく週5日のうち2日休むみたいな感じだから
インフルにかかってしまって~みたいな説明もなく常態的に2/5休んでいたら
モヤモヤするのもわからんでもない

ただそもそも「本当は扶養内なのに、周りからはフルタイム契約の上で体調不良でたくさん休んでいるものだと思われていた」という状況が
ありえなさすぎて?????だけど

136 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:45:57.07 ID:LmI8a0mW.net
いろいろ謎だよね

私もモヤる理由がわからない
フルタイムの人が体調不良で休みが多いとモヤモヤするもん?
別にこっちの給料減るわけじゃないしどうでもいい

137 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:16:24.94 ID:uaeB6Q1q.net
毎日電話で言うのかな

138 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:44:20.05 ID:uV+rKzk1.net
「あの人また体調不良だって」「えーまたー?体弱すぎーwうちらだって休みたいのにー」みたいな会話が想像できた

139 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:44:57.41 ID:k6jCnu4e.net
10年くらい前だけど、土日休みの職場で私は週3日短時間勤務で働いてた時に、フルタイムって思ってた人が違ったってことはあった

その人は実は一日7時間勤務で週4日の扶養内だった
いつ出勤しても大体居るからフルタイムと勘違いしてた

140 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:47:05.47 ID:dC+p4CFp.net
>>134
自分の仕事を休んだり病院連れてったり家事がしんどいのはわかるけど、学校や習い事の連絡はそこに並ぶようなしんどさ無くない?
子供が幼児の時は泣いて抱っこで手離せなくて数分で終わるような事も大変ではあったけど

141 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 19:08:04.76 ID:pbPQkGOa.net
しんどいってか連絡系はめんどくさいでしょ
学校休むだけでも学校と学童と登校班全部連絡しなきゃいけないからめちゃくちゃめんどくさいわ
学校はスマホでシステムに子供それぞれの名前でログインして入力、登校班はLINEで送付、学童は電話連絡

142 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:02:08.47 ID:jropa6n8.net
うちのところは、コロナ禍に登校班は時間に来なければ置いていく方式になった(以前は班長に連絡帳を渡す必要があったそう)ので、連絡不要なのが楽だわ。
学校も学童もメールか電話なので、その時やりやすい方でサクッと連絡しちゃうわ。

143 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:29:06.11 ID:BtvXVMkv.net
学校はアプリ、登校班はLINE、習い事はLINEか電話かアプリ
ついでに病院はWebサイトで予約
時間気にしないといけないのは唯一電話連絡がいるピアノだけ
LINEは非常識にならない時間に、くらいはあるけれど他はいつでも大丈夫、改めて列挙したら便利になっててびっくりだわ

144 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 22:12:55.94 ID:je3NZj0L.net
私がパートで子供が体調不良のときは、可能な限り旦那が在宅勤務か有給にして対応してもらってる
子供は中学生と小学校高学年だから、よっぽどの体調不良で目が離せないとかじゃなければ、在宅勤務の合間に子供の面倒をみてくれれば大丈夫だし

旦那は掃除や洗濯はあんまりやってくれないけど、ご飯の支度はしてくれるし、子供を病院に連れて行ってくれる

でも、旦那さんの仕事によっては休みを取りづらいとかもあるよね
うちはそういう面では恵まれてて、会社の理解もあって家族の体調不良でも休んだり勤務を変更したりできるけど

145 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 23:06:50.22 ID:uV+rKzk1.net
>>134への慰め系マウントね

146 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 23:11:32.75 ID:mzV7phh2.net
仕事でもこんな感じなんだろうね

147 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 06:04:28.17 ID:yQCw3bsF.net
ママ友にもこういうタイプいるわ

ちょっと愚痴ったら「うちは〜◯◯でぇ〜」て真逆なこと言いだして、しかも割と長い話をゆっくりめにしっかり話すから、話を割り込むこともできず最後まで聞かなきゃ行けないw

148 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 06:37:06.46 ID:3nR6XOXP.net
コロナ前で専業で子が幼稚園の頃、ママ1人で2人の子供を病院行ったり看病するのは大変だよねって話になった
ママ友にうちは子供看護休暇があるから休んで連れて行ってくれて大人2人で看病するよ、有休とは別の有休扱いだから取らないと損だしって言われたの思い出した

149 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 06:38:49.34 ID:NvmiqhJw.net
旦那の看護休暇は子が幼児の間しかないから小学生になったら詰む

150 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 06:49:07.49 ID:3nR6XOXP.net
詰まないよ、代わりに有休とって対応するだけ
うちもその時旦那にその制度のこと聞いたけど、制度はあるけど普段の有休すら余らせて捨ててるのに、意味ないよって言われたもの
看護休暇取れるってことは休みやすい職場ってこと

151 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:03:04.75 ID:EUf7j5FH.net
1人で大変って言ってる人にうちは旦那も休むからって言えちゃう人ね
ここでもよくいるよね、休み辛い→うちは休みやすくて〜、恐い人がいる→うちは人間関係もよくて〜
愚痴ってる人に一方的な自分語りのマウントはリアルでも嫌われる

152 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:08:56.85 ID:hZsrrBXS.net
>>151
どういうつもりでそういうレスするんだろうね
本人はこういう人もいるよって親切のつもり?
そんなのいちいち言われなくてもわかるし意味がわからないんだけど

153 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:23:42.33 ID:9EtDvOj9.net
恵まれてる自分って優越感に浸りたいんじゃない?

154 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:24:00.02 ID:q4xUapHg.net
こういうのたまにあるけど慰め系マウントって言うんだね
名前をつけてくれてスッキリした

155 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:35:56.43 ID:sF0m6hLo.net
1人で大変に対して旦那が休むからは本人の頑張りでは変えようがないから確かにマウントに聞こえるけど
職場の条件や人間に関しては他を聞いて選び直すきっかけになるから是非聞きたいけどなあ
実際自分も人間関係やりづらくて休みにくい職場が嫌でここで色んな職場の話見て
今は転職して休みやすいやりやすい職場に変われたし

156 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:51:55.78 ID:GFmOsgxr.net
色んな事情で選び直せない人もいるしね
私は悩んでるときはあんまり聞きたくないかも

157 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:56:36.15 ID:+No2L24m.net
うちは旦那は休みにくいけど、私の方はサクッと休めるので、これはこれでいいかなと。

158 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:00:19.54 ID:1rA3T9/A.net
>>152
そんな旦那選んでお気の毒って気持ち
家事育児しない男って時間あってもやらないタイプが多いし、忙しくて何もできなくとも妻子に寄り添う態度があればそこまで不満表れないと思う
付き合う段階で思いやりあるかそうでないか、わかりそうなものだけどね

159 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:23:41.97 ID:9EtDvOj9.net
性格悪くて笑うわw

160 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:27:58.49 ID:EUf7j5FH.net
>>155
選び直すきっかけも何も、そりゃ世の中には休みやすくて人間関係のいい職場は探せばあるでしょ
休みやすさは職種によるかもしれないけど人間関係については完全に働き始めてからしか見えない部分だし
そもそもマウント書き込むレスはたいてい、私は良かった〜的なものばかりで参考になるようなものは何も無い

161 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:30:29.75 ID:F41qp2lr.net
>>147
愚痴なんて聞きたくないからもう二度と言わせないためだったのでは

162 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:36:04.41 ID:48SxAh5l.net
>>161
どちらにしても性格が糞なのは分かった

163 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:37:46.23 ID:aoDEZETg.net
例えば「お宅の旦那育児する?」→「しないから大変なの」→「そうなんだーうちはしてくれるのぉ」はウザいけど
勝手に愚痴聞かされて「うちはやってくれるから助かるけど」と答えたらマウントと思われるのも面倒臭い
なんて返答して欲しくて愚痴るのか

164 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:39:40.34 ID:F/PSWBTx.net
うちもだよーどこも一緒だねーって言っときゃいいんだよそんなもん

165 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:40:19.08 ID:aewrbDwP.net
愚痴聞きたくないなら愚痴を言われないような人になればいい
愚痴を吐き捨てる便所と思われる隙があるから愚痴をこぼされる
きちんとしてたら愚痴なんて聞かされないよ

166 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:43:14.30 ID:y9wMvJCs.net
>>164
そう返したらあとからうちの旦那は育児するのがバレてそれはそれで大変になったという話を他スレでみたから難しいね
愚痴る人はどんな返しをしてくれてもかまわないくらいの覚悟でしなきゃ

167 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:44:24.57 ID:9EtDvOj9.net
愚痴なんて言いたいだけなんだろうから、そうなんだー大変だねーで済ます

168 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:50:08.47 ID:W2viJ09N.net
私も愚痴聞いて貰う事あるけどあえて私の愚痴とは縁のない人に聞いてもらうわ
例えばだけど今みたいに旦那が何もしない愚痴だとしたらしてくれてる旦那持ちの人に聞いてもらう
そこでアドバイス貰えていい方向に向かったって事もあったから
でもただただ共感して欲しい周りも同じであって欲しいって人もいるよね

169 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 08:59:46.42 ID:EiuXqg9D.net
>>168
私そのパターンで愚痴聞かされてるわ
向こうも分かっててあえて私に話してるっぽい
お互いに話すのも聞くのも嫌じゃないからうまくいってるのかも

170 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:07:02.26 ID:d6o9UySp.net
>>168
子育てイライラの話を独身の子に話したら「育児ノイローゼじゃん、やばぁ〜」て言われたの思い出した

171 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:12:18.46 ID:9vYctO1B.net
私もだけど愚痴話す人ってそもそも相手の返答には期待して無くない?
だから>>134>>144のレスにはマウントとも思ってないような

172 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:16:43.75 ID:ATpe4i+t.net
「そうなんだ大変だねー」以外の言葉を聞きたいから人に愚痴るんだと思ってた
無難な返答しか聞きたくないならAlexaとかで良くない?

173 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:28:14.42 ID:dGPBnVM0.net
途中から対面での話になってる?
対面で何度も愚痴聞かされるのは気分良くないけど、5ちゃんでくらい好きに愚痴ってもいいのでは

174 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:36:34.27 ID:EUf7j5FH.net
相手によるだろうね
真剣に相談のってほしい時なら親しくてしっかりした意見のある人にするだろうし、愚痴言いたいだけなら適当に話しやすい人とか掲示板で充分だろうし

175 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:38:17.90 ID:IJbIPq6C.net
愚痴ってもいいけどいちいちそれマウントじゃない?とか騒ぐなって事では

176 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:43:27.15 ID:YfmSV2nV.net
少なくともこのスレの話ならマウントと感じているのもそう言ってるのも愚痴った本人ではないよね
なんか妙に言い訳がましい人いるけど、
リアルの対人関係でなくスレ内での愚痴書き込みにどう返せばいいかわからないのならスルーすればいいだけだしね

177 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 09:58:27.75 ID:Jrqa5PsO.net
>>176
> 少なくともこのスレの話ならマウントと感じているのもそう言ってるのも愚痴った本人ではないよね

ホントそれ
自分が言われたわけでもないのに刺さってしまってマウントと騒ぐとか生きるの大変そう

178 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 10:03:14.17 ID:064B7wH0.net
>>168
これ、基本だよね

今、小梨の社員さんと一緒に仕事してるんだけど
こっちは入学準備でちょくちょく休むから、その度に作業が止まる
なんとなく事情を説明しなきゃいけない空気だから事情を説明するけど
向こうは子供を望める歳じゃないから気まずい

179 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 10:45:03.35 ID:ZihSnwcM.net
車通勤禁止の職場で(車送迎は可)、普段は自転車、雨の日は徒歩で行くんだけど
雨降った日に「今日は何で来たの?」と聞かれて「歩き」と答えたら
「そうなんだーたいへーん!うちは母が車で送ってくれたんだー」と言われたのはマウントと思っていいよね?w
ちなみにこの人は私には出勤時に送迎してくれる人が居ないという事は知ってるし雨の日は大抵聞かれるw

180 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 10:47:42.72 ID:bg54D6Fw.net
>>179
いい歳した娘の送迎しないといけない母親に同情したわ
介護頑張ってあげてねって感じ

181 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 10:55:01.23 ID:vMqzYrja.net
>>177
ここのスレに限った話ではなくて、そういう風にレスをしてしまう人のことを揶揄してマウントと書いてるだけだけど、実際に愚痴った相手に静かに喧嘩売ってるのかなという書き込みはちょくちょくあるじゃん
実際はマウントというより、状況を読み込めずにワードだけで反射的に書き込む頭弱なだけだと思うけど

182 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 11:05:06.99 ID:36T+Cyjo.net
>>177
自分が対象でなくても差別やいじめを見たら憤りを感じるでしょ
それと同じで他人に向けられた嫌味や煽りを見て引いたり不快になったりするのもおかしくないと思うよ

183 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 11:12:37.11 ID:064B7wH0.net
>>180
それな

通勤途中にある企業で、毎朝おじいさんがノロノロ運転で送迎してるの見かけるけど
毎日送迎させてるのにも引くし、毎回渋滞引き起こしてるし恥ずかしくないんかな?と思う

184 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 12:53:19.92 ID:qgWli6mc.net
あと一週間で辞められる!
嬉しすぎる!

185 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 14:30:59.42 ID:yQCw3bsF.net
匿名掲示板なんだし好きに愚痴ってもいいし、それにマウントするしない、普通にレスしたつもりが他からマウントするなっていう意見も、みんなリアルでは言わないんだろうし、
ネットなんだからみんな思ったことを好き好きに言ってるだけ

186 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 14:51:19.44 ID:VybLI4V1.net
>>179
いい歳して親に送迎してもらうとか笑っちゃうけどなw

187 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 14:54:14.33 ID:VybLI4V1.net
一族経営のところにいるんだけど、わたしの常識が一族の非常識で、わたしの非常識が一族の常識
わたしはよそ者だから泥棒かもしれないという一族の不信感を常に感じていて、最近とても居づらくなってきた

188 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 18:19:19.98 ID:3uiLf82V.net
シンママに私さんもシンママなんでしょ?
私は毎日ケンカして流血したり物壊したり大変だったけど同じでしょ?と言われたことあるわ
夫婦円満ですよ〜と答えたのもマウントと取られたかもw

189 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 19:00:52.14 ID:pVv5npMN.net
>>144
なんにせよこれはクソバイスなんよw

190 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 02:49:19.12 ID:+0w4wddR.net
シフト削られるのは調整とかあるだろうし仕方がないと分かってても
やっぱり私よりあとに入った人は削られてないの見るとやる気なくすわ~

家から通いやすくて、子供がいるのに理解があってとか、またイチから探すの手間だなぁ

191 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 06:34:57.58 ID:FNWNakSC.net
「納税ばからしくなる」怒りが充満する確定申告会場 裏金議員との「信じられないほどの不公平」
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1708478479/
「議員は納めてない」確定申告窓口にクレームで受付困惑 国会でも「なぜ脱税問えぬ」
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1708478247/

192 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 07:34:53.51 ID:V27Ctc0G.net
>>190
契約書はどうなってるの?
契約書より削られるなら有給休暇を使わせて貰えるとか、給料が6割保障とかないの?

193 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 08:29:11.17 ID:jdQ5/i2U.net
飲食店で働いてたときはシフト削られたりするの嫌で地味にストレスだったわ
結局シフトなんて責任者の裁量次第で好きに作れるし好かれてない人はあからさまにシフト減らされてたし
飲食店は腰据えて働くとこじゃない

194 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 10:51:11.40 ID:oG54AaIf.net
>>154
リアル世界だとフレネミーか。

195 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 10:54:03.50 ID:01hoVLEG.net
個人病院で正社員がゼロ、パートのみで回してるからかシフトのコマ数で度々揉めてる
声のでかいパートがコマ取っていくんだけど、そういう人に限って仕事出来ないんだよね

196 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 10:55:18.43 ID:Cj6oby+I.net
>>193
人を選ぶよね
うちの飲食店は高齢ほど長期で働いてるし、高齢で折り合い悪くなって辞めた人はいない

辞めてく人はヤンママだわ
遊んでそうな人、気の弱そうな人、性格問わず若い人はすぐ辞める
ヤンママは世間をもっと渡り歩いた方がいいと思うから止めないけども

高齢で入ってきて、仕事もろくにせずに居座り続けるのはマジ勘弁

197 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 10:57:25.98 ID:Cj6oby+I.net
「A子ちゃんハツラツとしてるしこの仕事向いてそうだね!」と思った翌月に辞めたのは、若いからしょうがないねとしか…
店長がアテにしてただけに、恨み節がすごかったw

198 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 13:46:00.74 ID:Wj6VztQF.net
ヒステリックな人がいて、なんというかヒスを起こしたいが為に無理矢理私達にキバを向けるきっかけを探してるような人がいる(説明下手でゴメン)
お客様が物を落としてしまって客自ら拾ったらすかさず出ていき「申しわけございません!(私達の方見て)ちゃんと周り見て!すぐに拾って!」と怒鳴る
お客様もヒス女に「いやいや私が落としただけですから…」と言ってあとから私に「先程は私のせいで怒鳴られてしまってすみません」と言われてしまうくらいで、客の立場だったら逆に嫌だって…みたいな態度をよくとるんだけど
それについて本部へ「客の私が悪いのに部下を怒鳴る方が居て不愉快」とクレームが入ってヒス女に指導が入った
こういうヒス起こす50代の女性って初めてみたから最初はビックリしてとまどったけど何度も何度も噴火してるの見てると慣れてきて
私も周りも「あーまた始まったー」と逆に面白くなってくる

199 :名無しの心子知らず:2024/02/23(金) 14:28:13.91 ID:BYzdHDEj.net
更年期だね

200 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 19:37:34.71 ID:kHL9ZmQ4.net
ADHDだという人が採用されて仕事してるんだけど仕事はきちんとやるが性格が悪過ぎる…
「それ言って相手がどう思うかわからない?」って発言多いのんだけど特性なんだろうし私達も空気が悪くならないように我慢したりしていたけど最近はみんな無視するようになってきた
XではADHDは理解されないとか優しい人が多いとよく家族ADHDを持つ人がお気持ち表明してるけど
理解されなくて当然では…と思ってる

201 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 19:42:56.25 ID:3wFadi/+.net
>>200
もしかしたら自閉症もあって空気が読めないのかも

それか思ったことを衝動的に言ってしまって本人も後から後悔してるのかも

202 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 19:46:21.38 ID:FwUiBY2a.net
ADHDぽくないね…
ADHD民は仕事ができない(ミスしまくる)と言われてるんだが

203 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 20:12:42.18 ID:PiHVSgQU.net
>>200
障害名なんてどうでもいいだろうけどADHDとASD併発してて、空気読めないのはASDの方の特性な気もする
ADHDはデブな人見て「うわっ!豚みたい…(あっ、いまのは失言だった)」って自分で気付けるから、注意も受け入れられる感じ
ASDが強いと注意されても「豚みたいなのは事実なのになんで言ったらいけないの?嫌なら痩せればいいのに」って本当に理解できない

204 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 20:36:32.83 ID:8tSqlr+M.net
テレビでADHDの人が出てたけど人が傷付く事言って何で周りの人が怒ったのか分からなかったと言ってたからそういう特性もあるんじゃないかな
そのテレビ見た時に従姉妹の旦那の性格に似てると思ってXやインスタでどんな特性があるのか見てみたら
ADHDだからこそ向いてる仕事もあったし
「事実だから言った(相手が傷付く事)けどなんかおかしい?」ってタイプも居たし従姉妹の旦那がこれなんだけど
自分は人の気持ちお構い無しに話すくせに「そういう事言うのやめて?」と言ったら心に深く傷付いて鬱になる厄介なやつ

それかADHDとASDの境目もまだあやふやなのかしら

205 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 20:39:01.73 ID:VWO+9lWL.net
>>200
そういう人にみんな我慢していたけど、同僚の親が亡くなったときにバカにしているとしか思えない酷い発言をしてみんなドン引き
それからは仕事上どうしても必要な会話しかしなくなった
何か話しかけてきても仕事以外のことだったら生返事でさっと離れたり
後で発言に後悔していようが知らないわ
あまりに酷い発言だったもの
仕事もミスが多いしミスを指摘されても謝らないし人のせいにするし、上も障害者枠の人なんだからと甘いし
いらないでしょ、あんな人材

206 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 21:37:24.35 ID:X+So5Kr1.net
>>203
発達障害に詳しくないんだけどそれの後者ってよくごちゃんにいるタイプだねw

207 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 22:22:01.83 ID:MVtqVJ/+.net
子ども3人全員発達ですって人いる
平気で大勢の前で1人の人をバカにしたり、私はこんな性格だからみんな理解してよね!とか言ったり、職場でしか会わない人に親友だと思い込んだりとなんか関わるのヤバそうだなと思ったる

208 :名無しの心子知らず:2024/02/24(土) 22:26:56.69 ID:VN5hx70/.net
ミスを落ち込んで愚痴ってたからあなたのせいじゃないと思うって言って慰めたんだけど
こちらが同じ事すると上から目線のお説教になるんだよね
本人が言うにはやや発達気味らしいけどこちらが傷つけられる筋合いは一切ない

休憩時間にお茶とか誘ってくるんだけど一緒に行くと上から目線の小言になるからもう最近は断ってたら
ここのところ精神が不安定になってしまったみたいで休みがちになってる
頼むからもうそのまま休職して違う職場に行ってくれよ
こちらもボコボコにされまくって精神安定剤みたいな扱いはたまらないわ
お互いいい歳こいたおばさんなんだから自分の機嫌は自分で取ろう

209 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 01:51:38.88 ID:w5aur3YD.net
時給があがるらしいんだが、
皆勤務時間減らす→新しく人雇う→その分シフト減る→収入減る
になるかもとな
ぐぬぬ

210 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 10:49:55.38 ID:0unRzKdB.net
健康と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653898025/-50

211 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 11:35:41.67 ID:4BNfZk4R.net
夫が病気の私に夫との出会いから夜の営みまで何から何まで幸せ話をしてくる同僚に疲れて周りに愚痴ったらみんなも嫌がってて無視してた
だから私も無視でいこうとしたら向こうがすり寄ってきてめんどくさい
今こんなことで悩んでる暇はないから仕事辞めちゃおうか迷ってる

212 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 11:55:43.57 ID:kXbRma5U.net
契約更新の意思は年末の聞かれたけど、更新決定は毎年年度末ギリギリにならないと教えてもらえないのが地味に辛い
仕方が無いけど直接雇用の有期雇用は精神的に来るね

213 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 12:43:07.98 ID:qn0znbLd.net
>>209
昨年の5月くらいからそれがっつり経験したわ。
昨年の1月に時給が100円上がったんですけど…

2月なんて2万円も稼げなくて…

214 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 12:47:20.82 ID:5KQZhAQl.net
>>212
うちも直接雇用の有期雇用だけど意思の確認も決定もなく毎年4月を迎える

実質無期雇用で継続雇用が前提なんだろうけど毎年4月1日は「出社して良いんだよね?」って少し思う
雇用契約書も夏頃貰ったりするし(今年度は未だに貰ってないw)何もかもがいい加減

215 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 14:01:10.50 ID:o+SxqNDj.net
>>214
今は無期雇用に切り替えたけど、有期雇用の時はほんとコレだった
逆に、更新なしの場合はちゃんと1ヶ月前に教えてもらえると、更新なしの人を見て初めて知った

216 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 14:43:29.77 ID:ftLH7Uj6.net
>>212
役所かなんか?

>>215
うちの会社の場合まず切られるらしい(季節労働者的な扱い)
もうすぐ宣告されるんだろうなとドキドキしてる
そして残り1ヶ月が気まずそうで憂鬱
以前派遣やってた時も3ヶ月ごとにドキドキしてたし、自分には有期雇用は向いてなかったわw

217 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 16:14:06.45 ID:6YMMWVYn.net
みなさんは何歳まで働く予定とかありますか?
今上の子の私立大学の授業料と下の子の塾代で結構かかる
それでも自分達の老後も考えなきゃならない年齢で
ニーサも始めてみたけど1800万もお金入れる余裕ないわ
今フルタイムで子に必要な金は多分あと3年ほどで貯まるからまた専業に戻ろうかと思ってたけど
旦那が働いてるうちは良いけど定年になって固定の収入がなくなるのは辛いよなあ…
辞めるのも勿体無いかとか色々考えてしまうわ

218 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 16:23:12.79 ID:2nVTDO6A.net
フルタイムで働こうと思ってパートの応募してみたら面接が2週間後!!

え、オバサンだから要らないってこと?
人手不足だからほぼ採用されると口コミを見てただけになんかショックだわ

219 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 16:43:27.59 ID:5KQZhAQl.net
>>217
私は70くらいまで働きたい
でもフルタイムじゃなく短時間で緩く働き続けたい

夫婦で元気なうちは年金だけで多分暮らせるけど、どちらかが亡くなって、さらに介護も必要になると貯蓄を取り崩すようになる

出来れば夫が亡くなっても取り崩す時期をなるべく遅くしたいから元気なうちは働き続けたい
夫は長生きしないって思ってる

220 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 17:17:05.04 ID:vU3/oYEB.net
子供のインフルエンザでずっと休んでて、明日9日ぶりに出勤する。行きづらいなあ…

221 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 17:19:50.37 ID:qruAFqnu.net
私は子供が2歳だから小学校あがったら一旦やめるわ
1人で留守番できるようになったらまた働くかな

222 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 17:39:00.72 ID:o+SxqNDj.net
>>217
今の仕事なら65歳まで続けるかな
年齢に合わせて仕事内容を考慮してもらえるみたいだし
ただ、直属の上司が4月の人事異動で昇進して、代わりに新しい上司が来るっぽいからちょっと悩ましい
今の上司、わりと希望聞いてくれてるからなあ……

223 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 18:18:03.55 ID:4mM4vMcT.net
私も働ける限りは今の仕事していたいなぁ。時給2000円超えてる専門職なので。
前任の人が還暦まで働いてた上に、引き止めまでされていたので、それぐらいいて欲しい人の立場になりたいわ。まぁ、かれこれ5年ほど働いてるんだけどね。

224 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 18:27:47.66 ID:Nan3NUJp.net
>>217
45から始めて最初は10年で1000万っておもってたから55歳
その後は体力次第

225 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 19:13:50.65 ID:uyHbYV9O.net
>>218
フルタイムなのかパートタイムなのかどっちやねん!!

226 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 19:16:27.00 ID:5KQZhAQl.net
>>225
横だけど非正規のフルタイムでしょ

227 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 19:18:39.02 ID:fuf3MT6U.net
最近保険の見直し始めて、働けなくなったら受け取れる保険っていうの入ろうかなと思ってるんだけど、単に辞めたら年齢の関係で次が見つからないってだけじゃ受け取れないんだよね
今働いてるとこに骨を埋める覚悟で勤めなきゃいけないんだわ〜と思うと地獄

ってことで、サクッと転職したんだけど、次の店は大手企業でもなく水商売に近い雰囲気ある…
ここで流石に65になっても雇用されてるとは思えないw

228 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 20:34:56.87 ID:4kv3p4C9.net
>>221
私も子供今2歳で、週4で16時まで働いてるけどやっぱり小学校入ったら家のことで忙しいかな…
仕事は続けたいんだけど、小学校入ると宿題やら夏休みやらでどのくらいの勤務時間なら無理なく働けるか想像できなくて不安

229 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 22:00:14.91 ID:vCKMBrze.net
夫が家のことをやればいいのだ

230 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 22:36:47.73 ID:/0AfVm1w.net
>>228
宿題見る時間ももちろん必要だけど、それ以上に話聞くとか、会話する、一緒の空間にのんびりいる、というような余裕は大事だなと、上の子中学生現在感じる
こっちがリビングでボーっとしていると急にお悩み相談してきたりするけど、親が忙しくて「ハイ、今なら聞くよ」と言われても、子はなかなか話しづらかったりするかもね
私は週18時間くらいが限度かな
長期休みは週1希望するとあっさり聞いてくれる

231 :名無しの心子知らず:2024/02/25(日) 23:39:10.64 ID:yv6kevuA.net
>>223
専門職でも60までなんだね…
なかなか厳しいね
あ、でも還暦で辞めるって言ったのを引き止められてたつてことは60歳過ぎても働けるってことか

知り合いの看護師は70歳過ぎても働いてたから、やっぱり専門職は強いなーと思ってた
私には今更むりだけど

232 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 08:22:07.47 ID:a36E45z8.net
きっちり何歳までって考えてないけど、子どもが社会人になるまでか今いる店が閉店になるまでか自分の体調不良までかと漠然と考えてる

233 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 08:48:36.24 ID:rTeTNn3Q.net
金さえあればすぐ辞めたい
上にパワハラされたのがどうしても許せないし他にも嫌な事されたり言われたりした恨みが何年も募ってる
ただ辞めてもすぐ他を探せない
条件に合う求人がなさすぎる
上司さえいなければこんな事思わないのに

234 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 09:08:11.38 ID:dseNoSVW.net
私もできれば緩く働き続けたい
今は時短事務だけど60越えたらどんな仕事ができるかって模索中

235 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 09:24:04.45 ID:w2x4VI+s.net
>>230
すごく参考になった、ありがとう
自分自身親が自営で忙しくて、一緒の空間にのんびりいる時間って全然無かった気がするから、そういう時間を設ける発想が無かったな
子供が親に気軽にお悩み相談できる環境は凄くいいね

236 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 12:58:39.55 ID:ORHArImQ.net
何もしてないと生活習慣食生活乱れる未来しか見えないからゆるーく働きたいな

237 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 13:57:58.17 ID:IAm2DSBS.net
休みがとりやすくてパート同士はみんないい人だから何もなければ働きやすいんだけど、経営者一族がその日によって言う事違うし理不尽に怒られたり機嫌悪いと当たられたりがしょっちゅうで運次第
だからすごく辞めたくなるけど、どこを妥協するのか悩みどころ

238 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 21:23:06.90 ID:gBuLl8o9.net
専業主婦12年、子供も中学生になったのでゆるーく時短事務始めた
子供も働くの賛成って言っていたのに、誕生日の午前にシフト入れたら怒られた
いや、帰り道にケーキとかいろいろと買ってくるんだよ!

239 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 23:22:28.43 ID:EjKbt3DB.net
>>230
参考になる
Xとか見てると正社員ワーママが正解みたいに言われてて不安になってた

240 :名無しの心子知らず:2024/02/26(月) 23:27:45.53 ID:DwcXLf5Q.net
>>239
周りの意見より自分がどういう子育てしていきたいかで決めるといいよ

241 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 03:58:23.35 ID:aVj34eWr.net
現在時子持ち共働き夫婦で奥さん正社員は子持ち世帯の3割って統計あるらしいよ
ネットは一部の声が大きくなりすぎるんだよ

242 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 06:52:47.55 ID:rbkDhobc.net
何割だろうと別に関係ないのでは?
今扶養内で生活が成り立つなら周りがどうあれ全然構わないと思う

我が家は生活が成り立たないから働いてる
学費以外にも成人式や自動車学校、パソコン買ったり定期も高くなるし
下の子の塾代毎月5万ちょっと引き落としあるから旦那年収1100万で頑張ってる方だと思うけど
無理
子供1人だったら余裕だったんだけどね

243 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 06:59:31.25 ID:3xxB2WgE.net
私の周りは子供が大学や高校生が多いけど正社員とか扶養ギリギリまで働いてる人居ないなぁ
専業主婦や家で仕事したりポスティングなど「散歩がてらやろうかな」とゆるゆるの仕事
「高校生にもなれば子供が親が家にいるの嫌がるから子供がかわいそう」とか言う人もいるけど
個室あるから1人になりたければそこ行くだけだし

244 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 07:04:48.47 ID:rx3kiJA2.net
その「親が家にいるのかわいそう」って言う人は、家に居たいのに居てあげられない状況の人や、自分の親が毒で関係性が悪いとか、自分1人の部屋が無いor自分の子に部屋を与えてあげられないとか何かしら問題抱えてる人達が吠えてるだけだと思う

245 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 07:10:59.18 ID:BOwYU9At.net
>>239
正社員ワーママが正解って、誰に対しての正解?

子に対しての?

246 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 07:11:34.05 ID:BOwYU9At.net
働いてない自分は子供に対して不正解って意味だろうか?

247 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 07:47:10.56 ID:n+ZoZhsS.net
習い事で一緒のママさんは正社員が多い
教師やってたり、それはまあ立派よ
かけられるお金も全然違うしね
でも、やっぱり目は行き届いてないなぁと感じる
表向き優しくて良い子だけど、裏では人をからかったりして一部の子からは嫌がられる存在とかさ
もちろん親は知らないから良い子だと思ってる
あと寂しいのかわからないけど、他所の親によく絡んでくるよね
私は短時間パートだから学校から帰ってくる頃には家にいる
環境的にはこれでいいと思うけど、お金もっとかけてあげたいなーと思うこともあるよね
宝くじ当たれ

248 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:29:07.25 ID:z9pYBeN8.net
親が正社員かどうかはともかく、寂しい子はやたら他所の親にからんでくるよね
というわけで、最近、学童のお迎えのたびにやたら絡んでくる子がいて憂鬱
全然知らない子なのにしつこく話しかけてきたり抱きついてきたりするからほんと嫌だ
おとなげないけど目を合わせないようにしてる

249 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:33:08.42 ID:XIIJfEtz.net
収入は多いに越した事はないだろうけど、教育や行楽に使えるお金か、家族と過ごす時間か、どこに重点置くかの正解か不正解かなんてきっと誰にもわからない

250 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:46:37.37 ID:WiiZSDuZ.net
パートじゃないけど専業VSワーママ論争よくやってるじゃん
キャリアも収入も捨てて夫の収入に依存するのはリスクとか
子どもと過ごす時間が長いのが良いとは限らないとか
自分が中高生の母親がずっと家にいるのが窮屈だったとか
他所の親に絡んだり寂しがってる子いるよねって話題には、大企業でキャリア積んで充実してるのが羨ましいからワーママの子ども可哀想扱いしてるだけだろとか

自分も扶養入らない程度にパートしてるけど、子どもと過ごしたくてかなり緩い働き方だし
正社員ワーママからしたら専業寄りだろうから同じように叩かれてる気持ちになっちゃうことある

251 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:57:00.55 ID:E2TSpsej.net
叩かれたとしても堂々としてたらいい
専業も兼業もどちらもメリットデメリットあるし、何においても他人を叩く人は自分の環境に満足してない人だと聞いた事あるからそういう人なんだろうなと思ってる
身近な人で、専業兼業(パート、正社員)、といろいろいるけどみんな自分がやりたくてやってて満足してるから誰も相手を叩かないわ

252 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:57:48.41 ID:LGzZM+qq.net
そんなもの聞き流せばいいのよ
真に受けても意味ない
正解なんてみんな同じじゃないんだから、正社員が正解の人もいればパートが正解の人もいる、専業が正解の人もいる
自分や家族に最適と思える選択をするだけよ

253 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 10:59:50.55 ID:ELuZJh2R.net
専業主婦の時はパート主婦を叩いてたのに、旦那さんの会社がヤバくなってパート始めたら専業主婦を叩き始めたという感情が忙しい人ならいたな

254 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 12:15:15.16 ID:8284FoKM.net
>>239
いくらも子供のこと見れてない罪悪感とかからめちゃくちゃワーママは強気発言ばっかりだし見下してくるよね
ちゃんと世話してないくせに

255 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 13:35:11.70 ID:6bhNIjs/.net
ワーママをディスっても、長短あれどここみんなワーママじゃね?

256 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 14:48:42.91 ID:35I/NqVP.net
>>248
小学生で知らない親に抱きつく子がいるの?
それは色々心配な子だね

257 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 15:00:59.15 ID:DIptRl0O.net
何でそんなに子に色々出してあげなきゃいけないんだろうなと思う
学費は当然だけどケータイ代とか教習所とか自分はバイトして全部自腹だったからバイトできる年齢になったらケータイくらい払えよって思うし教習所行くのなんてもう成人してるし

258 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 15:11:20.73 ID:6bhNIjs/.net
>>257
それも正解なんてないんじゃない?
学費ですら子供が払えよ、な家もあるだろうし。
誰に何を言われても257の家庭のルールでOKでしょ

259 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 20:19:21.19 ID:rbkDhobc.net
>>257
そこは家庭それぞれ考え方は違うよ
自分はわりと親が出してくれた方だからうちも子供達には出す
女の子だから学生のうちはあまりガツガツバイトとかしなくていいかなとか考えてるのもある

260 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 20:42:22.01 ID:Y6Ak2ev4.net
私は自分が学費やら教習所やら交通費やら全部自分だったから子供には携帯代はともかく教習所は出してあげたいし学費も奨学金とか使わず出してあげたい
学生の時に金銭的な苦労っていらない苦労だと思う
日々バイトばかりで本末転倒

261 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 21:02:08.03 ID:fXB2lBfY.net
教習所代ってせいぜい30万いかないくらいでしょ?
免許取るタイミングにもよるけど普通の学生生活してるなら別に苦労ってほどの金額でもないように

262 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 21:42:59.12 ID:pb2t6/Ew.net
とりあえず、払うって言った金を払わなかったり、兄弟であからさまに差をつけたりしたくないなーと思ってる

263 :名無しの心子知らず:2024/02/27(火) 23:21:50.64 ID:KrhVQiHb.net
今扶養内
106万超えて社保入ろうか迷うわ
意味ないかな

264 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:43:11.90 ID:TUeRQkKA.net
>>259
そこ女の子男の子関係ある?

265 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:52:01.59 ID:i8FrGSd0.net
どっかのスレでも女の子だからあまりバイトさせたくないなーっての見たな
ガツガツがどのくらいかわからないけど
うちの娘はシフトの空きあればすすんで入ってるし去年の春休みは私や息子よりも娘の方が給料良かったわ
「女の子だからバイトセーブして」とは思った事ない
きちんと単位は取れてるからバイトは好きにしてと思ってる

266 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:56:07.86 ID:Q0rwgNvE.net
夜遅くなると危ないからでないの?
うちは男子高校生だけどバイトの帰宅夜のスーパーとか22時まわるよ

267 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:57:35.46 ID:KlRhXpNY.net
娘のバイトとあるから大学生の親なんだろうけど、この世代はまだ寿退社とかが普通にあった時代に生きてきてる(自分もそう)なので、無意識なりとも男女差はつけてしまうんだと思う。
ただ個人的には、社会の男女の認識が変わっても個体が中性になるわけでもないので、家庭内で男女差ありきの育て方をしてても全てがダメとは思わない

268 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:59:45.63 ID:lL6L0Kbg.net
高校生の娘とかならバイト先と家の移動経路によっては暗くなるまでバイトさせるのは心配かも
毎回迎えにいくのも大変だし

でも自分が大学時代ゆるバイト一か所のみの経験しかなく新卒正社員経て、産後の方がいろんなパート転々としてて思うけど
子供には早いうちからバイトで自分の向き不向きを知ったり社会人経験してほしいとは思ってる

269 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 07:59:51.33 ID:7PWapCxr.net
うちの大学生の息子もガツガツバイトしないけど、同い年の隣の娘ちゃんはガツガツ入ってるらしい
男の人は卒業して就職したら定年まで働かなきゃいけない人多いし
大学生のうちはのんびりするのもいいんじゃない?とは思ってる
バイト代と今まで親戚から貰ったお年玉やお祝いなどが貯めてあるから友達と旅行など高額出費がある時はそこから使ったりしてゆるゆるバイトでもなんとかなってるみたい
ちなみに、学費、教習所、学校ある時の昼食代、散髪代、スキンケア代は家計から出してる

270 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:04:31.23 ID:1G8wrjWb.net
>>266
女の子でも遊びに行ったらそのくらいまで外に出てるから気にしないかな
あと、バイトは車で行くから夜遅くても平気

271 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:05:08.33 ID:G/nEew8u.net
厳しくしてパパ活とか変なところに走ったら嫌だなあとは思う

272 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:05:24.56 ID:G/nEew8u.net
男の子も闇バイトとかあるし

273 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:10:09.66 ID:ELKCKyJ9.net
>>267
子育てで男女差付けるとこって大きくなって体力や身長に差が出た時に
重い物持つとか高いところの作業は男にお願いするくらいしか思いつかん
働いてお金稼ぐとこ(バイト)に男女差というか娘と息子に差を付けたりはしないかな

274 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:19:56.25 ID:GGEXQuqg.net
女子は手っ取り早く稼ぐために水商売やる子もいるから
だから小遣い多めにあげて水商売に足を突っ込まなせないようにする

離職まであと1ヶ月、やることはたまに振られる雑用だけ
行きたくなさすぎてつらい

275 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:20:09.53 ID:ErB6Z45p.net
>>273
同じ
親からしたら娘と息子だと男女差あるかもだけど、子供からしたらそんなの関係ないしね

276 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 08:52:28.58 ID:cJgTvQjF.net
水商売、パパ活、闇バイトさせたくないから小遣い渡して甘くしちゃうとか意味ないよ
子供がそういうバイトしようかなと思う時点で数十万単位でお金欲しいって事だし
すぐにそのお金が必要になった環境(大抵キャバかホスト)に足を踏み入れた時点でおしまい
親が毎月その額を小遣いとして渡せるなら大丈夫かもしれないけどそうじゃないなら意味無い
近所の女の子がそうだった
親は甘やかしてバイトしないように小遣いせっせと渡してたら「こんなんじゃ足りない」とキャバクラで働くようになって大学中退しちゃった

277 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 09:00:36.81 ID:sBZ3tU/u.net
バイトはした方がいいけどのめり込み過ぎて勉強が疎かになったり変な繋がりが出来ても嫌だから広く浅く色々経験する位に留めてほしいかな

278 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 09:29:22.56 ID:xYwlcJDN.net
私が大学生の時は学生課で単発とか短期のバイト募集してたから気が向いた時だけお世話になった他に求人誌でも同じことやった
でも今は一箇所で長い間パートしてる
案外その方が向いていたのかも、若い時は気づかなかったけど

279 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 09:36:03.32 ID:nlMg8GZd.net
高校は全寮制、大学は理系だからまともにバイトできなかったけど
自分に向いてる仕事・向いてない仕事がわかるから、その後の就職活動の参考にはなった
ウチは接客業、人の命を預かる仕事は絶対に無理だw

280 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 10:09:34.49 ID:Q+LSdWvD.net
学生時まったくバイトせずに親からお小遣い貰って遊び呆けてた私は社会に出てから苦労したしフリーター繋ぎで結婚して専業主婦になればいいやって甘い考えで生きてきたから娘にはちゃんと働ける人になってほしい
結局専業にはなれずパートに出てるけどいまだに働く事は苦手

281 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 10:13:01.18 ID:GF9j9l55.net
>>280
そんなんでも結婚出来ただけで凄いよ
学生時代の友達がそういう考えで専業主婦どころか結婚すら出来ずにもう40半ばだけど未だに実家暮らし

282 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 10:54:05.14 ID:uTeA29m0.net
学費生活費出してもらえず、年収200万以上バイトで稼いだ上に大学は中退し、その後はフリーター繋ぎの泥沼だったな
親は苦学生の我が子が自慢だったようだけど、絶縁の後、亡くなってくれてホッとしている
何でも程良くが良いと思っている
子の様子見たり話し合ったりしながら緩めたり引き締めたり、その余裕を持つためにはやっぱり扶養内くらいがちょうど良い

283 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 16:24:11.06 ID:kXecCDeu.net
優しくて良く話を聞いてくれる人がいてわたしが一方的に慕っていたんだけど、だんだんと言葉の端々にわたしが不幸になったら面白いのにという気持ちが感じられるようになってきたり、他の人と悪口で盛り上がってることに気づいてしまった
悪口で盛り上がった後の2人の妙に高いテンションは今までの経験でよくわかってる
母親世代の人だからとわたしが過度に期待してしまって、信用して色々と話ししてしまったことが良くなかった
これからはただ仕事だけやって帰るを繰り返すことにする

284 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 16:28:23.85 ID:ih6GNSqz.net
今日は特に孤独だった
みんなコミュ強陽キャすぎる
無になって仕事してたけど半年たつのにいまだに馴染めてない気がする
少し先に入った同年代の先輩はとっくに馴染んでるのに何やってるんだろう

285 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 16:38:45.86 ID:psbYX3mE.net
>>284
私なんて1年半経つのにいまだに馴染めてないよ。後から入ったパートさんの方が馴染んでるし、ベテランからも気に入られてる。
最初の頃は馴染めるように頑張らないと、嫌われないようにしないと、と頑張ってたけどいつの頃からかどうでもよくなってきて割り切れるようになった。

286 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 17:16:44.90 ID:T4H8M3uZ.net
態度の落差が酷い同僚がいる
社員やパートリーダーにはえーすごーい知らなかったあ流石ですねえ参考になりますよ◯✕さーん!(高音)なんて調子だけど他のヒラの同僚には、あ、ふーん、そうなんだ?(重低音)って受け答え
清々しい位だけどなんか嫌

287 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 21:44:47.16 ID:SqXmP1vV.net
男性の前だとキャピキャピして女性の前だと愛想もない人いたけど
よく間違えないよなって感心する

288 :名無しの心子知らず:2024/02/28(水) 22:46:22.92 ID:NRNdf4vd.net
>>287
前の職場に似たタイプの女性がいたわ
男性の前では「~ですぅ♡」みたいな口調、私の前ではフキハラ。
当時御年53歳。(見た目は60過ぎ)
さすがに男性社員も陰で「勘弁してくれ…」と言ってた。

289 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 00:30:07.85 ID:yk4K7/LS.net
>>287
男もバカ以外はちゃんとそういうの見てるよ。特にいい男ほど。

290 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 06:42:44.14 ID:7dB0TOkL.net
前の職場では男性社員に20代の女性パートの悪口吹き込んでるアラフィフがいて、今の職場では社員に媚び媚びのシンママパートがいる

291 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 07:47:07.09 ID:iG6VDJTW.net
訪日ベトナム人の女3人「万引きするために来日し、何度も盗んだ」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709114211/

292 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 07:55:37.75 ID:BSkkIajE.net
>>280
同じだわー分かる
あまりお金の価値とか分かってなくてなんか駄目な人生歩んでしまったかもって感じながら生きてる
正社員続けて、育休取ってまた復帰してる友人も眩しい
子どもには苦労は感じさせたくないけど程々に世の中のことを分かりながら大人になってって欲しい

293 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 08:21:52.28 ID:oWEKLLlh.net
>>292
同じく
氷河期にそこそこの会社に就職できたのに、高卒の先輩たちにうんざりして辞めて、資格取得目指したけどすぐ挫折、そっから非正規ズルズル続けて結婚に逃げた
就職決まらず鬱やってその後公務員試験に逃げた友達を内心バカにしてたけど、今じゃ二馬力勝ち組
うちの娘には私のようになってほしくない

294 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 09:32:52.74 ID:1a0hio4k.net
正社員時代の上司が女性だったけど間近で見てて自分には無理だと思った
残業中に子供から寂しいって電話きたり塾に丸投げしてたから子供の成績やばいことが土壇場で解ったり土日の急な休日出勤&遅くまで残業ある
上司は実家が徒歩の距離だからできるんだよね
毎年海外行ってて都心のマンション暮らしの生活は羨ましかったけど絶対無理
時短パートで子供の勉強見る時間も家事の時間もあるし私のキャパではこれくらいがいいわ

295 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 09:48:16.20 ID:83KDgyH4.net
2月5日の週の求人誌見て応募の電話して、「今まだ店舗ができてないので来週14日以降に面接でいいですか?」って言われて2月14日に面接して「合否に1週間かかります」って言われて2月20日に採用の電話もらって「実はまだまだ他の採用者を決めてる段階でして、人数揃ったら2月27、28、29日辺りでパンを焼く練習しましょう♩」って言われたけど
今日2/29なんだけど…スーパーに卸すパン屋のオープニング
さっき求人誌見直したら2月下旬オープンです!って書いてあったけどオープンもまだしてないし、練習すら始まってない 2月まるまる無駄にしたなぁ
一応、別の働く場所探そうかなぁ
昨日おとといまでは「急に明日練習するからきて!って連絡くるかも」って思ってたけどこれは流石に

296 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 09:51:24.92 ID:ZHUHs/MP.net
>>295
3月中旬頃オープンになりそうw
でもウザいベテランさんいないオープニングスタッフはちょっと羨ましい

297 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 09:52:15.61 ID:jxdXq++T.net
>>295
人、集まらないんだろうね
ウチの近くにラーメン屋できたけど、ず〜っと求人出してて時給もじわじわ上がって
オープンできてたの、当初より1ヶ月遅れだった

298 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 10:04:10.58 ID:83KDgyH4.net
>>296
>>297
あー、たしかに時給も最賃だわ
あと1つ気になったのは「職場には15分前に着いてください、着替えて10分前には入ってください1分前にタイムカード切るとかは辞めてください、逆に退勤はタイムカード切ってから着替えてください、なんでわざわざ言うかと言うと過去にそういう子がいて〜うんならかんたらそういう子がいると士気が下がるので」って言われた
わざわざ打刻の説明しだすから「うちは着替えてからタイムカード切ってくださいね、逆に退勤は着替えてからタイムカード切ってください」って言ってくるかと思ったら真逆だったwこの令和にw

299 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 10:09:07.99 ID:Mu3QLTb1.net
>>298
ものすごい地雷臭するけど大丈夫?w

300 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 10:20:22.92 ID:2nwGz6ID.net
うん、地雷にしか見えないわ
そんな直前まで予定が決まらない職場で働いていける?私は無理だ

301 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 10:29:00.89 ID:83KDgyH4.net
>>299
>>300
子供が保育園児だから子供の年齢や病気した時の預け先聞かれると落ちるのよ(4社落ちた)
今、年中さんだからあと1年1ヶ月は耐えたい

302 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 10:34:14.48 ID:wxzi3k7s.net
>>300
地雷臭はすごいけど、子供いて場所や時間に制限ある中でパート探すの大変だし、一旦やってみるのもありじゃない?
オープニングスタッフだし人間関係は良いかもしれない

303 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 11:38:36.19 ID:nsOn/fFR.net
嫌かも知れないけど工場や倉庫は人多いとこ選べば休みやすいよ
幼児持ちママから孫の世話で休むおばあちゃんたちと色々居るし

304 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 12:23:36.85 ID:9Yz5rWKL.net
>>301
小学生になっても状況は変わらないよ
むしろ働きにくくなる

高学年になれば違うけど、そうなると今度は自分の年齢がネックになる

305 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 13:44:47.77 ID:xDNJcm7X.net
>>292-293
ちょっと違うけどわかる
ろくなキャリアないけどまあ子ども産んだらあとはパートでいいやって思ってたのに正社員続けてる人が眩しい
今から頑張ってやり直すにも大学中退だし、そもそもまだ子も小さいしフルタイムで働く気もなく、それでも金銭的になんとかなるのは恵まれてるのに、なんか駄目な人生だなーとずっと思ってる
とにかく娘には私のようになってほしくない一心だわ

306 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 15:42:58.23 ID:Rve9xnkj.net
>>305
わかるなー
私はそこそこの大学卒業はしたけど超氷河期の就活で踏ん張り切れず一瞬非正規してすぐに転勤族の夫と結婚

今は定住してパート主婦で子育てしてるけど学生時代の友達にパート主婦とかいなくて忘年会で集まる度に劣等感が拭えない
バリキャリで独身も入ればキャリア結婚子供を手に入れてるような人、地味だけど二馬力でコツコツ子育てしてる人、シングルだけど実家太くて自営で頑張ってる人みんな眩しい

307 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 15:46:13.44 ID:9Yz5rWKL.net
>>305
大学中退が気になるなら通信でやり直す手もあるよ

私は40代にして来年度から通信大学生だよ
子供に手がかからなくなってきたから資格取って少しでも稼げるようになりたい

308 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 16:03:14.55 ID:Rve9xnkj.net
>>307
偉いね
なんの資格取るの?参考にしたい
私も今のままじゃモヤモヤしてるだけの気もして

309 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 17:07:03.43 ID:sXjqHsP7.net
>>308
精神保健福祉士です

今の職場の実務経験がいかせて実習免除なので
今の職場は子ども関係の休みが取りやすいのが良いけど時給は低いし何より人間関係が悪すぎるから転職したい

末っ子が中学卒業したら子ども関係の休みもそんなに要らないかな?と思ってるし

310 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 17:24:30.39 ID:DhEiuuEU.net
>>306
パートでなんで劣等感感じるんだろ
一馬力でもやれる高収入の旦那捕まえられたからこそ、私はのんびりパート出来てるわけだから肩身狭いとか思わないな

元々バリバリやりたい仕事でもあったのかな
そういう人はパートじゃ不満かもね

311 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 17:51:06.29 ID:Vh1uNN53.net
>>305
私も中退がずっと引け目だったから短大だけど通信で卒業した
資格欲しくて保育士免許に必要な単位を満たすため、短大にした
宅建も取ったから今は不動産屋パートで、保育士は全く使ったことはないけど

312 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 17:57:12.17 ID:W4zQ61a1.net
>>311
不動産パートってどうですか?土日祝の出勤なしでもいけるものなんでしょうか

313 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 18:20:36.80 ID:Rve9xnkj.net
>>309
すごい!
親がPSWやってるけど病院から作業所まで資格者はいろいろ働き口があるみたいだしそれこそ職場の人間関係さえ良ければやりがいのある仕事らしいね

>>310
夫が高収入ではないからかもしれないし単に女もバリバリやるんだという価値観の世界で育ってきて自分だけ実現できなかった…みたいな挫折感かもしれない
じゃあバリキャリの友達の人生と取り替えようか?と言われたら断るし無いものねだりなのかもね
40半ばになると自分の衰えも顕著でいきなりこの先の可能性の小ささに直面して焦ってる
今の販売職もあと何年続けられるかわからんという不安もあるね

314 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 19:00:07.76 ID:afNnJCPy.net
>>312
いけるよ
特に今の時期は部屋探しする人多いから、平日だけでも可の職場ある
我が家は子も大きいし、夫が料理好きだから、土日どちらか出勤のスタイルが合っている
たまに宅建士パートの求人情報見るけど、土日どちらか出勤の募集は多いね
私の職場は特殊で、夏はやることなくなるから、夏休みほとんど休めるのも気に入っている

315 :名無しの心子知らず:2024/02/29(木) 19:54:39.33 ID:/fZ2aIZQ.net
不動産屋で働いてる宅建士です。
土日休みで募集ところもあるけど、そういうところは必要な宅建士の数が少ない会社ゆえに頭数を揃えるのに必要だから、という場合が多い
業務経験なくても免許餅さえいればいいから、見かけはWin-Winだけど、逆い言えばそれだけいて宅建士がいない不動産屋=従業員のレベル低め、ブラックの可能性が高い。
あと、専任の宅建士になると副業できなくなるので掛け持ちしたい人は注意

316 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 16:20:51.79 ID:6wa5VRDV.net
三月いっぱいで辞めるつもりだけど二週間前に辞めること伝えたらいいんだよね?

317 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 16:30:16.11 ID:vZa1ndLr.net
>>316
法的には問題なかったと思うけど、一般的には1ヶ月前には言うのが常識とされてるんじゃないかな
引き継ぎや有休消化がなければあまり関係ないかもだけど

318 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 16:38:02.67 ID:IBxlIpwp.net
>>316
就業規則はどうなってるの?

319 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 16:48:48.63 ID:6wa5VRDV.net
>>318
営業所10人超えてないから就業規則存在してない
>>317
引き継ぎないからギリギリまで待つか

320 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:05:49.50 ID:SVaqSn6l.net
「法的には2週間前に言えばいいんだよね!」とほんとにきっちり2週間後に辞めた奴がいるけど、全員が呆れてたしその人の今までの頑張りとか評価とか全てぶっ飛んでたわ。最後に丁寧な菓子折りを配ってたけど皆がシラケた顔して受け取ってた。

321 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:09:39.79 ID:/5LWEtym.net
当日バックレじゃあるまいし嫌な職場だなぁ

322 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:19:10.06 ID:8CjyEeUl.net
>>320
それも嘘でも良いから辞めないといけないような理由なら許されるんじゃないかな?

働けない状況だけど2週間は頑張ります、って言う雰囲気なら違うと思う

323 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:27:00.41 ID:PySTSr9T.net
>>263
来年からにしなよ?

324 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:34:38.44 ID:Fx2xPk9K.net
小学生になると働きにくくなるってよく言うけどどう言う意味でですかね?
うちもいま幼稚園で風邪ばかり引くのでまだ働けてないんですが小学1年生だと面接が受かりにくいって感じですかね?

325 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:43:39.52 ID:PySTSr9T.net
>>324
面接の件は置いといて、小1ギャップですぐ学校から呼び出される場合もある
仕事中でも学校に行かなきゃ行けないことを考えると…さて

326 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:47:16.16 ID:8CjyEeUl.net
>>324
今、働けていない理由は色々あると思うけど、小学生になったからと言ってそんなに急には変わらない場合が多いってこと

327 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:47:32.56 ID:95DEtElF.net
>>324
保育園より学童の方がお迎え時間早い
パートだと学童入れず長期休みに詰む
そもそも学童嫌がる子が多い

328 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 19:58:18.18 ID:1HR47f3H.net
小1初めの頃はしばらく早帰りだしお迎え当番とかもあったり私は丸々1ヶ月ほぼ仕事休んでた
あと通常授業になってもなんだかんだ早帰りや代休やって思ったより出勤できなかった
小3の今はもう学童行っても同級生がいないしやる事がないから行きたくないって家で留守番するようになったけど、幼稚園の預かり保育とか本当に手厚かったなと思った

329 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 20:14:13.68 ID:fwTAAHBl.net
>>324
面接が受かりにくいのは聞いたことないけど、働きにくいのは働く側の感想じゃないかな
大きくなると心が成長するから、乳幼児のうちは安全と健康に気をつけて過ごしていれば良かったけど、話聞いてやったり、親子でのんびり過ごす時間は大事だと思っている
習い事や宿題以外の家庭学習させるなら、そっちにも手間暇かかる
園では、お任せください、のスタンスだったのが、学校は何かと家庭の協力を求めるのも感じる

330 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 20:17:14.46 ID:gRF23bxn.net
学校によるだろうけど
体調不良で保健室行って、熱がある場合は遠回しに早く来るように圧をかけられる
午前なら給食の時間までに、午後なら定時までに。
体調不良の時点で学童には預かってもらえない
保育園なら午後の発熱は夕方のお迎えまで様子見てもらえたんだけどな……
あと、平日の行事・PTA活動で有給ががががが

331 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 20:23:16.89 ID:S/OUqyJq.net
>>330
そんな優しい保育園あるんだ!?
37.5度超えたら即お迎えお願いしますって園でそれが普通だと思ってたので衝撃

332 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 20:25:58.71 ID:FzVwixtf.net
熱が出て夕方まで預かってくれる方が稀じゃないのか
小学校って長期休み前になると何だかんだで早く帰ってくる日が多いんだよね
まだ鍵持たせられないと結構大変かも
その頃になると幼稚園に行ってる下の子の方が帰り遅い

333 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 21:19:45.33 ID:vZa1ndLr.net
パートだと学童入れずってマジか…
まだ先だけど不安だなぁ

334 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 21:51:00.96 ID:THKew51w.net
私は入れたよ
地域によってだよね

335 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 21:52:34.87 ID:3LnN+wCX.net
1日5時間×週5のパートだけど1年生から3年生まで学童入れたよ
自治体にもよるけど、パートだから学童に入れないとは限らないんじゃない?さすがに1日3時間とか週3だと分からないけど

336 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:13:43.79 ID:Cfha1UKC.net
そこはホント自治体によると思う
自分は都内だけど特に小3以降はフルタイムじゃない妻パートだと選考落ちてる人がいるっぽい
子どもたちが勝手に話したりママ友の話を聞く限りそんな感じ
ただシングルと住民税非課税世帯は加点が大きいのか小3以降も学童にいれてる(うちは小4は障害なければ原則お断りなので、大半は小3の夏休みくらいで辞める子が多い地域)

337 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:23:07.10 ID:gRF23bxn.net
ウチのとこは時短パートなら4年生くらいで落ちる子もいるけど
5年生までは希望すれば通える子が多い
6年生はよっぽど加点の多い子以外審査で落ちる

338 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:25:15.81 ID:p7bcEwiY.net
だよね、うちは小4以降も入れるの支援級とかの子だけだ

339 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:53:32.76 ID:xxMT0+s6.net
うちはそもそも4年生まで
週4以上月15日、就業時間の終わりが16時超えてないと不可、通勤時間は考慮しない、お迎え必須で19時まで、お弁当注文等はないし、車お迎え不可、ついでに学級閉鎖時は罹患してなくても該当クラスなら不可

340 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:54:38.95 ID:8CjyEeUl.net
学童は学区で全然違うよね
うちの学区は求職中でも6年間通える
でも別の学区は低学年でもパートだと通えないこともあるらしい

学童の規模を調べると入りやすいかどうか少しはわかるかも
ちなみにうちの学区は1年生の半分以上が学童へ通ってる
全校だと900人中300人以上が通ってる

月一万円で19時まで預かってくれる

341 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 22:55:07.30 ID:BolJ+Nq/.net
うちのところは仕事が終わる時間によるっぽい
15時くらいまでのパートだと3年生くらいから無理だけど、16時くらいまで働いてるなら入れる

342 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 23:11:58.43 ID:r79j8vCS.net
学区で定員数が全然違ってうちは少ないから時短パートだけど入れなかったよ
毎年どこかしらは新設してるから相当申込み増えてるのかも

343 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 23:19:28.77 ID:CnRYLnhy.net
うちは保活でもパートはフルタイムでも同点になったときに正社員より優先順位低いし、学童でも同様
障害児は別として、普通級でも最長で小3まで預けられるのにパートだと小1~2でしか預けられない人がいるから今から来年の選考が怖い

344 :名無しの心子知らず:2024/03/01(金) 23:33:16.84 ID:i21HA9f7.net
>>333
地域によるとしか。うちのところだとパートでも余裕で入れる。

345 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 15:08:01.15 ID:yPkECokc.net
4月から平日16時半からの子どもの習い事が増えて
くじ引きでPTA役員の部長になってしまって集まりが月2回くらいあって
そのことを夫も知ってるのに
4月からパートフルタイムにすれば〜?
月から金までフルで行っちゃいなよ!(今は週3で9〜14時)
と言われてめっちゃイライラした

346 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 15:58:24.42 ID:Qso+V8JB.net
そんなもんよ
私の周りも奥さんに働け働け言う旦那さんばかりだわ
それをのらりくらりかわして専業の人もいればパートの人もいる
うちの旦那はパート程度の稼ぎよりも家庭の平和の方が大事だから働かなくていいと言う
それはそれでバカにされてる気がしてしゃくに触るよw無視してフルで働いてるけどw
習い事は徒歩圏内にして一人で行ってもらい、お迎えだけ行ってる
町内会の役員なので月1〜2回集まりやイベントがあるけど、都合が悪い時は夫に参加してもらってる

347 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 16:28:31.53 ID:WAwB/OGn.net
>>345
旦那を集まりに行かせたら良いのでは?

348 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 16:44:50.24 ID:dW7TXR4j.net
今の職場で働き始めて4年経ったけどそろそろ細かく出てくる不満が溜まってきた
オープニングで働きたくなってきたなぁ

349 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:08:55.14 ID:sK0OfEvj.net
>>346
別に馬鹿にしてるんじゃなくて、奥さんがパートで疲れて帰ってきて夕飯が手抜きになったり妻が疲れてヒステリック起こされるよりは専業主婦でいい、家が平和でいてほしいみたいな人なんじゃない?

350 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:11:58.65 ID:sK0OfEvj.net
組合のあれで野球観戦があるみたいなんだけど、店長が平日夜某ドームであるからどう?って勧めて来た
わたし、主婦なんだけど?
参加者が多いと店長の株が上がるのか知らんけど、行けるわけないじゃん

351 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:23:08.53 ID:0pxJ4VCm.net
何で主婦だと行ける訳無いになるの?
興味がある催し物なら普通に行くわ

352 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:25:59.18 ID:WAwB/OGn.net
平日夜に家を出るって自分はハードル高かったなあ

353 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:32:16.11 ID:UnKOyuw/.net
声かけなきゃかけないで拗ねる人もいるからな

354 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:32:40.20 ID:UnKOyuw/.net
IDひでえwww

355 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:33:13.72 ID:78ocPyn2.net
わかるよ私もハードル高い
家庭優先だから扶養内パートやってるってのもあるしね

でも組合の野球観戦チケットで株があがるとかないだろうしただの世間話の一貫でしょう

356 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:34:22.95 ID:njR3iDIw.net
本人が好きで自由のない主婦やってるのは別にいいけど、主婦なら誰もが同じだと思ってるのはおかしい

357 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:43:25.41 ID:bCPoPs+m.net
スレタイだと自分の都合だけじゃなくて子どもの都合(小さいなら預け先)など色々やりくりする事があって、予定が空いててもすぐに行けないよね

358 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 17:45:49.28 ID:+Azhaa42.net
むしろ掃除や料理さぼりたいからパートでてるw

359 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:28:38.84 ID:sK0OfEvj.net
>>351
子供が園児で旦那の帰りが20時過ぎだからだけど
子供置いて野球に行けと?

360 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:32:47.05 ID:sK0OfEvj.net
>>357
そう、ここ育児板のパートスレだよね
>>7で同僚は息子や娘と同じくらいの年齢?聞いてる人いたけどさ

361 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:34:19.57 ID:KwacR1Li.net
>>359
ご主人の帰りが何時とか知らないし、その日だけ早く帰って貰えるかもしれないし、実家に預けられるかもしれないし
主婦だから全員行けない訳じゃない

っていうか取り敢えず全員に声を掛けただけだと思うけどね

362 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:38:23.22 ID:4yHiayrO.net
どこか旅行に行ったらお土産を買っていくのが暗黙のルールらしく、わたしはまだ一度も買って行ったことがないので、最近わたしだけ配られなくなった
でもその方が楽でありがたいけど、最近ちょっと嫌味を言われたのでやっぱり用意しなくちゃいけないんだよね
仕事以外での気遣いなど気にせず、仕事だけして帰りたい

363 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:43:43.62 ID:UFJhDOXw.net
>>362
「もらってばかりで悪いので…」ってスーパーかなんかで買わなきゃ行けないってこと?
以前、他の掲示板でたかだかパートで気を遣いたくないわって書いたら「気を遣うのが普通だろ!」って言われたけど気を遣いたくないよね普通に仕事だけして帰りたい

364 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:45:07.95 ID:2m/9eO1K.net
>>361
だよね、とりあえず全員に声かけないと仲間はずれにされたとか言われても嫌だろうし行ける行けないじゃなくて平等で普通なのに>>350が自意識過剰すぎ

365 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 18:56:47.70 ID:WT679O69.net
気を遣うのは面倒なのは同意
だけど仕事も一人で成り立ってるわけじゃないし社会人としてある程度の気遣いは必要なのかなと思う

366 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 19:08:25.90 ID:aS09V0IL.net
>>348
私も4年で不満溜まりまくり
最初は良い職場と思ったんだけどな…

367 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 19:44:04.28 ID:FAyX1vn7.net
正直旅行のおみやげの配りお菓子って美味しくないし
無理に配らない 配ってる人も見返り求めるような人うちの職場にはいないし

368 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 19:46:14.54 ID:KwacR1Li.net
私も6年経って色々な不満がたまって辞めたいけど今より良い職場に恵まれるとは限らないし選べる立場でもないし…って考えて躊躇してる

でも辞めたい

369 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 19:46:52.44 ID:UFJhDOXw.net
>>362
「もらってばかりで悪いので…」ってスーパーかなんかで買わなきゃ行けないってこと?
以前、他の掲示板でたかだかパートで気を遣いたくないわって書いたら「気を遣うのが普通だろ!」って言われたけど気を遣いたくないよね普通に仕事だけして帰りたい

370 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 20:49:09.11 ID:ysCDaWbt.net
全員に茶菓子配るために、換算したら2、3時間タダ働きするなんて嫌だわ。辞める時だけ清々するから配ったる。

371 :名無しの心子知らず:2024/03/02(土) 23:27:50.57 ID:F2sJd4mJ.net
そもそもお土産のお菓子配るのなんて、旅行のために連休取ったりしてパート仲間に多少なりの皺寄せが行った場合のみで良いと思うわ
そもそも旅行に行くとか周りに言わないし

372 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 07:16:21.04 ID:aacj5+Fn.net
>>360
聞いちゃいかんのか?

どういう意味だ?

373 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 10:30:06.73 ID:pM+h9FuF.net
大泉町では深刻な財政難に陥りつつある。移民は職を失ったときに税金すら支払わなくなるのだという。
https://archive.li/7phbS/517ca9c18c5ee0d10f66d0975c8e89b1d36f3bb6.jpg
群馬県の犯罪発生率ランキングは大泉町が断トツ。
また、大泉町の外国人はよその地域でも悪さをすることがあるということにも注意。
https://archive.li/7phbS/33dadf5fcd4685359db3c12f4b89fba7e4a2d050.jpg

374 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 10:55:36.03 ID:AsDmCNP4.net
国民の三大義務の一角納税

国民以外の人に、その義務は無い

375 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 12:31:44.41 ID:WNbMDuS/.net
パートでも有給休暇をもらえることは義務なのに、言わなければもらえないところだったのがちょっとモヤモヤしてるんだけど、去年使いきれなかった分がなかったことにされてるっぽい
明日確認しないとなー
有給休暇がもらえることをわたしから言ってなんとかもらえたことだけでもこの会社にとっては非常識となっていて経営者をイラつかせてるのに、またがめついこと言いやがってと思われるの嫌だな
もっとこういうことがしっかりしているところで働きたい

376 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 14:03:35.49 ID:AzJlCv5H.net
>>375
うちの所も時給が据え置きで最低賃金より下回ってることとか、有給休暇のこととか指摘したらガメつい女扱いされてる

要求は通ったけど、その分、上層部の怒りに触れたみたいでボーナスを例年の8割カットされた
経営がヤバイからボーナスカットは全員かもしれないけど、色々と煩いオバサン達が何も言わないから多分私だけだと思う

結局黙ってた人は時給も有給休暇も上がってボーナスも貰えていいとこ取り

377 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 14:34:40.52 ID:b2GqRMs0.net
>>376
辞めたほうがいいよそんなクソ企業

378 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 14:41:24.08 ID:XCQZsIUB.net
来月から時給100円上がる
辞めようかなと思ってたけどもうちょい頑張るかー

379 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 14:53:36.53 ID:P7MyPQIq.net
そーいや来月から時給あがるはずだけど
毎年4月下旬とか5月入ってから労働条件通知書貰って知るんよね
100円いいなー

380 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 16:32:04.22 ID:RxtjC10t.net
在宅スレって一応あるけどものすごく過疎ってるね
今一件履歴書送って返事待ちだけど在宅ワークって初めてだからどんなもんだろう?と思って見てみたらコロナ真っ最中の話ばかりだった

381 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 17:22:01.35 ID:FafyLSaV.net
>>380
あそこはコロナ初期に保育園や学校が休みの中一時的にリモートワークを余儀なくされた人たちが立てたスレだから
普通の在宅仕事スレもあったんだけどそっちはだいぶ前に過疎って消えた

382 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 18:01:17.09 ID:uy5VLG8Q.net
>>306
二馬力で貴方の旦那1人分なら
パートがいいよね
パワーカップルなんて聞こえいいけど子育て誰するのって雰囲気の人ばっかり

383 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 18:33:08.76 ID:YPOD3G1o.net
パワーカップルで子育てしてる人は私の周りだと産むことと学費を稼ぐ以外は祖父母が主な人も多い

同居で家事はほぼ祖母、習い事の送迎は祖父母
育児は旅行やお出掛けが主って感じの人がいる

384 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 19:16:57.91 ID:+FkmkW+6.net
>>380
在宅パートしてるけど、毎朝zoomで進捗確認と今日やることの確認(朝会)した後、何かあれば随時チャットツールで連絡取る感じ
終了の報告は任意だけど一応今日ここまでやりましたってチャットで連絡して終わり
やっぱり対面と比べるとコミュニケーションはとり辛いなと思うことが多い

385 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 19:52:08.04 ID:TqWdmRBl.net
>>383
いるいる
知り合いは頻繁に赤ちゃんを実家に預けて夫婦でおでかけ
学級閉鎖も感染症も高齢の祖父母におまかせ
そりゃこれぐらい手厚いサポートがあればフルタイム共働きで3人産めるなあと思う

386 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 21:01:16.26 ID:WNbMDuS/.net
>>376
時給が上がらないところも同じ
違法なことすらわかってなくて、こちらを貧乏でがめつい扱い
外のこと何も知らないのに、わたしを非常識扱いしてくるの納得いかない
ホントわたしの有給休暇どこに消えたんだろう
確認するの億劫だわ

387 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 23:16:09.99 ID:3LK6kef9.net
パートの有給っていくらもらえる?
うちのとこは有給取る前の月の平均日当になるんだけど、どこもこんな感じ?
なので有給とる時は給料多かった月の翌月にとった方がお得になる

388 :名無しの心子知らず:2024/03/03(日) 23:45:36.10 ID:xKk15P6N.net
>>387
契約上での平均労働時間×時給
だから、いつ有給とった方がお得とかは別にない…

389 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:19:56.83 ID:SElpf4tE.net
出勤しなくていい人と会わなくていいなんて在宅仕事って夢のような仕事だなって昔から思ってたけど資格もないのにそんなのできる訳ないよなー

390 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:33:23.91 ID:SElpf4tE.net
100人くらいいる株式会社でほぼパートなのに誰にも有給がついてないし取れない
労働条件通知書を一年ごとに発行してくるんだけどもしやこれが落とし穴になってる?一年ごとの契約になってる扱いだから有給無しって事?

391 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:36:33.48 ID:m/9E1hYz.net
>>390
たとえ1年契約だとしても、半年経てば有給貰えるよ
もちろんそれまでの勤務日数によって取得日数は変わるけど

392 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:38:20.19 ID:+OG0Jadf.net
従業員10人ほどの零細企業だけど、自分の給料から所得税が引かれてないことに気づいてしまった
収入は103万以上130万未満
上層部は市役所にバレなければ払わなくていいんだよ、と言うけれど、自分は脱税してるみたいで気分が悪い
でもこういうのって私から言ったらそれを決めた上層部に悪い印象与えたりするんだろうか

393 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:43:19.40 ID:LlbAI1iB.net
>>392
毎月払ってないとしても、年末調整で取られるんじゃないの?わからんけど

夫の会社のパートも有給ないらしい
聞くところによると盆正月の休みを有給使用ということにして、労基避けしてるとかしてないとか…

394 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:44:42.99 ID:q5r/M9z/.net
>>392
ちなみに源泉徴収票はどうなってるの?年末調整は?
会社が所得税払わず着服されてた有名AV女優が所得税の追徴課税来て資金繰り地獄、みたいな話去年見たな

395 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 00:52:03.32 ID:+OG0Jadf.net
入社が昨年の9月で年末調整、源泉徴収票はありません
給与明細も時給×勤務時間のみの表記です

396 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 01:10:16.90 ID:QnRHNPGh.net
>>385
サポートってか丸投げだよね
そう言う人って面談とかも祖父母にやらせるのかな、それはさすがに行くのかな

397 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 01:11:58.81 ID:QnRHNPGh.net
>>372
育児板なんだから、子供が大学生くらいまでじゃないの
子供が社会人ならスレチでしょ

398 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 02:26:57.17 ID:ZGdgMgdJ.net
うちは一年契約だけど年間の業務日数と継続年数で有休の日数が決まる、というか全会社同じのはず
たとえ週一だとしても半年以上たっていて無断欠勤とかしていなければ1日は有休あるよ

399 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 07:20:00.62 ID:DtfFRmz+.net
>>386
通常は有給は2年で消滅だから2年以内なら求める権利はある

400 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 07:41:48.97 ID:6hrLCPdP.net
皆は仕事上のミスの指摘ってどんな風に受けてる?
自分のパート先のピッキング業務は朝礼の挨拶時に先日ミスが✕件ありましたって社員の人が報告して朝礼終了後にミスした人をちょっとこっち来てって隅っこに呼ぶタイプ
もちろんミスは良くないし反省しないとだけど社員の宣言からもしかしてやらかしたのは私かなってドキドキしてる時間が心臓に悪すぎる

401 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 07:42:45.72 ID:5M3TU+1I.net
>>397
育児板には子どもが社会人のスレもあるよ

402 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 07:53:32.86 ID:DmiZoeA8.net
>>401
あれはローカルルール違反で勝手に作られたスレだよ
ほぼ誰も使ってないでしょ

403 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 08:17:57.38 ID:pnvz/az6.net
>>395零細あるあるだと思うけど、雇用保険も入ってなかったら流石にアウトだと思うけど…
ハロワで入ったの?

404 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 08:22:34.77 ID:SElpf4tE.net
年末調整も源泉徴収票もあるけど有給は誰も取ったことないし明細にも書いてないし雇用保険もない
零細ってそんなもんなんだろうけど今まで派遣でしか働いた事ないから有給ない時点でかなりないと思うしほんと辞めたい
40までによそ行かないとやばいかとずっと思ってるけど行ける所がなさすぎる

405 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 08:23:06.44 ID:SElpf4tE.net
>>391
ありがとうございます
やっぱりおかしいよね

406 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 08:33:53.87 ID:9G7kABy+.net
>>399
そうだよね
今日話してみる
あーやだやだ

407 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 08:53:48.99 ID:ZGdgMgdJ.net
社会保険に入らないでよい立場なら、雇用保険も入ってない人がいてもおかしくはない
それでも半年以上働いていて有休が無いのはアウトかと
週三で働いてる人に書類上週5で働かせてる事にして欠勤してる風に装えば有休無しでもいける?なんてすぐ考えつくことなんてできないようになってるよね、さすがに

408 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 11:04:47.44 ID:ZsZ9oThL.net
>>396
自分の知人の場合懇談会や役員会は一応母親がやってる
普段の送迎やちょっとした行事は基本祖母まかせ
片や別の知人で祖父母遠方なうえ出張あり会社員+医者の夫婦っていう超人もいる
すごすぎて自分が情けなくなるからあれはもう別次元の人間なんだと思うようにしてる

409 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 17:52:51.06 ID:syAzTw1m.net
>>408
それは子供にしわ寄せがいってるだけではないのかな?

410 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 17:56:57.40 ID:syAzTw1m.net
うちも有給ない。
週20時間以内という契約だから雇用保険はなくてわかるんだけど
パートが3人で、誰も有給のことは言い出せない
休みやすくて、シフトも融通きくから、子どもが高学年くらいになるまでは我慢するしかないかな

411 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 18:09:03.73 ID:9G7kABy+.net
有給もらえてなくても言わない人もいるんだね
わたしも余計なこと言わなければ、会社の人たちとギスギスせずに済んだと思うと有給休暇なんて交渉しなければ良かったのかな?と後悔もありつつ、求人票にも有給出ると書いてあったし当然の権利だし言ってみて良かったとも思う
ちなみに、昨年の残った有給は消滅したことになるかもしれない
2年は消滅しない決まりだけど、たぶん会社側がこれ以上わたしを調子に乗らせたくないのかもしれない
有給休暇あげるあげないって法律でなく会社ルールで決められちゃうのかな?

412 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 18:19:00.36 ID:hOzm86ZP.net
有給休暇はパートでも当たり前にもらえる権利だと思ってたからもらえてない人の読んでて会社側に腹が立つ
交渉しないともらえないとか交渉したらギスギスしてしまったとか可哀想すぎるよ

そんな自分は扶養内だから有給込で88000円以内にしろと言いつつシフト作成の時点でギリギリにしてくる店長に腹が立つ

413 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 18:56:11.03 ID:L2dk/Mdc.net
私も大手でしか働いたことないからパートでも有給使えるの普通のことだと思ってた
以前、有休の残日数がわからないってレスに「明細に書いてない?」ってレスつけたら
「世の中には明細に書いてない会社もあるのよ!あんたの物差しで物事語るな!」ってブチ切れられた

414 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 19:11:19.78 ID:91CNq4yy.net
色々な会社で働いたけど明細に有給の残数書いてる会社無かったよ
今も大手のパートだけど書いてない
聞けば教えてくれるけどね
なるべく使わせずに失効させたいんだろうなー
ケチな会社だしね

415 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 19:24:00.76 ID:Ma2r63Wy.net
>>413
そのやり取り覚えてるけど、413も煽ってたよね?

普通の会社なら給与明細に有給の日数が載ってるでしょう、普通じゃない会社のことは知らないけどw
みたいな感じで

実際には書いてない会社も結構あるみたいだし、自分の物差しで語るなって言われても仕方ない

416 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 19:26:11.14 ID:/3ZvzIkW.net
川口市民「テレビは事実を報道しない」「ヘイトと言われる日本は本当におかしい」 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709540104/

417 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 20:20:45.90 ID:UGbJ4Toe.net
有給休暇は今どき学生バイトでも付くからパートで付かないなんて信じられない

もし一日5000円で10日分だと5万だよ

418 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 20:29:05.90 ID:SfCePiHx.net
前の会社は経理に問い合わせないと有給日数教えてくれなかったわ
もちろん明細には載ってないし、本社は別のとこなので電話で聞くしかない
聞くのめんどくさいから適当にこのくらいの日数かな?って感じで毎年有給取ってた
辞める時に有給消化しますって言って想定より多めに申請したら通ったからもうちょっとあったかもしれない

419 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 20:40:17.53 ID:tbWVxsO/.net
>>415
だよね、私も覚えてる
自分が物知らずだった上に煽っておきながら被害者ぶってて草

420 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 20:40:49.48 ID:cjvdOvBs.net
>>419
だよねw

421 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 21:05:46.51 ID:70UbfIc6.net
>>413
普通じゃない会社とかだいぶ喧嘩売ってない?w
https://i.imgur.com/ba2l5Ih.png

422 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 21:32:24.62 ID:ZGdgMgdJ.net
うちも今見たらその月に使った有休の日数はかいてあるけど、残数は無かったわ
勤務態度も普通で欠勤も無いのに有休無しはさすがに労働者舐めすぎかと
是非とも労基にチクって欲しいけれど、改善に貢献した人は大抵居ずらくなるから辛いとこだよね

423 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 22:27:27.08 ID:UGbJ4Toe.net
10日以上有給休暇が付与されたら年に5日以上消化しないといけないと思うけど、有給休暇をあやふやにしてる会社ってどうしてるんだろう

424 :名無しの心子知らず:2024/03/04(月) 23:11:44.18 ID:pgmZgGRP.net
有給はあるのに、使わせてもらえないから全て欠勤扱いになる
普段はいいけど子供が体調崩すと収入が減るから使わせてほしい……とはなかなか言えない

425 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 00:02:06.53 ID:ldHeARK9.net
有給、年に18日ついてる
今の時給・労働時間だと8000円/日の価値だから、トータルで14万円計算
有給ないところで働けないわ…

426 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 06:39:20.87 ID:qD2jiorJ.net
うちはパートの有給は勤続年数が長くても3日だけでしかも閑散期にまとめて取らされる
ベテランの人たちが誰も文句を言わないからなあなあで来てるけど普通ではないわ

427 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 06:58:41.19 ID:2s5cj7d5.net
>>413
>>421見る限り、自分の性格の悪さ棚に上げて被害者ぶるために話改善してるね
職場にもこういう人いるけどめんどくさい人だ

428 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 07:24:38.34 ID:XI8SKVzq.net
世の中ブラック職場のほうが多いよね……とこのスレ見てて思う
時給安いのが不満だけど、ますます転職する気なくすわ

429 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 08:17:48.03 ID:Y4Q75Cdw.net
>>426
有給日数を法律より減らされたり勝手に消滅させたりあげなかったりって違法でないのかな?
バレないからそうやって調子に乗る会社がこんなにたくさんあるんだよね
取り締まってほしい
わたしが交渉した時も決まりならしょうがないね!って逆ギレされたよ
それ以来、世間話とかもしてもらえなくなった

430 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 08:35:14.84 ID:oZPCHxOk.net
>>429
ドトールが有休消化義務化のかわりに祝日出勤扱いにして炎上してたけどあれどうなったんだろ

431 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 08:40:06.75 ID:oZPCHxOk.net
自分で調べてみたけど厚労省がインタビューでドトールの件については望ましくないって言ってるだけだった
まあ裁判しない限りグレーね

432 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 11:13:41.75 ID:pAN4nWKb.net
>>421
証拠サルベージ乙よ
>>413めちゃくちゃ感じ悪いじゃん 

433 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 11:58:00.13 ID:UfhZJsOg.net
有給なかなか使えないから消滅する前に買い取って欲しいわ

434 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 12:08:31.70 ID:5gAEcybH.net
前は有休残日書いてなかったけど、ジジイパートが書いてないのおかしい、有休使わせたくないからかと店長に声でかに言ったからかたまたまか翌年度から書かれるようになった
仕事は遅いジジイだけどこういうのは助かる

435 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 13:17:27.49 ID:XkCmpyq+.net
結局、昨年の残った有給がどうなるか検討中になった
けどこのままうやむやに消滅させられそう
法律違反してるの会社側なのに、わたしが悪者な雰囲気になって居心地悪くなっちゃったよ
今までの職場は、有給○日でたから使ってねと会社側から言ってくれたのに、今のところは自分で交渉しなければもらえなかったし、この一連のやり取り精神的にきてる
まだ解決しないのもモヤモヤする

436 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 13:47:17.80 ID:pAN4nWKb.net
>>435
残った有給が消滅したとかならだめでもわかるけど検討中ってなんぞや…
考えたらなんかなんのか?
労働基準監督署とか何かに相談できないもんかな?
どうせ居心地悪いならもうトコトンやったらいいよ

437 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 13:53:16.99 ID:lQMpE+oX.net
使い切らなかったら消滅はやむなしじゃない?
それ自体は違法ではないと思う
わざと取らせないとかはもろちんダメ

438 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 13:55:30.25 ID:jY9BwcU/.net
>>437
流れ読んでないなら黙ってて

439 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 14:52:19.95 ID:UR6LrpFy.net
結局空気悪くなるのが怖くて言えない人が多いよね
435はえらいわ。誰かが悪者にならないと変わらないよね
変えた人が精神的にも被害被って、後から入ってきた人はその恩恵をうけるんだよね
世の中理不尽よね

440 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 15:45:56.63 ID:FZIoR0Qj.net
ほんと偉いと思う
ひとつの社内でも社会全体でも、最初に声をあげる人ってやっぱりすごいよ

441 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 16:34:48.31 ID:/rnPJcje.net
ベテランパートさんが退職する時に1週間くらい有給消化してたうちはホワイトなのか
いや当たり前の事でホワイトって本当はおかしいんだけど

442 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 16:53:37.74 ID:accfWsqm.net
高学年の子の反抗期がすごくて、家でのストレスがやばくてパート先に家の疲れとストレスを引っ張ってきてしまってる。
翌日仕事場で用意する物かとか、業務の予定とか前日に確認しておきたいのにそんな余裕すらない。子供が成長すれば働きやすくなると思ってたけど、また別の問題が発生してくるとは…。

443 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 19:01:20.20 ID:k3zAsq+C.net
>>442
自分なら一時間早く家でて外で仕事のチェックして帰りもどっか寄り道して一時間遅く帰るかな
そんな反抗期のやつなんて出来るだけ関わりたくない

444 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 19:59:33.11 ID:ZLAwOgvT.net
反抗したくなるような事言っちゃってるとか?

445 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 20:06:36.93 ID:TkAWTvyW.net
>>442
どこかに相談している?
我が子は中高生でたいした反抗期なかったけど、反抗期酷かった子は問題起こす子多かったよ
外部の目を入れた方が良いと思う

446 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 20:11:51.30 ID:vcvwPyvp.net
>>442
いじめとかない?
それか友達がやばくなってあなたの子も連鎖的にやばくなってるとかもありそう

447 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 20:58:12.67 ID:Riz1hz2/.net
>>443
そんなことしたらグレるよ
家には出来るだけいたほうが良い

448 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 21:18:33.32 ID:N6oB+EV2.net
反抗出来るのって信頼してることの裏返しのこともあるよ
何をしても親は自分を許して受け入れてくれると思ってるから反抗できる

もし信頼関係が出来ていない親とは捨てられると一人じゃ生きていけないのは分かってるから従う子が多い

449 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 21:25:19.02 ID:ZLAwOgvT.net
職場まで引きずるほどの反抗期なんかないよ
ちょっと本人に任せて良い部分もあるのでは?

450 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 21:37:05.56 ID:bTs3ZobN.net
年下の社員にタメ口きくパートが理解できない

451 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 22:10:40.13 ID:wb5sGz3h.net
>>450
相手が気にしてなくて仲良さそうならそれでいいんじゃない?
そういう人がうらやましいわ
自分は常に敬語で硬いなーと自分でも思うので

452 :名無しの心子知らず:2024/03/05(火) 22:31:12.26 ID:ALNz8TOT.net
気づけば私は年度末は毎年上司やトップを巻き込んだケンカをしている(人事の件で)
うちもブラックな職場

たぶん新人さんとか後輩とかよく知らない部署の人には性格悪い人、怖い人と思われてるかもしれないけどかまわん

今年は新人さんたちや後輩たちが一斉に
4月はほぼ毎日複数人が休み希望を出してきた
今までは誰かが代わりに入り和気藹々とやっていたのが
自分も含めて今は誰一人、交代で入ろうとせず。

これって上層部やマネージメントに対するストかもわからんw

上層部と上司ざまあみろw と思ってる

453 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 06:31:27.73 ID:rheLHvZx.net
>>436
わたしに有給あげるかどうかは、法律とか関係なくもう上の人の感情論の問題になってきてるのかなと思った
それでなくてもパートに有給を出すこと自体がこの会社にとってありえないことだったみたいだから
さらに残った分も繰り越せないのかなんてわたしが言ったから…
今までもらってなかった人と上の人がなんか最近ヒソヒソしててしんどいわ

なんかずっと気持ちがどんよりしているけど、皆さんに凄いと言ってもらえてちょっと気が楽になった

454 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 08:45:08.10 ID:dqng08wB.net
日本て圧倒的に世界一派遣(中抜き)会社が多いんですね…

455 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 12:14:25.73 ID:qAvqxpDi.net
>>450
明らかに年上のパートにタメ口聞く社員の方が理解できん

社則で店内では敬語を使いましょうって書いてあるのに!
パートアルバイトはぶっちゃけ社則なんて知らんだろうが、
それを守らせるのが社員の役目じゃん?

456 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 14:48:18.25 ID:mlGyNqdP.net
>>454
江戸以前からあると聞くから国民性や風土に合うのかな

457 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 14:57:41.99 ID:dVYLo2B7.net
仕事もできず気もきかず教えてもらう態度じゃない人と一緒に仕事するのウンザリする
教えてあげてと言われても同じオープニングスタッフなんですけどと言いたい

458 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 15:38:32.41 ID:CxJZhIVt.net
広い意味では経験者の人が入ってきた
いくら丁寧に教えてもオリジナルを出してミスをする
余計な一言を付け加えたり、書かなくて良いところまで書いたり
前の職場ではそうだったかもしれないけど、ココでは違うんだよ

色々説明してたら「そんなに沢山言われても覚えられません!」ってキレ気味に言われたけど、それならメモを取れ!って言いたい

今までの人はみんな最初はメモを取ってたんだけどな…
アラフィフで経験者は地雷が多い

459 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 16:55:40.56 ID:MCCOP1C/.net
家でも職場でもとにかくいろいろあり過ぎて、帰る間際に「毎日辞めたいと思って仕事してます」とぼやいてしまった。
家に帰ってからよくない発言だったかなぁとかなり反省してるんだけど、本当に心の余裕が無かった

460 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 17:05:47.83 ID:aWo6Fbcn.net
同年代のパートさんがいるんだけど明らかにその人の方が皆に好かれててちょっとしんどい
可愛くて陽キャでコミュ強で仕事も出来るから当然なんだけどさ…

461 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 17:24:19.03 ID:Y4+L4V+X.net
>>460
かわいくて陽キャなのは素敵なことだけど周りの人も眩しくて疲れることもあるからあなたは安心できる落ち着いたキャラでいけばいいのよ

462 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 17:43:45.67 ID:j73KkkHd.net
>>461
ありがとう
それがうちの職場人数少ないんだけど皆陽キャなんだよね
上の年代も下の年代も皆陽キャリア充
休みの日はイベントだ地域の催しだ飲み会だって皆凄いパワフル
これも私が直接聞いたわけじゃなくて、話してるのが聞こえただけw
私は短時間パートなのにグッタリで出来れば引きこもりたいタイプだから本当に世界が違う
でも今更変われないしあなたのレス見て無理しないようにするね
本当にありがとう

463 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 17:50:35.35 ID:7AbOvjK1.net
この歳で今さら陽キャリア充にはなれないけど嫌われないようになるべく愛想良くしてる
陽でも陰でもない中間キャラでいきたい

464 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 18:18:28.89 ID:YVi0m/t+.net
わかる無理して喋りすぎて後悔することのほうが多いから口数は少なめだけど愛想は良いくらいの感じでうまくやっていきたい

465 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 18:18:36.90 ID:Q98vXOiO.net
わかるー
陽キャも隠キャもない
良識のある普通キャであればよろしいw

466 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 18:21:23.43 ID:Q98vXOiO.net
>>459
別に良いと思う
なんならよく言ったとすら思うw
私も今度イラついたら使ってみようと思う
たかがパートなのに疲れるのはアホらしすぎる

467 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 18:26:51.79 ID:AetMJwF/.net
>>460
そんな時期が私にもありました
向こうは仕事できるし休まないし残業もできる
こっちが休んでる間に仕事を取られたりもした
比べれば比べるほどしんどくなるし、もう低め安定でいく

468 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 18:52:25.64 ID:EWmSuPvD.net
今日初出勤だったけど、もし仕事終わらなかったら時間になったらささーっと上がるんじゃなくてタイムカード切ってから終わらせて帰るくらいの責任感持ってやってほしい言われたわ
もちろん、強制はしないけどさ だって

469 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 19:00:58.49 ID:G0BJeF3P.net
>>468
今すぐ辞めよう

470 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 19:09:46.78 ID:BiEsx2Jd.net
>>468
私も辞めたほうが良いと思う

471 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 19:11:49.76 ID:Rd2vrvMh.net
>>468
退勤時間がきたらすぐ帰るのではなく、都合がつく範囲で良いので仕事が終わるまで頑張って欲しい、ならわかるけど
サビ残しろって言うのは責任もってとか以前の問題だから即やめていいと思う

472 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 19:30:00.48 ID:Q98vXOiO.net
>>468
早く逃げて

473 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 19:50:32.21 ID:2xhyL76e.net
時間が来ても終わってなかったら声掛けてね、って言うのが普通じゃないの?

サビ残強制が形だけなのか、本当にそうなのかにもよるよね

474 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 20:04:43.02 ID:rlsIJTf3.net
うちの会社は30分単位でしか時給つかないけど、いつも退社時刻の数分前に結構時間のかかる仕事をやらされる
それなら30分後に打刻できるようにやってるとまたその数分前に仕事渡されてしまうから結局サービス残業で20分くらいの状態で帰らないといけない

475 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 20:06:18.39 ID:2xhyL76e.net
>>474
もうすぐ上がるんで仕事が残りますって言わないの?

476 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 21:37:29.36 ID:cvQvQxfz.net
>>473
>>475
なんで自分のとこのやり方が全会社同じと思うの?

477 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 21:47:42.05 ID:qAvqxpDi.net
>>468
サビ残は労災おりないので、絶対にやってはいけませんよ?

478 :名無しの心子知らず:2024/03/06(水) 22:44:22.07 ID:rlsIJTf3.net
>>475
初めは言ったけど「これだけやってってもらわないと無責任な事されると困る」と強く言われてやったのが初め
それが今は当たり前のようになってる
これがサービス残業だと会社は思ってないみたい

479 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 01:18:21.61 ID:rRLLH4e3.net
>>476
これ前にも見た

480 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 05:07:05.46 ID:M2ZvTvyn.net
>>456
口入屋ですね

481 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 06:30:21.54 ID:PzByCx2J.net
>>476
自分のとこのやり方と言うか何でブラックなやり方に疑問を持たないの?
それに従うのが普通だと思ってるの?

482 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 06:41:51.99 ID:WdznBVfV.net
>>476
>>421のパロ?

483 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 08:40:20.27 ID:BeF7VTXT.net
高校生に貸与の滋賀県奨学金、未返済が2億3千万円超に…専従職員を新設「粘り強く回収する」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240306-OYT1T50037/

 経済的に困窮する高校生に学費を貸与する滋賀県の奨学資金で、期限を迎えても返済されない収入未済額が、
2022年度末で約2億3200万円に及ぶことが、県教育委員会の調べでわかった。
未収金は近年増加傾向だったが、このまま膨らむと新たな貸与の原資が細るため、県は今年度から回収に力を入れている。

484 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 09:02:38.56 ID:rgxwgTap.net
ちょくちょくいるよね
〇〇って言わないの?〇〇やらないの?(普通やるよね?)ってすぐ言う人
既にやっていたり言いたくてもなかなか言えない環境だったり色々あった上での愚痴だろうに、
求めてもいない初歩的すぎるアドバイス紛いなこと言う人面倒くさいわ

485 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 09:17:10.29 ID:j/abilwX.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

486 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 09:26:48.03 ID:Ex25oWoB.net
>>447
家でガミガミ言われたり心配顔されるよりは外にいてくれた方がいい場合もあるよ

487 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 09:43:31.13 ID:/fIh1LdX.net
「長期休暇の時子供のお昼どうしてる?」と聞かれ「食費としてお金渡して買うか作るか自分でやらせてる」と言ったら
「えwそんなんある意味育児放棄じゃんw」と笑われたけど
私もその人も子供の年齢は今年成人式迎えた20歳
20歳なんて早い人では世帯持ってるし、一人暮らしの子なら勉強と家事全般1人でやってるんですけど…

488 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 11:09:39.83 ID:RQvfMJ3E.net
>>487
その人があなたのお子さんの年齢をわかっていないのだと思いたい
今の職場は10年くらいいるけど、他人の子や孫は「もうそんなに大きくなったの!?」て会話になること結構ある

ウチは近所のオバ様方に「自炊してるのえらい」とか「毎日洗濯してるのえらい」とか謎のお褒めの言葉を頂くけど
これはきっと何かの嫌味で、本当はもっと別な意味があるんだと考え続けてるけど全然意味がわからない

489 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 11:14:44.89 ID:1xxoUw0A.net
前にいた人と同じ人?
なんで明細に有給残数が記載されてるのが普通だと思ってるの?みたいなこと書いてた人?

490 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 11:22:53.87 ID:nM4YQR8o.net
>>488
嫌味とは自宅警備員か何かなん?的なこと?

うちの偏差値1の中高生ですら自炊洗濯くらいできる…

491 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 11:43:33.87 ID:/fIh1LdX.net
>>488
それが知ってるのよ
成人式の話もしたし
多分、子供の実年齢からマイナス5歳くらいで育ててる

492 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:13:18.91 ID:Oe8fUPwM.net
いい加減
奨学金って名前は貰えるものだけって法律で決めりゃあいいのに
金利優遇ローンとか
進学ローンとか
学費貸付金とか
借金だってはっきりわかる名前にしろよ

493 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:17:56.09 ID:r5hTTWc8.net
めちゃくちゃどうでもいいことで負けず嫌いな人がいる
職場にちょっとめす

494 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:25:06.11 ID:sifF44p9.net
辞めるって決めたら今まで嫌だった事とかイラついてた事とか嫌だった事が全て何も感じなくなった
諦めの気分と言うか新しい武勇伝が増えたくらいの感覚
毎日あと何日って心の中でカウントダウンしてる

辞めたあとは何も決まってないから年齢的にも不安だけど辞める喜びの方が大きい

495 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:25:37.82 ID:r5hTTWc8.net
途中で書き込んだwごめん

ちょっと珍しい同じ苗字の人が2人いて、その人たちが住んでる地域では親戚じゃないけど多いって話しをしてたら、負けず嫌いの人がうちの旦那側の人たちみんな同じ苗字だから家の周りみんな同じ苗字なんだよね〜困るよ〜と言ってきたw
周りもそりゃそうだろって反応しかできないw
仕事でも他の人と張り合ったりするから少し厄介だけど、関わらない分には話聞いてて飽きない

496 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:31:03.17 ID:sifF44p9.net
>>495
よく分からないけどそれって張り合ってるの?
単なる世間話に感じるけど

497 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 12:41:55.31 ID:u9xWvbIF.net
この苗字の話はよくわからないけど、負けず嫌いの人って変なとこで張り合ってきたり何がなんでも自分が上、自分が先じゃなきゃダメな人いる
前にお互いの母親同士が同じ歳と分かり、「同じだね~」と言ったら「でも、うちの母の方が先に出産してるから」とか
偶然同じ物持ってたら「私が先に買ってる」とかいろいろ凄いw

498 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 13:16:28.11 ID:jkcZmd4V.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

499 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 14:19:16.29 ID:/vTBdQSO.net
>>487
20歳の子供を育児放棄w
ごめん、笑ってしまったw
その人、子離れなかなか出来なさそうだね

500 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 15:07:17.12 ID:IUw6+7SM.net
>>491
マイナス5歳でも15歳だよね
うちの中学生も私がパートでいないときのお昼ごはんは冷食とかだよ
育児放棄なのか…

491さんは「二十歳だよ?!」とか言い返したりはしてないってことだよね
優しいね
私なら言っちゃうかも

501 :名無しの心子知らず:2024/03/07(木) 23:05:38.61 ID:lCeNTNfK.net
>>490
「自炊してるのえらい」の言葉をくれたオバ様は3世代同居なんだけど
家にいる人が誰もご飯を作らず、夜10時ごろパートから帰宅するオバ様が持ち帰る惣菜を家族みんなで待っているんだそうだ
だから、嫌味であって欲しいな……という私の願望もある

502 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 00:27:25.44 ID:v6WAMHMP.net
そういう事情知ってるなら単にウチの家族に比べてって事でしょ
なぜそれで嫌味であって欲しいの?

503 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 06:04:27.48 ID:uwb8JbtZ.net
家の小学校でも冷凍パスタチンして1人で食べられてるわ。
今のパート先、仕事でミスした事ばかり誇張してイヤミや注意事ばかりネチネチ言ってくるベテランがいる。こちらが気を効かして手伝った事などはスルー。ずっと能無しで役立たずな奴扱い。
入ってから1年半、ずっとこんな毎日で嫌気がさしてる

504 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 06:55:31.21 ID:pgYMuCrc.net
男性上司が二人いてどちらも小中学生のお子さん持ちで、どちらの奥さんも正社員で同じ会社の別の支店で働いてる
そしてどちらも子供の病気や学級閉鎖、本人の体調不良で頻繁に休んだり遅れてきたり早退する
私は体調崩さないし、うちの小学生の子はいつも元気だし、学級閉鎖にもならないので休みはなし
いいなーたまには私も休みたいなーと子供のようなことを思ってしまう
最賃フルタイムしんどい

505 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 06:59:10.60 ID:cfbbwowV.net
それぞれが作って店長が上に提出するという物があるんだけどなぜか全部私が作って提出まですることになっている
共通のルールを変えてまで私がやらなきゃいけない理由の説明もないままずっと納得いってないから言ってやりたい
でもどうせもうすぐ辞めるし店長と話すのも嫌だからもういいかなとかも思う
言うなら証拠残るようにLINEで言いたいんだけど仕事外でそんな手間かけるのも嫌なんだけど毎日イライラするのも嫌だしどっちにしたってストレス

506 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 07:16:28.02 ID:Qz+h4M+u.net
大学生のバイトの女の子に字を書いてもらうことがあったんだけど小学生が書いたみたいに汚かった
「ラ」が「う」、「メ」が「✕」、に読めたり
「先取」と書いたのに「失敗」と読んじゃう人も数人居たくらいの字
自分で字が汚いとは言ってたけどここまで酷いとは思わなかったw

507 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 08:05:48.55 ID:pgYMuCrc.net
>>506
うちの30歳の女性社員もそうだわ
う→らに見える、てつ→2つに見える、等々
ペンが細字ではなく太字だからよけいに見分けにくい
そのくせしょっちゅう手書きで指示してくるからうんざり
汚い自覚がないんだと思う
頼むからメールで指示してほしい

508 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 08:26:47.11 ID:aBkQm+8n.net
インド人を右に

509 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 08:36:33.81 ID:uSKUQKVm.net
ネイルサロン行った時に手書きのメニュー表があって
「う✕カうー」って書いてて何だろうと思っていたら「ラメカラー」だったw
他にも「マ」か「ユ」に見えたりとか、「」を書くのも線が真っ直ぐ書けて無かったりとヤバかったけどネイルは上手だった
もしかしたらブラシで字を書いたら上手に書けるのかもしれないw

510 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 08:55:09.53 ID:GSKA8ynJ.net
入ったお店で読みづらい手書きのメニュー表とかがあると「私がPCで清書してあげたい…」って思っちゃう

職場の女性社員は普通に書いたら字はキレイなんだけど、走り書きのメモみたいなのをパートがPCで清書する仕事があって、時々読めない
でも、パート仲間に「なんて書いてあると思う?」って聞くと「○○って書いてあると思う」って読めてるから、私の認識能力がちょっと低いのかも

511 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 09:08:48.16 ID:KIHUhOCn.net
元々そういう字の人ならまだしょうがないかと思えるけど読めるように書こうという気がない走り書き汚文字はイラッとくる

512 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 09:52:36.57 ID:+FPgBwg4.net
字が汚いのも嫌だけど、言葉の意味を間違って覚えて使ってる人なら居た
例えば「50人弱」とは「55人くらい」と思ってる人がいて個数の手違いがあったり
「小学生以下」は小学生は入らないと思ってたり
こんなんでも大学名聞いたら誰でも「凄いね!」言われてるところを卒業してるから驚き

513 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 10:07:36.04 ID:cdIJk6qV.net
見た目美人でスマートな若い社員の字が汚くてなんか親近感覚えたことはある

514 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 10:41:42.27 ID:A5KRcKMO.net
20以下と20未満の違いを何度説明しても分からない人もいた

515 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 10:51:12.46 ID:6M+5NlUk.net
猿以下の知能かな

516 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 12:21:17.73 ID:UbhKYjR2.net
私も字が汚くて夫にペン習字を勧められて習ったけど、やっぱり汚い
今では中学生の娘の方が上手

ちなみに上司は私よりさらに字が汚くて、もやは暗号
きっとうちの事業所の記録は誰も読めないw

517 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 12:54:08.77 ID:Wv90EdlZ.net
>>503
モラハラは労務相談対象

モヤモヤするなら相談して

518 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 12:56:20.05 ID:Ehyhhujy.net
>>504
よほどのメリットない限り、最低賃金で働き続ける意味が見出せない
10円でも高いとこ見つけたら他に移ればいい
フルタイムなら尚更

519 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 12:56:56.79 ID:Ehyhhujy.net
>>505
店長じゃなくて課長に言いなよ…

520 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 17:39:21.88 ID:WjFP69if.net
>>474
前の職場がそうだった
退勤時間数分前に今からやったら20分はかかる仕事を頼まれる
上司的には時間内に頼んだんだからギリギリセーフでしょ?って考え
しかも、わたしからその仕事を引き継ぎたくないお局は、わたしがその仕事やり終えて帰るまで席外してずーっと隠れてた…
もう毎回それでイライラする自分が嫌でスパッと辞めたw

521 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 17:49:32.07 ID:WjFP69if.net
>>503
同じような人いる
わたしの作った書類にちょっとした不備があって、それは上司の間違いが原因でそうなったのだけど、間違いの部分に付箋が2箇所貼ってあったのを、全くその仕事に関係のない人が、わたしが出勤した瞬間休憩所で、「直しがたくさんあるみたいよー!」と言ってきた
関係ないのにその書類を覗いたのがまず気持ち悪い
わたしが手伝ってあげたことは誰にも言わず、いかにも自分が1人でやりましたみたいな顔してさ…
きっとそれでミスがあったらわたしがやったと言いふらすんだろうな
あー思い出すだけでイライラする!

522 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 18:17:46.15 ID:f1zx3o3r.net
もう字を書くことがない
漢字とか忘れちゃいそうで嫌だな…

523 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 19:34:46.81 ID:AjucHCre.net
タイムリーに今日筆記試験受けてきた
この年で600字の作文書くことになるとは思わなかったよ
手が疲れたし、漢字もとっさに思い出せなかったりしたわ

524 :名無しの心子知らず:2024/03/08(金) 22:59:07.29 ID:7qcOeJTw.net
上に言えってよくレスあるけど上も丸ごと無能だから言ったって無意味な事あるのよ
あとは、例えば係長がおかしいから課長に相談したら係長が何故自分に相談しないんだとキレてあからさまに当たり散らしてくるとか

525 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 00:07:19.72 ID:lbr3g0+t.net
まあそれでも言わないでいるより言うこと自体に意味があるから
相手が変わらなくても言いたいことは言った!と思えて辞められる
めんどくせーから言わないで辞めるも否定はしない

526 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 09:14:09.14 ID:BGJ3cgkA.net
>>524
あのさ、読み手はエスパーじゃないんだから書かれないとそんな事情分かるわけないじゃん
頭悪いね

527 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 14:34:46.05 ID:rNe7fGD/.net
来年度から扶養はずれることがほぼ決定でがっつり減るかと思うとモチベが下がる
時代の流れ的に3号廃止もでてきてるから仕方が無いとおまうけど、扶養からはみ出した分に対して税金かけてくれと思っちゃうわ

528 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 14:45:23.33 ID:5Zv6tJkp.net
扶養外れるからガッツリ働くわ

529 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 15:51:49.75 ID:Ym5C4tFj.net
パート先の時間の計算がなんかおかしい
働いた総時間が40.85時間って表記されてて60分表記じゃないんだけどこれが普通?
この場合、41.15時間って表記なのかなと思うんだけど違うのかな
40.85時間で計算するより41.15時間のほうが取り分多いしなんか誤魔化されてる気がする

530 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:07:47.74 ID:DcDeblny.net
>>529
えー…正気?
例えば2.5時間は2時間50分や2時間5分ではなく2時間30分でしょ
それと同じことだよ

531 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:08:13.96 ID:zBTjAcu5.net
>>529
1時間を100で割った計算なんだよ
算数大丈夫そう?

532 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:21:37.57 ID:GUCuOo7r.net
1分単位で時給計算してくれてるのがわかるいい会社だと思った

533 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:38:36.89 ID:3iB4+KTL.net
>>529
小学生からやりなおして来たらw

534 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:52:49.92 ID:KgcK4CDH.net
うちなんかたまに間違ってるよ
面倒だけど確認しなきゃダメだね
中には何年分か多く支給されてたのを返してくれ、一括か分割かどちらが良い?って聞かれてた人いたわ
信用できねー

535 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 16:52:56.18 ID:JmA+tEhm.net
そもそも40.85を40時間85分と勘違いしていたにしても41時間25分だから計算間違えてるし

536 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:06:09.99 ID:V19RerYi.net
小数点がわからないって何というかすごいね…
40.5は40時間5分だと思うんだろうか?
所要時間1.5時間、みたいな表記も見たことない人?

537 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:14:48.49 ID:VUN+sD5D.net
60×0.85→51分ということでは

538 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:28:30.20 ID:GUCuOo7r.net
うちの会社だと時間有給は1時間が0.1日表記だな
1日6時間勤務だから、残り日数が0.5、0.4……て減っていく
なのに、半休は0.5日で表記される
システム内では別々に計算されてるから給与に矛盾は出ないんだけど
有給の残り日数がわかりにくくて困るわ

539 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:46:46.59 ID:ahXbSyAE.net
うちはタイムカードが無くて手書き
15分単位でしか出ないんだけど、たまに入力間違いで90.24とかある
他にも有給休暇を入力し忘れてたり有給休暇の日数だけ減って有給休暇の金額を入れ忘れてたり兎に角ミスが多いから、明細書貰ったら毎回確認してる

この前は誰かの勤務表と間違えて入力されてたみたいで扶養内なのに一ヶ月の勤務時間が160時間で計算されてて14万以上入金されてた
あまりにもミスが多いから、黙ってようかと一瞬思ったけど、きちんと報告した

他にも、気が向いたら5分や10分でも残業を付けてくれる事があるんだけど、10分なら0.1(←これは理解できる)なのに5分だと0.25(15分)から0.1(10分)を引いて0.15をプラスしてって言われる
どうして10分残業より5分残業する方が多いのよw

540 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:53:12.38 ID:lbr3g0+t.net
みんなちゃんと明細書見てるんだ

自分の時給がいくらか何時間働いてるかすら
わかってない

541 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 17:55:51.96 ID:ahXbSyAE.net
>>540
私も今までの職場はそうだったんだけど、あまりにもミスが多くて万単位で違ったりするから確認するようになった

542 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 18:19:36.99 ID:HC5yyEFb.net
職場内のLINE連絡、「どゆこと(どういうこと)」「こゆとき(こういう時)」みたいな使い方する人(40半ば)いて読む気無くすw

543 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 18:33:26.22 ID:1kBMeBJp.net
>>542
職場内だと(間柄は)オフィシャルだからそういう書き方はNGだと思うけど、グループ内が友達感覚でとっても親しいなどの関係性によってはアリの場合もあるのでは?

544 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 19:19:39.87 ID:dkuflbca.net
仲良いかどうかじゃなくて年齢と頭の緩さに私も引く

545 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 20:23:38.95 ID:taS0fTT8.net
私も40半ばだけど、どんなに仲良くても姉妹間でも、そんな言葉使わないし使われた事もない
SNSとかでみるといい歳した会社経営者も使ってたの見たけどあれはウケ狙いというか親しみの意味もあるのかな?
句読点の丸ハラみたいに「そういう事は…」とか使うと若い子からしたら怖いとかそういう印象与えるのとか?
最初は「言う」を「ゆう」と覚えちゃってる人なのかと思ったらそうじゃなくわざと使ってる感もあるし

546 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 20:28:21.83 ID:EaoLOaR4.net
真面目な話なのに最後に「そゆことなので」とかも見るから今は正しい日本語になりつつあるのかな?
Xやインスタでよく見るけどね

「どういう事かと思ったらそゆことか~」とかも見る

547 :名無しの心子知らず:2024/03/09(土) 21:02:32.33 ID:dkuflbca.net
正しい日本語な訳がないw

548 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 03:08:03.17 ID:GfHdK+TD.net
>>529
馬鹿ババァ出てきて、教えてくれた人にお礼言ったら?
恥ずかしくて出てこれないかなw

549 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 07:14:11.45 ID:wKDSoiw7.net
そんな些細な事でもイラつくなら単に相手が嫌いなだけでしょ

550 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 13:43:42.13 ID:hhdLyBp1.net
100年後くらいには「ゆう」も正しい日本語になってるかもね
まだ今は、言うを「ゆう」とか書いちゃう人は頭悪そうに見えちゃうな
漢字もまともに読めなさそう
パート先にいたら警戒しちゃうわ

551 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 14:18:06.79 ID:v0z03D90.net
542の「どゆこと?」はスラングみたいなもんじゃないの?
5ちゃんで子無しを「小梨」とか、若者が「了解」を「り」と表現するみたいな。
あれだけ見て「いう」を「ゆう」と表記してる!!は違うと思う
まぁオバサンが職場のグループラインで使うなどは思うけど。

552 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 16:02:51.19 ID:S99S4G0p.net
流行りなのか勘違いなのかはわからないけど頭悪そうにしか見えないから、若い子はともかくいい歳した子持ちの人使わない方がいい

553 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 17:16:23.22 ID:Skm4LuTs.net
まあ仲の良い間柄なら「どゆこと?」くらいは許容されるかなと思うけど
「こゆとき」は無理だわ
実際使われても多分すぐには意味理解できないw

554 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 17:42:27.80 ID:wH5qDlrI.net
普通に誤字脱字なのかと思ってしまう

555 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 17:46:03.14 ID:uWyVlUse.net
あげる

556 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 17:46:29.09 ID:bC4U+MoE.net
ここ西日本の人いる?
ダイレックスが秋にオープンするからオープニングスタッフで働きたいなと思ってるけどなんとなくキツそうだけどどうかしら?

557 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 18:36:38.08 ID:MWHcmCYE.net
扶養抜けて働いている方、イデコとかふるさと納税とかしてます?
リスクがあるけどリターンの大きいイデコか、お手軽なふるさと納税かで悩んでます

558 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 18:44:04.71 ID:dfZgQA4+.net
>>557
独身時代に働いていた会社でやってた関係で、確定拠出年金は積立無しで(当時は専業主婦になった関係で積立不可だったので)放置してる。
旦那(銀行員)に聞いて決めた銘柄のままだが、ジワジワと残高は増えてるが、積立再開する予定はない。

559 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 18:53:05.89 ID:szJa8aDS.net
>>557
両方したら?パートだとふるさと納税できる額も少ないだろうし

560 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 18:57:32.37 ID:szJa8aDS.net
取り敢えずあげとく

561 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 19:23:37.49 ID:aAw1eiYq.net
あげとくね

562 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 20:49:56.94 ID:0dEpqD62.net
扶養内だけど、強制貯金と思ってイデコ上限までしている
夫が家計管理していて私はザルだから、夫が先に死んだらカネコマになりそう

563 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 21:13:02.74 ID:AoP3qBn9.net
私はiDeCoのみ、年収200万ちょいで満額やってる
年末調整で2万くらい返ってくる
今の運用こんな感じ
ふるさと納税は夫のほうでやってる
https://i.imgur.com/aGmOK9p.jpg

564 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 21:24:31.61 ID:pa/1TpS7.net
新しく入ったパート先、退勤後に口座番号教えてって言われて
「あ、LINEで送っといてくれたらいいから」って言われたから帰ってから送ったんだけど
うんともすんとも返事ない
「ありがとう」とか「了解です」とか送るもんじゃないの?こんなもん?
保育園に登録する緊急連絡先の番号、LINEしとくわーって言われて、忘れてそうと思ったから口座番号送った下に「あ!緊急連絡先も教えてほしいです」って付け加えといたんだけどそれももちろんスルー
大丈夫かなこの人

565 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 21:54:21.79 ID:9lwSu1ck.net
そもそもLINEで口座番号送るの怖いな

566 :名無しの心子知らず:2024/03/10(日) 22:29:54.79 ID:rbgXuTyQ.net
どゆこと?
そゆこっとーん♪ (^q^)

567 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 04:47:47.20 ID:48tX//fv.net
>>562
夫の生命保険は?

うちは夫婦共にお互いを受取人に入ってる

568 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 06:11:20.53 ID:0kgItrH+.net
あら?育児板荒らされてたのか
常駐スレが9割がた落とされてしまってるわ…

569 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 09:30:52.39 ID:zAWPSCov.net
>>568
立て直し推奨

570 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 14:40:12.33 ID:f/fdt2dK.net
求人応募する時ってやっぱり電話した方が良いのかな
先週金曜日にメールフォームから送ったけど自動返信メール以外返事が無い

571 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 14:47:21.90 ID:5IFWzhqd.net
>>570
忙しいところだと今日の夜確認で明日連絡、くらいでは?

572 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 16:42:03.19 ID:gF1yZFWN.net
家から通いやすい、休み取りやすい、長期休暇ありという自分にとっては良い条件だから割り切るか、ベテラン達に嫌われててなんかもうイヤになってバカバカしく思えてきたからら辞めるかずっと悩んでる

573 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 16:55:35.05 ID:avBk+D6n.net
>>572
あなわたw

子供のことを最優先で考えた結果、私は今のところ、あと1年だけ我慢しようと思ってる
でも求人はずっと見てるから、もしかしたら半年後には辞めてるかもしれない

574 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 17:32:32.77 ID:7Y7wD9iU.net
>>572
みんなの職場にはコンプライアンス(法令遵守)意識はないのですか?
うちにはあります
労基の手下みたいな人が年一回来る

575 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 17:33:27.32 ID:S3VMsemJ.net
イデコのことまとめてありがとうございました
よくよく考えたら1.5万円のふるさと納税でも差額分で3000円しかプラスではないから、ふるさと納税はしないことにした
イデコとNISAで老後に備えるわ

576 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 18:49:56.75 ID:kLe0PDkN.net
職場が嫌になって近々辞めることにしたらしい他部門のパートさんが、私さんもいつまでこんな会社にいるの?もう何年も勤めたんだからもう辞めたら?みたいなことを言ってくるのがうざい
確かに会社に不満が全く無い訳ではないけど、私の部署には嫌な人とかいないし仕事も問題なくこなせていると思う
パート辞めたら生活に困るからこんな職場にしがみついてるんでしょうみたいなことも言われた
どう思ってもいいからさっさとひとりで辞めてくれよ

577 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 19:21:07.32 ID:AQFCx5Hl.net
Aさんの悪口?をBさんが「CさんがAさんの悪口言ってましたよー」と伝えてしまった
恐らく悪口言われたAさんもそれを本人にバラされたCさんも辞めると思う
悪口言ってたよーって本人に伝えてしまう人ってなんなんだろう

578 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 19:26:01.97 ID:T8GgUNly.net
>>577
こういう職場クラッシャー本当に理解できないよね
いい歳した大人が

579 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 19:56:07.93 ID:aUjiD61M.net
>>574
なんで自分のとこのやり方が全会社同じと思うの?

580 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 19:57:49.37 ID:rDTUPGhh.net
前の職場にもいた
元々仲が微妙なAとBに、お局が両者にさらにお互いを嫌いになるようなことを大袈裟に言って、関係をさらに悪化させてるのを見て怖いなと思った
そのお局は嫉妬や意地悪な主観で勝手に他人のことをこういう人だ!と決めつけて言いふらす人だから、職場にこういう人がいると人間関係が崩壊するよね
わたしの後任の人も気づいてくれてるといいけど…
そういう自分を隠すのも上手いからなー

581 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 19:59:04.91 ID:rDTUPGhh.net
>>579
もしや>>413ではないかな?、

582 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 20:02:14.61 ID:Wb8ecKeN.net
>>577
そういう人いたわ
「陰で悪口を言うなんて卑怯だ!」ていう正義感からやったらしいけど
その本人の言う悪口は「本人の目の前で言うのはセーフ」ていう謎理論

583 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 20:04:42.44 ID:QNABxLcy.net
>>579
いやでも本来は>>574の体制が標準とされて当然(という前提)じゃない?
うちはコンプラゼロwみたいな職場だけど、まぁそれはうちの会社がダメなだけだし。

584 :名無しの心子知らず:2024/03/11(月) 20:05:35.07 ID:AYjCV/47.net
>>579はパロでしょ

585 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 10:28:42.19 ID:zC9IgbI6.net
>>574
監査あるし、法律に関わる仕事だから、業務上の法令遵守意識はあるよ
コンプライアンス研修もあるし
だけど人間関係までは会社として管理できていないね

586 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 11:44:46.51 ID:fmadHfON.net
ここでも何度か見た、教えてくれた人と古株のやり方が違う洗礼をうけたよー
産後8年ぶりに仕事したのに夫の帰宅第一声は飯まだなの!?だった
働かなくていいなら働きたくないんだけど

587 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 12:14:59.99 ID:mwSX5bSZ.net
監査はあるけど監査対策にあれこれ用意してるだけで実際ほぼブラックなグレーだよ
マニュアルとかあるのに上が周知してないから誰も知らないし

588 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 12:25:45.95 ID:J88XBZ8x.net
女性が多い職場
上司が唯一の男性でアラ還
セクハラなどには、かなり気をつけてるみたいだけどパワハラ、フキハラしまくり

自分が不機嫌な時には周りに当たり散らしても許されると思ってる20世紀のやり方

589 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 12:30:41.56 ID:AuuUT/hF.net
旦那に「家事は?」みたいに言われたときは「じゃあ仕事を辞めてずーっと家にいるね」って返してる

私も14年位専業で3年くらい前にパートを始めたんだけど、だんだん旦那も言わなくなってきて最近はそういうのは言わなくなった

この3年で旦那のリモートが増えたり、家族の状況が結構変わったのもあるかも

590 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 12:59:04.19 ID:BtvZJNPc.net
>>582
現在進行形でそんな人いるわw
AさんとBさんがケンカしたけどそれを言いふらしたのはCさんだとか本当それ何のために言ってんの?ってことばっか言ってくる
その人は固定シフトなので被らないようにしたら、すごく快適になったし心も平和になった
他の人たちは噂話とかほとんどしないような人たちばかりだから朗らかに仕事が出来てるし、職場クラッシャーさえいなければ本当平和

591 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 15:12:48.56 ID:xL82z9h8.net
今日もとばっちりくらった
頼まれた仕事をしただけなのに御局に攻撃された
いちいち怒るようなことでもないのに

592 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 16:32:03.49 ID:HF0ZT6y6.net
店長のフキハラを正しいやり方でチクったら10日で異動して行ってしまったw
バイトえこひいきがすぎる人だったから、せいせいしたわ

一つ問題がまたできて、新しい店長になった途端、お店の中がぐっちゃぐちゃのカオス状態
新しい店長は口うるさくないので、たとえば使った瓶の口はすぐ閉めろとかそういう「始業時の位置に戻す」みたいなことが(バイトの)誰もできない

一難去ってまた一難!

593 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 17:18:18.21 ID:Np2WPkSO.net
いーなー
上のフキハラパワハラひどいけど経営者のお友達人事だからどうせかばうに決まってるし異動とかもないわ
ほんとやめてくれればいいのに

594 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 17:40:49.19 ID:SdL7/3Tv.net
また育児板が荒らされてるみたいだから念の為あげとく

595 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 17:43:50.17 ID:SdL7/3Tv.net
保守
まだ間に合うかな

596 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 17:45:09.32 ID:jkljPxya.net
何歳差なのだが
1点だけやりとりすること一切ないんだな
大河に出る

597 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:08:09.00 ID:i1WgFtOW.net
つまりこのアンケートは単なる自問自答w

598 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:09:14.15 ID:8vzOkcxt.net
スクリプト出てる時って上げてるほうが爆撃されやすいんじゃ……てかされてるし

599 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:16:23.58 ID:6c3PzTx9.net
再現性不整脈だったり、
ただのJPOPやん
抜けた瞬間8連敗も8月の8連敗してるのによくソシャゲに全力で舵切れたな

600 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:17:07.72 ID:VAAeRJ0C.net
>>549
あと
レンタカー社員不親切すぎ

601 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:49:17.17 ID:lSOd44wT.net
事故っただけの移籍願望丸出しのコメントばっかだったしな
これは結構すごい謎だ

602 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:50:53.95 ID:Bq2+bFsI.net
はすくえそおめふしあゆむらもききさたそりねこるふちへつひへんやひぬりちにすうせ

603 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 18:55:00.92 ID:df44c+tZ.net
ぬらてくるろにのむさにみせれさとたゆあらぬやれすのはけひくはえゆとちひそねねに

604 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 19:04:13.88 ID:uryxRGEz.net
ふとたふゆめろしえんそかむわふほあいうふゆとぬすんりる

605 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 19:19:53.80 ID:vvBdO/iT.net
ぬたわふろくまれちくわをねをされてへへれにはをさはなかそおそかみちいちはなまあおえしめかさはすよてさゆあんをせまろ

606 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 19:22:54.65 ID:6nSCm5Wn.net
>>594
余計なことしてんじゃないわよ!
使えないババアね

607 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 19:28:07.30 ID:Uhb8vDvg.net
スケ連の営業次第

608 :名無しの心子知らず:2024/03/12(火) 20:00:38.72 ID:bzSdLSJr.net
>>606
まあまあ奥様、ここはどうか穏便に
課長もほら!ランチ奢るっておっしゃってますよ!

609 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 17:37:27.53 ID:nF4OmwZU.net
あはは…
クビになりそう

稼働日も減らされた

610 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 18:48:28.68 ID:mZmW1Okc.net
>>609
うちに来てほしい本当…

9~21時の店でまともに出勤できるの6人、そのうち2人は今月来月で辞めるらしい
8時半13時の枠とかすぐ見つかると思ったのに面接希望全然来ない

611 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 19:04:34.53 ID:nKF2yQlY.net
9時~14時だったら来そう
なんとなく

612 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 19:18:17.07 ID:tgfcVp8G.net
以前にも書いたけど、
会社側の気まぐれに振り回されっぱなしなんだよね
毎月8万円は必ず稼ぎたいのに、シフト確定した結果が1万円ってあんまりじゃない?
舐められてるなあと感じた
新しいバイト先見つけて掛け持ち始めたけど、ここまで暇な店って存在していいんだろうかって思うぐらい暇なんだよね
正社員もゆるく働いてるし、何この天国

会社潰れないかだけ心配
給料未払い起こしそうなくらいゆるゆる

613 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 19:21:38.80 ID:tgfcVp8G.net
>>598
スクリプト荒らしって2パターンあって、新規スレを乱立させることで保守がされていない既存スレを落としてしまうのと、スレッドそのものに書き込みを大量にしてスレを埋めるパターン

前者であれば、保守しなきゃ生き残れない
後者だと何しても生き残れないw

614 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 19:57:48.00 ID:KZzXY/Aq.net
8時30分は微妙だなぁ
ちょっと早いなぁ
子供たち送り出してから、ゆとりもって出勤したいから9時30分〜がいいわ

615 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 20:03:52.80 ID:mA7HkwK1.net
>>613
日曜日は前者だったけど昨日は後者に近かったね

616 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 20:10:30.64 ID:mA7HkwK1.net
>>610
私も8時半がネックになってると思う
時間帯を応相談にすれば来そう
あとは土日祝勤務だったりしない?

最近、転職したくて求人を眺めてるけど正社員ばかりでパートタイムが希望職種で全然ない
年末は週10時間以下の求人ばかりだった

週30時間前後で社保加入希望(今は扶養内)なんだけど意外にないんだよね
タイミングの問題かな
今の職場は3割くらいの人がそれくらいの勤務なんだけどな

617 :名無しの心子知らず:2024/03/13(水) 20:14:12.55 ID:OlnegHXJ.net
>>610
8時半は私の場合だと2週間に1回回ってくる旗当番が8時10分までだから無理
今は10時〜14時で働いてる

618 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 08:17:15.66 ID:I91ZXGO+.net
人それぞれだねー、私は今8時から13時のところで働いてて旗当番の日は遅刻して行ってるから8時半なら遅刻無しでいけるから替わりたいぐらいだわw

619 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 09:18:31.05 ID:HWs2sDPx.net
>>617
私は朝が弱いのでそれぐらいの時間がベストだな
旗当番、二週間に一回って多いね

620 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 11:36:32.84 ID:upp2wXh6.net
旗当番once a fortnight
2週に1度は多過ぎじゃない?とも思ったけど
元々小さな規模の学校なのかな?しょうがないよね
うちの学校は800人も保護者いるから年2回だけどバックれ率50%超えてるよw

ちゃんと立っててエライ!!!

621 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 11:41:24.81 ID:cIsMijS9.net
遅刻の許可とるの面倒だし、そういうの無理な厳しい職場だったらーとか悩むくらいなら最初からちゃんと時間通りに行ける会社を選ぶわ
9時や10時始まりの会社が大多数だもん

622 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 12:01:11.68 ID:nIXIwW9/.net
来週で登校ボランティアが終わる
毎週1回くらいしか活動しなかったけど、当番だのバックレだの気にしなくていいのは気楽だった
でも、やっぱり朝バタバタするからやらないに越したことはないと思うw

623 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 12:08:24.29 ID:Z8WAH8JV.net
今年の6月から所得税の定額減税とか面倒くさいのきたーー
給料計算すんのめんどくなるーー

624 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 12:20:18.07 ID:TdnI69o3.net
そういや減税?されるんだっけ
大半の給与所得者としてはありがたいけど、計算する側からしたら面倒ね

625 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 12:23:36.69 ID:Q5s3YVAv.net
>>620
うちのところもバックレ率凄いようで、頻繁にサボるなとプリントが来る。

626 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 13:01:52.70 ID:PKt8qJfr.net
>>623
配偶者控除されてる人は103万超えるとアウト

627 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 15:56:35.95 ID:mKdLh9ff.net
扶養のやつ変わるよねー
私も扶養内で働こうとするとたぶん働ける日数が今より減っちゃって、保育園に影響しそうだから、扶養外れて働こうかなと思ってるけど、今以上に働きたくないし、損する働き方もしたくないわ…

628 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 17:24:51.70 ID:5L671DQx.net
時給1000円でも週22時間未満って今後ますます扶養内の求人減りそう
というかこれ社会保険の基準だから通勤手当も含むのか

629 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 17:30:48.71 ID:Udf0BCRm.net
今の職種はフルタイムなら派遣でも直接雇用でももっと良い時給の求人けっこうあるけど
扶養内となると現状でも途端に求人なくなるよ

630 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 17:34:18.51 ID:N4rmk5AK.net
あー調べたらやっぱり通勤手当含むみたい

631 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 18:30:06.43 ID:317fN+zz.net
社会保険の106万(月88000)は交通費含まないはず
130万は交通費含む

632 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 18:59:28.25 ID:q3TG7JH1.net
>>631
私も同じ認識

ちなみに106万は週に20時間を超えなければ130万まで扶養内で入れる
つまり時給2000円の人が週12時間の契約ならOK
でも時給1100円の人が週20時間働くとアウト

633 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 19:02:49.93 ID:K8aJz52C.net
ごめん毎月の定期的な手当は106万に含むけど最賃から除外される通勤手当は対象外か

634 :名無しの心子知らず:2024/03/14(木) 19:17:29.56 ID:A0+7Nlm/.net
今年限りの定額減税は103万超えた時点でアウトだから、106万の壁ばかり気にするとちょっと損をする

635 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 12:58:46.63 ID:aOGLXIVh.net
勤め始めて半年ぐらい経つけど、仕事は慣れないし、いい人ばっかりだけど馴染めないし、辞めたい
次の仕事見つかるかな…

636 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 14:59:11.26 ID:QCA/1bd6.net
私も半年だけど全然馴染めないし仕事もまだ時間かかる
どうにか1年やってみようと踏ん張ってる

637 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:21:41.07 ID:Yz2jwtpi.net
職場に馴染む&慣れるまで一年半くらいかかって、もうすぐ3年目になる
嫌じゃないレベルなら頑張って!

638 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:31:40.24 ID:S2haLgoI.net
先日採用の連絡があって4月から10年ぶりに事務職だー 今は倉庫の軽作業しててそれよりは身体は楽になりそうだけど仕事覚えられるまで神経使って疲れ果てそう

639 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:35:43.75 ID:QGn461cw.net
>>638
転職活動は辞める日を先に決めましたか?
それとも転職先が決まってから辞めるように伝えましたか?

転職したいけど上が私立理系の大学生で金がかかるので空白期間を作りたくなくてどう動けば良いか迷ってます

640 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:37:58.86 ID:ub7rFcZm.net
倉庫の軽作業なんて辞める日に悩まなくていい事がメリットだろうに

641 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:40:37.84 ID:aOGLXIVh.net
>>636
私も最初は1年はやろうって思ってたけど、求人眺める日々
踏ん張ってるのスゴイ
応援し

642 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:42:58.06 ID:aOGLXIVh.net
>>636
途中で送ってしまった
応援してます

>>637
ありがとうござます
仕事がちょっと嫌なので、馴染めても難しいかも
やれるとこまで頑張ります

643 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 15:49:05.45 ID:2svCt64e.net
>>635
>>636
同じすぎる
自分としては短時間だしまだ半年って感じだけど職場はもう半年なんだからって空気なんだよね
週4の契約なのに週5くらいで入れられてるのもキツい
稼ぎたいけど体力がない

644 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 16:02:28.63 ID:S2haLgoI.net
>>639
640の言う通りで私が辞めても引き継ぎもいらず誰も困らないような職場なのでまだ辞めると伝えてなくて月曜に3月いっぱいで辞めますと伝えるつもりです 次が決まるかわからないのに辞める勇気はなかったです 

645 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 16:09:41.68 ID:QGn461cw.net
>>644
ありがとうございます
確かにすぐに辞められる所だと新しい職場へもすぐに移れますよね

2ヶ月以上待ってくれるところ見つかるかな…

646 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 16:13:19.66 ID:1//h2Hy5.net
月ー金の週5のパート
就業時刻に子供から電話があって「何時頃帰れる?」って聞かれて正直に答えたら
「じゃ、16時半から友達と家で遊ぶね」って言われた…

金曜日の夕方なんて一番何もかもが荒れてる状態だわ
今から取り敢えず小綺麗に片付けるわ

647 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 16:50:49.61 ID:HeYJ3E2z.net
仕事から帰って家に遊びに来た子達が家の前で私の帰宅を待ってるとどっと疲れが出る
私がいない時はい家はダメと言ってあるのを守ってくれてるのはいいけど一息つく間もない…

648 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 18:30:41.16 ID:e5mz0gc4.net
>>644
辞める日から二週間前って雇用契約書や就業規則は確認したの?

649 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 18:39:36.10 ID:gWisNrYx.net
最近フキハラ社員見かけないなーと思ってたら移動になってたw
ただ同じレベルのフキハラ社員にフキハラされて移動になったのでパートへのフキハラが半減されて良かったかどうか複雑

650 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 18:45:46.74 ID:qFQCszTl.net
前の会社で1週間後に辞めますと言ったツワモノが居たわ

一応受理されたけど総務の人が大変だったみたい

651 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 18:52:16.92 ID:gBWSD8Gx.net
求人ってどこで探すのがいいのかな
タウンワーク?ワーキン?
みなさんどこで見つけましたか?

652 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 18:53:56.34 ID:lT3oebgi.net
>>651
地元の店先の張り紙

653 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 19:24:48.46 ID:PrVHUqsK.net
>>651
今のところ長く続いた仕事はタウンワークと店先の張り紙だなぁ
タウンワークとかの求人サイトはこまめにチェックするとしょっちゅう求人出してる地雷企業がわかるから便利

654 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 19:31:31.46 ID:d0AkJz0t.net
しゅふJOB

655 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 19:46:58.00 ID:PcYgDFoz.net
>>651
ハロワ
オススメはしない

656 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 20:15:29.99 ID:S2haLgoI.net
>>648
原則30日前だけど従業員が申し入れて了承された場合は退職できるって書いてありました
両方ダブルワーク可の職場なので退職無理と言われたら2週間延ばすかも

657 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 21:00:13.83 ID:qFQCszTl.net
>>651
イーアイデム

658 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 21:48:22.85 ID:LgZ7IGSH.net
>>651
LINEバイト

鬼のように求人オススメされる

659 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 22:04:36.44 ID:d0AkJz0t.net
>>655
ハロワは求人内容と実際の待遇が違うって事が良くあるみたいね
今の仕事はハロワ経由じゃないけど、マザーズコーナーでは結構親身に相談に乗ってくれたし、ちょっとしたセミナーもやってて仕事探しには役立ったな

660 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 22:26:42.95 ID:Bmc6Y8k9.net
転職して1ヶ月たつんだけど前職で辞めるきっかけになった台詞をもう言われてしまって辞めたくなってる

661 :名無しの心子知らず:2024/03/15(金) 22:48:59.52 ID:tp4MvP7v.net
>>650
会社側は大変だろうけど、宣言無く突然来なくなる人もわりといるから、どうせ非常識なら即日辞めればいいのにと思う

662 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 00:39:32.12 ID:cg9Gq4si.net
今の私の勤め先ちょっと忙しめのお店なんだけど、先月入ってきたばかりの主婦パートの人が仕事がきついからってもうやめたらしい
仕事上りはクタクタになって子供のお迎えにも支障が出たんだとか
まぁ確かに慣れるまでは仕事上りはぐったりしてそこから買い物して夕飯作って風呂洗って〜って家事が非常にしんどかったのを覚えてるので分からなくもないけどさ
一か月で辞めちゃったのかぁ
また募集かけてるみたいだけどちゃんと続く人来てくれないかなぁ
私も土日とか子供とディズニーとか行きたい

663 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 04:58:07.48 ID:q18+pOhn.net
キツイって事は時給はいいんだよね?
キツイのに安いんじゃやってられないわ

664 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 06:36:43.45 ID:mDecG1do.net
社員パート間でトラブルあったんだけど、本部からお偉いさんが来て話聞いてくれた
パートに人権ないと思っていたからちょっとびっくりした

665 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 06:59:47.48 ID:3UyEf4iP.net
工場で、外国人技能実習生の若い子(ほとんど20代らしい)ばかり、社員は全員男の人って環境どうなんだろう…
大きな会社の工場だから時給や福利厚生は良く子持ちにも優しいんだけど
日本人のパートさんはほぼいないって聞かされて迷ってる
日本人の主婦パートさん多かったり女性社員が多い班もあるみたいだけど、逆に外国人と男性ばかりの方が人間関係ラクなのかな?と思ったり

666 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 07:13:47.62 ID:imwwOsaq.net
>>665
パート仲間で休日ランチとか仕事中も雜談したいとかを求めてないならむしろ働きやすそう

私は今、男性ばかりの中で働いてるけど外国人も男性も異文化交流、むしろ宇宙人くらいに思ってると楽だよ
「普通はこうでしょ?!」みたいな腹立たしさが減る

667 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 08:01:36.29 ID:HNKIPvdy.net
技能実習生とかならちゃんとしてるのかもしれないけど、倉庫系で外国人多い所はロッカーこじあけられて財布やiPhone盗まれるらしい

668 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 08:19:11.35 ID:HQLSYU95.net
>>665
フィリピン人主婦9割みたいな工場で単発だけど働いてた
人間関係めちゃくちゃ楽だったよ
現地の輸入お菓子みたいな珍しいものいただいたり、言葉教えてもらったりと割と和気藹々としてたw
仕事で失敗してもいいよーいいよー大丈夫だよーとかで流してくれてたし、嫌な思いしたことなかったな

669 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 08:32:43.93 ID:3UyEf4iP.net
665です
ちなみにベトナム人が多いらしく、今まで関わったことないからちょっと怖いというのが正直な気持ち
とりあえずやるだけやってみようかな

670 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:02:19.65 ID:W6uNYMEv.net
職場のフィリピンの人がバロット?なんかヒヨコの卵をお昼に食べていた時は引いた

中国の人たちは平然とそれを食べる光景を見ていたなあ

あとイスラム教の人たちは仕事中に抜けて礼拝する契約になっていたのに驚いた
(イスラム教の教えで決まっている時間に礼拝しなければならないみたい)

言葉の壁さえ何とかなれば異文化に触れられて楽しいですよ。

ちなみに中国人が発する悪口っぽい言葉をすぐに覚えたら
「坊ちゃん(私のあだ名、千と千尋に出てきたキャラに似てるかららしい)は悪い言葉ほどすぐ覚えるんだね」
と笑われた

671 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:03:52.59 ID:jvDrKyEa.net
お寿司屋にパート行ってた頃、ベトナム人留学生が5割くらいだった
みんな働き者だったけど性格は人それぞれで、社員のセクハラに耐えながらニコニコしてた
よく働くいい子達なんだが、ワサビの量だけは規定の2倍入れててクレームが多かった
入れすぎだよと注意しても、そんなことないで一蹴されてしまった

672 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 09:55:39.80 ID:HpRLlRl+.net
職場の中国の方は良い人だけど主張の仕方が日本人とは違って、二人で作業する場所が狭いねって話したら あっち空いてるよ!って割と先輩な私を移動させたw 変に気を使わなくて良い気楽さはあります

673 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 10:12:53.72 ID:zzC9y8wi.net
>>671
私ワサビ大好きだからそのお店行きたかったわw

674 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 10:30:12.23 ID:ImhCPLsf.net
>>672
儒教文化のくせにw

675 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 11:02:44.27 ID:PmECt5tY.net
ウチの職場は男女別の礼拝室(洗い場付き)をわざわざ作ってた
ムスリムの人、事業所内で片手に数えるほどしかいないけど
その数少ないムスリムの人も日本の大学院を出た研究者ばかりだから日本語ペラペラでめちゃめちゃ馴染んでるわ

676 :名無しの心子知らず:2024/03/16(土) 13:16:09.04 ID:wefDrsts.net
ベトナム人は怖い気がする

677 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 07:34:15.78 ID:sVqvzFdx.net
>>662
ちゃんと続く人に来てほしいって失礼な人だね
あなたみたいな同僚がいるから辞めるんじゃないの?

678 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 07:43:44.01 ID:/VmOMKyV.net
でも、賃金が普通でも人を選ぶ仕事ってあると思う
友人が行ってるところがそうで、近所だからと何人ものママ友がトライしては敗退してるらしい
3ヶ月までに辞めるかそこ越えて5年以上になるかの二択らしい

679 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 08:55:46.04 ID:+cLPosPl.net
>>677
自分も大変な思いしてきたのに信じられない!って考えの人いるとプレッシャーで働きにくいよね

わたしも以前、上司のパワハラが酷くてわたしが辞めることを察知した同僚が、えー頑張ろう!この日から上司が出張でいないから頑張れるよ!ね?ね?と道連れにしてこようとしたのをなんとか振り払って辞めたことある
皆んなでおてて仲良く辛い思いしよう!って人がいるとわりとめんどくさい

680 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 09:24:28.63 ID:6Tvy90nz.net
私は不満がたまって辞める時もギリギリ嘘にならないようなプラスの理由を言って辞めるようにしてる

一回辞めるって言ったあと引き止められるのも面倒だし、辞めるのをやめると居心地悪くなるから一回言ったら絶対に辞めるため

681 :e eeeeeree re Rees:2024/03/17(日) 09:47:49.69 ID:0kA1KAK3.net
横だけど、うちの国の違う外人同士が日本語を共通語として話してるのを見るとなんかほっこりする

682 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 09:55:12.69 ID:O5IiTZQc.net
>>662
十中八九お前が原因だよ馬鹿ババア

683 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 09:56:20.03 ID:TEvea4HK.net
4月からパート決まった
ひたすら不安

684 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 09:56:53.23 ID:zyN0IAYL.net
>>662
少数精鋭の方かしら?

685 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 10:23:30.07 ID:AG+CFjdW.net
きょう新店長が着任したのだが、体調不良で休もうとした若いアルバイトを絞めてて
「休むな、仕事場に今すぐ来い」
めっちゃパワハラにしか見えんのだが…?

しかもlineで晒したもんだから、グループline内のメンバーも晒された人にお灸据えだして、怖いよ

シフト枠を融通し合うためのグループlineで「休む」と言ったらダメな空気が一気に醸成されてしまった
新店長、こわすぎだろう

686 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 10:30:04.28 ID:aAQmN6SK.net
なんか温野菜思い出すね

687 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 10:35:52.36 ID:GIymj359.net
>>685
本社にパワハラ窓口みたいなのないの?
それスクショして通報したら一発アウトだと思うんだけど

688 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 10:42:04.80 ID:lazseyXz.net
続けられそうな人、と言っても面接の時点では分からないよね。働いてみないと分からない事はたくさんあるし。

689 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 10:55:04.63 ID:55PuNvVv.net
>>679
そういう人って女はよくいるよね
有給取れる事会社が知らせてないから問い合わせて取ったんだけど何でおまえだけ取るんだずるいって思ってそうな人がいてイライラ
取りたければ自分も問い合わせて取ればいい話だろ
有給取ったらもれなく店長のフキハラに遭うからそこがスルーできればいいだけだし

690 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 11:56:56.56 ID:JV/6H1ez.net
いい求人みつかるまでスキマバイト始めたらすごく気楽で最高
デメリットはいつもあるわけじゃないことと人気ですぐ埋まること

691 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 11:58:18.41 ID:6Tvy90nz.net
>>690
スキマバイトは私も気になってる
でも、この時期は大学生も休みだし競争率高そうだよね

692 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 12:22:56.59 ID:e/0eIj6D.net
>>683
行くまでは不安だよね
始まっちゃえばなんとかやるしかないけど

行ってみたら「意外と大丈夫かも!」ってなるかもしれないし、頑張れー

693 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 13:02:15.83 ID:4WyRI4fp.net
スキマバイトむしろうちの職場は日々人手が足りないので求人出して欲しいくらいだわ
テーブルバッシングだけで2時間お願いっっ

694 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 15:34:21.54 ID:B/Gjsl5B.net
シフト削除→クビほぼ確定だけど
50代じゃ次のパートあるかなあ

希望のフルタイムパートうちの方ぜんぜん無い
みんな3時間~4時間パートだわ

やったことがあるのはピッキング、値札付け、ライン作業、梱包、ダイレクトメール封入、化粧品シール貼り
容器組み立てぐらい

埼玉と東京の県境なんだけどね

695 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 17:27:38.79 ID:roBIJ/B5.net
うちのとこ去年の4月頃から求人出し続けてるわw
業務量増えて最終的に100人くらい増やしたいらしいんだけど、側から見たらずっと求人出てるブラック職場にしか見えない
人不足すぎて、扶養内の人も残業させられて扶養超えちゃうから本当のブラック職場になりつつある
時給も上げてるのに新しい人全然入ってこないからタイミーで来る人がめちゃくちゃ増えてて、タイミーでは高評価職場ですぐ埋まるw

696 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 21:50:38.90 ID:4K7YWSn3.net
定額減税しらなかったわ
話題にのぼってたから調べてみた
頭悪くてまだちょっと理解追いつかないけどw
手取り増えるの楽しみ

697 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 21:58:07.52 ID:AIHEvqf0.net
まぁすぐ辞める人が続くと次こそは長く続けられる人が入ってくれるといいねって空気になるのはわかる
人手不足はこっちに皺寄せがくるからね

698 :名無しの心子知らず:2024/03/17(日) 22:54:51.67 ID:EGKbfz7/.net
飲食店で食事後のテーブルの片付けのことをテーブルバッシングと呼ぶのか
そういう専門用語って経験ないと聞くことないから知れてちょっと嬉しい

699 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 04:19:03.91 ID:+5RFduni.net
>>694
シフト削除ってなに?
よっぽど働きぶり悪かったか、従業員(店長と?)と折り合い悪かったんじゃないの?

700 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 06:51:19.42 ID:FqkORrxA.net
>>694
職種的に短時間パートで充分なのでは?
選ぶ仕事変えてみたら良いよ
物流関係なら今は忙しいから仕事あるよ

自分ももうすぐ50代だけど新しいこと覚えられる気がしないわ
今でさえなかなか苦しい
ここから三年は私立大と高校生の塾代でとにかくお金がかかるからその間は嫌でもなんでも稼ぐ事しか考えてない
上が卒業したら楽になるんだけどね

701 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 06:52:38.71 ID:RyI8EfYv.net
シフト削除
まあ文字通りですな

シフトを減らされましたわ

総務のお局様と喧嘩したら、重箱の隅をつつかれてね

まあ密告、チクリ、イジメで険悪な職場。
しかも胃潰瘍になったから辞め時だったんだけど

702 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 06:58:49.84 ID:6BJVUxJA.net
【不動産沈滞】韓国、建設会社844社・仲介業者月1000社が廃業 [3/15]
[昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710458737/
【韓国】「これほどだとは」主要建設会社、最大1兆円の損失を懸念
[動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710636539/
「性犯罪大国」韓国、日常茶飯事の盗撮 5年で摘発2万8000件超も実刑判決は2%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1710315108/
【中央日報】「仕事半減」…倒れる韓国中小企業、もう売れるのは工場だけ [3/11]
[昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710121605/
韓国を襲うインフレ地獄、もはやカラオケも気軽に行けない時代に [3/14]
[ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710368685/
【中央日報】現代・起亜、電気自動車17万台リコールへ…2021年に初めてEVを発売して以来最大規模=韓国 [3/13]
[昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710298744/
【韓国】リンゴの価格高騰…輸入したくてもできない「検疫交渉」の壁 [3/12]
[ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710213291/
【韓国】ソウル付近の百済跡で1600年前の日本人居住痕跡が発見された ★2
[Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710074671/

703 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 07:21:34.67 ID:OqJT5+5l.net
年取って能力や体力が衰えてきたらコミュ力でカバーしないとね
お局とはいえ周りと喧嘩してる場合じゃないよ

704 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 08:20:22.29 ID:8bwuWlFh.net
イジメられたじゃなくて、喧嘩なのね…
自業自得の面もありそう
いくら相手に理不尽な事言われても、冷静にならないと
食ってかかったら負けだよ

705 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 08:50:07.32 ID:RyI8EfYv.net
いつもはボロクソ言われても黙ってましたが、その日は反撃してしまいました

んだら、復讐されて事務所に監禁されてシフト変更することにOKするまで開放してくれなかった

胃も痛いし、お局様の取り巻き1、2の嫌がらせが日を増すごとに酷くなるしで
シフト減らされたから空いた時間で転職活動開始します

706 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 09:23:17.07 ID:EejDZaD2.net
ゆりあんを一回りくらい太らせたような体型の人からデブデブ言われ続けてた
私はBMI19~20位で痩せては無いけどその人からデブと言われる筋合いは無い体型
初めて言われた時はビックリしたけど途中からなんか面白さ感じて放置してたら
他の人の何人かが上司に言ったみたいで私が呼び出され事実確認されそのゆりあんは来月から他支店に異動になった
正直ゆりあんの方が先輩だし仕事出来るから私が異動になるかと思い異動になるなら辞めようと思ってたから助かった

707 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 10:59:47.33 ID:+5RFduni.net
>>701
やっぱり人間関係引っ掻き回してたんじゃんw40代の人とか50代にありがちだよね、なーんか勘違いしちゃってる人

チクリ、密告もどうせあなたがズルいやり方してたことやミスを隠蔽したのを上にチクられたとかじゃないの?
そういうのが積み重なってのシフト削減でしょ

708 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 11:05:34.97 ID:XKB7lPAq.net
>>707
さすがに後半は邪推が過ぎると思う
ただそれくらいの世代の人で、職場で人間関係でやたら揉める人多いので気持ちはわかる
お給料もらって淡々と仕事する場所なのに、変な縄張り意識もってたりお友達感覚だったり、上下関係や指揮命令系統わかってない変な人が一定数いる
もっと若い人は単純にだらしなかったりサボったりっていうトラブルで、中年以降になると立場を理解してない幼い人が悪目立ちする感じ

709 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 11:38:31.89 ID:Yilz0IaN.net
なんとなく、ライン作業やシール貼りみたいな単純作業系の職場って人間関係希薄なイメージだったわ
>>701のところみたいに喧嘩やいじめに発展する職場もあるんだね

710 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 11:41:09.52 ID:kJCTitDq.net
>>694
>シフト削除→クビほぼ確定だけど
今時そんなことする職場あるの?
常に人員不足でうちの店長なんかシフト編成に四苦八苦してるよ
私が非課税ギリギリで組んでくれるならいつでもどこでも出れますよってやってるから喜ばれてるけど
〇〇さん(私)みたいな人がもう一人いたらいいのにっていつも愚痴ってる

フルタイムって8時間ぐらい?
うちそういう人募集してる
学生多めでみんな土日の数時間か平日の決まった曜日に3時間とかなので穴埋めが大変らしいのであなたみたいな人がうちに来てくれたら本当に神!
レジ打ちとお客様への丁寧な言葉遣いさえできればしばらくの間はいける仕事なんだけどどうにも立ち仕事と客数の多さでみなさんバテるようで続かない
現場は助け合ってるスタッフにも優しい人ばかりなんだけど、接客なのでカスハラしてくる人もまぁまぁいる・・・
職場晒せないのが悔しいけどあなたみたいな人本当にほしいなぁ

711 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 12:07:36.14 ID:kJCTitDq.net
あ、ちなみに>>662私です

712 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 12:14:46.33 ID:IA8uLNx2.net
>>705
話盛ってなくて、本当に監禁で無理やり脅してシフト削除されたならもうそれ犯罪じゃん
もっと上の人にも言って出るとこ出たらいいと思う

713 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 12:34:59.39 ID:RReVq4WB.net
>>705
もうどうでも良くなって吹っ切れて最後に言いたいことを全部言う気持ち分かるわ

私も上司のフキハラでサンドバッグだから辞める前日は爆発して辞めたいと考えてる

714 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 12:43:25.53 ID:eOh4Gq7Y.net
>>706
こっちにも居たわ
自分の容姿を棚にあげて一般的に「かわいい」と言われてる子の容姿を貶す
706の例えで言ったら、ゆりあんが永野芽郁の容姿をとことん貶すみたいな
ゆりあん曰く「思った事言って何が悪い?お世辞言って勘違いされても嫌だよね?」だって

715 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 14:00:48.47 ID:ZsVGqnaN.net
ゆりあんなの?ゆりやんではなく?
ゆりあんが気になりすぎて文章全く入ってこないわ
706も714も同じゆりあん連呼で検索したわよ
ゆりあんでもゆりやんが出てくるから、ゆりやんレトリィバァの事をいっているのよね?

716 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 14:07:09.39 ID:EivSFlse.net
>>715
アスペ?
聞かなくてもわかるようなことわざわざ書いて訂正させないと気がすまない感じ?

717 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 14:11:56.09 ID:kklMVuzw.net
ゆりあんww
それにキレてる>>716も恥ずかしいw

718 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 14:42:25.27 ID:Xpww456q.net
あえて1文字変えてると読んでたけど違うの?

719 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 14:52:04.12 ID:XSBhUlfX.net
そこは大事ではないし言いたいことはわかるからスルーしてたわ

720 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 16:40:14.05 ID:sR1M4tpk.net
職場のチーフが退職されるそう。現場の暴れ猿みたいなベテランを唯一止める事ができていたのがチーフだったのに。
新年度からは新入社員が来るそうだけど、こんな現場で正直かわいそうだなぁと思ってしまう

721 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:03:36.35 ID:yZh2ec+A.net
>>720って1年以上ずーっと愚痴ってるね
あとフキハラってワード使う人も特徴ある

722 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:08:35.82 ID:83m/iTSR.net
1年たって、自分なりに頑張ってきたつもりなんだけどなんか色々嫌なことが重なって辞めたくなってきた
頑張って新しいこと覚えて、その時はすごいね!と言われて評価してもらえたつもりになっても
すぐに「それくらい出来て当たり前」になってしまって
また新しい事、知らない事だらけの日々
付け焼き刃的な研修しかなくて、意義を根本的に教えてもらったり体系的に学んだりする機会なんてほとんどないのに
ため息まじりに「そうじゃないんだよなぁ…」みたいな反応されて
さらに新システムに移行するとか支店や部署の編成変わるとかで覚えなきゃいけないことがさらに倍なのに
これで最低賃金+20円
ナメられてるよなーやめたいなあ

723 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:16:44.68 ID:7a5RdpB+.net
>>713
黙ってやめたほうがいいよ
やらかすとあとあと後悔するよ
我慢して静かに辞めたほうがお互い記憶に残らず平和
自分のことは棚に上げて辞め方の悪い人の悪口を何度も口にする輩もいるし
退職代行使った人は何度も悪口言われてたよ
それくらい精神的に追い詰められてたんだろうにね

子供が久々に体調崩した
上司から、明日は人手が少ないからお昼の留守番よろしくと指示受けてたけど(普段は昼は帰宅してる)、いやーどうしようもないなあ(棒)

724 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:22:27.78 ID:fW26CcAz.net
辞めたいタイミングと、やっぱりもう少し頑張ろうってタイミングが半年毎くらいに交互に来る
今は辞めたくて求人ばかり検索してる

でも良い求人がないんだよね
そもそも40代だから採用されるかも分からないし…
そうこうしてると、また頑張れるようになるかな…

725 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:26:58.05 ID:fW26CcAz.net
>>723
子供って不思議と「え?今日?」って日に体調崩すよね

うちの子は数年に一度しか熱を出さないんだけど、それが出勤初日だったり卒業式で休む人が多くて人数ギリギリの日だったりする

726 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:36:29.44 ID:TOIZ9YO7.net
辞めた後に上のパワハラをチクりたいんだけど>>723みたいな冷静な意見見るとやっぱやめといた方がいいよな…となりつつ、やっぱり怒りがすごくて言いたいって気持ちもある
でも今までの経験上そういうの辞めてからとはいえ言いたい事全て言ったらスッキリするかっていうと別にしないんだよね…

727 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:39:07.48 ID:6BJVUxJA.net
【悲報】ブルーインパルス被災地を爆音飛行
[115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710737830/
【悲報】石川県知事ハッセ「ブルーインパルスが飛びました🤩ユーミンの夢、実現の一日」😨
[359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710599846/
【速報】ブルーインパルスが石川を飛行!もうこれで復興は完了だね!
[786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710736700/
ブルーインパルス好きなやつwwwwww
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1640824396/
パ「被災地にブルーインパルス送っても意味ない!」 →激励飛行 
被災地「元気もらいました!」歓声
[135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710743139/

728 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:45:15.49 ID:NdcXoMV7.net
何も言わない方がいいよ
相手が事務所の書類探してあなたの住所突き止める可能性とかなきにしもあらずだしさ

729 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 18:48:31.70 ID:tTbIDZ6k.net
ただの人間関係のイザコザならともかくパワハラは言ったほうがいいんじゃない?
辞めた後にちくるのではなくやめる直前にまっとうな手続きで報告したらいいと思う
処分やらなんやらがあるかどうかは職場によるだろうけど

730 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 19:06:41.34 ID:e5/A8YXK.net
同族会社だから辞める時言っても意味なかったから、辞めて2年してから動いた。警察関係もあったからそれ含めて。改善もされたみたいでよかった

731 :名無しの心子知らず:2024/03/18(月) 20:43:28.24 ID:TOIZ9YO7.net
向こうは私の住所どころか子供の情報まで知ってるのがネックなんだよね
片田舎だしみんな近くから来てるから子供の学校とかも普通に知ってるし
正規の手続きでパワハラチクっても逆恨みで何かされたら嫌だし社長もクソなの分かってるから言った所で敵増やすだけなのも理解してる
ただ何も言わず辞めるのは癪だなって思うしもう疲れた
家族情報とか知ってたり知られてしまってる距離感がめんどくさくてもう少し遠い所で働きたい

732 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 06:47:09.76 ID:jwDQOpgG.net
辞めた会社を求人サイトで見つけたから口コミに評価悪く書いたよw
他にも評価悪く書いてる人いたから、そういう職場なのねと再確認した

733 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 09:42:54.31 ID:zEhkFoc9.net
1年前は1ヶ月で1スレ消化してたのに、人減ったねここも

734 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 11:20:21.34 ID:c/GuqaJG.net
年度末で忙しいんじゃないかな
それか年末or年度末で辞めたりとかね

735 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 11:48:59.67 ID:h7wR8zeu.net
別のSNSに移動したんじゃないかな
5ch見ている人減ってそう

736 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 12:11:08.44 ID:HyPbouyD.net
荒らしやスクリプトやらでだいぶ消えたよね
mamariとかもあるしさ

737 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 13:29:46.97 ID:vMMq79Ol.net
あれはダメ、これもダメ言う人いて書き込むのが億劫になってきた
なんか喧嘩腰の人もいるし

738 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 13:53:16.86 ID:KWHgwpee.net
>>737
わかる、妄想で突っかかってくる人いる
あんたがいじめて追い出したんでしょ!とか
たった1レスの文章からよくもまあ想像力豊かだなあと感心する
そのうち2ヶ月で1スレ消費になって、半年で1スレ消費になるだろうね

739 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 14:03:12.45 ID:IYSybrcU.net
他のスレ含め5ch見てる人減ってるなと思うけど、みんな他に何見てるんだろう
Xは匿名とはいえ名無しじゃないから好き勝手書きにくいわ

740 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 14:07:45.64 ID:0VmV5Sd9.net
ガルちゃんと併用してます

741 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 14:23:59.78 ID:UL4PP1BH.net
【速報】日銀17年ぶりの利上げ マイナス金利を解除 YCC・ETF買い入れも終了 日銀「マイナス金利など大規模緩和は役割果たした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31ccc591be1350408901a7fcb1c289dc1d6966a6
「マイナス金利解除」で変わること 「変動金利」住宅ローンの返済額は年換算“2万円”増える可能性も【Nスタ解説】 
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1061578

742 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 16:39:17.98 ID:LFCvAsUe.net
パートに出る主婦が減った、つまり景気が良くなってる証拠だね
ありがとうキッシー

743 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 16:44:09.46 ID:yiAetoRc.net
コピペもクソうざいし、そりゃ人もいなくなるわなー

子供がインフルBだった
聞いてはいたけどまさかほんとにワンシーズンに二度もインフルにかかるとは
でも仕事行くのめんどくさーと思ってたから休めて正直嬉しい
子供は寝てるだけだから家事と趣味に全力投球できるわ

744 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 18:43:25.20 ID:VWz7B2kI.net
スクリプトのせいだと思うわ、ぐっと書き込み減ったもの
元々年単位の固定シフトで扶養内の上限ギリだったから昨今の最賃上昇を受けて来年度から扶養をはずれることになった
もちろんこの給料では一人暮らしをするには辛いし離婚の予定もないし手取りも増えないしなんなら少し減るけれどども、なんとなく嬉しい

745 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:38:59.10 ID:qq4/4M9v.net
配偶者控除は本当になくなるの?

746 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 19:52:34.79 ID:bEUjQcPk.net
所得制限で恩恵ないし廃止でいい

747 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 20:01:17.51 ID:0NWOrD+7.net
>>746
配偶者さんどんな仕事してるの?

748 :名無しの心子知らず:2024/03/19(火) 23:10:12.40 ID:ubKIiivC.net
外国人留学生が日本の大学に留学する場合。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円
年に262万円。全て血税。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
4年いたら、1051万円。ぜんぶ日本人の血税。

749 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 00:55:30.83 ID:YZ6MRINw.net
最高に感染者増えるぞ

750 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 01:23:55.22 ID:6xYOYw+8.net
クマ撃ちの女が若いラッパーに群がると思う

751 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 01:34:22.56 ID:Ib19wDzz.net
>>725
上がってるじゃん…✨

752 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 08:08:42.87 ID:t6rHHrQu.net
ここの情報交換ができるゆるい感じが好きだったのに、こうも荒らしがくるようだと人減って衰退しそうでさみしいわ

753 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 15:46:15.57 ID:8U9OY7Ho.net
荒らし方が手当たり次第だもんね
私はねらー歴長いし、表に出てこないような情報も聞けるから出来るだけここを使いたいけどこうも荒らされ続けると使い勝手の面で考えてしまうな

754 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 16:04:04.62 ID:t6rHHrQu.net
こことか年収スレとかリアルだと話題に出せないようなことが聞けたり、ログ見るだけでも有益だったのよね
今日は気圧のせいか頭痛が酷くてせっかくの休みなのに寝て過ごしてて、休みでよかったと思いつつも仕事の日はこんなでも仕事するから気合いの問題かと自分にもやもやしてる

755 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 21:08:06.96 ID:SfDHZypo.net
今年、定率減税で3万狙ってる人いますか?
103万は絶対に超えてはならない壁

756 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 21:58:28.98 ID:7bhkFVZa.net
定額減税の間違い?

757 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 22:00:04.13 ID:VlSpPaBN.net
定額減税なら
むしろちょうど103万になるように雇用期間等調節して働くと二重取り出来るとネットであった

758 :名無しの心子知らず:2024/03/20(水) 22:09:40.51 ID:yV6ajVL3.net
扶養内だから夫側で控除受けた上に、自分が所得税と住民税で控除受けるを狙うことのこと?
これが可能なのは100万超えて103万以下で二重取り分は1万の住民税、130万まで扶養内なひとなら4万円二重取りってことになるけど、どうなんだろうね?
最大の二重取りは前年非課税で7万、次就職してさらに4万円のひととか?
得しない人というか普通?のひとは半年で所得税3万円引き切れちゃう人
引ききれない人はそれぞれでプラス1万円得するややこしさ
みんなが増税メガネとかいうから言われた人が「減税」にこだわった結果がこれって揶揄されとるね

759 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 06:02:12.75 ID:Ug3uE/9Q.net
配偶者特別控除は該当しないから、103万までが世帯主側の控除対象なので、二重取りできるのは100万以上103万以下の人の住民税の枠かな
二重取りはできなくても年間で所得税3万円以下、住民税1万以下なら年末調整でそれぞれ1万円給付がくるだろうからここの人はほぼプラス2万じゃない?

760 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 07:13:44.36 ID:rR9G6TjL.net
>>756
ごめん
それ。

761 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 07:14:33.57 ID:rR9G6TjL.net
>>757
二重取りはできない
結局は後から返せと言われるから

762 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 07:35:53.59 ID:UOUaOIkJ.net
去年まで扶養を外れてて今年から扶養内(103万以上130万未満)
どうなるのかよく分からない

上の子が大学生で下の子が受験生
10万単位でお金がポンポン出ていくから金銭感覚がバグり始めてる

763 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 07:53:17.96 ID:4bt8dgeW.net
>>761
いやそれが出来るのよ

764 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 16:30:59.14 ID:5Yca2ewp.net
まだ始まってないのになんで出来ると思うの
ただのネットの噂じゃん

765 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 16:36:14.70 ID:+Dv9ydaK.net
噂じゃなくて国が出してるQ&Aに記載がある

766 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:12:30.65 ID:5Yca2ewp.net
757の文言が国のQ&Qに載ってるわけはなく

767 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:12:46.89 ID:5Yca2ewp.net
Q&A

768 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:26:44.42 ID:K8yPjPTW.net
流石にその文言そそままではなく
実質二重取りになると言う内容が記載されてる

769 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:40:14.25 ID:5Yca2ewp.net
まあそれで二重取りをやったとしよう
結局来年返さないといけないから

770 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:52:32.77 ID:vuGYhQcH.net
>>769
ちゃんと公式の情報みてきなよ

771 :名無しの心子知らず:2024/03/21(木) 17:55:16.37 ID:Ug3uE/9Q.net
今回は仕組み上二重取りになっちゃう人はいるし、端数切り上げだから所得税3万以下、住民税1万以下しか納めてない人はほぼ全員1万円多く給付されるよ

772 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 06:11:14.94 ID:u2Jcpg5X.net
給付はされないでしょ
減税だもの

773 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 06:57:02.13 ID:Mp6CDgH2.net
扶養とか関係ないワイ
何が何やらサッパリなのでもうURL貼れよと思ってる

774 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 08:04:58.63 ID:BJ12STWl.net
>>773

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0024001-021.pdf
PDFファイル

775 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 08:23:12.27 ID:YFS45xpD.net
>>772
ぐぐれば?

776 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 08:57:36.21 ID:m9Ju00Fl.net
文字読んでも頭に入ってこない、理解しきれない、新しいことに順応しきれない
仕事でもそうなんだよな…

777 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:20:10.30 ID:FKbJoLsV.net
毎月所得税取られてると思うけどそれが3万円分取られなくなるよって制度だよ
103万以下で所得税取られてないなら扶養者(このスレなら旦那さんがほとんど)の減税分が増える

778 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:27:56.92 ID:kj64xOEW.net
所得税が3万以下はどうなるんだろう

779 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:29:18.27 ID:FKbJoLsV.net
>>778
3万に至るまで所得税なし

780 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:34:47.88 ID:FKbJoLsV.net
あ、今年の12月までね

781 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 12:45:58.47 ID:mxWEcORh.net
>>778
引ききれない分は一万単位で給付

782 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 15:58:46.98 ID:mpedZfzY.net
清掃のパートってどうかな

783 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 16:10:35.67 ID:m9Ju00Fl.net
>>777
わかりやすい!ありがとう!

784 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 16:12:36.37 ID:kj64xOEW.net
778です
レスありがとうございました

毎月引かれる所得税が数百円なので今年は所得税無しで残りは給付になりそうですね

785 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 17:59:14.77 ID:0nHYZW5V.net
>>782
職場のビルにも清掃のパートさんいるけど、みなさん50〜60代以降のおばあちゃんばかりだよ
大きいワゴンを押して運びながらやってる体力仕事なのに若い人見たことないわ
時給も安いイメージ

786 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:05:03.29 ID:2iu72HpS.net
>>785
うちの子はイオンの清掃してるけど夜は大学生が多くて昼間は主婦、夜中はフリーターが多いとは言ってた
トイレや喫煙室、ゴミ袋の交換などだから汚いのが苦手な人には辛いと思う
接客が苦手で一人で黙々と働きたい人にはお勧め

787 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:07:40.10 ID:2iu72HpS.net
時給は土日祝も夜も最賃

788 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:10:24.74 ID:cjNMzL9/.net
大学生で清掃バイトってメンタル心配になるわ
親が止めてあげないもんなのかな

789 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:12:30.31 ID:0nHYZW5V.net
ちょっと調べてみたらうちのビル清掃員募集で時給1050円だった
5時間やっても5250円ってきっつ
私らなんか5時間働いたら6万5000円ぐらいいくのに・・・

790 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:15:02.76 ID:0nHYZW5V.net
恥ずかし、計算間違えた6500円w

791 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:15:21.85 ID:u286YEzR.net
出たー時給自慢
看護師か女医さんかな

792 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:25:22.78 ID:lm7YyEqi.net
>>788
大学の頃可愛くてスタイルもいいのに清掃のバイトを好んでかけもちしてる子がいたなぁ
ファッションビルの階段の清掃とかホテルの清掃とか
黙々と出来て性格に合ってるってサッパリした子だった
メンタル病んだりはしてなかったよw

793 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:30:00.75 ID:ggJ7Rzdv.net
余計な話したくない人には清掃良いんじゃないかな
自分も雑談苦手だから清掃ではないけどずっと画面見てる仕事

794 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:34:39.43 ID:mpedZfzY.net
清掃の仕事ってそんなに蔑まれてるんだね
10時から14時でいいなと思ったんだけど

795 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:34:45.64 ID:2iu72HpS.net
>>788
心配してくれてありがとう
ちなみにどんなバイトならメンタルを心配しなくても良いのか教えて

796 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:37:24.87 ID:gEvt3ijL.net
私は5時間なら9000円だわ

797 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:50:07.68 ID:5VuiR9nO.net
>>789
コーヒーふいたwww

798 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:50:29.53 ID:vA14uw12.net
20代の頃友達がイオン系の清掃バイトしてお金貯めて美容師の学校行って美容師になったけど、技術と接客が苦手で精神病んでたわ
清掃のバイトが合ってたらしい

799 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 18:54:39.60 ID:NAZc+mTS.net
キツくて汚い仕事して最賃はツライ
GとかNとかいたりトイレも中まで(内側)手でやってるの見たし
そこまでやって1kちょっとってなんの罰ゲームよ

800 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:14:02.23 ID:bmYZ6/78.net
他人と関わりたくないなら入力のパートなんか良いんじゃない?
狭い満喫のBOXみたいなとこでひたすら打ち込みしてるだけ
ただ時給だったか歩合だったか覚えてない
目と指が死ぬけど収入は美味しかった
一ヶ月とか2週間とかの短期だったけふぉね

801 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:31:54.17 ID:lcevVq7/.net
>>800
いいなー

802 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:51:20.45 ID:OjCYgJBf.net
>>800
そういうのやりたいんだよね
ここでも他スレでも定期的にデータ入力の話が出るけど「どこで見つけましたか?」って聞いてもほぼ教えてもらえなくてスルーされる

803 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:58:09.76 ID:HCMEs6mo.net
>>802
昔は事務に強い派遣会社で紹介してもらえたけど、今そういう仕事やってる人はどこ経由なんだろうね
単純なデータ入力の仕事は昔よりだいぶ減ってそう

804 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 19:59:02.57 ID:lkA462pt.net
前にいた会社でデータ入力の仕事あったけど偉い人の紹介で来てた人が多かった
コネって大事ね
あと短期派遣もたまにいた

805 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 20:12:02.49 ID:TzK1R4/0.net
年金機構の入力事務派遣とかノルマ厳しかったなあ

806 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:35:13.62 ID:F4XPbF6C.net
新1年生、そろそろパートでもと思っているけど長期休暇の預け先がなくて詰んでる
子供が多いエリアなので学童もフルタイム兼業の人達で定員いっぱいで入れられないし長期休暇取れるパート先ってどういうところがあるんだろう

807 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 21:50:59.59 ID:ggJ7Rzdv.net
9時13時のデータ入力パートしてた
田舎だから最賃だし金にはならなかったな
ただ休みやすくて子が小さいうちはそこでお世話になった

808 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:00:34.37 ID:qQW1LeXX.net
>>806
学校の休みに合わせるならやっぱり給食じゃない?

809 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:01:47.36 ID:BLp0jjx6.net
>>806
学校がお休みのときにお休みできるのは、このスレでよく言われてるのは給食だと思う
ただ仕事はキツイみたいだけど

私の周りでは最初から長期休みには仕事を休むって約束で飲食をやってたママ友が二人いる
大○屋とびっくりド○キーだったけど、店舗によるんだろうね

810 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:02:47.45 ID:2nYCF6Xy.net
調理師免許持ってたのもあって給食パートやってたけど、普段から二枚貝食べられないとか食材の扱いが厳しくて色々ストレス大きくてやめた
長いパートさんも多くいたので合う合わないがあるだけでホワイトな職場ではあると思う

811 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:15:17.75 ID:MuwdXX+W.net
水道の検針
1ヶ月おきに私の地域は奇数月にだから夏休みと冬休み前半と春休み後半からの新年度の半日期間は休みだし時間ある日に頑張って多くやれば休みたい時に休める
ただ歩くから夏はきつい冬は慣れる

812 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:21:08.59 ID:xkiazOxv.net
>>811
あれってどんどんスマートメータで遠隔検針になってない?
田舎は当分なくならないのかな

813 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:40:16.25 ID:MuwdXX+W.net
うちの方は田舎だからかまだならないね
確かに遠隔の方が簡単だね、子供が留守番できるようになるまでは今のまま働かせてほしい

814 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:43:21.35 ID:Yq/aMMVG.net
シフト制で希望休出せて、休みの希望はできるだけ聞きますと言われているから、長期休み全部休もうと思えば休める
宅建事務だから春休みは忙しいけど、夏は暇だから夏休みは週1くらいしか出勤しないし、冬休みは職場もほとんど定休日になる

スマートメーターは電力は進んでいるけど、水道ガスは新築以外はほとんど設置されていないよ

815 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 22:44:23.99 ID:rHWK56o7.net
都内だけど電気ガスはスマートメータになった
水道は都内の一部の区では導入済みらしいけどうちの区はまだ

816 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 23:00:12.31 ID:LduaCNAh.net
清掃の仕事は給料安いとか汚いっていう以前に人に見下されやすいよ
年配の人がやる仕事って印象強いから若いのに他によっぽどできる仕事ない底辺なんだなって目で見られてたわ
目を合わせて会話できるからオッケーって理由で面接通ったし実際人と会話ほぼできないガチのコミュ障とかいた

817 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 23:32:43.79 ID:D7yDyDPj.net
大学の臨時職員 年契約の扶養内パートだったけど夏休みあったよ
でも通常が5時までだから保育園児とか小学校以上じゃないと厳しいと思う
帰り早い幼稚園児では無理ね

818 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 23:51:34.97 ID:J9NQadM6.net
>>809
長期休みは稼ぎたい学生や預かり保育のある園児持ち、子供の大きい人が代わりに入るから数名が丸々休んでも何とかなるもんだよ
個人経営で少人数で回してるお店よりチェーン店がいいかもね

819 :名無しの心子知らず:2024/03/22(金) 23:51:53.42 ID:Mp6CDgH2.net
給食の配膳係、パソコンの授業の補佐、とかだいぶ前に話題になってた

820 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 05:20:21.39 ID:aZJT0D7z.net
給食だけではなく、学校事務や支援員、相談員、図書、スクールサポートスタッフなど学校関係なら長期休みは黙ってても付くよ
フルタイムに近いものから午前中だけとか15時までといったものまであるから興味あるなら広報や自治体のホームページ見るといいかも

821 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 06:08:30.16 ID:QI0NJaS5.net
>>781
引ききれなかったらMAX9999円上乗せでもらえるとして、もしも控除前給与額が103万1円になったら全額返すんでしょ?

何がなんでも103万以下じゃないといけなくないか?

822 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 06:10:54.97 ID:QI0NJaS5.net
>>802
LINEバイトでデータ入力って登録しておくと毎日瀧の如くLINEで紹介されるわ
未読マークの99%はLINEバイトの新着になってる…

823 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 06:42:20.57 ID:+nKL/tId.net
>>806
社内に託児所がある病院や企業で働いてる人も居たよ

あとは夏休み後にパートを始めて夏休み前には辞める人も居た(1年毎にパート先を変える)

824 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 06:50:23.14 ID:fbhOTnK6.net
>>806
給食はここでは不評だけど長期休み取れるから巷では超人気で倍率すごいよ
それに私が面接受けたとき子供が体調不良のとき預け先はありますか、ぎりぎりの人数でやっているので急に休まれたら子供たちに給食を提供できなくなりますって言われて辞退した
結局子供が留守番できるようになるまで働かなかったわ…

825 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 06:53:17.53 ID:NCVSX4hJ.net
行きたくないパートの4時間すらキツいw
掛け持ちで始めたパートは2時間で上がれるから嬉しい
2時間くらいのを3つ掛け持ちできたら楽しいのに…

826 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 07:26:26.71 ID:0QVjEYdR.net
ここで小さな子供がいてもしやすい仕事の情報とか目にしたらそれを検索したりしているけれど、
私の学歴、資格だと現在の最低賃金パートよりずっと良い、それどころか俺の方が収入が上、と偉ぶる夫さえ超えられる給料が多数並んでいて悔しくなる
家庭での役割を逆転できたら今より良い生活はできるだろうに、夫はいまだに昭和の価値観で家事育児はすべて女の仕事と思っている
だったら昭和の父親みたいに一人で家族を支える手取りがあればいいけどそれもない
子供の成長に合わせてどんどん出費は増えて行く中、自分の方が稼げるはずなのにパートしか選択肢がない現状にモヤモヤがどんどん溜まっていってる

827 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 07:30:42.42 ID:jxkCoduD.net
>>816
若い頃、女性一人の部署だったのもあり、清掃担当のおばちゃんに会うと、あいさつしたりちょっと世間話したりしてたんだが、ある日『あなたは丁寧にあいさつしてくれるけど、無視する人もいるのよ』と言われたことあったわ。
掃除してくれてありがとうございますとは今でも思うけど、見下すとか考えたこともない。
しかし『ここ、全然汚れてないから掃除のしがいがないから、もっと汚してくれていいのよ』と言われても、それは無理だった。

828 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 07:46:26.22 ID:h+zaKYWo.net
>>817
横だけど、今は預かりが手厚い幼稚園も多いし、預かりの無償化もあるし、まだ留守番はさせられないけど預け先もない小学校低学年くらいよりも幼稚園児持ちのほうが働きやすいんじゃないかな

預かりの無償化が始まって幼稚園児持ちでパートしてるママさんもここ数年ですごく増えたって同じ職場の人に聞いた

829 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 08:21:01.81 ID:+nKL/tId.net
無償化で預かりが充実した私立幼稚園へ行く人が増えて私立幼稚園の競争率が上がってるって聞いた

昔は、2年保育で預かりがないけど月一万円の公立幼稚園も専業主婦には人気で、学区の4割の子が通ってたけど、今は1割くらいしか居ないらしい

830 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 08:26:45.70 ID:1u2bEV+L.net
子育てに優しい政策の区だけど、保育園爆増してるから幼稚園は入りやすくなってるんじゃないかな

831 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 09:34:57.19 ID:k1tiTDki.net
>>824
給食そんなに人気なのか…。今小学校の給食パートやっててもうすぐ1年半になるけど、3年目に入る前に近々辞めようかと思ってたところ、別のパートさんが突然退職して、現場を知り尽くした社員さんも退職が決まり自分は辞め時を逃してしまった。ほんっっとにキツくてメンタル病みそうなのに。
うちの現場はベテランがめちゃくちゃ厳しい。ヒートアップした彼女は若い社員さんでは止められない。

832 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 10:35:28.13 ID:av/0lMUs.net
>>826
本当に夫よりも稼げるならそれこそベビーシッター雇ってもお釣りがくると思うのだけれど?なんなら専属の乳母雇える
並以下の夫ならそれこそパートがとかいってられないだろうから稼ぎはあるよね?

833 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 10:54:46.25 ID:h+zaKYWo.net
なんの資格なんだろう?
その資格を使ったパートはできないのかな

旦那より稼げる仕事をしてたんだったら、旦那だってそのことは知ってるよね?
それなのに俺の方が収入が上って言っちゃうなんて、旦那さんはちょっと残念な人なのかしら

834 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 10:57:50.14 ID:O7zk4EEi.net
昭和は今ほど教育にお金かからなかったというのも大きい
韓国を笑えない日本

835 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 11:04:38.27 ID:a19Sw+f2.net
うちの地域は給食の求人がずーっと出てる
多分新しい人が全然定着しないんだろうなあ

私は工場の清掃だけど持ち場は1人だから本当に気楽で休み明けの通勤も苦じゃない

男性社員がお疲れ様ーって声かけてくれて時々飲み物も差し入れしてくれる
綺麗になるとやりがいもあるし一生懸命やってると社員も汚さないように気遣ってくれる

836 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 11:23:00.76 ID:Uat1uB/g.net
>>822
LINEバイト、めちゃくちゃ入ってくるよね
通知10件とかなっててビビるw

うちの周りだと介護、ビジホのベッドメイク、清掃、社食or学食は毎週出てくる
意外と学校給食はたまにしか出てこない

837 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 12:08:28.97 ID:jxkCoduD.net
>>826
私もガチで働いたら、旦那並みには稼げるけど、そうなると繁忙期は子供が寝るまで一人で家にいることになるので小学生のうちは無理だし、中学生になってからでは、私の年齢的に雇ってもらえないなと思ってる。

838 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 13:42:15.89 ID:0DyX4Rzu.net
>>832
最賃パートの妻に対して、俺の方が稼いでる!なんていう夫が並以上に稼いでるとは思えないな…

資格があっても、その資格に合った求人はほぼフルタイムしかないパターンなのかな
職場が遠くて無理とかね

839 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 14:02:52.46 ID:NX+hMJt8.net
>>805
20年前にやってたけどノルマないし超ゆるゆるだったよ
ただし最賃だし当時は派遣でも交通費なし
それでも気楽だから通ってた

840 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 14:16:52.28 ID:0QVjEYdR.net
>>838
おっしゃるとおり、夫の収入は並以下です
しかし私が資格を活かせる仕事はフルタイム、しかも車でも30分から1時間かかるようなエリアにしかなくて今の生活形態では通うことができません

子供は小学1年生と保育園
夫が出している条件は
私が好きで始める仕事なんだから仕事を始める前と変わらず、
小学生の子供が帰る頃には家にいること
子供のご飯は午後7時までに終わること
生協や家事代行は使わないこと

もう詰んでしまっているんでしょうか

841 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 15:10:10.41 ID:aZJT0D7z.net
ガチで働いたとしても今更無理ゲーだからそう言える人が素直に羨ましい
夫と同じ業界ではあるからそのまま働き続けられたらそこそこ稼げてたとは思うけれど、昔は残業月100とかよくある会社だったので自分にも嫁が居なきゃ体壊すか病むかの二択で続けられなかったと思うわ

842 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 18:14:03.92 ID:gQTEJjQo.net
>>840
モラ夫の言う通りにしたいなら一生その資格では働けないだろうから、別の短時間パートできそうな資格取り直すとか、資格に拘らず働くしかないんじゃない?
そんな旦那選んだのは自分だし、モラハラと一緒にいると思考おかしくなる人多いの実感しているけど、まさにそのタイプだわ

843 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 18:17:25.28 ID:rSGt/SnD.net
>>840
離婚や別居は考えてないの?

844 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 18:40:26.39 ID:J65YiW6r.net
ベトナム国籍男と妻、生活保護費2,500万円不正受給で逮捕 神戸
兵庫・神戸市で、ベトナム国籍の男と妻が、生活保護費をだまし取ったとして逮捕された。
2人の不正受給額は、6年間で2,500万円にのぼる。
https://blog.goo.ne.jp/hosizorajp/e/24b4f144e7b4e3de1e6788ca0fcd1ab6

845 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 21:19:21.52 ID:LD9WL5lv.net
>>840
子供が小1と保育園だったら、モラハラが無くてもフルタイム通勤1時間で働く選択する人はそんなに多くない気がする
だから求人見てそんなにもやもやすることないんじゃないかな
産前から正社員で働いてるとか、実家にがっつり頼れる環境なら別だろうけど
というか、現状にもやもやする原因の根本はモラ夫っぽいからパートがどうとかいう話ではなさそうね

846 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 21:41:11.45 ID:/WLgFY2p.net
「すみません、私です」職場のトイレにスマホ、30代の同僚女性を盗撮…手洗い場で“死角”の壁にテープで貼り付け、26歳の団体職員を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/73a750b01fa4d0dbf7a0789b74f4c1dbbede5701

847 :名無しの心子知らず:2024/03/23(土) 22:48:58.36 ID:XLLeTUd9.net
長年勤めてると業務に求められる事がどんどん多く責任大きくなってきてるけど給料も最賃の変動分しか変わらないからモチベーション上がらず定期的にすごく辞めたくなる
でも辞めて他で働けるかわからないから悩む

848 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:12:34.84 ID:d30gCDgc.net
今まで何度もここで愚痴を書かせていただき、ついに完全に心が折れることが起こってしまい、
正式に退社する決意を持たせていただきました
部署のローカルルールに惑わされ、上司も変わるなど改善するきっかけもあったのに、現場は悪化するばかり。
ここでも散々言われたけど、もっと早く逃げればよかった

849 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:16:33.64 ID:vQ41GEbD.net
ではない
バカでも2000万はいいね。
ちょうど30代なのに

850 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:18:43.18 ID:MGHzO7xT.net
長さが違うような存在になりつつあるよな

851 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:22:54.66 ID:EYVIXbSu.net
スクリプト荒らし襲来してんね

852 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:30:21.06 ID:+/DUr72Z.net
>>303
あの辺ぶつけたらショートしてたらでお買い上げって叩くんでしょ?
いやまあ個人の主義主張で無視できない

853 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:37:49.67 ID:MFykzbnX.net
はや1週間で
言うほどおっさんおっさん言うけどガチのメンズエステいって
女にタバコは控えているポイントだ

854 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:40:15.62 ID:Pr42Oomc.net
すぐ他のジャニ叩きでしょ
甘い点数出してくれるやろ

855 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:52:48.85 ID:zaQP6bh+.net
>>364
俺が亜熱帯雨林やらさんぴんやら行って

856 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 11:57:42.33 ID:is0V4ydp.net
>>853
金持ちだから
罵詈雑言、かまちょは徹底スルー
ベルトしてリハビリ中だよ。

857 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:01:43.43 ID:aIitBTRz.net
ばぶすら含み益1000万ってマジかよ
そんなオカルトで試合見たいだけやろ
https://i.imgur.com/bgUHgnC.jpg

858 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:05:18.20 ID:aTv1dq+E.net
コーチが優秀なんやろか
そっか
でも結果論で草
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる

859 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:13:16.30 ID:DcnJR0F6.net
新規サービス事業者にとって、統一ネタは継続しています。

860 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:15:54.49 ID:APY8pThG.net
>>697
横領してる人達の事故起こしたルート初めて見た目で一生懸命やって

861 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:18:04.22 ID:FTnDX+lj.net
800グラム痩せている

862 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:19:30.86 ID:Eg9RZPeY.net
余裕があるか。
シギーが聴取されたらこっちで話してんじゃん
きちんと対処しましょう

863 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:22:31.27 ID:mIeTdF/p.net
絵師に必死に本国人気ないのと顔だけで選ばれた練習生期間少ないジェイクが安っぽい遊びしてるだけだとは違う気がしたのに

864 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:25:55.47 ID:TBEUTxR4.net
いじめた奴はほとんど被弾なし
コレコレもガーシー暴露ネタあるらしいしどんどんガーシー追い込まれてるな

865 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:29:26.51 ID:SzsN8nGp.net
そんなに自分が関わってたから一気に太るな
コロナがやばい
自分が見たい情報しか表示されない。

866 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:37:48.65 ID:G1aKNYdB.net
混乱してるんだろうけどそれ以外はそれぞれ仲良くしてくれ
車両に負けたんじゃないの
少なくとも現代社会には必要ないじゃん

867 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:38:41.15 ID:CzNNSGvk.net
まだサル痘とかじゃなくてハウツー本みたいになってたのか、

868 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:39:07.42 ID:H04rawiw.net
「感謝しかない
しょまたんのつべ登録者数増えた時のために

869 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:43:29.42 ID:8z2+Ryny.net
>>195
このスレで一切語られないドリルは本当にリークされてしまった
女顔ジャニ集めて女装大会開きたい

870 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:44:40.20 ID:2sLu+M7f.net
やっと落ち着いたのに、本当に迷惑だわ

871 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:49:29.41 ID:uM1gqvuv.net
急に何言ってるんだ?ってレスはスクリプト荒らしだったのか
誤爆でもしてんのかと思ってた

872 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:55:59.98 ID:LT9vgJNf.net
嘘が誠か
荷物取りに帰って来ないようにしてんだよ

873 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 12:59:01.96 ID:cTt90C4H.net
カードの番号は桁毎に発行会社なんかの燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってないパターンやろw

874 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:00:46.94 ID:pCI79cHf.net
無難な一般受けするような感じだが
材料がないので
相当QOL高いな

875 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:08:52.76 ID:NKlGptEW.net
昼間働くのがきつい
残念ながらも競技で無双して全てのジャンプミスっててうれしいんやろな
2キロは確実に成功しなさそうだから作らないみたいな無能な世代初めてだろ
まず低血糖なるしな

876 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:11:28.03 ID:LjA3DERp.net
フルタイムパートのシンママ苦手… 大変なのはわかるけど、こっちに八つ当たりしないで欲しい

877 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:16:08.01 ID:TtB5yZRZ.net
少子化が進むと、家族同様の付き合いしてやってくれなかったのが羨ましいすぎる貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないと駄目だ
だいぶ経ってるよね
ばかなん?

878 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:18:23.49 ID:C3PsxdA5.net
気胸手術したのではサービス、非鉄金属、電気機器が下に寄ってて草
意訳もある
美人だしスタイルも悪くも世間的ラッパーの枠?

879 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:18:53.04 ID:rMDtoTV7.net
70過ぎお局
感情の起伏が激しくて嫌いな相手には理不尽にキレる
別の人が同じことしても何も言わないとかあるあるのやつ
客対応も悪い
余計なお世話だけどそろそろ引退したらいいのに

880 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:19:37.07 ID:16bFZioj.net
父子鷹で売ってるんじゃないのは?
FOIに出るから除外しとったわ
まあそういうのなんだろうな
祝電とかの層が薄いだけやん。
https://i.imgur.com/R2LyGgr.jpg

881 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:19:53.06 ID:WpE8eUnU.net
あと10センチ高かったらイケメンだったのは危険だらけ

882 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:21:16.31 ID:BpmTGAtL.net
>>228
ロナウド出して来い ホモ

883 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:26:40.96 ID:7rOWJyUP.net
>>774
ぜひご覧下さいとか本人じゃないかと
20年後なら上がってそう。
将軍はみんな、壺信者だからな

884 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:28:21.53 ID:IfsPi4yR.net
そこも安心
ええな

885 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:30:03.67 ID:3BqOy6lJ.net
もう一回10連敗くらいして色紙自慢しとけや

886 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:33:19.50 ID:x+QVUhEQ.net
>>116

ノムラシステム これ風説だろ?

序列こんなかんじやぞ

年度が違う

運転手がどんな状態だったのか

887 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:42:46.30 ID:IoFz+NIB.net
>>886
日本語不自由な人が大半なのに
まぁ若いほど、馬鹿なうえに無知だから。
ヲタについて語るとかバカじゃないのが嫌でもよくて頭良いからこそできることだろうね

888 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:43:54.87 ID:S7ACvnKy.net
この人の将軍編があるって
若手叩くなって火災になってしまえば
新婚夫婦が住むような奴がブチギレして

889 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:45:37.73 ID:CbyHkC8U.net
後場仕事ではない

890 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:47:15.11 ID:MpZATtb0.net
>>597

ガジルよりいい名前あった舐達麻って最近珍しいね

891 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 13:49:30.08 ID:UtMHiMYN.net
>>398
それか尿検査キット

892 :名無しの心子知らず:2024/03/24(日) 21:06:36.89 ID:J09vfvt5.net
>>848
おつかれ
しんどい職場で辞めたいと思っても、辞めるのにもエネルギーいるからなかなか決断出来なかったりするよね
次の職場はいい環境だといいね

893 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 08:21:16.02 ID:SaILgUDD.net
小さい会社でパート始めたらママ友も居て(ここ数年互いに忙しくて疎遠になってた)
ただ、ママ友が社長に馴れ馴れしいというか、社長を呼ぶ時に「社長」じゃなく名字にさん付けとか、お互い飼ってるペットを知ってるどころか家の中を分かってるの?ってな会話もありガチで不倫疑ったけど
その会社、ママ友旦那が副社長的な感じで社長とは会社設立する10年以上も前からの旦那さんの知り合いで家族で家を行き来した事あり
呼び方もその時のままのクセが戻らないだけだった(社長はそのままでいいと言ってるらしい)
ママ友旦那は単身赴任でこっちの会社にはあまり顔出さないし
ママ友自体も忙しい時に出社したりドリンク補充や掃除する時に来るという感じ
もう早速辞めたい

894 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 08:28:26.38 ID:YFaAfwLl.net
>>893
読んでるだけでストレスで胃が悪くなりそうな未来しか見えない

895 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:08:42.40 ID:w7//4dWN.net
しかも、会社設立は10年以上前でその時はそのママ友とはちょくちょく会ってたし、社長が言うには会社設立の時はママ友にもいろいろ手伝ってもらったとか言ってたけど
よくもまぁ当時暇な専業主婦を演じて今まで隠してたよなぁってのと隠してるってことは何か後ろめたいことある?と思ってる

896 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:10:01.59 ID:w7//4dWN.net
>>895>>893です

897 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:11:32.85 ID:EoHH3QkB.net
>>893>>895読んだだけで内緒にされてる理由がなんとなく分かったけど自分で気付かない感じ?

898 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:14:57.17 ID:4/XX7KT3.net
疎遠になったのはママ友からしたら単なる多忙だけじゃなさそうねw

899 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:16:12.21 ID:OIOkuYmK.net
週2日しか働いてないけど子供の春休み〜給食開始までの休み届出した
休みやすい職場で良かった
最近近くにできた同業他社にパート先の人がこぞって移動してしまったけど土曜日が休めないらしくそれは困る

900 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:29:54.39 ID:LLKrUEv+.net
社長を名字+さんで呼ぶのってそんなにおかしいこと?
特に、小さい会社で社長との距離が近いと社長や部長でも〇〇さんて普通に呼ぶと思うけど、それだけで馴れ馴れしい判定されるんか

901 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:38:43.07 ID:0j+8MOu9.net
>>900
他が社長呼びで一人だけ…とかなら馴れ馴れしいと思う

902 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:41:02.60 ID:q14ZrJDw.net
>>899
素晴らしい職場ですね
どんな職種ですか?

903 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:43:00.65 ID:OIOkuYmK.net
>>902
物流センターでピッキングです
人数多いから当日欠勤も毎日数名いる
私も子供の体調不良等で何度か休んだけどはいわかりましたーって感じ

904 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 09:43:49.70 ID:lf7/N95t.net
簡単に疎遠になる程度のママ友に仕事の話なんかしないわよね
忙しいアピールと取られてもめんどくさいし

905 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 11:14:02.43 ID:25xC9oC9.net
例え1人だけさん付けで呼んだとしても馴れ馴れしいとかの判断は社長本人がすることであって
本人が良しとしてるなら周りが馴れ馴れしいとか言うべきじゃないわ
しかも会社設立に加わった副社長の妻でしょ?
設立前からの知り合いだろうし社長副社長の立場も一応分けたってくらいで社長からしたら副社長夫人は部下というより同じ立場くらいに思ってそうだけど

906 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 11:58:30.14 ID:lqj37sXR.net
ウチは上司だろうが社長だろうが、社内の人間に役職付けて呼ぶの禁止だわ
社長も部長も事務のお姉様も新人もみんなさん付けだから
管理職が思い浮かべる佐藤さんとパートが思い浮かべる佐藤さんが別人だったりしてたまに話が噛み合わなくなる
いいんだか悪いんだか

907 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 12:14:50.31 ID:0bOkpmH4.net
>>893
そこまでの詳細書いて身バレしそうと思わない?
ごちゃんってロム専の人もたくさんいるんだよ

908 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 12:17:32.17 ID:PMabXr/V.net
>>905
だよね
後から入ってきた社長と知り合いでもない単なるパートがみんな社長と呼んでるのに1人だけさん付けならちょっと驚くけど
会社設立に携わった副社長の妻ならアリだわ

まぁでもママ友が副社長夫人のとこでパートするのは抵抗あるのはわかる
履歴書とか見られてる可能性もあるよね

909 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 12:23:36.24 ID:W3eZbQJr.net
昔、働いてた所は名前+さんだった
花子さん、太郎さんって感じ

910 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 12:27:36.45 ID:tzzJCYyI.net
正当な理由で辞めないとその地域に居づらそう

911 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 12:46:23.68 ID:TOXISBpU.net
求人がない
物流センター等が近くにある人羨ましい

いや、正確には物流センターは今働いているブラックなとこしか無い

胃が痛くて薬を飲めば
姑さんに馬鹿にされるわ、小姑には「3日でクビになるんじゃないの?」と笑われ
職場では陰険コケシ(私がつけたイビリ女のあだ名)にネチネチ言われ
陰険コケシを可愛がる総務のお局様にシフト希望を出したら嫌がらせで却下され胃に穴開きそう

912 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 13:36:03.13 ID:ABgH6Hlq.net
単純に>>893が信用されてなかっただけだよね
そしてその勘は当たってたっていうw

913 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 15:42:58.37 ID:nISfCCEs.net
>>911
同居なら出て行けばいいのでは?

914 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 16:43:02.09 ID:d4+Uh8NT.net
春休み
早く起きて弁当作って職場と逆方向の学童に送って渋滞にはまってから出勤する日々が始まった
しんどぉ……

915 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 17:44:36.42 ID:VIX+W6LJ.net
1人で留守番できるようになったのはありがたいけど、毎日家に引きこもって、宿題、ゲーム、YouTube、UNEXTでアニメのループでこんなでいいのだろうかと将来が不安になってくる
遊びに行く友達ができたらもっと楽しい長期休みになるんだろうけどね

916 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 17:51:19.31 ID:7+wXbyyX.net
>>907
都道府県も書いてないのに特定されるわけねーじゃん
馬鹿じゃねーのw

917 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 18:10:49.46 ID:YI/CZvCC.net
>>913
金がないから出られないのでは?
同居してる人って大体金がない

918 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 18:12:56.11 ID:9X5O3oN4.net
>>915
友達と遊ぶ時って互いの家が多くない?
それだと相手の家ばかりになって申し訳ないわ

919 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 19:20:31.68 ID:YkwLgGbl.net
春休みに学童入れてる人はフルタイムパート?
うちの地域は子供溢れてるから短時間パートだと学童利用出来ないんだけど短時間パートでも学童利用できる地域もあるのかな

920 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 19:30:44.16 ID:nYixHDOA.net
時短パートだけど学童を利用しているよ(以前は私立、今は市立に)

921 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 19:57:53.04 ID:0bOkpmH4.net
>>916
身近な人が見てたらすぐわかる内容だと思うよ

922 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 20:10:14.32 ID:/R7ncL/m.net
>>919
うちは格安学校内預かりがあるので、学童は空いてる。学校内預かりは希望聞くので者全員使えるので、預け先がないってのはないかな。

923 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 20:40:14.23 ID:SzctVhnM.net
>>919
うちの地域は短時間パートどころか求職中でも利用できる
希望者は全員入れるように次々と施設を増設してるから今、学童利用者は300人超え

924 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:08:24.63 ID:YBT3dALv.net
うちも学童ほど遅くまでではないけれど、学校内学童が春休みなどの長期休みも朝からある
料金も年1回の保険代だけだし利用の制限はないからパートはほぼこちら
この制度がなかったらパートに出るの踏み切れなかったなと思えるほど助かってる

925 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:45:23.68 ID:8Aqud0CH.net
>>918
コロナ禍があったのもあって、うちは友達と遊ぶときはほぼ公園で、家の行き来は全然してない

普通に外で遊んだり、近所の大きめのスポーツ公園だと多目的室みたいなところが空いてれば借りれるから、そういうところでポケカしたり

926 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:46:48.80 ID:Lz0mhJkf.net
普段は夜19時までだけど長期休み中は8時から18時。

927 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:47:41.25 ID:d4+Uh8NT.net
>>919
ウチはフルタイムじゃなくても学童に預けられるけど、学年上がると減点されるから落ちる可能性が出てくる
来年度5年生だけど、週5・6時間で審査通った
6年生になるとフルタイムでも審査に落ちるみたいだけど
審査に落ちると月6万の民設学童を使えと言われるらしい……

928 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 22:52:04.15 ID:SzctVhnM.net
>>925
もしかして男子かな?
うちの地域は男子は外や公園で遊んでるけど女子は屋内が多い

929 :名無しの心子知らず:2024/03/25(月) 23:10:07.20 ID:8Aqud0CH.net
>>928
その通り我が家は男子です

同級生の女の子もわりと公園で遊んでるって聞くし、うちの中学生女子が小学生の頃は公園で集まっておしゃべりしたりしてて家の行き来はほぼなかったから、女子もそんなもんかと思った
でも、考えたら外で遊んでる同級生女子たちは運動が得意な活発な子たちだし、うちの娘は小学校高学年ががっつりコロナ禍だったから公園遊びが多かったのかも

930 :919:2024/03/26(火) 01:18:21.10 ID:KY8/PwDs.net
学童の件たくさんレスありがとうございます
時短パートでも学童利用できるところが多くて羨ましい

931 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 08:05:26.85 ID:MTf5WjAj.net
長期休暇だけ利用できる学童がある地域が羨ましい
春夏冬休みだけ利用のために学期中も一万円超えの月謝払うの嫌になる

932 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 08:09:11.50 ID:0FY8p5pb.net
高校生バイトの子の容姿の一部を誉めたらそれが問題になった
例えば、女子高生がおじさんおばさんから「かわいいねぇ(ニヤニヤ)」と言われて気持ち悪いと言ったならまだわかるが
声を上げたのはその言われた高校生と同じ高校生バイトの何も被害の無い女の子だった
「他人が褒められてるの見るとやる気なくす!辞めてやる!」だったらしい
褒められた女子高生に聞き取りしたら本人もどのセリフが逆鱗に触れたのか分からない感じで
「多分だけど(40代女性)さんに(バイト)ちゃん、脚長いねー!羨ましいーと言われた事だと思います」との事
ちなみにその辞めてやる!と言った女子高生は来月のシフト希望出してきたから辞めないみたい
バイトの中ではすぐ休むしアルファベット文字か4文字の病気持ってると言ってたし早く辞めて欲しいわ

933 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 08:17:25.06 ID:NuWZgX87.net
>>931
うちも入ること自体は難しくないが、長期休暇だけの利用は不可。
4年生なんだけど、私は6年生までいれたいが、旦那が反対中。長期休暇だけでもOKなら問題ないんだけどね…。
格安学校内預かりだと、長期休暇中もずっと学校にいることになるけど、学童だとプールなどおでかけがある(実費は払うが)んだよね。

934 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:00:51.44 ID:UaofpLpB.net
>>932
「脚が長い」は事実を述べただけなのにね。
(もちろんそれが褒め言葉であるのはわかるけど)
コンプラ的には「羨ましい」となると(容姿を褒めてるとされて)だめなのかな?
めんどくさ~

935 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:15:00.37 ID:jwzVhjO6.net
「髪キレイ」「肌キレイ」もNGって事か
男女差別じゃないけど、同性同士なら良くないか?とは思う
職場に肌キレイな大学生男子が居て同い年の息子を持つパートが「肌キレイね、化粧水何使ってるの?うちの子が肌の調子良くなくて〜」と聞いてて
他数人混じってスキンケアトークで盛り上がってたけど
肌に悩む子がそれを聞いてたら病むって事だよね

936 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:20:59.60 ID:4IF4JGxY.net
単に褒められた子のことが嫌いだったんじゃない?

937 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:48:00.18 ID:lbjZw9qG.net
子どもが風邪ひいた時とか長期休みの預け先が無い場合ってやっぱりパート受からないのかな

938 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 09:59:14.40 ID:MIworkUU.net
>>937
このスレとか見てると、受からないことが多そうだよね

「急な休みもOK」ってなってて本当にOKな職場なら風邪とかは大丈夫だろうけど、長期休みに預け先がなくてそもそもどうやって働くつもり?

939 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:02:46.84 ID:fqYy5tZP.net
パートするなら風邪はともかく長期休みの預け先は学童なりなんなりで確保必須だと思う

940 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:10:34.22 ID:ooAUbqyI.net
>>937
受かるも何も預け先ないと自分が困るよ

941 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:11:39.15 ID:1vSigt/k.net
>>937
毎週発熱して休むとかじゃなければ子どもの体調不良で預け先がなくても大丈夫な職場は多いと思うよ

長期休暇も冬と春休みはどうにかなる
問題は少し前にも出てたけど夏休み
給食みたいな長期休暇は休みの職場を探すか短期を渡り歩くか託児所付きの職場を探すかくらいしか無いのでは?

942 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:30:37.91 ID:lbjZw9qG.net
夏休みのこと忘れてた
流石に一ヶ月休みもらうわけにいかないから面接してもらうだけ無駄だよね
辞退したほうがいいかな

943 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:37:02.31 ID:s02O/A6I.net
>>932
他人が褒められると自分が否定されているように感じる人がいるんだって
それで傷ついたり落ち込むのがHSP(いわゆる繊細さん)らしい
繊細であることをアピールして他人に気を使わせる繊細ヤクザなタイプだと面倒だね

944 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 10:43:12.03 ID:1jgeezxW.net
信頼していた社員さんや仲の良かったパートさんが辞めたから、自分も辞める方向で考えてる。
退職理由としては稚拙すぎるとは思うけど(もちろん家庭の都合とかテキトーな理由を話すつもり)、この人の元だからしんどくてもついていける、とかいろいろ話せる仲間がいたから頑張れた、とかあるよね

945 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 11:27:47.67 ID:MIworkUU.net
>>944
仕事って内容がまず大事だけど人も大事だから、辞める理由がそれでもおかしなこととは思わない

でも、辞めた人のあとにくる人がもしかしてすごく良い人かもだから、時給や環境等に問題がないなら私ならしばらく続けてみるかも

946 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 12:41:45.36 ID:1jgeezxW.net
>>945
新しくくる人は新入社員の若い子なんだ…。
うちの現場はベテランがとにかくクセ強で厳しくて、若手社員よりもはるかに強い(今回辞める社員さんに対してのみ従順だった)
コントロールできる人がいなくなった今、この現場にいてもメンタル病むだけだと思う。新入社員の子も社会人になって初めての現場がここで、心折れないか心配だ

947 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 13:25:22.99 ID:U7l9mwJf.net
10人ほどしか居ないのに3年に一人は鬱で辞めたり休職したりするようなクセの強い職場

この前は社員が鬱で休職して数ヶ月後に復帰するって言ったけど結局自己都合で退職するように持っていってた
その社員が辞めたら今度は新たなターゲットを探してる感じ

社員でもそんな扱いならパートの私なんてポイ捨てだろうから早目に続けられる職場へ移った方が良いと考えて求人を見てるけどフルタイムばかりだわ
短時間パートっていつが良い求人が多いんだろう

948 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 14:03:29.74 ID:gjgC5GFk.net
>>937
私も数年前に長期休みの預け先がない状態で職探ししたけど、図々しいの承知で応募の時に長期休みはお休み下さいって明記したら1ヶ所目は書類選考の時点でお断りだったけど2ヶ所目に応募したところが面接呼んでくれて話聞いてくれて採用してくれたのでとにかく気になるところ全部応募してみたらいいと思う

949 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:14:44.11 ID:faAhSXzx.net
冬と春はなんとかなるってのはどうして?
夏との違いは何?

950 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:20:18.75 ID:Wx381+YW.net
休み期間の長さじゃないの
2週間と1ヶ月半じゃ全然違うよね

951 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:21:40.54 ID:xXssLZ2W.net
なるほど
夏休みと冬休みが同じ長さの地域だからわからなかったわ

952 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:26:47.00 ID:1vSigt/k.net
長さが全然違う

冬休みは年末年始もあるから会社自体が一週間休みのこともある、春休みも10日くらいだから休ませて貰える所は多い

でも夏休みの数週間は中々難しいところが多い

953 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:37:34.46 ID:zydoh2ie.net
>>932
あーその年頃は敏感だよね
私も足が長くて小顔の学生バイトに「本当足ながーい顔ちいさーい」言ったことあるわ
その辞めてやる!って子がすぐ隣にいて一緒に雑談加わってたのか、通りすがりで耳に入ったのか知らないけど
3人で雑談してて片一方だけ褒められたら嫌な気分になるかもね
友達と2人で歩いてて、友達だけ「キミ可愛いね」ってナンパされた的な?あれと一緒じゃない

954 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:45:33.12 ID:zydoh2ie.net
ちなみに私は
22歳のバイト子の彼氏(新卒)が会社内の30歳の先輩とデートだか浮気された話を友達に愚痴ってて「30歳とか熟女じゃんww熟女好きなのかなあww」って言ってるのを通りすがりに聞こえたことある

955 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 15:49:40.99 ID:ZjkNGWjU.net
高校生なんてまだまだ子供だしね

>>954
まあ22歳からしたら熟女で間違ってない…かも

956 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 16:28:48.11 ID:nwIdMD8Y.net
>>947
やっぱり二月三月じゃない?
夫の転勤や子供の進学とかで短時間の人が辞めたりするし進学なら事前にわかるから早めに求人出すとこもある

957 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 16:41:53.53 ID:qANGw2W5.net
>>932
アラフォーの自分でも、私以外の同年代パートが顔採用かってくらいものすごく美人でおしゃれな人ばかりでいつも私以外の人はものすごく褒められてて自分が惨めに感じる事はあるからその高校生の気持ちがわからないでもない
そんな愚痴言ったり騒ぎにはしないけど家帰ってため息出る時はある

958 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 17:45:12.98 ID:ELSIFG9D.net
お前はブスと言われたけでもないのにそんな落ち込むとか生きづらかったろうに

959 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 18:00:02.69 ID:9OO7je6a.net
自分以外の人が褒められたら気分がよくないのはわかる
でも、それで「辞めてやる!」って騒いで、騒いだのに辞めずに翌月の希望シフト出してくるなんて、やっぱりどこかおかしな人だよね

960 :名無しの心子知らず:2024/03/26(火) 18:03:57.31 ID:H/62mHLl.net
>>959
繊細なんだか図太いんだかわからないよね
大人になったら黒歴史として頭抱えそうだけどw

961 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 05:47:07.69 ID:ctJQMyG/.net
>>870-871
スクリプト荒らしが絨毯爆撃している最中に書き込むのやめてもらっていいですかね?
スクリプト全部NGにしてるんで、あなたたちもNGにしますよ?

962 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 05:48:42.15 ID:ctJQMyG/.net
>>953
ルッキズム丸出しやめてください
セクシャルハラスメントです

963 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 06:25:23.64 ID:ritH88fg.net
他人が褒められたら落ち込むって人は、容姿だけなの?
例えば「仕事覚えるの早いね」「器用だね」とか他にも何かその人に特技とかあったら「凄いね」とか言っちゃうことってあると思うんだけど
そういうのも聞くだけで「ぐぬぬ…」ってなるの?

964 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 06:37:03.32 ID:hZ2Ou70F.net
高校生が友達だけが褒められていじけるのはまぁそういう子も居るなってわかる
でもここに居る人って30〜50代がいると思うけどそれだけ生きてりゃ容姿褒められる事なんて何回かあっただろうし
この年齢層で他人が褒められたりして落ち込んだりするもんなんだね
もちろん貶すのはダメだけど、他人が持ち上げられて家帰ってまで落ち込む人が居るってことに驚く

965 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 06:40:00.86 ID:D6GEHj6l.net
>>963
技能と見た目は関係ないんですよ
技能は別に褒めたら良いじゃないですか

966 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 06:41:24.62 ID:7PewZGan.net
容姿に関しては褒めるのもダメです
チャームポイントに見える場所は実は
他人には触れられたくないウィークポイントだって理解できませんか??

967 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 07:02:05.44 ID:EtAVbtc6.net
>>963
そういう人居た
職場ではないけど
自分が出来ないところを他人が褒められるのは面白くないみたい
そのかわり自分が褒められたら「みんなー聞いてー私褒められたのー」と言わんばかりに周りにアピールする

968 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 07:11:26.37 ID:KfY5vbxy.net
「褒めてくれない」で辞めた女子高生居たよ
男の子と女の子が同じようなタイミングでバイトに来て
女の子の方はすぐ休む、隙をみて仕事サボる、自分がやりたくない仕事を他人に押し付ける、遅刻するで
お世辞でも褒めるところがないけど男の子はその真逆
男の子の方が仕事覚えるの早いからほめられる事多かったんだけど
女の子は「パワハラに合った、いじめられた」と言って辞めてったよw
その子のせいで無駄な残業増えたりいろいろあったからどちらかと言うとこっちが虐められてたようなもんだったんだけどねw

969 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 07:45:15.99 ID:cmoiEqN2.net
もう何がハラスメントになるか分からないわ
世間話も迂闊に出来ないね

例えば、「その服かわいいね」とか、「髪切った?似合ってる」みたいなのも人によったら虐められた!ってなるかもしれないんだよね

970 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 08:32:48.75 ID:/4bU3JiF.net
>>968
同期だとねぇ
ここでも「同じ時期に入った同僚の方が覚えがよくてうんたらかんたら」「同じ時期に入った人がもう先輩と仲良くしてるわ私は馴染んでないのに」
みたいなのよく見るわね

971 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 08:35:33.19 ID:sW2GiM0O.net
ほめられたいなら頑張れとしか言いようがないよねw

972 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 09:02:29.49 ID:hlgoIpPa.net
現場の社員さんがお子さんの入学式でお休みする事が前々から決まってた。その事についてベテランボスが気に入らないらしくて、「普通そういう日に休むー?ありえないんだけど」と文句垂れまくってる。
入学式の日は現場で社員とパートが初めて揃う日(給食だから春休みはパート来ない)で、その社員さんがいないと現場は新入社員さんと異動してきたばかりの若手社員、プラスパートだけになるから気持ちは分からなくはないけど、でも普通は仕方ない、と割り切るものなんじゃないの?または思ってても言わないだろ。
仕事内容は清掃だし、何とかなると思うんだけどね。

973 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 09:16:12.20 ID:Q3DExB/L.net
他の人が褒められると機嫌悪くなる人いた!その人を貶めようとして他の人を褒めてるって捉えちゃうんだろうね 他の人にとったら自分は単なる脇役だってことに気付けないんだろうな

974 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 09:20:33.11 ID:Ip9ZrXSJ.net
>>972
入学式で休むことに対して文句言うのは異常
よっぽど性格悪いね

975 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 09:57:20.39 ID:JmqgI0ei.net
単なる脇役だとわかってるから惨めな気持ちになるんじゃないの?

976 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 10:45:05.05 ID:uoZ2tnSN.net
>>972
その人は年配で社員は男性?
昔はお母さんだけ出席だったけど、今の時代は夫婦で出席するのが当たり前だから、年配の方だとそう思うのもしかたないかも

977 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 11:01:48.22 ID:hlgoIpPa.net
>>976
社員さんは30代男性、ベテランは子供ももう大きい50代前半。
昔しか知らないだろうから世代的にそう思うのは仕方ないだろうけど、その人より年上のパートさんは別に文句なんて言わないし、やっぱりそのベテランの性格の問題だと思うわ

978 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:25:23.70 ID:9QwtgtRu.net
欠勤する社員だって他の社員に要点くらいは伝えていくでしょうに
オープニングじゃないんだよね?皆んなが作業内容を把握してるなら問題ないでしょ

979 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:28:02.68 ID:PMh6cM1r.net
うちの20歳の子の時ですら入園入学は夫婦一緒がほとんどだったから
文句いう人は60歳以上かと思ったら案外若くてびっくりしたw
かなり若くして出産したのかな
うち同い年の子が居て50代前半のママは身近にけっこういるから
50代までは父親も入学式参加は珍しくないという人が多いと思ってた

980 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 12:53:41.17 ID:cNTG8TEy.net
大学の入学式なら分からんでもないけど行かせてあげてほしいわ

981 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 13:45:54.77 ID:y8OPBLHt.net
お子さんの年齢にもよるけど、50~60代ぐらいはちょうど過渡期じゃないかと思う
お父さんも休みを取って行事に参加するような人がポツポツ出始めたぐらいの時期

982 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 20:18:12.62 ID:pKZeqBl7.net
上の娘が今年25歳になるけど、その時も夫婦で入学式多かったな
入園式は夫婦どころか祖父母まで一緒の家庭もあった
ママの中には35歳くらいで産んでる人けっこう居たしその人達は60歳になるから
入学式欠席に理解出来ないもんかなとは思ったけど、自分が一人ぼっちで式に出てたなら「入学式だからと仕事休むなんて!」ってなるかもね
未だに男性育休取るのに文句いう人も、自分は1人で子育てしてるのに夫婦でやるなんでずるい!からくるものらしいし

983 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 21:17:12.66 ID:FeEEQgzA.net
>>980
スレ立てお願いします

>>982
上が25なら下も20超えてんじゃないの?まだ育児板に居座ってんの?鬼女板行けば?

984 :名無しの心子知らず:2024/03/27(水) 22:45:01.56 ID:XmoTul/f.net
>>983
子が大学生くらいまでならありだよ
うちは年の差あるから上が高校生で下が小学生だけどずっと育児板見てるわ
少子化だから乳幼児母も減って過疎板になりそう

985 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 05:35:17.48 ID:XZmhsIMK.net
>>969
なんでそんなに相手に絡みにいくんですか?
やめてください

986 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 06:55:45.79 ID:gencPbV8.net
【時給】パートタイムママンPart137【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1711576521/
どうぞー

987 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 09:23:05.87 ID:DwFrhQg5.net
>>983
上が25歳なら下は20超えてると言い切れるのなんで?w
5歳以上歳離れてる姉妹兄弟なんて沢山いるけど

988 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 09:26:10.33 ID:bsrFYqOz.net
>>987
多分、次は「5歳以上離して産むなんて〜」って言うと思うw

989 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 09:49:38.55 ID:qvKGiWz2.net
子供が高校生くらいになると、上の子25歳ですとか結婚してますとかチラホラ出てくるよ
うちの子生まれた時、旦那の弟高校生だったし

990 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 09:55:58.92 ID:XwtQ2zao.net
職場でもそうなのかな
「〇〇なら✕✕でしょ!」と確認もせず責め立てる人いるよね

991 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 10:09:39.15 ID:YuaEjZVx.net
自分以外の人達が何か言ったり褒め合ったりしててショボーンとなるくらいならこっちからしたら被害ないから落ち込みたいだけ勝手に落ち込んでろって感じだけど
その他人が褒められてる事が自分のコンプレックスだった場合、「代わりに何か言ってやらないと!」と思うのか
例えばかわいいねと褒められた人にわざわざ「かわいくないからね」と言う人がいる
本人曰く「表現の自由」らしい

992 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 10:45:35.82 ID:3HA9ylyI.net
10歳ちがいの兄弟がいる人のこと
「あの人再婚なのよ!」て根拠なく言ってる人いたわ
20代前半で結婚してたら不自然でもなんでもないのにね
知り合いに20歳違いの兄弟がいるけど、さすがにそれはびっくりした

993 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 10:46:56.52 ID:wFaIWu43.net
「自由には責任が伴う」と返してやれ

994 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 11:10:53.20 ID:mV2E1tKL.net
>>992
10歳違いの子持つ人に「事故でしょw(欲しくないのに出来た)」と言ったけど
「いや、流産したりしてやっと2人目出来て…」って返した人なら居た
今高校生になったけど、事故って言った人の子、因果応報なのか子育て事故ってるわ

995 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 12:24:56.76 ID:oxJnYN5W.net
ママ友で下の子同士が同級生
うちは6歳差なんだけど避妊失敗みたいに言ってきたママ友(4歳差)がいた
本当は二人目不妊で2年間不妊治療の上での妊娠だったけど話すのも嫌だったから無視してた

その後、彼女が8歳差(上の子とは12歳差)で3人目を出産したら「子どもは3人欲しかったから、やっと出来て嬉しい」って言っててモヤッたわ
3人目が生まれる2年前に家を建てて3人目の部屋がない!って騒いでたけど…

996 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 12:31:30.34 ID:oxJnYN5W.net
>>986


997 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 12:50:50.26 ID:A5nmHw5r.net
全くパート関係ないね

998 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 15:02:54.99 ID:HURzuA8t.net
>>986
乙ですありがとう!

999 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 16:12:03.83 ID:3HA9ylyI.net
>>994,995
全私が泣いた
事情なんて人それぞれよね
それぞれ2歳差の3兄弟で全員意図しない妊娠って知り合いもいるわ……

年の差兄弟だと、学童のお迎えを上の子に頼んでるお宅もあるよね
そのかわり、学童と保育園のお迎えを同時にやる時期が長いからすごく大変なんだろうけど

1000 :名無しの心子知らず:2024/03/28(木) 16:31:03.55 ID:7q2oUBIT.net
末っ子が学童を卒業して仕事場から真っ直ぐ家に帰れるようになった時は楽だなって思った
15年以上保育園か学童によってたから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200