2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラップ系スリングについて語れ その5

1 :名無しの心子知らず:2022/11/30(水) 16:32:08.32 ID:YAsBaqI8.net
抱っこ紐・おんぶ紐の中でもラップ系スリング(ベビーラップ)についてのスレです
思う存分ラップについて語りましょう

質問前にテンプレ必読
テンプレは>>2-10くらい

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください


前スレ

ラップ系スリングについて語れ その3 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501683484/

ラップ系スリングについて語れ その2 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486621058/

ラップ系スリングについて語れ [転載禁止]
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447321269/

関連スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?65 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526628076/

ラップ系スリングについて語れ その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527232724/

2 :名無しの心子知らず:2022/11/30(水) 16:37:35.32 ID:YAsBaqI8.net
1.伸縮性のない織物ラップ( woven wrap )のブランドへのリンク

ディディモス( Didymos )
https://www.didymos.com/en/
ドイツのブランド 元祖ラップメーカー

ディディモス日本代理店( Didymos )
http://www.didymos.jp

オーシャ( Oscha )
https://www.oschaslings.com/ja/
スコットランドのブランド
お洒落だけどブレンドのパターンが多いので注意

北極しろくま堂
https://www.babywearing.jp/
スリングとおんぶ紐で有名な日本ブランド ベビーラップ、兵児帯もあり
ポーランドのLennyLamb・日本特別バージョンのWrapTaiの取り扱いあり

おもいでおんぶ / Earth and(オランダのYaroの取り扱いもあり)
http://www.onnbuhimo.com/

※このほかによく出てくるメーカー
・Yaro (オランダ)
http://www.slingomama.nl/en/
・Little Frog(ポーランド)
https://littlefrog.shop/
・ellevill(ノルウェー)閉店・在庫処分中
https://www.ellevill.com/en

3 :名無しの心子知らず:2022/11/30(水) 16:38:16.29 ID:YAsBaqI8.net
2.伸縮性があるジャージータイプのストレッチラップ(stretchy wrap) のブランドへのリンク

ボバラップ
http://boba.jp/product/wrap/
伸縮性のある布のため子供の首が据わる頃には子の重さで伸びて使いにくくなるとの報告が多数
しかし首すわり前に使える抱っこ紐としては定評あり

ピッタリラップ ( ラッキー工業株式会社 )
http://www.lucky-baby.co.jp/products/pittari/
日本メーカー考案のラップ
腰ベルトにポケットがあり、そこからラップを取り出して使うタイプ

モービーラップ

ディディモス ジャージー
http://didymos.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2390772&csid=0
幅・長さなどが以前ドイツサイトで売っていた物とは違う新タイプ

ストレッチ性の有無により、巻き方や適正体重が違います
巻き方等について質問する場合は、 woven wrap か stretchy wrap かを明記してください

※リングありスリングについても質問OKですがリングなしスリング(トンガ、ベッタ キャリーミーなど)は抱っこ紐スレへ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

4 :名無しの心子知らず:2022/11/30(水) 16:38:51.10 ID:YAsBaqI8.net
【これからベビーラップを始める方へ】

ベビーラップは、親と子の密着度が高く安定性に優れていて、巻く事に慣れれば子供とのふれあいを増やせるとても素晴らしい一枚布です。
ですが、一枚布ゆえに 正しい使用法を身に付けないと子供を危険な目に合わせる可能性もあります。
色々なサイズ、素材、巻き方等スレ内やSNSで盛り上がりますが、初心者は まずは基本のラップで基本の巻き方を習得しましょう。

○最初の1枚は
・サイズ→ベースサイズ(基本はサイズ5、小柄の方はサイズ4、大柄の方はサイズ6の場合も)
<サイズについて>
http://www.didymos.jp/size.html
・厚さ→薄手~やや中厚(180~220gsm)
子供が低月齢で 体重曲線上限でなければ、薄手だと引き締めやすいので扱いやすい。
・素材→綿100%またはシルク混。
初心者でも引き締めやすく、ラップの使い方をマスターしやすい。
リネン・ヘンプは初心者向けではありません。
難しい布ですが 通気性の良さやサポート力は魅力なので、1枚目の綿やシルク混でシート作りと引き締めをマスターしてからどうぞ。

次に続く

5 :名無しの心子知らず:2022/11/30(水) 16:39:38.60 ID:YAsBaqI8.net
○補足
・色柄が好み過ぎてどうしても綿やシルク混以外に買いたいものがある場合、使いこなすにはかなりの努力と時間を必要とする可能性があります。
・レンタルもあります。購入前に試しに使ってみるのもオススメ。
ディディモス レンタル
https://www.didymos.jp/service/before.html
オーシャ レンタル
https://www.facebook.com/oschajapan/posts/1620570254920406
北極しろくま堂サンプル貸出し
https://www.babywearing.jp/productinformation/babycarrierbackcarrier/sample/sample
ラッキー工業 レンタル
http://www.lucky-baby.co.jp/rental/

・ショートサイズについて
初心者はベースサイズから始めることを推奨します。
ショートは持ち運びや外での巻き直しに便利ですが、基本のシート作りと引き締めをマスターしていないと落下のリスクが高まります。
ショートが活躍するのはひとり歩き以降。
まずはベースサイズで練習しましょう。
ひとり歩き以降にラップを使い始めたい方にもベースサイズを推奨。
・プロのインストラクターに教えてもらうのは、上達への近道です。可能なら、講習を受ける事も検討して下さい。

6 :名無しの心子知らず:2022/12/09(金) 00:38:15.71 ID:rbe8bgQp.net
https://i.imgur.com/VEEQ2L9.jpg
https://i.imgur.com/ZAOIqjb.jpg
https://i.imgur.com/6jwC7k4.jpg
https://i.imgur.com/0pDgnJB.jpg
https://i.imgur.com/wsTFyiq.jpg
https://i.imgur.com/uGyQniu.jpg
https://i.imgur.com/BWuqqAR.jpg
https://i.imgur.com/PREuXBu.jpg
https://i.imgur.com/RDPqNLl.jpg
https://i.imgur.com/40Ui4yU.jpg
https://i.imgur.com/E9HTMfr.jpg
https://i.imgur.com/8Spma5U.jpg

7 :名無しの心子知らず:2022/12/20(火) 14:31:17.07 ID:ixWM/tZo.net
スレ立ておつです

8 :名無しの心子知らず:2023/01/04(水) 15:57:23.63 ID:23e7Uoe0.net
ディディモスのラップスクラップ福袋欲しかったけど即完売になってた

9 :名無しの心子知らず:2023/05/15(月) 11:14:09.58 ID:MrLmDZJz.net


10 :名無しの心子知らず:2023/05/22(月) 20:30:05.75 ID:pPBbjy0f.net


11 :名無しの心子知らず:2023/06/10(土) 19:56:27.50 ID:zV1SLbN/.net
いーい

12 :名無しの心子知らず:2023/06/20(火) 16:51:37.58 ID:FKSGMEjC.net
いーつ

13 :名無しの心子知らず:2023/07/26(水) 03:35:33.66 ID:YeYTnRRx.net
あげ

14 :名無しの心子知らず:2023/10/08(日) 19:44:59.60 ID:hemQ52Xa.net
誰もいないね
スレタイ使う人減ったのかな?

15 :名無しの心子知らず:2023/10/15(日) 02:11:17.70 ID:+uu8pexU.net
東京近郊で子供多い地域だけど一枚布のラップは全く見なくなったな
コニーですら減ってる
ヒップシートが流行ってるからかな
とりあえず下の子がもうすぐ産まれるのでベビーケターン買ってみたわ

16 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 14:01:45.20 ID:oF/dEdU2.net
北極しろくま堂の兵児帯でおんぶしてるけど赤ちゃんの背中と脇の下を通る布がどうしても細くなっちゃって食い込んで痛そう
Z折りにしても装着してるうちによれて縄みたくなっちゃう
子は痛そうにはしてないから平気なのかもしれないけど兵児帯使ってる人どうですか?

17 :名無しの心子知らず:2023/10/31(火) 16:28:08.41 ID:mts/GLRp.net
兵児帯にバスタオルを使うのは試してみた?

18 :名無しの心子知らず:2023/11/04(土) 15:45:58.49 ID:SI+irZh8.net
>>17
16だけどバスタオル簡単でいいね解決した
ついでにもう一つ
おんぶしてるうちに赤ちゃんの脇の下の帯が抜けて首の後ろを通る形になっちゃう
まだ6ヶ月で私の首に手を回すとかできないんだよね
おんぶする位置が悪かったりするかな?

19 :名無しの心子知らず:2023/11/05(日) 10:51:10.92 ID:/jz2kTvs.net
>>18
おんぶの位置が低いか引き締めが足りないか、もしくはその両方か。
赤ちゃんの腕がおんぶする人の肩に回せなくても赤ちゃんの脇の下とおんぶする人の肩の高さが同じくらいが理想。あまり高くすると座高がまだ低い赤ちゃんのお尻に帯を渡す動作がしにくいから、あくまでも理想。

20 :名無しの心子知らず:2023/11/08(水) 10:27:24.10 ID:yiFye2Fs.net
>>19
ありがとう
いろいろ調整してみるわ

21 :名無しの心子知らず:2023/12/05(火) 23:00:12.20 ID:XlkDH0iws
クールなにがしだの送り付け詐欺組織NHKだのから薄汚い税金得てたとはいえ人生うまくいかないのは京アニのせいだとして数十人殺した
青葉君は國民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすた゛けの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いた゛な、ナマポワーカーから
精神的圧迫まて゛受けてたって話だし世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条
と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、巨大論理体系を脳内維持しなければ不具合だらけになる知的産業壊滅、騒音を音て゛掻き消すとか
集中力そぐことやってたらしいが執筆も脈絡崩壊して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話、結局私利私欲のために
テ口リストに天下り賄賂癒着して氣候変動させて土砂崩れ、洪水.暴風、熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に涌いた害虫クソ公務員を
殲滅しなければ何も解決しない、少しでも来世がマトモな社会になってるよう狙う先を考えよう!
(羽田)ttPs://www.call4.jp/info.php?tyрe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecт.jimdofreе.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

22 :名無しの心子知らず:2023/12/24(日) 17:34:40.80 ID:xdL7vNUD.net
まだ生きてるかわかりませんが…
柄が気に入り、300gsm(コットン90リネン10)を購入しようか迷っているのですが、巻きやすさなどわかる方はいますか?
ちなみにベースです!

23 :名無しの心子知らず:2023/12/24(日) 17:34:48.18 ID:xdL7vNUD.net
まだ生きてるかわかりませんが…
柄が気に入り、300gsm(コットン90リネン10)を購入しようか迷っているのですが、巻きやすさなどわかる方はいますか?
ちなみにベースです!

24 :名無しの心子知らず:2024/02/10(土) 08:21:57.89 ID:RgOJXkdF.net
>23
300だと日本人には結構重いので巻くときにも体力を使います。でも巻いてしまえば重い子でもサポート力が強く、巻くのが上手でない人でも安定します。軽いラップは引き締めをちゃんとしないとぴったりフィットせず緩んできたりしますが、重いラップはテキトーでもなんとかなります。
海外の人ように体格がよくて指に力がある方は扱うには苦にならないと思います。

総レス数 24
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200