2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド128人目

1 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 21:34:07.45 ID:74Rrw/0X.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド127人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1692966639/

2 :名無しの心子知らず:2023/09/24(日) 21:49:23.45 ID:66USV614.net
>>1
スレ立て乙です

3 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 00:14:29.14 ID:+58k5Q3+.net
自閉と軽度知的の年少男児、0歳から通ってた保育園にやっとなれてきたのに旦那の転勤で1月に九州から東北に引っ越すことになった
しかも義実家同居…息子のことあれこれ言われるのが目に見えているので私は鬱になって死ぬかもしれない

4 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 00:35:24.75 ID:B04kqEo+.net
>>1
おつ

5 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 05:10:59.87 ID:DiB8TmV9.net
息子いらない
娘欲しい

6 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 06:06:22.69 ID:Wynto/t1.net
>>3
同居は絶対やめなよ
せめて年長になるまで2年残るか
離婚して親権引き渡すぐらいでいいと思うよ

7 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 06:11:19.56 ID:y5+zckGK.net
単身赴任の方が良さそう

8 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 06:37:09.96 ID:00j8kavq.net
子がスレタイだと余程理解ある親族でないと居ない方がマシじゃない?
義実家はおろかうちは旦那すら無理解でいない方が上手く行く
私なら喜んで子と2人で残る

9 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 07:40:19.90 ID:YYvBB5bP.net
今妊娠中なんだけど、
このスレ読んでたら
怖くてたまらない。
こんな不安が数年つづくのか

10 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 07:43:06.55 ID:YYvBB5bP.net
子が自閉だったらと考えると
恐怖でたまらない。
でも、もう今の段階で子がどうなるかは
すでに決まってるんだよね?

11 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 07:46:39.73 ID:/fsA8Ch9.net
今自分が実家で一時的に同居してるし、ぶっちゃけ自閉の特性薄い子だけど凄く肩身狭いよ
実の親でもちょっとこの子見ててが出来ない

12 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 08:40:00.13 ID:y5+zckGK.net
>>9
上の子がスレタイなの?
上の子が定型か、1人目妊娠中ならスレチじゃない?

13 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 09:05:10.06 ID:S0DwWZTU.net
>>3
同居なんて絶対しない方がいいよ
身内に、敷地内同居でさえうまく行かず離婚になった人がいる
健常児持ちでさえそうなるんだからスレタイだったら・・

14 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 09:28:59.48 ID:EQJwhpwf.net
本人も嫌がってるけどどうしようもないみたいだしここで反対してもどうしようもないんじゃないの

15 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:14:27.60 ID:wGrZ392J.net
>>3
> 自閉と軽度知的の年少男児、0歳から通ってた保育園にやっとなれてきたのに旦那の転勤で1月に九州から東北に引っ越すことになった
> しかも義実家同居…息子のことあれこれ言われるのが目に見えているので私は鬱になって死ぬかもしれない

アンタばかなんか?義実家同居…のほうがイイニキマッとるだろがっ

親だけになったら、このスレ見てわかるとおり、とんでもねえ思考に陥る

おれを信じて、義理のお父さんお母さんを大切にしていくんだぞ!!

育児の負担も格段に減るからな!!

16 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 12:17:19.67 ID:wGrZ392J.net
>>9-10
> 今妊娠中なんだけど、
> このスレ読んでたら
> 怖くてたまらない。
> こんな不安が数年つづくのか
>
> 子が自閉だったらと考えると
> 恐怖でたまらない。
> でも、もう今の段階で子がどうなるかは
> すでに決まってるんだよね?

何なんや?アンタは!! まだ生まれる前から怖がるって!www

ぜったいに健康な定型の子が生まれる。確信しきっていけ!

題目、南無妙法蓮華経をお腹にいる間に100まんかい唱えろ

17 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 13:42:33.56 ID:7IAmAHba.net
同居はローリスク……置き去……罪にならな……げふんげふん

 ……義実家との同居が悪と決めつけるのはどうかと思います。
何が優れているかは個々人の生活状況やライフプランによって
異なるものなので、特に個性ある要素を人生に迎え入れている
皆様は世間の価値観に流されず、自分なりの判断基準で物事を
考えるようにされると良いでしょう。

18 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 13:47:55.05 ID:pQL9LZOH.net
母親の躾が悪いとかそういうこと一言でも言われたら
親権夫側に渡して離婚するから
って宣言してからしか同居したくない
私なら

19 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 13:57:18.03 ID:7IAmAHba.net
……日本は宣言しなければ別れられない国ではありませんにょ。

20 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 14:06:37.99 ID:VWg/mJo3.net
げふんげふんとか何時代のインターネットから来た人?

21 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 14:26:05.43 ID:dcoajE2x.net
むしろ義実家と旦那に子供押し付けて逃げるチャンスじゃん

22 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 14:40:20.53 ID:8fYcpd4h.net
ここまで全て荒らしの自作自演

23 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 15:49:49.01 ID:TEX3sNte.net
義両親に預けたまま失踪するのはどう?
後は新しい彼氏でも作るなり自由の身

24 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 16:00:49.49 ID:sgOAmha/.net
我が子がそうなるとは思っていないけど、犯罪者が発達障害(主に自閉症、ASD)でしたって報道見るたびに不安になるわ

25 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 16:55:03.39 ID:3vBSRFfG.net
>>9
仲だし気持ちよかった?

26 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 16:55:40.92 ID:3vBSRFfG.net
【新潟】商業施設で買い物客らが包丁で切り付けられ3人けが 男子高校生を現行犯逮捕 長岡市 [ばーど★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695617248/123

27 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 18:11:16.80 ID:8fYcpd4h.net
>>24
そのための環境調整だよ
加害者にも被害者にもさせないため

ここにいる親は事実を認めているだけ偉いよ
認めもしない親が多すぎるもん

28 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 18:12:47.44 ID:8fYcpd4h.net
昔からここを荒らしているのはきょうだい児なんよね
可哀想だよね

29 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 18:17:15.41 ID:W4zKN2nr.net
就学時検診の内容見たけど眼科検診と歯科検診が無理そう
普通級行かせるつもりだったけど検診で悩む時点でもうダメなんだろうか

30 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 19:24:27.86 ID:MaZiXQOd.net
>>27
そうだけど、定型よりは可能性高いんだろうなってのと、育児って100パーセント正解なんてないじゃん
運だって大きいし
よかれと思っても裏目にとかさ、まぁそれはみんなそうなんだろうけど...

31 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 19:44:35.25 ID:B04kqEo+.net
>>29
入学してからも検診はあるじゃん、それがまともに受けられずに親呼び出しになると思う知り合いに実際あった例だけど

32 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 19:50:58.53 ID:mpDEAGOY.net
地元の学校は受けられないなら保護者が代わりに病院探して検査受けてねってスタイルだなぁ

33 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 21:17:19.48 ID:YYvBB5bP.net
出生前診断でダウン症は分かるから
予防できる。
ただし、自閉症はわからないから予防できない。

今まで散々こう言われてきたけど、
皆のレス見て詳しく調べたら、病院で
自閉症遺伝子検査とかやってるのね。
全部はわからないにしても、どの位リスクが
高いか低いか簡単な検査でわかる。。
ふざけるなよ。全く知らなかった。怒りだわ。

34 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 21:24:45.21 ID:YYvBB5bP.net
うむまえに知りたかったわ。

しかもスレタイは100人に1人というのは
自分も昔から知ってたけど、
そういう遺伝因子がある人だと50パーだか
それ以上の超高確率でスレタイになるとか
書いてある。これは知らなかった。
情報は命だわ。

35 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 22:02:38.08 ID:ZcBBNpZP.net
遺伝はなあ、、
前夫、今の夫、それぞれ産んだ子供が二人ともスレタイだったってyoutuberもいた

36 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 22:49:22.00 ID:DiB8TmV9.net
きょうだい児のせいで恋愛諦めた!とか結婚諦めた!とかけっこう聞くよね。
特に弟とか妹とか下いるとね

37 :名無しの心子知らず:2023/09/25(月) 23:49:44.94 ID:XAdpyFkb.net
極端に高確率な親と確率ゼロの親がいて、結果1/100になるんじゃないか。

38 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 01:44:21.93 ID:PLvL4o1/.net
遺伝子検査である程度わかるって本当かな。
出産前、子のダウン症とか発達障害とか
気になり先生に聞いたり本ネットで調べたけど、発達障害は検査ではわからないて事だったけど。
そんなんわかるなら、2人目目指せるか検査してみたい。

39 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 06:02:58.41 ID:u6jGyeQ9.net
たぶん多因性で発症メカニズムが明確になってないのでほぼわかりませんって言いきっているところと
自閉症のうちの20%くらいならわかるかも??(明確には言いきっていない)ってところの2サイト見た
出生前検査である程度わかるとは言えないんじゃないかなぁ

40 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 06:55:15.99 ID:n+cahi7q.net
ダウン症みたいに妊娠中にわかる検査なんてあるの?
自閉症や発達障害は妊娠前に両親が発達障害か検査したり遺伝するリスクを調べることができても、妊娠中お腹の中の子がスレタイかどうかわかる検査なんてわかるの?
あるとしてもどのくらいの正確さかな

41 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 07:03:58.74 ID:ZHeCJX/o.net
>>34
産んでないならスレチだから出ていってよ
根拠もないこと言って荒らしたいだけだし

42 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 08:04:18.92 ID:s+PZGrAS.net
>>40
わかるのは遺伝子異常の障害

43 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 08:53:14.94 ID:vEUFyhzS.net
お話中すみません
来年支援学校へ入学予定なのですが(小学生)
連絡帳はどんなものを用意したら良いでしょうか?
説明会では親が自由に用意と言われました
ワードでフォーマット作ってプリントアウトしたものを用意しようかと思っています
連絡帳に必須な項目などを教えていただきたいです
スレチでしたらすみません

44 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 09:44:17.37 ID:JFMh4a++.net
全然スレチじゃないよ
自分で用意するの!?
私の子供の支援学校の連絡帳は学校が用意してくれた
連絡帳の内容は
上半分に学校の先生が学校での様子や給食や排泄などの記入してくれる欄。
明日の予定や持ち物も書いてくれる

下半分は朝ごはんや朝排便があったか丸つけ、体調や服薬などの欄は必要時記入する、下校方法はスクールバスかデイサービスか丸つけ
あとは保護者が連絡事項などを自由に書くスペース
学校によって連絡帳の内容が違うからあくまで参考に…

療育園時代は連絡帳に毎日食事メニューを書かされたり排尿排泄は一日何回で最終何時にしたか書いたりめんどくさかったな

45 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 09:59:05.55 ID:VmtboGnc.net
自閉症=免疫疾患

46 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 10:51:28.49 ID:LXkFq6jl.net
夫の親のデリカシーの無さ
はやく2人目、2人目はまともな子じゃないと
困る。こういう事を笑いながら普通に言う。

47 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 11:43:30.60 ID:fIz7jeNs.net
>>46
それ実の親に言われたわ
まだ堕ろせるぞとか
結局死産になってこれから火葬だけど

48 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 12:04:14.09 ID:vEUFyhzS.net
>>44
ありがとうございます。
自由なのでどこまでの項目を用意すればいいのか
負担のない範囲はどこまでか悩んでいました
酷い便秘なので服薬してますが
排便あったかなかったか
丸つけてもらうだけにしたら先生の負担も少ないですね
なるべく簡単に済むようフォーマット考えます

49 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 12:09:27.31 ID:qSUYpMLA.net
子供の入学式だの運動会だの発表会だのって本来は楽しみなイベントなんだよね
多少失敗してもご愛嬌って感じで
なんでこんな胃が痛い思いしなきゃいけないのか

50 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 12:13:17.04 ID:n+cahi7q.net
>>46
うちは2人目はきっと大丈夫だから!うまれたら手伝うから!って他人事のように言ってきた
なぜ2人目は健常児産む前提?
もし2人目もスレタイでもおじいちゃんおばあちゃんには責任ないもんね
まだ現役で働いてるから手伝うなんて難しいのはわかってるし、時々1人っ子のスレタイを義実家に連れていって奇声やエコラリアみたいな障害児特有な行動すると明らかに嫌そうな顔するもん
そんな感じなのに療育や支援級は可哀想って言われたし

51 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 12:33:14.18 ID:7192wRru.net
産め産め言う人に限って、
障がいに理解がなかったり見下したりするよ
少なくともうちの親族はそう
人間の本質というものを色々な場面で実感したわ

52 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 12:48:39.08 ID:FP7sNv0G.net
球技大会やダンス必修化の発表会や他の子は簡単そうなのに難しすぎる
もう少しコロナ1類が長ければ良かったのに

53 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 13:41:06.72 ID:Yx7p5/sk.net
男児が産まれた時は歓喜してた義両親、
初孫だし跡継ぎできて目に入れても痛くないほどだったけど、
今じゃ変なの連れてくるなって態度だし。
落胆しまくってるらしい。

54 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 15:59:41.13 ID:f0r+feAM.net
スレタイは小学低学年男子なんだけど兄の子が同性ひとつ歳下でスゴく素直

帰省なんかのたびに二人で仲良く遊んでるんだけど、うちの子がたまに遊びを強要したり癇癪を起こしたりしてしまう

そんな時には心配そうに「大丈夫?嫌なことしちゃつた?」って声かけてくれたり「〇〇君は今ワガママだったから僕は嫌だったよ」と注意してくれたりする

今は仲良く遊んでいるけど歳を重ねたら相手にしてもらえなくなるのかな
親の私が残念で仕方ない

55 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 16:51:04.61 ID:n+cahi7q.net
>>51
私の親や旦那の親もそうだよ
自分たちは定型(グレー?)の子供しか産んで育ててないから「なんとかなる!」って思考
スレタイが生まれた時も「今まで身内に障害者がいなかったのにねぇ…」って
自分の子が引きこもりやうつとか言う大きな悩みを抱えたことないから、子育ては小さい頃や思春期は大変だけど子供はいつか自立するから!って考え方
うちのスレタイの子のことも「いつか健常者に近づいて一般企業に就職して自立する」と思ってるみたい

56 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 17:34:30.06 ID:K/t8/5fa.net
>>55
そういう人達ってさ、子供が小さいうちはそう思えても子供がある程度大きくなって思うように成長しなかったらどうなるんだろう?

57 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 19:38:52.27 ID:FP7sNv0G.net
定型だと中学生以降は長期連休も子供が忙しくて帰省についてこない子も多いから
適当な理由をつけて会わせなきゃ、祖父母の理想どおりに育っているかどうかなんてわからない
うちの親は自分の血に落ち度がないと思ったまま機嫌よく老いたいだけだから、たまに笑顔の写真だけ送る

58 :名無しの心子知らず:2023/09/26(火) 23:05:01.25 ID:ncv1+Fxp.net
今日修学旅行から帰ってきた
家族へのお土産と言って美味しいお菓子を買ってきてくれたよ
小さい時は奇声、癇癪、他害もあって、頭おかしいどうしようタヒのうかなと毎日泣いたけどさ
優しい素直な明るいとっても良い子に育ったよ
お財布の中が小銭だらけだったのは笑っちゃったけどね

59 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 08:21:43.81 ID:SigppSAK.net
>>53
私、自閉の我が子を育てるのは大変で辛いけど義母が落胆してると内心嬉しい
後継ぎだ、男の子万歳、○○さんちは女の子しか産まれなくて困ってるとかうるさくて大嫌い
ただ子供の性格が完全に夫側にそっくりだからイライラもする
とにかく人を悪く言って自分を上げるのだけは気分悪いからやめろとだけ伝えてる

60 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 11:11:14.99 ID:1mj2k27H.net
>>59
そんなに夫も義母も嫌いなのによく結婚したね。

61 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 12:52:26.08 ID:HW450UnM.net
2人息子でどっちも自閉で人生クソゲーな人いる?
あたしだけどw

62 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 15:47:25.07 ID:+5d27/Sf.net
>>61
支援学校に3人ともスレタイの人いるよ

63 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 16:10:12.18 ID:1mj2k27H.net
自閉症は遺伝だから、2人目以降は諦めろって産科で教えるべき。
ダウン症よりももっとハズレがあるということも世の中に認知されるべき。

64 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:47:52.64 ID:QQNkuf5B.net
>>63
子供2人以上診断ついてるっていう人って2〜3割じゃない?
まぁ男児兄弟だと5割近いし、グレーを入れても3割超えてる
女児がきょうだいなら定型の確率高くなるって感じ
子供の療育や支援級では、一人っ子も多い

65 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 17:55:57.52 ID:9Vh6EGFL.net
一人っ子が多いのは単純にこれ以上スレタイ児が増えるリスクを恐れてるからだろうね
かくいううちも2人目は作る気ないし
1人目が定型だったら今ごろ何の躊躇いもなく2人目作ってただろうな

66 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 18:02:12.11 ID:hw67FHGe.net
もし2人目が定型だとしても、学校上がってから診断される子も思春期で診断される子も大人になって診断される人もいるよね
定型だって確信持てずずーっとハラハラしてちょっと当てはまるような言動したらもしかしてって思いながら育てていくのしんどい
大きくなってから診断されるような人は軽いんだろうけど、それは結果論だし

67 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 18:18:29.05 ID:ZhkjWJm2.net
>>65
リスクもそうだし大変すぎてこれ以上育てられないわ…

68 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 18:54:18.66 ID:+5d27/Sf.net
>>66
少なくとも
このスレにいる人は最低限の知識あるからね
自閉軽度で知的軽いとかなり大きくならないと分からないから、
産まれた瞬間から何年も観察や様子見ばかりして、育児を楽しめないと思うわ

69 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 20:29:01.66 ID:cCUK7lYY.net
>>65
私も1人目が定型だったら絶対2人目産んでた 結婚前は夫と子供は2人以上欲しいと話してたし

1人目が知的ありの自閉度強めの子だったから「次の子か定型かグレーだったらなんとかなるけど、次も知的ありや自閉度高めの子が生まれたら育てる自信ない」って諦めた 
上が定型の家庭がすごく羨ましかった

70 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 20:39:31.62 ID:HW450UnM.net
>>69
賢明やねぇ

71 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 21:56:34.66 ID:nj9VIdbo.net
定型といってもピカピカな定型なら良いけど、運動も勉強もできない友達もいないような子だとそれはそれで悩みそう

72 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 22:29:41.72 ID:cCUK7lYY.net
>>71
勉強や運動ができない定型いるけど社会人になったら勉強も運動できなくても困らないかな
でも友達できない定型は心配だなー
ってか友達できない定型っているの?それって傾向ありじゃない?

73 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 22:35:20.87 ID:HW450UnM.net
定型のコミュ障もいる
そういう子がたまに偽自閉(自閉症)って診断される。

74 :名無しの心子知らず:2023/09/27(水) 23:35:21.84 ID:LmzpjWX3.net
友達が一人もいないスレを見ても明らかに傾向ありしかいなくない?

75 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 01:55:29.55 ID:Mp5ZakGY.net
同性の友達居なくても異性の友達や恋人いる人もいるしね。

76 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 02:30:22.80 ID:TxNQrmLk.net
69の悔しさはスレの総意

77 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 07:38:04.69 ID:VlSGR/NZ.net
>>75
スレタイも同世代の同姓と仲良くできなくて年上や年下や異性と仲良くできるというか相手が合わせてくれたり気を遣ってくれてつるんだりする子が多いからな
友達が少ないならともかく同世代の友達が小ー高までほぼいないから本人何かしらあると思う

78 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 07:50:57.09 ID:ix121dkx.net
ずーっと友達いない人は何かあるかもね
学生時代は友達いたけど結婚して疎遠になって気付いたらゼロってのはまぁあるんじゃないの

79 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 08:49:56.03 ID:KwImQhRd.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等など紹介してプラス¥4000を入手できる。
https://i.imgur.com/MQTOmO8.jpg

80 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 10:02:41.22 ID:FD+EQHBX.net
どの学校でもつるんでいる仲間はいるが、次の学校に行くと疎遠に

という程度でもコミュ力全能主義の寂しがりはスレタイ認定しそう

81 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 10:16:56.39 ID:Z23BpBvA.net
>>79
とっくにペイペイチェンジ済み

82 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 11:29:04.33 ID:+SkAXK07.net
心理カウンセリングがめんどくさくなってきた
子供の発達外来で親対象の心理カウセリングもやっててもう2年くらい通ってる
子供の悩みとか私自身のこともなんでも親身に聞いてくれてありがたい
でも正直マンネリ化というかいつも同じような話になるし、ぶっちゃけカウンセリング受けても子供の障害が劇的に良くなるわけでなく、私のネガティブな性格も変わるわけじゃないから
ただ、心理カウンセリングを完全に辞めてしまうのも不安だし辞めたとたんに子供のことで悩み出てくるかもしれない。
一旦やめるとまた再診の予約がすごく取りにくい(数ヶ月・半年待ち)と聞いたから悩んでる

83 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 11:57:18.11 ID:VMwbvHjM.net
カウンセラーに相談してみたら

84 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 12:29:28.92 ID:R09Kqqae.net
>>58
ええのう。お子さんもお疲れ様。

ウチの子も小1でかなり落ち着いてきた。
生まれてから去年までは最低でも年一回は修羅場があったけど、今年はないわ。
妻が自殺未遂したり離婚して欲しいと言ってきたり、逆に俺の方から離婚や別居を切り出したり、家庭と仕事の板挟みで心を病んで入院したり休職したり……それでも子供への愛情だけは可能な限り注いできたつもり。

あの日々は無駄じゃなかったと思えるだけで報われる。

85 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 12:34:47.04 ID:nkmU6oz7.net
離婚って親権俺が貰うからって感じなのかな

86 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 12:40:00.48 ID:R09Kqqae.net
>>85
そだよん。

87 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 12:48:49.70 ID:+SkAXK07.net
>>83
そうですね
とりあえず回数を減らすように相談してみる

88 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 13:10:51.07 ID:Mp5ZakGY.net
同世代の同性苦手っていうのはわかる。

89 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 13:46:30.91 ID:wl+zzFdF.net
>>82
> でも正直マンネリ化というかいつも同じような話になるし、ぶっちゃけカウンセリング受けても子供の障害が劇的に良くなるわけでなく、私のネガティブな性格も変わるわけじゃないから

行くこと自体が絶対的努力である。信心も同じ。阪神ファンなのに放送を見ないで会合へ行くのである。
疲れ切っていて、酒を飲んでテレビを見たいのに、すべてをなげうって座談会へ行くのである。

マンネリが当たり前であり、劇的に良くなるものはニセモノです。

ガンジーは「良いことはカタツムリの速度でやってくる」といった。この「行く」という絶対的努力があるかどうかで人生が変わるのです。

90 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 14:22:40.16 ID:KnN1zQlh.net
>>79
早速だが始めてみるか。

91 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 14:39:38.73 ID:Mp5ZakGY.net
日本はフリースクールや飛び級が無いからな
同年代の同性と上手くやれないと、良くて無視や仲間外れ、最悪いじめられる。

92 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 16:18:59.02 ID:U2quZbee.net
思春期は定型も自分のことで忙しいから面倒くさいスレタイに関わらないようにする子も多い

93 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 17:32:37.04 ID:VlSGR/NZ.net
>>92
思春期どころか小学校低学年くらいまでは優しい子やお世話好きな子が相手してくれるけど中学年くらいになると距離おかれるよね

94 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:02:04.40 ID:8nl+YAO9.net
>>82
性格を変えたいなら認知行動療法受けてみたら?
私は劇的に変わったわけじゃ無いけど自分で自分の気持ちを落ち着けることが少しできるようになった気がする

95 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 19:14:49.90 ID:swYwxfig.net
大天使が使う調和の砂プレミアムは?

96 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 00:48:48.95 ID:vOIdTxf2.net
確かに距離置かれるのは凄く分かる。
自分が経験してるから。

97 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:10:36.96 ID:/QaAaSJt.net
>>91
フリースクールあるよ
不登校やスレタイで学校に馴染めなかった子がフリースクールに通ってるって聞くし
ただフリースクールに通ってる子は将来どうするんだろ
小学校低学年で躓いてフリースクールへ中学高校まで通っても、いざ社会人になったら難しいよね
普通の子は普通の小中高で人間関係学んでるけどフリースクールは特殊だから

98 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:31:02.38 ID:vOIdTxf2.net
山上さんには感謝

99 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 15:03:50.96 ID:y2BQcVsb.net
社会派の山上さんはすごいよ万葉集にたくさん歌を残してる

100 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 16:03:45.48 ID:ZBMYHKru.net
不登校よりはフリースクールでも適応教室でも本人が通える場所に行った方がいいと思う
高校は通信制のサポート校に行く子が最近増えてるし受け皿も増えてる
その後は大学は無理としても専門や訓練校などに進学するか就労支援を経て、そこで気に入られてちゃんと社員として働いてる子もいるから
あまり心配しすぎずいざとなったらこんな方法もあると思えば良いと思うよ

101 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 17:42:44.00 ID:zqZF+5lo.net
>>100
まぁ、家の中にずっといて引きこもり状態よりはフリースクールや通信制や定時制高校行く方が少しでも社会とのつながりをもった方がいいって話よね
心配しすぎーっていうけど実際親の会とかの話聞いててもいじめられて不登校になるとかせっかく就職したのに仕事できずに仕事辞めたり引きこもりになるって話を聞くからさ 現実に実際そういう事例があるわけで

102 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 17:45:22.15 ID:cYFxEZPQ.net
うん、不登校が一番怖い
色々な事例見聞きする限り、ストレス耐性無くなる悪循環で社会復帰がだいぶ難しくなりそう

103 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:11:20.86 ID:y2BQcVsb.net
受給者証持ちはフリースクールの前に放課後デイ。こっちは堂々と税金で
障害の問題に向き合ってもらえる立場なんだし、特性の理解のプロだし

きちんと現実を見れば正社員就業もできないし、それよりハードルが高い
「非正規雇用を切らさず働き続ける」はもっとできない。
つまり生活保護を役所に申請できるだけの事務能力の訓練は必須科目。
ハンデがあるんだから、不登校になった時点で将来の福祉を考えるよ
フリースクールに行ける余力があるならもちろん行くのも良いけど
それより大事なのが、支援を受け入れ福祉を積極的に活用する姿勢

不登校になってまで「普通であってほしい」と願って特性のない不登校と
同じことしかさせないのは変なプライド育つし危険だと思う。
違うんだよ、という自覚を強めて、有利な点を生かそうと割り切らせる

104 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:13:09.46 ID:y2BQcVsb.net
あと障害年金申請にあたって、初診日が超重要。子ども時代から
切らさずと判定してもらえない人は不登校即心療内科も必須科目

不登校って一度心折れてんだから、ほかのやつらより有利な道を
作ってやるってくらいじゃないと回復は難しいよ

105 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:29:30.24 ID:ZBMYHKru.net
そうだね医療や福祉とのつながりが大事

106 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:47:53.03 ID:suaagwsU.net
学校は行けてるけど馴染めない知的なしは手帳すら断られてうちは何もないな

107 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 19:33:35.44 ID:hKaFVhts.net
子のクラスにうちは最悪自殺しなければいいかなぁとか言ってる母親がいていや将来どうすんのって思っていたらいわゆる地主さんだということを最近知った
そりゃ余裕ありますわ正直憎い子供も愛想のよい軽度自閉単体だし憎い

108 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 19:39:30.96 ID:TmqWmptI.net
>>107
他に恵まれた金持ち定型子持ちなんて溢れてるのに、なんでそんなに憎いんだろう
上を見たらきりがないし、下もまた同様
比べても仕方ないよ…

109 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:14:24.96 ID:ZBMYHKru.net
金を持っていても本人が上手く使えなきゃ意味がない
ならない方が良いと思うよ。支援に繋がりやすくなるし

110 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:36:32.19 ID:PiqbHwNu.net
うちが通ってる放デイは学校をお休みした日は使えないって言われた
だから不登校で学校行ってない子は利用できないみたい
うちのとこだけかな?

111 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:37:05.23 ID:LPrc7Atp.net
うちが通ってる放デイは学校をお休みした日は使えないって言われた
だから不登校で学校行ってない子は利用できないみたい
うちのとこだけかな?

112 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:10:38.77 ID:vOIdTxf2.net
独身で障害年金貰って、契約社員か派遣がベスト。
飲み会みたいな行事にも誘われないし。

113 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:10:53.63 ID:vOIdTxf2.net
独身で障害年金貰って、契約社員か派遣がベスト。
飲み会みたいな行事にも誘われないし。

114 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:11:33.67 ID:vOIdTxf2.net
独身で障害年金貰って、契約社員か派遣がベスト。
飲み会みたいな行事にも誘われないし。

115 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:12:04.60 ID:vOIdTxf2.net
独身で障害年金貰って、契約社員か派遣がベスト。
飲み会みたいな行事にも誘われないし。

116 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:15:11.42 ID:La8UQvKh.net
>>108
横だけど憎いと思う人は大抵自分と同じ類の人で自分よりちょい上の人
ずっと上の人は比べることもないから憎くもならないのでは

117 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:21:26.97 ID:/QaAaSJt.net
>>111
え?それ厳しくない?
私の子が通ってるところは体調不良や怪我以外は不登校でも大丈夫だったような
いろんなブログを見てると不登校でも
デイや療育に通ってる子もいるし

118 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:03:21.47 ID:suaagwsU.net
>>112
障害年金も知的なしで毎日学校や派遣でも仕事に毎日通えてる子はもらえないって医者に聞いたけど違うの?

119 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:31:57.15 ID:KBnNYbE8.net
学童も学校休んだら通えないルールだよね、特に違和感ないかな

120 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:42:59.72 ID:jnry7K4U.net
昼間はスタッフもそろってないしね
平日って早くて2時頃から準備やお迎え終わるのは6時とか
朝から不登校のためにスタッフと部屋の準備してなら二交替制にしなくちゃいけないし大変そう
それに利用出来る条件の規定みたいなのがあるのかな?
普通のデイとスクールと分ける必要ありそうだね

121 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:44:23.58 ID:jnry7K4U.net
>>118
それは困ってないと思われたらもらえるわけないでしょう

122 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:49:28.55 ID:suaagwsU.net
いやいじめられたり馴染めなくて困っていても通えているかどうかだけだからもらえないと言われた

123 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:53:23.50 ID:rq8mwq1M.net
障害年金はそんな簡単におりないよ

124 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:54:43.65 ID:38FY8ylE.net
うちも鬱とか引きこもりにならないともらえないって言われた

125 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:03:56.65 ID:KHvtgIgq.net
>>106
うちも手帳なし
幼稚園は何とか通えてるけど既に浮いてる
男児とはまあ遊べてるけど女児のいじめが陰湿すぎる

126 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:33:51.73 ID:AZylNz1b.net
障害者手帳はわりと取れるけど、年金は厳しいらしいよね
この先だんだん厳しくなるんじゃないかな
これだけ国が衰退したら一番削りやすい弱者から予算削るしかない

127 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:19:15.73 ID:ubqOtr4M.net
厚生3級なら余裕

128 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:30:57.03 ID:1Iavu4q/.net
障害年金対策は転ばぬ先の杖だよー
仕事がつらくて退職したらスムーズに障害年金受給にもってく
年金が厳しい厳しいと言われるのは基本当事者が対処するからだよ
子の幼少期から手帳とかに慣れてる私らの経験があれば一段難度低い
さらに幼少期からの生き辛さの資料揃えて持って行くともう一段低い
精神手帳は今あまり意味ないと思ってもとっておくべきだと思う

私らがこんだけ苦労したんだから健常より有利で当然だし実際有利だよ

129 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:34:25.68 ID:1Iavu4q/.net
>>110

130 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:43:52.02 ID:1Iavu4q/.net
>>110
ごめんミス。不登校でも放課後デイが使えないって決まりはないけど
学校を回って送迎するタイプのところは断るところも少なくないのと
自治体丸ごと頭悪くてお役所仕事で欠席排除するのと両方あるっぽい

学習などの要件満たして出席扱い、みたいなケースもあるから
制度のせいにはできない。不登校児を排除する自治体はゴミ
ただ無知なだけかもしれないので、非自民非維新の市長(知事)なら
複数議員に手紙乱打と議員陳情でコロッと運用が変わるかもしれない

131 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 05:37:45.35 ID:ubqOtr4M.net
まぁ最悪、刑務所がある。
微罪を3回くらいすれば累犯で入れてくれる。

132 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:07:00.23 ID:inmGRABJ.net
不登校の日の放デイ利用可否は自治体で差があるって、数年前に話題になってたね

133 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:48:59.93 ID:r5FHHpbN.net
>>120
流石にうちの地域も不登校なので長期休暇じゃない普通の平日に朝から預かってくださいって個別に対応してくれるデイはないよ
私の知人は平日午後3時ごろから不登校の子をデイへ送って5時ごろに迎えに行ってたよ
不登校だから少しでも友達と遊んだりさせたいからって 
親もずっと不登校の子がずっと家にいたら息が詰まるから数時間でも離れたいし

134 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:01:21.73 ID:4DAbm69Z.net
>>127
ここの知的なしスレタイは20歳前の初診だから障害基礎年金しか無理で3級はないし無理じゃないの?

135 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:18:00.92 ID:1HokIpck.net
普通級に通う子の放デイに日数制限かけるって本当かな?
来年度からっていうのは嘘みたいだけど支援対象がどんどん増えてるし将来的にはそうなっていくのかな

136 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 09:03:31.40 ID:C6zqdq/J.net
普通級ゴリ押し減りそう

137 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 09:22:36.19 ID:VneL7jlQ.net
どの程度に減るのかにもよるけど、普通級行ってる子たちは
放デイに毎日通ってない印象だからあんまり困らなさそう
特に学年が進むにつれてクラブとか塾とかで放デイ卒業していってしまうし

138 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 09:24:24.93 ID:1Iavu4q/.net
レスパイト目的を満たす意味での預かりは時間のびるから
特別に対応する枠をつくらなきゃいけなくて難しそう

不登校の子が学校終了後のデイ開始時間にあわせて近所のデイに
歩いていく形なら行政がマトモならすぐ対応できる感じ
どこかの学校の送迎に便乗は通学校だと子どもが嫌がるだろうし
デイの親切で他校待ち合わせ場所付近で拾うのも無理がある
通学校以外での拾い方のガイドライン作って微加算してあげないと

139 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 09:33:01.06 ID:hNh1tPOa.net
墨田区に新しく赤ちゃんポストできたね。

このスレの中度以上のスレタイ持ちは
なんで施設にいれないの?
愛情があるの?スレタイだけど。

140 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 09:33:45.18 ID:k1Wov69z.net
デイにそこまで求めるのもね
親が送迎するか自転車で行けばいいんだし
普通の子の親だって習い事の送迎ぐらいしてるわ

141 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 10:05:05.53 ID:+zTBKOKG.net
図書館行ったら、
女児と男児を連れたお母さんがいた。
こどもが、おかーさんこの本面白いんだよ!
って話してて、ただ、こんな普通な光景が
羨ましくたまらない

142 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 10:12:26.97 ID:r5FHHpbN.net
>>137
近所のグレーか軽度の普通級の子が低学年の頃デイサービス行ってたけど最近は普通の平日は利用してないっぽい 学校の友達と遊ぶ姿を見かけるし
土曜や長期休暇だけ親が仕事の日は学童の代わりにデイに通ってるぽい
普通級に行けるような子ってデイは物足りなさそうだし高学年中学生になると留守番できるよね
高学年や中高でがっつりデイに通ってる子は知的級や支援学校の子だわ

143 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 11:46:43.59 ID:ubqOtr4M.net
安倍が頃されたおかげで墨田区に赤ちゃんポスト📮できる!。
赤ちゃん頃しが少しは減る。

144 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 12:25:38.46 ID:EGYIuyfb.net
匿名okだしね

145 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 13:34:45.65 ID:ubqOtr4M.net
少子化なんだから赤ちゃんは貴重
特に女の子

146 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 13:50:53.60 ID:a/oZQpQt.net
安倍さんと赤ちゃんポスト関係あるの?

147 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:22:48.79 ID:ubqOtr4M.net
>>146
そりゃあるよ
伝統的家族観主張する保守派のボスが安倍だったから
今のボスは萩生田

148 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 14:28:15.50 ID:m4guOO89.net
子なしでそれはお笑いだわね

149 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 15:22:40.47 ID:ubqOtr4M.net
壺とか日本会議とか親学とかウィキとかで調べてみ
100パー安倍が関わってる
政界絡みのヤバい話は100パー安倍や清和会が噛んでるし

150 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 16:36:42.50 ID:72VezF5Q.net
故人にそこまで興味無いです

151 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 16:41:01.80 ID:0wOUPa+W.net
アベガーってこんなところまで出張しに来るんだね、気持ち悪
10年後もやってそう

152 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:02:59.65 ID:VneL7jlQ.net
周りは赤ちゃん〜幼稚園頃からディズニー行ってて、
うちは癇癪具合から無理だなと思って諦めてた
でも小学校中学年になって落ち着いてきた(当社比)から
行ってみようかと思っていろいろ調べてる
DASっていう待ち時間の一部を列に並ばずに外で過ごしていい
システムがあるそうなんだけど、利用したことがある人いますか?
顔写真を撮るそうなんだけど、子供が嫌がらないかなとか
パスポートに障がいのある方向けってあるのを子が気にしないかと心配してる
もし利用した事のある方がいたらお子さんの様子はどうだったか
お聞きしたいです

153 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 17:32:19.13 ID:sgnYMDjx.net
うちADHDがかなり強い多動児だったけどディズニーだけはかなり小さい頃から並べた
DASっていうのは使ったことないけど小さい頃から障害児枠も一切使わなかった
ディズニーの魔法がかかっていたのかもw

154 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 18:32:04.90 ID:1Iavu4q/.net
>>142
レスパイト兼ねて普通級の子が多数派で楽しんでるデイもあるよ
学校より緊張感なく遊べるのがいいみたい
元支援級、元通級、一貫して普通級色々いる
公的療育や発達に詳しい病院での顔見知りだった子が再開する場
早くから療育やってる子を多く集めてるせいか予後良好組ばかり

155 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 19:09:53.11 ID:pjfsOGjj.net
そういうちょっと息抜きで使うのは週1ぐらいで事足りる
というか学年が上がるにつれ
どうしても日常の生活で時間を捻出出来なくなってくのよ

156 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 19:53:23.87 ID:ubqOtr4M.net
>>151
安倍信者ハケーン

157 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:05:39.26 ID:DOz+k8UA.net
放デイの合同説明会で「当施設は普通学級のお子様がメインです」みたいな事言ってるデイがあった
受給者証使って運営してるのに普通学級メインとかそういう人選して良いんだと驚いたよ

158 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:11:54.92 ID:7Cj2/qnd.net
>>140
すごくわかる
妊娠した時真っ先に思い描いたのはそういう光景だったし、そういう日常が待っているものと思ってた

159 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:47:22.45 ID:RPYoviot.net
雨にまけ
風にまけ

160 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:48:02.12 ID:RPYoviot.net
雪にも夏のあつさにもまける
丈夫なからだをもたず

161 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:48:30.19 ID:RPYoviot.net
欲はあり
ときにはいかり
いつもしずかにわらっていず

162 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:49:59.55 ID:RPYoviot.net
この宮沢賢治の詩はみんなのことを言っているのではないか?

163 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:50:47.56 ID:RPYoviot.net
一日に玄米四合と
みそとたくさんの野菜をたべ
あらゆることを
じぶんを勘定にいれ

164 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:51:30.52 ID:RPYoviot.net
食いまくっている、豚野郎だというのだ

165 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:52:10.99 ID:RPYoviot.net
よくみききしわからず
そしてわすれ

166 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 20:53:23.95 ID:RPYoviot.net
野原の松の影の
大きな金ぴかの御殿にいて

167 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:06:06.99 ID:Gl+z3+9G.net
>>157
税金で運営してる学校も支援校と支援級と普通級分けてるけど…

168 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:31:47.52 ID:YCHWrVJb.net
>>157
それは規制されてもいいわ

169 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:37:08.78 ID:lBgyIh1V.net
お互い棲み分けした方が平和なのに
逆に重度メインのデイだってあるけど?

170 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:37:32.63 ID:YCHWrVJb.net
>>167
受給者証は誰にでも発行するものじゃないでしょ

171 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:48:45.64 ID:d5KWZZDs.net
>>157
2024年の改正で淘汰されるか方針変更を迫られるかどっちかだろうな、そこは

172 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:51:58.52 ID:x68mDy/E.net
5歳目前で急にトイレでうんち出来るようになったんだけど一日2〜3回うんちしに行ってる
さっきもトイレでうんちしに行っていい?って言われたけどおむつでしかしたくない!からなんかまた違うこだわりになってきてるのか…
便秘よりはいいけど…

173 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:57:48.10 ID:lBgyIh1V.net
どちらにしろ同じレベルの子が自然と集まるけどね
活動内容もSSTメインか周辺自立メインなのかもあるし軽度の子は重度の子ばかりのとこはやめちゃうよ

174 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 21:58:07.45 ID:YCHWrVJb.net
>>172
食後絶対便が出るタイプなだけでは?大人でもたまにいるでしょ

175 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:03:57.27 ID:VneL7jlQ.net
>>153
レスありがとう
並べるのすごいね
うちは何分までいけるんだろう、実際並んでみないとわからないかも
入り口に待ち時間提示してくれてるのありがたい

176 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:07:11.70 ID:fOlB9OJu.net
軽度向けのデイが増えて重度お断りのデイが増えてきてるみたいね
トイレ完全自立してないとだめだし発語がない子は受け入れ不可とか
穏やかな軽度向けが運営的には楽なんだろうけど本来なら重度で多動とかの子の方がより大変なんだから優先して支援しないといけないのにそこの受け入れ不可が増えるのはよくないわな

177 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:11:22.74 ID:gilW8Ltj.net
そういうのは障害者差別に該当しないのかな

178 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:31:56.96 ID:jEcrabwf.net
空きがあるのに断ったらダメだけど利用者選り好みはどうなんだろうね

179 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:54:57.00 ID:r5FHHpbN.net
重度の子こそデイサービスでの療育が必要だし親のレスパイト目的のために必要
重度の子が利用すると重度加算?で施設にお金が入ると聞いたけど、重度を排除?選り好みするデイもあるのか…
まぁデイって職員さんが不足気味だから軽度の子を増やしたい気持ちもわかる

180 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:15:08.92 ID:/KVGNWwT.net
>>176
そんなとこあるの?聞いたことない

181 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:19:29.56 ID:YCHWrVJb.net
>>180
デイが少ない田舎住み?

182 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:24:33.35 ID:MQVKptpi.net
支援級と支援校みたいにある程度棲み分けというか、軽度メインと中等度~重度メイン、どちらも分け隔てなく受け入れるところみたいな分類してくれてもよさそう
というか来年度からちょっと変わるよね、悪質デイ締め出しするため?か何かで

183 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 23:34:21.28 ID:+zTBKOKG.net
軽度で普通級通ってる人いる?

184 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 01:31:12.20 ID:1hOaeyZw.net
高等特別支援はさ、超軽度でほとんど健常とは言うけど一応知的ありの手帳持ちが入ることになっている
しかし普通級からも入ってくるんだよね
この子達は普通級で浮いていても気にせず鋼の心臓の持ち主な上
無遅刻無欠席の超エリートなわけで
倍率が高い上にこんな子達ばかりに入ってこられると支援級上がりは追い出される...なんか納得いかないしズルいと思ってしまうんだよねー

185 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 02:02:28.66 ID:WWtg4ZOU.net
> 東に病気の子供あれば
> いって看病してやらず

ぼくは、ここ自閉スレに来る前は障害児のお母さんというのは、雨ニモマケズみたいな人なんだろうと思ってた...が、現実は

雨にまけ
風にまけ
そしていつも泣いているのだった。

> 西につかれた母あれば
> いってその稲の束をうばい

これは僕のことだ。疲れた母とは君たちだ。理想を謳い、稲の束をうばうのだ。

> 南に死にそうな人あれば
> いってはやく死ねといい

> 北にけんかや訴訟があれば
> おもしろいからもっとやれといい

ここは多くの2ちゃんねらーにピッタリではないか? しかしなぜ、2ちゃんねらーのマネをする必要があるのか?

げんじつは自己中心的で、他人を思いやる心が欠けていて、人を羨んでばかりだとしても、
胸の奥底には困難に立ち向かい、他人を助ける強さと優しさを持ち、運命を受け入れて、
子供のためには自己犠牲をいとわない。

そういうでくのぼうのような母ではないのかっ!

186 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 02:04:29.54 ID:WWtg4ZOU.net
僕はこのスレを覗くときは、永遠の文学少年となる。

187 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 02:11:05.91 ID:7+qiRw/L.net
>>184
ズルいっていうのは違うような…
企業就労率100%を目標としていて入学希望者が多い以上選別は必要なわけで
学校で欠席が多いより欠席少ない方が、あるいは支援級より普通級でずっとやってきた子のほうが就職して働ける可能性は高いし企業から需要もある
定型だって学力や授業態度でふるいにかけられるんだしある意味平等

188 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 05:30:40.80 ID:t4Z3FA4Z.net
TDLじゃないけどUSJでよく障害者用のサービスうけてる
USJと違うだろうけど参考になるかな?
USJは助けが必要な人だとスタッフが分かる
ステッカーを言えばもらえる
あと列に並ばないで時間になったら入れるカード
観劇?ショー的な物は途中で退席したくなったら
(音と暗闇にパニックになった)
抜けさせてくれた
事前に初めてだから抜けたくなるかも知らないと
伝えておいたので非常口近くの席に座らせてもらえたし
近くにスタッフさんがいてダメだと伝えたらすぐ出させてくれた
列に並ばせる経験もさせたいけど
それより癇癪起こすかも?と心配しなくていい
ストレスフリーはプライスレスだったよ
本人もただ楽しい体感だけ積み重ねられてご機嫌だったし
素敵な思い出をご家族皆様で得らますように
お祈りしておきます!

189 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 05:30:43.57 ID:t4Z3FA4Z.net
TDLじゃないけどUSJでよく障害者用のサービスうけてる
USJと違うだろうけど参考になるかな?
USJは助けが必要な人だとスタッフが分かる
ステッカーを言えばもらえる
あと列に並ばないで時間になったら入れるカード
観劇?ショー的な物は途中で退席したくなったら
(音と暗闇にパニックになった)
抜けさせてくれた
事前に初めてだから抜けたくなるかも知らないと
伝えておいたので非常口近くの席に座らせてもらえたし
近くにスタッフさんがいてダメだと伝えたらすぐ出させてくれた
列に並ばせる経験もさせたいけど
それより癇癪起こすかも?と心配しなくていい
ストレスフリーはプライスレスだったよ
本人もただ楽しい体感だけ積み重ねられてご機嫌だったし
素敵な思い出をご家族皆様で得らますように
お祈りしておきます!

190 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 07:02:09.92 ID:Z1RX5dqu.net
高等支援って軽度知的ありで知的級在籍してる子が対象だと思ってた…
普通級から高等支援受ける子もいるんだ…
普通級で過ごせてるんなら普通高も目指せるのにね

191 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 07:55:44.01 ID:wNHOBmOf.net
企業就労を目指してるなら支援学校高等部からの道もあるから大丈夫
そこで社会に適応できるところを見せて良い実習先と就労先を紹介してもらえればいい
就労に関しては本人がどんな仕事に就いてどう生きていきたいが大きいから

192 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 08:23:23.19 ID:Osw/mJ4p.net
>>188
レスありがとう
USJは行ったことがないけどすごく参考になる!
USJでも列に並ばずに外で待つことができるサービスがあるんだね、すごくありがたいよ
暗くなる音が大きいショー系は入らないでおこうと思っていたけど
先に理由を話して抜けられるかどうか相談してみようと思う
ダメならやめとく
でも最初から入れないっていうのと相談してみるって可能性が出てきたのは
全然違うからうれしい
ホントありがとう!

193 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 08:40:43.05 ID:FXQhDby4.net
手帳持ってなくてもそういうサービス受けられるのかな

194 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 09:07:34.44 ID:HQxy5qf7.net
>>193
ディズニーだと療育手帳でなくても自発とか放デイの受給者証でもいいっぽいよ

195 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 09:46:37.92 ID:CaSXzHqh.net
1歳半や3歳児の検診でひっかかったけど普通級でやってるって子がいたらどんな様子か聞きたい

196 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 11:04:11.25 ID:FXQhDby4.net
>>194
ありがとう!
自傷激しいから自閉中〜重度だと思うんだけどそれでも知的なしだと手帳でないから遊び場って行きにくいんだよね
すぐ出られたり別の場所で待機出来るって配慮はすごくありがたいね

197 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 12:10:53.87 ID:YOZxUY4w.net
ディズニーはあのサービス使えば良いじゃんw
行きたいアトラクションに時間指定で並ばずに楽しめる
ユニバにはそういうサービスは無いけど。

198 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 12:57:34.25 ID:9p7G00EX.net
https://www.usj.co.jp/web/ja/jp/service-guide/barrier-free/information
USJは優先されるやつじゃないけど列とは違う場所で待機出来るって書いてるよ
落ち着きない子だとそれだけで十分助かるんじゃない?

199 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 13:41:52.83 ID:xUqkAhqf.net
>>190
そうなんだよね
手帳持ちかそれに準ずる子だろうからズルではないんだけどさw
でも自立を考えると高等支援は良い選択だったのかもしれない
現実的に学力で入れる学校はないだろうしサポート校なんかはお金がかかるから避けたのかもなー

200 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 14:25:20.81 ID:YOZxUY4w.net
ユニバは言えば対応してくれる
🐭の国は、社員やバイト単位でそういう自閉症・発達障害に対する研修を受けてる

201 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 16:28:53.82 ID:LqZNdYMd.net
>>199
高等支援は親や先生がそう思って勧めるけど、普通級からくる子って馴染めずに辞める子も少なく無いから、説明会ではとにかく「本人の意思」「障害者の学校」を強調されて確認される

入ってから、普通の高校生活を送りたかった、普通の友達が欲しかった、自分はこんなところ(障害者の中)にいる人間じゃ無い、ってなるパターンが多いって

202 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 04:00:23.74 ID:SRZRbOUl.net
USJのサービス説明足りてなくてごめん
アトラクションは待ち列にいたら乗れる時間を予約って形で
その時間まで外で自由にいられる
シングみたいな観劇ショーは別の場所で時間まで待てる
部屋じゃなくて列から離れたスペースで子供がウロウロしてもよい
待ち列に並ばなくて良いサービス適応外がハリポタのヒポなんちゃらのアトラクション
他にも少しあるみたいだけど利用したことがないから分からないごめん
USJは療育手帳だけじゃなく精神手帳でも同じサービス受けられるよ
知的無しで療育取れないなら精神手帳で同じサービス受けられるよ
TDLもそうだと思うよ

203 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 04:00:27.20 ID:SRZRbOUl.net
USJのサービス説明足りてなくてごめん
アトラクションは待ち列にいたら乗れる時間を予約って形で
その時間まで外で自由にいられる
シングみたいな観劇ショーは別の場所で時間まで待てる
部屋じゃなくて列から離れたスペースで子供がウロウロしてもよい
待ち列に並ばなくて良いサービス適応外がハリポタのヒポなんちゃらのアトラクション
他にも少しあるみたいだけど利用したことがないから分からないごめん
USJは療育手帳だけじゃなく精神手帳でも同じサービス受けられるよ
知的無しで療育取れないなら精神手帳で同じサービス受けられるよ
TDLもそうだと思うよ

204 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 04:01:09.01 ID:SRZRbOUl.net
ごめん、なんか勝手に連投になる

205 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 05:50:45.68 ID:lQbqGjjV.net
遊園地の話題出てるから便乗すると動物園のドリームアットザズーという障害者がいる家庭を無料でご招待っていうのがあったけど抽選で外れた
コロナ前も申し込んだら抽選で外れた
療育や支援級関係のお母さんたちに聞いたら2年連続抽選で当たる人もいた
私は昔から抽選運というか、くじ運が悪いなー

206 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 06:22:10.15 ID:CB8LzCBD.net
>>184
>普通級で浮いていても気にせず鋼の心臓の持ち主
これほんと大事ね
心臓の強さは才能だわ

207 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 06:27:19.32 ID:djZK+cBr.net
軽度知的で自閉ないなら会話は健常児とかわらないし勉強以外は普通だからね
支援級で支援受けながらやってきた子からしたら障害の世界に入ってきて欲しくないわ

208 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 06:52:08.48 ID:z+7cdbRM.net
自閉がなければ全部うまくいくもんでもないし、さすがにそれは無いわ
能力高い人が選ばれるのは仕方ない
その分障害が重く困難が多ければ福祉の恩恵を受けるわけで

209 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 07:26:12.54 ID:lQbqGjjV.net
確かに自閉がなければすべてうまく行くわけじゃないけど、知的なしの自閉は自閉特有のこだわりや過敏さコミュ力低さでクラスに馴染めなかったり嫌われたりする
でも軽度知的で自閉がないと健常児よりやや幼かったり勉強が苦手なだけで、憎めないキャラでクラスメイトから愛されたりするからね
それなら情緒が安定してる軽度知的の自閉なしのほうを企業側は採用したいよね

210 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 07:42:08.44 ID:kxwBfuqY.net
ディズニーは受給者証でも待ち列に並ばず他で待つサービスが受けられるけど
USJは手帳でないとそのサービス受けられないね

211 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:36:59.90 ID:7xXJGkVe.net
都内のとある観光スポットで、同じ療育通ってた子が受給者証で受けられたサービスがあったと教えてくれて(入館料半額とか駐車場無料とかそういう感じ)、私も行ったらそういうサービスはありませんって言われた

ディズニーとかUSJとかは教育されてるんだろうけど、施設によってはスタッフによって対応が異なったりするね

212 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:58:46.34 ID:y0TRc2hP.net
受給者証の存在すら知らない人が多いと思う
私も知らなかったし

213 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:10:23.95 ID:lQbqGjjV.net
>>212
療育やデイ通う時に必要じゃない?
子供が一歳半健診に引っかかって療育通った方がいいってなった時に、もちろん当時は未診断(発達外来予約待ち状態)だったし手帳もなかったから保健師から受給者証の申請するように促された
手帳や診断を親の希望でせず、受給者証だけは持ってる人もいる
受給者なしで療育やデイ受けられる地域もあるの?
まぁ軽度のスレタイだったら親子教室(受給者証なし)しか通わない子もいるかな

214 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:59:17.08 ID:eSQJr1//.net
>>212
療育や放デイ行ってるなら知ってると思う
自治体によっては知らずに済むのかな

215 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 10:36:21.94 ID:dgwodCpQ.net
受給者証の存在が一般的に認知度低いから、教育行き届いていない場所だとサービス受けられないことがあるって意味だと思う

216 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 10:42:55.57 ID:uYBCoqKF.net
普通級から高等支援いく場合ってどんなケースだろうね。
きっとその家なりの絶望というか合理的な判断はあると思う。
ブラック就労の未来しか見えず優しい世界を選ぶとかかな?
最低賃金で失業期間を何度も挟む可能性に比べたら
最低賃金未満確定でも配慮されて働くルートの方がマシとか。
前者は後者に比べて生活保護ブロックされやすいし

217 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 10:53:03.20 ID:r5yGeO3v.net
普通級在籍してても授業についていけることとはまた別だからね
欠席気味だったり、ほぼ不登校も多いんじゃないかな
なんとかギリギリ普通級にしがみついた(?)けど無理だと悟ったとか、学力より生きていく力身につける必要性を意識したとか色々あるかと

218 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 11:00:33.63 ID:KKukxLhb.net
昔はディズニーやユニバは手帳なしでも自閉症児に配慮してくれたけど
性悪定型がずるい!ってクレームして手帳登録になったんだよ。

219 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 11:01:02.11 ID:KKukxLhb.net
昔はディズニーやユニバは手帳なしでも自閉症児に配慮してくれたけど
性悪定型がずるい!ってクレームして手帳登録になったんだよ。

220 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 11:06:50.33 ID:uKWHNwR/.net
>>216
高等支援の目指す特例子会社や障害者雇用の就労は、最低賃金は保証されるでしょ
労働時間が短い所が多いから月収としては物足りないけど(うちの自治体だと障害年金と合わせて17〜19万くらい)ブラックでボロボロになりながらよりは良い

221 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 11:16:06.84 ID:N8LyAENT.net
>>217
今年度から去年まで親の希望で支援級行けたのに普通級判定出て仕方なく普通級に通ってる地域もあるらしい
問題行動がないから普通級判定出たとか
ギリ普通級なら本人も親もしんどいだろうね

222 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 11:54:09.81 ID:oz1/WItZ.net
相談員さんに療育手帳を返納したら高等支援学校へは行けないですよね?と聞いたら
「手帳が無くても入れますよ」と言っていたけど、あそこを手帳がない人が出ても仕方ない気がするから
在学中に取得すればOKって感じなんだろうか?あと企業的に精神手帳の方でも良いのか?というのは気になる

223 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 12:45:51.89 ID:Q2ioopet.net
高等支援から就職して4年後に同じとこで働いてる子は3分の1しかいなかったって漫画がリタリコナビに載ってたの思い出した

224 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 12:56:47.89 ID:wlEZt4y/.net
高卒の離職率は普通校でも高そうだよ
探せば数字ありそう

225 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 13:06:53.52 ID:Q2ioopet.net
その漫画だと高等支援の卒後支援は3年しかないからかも、と書いてあった

226 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 17:07:51.41 ID:Gh6v4eI1.net
>>222
学校側がいわく在学中に取得するようです

>>225
うちが狙ってる高等支援校は卒後ずっとピアグループを作り時間をとってくれるようなので今後その辺りは変わってくるかも

227 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 17:09:43.48 ID:Gh6v4eI1.net
ちなみに精神手帳では入学資格にならず愛の手帳が必要です(都内では)

228 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 18:21:48.29 ID:lQbqGjjV.net
自治体や学校によって療育手帳が必要か手帳がなくてもないか違うのですね
今は高等支援学校じゃなくて◯◯学園って学校とかもあるから入学条件がいろいろかも

229 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 22:25:00.31 ID:KKukxLhb.net
自分が死んだ後に犯罪でもしてくれて刑務所行ってくれるほうが安心。

230 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 22:32:06.76 ID:yi2T1M1E.net
本人がdisる性悪定型以上にヤバい反社会的思考

231 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 12:03:48.54 ID:CUCLw+nz.net
空気読み定型が守り育て増長させた性犯罪タレント事務所も
馬脚を現したらファンの大多数が特性持ちに見えてきて困惑した
なんでまだ剥がれないのあいつら…

232 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 12:03:55.89 ID:CUCLw+nz.net
空気読み定型が守り育て増長させた性犯罪タレント事務所も
馬脚を現したらファンの大多数が特性持ちに見えてきて困惑した
なんでまだ剥がれないのあいつら…

233 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 14:08:04.95 ID:w/J2pxap.net
ジャニヲタやヅカヲタは怖いからねw
ちょっと事情を知ってるw

234 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 18:02:38.71 ID:g28IRgqp.net
231 名無しの心子知らず sage 2023/10/03(火) 14:38:30.21 ID:dlMpbtpQ
下の子が育てやすいタイプでよそのママや子供とも上手く付き合えるタイプ
癇癪持ちの子の親が何かと我が子と遊ばせたがったり、仲良くして頂いて感謝とか言ってくるのにモヤる
うちは上の子が癇癪持ちの自閉だから大変なのも分かるし、子供同士の交流が成長を促すと信じたくなるのも分かるけどいつか諦めの境地に達することを祈る

235 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:29:28.04 ID:cPaSeMmC.net
神奈川県内のグループホーム(GH)で暮らす軽度知的障害の女性(31)が男児を出産し、育児を希望したが、乳児院に預けざるを得なくなっていたことが1日、分かった。GHでの受け入れがかなわず、GH以外で十分な子育て支援を受けるのも困難だった。

軽度だと子作りしてくるのか
孫の育児なんか駆り出されたらたまらんな

236 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:39:04.24 ID:XJkhHFqQ.net
アカンプロセート

アメリカの治験で、自閉症者に投与すると自閉度が優位に改善との報告あり。

本来は断酒補助薬として使用される。
タウリンの類似構造体
脳内の神経興奮性グルタミン酸優位の状態から鎮静性物質のGABA優位にしてくれる。(この作用でお酒を飲みたいという欲求を抑えられる)GABAは脳内でグルタミン酸から変換されて生成される。GABAは脳関門を通過できないので、サプリ等で経口摂取しても効果は期待できない。アカンプロセートは脳関門を通過できる。

副作用は20%ぐらいの確率で下痢を起こすが、整腸剤と一緒に飲めば概ね問題ない。肝臓では代謝されないので、肝臓には負荷がかからず、時間をかけて尿から排出される(なので腎障害がある人はおすすめできない)

237 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:39:10.47 ID:XJkhHFqQ.net
アカンプロセート

アメリカの治験で、自閉症者に投与すると自閉度が優位に改善との報告あり。

本来は断酒補助薬として使用される。
タウリンの類似構造体
脳内の神経興奮性グルタミン酸優位の状態から鎮静性物質のGABA優位にしてくれる。(この作用でお酒を飲みたいという欲求を抑えられる)GABAは脳内でグルタミン酸から変換されて生成される。GABAは脳関門を通過できないので、サプリ等で経口摂取しても効果は期待できない。アカンプロセートは脳関門を通過できる。

副作用は20%ぐらいの確率で下痢を起こすが、整腸剤と一緒に飲めば概ね問題ない。肝臓では代謝されないので、肝臓には負荷がかからず、時間をかけて尿から排出される(なので腎障害がある人はおすすめできない)

238 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:15:21.19 ID:gOFjAXGW.net
>>234
モヤだよね
めっちゃ叩かれてるよね
癇癪もちの上の子がいるから理解出来るって書いてなかったら叩かれてなかったはず

239 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 06:23:30.90 ID:E8/A6E/T.net
てす

240 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 07:32:35.91 ID:E8/A6E/T.net
>>234
手がかかる子ほど親が相手するのがしんどいのか、お友達と遊びたがったり母子分離療育や放課後デイに預けがちだよね
親はお友達と遊ぶことでコミュ力が伸びたり成長促されるって期待するけど、そういう子ってなかなか改善しないしますます嫌われたり避けられるというか
うちの放課後デイにも少し手を出す子がいて子が嫌がるから曜日を変更したいと先生に相談したらその子は月ー土のほとんどを利用してると聞いてこりゃダメだとその放課後デイを辞めて新しいデイに変更したことある
まぁどんなデイにも他害児や問題児いるけどね

241 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:10:54.72 ID:DErb4/gQ.net
ひどいね
ここ色んなタイプのスレタイ親が見てるのによくそんなこと言える

242 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:16:44.19 ID:s1V3GTKc.net
同じ自閉でも他害しないとか癇癪少ないタイプもいるんだよね
穏やかな子が羨ましいよ

243 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 09:50:25.83 ID:7cMQpZRV.net
大人は忖度できるけど子供は子供同士で対等だからね
うちは癇癪や他害は何か理由があったんだよどうしたらいいかその子に聞いてもいいよねってしてきたけど
中には本能的にやり返してこないってロックオンしてきたり親が子供同士だからを相手の子供にまで通そうとしてきたり色々あった
特性だから仕方ない部分はあるけど他人の子をサンドバッグにしていい理由にはならないし
ロックオンレベルになってるなら大人が引き剥がす努力はして欲しいのが本音
自分の子さえ良ければって態度だと定型でも避けられちゃうしさ

244 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 12:51:02.77 ID:GM4GG4QP.net
>>242
うちはどちらも無いけど、その代わり不愉快になってることを気付いてもらいにくいからストレスが溜まりやすい
周りは楽でも本人は辛いから嬉しくないよ

245 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 12:53:55.23 ID:hZLLVt/o.net
他害を防げない放デイはやばい
辞めて正解

246 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 18:55:11.69 ID:BGrszzKR.net
>>242
うちそれだけど会話成り立たなさすぎて疲れるし友達いない
癇癪あっても会話が上手い子とかだと周りと一緒に遊べてて羨ましく見える
無い物ねだりだなと思うけど

247 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 19:18:18.77 ID:9OZWCHSj.net
>>246
うちも
自分の話ばっかだしそもそも人の顔と名前覚えない

248 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 19:38:54.47 ID:E8/A6E/T.net
>>246
うち一番ひどい時は多動や癇癪もあって会話も下手だったわw
言い方悪いけど動物よりひどかったし宇宙人みたいだったな。当時はうちの子の良さって何?って感じだったし療育の保護者からも少し気を遣われるというか大変そうね…みたいな顔されてた
今は本人比で多動癇癪かなり落ち着いたけどエコラリアも多いし一方的に喋るから相変わらず宇宙人

249 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 20:36:44.32 ID:OQ/u8sJJ.net
>>240
あなたの子は問題ないとでも?
お互い様でしょ
がまんしないと

250 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 03:07:54.20 ID:6OsmSdKt.net
>>249
問題ないって書いてないよ
他害から逃げたって書いてるんだよ
240は問題を感じて改善に取り組んでるから
療育に通ってるんでしょ?
文章が読めることと文脈と背景を汲み取ることは
別問題なんだなぁって
あなたのレスで感じるよ
スレタイ全員が他害するわけじゃない
必死で他害しないように療育してるんだよ
ターゲットになったらストレスで二次障害出るんだよ
お互い様で済ませられないラインは親が見極めて
デイ変えるのも必要だよね

251 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 07:54:29.15 ID:UdUlj09z.net
スレタイ児だけど、自分(親)の死後、どれが良い?
@自殺
Aホームレス
B犯罪者
Cナマポ

252 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 07:54:41.08 ID:UdUlj09z.net
スレタイ児だけど、自分(親)の死後、どれが良い?
@自殺
Aホームレス
B犯罪者
Cナマポ

253 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 08:55:53.78 ID:swNAb4As.net
ターゲットになってストレスで二次障害でるよね
デイに行くのが怖くなって食事や睡眠が取れなくなったり情緒不安定になったり
他害されてした方は謝ってお終いだけどされる方はいつまたされるか分かんないわけでさ
うちはたまらずやり返したらやり返しを叱られて(相手の子も叱られてはいる)
夜中にぼくが悪かったんだぼくなんかずっとやられたらよかったってパニック起こしたことあるよ
そりゃ子供同士だから何もないことはないんだけど
他害されるだけで自己肯定感も尊厳も削られるしやり返しても自分に傷いたりするって知っていて欲しいよ
それで離れていくのもこちらからしたら子供の居場所を相手に譲るわけだしさ
それがお互いに分かっててのお互いさまだと思うよ

254 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:34:00.75 ID:JEKC4BZw.net
他害専用の療育やデイがあればいいのにね
知的ありなしで療育やデイを分けてたり募集してるけど特性などで分けた方がいいと思う
例えば他害がなくても大きな声を出してしまう子がいたら、聴覚過敏の子は苦痛に感じるし相性悪くなるよね

255 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:56:05.84 ID:fwU4A+7L.net
声はイヤマフあるしね
うちは聴覚過敏あって騒がしいのが苦手はこっちの都合だからこっちが対策取るしかない
でも癇癪はともかく他害は相手次第だからムズイよね

256 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:58:43.15 ID:St26a4Pf.net
うちの子視覚優位で耳からの情報入りにくいんだけど真横で話しかけてるのにえ?なに?なんて?って何回も言われるの地味にストレス
お友達と話したり遊べてるのかな…年長になったらもう周りの発達についていけなさそう

257 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 11:16:20.65 ID:GIBWVKm4.net
>>252
> スレタイ児だけど、自分(親)の死後、どれが良い?
> ?自殺
> ?ホームレス
> ?犯罪者
> ?ナマポ

1ばん\(^o^)/
お前が自殺すればいい。子どもは生きて生きて生き抜くべし。障害児こそ、この世界を明るくしている。

258 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 11:16:57.33 ID:GIBWVKm4.net
>>252
> スレタイ児だけど、自分(親)の死後、どれが良い?
> ?自殺

1ばん\(^o^)/
お前が自殺すればいい。子どもは生きて生きて生き抜くべし。障害児こそ、この世界を明るくしている。

259 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 11:48:42.81 ID:6OsmSdKt.net
>>253
つらいね辛かったね
お子さんの言葉に胸がぎゅっとしたよ
今は別のデイで楽しく通えてますように
>>254
他害専門というか重度の子が集まってきて
軽度の子が他へ変わって行ってだんだん棲み分けになってたりするらしいね
支援学校に通ってるって言うと受け入れに難色匂わされるデイがある
事業所も軽度のこと達の方が楽だから
重度受け入れるのは負担が大きいから仕方ないのかもしれないけど
他害がひどくて受け入れお断りされるケースもあるって聞くし
どんどん受け入れ先が無くなっていくと自分の首絞めるから
なるべく身体が小さいうちに他害をコントロールできるようにしておくのがベターなのかも

260 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 15:44:02.43 ID:U2WtogJ4.net
だいたいは小さいうちに治るんだけどね
投薬もあるし
ある程度大きくなっても治らない子の親に限って
勝手に服薬やめたりして周りからの風当たりが強くなるんだけど
親御さんの認知が歪んでいるので本当に難しい

261 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 16:57:08.28 ID:swNAb4As.net
>>259
優しい言葉をありがとう
デイ移ったけど年度変わったらその子も移ってきてね
再会でいきなり頭突きされてそのデイも辞めちゃった
長期休みに預かり先ないから私もフルタイムからパートにしたけど子供との時間増えたからオーライって思うことにしてる
いろんな子がいるから仕方ないけど少しでも他の子と遊べる経験をって当時は思ってたから
よく分からないまま怖い思いさせて申し訳なかったよ

262 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:07:08.55 ID:UdUlj09z.net
安倍晋三頃されて良かった

263 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:07:59.33 ID:UdUlj09z.net
山上徹也様アクバル!

264 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 20:45:25.28 ID:EtcjBvUR.net
>>260
食事療法()や謎の民間療法をやったりね
投薬しても他害がなかなかおさまらないなら仕方ないって少し考えるけど

265 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 20:49:07.61 ID:EtcjBvUR.net
>>261
その子も移ってきたってことはもしかしたら他の保護者から苦情来てトラブルになったかデイの責任者から辞めてと言われたのかな
たぶん他害する子って261さんだけじゃなくて他の子達にも他害してるかも

266 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 09:24:53.67 ID:HEhhQQNV.net
>>265
どうかな
前のデイのママ友にうちがいなくなったら他の子にターゲットが移ってその子はやり返すタイプで揉めたとは聞いた
うちはデイだから簡単に移れたけどこれが学校だったら大変だったって思ったよ
詳しくは知らない

267 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 09:31:02.41 ID:W6c8iyzD.net
>>260
そういう親に限って子供を誤学習させてさらに他害がひどくなるんだよね…
強度行動障害受け入れてる施設のレポートで、施設じゃ職員が怖いからしっかりしてるのに家に戻すと母親が施設のいいつけ守らずすぐに逆戻り、みたいなの読んで何とも言えない気持ちになった

268 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:30:36.72 ID:vkzaCBjI.net
>>267
まぁほとんどの障害児(者)は母親の前で癇癪や多動が強くなったりいうことを聞かなかったり母親をサンドバッグにして暴れるってあるあるだからね
あと強度行動障害は躾だけが原因じゃないから

269 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 11:35:13.86 ID:q1V36kIN.net
母親くらい甘くないと逃げ場がなくなって云々、みたいな
古い考え方の影響があるんじゃないかな。
そして男子(異性の子)だと一段甘さの底が抜けるような

270 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 09:57:29.61 ID:WHywcRQV.net
もうすぐ運動会だ…去年の運動会は指咥えて棒立ちしたり泣いてたんだよなぁ
今年はパラバルーンだから楽しめるかな?と思ったけど療育でやった時中潜って走り回って遊ぶタイプだったから同じことやらかしそう
そういうのやってあるあるって笑ってもらえるのって年少までだよね

271 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 12:17:45.82 ID:uDejYsxF.net
賛否両論かもしれないけど本人かお母さんが運動会出たり観覧するのが苦痛なら、運動会休むか先生と相談して一部競技だけでるってありだと思う
うちは公開処刑した思い出があるので…
今思えば無理してでなくて良かったかなっとかもっと先生と話し合えば良かったかなとか後悔した

272 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 13:30:11.86 ID:wOvQmkxT.net
>>271
うちも今度日曜参観があるけど行かせるか迷う
授業中しんどくて保健室に行くことがあるんだよね
平日にある授業参観は1時間だけなんだけど日曜参観は4時間授業のどこでも見学してくださいだからなにか失敗したところ見られるは親も子も辛いかなって思って

273 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 14:18:11.02 ID:tcFGww+Z.net
学校行事なんかサボれば良いじゃんw
出席日数と単位さえ取れば高校は卒業できる
あと単位さえあれば大学も出れる
問題はそれからだよ
就職してから

274 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 14:20:31.78 ID:AN+PFELt.net
過ぎてしまえばもっと気軽に構えれば良かったなと思うことが多いな
失敗しないか悪目立ちしないか気にし過ぎて楽しむことが出来なかった

275 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:12:25.67 ID:uDejYsxF.net
悪目立ちもレベルあるよね
その場で座り込む、ダンスを踊らずフリーズ、徒競走の走るラインを少しはみ出す、待機場所から少し離れるが声掛けで戻る、少し泣くが声かけで落ち着くレベルならそこまで気にしなくていいんじゃない?
パニックレベルで泣く、大声で奇声を上げる、何度も待機場所を離れて走り回るとかになると公開処刑レベルになって本人も親もしんどい…

276 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 15:31:00.93 ID:H7jsjZK6.net
運動会と言えば、クラス対抗の大縄跳びがあったんだけど、その時だけは普通クラスに支援級の子供も一緒に入って。
練習でも一回も飛べなくてそのクラスだけは記録ゼロ。
ああいうのはわざわざ入れなくても見学させてればいいのに。

277 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 17:27:27.93 ID:sQgHp7gj.net
>>273
当日を休めばいいと思うのは親が公開処刑を目にしないで済むだけであって
運動会前の体育の時間はずっと運動会の練習だから子供本人が公開処刑で辛い思いをすることは変わらないよ
公開処刑を気にしない性格だとまだ良いだけど

278 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:09:54.44 ID:BrJA0JTw.net
>>277
それ回避手段無くない?

279 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:27:10.48 ID:kG2Jyr/Y.net
>>277
そう思うわ
クラスメイトは毎日その姿見てるから当事者の親より知ってるよね

280 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 18:37:39.38 ID:sQgHp7gj.net
>>278
そう回避できない
だから行事が多い高校では耐えきれずに通信制へて転校していく子がポロポロいる

281 :名無しの心子知らず:2023/10/07(土) 21:06:07.71 ID:tcFGww+Z.net
学校行事多かったり規則が厳しい学校だとマジで詰むよね。

282 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 04:40:58.97 ID:UwtLP0vv.net
>>276
自分の子供だったらと思うと居た堪れない…
参加することに意義があるとかそういうのもうやめてほしい

283 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 07:48:14.50 ID:iW4/8GwL.net
>>276
療育の先輩ママに聞いたことあるけど、とある小学校の小6リレーで各クラス頑張って練習してきたのに、親の希望か先生が決めたのかわからないけど「せっかく最後の運動会だから」と支援級(知的クラス)の子も急遽リレーに参加することになったらしい
支援級の子が走るまでは一位だったのに
支援級の子が走ってから一気に最下位に
なんとか挽回しようと頑張ったけど最下位でゴール
もう生徒達も保護者も微妙ーな空気になってたし、アンカーの子や体育会系の子は泣いてたみたい
徒競走とか他人に迷惑かからないならともかくリレーや大縄とか団体競技に参加させるのは本人にとってもメリットあるかな?
>>282
私がその子の親ならもう申し訳なくて土下座してしまいそう

284 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 07:58:28.65 ID:xe2cCBZO.net
太縄なんか企画する学校が悪い
支援級の子も一緒に楽しめる競技を考えればよかったのに

285 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:08:07.12 ID:ieBlD398.net
>>276>>283
そういうのって大体親に知らされないで先生が独断で決めて
もしくは直前にゆるく決定事項だけ知らされて
子供にはみんなでやることに意義があるみたいな綺麗事言って
子供は先生の言うことだからそのまま受け取り
クラスは白けてヘイトは子供に集まり親は針のむしろってイメージ

今まで散々園で公開処刑されてきたんだよ?
なんで小学校まで同じこと味わった上、さらにクラスの親子に迷惑かけるなんて
ことを親が選ぶとは思えない
それとも自分がその親の立場なら子供と話し合って参加しない(子供も多分嫌がる)
だろうからそう思うだけなんかな

286 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 08:51:38.36 ID:iW4/8GwL.net
まぁ先生って立場で「迷惑かけるから出場するのやめて」なんて言えないよね
あとは障害の子や運動が苦手な子も参加してクラスみんなで助け合って一致団結(^^)
みたいな理想を持ってるとか

287 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 13:59:17.42 ID:wGFNriyD.net
普通級は行かない方が良い

288 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 14:06:58.77 ID:anDG5fUO.net
中学だが支援級は支援級として各競技に参加。
普通級の子達は団体競技1&徒競走(リレー行く子で3つかな)くらいなのに、うちの学校だけなのか?支援級は3~4つくらい出ないといけない。
リレーいる?と思うよ

289 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 14:24:16.04 ID:ILBCJWgc.net
>>157
知的障害のない子供が対象です
ってハッキリ書いてあって諦めた放デイあるわ
うちは軽度だけど小1時点では勉強の理解は遅れてないのに入れてもらえないんだなって落ち込んだ
まあそのおかげで別の良さそうなところに通えてます

290 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 14:44:24.65 ID:Fw44GMiS.net
小3男児、癇癪酷くて私への暴力もあり、すごく大変
だけど私の家族が訪ねて来ると町案内をしてくれたり、自分の好きなことを話して聞かせたり、外面が良くて他の人からは褒められる
夫も私にはDVモラハラ三昧だったけど外面良くて良いパパだね、優しいねって言われてた
やっぱりそういう遺伝子って引き継がれてるのかな、それとも誤学習してしまったのかな
どちらにしろ、修正は可能なのか、もう無理なのか知りたい

291 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 15:49:34.25 ID:xx9G6Lh9.net
>>290
療育歴は?

292 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 16:58:24.28 ID:H918QWIQ.net
力で勝てる今のうちに上下関係叩き込むしかなさそう

293 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 17:48:54.93 ID:DozH+12s.net
>>290
お子さんと私が似てる気がした

私は人前では我が子に対して正しく振る舞えるんだけど、家の中では子の特性的行動に感情的に怒ってしまう
これって子供から見たらモラハラDVだろうなって常々思ってる

294 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 18:14:08.10 ID:V2CP43+Z.net
正解なんて8050ぐらいにならないとわからないよ
でも最近嫁が発達障害の息子を置いて離婚して夫と夫の両親が引き取って
その祖母に当たる人が孫を手にかけて未遂の事件起こしてたね
文春で読める

295 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:21:45.63 ID:/Xk8v82E.net
いやー障害児だろうがなかろうが母親が男児を甘やかして育てるのは一番悪手と思う
犬と同じで誰がボスかを小さい内から叩き込まないとダメだ

296 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 21:43:36.11 ID:iW4/8GwL.net
小さいうちに厳しくしたって母親より体が大きくなって力が強くなったら力関係が逆転して今までの鬱憤をやり返される

297 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 23:16:46.06 ID:vIRTsfH9.net
子育てしたことないものの感想ですが

>>283
> 療育の先輩ママに聞いたことあるけど、とある小学校の小6リレーで各クラス頑張って練習してきたのに、親の希望か先生が決めたのかわからないけど「せっかく最後の運動会だから」と支援級(知的クラス)の子も急遽リレーに参加することになったらしい
> 支援級の子が走るまでは一位だったのに
> 支援級の子が走ってから一気に最下位に
> なんとか挽回しようと頑張ったけど最下位でゴール
> もう生徒達も保護者も微妙ーな空気になってたし、アンカーの子や体育会系の子は泣いてたみたい

そんなことで泣くな。

> 徒競走とか他人に迷惑かからないならともかくリレーや大縄とか団体競技に参加させるのは本人にとってもメリットあるかな?

あるに決まってるでしょ。排除されるような社会でいいの?

> 私がその子の親ならもう申し訳なくて土下座してしまいそう

結論として醜い話だ。

298 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 23:21:25.21 ID:vIRTsfH9.net
誤解ないように。あなたの感じ方が醜いって言ってるんじゃない
それは現実にはそうでしょう。僕たちは時に醜い現実の中で生きているんだから。

このエピソードが醜いってゆってんだ

299 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 23:21:32.32 ID:jYome7pY.net
うちの場合はストレスが最初の1つだけでいきなり大爆発するというよりは
大小さまざまなストレスが気づかないうちに積もっていき限界値が超えた時に最初の爆発が起こり、
その後は癖のように小さなストレスでも爆発が起こり続けていたようだった
その原因は
学校生活で認欲求が満たされない、成績低下、花粉症、便秘、睡眠不足、先生と合わない
などが積り積もっていたようだった
なので、全ては無理でも可能な範囲を解決していったら家での癇癪はなくなった

300 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 06:08:53.44 ID:n6SMaQYX.net
何で子育てしてない奴がこのスレに居座ってるのか

301 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 11:04:38.67 ID:03xjOf5s.net
>>294
今の時代、障害ある子供が結婚したからハッピー!…じゃないよね
孫も障害児パターンもあるし
男は294みたいな事件あり得るけど、女の場合は未婚のまま出産したり離婚して出戻りで、障害児の娘と障害児の孫の面倒を見るって老後もあり得る

302 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 13:49:38.99 ID:Jt5g+UZl.net
>>300
スレタイ当人なのかも

303 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 16:04:54.52 ID:auUwjzVL.net
>>302
コミュニケーション取れてない感じがまさに自閉って感じよね
浮きまくってるけど本人無自覚なら酷い話

304 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 16:48:41.38 ID:ORR9rDQi.net
独立世帯になったら役所の生活福祉課が当事者意識もってくれるから
いつ仕事辞めて引き籠るかわからない未婚同居よりはハッピーだな
出戻らせないことが肝要よ
親の細いスネかじるより母子生活保護が豊かと理解させればいいだけ

305 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 16:49:06.00 ID:ORR9rDQi.net
独立世帯になったら役所の生活福祉課が当事者意識もってくれるから
いつ仕事辞めて引き籠るかわからない未婚同居よりはハッピーだな
出戻らせないことが肝要よ
親の細いスネかじるより母子生活保護が豊かと理解させればいいだけ

306 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 17:20:29.32 ID:F/V4Pgkp.net
子供が成人してくれるのを指折り数えてる闇深ブログ思い出した
そこは自閉症+知的障害+統合失調症で輪をかけて大変そうだったけど

307 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 19:31:49.12 ID:ATf0PYn6.net
成人したら施設に入所させるからってことなのかな

308 :名無しの心子知らず:2023/10/09(月) 19:58:29.43 ID:x6MA+Zjd.net
>>296
そんなことはない
うちはもう私より力の強い10代だけど
小さい頃から母に逆らってはいけないと
叩き込んできたから
とても素直な良い子に育った
まあ私の育て方のおかげよと言うつもりは
さらさらなく
投薬や本人の成長の力や周りの人の影響もも大きかったと思うが

309 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 07:26:23.59 ID:pzVZEL8h.net
投薬がよく効く子とほとんど効果がない子いるよね、

310 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 11:25:19.64 ID:aBQPzV67.net
子どもが自閉や知的で悩む。それは「誰が」悩んでいるのか?

子ども自身か?...あなたたちがいつも言っている世間か?

福祉で予算がかかるから行政が悩んでいるのか?

いちばん悩んでいるのは「私たち自身」親です。
これは私たち自身の「宿命」です。親が、僕たちが過去世と現在世に行った業因です。

あなたたちが、心の奥底でいちばん分かっていることだが「子供に罪はない」

このスレで暴言を吐いてる人たちは、そのことを痛いほど感じている。子どもに全然罪がないのに、しかもわたしは苦しくて、みじめでしょうがない!だからヤケクソになって暴れる。

暴れても少しも楽にならない。当たり前だ。解決するための方途がない。方法を知らない。希望もない。

わたしは学校時代勉強ができた、うちは家柄がいい、顔がちょっといい...そんなもんはへの突っ張りにもならん。これを「宿業」と呼ぶ。

法華経の名号を持つ人は、一生乃至(ないし)過去遠々劫(かこおんのんごう)の黒業の漆変じて白業の大善となる。いわうや無始の善根皆変じて金色となり候なり。

創価学会に入信させてもらい「折伏」だ。3世帯折伏するんだ。これで自閉も知的も治る。

なおるか死ぬかのどちらかだ。中途半端は絶対にない。これが信仰の大功徳だ。

311 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 11:34:24.18 ID:aBQPzV67.net
いいですか?医学的根拠がうんぬん、エビデンスは...?

あなたは一人じゃないよ...とかゆってる常識的だが、無信仰者の

一般人、そうした人らがあなたの助けになったことがあるか?

根本的にはないでしょう?

また、あなた自身はどうか?

「可もなく不可もなく、いてもいなくてもいい人間」になろうとしてきた人生だった。

そんなんで、この自閉や知的やの宿業は乗り越えられない。大生命力がいるからだ!

創価学会とともに、我らともに、大悪と戦い、爆発的な勝利を獲得するんだ!

312 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 11:37:19.20 ID:aGg3SFG1.net
やっぱり宗教にハマるのは馬鹿なんだなぁ
祈って自閉症が治るなら池田大作は今頃ピンピンしてるんじゃねーの?w
あの爺さんもう何年も表に出てこないじゃん
病気?死んだ?折伏が足りてないのでは

313 :名無しの心子知らず:2023/10/10(火) 12:55:38.42 ID:aBQPzV67.net
>>312
永遠の生命だ。先生は不老不死だ。つねに我らを導く。

314 :名無しの心子知らず:2023/10/11(水) 02:29:13.69 ID:POg0Zq87.net
スレタイが先祖の因縁!って言われて壺に入信して高額献金して家庭崩壊してるところは多そう
色んな宗教あるけどさすがに喪家とかもあそこまでエグい献金はさせないし

315 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 09:31:53.71 ID:6ddqmf3C.net
子供がパニック起こしてる所見てたのかすかさず子育ての勉強会誘ってくる通りすがりのおばさんどうにかならんか…

316 :名無しの心子知らず:2023/10/12(木) 09:40:00.75 ID:OqEoHx+3.net
>>315
野生のカルト信者うざいよね
たまたまかわからないけど、うちはヘルプマークつけてるときに話しかけられる率高い気がする
宗教とか高額な○○療法とか人の病気や障害食い物にしてる奴ら、全員消えて欲しい

317 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 22:24:29.77 ID:ofScIZGi.net
うちの子も偏食が凄かったけど勉強会に行ったら食べられるようになりましたとかね
それ成長して食べるようになっただけだから…ってなるよね
食べるものの選択肢がなさすぎて外食とかほんと困る
スレタイと出かけるとマックしか食べられん

318 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 22:38:13.38 ID:gsl+UNb+.net
>>317
ミスドはどう?うちの子はマックとミスドしか食べないw

319 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 22:53:33.68 ID:/O1s9Ohz.net
日本の企業は発達は就職でいらないとえり好みしてるけど
氷河期は若い人が今の2倍いたから本来は中小企業には勿体ないほどの有能な人が就職してくれただけで
本来の中小企業には日本語さえ話せりゃ無能でもヨシぐらいまで求人レベルを下げなきゃ潰れるだけだと思うんだ

320 :名無しの心子知らず:2023/10/13(金) 23:40:14.85 ID:refo3a4L.net
ミスドしか食べなくても好いでしょ?

321 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 14:46:16.58 ID:BeSDs2rF.net
雨でも必ず合羽着て外で遊びたがる息子は異常かも
元々多動児で、今は昔みたいに走り回るとかはなくなったけど、1日に1度は外に出ない時がすまないらしい
室内で遊ぶのが苦手でいろいろ遊びを提案してもすぐに飽きて暇を持て余す
普通の子ならもっとお絵描きやパズルブロックやトランプなど集中して遊べるよね
きょうだいも友達もいなくて黙々と雨が降る中合羽着て一人で遊んでる

322 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 15:24:05.73 ID:OolDdvB+.net
>>321
一人で遊んでるって何して遊んでるの?

それから異常かもって障害なんだからそりゃあ仕方ないわ

323 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 15:38:40.58 ID:jGHTFgoj.net
雨の中カッパ着て公園遊び
うちもやってたわ
自閉あるあるなんだろうね

324 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 15:59:02.74 ID:OMHurYIO.net
まあ水に惹かれるってよく聞くし自閉あるあるだと思う
水が好きな子だと水場に行くの神経使うし大変になるけどね

325 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:40:17.05 ID:nXb3sq/6.net
うん、自閉あるあるだね
うちも水大好き
都内なので近くに危ない側溝とかはないけど基本川辺には行けない

326 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:06:04.48 ID:Cg0SHdhZ.net
指定の時間までにお出かけの準備ができず「何回○時までに準備して出かけるって言ったのよ」と言ったら「5回は言ってないと思う」と返された

うん、そういうことじゃないんだよね…

327 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:47:34.19 ID:BeSDs2rF.net
>>323
バケツにおもちゃを浮かべて遊んだりもするし、1人2役?みたいにぶつぶつ言いながら戦いごっこ?っぽいこともしてるw
確かに水好きだね。夏は毎日のように庭のホースで水遊びしてるし市民プールも回数券を買って行ってたし。
>>324
確かに雨の日は特に増水してて危ないよね
家の近くに側溝や用水路があるから、家の中からずっと子供がふらっとそっちの方に行かないか見張ってる

328 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 20:56:12.90 ID:ljggtHTR.net
>>326
笑ったw回数は聞いてないw

329 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 22:17:11.05 ID:LzwUvkoB.net
自閉っ子って水💦好きな子多いよね。
なんで?

330 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:01:17.57 ID:ybq3AfdI.net
うちはとくに水好きってことないな...

331 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:10:54.55 ID:iGCT6bF1.net
うちも小さい頃は好きだったけど今はそうでもないな
興味も変わるね

332 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:22:49.06 ID:BeSDs2rF.net
水大好きなスレタイもいるけど、水や雨が顔に少しつくだけでも嫌!プールや海や川が嫌いっていうスレタイもいて不思議だよね

333 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 23:58:40.63 ID:KluJCj2n.net
想像力の欠如のせいで
見立てあそびとかごっこ遊びができないから、感覚遊びに没入しがち
健常の子見てると、適当にそこにある物で自分なりに想像しながら遊んでて感心する

334 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 08:40:38.73 ID:FGXWYYb4.net
スレタイは想像力の欠如と模倣する力が弱いのとコミュ力が低いから「遊び」が下手なんだよね。
個人差あるけど健常児は「遊び」に関して
親やきょうだいや園の先生やお友達や近所の子を真似して新しい遊びを自分のものに出来るし自然に友達が出来る
スレタイはそれらが難しいからある程度大きくなっても一人で遊びがちだし友達がいないから親が相手するしかない。
友達と遊びたい欲があっても特性によるトラブル起こしたり健常児から仲間はずれになったり

335 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 15:26:43.30 ID:Ta3d0rYX.net
このスレも面白くない
ずっと過疎ってる

336 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 15:30:45.53 ID:0OZqExDb.net
運動会終わった
ウロウロして悪目立ちしてたけど子どもなりに競技には参加してたからいいや
来年はもう少し座ってられるといいな

337 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 17:00:44.62 ID:FGXWYYb4.net
>>336
お疲れ様!
お子さんもママも頑張ったね!

338 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 19:06:25.90 ID:0OZqExDb.net
>>337
優しい言葉をありがとう
練習期間は荒れまくりでどうなることかと思ったけど、とりあえず終わって良かったよ

339 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 04:32:23.66 ID:bqIxzM3D.net
頼むよー、バイト代わってって。絶対チロル三個あげるから。お・ね・が・い

340 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 08:20:37.53 ID:cr8jCjgA.net
静かに暮らしたいだけなのにどうして邪魔するの
ほっといてよ
障害者助ける自分が好きなだけのくせに慈善ヅラ
してんじゃないよ
本気で力になりたいなら真夜中にヘルプ来いよ偽善者ども

341 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 12:12:18.22 ID:7TPfm5+9.net
誰かに助けてもらえて当たり前だと思ってるんだろうね
自分は誰かを助けたり役にたったりしてるかな?
世の中ギブアンドテイク

342 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 12:12:32.62 ID:nXl6PASD.net
>>335
10月入った時くらいからずっと鯖が落ちてたんよ
Talkに移ってしまった人達もいる
ただ自閉スレはTalkでも過疎っているが

343 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:07:36.44 ID:H32wGNGD.net
>>334
それ、子どもの頃のあたし!だ!

344 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:24:31.18 ID:p26AEAcv.net
>>340
仕事だからやってるに決まってるじゃん
自閉のケアなんて単価も安いし同じ福祉業界からも割に合わない、大変だねって同情されるカテゴリーだよ

345 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:26:47.19 ID:p26AEAcv.net
>>340
とはいえなんか大変だったんだね
おつかれさま

346 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 13:28:15.25 ID:t36HQ6pH.net
運動会、小1の不参加から始まって待機場所に滞在→端でダンス→全競技参加と年々ステップアップできてきたのに
5年の今年はまた不参加に戻ってしまった
去年までは支援級だけで練習とか支援級だけの出し物とかあったのに
今年から練習も交流級参加が必須になって交流ぜんぜん行けないうちの子はダメだった
インクルーシブのせいか今年から交流級との活動が増えて他の行事も何もできなくなった
あと割とうちの子は厳しめというか多少強引さがある担任のほうがそれなりに活動できるタイプなんだけど
今年は少しでも嫌なことはしなくてもいいよっていう優しい系の担任になってしまって交流級との活動と合わせてサボり癖ついてきてる
活動出来ないことが増えたせいで学校からの連絡と面談は頻繁になって謝ってばっかりだ

347 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 16:39:41.72 ID:GC+1x72f.net
世間の大多数は自分の子は健常で
生まれてくると信じてるし、
実際健常で幸福でいっぱいって感じ。

スレタイがいる家庭の地獄なんて
わからないよね。。。
私、死ぬまで嫉妬しつづける。

348 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:16:48.72 ID:bbasEmW5.net
ベイルートへようこそ
マジでこの詩の通り
ダウン症はオランダなのにスレタイはベイルートなの笑う

349 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:50:48.70 ID:q8EMfO+X.net
>>347
> 世間の大多数は自分の子は健常で
> 生まれてくると信じてるし、
> 実際健常で幸福でいっぱいって感じ。
>
> スレタイがいる家庭の地獄なんて
> わからないよね。。。
> 私、死ぬまで嫉妬しつづける。

なんか中島みゆきみてーなおんなだな...w

350 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 17:56:25.01 ID:LeILLRwT.net
>>348
そうそう
知的ありやスレタイはベイルートや北朝鮮だよねw
オランダなんて綺麗なチューリップ畑とか景色も綺麗で食べ物もおいしくて全然平和だわ

351 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 20:15:03.37 ID:W+q7Uu1+.net
世間では産まれてくる赤ちゃんがダウン症かどうかだけが注目されてるが、
本当の地獄は自閉症なんだよね。
しかも産まれてすぐには分からない。

352 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:03:04.07 ID:PsWmoYEL.net
地獄か…
まさか我が子が発達障害それも自閉症知的ありなんて思わなかったわ

353 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:08:16.85 ID:0mem0/iq.net
ダウン症が羨ましいとは思わないけど、障害界のエリート言われるのはわかる
自閉なければ知的障害だけで愛嬌あってたしかに可愛い
療育先でよく見かけるんだよね

354 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:12:25.51 ID:JO+wm615.net
ダウンは見た目がどうしても無理ごめん

355 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:16:29.90 ID:KBkMeAXD.net
>>348
ベイルートへようこそ、これ初めて読んだ時自分のことが書いてある!ってなったわ
これよこれ!自分のいた地獄のことが書いてある!って
周りにはダウン症や身体のお子さんがいるママもいたけど
びっくりするほど明るくて大変感がないんだよね
何なら健常子のママの方が愚痴が多いくらい
だからママ友にも地獄の生活なんて言えなくて夫は何もわかってなくて毎日がしんどくて
そんな中この詩に出会ったから私今ベイルートにいる!そうなんだよ!
だから辛くて当たり前じゃん!みたいに目の前が一気に開けた気がした
そっから私大変だからって開き直って役所にも助けを求めることができたし
家事もバンバン切り捨てていけたからこの詩のおかげで本当に楽になった

356 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:23:33.69 ID:XO5pT+m3.net
ベイルートは草ww
でも10歳くらいからは明らかに楽になり今は楽しい毎日だよ
知的もあるけど可愛いしひょうきんだし

357 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 22:32:43.48 ID:PsWmoYEL.net
なんかこのスレみてると大変なところに来てしまったんだなと改めて感じるわ…
うちは知的もあるから余計

358 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 23:00:14.36 ID:XO5pT+m3.net
>>357
大丈夫大丈夫
スレがベイルートなだけだからw

359 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 23:19:56.21 ID:LeILLRwT.net
大変さがピークの時は自分が◯ぬか相手が◯ぬかだった
もっと療育で学んだことを家でも実践した方がいいのかなとか絵本をもっと読んだ方が良いのかなとか思っててもそんな余裕なくて、とりあえず一日怪我なく大きなトラブルなく過ごせたら良しとしようって考えだった
とにかく1日1日を生きていくしかないというか
こんなこと言ったら同じく自閉や知的育ててる親からも大袈裟ーって言われるかもしれないけど、私にとってピークの時はそれぐらい大変だった

360 :名無しの心子知らず:2023/10/16(月) 23:29:20.52 ID:XO5pT+m3.net
>>359
いやわかるワイもやで

生きてるだけで精一杯やったわ普通に…

ちな今はドバイにいるお⭐︎

361 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 00:33:18.48 ID:oHhKLC3+.net
ピーク?
一生だよ

362 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 01:58:30.76 ID:M43RgseH.net
ベイルートってレバノン🇱🇧の首都じゃん
今イスラエル🇮🇱がヒズボラ攻撃してるよ

363 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 02:46:02.02 ID:COX42GeC.net
>>352
> まさか我が子が発達障害それも自閉症知的ありなんて思わなかったわ

それほんとにそう?初めての子のときも?
「五体満足で、もうそれだけでいいです」って祈らなかった?

もしそうだとしたら、どんだけ世の中の障害や不幸に対して無認識かつ無関心だったかと思わない?

たしかに自分も、幼児期は障害とかわからなかったから、聞かされたとき意外だったし、ショックもあったけど「ああ、なんで自分だけ!」とはけっして思わなかったよ。

> 世間の大多数は自分の子は健常で
> 生まれてくると信じてるし、
> 実際健常で幸福でいっぱいって感じ。

あなたの感想と思い込みは主観が強すぎ。青春時代、他人に無関心な生活してただろ?

このことは俺自身にだって言えるんだ! 「福運」という言葉を知っているか?

> 健常で幸福でいっぱい

そういう人がじっさいにいたら、その人は、そういう福運があるから、幸福なんだ。

子どもが定型でも、幸福と思わない人はぜんぜん思わないんだ。

364 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 02:53:23.92 ID:COX42GeC.net
>>353
> ダウン症が羨ましいとは思わないけど、障害界のエリート言われるのはわかる

あなたのこの言葉も、ダウン症児のお母さんが見たらどう思う?軽薄だ。

> 自閉なければ知的障害だけで愛嬌あってたしかに可愛い

あなたの感想は、愛嬌あって可愛いに主眼があるんじゃない。あたしがいちばん大変がメインで

ダウン症なんか眼中にない。

誰が誰より大変なんかやめよう。そんなの。健常児なんか羨ましがるのやめような!

オマエラの考えが変わるまで永久に俺が説教してやるから!

365 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 05:59:35.34 ID:oHhKLC3+.net
貴様は御題目唱えに集会場行って来いよww

366 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 07:54:56.37 ID:K6H874Vv.net
コミュニケーション取れない障害って意味がなかなか理解出来なかったし
それが自閉症なんだって知らなかったよ
知らなかったしこんな大変だと知らなかったわ

367 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 08:48:41.88 ID:PT23Qrxx.net
ってかこのスレに来るような人たちって傾向や特性がありでも学校を卒業して就職したり恋愛して結婚という「普通」に近い人生を送ってきた人が多いんじゃない?
だから子供が親よりも手がかかって自閉が強めとか知的ありとか支援級(校)に行かざるを得ないっていう状況が受け入れるのに時間かかるとか
私がそうだったから
私はなんとか「普通」に近い人生を歩んでたけど子供は今のままでは普通の人生じゃなくて障害者としての人生を歩まないといけないからショックだよ

368 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 10:26:55.60 ID:aFfNoZUZ.net
>>367
自分は身内が思い返せば特性バリバリだったのでまだ受容はしやすかったなぁ
自分や夫の周りにまったくいなかったら受け入れるの大変だったかも

369 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 10:30:59.58 ID:VN8nar3X.net
真面目な性格で飲みに誘われれば喜んでいくけど人付き合いはあんまり得意じゃないと思っている
話が少し理屈っぽいので若い子には少し敬遠されているが気付いていない
気に入ったジャンルや作品のグッズを集めるコレクター気質である

↑専門医的にはこういう人は既に発達障害の範疇らしいので、陽キャじゃない人は全員発達の気があるのかも知れない

370 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 10:46:32.69 ID:Xkq5eJAm.net
そのぐらいなら自立出来るし全然普通の人だわとうちは知的も自閉も重度だから思うよ
本人は生きづらいとかあると思うけど
全く別世界だし別の障害だと思うぐらい
スペクトラムでひとくくりにするのはおかしいと思う

371 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 11:10:07.87 ID:qJUzULqK.net
>>367
私も普通に過ごしてきたよ
人付き合い苦手だけどすくないながら友達もいたし勉強もついていけた仕事も長く勤めてる
育児で病んでメンクリ行ってるけど医者から私は発達じゃないと言われてる
こどもががっつり診断ついたのがショックで本当に認めたくなかった
グレーだったらそういうこともあるかもぐらいで思えたかも

372 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 11:10:44.54 ID:RyPWoitW.net
定型発達症候群みたいな皮肉のレベルでなくとも非障害自閉とかあるからね

373 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 11:47:55.48 ID:PT23Qrxx.net
>>368
子供産まれてから夫と私の親戚に特性持ちの人複数いると気づいた。でも昔は時代もあったかもしれないが「知的障害」や「自閉症」と診断される人がいなかった
遺伝遺伝いうけど従兄弟の子が学習障害、
甥っ子が軽いスレタイで、その他は定型やグレーばっかりなんだよね
なぜうちの子だけがっつり知的ありの中度自閉なの?って悲しいし運が悪いというか

374 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:19:31.36 ID:PjNQxykh.net
https://qjweb.jp/series/bokuoya/

クイックジャパンウェブのこの連載
ありえないレベルで小梨を見下しまくり
煽りまくりで戦慄した。

スレタイはどうなる

375 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:25:19.48 ID:KWdQEM0L.net
スレタイ持つまでは分からなかったけど
両家の親族見渡すとうっすら自閉、ADHD、ギリ健が何人かいる
しかしガッツリ知的ありの自閉はうちだけ
みんなうちの障害のこと口には出さないし理解はあるが、内心ドン引きしてるのが伝わってくる
自分自身がこの状況にドン引きしてるんだもん、そりゃそうだよな
こんなで私よく生きていられるよなと我ながら感心する

376 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:33:51.43 ID:PjNQxykh.net
まず単純に、「人を成長させる喜び」を味わわないまま一生を終えるのって、あまりにもったいなくないですか?

それに、自分が老いたときのリスクヘッジとしても子供は有効です。リスクヘッジといっても、介護してほしいとか経済的に支えてほしいって意味ではありません。精神的な拠りどころです。

何かがあったときに血のつながった誰かが「いる」、というだけで絶大な安心感がある。僕はひとりっ子で親戚にも子供がいなかったので、よりいっそう、そういう気持ちが強いのかもしれませんが。

377 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:34:19.04 ID:PjNQxykh.net
子供がいないと、人生が暇になる

あとは、人生にイベントができるのは大きい。七五三、入学式に卒業式、家族旅行、結婚式……。子供がいると、この先の人生、子供の成長に伴って新鮮なイベントが目白押しです。

もちろん子供がいなくても自分の後半生にイベントはあるだろうけど、正直それって想像の範囲内というか、たかが知れている。

たとえば旅行だって、若いころに得た刺激はもう味わえないでしょうし、自分用の買い物も、もはや感動が薄い。趣味を続けるにしても、40代の今の時点ですでに昔ほどの熱意はない。子供がいないと、人生がなんか暇なんですよ。

なんでそんなことがわかるかって?

僕、以前は仕事でいろいろな境遇の人によくインタビューをしていました。今でも多種多様な年齢、価値観の人に日々たくさん話を聞いて仕事をしています。

で、これだけ他人の人生の話を聞いていると、「子供のいない人生がつまらない」というのが、だいたい想像できてしまうんです。

378 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 13:35:03.64 ID:PjNQxykh.net
だから、歳いってからそのことに気づいた人が「子供を作っておけばよかった」と嘆いていたり、歳のいった夫婦が「今からでも子供が欲しい」と言っているのを見ると、心から思うんですよ。かわいそうだなって。

内心そう思ってる子持ちの親、けっこう多いんじゃないですか。僕も含めて、絶対口に出しては言いませんけど。

379 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:12:22.50 ID:Gjd3gMBN.net
自閉症は遺伝でも、軽度中度重度は完全にランダムなんだと思う。
父母または親類に思いあたる人は必ずいる。
身内は軽度で済んだけど、子供は重度だった、みたいな。
中度重度は子孫残せないし。

380 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 14:22:00.99 ID:SKeNT//r.net
>>373
ブログやSNS見るに体感だけど夫婦の片方の家系が発達っぽくて、2親等に重度がいなければ子はグレー
両方の家系が発達っぽいと、家系内に重度はいなくても子は黒
ってすごく多い

381 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:58:29.87 ID:O2GyH5KM.net
>>380
あと親が幼い頃その親から虐待を受けた被虐待経験者である、いわゆる毒親育ちだとその子供がスレタイの可能性高まるとどこかで見た

382 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 15:58:58.00 ID:j/dvv5nh.net
>>380
あと親が幼い頃その親から虐待を受けた被虐待経験者である、いわゆる毒親育ちだとその子供がスレタイの可能性高まるとどこかで見た

383 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:08:59.53 ID:X9/v9xTQ.net
>>381
それは卵が先が鶏が先かって感じだなあ
親が傾向アリで結果的に虐待になったパターンも
子供側に傾向アリだから結果的に虐待になったパターンもありそう

384 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:11:44.94 ID:z6dBMP+3.net
>>379
ランダムっぽい
きょうだい2人とも軽度、知的ありと知的なし、2人とも知的重度とかきょうだいで重症度がさまざま

385 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 16:44:27.49 ID:glYJGRj5.net
確かに親族に黒はいなかったから何でこの子だけ…
とは思ったな
ある日法事でじっとしてられずごめんなさいと言ったらお坊さんから優しく、この子は神様の子ですよ(仏様かな) 的な言葉をかけられて
そうかもしれないなと思ったら立ち直れたけど
子どもは自分の持ち物じゃなくて天からの預かりものだしなと思えてね

ちな私はお題目の人じゃないし無宗教ですよw

386 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 17:21:16.45 ID:4aUuVC4f.net
うちの場合は実母の葬儀で母方親戚に初披露だったんだけど
特に驚きもせず葬儀中やけに手馴れた感じで面倒見てくれて不思議に思ってたら
最後の食事の場で、実は祖母姉妹やら親戚内に2名程がっつりがいることを知らされてショックだった
とはいえ、自分含めいとこやらは皆クセ強だけど一応健常枠ばかりだし
知ったところで多分、少し気にしてもまさかねぇ〜で普通に結婚出産してたとは思うけどね
確率もだけど、運の良し悪しが1番デカいと思うわ

387 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 18:31:08.54 ID:PT23Qrxx.net
>>385
3歳以下の頃は、特性持ちを育てたことある両家の親族に「うちの子もヤンチャだったから」「言葉が遅かったから」「よく泣く子だったから」と明るく励まされてた。
でも、4歳以上になって体が大きくなるにつれて特性が目立つせいか、今まで励ましてくれてた親族にもだんだんとドン引きされたり気の毒な顔されるようになって、あぁうちの子だけなぜ真っ黒なんだろうってショックだった

388 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 20:51:09.28 ID:zOtG0RM8.net
ほんと運だよね
親戚みんな健常者なのにうちの子だけ黒だわ
甥めいも皆健常、しかもコミュ強ばっか
自分が障害児産むなんて考えてもなかった

389 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 21:07:20.88 ID:glYJGRj5.net
まあなかなか受け入れられないよね
お子さん癌になりましたって言われてすぐに受け入れられないのと同じと思う
癌と一緒にするなと言われそうだけど思っていた未来を失うという意味では同じだよ
むしろ愛しているのだから受け入れてたまるかくらいに思っていた
療育などに行って外面上は受け入れていても内面はね
時間をかけて少しずつ受け入れたよ
この子が幸せになれればそれが一番いいんだと思えてから

390 :名無しの心子知らず:2023/10/17(火) 21:24:56.67 ID:M43RgseH.net
スレタイで息子2人っている?

391 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 03:04:32.56 ID:kPyiya9q.net
>>388
たった一度の人生なのに
まわりみんな健常なのに

1000のクジからたったひとつしかないの
引いた感じか

392 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 06:36:29.42 ID:snwRC3dF.net
>>389
後半わかる
検診に引っかかってすぐに療育に通い療育の先生に勧められて専門の発達外来で診断受け療育手帳も取得
就学相談や教育委員会の判定通りに支援級に在籍中
外面上は子供の障害を受け入れてる母親に見えると思う。実際保健師や療育の先生に「子供の障害を受け入れられずに療育や診断受けない親や就学判定を無視する親や子供の特性を理解してない親もいるのに◯くんママはすごく◯くんのことを理解してますね」と褒められたこともある
でも内面上はいつまで経っても完全に子供の障害を受け入れられなくてなぜうちの子が障害なの?とか朝起きたら普通の子になってたらいいなとか思ってる
将来のことが不安すぎて辛いし

393 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 12:11:45.76 ID:H/VR/uIS.net
内面では嫌なものは嫌で当然。受容なんて言葉嫌いだよ
不条理な被害を少しでも埋め合わせするために手帳が必要だから仕方ない
特児とか控除とかやっても人生の被害全部は埋まらないけど
ほったらかして被害拡大よりはいいかなって程度

将来失業した時に親が見ずに生活保護にするため障害履歴を積み上げる
それがモチベーションかな。
ブラック企業で心折れた定型引き籠りを抱える親よりは有利になったる

394 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 12:11:56.95 ID:H/VR/uIS.net
内面では嫌なものは嫌で当然。受容なんて言葉嫌いだよ
不条理な被害を少しでも埋め合わせするために手帳が必要だから仕方ない
特児とか控除とかやっても人生の被害全部は埋まらないけど
ほったらかして被害拡大よりはいいかなって程度

将来失業した時に親が見ずに生活保護にするため障害履歴を積み上げる
それがモチベーションかな。
ブラック企業で心折れた定型引き籠りを抱える親よりは有利になったる

395 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 14:59:13.29 ID:4bL1Enxo.net
>>369
> ↑専門医的にはこういう人は既に発達障害の範疇らしいので、陽キャじゃない人は全員発達の気があるのかも知れない

それのソースはどこにあんの?url出して。限りなく嘘くさい😁WWWW

396 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:02:27.53 ID:4bL1Enxo.net
>>369
> 真面目な性格で飲みに誘われれば喜んでいくけど人付き合いはあんまり得意じゃないと思っている
> 話が少し理屈っぽいので若い子には少し敬遠されているが気付いていない
> 気に入ったジャンルや作品のグッズを集めるコレクター気質である

そんなもんと、ホンモノはまったく違う。自己欺瞞はやめようよ。

397 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:03:44.40 ID:4bL1Enxo.net
>>371
> こどもががっつり診断ついたのがショックで本当に認めたくなかった
それは仕方ないじゃない

398 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:12:10.55 ID:4bL1Enxo.net
>>373
> 甥っ子が軽いスレタイで、その他は定型やグレーばっかりなんだよね
> なぜうちの子だけがっつり知的ありの中度自閉なの?って悲しいし運が悪いというか

ぼくも甥っ子は定型。にもかかわらず、「なぜうちの子だけが?」と思わない。

本人が信心できてなくても、親の功徳は絶大だから。やがてかならず子どもに到達する。

そもそも親戚なんか気にならん。つきあいないし。未来部の子たちが活躍していくのは嬉しい。

自分の子はダメダメでもw 学会員の家に生まれた子というのは、本人が気づかなくても、

その福運は絶対です。

399 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:17:55.37 ID:4bL1Enxo.net
>>375
> ギリ健
ってどんなん?

> 自分自身がこの状況にドン引きしてるんだもん
どんな苦境だって立ち上がれるし、死ぬまでオマンマ食わなきゃいけないし食う。

あなたもかならず大地を蹴って立ち上がるんだ。もうすぐだ。笑い飛ばせ!

400 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:20:37.21 ID:4bL1Enxo.net
>>376
> まず単純に、「人を成長させる喜び」を味わわないまま一生を終えるのって、あまりにもったいなくないですか?

あなたが書いてることは、そのとおりですが、ひとつ大きなまちがいがある。

「人を成長させる喜び」というのは「我が子にだけ」のものではない。またそうだとしたら、それは小さなものだ。

401 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:21:18.06 ID:4bL1Enxo.net
>>377
> あとは、人生にイベントができるのは大きい。七五三、入学式に卒業式、家族旅行、結婚式……。子供がいると、この先の人生、子供の成長に伴って新鮮なイベントが目白押しです。

そんなもんは下らないw

402 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:26:33.13 ID:4bL1Enxo.net
>>378
> だから、歳いってからそのことに気づいた人が「子供を作っておけばよかった」と嘆いていたり、歳のいった夫婦が「今からでも子供が欲しい」と言っているのを見ると、心から思うんですよ。かわいそうだなって。
>
> 内心そう思ってる子持ちの親、けっこう多いんじゃないですか。僕も含めて、絶対口に出しては言いませんけど。

この人生において、大学や高校へ行きたかった、私は中卒で。とか、私は本当はこんな仕事をしたかったとか、あるいは子どもがいないから寂しいとか、

または障害児で悲しいとか...そうしたことの一切は、この創価学会の南無妙法蓮華経の信心で

すべてが人生の輝きとなる。ならなかった人は1人もいないと断言できる。証拠は私たちの笑顔です。(o^∀^o)

403 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:29:58.34 ID:4bL1Enxo.net
>>379
> 自閉症は遺伝でも、軽度中度重度は完全にランダムなんだと思う。
> 父母または親類に思いあたる人は必ずいる。

遺伝のことなんか考えても意味ないですよ。釈迦は生死病死と説いた。遺伝があろうがなかろうが

生死病死です。

404 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:33:33.65 ID:4bL1Enxo.net
>>381
> あと親が幼い頃その親から虐待を受けた被虐待経験者である、いわゆる毒親育ちだとその子供がスレタイの可能性高まるとどこかで見た

そういう近因近果(きんいんきんか)も関係ないです。三世の生命だ。

405 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:35:37.63 ID:4bL1Enxo.net
>>385
> ちな私はお題目の人じゃないし無宗教ですよw

いつも偉そうに説教してゴメンなw

406 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:48:07.69 ID:4bL1Enxo.net
>>389
> まあなかなか受け入れられないよね
> お子さん癌になりましたって言われてすぐに受け入れられないのと同じと思う
> 癌と一緒にするなと言われそうだけど思っていた未来を失うという意味では同じだよ
> むしろ愛しているのだから受け入れてたまるかくらいに思っていた

> 療育などに行って外面上は受け入れていても内面はね
> 時間をかけて少しずつ受け入れたよ
> この子が幸せになれればそれが一番いいんだと思えてから

素晴らしい言葉をありがとう。

407 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 15:49:02.98 ID:4bL1Enxo.net
幸せになればいいんです。本人も私も。

408 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 16:00:35.66 ID:e8hsf96O.net
>>395-406
グロ

409 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 17:26:20.63 ID:dCdJ99ak.net
この学会員、こんな場末のスレにまで来て延々と説教?持論展開?してて全然幸せそうに見えないの可哀想
実生活でよほど満たされてないんだろう

410 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 18:10:20.15 ID:qgQYWIvx.net
とっとと出家して身包み剥がされて欲しい

411 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 23:11:08.55 ID:kPyiya9q.net
スーパーで買い物中
30、40過ぎた男が地面に寝転がって
ヤダヤダヤダヤダ!ツカレタ!ああー!!
とありえない奇声を上げて喚いてた。

近くにいた、年老いた人の良さげな母親が必死に
そのバカをなだめて、何とかしようとしてた。

もうね、涙出そうだった。
あまりにそのお母さんがかわいそうで。
きっと何十年もずっとずっと苦労してきた。
心底ムカついたわ。スレタイは悪魔だわ。

412 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 23:11:18.57 ID:kPyiya9q.net
スーパーで買い物中
30、40過ぎた男が地面に寝転がって
ヤダヤダヤダヤダ!ツカレタ!ああー!!
とありえない奇声を上げて喚いてた。

近くにいた、年老いた人の良さげな母親が必死に
そのバカをなだめて、何とかしようとしてた。

もうね、涙出そうだった。
あまりにそのお母さんがかわいそうで。
きっと何十年もずっとずっと苦労してきた。
心底ムカついたわ。スレタイは悪魔だわ。

413 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 23:55:30.75 ID:/QTBxaqy.net
それは数十年後の自分たちかもしれない光景だから可哀想とか他人事にはなれないかな
このまま癇癪とか起こさないように成長してくれたらいいけど、中途半端に精神が育っちゃったらどうなるか…

414 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 00:10:10.76 ID:dRSnMMTo.net
某ダイソーで、釣り上がった目でずっとニヤニヤしながら◯ね!◯ね!クソが!クソが!って言い続けてるガリガリの中年女性とすれ違った事がある
そばには御両親らしき老夫婦が、つかず離れずの距離で同行していた
その時はうーわ怖っ!としか思わなかったけど、118年重度育てた今ならこう受け取ると思う
あらあら、ニコニコしてお買い物楽しそうだねぇ良かったねぇ、って…

やっぱ可笑しくなったんだろうか、私

415 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 00:12:53.23 ID:dRSnMMTo.net
118年てorz
私ゃ妖怪かww
18年の間違いです…まぁ怪物には違いないか…

416 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 02:42:52.97 ID:UqdQZzrc.net
118年育児w

417 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 07:14:53.25 ID:WsFaJBI9.net
小さい子ならよくある光景かもね
でも大人なら躾が…って言われる事はないだろうから気にしなくて良いよ

418 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 08:44:31.18 ID:An+PN60L.net
成人のスレタイや知的障害っぽい人を見ると子供と私の将来の姿か…ってゲンナリするよね

419 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 09:32:22.35 ID:eMPwqSFY.net
公園の遊具で小さい子達の中に紛れて遊ぶ成人とか、結構危ないけど付き添いの親は子供同士遊ばせてる感覚なのかな
精神年齢は同じなんだろうけど見かけるとあっ…ってなっちゃうよね
変な行動してジロジロ見られるのもあるだろうし人に見られたくないから中学以降になったら子供と一緒に引きこもりそう

420 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 09:54:21.21 ID:gXIVR/xC.net
公園で子供に混じって遊ぶ成人の障害者なんておそらく人生で一度も見たことないな…
成人して幼児と同じ程度の精神年齢という、おそらく重度障害者を親だけの付き添いで公園で遊ばせるって相当レアでは?
親子でスーパーに買い物に行くとかならわかるし見かけるけど

421 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:09:10.13 ID:ypwKvDUH.net
成人と変わらない体格で顔が幼い男性と小学生の娘が遊んだことある
娘は積極奇異なので特定の友達を作るのはできないけど一期一会で遊ぶのは得意
あっちの方がどう見ても年上なのに「おねーちゃん」ってしたったらずに呼ばれてギョッとしたけど、お砂場セット取られて帰るに帰れなかった
母親がニコニコ「こんなに遊んでもらったのは久しぶり。最寄りは何駅も遠くであっちこっちの公園を転々としてる」って語るのを苦笑いで聞いたよ

422 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:13:27.06 ID:x2GS1VPg.net
公園では見ないけど
モール内のトイザらスに突撃してる成人の男性なら見たことある
ご両親(たぶん)と買い物に来てて、2人が制止してるんだけど構わずにって感じ
大人しいタイプで商品見てるだけならいいけど、大柄で結構パワーありそうな方だったから止めてたんだろうな
小さい子にぶつかったりしたら大変な事になるし

423 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:19:56.73 ID:fVyDIxVL.net
>>412
嫌なことがあって昨日スーパーでカート押しながら心の中で
〇にたい疲れたみんな〇ねを連呼してた私が通りますよ

やばい人になるかどうかは紙一重な気もするし
私もボケたらやばい老人になるかもしんないけど
同情の対象はあくまで本人でなく保護者であってほしい社会全体が

424 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 10:54:24.65 ID:Xk9q33ZJ.net
>>422
そういう感じの成人男性がトイザらスでテンションあがったみたいで、大声で叫んでて飛び跳ねながら歩き回っててかなり危険だった
知的障害の重さにもよりそうだけど、自閉が中等度くらいだと将来あれくらいになり得るのかな

425 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 12:00:32.02 ID:An+PN60L.net
親と付き添いではないけど、最近は中高生ぐらい障害児グループがデイサービスで地域の公園に来たり、成人の障害者グループが施設の職員と大きめな自然公園に来ているのを結構見かける
前に中高生の子たちがふわふわドーム(トランポリン)やブランコを占領して遊んでてほとんどの定型親子はびっくりした顔で離れていったんだけど、うちのスレタイは全く気にせず一緒に遊んでた。
私も定型だらけの公園より障害児もいる公園のほうが安心出来る

426 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 12:03:11.37 ID:kaKkd78e.net
かなり大きいお友達が小学生ぐらいの子供に混じって遊具で遊んでる姿なら見ることあるな
高校生ぐらいだと思うけど
体が大きくてスピードがあるから、見てて怖いよね
未就園児ぐらいのお母さんが小学生のうちを見て感じるのと同じ気持ちだろうな

427 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 12:06:03.33 ID:An+PN60L.net
>>420
私も普段はあんまりスーパーでも見かけないけどGWやお正月やお盆は重度っぽい障害者や車椅子に乗った身体障害者を見かける
たぶん普段施設に入所してるけど、実家に帰ってきてるのかなーって
コロナの緊急事態宣言の時も福祉サービスなどが休みなのか成人障害者を連れた年配の夫婦を結構見かけた

428 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 12:43:48.85 ID:an8QMPpw.net
うちの近くは療育やデイが多いせいか公園で重度の成人よく見かけるよ
ドーム型の滑り台を滑る側から全力で駆け上がってまた駆け降りていってそのまま突っ走って他の遊具に行くのを父親かデイの人が全力で走って追いかけてた
多動もあると親が年取った時詰むよね

429 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 12:52:23.15 ID:p8xUkAO5.net
自閉症の小さい子は見かけるけど、大きい子は見かけないのは親が家から出さないからだよ。
走られたら老親じゃ止められないからね。
野太い奇声を上げられたら周りの人も気味悪がるし。

430 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 13:33:22.67 ID:u7dJAUVw.net
自閉症(当人)スレ見て絶望

何十年と親に普通ならあり得ないレベルの
苦労悔しさ絶望虚無感を与えておきながら
こんな障害に産み落とした親がクソだのカスだの
生涯苦しんで当然だの

勿論、一部の意見だとはわかってる。
ただ、社会からも腫れ物扱いで、定型なら
味合わなかったあらゆる負の感情にずっと晒され
その挙げ句、子には恨まれてなら。。
もう心底消えてなくなりたい。私は。

431 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 14:07:14.83 ID:tl9Z33fQ.net
>>290
殺されないようにね…

432 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 15:34:10.19 ID:zkxh2FBy.net
>>420
多分施設のイベントだろうけど平日たくさんの成人の方が来てたの見かけたよ
いろんなタイプの遊具あるからそれぞれにスタッフさんと数人で楽しそうにしたらしたよ
どの遊具も埋まってうちの子が遊べなかったけど
スタッフさんがどれか遊びますか?と聞きに来てくれて
ブランコ一つ開けてくれた
平日で普通は小さな子が昼寝する時間で
誰もいないから気にせず遊べるかな〜と考えてたら
施設の人たちも同じこと考えてたんだなぁって
うちの子の10数年後かと思ったら
邪険にできないよね
精神年齢は幼児のままで公園大好きなまま
さらに公園にいづらくなるんだなぁと思うと
切ない気持ちでいっぱいになった
公園浮いてしまうし異常行動するから嫌厭してたけど
いまならというか、日毎年を経るにつれ
ますます公園から浮かんだから
どんどん連れていっておかないとダメだなぁとおもった
大人になって子供の時遊べたって思い出くらいは残してあげたいなって

433 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 16:26:17.23 ID:An+PN60L.net
子供によるかもしれないけど、小学校高学年になると公園に行きたいって言わなくなった。
小4くらいまで公園に行ってたけど、中学年で親が付き添ってる子なんていないから変な目で見られるし本人も特性もちだからさらに浮いてた
デイでよく公園に行くから飽きて行きたいって言わなくなったのか、本人なりに公園で薄々浮いてるのを自覚するようになったのかわからないけど
親的に子供が公園に行きたいって言わないのは楽。でもYouTubeやゲームする時間が増えたし将来引きこもりにならないか違う意味で心配

434 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 16:49:51.51 ID:eb+FaU6J.net
私は周囲の目やトラブルが怖くて、高学年早々に公園やら子供の遊び場は行かせなくなったんだけど
旦那は私が嫌がる(怖がる)からと、黙って連れて行ってたらしい
大きい公園の噴水とか、夏場に小さい子たちをパンツいっちょにして遊ばせるような所あるじゃん?ああいうとこ
私が気付いた限りでは、小五くらいまでオムツや水着で遊ばせてたそう
聞かされた時はよく今まで無事帰ってきてたなと肝が冷えた
ダンナと2人だと私といるよりおとなしいみたいだけど、それにしたってあんな小さい子たちがキャッキャ遊んでる中に放り込む勇気は無いわ

435 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 16:50:56.00 ID:LIJRVqS5.net
>>430
その連投してる人は本スレでもNG対象だから相手にしちゃいけない

436 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:03:24.79 ID:urSZHiei.net
大きくなっても公園で遊んでいる人達は重度の方なんだが

このスレも重度のスレタイ子持ちが将来を悲観しているの?

437 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 17:06:06.73 ID:dc79qLEA.net
■俺の自作の詩

スレタイは天使だ

スレタイは悪魔だという人は、その人の心が悪魔に侵されていると思う

438 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:33:11.67 ID:FQ3grqNp.net
>>430
あまりにも他責過ぎる人はパーソナリティー障害も混ざってると思うわ

439 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 18:39:02.50 ID:CUILYq4Y.net
下の子1歳半は定型なのにってつぶやいてる人がいたが1歳半じゃ定型かどうかわからないよね

440 :sage:2023/10/19(木) 20:05:59.01 ID:jQ4wZB/c.net
話題になってるインクルーシブ名目で児童発達支援に定型児入れるってすごいな
軽度優先どころか定型児いれて楽に運営して金儲けってことか

441 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 21:52:06.18 ID:r9fzSlQD.net
最近公開された月って某植松をモチーフにして
まみチャンネルの涼太みたいなやつがやられる映画あるけど
観に行ったやつスレ内で何人ぐらいいるんだろ

442 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:19:55.14 ID:eb+FaU6J.net
宮沢りえっていつの頃からかあんな役ばっかねぇ
一時期戻ってたのに今度は歳のせいもあって…ねぇ
綺麗な人なのにねぇ

443 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 22:54:08.00 ID:QjwhnpF1.net
そんな映画やってるのか
ググったらうちの県でもやってる映画館あったから観に行こうかな

444 :名無しの心子知らず:2023/10/19(木) 23:57:15.53 ID:UqdQZzrc.net
大きなお友達w

445 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 06:25:59.12 ID:ExKIYnWb.net
>>440
忘れ物が多い以外手がかからない子は、「週1なら空きが…」と
言われて見学や体験にいったあと他に空きが出て誘われる法則
でも毎週のように送迎車に忘れ物しまくって正直申し訳ない

446 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 06:41:49.75 ID:4bmMjad1.net
療育で定型発達の子と親なんて見たくないわ
惨めな気分にさせられるだけだわ

447 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 07:23:41.91 ID:nLecNSuW.net
定型親もわざわざ障害児だらけのデイなんかに入れたい人いるのか疑問だし
個人的に療育で軽度の子を見るのも辛い時期があったから障害親の立場からすると定型なんか見たくないわw

448 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 08:08:43.02 ID:48pXkyxD.net
無料もしくは低価格で預かってくれるなら喜んで!な定型親結構いると思う
学童探すのも今大変よ

449 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 08:25:01.20 ID:nLecNSuW.net
>>448
確かにママ友の知り合いが、デイって月4600円(所得による)で預かってくれるんでしょ?うちの子(定型)もデイに預けたい!と言ってたみたい…
まぁ私の地域は定型が夏休みに月15000円(第二子は10000円)かかるみたいだし、普通の学童保育でいじめられたとかで民間の学童保育を探して約20000以上払ってると聞いたこともある
確かに安ければいいって言う人もいるみたいね

450 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 11:07:00.75 ID:Yybw1FGC.net
定型がスレタイをからかって逆襲されてボコボコにされるかもしれないのに来る人なんているのかな

451 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 11:39:43.03 ID:FYrC5+U5.net
>>450
兄弟で一人だけ定型気味ならその子とか行くんじゃない?
預け先学童と分かれて色々大変なママいたし

452 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 11:43:51.73 ID:ZSESDzfQ.net
障害児でもないのに安いから長時間預かってくれるから送迎あるから
なんて理由でデイに入れたい親こそ控えめに言ってどっかおかしいんじゃね
定型なのに入れられる子どもかわいそ

453 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 11:49:19.03 ID:Bm+5IH8O.net
障害児デイなんかに嫌がらずに行き
むしろ馴染んだり居心地良かったりしたら、もうそれ定型じゃないよね・・

454 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 12:24:13.23 ID:FYrC5+U5.net
デイでも色々あるからね
うちの言ってるとこはイベント行くからざっとみても軽度が多いよ
まあ何の繋がりもないのに通わせる親はいないと思うけど

455 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 12:48:17.27 ID:3S9yjldS.net
いくらなんでも定型は放デイには通えないよ
受給者証がもらえなきゃ行けないんだから

456 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 12:49:26.04 ID:9a1TLD16.net
窮鼠猫を噛むかぁ
根は良い子のスレタイがキレて性悪定型に逆襲w

457 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 12:56:10.38 ID:Mf2H611F.net
>>424
それ確実に最重度だよ
中等度の自閉なんて成人したら全然普通に生活できる。

458 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 12:56:36.07 ID:e5xKIY3V.net
それで結果
障害児は自制が効かない危険人物とされるのよね
健常は身を守る術を知ってるから絶対自分から嫌がらせした事を認めない

459 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 14:41:10.62 ID:ExKIYnWb.net
>>453
自分より幼い集団にいる方が落ち着く人もいるよ
トラブルがあっても自分の方が大人をうまく動かせれば、
同レベルの集団よりイージーで過ごしやすい場合も多い
これは完全に性格の問題

軽度の多いデイだと、定型に近い感覚を持つ軽度がドン引きする
雰囲気の子を入れたがらないから定型大丈夫なとこはあると思う

460 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 14:48:56.10 ID:QLyRHKc1.net
うちは軽度で、小さい頃から療育頑張らせたから殆ど特性がなくなった
所謂HSPなんかに近いタイプ
だけどだからこそデイで定型児来て欲しくないわ
学校で気を遣いまくって疲れてるだろうに、更に定型の接待してやらなきゃならないなんて
定型児と軽度自閉児、オッサンと若い女の関係に似てる
いいオッサンばかりならいいんだけどね…

461 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 14:48:59.71 ID:QLyRHKc1.net
うちは軽度で、小さい頃から療育頑張らせたから殆ど特性がなくなった
所謂HSPなんかに近いタイプ
だけどだからこそデイで定型児来て欲しくないわ
学校で気を遣いまくって疲れてるだろうに、更に定型の接待してやらなきゃならないなんて
定型児と軽度自閉児、オッサンと若い女の関係に似てる
いいオッサンばかりならいいんだけどね…

462 :sage:2023/10/20(金) 15:16:44.54 ID:UhF0/8tn.net
>>455
こども家庭庁は児発に受給者証なしの定型でも通えるようにしたいんでしょ?
さすがに放デイまで拡大しなそうだけど本当はやりたいのかもね
https://imgur.io/FlpL1x3?r

463 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 16:42:40.66 ID:5TW080Tt.net
>>441
見てきた
素晴らしい作品、と絶賛されているけど親や福祉関係者からすると微妙、というか薄っぺらい
やまゆり園で実際に働いていた人はブログ?で怒ってた
新しい切り口ではないよ

464 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:43:52.12 ID:4O6o0H2K.net
>>457
お店や公園で暴れてる人って重度や最重度の知的や自閉だよね
軽度や中度はほとんどそんなこと起きないかと

465 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 17:58:43.23 ID:CqEjfZW2.net
>>461
よくわからないんだけど、繊細な子ならスレタイの中にいる方が疲れるんじゃないの?
うるさいし話通じないし

466 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:02:23.31 ID:48kuQoWO.net
中度も重度寄りだったり行動障害あるかないなでいろいろあるんじゃないかな
自閉だから癇癪や他害があるって思ってる人がたまにいるけど知的にもあるよ
昔、バイトしてた店でトイレの鏡に頭突きして割っちゃったそれらしい人いたけど
会話は拙いけど出来て普段は買い物も1人できてたよ
背中に電話番号書いた布が縫い付けてあったよ

467 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:25:58.54 ID:QLyRHKc1.net
>>465
音の過敏がある子はそうだろうけど、物理的にうるさいのってそこまで負担になる?
価値観もコミュニケーションの方法も全く違う人に一方的に気を遣うのはストレスだよ
気を遣ってやらないと攻撃してくるでしょオッサンって
悪意と上目線がないだけうるさい方がマシだと思う

468 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:30:55.22 ID:CqEjfZW2.net
家で物理的にうるさくて全然話が通じないうちの子たちに囲まれてると疲れるけど?
職場で定型の中にいる方が落ち着くしコミュニケーションが楽しいよ

469 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 18:54:58.63 ID:QLyRHKc1.net
>>468
それはあなたが定型か定型よりのグレーだからでは?
そうやって当たり前のように自分を基準にするところがもう…
お子さんに気を遣わせてる自覚ぐらいは持った方がいいかもね

470 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:13:55.24 ID:A6jPmfKu.net
面倒くさい人だなぁ

471 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 19:39:36.37 ID:VpzpLyz6.net
「学校では人一倍疲れてしまう」というのはわかるけど
定型児を接待だとか、定型児=オッサン・軽度自閉=若い女の子だとか
そんな感覚のスレタイ親初めて見たよ
軽度自閉とかいわゆるHPSタイプってはっきり言ってめちゃくちゃ周りに気を遣われているタイプでしょ
よくそんな上から目線な感覚でいられるもんだ

472 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:40:02.57 ID:SPxiTvVf.net
うちの子軽度で普通級に通ってるけど、デイに行ってるのはかなり効果大きいと思ってる
学校では定型からあえてスルーされるような微妙にアレな振る舞いをデイでは指摘されてその都度指導してもらえる
二学期から昼休みにクラスメイトと一緒に遊べるようになって、うちの子的には大進歩だわ
だからこそデイではしっかり療育してもらいたい

473 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 20:46:25.31 ID:FYrC5+U5.net
>>471
繊細ヤクザってやつだね…

474 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:09:44.28 ID:nlUBEr5W.net
定型児と自閉児、知的。それほど違いあるかね?人間として。

頭がひとつで手足が4本。メシ食ってくそして、年食って死ぬ。

幸不幸はその人次第。そいつが頑張るか頑張らないか、所詮それしかねえ。

ふつうの仕事につけない?生活保護?そんなもん定型を養分と思えばええw

いや、違う。健常児の人生のほうが幸福だ!と主張するなら、ぎゃくに障害児を養分と思えばええ。
オメーラは立て分けすぎ!

475 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:15:45.09 ID:nlUBEr5W.net
なんで、いつもオメーラって定型時との比較ばっかスンの?

バカなの? 自分の与えられた環境で、今いる場所でベスト尽くせばいいじゃねーカッ?

476 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:17:33.26 ID:e5xKIY3V.net
おまえは教祖様のSiriでも舐めてれば?

477 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:20:58.66 ID:OYE8+nao.net
創価おじさん、まだやってるんだw

478 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:21:36.41 ID:nlUBEr5W.net
ぺろぺろ〜〜...なめますた!

479 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:32:38.93 ID:nwa3KBQR.net
知的の無い自閉症児は、自閉症スペクトラムと高機能自閉症に分けられるみたいだけど、
自閉症スペクトラムのスレタイ児と高機能自閉症のスレタイ児とで何か明確な違いとかあるの?

480 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 22:40:22.64 ID:nl9T1CNH.net
>>479
ふるい分け方?
自閉症スペクトラムの中に高機能自閉症が入るのでは
少し前は高機能自閉症とアスペルガー症候群が重なり合いつつ少し違うものとされてた気がする
後者が言語発達の遅れなしとかだったかな
時代やスケールにもよって定義は結構まちまち

481 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 23:22:05.65 ID:Yybw1FGC.net
もう今はアスペルガーとか高機能とか使わなくて自閉症スペクトラムに全部知的ありも知的なしも全部含む

482 :名無しの心子知らず:2023/10/20(金) 23:59:39.87 ID:nwa3KBQR.net
>>480
ASDの人って言葉遣いがおかしかったり不自然だったりするから、
言語発達の遅れの有無で分類するのはどうしても無理があるね

>>481
しかし、知的の有無で受けられる支援が変わるから一括りにはできない

483 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 00:15:13.00 ID:g/6gDmkt.net
>>471
HSPって言っちゃうところがお察し

484 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 00:46:52.26 ID:i1wXgG5K.net
アスペルガーは差別用語になってるから自閉症スペクトラムで統一されてる。

485 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 08:32:07.94 ID:cvHwrPa0.net
接待って人は自分の子に寄り添いのつもりの接待してるからだと思う
こんなに心砕いて寄り添うきめ細やかで聡い私みたいな
繊細すぎて辛いって言いながら他の親への理想の育児できてないことにはかなり辛辣で
批判的で下に見てて子供が可哀想でって正義振り翳してるけど本当は現状に不満あるんだなってわかる感じ
療育でそういう親いたけどウェット過ぎて避けられてたよ
他者との線引きできないと困るよね

486 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 10:09:55.32 ID:6SuumBuX.net
>>608
うちは投薬してもらってる医師に予防接種との相性聞いてる
普通の医師より処方してる医師のがリスク詳しいと思うから
特に問題なければ書かないかな
いちいち根掘り葉掘り聞かれた事あってうんざりしたから

487 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 10:10:27.36 ID:6SuumBuX.net
ごめんスレ間違えた

488 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:34:54.99 ID:i1wXgG5K.net
毒チンは打たせない

489 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 23:00:41.30 ID:VbpCvkwU.net
泣いてばっかいてもしょーがないでしょ!

人は誰でも言えないような悲しみを抱えて泣いてるんだ

> 世間の大多数は自分の子は健常で
> 生まれてくると信じてるし、
> 実際健常で幸福でいっぱいって感じ。
>
> スレタイがいる家庭の地獄なんて
> わからないよね。。。

こんな感想は、学会に入り若いときから「どうやって彼を入信させるんだ?」

「どうしたら〇〇くんは分かってくれるんだ?成長するんだ?」と、日夜組織で連絡相談しあい

来る日も来る日も、指導!指導!そして帰宅して南無妙法蓮華経だ。

こうして祈ってきた俺ら学会員さんだったら、ありえないっ

アンタらは若いときから孤独に籠居し、表面的な付き合いに終始し、今もそうだ。

...とはいっても、障害の宿命に押し流されそうになるのは、「人間として」当然だ。
だからこそ人間革命と宿命転換しかないんだ!

> 私、死ぬまで嫉妬しつづける。

嫉妬なんかしたって、お前が幸福になることは絶対にない。ものすごい親孝行の健常児が5人生まれたってならない。

この信心をしていない全世界の全民衆はかならず無間地獄と定まっているからだ!!

だから可哀想だから広宣流布するのだ。

490 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 23:41:20.42 ID:VbpCvkwU.net
アンタラは「なんでみんな幸福なのに、なんでわたしだけ...?」とかバカ丸出しで言う。
アベさんはどうなった?一国の総理である。
なんとかなんとかはどうだ?最高イケメンである。
なんとかなに子は? 健常児の赤ちゃんと新婚で、家族でご飯食べた後じさちゅ。
さやかはどうなった?
俺の好きなKPOPでは、この15年で超メジャーな芸能人が30人じさちゅしてる。
じさちゅしたりコロされたりしなくても、みんなことごとくガンで死んでる。

これは人間の運命である。信心してない人はかならずなる。特定の不運の人がなるのではない。
もちろん学会員さんもなる。違うのは宿業に信心で立ち向かおうとする生命力だけだ。

491 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 23:53:34.65 ID:VbpCvkwU.net
もしそうだったら、この世に学会が出現するはずがねえ。闇だらけ
の世の中であり、至るところにワナがある。だから信心してるんだ!

オメーラは目的と手段をとりちがえてる。学会員さんは「幸せになるから信心してるんだ」
なんでかわからないけど、「幸福を実感できるから信心をやるんだ」
この学会の中で「にぎやかに行進していくのが楽しいから」信心すんだ。

究極的にいえば「創価学会は手段に過ぎぬ」。目的つまり幸福と成長が欲しいかどうかは、オメーラ自身の選択であり、いらねーなら、絶対にする必要はねえ。

中途半端な気持ちで入ったやつは、ことごとく不幸になっている。

南無妙法蓮華経と唱えてみろ。...そしていのちの躍動を感じてみ
ろ。学会の同志・先輩・後輩たちと、がっちりスクラム組んで宿命
に真正面からぶち当たってみろ。生まれ変わった気持ちで障害児の
母として、最強の母となれ!

あと、もう一つ付け加えとく。俺がいる以上オメーラも学会員さん
みたいなもんだからなw 今後も永久に信心のクサビを打ち込まれる
からだ。

492 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 00:52:21.42 ID:wiy3N1cU.net
>>490-491
グロ

493 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 01:16:55.72 ID:gIZ/fP2l.net
自分を神仏と同レベルだと思い込んでる人間にお布施

494 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 12:44:36.82 ID:44D5Wduk.net
知的無し・重度自閉が1番辛い
療育手帳貰えない
スレタイ2人共に息子
娘だったらお嫁さんとか生活保護あるけど

495 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 13:13:04.03 ID:xC3IVFLx.net
お嫁さんはないでしょ…
生活保護派男女関係ないし

496 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 13:37:58.48 ID:JiJar1DK.net
重度自閉で知的無しってどんな感じ?
あまり想像つかない

497 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 13:40:18.01 ID:zjqZ60Eh.net
あぁ…あなたはそんな発言や行動するから周りから嫌われたり避けられたりするの!!ってはっきり言いたくなる
やんわりと注意しても伝わらないし
でもはっきり言うと100ゼロ思考だから
え?俺って嫌われてるの?避けられてるの?って立ち直れなくなったり自己肯定感下がりそうだから言えない
下手したら俺嫌われてるんでしょ?じゃあ学校行かなーい!とか極端な思考になりそうだから

498 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:05:45.03 ID:g9FagWCG.net
運動会がやっと終わった
上の自閉男児の場合は「どうか悪目立ちしませんように」と年少の頃から願い続けてる
幼稚園ではお遊戯は一切せず棒立ち、1年生で初めてみんなと踊ってるのを見て感動、今年はダラダラだらしなくやる気なさそうに周りに合わせてた感じ
下の子の運動会はかけっこもお遊戯も見ていて楽しくて仕方ない
この差が私の態度にきっと表れている

499 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:30:16.84 ID:3Y8tNxkG.net
ほんとだったら運動会も発表会も楽しみで仕方ないイベントだよね
毎回心臓バクバクしながら不安と恐怖と戦ってるわ
うちは年長だから次は入学式が待ってる

500 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:52:42.98 ID:8qRW3eaN.net
普通の親は行事や式典が楽しいんだよね
うちは多動もあるから行事のたびに胃が痛くなるくらい苦行だった
まだ地蔵系の方がいいじゃんって思うくらい

501 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 20:34:30.06 ID:g9FagWCG.net
マラソンとか徒競走とか1番を競える子の親は声援がすごい
うちは毎回下から数えたほうが早いから安全にゴールすることが目標で応援したら癇癪起こされたりもするし、とにかく静かに見守る
音声チックとまばたきチックが出てるみたいですごくしんどい

502 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 22:12:11.60 ID:GXwxLqrz.net
運動会も周りに合わせて出来ないレベルなら支援学校の方が良いと思う

503 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 22:19:27.31 ID:/zKpf+Zv.net
ナマポは女の方が受けやすいんだよ

504 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 22:34:42.24 ID:ftUxy70g.net
スレタイで体重重い人いますか?
満腹中枢が満たされなくて常に何か食べてる状態。
放デイでは、太っている子が多いみたいなので理解されるんだけど学校だと母親の食事管理が悪いように見られて肩身が狭いです。

505 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 23:32:23.91 ID:/zKpf+Zv.net
それって、プラダー・ウィリー症候群の事?

506 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 23:35:50.92 ID:/zKpf+Zv.net
>>504
親と子の染色体調べれば?

507 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 23:48:58.30 ID:KWHFid7z.net
感覚鈍麻で空腹感や満腹感がわからなくて衝動だったりストレスで食べる子がいるとは聞いたことある
よくネットで話題になってる食い尽くし系も

508 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 00:25:46.98 ID:0FA8oyNZ.net
子どもの健康が心配とかじゃなくて肩身が狭いのが困ってるポイントなのか…
薬の副作用ではなく摂取カロリー過多で肥満ってことなら、基本的に親が徹底して管理するしかないのではと思う
それが大変であろうことはもちろん理解するけど

509 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 00:39:33.53 ID:xc5eAZap.net
精神科系の薬は副作用で太るの多いし、副作用で食欲旺盛になるのもある
BMIが35以上なら医者に言えば、サノレックス(マジンドール)出してくれるけど

510 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 01:10:12.62 ID:AQoYn9Q4.net
俺が今まで書いてきたこと。何年前にこのスレに来たか、もう憶えてない... ショック
受けた。オメーラの精神に。

それは障害児の母または父であること。それは辛い。冷たい世間の目、冷酷な。それら
に遭遇することも多々あるだろう。

創価学会なんか関係ない。そもそもそれは、ネットで言葉で書くようなことじゃないん
だ。

悪魔だ、妬むだ。遺伝がどうたら。言っても考えても仕方がないことを延々と書き連ね
てなんになるんだ?

私らよりずっと重い障害のあるお子さんをもっているお母さんで、強く笑顔の人はいな
いか?そういう人らに憧れず、そうなろうと求めようともせず。

私たちの父母の世代。みんな言うに言われぬ苦労と惨めさと、世間から笑われ指さされ、
そうして生き抜いてきたんだ! 昭和の父母はナ。

> あとは、人生にイベントができるのは大きい。七五三、入学式に卒業式、家族旅行、
> 結婚式……。子供がいると、この先の人生、子供の成長に伴って新鮮なイベントが目白
> 押しです。

もう一回聞くぞ?

そんなもんに憧れてお前らは結婚し、親となったのかっ? もしそうなら、「母」「父」
という言葉にはなんの栄光もない!

子どもが亡き父母を思うとき、いったいぜんたい「なんに感謝するんだ?」我が身を捨
てて、自分に尽くしてくれたことじゃないのかっ?

511 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 01:11:11.33 ID:AQoYn9Q4.net
>>411
> スーパーで買い物中 30、40過ぎた男が地面に寝転がってヤダヤダヤダヤダ!ツカレ
> タ!ああー!!とありえない奇声を上げて喚いてた。近くにいた、年老いた人の良さ
> げな母親が必死にそのバカをなだめて、何とかしようとしてた。

そのバカを生んだのは、お前であり俺じゃないか? アホにはアホの生き方がある。アホ
を一人前に仕上げていくから凄いんじゃねえのか?

そのほうが、ガキを医学部に入れた――とかよりずっと凄くて困難となぜわからん?

> 心底ムカついたわ。スレタイは悪魔だわ。

そう思うなら施設に入れなさい。なぜ入れないのか? あるいは蒸発しろ。そして自分の
人生を歩め。それはしないで「悪魔」とか垂れ流しているお前こそ悪魔だ。

さぁ...そろそろオメーラとの別れの時間だ。この信心においては「折伏」は一回しかし
ないのが、お約束だ。じゃあな。

512 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 03:42:11.30 ID:0K6ClwAz.net
うちも土曜に運動会あって一回ぐずって先生に抱っこされてたけどかけっこ1番だったし、パラバルーンも横に先生立って一緒にやってたからか普通に出来てて涙出そうになった
年少だった去年はかけっこでは歩くしダンスも棒立ちだったから成長してると感じられてよかった…先生に感謝しかない
ただやっぱり整列の時にじっとは出来ないから飛び跳ねたりおちゃらけたりでソワソワしてた
定型の子見てると黙って立つってだけですごいと思っちゃう

513 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 03:46:37.85 ID:HElSv3F3.net
偏食+少食だからガリだわ…背低いしアバラも浮いてる
身体測定で虐待と思われないかいつも気になってしまう

514 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 07:30:34.15 ID:EnJeVqHJ.net
運動会シーズンもそろそろ終わりかな
みんなお疲れ
次は園の発表会や学校の学習発表会があるシーズンになるね
うちは春に運動会終わったから来月学習発表会でそろそろ練習始まるから疲れたり荒れそうな気がする

515 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 07:48:25.95 ID:04vUBtX+.net
冷蔵庫の鍵のレビューで「家族が認知症や知的障害だから付けた」っての見たことある

516 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 08:36:49.25 ID:xKXrT5yb.net
>>514
スレタイには強制的に集団行動やらされるのしんどいだろうから荒れちゃうよね
うちもここ最近毎日癇癪酷かったよ…やっと一息つける

517 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 09:38:41.30 ID:cJ1J0Suh.net
>>515
スレタイ育ててるブログでも購入してるの見たことあるよ
そこはもう中学生(不登校)で自分で勝手に冷蔵庫の中のもの食べちゃうみたい

518 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 12:04:03.21 ID:R7IIIFdU.net
>>504
健康は心配じゃないのかな
何年生か分かんないけど一回分を皿に出して食べる、スナックやジュースではなくおにぎりやトースト系の栄養取れるおやつにする、おかわりはしない、おやつの時間を決めるとかじゃないかな
偏食あるかもだけど食事をしっかり食べさせるとか野菜マシマシのメニューにするとか
育ち盛りだから食事は充実させておやつはフルーツや乳製品にして食事の補助的な内容にする
薬の副作用でないならできるのってこんくらいだよね
夜寝る時間が遅いと肥満になりやすいから夜更かしさせない
あと暇ですることないからお菓子に手が伸びるなら一緒に散歩したり運動したりもいいと思う

519 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 19:09:47.86 ID:jBzSiu7c.net
心配に決まってるし、分かってるでしょ。

みんな出来る限り頑張ってるんだから、あまり責める様な事は言わなくて良いと思う。

520 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 19:37:19.12 ID:mTNS9dPz.net
責めるというか、スレタイ児の肥満は親の管理の問題でしかないと思う
もちろん食べ過ぎが原因のときの話ね
薬の副作用はまた別

521 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 20:35:19.00 ID:yGWSQ6pl.net
YouTubeにある重度知的の自閉の子のチャンネル見たら結構太ってる子多い
夜中に冷蔵庫開けて勝手に食べてるって説明あったから親が見てない時も食べてたりするんだろうね

522 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 20:39:40.83 ID:tmDsJr6N.net
インフルエンザで小3の子とふたり家に閉じこもって4日経った
ストレスがものすごい
明日が嫌で仕方ない

523 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 21:19:50.47 ID:04vUBtX+.net
体育が「〇人組を作ってー」であぶれ、ダンス必修化でK-POPとかリズム早すぎるし手足同時に動かせないし
「動きをスマホでお互い撮影してー」て誰も撮ってくれる子いないし本当に我が子ながら可哀そうすぎるわ

524 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 21:32:58.34 ID:xc5eAZap.net
だから子どもが肥満で自閉で不安に思うなら大手病院行って
プラダー・ウィリー症候群の検査しなよ
両方とも症状被ってるところ多いし

525 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 22:54:57.39 ID:hZza1pNi.net
>>523
それは辛いメンタル崩壊してもおかしくない

526 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 23:09:40.84 ID:+wshCg5j.net
>>520
親の管理が薬の副作用か他人には区別つかないね

527 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 23:58:43.81 ID:UgRdgExz.net
子が太ってないのは本人が食に関心ないだけで管理した覚えはない
太る太らないは体質の影響大きいし
自己管理言う人はスレタイを親の躾のせいにする人と被る傾向にある
つまり無知まるだし方向なのでやめた方がいい

528 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 02:31:37.09 ID:C/OyYHvL.net
自分がスレタイだけど、中度の自閉で精神薬飲んで20キロ太った。

529 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 07:12:56.55 ID:6O4pbZd7.net
お母さんが太ってて子供と旦那がガリガリの家族ってよくいるね

530 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 07:53:51.66 ID:XzloWpp8.net
周囲に太ってる子供そういえばあんまりいないわ
クラスの子もちょいぽちゃがいるかなーどうかなくらいよ

531 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 07:59:37.67 ID:Daq+JTJ7.net
>>524
何でただの素人がネット情報で受診アドバイスしてんの

532 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:05:29.87 ID:1XtrJ7bo.net
私は元々健康優良児体型()なところに遺伝やらストレスやら怠惰やらですっかり巨大化w
旦那は同じく遺伝やらストレスやら怠惰やらで、何故か真逆のかりんこりん体型
今でこそ中年太りで太鼓腹になったけど、それでもLサイズがするりと落ちる腰幅
重度息子はそんな旦那の遺伝がっつりで、食っても食っても肋浮いててまさに虐待レベル
健康状態は良好だけど、とにかくスタミナが無い
消化吸収になんか問題があるんだろうなぁ…
こちとら食ったら食ったぶん腹出るってのに…

533 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 08:18:47.95 ID:rt/jWzXZ.net
かりんこりんて何

534 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 09:24:36.32 ID:5mOQRjxr.net
ホネホネしてて細いんだろうなってのは伝わるけど面白い表現だね
方言かなにか?
何かちょっと使いたくなるクセになる響きw

535 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 10:08:42.67 ID:xzsutHBt.net
どうしても学校でストレス貯めがちだから摂食障害や何かの依存症になる子もそれなりにいると病院の先生に聞いた

536 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 10:08:47.34 ID:xzsutHBt.net
どうしても学校でストレス貯めがちだから摂食障害や何かの依存症になる子もそれなりにいると病院の先生に聞いた

537 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 10:36:03.97 ID:33H3+vnu.net
うちは食べるわりにいつも健康診断は痩せマイナス15とかで
どっか悪いのか心配して小児科で相談したら消化吸収が悪いだけお腹疲れやすいって言われたよ
消化吸収改善してお腹を温める漢方貰ったら顔色は良くなったけど体重はそのまま
体質だから太るまでは無理だけど不調はなくなったでしょうって言われたよ
消化器系が弱い子は結構いるんじゃないかな

538 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 14:53:36.38 ID:nTOF+fIw.net
4歳、軽度知的、自閉症。下の1歳の子は今の所健常っぽい。夫は単身赴任、私はフルタイム。
会話成立しない、集中力壊滅的、大小オムツで報告なし、トイトレ進む気配無し。
でも人懐っこくて可愛いと保育園や療育の先生に言われる。
ごめんね、でも正直もういなくなってほしい。聞いてるんだかわからない子に話しかけて、同じ質問を馬鹿の一つ覚えで何十回も聞いていて発狂しそう。
いつまでうんち拭けばいいの?
健常児の子育てがこんなに楽で楽しいなんて知らなかった。下の子が日々可愛くて、上の障害児がどんどん邪魔になってくる。
上の子を愛情を感じる度に、上の子への罪悪感が出てくる。
親が手伝いによく来てくれるけど毒親で、仕事終わりの疲れている時に私の全てに文句をつけて全否定してくる。
すぐの距離に義理の妹夫婦が住んでいるけど、上の子と3日違いの生まれですごく賢い。義理母が時々自慢してくるのが嫌。聞きたくない。一緒に旅行誘われているけど、本当に行きたくない。

私が比較的恵まれてるのは頭ではわかってる。
けどもう心が疲れ果ててる。

539 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 14:53:43.76 ID:nTOF+fIw.net
4歳、軽度知的、自閉症。下の1歳の子は今の所健常っぽい。夫は単身赴任、私はフルタイム。
会話成立しない、集中力壊滅的、大小オムツで報告なし、トイトレ進む気配無し。
でも人懐っこくて可愛いと保育園や療育の先生に言われる。
ごめんね、でも正直もういなくなってほしい。聞いてるんだかわからない子に話しかけて、同じ質問を馬鹿の一つ覚えで何十回も聞いていて発狂しそう。
いつまでうんち拭けばいいの?
健常児の子育てがこんなに楽で楽しいなんて知らなかった。下の子が日々可愛くて、上の障害児がどんどん邪魔になってくる。
上の子を愛情を感じる度に、上の子への罪悪感が出てくる。
親が手伝いによく来てくれるけど毒親で、仕事終わりの疲れている時に私の全てに文句をつけて全否定してくる。
すぐの距離に義理の妹夫婦が住んでいるけど、上の子と3日違いの生まれですごく賢い。義理母が時々自慢してくるのが嫌。聞きたくない。一緒に旅行誘われているけど、本当に行きたくない。

私が比較的恵まれてるのは頭ではわかってる。
けどもう心が疲れ果ててる。

540 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:09:56.54 ID:nTOF+fIw.net
4歳、軽度知的、自閉症。下の1歳の子は今の所健常っぽい。夫は単身赴任、私はフルタイム。
会話成立しない、集中力壊滅的、大小オムツで報告なし、トイトレ進む気配無し。
でも人懐っこくて可愛いと保育園や療育の先生に言われる。
ごめんね、でも正直もういなくなってほしい。聞いてるんだかわからない子に話しかけて、同じ質問を馬鹿の一つ覚えで何十回も聞いていて発狂しそう。
いつまでうんち拭けばいいの?
健常児の子育てがこんなに楽で楽しいなんて知らなかった。下の子が日々可愛くて、上の障害児がどんどん邪魔になってくる。
上の子を愛情を感じる度に、上の子への罪悪感が出てくる。
親が手伝いによく来てくれるけど毒親で、仕事終わりの疲れている時に私の全てに文句をつけて全否定してくる。
すぐの距離に義理の妹夫婦が住んでいるけど、上の子と3日違いの生まれですごく賢い。義理母が時々自慢してくるのが嫌。聞きたくない。一緒に旅行誘われているけど、本当に行きたくない。

私が比較的恵まれてるのは頭ではわかってる。
けどもう心が疲れ果ててる。

541 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 15:09:56.83 ID:nTOF+fIw.net
4歳、軽度知的、自閉症。下の1歳の子は今の所健常っぽい。夫は単身赴任、私はフルタイム。
会話成立しない、集中力壊滅的、大小オムツで報告なし、トイトレ進む気配無し。
でも人懐っこくて可愛いと保育園や療育の先生に言われる。
ごめんね、でも正直もういなくなってほしい。聞いてるんだかわからない子に話しかけて、同じ質問を馬鹿の一つ覚えで何十回も聞いていて発狂しそう。
いつまでうんち拭けばいいの?
健常児の子育てがこんなに楽で楽しいなんて知らなかった。下の子が日々可愛くて、上の障害児がどんどん邪魔になってくる。
上の子を愛情を感じる度に、上の子への罪悪感が出てくる。
親が手伝いによく来てくれるけど毒親で、仕事終わりの疲れている時に私の全てに文句をつけて全否定してくる。
すぐの距離に義理の妹夫婦が住んでいるけど、上の子と3日違いの生まれですごく賢い。義理母が時々自慢してくるのが嫌。聞きたくない。一緒に旅行誘われているけど、本当に行きたくない。

私が比較的恵まれてるのは頭ではわかってる。
けどもう心が疲れ果ててる。

542 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 17:30:10.67 ID:QUY6XA36.net
お題目おじさんってマジ、特性出てるよね

他者への共感ゼロ
(スレ民を否定しかしない)
自己正当化が激しくて他罰的
(学会をマンセーしてスレ民の書き込み全否定のダメ出し)
空気が読めない
(スレ民に嫌われてるのに呼ばれてもいないのに長文語り)
認知の歪み
(自分の理解したいようにしか他者の意見を聞かない)

いつも上目線からの書き込みで不快感を与える天才

543 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 17:39:42.72 ID:QUY6XA36.net
>>541
しんどいね
トイレトレーニングは保育園や幼稚園に投げて良いよ
家庭では命を担保するだけくらいで思い詰めないようにしてね
どうしてもアレだったら
児相の療育手帳の診断とかしてる部署に電話で思いっきり愚痴っていいよ
相談の実績重ねておけば施設入所もしやすくなるらしいよ
施設に入所して施設から幼稚園、支援学校
施設って線路に乗せるのを目標にしてみたらどうだろう?

544 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 17:53:22.10 ID:s8AuOFtL.net
うちはオムツじゃないとうんちしたくないって言ってて、やっとトイレで出来るようになったの5歳手前だよ
褒められるのが嬉しいのか出るたびに見てって呼びにきて見させられる
流せよ

545 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 19:22:14.39 ID:/oerZu1P.net
>>541
親が毒親で旦那は単身赴任
これは疲れ果てて当たり前
健常児でも疲れるのに
あなたはよくやっているよ

546 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 19:43:55.20 ID:gVIPBXPf.net
4歳軽度知的+自閉症でまだオムツはずれないのはそりゃそうだろうとしか
定型でも3歳前後、遅ければ4歳代も有りうるくらいだしさ

547 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 21:25:02.48 ID:hvt9HXac.net
恵まれてるかな

548 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 21:26:51.68 ID:hvt9HXac.net
自身かフルタイム旦那が単身赴任で育児て健常でもめちゃくちゃ大変じゃない?
かなりハードだと思うよ

549 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 22:24:55.71 ID:ABgItMMk.net
>>542
お題目おじさんは自分からの遺伝で子が自閉症って感じかね
子が定型ならそもそもここに興味持たなさそう
ただの障害児親への説法目当てなら他スレでも暴れてそうなのに基本ここでしか見かけない気がするし

550 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 22:44:06.54 ID:b0JdYICp.net
いつの間にか現れたよね
いきなり現れた福岡の人って言われてたどっか旅行中の写真貼ってたおじと入れ替わりぐらいに急に現れたから同じ人?って思ったけど違うかな

551 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 22:47:34.21 ID:b0JdYICp.net
その人は療育で見たって人もいたからスレタイ父みたいたったけど

まぁお題目おじはたまに良いことも言ってるけど気分にムラありすぎ

552 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:09:35.99 ID:v4F06Siw.net
>>542
> 他者への共感ゼロ
> (スレ民を否定しかしない)

そのことはいつも心の中で謝ってる。「ごめんな...」って

553 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:37:49.77 ID:shor+s4u.net
>>550
同じ人かなと思ってる
福おじ=お題目おじさん
だんだん精神的にやられてきてるのが文章で分かる

554 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:45:48.44 ID:q18uC4TE.net
参考:福岡の人
http://hissi.org/read.php/baby/20200918/TFFZWVdXaU4.html
http://hissi.org/read.php/baby/20200919/K0E1K3RzM08.html

これ以上はここの板のヲチスレに行ったほうがいいかな

555 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 23:59:59.59 ID:U5cAuil5.net
就学後もいろいろ悩みはあるけど一番大変だった時期も一番病んでた時期も幼児期の就学前だったわ
子供が3.4.5歳くらいの時ってまだ完全に受容出来てないしトイレなどの身辺自立もまだまだだから解除も必要だからしんどいよね
私は当時ガチで◯んだほうがいいかも、産まなきゃ良かったって思うくらい辛かった
そうそう親戚の歳近い子と比べられるのも辛いよね
私の姪っ子は一歳上でド定型だったからうちのスレタイと同じ人間か?ってくらい違った

556 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 01:00:10.44 ID:E7BkmhRq.net
>>541
励ましになるか絶望になるか分からないけどウチのスレタイは小4まで大はオムツだったよ
オムツ外れてからも便漏れがあって毎日下着や座布団洗うのに私が精神的に参ってしまって
またオムツに戻したりして最近ようやく下着汚さなくなった小5女児だよ
衛生観念が全く無くて便漏れも指摘するまで下着に付けたまま、毎日しつこく言わないと風呂も入らないし同じ服何日も着ようとする

下の子小3は定型で何も教えなくても色々出来るようになって共感力高くてなによりいつもニコニコしててかわいい
あなたの気持ちすごくわかる

557 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 09:16:47.54 ID:oa+gZY4Z.net
ほんとうにトイレは気長に考えたほうがいいよ
療育仲間がトイトレ進んでるのを見て焦るかもしれないけど本人のタイミングが大事で膀胱の成長は人それぞれだから
うちの子は年長さんでやっとウンチをトイレで出来るようになって、お尻を拭けるようになったのが小2、夜のオムツを卒業出来たのは小3だったよ
オムツをつけて寝るから悪いんじゃないかとパンツで寝かせたら毎朝のようにびしょびしょで朝からシャワー浴びさせたりパンツやズボンやシーツを洗うのが苦痛でオムツで寝かせてた期間も長かった
今小4で寒い時期とかたまーにおねしょあるから今だに防水シーツも敷いてる
まぁ、親は排泄系は焦ってしまうし早く自立してほしい気持ちはすごくわかる

558 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 09:31:12.61 ID:e2po4YBW.net
>>541
フルタイムで夫単身赴任の中2人見てるってそれだけでハードだよ本当よくやってるよ
うちも年中4歳自閉+軽度知的だけど膀胱の機能的には貯められるのにずっとトイトレ進まなくて一度もトイレで大小出たことなかったんだけど今年の夏にやっとオムツ外れた
年中になると周りで外れてないのうちだけだったし、よく小学校入るまでに外れればOKっていうけど今後の進路は支援学級考えてたけどオムツ外れてないと支援学校判定になることもあるって聞いてめっちゃ焦ってた
療育も個別療育でトイトレとかやってないところだったし相談できる場所なかったな
うちの場合は膀胱的には成長してたからABAのやり方応用して動画をトイレで見せてとにかくトイレに長時間座らせるようにして、オシッコ出せたら褒める&ご褒美あげるていうのが合ってた

559 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:27:27.73 ID:qbIIeUwJ.net
541です
皆さんありがとうございます
いつも毒親に大変かもしれないが私の方が大変だった、あなたは恵まれてる方、もっと1人でやらなきゃいけない、他の家の方が大変とず毎日のように言われているので、
今で十分大変といって承認してもらいなんだかほっとしました。
トイトレ、小学校でも外れないかもと気長に構えなきゃですね。
小4まで外れなかった方は、支援学校なのでしょうか?

560 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 12:27:35.03 ID:qbIIeUwJ.net
541です
皆さんありがとうございます
いつも毒親に大変かもしれないが私の方が大変だった、あなたは恵まれてる方、もっと1人でやらなきゃいけない、他の家の方が大変とず毎日のように言われているので、
今で十分大変といって承認してもらいなんだかほっとしました。
トイトレ、小学校でも外れないかもと気長に構えなきゃですね。
小4まで外れなかった方は、支援学校なのでしょうか?

561 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 14:03:29.31 ID:bFi1HXgp.net
情報収集してる限りでは地元小学校はトイレは自分で出来ないと支援級もNGで支援学校へって感じだわ
もちろんそれ以外の判断ポイントもあるとは思うし校長によって言う事変わったりしてケースバイケースだろうけど

562 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 14:05:06.71 ID:bFi1HXgp.net
>>561に補足
オムツでも自分で処理できる子は支援級に進学実績ありと聞いた

563 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 14:59:41.35 ID:Ep3WbwYt.net
うちの方はオムツは支援校だったな
さりげなくだけど見学行った時に質問あったよ
入学後に心因性の頻尿になった子はパット使ってて職員室トイレを使って自分で変えてた(本人気にしてなくて?うちの子に話して来た)
一言でオムツって言っても自分で履き替えて処理できるかや
それこそ履き替えのタイミングや拭いたりはどうかってあたりが判断の分かれ目かもね

564 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:35:31.68 ID:qamuXCvL.net
やはり基本的には大小出ても報告しない&変えてもらうだと支援学校のようですね…

未就学で軽度知的&自閉症だった方、小学校や中学校にあがったらどのくらい発達しましたか?
小学生になれば会話が成立して、一日遊園地にいったりできるのか、
自分で登校して学童も行ってくれるのか、
中学受験や大学受験は考えられる状態なのか、
この先の想像が何もつかず不安です…

565 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:35:43.35 ID:qamuXCvL.net
やはり基本的には大小出ても報告しない&変えてもらうだと支援学校のようですね…

未就学で軽度知的&自閉症だった方、小学校や中学校にあがったらどのくらい発達しましたか?
小学生になれば会話が成立して、一日遊園地にいったりできるのか、
自分で登校して学童も行ってくれるのか、
中学受験や大学受験は考えられる状態なのか、
この先の想像が何もつかず不安です…

566 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:38:19.96 ID:oa+gZY4Z.net
>>559
補足するね。
うちの子の場合は夜間のオムツが小3くらいまでなかなか取れなかったけど、日中のおしっこは年中でトイレで、ウンチも年長でトイレで出来て、入学の時には日中はパンツで過ごせて自力でトイレ行けた。
ちなみに、私の自治体は軽度知的の子は
ほとんどが支援級判定になるので、なかには時々お漏らししてしまう子やオムツにウンチをするこだわりのある子も支援級判定でしたよ。支援級か保健室で自力でオムツを変えたり着替えられたら大丈夫だって
さすがに知的軽度でも毎日失禁・オムツ常時着用みたいな子は支援学校判定になるらしいけど、そんな子はレアケースだから支援級か支援校行くかは話し合いかと

567 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:47:50.38 ID:qamuXCvL.net
>>566さん
情報ありがとうございます。
軽度知的で毎日失禁&おむつ常時着用はレアケースということで、少し希望が持てます。

>>055さん
未就学時期が一番つらかったとのことで、今が山の時期だから辛いんだということに少し安心しました。
そうですね、今は障害受容できていないです…
1歳半くらいから怪しいと思い続け、診断が出たときも「そうだろうね」と思いましたが、
やっぱりそれでも受け入れきれない自分がいます。
この子は知的障害という事実はわかっていても、その知的障害の子を一生面倒見て、
自分の時間もなく家族旅行や余暇もないかもしれないという可能性に目を背けたい状態です。

568 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 17:21:51.52 ID:uQs82mM4.net
うちは知的中度の小学生で、外で連れ歩くのはもうしんどいから福祉に丸投げしてしまってる
下の子とのお出かけはスレタイがデイ行ってる日に行く
酷い親なのかもしれないけど、本人が「仲間はずれにされた」という認識が無いうちはこれで皆幸せだと思ってる
泊まりの家族旅行にも行きたいから、ホテルや旅館じゃなくコテージならスレタイ連れて行けるかなと計画立ててる

569 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:10:21.10 ID:APTV+Kve.net
軽度知的だったら知的云々より自閉の特性が強いかどうかの方が身辺自立に影響及ぼしていそうだけどね

570 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:19:55.24 ID:oa+gZY4Z.net
>>568
全然いいと思うよ
放課後デイの利用計画を相談するケアマネジャーさんが「きょうだい児との時間を作っために障害児が園や学校やデイに行ってる間に、きょうだい児とお出かけしたり習い事するといいって言ってたから
別に「仲間外れ」ではなくきょうだい児のための時間と前向きに考えたらいいよ

571 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:23:18.31 ID:PZCSd4x9.net
私はそれが出来なかったせいで今ボロボロだからそれでいいと思うよ
運が悪かったんだろうけど、初めから結構な状況を見聞きしてしまったせいで人を信じられなくなってしまった
大半は普通の人、好意的で慈愛の心なのは分かってるけど
なぜか私はその僅かな悪意の人に出会う率が高かったのでもう怖くて人に預けるのは出来ない
他人はそれを分かってくれないから、頑なに助けの手を弾いて勝手に悩んで勝手に潰れた馬鹿な母親だとしか思ってない
だけど嫌でも関わらなきゃいけない以上、下手に告げ口も直訴も出来ない怖くて
周囲は良くも悪くもほっておいてくれない

572 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 18:26:27.99 ID:KcCs5y/q.net
>>565
知的あると大学受験はさすがに難しいけどちゃんと成長するよ
うちは投薬のおかげもあるかもしれないけど年々成長して今は通常級の子と一緒に遊んだり宿泊行事を共にできるようにもなった
もちろん、一生定型にはならないし周りの子が優しいのもあるけど、会話が成り立たない、人と仲良くできない、身辺自立できない幼児の頃から思えば
仲良く遊んだり協力して行事をしているのを見るとかなり驚きだよ

573 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 19:18:56.97 ID:QGzyhmsM.net
>>565
むしろそこから改善成長した方がその種のストレスは増える
行き場が福祉でなくなった時点で、中学受験は夢のまた夢、
大学受験とは就活に使えない学歴に金を払うことを意味する
手に職を付けようとするほどの割り切りをする判断力もない

574 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 20:00:50.69 ID:Y8EAm3xc.net
まだ小さい頃は受験とか大学とか結婚とか夢見るよね
でもとりあえずいじめられず人間関係のトラブルなく学校に毎日穏やかに通えることが大事になるし
勉強や学歴よりも将来の就職に向けてコミュニケーション能力や素直さが大事だと気づくようになるよね
確かに知的なしは普通校へ受験、軽度知的の自閉なしは高等支援へ受験とかスレタイや知的ありでも受験する子もいるけど

575 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 21:06:08.30 ID:KcCs5y/q.net
知的ある方が福祉の道がちゃんとあるよね
知的ない子は大きくなると大変そうだけどそれってスレタイでもかなり軽度なんじゃないかな
それこそ大きくなって二次障害が出てからわかるくらいの

小さいうちに診断着いているくらいだと受験や勉強にしても無茶できないと思うな

576 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 21:48:08.54 ID:FuAgE9hM.net
共感力なんて無いほうが幸せ

577 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:24:45.69 ID:FuAgE9hM.net
知的ある子は療育手帳や障害年金のセーフティーネットがある
一番ヤバいのは知的無しの重度・中度自閉
何も支援が無い(自己責任)だから将来は、自殺やホームレスになる可能性が高い
それが嫌なら犯罪して刑務所行くとかナマポになるしかないけどナマポは厳しいし甘くない

578 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 23:33:36.13 ID:2e4rOreJ.net
>>571
> 私はそれが出来なかったせいで今ボロボロだからそれでいいと思うよ
> 運が悪かったんだろうけど、初めから結構な状況を見聞きしてしまったせいで人を信じられなくなってしまった
> 大半は普通の人、好意的で慈愛の心なのは分かってるけど
> なぜか私はその僅かな悪意の人に出会う率が高かったのでもう怖くて人に預けるのは出来ない
> 他人はそれを分かってくれないから、頑なに助けの手を弾いて勝手に悩んで勝手に潰れた馬鹿な母親だとしか思ってない
> だけど嫌でも関わらなきゃいけない以上、下手に告げ口も直訴も出来ない怖くて
> 周囲は良くも悪くもほっておいてくれない

あなたは精一杯なにかを語ろうとしている。考えるのもキツイ過去の自分と対面している。それは伝わってくる。

> 初めから結構な状況を見聞きしてしまった
> なぜか私はその僅かな悪意の人に出会う率が高かったのでもう怖くて人に預けるのは出来ない

この箇所が不明だが。しかし...運が悪かったのではないと思う。それは障害ということに普遍的にかならずツイてくることでないのか? つまり、全障害児の母親の苦悩と嘆きを一身に背負ったのではないか? 否、それは人類全体の悲しみじゃないのか?

池田先生は「いちばん苦しんだ人がいちばん幸せになる」と言った。

579 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 00:39:12.17 ID:2ZkY8Pn4.net
>>577
何も支援が無いって事は無いのでは
中度・重度なら精神手帳取得出来るだろうし、そこから就労支援に繋がったり(作業所とかでも)あると思うけどな

580 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 07:57:25.76 ID:RyAvKCs+.net
知的無しで学校に行かなければいけないというこだわりあると定型に除け者にされてもただ通う
毎日通えてたら2次障害にならない限りは手帳も取れない地域があるんだよ

581 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 08:59:56.06 ID:8WAa4IFT.net
精神障害者手帳もどんどん厳しくなりそうだよね

困り感少なく何とかやっていけてるのに、ファッションで発達なんですと主張する大人が増えてるから
国や自治体の福祉の財政は無限じゃないからどこかで線引きしなきゃならないけど
多様性が重視されて、特性を隠さない方が結果的に生き易いんだってみんな気付いてしまったんだよね

582 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:06:17.51 ID:dBV9FcvD.net
>>581
診断出てる人とそうでない人ていう明確な線引きあるから

583 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:14:04.74 ID:prxH+Yyo.net
手帳って自治体指定の医療機関からの診断書がいるよね、多分
そんなほいほい出ないのでは?

584 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:26:22.79 ID:n7gCkYVV.net
うん、だよね
最近は情報にアクセスしやすいのと自治体も早期発見・早期対応してることもあって診断数自体は増えてるけど、>>581の言うようなファッション感覚の人に支給されるとは思えない
よくて二次障害で精神3級とかでは

585 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 11:00:54.37 ID:R3veR3bT.net
>>574
コミュ力や素直さなんて重視して育てるのは、学習障害からの
東大受験目指すようなもんで害にしかならないよ
無理して人当りよくしたら世間知らずで騙されて他人の食い物に
される人生にしかならない。他人に不信感持ちながら頭で考えて
対人を演じていくのが完成形。対人性能低いの確定なんだから
幼少期から素直めざして調整したら終わる

586 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 11:57:10.14 ID:DDPseDDo.net
軽度の自閉なら詐病できるけど、中度や重度は無理だよ。
医者もバカじゃないしw

?同年代の友達いない
?こだわり
?癇癪
?言葉の遅れ
?人見知りしない
?食べ物の好き嫌い
?宇宙語(喃語)
?腸内環境悪い
?家族歴(自己免疫疾患)
?他人に無関心

これは詐病は無理w

587 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 13:15:39.64 ID:44BtXadn.net
自閉症といってもレベルあるからね
軽度→多少生きづらいけど大学就職結婚も可能。ただし遺伝に注意
中度→よくブックオフで大きい声で独り言しながら立ち読みしてる。将来作業所ぐらいは行ける
重度→一生家に閉じ込めるか施設送り

588 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 15:24:02.16 ID:PNj+T9cq.net
>>587
軽度と中度にだいぶ開きがあるね

589 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 15:27:08.57 ID:ryiT34d3.net
軽度がだいぶ幅広そう
多少変人扱いされように普通に大学卒業して就職までいくようなのって、最近大人の発達障害として認識されたような層であって、幼少期から療育だ情緒級だのお世話になってるスレタイ児とはまた違うんじゃと思う
自分がASDありで子供の検査きっかけに自分も検査して発覚したけど、子供の頃はここまで困難多くなかった

590 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 15:49:42.64 ID:u7v+bvOK.net
むしろ最近増えたとか言われてる原因は、変な人で済まされてた層が認知されるようになったからじゃないの?

591 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:28:25.36 ID:IOCgHSme.net
腸内環境悪いって何だよバカじゃねーのw

592 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:00:00.03 ID:kNAXV5hA.net
今年少でIQ72、DQ67。
軽度知的にほぼかすり、手帳は取れそうです。
未就学児でIQ70前後だった方、その後どうなりましたか?

593 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:09:13.83 ID:0cL0Ut01.net
>>589
軽度と言えどグレーに近い人と中度に近い人とでは全く違うよね

594 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:01:26.64 ID:h80p3gcf.net
>>592
年長でIQ70でした
年少ならまだ伸びるかもしれないね

>>572を書いたけど今中3の支援級在籍で今年高等支援学校を受ける予定です

幼少期は定型の幼馴染達と上手く関わることができなかったから混ぜないようにしていたけど小5くらいから成長して今では良く遊んでいます
幼馴染達も成長したねとびっくりしている
環境がとても良くて素直に育ってくれたと思う
環境調整の大切さを実感しているよ

595 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:10:09.17 ID:h80p3gcf.net
人との関わり以外の面でも、一緒に外出もできるし自立登校もしています
ADHDっけが強い明るい子なのもあるかもしれないけど知的があってもここまで成長するということは
知的がないお子さんにとっては環境がものすごく大事だと感じます

596 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:14:06.52 ID:FPmcGxNs.net
>>594
すごいなぁ
うちの子もそのくらいになったら変わるのかな

597 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:14:11.68 ID:FPmcGxNs.net
>>594
すごいなぁ
うちの子もそのくらいになったら変わるのかな

598 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:22:30.99 ID:8RSzqh+Q.net
辛い、苦労してる、って話を読みにここには来てるけど(共感できてホッとするし)良い方に人生が進んでますって体験談もほっこりして嬉しい

599 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:43:45.07 ID:h80p3gcf.net
594だけど小さい時は地獄のように大変な日々だったし悲観的な考えしか浮かばなかった
綺麗事は言うつもりないけど自分の子だけじゃなく周りのスレタイっ子たちも皆成長してるよ
それは昔にはまったく想像もつかなかったし今が奇跡のようにも思える
うちは大学や結婚がゴールではないけど毎日楽しそうに元気に笑っているからそれが家族みんなを幸せにしてくれている
暗くなる気持ちはすごくよくわかる
自分もそうだったから
でも成長は必ずするし日のあたる道を堂々と歩いてほしいな
あとスレタイ子育てていくと強くなるから滅多なことで悩まなくなるよw それはご褒美と思う

600 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:54:49.50 ID:RyAvKCs+.net
最近増えたと言われてるのは昔(1960年頃)は第1次産業が約3割、第2次産業も約3割だったけど
今はコミュ力が必要な第3次産業だけで6〜7割だからなのもあるかも

601 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 23:32:55.40 ID:R3veR3bT.net
>>589
幼少期から療育やってた子で普通級からさらに伸びたケースも、
情緒級でヤンチャ定型との接点断って私立中狙いのケースもある
頭いい子だと普通級が荒れてなければ普通級の方が自己肯定感を
稼げていいけど、ヤンチャがでかい顔する学校だと情緒級がいい

昔なら拘りの強い大人の発達障害になってた子が擬態力を上げる
ためにも早期療育は意味があるよ

普通の学校が無理そうな子が療育に行くものと思ってる家庭だと
小学校で困り感出て後手に回るし、子供が療育嫌がると打つ手が
なくなる

受容なんていらない。念のためと1割負担で安いからと思えばいい

602 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 07:49:32.89 ID:Z3B+CFqm.net
上に書いてるようにうまく成長する子もいるけど、いろんな子を見てきて結局「運」と「環境」次第だなって思う
クラスメイトにい◯められたり揶揄われたり担任に理解がなくて登校しぶりや不登校になる子も見てきたし、最初は普通級や支援級判定出てたけど途中で支援級や支援校へ転籍転校した子も知ってる
最善の選択として支援学校に入学したのに
強度行動障害で悩んでる子もいる
親の育て方よりも本人の生まれ持った能力やのびしろによって成長が違うし、小さい頃から頑張って療育通ったのに二次障害や行動障害の子もいるし

603 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 08:15:27.84 ID:IetT7q8f.net
コミュ力ばかり言うようになってから日本の衰退が始まったと思う
ノーベル賞とか軽度スレタイみたいなのばっかりじゃん

604 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 08:33:36.45 ID:tvB213S7.net
頭脳がノーベル賞レベルなら悩んでないでしょw

605 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 08:54:26.52 ID:wSlCUqMZ.net
2歳7ヶ月でDQ74から5歳になった今現在DQ80になった
皆に伸びてるって褒めてもらえてるけどそれでもパニックになると自傷するからまともに生きていけないと思う

606 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:58:40.75 ID:jYyKLLeN.net
正直、IQが80とか90になってしまうくらいなら
IQ70で止まってくれた方が将来の見通しが立てやすいんだよね

607 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:03:41.55 ID:e8ym6ExB.net
療育してどうなるかなんて生まれ持った性質と周囲の環境によるような気がする
小さな頃は素直に療育を受けてても思春期から大荒れする子も珍しくない
素直で優しい子だったのに中高でいじわるな定型がいたり皆にスルーされて一気に暗い性格になる子もいる

608 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:15:05.14 ID:e8ym6ExB.net
早期療育で将来まで擬態力を上がるかどうかも生まれつきの能力次第かもしれなくて
知的や自閉は学んだことを般化しづらい特性がある子もいたりするらしいから

609 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:18:33.65 ID:Z3B+CFqm.net
>>605
うちの子は3歳の時にDQ53だったのが就学後に数値がのびて現在はIQ78
中途半端に知的ボーダーになって療育手帳は返納したし(精神手帳を取った)数値が伸びたと言えど勉強も苦手でコミュニケーションが大の苦手
それならIQ50未満で確実に年金コースになるほうがいい
正直将来、知的ボーダーか知的軽度になるか微妙な数値だし支援校か低偏差値校か通信制高か行くか悩む
コミュ力も体力もないから普通のフルタイムの仕事無理だから、たぶん作業所かアルバイトだな

610 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:22:39.06 ID:Z3B+CFqm.net
療育って「子供の成長のために」って促されるけど実際は親のためだったと思う
親に障害の知識を教えたり子供の障害を理解させたり、同じように障害や発達の遅れをもつ子供を育ててる親同士で情報共有や悩みを相談しあったり、親の孤独や虐待防止のため

611 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 13:58:20.59 ID:tRrHRsw0.net
うちの親がそうだったけど(定型でリア充で陽キャで交友関係が広くて派手)
普通じゃない事を理解できない(しない)人っているんだよ
特に日本人
人並みの幸せが〜って思ってる人

612 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 17:17:02.67 ID:2JAgm2ze.net
重度の首根っこ掴んで引き摺って歩く教師を見たことある
パニック起こしてひっくり返ってる子の周りで腕組みして舌打ちする先生と、ニヤニヤクスクス笑う先生方もいた
私がいるのを知ってか知らずか、大声で手の掛かる生徒の事を大声で罵倒する様子も見た

仕方ないのは分かってる
こんなもんなんだと思う
給料分の仕事をすれば文句無い

だけど我が子があんな扱いを受けてるの承知で目を離し通わせる勇気は無い

613 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 17:19:31.64 ID:tQALTdcC.net
>>612
教育委員会に匿名でちくればいいのに

614 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:25:22.55 ID:tRrHRsw0.net
そうそうチクれば良いんだよw
裏技だけど

615 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:29:30.75 ID:s1fI5uTx.net
療育で持ち帰ったスキルで一番尊いのは「空気読まず言いつけるスキル」
即日親か担任に言えて、きちんと問題にできたのは本当に助かった
コミュ力重視の残念集団しか知らないと大人に言うのが恥ずかしくなって
集団の思い通りの胸糞悪い展開になる
ボーダーや隠れ発達障害も多い時代だし馬鹿定型も厄介なとこは避けて
言いつけないとこを攻めてるみたい。早期に跳ね返すと繰り返さない

もちろん親も学校にしっかり対策をお願いする態度が大事
二次障害防止のために医学上必要な当たり前のことと確信してお願いする

616 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 18:52:02.76 ID:9XN5Unv0.net
子が思春期に入って思うけど運悪く変な環境に当たってしまってもよくない環境からは守る、または環境を変えるのが大事と思うよ
療育というよりは環境だと思ってる

617 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 01:11:59.94 ID:95ZBR7uE.net
> 重度の首根っこ掴んで引き摺って歩く教師を見たことある
> パニック起こしてひっくり返ってる子の周りで腕組みして舌打ちする先生と、ニヤニヤクスクス笑う先生方もいた
> 私がいるのを知ってか知らずか、大声で手の掛かる生徒の事を大声で罵倒する様子も見た
>
> 仕方ないのは分かってる
> こんなもんなんだと思う
> 給料分の仕事をすれば文句無い
>
> だけど我が子があんな扱いを受けてるの承知で目を離し通わせる勇気は無い

こういう奴らは教師ではない。かならずものすごい仏罰(ブツバチ)を受けるので、確信しきっていこう。(o^∀^o)

勇気出して!悲しみに負けないで。ブツバチは絶対だからwww

618 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 02:01:22.07 ID:hP8mK+Wk.net
コロナ禍で児発の親交流とか全くなかった
悩みを話し合う機会ゼロだったから
ここが唯一の場所だったわ
来年から支援学校
バス停でどう交流していいかさっぱりわからない

619 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 07:22:22.57 ID:b+z27DAr.net
>>618
ぶっちゃけ交流もめんどくさいよ
もちろん親同士の交流でのメリットもあったけど
うちはコロナ禍の前に療育園に通ってたけど、知的軽度から重度までいるしダウンや身体障害の人とかいろんな障害があるから
やっぱり発言にきをつかうよ
みんな表面上は仲良くしてたけどやはり
重度の親が軽度の子をねたむこともあったし他害児と他害される児で気まずくなったり就学の時期になったら支援級か支援校を選ぶかお互い探りあいというかピリピリした雰囲気になったりね
支援校のバス停は今仕事してる親も多いから朝送ったらすぐにバス停から去る人が多くて幼稚園バスみたいに親たちがいつまでも喋ってるとかない(まぁ学校やバス停とかによるかな)
帰りも放課後デイを利用する生徒が多いからバス利用する子が少ないし
療育園より支援学校のほうが親の交流が少なくて楽
でもまた就職の頃になったら説明会や見学もあるし親同士の交流が増えるのかな…

620 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 19:06:11.76 ID:oJqg0o9h.net
>>592
亀だけど、年少か年中の時にIQ71で、今小1で支援級と放デイに通ってる。
同じクラスの年上の子とか、デイの年上の子と仲良くしてて、同い年の子とはあまり関わってないかも?
それでも社会性もだいぶ育って挨拶出来るようになったし、勉強もひらがながようやく読める様に。
数字はあまり苦手ではなかったから、足し算引き算はほぼ出来てる。
年少はあまり伸びなくて、年中でかなり伸びて、年長はもっと伸びた。
小1の今は更に伸びたなー、と感じてる。あくまで4歳ごろまでの本人比だけどね。

明日はデイで仲の良い2年生の子と公園で遊ぶんだー。と楽しみにしてる。

621 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 21:22:05.25 ID:MSDEi2dq.net
コミュ障なら、目上目下同年代みんなダメなのに
自閉症は同年代だけ苦手。

622 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 21:57:41.69 ID:mKjK8bWI.net
うちの子はクラス内の勢力や暗黙のカースト(1軍2軍的な?)のようなものが全く分からないらしい
同じ年齢の子たち同士は対等に接しているように見えているらしいし自分も同列だと思ってる

623 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:30:19.45 ID:9gxHR9NE.net
592です
皆さん教えてくださりありがとうございます
これからぐっと伸びる時期があるのか、それともそんな時期は終わったのか不安です…
まだ年少なので良くなったら大学全入のところくらいはいけるかなとか、家族で海外旅行できるかなとか生ぬるい想像をしてしまいます。
これから時間をかけて妄想が1個ずつ潰れていくと思うと怖いです。
でも皆さん、少しづつ受け入れながら見守ってるんですよね。

皆さん、スレタイ児は可愛いですか?
私は正直可愛く感じられないです。せめて手はかかるけど我が子は可愛いと思えればいいのですが…
週6(平日+土曜午前)フルタイムで働き、土日は療育でクタクタです。
この子さえいなければと思ってしまいます。

624 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:39:51.73 ID:95ZBR7uE.net
>>622
> うちの子はクラス内の勢力や暗黙のカースト(1軍2軍的な?)のようなものが全く分からないらしい

そんなもんわかる必要があるのかね?

> 同じ年齢の子たち同士は対等に接しているように見えているらしいし自分も同列だと思ってる

彼にとって、クラスは公平で子たち同士は対等に接しているように見えている、そして自分もその一員だと感じている。いいことじゃない?

ここの親の人のように卑屈になってない。

625 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:41:48.02 ID:95ZBR7uE.net
>>621
> コミュ障なら、目上目下同年代みんなダメなのに
> 自閉症は同年代だけ苦手。

うちの子にはそんな感じは...ぜんぜん受けないな?

自閉ではないのか?自閉スペクトラムの疑いと言われてるが...

626 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:49:42.35 ID:95ZBR7uE.net
>>623
> これから時間をかけて妄想が1個ずつ潰れていくと思うと怖いです。

それは妄想ではなく「希望」でしょ? ぼくは部屋に3枚、チラシの裏に毛筆で「希望」と書いて貼っている。
それは3人の子どもたちを表す。1人は底辺の仕事で過酷に働いてる。ひとりは引きこもりに近い。

もうひとりは障害。兄弟のひとりは少年院的に行っていたこともある。いついかなる時も、

この「希望」の毛筆を見る。

子どもが「知的」と宣告されようが、どんなに一人ぽっちで、精神的にやんでいるように見えているときでも、あるいは友達ゼロでも、...子どもというのは常に希望そのものじゃないですか?っ

627 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:52:21.64 ID:95ZBR7uE.net
>>623
> 週6(平日+土曜午前)フルタイムで働き、土日は療育でクタクタです。
> この子さえいなければと思ってしまいます。

疲れていたら、可愛く感じられないのはあたりまえでしょ?...あなたもぼくのマネをしな。

チラシの裏を準備して、おぜんを出して、毛筆と絵の具をダイソーで買ってくるんだ。

下手くそで、でっかい字で、力強く「希望」と書くんだ。

628 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 00:11:41.98 ID:puDBYEN9.net
>>625
> > 自閉症は同年代だけ苦手。

同年代だけダメなんか、ない。すべてがおかしい。

629 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 05:10:59.47 ID:QHPS6P/b.net
>>628
いやそれは有名だと思うよ

630 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 05:18:09.86 ID:EiLYwkBq.net
多人数療育をやっていると人間関係の苦手感は薄まって見えるよ
知能高めのASDが擬態していくのと似た対応力がついてるだけだけど
早期療育だと損得ではなく快不快で立ち位置見つけるから心は弱めだね
親から見て安心、学校生活がとりあえず送れる所が目標だから仕方ない
折れずに擬態した天然ものの強さにはかなわない
だから恋愛をする年齢になる前に猜疑心を育てておかないと危なそう

631 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 07:05:22.22 ID:WEVl84/p.net
論理がめちゃくちゃで笑う

632 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 08:44:51.02 ID:1wLyLcGq.net
うちの子も同年代と合わない
同じ年なのに精神年齢に差があるせいか他昔から馬鹿にされたり見下されることが多い
年上の子は合わせてくれるし年下の子は精神年齢が近いから同年代よりは遊べる
同じ年ばかりの普通級の教室より年上年下がいる支援級やデイの方が楽しいみたい

633 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 09:01:05.83 ID:r8zMvnrO.net
>>630
いつにも増して分かりにくい

634 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 14:51:16.09 ID:+cLcu+z8.net
私自身が同世代苦手だわ
歳が離れていればそれだけで安牌な態度が取れるけれど、近いと距離の測り方が判りにくいっていうか…
上に対しては失礼無いように、下には威圧せず包容力で、って決まった型があるけど
同世代だと能力の違いで上下が決まる感覚があるからかも

635 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 18:01:58.75 ID:fR7ddFKN.net
「歳上だから」「歳下だから」で気を遣ったり大目に見たりしてくれるからね
そういう下駄がないとうまくやれないってのはASDの傾向としてはよく聞くね

636 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 21:27:51.39 ID:DgnIGqri.net
軽度自閉IQ65で就学相談は支援学校判定でした
トイトレ出来てても集団行動苦手だとだめなのかな
支援級見学して判断するが、教育委員の支援学校にすべきの圧力怖い

637 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 21:31:42.51 ID:0y7uPT6J.net
>>636
70未満だと普通に支援校判定じゃ

638 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 21:47:00.61 ID:SyF9qeRk.net
日本じゃ親学みたいのがのさばってるからね。

639 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 21:56:02.41 ID:U8lRX2mf.net
>>637
自治体によってはそうなの?
うちは軽度知的は固定支援級だなあ

640 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 22:04:24.07 ID:XfOvEalc.net
支援学校の方が良いのかもね

641 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 22:37:26.89 ID:HccWRUCx.net
自閉男児9歳になって親も小3の壁を感じてる
運動会でも授業参観でもちゃんと成長してる子は立派に育ってる
放デイで地域のマラソン大会に強制参加してきたのだけど1位で帰ってくる1年〜3年の部の子がめちゃくちゃ早くて驚いた
うちの子は下から3番目で完走したことを褒めるべきなのだろうけど、どうしてと比較してしまってダメだ

642 :名無しの心子知らず:2023/10/29(日) 22:57:01.45 ID:1wLyLcGq.net
私の地域ではIQ50前後以下が支援校判定出やすい
IQ65なら微妙なところだね
IQ50台なら支援学校の方がいいかもって思うけど
でも支援校判定でても小学校低学年のうちは支援級に通って中学年ぐらいから支援校に転校する子もいる
中には小学校の時は支援級で粘って中学部から転校する子も

643 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 07:06:04.21 ID:JciA6Em5.net
K式で60未満だけど支援級判定だよ
トイレ自立、視覚優位で騒音平気、パニックなし、意志疎通の意思ありの愛嬌あるタイプ
子のタイプもあるけど、地域の小学校が情緒と知的がちゃんとあって知的に入れるからかも
情緒クラスは何クラスもあるけど、知的は6学年で1クラス
見学したら個別指導塾みたいな感じだった
支援校も見学したけど、正直そっちの判定でないかなって期待してた
判定に従うって夫婦で決めてたから就学相談は終了したけど

644 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 07:24:51.31 ID:gnXqSWx+.net
>>643
問題行動がなくてその数値なら支援校は勿体無いかもね
私の地域は支援級判定がでたらもし親が支援校希望でもいけない
支援級判定で普通級在籍は大丈夫

645 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 09:27:29.28 ID:ANSsSpuh.net
>>636
うちも軽度知的DQ70以下だ
支援級以外考えたことなかったけど支援校になる可能性もあるんだ…
トイレは大丈夫だし(比較的)聞き分けも良いけど、大きな音や聞いたことない音がダメだから普通級はムリだとは思ってた
小中は支援級、高校はここで以前話題になってた高等支援学校にいけたらなーなんて夢を見ていたわ

646 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 10:44:35.18 ID:nvjfTWEN.net
親学提唱者は全員森元総理と同じ特性をお持ちだからなぁ

647 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 10:46:33.27 ID:lwHmp4Ap.net
636だけと
聴覚過敏?他の子の泣き声でパニック起こすのが悩み
個人的には支援級で1年間様子見たいんだよな

648 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:09:54.36 ID:N7y/8lOx.net
うちは病院の先生に仲良し学級勧められたけどバスの送迎がある支援学校も選択肢としてはいいかなと思ってるよ
まともに帰ってくる気がしないから毎日ハラハラしそう

649 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:17:13.70 ID:URwKOWob.net
>>648
あなたはもう少し支援級についてちゃんと調べた方がいい色々と心配になるレスだから

650 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:19:40.97 ID:Dj0p1l/k.net
>>647
うまく行ったとしてその後どうするか思い描けてるかな?
学校によって普通級と学校行事参加しないといけなかったりするよ
あと授業内容も教科書の内容より自立支援向けの授業してもらえるとか
うちの自治体は支援校はバスで送迎ありだけど小学校は通学団が使えないなら親が毎日送迎だし学校で落ち着かないなら親がまる一日中付き添いしないといけないことも想定しとかないといけない

651 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 11:27:51.97 ID:2Iho2OOA.net
横だけどうちの地域では、
・軽度知的でトイレ自立・多動癇癪パニックなどがない・他害や園で友達との人間関係のトラブルがない子は、支援級判定が出やすいよ
・軽度知的や知的ボーダーでもトイレ自立してなくて多動癇癪パニック他害人間関係のトラブルある子は、支援校判定が出ることもある
言い方悪いけど周りに迷惑かけたり配慮がたくさん必要な子は支援校判定が出ると療育の先生から聞いた

652 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:14:19.25 ID:HIrXlsjI.net
>>649
>>636=647が就学相談で支援学校勧められたって話があるからでしょ
IQ65で集団行動できないなら支援級は厳しいよ
登下校とかできるの?

653 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:17:00.39 ID:akhofm/F.net
前に書かれてた大縄跳びに支援級の子が混ぜられて最下位になったとかいう事態だけは避けたい

654 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:42:37.37 ID:Jm1tdIOG.net
小1だったら登下校に親が付き添ってもおかしくないし支援級なら尚のことみんな変に思わないでしょ
何でそんなに完璧に出来ることを求めるんだろう

655 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:50:04.02 ID:mBHOdFJq.net
>>647
泣き声だけならパニックの頻度は少なそうだけど
大声やキーッ、きゃー!なんかのつんざく声は学校のあちこちで響くけどそれは大丈夫なのかな

656 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 12:57:29.56 ID:Dj0p1l/k.net
>>654
だからうまくいけばいいけどって言ってるじゃない…
うまくいかない時の保険を用意してバックアップ体制万全にして色々選択していくのが基本だよ

657 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 13:00:29.14 ID:Dj0p1l/k.net
付き添いも別におかしいとかおかしくないとかじゃなくて負担としてのしかかるって意味なんだけどな
なんかズレてるわ

658 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 13:12:55.52 ID:JciA6Em5.net
うちの自治体は小学校途中での支援校への移動は難しいとのこと(だから支援校判定を期待してた)
昔は出来たらしいけど、ここ数年ハードルがめちゃ高いらしい
その分地域の学校側が柔軟に対応してくれるみたい
あと廃校レベルの公立が越境歓迎でフリースクール的な対応してたり

うちはもう6年間送迎する覚悟よ
集団最後尾をついてって、教室までお迎えも行く

659 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 13:21:22.76 ID:Jm1tdIOG.net
>>656
あなたに向けたつもりはないよ
支援級希望なら送迎付き添いは想定して当たり前でわざわざ言及する程でもないんじゃない?
普通級並みにハードルを上げるような言い方はどうかと思うよ

660 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 13:32:09.75 ID:Dj0p1l/k.net
普通級並みにハードル上げてるレスなんてある?

661 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 13:36:59.98 ID:gnXqSWx+.net
>>658
支援校から支援級の転校は全国的にかなり難しいけど支援級から支援校の転校が難しい地域もあるんだね…
年々支援校の生徒が増えてて教室や先生が足りないとかいうから厳しくなってるのかな
校区外へ通えるのはいいね
うちの地域は途中で支援校へ転校しやすいけどその代わり校区外の支援級に通うの禁止(どうしてもの時は引っ越しするか住民票をうつすしかない)

662 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 14:15:42.06 ID:F1hcyDJT.net
数年前の話だけど、地域の支援校の学年受け入れ枠が十人程度しか無くて、おむつ・発語無しの子も支援校入れるかどうかわからない、って状態だった
今は少し枠が増えたようだけど、IQ35くらいでも学年によっては支援校では無いらしい
ほんと、福祉は地域差が大きいよね

663 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 14:32:04.84 ID:ByipkyV6.net
ここで情報集めるより地域の親の会か就学相談のが確実だよね

664 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 14:36:38.52 ID:ZB+xWz89.net
就学相談で支援学校行くのがいいと言われても納得できないもんなんだね

665 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 14:47:44.94 ID:URwKOWob.net
>>652
そんな話はしていない
支援級のことをなかよし学級と書いてるし付き添い登校のことも知らなさそうだから

666 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:06:20.76 ID:ByipkyV6.net
うち支援級なかよし学級て呼ばれてるけど

667 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:07:28.62 ID:BUg3s/eN.net
子の学校、クラス名は普通級からの連番だし自治体もなかよし学級の呼称は使用してないのに学校側がなかよし学級連呼するからちょっとイラっとする
支援級って呼べばいいじゃん…

668 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:11:08.46 ID:URwKOWob.net
>>666
名称は各学校で違うから

669 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:13:14.87 ID:Dj0p1l/k.net
子供達向けの名前でしょ?
低学年の子達に次の時間しえんきゅうに行くよって話しても本人達も?てなるからそう呼びならわしてるだけじゃ

670 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:15:32.57 ID:L9HmJDv7.net
まあこのスレで仲良し学級を使うのはどうかと思うw

671 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:19:50.10 ID:ByipkyV6.net
>>668
だから?
支援級のことって普通にわかるよね?
正式な名称て呼ばなくても話が食い違わなくなるような流れでも思うけど…

672 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:21:36.99 ID:uabFbCBc.net
小1境界知能軽度スレタイ男子、昨日初めてラーメン屋で家族3人で食事した。

昔から偏食だったけど、最近色々なものを食べられるようになってラーメンにも興味が出てきてた。
これは行けるのでは、と外食チャレンジしたけど美味しそうにお子様ラーメン完食。
大人しく座ってられたし、成長を感じられて良かった。

673 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 15:37:25.18 ID:URwKOWob.net
>>672
良かったねラーメンを食べられたら親の外食の幅が増えるからいいね回転寿司にもラーメンあるし

674 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 16:38:59.77 ID:Xi3V3F1w.net
ラーメン行けるようになると楽だよね子供がぐずる前にすぐ出てくるし
遠出してお腹すいたからじゃあラーメン食べに行こってお店探さずに気軽に食べに行ける
うちは味覚過敏とかで野菜食べないからネギとか具材全部取らされるけどねw

675 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:22:14.07 ID:+TEtl7TT.net
うちは支援級で休み時間は一人で運動場で遊んでるんだけど、上級生が良かれと思って構ってくれる→話の内容が理解できなくて本人パニック→泣きながら支援級に帰ってくる、ということが毎日あるらしくてどうしたもんかなと思ってる
この子には話しかけないようにと上級生たちに通知してもらうのもなんか違う気がするし
これが支援校だったら休み時間も先生が付いていて手厚いんだろうなと羨ましくなる

676 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 17:59:59.27 ID:2Iho2OOA.net
>>662
軽度知的や軽度知的に近い中度ならともかく、知的重度で言葉やおむつに問題ある子が支援校に入れないって可哀想
知的軽度以上なら支援級や普通級で伸びるけど知的中度や重度は支援校の手厚い環境の方が伸びそう

677 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 18:38:46.96 ID:cqavPtDI.net
>>673-674
サンクス。
初めてまともに行けた外食は4〜5歳の回転寿司だった。
回ってるのが楽しかったみたいでキャッキャしながらマグロ、鉄火巻き、納豆巻き、ポテトを食べてた。
待機時間はひたすら型落ちのスマホ見せてた。


3歳の頃に実家の親と行った蕎麦屋が多動半端なくてトラウマモンだったから本当に感慨深い。

678 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 20:04:50.60 ID:ZoL++Z2x.net
支援校判定なのに見切り発車で支援級選ぶのはやめてほしい

普通学級に来て奇声上げるとかパニック起こして暴れるとかの実害もあるけど
教師の手がいっぱいになって普通学級にいるグレーの子が支援級に入れず
結果普通学級が荒れまくる
うちの学校は実際そうなってる 

ほんの二~三人の親の選択が100人を超える児童やその親、十数人の教師にどんな影響を与えるか考えてほしい

679 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 23:27:59.83 ID:nvjfTWEN.net
まず普通級の子たちは知的級と情緒級の区別がついてない
そして前者には高確率で支援校ボーダーが混じるし、
後者には高確率で他害や授業妨害クラスの多動が混じる
もちろん交流で垣間見えるどころか悪目立ちする

そうなると支援級相当でも普通級になだれ込み
グレーや元々の普通級相当のスレタイは悪目立ちせず逆に助かる

680 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 07:30:29.41 ID:KUiXjBMP.net
障害を育てたことがない人が見たら、知的ありで穏やかな子より、知的なしの多動や癇癪ある子のほうが障害が重たそうに見えたり知的があるように見えたりするもんね
普通級判定のスレタイとかほぼ健常児かやや個性的な子に見えるかと

681 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:45:56.73 ID:SSUlXkvq.net
>>680
そうなの?同じじゃない

682 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:52:48.88 ID:LEpxn2tl.net
ウチの地域は支援校=知的中度以上だと言われた
一度見に行くと良いと促されたので見学には行ったけど
喋れる子すら稀で、6年生で木琴で一曲弾けたら大喝采という感じだったので
軽度知的の子では物足りないだろうなと思った

683 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:05:03.69 ID:RY9nFjYA.net
>>682
私の地域は支援学校で軽度知的の子もまぁまぁいるよ
入学時に軽度知的でも年齢とともに中度知的判定になる子もいるとか
支援学校に見学に行ったら結構普通におしゃべりする子もいたし、普段は重度から軽度まで混合のクラスだけど、国語と算数の時間は勉強できる子とそうではない子のグループに分けて授業すると説明受けた
でも小学部から入学組は将来作業所や生活介護のがほとんどで、企業に就職できるのは小中が支援級で高等部から支援校に転校してきた子らしい

684 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 11:55:11.38 ID:gyV+w9Jk.net
愚痴です。

療育時代から馴染みのママ達とママ会
自閉軽度知的のママの求めていないクソバイスが草
自身の子は小3になっても問題起こしまくりなのに、
出来ない事が多くても自分の力を100%出そうと努力できる我が子に何をアドバイスしてくれるのかな
その子は同級生の支援級の子と比較してもあまりにも伸び悩んでいる気がするし
みんな内心心配してるよ

685 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:30:42.38 ID:Q59KgTBq.net
お疲れ様
相手は今は高い下駄を履いて得意になって歩いているけど後から高転びに転ぶものよ

686 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:30:50.18 ID:Q59KgTBq.net
お疲れ様
相手は今は高い下駄を履いて得意になって歩いているけど後から高転びに転ぶものよ

687 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 15:46:10.39 ID:mNgCjqsl.net
タブレット学習は賛否両論あるが、おかげでかなり読み書き覚えた
早く教えておけば少しはIQあがったのかなと家庭教育の大切さ痛感中

688 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 17:30:45.95 ID:0G0BTaQd.net
出来るだけ自信が保てるツールを使ってでも本人の出来たを育んだ方がいいと思うよ

689 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 17:50:39.85 ID:0G0BTaQd.net
出来るだけ自信が保てるツールを使ってでも本人の出来たを育んだ方がいいと思うよ

690 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 19:01:07.70 ID:k1TSNnqp.net
ちゃれんじを紙にするかタブレットにするかで迷ってるわ
タブレットだと適当に選んでも正解になっちゃうからよくわからないまま終わるって聞いたけどタブレットのがゲームぽくて食い付きよさそうだよね

691 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 23:37:09.25 ID:bwaNqmNL.net
全てのクソバイスは
こういう大人に育ててはいけないという
アドバイスと思おう

692 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:21:42.09 ID:XxgO7+hx.net
>>690
わかる
タブレットって残らないからあとから復習できるのかとかも不安
字を書く練習も兼ねるなら紙なのかもだけど、タブレットの方が楽しそうだからやる気を育てるのはこっちなのかとかグルグルして決めかねてる

693 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 15:11:15.57 ID:3OA6H0tU.net
>>691
自閉症だったんだww

694 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 17:12:57.02 ID:78ixpqNE.net
うちもタブレットでチャレンジしばらくやってたけど、
全問正解だと虹色の花丸、間違ってから訂正だと青色の花丸が画面に表示されるところにこだわり発揮して
虹色じゃなきゃヤダー!って泣き叫んでどうしようもなくなって解約したなぁ

695 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 18:20:36.31 ID:EUoAVP1u.net
あー、ありそう…

696 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 22:55:17.39 ID:vFcIgRkr.net
>>692
> 字を書く練習も兼ねるなら紙なのかもだけど、タブレットの方が楽しそうだからやる気を育てるのはこっちなのかとかグルグルして決めかねてる

ふつうに紙で学んだが、いまスクリプト書いたり、自在にマシン使用できる...好きだから努力したが。

ぎゃくに、デジタルネイティブのうちの子らは、ローマ字入力すらできない。というよりそもそも

ハード・ソフトを、テクノロジー学ぼうという気がない。

紙で勉強したか、タブレットか?という問題じゃないと思う。究極は人間から学ぶんだと思う。

いまの場合母親から学ぶ、つまりあなたで決まる。

697 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:01:00.01 ID:vFcIgRkr.net
>>694
> 虹色じゃなきゃヤダー!って泣き叫んでどうしようもなくなって解約したなぁ

それは仕方ない、障害ある子にものを教えるのがどんなに困難か。

...もっといえば「何も教えたらいけない」と思う。これは、その子の特性によるし、障害のレベルによってぜんぜんちがうのだろうけど。

俺らが体験してきたようなものと別次元なのはたしかだ。本を読んだり、問題集で学ぶとかそういうことではない。

俺ら自身だって、そんなもんで獲得したのは、偏差値教育的なものだけで、そんなの通用しない。そう思いませんか?

698 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:05:03.22 ID:vFcIgRkr.net
生きる力。どんな姿になっても、どんなにバカにされても、生きる力。そんなの問題集で身につくか?

699 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:08:29.07 ID:vFcIgRkr.net
>>691
> 全てのクソバイスは
> こういう大人に育ててはいけないという
> アドバイスと思おう

あなたの感触はよくわかる。

しかし、すべてがクソバイスに見えるのは、あなたの心が閉じてるから、ということも同時に忘れたらいけない。

20年後とかに、過去の自分をふりかえった時にわかる。その時俺の言葉を思い出せ。

700 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:13:13.21 ID:vFcIgRkr.net
> 全てのクソバイスは
> こういう大人に育ててはいけないという

と今のあんたが感じてるその当の相手が、泣きたいほどに感謝できる相手になりうる...想像がつくかい?
ものすごい精神の闘争を経て、成長した時にそういう日が来るんだ。

もし私たちがそうならなければ、私たちの人生など墓場だったということになる。

701 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 23:41:55.15 ID:Fqb/BPQ7.net
くそばいす

702 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 00:08:32.49 ID:knbvjLFf.net
発達スレから出て来ないでねww

703 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 08:25:36.68 ID:zGtZBG7V.net
子育てマンガブログに子供がずっと泣いてるみたいな題のがあったから
うちと同じだなと思って読んでみたら
子供が常に不機嫌で初めての感触を嫌って泣き少しの物音で起きて
お母さんは全然眠れなくて保育園入れて周りの親は離れるのが寂しいとか言ってんのに
やっと預けられたあああと喜んでるのもほとんど同じ
でも違うのがそのブログのお母さん二人目産んでる
うちはあまりにも過酷かつ早期に自閉がわかって二人目諦めたんだよなあ
お母さんのキャパが違うんかなあ実家の手伝い?夫?

704 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 09:03:29.10 ID:XRxJcFmr.net
定型児がほしいとか元々子供2.3人ほしかったとかじゃない?

705 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 09:06:40.56 ID:XRxJcFmr.net
あとは上の子が診断される前に下の子妊娠したとか?
療育でもそのパターンが多い
うちの子育てにくいな言葉遅いなよく泣くなって思いながらもまだ小さいしいつか成長するだろうまさか障害児ではないだろうって2人目妊娠するとか

706 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 09:44:52.66 ID:zGtZBG7V.net
療育先にも診断付いてる子いるけど妊活してる人いて
やっぱり定型児がほしいのかなあ
気付かずに2年間あけて下の子産む予定だったからとかならわかるんだけどね

707 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 09:45:49.99 ID:0/3uLmDk.net
>>705
よくあるパターンだね

708 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 10:05:08.60 ID:T5tAhEQk.net
気づかず2歳差兄妹だけど下は定型だったので結果オーライだわ
1歳半で様子見、3歳で療育行くようになったけど発達ゆっくりでも困り感は薄かったので障害わかってても産んだと思う
でも良かったのは未就学時代で、小学校入ってからは大変過ぎる

709 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 10:19:22.72 ID:pUSia5rM.net
上の子がASDって診断されてから妊活して今下の子妊娠中だよ
迷いや怖さがなかったといえば嘘になるけど絶対定型児がほしい!とかでもないかなもちろん重度の子が産まれる可能性があることも考えてはいる
私や夫自身がキャパ広というのはまああるかな、子供は軽度知的あってそれなりに困り事もあるけど可愛い
あと実家義実家とも理解があって協力的なのと夫も私もそれなりに稼げるので金銭的に余裕があるというのはある

710 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 10:30:55.12 ID:LBOcvvP9.net
自閉症は遺伝なので残念ながら2人目も自閉症ですよ。
運が良ければグレーの可能性もあるけど、真っ白は無い。
女の子で軽度ならワンチャンあるかも。

711 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 10:37:10.13 ID:gnn7bVKa.net
>>709
上の子まだ未就学児?軽度知的障害は小学生からが大変さの本番だからがんばって

712 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 10:57:18.63 ID:SEROfyzE.net
もし次の子が発達障害が生まれても軽度スレタイとか穏やか系スレタイだったらなんとかなるけど、次が上の子より重度とか多動癇癪パニックとか強い子が生まれたらどうしようって不安が強くて産めない
療育を見てると下の子が定型または軽度の家庭もあるけど、下の子の方が知的や自閉が重い家庭もあるからさ

713 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 11:34:43.12 ID:rSDEhDCM.net
夫40近いか、身内に中度がいるなら統計的には諦めたほうが無難
そうじゃなければかなり有利な賭け

714 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 11:37:32.04 ID:IrBKg26v.net
遺伝は50%よね

715 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 11:58:55.78 ID:LBOcvvP9.net
次こそはまともな子供を産みたいなら父親を変えるしかない。
ただ自閉症のコブツキだと再婚はかなり厳しい。
お相手は年収200万円以下の20歳年上ぐらいまで妥協しても見つかるかどうか。
親権は父親に渡しておくのがベター。

716 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:01:45.23 ID:BZXXF5hO.net
>>712
youtuberで第一子が診断済みでその後再婚後の子供もスレタイだったパターン最近見たよ

717 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:11:47.01 ID:l57wLIbz.net
>>716
それはその親自身の遺伝子があれってことなんだろうなぁ

718 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:13:04.68 ID:+C49dcaw.net
スレタイ子の育児漫画を読んでると母から遺伝もあるんじゃ・・と感じるのあるよね

719 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:19:25.81 ID:nzSu/odg.net
うち上が定型で下がスレタイ
上がスレタイだったとしても2、3歳差で産んでたと思う
知人にも第一子は自閉強めでで下2人は薄いグレーか定型がって感じの人や三兄弟の真ん中だけスレタイとかいるよ
知的の方だと兄弟みんなボーダーな雰囲気で1人だけ診断済みとか家族性強い感じする
うちは支援級だから支援校だとまた印象変わるのかも

720 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:24:11.50 ID:8a017CyB.net
>>709
ええねー。俺も実家は理解ある。
妻の方は親と絶縁してるから頼れないし、頼るつもりもないけど保育園も学校も放デイもとても良いし、環境的にはかなり恵まれてる。

ただ、キャパ広ではないから2人目は無理だなー。
特に妻の方。
自分でも言ってるけど、

「私は子育て向いてる人じゃないって良くわかった。仮に定型でもストレスやばくて発狂してたと思う」

って言ってる。
本当は2人目欲しかったけど、それで家庭崩壊したら元も子もないし。

後、ウチの子は支援級行ってから伸びたから困り感はだいぶ減った。

721 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:38:47.32 ID:nzSu/odg.net
キャパは本当に大事
2人目産む人に否定的な意見多いけど環境とキャパが大丈夫で当人が産みたいと思ってるのなら私はアリだと思うよ
定型産んでも産後うつになったり治療して産んだからパーフェクトベイビーじゃないと許せないとか産んでから病気が分かったとかいろいろあるけど
環境と親のキャパが1番重要だとつくづく思う
無理な人は無理でいい
でも産まれてくるの楽しみに待ってる人を故意に不安にさせたらダメだわ

722 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:44:07.98 ID:dmC6Y4Cv.net
うちは上が軽度スレタイ普通級
下は診断ないけど、皮膚の感覚過敏や偏食があるから、まあうっすら傾向はありそう
でも社会性凸で集団生活に困ってないからこのまま「定型児」で行くと思う
夫婦ともに傾向ありの自覚持ちで、息子達の特性も理解できるから良い部分もあるなと思ってる
ちょっと変わった人として社会で生きていければいいな

723 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:47:43.25 ID:dRRKquzJ.net
下の子には上の子のような特性的行動が無かったから安堵してたけど、上とは逆のタイプの発達なだけだった
子によって取るべき対応が違うから混乱してよく間違えて、事態を私がこじらせちゃう

724 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 12:53:38.13 ID:I2nl9m6k.net
キャパが広い=定型って訳でもないしね
私も旦那も傾向はあるけど社会でやってこれたし自分の経験から子の困り感も支えやすい
あとパーフェクトじゃなくてもいいって知ってるから子供にも求めない
特性あってもなくても子供や人生のハードル上げすぎないようにするのが大切って思う

725 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:24:08.63 ID:SEROfyzE.net
キャパと夫が育児に協力的かって大事
私はキャパも狭い方(もし定型でも性格的に子育てに向いてなかった)し夫は仕事休みの日は寝るかゲームするかの育児手伝わない人だから2人目は諦めた
もし私がもっとおおらかな性格とか夫が子煩悩だったら2人目考えてた

726 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:31:27.61 ID:SEROfyzE.net
>>719
それは周りの環境によるね
うちの子は療育園出身・支援学校在学中だから、きょうだい2人とも知的で療育園で支援学校とか、双子ちゃんが2人とも重度とか結構きょうだい2人とも手がかかる知的や自閉ってパターンを見てきた
詳しく言えないけど親が知的ありや手帳ありで支援を受けてる家庭もある
確かにきょうだいは定型や軽度で支援級や
グレーで普通級とか、重度や知的ありは1人だけの人もいるけどね

727 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 13:53:31.93 ID:UyKRxo+E.net
僻みで二人目産むことを否定してくる親もいると思うわ
昔、療育先で謎の牽制されたことがあるw

728 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 14:01:22.68 ID:nLagddxX.net
>>727
他人に言われたくはないよね
しかし実例見ると躊躇はするのもわかる

729 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 15:13:17.73 ID:S49L/91X.net
上の子は受動型のおとなしい子で落ちついてる
下の子妊娠中
従姉妹の子は中学生でおむつしてる
兄弟も癇癪強いタイプ
遺伝子的に私も受動型タイプだけど子にも遺伝しやすいのかな
従姉妹は癇癪なさそうだけど母親(伯母)は癇癪強いと思う
癇癪ある人の近くだと萎縮してしまうから下の子がそのタイプにならないように祈ってる

730 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 15:26:46.36 ID:uuYR4AtV.net
産まれた直後から4歳まで手がかかりすぎて2人目は全く頭に浮かばなかった
1人っ子だけど、2人分のてまひまかけた分成長してくれているようにも思うし、ひとりっこも悪くないよ
一人っこはかわいそうのママさんは2人目重度で大変そうだけど、夫婦できめたことだからなんだかんだ幸せなのかな

731 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 15:41:48.70 ID:XRxJcFmr.net
>>727
私は反対にきょうだいがいるママに「2人目は?〇〇ちゃんママまだ若いから大丈夫だよー!」とか「次、女の子欲しいでしょ?」とか2人目を催促というかなぜ一人っ子なのー?って聞いてくる人いたよw

732 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:28:46.45 ID:xdjvfQ2V.net
>>731
そういう人に限って、
次もスレタイだった場合に「うわぁ・・まじか」って反応するんだよ

733 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 16:58:11.41 ID:I2nl9m6k.net
癇癪は遺伝子というか特性の凹凸具合な気がする
言葉が出なくて癇癪、こだわりが強くて癇癪、感覚過敏があって癇癪とか理由それぞれあるよね
ADHDの癇癪は薬や成長で収まるのもあるけど
ASDのこだわりや感覚過敏は環境や成長やストレスで出てくるケースも多いよ
行動障害まで行くともう二次障害だけど
親が特性ありで子供も特性あるけど全然違うのもよくあるし

734 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 17:06:49.02 ID:oTmMBCXq.net
キャパって結局は旦那と実家や義実家など周りが皆優しくて協力的なら大きくなるしそうでなければ小さくなると思う
夫婦だけでも無理ゲーなのに一人で子育ては超無理ゲーだから

難病の子が産まれた夫婦を最近YouTubeやYahoo記事で見るけどご夫婦やご両親がしっかりしてるなあと感心する

735 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 19:37:18.26 ID:CoWA8mJb.net
上2人が頭いいけど変人タイプのスレタイの兄弟で三男が生まれた知り合い、知り合い自身もかなりヒヤヒヤしながら育ててきたらしいんだけど、小学生になった今、芦田愛菜を男の子にしたみたいなすべてに秀でたスーパーボーイらしい
賭けに出て見事に勝った、みたいなことを言ってて2人目を諦めた自分としてはうらやましくてしょうがない
あんな子育てるの楽しいだろうな

736 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 20:04:56.85 ID:nnwH1nV5.net
>>735
一生後悔する人生なら産んだらよかったのに

737 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 21:03:13.90 ID:XRxJcFmr.net
>>732
定型児もいる親は「あっ…下の子なのね…」
きょうだいもスレタイの親は「仲間が増えた!」

738 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 21:43:35.67 ID:CoWA8mJb.net
>>736
うらやましいのはスーパーボーイの育児だから…
定型なだけでもすごい幸運だと思うし、ましてやそれだけ優秀なお子さんなんて宝くじ当たるより難しいわ

739 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 22:28:08.49 ID:+C49dcaw.net
小学生でスーパーボーイで賭けに勝った てなかなか口に出して言える大人いないよね
中学・高校・大学・就職・結婚・・・で何が起きるかわからないから

740 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:04:36.07 ID:YPo1Tisy.net
スーパーボーイが大学進学からパチカスになって音信不通もあれば半ヒッキーが工場バイトから大成したとか自身の周りにも話は転がってる
そもそも結構順調だった自分と旦那も自閉症生まれて一転先が見えない中もがいてる訳で何でも決めて掛かるのは躓いた時にハードルが上がってそのまま戻ってこれなくなるだけな気がするわ

741 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:05:29.10 ID:oTmMBCXq.net
>>739
それなオブそれなだよ

742 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:09:34.80 ID:ZIV164eD.net
まぁ自閉症児一人っ子でその手の逆転ホームランはまずないから、その時点でその先の人生ほぼ負け確よ

743 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:35:33.85 ID:++LAd4D3.net
やっぱスレタイで2人目諦めた人多いんだね。

744 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:35:51.81 ID:+C49dcaw.net
まぁ負けとか勝ちとかよう分からんわ
なるようにしかならんでとりあえず今日も生き明日も生き

745 :名無しの心子知らず:2023/11/02(木) 23:37:32.07 ID:oTmMBCXq.net
子どもで人生逆転ホームランとか夢叶えるとか
やめたほうがいいよ
定型児であったりどんなに優秀であってもね
自分の夢は自分で、自分の人生は自分で幸せにしないとね

746 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 07:04:52.07 ID:RlXlkh8o.net
>>743
私の友人とか親戚とかご近所を見てるとなんだかんだで2人以上産んでる人が多い
不仲離婚・不妊・超高齢出産とか事情があって1人っ子の家庭もあるけど子供複数人産んでる家庭がほとんど
従兄弟や友人が40歳前後で高齢出産したけど普通に定型が生まれてる
定型家庭よりスレタイ家庭のほうが子供が手がかかったりきょうだい2人ともってパターンやもし下の子が定型だとしてもきょうだい児の悩みもあるからってことで一人っ子の確率高くなるって感じる

747 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 07:16:19.79 ID:RlXlkh8o.net
>>745
定型スレタイ関係なく子供に親の夢を叶えさせようとしたり親のコンプレックスを子供に克服させようとするのは辞めたほうがいいね
親と子供は別人格だし子供は自分の好きな人生を歩む権利があるわけで
時々スレタイで叶えられなかった夢を定型きょうだいに託すみたいなプレッシャーかける親がいるから

748 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:10:42.41 ID:qtboonzh.net
>>735
> 上2人が頭いいけど変人タイプのスレタイの兄弟で三男が生まれた知り合い、知り合い自身もかなりヒヤヒヤしながら育ててきたらしいんだけど、小学生になった今、芦田愛菜を男の子にしたみたいなすべてに秀でたスーパーボーイらしい
> 賭けに出て見事に勝った、みたいなことを言ってて2人目を諦めた自分としてはうらやましくてしょうがない
> あんな子育てるの楽しいだろうな

まったくわからないわけじゃない...あなたがそう感じることを。

しかし...何かがおかしい...。理解しがたい何かがそこにある...

なぜ?よその家の子を育てるのが楽しいとか空想するのか?...

749 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:14:08.26 ID:qtboonzh.net
僕はさっき

> どうしてだ。
> 自分の子どもは、どう考えてもかわいいだろ。。。
> “可愛いと思う感情”を否定したいという、自己肯定が完全に欠落してしまった場合の発想だろうか。
> 理解に苦しい。。。

お前らのような他人を無責任に断罪する人間が、この世の無数の母たちを追いつめる。

――と他スレでカキコした。オマラを心の中に思い浮かべて、オマラのために煽った。

その上で、今「なぜ?よその家の子を育てるのが楽しいとか空想するのか?... 」と発言してる。

750 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 08:23:47.07 ID:qtboonzh.net
説教はグチグチいくらでも言える。おれは妻から毒ヘビと呼ばれている。

だから簡単な言葉で優しく端的にいう...

よくリアルでオヤジ同士で大谷の話題する。「1おくドルだってよ、収入。大谷が息子だったらどうする?w」
...この会話の真意を解説する。

おれも相手も「大谷なんか息子になってほしいと1ミリも思っていない!」

チビで、ギリギリの生活してる、このわが子こそ自分の息子であり、親にしてくれて運命に感謝しかないっ
運悪く障害があっても、可能性をベストに開ければいい。自分の幸福をつかみ取ればいい。

751 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 11:14:52.57 ID:V86vyX0w.net
療育先に人懐っこくていつもご機嫌でニコニコしてる子がいるんだけど
ああいう子なら下の子産めるんだろうなあと思うわ
自閉感が全然ないの

752 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 11:33:32.03 ID:V86vyX0w.net
>>742
療育先に元バリキャリだったママがいて二人目重度の子が生まれて同じこと言ってたわ
人間生きてりゃ楽しいこともあるから負け確とは思わんけど、
スレタイ子いてキャリア積むのは確かに無理ゲーよな

753 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 12:53:01.34 ID:CRAuMPGr.net
日中と放課後の子供の過ごし方次第で親の方も左右されるというか
放デイに素直に通えてる子の親は働いてる人多い
支援学校でもバリキャリ的な働き方をしてる人は若干いる

754 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 13:40:51.78 ID:ziCxFttA.net
今は支援学校でも働いてるママ多いよ
例えば朝8時バス停で見送ってから夕方17時まで放課後デイに預けて働くとか
今は延長保育可のデイも増えたから正社員やシングルのママは18時ごろまで預けて働いたり
意外と支援級の親の方が、朝夕学校まで送り迎えしたり、放課後塾や習い事の送り迎えしたり子供のサポートと忙しい

755 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 13:59:58.05 ID:IyNqd3VK.net
働けても期間限定なのがね・・
それを思うとなかなか働く気にならない

放デイが使えるのも高校生まで、
卒後の作業所は3時帰宅で留守番できないならキャリア積むどころかできる仕事がとても限られる
今支援学校だけど、みんな働いてても肉体労働のきついのばかり
自分の周りでは介護か倉庫しか聞かない
デイから帰って来るのをお出迎えしなきゃならないから、長時間働けないって理由もあると思うけど

756 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 16:00:21.17 ID:qtboonzh.net
おれはこのスレのスレ主だ。おれがいなけりゃ、ここは地獄になる!

757 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 16:04:05.12 ID:rLmpZrRI.net
家事能力を仕込んで独居させるか何らかの施設を探して世帯を分けるという
最大級の仕事を終えれば行政に引き継ぐことができる
家は激安マンション買って賃貸借契約結んで、賃借人あり状態で売れば
生活保護準備としていいんだろうか。子育て卒業への道って大変だな

758 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 16:04:16.99 ID:rLmpZrRI.net
家事能力を仕込んで独居させるか何らかの施設を探して世帯を分けるという
最大級の仕事を終えれば行政に引き継ぐことができる
家は激安マンション買って賃貸借契約結んで、賃借人あり状態で売れば
生活保護準備としていいんだろうか。子育て卒業への道って大変だな

759 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 18:01:37.91 ID:nPGSa3sX.net
難易度高い

760 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 20:07:00.76 ID:LsXDRfk3.net
大きな公園行ったらイベントが開催されててすごい人混みで後悔したよ
滑り台で遊んでたから目の前にいたんだけど転んだ下の子に気を取られて宥めてる隙に姿が見えなくなって
5分くらい大声で名前呼んでたら少し離れたところで見つかって安心した…
アスレチックの複合遊具にあるローラー滑り台に1人で勝手に行ってたらしい
移動する時はどこに行きたいか言ってから行ってよと何度も伝えてるけど絶対分かってない
旦那に電話するか警察に電話するか運営に迷子のお知らせ放送してもらうかって一瞬で色々と浮かんできてめっちゃ汗出たわ
服に迷子札縫い付けてないと無理だわ

761 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 20:14:11.38 ID:qtboonzh.net
>>757
> 家事能力を仕込んで

これは絶対だよ。

>>760
すごい...。ご苦労さまです!

...あなた達はぜんいんすごいんだ!!それなのに卑下するのはもうやめてくれっ

762 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 20:19:36.79 ID:A3YGfztw.net
ホント宗教にハマる輩って何でこう頭狂ってるんだろ
狂ってるからハマるのか
自分を改める為に信心するとか言いながら己が神のように他人を裁きだす
マジ基地外

763 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 20:24:08.09 ID:RlXlkh8o.net
>>760
うちも人混みの大きめのアスレチック公園で迷子になったことあったよ
ほんとうに焦るよね
それ以来、祝日や日曜の人混みの公園とかショッピングモールに行くのなるべく避けてる
人が少なめの公園へ目立つ色の服(赤とか黄色など)を着て行くようにしたり

764 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 20:36:44.70 ID:qtboonzh.net
>>762
> ホント宗教にハマる輩って何でこう頭狂ってるんだろ
> 狂ってるからハマるのか
> 自分を改める為に信心するとか言いながら己が神のように他人を裁きだす
> マジ基地外

どの発言が裁かれたと感じたんだ?

765 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 22:50:48.59 ID:LsXDRfk3.net
>>763
何で勝手にいなくなったか聞いたら滑り台に行きたかったって…クソデカため息出たよGPSとか必須だねマジで
未就園児の頃は平日の人が少ない状態で遊べたけど大きくなったら休日しか行けないからこういう事態に陥りやすいんだろうね
迷子になった時のために出かける前に着てる服装の写真撮るといいっていうの忘れずにしようと思ったよ

766 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 23:53:59.01 ID:Cs/c3JdZ.net
QRコードをパウチしたの作ったわ
旅行のときに

767 :名無しの心子知らず:2023/11/03(金) 23:54:39.15 ID:ZaPoL6BW.net
家事を仕込んだところで先の見通しが分からないから色々と無理そうだ
グループホームも居室に他の障害者が勝手に入ってきそうで怖い
あと赤の他人とストレスなく同じ屋根の下で一緒に生活できる性格だとは思えない

768 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 00:01:59.54 ID:OqtK7Kyp.net
迷子用のQRコード、布シールに印刷して服前方の首元中央に貼ると顎の真下の影で本人の視界には入らず
剥がさなかった

769 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 06:18:06.72 ID:VpcosbgD.net
QRコード良さそうだね
出来る対策はやっていこう

770 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 07:57:00.21 ID:jXduGTho.net
>>755 そうなのよ
小学部のうちは機嫌良く放課後デイに通ってくれるけど中高生になるとデイに通いたくないって子が増えてくるらしい
実際支援校のバス停に夕方子を迎えに行ったら小学部は帰りデイを利用する子が多いが中高になるとデイを利用せずバスで帰校する子が増えるという印象
あと卒業後が大変で作業所や生活介護は朝も遅めで帰りが早いから留守番出来ない子や送迎が必要な子は短時間のパートしか出来ないと親の会で聞いたことある。
まだ作業所や生活介護に機嫌良く通ってくれたらマシで通うのを嫌がって引きこもりぎみになる子もいるらしくそれだとほぼ仕事ができなくなるとか
子供が機嫌良く学校やデイや作業所に通ってくれてる時期になるべく稼いだ方がいいって

771 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 16:10:07.08 ID:2DLKsDAn.net
強度行動障害の事例pdfをここで見た気がするけど支援学校卒業後に困難になるケースあったりして恐怖だわ
自閉症児育てて10年以上腹は括ってるつもりだけど生まれてからずっとご機嫌取りしてる気分でホント疲れるわ死ぬまでご機嫌取らなきゃいけないんだろうけど

772 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 19:22:25.80 ID:AF3F/KTE.net
>>770
支援校レベルだと友達付き合いのためにデイ拒否ってわけじゃないし
うちみたいに小さい頃動画見せまくって習慣づけてしまった家だと
年齢あがった後でデイ嫌がって動画のために帰宅すると思う
デイ好きなうちに動画減らしていきたいんだけど苦戦中

ヒマならデイは楽しいはずなんだよヒマなら。創意工夫すごいし

773 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 19:32:53.25 ID:l+byMpk/.net
動画はそうなんだよね…
ただでさえ中毒性がすごいのにスレタイだとね

774 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 20:07:53.66 ID:xJHvsYYl.net
デイを利用しない中学部以上は部活、クラブ活動に参加してるパターンもあるよ
ぶっちゃけ小さい子ばかりのデイでは思春期の不安定さや体力を持て余すだろうし離れていくのは自然かな
部活に入って単独歩行出来るなら親の自由度は跳ね上がるからそのタイミングで働く時間を増やす人はいるね

775 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 21:09:55.67 ID:jXduGTho.net
地域の中学校なら部活やクラブや勉強受験とか前向きな理由でデイを卒業出来るね
支援級ならデイに行かなくても自分で友達と約束して遊びに行く子もいる。
ただ支援学校だとそういう前向きな理由じゃなくて小学校低学年向けのプログラムがつまらないとか家でダラダラしたい理由で辞めたがる子もいる
支援学校は校区も広いし友達と約束して親なしで友達と遊びに行くっていうのが難しいから家でダラダラ過ごす時間が増えてしまうし、なるべくデイに行ってほしい

776 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 22:38:02.96 ID:1/EOQ7pF.net
スレタイ児で救いを宗教に求めてる人は案外いそう

777 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 22:42:18.12 ID:ycwljXgK.net
それが金むしり取られるようなカルト宗教だったら馬鹿の極み
ここにも一人いかにも不幸そうな学会員がいるけど

778 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 23:34:41.01 ID:2DLKsDAn.net
そもそも家で留守番出来て自分の判断で外出や飲食できるなら働く事に対するハードルは定型児と変わらないね
残業になる事を子供にライン連絡一つで終わるのが羨ましい

779 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 00:08:47.88 ID:/Fnz2jaQ.net
>>778
それができない場合に相応の福祉的なサポートがあるといいんだけどね
たぶん現状は十分と言い難い感じなのかな
自分はまだそこまで子供が大きくないからわからないけど

780 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 00:44:32.07 ID:fZWJRACx.net
定型2児持ちの友達
正社員銀行勤めで朝は子供たちより先に出勤(朝礼あるから見送ってたら間に合わない)、
夜は残業してから帰宅だから当然子供たちは勝手に宿題などしつつ待ってる
まず鍵を確実に施錠して出かける・帰宅することが出来る子でないと、上記のことは全部無理

フルタイム2馬力でスレタイ持ちの家庭とは生涯稼げる額が全然違う
特児はとてもありがたいけど、その程度じゃこの格差は到底埋まらないし何も悪い事してないのに不公平で理不尽すぎる

781 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:05:16.91 ID:JMrxux3s.net
あなたの言ってることは論理が破綻してる。

>>780
> 定型2児持ちの友達
> 正社員銀行勤めで朝は子供たちより先に出勤(朝礼あるから見送ってたら間に合わない)、
> 夜は残業してから帰宅だから当然子供たちは勝手に宿題などしつつ待ってる
> まず鍵を確実に施錠して出かける・帰宅することが出来る子でないと、上記のことは全部無理
> フルタイム2馬力でスレタイ持ちの家庭とは生涯稼げる額が全然違う
> 特児はとてもありがたいけど、
> その程度じゃこの格差は到底埋まらないし何も悪い事してないのに不公平で理不尽すぎる

まず、格差というのはカネのことだよな?そのひとは >正社員銀行勤めで 働いたから、報酬を受けてる。あなたは同じことができる能力があるのか?

> 何も悪い事してないのに

そりゃ...いったいどういう意味だ?...何も悪いことしなかった人間なんかこの世にいるのか?

> 不公平で理不尽すぎる

いまごろそんなことをゆーって...どんな幼稚な考えで今まで生きてきた...?

...ひとことでいうと、あなたは世界最高の嫉妬王です! こんだけ嫉妬ばかりしてる女なら、おそらく

悪いこともたくさんしてきたと思う。 

782 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:07:17.78 ID:JMrxux3s.net
あなたの言ってることは論理が破綻してる。

>>780
> 定型2児持ちの友達
> 正社員銀行勤めで朝は子供たちより先に出勤(朝礼あるから見送ってたら間に合わない)、
> 夜は残業してから帰宅だから当然子供たちは勝手に宿題などしつつ待ってる
> まず鍵を確実に施錠して出かける・帰宅することが出来る子でないと、上記のことは全部無理
> フルタイム2馬力でスレタイ持ちの家庭とは生涯稼げる額が全然違う
> 特児はとてもありがたいけど、
> その程度じゃこの格差は到底埋まらないし何も悪い事してないのに不公平で理不尽すぎる

まず、格差というのはカネのことだよな?そのひとは>正社員銀行勤めで 働いたから、報酬を受けてる。あなたは同じことができる能力があるのか?

> 何も悪い事してないのに

そりゃ...いったいどういう意味だ?...何も悪いことしなかった人間なんかこの世にいるのか?

> 不公平で理不尽すぎる

いまごろそんなことをゆーって...どんな幼稚な考えで今まで生きてきた...?

...ひとことでいうと、あなたは世界最高の嫉妬王です! こんだけ嫉妬ばかりしてる女なら、おそらく

悪いこともたくさんしてきたと思う。

783 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:20:55.12 ID:JMrxux3s.net
>>777
> ここにも一人いかにも不幸そうな学会員がいるけど

不幸の定義はなんだ? (書きながらいつも思う。コイツはかならず返事しないだろう...と)

2ちゃんねらーで暴言を撒き散らしている奴らの主要な特徴なんだ。絶対にふつうにレスできない。

なんのポリシーも持っていない。だから俺を恐れる。正義が怖い。コミュニケーションする気がない。

逆にいえば、おれの問いに対して「ふつうに、レスバトルでなくて、正面から答えるやつも少ないが一定数いる」そいつらは、自分の生き様に自身を持っている。

お前には、ない。

たとえば ↓ の一文について返事してみろ。

> 何も悪い事してないのに
そりゃ...いったいどういう意味だ?...何も悪いことしなかった人間なんかこの世にいるのか?

そうしたら、真正面から解説してやる。

784 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:26:06.20 ID:JMrxux3s.net
>>776-777
> スレタイ児で救いを宗教に求めてる人は案外いそう

お前は救いを求める力さえない。

> それが金むしり取られるようなカルト宗教だったら馬鹿の極み

宗教を小バカにし、カネを取られないように取られないようにと血まなこになり、最後はオレオレとかに騙される...あなたはカルト以下の存在だ。

785 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:30:19.55 ID:JMrxux3s.net
>>771
> 自閉症児育てて10年以上腹は括ってるつもりだけど生まれてからずっとご機嫌取りしてる気分でホント疲れるわ死ぬまでご機嫌取らなきゃいけないんだろうけど

よく頑張ってきたね...あなたは凄い。

786 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 02:39:51.36 ID:82rl/sLU.net
で?
お布施は毎月いくら?

787 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 05:40:16.79 ID:t/4VGVy+.net
2歳8ヶ月でK式受けたんですが、運動姿勢2歳半、言語社会3歳、知識理解2歳、総合87でした。
やはり自閉ですかね?
支援校を考えて今から放デイある自発考えなければならないのかな。
1歳くらいまでは「かわいい」しかなかったのに今は特性を目の当たりにするとイライラしてしまう。
どうやって受け入れたら良いのか模索中です。

788 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:10:48.43 ID:ryr3gWeW.net
>>771
スレタイも知的も高校卒業してからが大変そうだね
障害児育児って普通の定型児育児より遥かに苦労の連続で小さい頃から療育行ったり特性に向き合ってるのに、だからと言って自立したりまともに育つかわからないのが辛いよね
親子で頑張っても二次障害で鬱や統合失調症になるし下手したら強度行動障害やひきこもりや犯罪者になることもある
なんか将来が怖いしいつまで苦労しなくちゃいけないのか
定型ってほとんどの子が自立するし、ネグレクトに近い育児でも結構自立する子が多いからいいな

789 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:28:35.03 ID:HvDyKR6H.net
>>787
言語高いし総合高いから傾向ありの健常者ぐらいで普通の人の生活になれるかもしれないし
まだ3歳にもなってないから確定ではないんじゃないかな
支援学校しかない重度になるケースとは違うかもとは思うな
重度の場合は大抵言語が低いんだよね
医師ではないから参考程度にしてください

790 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:50:54.40 ID:UHjWXXA5.net
>>787
まだ3歳だからわからないけど総合87だと支援学校ではなく支援級か普通級に行く可能性が高いかと
地域によって支援校はIQ70未満かIQ50未満
の子が対象
無理に可愛いと思わなくてもいいし無理に受け入れなくていいと思います
私も当時悩んだけどとにかく今できることをコツコツやればいいと思う
私も就学前は可愛いと思えないことが多くて特性にイライラしてた
就学後にやっと可愛いと思える時間が増えたよ

791 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:56:12.11 ID:UHjWXXA5.net
>>742
実際障害児の集まりに行くときょうだいで
障害児って30%ぐらいかな?って印象
片方は軽度パターンが多いし
でもアメブロみるときょうだいで障害児が50%近いんじゃないかってぐらい高い
しかもきょうだい2人とも手がかかる系で大変そうだったり
あとは3人とも…っていうブログも見かける
ブログ系って大変そうなやつがランキング上になるからきょうだいで障害児とか多く感じるかもしれないけど

792 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 07:58:19.74 ID:sSh34aoc.net
>>787
スレチ我慢できずにききにきちゃう人見ると傾向あるなと思うわ
こどもは恐ろしいほど伸びるからまだわからんよ就学のことは年長になってから考えればいい

793 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 08:06:08.09 ID:YdwE3qBU.net
>>762
逆だよ
現状把握出来なくなってる人を勧誘するんだよ
宗教や教義に嵌まるのではなくスキームに引き摺り込む

たとえばそうか(規制回避のため平仮名)は地域密着型カルトで社会の中に根をはってるから一度入ったら住所不定無職になるか、死ぬ以外逃げる道がなくなる

794 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 08:08:53.16 ID:YdwE3qBU.net
こんなカルトに在籍するくらいなら
貧乏でもいいから普通の家庭で生きたほうが1億倍幸せ
ちなみに1億倍って桁を盛ってるわけじゃなく
マジな表現

795 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 10:30:36.41 ID:Y5fL/fcN.net
まぁどこに引っ越してもまずお茶会誘ってくるのはかいいんさんだねぇw
うちは親戚に闇堕ちして音信不通の人がいるわ
そして勧誘の際、親戚がそうなんです〜(事実)って言うと何故かそれ以上誘われなくなる不思議w
まぁどこも揉めてるから察しがつくんでしょうねぇ

796 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 10:38:34.22 ID:Znha5wFD.net
幼稚園前の数値だと3割増5割増当たり前なところがある
見知らぬ大人が提示する知能テストの課題なんて一部対応可能でも
完全にソッポ向くことがあるのが自閉
言葉が増えて学習やコミュニケーションに自信が出ると激変する

数値に一喜一憂せず、就学時のことを早くから決めつけず
なるべく毎日他の子と接して多くの刺激をもらえる環境に置く
ただし効率性を重視して子供を型にはめる幼稚園は避ける
子ども同士がグループを組んでる放置型の園もよくない
(この二要素は被ってることが結構多い)

797 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 11:02:59.10 ID:ryr3gWeW.net
>>792
スレチと言っても真っ白な子が3歳前に発達検査なんて受けないし特性が出てきてるならなんらかのスレタイの可能性が高い

798 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 12:23:45.04 ID:UHm3k4fs.net
>>791
アメブロ、参考になることもあるから障害児関係のブログ結構見てるんだけど本当に兄弟で障害児率がびっくりするくらい高い
双子の遺伝率の研究見てもここまで遺伝することはなさそうなので、あなたの言うとおりランキング上位に来てるのがそういう人たちなんだろうけど

799 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 14:43:03.08 ID:orpOAQEM.net
軽度知的、自閉症あり。
4歳4ヶ月ですが全くトイトレ進みません。
教えてくれない、トレパン、普通のパンツで垂れ流しでも全く気にせず。
知的障害もちのスレタイ児のママさん、いつ、どうやってトイトレ進みましたか?
教えてください…一生おむつかもと不安です。

800 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 17:19:59.24 ID:Ty7/aK5d.net
>>799
男の子?うちは男子だけどまず小だけを完璧にできるようにしたなぁ

801 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 17:23:49.34 ID:X1watWE2.net
様子見で来たけど先週とうとう通級を勧められた
なんとか付いてきたと思ったんだけどね
他校通級になるけど隔週だから仕事なんとかなるかな
問題は子供だ
行きたくないって拒否してる
頑固だから説得大変そう

802 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 19:41:57.07 ID:ryr3gWeW.net
>>799
知的や自閉のトイトレはその子の膀胱の容量があるからな…
教科書的なことしか言えないけど、とりあえず定期的にトイレやおまるに座らせて出来たらすごく褒めるぐらいしかやり方がない

803 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 21:12:41.59 ID:orpOAQEM.net
>>799
女の子です

804 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 21:25:22.43 ID:Z9YXf31y.net
>>799
朝一番からどうかな「トイトレ 発達 朝一」で検索ででる
うちも4歳で全く進んでないトイレ怖いでとまってるけど、朝一でオムツひっぺがすとたまーにオマルでする
保育園でもオムツ持参だけどたまにトイレでできてるらしい

805 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 22:33:38.89 ID:UHjWXXA5.net
>>798
軽いスレタイや兄弟が定型児だとブログをだんだん書かなくなりフェードアウトしたり閲覧数が少なくてランキングにのらなくなるのかな
きょうだいで障害児とか学童期や思春期になっても手がかかる系の子がいるとブログを続ける人が多いし閲覧数が増えてランキングも上にくるから、きょうだいで障害児のが多く感じるかもしれないですね
実際はきょうだいで…っていうのはそんなに多くないし、スレタイや知的も軽度やグレーな子が圧倒的に多くて重度な子は少なく感じる

806 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 04:00:17.19 ID:egjHQ3x0.net
うちはグレー域だけどとれっぴー使ってもべちゃべちゃになるまで何も言わなかったよ
幼稚園がオムツ禁止で常にパンツだったから毎日漏らして帰ってきて5歳手前でようやくうんちもできるようになったわ
言語が一年遅れで発達年齢が追いつかない限り全てが遅れてるんだろうなと思った
一個下の学年に通わせたい

807 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 04:23:58.15 ID:n+BkGVNn.net
一生自分で拭けなくたって大丈夫
オムツは大人用だってある
拭けなくたってウォシュレットがある
日本に生まれて良かったー

808 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 08:32:19.78 ID:TPstS9dw.net
>>801
通級って学校や地域によって違うけど、
放課後に他校に行って通級教室で学ぶってやつかな
塾や習い事感覚でいけたらいいんだけどね
なぜ子供さんは嫌がってるんだろ?

809 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 10:28:23.84 ID:fpn8l3VU.net
801では無いんだけどうちの地域は通級が1時ぐらいから始まるかる学校の午後の授業を抜けて通わなくちゃいけなかったよ
だからうちの子もそれが嫌(不安)で通級は拒否してたわ

810 :sage:2023/11/06(月) 11:06:02.86 ID:NIxwj5Nf.net
放課後ならいいよね
うちも国語とか算数の時間に抜けないといけないわ

811 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 11:40:11.33 ID:hR6a6oW7.net
>>800
うちも男児だけど大の方が先だったな
大の方が出す前兆がわかりやすいから便座に座らせやすいっていうのもある
たまたまお尻かゆいとかいってズボン降ろしてたタイミングでウンチしたいって言い出したからそのまま便座に座らせて少し出たのをめちゃくちゃ褒めまくってご褒美にドーナツ買ったらその日から大はトイレでするようになった
一度トイレで出せるようになるとお尻に大がついたりお尻ふきでお尻拭かれるのが不快って思うようになったっぽい
といっても大も小も4歳過ぎまで出来なかったけどね
自閉症児は健常児な比べて大の方が先に出来るようになるパターンが多いらしいね

812 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:42:05.66 ID:7z/MTfAD.net
>>811
大の方が先が多いのは初めて聞いたな
うちは幼稚園で皆の真似して立ってするようになったのがきっかけ、それまではどう促してもだめだったのに

813 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 12:46:20.09 ID:77uMFz7G.net
>>806
うちは体の発達も精神の発達も何もかもがきっちり平均の一年半遅れだから、本当に1年下の学年に入れてくれたらちょうどいいのに…と思ってる
今は支援級と年齢通りの交流級を行き来してる

814 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 13:57:56.27 ID:hR6a6oW7.net
>>812
書き方分かりづらかったけどあくまでも比率として自閉症児は大から外れるパターンが定型児と比べると多いって話ね
小よりも大が先の比率が高いとかではないと思う
うちもなかなかトイトレ進まなくて一時期焦ってネット漁っててそこで見た記事にあったと思う

815 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 16:49:37.32 ID:77uMFz7G.net
大の便意は遠くからゆっくりと目の前まで近付いてくるけど
小の便意は突然背後に現れてうちの子を驚かすんだよね
トイトレ終わって何年も経つけど小だけ時々失敗する

816 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:35:54.47 ID:SfSJXOKq.net
職場でめちゃくちゃ嫌いな40近くの
上司が今更結婚して、すぐに双子を妊娠した

私が若くしてスレタイ子なのに、
あいつが多分健常児2人も産むんだとか
イライラが半端ない。

817 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 17:56:25.66 ID:TPstS9dw.net
大のほうが早く自立するって初めて聞いた
私やうちの子も含めて小の自立は遅くないけど、大をおむつにしたいってこだわりある子や外出先のトイレで大するの嫌がったりお尻を綺麗に拭けないとか、どちらかというと大で苦労してる人が多いと思ってた
軽度知的で結構しっかりしてるのに大だけはどうしても自立できないってことで支援学校に行った子もいた

818 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 18:46:21.20 ID:9ziMs6FL.net
40近くの双子育児ってそれはそれで大変そう
ハイリスク妊婦じゃん

819 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 20:20:02.76 ID:0So1RARO.net
>>816
つらいよね
双子のかわいい健常児と普通の育児するんだろうね
すくすく育つ双子を見ながら幸せいっぱいに

820 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 20:33:32.72 ID:jqtdaNa+.net
双子育児はマジで物理的に死が見えるってママ友が言ってたよ
両家の手助けあっても産後10キロ痩せて3歳までに過労で何回も倒れたって
スレタイ育児と比べても仕方ないけどハイリスク妊婦だし産んでからも鬱や虐待リスクも高いよね

821 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 20:52:37.25 ID:2GLPMQwc.net
うちも大から外れた
溜められない膀胱と感覚鈍麻で濡れても平気というのが合わさって小は時間がかかった
下着が濡れても気にしない子は長期戦になるかもしれないので長い目で見ていく覚悟が要るかも

822 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 21:02:38.30 ID:TOifne70.net
した後の不快感からか、うちのも大からできるようなった

おむつはどこでもできて安心
トイレでわざわざする意味がわからない
というのでトイレを楽しい空間にするところから始めた
手すりにガチャガチャや食玩で入手したおもちゃくくりつけて、便座に座ってるときだけ遊んでいいということにしたら近寄りもしなかったトイレにたまにだけど自分から入るようなった
入園前の年明けからはじめて、
年少夏に大を成功
年中秋くらいにパンツに移行できた

823 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 21:05:34.15 ID:czSjTfKs.net
こんなこと言うのあれだけど確かに高齢出産や双子ちゃんはすごく大変だけど、定型はちゃんと成長するし手がかからなくなる時期がくるじゃん
双子2人とも障害児の家庭の知ってるけど
本当に大変そうだよ
定型児は手がかからない時期もあるから
育児の楽しさや生きがいもあるし
障害児は手がかかる時期が長いし重度や特性強い子は赤ちゃんから大人になってもずっと介護してるような感じ

824 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 22:07:36.47 ID:kEVoF0oB.net
カルトは先祖の悪行で子どもが自閉症とかって洗脳して来そうw

825 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 22:25:10.80 ID:S39wfyml.net
赤ちゃんのときオシッコでオムツ濡れるとすぐ泣くからって一回のオシッコで取り替えてた親戚がいたわ
性能良いのに一回じゃもったいないと話したけど敏感なのよって続けてた
それだけ敏感ならオムツ取れるの早そうだったのに中学生の今もオムツだ
大人のオムツ高いから大変て言ってたけど、赤ちゃんの時みたいに濡れたらポイポイ替えてたらそりゃ大変だろうな
今もポイポイかはしらんけど

826 :名無しの心子知らず:2023/11/06(月) 22:26:42.57 ID:0So1RARO.net
>>820
ないない
健常児の双子なんてスレタイからしたら天国でしょ

827 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 00:00:50.04 ID:cBKUNQAm.net
定型なら双子でもたった数年だけだもんね、大変なのは
スレタイだと一生だ
ただ、自分の知ってる双子いる家庭は2人とも同じ障害がある
多胎って色々とリスクあると思う

828 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 01:42:39.51 ID:JC+cvojY.net
よく、テレビでも雑誌でも
育児がいかに大変か!女性が頑張ってるか
って言及されてるけどさ

スレタイのクソガキを一生面倒見る地獄
から考えたら、全く大変じゃないと思う。
スレタイは施設で国が面倒見るべき。

829 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 07:40:45.26 ID:5QvjEG5c.net
これを教えてあげたいけど、そもそも教えられないんだ。というのは、情熱や学ぶことへの愛は伝達不可能だからだ。才能のある子なら環境が許せば伝えられたが。

830 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 07:42:04.43 ID:5QvjEG5c.net
>>828
> スレタイのクソガキを一生面倒見る地獄

あなたはクソガキを施設へ入れたの?

831 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 07:43:55.58 ID:5QvjEG5c.net
同じく信仰も伝えられない、または困難。

正しき道を求めようという心は才能だから。

832 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 07:46:43.23 ID:5QvjEG5c.net
もし入れてないとしたら、なぜ入れないのか教えて

833 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 07:57:44.50 ID:5QvjEG5c.net
ここの若いお母さんは、戸惑いや絶望に負けそうになる心に立ち向かい、希望を持とうとしてがんばっている。純真です...純真しかない

それに対し、嫉妬や薄汚い言葉の連続でスレを汚しているベテランのお母さんたち(推測ですが。だれがだれか、よく認識できてないから)

希望を示してよ。障害児の育児は大変だけど、こういう素晴らしいこともあったよ!と

そうでないなら、希望がないというなら、(私はこうして子どもを捨てたよ)と語ってよ。

834 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:04:07.50 ID:otQCLM6K.net
癇癪持ちの7歳
毎日毎日、些細なことで急にキレては暴れ倒して、壁や窓に物を投げてぶつけてから「あーやっちゃったー」と自分で片付けて「片付けたよ(笑顔)」と戻ってくる
色んな相談先に「自分で切り替えてて偉いですね」と言われるけど、親からしたら突然キレられることがもうストレスすぎて、切り替えたことを褒めてあげてと言われても無理
急に芝居かかった口調で片付け出して媚びてくるのも、DV加害者のハネムーン期みたいで気持ち悪い
そもそも癇癪が起こらないようにするのって無理なんでしょうか
投薬はしてます

835 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:06:23.61 ID:5QvjEG5c.net
誤解なきように書いておくけど

>>828
> スレタイのクソガキを一生面倒見る地獄
> から考えたら、全く大変じゃないと思う。
> スレタイは施設で国が面倒見るべき。

同意です。内容は。言葉が汚い、あなたは。一生面倒見るなんてだれだってできない。年取るんだから。

障害のレベルに応じてこの社会全体で守り育むべき。

そういう社会と国を構築するためにこそ、公明党に投票しないといけない。絶対に入れなさい。

836 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:24:20.81 ID:VV8iY+ei.net
スレタイ保護者のように働けない事情のある女は棄民扱い
バリバリ働きたい女性だけが正しくて社会が後押しすべき女性
それが「男女共同参画」や女性議員の現在地だよ

837 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:42:09.34 ID:J9gVnHUk.net
>>835
ねぇねぇ答えてよ
いくらお布施払ってんの???

838 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 08:58:27.75 ID:VVHeNysh.net


839 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:05:05.74 ID:5QvjEG5c.net
>>837
もしお布施なんかあるなら、お前らにすすめるか?そんなインチキと思うか?

騙したり、脅したり、同調圧力のお布施なんかない。自分が心の底からご供養したいひとだけが

やるもんだ。ちなみにおれはゼロだ。

840 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:09:23.73 ID:5QvjEG5c.net
公明党に入れたからといって即座にこの社会が人道主義的になるわけじゃない。

仏法を基調にした平和社会を作るのが公明党だ。だから、お前らが1票入れるごとに、それは仏の軍勢に味方したことになる。ゆえに生命力が増すのだ...体験するんだ、それしかない。

ぎゃくに公明党に入れないものは、魔の味方だ。ゆえに生命力が低下し、すべてが苦悩となるのだ...

841 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:29:47.47 ID:AK82QMg3.net
>>834
癇癪の理由って何か分かる?
持ち物なら片付けやすく構造化する、過敏があるなら取り除く、オーバーワークなら休ませる
くらいしかないよね
うちも投薬はしてるけど薬の種類の相談した方がいいかもよ

842 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:39:11.15 ID:otQCLM6K.net
>>841
だいたいは何かが上手くいかなかった時です
宿題で字を間違えた、ゲームで欲しいアイテムが出なかった、おもちゃをなくした、ご飯が少し熱かった、YouTubeで見たい動画が見つからないなど
毎日地雷だらけで全部を取り除くのはとても無理
投薬は色々試してて、今はエビリファイ、リスパ、ストラテラを飲んでる
日々の生活がストレスだらけなんだろうなと思うけど、学校でもデイでも最大限に配慮してもらってるからこれ以上何をすればいいのか、、
中身がまだ2~3歳児のイヤイヤ期なんだろうなと思う

843 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 09:39:26.49 ID:KSzy6rVo.net
うん…そもそもDV加害者ってスレタイみがあって社会で働いている人だと思う
まだ七さいでその切り替えと自覚があるなら、もっと年がいくとイライラが来たら場を外せるという行動ができるかもしれないよ
人目につかないところに移動してイライラが終わるまで籠るとか

844 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:15:28.20 ID:cD8nrChl.net
ウチの小1は何かやらかして、妻に怒られた後は自分から寝室行って横になって泣いて多少クールダウンして戻ってくる。
その前後で母子を慰めたりなだめたり労ったり褒めたりするのが俺(父)の役目。

妻には「お母さんも大変だよね、ストレス溜まるよね、難しいよね。気圧とかで体調も崩しやすいよね。体調悪いと心も崩れやすいよね」

子には「ヨシヨシ。悲しいね、怒っちゃうよね、でも物に当たったりしなくて偉かったね、お母さんも調子悪いからイライラしやすいんだよ。反省したらお母さんも許してくれるよ」

この対応で合ってるのかたまに不安になる。

845 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:19:36.52 ID:FX1cvwIB.net
>>844
妻悪者にしてて笑った
スレタイ児には悪手では?

846 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:29:15.21 ID:cD8nrChl.net
どんなやり方が正解なんや……教えてほしい……

847 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:40:12.40 ID:bYg1Qh7r.net
普通に「お母さんも調子悪いからイライラしやすいんだよ」とか余計な事を言わなければいい
それか役を逆にしたら?あなたが叱って奥さんがなだめ役をする

848 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:51:12.77 ID:JC+cvojY.net
孫も望めない成長も望めない
子育ての喜びも将来の希望もない

いいかげんにしろよ!
どこまで、どこまで!
健常児だったらありえない懲役刑無期懲役
いや、それ以上だわ。

849 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:55:12.88 ID:cD8nrChl.net
余計なことを言わないのは大事やね。アホやから難しいけど。

明らかに叱るべき場面だったら怒れるけど、そうじゃないと怒れない……道路に飛び出すとか、食べ物で遊ぶとかだったら怒れるけど……。

その時は午前中色々やって疲れたから休もう、ってなって昼寝してたらジャマされたんだったかな?

俺はあまり腹が立たないけど、妻の立場とか気持ちになるべきなんか? すげームズイ。
でもやらんとダメなのか。これが「べき思考」ってやつか。白黒思考か。
言い訳ばっかりで我ながら嫌になるわ。

せっかくのアドバイスごめん。俺には無理そうだ。
これが特性か。妻もごめん。苦労かける。子もこんな父ちゃんでごめん。
スレ汚しもごめん。消えます。

850 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 10:58:45.01 ID:KSzy6rVo.net
>>846
アナタが子供を叱りましょう
叱るというか、子供に因果を説明して次はどうしたらいいか伝えるといいんじゃないの
妻悪者にするのは悪化の一途、調子が悪いときは感情的になって良いと教えこんでいるようなもの

851 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 11:20:44.77 ID:xFrvY+Yd.net
出来るか出来ないかじゃなくてやるんだよ
ボクちゃん出来ない〜ごめんねぇ〜っじゃあねぇんだよ

852 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 11:25:25.06 ID:W60q3y5p.net
当事者みたいだしあまりイジメないであげようよ
結婚して子ども作った我が子の未来かもしれないじゃん

853 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 11:29:56.24 ID:cBKUNQAm.net
>>848
わかるわ
懲役刑無期懲役よりもひどいスレタイ育児
自分は今地獄の責め苦を受けてるんだなとか思う
この先も何も無いし、子を施設かグループホームへ入れるのが人生の目標になってしまった

854 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 11:34:09.39 ID:1hQWLujN.net
だから定型児産んでおけばよかったのに

855 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 12:03:01.42 ID:X6RIY5fS.net
施設に入れるって言うけど産んだ母親ですら面倒みたくないのに他人にやらせるのってどうかと。
あなただったら他人の自閉症の面倒見れる?
いくら仕事でも本音は気持ち悪いよね

856 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 12:18:05.98 ID:xFrvY+Yd.net
やらせるって、別に歩いてる人とっ捕まえて押し付ける訳じゃないだろうよw
キモくたって給料分の仕事はするのが契約
出来なきゃ辞めろってハナシ

どんな労働だって過酷なら愚痴も出るだろうけど
カスタマー(利用者)に損害を与えような行為をするなら普通に許さんしクレームも入れていい
まぁそんな奴はどこいったってロクな仕事しないと思うけど

857 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 12:19:42.30 ID:cD8nrChl.net
>>855
そこは仕事やし仕方ないやろ。
嫌なら他の仕事行けば良いし、この仕事しか選べないなら仕方ないと諦める。


自販機でジュース買う時に、自分が飲んだ分補充させるの可哀想だな、なんて思わんやろ。

858 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 14:53:52.55 ID:1jtreelU.net
>>844
ちゃんと2人をフォローしてあげてるから良いパパだ
うちの場合は子供を叱った私に「いつもいちいち細かいんだよ、もっとおおらかに子供に接したらいいのに」って口出しすることもあるし
子供にも「いちいち泣くな」って言うこともあるよ
子供が騒いだり悪いことする→私イライラ又は叱る→旦那「2人ともうるさいなー」って自室に篭って昼寝やゲームと悪循環だから
旦那は私にそんなに叱るなよとか言うくせに、子が旦那の私物を触ったり旦那にしつこく絡んだら大声で怒ったりするからむかつく

859 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 15:38:44.07 ID:LyrIx+ER.net
自分も関わってる家族だから相談できるんだよな
夫は、知らないよ、やだよが口癖で自分から関わろうとしない
ムカついたときだけ怒る
ただ怒るだけだから子供は痛い思いして何で怒られたかわからない
怒るのも下手だし教えるとか出来ない
なんなら私がこつこつ教えてきたことを台無しにする一言言ったりするから殺意がわく

860 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 16:48:10.75 ID:UPda3Pxz.net
ほんと遺伝というか両親ともに定形ならどんなに良かったか
その場合も祖父母や親族で苦しむ可能性大だけど

861 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 16:53:13.11 ID:Peh3bXV+.net
隔世遺伝の恐ろしさを知った

862 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:16:02.43 ID:AK82QMg3.net
>>842
癇癪起こされると辛いし疲弊するよね
緊張や疲れでキャパが激狭になってるんだと思う
癇癪って朝と帰宅後だったりしない?
朝はすることリスト作って声かけ極力減らして帰宅後は一定時間のクールダウンタイムとか
あと単純に疲れて空腹でって可能性もある
自分から片付けしたり気持ちを切り替えたりリカバリーしようとしてるの偉いと思うよ
そういうお子さんって自分のコントロールを覚えてくような気がするよ

うちがそうなんだけど言語高くて処理速度低いと頭の回転と実際のパフォーマンスが一致しなくて常にストレスでイライラしやすいんだって
そのストレスは認知が進んで自分のペースと自分の操縦法を覚えていけば軽くなっていくんだって
先は長いけどお子さん賢そうだし成長すると思うよ

863 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:16:11.20 ID:AK82QMg3.net
>>842
癇癪起こされると辛いし疲弊するよね
緊張や疲れでキャパが激狭になってるんだと思う
癇癪って朝と帰宅後だったりしない?
朝はすることリスト作って声かけ極力減らして帰宅後は一定時間のクールダウンタイムとか
あと単純に疲れて空腹でって可能性もある
自分から片付けしたり気持ちを切り替えたりリカバリーしようとしてるの偉いと思うよ
そういうお子さんって自分のコントロールを覚えてくような気がするよ

うちがそうなんだけど言語高くて処理速度低いと頭の回転と実際のパフォーマンスが一致しなくて常にストレスでイライラしやすいんだって
そのストレスは認知が進んで自分のペースと自分の操縦法を覚えていけば軽くなっていくんだって
先は長いけどお子さん賢そうだし成長すると思うよ

864 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 17:50:13.30 ID:cD8nrChl.net
>>858
少し救われました。ありがとうございます。

865 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 19:42:13.03 ID:PvJ/IBR8.net
>>864
消えたんじゃなかったんかいワレ!

866 :名無しの心子知らず:2023/11/07(火) 22:33:31.63 ID:Ims3GMLI.net
先祖や前世の悪行

867 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 04:57:57.18 ID:Dn2H/qMY.net
老人介護の介護士が、結局は高い介護保険料取られるんだから
身内の介護は介護士に任せて、介護に興味があるなら介護士に
なって給料をもらった方がいいよと言っていた

家族がやる原始社会に戻りたくても払った税は帰ってこない

868 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 08:30:01.02 ID:vtQwtW4U.net
久々に実母にムカついた
2人目のこと聞かれてスレタイ孫ちゃんは兄弟がいないと寂しいとかあなたたち(私と夫)が亡きあと誰がスレタイ孫ちゃんを世話するの?兄弟がいた方が安心とかいろいろ言われた
兄弟がいない場合は甥っ子姪っ子に迷惑にかかるんじゃないかとかグループホームや
施設に確実に入れるのか?って
確かに実母の言うことも正論だから将来不安しかない
うちはきょうだいがいないから後見人制度を考えてるけど前にニュースで後見人が障害者からお金を騙し取ったみたいなのを見たことあるし後見人も悪い人もいるみたい

だからと言って2人目を産んでもまたスレタイ・1人目より重度な子が生まれてくる可能性があるから詰んでる

869 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:01:42.43 ID:YSsqb/Dn.net
>>868
お金の持ち逃げ
きょうだいやいとこでもやる場合あるみたいよ
切羽詰まったら人間なんてそんなものだよ

870 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:11:10.28 ID:Dn2H/qMY.net
そもそも後見人は報酬が年60からとかで他人に払うには高い
前借キャッシングするとフードチケットでしか引き出せなくなる
低コスト自動管理の後見口座みたいなのあればいいのにw

871 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:12:01.29 ID:52R0+yca.net
子が死産
子が指1本無い
子が心臓中隔欠損
子が小児癌

いろいろ、低い確率でおこる不幸はあるけど
スレタイはその中で断トツで最悪だと思う。

872 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:18:56.53 ID:Z/+Kyluc.net
死産経験したらもう生きててくれりゃなんでも良くなったよ
つか体調崩していつもより大人しいだけでゲロ吐きそうなくらい不安になる
なんでもその立場を経験しなきゃ分からんってことさ

873 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:21:00.83 ID:fAxNriDl.net
>>868
伝聞だけでなく
一度きちんと後見人制度を調べたほうがいいと思う
子供だけでなく親が認知症になった時とかも後見人制度は使ったりするしね

874 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:33:01.89 ID:Bh3XcQTX.net
スレタイを産むくらいなら不妊の方がいいと思ったことあるけどその立場にならないと苦しみわからないよね
夫の親戚で不妊治療して痛い思いもして高い金額かかったのに結局授からず精神的に病んでしまって心療内科に通ってる人もいるし
若い頃は子ナシの人生が楽しいけど老後子がいないと寂しいのかなって
でもスレタイに苦労する人生もいやだがw

875 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 09:45:56.26 ID:VorASWcl.net
死産は辛いそうだよね
流産も辛いけど辛さの種類が違うのだと思う
私は不妊で諦めた人にスレタイでも子供いる人には不妊の気持ちは分からないって言われて
そうだねとしか言えなかったよ
経験しなきゃわからないことってたくさんあってそこを埋めるには思いやりしかないんだと思う
比べてディスったり自虐したり意味ないわな
苦しみの渦中だとそれも割り切れないんだろうが

876 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 10:00:04.46 ID:S50XZjUn.net
ひとり目スレタイでふたり目臨月で死産だけど今のところそこまで辛くないよ
なんだかんだでスレタイの存在に救われてる
自閉も知的も軽度で距離無しタイプだからってのもあるけど

877 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 10:10:22.83 ID:mLWgLcKV.net
それは1人目がいるからなんでは…

878 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 10:46:43.18 ID:tU0lKpge.net
>>871
> 子が指1本無い
スレタイはその中で断トツで最悪だと思う。

僕が学生時代、バイトで水泳コーチしてた。サチコという小1の女の子が右肩の途中からヒモ状にしかなかった。他のコーチたちも皆サチコが大好きだった。なぜなら、ひたむきに練習し、かわいい子だったから。...この原理は自閉にも通じると思う。

自閉と知的があっても、さらにその奥に生命の輝きはあると。それが美しい人は周囲が助け愛さずにいられないと。

879 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 11:15:10.73 ID:Bh3XcQTX.net
>>875
その不妊の人も軽いスレタイや穏やか系のスレタイならともかく、重度のスレタイで多動癇癪パニックとかが酷いタイプなら「産まなきゃよかった」と悩んでたかもしれないよ
実際経験しないとわからないことってあるから
私は結婚前は出生前診断反対派だったんだけど、いざ自分の子がスレタイで生まれたり療育で知的ありやダウンや身体障害の子をたくさん見てきて、出生前診断肯定派になって生まれる前に障害や病気がわかったら産まない選択もありだなって考えになった

880 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 11:21:43.05 ID:vtQwtW4U.net
>>869
だね
きょうだいや従兄弟も完全に信用出来ない
障害児の世話をしたくないからと地元から遠くに引っ越しして絶縁する人もいるらしい
>>873
これから後見人制度をしっかり調べたい
873さんが言うように親が認知症や病気で入院する時もあるから

881 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 12:21:21.94 ID:VorASWcl.net
>>879
詳しいことは省くけど
愛情を向けられる子供がいるのは恵まれてるどんな子でもそれを経験できるんだからって言われた
まあうちの子は知的なし自閉も軽度で小さい時は私に引っ付いてたからそう思ったのかも
なんつーか人ってあったかも知れない未来や奪われた与えられなかったものに執着するのかもな

出生前診断はしたい人はしたらいいと思う
いざそれで障害がってなってどうするかもその人の選択だしさ
自閉も素因とかそういうのが分かるようになるといいよね

882 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 13:19:36.90 ID:Dn2H/qMY.net
障害なんて無くても「介護士より実の子に下の世話をしてほしい」
と一言呟くだけで子は自動的に遠方に引っ越していくよ

883 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 13:57:11.26 ID:tU0lKpge.net
>>881
> 愛情を向けられる子供がいるのは恵まれてるどんな子でもそれを経験できるんだからって言われた

深い言葉だ

> なんつーか人ってあったかも知れない未来や奪われた与えられなかったものに執着するのかもな

げんざいの負担がそのひとの許容度を超えてるんだろう

限界を超えてりゃ誰だってキチガイになりますよ。ならない人は1人もいない。それが人間です

僕はそのことを百も承知で書いてきたんだ

884 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 14:55:03.29 ID:YaEi8xFO.net
先祖供養しなきゃ!

885 :834:2023/11/08(水) 18:49:02.63 ID:6trt025y.net
>>862
ありがとうございます
確かに帰宅後の晩御飯時が一番癇癪多いかな……休日に家にいると一日中暴れてるけど
疲れたから休憩したい、でもお腹も空いた→食べてる時にフラッシュバックで大暴れパターンもある
言語高くて認知が追いついてないのはその通りかもと納得しました
成長を待つしかないですね……その前に私がぶったおれそうだ
丁寧にアドバイスくださりありがとうございました

886 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 19:59:06.06 ID:o70CI7ix.net
前世も供養しなきゃ

887 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 22:12:17.07 ID:tU0lKpge.net
>>848
> 孫も望めない成長も望めない
> 子育ての喜びも将来の希望もない
>
> いいかげんにしろよ!
> どこまで、どこまで!
> 健常児だったらありえない懲役刑無期懲役
> いや、それ以上だわ。

お前は白いスエットのおばけおんなだろう!!口調でわかるんだよ!

888 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 22:27:38.51 ID:tU0lKpge.net
> 孫も望めない成長も望めない

孫もいらねー、成長もいらねー

> 子育ての喜びも将来の希望もない

ふつうはねえよ。ネーから作り出すんだ。

> いいかげんにしろよ!
> どこまで、どこまで!

それぜんぶお前への言葉だかんな。このスレの全員が思っとるwwww

> 健常児だったらありえない懲役刑無期懲役
> いや、それ以上だわ。

オメーの人生がもともと馬鹿げてたんだ。もともとが無期懲役なんだよ。

他の誰でもねえ、ガキのためだけに頑張れ! 感謝しろ、感謝しまくれ。ガキと旦那と、親と近隣と

地域と、かかわる人いっさいに!!

玄関の前の道路に飛び出て、地面に土下座して謝れ!アタイは狂ってます!と言え。

889 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 00:24:43.85 ID:2+uv8Jxo.net
先祖供養と陰徳を積むのと前世供養すればスレタイ児は定型になれると思う。

890 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 00:37:50.74 ID:/MTGNrT+.net
>>889
病院行け

891 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 00:46:59.45 ID:pCDPjTWV.net
お布施が足りないのは信心が足りないという事です
だから家族が助からないのです(ガチ勧誘)

892 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 01:12:45.92 ID:2+uv8Jxo.net
壺!🏺

893 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 06:05:41.44 ID:KYyq7l5I.net
マジメな話、自閉症家庭は宗教ハマってる人多そう。
不倫、家庭内暴力、子供の非行など心のスキマを突いてくるからね奴らは。
自閉症知的障がいなんて一番不幸なパターンだし。

894 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 06:36:25.64 ID:xwK5nxIu.net
下の子の園ですぐ怒って道路まで歩いて行って「私なんていらない子なんでしょ!」「そんなことないよ、大好きよ!」のやりとりをしょっちゅうやってる母子がいる
他にも些細なこだわりが多くて泣いたり叫んだりママ大変そうだなあと思ってたら「この子からたくさんの幸せを貰い、学ばせて貰ってる」と話していて尊敬した
表向きだけじゃなくて確かに子供が癇癪起こしてても穏やかに見守って愛してる感じがある

895 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 07:43:58.66 ID:McIhobIB.net
>>894
そういう環境にいる子はそのうち落ち着きそうな気がする

896 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:12:32.68 ID:l0bZRhDI.net
>>893
スレタイ子持ちで10月に嫁の不倫が発覚して来月から父子家庭デビューのワイは格好の獲物やな

897 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:32:56.04 ID:q2rTFwSx.net
自転車欲しい欲しい買いたい買いたい買いたい買いたいってホームセンターでパニック起こして床に転がってジタバタしてるの見てマジで捨てて帰りたいと思った
ペットショップの犬と猫見たいって言うから行ったのに自転車コーナーに勝手に走っていって
欲しいってグズグズし始めたからお母さんは買えないからお父さんに言ってって言っただけだよ
体にスイッチ付けてうるさくなるたびに電源オフしたい

898 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 08:59:48.36 ID:wDxKZ7Dd.net
>>897
私はその状態になったら
吹き矢型の麻酔銃で遠くからプッて吹いて静かにさせたかったわ
何度置いて逃げようかと思ったことか

899 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 09:32:34.21 ID:pCDPjTWV.net
ロボッツってアニメ映画思い出したw
赤ちゃんロボットの鳴き声がうるさくて、ままロボットが耳型ボリュームを下げるの
めちゃくちゃ欲しいやつだったわ…

900 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 09:55:46.97 ID:KFuyAUSi.net
めっちゃ分かる
コナンの麻酔銃やスイッチが欲しい
実際、大怪我して救急車乗る場合とかって暴れるスレタイには鎮静剤打ってくれるんだろうか?
一度脳波調べに行きたいんだけど眠剤ですんなり寝る気がしない
全身麻酔かけてほしい

901 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 10:02:00.51 ID:mwlsMWWE.net
外で騒ぐ系って恥ずかしいよね
周りからの視線が痛くて、躾してない親とわがままな子供の扱いでジロジロ見られるし 3歳未満くらいなら定型児でもそんなことあるけど5歳児くらいのサイズで寝転んでイヤイヤされてすごく目立つし穴があったら入りたい気分になった
一時期は、子供連れて買い物行かないようにしてた
子供がいない時間帯にまとめ買いしたり夫が帰宅してから夜買い物に行ったり

902 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 10:03:40.98 ID:3e4UeTRo.net
みんな色々考えてるねw

903 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 10:25:26.39 ID:gdyOyTcM.net
悩める人が集うスレやから基本的にマイナス方向やよな。

904 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 11:08:56.39 ID:mwlsMWWE.net
障害があっても超可愛い!愛おしい!目に入れても痛くない!周りから助けられて愛されて明るく育児してます!みたいな人はあんまりこのスレに来ないなw

905 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 11:27:44.49 ID:pCDPjTWV.net
それを書くスレは別にあったけど
今もうないの?

906 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 11:45:42.35 ID:FMzET5E+.net
あんまり困ってないから書くことが無い

907 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 13:56:05.44 ID:cpqUCT7j.net
来年小1で普通級行くけど学童か放デイかで夫と意見が割れてる
私は放デイ派で夫は学童推してる
学童は見守り程度だからそれ以上求められないしそれなら少しでも特性考慮して関わってくれる放デイのがいいと思うんだけど

908 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 14:09:50.56 ID:KbbqnB8V.net
>>907
5年くらい学童でパートしてるけど、基本的に専門の知識ある人が配備されるわけではないから発達障害児の関係するトラブルがとても多い
最近も流血沙汰になって救急車呼ぶ羽目になったけど、それが珍しくないくらい連日何かしら起きてる
被害者になるのも加害者になるのも発達障害児が多いので、安全を最優先に通えるなら放デイを強くおすすめする

民間のちゃんと配慮してもらえる学童がもしあるなら、そういうところでもいいと思う(↑は都内の公立学童)

909 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 14:11:28.69 ID:PI5N8A0q.net
みんな先祖供養してる?
ご先祖さまからのメッセージかもよ?

910 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 14:24:01.14 ID:3e4UeTRo.net
>>906
私も困ってなくてROMってたけど
私の場合は他の子とうちの子を比べるのをやめる、困る状況を無くす(スーパーに連れて行かなくて済むように夫と協力する、運動会の練習は見学させて運動会は休ませる、とか)を徹底していただけだった
児童発達医と話してて最近は困ってませんよ、もう大丈夫なんですね、という会話になって、夫に伝えたら「おいおいうちの子は大丈夫な子じゃないだろ」となった

>>907
うちは併用してるよ
それぞれにメリットデメリットあるし、どっちかに合わなくなったらもう一方に絞ってもいい
両方に支払い発生するけど

911 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 15:50:44.57 ID:PI5N8A0q.net
みんな前世の供養してる?
過去からのメッセージかもよ?

912 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:01:11.02 ID:LquTSw5G.net
>>911
> みんな前世の供養してる?

前世ってなんだ?説明して。

913 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:01:40.20 ID:LquTSw5G.net
>>911
> 供養
供養ってどうするんだ?具体的に説明

914 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:02:39.14 ID:LquTSw5G.net
オメーラ見とけ。こいつはニセモノだから、ぜったいに説明できねえwww

915 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:04:39.57 ID:LquTSw5G.net
>>906
> あんまり困ってないから書くことが無い

大ウソだ。困ってねえやつなんか1人もいねえ!オメーは自分に向き合ってねえだけだ。

916 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:16:58.99 ID:gdyOyTcM.net
>>915
あんまりっつってのんが見えねーんか?
大なり小なり悩みなんて誰でもあるけど、めちゃくちゃ深刻じゃないってだけだろーよ。

917 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 18:38:10.42 ID:w7IjfxQ2.net
>>907
学童は他の子との接点が増えるから群れやすくも攻撃されやすくもある
908の事件は卑怯な多数と対立して他に手段がなかった例もありそう
将来マイルドヤンキーにするから地元で揉まれてほしいならおすすめ
逆に守って二次障害防ぎたいとか、中学受験で地元を去るなら放デイ一択
個人的には自己肯定感を犠牲にして地元と馴染む必要はないと思う

918 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 20:59:28.88 ID:IDfH/J8Z.net
うちは学童と放デイ併用してるけど、選べたからではない
放デイって、地域によると思うけど、空きがないところが多いと思う
放デイで週5日行けるならそれでもよかったけど、うちはフルタイム共働きなので、なんとか週1日の放デイだけとれたのでそれ以外は学童ということになった
けど、うちの場合はだけど、もとは放デイ第一希望だったけど、学童も普通級の子と過ごす練習としてあってよかったと思う

919 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 22:07:42.11 ID:BrZXu3r4.net
>>901
5歳なら全然周りの目気にしなくていいよ
他所の子のジタバタは懐かしくてなごむ
親の対応の方が気になるわ
前にマック行ったときの隣の席のお母さんがスマホだけ見てて子供が音出してゲームしたらそれうるさいからと即座にやめさせ椅子から立ち上がったりガサガサしだしたらすぐしずかに!
ってかなり口うるさかったけと
ちゃんと注意してるやん偉いやんってまともやんって思った

920 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 22:15:29.14 ID:BrZXu3r4.net
>>904
まえそれ書いてたわ
毎日しげしげと顔見て可愛いー
こんな顔に生まれたかったわ~
発する言葉が可愛いー天才
これを生まれてからずっと言い続けてたら重度だけど愛嬌があって落ち着いた子になったよ
どこに行っても可愛いって言ってもらえる
朝からにこにこして起きてくる
家での生活も明るくなる

921 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 22:45:15.98 ID:LquTSw5G.net
>>916
> あんまりっつってのんが見えねーんか?
> 大なり小なり悩みなんて誰でもあるけど、めちゃくちゃ深刻じゃないってだけだろーよ。

見えねかったわ。ごめんw

922 :名無しの心子知らず:2023/11/09(木) 22:48:37.52 ID:LquTSw5G.net
>>917
> 個人的には自己肯定感を犠牲にして地元と馴染む必要はないと思う

なんかなあ...言わんとすることはわかるんだけど...なんちゅうか世界観がせ...せまい!

923 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 02:35:46.04 ID:QHdfV0Xb.net
>>917
> 学童は他の子との接点が増えるから群れやすくも攻撃されやすくもある

いじめを恐れすぎ。母親としての気持ちはわかるけど。可能性をつぶす。

> 908の事件は卑怯な多数と対立して他に手段がなかった例もありそう
> 将来マイルドヤンキーにするから地元で揉まれてほしいならおすすめ

ごめん、908の事件って?w 読んでないからわからん。地元で揉まれるとマイルドヤンキーって...
どんな発想よ?w
あんたの出身の家庭は偏見に満ち満ちてるなあ

> 逆に守って二次障害防ぎたいとか、中学受験で地元を去るなら放デイ一択

守ろうが守るまいが、なるやつはなる。また、なったから終わりじゃねえだろ?それと中学受験って

自閉や知的あんのに可能なんか?可能なら、いけばいい。しかしわかんねーのは、

なんで私立中学行くと?二次障害防げるの?そこではいじめとかがないの?

> 個人的には自己肯定感を犠牲にして地元と馴染む必要はないと思う

まったくもってアンタの言ってることは、理解の外だ。

地元と馴染むと「自己肯定感を犠牲」...?? だれか他のやつで、この人に同意のやついるか?代わりに説明してくれや。

924 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 02:43:13.98 ID:QHdfV0Xb.net
親がさ。

環境選ぶのは、親がしてやれる大切なことだよな。

でもよ。オメーラの小さな境界と、狭ーい偏見と思い込みで、たいせつな子どもの可能性をつぶしまくってるかも知らんぜ?

よーく自分の目で確かめるしかないでしょ。よく話し合ってサ、信頼できる人と。

おれだったら。

いっさいテクニックは使わねえ!! 南無妙法蓮華経これ一択よ!

南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経

925 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 06:49:46.49 ID:ubdP6ZBR.net
先祖供養
前世供養
陰徳を積む

頑張ろうね

926 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 07:13:02.38 ID:r10nL894.net
唱えれば解脱の大盤振舞い
許しの出血大サービス

つきましてはこの教本をですねry

927 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 08:41:29.13 ID:zv+bODS3.net
>>893
自分は反対に宗教系とか神様を信じなくなった
実家が仏教(真言宗)だが、祖母が毎朝のように仏壇の前でお経を唱えてて「仏様や亡くなったおじいちゃんやお父さんが空で私たちが幸せに暮らせるように見守ってくれてる」って言ってたけど、私の子と兄の子が両方スレタイで私の姉は精神疾患持ちの子供部屋おばさん(ニート時期とアルバイトしてる時期を繰り返してる)だから
現状いろいろ不幸すぎて仏様もご先祖もいないなんだなって
精神疾患やスレタイは遺伝要因が大きいから宗教とか信じても解決しないかと

928 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 08:56:03.78 ID:PchpUzkK.net
自分も全く神様とかご利益とか信じなくなった
ずっと先祖のお墓参りも欠かさず厄除けもちゃんとやってきたけど
結局スレタイなんか産んじゃって
神も仏も無いし坊主や教祖に儲けさせるスキームでしかないと分かったから
もう厄除けやお参りも一切してない、時間と金の無駄

929 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 09:43:12.70 ID:r10nL894.net
道徳としての宗教はとても有効だと思うけど
拝めば救われるとか信心で状況が好転するとか言い出したらイカれてると思う
そんなチートで美味しい思いしようというのがもう欲塗れで卑しい心
それこそ神様仏様は許してくれないよ

930 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 09:56:30.34 ID:w7n5DJcF.net
宗教は科学も人権もない時代に心の平静を保つための現実逃避
それに入れ込んで興奮して関係ない所で騒ぐならカルトの段階

931 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 10:35:37.72 ID:gAz9CeR1.net
>>924
創価学会に入ったらたいせつな子供の可能性をつぶさず上手くいくの?

932 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 11:42:14.50 ID:H9G/X9+S.net
豚肉食べるな(寄生虫、食中毒)みたいに、風水と同じで生活の知恵って側面もあるけど、科学が発展した今はその部分も要らないしね
ここにいるカルト荒らしみたいに負の側面が目立つ

933 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 11:45:12.36 ID:H9G/X9+S.net
子供が年中で、今までは一人で長台詞言っておままごとしていたり、たまにオウム返ししちゃうくらいしか気にならなかったけど保育園にお迎えにいくとどうしても定型児の流暢な会話が耳に入ってどうしても羨ましくなってしまうわ
まだ受容ができてないってことなのかな
本人比でだいぶ伸びたこともたくさんあるんだけどね

934 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 12:44:19.08 ID:Yc+BhXIQ.net
>>933
わかる
本人比の伸びだけ見て他の子は無視して!って言いたいけど母親が客観的な観察者にならねば…とも思う

935 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 13:05:01.80 ID:xwhj68Cr.net
>>933
わかる
療育で色々褒められて、あれもできようになった、これも分かるようになってきた、と落ち着いてきた気持ちがスンってなる

936 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 13:30:25.29 ID:ubdP6ZBR.net
そういえば自閉症は母親が甘かやすからなる!って話なかったっけ?

937 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 14:06:39.13 ID:HUcDTpzQ.net
>>933
同じく年中だけどわかるわ
本人比で理解力も上がってきたし文章でのやり取りもかなり出来るようになって成長したなと実感してるけど保育園での他の子のやり取り聞くと定型児の会話って凄いなって思う
こないだ私の代わりに迎えに行った私の実母も同じ事言ってたわ

938 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 14:11:26.91 ID:mjsQkezm.net
古来から育児では「大人の言う事を聞かせられないと悪い子になる」という神話が今でも信じられていて
その観点でいくと好き勝手に振る舞う自閉症児は母親が悪い事になるって話だと思う

中世の頃の育児書には「子どもが親の言う事を聞くまでムチで打ち続けろ」と書かれていて
現代ではだいぶやり方はマイルドにはなっているけど、やってる事は変わってないですね

939 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 16:58:02.78 ID:f6OTaEiP.net
>>934
このジレンマが凄くあるわ

940 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 18:12:25.19 ID:oyBE6KxH.net
>>933
子供が小学生だけどそうだよ
多動や癇癪などの困りごとがかなり落ち着いて育てやすくなったし昔よりも本人比で成長したり伸びて嬉しい
でもエコラリアでブツブツ喋ってたりコミュニケーションの低さを見てるとあぁこの子はやはり自閉だなって思うし、定型と全然違う。
同級生はスポ少や塾を習ってたり親付き添いなしで放課後に友達と遊んだりしてる
でもうちはスポ少や塾なんて習う状況じゃないし学校やデイでは一応遊ぶ友達いらしいけど放課後に遊ぶ友達がいない。
放課後デイに行かない日や土日は親べったりでしんどい
定型はどんどん親離れしたり新しいことに取り組んだりしてるのにうちはいまだに保育園児くらいな感じ

941 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 18:15:29.31 ID:OTPSZQf7.net
>>933
それはマジでしょうがない。
受容できてない訳じゃないと思う。
平均が良い、普通で良い、なんて考えは誰しも持つし、かと言って自分の子を否定してる事にもならない。

定型だって〇〇ちゃんは勉強が出来る、××君は足が速い、って羨むものなんだし、障害あれば尚更よ。

942 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 18:34:26.88 ID:8mzpsaCu.net
子供が小学生になって知ったけどスレタイ支援級の子でも軽度なら定型の友達と遊んでる子も普通にいるよね

943 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:23:32.17 ID:hZ37Nmz5.net
>>933
わかる
受容できないよね。うちの子は中学生だけど受容できなくて普通級に入れている。部活も頼んで野球部に入れたけど、お迎えに行ったら息子だけ先生とマンツーマンで遊んでた。健常児らははつらつとしてて落ち込んだ。中学生ともなりゃみんなはもう大人だよね。

944 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 19:57:14.10 ID:oyBE6KxH.net
>>942
そうなのよ
支援級でも軽度な子やコミュ力が低くない子は放課後友達と一緒に遊んだりしてるし塾やスポ少に行ってる子もいる
うちは知的もあるし自閉も中度だからか
支援級の中でも障害児らしさが強めというか
支援級で定型児に近い子もいればうちの子みたいにザ障害児の子もいて差がある

945 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:01:54.45 ID:QHdfV0Xb.net
>>931
> 創価学会に入ったらたいせつな子供の可能性をつぶさず上手くいくの?

絶対にいく。

946 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:02:56.27 ID:JRRQ+a5O.net
うちの子は支援級所属で交流級に友達いるけど、その子もお仲間なんだろうなと思う
特性の凸凹が、うちの子と違って学校生活で困らない形なんだろうな

947 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:15:32.32 ID:r10nL894.net
>>945
長井秀和は?

948 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:27:34.95 ID:5gWqUuwI.net
雨なのに癇癪起こして自分で長靴脱いだのに靴下濡れたってギャーギャーほんとうるさい
こんなのと一生付き合わないといけないのか

949 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 21:55:07.51 ID:8mzpsaCu.net
>>944
普通級で過ごして算国抜き出し式の支援級だと子供同士気にならないみたいだね

950 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 22:06:50.73 ID:QHdfV0Xb.net
> >>945
> 長井秀和は?

来世で幸せになる。

951 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 22:20:41.61 ID:5PD0xnM8.net
今世中に助けてくれないなら無価値

952 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 22:33:06.62 ID:r10nL894.net
彼は教団に地獄へ突き落とされたようですが…

953 :名無しの心子知らず:2023/11/10(金) 23:07:17.57 ID:ubdP6ZBR.net
先祖供養は大事

954 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 01:13:28.25 ID:bqS7M4ua.net
前世供養も大事

955 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 08:27:45.27 ID:XWe1D4a3.net
>>946
公園で同じ保育園の子と偶然会って仲良く遊んでた時があって、珍しいなーでも普通の子とも仲良くできるんだーって思ってたら、その子が小学校になってから放課後デイに通ってることを知った
特性が目立つ子じゃなかったし普通の子だと思ってたけどデイに通ってるってことは
診断ついてるか何らかの傾向ある子なんだなって

956 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:01:55.14 ID:83vsPgUk.net
息子が最近帰宅後難しい顔で教えてくれる

支援級の子が給食時些細なことで金切り声を上げてうるさくて頭痛くなった
図工の授業中にずっと「こんなことやってられねえ!しね!くそ!」と暴言を吐き続けてすごく嫌だった

器をひっくり返して逃亡した子を追いかける先生たち
放置された子どもたち
仕方がないのでひっくり返された器や料理を片付ける子


まだ1年生の子たちは相当な負担だと思うんだけど中度判定は基本的に支援級なの?

957 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:08:42.65 ID:Tuj9y0Fs.net
図工はその子に対して課題が難しすぎたんじゃないのか
ちょっと気の毒

958 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:32:20.57 ID:bqS7M4ua.net
因縁だよ。

959 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:33:39.09 ID:XsJ3+L/Y.net
このスレだとその中度の子に感情移入する人も多そう
知的がないか軽度ならそれくらいだと支援級も別に不思議じゃないな
他にもエピソードあるのかもしれないけどそれで支援校の方が少数な気がするので驚く

960 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:46:18.25 ID:ObAkSNhB.net
私の地域は軽度知的で脱走したり癇癪するような子は支援学校判定が出る

961 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:49:45.78 ID:83vsPgUk.net
>>957
課題も何も移動時からずっと騒ぎ続けていたそうですよ
この子は会話しても受け答えがちぐはぐで会話になりません

隣のクラスに通級している支援級の子は粘土を天井にぶち投げました
ちなみにこの子は会話そのものができません

今はこういう子達も支援級相当なんですかね?
私は意思疎通が難しく授業が進まなくような子は支援校だと思っていたんですが

962 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:50:01.98 ID:pva3oHj9.net
>>931
可能性潰すよ
やめておきなさい
創価は人生の自由を奪うような仕組みで張り巡らされてる

高利貸し時代の池田大作の取り立てテクを取り入れてるから入ったら最後、子供の人生は滅茶苦茶になる

963 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:53:15.22 ID:pva3oHj9.net
創価学会の全盛期知らん人多いけど
聖教新聞の寸鉄なんか輩顔負けの言い回しで他宗批判してたからね

あと障害者をネタにして俺らの組織スゲー自慢する記事書かれるだけだから絶対に関わるなby元二世

964 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 13:53:18.96 ID:e615bPiz.net
>>961
会話できない子は支援校かなという気がするけど、自治体次第
もしかしてあなたの自治体支援校パンク状態なのでは?
あるいは制度や立地的に当該児の家庭的に通学のハードルが高いとか

965 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:13:29.92 ID:ObAkSNhB.net
判定が出ても「健常児と過ごす方が成長するはず」「重度知的や身体障害ではないから支援学校に行きたくない」と最終的に親の希望で進路が決まるから

966 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:31:31.07 ID:aByaHDap.net
3歳4ヶ月発語なし、3歳0ヶ月で発達検査受けた結果発達年齢2歳0ヶ月DQ64でしたが診断つけるのは置いておきましょうと言われました。
昨日の入園面接で私のメンタルに限界がきました。
診断おろしてもらってもいいと思いますか?療育手帳の取得にも動きたいです。

967 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 14:35:42.87 ID:83vsPgUk.net
>>964
支援校の状況はわかりません
支援校行きのバスが小学校の近くから出ているのは知っています

これは別の保護者の方から聞いた話てすが、支援級のお子さんの保護者は、高学年までに支援級から普通学級に行くのが目標だそうです
ただの悪質な噂だと思っていましたがここの書き込みを読んでわからなくなりました

968 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:00:30.09 ID:5NnKZx8v.net
>>956
えっ?あなたのお子さんもスレタイ児なんでしょ
お互い様なんじゃないの
スレタイ通し仲良くしないと?

969 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:04:07.17 ID:aByaHDap.net
>>968
よこだけど、同じ発達障害でも全然ちがうよ
私が今それで悩んでるところ

970 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:06:02.28 ID:Sm+5oGvX.net
>>967
軽めの子はそんな感じの目標だよ

971 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:13:36.66 ID:KFK5sze4.net
>>968
まぁいくらスレタイ同士だと言っても合う合わないはあるでしょ

972 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 15:53:10.81 ID:7HIJXGqv.net
宗教の話は該当スレでやってくれマジで

973 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 16:26:19.44 ID:tNr4/fKm.net
軽度中度さんまた来てるね
釣りって丸分かり

974 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 17:01:33.28 ID:pva3oHj9.net
>>972
出ていかないから来ないように指摘してる
無知な人間釣るような悪質なやつだから

975 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 17:36:09.53 ID:bqS7M4ua.net
先祖供養大事やで。

976 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 17:58:38.36 ID:Tuj9y0Fs.net
正体がわかってよかった

977 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 18:33:01.05 ID:oar6nM5e.net
子供が通ってる小学校の支援級は毎時間脱走する子が一人いて
その子に先生が一人ついてるから他の子にはほとんど支援になってないって話
でも元はといえば地域の支援学校が狭き門すぎてあぶれた子が支援級へ、
支援級が支援になってないのを見て普通級へって行ってる子供が多い

978 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 19:19:22.95 ID:gmKvKFGw.net
自分のとこの自治体は支援級の設置数が多くて発達系のみの子は情緒支援級、知的の診断もついてれば軽度でも情緒には入れず知的支援級、身辺自立できていない子は支援校ってなってる
うちは知的なし大人しい系自閉だからちょっと普通級も考えたけど診断がついてる子を普通級にいれるなら一切の配慮を望まないで下さいとはっきり言われた交流はほぼイベントのみ
まぁ本人も少人数がいいから普通級には転籍したくないと言ってるので結果としてよかったけどインクルーシブの概念がまったくなくてそれもなんだかなと思う

979 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 20:27:45.95 ID:Ruk46EUS.net
軽度だって親は思ってても、ばっちり交流級でやらかしてるからなぁ
うるさいからって大声で怒鳴ったり、ドア殴ったり、教科書ばらまいたり…
うちの子は特性上そういう子が気になって仕方ないので逐一報告してくれるが、先生から親には連絡する案件でもないので親は「うちの子交流級では頑張ってるのー!」ってなってるのでなんかもう…

980 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 20:45:19.57 ID:Qz9twzBS.net
>>979
それは普通に報告行くレベルだと思うけど…

981 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 20:47:03.28 ID:Qz9twzBS.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド129人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1699703176/

次スレどうぞ

982 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:06:04.47 ID:bqS7M4ua.net
むねのり

983 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:13:52.45 ID:Ruk46EUS.net
>>980
先生がいない時間にしてるから報告行かないよ
いたとしても、交流級の先生はそこまで事細かに報告しないよ面倒だし他の子にそこまで迷惑かけてないし

984 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 21:22:01.18 ID:Qz9twzBS.net
えー…
多分生徒から先生にチクられるし普通に報告行くと思うレベルだよそれ
かなり迷惑だしみんなからイライラされてそう

985 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 22:17:07.53 ID:YIsIrjxZ.net
>>984
めっちゃ子どもたちは報告してるけど、細々した揉め事なんて基本スルーだしね
誰も怪我してないし、授業の邪魔もしてないし
みんなからはイライラされてるというより、迷惑がられてるぐらい
低学年だからいじめにはなってないわ

986 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:06:03.90 ID:zvET9A0G.net
また知的の特性の話?自閉の話じゃないならカナースレ行ってよ

987 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:20:30.73 ID:YIsIrjxZ.net
自閉の情緒級の話だよ

988 :名無しの心子知らず:2023/11/11(土) 23:37:08.32 ID:gd5z9uxk.net
子が支援級とか耐えられない
まして子一人だったら、詰みじゃん
うちは軽度だし、定型もいるから
何とか心の平穏とプライド保ててるけど

989 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 05:32:28.32 ID:5Neg+VhT.net
>>975
スレタイものですが

じいちゃん、ばあちゃんに「ありがとう」は喜んでもらえるでしょう

だが今の人生は自分が動かにゃならんのです

990 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 07:24:51.60 ID:iF++OmqV.net
色々な人がいるよ
「普通でないなら晒しものにならない支援校が一番。変な所が
晒されるならギフテッドも嫌。私が気楽でいられる普通サイコー」
「頭がよくなければコミュ力低いとブラック企業確定だから
勉強できればよし、苦手なら手帳取って障害年金の方がまし」
「自分が下なのがつらい。支援級より支援校の優等生がいい」
「マンションの他の子並みに習い事をやれない時点で無理」

親の成長が課題な場合もあるし
将来一人前にやれる道と福祉対象の道の間にある大きな谷間が
問題になる場合もある

991 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:21:50.06 ID:wLtfGL2P.net
>>990
支援学校って好きで行ける場所じゃないよ
地域によるけど、判定がないといけないから 親が行きたいからって支援校へ自由に行ける地域の方が少ないのでは?
うちの子も支援校判定出て支援学校に通ってて990のような考え方の親も実際いる
でも本音を言えば普通級や支援級の判定が出る軽度の子が羨ましい

992 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:28:32.16 ID:OHeD7NgH.net
>>990
普通の人は普通サイコーなんて考えてないよ

993 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:32:29.81 ID:M5Vuy3xr.net
>>968
意思疎通もできない叫ぶ叩くぶん投げる
そんな相手と仲良く出来るわけないでしょう(笑)

それとうちの子どもは普通学級の普通の子です
先生や友達の親御さん達から我慢強くて理性的な子だと言われているけどそんなうちの子ですら同じ場所に居るのはきつい
軽度の子は友達認識だけど意思疎通できない子は普通級の子どもたちにとってストレス源であり“異質な存在”
しかも学級の中の出来事だから逃げられない

そういう現実をここの一部の人は理解して「普通の学校でやれるよ!」と軽く言うんでしょうかね?

994 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:38:22.97 ID:M5Vuy3xr.net
自閉症児の親でないのに来るな!というのは重々承知しています
しかし子どもの学校の状況があまりにも酷かったので色々と覗いていたらとんでもなく無責任且つお気楽な書き込みを見て思わず書いてしまいました

本当に悩んでここに来ている方には申し訳ありません

支援級の子達を非難するつもりもありません
ただどうみても意思疎通が難しい子を親の判断で支援級に入れることでその子が何を思われるとか周りの子達がどんなにしんどいのかは理解して欲しいです

995 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:42:10.46 ID:7njji4Rq.net
あんたは無自覚さんの部類だと思うから当事者スレ行け

996 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 08:58:01.16 ID:wLtfGL2P.net
>>994
育児版に、問題児に困ってる人、発達障害児に迷惑してる人みたいなスレあったからそこにいけば?

997 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:03:20.52 ID:1FSHtfn+.net
重々承知してるのに書いちゃうのはおまえらのせい
って言ってんだよね
頭可笑しい人だから本当に迷惑してるのは支援の子の方かもねw

998 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:09:03.46 ID:9qNsxynB.net
支援級普通級の子を羨んでなりすまして荒らしてるだけでしょこれ
普通級で迷惑かけられてる親が>>968みたいな事言わないでしょ
仲良くしろじゃなくてまとめていなくなってってなるよ

999 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:14:48.49 ID:7njji4Rq.net
ここ覗いてスレタイdisしてる時点で普通の精子状態じゃ無い事を自覚しなさい
あと軽度の親ほどうちの子は普通と言いがち
そしてスレタイに迷惑してるって怒りがち
それ全部精神症状だから医者行け

1000 :名無しの心子知らず:2023/11/12(日) 09:33:26.17 ID:5029EmxG.net
次スレ>>981

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200