2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランドセル選び総合89

1 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:38:13.51 ID:lP28u733.net
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは >>970 が立ててください。
※ 鞄工房山本・土屋鞄の専用スレはなくなりました(一時期存在した)
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ

ランドセル選び総合81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1652361322/
ランドセル選び総合82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654995510/
ランドセル選び総合83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656054003/
ランドセル選び総合84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656995171/
ランドセル選び総合85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1676193136/
ランドセル選び総合86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1680248827/
ランドセル選び総合87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682888540/

※前スレ
ランドセル選び総合88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1686187284/

2 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:40:21.42 ID:lP28u733.net
□…取付オプションあり(カバー、ケース除く)
○…オーダーメイドあり(生地パーツの色変更)

※()内は本社・運営元の所在地
〜工房・メーカー1〜
○生田 (大阪府大阪市)https://www.randsel.jp/
○池田屋(静岡県静岡市)【ぴかちゃん】https://www.pikachan.com/
◆五十嵐(東京都台東区)https://www.igarashi-kaban.com/
○板倉 (愛知県北名古屋市)http://kitanagoya.or.jp/hp/itax/
○伊藤一製鞄所(愛知県津島市)https://www.try-randoselu.com/
□牛田 (愛知県津島市)【ベルちゃん】https://www.ushida.co.jp/
○宇野 (岐阜県岐阜市)https://www.unokaban.jp/
 榮伸 (東京都中央区)〈日程・製品情報〉https://www.kk-eishin.com/
○【コノサキ】https://conosaki.net/
◆【フェリー・デ・エマイユ】http://ransel.net/
◆大峡 (東京都足立区)【御用達職人】http://www.ohbacorp.com/ransel.php
◆大隈 (福岡県福岡市)【うさぎのマーク】https://ohkuma.co.jp/
◆タケコシ(三重県四日市市)【ぴょんちゃん】https://takekoshi-mie.com/
◆トラヤ(静岡県静岡市)https://www.toraya21.co.jp/
□カザマ(奈良県桜井市)【妖精の翼】https://www.kazamarandoseru.com/
○ガルソン(埼玉県さいたま市)http://www.galson.co.jp/
○神田屋(東京都豊島区)【カルちゃん】https://kandaya-kaban.net/
○羅羅屋【ララちゃん】(埼玉県川口市)https://raraya.co.jp/
○協和【ふわりぃ】(東京都千代田区)※車椅子対応・ユニバーサルデザインあり https://fuwarii.com/
◆黒川 (富山県富山市)https://www.kurokawa-kaban.com/randoseru/
◆樋口 (埼玉県川口市)https://higuchi-kabankobo.co.jp/
◆クロスター(東京都台東区)https://croster.co.jp/
□三栄【らんどせる屋さん】(愛知県名古屋市)https://randoseruya.jp/
◆【オンリーワンランドセル】https://randoserus.jp/
◆【ピピコロ】https://www.rakuten.co.jp/pipicolo/?force-site=pc
○スドウ(東京都葛飾区)https://randoseru.tokyo/
○セイバン(兵庫県たつの市)【天使のはね】https://www.seiban.co.jp/

3 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:40:41.79 ID:lP28u733.net
〜工房・メーカー2〜
◆土屋 (東京都足立区)https://tsuchiya-randoseru.jp/
◆【グリローズ】https://grirose.jp/
□キシル【アタラ】(静岡県浜松市)https://www.atara-xyl.jp/
○近藤 (愛知県名古屋市)http://kondo-kaban.jp/
○ナガエ(愛知県名古屋市)http://www.nagae-bag.co.jp/
◆天地堂(埼玉県川口市)https://www.tenchido.com/
○トヤマ(群馬県前橋市)https://www.toyamakaban.jp/
◆ナース【キッズアミ】(東京都足立区)https://www.naas.co.jp/
◆中野【ナカノランドセル】(大阪府東大阪市)https://www.n-rando.com/index.html
□中村 (東京都足立区)https://www.nakamura-kaban.net/
□ノムラ(大阪府大阪市)https://nomurabag.com/
○羽倉 (兵庫県豊岡市)https://www.hakura-randsel.jp/
○ハシモト【フィットちゃん】(富山県富山市)https://www.fit-chan.com/
◆ラ・ポンテ【アーティファクト】(富山県富山市)〈ハシモトグループ〉https://artifact-af.jp/
◆林  (埼玉県坂戸市)https://hayashi-kaban.com/
◆早水 (岐阜県岐阜市)https://userweb.alles.or.jp/bag-hayamizu/
◆ヌマタ【バンビ】(茨城県水戸市)https://banbi.co.jp/
◆フジタ(山形県山形市)https://www.fujita-randoselu.jp/
□プライベートコーポレーション【堀江鞄】(大阪府大阪市)https://horiebag.com/
○松崎 (埼玉県ふじみ野市)【なかよしらんどせる】https://11-randoseru.com/
 マツモト(愛知県春日井市)〈日程・製品情報〉https://kk-matsumoto.co.jp/
◆【くるピタ】https://kurupita.jp
○松山 (愛知県春日井市)※内装持ち込み可 http://www.ma.ccnw.ne.jp/kaban/
○〈スマホ対応サイト〉https://www.randoseru-m.com/
○萬勇 (愛知県あま市)https://www.manyu-randoselu.jp/
◆水野鞄(愛知県名古屋市)https://mizuno-randoseru.com/
○三輪 (愛知県愛西市)https://www.e-randoseru.jp/
◆宮本 (広島県福山市)【カープランドセル】http://shop.bag-miyamoto.net/
□村瀬 (愛知県名古屋市)https://murase-randoseru.com/
□【ミュータス】https://mu-randoseru.com/
◆アランド(愛知県岡崎市)〈村瀬鞄行正規代理店〉https://www.arand.jp/

4 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:40:56.18 ID:lP28u733.net
〜工房・メーカー3〜
□モギ (群馬県桐生市)https://mogi.me/
 盛田【モリタのランドセル】(東京都渋谷区)〈日程〉https://e-bag-morita.com/?mode=pc
◆〈公式通販サイト・製品情報〉https://www.morita-co.jp/c/randoseru
◆山本 (奈良県橿原市)https://www.kabankobo.com/
○ヤマヨシ(大阪府大阪市)https://yamayoshi-randsel.com/
○ゆめや(千葉県大綱白里市)https://yumeya-kan.jimdo.com
□ヨコヤマ【横山鞄】(岐阜県岐阜市)https://www.yokoyamakaban.com/
○オーエスケイ・ぷろぐれす【大林鞄】(愛知県豊川市)https://osk-progress.co.jp/
○ももちゃんランドセル製作所(栃木県宇都宮市)https://momochanrand.wixsite.com/momo-rand/contact
○ランセル【ももちゃんランドセル】(埼玉県北葛飾郡)〈正規販売店〉https://momochan-randoseru.jp/
○アイピーシー【スガタキ】(東京都台東区〉https://item.rakuten.co.jp/sugataki/c/0000000100/?force-site=pc
◆ヒダカーフ(岐阜県高山市)http://hidacalf.com/
◆宮内【アルプスカーフ】(長野県飯田市)https://www.alps-calf.co.jp/
□ヘルツ(東京都渋谷区)https://www.herz-bag.jp/webshop/products/list21.html
◆まみ[ガルヴァ](愛知県名古屋市)【まみちゃんランドセル】http://www.e-kaban.co.jp/
◆グランド【サク*ハナらんどせる】(大阪府大阪市)https://www.sakuhanarandsel.com/
◆【新幹線ランドセル】http://grand.jpn.com/
□山耕[イクラボ](福井県越前市)【ダイナソー恐竜ランドセル】https://ikulab.jp/
 カワノ(千葉市松戸市)〈製品情報〉https://kawano-japan.jp/about-rand/
◆〈直営通販サイト〉※来店予約案内あり https://www.kawanobag.com/
◆フジクラ(埼玉県川越市)http://www.fujikurakaban.com/
 萬正 (愛知県岡崎市)〈日程〉https://itp.ne.jp/info/237732750187850390/
◆〈製品情報〉http://lyon-manshou.co.jp/feature/
□東京屋(宮城県仙台市)https://bag1098.com/
◆松尾 (兵庫県姫路市)https://www.matsuo-bag.com/
◆池田地球(大阪府大阪市)【地球ナサランドセル】https://chikyubag.com/

5 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:43:07.20 ID:lP28u733.net
〜工房・メーカー4〜
◆富士 (大阪府大阪市)http://www.e-bag.co.jp/ransel/html/top.html
◆三協【ニノニナ】(大阪府大阪市)https://www.ninoynina-brandsite.com/
◆ラピス【リリコ】(大阪府堺市)https://www.lirico.co.jp/
◆片山家具【京都ランドセル工房】(京都府宇治市)https://kyotorandoselu.com/
 サシケイ[サシケイ家具](愛知県瀬戸市)【ラヴニール】〈店舗情報〉http://sashikei.com/index.html
 〈製品情報〉http://lavenir.sashikei.com/
◆〈直営店・通販サイト〉https://store.shopping.yahoo.co.jp/lavenir-randoseru/?device=pc&;
◆綜合家具ヤマケン【トゥインクル】(愛知県江南市)http://twinkle-schoolbag.shop/
◆イトーキ【クノーク】(東京都中央区)https://eshop.itoki.jp/shop/pages/randoseru-qnorq.aspx
◆ボンズ(東京都港区)https://vonds.jp/
◆ユー・アンド・アイ(大阪府大阪市)〈アオキ工場直営店〉http://randoseru-youandi.net/
 コクホー(大阪府大阪市)〈日程・製品情報〉https://kokuho-randoseru.com/
□〈直営店・通販サイト〉https://www.rakuten.co.jp/kokuho/?force-site=pc
◆フクズミ【ふくふくらんど】(石川県白山市)https://www.fukufukuland.com/
◆ディズニーストア(千葉県浦安市)https://shopdisney.disney.co.jp/special/randoseru.html?ex_lst=TDS

6 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:43:37.37 ID:lP28u733.net
〜企画・コラボ〜
 ワイズ[サンポケット](千葉県千葉市)【サンリオ】〈日程・製品情報〉https://www.sunpocket.jp/
□〈直営店・通販サイト〉https://www.rakuten....-rand/?force-site=pc
◆ライフイット[きなこ×こどもと暮らし](東京都目黒区)【ずっとランドセル】https://kodomotokura...m/contents/randosel/
◆こどもりびんぐ[コクヨ×あんふぁん](東京都千代田区)【らくろくランドセル】https://enfant.livin....jp/osaka/randoseru/
□アクタス(東京都新宿区)https://online.actus...or.com/sp/schoolbag/
 クラブン[うさぎや](岡山県倉敷市)〈日程・製品情報〉https://www.8989usag...co.jp/2022randoseru/
◆[倉敷文具ルカルカ]〈本社直営店・通販サイト〉https://item.rakuten...sagiya/c/0000001133/
◆シブヤ[シブヤ文房具](大阪府大阪市)https://item.rakuten...05157/?force-site=pc
□赤ずきんちゃん[東西南北屋](大阪府豊中市)https://item.rakuten...00118/?force-site=pc
◆ギャレリア・ニズム[ギャレリア](群馬県高崎市)【ギャレリアキッズ】https://www.galleria-nism.com/news/1139/
◆ケイ・ユー[ブイ・ラボ](神奈川県川崎市)【武将ランドセル】https://v-lab.jp/
□ジーエスエス[おりじなるぼっくす](神奈川県横浜市)https://orgyokohama....b.fc2.com/index.html
◆マイアット【ピーターラビット】(東京都中央区)〈公式通販サイト〉http://www.peterrabb...grp&;gid=1999573
◆阪神タイガース(大阪府西宮市)https://shop.hanshin...787&;cid=catalog
◆エルク[イーカモ](宮崎県小林市)【自衛隊ランドセル】https://jsdf-randoseru.com/
◆ベガコーポレーション【ロウヤ】(福岡県福岡市)https://item.rakuten...low-ya/c/0000000512/
◆ニトリ(北海道札幌市)【わんぱく組】https://www.nitori-n.../kodomono/schoolbag/

7 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:46:24.54 ID:lP28u733.net
さすがに一個一個リンク切れまで確認する余裕はなかった…
ディズニーはアドレスが2022だったから気づいたけど、いまみたらクラブンもそうだな
>> 970 てなわけでお願いします。

8 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:49:28.56 ID:lP28u733.net
あと、鞄工房山本・土屋鞄の専用スレがなくなったことは反映した

9 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:36:17.57 ID:Tm4t8XeB.net
>>970
>>6はこちらのテンプレに差し替えお願いします


~企画・コラボ~
◆ワイズ[サンポケット](千葉県千葉市)【サンリオ】〈日程・製品情報〉https://www.sunpocket.jp/
◆ライフイット[きなこ×こどもと暮らし](東京都目黒区)【ずっとランドセル】https://kodomotokurashi.com/contents/randosel/
◆こどもりびんぐ[コクヨ×あんふぁん](東京都千代田区)【らくろくランドセル】https://enfant.living.jp/osaka/randoseru/
□アクタス(東京都新宿区)https://online.actus-interior.com/sp/schoolbag/
◆クラブン[うさぎや](岡山県倉敷市)〈日程・製品情報〉https://randoseru.8989usagiya.com/
◆シブヤ[シブヤ文房具](大阪府大阪市)https://net-shibuya.com/
□赤ずきんちゃん[東西南北屋](大阪府豊中市)https://www.touzainannbokuya.com/f/akazukin-randsel
◆ギャレリア・ニズム[ギャレリア](群馬県高崎市)【ギャレリアキッズ】https://www.galleria-nism.com/news/1139/
◆ケイ・ユー[ブイ・ラボ](神奈川県川崎市)【武将ランドセル】https://v-lab.jp/
□ジーエスエス[おりじなるぼっくす](神奈川県横浜市)https://ameblo.jp/orgyokohama/
◆マイアット【ピーターラビット】(東京都中央区)〈公式通販サイト〉
https://www.peterrabbit-shop.jp/?mode=cate&cbid=2486498&csid=0
◆カイタックファミリー【マインクラフト】(岡山県岡山市)https://shop.micrafan.com/products/school-bag
◆阪神タイガース(大阪府西宮市)https://shop.hanshintigers.jp/goods/index.html?ggcd=17787
◆エルク[イーカモ](宮崎県小林市)【自衛隊ランドセル】https://jsdf-randoseru.com/
◆ベガコーポレーション【ロウヤ】(福岡県福岡市)https://www.low-ya.com/category/80
◆ニトリ(北海道札幌市)【わんぱく組】https://www.nitori-net.jp/ec/feature/kodomono/schoolbag/

10 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 18:56:40.57 ID:971jAeLe.net
テスト

11 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 23:40:02.98 ID:x+ifz4A2.net
前スレ終わったからageときますか
このスレは
> 1000なら次スレは工房系をニヤニヤしながらヲチするスレ
らしい

12 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 05:41:22.43 ID:tAP5YsXE.net
あー決められない!これいいなと思うとどこか一つイマイチな部分が見えちゃって
重さ マチ 肩ベルト ポケット デザイン
完璧なランドセルってないのだろうか
ここで言う完璧とは子どもに合う+機能が勢揃いなんだけどね

13 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 15:47:39.24 ID:R5xvHw/E.net
ギャレリアのエスキース、シンプルでいいな
夏に発売されたから存在知らなかった

14 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 18:18:38.95 ID:L0QXtkMG.net
>>13
さすがエイシンと思うのは、工房っぽさだすの上手だな…と
ギャレリアもしっかり製造元公開してるのは好感

15 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 18:59:12.22 ID:xaVJDkty.net
自分の子どもには誠実な会社のランドセルを背負わせたいね

16 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:13:47.36 ID:xaVJDkty.net
>>12
それやり出すと30万円ぐらいださないととかなんだろうな
キッズアミのエレファントキューブスターは刺繍さえ許容出来れば個人的には全部乗せ感あるんだが

17 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:59:20.16 ID:fV5tKcWZ.net
5〜6年前に人気あった機能ってなんだろ

18 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 20:33:00.41 ID:9ppj4uT8.net
>>17
マチ拡張機能かと思ったけど、人気があったというほどではない気もする
ドリームキューブは今でもあるんだっけ?

19 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 22:41:13.95 ID:xaVJDkty.net
>>18
自分も同じ答え
外からみて使ってるか使ってないかが判別できる機能って限られるよね

20 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 14:19:36.71 ID:cYWKzK+M.net
>>16
それ知らなくて見てきたけどめちゃくちゃいいじゃん
条件全てクリアしてるし色々と丁度いい
個人的には本体ブラックにゴールドの刺繍が好み
ただキューブ型?ってあまり馴染みがないんだけど今は結構普及してるのかな

21 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 14:46:02.22 ID:2mGA5UEa.net
4年1年の姉妹持ち、二人共セイバン

上の4年がクラリーノFx、下の1年がアンジュエールなんだけど、たった半年の今、既に差が見え始めた気がしている
被せのフチのとこ、現時点で上の子よりも明らかに下の子のほうが細かいシワが入ってきてる

22 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 15:43:14.49 ID:CEse8DJG.net
キッズアミは全般的に男児のデザインは普通だけど女児向けが個性的すぎるのよね
アンジュエール下げの書き込みは以前もあったけど、本当に目に見えて差があれば、普及度からするともっと事例が集まりそうな気がする

23 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 18:38:28.14 ID:wMLEwfQM.net
どっちかっていうと学習院型の方が好みなんだけど、13.5ラウンドだとキューブ型しかないんだっけ

24 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 21:40:24.36 ID:awwVetnp.net
キューブと学習院ってそこまで選択に影響するか?

25 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 23:17:32.14 ID:tpNXEVyu.net
>>23
ないと思う 来季のフィットちゃんに期待だね

26 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:04:32.68 ID:uFQf6UGa.net
ここ見てキューブ型と学習院型というのがあると知ったな
ググったけど、ふーん、まぁどっちでもいいかと思った記憶

27 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 10:37:49.17 ID:xPn+vk+P.net
オムツスレでテープ型とパンツ型があるの知ったな…くらいのレベルの話やでそれ
まあ別にいいけど

28 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 11:24:43.44 ID:9P2aIdnO.net
>>27
さすがにそれとは次元が違う

29 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 16:17:10.39 ID:pYkSm3YS.net
色々悩んで買う機会逃したらどうでもよくなって未購入だけどようやく買えそう
子の希望の黒ランドセルで昔ながらの超シンプルなデザインのステッチも真っ黒かぶせ裏も真っ黒黒スケのにする
本当に面白みのないやつでステッチくらい青や赤とかにすればいいのにって思ってるけど子が譲らないからもうそれでいいやの心境

30 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:47:41.35 ID:4H7axtVg.net
>> 29
オールブラックかっこいいやんけ、お子さんが自分で選んだものだしそれで正解だよ
男の子がピンク選んだどうしようとかならまだわかるが、そのチョイスでデモデモダッテするのは親のセンスを押しつけすぎでは…

31 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 23:40:40.28 ID:GWi6UBME.net
程度によってはなかなか難しい問題
自分も女の子のゴテゴテ刺繍抵抗あるし

32 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 14:59:21.32 ID:C6Nz8q8D.net
>>30
そうだね
なんとなくまだ子供だし少し色が入っててもいいかなって思ったけど本人が欲しいのが1番だよね

33 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 01:47:38.48 ID:n3oxQAoQ.net
ここもすっかり落ち着いたね

34 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 01:48:30.91 ID:3fobR5PT.net
あと数ヶ月後には次の年の人たちで賑わうんだよね
不思議だ

35 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 22:20:25.57 ID:3vVk6PRY.net
来年はどんな賑わいをみせるかね
工房系の復権はあるか!?工房系推し派の今年のスレ住人は完全に押され気味だったし…

36 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:05:41.91 ID:RJ9KyIbs.net
なんだかんだセイバン最強な気がする

37 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 15:39:18.64 ID:RJ9KyIbs.net
肩ベルトが合えばの話だけどね

38 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 23:44:18.89 ID:H7du1rxk.net
合えばセイバン、はこのスレで良く見るけど合わなくてもそこそこパフォーマンス発揮するのがセイバンなんじゃね?とは見る度に思ってること
そうでもなきゃあんなに売れないし、それだけ売れてる中で合わないと痛くなったりしたらクレーム殺到でしょ

39 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 06:32:27.08 ID:vOhVbZlW.net
セイバンのミルクティーベージュ可愛い
今の自分が年長に戻れるならあの色買うわ
昔はああいう淡い色なかったから羨ましい

40 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 09:57:22.11 ID:SejQ7s2H.net
>>39
くすみカラーが子供にウケるというのを初めて知ったときはけっこう衝撃だった

41 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:09:38.97 ID:HgxIm7dE.net
どこかの工房ホームページに
刺繍があると雨漏りしたり強度が弱い的なこと書いてあったけど
実際どうですかね

42 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 19:49:01.83 ID:+3QuotVd.net
>>41
セイバンのサイトには表面だけ刺繍してるから強度に影響なし、ハシモトのサイトには雨に強い糸を使ってるから六年間問題なしって書いてあるから、大手メーカーは問題ない認識
工房でその手の対策をしてないとことかあるのかな?

43 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:12:36.56 ID:SejQ7s2H.net
そもそも、刺繍入れてる工房ってそんなにあったっけ?
どこか分からないけど、そのホームページは大手メーカー下げするためのコメントではと勘ぐる

44 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 06:19:45.64 ID:jI166RES.net
刺繍サゲといえば池田屋

45 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 07:53:16.65 ID:5jOyus6N.net
カザマの刺繍入り持ってるけど強度が弱いとかないよ。丈夫だし刺繍もきれいなままだよ

46 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 08:49:19.78 ID:Sv1/wOiq.net
カザマは人口皮革しかつくってない

47 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 12:52:58.05 ID:/iAMb4El.net
刺繍で強度に影響出るとしたら大手がやり続けるわけないでしょ
問題ないからやってる
というか刺繍で雨漏れするなら縫い目はどうなんだってなるし

48 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 18:43:40.57 ID:8dbcA7qE.net
>>47
完全に同意
大手メーカーは母数が多い分、変なことすると批判の嵐になるよね
そこがわかってないネットの意見ちょこちょこ見る感

49 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 18:46:18.66 ID:8dbcA7qE.net
個人的にはこのスレで良く出る合えばセイバンも疑問視していて、セイバン合わない子もそこそこ満足してるのでは…と

50 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 23:03:21.72 ID:PhmLRa0y.net
ここ最近の毒舌さんの新作オプティマが好き
デザイナー代わった?
赤黒、赤銀とか特撮キャラに寄せすぎかなと思ってたけど、直近の黒銀・真っ黒・黒緑は素直に男の子的な格好良さを求めに来た感ある

51 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:29:10.40 ID:d1RlX/9k.net
コンバースのランドセルで決着した。本人が気に入ってくれたら良かった。

52 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 23:13:21.93 ID:KS0pyQzi.net
おめ!
いい色買ったな!

53 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 01:02:33.65 ID:9UJUVvNS.net
個人的には刺繍可愛いなあと思いつつ子どもは刺繍なしのものを選んだんだけど、SNSとか見てると刺繍って結構不評な意見もあるんだね
ただただ可愛いと思って見てたわ

54 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 12:29:45.23 ID:8XNAfijL.net
>>53
ここ最近急に刺繍サゲの意見書き込まれるのなんでだ?
トップメーカーの主力製品が刺繍入りな以上、刺繍にたいする本質的な問題はないでしょ

55 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 19:23:43.69 ID:CMNjVH9b.net
刺繍、私が子どもの時はなかったから、めっちゃかわいい!と思ってたけど
くすみカラーとかで部屋統一してる層にはいらないのかもね

うちの子はリリコのピルエットを選んだけど刺繍物足りないw
ロマンティックかジュエルスペシャルにして欲しかったw

56 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 19:30:50.45 ID:gJVkYU3l.net
うちもまず刺繍入りか刺繍入りじゃないか?で選ばせて「刺繍入りがいい!」って即答したから刺繍入りにした
雨が入る問題は既出だしほつれに関してメーカーに質問したらほつれ具合が連ならないような工夫がされていて感心した

刺繍入り選んだ家庭は刺繍無し選んだ家庭のことは別に気にしないのに
逆はめちゃくちゃ意識して相手を下げてくるよね
なんでだろ?

57 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 22:50:38.74 ID:xkewdbIZ.net
現在年中の2025年入学です
女児ランドセル選びの動きとしては
年明けすぐカタログ請求→三月中に試着予約→GWまでに決定
って流れで大丈夫かな?
姪がグロリーズなんだけど、年長GWで欲しい型色がギリギリセーフだったって聞いて緊張してる
うちの子も姪と同じがいいって言うけど体格が結構違うから、合わない場合は説得するためにも色々試着したくて

58 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 07:37:00.30 ID:Iseh+J9G.net
革見本付のカタログは早いものがちだからもうカタログ請求しちゃっていいかも
あと女の子は実物見せちゃってから説得するの大変だよ
最初から子の体に合うものしか見せないほうがスムーズかも

59 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 08:07:42.76 ID:nKUxyPBp.net
グリローズ一択なら他は無理やろ
体格関係なく
学校が遠すぎなければ良いのでは??

60 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 12:54:15.48 ID:8ABvxsF9.net
色々ありがとう
革見本なんてあるんだね、調べてみる
娘は極端ではないけど小柄な部類で今104cm15kg
入学までに10cm伸びても購入当時の姪より10cm以上小さいから、娘に背負えるのか心配
学校までは800mほどで大人の足で10分だから、倍近くかかりそう
一般的にこのくらいの体格の子におすすめのランドセルメーカーってありますか?

61 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 22:40:50.45 ID:ddUr9jya.net
>>60
その問いが一番難しい
結局決めるのはコンセプト、グリみたいなデザイン重視で行くかフィッティング含めた機能重視で行くか
後者の上でフィッティングまで気にしだすと、結局毒舌さんを頼ると言う結論になってしまう
逆にフィッティングさえ棄てればデザインとカタログスペックで自由に選べる
どちらかを選んで自分の軸がぶれないようにしなければ、この先このスレを見ていくのが辛くなっていく

62 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 22:43:51.04 ID:ddUr9jya.net
あと、どういう流派でも皆いってるけど、お子さんにカタログを見せるのは親のスタンスを決めてから
親が選択肢を絞ってあげる事に問題はなくて、選択肢の中からの最終決定権を子供に与えない事には問題がでる
だからこそ選択肢の絞りは大事

63 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 13:57:49.16 ID:g+f23yb2.net
うちの娘は入学時に約108センチの小柄な子だったけど特に気にせず重いランドセル背負って行ってるよw学校まで700メートルくらいかな
学校まで2.2キロ歩く友達の子も普通に重いランドセル買ってたw

64 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:08:10.10 ID:sui+2y1d.net
フィッティングは置いておいて、とりあえずカタログ請求し始めようかな
村瀬、ニノニナ、リリコ、ミュータス、天使の羽、ふぃっとちゃんをとりあえず見てみる

65 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:45:26.49 ID:C2lo4hMC.net
現年中女児、ここで気になってた5ヶ所くらいのカタログ請求済ませて来た
あまり知らない場所へ行きたがらないタイプの子で、私としては展示会何ヶ所か回りたいけど本人は1ヶ所しか行かないと言い張るのである程度カタログで絞ってから展示会行く感じになるのかな
フィッティングしてどうしても合わないみたいなこともあるんだろうか

66 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 22:40:11.89 ID:x0czRTwt.net
>>65
首都圏なら毒舌さんの店行けば、フィッティングを先にみて合う中から好きなデザインや機能をみて、選択だから一カ所だけ行くってニーズにも強い
遠隔で画像診断受けるには天使の羽とフィットちゃんがある場所それぞれ行かなきゃいけないのがネック
やはりフィッティングは棄てるか取り入れるか最初に決めた方がよい

67 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 07:30:55.58 ID:GhS1I7L5.net
毒舌さんは体格に合う合わないが出てくるのは小2くらいまでと言ってたよね
うちは背は高いほうだし小学校まで200mちょっとだからそこまで重視する必要はないんだろうなと思いつつ今度毒舌さんのところにフィッティングに行く予定

68 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 07:51:20.32 ID:jqp94ifa.net
>>67
小2でフィッティングの優位がなくなるとは言ってなかったような
たぶんなんかのニュアンスを取り違えてる気がする
ただ、近所ならそこまで気にする必要ないは同意

69 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 11:21:56.07 ID:GhS1I7L5.net
>>68
ごめん、何かと間違えたかもしれない
どこかで身体が大きくなれば体格に合う云々はなくなる、と読んだので
だけどそれこそ子供の体格によるよね、適当すみません

70 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:13:38.58 ID:SL21DXxH.net
お金があまりないので、イオンで売ってる3万円のランドセルを買おうと思ってます。
小学生に行くといじめれますか。

71 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:13:43.68 ID:SL21DXxH.net
お金があまりないので、イオンで売ってる3万円のランドセルを買おうと思ってます。
小学生に行くといじめれますか。

72 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:07:43.17 ID:VcFaktF1.net
毒舌の店に腰痛肩こりなどの健康障害による買い替え相談にくる学年が小2〜小4って話を聞くと背が伸びればどうにかなるって話でもないんじゃないかな

73 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:08:09.98 ID:VcFaktF1.net
毒舌の店に腰痛肩こりなどの健康障害による買い替え相談にくる学年が小2〜小4って話を聞くと背が伸びればどうにかなるって話でもないんじゃないかな

74 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:14:43.81 ID:oCOIrGEU.net
>>70
安いランドセルが理由でいじめられる事はないと思うけど、すぐ壊れる、アフターが悪いようなやつは避けた方が無難。壊れてるやつを直さないまま使ってる方がからかわれやすいかも。イオンの三万円がどうかは知らんけど。

75 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 19:28:26.45 ID:gM5ejWvw.net
安い物を買って傷がついたり壊れたら買い替えるみたいなのもいいよね

76 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 22:49:54.26 ID:jqp94ifa.net
>>71
変にネット通販の保証なし買うよりいいのでは
個人的には3万円台だせるなら大手メーカーのサイトのアウトレット買うのもアリだと思うが
セイバンとかもやってるし

77 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:20:44.69 ID:jqp94ifa.net
あと、保証は購入時から6年なのか卒業時までなのかはポイント

78 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:59:02.61 ID:9McMfLS4.net
>>71
修学援助制度 住んでる自治体名
でググってみ

79 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 08:10:31.55 ID:qdbI95qk.net
いよいよカタログ予約が始まるけど
一年間ここ張り付いてもどうすればいいのか全くわからんw

80 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:29:27.57 ID:TmuUMQ2I.net
体格も好みも予算も地域もみんな違うのでこんなとこ張り付いても答えなんて書いてないわ。

81 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 11:48:41.05 ID:HQuUqzZp.net
>>79
迷うんだったら天使のはね、フィットちゃん、ふわりぃのカタログだけ請求して、その中から好きなのを子供に選ばせれば良いよ

82 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 11:56:52.49 ID:HQuUqzZp.net
一応補足すると工房に手を出すなら親と子それぞれがその工房に惚れ込むことが必要と思うので、迷う人は除外推奨

83 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:22:10.84 ID:np6MJ6pB.net
そんな大層なもんでもないでしょ
なんか工房系に対して妙に拗らせてる人がいるね

84 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:29:45.82 ID:6bfs2dzr.net
とりあえず資料請求は気になるところは全部しちゃえばいいと思う
革見本とか参考になるし
そこから親が選別して子供に見せればいいんじゃないかな

85 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 14:44:49.02 ID:Cd/GCEyg.net
>>78
就学、な

86 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 16:47:35.95 ID:267LAPit.net
紫が希望の男の子だから村瀬と羽倉で考えてるけど他にもありますか?
話をよく聞いてみるとどうやら女の子みたいなラベンダー色が好きみたいなんだけどあの色味で男児がいけそうなのは流石に無いよなぁ

87 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 17:11:52.74 ID:np6MJ6pB.net
>>86
そういう場合はオーダーで紫を選んで鋲や側面を男児っぽくするのがいいと思う

88 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:24:01.10 ID:zGtFn2GN.net
>>86
フィットちゃんストリートファイン+ディーゼルの紫のランドセルカバー

89 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 23:39:49.67 ID:8lyg0mjV.net
みんなどこのメーカーのカタログ請求する?した?

90 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 23:52:59.99 ID:HQuUqzZp.net
>>83
このスレの情報みてる人を対象としている
工房で作ってるといいつつ実は製造を別注してるとか、機能性の低さとこのスレで議論されてるわけだから、工房系選ぶには覚悟がいるという話をしている
買ったもののネガティブ情報みて後悔したくはないやんけ

91 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 23:58:58.41 ID:ScdsPuT+.net
工房系は工房系でデザイン面での優位とかはあるのだから、その辺好きになれるならアリ
機能面を考えるなら一部工房除いてナシ
迷う人なら、その辺に信念持てない人だろうから皆がおおむね不満を持たない≒多くの人が買ってる大手メーカーにしといた方がよいでしょと言う考え
実際、大手メーカーなら機能面を充分だしフィッティングも、ノーマル背カンだったり適当に立ち上がり背カンしてるとこよりは合う確率高いでしょ

92 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 00:09:11.18 ID:S1hFaU6b.net
謎の大手メーカー信仰
今どき工房系もメーカーも機能はそんなに変わんなくない? 池田屋土屋中村辺りはちょっと怪しいけども

何よりランドセル選ぶのに信念とか言葉が大仰すぎるわ

93 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 00:34:37.08 ID:BhFNh8qW.net
>>92
> 今どき工房系もメーカーも機能はそんなに変わんなくない?
この理由を根拠をもって示してほしい

94 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 01:25:30.17 ID:uhDfebL2.net
立ち上がり背カン
大マチ12以上 ご希望によって12.5以上
ラウンドポケット
負担を軽減するベルト、背当て
一定以上の堅牢性
持ち手
安全ナスカン
自動ロック

基本的な機能ってこのくらいでは?
大手メーカーだから優れてるというよりは個別のモデルを見て比べたほうがいいと思うけど
榮伸ナースや村瀬ならセイバンやハシモトに機能が劣るとも思えないし

95 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 07:13:37.35 ID:Ut4PHtoH.net
大マチが12センチ(12.5含む)だったら、小マチは筆箱がはいる大きさのほうがいいよ。内寸3センチくらい。

96 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 07:52:20.08 ID:BhFNh8qW.net
>>94
結局は村瀬か榮伸ナースに委託してる工房かいな
村瀬はさんざんこのスレでも工房の中では例外的な存在って言われてる
委託してる所は工房なのに委託ってそもそもどうなの?と言う点、それなら榮伸ナースから直接買った方が良くないか

97 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 17:06:44.26 ID:uLwcSoZd.net
現年長期間で議論されたこのスレの結論は、工房買うなら村瀬一択なんだよな
ナガエみたいに地域に根ざしてる工房のような例外はあるながら

98 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:15:21.87 ID:Ut4PHtoH.net
カザマは?

99 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 20:18:44.05 ID:huV37F3B.net
>>71
マジで何でもいいなら百貨店とかスーパーのの通販型落ちセールでいいんじゃないかな
タイミング合えば1万以下、今でも1万前後で買えるのあるよ

100 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:08:17.98 ID:z/CczGC1.net
ラン活終わったからここに来るのも違うかなと思ったけど参考程度に
筆箱は四角いタイプのものは小まちに入るけどポーチ型使うなら大まちに入れちゃうことが多いかも
あとは四角いタイプでもランドセルの幅に収まるヨコピタって筆箱出てて便利だよ
教科書ノート入れた後に上にポンって乗せるだけ

101 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:24:59.03 ID:0G0BTaQd.net
>>99
ラン活終わると急に目が覚めて型落ち品で十分だったと思うw

102 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:27:54.61 ID:z/CczGC1.net
ところで届いたランドセルってビニールのまま箱に入れっぱなしでいいのかな?
子どもが勝手に開けてスポンジ出しちゃってたんだけどどこにスポンジ入ってたんだろ
なくても問題ないかしら

103 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 11:28:58.79 ID:ysSrU0oP.net
来期は赤系が大幅に減るらしいね

104 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 11:29:04.05 ID:ysSrU0oP.net
来期は赤系が大幅に減るらしいね

105 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:11:12.53 ID:0lpBqqun.net
>>101
ここは、上手い具合に一年上のアウトレットを見つけられればと言う条件でじゃね?
二年上だと人工皮革の耐用年数にかかってくるし

106 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 11:07:17.71 ID:a+SrBYdL.net
>>102
前ポケットの形崩れ防止用のスポンジだと思う
うちはビニール外して厚紙ははさんだまま箱に入れて保管してる

107 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 14:15:10.71 ID:WCficF70.net
注文製品、2月完成と言われたけど、それほど日にちかかるものなの?

108 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 17:36:11.64 ID:feqJd+Q9.net
>>107
単純にその製品を2月に作ると決めてるから
それまでは別の製品に工数が割かれてるだけ

109 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 21:33:52.12 ID:oZYkbvyM.net
>>71
セイバンがアウトレットセールしてて3万円くらいのもあるよー
お子さんが気に入るものが見つかるといいね

110 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 22:47:42.85 ID:8YlNLHxl.net
25年入学の年中男の子だけど、今日池田屋カタログ請求したよ。
上の子の時は(9歳三年生)2月に、カタログ請求ひて、6月に愛知から静岡の池田屋へ行って購入したけど、久々このスレ見たけど更に購入時期が早くなってる事にびっくり。
長男は池田屋のシルバーランドセルにしたけど、3年になっても本人も気に入ってるし、見慣れたのか馴染んでる。
池田屋のシルバーは燻銀みたいな色で、シワ加工もあってギラギラしてない感じ。

長男の時は、シルバーをどうにか諦めさせようとしたけど、今では、本人が気に入ってるし本人の意見を尊重してよかった。

111 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 23:42:34.15 ID:/gwfVO0M.net
ランドセル届いた人で肩ベルト牛皮の人いる?送られてくる時ってベルトを反対側の被せに沿わせて箱に入れてくるよね
その癖がついてるのかわからないけどそれを元に戻して背負う風にセッティングするとベルト裏のシワが寄っててすごいんけどウチだけかな

112 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:05:41.39 ID:YrNOfbwS.net
息子が2025年度入学で最近カタログ請求始めました。
大手メーカーも工房系も見てるんですが、モギカバンのプレステージ LEは自社製なんでしょうか。
モギカバンは遠いので委託受けてる会社の製品を見た方が早いなと思いまして。
大手メーカーは別として、工房系はモギのように都内に店舗を構えていないところもあり色々と検討中です。

113 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:05:44.88 ID:YrNOfbwS.net
息子が2025年度入学で最近カタログ請求始めました。
大手メーカーも工房系も見てるんですが、モギカバンのプレステージ LEは自社製なんでしょうか。
モギカバンは遠いので委託受けてる会社の製品を見た方が早いなと思いまして。
大手メーカーは別として、工房系はモギのように都内に店舗を構えていないところもあり色々と検討中です。

114 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:06:29.78 ID:LbWItBuS.net
>>110
なんか、素人同然のフリーライターがお小遣い稼ぎで書いた文章感

115 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:07:58.24 ID:LbWItBuS.net
>>112-113
年中なのにカタログ発注できるなんてスゴいね

116 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:19:00.79 ID:OwWyZjl0.net
>>115
2025年入学用のカタログ請求、続々と始まってるね
うちはセイバン、ふわりぃ、フィットちゃん、羅羅屋、萬勇鞄、村瀬に請求済
今月半ばにコノサキ請求予定

117 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:29:22.72 ID:LbWItBuS.net
>>116
いや、親がカタログ発注するならまだわかるんだけどね

118 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 23:47:06.73 ID:l9fDgeSt.net
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/stealth_marketing/

119 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 08:43:51.08 ID:0YRcBCIQ.net
>>117
「賢い犬だなぁ。」のコピペね!可愛いヤツめ!

モギってここであまり話題に出ないね
それどころかSNSでもあまり見ないけどなぜだろう
素敵だと思うんだけどなぁ

120 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:25:17.08 ID:uZUanlSh.net
モギは何年か前は結構話題になってたと思う
被せが固くて開いても反発して戻ってきて危ないと言われてたような気がするけど、うろ覚え
たぶん製造委託先が複数あるからモデルによって中身がバラバラで、分かりづらいのよね

121 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:39:11.90 ID:mNjScGMQ.net
>>119
情報少ないですよね。
個人的に、工房系で他社に製造委託してるところにあまり偏見がないので、デザインと最低限の機能重視で考えたいなと思ってます。
全てをフィッティングしに行くことは無理なのでまずは各社Webサイト等の情報で良いなと思うものをピックアップしていますがモギカバンのプレステージLEは気軽に見に行ける距離でないので悩んでいるところです。。

122 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 23:40:55.37 ID:w+xj1iWR.net
>>121
委託先から買った方が値段も安いし良くないか?

123 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 00:09:37.59 ID:qh2yvr8a.net
>>122
その通りだと思うので>>113で聞いてるわけです。
プレステージLEが気になっているけど直接見に行くのも手間なので自社製造じゃないなら委託先知りたいなと。
同じデザインはないと思いますが、似たようなものがあれば手にとって見て得られるものもあると思いますし。

124 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:34:10.02 ID:N4/3iGE1.net
製造委託先から買う方がいいってずっと言ってる人いるけど、企画設計が別なら別物なんだから一概に製造元から買えばOKってもんでもないと思うよ
よくある榮伸設計みたいのは基本は同じ機能かもしれないけど、あれはみんなデザインで選んでるんだし
ミュータスを見てハシモトフィットちゃんを買おうとはならんでしょうよ

125 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:37:48.63 ID:N4/3iGE1.net
モギの上位モデルは製造場所はともかく設計はオリジナルと思われるので、他社品から類推するのは無理筋だと思う
ホンハイ製のAndroidスマホを見てiPhoneを想像するような感じにしかならないのでは

126 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 09:07:23.29 ID:L8B4EcYX.net
>>124->>125
委託先と共通の背カンや縫製などの作りに触れたいなと思いましたが、委託先でも規格品ではなく、委託先でそれこそ手縫いというかほぼオリジナルに近い生産されてるんですかね。
それだとやはり直接見に行くしかなさそうですね。
ありがとうございました。

127 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 11:57:38.35 ID:gkGU1lPt.net
>>124
デザインだけで選ぶと割り切るならそれで良いし、委託製造そのものを否定してるわけではないよ
職人が作ってますって宣伝して、その実は委託製造です、企画料乗ってますだったらデザインでの割り切り以外で買うメリットなくね?と言う話
言わんとしてることは近いのかもしれんが

128 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 12:23:43.22 ID:z4cESCnv.net
>>127
自社で作ってる風で実はOEM、って黒川くらいじゃない?
他にどこかあったっけ?

129 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 12:34:14.91 ID:v5eYCPaN.net
5年前にここで狂騒して、20回は見に行ってスドウに決めた。
でも体が小さいのにランドセルが重すぎて、教科書の一部を手提げかばんに入れて通う羽目に。
徒歩五分じゃなかったら、一旦安いのを買っていたかも。
本人はとても気に入っているけれど、今でも持つと重い。
下の子は2軒だけ見に行ってRECOになった。
ポケットにiPhoneSEをちょっと入れ辛いのと、自動ロックがない以外は気に入っている。

どちらもまだ完璧に綺麗。もう一度買うならRECOを買う。

130 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 12:58:25.40 ID:jqMnK7/B.net
狂騒したのですか。

131 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 00:23:49.73 ID:pnrOSLpY.net
土屋鞄、デザイン重視で容量とか機能性が無さすぎとか言われてるけど実際見たらそんなでもなかった。我が家は小学校まで徒歩数分だしあまり気にならなそう。ただデザインは無難な感じで子供はあまりお気に召さなかったよう。。

132 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 01:32:41.30 ID:TcfxLwK6.net
>>130
五年前って一番ヤバかった時だと思う
山本の時

133 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:25:34.20 ID:TPfMJuYR.net
文字通りの狂騒だったのか
今年の年中はGWまでに売り切れてたのなんかあったっけってレベルだもんな
あと、山本って5年前そんな人気だったの?

134 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:29:13.34 ID:TPfMJuYR.net
年中ではなく年長でした

135 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:45:35.66 ID:H/ROxMp4.net
>>131
徒歩数分ならデザインで決めちゃって良いよね

136 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:06:36.80 ID:KhvBV/NI.net
山本の肩ベルト裏素材騒動は2017年(2018年4月入学用)だったみたいね
この辺が工房ブームの狂騒の最後期じゃないかな
当時は山本は土屋と並ぶ人気工房の扱いだったと思う
東の土屋、西の山本

137 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:11:58.20 ID:pnrOSLpY.net
>>135
そうだよね〜、2025年度入学のうちの子は完全デザインで選ぶことになりそう。子供に見せたのは今はまだ土屋鞄だけで、他は私が1人で百貨店やショッピングモールとかに置いてある大手のものから見てるけど、派手なのが多くてどこまで子供に見せるか悩んでる

138 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:20:48.06 ID:KhvBV/NI.net
デザインで決めていいけど、親の好みのデザインじゃなくて子の希望を聞いてあげてちょうだいね

139 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:37:38.29 ID:7taI9COi.net
土屋鞄ってどうして人気なの?

140 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 10:38:54.22 ID:pnrOSLpY.net
>>138
そりゃもちろん。
私は別に親が決めても良いと思うけど、我が家は子供が決めるよ。

141 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 10:44:17.85 ID:pnrOSLpY.net
>>139
ブランディングが上手でシックなデザインがウケたんじゃない?
ただ別に人気って言っても上位5番目とかだし、単純比較はできないけど、セイバンよりも会社規模も大きいけどセイバンよりも販売数は少ない。

142 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 15:53:02.34 ID:H/ROxMp4.net
>>136
ベルト裏騒動とは?

143 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 16:11:22.92 ID:H/ROxMp4.net
自己解決
この辺とかその前々スレぐらいまでチラチラ見たらわかった
個人的には別に良いんじゃね?と思う話だな

【鞄工房山本】ランドセル選び10[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506126561/

てか一ブランド、一シーズンで何個もスレ使うとかマジ狂騒だな…読みながら当時のラン活参加者の狂気を感じてしまった
今はどちらかって言うと5chでは工房否定派の方が多いよね

144 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 17:46:05.29 ID:P69IAzJg.net
>>143
一気に読んでしまった
変な読み物よりよっぽど面白い
読みながらこいつら情弱すぎるwwwと思ったけど、プレイヤーは自分は情強という自負があったからこその狂騒なのか
自身がその当時のプレイヤーならその中に入ってたかもと思ったらゾッとした
大手メーカーが主流の時で良かった

145 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 18:06:55.03 ID:vKEvyxA2.net
村瀬って毒舌さんとかいろんな所で名前出されてるけどなんでだろ。単純にモノが良いのか、トップがランドセル工業会の会長だから?

146 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 18:36:11.76 ID:P69IAzJg.net
>>145
2024入学組は機能重視が主流の中で、ほぼ唯一機能重視の工房だったからと思う
5年後は機能を重視しない時代が再び来たりするのかね

147 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 19:34:51.20 ID:wnEUCY//.net
置き勉や教科書の電子書籍化が進んで入れるものが減る時代が仮に来たら機能や軽さは重要視されなくなるかもね
来たらだけど

148 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 20:17:00.30 ID:GCgtfbWt.net
なるほどなあ
逆に村瀬以外の工房で機能面重視してるところってどこなんだろう

149 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 00:28:27.67 ID:JyvAjFmn.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

150 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 04:52:11.87 ID:/0D9MTDT.net
>>131
土屋はポケットが薄っぺらすぎて機能してないから除外した
上の子でやっぱりポケット重要だなと痛感したから

151 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 04:52:16.85 ID:/0D9MTDT.net
>>131
土屋はポケットが薄っぺらすぎて機能してないから除外した
上の子でやっぱりポケット重要だなと痛感したから

152 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 08:03:38.80 ID:GPBczKxF.net
2024入学組は牛革希望する人がそもそもあまりいなかった印象

153 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 08:08:41.11 ID:1HwRRHZm.net
親が学生時代にブランド物を着てた世代でなく、プチプラ世代になってるし、
ほっこりブームも終わりで革とか工房とか興味なくて、大手に流れてると思うわ

154 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 08:21:40.48 ID:JDu/FFd0.net
>>151
わかる
こまかい持ち物増えたから大マチ12センチで前ポケットが狭いのはマイナスポイント
フォルムをすっきりみせるためにかぶせもギリギリの長さだからふたがしまらないとか自動ロックじゃないとか入学してから使いにくさを実感する

155 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 08:49:19.64 ID:XAcF3j45.net
>>154
土屋ってかぶせピッチリで、ランドセルも薄いつくりで、それがオシャレという判断なんだと思うけど、
キツキツだからとにかく詰め込みたい子供には扱いにくいと思う。
個人的にもゆとりがあってかぶせが弧を描いてるほうがランドセル感があって好きだわ

156 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 10:08:40.61 ID:lqHQHFBH.net
2025年入学の息子と少しずつランドセルを見始めてるけど、まさに今出てる土屋鞄がデザインがシンプルで好きみたい。
入学時には好みも変わってる気がするけど、悩む。
親としては学校は徒歩2分なので多少重くても本革が良いなと思うけど、機能性や容量が少ないのはちょっと…と感じるところ。

157 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 16:05:26.83 ID:92IQHxBx.net
全然知識なくて最近調べ始めたんだけど、エルゴランセルって問題外?
見た目好きだし機能的でいいなあと思ったんだけど落とし穴あるのかな

158 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 23:05:52.24 ID:GPBczKxF.net
>>157
ランリュック自体が、使ってる人少なすぎでこのスレで良いよといえる人間がいないことが落とし穴かな
案外このスレの人間は慎重派多くて、開始6年以内のブランドは最後まで使い切ったひといないからと買い控えたりする印象

159 :名無しの心子知らず:2023/11/13(月) 23:48:11.31 ID:hUhLVZb+.net
>>156
本革ってどういうところが良いの?

160 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 07:57:45.95 ID:b0wd0Xr6.net
ランドセルスレの84あたりから「ランリュック」で検索しても現年長ではほとんど話題にならなかったのな

161 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 09:24:42.52 ID:XzI9Oj5n.net
>>159
丈夫さと高級感かな。
デメリットがそこまでじゃなければ本革が良いなと思ってる。

162 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 09:24:45.22 ID:XzI9Oj5n.net
>>159
丈夫さと高級感かな。
デメリットがそこまでじゃなければ本革が良いなと思ってる。

163 :名無しの心子知らず:2023/11/14(火) 23:30:27.49 ID:b0wd0Xr6.net
>>162
機能面強いメーカーがほぼ選べないのが一番のデメリットだな
そこで村瀬って話になるのだろうが、徒歩数分ならそこはそんなに大きく無いのかもね

164 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 00:31:03.10 ID:lCP714R2.net
>>163
そうかあ。まだ見始めたところで工房系も大手メーカーも満足いくほど見きれてないけど、本革選ぼうとすると機能性はある程度捨てなきゃダメな感じなの?
確かに機能性ありそうな大手メーカーは人工皮革が多い印象。
通学時間短いしどこまで機能性妥協できるかが重要になりそうだな〜。

165 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:11:15.93 ID:Nv9T0UA4.net
>>159
高級感が違うよ
うちは本人の希望デザインの関係で上の子が本革、下の子が合成皮革だけど、圧倒的に上の子のランドセルの方が高級感ある
合成皮革の方が経年劣化が早く、本革の方が緩やかかな

166 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:32:04.80 ID:ZbRo3/mJ.net
合成皮革じゃなくて人工皮革ね
5年くらい前は多くの工房系はノーマル背カン、A4フラットファイル非対応、持ち手なしみたいに機能面で明らかな差異があったけど、今は大概は対応が進んでるのでフィッティングと容量、デザインで選べばいいんじゃないかな

167 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 08:59:18.44 ID:aKmmBmKq.net
>>159
祖父母からの贈り物だから使い終わったらリメイクして残そうと思って本革にした
>>166の機能も備わってたし不便は感じてないよ
家の鍵を持たせてるからポケットがしっかり開くのとポケット内にナスカンがついてたのが良かった

168 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 09:00:15.62 ID:lN8Jei3s.net
ただ、人工皮革に牛革と同じ値段出す気になれんのじゃ
そこはわかってくれるよね?そこだけでも・・

169 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 09:55:58.81 ID:jh6xWj4n.net
素人質問で恐縮なんだけど機能面ってどこ見たら良いの?
いろんなメーカー見る限り>>166の言うように工房系でも立ち上がり背カンとかA4フラットファイル対応とか大体大手と同じような機能はついてるイメージがある。
その規模でこの生産量は無理でしょって工房なんかは製造委託してるんだろうし、そうすると大手の技術が入ってる工房も少なくないんじゃないかと思ってるんだけどどうなんだろう。

170 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 11:59:51.17 ID:mT0l4uda.net
おそらく大手と典型的な工房の機能性の違いは >>154-155 あたりの話だと思う
カタログ上一緒でも、実際の機能としては一緒かと言う部分

フィッティングもノーマルセカンよりはマシながら、ただ立ち上げただけじゃ合う子が限られる
天使の羽もフィットちゃんもそこからもう一工夫二工夫あってより高い負担軽減や多くの子に合う機能を提供してる

171 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 13:35:30.68 ID:xMmCj/n8.net
そもそもランドセルに高級感必要か?

172 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 14:31:19.43 ID:jh6xWj4n.net
>>170
ありがとう。
前提としてはフィッティングありきで考えてるので来月あたりおりじなるぼっくすって専門店に行ってみようと思ってる。
HP見ると合う合わないが大きいようなので、合うもの?メーカー?の中から子供に選んでもらおうかなあと思ってる。

>>171
それは人によるんじゃない?
私は高級感があるかないかで言ったらある方が良いのでできれば本革が良いなと思うけど、そうじゃない人もいると思うよ。

173 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 18:29:38.18 ID:NAuWTuy5.net
ランドセルって今ではどこのショッピングセンターでも売られてるけど
90年代までは入学のタイミングじゃないと手に入らなかった気がする
売る側も商品的には振り袖みたいな扱いだったのかなあ

174 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 18:54:56.16 ID:1VQbGhRi.net
土屋鞄で一個思ってるのはトップページから土屋鞄のランドセルとはというメニューに行って上から5枚目の写真
「軽くて優しい、背負い心地」と言うタイトルなのでメーカーとしてベストな背負い姿を写したショットだと思う

ただ、肩の上で∧みたいな謎の空洞出来てるし、なによりランドセルの下端が腰に刺さっちゃってるので痛くないのかなとも…これをベストとする理論もあるって事なんだろうか?

175 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 19:14:04.56 ID:IcpECVSe.net
本革は高級感あるけど雑な子やメンテ苦手な親には向いてない
うちは親も子も雑だし
親が気に入った良いの買って傷付けられたらイライラするから子に選ばせた
最初は工房かっけー思ってたけど大手メーカーの収納力とか負担軽減にまけた

176 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 21:18:16.54 ID:DBeyJ98j.net
このスレの傾向で2024入学組はメーカー、機能、フィッティングを重視しててやたら工房下げが多かった。これから2025入学組が入ってきてどうなるのか楽しみ

177 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:01:02.69 ID:t+pa6KWC.net
>>176
子供が毎日使うものなんだから機能を重視するのは当たり前の話じゃね?
工房とやらも機能を重視すれば良いだけの話で

178 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:22:22.98 ID:lCP714R2.net
>>177
その機能をどこまで重視するかなんだと思う。
機能だけ見たいのか、機能の他にもデザインとか価格とかブランドとかバランスよく見たいのか、もしかしたら機能は特に気にしてないって人もいるかもしれないし。
そこら辺の考え方は人それぞれなので正解はないけど、それぞれが良いと思うもの買えたら良いよね。

179 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:27:56.93 ID:t+pa6KWC.net
>>178
デザインは多少譲って選択要素にあるとしても、ランドセルにブランドっている?
正直、上の方で紹介されてた2018年ぐらいの狂騒でもないとランドセルのブランドは成り立たない気がしてる

180 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:29:11.71 ID:t+pa6KWC.net
当然、家電のパナソニックみたいに機能も含めたブランドという意味では、ブランドの概念はあるながら

181 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:32:28.45 ID:qVnpnjMb.net
>>179
どうだろう。私は特にこだわってないから分からないけれど、似たようなもの作ってたとしても人の信頼感という意味でのブランド力ってあると思う。
極論だけど、私もさすがにHPもない地方のよく分からないメーカーが作ってるものとセイバンとで同じ機能がありますと言われてもとりあえずセイバン買うと思うし。
でも中には地方のメーカー選ぶ人もいるだろうし、その辺は様々だと思う。

182 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:34:20.62 ID:t+pa6KWC.net
>>181
人の信頼感と機能の充実が近いって話であれば、言わんとしてることは近いね

183 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:37:18.95 ID:jDjGMBqh.net
盛り上がってきて良い感じ
年長と年中の議論が混ざり合って来た感

184 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:38:37.27 ID:qVnpnjMb.net
>>182
そうだね、結局「どのランドセルが良い」とか「何を重視するか」なんてのは水物というか、主観でしかないので、「僕の考えた最強のランドセル」に出会えたら良いだけだと思う。
それこそ最近はランリュックとか、そもそもランドセルでもない鞄でも良い風潮も少しずつ出てきてるし、誰に否定されることでもないし、選択肢があるのは良いことだと思う。

185 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:43:33.80 ID:jDjGMBqh.net
>>174
この写真みたけど、「おんぶ型より下」でググると一番上のサイトで、合わない例として毒舌さんが書いてる事象では
肩の上に空洞がある点と、毒舌さんの言葉での後継荷重ってのになってるようにみえる
それを実質一番合ってるサンプルとしての写真掲示する点ではこの辺の流儀や考え方の食い違いが鮮明に出るね

186 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 22:43:39.71 ID:a4wmanZ7.net
機能がいいのがいいけどデザインも重視したい
ニノニナが可愛いなと思ってるけど機能的にはどうなんだろう

187 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 23:05:57.17 ID:jDjGMBqh.net
>>186
前スレの 839 によると大手メーカーの榮伸が造ってるとのことなので、カタログスペック見て希望に添えば問題ないと思う
ただ、この839の情報が本当だかは自分個人として検証してない

188 :名無しの心子知らず:2023/11/15(水) 23:31:59.40 ID:UTCyVV0J.net
なんの機能求めてるかによると思うけど、基本的なところは全部抑えられているんじゃないかな
今1年生が使ってるけど、気になる点はないよ

189 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 00:30:22.86 ID:NcCCtIdw.net
>>179
実際ブランドは強いなって思うよ
土屋がいいみたいなの根強くある
ブランディングてこういうことなんだろうなと
セイバンは子供に向けたブランディングに強い

榮伸はここ1-2年このスレで絶賛されてる印象だけど、肩ベルト薄いのが気になってやめた
リリコのカラーが好きだったから残念

190 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 00:49:44.90 ID:o5wb7AYg.net
ニノニナのWebサイト見ると「フィットちゃん背カン」とある。
当然金払って使ってるんだろうけど、製造委託しているようだし基本的な機能はしっかり備えてると考えて良い気がする。
企画だけやって自分とこで製造していないことに違和感覚えて買わないって人もいるんだろうけど、モノだけ見たら大手と変わらんってことなのかね。
それとも委託はするけど機能を落として企画してるとか?

191 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 01:51:48.40 ID:876+jxX4.net
現在年中、やんちゃ男子
小学校まで500m
今の所本人は黒希望
親としては強度と性能重視

見た目だけで言えば
土屋鞄RECOやニノニナブリティッシュアンティークやニノニナニュアンスカラーレザーが好みだけど、強度や性能不安

大手メーカーの中の見た目だとフィットちゃんルーモ、フィットちゃんイートンクラブ、セイバンラジオノワール余りが及第点

1〜2メーカーに絞って試着して本人に最終選ばせるために、
おすすめのメーカーあるかな

ここ読んでたらやっぱメーカー系大手が良いのかなと感じる

192 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 02:33:19.28 ID:1tjcDOgw.net
というか大手が良いならセイバンがフィットちゃん辺りなのかと思ってるけど、その2択ならどっちなんだろ

193 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 04:14:07.66 ID:1XrJAfEq.net
>>192
その2つは肩ベルトの形状が全く違うから、まずは背負ってみてどっちがフィッティング合うかチェックしたほうがいいかな
機能面に関してはどちらも良いと思うからあとは身体に合う方で選べばいいよ
うちの娘はセイバンのベルト全然合わなくて痛がったけどフィットちゃんなら大丈夫だった

194 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 07:30:02.75 ID:DJFqfpJ0.net
なんかこのスレ一気に盛り上がりだしたな
それだけ年中が入ってきてるということか

195 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 07:32:19.81 ID:DJFqfpJ0.net
>>190
委託製造そのものが悪いのではなくて、工房作を売りにしてるのに委託のケースとかに否定的意見が多いのだと思う
ニノニナは工房ではないのだから委託でも問題ないでしょ

196 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 07:50:04.50 ID:y4nXUd+6.net
>>195
工房と呼ばれるところで、自分で作ってないところも自信持って外注してますって言ってほしい
契約の関係もあるんだろうが大手の技術が込められててうち独自の企画ですの方がウケると思うんだけどなあ
まあこれも上の方に出てた"ブランド"なのか

197 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 08:13:37.07 ID:cxlUCg1v.net
>>186-187

シブヤのニコアンティーク
ニノニナのブリティッシュアンティーク
エイシンのユーロスタイルがエイシン製で ナスカンが外れる外れ無い等の細かな違いはあれど見た目もほぼ同じだから品質は問題ないと思う
ユーロスタイルは三越伊勢丹でも取り扱いがあるくらいだしね

かぶせワンタッチロック+腰側ベルト位置可変のこの金具を使ってるのがエイシンの強みらしいのでここで見分けがつくかな

https://i.imgur.com/mnxr6RI.jpg
https://i.imgur.com/QDf1CVR.jpg
https://i.imgur.com/JXUY7ym.jpg
https://i.imgur.com/QFHrFwh.jpg

198 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 08:35:26.05 ID:xTnfkfdN.net
盛り上がってきたというか、何人かで回してる気がする
現年中向けのモデルはまだ出てないんだし、まずは落ち着いて過去スレを見てくるのをお勧めするよ

199 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:21:13.62 ID:xiD7QFOp.net
去年からずっと参考にしたくて見てた現年中
やっと出番が回ってきたとワクワクしてる

200 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 09:28:25.47 ID:y4nXUd+6.net
過去の見ると違うスポーツしてるのにどのスポーツがNo.1かきめようとしてる不毛な殴り合いも一部あっておもしろい
2025入学組はそういう無駄な時間を過ごさないように自分に合ったランドセルみつけられたらいいね

201 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 10:44:46.99 ID:gAg9L7OG.net
子供が鉄棒から落ちて首を痛めたのでランドセル持って送迎したけど、おっも…
まぁ背負うためのものであって手で持つためのものではないけど…
ちなみに本体重量1250gぐらいの天使のはね

202 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 13:18:02.65 ID:q1ObGapl.net
>>198
というか業者が混じってる気がする

203 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 14:31:10.22 ID:xTnfkfdN.net
急にランドセルに興味持ってハッスルしてるおじさんが一人か二人いそうだけど、業者ではないと思う
業者ならもう少し上手くやるでしょ

204 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 15:02:52.58 ID:sQztgvHS.net
>>203
おばさんだけどまさに急にランドセルに興味持ってハッスルしてる

205 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 21:02:39.68 ID:W/8haF7z.net
キューブは耐性に不安が残る
去年は女の子だから大丈夫だろうで選んだけど、いま年中の男子の候補からは外す予定
でもデザインで選ぶといくつか候補に入るんだよね

206 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 22:14:26.19 ID:SFdmE3gR.net
>>203
急にって言い方から年中組に対する話と思うが、ハッスルして良くね?
ちょっと前まで過疎ってたわけだしこれで活発化するならドンドン発言して欲しいと思う

207 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 22:27:24.88 ID:SFdmE3gR.net
>>205
キューブは正直わからんね…
個人的には選んだものが結果キューブだったぐらいで良いと思ってるのだが

208 :名無しの心子知らず:2023/11/16(木) 23:14:49.76 ID:qcQqC4V7.net
>>111
遅レスだけど一年生で今年初めに本革ランドセル届いて肩ベルト戻したら皺があった記憶だけど今は気になる程じゃない
そもそも立ち上がり背カンじゃなくてベルト固かったから入学式まで分厚いボディハンガーに掛けて置いてた
しばらく置いて背負う厚みのカーブにしてみたら皺が目立たなくなるんじゃないかと思う

209 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 00:13:57.89 ID:MSHI46z6.net
新規参入の人を威嚇するような言い方は良くないと思う
最近の流れは2024年入学の議論をそのまま踏襲してるだけのような気がするし

210 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 07:35:51.36 ID:i6Kqo7r7.net
>>209
まあ部活引退したOBが練習見に来るようなものと思えば良いんじゃない?中には良いアドバイスとか経験談くれるひともいるだろう

211 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 08:38:30.53 ID:v9qiaXH1.net
>>210
アドバイスならまだ良いけど、急にハッスルしてるとか言われると正直不快

212 :名無しの心子知らず:2023/11/17(金) 08:49:24.50 ID:NQ/Y3Koy.net
引退してプレッシャーから解放されてハイになってるだけだから優しい心で見守ってあげるのが正解
部活でもいたでしょ、引退してからウザ絡みしてくる人

213 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 02:27:06.27 ID:TWkmtExI.net
地元の田舎のショッピングモールでフィットちゃん売ってたけど、シリーズ名見てもそれぞれメーカー公式のホームページには記載なかったから
ショッピングモールのOEMだと思われる。

調べたら
● ハシモトがOEM製品として百貨店などに向けて製造した「○○百貨店オリジナルフィットちゃん」
●フィットちゃん背カンを使って他社メーカーが作ったフィットちゃん
があるらしく

後者だと「フィットちゃん背カン」を使っている以外は、ハシモトの技術も材料も全く関係のないらしい

フィットちゃんカタログで見て候補なんだが試着だけこのOEMで背カン試して、好みの本家のシリーズからネットで買えば良いかな
田舎だから展示会とかも来ないし直営店も無いから本家は試着できない

OEMので気に入っても、やっぱ名前がフィットちゃんなだけの別物と思った方が良い?

214 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 07:51:21.04 ID:sNl9ce57.net
別物だよ
ハシモトフィットちゃんに決めてるならレンタルで試着すればいいのでは
然るべき時期になればそのモールにもハシモトフィットちゃん並ぶような気もするけど

215 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 09:21:16.58 ID:7NdDbg4C.net
完全別ものかはわからんが、レンタルしたらというのは同意
素人考えながら、OEMフィットちゃんは安ピカ付いてればハシモト製な気がする

216 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 09:37:58.36 ID:FsETw+tY.net
>>213
背カンだけで背負い心地が決まるわけではないので止めた方が良いと思う

ハシモトOEM製品や他の工房やメーカーがフィットちゃん背カンを使った製品が合ってもハシモトのシリーズは合わない可能性もあるしその逆もある
ハシモトレベルならいろんな所に置いてあるからハシモトが良いなら直接試した方がいい

217 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 17:08:51.49 ID:1UurfGq6.net
毒舌さんは最新記事で今期は工房系不調って言い方してるが、年中組での工房系復権あるのだろうか
そもそも、このスレだと年長組が大手メーカー寄りだったのは見ての通りながらこのスレなんてごくごく一部の人しかみてないわけで、何があったんだろう

218 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 18:16:19.08 ID:M0uTIRkp.net
現在年中です
プレジア男子が良いんじゃないかと思うんですが周りに持ってるいる人もなく、、どなたか使用感など教えてもらえませんか?

219 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 19:02:20.60 ID:b2H8gHQs.net
>>218
直接使ったことないけど、キッズアミの委託先のエレファントキューブスターとほぼ一緒な物なはず
機能を重視するなら、欲しい機能てんこ盛りなモデルで良いはず

220 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 19:08:22.94 ID:b2H8gHQs.net
×キッズアミの委託先の
○委託先のキッズアミの
ただ、ブレジアの方が先行品で委託先が追従してきたみたい流れだったはず
好きな方選べば良いかと

221 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 20:39:57.40 ID:bgN0sYVu.net
>>217
工房系は価格帯も上がるし、そもそも工房系が人気だった時でも圧倒的に大手メーカーのシェアが大きい
むしろ工房系の人気というのが極一部のブームであって無理があった
ほとんどの人はイオンや百貨店で大手メーカーのものを購入し、一部の人が工房系で購入する流れは今も昔も変わらない
なので、「工房系の復権」なんてものはそもそもないのよ

222 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:14:22.20 ID:1UurfGq6.net
>>221
もともとシェアが低いってのはわかったんだが、その話だと年長組で不調だったって説明にはなってなくない?

223 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:17:59.95 ID:FsETw+tY.net
>>222
誤差の範囲ってこと。
シェアを見ると元々がそんなもんで、すぐに売り切れてたこれまでが一過性のブームだったんじゃない?

224 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:28:09.62 ID:+QSv0Tfv.net
工房にとっては売れ残って大変かもしれないけど全体の動きはほぼ変わってない感じか。シェアは分からないけど1%動くと工房は大打撃みたいな。その1%に要因があるのかな、確かに気になる。ランドセル自体の価格も上がってるし、生活必需品の物価上昇もあってそのくらい動きそうだけどどうだろうか。

225 :名無しの心子知らず:2023/11/18(土) 21:30:50.23 ID:TWkmtExI.net
>>216
ハシモト、イオンや地元のモールにあったけど、公式のシリーズは一つも無かったわ。
色んなとこにあるという本家のランドセル全然見ない。
フィットちゃん公式の取り扱い店見ると県内2件、3時間かかる所しかなかったけど、公式のシリーズそれ以外にあるかって手当たり次第にモールに電話するしかないのかな

226 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 08:33:52.65 ID:1HhMsMEJ.net
工房系高いか?
昔ながらの工房はむしろ相場より安い印象ある
高いのはアパレルコラボ系のイメージ
人工皮革で10万超えとかザラだし

227 :名無しの心子知らず:2023/11/19(日) 09:10:55.17 ID:3r9Bx3fo.net
そりゃブランド物は高い
一般で認識されてる工房系は土屋山本みたいなところだから、ちょっとお高いイメージなるのよ
ガルソンとかももちゃんなら牛革の割に安い、となるよね

228 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 02:09:02.71 ID:/xqProjU.net
ブランドって人によっていろんな意味を持つのがややこしいね
一般アパレルだと、そのブランドってだけで同品質でも値段が上がるような物を指す印象
一方でランドセルの文脈だと希少価値とかすぐ売り切れる的な意味でブランドが使われてる気がする
今年はGWでもほとんどのランドセルが購入可能だったことを考えるとその意味でのブランドは消滅したんだろうな

229 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 08:12:13.20 ID:EQxUQuzE.net
とりあえず気になったとこのパンフレット請求し終えた
田舎で店ないから、子どもにパンフレット見せて選んだやつレンタルって感じかなぁ

230 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 10:18:37.04 ID:qcnEAZpI.net
>>228
ランドセルも前者では?
だから大手のセイバンが圧倒的なシェア持ってるわけで

231 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 12:32:21.48 ID:UDCXFSeA.net
いや、ランドセルでブランドって言ったら普通はメゾピアノとかアナスイとかマリクワとかのやつだから

232 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 13:41:03.49 ID:w809wB1x.net
ちゃんと一流ブランドとか高級ブランドとか言えよ
面倒くさがって省略した挙げ句に我を通そうとするから余計面倒くさくなってるじゃんよ

233 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 20:25:19.56 ID:nUWJH1fm.net
wikiのブランドという項目の記載を借りると、どちらもブランドながらここで高級ブランドと言われてるのが「ブランド物」や「DCブランド」
セイバンのような一流メーカーの物を「メーカー品」と区別するのがよいかな
「ブランド物」をランドセルに例えると、一般アパレルでブランド物と呼ばれる物とのコラボモデルとか
「メーカー品」は天使の羽やフィットちゃん
そのどちらでもないものはブランドではないって話かと

234 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 21:50:46.81 ID:DVT22kQV.net
ぼくのかんがえたさいきょうのランドセルブランドていぎ

235 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 22:27:14.11 ID:4HWpSeVq.net
>>234
それで煽ってるつもりなのか…

236 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 23:25:32.59 ID:/xqProjU.net
>>235
かわいそうな人なんだよ
優しくしてあげな

237 :名無しの心子知らず:2023/11/20(月) 23:58:05.57 ID:PJhxhHLL.net
そろそろ25年入学のラインナップが出始めてるけどここにいる年中の親達はどんなランドセル考えてる?
人によるんだろうけど何を重視するとか、どのメーカー・工房が良いとかそういうのある?

238 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 00:27:08.28 ID:eJcjazUF.net
一年張り付いてたけどわからんおばさん「一年張り付いてたけどわからん」

239 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 07:37:35.87 ID:LrEfi6UB.net
3人の子を育てた私が言う、ランドセルはとにかく大きいのにしておけ
入学するとブランドがどーたら革の質感がーとかどうでもよくなる、沢山入るか入らないか、ただそれだけ

240 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 08:33:37.73 ID:KTXsjRtV.net
現状一番入るのはエレファントキューブスターみたいな13.5マチ+ラウンドポケットかね

241 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 08:57:35.78 ID:QPdYjuL6.net
>>239
それ学校によるよ
うちの学校は置き勉進んでて荷物少ないから好きなデザイン選んだ方が6年間の満足度高い
うち上の子4年生だけど一般的な12cmマチで容量足りなかったことない
結論が出ないのは学校によってベストな選択が違うからだと思う

242 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 14:42:30.54 ID:eGTW5usV.net
学校もだけど子の性格もだよね
入らないかもと思ったときに、手に持つ子なのか無理やり詰め込む子なのか
うちは後者だわ

243 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 15:43:25.19 ID:0nDSiACV.net
>>239
通う予定の学校が置き勉してるかどうかでランドセルに必要なマチも変わる気がする
うちの学校置き勉してるから荷物本当に少なくて、娘のランドセルが一般的な12.5マチだけど毎日スカスカ。
置き勉推進してる学校なら大きさよりも本人が好きなデザインで選んでもいいんじゃないかな

244 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 15:43:34.78 ID:0nDSiACV.net
>>239
通う予定の学校が置き勉してるかどうかでランドセルに必要なマチも変わる気がする
うちの学校置き勉してるから荷物本当に少なくて、娘のランドセルが一般的な12.5マチだけど毎日スカスカ。
置き勉推進してる学校なら大きさよりも本人が好きなデザインで選んでもいいんじゃないかな

245 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 16:17:35.93 ID:0wg5ASzZ.net
>>208
ありがとう!作った時の癖がついてるだけかもしれないからしばらく箱から出して背負うカーブにして置いてみる

あと上で革は手入れしないとーってあったけど今のランドセルって革でも加工してあるから神経質にならなくて大丈夫だと思う
上の子入学してから1回だけ乾いた布で拭いただけでクリームとか一切つけてないけど綺麗なまま

246 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 17:41:04.42 ID:KTXsjRtV.net
年長組だけど、「置き勉」なんてワードほとんどでなかったからこの一年ぐらいのスレ全部ワード検索した
置き勉可だからデザインで選ぶなんて話全くでなかったよ
それが一日で二人から出てくるというのはどういう意味なんだろう
>>241 >>243-244 業者さんなら変なこと言うのやめてください
10月からステマは法令上禁止されてます。

247 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 18:20:53.80 ID:k5fTGAWd.net
>>241だけど何のステマ?
普通に子供がランドセル使ってる感想だよ
ここ数年で置き勉進んでる学校増えてるしそういう意見が増えても不思議じゃないよね?
もちろん体に合うかどうかは重要だけどデザイン犠牲にして容量優先する必要性は感じないよ
前に書いた通り学校によるだろうけどね

248 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 18:22:32.79 ID:YBoVuVfl.net
容量なんて機能の一部分でしかないのに、そこを否定していきなりデザインとか言ってる時点で良くわからず

249 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 18:35:56.11 ID:KTXsjRtV.net
>>247
不自然に感じたけど、241のほうは5年前にラン活に参加した人の素直な感想で243がそれをコピペしただけって可能性はあるか
そうならスマソ
とはいえ、最近5年前とはトレンド変わってるしなというのは思ってるところ

250 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 18:43:29.10 ID:KTXsjRtV.net
>>247
もしよければ5年前のラン活の狂騒度合いを紹介してもらえると、このスレ的にも楽しい話題になると思う
自分も文字でしか知らないので当事者に語ってもらえると

251 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:17:11.25 ID:iSAKeReC.net
>>250
移動中だったのでID変わったかも
上の子のときはそんなに真剣にラン活してなくて大手メーカー希望だったから夏休みに買ったよ
工房系も一応カタログ取り寄せたけど子供が気にいるやつなくて早々に候補から外した
参考にならなくてごめん

252 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:17:56.49 ID:0nDSiACV.net
>>246
243だけどステマじゃねぇわw

253 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:25:10.55 ID:YBoVuVfl.net
>>252
じゃあなんなんだよ?www

254 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:26:39.54 ID:0nDSiACV.net
>>253
普通に2023入学組の親だけどw

255 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:28:37.49 ID:YBoVuVfl.net
半年以上前の入学おめでとう

256 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:39:46.89 ID:hs14Azhm.net
まだ一年生なら中身スカスカの日も多いだろうね
三年生から教科も多くなるからね

257 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 19:58:50.33 ID:YBoVuVfl.net
軽量化重視の中で大容量化進んでるのってなんでなんだろうな

258 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 20:24:27.86 ID:YiVQBWJm.net
何でこんなに白熱してるんだよ
別にどっちでも良いよ好きなの買えよ笑

259 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 20:26:46.74 ID:UpmNyctn.net
>>246
あなたこそステマじゃないの?
たかだか1cm程度の厚みでそんなに熱くなるなんて怪しいわ
文科省が置き勉を認めてるんだし学校によって荷物の量が違うのは当たり前でしょ

260 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 20:57:02.23 ID:YiVQBWJm.net
>>257
タブレット端末入れたりするからだろう
なるべく軽く、大きく、がトレンド
ただ別にそれが正しいわけでも間違ってるわけでもなくて、自分の子供にとって合ってるものを選んだら良いだけ

261 :名無しの心子知らず:2023/11/21(火) 23:18:19.12 ID:uYsi1UYq.net
突然のステマ認定わろた
楽しい話題になると思う、とかどこからのお客さんよ

262 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 01:33:21.37 ID:BvD1AH+w.net
高学年はランドセル曲がるほど詰め込んでる子結構見るもんねー
タブレットがChromebookの所はやっぱりギチギチになるよ
別に容量足りてればそれで済む話だし、大きいに越したことは無いと思うけどね
小さめランドセルで全然入らないストレス子供に与えるより余っ程いいよ

263 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:11:54.13 ID:jdBro09r.net
>>262
別にそれは誰も否定してなくて、単純に置き勉が主流になって荷物が少ない学校だと分かってる場合は大きさを重視する必要もないよというだけ
受験するパターン以外は基本的に通う小学校も分かってるから調べることはできるし、それぞれが調べたら良い

264 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:36:49.50 ID:PHk8ssgh.net
12.5でクロムブック、宿題のドリル、連絡袋と水筒入れたら大マチはいっぱいだけどな
水筒別持ちでよければ確かにスカスカではあるけど、体操着入れる日もあるし、基本的には大きくて困ることはない
ただ、外寸が大きいとロッカーに入らないor入れにくいとは聞くので、ロッカーの大きさは分かれば調べておいた方がいいかもね

265 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 08:47:55.54 ID:5RmCOAYT.net
子がマチ12.5のやつ使ってるけどどう使うかは本当に子供の性格によると思う
うちの子は形崩したくないようでタブレットも水筒も絶対手で持って行くしぎゅうぎゅうには詰めない
一方仲良い友達は何でもかんでも入れたいらしくぎゅうぎゅう押し込んでるって
買う前はマチ小さいのは最初から候補から外したけど今思えば好きに選ばせればよかったかなと思ってる
ただうちは女子だからポケットはラウンドで正解だと思ってる

266 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:22:21.22 ID:e3I9kdB6.net
12.5だけどタブレット連絡袋水筒に体操服入れたらギリギリ
脱いだアウターランドセルに入れるルールもあるのでもっと大きい方が良かった

267 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:26:14.39 ID:+Y8s+rTY.net
うちはタブレットはiPadだけど今年度は一度も持って帰ってきてない
去年は数回持ち帰ってきたけどタブレット持ち帰る日は教科書全部置いていっていいことになってた
普段から教科書も数冊しか持ち帰らないからスカスカだよ
体操服も週1でしか持ち帰らない
本当に学校による

268 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:31:36.43 ID:jdBro09r.net
大は小を兼ねるじゃないが、「大きいか小さいか」で言えば大きい方が良いというのは分かる
ただランドセルの選択肢で大きさ以外が全て同じってのはあまりなくて、結局その他色々な要素があるので各家庭によって大きさの優先順位をどこに持ってくるかが重要

269 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 09:38:36.11 ID:PckTsgmC.net
体育の日は体操服着ていくから荷物になったことはないな
置き勉出来るか以外にも体操服、タブレット、上履きあたりの取り扱いは先にリサーチしたほうがいいと思う

270 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 11:44:16.09 ID:EmKuOued.net
自分と近い環境の人のランドセル選びのポイントを知りたい

我が家は、学校まで徒歩3分、置き勉可能、子供はかわいいのが良いと言ってる、親としては本革希望。

フィッティング重視でメーカーやシリーズ選んで本革のかわいいやつ狙うのがベストなのかな?

271 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 13:24:19.41 ID:ra+vozbr.net
高島屋のブラックフライデーのストック大開放のランドセル安いよ

272 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 22:47:37.42 ID:nKexHxAc.net
やっぱり、年長組の流れからするとこの1日2日で急にランドセルがスカスカですアピールが跋扈するのは違和感なんだよな…
・年長組で「置き勉」というキーワードで探してもほとんど話題にならなかった(84から「置き勉」で検索した)
・21日に置き勉でスカスカアピールした二名は、他の機能は一切考慮せずに「容量は考えなくていいからデザインで決めればいいよ」とのアピール
・ランリュックの登場で軽いが強いの中で、どんどん大型化するランドセルのトレンドとの逆行。そんな全体のトレンドの中での例外が短期間で急に出てくるか

本当にそう思っていった人がたまたま2名いただけの可能性は否定できないながら、本当に?というのが未だ否定できずモヤモヤ

273 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 22:49:51.88 ID:nKexHxAc.net
>>270
と、書きつつそんなに近ければデザインで決めてよいと思う
機能云々は徒歩5分以上の人は距離に応じて考えなきゃいけないと思ってるけど

274 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 22:59:41.35 ID:nKexHxAc.net
>>271
どれどれ、とみたらメゾピアノのランドセルがすごく安くて笑ってしまった
デザインで子供の心つかむの上手いブランドだし、委託先がしっかりしたメーカーならありなのではと思った
どこなんだろう

275 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:13:58.39 ID:5yUjFpvL.net
>>272
根拠が薄すぎてワロタ

276 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:16:19.26 ID:5RmCOAYT.net
購入前は重さ気になりすぎて購入後も軽い方がよかったかなとか悩んだけど入学して数ヶ月経つと本当どうでもよくなるよw
アレルギー持ちの子で毎日弁当持って行ってる子がいるんだけどその子なんて最初から数百グラム重い状態からスタートしてるって考えたらマジでどうでもよってなった
よく考えたら自分40分くらい歩いて登校したけどランドセルの重量なんて1回も考えたことなかったし

277 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:27:04.36 ID:nKexHxAc.net
>>275
年長組1年間のワード検索ってそれなりに重い根拠だと思うけど

278 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:29:52.27 ID:g3UkIlfR.net
>>276
結局ランドセルが重いか重くないかじゃなくて、ほとんど中身の重量なんだよな
大事なのはフィッティングが合うかどうか

279 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:33:57.05 ID:SAh83wUq.net
>>272
教材が重くなっていてランドセルが軽くなってるのはトレンドとしてあるけど、多くの学校で置き勉は禁止されていないし国も推奨してるし保護者も置き勉推奨派が多いという調査もある。
そう考えると、「荷物が多いからランドセルは軽い方が良い」という書き込みに対して「うちは置き勉OKだから気にしない」というコメントがつくのは別に不自然ではない。
これまで「置き勉」というワードが出てなかった理由は知らないが、前述の通り置き勉が珍しいものではない以上、むしろ全く出ていなかった方が不自然。
対象としてる2人の書き込みを見たが、いずれも「置き勉推奨されているなら」という前置きつきのデザイン重視で特段おかしなことを言っているわけではない。

よってあなたの考えすぎでは?
むしろ置き勉推奨されてる学校でランドセルの大きさや容量を最重視する必要性が分からない。
もちろんそういう人もいるとは思うけど、逆にデザイン重視する人がいてもおかしくはないよね。

280 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:36:19.17 ID:5yUjFpvL.net
>>277
全然重くないよ
話してる人間も時期も全部違うんだから
逆にこれだけ世間で荷物が重い、文科省が置き勉推奨だとかやってるのに今まで置き勉というワードが出ない方がおかしくない?

281 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:39:53.84 ID:nKexHxAc.net
>>279
>これまで「置き勉」というワードが出てなかった理由は知らないが、前述の通り置き勉が珍しいものではない以上、むしろ全く出ていなかった方が不自然。
長々とした考察ありがとう
出てこなかったのが事実なんだから、出てきたのを不自然と考えるのがデータを自然にとらえる考え方では

>>280
時代が違うといっても一年

282 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:44:01.20 ID:nKexHxAc.net
置き勉が本当に全国的に進んでるなら、そもそもランドセルが年々大きくならないでしょ
ちなみに推奨されてるところで大きい物を買えとは一言も言ってない。実施されてるところが極めて例外なのではと言ってるだけで

283 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:51:10.48 ID:g3UkIlfR.net
良い感じ!
ランドセル語りをガチでやるの楽しいね

284 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:53:22.49 ID:BkTWngUS.net
>>281
これだけ世間で置き勉推奨されてる現状で「過去1年置き勉というワードが出なかったから不自然だ、ステマか?」ってのは全然自然じゃない。
今回置き勉の話題が出てきたのが事実なんだから出たのを自然と考えるのがストレスなくて良いと思うよ。
ここで「置き勉推奨されてるならデザイン重視で良いと思うよ」って意見が2つ出たくらいでなにも変わらん。
1つ出れば「私も私も」という声が出てくることはある。
ちなみに我が子は年中だけど、通学予定の小学校では置き勉可能とのこと。明確に置き勉禁止しているのは4割くらいという調査もあるね。

一方で、データで話すならば小学生の荷物が重くなっているのは事実なので、軽いランドセルが良いは合理的なトレンドだと思うし、保護者もそれを求めてるというのは同意。

285 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:56:02.19 ID:BkTWngUS.net
>>282
違うんだよ。置き勉は進んでるけど荷物は重くなってるの。
それが事実。
各種調査でも置き勉は推奨されつつもまだまだ荷物は多く、年々重たくなってる。
それは置き勉よりもタブレットが増えるとか他の荷物が増える、教科書が厚くなるなど複合的な要因によるもの。
だからランドセルは大きく、軽くなる。置き勉だけが要因じゃないので、これをもって置き勉推奨が少数派とは言えないよ。

286 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:56:09.98 ID:5RmCOAYT.net
何を争ってるのか知らないけど置き勉するかしないかでマチ問題が終了するくらい置き勉の有無は重要
高学年になればなるほど置き勉ダメって言われても置き勉しちゃってる子多いけどね
年々大きくなるっていっても安全性を考えれば13.5くらいが限度だろうし他の人も言ってるように大きければ教科書以外の物も入れられる選択肢が増えるって感じかな

287 :名無しの心子知らず:2023/11/22(水) 23:59:10.58 ID:nKexHxAc.net
>>284
実際6割置き勉可ならどのメーカーも年々ランドセル大きくしてこないでしょ
こっちは1年分、ランドセルに係るレスを約5000レス調べて話してる
自分の主張が自然と言うなら、置き勉推奨がどうデータ的にランドセルに関わってくるかちゃんと語らないと

288 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:00:45.61 ID:YxjF5fFj.net
子どもからしてみれば好きなデザイン我慢してマチ大きいの選ばされるより好きなランドセル買える方が嬉しいだろうね
だからマチ大きくなってるのはタブレット等の荷物も増えてるからだってばw

289 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:00:46.76 ID:35r8EDjN.net
確かに置き勉がどうとかどうでも良いね笑
学校の対応も求めるものも人それぞれ

290 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:04:55.89 ID:28SRm518.net
結局置き勉かかわらず、荷物は増えてるってことだよな
だったら大きいの買っとけば良くね?
スカスカだからデザインで選ぼみたいなことを言ってるのがこのスレ的に一番不自然ってことか

291 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:06:19.48 ID:oFI7EhQY.net
>>287
本当に話が通じないな…置き勉が進んでるのとランドセルが大きくなってるのは別問題なんだってばww
どうしてそんなにこだわるのか分からないけど、タブレット(Chromebook)が1台増えるだけで1.35kg重くなるの。
教科書1冊200gとして6.5冊分だよ。小学1年の荷物の重さの平均は
3.7kg。置き勉進んでもタブレット1台で重くなっちゃうのよ。
こういうのをデータというんだよ。

292 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:08:32.58 ID:35r8EDjN.net
>>290
そういう考えもあるね
荷物が増えているというか重たくなっているので、入れるものが少ないのであれば大きさや重さの優先順位を下げても問題ないかなと思ってる

293 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:11:10.47 ID:28SRm518.net
>>291
そこは同意だよ、むしろ考えは近い
置き勉というより、結局ランドセルがスカスカって主張が急にわんさか出るのがおかしいってのが一番言いたいことなので

294 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:11:49.48 ID:YxjF5fFj.net
ランドセルに入らなきゃ手提げ一つ持っていけばいいだけの話
月、金曜日なんて上履きや体操着あっておまけに給食着ある時もあるからどうせ手提げ持つし
というかマチ大きくても入らない時は入らないからねw
でもどうしても手ぶらがいいならとりあえずマチ大きいの選べばいいだけの話
そうじゃなきゃ大マチの大きさは重要視せず好きなデザイン選べば?となる
スカスカにこだわるのなんなんwww

295 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:13:55.65 ID:28SRm518.net
>>294
そういうレベルのレスが付いた時点でだいたい言いたいことは伝わったわ
おやすみ

296 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:14:31.55 ID:28SRm518.net
ランドセルについていろいろ語り合うのって楽しいね

297 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:17:14.46 ID:oZGBB9Dc.net
>>293
「置き勉」ってワードが問題だったという認識なんだけど、そうではないんだね。
小学生の荷物が重たくなっているのは事実なので、ランドセルは軽くなってる。
荷物の数量(容量)が増えているかどうかは調べてないので分からないけど、タブレットやなんかで増えてると見るのが自然。
スカスカってのはそんなにわんさか出てるレスなの?
試しに1つ前のスレで「スカスカ」で調べたら5件ヒットした。
このスレは3割近く消費して8件。うち半分くらいが他の人のレスに反応した(おそらく)あなたのレス。
わんさかというほど出てはないと思うんだけど、そんなに気に入らない言葉なの?

298 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:20:40.12 ID:35r8EDjN.net
語り合うのって楽しいね、で締めてるけど、正直人のレスにステマだとか突然出てきたとか一方的に突っかかってきてよく分からない人だったな…

299 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:25:06.06 ID:BW/cdRnO.net
〜完〜
wwwww

300 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:33:45.78 ID:BjoG7EL7.net
話の内容が一番スカスカだったというオチ

301 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:35:05.85 ID:BW/cdRnO.net
さんざんあーだこーだ言いあって、結論は置き弁関係なくタブレットが重いから大きいの推奨ってのが、みんな時間無駄したね感w
結局フィッティングが一番大事じゃね?

302 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:45:10.03 ID:BW/cdRnO.net
親の脳みそがスカスカでも、せめて子供の脳みそはしっかり詰まってて欲しいってのは親の願いだよ

303 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 00:51:52.93 ID:35r8EDjN.net
毒舌さんのフィッティング行った人いる?

304 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 01:04:21.43 ID:alxJkxFm.net
なんか急に伸びてると思ったらいつものやべー人か
この一年なんて過疎ってたんだから、たかだか一年分の過去スレ見てドヤ顔されても反応に困るわ

305 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 17:58:06.43 ID:xNezyM+e.net
>>304
去年は過疎ってたって5年ぐらい前イメージしてる?
あんなん、情弱達が阿鼻叫喚してただけやんけwww
今の時代に役立つ情報一切無し

306 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 19:28:17.22 ID:28SRm518.net
さすがに該当の子供もなく何年もランドセルスレに張り付いてるならひくけど、上の子高学年でその時の情報からアップデート出来ないまま下の子のラン活しちゃう人とかは現実にいそう

307 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 19:34:38.28 ID:AgmFQvNY.net
>>306
なんでそんな上から目線なんだよww
アップデートできてようができてなかろうが好きなランドセル買ったら良いだろ

308 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 19:43:09.71 ID:53nL+T6B.net
不毛だからめんどくさい人は全部スルーにしよ

今の年中のラン活はGW前くらいまでに終わればほしいもの買えるかね?

309 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 20:13:26.33 ID:G3c4dK3X.net
GW前なら十分だと思う
何なら夏休みくらいでも売り切れはそんなにないんじゃないかな

310 :名無しの心子知らず:2023/11/23(木) 20:13:42.18 ID:28SRm518.net
>>308
年長組のトレンドから変わらなそうだから買えると思う

311 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 13:34:28.99 ID:QoJg0V2z.net
業者か?とか、ワード検索やらデータやらに異常にこだわる、そんな人普通の母親しませんよ、某店主さん

312 :名無しの心子知らず:2023/11/24(金) 22:35:16.01 ID:MQO47e2i.net
>>311
スルーしようと言う意見が出てる中恐縮だけど…
あなた仮にも誰かの親なんでしょ
書き込むときに自分の顔が般若みたいな顔をしてないかしっかり鏡でみて、自分の子供に見せて恥ずかしくない投稿なのか自問するとか親としての自覚を最低限でももたないと

313 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:04:39.83 ID:E8yER2le.net
辛気臭い感じになってるけど改めて楽しくやっていきましょう

314 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:08:05.43 ID:E8yER2le.net
>>306
上の子と下の子でトレンド逆になっちゃってる状態だとキツイ面もあるとおもう
上の子にはその当時一番良いと思って与えちゃってるわけで、下の子の時に今のトレンドに沿うには上の子に与えた感覚を否定しなくてはいけませんと言われたらそりゃ違うって言いたくもなるわな
あえてアップデートしないってのもアリだと思う

315 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:29:43.95 ID:ZHiukpB+.net
子供が気に入ってて6年間使えそうなものが買えたのであれば無理にトレンドに合わせる必要もないと思うけどね〜
でもそこ(トレンドに合っているか)が重要な親もいるわけで難しいよね
だって狂騒とか言われてた工房ブームの時だって大半の人が大手メーカーで購入してたんだし

316 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:34:09.50 ID:E8yER2le.net
>>315
大事なのは情報をアップデートしないと決めたなら、その人は現行のコミュニティには参加しないのがお互い幸せなのかなと思った

317 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 08:59:27.95 ID:agflIWO3.net
>>314
トレンドはあくまでトレンドであって時代によって変わるからしゃあない。
例えば今のトレンドだと工房系が当時よりも人気ないだけで悪いわけじゃない。当時だってメーカーが粗悪なものを作ってたわけでもない。
そこら辺が分からなくて、「高いから良いもの」「人気だから良いもの」って自分の判断基準が他の誰かの作った基準になる人にとっては辛いと思う。もちろんそれも悪いことじゃないけど。

318 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:18:01.48 ID:UDqa3zas.net
5年ぐらい前は5chだけみると情弱が群れをなして狂騒しててあたかもそれがトレンドのように見えた
でも今とまともな消費者の数は変わってなくて情弱達が消えたから、まともな側がトレンドに見えるようになったと言うことか
確かにそれだといろいろ合点が行く点が多い

319 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:42:19.44 ID:E8yER2le.net
情弱が減ったというのは、毒舌さんが今年工房が苦戦した理由として似たようなことをブログで書いてたな
考える時間が出来た結果、調べる人が増えたって言い方してた(9月の終わりの方に連載してたやつ)

320 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 09:47:48.64 ID:agflIWO3.net
情弱とか情強とか知らんけど、愛する子供のためにその時1番良いと思える選択ができてたら良いよね。あとで後悔したり「自分は間違ってなかった、他の選択をした奴が間違いなんだ」と思い込んだりしなきゃいけないのは幸せそうではない。

321 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 10:01:24.59 ID:E8yER2le.net
>>320
そのために情報を集めないといけないんだろうな

322 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 10:34:35.07 ID:agflIWO3.net
>>321
どれだけ調べても全ての知識を得ることは不可能なので納得できるところでとどめるのが良い気がする。
ショッピングモールでセイバンの天使の羽根見て良いなと思って買っても良いし、色々調べてどこかの工房のお高いのを買っても良いし、調べた結果フィットちゃんに落ち着くのもひとめぼれで土屋鞄で買うのも納得してれば良いと思う。
可哀想なのは、自分の選択が正しかったと思うために他の選択をした人を貶めたりすることだと思うな。

323 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 12:27:44.48 ID:UDqa3zas.net
>>322
結局こういうところ見てしまう以上自分が買ったものに対するネガティブ意見はどちらにせよ触れる覚悟は必要だろ
自分なら数万円以上の買う予定のものはネガティブ意見を一通り調べて気にならないかとか調べるけど
納得した物買えば良いってのはわかるけど、それならコミュニティの場にストレートな意見の多い5chをチョイスするのは何か違う気がする

324 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 12:34:08.18 ID:UDqa3zas.net
とはいえ、実際買った報告した人に直接ネガティブな意見言う人は5chでもほとんどいなかった印象

325 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 14:59:26.82 ID:kU92vxvh.net
毒舌さん毒舌さんってやたら崇めてるの宗教じみててキッショ

326 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:29:09.45 ID:SFln46hS.net
>>323
買ったものに対する意見は色々あると思うよ。
それぞれ価値観が違うので他の人が選んだランドセルが自分にとって合うことの方が少ないと思うし。
ただ、選んだ人のことを情弱と言って貶めたりしてるのは可哀想だなって思うんだよね。
「あなたと私は全然違うランドセルを選んだけどお互い最高の選択ができて良かったね」で終わる話だしさ。

327 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:38:38.82 ID:IV83CnOv.net
なんか現小4やら5年前やらの話が出始めてから明らかこのスレの流れがおかしくなってる
困ったことに割と家電選ぶみたいな感じでスペック重視で決めてた年長組とすこぶる相性悪い時代の人達で衝突してたのが今月の流れ
魔王襲来的な

328 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:43:33.31 ID:MEvIp3R9.net
思い込みの激しい癖強の人が2、3人いるだけでしょ
貶めてる人なんざいないのに何を言っておるのやら

329 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:45:05.02 ID:IV83CnOv.net
そして、 >>326 みて確信したのが
現小4やら5年前やらがいろいろ理屈付けても言いたいことは
「5年前に買ったもんけなすな」
なんだな
そら気持ちもわかるけど、この5年でランドセルに対する考え方もだいぶ変わったんだし、そんなんが急に現在を語るコミュニティに入ってきたら荒れるわ

330 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:53:54.63 ID:SFln46hS.net
>>329
あまり読解力がない?
買ったもんじゃなくて買った人貶してるのが自分の選択に自身がなくて可哀想だなって思うだけだよ。
貶すなとも思ってないし、そんなことは1回も言ってないでしょ?

331 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 15:59:45.06 ID:IV83CnOv.net
>>330
ああ、買ったものをけなすんじゃなくて買った人をけなすななのね
それだと余計タチ悪くて、誰も特定の人をけなしてないのに勝手に自分が非難されたと思ってランドセルも関係なく憤ってるだけじゃない
ここ最近のこのスレの流れはハッキリ言ってあなたのせい
悪いけど半年ROMしてしっかり勉強してからGWあたりから書き込みしてほしい

332 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:01:07.95 ID:SFln46hS.net
>>331
なぜ?
もとはといえば置き勉推奨してるとかわけの分からない業者が沸いたのが原因だよ

333 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:26:33.45 ID:UxuyvEy4.net
>>331
ここ数日の流れ見てもこのバカにROMれと言っても無理
無視するしかない

334 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:30:38.20 ID:UDqa3zas.net
>>332
あれ?この人も置き弁でランドセルスカスカと言ってた人を業者と疑ってるのね
結局はメーカー派と工房派の争いと思ってたけど、なんか対立構図がわからなくなってきたwww

335 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 16:49:56.80 ID:UxuyvEy4.net
>>334
メーカー派工房派というよりもヤバい奴とそれに構っちゃう奴みたいな構図な気がする

336 :名無しの心子知らず:2023/11/25(土) 17:07:48.68 ID:LnVEspQH.net
今の時期はネタがないからね
2025年モデルが発表されだせばヤバいやつが来ても構わずにそっちに話題がいくんだろうけど

337 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 11:15:02.93 ID:pm2Z/BzO.net
置き勉推奨は業者のステマおばさんと高学年の親の選択を貶めるなおばさんが同一人物なの?
確かに両方被害妄想激しくて自分の考えが少しでも否定されるとキーッとなるタイプみたいだしあり得る

338 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 13:12:11.25 ID:y5foMONX.net
先週から色々見始めたけど、村瀬鞄行か山本鞄で悩んでる
まだまだ見てないメーカーや工房があるからこれから候補は増えていくんだろうけど

村瀬鞄行の匠or匠コードバン
山本鞄のニューアンティークorコードバングレース

・いずれもフィッティングは問題なさそう
・通学時間が短いので重さは気にせず
・子供は色、デザインはどちらも気に入るものあり
・価格は気にせず
・本革希望

機能性の部分とかでまだどういう所を押さえて比較すれば良いとかがよく分かっておらず。。
ベルト両側にDカンかナスカン着いてるとか、ランドセル自体のサイズとかは見てるけどそのくらいしか分かってない…
こういう条件だとみなさんならどっち選ぶ?
もしくは他にこんなところおすすめだよというのある?

339 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:06:55.55 ID:+FprEg97.net
>>338
村瀬
多分このスレだとこの二択で村瀬選ばない人あまりいないはず
カタログスペックだと近いけど、背負いやすさへの研究度合いとかフルでラウンドポケットなところとかその辺で差がでる
あとこれが決定要因なのもどうかながら、村瀬悪く言う人あまりいないから他の人の意見見て後悔しにくいってのも寄与しそう

340 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:12:28.75 ID:nUfyoHsA.net
>>338
本革希望なら村瀬かな
山本は背当て部分が人工皮革のランドセル多かった気がする

341 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:32:15.66 ID:+FprEg97.net
>>337
上の子が高学年、置き勉、伝説の92に文体が近いあたりが今後要スルー対象になる認識

342 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:39:09.76 ID:oXuQ8twm.net
>>339
ありがとう
確かにポケットはよく見たら村瀬の方はグルッとまわってるのね
ちなみに、背負いやすさの研究度合いというのはそれぞれ何かアピールしてる?
ホームページ見ても分からず、どういう部分を見てそう判断できるのか教えてほしい

>>340
ありがとう
背中の部分については目につく部分じゃなかったのであんまり考えてなかったけど、その部分は本革の方が良いのかな?

343 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 17:57:47.06 ID:xu4QIJFN.net
山本は肩ベルトの裏が人工皮革でしょ。別に本革である必要はないところ。

344 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:06:28.80 ID:7NNjQ1xO.net
>>342
その二社比だと背負いやすさに対するHP上のリソースの割き方でもわかるでしょ
村瀬だと
・全てのランドセルに、立ち上がり背カン
・成長しても安心の背当て・肩ベルト
と二ページ割いてしっかり語ってる

345 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:12:00.93 ID:xu4QIJFN.net
村瀬と山本ならぶっちゃけどっちでも後悔はしないのでは?実際に見て背負って選べば。

346 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:20:13.95 ID:7NNjQ1xO.net
>> xu4QIJFN
あなたの言い方では、肩ベルトの裏が人工皮革だから選ぶ必要がないところと言ってるけど、一方で後悔はしないとも言ってる
どういうことがいいたい?

347 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:29:09.49 ID:xu4QIJFN.net
>>346
中華圏の人?日本語上手ですね。

348 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:31:29.28 ID:7NNjQ1xO.net
スルー対象キターwwwww
なんか変なの来ちゃったね…
そう言うのを完全に無視できる年中の盛り上がりに期待

349 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:39:46.43 ID:+Ex2zHjf.net
>>348
あきらかにあなたの方がおかしい。

350 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 18:42:25.83 ID:7NNjQ1xO.net
>>349
おかしいで結構
是非、今後も笑える考え方を晒してもらえれば

351 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 19:00:23.75 ID:BB5eDGFa.net
村瀬のフィッティングは毒舌さんが採用してるってのが大きい
賛否あるとおもうが、フィッティングは気にするか気にしないかの違いだと思ってて気にするならこの人の考え方を採用せざるを得ないのではというのが俺の考え

352 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 19:56:25.41 ID:pm2Z/BzO.net
>>344
ありがとう、山本の方も似たようなページで背カンやベルトについて説明しててそんなに違いはないかなと思ってたけど、仰る通り村瀬の方は2ページに分かれてるから背負いやすさの研究度合いが違うというのもあるかもしれない

ttps://www.kabankobo.com/point/

あと改めて気付いたけど山本の方は立ち上がり背カン採用したのが2023年からなんだね
採用から浅いというのもあなたのいう背負いやすさの研究度合いの差に繋がるのかなとも思った

353 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 19:58:40.76 ID:+xKuLa0C.net
ID:+FprEg97
ID:7NNjQ1xO
ID:BB5eDGFa
このへん全部、スルー対象のステマ認定坊やに見える

354 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:10:35.50 ID:pm2Z/BzO.net
>>343.345
ありがとう
山本は>>352のページに肩ベルトと背当ては人工皮革と記載があった
ただあえて人工皮革にしているようで仰る通りそこを軸に決めなくても良いかなと考えてる

>>346
xu4QIJFNは別に「肩ベルトの裏が人工皮革だから選ぶ必要がないところ」とは言っていないのでは?
私は「肩ベルトの裏は人工皮革だけどそこは別に本革である必要ないよね」と伝えてくれてるものと捉えたけど…

355 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:42:17.91 ID:Gb0HvpzR.net
山本は「美しいコバ塗り」とかに惚れ込んで選ぶもんだと個人的に思ってるので、その辺に魅力を感じなければ村瀬の方が総合的に満足度は高いと思う
機能面では持ち手が付いたのもわりと最近で、自分で付ける持ち手がだいぶ評判悪かったので要注意かな

天然皮革指向なら、敢えて土屋を外すなら他は萬勇、モギあたりかな
行けるならナガエ最強説もある

356 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:44:29.00 ID:BB5eDGFa.net
>>353
なんか自分がやってること、悲しくない?

357 :名無しの心子知らず:2023/11/26(日) 20:59:50.48 ID:pm2Z/BzO.net
>>355
モギカバン、初めて見たけど良いなあ
過去のレス調べてみたら製造は委託で企画をやってる感じなのかな
1回現物見に行ってみようかな

358 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:15:47.07 ID:cxOIvdY3.net
モギはアメ豚一枚ってやつがウリっぽいけど、他のメーカーや工房がやらないのはなぜなんだろう。
あまり意味がないのかな?
モギが自分でやってる?

359 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 08:32:21.71 ID:jgSZGuaz.net
>>358
他がやってないのはコストと手間がかかるからでは

継ぎ目のところに汚れが溜まりやすいので意味はあると思うけど、そこまで必要か?と言われると微妙
アメ豚は質感はすごくいいらしい
ただ、卒業後に海外にランドセル寄付する場合は豚革使用はNGになるそうな

360 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 09:36:19.34 ID:cxOIvdY3.net
>>359
他のメーカーがどこもやらないってのは相当費用対効果が低いんだろうね。それが逆にモギの強みになっちゃってるという。都内から車で3時間…情報少ないし実際見に行っても良いけど微妙な距離だな…

361 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 14:13:33.41 ID:+9I9bV6d.net
マイナーだけどモリタも総内張り一枚通しだよ

362 :名無しの心子知らず:2023/11/27(月) 23:01:39.57 ID:cmQe8S5/.net
>>338
亀ながら、お金は気にしない&革ならあえて大手メーカーにOEMしてる工房もありと思ったよ
OEM先が榮伸とかなら機能も問題ない

363 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 17:35:33.62 ID:UERU/fe+.net
5chの特性的に村瀬が強くなるのではと思ってる
工房推し、デザイン推し、機能推しの対立しがちな全員に候補に入りやすいかなと

364 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 18:14:43.13 ID:8ezB1FUI.net
>>363
分かる
でもmu+エクシード、お前だけはあかん
いつまでパンツ柄続けるんだ

365 :名無しの心子知らず:2023/11/28(火) 20:44:10.63 ID:YP0aTJdh.net
>>363
村瀬の機能って具体的にどんなところが推せる?
やっぱ毒舌さんのとこで取り扱ってるからフィッティング?
何日か前にも話題に出てたけど背カンとか背当てなんかの説明は他の工房でもやってるし、どのあたりが違うのかわからん

366 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 00:42:31.37 ID:5pR+wxTQ.net
>>365
大マチ12.5で王道シンプルデザインの工房って意外とないのよ
その上メモリーフォームをはじめとして機能も揃ってるので、工房系の仕上がりと機能を求める場合は第一選択になるわけ

でもまぁ総合的な機能そのものはセイバンやナース榮伸の方が上かな?という感じはする
見比べたときに工房品質の仕上の美しさに魅力を感じるなら村瀬おすすめ

367 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 08:19:09.07 ID:QsCsk7RR.net
最大公約数的な感じあるよな

368 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 10:53:50.29 ID:JEA1FJhr.net
うちも村瀬が候補の筆頭だな
村瀬以外で機能性それなりに重視しててデザインがシンプルな工房ってどこがある?

369 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 12:21:54.12 ID:LiC3YlkC.net
立ち上がり背カンについては以下のような解釈をしてる
・初期形態
一回ベルトを立ち上げて重力に任せてベルトを下ろす
・進化形態(天使の羽、フィットちゃんなどの大手メーカーや村瀬)
ベルトの下り方を工夫して負担軽減度合いをあげたり、多くの子に合いやすい形にする

370 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 12:24:47.54 ID:W1HFG/U9.net
背当てがめちゃくちゃふかふか

371 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 12:56:23.87 ID:62rsgUcx.net
>>368
敢えて言えば黒川になっちゃう
カザマもいいんだけど、クラリーノのみなのよね

372 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 20:45:09.12 ID:JEA1FJhr.net
黒川鞄良いよね
先日有楽町でやってた展示会行ってきたけど展示会限定のコードバンのランドセルすすめまくられたのは引いたけど笑

373 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 20:53:09.05 ID:Fb77Eh68.net
黒川だけはないわ
いくらモノが良くても会社が胡散臭すぎて
入学までに届かないかもしれないとかあり得ない

374 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 21:16:46.14 ID:alxxlY8I.net
>>373
えー、そんなのあるんだ
製造数とか管理できてないってことだね

375 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 21:34:21.48 ID:62rsgUcx.net
黒川は評判よくないから「敢えて言えば」なのよ
なんだかんだで届かないことはないと思うけど、毎年3月頃に届かない話題が出ちゃうのは購入者にちゃんと説明できてないということではあるよね
あとは品薄売り急ぎ商法、癖の強すぎるメルマガ、自社製のように見せてだいたい榮伸製、という辺りが悪評の原因かな

376 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 21:44:42.99 ID:62rsgUcx.net
懐かしの黒川メール
https://i.imgur.com/vIGQd9i.jpg

377 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 21:56:12.56 ID:h8UvcM11.net
3月の風物詩になってるけど、入学までに届かなかったって人は見たことない
榮伸製であることを逆手に取って >>368 のようなニーズを意図的にみたすなら個人的にはアリだと思ってる

378 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 22:20:00.46 ID:3Ggk9/A6.net
結局5ちゃん的には工房と言ったら実質村瀬一択なんだよね
年中組になってこのトレンドが変わる気配はない気がしてる

379 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 22:31:07.59 ID:Pq5Cg5Ev.net
4月からランドセルが必要なのは分かるはずだし、買った人間をヒヤヒヤさせるようなのはダメだな
村瀬以外だとどこかなー、有名な工房ならどこで買ってもちゃんと6年使えるんだろうけど比較って話になるとどうしても村瀬が強いな

380 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 22:45:40.83 ID:5pR+wxTQ.net
村瀬はシンプル好きならいいけど、デザイン性がほしいって場合は山本や萬勇も悪くないと思うよ

381 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 22:56:38.62 ID:QsCsk7RR.net
子供が高学年で何も考えずに工房与えちゃったって人も、下の子に村瀬買ってあげるのはみんなハッピーじゃね?
上の子と考え方は変えなかったって言い張れるし、下の子しっかり必要な機能を享受できる
万が一上の子が気づくころにはもう中学生

382 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 23:00:12.43 ID:mSzYhYSL.net
萬勇はベルトのカーブが強すぎて、合わない人が多いんじゃないかなと思う。
黒川はなんで五十嵐やめちゃったのかね。あれが売れ筋だったんじゃないのかな?

383 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 23:06:08.41 ID:3Ggk9/A6.net
>>381
やべー奴の召喚呪文唱えるなよ…

384 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 23:07:02.81 ID:mSzYhYSL.net
村瀬は大マチ実質12じゃなかったっけ?まあそのくらいは誤差になるかもだけど。

385 :名無しの心子知らず:2023/11/29(水) 23:18:03.91 ID:Pq5Cg5Ev.net
>>383
荒らしたくてやってる可能性ある

386 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 00:20:30.26 ID:WAzox/RF.net
ここ覗いてた者ですがリリコのピルエットが届きました
久しぶりに実物見てかわいくて親子でテンション上がりまくり
女の子でプリンセスとか女の子らしいもの好きな子はリリコおすすめするわ
箱から何から何まで金具とか細かいところも本当にかわいいよ

387 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 05:52:15.15 ID:94Gj7Xgi.net
なんか村瀬のキモイやつがまた来たな。

388 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 07:44:49.63 ID:vc5oFMZD.net
>>386
おめでとう
リリコみたいにデザイン性がしっかりあって大手メーカーが作ってますみたいなところはデザイン気に入れば機能との両取りで良いんだよね

389 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 07:46:05.54 ID:ENiCfbs2.net
>>387
いまどき工房系推してるのはおかしいやつだけ
世の中の大半が大手メーカーで買ってるのにわざわざ工房で買うなんて

390 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 19:06:00.18 ID:vc5oFMZD.net
>>389
おかしいは言いすぎかな
多分、自分が情強だと思ってるけど実は情弱みたいな人類の典型ではと思ってる
工房的な雰囲気とか革とか好きなら村瀬選べば機能性付加できて上位互換だし、デザインこだわるなら上で出てきたリリコやニノニナみたいに大手メーカーOEMとかアーティファクトみたいな大手メーカー別ブランドでデザインに機能性付加出来て良い選択
その辺の情報を収集せずに他の人にアドバイスしちゃってるような人ほど、真の情弱かなと

391 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 19:10:37.64 ID:vc5oFMZD.net
イオンで気に入ったもの買ったってような人を否定してるわけではないのは補足
ランドセルの情報に時間をかけないってのも一つの選択
このスレでこう言うのがいいかなと言うなら、ランドセル選択に時間をかけることを選択した人で、それならちゃんと調べようよと
そうじゃなきゃ結果的にイオンで気に入ったランドセル買った人の方が満足度オチだし

392 :名無しの心子知らず:2023/11/30(木) 19:12:06.58 ID:vc5oFMZD.net
×満足度オチ
○満足度高いオチ

393 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 07:46:29.75 ID:lLPRn0Sn.net
情強()
情弱()

394 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 10:15:39.43 ID:IgJS2+jD.net
紫男児向けで探してて今の第一候補は萬勇のオーダーメイド
萬勇はビビッドなカラーが多くて良いね
村瀬のアメジストも綺麗な色で親ウケは良さそうだけどうちの子供には響かなかったようで残念
男児向けで紫縛りがあると中々探しにくく難航しています
他に紫で思いつくのあれば教えてもらえると嬉しい

395 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 12:34:02.48 ID:7pi+yT/X.net
>>86
オーダーでよければ神田屋もいいと思う

396 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 17:26:27.60 ID:iA/sTAwZ.net
>>394
ララちゃんのオーダーのグレープかスマートライトのボルドー

397 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 17:37:54.00 ID:CgPnxghP.net
アクアスキュータム、スドウ、ももちゃん、香久山鞄、グランディール

398 :名無しの心子知らず:2023/12/01(金) 23:47:12.25 ID:VtiPA8/x.net
村瀬のアメジストだめで男の子が背負ってもおかしくないだと結構限られてくるね
>>397 がせっかく挙げてくれてるところも村瀬アメジストよりもトーンが暗いところばかり 村瀬ラムレーズンはもっと暗い
他にもユーアンドアイ、ストリートファイン、トミーフィルガー、LOTTO、コノサキ(摘むもの) これも村瀬アメジストよりは暗い

となると、萬勇のアメジストかラベンダー、ららやのグレープぐらいだな…あと、フィットちゃんのストリートファインのツートンありならアリ

399 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 08:24:32.18 ID:bcmRaAYE.net
ビビットな紫は女親受けがよくないからトーンが暗い紫ばかり増えてる
はなまるランドセルのバイオレットみたいな色を扱うクラリーノ系のメーカーがあればと思うけど見つからない
ららやはベルバイオだから男の子なら強度面では萬勇のほうがオススメ
萬勇で合わなかったら牛革で探すって感じになるのかな

400 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 09:18:38.32 ID:soneBEQs.net
萬勇はスレてないって表現があってるかわからんが、しっかり物作ってる感あるのが好感

401 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 09:43:03.54 ID:QwyFlM/N.net
萬勇鞄て機能性とかはどう?
HP見た感じ肩ベルト厚そうだけど

402 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 11:46:14.21 ID:PcUBaaMX.net
萬勇はオーダーメイドありで今だいぶ珍しくなったパールとかもあるから >>394 みたいに色に縛りがあるケースだと駆け込み寺になる印象
収納も12.5ラウンドだし機能無視のところではないはずで、上のようなケースだと村瀬より柔軟性あって良い

403 :名無しの心子知らず:2023/12/02(土) 18:19:25.95 ID:nZPazBza.net
萬勇のサイトいろいろ見てたんだが、評価してよくね?
収納のくだりもそうだし、改善点のページ見るとけっこう大手メーカーの動向や消費者の動向しっかり研究してるように見える
工房なら村瀬一択と思ってたんだが、年中組ではその評価変わる余地ある

404 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 00:00:59.77 ID:yagMjlG6.net
>>403
HPは結構充実してるよね
各工房のHP見るとなんとなくどういうところを重視してるのか伝わってくる
あとは自分の子供に合うかどうかとか好きな色があるかとか考えるくらいか
萬勇はナスカンが安全ナスカンじゃないのがちょっと気になるけど、そもそもナスカンにものかけるなって学校もあるし使わないなら全然良いかも

405 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 01:32:25.59 ID:8YVlDNCF.net
>>404
他の工房のHPで重視してるのはどんなところ?

406 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 07:48:18.52 ID:kuRoCFf2.net
>>405
土屋だったら丈夫で細かく作りとデザイン
山本ならストーリーと技術
受け取る人間次第で変わると思うからあくまで私の感想だけど

407 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 08:20:40.66 ID:/BfYRyhw.net
ナスカンDカンとかどっちでもええよな
ほぼ使わないわ

408 :名無しの心子知らず:2023/12/03(日) 10:12:20.73 ID:uOY1OxSV.net
ランドセルにストーリーは要らないかな…

409 :sage:2023/12/04(月) 23:35:07.94 ID:ppHqZVS1.net
ランドセル選びに関わってるお父さんって良いよなと思う

410 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 22:51:29.87 ID:I91TIIHD.net
結局メーカー品買った方が良いのかな?

411 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 06:12:07.68 ID:ulwvzuJ+.net
>>410
自分で考える力を身に付けよう!

412 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 07:28:27.67 ID:Z+v3a0KH.net
まぁ何も考えずに買う前提だと、大手メーカーの主力品買っときゃ後悔は少ないと思う

413 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 21:18:24.16 ID:2jTUifb+.net
そう考えたときに工房系買うのって上級編なんだよね
いるじゃん、歌下手なのにカラオケで難しい曲ばっかり選ぶ人
わかってて選ぶなら良いんだけど的な

414 :名無しの心子知らず:2023/12/06(水) 23:47:44.03 ID:F17GMItF.net
発送通知きた!週末到着楽しみだな

415 :名無しの心子知らず:2023/12/07(木) 08:34:47.59 ID:E1w8yiQa.net
歌いたい歌を歌おう

416 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 07:12:27.18 ID:yOadLglt.net
土屋ミナ ペルホネンの第三段、小ポケの名前入れがなくなってのっぺらぼう感がw
物が入らないのは改善せんのかい

417 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 10:53:56.24 ID:KTuIEvPk.net
萬勇鞄から半被せでるね。
結構独自路線のデザイン出してくるよね。
好きなんだけど、上の子も下の子も肩ベルトが全く合わなかった。

418 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 11:36:54.05 ID:LUr+n41x.net
土屋は小ポケット広げたね
2024年度の購入組だから羨ましい

419 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 12:51:52.25 ID:4XO5taEn.net
タフガードライトでコストカット
名入れなくして工数カット
子の利便性より会社の利益優先なんだろうな

420 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 14:00:50.70 ID:yNs6delj.net
なんか急に動き始めたなと思ったら土屋が一モデル発表したのか
まとめるとこんな感じだね
・値段一緒
・素材 牛革ハイブリット→タフガード と70g軽量
Xの毒舌さんと販売員さんの会話で概ね理解
・内寸外寸
ファッションプレスの記事に載ってるけど変わってないように見える
小ポケット広がった?名入れの分という意味かな
・小ポケットの名入れ消滅

421 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 14:11:42.46 ID:yNs6delj.net
>>419
利益って言うより年長向けには軽いランドセルが売れたってトレンドと原価高騰で値段を抑える結果がこうなのかな
牛革と人工のハイブリットモデルは革に完全なこだわりがないひと向けだろうし、人工化が進むかもな

422 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 17:23:34.48 ID:4eVxTO5e.net
このスレ的にはタフガードってどうなの?
正確にはここの話は薄くしたタフガードなんだろうが
折れたシワ付きやすいだと、子供ってさんざんかぶせ曲げるだろうし個人的には別の生地の方が良いかな

423 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 17:56:15.67 ID:FhVZDSU4.net
土屋の2025年型、小ポケットの無駄に縫い止められていた分がマチになってるように見える
従来型はそのままかな

424 :名無しの心子知らず:2023/12/08(金) 19:19:03.31 ID:qaWnQRA1.net
Xで某販売員さんが年長組の総括をしてる
このスレの年長的な結論を裏付ける感じの印象を受けた
ちなみに、この方のツイートはALTが一番大事なことかいてる

425 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 15:40:02.95 ID:HGBzPmyq.net
山本2025は持ち手標準と新型の留め具以外は変更なさそう。

426 :名無しの心子知らず:2023/12/09(土) 23:31:56.62 ID:t+JwdNYS.net
山本ってどんなところがいいの?

427 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 14:58:57.10 ID:auird8Sv.net
>>426
背負いやすさや子供の負担軽減に取り組んでそうなところとか
あくまでHPみる限りだけど

428 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 22:19:12.87 ID:Xez/5Ton.net
>>427
HPのどんな箇所が背負いやすさや子供の負担軽減に取り組んでるのか教えて欲しい
大手メーカーだと天使の羽とかフィットちゃんとか強調してるポイントだと思うのだが、それに匹敵する箇所が探し方が悪いのか見つからず…

429 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 22:27:47.02 ID:Xez/5Ton.net
そういや、ときめのジョーカーメモリ今月か
シールどうしようかな…発注した人なに張る?

430 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 22:46:07.40 ID:Fxo/lg4X.net
すまそ
スレ違い

431 :名無しの心子知らず:2023/12/11(月) 23:28:12.88 ID:vhJ2ZOnJ.net
山本のポイントは何と言ってもコバ塗りでしょ

432 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 07:11:38.36 ID:jALPjcQk.net
>>428
ttps://www.kabankobo.com/point/
ここのことじゃない?
確かに工房系の中ではしっかりページ割いて説明してる印象ある。

433 :名無しの心子知らず:2023/12/12(火) 10:20:11.55 ID:HUo950xr.net
https://www.kabankobo.com/news/20220301-fujiwarakyosaien.html

山本って言ったらコレでしょ

434 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 22:20:00.60 ID:rMpqvvNE.net
>>432
立ち上がり背カンの提供が現小一からって点は気になるかな
実際1年使った人はいないわけだし

435 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 23:16:24.83 ID:KLt+MscX.net
>>434
立ち上がり背カン自体は実績ある他社の製造だろうから問題ないだろうけど、その周辺のパーツの造りはどうなんかなと思うよね

436 :名無しの心子知らず:2023/12/13(水) 23:34:51.87 ID:6Eaj/A75.net
>>435
背カンだけ他社から調達してくるってケースもあるのか…
ランドセルムズカシイネ

437 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 07:59:50.69 ID:9jVkDXRE.net
>>436
フィットちゃん背カンやウイング背カンを採用してるとこ多いよ

438 :名無しの心子知らず:2023/12/14(木) 09:43:48.80 ID:AJVIa0DD.net
>>436
むしろ自前で作るのは費用対効果低すぎるので金払って実績あるところから調達するところが多いと思う。
車メーカーが各部品を下請けから調達するのと似てる。
(車の場合は何から何まで指示がある部品もあるけど)

ランドセルくらいの市場規模だと実際裏では持ちつ持たれつというか実は同じ部品使ってましたとか同じ製造元でしたは良くあると思う。

439 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 22:22:59.40 ID:3ldfs6AE.net
よくある「体型合わなかった」みたいな書き込みよく見るけど、実際試着するの年長だろうし入学するまで半年以上あってその頃には体型変わるし、むしろ6年後も使うから年長の時点での「体型合わない」ってどこまで重要なの?
まだ試着してないんだけど、試着してみると「合わない」って感覚わかるかな?

440 :名無しの心子知らず:2023/12/15(金) 23:34:13.55 ID:1SbyjxDg.net
体型は身長が大きい小さいだけじゃないからな。同じ重量物を背負ってもその子の身体にフィットしているかどうかで重さの感じ方は変わるからそこを気にする親は体型に合わないと言っているんだよ。体型は十人十色。

441 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 08:45:14.16 ID:RIiBWScD.net
>>439
好みのメーカーを試着したら明らかに大き過ぎて、同じ榮伸製の別のメーカーにしたよ
色々背負った方が良いと思う
子供の趣味も一年でがらっと変わったし、ランドセル選びは難しいなと思った

442 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 09:37:49.31 ID:tcYFeDSo.net
>>439
骨格は基本変わらないから、背カンやベルトの角度が合う合わないは年長時点で分かると思う
尻に当たるみたいのは背が伸びれば解決するけど、入学時点では大きく変わってない可能性が高いので、体力がない低学年時の背負い心地を重視すればやはり年長時で合わせて判断することになる
ぶっちゃけ大きくなれば何でも大丈夫みたいなとこはあるので、負担軽減が重要なのは低学年時だと思うよ

443 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 10:21:59.35 ID:+CBGLkin.net
同意
大人でもウェーブとかストレートとか体重増減しても変わらないのと似てる
合ってるかどうか分かりやすいのは明らかにベルトが肩のラインとズレてる、子がベルトを持とうとする(=背中にフィットしなくて疲れるから自分で合わせようとする)、すぐに下ろしたがるとかかな

444 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 12:48:57.01 ID:ixnpFdAt.net
>>439
本当に合ってないのを見ると、
「あ、これは一年後も合わないわ」ってわかるよ。

445 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 14:37:31.06 ID:EaA8oMOf.net
439です

なるほど、試着すると「合わない」て感覚が分かるのね
夫やスポンサー(ジジババ)は何件もハシゴするつもりはないし、言っても聞かないから1つのメーカーに絞って色を決めに行く感覚だからせめて2社くらいは行きたいな

なんとか上手く説得せねば

446 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 15:12:46.83 ID:+CBGLkin.net
>>445
それならデパートが良いんじゃない?
色んなメーカーのが一度に試せるし、ジジババも満足感高い(孫のランドセルは三越で買ったのよ的な)

447 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 15:24:43.36 ID:CNHyuIvw.net
明らかNGなのはわかるんだが、それ以上となると毒舌さんのサイトみても、結局自分の子供にどれが合うかはわかりにくいんだよね

書いてあるヒントをつなぎ合わせるとこんなところかなとは思ってる
教科書相当が入ったランドセルを背負ったとして
・ランドセルが地面に垂直で後ろに傾いてないのは必須(なんども強調されてるので少なくともこれが一番かと思う)
・自然体で歩いたり諸運動しても上記が変わらない( >>443 のベルトがずれるもこれに近いと思う)
・子供が痛がらない

448 :名無しの心子知らず:2023/12/16(土) 15:32:16.39 ID:CNHyuIvw.net
>>445
成長で合うようになる要素と合わないままの要素があるんだと思ってる
フィッティング最重視するなら横浜行けるなら毒舌さんの店、名古屋行けるならナガエに行くのが一発で確実な気がする

449 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 01:49:31.80 ID:hSDfOEXl.net
フィッティングするときってベルトの穴ってどう選んでるの?
結局きつく締めるか緩く締めるかでもけっこう違うように思うんだけど

450 :名無しの心子知らず:2023/12/17(日) 12:22:37.27 ID:barNdRXK.net
ベルトの上から1番目→身長100cm、2番目→110cm、3番目→120cm
※村瀬など一一部例外あり

451 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 20:48:03.27 ID:3+G4LXUs.net
445です、

ありがとう、百貨店が無難だね。
セイバン、フィットちゃんあたりを狙お。

452 :名無しの心子知らず:2023/12/18(月) 23:38:57.38 ID:k855kC/I.net
フィッティングの見方の基本は毒舌さんも語ってないわけではない
アメブロの2021-03-06の記事とか

本当に基本な部分は自分でみれなくとないけど、あとはどれだけ重視するかなんだろう

453 :名無しの心子知らず:2023/12/19(火) 20:36:37.97 ID:DudbPXVk.net
ほんと、どこまでこだわるかって超重要

454 :名無しの心子知らず:2023/12/19(火) 21:57:30.75 ID:IarBcEys.net
フィッティング気になるなら、画像診断結果降りるまで毒舌さんのメンバーシップ入るのも手では
たぶん遅くても1,2ヶ月メンバーになってれば診断降りるんだろうし、それぐらいならランチ代程度と思えば

455 :名無しの心子知らず:2023/12/21(木) 16:08:18.88 ID:53oJgOoL.net
サンポケットランドセル、大マチ12.5cm、小マチ3.5cmの蛇腹に変更したね
一気に候補に急浮上

456 :名無しの心子知らず:2023/12/26(火) 21:55:18.66 ID:TwdRTRsu.net
イオン北海道オンライン、1/4まで過去モデルセール中

457 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 12:08:05.41 ID:R/mIE/4e.net
2025入学、今身長100ない
この前立ち寄ったモールにランドセルがあったから試しに背負わせたらランドセルの存在感半端なかったw

春頃展示会行くとして、100センチ到達していると思うけれどこの状態で試着して体に合うものが見つかるのかと不安になる
子が小さい方どう選びましたか?
男の子で乱暴に扱うだろうから人工一択のつもりだったんだけど、デザインとか見始めるとそもそも牛革にしかないデザインとかあって迷う
学校は平坦な道で徒歩10分以内です

458 :名無しの心子知らず:2023/12/29(金) 13:24:22.46 ID:txYsbvS6.net
>>457
身長低い子だとキッズアミみたいな背当てが短いタイプが第一選択になりそう
毒舌さんの用語で言うとおんぶ型ショートレングスってやつ
ただ、おんぶ型合わない子で身長低い子はどうすんだろ

459 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 07:41:36.37 ID:BFSmKPLp.net
>>458
村瀬もショートレングスだよ
息子試着当時102cmでセミホールド型だったから村瀬一択だった

460 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 12:23:08.16 ID:q381hbql.net
>>455
サイズアップと、娘が好きなピンクが復活したみたいだから我が家も候補
数少ないから売り切れるかもだけど

461 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 17:07:11.66 ID:ctR+wLc+.net
サンポケットってこのスレではほとんど見たことないが、どんなメーカー?

462 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 17:11:01.99 ID:TezLx34N.net
>458>459
お二人ともレスありがとうございます
毒舌さんはチラッとしか見たことないけれど、予習は大事ですね
具体的なメーカー名も助かります
試着いければ、行ってみようと思います
奇跡が起きて10センチくらい伸びてくれればいいんだけどなあ…

463 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 17:12:20.74 ID:TezLx34N.net
↑下げずに申し訳ないです

464 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 17:12:39.94 ID:TezLx34N.net
2度もすみません…

465 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 22:56:04.46 ID:zcQ0tAKB.net
>>455>>460 にサンポケットについて語って欲しいんだけど
素朴な疑問としてはじめて聞いたメーカーだったので是非

466 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 02:41:18.03 ID:20JfrTvC.net
>>461
サンポケットは楽天の商品ページ見たらカザマランドセルって書いてあるんだけどコラボなのか別ブランド的な感じなのかよくわからない…

467 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 06:09:44.83 ID:lhHCFpuY.net
>>434
山本もオオバも百貨店コラボのランドセルだけは前から立ち上がり背カンで作ってて、それ使ってる子が現6年生だけど全く問題ないよ。

468 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 08:51:36.34 ID:P3cjBszV.net
サンポケットはあみあみのベルトがかわいいからかたまに名前を聞くよ。
うちでも候補にあがったんだけど、実物を見る機会がなかったから却下になっちゃった。

469 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 08:52:52.87 ID:P3cjBszV.net
レンタルできないか問い合わせしたんだけど、全ての展示会が終わってからならできますって返事だった。

470 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 09:20:30.49 ID:20JfrTvC.net
>>461
サンポケットは楽天の商品ページ見たらカザマランドセルって書いてあるんだけどコラボなのか別ブランド的な感じなのかよくわからない…

471 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 10:50:24.53 ID:pxhIfcH0.net
オリジナル品の製造をカザマにお願いしてる地域のカバン屋さんでしょ

472 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 12:15:32.68 ID:MBqz5D3n.net
サンポケットかわいいよね
我が家も娘が気に入って、第一候補だ
展示会いきたいけど、2025向けはまだ発表ないみたいだね

473 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 22:26:15.67 ID:RGwdVozc.net
>>465
デザインはサンポケットで、カザマが製造してる全被せと、来季から出るナースが製造する半被せの2種類のレザー編み込みベルトがかわいくて推せる
カタログまだだけどインスタに載ってた

474 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 15:45:58.98 ID:87lKLcZ2.net
1/9〜 アピタオンライン 型落ち・展示品セール

475 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 07:05:03.39 ID:z9hI/tzF.net
子供は現在年中、これからラン活の初心者です。
娘が3月生まれでクラスで1番小柄なので、背負ってみないとわからないのは承知なんですが、どこを候補に入れようかと悩んでます。
ちなみに子供は水色がいいらしいです。
うまく決められるか不安…!!

476 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 22:54:10.61 ID:/yUjbiaA.net
>>475
>>457-460 を参照

477 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 16:01:43.78 ID:oqgFTett.net
コノサキのミラクルベルトが気になる
バネで衝撃吸収ってどんな感じなんだろう

478 :名無しの心子知らず:2024/01/18(木) 21:59:21.86 ID:Y4O1IC3X.net
リリコのカタログが届いたけどうちの女児が一目見た瞬間から気に入って絶対ここのランドセルがいいと言い出した
リリコみたいなTheプリンセスみたいなのって6年生まで使うと恥ずかしくなったりしないのかな?

479 :名無しの心子知らず:2024/01/19(金) 01:18:38.37 ID:/VyA6C2E.net
同じくリリコ届いて、男児だけどもうこれだ!って親が思ってるw
問題はウイング背カンがうちの子には合わなさそうなところ

480 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 12:46:49.14 ID:GcdnScpe.net
親目線じゃなく子供が欲しがるものにすればいい
うちの子どもの通う小学校は変なランドセルと言うかリュックで統一されてしまった

481 :名無しの心子知らず:2024/01/20(土) 15:42:43.53 ID:HpKtVgyd.net
萬勇鞄にしたいと思ってるんだけどまだ試着させたことはない
ここの展示会に行って試着しても店の人から「お子さんの身体に合わないですね」とはならないよね?
毒舌さんのところでは取り扱ってないみたいだし自分で見て合ってる合ってないか判断出来るのか不安だ

482 :名無しの心子知らず:2024/01/22(月) 12:03:35.58 ID:L/VUjh6a.net
>>481
子供の好みではないデザインを貸出サービスでレンタル→毒舌のメールフィッティング→展示会

483 :名無しの心子知らず:2024/01/23(火) 21:50:35.55 ID:A3RZ6ZMD.net
kodomoniってお店に行ったことある人いますか?
口コミでやたらとキッズアミを勧められるみたいなこと書かれていたけど実際どうなのかな?
毒舌さんのお店は早割とか色々やってるっぽいけどkodomoniはどうなんだろうか

484 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 10:04:34.81 ID:G5+Ki9dW.net
kobomoniって毒舌さんとこのフランチャイズ店だったところだよね
なんでフランチャイズ辞めたかはわかんないけど、フィッティング重視は変わらないんじゃない?
>>457-458 にあるような、背が低くてキッズアミしか選びようがなかっただけなのでは

485 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 17:09:13.26 ID:opZhqvs1.net
毒舌さんのブログに契約解除って書いてあったから円満な独立ではなかったのだろうと予想
お店がキッズアミを薦めたい気持ちがあったとしても、それしか試着させてもらえないわけじゃないだろうし、フィッティング重視をうたってるんだから嘘ついて他社をこきおろすことはないんじゃない?
知らんけど

486 :名無しの心子知らず:2024/01/25(木) 18:44:39.34 ID:M2gXuNcJ.net
>>483
フィッティング重視のお店と言いつつ天使の羽扱ってないことは気になる
天使の羽合う骨格の子に何を勧めるんだろう

487 :名無しの心子知らず:2024/01/26(金) 16:13:40.06 ID:OEtOBq5M.net
kodomoni初めてみたけど、茨城県のなるしまバッグ人形店と提携、協力してるみたいだね
毒舌さんがでてきた時、元々はなるしまがあって、そこが本店みたいな感じだった気がするんだよねー
いつのまにかなるしまの名前消えてた

488 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 06:41:03.23 ID:W9kFxLE7.net
>>487
毒舌さんが出てきた時って、いったいお前さん何年ランドセルに張り付いてるんだ?

489 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 11:01:43.48 ID:RW8nyAzm.net
>>486
メーカーは販売規模や実績を考慮して取引先を選んで卸してる
セイバンを扱わないんじゃなくて扱いたくても扱えないというのが正しいと思う

490 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 12:07:44.34 ID:JPNXBrIF.net
ニノニナとふわりぃのカタログ届いたけど、噂通りニノニナのカタログ見難いね
カタログ7社くらい申し込んだけど、そこからどこまで展示会行くか絞らないといけないのが面倒だな

491 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 13:08:13.19 ID:py1wr5rR.net
>>489
なんかそれだと、神奈川なら毒舌さんのところ行った方が良い気がするね

492 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 15:56:14.39 ID:eS6y9224.net
第一希望が毒舌さんのところで取り扱いのないメーカーだから行くのが少し憚られるな
第二希望が取り扱いあるやつだから気にしなくて良いとも思うけどボランティアでフィッティングしてくれる訳じゃないもんね
毒舌さんの店行ったらそこで注文する人が多いのかな?

493 :名無しの心子知らず:2024/01/27(土) 20:58:02.54 ID:1qy2NVZG.net
>>488
でてきたというか、騒がれたときかな?
8年位前から見てるよ

494 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 10:10:15.32 ID:Drj5pa0w.net
>>492
今はメールでの画像フィッティング相談有料になったといっても、高々youtube会員月額300円だしそれぐらいだったら払って第一希望も合うかみてもらえばいいんじゃない?

495 :名無しの心子知らず:2024/01/28(日) 18:20:53.62 ID:oo4P7ifq.net
>>493
なぜ8年もランドセルに張り付く…

496 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 08:24:35.20 ID:K3ghVRd1.net
>>495
兄弟3人とか歳の差だったりしたらそれぐらい普通だと思うけど

497 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 08:52:32.89 ID:hTul/Y2G.net
3年前に村瀬の匠を買ったけど、すぐに小ポケットが変形して使いにくくなっちゃった
小ポケットが補強されてたりする頑丈なランドセルはありますか?

498 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 10:16:37.29 ID:hTul/Y2G.net
間違えてた、小ポケットじゃなくて小マチだった
まあポケットも潰れちゃってるのには変わりないけど
小マチに宿題とかを入れてるけど変形しちゃってから入れにくくて仕方ないのよ

499 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 12:59:14.27 ID:wR/PTvJp.net
グリローズってここでの評判は良くないんだよね?

500 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 16:44:06.19 ID:rUzqBZj7.net
>>496
そもそも土屋がねって感じだから、そのサブラインならそうなるよね

501 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 17:22:06.88 ID:TxIAW6oH.net
終わってる🐰

502 :名無しの心子知らず:2024/01/29(月) 22:21:56.04 ID:JkVaExUD.net
>>496
それ普通?

503 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 04:12:39.72 ID:Ft82PDwt.net
気になってるランドセルが牛革なんだけど1,300gて重め?だよね
撥水機能や傷つきやすさは納得するとしても、重量はなぁ

504 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 07:49:50.42 ID:+PwdPD45.net
ララちゃんと萬勇鞄で迷ってる
こちらではララちゃんのほうが評判良いのかな?
どちらも人工皮革希望

505 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 09:15:28.96 ID:1GUN4C4v.net
>>499
デザイン重視するならあり
ただ、年長は機能重視が多かったから好む人が少なかった

506 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 11:05:21.17 ID:aa6xZzGB.net
>>503
重いのはやめよう

507 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 12:42:53.21 ID:zf9X1ZSF.net
>>506
ありがとう
まだ他もあたってみる

508 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 13:44:57.03 ID:5aD9vLDQ.net
1300って普通に範囲内かと思ってた

509 :名無しの心子知らず:2024/01/30(火) 20:00:13.04 ID:1GUN4C4v.net
革で1300ってむしろ平均より下でしょ
体にあったランドセル使えば数百グラムの違いは誤差

510 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 20:40:06.62 ID:7QTVroyy.net
型崩れしない丈夫さ、負担軽減のためのクッション、大マチ12センチ以上、ラウンドファスナー
これらを考慮すると人口は1300、革製なら1500前後くらいにはなってしまうと思う

511 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 21:03:21.01 ID:K1mKl48K.net
結局、丈夫さと軽さがトレードオフなんだわね
クッションはあって良いケースと悪いケース両方ある認識

512 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 21:36:19.82 ID:0VjlKnww.net
いろんな所のカタログ請求したんだけど、リリコやニノニナの可愛い系が娘にとって魅力的すぎて、親が希望してる工房系のシンプルなカタログには見向きもしてくれない
街歩いてる子を見ると結構シンプルなランドセルが多い気がするんだけど可愛いけいのだと浮いたりしないのかな

513 :名無しの心子知らず:2024/01/31(水) 23:33:48.35 ID:0KPcLB2T.net
ニノニナやリリコより、派手なカラーのランドセルや刺繍のものもあるし、そこまで気にしなくてもいいような気もするけどね
このメーカーの中のどのデザインにするかにもよるけどさ
この2つは割と性能もある方だと思うし

514 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 06:43:09.96 ID:scFJTZf5.net
ニノニナやリリコより、ふわりぃやセイバンのパールキラキラストーンキラキラの方がうちの子には刺さった
パール色のランドセルってくすんでみすぼらしくなるイメージ強いんだよなあ

515 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 07:37:25.96 ID:NAWcocw5.net
>>512
カタログは手当たり次第子供にみせちゃダメなんだよ…
ただ、513が触れてるとおりでニノニナリリコは榮伸製のはずなのでデザイン偏重ではなく性能も良いはず

516 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 08:16:52.20 ID:ITEHwGjr.net
それは自分がシンプルなランドセルがいいからよその子のランドセルも好みのものばかり目に入ってるだけでは
毎日背負って学校行くのは子供なのに親の好みを反映させようとするのがわからない

毎年親の好みが~希望が~って湧いてくるけど親が自分の好きなランドセル買って背負えば?
子供には子供の希望の買ってあげてさ

517 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 08:44:45.96 ID:0JByPVad.net
どちらの気持ちもわからんでもない
高い買い物だからコテコテの可愛いものを買って将来的に「子供っぽいからイヤ」って言われるのも悲しいし
でも親のゴリ押しで工房系キャメルのランドセルにしてお友達の可愛い系を羨ましそうに見つめてる姿は可哀想だった(実際にいた)

518 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 09:18:53.85 ID:uuRMc58C.net
かぶせ裏の時間割表のビニール部分ってメッシュじゃないとすぐ劣化する?
候補のメーカーがメッシュじゃないみたいで気になってる

519 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 09:57:39.15 ID:3cPrlnnQ.net
我が家はある程度メーカー絞った状態の6社でカタログ全部見せてる
そうすると傾向が見えてきてて、本人の好みもわかってきた
ただ、事前に購入するには身体のフィット感とかを確かめて合わないものは買わないと伝えて理解してはいる

520 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 10:12:35.28 ID:ckOM/xIT.net
本人の好きな物を選ばせた場合、その場で喜ぶ姿を見られるのと、飽きても自分で選んだ物だよって言える事かな
でも年中と年長で好みはがらっとかわるから大人目線で選ぶのも間違ってないと思う
うちはフリフリ可愛いからシンプル大人っぽいに好みが変わった

521 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 10:41:24.71 ID:u2eavi2m.net
>>519
6社は絞ったとは言えないw

522 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 11:45:41.54 ID:NlrHLMbo.net
入学しちゃえばリリコもニノニナも誤差の範囲よ

523 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 12:32:33.58 ID:K+u5hNFx.net
ミュータスは今年のラインナップまだかなー
村瀬のカタログに載ってるのかと思ってカタログ請求したら届いたけど、ミュータス載ってないのね…
小柄で片道30分近くあるく女児なんだけど、ミュータスが気になる

524 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 13:41:13.05 ID:2lCva79k.net
2年ぶりにこのスレ来たけど機能とかフィット感とかのハード面(つまりメーカー)は親が、色とかデザインのソフト面は子どもが選ぶってのが正解だと思う
毎年同じ議論になるのは仕方ないよね

525 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 19:02:05.20 ID:pdYcpyOo.net
本当そう思う
子どもが色デザインだけ重視で判断しちゃうのは仕方ないからね
親が機能面や背負いやすさを確認してないランドセルやカタログは子どもに見せないのがお互いのため

526 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 20:23:55.21 ID:ZE3e2MoD.net
そうなるとカタログは一切見せずに毒舌さんのお店に連れてって、合うって言われたものから子供に好きなの選ばせるのが地味に最強最短だったりする

527 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 21:08:46.56 ID:+7xcw+nm.net
>>521
6社は絞ったほうでは
子どもにも選択肢の幅は必要だし

528 :名無しの心子知らず:2024/02/01(木) 21:18:06.13 ID:HOqhDtzU.net
>>527
6個ならまだしも6社は絞ったとは言えないに1票

529 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 00:14:59.61 ID:+KayH7su.net
6社で絞ったと言ってた者だけど、ナースと榮伸と他って感じでメーカー絞ってる感じ
子供の好みを反映させてあげるにはある程度のデザイン幅持たせないとなと思ってね
書いた私も6社で絞ったと言ってもいいのか?とは思ったよwww

530 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 04:07:26.05 ID:6laZA6eX.net
キッズアミのメンテ終了まだかな

531 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 18:02:57.20 ID:nlB2N3TI.net
自転車の女子高校生がトラックに巻き込まれ死亡 約700m引きずられ… 搬送時は意識あり会話もできる状態
[朝一から閉店までφ★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1706780186/
2024年1月31日(水) 16:58
今月25日、愛媛県西条市内で、
自転車に乗っていた女子高校生が大型トラックに巻き込まれおよそ700メートル引きずられた事故で、女子生徒がその後、
死亡していたことがわかりました。
今月25日午前8時ごろ、西条市吉田の県道で、
自転車に乗って交差点を渡っていた16歳の女子高校生が
左折してきた大型トラックに巻き込まれ、およそ700メートル引きずられる事故がありました。
女子高校生は、

搬送時には意識があり会話もできる状態だったということですが、

関係者によりますと、その後、死亡したということです。
この事故では、大型トラックを運転していた60歳の男性会社員が、
過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕されています。
男性会社員は、大型トラックを停車させた後「車の下に人が挟まっている」と
110番通報していて、当時、調べに対し「縁石に乗り上げたと思った」と話していました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/973330?display=1

【基本中の基本事項】左折大型車(トラック、バスなど)に注意しよう!

532 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 18:43:38.27 ID:Y4dYvO+s.net
コノサキのカタログ届いた
店舗限定モデルとかやめてくれないかなー
関西在住だけど東京のやつが一番好きなデザインだった

533 :名無しの心子知らず:2024/02/02(金) 19:46:24.10 ID:FxVtUDW/.net
村瀬の肩ベルトにナスカンはDカンでいいから軽量化してくれー

534 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 14:20:46.52 ID:SeVz80n7.net
>>532
店舗限定モデルってbasieシリーズのやつ?

535 :名無しの心子知らず:2024/02/03(土) 17:20:00.55 ID:ir4KBJ1b.net
>>533
ナスカンほんといらないよねー
厚みが出るから邪魔だし、家具に傷もつきやすい

536 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 12:55:15.00 ID:1IvMV/wS.net
榮伸このスレだと人気だけどあんまり丈夫には見えないというか作りが安っぽく見えた
選んだのはこのスレで人気のないふわりぃ

537 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 13:33:39.98 ID:mqOJKRAV.net
生田は重い??見た目ドンピシャだわ

538 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 13:50:28.20 ID:Yy14flJu.net
>>536
別にふわりぃ人気なくはないと思うけど
このスレで人気ないのは土屋と黒川

539 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 14:11:43.54 ID:F8V9s8tX.net
エイシンは強度がピカイチじゃない?芯材が本当に硬い。あと欲しい機能がほぼついてるから人気あるのもわかる
私がカタログでは惹かれたけど実物がちゃちいと感じたのは萬勇だな。縫製が綺麗ではなかった

540 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 15:05:47.42 ID:u7pDViGw.net
学習院型で軽くて丈夫ってなるとセイバンしかないんかな

541 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 16:12:26.61 ID:Ab+t92uG.net
生田ランドセルの派手目のやつ狙ってたんだけど今年度からなくなっちゃったみたいでガッカリ
男の子はどこもかしこもグレイッシュカラーやらくすみカラーやらになっててつまんないな

542 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 17:24:51.27 ID:1ENnj5je.net
萬勇鞄の展示会に先日行ってきた
数レス上で時間割表のビニールの事を誰か気にしてたけどメッシュだったよ

543 :名無しの心子知らず:2024/02/04(日) 18:51:30.72 ID:rjBGhsTV.net
>>536
申し訳ないけど榮伸よりはふわりぃの方が安っぽい印象

544 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 00:03:22.27 ID:wBT6mzkL.net
>>543
私にはそう見えた、というだけの話です

545 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 01:52:42.96 ID:ridpipHL.net
自分もも二年前に卒業した子が赤のふわりぃだったけど好きだったな

546 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 08:32:48.87 ID:wBT6mzkL.net
>>538
ふわりぃは耐久性で結構言われてたよ
チェストベルトありきの部分でフィッティングも
それでも買いやすさとか軽い大容量で選ぶ人は多いけど

547 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 08:35:48.25 ID:ridpipHL.net
耐久性もなに一つ問題なかったな
女児だから男児だと違うのかもだけど

548 :名無しの心子知らず:2024/02/05(月) 14:56:02.94 ID:O/9W6XV8.net
ふわりぃはキューブ型ってのがなー

549 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 07:25:20.41 ID:ZlQvB0Qh.net
村瀬の人工皮革ってクラリーノじゃないんだね
機能揃ってるしここでも評判いいから気になってたけど牛革だと重すぎるし迷ってきた

550 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 10:18:42.52 ID:mn4xn8cT.net
重さの基準がわからん
1320ってのは重いのかな
子が生田のデザイン気に入ったみたいだけど牛革で重いかな
小柄な方だからフィットちゃんや天使の羽あたりがいいんだろうか
上でちらっと出てただけであまり話題には出ない?生田

551 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 11:45:38.18 ID:ONpENVDH.net
うちの男児天使のはねにしよう思ってる
イオンとかで旧作が安い?

552 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 11:56:32.98 ID:+vGf8USO.net
1320なら普通じゃない?
何でも良いから軽ければ楽!とかそういう訳でもないし

553 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:10:07.49 ID:mn4xn8cT.net
牛革だから特別重いってわけでもないのね
ならあとはお手入れの問題か
数ヶ月に一度お手入れしなきゃダメなのなら私にはハードル高いけど子が気に入ったのが一番だよな…

554 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:12:26.30 ID:ZlQvB0Qh.net
個人的には1400g超えたら重そうだな〜って思う
村瀬は牛革だと1490gが殆どだよね(匠テイカーはデザインが好きじゃない)

555 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:22:21.94 ID:mn4xn8cT.net
あまり広げても大変だから生田セイバンフィットちゃんの3社しか見ないことにするわ…

556 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:28:42.20 ID:CmFNabft.net
大人だって1kg超えのカバンは重いよ~
なのに1400gのランドセルは普通って認識怖くない?とふと思った
そこに教科書やタブレット入れたら4kg位になる?
体重20kgの子どもが4kgしょってるのって体重50kgの大人が10kgしょって通勤すると思ったらめっちゃ重い
もっと皮じゃなくてナイロン製が普通っていう流れになっても良さそうなのにな

557 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:41:14.51 ID:AvNf3sRS.net
学校まで遠いなら耐久性を捨てて軽さを取っても良いかもね
うちは学校まで200mちょっとなので機能やデザイン重視だわ

558 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:44:25.29 ID:mn4xn8cT.net
200メートルは羨ましいね
うちは550メートルで遠くも近くもないからよくわからんわ

559 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:53:56.12 ID:CmFNabft.net
うちは100mもないくらい近くと言うかもう目の前なのでデザイン重視してもいいかなぁと考えてるけど
それでも重い部類のは除外するわ

560 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 13:57:13.89 ID:vKI0sR2d.net
近所にナイロン製のランドセル使ってる男子いるけど低学年なのにもうへたってるように見える
あれは6年のうちに買い替え前提なのかな

561 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 14:07:40.58 ID:OD51E9vP.net
>>556
人口の軽めのランドセルもナイロンのリュックも重さは大して変わらないよ

562 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 14:17:37.22 ID:OD51E9vP.net
重いと言えばヘルツが2000g、負担軽減なし
このレベルでなければ誤差みたいなもん
タブレットの採用機種による差の方がよほど大きい

563 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 14:23:01.12 ID:D/KKAJdc.net
調べてみたらジャポニカ学習帳が1冊約130g
1100g位の軽めのランドセルと比べてもノート2冊分の違いと考えると、肩ベルトがペラペラで食い込まないかとか、そういう所の方が大事かな

564 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 15:26:45.07 ID:mn4xn8cT.net
数十グラムは誤差の程度だよね
素人の感覚なんだけど人工革ランドセルより牛革ランドセルの方が安いってなんとなく納得できないわ
本革ランドセルより高い人工革ランドセルって…と思ってしまう
具体的には子の第一希望の生田の牛革より子の第二希望のフィットちゃんの人工革の方が高い

565 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 15:31:48.73 ID:I44uQ86B.net
人工革の方が高いはむしろ納得いくけどな
テクノロジーよ

566 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 15:48:12.96 ID:eX+pNy3k.net
そうそうテクノロジー
皮って所詮自然の産物だし

567 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 15:52:17.29 ID:2IP21FSl.net
このスレでは村瀬の重さは背中と肩ベルトの分厚さを含んでる代わりに合えばその分の負担は軽減される
200gくらいなら誤差の範囲
って言われてる

568 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 16:26:23.81 ID:E93QZyHN.net
フィットちゃんの楽っションって市販のランドセル肩パットで十分代用できるんだろうか?楽っションが無い同モデル型落ちが随分と安いので肩パッドで十分なら型落ちでいいような気がしてる

569 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 16:31:47.30 ID:QzfDSafJ.net
上の子の時にいろいろ試着したけど村瀬は軽く感じたと言ってたので村瀬にした

570 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 20:44:04.23 ID:8/cTWeaJ.net
ミュータスって村瀬製ということでいいのよね?

571 :名無しの心子知らず:2024/02/07(水) 21:44:18.14 ID:OD51E9vP.net
ミュータスは村瀬の企画によるハシモト製造

572 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 04:03:16.69 ID:aWGfqgH5.net
>>556
重い教科書類やタブレットを入れるには、なんだかんだ箱型のランドセルが子どもは一番使いやすいんじゃないかな。子どもの雑な扱いや雨雪に耐えるのもナイロンより皮だと思う

573 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 12:01:36.55 ID:NaG+ssSu.net
大型イオンに大手の型落ち探しに行ってみたけど欲しいの無かったわ
新型はいつぐらいから並び出すのかな

574 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 12:11:49.54 ID:9ic8IFyv.net
えっもうないのか
値下げ品狙っるたんだけどな

575 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 12:13:09.36 ID:NaG+ssSu.net
>>574
いやあるにはあったんだけど親子ともどもいいなとおもってる候補のものが無かっただけ

576 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 18:26:18.50 ID:WWYgc6Hh.net
>>568
いま楽天でフィットちゃんの楽ッションついてない一部の商品、15%オフのクーポン出てるよね
うちも市販のベルトカバーで代用できるなら旧型でもいいかなと思ってるけどどうなんだろ

577 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 18:28:33.47 ID:WWYgc6Hh.net
>>574
うちの最寄りのイオンは元々売り場が狭いからかもしれないけど型落ちのものはなかったよ
2024年入学生向けのランドセルが定価で売ってるのみ…
ヨーカドーは天使のはねの展示品とか安くなってたかな

578 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 18:42:15.09 ID:SGEzrhhr.net
ララちゃんを第一候補にしてたけど届いたカタログ見たらサイドの部分が何となく安っぽく見えてしまう
安全ナスカンのプラの部分のせいかと思ったけど村瀬はそんなに気にならないから金具の色合いのせいか

579 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 18:59:22.76 ID:CurGRYQq.net
>>577
そっか
アリオとかのヨーカドー系行ったら色々あるのかもね
イオンも2023年度のまだ置いてくれよー

580 :名無しの心子知らず:2024/02/08(木) 22:02:54.42 ID:/NWgqkWf.net
自宅から小学校まで子供の足で徒歩5分。
毒舌さんとこでフィッティング済み、村瀬は合うと言われた。

本命は村瀬の匠、次点でモギカバンのたくみプレステージ牛革スムース、セイバンのホマレプレミアムレザー、黒川のシボ牛革 学習院型

なんか牛革で良さそうなのあります?
これから村瀬以外の商品見に行きたい

581 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 00:38:47.84 ID:yfOLwi5u.net
>>580
毒舌さんのところで村瀬合うって診断だったら村瀬から選べば良くね?
なぜ別の選択肢を探そうとしてるのか

582 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 06:32:04.34 ID:OIGkYBTj.net
アタラってどうかな
軽くて安めで容量あっておしゃれぽくて良いかなって

583 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 07:03:57.61 ID:zvDjYkyV.net
容量あるか?小マチ無し15cmて寧ろ少ないと思うけど(本革に至っては13cm)
ポケットも中途半端な大きさだし

584 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 07:29:02.88 ID:4o86jzWC.net
毒◯のブログのなんちゃって工房ってどこ?土◯かなーって思ったけど布製は展開してないよね?

585 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 07:34:32.48 ID:4o86jzWC.net
自己レス
黒◯のブログへの反論っぽいですねすみません

586 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 09:20:14.98 ID:8b7J+FQl.net
村瀬の小マチの記載がないんだけどアコーディオンマチだから最大5cmなのかな?
分かる方教えて下さい

587 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 17:58:07.09 ID:vsRauekv.net
>>584
池田屋でしょ
https://www.pikachan.com/lp/airruck/

588 :名無しの心子知らず:2024/02/09(金) 21:03:51.51 ID:4o86jzWC.net
>>587
㌧知らんかった
池田屋は機能が全然ダメだから元々候補じゃなかったけど流石にちゃんとした工房だと思ってたわ

589 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 11:22:12.64 ID:Z20pMSs+.net
池田屋のランリュックって去年からなかったっけ?

590 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 11:34:51.20 ID:asdS1RX2.net
リュック自体は前からあるよね
今月出た新モデルがなんか琴線に触れたんじゃないの

591 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 15:19:19.23 ID:YDJAHmEA.net
最近までピンク推しだった娘が水色や紫もいいなと言ってる
こんな調子で飽きない色を選べるか心配

592 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 16:17:29.66 ID:9dL2wLQ0.net
子供がなで肩めで良く転ぶし学校まで遠いので機能重視でセイバンとフィットちゃんで検討してる
けどフィットちゃんが正直ちょっとダサい気が……ふわりぃは強度面等々で却下してるしまたストレートっぽいベルトのメーカーで考え直ししてる

593 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 17:21:09.63 ID:5dU+3poM.net
毒はふわりぃダメダメ言ってたのにふわりぃ取り扱いはじめたね。

楽っションみたいな機能があるトコってほかにある?

594 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 17:21:13.99 ID:5dU+3poM.net
毒はふわりぃダメダメ言ってたのにふわりぃ取り扱いはじめたね。

楽っションみたいな機能があるトコってほかにある?

595 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 17:32:49.91 ID:5dU+3poM.net
>>592

たしかに男児のランドセルですら、なんかダサい感あるよね、ハシモトは。
小柄ちゃんなら、ナース、神田屋は見てみたらいいと思う。ナースもデザインは微妙かもだけど。

596 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 17:55:15.41 ID:kTvApKPy.net
ズレずらいおすすめのチェストベルトありますか?

597 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 18:13:24.11 ID:KFDbh3EY.net
男の子でニノニナのブリティッシュアンティークが気になってるんですが、かぶせのロゴがどうしても嫌で。似たようなデザインと機能性で他におすすめありますか?

598 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 19:03:08.03 ID:Z20pMSs+.net
ハシモトの機能欲しくてデザインもならアーティファクトを検討してみては

599 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 19:20:55.78 ID:Ow/4HSUC.net
>>597
京都ランドセル Espoir クラシック
シブヤ ニコアンティーク
eishin ユーロスタイル

600 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 19:22:00.51 ID:iKweshFP.net
>>594
ふわりぃは店の方針と方向が違うっていってただけでしょ
この前の記事でなんとなく毒舌さんの中の格付がわかった気がする
二つ目のとこは取扱い昇格あり得るんだと思う
取扱いメーカー&工房>機能は充分だが方向性が違うメーカー&工房>>機能は昔ながらだが工房の矜持がある工房>デザインだけはよいメーカー>機能もデザインもダメなメーカー>>>>委託してる工房

601 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 19:26:17.06 ID:iKweshFP.net
当然ながら身体にあえば、なんだろうが
この前の記事で山本とか萬勇あたりの普段褒めない工房をポジティブな言い方してて、おおよそ上記の格付けなんだろうなと思った

602 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 20:07:39.25 ID:pQwwVmle.net
アーティファクトかわいいね
デメリットなにかありますか?これ候補にしようかな
3社くらいで検討したい
全然知識ないので有名な土屋鞄をとりあえず見てみればいいのか?ってレベルです

603 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 20:59:54.86 ID:AnGuf7/S.net
>>601
毒舌さんは萬勇そんなに悪く言ってないよね
ベルトのカーブが強いので合わない子が多いと以前に言ってた気がする

604 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 23:26:36.07 ID:9dL2wLQ0.net
>>595
>>598
アドバイスありがとうございます
さっそく挙げてもらったメーカーチェックしました
上の子が大マチ12.5のランドセル使ってて容量があまり落とせそうにないけど12と12.5ってあまり違いないかな……?
キッズアミは以前も候補に上がったのでまた再検討します

605 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 01:14:04.32 ID:SVCJHWCj.net
>>581
なぜ毒舌さんに言われたもの以外を探すのかというと、ランドセルを使うのは私の子供だから
毒舌さんに合うと言われたから村瀬にしますじゃなく自分で色々見て子供と一緒に納得したい

606 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 02:02:14.76 ID:NYvG7QE8.net
>>605
フイッティングで言うと、セイバンもOK寄りの村瀬可なのか、黒川のような榮伸製もOK寄りの村瀬可なのかで逆踏むリスクはあるなとは思った

607 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 03:39:55.68 ID:22jlLIE3.net
>>604
前も話題に出ているけど、大マチの大きさはレンタルするなりして測ってみたらいいかも。表記とちょっとちがったりする。

それから、キューブと学習院で、収まり方がちょっとちがう気がするから(角がまるいキューブ、角がしっかりしている学習院)学習院の12とキューブの12.5ってほんと同じくらいの感覚。(自分は。)

608 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 04:13:56.06 ID:NYvG7QE8.net
>>604
大マチ12cm台+ラウンドポケットなら、13cm台+ストレートポケットより良いって人もいるからどう入れるかしだいかな
なんでもガサって入れたがる子にあわせるなら後者で、逆に分けて入れることを覚えさせたいみたいなら前者とか

容量的な最強は13.5cm+ラウンドのエレファントキューブスターなんだろうが
あと、村瀬に中マチなくして14センチっていう割り切った匠テイカーってのもいる、グランツファイブも多分それ系

609 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 04:23:40.04 ID:NYvG7QE8.net
>>606
自己レスだが、子供の足で5分だったらフィッティングを完全に忘れるのも一つの考え方かと

610 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 08:35:56.53 ID:URo6m8zI.net
女児で大マチ13.5+ラウンドならkodomoni.のCocoがデザイン的に一番かも
百貨店の新作発表がこれからだしもうすこし様子見かな

611 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 08:42:06.77 ID:y+AEZPYl.net
>>609
ありがとう
そこなんだよねえ、背負ってて生活に支障が出るレベルで合わないなら別だけど子供の足で5分と書いたけど距離としては200mなので小学生になれば5分もかからないと思う
毒舌さんのとこで全てのメーカーを背負ったわけではないし、色々みようかなと
そうするとフィッティングを最優先で決めなくて良いかなとも思ってる

612 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 10:22:29.12 ID:mXKdn5Ws.net
毒舌さんのところで村瀬オーダーしてきた
価格改定前に滑り込み助かったわ

613 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 13:28:39.86 ID:OeKqLy1q.net
アーティファクトは色や刺繍によって全然雰囲気違うから、この辺がいいなとかあればある程度絞ってから子どもに選ばせた方がいいかも
個人的にはグロッシーが動物の皮膚みたいで苦手

614 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 16:41:38.63 ID:JeeTL1t6.net
天使の羽にしようかとイオンに来たら子が選んだのがトップバリューのかるすぽはなまるランドセル24だったんだけどどうだろう

615 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 18:23:13.90 ID:/bHKABQL.net
イオンもう新しいの並んでんの?

616 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 18:33:21.84 ID:4Y7+UIxc.net
ある程度お気に入りポイントが決まってる子(それが良い悪いとか置いといて)は実際見て刺さったらそこから動か無さそうだよね
うちもそのタイプだから慎重になってる

617 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 20:06:20.75 ID:hDFxr4u7.net
年中でこのスレ初の新参だけど毒下ってなに?
本人色は黒がいいって言ってて拘りなさそうカタログは何社か請求したけど見ても正直わからない
小柄男児で小学校は800メートルみなさん、どんな機能がチェックポイントなの?
NuLANDは気になるけどランリュックは話題に上がってないよね

618 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 21:06:03.81 ID:+coSVWni.net
>>617
ランリュックは負担軽減機能もほぼないし逆に身体に負担になるからやめたほうがいいと思う
このスレではランリュックは否定的な人が多い印象

800mはけっこう距離あるから容量と肩ベルトがしっかり身体に合ってるかどうかで決めるのがいいかも
ランリュックよりランドセルのほうが子ども雑に扱っても簡単に破れない、形が崩れないからおすすめ。
毒舌さんはおりじなるぼっくすっていうランドセル屋の店主でブログやYouTubeもやってる。ググってみて

619 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 21:06:11.51 ID:+coSVWni.net
>>617
ランリュックは負担軽減機能もほぼないし逆に身体に負担になるからやめたほうがいいと思う
このスレではランリュックは否定的な人が多い印象

800mはけっこう距離あるから容量と肩ベルトがしっかり身体に合ってるかどうかで決めるのがいいかも
ランリュックよりランドセルのほうが子ども雑に扱っても簡単に破れない、形が崩れないからおすすめ。
毒舌さんはおりじなるぼっくすっていうランドセル屋の店主でブログやYouTubeもやってる。ググってみて

620 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 21:25:56.36 ID:w9MbD7z5.net
>>617
あくまでもこのスレ常駐ってわけではない私の体感だけど、
大まかな前提としてまずこのスレは有名大手工房&ランリュックは敬遠されがちで毒舌さんがポリシーにしてるフィッティングが重要視されてる傾向がある
なので某大手工房とかランリュック希望の人はたぶんあまり居心地のいい場所ではないかもしれない

個人的にはフィッティングも大事だとは思うけど、毒舌さんの意見に傾倒しすぎてる人を何度も見てるので自分の中で上手に情報を取り捨て選択できるようにした方がいいと思ってる

621 :名無し:2024/02/11(日) 21:36:32.82 ID:W/9GXv+G.net
毒舌さん指名やめちゃいましたね
次女のラン活にあたり長女(小5)の意見
・ランドセルの話は年長がピーク
・入学直後はランドセル気になるけど、その後ランドセルの色なんて気にする余裕なし
・高学年となり確かに落ち着いた色味の子はおしゃれだなと思うけど、低学年の子が可愛い色が好きなのもわかるしその色を選んだのも自分だし、いい思い出
・デザインや色より、とにかく金曜日帰りと月曜日帰りの荷物がいかに沢山入るかが重要、妹にはとにかく大容量を勧める

622 :名無し:2024/02/11(日) 21:43:15.86 ID:W/9GXv+G.net
↑月曜日帰りではなく、月曜日朝の間違いです。
サバサバした子なので、とにかく手ぶらで歩きたいみたいで、ミュータスでマチ大きめですが、体操服袋挟める3段階ロックの子が羨ましいらしいです。
ちなみに、刺繍コテコテだったとしても、そういう子は沢山いるし別に恥ずかしいとかもない、年中くらいで選ぶからみんなそんなもの、そもそもランドセルの話題なんて出ないそうです。

623 :名無しの心子知らず:2024/02/11(日) 21:48:15.41 ID:hDFxr4u7.net
>>619>>620
ありがとう毒舌さん調べました
何にしていいのかわからないから1度ここへ行ってフィッティングしてもらってから考えるのもいいかも中野の方が近いんだけどこの店主のいる横浜の方がいいのかな
ランリュックについてもありがとう

624 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 00:46:02.41 ID:a7odQVox.net
2025入学女児で今日初見学行ってきた
グリローズを見たくて土屋鞄行ったらグリローズは置いてなくて、でも子供は土屋鞄のアトリエの紫を気に入ってもうそれでいいって言ってる
土屋鞄て本革が主軸なイメージだったから合皮なのにこんなにお金払うのもなぁと思うけどここの皆様的にはどうでしょうか

625 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 01:47:56.01 ID:7zpFShkq.net
>>624
そもそもの現年中の前提として値段が高騰してる
土屋はその中で本革を人工皮革に替えることで値段を据置にしたモデルがある
他の会社の値段出揃った訳じゃないので、まだ断定はできないけど人工皮革で8.5万か…というのは正直なところ

626 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 02:00:56.79 ID:a7odQVox.net
そうだよね価格高騰してるとしても高いですね
グリローズは約1万安いし
他の本命だったこどもとくらしは更に1万安いし軽いし
悩むなぁ

627 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 04:03:47.98 ID:7zpFShkq.net
>>626
個人的には機能重視だけど、グリはデザインに振り切ってますと強みをしっかりアピールする感じは好感持ってる

628 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 08:28:59.42 ID:EQfuXI22.net
みんな子供連れて何ヶ所くらい展示会行く予定?
子供が飽きたりすることを考えたら2箇所くらいに抑えた方がいいのかなと思いつつ、現時点で4箇所行く予定立ててしまってる

629 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 08:31:25.86 ID:a7odQVox.net
>>627
昨日行った土屋鞄工房ではグリローズも同じ場所で作ってた
グリローズは自動ロックもあるし、肩ベルトも動くようになっているし、反射材もあるのだけどそれでも他社より機能面でそんなに劣っている?

630 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:07:01.44 ID:0cfY/6E8.net
今年値上げすごいよね
毒さんの店は今日か明日?まで去年の価格で注文できたと思う

631 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:16:38.40 ID:/l72Exre.net
上の子の時は悩みに悩んで買ったけどコロナ以降リュックもOKになったからランドセルは適当でいいかなと思ってた
背負っても3年くらいまでじゃない?

632 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:21:11.68 ID:/IQi6jUd.net
>>631
昔はノーマル背カンだったから高学年はリュックとか多かったよね
同じ学校でも今は6年までランドセルだから地域とそのタイミングに寄るんじゃないかな

633 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:40:50.16 ID:yi1T/50e.net
北海道は途中でリュックに変わるんだっけ
タブレットはランドセルでの持ち運び必須みたいに指定されることもあるし、ほんと地域によるよ

634 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:48:32.06 ID:M3HoQcPM.net
女児がまさかのキャメルを第一候補にしてピンクとか紫選ぶかなーと思っていたからびっくりしている
それに対しうんこ色といじられる可能性を示唆しておくべきか真剣に悩んでいる

635 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 09:59:18.60 ID:wXERz/fE.net
>>634
キャメル定番色だし近所の姉さんのランドセルやみてうちの子もキャメル第一希望
登校時間に見ると女児は水色、ラベンダー、キャメルが多いからうんことは言われないと思う

636 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 10:01:08.70 ID:ow1EaRUC.net
>>632
え!リュックOKからまた不可になったりすることもあるのね
それはイヤだなぁ


>>634
キャメルかわいいね
うちの上は水色にこだわりがあって、それもラメとかリボンレースはイヤだったから当時ここであんまり評判よくなかった土屋にした
重い・A4クリアファイルが折れる・持ち手無い等親からするとデメリットだらけに見えたけど本人は大満足で卒業式の日すら背負っていったよ(学校から鞄はいらないって案内あったのに)

637 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 10:30:45.14 ID:M3HoQcPM.net
>>635
キャメル多いんですね!
なら安心かも
ありがとうございます!

>>636
水色とかでも少しお姉さんになっても継続して使えるものが良いですよね
土屋も良いですが予算と重さ的に土屋監修のアタラにしようと考えてます
アタラならどの色選んでもシンプルで6年間つかえるかなと

638 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 10:33:14.13 ID:n0r7cANL.net
みらいポケットってあったほうがいい?

639 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 11:27:44.31 ID:OXWC+7QV.net
ウチの息子はゴテゴテ(サイドポーチと腰ベルト)したやつがカッコよくていいらしく
エルゴランセルのやつがいいって言ってるわ
まぁまだまだ時間あるし本人の気分が変わる可能性もあるのでカタログは色々とまだ取りせてみようと思う

640 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 12:02:44.59 ID:12+UJS9W.net
阪急の催事イベントでリリコ見にいったんだけど、その場にいた担当者に榮伸製でしたよね?って聞いたらナース製って言われたんだけど、リリコってナース製だった?

641 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 12:31:18.63 ID:EVReR+Z2.net
アタラは日本製じゃないけどいいの

642 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 12:35:49.72 ID:1cmhivND.net
>>629
グリローズは強度ないから箱がグニャっと動いたり、金具が金色だから1年で色が剥げてる人をインスタで見た
あと何の人工皮革を使ってるか言わないのも印象悪めでここではあんまり評判良くないよ

あとフルールグロスシリーズは指紋がすごい付くみたいだから毎日の拭き掃除が必須かも

643 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 12:43:30.96 ID:LN6s/xt7.net
落ち着いた色ってどんなの
くすみカラーてきな?
ビビットピンクやチェリーは可愛らしい部類に入るのかな
カーマインレッドがめちゃくちゃ少ないよね
子は落ち着いた赤が好きみたいだけど少ないわ

644 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 13:29:43.91 ID:wVQLtasM.net
一段とニュアンスカラーが増えたね
6年後に古臭く見えないか心配

645 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 13:31:26.55 ID:EVReR+Z2.net
グリローズは色々諦めてそれでもあのデザインがいいって人が選んでた
別にそれでもいいと思う
納得して選ぶのが大事

646 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 15:54:59.11 ID:hsUxE7n1.net
5年前、上の子のランドセル買う時にここ覗いてて、下の子が25年からだからまた来たけど、めっちゃ懐かしく感じるw
5年前は村瀬が人気だったけど、今はどこも似たよう作りなんかな?
俺が情報集めた所で、うちの土屋ママは下の子のも土屋にするんだろうけど…w

647 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 16:17:17.77 ID:1/yUyZzr.net
>>646
5年前と違って工房は競って手に入れるものではなくなったからね…嫁さんが時代の違いを理解できるか

648 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 16:23:17.66 ID:1/yUyZzr.net
>>629
工房系も大マチ12ぐらいまでは広げたところ多いし、立ち上がりセカン搭載も増えたからカタログスペックでわかリにくくなった分、逆に機能の判別が難しくなっちゃった印象ある
上でも出てるように耐久性とか、同じ立ち上がり背カンでも合う子の割合が少なかったり合わない子にダメージ与えるタイプだったりとかで、結構大事な部分

649 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 16:54:12.22 ID:M3HoQcPM.net
>>641
ベトナムだっけ
十分でしょ

650 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 17:02:19.26 ID:z5LqRiB/.net
>>610
kodomoniって、ペダルもココもキッズアミのエレファントキューブスターのデザイン違いであってる?
いちご柄がどーしても好きになれなかったからデザイン違いなら第一候補になりそう

651 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 17:34:19.98 ID:67xPiiZO.net
上の子の時大マチ11.3で候補からはずした中村鞄が12.3になっててビックリ
中村鞄あまりここでは評判よくないですか?
子が幼稚園からパンフレットもらってきて気になってます

652 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 18:09:04.77 ID:L2d9Z47J.net
>>580
セイバンのホマレが本革なのはかぶせだけでしょ?背中やベルトは人工皮革だったはず。

たとえば男親が本革にこだわってるなら見に行くとしたら村瀬、モギ、黒川じゃない?

653 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 18:16:49.48 ID:L2d9Z47J.net
>>629
ちょっと前にこの掲示板で話題になってたけど、メルカリで出てた1年間使用のグリの中古品、箱の中がドス黒く汚れていて、たった1年でこんなに汚くなるのかとみんな驚いてたよ。
娘はデザイン重視でグリと他社で悩んでたけど、一応娘にもメルカリの画像を見せたら迷いなく他社を選んだ。

654 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 18:29:21.55 ID:HyDYH99Y.net
>>653
ランドセルの中が黒く汚れてたの?
それってランドセルじゃなくて使い方の問題じゃない?

655 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 18:52:39.14 ID:uv2AnGe1.net
卒園アルバム係になってランドセル背負った写真も載せるんで募ったんだけど
男児は黒一色で女児は一人とて同じ色が居ないほどバリエーションに富んでる
ちょっと男子~

656 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 19:03:48.58 ID:769xqfla.net
>>653
不具合がでてほどんどの箇所を交換というのもメルカリにあったね

657 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 19:42:14.94 ID:xzmBYzw2.net
>>650
ペタルは背中のクッションが違う ココのほうがエレファントキューブスターに近い

658 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 20:45:04.32 ID:FvuvZpwA.net
はぁ?

659 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 23:20:31.09 ID:h/0tGBWx.net
>>642.648.653
ありがとうございました

そっか形が崩れやすかったり汚れがつきやすいのか
金具の色剥げも許容し難い部分かも
それはカタログ見てるだけじゃわからないから買ってから後悔してたと思うと怖い

逆に土屋鞄(アトリエシリーズ)のダメなところがあったら教えてください

660 :名無しの心子知らず:2024/02/12(月) 23:26:21.01 ID:f5AdzrIA.net
土屋に限ったことじゃないけど、うちは女児だから後々の生理用品とかお手紙交換(今の子もやるのか知らんけど)のことを考えたらサブポケットは容量が大きいラウンドファスナーの方がいいかと思って、ストレートのとこは候補から外してる

661 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 09:05:01.05 ID:3v24Qp8I.net
>>657
ありがとう!
遠いけど実物確認行ってみようかな

662 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 12:49:46.16 ID:VW2/pDgE.net
>>660
ありがとうございます
サブポケットは少しマチが広くなったようだけど、ラウンドがいいのはそうだよね

663 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 13:24:11.92 ID:nmMti9rM.net
ラウンドポケットって鍵と女児なら生理用品以外何入れる?
ラウンドが容量大きくて便利は分かるんだけどみんな何を入れてるのかな

664 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 14:16:46.61 ID:XvU7tbFC.net
予備のハンカチティッシュに替えのパンツ靴下
あとは念のためマスクにエコバッグとAirTag入れてる

665 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 18:21:19.13 ID:1tMvKhv/.net
替えのパンツ⁈

666 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 19:38:40.68 ID:UybpN8HS.net
ふと思った
今ランドセル決めてしまったら、1年後には体格も変わってるのに大丈夫なのだろうか?
嫁に調べといてと言われたけど早くね?
ラン活とか死語と言ってる人もいるし…どうしたものか

667 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 19:44:49.71 ID:uy/EKBiX.net
>>666
成長しても骨格が変わる訳ではないから大丈夫(合う合わないは変わらない)、とは聞くね

668 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 20:08:28.84 ID:SIwOAu26.net
>>666
そもそも六年間使用するものなんだが

669 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 20:33:44.29 ID:7j4oaYmn.net
そこが心配なら動く背かんとスライドロックがあるものが良いかもね
本革はベルトが柔らかくなって肩に馴染みやすくなったよ
クラリーノや合成皮革もそのうち馴染む?
あとは背中や腰当たる感じとかかな?

670 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 20:41:24.69 ID:1qRJqxC1.net
最近歩いてる小学生のランドセルや手荷物チェックしてるんだけど低学年は交通安全だかの黄色のカバーしてるね
手提げ袋をランドセルに挟んで背負ってる子がいてよさそうだと思ったんだけど、あれはなんか固定する特別な使用なのかな?

671 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 21:21:28.00 ID:jmoFvFG5.net
村瀬レザーボルカのネイビーグレーめっちゃいい色
「この色かっこいい!」と言ったら子もなんだか乗り気になってきた。誘導みたいになってしまったが
上の子も村瀬の黒だからオソロイロチで小学校行ってくれたらエモいなぁ

672 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 21:22:34.88 ID:FoijVrr+.net
>>661
kodomoniってお店、調べてみたら1個不思議な点がある
Googlemapの口コミなんだけど、小田急相模原を例に挙げると43件中26件が3ヶ月以内(2ヶ月前以後)の投稿
直近3ヶ月ってランドセル店は閑散期じゃね?あと直近の投稿はあまりレビューしてない人の投稿なのも気になった。Googlemapの仕様を理解出来てないだけかもしれんが…

673 :名無しの心子知らず:2024/02/13(火) 22:19:40.25 ID:zIrdRv4w.net
>>672
買ったランドセルが手元に届くのがここ2、3ヶ月だからとか?

674 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 11:13:39.78 ID:KiG+m0gX.net
>>622
娘さんはミュータスのどれを使われてますか?
小柄な子なので、ミュータスが気になってます。
よかったら使い心地とか劣化具合とか教えてください。
今年のはまだ出てないからわからないけど、娘に見せたら前に出てたフランジュの水色が気に入ってるみたい。

675 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 13:10:48.32 ID:YhSgSWxs.net
今日の10時からレンタル開始だったからグリローズのランドセルレンタルしてみようと思ったら借りたいのもうなかった

676 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 13:59:00.48 ID:aWg8AkDZ.net
>>672
見ましたけど、なんかサクラっぽいですよね。

677 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 14:50:07.20 ID:SB6Wj5Qr.net
毒舌推しみたいになって悪いんだけど、小柄とか細身とか、筋力・体力ないタイプの子はフィッティング重視おすすめ。
約一年使って、その重要性を感じたよ。

678 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 17:04:13.72 ID:DddWugA7.net
>>674
まさにフランジュです!
水色可愛いですよね、当時はなかったカラーなので羨ましいです。
個人的にフランジュは写真より実物のが可愛いと思うので、実物を見てみることをオススメします。
毒さんのYouTubeにフランジュ解説動画があったような?

ダメージ具合ですが、外の汚れは簡単に拭き取れますが、刺繍部分はやはり若干黒くなったような汚れがあります。
でもみすぼらしいような感じではなく、刺繍のラメ感はまだ残っていて、ほつれとかはないです。
大マチの強度しっかりしてるので、大マチのつぶれはないですが、ポケットは容量がある分、若干つぶれて見えます。高学年になりましたので、ポケットに生理用品、ケータイ、鍵、マスクを入れておりますが、十分な容量です。

679 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 18:45:25.09 ID:Fx47qzrw.net
某店舗行ってきた
値段は気にしていないと言ってるのに「今なら2024年モデルの値段で買えるから」と言われまくった
どうしても在庫処分したいのかな

680 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 18:50:25.57 ID:jw4y1uFf.net
イオンとヨーカドーの2025年版の情報出たね

681 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 19:29:05.79 ID:0azZbnsK.net
小マチが伸びるやつって、ペリカンポッケのファスナー式以外はみんなベルトの穴で調節する仕組み?
伸びます!は謳っていても実際の仕組みを説明してる会社が少なくて
ベルト調節の場合、1年生だと補助が必要だったり、面倒くさくて途中から広げなくなったりするんだろうか

682 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 20:03:28.80 ID:Bui2/0r9.net
天使の羽のマチ幅って前のポケットも含めた幅って事であってる?

683 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 21:32:44.25 ID:KiG+m0gX.net
>>678
詳しくありがとうございます!!助かります。
名古屋本店に試着しに行ってみます。
娘の骨格?体格?に合うといいな。

684 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 21:38:07.20 ID:99W5zA7J.net
>>683
楽しく選べますように(^-^)
本店に行かれた際、ボルカ等と比べてしまうとベルト裏のクッション性とか気になるかもですが、うちは刺繍なしはありえないという娘のこだわりでミュータスになりました。
肩が痛いとかも言ったことないです、パンパンに水筒やら体操服やら詰め込んで通ってます。

685 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 22:07:18.04 ID:PgiKlLbC.net
榮伸、ナース製とかってどこを見たらわかりますか?
調べてもイマイチわからなくて

686 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 22:32:51.85 ID:K/Midwkz.net
>>658
榮伸はしっかりくんとみらっくるロックってこのスレで覚えた

687 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 22:50:49.84 ID:21cVIR1N.net
>>683
名古屋の人か
フィッティング最強説あるナガエに行けるのうらやましい
体型に合うランドセルを選ぶことは出来ても、体型に合わせてランドセルを作れるのはここぐらいではないだろうか

688 :名無しの心子知らず:2024/02/14(水) 23:35:35.95 ID:iTCjsqmP.net
>>673
さすがにそれはないのでは
商圏近いおりじなるぼっくすってお店を見つけたんだけど、そこの本店の口コミと比較するとわかりやすい
・最新は四ヶ月前の投稿
・直近1年は43件中4件
・二桁以上口コミ書いてる人の投稿が多い

689 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 13:10:05.43 ID:+wOv+OhT.net
>>684
もしよかったら他のランドセルはどこのものを試着したか教えてもらえますか?
ミュータス見に行ってよければミュータスでいいのか、他にも見に行くほうがいいのかなぁ。
クッション性の話、ありがとうございます!
小柄な娘で距離が遠いので、軽めのランドセルがよくて、ボルカ等よりミュータスがいいなーと今のところ思ってます。

690 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 16:27:27.63 ID:x33aFomZ.net
>>689
参考になるかわからないのですが、当初は何も考えず近所のお店で天使のはねを背負わせてみて、素人目にもなんかベルトのカーブが合ってないな、、と感じ、そこからネットで色々探して村瀬に辿り着きました。
工房系は中村鞄と山本に行きましたがシンプルなデザインをどれも気に入ってくれなくて、キッズアミやフィットちゃんを検討して、最終的にデザインと大マチの大きさでミュータスに決めました。
今、兄弟のラン活をしていますが、長女の時に本人に見せすぎて、若干失敗したなと思っているので、親が候補を絞り込んでから本人に提案するつもりです。
キッズアミはデザインがちょっと、、、なものも多いのですが、小柄な子はオススメと聞きます。
いいものが見つかるといいですね!!

691 :名無しの心子知らず:2024/02/15(木) 20:50:12.65 ID:bPBs4ktX.net
おりじなるぼっくすのニューステージプレジアとキッズアミのエレファントキューブスター、コドモニのココってどんな関係性なのかわかる人いる?

692 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 06:22:25.09 ID:P9SteLF+.net
前々から気になってたこどもとくらしのずっとランドセルを手始めにレンタルしてみたら、もう子どもがこれがいいって言って2025入学組だけどラン活終わった
もっと色々みて決めてほしいと思ってたからなんか寂しいような早く決まって嬉しいような複雑な気分

693 :名無しの心子知らず:2024/02/16(金) 21:42:15.39 ID:HFNTn/+3.net
もうレンタルして子供が気に入ったからエルゴランセルに決めたわ
なんかあったら最悪買い換える覚悟

694 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 01:40:02.71 ID:xJPwoEL4.net
>>691
「プレジアはエレファントキューブスターのベースになったもの」ってブログにあるよ

ココは詳しくないけどら>>657さんによると近しいものっぽい?

695 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 07:34:28.01 ID:pDz9q2rk.net
kodomoni、円満な独立じゃないのかな?急に毒さんのブログに出てこなくなったよね。
オリジナルモデルがマチ13.5のラウンドファスナーで気になってる、制作メーカーってどこなんだろう。

696 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 07:43:40.43 ID:QoUD891e.net
大きいところから街の鞄屋に至るまで異常にシステマティックすぎて押し売りされてる気分になってゲンナリ
1年後のいまぐらいに売れ残りのなかから選んで安く買ったほうがいいやとか思えてきた

697 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 08:31:58.87 ID:vWVSwWID.net
懐かしいスレ見かけて乱入
7年前くらいにお世話になった
もうすぐ小学校卒業だけどいろいろ調べて悩んで選んで買った良い思い出
身長も160を超えて、背中からはみ出ていたはずのランドセルが今では物凄く小さく見えるよ
親子笑顔で入学式を迎えられますように

698 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 09:35:00.42 ID:XBGdGpGp.net
まだ4歳だから希望の色聞いて色んなメーカーのデザインから色合いやら吟味してるのにふと見たカタログでこれがいいーとか全然違う色のやつ言い出したりするし
まだ全然コロコロするだろうからどう見せるか悩む
下手に展示会行って思いもよらない個人的に納得いかない色デザイン選ばれても嫌だしでも自分で選んだ気持ちは持ってほしいし…

699 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 09:40:27.37 ID:ygx8Ssy1.net
親の意見を押し通す気満々で選り好みしてるのに子供に自分で選んだ気持ち持って欲しいは無理じゃね?

700 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 09:56:36.98 ID:zbph1mzQ.net
親の意見はある程度反映させなきゃじゃない?
いくら子供が気に入ったからってノーマル背カンのやつ買うわけにはいかないでしょ
親が絞ったメーカーブランドから好きなの選ばせりゃ良い

701 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 10:03:16.16 ID:rfgHsBXZ.net
ツイッターでパールピンク刺繍ゴテゴテのを娘が選びたがってて親としては…みたいなやつ流れてきた
反応見てたら「子供の意見を尊重しろ」ってのが殆どだったけど正直あれはないわな〜

702 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 10:07:21.98 ID:2CJ2+HTn.net
今どきノーマル背カンなんて採用してるところ少なくない?

703 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 10:12:39.64 ID:SndtKz6d.net
>>701
見てきたけど全然許容範囲だったわ

704 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 10:20:29.67 ID:7Q3GlSAl.net
ノーマル背カンってどんなものを言うのかすらもわからない

705 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 10:23:28.76 ID:W5pM3t7V.net
パール系は最初はかわいいけど、ツヤがなくなって濁った感じに汚れていくのがなんか悲しい。

706 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 11:04:31.57 ID:/0/WzJmX.net
>>700
親が選択肢を絞る
子どもにはその中から選んでもらう
これがベスト

パールピンクの件は親が嫌なら子どもに見せたことが失敗

707 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 11:46:34.52 ID:YWIzD6F0.net
とはいえ百貨店やメーカー系にはパールが必ず置いてあるわけで
パール系避けたい親が工房系の直営店に足を運ぶ気持ちもわからんでもない

708 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 11:52:18.28 ID:/0/WzJmX.net
>>707
Xの元ツイみたほうが良いかも
パールっていうよりデザインが大きい認識
あと、一昔前よりパール系大分少なくなった

709 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 12:00:53.79 ID:/0/WzJmX.net
>>704
簡単にいうと背負ってないときのベルトの肩の部分が
∧ なら立ち上がり背カン
/ならノーマル背カン
フィッティング考えるならノーマル背カンは論外ながら、立ち上がり背カンの中でもけっこう優劣と子どもによって合う合わないある

710 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 13:12:00.43 ID:i/Gf8ndI.net
池田屋のカタログ請求してみたけどシンプルでかわいい色も多くて(現在年中娘)機能も申し分なさそうに見えるからもうこれでいいじゃんて気持ちになってるw
村瀬のカタログもチェック済みだけどカタログ見ただけの感想なら私的には池田屋の方に傾いてる
あとはこのスレで知ったアーティファクトが気になるからこの3社で絞り込んでいこうかな

711 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 13:46:10.96 ID:9qz8tw3R.net
親が絞り込んでから子に見せるは理解できるんだけど、絞り込んだメーカーがフィッティングで全滅だったらどうするの?
フィッティング重視ではないってことなのかな?

712 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:04:32.65 ID:i/Gf8ndI.net
>>711
3社フィッティングしてみるつもりだけど全滅の可能性までは考えてなかったなw
村瀬は立ち上がり背カン、アーティファクトはフィットちゃん背カン(これも立ち上がり背カン)、池田屋は独自の自在に動く背カンだからどれかには合うんじゃないかと思ってるけど…まあこればかりはわからんねw
村瀬とフィットちゃん背カンは立ち上がり背カンでどっちも同じ感じなのかな

713 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:05:58.70 ID:x6kvXIRR.net
>>711
そこは何を重視するか次第では
フィッティング重視なら、なんの先入観も持たせず最初から毒舌さんの店なり連れてって合うのから選ばせれば

714 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:06:48.74 ID:6ToAt8wo.net
村瀬のミュータスの試着に行ってきた!
背中の隙間が空いてないとかは店員さんと確認したけど、背負って合うかどうか、他にどうやって確認したらいいのか…
早生まれで5歳前の子なんだけど、痛いとか合うとか正しい感想を言うのは厳しそう。
背中の隙間以外にどこを見てますか?

715 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:39:29.34 ID:Yf/A8nw5.net
>>701
>>703

なんて検索したら出てきますか?見つからない…

716 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:46:26.60 ID:x6kvXIRR.net
>>714
・前提として2kgぐらいの重りをいれてから見る
・歩かせてみて歩く前のポジションのままズレてない
・ベルト穴で無理やりしめてない
・ランドセルが地面に垂直
あたりか、毒舌さんのブログみるとこんな感じかなと言う類推だけど、素人にはこの辺が限界

717 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:47:53.78 ID:x6kvXIRR.net
>>715
娘ちゃんにスマホ

718 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:51:29.98 ID:Yf/A8nw5.net
715です
見つかりました

719 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 14:54:34.61 ID:Yf/A8nw5.net
>>717
ありがとうございます

720 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 17:44:47.14 ID:1cwRSkq7.net
パール系はまじでないよね
そこだけは夫と一致した意見

721 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 18:52:29.02 ID:9qz8tw3R.net
小柄女児だからキッズアミもチェックしてるけど、マチ付きポケットがストレートファスナーばっかりで選べるものが全然ないね

722 :名無しの心子知らず:2024/02/17(土) 22:44:24.59 ID:sV8WSxST.net
>>696
実際それが一番コスパいいと思う
ただし1年後の今じゃなくて、もっと早い時期にいろんなところで安売りチェックしとくといいよ
今の一年生の型落ちが安く出るよ
去年見た中で1番安かった記憶はデパートか大手スーパー系のオンラインで3000円+税

723 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 02:26:20.70 ID:sSUhxW6Y.net
単色のパールならまだいいけど
濃いピンクと紫のパールのバイカラー選ばれたらそれだけは絶対阻止するって決めてる
「それにはお金出さない」ってマジで言うレベルで嫌

724 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 02:29:44.47 ID:sSUhxW6Y.net
フラワーリースのパール感くらいならいいけど

725 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 02:38:50.08 ID:sSUhxW6Y.net
人工のがテクノロジーだから高価で納得してる人ランドセルメーカーのいいカモだな

726 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 07:19:04.56 ID:7wdJIGaI.net
本革の良い所は再利用できること
うちは卒業したら財布にリメイクしてプレゼントするつもり

727 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 07:27:59.48 ID:kRuZahsj.net
>>722-723
絶対これは嫌だってこだわりある割に、アウトレット推奨なのね

728 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 08:32:54.59 ID:1LA2cQyE.net
村瀬で軽量のミュータスしか背負わなかったけど、エアリープリモも1,230gでいいね。
そんな軽量タイプがあるとは気づかなかったわ…
大マチ14センチだって。
ここの皆さんの評判はどうかな?

729 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 08:34:36.24 ID:1LA2cQyE.net
>>716
ありがとう!!
お店にあったおもりは入れてみたけど、小柄な子で幼稚園のリュックすら重いって言う子なので「重い…」と言って、背中曲げてランドセル下ろしちゃった。

730 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 08:40:54.52 ID:1LA2cQyE.net
>>728
自己レス
これ中マチ?がないタイプってことなのね

731 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 10:22:08.77 ID:TnsVQcNQ.net
>>725
どっちにしろランドセルの価格設定は高すぎるよ

732 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 10:22:44.47 ID:TnsVQcNQ.net
>>728
えっ重いね

733 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 11:29:54.58 ID:1LA2cQyE.net
>>732
1230で重い!?

734 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 13:22:22.16 ID:kCYhbyqb.net
>>727
レス番間違ってるで

735 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 14:32:32.24 ID:KzXY6Af7.net
フィットちゃんのべっぴんさんてのが気になってるんだけどこれはノーマル背カンとやら…?全然わからん…
ちなみに現行型の他に型落ちがアウトレットで出ててこれは楽ッションじゃないようだけど楽ッションと楽ッション無しだと全然違うのかな…?だれかおしえてください

736 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 14:59:48.11 ID:+EO+Psrc.net
>>730
大マチ14cm+中マチナシ+大きなラウンドポケット
が村瀬にしかない構成
個人的には男の子向けって感覚
大マチにガサって突っ込みたい子向けの認識、ただ水筒なり上履きなりも入れやすくなるのは利点か

同じぐらいなら
大マチ12.5cm+中マチあり+ラウンドポケット
でも女の子はアリでは

737 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 15:11:44.91 ID:+EO+Psrc.net
>>735
大手メーカー制は全部立ち上がり背カンだよ
ノーマル背カンはノーマルといいながら、現代では少数派

https://www.fit-chan.com/features/usability.html
フィッティング機能はここのフィットちゃん背カンって機能が担ってる
ラクッションはオプションで、物理的なフィッティングというより、背負ったときの気分面が良くなる機能

738 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 15:37:15.77 ID:CMpceXb1.net
ふわりぃもマチ13.5のラウンドファスナーポケットだけど、あまり話題に出ないのは、ふわりぃの評判微妙だから?

739 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 16:53:28.13 ID:n7oD7pjw.net
>>726
今は人工皮革でもリメイクできるでしょ。村瀬とか

740 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 17:06:47.01 ID:GxvSXKwD.net
>>738
年長1番の勝ち組はふわりぃって言われてる割に、このスレではあまり話題にならなかった気がするのは自分も不思議だった点
フィッティング重視する人が多かったからかなと予想

741 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 18:03:20.60 ID:7wdJIGaI.net
>>739
いやそれ価値ある?

742 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 18:22:03.85 ID:kQ78UzQy.net
え、リメイクって人工出来ないの⁈知らなかった

743 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 18:24:31.45 ID:kQ78UzQy.net
クラリーノでもリメイクできるやん
てかリメイクのために重いランドセル6年間背負わせる方がどうかしてる

744 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 19:14:49.05 ID:kRuZahsj.net
人工皮革の耐用年数は10年もなかったはずだぞ…
本革を与えたいかは親のポリシー次第
リメイクさせたいぐらい許してやれやというのが個人的な感覚

745 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 19:44:47.54 ID:BbCxavG3.net
娘がキャメルが良いって言ってるのに旦那が薄ピンクが似合ってカワイイって主張してきてウザすぎる
なんだこいつ

746 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 19:46:54.28 ID:n7oD7pjw.net
もちろん好みの問題だから本革だろうが人工皮革だろうがどっちでもお好きになんだけど、「リメイクしたいから本革」というのはミスリードを招くと思ったので発言したまで。

747 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 21:50:29.89 ID:ZthXVSem.net
>>740
そうなんです、軽量&大容量で一見、最強に見えるのに!
強度とチェストベルトありきのフィッティングが微妙なのかなぁ。
毎年コストコに売ってるのもイメージ悪い。

748 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 23:23:03.06 ID:WkLRDvzz.net
>>745
それはなんだこいつだな

749 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 23:23:56.93 ID:xQ0sn1HS.net
男の子だけど女児系カラー ピンクとか紅とか今の時代ならありなのかな?
赤一色の世代だからよくわからないわ

750 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 23:52:00.72 ID:Lf+l5x21.net
>>746
メルカリで土屋鞄の中古品を見比べてみるといいよ。6年使用で箱が皺寄って潰れてるのがクラリーノ、潰れてないのが牛革。明らかな違いがわかるはず。

751 :名無しの心子知らず:2024/02/18(日) 23:58:28.81 ID:MO+j8Pg4.net
男の子は黒一択

赤系を希望しても親が黒に誘導して
最終的には黒になる

752 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 00:05:57.36 ID:tnK7Jgyd.net
>>751
やっぱり黒がいいのかな

753 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:25:25.78 ID:+AFgu9ve.net
男の子のピンクランドセルがいい!って一過性なのかな
女の子でも後々ピンクは嫌!ってなることが多いけど

754 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:33:04.39 ID:lcPRQNCm.net
1年生のランドセルに全振りせずに4年生で買い替えたら?

755 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:36:06.36 ID:BfIkmoIX.net
物を大事にすることを親が教えなくてどうするのよ

756 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:39:09.45 ID:lcPRQNCm.net
そのために一年以上も必死に探し回ってカリカリしてる親の姿見せ続けるのはどうよ?

757 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 08:44:32.11 ID:lcPRQNCm.net
別に4年生で「買い替えなきゃならない」わけでもないから、大切に使うことに変わりない
値段の高いものもそうでもないものも、大切なものを大切に使う事に変わりはないし

758 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:39:51.79 ID:AZAPpYi/.net
好きにしたらいいんだよ
1年も経てばラン活とか馬鹿なことしてたなーって思うよ
うちはそうだった
そして二人目は1店舗目の下見で即購入
カリカリしてんのは初ラン活かね?

759 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 09:49:43.18 ID:mQOMV3Pk.net
大人も通勤バッグ6年はあんまり使いたくないかな
奮発して買ったものでも飽きたりその後もっと気に入るのが出てきたりする
物を大切にするのはぬいぐるみとかゲーム機とかでも教えられると思うわ

760 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:29:16.74 ID:PQRxusA+.net
>>753
何歳?四歳とか?

761 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:30:37.40 ID:PQRxusA+.net
ランドセル買うのにカリカリしたことなんてないわ
何故そう宗教みたいにのめり込んでカリカリするのか謎

762 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:34:57.12 ID:llaYINGt.net
カリカリしてるのはこれはダメ、あれもダメ、子供に自由に選ばせるなんて有り得ないみたいな人達だけでしょ

763 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:52:28.55 ID:TUxUlS/l.net
案外カタログ取り寄せても全革見本つけてくれるとこ少ないね
わざわざ情報入力して取り寄せたのにサイトレベルの情報しかないならカタログいらないな
でもカタログ請求が基本のきみたいになってるからとりあえず取り寄せてるけど

764 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 10:52:54.88 ID:Di2fFXPc.net
>>750
牛革の方が潰れないの?
セイバンと生田迷ってる子はどっちでもいいって言うてるw

765 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 11:46:27.86 ID:0uQm4CJi.net
>>725
本革の方が物が良くて高いはずってのも単なる思い込みじゃ

766 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 11:49:23.34 ID:0uQm4CJi.net
>>741
別に本革ランドセルリメイクした財布に価値があるとも思えないけど
どっちにしても親の自己満でしょ

767 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 12:02:41.58 ID:lcPRQNCm.net
6年は使いたいもの、そこからさらに別のものにリメイクして使うような可能性のあるものの素材として
加水分解でボロボロになって補修も修復もできなくなる可能性の高い合皮は普通なら避ける

768 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 12:37:51.31 ID:esph/ro0.net
>>763
サイトの情報更新よりカタログ到着のがちょっと早かったりするけど、考えてみると無駄でしかないね
グリローズは今でも香害パンフなのかしら

769 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 13:05:01.65 ID:vYRRIpbm.net
個人的には革見本はそんなにいらないかな
やっぱ面積違うと色も質感も違って見えるし実物見に行かないと意味ないと思ってる

グリのカタログ今年はあまり香り強くなかったよ!

770 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 13:09:36.88 ID:RvzzoVYG.net
革見本は親としてはついててもついてなくてもどっちでもいいんだけど、子が気に入って触っててランドセルへの楽しみな気持ちが増すみたいで、革見本があるカタログばかり気に入ってる

771 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 13:09:53.26 ID:Di2fFXPc.net
結局牛革人工どっちがいいかわからん

772 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 15:37:04.21 ID:BfIkmoIX.net
2025入学組初ラン活だけどもう決まったよ
イオンでみる大衆向けより実店舗行ったほうのが良かったから、早めに行動しておいて良かったとは思う

773 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 15:40:04.41 ID:njBmOFKs.net
軽めのから選ぶつもりではあるけど、通学路300メートルも無いから同じくらいの重さなら多少重くてもいいから容量大きいのが両手空いてる方が安全だしいいなと思ってる
>>622見て3段階式ロックが便利そうだなって感じたけどフィットちゃんだけなのかな

774 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 15:47:36.71 ID:vMxbYTVt.net
>>772
はい毎度あり
2度とこなくていいよ

775 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 15:54:55.61 ID:BfIkmoIX.net
カリカリおばさん大丈夫?

776 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 16:35:17.98 ID:aiSNrAJV.net
>>773
ペリカンポッケ

777 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:06:37.73 ID:lcPRQNCm.net
>>758
一年どころかやる前から世間はバカなことやってんなーって思うよ
こんなのただ業者が一年先の利益確保したいだけだよね

778 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:09:39.36 ID:XhVYlcvH.net
ペリカンポッケはストレートファスナーなのがなあ
イオンのみらいポケットのカスタマイズが大マチ12.5cm小マチ最大8cmラウンドファスナーで容量としては最強な気がするけどまだ2025の情報がないからなんとも言えない

779 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:11:19.36 ID:XhVYlcvH.net
ごめん勘違い
みらいポケットもストレートファスナーだった

780 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:27:18.37 ID:Uy+WXXF/.net
>>771
人工皮革も本革もピンキリあるから、その中で何を選ぶかだと思うよ
人工皮革だからダメ、本革だから良いは一概に言えないかと

781 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:29:46.84 ID:Uy+WXXF/.net
>>771
人工皮革も本革もピンキリだから、その中で何を選ぶかだと思うよ
人工皮革だからダメ、本革だから良いは今の時代一概に言えないかと

782 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 17:52:19.21 ID:ZTYGPEgb.net
一概に言えるよ

783 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:26:31.78 ID:BfYZlOUc.net
だったらあなたは本革にすればいいんじゃない?
考えは人それぞれでしょ

784 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:32:01.01 ID:eD9SgS30.net
>>738
今の2年生の時に、悩んだ末に結局グランコンパクトにした!からのうちも!みたいな書き込みが数件あった(うちもだったから覚えてた)
ふわりぃにしてもあんまり書き込まないのかもね
使ってるけど別に悪くないよ他のを知らないけど沢山入るし強度も充分に感じる
あとカーマインの赤の深さが好き

785 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:36:02.10 ID:uF03S7cX.net
>>783
個人の考えと事実をごっちゃにしてどっちもどっちと言って逃げるのはよくない

786 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:43:37.49 ID:vENGfH5a.net
>>693
ウチも先週リースしたよ
リース用のランドセルが何個あるのか知らないけどリース開始日の夜には在庫ゼロになってたから意外とリース希望者いるんだね
リースした感想だけど中身スカスカのときはロックがかかりずらそうなのがちょっと気になったかな

787 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:51:39.37 ID:0uQm4CJi.net
>>785
事実ってなに?
主観抜きで

788 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:51:43.08 ID:5YSdVYxm.net
ここ最近値段上がってきて牛革のコスパがどんどん悪くなっていくとは感じる
卒業後の耐久と革というブランドに人工皮革との差額を払うかの判断

789 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:52:59.87 ID:Di2fFXPc.net
人工と本革のメリットデメリット調べれば調べるほどどちらがいいのか迷うわ本革の良さ人工の良さがそれぞれあるもんね…

790 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:53:49.43 ID:Di2fFXPc.net
>>782
本革の方が良い理由を教えて欲しい

791 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 18:59:23.88 ID:GlfEQ2jH.net
>>786
レスありがとう
レンタル在庫中々無くて焦ったわw
確かにロックの感じは気になった
まーでも何処でなにを試してもピンと来ない様子だったのが初めて気に入ってたからもうコレで行くわ>エルゴランセル

前にも書いたけど、正直別に6年間使えなくても問題無いと思ってる
別にリメイクしたいとか全く思わないしw

792 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:21:22.22 ID:CdHkduEp.net
>>784
沢山入って軽いのいいですよね、使用している方のご意見ありがとうございます!

793 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:21:53.56 ID:DyCQnT4G.net
我が家は完全に子供の意見重視、親としては重すぎずフィッティングがあまりにも合わないとかじゃなければ何でもOK
そして可愛い物好きの女児なのでリリコとかそっち系になりそう
リメイクには興味無いし、高学年になったらリュックに変えてもいいと思ってるから耐久もそこまで重視してない

794 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:27:38.29 ID:CdHkduEp.net
イオンのかるすぽも3段階ロックみたい

795 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:35:12.42 ID:Dn6+YCse.net
コノサキのミラクル背カンが気になる。上下動くメリットあるのかな。幅を変えられるスライドロックも結局はあんま意味ないみたいなこと書いてあるのも見つけたしそこまで重要ポイントではない?

796 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:40:22.71 ID:sbKR8rPS.net
考えは人それぞれ
確かに
価値観は人それぞれ
確かに

ここ見る必要ないような🤔

797 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:52:31.96 ID:0jzUBMll.net
人工ダイヤと天然ダイヤ
金無垢と金メッキ
養殖モノと天然モノ
合皮と本革
ダイハツとレクサス

それぞれ一長一短あるから好きな方を選べばいいよ

798 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 19:54:00.24 ID:QYgdV8z0.net
>>796
そんな事ないんじゃない?
本革教だとそういう風に見えちゃうのかな?

799 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:00:57.94 ID:x5WqRqX/.net
>>771
同じメーカーで人工と牛革を押し比べればわかると思う。

人工にするんだったら芯材がしっかりしてる、箱に強度のあるランドセルを選んだらいいと思う。そのかわり芯材が重くなるから人工なのに重くなるけど。
土屋みたいに箱に強度がないランドセルでも、牛革だったらそんなに潰れないんだなってのがメルカリでわかる。
芯材も軽くて本革じゃなくて人工がいいってなら、もう潰れたり変形するのは覚悟しないとね。

800 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:05:28.81 ID:iHJU24+G.net
ララちゃんって強度どう?
カタログ届いて先に見たら子が好きそうなデザインだなーって思ったけどまだ見せようか迷ってる

801 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:12:48.07 ID:YM29irgC.net
>>799
本革なら芯材しっかりしてなくてもいいんだ
私が持っている鞄や靴の革製品は馴染むように柔らかくなるから硬いイメージなかったわ

802 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:21:36.75 ID:T70c6hO9.net
ララちゃんって負担軽減的な考えだと全然駄目なの?以前に毒舌さんはそう言ってたよね確か

803 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:36:27.38 ID:0uQm4CJi.net
そもそも潰れるのってダメなの?
革ってむしろいい感じにクタッとしてこない?
ランドセルってそんなずっとシャキッとしてるもんだったっけ?
もうよく分からなくなってきた

804 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:45:06.85 ID:9NK/V1Mf.net
上の子が生田の本革を4年使ってる
肩ベルトは柔らかくなって肩に馴染んだけど箱は潰れも型崩れもなくシャキッとしてる

805 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:47:44.50 ID:esph/ro0.net
大マチの補強が十分で軽いメーカーだってあるでしょ
というか普通に使う分にはよほどでなければ潰れる心配はないと思う
若干不安を感じるのは大手だと加藤忠くらいじゃない?

806 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 20:58:51.47 ID:eD9SgS30.net
>>792
軽いもいいけどとにかく沢山入るのがいいです
私がなんでもランドセルに入れたい子で、娘にもきっちり遺伝してるので、容量多くて良かったと

807 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:03:16.54 ID:DYMJ1boC.net
本革も人工もどちらにもそれぞれの良さがある
だからメーカーも2つラインナップにしてるわけだし
お前らロードバイクでも買うのかよって思うぐらい重さがーとか言う人いるけど、んなもん使い続けてたら気にならんよ
迷ったら本革買えば後悔はしないよ
ネチネチ考えてる暇あるなら、パッと買って残りを子どもとの時間に使ったほうが絶対良い

808 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:13:42.23 ID:tnK7Jgyd.net
結局何がいいのかわからなくなってきた

809 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:24:24.97 ID:BfIkmoIX.net
適当に親が見繕って後は子供に選ばせるが吉な

810 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:35:18.00 ID:v7jSGdca.net
今季の新作イエロー多い気がする

811 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:37:55.32 ID:SllOvRgH.net
>>807
メーカーがラインナップしてるのはあらゆる顧客層に売るためだけ

812 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:42:52.53 ID:C8Oc1unm.net
選択肢のない側の方がいつまでも一長一短だと言い続ける
賃貸住宅から高級家具、家電、車、装飾品に至るまでどのジャンルでもすべてそう

813 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:53:18.44 ID:0uQm4CJi.net
>>812
まさか本革ランドセルを高級家具ポジションに置いてるの?
実際価格差も殆ど無いのに
機能無視で脳死で自分の価値感を子供にまで押し付ける事が出来る能力持ちって事?

814 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:56:58.26 ID:C8Oc1unm.net
このように〜

815 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 21:57:32.19 ID:0uQm4CJi.net
>>814
イミフですわ

816 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:07:31.08 ID:C8Oc1unm.net
>>815
このように「選択肢のない側がいつまでも一長一短と言い続ける」って言ってんだよ。全部言わなきゃわからないか?
価格差が殆どない?
同一ブランドのコードバンと合皮のランドセルで価格比較してみろ
同じ職人、工場が同じだけ手をかければ合皮の方が安くなるなんて当たり前のことすらいちいち言わなきゃわからないのか?

はい以上。選択肢のないやつのどっちもどっち論の無駄レスもう要らんからすっこんでな

817 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:13:27.21 ID:0uQm4CJi.net
ごめん選択肢のない側ってなんの事?
ランドセルの差額数万が出せないから人工にしようなんて人はこのスレには居ないでしょ
どうしても長持ちしなきゃ!だから本革!6年使わせなきゃ!何ならリメイクするし!ってやってる方が傍から見るとちょっとアレよ
勿論子供が気に入って本革にするなら全然いいと思うけどね

818 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:27:02.09 ID:Di2fFXPc.net
>>804
めっちゃ参考になる
ちなみにお手入れはどんな感じですか?

なんか荒れちゃったな
本革と人工の比較は争いが生まれちゃうのか
本革買った人vs人工買った人って感じなのかな

819 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:28:06.55 ID:XtJXrTsL.net
どう見ても本革に拘りの強いアタオカが1人いるだけでしょ

820 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:29:30.88 ID:54TV5ThK.net
>>818
本来は争いにならないんだけどね
ネット上だとそうはいかないから

821 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:33:07.45 ID:Di2fFXPc.net
コードバンはともかく牛革も人工も大して価格も重さも変わらんから悩むなぁ割合としてはもちろん人工の方が多いよね
雨気にしたりめんどそうだなって思っちゃってる時点で人工があってんだろな

822 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:40:06.91 ID:lcPRQNCm.net
めんどくっさいの居るなあ
6年保証とか謳ってるメーカーが多いけどPUレザーの加水分解なんかの機能性に関わらない部分はキズ汚れ扱いで保証対象に
ならないところばっかりなのかな?
環境によっては6年ぐらいはもつかもしれんけど保証対象にしてたらやってられないだろうし
6年完全使い捨てならPUレザーでもいいかもしれないけど、5年ぐらいでポロポロ剥がれてきたらランドセルやめればいいか

823 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:41:24.15 ID:tR97fYE8.net
出そうと思えば全然20万でも
そんな価格帯のランドセルがあれば100万でも出せる選択肢のある人間だけど(理解できるようあえて同じ書き方しておく)
素材は一長一短だし買うのは人工皮革一択だわ
理由は学校が遠いし少しでも子供にとって軽いのがいいからw
あと本革の質は良いけど重いバッグは体力ついて審美眼のついた大人になってからでも良いと思ってる
迷ったら本革は大人の理屈だね

この選択肢のあるなしって多分資力の話なんだろうけど本革買ってる人ってこんな視野の狭い成金主義みたいなの?w
せいぜい数万程度でイキってて草

824 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:46:22.85 ID:Aoadb5mr.net
>>816
職人の手がかかってて素材の価格が高いものが子供にとっていいものかどうかはわからなくない?
自分が使うバッグならそういう観点で選ぶのもいいとは思うけどさ
>>822
別に買い換えれば良くない?
正直そんなに耐久性に拘るのがよくわからないんだよね

825 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:46:54.32 ID:ZWv43i0T.net
んじゃぼくは500万円のランドセルでも出せる選択肢のある人間だわー
これでいい?
新入学がレスしてんのかなこのスレ

826 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:48:13.03 ID:tnK7Jgyd.net
成金がうざいわね

827 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:56:11.66 ID:lcPRQNCm.net
>>824
加水分解でランドセル潰れたらその時の流行に沿ったカバンに変えればいいかな
6年後には5年生にもなってランドセルなんてもう誰も背負ってないなんて時代になってるかもしれないし

828 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 22:56:47.25 ID:J2DroLN0.net
ランドセルのマックス価格って余程の変わり種抜かしたら20万~30万くらいでしょ?
それで選択肢云々言われてもなあ
成金どころか庶民でも普通に買える額じゃんね

829 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:00:04.66 ID:eYyPEZu8.net
>>823
残高証明もしくは固定資産税納税通知書等の提示の伴わない金あるアピールはノーカウントですので悪しからず

830 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:05:25.00 ID:dAI/ng1+.net
その20万も出せない層が
「合皮の何が悪い!100万のランドセルだって買ってやれるぞギャオオオオン!」
と大暴れ

831 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:09:25.31 ID:xLR7pyhK.net
>>830
本革好きのネガキャンやめて…

832 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:11:11.97 ID:tnK7Jgyd.net
で色はなんでもいいのね?

833 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:13:04.60 ID:9NK/V1Mf.net
>>818
恥ずかしながらお手入れはほとんどしてないんだ
ダイソーのランドセルカバーをつけてるので年一回カバー取り替えるときに乾いたタオルで拭くくらい
カバーもそろそろいらないかなと思いつつ本人が傷つけるのはかまわないけど他所の子が悪ふざけで傷つけたりしたら私がテメェコノヤローってなりそうだからつけてるw

834 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:19:59.71 ID:PQRxusA+.net
ふわりぃと天使の羽だけどお手入れなんてしたことなくても卒業まで綺麗だったな

835 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:45:21.26 ID:lcPRQNCm.net
相変わらずこの板はワッチョイ対応せずでIDコロコロがどうしようもないな
他の板だとランドセルの話題なんて出したところで誰も答えないしなあ

836 :名無しの心子知らず:2024/02/19(月) 23:52:54.30 ID:eD9SgS30.net
>>834
たぶんそうだよね
そんなボロボロのランドセル見ないも高学年でも

837 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 00:37:45.49 ID:02RYmlVy.net
ほぼ決めかけてたメーカーの背カンがニッケルなのが気に入らない
というか調べてみたらチタンなんてララちゃんくらいしか選択肢ないのね
娘が金属アレルギーを発症してるわけじゃないんだけど、要らぬリスクは避けたいしな

838 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 00:38:06.21 ID:EvbKFRYL.net
こういう金持ち証明しろ系は大体本人が貧乏人

うちも義理親がいくらでも出してくれるっていうけどヘルテ?かっこいいけど重すぎ

839 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 00:40:52.43 ID:DWFNF6Xi.net
このしつこさヤバすぎ

840 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 04:44:35.70 ID:VrJ+VBLG.net
土屋の本革5年目だけど、クタクタどころかピシッとしてて、いつタレるんだぐらいしっかりしてる
定期的に保湿クリーム塗ったほうがいい、カバーは使い終わったら外したほうがいい、とか言われてるけどいずれもしてないな…うちのランドセルはかなり過酷な使い方のはずなのに綺麗なままですわ
かぶせ部分が波打ってる画像見たことあるけど、どんな使い方したらあんなのなるんだろ?

841 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 05:40:15.31 ID:VFLpfUtD.net
>>838
フェイクレザーしか買えないからってそこまで人格歪む事ないのに

842 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 06:43:51.77 ID:EvbKFRYL.net
人工皮しか買えない家庭なんているか…?

843 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 06:49:49.18 ID:VFLpfUtD.net
居るから驚かれてるんだよ

たかが数万円が出せずにコンプ炸裂させて延々とどっちも大差ないと吠え続けるようなオマエの事だよ

844 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:08:15.57 ID:VrJ+VBLG.net
それぐらいにしときなよ
人格否定なんてネットだからってしていいもんじゃない
これだけSNSでの誹謗中傷が問題になってるのになぜやるのか?
ましてや子供いる人らばかりでしょ?
子供の前でもそんな書き込みできますか?

845 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:24:32.30 ID:+UZlZIb+.net
コードバンが10万円
牛革が7万円
クラリーノが5万円

ざっくりこんなぐらいの価格設定だとするとクラリーノの5万円は高すぎると思う
一番売れるもので儲けたいんだろうけど、そういうビジネスが見えすぎてゲンナリする

それだったら軽さ気軽さ安さ多機能さでナイロンランドセル2万円の方が良いと思う

846 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:25:42.75 ID:Qztlbbnk.net
本革が完全に人工の上位互換になってるなら荒らしてる奴の論も多少わかるんだけどね
重くて雨に弱いデメリットもあるわけだし

847 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:49:57.25 ID:ugf8knzj.net
製造元がしっかりしてる最新モデルを買おうとしてるここの皆は仲間だと思ってる
人工でも本革でも
3~4年型落ちの品や海外製1万円前後の品、メルカリの中古品等を買う人とは相容れないと感じるけど

848 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:56:53.65 ID:azy9qh9z.net
>>846
本当にコレ
本革には本革の良さがあるけど、合皮の上位互換では無いよね
本革教の人はただただ荒らしたいだけなんだろうけど

849 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:57:14.18 ID:VFLpfUtD.net
フェイクレザーは湿気大敵だけどなんで強いと思ってるのかな

850 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 07:59:44.65 ID:/26L+bf6.net
>>849
長期的な視点で言ってるんだろうけど、
使用期間中(6年)は全く問題にならず、むしろ人工皮革の方が水に強いと言えるだろ。

851 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:00:08.85 ID:VFLpfUtD.net
また今日もIDコロコロ連投自演を続けるのか

852 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:02:40.43 ID:xdGcJot2.net
>>851
素朴な疑問なんだけど、本気で本革の方が全てにおいて上だと思ってるの?

853 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:14:28.22 ID:VFLpfUtD.net
>>850
価格が高い以外は長く使うなら本革の方がすべて上かな
以後単発IDは無視するんでよろしく

854 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:17:08.43 ID:xdGcJot2.net
じゃあ別に長く使わなくていいから合皮でいいかな
合否の方が軽いし
終了

855 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:21:47.76 ID:d6/BKLDT.net
やけに伸びてると思ったら…
本革と人工の対立煽りとかいつの時代よ
価格に関しては大手メーカーの全機能載せモデルの方が昔ながらの工房の牛革より高かったりするし、争点はそこじゃないのよ
というか人工皮革と合皮の区別もつかないならしばらくROMった方がいいんじゃないかしら?

856 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:29:34.68 ID:jtI9qD20.net
本革推しの人はただの荒らしでしょ
なんかドヤ顔してるけどw

857 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:30:35.68 ID:PhabVI8Q.net
人工と牛革でまよってて価格が
人工>牛革
しかも重さはカタログ見た限り同じだから悩むんだよー
価格でも重さでも決められないからもう見た目で決めるしかないか

858 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:40:24.46 ID:+UZlZIb+.net
>>855
比較するのなら
同一メーカーの合皮ランドセルと本革ランドセル
または
同一工房の合皮ランドセルと本革ランドセル
の価格を比較しないと無意味

859 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 08:59:02.54 ID:ygWIKSvP.net
無意味ってなに…?
高い事に意義がある訳でも無いのに

860 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:17:17.09 ID:+UZlZIb+.net
「無意味」とは、意味のないこと、役に立たず、つまらないこと、くだらないこと、そのさまを意味します。
また、はっきりした理由や目的のないことも意味します

「素材の価格差」を比較する時に、利益体系の異なる企業同士の製品価格を比較するのは無意味
ただのチェリーピッキングだからそれ

861 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:23:10.18 ID:LO9bTZj6.net
そもそも素材の価格差を比較する意味が無いよ
何の為にそんな事するの?

862 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:30:34.93 ID:d+8P9Ucx.net
これから買う人の意見は業界の動向についてはともかく将来の持ちについては参考にできないし
なんでも知ってるみたいなツラして語る人は業者臭いし
もう子供は高校生なんて人はこんなとこあまり来ないし、ランドセルの素材なんて覚えてるかどうかも疑わしいし
そもそもここにまともな情報なんて集まるわけがないなと思った

個人的な見解では靴やバッグや家具で痛い目を見てきたので合皮はないかな

863 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:31:16.77 ID:1x48kjeI.net
きっと革のランドセルを買ってデメリットに後悔したから自分が正しいんだと認識したくて違うものを下げているんだろうな

864 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:31:53.96 ID:1x48kjeI.net
>>862
合皮と人工は違うよ

865 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:35:38.99 ID:+UZlZIb+.net
>>861
それは>>855に言いなよ

866 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:38:03.93 ID:d+8P9Ucx.net
>>864
基材の問題じゃなくてポリウレタンが問題だから何も違わないでしょ
何が違うの?

867 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 09:46:24.40 ID:PhabVI8Q.net
上の方の生田四年使ってる人のレス参考になったありがとー実際使ってる人の意見が聞きたいのよねー
まぁあとは実際展示会に行って背負わせて決める

868 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:03:04.08 ID:1x48kjeI.net
>>866
そうだね
ポリウレタンは同じかもね
合皮なら2、3年後には劣化して6年生になる頃にはボロボロになっているだろうね
住んでいるところの小学生にはそういう子いないからきっと皆本革なんだろうな

869 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:25:09.22 ID:ba1n/sed.net
>>837
背カンの金属部分って肌に当たらなくない?

870 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:30:10.62 ID:ouQpqVwf.net
色んなメーカーのランドセルが揃ってるお店ってあんまないの?

871 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:44:47.59 ID:d+8P9Ucx.net
>>868
他人のランドセルなんてマジマジと見ないからわからないだけでボロボロになったのを直してるだけかもよ

872 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:50:06.76 ID:RzlsjCNv.net
人工革のランドセルが6年生になる頃にはボロボロであまりにも酷い状態にやるならもっとクチコミが広がってると思うよ
現状あまり聞こえてこないってことは劣化はするけどまあ許容範囲って人がほとんどなんでしょ

873 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 10:58:12.22 ID:tp3ujC6q.net
ランドセルって低学年はみんな黄色いカバーしてるから状態はよく分からないや
高学年の子はもう殆どランドセル背負ってないし、表皮の耐久性は正直本当どうでもいいなあ
軽さと背負いやすさとか収納とか機能性で選ぶわ

874 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 11:07:21.80 ID:LyylRz8K.net
黄色いカバーって1年生だけじゃないの?

875 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 11:19:05.89 ID:JkSKavXR.net
ソファとランドセルじゃ違うのかもしれないけれど
本革と人工皮のソファで悩んだ時に本革はやっぱり硬くて座り心地が悪くて臭かった
人工のソファにしたけれど子どもが飛び跳ねてても今もヘタらずにいるから、ランドセルも人工でもそこまでヘタらないのではと思う

876 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 11:25:08.60 ID:B8gnyvIZ.net
>>874
あ、ウチの辺は2年生以降は水色のカバーしてた
いずれにせよランドセルの状態はわからんw

877 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 11:37:34.19 ID:F3plC7Le.net
ラン活ほぼ終了。あとはいつ買うかだけ。工房含めいくつか試着比較して息子が選んだのはセイバンのPUMAプレミアムエディション。どこ行っても同じ様な黒ベースに赤のラインが入ったデザインを選んでいたので決め手は何か聞くと背負ったときに軽くて留め具がやりやすかったとのこと。あとはネコのマークが格好いい。赤はマグマで強そう。人工皮革にロゴ付けただけで高いけど気に入ったらしょうがない。アウトレット狙うわ。

878 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:19:46.80 ID:+UZlZIb+.net
ハンドメイドのランドセルが8週間で作れるのに工場大量生産のランドセルが一年掛かるってこれ業界全体で談合してない?

879 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:26:29.75 ID:+UZlZIb+.net
>>873
機能性・強度・軽さ・収納力ならナイロンランドセル(リュック)一択じゃないのかな
もしランドセルがサイズアウトしたらどうせそっちに移行するだろうし
ウチは「ランドセルを背負って学校に行くという経験が出来ないのはかわいそう」程度の理由しか
ランドセル買う理由がもうないかも。

880 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:31:40.63 ID:+UZlZIb+.net
>>875
表面層がポロポロ剥がれて修理ができなくなってからが合皮の本領発揮だからめげないようにねw

881 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:48:45.39 ID:Wh8YSp4C.net
陽気のせいか変な人が多いな

882 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 12:50:42.97 ID:PhabVI8Q.net
糸の色とか中のデザインとか色々子がカスタマイズできるのは子も満足度たかそうだよね

883 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 13:05:12.21 ID:VrJ+VBLG.net
そもそも6年で駄目になるようなもんをメーカーは作らんよ
だからこそ6年保証もしてるのに、なぜ駄目になること前提に話してるのか分からん
これは人工だろうが本革だろうが同じ事だよ
好きな方買えばいいやん

884 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 13:08:23.49 ID:hBVX2+rJ.net
神田屋の前ポケがラウンドならいいのになあ

885 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 13:23:54.22 ID:jaPTcvz9.net
>>883
ほんとそれ

本革成金おばさんの持論じゃなくて、○年後の状態はこうだよとか、こういう理由でこのランドセルにしたよとかの有益な話が聞きたい

886 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:08:35.87 ID:+UZlZIb+.net
>>883
保証の対象に合皮の経年劣化による表面の剥がれも対象になってるのならその言い分も通るけどな
好きな方買うのは当然。全員そうしてる

887 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:17:18.36 ID:EvbKFRYL.net
じゃ例えば6年生の1年間一番負荷のかかる肩ベルトの合皮が剥げたまま使うのと
6年間ずっと綺麗だとしても重い鞄背負わせるのとくらべのなら 俺は合皮かな

888 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:17:50.77 ID:ng6qZo57.net
>>840
どうしても土屋がいいなら本革にするよね。

レコはどうなるかまだわからないけど、土屋を背負ってる高学年の子、箱が潰れちゃって荷物が入れにくそう。たぶん本革じゃなくてクラリーノだよね。

889 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:41:19.89 ID:Nzsncb0R.net
>>886
まともなメーカーなら経年劣化で駄目になったらな保証の対象
どこが保証外って言ってるの?

890 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:57:43.17 ID:+UZlZIb+.net
>>887
いやいやいやいや、むしろ経年劣化による表面の剥がれ等まで保証の対象にしてるメーカーってどこ?
具体的に挙げてみて

例えば池田屋は「機能上問題のない汚れ・キズ・シワ・いたずら書きなど」は保証の対象外
例えばセイバンは「ご使用いただくうえで問題のないキズや汚れ」は保証の対象外
例えばフィットちゃんは「ご使用いただくうえで問題のない傷や汚れ」は保証の対象外
例えば生田鞄は「経年変化による損耗、汚れや傷など」は保証の対象外
例えば土屋鞄は「使用に支障をきたさない傷や落書き」は保証の対象外

これ以上は調べてないから知らないけど「経年劣化による表面の剥がれ等」は「使用上問題のないキズ等」だから
保証除外でしょ普通に考えて
それまで6年保証の対象にしてくれるメーカーを調べて教えてね。

891 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 14:58:36.48 ID:+UZlZIb+.net
レスアンカー間違えた
>>889宛ね

892 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:13:42.53 ID:RN4xEbjb.net
合皮合皮言っているのて同一人物?

893 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:16:12.30 ID:d+8P9Ucx.net
合皮は合皮でしょ

894 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:43:00.43 ID:RBAfDuG/.net
ほんまやね
革の交換による修理は保証対象外って書いてるわ
ごめんなさい

ま、6年以内で駄目になるようなのはどの道、本革だろうが人工だろうが駄目になるよ
通常使いで駄目になるもんをメーカーが作るわけないんだし

895 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:44:19.64 ID:xq3Q+Vk6.net
>>892
本革キチは1人じゃない?
合皮合皮言ってるのは別の人かも

896 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 15:57:26.41 ID:+UZlZIb+.net
>>894
どうしてそういう結論になる?
もし通常使用で合皮がダメにならないのならば、合皮の劣化も保証対象にすればいいのにそれを保証してないという事はどういうことか考えた?

それと、一般的に経年劣化は保証の対象外だよ
もうちょっと常識を身につけてからおいで

897 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:08:15.15 ID:RBAfDuG/.net
だそうですよ皆さんw

898 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:09:45.16 ID:Wh8YSp4C.net
>>884
神田屋の前ポケットはマチが付いてるからそれなりの収納力はありそうなんだけど、ラウンドと比べると厳しいよね
大マチも12のままだし、神田屋はいつまでリニューアルなしで行くつもりなのか

899 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:09:53.02 ID:+UZlZIb+.net
合皮の表面が劣化で剥がれるのは湿度による化学変化で発生することで化学物質を使ってない本革にはまず起こり得ないことなんだけど、どうせ合皮で問題が起こるなら本革でも起こるなんてのもまったくもって支離滅裂な言い分なのよ

900 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:11:00.52 ID:PhabVI8Q.net
>>896
本革のランドセルを子供に買いました?
いま何年目ですか?
生田の牛革とセイバンフィットちゃんの人工で迷ってて貼り付いてる私にためになる助言おねがいします

901 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:17:06.04 ID:RBAfDuG/.net
そんなこと言われても…ランドセルごときでそこまで神経質に考えたことないですもん😂
ごめんなさい😂

902 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:17:54.97 ID:Wh8YSp4C.net
スルーできなくて申し訳ないけど、普通のランドセル用の牛革なら表面は防水加工なりしてあるからそこから劣化するのでは
ヌメ革とかは別としてね

903 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:18:09.63 ID:PhabVI8Q.net
めんどくさ
国からみんな同じもの支給してくれたらいーのにw

904 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:20:19.79 ID:+UZlZIb+.net
誰かに決められるようなことじゃないから各々が好きなのを買えばいいだけだけど、多くのメーカーで保証されないものを保証されるとか
合皮で起こる劣化は本革でも起こるとか明確な事実誤認を広めるのは普通に良くない
所詮その程度のスレだと言えばそれまでだけど

905 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:28:56.05 ID:+UZlZIb+.net
>>900
未購入の検討中なので助言できるような立場じゃないよ
ウチは6年間の途中でナイロンランドセル等に移行すると思うんで、三年もてばいいぐらいの感覚で合皮ランドセルでもいいかなと思ってる
迷ってるんなら本革にしとけばいいと思う。理由は合皮と本革で価格差がそれほどないから
6年間ランドセル一個で行くのなら余計にそう思う

906 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:34:50.11 ID:4Run1Rn1.net
まさかの未購入で草

907 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 16:57:33.60 ID:jaPTcvz9.net
合皮合皮しつこいな
合皮と人工皮革の違いもわからないなら当分romっててくれないかな

908 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 17:02:59.56 ID:dAAtns5a.net
【秋田県1位】 自殺、接種、人口減少、NHK支払
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1699923043/l50
https://o.5ch.net/22jdl.png

909 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 17:13:16.97 ID:+UZlZIb+.net
>>907
嫌なら見るなNGしとけ

910 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 17:22:52.39 ID:PIzT6+gY.net
>>855
>>907
同じだと思ってた
具体的にはどう違うの?>人工皮革と合皮

911 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 17:48:08.64 ID:PhabVI8Q.net
私も一緒かと思ってたわ
なにがちがうん?

912 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 18:03:43.67 ID:02RYmlVy.net
>>869
残念ながら一番触れやすいのが背カンなんだって
背中だから気付きにくいし汗かくから、症状がでるまで自覚しにくいらしい

913 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 19:15:21.92 ID:YunlngCi.net
合皮は布に樹脂を塗ってるだけ
人工皮革は牛革をモデルにいちから開発された生地
合皮の耐久年数は2〜3年で人工皮革は7〜8年くらい
雨や傷に強いのはもちろん日焼けによる変色もしにくいのが特徴(パステルカラー増えてるのはクラレの技術向上のおかげ)

914 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 19:26:47.51 ID:VrJ+VBLG.net
耐用年数2,3年てw
それランドセルメーカーは分かってて売ってるってこと?
だとしたら、不良品売ってるようなもんだけど…その情報大丈夫か?

915 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 19:54:16.99 ID:zM4rH0Af.net
ランドセルは人工皮革

916 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:01:43.41 ID:jaPTcvz9.net
>>913の説明は正しいよ
だから日本製だと合皮をランドセルに使うことはほとんど(知る限り)ない
合皮と人工皮革が違うものだということ

安い中国製のランドセルは合皮を使うことがあるから注意が必要。PUレザーとか書いてある

917 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:05:40.03 ID:PIzT6+gY.net
なるほど
ランドセルの場合は、本革じゃないものを合皮って表現してる人がいてもそれは人工皮革な事が殆どって事ね
理解した

918 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:08:43.46 ID:EvbKFRYL.net
へー勉強になった
中国製の凄く安い子どものショルダーバッグとかの皮が剥げてくるのはそういうことか

919 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:37:54.86 ID:GxfpIImu.net
>>913
ランドセル高いけどそれなりの品質ではあるのね

920 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 20:46:19.15 ID:Py16n0xK.net
あれか
メイドインチャイナと中華製品が違うようなもんか

921 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 21:19:01.56 ID:BGzb9bPE.net
製法上の違いは塗ってるか浸してるかの違い?

922 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 21:39:47.45 ID:rdWnoaJA.net
アラフォーの自分が小学生の頃、クラリーノかなんかの本革じゃないランドセル使ってたけど
表面とか側面も6年生でも剥げたりしないでキレイだったよ
肩ベルトのよく曲がる部分はヒビっぽくなってた気がするけど

30年以上経って、技術も進歩してるだろうし日本の大手メーカー、工房系なら
よっぽどの事がない限り普通に6年持つと思う

923 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 21:40:37.00 ID:ugf8knzj.net
合皮合皮言ってる人はランドセルは人工皮革だということは分かった上で、本革アゲの為に言ってるんだと思う

ここ半月くらいで娘の希望色がピンクから水色になった
こんなに早いスパンで変わるとは…買うタイミングが難しい

924 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 22:30:47.32 ID:+UZlZIb+.net
>>923
思うのは勝手だが思い違いが甚だしい

合成皮革という大分類の中に中分類として人工皮革があり、さらにメーカーごとに個別の商標がある
同様に本革という大分類の中に中分類として牛、ヤギ、馬、等の革がある。さらに複数の加工方法がある

どちらもそこまで区別してられないので大分類の「本革」と表現するのは自然なことで、その対となる単語として「合皮」
と呼称するのが不自然だとも思わない

結局使ってる材料は合皮と同じポリウレタン樹脂なので加水分解を引き起こす原理は変わらないよ
歴史もランドセルの実績もあるから合皮の中では最も信頼性が高いのは確かだし、6年はもつと思うけどね多分

925 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 22:37:34.11 ID:RWRDurud.net
未購入なのになんでそんなに偉そうなんだか
わかりきったことゴネゴネ言わなくていい話の中身は無いわモラハラ臭いわ
もう黙っとけよみんな鬱陶しがってるのわからんのかね

こんなの親に持った子が可哀想

926 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 22:42:36.97 ID:+UZlZIb+.net
Xのランドセル壊れた報告見てると、肩ベルトの根本のパーツが割れたとか(メーカー不明)かぶせの金具取付部の皮が千切れたとか
が多かった
おそらくどのケースも保証で対応されそうな内容だからそこまで神経質になる必要はないかな
今年の12月頃に出てくるであろうアウトレットから割安なの探せばいいか
長くなるなあ

>>925
誰かと違ってIDコロコロしてないんだからNGすりゃいいだけだろIT音痴

927 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 22:59:28.48 ID:RWRDurud.net
DQNが皆の集まる公園占拠して「嫌なら出ていけ!」って言ってるのと同じようなもん

自分用の専スレ立ててそこで演説やってくれたらいいよ

928 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:01:23.14 ID:RWRDurud.net
あと誹謗中傷はやめてください
IT音痴?はぁ

929 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:02:49.08 ID:WOPE3dbv.net
>>913の説明では結局何が違うのかまったくわからない気がするけどみんなわかったの?

930 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:11:46.82 ID:xxyjLxLM.net
そんなに気になるなら目の前の機械で調べた方が早いですよ

931 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:13:59.57 ID:efTsA06Q.net
大分類、中分類という言い方を借りるなら、「革」という大分類の中に「本革・合成皮革・人工皮革・その他」が中分類としてある感じになるのでは?

長文で御託並べてるけど、何ひとつ同意できるところがなくてポカーンです

932 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:20:19.82 ID:+UZlZIb+.net
>>929
わかんないでしょ
いちから開発されたって言ったってPUレザーだって開発当時はそうだっただろうし

>>931
どの位置で分類するかだけの話でそれを変える必要性が何ひとつないよ。何がしたいのか意味不明すぎてポカーンとするのはこっちだわ

933 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:21:15.55 ID:PhabVI8Q.net
もう既にランドセル買って何年か使ってる人の話を聞きたいけどここはこれから購入する人ばかりが集まってるだけで購入済の人はわざわざ来ないのか……残念だわ

934 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:24:03.20 ID:PhabVI8Q.net
>>905
価格差がほとんどないのにどうして合皮を買うんですか?

935 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:31:06.39 ID:+UZlZIb+.net
>>934
3年持てばいいだけなら合皮の中でもさらに6年保証もないような最も安い合皮ランドセルでもいいかなってことです

936 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:41:43.65 ID:CAXzbs/y.net
>>932
合成皮革という大分類の中に中分類として人工皮革…ないでしょ
そもそもその分類が間違ってるのに、どの位置で分類するかだけの話って草すぎる

偉そうな演説はXかインスタでどうぞ

937 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:42:56.61 ID:+UZlZIb+.net
皮革━本革━牛
 ┃  ┗━山羊
 ┃  ┗━馬
 ┃
 ┗━合皮━PUレザー
    ┗━PVCレザー
    ┗━人工皮革


こういう分類がされてる中で「人工皮革って言えよ!合皮って言うな!」ってすげー言ってくる人の行動原理はよくわからない

938 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:45:13.07 ID:+UZlZIb+.net
>>937で言ったのは>>936のことだけど、レスする度にID変えていったい何やってんの?

939 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:52:10.01 ID:RWRDurud.net
(もしかしてこのスレにいるの自分ともう一人ぐらいしかいないって思ってる……?)

皆で仲良く有意義に情報交換出来ればいいなー
皆さんごめんなさいね

>>933
二人目三人目それ以降の方も情報交換にいらしてると思いますよ
うちも三人目の分です

940 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:55:14.39 ID:+UZlZIb+.net
本革の業者でも合皮の業者でもどっちかのポジショントークになりがちだから
どちらとも利害関係のないクリーニング組合の解説ならある程度の公平性が担保されてんでしょ
そこの見解は
https://www.tokyo929.or.jp/column/life/1.php
https://www.tokyo929.or.jp/column/cloth/2.php
こんな風

941 :名無しの心子知らず:2024/02/20(火) 23:58:47.86 ID:xxyjLxLM.net
いっしょうけんめい調べてえらいね
続けるならトリップも付けてちょうだいね

942 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 00:03:24.49 ID:L0TF1rtC.net
こんなのばっかりだなこのスレ

943 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 00:08:28.30 ID:a8M2DbtC.net
このラン活とかというアホみたいなのなんとかならんのかね

944 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 00:28:12.01 ID:8Nz9SI6b.net
人気あるのが売り切れてしまうから
そこそこ良い値段するから
大切に使ってほしいから
一番良い物を選んであげたいという親の気持ちからの活動じゃん

945 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:26:18.07 ID:a8M2DbtC.net
やっぱアホみたい
業界に乗せられてるだけなのに

946 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:29:35.97 ID:mmc/Esfr.net
>>943
アホみたいな、という意味でのラン活ってのは5年前ぐらいに終わってると思う
機能とかちゃんと調べもせずに人気工房にわんさかタカって販売開始何秒で売り切れだ売り切れだとか叫んでた時代
今はどこの会社でも少なくとも5月末ぐらいまではどこも売り切れないからじっくり選ぶことができる

947 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:42:49.42 ID:vHc6JnBk.net
みんな真剣に考えてるんだね
うちは村瀬から選ぼうってなったときボルカプレミアム(本革)とグレイッシュ(人工)で悩んでたんだけど結局は子の好きな色合いで選んでグレイッシュにしたよ

948 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 07:51:58.42 ID:a8M2DbtC.net
それまでは年末に予約締め切り、翌年3月までに納品って程度だったのが5月予約締め切りで驚かれてた2018年の記事があった
今もそのぐらい?

949 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:10:47.46 ID:bf4MWLPs.net
2人目ラン活
関西住みで娘も気に入ってるからニノニナ本店行こうかなって思ってるんだけど、1人目のときの接客態度が悪すぎて夫が「あそこは嫌」って言ってて困った
確かに私もいい気持ちはしなかったけど従業員なんて数年経てば変わってそうだけどな

950 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:25:26.39 ID:vHc6JnBk.net
>>948
それは一番過熱してた時で去年は秋以降も普通に予約できたよ
勿論モノによるけど

951 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:29:48.46 ID:fkKVweZO.net
そんな毎年毎年改善点があるわけないよね
どこもかしこもモデルチェンジしましたとか言いながら実際にはステルス値上げと仕様ダウンしてるだけ?

952 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:42:43.68 ID:zqlPSGHY.net
>>949
いまやランドセルを「買わせていただく」ぐらいの気持ちで臨まなきゃならないとか

953 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 08:45:06.20 ID:KU7tA0s6.net
絶対ウソだわw

954 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 09:47:28.99 ID:aknrUyu+.net
>>946
そんな時代があったんか…

2人目3人目の人にはぜひ過去選んだランドセルとその経過をおしえていただきたいです

955 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 10:31:30.73 ID:h2fv2ouS.net
ニノニナ可愛いけどホームページからして殿様商売感はある

956 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 10:40:55.06 ID:1+d9tjw3.net
逆に何月ぐらいが買い手市場なんだろ
予約数しか絶対に製造しないとかでもキャンセルとかはあるよね

957 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 10:56:12.95 ID:aknrUyu+.net
12月にプライスダウン品がたくさん出ると聞いたけどどーなんだろ?

958 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 11:51:49.52 ID:QIzO2jI3.net
ニノニナの本店は敷居高い感じなんだね
去年展示会行った時のスタッフは皆感じ良かったけどな
実際届いたランドセルも展示会で見た通り作りが丁寧で満足したよ

959 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 12:35:18.56 ID:a6hAOAQ3.net
敢えて言ってしまえばたかがランドセルに何を拡張の高さみたいなこと言ってんですかって

960 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 14:02:03.87 ID:aknrUyu+.net
結局赤がかわいいわ

961 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 14:32:15.09 ID:bf4MWLPs.net
>>958
敷居が高いわけではないかな
予約制だから時間内なら貸切で自由に見たり背負ったりできたけど、店員さんが愛想無くてこちらから話しかけない限り静観してるし、まだ幼かった下の子がグズった時の気まずさがトラウマ
コノサキと山本の大阪の店舗は接客良かった記憶

962 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 15:07:29.55 ID:L0TF1rtC.net
https://pbs.twimg.com/media/GDJwVhha8AAgdUF.jpg
本当にこの通りかは知らないけど

963 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:12:43.45 ID:GGGX4umJ.net
>>922
今だって剥げたりしないよ

964 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:22:31.29 ID:eX8HRkHV.net
自分が子どもの頃ランドセルをソリにして滑ったりしてたの思い出したわ
扱い最低の部類だったと思うけどそれでもそんなにボロボロにはなってなかった記憶なんで耐久性は気にしなくていいかなと思ってる

965 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:37:16.91 ID:hVe/eAnZ.net
ニノニナは本店?だかの店員が態度悪いって。前ラン活で行った人がここに書いてた。
HPも見にくいしカタログも糞みたいな情報しかないし本当にどうにかしてほしい

966 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 16:39:14.89 ID:ibdmnVV0.net
そこで買わなきゃいいだけでは?

967 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:07:26.38 ID:LjWRt5e0.net
>>922
自分は本革だったけど角とか結構剥げてて、クラリーノの子のはキレイで羨ましかったな

968 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:32:43.30 ID:5KQXTIHF.net
定期的にランリュックみたいなのがバズるけど何がそんなにいいのか全くわからん
荷物の重さががっつり肩にかかりそうだし生地はヘタレそうだしなんなら肩ベルトベルト千切れそうだし良いことなくない?

969 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:35:01.50 ID:ypGhKgvB.net
>>968
ランリュックの善し悪しはともかく、生地以外の懸念点が意味わからない

970 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:37:16.09 ID:ibdmnVV0.net
いや、別に
軽くて水に強くて扱い楽そうで子供にはいいだろうなと思うだけ
ランドセルも変わり映えしなくてつまらんし

971 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:39:01.65 ID:K/wbMDXT.net
友達(小2小3)のランドセルをいくつか見たんだけど、革と人工って見た目全然違うんだね
それぞれそこそこ使用感があったけど、革は鞄、人工はプラスチックの箱って印象
小学生の持ち物だし…とは思うけどやっぱり革いいなぁと単純に思った

972 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:40:10.37 ID:L0TF1rtC.net
ランドセル業界の人間から見たら利益の出にくい本皮やランドセル以外のリュックは目障り極まりないのかな

973 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:40:33.44 ID:5KQXTIHF.net
>>969
背当てらしい背当てがランリュックには付いてなくない?
肩に重さが集中しそう

974 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:47:59.81 ID:gkRv6Pr2.net
うちは榮伸キューブ型なんだけど、やっぱり学習院型にしておけば良かったなって。潰れ気味なんだよね。そんな詰め込むタイプではないんだけど、タブレット入れてるからかな。

975 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:49:07.83 ID:K/wbMDXT.net
型崩れも激しそう
ランリュック強制の地域もあるみたいだけど6年もたなかったって聞くしな

976 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 17:56:49.78 ID:pjaNRObp.net
ランリュックにしようと思ってるけど、6年絶対持たせようとは思ってないな
そして背当てはついてる
まあ子供が気に入ったし、自分もデザイン気に入ったから良しとしてる

977 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:03:31.42 ID:5KQXTIHF.net
あーランドセルを6年使わない地域ならランリュックもありだな
逆にランドセルを卒業した高学年が使うみたいなのもあり
うちは6年ランドセルが当たり前の地域だからやっぱりランドセル1択だ

978 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:25:07.01 ID:hVe/eAnZ.net
今、上の子4年生がconosakiのクラリーノをカバーなしに使ってるけど普通に綺麗だな。たいした手入れもしてないけど。箱の潰れもないからエイシンは信頼してるw

979 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 18:45:17.08 ID:cyUvP5j/.net
これまでの人生できいたこともないメーカー名が皆様ご存知のという感じで次から次へと出てくるのは面白い

980 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 19:26:01.76 ID:cCtgzQYM.net
分かる
最初にこのスレ来た時テンプレの企業の多さに目眩がした

981 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 19:32:53.84 ID:aknrUyu+.net
旦那の親と今日話してたんだけど旦那が小学生の時ランドセル引きづりながら下校してたから3年生ぐらいの時にはもう穴空いてたって言ってて娘にはともかく息子には激安買おうって決めたw
男児にはタフなやつがいいや

982 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:09:24.66 ID:uRhaF161.net
>>970
次スレお願いします

983 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:22:33.82 ID:8Nz9SI6b.net
やっぱ榮伸良いんだね
うちも榮伸

984 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:25:36.01 ID:syH1m0Cj.net
村瀬の人工革にしようかなと思っているけど
何か懸念はありますか?
ニノニナも気になっていて展示会に行こうか迷い中。刺繍可愛いから子供が好きだといいそう。でも村瀬は背負い心地が良さそうだったので、もうニノニナ見せない方が良いだろうか。

985 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:27:19.41 ID:j7yojVW/.net
>>959
このスレを前スレへと遡っていくと当時の発狂っぷりがわかる
現在の視点でみるといろいろおかしい
読み物としては面白い
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/l50

986 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:53:37.30 ID:ms2BMo/z.net
毒舌さん以外で関東でランドセル専門店ご存じの方いましたら教えて下さい

987 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 20:57:05.72 ID:pjaNRObp.net
>>985
ざっと見たけどなんか面白かった
ランドセルを伝統工芸品みたいに捉えてる感じなのね

988 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 21:14:05.61 ID:ACvEfN8I.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1708517535/

>>970じゃないけど一応次スレは立てた
アフィ目的でもないしテンプレとか対応できないんでテンプレとか貼りたい人はお願い

989 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 21:52:33.86 ID:vMQJM8dT.net
>>986
kodomoniはどうだろう?
毒舌さんのところから独立(円満ではないらしい)したところ

990 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 21:58:17.30 ID:/gbpdxQM.net
>>959
このスレを前スレへと遡っていくと当時の発狂っぷりがわかる
現在の視点でみるといろいろおかしい
読み物としては面白い
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/l50

991 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 21:58:20.81 ID:/gbpdxQM.net
>>959
このスレを前スレへと遡っていくと当時の発狂っぷりがわかる
現在の視点でみるといろいろおかしい
読み物としては面白い
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526272197/l50

992 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 21:59:04.53 ID:/gbpdxQM.net
すまん、なんか誤動作で過去の投稿を連投してしまった

993 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 22:04:45.98 ID:LRIMIoMb.net
>>988
とりあえず乙
テンプレ貼ってきます

994 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 22:26:31.09 ID:mmc/Esfr.net
>>988

このスレ立てたの自分だけど、正直リンクがきれてるかとか確認するの面倒だったので任せます

995 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 22:31:44.34 ID:mmc/Esfr.net
>>989
一般的に袂を別った師弟の場合、弟子側がその後師匠と違う付加価値を提供をできてないと袂を別った理由にならなんだよね
youtube見る限り本当にそうなんだろうかという点で個人的には毒舌さんの方が上位互換だと思ってる

996 :名無しの心子知らず:2024/02/21(水) 22:36:24.37 ID:LRIMIoMb.net
テンプレ貼ってきたけどリンク切れは確認してないよ
個人的にはオーダーメイドとかの印もURLもいらんだろと思ってるけど、削除するのも手間なんで、もしリンク切れがあったら各自検索なりしてください

997 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 06:31:04.70 ID:HCb5TQgK.net
>>984
シンプル派なら人工も革も村瀬が至高だと思ってるけど
可愛いものが好きな子なら物足りないかも
カスタム鋲で釣る手もあるけど、後で揉めないために他のもある程度見せていいと思うで

998 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:06:18.49 ID:0PjbiHaF.net
村瀬は昔も人気したね
5年前も村瀬が人気してて重たさだけが懸念材料にされてた
俺は村瀬推しだっけど、うちは土屋ママだった(´・ω・`)
まー5年経った今でもネットで騒がれてたような事なくてホッとしてはいるけど…アレはなんだったんだろうか?

999 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:13:55.09 ID:Ho+S5HpW.net
もうきれる

1000 :名無しの心子知らず:2024/02/22(木) 07:14:07.87 ID:Ho+S5HpW.net
あの間抜けなテンプレどうにかならないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200