2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生からの発達障害を考える【u18】38

1 :名無しの心子知らず:2023/09/05(火) 13:09:12.20 ID:IkA0aLKw.net
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
小学生からの発達障害を考える【u18】37
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1690185711

246 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 03:08:33.89 ID:+iRYcO7c.net
>>238
うちの子漢字のなぞり書きを心底嫌がるのこれだよね
答え自体はあってるのに字の書き直しをさせられる公文も相性最悪

247 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 06:25:15.29 ID:CanbCmIP.net
>>151です
スレタイ9歳、妹5歳で性欲出てくる時期なのかな
ち○ち○ってずっと言ってるし、怒りすぎているからかチックみたいなのも出てる
私の体もちょいちょい触ってきてその度にカッとなって「やめろ!」って怒鳴ってしまう
薬は興奮を調整するエビリファイと恐怖症も酷いのでアナフラニールも出されてる

248 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 08:15:56.46 ID:bAk6eCp9.net
229です

>>235
ありがとう、ちょうど上述の学術書を図書館で借りようと思ってたから一緒に探してみる

>>238,241
ありがとう、本当そっくりでびっくりした!当たり前だけどWISCの結果って意味あるんだな
うちも理解して覚えるの早い・処理遅いで単純な反復は苦手、でもルール厨で完璧主義気味だから書き取り1ページを何十分もかけてやってる…
まだひらがなカタカナだから良いけど画数多い漢字とかになったら厳しいだろうな

249 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 09:17:17.52 ID:P+zQo3mH.net
>>191
> 本人にも将来底辺彷徨うだろうねって言ったけど現実になりそう 本人が困ったところで理想の子供から程遠すぎて廃棄処分したいわ

普通の親はこんな事子供に言わない
よって…

250 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 09:26:18.71 ID:j4sPmXg1.net
>>249
まあ夫婦揃って宮廷理系なら確実に親からの遺伝でしょ
親ガチャハズレで子供可哀想ね

251 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 10:39:38.78 ID:AsSLtZxb.net
今日も早退かなって思いながら電話待ってるの疲れた
学校行かなくていいって思い切ったらいいかもだけどそこまで思えない
仕事あるから留守番になるし勉強見てあげなくちゃだしフリースクール行かすにも働かなくちゃどうやっても無理だし
宝くじ当たらないかなって思ってバカバカしくなる

252 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 23:03:08.06 ID:BOM/9nao.net
>>237
意地悪な精神科医や意地悪なクリニックとかだと、発達の子や発達の親はバカだと見下しているからWISCやビネーの結果を教えてくれないんだよな
そういう医者や病院は大抵ヤブなので、きちんと下位検査の結果を教えてくれる病院や医者に変わった方が良い

253 :名無しの心子知らず:2023/09/28(木) 23:58:21.44 ID:DE+3PpWu.net
意地悪だからなの?
ウェクスラーの検査は日本文化科学社のほうで、下位検査の評価点を伝えるのは医師と心理師のみ、保護者(及び教師他)には合成得点までしか教えないって決めてるんじゃなかったっけ
もちろん下位検査の評価点がわからないまま総合的な評価はできないけど
評価点の数値を保護者に全部紙に記録して渡してるところの方が問題な気がする

254 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 00:24:10.07 ID:waNyvJxl.net
>>253
何で問題なの?

255 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 05:21:00.80 ID:zjHais5w.net
>>253
下位検査の結果の用紙は保護者には渡せないけど見せて説明してくれてたし学校の先生には結果用紙渡してたよ

256 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:33:41.25 ID:MfZi7FaV.net
>>253
うちも規則で教えられないことになってるって言われたよ
今まで2ヶ所で受けて両方で言われた
確かちゃんとした資格を持っていない(正しい数値からの結果の見方を習ってない)人が付け焼き刃の知識で間違った解釈するから、とかだった気がする

>>254
本来教えちゃいけないのに教えるのは問題じゃないの?

257 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 08:43:48.98 ID:UJvh9gjX.net
児童発達センターで受けた検査は結果貰えたことない
大まかに年齢相当ですとか一年遅れくらいですとか
何で教えて貰えないのか聞いたら数値に固執してしまう人や気にして落ち込む人がいるからと言われたんだけどそれじゃ検査しても児発で結果把握しておくだけで保護者には無意味だと思ったんで今はクリニックで受けてる

258 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:00:34.40 ID:BRenu9Lb.net
知能検査はどこで受けられる?みたいなまとめブログで普通に民間の検査室みたいなところあげてるけどああいうのでも合成得点秘密にするのかな

259 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:06:11.97 ID:BRenu9Lb.net
うち全国的に有名な小児病院で見てもらってるけど下位検査の数字教えてもらえてない
保護者に教えてるってバレたら検査用紙売ってもらえなくなるとか何かペナルティとかあるのかも

260 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 12:22:00.92 ID:waNyvJxl.net
>>256
253が問題と書いてたからなぜ?と聞いたよ
私は評価点の数値全部と検査中の様子が書いてある紙もらった
渡されてここが低いってことはこれが苦手ってことですとか
こういうのは分からないと思いますって先生が説明してくれたよ

261 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:02:33.13 ID:WFUnUkLn.net
うちの検査結果も下位検査の評価点はwisk版権者の日本文化科学者により制限されてるから開示できないって書いてあるよ

262 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:05:43.79 ID:f0RVZx+s.net
>>255
学校の先生にも下位検査の評価点は教えちゃいけないことになってるよ
教えていいのは
>>253にも書いてるように医師と心理師、言語聴覚士みたいな心理の専門家だけ
特別支援コーディネーターの先生とかで公認心理師の資格持ってる人がいる学校とかには紙でも渡せるけど教師ってだけでは渡せないことになってる

263 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:21:29.01 ID:f0RVZx+s.net
>>260
>>260
もともとwiscⅢのときにウェクスラーの知能検査がめっちゃ人気になって学校の先生でも誰でも検査を取ってて、
もちろん全部のケースじゃないんだけど、検査の方法や数値の出し方、解釈がめちゃくちゃだったりして、wisc4からは専門職しか検査したらだめってことになった
その際、非専門職と専門職向けで報告書は分けることにもなった
4の研修受けたことがあるけど、研修でもしっかり強調してたよ
wisc作ってる日本文化科学社のテクニカルレポートには「数値は変動性があるし、解釈は専門家じゃないと難しいから」って書いてあったと思う 

ここからは私の想像だけど下位評価の点数を言うと、それがどんな課題なのか詳しく聞きたい人も出てきて、
知能検査の具体的な課題の内容が外に漏れすぎるのを防ぎたいのもあるんじゃないかと思う
ありえないと思われるかもだけど、検査のための練習しようとする保護者の方も割といるからね

罰則があるわけじゃないけど、下位検査の評価点配ってる施設や医療機関があったら
他の所にはあそこはそのレベルって思われちゃうんじゃないかなあ
研修行ったりテクニカルレポート読んだりしてる人ほど、その人個人の考え方はあっても日本文化科学社の方針に従うと思うので

繰り返すけど
全体的な評価を考察する資料の1つに下位検査の評価点や下位検査の答え方、答える態度は必要不可欠だよ
だからといって点数を全て保護者や学校に伝えて記録にも残す必要はないし、それは望ましくないことになってるってことです
長々とすみません、ロムに戻ります

264 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 13:47:25.47 ID:D/fehoeJ.net
>>263
横だけど分かりやすい説明ありがとう長年の疑問が解けた

265 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 18:47:28.68 ID:38BEaG6W.net
そこまで程度がひどくないからグレーかなって思ってたけど高学年になって人間関係に困りごとが出てきた
スクールカウンセラーさんに発達障害の診断に行きたいと言ったけど本人がそんなに困ってなかったら大丈夫ですよ見守りましょうと言われた
嫌われてるのに気づかず付きまとったりしてるの本人分かってなくて仲間外れになってるんだけど今頑張って人間関係学んでるから大丈夫ですだって
こんなに人の気持ち分からない子が分かるようになるのかな
辛い

266 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 19:56:08.99 ID:QD2Bm1QP.net
>>265
発達障害の判定には本人の困り感が大切で~ってよく言われるけど、本人が全然周りの反応の意味を理解してない場合ってどうすりゃいいのって実際思うよね
一生本人が理解しないで悩むこともなく特に生活に困ることもなければそれでいいんだろうけどさ
数年後に遅ればせながら理解した頃には思春期と被るから二次障害併発する可能性めちゃくちゃ高くなるし、理解しなくても人間関係上手く構築出来ないままなら社会に出たら結局詰むし…

267 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:03:56.35 ID:4kjTMMEj.net
>>266
けど自覚ないのにどうしよもないよね

268 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 20:54:42.99 ID:ExLUqrXG.net
私の父は多分ASDだったと今なら思うけど、他界するまで自覚無かったよ
周りの大人はおそらく迷惑してたと思うけど、本人に困ってる様子は全く無かった

269 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 21:03:20.05 ID:KVp+4KXD.net
自閉度が重ければ重いほど困り感無くなっていくよね、知的の有無は関係なく
うちの父も高知能アスペで、医師だから自分がアスペってことも自覚はしてるようだけど常に自信家で困り感はほとんどなさそう
たぶんグレーゾーンの子が1番生きづらさ感じると思う

270 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:27:41.75 ID:38BEaG6W.net
>>266
そうなんですよ
女子だからこれからもっと複雑になっていくのに今嫌われてて気づかずしつこくしてもっと嫌われていじめに発展する未来しか見えない
本人が人と関わりたくて頑張ってるんだからそうさせたら良いと言われたけど私はやめなさいって本人に伝えたい
相手の子たちだって嫌だよね

271 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:34:11.19 ID:suaagwsU.net
仲間外れにはされてるんだよね?
うちの医者には実際は困った状況なんだけど困り感を本人が自覚できてないのも
困ってることになるって言われたよ

272 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:40:10.09 ID:suaagwsU.net
学校で自由に仲良し同士でグループを組むときに最後まで余るとか何となく断られる、とかはない?
そういうのも困りごとの症状として医者に言えるよ
スクールカウンセラーに何を言っても解決するわけじゃないから、自分で専門医を数ヶ月待ちで予約して言わないと

273 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:47:00.26 ID:Sv5SF8Pb.net
むしろなんで高学年になるまで診察受けなかったのか

274 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:47:17.03 ID:38BEaG6W.net
やっぱり困りごとですよね
とりあえず市のHPに案内されてた区障がい者センターに月曜にでも相談に言ってきます
皆さんありがとう

275 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:55:14.01 ID:LPrc7Atp.net
横だけど、うちは友達が一人もいなくて休み時間も学童でも一人で過ごしてるみたい
親としては寂しいし心配になるけど、子供は一人でいることを気にしてないし困ってもないみたいだからこれでいいのだろうか…

特に学童はみんなが楽しく遊んでる中ずっと一人でいるらしく心配
だけど本人は毎日行きたいって言ってる

276 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 22:56:19.94 ID:suaagwsU.net
障がい者センターに相談に行く前に専門医の予約だけしておいた方がいいですよ
どのみち診断を受けるまで数ヶ月、下手すれば数年は予約が埋まってるからゆっくり考えられる

277 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 23:44:46.43 ID:HBvupSCs.net
>>257
>数値に固執してしまう人や気にして落ち込む人

鬱病などの精神病を患っている人とか、元々の知能指数が低くて検査事を正しく理解できない人はそうなるかも知れないけど、
普通の人は検査の結果を見て斜め上の解釈をしたり気分が落ち込んだりしないからそういう理由で一律に結果を教えないのは良くないね

精神的におかしい人や知能が低い人にはそれを理由に結果を教えないようにして、
普通の人には下位検査を含む結果をきちんと教えるようにして対応を分けるようにすべきと思います

278 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 00:25:24.57 ID:HEo9b7WR.net
頭が正常な保護者と頭がおかしい保護者とで対応を変えたりすると、ほぼ確実に頭おかしいサイドの保護者がゴネたり騒いだり文句を言いそうだなw

279 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 03:11:42.54 ID:Y4srIAto.net
>>275
一人でいて本人も全く意に介してない、周りも支障ないなら困りごとにはならないよ

280 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 05:12:35.27 ID:qiVwNUok.net
>>277
問題はその親の精神状態や知能指数を検査施設側が見抜けないってこと
ずっと療育受けてる施設や病院ならなんとなくわかるだろうけど検査で来てはじめましてな人が大半でしょ
自己申告だとみんな自分はまともだって言うだろうし、発達障害は遺伝性って説もあるし
そう考えると一律教えない方針のほうが妥当

281 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:04:00.85 ID:inmGRABJ.net
>>275
うちと似てる
会話のキャッチボールができないからポツンだけど、楽しい雰囲気の場に居させてもらうだけで本人は楽しいみたい

282 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 06:49:55.25 ID:o0Yk63Fr.net
下位検査の結果も知ってるほうがより苦手感わかるよね?
教えて欲しいなぁ

283 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:01:48.56 ID:8HMCeSIk.net
>>276
ありがとう
調べたらもうすぐ近所の病院の11月予約が争奪戦だと思うけど電話でできそうなので頑張ってみます
どこも取れなかったら最悪口コミが悪いけど予約取れそうなところに行こうと思います

うちも昼休み1人で平気と言ってたんだけど最近なんで入れてもらえないんだろうと思いだしたみたい
叩いたり人の悪口言ったりはしないから大丈夫だろうと思ってたけど人を怒らせても怒っているのに気づかない時もあってさすがにそういう女子は嫌われるよね

勉強はそんなに困ってなくて少し友達できたり離れたりで先生たちからも大丈夫ですよと言われてた
最近家にも遊びに来るから大丈夫なのかと思ってたけど家に来た時の友達の様子や子どもの話で気づいてしまってもっと早く何か出来たのではと後悔しているよ

診断おりても何も変わらないかもしれないけど色々な所と連絡取り合って頑張ってみる

284 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 07:42:11.16 ID:u+zk82Jj.net
うちの場合WISCは言語理解が一番低いけど下位検査の凹凸が大きかったらしく、語彙の理解や話を聞いて理解する能力は高いけど自分の言葉でオープンクエスチョンに答える課題は全くできなかったらしい
言語理解だけでも下位検査の数値を見たいんだけど上に書いてもらったよう背景があると難しいか…
どっちにしろ対策としては困ってる時は代弁や選択肢の提示で言語化を促す、療育的には遊びの中とかで自分の意見や気持ちの言語化の機会を増やす、とかになるから数値知るのは自己満足でしかないとは思うんだけどね

285 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 08:25:13.54 ID:FaWk5r2G.net
>>275
うちも常にひとりで過ごしてる
本人はボッチな訳ではなく自らひとりでいることを選んでると言ってる
それのが落ち着くからって困ってないって
そう言われるとなす術ないw

ワイモバのCMのヒロシの「ひとりの良さもあるとです」にめちゃくちゃ共感してるよ

286 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 10:20:43.50 ID:4DAbm69Z.net
うちも似てるかも
特にイベント前のみんなが楽しみでわいわいした雰囲気が良いらしい
でイベント当日にやっぱり自分だけ1人ぼっちなことにやっと気づく

287 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 11:21:43.24 ID:Vn67IxF2.net
うちは下位検査の結果教えてくれた
下位検査見ないと一見ほとんど問題の無いただのIQ高い人だったから下位検査って大事だなーと思ったよ
教えてくれなくても結果を考慮して対策してくれたらいいけど

288 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 12:12:35.63 ID:KkW7wFtW.net
>>285
うちの子も一人全然OKタイプだ
ヒロシのセリフ名言だわw

低学年の頃にお昼休み何してるの?って聞いたら「ブランコ乗ってる」「お友達と?」「一人!」って生き生きと返ってきたw
一人で延々とブランコ乗ってる一年生ってシュール…と思ったけど本人がそれで満足なら別にいいかと思うことにした
今五年生になったけど一人だったり、近くの友達と遊んだり日によって色々
支援級のゆったりした雰囲気だからなせる技かもしれない

289 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:22:32.36 ID:2RvuDHeY.net
嫌がられてる自覚ないまま大人になってストーカー化して相手の子刺しちゃったりしたら責任取れないよ
そういう事してると相手は嫌がるっていうのを子供のうちにちゃんと教えてないと
そのまんま大人になってとんでもない事起こしたら自分の人生も終わり

290 :名無しの心子知らず:2023/09/30(土) 22:25:51.49 ID:YCHWrVJb.net
例の問題、普通級に通うグレーの子ってどういうこと?病院行ってないだけ?

291 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 04:23:31.45 ID:IlrE507s.net
例??どれよ?

292 :名無しの心子知らず:2023/10/01(日) 05:18:50.51 ID:VSJNX5Is.net
例はわからないけど、グレーはグレーって言う診断名?だよ
はっきり診断つけるほどじゃ無いけど傾向、困り感はあって様子見したいときとかにつけるみたい
全くの黒なわけじゃないけど白でも無いからグレー

293 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:43:49.35 ID:5xpyiG6l.net
相手はソフトに断ってくる知恵付けるもんね
それが分からないのか相手の気持ち無視なのか分かんないけど
知人で断られるの大嫌いだけど自分は気分で人を振り回すスレタイがいて
うちの子気が強くってーごめんなさーいって親は流してるけど付き纏われて困った子が強く跳ね返したら恨まれてずっと嫌がらせされてる
自分は遊びに誘っただけなのに意地悪したって言いふらして客観性ないにも程があるっていうか
その子がいつ習い事や放課遊びでどの道通るか把握してて待ち伏せしてるってマジでストーカー

294 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 15:52:34.49 ID:K/kmcO14.net
学級閉鎖になった
うちは元気だけど、明日は友達と朝から学校近くの公園で遊ぶ約束してきたって
日中は家庭学習って学校からも通達きてるというのに聞く耳持たなくて困る

295 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 15:52:45.50 ID:K/kmcO14.net
学級閉鎖になった
うちは元気だけど、明日は友達と朝から学校近くの公園で遊ぶ約束してきたって
日中は家庭学習って学校からも通達きてるというのに聞く耳持たなくて困る

296 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 19:31:44.44 ID:k+5cNEaC.net
定型の子は中学年ぐらいで苦笑いとか使いこなせるんだよね。
我が子はその高度な表現が分からず、形通り受け取って失敗してたわ。

297 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 07:18:40.83 ID:/LnMguJy.net
>>235
Amazonで古本注文したのがきたけどwisc IIIの詳しいこと載ってないみたい
14刷だからかな?
でも参考になることが色々載ってたので買って良かった
ありがとう

298 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 08:50:32.51 ID:OSOd1olY.net
え、私の持ってるの群指数パターン載ってるよ
私も前にここでおすすめされて買ったけど
ページは多くないけど

299 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 09:25:57.19 ID:/LnMguJy.net
>>298
40ページに知能検査にはいくつか種類がありますと名前が出てるだけなんですよね
読み飛ばしているかも
もう少し探してみます

300 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 11:29:31.69 ID:mpO84R9Q.net
>>299
私もここで見て買ったけど、載ってなかったよ
ちなみに第15刷
古いのだと載ってるのかな?
第15刷だと、wiscVが載ってない

301 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 14:54:56.86 ID:OSOd1olY.net
うちの11版だけどそんなことあるかな

あー今日は早退なさそう
パート中も気が気じゃないし急いで帰ってきてもまだ早退なのかもってそわそわするし
1人の時間が欲しいけどあったらあったで全然気が休まらない

302 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 16:41:01.75 ID:tEEm7qTE.net
WiscⅣが主流になってからの版では削られたとか?
WiscⅣはあまり詳細を知らせちゃいけないことになってるみたいだし

303 :245:2023/10/03(火) 17:00:34.80 ID:xk3Ndb4r.net
>>235
うちにも届きました
早速読みますありがとう

話題になってる件だけどうちに届いたのは初版でp45~49に載ってる
参考文献 「軽度発達障害者の心理アセスメント」と書かれているので群指数パターンが見たい人はそっちを見ても良いかも

304 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 17:04:00.27 ID:xk3Ndb4r.net
群指数パターン14も載ってるのにうちの子は




なのでアラッとなった
せっかく載ってる版を引けたのに
でもいい本を教えてくださってありがとう
改めて勉強します

305 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 18:36:10.53 ID:mpO84R9Q.net
>>303
詳しく教えてくださって、ありがとうございます!

第15刷だと45〜49ページは、気をつけたい心理症状・二次障害とその対応だった
あとはwiscWがさらっと書いてあるぐらい

古いやつを探して購入してみようと思います

306 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:32:17.95 ID:9ioOtlqt.net
うち知的ないけど知覚推理が凹で先の見通しがつかない・応用が効かない・メタ認知能力がない
臨機応変に対応できないから大学生以降は詰む気がしてる

307 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 21:58:31.67 ID:Es704oUG.net
>>306
お子さんの知覚推理がどれくらい低いのかは存じませんが、
知覚推理が75を下回ると例え全検査IQが健常域でも実質的に知的障害者と変わらないから確実に詰むよ

知覚推理が低いなら、子どもが成人を迎える前に医師の診断書を貰って信頼できる社労士事務所に相談の上で障害基礎年金受け取りに関する手続きを済ませて受け取れるようにした方が良いよ
子どもが成人してからだと障害基礎年金の申請が通り難くなるから、本人が障害者雇用の低賃金だけで生活しなければならず苦労する

308 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:10:40.68 ID:9ioOtlqt.net
全部100超えてる
けど差が18あるから今も行事とか臨機応変に対応できないよ

309 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:11:52.12 ID:9ioOtlqt.net
自立支援はもらってるけど手帳や基礎年金は無理って言われた

310 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:29:48.71 ID:Es704oUG.net
>>308-309
児童向けのWISCは難易度が低いので知的に遅れのある子や障害が重い子でなければ高い数値ができるけど、
成人向けのWAISは社会人向けの難易度なのでWISCの数値が高かった子でもスコアが大きく下がる場合がある

群指数が全部100超えてるなら、先の見通しがつかない・応用が効かない・メタ認知能力がない・臨機応変に対応できないのも単なる経験不足や日常の過労によるものかも知れないからとりあえず様子見でも良いかも知れません

311 :名無しの心子知らず:2023/10/03(火) 22:31:04.40 ID:Es704oUG.net
>>308-309
児童向けのWISCは難易度が低いので知的に遅れのある子や障害が重い子でなければ高い数値ができるけど、
成人向けのWAISは社会人向けの難易度なのでWISCの数値が高かった子でもスコアが大きく下がる場合がある

群指数が全部100超えてるなら、先の見通しがつかない・応用が効かない・メタ認知能力がない・臨機応変に対応できないのも単なる経験不足や日常の過労によるものかも知れないからとりあえず様子見でも良いかも知れません

312 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 00:25:01.38 ID:0qHt70EK.net
全部100超えてるなら低い項目でも平均以上なんだからと思ってしまうんだけど

313 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 07:28:58.03 ID:yJB88Kfu.net
うちもそうなんだけど全部健常の範囲の数値でも行動は全っっ然健常じゃないんだよね
でも数字は健常だからと子と関わりの薄い人や年寄は全く理解してくれなくて親が孤立する

314 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 08:15:20.05 ID:B8k/l9xh.net
数値が低くなくても凹凸が大きいと何らかの困り感が出る傾向が強くなるからね
いわゆるギフテッドの子でも2Eで社会生活上の困難を抱えてるケースも少なくないみたいだし
うちも数値的には4項目とも正常範囲内で会話も成り立つしパッと見は問題無さそうなのに、凹凸50近くあって年長までトイトレ終わらなくて毎日小だけでなく大も漏らしてて意味わかんなくて発狂しそうだった

315 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 08:39:26.61 ID:jL/g7s4s.net
なんでその状態でオムツ外してたんや

316 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 11:11:42.66 ID:GNyOmb6N.net
うちwiscの数値だけは120以上で良いけど検査するまで担任には学習障害で授業ついていけなくなる子って思われてたし
親も何でこんな指示通らないアホの子なんだろうと思ってたし普通に生活上での困難がある
療育もなんか合ってないし医者も学校の先生たちもIQ高い子は扱いがよくわからないみたいだし私もどういう支援したらいいのかよくわからない
成績が抜群ということもないし検査が誰かと取り違えられたのかって思ったりする

317 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 15:29:31.26 ID:Jqrtrs6m.net
IQなんて飾りです
少なくともWAISでIQ130ある自分も子どもの頃から特に勉強出来た覚えもないし
生まれてから数十年ずっと鈍臭い子扱いだな

318 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 15:41:56.22 ID:nX75fP52.net
>>317
凹凸が結構あるのですか?

319 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 15:54:49.91 ID:0qHt70EK.net
>>312だけどうちの子も下位も100超えてて上位との差は40ある
下位ですら100超えてるなら普通の人の基準は満たしてるのになぜ?って気持ちがすごくある
順風満帆ではないけど一体何がしんどいんだろうとは思うよ
子の内面は分からないから

320 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:14:02.39 ID:Jqrtrs6m.net
>>318
凹凸はあるけど下も100超えてるから範囲内だって医者は言ってたなぁ

321 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:22:38.83 ID:r2zCU5yJ.net
うちの子は上が150(言語理解と知覚推理)で下が100(処理速度)で全部100越えてるけど上下の差が50ある
主治医いわく、処理速度も年齢相応の力はあるけれど、結局それ以上に頭の回転が早すぎるから年齢相応の処理能力じゃ対処しきれなくて辛いんだって
うちの場合はコンサータ飲んだら頭の中が上手く整理できるようになったみたいで少し楽になったって言ってる

322 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:48:25.44 ID:HOscp0zM.net
小3女子
発達障害なのではないかと不安なんですが、市の発達センターに相談に行くか病院に直接予約入れるかどっちがいいんだろう?

323 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 16:48:33.51 ID:HOscp0zM.net
小3女子
発達障害なのではないかと不安なんですが、市の発達センターに相談に行くか病院に直接予約入れるかどっちがいいんだろう?

324 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 17:05:06.45 ID:p/F1dpB7.net
>>322
軽度の子は相談機関だと判断できないと思うので直で児童精神科に行ったほうが良いと思う
地域にもよるけどどちらも数ヶ月待ちとかザラなので相談機関→病院より直で病院の方が待機期間が短くて済むし
あと学校内で受けられる配慮(通級指導教室とか)については平行してスクールカウンセラーに相談しとくのをおすすめしとく

325 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 17:16:10.81 ID:c0QO7xur.net
うちの方は発達センターは未就学児でそれ以降は医療機関か教育センターだわ
その辺も自治体で違うのかな

326 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 17:26:05.44 ID:HOscp0zM.net
>>324
ありがとう
数ヶ月待ち覚悟で児童精神科予約してみようと思います

327 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 17:51:21.18 ID:lx0Mg9DU.net
>>307
知覚推理が低いと知的扱いなんだ…
85だからやばい

328 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 18:50:43.67 ID:qPqEcKjD.net
田中ビネー推奨の自治体だからwisc受けたことないし受け方もわからない
wisc受けた方は自治体で受けましたか?それとも民間の病院?

329 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 21:45:17.29 ID:L2rngC/J.net
>>328
小学校

330 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 23:40:11.17 ID:F4are5Xi.net
学校で受けて数字教えてくれる?

というか学校だと簡易のしかやってくれなくない?
ちゃんとやると3時間位かかるよね?
ウチのところだけかな?

331 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 00:09:40.76 ID:Iu8Rh97F.net
>>328
自治体で年少でビネーうけて
病院で年長でwisc受けた

332 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 00:21:52.16 ID:yobDrVjj.net
>>307
>知覚推理が75を下回ると例え全検査IQが健常域でも実質的に知的障害者と変わらない
これ私も気になってる
なぜ?

333 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 01:18:18.27 ID:gRalfy8X.net
この内容読むと確かに知覚推理が一定水準より低いと詰むのは分かる気がするわ
https://www.seisekiup.net/column/develop/643/

334 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 09:36:12.70 ID:LcwLwSu3.net
>>330
下位検査の結果まで全て教えてくれたよ
検査を希望して教育委員会の審査に通ると特別支援教育の専門家(大学教授)を学校に派遣してくれる
2〜3時間くらいかかったみたいだから簡易のやつ?てはないと思う

335 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 13:54:23.49 ID:j2huKjo0.net
うち知覚推理だけ100ない
知覚推理が高い子は他が低くても応用力でカバーできるような気がする
うちは決まった通りしかできないのと物事を俯瞰で考えられない

336 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 13:59:09.62 ID:j2huKjo0.net
うち知覚推理だけが100なくて決まった通りしかできない
だから論述の問題とか無理

337 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:15:35.97 ID:GJqTBqjJ.net
>>332
日本の各地方自治体が定める障害者福祉上の知的障害者の定義がIQ75以下(70以下の自治体もある)だから、
75を下回る数値は知的障害者レベルの能力であると見做されると言う事でしょ

338 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 19:27:22.94 ID:GJqTBqjJ.net
仕事や日常生活で苦労するのは作動記憶が低いタイプだな
https://www.seisekiup.net/column/develop/21/

作動記憶が低いと聴覚情報を保持する事が苦手で口頭での指示や説明を聞き漏らしたり記憶する事が困難となる為に、
「お前人の話しを聞いてなかっただろ」と怒られたり、「もう説明したから言いません」みたいな差別的な対応に苦労する事になる

339 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 07:13:35.53 ID:KgFYz1+c.net
小3なんだけど今更トランポリン教室とか行っても体幹強くなるかな?
なんかいつも横になってる気がして気になって

340 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 09:35:22.21 ID:HEhhQQNV.net
筋肉だから鍛えられるんじゃないかな
うちは毎日腹筋30を家でしてるけど1分間で60回できるようになった
座る姿勢は悪いけど歩く時にフラフラしなくなったよ

341 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:06:40.92 ID:SrW+pG3/.net
マジレスで悪いけど
腹筋1秒間に60回は明らかに早過ぎる
なんの効果もないどころか腰痛める可能性ある
筋トレの基本は限界まで遅く
60回なら6分かけよう
3秒かけて起き上がって1秒静止して2秒かけて倒れるイメージ

342 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 10:12:22.99 ID:HEhhQQNV.net
>>341
ありがとう
腰に悪そうだし効果薄いのは分かってる
1分30回にしようって言ってるんだけどだんだん早くなっちゃうみたいでね
不器用なんよ…

343 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 15:14:41.66 ID:PUYW95pk.net
WISCからWAICになったら凹凸の箇所が変わった
WMが90台だったけど120超えて、知覚推理が120だったけど80台に下がった
単なる気分かもしれないけど
全IQはずっと正常範囲だけどWISCの時より落ちた
つまり年々と同年齢の子との差が開いていってる
勉強はともかく幼いので人の悪口とか噂話で盛り上がってる同年齢の子たちと全然合わない

344 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 16:13:21.22 ID:tiA7vsuT.net
>>338
知覚推理とWM低いうちの子詰んでるじゃん

345 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 19:17:07.95 ID:jXXRinj1.net
>>335
知覚推理が低い子は勉強に躓いても、日常生活は問題ないって言わない?

346 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 19:54:13.91 ID:YQQUnZZW.net
日常生活がどこまでを指すかにも拠りそう
以前子供たち3人が話をしていて、1を聞けば10分かる2人はお互い話が通じ合ってた(いちいち説明しなくても分かってる)けど
もう1人はそのタイプじゃなかったみたいで「え?どういうこと?」と言ってもスルーされてた
人との関わり、会話も日常生活だと思うけど一事が万事こうだとしんどいだろうなと思った

総レス数 1001
342 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200