2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学受験【低中学年】YN50~60 ★ part.13

1 :名無しの心子知らず:2023/06/23(金) 17:10:33.04 ID:9GQerB/W.net
小学1年生から4年生の保護者限定です

●四谷大塚 日能研の場合、偏差値50~60が目安です。
● 全国統一小学生テスト50-60もスレ該当です。
●次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

2 :名無しの心子知らず:2023/06/23(金) 19:04:34.83 ID:9/TxMPSr.net
いちょつ

3 :名無しの心子知らず:2023/06/23(金) 20:05:30.30 ID:CZamdNGo.net
いちおつ

4 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 09:21:58.29 ID:pVR7BJZV.net
全統小も基準に入ったんだね

5 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 09:30:12.19 ID:JXtBMkg/.net
質問するときや偏差値の報告的なことをするときは何の模試か学年とかいてほしいよね

6 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 10:11:33.80 ID:HjQUpzU4.net
全統小の偏差値はYNと比べて10違うと言ってた人たちなんだったの

7 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 10:15:43.24 ID:PKXgENzN.net
小3あたりからは徐々にそのくらい違ってくるよ
このスレは低学年だけじゃないからね
マークシートは所詮マークシート
そうやって知らないのにイキった発言するから鼻で笑われるんだよ

8 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 10:36:14.85 ID:aKqGtxWg.net
こりゃまた荒れるねぇ

9 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 11:33:29.51 ID:PmIoiKsO.net
新スレごとに繰り返されるからね
プロレスみたいなもんよ

10 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 11:58:15.37 ID:vrFdVaLY.net
で、そのまま偏差値は変わらない!現実見ろ!現実見ろ!ってのがでてくるんだよね
低学年なのにギスギスしてんなー

11 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 12:27:01.54 ID:GHlvuVpo.net
いや現実は見た方がいいでしょ
親の理想と欲望が教育虐待の根源だし

12 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 12:33:39.44 ID:XocZgCY+.net
スレ立てありがとう!
偏差値が禁止ワードだったって、どうやって分かったの?

13 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 12:34:04.05 ID:ugI+U9W1.net
子供が理想に燃えてても親は現実路線でいかないと
てか地頭の話はあるけど偏差値変わるとか変わらないとかって話してなくない?
脳内変換激しくない?やばない?

14 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 12:39:36.69 ID:0fiwnnSo.net
>>12
YN50下のとこで次スレ作るときに誰かが言ってた
もう子供が高学年で本当はスレチなんだけど中受のスレ全部ロムってたもんでつい
まだ色々な可能性がある年だし頑張れ〜

15 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 12:51:04.88 ID:pVR7BJZV.net
>>6
高学年であればの話だった

16 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 13:19:24.40 ID:Oc4TBvtI.net
>>13
いやしてる
なかったことにしてはいけない

17 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 13:40:06.87 ID:aKqGtxWg.net
なかったことにしてはいけない

とか粘着だねぇ、またあれるねぇ

18 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 13:40:50.35 ID:xpkTNYxu.net
>>16
自分を騙せ!
世界を騙せ!

19 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 14:00:19.22 ID:q0w1zl6y.net
>>16
鼻息すごいねぇ

20 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 14:30:16.65 ID:Gzo87mvV.net
怖い怖いwww

21 :名無しの心子知らず:2023/06/24(土) 15:08:38.84 ID:yC/Os8E7.net
明日日能研のテスト小2があるので過去問見てみたら全統小と全然違うね
うちの子大丈夫かなと思った

22 :名無しの心子知らず:2023/06/25(日) 09:18:59.64 ID:nO6wW2yr.net
>うちの上の子供は発達障がい でした
常に学校の勉強が分からず 家で教えてました。

下の子供は IQ が高めで学校では物足りないし 毎日 発達障がいの子供の「お世話係」にされる日々が嫌になり 不登校になりました

どちらも公立では無理だと思い 塾無しで私立中高一貫校に入れました

偏差値37と 偏差値70の学校で
同じ環境で育てた兄妹でも これだけの個人差があります

23 :名無しの心子知らず:2023/06/25(日) 12:08:48.76 ID:YH/pHNlF.net
>>18
エル…プサイ…こんがり?

24 :名無しの心子知らず:2023/06/25(日) 21:27:27.45 ID:bk2eKpjj.net
小3男子、日能研灘中トライアル受けさせてきた。
国語難しすぎだろ(笑)
説明会では7割出来てたらほめてやって下さいって言ってたけどその通りだと思った。

25 :名無しの心子知らず:2023/06/25(日) 22:21:54.67 ID:4qyeNwGk.net
今月来月と学校説明会やら見学会の予定がたくさん入ってるわ
体験授業とか面白そうなのたくさんあるわよね

26 :名無しの心子知らず:2023/06/26(月) 10:16:12.88 ID:FCaO+T/p.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

27 :名無しの心子知らず:2023/06/26(月) 20:43:31.88 ID:scCM5zVB.net
学習タイマー何使ってる?
ドリテックは英語表記だから使いづらい(分秒スタート表記の方が親の私も好き)、カウントアップも使いたい等の理由で今はごく普通のキッチンタイマー使ってるけど、みんな何使ってる?

28 :名無しの心子知らず:2023/06/26(月) 21:21:25.02 ID:yqwwNL9g.net
携帯のタイマー

29 :名無しの心子知らず:2023/06/27(火) 08:16:00.98 ID:M1lGWDgS.net
時間と勉強した内容を記録できるアプリで良いのがないか探し中…

30 :名無しの心子知らず:2023/06/27(火) 08:18:19.40 ID:CVS0Pi+Y.net
ノートにかけばいいよ

31 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 22:07:54.23 ID:Qj/lrP+C.net
毎週毎週、週テストで疲れました、、、こんなのが
2年半も続くのか、親もしんどいね
子供が一番大変だけども

32 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 22:22:20.80 ID:cZcYX/mu.net
テストなかったらうちは絶対こんなに勉強しないし、ここまで成長してなかったとは思う…

けど、ここまで追われる生活が本当にいいのかどうかはたまにわからなくなるね

33 :名無しの心子知らず:2023/06/29(木) 22:48:32.06 ID:SMI6+OBo.net
小3だけど6月は毎週テストがあって疲れた
全統小とか漢検とか
土日共テストとかもあってさすがに少し文句言ってたけど、ゲームのソフト買ってやったら喜んでたわ

34 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 00:12:37.34 ID:7CILFN13.net
まあテストをあんまり特別視しないようにすることやね

35 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 03:43:45.71 ID:p9/eg+FO.net
自民党は韓国人

>アメリカもEUも拒否した韓国との通貨ススワップ、日本も当然今までは拒否してたのに外交音痴の岸田政権がやらかした

一方的に韓国しかメリットが無く日本が使う事など有り得ないのに、韓国がまた経済破綻すれば日本が韓国の借金を肩代わりする事になる。前回の経済破綻ではアメリカもスワップを結んでいたけど今回は日本だけです

増税と物価高だけでもヤバイのに、わざわざ韓国の経済不安まで背負い込んで岸田政権は日本を滅ぼそうとしている

36 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 08:46:20.47 ID:btNw0qcx.net
母親(国立医学科卒)の学力が子供に反映される傾向があるってどこかで読んだけど、いまのところその気配がない
将来国立医学科や東京一工に受かる子はこのスレには居ないよなあ

37 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 09:06:15.36 ID:et/hKiTN.net
うちは国立医学部行かせる気満々ですが

38 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 10:06:30.23 ID:p9/eg+FO.net
>>36
>>37
自分の場合、両親の学力ではなく、叔父さん叔母さんあたりに似ている気がする

兄弟が沢山いると、頭の良いオジオバに似た子だけ高学歴になった。

39 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 10:08:24.15 ID:p9/eg+FO.net
沢山親戚がいたら、そこに弁護士医者官僚あたりがいるとすると、その血筋に当たったら賢いのよ。当たらなかったら頭が悪かったり残念な気持ちになるわ

40 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 10:10:07.52 ID:m7XuuM5L.net
脳の遺伝パターンが8万通り以上あると言われているのに、母親に似るはずって情報に縋るなんて本当に医科出たのかと

41 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 12:38:16.59 ID:p9/eg+FO.net
>>40
藤田保健衛生大学とかかしら

42 :名無しの心子知らず:2023/06/30(金) 16:31:09.56 ID:wo/DvHmm.net
>>33
うちはまだ続く
7月の朝日新聞主催の日能研のテスト受けるよ
スカラシップ大漁に出すと噂の

43 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 09:19:13.88 ID:kVogVDnU.net
両親のどっちかが国立医学科でも子供がMARCHクラスはよくある話なのでは

44 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 09:50:11.22 ID:zIL5xxoN.net
父親が東大、息子は芝浦工業大学は知っている

45 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 11:47:22.99 ID:RpKPNwTU.net
祖父東京帝大、父慶応、自分青学、息子日大を知っている

46 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 11:51:59.87 ID:ERUdV3rR.net
流れで次は高卒やね

47 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 12:03:02.17 ID:RpKPNwTU.net
まだ大東亜帝国がある

48 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 12:08:22.53 ID:pjDUzflj.net
>>45
知ってるとか実体験過ぎる

49 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 12:45:26.14 ID:I+ANKwg5.net
祖父が京大医父親が慶應ローのうちはどうなるかな

50 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 16:00:37.07 ID:zIL5xxoN.net
>>36
大丈夫よ!底辺医学部に入りな


>なんとしても子供を医者にしたい場合、どうすればいいのか。受験カウンセラーの野田英夫さんは「医学部付属中学というルートがある。東海大学や日本大学であれば、学年で上位1割を目指せれば、医学部への内部推薦を受けられる可能性が高い」という――

51 :名無しの心子知らず:2023/07/01(土) 20:23:54.51 ID:JznpZXrL.net
>>50
なんぼすんの?

52 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 17:19:13.36 ID:QArfj8Wd.net
日能研のテストで偏差値60、二つあるクラスのうち上のクラスへの入塾許可判定だったんだけど、浜学園や馬渕の入塾テストでは一番下のクラス
塾選び難しい

53 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 19:54:33.75 ID:nkt+2djq.net
日能研は上のクラスがだいたい偏差値58からなので、日能研に入ると後列の方のスタートになるかも

実際に何年も通った感触として、3.4年の成績は塾側も全然参考にしてないからとにかくお子さんと合う塾に行った方がいいよ

54 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 21:29:25.20 ID:QArfj8Wd.net
>>53
体験授業行ったけどどこもまぁ特別気にいるとか気に入らないとかないみたいで
他の習い事の兼ね合いで無理なく行ける曜日とかで決めることになりそう
いま四年生で最難関目指すとかでもないし五年生からでも良いくらいなんだけど

55 :名無しの心子知らず:2023/07/02(日) 22:13:52.62 ID:XlE7OOOy.net
>>54
4年生からの方が実力見極めやすくていいと思うわ
6年になる時の偏差値でそのまま大手が必要なのか別にもう個別とかで良いか変えられるし

56 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 07:42:03.98 ID:73viYpyO.net
習い事との兼ね合いが難しいよね
難しいところは受けない(県内に無い)から習い事続けながら緩く勉強したいんだけど、曜日が合わない
可能なら塾無しでやりたいけど、国立の過去問が手に入らない

57 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 08:20:23.75 ID:Hls78oad.net
四年生なんだけどもどれくらい勉強時間を確保してる?
平日1時間(登校前15分、帰宅後45分)、土曜日1時間、日曜祝日はやらない日もあり
二月から入塾してYのB 1桁クラス

時間じゃないのは分かってるんだけども少ないよなあと思いながらも、いまは習い事3つ続けててどれもやめたくなくて5年あがったら整理しないとなあと思ってるとこ

58 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 08:26:29.84 ID:LziXt8ep.net
4年生でその勉強時間と成績なら5年になってからでも充分だよ
ヤバいのは4年のうちからテキスト何周もして毎日2時間ぐらい勉強時間かけてようやく成績キープしてます、なタイプ

4年の間は勉強そこそこで成績それなりに取れる子が一番その後のポテンシャルが高い

だから塾もまだそこまで整理勧めては来ないはず

59 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 11:29:03.43 ID:JW5cpBt9.net
小4、Z会中受コースのみ
全統小は60弱だった
習い事をいつ頃からどう整理するか迷う
ずっとZ会だけというわけにもいかないだろうし

60 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 12:16:31.09 ID:9pbBX6iC.net
>>57
Y一桁ってことは55前後だよね
その倍を勉強してやっと取れる子、取れない子とかざらにいる
さすがに5年なると1時間じゃ足りなくなると思うけど、4年のうちから増やす必要ないと思うよ

61 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 12:24:25.59 ID:9pbBX6iC.net
あと、基礎や勉強のペースできてないままCとかに行くとなかなか大変だよ
クラスアップするモチベーションとクラス落ちしたくないプレッシャーだとアップするモチベーションの方が気持ちよく勉強できそう、知らんけど

62 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 13:59:44.25 ID:N0MT/3V6.net
4年で土日で6時間はやり過ぎ?だいたいいつもcの一桁

63 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 14:44:52.23 ID:ZPU5xBuJ.net
>>62
5年6年になったらどうするの?
子供がやりたくてやってるなら止めないけど親が量や進め方指示してその時間なら最後まで持たないよ

64 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 15:29:59.04 ID:LziXt8ep.net
やりすぎと言うか、塾側では

4年 1-2時間
5年 3-4時間
6年 5-6時間

ぐらいを想定して作ってるから
その成績を維持するために今現在多くの時間を使っているのであれば、今後大変ではあるだろうね

65 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 16:19:23.62 ID:JNTsg8Eb.net
>>62
一週間足して1時間
四年生
Bの後ろの方

勉強時間増やしたらCにいけますか?

66 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 18:25:36.97 ID:IjLPh97X.net
やはりやり過ぎとの意見が多いよねぇ

67 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 18:26:47.14 ID:IjLPh97X.net
でも不思議なのは、ブログとか見てると
このスレくらいの偏差値の子でも
休みの日は4時間!とか書かれてるのをよく見かけるんだよな、、
何が本当かわからん

68 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 18:54:20.63 ID:O9u0kFu+.net
お子さん自身がやる気があるならいいんじゃない
うちの子は絶対にそんなにやらないし

69 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 21:39:04.33 ID:73l8So/l.net
四年生だけど、平日30分土日一時間ずつってとこだな
N60弱

でも土日四時間もやれる集中力や勉強への意欲があってすごいと思う
なにで釣ってもうちの子はそんなに頑張ってくれないと思うw

70 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 21:51:21.96 ID:1VUusC7k.net
うちも平日土日も1時間はやっててYでBクラス一桁前半
カリテとか組分けテストの翌日はオフにしてるな

習い事と外遊びを優先させてるし、四年生のうちはこれ以上は勉強時間ふやさないかも
でも、秋口くらいから日が短くなって遊ぶ時間が少なくなって来た頃から、五年生にむけて少しずつ集中できる時間を増やそうと思ってる

土日にそんなに勉強できるって凄いと同じく思うよ

71 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 22:19:33.74 ID:IjLPh97X.net
>>69
土日1時間ずつだと宿題ほとんど終わらなくない?

72 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 22:26:51.18 ID:1VUusC7k.net
うん、おわんないよ
てか宿題は全部やってないしやらせようとも思ってない

質、量ともにキャパオーバーするから無理にやらせてないよ

73 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 22:34:09.39 ID:IjLPh97X.net
>>72
そっか、見習います
エンジンかけるのはまだまだ早いよねぇ
今偏差値60超えてても意味ないしね

74 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:07:13.71 ID:73l8So/l.net
>>71
終わるよー
宿題以外の勉強はほとんどしないし、肝心の宿題も精度は怪しいけどw

うちも他に週3日習い事してるから、まだあんまりうるさく言わないつもり
塾自体5年生からでも良かったけど、フルタイムで働いてるから学童保育代わりのつもりでもあった

75 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:16:31.41 ID:hNGF5OK6.net
まあ中学受験なんて処理能力が高いか低いかの問題だからね

低い子にいい成績取らせたいならやるしか無いんだし
ただ5.6年で成績落ちるのをある程度想定した上でやればいいだけ

ズルズル成績落ちるのはかなり辛いから、そこで発狂するなら小さいうちはそこそこにしといた方が伸び代があるし、精神的に楽という話

76 :名無しの心子知らず:2023/07/03(月) 23:45:32.57 ID:wnKO/byE.net
処理能力ひくそうな文章だこと

77 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:01:31.38 ID:hqJnWnQI.net
通塾してないからわからないけど、今言ってる勉強時間って通塾の分は除いて、
かつ四谷も日能研も土日のテストは除いてだよね?

78 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:21:31.42 ID:PN78Evw6.net
>>75
伸びしろはあってもそんなんできちんと伸ばせるのか疑問

79 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:28:28.08 ID:BVzmQvel.net
>>77
当たり前だのクラッカー

80 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 00:31:38.21 ID:4trJV4Al.net
毎日1時間半、土日3時間かな
それでなんとか宿題終わらせてる感じ
宿題だけ真面目にやってテストで出た成績が妥当なところなんだろうと思った

81 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 09:12:16.47 ID:0uTdyWIq.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

82 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:15:47.32 ID:WVYVWtC2.net
1時間程度の勉強
3時間程度の勉強
で同じ偏差値帯の四年生
どっちがこの後のびていくんだろう

1時間で集中して吸収できる子
3時間も勉強できる子

どっちなんだろう

83 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:36:38.17 ID:VkS41APP.net
そりゃ1時間で吸収できる子だと思うけど、結局集中の度合いじゃないかなぁ
うち(>>80)は土日3時間やらせてはいるけどしょっちゅうトイレに立ったりお茶飲んだりしてるから座ってるだけ
でも小4で言われたからといって3時間ちゃんとテキストに向き合えるのは頑張ってると思うので適度にやって欲しい

84 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:38:37.11 ID:v1KzsMwI.net
3時間やらせてる
って表現が分かりやすかったわ

85 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:46:24.46 ID:kYpbxAZe.net
なんでこのスレって少し長い時間やってますって言うとこんな批判くるんだろう笑

86 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 10:53:58.24 ID:xgEOUf8I.net
アゲおばさんは昨日は意見っていってたけど批判なんてあった?

87 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 11:02:16.64 ID:Q+3w9al6.net
長い時間やってもいいけど、高学年になると量と難易度が何倍にもなるから回らなくなりますよってだけでしょ

もうこれはどの塾も家庭教師も受験エージェントも言ってる至極常識的な事実だし


>>82
前者が何時間も集中して勉強して上位競うのが5.6年なんだよ…

88 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 11:04:21.61 ID:xgEOUf8I.net
処理能力ひくそうな文章だこと

89 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 14:01:28.57 ID:/Oj393To.net
5-6年って脱落する子多いよね、塾変わる子、受験すら辞めちゃう子
それまでは何処の塾か鼻息荒く探り入れて来たお母さんも大人しくなっちゃってさ

90 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 20:32:49.19 ID:ZlYoudZV.net
宿題の量が少ない塾だから2回取り組ませて、このスレ上限
1回しかできなくなったら落ちていくんだろうな
処理速度は早いけど、集中してない

91 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 20:58:18.01 ID:HG07Gmtq.net
落ちると考えると病む
本来の立ち位置に戻ってると考えた方がいい
それまでは本人が相当頑張ってたんだと

92 :名無しの心子知らず:2023/07/04(火) 23:30:56.34 ID:2kk6YuQ1.net
宿題に時間をかけるのが良いのか
計算や漢字に時間をかけるのが良いのか

93 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 18:56:05.82 ID:dwx3FB1H.net
某ツイで
理社は5周以上、算数は予習ナビを2回みて演習問題を瞬殺できるまでたたきこむまで回す、国語は運任せでギリギリCになりました!とかいうの見て、この先もこのペースを維持できるのか気になる一方で、そんなに勉強できて偉いなぁとも思う

うちは1日1時間でギリギリCだからこの先こんなにやっていけるのかとても気になったりする

94 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 19:21:23.98 ID:ZPQnVBj2.net
そもそも予習ナビなんて見る時間ないよな

95 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 19:29:43.61 ID:8eBXsBIL.net
>>93
あなたのお子さんはかなり賢い部類だよ

そもそも4年の内容はまだプレ
どんなに叩き込んでも全体の1割くらいの内容でしかないからね

96 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 20:12:59.44 ID:yD4qtrxe.net
予習ナビもだけど動画系って時間かかるから出来ない所だけ掻い摘んで見るものじゃない?
全部見てたら息抜きの時間すら無くなるよね

97 :名無しの心子知らず:2023/07/05(水) 23:06:39.93 ID:RFK2RWPX.net
>>65
毎日30分でCいけるよ

98 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 06:15:35.94 ID:tkuRQs5p.net
うちは15分でCだな

99 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 07:08:55.06 ID:SW5sPjVL.net
>>93
なんか親子とも潰れそうな印象のツイだね
どんくらい時間がかかってるのか分からないけど

100 :名無しの心子知らず:2023/07/06(木) 08:10:51.87 ID:9jwBuGjQ.net
子どもの中学受験へのやる気ってどんなもんなんだろう
うちは子供から言い出したけど、お友達の影響を受けただけ
せっかく勉強する気ならと乗って最近通塾はじめたけど、毎日勉強するわけでもなくやるのは塾の宿題程度
学力はN58くらいかな

子供がこの学校に絶対に行きたい!とか、めちゃくちゃ勉強したいです!なんてそうそういないだろうし、まだ10歳だから遊ぶのが楽しくて当たり前、親がリードしないとなと思う反面、子どもが本気じゃないと中受なんか無理じゃない?とも思うし

総レス数 202
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200