2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【体外】高度不妊治療を語るスレ 32周期目【顕微】

1 :名無しの心子知らず:2023/08/13(日) 13:29:38.01 ID:tzfoHCsz.net
タイミング、AIHで結果が出ず、体外受精・顕微授精に踏み切った。
刺激法のこと、採卵のこと、授精のこと、移植のこと…などなど、一緒に語りませんか?

やっとの思いで陽性判定が出た方も、成功した経緯など教えてくださいね!

陽性の話が聞きたくない方は、ご遠慮頂いた方が良いかもしれません。
次スレは>>990を踏んだ方が立ててください。
荒らしにレスするのも荒らしです

※前スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 30周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666786931/

【体外】高度不妊治療を語るスレ 31周期目【顕微】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674954925/

690 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:33:25.84 ID:PKtWPcNj.net
有名大に不妊治療の技術はないよ

691 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:39:34.60 ID:PKtWPcNj.net
大学病院で不妊治療まともそうなのって、
獨協医科大、東邦大くらい?

大学によるんだろうけど、上の大学以外は、治療代が安い、技術は普通~やや下、内容的には変な治療にはならない程度という印象

研究してるんだろうけど、大体はすぐには治療には反映されない
レアケース患者に特殊な治療をしてくれるとこもあるのかな

いい加減スレち

692 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:39:59.42 ID:pYxX/Yih.net
>>690
その人にマジレスしなくて良いと思うよ

693 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:40:29.79 ID:PKtWPcNj.net
○~不妊治療専門クリニック~○14 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1634121512/

694 :名無しの心子知らず:2023/12/28(木) 18:40:57.92 ID:PKtWPcNj.net
>>692
そうね、失礼しました

695 :名無しの心子知らず:2023/12/30(土) 21:45:45.62 ID:aW1/WQL0.net
移植後のエストロゲンが低いと問題ありますか?
通院先はE2値は気にしなくていいと言われ測ってくれません。
自然周期でやってます。

やっと着床したけど胎嚢のみで心拍見えず流産になりました。
流産1回目だし不育症の血液検査も異常なしだからバイアスピリン出してもらえないんですが、他院のセカオピでは念のため飲むのもアリと言われました。
でも主治医の許可ないと他院は処方してくれないとの事。なのでどこもバイアスピリン処方してくれないループです。

1回の流産じゃ、ほぼ染色体異常と言われても何か足りない対策あったんじゃないかと考えてしまいます。
次が最後の卵なので、また流産してやっぱり不育症だったと分かっても遅いから悩んでます。
皆さんだったら、この状況でバイアスピリン飲みたいですか?
最悪個人輸入して飲みたいくらいだけど、できればどこかの先生にフォローしてもらいたいです。。。

696 :名無しの心子知らず:2024/01/01(月) 12:43:52.48 ID:pHePLogi.net
>>695
お住まいはどちらですか?
書いてある内容のフォローならリプロが良さそうです

697 :名無しの心子知らず:2024/01/02(火) 00:10:39.82 ID:WrcRzYnZ.net
>>696
ありがとうございます!!住まいは都内なのでリプロもセカオピで行ったことあります。
ただ、リプロも主治医の許可がないと処方できないと前に言われました…八方塞がりです。
他院治療中でもリプロでフォローしてもらってる人をブログでたまに見かけるけど、あれってどうしてるんだろう?と思います。
主治医は他院でフォローしてもらいたいと言われたら多少なり嫌な気しますよね…?
(ただ今のところ体外受精メインをリプロに移る予定はありません…)

698 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 09:44:17.89 ID:LdUUi6Ip.net
>>695
杉ウィメンズクリニックで検査

699 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 13:17:30.51 ID:JW9T3bSc.net
>>698
ありがとうございます。杉ウイメンズも行って異常なしだったので投薬なしでした。その後流産して再度問い合わせたけど異常ないから投薬できないと断られました。八方塞がりです…

700 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 13:53:27.53 ID:bwd1qjfL.net
>>699
一回だし初期だしもうしょうがないんじゃないもう採卵はやらないの?

701 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:14:23.03 ID:JW9T3bSc.net
>>700
そうですね、採卵はお金の面でもう厳しいと思ってるんですが、そうも言ってられないかもしれません。でももう39で卵の異常率もすごいだろうし元々とても低AMHなので1、2個とれるかなんですよね…

702 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:30:55.55 ID:6WhsXfWK.net
思い切って朝夕に無調整のオーガニック豆乳3パック入れたお風呂に入ってみては?
卵やお魚や大豆製品を召し上がったり
身体を温めて生活されてマフラーや手袋ふわもの靴下で軽くて暖かくてキツくないムートンブーツとかでゆったり暖かい支度で有酸素運動を取り入れて軽快にお散歩されたり
ちょこザップとか
好きな音楽聞いてモーツァルトもお部屋に流されたり
お部屋に花を飾られたり
気分を上げると違うと思います
マリア・テレジアの多産をサポートしたオリオスープを真似て複数の良質なタンパク源と旬の根菜や葉野菜、きのこ類を多品種、大きな寸胴鍋に皮を取らずに丸ごと入れてコトコト煮たスープを召し上がったり

703 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:33:33.83 ID:f5otjdP5.net
>>702
こえーよwww

704 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:33:55.34 ID:6WhsXfWK.net
ピペリカムみたいな可愛い花を絶やさずに視界に入れておける部屋にされたり、可愛い赤ちゃんのバブゥを観聴されたり、可愛ぃ小さぃペットの赤ちゃんなんかの動画を観たりして
視覚から子育てホルモンを分泌させたり
お好きなイケメンの映画観たり

705 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:35:06.99 ID:6WhsXfWK.net
赤やピンクが色彩心理学的に女性ホルモンの分泌を活発にするっていわれてますからベビーピンクのもので部屋中、部屋着も整えられたりとか
姫部屋みたいに

706 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:36:24.43 ID:6WhsXfWK.net
女性らしい物に囲まれて女性らしい気分で過ごされるのって気持ち的に潤って精神的にも良い効果が期待できそうじゃないですか?
ふわふわすべすべの肌触りの良い柔らかい物に囲まれて

707 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:40:21.78 ID:6WhsXfWK.net
ベッドも介護用でオスカーっていうエアマットレスとパラマウントベッドの楽匠っていうベッドフレームの良い物があるんですけど
冷え防止ができて暖かくて柔らかくて妊娠中や産後、子育て期間中、更年期以降、老年期までしっかり身体を守ってサポートしてくれると思いますから長い目で見て癌や心不全や脳溢血や感染症やボケ防止なんかのためにも一度、毎日恒常的に良質な睡眠を取れるようにご自身をまず第一に労られることを今まで以上により大事に考えてみても良いのでは…

708 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:41:27.09 ID:EqqIcgof.net
おっ出たないつもの人

709 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:41:53.66 ID:6WhsXfWK.net
今から赤ちゃんを成人するまでサポートするのにはお母さんの心身の疲労を取ってくれてゆっくり休める良いベッドが
強力な愛棒に成って人生をサポートしてくれると思います!

710 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:44:37.85 ID:6WhsXfWK.net
お食事だけじゃなくて家の暖かさ快適さや、支度の暖かくて軽快で身体をゆったりしてくれてて締付けなさ、ゆったり気分が上がる入浴タイムとお手入れ時間と良質な快眠
見直してみてあともうちょっとだけご自身を労ってあげてみてください…
心身とお財布が疲れを溜め込まないように良く休めます様に…

711 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:45:39.88 ID:6WhsXfWK.net
なにげに冬の靴って大きいと思います
ムートンブーツ軽くて暖かくて締め付けがなくて良いですよね

712 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:47:53.83 ID:6WhsXfWK.net
どんな妊婦さんでも妊娠初期はどれだけ身体を労っても労り過ぎるって事がないくらい、大事にされてらして母子共に労られてますから!
もっともっとご自分を甘やかして上げてください!
人より物凄ーーーく!!!頑張ってるご自分にどんどんご褒美して上げてください!

713 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:48:52.72 ID:6WhsXfWK.net
もっともっと沢山お母さんを甘やかしてあげなきゃ!

714 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 14:50:27.53 ID:6WhsXfWK.net
重いのは持たないで!
寒くしないで!
身体を温めて労ってご褒美塗れにしてあげて!

715 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 15:42:22.42 ID:7O3Z4Ixi.net
次からワッチョイありにしたいな

妊娠が目標な以上「主治医が嫌な気持ちになるかも」なんて理由で相談しないのはちょっと意味が分からない
エビデンスないから出来ませんと言われるのか、プラシーボ含めて少しでも確率が上がるならやりますかとなるのかも分からないし
向こうはプロでこっちは素人なんだから納得できるまで相談する以外の選択肢無いのでは

716 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 17:55:32.30 ID:JW9T3bSc.net
>>715
ありがとうございます。
今の通院先には結構食い下がってバイアスピリンの相談何度かしたんです。でも不育にも引っかかってないし必要ないの一点張りで。院内で決まってる治療以外は相談しても薬出してくれないのかもしれません。上記で言うと「エビデンスないからやりません」のタイプの先生方です。
でも、もう一度打診してみたいと思います…

717 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 20:30:48.39 ID:f5otjdP5.net
>>716
事情がわからなくて差し出がましいだけなんだけど、ご自身で明確にこういう治療をしたいというのがあるのなら転院も視野にいれてみては?
主治医のポリシーに付き合って後悔だけはしませんように

718 :名無しの心子知らず:2024/01/03(水) 22:24:11.16 ID:UFbLIH9U.net
風水とか信じる人達なの?

719 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 02:26:21.21 ID:HInF51kq.net
他の人は信じてないよ別に
下げてほしいよねぇ
荒らしだよねぇ

720 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 03:13:01.76 ID:E6KdrHlU.net
ID真っ赤なやつ最近居着いている荒らしでしょ…

721 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 03:14:18.14 ID:E6KdrHlU.net
アプリの仕様が変わってて下げ忘れたすまん

722 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 03:23:06.25 ID:HInF51kq.net
w

723 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 10:12:33.73 ID:Yybq4D00.net
今のところ強烈な人が1人でわかりやすいんで
自分はワッチョイはあってもいいしなくてもいいよ

724 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 13:58:32.90 ID:sAAVkfLE.net
5AB正常胚を移植したけどかすりもしなかった
運動&食生活&睡眠もかなりやったから正直生活習慣で改善できるところはもうない
検査は子宮鏡、子宮フローラ、ビタミンD、着床不全は問題なし、th1/th2はタクロリムスで対応
やってない検査はトリオ検査くらい
自費だからかなんでか今日の診察代はいりませんって言われたけど憐れまれたのかな
通院も視野に入れてるけど心が折れそう
なんかアドバイスください

725 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 14:20:23.48 ID:375i8B1e.net
もうそこまでやったならトリオもやってみるかな
それに正常胚でも単純に確率でハズレも有り得るしね

726 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 21:08:37.13 ID:ALCCXkdJ.net
>>717
皆さま親身にありがとうございます。
また相談させてください。。

727 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 22:40:45.09 ID:+a3Ckfw+.net
2個移植って妊娠率あまり変わらないのかな?
次で移植5回目で胚盤胞到達率が良いから2個移植も考えてはみるんだけど早産のリスクとか考えると自分の選択で子どもにハンデ与えたくなくて躊躇しちゃう
それでもやっぱり早く妊娠したい気持ちはあって
2個移植を決めた方の意見とか聞きたい

728 :名無しの心子知らず:2024/01/04(木) 23:13:43.93 ID:4NorRuBs.net
>>727
全部良好胚(pgtaは無し)でSEETも二段階移植も全く数値出ず陰性3回続いたから4回目で2個移植に踏み切って継続中
単純な計算でいうと2個移植の陽性確率はSEET・二段階よりも高くなる

やっぱり自分の年齢(移植時点で35歳)と、保険適用の上限とが迫ってることとが大きかったな
単純になるべく早く妊娠出産したかったし
夫婦で相談して多胎リスクも受け入れるってことで決めた

729 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 19:15:26.92 ID:MjI1tpBO.net
>>725
ありがと昨日1日いじけてたら落ち着いた
正常胚の妊娠率が100%じゃないのはわかってる、下振れしたんだって思うしかないんだよね
この正常胚得るの大変だったんだけどなぁまた頑張るかぁ

730 :名無しの心子知らず:2024/01/05(金) 21:48:36.53 ID:uAn+REJc.net
夫原因の男性不妊で生まれて初めて胚盤胞移植したけど着床しなかった
グレードもBCと低いし期待はしてなかったけどそれでも凹むね
こんな気持ちになるんだって体感した
正直妊娠したかった気持ちよりここまで費やした金や時間が無駄になったことと
これからもどこまでもそれが続くことのしんどさが多くて凹んでる

731 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 01:56:58.33 ID:ny1m24fA.net
>>730
似たような状況だわ。心折れそうになるよね。
とりあえずお互い悔いのないようにやりきろう。

732 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 09:37:29.32 ID:m46HlX8z.net
いよいよ自己注射スタートだ
ビビるけどみんなやってるんだよな

733 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 18:49:46.81 ID:kkUko1dx.net
私も極端に精子濃度が低い男性不妊(高度乏精子症)で胚移植待ちの状況です
一つしか凍結できなかったので、もしダメだったら採卵からやり直し…
採卵嫌だ…

もしやり直すとしたら夫側の精子をちょっとでも改善したいのですが、IMSI・PICSIの効力はどのぐらいあるのでしょうか?
ご経験者の方に教えてほしいです
既出の件だったら申し訳ないのですが

734 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 18:57:24.92 ID:kkUko1dx.net
素人考えだと、通常の顕微鏡の拡大率では確認できない空胞を持つ精子をうっかり選んでしまう確率などを考慮すると、そのような先進技術を使えば精子側の選別がうまくいって、胚盤胞到達率が上がるのではと思うんですが…
普通は1600万の兵士から選り抜きの英雄を選べる状態だとすると、こちとら260万からしか選べないので、英雄どころか精鋭もいないのではという心配が大きいです
あ、男性不妊のスレも拝読させていただいております

735 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 22:17:54.76 ID:jOcOfyBc.net
>>733
両方効く人には効くという感じかな

IMSI
培養士さんが楽になる感じかな
熟練してなくても見分けるとき楽とか

PICSIはやったら適用効果がどうだったか培養士さんが教えてくれると思う
どのくらいの割合で精子が捕まったかどうかとかで、効果ありますねとか、ないですねとか

使うのは1匹なんで、全体の質を良くするように旦那に頑張ってもらうしかないですね

736 :名無しの心子知らず:2024/01/06(土) 22:19:19.63 ID:jOcOfyBc.net
>>733
3日目からの胚盤胞到達具合はどんな感じだったんですか?
精子の力も必要となるところでどうだったのかなあと

737 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 11:32:14.06 ID:uMz/0dcT.net
>>735
見てくれてありがとうございます
ないよりはあったほうが成績は上がりそうかな…
少ない中からたった一匹を選ぶなら、その一匹は超絶優秀な一匹でないと困ります
>>736
35歳、多嚢胞性卵巣症候群もちで、ppos法で採卵初めてでした
結果は総数22、
成熟卵16、
3日〜4日で残り6まで脱落(4日目時点で分割停止多し)
5日目で1個のみ凍結
という具合でした
pcosもちで質は不明とはいえ採卵数が多かったので、ヤッタ!この採卵1回で終わるんじゃ!?と思っただけにもうがっかりしてしまって…

738 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 11:34:36.08 ID:uMz/0dcT.net
色々なブログを見て、3日目以降の精子パワーがすべてではなく、結局5割は卵の生命力に依るらしいとは理解しているのですが、にしてもこの数じゃ私の負担と見合ってないし、効率悪いなと…
当日の夫の濃度は2.6(基準1600)、運動率12%でした
言っては悪いですが低い!
泌尿器科に行ってもらってdfi検査と精索静脈瘤検査はしてもらう予定ですが、禁酒は当然でサプリを飲ませてもあまり効果はなく、生まれつきなんじゃと体質改善は諦めかけています
見た感じ男性ホルモンも少なそう
関係あるかどうか不明なのですが夫は中度?のアトピーもちです
ステロイドもちょっと影響を疑っています

739 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 13:59:46.92 ID:6j2iG0oN.net
河村和弘先生に治療して頂けてお子様を授かれた方、現在取り組んでらっしゃる方、また過去に治療を受けられた方はいらっしゃいますか?

740 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 16:27:55.27 ID:PyN9kP0R.net
いません

741 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 16:38:35.86 ID:PyN9kP0R.net
>>737
もう少し成熟卵の割合上げたいとこですね
授精率どうでしたか
多分OHSSに超注意して卵巣の刺激して、
あとは精子の質をーって感じですね
3-4日で脱落ってので質がよくなさそう
メジャーなとこでだめならPCOSうまいとこでー

742 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 18:10:16.73 ID:UlrIAewH.net
>>741
ありがとうございます
受精数書き忘れてました
12個だったそうです
全て顕微授精で、12/16なのであんまり良くないですね
いま通っているところが地元の産婦人科が不妊治療もやっているところ(男性不妊は全く専門外)なので、転院するとしたらメジャーどころを考えることになります
できれば新宿圏内がいいのですが、イムジーピクシーをやっている病院があまりなくてどうしようか…
klcなども調べたんですが、採卵無麻酔というのがちょっと…

743 :名無しの心子知らず:2024/01/07(日) 19:17:11.65 ID:PyN9kP0R.net
>>742
受精率良くないですね
PCOSの人は卵子の殻が固くて針を刺すときに細胞が壊れると医者に言われたことある
初期胚にもなりにくいようなら、卵子の質が?ということになると思う

PPOS法とのことでメジャーなとこ行かれてるのかと思いました
浅田(品川?)とか、PCOS強いとこでどうでしょう
男性不妊はやってないですが
メジャーだしIMSI、PICSIやってるんじゃないかな、どうだろ
やってみないと効果あるかわからんという話ですね

いろいろやって胚盤胞になりにくいなら初期胚を保存することになると思う
男性不妊って治療っていっても、
静脈瘤があるかないか検査する、
なければ漢方を処方、最活改善を促す、くらいしかないし、
旦那のやる気を何とかするくらいですよ

744 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 00:55:16.70 ID:gZni8cts.net
>>743
詳しいご回答、痛み入ります…
pcosにそんな性質まであるとは知りませんでした
卵の質たぶん悪い&殻固い&精子少ない&少ない上に運動率低い(殻破る力もない?)
と苦が多くて無理ゲーな気しかしません
ppos法はたまたま生理開始後の通院すべき日にクリニックの休診日にあたってしまい、予定通りのショート法ができなくて急遽刺激法が変わったみたいです

745 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 01:08:18.98 ID:gZni8cts.net
男性の精子改善は体質の場合本当に難しいみたいです
これまで調べて、
補中益気湯を飲ませたり
禁酒させたり
サプリをしこたま飲ませたり
はしたんですけど、あんまり効果はないですね…
私ばかり調べて本人は他人事のように呑気にしているのが腹立たしいですが、一応言ったことはやってくれます
(やってくれるというか、当然だろですが)

色々答えてくださってありがとうございました
転院も視野に入れつつ、一つが実るのを願います

746 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 02:35:51.41 ID:kC6UdSUB.net
PCOSの人に卵子の殻が固い人がいるって言ってただけで、みんながそうってわけじゃないと思いますよ

PCOSで最初の採卵でショート法はレアと思う
https://ameblo.jp/ivf-kinoshita/entry-12381487305.html
そこまで成熟卵の割合低くないけど、
うまいとこは8割以下にはならないと思う
ど下手なとこは、採卵数も多くなく、成熟卵の割合もゼロでしたよ

あとは旦那の生活習慣、運動、射精ですかね、言いにくいというか言えないけど…

語尾が思う、思うで申し訳ないです
うまく行きますように

747 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 08:49:51.00 ID:aup0rk4/.net
12/16受精なら75%でしょ?
受精率は十分だと思うけど
採卵初めてなら他の刺激法を試してみるとかかな

748 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:33:03.48 ID:gZni8cts.net
>>746
初歩の話題ですし、自分で調べろと言われたらどうしようと思いつつほぼ初めて書き込んだので、レス頂けてありがたかったです
あんまり悪い悪い言って夫が自信喪失して出るものも出なくなると私も困るので、本人にも言えないし

親切なあなたさまにも幸運が訪れますように

749 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:35:35.85 ID:u9kkT7yj.net
杉山産婦人科の新宿・丸の内院っていう採卵専門を謳ってるクリニックをご利用された方はいますか?

750 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:38:58.58 ID:u9kkT7yj.net
それと六本木レディースクリニックの評判ってどうなんでしょうか?
アラフィフになると無事に採卵は無理そうでしょうか?

751 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:46:41.11 ID:u9kkT7yj.net
アラフィフでも対応してて採卵が上手くて卵子凍結が確かなところを探してるんですが

752 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:49:33.05 ID:DwTMF3E2.net
高齢で低AMHならローズが有名かな
あと加藤やNACなど永遠幸系列
AMHが保たれていて刺激に反応するなら
杉山もだけどリプロ、浅田、木場公園など高刺激がうまくてある程度高齢に実績があると思う
アラフィフは正直ダメ元だから納得いく治療をしてもらえるところがいいよ
がんばって

753 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 10:57:18.07 ID:8u0Aj6C0.net
高齢なら東京ハートも有名だったはず

754 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 12:44:22.41 ID:u9kkT7yj.net
ありがとうございます!
もう焦りまくってて
年齢で切られてしまう所があるって分かってショックでした‥
ありがとうございます!
トライしてみます!

755 :名無しの心子知らず:2024/01/08(月) 14:21:12.06 ID:tL8cK8gU.net
>>724
私も正常胚2回戻してかすりもせず、その後保険使い切ったら治療をやめようと挑んだら2個目で陽性が出た
頸管無力症で13週で流産してしまったけど胎児の染色体異常はなし
これまで10回以上移植してきたけど初の陽性だったから、保険でも妊娠するときはするし正常胚でも駄目なときは駄目なんだなと思った

756 :名無しの心子知らず:2024/01/09(火) 23:16:59.43 ID:xbcPaRIJ.net
昨年暮れに顕微授精で凍結杯→自然周期→今週末、5AAの凍結杯を移植予定。35歳。
陽性になる確率は、高いとは限らないでしょうか。
不安で一杯です。

757 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 02:11:27.65 ID:0Rfi6gXp.net
>>756
これの下の方のグラフ
https://acure0038.com/data.html
それ以降
https://acure0038.com/rate/

758 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 09:40:43.08 ID:y3v7yJhI.net
>>757
750です。
とてもありがたいです。ありがとうございます。ページブクマしました。

妊娠率って、旦那の年齢やっぱ結構関係するんですね。うちの旦那は一回り上で今年47です。

周りで結婚後すぐ妊娠した人たちは、偶然かもですが旦那年下ばかりです。

759 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 09:44:44.33 ID:y3v7yJhI.net
30代後半の同僚が婦人科で、「あなたの年代でタイミングで授かった人の約半分くらいは、ご主人が年下」というようなことを言われたそうです。

760 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 09:46:31.98 ID:y3v7yJhI.net
連投すみませんが、
今週末の移植、
旦那と赤ちゃん抱っこできることを願って頑張って来ます。

761 :名無しの心子知らず:2024/01/10(水) 17:07:13.61 ID:QWtfzaLP.net
>>724だけど先生と相談して次はモザイク胚と正常胚の2個移植、アスピリンとステロイドの処方をすることになった
胚のグレードの後ろの部分(3abならbの部分)がわたしはCの事が多くて、それが着床に至らない原因かもしれないと言われた
その場合、アスピリンとステロイドでうまくいくことがあり、わたしとパターンが似てるらしい
トリオ検査は一度着床したし必要ないのではと言われ納得したのでとりあえずやらないことにした
はぁー残った胚でうまくいくといいな

762 :名無しの心子知らず:2024/01/11(木) 01:38:56.69 ID:6S5aYg1O.net
>>759
これはテキトー発言と思うわ

>>758
旦那若いの大事、精子の質大事
5AA胚の場合、後ろ側が精子の質が大きいとされてるけど、Aだし旦那の精子良いやつだったのでは

763 :名無しの心子知らず:2024/01/11(木) 06:37:25.85 ID:2Pe9Ic4S.net
>>760
🍀Good Luck!🕊

764 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 08:40:53.73 ID:hwsIrMXZ.net
自閉が生まれたら、こんな地獄なのか、、
運で人生暗転怖すぎ。定型家庭とあまりに違う。

>>長男は環境の変化に敏感で、食器や家具が違うだけでご飯が食べられなくなる。
室内で跳びはねたり、建物を飛び出そうとしたりすることもある。
旅行では周囲に迷惑をかけないようにと、必ず角部屋を選んで宿泊する。
普段から、息を潜めるように暮らしてきた。

そのため、長男を連れて多くの人が集まる避難所に行くことはとても想像できなかった。
「避難所に行けば、息子がうろうろするのは分かっている。人に迷惑をかけられないと思った」

離れの一室で、母親を含めた5人で過ごすことにした。
しかし、生活は徐々に行き詰まっていく。長男はタブレット端末でお気に入りの動画を見るのが日課だが、充電が切れると落ち着かなくなった。
布団の周りをぐるぐる歩き回り、ストレスで指や歯茎を血が出るほどかきむしった。
そんな兄の状態を見て、長女も精神的に不安定になってしまった。

765 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 08:58:50.33 ID:hwsIrMXZ.net
顕微怖くなってしまった。。

766 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 10:37:55.66 ID:fYnAsA4/.net
年末年始クリニックが休みだから12月は治療お休みだったけど
1月入ってそろそろ生理きそうだからまた注射の日々が始まる。今年1発目気合い入れていくぞ

767 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 11:41:37.27 ID:XVeTFcmy.net
>>766
私も年末年始はお休みに当たっていたから久しぶりに少しだけお酒飲んだ
張り切っていこうや

768 :名無しの心子知らず:2024/01/13(土) 18:06:55.63 ID:Mhnqcr7t.net
>>766
私も年始から刺激して来週採卵!
頑張ろうぜ

769 :名無しの心子知らず:2024/01/14(日) 15:53:39.63 ID:VlWgSk9H.net
昨日、5AA凍結胚の移植、無事に終わった。

開始30分前までに、1時間半で800ml水を飲んで膀胱を膨らませるのは
結構きつかった。
結局、膀胱が膨らみ過ぎて子宮が良く見えない状態になっていたため、
移植前に急遽導尿で膀胱のサイズ調整をされた。
そして移植後に、全部の尿を出すために、再度導尿。
(うちのクリニックは、移植後40分ほどベッドに寝かせる方針のため)

導尿とかほんとに事前に聞いていなかったので、2度もされて痛くて参った(´・ω・`)

もしまた移植をすることになった時、あの導尿をそのたびにされると思うと憂鬱。

770 ::2024/01/14(日) 16:47:54.72 ID:pdtsAo62.net
昨今、ルンバなどのロボット掃除機が徐々に普及してきました。便利なロボット掃除機ですが、それが原因で火事が起こることについても話題となりました。共働きの家庭が増えていることや、ロボット掃除機の種類自体が増えてきていることなどもあり、ロボット掃除機は生活に欠かせない存在になってきましたが、どうしてルンバが原因で火事は起こるのでしょうか?

771 :名無しの心子知らず:2024/01/15(月) 18:49:01.61 ID:gpAYAbXF.net
どうやったらAAとか良い胚盤胞ができるのだろう
今37歳だけどこの前初めて採卵した胚盤胞がCCとかBCだけだった
年齢的に仕方ないのかもだけど健康には気を遣ってる方だと思うんだよな
夫の精子の質も関係あるのかな?とにかく胚盤胞のグレード上げたい

772 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 00:51:24.25 ID:Tn5HOE+d.net
精子関係あるでしょ
2番目のCの胎盤になる部分に関係あるのでは
初期胚から胚盤胞になる割合どうでした?

773 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 00:58:38.58 ID:9myZicxx.net
>>772
低刺激CLで2個しか採卵しなかった
2個中2個胚盤胞になったけどすでに1個は移植して駄目だった
残り1個もCCだし望み薄

774 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 01:09:57.27 ID:Tn5HOE+d.net
培養うまい&ccまでしっかり使う良いクリニックですね
質どうなんだろ
PRP?くらい
あとは、生活習慣、運動、高タンパク食くらい?

775 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 13:57:36.56 ID:USOXrIlX.net
やっぱり培養の良し悪しってあるのか
転院して採卵数減ったから凹んでたけど凍結率良くなると良いなぁ

776 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 16:26:46.87 ID:DkBQxDv1.net
みなさん受精時に使う精子の禁欲期間ってどれぐらいにしてますか?
今のクリニックは1~3日指定なんだけど、前のクリニックと泌尿器科では3~5日って言われてて…参考までに教えて欲しいです。

777 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 16:33:31.48 ID:9myZicxx.net
>>776
私はそれ気になってクリニックで訊いてみたことあるんだけど
卵子と違って精子は大量にあるから大量にある中から1匹でもいいものを選べばいいだけで
とにかく最近抜いてたらそれでいいって言われた
7日以上抜いてないとかでも別に新鮮な精子の数が少なくなるから良い精子が見つけにくくなるだけで
とにかく1匹でもあれば問題ないらしい

778 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 16:35:15.56 ID:9myZicxx.net
>>774
KLCだからね
男性不妊で顕微授精してるだけで私のAMHは高いし
生理も正確だし内膜も10?以上あったし…で胚盤胞のグレード低くてびっくりした
年齢…といってもがんばれる余地あるならがんばりたいね

779 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 18:06:53.83 ID:ua5nbY6F.net
49歳で第1子出産の小松みゆき

780 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 18:40:48.13 ID:Ljefd9wW.net
>>776
1軒目の地元のクリニックは2日(ちょっと記憶曖昧だけどそのくらい)、2軒目の都内の専門クリニックは特に禁欲期間設けてないって言われたよ
実際採取する時は夫がネットとかで色んな意見見て4日くらい禁欲したっぽい

781 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 19:52:16.44 ID:XSRkF0FA.net
>>779
凄いね
身体を大事にして母子ともに健康に元気で過ごして欲しい
幸せな母子になれます様に…

782 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 19:56:51.56 ID:XSRkF0FA.net
>>764
お母さんも疲れが溜まって目が届かなくなっちゃっても無理無いよね‥
事故で急に亡くなったりしがちって言われてるけど、これでは仕方無いよね…
保護者を責められないよ…

783 :名無しの心子知らず:2024/01/16(火) 21:08:01.65 ID:DkBQxDv1.net
>>777>>780
ありがとう。クリニックによって結構バラバラなんですね。

784 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:17:45.18 ID:B8zWz3we.net
>>776
男性不妊スレから
https://www.hanabusaclinic.com/conference/2012/12/12/30_4/
を見やすくしたもの

禁欲期間  受精率    良好分割率     胚盤胞発生率   良好胚盤胞率
1日    82.5%(33/40)、  66.7%(18/27)、   75.0%(15/20)、  26.7%(4/15)
2日    77.5%(179/231)、63.3 %(100/158)、 50.4%(61/121)、  32.8%(20/61)
3日    78.0%(262/336)、57.7%(12/220)、  49.7%(86/173)、  18.6%(16/86)
4日    80.1%(109/136)、58.5%(55/94)、   58.7%(44/75)、   18.2%(8/44)
5日    76.3%(87/114)、 38.0%(30/79)、   48.5%(32/66)、  12.5%(4/32)
6日以上 81.5%(405/497)、52.8%(180/341)、  44.3%(121/273)、 15.7%(19/121)

受精率は各群間で差は認めなかった。
良好分割率は、E群が他群と比較し有意に低かった。
胚盤胞発生率は、A群が他群と比較し有意に高く、
良好胚盤胞率は、B群がC群とF群と比較し有意に高かった。

785 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:18:44.69 ID:B8zWz3we.net
つづき

これ元論文見ないとわからないけど、カラクリがありますね
例えば、胚盤胞発生率は、分割した胚のうちの胚盤胞発生率になっているようだし、
良好胚盤胞率は、胚盤胞の中での割合になってる
↓のように計算すると、
胚盤胞発生率 = 胚盤胞発生 / 採卵個数
良好胚盤胞率 = 良好胚盤胞 / 採卵個数

禁欲期間 胚盤胞発生/採卵個数 良好胚盤胞/採卵個数
1日     37.5%(15/40)、       10.0%(4/40)
2日     26.4%(61/231)、      8.7%(20/231)
3日     25.6%(86/336)、      4.8%(16/336)
4日     32.4%(44/136)、      5.9%(8/136)
5日     28.1%(32/114)、      3.5%(4/114)
6日以上  24.3%(121/497)、      3.8%(19/497)

禁欲期間は短い方が良いとなりますね

786 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:24:00.47 ID:B8zWz3we.net
>>784は結論が変ですね
著者、確率苦手そう
良さそうなのは禁欲期間4日までくらい?

787 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:24:29.65 ID:B8zWz3we.net
これも男性不妊スレから転載


【射精頻度】
基本的に毎日~2日に1回射精

クリニックの方針があるけど、採精時の禁欲期間は1、2日が良いとされてる。
濃度や総量が減る可能性があるので、クリニックの指示次第ではある。

クリニックの出している文献の紹介記事
禁欲期間と精液所見
https://ameblo.jp/hanabusa-clinic/entry-12376842611.html
禁欲期間と胚盤胞など
https://www.hanabusaclinic.com/conference/2012/12/12/30_4/
https://www.takahashi-w-clinic.jp/blog/297.html

788 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:27:21.15 ID:B8zWz3we.net
>>783
旦那の精液所見次第と思う
男性不妊でなければあんまり関係ない
と言っても、禁欲期間が短いほうが良いだろうけど

789 :名無しの心子知らず:2024/01/17(水) 00:28:21.85 ID:B8zWz3we.net
>>778
高刺激されないんですか?

総レス数 1007
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200