2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学受験【低中学年】YN50~60 ★ part.13

1 :名無しの心子知らず:2023/06/23(金) 17:10:33.04 ID:9GQerB/W.net
小学1年生から4年生の保護者限定です

●四谷大塚 日能研の場合、偏差値50~60が目安です。
● 全国統一小学生テスト50-60もスレ該当です。
●次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

72 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 22:26:51.18 ID:1VUusC7k.net
うん、おわんないよ
てか宿題は全部やってないしやらせようとも思ってない

質、量ともにキャパオーバーするから無理にやらせてないよ

73 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 22:34:09.39 ID:IjLPh97X.net
>>72
そっか、見習います
エンジンかけるのはまだまだ早いよねぇ
今偏差値60超えてても意味ないしね

74 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:07:13.71 ID:73l8So/l.net
>>71
終わるよー
宿題以外の勉強はほとんどしないし、肝心の宿題も精度は怪しいけどw

うちも他に週3日習い事してるから、まだあんまりうるさく言わないつもり
塾自体5年生からでも良かったけど、フルタイムで働いてるから学童保育代わりのつもりでもあった

75 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:16:31.41 ID:hNGF5OK6.net
まあ中学受験なんて処理能力が高いか低いかの問題だからね

低い子にいい成績取らせたいならやるしか無いんだし
ただ5.6年で成績落ちるのをある程度想定した上でやればいいだけ

ズルズル成績落ちるのはかなり辛いから、そこで発狂するなら小さいうちはそこそこにしといた方が伸び代があるし、精神的に楽という話

76 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:45:32.57 ID:wnKO/byE.net
処理能力ひくそうな文章だこと

77 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:01:31.38 ID:hqJnWnQI.net
通塾してないからわからないけど、今言ってる勉強時間って通塾の分は除いて、
かつ四谷も日能研も土日のテストは除いてだよね?

78 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:21:31.42 ID:PN78Evw6.net
>>75
伸びしろはあってもそんなんできちんと伸ばせるのか疑問

79 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:28:28.08 ID:BVzmQvel.net
>>77
当たり前だのクラッカー

80 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:31:38.21 ID:4trJV4Al.net
毎日1時間半、土日3時間かな
それでなんとか宿題終わらせてる感じ
宿題だけ真面目にやってテストで出た成績が妥当なところなんだろうと思った

81 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 09:12:16.47 ID:0uTdyWIq.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

82 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:15:47.32 ID:WVYVWtC2.net
1時間程度の勉強
3時間程度の勉強
で同じ偏差値帯の四年生
どっちがこの後のびていくんだろう

1時間で集中して吸収できる子
3時間も勉強できる子

どっちなんだろう

83 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:36:38.17 ID:VkS41APP.net
そりゃ1時間で吸収できる子だと思うけど、結局集中の度合いじゃないかなぁ
うち(>>80)は土日3時間やらせてはいるけどしょっちゅうトイレに立ったりお茶飲んだりしてるから座ってるだけ
でも小4で言われたからといって3時間ちゃんとテキストに向き合えるのは頑張ってると思うので適度にやって欲しい

84 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:38:37.11 ID:v1KzsMwI.net
3時間やらせてる
って表現が分かりやすかったわ

85 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:46:24.46 ID:kYpbxAZe.net
なんでこのスレって少し長い時間やってますって言うとこんな批判くるんだろう笑

86 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:53:58.24 ID:xgEOUf8I.net
アゲおばさんは昨日は意見っていってたけど批判なんてあった?

87 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 11:02:16.64 ID:Q+3w9al6.net
長い時間やってもいいけど、高学年になると量と難易度が何倍にもなるから回らなくなりますよってだけでしょ

もうこれはどの塾も家庭教師も受験エージェントも言ってる至極常識的な事実だし


>>82
前者が何時間も集中して勉強して上位競うのが5.6年なんだよ…

88 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 11:04:21.61 ID:xgEOUf8I.net
処理能力ひくそうな文章だこと

89 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 14:01:28.57 ID:/Oj393To.net
5-6年って脱落する子多いよね、塾変わる子、受験すら辞めちゃう子
それまでは何処の塾か鼻息荒く探り入れて来たお母さんも大人しくなっちゃってさ

90 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 20:32:49.19 ID:ZlYoudZV.net
宿題の量が少ない塾だから2回取り組ませて、このスレ上限
1回しかできなくなったら落ちていくんだろうな
処理速度は早いけど、集中してない

91 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 20:58:18.01 ID:HG07Gmtq.net
落ちると考えると病む
本来の立ち位置に戻ってると考えた方がいい
それまでは本人が相当頑張ってたんだと

92 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 23:30:56.34 ID:2kk6YuQ1.net
宿題に時間をかけるのが良いのか
計算や漢字に時間をかけるのが良いのか

93 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 18:56:05.82 ID:dwx3FB1H.net
某ツイで
理社は5周以上、算数は予習ナビを2回みて演習問題を瞬殺できるまでたたきこむまで回す、国語は運任せでギリギリCになりました!とかいうの見て、この先もこのペースを維持できるのか気になる一方で、そんなに勉強できて偉いなぁとも思う

うちは1日1時間でギリギリCだからこの先こんなにやっていけるのかとても気になったりする

94 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 19:21:23.98 ID:ZPQnVBj2.net
そもそも予習ナビなんて見る時間ないよな

95 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 19:29:43.61 ID:8eBXsBIL.net
>>93
あなたのお子さんはかなり賢い部類だよ

そもそも4年の内容はまだプレ
どんなに叩き込んでも全体の1割くらいの内容でしかないからね

96 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 20:12:59.44 ID:yD4qtrxe.net
予習ナビもだけど動画系って時間かかるから出来ない所だけ掻い摘んで見るものじゃない?
全部見てたら息抜きの時間すら無くなるよね

97 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 23:06:39.93 ID:RFK2RWPX.net
>>65
毎日30分でCいけるよ

98 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 06:15:35.94 ID:tkuRQs5p.net
うちは15分でCだな

99 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 07:08:55.06 ID:SW5sPjVL.net
>>93
なんか親子とも潰れそうな印象のツイだね
どんくらい時間がかかってるのか分からないけど

100 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 08:10:51.87 ID:9jwBuGjQ.net
子どもの中学受験へのやる気ってどんなもんなんだろう
うちは子供から言い出したけど、お友達の影響を受けただけ
せっかく勉強する気ならと乗って最近通塾はじめたけど、毎日勉強するわけでもなくやるのは塾の宿題程度
学力はN58くらいかな

子供がこの学校に絶対に行きたい!とか、めちゃくちゃ勉強したいです!なんてそうそういないだろうし、まだ10歳だから遊ぶのが楽しくて当たり前、親がリードしないとなと思う反面、子どもが本気じゃないと中受なんか無理じゃない?とも思うし

101 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 08:24:33.79 ID:WiI6TxJ6.net
>>100
低中学年のうちはそんなものです
オープンスクールとか学園祭に連れていって6年生まで走り続けられるようモチベーションを保つのが親の役目かと
宿題をちゃんとこなすだけでも偉いです

102 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 09:14:21.67 ID:TGxAOLF5.net
>>100
ほんと子供の「中受したい」「塾行きたい」なんて「Switch欲しい」「ディズニー行きたい」と変わんないもんねw
ここから先しんどいのなんか経験したことないんだから子供はリアルに想像出来なくて当たり前だから辞めたいって言い出した時に「あなたが塾行きたいって言ったんでしょ!」とか言っても不毛だから上手いこと誘導してくしかないよね
まぁ本当に嫌なら撤退したらいいし

103 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 09:54:54.31 ID:uQJr1MS7.net
N4年ならまだみんなそんなもんじゃない?
宿題全部やらない子も割といるみたいだし

104 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 11:29:31.29 ID:TEFsoSqX.net
キッズチャレンジテストの結果返ってきた
全統小なら60以上だったけどこっちはこのスレ帯だった
算数何やればいいんだろう
あんま市販の問題集で見ない問題が多かった

105 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 14:18:09.97 ID:dVCKU7H5.net
>>104
キッズチャレンジテストってことは小2かな
算数94点取ったことあるけど家庭学習でハイレベ100を最レベに切り替えたよ
塾行ってなくてもこの辺りの問題集やってたら取れるかも

106 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 17:35:39.38 ID:TEFsoSqX.net
>>105
最レベやってみるねありがとう
まだそんなレベルじゃないかと思って手を付けてなかった

107 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 18:37:22.95 ID:8fFiXKuw.net
2/1落ちて初めて自分事になる子すら普通にいるし最後までやらされの子もいるしねぇ

108 :名無しの心子知らず:2023/07/07(金) 23:08:31.21 ID:oKp7qs2G.net
ママ友から探り入れてこられるのしんどい
決して明言せず、あたりさわりなく返してるけど

109 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 09:21:31.68 ID:CVAN0xFl.net
>>104
地方住みだけと都内は色んな模試あって羨ましい
こちらは全国統一小学生テストか日能研くらいだから

110 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 10:02:04.21 ID:MWI+qPHp.net
地方ならむしろそれで充分じゃん

111 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 10:45:50.24 ID:B8eGM4cB.net
ふだんZ会だけだから、なんとなく立ち位置を把握したいんだよね
中受は難しいところ受けないけど、大学受験では難関中高の子たちと争うことになるから

112 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 11:27:16.47 ID:TKpP0ljF.net
>>111
低中学年でしょ?
大学受験の立ち位置を測りたいの?

113 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 11:27:39.98 ID:TKpP0ljF.net
>>111
低中学年でしょ?
大学受験の立ち位置を測りたいの?

114 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 11:41:41.89 ID:MWI+qPHp.net
日能研の模試があるなら偏差値マイナス10しとけばだいたいサピの結果になるんだし、別に受けなくても立ち位置はわかるでしょ

115 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 12:12:06.68 ID:2lb6+FR9.net
キッズチャレンジテストって模試というよりクラス分け試験じゃない?
模試要素もあるけど全統小みたいなのとは違うし

116 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 12:29:08.28 ID:A1oMbgDy.net
早稲田アカデミーの試験を受けたいけど私の住むところでは無理
クラス分け模試みたいなもんだと言うけど具体的にどう違うわけ?

117 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 14:23:25.11 ID:ith8S+3D.net
チャレンジテストの出来が良ければ特待生になれたりする
うちはそこまでの実力もないし小1なのでクラス分け要素もないようなもんだけどとりあえず受けた

118 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 14:49:40.40 ID:WoXiOdmb.net
クラス分けテストみたいなものかしら?
小1から全統小もチャレンジテストも塾無しで受けてるけどそんなに違いは感じない
早稲アカのテストとは言えチャレンジテストは小1〜小3までだから通塾生も多くないし
しいて違いを挙げるとしたら
全統小の方が基本問題がほとんどで難問が大問2問とにかく問題数が多くて時間がない
チャレンジテストは学校で習う問題よりは全体的に難しいけど時間には余裕あり
勉強苦手な子でもまあまあ点数取れるのが全統小で歯が立たないのがチャレンジテスト
実力ある子だと満点近く取れるのがチャレンジテストで全統小の方が満点は厳しい
小3の8月のサマーチャレンジは特待認定アリだよ

119 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 15:56:39.36 ID:lUC0TT+e.net
>>111
低中学年で計りたい立ち位置ってそもそも何?って話で、
所詮、低中学年のテストなんて親がどれだけ子どもに詰め込んでるか、ぐらいの指標にしかならないよ。

その意味で、全統ぐらい受けてれば十分だと思うけど。

120 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 15:58:43.82 ID:42fYP1S9.net
うちの地域の早稲アカはチャレンジテスト受けてるのほとんど通塾生だったわ
試験時間もうちの子は全統小より時間に余裕がなかったと言ってた
各20分ずつだから短いよね

121 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 19:52:26.90 ID:Fbfan5Gq.net
カリテ、入塾以来で最低点なりそ
スケジュールきついわ

122 :名無しの心子知らず:2023/07/08(土) 22:44:12.96 ID:mLhTfPqZ.net
漢検と算数検定は受けてた方がいいよ、余裕あったら英検もね

123 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 09:42:29.06 ID:E778+Xrp.net
テレビを見ながら勉強してる
しかも戦隊物…

124 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 10:08:00.87 ID:Dn7dz1Vl.net
毎週のようにプラネタリウムいったのに星座や星の名前を全く知らない

125 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 17:22:28.30 ID:C7C+pzDp.net
保護者会、うちの校舎だけなのかもだけどなんかかなり年上の保護者ばかりで肩身狭い
30代いないんじゃないかな

126 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 18:06:32.52 ID:mYpIGUBb.net
どうやって厳密に40オーバーと判別してるのかわからんけど、小4で10歳ということは20で出産して今30やろ
25で35、30で40という事を考えたらまぁアラフォー多くて当たり前なのでは
ましてや2人目とかなら今時40超えてない人方が珍しいかもしれない

127 :名無しの心子知らず:2023/07/09(日) 18:07:10.07 ID:mYpIGUBb.net
なんだマルチか
荒らすつもりまんまんやん

128 :名無しの心子知らず:2023/07/17(月) 07:37:58.91 ID:M7MGt/t0.net
日能研の体験授業小2国語に子どもが行ってきた 楽しかったようで通ってみたいと言ってる 親としては通塾は新小4を考えてるけどどうしたものか

129 :名無しの心子知らず:2023/07/18(火) 14:22:03.06 ID:zLb6aq5z.net
>>128
じゃあなんで小2で体験に行ったの?
今通わせる気がないなら小3の終わりで体験に行けばいいのに

130 :名無しの心子知らず:2023/07/18(火) 19:29:15.83 ID:RF5lIYc3.net
>>129
無料テストの時、誘われたから

131 :名無しの心子知らず:2023/07/18(火) 21:08:07.43 ID:zOtxS2Lv.net
>>130
だから入る気もないなら
誘われてもいかないんじゃはてな?
ってことではない

132 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 06:29:22.46 ID:/JSteEzA.net
>>131
子どもも一緒にいて行きたいと言ったからだよ 塾講師が楽しいよ!、とか言ってたから乗り気になってたね

133 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 15:11:13.65 ID:9hrla60N.net
>>132
そもそも無料テストに行かなければいいと言われてるんだと思うけど

134 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 15:59:48.53 ID:xzOI31qR.net
子どもが行きたいと言ったから!
とかそもそもそういうことじゃなくてね

135 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 17:52:11.45 ID:3XSXi//O.net
はーテストが良くなかったから、次は頑張る!って本人がやる気になったと思ったのに
それに合わせて、やることサポートしないとと思ってたから、脱力
頑張らないモードでサポートするか

136 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 18:35:26.27 ID:PhnVFagp.net
よくわからん

137 :名無しの心子知らず:2023/07/19(水) 20:50:33.40 ID:leZBhs1q.net
【朝堂院大覚】 塾はカンニング産業 【天才天界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1663904165/l50
https://o.5ch.net/21hkj.png

138 :名無しの心子知らず:2023/07/20(木) 07:12:44.52 ID:z1gYK+mK.net
>>133
読解力ないね

139 :名無しの心子知らず:2023/07/21(金) 09:20:07.38 ID:ebKo83eJ.net
テストにも慣れてきたのか入塾してから伸びてて嬉しい
ここから落ちてくんだろうと思うと怖い

140 :名無しの心子知らず:2023/09/02(土) 05:53:02.93 ID:6vAgjR4A.net
>>105
おかげさまで今回のサマーチャレンジテストの算数偏差値10近く上がりました
ありがとう

141 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 11:24:50.78 ID:U2Fvvr7p.net
小規模塾で◯中入試模擬テストを受けて合格率60%とか出されたけどさ
通塾生はその模擬テストの範囲を何週間も勉強してて外部生が高得点取れないのは当たり前だよ
それで今からでも間に合いますとか営業掛けられてもセコいとしか思えなかったわ
そもそもその範囲のその問題が入試で出るとは限らないのに

142 :名無しの心子知らず:2023/09/07(木) 12:00:39.05 ID:17MEp0Zd.net
残念、学校毎の入試での出題範囲は大抵ほぼ決まってるんだなぁ
それにクラス分けテストとかでもなければ入試模試はみんな条件一緒で、〇中ガチ勢でもなければその模試の為に何週間も勉強とかしないっす
まぁ塾毎に問題のクセみたいなのがあるから出題範囲が決まってない全国模試で四谷系⇔日能研とかやると成績がガッタガタになるとは聞いた事ある

143 :名無しの心子知らず:2023/09/08(金) 14:18:54.10 ID:5btD8x0G.net
小規模な塾は大手には無い合格させるノウハウは持ってるよな
問題の傾向が変わったらアウトだけどなw

144 :名無しの心子知らず:2023/09/11(月) 14:19:59.56 ID:EOW1Ba8F.net
もう全統小の季節か

145 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:10:08.12 ID:lhtlG5Zn.net
>>21
全統小は勉強してない、学校オンリーも居るって想定して
平均60-70は取れるように作ってるから
そりゃ塾のテストとはレベルも目的も違う

146 :名無しの心子知らず:2023/09/13(水) 10:14:30.50 ID:lhtlG5Zn.net
>>128
うちは小1から玉井式行ってるけど
3年までに、読解力、想像力の勉強を塾でやってると
4年からの勉強の飲み込みや理解力が違うって行ってたよ

やってる子とやってない子は点数よりも、考え方や思考力が変わってくると
だから、何でもいいから塾で学ばせるのは良いと思うよ

147 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:39:58.12 ID:qKi2Is+O.net
今日全国統一テスト申し込んだよ
会場選び放題だった

148 :名無しの心子知らず:2023/09/14(木) 20:41:00.88 ID:qKi2Is+O.net
>>142
うちもそう
全国統一テストが良くて日能研は悪い

149 :名無しの心子知らず:2023/09/23(土) 16:22:12.75 ID:5C0xmOkS.net
小2、全統小対策というとなんだけど、大問4-6辺りで良く出る積み木の空間把握や順列組み合わせ系の問題をやりたいんだけどそういう問題集なにがある?

150 :名無しの心子知らず:2023/09/29(金) 09:09:12.97 ID:x1hQafoe.net
もし市川中を狙っているなら通う塾はサピのほうがいいかもね。
サピのマンスリーが物凄く市川と傾向が似ているから常に市川対策しているようなものなので。
サピ偏差値と他の塾の偏差値がずれるのはこのせい。

151 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 07:58:11.26 ID:i3x1ci+8.net
>>149
算数ラボ10級か9級でよろしいかと

152 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:40:18.12 ID:/A225GVk.net
四谷大塚はやべーの多いのか?
自分の娘がターゲットにされたと思うとホント後悔してもしきれないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b063f5b7ca1f820ddedaf1ad1528bf22fa69116

153 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 08:59:39.52 ID:1QeKZ4IQ.net
>>151
算数ラボって初めて聞いた、ありがとう調べてみる

154 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:00:59.16 ID:ue2Xuker.net
>>151
算数ラボって初めて聞いた、ありがとう調べてみる

155 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 09:01:36.05 ID:6YPB5zro.net
>>152
頼まれて自分の生徒を生贄に出すなんてヤバすぎ
そんなのが2人も同じ校舎とか

156 :名無しの心子知らず:2023/10/02(月) 22:14:33.50 ID:17XLpM4F.net
>>151
朝方は同じの2個送ってすみませんでした、早速朝本屋で買ってきたよありがとう

157 :名無しの心子知らず:2023/10/04(水) 11:30:00.03 ID:VRKqfYYe.net
うちも算数ラボ買ってきたわ、これパズルみたいだけど算数なんだね

158 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 12:48:18.82 ID:MSl6HgrR.net
小1です
国語の教材でオススメありますか?

159 :名無しの心子知らず:2023/10/05(木) 23:16:34.22 ID:oRL+zGB8.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

160 :名無しの心子知らず:2023/10/06(金) 06:35:19.68 ID:yt776UOD.net
割とマジで国語は公文

161 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 14:39:27.82 ID:HdaohWys.net
まずどのレベルなのか分からないと何も勧められないよ
教科書ワークなどで基礎が出来てるのなら公文やZ会のワーク
それが終わったらハイレベや最レベとステップアップ
低学年は何の問題を覚えたよりも何分座ってられたか、何分集中できたかが大事

162 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:00:25.00 ID:KQcU6rIT.net
座った瞬間眠くなる子はどうしたらいいですか?最近ちょっと絶望しています

163 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:18:41.56 ID:zBrpvT95.net
中学受験を諦める

164 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:26:33.31 ID:qPU/svO6.net
低学年ならそんなもんやろ

165 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:36:04.28 ID:KQcU6rIT.net
上の子は同じ頃、1時間は余裕だったんですよね
身に付けている知識量に圧倒的な差を感じます

166 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:45:27.40 ID:qPU/svO6.net
兄弟姉妹だって個体差は確実にある
うちは逆に下の方が勘が良いタイプ
同じような時点で偏差値10は違う
なので兄弟姉妹で比べないであげて欲しい

167 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 16:57:29.49 ID:MBwM5yPQ.net
やろうとした姿勢を褒める

168 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 17:36:11.81 ID:KQcU6rIT.net
家の中にいて同じことやってるのに比べないのは無理があるし、逆効果なのでは
うちは、勉強は上の方ができるけど音楽や運動は下の方ができるよね、という比べ方をしちゃってます

思ってもないのに無理やり褒めるのは、子供を馬鹿にしてるみたいでちょっと・・・子供も見透かしますしね
それまで元気に遊んでたのに座った瞬間眠そうにしてやる気ない感じになるので褒めるタイミングもないんですが

169 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 18:17:40.93 ID:qPU/svO6.net
そうだね、ご家庭それぞれで好きにしたら良いと思う

170 :名無しの心子知らず:2023/10/14(土) 18:49:52.66 ID:5N/K9v5x.net
地方暮らし上の子が4年に進級する来春に東京へ引っ越す予定旦那は単身赴任
田端駒込大塚辺りの物件探し中

171 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 08:26:40.20 ID:0pM62vmC.net
眠くなったのなら一旦寝てその後開始すればよろしい って親鸞か法然は言ってなかったっけ

総レス数 202
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200