2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■幼稚園児を見守る親のスレ その139■

1 :名無しの心子知らず:2023/07/20(木) 16:42:32.82 ID:oyDd+q/5.net
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ(タイトル検索)
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者


※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その138■
https://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/baby/1682897209/

322 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:31:27.96 ID:pft9mDAy.net
>>320
書き方が悪かったごめん
上手い子は納豆ご飯も溢さず箸で食べるのかなーと気になって、そこが聞きたかったんです

323 :名無しの心子知らず:2023/10/18(水) 20:31:42.47 ID:pft9mDAy.net
>>320
書き方が悪かったごめん
上手い子は納豆ご飯も溢さず箸で食べるのかなーと気になって、そこが聞きたかったんです

324 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 13:37:36.55 ID:+W9MzXNr.net
インフルエンザワクチンはお金がかかるからやらないって言う幼稚園のママがいたんだけど、
うちはひとりっ子だし看病するくらいなら1万円弱くらいやすいものだと思うんだけど3人とか複数打つ子がいたら本当はやりたいけど費用面でやらないって家庭多いのかな

325 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 17:28:11.63 ID:XesuK3Xl.net
インフルエンザのワクチンひ同居家族全員打たないと意味ないのでは

326 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:10:51.50 ID:jm7R3sxY.net
インフルのワクチンは重症化を防ぐためのものだから同居人全員打たなくても良いんじゃないの?

327 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:19:32.30 ID:W9oPhWBL.net
>>324
インフルエンザワクチンは病院によって値段違うからね
前に住んでた地域は子供は1回目は2500円→2回目は2000円てのが最安値だったけど今の地域は4500円が最安値で2回目の割引とかなし
ワクチン打たなくてもインフルの罹患率変わらないからってことで打たない派のママ友いるわ

328 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 18:55:08.95 ID:0a/9WSaY.net
そうだよね。
うちも1回5000円くらいが多いエリア
大人は1回でも子供3人なら家族で4万だから値段がネックでやらない人も多いか

329 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 19:21:05.70 ID:v5iKcVtU.net
うちのエリアも子供一回につき4〜5000円
毎年欠かさず受けてたけど結局罹る時は罹るのよね

330 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 20:11:31.59 ID:ygHx3/sa.net
インフルエンザはインフルエンザ脳症が心配だから欠かさず毎年予防接種しているわ
あと下の子が赤ちゃんでまだ予防接種出来ない時も周りの家族がインフルエンザにならないように赤ちゃん以外の家族全員接種を小児科医に勧められてそうしたよ
上の子小学生でインフルエンザになって発症してから隔離したけど下の子年少はインフルエンザにならずにすんだ
予防接種していてよかったよ

331 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 20:57:09.79 ID:IfJBAH2a.net
うちの地域も一回4000円
予防接種してても感染して重い症状出る人もいるし
なっても悪化しないといいな、くらいの気持ちで子供だけ毎年打ってる

332 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:01:07.08 ID:qMW0EV+e.net
過去に3回接種してると子供でも1回で免疫がつくと聞いてお守り的に1回だけ打ってる

333 :名無しの心子知らず:2023/10/21(土) 21:06:09.70 ID:+8B6rHXB.net
私と旦那の両実家も生きててインフルに一度もかかったことないから打つつもり無かったけど今年酷く流行ってるんだよね
子供だけでも打つ予定

334 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 02:30:53.98 ID:Nw5Y2bK9.net
長女の幼稚園で、次男についての願書を
「4月からか、3歳の誕生日からか、もしくは年少からか迷ってるのですが、念の為願書を下さい」と伝えたら、4月から来る人にしか願書を渡せないと言われた
長女のとき、未就園児教室などで気軽に複数幼稚園から願書をもらっていたから、普通に貰えるものだと思っていたのに
あと、第二子の無償化について質問したら
「市から連絡が来ていない」から色々決まっていないと
他の園のママは12月〜の報道があった、翌日に案内プリントが入ってたと話してたので
うちの園は遅い‥

335 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 07:24:33.31 ID:uGDPMbs1.net
うち3500円で予防接種1回目した翌日にインフルになった
タイミング悪すぎ
金ドブでしたわ…

336 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 10:07:30.75 ID:rR+eNKhB.net
>>335
予防接種の型と感染した型が全く同じじゃない限り打った意味はあるはず、ドンマイ

337 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 12:06:23.26 ID:ciODlYxY.net
>>334
願書気軽にもらうって無料なの?
うちの近辺は大体みんな五千円だよ

338 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 15:36:53.34 ID:PjfPxVH7.net
願書貰うだけなら無料のところしか受けたことないわ
受験料は提出するときに支払うよ

339 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 20:45:39.75 ID:MG3/mp92.net
口内炎が出来てやたらゴリラみたいな顔するし食事が時間かかるから明日連絡帳に書こうと思うんですけど
口内炎の事を子供が独特な言い方をするんですがそれも同時に書いておいた方がいいでしょうか
フェイクいれますが「メンチョが痛い」みたいな感じで繰り返すと先生がなんの事やらどこが痛いのかさがしてしまいますよね

340 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 20:53:20.80 ID:YbRTlOkR.net
>>339
釣りきっしょ

341 :名無しの心子知らず:2023/10/22(日) 21:00:51.80 ID:MG3/mp92.net
うわ!今ググッたらメンチョは中国地方の方言ではアレでしたね
母方の方言では面疔(オデキ)メンチョウですのでそれを子供がアレンジしてメメントとかそんな感じで呼んでるんです

342 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 07:13:38.64 ID:sVT+IBfv.net
>>341
セクハラ親父キモいって巣に帰れ

343 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 15:28:30.31 ID:ecTp000O.net
遠足に特定の親だけ同伴ってよくある話なのかな?
手がかかる子の親

344 :名無しの心子知らず:2023/10/23(月) 23:28:02.94 ID:WkGYa0JF.net
男子にお股をさわさわと触られるらしい
明るい男の子だから悪気はないと思うんだけど、何度か続いてるみたい
プライベートゾーンは人に触らせちゃだめだよ、自分で嫌って言うんだよとは話してるけど、念のため先生に話しておいた方が良いかな?

345 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 18:39:27.98 ID:aQBUu6wa.net
風邪ひきやすい年中さん今年度どれくらいの頻度で熱出してますか?
うちの子4月からもう既に6回高熱出しててそのうち1回がコロナ、あとは風邪診断なんだけどさすがに多いよね?
なんなら年少の時より熱出る頻度高いから心配

346 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 20:30:49.65 ID:Zlr4hqva.net
>>345
去年より対策が大雑把になってる分ひきやすくなってるんじゃない?
年少で受ける洗礼を今受けてるとか
都度酷くならず治るなら免疫つくのを我慢するしかないかもね

347 :名無しの心子知らず:2023/10/24(火) 22:19:42.64 ID:iz4ZvjrQ.net
上の子年長女児が1学期に1回、夏休みに1回、2学期はまだ発熱なしで、
下の子年少男児が1学期に1回、夏休み中に1回、2学期始まってから1回熱出してる
全部ただの風邪
上の子が2回、下の子が3回
6回は多いと言えば多いけど、数回の違いと言えばそうだしなぁ…

348 :名無しの心子知らず:2023/10/25(水) 16:55:22.07 ID:LYcTTl9z.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

349 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 09:38:12.09 ID:dKi3Bw4u.net
>>345
うちの年中も数えたら6回だったわ…
1回RSで後は風邪
年少の時よりも頻度多いの同じ
本当いつになったら免疫つくのやら

350 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:24:09.25 ID:G2awBM4h.net
年長の遠足が近所の公園
くそつまらん園選び大失敗

351 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 16:52:24.62 ID:1AVO3x8i.net
>>350
コロナ禍で変わったとかじゃない?
うちの園もコロナ前は各学年違うところに行ってたけどコロナ禍で全学年近所の公園になって以来そのままだわ

352 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 17:37:38.16 ID:mLYoUSO8.net
>>350
それだけで大失敗て
園のお友達とお弁当持って行くのは別物というか特別なもんよ
うちも遠足の行き先は幼稚園からも我が家からもど近所、日頃よく行くし園のお散歩でもしょっちゅう行く公園だったよ
でもすごく楽しみにしてたし、実際楽しかった〜!って喜んで帰ってきてた
間違っても子供に「近所の公園なんてつまらないねー」とか「何で遠く行かないんだろうねー」とか言わないであげてほしいわ

353 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:29:09.05 ID:ojtu0Dle.net
うちなんか先生達の手間を省くためにおにぎりのみだよ
食べやすいようにって

354 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 18:37:44.83 ID:8Vy2V3E1.net
うちはまだ遠足で外でお弁当っていうのがないわ
いつも昼には園に帰って食べてる
なのでまだレジャーシートも買ってない

355 :名無しのごんべさん:2023/10/26(木) 18:54:58.91 ID:JU9v6Gi2.net
ちょっと意見聞かせて欲しいです。
うちの園は3歳までの子も認可外で預かってくれるんだけど、上の子が同じ園だから送迎も楽だし一緒に通うのも楽しんでるからって少し高い料金払って預けてる。
基本的にそのクラスの先生は3人。
16時過ぎに未満児クラスに迎えに行ったら、A先生がその未満児クラス担当の先生3人分のドーナッツを手で掴んで職員室からクラスに入ってきたとこだった。

普通に3歳に近いうちの子は「あー!ドーナッツ!」と反応してて、先生は「あら、あかんとこ見つかっちゃったな!笑」

まだ4人くらい子供達が残ってたけど、子供達の目の前で食べるの?
なんでわざわざ子供達の前で?
職員室で一人ずつ食べれなかったの?
子供たちが食べたがったらなんて断るの?
子供たちが帰った後じゃだめなの?

他にも不信感が募ることがいっぱいで…

クレーム言ったらまだ4年通わなくちゃいけないから気まずくなるかな、モンペかなって毎回我慢してるんだけど、皆様どう思われますか?

356 :名無しのごんべさん:2023/10/26(木) 18:55:11.49 ID:JU9v6Gi2.net
ちょっと意見聞かせて欲しいです。
うちの園は3歳までの子も認可外で預かってくれるんだけど、上の子が同じ園だから送迎も楽だし一緒に通うのも楽しんでるからって少し高い料金払って預けてる。
基本的にそのクラスの先生は3人。
16時過ぎに未満児クラスに迎えに行ったら、A先生がその未満児クラス担当の先生3人分のドーナッツを手で掴んで職員室からクラスに入ってきたとこだった。

普通に3歳に近いうちの子は「あー!ドーナッツ!」と反応してて、先生は「あら、あかんとこ見つかっちゃったな!笑」

まだ4人くらい子供達が残ってたけど、子供達の目の前で食べるの?
なんでわざわざ子供達の前で?
職員室で一人ずつ食べれなかったの?
子供たちが食べたがったらなんて断るの?
子供たちが帰った後じゃだめなの?

他にも不信感が募ることがいっぱいで…

クレーム言ったらまだ4年通わなくちゃいけないから気まずくなるかな、モンペかなって毎回我慢してるんだけど、皆様どう思われますか?

357 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:02:25.96 ID:Q4wY6nVw.net
>>356
年少入園時まで預けるのやめたら?

358 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:29:12.31 ID:JU9v6Gi2.net
>>357
仕事してるから預けるのを辞めるのは難しい…

359 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 19:30:49.99 ID:j6/l6bDi.net
>>356
ドーナツのことは別に大した問題じゃないように思うけど
今時はそんなことにまで配慮するのが普通なの?
羨ましくなって可哀想ってこと?大人だけなのよ、子どもたちもさっきおやつ食べたでしょ?で良いんじゃない?
その他の不信感っていうのもあったから疑問に思ったって感じなのかな

360 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 20:43:59.42 ID:T6Kdpj2/.net
>>356
欲しがったらあげちゃうくらい緩いのかな。なんか仕事中って意識が低そうだし不安になるのもわかるよ

361 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:17:24.83 ID:P/orSZLp.net
熱が出て病院連れていくと、小児科でも耳鼻科でも検査したいか毎回聞かれるんし、こっちから言わないとやってくれない時もあったんが
もしかしてしない人も多いのかな?
インフルの診断ついて園に報告したら登園時に治癒証明がいるって言われてさ
面倒くさすぎるからこんなことなら診断してもらわなきゃ良かったと後悔してる

362 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:27:04.69 ID:/uScAGYq.net
熱だろうが鼻水だろうが検査なんて一度もしたことがない

363 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:43:49.27 ID:2b05yVRD.net
>>362
まじ?
やっぱ検査しない家庭あるのな
そんな中、いちいちRSやヘルパンギーナやインフルだって言われに行くなんて正直者バカをみる状態なのか

364 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:54:01.74 ID:lQrbcpZ1.net
>>361
私もそれ気になってた
5類になるまでは園からの要請もあってなるべく検査受けるようにしてたけど2類になってから、かかりつけの先生もどちらでもって感じだから受けてなくて
こないだ高熱出たから受診したときも特にクラスの欠席者多いって聞いてないから受けなかったんだけど診察でインフルがかなり流行ってて高熱が続く場合は最近はインフルかコロナの人が大半だって言われて希望すれば良かったなと思った(クリニック入る時点で検査希望聞かれる)
熱も思った以上に下がらなくて担任から電話で他学年でインフル出てるし、やんわり受けた方が良かったかもですねって言われたわ
家族誰も伝染らなかったからただの風邪だったとは思うけど
これからの季節は受けるようにするかな

365 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 21:54:11.44 ID:bx8nRe/6.net
いつも行ってる小児科では検査なしがデフォで3~4日以上熱が続いたら検査しに来てねって感じだけど、この前初めて行った病院では問答無用で全ての感染症の検査されたから病院によるところが大きいんじゃないかな

366 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:21:13.25 ID:Oay2JIRX.net
うちは通ってる園を聞かれてその園で流行ってる感染症の検査をしてくれる

367 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 22:53:35.78 ID:ZgGUUASA.net
同じく病院で検査するか聞かれるけどコロナの検査の時辛そうでかわいそうだったから薬変わらないならしないかな
幼稚園で流行ってるかとか職場関係以外でただ単に診断名が欲しくて検査してる人もいるのかな

368 :名無しの心子知らず:2023/10/26(木) 23:42:12.18 ID:umqiT19d.net
インフルだったら治療薬があって早く楽になるから検査する
他の病名がついても、こんなに熱が下がらなくて他の病気じゃないのかって心配しなくてすむから検査して良かったと思う
受けない人はどうして受けないの?

369 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 00:05:15.83 ID:pQq26yQY.net
うちのかかりつけ小児科の先生は高熱で通院すると「一応検査しとくか」ってコロナとインフルの検査(多分抗原検査だよね)してくれるわ
コロナ、インフルじゃないって分かって安心するから有り難いなぁと思ってた

370 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 06:01:09.57 ID:/BFDiBV5.net
うちも検査は必ずしてるわ
私が何の病気か知りたい方だしコロナやインフルじゃなければ安心できる
家庭内での感染対策の度合いも変わってくるしね
コロナとインフルの同時感染が一番怖い
先日熱出て溶連菌だったけどやっぱり検査してわかるって大事だと思ったよ

371 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 07:59:33.94 ID:NOI55pvT.net
インフルエンザは脳症や異常行動があるから診断してもらうのはかなり意味があるよ
治療薬使う使わないで長引き方も違うし
今はインフルエンザ単体の試験薬が不足していてコロナとインフルエンザニコイチの検査になってしまうらしいけど、両方やってくれるのはそれはそれで助かる

372 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 09:14:41.49 ID:ZrejcyQA.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

373 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:22:02.14 ID:n/QfNOyF.net
この前、前日から軽い咳と鼻水が出てて、37.8度くらいの熱が出てきたから念のため病院行って
医療費無料なのもあって、検査も念のためしてもらったらコロナだったわ
その日に39度近くまで熱出ただけで、翌日以降は軽い咳と鼻水は残ってたけどずっと元気だった
もし検査してなかったら、翌々日には登園再開させてコロナ広めてたのかと思うと恐ろしい…

ただ、証明書もらいに再受診しなきゃいけなくなるから、園に報告するのは面倒だと思った
検査もして、ちゃんと欠席もさせてるけど、あえて園に報告しない人もいるのかな

374 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 10:22:02.31 ID:n/QfNOyF.net
この前、前日から軽い咳と鼻水が出てて、37.8度くらいの熱が出てきたから念のため病院行って
医療費無料なのもあって、検査も念のためしてもらったらコロナだったわ
その日に39度近くまで熱出ただけで、翌日以降は軽い咳と鼻水は残ってたけどずっと元気だった
もし検査してなかったら、翌々日には登園再開させてコロナ広めてたのかと思うと恐ろしい…

ただ、証明書もらいに再受診しなきゃいけなくなるから、園に報告するのは面倒だと思った
検査もして、ちゃんと欠席もさせてるけど、あえて園に報告しない人もいるのかな

375 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:03:10.33 ID:MTW/EJuR.net
国が登園許可証や証明書は不要と言っているのになんでいまだに出させるんだろう

376 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:16:06.98 ID:pQq26yQY.net
>>359
あれ今いらないんだ
子どもの頃インフルエンザに罹ったとき学校に持ってたような記憶があるなぁ
公欠にするためにインフルエンザだった証明のためとか書類とかのために必要なんだと思い込んでた

377 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 12:16:40.07 ID:pQq26yQY.net
安価ズレすまん

378 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 16:45:45.24 ID:Wk+ZAyW3.net
インフル予防接種打ちに行こうかな
すっかり忘れてたわ

379 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 20:34:44.81 ID:3CwPATlV.net
年少で入園前から面識があって、親同士も子供同士もわりと仲が良いと思い込んでたんだけど、
最近自分の子以外の2人が同じ髪型にしたり、お手紙交換してるのを知ってしまい私までショックだった
2人は月齢も近いし、いろいろ話が合うんだと思う
子供同士は3人でいればそれなりに仲良さそうにはしてるけど、園の写真でも2人は一緒にいることが多いし、うちは離れた方が良いのかな

380 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 21:53:09.46 ID:xzKFKZgD.net
小学生女児みたいなメンタルのまま親になったんだな
恐ろしい

381 :名無しの心子知らず:2023/10/27(金) 22:18:59.98 ID:sZDCUBzn.net
なんでわざわざ引き離すの?
そのまま仲良くしつつ他にも交流広げていけばいいじゃん

382 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:21:58.47 ID:P3ERMTcs.net
めんどくさい親もいるんだな。勝手にさせとけや

383 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:27:33.77 ID:dp1jXiiJ.net
>>379
仲良いと思ってた子と離れてくのなんかショックだよね、わかるわw
でもそのうちその仲良しだった子以外の子と交流深まるし、
その2人から(379の娘)ちゃんはお揃いにしないで!こっち来ないで!邪魔しないで!みたいな意地悪されてる訳じゃないんだし気にしなくていいよ
今は仲良くしてるならいいじゃないの
大人になっても「幼稚園時代からの幼なじみの仲良し☆」みたいなケースもあるけど、人間関係は成長とともに変わってくもんだよ
私「まで」って言ってるけど娘さんはショック受けてるの?
親が大袈裟に傷ついて凹んでると子どもにも伝わるよ

384 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:31:36.56 ID:QmEzZ8zM.net
いやそもそも離れてないじゃん
今も仲良しなんでしょ?
それを「うちの子ちゃんがあの子と一番の仲良しじゃなかったなんて…!」って勝手にショック受けて勝手に離れようかなとか言ってるだけでしょ
幼稚過ぎて引くわ

385 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 09:41:33.38 ID:hQknmBG/.net
親友ポジになれないなら要らないわって事でしょ

386 :名無しの心子知らず:2023/10/28(土) 23:50:57.48 ID:jEywFOfL.net
女子ってそういうのあるから面倒だよね…
>379の娘ちゃんが気にしてなかったら様子見かな
気にしてたら他の子とも遊ぶ機会を作ってあげるのも良いかも

387 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:19:32.38 ID:REqh8j3E.net
面談のお知らせ来たけど行くかどうか悩む
みなさん先生との面談ってどんなお話しましたか?

388 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:41:08.44 ID:secbeVeM.net
うちの幼稚園は春に全員やるよ
特に問題がなければ園での様子を話してほのぼの終わる

389 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:47:34.04 ID:DvzRve8P.net
面談行くか悩む人っているんだってレベル
普通みんな行くよ

390 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:51:13.63 ID:EoMX6d3O.net
先生からは園での様子を聞き、私からは家での様子を話すだけ
知り合いのママさんは「先生にお任せしてるので…」と面談へ行くことがないらしい
客観的な目で見た我が子の話を聞くのは楽しいし、私も話すの好きだから面談行かないという選択肢はないけどまあ人それぞれよね

391 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 22:59:02.85 ID:REqh8j3E.net
希望制だから行かない人もいるのかなと思ったけどやっぱりみんな行くよね
相談したいことがある人が行く感じなのかと思って、私も相談はあるんだけど家と園で違いすぎて園では優等生ですって言われたら終わりだし
コミュ障で面倒ってのもあるんだけどさ

392 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 23:23:40.16 ID:a/DxKnbT.net
相談事は特にないけどバス通園で園での様子があまり分からないから聞きたくて行く
面談しない人は子供が問題児でアレコレ言わたくないのかなぁと思っちゃうな

393 :名無しの心子知らず:2023/10/30(月) 23:50:32.93 ID:4Plzklwm.net
面談行かないっていう選択肢があることに驚き
システム的にも個人の脳内的にも

394 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 00:27:03.34 ID:/as2hr9E.net
年少の春は全員個人面談あるけど、それぞれ以外は希望性
送迎だから毎日園に足を運ぶし、何かあればすぐに先生と話できるってのも大きいけど、特に話したいことや相談したいこともなかったから上の子も下の子も年少の春以外は面談してない

395 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 07:57:31.19 ID:fjgqpawP.net
教室の様子見たいから(今月のめあてとか俳句とか製作とか)必ず行くけどそれ以上に
子供に無関心な親だと思われたくない我が子を大切にしてるアピールをして先生方にも大切にしてもらいたい
もちろんプロとして当たり前に大切に思ってるだろうけど子供達それぞれに母親がいて家族があって

396 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 08:05:49.87 ID:fjgqpawP.net
災害時に面談で熱心に質問した親の子と面談に来なかった親の子どちらを優先する?
先生だって人間だから僅かながらだけど我が子の生存率を上げるため面談には絶対行くよ
災害は滅多にないけど熱や怪我の時の対応も違ってくると思ってる

397 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 08:20:31.81 ID:EY+Dxg/F.net
ハイハイお大事に
次の方どうぞー

398 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:19:28.00 ID:FSCfTu5J.net
>>391お子さん優等生なの?

399 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:19:41.56 ID:FSCfTu5J.net
>>391お子さん優等生なの?

400 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 09:30:12.25 ID:arPJknBQ.net
希望性のところも多いんだね
うちは問答無用で参加だわ

401 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:15:49.45 ID:1MVik0ne.net
園での子供の様子が気にならないって子供に興味無さすぎない?
例えお迎えとかで多少なりとも話聞けてたとしても少しでも情報欲しいから面談行かないって選択肢は有り得ないわ

402 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:52:05.88 ID:EY+Dxg/F.net
うちは参観が一週間あるしバス迎えだけど何かあったら電話くるし保護者会は学期ごとににあるし
自分の子や他のママさんから色んな話聞けるしで自由参加の面談は何か問題がない限り行かないかな
みんなそんなに様子のわからない幼稚園に通わせてるの?面談行かないと命の危険あんの?w

403 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 10:53:02.72 ID:NpN/bc2m.net
>>398
参観に行った時にすごいちゃんとしてたから優等生と言ってしまったごめん

怪我とかトラブルあった時に先生と話す機会があるんだけど流れで普段の困り事を相談しても園ではそんなことないですけどねで終わることが多くて話しても意味無いなって最近思ってたとこだったから面談しても同じかなと悩んでた
参観も何度かあるからその時に子供の様子見られるし先生とお話は都度できるから良いかなって思ったけどみなさんの意見聞いて参加しようと思いました!ありがとうございます

404 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 11:00:40.26 ID:WldFqicJ.net
園での子供の様子が気になりすぎるよりはいいのかも
私24時間可愛い子供を見ていたくて、親がいない時の子供がどんなことや顔をしているのか知りたくて
監視カメラつけて売ってくれと思っているし
毎日覗きに行こうかいやダメだの葛藤で生きている

405 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 12:41:27.95 ID:ojLp0FxD.net
>>396その理屈だと、
そういう非常事態の場面なら面談であれこれ聞いてきて神経質で面倒くさそうな保護者の子どもよりも、
普段からお気に入りの可愛くて元気で「せんせぇ〜!」って懐いてくれる子優先すると思うわ

>>401
たまに園門でしょっちゅう話し込んでる保護者いるけどこういうタイプの人なのかな 
あんたは子どもに興味ある熱心な親じゃなくて神経質で過干渉な面倒くさい親だよ

406 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 13:27:49.22 ID:OYz1JCDp.net
>>397
あしらい方に笑ってしまったww

うちは逆に面談がない
気になる事があるならいつでも聞いて下さいってスタンスの園
とはいえ先生も忙しいだろうから頻繁に先生を引き止めて話を聞くのも申し訳ないから気になった事があったら聞く程度にとどめてる

407 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 18:38:07.77 ID:1nXuPnH3.net
面談てみんな何話してるんだろ
先生から園での様子、家での様子聞かれて他に何か聞きたいことはあるかって聞かれるんだけど特にないから面談はいつもすぐ終わってしまう

408 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 18:53:19.67 ID:XrHBmrtB.net
>>403
園では優等生わかるよ
小さい子どもなりに外の顔とうちの顔があるよね
うちもそのタイプで、面談で家での様子話すと驚かれたりする
そういう面もあるということを話すための面談かな

409 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 20:00:52.48 ID:ngTi7wNF.net
園だけ優等生って損な性格だよね
まだ小さいから子供らしく振舞っても許されるのに
頑張って我慢して良い子にしてるって、そんなことしなくていいよ、子供なんだからさって言いたくなる
でも現実とりあえず褒めるしかない

410 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 21:26:33.69 ID:0klzClQj.net
>>407
>>387と同じことを聞いてどうするの?

411 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 12:03:19.77 ID:96P0ty7O.net
うちは年少で出来が悪いからサブの先生が付きっきりな事が多い
かなり手をかけてもらってる
発達障害は今のところないけど予備軍の2、3人がサブの先生を独占していてしっかりした子なんかの親からしたら面白くないだろうね

412 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 13:39:23.08 ID:YLpW1rOk.net
>>411
いや別に
ハズレ産んじゃってお気の毒としか思わない

413 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 13:50:00.61 ID:ZhtALwJ/.net
思ってんじゃんw

414 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 13:52:01.32 ID:CH/3RagC.net
面白くないというか、そういう診断がまだ降りてないような子にはサブとは別に加配みたいなのは付けられないのかしら?

415 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:20:42.82 ID:uFLA77VV.net
年少だと担任➕副担任の体制は多いだろうからクラス20人くらいだとして残り18人位は担任1人でってことだよね

416 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:20:46.79 ID:uFLA77VV.net
年少だと担任➕副担任の体制は多いだろうからクラス20人くらいだとして残り18人位は担任1人でってことだよね

417 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:41:45.11 ID:5X3zQ/tj.net
個々につけたらかなりの人数加配の先生が必要になるからうちは加配はつかない。
発達遅れとか他動気味を積極的に受け入れてる誰でも入園可の幼稚園はそう言う所多いよ。 

418 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 14:56:50.46 ID:h9KAFQJT.net
恐らくだけどうちは年少のサブの先生がいる間に選定されて、加配が必要な子供は年中に上がる前に転園してるっぽい
小規模園だから「あの子大変そうだな」って思う子は第三者から見ても何となくわかってて、そしていつの間にかいなくなってる
そういうことは先生に聞ける訳でもないし、他の保護者と話すことでもないから勝手な憶測なんだけど

419 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 15:54:09.92 ID:r0+ujvj5.net
症状重めの子ほど親がお勉強園に入れてヒーヒー言ってるイメージ

420 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:26:11.07 ID:u+JDLuZ4.net
タモリも幼稚園クビになってるんだよね
昔はそのまま小学校まで自宅保育でも大丈夫だったけど、今はそういう訳にもいかないから新しい幼稚園探しも大変そう

421 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 16:39:29.41 ID:s1unLTNw.net
タモリは実際自分の目で見て行きたくないから拒否した→入園辞退って聞いたけど違うの?

422 :名無しの心子知らず:2023/11/01(水) 18:23:35.46 ID:NYMxjQLr.net
うちも希望制だけど、特に聞きたいことも伝えたいこともないのに希望します!!っていうのもなあとは思う
とはいえ一応行くけど当たり障りなく話して終わる

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200