2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時給】パートタイムママンPart133【日給】

1 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 08:20:22.10 ID:MgjpFByN.net
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart132【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1694084991/

2 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:33:36.34 ID:EYlYzZGQ.net
>>1乙です

求人サイト見てたら「水の中から水生生物をピンセットで拾う」というパートを見つけた
時間帯や場所も都合いいし、黙々系みたいでとても気になる
しかし勤務場所にパート四人だけらしいので気になる…気が合う人たちなら楽しいんだろうけどな

3 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 10:37:22.54 ID:+ZZqR4JS.net
>>2
ピンセットとはいえ水性生物に触れることができる人間しか応募しないだろうし、その時点で人を選ぶと思う
勝手なイメージだけど、理系で生物の授業が好きだった人か、お金のために開き直れる人のどちらか
以前、一緒に仕事をした人は前者だった
研究者とやりとりすることもあって、心の広いカラッとした人だったよ
むしろ、研究者の方が面倒臭いw

4 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 13:12:29.06 ID:ZUNxHo+z.net
子も2人とも小学生になり12年振りにパート始めた
体の疲れが取れないし覚えは悪いし慣れない仕事に帯状疱疹が出来た情けない

5 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 13:34:30.86 ID:y+yW+CtV.net
>>3
インディードで見つけたんだけど元はハローワークで募集だった
ちゃんとした会社なんだろうとは思うけど検索してもHPとか全然出てこない
今日見たら掲載終了になってた
応募した人がいたのかな
ちょっと残念

6 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 14:40:47.55 ID:MGNqtotc.net
>>4
そら12年ぶりだもん、バイト初めての学生バイトみたいなもんだよ
でも自分で決めたんでしょ頑張らないと
1ヶ月もしたらそのうち慣れるよ、、と思ったけど12年も働いてなかったら1年くらいは踏ん張りどころだね
家なら子供に叱る立場だけど、職場ならまだ新人だから叱られる立場だし精神的にもくるでしょ

7 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 15:09:55.64 ID:TZtRVyhY.net
>>4
私も全く同じで2人とも小学生になったから、来月から12年ぶりの仕事です
一緒に頑張ろう
私は家でずっとゴロゴロとスマホいじってる怠惰な人間で、始めるのは歩き回る仕事だから寝込むのではと心配してるw
痩せるかなとちょっと期待

8 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 15:39:27.09 ID:TaafleVJ.net
私も10年ぶりに働きだして4ヵ月
ポンコツで反省することもあるけど自分にあった仕事は気分転換になるね

9 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 17:12:58.57 ID:wQP3kArC.net
私は11年ぶりに働き始めてから今月で1年2ヶ月。自分のポンコツ具合、チキンっぷりをイヤという程思い知らされた1年だった。キツいのでもうすぐ辞めるつもり。ベテランには嫌われてるし。
久々に重い腰上げて働き始めた所が合わなくて長く続けられなくてなんだか自信をなくしてしまった…。どこ行ってもこんな感じなのかな

10 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 19:51:44.84 ID:Of6aYypO.net
パート仲間が飲み会(社員だけでやる予定らしい)に誘われなかったことに怒ってたけど、飲み会なんか行きたくないわ  

11 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 20:22:44.58 ID:u6aTfBdb.net
私は15年ブランクののち週4で働き始めて1年半
パートは私と他に数人で社員が多くて拘束時間も長かったから最初の半年くらいまで人間関係で心が折れそうになって、本棚に自己啓発本が何冊か増えたわ
それを心の支えに過ごしてたら周りの態度が軟化して今は普通に仕事が出来てる

12 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 01:01:59.23 ID:8zeWcqX7.net
自分は妊娠を機に辞めてブランク2年で元職場に復帰したけど、2年前の仕事バリバリこなして指導係までしてた自分のことが信じられないぐらいポンコツ化しててショックだったな
たった2年でここまで?!と
毎日の家事と育児と寝不足からマミーブレインってやつになってたっぽいけど、自分がつい2年前まで指導してた後輩達に逆に教えてもらったり手助けしてもらう毎日に申し訳なさは勿論の事自分が情けなくて情けなくて...周りも戸惑ってたし
できない今の自分の事を受け入れれなくてかなり悩んだから、いっその事元職場に復帰せずに全く違う職場に行った方が良かったのかな?と思ったな

13 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 01:34:49.69 ID:i1HDqYD5.net
1年も続いたら凄いよ!
嫌なら数ヶ月で辞めちゃうもんな

14 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 08:32:42.12 ID:YP3Orybv.net
休憩時間も全員常に同じ部屋にいるのが何気にしんどい。前の職場だと社食の隅でぼーっと1人でお茶してたり、更衣室の隅で昼寝とかできてた。
1人でのオフタイムがないから休んだ感じが全くしない。

15 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 09:14:13.76 ID:+gj2LI69.net
5年ぶりにパート再開したけど、社会保険に入ったわ
時給がだいぶ上がっててびっくりした
とりあえず淡々と働いてるので続くと良いな

16 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 10:40:51.09 ID:Zz1XN5hp.net
数年ぶりに面接してきたけどいつから働けますか?を聞かれなかったわ
シフトの組み方とか休みの取り方とか散々質問してしまったしこれは落ちるな…
シフト自由が効きます!って書いてたけど実際はやっぱり土日や大型連休も出勤できる人が良かったみたいだし交通費は出ないし…

17 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 10:40:53.97 ID:Zz1XN5hp.net
数年ぶりに面接してきたけどいつから働けますか?を聞かれなかったわ
シフトの組み方とか休みの取り方とか散々質問してしまったしこれは落ちるな…
シフト自由が効きます!って書いてたけど実際はやっぱり土日や大型連休も出勤できる人が良かったみたいだし交通費は出ないし…

18 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 14:05:36.43 ID:rKagSe3O.net
>>15
時給高いよね
引っ越しするから仕事を変えるだけど2年ぶりに求人みたらどこも1050円スタートだったわ、中には1100円もあった
私はてっきり1030円〜を想定してた
さっき、隣の市のモールに買い物いったけど住んでる市より小さい市なのに飲食店の壁に張り紙してあった求人、1100円スタートだったわ

でも当然、人件費が上がったら売り場の商品の値段も上げざるを得なくなるからいいんだか悪いんだか
どうせ主婦なんて扶養内パートがほとんどなんだし
フリーターは得だよね

19 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 14:50:19.33 ID:9p94cFUL.net
最低賃金なのはわかっていたけど面接に行ってみたら交通費支給なしだった
田舎なので車通勤で往復7km、結構大きい
出勤時間が9時〜も10時〜も選べますと書いてたけど実際は8時半固定だった
無理したら行けないこともないけど大変だ
そもそも採用の連絡がまだ来ないけど本当に実際に話を聞いてみないとわからないもんだね

20 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 15:12:09.79 ID:a9H9ubg2.net
話を聞いてみないとわからないし、なんなら仕事に就いてからわかることもあるよね
会社側は10時からでもいいよって言ってても、実際の現場は8:30からじゃないと困るとかもあるだろうし

来月からの仕事が決まったんだけど、入ってみたらあれ?違うよね?ってこともあるのかなーと軽く覚悟はしてる
譲れない線だったら仕事自体を辞めるけど、自分の中でまぁ頑張れるかなってラインだったら続けてみようとは思ってる

21 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 15:25:01.34 ID:i1HDqYD5.net
求人元はとにかく沢山の人から選びたくて曖昧な事しか書いてないけど
「話が違う」って状況になったらお互いに時間のロスなんだから
正直にちゃんと条件等は提示して欲しいわ
9時から可、なのに実際は皆30分前に来てます!とか勘弁してくれ

22 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 16:43:34.14 ID:HJwEF1wS.net
わざわざ事前に電話で希望聞かれて後日面接の連絡きたからOKなんだと期待して行ったら結局全然希望と違う条件を求められたわ
マジで無駄すぎる何がしたいのかわからん

23 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 16:51:23.98 ID:lh5nB6td.net
8時30始業だけどラジオ体操が8時5分、全体朝礼が8時10分、現場朝礼が8時20分
7時30分ごろに到着してないと嫌味言われるし、終業17時の後に夕礼
自分のスキルを活かせる仕事だから張り切ってたけどすぐに心折れたわw

24 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:01:25.75 ID:U/qSqnmz.net
>>23
パートなのに一時間前に出勤はきついね
せめて5分前にして欲しいわ

25 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:04:19.87 ID:Bbj3+mNv.net
>>23
もしかしてラジオ体操や朝礼夕礼の間は時給発生しない…?

26 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:46:09.86 ID:iJlst2Cz.net
>>24
正社員登用前提だったんだけどね
パートでこれなんだから、正社員になったらもっとありえんわーと思って逃げた

>>25
もちろん発生しないw
夕礼後に研修会がたびたびあったけど、それも発生しなかった

27 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 19:04:17.93 ID:ksDr3DTI.net
男性多数の会社の清掃パートってどう思う?
週3、午前3時間、時給1300円
子が幼稚園行ってる間にできるし
時給いいから条件的にはやりたいんだけど、
清掃って衛生面どの位覚悟いるのかと迷ってるんだ…

28 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 19:53:06.08 ID:U/qSqnmz.net
>>27
スーパーみたいな不特定多数が使うトイレより、決まった人しか使わないトイレの方がキレイって聞いた

あと男性が多数なら尿のこぼしは覚悟しといた方が良い

29 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 19:53:17.14 ID:U/qSqnmz.net
>>27
スーパーみたいな不特定多数が使うトイレより、決まった人しか使わないトイレの方がキレイって聞いた

あと男性が多数なら尿のこぼしは覚悟しといた方が良い

30 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 20:03:28.04 ID:ksDr3DTI.net
>>29
返信ありがとう
そうだよね、会社だとある程度の秩序はありそうだよね。
結局行ってみないとわからないし、
合わなかったらサクッと辞めたらいい位の気持ちで応募してみようかな

31 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 20:04:21.61 ID:xiLYSVjl.net
>>23 その案件、求人では何時スタートって書いてあったのか気になる
その状況なら7時30分開始って書かなきゃダメじゃん

32 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 20:34:18.96 ID:B3EWdugu.net
>>18
最後の一文に驚いた
フリーターより扶養内主婦の方が得でしょう
我が子がフリーターになったら頭抱える

33 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 21:27:46.92 ID:iJlst2Cz.net
>>31
もちろん8時30分だよ!

34 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 21:44:26.08 ID:jNmJbYtd.net
物価が上がっても扶養の範囲は変わらないから扶養内パートしてる限りは実質的に手取り減
それを補うために扶養を抜けてしまうと税金や社会保障の自己負担による手取り減の働き損区間が発生するけど
子育て世代だとそこを抜けて稼げる程までは働く時間取れないことが多い
時給1000円の月80時間として月20時間増やしても手取りほぼ変わらない
雑な計算だけど今の1.5倍くらいシフト入らないとプラスにならないとなると扶養内で抑えたいってなっちゃうなあ

35 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:58:40.24 ID:BE5LJYxx.net
子どもと離れたくて仕事始めたのに、仕事がしんどくて仕方ない
でもかと言って仕事辞めて育児に専念も出来ない
シフト制だから休みの日は預けてリフレッシュしてるけど、とにかく仕事に行きたくない
みんなこんなもんかな

36 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 03:33:42.06 ID:qbrAY85d.net
仕事覚えられる日が来るとは思えない と思うパート5日目
帰宅してからの家事のペースもまだつかめない

37 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 09:42:45.24 ID:4xAfcXbe.net
むかし清掃会社にいて社員に聞いたのは
男所帯の施設はめまいするくらい汚い、ってことだった

38 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 09:49:42.53 ID:5Fq0WsN1.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

39 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:02:39.67 ID:3qa9JKHX.net
夫がなんでもいいから早く仕事を見つけるとうるさい
スーパーだってコンビニだってファミレスだって求人出てるだろと言ってくるんだけど
シフトに自由が効かないとか土日出ないと気まずくなるとか子供の都合で急に休めない仕事は困るので
工場とか人数が多くて融通が効くところがいいんだけどそういうところは仕事開始が8時とか子供が家を出てからでは間に合わないところが多い…
コールセンターは田舎なのでない
子供留守番させるのも朝子供より早く家を出るのも嫌だと言ったらわがまますぎる、条件選びすぎると言われた
夫は6時に出て21時に帰るので使えない
ようやく条件に合う仕事があっても面接に落ちる…

40 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:15:17.96 ID:cBSX2E1K.net
>>39
いくつ?年齢で受かりやすい職種が変わる
パソコンはないの?

41 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:27:52.15 ID:fxISIG1n.net
>>39
そこまでいうダンナなら、土日は出勤して、旦那にアトヨロでいいんじゃないの?

42 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:32:55.93 ID:X2235vvV.net
ファミレスとか飲食って朝昼は主婦多いから割と融通きくイメージあるけどね。みんなで助け合うかんじ
すかいらーく系列、キリン、大手カフェチェーンでバイトしてたけど、どこも働きやすかったよ。抱えてる人数が多いから大体どうにかなる感じ。あと、必ず1人は店からめちゃくちゃ近くに住んでる主婦がいたw

43 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:33:14.88 ID:3qa9JKHX.net
>>40
47歳です
転勤族で子供の預け先はなし
子供は小3、小1
PCはありますがスキルはなし
土日は家族の時間にしたいそう

44 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:50:48.33 ID:IGkrQRsu.net
飲食店で平日9時~13時だけど周りもそういう人たくさんいるよ
子供の用事も事前に申請すれば必ず取れる
これ位の条件ならすぐ見つかりそう

病気で当日欠勤とかは旦那にも半分対応させたら良いと思う

45 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:00:11.69 ID:MEY7U6kv.net
>>43
転勤族ならなおさら、マックはどこへ行っても同じオペレーションだからまた働きやすいって聞くよ
チェーンファミレスも同じかもしれないけど、マックのほうがどこにでもあって数が多いイメージ

46 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:03:16.87 ID:JrJsAixE.net
パソコンあるなら在宅業務は?
校正や事務で時給1000円以上だから地方民にとっては条件悪くない
都内住みなら飲食のが時給良いね

47 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:41:37.45 ID:X9/v9xTQ.net
>>43
小1かー難しいな

保育園はもちろん、預かりが充実してる幼稚園より
小学校低学年のほうが時間の融通きかなくて困るよね

48 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:49:44.45 ID:3ypgr03H.net
>>43
学童を使えないと厳しいね

49 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:03:05.00 ID:mRHTqDao.net
小4くらいまでは学童ないと大変だった
しかも学校行事の参加も多いし
保育園のが全然働きやすいよね
私は保育園まで正社員で小学校に上がったタイミングでパートに切り替えたわ

50 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:06:21.62 ID:5EUN4r77.net
>>39
なんでそこまで働いてほしいのかね?
下小1じゃまだまだ手がかかるし長期休みはどうするのかとか話し合ってる?
せめて上の子が高学年になってからじゃないと二人でお留守番はきつくない?
会社街の飲食店なら平日短時間のみのバイトもたくさんあるけど結局子供の長期休みほどは休めないしちゃんと現状がどんな感じか話し合ったほうがいいよ

51 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:07:03.50 ID:5EUN4r77.net
>>39
なんでそこまで働いてほしいのかね?
学童入らないなら下小1じゃまだまだ手がかかるし長期休みはどうするのかとか話し合ってる?
せめて上の子が高学年になってからじゃないと二人でお留守番はきつくない?
会社街の飲食店なら平日短時間のみのバイトもたくさんあるけど結局子供の長期休みほどは休めないしちゃんと現状がどんな感じか話し合ったほうがいいよ

52 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:37:37.04 ID:Z9FnrXe8.net
女性経営者と馬が合わない
わたしのこと気に入らないのが全て行動に出てる
色んな人が共有する机にお金が入った封筒を無造作に置く方が悪いと思うのに、それを隅に立てかけただけで、少し立てかけるのに手間がかかってしまったからか、わたしが中を見たり盗みでもすると思ったのか、隅に立てかけた封筒を大袈裟にサッと持っていって、わざわざ打ち合わせ中なのに渡す人へお金入ってるからと伝えていた
それなら机に置いた段階で、まだ打ち合わせ前のその人に伝えれば良かったんでないの?
わたしの環境や効率を良くするためのほんの少しの要望も秒で却下して、男性社員しか大切にしない
そんなに紅一点でチヤホヤされたいなら、パートも男雇えばいいじゃん

53 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:43:56.74 ID:La/P8hF3.net
人が置いたお金を無断で場所変えるほうが非常識では?

54 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:56:31.69 ID:Ub3yg9rs.net
>>52
あーそういう人いるね
昔、肉の枚数が減ってたらしくて疑心暗鬼なのか(業者かラストまで入ってるバイトのどちらかが盗んだか、そもそも店長の勘違い)、
バックヤードの冷凍庫にストックのアイスを取りにいくのでさえ「今、何持って行った?!」って聞いてくるからうざくて仕方ない

55 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 17:46:55.87 ID:4vF/CMY1.net
>>43
何でもいいから働けと言う割に旦那さん側があんまり協力的じゃないの辛いね
今時パートは土日どっちかほぼ必須といってもいいし、昨今の情勢考えてお子さんに戸締まりさせてまで働かせたいとか旦那さん側がわがままだと思う
パートといえど多少なりとも旦那さんサイドも協力する気なかったら難しいよ

56 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 17:59:07.06 ID:FjIiHMBo.net
転勤族なのになんでもいいから仕事見つけろって言うのなんで?とその旦那に聞きたい

57 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:01:08.57 ID:g0lw4G1w.net
旦那さん 朝から晩まで働いてるのに給料が安いのかね?
奥さんに働いてもらわないとキツイくせに偉そうでムカつくわ
そのくせ土日は家族で過ごせ、とか我儘じゃん

58 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:09:29.11 ID:gxc76Ktk.net
働く事に前向きじゃなさそうだしデモデモダッテでいつまでも動かないから旦那さんも言い方キツくなるのかもね

59 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:10:27.06 ID:gxc76Ktk.net
働く事に前向きじゃなさそうだしデモデモダッテでいつまでも動かないから旦那さんも言い方キツくなるのかもね

60 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:33:59.56 ID:04DBBU+a.net
転勤族やってたころは、旦那の異動直後に仕事忘れない程度に短期でしか働かなかったなぁ。旦那の異動が不定期だったのと、予告なしで異動辞令もらって2~3週間ほどで引っ越しだったから、旦那も働け言わなかった。
まぁ、定住決めたら働け言われたが。

61 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:47:20.19 ID:Z9FnrXe8.net
>>53
場所を変えてはいないです
その上に書類を置かなくてはいけなかったので、置いてあったものを立てかけただけです
ただ、わたしもその人に立てかけるために触ってしまうことを伝えれば良かったなと反省しました

>>54
信用されてないのか、貧しいからパートに来てると思われてるのかなんなのかわからないけど、なんならトイレの中まで付いてきてくれてもいいのにと思うことあります

62 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:01:34.25 ID:3qa9JKHX.net
>>43です、働くのに不安はあります
メニエールなので薬を飲んでいて天候によってめまいや気持ち悪さがあります
でも夫が私が働かないと将来が不安だというのでやるしかないですね
マックや飲食、コンビニは学生の時に少しやってましたが
チャキチャキ動けないとキツそうなのと休みの代わりを見つけなきゃいけないイメージでしたが
探せば大丈夫なところもあるかもしれないので
最初から諦めないで問い合わせ、面接してみます

63 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:22:46.17 ID:fxISIG1n.net
体調含めて、そんな状況を夫も知ってるはずなのにひどいね。
なんでそれで夫に「無理」と言えないの?

64 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 19:47:48.89 ID:KAlHhRCl.net
えー、将来が不安なだけで、奥さん働かないと今現在の生活が苦しいのでなければ
上のお子さんが高学年になるまでの間は割りきって仕事せずに資格とか取る時間にあてられないかな?
病気もあるなら将来的に事務職で働くための準備期間にしたらと思うけど
簿記とかCADとかできたら、引っ越しても割と求人どこでもあるし時間に融通きく働き方もできるんじゃないかな

65 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:04:04.29 ID:dXkv+Xl1.net
貧乏なら頑張ってすぐに働いた方がいいと思うけど、人並みならまずは私も資格の勉強なりした方がいいとおもう。ウォーミングアップにもなるし
なんにせよ、サボり癖って付くから家でだらだらしてればしてるほど働くのが億劫になるよ。もしよくないと思うのであればさっと抜け出した方がいい
かくいう私も小3小1の子がいるからとか気圧病でーとかなんやかんや理由つけては働くの先延ばしにしてたけど、周りからしたらまだ小3小1ではなくもう小3小1、誰だってなんかしら不調を抱えてるって気付いたから重い腰をあげて働きはじめたよ
でも、うちの地区の場合は小学校内に無料の託児施設があるから子供だけで留守番ってことはまず無いっていうのも大きかったな
最初は億劫だったけど久々に働いたら楽しかったし預金がどんどん増えていくの嬉しすぎるから、もう無職には戻りたくないと思ってるよ

66 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:39:23.04 ID:3qa9JKHX.net
43です
去年保育士の資格を取って働くつもりでしたが、その後転勤→メニエール発症し働く自信がなくなって今に至ります
メニエールはスッキリ完治するものでもないしグズグズしてないで動くしかないですね
夫に無理だとも言いましたが夫自身も自分だけ働いてる状況は辛いみたいなので私も働いて家庭を守ってほしいとのことです
気持ちを強く持って求人探してみます
飲食なら今はパン屋がいいかと思っているところです
ありがとうございました

67 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:42:08.78 ID:urWr/CeC.net
同じく下が小一になってから働き始めたけど、働き始められたのは学校内預かりがあったからが大きいから、学童しかない転勤族だったら働くのもう少し先って思うかも
ただ、私も47なんだけど気分的に今から仕事探してギリギリかなとも思ってる、ブランクあって50代はさらに狭き門な気がして

68 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:45:43.69 ID:urWr/CeC.net
ちなみに私もめまい症持ちで薬飲みつつ仕事してる
めまいって急にくるから不安が付きまとって自信がなくなる気持ちわかるよ、でも薬飲んでるから効いてる!って私は信じて過ごしてるよ、頑張ってね

69 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:52:16.65 ID:yuWCrn72.net
>>66
転勤族でヤクルトしてる人が居た
何処でもあるし託児もあるから長期休暇も預けられることが多いからって話してた

70 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 21:36:59.94 ID:jBReCmwp.net
>>66
心配だなぁ
無理しなくてもいいのにと個人的には思う
でも私の周りも貧乏ではないのに奥さんにも働けってうるさい旦那が多いわ
それでイヤイヤ働いてる人もいれば、無視して専業してる人もいるわ
働かなくていい、働いてイライラされるほうがしんどいって言うのはうちの旦那しか知らない

71 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 21:57:25.62 ID:X2235vvV.net
>>66
奥さんは長い時間子供みてるのに、自分だけ働いてるの辛いってどういう心理なのwまず旦那さんとお話ししてみたいわ
パン屋さんは飲食というか商店じゃない?そういう店は少人数で回してるイメージあるな。あと、パン屋さんは朝早い店のが多いと思うけど大丈夫?
パートの保育士のが条件合いやすそうだけど、希望に沿ったとこが見つかるといいね。もう少ししたら年末〜新年度だし求人も増えてくるとおもうよ

72 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:10:00.06 ID:Ub3yg9rs.net
>>71
多分、家のローンの支払いとかの精神的な部分じゃないの
お前だけ働いてないのはずるいとかそういう意味じゃなくて
6〜8万、奥さんが働いてくるだけで旦那さんも心の余裕が生まれると思う

なんとなく鈍臭そうだから飲食店よりパン屋の方が向いてると思う

73 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:13:49.56 ID:Ub3yg9rs.net
あ、でも転勤族なんだっけ
ならマックとかスタバとかコンビニとかスーパーのレジ打ちとか 引っ越し先どこにでもあるお店で働いた方が引っ越した時に採用されやすそうだけど

前に働いてた店の、全国転勤ある店長の奥さんはスープストックで働いてたわ
やっぱり面接受かりやすいらしい

74 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:31:56.50 ID:lwHOMKb6.net
貧乏ではないけどうちの旦那も働けってわりとうるさく言う
うちの場合は72さんが言うように少し収入が増えるだけで心の余裕が生まれるってことなんだと思う

旦那は私がパートのときはなるべくリモートワークにして子どもの面倒をみたり、晩御飯の支度もしてくれることもあるし、私が土日に出勤だったら家のことは旦那に丸投げだし、働けって言われてもまぁ仕方ないかなとは思う
14年くらい専業だったし

75 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 22:38:09.84 ID:+HupTLU3.net
保育士の資格取る前に転勤したのか〜、不安なのに働きに出ずに今から資格取ってみたら?勉強してる姿を夫にわざとしっかり見せてさ
保育施設なら9時〜13時とか14時とか、昼の短時間で雇ってくれるところたくさんあるはずだよ
小1がいても大丈夫な時間に帰れる
募集出て無くても問い合わせればいけたりもする
今すぐ働くって言うなら、無資格でも人手が欲しいところはあるから電話してみたら?
パン屋さんが短時間パートを欲してるイメージってあんまりないし…あるのかもしれないけど

76 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 23:03:45.37 ID:1jApSrWn.net
メニエールの発症は転勤が原因なの?
転勤で保育士取得諦めるのも良くわからないな
私も3回引っ越しながら資格いろいろ取ったけど、転勤もあるし子ども小さくてまだ働けないし、今のうちに資格取ろうという感覚だった
保育士は一発合格目指した方が良いけど数年かけて取ることもできるし、やる気があるなら少しずつでも勉強すれば良いのに、と思う
パン屋で働くにしても保険として他でも働ける資格あると気分的に楽だよ

77 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 23:14:07.97 ID:3qa9JKHX.net
またまた43です
書き方が悪くてすみません、保育士の資格は取れました
体力仕事だと思うのでメニエール後自信がなくなっていましたが短時間のものならと思っています、ただ休みの自由が効かなそうですかね…?
飲食を視野に入れてみたら週1からOKとか短時間とか家庭都合休みOKの求人が工場より多いのでやる気が出てきました
まずは短時間から社会復帰したいと思います
本当にありがとうございました

78 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 23:24:19.49 ID:1jApSrWn.net
>>77
シッター登録してみたら?
都合の良い短時間だけとか、近所で時間は相談とか、案件は多いよ
地域によるけど転勤があるってことはそこそこ都会だよね?
〆た後かもしれないけど、登録したことある人じゃないと知らないと思うから一応書きました
もちろん飲食でも良いと思います
合う職場が見つかると良いね

79 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 05:54:46.28 ID:gd/x0Y4p.net
保育士の短時間パートだと夏休み後から春休み前まで働くって言うのが出来やすいかも
短時間パートだと0歳児を担当することが多くて0歳児だと3月へ向けて段々人数が増えていくところが多いから

冬休みは保育園自体が年末年始は休みだから、比較的休ませて貰いやすい

80 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 06:53:53.95 ID:l3x1mMnY.net
横だけどシッター登録とかうちの方の地域では皆無
ちなみにコールセンターやスープストックとかも通勤で通える範囲には無い
そこまで田舎じゃないんだけど選択肢がたくさんある地域に住んでる人達が羨ましくなった

81 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 07:55:18.33 ID:myMyK8vw.net
>>80
全国転勤ありでスープストックって都会だけの転勤なんだと思ったわ
スープストックがパートで通える距離にある所に転勤したことないwスタバもない地域もあった
もちろんコールセンターもシッター登録もない
田舎だとファミサポも実家が近い人多いから機能してない
どこにでもあると言えばマック、セブン、ファミマ、松屋かな
スーパーとドラッグストアは地域色がある

82 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 08:02:21.51 ID:YEcltWPT.net
そのラインナップに並ぶ松屋が凄い
大昔に松屋でバイトしてたけど時給良いし従業員に優しいしなかなかおすすめ

83 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 09:37:45.77 ID:xl/s9L+Y.net
>>81
私の経験だとファミサポはそこそこ田舎のほうが機能してたわ。都会だと預けたい人は多いが預かってくれる人がいないから、希望しても断られるケースが多い。
今の自治体の場合、ファミサポ登録より認可外の一時預かり登録したほうが確実と勧められたわ。

84 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 10:22:02.72 ID:WRhBaWzT.net
「田舎」の定義次第で変わりそう
東京・大阪は機能してなくても
福岡・愛知は機能してるみたいな

85 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 10:28:29.98 ID:Mr6Bsnd0.net
毎度新しい仕事内容の人柱にされて見本がない中の初めての作業でキツく指導される
他のパートは私へのやりとりを参考にしてから作業するから「良いねこの調子で」と褒められる
なんか損な役回りなんだよね、嫌われてんのかな
これで同じ時給だから心が折れる

86 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 11:26:41.56 ID:PmEEgZ9H.net
コンビニってコンビニ専用の派遣なかったっけ?教習所みたいなとこでセブン、ローソン、ファミマみたいにそれぞれのレジがあって学んでから派遣されていくやつ。若い頃に知り合いがそこを通して色んなコンビニでバイトしてたと思った
どこのレジも打てるから派遣やめてもコンビニならすぐ雇用されてたな
私は百貨店のレジの派遣を登録してたから、三越伊勢丹、西武グループなんかの催事レジをやってたよ
百貨店は転勤先が田舎だと難しいけど、コンビニならどこにでもあるし良さそう

87 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:32:54.31 ID:ie3kxtkO.net
>>81
あ、ごめん全国転勤とは言わないか
その店 東京、神奈川、埼玉、名古屋、大阪、京都、仙台あたりの主要都市だけだったわw

88 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 13:35:45.85 ID:ie3kxtkO.net
>>85
そういうのって、普通
社員がやってみる社員がやり方わかったら、パートリーダーサブリーダーに教えるリーダーサブリーダーができたら、末端のパートバイトに落とし込んでいかない?

89 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:04:39.79 ID:uGL0KABk.net
保育士あるなら、自治体立の保育園や幼稚園のあるエリアだと朝夕短時間パート出やすいね
ただお子さんの学校行っている間だと、ズレるけど
あとは公立小学校の支援員とかだと短時間の場合もある
転勤族だけど、低学年の時は仕事せず資格取ってたよ
元々持ってた国家資格にプラスで勉強したので良い投資にもなったかな
あとから思えばだけど
良い仕事が見つかると良いですね

90 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:22:03.80 ID:g9rlrkar.net
私も保育士あるけど働くママさんが必要な時間帯の求人が多くて(延長保育とかバス当番)我が家の低学年どうするって感じだから低学年のうちはスーパーで働いてる

91 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:29:36.94 ID:NOdL5hwO.net
保育士、託児がある美容院や歯医者でも募集してる時あるよね

92 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:42:27.57 ID:KhN9F3eC.net
>>88
そういうものだけど丸投げだね
丸投げはまあ良いとして後発者には利益がある(怒られたりしない、後出しジャンケン出来る)のに先行者の利益が蔑ろにされてるのが不満なのよ
パートに丸投げするなら先行者への寸志が欲しい

93 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:40:05.32 ID:my9A3OjD.net
ワンオペの保育士は未経験だと辛いかも
託児だと未就園児が多いと思うけどテクニックみたいな物を身に付けてからの方が良いと思う
我が子のテクニックはあるけど色々なタイプの子どもは未経験だから

信頼関係が出来てない子を一人でみるのって辛いよ

94 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:42:24.97 ID:gxF73o8G.net
>>91
美容院だと土日出勤必須かもね

95 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:58:14.24 ID:vjIr2yeA.net
>>85
事務職だけど似たようなことされてる
新しいシステム導入されると、パソコンできない人たちは知らん顔でまるで他人事のようで、わたしさんはパソコンできるからを武器に全任せさせられる
全員が覚えておかないといけないのに、困ったらわたしに聞けばいいしやってもらえばいいやって感じで、その度に自分の仕事がストップするから本当に困ってる

96 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:06:30.18 ID:Sj32R+6J.net
うちのところも同じだ。
私がパートで入る少し前に話ができていたみたいで、20年来の事務員さんが4人、ひと月ごとに辞めていくようになっていた。
最初の人は私が入って2週間で辞めちゃって、その人が担っていた作業はわけのわからないままなんとか覚えたけど、上の正社員さんたちがその人のしていた仕事内容をほぼ知らずにいたのは最近知った。
だから一番したっぱの私が現在ただ一人、その人のしていた仕事内容を認識しているし実行している。
こんなので大丈夫なのかな。

97 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:38:05.42 ID:HapSjXfZ.net
>>85のような扱いを受ける人っていわゆる仕事が出来る人なんだよね
無能に任せられないもん
だからと言って出来ることに甘えちゃダメだよね
新しいことするタイミングだけでも良いから開拓する人にはお金で差をつけて欲しいね

98 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 17:36:36.74 ID:vjIr2yeA.net
>>96
酷いよね
わたしがやって当然という状況が出来上がってるから当たり前のように頼まれる
覚える努力は人任せで、わからなかったら人に頼ろうとか図々しい
関わってほしいからその人たちにもあれこれ説明するけど、へーそうなんだーと本当に他人事でびっくりする

99 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 18:25:09.20 ID:E0gsuNIT.net
社員やリーダー役やりたいとかの目論みでもない限り能力は全開でやらない方がいいね
かといって無能扱いされたくも無いし様子見ながら小出しにしていく

100 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 18:46:51.77 ID:V70CwQHc.net
後はパートは長年続けないことだね
下手にベテランになると社員も上を求めるようになって勘違いをする

今回の件で言うと普段やってる人は教えられる側の無能にはなりたく無いわけじゃん?と言うか普通にしててもならないんだろうけど

101 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 05:06:17.37 ID:rcKsUacw.net
パート職、40歳過ぎたら採用自体されにくくなるから、辞められないんだよ
みんなこっそり違う仕事の面接行って落とされてるでしょ?

102 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 05:09:27.93 ID:QF2gIkNY.net
>>85
待遇差があるから是正を求めるか時給アップ求めなさい
ちゃんと本社に言いなさい

103 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 05:14:44.01 ID:MLt76Mvj.net
>>66
私も食べ物屋さんがいい
ずっと若い頃から食べ物屋さんでしかバイトしてないんだけど、お店の物がなんか食べられるのがいい
食べたい目線で店選ぶw
お寿司屋は廃棄食材絶対に食べちゃダメと言われてて、何も食べられないから、パン屋に転職しようかなあ

104 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 06:25:35.44 ID:YQcCc0QF.net
>>101
40過ぎてるけど落ちたことない
新人研修行ったら、私と別の事業所に配属された同期に、どう見ても60過ぎの爺さんが二人いた
事務職でExcelの関数も一部使うんだけど、こんな爺さんにできんのか?って思ってしまった
実際「(業務の研修受けて)頭が爆発しそうですw」とか自己紹介してたし
何歳でも案外いけるんだなーと思ったわ

105 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 06:47:51.36 ID:v3k6hACw.net
>>101
バブルの頃の話?
今は人手不足だから、そうでもないよ。

106 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:09:59.33 ID:OFsZ5gaN.net
>>101
落とされてる理由が年齢以外にもあるかもね

107 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:17:23.45 ID:gcQYd0+y.net
子供が耳が痛い、というので耳鼻科に行くのでお休みさせてもらった。自分も喉痛いからついでに診てもらうつもり。
だけど昨日職場でめちゃくちゃ怒られて凹んでたの他の人も知ってるし、今日自分が担当する予定だった仕事が割とハードで「明日の仕事ちゃんとこなせるか不安だわー」とか話してたので、仕事がイヤでズル休みしたと思われてるかもしれないなあ…

108 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:37:51.06 ID:DfDn6JaJ.net
ふと気になって久しぶりに求人情報サイト見てみたら、昔に比べて「主婦大歓迎!急なお子様都合の休みもOK!」みたいな謳い文句が増えたなと
どこも人手不足だからかもだけど、今の仕事が体力的にしんどいけど急な休みに対応して貰えるから子持ちは辞めない人が多くて
そこぐらいしかメリットが無いから子が小学校上がるまでは続けようかなと思ってたが、こんなに急な休みに対応してくれそうな会社が増えたなら転職考えてみようかなと
まぁ実際入ってみなきゃ分からないけど...

109 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:48:35.75 ID:DjXn3qJB.net
年内で辞めようと思ってて、ちょくちょく求人サイト見てるけど今の時期は求人少ない気がする
ずっと出てくる派遣会社とかお歳暮時期の短期が多い
年明け~2月、3月ぐらいの人の入れ替わり時期に増えてくるかなと考えてる
シフトに融通がきくコルセンとか気になるけど豆腐メンタルなのでなかなか勇気が出ない

110 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:53:17.38 ID:r6/F9M98.net
10年以上専業やってて暇すぎて暇すぎて週3でパート始めてすでに3年たった
最初は暇つぶしできてお金も稼げていいわーって思ってたけど仕事してると仕事したくなくなるわ
でも仕事辞めてしばらくすると暇になってまた仕事したくなるんだよなぁ…

111 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 09:07:08.64 ID:MLt76Mvj.net
>>109
秋は新店舗オープンが多いから求人も増えた@東京

まあエントリーしてないわけだけど

本気でかつや1650円に応募しようかどうしようか迷うな
先々週から150円も時給上がってる…どんだけ求められてんだろ…

112 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 09:09:08.80 ID:MLt76Mvj.net
全然働いてないとバンバン入れそうな気もするけど、いざ働き出すと週3でも多分キツい

113 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:32:49.00 ID:acVNtxD7.net
>>110
週3が丁度いいよね うちは暇つぶしではなくパートしてて時給的に週3から4に変えて社保 4になったら仕事の段取りが見えやすくなったけど3の時は適度な休息と他の雑事がはかどったわ
辞めたら暇だよー コロナの時 給料出る自宅待機で休み長かったけどやることなくなったもん 習い事とか趣味あると辞めてもいいかもね

114 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:54:40.88 ID:UpavW0SS.net
>>107
わかる
私は入ったばかりなんだけど最近学校で風邪が流行ってるらしくて、うちの子も咳が出始めてる
近いうちお休みをもらうかもしれません、申し訳ありません、と朝礼のときに宣言しておいたら、優しい子持ちの上司がウンウン頷いてくれてちょっと安心した
あとは仕事ぶりで納得してもらえるように頑張るしかないわ

115 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 16:14:33.46 ID:eS4totHI.net
週6勤務
子供も二人いて母親業との両立はきついけど、日曜日休みで子供発熱や行事でもすっと休ませてくれるから助かってる
小売や飲食は時間や勤務日数がちょうどよくても、日曜出勤が必須で、子供が小さいと働けないよ

116 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:19:10.85 ID:2/4dSEXl.net
あームカつく
同時期に入った60代女性がなぜかやたら私をライバル視してくる
先輩たちには媚びて雑談ばかりしてるけど最早どうでもいいから
その間こちらは黙々と作業してたら何が気に入らなかったのか
突然「これ!〇〇にしてくれないと!」と私の作業を注意してきた
しかも私のミスではなく単にその人の勘違いで、シレッと「あー認識違いでした〜」だって
認識違いじゃねえよ一言謝れよババア

117 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:27:20.80 ID:J0M9wONP.net
あームカつく
同時期に入った60代女性がなぜかやたら私をライバル視してくる
先輩たちには媚びて雑談ばかりしてるけど最早どうでもいいから
その間こちらは黙々と作業してたら何が気に入らなかったのか
突然「これ!〇〇にしてくれないと!」と私の作業を注意してきた
しかも私のミスではなく単にその人の勘違いで、シレッと「あー認識違いでした〜」だって
認識違いじゃねえよ一言謝れよババア

118 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:28:03.36 ID:J0M9wONP.net
あームカつく
同時期に入った60代女性がなぜかやたら私をライバル視してくる
先輩たちには媚びて雑談ばかりしてるけど最早どうでもいいから
その間こちらは黙々と作業してたら何が気に入らなかったのか
突然「これ!〇〇にしてくれないと!」と私の作業を注意してきた
しかも私のミスではなく単にその人の勘違いで、シレッと「あー認識違いでした〜」だって
認識違いじゃねえよ一言謝れよババア

119 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:23:34.31 ID:CwPEEU+t.net
あまりにムカついたので3回…

120 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:24:10.32 ID:01Ht5XOZ.net
>>116>>117
なんでID変わってるの?

121 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:56:33.29 ID:DfDn6JaJ.net
他の板でもそうだけど、最近重くて書き込みエラーが頻発してるけど、エラーが出てるのに実は書き込みできてたりするみたいで
書き込みできてるのを知らずに送信ボタン連打で連投になったり、エラーが出るからとWi-Fi切ってモバイルに変えて書き込みチャレンジしたりしてIDが変わってるんじゃないかな?

122 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:58:11.21 ID:J0M9wONP.net
ごめん書き込めてないと思って連投してしまった
接続できないと思ってWi-Fi切ったからID変わってる

123 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 19:00:14.22 ID:J0M9wONP.net
連投ごめん
全くその通りです

124 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 19:02:40.66 ID:DfDn6JaJ.net
>>122
やっぱりそうだったんだ
ちなみに私も>>121は書き込みエラー後に何度か再読み込みしたら書き込まれてたの確認できた
全体的にこのエラーが出てるからか、どこも連投ばかりになってるよ

125 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 19:59:45.30 ID:YQcCc0QF.net
どこも連投だらけでウザいったらない
これじゃ荒らしと変わらない
こいつらどんだけ気が短くて学習能力ないのよ

126 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:06:16.99 ID:pRXuW4sw.net
もう時代の流れはフルタイム共働きになっていってるよ

127 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:17:09.89 ID:B7SBrBcC.net
>>126
そう?
私の周りで子どもが小学生以下でフルタイムなのは、シンママか産前から働いてて育休で復帰してる人が殆どだわ

128 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:50:16.73 ID:ftKUthuU.net
肩書きはパートタイマーでも長時間働いてると、子供が学校行き渋りとかにならない?
うちなんかもう行き渋り通り越して引きこもりなんだけど

仕事行けないよ
貧乏になっちまった
かなりストレス

129 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:04:14.38 ID:p4Dw5u2N.net
分かる
高校生くらいになってやっとフルタイム出来るかなって感じ
中学生が1番親が家にいないとだめだね

130 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:37:00.67 ID:+R2uXOOz.net
飲食店のキッチンって大変?メニューとか覚えること多そうだけど接客したくないからやってみたい

131 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:52:40.03 ID:DB8FNQ8h.net
子供一人で低学年なんだけど時短でもないフルタイムでもない、一日実働6.5時間ぐらい週5日という税金的にはあまり得しない働き方してる

日によって7時間だったり5.5時間だったり仕事に合わせて色々なんだけどまあこれが限界かな

132 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 03:59:32.21 ID:o4Kgfl0A.net
自分は子供が小学生の頃にとりあえずで見つかった仕事がフルタイムしかなかったから頑張って働いたら子供が荒れたわ
親がぴりぴりしながら働いてるのを子供も検知するみたい
今は体調崩したりしたから週3パートだけどこれくらいが体力的精神的に楽だね

133 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 05:23:06.73 ID:aWiZHQMD.net
>>130
覚えることが多いのはどこのキッチンでも同じだと思うから、働く仲間がどこまでフォローしてくれるかが鍵だね
研修終了の6日目の勤務で「次から一人でやってください」って言われた時は、心理的に「無理〜」って思って辞めてやった
いつ勤務しても全時間帯で誰かがサポートしてくれるならいいと思うよ?

134 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 07:48:39.23 ID:Y6kZuFE0.net
休憩ありの6時間勤務、残業した分をほかの日に早上がりで対応の職場
やっと暇見つけて1時間早く帰ったら疲労感が少なくて夕飯に煮物作れたのにはびっくりした
この頃定時にも帰れてないから少し麻痺してたわ
それなのに来年から7時間になるとか話しでてて体持つか心配

135 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 07:55:21.20 ID:2Zeug4p6.net
一時間でも全然違うよね
私は先月まで同じく休憩ありの6時間勤務で今月から休憩ありの5時間勤務
一時間早く帰れるだけで全然心身共に違う

136 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 07:58:03.91 ID:rTw37PVO.net
普段休憩なし5.5できのうひさしぶりに30分残業(休憩なし)したら夕方疲れ切って爆睡しちゃってて夫が御飯作ってる物音で目がさめたテヘ

137 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 08:12:37.10 ID:N0BdX6wf.net
やっと今月で今のクソ職場辞められる
辞めるって決める前は辞めたいけどどうしよう…辞めるって言うの大変だし給料もなくなるし…って思ってたけど辞めること伝えたら途端に気持ちが楽になった
早く次の職場探そー

138 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 10:20:30.93 ID:9OVl0xQn.net
>>137
凄くよく分かる
結局もやもやした気持ちは退職しないと解決しないんだよ
今まで抱えてたことが全くなくなってすっっっきりするよね

ちょっと亀だけど私も>>85のような新しい仕事を先にやらされて社員から様子見され、他パートは私が先にやった作業をベースに取り掛かるってのやられてた
時給も同じだしゼロからやってることに対する報酬もないし、様子見で作業する時は初めての作業なのにあれやこれや口出しされて褒められもせず損しかないから退職してスッキリした!

139 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 16:52:58.78 ID:XVCbyYMw.net
電器屋の短期パート気になるけど独立店舗の場合
トイレ掃除もあるかな?

140 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 16:53:42.33 ID:jlHEhCNK.net
高齢になると周りが見えづらくなるんだろうけど起こった事象に対して誰がやったとか関係なしに自分の言いたいことだけ吐き捨てる人がいてクソデカため息出る
それ私知らないってこととかね

141 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:36:21.08 ID:rn26Czez.net
>>139
面白い書き込みだね
店に聞け

142 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:37:51.63 ID:MneIJjEN.net
>>140
昔いた社員の人で、二言目には「俺、知らない」と言う人が2人もいて地獄だったな
どないな口癖やねん!

143 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:39:04.53 ID:MneIJjEN.net
>>137
ネット求人、ホント多いけど、全然受からないから
派遣登録の方がいいよ

144 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:42:10.14 ID:jlHEhCNK.net
>>142
自分じゃないのに言われてもって思うけど知らないとか私じゃありませんなんて言えば逆上されそうだから、すみませんか、そうですねって流すようにしてる

145 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:45:53.28 ID:jlHEhCNK.net
>>142
自分じゃないのに言われてもって思うけど知らないとか私じゃありませんなんて言えば逆上されそうだから、すみませんか、そうですねって流すようにしてる

146 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:46:39.33 ID:7ySs0GD1.net
善にも悪にも受け取られかねない返事は避けるね

147 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:59:10.19 ID:yy5/rqH9.net
サイゼリヤで働いてる人いる?ブラックなの?
スタート時給がそこそこよくて、「平日ランチ入れる人はさらに時給+◯◯円!」って書いてあった
めっちゃいい条件じゃん!と思ったけど平日ランチを時給あげないと人こないって店長か古株が厳しいから辞めちゃうのかな?と思った
あとサイゼリヤのバイトの口コミみたら全国的に評価低かった

148 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:06:02.59 ID:zGGS7AX2.net
>>139
順番であるんじゃない?

149 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:12:21.78 ID:izZdPDvX.net
>>147
まあチェーン店の飲食店でバイト口コミの評価高いとこなんて無さそうだけどねw
みんな文句があるから書き込むんだろうし

店長や古株が、という可能性もあるけどたまたま平日昼要員が相次いで退職してしまったというパターンもあるだろうし
正直人間関係とかは入ってみるまで分からないよね、飲食店に限らないけど

150 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:01:25.02 ID:o4Kgfl0A.net
>>147
娘が週末ランチタイムバイトしてる
応募時の反応は良くなかったけど実際バイト始めたらパートもバイトも仲は悪くないって聞いたよ田舎だからかな
お店のマネージャー職の人次第でそのお店の空気が大きく変わるみたいなんで運次第だね

151 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:05:40.38 ID:pYAHyW7T.net
>>150
店長変わったら、それまで雰囲気良かったのにダメになって、どんどん人が辞めていくとかもあるしね。
昔のバイト先がそうで、私がいた頃はすごくよかったが、店長変わったらあまりいい人ではなかったらしく、ベテランパートやアルバイトがどんどん辞めていって、最終的には閉店にまで至ったし。

152 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:21:50.57 ID:XJfn8B9+.net
パートの同僚に格下認定されてから重箱の隅をつつくような指摘や嫌味ばかり言われてつらい
目上の人や社員には媚びて雑談してるけど今日は「わたし妊娠中つわりがひどくて〜」と話してた
いつの話してんだよ気持ち悪いな、その人60近くて子供も既婚者だよ

153 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:15:08.70 ID:8KDKjrgZ.net
またいつもの事務のおばさんか
夏からずっと文句言ってるね

154 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:18:52.59 ID:izZdPDvX.net
格下認定や嫌味は素直に同情するけど
つわり云々って世間話兼昔話でしょ?
何歳であっても昔話くらいすると思うけどね…
私が妊娠中、実母や義母からそれぞれの妊娠中のエピソードとかよく聞いたよ

155 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:49:41.01 ID:bPIrQlIZ.net
>>153
なんでわかったの?
最近押し付け系の愚痴多かったのに

156 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 21:53:49.05 ID:bZqXfxrw.net
内心格下認定しているパートさんはいる
ミス多い、人の話聞かない、仕事遅い、上手くできないの人のせいにする、で不快だもの
口にしたり顔には出さないようにしているけど、伝わっているかも
改善してほしいからそう思っているのバレても良いわ

157 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:04:10.87 ID:8KDKjrgZ.net
◯◯さん、あの仕事やらなくていいの〜?
◯◯さん、アレ捨てちゃったの〜?

っていちいち横やり入れてきてムカつくって同期の愚痴をいつも言ってる人でしょ?

158 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:57:17.51 ID:oRPkdVmL.net
>>39
私も幼稚園バスの時間が10時だったから朝早くから働く仕事が間に合わなくて子供が小1の秋から短時間で働き出したよ
子供小さいと実家や夫頼れないと厳しいし小1のまで待ってよかったと思ってる

159 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:57:35.49 ID:CzLtwtF1.net
>>147
時給アップは単にめちゃくちゃ忙しいからだよ
都心部のサイゼのランチタイムやばいよ。自分もファミレスパートやってたけど、サイゼだけは絶対働きたくないって思ったw
休日や夕方は中高生が屯すし汚すし、基本的に客層悪そうだし、大変そうだ
サイゼ、ロイホが並んでる近所に住んでるんだけど客層全く違うからか店内で流れてる空気感も違うよね
でもとにかく忙しそうだから時間がはやく流れそうでそれはいいよね

160 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:58:06.03 ID:oRPkdVmL.net
ごめんROMってなかった

161 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 00:17:46.40 ID:LTrvCZlj.net
>>143
私は最初派遣で探してたけど全然ダメで、直雇用パートですんなり決まった
職種によるのかな
派遣登録時スキル面は充分って言われたから、派遣はフルタイムじゃないと厳しいのかと思ってたわ

162 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 01:37:50.83 ID:0Qm2MfYK.net
>>161
長年同じところでやってる人ほど派遣は信用しないパターンはあるかも
実際にちょっと無責任気味な人が多いし
あちこち経験してる自慢の人ほどどこも直雇用では勤まらないんだなって感じ
自分たちで新人育てて長くいてほしいと思うから余程切羽詰まりじゃないと派遣は避けてくれというベテランもいる
人手不足だから募集はかけても緊急度が低いと派遣は歓迎されにくい

163 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 06:35:55.04 ID:1Sj/FnJX.net
工場の軽作業して半年
軽作業と言っても肉体労働な日はあるし、4時間立ちっぱなしでしんどい日もある
ただ子供関連の休みは取りやすいし、責められないし、悪口も言われない
悪くない環境なのに半年周期で辞めたくなる悪い癖が出てきた

164 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 06:57:43.37 ID:SN63Gfwm.net
私もフリーター時代から3、4ヶ月で辞めて転々としてる
50歳目前で面接受かりにくくなってきた
4連続で落ちてる

165 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 07:00:09.22 ID:SN63Gfwm.net
Googleクチコミの評価がいい店だったので先週面接行ってきたけど、店舗マネージャーがクソだった

みんなギッシュなおっさんのパワハラに耐えながら接客してるのねー
私には無理だわ〜

166 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:07:52.10 ID:EQmomgJh.net
>>161
職種によるのでは?
私は子供が産まれてからは子供優先で時短勤務してることのほうが多いが、それを飲んでくれるところしか話が来ないけど、途切れたことはほとんどないよ。
スキル的に少しニッチなものなので、すごく仕事があるわけではないが、仕事が発生すると受けられる人が少ないってのもあるそうな。

167 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:21:25.44 ID:1Sj/FnJX.net
頑張れば正社員になれるし、自分次第なんだけど辞めたくなってる
ただ子供のことを考えると若い頃よりも辞めることを躊躇ってしまう
そんな感じでのらりくらり通って早20年みたいなパートがゴロゴロいる
20年働ける=働きやすいということなんだろうけどね

168 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:44:33.16 ID:9W4hoGEt.net
自分は今以上の環境は見込めないしもう50近いから転職は考えていない
周りは社員ばかりだから頼まれた仕事さえしておけば良いみたいだしね
お金はどうでもいいけどこの年になると仕事辞めたら急にボケそうで
少しでも長く勤めたいと考えてるよ
人間関係希薄なのがまた自分に合ってる気がする

169 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:45:32.87 ID:n2MYWgfu.net
>>163
分かる気がする
内容も嫌いじゃないし、悪口言うような人もいないしすごく恵まれてるんだけど「この仕事いつまで続けるかな…」とふと気が沈む時がある
今のところは一年弱だけど条件が合わなくなってきたので辞める予定
終わりが見えないと辛くなる時があるから短期を繰り返した方が向いてるのかもと考えたりしてる

170 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 09:22:50.59 ID:Tvz36rYO.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

171 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:51:46.77 ID:0Dgngf40.net
>>164
凄いね 探す気力と1から覚えるのしんど過ぎてダラダラ続けてるよ

172 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 19:13:58.50 ID:oC2krl1n.net
人間関係希薄な職場に転職してラッキー
隣の市の職場にして正解だったわ

173 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 19:48:24.57 ID:unA6F8/h.net
うちの職場のパートはそれぞれ別の仕事してるから完全に教え合う事はないのだけれど、共通の暗黙のルール的なのはあって、それを尽く踏み抜いてる新人さんがいる
先輩パートさんがおかしいよって教えてくれてるのに、納得してない態度で返事してなおさず、挙句社員にこう言われたがおかしいのか?ってきいたらしい
新人さんが良くないとは思うが、馴染めてない感じの中1人仕事する辛さは解るから、静観するしかないのだろうが、どうにかしたくてモヤモヤしてる

174 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 20:54:51.38 ID:T0t5h7KF.net
>>173
暗黙のルールが何か分からないと書いてる内容がピンとこない
単にブラック企業に毒されてる内容かもしれないし、新人が明らかに輪を乱すことかもしれないし

175 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:43:37.86 ID:308q1kmJ.net
>>173
暗黙のルールって、暗黙されてたらわからなくない?
あと、納得いく説明がされてないんじゃないの。モヤってるならちゃんと教えてあげたら?
実体験だけど、昔のバイト先でそんなことがあってパートさんに理由は教えて貰えず「これはこういうふうにするものだから」って謎ルールを教わったんだけど、どうにも腑に落ちないから社員さんに聞いたらどういう理由でそれをそうするのかってきちんと説明してくれて腑に落ちたことがあったよ。それからはそのルールに対して誠実になった
今思えばそのパートさんは理由なんて知らなかったのかもしれないけど、わけがわからない謎の一手間だったりしたら納得はいかないよ

176 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:57:17.25 ID:itQJ+O0b.net
他のスレでも「暗黙のルールなのに分からない人がいる!」って、文句書いてる人いてたな。
そりゃ暗黙ならわからないんじゃない?ってレスされてた。

177 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:28:35.46 ID:wSvs6oGB.net
web応募で採用枠が一人の所に受かって働き始めたんだけど
今日何げなく求人見てみたら、その求人がまだ掲載されてた
会社側が取り下げるのを忘れてるだけなのかな それとも追加で人を入れるのかな

178 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:44:10.93 ID:LHlUvXiv.net
>>173
その人は不文律にNOを言いたいんでしょ?
文字化すればいいよ
ポスターにして貼るとか
手伝ってあげなよ

179 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:54:05.56 ID:+IP29xXH.net
>>177
求人を何週か連続掲載で契約する会社もあるよ

180 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:54:50.69 ID:9W4hoGEt.net
教えてるけど納得してしてないって書いてある

前職と似たような職種でルールが違う、更に暗黙だと腑に落ちるまでちょっとタイムラグあるんだろうね
自分も今の職場は前と違う点が多くて最初訳分からなかったよ

181 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:58:05.63 ID:z/cT/8+F.net
>>180
横だけど先輩はそのやり方がおかしいよって言ってるだけでそのルールである納得いく理由は教えてもらってないんじゃない?

182 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 22:59:16.18 ID:z/cT/8+F.net
>>180
あ、ごめん文章見間違えた
ROMってますすみません

183 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 23:24:08.02 ID:nuMJqJGq.net
社員の指示よりお局ババアの謎ルールを優先する時点で入りたくない職場だと思った
給食がソレだったけどさ

184 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 23:25:54.44 ID:T+aLn5qz.net
社員不足でパートの負担が増えて1年以上
やっと新入社員が入った
20代同職種からの転職で即戦力を期待し、これでやっと負担が軽くなるとパート一同喜んでたのに、初日からポンコツ臭がプンプンで(ヘラヘラ・ボーっと立ってる系)
それでもみんなでニコニコ接してたら、2週間目から風邪引いたやら足が痛いやら親が倒れたとやらで休み始め1ヶ月
会社からの連絡にものらりくらりと答える(辻褄合ってない)だけで来ず、先週末にやっと会社との話し合いの席についたと思いきや、暗にズル休みを認めた上に「また頑張らせてください!」だと
辞める気じゃないんかーい!と一同ズッコけたw
ズル休み癖のあるポンコツ社員のお守りとか本当勘弁して欲しいから潔く辞めてほしい、、

185 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 00:06:32.77 ID:AChHHBgm.net
ただでさえ若者人口少ないのに、団塊世代や団塊ジュニアがいじめるんです

186 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 10:21:15.25 ID:o2G4Qk0p.net
郵便局のゆうパックの仕分けって結構力仕事ですか?
昔郵便物の仕分けを3年くらいやっていたのですが転勤してあれから20年
また仕分けしたいけど普通の仕分けは夕方から夜の時間帯しか募集がなくゆうパックの求人が朝から昼のちょうどいい時間帯で出たので気になってます

187 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 10:27:34.20 ID:cBa7MRC8.net
>>186
20年??もう育児板にいるのもおかしい年齢では?鬼女板行けば?

188 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 10:46:38.15 ID:uFdTpKYs.net
結婚前の話かもしれないじゃない
何をそんなにカリカリしてるの

189 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 11:12:34.23 ID:5BOEgFrW.net
今月から働き始めた
ナメてると思われるけどずっと下っ端でいたい
責任ある仕事とかしたくないしそもそも出来る気がしない

190 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 11:19:18.62 ID:ZDRNzUSz.net
>>187
うちは結婚して20年経つけど下はまだ中学生だからここを見てるよ

191 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 11:31:51.51 ID:fNjrYUL+.net
>>186
ゆうパックは知らんけど
ヤマトの仕分けはめっちゃハードだって知り合いが言ってた
重たいのは男性がやるけど、女性でも20キロくらいはやるらしい

192 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 11:52:14.66 ID:o2G4Qk0p.net
>>187
郵便局でバイトしていたのが20代半ばで今40代半ばで低学年がいます

193 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 12:02:54.14 ID:cKby+LIb.net
>>189
責任ある仕事したくないのは同意
けど下っ端だと面倒な雑用を次々やらされるから新人寄り中堅ポジが理想

194 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 14:22:17.20 ID:SeaTis7S.net
>>187
30年ほど前の高校生の時に、年賀状仕分けやったババァでもここにいれますよと。

195 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 14:34:49.69 ID:o+Wt6IVa.net
めちゃくちゃ忙しくて休み返上で働いてる事務職。12月で辞める予定が社員の休職退職異動が立て続けに出て無理、もう言い出せない
休職から退職に持ち込んだ社員がうらやましい

196 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 14:35:03.17 ID:o+Wt6IVa.net
めちゃくちゃ忙しくて休み返上で働いてる事務職。12月で辞める予定が社員の休職退職異動が立て続けに出て無理、もう言い出せない
休職から退職に持ち込んだ社員がうらやましい

197 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:41:56.74 ID:UsTUIwZ7.net
>>183
まさにうちの給食の現場がそんな感じ。
社員さんが「自分の仕事がおわらなそうだったり、キツイとおもった思ったら遠慮なく手伝ってほしいと言える環境にしようよ。新人もベテランもそんなの関係なく」と話してた当日に、「「これくらいの仕事は普通は自分で全部やるよ。私さんだけだよ。人に手伝わせるの」「誰かか手伝ったら片付けてくれても『自分かやるから大丈夫です』って断るのが普通じゃない?社員さんは甘すぎるんだよ」と言われた。
子供の体調不良と週末と月曜日は自分の私用で休みで現在5連休の4日めなんだけど、火曜日からマジでいきたくねえ

198 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:57:05.55 ID:ZD5oexTT.net
入って1年とちょっと、覚えることはまだまだたくさんあるけど
最近ようやく楽しく働けるようになった
でもここに来て会社としての方針がかわってパートも積極的に資格取得してねってことになったらしい
そこまでするつもりはなかったし、どうせ資格とっても時給はたいして変わらず
責任の重い仕事が増えるだけだろうって思うけど
でも今後同じ職種で転職するなら資格あったほうがいいのか…?とも思うし
なんかめんどくさくなってきた

199 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 16:47:08.63 ID:SeaTis7S.net
>>197
それに周りが同意したのなら、とっとと次を探すべし。
みんな病気だったりで突発的に休んだりすることあるだろうに。
ちゃんとお互い様で穏やかなところもあるよと。

200 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 16:56:26.02 ID:pAH+6ms0.net
突発的な病休なんて誰でもあり得る
派遣の人が自分が風邪→家族がインフル看病→自分もインフル貰うで一週間以上休みになって派遣先が怒ってたけどそんなん不運な事故なんだからしょうがないじゃんて感じ
ここまで休んでた人も出づらくなるからなるべく復帰しやすい環境整えた方が職場にはプラスになるのになー

201 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 17:19:40.89 ID:dPNgfRC6.net
タイムリーに今日の午前中から子どもが発熱してる
明日のパートは行けるかどうかヤキモキしてる
インフル流行ってるからもし陽性だったら出席停止なんだっけ
今週全滅してしまうかも…

202 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 17:32:09.55 ID:7eCrBlDS.net
>>197
謎の仮名混じりと主語の不明さ
自分の私用とか、日本人じゃないのかな

203 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 19:19:28.76 ID:p2I/Xmk+.net
うちも息子が発熱よ
なんか私もかったるい気もする
インフルっぽい気がするんだよなぁ

204 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 20:25:10.61 ID:myoKhoW0.net
子供1→自分→子供2 と五月雨式にインフルがうつり、一週間以上閉じこもってる
久し振りだったけど、これはインフルだとすぐに分かるね…

205 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 06:24:15.01 ID:cdVaIklp.net
うちも上の子がインフルにかかって一週間休んで、その2週間後に下の子がかかってまた一週間休んだよw
こればっかりはどうしようもないよね

206 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 08:56:24.09 ID:ppirm+Zl.net
22日未明、千葉県船橋市のコンビニエンスストアで、男性店員とトラブルになった末に刃物で切りつけたとして、47歳の中国籍の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50050786b193379eb3fa712bbffca66b2b340dcb

207 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 12:50:26.06 ID:mLBs6t9R.net
自▼民党政府、増税したカネで岸田首相らの給料を引き上げる法案を提出
[296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698030007/
【岸田悲報】自▼民党「検討した結果、国民への減税は盛り込まないことした」
[クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1697513457/
「自▼民党は絶対に消費税は減税しない」藤井聡さんが断言
[121394521]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697859939/
野党系元職広田氏が一騎打ち制す 参院徳島・高知補選、自民敗れる
[香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697972563/
【共産】志位委員長「参院高知・徳島補選で野党4党が支援した広田一さんに当確!…市民と野党の共闘の勝利です!」
[少考さん★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1697972992/
【選挙】宮城県議選、自公惨敗で過半数維持できず!立憲共産は大勝!政権交代へ!
[786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1698014202/
所沢市長選、泉房穂さん応援候補が当選確実に 立川に続き自▼民推薦候補破る…何が起きているのか
[蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697983082/
【10\23】衆院長崎4区補選 参院徳島・高知選挙区補選 宮城県議選 所沢市長選 総合スレ【投票】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1697891351/

208 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 13:04:08.10 ID:Qcp1CpNc.net
うちのパート先も先週までインフルエンザラッシュだった
ここ10年インフルに感染しない私が代理ででまくった結果今週はほぼ代休

209 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 18:15:17.30 ID:x1AalWwY.net
これからノロウイルスなんかも流行する季節よね
休まないようになるべく気を付けたいけど仕方ない

210 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 00:00:56.36 ID:LtmP4dql.net
tik tok副収入得てたら働くの馬鹿らしくなってきた
https://otoku-seikatsu.hatenablog.jp/entry/2023/10/15/190551

211 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 04:40:46.57 ID:kvyGPKsS.net
>>202
横レスだけど、197は推敲してないだけで、文章は普通に理解できるがw

212 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 06:01:34.44 ID:BRZfvbf1.net
社会有益度・イメージ
良←→悪
日本共産党、共産主義、社会主義>>>>>>>>>統一教会(朝鮮)


 だぞ?(笑)

■共産主義、社会主義
健康保険、年金、雇用保険、介護保険、、、


■統一教会壺カルト
騙して財産奪って一家離散、朝鮮人のカルト(笑)

213 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:08:37.29 ID:CV6suJAl.net
面接落ちたー
時給安くて交通費出ないけど求人に
「希望日をお休みにできます、子育てや家事の合間に働けます!」って書いてたから応募したのに
面接してみたら土日も時給は同じだけど出て欲しい、
GWや年末年始も出て欲しいと言われ、全部出勤は無理だと言ったらため息つかれたのでまず落ちると思ったけど
面接する側も受ける側も時間の無駄なんだから実際と違うことを求人に書かないでほしい!

214 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:17:53.58 ID:LC6o+mmz.net
>>213
そんなとこもし入ったら話が違うってことが10や20じゃ済まなかったかも
213がまともだから落ちただけだよ
ブラック避け出来てよかったね!

215 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:22:07.94 ID:Ve2jM5vM.net
マーメイドラグーンの中って明るい場所だけでなく、少し奥に行くとサメに襲われそうな沈没船や鯨のお腹の中やアースラ様が現れたりと暗くて怖い演出の所もあるんだね
そんな中でいつの間にか周りが見えないくらい真っ暗なところに迷い込んで強い光がピカッピカッと何回か光って子供が先頭だったしビックリしたんだけど、あれは誰かがフラッシュ撮影をしているのかと思ったんだけど調べたら稲妻の演出なんだね
あの暗闇での突然の強い光は子供に良くなさそうでビックリした

216 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:23:16.77 ID:Ve2jM5vM.net
ごめんなさい
スレ間違えました

217 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 09:03:29.04 ID:0lloh0kb.net
普段パートで頑張ってディズニーのご褒美良いね

218 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 12:23:07.41 ID:HV6rCo/t.net
ご褒美ディズニー…まさに私それだわw
ディズニーでのチケ代とか食費は旦那か家計だけど、物販とか早く乗れる券とかは自分持ちにしてるから気兼ねなく買えてめっちゃ楽しい

ところで今ってもうコロナよりインフルエンザのが猛威を奮っているのかな?
さっき学校から学級閉鎖の連絡がきたけど、いずれのクラスもインフルエンザによるものだった
うちのクラスも学級閉鎖になったらパート休まないといけないから嫌だなあ

219 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 12:45:26.57 ID:JzJq5F7u.net
ウチはインフルで運動会延期→翌週の平日開催になった
休みやすい職場だから休めるけど、そのぶん仕事がたまるんよー
めんどくさーーーー

220 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 13:30:46.01 ID:UnkanvPN.net
>>213
土日、GW盆、年末年始は休んでいいなんて書いてないじゃん
何が実際と違うんだか
シフト制で学校の行事や都合が悪い日があれば休み希望出してもらえれば休めますよ!って意味でしょ
月に3回だけ土曜日でるとか、GWは5/3だけでるとか年末年始は12/29までは出勤して年明けは1/3からでるとかなら一応日数は少ないけどGWも年末年始も出勤したことになるじゃん
飲食かスーパーか知らんけど全部でない人はいらないだろうね、他の人は出勤するから不公平になるし

221 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 14:42:03.28 ID:nF7+4kTH.net
土日出る覚悟で受けたスーパーに落ちて土日祝盆暮れ正月全部休んでオッケーの飲食に受かった自分みたいなのもいる
焦って変なとこに決めない方がいいね

222 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:31:18.73 ID:F3hZf1zy.net
土日やお盆や年末年始は半分くらいは仕事出たい自分みたいな人もいるから上手く共存できればいいんだけどね
自分から出たいのと、強制的に出なきゃいけないのじゃ気持ち的にも違うだろうけど

223 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:39:43.88 ID:d9hR6gkF.net
うちの店、主婦は希望者以外は基本土日祝とクローズは入らなくていいし先にシフトさえ出しておけば週何時間でもいいし場所柄治安が良いから変なお客さんもいないし目が回るほど忙しいこともない。ついでにいうとトイレ掃除もない
なのにアルバイト募集しても全然応募者いないのは最賃スタートだからだろう
友人のスタバ店長が「バイト希望者多すぎて選ぶの大変」って言ってたけど、同業種なのに差がすごいw
やはりセルフカフェはスタバ以外は論外なんだろうか

224 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 20:34:44.90 ID:jwNhjfhw.net
セルフカフェて何?

カフェテリアのこと?

225 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 20:41:00.92 ID:ltnTfTn0.net
>>213
職種が何なのかによるスーパーだとま1年で年末年始が一番混んでるから無理だろうね
事務職なら土日まで出ろってことは無いと思うが
逆に私は年末年始は旦那の実家に行きたくないから働きたいし旦那が家にいるから子供も見てもらえるし働きたい

226 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 20:47:46.89 ID:4m8yNGVz.net
>>213です
希望日をお休みに出来る、週2日からOK、子育てや家事の合間に…と求人にあったので自由が効くシフトだと思って応募してしまいましたが甘かったですね
職種は工場の仕分けです
年末年始やGWも休みなしらしく時給同じだし…と思ってしまいました
長期休みは遠方の実家に帰ります
まだ仕事探し始めたばかりで自分の甘さ痛感しました
条件の優先順位考えてから応募することにします
ありがとうございました

227 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 21:38:42.68 ID:+janGjVS.net
>>224
”セルフサービスのカフェとは、注文・会計・提供の一連の流れを、カウンター越しで接客を行うスタイルのカフェのことを意味します。 お客様自身で席を決めてドリンクや料理を運んだり、後片付けもお客様が行います。”

ドトール、タリーズ、スタバなどのことみたい

228 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 21:52:55.70 ID:6F+D8ffQ.net
>>226
それは募集側がダメだわ。そう書かれたら、自由が効くって思うよね。
さっさと切り替えて、本当にそうできる所を探すべし。

229 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:47:43.60 ID:19Jpf/Kc.net
来月分からの時給アップするよ~と知らされて嬉しい反面
扶養内で働きたいから106万以内に収めないとダメなんだけど
11月のシフトはもう出ちゃったから、12月は2日くらいしか出られないかも...
人手不足で度々穴埋め出勤してたのが仇になっちゃった
でも何やかんやと12月はバタバタするし、子供らも風邪ひきやすいし、ちょうどいいかな
でも人手不足は変わらないから、忙しくさせて他のパートさんらには申し訳ないな...

230 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:48:43.95 ID:fOj8q5g8.net
(土日含む)週2日
(旦那が休みで子供みてくれる環境での)家事育児の合間
ってことだったんだね

231 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:51:17.23 ID:F3hZf1zy.net
>>229
2年間は越えても扶養内は?

232 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 00:15:59.37 ID:+Uf/ieaw.net
パート(アルバイト)で初めて退職届出さなきゃいけないんだけど、その書類に「退職後の住所・電話番号」ってあって住所も書かなくちゃいけないんだね
引っ越しで辞めるんだけどさ、あんまり新しい住所知られたくない

なんかあった(私が会社に対する悪さをしてた)時に身元をはっきりさせたいってことなんだろうけど

233 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 01:26:47.06 ID:6Btub29O.net
>>226
工場って意外と土日休みじゃないとこある

234 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 03:13:36.18 ID:lH4NYVku.net
>>232
返却しない貸与品とか返却求めるのに使用する

会社にどうして住所必要なのか聞きなさいよ
それが納得できれば教えなさい

235 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:11:21.78 ID:btDSSmGe.net
>>229
12月分の給料は12月に入るの?
例えば12月末締め1月支給なら、12月働いた分は来年の年収だよ

236 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:15:15.80 ID:pp75KDX8.net
>>231
たしか130万の壁のほうでしか適用されない

>>229
なんとまあ極端なw
相談してシフト調整してもらったらどうかな

237 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:23:26.51 ID:2ZaPCf6u.net
>>232
引越しで辞めるにしても厳密に仕事辞める日の住所は引越し前の住所だろうから別に書かなくていいのでは?引越し直前まで引越しは決まっていても住むところ決まらないなんてよくあるよ
携帯の番号さえあれば連絡はつく

238 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:26:43.42 ID:/UGHqqEo.net
>>229
こういうおばさんいるいる
ほんと迷惑
算数できないやつは働くな

239 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:35:35.38 ID:/8vA6HkX.net
年収の調整は各自に任されているけど
いくら時給あがるといってもシフト制で月2日は無いわな…
私のパート先はそれこそ春頃からみんな「年度末に殆ど出られなくなったら困るから」と少しずつ調整いれてる

240 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 06:55:10.61 ID:yH4twqp4.net
>>235
前職これだったな

11月で106万超えとかだと毎月いくら稼いでたのかって話にならない?
8万8千超えない働き方しないとね

241 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 07:07:50.13 ID:qUYfK4cW.net
他企業に先んじて1月から時給大幅アップ
なのに1月2月で大学生全員辞めて、穴埋め主婦が阿鼻叫喚だったのも懐かしい思い出

242 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 07:11:34.13 ID:/xvPR1Ei.net
>>232
退職後の源泉徴収票を郵送する会社だと住所確認されるよ

243 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 07:21:32.46 ID:LM6v7DbC.net
扶養でたら解決

244 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:21:22.19 ID:iOsQtXKy.net
販売職で平日16時半まで土日は18時までの出勤してるんだけど同じパートやバイト辞めていって残ってるのが派遣とフルタイムパートしか残ってない
その中で遅番が出来ないのが私だけ。
居心地悪くなってきたわ、元々そういう条件での採用だしパートでも数字意識してとか売上言われたり品出し時間計られたり「え?パートなのに?」みたいなのが多いから結構人が続かないけど、仕事内容は気に入ってる
今度新たに採用とるらしくて「私さんより条件良かったら採用しようと思ってます。極論ですけどその人の方が条件よくて仕事できたら私さんの時間減らすことも考えてます」とか言われたわ
凄い嫌な言い方するなぁって辞めたくなってきた
元々今85時間働いてるけど、私の希望じゃなくて人いままでいなさすぎて、店長にもうちょっと入らない?って言われてこの時間。
コロナの時も誰かコロナになったら代わりに入ったりわりと融通はしてたつもり。
私も40超えてるから再就職難しいからやめたくないけど足元見られてるみたいな気がして本当に今辞めたい
30前半とかならほんと辞めてたと思う
後からヤバいと思ったのか「極論ですよw私さんより条件いい人そんな来ないと思うしw」みたいなフォローみたいなのくれたけどモチベ下がりまくり。
45前後でもパート見つかります?

245 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:27:52.41 ID:cNLHdPrp.net
45歳ならギリ他が見つかるかもしれん
46、48で4つ面接受けて全敗
元々の仕事は辞めてないので、無職は免れてる
(転職理由は時給アップ)

面接にかける費用が半端ない
どういう格好で行くかも神経使う
ヘアサロン行ったり、化粧したり、コストがバカにならない
じゃあコスト掛けずに面接に臨めばいいじゃん?と思うだろうが、

絶対に落ちます。

246 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:29:04.06 ID:mK/eIF/N.net
そんなこと言われてまで続けないわ馬鹿なのその上司
販売業なんてすぐ見つかるよ
百貨店の店員とかずーーーっと募集してるし派遣になれば時給も上がるよ
45歳でも商品次第で全然需要ある
自分なら辞める

247 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:30:59.19 ID:xnHP6G0Z.net
>>245
普段からあまり見た目にこだわらない人?
それともギャルメイク好きで金髪とか?
前者なら事務系
後者なら販売系IT系選んだら需要ありそうだけど

248 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:43:24.26 ID:LM6v7DbC.net
わたしも私以外は非正規も全員フルタイムシフト制だよ
わたしだけ短時間の時間固定シフト
雇われたときに、短時間勤務の人はおいおいなくしていきますって言われたけどそのまま雇われ続けてるわ
新しいパートさんになんで私さんだけパートタイムなんですか?って社員が聞かれたりするみたい
この先フルタイムになれいわれたら考えるつもり

249 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 08:55:06.42 ID:NUj0NdQN.net
>>244
職種は違うけど似たような立場だから分かる気がする
クビにするほどではないけど待遇を持て余してるんだろうなあ…と感じることがある
もっとスキルや時間に融通の効く人が現れればそっちを優遇したいと思うのが雇う側の本音だろうしね
45才でも同業なら転職しやすいんじゃないかな
でも販売職だと遅い時間に入れる人を探してるイメージ
求人でも「ラストまで残れる方歓迎」ってよく見る

250 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 09:27:20.77 ID:MR+SFTPy.net
私も販売だけど昼間は主婦パート夕方からラストは学生バイトって感じでやってる
スーパーとかもそうだよね

251 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 09:27:44.60 ID:R4OdV2Hq.net
244だけどやっぱり辞めようかな
アパレルなんだけど研修が1年以上かかるから離職率は結構高いと思う
今のフルタイムの人も1年半かかってるし私と同期に入った人と学生バイトは研修終わる前に卒業になって辞めて行ったしw
他のブランドでパートしてる子に聞いたら(その子は30代後半だけど)人数がまず多いから全然時短でもいけるし夏休みも休んでるって。研修もあるけど厳しくもないしそんな1年もやってて1段階おわり、次2段階とか教習所みたいなのないよwwwって言われたから他のブランドや店舗によって違うみたいだけど。
まず開店のオープンが1人体制なんだけど主婦はそれがキツいって皆いう、子供熱出た時休めないから。
接客いけいけ、セット取れ単価いくら以上とかも言われるしやめ時かも。
なんか次さぎしてみる

252 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 09:42:45.82 ID:afPChgTG.net
パートは長く続けないほうがいいと実感する
長く続けるほど社員があれもこれもと時給以上に仕事内容を期待してくるしね
販売は同じ会社でもブランド別で違うくらい研修もさまざまだからブランドの口コミ見て研修厳しくないところを選んでもいいかも
落とし穴は研修は楽でも丸投げの仕方が酷いということ

253 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 11:03:57.98 ID:xi69+8FK.net
本当にそう
新人が全く仕事覚えられない使えない人でも本人が図太く居座れば会社側は簡単に首にはできない
ベテランがあれもこれも押し付けられどんどん仕事内容に差がついていくのに昇給は雀の涙
ばかばかしくなったのでやめる

254 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 11:10:25.01 ID:b3xGSlh5.net
辞める話になってるけど皆何年くらい勤めたら次に行くんだろ
自分のところは陸の孤島みたいな場所なんでここが合わなかったら次に行くよってのがやり辛い
辞めて次のところに行くと前の前のパート先で一緒に勉めてた◯✕さんに会ったなんてのがざらにある

255 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:05:23.76 ID:BdmNmqFp.net
>>251
アパレルなら年齢によって合う店がかわってくるから次なんてすぐ見つかるんじゃないかなあ
田舎で店が全然ないとかなら仕方ないけど、都会なら腐るほどあるし
接客に関しても敢えて放っておくスタイルのとこもあるし、仕事内容も条件もよりどりみどりな気がする

256 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:32:05.24 ID:GpVh5qq7.net
>>254
私は5~6年くらいで辞めることが多い
大体それくらい経つと子育ても次のステージへ進んで求める物も変わってくるから

例えば幼児期は1日6時間掛け週3日が良かったのが、小学生になると午前中のみの短時間がよくなったり
中学生くらいになると、もっと働けるようになったり

257 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:39:35.30 ID:hfsZQpo+.net
自分は10年以上いたよ
他の部署の社員もパートも私のこと社員だと思ってたと言ってたし好きでやってた仕事だったから退職悩んだけど昇給もないし良いように使われてるとしか思えず辞めた
結果次の職場で前職の勤務歴を評価されて時給が1,5倍になったから無駄ではなかったかな

>>254のような他に行きにくい状況だったら外部委託するかも
コロナ明けでまだまだ在宅ワークの募集がある

258 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 14:49:12.68 ID:iOsQtXKy.net
今日面接に来た子採用なりそうだわ
30前半だしビジュアルもうちのブランドと合いそうな感じ
はぁ、居心地悪くなりそー。
でもあの研修で学んだ事は実際多かったし、そこまで田舎ではないから他に職場あるかな
子供産むまでは事務だったから事務の方が自分の条件とは合うんだよね…
内容的に服好きでいつも着用どれ着ようかな?とかお客様と似合う服探すの好きだったからちょっと残念w
あーもう雪とか台風なって交通機関止まったら私が店に1番近いからオープン作業に行ったこともあれば、突然の時間延長に融通きいたり頑張ってたつもりなんだけどね
なんか条件いい人いたらあっさりなんだなぁと思うと世知辛いw

259 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:16:31.65 ID:Z3X5teSP.net
トレイに食品を載せて機械でラップ包装していく仕事してるんだけど、ある商品が100〜125gって機械に設定されてて商品の値付けシールには「内容量100g」って書いてある
食品+小分けパックになったソース(よくケチャップとかであるああいうやつ)を右端に載せて完成なんだけど、私は食品103gとか+ソース18g盛り付けて食品自体が絶対100gは越すようにしてるんだけど
他の先輩とかは食品が94g+ソース18gで100g超えるようにしてるの
内容量100gって書いてあるから食品だけで100g超えなきゃ駄目なんじゃないの?先輩のやり方だと商品表示違反じゃないの?
他の先輩ってか、私以外の先輩全員そのやり方でやってる

260 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:42:45.47 ID:/8vA6HkX.net
>>258
他のパートさんがどうこうではなく、店長の発言がありえなさすぎる
その新しい人が採用されるかどうかに関わらず私なら辞める
接客もアパレルの仕事も好きそうだし、そんなクソ店長の下で仕事続けるのもったいないと思うよ
転職先さがしてみたら?
そして辞めるときは店長に文句言っていいと思うよw

261 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:51:47.23 ID:LYcTTl9z.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

262 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 17:58:36.34 ID:UMX4N2Rh.net
新しく始めたレジ打ち忙しいけど当たりだわ
パートや社員全員人柄良く助け合って、かつ、お昼はコロナの名残りで仕切り付き個食で対人に悩まなくていい

263 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 17:58:41.05 ID:UMX4N2Rh.net
新しく始めたレジ打ち忙しいけど当たりだわ
パートや社員全員人柄良く助け合って、かつ、お昼はコロナの名残りで仕切り付き個食で対人に悩まなくていい

264 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:16:22.90 ID:2ZaPCf6u.net
>>244
本当にそのセリフ言われたのなら即日で辞める、人を馬鹿にするのも大概にしろだよ
大穴あけて多少でも苦しめと思うわ

265 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:23:46.45 ID:1IZW+5BW.net
本当馬鹿にしてるよね
そんな失礼な事言うやつなかなかいないよ
そんな尽くしても仇で返ってくるだけだからさっさと逃げよう

266 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:56:34.44 ID:b3xGSlh5.net
>>259
前も同じようなこと書いてたでしょ
ここで愚痴っても解決しないよ
嫌なら辞めるかどこかにチクったら

267 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 19:46:45.67 ID:8NLKy647.net
私も12グラムのところ18グラムとか平気で乗せちゃうわ

268 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 21:52:23.00 ID:yH4twqp4.net
>>251
明日にでもやめたら?
いつクビになるか分からないような職場なんか長く続かないよ
自分の年齢というより子供の年齢次第では?
未就園児いたりすると難しいかも
子供が小さい頃は落ちまくったけど小学生以上になったら全く落ちなくなった

269 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 22:43:43.84 ID:iKIQLqc1.net
遂に学級閉鎖キターーーー!!
ほかのクラス含めたらこの1ヶ月どこかしらのクラスが学級閉鎖してるわ
元気な子供と自宅待機して課題消化するの、辛いw

270 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:03:03.64 ID:+M6GktHH.net
10月からのパートまずまず合いそう
平穏無事に細々やっていくわ

271 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:23:32.36 ID:sW03wG8z.net
42歳、ブランク10年のポンコツだけど採用してもらえた
色んなところ面接行って落ちて最後の最後、保育園の期限ギリギリで決まったからご縁だと思ってる
工場での作業だから最初は抵抗あったけど土日祝がきちんと休めて子供関係の休みが取りやすいのが最大のメリット

272 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:43:20.48 ID:mbMKnE59.net
>>269
うちの学校もチラホラ学級閉鎖出てる。
うちの子のクラスはあまり休みがいないようだけど。インフルエンザが猛威を振るってるらしく、先日子供と二人で予防接種打ちに行ったわ。かかりつけはなかなか予約が取れなくて大変だったけど、他であっさり取れた。

273 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 00:18:47.10 ID:zIaMqe1H.net
時給が最低賃金の少し上
年収は130万に少し足りない
同じ勤務条件で最低賃金が今より上がると年収130万を超えてしまうけれど
勤務時間を減らすことになるのか
あるいは逆に思い切り働くようにするのか

130万超えたら今度は180万ぐらい稼がないと損するときいたけれど
さすがに厳しい気がします

274 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 02:56:13.17 ID:TS53MJm4.net
中国メディア「なぜ日本のGDPは世界4位に転落するの? [バイト歴51年★]2 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698243550/

275 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 06:08:04.25 ID:Zjc1CEca.net
求人に 誰にでもできる簡単な仕事です!
家庭の家事の延長だと思ってください!とか書かなきゃいいのに
見学に行ったら実際は求められるレベルが高くて、時間に追われてバタバタ作業してる
でも時給は最賃で賞与もない

276 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 06:45:00.23 ID:RziMZ187.net
>>267
多い分にはいいけど、少ないから問題なんでしょ

277 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 06:45:03.40 ID:/wZQzjv5.net
>>273
130万超えたらいくら以上でないと働き損とかよく見るけど、同じ時給のまま130万超えるなら全て損でしかないと思ってる

278 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 06:49:04.95 ID:ane2fUhZ.net
でもこれからその130万の区切りがなくなるのよね

279 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 06:55:44.06 ID:OiyxfoCM.net
>>273
最賃で長時間勤務はそういう問題が出てくるよね
先々の為にも思い切って転職考えてみては?

280 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 08:03:17.64 ID:un3Od0Mb.net
終われそう?大丈夫そう?って声がけはその人にとっての親切心なんだろうけど、集中して時間内に終わらせようと頑張ってるこちらとしては邪魔でしかない
だって、終われないです大丈夫じゃないですと言ったところで手伝ったり助けてくれるわけではないの知っているので
しかもどうしてこんなにギリギリになっているかって、その人が苦手だからと言って覚えようとしない仕事をわたしが代わりにやってるから
だからと言ってそれが申し訳ないと思っての前述の声がけでなく、ただの煽りとわかっているのでモヤモヤする

281 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:10:53.62 ID:aU89th67.net
車通勤の方、何kmくらいまで通勤範囲ですか?
私は遠くても5kmくらいまでで探したいのですが
10km前後だとやっぱり遠いですよね、渋滞すると30分くらいかかったりするし

282 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:45:38.29 ID:uyCVoUI5.net
地方で車通勤しかほぼないけど、距離より時間重視だな

空いてる時間帯なら15キロくらいなら20分あれば行けるけど、市街地やラッシュ時だと5キロでも30分くらい掛かるから無し

283 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 11:15:18.23 ID:k5gfkA0R.net
>>280
京都弁じゃないけど「終われそう?」は「まだやってるの?早くサッサと終わらせろよ」の意味に変換する必要がある

284 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 11:15:28.32 ID:k5gfkA0R.net
>>280
京都弁じゃないけど「終われそう?」は「まだやってるの?早くサッサと終わらせろよ」の意味に変換する必要がある

285 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 11:22:32.44 ID:d6u05sop.net
ブランク5年だけど雇ってもらえた
医療は本当に人手不足で引くけど
この5年間でコロナもあったし、いろいろと雰囲気変わってるわ

286 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 12:07:28.39 ID:OXfeRz9n.net
新規オープンのクリニックで働き始めたけど、ひと月経って仕事ができない1人と文句ばっかりな1人が職場の雰囲気を悪くしてるわ
それ以外のスタッフは働きやすくていいんだけど
2人まとめて試用期間で切ってほしい

287 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 12:35:14.21 ID:uUTy5hw7.net
文句ばっかりはともかく仕事が出来ないほうにはちょっと同情してしまうかも
まあでも医療系はミスが許されないだろうし向き不向きはあるよな…

288 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 12:45:25.55 ID:KFEp3Xrb.net
夫激務だからしばらく専業してたけど、親の介護費用が欲しくて思い切って仕事を再開した
すると子供はさっそくインフルになるわ、夫はますます激務になるわでいろいろ詰んでる
職場はまあまあいい感じだけど、とにかく家庭での時間がなさすぎる
仕事は我慢して夫を支えてあげるべきだったな
いつもこんな感じで家庭の事情で短期離職を繰り返してる
かといって専業だと独身や兼業の友達から暇じゃないのー?って嫌味言われるし、はーめんどくさ

289 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 13:43:21.58 ID:DVajaq1N.net
130万以内にした時と130万以上にした時どのくらい差が出来るのか知りたいわ
10月から保険料がかからなくなったのはわかったけど扶養控除は210万までなんだっけ?
計算したら210万働いても結局手元に残る金額は130万より数万多い程度だった記憶

290 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 13:48:55.68 ID:WK5Rq4Tw.net
>>282
車で20分って近いの?
引っ越しで家が遠くなるから辞めます、って言ったら「どの辺に住むの?」って聞かれたから「◯◯ら辺です」って答えたら「へー、近いね」って嫌味(?)言われたからさ
人によって感覚はさまざまだよね
まあ、その女上司は隣の市から来てるからその人からしたら近い距離なんだろうけど(旦那さんが県庁所在地の方まで車通勤、女上司はこっちの田舎まで車通勤だから間を取った地点に住んでるらしい)

291 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 14:16:49.29 ID:F5ZEJVhi.net
>>290
社員とパートじゃその辺り感覚違うよねきっと

292 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 14:21:30.56 ID:uyCVoUI5.net
>>289
210万で手取りが130万ちょっとってこと?
それは何か計算が間違えてると思うよ

210万しかないのに70万も何を引かれるの?

293 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 14:26:19.18 ID:L06eT9u7.net
>>289
ちょっと調べたけどこのページだとわかりやすいかも?
https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/62818/
扶養特別控除で夫側の手取りが最大7万減ることだけ頭の片隅いれとけば
あとは自分の年収と手取り計算でいけそう

仮に現在が時給1000円の年収100万としたら月80時間勤務くらいだと思うけど
そこから倍働いてやっと50万増えるかなーくらいだから
フルタイムで働くとしても子持ちだと割に合わなすぎる

294 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:42:19.87 ID:G1N1FfmG.net
もうすぐ今のパート先入って1ヶ月だけど全然仕事が遅くてへこむ
職場の人達優しいから何も言わないけど

295 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:45:04.48 ID:UiJogFKU.net
まだ1ヶ月じゃん

296 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:57:04.90 ID:WrBceDZS.net
わたしももうすぐ1ヶ月
週三だから覚えるペースも悪くて夢見が悪い日々

297 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:26:45.48 ID:v1lqcTtF.net
>>290
社員で交通費全額支給で高給取りと、パートで交通費は一定額までで最賃だと、遠いの感覚は違うと思うわ。
昔、派遣で交通費が出ない頃だったので提案されたところに『そこはかなり遠くて、時給以上の交通費掛かるから』と断ったら、翌日『その分時給増えるように交渉しました!』と嬉しそうに言われたことがある…。

298 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:58:15.01 ID:ane2fUhZ.net
2025年に3号廃止になりそうだね

299 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:59:47.86 ID:/wZQzjv5.net
>>281
片道7キロ弱で朝はやや渋滞して30分弱ってところに勤務中
やはり距離より時間重視で、私は家出てから駐車して職場着くまでが30分以内が許容範囲
ただ、今の所は交通費の計算が燃費の良い車での計算なのでうちの車だと片道分にしかならない

300 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:12:22.53 ID:4f5o5Zhc.net
同じくもうすぐ一ヶ月
帰ってからと行く前にメモ見て復習とイメトレして何とか食らいついてるけど元々頭の回転悪いし不器用だから大変
人間関係も探り探りで愛想笑いとかすんの疲れる
でも嫌な気持ちで職場行きたくないから早く馴染めるように頑張るわ

301 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:12:56.41 ID:CZHqn01o.net
>>294
私はもうベテランの立場になっちゃったけど、入って1ヶ月なんて週5の人でもまだまだ戦力として見ないけどなぁ
今の職場は1年経った時に、上司からもう新人扱いしないからねって言われた
それぐらいゆるいほうが働きやすいよね

302 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:56:05.42 ID:sI2Ud1eM.net
本当に長い目で見てほしいよね 新しいことを覚えてるんだからさ
10年以上いたお局に早く同じペースで動けるようになってねって言われて呆れた
どう考えても10年選手と数ヶ月じゃ同じようになんて無理だって
こういう人はって自分が新人の時の記憶が抹消されてるのか?

303 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:10:26.49 ID:tNmyujD3.net
>>293
じゃあ2025年までは202万稼いだとしたら130万の時と比べて+約56万て事か
年収202万稼ごとうと思ったら月約17万か
大分持ってかれるなー

304 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:16:38.76 ID:gh3OUbFw.net
そうだね、まだ1ヶ月
前のパート先がまさに302とこのお局みたいな事言われまくるところだったから、今の職場の人には何も言われていないのに焦ってる

業務内容だけじゃなく職員のパワーバランスとか空気感、メイン業務以外の細かい動き方とか、把握するまでのストレス諸々あるけどもう慣れるまで働くしかないね、頑張ろう

305 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:45:08.44 ID:wpUZeeDB.net
今してるパートがすごく休みやすい(アプリで一報入れれば何日でも休める)んだけど片道30分かかるし肉体労働で体がしんどくて辞めたい
でも子供がまだ小さくて月1の頻度で休むんだけどそのたびに電話して謝って…って考えるときついなぁ
市役所の会計年度職員?が休みやすくて主婦向きって聞いたけど本当かな

306 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 20:06:58.49 ID:XF3hJLmN.net
私が職場に入ってすぐに、20年来のベテランさんが二人立て続けに辞めてしまった
頑張ってね、って仕事は教えてくれたけど20年やってた人と2ヶ月の新人が同じ仕事はできないよ
しかも長年やってきて、てできるのが当たり前になってる人だったから、できる前提で話してくれて、ほとんど意味もわからないまま教わった作業だけをこなす日々
最近ようやく、自分のやってる仕事の意味がわかってきたよ

307 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 20:42:55.46 ID:uyCVoUI5.net
>>303
そんなに増えないと思うよ

308 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 20:53:57.75 ID:Ce1W8Ois.net
>>303
大雑把だけど、手取りは八掛け位と思っとくとがっかりしないで済む
200万だったら手取り160万くらい

309 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:00:38.26 ID:d6u05sop.net
>>305
主婦向けのはずだったけど今や若者やシングルの人が主力よ
どうなってるんだろうねこの国

310 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:24:08.21 ID:Gck1wu8k.net
>>305
会計年度職員してるけど、子供の病気で休むとかになったらもちろん職場に電話して休むよ?謝罪の言葉も添えて
そこはどこの職場でも同じでは?

311 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:30:32.51 ID:gFySMBPo.net
パートさんが数人しかいない職場で、私以外は未婚だったり既婚者でも子供がいない人だったりで美人揃い
社員のオッサンに、私さんが採用された時、子持ちのおばちゃんか~見た目も今まで採用された人と毛色が違うなって思ったんだよねハハハと言われた
そりゃ私だけ明らかにブスですよ
子供も3人いるから、The子育て母さんって感じだと思う
でもあまりに失礼じゃないか
事務職なのに仕事に容姿は関係ある?
腹が立ってその後は仕事に集中出来なかったわ

312 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:40:16.13 ID:OiyxfoCM.net
まあでも子供の体調不良は仕方ないんだけど連絡は毎度気が重いよね
自分は婆さんになったら孫の体調不良時は見てあげたい

313 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:41:40.71 ID:hwHWAvLU.net
明日も人の粗探しばかりする更年期ババアに会うの嫌だな〜
ババアがくっちゃべってる間に何回も外線の対応しながら隙間時間でようやく補充した備品を
ババアが我が物顔で優雅に使ってるの見るとめちゃくちゃ腹立つ
いつもどうでもいい粗探しされるとついペコペコして「すみませ〜ん」みたいに言っちゃうけど
明日から超チベスナ顔で対応してみるか

314 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:42:22.45 ID:hwHWAvLU.net
明日も人の粗探しばかりする更年期ババアに会うの嫌だな〜
ババアがくっちゃべってる間に何回も外線の対応しながら隙間時間でようやく補充した備品を
ババアが我が物顔で優雅に使ってるの見るとめちゃくちゃ腹立つ
いつもどうでもいい粗探しされるとついペコペコして「すみませ〜ん」みたいに言っちゃうけど
明日から超チベスナ顔で対応してみるか

315 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:50:33.44 ID:g/0/A4q+.net
>>303
国民年金払わなくて良いのに減りすぎでは?

316 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 23:11:05.33 ID:wpUZeeDB.net
>>310
ごめん私の書き方が悪かったね
もちろん普通は電話で謝罪しなきゃいけないのは分かってるよ
うちの職場はそれをしなくていいのがメリットだけど会計年度職員も休みやすいらしいし気になるなーぐらいの気持ちだった

317 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 05:37:34.37 ID:oCtEL5/d.net
>>302
お局も10年前は相当キツイこと言われて育ったんでないの?

318 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 05:39:33.92 ID:oCtEL5/d.net
>>311
録音できてればよかったのにね
完全にセクハラ発言じゃん
同じこと言われそうだからこれからはスマホのレコーダーONにして仕事しようよ

319 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 07:42:17.22 ID:WjdG6+pJ.net
>>311
いちいち見た目悪く言ってくるやつも頭おかしいけどあなたもどうせ、化粧もせず黒髪で眼鏡かけてみたいな見た目なんでしょ?
女捨ててるならそう思われても仕方ない
3人産むって決めたのはあなたの都合だし、子供産んでもスリムで身なり気をつけてる人はいるからねー
次からは「私もおじさんがいて残念って思いましたけどねw」くらい言い返してやれば

320 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 07:49:26.90 ID:Qq05358b.net
パートで稼いだお金で身綺麗にしたらええんやで?今からな

321 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:13:05.89 ID:ZrejcyQA.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

322 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:46:44.20 ID:nmhCSSvO.net
なんか同じ人なのかたまにえらい性格悪い愚痴ソムリエみたいな人いるよね
どんな身なりでもセクハラはダメだし、決めた事でも愚痴の1つぐらいでるものなのにね
さぞご自身は納得のいった文句の1つも出ない人生歩んでるんだろうね、羨ましいわ

323 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:37:10.15 ID:QQzKsh9m.net
>>322
ズレた意地悪お局目線が定期的に出てきていつもの人かなーと内心思ってるわ

前職のお局がそうだったけど、非がない人間だから人に強く言えるんじゃなくて、自分の非を客観視できてないからこそ人に対して思いきり他罰的な人いる
教えるべきこと教えないのに空気読まない!て新人社員さんに怒るお局、それに同調しつつ裏ではお局の仕事のミスや勘違いをコソコソ愚痴る職員にうんざりして辞めて正解だった

324 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 11:59:01.95 ID:rLW2cnd8.net
>>322
中学生スレに「位置情報を子供と共有するなんて毒親だ!」と暴れ回った男親がいて位置情報おこパパと呼ばれてるんだけどその人ニートなのか最近ずっと育児板荒らしてんのよ
女ですらないからスルーでいい

325 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:01:34.56 ID:+Tzw2dsY.net
>自分の非を客観視できてないからこそ人に対して思いきり他罰的な人いる

これに関しては他人に対して愚痴る人全員に言えることだから323もよ

326 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:50:31.16 ID:CwQSMIQc.net
公序良俗に反しない範囲で愚痴書いて行ってください

327 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 14:03:27.62 ID:2BA7ZyFe.net
誰かに有益なかもしれないから自分語り
家のドアに後付けスマートキー取り付けて、小3の子にはタッチレスキーとGPS持たせています

GPSは月額700円程度(伝言機能無ければ月額500円くらい)、地点登録ができて家を出た、学校に着いた、学校を出た、〇〇通過、家に着いた等が親の携帯に飛んでくる

スマートキーはルーター付き(情報送受信のため)で3-4万程度、子供にはタッチレスキーをランドセルの中に入れて鍵無しで出入り。親の携帯に鍵の持ち主を認識して「〇〇が解錠/施錠しました」と来る。ちなみに携帯やApple Watchも鍵になるから親も便利

さらに、家に置いてあるiPadで子供から親に「ただいま」メールをする迄が子供のルーチン
心配性な私はここまでしないとパートに出れなかった

何が言いたいかと言うと、子供のためにスマートキー買って良かった

328 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 14:24:04.25 ID:Zk+ZDGVy.net
お昼家で食べる人何食べてる?
仕事終わってからわざわざ作りたくないし、前の日の残り物無いしすぐ子ども帰ってくるしで冷凍食品とかカップラーメンばっかり食べてる
好きだから別にいいんだけど体によくないよなぁ

329 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 14:27:30.49 ID:Qp7ptW+x.net
>>324
同じスレ見てるw
あいつだとしたらよほど奥さんとの関係上手くいってないんだろうねw

330 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 14:36:38.75 ID:wSypAtVX.net
>>328
私もなんだかなぁと思いながら毎日納豆ご飯&玉になってない味噌玉汁飲んでる
すぐに幼稚園のお迎えもあるし、作る時間食べる時間もないからまあこれでいいかなって思って食べてるよ

331 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 15:20:20.08 ID:idM8LCKo.net
>>328
束の間の1人時間だから好きな物食べたいと思ってるけど、冷凍のパスタ、昨夜の残り(好きな物だったら)、袋の辛い焼きそばにキムチ入れたやつ(作る気力がある時)、給料が入ったらコンビニでちょっとした物、お肉屋さんのお惣菜、好きなパン屋さんのルーティーンかな
自分の作った料理があまり好きでないので、よほど好きな物でないと残り物は食べないな
上手くいく子供が帰ってくるまでに30分昼寝ができるから、昼寝確保のためにお昼はササっと済ませたい

332 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 15:21:56.48 ID:61ieO3rq.net
>>328
冷凍うどん
私も残り物とかない家だから帰ってきてうどんスープとうどんを鍋でぐつぐつ
タンパク質足りなかったら卵をプラス

333 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 15:27:10.62 ID:idM8LCKo.net
車通勤なんだけど、自分だけ駐車場の場所が腰の高さまで雑草の生えてる野原みたいなところ
退職者が出て良いところが空いてもわたしだけそこに停めさせてもらえない
前任者はもっと良いところに停めていたのにどうしてわたしだけと些細なことだけど蔑ろにされてるなと感じることのひとつだ

334 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 15:36:42.32 ID:rhD4x2v0.net
物言える人が勝つ

335 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 15:51:04.19 ID:GUfVza1x.net
>>328
家族在宅日は丼物かレトルトパスタとか麺ものを用意する
自分一人の時は残り物冷食カップめんスーパーの弁当400円以下で見繕う
お弁当に500円出すならマック食べれるよなーっておもってマック食べちゃうこともある

336 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 16:10:14.41 ID:idM8LCKo.net
>>334
そうだよね
今日言おうと思っていたんだけどバタバタしていてすっかり忘れていた
週末こんなことでモヤモヤするのキツい

337 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:13:59.94 ID:b5u4zXRF.net
328だけどありがとう凄く参考になった
たまには作ってみようかな
それで給料日はちょっと贅沢しようw

338 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 02:32:21.92 ID:tD8Kbndn.net
生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ ★4 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698416728/

339 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 03:28:01.48 ID:Y/j5ufIP.net
『生活保護でもらえる金額』
・単身者であれば1ヶ月あたり10万円〜13万円の生活保護費が受給できる
・夫婦2人世帯がもらえる受給額は15万円〜18万円
・母子家庭は母子加算によって平均で19万円もらえる
・子供がいる4人家族であれば30万円近く支給される世帯もある
https://efu-kei.co.jp/contents/public-assistance/

『国民年金の支給金額はいくら?』
⇒ 令和5年度 / 月額66,050円(※満額の場合)
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202304/0401.html

“生活保護受給者は、以下の支払いが免除されます”
・国民年金保険料
・国民健康保険料
・介護保険料
・介護サービスの利用料金(介護扶助)
・雇用保険料
・住民税や所得税、固定資産税などの税金
・医療費(医療扶助)
・水道料金の基本料金
・公営住宅の入居の保証金と共益費
・NHKの受信料
・公立高校の授業料
・保育園の保育料
・粗大ゴミの廃棄料金
・出産費用(出産扶助)
・働くために必要な技能の習得にかかる費用(生業扶助)
・葬儀代(葬祭扶助)など 

340 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 11:17:03.21 ID:DcZqthhn.net
冷食の弁当がコスパ良いかも
何かあったときにもすぐ食べられるからストックしてる
昨日もパート帰りに遅い昼ご飯とるのに何もなかったから重宝した

341 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 11:17:10.21 ID:DcZqthhn.net
冷食の弁当がコスパ良いかも
何かあったときにもすぐ食べられるからストックしてる
昨日もパート帰りに遅い昼ご飯とるのに何もなかったから重宝した

342 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 13:19:37.74 ID:gk1aJs85.net
#メルカード150万枚突破記念
復活
今だけメルカリのメルカード招待入会でP3,000もらえる !

招待コード

BVUQWA

343 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 17:15:24.47 ID:kGbslb+/.net
昼は家に帰って食べてるけど、旦那に朝弁当作ってるから、その残りか夕飯の残りを食べてる
何もない時は自作冷凍のハンバーグ食べたり
カップラとか買った弁当食べるなら家に帰る意味がないし、パートに出てるのにお昼にお金使ったら時給が半分飛ぶから、できるだけ手作り

344 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 17:37:51.11 ID:ySvRj3A+.net
ここを読んでると昼は200円前後で食べられる環境って恵まれてるんだろうなって思う
でも人間関係で辞めたい

でも転職しても今より人間関係悪くて給食も無くなるとキツイな…とかデモデモダッテで踏み切れず6年目

仕事はなれてるから考えることもないし楽なんだけどね

345 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 18:06:13.44 ID:OCaN9Ffu.net
分かる
人間がいつも一番面倒なんだよね…
今は製図で100パー画面に向かってるだけだから楽になったけど
その前にやってた事務員は人間が嫌だったなー
土日祝休みで15時までだったから子が小学生までは我慢してそこで働いたけど
それも無くなったし今は好きな職種に就いてる

346 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 18:33:45.42 ID:s+8uG8FV.net
綺麗な女性多い職場なんて良いじゃん羨ましいわ
うちは冴えないおじさん社員と、50〜60代の主婦パートがほとんどの職場だから
子持ちのアラサーなのに若い女の子扱いでキモおじ達にモテまくり
気持ち悪いジジイどもにちやほやされても全く嬉しくないのに、ベテランパートさん達には目の敵にされるし
最悪

347 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 21:51:58.71 ID:NHcssmb+.net
少人数の職場なんだけどパートさんほぼ全員でお茶会やってるらしい
普通にその話し始めて(全く悪気なし)どうしていいかわからなかった
入ったばかりだから当たり前なんだけど定期的にあるのかな...
今後も声かからずだったら気まずすぎる

348 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 22:55:25.14 ID:utzaZ7yo.net
自分も参加したいなら別だけど、そんな面倒くさそうなの声かからない方がいいなと自分は思うから、聞こえないふりしてやり過ごすかな

349 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:16:11.64 ID:pr2BViUr.net
ウチは昼ごはんに呼んでもらえないわw
1人だけ別の建屋で仕事してるし、昼休みの時間も違うっていうのはあるけど
雑談の場で「今日どこで食べる〜?」なんて話をされると切ない
昼休みが被ってる時間帯があるから、お互いに合わせれば一緒に食べれなくはないけど
昼休みは自分のペースで過ごしたいから気にしないことにしてる

350 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 05:50:27.13 ID:gKHeDoHV.net
>>347
絶対声かけないで欲しいわそんなの

351 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 07:27:21.86 ID:bzgg+4+J.net
呼ばれたいとは思わないけど、だったら(呼ばれてない人の)いないところで盛り上がれよとは思うな

352 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 08:06:43.15 ID:YKpDzZ2Q.net
零細企業のパートで、14時で上がるのは自分だけだけど、その後お茶の時間があるのは聞いたことないけど気づいている
14時までには使われないコーヒーメーカーがあったり、お菓子の空袋があったりするし
別に参加したいとは思わないけど、取引先や、旅行に行った従業員さんが持ってきたお菓子まで私には全然あたらないというのはちょっとシャク

353 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 08:08:15.29 ID:qO3U3oQC.net
わたしは休憩無し4時間だから全然パートの人たちと仲良くなれる気配がない
なりたい訳では無いけども

354 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 08:46:11.05 ID:Dp+PbolJ.net
私も4時間だけど同じ時間の先輩パートさんはめちゃくちゃ馴染んでる
時間少ないからしょうがないよねーっていう言い訳が使えないから凄いプレッシャー
仕事が出来るようになればまた違うんだろうけど...

355 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 09:53:27.67 ID:6GMuEX5x.net
その日に稼いだ時給を考えると義理のお茶会なんて参加したくない
だったら一人でカフェに寄って帰りたい

356 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 10:13:48.26 ID:VkomU574.net
>>355
同意
うちはお茶代と飲み会の積み立てがあるから鬱
強制じゃないよと言われるけどほぼ強制
会費は傾斜かかってるしすぐ元取れるよ!と言われるけど、会社の飲み会にそもそも行きたくない
お菓子も普段からお客さんの差し入れや、休んだ人からのお詫び等でたくさん配られて、多すぎるくらいだから不要だと思うんだけど…

お菓子配る文化はほんとめんどい
私は入ったばかりでまだ配ったことないけど、非正規は私だけだし配らなくていいよねと思ってる

357 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 10:15:32.17 ID:jrQ2iPoj.net
夏ぐらいからパートの仕事内容や人間関係で悩むようになったんだけど、それと連動して子どもの情緒も不安定になってきてしまった
夫が単身赴任で上手くストレス発散出来なかった私が悪い
仕事のストレスを家庭に持ち込んではダメだと分かっていたけど今回痛感した
子どもとの時間の質を大事にしないといけないな

358 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 10:24:23.04 ID:NIyyN0PI.net
自分だけ知らない話で盛り上がられるのもお菓子外しされるのも良い気はしないけど、この頃やっと相手も私の為に生きてるんじゃないんだから、メリットも無しに気を使って欲しいとか望むのも違うよね、くらいに思えるようになったら昔ほど気にならなくなった
とはいえ自分だけ残して連れ立ってお昼行くを目の当たりにして、仮に誘われても絶対行きたくないのにダメージ喰らう自分にも身勝手だなと思う

359 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 11:40:23.63 ID:JJjD5HuV.net
うちの職場も毎月千円積み立てて年末に忘年会をする風習があったけどコロナで無くなった
このまま無しで良いわ

行っても8割知らない人だし、行かなくても積み立てた1万円以上は返って来ないって言う制度だった

360 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 13:35:56.17 ID:jvSDMOLo.net
うちは店舗従業員6人だけど何故か誕生日プレゼントシステムあるよ
めちゃくちゃ面倒臭い
去年入って何もしなかったら普通に私の誕生日にロッカー(普通のカラーボックス)にプレゼント置いてくれててそれでそのシステム知った…
それから店長からも来た上に店長の誕生日既に過ぎてたから焦って皆にお返しした
今年も勿論ある

361 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 13:47:49.04 ID:QWlEAR+6.net
>>352
嫌われてるんじゃないの

362 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 15:20:01.21 ID:d9Wptmec.net
お菓子やお土産でも貰うとこっちもお返し渡さないといけない空気になるからスルーしてくれていいのにといつも思ってる

363 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 15:40:16.92 ID:l9Z7wdtQ.net
自分だったら、入ったばかりでお茶とかお昼誘ってもらえたら嬉しいけど行きたくない人多いのね
わざわざ聞くまでもないような仕事関係の話もできるし、少しでも周りと仲良くなっておいた方が仕事もしやすくない?

364 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 15:58:08.02 ID:ktJsfobA.net
行きたくないけど声かけられないのは辛いよね
すごい分かる
声かけないほうも悪気はないの分かる

365 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 15:59:22.22 ID:ZFqLFjEE.net
誰かの悪口大会とかだったら絶対行きたくないけどそうじゃなかったらどんな感じなのか行ってみたいかも
でも自分はそこで調子にのって余計な事ペラペラ喋って引かれる可能性もあるから誘われない方がいいのかもしれない

366 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 16:41:37.30 ID:LQi7voHy.net
毎週開催とかならちょっと遠慮したいかも

367 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 16:58:12.62 ID:vzfyzjWD.net
職場の人間関係把握しておいた方が後々やりやすいから飲み会とかは参加したい派だな
悪口は嫌だけど噂や裏話は耳に入れておきたい

368 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 17:38:38.83 ID:dQIKbtV0.net
パート仲間のランチや飲み会っていくらまでなら出せる?
仕事終わりにファミレスに行ったとき、私以外の2人はアルコール頼んで2000円近く払っていた
私はそんなに食べたくなかったからデザート系数百円にしたけど、合わせるべきだったかな
今度飲みに行こう、個室ランチに行こうと言われたけど、数千円払うなら子どもに何か買ってやりたいな
コーヒー一杯くらいなら良いのだけどね

369 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 19:21:29.61 ID:UHfxHnKm.net
ランチ月一なら1000円前後
夜ご飯半年に一回ならアルコール抜き(私は飲めない)で3000円

付き合いでそれ以上回数多いならちょっとヤダな

370 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 19:51:20.31 ID:dQIKbtV0.net
>>369
なるほどありがとう
繁忙期と閑散期ハッキリしていてペースとしては半年に1回くらいになりそうだから予算2〜3000円くらいと考えておくわ

371 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 06:54:05.81 ID:EQb24WiE.net
10月に入ったばかりだけど、業務で関わる人たちとはすでに仲良くなってるし、コロナ禍で飲み会なくても問題ないことがわかってるから、飲み会無駄派
それによけいなこと聞かれたり、しゃべったりするリスクがあるからない方がいい

372 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 07:20:57.60 ID:WE8qftpo.net
私はパートさんだけの飲み会があったら参加したいな
社員さんばかりの飲み会しかないから参加したことないけど

373 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 09:04:54.12 ID:tthi9vcq.net
呑み会は行かない代わりにランチは月1で3000円くらいまでなら出せる
そして居酒屋みたいなところやチェーン店じゃなく美味しい店に食べに行きたい

374 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:08:03.39 ID:E9YT68em.net
職場の飲み会は、パートは自己負担1000円くらい(職位で変わる)だけど
開始が19時とかだし、場所も自宅と反対方向だったり……だから行ってない
男性中心の職場だから、女性がいたら遠慮するだろうなーっていうのもある

375 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:40:54.27 ID:B9MXAYvz.net
週3出勤契約のパートで繁忙期に週4日ってのは違法になりますか?
別に出るのが嫌な訳じゃなく違法かどうか知りたいです

週4契約で子供の用事等で出勤できなくて出席率悪くなって印象悪くなるのと、週3契約で繁忙期余分に出れますって印象良くなるのとどっちが良いかなという話しです

376 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 14:30:08.02 ID:9w+5gjuL.net
週3日のパート労働契約したのに、今月は3日しか働かせてもらえない私の身にもなってください

雇用契約とは!?契約の意味とは!?
3日しかシフト入れてもらえんとか、違法ですよね

なんでそんなことがまかり通るのか

377 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:49:32.88 ID:8hnvT+4h.net
>>375
別に契約以上に出ても違法じゃないでしょ
週3勤務で繁忙期だけ余計に出る方が印象は良いと思う

ただ扶養内だよね?
稼ぎすぎには注意

378 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 16:10:48.26 ID:wWPGWqXm.net
>>375
違法性は無いな
あったらもっと知れ渡ってるって

379 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 16:46:27.83 ID:rMVmKHuD.net
うち雇用契約書で確定してるのは時給や就業場所だけだな
日数や時間はあくまでこっちの希望という形でしか受けてもらえない
だからシフト減とか早上がりも当たり前にあるよ

380 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:26:11.95 ID:bVwYMd6c.net
契約以上に出るのが常態化すると労働基準法違反だよ
自らの意思で出勤しているのか、無理矢理出勤させられているのか、証明しようがないからね
出勤簿上も、契約時間以上の勤務は、正確には時間外や残業で記録されないといけない

381 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:50:20.47 ID:VzjWobgw.net
少し前から1人作業の清掃パートで男性9割の会社に行き始めた。
作業自体はどうってことないんだけど、
廊下とかですれ違う人と挨拶した直後に
「あれは無理ー!」「○○君はあんな感じ好きって!」爆笑!
とかされる事が時々あって、気分悪い。
会社全体がそんな感じではなく、根性悪同士でつるんでるのに会うとそうなるんだけど、仕事行くの気が重くなってきた。
私の事ではない、てのは楽観的すぎるよね

1人作業だから気楽だと思ったんだけど、
1人だからこそこういう目に遭うパターンもあるんだと実感中

382 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:55:37.49 ID:VzjWobgw.net
上の続きです。
気にしない、以外の対処法ありますかね?
具体的に名前呼ばれて言われてる訳じゃないし、
正式に抗議しても私の話ではないって言い逃れされると思うので

383 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:00:33.07 ID:3O7xtWIB.net
>>381
そんな事をいう奴は底辺のクズだからね相手にするだけ無駄
そういう事を言う事が恥ずかしいという認識が無いなんて哀れよ

384 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:10:22.13 ID:SeSQUSv1.net
会社の直雇用なら社内に上の人がいるだろうから何気に相談してみるとかできないかな
それまでにいつどこで誰に何度こんなこと言われたとかメモっておこう

385 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:28:42.99 ID:S1WboQl7.net
イヤホンとか耳栓してちゃ駄目なのかな...
作業中は勿論外すとして廊下に出る時だけでも聞こえないようにしたいね

386 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:44:44.18 ID:VzjWobgw.net
>>383
返事ありがとうございます。
そう、底辺クズだよね!
頭では分かってるし、若い頃ならもっと傷ついたけど、アラフォーだからだいぶ強くなったと思ってたんだけど、やっぱ嫌なものは嫌だねー。
言ってくれてスッキリしたわ。

>>384
返事ありがとうございます。
外注請負で全く別会社に雇用されてるんです。
だから言ってるヤツらの名前も知らないし、雇用されてる会社に言ってもムダだろうな〜って感じ。
でも今後のためにもメモで記録しようと思います!

387 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:49:23.17 ID:VzjWobgw.net
>>385
廊下も掃除するんだよね、、
後ろから声かけられたりもするから耳栓は難しくて。
考えてくれてありがとう!

388 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 19:09:39.92 ID:AKPBp6FN.net
かなりのガリとかふくよかだったり?
普通に暮らしててそんなん言われるってどんな外見なのか気になるわ

389 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 19:34:23.13 ID:7o0UDkpR.net
>>381
なんの話かよくわからんけど、あなたの見た目のことを言われてるってこと?
あれは無理ー!→あの容姿の女は異性として無理ってこと?

390 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 19:44:14.09 ID:JwwR9Y/j.net
>>381
私なら「え?何か無理なことがありましたか?」とか、「すみません、呼びましたか?」とか何か聞こえてますよアピールするかも

多分一年もすれば飽きて何も言われなくなるとは思うけどね
石ころや空気みたいに相手にされなくなるよ

391 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 20:07:30.98 ID:MgImkhq1.net
若く見えるのかなぁ
普通の掃除のおばちゃんをそういう目で見る?
中学生みたいな奴らだね

392 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 20:25:49.87 ID:VasmlSKm.net
どこの職場も新入りには、冷やかしの視線が向けられるきらいがある
人間関係が固定してるから、退屈しのぎで新入りを面白可笑しく話題にする
お客さんが来る職場なら、特徴的なお客さんを裏で揶揄したり
よくあるじゃない
良いことではないけど、まぁよくある事例

時間が経てば職場に馴染んで、何も言われなくなる
言われたこちらは、何を言われたかしっかり覚えてるけどね

393 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 20:32:47.52 ID:VzjWobgw.net
皆さん返信ありがとう。

はっきり言われた訳ではないけど見た目を揶揄されてる感じがして気分悪いって話です。
前職が20代女子(事務職だけど人手不足と現場研修で清掃作業してた)から私(アラフォー産後体型のオバサン)に最近かわったから、それを笑いのネタにされてる感じがする。

394 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 20:45:48.02 ID:o8BfWMTg.net
男性9割だとあるかもね
建設では若くても現場で高齢男性に吹き込まれて前時代的価値観に染まった男性いたわ
言われる側の容姿がどうとかはなく、逆なら「やりたい」になるだけ
自分が選ぶ側だと一緒にいる人間に誇示するためだけに失礼な態度とるんだわ

395 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 21:43:40.99 ID:gPj/NgRF.net
トイレ掃除ある?そういう職場、婆さんしか無理だよね

396 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:09:32.04 ID:8jUi5sZ6.net
>>393
産後だからって言い訳に子育て頑張ったご褒美!って好きなもん好きなだけ食べてそう

397 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 23:56:38.13 ID:t57ARghG.net
別会社に外注で入ってるってことなら、他の会社に担当変えてもらったりするのは難しいのかな
気にしないようにしたくても、気になるし傷つくよね

398 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 02:20:25.98 ID:qsz4cvTl.net
ギリギリで来月シフト送ってくるなよ
80%もシフト削られて経済危機やってきたんだが?
いよいよ日払いのバイト行かにゃやってられんのう
近所に日払いバイトの現場が複数あるんだが、最近ネット求人出てるとこ見てないから相当人気なのだろうか…

399 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 06:42:43.27 ID:mpDKK7qK.net
>>398
経済危機になるレベルの話ならそんなとこ辞めた方が良くない?
家計に含んでいるならシフト制じゃないパート先にしたら?

400 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 07:07:59.13 ID:Z5RSYEV2.net
同年代ばかりの女8割の職場だけど少ない男達もパートを女として見ていて気持ち悪いよ
付き合いたいパートややりたいパートのランキング話してたのを聞いた人がいた
女の方が多いから仲間が多くて強気でいられるけど逆だったら居心地悪くてたまらないね

401 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 07:36:52.44 ID:CvLc51bn.net
男ばかりの職場だけど「お母さん」みたいな存在になるようにしてる
5年以上働いてるから雑用をこなす人って感じで「性別はその他」みたいな扱い
休憩時間は別室で過ごすからプライベートな話題は話さないから未だに多分謎に包まれた存在だと思う

あとセクハラ発言に対しては厳しく上司が注意してくれるので私の前では下ネタもない

402 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 08:34:04.90 ID:hgjLT2Be.net
>>396
こういうのが…

403 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 08:40:21.27 ID:yrXIjoCE.net
妄想ハラスメントだよね

404 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:39:27.14 ID:S8+2zEYL.net
>>401
ウチの職場も、パートに求められてるのはコレ。
バリバリ仕事する人より、自分から気が付いて掃除したり整理整頓したり書類作ったり
社員の身の回りの世話をしてる感じだな

ウチの場合、年に1度はハラスメントに関するeラーニングやらされる
そもそも研究所で社員は院卒がほとんどだから、育ちがいいこともあって極端に口が悪い人もいない

405 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 11:54:23.93 ID:gOWNUSYD.net
>>398
80%も削られる会社なんてあるの?実質クビじゃね?

406 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 13:20:16.22 ID:MMFBwZ0b.net
80%減ってやめて欲しいからシフト削ってるとしか思えないよね

407 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 13:30:09.93 ID:Fe3mN7ug.net
>>404
書類作るとかはわかるけど
掃除なんて従業員みんなでやるか専門業者に頼むかすればいいのに
なんか気持ち悪いなーお母さん役といえば聞こえはいいような悪いようなだけど

408 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 15:19:59.63 ID:C6OWiXAi.net
>>405
>>406
出た!妄想ハラスメント妖怪!

409 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 16:57:51.72 ID:UlNd2lU4.net
別に強制されてるわけじゃなく自主的に残業しまくって扶養超えたとか、言えば普通に休めるのに全然休まず有給消えたとかで、教えてくれない会社が悪いって文句言ってる人がいるんだけど何なんだろう
自分で管理するのが当たり前じゃないのかな

410 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 17:25:30.33 ID:8V47NR0E.net
>>409
あなたの思ってる当たり前は結局どこかで教育されないと身につかない知識

411 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:35:54.28 ID:Sym4Z/pU.net
前にあなたより条件いい人いたらーって店長に言われたパートだけど、来月の契約で「更新しません」って勇気出して言った
そしたら店長は驚いて「え?なんで??」言われたわw
あんたのせいだよと思いつつ
条件いい人いたらって私の変わり探してるみたいだし、いい人きたらトコロテン式に押し出されるかも…って心配しながら仕事するのが精神的に厳しいので。って伝えた
そしたら店長凄く焦って「あれは!他のパートこないよねwってタカをくくって欲しくなくて。引き続き頑張ってねって意味でした、そんなに思い詰めると思わなかった」って言われたけど、もういいかなって。
そしたら今日さらに上のSVきて聞き取りされたわ…
そんな大事になるの…
確かに前回のパート応募の人も若くてビジュアル良かったけど土日出られない人で不採用だし、土日どっちか出られる人も子供熱出たら休むから早番1人は無理ですで不採用だったからなかなかパートいないんだろうな

412 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 20:44:00.89 ID:X0hIUq2G.net
>>411
次のバイトのエントリーが全然来ない時と、すぐ来る時と、これが全然読めないのだよね
長期で働いてるとこもバイトにパワハラしてどんどん辞めさせる社員が居たんだけど、その人自身が辞めちゃって、次に新しい社員が来て(異動)、穏やかな職場環境になったのに7ヶ月間、エントリーが無くて少数精鋭でヒーヒー言いながら頑張ってた時あった
社員がいい人だから忙しくても頑張れたけど、新しい人がエントリーしなかったのは何故か分からず、その社員も辞めちゃったわw
時給も100円上げたのに4ヶ月間エントリー0

今、何故かエントリー自体がポンポン来る
これは時代のせいなのだろうか?

413 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 21:09:28.95 ID:h2boCbeg.net
>>412
タイミングはあると思う
私が今行ってるところは前任が辞めて半年近くエントリー0でやっと来たのが私だったのでとにかく人手が欲しかったらしく即採用だった
でもその後はポツポツエントリーが来始めて面接で選び放題
予想以上に高スキルの人が入ってくれて、まさに>>411さんと同じようにトコロテン状態になったw
いつ押し出されるかビクビクするのもストレスなので年内で退職する予定

414 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 21:27:06.94 ID:6JGnDG0c.net
>>411
おつかれさま
言いたいこと言えてよかったね
パートだから良いように使われる面もあると割り切ってはいても、引き締めて欲しいとか、は?って感じだよね
土日や早出できる人を失って店は大変だろうけど、頑張って探して欲しいねw

415 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 22:21:05.58 ID:mpDKK7qK.net
>>411
言いたいこと言えたみたいで良かったよ
もうその店は辞めてヨシ

416 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 22:40:12.77 ID:6B7JDO2g.net
>>411
ほんとほんと言いたいこと言えてよかった
雇って貰えるだけありがたいと思えって考えが透けて見えるようで他人事ながら怒りがあったのよね
次、素敵な職場が見つかりますように

417 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 23:45:30.49 ID:7MNVEOSF.net
年齢重ねてきて、しかも今後扶養がなくなるとしてと考えると今のままでよいのか悩む
今の職場に小さい不満らあるものの、近いしシフトも自由、休みやすい、人も良い人ばかりだから投げやりな感じで転職活動もできないし、かといって社保分稼ぐために長時間働くのは辛いよなと思ってる
(今は週4短時間)
正社員時代の業種で派遣やフリーで働いてみたいというのもあるんたけど、今の環境捨てる勇気もないんだよなー
扶養なくなることがなければこのまま細々と働いていたいんだけどな

418 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 00:13:56.66 ID:GqM173gO.net
性格めちゃキツいおばさんパートが嫌になってきた
自分では絶対に備品の補充など雑用をしないのに、色々気を回してやってくれてる人の些細なミスを「こうしてもらえる!?」と注意
人のミスは嬉々として指摘するくせに自分のミスは「あら〜そうだったかねぇ…」とふんわり返事して誤魔化す
大した仕事量を抱えてないのにため息ついて不機嫌まき散らして忙しい風を装う
外からかかってきた電話は何コール響き渡っていようと涼しい顔でスルー
たまに出たかと思ったら声がバカでかくてこっちの電話が聞こえなくなるくらいうるさい
そんなバカでか声で話してるのに内容の聞き間違いだらけでさすがに社員に注意されてた
60近くなって入ってきたのは前職でトラブって辞めたんだろうなと勝手に予想

419 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 05:22:41.87 ID:UAQVzv5w.net
辞めようと思ってる人にお節介だけど言いたい

次の職場の採用が決まってから辞めた方がいい
決まってない場合は、辞表は出さないで…

420 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 05:28:01.34 ID:UAQVzv5w.net
>>417
子供が高校生くらいになると母親は一気に自由時間が増えるので、その時にちゃんと雇用される環境があるといいけど、50歳超えてると思うと恐ろしい

45過ぎたら全く面接受からない
なんか採用したくないと感じる負のオーラが漂ってんのかなw

421 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 06:05:37.49 ID:h7eawdB5.net
>>420
まあ物覚え悪いし、素直に言うこと聞けばいいけど例えば30代や20代の社員の言うこと聞かないし若い子に注意されると不貞腐れる人もいるからね
雇いたくないのなんとなくわかるわ、独身時代振り返ったり(◯◯さんに注意されたくありません!って辞めていった40代の人いた)、今のパート先(年取るほど文句が多くなる)みててもw

422 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 06:15:05.50 ID:EnZtqQlF.net
>>418
>>152と同じ人?

423 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 06:18:20.19 ID:W/R3P/2Q.net
>>412
少数精鋭ってただのブラックじゃねーか
私ら少数精鋭だから〜って率直に言って滑稽すぎない?

424 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 06:25:21.54 ID:EnZtqQlF.net
>>412は単純にパートの人数が少なかったって言いたかっただけでしょう
早く新しい人に入ってほしかったみたいだし
「新人入ったけどすぐ辞めたわ~やっぱりねw」の意地悪婆さんとは別人だろうし
そう煽るなよ

425 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 06:52:21.83 ID:hfrPkLzE.net
稼ぎたくて仕事始めたはずなのに、休みが嬉しい
仕事なんてしなきゃよかったな
はーかったるい
社員の雑な仕事の尻拭いばかりでやりがいなんてゼロ
私はロボット、とでも思わないとやってられない

426 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 08:00:06.30 ID:Wxw/+5OC.net
辞めようとしたらSVまでわざわざ来て聞き取りされた挙句引き止められたんだけど、もう他の面接今週決まった(アパレルと雑貨販売)
45歳だけど一応面接まではいけるのねとわかっただけでも収穫だわ
もし受かったら同じ舘だからバックヤードで会うかもだしアパレルの方だとモロ競合店になるから若干気まずいけどまぁいいやw
うちは半年契約だから言えば辞めれるだろうけど契約の期間中に辞めるのはなんだか気が引けて、来月更新が切れるから慌てて言ったけど(あと半年続ける気力なかった)次決まってからの方が確かにいいね

427 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 08:03:25.58 ID:WJHws4Jv.net
50過ぎると若い子に叱られたらキレるし泣くやつすらいるわ
ああはなるまい…

428 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 08:03:54.97 ID:WJHws4Jv.net
新人さんでも、若い子に注意されても聞きやしねーし

429 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 08:14:29.44 ID:OdkVPfIZ.net
若い頃とんでもないポンコツだったから今時のしっかりしてる子見てるとすごいなって思うよ
キレる人は自分に自信があるのかね

430 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:01:16.18 ID:/dO8kweF.net
少数精鋭と言ったって、パートとバイトで賄われている職場の場合、好きで少数精鋭になっている訳ではない
そうせざるを得ないパターンが99%

だってさ、意図的に少数精鋭で回すなら正社員だけの方がいいわけで、コストカットのせいで社員も手伝いに来ないんだから、残ったパート・アルバイトは偉いよ
仕事が好きでなきゃ、残れないよね…

431 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:03:26.29 ID:/dO8kweF.net
「好きでこの仕事をしてます」って人には、まだ会ったことがないよ
土日だけクソ忙しい飲食店だけど…

432 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:05:12.68 ID:YE6fCp8Z.net
50代パートがやたら上から目線だったりイライラしてるのは
更年期も関係あるのかな
自分もそうなるのかと思うと不安

433 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:10:19.28 ID:d1MQ59D1.net
特に資格もないおばちゃんが重宝される職場ってどこだろ
マダム向けのアパレルくらいしか思い浮かばない
そう考えると入ったばかりだけど今の職場簡単にやめられないよなぁ

434 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:38:55.34 ID:HABolIoU.net
おそうじ

435 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 09:44:28.53 ID:N0sojVhh.net
>>433
介護大歓迎
看護師の自分が仕事してる施設、無資格で掃除やごみ捨て、利用者の搬送してくれる人大歓迎
同僚は外国人労働者ばかりで人間関係ないし楽だと思うよ

436 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:12:43.76 ID:VdF6WNiS.net
大型ショッピングセンターでずっと働いてるけど、掃除の人は20歳くらいの人からめちゃくちゃ腰の曲がったおばあちゃんまで色んな顔ぶれ(30代〜50代は居ない)
ただし定着しないな?
「よく朝挨拶してたあのおばあちゃん、そういえば1年くらい見てないな、あ、ひょっとして辞めたんだ…?」ってだいぶんたって気づく

437 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 10:41:03.33 ID:HABolIoU.net
おそうじは続くかどうかは場所による

438 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 11:06:12.88 ID:9xDaQxmC.net
>>436
派遣やシルバー人材で期間限定だったりするかも

439 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:00:09.73 ID:N0sojVhh.net
そうそう
シルバーさんは期間限定の場合が多い
冬場は働かないとかそういうかんじで

440 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:03:18.38 ID:1KUhxgQM.net
>>423
まあこのスレ少数精鋭はNGワードになりつつあるかもねw

441 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:37:11.14 ID:7g+iS3qY.net
>>430
だから正社員3人雇うよりパートバイト3人雇う方が安く済むわけで
それがブラックだって言ってんだけど

442 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:38:30.04 ID:zMF3HAt/.net
>>433
実母が60で定年退職してすぐに介護のパート始めた
送迎と雑用してるらしい
こういう話が近くであると何歳でもなんとかなるかなぁと思う

443 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 15:09:16.62 ID:/gGccbC6.net
介護のパートは職場にもよるけど、お茶だしゴミ捨て掃除ドライヤーとか、資格がなくてもできることがあるから、うちの職場では助かってる

444 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:20:04.58 ID:zqTe76B9.net
従業員は足りてると思うのに求人広告出すのはどうしてかな
広告会社と契約でもあるんだろうか
開店したばかりだから皆辞める予定は特にないはずなんだけど

445 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:33:31.64 ID:qKRummFI.net
>>443
そう言う介護や保育園の雑用係がやりたいな

介護福祉士と保育士持ってるけど言わなければ雑用係として雇って貰えるのかな?
レクも体操もしたくないし記録も書きたくないし計画も立てたくないんだよね
給料もそんなに手当てがつくわけでもないし

446 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:44:01.75 ID:KpL5XbQH.net
>>445
別の職種だけど言わずにいてた。
私も

447 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:45:25.56 ID:KpL5XbQH.net
ごめん、私も資格持ちだけどその仕事はしたくなかったので。
ただ、持っていると知られると面倒なので誰にも言わないし、カマかけられてものほほんとかわしてる

448 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:28:02.58 ID:kqRuxHhr.net
>>442
私の父も定年退職後にお小遣い増やしたいとバイト始めたが、元の仕事で色々取ってた資格のおかげであっさり決まったのを見て、世の中捨てたもんじゃないなと思った。
ちなみに資格は危険物取扱者です。

449 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:28:16.33 ID:ARglBcEC.net
>>444
よりよい人に来て欲しいから
そこそこの人なら落とします

450 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 18:50:35.03 ID:cXTUQIYq.net
子供が先月インフルにかかったばかりなのに、また熱出した
明日は夫に外勤の予定全部キャンセルしてもらってテレワークしてもらうけど、心苦しい
子供もお母さんに迷惑かけたくないからと、いつもの私のお迎えの時間まで具合悪いのを我慢してたみたい
小3だからそろそろ仕事再開してもいいだろうと思ってたんだけど甘かった
私が仕事しなきゃ誰にも迷惑かけずに済んだんだよなー、あーあ

451 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 19:14:17.29 ID:ZnNAJMoH.net
>>444
掲載期間の定めがあるからだよ
1週間で決まっても、4週間分の料金払っていれば1ヶ月は消えない
1週間ずつで更新する契約もあるかもしれないけどね

452 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 19:27:33.83 ID:DlvHDFB5.net
>>450
仕方ないよ
私も先月は予定の半分しか出勤できんかった

453 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 19:53:30.45 ID:xt204NVj.net
>>450
みんな通る道だよ
うちもそう
お金稼ぐってそういう事さ

454 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 01:59:50.67 ID:+tLlR7l4.net
学級閉鎖→子が発熱→更なる学級閉鎖→自分が発熱→またもや学級閉鎖で先月は4日間しか出勤してなかったよ
シフト代わってくれた方々に謝罪してまわったらどの人も「子供が小さいうちはみんな通る道だから!」「そんなこと気にしてたら働けなくなっちゃうよ!気にしないで!」って言ってくれた
お子さんが大きいお母さんばっかりのパート先の有り難さが身に染みたよ
しかし4日て…流石に仕事忘れてたわ

455 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 06:27:21.85 ID:JuuLuGnn.net
>>453
みんな通らないよ?

昭和の小学生だけど、うちは具合悪いと父が迎えに来た
父も母も正社員のフルタイムワーカーだったけどさ
夫婦の目標が確固たるものだったんだろうなあと思う

令和の夫に父の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいよ
なんか「女がやればいい」感が強くて解せない

456 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 07:02:30.14 ID:jbXG4hY+.net
>>455
ここパートスレだから

457 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 07:56:13.05 ID:fqPu3sPZ.net
>>455
それはお父様がその道を通ってただけじゃ?

458 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 08:10:10.25 ID:CW//lt0c.net
昭和の話はさすがに草よ

459 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 08:30:35.43 ID:g3we1A7R.net
昭和のエピソードは先進的だし
令和のエピソードは化石的すぎだし

でも令和を生きてる男には、理解してもらいたいわね
子育ては女だけの役割じゃないって

460 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:24:39.63 ID:AIJxItq7.net
でも正社員じゃなくて、何故パートかと聞かれたら家事や子育てと両立させるためじゃないの?
たまに暇潰しとか言う人も居るけど…

本業は家庭で重きをおいてるなら母親が迎えに行くのがスレタイなら自然だと思う

461 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:38:41.59 ID:kyhywO6G.net
現代日本においては男は長時間拘束されてるんです

拘束時間が長すぎるので家庭が破綻するのです
日本政府が対策を打たないのが大問題
長い目で見た時、少子化の原因がコレ

昭和60年以前は男性は8時までには帰宅していました

462 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:39:07.63 ID:kyhywO6G.net
午後8時まで

463 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:54:23.04 ID:NPR3dCzg.net
>>455
どうせ母親が看護士で父親が工場勤務か事務員とかで母親の方が稼ぎがよかったってオチでしょ?

464 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 14:13:40.62 ID:/FzD/Zdz.net
はぁダメすぎて早く辞めろ的に思われてそうって妄想が消えない

465 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 15:36:13.10 ID:YPbVqc8a.net
むしろ昭和の方が男が家庭のことやらないイメージ

でも家事育児との両立の為の短時間パートだからそこは女側が請け負うのはしかたないと思ってる
休日は分担してもらうしフルタイムとかだとまた違ってくるとは思うけど

466 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:31:08.76 ID:oP56kuU7.net
私が社員に「ここはこうするといいよ」と指摘されていると
横から「うんうん、私もそう思うよ!その方がいいよ〜」と話に割り込んできて社員の腰巾着になろうとするクソうざパートババアがいる
いつも「わかりました」と2人に対して返事していたけど今日は社員だけを見て「わかりました、こういう感じでいいですか?」とババア丸無視で会話を続けたらあれ???みたいな顔しててわろた

467 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 18:43:24.52 ID:FxslIWAX.net
昭和の育児www

468 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:05:40.84 ID:kTt9KQSe.net
>>450
ほんとあーあだよね…
こっちも10月からパート始めたのに下の子インフルエンザで一週間休んでる
上の子に感染ったら更に一週間追加だからヒヤヒヤしてる
そして来週再来週は幼稚園の行事やらインフルワクチン2回目やら私と子どもの通院関係やらで4日ぐらい休まないといけない
今住んでるところは病児・病後児保育がないので夫婦で休みを取るしかない

まあ、こんな事もあろうかと休み取りやすい職場選んだんだけど

469 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:15:37.94 ID:yKGdd7W9.net
パート先は近いし休み取りやすいんだけど、私含む一部のパートにばかり負担のでかい仕事割り振られて馬鹿馬鹿しくなってきた
色々抗議したけど変化なし
毎日求人チェックしてるわ…

470 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:18:15.77 ID:NC9ObKAs.net
最近始めたパート休む時は自分で変わり見つけろスタイルなのが不安
今はまだ上の人とペアで一緒だから私休んでもあれだけど

471 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:36:36.59 ID:nI5zbwjV.net
>>465
妻側が請け負うのは仕方ないと自分で思うのと、夫が妻がやるのは当たり前だと思うのとでは違うよね
専業ですら手が足りないと感じることが多かったし、あれもこれも手をかけたいと思うとキリがない
父親の関わりは育児には大切だと思うし
夫はとても協力的だし、結婚前から自分のことより妻子優先になるであろうことは予想できた

472 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:40:22.59 ID:wynvcIam.net
>>466
うちにも似たような人いるわ
うちの場合は「え〜みんなそういうやり方してるはずだよ〜なに〜◯◯さんそういうやり方しちゃったの〜?」ってでかい声で言うデリカシーないおばさん

473 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:46:55.57 ID:wynvcIam.net
その人 本社のミスで作業の進め方にミスがあった時に社員に報告したらしいんだけど、後輩に「今後こういうことがあったら社員に報告してね」って教えてたらしいんだけど
社員から「ミスのことをいちいちベラベラ言いふらさなくていいから!」って叱られたらしい
その人が「ひどくな〜い?こっちは対処の仕方教えてただけなのに、こんなの隠蔽じゃんね〜!」って私に愚痴ってきたけど
どうせまたデカい声で話してたんだろうなって思ったわw
しかも隠蔽って言い方w叱られた内容そこじゃないし
どうせ近くで聞こえる場所で社員が聞いたらどう思うかとか何も考えず話してたんだろうなって思い浮かぶわ

474 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 20:08:44.38 ID:sSl/VNUf.net
>>471
仕事の事は「自分の事」ではないでしょ
自分の趣味優先させて家事育児やらないのは論外だけど、生活費稼いできてくれないと困るから仕事は優先してもらって当たり前
私のパート代なんて微々たるものだし私はがっつり働きたくないから適材適所の分担でいいわ

475 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 21:02:46.03 ID:iXc+7fTQ.net
>>473
ミスがあったことやその対処法について周知するのを「べらべら言いふらすな」という社員はあまりに低レベルすぎない?
それを面白がるあなたもあなただし
そのパートさん?もいやみったらしいし
なんというか登場人物全員残念
ひどい職場なんだろうな

476 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:45:25.83 ID:wynvcIam.net
もう徳島は高知と合併しちゃえばいいのにね

477 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 01:37:47.98 ID:7qB2C7AE.net
こういうの使ってるとバイトしてるのが嫌になってくる
https://otoku-seikatsu.hatenablog.jp/entry/2023/10/15/190551

478 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 05:09:20.71 ID:PZz56bkv.net
パートで時給なんぼなんて、効率の悪い働き方はしたくありません

479 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 07:35:17.83 ID:ACpPS4AZ.net
>>478
じゃあしなくていいよ

終了

480 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 10:37:42.23 ID:4PsbNDML.net
今働いてる現場、ベテランパートさん達が度々「昔はもっと厳しかった」「こんな丁寧に教えてくれなかったよ?」「今はほんといろいろ緩くなっていいよね。あたしらの頃はさあ」みたいな話をしてきて、昨年入った私を含むメンバーはどう返事していいかわからないからやめてほしい。
緩くなったとか言ってるけどめちゃくちゃ厳しいし、自分の気分次第で理不尽な事でキレてくるし、今も全然楽じゃないんですけど。

481 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 11:53:02.13 ID:njyArf+o.net
>>480
その昔のやり方がだめだったから改善されて今があるのにね。
まぁそれを言うやつは老害以外の何者でもないんだけど。
言い返すワードは色々あるけど、そんな相手じゃ言えないし…
うんざりしてる同僚たちと「残念な人」認定するしかないのが関の山なのかな

482 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 15:04:11.16 ID:3zpAWpgH.net
でも私も去年の4月に入ったばかりだけど、タイミングの問題なのか(仕事できる古株が3月で辞めて、もう1人は更年期の症状?で4月はずっと休んでた)入って2か月目にはAの仕事を覚えさせられ
それ覚えたと思ったらBも覚えるよう言われしかも本来は2人で分担する仕事なのに特定の曜日だけAとBも1人でやるよう言われたわ
去年の9月に入ってきた後輩は入って半年経ってようやくAを教えて、最近Bも覚え始めた
そして2ヶ月前に入ってきた新人には「まだいろいろ教えたら可哀想だからまだAは教えないかなあ」だって
なんか私と待遇違うなぁって、愚痴りたくもなる気持ちわかるわ
私も下っ端の部類だから職場で言わないけど

483 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 15:27:51.91 ID:lyBMpYx0.net
なかなか仕事教えてもらえないのも微妙な気持ちになるけどね
期待されてないのかなーとか自分には無理って思われてる?とか不安になるし

484 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 18:53:20.65 ID:LxUsxTPE.net
私のところは二人新人さんが入って社員さんが二人のうちの一人を露骨にひいきしてたんでもう一人は辞めちゃった
残った一人は既婚小梨の二十代でもう一人は四十代
二十代に教えることを四十代にはわざと忘れたように教えなくて(他のパートの人は社員にはそんな態度はおかしいって進言してるのに)気の毒な位だった

485 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 19:15:46.56 ID:njyArf+o.net
>>484
以前の職場でまさしく同じシチュエーションでそれをやられた。(私は教えてもらえない40代)
お局は20代の子を可愛がり、「それに引き換えあなたは」みたいな態度を取られて病んでしまった。
それと同時期に20代が原因不明の奇病(歩行困難になって杖2本つかないと歩けない)になってしまい、結局2人同時期に辞めた。
あとから20代に聞いたら「医者からは心因性と言われた。思い当たるのは、私さんがきつく当たられてるのを見て嫌な気持ちになったことしかない」と言われた。

私はどのみちお荷物パートだったんだろうけど、可愛がってきた20代にまで辞められちゃってお局の仕事は増えるしかないしでザマァだったわ

486 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 22:06:33.93 ID:GfLxxYWK.net
そろそろ正月シフトの話でてない?みなさんのところはどう?

487 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 22:35:02.32 ID:XAA52ySM.net
>>484
まさしく同じ立場の40代
そこまで露骨な態度はさすがにないけど明らかに20代の方を大事にしたいのはひしひしと感じる
男だらけの職場に20代の未婚女性が入れば仕方ないかw

488 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 23:09:20.25 ID:jOjcRuVu.net
うちはスーパーだから元旦以外はシフトに入る むしろ正月嫌いだからラッキー

489 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 21:39:19.91 ID:sSwPpJsd.net
固定シフトで年末年始も普段と変わらずだなぁ
営業は同ビルのスーパー次第だけど多分2日からかな
近所に4日まで休みのスーパーがあってちょっと羨ましい

490 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 22:27:37.57 ID:xPXWiSma.net
>>485
えこひいきする人には理解できないようだが、まともな人なら相手が不当なことで貶められてるのを見て心痛めるんだよね。

491 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:40:44.40 ID:SYyxVWdD.net
土日祝休み週4の扶養内事務パートに転職できて嬉しい
飲食店で働いてたときはシフトのことで頭悩ますことが多くていらんストレスばっかりだった
もう飲食店で働きたくないわ

492 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 15:28:11.08 ID:rYNYgCsj.net
この時期に転職すると年末調整面倒くさくね?

493 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 16:06:44.76 ID:SYyxVWdD.net
>>492
会社に源泉徴収票渡すだけだし面倒くさくないよ

494 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 17:20:22.06 ID:XMBTYlxt.net
私ももうすぐ転職
最低な上司と理不尽な仕事から解放されて時間も休日も仕事内容も希望通りの所に行けるからわくわくしかない
手続き面倒くさいとかどうでもいい

495 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 17:47:32.94 ID:a7mt6Z1M.net
このスレ時々前職の源泉徴収票を会社に出すの変に嫌がる人いるけどなんでだろ

496 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 19:24:38.79 ID:4MtseaJS.net
>>491
転職おめでとう
私も元々飲食パートしてて、先月から週3で事務パート始めた
まだ飲食の方が辞められてないので掛け持ち状態だけど、事務パートに慣れたら辞める予定
事務は未経験なので不安だわ
飲食には戻りたくないし、お互い頑張ろうね

497 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 20:37:02.29 ID:SYyxVWdD.net
>>496
ありがとう
そう言ってくれると頑張ろうって気になるよ

498 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 20:42:01.38 ID:TWNzZ9eJ.net
>>495
前職から源泉徴収票が送られて来なくて、いちいち請求する為に電話するのがすごーく嫌だから?

499 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 21:53:19.22 ID:dzA+Hm//.net
職場に外国人がいるんだけど、同僚パートが「敬語が使えないのがたまにイラッとくる」って言ってたんだけど
敬語なんて使ってるの日本くらいだし覚えるの大変だろうに別によくね?って思った
勤続年数も歳も私の方が上なのに、その外国人からタメ口で◯◯やってくれる?、と言われると腹が立つんだって
私からしたらその外国人の方が仕事できるんだから指示されるのは仕方なくね?と思う
むしろその会話で外国人よりその人の方が勤続年数長いことを知ったわ、へーその仕事ぶりで
その人なんにも出来ないし、仕事した後散らかすし

500 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 01:00:48.45 ID:uoz/oMVw.net
今どきは日本人だって全然敬語使えないし、ちょっと若い子が敬語覚えたと思ったらめちゃくちゃ慇懃無礼で驚くことばかりだよー

外国人と日本人分ける必要もないくらいさー

501 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 07:08:48.01 ID:Rc/SRNg8.net
職場に外国人がいてたまに話すけど、普通に丁寧な言葉遣いだよ?
>>499の外国人は言葉が不自由なんじゃなくて、経験年数長いだけの無能に使うためだけに敬語なんて覚えられないと予想

502 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 07:38:23.32 ID:rXQutKow.net
なんで5ちゃんねらって、そんな棘のある言葉ばっか使うのかね

503 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 07:51:31.23 ID:/tERaFNV.net
子供がお腹痛いっていうからパートを休みにした。けど、この小6の子が学校行きたくないブーム真っ盛りで、何とか毎日行かせている感じだから正直仮病なんでは?と疑ってしまう。
今月と来月は学校行事や役員の集まりで休みや早退がめちゃくちゃ多くて、これ以上休みを増やしたくはないんだけど、本当の体調不良なのかもしれないし、子供がいて働くのってパートでも大変だよなあ

504 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 08:12:58.15 ID:9yo9kwVc.net
>>503
ほんとにね
夫婦共に正社員で子供いて、って家庭は開き直ってるのかな

パートに出ると金遣いが荒くなる
新しい服が欲しくてポチっちゃったし、外食増えた
意味ないよなw

505 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 08:46:02.44 ID:78k+RFeT.net
>>503
思春期の子も目が離せないよね
うちも中一が行く間際にお腹痛くて登校無理と言い出す時があって、普段一緒に家を出るから急に言われる諸連絡でパート遅刻しそうになってバタバタするし心配するしで毎朝内心ヒヤヒヤよ

506 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 08:46:22.32 ID:I3IvzFEG.net
>>504
金遣い荒くなるの分かる。
でもその買い物で心が満たされて子供にも優しくできるんだから、意味なくはないよ。
学校とか園とか行く時はきれいな格好で行きたいし、必要経費でしょ

507 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 09:27:39.54 ID:K/xgLo24.net
>>503
万年不登校児童に聞いたら「私が学校行きたくないと言い出した時、お母さんが居なくて寂しかった」と言ってた

父親では埋められない何かを母親は持っている

508 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 09:28:45.13 ID:K/xgLo24.net
>>503 は是非とも子供優先にすることをオススメします

509 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 09:55:16.73 ID:Z5xCO1BL.net
同じくせっかくパートに出たのに思うように貯まってない
貯蓄減らすことなく大物家電の買い替えとか実家への援助とかできて良かったんだけど残高が増えてなくて凹む
ここ何年か家電買い替えが続いてたけど流石に終わりそうだから来年こそは貯めたいわ

510 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:09:48.32 ID:zghUoWtQ.net
やるなら天引き貯蓄預金がいいですね
預金受け取り口座で貯蓄預金をやるのです

511 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:18:44.92 ID:UR3xS4je.net
うちも中3なのにママっ子で
勉強教えなきゃいけないしご飯も一緒に食べたいんだと
高校になりゃ高校の勉強も教えて欲しいらしいし、専門学校に行けば国試までサポートしてほしいんだとさ
マジかよ

512 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:20:50.80 ID:cXMIzg0T.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

513 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:23:02.12 ID:RH0zFMTL.net
>>511
サポートできるのすごい
お母さん、賢いんやね…

514 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:50:01.19 ID:6s170oJK.net
>>510
そのやり方をよく聞くけれど、天引きして口座に移動したとしてもひと月に使う金額が同じなら給与口座の残高が減って新口座に移動するだけではと思ってしまう
NISAにしたら少しは変わるかな?

515 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 13:18:31.60 ID:dkDkRf01.net
NISA元本保証ないのによくやろうと思うね…ギャンブラ〜なのかなって思う
生活費カツカツの人は絶対にやっちゃいけないって言われてるよ

516 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 13:23:35.82 ID:dkDkRf01.net
定額預金始めるなら支出見直しは欠かせない
いわゆる自分の社交費遊興費部分をまるっと定期にしてしまうのがイイ
子供に都度あれこれ買っているものも、お小遣い制にして、その小遣いの中で全部賄うように教えた方が子供の成長にもつながるし自分の懐も痛まない

517 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 13:49:57.83 ID:xiNZKZun.net
我が家は開き直ってパート代をプチ贅沢とかの生活の満足度が上がることに使っちゃうようにしてるwNISAもそこからやってるよー

>>514
まとまった金額あると気が大きくなって使っちゃう人には効果あるんじゃないかな?

518 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 14:06:19.50 ID:UR3xS4je.net
>>513
子どもがアホだから出来るのよ
私が賢いからではないの

519 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 14:14:49.04 ID:dxxQ5L2W.net
私は自分のパート代が入る口座には手を付けずに旦那の家族カードで買い物してる
家計としての貯金額はかわらないけど自分の口座残高を見て自分の満足感だけはアップしてる

520 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 15:19:43.77 ID:jsQNdPbl.net
履歴書って日付書かないとダメなのかな
履歴書、面接でコピー取って実物は手元に戻されるので
日付さえ書いてなきゃ次の面接に回せるのにと思う

みんな手書きしてる?
面接自体10年ぶりくらいなので今は履歴書アプリとかから印刷が普通とかになってる?

521 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 15:57:47.06 ID:chrw1Hto.net
今って、インディードとかWEBからパートの応募をすると、履歴書や職務経歴書もデータで送信が多くない?
面接もリモートが多いし
この前面接してもらったところは、履歴書はメールに添付して事前に送っておいて、ラインのテレビ電話で面接だった

私は履歴書と職務経歴書はエクセルで作って使いまわしてる
字が下手だし書き損じとかあると時間の無駄だからPCで作ってる

「履歴書は手書きじゃないと…」とかいう会社があるとしたら、そもそもそういう会社とは私は合わないと思うからそれで落とされても気にしない

522 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 15:59:33.23 ID:p+i5+y5+.net
PCで作成・印刷した履歴書で面接した2か所とも受かるには受かったけど
もし、ここだけ条件ぴったりで絶対落ちたくない!てところなら手書きで日付もちゃんと書いとく方が安牌かなとは思う

523 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:00:59.61 ID:bdjFApoi.net
>>519
それいいね増えると楽しくなりそう
私の給与口座は𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢の引き落としにしててこの頃クレカよりポイントが良いからメインで使うことが多くなり気がつくとゼロになってるわ

524 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:16:43.62 ID:nTSV4vLp.net
>>515
元レス?だと思うように貯まらないーってことだからカツカツって程では無いんじゃないかな
余裕ある分を投資に回すのはいいと思うけどなあ
カツカツの人がやっちゃいけないは同意

525 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:35:59.35 ID:F6IoBia0.net
>>515
まさか一切投資はせずに全て日本円で持ってるの?
インフレが進んでるのに現金の価値は変わらないって思ってるのかな?
ニュース見ない人なのかな

526 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:36:25.60 ID:Rc/SRNg8.net
>>520
PCで作ってるよ
手書きじゃなきゃ〜なんていう職場はお断りだわ

527 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:36:38.72 ID:mqeaUpmW.net
投資話はスレ違いなのでここで喧嘩はじめてないでー

528 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:01:31.97 ID:/tERaFNV.net
履歴書はタウンワークの履歴書作成アプリで作ったわ。写真もスマホ内のアルバムに入ってたもの(マイナンバーを作る時に撮った)を添付した。

529 :520:2023/11/06(月) 17:17:26.73 ID:jsQNdPbl.net
>>520ですがレスくださった皆様、ありがとうございます
履歴書書くのが一番憂鬱なのでアプリで作ります!
写真も添付して印刷すればいいなんて便利な世の中になったわー、今更ですが…
そもそも何回も履歴書書かなきゃいけないような事態にはなりたくないんだけど

530 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:46:52.52 ID:00xS6yby.net
15年前に作った履歴書を職種業種別に何パターンか用意して使い回してる
正社員パート関係なく受かってるよ
むしろ手書きじゃないからって落とす会社探す方が難しいと思う
PC嫌いの高齢者の自営とか?

531 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 18:23:45.73 ID:lBV1K9TZ.net
>>525
いちいち喧嘩腰で絡まないと気が済まないおばさん今日もいた

532 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 19:18:25.14 ID:H6J2QX2t.net
匿名掲示板で投資勧める人なんて碌な人間じゃないわよ
元本保証されないって言ってるのに

533 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 21:02:20.05 ID:cTfKPIgD.net
預金の円安・インフレリスクって伝わりにくいのかな
https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/shisan_kihon/column_0019.html

私はつみたてNISAしてるけど可処分所得がしょぼすぎるから少額だし、スレタイ(子持ちパート)だとなかなか預金以外で資産形成しづらいかもね
そもそも扶養内パートがモロにインフレの煽りを受ける働き方だったわ…

534 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 22:16:26.18 ID:Rc/SRNg8.net
パート代でコツコツ純金積立してるよ
もう10何くらい放置してるし、いくらあるのか気になるけど
少額しかやってないから見てガッカリしそうで見たくない

535 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 06:34:11.06 ID:nRWhL8ge.net
私はideco上限までやっている
週20時間未満だから130万まで稼げるし、節税になる
65歳まで受け取りできないのも自分に合っている
計画的に老後の資金にしたい

536 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 06:46:16.10 ID:kn8tmdPK.net
スレチだって言われてるのに続けるなんてやっぱり碌な人間じゃないね

537 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:04:35.34 ID:NJy3BVke.net
補助金出るし130万超えて働きませんか
と打診きたよ
夫の会社福利厚生良いから抜けるには勇気がいるし
いっそ抜けるなら正社員になって堂々と抜けたいという気持ちがある

538 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:48:15.18 ID:nRWhL8ge.net
2年間の補助金の後、扶養の扱いがどうなるか決まってから、扶養抜けるかどうするか考えたい
扶養廃止するなら時短正社員とか、週休3日正社員とかももう少し広まると良いなと思う
結局時給で出勤時間増やしても、将来の年金は大して増えないとか、会社に良いように使われるだけな気がする

539 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:57:21.20 ID:qToWADGR.net
扶養枠狭める検討してるから無くなっていきそうな気はしてる

540 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:01:04.92 ID:gQUXM6+r.net
他のパート先でも補助金出るから130万超えてOKの話、会社から正式に言われている?
これから繁忙期なのに何も言われないから本当に実施されるの?という気がしている
同僚パートが扶養の関係でご主人の健保組合に電話したときも、そんな話があるのは知っているけど正式な通達来ていないと言われたらしい

541 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:03:57.38 ID:R9dD5zvw.net
うちパートも9割フルタイムだから誰もそんな話してないわ
会社に聞くしかなさそ

542 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:04:30.04 ID:3r5z3Hbm.net
注意喚起回ってきたけど「総理が言っただけ」状態らしいよ
だからまだ待てなんだと

543 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:43:32.08 ID:DUoIf5Xh.net
>>539
そのうち廃止だよね
とりあえずそれまでは扶養内でやっていきたい

544 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:02:39.27 ID:Ejf8hAyL.net
>>537
子供とどう折り合いつけるの?
子供が自立してれば全然余裕な話かも知れないけど、そしたらこの育児板から卒業

545 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 14:28:27.74 ID:4k0WRpyW.net
都会住みの友人に求人が少ない話をしたら
そっちも電車で30分くらい行けば大都市じゃん?
私も自転車で駅まで行って電車に30分乗って通勤してるよ、と言われた
友人は資格職のパートで免許なし
時給は2,000円以上らしい
自分は特に資格もなく地元は車社会
車で15分程度の場所までしか探してなかったけど確かに電車も使えば求人は広がるけど、駅までが遠いし往復1時間半〜2時間かかるのは子どもが学校に行っている間だけ働くと思うときつい
甘えだ!と言われたけどそうかなあ…

546 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 14:44:49.88 ID:xLreKrQP.net
甘えだ!といってくる友達なんてよほど仲がいいのね
もっと色々悩み聞いてもらったら?

547 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 15:40:59.08 ID:CTiqRzXX.net
母の話になるけど
近所の自転車で10分かからない所で扶養内パートしてたら数年後本社移転で駅まで自転車+電車で10分(下りで空いてる)
さらに数年後また本社移転で今度は上り電車20分
そこからさらに数年後は電車乗り換えあり40分コースになって流石に仕事辞めてた
正社員ならまだしもパートごときに通勤時間そんなかけられないよね
子供の学校の間だけと考えたら毎日ちょこちょこ勤務の方が都合いいだろうし

548 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 16:34:06.99 ID:DujWOwuP.net
甘えかはともかく、電車に乗って行ける最寄駅より都会な駅ぐらいまでなら視野広げてもいいかもね
隣の市に出来たイオンが人手不足らしく電車でも車でも意外と近いから働きませんか!って文言の折込チラシをうちの市に向けて入れてきてた

549 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 16:44:33.42 ID:1B0lX7yo.net
知り合いが電車で1時間かけて通勤してるけど、職場がパークアンドライドを推奨してるから
駅前の月極駐車場に車とめて電車乗ってるって言ってたわ
そうでもなきゃ駅が遠い田舎で電車通勤は厳しい

550 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:18:26.03 ID:13URVeWI.net
そこまで出れば時給2000円で働けるなら出るかもだが、最賃だとやってられないよね。
そんな私は、時給2000円でも車で30分は断ったよ…。

551 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:54:33.97 ID:L1e/gHk7.net
飲食から初めての事務パートに決まって来週から働くことになった
独身時代は接客業で子供産まれてから飲食やってきて土日祝日休みの仕事に憧れてた
40過ぎて雇ってもらえて本当に嬉しい反面私に務まるか不安もある
このスレで同じように飲食から事務に転職した!って見て自分も頑張ろうと気合入った!!
ダブルワーク許可出てるけど来年内には飲食辞めたい気持ちともう少し稼ぎたい気持ちで揺れてる

552 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 18:58:29.68 ID:wnAYDdkR.net
>>537
お子さんがある程度大きいなら思い切ってきちんとした職に就くべし
もうそういう流れにされつつあるから1日でも若い方が仕事覚えるには良いよ

553 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 19:52:52.40 ID:17TRzffs.net
パート探すとき事務も候補に入れて探してたけど、ほぼフルタイムしかなくて諦めた
経験者募集の事務パートも多いから、経験しておくと転職時も次が決まりやすそうでいいなと思う

554 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:16:23.69 ID:3CKW7p1W.net
今日オープニングの面接行ってきたけど、直近の仕事が1年10ヶ月くらいで退職予定なんだよね
短い理由聞かれたら直接「引っ越しに伴って」って言うつもりだったけど複数面接だからか特に聞かれなかったわ
履歴書に「引っ越しに伴って退職」って書いておけばよかったかなあ
あんまり短いと印象悪いよね

555 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:27:37.05 ID:cgzkIW6f.net
1年10ヶ月ってそんなに短いかな。

556 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 07:22:52.62 ID:1sytlCDC.net
短いって一ヶ月とか試用期間終わる前かと思ってたわ

557 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 08:07:33.57 ID:+EaGZOvU.net
同じパートなのにあちこちやらされる人と同じ作業しかしない人がいるんだけど
出来ても何の評価もされないからほぼ最低賃金だしアホくさ
40代になる前にパート変えた方がいいかな…

558 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 08:11:53.66 ID:1sytlCDC.net
本来はおなじ作業しかしないのが正解だよね
そーいう意味でマニュアルないとこはまじで地雷
先輩たち全員言うことが違うし仕事でやる範囲も違うから

それと、全員やらなきゃいけない作業を選り好みしてあれやらないこれやらないするやつは嫌われる
そいつと一緒になったらぜんぶこちらに降り掛かってくるから

559 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 15:28:34.65 ID:7GDlfFbG.net
>>557
うちもそれだよ
同じ作業しかやらない人は60歳以上(若い頃はいろいろやってた?)の人か鈍臭くてミス多いから任せられない人
まぁそれは別にいいけど、こっちはあれもこれも覚えても1年半後に10円上がっただけだったわw
昔は能力給があったらしいから下手したら同じ作業しかしてない人達より私の方が時給低い可能性ある

飲食で働いてた時は半年から1年もいれば50円から100円は上がったし体育会系できっつい人ばっかだったけど、昇給はしっかりしてくれたなぁ

560 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 16:20:34.31 ID:t8tFfUIZ.net
状況同じ過ぎてうちの会社の人かと思うレベル
虚しいよね

561 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 16:46:29.65 ID:1VVW1P01.net
>>540
補助金が出るのは106万の壁かな
130万の壁の人は、超えても社会保険上の扶養のままでいられるという判断だと思う

今130万で働いている
最近残業が多くこのままだと超えてしまいそう
つい最近、夫の健保組合に問い合わせたけれど、まだ指針ができていないとの事だった
もうこのまま超えるの前提でいくか、セーブした方がいいのか判断がつかず困る
もう今年も終わろうというのにギリギリすぎる

562 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 17:28:30.44 ID:Aomx0p1O.net
週ごとのシフト希望制だったのにいつのまにか1ヶ月ごとのシフト希望制になってた
週ごとだと2週間前に出す決まりだったのに来週からのシフトは1ヶ月前に出さないといけなかったらしい(私は2週間前に出してた)

更衣室に期限日開示してあるでしょって言われたけど、シフト出した日はその掲示は貼られてなかった
今週のシフトは2週間前に提出でよかったのに

パート始めてまだ1ヶ月で、週ごとのシフト制が魅力だったから決めたのにガッカリ
そして私が締切日守らなかったみたいにされてるのが納得いかない

563 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 17:34:27.49 ID:Aomx0p1O.net
何か今の店長、私がバイトアプリから面接日予約していったらそのメールを見てなかったらしく面接行っても不在だったり、電話で「とりあえず初日は◯日から」て言われて行ったら他のパートの人に伝達されてなかったり(初日は新人が来ること伝達して、先輩が教えることになっている)、

シフトもずっと9時半〜13時までで出してるのにいつまでたっても9時15分〜13時半までで作られてるし、なんか基本的に頼りない
その癖に偉そうだし

564 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 20:24:43.13 ID:em4qO3v1.net
動画
https://youtu.be/3yA9AtwG7J8?si=2n-zbbkvHAdHrher

旧統一教会会長が7日午後に記者会見 (共同)
[少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699234370/
統一教会の田中会長,、元信者や2世信者らに謝罪へ 最大100億円拠出案も [594040874]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699199644/
【日本政府】“統一教会”への解散命令請求を正式決定 [10/12]
[昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697095243/
【参考】
文化庁の調査によると、
解散命令請求時点で判明した
★被害規模は、訴訟上の和解、訴訟外の示談を含め
約1550人、
★総額約204億円★に上る。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288207

田中会長はお詫び
したよ?
100億円では足りないよね?
204億円~最底返金必要だよね?

コラボしていた自▼民党の責任は無いの?
何で自▼民党はコラボしていたの!?

社会に迷惑かけて、【反省】は?
自▼民党の【反省】は無いの?

565 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 21:08:13.76 ID:vXeejQiN.net
>>563
細かい事かもしれないけどモヤモヤするよね

そういや私も新しい制服作ったから渡しますって言われてるのに全然渡されないやw

566 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 05:09:25.84 ID:igU916MW.net
上祐史浩さん、立憲や維新の旧統一教会の財産保全法案をバッサリ「それだと宗教法人以外の資産は保全できない」
[593776499]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699460932/
【宗教】旧統一教会 欺瞞に満ちた最大100億円の供託準備
「発想自体が身勝手」と弁護士指摘
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1699364159/
【政府】旧統一教会の100億円供託拒否へ
[動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699363128/
統一教会•田中会長「心からおわびするは、謝罪ではない」見事な安倍晋三構文を披露
[296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699345682/

統一教会•田中会長「心からおわびするは、謝罪ではない」

安倍晋三「募ったが募集はしていない」

完 全 に 一 致

567 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 07:56:08.87 ID:1u0z5I1V.net
あー行きたくない
何が嫌って事はないんだけど行きたくない休みたい

568 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:06:20.66 ID:3VTdtsg1.net
>>567
わかる
行きたくないよねー
行ってしまえばやるしかないんだけども人に気を使うのが疲れるんだよな

569 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 10:42:54.88 ID:++g4YZi7.net
なんかもっと広い目で職場を見られないのかねえっておばさんがいる
私の3つ上なんだけど、小学生育てて、どこにでもいるおばさんといえば、そう

最古参なんだけど、店舗教育を受けてないから自分目線でしか物を語れない
「他のアルバイトの作業に文句があるときは、店長に言う」
こんな基本的な常識も知らずに最古参でギャーギャー騒いでいる
店舗教育を施してこなかった歴代店長の責任は重いのだけど、新しい店長は店長で新規採用した若いアルバイトを甘やかしまくるから最古参と折り合いが悪い


地獄やで!

570 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 10:43:44.94 ID:++g4YZi7.net
>>567-568
職場にいいことが待っていないから行きたくない
インセンティブは大切

571 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 13:30:08.13 ID:tBwx033r.net
ここは扶養内の人が多いのかな
自分は今扶養内なんだけど生活苦しいから子供がもう少し大きくなったらフルタイムにする予定
正社員狙ったほうがいいのかなとも思ったけど急な休みに理解あるし仕事も頭使わなくて楽だから辞められない
あと正社員になっちゃったら旦那と離婚する気がする
本当はずっと扶養内でいたい〜〜〜家計に余裕ある家が羨ましいよ〜〜〜〜〜

572 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 13:44:45.72 ID:xpb6wBus.net
うちも余裕なんか全然なくて、私が働きはじめるまで家計は毎月赤字だった
子供が小さくて今は扶養内で働くしかないけど、フルタイムだともっと楽だろうなとはやっぱり思う
ただそうなったら夫と別れたい気持ちが今よりずっと強くなることは間違いないし、子供には父親は必要だと思うから我慢するしかないのかな

573 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 14:45:55.89 ID:UM9vut1g.net
扶養が良すぎてフルタイムになれる気がしない
お金は欲しいけどね
肉体的にもツラくなるしフルだとパートリーダー的立場になるから責任やプレッシャーが増えるけどそんな仕事出来るわけじゃないしなぁ

574 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 15:32:37.72 ID:JVmNLKmk.net
旦那が低収入すぎて泣きたい 早く転職してほしい
パート代は全額お小遣いだった私の母が心底羨ましい

575 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 15:42:14.16 ID:WXVGAcRc.net
>>574
分かりすぎる。自分の母は子供3人いて専業だった。メガバン勤めの父は平日は帰りも遅かったけど、月の稼ぎもボーナスもそれはそれは良かったそう。お金の心配が無いって羨ましいよ

576 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 16:25:36.94 ID:Kwtfq+Ms.net
数年前は「お小遣い」感覚だった扶養内パート代が今はほぼまるっと「生活の足し」になってて辛いわ
一応夫は順調に昇給してるのに

577 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 16:44:36.06 ID:YEFEr8W0.net
>>576
我が家も教育費のピークが近くて辛い
生活出来ないわけじゃないけどカツカツ
あと5年もすれば、また徐々に余裕が出来るはずだから頑張ってる

そして家が築20年でチョコチョコ修繕費や家電に飛んでいく

578 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 17:12:19.63 ID:3VTdtsg1.net
>>577
うちも家電が10年経ってここ2年くらいで色々買い替えた
炊飯器、掃除機、洗濯機と買い替えて次はそろ冷蔵庫かと思うと恐ろしい
他にも子の歯の矯正とか物価の値上がりと重なって色々カツカツだわ

579 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 17:26:34.13 ID:bxXSgNFW.net
昨日面接行ったけど仕事内容も距離も道も(運転ヘタなので重要)良かったので決まるといいなー
週1日3時間からOKと書いてたのに週2で希望したら
もう1日出られませんか?と聞かれたのがちょっと気になるけど… (落とされそう?)
最初は月、水、金で希望したんだけど、祝日の月曜日も出勤しなきゃいけないと言われたので水、金で希望した
しかし最近は面接の時に職場見学でまるで入社した1日目みたいに仕事内容を丁寧に説明してくれるんだね
面接だけで採用して始めたらこんな仕事だと思わなかった…と言ってすぐ辞めてしまうのを防ぐためかな?

580 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 17:35:32.69 ID:OyCfWbfu.net
うちも余裕なんか全然ないです
夫はいい年なのに、転職してから10年間全く昇給なし
築50年の家は家賃がいらないとはいえ、家計はカツカツ、パートの給料がなければ毎月赤字
夫婦で言い合いになるたびに、以前の職場のままだったら今の倍以上あったんだぞ!と偉そうにしているのが逆に虚しくてなりません

581 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 17:44:08.47 ID:0QTC2y6Z.net
んーでも今は以前の職場にはいないよね…と言わないのはえらい

582 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:08:58.13 ID:EaEMo0hC.net
>>574
なんかよくわからんけど旦那さんも
「嫁が低収入で泣きたい、同僚の◯◯の嫁は正社員で働いてて心底羨ましい」と思ってるかもよ
旦那の給料あてにするより、あなたがフルタイムでパートした方が早いかもね

583 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:18:34.85 ID:ElxnoIRy.net
育児負担高いとフルタイムで働いても支出多くなって赤字になったり家の中不穏になってろくなことならなかったりするから難しいよね
なんのしがらみなく働けるならフルタイム正社員やるのになーって思うことは多々ある

584 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:40:33.00 ID:O9mJUbja.net
付き合う前に収入とかは気にしない感じかね?
はっきりじゃなくてもなんとなく自分が働かなくても生活できるかできないか辺りは確認…しないか

585 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 19:46:58.03 ID:kQezqb2D.net
学生のころから付き合ってるからそんなんわからん

586 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:02:58.26 ID:ycAPofjT.net
>>584
世間的には平均よりはいいと言われる業界だったし、実際結婚当時は良かったけど、そこから殆ど上がらないのは想定外だった。

587 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:17:41.79 ID:rnoRslBc.net
前に人のミスに気付いて黙ってフォローしたら、今日その人から「これやってませんでしたよ」と注意を受けた
さすがにそこで以前フォローしたことは言わなかったけど何かモヤる…モヤるくらいならその時にその場で言わなきゃダメだね
言うならあくまでも軽く「これやっておきますね〜」くらいの感じで
モヤらずそれはそれ、これはこれで割り切れれば1番いいんだけどそこまで性格良くいられん

588 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:17:45.16 ID:rnoRslBc.net
前に人のミスに気付いて黙ってフォローしたら、今日その人から「これやってませんでしたよ」と注意を受けた
さすがにそこで以前フォローしたことは言わなかったけど何かモヤる…モヤるくらいならその時にその場で言わなきゃダメだね
言うならあくまでも軽く「これやっておきますね〜」くらいの感じで
モヤらずそれはそれ、これはこれで割り切れれば1番いいんだけどそこまで性格良くいられん

589 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:20:05.13 ID:JVmNLKmk.net
うちは20年近く某自動車製造の正社員だったのに辞めちゃった
年収が400万近く下がった 本当は辞めてほしくなかったのに

590 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:21:08.07 ID:yji154Pg.net
>>589
そこまでいくと辞めた理由が気になるわ

591 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:40:01.10 ID:6qPTQVHZ.net
でもだいたい美人は高収入旦那捕まえてる気がするわ

592 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 21:13:23.47 ID:WbUh11vX.net
>>586
うちと同じかも
うちは20代で700万越えてて地方の田舎だし、それで何も問題なかったんだけど、まさかアラフィフになっても殆ど上がらないとは思わなかった

今は管理職で残業は月200時間越えてる
でも地方だから転職したら年収が半減する

593 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 23:30:50.84 ID:sNF6HB84.net
新しくパート始めて今週3で18時間
来年度から旦那扶養外れても良いかと思ったけど、勤め先の健康診断がショボショボで外れる気失せた

594 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 02:45:30.24 ID:3c7Wrrwz.net
わかる。夫の健保組合が良すぎる
女医さん多い最新クリニックで健康診断無料とか
家族の合計医療費が月○万超えで自動的に超過分補助、インフル予防接種補助とか
扶養内ギリギリでやっていきたい

595 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 04:13:39.64 ID:A5SrHibP.net
うちもだなー夫の会社、主婦健診あるし人間ドックの補助もあるから毎年受けてる

596 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:08:27.46 ID:2koHVLEy.net
>>579
面接の時に中を詳しく見せてくれるの?
もう合格でいいんじゃない?

私なんて面接5分で「帰っていいよ」だった
某大手高級和食チェーンだけど…

「4時間から働けます」って本社求人欄に書いてあったからきっちり4時間で書いたら、「うちは5時間からなんですが?」とピリつかれた
求人サイトじゃなくて本社求人欄なのに嘘表示が罷り通るんだ
あ〜、怖い企業だ

597 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:10:10.40 ID:2koHVLEy.net
>>587
相手は何歳だろう?
若い子によくそれ言われるわ
令和あるあるなんだと思う
なんていうか上司タメ口の逆バージョンみたいな
慇懃無礼な印象受ける

598 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:23:21.68 ID:qzAcCn4C.net
>>596
中を見学させてくれても落ちるよ…私だけど
子の学校でインフル流行り過ぎて、病気で休めるか聞き過ぎたせいか、土日祝出れるか?と聞かれて躊躇したせいか…

599 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:35:45.69 ID:24Wng9Za.net
子持ちは土日祝営業してるとこは辞めた方がいい
最初は出勤しない契約でも人手が足りなくなれば出勤させられる空気になるんだから
粘って土日祝休みを探した方が良いよ

600 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:42:52.99 ID:/Bz3NFZe.net
土日とか日祝休みは多いけど、土日祝ってなると求人数が減るんだよね
転職したいけど今のところがパートは土日祝休みで中々次が見つからない

601 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:47:59.89 ID:oO/KEua6.net
土日祝出られる人歓迎!って求人でまぁサービス業なら大体そうだしたまになら出られるしな...と思って電話したら、毎週土日出られる人じゃないとそもそもとらないって言われたよ
歓迎じゃなくて必ず出られる人って書いとけよ

602 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:48:55.65 ID:pjHyAwRJ.net
>>601
「たまに出られる」で歓迎されるわけないじゃん

603 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:02:48.58 ID:8s1I6kq0.net
>>602
歓迎とまではいかなくても経験者とかで受かる可能性あるかな?と思っちゃうわ

604 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:27:31.27 ID:oO/KEua6.net
土日は学生バイトもいるだろうし毎週出ろって言われるとは思わなかったんだわ

605 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:31:57.49 ID:qzAcCn4C.net
土日祝歓迎!と書いていなくて、営業日から察しろ(サービス業ではない)はなかなかの罠だと思う

606 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:37:01.89 ID:M+ks35I/.net
土日祝でられる人歓迎!のサービス業に「たまになら出れるし~」で応募したら
そら塩対応で断られるのも仕方ないと思うわw
ちょっとアスペ感あるな
月に3日くらい出れますとかなら面談までいくかもしれんね

607 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:40:27.43 ID:AJIniD23.net
年中無休の職場
土日祝出ろとは言われないけど、どうせ子供の習い事で半日終わるからそこにかぶせてたまに出てる
忙しくてあっという間に終わるから嫌いじゃない
出るとめちゃくちゃ歓迎されるけど、強制はされたくない
家も近いし、小さい文句はあれども辞めたくない
しかし扶養抜けて働くか?って言われると辛い
今のまま扶養内で残りの人生過ごしたいんだけどな
扶養なくなったらどうしよう

608 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:41:06.61 ID:Pb35mu2U.net
日曜と年末年始完全不可、土曜と祝日はすべて出ます夜のシフトも出ますなら採用されたことあるよ
サービス業やってたけど

609 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 08:25:31.36 ID:/jYt1gKN.net
採用された倉庫でハンドリフトを使えるようになりなさいって言われて困惑してる
触ったけど変な操作感でわけわかんない

610 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 08:36:22.87 ID:w6yDliRA.net
>>596
579ですが前回の面接は最後に職場見学ありましたが落ちました
前回の職場も今回の職場も面接時に職場見学ありと書いてあったので全員職場見学が付いているんだと思います
今回の職場は良さそうなところで働きたいのですが
他の方と三人同時に面接だったし求人にも超人気マークついてたので倍率高そう
週2で希望しましたがやっぱり週3出られますって言った方が良かったかと後悔してます
でも後から大変になるのは自分だし働ける曜日や時間の条件は妥協しないほうがいいですよね…

611 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 10:34:27.20 ID:224AQ4yC.net
>>609
ハンドリフト知らなくてググったら、なんか楽しそうと思ってしまったw
でもそれを使えるようになるって事は重い荷物を扱わないといけなくなるって事なのかな。

612 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 12:25:09.00 ID:SLFZZulG.net
あれに乗ってね、シャーって走るのが夢なの
夢で終わらせなきゃいけないんだけど

613 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 14:44:37.68 ID:I+Ev0OoJ.net
平日しっかり希望通りの日数と時間入れてくれるなら感謝の気持ち込めて土日祝出てもいいけど入れてくれないなら出ない
私は今年平日のシフト削られたから年末年始はほぼ休む
たまに出るけど楽な時間帯だけよ

614 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 14:59:13.58 ID:P1G3pGiA.net
土日歓迎!は、「20~30代女性が活躍してます!」みたいなアレ

615 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 15:00:22.76 ID:P1G3pGiA.net
土日たまに出られます、じゃなくてたまにどにちでも休むこともあります、だったら採用の可能性はあるかもね

616 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 15:18:53.33 ID:wSLkHiIr.net
主婦も学生も同じくらいいる職場なら土日祝も夜番も出なくて大丈夫だったりするけどね
まあ、飲食店とかカラオケ、ゲーセンくらいしか選択肢なくなるけど

617 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 15:43:34.54 ID:/Bz3NFZe.net
>>613
分かる
大体土日祝出ると代わりに代休と称して平日のシフト削られるんだよね
しかも上層部はそれの何が不満か分かってない
小遣い稼ぎに土日祝出るのに…
って同僚に愚痴ったら何故か社員へ伝わって土日祝は出なくてよくなった
その代わり社員の私への態度が明らかに冷たくなったから辞めて欲しいんだろうな…w
って言うか新しいところが決まったら辞めるけど


同じ時給で土日祝と平日どちらか選べるならそりゃ平日を選ぶよ

618 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 16:11:40.83 ID:Tv7d6rJi.net
前にアパレルでトコロテン式に押し出しされそうで退職決まったけど次の所見つかったよ!
退職は12月末だけど有休あるし行きたくないからあんまりいれない予定。次の所は12月から週1で1月から希望の休みと時間数にする
45歳でも販売ならいけたよ
土日どちらか出勤になるけど平日13時半か16時半でも大丈夫。今ほんと販売って人手たりないんだね
逆に嫌味いって代わりは誰でもいるみたいな言い方してた店長。
採用連絡するも辞退とかされるし、面接も当日こないとかきても土日出られないとかでシフト合わずに私よりいい条件の人こなくて今更焦っててざまぁwwwwって感じ

619 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 17:04:16.54 ID:M0rb3vkl.net
>>618
覚えてるよ
おめでとう!

620 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 17:04:19.60 ID:M0rb3vkl.net
>>618
覚えてるよ
おめでとう!

621 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 17:19:23.54 ID:EhjfVgsB.net
>>618
おおー!おめでとう!よかったねえ

622 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:41:07.06 ID:11a4dm4C.net
>>618
おめでとう!ちゃんと行動出来て凄い
次の所でも頑張って

短時間パートで入って1ヶ月なんだけど1ヶ月ってどれだけ出来て普通なのかわからない
周りは短くても1年以上の人達だし自分だけ仕事が出来なくて不安になる

623 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:44:39.77 ID:/Bz3NFZe.net
>>622
一ヶ月でも週2と週5では全然違うし期間では何とも言えないよ

一日4時間で週2だと一ヶ月経ってもフルタイムの人の1週間分の時間も働いてないんだし
しかも時間が少ないと忘れるから覚えにくい

624 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:51:35.21 ID:Gr287jY2.net
扶養内勤務OK、お子さんのいる方歓迎等々、主婦歓迎な文言が並んでいるのに「20代~30代活躍中」の文字が…
せっかく応募したくなった求人だけど40代はいらねと暗に言われているようで諦めた…

625 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 20:09:22.65 ID:g8KR65yQ.net
空気読めるあなたはきっとシゴデキね
他の自分に合った職場で重宝されるわよ

626 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 20:40:05.53 ID:Fewd2DFq.net
>>617
またいつもの介護の人?
辞める辞める言ってまだ働いてたんだ
613は週4の契約を週2や3しか入れてもらえなかったって話で、あなたの場合は週4契約だけど土日の打診されたらその週だけ週5で働きたいって話でしょ?
土日でた代わりに平日の休みを増やして週の出勤日数を調整してくれてるんでしょ別に何もおかしくない
周りのパートは土日出てるのにあなただけ平日しか出てなかったらそら所長から嫌われるわ、土日出ても時給変わらないのは他のパートも同じ条件だし

627 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 20:47:52.58 ID:uqfuK7r9.net
土日は必須ではないけど意外と休み希望しない人が多い
その代わり水曜日皆一斉に休み希望するから、いつも水曜日は笑えるほど人がいない
店長やシフト決める人が異動などで変われば、土日休み希望なんて契約書に明記されていない限りなかったことにされるよね

628 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:15:52.67 ID:/Bz3NFZe.net
>>626
周りのパートも土日祝は出なくて良くなったよ

他のパートも同じように愚痴ってたけど何故か私が首謀者みたいになってしまった

629 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 23:42:32.18 ID:0CG86I+2.net
土日祝休みの事務所
業務の締め切りに間に合わないからと初めて休日出勤を打診された
フルタイム勤務&学童の時間の都合上平日の残業はほぼ無理なので、土曜日はOKした
でも社員は土日出勤でも基本平日に代休みたいだから、私も代休にされないか不安
代休じゃないことを確認しなきゃだわ
そんなわけで>>617の気持ちはよくわかる

630 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 06:44:33.30 ID:uQAv2V+C.net
通常休日出勤したら、代休あるのが普通じゃないの?
代休あっても休日出勤分トータルの勤務日数が変わらないのに、平日休み取らされるのが不安だったり不満な人はなんで?
むしろ家族が出払ってる平日にお休み嬉しいけど

631 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 07:01:45.81 ID:apAcp4cF.net
いつもの給与額プラス休出分が欲しいからじゃないかな?
会社側はできれば余計に払いたくないから他の日を休みにする事でチャラにしたい

632 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 07:24:38.83 ID:R2D3CU8m.net
私の職場は色々あって残業代が一切付かないから、残業が発生したら勤務日のどこかで調整して早帰りで対応なのね
でも元々働こうと思ってる日に一時間早く帰った所でって気持ちはあるから、残業代が出るならそっちのが嬉しい
だから休日出勤したのに代休は嫌って気持ちも少しはわかるよ
休日出勤は本来は割増料金になるはずだしね

633 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 07:32:28.68 ID:st/BIqyv.net
うちの場合は人手も足りないから有給休暇を代休にあてられる
大体月に1日は子供の用事などで休み希望を出すんだけど休日出勤したら、そこが代休にあてられる
代休にあてられたら有給休暇が減らないって言うメリットはあるけど、どうせ有給休暇も余ってるから、あまり嬉しくない

つまり平日の休み希望の分が休日出勤しなければ有給休暇でお金が出る
でも休日出勤すれば無給
結果、月の給料は休日出勤してもしなくても変わらない
ちなみに社員は月給制だから代休でも有給休暇でも給料は同じ

あと単純に平日5日勤務希望なので週5日勤務なら平日に5日働きたいんだよ
土+平日4日が良いならそう言う職場を選ぶ
休みたくない日に休むのが嫌
契約と違うし

634 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 09:37:15.27 ID:pacYVyoA.net
>>630
普通だよ
どうしても誰か入院して人が足りないとか、コロナとかの感染症でしばらく出られないとかなら週の契約+1日とかならあるけど
むしろ週4しか契約してないのに週5にされたら体力持たないわ
入院や感染症の人出不足なら仕方なく出るけど

635 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 10:05:28.25 ID:st/BIqyv.net
自分から希望して代休取るのと、契約してる日を削られて休まされるのとは違う

週何日での契約なのか曜日固定での契約なのかでも違ってくるかもね

636 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 11:41:44.80 ID:yJKFxy18.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJmwf3/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

637 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 11:59:38.26 ID:lMZW1RdR.net
人によって違うからね
決まった額をオーバーしたくない人は代休欲しいし、せっかく休日出勤してるならちょっとしたボーナス的に多めに貰えてラッキーと思う人は代休いらないし。

638 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:01:48.97 ID:xPQLzVfc.net
私より半年後に入ってきたパートさんが、元教員?らしくて話し方とか声のトーンがまさに先生って感じ
NHKのアナウンサーみたいな
高齢出産だったからアラフィフで中学生の子供がいるらしい
私も中学生の子供がいるから入った当初はよく共通の話題で世間話をしてたんだけど、
だんだん説教じみたことを言うようになってきてうんざり
私より10歳以上年上だから、何かアドバイスしたくて仕方ないのかもしれない
会話するのが疲れるから、最近は仕事の話以外はしないようにしてる

639 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:52:46.62 ID:GFDW4bzO.net
同じ日に入ったパートさんがシゴデキでどんどん新しい仕事任されてて社員さんにも肩入れされていて劣等感で辛い

640 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:54:38.69 ID:HLL0+zpi.net
>>636
そんなに貰えるの?

641 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:55:42.76 ID:gi+77QmO.net
>>636
>>640
自作自演宣伝やめろ
5ちゃんねるから出ていけ

642 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:07:09.86 ID:0a0mdDsa.net
>>641
黙って削除依頼出すだけ

643 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:39:36.70 ID:SCU9MisB.net
>>639
自分は自分、で頑張れば良いと思う
自分もすごくできる人と同日入社してプレッシャーはあったけど自分なりに頑張ったら良くしてもらったよ
そこは体調崩して辞めちゃったけど辞めるって言ったら
自分に都合の良い働き方できるありもしない仕事を無理矢理作り出してくれたりしてさ…
自分なりに頑張ってね
比べたらだめ

644 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:39:40.07 ID:SCU9MisB.net
>>639
自分は自分、で頑張れば良いと思う
自分もすごくできる人と同日入社してプレッシャーはあったけど自分なりに頑張ったら良くしてもらったよ
そこは体調崩して辞めちゃったけど辞めるって言ったら
自分に都合の良い働き方できるありもしない仕事を無理矢理作り出してくれたりしてさ…
自分なりに頑張ってね
比べたらだめ

645 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:41:05.80 ID:wyMOF4bu.net
>>636
すげえポイント貯まる

646 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:53:07.22 ID:GUe+3QTM.net
入社日が近いと比べられるからキツイよね
せめて年齢性別経験が違えばいいのに同じ位だと人間性や能力の違いが浮き彫りになって劣等感すごい
シゴデキさんは自信あるからかコミュ力高くて馴染むのも早いから余計落ち込む

647 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:12:03.14 ID:mbdk2q5L.net
>>639
分かるわ。私の場合は同期じゃなくて2ヶ月遅く入った年下のパートさんがシゴデキで覚えも早くて気が利いてベテランボス達にも気に入られてる。肩身狭いわ

648 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:58:55.18 ID:SYT4/D3/.net
シゴデキさんが歳上歳下どっちなら良いんだろう
10歳以上歳上で仕事全然覚えられない人いるわ
そのくせ職場に対する不満だけは一丁前で…
文句言う前に覚える努力しようよ、と思うし、時々確認や指摘したいこともあるけど、歳上なのもあって言いにくいわ

649 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 01:34:29.16 ID:tbEm8I3+.net
皆でタウンワークに要望出さない?トイレ清掃の有無

650 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 07:33:09.25 ID:DQrhb38g.net
>>649
大きな建屋の職場以外は100パーあるよ
トイレ掃除は別に構わないけど男子トイレの掃除は嫌だった
今の職場は掃除の人が入るから机周りだけ掃除して終わりだけど

651 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:41:07.18 ID:tlmUxeyE.net
50代の新人さんの仕事のやり方が雑で時間がかかってもいいから丁寧にと指導されてるのになんでも適当にサッとやるから仕上がりが汚い
それを30代の先輩に注意されたらキツく言われた20も年下なのにタメ口をきかれたと怒って先輩をガン無視してる

ほんと文句を言う前にきちんとして欲しい

652 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 11:19:12.33 ID:fR7ANeP8.net
トイレ掃除なんてやるの?
清掃の仕事じゃなくてってこと?

653 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:03:02.12 ID:RkMHLdLT.net
社食で働いてた時、自分たちしか使わないエリアにあるトイレは自分たちで掃除してた
他のトイレは清掃会社が入ってたから、そっちは使うなと言われた

654 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:03:13.18 ID:M++LeyBY.net
過去、社員総出で掃除するとこに行ったことあるが、トイレは流石に清掃員入ってたわ。社員が掃除するのは自分の机やその周りだけだったな。

655 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:04:46.98 ID:P40uE1Mf.net
過去いくつか面接受けた中で小さい会社はどこも掃除ありだったよ
他の条件が良いからそこは妥協

656 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:11:49.32 ID:XXYyz0Aq.net
トイレ掃除をパートだけにやらせるのじゃなきゃ構わない
社員の仕事じゃない、みたいな意識だとやりたくないね

657 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 12:55:32.46 ID:W3jcUL52.net
トイレ掃除は夕方に社員がするところが多かった
短時間パートはしないところが多かったな(掃除の時間は帰宅してる)

でも職場によるよね

658 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 13:05:53.20 ID:CUz/oArl.net
小売店舗だからエアコンのフィルター掃除やトイレ掃除もあるな
でも基本閉店後だから正社員がやってる
暇な時間にクイックルで埃とるだけでも時給発生してると思うとありがたいわー

659 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 14:35:06.15 ID:LHSaHiOh.net
>>649
面接の時に確認すればいいかと

今働いてるところはトイレや廊下とかの共用部分は清掃業者+障害者枠のおねーさんたちでやってる
外回りは造園業者+障害者枠のおにーさんたち
居室や作業場所は自分たちでやってる

660 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 15:03:57.81 ID:NVCpOOXA.net
工場のピッキングの面接
最後の最後に給湯室や事務所の清掃も当番制でありますって言われたけど多分小さな所だからトイレ掃除もあるんだろうな、と思ったけどまぁ仕方ないか…と思って聞かなかった
仕事内容によってはトイレ掃除する方が気楽な時もあるよね
それよりもそろそろいい加減に合格したいわ…

661 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 15:42:38.33 ID:W3jcUL52.net
なかなか受からないと色々妥協しちゃうよね…
それで後悔したこともあるわ

だから今度は働きながら次を探そうと思ってるけど、そうするとすぐに働きにいけないから、なるべく早く人が欲しい所は今度はそれでも落とされる

一回辞めてから焦りながら探すのと働きながら気長に探すのとどっちが良いんだろう
って言うか転職したくなったら、みんなはどうやって何で探してるんだろう
何月が良い求人が出やすいとかあるのかな?

662 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 16:04:55.48 ID:LHSaHiOh.net
時間内のトイレ掃除ならいいけど、時間外でやらされるのは嫌だ
今まで2か所あったけど、他の部分でも扱い悪くてやめたわ

663 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 16:10:49.94 ID:mj2hLtq2.net
うちも小売りだからトイレ掃除ある
客にも貸してるんだけど、バックヤードにトイレがあるから客に貸すのやめればいいのに
普通バックヤードに客入れないよね?
商品も置いてあるしほとんど無人なのに防犯意識低すぎる
近くにコンビニもスーパーもあるんだからさぁ

664 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 16:58:03.63 ID:CipOrrTr.net
小売りでトイレ掃除があるかもしれないこと想像してなかった
受かった業務はレジじゃないけどレジも一通りするよね、きっと
ブランクの年数が半端じゃなくて不安しかない

665 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 16:59:14.37 ID:+wlL4KxF.net
シフトを減らしてもらって探しているけど、今の職場程条件が合う所がなかなか無い(見つからない、面接落ちる)
難しいね

666 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:00:38.85 ID:zrAgT13w.net
>>652
あるよ小さな工場だけど工場と言っても小さな工場だから清掃業者はいないので毎日当番制でトイレと休憩室をタイムカード切った後にやる
タダ働きで園のお迎え時間に間に合わなくなるから辞めたけど
工場は工場でも何部門もあるような大きい工場の方がトイレ清掃が無いだけマシかも

667 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:01:55.32 ID:zrAgT13w.net
>>656
社員はやらないとこの方が多いかも

668 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:13:51.55 ID:25iVUsvq.net
商業ビルのテナントや大きいオフィスビルでもない限り基本トイレ掃除はあると思ってた方がいいかもね

669 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:38:01.98 ID:76U6ynUx.net
>>651
上でも話題になったけど>>420-421だよね
若い年下の注意に不貞腐れる、素直さがない
だから歳いった応募者は落とされやすくなるんだろうね

670 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:40:46.77 ID:aJYCClde.net
前働いてたところは障害者枠の清掃担当が男の人になって、女子トイレもその人にやってもらうか社員とパートで当番制にするかで当番制になったな
社員は外勤でほぼ利用しないけど当番に入るからパート側もそれでOKとなった
まぁ女子トイレだし利用者も数少ない身内だけだからそこまで汚れなくてよかったけど、他支店は男女共用トイレで女性が清掃することになってたからそれはキツいなと思った

671 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 20:15:14.96 ID:EGVe+q9l.net
>>661
年明け~3月ぐらいは人が入れ替わるからか求人が増えるイメージ
あと7~8月ぐらいもちょっと増えるらしい
4月から働き始めた人が見切りを付けて辞めるタイミングなんだとか…
私は主にタウンワークやインディードで探すけど、今は派遣や在宅を探したいので求人アプリをいくつか入れて見てる

672 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 20:24:23.90 ID:TqRR1Z8B.net
フェイク入れるけど相談良い?
専用システムと社内連絡用メールがある
他のパートさんは社内連絡用メール見ていない
出勤日空くとメールたまるし、見る時間がないというのが主な理由
私は社内連絡用メール見ている
ザッと目を通してフィルターかけたりして、大事そうなお知らせピックアップしている
他のパートさんに、自分が知った情報共有すべき?
他のパートさん達が「また見ていないでしょ?」と注意されるの心が傷む
でも、私も時間ない中工夫してチェックしているし、他の人もフィルターかけたりして見れば良いのに、とも思う
前に少し言ったらフィルターのかけ方教えてと言われたけど、事務職ならそのくらい調べれば良いし、私が教えたことによって見逃すメールがあったら嫌だから、良くわからないとごまかした
メール見ても内容理解できないと言われたこともあるけど、それを噛み砕いて説明するのって私の仕事じゃないよな、とモヤモヤ

673 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 20:34:27.72 ID:LHSaHiOh.net
>>672
重要なお知らせがあるときは、世間話をするていで話してるよ

674 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 20:58:49.68 ID:ZgJUduww.net
>>672
うっかり見逃してたっていうならフォローするけどそれ以外はしない
中途半端に手を出して毎回当てにされても責任取れない

675 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 21:16:37.64 ID:TqRR1Z8B.net
なるほど、ありがとう
黙々作業で昼休みも交代だから、世間話する時間はなくて、するならこっそりチャット送るか、個人的にラインするかなんだよね
そこまでしなくても良さそうだし、確かに当てにされそうだから何もしないでおくわ
年末調整のお知らせもスルーされていたわ
どうするんだろう…
と気になるけど、私が気にすることではないね

676 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 21:35:40.29 ID:JrlEjppU.net
トイレ掃除といえば、先日、
私「トイレ掃除私が行きますね」
同僚「いや、私行きますよ!私今トイレ行きたいんで、ついでにやっておきますよ」
トイレに行きたいと言ってるのに強引に私が行ったら悪いよなあと思ってお願いしたんだけど、同僚がトイレ掃除に行った後この会話のやりとりを知らないベテランに「たまにはトイレ掃除くらい自分からやったらどうですかね?」とボソッと嫌味を言われた。別に掃除を押し付けた訳ではないのにめちゃくちゃモヤモヤしたけどめんどくさいから黙っておいた。

677 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 21:50:08.64 ID:M++LeyBY.net
>>671
派遣探すなら、やりたい仕事を取り扱ってる会社に取り合えず登録だけしておくほうがいいよ。いい案件は表に出ない(登録している人に声かけてあっさり決まる)ので。

678 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 22:41:26.91 ID:76U6ynUx.net
>>672
私なら言わない
「ん?◯◯の件知らないの?メールきてたよね」って遠回しにメールみろよって言う
心が痛む理由がわからない、自己責任

679 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 00:43:01.75 ID:ESc5C1bo.net
◯◯ちゃんがこれこれ間違ってたから××さんから教えてあげて、って言うから「なんで私が言わなきゃダメなんですか?自分で言えばいいんじゃないんですか?」って言ったら
「だって××さんが教える係でしょ?」って言い放ってきた
いつから私が教える係になったんだ?
気づいたなら自分から指摘すればいいし、勝手に教える係にされてるし馬鹿なことばかり言ってくるから腹立つ

680 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 07:40:44.76 ID:zLZf7kMS.net
>>672
そういうのって知ってた?って聞かれたらどう答える?
知ってた、とかメールに書いてあると言ったらなんで教えてくれなかった!って逆恨みしてこない?
親切にしていたら仕事で助けてくれることもあるかもだし、自分に負担がないなら教えてあげた方が自分にもいいと思うけどな

681 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 08:14:22.26 ID:kFH76PaL.net
派遣切りとかあるの分かるけど、なんで派遣ってあんなに時給いいの?
掲載されてる派遣で時給1500超えが多くて凄く疑問

今いるパートだと毎年更新が5年まででそれ以降は無期雇用になるけど時給制1100からスタート

682 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 09:51:30.09 ID:WkGvxd1o.net
>>680
>>672の感じだと毎回教えていたらどんどん寄りかかってきそうな相手だし、だんだん負担になってくると思うよ
メール内容理解できないような人に助けて貰える仕事もそうそう無さそうだしね
今まで教えてたのに負担になったから教えないって方が逆恨みリスク高い

683 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 11:23:38.70 ID:wd2a3+4w.net
「同一労働同一賃金」、派遣「社員」だから、正社員に準じた給料になる
さらにボーナスない分上乗せ、雇用が不安定な分上乗せ、派遣先がコストカットできるから上乗せって感じ?
時給1500円でフルタイムなら額面25万くらいだからまあ妥当かと

684 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 12:25:52.13 ID:tL3f5+FL.net
シフト融通用LINE使って社員が喧嘩始めたんだけど、本社に通報すべきか悩む

とりあえずスクショ撮った

本社運用では社員はlineに入っちゃいけないことになってるのに、今の店長になってから平気で社員をlineに入れてくる

685 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 12:27:53.28 ID:nbkcfHWv.net
保育士で短時間派遣で働いてた時に園長から「これだけ払えば本当はフルタイムのパートが雇えるのに…」ってポツリと言われたことがある
時給はパートの1.5倍だったから多分、派遣元にはパート時給の倍を払ってるんだろうなとは思った

でも狭い世界だから評判が悪いのはすぐに広がる
結果、何も知らない新卒以外は誰も入らないから派遣だらけの園だったわ
定員割れもしてたし

686 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 12:29:12.78 ID:tL3f5+FL.net
>>681
派遣法では特別な技能がある人が派遣対象なので自ずと時給が高くなる

私も高時給の求人(ケーキ屋)見て応募したら実は派遣会社で、「◯◯の技能持ってますか?」って電話かかって来た
持ってなかったのでそのケーキ屋の仕事は流れた

687 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 13:33:47.16 ID:lqHQHFBH.net
>>681
一生雇わなくて良いからだね
社保など含めたら派遣先はかなり支払いがあるけれどそれよりも
社員1人雇うと退職金の掛け金なんかもあるし派遣の3倍は人件費としてかかると思う
派遣は3年で切れるからそこは大きい

688 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 14:02:50.67 ID:lsPus0bB.net
>>687
社保は派遣元支払いだよ
3年と言わず3ヶ月ごとの更新で切れるしね

689 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 14:26:45.18 ID:PcO7f0tu.net
お客さんは良い人ばかりなんだけど職場の人間関係が不穏で時々辞めたくなる
私は巻き込まれてないけどやっぱりラインでトゲある言い方してるなぁとか見るのもしんどい

それが無ければ時給も不満ないし続ける気ももう少し強くなるのに
時給下がっても転職するか…しかし時給下がるだろうしなーとデモデモダッテで1年経ったw

690 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 17:20:37.16 ID:N4+W52hb.net
商品説明を書く仕事内容で全部変えろと言われてるのにほぼコピペと同等の内容しか書かない人がいて何度注意されても治らない
注意されるとヘソ曲げてるし
そいつと時給同じだと思うとムカつく
もう全員コピペ同等で良くない?と思うわ

691 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 17:27:55.55 ID:4G7Cyqsq.net
明日は県民の日で学校が休みで私は職場も学校関係なので休み
でもよく考えたら共働きが多い今の時代に県民の日で学校休みって迷惑以外なんでもないよね

692 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 17:34:51.30 ID:1soU+8xv.net
埼玉の小学校の給食室でパートしてるから私も明日は休みだわ。
今日の仕事ハードすぎてベテランはキレまくってて、疲れすぎて家に帰ってからファミマのクロワッサンメロンパン一袋食べてしまった。
デブまっしぐらだわ…。でも食べないとやってられないわ、給食の仕事は…

693 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 17:46:02.82 ID:suj7Gny9.net
給食ってストレス云々抜きにしても体力相当使いそうだしね
お疲れさま

694 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 17:56:05.53 ID:5CFgbvrA.net
>>690
指示も聞けない低レベルが混じると一定以上出来る人からするとムカつくよね
そして結局全員それで良いならと低レベルにクオリティが下がる
できてる人間の時給上げるかインセンティブつけるかしないと無能しか残らないよ

695 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 18:26:27.67 ID:q612+bBN.net
>>681
交通費自腹よ

696 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 18:46:36.69 ID:8PsyG+Rw.net
>>695
まだ自腹のとこあるの?
同一労働同一賃金の流れで派遣もみんな交通費出るようになったんだと思ってた
少なくともウチの職場はそう

697 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 18:57:07.09 ID:zsrqEjur.net
>>690
治らないってか、考えたくないんでしょ
あと頭が悪いから考えても思い浮かばないんだと思う

698 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 18:57:54.53 ID:Cf6tOryY.net
>>695
今はもう交通費出るよ
ただ交通費分、時給下げられてるのかどうかは知らんけど

699 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 19:08:08.47 ID:hUhvLNar.net
>>698
私が以前(6年前)働いてた職種だと時給が100~200円上がってさらに交通費も出るようになってる

700 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 19:44:00.90 ID:cRTnq4V/.net
>>695
法律で出さないのダメになったから、最低限だけど出るよ。3ヶ月更新でも6ヶ月定期の1ヶ月分しか出ないけど。うちは。

701 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 21:09:00.26 ID:/nLm2wbL.net
>>691
同じ県だわ
子持ちパートは明日は軒並み希望休だった

702 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 21:24:49.36 ID:Yy+Sx5S4.net
テストで名前書いてなくて0点、字が汚くてバツたくさん
字が雑なのはいつものことなんだけど、いつもよりさらにひどいから余白には先生からの厳しいお言葉
仕事で疲れてメンタル弱ってるとなかなか立ち直れない
なんでテストを真面目に受けないのか子供に聞いたら、ストレス溜まってるからだって
家庭学習が負担なんだと
とりあえず家庭学習減らせと夫に言われたから減らす
勉強しか取り柄ないからそれなりにやらせてきた
習い事も嫌がるようになったから何もしてなくて時間あるし
でも土日は子供中心でイベントや遊びに連れて行きまくってる
何がストレスだよ
あーあ、素直に言うこと聞く子が欲しかったな

703 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 21:34:02.49 ID:hUhvLNar.net
>>702
土日のお出かけが疲れてるんじゃないの?
今週末はゆっくり家で休んでみたら?

704 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 21:37:30.64 ID:zsrqEjur.net
>>702
素直に言うこと聞く子が欲しかったな、って言うけど
子供の性格なんて親からの遺伝と家庭環境がしめてるんじゃなかった?
あなたは幼少期、親の言うこと聞いてたの?

705 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 21:59:06.43 ID:I5ajRXoc.net
>>702
小学生3,4年ならエイジギャングの時期だから5年生になると落ち着いてくるけど
発達とかが関わってるなら分かんないな

706 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 22:02:34.14 ID:Yy+Sx5S4.net
ごめん、書くスレ間違えた
フルタイムの上に土日も出勤して疲れてるみたい
失礼しました

707 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 22:02:45.54 ID:MNSNfdkn.net
>>697
こういうの結局無能が得するよね
出来る人にはクオリティ高く求められるから無能なら注意されないことを注意されたりして
全員が無能レベルになっても無能以外の人には注意するんだよね
だったら時給で差をつけろと
それか無能の時給を下げるか

708 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 22:47:07.08 ID:lMLKATI4.net
ギャングエイジね

709 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 22:54:11.87 ID:i019BVek.net
出来るやつには格上の指摘して
出来ないやつには言わないのわかる
言い出したら1つや2つじゃないから言えなくなるし言っても無駄になる

710 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 00:40:27.10 ID:kJtD7lcy.net
>>702
家庭学習なんかやめちゃえ
うちも途中からやめた
子供自身が必要と感じたらやるよ
やらなかったらそれまでの子供だったと言う事で
ちなみに我が家のやる気ない下の子は中3からやっとスイッチ入った
長かったわ…今頑張って近隣県でも有名な進学校目指してます…

711 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 08:34:42.42 ID:yXmKBWu/.net
>>670
この仕事は自分には出来ませんといえばいいのにね

712 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 09:18:46.16 ID:gvXHPjT+.net
>>709
>>707
言わないのわかるわ、言ったところで相手は理解できないもん
「言ってる意味がわからない」って言い返されたことある

しかもそういう人に限って自己評価高い
私はこの作業やってるんだからもう少し時給あがってもいいのに(作業が雑すぎて時給あげるには?な出来)、新しい仕事が始まった時も「◯◯さんもうやったんだー、私も覚えなきゃ駄目だね、今度教えてね!」って覚える気満々
新しい仕事の担当は社員が決めたんだけど、その人は多分回ってこないと思う、正確にやらなきゃいけない仕事だから
その人は仕事が雑

713 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 09:35:24.72 ID:dK0QrbWm.net
>>711
私なら社長に掛け合って、トイレ掃除は全部私がするから手当(予算)を付けろと言うわ

予算決定権のない人に言うのはダメ

714 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 10:03:35.25 ID:gH7qh1GJ.net
なぜ急にトイレ掃除の話?

715 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 10:08:22.58 ID:GLJTTl37.net
>>690のパターンって結局注意する側がブレるから無能以外のその他が不満持つんだよね
無能だろうが指示したレベルに達していなければ多めに見ないで注意し続けないと

うちのは普通の人なら他の人が注意された内容を聞いて自分も同じことしてたら対処するが
無能は自分は言われてないから直接言われるまで直さない
脳死してんのか?と思うわ

716 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 10:12:27.02 ID:dfLOuMf8.net
>>712
能力が低いことって知能もだけど察する能力や自己評価能力といった全般低いというか弱いんだよな

発達障害の子供とか見てると普通気がつかない?てことも気がつけてない

717 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 10:15:13.60 ID:GPe2R5NP.net
>>714
670がトイレの話をしてるから

718 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 11:30:25.79 ID:YfZunoYT.net
うちのパート先のいる人も何度注意されても繰り返えしてて私が覚えてるだけでも4回は同じこと言われてる
Googleチャットで社員から指摘されて該当のパートが返答する流れなんだけど、詫びの文章内でも指摘された誤字をしててワロタw
そもそも指摘されるパートも直す気ないしもう嫌がらせ混じりでわざとなんだろうと思ってる

719 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 12:37:58.67 ID:rFYM1QFt.net
誤字だらけの職場なんですね、わかります

720 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 12:40:45.05 ID:9AGhJRWN.net
>>690
仕事内容はちょっと違うんだけど
内容の順番も同じで語尾が違う程度の変更でほぼコピペだけどコピー&ペーストはしてないからコピペじゃないと言ってたのも過去にいたよw
語尾や若干の言い回しを変えた文章を通称コピペというのすら伝わらない

721 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 12:42:15.96 ID:2bxTeR8D.net
>>719
どうした?

722 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 13:54:01.93 ID:VFtIgxtH.net
>>720のようなこと言う人はアスペなのかな?
話が通じなくて教えるの辛い

723 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 14:21:05.72 ID:mLaOghIl.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

724 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 14:26:36.91 ID:kHXwsrbP.net
大学のレポートあるあるだよ
友達とか先輩のレポート丸写しにする時、デスマス調に変えたりしてコピペじゃないって言い張るの
つまりはその程度のこと

725 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 14:47:28.00 ID:n65NOyln.net
それを仕事でやってるわけだから無能な証拠だわな

726 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 15:22:08.78 ID:Dh2KzWKp.net
>>649
トイレ掃除ないっていうから入社したのに、私が入ったとたんそれまで当番制だったのが毎日私一人がさせられてる
このパターン複数回目なんだけどパワハラとしか思えない

727 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 15:32:56.05 ID:PM2rsVKU.net
>>726
誰に言われてやってるの?
録音して取締役に提出
特別手当と予算を獲得してください

728 :726:2023/11/14(火) 18:21:09.93 ID:Dh2KzWKp.net
>>727
中間管理職のリーダーみたいな人
やっぱりおかしいよね
次言われたら帰るわ

729 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 19:55:31.88 ID:fuqq1Jrs.net
>>726
完全におかしいわ

730 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 21:35:56.98 ID:nStXmC01.net
>>726
複数回はすごいね
私は事務員として正社員で入社したのに初日からそれやられたわ
しかもデカいトイレで個室たくさんあるから、時間かかるし腰は痛いしで重労働
それに各部屋のゴミ捨てと掃き掃除、拭き掃除
毎日午後は掃除でほぼ終わってた
午前も事務とは無関係の雑用だった
引退控えてるお局の後継として入ったけど、お局は、それが嫌だったみたいで、わかりやすい嫌がらせだった
周りもお局のイエスマンしかいなくて地獄だった

731 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 23:30:16.26 ID:XEYKJ+ya.net
私も学生時代にやったバイトが接客だったのになぜか15分おきにトイレ掃除させられたわ
お客様も使用するからっていうけど男子トイレも掃除させられたし意味不明だよね
即辞めたけど

732 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:01:31.79 ID:TYD5HQEs.net
ちょっと風邪症状の話するとすぐにインフルだコロナだと騒ぐ社長で面倒臭い…
従業員がコロナ陽性で何人も休んでるて自分も発熱あるのに風邪だと言い張り解熱剤飲んで出勤してたし…
騒ぐ割にインフルワクチンの助成とかの福利厚生も全然ない
社員の健康診断すら各自で受けて結果のコピー出せと言ってる

福祉系だからお客さんの中には高齢者も持病持ってる人もいるのに
書いてたらかなり危ない会社なのかも
零細企業ってこんなもの?

733 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:09:01.59 ID:5uszkUqv.net
>>732
5ちゃんに相談する前に労基へ…

734 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:14:31.50 ID:rRPnDL6h.net
昔、中小企業で病院のそうじだったけど
インフル流行ってるときに39度の熱で休みます言ったら人いないから出ろ言われたわ

735 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:26:12.71 ID:uYzYsMnb.net
今ならパワハラですねで一蹴できるのに
どれくらい昔の話持ち出すんや…

736 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:40:43.29 ID:rRPnDL6h.net
5年前くらいだよ
そこまで昔でもない

737 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:46:54.21 ID:6tzWKcDs.net
5年前はパワハラというフレーズは市民権を得ていなかったから、市民権を得た今は思う存分使いませうね

738 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:55:40.47 ID:GrSth8gu.net
事務とか接客とか関係なく小さい会社ならほぼ確実に業務内容とは別に清掃は暗黙の了解であると思う
特に昔ながらの会社だとパート=雑用係って考えでやらせるのが当たり前のところも多いと思う
清掃を外注してるような規模の会社に入るしかないね

739 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:01:55.36 ID:gNKWne34.net
うち小さい工場だけどパートさんは時間いっぱい作業して下さい
掃除とか雑用は社員が全部やりますからーって感じだ
17時近くなると社員が事務所から出てきてトイレ掃除とかはじめる

社員とパートはそもそもまったく違う業務内容だからかなあ

740 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 10:46:28.07 ID:krOwwa+l.net
>>738
零細の事務パートのとき確かにそういうスタンスだった
社長の奥さんが取り仕切ってて、自分がやりたくない仕事をどんどんこっちに振ってくる
トイレ掃除ももちろんあった
そのくせコロナで厳しいって言って一方的に働く時間削られて(最終的に2時間半で仕事終わらせろってなった)
あまりに都合のいいコマ扱いで馬鹿馬鹿しいから辞めたわ
近所だったから応募したけど、もう二度と零細企業ではやりたくない
今は電車の距離だけど大きい企業でストレスフリー

741 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 11:03:20.55 ID:atnkYcqn.net
>>733
もう労基案件なのね
最近も

もうあまり関わらないでひっそり辞めようと思ってるよ
あまりシフト入れないので他でかけもちしてますとは言ってあるし…

742 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 12:23:36.43 ID:AlYtEQhv.net
>>732
うちの職場かと思ったw

零細企業はワンマンのところが多くて社長の言うことが全てみたいところが多い
平気で法律違反も多い
社長の気分次第でルールもコロコロ変わるから就業規則もあってないようなもん

743 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 15:26:00.90 ID:eJJtqhl1.net
今日帰る前に、休憩室で社員さんから明日の仕事についての説明があった。恥ずかしながら私は覚えが悪いタイプなので、確認の為に「これはこうこうやればいいんですよね?」と確認の為に質問をしたら、横から苦手なベテランが「今説明したのになんでわざわざ聞くの?おかしくない?」とイヤミを言ってきた。
で、更に職場を出て外に出た後にも呼び止められて、「わざわざ説明してくれた後に質問するなんて、あまりにも失礼すぎる!」とめちゃくちゃ注意された。間違えるよりはマシじゃんかよ。
家に帰ってもイライラしてモヤモヤして、スッキリしない。こんな事が本当に度々あって限界で、社員の人に「もう限界です」とLINEで伝えるか悩み中(口頭でもこのベテランについては何度も訴えてきた)

744 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 15:35:29.44 ID:2gbhtaF/.net
>>743
間違えるよりマシだけど、一度説明あった事を再度繰り返させて相手の時間を消費させてるのに違いはないよ
開き直らずに改善した方がいいんじゃない

社員さんがベテランに愚痴ったりしたのかもね

745 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 15:38:16.46 ID:jVxqhHK8.net
>>743
そういう人は、こちらがスーパーマンにでもならない限り下僕認定してハラスメントしてくるよ
さっさと逃げたほうが吉

746 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 15:45:51.08 ID:jVxqhHK8.net
>>744
時間の消費ったって、ほんの僅かな時間じゃない?
数秒か十数秒程度
その時間も「相手に対する説明の時間」に入ると思うけどな
確認作業というか復唱みたいなもの
それでキレてるのはただの老害

747 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 16:06:33.63 ID:eJJtqhl1.net
>>746
ありがとう。ホントに一言復唱しただけな感じで、しつこくいろいろ聞き返した訳ではないんだわ。
覚えが悪いのは申し訳なくて、いろいろ頑張ってはいるんだけど、ベテランの言い方やイヤミや恫喝がホントに凄くて、萎縮しまくってできるものもできなくなっているのも大きいと思う。今までこんな支離滅裂な人に出会った事がないわ…。前の職場のきつかった人がまともに思えるくらい

748 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 16:22:47.94 ID:EIaYzvko.net
>>743
その苦手なベテラン以上に口撃力をつけて頑張れるくらい仕事が楽しいなら戦いなよ
そんなに魅力的な仕事じゃないなら、すぐにでも辞めるべき

749 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 16:58:07.56 ID:AlYtEQhv.net
復唱して確認するのは仕事の基本だと思うけどね
60代で耳が遠いのか復唱せずにしょっちゅうミスしてる人よりはましだよ

750 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 17:15:19.98 ID:3GfSHh9H.net
ほんとほんと
社員に言われたなら別だけど関係ない嫌味BBAに言われても無視しとけばいいよ

751 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 19:32:56.30 ID:MXjOO9Sz.net
もうやってたかもしれないけど、確認の質問は質問の前に「念の為確認させてください」とか一言あると良いような気はする
質問というより確認ですって強調しておけば、そのベテランにも「確認して何が悪いんですか?」って言えるしね

752 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 20:12:08.34 ID:HOpYQJPo.net
まぁ捉えようによっちゃ、社員の説明の仕方が悪くて分かりにくいと遠回しに言ってるように思ったのかもね

753 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 20:22:58.78 ID:9Stv6OgN.net
ウチの社員はコミュ障だらけだから本当に説明が悪いことがある
こっちは5年目だし、細かいところは「良きに計らいたまえ」で説明が端折られちゃってることがよくある
だから、普段やらないことを指示されたら、必ず1つ以上質問して間違いがないかどうか確認してる

つか、嫌味ババアは思い違いで間違った作業をやっちゃったこと、ないんだろうか?
あったとしても都合よく脳内から削除されてそうだけど

754 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:00:17.25 ID:9pJcXmBw.net
必要以上に被害妄想働く婆が相手だと面倒臭いよね

何でもかんでも嫌味にとって騒ぐベテランいたけどいなくなったらそいつが繰り返してたミスも無くなって平和になったの思い出した

755 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 06:01:02.23 ID:MYt3B+IP.net
【統一教会/自▼民党】自公、教団財産保全法を見送り 被害者支援へ法改正提案[2023/11/14]
[プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1700053883/
【政治と宗教】安倍元首相以上に教団との近さを指摘されてきた萩生田光一政調会長も? 自▼民党は「旧統一教会」と決別できない!のか
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1697896165/

結局、自▼民党と言う売国奴朝鮮人マンセー政党は、

選挙の時だけ、

選挙の時「だけ」、は投票(選挙権を持っている)する日本人日本国民の方向を見るが

選挙の内心は、
日本国民では無く、マザームーンと言う朝鮮半島にいる真のお母様(朝鮮人だから日本の選挙権は持って居ないはず)の方向を向いている


選挙が終わった途端に朝鮮マザームーン(真のお母様)の言うがままに操られて
日本人日本国民の事なんか一切考えなくなる

756 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 06:02:00.60 ID:iRkypyRo.net
試用期間で契約更新せずやめることにした 申し訳ない
自己肯定感が地に落ちたわ

757 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:04:36.53 ID:EMV96UR5.net
独身の時に保険いっぱい入ってて結婚して扶養に入ってから旦那と合算で控除されなくなってたけど、働きだして自分の年末調整するからまた控除できる
ちょっと嬉しい

758 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 12:31:52.84 ID:U98s7QEw.net
年配だったり頭弱そうな人ほど保険の契約が多い、と年末調整担当してた時に思った
保険会社のいいカモ

759 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 14:57:34.64 ID:XfxtD+pN.net
毎日のように食堂前に保険の営業が来てるけど
足止めくらってるのは年配社員ばっかりだな
一時期私もタゲられたけど、パートの給料で月何万もする保険に入れるわけないじゃん!て言ってんのにしつこかった

760 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 15:52:09.81 ID:s0YoBNWO.net
もしかしたら50代でお宝保険ばかりかもよ

761 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 16:17:29.10 ID:yFU6nPE8.net
年末調整旦那の会社でやるから何も出しませんという人いたけど、控除の書類は旦那の会社に出すとしても申告書はパート先に出すよね?
他にも、やり方わからないから教えてと社員に手取り足取り全部教えてもらっているパートもいたわ
通達見て理解する読解力って大事だと思う

762 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 16:23:12.92 ID:EYJU551Q.net
扶養内なら何も払ってないんだから書くのは住所と名前くらいじゃない?
それも前年度のが印刷されてたりするし

763 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 16:26:12.22 ID:yFU6nPE8.net
>>762
今年は、前年と変更なければ依頼書を出すのよ
依頼書出すということを理解していないみたい

764 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 16:45:56.27 ID:FwYsypq4.net
>>760
90年代前半までの個人年金ならお宝保険だね払った額の倍返ってくるからお得で控除あるしウハウハ
旦那が学生の時に付き合いで入ってて羨ましいが
でも私は何も入ってない医療保険とかも高額医療は日本では月10万くらいだしなんとかなる

765 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 17:08:30.19 ID:EYJU551Q.net
私は収入保障保険だけ入ってる
私が亡くなっても住宅ローンは残るし家事などは外注が増えて支出も増えるだろうから

あと夫婦仲が良いのでショックで夫が働けなくなりそうな気がするからw
それでも子ども達の教育費はかかる

766 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 17:23:11.83 ID:rMuEppzn.net
>>759
嘘でも『身内に保険売ってるのがいる』というと簡単に引き下がるよ。

767 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 18:04:40.04 ID:lbTPm+Le.net
>>765
うちは私が先に逝ったらお金があっても無理だから入らなくていいだそうで、夫だけ収入保障保険入ってるわ

768 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 19:31:33.42 ID:N2757v86.net
うちも旦那の会社の団体保険がある~って逃げてる
どの保険営業もだいたいこれで引き下がるから助かる

769 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 20:16:30.47 ID:7LEEtwk4.net
実際旦那は旦那の会社の団体保険に入ってるわ安くなるし年末調整は自分で書かなくても最初から打ち込んであるし楽だ
私は月に7万しか稼いでないから給料保証系の生命保険入っても仕方ないよね
医療保険も入ってないんだけど入ったほうが良い?

770 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 21:33:30.23 ID:ZS1UcZsN.net
共済だけで充分だな
扶養内パートだし最低限でいいや

771 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 21:56:17.33 ID:524HTHDx.net
医療保険とがん保険は30代に入って40代の今、前者は割と使ってるわ
がん保険は一応って感じで入ったら、両親2人共癌になっちゃってあっという間に癌家系だから私もなる確率高いと思う
どちらも終身だから、入っていて良かったと今思ってるよ

年末調整、扶養内なんだけど今年からネットでやるようになったんだけどよくわからないまま申請済になったわ

772 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 23:42:51.21 ID:OK4KzUDI.net
>>758
年配の人の保険はお宝保険だからだよ
個人年金に夫が20の時に入ったけど月に1万を60歳まで払って60歳からは毎月9万を10年間貰えるから420万のプラスになる
60歳の時に一括でも貰えるけど額が下がるから毎月貰った方がお得だし
旦那が60歳で亡くなっても妻が引き継げるし学資保険なんかよりよっぽどいいけど
今はそんな保険無いから今からなら入らないね。何かと昔の人は得よ
頭弱いんじゃなくて割の良い保険に入ってるだけだと思うむしろ先見の眼があって入ってる人もいる

773 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 01:33:07.03 ID:IDfuz/ta.net
先見の明、ね…

マジで眼だと思ってるんなら、、、、いやこれ以上は言わないでおこう

774 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 01:57:34.18 ID:oTo9g0sC.net
>>629なんだけど、土日出勤したらやはり社員と同じく休みが平日に振替になり、時給は平日と同じだった
上司に抗議したら明らかに不機嫌になって、嫌味まで言われた
振替しないで休日出勤の時給にすることもできると言われたけど、今回は振り替えて、今後土日出勤は全部断ればいいやと思って諦めた
振り替えを選択すると上司に話したら、明らかに機嫌が良くなってた
わかりやすすぎて笑った
代休は子供の行事の振替休日に当てて、一緒に映画見てランチしてデザート食べてくる!

775 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 06:31:29.55 ID:ZNw8FAdE.net
>>769
医療保険は人によるのでは?
うちは旦那の健保がしっかりしてるから月2万以上の医療費は申請したら返ってくるのでいらない
自分で支払い可能なものに関しては保険は必要ないと考えてる
絶対必要なのは自動車保険と自転車保険かな
車両保険は外した

776 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 07:23:21.42 ID:ezWE30ZL.net
保険は共済、自転車保険と自動車保険は職場の団体保険
ウチは旦那が零細だから、自分のパート先が大手で福利厚生手厚いのがほんとありがたい
車両保険つけてるけど、いろいろあって20年分くらい元とれた……

777 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 07:27:15.75 ID:9f0rF+qY.net
保険の話はもういいって

778 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 07:35:51.08 ID:x2Zl3Ui7.net
>>773
子どもにも国語とか言葉の遣い方しっかり勉強するように言いたくなるよね

779 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 11:02:27.98 ID:esic2Q7+.net
夫個人事業主、安定なし、国保、厚生年金なし
私専業主婦
やっと私が働けるようになるんだけどこんな旦那の場合どんな働き方が良いのだろ

780 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 12:27:12.34 ID:47WS7raG.net
社保に加入して子どもを扶養に入れたら国保が安くなるんじゃないかな?

781 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 16:42:59.58 ID:Em+ASTzZ.net
スレタイどこ

782 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 18:11:41.52 ID:CbsRWKUR.net
疲れすぎて夕飯の準備できなくてソファーでだらけてる。帰ってから座っちゃうとダメだな…でも今日はホントにクタクタなんだわ。勤務時間は昔より短くても独身や小梨時代みたいに家に帰ったら完全オフって感じじゃないから疲れ取れないわ

783 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 18:43:40.80 ID:5Gy+WIb3.net
パート始めたら痩せる予定だったのに太ってしまった
7:30に朝ご飯、14時すぎに帰宅だけど軽く食べるということができずモリモリ食べてしまう
納豆と漬物と生卵で米をモリモリ
もしくはキャベツや鶏むねをのせてレンチンで作るインスタントラーメン
18時に晩ごはんなんだからどちらかを軽く済ませれば良いものを、やたらと食欲が湧いて両方しっかり食べてしまうしオヤツも食べちゃう自分が嫌だ
介護だからずーっと動き回ってるし人も持ち上げるし体力は使うけど、消費カロリーより摂取カロリーが多いんだなぁ
腹持ちするもので調整しないとマズイなこれは

784 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:01:40.50 ID:WD9JLGxv.net
>>782
まるっと同意、仕事終わって風呂入ってビールのんでだらけたいわ
3時でパートこら帰ってもそのまま夕飯作ったりペットの散歩したり、子供の送迎したり結局座れない、しんどい

785 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:06:33.02 ID:ILes8fMY.net
ここで何回か愚痴を書かせてもらってて、いまだに辞められずにいるんだけど、
ついに生理が止まってしまった
普通に生活してて睡眠も取れてるし、食事も食べすぎなくらいなんだけど
でも毎日毎日愚痴ばかりで自己肯定感下がるし、回りから仕事は出来ないと思われてるのに負荷が多くて泣きたい

786 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:12:02.87 ID:ezWE30ZL.net
>>785
本格的に心を病んでしまう前に辞めましょ
その職場、あなたに合ってないから
次だよ、次。

787 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:35:47.96 ID:Q1LQcdlJ.net
パートで身体壊すのバカらしくない?
時給で働く程度の仕事だよ?
さっさと辞めて次よ

788 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:37:15.45 ID:ae7N7WZs.net
>>782
どんなに短時間勤務でも兼業で主婦やってる限り家でも休まる時間ないよね
24時間働いてるわけではないんだけど日々の細々としたタスクが延々と続く
その日先延ばししても誰かが肩代わりしてくれるわけでもなくてだいたい二倍になって自分に返ってくるだけだからサボっても楽にならないし

789 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:45:03.37 ID:ILes8fMY.net
785です
保育園に預けられるくらい働いています
辞めると保育園も退園だし、子供は楽しく通ってるから、退園にさせたくない
次見つかるっていうけど、もし見つからなかったら?不安しかなくて結局辞められず
ミスを指摘されるのではないか?
休み明けの出勤がしんどい
辞めたい、辞められない、これの繰り返し

790 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:49:34.91 ID:4wNMOVEs.net
見つけてから辞めなよ

791 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 20:55:44.78 ID:BTVdraL4.net
さっさとやめたほうが職場のためにも自分のためにもなると思うけどね
デモデモダッテしたいだけなら他所でやって

792 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 21:01:32.74 ID:fjjEI7UI.net
今の仕事しつつ求職活動って大変だからなかなか思い切れないのわかる
仕事辞めても保育園は2ヶ月くらい猶予無かったっけ?すぐには退園にならないはず
でももし見つからなかったら?が不安で仕方ないなら次見つけてから辞めるしか無いね
一旦色々な求人情報見るだけでも、他にいい職場あるかもって思えるかも

793 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 21:02:14.03 ID:CaFQ+4fR.net
>>789
何でこども園に入れなかったの?
こども園なら仕事辞めても園は辞めなくて良いんでしょ?

もう子どもが大きいから詳しくは知らんけどw

794 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 21:22:36.45 ID:JLTcVQM3.net
小学生のお子さんがいる方は長期休暇どうされてますか?
扶養内パートで学童利用してる人どれ位いるんだろう

795 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 21:32:28.52 ID:oTo9g0sC.net
>>793
こども園だったけど、次決めずに辞めたら、2ヶ月?以内に仕事見つからなかったら退園って園に言われたよ
1号(幼稚園)の枠がいっぱいだから2号(保育園)から1号に移るのは無理だって
コロナ禍だったから実際はもう少し猶予あったらしいけどね

796 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 21:40:58.20 ID:byMqeVo7.net
>>794
うちの自治体は長期休みだけの学童利用はできない
ただ、学童とは別の預かり保育みたいなのがあって、扶養内パートだとそれを利用してる人も多い

学童と比べてたら預かり時間が短いとか、長期休みも預かりの除外日があったりとか規制は多いけど、月に500円の保険代だけでみてくれる

名古屋のトワイライト、横浜のはまっこっていうのは年間500円だって5ちゃんで見たことがあるから、それと比べたら高いけど、それでもありがたい

797 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:02:56.71 ID:hYhS1WQP.net
>>783
私もパート始めてから小銭が入ってくるようになって仕事終わりに菓子パン食べてて太った
そこからの20kgダウンは結構頑張った方だと思う

798 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:05:01.89 ID:/dztDhvN.net
>>785
まだ生理止まるような年齢じゃない?
40歳超えたら生理不順は誰にでも起こると思うけど、仕事は早く辞めようよ?
明日にでも電話して

799 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:05:04.53 ID:Sf9fcjlF.net
>>794
扶養内だけど低学年だから学童へ入れている
一年生の頃は民間で色々あり二年では学校横の学童
正直、長期休みの為に入会しているような感じ
しかも双子なので、なかなかの出費で民間の時は収入と利用料がとんとんだった

800 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:30:01.43 ID:PAarhnxX.net
>>785
妊娠の可能性は

801 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:40:44.14 ID:2jfDhueS.net
仕事なんて選ばなきゃ何でも見つかるよ
でも年末年始挟むからそれ過ぎてから本格的に探した方が良さそう

802 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 22:43:27.25 ID:JLTcVQM3.net
794です
やっぱ自治体によって学童も色々なのか〜
来年子供が小1だけど、自分の地区の学童は月額が万超えなのと月1の保護者会の出席が必須な事を最近説明会で知って申込むの躊躇してしまって、、
そう言うものとして学童入れるべきか、新しい仕事探した方が良いか迷ってる

803 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 01:38:15.61 ID:RE5Wb8mQ.net
繁忙期に入って、古参より時給が250円も高く
右も左も分からない新人を教えながら、通常より
多い業務をこなさなければならない辛さ…

804 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 06:24:01.89 ID:XkE6T9Jp.net
>>803
古参と時給が合ってない?
同一労働同一賃金を実行できない企業は今すぐ辞めるべき

そんなアホな企業で働くなよ

805 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 06:58:09.23 ID:+oynppng.net
~外国人生活保護~

日本で在留資格を取得した外国人が、不正に受給して蓄財し、帰国後、それを元手に家を建てたり事業を始めたりするケースがあるという。制度悪用の闇を徹底追及する。

「毎月入ってくる生活保護を生活費にして、仕事で得た収入のほとんどを貯蓄に回してる。もう400万円ぐらいまでたまったかな」
東南アジア系の在日外国人、A(26)はこう明かす。
関東地方の某市に住み、離婚した妻との間に子供が1人。妻は働く職場がなく生活保護を受けている。が、実態は違う。離婚は偽装で妻子とは同居。虚偽申告で保護費を不正に受け取っているのだ。
Aの住む団地では、こうした生活スタイルがまかり通っている。
「団地に住むのは、ほとんどが同郷の外国人で、その多くが僕と同じようなことをしている。役所に内緒で、せっせと貯金してる。1億円ためたって言うヤツもいるよ」

今のままでは近い将来、制度が破綻する。早急な対策が必要だ。

806 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 08:35:08.30 ID:8LW0I5ZG.net
昭和30年代、戸建て団地よりも中層階団地を選んだ弊害です

外国においては、高層団地に住む人々ってのは低所得者層と相場が決まっていますので、日本社会が世間知らずだったんですよ
昭和40、50年代に作った団地は役目を終えたら取り壊すべきだった

決断が遅かった訳です

807 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 08:54:47.95 ID:LmgnqfWq.net
>>803
資格持ちかもしれんよ
私は他のパートより100円高くスタートしたけど、経験とか資格持ってるの黙ってたから勘違いされたまま
それでも安すぎだからどーでもいーレベル

808 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 10:28:43.01 ID:XTj7+r1S.net
>>793
こども園も保育園型だと1号枠ないよ。うちのコが通ってた園がそうだった。なので、求職期間で通える内(3ヶ月だけど、一回延長出来るので6ヶ月)に就職できないと退園だったわ。

809 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 10:32:45.51 ID:Ed0OLMIC.net
うちはオープニングスタッフだけあとで入った人より100円高かったらしい
でも、オープニングスタッフ一人しか残ってないしそのひとは雑談とか全くしない人だから真偽不明

810 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 10:42:29.42 ID:8LW0I5ZG.net
「オープニングスタッフの時給は入店後3ヶ月で減給になります」と、最近の求人ではちゃんと書くようになった

811 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 12:44:50.68 ID:OnrY7g9J.net
パート始めて制服を毎日洗わなきゃいけなくなってから、子供らの服やら旦那の制服やらで常に洗濯カゴがパンパン状態で、全然洗濯ものが減らない

812 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 12:44:54.24 ID:OnrY7g9J.net
パート始めて制服を毎日洗わなきゃいけなくなってから、子供らの服やら旦那の制服やらで常に洗濯カゴがパンパン状態で、全然洗濯ものが減らない

813 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 12:45:22.65 ID:OnrY7g9J.net
何で連投になるんだろ

814 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 13:37:39.54 ID:T7lQV0e1.net
>>785
仕事出来ても出来なくても結局辞める人は辞めるからね
そこが問題なんじゃないと思う
出来ない人が辞めなきゃいけないなんて事はないよ
居たければ居たら良いってだけ
自己肯定感についてはおばさんなんだから自分で何とかしようか
自分もできる方ではないけど任された仕事は責任持ってやってる
他は社員だからそれ以上も以下もない
文句があるなら文句言う人がやれば良い

815 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 13:58:58.33 ID:ehw2hu80.net
朝から1番下っ端の私に向けたであろう注意が書かれたメモ紙が置いてあって落ち込む
前もグループラインで同じような事あって嫌になってきた
向いてないのかなー...何の資格もない自分に向いてる仕事なんてないんだけどさ

816 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 14:16:55.98 ID:nl8nBwEP.net
私も朝礼で遠回しに嫌味みたいなことをみんなの前で言われたことがあって辛かった
晒し上げみたいな感じだよね

817 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 15:23:41.54 ID:NiN6UjUl.net
>>802
学童によりけりだけど、うちのところは月一の保護者会は基本出席だけど、いつもいないとかでなければ何も言われないが、それよりも役員を必ず2年やる必要があって、こっちが結構大変。
なので、これが嫌で高いけれど民間学童入れたり、安いけど預かるだけの学校内預かり使う人もいる。民間学童、以前入れてたという人から『春休みは16万掛かった』と聞いてビビったわ。毎月も週一で6万が相場と聞いてたけど。

818 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 16:22:14.44 ID:dCLiZidw.net
昼にコメダに行ったら店頭に「人員不足の為席を減らしてます。提供も遅くなる事もあります」と貼ってあって、夕方に駅前を通ったらタリーズが人員不足で休業していた。飲食(に限らないだろうけど)人員不足ひどいね。

819 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 16:59:00.05 ID:bVj1g6lK.net
13時半までだから応募したのに全然定時で上がれない

820 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 17:02:35.84 ID:L/OBVAHg.net
休業までいく所は本当に人員不足なんだろうけど席減らすのは人件費節約であえてやってるようちは
空けててもお客さん入らないから比較的暇な時間帯は最低人数だよ
ピーク時も日によっては減らされてる

821 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 18:44:29.01 ID:NnnOkZQj.net
何かあってもたかがパート(たかがではないけど)だと思って仕事終わったら切り替えればいいんだけど、家に帰ってもいつまでも引きずって鬱々としてしまう
辞めたいけど収入0になるのはもう嫌だ

822 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 19:13:41.90 ID:6ALulIJq.net
ただでさえ人が続かないぐらいしんどい上にパートで回してるってのに、最低賃金上がっても更新時に時給1円も上がらなかったw
そこらの高校生の時給より低いよ...
なので仲の良い同僚達と集団で辞めるのを計画中
次の仕事見つけてから辞めたいのでみんなで求人サイトとか見てるんだけど、見れば見るほど自分らの時給の低さとそれに見合わない仕事内容に笑っちゃう
パートのメイン複数人が辞めるとなれば時給上げる提案されるんだろうけど、このご時世にこの時給のままで良しと判断した会社に未来はないからなぁ
子がもう少し大きくなったら辞めるつもりだったけど辞めどきだな

823 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 19:40:56.01 ID:tYe+qdU2.net
飲食店なんだけど、求人出しても高校生からしか応募がない
朝から夕方出れる人というか、主婦やフリーターからの応募が全然ない
不景気だから親からのおこずかいが期待できない高校生が多いのか、パートなんかでなくちゃんと正社員やってる奥様が多いのか…
温くて楽しい店なんだけどな

824 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 20:05:54.14 ID:yRfKgWQV.net
面接に行ったら、本当に申込みが無いみたいでその場で採用みたいな感じになった
交通費無いし普通には余り良い条件じゃないからか…土日祝と学校用事に合わせてくれる、週2-3、5時間という条件が自分には合っていたけど(wワークだし)

825 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 20:15:27.11 ID:6xPsLljz.net
>>823
飲食店だからでしょ?
楽しく働いている方には申し訳ないけど、ニオイつく、立ちっぱなし、時給安いくらいしか思いつかないわ
コストコくらいの時給にすれば応募あると思う

826 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:02:21.80 ID:ll2gSBD/.net
扶養内パートで長期休暇のみ校内にある学童利用
普段は子供の下校時間までしか働いてないんだけど毎回毎回就労証明書出すのが地味に面倒
夫に書類渡しても会社に持って行くのを忘れ書いてもらうのを忘れ持って帰るのを忘れ……

827 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:11:03.98 ID:rdqf0yFt.net
>>818
うちもファミリーレストランだけど、たまにその表示出します
時給アップ後、5月〜10月にかけて10人以上新人さんが入ってきたけど、やっぱり新人ばかりだと至らない点も多くて、てんてこ舞い感がすごい
新人を働かせるためにベテランのシフトが削られている

新人は新人だけで店を回してるので、なんか危なっかしいわ
(スパルタ教育は店の方針)

828 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 22:18:49.28 ID:z10n8oEl.net
>>826
うちも低学年の頃長期休みのみ校内キッズに申し込んで16時までお願いしてたんだけど、子供が嫌がるようになっのと、そのときだけ就労証明書出すのが面倒で午前中のみのキッズ(就労証明書不要)に通わせることにしてる
少しだけ留守番
来年からは下の子も入学するんでまた就労証明書取らないといけないかな

829 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 08:21:35.85 ID:duVD/h9c.net
就労証明書で思い出したけど、少し前までは夫と私の収入を記入する欄があったんだよね
封筒に入れてクラスの担任に渡すんだけど、明らかに証明書を先生たちが見ていて、当時収入も少なかったしアパートに住んでいたので先生が遠回しに馬鹿にしてきたことあったわ
家を建てて引っ越した時も、お母さんの実家に住むことになったんですか?!とか勝手に決めつけてきたし
卒園する直前に収入記入する欄がなくなっていたけど
嫌な思い出だわ

830 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 08:22:24.27 ID:duVD/h9c.net
ごめん
学童ということは小学生だよね
就労証明書は保育園時代の話です

831 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 15:30:27.15 ID:419laqfJ.net
10月から変わったパート先、グループラインしなくていいのですごく気楽で良かった

832 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 16:14:57.94 ID:AkiqcFUZ.net
入社して即LINEグループに誘われたけど、LINEやってないからって断った(ほんとにやってない)
管理職含めて私以外はみんなグループに入ってるらしい
絶対嫌だわ
シフト制でもないのになんで必要なのか

833 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 16:36:39.73 ID:95bt6nTy.net
前の会社は引継や業務連絡の確認をタイムカード打刻前もしくは後に会社でしないといけない方針で納得いかなかった
休み明けだと普通に15分以上掛かる内容だし把握してないとトラブル起きた時に怒られる

今の会社はそういったのがグループLINEで送られてくるからこっちのタイミングで確認出来るから楽だ
最初グループ誘われた時はゲッて思ったけど便利な所もあるね

834 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 16:42:56.97 ID:6syjwIyh.net
うちのグループラインは業務連絡用だな
一斉メールで知らされてたのがLINEに変わった
だから社員以外は発信することない

何月何日に何々がありますとか、
年末調整の紙を週末までにお願いいたしますとかって感じ

835 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 16:43:47.40 ID:W9Tb7FxS.net
>>832
構えすぎじゃない?
私のパート先も一応ライングループあるけど普段まったく稼働してない
でもグループに同僚パートさんもいるから、個別ラインで忘れ物の連絡とかもらえて地味にありがたい時あるよ

836 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 17:07:55.59 ID:KAC6+cnO.net
職場のLINEグループに誘われたけど
私1人を外して新しいLINEグループ作ってるの察した時はしんどかった
もちろんやめた
今の職場は職場LINEなくて、仲の良い人だけで繋がってるから気が楽

837 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 17:45:00.75 ID:419laqfJ.net
>>832
ママ友など子供関係の連絡などはどうされているのですか?

838 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 19:35:44.33 ID:8q8S3X94.net
仕事と学校の役員は同列ではないかもしれないが、おなじく「(グループ)ラインはやりません!!」って人に戸別に連絡するのはクッッッソ面倒だった

839 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:06:37.44 ID:sjwPbUfM.net
連絡する人がLINEでやりたいと言うなら大人しくLINE始めたらいいのにね…
自分にだけ個別にメール連絡させるの申し訳無いとか思わないんだろうか

840 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:09:36.34 ID:QxoBjW8k.net
こっちはたった1人のメール派の人が連絡係になった時、
「メールアドレスみんなの登録するのダルいので1度(私)さんに連絡するので(私)さんからみなさんへLINEで連絡回してくれません?」と言われたわw
もちろん断ったけど

841 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:14:20.77 ID:KAC6+cnO.net
ガラケーでLINEもネットも使えないからSMSで!て人がいて
SMSでLINEに伝言ゲームやらされた思い出
ネットの面倒なやりとりに巻き込まれるのが嫌だって言ってたけど、その面倒を人に押し付けてるだけでしょっていう……

842 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:36:49.76 ID:FMBHFm1v.net
子供の風邪で三日も休んだから明日憂鬱
インフルとコロナが陰性だったから病児保育いらないと思ったのになあ

843 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:38:08.25 ID:FMBHFm1v.net
ちょっと意味不明なこと書いちゃった
明日は元気だろうと思ったら37.5くらいのギリギリ発熱が三日続いたってことです

844 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:44:40.72 ID:sNvcag5M.net
>>841
ガラケーでLINE無理は仕方ないかなと思う
スマホ持ってるのにLINE入れない人は何故?と思うけど

845 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 20:52:47.02 ID:6syjwIyh.net
今時ガラケーの人は何かを拗らせて頑なにガラケーを持ち続ける人だと思う

10年前のスマホが出始めの時のガラケー持ちとは訳が違う

846 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 21:16:53.72 ID:s6N/ZrxA.net
ここでもたまに出るけど世間話に極端に拒否反応を示したり新しいけど周知されたものについていけなかったりするのは発達障害が原因なんだって

847 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 22:03:26.35 ID:AkiqcFUZ.net
iMessageあるからLINEなくても困らない
LINEなんてAndroidしか持てない貧乏人のためのものでしょ
そのうちiMessageの機能が他社にも開放されるらしいから、そうしたらLINEも廃れるでしょ

848 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 22:03:36.77 ID:jD+XPRaU.net
>>844
単純にセキュリティの問題。私も子供関係で連絡取るために仕方なく入れたから。
なので、基本的には、どうでもいい話しかしてないし、仕事関係は一切使わない。

849 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 22:06:04.35 ID:DyTc97U2.net
てか仕事にグループラインとか無い
基本社員と電話番号で繋がってるだけだし

850 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 22:46:20.85 ID:Tanr6ihJ.net
こんだけLINE普及してたら類似サービスになんてよほどのこと無い限りは移行しない

851 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 23:07:43.23 ID:pWcDpTNH.net
うちも休む時もLINEでいいからありがたい
上司からも了解スタンプ送られてくるだけ

852 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 00:18:11.10 ID:bGYiPrrO.net
>>847
Androidだけど高いの使ってるわ2ちゃんメイト好きだし

853 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 06:52:23.44 ID:pPm0Vs7R.net
>>847
え?元々iPhone持ちが流行らせたでしょ?

854 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 07:29:11.46 ID:f4jzHq9n.net
やっぱり頑なにLINEやらない人はクセがあるって改めてわかったわ

855 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 08:26:09.99 ID:TciTpBnX.net
ラインやらない私が異端じゃなくて、ラインやってる周りが馬鹿な奴って思考なのね

856 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 08:33:26.98 ID:47Ba3nJn.net
私も個人情報の漏洩とか怖くてLINEはやりたくなかったけど
保育園の役員、PTA役員の連絡がLINEの時点で諦めたわw
働く身としては全員と同時に情報共有できて周りの反応も見られるツールは便利よ

857 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 08:34:31.25 ID:LjXLGilb.net
韓国が嫌い=嫌韓厨と呼ばれる人たちは、韓国人が作ったLINEを使おうとしない

ユニバーサルな視野の人は使う

韓国蔑視よくないよ?

858 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 08:36:36.23 ID:LjXLGilb.net
311の時、電話やTwitterが繋がりづらく、連絡が取り合えなかった経験から、発明されたのがLINEというシステム

LINEは日本人のためにあると言っても過言ではない

859 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 09:08:58.17 ID:pPm0Vs7R.net
>>857
いや、韓国抜きにしても、何回も個人情報盗み見する社員が出てきたり、外部にもれたりしてるんだから、信用できなくて当然。
厳しいIT系だと、社内に持ち込む個人携帯にすらインストール禁止とかある。社用携帯は当たり前に禁止(LINEに限らないけど)

860 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 09:15:34.80 ID:bM0PJNPw.net
NTT関連会社社員が約596万件の個人情報を家に持ち帰ってたから、もうdocomo解約しないとね?

861 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 09:44:12.75 ID:xDfS9ZEQ.net
中学生以上の子にLINEやらせない親もおかしい
部活内の連絡はグループLINEで回すのに1人だけスマホ所持はもちろんLINEもさせて貰えなくて
部長はLINEグループに連絡したあと、さらにその子の親に連絡して伝えて貰ってた
引退の最後の挨拶で「スマホを持たせてなくて手間と迷惑かけましたが」と言ってて、迷惑かけてるの知ってて頑なに持たせなかったんだと知ってみんな驚いてた
自分のせいで子供の友達に迷惑かけて平気なのはこわい

862 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:00:00.08 ID:TciTpBnX.net
ラインを使わないだけで、個人情報が漏れてないと思ってるのも草
スマホを利用してたら同じ穴の狢
てか、5ちゃんねるしてる人間が、ラインガーってのもね…

863 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:08:53.83 ID:WgXtsMzz.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

864 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:57:35.71 ID:bM0PJNPw.net
>>862
ただの陰謀論支持者ってだけだよね
厨二病っぽい

865 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 14:12:25.17 ID:leE0Ryxy.net
子供がインフルで今週いっぱい休みだ
間もなくわたしも感染してダウンになると思う
〆の忙しい時に代わりにやってくれる人もいないしどうしたらいいんだ

866 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 15:32:49.36 ID:PLdiKqi6.net
不機嫌撒き散らす御局がいて疲れた

867 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 18:13:10.90 ID:9MzWjwS+.net
3週間ぶりのパートなのにめっちゃ風邪症状きた
3週間のうちにたくさん新人が入って職場(ファミレス)がカオスに…

868 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 22:09:32.15 ID:oLdlGHxX.net
>>1
不同意出生行為「出産」とは本能(性欲)を動機として子供に死を押し付ける殺人的な性加害

本能だから仕方ない、とセクシャルハラスメントが正当化されていた事と同様の前時代的な理由で正当化されているだけの性加害

ナタリスト(親)とは一方的な愛の押し付けが正当化されているだけの性加害者

子は性加害者(親)の身勝手な家族ごっこ欲の為のオモチャとして強制徴用され、その責任は「子育て」と言う加害者側のご都合主義でしかない形でしか果たされず、成年すれば後は自己責任と、性被害者側が責任を負わされる

親(ナタリスト)とは判断力のない子供未満の時分に強行した性加害を正当化する為に「子育て」と言うグルーミングをしている小児性愛者

「子育て」とは「性加害」が先か後かの違いでしかない性的チャイルドグルーミング行為

869 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 10:58:39.48 ID:AeEjS5wl.net
休みの電話連絡ダルいわ
メールやLINEオッケーにして欲しい…

870 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 16:30:33.80 ID:jkSrlkj0.net
パートの後、子供の保護者面談だったんたけど疲れてたから眠くて眠くて仕方なかった。
調理補助パートだから化粧もしてなくて髪型もぺったんこのボサで顔は疲れててやばいおばさんだったと思う

871 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 16:45:49.61 ID:eHYVXUhX.net
文句グチグチ言ったり他者批判と説教ばかりでうんざりする

872 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 18:57:16.10 ID:zqBBxXLq.net
とりあえず職種とポジションと、よければ企業名も書いていってください(伏せ字で)!!

873 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:21:50.98 ID:WNscSfZR.net
岸田「池田大作先生に弔意」
国民「政教分離は?」
自民「個人としてだからセーフ」
[511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700496396/

>わざわざ内閣総理大臣と署名までしてて私人セーフがとおるかよ

>セーフじゃない
>政教分離違反であり
>カルト

>まあローマ法王とかが死んでも同じようにやるだろうし構わんのでは

>法皇は国家元首だよ低学歴

>これで第二の山上出てきたらどーすんの自民党さん
>また民主主義への朝鮮で国葬チャンスか?

>おもいっきり内閣総理大臣って書いてあったんですが
>それは大丈夫なんですかね?

>これな「内閣総理大臣 岸田文雄」言うとるやんな
>言い逃れできんわな

874 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:23:39.22 ID:WNscSfZR.net
池田大作氏への弔意 “岸田首相個人として哀悼の意”官房長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231120/k10014263371000.html

内閣総理大臣

って

肩書き書いてたよな?


さて?問題です

何故、【岸田文雄個人】と言い訳したのでしょうか?

岸田文雄個人的なものなら

ただの【岸田文雄】でお手紙電報ツイッター(X)出せば良いのでは?

何故、肩書き付けたのですか?

875 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:43:55.28 ID:WNscSfZR.net
岸田「池田大作先生に弔意」
国民「政教分離は?」
自民「個人としてだからセーフ」
[511335184]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700496396/

>ローマ教皇、首相弔意表明
>創▼価池田、首相弔意表明
>P▼L教団教主、首相スルー

>この差を聞いてほしいよな
>ローマ教皇は宗教指導者であると同時にバチカン市国の元首だから、外交儀礼上弔意の表明はわかる
>じゃあ、創▼価とP▼Lの差はなんなのか?

>明らかに選挙対策だし、宗教団体の意向が政権運営に色濃く反映されてると説明するほかないだろ

>安倍がやった韓鶴子への敬意でさえ総理大臣じゃない時だったからな

>内閣総理大臣が名字か?

>個人になったり総理大臣になったり便利な奴だな

>バカ息子雇ったのも個人としてか😅

>ほんだら日本の宗派全部弔問せいよ
仏教キリスト教関係ない行ってこい

>なら全部の宗教家の葬式に出ないといけなくなるな
>出る出ないを選択してる基準はなんだ?

876 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 07:54:47.97 ID:GQWI/v+W.net
パートやめた
12月は忙しいからまた年明けから頑張るよ…

877 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:03:52.78 ID:UKXqYR/K.net
雇用保険の加入要件が週10時間からになるかもだってさ

878 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:15:58.92 ID:RnN0+IuH.net
今更感だな…

879 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:17:52.05 ID:tUvApeEp.net
週10時間だとほとんどの人が加入することになるのかな
保険制度それぞれ条件が違うから理解するの難しい

>>876
私も年内いっぱいで辞めるよ
家庭内がバタつきそうだから一旦リセットと思ったけど、近所に条件よさそうな求人見つけたから面接申し込もうか迷ってる
ゆっくりしたい反面、働くリズムになってるうちに次に行った方がいいかなとか思って

880 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:26:02.32 ID:A8Kktd9E.net
ショッピングモールだから年末年始忙しいと思うけど、最近はスキマバイトアプリのおかげで、本職ちょっと休んで時給の高いとこへバイト行く、みたいなことができるから、色々大変だなと思う
私もシフトでは年末休みにして、人手が足りない人気店(当然時給高い)とこ行こうかな?

時給で雇うってそういうリスクあるね
うちの職場、「技術身につけた人の時給アップしますよ」って謳ってるクセに1円も上がらない
今の店で一番技術力持ってるの私なんだけど、押しの力だけが弱いのかな…

881 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:28:03.52 ID:A8Kktd9E.net
賃金交渉は店長が変わるたび2度やったんだけど、賃金アップテストっていうのがあって、2度ともはぐらかされてる
店長は上の管理者から「アップテストの依頼は受けるな」と言われてるんじゃ無いかと勘繰る

882 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:29:20.57 ID:OZ3FFe/S.net
扶養内だと失業保険は給付されないんだよね
扶養内で雇用保険に入るメリットは何かな
扶養なくす布石?

883 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 12:45:16.18 ID:vkb3NTjv.net
>>882
え?そうなの?
私は出産で辞めてそのまま扶養内で失業手当もらってたことあるよ

884 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 15:35:27.86 ID:VZH0oYog.net
>>883
それ3ヶ月分貰ったなら後で3ヶ月分国保が請求されて12万以上払うことになる
これ無視してると年金未払いになる

885 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 16:03:45.85 ID:PZfHxta6.net
>>884
いやなってないよ
三号で払ったことになってるよ
20年以上昔だから?

886 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 16:04:22.62 ID:PZfHxta6.net
>>885=883です

887 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 16:07:33.44 ID:uDKye8gd.net
横だけど失業手当の金額含めても130万以下なら扶養はずれないでしょ

888 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 16:10:01.88 ID:PZfHxta6.net
調べたら基本手当が3,612円以下なら年収130万以下の月108,000円いかにもなるので入れるらしいよ

889 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:12:41.99 ID:er71N/NC.net
高齢で長年いる人が自分がこうと思ったとおりにいかないとイライラして怒り始める
こっちが忙しいのお構いなしに聞いてくる
たぶん年齢のせいもあると思う
もちろん悪いとこばかりじゃないのはわかってるけどいつまで続けるんだろう…って思ってしまう

890 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:24:57.06 ID:9GImh4nr.net
最近突然冷たい態度を取るようになった社員がいる。気分屋で理不尽な態度をとる若い社員が退職して安堵した矢先。
会社のボス的立場の社員からあからさまな態度を取られるとさすがに辛くて帰宅しても寝る前も休日も何だか落ち着かない…
業務でもやり取り必須だから避けられないし相談できるパートも社員もいない…終った…

891 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:28:08.68 ID:10SWsJDM.net
>>890
社員と関係悪いと居心地悪いし立場的に不利だよね
社員が転勤になる可能性とかないならさっさと見切りつけたほうが精神的にもよさそう

892 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:43:27.12 ID:6g/mfuA8.net
私も昔ファーストフードでバイトしてたとき若い女性社員に目の敵にされたことあるけどめちゃくちゃ辛かった
周りのパートさんなどが助けたくれた
今思えばさっさと辞めればよかった

893 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 17:43:56.11 ID:VjPDLH0p.net
新しく始めたパート、社員(男性)がパートさんたちを呼び捨て&タメ口なのが気になる…(小さめな会社)
パート側もタメ口だったりして、そういう関係なんだろうけど、挨拶しても返事なし&書類を無言受取り→担当の机へ放り投げ等、割と酷い
流石に私に対してはさん付けだけど、呼び捨てなんて、会社では初めて聞いた

後、主婦パートばかりなのでお菓子交換が盛んだった…みんな、私にもくれるから何かしら渡さないといけないかと、それもプレッシャー

894 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 18:48:01.97 ID:tX0UUqxQ.net
>>890
フキハラうざいね
業務上注意したいことあるなら言えばいいし言いたくないならあからさまな態度とるなよと思うわ

895 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 19:04:47.17 ID:PZfHxta6.net
うちの上司もフキハラが凄いわ
休みやすいから続けてるけど子育てが落ち着いたら辞める予定
遅くても二年以内には辞めたい

896 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 19:15:15.15 ID:oZFw22q3.net
フキハラくそ野郎が上司だとそいつ一人のせいでめちゃくちゃ働きづらくなるから厄介なんだよね
他がみんな良い人でもストレス半端なくなる

897 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 19:20:58.43 ID:er71N/NC.net
フキハラってなんだろって思ったら不機嫌ハラスメントかぁ
結託して仲良しこよししてる人もいて信用できないや

898 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 20:08:57.60 ID:GR4tW4GI.net
>>890
他の社員は私にも変わらず接してくれるけど、みんながその女性ボスをどう思ってるかは分からないのよね。誰とも気持ちを共有できなくて本当に孤独。フキハラ怖い

899 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 20:38:30.52 ID:dMs1QFn4.net
>>898
気持ち分かる
私も前の職場であったけどもしかしたら周りも私に原因があるって思ってるのかなって思うのが一番辛かった
共有できる人がいるだけで気持ちが全然違うよね

900 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 20:50:48.67 ID:PZfHxta6.net
>>898
私は他のパートに「Aさんって機嫌によってそんな言い方ないって思う時あるよね」みたいな感じで振られてつい愚痴ったことがある
でもそのパートさんがAさんにチクったみたいで後日Aさんにチクりと言われたことがあってそれ以来人間不信で誰にも愚痴れない

901 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:34:46.11 ID:jz+nqdxG.net
雇用保険加入条件が週10時間~になったのね
今まで週20時間未満で働いててコロナになって一応治ったんだけど何だか体調戻らなくて年内で退職予定

自律神経乱れてるらしくてしっかり治してからまたパート探しするけど雇用保険入ってなかったから手当など何もない

職場も零細だから福利厚生も特になし
少し頑張って週20時間以上働いてればよかったかなぁと今になって思う…

902 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 05:13:28.74 ID:gw20xObY.net
雇用保険の件ってちょっと検索したらまだ先じゃない?
前に雇用保険受給したことあるけど定期的にハロワに報告しに行かないとだしいい求人なんて全然ないしあんまりのんびりした気分ではいられなかったな

903 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 07:47:39.98 ID:qzGNuA5t.net
>>890
パートに見えないポジションの中間管理職(社員の上司)が元凶なんだろうね…

904 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 08:05:54.18 ID:C+eN1f61.net
雇用保険加入10時間は5年後ぐらいの話だって

905 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 08:08:37.50 ID:SonLLH6R.net
>>902
早くて2028年度からみたい
1ヶ月に一度ハロワに足を運ばないと行けないんだっけ?遠いと大変だし、特にパートは自己都合退職なら大抵の人は猶予期間中に次を自力で見つけてそうだし、会社都合退職でないと機能しなさそう
育休手当を手取りの満額化にしようとしてるから、財源確保なんだろうね

906 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 09:12:24.84 ID:t+sOTslV.net
でも雇用保険入ればパートでも育休手当もらえるようになるんだよね?
結局支払う額のほうが大きくなりそうだし、雇ってる側も育休中パートが増えたり出産ギリギリまで働かれたり配慮しやきゃいけないこと増えて大変そう

907 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 09:18:20.08 ID:qzGNuA5t.net
雇ってる側のことは気にするな

雇われてる側の権利とメリットを最大限活用してから

908 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 11:26:17.87 ID:tzyllCFv.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

909 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 18:29:42.08 ID:tO3bH82M.net
【悲報】後藤組組長の創◯学●暴露本、創◯学●が高値で買ってくれる為売り切れ続出で読めない貴重本だった(笑)

後藤忠政著「憚りながら」 (はばかりながら)・・

創◯学●の買占めに売り切れ続出。
暴力団後藤元組長の著書「憚りながら」
発売と同時に
創◯学●が買い占めている著書です。
みなさんは購入されましたか?
というか・・購入できましたか?
僕は偶然にも小さな書店で購入できました。
という話がネットで駆け巡り急いで買いに行きました。
確かに大手書店ではすべて売切れでした。
小さな書店にて購入できました。
アマゾンでは中古が1900円から3000円になっているありさま。
買い占めれば信▼濃▼町創◯学●本部で、たか~く買取してもらえるそうだという
ジョークがネットで飛んでいるようです。
創◯憎しの健全なる日本人には、やっと明らかになって
ひとつほっとした気分に感じているのではないだろうか。
久しぶりに創◯学●が暗殺を暴力団を
利用してこれまで散々してきたことが
公になりうれしいかぎりです。
買占めはこういう理由からです。
もみ消そうとはさせぬようにしなければならないでしょう。
創◯学●が暴力団へ暗殺依頼をした。
創◯学●による画伯暗殺依頼を後藤組の後藤忠政元組長にしたのは
創◯学●員であり元公▼明▼党最高顧問で公▼明文化協会の理事を現在務めている
藤井富雄だと書かれてある。

910 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 13:19:57.86 ID:M4MC5AL3.net
なんか疲れちゃったわ。もう辞めようかな、給食のパート…。

911 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 13:24:53.28 ID:6aVrXMff.net
給食のパートは過酷だと思うわ

学校の給食試食会に参加してきました
お話聞きました
やっぱりこのスレで聞くの同様、過酷だわ

912 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 15:12:33.75 ID:+FRqLwNk.net
インフルでまるまる1週間休みをもらったのは申し訳なかったんだけど、かと言って代わりに仕事をやってくれる人がいるわけでもなく、週末に休日出勤することになった
休めば休むほど自分の首絞めていくだけのパート先は考え直した方がいいのかな
それと、やる気があるな!とかビンボーなのか?とか、色々と都合よく使えそう!とか思われるのかななど、病み上がりでメンタルおかしくなってるから余計なこと考えてしまう

913 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 15:32:11.30 ID:kLOVFqms.net
休んでも自分の首を絞めなくていいところは周囲の人によっては今よりもしんどくなったりするよ
あの人ばかり休んでとか私は子供いないのにとか陰で言われたりね

914 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 15:36:31.45 ID:+B19ZMq2.net
一人だけ立場が違う方が働きやすいよ
例えば正社員の手伝いや雑用係みたいな居たら助かるけど居なくてもどうにか回るみたいなポジション

不況で真っ先に首を切られるのがデメリットだけどw

915 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:02:23.15 ID:+9Y5gc7R.net
求人サイトでパート先の求人を見つけて、それが今の私の時給より100円も高いことに気づいてしまった
とはいえ、私の年収は130万にギリギリ届かないぐらいで、今の勤務時間のまま100円上がったら130万の壁は越えてしまう
だったら休みを増やしてほしいところだけど、今でも人員がカツカツ、一人休んだだけで回らなくなるような職場にそれを言っても聞いてはくれないだろう
130万の壁は取り払うとか言われてるけど、そうなったら遠慮なく給料求人情報にを合わせてください、と言うんだけど

916 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:04:00.51 ID:NcdU7VCq.net
職場にモラハラフキハラDV夫と同じ目をしてくる女がいる
私に対してあからさまに敵意剥き出しで直接注意や叱責を受けるのだけど業務のことだけでなく、私の話し方や性格についても気に入らないみたいで相手の思い通りに受け答えしないと説教される
夫と離婚して新しく始めたパートでまた夫みたいな人に出会うなんて私の性格がほんとにおかしいのかな
辞めたいけど辞めていいのか悩みながらかれこれ半年

917 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:16:08.67 ID:C11seTVo.net
>>913
陰で言われる分にはいい
噂話が好きな人はどこにでもいる
私はダイレクトに言われる方が傷付くし尾を引くわ

>>916
当然だけど、適応障害発症要件だよ
行きたくなくなる前に辞めちゃおう?

918 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 16:48:22.59 ID:ru5gUhSp.net
>>916の性格がおかしいとかでは無く、そういう人を引き寄せる雰囲気があるのかもね
職場にモラハラ気質の人がいたらサクッと辞めて次行った方がいいんだろうけど、辞めたくないなら服装やメイク変えてみるだけでも多少マシになりそう

919 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 17:11:13.18 ID:LzdVqPiz.net
>>916
仲の良い人が職場にいるとかじゃなきゃ潰れる前に他探した方がいいよ
一度見下されたらほぼずっとそのままだよ

920 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 18:56:00.91 ID:GCTTrXf6.net
>>916
同じく、そんな人が直近の先輩だったので本当に嫌だった。
デモデモダッテで1年居たけど、当たり前だけど相手が改善されることもなく。
辞めてしまえば「なんであんなにもあの仕事にしがみついてたんだろう?」という気になる。
過去の時給の3倍で、同じ環境(また嫌なアイツの下)で働けと言われても絶対無理

921 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 20:56:04.39 ID:RQG6yzKJ.net
>>916
「ちょっと言葉はきついけど教えてくれてるんだから…」「素直に受け止めないと」って頑張ったあげくメンタル病んで辞めたよw
仕事なのに自分が甘いのかなって思うと迷うよね
半年続いてるってすごいよ
もう充分頑張ったと思う

922 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 22:23:12.46 ID:YHwvjxr7.net
仮に辞めるとしても相手が2度と立ち直れないような一言を言って去るわ

923 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 22:51:19.24 ID:+FRqLwNk.net
>>913
>>914
なるほど、ポジティブに考えるとそうですね
確かに同じ仕事を分け合ってると、この人は楽な仕事ばかりで自分は大変な仕事ばかりで不平不満が絶対に出るだろうし、それなら1人でこなせる業務の方が休んだ分大変になるけど気楽なことは気楽か
長く休むと、迷惑かけた人たちにお菓子を配らなくてはいけない職場もあるらしいし

924 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 04:14:51.17 ID:05Hm2/88.net
自分が高学歴だということが自慢らしい40代女性社員
確かに頭は良いだろうけど、仕事の指示が雑すぎて何を言いたいのか分からない時がある
でも自分の教え方は上手いと思っていて、理解できないのは私に問題があると感じていそう
表情や言葉の端々で何となく察する
前に働いていたパートさん達数人も長く続かなかったらしいから、この社員が原因なんじゃないかと思ってる

925 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 07:29:41.11 ID:ZjZh8hEw.net
>>924
本当に頭が良い人は、相手にわかるように説明を調整してくれるものだが、そうじゃないってことは、頭の良さを暗に自慢してるか、頭良すぎて、自分なら理解できるけど他人には全くわからない説明をしてるんだろうなぁ。最後のタイプだと、質問しに行くと丁寧に教えてくれるんだけど、それもわからないという…。

926 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 07:47:24.67 ID:lZEbkg+K.net
私は社保加入して週35時間勤務してる
フルタイムパートが損なのはわかってるけど、今から正社員なんてとてもなれないし、子供たちの学費のこと考えたらやっぱりフルタイムパートにせざるを得ない… 
9時5時土日祝日休みの正社員ママは本当に勝ち組だなって思う

927 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:00:11.95 ID:hhracJ2/.net
>>924
40代だと発達障害がスルーされてきた世代だからなあ……
ウチの職場は大手製造業の研究所だから、社員はほぼほぼ高学歴ばかりだけど説明が雑な社員は結構いる
ただ、質問を返すと言葉を変えてくれたり一緒に考えてくれたりする
育ちがいいのかみなさん優しい
片付けできない、空気読めない、過集中する、そんな人ばっかりだけどさ
学歴自慢とか理解できない奴が悪い、みたいな考え方の人はコロコロ異動してる

928 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:33:52.37 ID:t783F0lJ.net
>>926
残業に転勤にと色々あるからフルタイムパートができる環境でも正社員はまた別だよね
でも、フルタイムで拘束するなら時給は短時間労働者とは分けて欲しいとは思う

929 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:37:13.23 ID:5KOimtPb.net
うちの正社員は突然あーた来月一ヶ月だけ東京ねとか言われてるから子持ちどうしてるのかな

930 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:45:19.74 ID:6d42xWfP.net
私もほぼフルタイムだが、正社員になると残業や休出当たり前になるから、このままでいいわ~と思ってる。
会社側が都合良く使いたいように、私も自分に都合よく立場を利用するだけかなと。

931 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 10:01:51.10 ID:JI+uZsaJ.net
>>916です
皆さんありがとうございました
昨日すごく嫌なことを言われて帰ってきて上手く切り替えられなくて必要以上に子供にあたってしまった
やっぱり辞めなきゃだな
あの人の顔を思い出すだけでイライラする

932 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 13:49:27.72 ID:F8t6TZSj.net
>>926
自分もフルタイムパート
確かに損ではあるけど正社員になったら時間外で会社のイベント企画とかしなきゃならないから
自分は今のまま、毎日通える場がありお金も相応にもらえてるから文句はないな
責任もないしね

933 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:21:00.87 ID:7wuy4l6Y.net
>>931
自分も同じだよ。ベテランからの仕事に関する事以外の嫌味とかすごくて、同じように自分の思うような返事をしないとキレる。昨日も
ベテラン「〇〇の数、ちゃんと確認しながらやってる?」
自分「はい、そこの表を確認しながら数えてます」
ベテラン「あのさあ、『はい』で答えりゃいいんだよ。『確認しながらやってます』とかいちいち余計な事言ってくるのほんとに腹が立つんだけど!!」と怒鳴られた。
もう訳分からなくて、こっちも凄いイライラするんだけど言い返すとありえないくらいヒートアップして鬱陶しいしどっか行ってほしいから嫌々謝ったけど、そんな自分が情けなくて悔しい、
上にも書かれてたけど、最後はめちゃくちゃブチギレて辞めようと思ってる

934 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:22:04.84 ID:Q29OlkOB.net
12月からフルタイムにするか迷ってる。子供現在小学3年生と2年生。 
年収150万働くのも地方だから本当に大変。今扶養内だけど現金もう少し手元にほしいから頑張ろうかなって。
私も1人で旅行とか行きたいし、子どもの習い事代もかかってきてるし。

935 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:33:10.59 ID:KG631qKh.net
>>933
凄いねその人更年期か何かなのかな?
いちいち言い方が気に入らないならもうフルシカトしてやりたい

936 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:41:27.26 ID:f5ib27nL.net
>>933
そういう人って他に人がいない時に言うの?
居ても同じ感じなの?

937 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:14:41.80 ID:uU8QcpuO.net
11月シフト8割削られたパートタイマーだが、12月のシフト90%復活したああああ
やったーバリバリ働くぞー
暖冬だし楽勝だろコレ
やっぱり大学生アルバイトは不安定だわ
インフルエンザ罹患してるし
悲願の正月元日1500円

938 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:17:10.32 ID:6vadmUX/.net
>>934
独りで旅行に行きたいなら旅行しながら旅先で働くアレがいいのでは…

939 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:17:36.02 ID:fyxdBQnx.net
めちゃくちゃ都合よく使われてるけどそれでいいのか...

940 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:31:35.09 ID:c7PIMYel.net
>>938
小3と小2置いてリゾバはできんだろ

941 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:36:50.04 ID:1dfl//W/.net
>>934
私は来年1月からフルタイム社保加入の予定。
働き損になるのはわかってるけど子供の教育費がどうしても必要だから。うちは子供が高校と大学生だから問題ないと思ってるけど小学校低学年の子供がいたらフルタイムはキツくない?

942 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:46:25.98 ID:ThH1xhAG.net
小3一人いてフルタイムパートやってる
職場も学童もド近所だからなんとかなってる
習い事は不定期で一つのみ
買い出しは週末のみで平日は行かないようにして時間を節約してる
>>930に超同意

943 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 18:08:42.28 ID:k2bqAOQM.net
小学校低学年の子が二人いて、習い事の送迎必須だからどうしても14-15時終わりの仕事に限定される…
もう少し時間を増やしたいけど、ちょっと厳しい

944 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 19:04:25.99 ID:hgs6hiJP.net
>>940
リゾートバイトは長期契約だけど、旅先で1日だけ働くという仕組み自体はあるのよ
コロナ禍以降の先進的ななんちゃらで

945 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 19:06:45.59 ID:yL6nCFz1.net
両親がフルタイムワーカーだったから私もそうなりたかったのに、夫がポンコツで非協力だったから両親のようにはなれなかった

今はしがないパートタイマーです

946 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 19:47:59.65 ID:u96WI25e.net
同じく、夫が非協力的でフルタイム勤務のできないパートタイマーです
出産前のてどりd

947 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 19:51:40.96 ID:u96WI25e.net
途中送信になってしまいました
私が勤務日、夫が休みでも家のことは何もせず、
子供は早く迎えに行け、夕飯は18時半までに用意していろ、という夫ではフルタイム勤務など不可能です

948 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:01:11.78 ID:rml6bun/.net
荒唐無稽でもなんでもない自分の目の前に両親というすごく理想的なライフモデルがあり、その通りに生きれば私もそこに辿りつけたはずなのに、結婚相手を間違えた

ただそれだけ

949 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:02:32.61 ID:TvjZLQCv.net
夫は家事育児協力的だけど残業続きだしフルタイムは無理だわ
というかフルで働いたら私のキャパオーバーだ

950 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:14:20.18 ID:J+ZcC6QZ.net
ジェンダー問題における考え方の一つに男だけ徹底的に働かせる会社のやり口が男性差別に当たると言われている

男だって休みたいし適度な労働時間でありたい
子育てにも参加したいけど、会社はその権利を奪ってるってさ

ライフワークバランス、もっと整うといいよね…

951 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:23:56.99 ID:Wn3oh/rV.net
>>949
同じく
夫は協力的だけど何せ単身赴任なのでほぼ戦力外
実家義実家も遠方で頼れないので私自身が余裕を持てる働き方じゃないと心身共にきつい

952 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:36:25.84 ID:WMf9cPQ0.net
>>943
今下の子が3年だけどこの時期は4時半過ぎたらもう暗いし不審者情報とかたまに出るし
週3の習い事やってえ行きはまだギリギリ太陽出てるけど帰りは真っ暗だから迎えに行ってる…

1つは通学路の途中だからまだ安心だけどもう1つ週2で通ってる方は車は多いけどから歩いてる人が少ない道だから事故とか含めて怖い

なのでフルタイムになれるのは高学年~中学生からかな…

953 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:53:06.91 ID:7wuy4l6Y.net
>>936
人がいても言う。うるさいからシカトしたいけど、そうするとヒートアップして「聞いてますか⁈」と怒鳴ってきてこれまた鬱陶しい。
あまりにしつこい時は社員の人がベテランを注意してくれる時もあるんだけど、そういう時は時間が経って2人になった時に、「社員さんは甘いから私があなたに言わざるを得ないんだからね。私が悪者にされるのがおかしい!もっと仕事覚えてよ!何にもできないくせに!」とか言ってくる。
単なる八つ当たりだし、普通じゃないよね。

954 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 20:58:42.31 ID:ZjZh8hEw.net
>>950
そうそう。ウチの旦那も年代の割にはやってくれる方だが、会社が昭和のままなので定時で帰ってこれないし。残業や休出ありきの仕事っておかしいんだけどね。

955 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 21:20:34.69 ID:rZVIw2i4.net
>>953
明日からでもすぐに録音しましょう
ヤバい人です

956 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 23:48:43.79 ID:f5ib27nL.net
>>953
社員の人ってか上司は頼れないの?
ベテランて書いてるから仕事はできるんだろうか
上司も使えない感じならその人頭オカシイから辞めよ
とりあえず録音しまくって証拠残して暴露してから辞めよ
ストレスは体によくない

957 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 00:49:32.28 ID:510vXVbS.net
昔の職場にも変な人が居たわ

辛そうにしてるから「大丈夫ですか?」って聞いたら「風邪で辛いの!見て分かるでしょ!」って何故か怒られたw
あと私が何かミスをすると娘に会ったこともないのに「そんなんだから娘さんに対しても…」って子育てについてのダメ出し

兎に角、一回火がつくと止まらない人で業務終了後に一時間ネチネチと嫌味を言われることもあった

958 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 08:07:17.68 ID:hpj7utfL.net
>>957
私もミスした時に子供の事言われたことあるわ
家でもそうやって子供に手抜きしてるんでしょ!って、みんなの前で怒られた
他の新人パートさんもバックヤードに連れて行かれて30分以上説教されたり
普通に営業時間中だし、そのおばさんは勤務年数が長いだけのただのパートなのに
どこにでも変な人っているんだね

959 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 08:20:00.43 ID:qaBMyteb.net
前の職場で別の人がミスした時にそういう事言ってくる人いたわ
もう孫がいるような婆さんだったけどあんたより遥かにマシだよと思った
勤続年数が誰よりも長かったから誰も何も言えなかったけど、今思えば異常だったな
正月休みが終わってその人がいたらあーまだ生きてた...ってがっかりした

960 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 09:30:19.41 ID:3b0NLHWQ.net
>>958
>>959
企業統治ができてない企業じゃん

企業名公表してほしい

961 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:28:20.34 ID:1Bsg9Zcm.net
私が住んでる市は市内の小中学校まとめて一つの給食センターで作ってる所なのですが
数千人分作るので働くパートさんも相当な数いると思うけど
そういう規模の大きな所でもやっぱりどぎついパートさんとかいるのかな…
働く人数が多い分どぎついパートさんの人数が多いだけかなw

962 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:50:40.58 ID:Od28hJNi.net
>>960
そんなローカルだろう企業名聞いてどうするよ

963 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:08:46.98 ID:M8Hx02rM.net
育児のノウハウ叩き込んでくる50過ぎのおばちゃん居たけど
出産どころか結婚もしてなかったわw
子育ては「姪の子を一緒に見てた事があって」との事だった
これで何か言われたら「育児した事ない人に言われたくなーい」と言えるw

964 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:24:49.19 ID:EiNH1lfq.net
仕事以外の事も指示してくる中学生と高校生の子が居るウザイ50代おばちゃん
同じパートの若いママの子が職場に来たときにその50代おばちゃんの事を「あのおばあちゃんがね〜」と言ってるのを聞いてそれ以来影で「おばあちゃん」と言われてる
若ママの母親がまだ40後半だから自分のおばあちゃんより年上の人ならそう呼んじゃうよねw

965 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:22:32.54 ID:T9ORa3LA.net
>>962
「あ、うちのことか。ちゃんとしよ!」ってなる

966 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:24:00.24 ID:Nu8QLDK7.net
19歳でバイト始めた時に客の子どもに「おばちゃん」と呼ばれた私に怖いものはない

967 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:50:21.20 ID:hR6rCBaK.net
子供からしたら18歳以上はおじさんおばさんだよ大丈夫

968 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 22:55:30.68 ID:510vXVbS.net
子どもにオバチャンって言われるのは20代でも気にならなかった
でもオバチャンにオバチャンって言われるとアラフォーの今でもイラっとする

969 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:04:16.39 ID:3obV6byY.net
39歳接客業やってるんだけど、お客様にお姉さんって呼ばれるまくるから、くすぐったすぎる
優しいお客様が多いのとマスクしてるからだろうね
中学生の子供がいるオバなんですけどー、と心の中では思ってる

970 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:07:35.78 ID:9e4Di//x.net
いや本当にお姉さんだと思ってそう呼んでるんじゃないと思うよ...

971 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:08:01.14 ID:9e4Di//x.net
あら次スレいってみる

972 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:09:10.86 ID:9e4Di//x.net
たてたよー
【時給】パートタイムママンPart134【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1701007700/

973 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:10:30.36 ID:xR1gpXTg.net
>>972
おつです

974 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:13:02.52 ID:wbn0HrCg.net
>>969
高卒?

>>972


975 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 23:46:49.12 ID:3obV6byY.net
>>970
次スレ乙
だから「優しいお客様」って言ってるじゃん
思ってなくても対応してくれる相手に対して、お世辞として言えるってこと
>>974
大卒だが

これ30~40代接客業あるあるだと思ったんだけどなー

976 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 00:08:08.16 ID:GdA/L7j2.net
>>972
乙です!ありがとう!

>>975
ちゃんとそういう意味で伝わったよ
でも最近40代でも全然若いから帽子制服マスクだとお世辞のつもりもなく普通におばちゃんって感じではないなぁって思う

子供におばちゃんって言われるのは全然平気なんだけど三十代の時に大学生ぐらいの子におばはんって言われたのはマジで傷付いた

977 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 06:39:09.43 ID:2R+Lp8V4.net
そういや夏祭りの時に後ろに並んでた高校生男子達の会話聞こえてきて
バイト先のおばさんが、あ、おばさんって言ってもすごく綺麗なおばさんなんだけど
って話してて
あんまおばさん全開で開き直るのをやめようと思ったw

978 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 06:39:29.98 ID:1LVh4HXz.net
ショッピングモールとかに居るお水やスマホの勧誘で20代前半のバイトか新人社員かわからんけど、20近く歳が離れてる子に「お姉さん」と言われるのは逆にやめてくれと思う
そういう指導なんだろうけど、「お客様〜」「すみませーん」とかで良くないか

979 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 07:02:40.66 ID:dRXhdr+U.net
>>977
いい子だなぁ

980 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 07:31:42.86 ID:8ZMlDhhU.net
うちの高校生がスーパーでアルバイトしてるけど先輩のパートのおばちゃんと30分も話した、と嬉しそうに言ってたw
なんか褒められたのが嬉しかったようで
おばちゃんこのスレにいたらありがとうございますw

981 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:42:45.89 ID:QJltcM+a.net
>>978
お水の勧誘を一瞬水商売の勧誘かと勘違いしてしまった
ウォーターサーバーの勧誘だよね?

私はまだ「おばちゃん」って呼ばれたことないな
裏では呼ばれてるのかもしれないけど、子どもの友達とかにも「◯◯のお母さん」って呼ばれる
パート先が若い人ばかりなので彼らと同じようなテンションで行く訳にも行かず、かと言ってオバサン全開のノリも若い人はどう対応していいか困るだろうし、さじ加減が難しい

982 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:18:08.59 ID:BflYokWu.net
>>981
逆に、ショッピングモールで、スマホと並ぶレベルで水商売の勧誘なんて聞いたことあるんかいとツッコみたい

983 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 10:42:09.33 ID:Fq+cCzR/.net
給食室でパートしてて、教室棟の配膳室に先生がワゴンを受け取りに来るんだけど、一緒に着いてきてた低学年の女の子が「あ、今日はお姉さんだ!」と言ってくれた。40越えてて全然お姉さんじゃないし、マスクとキャップで目元しか見えないとはいえ、それでも子供に言われると嬉しいね

984 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 12:14:27.69 ID:eH7u3fAJ.net
>>983
体型と言うか立ち姿が綺麗なのでは?

昔、社員旅行で初めて給食室で働いてる人達の素顔を見た時は誰だか分からない人が居たわ
隠れてる部分って何となく自分の中で顔が出来上がってるんだよね
漫画がアニメ化される時の声の違和感みたいな

985 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 18:59:39.04 ID:0d64/Oxf.net
クリスマスと年末年始の休み希望は有給休暇が沢山残ってる人が優先と言われた
子供のインフル続きやその他の子供関連でほとんど残ってないから多分出勤だ
子供が大きいおばちゃん軍団が休み取るんだろうなぁ

986 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:05:07.62 ID:s20IO2sJ.net
>>975
高齢のお客さんにはしょっちゅうお姉さん言われるけど何も思わんな
10代の子に言われると気を遣わせてごめん…って気持ちになる

987 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:38:19.58 ID:4p7RZ6RK.net
>>985
おばちゃん軍団って…感じ悪いね
私も子供が比較的大きいおばちゃんだけど、おばちゃんだって年末年始くらい休めるものならゆっくりしたい
逆にそんなに子供が子供が!って休むくらいなら、働かないで家にいればいいのに

988 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:50:14.98 ID:bE1zRDL7.net
逆に子どもデカけりゃクリスマスも正月もクソもない気するけどね

989 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 20:51:33.80 ID:15byu0OS.net
40過ぎたらおばちゃんだと思ってる

990 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 21:35:37.08 ID:XXFjJYlK.net
>>985
前に、子ども大きい人達に休み希望優先されたって文句言っていた人かな

>>988
どうして子ども大きいとクリスマスや正月関係なくなるの?
子ども小さい人だけが大事にする行事だっけ

991 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 21:51:04.40 ID:ybHboWcd.net
>>988
息子や娘が孫連れてやってくんのよ!!

992 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 22:05:52.04 ID:cHdypVpT.net
子どもデカい人なら、正月は逆に義実家に行ってお手伝い~とか忙しい世代かもしれないし
インフル続きの間にフォローしてくれたのはそのおばちゃん軍団じゃないの?

993 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 23:02:12.22 ID:hl8KR/N8.net
そんなに年末年始やクリスマスに休みたいなら、そういう時期は休みの会社で働けばいいのにね
それかほぼ確実に休み希望が通る仕事とかね
年末年始出勤の可能性あるのわかって働いてるのに、おばちゃん集団に〜は感じ悪いわ
そのおばちゃん達は悪く無いじゃん

994 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 23:12:23.78 ID:x/mx/sCR.net
> クリスマスと年末年始の休み希望は有給休暇が沢山残ってる人が優先
良い会社じゃん!公平だわ

995 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 23:38:52.06 ID:wFjdXtvr.net
子供が病気で休みたい、子供の行事で休みたい、子供がいるクリスマス正月だから休みたい……
こういうワガママな人がいるせいで、子持ちの親が働きにくくなるからホントに嫌

たまには「先輩いつもありがとう、この日は任せとけ!」っちゅー気合いがあれば可愛げもあるんに

996 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 06:27:02.35 ID:riDCw08l.net
>>989
子供がいたらおばちゃんよ

997 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 06:31:11.63 ID:S6Zp4HT7.net
>>995
子供や家庭優先したいからパートなんだよ
学生が学業フリーターが趣味優先してても別に良いわ
嫌なら最初から雇うなって話

998 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 07:00:58.95 ID:TdxxxqYe.net
そのおばちゃん軍団私かもw
クリスマスと年末年始の休み希望通って小さい子いる人が出勤になった
子供は大学生と高校生で年末年始は子供達はそれぞれ遊びに行く予定で夫婦で過ごすから絶対休み欲しいって程でも無かった
休めたらラッキーくらいな
そのかわり今年度はシフト通り全て出勤してたし、小さい子いるママの急なシフト替わって〜も了承してたから許してw

999 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 07:05:22.72 ID:PK2HvfXE.net
家庭優先してるから子ども関連の事で散々休んでるんでしょ?
その上年末年始も休みたーいずるーいってさすがに図々しい
じゃあ年末年始休みの所で働けばよかったじゃない
そういう所選んどいて何言ってんの

1000 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 07:05:49.05 ID:QCmCoLhr.net
なんか去年の年末か今年の夏休みにも全く同じ話題なかった?
年末年始や夏休みは子供が大きくなったおばちゃん優先で休みとれるからズルいわー
みたいな話から軽く揉めてたような

>>997
みんなそれぞれ他に優先するものがあってパートなんだから
子供が大きいおばちゃん軍団が年末年始やクリスマスに休むことに不満持つのはおかしいでしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
341 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200