2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【24時間365日】子育てってしんどい・・・155

1 :名無しの心子知らず:2021/09/30(木) 19:16:40.43 ID:KEMiBMaK.net
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。


【24時間365日】子育てってしんどい・・・152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625449811/

【24時間365日】子育てってしんどい・・・153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1628554868/

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630890156/

2 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 08:33:14.22 ID:eT8xVGmH.net
You Tube漬けでも罪悪感なく過ごせそうってわかる
朝からYou Tubeだ

3 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 08:34:32.53 ID:SggpBYao.net
スレ立ておつです

天気悪い日のだらだらは罪悪感感じなくて済むよね、晴れだと公園連れていかないと…って謎に焦るんだけど

4 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 08:50:50.83 ID:eT8xVGmH.net
わかりすぎる

5 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 09:13:15.97 ID:qrCv4Pfr.net
発熱で幼稚園休み
もう体調崩すと心配より先に幼稚園休むことへのうんざりした気持ちになってしまう
親として最低だわ

6 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 09:31:00.89 ID:eT8xVGmH.net
発熱だと何の熱?ってなるしね
幼稚園7月半ばから夏休みで9月も分散だったからつらすぎた

7 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 09:43:34.90 ID:BNoZJN9Z.net
朝から1歳が盛大に皿割って、怒ったらなぜか豆腐メンタルな4歳が泣き出して、混乱のまま幼稚園送り出して、1歳にエンドレスしまじろう見せて、今私は冷蔵庫に寄りかかりへたり込んで5ch。
ただいま30分経過。
お尻に根っこ生えてんの?ってくらい立ち上がれない。

何もしたくない。

8 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 09:44:30.63 ID:bADNBwFH.net
休憩できていいな

9 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 09:47:17.93 ID:m78j6H/8.net
>>8
あなたもしたらいいじゃない

10 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 10:00:49.42 ID:Kptw0GKn.net
さらっとナチュラルに嫌味言う人って一周回って賢いのかもしれないと疲れすぎてどうでもいいこと考えちゃう。

11 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 10:42:47.54 ID:lt7pdKSx.net
嫌味にとられるんだ
幼稚園休みで自宅保育してるから素直に羨ましいんだけど

12 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 10:45:22.35 ID:/4EEwGzz.net
頭悪いから一周回って賢いの意味がわからない

13 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 10:49:45.91 ID:tS17dENo.net
>>9
横だけど子が1人遊びを覚えるまで、誰かと育児交代しないと休憩をとりようがなかったわ

14 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 11:48:21.14 ID:/IItkn3l.net
>>1
ブッダいわく


人間嫌いが人間産んだらね、そりゃ苦しみますよ


とのこと

15 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 11:50:58.21 ID:4A6+WVCR.net
だからしまじろうと交代したんだよ

16 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 12:43:03.03 ID:4XZu2aWx.net
しまじろう30分見ててくれる1歳はすごいと思う
お尻に根っこ生えるよね
今私は3歳にディズニー見せて背中に根っこ生えてる

17 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 12:50:37.06 ID:xY+6BUOB.net
ひとり遊びできない3歳児が辛い
塗り絵やお絵描きですら1人でできずママこれ塗ってあれ描いて
最長でも15分くらいしか集中して1人で遊べない
それも3日に1回くらい
ママ遊ぼうって言われるととにかくうんざりする
下の0歳児の方が静かに遊んでてくれる
料理中にまとわりついてくるのもうんざり
お手伝いしたいと言うけど、あなたがまとわりつき対策で極力調理の手間をはぶけるよう手抜き仕様にしてるから3歳が手伝えるような工程は少ない
テーブル拭きやお箸を並べたりじゃなく「調理」をやりたがる
そこまで雨ひどくなかったし登園させればよかった

18 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:10:28.79 ID:pa7nul0F.net
残念なことに、なんと4歳になってもひとり遊びなんぞできません。なんなら発達する分、小手先の誤魔化し(後でねー!とか、○○じゃなくてこれしたら?とか)がいよいよ通じなくなる。
このスレも4歳1歳で瀕死状態の人定期的に見かける。その中の1人が私。

19 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:14:40.55 ID:X7M/YymA.net
>>18
確かにうちも4歳1歳が一番大変だったかも
1年経ってほんの少し楽になった

20 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:22:42.20 ID:SggpBYao.net
子供2人連れてインフル予防接種の予約しに行ったら1時間も待たされてぐったり…
下の子の願書も出しに行って買い物もして、もう今日は何もしたくない

21 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:24:40.35 ID:FxbZMkx7.net
疲れすぎるとまず寝坊が多くなる
ここまでは独身時代に経験済でもそれでもそこまでなるとかなりなレベルなんだけど
最近それを超えるとどうなるかわかった
凡ミスから大きなミスまでが相次ぐ
明日子供関係でもうひと仕事あるから気をつけないと…
はーもー休みたいよ本当に

22 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:50:35.32 ID:ooijn194.net
>>17
一人で遊ぶことなんてない
上の子は下が産まれる4歳4ヶ月までママママだったし、下の子は2歳頃から毎日ずっと上の子と遊んでる
お絵描きも塗り絵も5分持たないのが普通だと思うな
ママとやりたいんだよね、まあ私は遊ばない派だから付き合ってあげたことあまりないけどね

23 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:52:27.46 ID:iFX2sfje.net
地方だから雨はそんなに酷くはないけど、面倒な雨の中プラレール目的でマック買いに行ったのに仲良くしてるのは最初だけで少しすれば争いが始まる
せっかく別々のが当たったんだから、交換して遊べばいいのにね
結局片方が人気?出て、それを取り合うんだよね。何歳までそういうの続くんだろう

24 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 13:55:25.60 ID:foFN+jYu.net
>>17 残念ながらうちの7歳児も一人遊びしないんだな。マイクラやろーままごとやろー
もうYouTubeつけっぱなしよ
でも3歳の時より付きっきりじゃないし話通じるから楽にはなるよ ただ一人遊びが出来ないタイプは大きくなっても出来ない

25 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 14:03:36.79 ID:tS17dENo.net
>>24
7歳でマイクラってすごくない?
高学年の子たちが遊んでるのを見かけて知育に良さそうって思ってた

26 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 14:36:46.99 ID:OvAJpjRR.net
何一つこちらのペースで出来ないのがすごく息が詰まる
深呼吸
洗い物、料理、トイレすらも全てねぇママー!
息抜きがお菓子作りや料理だったのに、子供もやりたがるから自分一人なら即終わるのに何倍にも時間かかる
色々終わってやっと椅子に座ったらねぇママー
もういい加減ちょっと休ませてほしい
5分でいいから遊んでて

27 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 15:55:53.92 ID:y50vAdLc.net
子供たちが学校と園に行ってくれるの見越してワクチンの日程組んだのに接種3日目にしてまさかの台風で休園休校
それに加えて昨夜兄弟喧嘩して上の子が流血騒ぎの怪我したから午前中から下も連れて遠くの総合病院まで行ってきた…
腕いてーよ怠いよ!!!
抱っこでチャイルドシート乗せるの無理すぎる!!
ただでさえハンドル持つと打った方の腕痛いのにガッチリ持ってないと強風で持って行かれるし
乗せ下ろしで全員ずぶ濡れ、上は痛いと騒ぎ下はヒマだとグズる
もう最悪…最悪でしかない

28 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 16:57:35.97 ID:FxbZMkx7.net
>>27
ワクチン2回目マジ辛かった私としては超お疲れとしかないわ…人に寄るけとマジ腕痛いよね熱出るし

愚痴
疲れてる時は本当にネガティブ思考になって併せて辛い
今ドリンク飲んで家事やってるドリンクが効いてる間はほんの少しだけポジティブになれる

29 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 16:58:39.00 ID:ooijn194.net
>>27
お疲れ様
最悪過ぎる

30 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 17:27:01.53 ID:+vhFtcpF.net
料理手伝いたがる子に、邪魔でしかない何の役にも立たないんだからテレビ見てて絶対キッチンに入ってこないでって言ってしまった
もう虐待レベルよねこれ

31 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 18:25:11.87 ID:Frj6EBRr.net
キッチン入ってこないで は虐待にならないけど
どこかの部屋に長時間閉じ込めたら虐待だね

32 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 18:36:48.31 ID:60qKKHnb.net
夕ご飯食べてくれない
もうすぐ4歳なのに12kgしかない
いつもはこの子の個性だから!って気にしなきようにしてるけど時々泣いちゃう

33 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 18:53:32.34 ID:uhWW472Z.net
マイクラやるならドラクエビルダーズ2おすすめ
体験版だけで10時感遊べる

34 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 23:15:24.15 ID:zS7YA0RJ.net
忍者生活してたのに今日も子供が起きてきたすごく元気に
今日はトイレットペーパーの音で
0時まで寝た事多分月に数える程度だ
3歳過ぎたら朝まで寝るようになるといいな

35 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 05:43:44.18 ID:jVz9BMDX.net
子供の朝が早すぎる
毎朝5時過ぎにママもう朝ー?ママ起きてー?と起こしてくる
しんどい
何時に寝てもそう

36 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 07:13:56.99 ID:Lfmue21t.net
子の食事は自分で作っててそういうもんだと思ってたけど
テイクアウトしたらくっそ楽だった
準備して片付けてがしんどいんだな

37 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 08:01:01.36 ID:zmPeN/K9.net
うちも毎日5時台に起きてるけど最近はもうテレビ付けて私は二度寝してるわ…
罪悪感凄いけど起きれない。無理

38 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 09:35:51.09 ID:s8CwdyW+.net
うちも園児2人で6時とかに起きるけど土日の始動は8:30〜9時と決めてる
だからゲームYouTube折り紙やら朝から自由に大騒ぎしてるけど、リビングに枕やら毛布用意してこちらもガッツリ二度寝してるわ
そうしないと休日頑張れない…

39 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 11:41:45.69 ID:QhwiAc7D.net
どうしても起きられなくて今起きたけど、本当この時間まで寝たなんていつぶりだろう…
自分も食べたかったパンは全部食べられててテンション下がったし起きた瞬間からママママママー!だけど体はかなりスッキリした
夫は毎週昼まで寝ててこんな感じかと思うと感謝もあるけど羨ましい感情の方が強くなるな…

40 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 12:10:32.34 ID:XsBYozp/.net
子供達のトイレのタイミングがバラバラで出先で本当しんどい
上がトイレの時下の子出ず、次下の子、次上の子
何で30分の間に3回も行かないといけないの
1人で買い物する何倍も時間かかる
2歳の頻尿やばい
お菓子で癒されよ

41 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 12:39:18.36 ID:lGrpHkh1.net
うちの子供本当嫌
お世話になった人たちに久々に会いに行ったのに子供にぶち壊された
小学生にもなってすぐグズって帰りたい喉乾いたお腹すいたってギャーギャー騒いで殴って来て本当に恥ずかしかった
そんなことになってる子、うちよりだいぶ小さい子でもいなかったし
優しく話しかけられてもあからさまにプイッと横向いたり睨んだり
ファミレスファミレス!!とか叫ばないでよ恥ずかしい。行くっつってねえよ
ただグズられて恥晒して何のために行ったのか分かんない
とにかく恥ずかしくて私含む全員の記憶消したい

42 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 14:09:51.18 ID:2APk0Ao3.net
>>41
お疲れ
よそ様の子供だと「あららうふふ」か全く気にならないか「(しんどいよねわかるよお疲れ…)」くらいだけど自分の子となると神経ゴリゴリ削られる
これに耐えられるメンタルもないから本当しんどい
心療内科とか行ったら良い薬貰えるかな?
子育ての大変さって親じゃどうにもできない事が多分にあるのも大いに関係あると思うわ

43 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 14:32:25.52 ID:cyCIfHwO.net
>>34
うちの聴覚過敏の息子が朝まで寝るようになったの4歳だったな
それでも朝5時までで鳥の声が聞こえたら即起きる
この子産んでから目覚まししたこと1度もないけど寝坊したことない
学校行くようになってからはメリットしかないけどそれまできついよね

44 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 17:11:05.62 ID:NYk9NFdD.net
今日は子供の耳鼻科とかバタバタして昼ごはんも食べ損ねてしまった。
やっと3時頃に軽食を食べてたら姑が現れてグタグタ文句言ってきて食べてたカップ麺が伸びてしまった
氏ね糞ババア

45 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 20:13:09.79 ID:5GgEwbFh.net
YouTube見せててもソファの上でモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾモゾ動き続けて
ママ一緒に見ようこれ見ようこれ見ていいママママママママ
YouTubeすら1人で見れない4歳児

46 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 20:39:13.96 ID:zmPeN/K9.net
わかるー
じっとしてたら死ぬのかな?って位モゾモゾモゾモゾするから近づきたくない隣に座るのも嫌だわ

47 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 21:18:37.14 ID:hjJVOXd6.net
年少なんだけど夏休みあけて登園がストレスでついに今週行ったの水曜だけ
ストレスなのか便秘悪化してるし偏食酷いし夜はギリギリまで風呂拒否、まだ風呂入らない
もうメンタルもボロボロですわ
来週からは給食始まるからど偏食で一口程度しか食べられなくてまた荒れそう

48 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 08:20:25.74 ID:PI83qc27.net
私の中で「年少時代」って鬼門
精神的に色々1番しんどい時期

49 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 13:51:16.47 ID:n7pfHArh.net
段ボールに猫を書きたいけど上手に書けないママ書いてと癇癪起こして泣き叫んでるから書いたら、それはそれで違うー!!と癇癪
何なんだよ知らねーよ
人に頼むなら文句言うなよ文句言うなら自分でやれよ何がしたいんだよどうしてほしいの何がしたいのうるさいよいちいち泣き叫ぶな
本当頭痛い
年少の頃なんて只々可愛かった
年中夏休み前からやばいやばすぎる

50 :839:2021/10/03(日) 14:20:44.17 ID:AsTXzaPh.net
子供は何も言うこと聞かんし、妻もカリカリしてるし、疲れたわ

全部なくなれ、というか最初から存在しなきゃよかったって感じ

51 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 14:30:43.34 ID:Djt9oZV6.net
休日はこれぐらいの時間に昼寝しないともたない
午前中は庭にテントはってキャンプごっこしたから許してほしい
休みなのに全く休んだ気がしない
明日も仕事か…

52 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 15:50:04.87 ID:gHm8mgzx.net
人生でこれほど土日が嫌いになった事はない。
保育園で食育始まってるからそれを家庭でもやれとさ。今日も朝から買い込んだ食材で頭悩ませながら朝食、昼食作ったよ、これから晩御飯悩み。
仕事休みの休日が全然休まらないから、これでストレス溜めて虐待とかする人達が増えてるんだろうなぁ。外食して休みたいのに食育だから自分で作れって言われるけど働いて家事して子育てしてるの本当に辛い。夜寝たらもう翌日のお弁当と朝ごはんまた食育の作らないとだし。

53 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 15:55:43.58 ID:jNu5pTvD.net
>>52
保育園でそんな要求してくるところあるんだ?!
そんな働いてるお母さんに土日もご飯作れってなにそれ恐ろしい保育園だね...

54 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 16:02:28.98 ID:5jxKu8Cp.net
スーパーウーマンばかりじゃないよね
普通はそんな完璧な母親になんてなれない

55 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 16:05:59.49 ID:NmzhDBxg.net
こっち無料でやってるのにそこまで求めないでほしいわね

56 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 16:12:46.14 ID:ejjeDvtm.net
アンパンマンパンはあげると子供喜ぶんだから食育できてるよ
手間かければかけるほど愛情なら手間かけてんの日本くらいなんだから世界中大変なことになってるつーの って思っちゃうダメ母

57 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 16:37:56.29 ID:l4iXYKdL.net
もうきゅうり切ったらそれで料理!
他は買ったもの!とかでもええやんと思う

58 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 16:45:00.41 ID:Qapfvk3K.net
ご飯は手抜きしてその分一緒に遊んでくれたりする親の方が子供は嬉しいと思うけどね
ひどい保育園だと思ってしまう

59 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 17:05:34.48 ID:YLR7Z8Wr.net
保育園にはやりましたって適当に答えたらいいと思う

60 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 17:08:27.84 ID:69N9AgtP.net
1歳児にマック買い与えて、連絡帳には
夕飯…パン、ハンバーグ、サラダ
みたいにしれっと書く親もいるというのに真面目にやる親ほど追い詰められるよね
流石に小さい子にマックは塩分やばいと思うけど、家での食事なんて全然手抜きしていいと思うけどな
料理が好きだったり親が負担にならないなら好きなだけ手間暇かければいいけど、ぶっちゃけそんな頑張ったからと言ってそれに見合う見返りなんて無いよ
食事なんて多少いい加減でも子供は育つし、いい食事与えれば完璧超人な子になるわけでもない

61 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 18:16:17.45 ID:pa7KkPC2.net
>>58
ほんとこれ
お母さんがにこにこしてくれるのが子供には一番なんだよね
と手抜きしまくりの最近思う

62 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 18:48:17.57 ID:wX4fiu9c.net
1歳4歳いるけど昼はおにぎりとラーメン(1歳はおにぎりと冷凍ナゲット、ミニトマト)、夜はコーンマヨ丼とひじき煮と味噌汁だよ
朝は公園行ってるし帰宅してから食後は掃除や洗濯畳み等々あるし無理だわ
平日の方がもう少し彩りとかも良いかも
トータルで食べてたらいいや

63 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 19:34:37.75 ID:6n/6bRsl.net
トランプやろうって言われたからやって私が勝ったらキレ散らかすのなんなの
普通に会話してても急にスイッチ入るから子と関わり合いたくない

64 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 21:22:02.70 ID:/u/jcWty.net
ボリボリボリボリかく音でノイローゼになりそう。
肌強い子羨ましい。

65 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 21:51:12.44 ID:zwZRiln0.net
うちも4歳1歳だけど昼は下の子BFばっかり
朝も決まったもの(パン、卵、ブロッコリー、果物)
夜だけちゃんと作る

66 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 23:06:03.44 ID:r6Pke4z7.net
みんなえらい
子の好き嫌いが激しすぎて心が折れて最近いよいよヤバ飯になってきたよ
一目見て食べたくないふりかけかけて!なんだもん2人揃ってさ
今日の朝食はカニパンとプリン、昼食マック、夕食レトルトカレーだよ
もはや通報されないようにしないとレベル

67 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 00:23:19.21 ID:6baIPFIL.net
1歳9ヶ月だけどマック食べてるわすまん

68 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 00:24:14.22 ID:UjiuIDFV.net
ここ最近子供達の泣き声やきょうだい喧嘩の時のキーキー声がダメになってきた
その声を聞いた途端イライラがグーンと溜まって一気に爆発する
爆発した自分に自分自身が引いてる
愛情はあるはずなのに子供達にうるさい黙れと思ってしまってひどい母親だなとへこむ
毎日これの繰り返しで疲れる

69 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 00:26:35.36 ID:wvX86HPZ.net
>>67
腎臓病になるよ

70 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 00:29:21.47 ID:6baIPFIL.net
>>69
プチパンケーキでもだめ?

71 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 00:41:07.83 ID:sRM3dgvS.net
子供が物凄い才能に目覚めて
めちゃくちゃホームラン打ち出すとか、とんでもない絵が描けるとか、作曲が出来るとか
それだったら親としての人生をかけた楽しみはあるんだろうけどね

子供の限界を見たときに親は自分の人生に退屈するんだと思うよ

72 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 06:50:14.21 ID:09ZA3dR1.net
>>70
否定的な文脈で出されたものを食べさせてるとわざわざ言って危険性指摘されたらこれでも?と食い下がる意味がわからん
勝手に食べさせりゃいいじゃん

73 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 08:23:46.93 ID:xovz1ybh.net
何をそんなに必死に噛み付いてんの
気持ち悪いやつ

74 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 08:28:12.82 ID:UJ3oei+c.net
上4歳が余計なことばっかりするからほんとイライラする
今も勝手におもちゃ出してやり始めたと思ったらおもちゃの一部が残したヨーグルトまみれ
余計な事ばっかりしないでって朝から怒っちゃったよ
下の子がやることとぜんぜん違うんだよなぁ
上がやることはほんとため息しか出ないし性格も扱いにくいタイプだからしんどい

75 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 09:26:34.48 ID:/DiV19qB.net
朝から下の子が機嫌悪くてグズグズしまくってたけど、エレベーターのボタン押せなかったからって火がついて、暴れるのを抱えて最終的に道路で大の字ギャン泣きされてもう無理ー!
2歳9ヶ月だけど最近イヤイヤ復活と自我がすごくてぐったりする…
上の子はおねしょしたから洗濯3回しなきゃ…もう疲れた甘いもの買おう

76 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 10:08:34.84 ID:Os673n1k.net
>>73
書き方がいちいちウザいから

77 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 10:24:09.35 ID:r17sIpvj.net
年少の下の子が足の怪我でお休みなんだけど、年長の上の子が「私が幼稚園行ってる間ゲームやらせないで!YouTube見せないで!」って言ってきた
そりゃ熱あって寝てなきゃいけないなら見せないけど、体は元気なんだよ…
アイロンビーズやらお絵かきでつぶしてるけど家事やらなきゃだしYouTubeは見せることにした
でも上の子にバレたら私も同じ時間分見せろ、下の子は一緒に見ちゃダメってうるさいんだろうな…
こういうの多くて上の子対応が面倒くさくて嫌になる

78 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 11:25:32.96 ID:8PjqLCbW.net
>>76
トメトメしくて笑った

79 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 12:12:49.26 ID:Os673n1k.net
>>78
トメじゃなく母親の立場でもだめ?

80 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 12:39:26.87 ID:7vL8f8N4.net
ジグソーパズル大嫌いになった
絶対自分一人じゃ出来ないピース数を欲しがった挙句、案の定ママやってよーやってこれやって!!!と
お昼の準備する時も、私がまだ食べてる時もずっとうるさい
ちょっと今食べてるから待ってよ後にしてと言ったらやってやってと癇癪起こして全部下に落とすし
下の子は泣き出すし
捨てるぞもう

81 :839:2021/10/04(月) 12:50:47.50 ID:jCR4pBeM.net
>>80
それは大変だね…
うちもパズルではないけど日常的に似たような感じだから痛いほどわかる…

今が一番悪い時期だから!と言われて早5年…

82 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 13:16:04.80 ID:7vL8f8N4.net
>>81
食後私が歯磨きしてる時に下の子がママおしっこ、上の子ママ出来ない、下の子おしっこ終わって歯磨いてたら今度は上の子がまだお腹すいた何か食べたい、要求オンパレードでとりあえず一旦黙ってほしいわ
一歳三歳、二歳四歳ってきつい気がするけど下が四歳になったら今度上が入学だしずっと大変そうね
二歳差はやばいのか

83 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 15:53:13.59 ID:E310Cwco.net
忘れ物しまくりでキツい
さっきもめちゃくちゃ叱ってしまった
小4にもなって連絡帳とか給食のナフキン忘れまくり

うんざりするマジで

84 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 17:37:32.28 ID:K2DJnW21.net
4歳年少なんだけど全然人の話聞かない
なんでも「(名前)がやる!(名前)がやる!」でどんなやり方か全く分かってないのにやりたがる
説明しても全く聞いてないし、注意したら泣きそうになる
トランプの神経衰弱でも私が一枚でも取ろうものなら怒る
自分が自分が!って自分が一番じゃないと嫌らしい
疲れた

85 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 17:59:09.11 ID:iv58YItO.net
1番病ね、あるあるよ

86 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:00:30.22 ID:z83HHPsa.net
4歳上の子へのイライラがとまらない
教えてもできないわからないばっかり言うしほんとにイライラしてしまう
ずっと幼稚園が休みで夏休みも長くて接する時間が長すぎてしんどかった
怒ったらあとからママなんで怒ってたの嫌だったとか言われるし
イライラするって言ってしまった
最低な親だと思うけどほんとに辛いししんどい

87 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:08:51.03 ID:CC7pUnEX.net
この世に生まれてたった4年で、その10倍近く生きてる大人からそんなに強いられるの辛すぎるし理不尽で可哀想

88 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:13:31.56 ID:z83HHPsa.net
そんなに強いられる理不尽って何を知ってるのさ

89 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:17:12.20 ID:QAsL1ulg.net
明日優しくなれるようがんばるよ

90 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:26:34.35 ID:/DiV19qB.net
ちょっと家事とかで目を離すとどっちかがいたずらか何かやらかしてていくらなんでももう心が疲れた
怒りすぎてごめんねって謝って持ち直そうとしてもまたやらかすからもう笑えない
実家頼れるとか誰か大人の手がある人が羨ましい子供可愛いけど疲れるんだよ

91 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:28:37.77 ID:cpsL3SEY.net
うちの子ら私がコツコツ教えたり練習しても全くできないむしろ嫌がってやらない
なのにある日ふと急にできるしかも私以外が促した時か自発的に
上の子が外で歩き出した時からこれ
私が教えない方がいいんじゃないかと思う
私だってイヤイヤやられる(やらないけど)のも嫌だしお互い時間の無駄じゃないかと思う

92 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 21:56:19.23 ID:UliFHc/K.net
いつもはこの時間下の子が起きてくるのに、今日は珍しく上の子が起きてきた
理由はわかる18時に寝落ちしたから
本当夫婦二人の時間ってどれぐらいないだろう
週に1回あればいい方だな
来年下の子が幼稚園入園したらフリーダムだ

93 :名無しの心子知らず:2021/10/04(月) 23:29:56.20 ID:UliFHc/K.net
上の子がうるさいから下の子も起きてきた…
好きな姿勢で夜寝たかったのに
腕枕じゃないと絶対寝ないのも今だけなんだろうけどもう一年続いてることだからいい加減何も重くない身軽な状態で好きな姿勢で眠りにつきたい

94 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 09:21:12.32 ID:ytEZ8dna.net
運動会直前だけど、咳と鼻水、37度という微妙な熱の為に休ませた。家で元気に遊んでるのを見るとイライラしてしまう。ワクチンの副反応で私もまだ体調悪いから寝ていたかったのに…

95 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 10:48:21.84 ID:sY6a26oq.net
どれぐらいないだろうって週に一回くらいはあるのか割とあるな

96 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 11:02:43.50 ID:ug4gOHOf.net
>>84
そういう子がヨコミネ式で伸びるよね

97 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 11:03:08.22 ID:tYYxWpyh.net
>>95
1ヶ月でたった4日しか朝まで寝ないって少なくない?

98 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 11:10:51.99 ID:1blm/rwc.net
今日幼稚園の運動会だったのに朝から39度の熱で断念
本人はそんなにだるそうにしてないし、寝たくないみたいだから絵本読ませてるけど、今週いっぱい休まなきゃだめかな
今週ワクチン打つのに、体調崩しても休めなさそう

99 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 11:47:40.98 ID:ug4gOHOf.net
>>98
子供は熱があっても平気な顔してたりするよね
幼稚園の規則で1週間休まなきゃいけないな
ら休むしかないけどワクチン打った後が心配だね

100 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 12:38:17.60 ID:mLkfTi51.net
食事の準備&食べさせるのと泣き喚くけど風呂入れたり歯磨きしたり着替えさせたりは仕方なく義務でするけど子の相手は本当に何もしたくない
公園連れてくのもだるいしママ◯◯して!って言われるのもうんざりするし付き纏われたりべたべたされるのもイライラする
透明人間になりたい

101 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 12:48:29.81 ID:jONXxZW/.net
疲れたから昼寝したいのに私が目閉じるとママ起きてと泣いて起こしてくる
休ませて

102 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 14:10:05.60 ID:CDC83ixv.net
>>101
まさにさっき同じ事があった
子供用のテレビ番組つけておもちゃも絵本も豊富にあるのになんで目瞑っただけで泣くのか
こっちはあなたらと違って夜すらろくに睡眠取れてないんだよ

103 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 15:44:20.93 ID:wwTJYaPF.net
怒らないように楽しくなるように優しく遊んでも子供のその時の気分でその努力も無意味
眠いし疲れたし謎のごっこ遊びを何時間も気分に合わせてやるの難しい
遊ぶ時間も1時間だけとか決まってたら楽しく過ごす努力もっとできるけど延々とだから泣きたくなる

104 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 16:31:26.97 ID:M2uA5Lvf.net
>>99
高熱出てんのに遊ぶ元気あるのよね、すごいわ
幼稚園の規則には特に何日休むって言うのは無いのよ
今日下がっても明日は様子見で休ませるつもりだけど、明日下がってなかったら病院行くわ

105 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 17:04:25.86 ID:5ZslrX6y.net
今から一番しんどい時間だわ
5歳年長女児、発表会の練習で疲れてるからか最近家での横暴がすごい
どこまでワガママゆるしていいのかわからないし、ごねればやらなくて済むとも思って欲しくない
やりたくない事はなんど諭してもなかなかやらないくせに見てみてこれやろう、どうやってやるの?攻撃もすごいから腹立つ

106 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 17:33:21.51 ID:2li3QSpn.net
夕飯指定する四歳女児本当しんどい
夕飯色々作り終わった後に納豆チャーハンが食べたいと
卵使ったおかず作っちゃったよ
またフライパン使うのかよ
はぁうるさいな

107 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 18:19:49.64 ID:ehjA3w5D.net
はぁーーーー早く寝たあとの静かな時間にならないかな
今すぐタイムワープしたい

108 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 19:02:57.69 ID:xUHulQcw.net
>>106
作り直すなんて優しすぎる
また今度ねーで終わらせるか食べたくないなら食べなくていいよーって言ってしまう

109 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 19:03:09.01 ID:xUHulQcw.net
>>106
作り直すなんて優しすぎる
また今度ねーで終わらせるか食べたくないなら食べなくていいよーって言ってしまう

110 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 20:53:26.35 ID:aAX8Y110.net
ママ友が保育系の仕事してたからか、私よりママ友の方に懐いてる気がする…「ママ怒るから嫌、〇〇ママ(ママ友)は怒らないもん」て当たり前やんけ!

111 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 21:08:02.71 ID:6oXw0RfX.net
>>110
「他所のお母さんは娘ちゃんがどうなろうと興味ないし責任もないんだから怒らないよそりゃ。
ママだって他所の子はどう育ってもいいから注意したりしないもん。
娘ちゃんを大事に思ってるからこそ怒ったり注意したりすることあるよ。」
って私なら言ってしまうわ
堪えられる人は忍耐強いな

112 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 21:29:31.88 ID:2zbXFJjK.net
>>111
それも充分優しいし忍耐強いと思うよ
私なら、じゃあ○○ちゃんちの子になれば?とか言っちゃうわ…
というか似たような事言った事ある
私だってよその素直でお利口な子が羨ましいと思ってる

113 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 21:49:46.35 ID:Wv3wb/2x.net
私なら、

じゃあ◯◯ママのおうちの子になったらいいんじゃない?
今電話かけてお願いしてあげる。
(かけるふりして)いいってよ!
(カバンにお菓子つめて玄関に連れてく)今までありがとね。じゃあね。

だな。
癇癪酷くなって余計泣くだけでなんのメリットもないんだけど、ざまぁって思う。
大分私も疲れてる。

114 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 21:54:40.13 ID:BykLd5jA.net
1歳半の寝かしつけがイライラしすぎて嫌すぎてずっと携帯さわってたら私のベッドの上にお茶倒して置いたみたいでビッタビタになってた
ムカついてめちゃくちゃきれてしまった
携帯さわってた私が悪いんだけどね
でも1番イライラする時間帯にイライラさせんなよほんとにあーむかつくしブチギレちゃって辛いしもう嫌だ

115 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 21:57:18.57 ID:jOUR7COF.net
>>113
今までありがとね
って言えるなんて優しいねと思ってしまったわ
ほんっとに子育ては疲れる

116 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 22:07:55.72 ID:faBqkGbq.net
ご飯作るの必死すぎて、片付けながらとか無理。
スピード重視で作った後には、壊滅的なキッチン。
余裕がある時は、食洗機入れながら〜とか、こびりつきそうなものは水張って〜とか平行してできるけど、追い詰められるとむり。マヨネーズの蓋も開いてる有様。

怒涛の作って食べさせての後にキッチン見ると疲れ倍増。

117 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 22:11:43.56 ID:bodVXcIw.net
娘が泣くのでおんぶしたら、息子が大癇癪
仕方ないので息子おんぶしたけど、イライラしすぎてグチグチ説教したら降ろせ降ろせ癇癪
パパ登場したらパパパパパパなので、もう無理で娘連れて家出してきた
とりあえずアイス食べて帰宅したけど、パパパパパパパパ言ってて、うんざり
私って一体何なんだろう

118 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 22:25:20.94 ID:jM6uTWh3.net
寝かしつけ中ずっとテレビかなんかで見た縄文人が何をして暮らしてたかを延々話されて白目。そうかーそうなんだーへーすごーいをひたすら繰り返して寝落ちしたふりした。しんど

119 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 23:02:58.06 ID:s0txjbun.net
子供二人以上いると誰か起きるとその他も起きるから嫌よね
また子供泣いて起きて上の子まで
寝かしつけ終わったらもう母親休みたい
夜0時まではせめて邪魔してほしくない
自分だけの時間頂戴よ夜の数時間だけでいいから
来年幼稚園入園したらフリーダムだ楽しみすぎる確約された自分だけの時間

120 :名無しの心子知らず:2021/10/05(火) 23:28:04.79 ID:SSZJTtTz.net
めっちゃいい歌みつけた
https://www.youtube.com/watch?v=ueq2QFIIpu0

この人、この2ヶ月後に交通事故で亡くなったらしい

121 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 07:39:25.96 ID:uyoPI9L0.net
上の子寝かしつけてる間に下の子をyoutube で待たせてるんだけど寝かしつけが終わらない間に動画が先に終わってしまうとまだ見る〜といい良い感じの所で起こしにかかる。まだ見たい気持ちは分かるけどイライラしてもう見るなと怒鳴ってしまうわ

122 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 08:56:30.61 ID:rK/miGkq.net
いつになったら楽になるんだろう。
上の子年長、周りのママは楽になってきたよね〜って話してて、話に入れないわ。
発達疑って検査も受けたけど正常で、正常なら周りみたいに楽になるんじゃないの?!となんかもう、疲れた。

123 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 09:07:04.74 ID:SWbXexFI.net
楽になれないのは子供が原因なのか、自分自身が問題なのか

124 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:13:50.28 ID:PLgkyyrY.net
「受け入れる」は、ほぼ「諦める」事と同意義だと言う事に気づいた
まあ諦めてから解決策を探したり前向きに考えてたりする事もセットなんだろうけど私の中では9割これだわ

125 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:22:26.98 ID:p20bUepS.net
うちの小4、朝ごはん食べながら
「今日の給食なんだろ〜楽しみだな〜」
夕ごはん食べながら「今日の給食美味しかったな〜」
悪気はないんだろうけどひたすらむかつく
3歳は食卓チラ見して「いらない。お菓子食べたい」
結構毎日頑張って作ってるんだけどな
美味しい美味しい言って食べてくれる旦那が居なかったら自信なくして鬱になってるわ

126 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:29:23.15 ID:DuotIK43.net
>>125
苦労して作ってるのにムカつくよね
うちの家族も食べながら「あー、美味いもん食いたいな」って言うわ

127 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:30:44.20 ID:p20bUepS.net
家政婦の志麻さんとか観てて、あんなに美味しそうな素晴らしい料理でもうちの子達は私が作ったら絶対食べてくれそうにないんだが
志麻さんの料理なら食べんのかな?
志麻さんに食べない子を一度経験してほしいと思ってしまったが(そして対策を
おそらく志麻さんちの子はよく食べる子だろうな

128 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:41:31.46 ID:OoZKprTB.net
>>125
まあ気持ちは分かるけど、献立表見たら親だって今日も美味しそうだなぁと思ってしまうわ。管理栄養士さんが栄養バランス考えて作った献立にかなうわけない、と割り切ってる。
給食でバランスよく栄養の取れた食事をとってるおかげで、夕食はたまに手抜きもできるんだよ、多分…。

129 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:50:47.18 ID:nM9DL9EH.net
>>127
志麻さんのお子さんがよく食べる子達なのかはわからないけど、訪問先のアナウンサーの赤ちゃんが離乳食を食べない〜って言ってて、志麻さんがかぶのポタージュ作って出したら食べてたのを見た
パパッと作って色々な味に挑戦できるから食べるってのもあるんじゃないかな?
志麻さんは料理のプロだから自分じゃ真似できない
かぶのポタージュ作ったけどうちの子は食べなかったよ

130 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:51:37.61 ID:9/Vh7gvA.net
>>126
それめっちゃむかつくね、私だったらご飯さげてしまう

131 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 10:55:33.32 ID:byK7oMmB.net
>>127
志麻さんのドキュメンタリー見てたら、お客さんの子供(2歳ぐらい)が志麻さんの料理全然食べなくて、その後家に帰ってから同じ料理作り直して何が悪かったのか凄い考えてたよ
まあそれが仕事だから当然なのかも知れないけど、志麻さんの料理でも食べない子は食べないんだな

132 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 11:37:49.84 ID:Bc1Wf35p.net
>>124全てはこれだよね
自分の行動全て中断させられるのも、部屋ぐちゃぐちゃも、自分の意思通そうとする事もご飯残すことも、育児でしんどい事全てまぁ子供だししょうがないこんなもんかと諦め受け入れられてる時はそんなにしんどくならない
寝不足だったり動きすぎたり体力的にしんどいとメンタルもやられてくる

133 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 11:40:33.69 ID:Bc1Wf35p.net
子供が食べなくてしんどい問題はもう食べないものは食べさせようとしない、食卓に出さない、栄養バランスなんて気にしないってしたら悩まなくなるよね
それかわからなくする、量をものすごく少なくする

134 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 12:56:36.96 ID:nM9DL9EH.net
>>133
ほんとそれ
そうした方が子供も自分も気持ちが凄く楽になった
大人になって美味しい物を食べて、食べられる物が増えていくし、自分がそうだから子供に押し付けても仕方がないんだよね

135 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 14:05:10.17 ID:dFpRCZPx.net
>>133
一緒だ
一人目の時は保健師の呪縛から、栄養だの見た目だの掴み食べなどあれこれやり過ぎて結局残される食事に苛ついていた
二人目産んでから諦めついて食べるものしか出していない
先生や園ママには絶対見せられない食事内容だけれど

136 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 15:41:26.74 ID:fQzMOIgh.net
1、2歳でほとんど子供に話しかけないってやっぱりやばいかな?
育児ノイローゼぎみでぐずりもほぼシカト
二人で家にいたくないから公園や支援センターにはよく行くけどみんなめちゃくちゃはなしかけてるから感心する

137 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 16:12:07.06 ID:hmiT6jZO.net
>>126
そんなこと言われて何で黙ってるの?
奴隷なの?

138 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 16:51:05.22 ID:Ga0Ja/T/.net
周りと比べてもすごく頭が悪くて、ぼーっとしていたら誰かが何とかしてくれるという感じで成長もなくて同じ失敗何度も繰り返してしんどい
空気も読めなくてこんなに伸び代の無いのを成人まで面倒見るのか
いつか誰かにガツンと叱られるか恥ずかしい思いでもしてプライドが傷つかないと変わらない気がする

139 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 17:46:34.75 ID:SKGJVqNS.net
すごくみじめ

140 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 17:49:21.90 ID:qL4dei19.net
>>136
うちもほぼ話しかけてないまま3歳すぎてるよ〜
支援センターも連れてってないしテレビばっかりだよ。無理なものは無理と諦めてるけど、せめてもの罪滅ぼしで夜寝る前に絵本は読んであげてる

141 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 18:54:22.93 ID:9/Vh7gvA.net
話しかけないはさすがにやばいんじゃない?

142 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 19:00:19.79 ID:B4OlaGz4.net
親が「たくさん話しかける」と子どものIQは何倍になるのか?

https://diamond.jp/articles/-/226286

赤ん坊の頃から周りの大人から話しかけられた言葉の量で言語能力や知能が変わるらしいよ
でも最低限の世話をしてるだけでも偉いと思うよ…

143 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 19:18:41.90 ID:qoKSS0rY.net
支援センターとか公園とか、人目あるところではみんな親も子もいつもと違うよ
私、外では子どもにたくさん話しかけるニコニコママだけど、家では能面だったよ

子どもの食べない問題で頭抱えてたけど、ミロ、肝油2種類、納豆を食べたらもういいことにした
幼稚園の夏休みと自粛要請期間で体重減ってしまったけど、きっと幼稚園始まって園の給食は家より頑張ってるっぽいので食べてると信じてる
そして昨日、今までずっと拒否だった卵を食べるようになった
突然、オムライス作ってって言われて作ってあげたら食べた!
今日もオムライスが良いっていうから作ったのに、3口しか食べなかったけど大きな一歩だわ
卵食べるように工夫とか何もしてなかったが、成長すれば勝手に食べるようになるっていうのを実感しているよ

144 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 21:18:08.72 ID:98s33xHv.net
7歳3歳、子供だけで寝たことないくせにママもう部屋出て行っていいよーと言われたから腹が立ってきてリビングにきた
モニターで気配を感じながらどうするつもりなのか伺ってるけど昼寝した3歳は元気、7歳は学校で疲れてるから眠りたいけどう
るさくて眠れない様子
結局私が行かないと寝ないんだろな
旦那に「あんたが寝かしつけて」と言ったけど行く気なし

145 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 21:33:19.15 ID:/GHgwgfa.net
>>144
なんか良い子達だなぁ
ママも子供達もそれぞれに頑張ってる感じがひしひしとする
でも毎日しんどいよねお疲れ様

146 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 21:48:21.91 ID:98s33xHv.net
>>145
上にきたら3才に私が枕元に置いていったスマホ見せて寝ようとしてた
旦那に「全部一人でやるの限界だよ」と訴えたら「俺は仕事していて出来るだけのことはやってるつもりだよ?(家事とか料理とか)それなら○○してってはっきり言われたほうがマシ」と言われた
で、結局協力や共感なしでタブレットでゲームしてる
空しくて涙出る、こんなのいくら心療内科で薬もらっても変るわけないじゃん

147 :名無しの心子知らず:2021/10/06(水) 23:45:08.57 ID:1LwE5Zq8.net
>>136
わたしも育児ノイローゼで会話どころじゃなかったけど、ヤバイと思ったから自分以外の大人と関わらせて支援員さんや複数の習い事の先生に話しかけてもらうことにシフトした。

148 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 07:09:03.60 ID:N5JvmAVk.net
一通り家事終えた後に私がキッチンでオートミールおにぎり食べてると子供が頂戴頂戴と欲しがって泣いてくるのが腹立つ
ゆっくり食べさせてよあんたの分は用意してないよ私のご飯
とりあえず目の前にある残したトーストの耳食べてよ
いちいち人の食べ物を欲しがるな

149 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 10:04:16.97 ID:2fuJzLT5.net
私も話しかけてないし遊んでもあげてないから家の中も暗いわ。子供も成長遅くてコミュ障ぽいし
隣の家の親子(ママと姉妹)が3人でお喋りしながら楽しそうにゴミ出ししてるのを見て居た堪れなくなった

150 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 11:25:00.59 ID:KiYk8xdX.net
>>149
話しかけてなくてお子さんはぐずったりしない?
一人遊びとか出来るタイプ?
何か構ってないとグズグズうるさくてしんどい

151 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 11:39:04.63 ID:W8fC27dC.net
>>148
あれイラつく
さっき食べたじゃんしかも最後の辺お腹いっぱいなのか遊び食べだかダラダラしてたし
その後私がキッチンで食べてると「食べる!」って食べたがる…なんて言うか意地汚いのよ
上の子に至ってはお腹空いたって言うからかなり急いで作ったのにいざ目の前に置いたら「何これ…」って言って箸が進まない
確かに見た目はガッツリ野菜だから嫌なのもわかるよ、でもさ他にも家族がいるんだからあなたの好きな物ばかり作る訳に行かないしそれでも急いで作ったんだから食べなよ嫌なら食べなくていいわ
って言ったらちょっと食べたそしたら「意外とおいしい」って…意外とってなんやねんなんか疲れてるとこういうのがいちいちイラつく

152 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 15:47:55.04 ID:WBmBl9jf.net
夕飯の足しにしようとアンパンマンポテト焼いたのにすっかり忘れて、翌朝パン焼こうとしてミイラみたいになったのが発見された。2週間ぶり2度目。

153 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 16:41:26.28 ID:eF9ejR0T.net
>>152
夜レンジで暖めたものを出し忘れて翌朝発見されるとかよくあるよね

154 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 16:45:00.82 ID:RDgZ8u/W.net
アンパンマンのブロックがあったけど1年以上遊んでないからメルカリで売った
それをなぜか今日いきなり年長の子が遊ぶ!!と泣き出してもうないよ、全然遊んでなかったから遊んでくれるもっと小さい子にあげたよって言ったのにギャーギャー泣いて聞きゃしない
他にもクソほど遊んでないおもちゃあって、時々一緒に仕分けするけどまだみんな遊ぶの!って捨てない 
工作したのやレゴ作ったのも取っておくって置きっぱなし
年少の下の子の分も溜まってきて本当にイライラする 
全部捨てたいわ

155 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 18:38:28.36 ID:MKtVSpyt.net
なんで年長にもなって毎月毎月風邪引くんだよ
なんで毎日薬飲ませて塗って吸入させなきゃならんの
もう疲れた
風もらってくんな!!!!!

156 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 18:41:27.57 ID:+zHnxbEO.net
育児してる中で楽しい瞬間、嬉しくてたまらない出来事、今までもあったしこれからもあると思うたぶん
でもそれと比べてしんどい疲れる苦しい事が多すぎる、プラマイで考えるととんでともなくマイナス

働きながら常に次の献立や明日の支度考えながらルーティン家事回して
学校や園や通院やらの通達確認して連絡して返信して予定たてて調整して準備して
子の宿題見て、話を聞いて、喧嘩の仲裁して、なるべく愛情を伝えつつ
物より思い出なのかと、お出かけの予定を立てては準備段階でゲンナリ、帰宅後は座る事なく片付け片付け片付け

外食もお出かけも私は何にも楽しくない
どころかこの生活回す事なんか一つも楽しくない、家出たい、一人暮らししたい、
それが叶わないのなら今後の人生の良い事と悪い事のプラマイ全く釣り合わないので、年内くらいにはあっちに行きたい
以前は、そう思っても夫や子供がストッパーになってたんだけど、
よく考えたら今の家族の為に私はこんな状態なってる訳でもうどうでも良くなってきた
積極的に家族が嫌いな訳でもあっち行きたい訳でもないけど、ラクになるにはそれしかないからごめんね〜って感じ
母親が笑ってるのが1番、という言説があるのならば私にぜひそうさせてくれ
子供達は好きなだけゲーム出来て動画見れてうるさく言われなくて多少はラッキーな部分もあるから
なんとか父親と頑張って欲しいな
というか考えがコロナで振り回されっぱなしの2学期スタートあたりから抜けない

157 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 18:54:16.69 ID:J1rpTRUI.net
>>154
あるある。
うちもなかなか捨てさせてくれない。
こっそり捨てたものを欲しがったときは、
「あれ?どこ行ったかなぁ?みんなちゃんと片付けないからどっかいっちゃうんだよね。後で探しておくね。」
で誤魔化してる。
今遊びたいのー!って騒ぐこともあるけど、捨てた、あげたって言うよりはマシかも。

158 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 19:55:25.76 ID:QbeGcF1W.net
>>157
なるほどね〜
アンパンマンのブロックはワゴンに入ってて部屋のところに置いてあったからどこか行ったって言うのは難しかったと思うけど次使わせてもらうわ
プリキュアのおもちゃとかおままごとセットとか遊んでないぬいぐるみとかありすぎる
ネットで調べても子供と仕分けしましょう!勝手に捨てるのはやめましょう!ってなってるけどアッサリ捨ててくれる子羨ましい

159 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 20:35:39.02 ID:1qQA93dB.net
寝かしつけ1時間経っても横見ると静かに目開いてると絶望する
しかも何かずっと空中で手動かしてたり私触ってたり
何なの早く寝てよ
とりあえず手止めたら?

160 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 20:36:44.38 ID:qxJr5PMF.net
公園いってまだ遊びたいって言うから水筒足してさらに1時間遊んだ
帰ったら冷蔵庫が閉まり切ってなくてぴーぴーぴーぴーなってた…
自業自得だけどいつも通り1時間で公園遊びやめていたらこんなことにならなかったのに
帰るなりお腹すいたで子どもたちはギャーギャーしていたけど私の方こそ泣きたくなったよ…
明後日ワクチン打つから買い置きたくさんしてたのにまた買い直さないといけない
イライラして子どもたちにも怒ってしまったし自業自得なのに最悪だ
本当母親に向いてない

161 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 20:56:10.69 ID:eLjSiS5B.net
無気力でやばい
運動会終わって、火曜日から毎日酒飲んでしまって具合悪くなってきた
夏休み、登園自粛要請、自粛中に運動会のお遊戯の振り付け動画送られてきて家で練習、やっとこさ通常登園…
運動会前の金曜は準備で半日保育、月曜は代休
早く火曜になってくれ…!と思ってたのにいざなったら、最低限の家事だけやって倒れていた今週
時間を無駄にしてしまった
みんなやる気出ない時どうしてるの?何か、やる気出る本とか音楽とかある?ドリンク剤飲めばいいの?
こんなんなったの2歳のイヤイヤ期がひどかったとか以来だわ

162 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 21:24:12.57 ID:l+GKqFLQ.net
>>161
とりあえず寝る
やる気出なくてもやらざるを得なくない?
子供起きてる時は2分も目閉じさせてくれないし
けど就園してればその間は一人か
寝れる時に寝てせめて体力だけは充電しとく

163 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 21:45:42.21 ID:el+tgyXR.net
うちは1歳と4歳で宿題はないからアレだけど、>>156さんの気持ちがすごくわかる
働きながら家事育児めちゃくちゃしんどいし、常に何か段取りを考えて調整して…ってやってて家では座れないし休めない、休日も子供がいると全く休日にならない
家出たくて一人暮らししたいのもわかる。私はとにかく自分のペースで動きたいし休みたい
会社で子供がいない後輩と、独身実家暮らしの後輩がハマってるドラマや家で何してるかみたいな話をしてくれて何だか悲しくなった
10歳近く下だし私が同じ生活しててもおかしいんだけどさ、本当に自由で別世界だし自分のために時間を使えたのはいつだろうと思う
美容院や通院とか最低限のことしかできてないし、それすら怪しいときもある

164 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 21:58:56.38 ID:RXjuonwA.net
子とふたりきりが辛くて早く復職すればよかったって後悔してるけど
復職したらしたで仕事家事育児で今より辛いんだろうな…
ほんと仕事しながら育児してるひと凄いと思う
1歳過ぎても夜泣きおおいし昼間はイヤイヤ期入ってきてるのか
なんでも嫌がられるし二人きりでいると息苦しくなる

この先長い子育てに耐えられる気がしない

165 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 22:03:54.20 ID:hUNTCJCE.net
>>161
やる気が出ないときとにかく脳も身体も休む
仕事が休みで子が登園してるとどこか出かけなきゃもったいないって思うんだけど休むのも仕事と思うことにしてる

私も何もかも捨てて1人になりたいって大なり小なり常に思ってて子供や夫に申し訳なくなるよ
自分の母親は心の病でいついなくなるかずっと不安で仕方なかったからあっちの世界に行きたいとは言わないし気付かれないようにしてる

166 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 22:30:31.59 ID:kVkqe1at.net
>>164
人によると思う
1人目は生後3ヶ月から働き始めたけど2年経過して2人目を妊娠してから専業

2人目2歳になったけど2人居るからか物凄く仕事したい
日々家事の時間が少なくても今は片時の充実感も給与も得られず虚無感が凄い

167 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 23:03:55.22 ID:xO1bEnbu.net
>>156
すごくわかる
何か完全に電源が落ちないんだよね
画面は切っているのに常にスマホの中で常にアプリは動いているみたいな
だから常に電池は減っていく
充電方法は昔はたくさんあったのに、子供産んでから忘れちゃった

今日決定的な出来事があって小受を諦めることにした
あんなに塾の送迎、宿題頑張ったのにな…
やり切れなくてネトフリ見ながらやけ酒している
育児って本当に報われないことばかりだ

168 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 23:05:55.97 ID:WBmBl9jf.net
検診疲れた。
うちの子だけずっとギャン泣きだった。
他の子がそうでも全然イラつかないし、かわいいな元気だなとさえ思うのに、周りの人だっていじわるな視線送ってるわけじゃないのに、母の心はすり減って、人の輪にも入れず隅の方に息子とちょこん。
でも哀れに思われるのが嫌で「もーしょうがないわねー(苦笑)」みたいなベテランのお母さんみたいな雰囲気もだして自分をギリギリ保って。
ばかみたい。虚しい1日だったな。

169 :名無しの心子知らず:2021/10/07(木) 23:46:27.52 ID:H+PUMvEd.net
>>168
うちの子も3歳健診で最後まで大泣き、みんなに白い目で見られたから分かる
一生忘れないだろうな

170 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 00:09:25.77 ID:NmHrjevo.net
>>136
わたしも育児ノイローゼで会話どころじゃなかったけど、ヤバイと思ったから自分以外の大人と関わらせて支援員さんや複数の習い事の先生に話しかけてもらうことにシフトした。

171 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 00:12:23.10 ID:CcCYHHAR.net
地震で起きてきた下の子、この時間にママお腹ぺこぺこー!って泣き叫ぶのやめてくれ
上の子まで起きたじゃん
どうせ今日もあと5時間後には私のこと起こしてくるんだから夜ぐらいは静かにしてよ

172 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 00:44:40.63 ID:8tIa2UKd.net
あーもうむり今日30分以内ごとに泣いてるもう無理うるさい寝ろよ

173 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 02:43:18.33 ID:ukhAfvVG.net
五歳が腹下して4日も幼稚園休みで夜中トイレに何回も起こされてつらい
病院からもらった粉薬をギャン泣きで拒否
甘いもの全般嫌いアイスやチョコでごまかすとか無理だし乳酸菌飲料もヨーグルトも嫌い服薬ゼリーも駄目プチダノンに混ぜたらざらざらするからイヤ
なっちゃんオレンジだけはなぜ飲めるから混ぜてやっと飲ませたけど甘いもの食べない子供って面倒くさいわ

174 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 08:34:30.72 ID:ouL4U9rn.net
7歳の息子のクラスで陽性者が出て休級になったから予約入れていたメンクリが行けなくて薬の飲めずに二週間
二週間全く眠れないのとイライラ緊張から体がちがちでしんどかった
昨日やっと行けて病院から出て車の中ですぐソラナックス飲んだら嘘みたいに体楽になり昨晩はぐっすり
もうメンタル薬ないと心身たまらなく不調になるから何の為に子育てしてるからわからなくなる
子ども生むとかろうじて生きている日々って感じだね

175 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 08:55:51.71 ID:S/9j4cJR.net
子供と夫のいないところに行きたい
ギャーギャー声が聞こえないところに一人で行きたい

176 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 10:42:58.61 ID:xtGohgnR.net
子供が発熱してるのに元気いっぱいな時疲れすぎる
子供二人いると尚更
私が家事してる間に気付けばご飯ちょっと頂戴したりしてるし、もうこれうつらないの無理
病院では熱あるのに走り回ろうとするしずっと怒るしかないじゃんそんなの
熱あるなら大人しくしてろよ
もうぐったりするぐらい具合悪い方がよっぽど楽だわ

177 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 10:49:51.30 ID:J1bx/tI5.net
>>175
夫が休みの日に一人で外出したらいい
たまにホテル使うよ

178 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 10:56:14.96 ID:gF8u48JJ.net
>>177
それが許される経済力と家族の理解が羨ましい
自由になるお金も旦那の理解もないわ

179 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 10:58:30.10 ID:Yku80ipz.net
>>178
夫の理解や協力は人それぞれだけどホテル代の7000円なら捻出出来るでしょ
毎月行くわけでもないし
年に3回ぐらいでも夜中好きな姿勢でゆっくり眠れるだけですごく回復する

180 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 11:07:25.77 ID:S/9j4cJR.net
>>177
そんなん無理だわ
夫の理解がないしそもそも夫が忙しくて土日もほぼ働か寝るかだから私一人で泊まりとか不可能

181 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 11:32:32.07 ID:TuIggKbO.net
馬鹿みたいに一日中泣くかお腹の上で寝るかしかしない。この月齢だともう首が据わっておんぶ紐で家事もできるはずなのに。泣かせるな、て言うならお前が黙らせろよ。産むんじゃなかった。可愛くもなんともない。少しは寝らせてくれ。里子に出したい。産むんじゃなかった

182 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 11:33:00.48 ID:6Ifbhwnx.net
未就学児を自宅保育してるけど、二人で私の膝を取り合って毎日毎日喧嘩する
動こうにも怒られ、何とか動いて家事などして、やっと座ろうと戻るとまた取り合って喧嘩
しんどさを人に話しても甘えてて可愛いとか、お母さん大好きなんだね、とか言われて分かってもらえない
最初は可愛いと思ったよ、子ども達に好かれて幸せだとも思った
でもそれが毎日で、家事をしても一息もつけずに二人分の体重と争いを収めたりなんで休まる暇がないし重たい。腹部が圧迫され続けるのも辛い
しんどいのを分かってもらえず、微笑ましいとすら思われるのがしんどい

183 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 12:02:20.90 ID:GOP05Pym.net
>>182
微笑ましいと思われるの凄く嫌だよね。子どもに振り回されてクタクタになってしんどくても「ママは大変だあ★」みたいな反応されると腸煮えくり返るわ

184 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 12:42:50.16 ID:PT5dE4Ni.net
>>176
うちが今まさにその状態
下の子0歳は高熱で不機嫌なのに動き回ってる
上の子3歳は発熱と嘔吐下痢でゲーゲー吐くのに動き回って勝手に食べたり飲んだりして吐く
食べ物隠しても水道水飲んで吐く
上の子が常に私にベッタリな子でずーーーっと話しかけてくるからとにかくうるさい
相手しないと泣きわめいてまためんどくさい
10秒でいいから黙って一人で遊んでほしい
一人で遊べる子がほんとに羨ましい

185 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:08:41.88 ID:yGtuGVfV.net
せっかくギャン泣きの中必死に寝かしつけて昼寝してたのに夫からの電話で起きた
15分も寝てないよ邪魔すんなよクソが
案の定また泣き叫んで暴れて寝ないしもう疲れて放置してる
確かに急用ではあったけどそれさえなければ今頃まだ寝てんのに

186 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:13:47.44 ID:fwd8OEdG.net
>>184
お疲れ様やばいよね
勝手に食べるのわかる子供に取られたくないものは冷蔵庫の上に置いてるわ
椅子持ってきて椅子に乗っても届かない場所
体調悪いくせにひたすらお腹すいた言っていつもよりものすごく食べてる
私にもうつったっぽくてしんどいから横になりたいのにママまだお腹すいた寝ないでお腹すいたと
引くほど食べてるのに
ママって言葉にもう拒否反応
5分ぐらい休みたい
ママごめんね!ってうるさく叫ぶなら最初からやるなよっていう

187 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:27:35.67 ID:rY133lrb.net
子供の髪を結ぶのがめんどくさい
結ぶ→1分と経たずにほどかれる→髪結んでとぐずる
これを何度も何度もやられるとイライラしてくる
これは何の修行なの、自分でほどいたくせに「ゴムとれた!結んで!」ってギャーギャー騒ぐの本当に理解できない
だからいつもヘアゴム隠してるけど、たまに思い出したかのように結べ結べとグズられるの本当しんどい

188 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:40:14.10 ID:bFvF3kyS.net
まだ人間じゃないって思えば少しは楽になるのかな
人じゃなくて動物
人になるのは何歳ぐらいからなんだろう

189 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:45:33.55 ID:PT5dE4Ni.net
3歳がタコと同じくらいの知能らしいけどタコはマシンガントークしないしなぁ
静かな分タコのほうがお利口さんな気がする

190 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 13:56:44.89 ID:7pLasPHz.net
長男が寝ない子で8ヶ月くらいの頃。朝→ミルク→トントン→ウトウト→ミルク→トントン、、、のエンドレスでぼーーーっと機械的に動いてたら12時間過ぎてた事あったの思い出した。

191 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 14:11:21.71 ID:3TCUJ8dj.net
>>187
髪結ぶのを嫌がる子っているよね
うちの子は小さい頃からそれで中2になってもそう
でも髪を伸ばす事には執着してるから長いまま
真夏でも食事中も下ろしてるから不衛生で鬱陶しい
面倒くさがり屋でシャンプーも2日に一度だから髪の毛が床に落ちまくっててマジでうざい

192 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 18:10:43.49 ID:cp509vlB.net
めんどくさいめんどくさい
宿題やれって言わなきゃやらないし
音読だってうるさく言わなきゃやらないし
私が小学生だった頃はこんなに親の負担なかったよ
今頑張らないと中高大ともっと大変になるからやるけど

めんどくさいめんどくさい
連絡帳も判子押さなきゃだし
イベント好きな子供だから日にちとか時間とか持ち物とか
全部確認しないといけない

めんどくさいめんどくさい
君のおかんはADHDぎみなんだよ
やらせないで欲しい

早く大人になれ

193 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 18:29:03.39 ID:/V+m3Kso.net
電話してる時に子供らギャーギャー走り回られると本当腹立つ

194 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 19:20:31.60 ID:O3DvFG63.net
よくアンケートとかで育児は新生児が一番大変だったって人多いけどそんな人なんて本当にいるのかな?
むしろ新生児が一番楽で日に日にしんどくなるんだけど

195 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 19:32:06.99 ID:3TykoFiU.net
>>194
「今が一番大変な時だからね」って通りすがりのおばさんに励まされて早数年…

一昨年税務署で「女の子で良かったな!男の子は30越えても大変だぞ!実際俺は今も大変だ」と優しそうなおじさんに言われたけどその後無事に男子を育てる事になりました…

196 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 19:32:25.45 ID:VSPvDMar.net
一人目の新生児は抱っこ下手だから泣き止まなくてとかでしんどかったけど2人目だとただただ新生児可愛いってなるわ
イヤイヤ期自我大爆発の2歳半以降からが個人的にはぐったりする…

197 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:04:25.78 ID:4Bofl2qb.net
>>194
ガチで寝ない子で新生児期の記憶がほとんどないくらいキツかったから本当に人によると思う
夜泣きもひどかったし0歳の頃は思い出したくないレベル

198 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:14:59.33 ID:cAA8mhA0.net
新生児期1〜2時間おきの頻回授乳と乳腺炎で穿刺したりしてしんどかったけど2歳半過ぎ〜の方がよっぽど私は辛かったわ…そして今もそれなりに辛い4歳前

199 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:28:57.59 ID:HG69rGCk.net
私も新生児期はまだ余裕あった、夜中の授乳も夜勤気分だったし、昼間は寝た隙に家事沢山してたくらい
なんかイベントっぽく頑張れたんだよね
頻回の夜泣きが始まった1歳前〜イヤイヤ期本格化2歳半〜3歳(夜泣きの終わり)までが一番キツかった

200 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:36:03.86 ID:us/LcHeB.net
>>50
妻もそう思ってるよ

201 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:48:23.60 ID:LmrleeBA.net
寝室来てからのかゆいー面倒くさいもう全部面倒くさい頼むから早く寝て

202 :名無しの心子知らず:2021/10/08(金) 20:52:30.87 ID:c/90CVGz.net
>>194
第二子産褥期ワンオペ、夜は長くて40分しか眠れないし昼は二歳児いて眠れない日々が3ヶ月続いたけど、それでも今に比べれば楽だった
だって新生児なんて泣くだけだし要望は少ないし転がってるだけ
主なお世話は授乳、おむつ変え、温度調節と抱っこのみしかも軽い
二歳ぐらいまでは子供二人とも楽だったなー
問題は自我が出てきてからだ

203 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 06:30:07.32 ID:E241CMQN.net
2人とも新生児は大変、というかめんどくさかった
0歳の間はメンタルがやられてやばくて1歳は体力がきつくて2歳からはイヤイヤで精神と肉体の複合でしんどい
4歳近くならないと人間らしくならないよなあ

204 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 09:21:30.14 ID:6kNIoolJ.net
昨夜上の子が熱出ててお風呂なしだから下の子もお風呂なしで寝たら夜中お腹痒かったらしくて朝湿疹
はぁめんどくさい
楽しようとすると余計面倒な事になる 
土日なんて当たり前にワンオペだから大嫌い

205 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 11:05:35.84 ID:IZBygrCR.net
今日仕事休みで運動会だったよ泣
炎天下のしたの席で死ぬかと思った。
しかも待ち時間でタバコ吸い始めた馬鹿保護者がいて、園児全員が受動喫煙で咳込みして運動会一時中止でその馬鹿と他の保護者が喧嘩になって怒鳴り合い、園児泣き始めて運動会中止になって今帰ってきたよ。こんなゴミカス存在するんだな、ちなみに全国的に質が悪い人達が住むとされる名古屋での出来事だから他県民はよく見てると思う。この日の為に仕事休んだ保護者が可哀想。

206 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 11:23:00.30 ID:+v5ujP2H.net
>>205
民度低いところ住んでると大変だね

207 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 11:47:46.24 ID:/7xOJ9vz.net
>>205
凄いなお疲れ様
馬鹿保護者に制裁があればいいのにね

208 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 12:57:46.17 ID:YYOLNYuI.net
昼過ぎでもう疲れた
子供昼前に寝落ちして寝起きでYouTube YouTube泣いてるから私も寝てたからどれぐらい泣くのか泣かせてみたら20分は泣いてる
起きるか

209 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 13:26:09.82 ID:DbMfunPv.net
>>205
すごいね本当にお疲れ様…

個人的に下の子は1歳終わりから3歳前の本能のみで動きまくりイヤイヤしまくりの時期が1番しんどかった新生児より寝ないし
3歳過ぎてから本当に少しだけど人間に近付いて来た
上の子はその頃の事忘れた…

210 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 13:50:10.32 ID:jy/jA1Ix.net
>>205
すごいなお疲れさま…
同じ名古屋住みだけど一体どこなのやら…

211 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 14:10:27.02 ID:D1KABeAp.net
>>208
どれぐらい泣くのか試してみたこと私もあるw
何歳だったかは忘れたけど1時間くらい泣いてたな…

212 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 14:34:42.20 ID:Zxuf7+a7.net
やっと今月から園も学校も通常通りになったけど、今までの疲れが一気にきたのか起きるのがしんどい
午前は何とか習い事連れて行って昼はテイクアウトしてきたけど、体も頭もだるい
旦那は出張で不在だし、頼れる実家もないし、疲れてても1人で休めないってつらいなあ

213 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 16:54:49.83 ID:R1qzTL3U.net
掃除機かけてる間だけがママママから逃れられる時間だからやたら長く掃除機かけたくなる

214 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 17:44:06.80 ID:IZBygrCR.net
お疲れ様ありがとう泣
旦那と話し合って子供が可哀想だから、夜は子供の好きなものを食べに行く事にしたよ。
多分場所書くとバレると思うからボカしておくよ。やっぱり凄い剣幕で今日の為に準備してきましたっていう親御さんたちが怒ってたからね。
コロナの関係で園行事を色々延期してる関係で運動会が延期に出来ないって保育士さんから連絡がさっきあったからどうなるんだろ…って感じ

215 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 18:23:29.25 ID:gyso7/tD.net
昨夜自分の寝支度してたら子供が起きちゃって、寝かしつけようにもギャン泣きで苦戦、3時までかかった
朝もそこそこ早く起きた子供に起こされて寝不足で体調悪い
さっき夕飯食べたんだけど吐き気してきた、正直寝たい
旦那は仕事だし自分でお風呂いれるしかない、つらい

216 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 18:46:06.81 ID:OS5/9KCr.net
うちの子、5歳なのに爪切り大嫌いで手を動かしたり引っ込めたりして抵抗してくるから切るのにすごく時間かかる
イライラするし世話してやってるのに毎回爪切りの後はママ嫌いみたいにしてくる
アトピー気味だから切らないわけにいかないし本当しんどい

217 :名無しの心子知らず:2021/10/09(土) 19:37:05.81 ID:7c71yjAX.net
>>216
うちもほんとに爪切りダメ
寝てる間に切るようにしてるけど、寝てですぐ起きるしほんとにめちゃくちゃイライラする
爪全部剥ぎたくなる

218 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 08:07:53.30 ID:7pNJSdha.net
>>154
うちもうちも
捨てるなら思い入れできる前だね

219 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 09:18:08.31 ID:USRJKsMy.net
私はゼンカイジャー見たいのに子供達はYouTubeがいいらしくて、始まる前からもう喧嘩
1週間に1回30分ぐらい私の好きなチャンネル見せてよ
プリキュアも仮面ライダーも全然子供達興味なし
病気だよYouTube依存症引くわ
30分まで15分YouTubeにする代わりにその後私のテレビ見せてと交渉成功
さて30分静かにしてくれるのか
週一30分でいいんだよそれだけでいいからテレビ見せてほしい

220 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 09:55:43.28 ID:q4pFu6+v.net
眠くて眠くて何もしたくない
最近子供が夜中起きたり早朝に起きたりで全然眠れない、もう2歳でかなり睡眠安定してきてたのにな
何度注意しても旦那は夜中にゲームやっててうるさいし迷惑でしかない
どうしてもゲームしたいなら無言でやってくれ
あとゲームで負けてイライラしたからって騒ぐな黙れ

221 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 11:30:14.49 ID:CCKuQlsc.net
>>219
ゼンカイジャーおもしろいよね。YouTubeなんていつでも見られるのに腹が立つよね…

222 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 15:48:43.66 ID:6WqxmdWQ.net
下の子に枕買ったら上の子ご立腹
自分も欲しかったと
いや自分のあるじゃん割と最近買ったやつが
うるさいよいちいち泣くなよ面倒くさい

223 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 15:52:18.09 ID:KHpMSQE2.net
>>222
わかる、うるさいよね

224 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 16:24:21.53 ID:vJXPJqif.net
最近よく喋るようになった3歳だけど、なんか一人で喋ってるなと思ってよく聞いてみたら「チャンネル登録お願いしまぁす」とか言ってて草
これは良くない……w

225 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 16:26:11.04 ID:wFr2YW/C.net
1歳8ヶ月
卵アレルギーで保育園はお弁当だからいろいろお弁当に向いてるおかずを作って食べさせてみるけどどれも惨敗
土日で鱈の唐揚げ、ムニエル、ささみの唐揚げ、クリームコロッケと作ったけどどれも一口食べてべーされた
ささみは食べやすいように肉細かくしてから丸めてってしたのに
家で食べてた物お弁当に入れても保育園だと食べなくて「好きなもの入れてくれてるんですか?」とか言われるし
嫌になるわ

226 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 16:45:41.58 ID:vJXPJqif.net
>>225
ワイの子も卵アレルギー
誕生日ケーキとかめっちゃ苦労するわ

お弁当作っていかなきゃいけないのは辛いね、気分で食べてくれない時あるし気にしすぎたら良くない
てかそんな嫌味言ってくる保育士さんいるんだなぁ……

227 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 18:18:50.58 ID:AiD4IOEJ.net
4歳1歳キツすぎ。4歳が使うものや遊ぶものが身近にあるだけで1歳育児の難易度上がりすぎ。
クレヨン、色鉛筆、のり、テープ。
1歳の届かないところで。片付けは即時入念に。でも100%は難しい時もあって。
1個1本片付けそびれただけで即大惨事。
あの1歳児の面白そうなものを発見する嗅覚の鋭さなんなの。
落書き、、、もうほんとどうしよ、、泣きたい

228 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 22:02:42.78 ID:R0QQJk8q.net
はぁ子供起きた
今日の私の1人時間は1時間20分 
寝かしつけ終わったし自由時間〜って人が羨ましい
何歳になったらそうなるの
幼稚園になったら寝てくれるかな

229 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 22:15:57.74 ID:5NJJy3r2.net
3歳のくせにまだ眠らない上に腹減ったとか言い出すし…昼寝もしてないのに

230 :名無しの心子知らず:2021/10/10(日) 22:18:15.62 ID:5NJJy3r2.net
>>219
上の子がYouTubeのホラーゲーム実況にはまってずーっと見てる
ワイドナショー見損ねてブチ切れたわ

231 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 01:14:58.90 ID:wDbB/boY.net
下の子産んで、1年半
やたら疲れる、やたら眠いし、上の子に怒ってばかり
インスタですっぽん小町絶賛されてるけど、あれPRだからだよね?
あと思いつくのは命の母か、養命酒か。
飲んで効果的だったものありますか?

232 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 01:46:34.18 ID:r2uBLsg9.net
鬼滅ゆっくり見たい

233 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 05:38:02.31 ID:xUQrui1j.net
>>231
私は祖母から貰った梅エキスを毎食後ティースプーン3分の1分舐めてるちょっとだけ体が軽くなる感じかな
後はiharbで買ったマルチビタミンミネラルのサプリ

234 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 07:58:53.69 ID:X7XUvOyG.net
>>231
私も下の子産んでからしんどくて、生後半年くらいからにんにく卵黄飲み始めたけど結構効いてる気がする
飲む前より疲れにくいし、コロナ対策のせいもあるだろうけど風邪引かなくなった
春に職場復帰して入園した子供も病気になることが多いけど、今のところ看病でもうつらずに済んでる
上の子の時は全部もらって体質的に一年中咳き込んでたわ…
あと生理前で精神的にしんどいときは命の母ホワイトも飲んでる

235 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 08:16:30.68 ID:nAFNn8Et.net
年中だけど子供がちゃれんじやりたいちゃれんじやりたいと、もうワーク全部終わったのにせがむように
いやもうないし、そもそもワークも私が付きっきりじゃないと出来ない
くもんのワークはまだ難しいのか拒否
いい事だけどないのにわーわー怒られても困るわ
下の子が風邪だから幼稚園休んでるけどやっぱ上の子いるだけで一気にしんどさ上がる

236 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 13:07:52.28 ID:GmIEq6Rs.net
KODOMO BEYA OJISAN

237 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 13:15:49.93 ID:E/uJAshh.net
>>231
下の子産んでからしんどいの同じ
私はしばらくプロテイン飲んでた
それでもしんどい時は今でも時々チョコラBBのドリンク飲んでる

238 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 13:16:39.02 ID:wiz5x0f2.net
よくワンオペが辛いって言うけど、一人っ子で旦那は比較的家にいる方で動いてくれるけど、夫婦揃って最近は子供の世話にお手上げ状態
とにかく手がかかる1歳後半でおもちゃやテレビには興味がなくリアルの物で悪さできないと癇癪
なにをしても泣くので最近はフルシカトに近くなってきた
朝から晩までどっかに預けたいってことばかり考えてしまう

239 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 14:42:15.20 ID:mgYmsetn.net
>>231
すっぽん小町、最初は効いたと思ってまとめ買いしたけど今は全然
疲れきって死にそうな時に飲んで死んでないから良しとしてる、ただの気休め
抑肝散もcbdオイルも全部気休めに過ぎず、結局は子どもたちの成長待ち、下の子を保育園か幼稚園に預けるのが一番だった

240 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 14:44:24.64 ID:mgYmsetn.net
>>238
預けたほうがいいよ
うちの上の子もそんな感じで大変だったけど一時保育ファミリーサポート使うのが一番よかった
結局帰ってくるから預けてもあまり休めはしないけど物理的に離れてれば少しはマシ
ちょうど1歳半くらいからちょこちょこ預けて幼稚園の未満児クラスに週5で行かせた

241 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 16:00:32.29 ID:6ONW/vYo.net
やっと今日初めて10分ぐらい静かになって私も休めたと思ったら、ママ何か食べたいと
こうなった時の為におにぎりは用意してある
けど子供の言う何かって甘いもの
もうおやつにパウンドケーキとジャムパン食べた
10分、短い時間だった

242 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 17:18:38.96 ID:1GsiUB2M.net
1歳4ヶ月でもうイヤイヤ期の片鱗見えてきててキツイ
歯磨き嫌なのはまあわかるけど
着替えも嫌おむつ替えも嫌

家にずっといると息が詰まるから
散歩に行けば手を繋ぎたくない
危険な方に行きたがるから抱っこすればギャン泣き

というか周りにこのくらいの子が散歩とか公園遊びしてるの見かけないんだけど家にいるのかな?
ずっと家にいるとかテレビでも見せない限り無理だわ

243 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 17:52:10.18 ID:4Vc/1tqH.net
>>242
その頃は宣言出てたし一日中家に居る事も多かったな
テレビ見せたく無い育児してるなら室内遊具充実させたりマンションならベランダで時間潰すくらいかなぁ
テラスや庭があるならそこそこ遊べるけど

抱っこ紐も重くなってきてるだろうしベビーカーや子供乗せ自転車で外の景色見せてからの遠くの公園で放牧は無理だろうか
真夏じゃないから外でお弁当も楽しいよ

244 :名無しの心子知らず:2021/10/11(月) 21:24:03.28 ID:9K0vDK4L.net
リビングで爪切ったら寝室で寝てる子供が起きた
まじかよ眠り浅すぎるいつもより30分早いぞ起きるの

245 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 07:13:29.14 ID:46+pvlVE.net
子供の早朝起き誰も得しなくて辛い
親は5時前に起こされてきついし子供自身も寝不足でちょっとしたことで癇癪キーキー+泣きわめく(の割に朝寝は絶対しない)
1歳後半だけどいつになったら起床時間安定するの?
朝からイライライライラ

246 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 07:56:08.89 ID:YY0cq7w+.net
>>245
2歳9ヶ月だけど未だにそれよ
風邪で薬飲んだ時だけ7時まで寝てくれて感動した

247 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 08:18:23.15 ID:Rm2DZUmd.net
睡眠って個人差すごいよね
上の子は寝かしつけは乳児の時から夫でもいける代わりに夜泣きあり、1歳代は日付変わるまでに最低1回は起きるし、寝起きが悪すぎて3歳すぎまで起きたら30分は癇癪起こしてたわ
4歳の今でも寝起きワガママは言って面倒

下のもうすぐ1歳半は夜泣きはほぼないしぐっすり、寝起きも良くて食事もさくさく食べるけど、5時半前後に起きる上に寝かしつけが私以外受け付けない
夫が寝かそうとすると大号泣して絶対に寝ないし、翌日発熱したこともある
2人とも保育園児で登園は早め、基本的に時間がないので両方ともそれなりにしんどいわ

248 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 08:39:48.73 ID:ff/QfD5p.net
上の子は一歳過ぎから朝まで寝る子だったから下の子妊活出来たけど、眠り浅い下の子が第一子だったら妊活時間確保するのなんて無理で一人っ子だったわ

249 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 10:18:23.64 ID:k/zjEKYG.net
姉弟ふたりで遊んでくれるのは有り難いんだけど、どうも、ごっこ遊び?の時の長女の声が苦手で…。
アニメっぽい甘ったるい猫撫で声が本当に無理で聞いてて鳥肌立つんだよね…。
同じ人いるかなって思って色々検索してみるけどあまりいなくて…。
わたしが異常なのかな?
同じ人いてくれたら嬉しい。
スレチだったらごめんなさい。

250 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 10:19:18.25 ID:fbOslHRT.net
>>245
ちなみに夜は何時に寝てるの?

251 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 10:24:55.75 ID:626u2Acy.net
うちもYouTubeのおままごとの影響かやたら高い声でなんとかわよって言う‥
幼稚園では普通だと思いたい

252 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 10:49:02.25 ID:D+/ZvMKA.net
>>249
めちゃくちゃわかる
YouTubeにも子供向けでそういう動画あるよね
どうしても声が受け付けなくて聞いててゾワゾワ、イライラして本当に無理
昔はアニメ普通に見てたのに今はアニメ声が無理で見れなくなったし、歳とると変わるものがあるのかな
子供には申し訳ないけど、その動画はチャンネル非表示にしてるわ…
こういうのも毒親になるのかなって不安になる

253 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 12:53:18.00 ID:Z5Eqw3Nw.net
>>250
夜は早いときで19時半、通常20時頃
昼寝は12時〜13時半
毎日同じ時間に寝てるはずなのに朝だけ4時代に起きたり6時過ぎに起きたりてんでばらばら

254 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 12:54:07.44 ID:Z5Eqw3Nw.net
>>253
ID変わっちゃった
245です

255 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 13:08:33.23 ID:k/zjEKYG.net
>>252
わかってくれる人がいて本当に安心した…
それだけで救われた、ありがとう

毒親になるかもって不安わかる…
でも、そう思えてるうちは大丈夫っていつも自分に言い聞かせてるよ
本当の毒親はきっとそんな危機感や不安すら感じないだろうから
あなたは素敵な親御さんだよ

256 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 14:35:58.59 ID:fbOslHRT.net
>>253
6時ごろ起きた日にお昼寝を1時間ぐらいにしてみてはどうかな?
昼寝時間が減ると親はしんどさが増すけど…

257 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 15:07:03.48 ID:jn2Cnaax.net
>>245
5時起きで安定してるよ
ちなみに7歳半、これまでに2度8時まで寝たけど熱が出た時だけ
学校も幼稚園も遅刻しないし、夜はいまだに下の子と一緒に19時寝室に行けるからいいんだけど幼稚園入るまではゆっくり寝てほしかったなー
お隣の子が10時くらいまで寝る子でその違いに驚いたのは覚えてる

258 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 15:36:57.50 ID:7HFeFSAv.net
>>256
そうだよね、やっぱり昼寝を調整した方がいいよね
途中で起こすと物凄い勢いでギャン泣きするから避けてたけど、試してみよう

>>257
確かに学校行きだすと早起きの方がいいよね
親が相手しなくてもいい年齢になるまではゆっくり寝て欲しいけどね…

259 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 16:02:55.58 ID:2e+Z3A6e.net
昼寝しなくたって遅くに寝かせたって早起きな子は早起きだよ

260 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 16:20:54.98 ID:bPkjkEVg.net
>>259
ほんこれ…

261 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 17:11:02.47 ID:D+/ZvMKA.net
>>255
ありがとう、お互い毒親にならないように頑張ろ…

毎日たいしたことしてないのに、なんでこんなに疲れてるんだろう
専業なのに毎日表情筋死んでるし甘えだよなってホント思う
寝ても寝ても眠くて、疲労がたまると熱がでるようになってしまった
子供産む前はそんなことなかったのに
一晩寝たら平熱に戻るし、熱も微熱程度なんだけど体が本当につらい
たしかに子供は2歳で大変といえば大変なんだけど、そこまで大変な生活してるように思えないのに毎日疲れきってるのなんでだろう

262 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 17:43:53.80 ID:tzKzhFyi.net
>>261
あなわた
専業一人っ子なのにほんとに辛い
昼寝しないと一日もたないわ。働きたくてもこんなんじゃ働ける気がしない

263 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 19:05:17.70 ID:ELP7UvXP.net
最近子供がカレーにハマってしまってそれしか食べない泣
野菜沢山入れても野菜避けるからそれは許されないから無理矢理完食させてる。にんじんとピーマンとじゃがいもは好きだから食べるけどね。仕事が忙しいと、カレー大量に作って、カレーコロッケとうどんとラザニアの野菜追加ローテをやって一週間カレーずくしになるけどもう仕方ないよねって自分に言い聞かせてる。自分はお腹空けばなんでも美味しいと感じるタイプだから気になんないんだよね。

264 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 19:11:28.04 ID:tzKzhFyi.net
私が嫌がる事ばかりやる3歳ほんとに腹が立つ
やめてって言ってるのに私の体や顔を舐める、尻の穴を触った手であっちこっち触ったり、幼稚園帰りの汚い服のままあっちこっち座ったりトイレ後手を洗わなかったりで子供の存在その物が汚く見えてしまう
少し潔癖入ってるからか汚い系の事されると秒でブチ切れてしまう
し、ブチ切れないと子供は言うこと聞かない
上記の行動って普通は優しく諭してあげられるものなのかな?
毎日毎日怒りすぎて子供も泣きすぎてお互いが一緒に居ることで不幸な気がする

265 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 19:20:06.07 ID:CJu9v42n.net
次男年少がここ半年なんでもかんでも、合ってても違うよ!そうじゃないよ!って否定してきてうざいことこの上ない
私ならそうかーで話は済むけど長男年長はムキになって大声張り上げ結局殴り合いになってしんどい
本当にしんどい
どうやって対応すればいいの

266 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 19:21:38.56 ID:bPkjkEVg.net
>>263
若い頃人気のカレー屋でバイトしてたけど仕込みの時に野菜を纏めてガーッとミキサーでやってから加熱してたよ

余裕があるならミキサーお勧め
その上でトッピングで具材を練習とかさ

267 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 19:54:38.76 ID:/YVr9WIo.net
>>205>>263って同じ人っぽいね
何が言いたいかよく分かんないわ

268 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 20:28:52.92 ID:b/Nqsh6s.net
>>266
野菜みじん切りにしてるけど結構わからないもんよね
皮剥いたナスやキャベツ大量にいれても全然わからないみたい、いつもカレーの中身当てっこクイズしてるw

269 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 20:44:06.86 ID:jn2Cnaax.net
>>264
私も潔癖気味なところがあってお尻系は笑えない
子がパンツ履かずにカーペット座ったりしたら秒でキレる
でもなんかこれ旦那に話すと子供あるあるだからもっと気楽に構えなよって言われる
強迫神経症らしいし、いちいち注意してたら子供まで潔癖になって血が出るまで手洗いするようになってしまった
心療内科で母子ともに薬飲んでるよ

270 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 20:59:54.87 ID:tzKzhFyi.net
>>269
ノーパンカーペットわかる。風呂入る直前の全裸状態でクッションとかに座られるとほんとに嫌悪感やばくてそれもまたブチ切れだわ

お子さんに症状現れるとしんどいね。うちの兄も子供の頃血が出るまで手洗ってたみたいだけど、治療してなくても今は普通に暮らしてるよ。早く良くなるといいね

271 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 21:05:17.36 ID:jn2Cnaax.net
>>270
ありがとう
お互い大変だよね

272 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 21:32:53.17 ID:znudAbnC.net
>>269
うちの旦那が子供の頃潔癖症だったって言ってたけど今はコロナ予防で言われてるレベルの手洗いうがい消毒くらいになってる

273 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 21:38:52.25 ID:b/R+nhRc.net
3歳男子が毎日毎日ペラペラペラペラうるさい
指示通らない、要求だけ押し通して、通せないと癇癪起こして突撃してくるの本当にうざい
あまりにもうんざりして「静かにして」「本当に嫌な気持ちになる」「何言っても無駄だからママは喋らないね」と言って能面になってしまう
あまりにしんどいからテレビつけて自分はお菓子食べて気持ちを落ち着かせようと頑張ってるけど
そもそも酷いこと言っちゃ駄目だよね
カッとなって怒鳴らないように頑張ってはいるけど、酷いこと言うなら同じだよね、しんどい

274 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 21:50:56.87 ID:o/hJrJN4.net
寝かしつけ大嫌い本当に嫌い
育児の中でずっとこれが本当に嫌いだわ
一年生になったら一人で寝るとか大ホラ吹きやがって
下の2歳もうざい心底うっっざい
喉元グリグリしてくる癖いつやめてくれるんだろう
5ヶ月の頃からグリグリグリグリやられて甲状腺の病気になりそうだわ
あー寝ないし寝ても起きてくるしなんなんだよ
こっちは寝たくても寝られない毎日なのにさぁ
お前らは好きなだけ寝てていいのになんで寝たがらないの交換してほしい

275 :名無しの心子知らず:2021/10/12(火) 22:26:13.17 ID:468b9ASE.net
>>274
なんで産んだの?w

276 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 09:52:54.47 ID:Qf6wbPSo.net
ちょっと休憩と思って座ったり寝転んだりするとその瞬間に上に乗ってきたりよりかかってきたりする
その時に髪の毛掴まれたり肘や膝をグリッと当てられて本気で痛いしやめてほしい
休憩も許されないのか

277 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 12:48:12.61 ID:tQmTMVSs.net
体重増えなさすぎてもう嫌になる
1歳半から11キロのままきて今2歳8ヶ月
保健師さんから体いっぱい使えば食べるようになるといわれたけど散々遊んだ後でも朝ご飯のお腹すいた状態でもほとんど食べないんだよ…
栄養士さんに相談するか聞かれたけど遠慮して帰ってきた
この子の胃袋は周りの子の三分の一の大きさしかないんじゃないかと思ってしまう

278 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 13:47:36.82 ID:RMFoXeLQ.net
>>277
偏食で食べない子も、単に少食で食べない子も、色んな子がいるから気にしないでいいよ
大人でも色んな人いるんだしさ
栄養不足でフラフラしてるとかじゃ困るけど、本人が元気そうにしてたら大丈夫

279 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 13:47:52.19 ID:VyfHOBBh.net
>>277
うち今度の1月で4歳になる3歳児だけど12kgちょっとしかないよ。まぁ産まれた時から曲線の下をギリギリはってるんだけど。
体重少ないと、気にしないようにと思ってても食べて欲しいししんどいね。

280 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 15:26:49.50 ID:9H09szGL.net
>>277 現在7歳女児、18キロでマッチ棒だよ。一応食べてるんだけど量が少ない。
出生が2869gで唯一そこだけが成長曲線悪くない。7歳までずーっと下限で小児科医も保健師も何もか言わなかったけど
世間からみたらご飯あげてない虐待母に思われているかと思ってしまうよね

281 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 17:44:06.02 ID:ERZHlY2U.net
お腹すいたすいた16時からうるさくてやっと夕飯、ふりかけの海苔が怖いと言ってもうお腹いっぱーいと言い用意した食事に一口も手つけなかった
何それ
まぁぐちゃぐちゃにして殆ど残すよりはいいけど
ふりかけかけてしまった米は捨てます
あーまた生ゴミ
小さく切ったおかずは私が食べよう

282 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 18:37:57.92 ID:+FaKG4zF.net
下の0歳児泣かせたままバタバタご飯作っていざ上の子に出しても毎回食べないって言う
いつもなら根気強く食べるように促すんだけど今日はもう余裕がなくてじゃあ食べなくて良いって言って全部下げてしまった
この後めんどくさい流れになるんだろうけどどうでもいいや
キャパ狭な母で申し訳ない疲れた

283 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 18:43:47.91 ID:fC5qu841.net
>>280
あなたは痩せてる子を見て虐待だと思う?
思わないなら気にしなくて大丈夫だよ

284 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 19:09:10.99 ID:OnI5KMlJ.net
普通体型の子を持つ親だけど、スリムな子は元気いっぱいに見える
そうか、ママは気にしてる可能性があるから褒めないほうが無難なのか
虐待だなんて発想なんてないし、よく運動するから引き締まってんだな、としか思ってなかったわ

285 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 19:26:29.97 ID:dCn3N86A.net
明らかに痩せ細ってる、頬がこけてるとかじゃなかったら気にしないかも
上手く言えないけど食が細いだけなのとネグレクトで食事を与えられてないのはやっぱり違うよ

286 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 19:30:17.66 ID:rWJC6HjD.net
ネグレクトだと痩せ細った上に服や髪も汚かったりするしね
今細い子も多いし全く気にならないね

287 :名無しの心子知らず:2021/10/13(水) 23:41:15.25 ID:ERZHlY2U.net
もう寝ようと思ってた時に子供が起きてきた最悪
すごく元気
あーあこれなかなか寝ないやつじゃん何でこんな時間まで育児しないといけないんだよ

288 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 07:24:46.16 ID:NeK3/+Nv.net
子が寝た後夕飯食べて仕事しようと寝かしつけて夫婦で食事とった後から30分〜1時間毎に起きて泣かれて結局ほぼ仕事出来ず
途中で諦めてラッコ寝したらやっとちゃんと寝てくれたけど重くて私はほぼ眠れず早朝5時から起きて元気いっぱい泣かれるし顔や鳩尾は踏まれるしで朝からイライラする

289 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 08:04:26.42 ID:2R/6OOE+.net
子供の世話しながらだとゆっくり食べられないから寝た後に夕飯食べたくなるのわかる
寝かしつけて、料理を温め直してさあ食べよう!ってときに子供の泣き声が聞こえてくると自分にはこんな時間すら許されないのかって絶望するよね
ゆっくり温かい料理を食べたいだけなのに
自分じゃないと寝ないから先に食べててって旦那に言って自分は寝かしつけしに行くとき本当につらい

290 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 08:32:57.13 ID:435FufK0.net
うちの子もたくさん食べる割に棒だわ食べた物どこに行ってるんだろ
上の子がまだ幼稚園年長だからか綺麗にしてる子供が増えたからかネグレクトの子ってまだ見た事ないかも

291 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 09:11:02.28 ID:jvauxPqU.net
夕食なんて作るだけでゲンナリ満腹になってまともに食べれないわ
久々に茶碗一杯まともに食べると胃がもたれる...
少食になったはずなのに何故か太る不思議

292 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 09:19:07.20 ID:NeK3/+Nv.net
後追いおさまらなくて子どもの分用意してるだけでも泣きまくるし寝た後に大人が食べてると泣くのもあってもう死なない程度に食事とれてれば良いくらいで諦めてるけどひどい夜泣きで仕事の邪魔されるのだけは本気で困る
育児しながらの仕事ハードル高え
在宅でこれだから出勤して育児の人は仕事しつつ急病や園からの呼び出し対応で大丈夫なように根回ししてて本当尊敬する

293 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 09:21:15.85 ID:N46IHzIP.net
>>292
いや在宅が一番大変だよ
自信もってくれお疲れ様

294 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 10:38:19.05 ID:a3tDQBgm.net
YouTube見たいって言うからつけたのにこれじゃないこれじゃないで全然動画決まらないの腹立つ
どれにするの?早く!と右矢印押して動画進めてる時間がすごく無駄
見るなら見る、見ないなら見ないはっきりしてほしい
それかもう自分でリモコン操作出来るようになってほしい

295 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 10:43:25.61 ID:OIDmXXSM.net
「YouTubeの何が見たいか」はっきり決めさせてからつけたら?

296 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 10:51:15.58 ID:eV/km8q/.net
>>294
わかる、うちもそう
上の子がリモコン使えるようになったの4歳くらいだったかな
下の子3歳はタブレット与えて自分で選ばせてる、こっちのほうが指でタッチ操作だからやりやすいみたい

297 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 11:10:11.12 ID:mEZtBEMB.net
動画これじゃないこれじゃないうざったいよね分かる
たまに動画終わりかけでおすすめで出てきたやつをこれみたいこれみたい言い始めてどう探していいか分からないときの途方もなさ
そのサムネママ見てないからどんなんかワカラナイヨー

298 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 11:36:48.15 ID:eb1O9xbQ.net
>>27
本当に心配で一gでもって考え過ぎちゃうよね
うちも赤ちゃんの頃からミルクも離乳食もべぇ〜って吐き出されて
ギリギリのラインで毎日禿げそうだった記憶

今中学生だけど高学年あたりから今まで何だったのって位大食い
食べる力溜め込んでたのか知らないけどガリガリは変わらないのに
普通に小4からラーメンチャーハン餃子たいらげる女子

中間が無いのかね…

299 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 14:34:05.83 ID:lJYgdP63.net
3歳が熱出したので昨日から保育園お休みしてるけどテレビ見てて思いつきで「○食べたい」「▲食べたい」ってコロコロ違うもの言ってくんのちょっとウザい
最初は熱あるし言われたもの出したけど下の乳児の世話もあるし面倒になって「ないよ」って言ったら「そっか」って分かってくれたけど

300 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 15:54:54.79 ID:ttiUkfqN.net
テレビ見てて食べ物のCMが流れると「これ食べたい」、お店や場所やテーマパークのCMは「これやりたい」っていちいち言われて毎回今度食べようね、今度やろうねって返さないと癇癪起こすんだけどなんなんこれ…うざすぎる
テレビ消すとつけろつけろってうるさいし詰んでるわ

301 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 16:16:30.25 ID:435FufK0.net
この流れすごいわかる
うちはクックルン見ると「お手伝いしてあれ作りたい〜」とか言い出す
じゃあと思って別の日にセッティングしてあげるけどもう気分じゃないみたいでちょっと面倒くさそうに来て雑に適当にやってサッとどっか行くから結局手直し
それ以来言われても流してる

302 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 16:44:06.46 ID:3IbaVyp1.net
>>301
あるある
うちも今度のお休みにクッキー作ろ!って言われて渋々準備してもその時にはもう子供のやる気なくなってる…

303 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 19:02:55.49 ID:WTYzWHwV.net
子供達二人でずっと遊んでたから私はキッチンで隠れて何か食べようとしたら、口に入れてすぐに子供達が寄ってきた
音立てたわけでもないのに何なのそのセンサー
卑しい
しかも子供達夕飯がっつり残したのに

304 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 19:58:12.36 ID:0ym+hXUd.net
四歳次男うざったい余計なことしかしないマジで私の手を煩わすことしかしない
長男六歳は遅い天使の四歳が来たようだ
帰宅するなりてを自分から洗いさっさとやるべき事をしたあとにアイパットやりたーいと持ってくるすごいよ人間になった

次男もはやく天使の四歳こないか

305 :名無しの心子知らず:2021/10/14(木) 20:54:28.60 ID:x5BdWOzD.net
今生理中だから寝る前にサワサワ触られてイライラする
寝かしつけ1時間ずっと
旦那も使えないしむかつくさっさと変われよ

306 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 00:37:23.19 ID:itEkci9J.net
5ヶ月児が11時半に目覚めてから全然寝ない寝れない
お腹いっぱいでゲロ撒き散らしながら這い回ってる
ほんと夜の対応が孤独すぎて大嫌い
同室にいると絶対寝ないしリビングは夫が占有してるからモニターつけて別室の床で転がってるけどそろそろ風邪引きそう

307 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 04:27:36.60 ID:wS+aiv9I.net
1ヶ月になったばかりの女児
1時に授乳で起きてからまだ寝ない
さすがに疲れてギャン泣きしてるの横目にスマホしてるけどなんでこんなに寝ないの
昨晩だって18時から22時までぶっ通しで起きてたのに
上の子が割とよく寝る子だったからしんどい

308 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 07:44:06.07 ID:tf2Ixh2P.net
>>306
ゲロ撒き散らし懐かしいです
私の娘も大変でした
ノロウイルスになったときはもうゲロまみれで何回も着替えしたな・・・
今三歳ですがパパイヤ凄いんです
ママじゃなきゃ嫌だママがいい
パパ嫌い嫌・・・
これ毎日言われたら心折れませんか?
なんだか家に帰るより仕事してる方が気楽まできてます
はぁ・・・

309 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 09:06:23.34 ID:r9yg4bFP.net
鼻炎がやばすぎて子の世話無理すぎる
永遠に絵本もってくる喉かゆいしくしゃみ止まらないからめちゃくちゃ身体だるいし勘弁してくれ
鼻炎がなかったらもっと人生楽だっただろうなと思うくらい鼻炎がうざい

310 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 11:43:37.20 ID:XoO+/nQE.net
テレビ大人しく1人で見ててよ
家事してる時にいちいち話しかけないで鬱陶しい
「これは?」「これは?」「みて、○○だよ」って聞かれる度に返事しないと同じ事何回も答えるまで聞いてくる
そのうちうざくて能面棒読みになって「そうだね○だね」って適当に言ってるし何なら先回りしてる
駄目な親と思いつつ何度も同じ事繰り返されるとしんどいんだわ
旦那は普段育児してないから分かってくれない

311 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 12:30:53.17 ID:X39fer6G.net
ヒカキンって意外と面白いんだね(ファンの方いたらごめんね)
Eテレとかキッズ向けのおもちゃで遊ぶYou Tubeとか頭痛がするけれど、これなら一緒に見られる
ヒカキン優雅な一人暮らしで羨ましいな

312 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 12:34:07.67 ID:DYeKU5z0.net
いくつか見てるとやっぱり喋り方が聞きやすいなと思う
下ネタはほぼないしYouTube界のEテレ

313 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 12:56:58.32 ID:rkzenyOF.net
>>308
ママ嫌が酷くて2歳の頃は泣いてました。電車や出掛け先でパパが良かったと暴れて号泣される私は恥ずかしいやら悲しいやら。結局極端なイヤイヤはどちらも嫌ですね。

314 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 13:26:53.49 ID:8EsQKwOi.net
ヒカキンいいよね、わかる
キッズ向けのおもちゃで遊んでる動画って喋り方も変に媚びててキツいんだよね
ヒカキンはそういうのもないし、聞き取りやすくて下品な言葉も使わないから安心して見てられる
大人も見てて楽しいから息抜きにもなるしいいよね

315 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 15:23:06.55 ID:1HXPqBPA.net
絆創膏の無駄遣いやめてほしい
なーんもなってないのに絆創膏絆創膏言って貼らせたくせにすぐ取る
いちいち呼び出すなよそんなことで
一度貼ったならもうずっと貼っといて

316 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 15:34:22.12 ID:NT5SBmlV.net
ヒカキンうちの子は全く見てくれなくて困るけど、たまに見かけると良いなって思う
キッズYouTuber全部イライラするし親が登場するチャンネルは更にイライラする。キンキンして無理だから耳栓必須になっちゃったよ

317 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 15:44:45.02 ID:l+vaMKQ4.net
>>313
ママ嫌パターンもあるんですね
私も泣きたい気分ですよ・・・
何やるにもパパイヤなんですよ・・・
きっかけとか特にないと思うんですけどね
嫁は私の関わり方が悪いからとか言いやがるからイラつくんですよね・・・


318 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 16:35:25.50 ID:xllEGU3v.net
>>315
めちゃくちゃわかる
それで家事中断させられると本当に腹が立つ

319 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 18:46:35.87 ID:IaCX6+Jg.net
毎週のように風邪ひいてもう嫌だ
心が完全に折れてしまった
病院に行ってもまた来たとか思われてるんだろうし
イライラして子に八つ当たり

この子から離れたい

320 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 18:54:04.82 ID:TJFJkUqF.net
四歳の娘、自分の嫌いなおかずだったり、もう食べたくなくなったりするとわざとオエッとするんだよね
これがめちゃくちゃムカつく
さも「しんどいです」みたいな顔するし(演技バレバレ)、手を上げたくなる

321 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 19:00:45.14 ID:woAWU7jW.net
>>320
わかる
もう終わりにすればって言われるの待ちなのよね
うちの小1も年中くらいからずっと察してちゃんで鬱陶しい
だったらはっきりもう食べられないとかやりたくないとか言ってくれた方が断然いいのに、これ見よがしに溜め息ついたらボソボソ独り言のフリしてアピールしてくるから我が子ながらキモいな思っちゃう
そのつど言いたいことあるならはっきり言えって言ってるのに直らん

322 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 19:08:52.57 ID:eJtGTQ97.net
料理作りたくない。もう嫌だ。
生協の冷凍食品とかレトルトとかも使ってるけど、どれも飽きたって言われるし、子が偏食過ぎて食べれるものが毎日毎日考え付かない。
料理中も邪魔してくるし、勝手にフルグラとか食べてるし、頑張って作っても食べないし。
野菜全く食べない子と、野菜ばっかり食べたがってどんなに作っても一日で食べ尽くす旦那。
同じもの食べてくれ。
やる気しない。もう嫌だ。

323 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 20:19:11.74 ID:JXSv0K9p.net
>>317
うちの娘はパパが嫌というより大人の男性全般がダメだったから関わり方は関係ないんじゃないかなぁ
でもいつの間にか平気になってペタっと寄っていくようになって、最初は拗ねてた私の父もメロメロになってたよw

324 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 20:26:12.37 ID:SSljr5M9.net
私は子のために料理作るのはしんどいからやめた
とにかく偏食で決まったものしか食べない
私がメシマズなのかと思ったら義母が作ったものも外食もスーパーとかの惣菜も全然食べない
今は年中で毎日弁当だけど内容も毎日全く同じで肉も野菜も食べないほぼ炭水化物
小学生になって給食始まったらどうするんだろう知らないけど
毎日夫だけのためにわざわざ手の込んだ料理するのもしんどくてリモートで毎日作らなきゃいけないしもういやだわ

325 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 20:50:06.08 ID:r0VRVIRp.net
1歳半のしゃっくりの音が不快すぎて辛い
どうやったら止めれるんだろ、お腹にいる時からしょっちゅうしゃっくりしてて出てきてからもしゃっくりばっかりしてるわ
空気飲み込むのかゲップみたいな吐きそうな音みたいなのもさせてるしやめてほしいけどどうにもならないし

326 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 20:59:55.26 ID:wAfiL17x.net
>>316
親が登場とか声が聞こえるのが嫌なのわかる
常に素人の他人の家庭の声が聞こえ続けるのは意外と苦痛だったわ

327 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 21:01:23.48 ID:wAfiL17x.net
あと動画の家はおもちゃがだいたい全買いとかガチャもコンプリートするから物欲が増進させるので見せたくない

328 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 21:03:45.95 ID:H50cS2zl.net
登園渋りしてるのに幼稚園すっごく楽しかった!とか
全然食べてないおかずをこれとっても美味しい〜!とか言われるのしんどい
これ私の顔色伺ってるんだよね?
自分の気持ちより母親の喜ぶことを言う4歳児やばいよね
今までの関わり方でこうなってしまったんだよね最低の毒親で申し訳ない
子供の前から消えたい

329 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 21:03:54.57 ID:woAWU7jW.net
他人の家のホームビデオ垂れ流されてるようなもんだもんね
かといってアニメもきつい
最近アンパンマンよりポケモンの方がなぜかきついことに気づいた
一番苦手だったのは妖怪ウォッチ

330 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 21:35:28.57 ID:tf2Ixh2P.net
>>323
うーむ・・・時が解決してくれるんですかね・・・
まぁ気長に待ちますその時を
ありがとう

331 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 22:15:09.76 ID:TJFJkUqF.net
うちはパウパトロール見てるのキツい
ネトフリでずーーーっと見てる、全エピソード見終わったらまた1から見るし、特にメス犬のキャラクターの声がきついのよ

332 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 22:24:12.78 ID:DYeKU5z0.net
今満3才だから七五三どうするのって聞かれるけどいろいろ準備がだるいな‥
かわいい着物着てるところは見たい誰かがやってくれて後で写真見せてくれたら充分

333 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 22:37:13.36 ID:xllEGU3v.net
パウパトも七五三もわかりすぎる
旦那が土日も仕事なこと多いから予約もいつとったらいいのか分からないし予約したと思えば子供が風邪ひいてキャンセル、また休みとタイミング合わないとかでただでさえ準備面倒臭いのにどんどんやる気が無くなる
イベント事がほんとに嫌いすぎる

334 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 23:02:09.59 ID:Zzh0+4CY.net
>>328
うちもよく言うけど毒とは違うんじゃないかな
だって実際は行き渋ったり食べなかったりするんでしょ?うちも言う割には食べなかったりするよ
でもわがままも言うし甘えたり怒ったり拗ねたり口答えもするよ
むしろ親の方が子供の顔色伺って我慢したり褒めたりヨイショしてるよw

335 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 23:11:37.95 ID:H50cS2zl.net
>>334
なるほど
本当に顔色伺ってるなら無理して食べるし行きたくなくてもニコニコで登園するってことかな
じゃあ今の我が子の状況はどうなんだろう…
でも励まされました!ありがとう
確かに毎日子供の顔色伺ってるww

336 :名無しの心子知らず:2021/10/15(金) 23:20:34.06 ID:4VLx4qsP.net
>>325
成長待つしかないよ

337 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 00:13:32.50 ID:pvQixwid.net
22:30に下の子、23:30に上の子起床
こんな時間までお腹すいたすいた言わないでくれ
何かもう起きてる間ずっと育児じゃん
母親休める時間はないわけ?

338 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 01:07:59.38 ID:QqXgRy4m.net
ワクチン2回目の副反応でダウンしてたら同じタイミングで子供が発熱
子供の鼻水ひっきりなしに吹いて泣いてるのあやして私も38度出てるのに一睡もできなかった
元々寝つき悪いのに熱のせいで余計眠れないし、うとうとした瞬間に子供が必ず泣き出すから拷問みたいになっててもう訳分からない
子供もしんどそうでかわいそうだけどとにかく休みたい

339 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 05:35:33.05 ID:1EfKEFiw.net
0時半まで子供起きてたのに5時半前に下の子起きてYouTube YouTubeママYouTubeとずっと泣いてて起こされた何なの本当勘弁してほしい
これでとりあえず再生して私寝てもどうせ動画止まっただの何だの起こされるんだよ

340 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 05:35:40.74 ID:e4pQGCa/.net
>>335
そりゃ子供も親にあれこれ言われたくないし怒られたくないしできたら笑顔見たいから多少のおべっかは使うんじゃないかな子供とは言え他人なんだしでも食べないけど
私はそういう事言われた時は「でも食べないじゃん、あんまり好きじゃないの?」って普通に聞き返してみてる

341 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 07:17:47.31 ID:Py7Dwcsb.net
叱ったり小言を言ったりしないで一日を終えたい

342 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 07:30:03.30 ID:vM1KDVud.net
わかる
朝っぱらから子供のイタズラを叱ったり片付けるの本当に疲れる
こっちだって好きで怒ってるんじゃない、1日中無理なく笑顔で過ごしたいよ

343 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 07:33:45.00 ID:ZaaxCln8.net
>>340
そうだよね
顔色伺うのが物凄くいけないことのように言われるけそういう力があった方が外でうまくいくんだから多少はいいと思うわ

うちのふたりは本当になんも言っても何度怒鳴ってもおんなじことで怒ってるから顔色伺って欲しいよ…

344 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 07:40:47.13 ID:2YSdUMUL.net
>>343
わかる
もう同じ事言うの疲れたから録音しといて流したいくらい
一日中読経のような物が流れる家になってしまうだろうけど

345 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 07:44:05.63 ID:WC11IKPl.net
>>341
わかりすぎる怒るのも疲れる
躾との葛藤だわ
食事中にカンカン遊ぼうとお菓子沢山食べようと、もう何にも注意せずに1日過ごしたらどうなるんだろう
もう何も注意したくない

346 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 08:15:46.30 ID:EzGufcaK.net
私はもう話しかけられたくないわ。

347 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 09:06:08.01 ID:8FECpEUj.net
まだ3歳の子供って分かってるんだけど、遊びながら食べたり早く家帰りたいのにフラフラして道草食ってるのイライラしてしまう自分の懐の狭さに愕然とする
四六時中ママママ何かしら話しかけこられて思考がその度分断されるから深く考える作業も出来ないのキツいやっぱり育児向いてないわ自分
この歳になって両親を心から尊敬する

348 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 09:34:10.75 ID:oDVoY9DY.net
>>347
くだらないことに時間とられるのしんどいよね
あと2〜3年で随分ましになるよ!
私は息子が6歳になりやっと人間らしくなり少しずつ育児が楽しいと思えるようになったよ
あなたのご両親sageる訳ではないけど私たちが子供の時には今ほど親も子供に関わってなかったと思うよなのであなたの方がしんどい

349 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 09:49:35.86 ID:vM1KDVud.net
両親を尊敬するの本当わかるわ
うちはステップファミリーだから余計に育児大変だっただろうなって
子供の年齢差はあるとはいえ、きっちり3人育てあげてるの本当尊敬する

いまはうちの子のことをすごく可愛がってくれてるし、母さんはもともと育児に向いてるタイプなのかな
私もそういうタイプだったらよかったのに、子供は好きだけど育児は本当に向いてないと日々痛感する

350 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 10:43:01.20 ID:EeQecEac.net
2歳児の欲求がうざすぎる
朝はギャン泣きで起きてテレビつけろから涙拭け鼻水拭け
ご飯ダラダラ食べてもういらないって言うくせに少し経ったらまたごはんってボケ老人かよ
テレビかえたらまたすぐかえろ〜これじゃない〜じゃあもうママが観たいの観るわってYouTubeやめるとテレビテレビ
散歩行っても公園行く〜おうち帰る〜
言うことコロコロ変わってうざい
ソーセージ食べたいって言ったから焼いたらフォークに刺さったソーセージをしげしげ見てごちそうさまママあげる
結局ひとくちも食べなくて生ゴミ行き
毎日毎日奴隷かよって感じ
でも私もお風呂入るよ!とか歯磨きするよ!とかいちいち言うから同じような感じなのかな
それでも24時間365日テレビかえて〜鼻水ふいて〜抱っこ〜あっち〜こっち〜あれ食べたいやっぱいらない〜ってイライラするわ

351 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 12:37:38.40 ID:eKgYSTJ8.net
>>347
>フラフラして道草
うちの娘がそれくらいの歳の頃道に落ちてるナナカマドを全部拾ってて徒歩10分の道を1時間以上かけてたの思い出したわ

352 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 13:23:24.80 ID:CRKNI14x.net
>>351
人んちのこだとかわいい
家のはどんぐりとか拾うなら付き合うけどフラフラなんか縁石登ったり白線のうえあるくーっつって走り出したり反対の道に落ちてる棒を取りに急に走ったりやっぱさっきの犬を触りたいわと逆走したりで息つく暇ないからうざったかった

353 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 13:32:04.12 ID:vaDew6Na.net
具合悪い〜と朝から寝室に籠もる旦那
普段仕事で出来ないから喧嘩する子供なだめながら、掃除、買い出しと疲れた…

いいよな、男は完全オフにできて

354 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 13:42:21.02 ID:EgRDwHPK.net
小1男子、可愛げなくて生意気で話す内容も訳わからないこと多くて親の私でもウザくてイライラするんだけど、遊び場や児童館などいって息子がスタッフに話かけてるときもそんなスタッフは明らかに息子にウザそうにして冷たく接してるのを見るとさすがに切なくなる

355 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 14:01:53.35 ID:XFFaeh5D.net
可愛くない一緒にいたくない

356 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 17:00:18.11 ID:8i/eEHfP.net
今日は倦怠感強くて天気がいいのにずっと家の中でダラダラしてしまった
いつも土曜日は上の子習い事→下の子2歳つれて公園っていうルーティンにしてるから下の子が公園に行きたがったけど有耶無耶にしてしまった
こんなとき頼れる実家とかあればよかったのになと思ってしまう

357 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 17:00:41.01 ID:LInsmmhZ.net
>>350
少し前のうちと同じ。ほんと奴隷かよって思ったわ
今もあんまり変わんなくて、最近は遊んで遊んであれ組み立て今度はこっちのおもちゃでうざい
要求多すぎて爆発しそうになったから別室に逃げたけど追いかけてくる…

358 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 17:34:29.11 ID:KdxDdxnD.net
ちょっと具合悪い時に一日中寝てられた独身時代が眩しい。
すっっごい具合悪いなら、もう家事も育児も放り出して寝てるけど、ちょっとだと無理。夫の理解も子の理解も得られない。その段階でガツンと寝倒せば初期でサクッと治るのに。結局そこで無理して悪化&長引くのが毎度のパターン。
自分の体のことを自分で決められない不自由さよ。

359 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 18:50:46.95 ID:Ela+T1L0.net
ほんと旦那が何もしてくれないから
具合が悪い時でも無理やり私が動かないと家の中が回らない
地獄だわ

360 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 19:40:56.55 ID:C4w5Kdj3.net
子供が小さい時しんどい毎日で精神やられそうになって爆発し
体を壊して倒れてから専業なのに夫が家事も少し手伝ってくれる
学校行事も代わってくれる、買い物は全て夫
お陰で子供達の話も聞けるし宿題も勉強の進度も見られるし
食事に気を使って健康になった

皆もっと夫婦で話し合って子育てのしんどさを伝えた方が良い

361 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 20:30:27.17 ID:UP4A0bVn.net
話し合って解決できる相手ならこんなところこない

362 :名無しの心子知らず:2021/10/16(土) 21:33:41.78 ID:BIW+eVRq.net
それは詰んでるね

363 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 00:16:43.74 ID:qGZ75MBq.net
>>205
うちも名古屋住みで保育園通わせてるけどそんな保護者はいない
イライラするのはわかるけどナチュラルに名古屋をひとくくりにして下げないで欲しい

364 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 13:40:10.71 ID:T6lg3hjl.net
ワクチンだけれども、土日一人になれて幸せ
お昼食べてからゆっくりかえろ
こんな理由でもなきゃ土日に母親開放されないんだよね…

365 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 15:22:58.04 ID:H6l2y03Q.net
5歳が2年ぶり位に昼寝するって言ったけど昼ご飯食べずにおやつ食べたいための作戦でぬか喜びだったわ
期待してしまった分がっかり

366 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 16:04:20.50 ID:of79wosd.net
全治1週間ぐらいの入院したい
本当そうでもしないと母親休めない
夫も私の親も仕事休めないから私が入院ってなったら何年も会ってない義母に子供達任せるしかないみたいだけど
三色上げ膳下げ膳で幸せだろうな
自分の為だけに流れてる自分の為だけに使える時間
夜も真っ暗な部屋でぐっすり眠れて朝もきっと7時ぐらいまで眠れるよね
いいなぁ

367 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 19:51:29.85 ID:Oitkn2aS.net
下の子産む時4日間くらい入院だったけど旦那がギブしてしょっちゅう上の子連れて来てた
義母さんにも家の手伝いに来てもらってたし上の子は比較的大人しい方だったにも関わらずだ
でも今ならコロナでほぼ面会謝絶だろうからもし入院したらゆっくりできるかもしれんね

368 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 20:20:13.43 ID:GJWroQ5c.net
今日もまた第一子が飯を食わない
第二子はよく食べてくれるし「おいしいおいしい」って言ってくれるからすごく可愛い…
第二子のほうをどうしても甘やかして可愛がってしまう自分が嫌なんだけど、わたしだって人間だから好き嫌いあるし作ったもの全部食べてくれたほうが嬉しいよ
二人とも均等に愛したいけど難しい、どうすればいいんだろう

369 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 20:33:34.73 ID:3i5jwHgc.net
ママ何日にしぬの?って笑顔で聞かれてなんか脱力してしまった
保育園で言葉覚えてきたから使ってみただけで深い意味なんてないとわかってるけどなんか辛くなってしまった

370 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 20:45:45.66 ID:6EDVCbPS.net
>>369
うちは「私がお料理とかお洗濯出来るようになったら死んでいいよ〜」と笑顔で言われたわ
年少相手に大人気ないけどなるほどと思って心が死んだ

371 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 20:47:55.21 ID:mTsAL91Q.net
>>368
うちも上の子が食べなくて下の子は食べるの大好きだから気持ちがよくわかるよ
下の子生まれて、食べてくれるのってこんなに嬉しいのか!ってなったくらい
でもまぁ無理強いも良くないし食に興味ないならと上の子はおやつばかりにならなければOKくらいの気持ちでいるよ

372 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 20:50:45.91 ID:of79wosd.net
うちも下の子は食べるタイプだったのに上の子の真似なのか好き嫌いするようになってきて、良い子だった下の子まで上の子に毒されてきた
そして寝かしつけ1時間経過するのに寝ない上の子
さっさと寝ろよ!!!!!!!!

373 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 22:15:47.01 ID:ofP2HA8t.net
>>368
気持ちわかる
うちも上4歳が食べず、ちょっと見慣れないものだと嫌がったり基本的に文句も多い、下1歳は何も気にせずよく食べる
まぁ下の子もイヤイヤが本格化したら分からないけど、食べる子の育児って楽しいし、食に興味があるせいか自分のマグ以外のストロー飲みもすぐマスターしたり楽なんだなと思わされる
食事って作るのを手抜きすることはできても、例えば2食にするとかあげる作業まではスキップできないから食べない子だと辛いなとつくづく思う
うちはその代わり下の子の方が上の子の同時期よりママっ子で後追いひどくて困ってるから、そこで自分の心のバランスとってる

374 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 22:42:20.53 ID:PowjRsod.net
いつも子供に寝具を取られる
一人ずつの掛け物を用意してるのに夜中に私のを奪い取る
体に巻きつけて取るから取り返せないし寒くて仕方ない
じゃあくれてやるよと思って私の与えてもまた私が使ってる別のを取られて
別室で寝たい。子供と遠く離れたい
同じ掛け物で寝たこともあったけどそれだと何度もバサバサされて寒いし
赤ちゃん時代以外の7年ずっとこんな感じ
寒がりかつ東北だから既に寝る時暖房も入れてるけどどんなに暖めても寝具強奪
寝不足で死にたくなってくる

375 :名無しの心子知らず:2021/10/17(日) 23:45:03.19 ID:Ipk3d/qH.net
>>374
思いきって、かいまきで寝るとかどう?
着る毛布のもっと暖かいやつ

376 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 00:05:03.72 ID:Klgc7kDv.net
>>368
そりゃなついてくれる子がかわいいよ
子供でも当たり前

377 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 00:06:27.16 ID:Klgc7kDv.net
>>372
辛いね
辛いね
なかなか寝ない子供
うちも寝しなの読み聞かせ一時間とか普通にある

378 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 08:20:49.44 ID:MjKiFyh3.net
肌弱弱の子供の世話が辛い。一年中蕁麻疹、乾燥、湿疹、汗疹に悩まされてる
汗疹が落ち着いたと思ったら急に寒くなって乾燥でずっと体ボリボリボリボリ
寝るまでずっと体さすってあげないといけない。朝起きば掻きむしった痕だらけ
何もしなくてもツルスベ肌の子供が羨ましい

379 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 09:01:23.30 ID:YXQ4Skow.net
>>378
あの掻く音が責められてる気持ちになるよね
実際親何してるんだと言われるもんしんどいよね

380 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 12:49:11.65 ID:4mmNySz6.net
>>378
うわわかる同じ
今は謎の湿疹に悩まされてる
病院行ってもステロイド出されるだけで原因不明のまま治らず広がってく…
アトピーもあるから見てて本当痛々しいししなきゃいけないケアが多すぎて負担
上の子は肌強かったからその時と比べると断然手がかかってるとおもう

381 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 13:11:36.23 ID:MjKiFyh3.net
>>379
そう。ほんとに追い詰められる
夜はボリボリうるさくて可哀想だけどこっちも眠れなくてイライラする

>>380
うちも赤ちゃんの時からずっとステロイド使ってるけど良くなって悪くなっての繰り返し
何年も毎日ステロイド使ってて大丈夫なのかも心配だわ…
うちはもうこれ以上手がかかる子供増やしたくないから一人っ子だ

382 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 13:13:44.53 ID:b+lYXPe2.net
下の子が熱性けいれん起こし夜中に救急へ。
予備知識あっても全身硬直して白目で呼吸止まって紫な唇見たら気が動転してしまった。
あれ初見で落ち着いて観察してられるのって医療従事者くらいでしょ、、。
先週から上の子が体調崩して看病生活、週明けは行けそうだと目処がついたら下に移ってこの有様。
上の看病で疲れてたけど、登園後横になって休むことだけを心の支えにしてた。でも現実は狭い病院のベッドで変な姿勢で添い寝。寝れず。外にも行けず。
泣きっ面に蜂みたいな事って、育児では日常。

383 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 19:15:38.05 ID:Br0I9D0V.net
ほぼほぼの育児やってるパパですがこのスレ受け入れてくれますか…?

384 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 19:58:49.48 ID:hQC9GBL9.net
そういう誘い受けの姿勢が気持ち悪いから無理
性別に触れずに書けばいい話だと思う

385 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 20:14:09.22 ID:ZZ9GwiLq.net
ほぼほぼの育児とかきっも
上の人の言う通り男自称しないで普通にレスしなよ

386 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 20:57:22.24 ID:zLpIBjN0.net
>>378
うちもそんなだけど常にステロイド持ってて酷くなったら塗る
すぐにぶり返すけど上の子も4歳夏までステロイド欠かせなかったから下もそうなりそう

387 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 21:20:49.52 ID:4mmNySz6.net
ほぼほぼ育児してる父親って主夫なのかな
だいたいはやってるつもりになってるだけで母親が尻拭いしてくれてるパターンだけど

388 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 21:23:05.62 ID:rxqjJ77B.net
あーもうばっかじゃねえの
なんでトイレ行って歯磨きして絵本読むのに40分もかかってんだよ
もっと意味わかんないのが歯磨き後にお茶飲んで、寝る直前にさらにのどかわいたって言うところ
言うくせに一口しか飲まないしもっとひどいと布団に入ってから爪ひっかかるから切れとか言う
さっさと寝ろこれ以上迷惑かけんなバカ

389 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 22:07:33.58 ID:U94cBSpN.net
ほぼほぼってどのくらいか具体的に出してくれないと
どうせ大した量の育児してないんだろうけど

390 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 22:14:25.75 ID:mBwqIia9.net
自分からほぼほぼアピールするのってたいていしてるつもりでしょ

391 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 22:17:26.00 ID:cMXo6q3O.net
性別書かなきゃいいのに
書きたいなら気団

392 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 23:50:53.06 ID:aA+HtvM8.net
三人目が来春入園でありがたい、準備も楽しみ
しかしなんか緊張の糸が切れたというか三人分の疲れがどっときてる感じ
なんでこんな公園ばっか行ってんだよ
午後は小学生二人の話を聞きつつ宿題させつつ
合間でなんとか買い物済ませてなんとか家事をするんだけど疲れすぎる
0歳1歳は必死過ぎて気付かなかったけど2歳でちょっと余裕ができたんだと思う
三人産んでるとテメーが好きで産んだんだろみたいな風潮あるからここでもあんまり言えないけどいやしかし疲れたわ
子どもは可愛い間違いない

393 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 00:54:32.16 ID:rlO7o6/q.net
3歳の子がまだ起きてる
明日保育園なのに…きっと朝ギャンギャン泣き喚くんだろうな。だるいなあ
イライラしてるから私はトイレにこもってる

394 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 00:55:09.53 ID:rlO7o6/q.net
トイレに探しにきた。ほんとは早く寝ろ!って怒鳴りつけたい。

395 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 02:31:18.15 ID:Gokh1q8s.net
母親は母ですとか言わないもんな

396 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 05:22:51.44 ID:Szd8VKOh.net
5時起きつらい
この時期寒いよ
布団から出たくない

397 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 06:06:25.50 ID:jXbPCJFv.net
おはよー
例の50人以上の園児に感染したニュースを見てるけどこれ園児が死に出したらもう大変な事が起きるな…と明日は我が身とブルってる。うちの預け先は大丈夫だと信じたい

398 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 07:59:55.07 ID:3kLJBoqX.net
寒くなってきて公園行くのしんどい
子ども達は元気に動き回るから寒くないけど、こっちは見守りだし寒いよね
まだ11月なのに手袋までして完全防備したい…末端冷え性だからつらいよ
家の中籠もりきりもつらいけど、公園もつらいとか季節に詰んでる

399 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 09:10:55.68 ID:mL/kuGnu.net
昨日真っ暗な中公園の冷たいベンチで三人で寄り合って見守りしてるママたち見てココア買ってあげたくなったわ

400 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 09:18:00.15 ID:qu9iQUKO.net
>>399
座って見守れるならまだいいじゃないと思ってしまう

401 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 09:36:57.37 ID:KjQpKobi.net
真っ暗になっても遊んでるとか

402 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 09:47:54.34 ID:/CUZGoKk.net
意味わかんないくらい泣いてる
頭おかしいんかなこいつ

403 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 09:54:49.65 ID:Gokh1q8s.net
>>402
うちの子7歳でもそれで自閉だよ

404 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 10:44:04.61 ID:AWA31Pca.net
なんか病院ばっかり行ってるな。
弱視で眼科、食アレで専門医、中耳炎なりやすい?耳垢溜まりやすい?とかで耳鼻科、乾燥肌で皮膚科、プラス歯科でフッ素。風邪ひけば小児科。
そんで、病院いくと気をつけてても大抵なんかもらってくる(ウイルス的な)。

病院?風邪引いた時くらいしか行かないなーって話聞くと、全く違う世界の話で想像さえできん。

405 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 11:21:52.92 ID:WzvUb0VM.net
ここは自閉とか発達の子の親が多そうだね

406 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 12:17:04.23 ID:SWconn0d.net
そうね
親もその可能性高いし大変だと思う

407 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 12:22:35.02 ID:ndJBFhDu.net
下の子がまだ寝返りしない赤ちゃんなんだけど、上の子が幼稚園行ってる間下の子と家に居ると家が静かで穏やかだし買い出しもベビーカーでのんびり出来るのにホッとしてる
幼児と比較すると何て赤ちゃんて育児楽なんだろう
上の子が居るとまたイヤイヤ拒否されてその度に叱ってあまりに言うこと聞かない時は怒鳴って…ってなるの本当に嫌だ
上の子が赤ちゃんの時可愛がってたはずなのに怒鳴ってばっかりだしもう怒りたくない

408 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 14:33:01.06 ID:90dcdTJj.net
>>399
ホラーじゃないよね?

409 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 19:10:16.86 ID:6PV9FyDo.net
育児が報われなさすぎて過食してしまう
美味しいもの食べた瞬間一番癒される
手間も金も労力もかけて何の結果も出ないどころかひたすら子供に文句言われ
好き嫌い激しい、偏食が一番メンタルやられる気がする
あと眠り浅いところ
仕事はいいよなーやればやった分だけ結果が出るから
在宅だから子供と離れる時間はないけど食べてる時と稼いでる時が癒しだ

410 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 19:24:04.26 ID:qIAqIRli.net
>>409
私も過食でのストレス発散に頼りすぎて、結果太ってしまった

411 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 19:43:02.07 ID:iEzmDhqX.net
わかる、子供と食べてもゆっくり穏やかな気持ちで食べられないから子供が寝たあとについ何か食べたくなって結果太った…
そろそろダイエットしよう…

412 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 19:52:50.13 ID:jB0zew+M.net
わかるなあ産後1ヶ月で産前のスリムな体型に戻ってたのにそこから育児ストレスで3年かけて横綱になってしまったわw
服とかみてもどうせ入らないし、デブがオシャレしてどうすんだ…って暗い気持ちになってまた過食しちゃうし
もうだめだ

413 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 19:54:34.82 ID:m3pIdBki.net
わかるよ
子供達が寝た夜中に食べるカップ麺やお菓子の美味しいこと…
丁寧な暮らしなんてまだまだ先だわ

414 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 20:12:45.00 ID:f0qlorI5.net
子供にママって呼ばれるのしんどい
なんでもかんでもママがいいってうるさいし、ママママ言われすぎてうんざり
初めてママと呼ばれたときはすごく嬉しかったはずなのにな
毎日何度も同じこと注意してるのに全然聞かないし
なんかほんと疲れた

415 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 20:16:53.62 ID:iEzmDhqX.net
うちは1日何回「ねぇママ」って言われてるのか一度カウントしてみたいくらいにはねぇママって言われてるわ
ノイローゼなりそうよ

416 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 20:18:34.12 ID:DhYWUOzl.net
寝るよって寝る支度してトイレに入ってる私を呼びにきて仕方なく布団入って横になってたら寝室で立ち歩いて遊んでる
寝るんじゃなかったの?
遊ぶ人のためにトイレ中断させられて馬鹿馬鹿しいってブチギレてトイレに戻ってきてしまった
1人で寝ろ寝ないなら呼ぶな
アパートなので守られる場所がトイレしかないのもまたつらい
明日一時保育だから我慢我慢我慢

417 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 20:27:40.66 ID:f0qlorI5.net
>>415
わかる、延々話しかけられるのホントつらいよね
ママこれ何、ママこれ見て、ママこっちきてとかさ、何度同じやり取りしてもすぐ同じこと言ってくるよね
1人で静かに過ごしたくなるよ

418 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 21:47:19.50 ID:TjyFVxfx.net
>>373
わかりすぎる
食べない子の何が嫌って、作るのが苦痛なんじゃない、食事そのものが苦痛
夕飯なんて時間かかり過ぎて、一緒に食べ始めて私が食べ終わって調理の片付けと夫の夕食の準備が終わってもまだ食べてる
ご飯、味噌汁、メイン、副菜、フルーツを年齢の半分程度の量しか食べないっていうのにどんだけ〜

419 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 21:50:29.30 ID:m3pIdBki.net
なんか「ママ」で全て解決させようとするのが嫌
何か不満があれば「ねえマーマー!」

420 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 22:20:54.13 ID:KMBvrVxJ.net
>>410
私もストレス発散が食べることでしか解消できなくて
すごい太った。我ながら醜い姿に

421 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 22:21:51.38 ID:sp56PB6a.net
生後二か月になる父親
よろしく
何かあったら愚痴に来ます

422 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 22:54:47.66 ID:iACBvj9x.net
きも

423 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 23:19:49.48 ID:hZaydTH5.net
>>383>>421
ただの上げ荒らし

424 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 23:20:05.54 ID:Ih6VDDeW.net
中間テスト中に発熱!
体調管理をちゃんとすることも大事ってあれほど言ってきたのに
フルワクチンだし感染者数的に陰性だとは思うけどPCR結果待ちだわ
あああ推薦が逃げていく

425 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 23:24:15.80 ID:BUyXpbaK.net
>>418
食べるのに時間かかる子も辛いよね
一応食べる意欲はあるから切り上げるにも難しい

食べない系の子をもつ親へのアドバイスって「いつかは食べるようになる」とか「給食とか集団だと食べるようになるよ〜」とかで全然私には響かなくて、アドバイスする方はドヤ顔で言われるからイライラしかなかったな
上の子は保育園でも食べなかったし、食べムラがひどいタイプでこれなら食べるっていうものがなく、昨日食べたものが今日はダメ、基本食べないけど何食かに一回はめちゃくちゃ食べて、それがいつ来るか分からないみたいな感じ
いっそ少食の子の方が割りきれたかもと思う
食事でかなり病んで子供の食事が嫌いになったから、下の子は0歳クラスで預けるのに全く抵抗なかった

426 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:14:16.67 ID:7vnBFrY5.net
肝心な時にいつも熱出す
行事の時や前なら旅行の日
うっぜええええええええええええわ!!!!!!

427 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:15:01.66 ID:xLOQ7EhJ.net
>>421
荒らしだろうけど日本語で

428 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:17:16.03 ID:v+JbZe3v.net
ルール守らない子供に「死んでしまえ」と、また言ってしまった。
母親やめたい

429 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:41:55.91 ID:tXILu3YI.net
私も衝動抑えられなくて薬もらってる
母親やめたいよね

430 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:46:51.13 ID:uVWrqvxm.net
横だけどなんて薬か教えていただきたい…
病院通ってるけど全然効果無い

431 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:47:45.26 ID:qf5Bzxd+.net
ほとんど効かない薬だからね
処方されるのは

432 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:56:36.31 ID:6WJhNkhw.net
あなたたちも子どもの頃親に迷惑かけまくったでしょ?
かけてないって言ったってかけてないつもりな事がほとんどよ

433 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:56:38.39 ID:6MfW7Dpc.net
荒らしじゃねえんだけどね
まあいいや。

434 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:58:33.72 ID:rqC7WJJ0.net
>>383>421>433
だったら何がしんどいのかさっさと書けよ
ほぼほぼ育児してるつもりの構ってジジイ糞きめえな
早くさっさと書けよ

435 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 00:59:50.03 ID:C/8LYbTY.net
>>421
生後二ヶ月では父になれません
愚痴に来ますって日本語は成立しません
頭も悪すぎる

436 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 01:16:37.67 ID:6MfW7Dpc.net
>>434
おう次からはそうするよ

437 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 01:32:08.23 ID:RAaozOCN.net
>>436
かまって欲しそうに粘着してるから聞いてあげるけどほぼほぼ育児って父子家庭?それとも主夫?
いまは何がしんどいと思ってるの?

438 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 01:52:58.60 ID:yzpJ/CAy.net
構う方も構う方だわ

439 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 03:18:02.53 ID:tXILu3YI.net
>>430
ADHDの衝動を抑える薬、3種類しかないみたいだから合うものを選んでいくところ
まだ1種類目だけどたまに我慢して怒らないで諭すことが出来るので多少マシか、服用しなくても同じかはわからない

440 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 07:06:48.74 ID:s+vvYHd9.net
>>424
発熱したら別日に再テストなどの救済措置は無いの?
内申のために熱を隠して試験受けに来てクラスター発生が学校側が一番恐れていることだから救済措置がアナウンスされていない場合でも学校に尋ねてみるとワンチャンあると思うよ

441 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 07:21:40.39 ID:qSFHOVIO.net
毎日毎日逃げ場のない育児と家事
死にたいそれか家出て一人になりたい
親権は夫に渡して一人で生きたい

442 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 08:32:42.34 ID:GRy8Ncrn.net
>>426
あるあるある

443 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 08:53:39.27 ID:Pi8ueB19.net
健常児なら程度の差はあれ小学校入学くらいにはかなり楽になる
3歳までの生活で「ママ見てママ聞いてママママママママ」の呼びかけへの対応間違えると
思いやりの欠如や周りに無関心な子になる

思い当たるのは0歳から保育園とタブレットに育児させてい事

444 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:07:01.39 ID:7TXedm1x.net
言いたいことはわからんでもないけど、わざわざここに書くことじゃないでしょ

445 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:11:23.94 ID:Y/jkNhs6.net
たまに現れる育児アドバイザー気取りの奴

446 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:20:26.60 ID:hxTNHA2l.net
皆疲れてるよね
夫にも子供にも思いやりを持てず
疲れた眠い煩いだまれとイライラして
自分の自由は無く外では母だから当たり前と言われ
しにたいとか子供にしぬのとか言われてる人もいて

家族で助け合って育児出来ると良いよね

447 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:25:05.98 ID:Qb9udpQT.net
ここの住人って相談するママ友いないの?
こういうことはママ友みんなで解決してくんだよ
ランチ無理ならLINEで愚痴りあうんだよ
友達いなさそうで気になる

448 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:45:28.06 ID:YV2U6LJA.net
>>447
空気読めないあなたも友達いなさそう

449 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:50:45.72 ID:apgH0mon.net
ママ友にリアルで死にたいとかしんどいウゼェとかここで書かれてるような話してこられたら何コイツって思うわ

450 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:52:51.67 ID:/k3c6Kzv.net
軽く愚痴るくらいなら普通にするけど本気で溜息つくような相談されてもママ友も困らない?
というのもあるし、あーもうー!って時にさくっとここに書いて発散したいだけだわ私は

451 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:57:36.46 ID:Se5AWi3G.net
>>447はリアルにここの内容みたいなの愚痴ってママ友の空気ヒエッヒエにしてるの気づいてなさそうで気になる

452 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 10:00:59.36 ID:hxTNHA2l.net
だね怖いね
疲れて思考回路も通常に稼動しないから
他人と関わるのも面倒なんだよね
子供居なかった時は仕事しんどくても休日のんびりできたけど
今は自分の当たり前の衣食住がスムーズに出来ず
終わりの見えない無限地獄の中で戦ってる感じかな

夫は家族の為に稼がないとってプレッシャーと戦ってるって言ってた

453 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 10:25:39.32 ID:7TXedm1x.net
寝不足からくる体調不良で、ちゃんと寝ればすぐ良くなるって分かってるのにそれができないのってつらい
子供に毎朝早い時間に起こされるし、たまに夜中起きるしで子供が寝たあともなんだか落ち着かない
早く寝ればいいのは分かってるけど夜の自由時間に趣味やらないとストレス発散できないしで詰んでる
マジで何が楽しくて生きてるんだろ
子供はかわいいけど毎日つらい

454 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 10:59:36.52 ID:k/qhTDN/.net
インスタとかでキラキラ子育て記事とかレポ漫画とか読むと死にたくなるよね
世の中にはこうやって毎日育児楽しめて子供にも優しくできてる人がいるのに、やっぱり自分は子育て向いてないしうちに生まれた子供かわいそうだなーって思う
見なきゃいいだけの話だけど子育ての合間にさくっとできる暇つぶしとかリフレッシュがSNSだから完全に目にしないようにするのも難しいし…
子育て楽しみたいね

455 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 13:16:02.63 ID:d/szAZUQ.net
トイレくらい普通に行かせてよ

456 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 13:18:04.92 ID:NTONgfq2.net
>>447
ここは親子で発達が多そうだから話し相手いなさそう

457 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 13:44:05.38 ID:SGxcxnr7.net
>>435
面白いねあなたw

458 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 13:47:01.43 ID:vwoEZ/0u.net
>>454
SNSや実録漫画は大体盛ってるだろうからそこまで羨ましくならない

459 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:08:38.20 ID:OtDzwLhe.net
昔姉がイラつきながらキラキラ育児ブログやってるの見てたから何とも思わないわ
見せたい面しか書いてないよ

460 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:21:49.10 ID:mfbmFTwo.net
1歳3ヶ月
家にいると食べている時とテレビ見ている時以外ずっとグズグズ
お菓子よこせ構え動画見せろ
今から外出かけてもすぐ寝るかお昼寝時間がどんどん遅くなるから
一旦お昼寝して欲しいのに抱っこしたらギャン泣き
良くないんだろーなと思いつつも結局Eテレ見せる
私がきれて怒鳴りつけて脳が萎縮するよりテレビ漬けの方がまだマシかなあ

461 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:36:47.56 ID:gYubNz7z.net
下の子が寝て上の子がYouTube見てたから私も寝ようと思って目閉じたらやっぱり3分経たずにママ寝ないで起きて!何でよ!と上の子に起こされる
お願いだから寝かせて今しか寝る時間ないの眠いの寝かせて一緒に寝ない?と説得
何で昼寝する事すらこんなに大変なんだ
下の子が起きてる時は必ず3分経たずに起こされ続けるから絶対に眠れない
ねれるのは今だけなのに

462 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:38:20.30 ID:qwCAyWKs.net
上の子の10才の誕生日が近いのでショッピングモールに行ったらめちゃくちゃ好みのタイプの冬用ジャケットを見つけてしまった(大人用)
ジャケット持ってるし、色もかぶるし衝動買いもいいとこなんだけど、子育て10年間頑張ったね祝いに自分にご褒美で買ってしまおうかな。
旦那はまったくいたわってくれず、子供の相手もせず無関心、しんどい中自分は10年間頑張ったはず。11年目も普通にしんどいと思うけど

463 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:48:42.19 ID:3q/CYVAL.net
>>462
買っちゃえ買っちゃえ
すごく気に入ったものに出会うのってなかなかないから
10年おつかれさま

464 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 15:09:13.58 ID:uRHsDbzi.net
>>462
そんなに気に入る物って滅多に出会えないよ!
自分へのご褒美いいじゃない、ご主人が労ってくれないなら自分で労おう!
10年間お疲れ様

465 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 15:19:25.67 ID:hVuBHVc8.net
>>463>>464
ありがとう。そこまで高い物でもないのでもちろん買う!自分へのご褒美ないとやってられないよね。

466 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 15:34:00.92 ID:jygdkLc2.net
>>453
産後不眠で鬱になったんだけど夜眠れなくて元気になれないのも自由時間がないとストレスたまるのもよく分かる
子ども可愛いけど毎日辛いよね、分かるよとしか言えないんだけど

467 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 15:48:06.61 ID:ZVWfEApl.net
>>465
ご褒美ないとやってられないと本気で思うわ。10年も頑張ったなんてすごいわ、たった4年弱でしんどいもの。お疲れ様です!私も適度に適当に頑張るーそして何か買うわw

468 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 15:57:57.50 ID:VwqFKN2T.net
欲しい!と思えるトキメキを感じられるのが羨ましい
もう何着たらいいか全然分からないし何か欲しいとも思えなくなっちゃった…
トキメキを感じたいわ

469 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 16:04:06.96 ID:k/qhTDN/.net
キラキラに見えるママたちも何かしら歯食いしばってやってるのかもなあ…
見えてるところだけ見て羨んでも仕方ないね
あんまり気にしないようにする

470 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 16:55:26.22 ID:o+TE5MOu.net
小1 だから勉強嫌いにさせないことが一番だと思ってふわふわ言葉で接してきたけどもうウンザリだわ
宿題がやらなきゃいけないものだという意識がないみたい
他のことも全部私が「もう○時だよ!○○して!」と言うまでやろうとしないしなんなのこの受け身クソガキは
別に私がなんでもやってあげてたわけじゃないけど本人任せだと本当にやらないorめちゃくちゃ遅いor他のこと途中でやり始める
いまだにトイレの後お尻拭かないで歌い出したりするしもうほんといい加減にしてなんでこんなに生活習慣が身に付かないの
学校じゃしっかりやってるけど家なら何してもいいわけじゃないんだよムカつく

471 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 17:26:21.01 ID:gYubNz7z.net
違うご飯がいいーと下の子が大泣き
今日は上の子がすんなり食べてると思いきや下の子が
あー子供達と食べる飯は不味い
文句が出ない時がない

472 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 17:27:01.21 ID:1nLkqtJG.net
>>462 買っちゃえ買っちゃえ。きっと似合うよ

473 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 17:40:37.86 ID:212ezSK0.net
ときめいてもそれを着こなせる体型じゃなくなってしまった
かなしいww

474 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 19:04:23.76 ID:JETWVBal.net
夕飯にかれこれ1時間
ダラダラダラダラ馬鹿じゃないの

475 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 19:05:14.40 ID:gtZ7diPc.net
あなたたちも親に迷惑かけまくったでしょうに

476 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 19:15:38.12 ID:JETWVBal.net
子どもと接してるとイライラが止まらない
今までの人生でこんなにイラついたことない
我が子が出来損ないでほんと嫌だ
毎日早く寝ろしか思わない

477 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 20:02:04.89 ID:8qXpQ5X1.net
>>476
他の子とつい比べちゃうよね
「他の子が普通にできることがなんでできないの?」って絶望的になる

478 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 21:07:24.87 ID:bWVUSil2.net
>>447
×いなさそう
○いなそう

479 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 21:56:28.22 ID:X8VrO1Iz.net
>>428
言葉の暴力は一線超えてるよ
そこまでいくと虐待だからお子さんを早く施設に預けてあげて

480 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 00:21:52.06 ID:RW5JFuhW.net
思い出という宝箱
でも私にとっては辛かったことが多く詰まったパンドラの箱
楽しかった思い出にはいつも辛かった思い出がついてくる
だからいつしか私は箱を閉じたまま開けなくなった
それから月日がたち子供をもった
今5歳の保育園児
たまにさみしそうにしていて「どうしたの?」と聞いても答えたくないみたい
保育園で嫌なことがあったにちがいない
私にもそういうこといっぱいあった
こんなときどうすればきっと思い出の箱につまってるはず
でももうあけようとしても開かないんだ
思い出の箱

481 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 00:25:55.33 ID:skNSm6py.net
ポエミー

482 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 00:32:54.80 ID:RAWO7r9G.net
ちょっときもい

483 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 00:51:45.45 ID:RW5JFuhW.net
2年前、山梨県で少女が行方不明になった事件
私は有休をとってボランティアとして捜索に参加した
登山用の服をもってなかったのでレインコートで捜索
途中あまりの暑さで心がおれ、ご家族のいる拠点にもどったとき
ちょうど捜索隊の人に励まされている最中だった
そのときのご両親の辛そうな表情
母親が怪しいという声もネット上にはあったけど
体を震わせ食いしばって耐えているご両親をみて涙がでてきた
それでなんとか探し出してあげたいと気持ちを奮い立たせて山に戻ったが
結局見つけられなかった
今うちの下の子は障害があって育てるの大変だけど、
小倉美咲ちゃんやご両親に比べたら全然幸せなほうなんだと思えてきて
美咲ちゃんやご両親には申し訳ないけど、
あのボランティアに参加したのは子育てをするうえで大切な経験だったとおもっている

484 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 05:33:12.87 ID:bkaPMU/H.net
>>481
ポエマーじゃなくて?

485 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 06:31:06.80 ID:FigtOUdb.net
育児ストレス

過食

太る

ダイエット決意

育児ストレス

過食
の繰り返し。
育児ストレスが取り除けなきゃダイエット出来ないよ。
他に手軽なストレス解消法が見つからん。

486 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 07:11:16.08 ID:yPShuSIl.net
>>483
行方不明の一家と比べてましなんて?性格悪すぎる

487 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 07:16:35.54 ID:YGeWyWTE.net
>>483
こういう奴が子供が被害にあった事件とかの時に我が子の無事にあらためて感謝して抱きしめたとか被害者逆撫で鬼畜コメントする奴か

488 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 07:20:16.27 ID:+Myjf+2D.net
子供の長期休みは特に太る

489 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 07:21:37.39 ID:X2KVJTW9.net
>>483
人の家の不幸と比べて自分は恵まれてるって思考が幸せじゃない

490 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 08:06:14.55 ID:Uuk8EgD0.net
ちょっとこれは...ここに書いて良いことではない気がする...

491 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 08:16:48.50 ID:AlC+Q1/i.net
毎朝毎朝なんなのまじで消えてほしい

492 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 08:22:22.55 ID:tfrfv1n3.net
あーもう運動会直前なのに風邪ひいた
毎回毎回毎回なんなの
こっちも自分の病院の予約やらキャンセルしないといけない
もう嫌だ腹立つ本当に

493 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 08:42:21.91 ID:IKLj1CPE.net
>>491
たまには一時保育に預ければ

494 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 08:42:37.63 ID:Afo7kplW.net
子供ってイベント前になると体調崩すの何でなんだろうね
ずっと前から風邪ひかないようにってこっちは気をつけてるからそうなると本当がっくりする

495 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 09:28:51.31 ID:Z18VKsWM.net
コロナで更に太った

496 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 09:41:17.99 ID:q4xbqp9A.net
昨夜ねぇねぇママって聞こえたから子どもの方見たら寝てた
可愛いって思ったけど寝言で言うほど私かまってないってこと?って落ち込む
専業なのに相手するのしんどい
朝の準備しないから朝からキレて送り出したけど幼稚園で荒れるかな電話かかってきませんように

497 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 10:09:12.44 ID:bkaPMU/H.net
専業でこれか。。。

498 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 10:46:23.66 ID:bkaPMU/H.net
>>489
人の不幸は蜜の味という言葉があってだな

499 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 10:48:45.54 ID:cfwMrHS4.net
ID:bkaPMU/H
お客さんは巣に帰りな

500 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 11:15:59.70 ID:bkaPMU/H.net
>>499
^^;

501 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 13:27:59.85 ID:nHQivemq.net
>>485
そうそう、同じ同じ
置き換えダイエットするぞ!と商品買って封も開けない、やっと開けて開始と思っても子に隠れて流しでお菓子食べてしまう
子育ては一生続くと言うし、このままデブ人生かな
ヨガ、ストレッチ、筋トレ、ポスティングで毎日2万歩してたのに痩せなかったのは私です

502 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 13:40:44.31 ID:Uuk8EgD0.net
子育てって一生続くの?
順調にいけば高校卒業したら解放されるでしょ?

503 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 13:48:45.36 ID:elonOOpK.net
叩かれるのは承知だけど
旦那が望んで「育児に参加する」と第2子授かった
旦那も義親も参加してくれるけど
預けると必ず寝かせる
ドライブで寝かせる
その間仮に休めた(家事してる)としても帰ってきたらギンギンの子供の世話が待ってるからプラマイゼロむしろしんどい
もう辛いプロに任せようと一時保育預けたら預けた分だけ寝ててギンギン
しんどい

504 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 14:13:30.28 ID:G4Js7twQ.net
こういう人なんなの?産後うつだって鬱なのに鬱酷すぎ


橋本琴絵@HashimotoKotoe
もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。
私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。
「産後うつ」は「甘え」です。 午後9:34 2020年9月16日

505 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 14:20:43.45 ID:VB/tVqY2.net
>>504
その人議員じゃないし炎上商法だよ

506 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 14:54:33.92 ID:wPNw7+nU.net
子供人口に対して10%くらいの割合でかかるような「珍しくはないけど大多数はかからない」病気にもれなくかかる。
命に関わるわけではないけど、なんでいつも90%の中に入れないんだろうって思う。

507 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 15:18:16.46 ID:TBGp4Pl+.net
>>502
子ども部屋おじさん(おばさん)になると一生じゃない?

508 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 15:23:41.31 ID:wIWiyO7S.net
下の子と気が合わない
合わないなりにやるしかないけどしんどい‥
あと10年

509 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 15:45:32.68 ID:hBFRCfxJ.net
上の子が父母のいいとこ全部集めた顔性格で、下の子がブスなとこ全部集めた感じできつい。いちいちイラつくし今後付き合っていける気がしない

510 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 17:09:23.89 ID:rFcP7xNl.net
>>490>>502
おまえ前から来てる髭だろ
一生とか馬鹿じゃね

511 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 17:11:06.81 ID:8Y0Ptedf.net
上の子タヒんでほしい
タヒなないでも誰か引き取ってくれないかな
昔から下の子いじめばっかりするし言うこと聞かないし馬鹿だし大嫌い
下の子しかいらない

512 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 17:35:02.36 ID:Da6Nq4nu.net
イヤイヤ期が始まった1歳半しんどい
上の子も1歳半から2歳半くらいまで1年間は地獄のようだったし癇癪もあって所構わずひっくり返るタイプだったから
耐性ついてる方かなと思ってたけどしんどいもんは何度でもしんどかった
知人の子が子2人ともイヤイヤなかったタイプで羨ましいを通り越して恨めしいわ

513 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 18:45:54.29 ID:dUadp2Ap.net
イヤイヤ期ないと、中間反抗期か思春期の反抗期にしわよせがくるよ。
うちがいまそれ。里子に出したい。
小さいうちに来たほうがいいよ。

514 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 20:18:52.94 ID:p+Zi6dh0.net
>>513
そんなことはない、運だよ運

515 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 20:20:09.91 ID:nHQivemq.net
体が小さいうちのほうが抱えて退散とかも出来るしね
見た目もまだ可愛らしくて寝顔なら許せる
上の子がイヤイヤ激しかったけどママ嫌いとか出ていってとかは言わない
下の子はイヤイヤがあったようななかったような曖昧なタイプでママは嫌、出ていってとか平気で言う
言われるとなんかカチンとくるわ

516 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 21:44:57.37 ID:Vi6Oabff.net
もうすぐ3歳
うちの子だけ公園から帰るたび泣き叫んで近所中に響き渡る
他の子はグズリながらも泣き叫んだりしない。もうイヤ

517 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 22:31:51.19 ID:ozFvj5bS.net
職業柄子育てのことしっかりできそうに思われるんだけど、普通にしんどいし、わからんし、戸惑うことだらけ。
仕事と家庭では使ってる回路が別なような感覚。
幼児2人手が行き届かないところもたくさんで、情けなさでいっぱい。
子供への「やらかしてごめん」の気持ちに「私○○(仕事)のくせに、、」って自分自身への呆れが加わって、落ち込みが一層深い。

518 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 23:28:38.95 ID:vnRT5UnS.net
うるさいしねw

519 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 00:11:46.26 ID:pLaiqUC9.net
>>517
自分に酔いすぎ

520 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 00:18:16.52 ID:dAsKZmL8.net
共産党がいつの時代も正しい事言ってるんだか
(^∀^)

WW2戦前、戦時中・・・共産党は反戦
神風特攻隊、人間魚雷で多くの若者戦死
(岸信介は満州に関与A級戦犯)

ベトナム戦争・・・共産党は反戦
米軍の意味ない戦争

911テロ・・・共産党は反戦
自衛隊派遣で、イスラムにテロ標的にされる


新型コロナ・・・共産党はPCR検査隔離
(安倍晋三はワクチン推進)
自民党の言ってるワクチンは実験中。国民の生命健康に危険、
国民は実験台

(^ω^)共産党の意見聞いて置かないと、死ぬよ?

521 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 00:33:51.22 ID:hiExSdNA.net
>>520
うるさいしねw

522 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 01:44:41.99 ID:q6wsrMH2.net
三人もいたら家でもおでかけしても大変なのよ
毎日が大変

523 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 02:17:14.11 ID:p109aLjf.net
夜中起きられて授乳で寝落ちせず寝かしつけも上手くいかなくて、
ミルク作ったら哺乳瓶を倒してキッチンがミルクまみれ
半泣きで拭いて作り直したミルクを飲ませても寝ず、ずっと抱っこで腕は痛いし眠いし疲れた
ようやく子は寝たけど私は目が冴えてしまい旦那のいびきもうるさくて寝れない

524 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 03:03:38.85 ID:jua4MZcC.net
>>522
作ったのは自分でしょ

525 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 08:05:07.36 ID:8jZcRrqv.net
3人目は幸せと裕福家庭の象徴

526 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 08:13:41.00 ID:n3noq9tU.net
荒らしじゃない俺そのうち何か書きにくるわ
いや書いていいものか...

527 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 09:08:53.01 ID:qOPJTdf3.net
何言ってんだこいつ

528 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 09:43:23.49 ID:mYv/QRwG.net
いいからさっさと書けよ髭

529 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 10:49:32.69 ID:4cgFUFnY.net
父親だからなあ...
どうしよ

530 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 11:41:00.18 ID:rRrykoTF.net
相手にしなさんな
暇で構って欲しいだけだろ

531 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 11:50:43.65 ID:MnX0s4h/.net
ソファ座って一緒に映画観てても汗ばんだ手で私の手握ってくる3歳児正直気持ち悪い
たまにテレビ観ながら手舐めてる時あるから汗ばんでるだけなのかよだれなのか…
ママお手々暑いからやめてと振りほどくとクソ重い頭膝枕してくる
あぁ誰にも構われないところに行きたい

532 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 13:11:55.96 ID:RSWcwEgF.net
>>531
別れて親権放棄すれば?

533 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 19:24:00.80 ID:HoCAnUvm.net
>>530
構って欲しいわけじゃないよ
でも書いていいものか悩んでる
イクメンの父親でも受け入れてくれますか...?

534 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 20:05:08.13 ID:Rz17URza.net
スルー検定中

535 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 20:18:50.42 ID:jwqcOY+B.net
>>533
さっさと書けば

536 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 20:24:48.12 ID:5FhuvtL6.net
風呂上がりに裸でしばらくウロウロしてたので、風邪引くから早くしなさい!と叱ったのだけど、グズクズしだした
イライラするわー、うるさいしと思いながらシカトしてたんだけど、いま早速鼻水出てるし
これで風邪引いたら絶対優しくできないわ

537 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 22:21:39.42 ID:Uv+urXcE.net
>>536
あるある
風邪ひいたら病院連れてって薬毎日飲ませてって手間が増えるのも私は嫌だ

538 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 22:24:26.02 ID:utw1k/EX.net
知ってる言葉の意味をニヤニヤしながら「〇〇ってなに?どういう意味?」って聞いてくるのうざいし気持ち悪いしキレてしまう…
知らない言葉なら教えるけど、昔教えた言葉やいつも使ってる言葉を聞いてくるのほんっっっと苦痛

539 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 22:52:43.58 ID:Ff+ociCk.net
>>538
それ私の場合は幼稚園のとき自分で死ぬほど母親や父親にやってたから因果応報だと思って諦めてる…

540 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:10:31.64 ID:0cwWlRk/.net
>>539
責めたいわけじゃないけど不愉快な質問だったらごめん
それはどういう意図でやってた?
なにか理由があるのなら知りたい

541 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:15:34.30 ID:Ff+ociCk.net
>>540
純粋に意味がしりたかったのや聞いたけど忘れたやつもあるけど多分親と会話したかったんだと思う
沈黙が嫌というか何か言わなきゃみたいな

542 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:46:10.84 ID:0cwWlRk/.net
>>541
ありがとう
親と話したい時に、必ず答えがある質問という形式に頼ってた感じかな
幼児の意味を成さない語り掛け(あのね〜リカちゃんがね〜ネズミさんとチュウって鳴いたの〜みたいな)の成長の先なのかもってちょっと思えた

543 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:56:52.60 ID:5FhuvtL6.net
>>537
ありがとう
本当、手間増えるの嫌だよね
普通に生活しててひくぶんにはしゃーないと思えるんだけど、あれだけ言ったのに!って気持ちが強い
そしてこのご時世、熱出たら兄弟も休ませなくてはいけないし、私もパートいけなくなるし、怒りしかないわ

544 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 00:27:35.35 ID:pLe2qwnq.net
コロナ禍で子育てが余計に辛くなってるね

545 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 06:54:43.30 ID:FyA5yoSG.net
寝起きが悪すぎて朝からイライラする
自分の思い通りの寝起きじゃなければ文句ばっかり
先に起きて朝の準備したいのに布団で一緒に寝てくれ、寝室戻れ
前日に明日は早起きしたいから先に起きるねと話しても意味なし
今日も運動会あるから先に起きるねっていってたのにまた朝からぐちぐち文句
もう運動会行きたくない
布団で寝てた方がいいなら起きずに布団で寝てるよ
あなたのために早起きしてるのにそれで文句言われるとか本当朝からイライラしかない

546 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 09:05:06.14 ID:MeFFOvtT.net
>>541
なるほど、そうなんだ…さみしいから、聞いてたのか……
わたしそんなに子供と喋ってないのかな…もっと関わる時間増やすようにするよ、経験談ありがとう

547 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 09:14:41.43 ID:+dkQdEo5.net
初めての子育てで自治体が紹介してる制度は当然機能してるもんだと思ってた、一時預かりとかファミサポとか
やっと預けられる生後半年経って0歳対応施設に電話しまくったらどこも一時預かりは1歳から
じゃガイドブックにそう書いとけよ
唯一受け入れ可能な施設は1日1枠、2カ月先まで埋まってますとかなめてんのか
一時預かりの登録だけでヘトヘトに疲れた
市の子育てコンシェルジュとかいう人もネットで調べられる情報以上のもの持ってないし
結局自分で調べてシッター補助制度に辿り着いてやっと息抜きできそう、もう鬱寸前
自治体こんなもんなの?私が期待しすぎただけなのか

548 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 09:17:07.56 ID:hFhUb3H1.net
私は産後二日目から母子同室でスレタイ
親子の相性ってあるよねやっぱ

549 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 09:55:52.38 ID:KWdFnVJP.net
>>548
ある
あと親を寝させてくれるかどうかも結構重要

550 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 10:14:41.19 ID:lhJhhCtM.net
個人的にはよく笑う事だとしんどさ減ると思った
1人目が全然笑わない目も合わない甘えてこない幼児だったからめちゃくちゃしんどかった
でも2人目はよく笑うしじーっと見つめてきてニコッとしたり、抱っこ〜ってベタベタしてきて癒される瞬間が一日の中で何度かあった
2人目は肌弱いしアレルギーもあって手間は絶対上の子よりかかってるはずだけどそれだけで全然違った

551 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 10:15:40.72 ID:lhJhhCtM.net
>>550
×笑う事
○笑う子

552 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 10:36:02.52 ID:2fxZRraV.net
>>550
あるかも
笑ってくれたらしんどさも吹き飛ぶ
反応ないと虚しさや疲れが倍になる
個性だから仕方ないんだけどね

553 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 11:05:39.70 ID:WbL5mBEJ.net
テレビの液晶全部にワセリン塗りたくられたんだけどこれどうにかならないの…

554 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 11:18:53.88 ID:taWGu4Lw.net
>>553
あらかた拭き取ってアルコールで拭いちゃえば
壊れるかもしれないけど

555 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 11:27:37.98 ID:Jaao0foC.net
https://youtu.be/qfcgwb5uT8Y

556 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 16:17:44.77 ID:5y1AFxpE.net
うちの子はよく笑うがその分よく泣きよくイライラし、テレビのリモコン間違って押して消音になって
パニックになり号泣したりするから疲れる

557 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 16:18:55.68 ID:s0QpIdfS.net
>>547
自治体によると思うけれど私ももそんなもんだったよ
相談しても意味ないから自分で精神科予約とって鬱の診断でて保育園に預ける運びになった

動けそうなら自分で動いた方が早いよ

558 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 16:29:54.43 ID:Z/nKjwn/.net
兄弟
ガチャガチャを平和にまわせるのは何歳?
だいたい喧嘩になる

559 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 18:40:34.28 ID:6hWfJHsb.net
>>547
転勤でいろんな場所住んだけど格差が酷かった
子育て支援に力いれてるところは当日いきなりでも一時保育受け入れてくれたし無料券も大量配布される
やる気ないところは電話で面談予約→対面で面談登録→希望日の書類をなぜか郵送させられる(電話・ネット不可)→予約1〜2ヶ月待ちで補助もなく支援する気が1ミリも感じられなくて絶望した

560 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 18:42:47.15 ID:iVGp6dry.net
>>547
今コロナで子育てサービスも特に通常よりも縮小されてるから、いつもならもう少しある枠が狭くなってるかもしれないね

561 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:04:11.93 ID:1ux8ZqgJ.net
買い物から戻ったら下の子の髪型をめちゃくちゃにされてた
部屋の中も髪の毛だらけ
ただの美容院ごっこなのわかるけど明日は大事な用事だったのに...七五三前だったのに...
下の子を後ですぐペリーショートにする選択肢しかなくなった...

562 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:11:43.14 ID:pXn7fFSs.net
>>561
えっ!ハサミで切ってしまったって事!?
危ないし怖い…怪我なくてよかったね
大きくなったら笑い話になるだろうけど渦中はしんどいよね
お疲れ様です

563 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:32:11.01 ID:ULuiuAVO.net
>>561
え!どういうことなの…?
旦那さんとかいなかったのかな?
うちもうっかりハサミしまい忘れてて3歳の上の子がちょろっと自分の髪切ったことあるけど、それでも大ショックだったのに…お疲れさますぎる

564 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:35:12.21 ID:zvtOToWb.net
>>561
辛いね…小さいとじっとしてられなくて伸ばせない子もいるし写真館とかのレンタル衣装にウィッグ付きのプランがある店舗もあるよ
いっそカツラじゃないとできない日本髪もかわいいかも

565 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:49:12.93 ID:9MwTrcHr.net
>>559
その辺って自治体というより園運営してる法人によると思うわ
当日いきなり受け入れたくない園の気持ちもわかるし

566 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:51:58.71 ID:+dkQdEo5.net
コロナで保育サービス縮小してるのはあるだろうけど、自治体格差も激しいんだね…
待機児童日本一を争うところだから力入れてると思ってたら全く追い付いてないってことね
保活の情報のわかりにくさでも気力ゴリゴリ削られたしもう疲れた休む

567 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 20:22:51.29 ID:KWdFnVJP.net
>>559
うちも転勤族だけどいきなりいけるところなんてあるんだね…急な用事とかすごく助かるね
うちはどこも手続きが大変過ぎて挫折した

あー土日なんて無くて結構だわ
色んな面倒が重なるだけ

568 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 21:02:38.99 ID:gz2To0hG.net
いつもより早い20時に夫が帰宅して寝かしつけ不可能に
20:30から夕飯食べる夫に触発され子供らお腹すいたすいたと夫の食糧奪われる
そして2歳児がそれでもお腹空いた言うからおにぎり作ったら一口食べてぐちゃぐちゃにしてもういらなーいと
は?自由すぎんだろ
もう今日夫と私が寝るまで子供ら起きてる確定
夫は23時帰宅が丁度いいわ

569 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 21:41:44.61 ID:vXCc5DHZ.net
はぁ、子供の相手と習い事付き添いと3食の食事片付け準備、洗濯で手いっぱいで掃除まで手が回らなかった
もうリビングぐちゃぐちゃで嫌になる
掃除する気力体力残ってないから明日は必ずやりたい

570 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 21:51:10.92 ID:3qGla4ck.net
保育園クラスターになっても文句言わないから預かってよ

571 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 21:57:58.84 ID:l2dVNRtj.net
子供が悪いんじゃないけどやっと寝付いたとこで旦那帰ってきた音でギャン泣き
はぁー

572 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 22:11:16.76 ID:Oiyi2Zdo.net
>>570
こういうやつが一番騒ぐ

573 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:01:51.20 ID:SyBmUBVH.net
>>561
うちも上の子が下の子の髪の毛をチョキチョキしたことある
美容室ごっこなんだよね、めちゃくちゃ叱ってドッと疲れたのを覚えてる
万が一下の子が動いて頭や耳でも切ったら大惨事だし、下の子が届かないように管理してたけどまさか上の子が持ち出すとは思わなかった

574 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:03:53.78 ID:L7LfFXRD.net
>>568
旦那が何時に帰ってこようが決まった時間に寝室連れていく
お腹空いたと言われておにぎり作るなんて優しいね
うちは肝油かラムネあげて終わりだ

575 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:10:25.20 ID:or+HRPIC.net
子供の手の届かない所に置かなきゃいけないものが多すぎて、うちはついには食器棚の中に入れちゃってるよ
限度があるよね、ちょっと高い所だと椅子とか使って簡単に取ってしまうし…

576 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:11:00.33 ID:rvizhoID.net
はあ…来週は絶対外せない仕事があるのに子が微熱あり、嫌な咳して喉も痛がる
悪いんだけど今?って憎くなる
保育園時代あまり体壊さなかったのに小学生になってからこうなるの?
凄く順調に色々来てたのに…とりあえず様子見てみてるけど今日は数年ぶりに昼寝してて怖い
まさかとは思うけど子の体調悪化で全部ぶち壊しになるんじゃないかって
子供の心配すべきなのは分かってる。けど私の人生だってあるんだよ
普段から裸で寝たりしてて言うこと聞かないのもあって体調崩されたから心が真っ黒
前にも重要な資格試験の日に高熱出されてわざと邪魔してるのかとまで思ってしまった
意味のないことは起きないとか言うけどただただ苦しい

577 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:16:07.45 ID:abMp5dB3.net
子供って何で今ってタイミングで熱出すよね

578 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:50:50.86 ID:tN6hPwom.net
お風呂入ろ→パパがいいパパとはいる!
耳掃除するからおいで→えーパパやって〜
最近パパがいると私のこと無視したり、なんでもパパがいい!で本気で傷付く…
義実家はすぐ近くだし、もし私がいなくても二人は困らないんだろうなって虚しくなる
吐き出しすいません、愚痴を言う相手もいなくて…

579 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:52:14.18 ID:3qGla4ck.net
>>572
いやまじ一筆書くよ
学校や園でクラスターになったら文句言うの?
何度言っても鼻マスクになる子供ら多いのに先生や学校が防ぐの無理でしょ皆わかってるでしょ

580 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 23:53:45.33 ID:KaiUcCVA.net
>>578
わかるよ
子育ての大部分ママなのにパパパパって言われると悲しいよね

581 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 00:47:59.79 ID:7xSO9qlA.net
>>578
無視したり邪険にしてるのをみてパパは叱らないの?
毎日誰が世話してるんだって思ってくるよね

582 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 00:50:45.36 ID:uSJD8tYz.net
>>581
そこでパパがママを立ててあげないと子供はもっとママを邪念にするようになるよね

583 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 01:08:55.33 ID:KJGcMxsm.net
小学校低学年の子が寝ながらうんこもらした
あんまり粗相しない子で寝惚けてるならまだいいけど、体調でも悪いのかな
寝る前に便秘っぽくてお腹痛いとは言ってたけどそれなのか何なのか
ストレスとか出てくると心当たりないわけじゃないし子供に関してはもう心配してし尽した・・・疲れた

584 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 07:34:53.62 ID:rSP3UlWN.net
>>578
それ相手がママじゃなくても失礼な態度のやつだからあなたが叱って良いと思うよ少なくとも無視はアカンやろ

585 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 08:34:54.53 ID:pSH4uNOk.net
年長の娘、入学に向けてリビングデスク買ったけど作った折り紙やらアイロンビーズの作品がごちゃごちゃしてて結局ダイニングテーブルでお絵描きしてる…
それが嫌だから買ったのに意味ない
おもちゃボックスもパンパンで遊んでないの捨てなって言っても捨てないし、やってないからこどもちゃれんじ辞めたら次の号のおもちゃ欲しいって泣き出す
それならそのゴミの山なんとかしろ

586 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 09:07:15.25 ID:mePFRPdN.net
うちもおもちゃ箱にしてる棚が紙くずとかでパンパンだから今日一緒に捨てる予定だけど、定期的にやってもすぐ元通り…
子供には大事なものなんだろうけどね

587 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 09:08:59.29 ID:wgznxJBm.net
捨てるのは良くないよ
子供にとっては宝物かもしれない

588 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 09:13:51.96 ID:mePFRPdN.net
>>587
私に言ってるのかな?勝手には捨てないよ、子供に確認は必ずとるよ

589 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 09:25:51.92 ID:e+Q3c64l.net
疲れた時は睡眠大事で休もうとか、自律神経の乱れには呼吸とか軽い運動とか
体の調子をよくする食べ物云々とか、
心身を回復するためのライフハックが育児中の身には何一つ実現できなくて読んで余計疲れるw
好きな音楽や映画をのんびり味わう、とか、散歩して公園でベンチに座って眺めるとか
なにその雲の上のリラックス方法、軽々と提示されても出来ないんよ…

仕事だったら、回復のための休暇や時短制度が認められるし
使う事が芸能人の心身不調とかでも、無理しないで!休んで!て風潮になってきてるのに
母親だけは、本人か子に何らかの害が出るまでは休暇も時短もクソもないし
被害が出る直前で助けられたとしても、酷いところまでいってるし
世間からはクソな母親と見られるんだろし、もうなんだかな

590 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 09:33:29.48 ID:urmhYP1U.net
育児は休んでって休憩しかないもんね
三日ごはん与えなかったらタイーホ

591 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 11:06:26.97 ID:rSP3UlWN.net
わかる
ブラックだよね…
私もそこそこブラックにいたことあるけどそこだって辞めれば良いわけで母親は辞められないもんね

592 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 11:14:51.13 ID:iS9FeqSq.net
子供とめいっぱい毎日遊びたい親の方が多かったりするの?
子供と毎日遊ぶの辛くて仕方ないんだけど私がおかしいのかな

593 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 11:24:53.38 ID:rSP3UlWN.net
>>592
世間一般は分からないけど少なくともこのスレは遊びたくない人の方が多いんじゃないかな
私も遊びたくなさ過ぎて誘われても生返事してほとんど遊んでない
公園行っても近くで見てるだけ

594 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 11:34:35.81 ID:r9bzX3m4.net
>>592
遊びたい時もあるけど四六時中べったり遊ぶのは嫌だなぁ
そもそも自分が子供の時に母親と何かして遊んでもらった記憶ないし、今の子供は子供同士で勝手に〜ってのがないよね

595 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 11:45:30.79 ID:ORd2PyMc.net
疲れ果てて雨も降ってないのにYouTube三昧で今日さ公園いけなかったわ
旦那はワクチン3日目でしんどいってずっと寝てる
土日ずっとワンオペで平日突入きつい

596 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 13:19:01.79 ID:mp7wngLn.net
>>583
うちも過去3回あるけど、毎回お腹壊してたり、便秘過ぎて下痢になってたり、調子悪いときだった

597 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 14:01:52.21 ID:OIZjZ7fe.net
旦那はワクチンだの風邪だので熱あったり体調悪かったら休める癖に母親や妻は同じ症状出てしんどくても家事と育児はなくならないの本当腹立つ
体調悪くても洗濯しないと汚れ物は溜まるし食器も同様、掃除しないと散らかる
休めば良いよって言っても先延ばしになるだけで解決しないよね?むしろタスクが益々増えるだけで余計に負担掛かるよね?
私がインフルや体調悪くなって休みたくなったら夫と子供諸々義実家帰って欲しい
ていうか書き込んで思ったけど夫が家事使い物ならなくてむかつく

598 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 14:41:17.83 ID:bxCkbm9e.net
泣きそう
子にガラス割られた
居間から聞いたことない音がして、何した!?って聞いたら怒んない?怒んない?とオドオド
割れたガラスから東北の寒気が吹き込んでた
無言でぶっ叩いて今土日対応の業者探してる…
子は(怒ったせいで)お腹痛いと言ってる。おかしいだろこっちの胃が痛いんだけど?
出費予定してた所に修理代まで。笑えない本当無理
防犯的にも寒さ的にもそのままにできないから何とか今日修理して貰わないと…
この週末も子供に煩わされてばっかりだった。出て行ってよと怒鳴った。辛すぎる寒すぎる思考能力が無い

599 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 14:55:36.14 ID:h1dxzMnV.net
虐待じゃん

600 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 15:17:13.06 ID:isM9s7o5.net
>>598
割ったのはわざと?
たまたま何かがぶつかっちゃったとか?
北海道在住の自分も今ガラス割れたら寒すぎて無理だ

601 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 15:59:50.69 ID:mp7wngLn.net
>>598
分かる
私も子供の時にお正月で雪降ってる時に玄関のガラスどんどんして割って信じられないくらい怒られたの覚えてるから子供の気持ちも分からなくもない

602 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 16:21:35.33 ID:NSVpbIE8.net
正月に玄関のガラス割られたらどれだけ怒っても収まらないわ…

603 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 16:24:03.46 ID:ORd2PyMc.net
正月じゃすぐ修理できないしね

604 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 17:08:02.16 ID:ebg690Ig.net
眠かったところにYouTube見れなくなって大癇癪起こされて最後しゃくり上げながら寝たわ16時に。そしてまだ寝てる起こしたくないけどこれじゃ夜何時に寝るようになるのか最悪
幼稚園ではいい子してる分家で癇癪凄すぎてうんざり

605 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 17:26:41.21 ID:OIZjZ7fe.net
子供の年齢にもよるけど、正月に窓ガラス割られたら修理代分お小遣い抜きもしくはオモチャやプレゼントはスキップ、当分の間おやつ抜きとかやりそう…

606 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 18:36:04.38 ID:QCWw5E6/.net
七五三の写真撮ってきた
高い撮影料と時間かかってるのに葬式みたいな顔して笑わない我が子にイライラ
他の子は可愛くいい笑顔できてるのに何で?って
超内弁慶で外では無口でオドオドしてるのに家では偉そうに喋りまくるのもムカつく。こういう子は大嫌い
「夕ご飯なに?えっそれ?わたしだけ冷凍パスタにして!」って言われてブチ切れた
そしたら無言で黙って指しゃぶりだして固まってるわ
本当うざい

607 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 19:32:38.38 ID:Gdv+ccqh.net
ガラス割られた者だけどやっと修理の人来たけど今から2時間は作業かかるって
日曜日なのにゆっくり過ごせない
お金は4万もかかる
直るのは有り難いけど今日は何もなければスパ銭に行く予定だったんだけどな
勿論銭湯なんて行けないし到着時間が少しずつ伸びて伸びての今だからお風呂も入ってない
疲れる。疲れる。疲れる。疲れる
ガラス割られなければこんなに気疲れもしてないのに
絶対二度とやるなよって念押した
少なくとも今月中はお菓子類無しだわ
私は心狭いからお正月じゃなくても許せない。クリスマスプレゼントも無しにしたい気持ち
というか完全に無駄な出費でしかなくて頭痛い

608 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 19:39:48.00 ID:rSP3UlWN.net
お疲れ様
判別つく年齢で散々注意しまくってそれならブチ切れるわね

609 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 19:42:33.82 ID:7xSO9qlA.net
>>607
お疲れ様
お菓子なし、いいと思う
クリスマスプレゼントはサンタからか親からで変わるけど、親からだったらなしでいいよ
サンタからなら食玩とか?

みなさん怪我がなかったようなので、そこは不幸中の幸いだったね

610 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 19:56:52.27 ID:UagltnFn.net
優しいね!
私ならガラス割っちゃうのはいい子かな?って聞いて自ら諦めるよう仕向けるかも…
クリスマスまでの残りの2ヶ月の態度次第では温情ありで

611 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 20:00:21.14 ID:56ZPapde.net
>>607
お疲れ様
そりゃ怒るよ、正月じゃなくても私も怒る
本当にやるせないよね、日々危ない事は注意してるのにこうやって大きい事やらかしてさ。恐らくケガはなかったようだけど、その場の処理も金銭的・精神的負担も全部親だもんね。親ってか母親か

612 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 20:08:02.96 ID:fY2PCx2H.net
>>606
> 超内弁慶で外では無口でオドオドしてるのに家では偉そうに喋りまくるのもムカつく

わかるわぁ
外でやってよって思うよね

613 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 22:59:57.86 ID:rexicDKp.net
>>607
火災保険入ってない?
入ってるなら契約内容確認してみて
日付のメモと写真を何枚かとっておいてね

614 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 23:17:29.94 ID:AW6wvcK/.net
娘が3歳にして二重人格になってきた
人によって声のトーン変えたり明らかにあざとくて嫌らしいって思ってしまう
反抗期もあり私には低いトーンでワガママ言ってそれを怒ったら泣き出して旦那が帰ってきたら泣きついてる
ママがひどいこと言うのと耳打ち
その内容は多分だいぶ盛ってる
旦那も旦那でママ怖いねってよしよししてた
違うでしょ!と怒ったらまた泣いて旦那に泣きつく
私って何なのよ
家出しようかなもう

615 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 23:26:36.42 ID:5KGI8Okd.net
小学一年生の男児

3歳の弟殴って泣かせて、目撃者もいるのにやってないと嘘つく
宿題もなかなかやらなくて、こちらが指摘すると、言わないで!やる気になってたのに!とか怒る
他の兄弟に比べて性格に難ありすぎ

色白で顔が良いから何とかまだ可愛げれるけど、この先太ったり、成長で不細工になったらどうしよう

616 :名無しの心子知らず:2021/10/24(日) 23:36:26.84 ID:2s/h78bh.net
>>615
竹内涼真の幼少期の映像思い出した
年齢差も同じくらい
上ってどうしてもいじめるんだよね
うちの上の子なんか嘘バレてるのに泣き演技(本当に涙流す)までやってたわ
同じく顔小さくてルックスはいいから甘くなるけどそれも助長させてるんだろうと毎回反省する

617 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 00:50:42.08 ID:6W5+EUeA.net
寝ないひたすら寝ない
なんで二時間おきに泣くわけこっちは明日から仕事なんだよ
小児科で怒られるけど5ヶ月でめっっっちゃ頻回授乳して黙らせてる

618 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 00:53:25.36 ID:WPzn8F8b.net
頻回授乳って怒られることだったんだ...
一人目は一応時間守ってたけどそれがストレスでストレスで...
二人目はもう構わず泣いたら咥えさせてた
それでも上と変わらず元気な中学三年生になってる
永久歯も虫歯ゼロで精神も安定してる

619 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 02:16:39.50 ID:6ByE5JxK.net
桶谷だと月齢上がっても夜間授乳絶対だったから頻回授乳怒られるとかびっくり
なんでなんだろう?

620 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 02:54:26.13 ID:VLKSfiFO.net
体重増えすぎるからじゃない?
うちも2380で産まれて1ヶ月検診で6キロになってミルクやりすぎって言われて怒られた
でも母が飲みたいだけ飲ませて良いっていうからどんどん大きくなってるわ
次の3ヶ月検診が怖いけど痩せてるより肥ってるほうが良いわと思って好きなだけ飲ませてる

621 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 03:37:20.51 ID:mruFOSX0.net
>>620
そりゃあミルクで太るのは怒られるよ

622 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 05:24:28.75 ID:wH0ZuAPe.net
>>614
うちの3歳女児もそうだわ
24時間世話してんのこっちなのにパパパパ言ってんじゃないよって思う
「そっか、怖かったね、だけどママの言うことはきちんと聞こうね」と言うべきだと思う

623 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 05:26:52.99 ID:t7zjuCcR.net
>>620
肥満児嫌いだから泣いててもそれはしなかったな

624 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 05:29:31.60 ID:SGUcFuTi.net
>>620
ミルクと母乳は違うと思う

625 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 05:42:18.51 ID:y7SRRm4N.net
生まれてすぐは満腹中枢無いとはいえそんなに太れるだけのミルクを吐かずに飲むのすごいね

626 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 07:32:09.30 ID:7qNUDCLF.net
子供の悩みが尽きなくて頭痛い
上の子は友達関係
女のコだけど自分の世界観が強くて周りの女のコと馴染めていない

下の子は勉強面、テレビゲーム中毒でさっきもテレビ見ながらお弁当のご飯を持って歩いてたら落とす…
朝から雷起こさせないでよ
細々したの多すぎて心配したりでもう発狂したくなる

627 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 07:43:20.72 ID:rbBdADmQ.net
>>620
痩せてるより太ってる方がいいっていうけどそれ良くないよー
赤ちゃんでも肥満ってなるし小さいうちから太らせ過ぎると健康にも良くない
小さめで生まれてるから心配なのも分かるけど
あなたのお母さんは医師なの?違うよね?素人考えで好きにするって危険だよ
子供のためにちゃんとプロの意見聞いた方がいいと思う

628 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 07:44:41.31 ID:7qNUDCLF.net
ちょっと前は家に私がちょっと座ってスマホいじってると遊ぼうーとベタベタしてきた子らがどうしてもしんどくて、1人買い物から家に帰るのが嫌でちょっと時間潰して、家帰ったりするのに辟易してた。
で、最近は上に上げた悩み事で頭が痛い。
そんなんばっかや。
1人でもこんな悩むのに私に二人はほんと無謀だった。
2人3人いても同じってアフォか。
悩みの種が無限大になるだけだわ。

ここずっと
一人になって自分のことだけを考えて、自分だけのことをしたいって考えてる
育児試験があるなら私は絶対不合格者だなって毎回思う
本来は自分のことしか考えない人間だもの。
ヒトカラ行ってストレス発散したい

629 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 07:44:44.03 ID:cpGj5c95.net
>>620
医師より母信じるのすごいわ、育児の常識だってたったの数年で変わるのに

630 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 07:45:55.89 ID:imIWW2W9.net
>>620
太らせるのは駄目でしょ
後々健康被害出てくるよ

631 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 08:02:47.27 ID:rp7qdn7c.net
>>618
>>619

4ヶ月検診で怒られたのよ
もう4ヶ月過ぎたらおっぱい1日6回とかでいいんだから、今のペースじゃあげすぎ泣いてもだっこで対応してって
無理だったけど

632 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 08:37:04.62 ID:2NpNn4js.net
桶谷に生後4ヶ月で行ったとき、1日8回母乳と寝る前ミルク1回はダメ、頻回授乳でミルクやめろって激しく叱られたの思い出した
産院や健診ではokだったのに
人によって言うこと違うんだから、体重が成長曲線の中ならいいんじゃないかな

633 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 09:05:56.49 ID:dFsuxzLt.net
桶谷は母乳推奨なんでしょ?ミルク勧めるわけがない
母乳は何回でもOKでミルクはちゃんと時間と量を守る、が普通じゃないのかな
それでもミルクは前は3時間厳守だったのが緩くなったと聞いたけど

634 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 10:18:36.97 ID:cLaEt4mT.net
>>628
ヒトカラ行ってきなよ!
子や夫に多少頑張って貰えば行けるならゴー
出来ればその日は一日フリーにしてもらってなんか美味しいもん食べて
家族のご飯の事前準備とか帰りに買い出しとかしない、あれやれこうしろ指示もしないで出る

て、色々無理な状況にあるかもしれないんだけど
体にまで出てきた色んなストレスを騙し騙し家事育児仕事ワンオペ続けて
ある時転げ落ちるように鬱って、その後も調子悪くなったり戻ったりをしてる身としては
強制終了なる前に自ら休んで欲しいと思ってしまう

苦しさや悩みの深さを比べられる訳じゃないのに週末にベッドの上でウジウジしたとか、車であてもなく走ったとか
マジで1人で自分の事だけ考えて自分の事だけしてればいい事が羨ましい
ゆっくり悩んだり絶望する事すら許されない

635 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 11:17:01.31 ID:7DEyKazs.net
最近少しずつ服や使ってない不必要な物を捨ててるんだけどすごく気持ちがいい
片付けても片付けても子供に散らかさられる毎日なのは変わらないけど、少しでも物が減るとほっとする
理想はいつも整理整頓された部屋なんだけどね

636 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 11:28:06.34 ID:wH0ZuAPe.net
40歳って更年期ある?
生理前後10日、排卵の前後7日くらい調子悪くてイライラしてしんどい
それ以外でも子供にイライラさせられて健康だと感じる日は皆無

637 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 11:34:31.03 ID:cpGj5c95.net
>>636
最近は早く更年期来る人もいるみたいだけどね。でも私も全くあなたと同じよw漢方飲んで最近多少マシになったかな…イライラしない日はもちろん無いけど生理前後のは本当凄まじくイライラする。今43だけだ更年期きたらイライラして血圧上がって死にそうな気がするw

638 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 12:01:45.77 ID:Wh+0p1+d.net
私ももうすぐ40でPMSとプレ更年期は感じる
命の母ホワイトがそれなりに効いてるけど赤い方(A)の出番も近いかも

639 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 12:13:56.06 ID:wH0ZuAPe.net
ありがとう
プレ更年期ありそうだね
今年の正月に血圧上がって死にかけたし、この前病院で検査してもらったら脂肪肝、糖尿病が近いとわかった
今は踏み台昇降しながら5ch、健康になれますように

640 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 13:31:21.20 ID:QaEinOFl.net
更年期って閉経の前後数年間なんだっけ、閉経が早く来る人は更年期も早く始まりそうだね

641 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 13:38:53.05 ID:7qNUDCLF.net
>>634
ヒトカラ…丁度行こうかなって思った時にコロナが結構出たから自粛したのよw
今はもう行けそうだけど、行きたいけど行く気力がないw
もうほんと疲れちゃって考えすぎて。
こんなに考えてため息ついてでもなるべく子供にはそういう面を見せたくなくて無理してるのに…鬱にはならないという…w
無意識で地味ーにストレスガス抜きしてるのかな。
でもわかんないいきなり来るものだもんね。
ありがとう。
ヒトカラ行く気力でたかもw
あーーーー悩みふっとばねーかなーーーー

642 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 14:12:02.20 ID:wH0ZuAPe.net
>>640
初潮が周りより早かったのは覚えてるから終わるのも早いのかな
前後数年ってなんか長いね

643 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 15:14:52.48 ID:nVnwVpkR.net
>>642
閉経の前後5年だと言われているよ
前5年後5年の約10年という事だよ長いよ

644 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 15:20:10.77 ID:rRoFxtvz.net
まじか産後のガルガル期みたいなのが10年も続くってこと…?長いよね

645 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 16:56:11.86 ID:tAh0i/fy.net
初潮が小四で超早かったから閉経も早いと思ってる
生理無くなるのはいいけど更年期キツイよね…

646 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:09:28.52 ID:oRIcmDbQ.net
更年期と子供の思春期が被るのが怖いわ
うちは育てにくくて気性が激しいので思春期が長いと思ってる

647 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:12:26.44 ID:IGwdTTMs.net
PMSですらイライラしてしんどいのに更年期どうなるのやら…

648 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:22:34.94 ID:D4pC25u5.net
うちの親は更年期あまりに酷くて当時単身赴任してた父親が退職して戻ってきたもんなあ。それでも母親は結婚出産が早かったから下の妹も高校生で手のかからない年だったけど、私も同じくらいに更年期きたら下の子まだ小学生だよ…。
今から怯えてるわ。

649 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:55:22.94 ID:mruFOSX0.net
次男年少が食事のたびに立ち歩きベタベタの手で私の服やおもちゃなどを触り毎度気が狂いそうになりブチギレる毎日毎日しんどい
なんからもうウィダーみたいのだけで生きられればいいのに
なんで立ち歩く
うざいほんとにうざい

650 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 18:12:54.14 ID:r0E1X6tm.net
「早く食べなさい!」って、毎日朝昼晩合わせて何回言ってるんだろう……

651 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 18:19:16.75 ID:yIYTbJ8I.net
はーー食事の最中にもう怒りたくない
怒りながらの食事全然美味しくない
2歳児がお腹すいた連呼してたから急いで作ったのに味噌汁の汁だけ飲んで遊びに逃走
いらないのね?と何度か確認したらいらないそう
丼物だったから混ぜるだけ混ぜてぐちゃぐちゃで鍋に戻せる状態ではない
また今日も食材が生ゴミになった
こうやって夕飯残すくせに夕飯捨ててからお腹すいた連呼で怒り出す
食べてるのに背後から邪魔されまくってる上の子も可哀想

652 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 18:28:50.15 ID:r0E1X6tm.net
食事って育児の中でもまぁまぁストレスポイント高いタスクだと思うけど、どうしても毎日やらなきゃいけない逃れられないものだから余計つらいね……
この時間は大体どこの家庭も地獄絵図なんだろうなあ…そう思うとちょっとだけ救われる
自分だけじゃないって心強い

653 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 18:42:41.90 ID:DsUJ18Vf.net
夕ご飯歯磨きお風呂寝かしつけの夕方からの流れが本当に嫌いすぎて誰か変わってほしい
今も嫌すぎてソファーから動けない早く風呂入れなきゃいけないのにーあーやだやだ

654 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 19:38:11.14 ID:xCbSsc0a.net
子が鼻風邪ひいて鼻水がすごい
おかげで機嫌悪くて夕飯ぐちゃぐちゃにされてあっちこっち鼻水とカレーまみれだわ
先週行った幼稚園の体験クラスでうつったっぽいけど、たかだか1時間の体験クラスに鼻水ダラダラの子連れてきてんじゃねーよ
今週一時保育の予約してあるのにパアになりそうクソ

655 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 22:03:30.09 ID:nxUV9cIU.net
ハローワーク通して直接雇用で家政婦さん雇ったっていうのをsnsで見た。やってみたいな…雇用法?について調べるのだるいけど育児より500%楽
保育園から帰ってきて寝るまでの数時間すら耐えられない。いや、保育園に行ってるからこそ、帰ってきてからママママママママ!になるんだよね頭ではわかってるんだけど
無理だわ

656 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 09:42:03.17 ID:saI5XgYr.net
ここ数日熱上がったり下がったり
一番のストレスは食べないこと
作ったご飯食べなくて、バナナヨーグルトなら食べる!と言うからバナナヨーグルト作ったら、一口食べて「ごちそうさま」、そのあと「みかんヨーグルト食べる!」と言うからみかんヨーグルト作ったら「バナナは?」
もう捨てたわ!!!!
昨日もご飯や野菜は食べないけどお菓子はバクバク食べてたし、欲しいって言うものせっせと用意してあげてるうちに調子乗ってきたんじゃないかと思えてきた

657 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 09:55:00.78 ID:lExKdfua.net
昨日の夕方から今までずーっとグズグズ夜泣き大癇癪朝寝拒否ギャン泣きと続いてさすがにそろそろキレそう
離乳食作ったりゴミ捨てしたり他にもやる事山盛りなのに何一つ片付かないどころか自分の食事トイレすらできない中で相手してるのに何がそんな気に入らないんだよ
嫌いになりそう

658 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 10:34:26.62 ID:kqM5Pcvv.net
何が気に入らなかったのか知らないけど、お茶飲むって言うからコップに入れたらぐずって飲まない、朝食も食べないでギャーギャー
目の前にお茶あるでしょ、なんでお茶お茶騒いで飲まないの、この2歳児は
飲ませてほしいのかと思ってコップ近づけたら嫌がるし意味不明
もう訳分からないから放置してて、いまやっと朝食食べてくれたけど育児しんどい
昨日もこの服がいい着替えたくないってうるさかったし
あんたが今着てるお気に入りの服が汚れたから着替えさせるだけであって、別に嫌がらせとかそんなんじゃないんだよ、わかってよ

659 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 10:40:11.93 ID:YVxu1VM1.net
>>658
うちの2歳児と似てるから気持ちとしんどさがよくわかる…お疲れさまです
2歳児だから…って自分に言い聞かせてるけどきついよね、しんどい時は手抜きとご褒美でのらりくらりやっていこうお互い

660 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 11:12:27.36 ID:l0MwJ4Z2.net
>>658
イヤイヤ期典型だね
うちも魔のような日々だったけど小学校から変わってきて中学の今は憑き物が取れたみたいに思いやりのあるいい子になったよ
大丈夫

661 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 11:14:36.03 ID:vSZTCjRy.net
>>656
ごめん他人の子なのに読んでてすごくむかついたw
そりゃ捨てるわ切れるわw
もう勝手にしろだわね
親を試してそうだね
そうやって知恵をつけてくんだけど腹立つね

662 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 11:34:32.99 ID:kqM5Pcvv.net
>>659
わかる、毒親的な「あなたのためを思って」ってやつじゃなくて、本当にこればかりは100%あなたのためだよって事を本当に嫌がられるよね…
歯磨きとか着替えとか、本当に必要なことなのに

>>660
あーやっぱりイヤイヤ期か、これが噂の…
2歳になる前から兆しはあったけど本格的に始まった感じかな、たぶん
早く終わってくれることを祈ります…

663 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 13:07:00.91 ID:egMG+ZHK.net
何するにしても時間かかりすぎてキレそう
キレないために抑肝散飲んだり寝たりしてるけど無理
目を離せば妹叩く噛みつくフラフラ歩いてゴミ拾ってゴミの片付けは私
家の敷地にゴミ捨てるわ、大人同士で話してたら割り込んでくるし、少しでも気に食わなければ泣き叫んで解決しようとするし
やめては通じないし、少しでも小さい子いれば近づいてこれないように蹴るふりして牽制するし
おもちゃは貸せない、仲良く遊べない、そのくせ私や大人には兎に角遊んで遊んでうるさいし
寝たと思ったら夜中泣き叫ぶし
もう育てていけない

664 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 13:32:09.71 ID:glvfUf8r.net
>>663
それは疲れるね…何歳?
大人同士で話してると割り込んでくるの本当に鬱陶しいよね
うちそれで夫婦の会話が業務連絡のみになっちゃった

665 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 15:45:45.18 ID:egMG+ZHK.net
>>664
三歳半です
常に振り回されて、疲れ果てました
うちも旦那とは業務連絡だけになってきました
頼みの旦那もメニエールになってしまい激務で何もできず、つんでます

666 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 16:36:45.53 ID:YFqePkhf.net
私が昼寝してる間2歳児がひたすら私の上に転がってずっとおっぱい触っててうざいにも程がある
重いし何なの
男の子ってこんなに小さい頃からおっぱい星人なの?
ずっと押してくるの
何十回と目覚めるというか終始鬱陶しくて目覚めてて全然寝た気しない
疲れたからトイレでしゃがんで休憩中
個室、何分一人でいられるだろうか多分3分

667 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 17:39:40.13 ID:9BLaM3SA.net
>>666
うちの下の子もおっぱい星人で乳離れしてからも寝入りばなはずっと触ってたよ
体調悪い時も座りだっこでずっと触ってた
うちは低学年ぐらいまでだったw
よその2-3歳児は公共の場所でも「おっぱい」って言ってお母さんの触ってたw

668 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 17:48:33.16 ID:DJvXm8ZY.net
2歳女児も同じだわ
私の上に乗ってベタベタ触ってくる
そして私の上で足バタバタするから蹴られて痛い
やめてって言うと喜んでもっとやるし、嫌がって逃げたら癇癪起こしてもっとしんどかったからスルーしてるけど本当に痛い

669 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:03:23.45 ID:a+h+tLLJ.net
ママーおかわりーー
ちがう!!こんなにいらない!減らして!ギャーーー
その間下の子食器をひっくり返す
立ち歩くな座って食べろよ何回言ったらわかるんだよ

黙って座って食え

670 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:05:40.31 ID:qUsyXIiQ.net
疲れ果てて出前頼もうとしたらこのデザートのある店が良い!って言うから食欲落ちて食べたくないピザ頼んだのに、届いたらピザいらないってご飯炊く所からさせられてる
いつもいつも残飯処理

671 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:14:39.92 ID:36gxVkDJ.net
自分なら絶対ご飯炊かないな。食べ物を無駄にするようなワガママは絶対許さないわ。泣こうが喚こうが知るか

672 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:18:47.68 ID:5XNAyvun.net
残飯処理って自分で思ってるよりかなり病むよね
勿体ない精神に蓋をして、誰にも手を付けられてない綺麗な食事を取るようにしたら気持ちが全然違うもの
今は復活してるし残し物も食べるけど、毎回じゃなくしてる

673 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:43:21.09 ID:waABZ5yg.net
今日も始まった、長女の「もうごはん食べたくなくてもじもじするタイム」
こうなるともう気持ち悪くて目も合わせたくないし話したくもない
口あるんだから喋れよな

674 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:43:51.87 ID:5QUN3i3f.net
保育園に行くようになってからは風邪とか胃腸炎とかうつらないようにするため子どもの残り物は食べないようにしてる
盛り付け時に少なめにして足りなかったらおかわりするようにして、それでもほとんど残してもったいなくても家族の健康維持のためにきっぱり捨てることにしてるよ
食べ物を粗末にしてるみたいで心苦しくもあるけど、以前どこかで聞いた「たとえ食べなくても料理というもの(ご飯、汁物、おかず等)を普段からちゃんと見ているだけで食育になる」という言葉を支えにこれで良しとしてる
捨てるとき、食べ物に「子どもの夕飯になってくれてありがとう」って思いながら処理してる
長文ごめんなさい

675 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 18:52:26.23 ID:wyzVawZb.net
>>673
うわーわかるわかるわかる
何故か言わずに察して察してするんだよね

676 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 19:15:19.78 ID:waABZ5yg.net
>>675
そうそう
だからもうそうなったら徹底的に無視する、何も話しかけないことにしてる

長女の偏食・食事嫌いは完全に夫譲りだから、もっと食事を楽しめる人と結婚すればよかったなって思う
子供と旦那がほとんど毎日食事残すからストレス倍だわ

677 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 19:17:58.15 ID:UM+1yfTC.net
>>676
その通り、口ではっきり言うまでは無反応でいいよ
察してくれる甘い世界じゃないw

678 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 20:16:28.25 ID:Gpcv7gqe.net
子供の食べ残しなんて絶対食べないわ
勿体なかろうが残したのは自分じゃないし

679 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 21:12:17.41 ID:YZPWE1q+.net
怒るのも怒鳴るのも疲れたから平日なのに寝ないやつらを放置してる
1時間以上注意してもきかないけど、YouTube依存に寝不足と、怒鳴り散らすのとどちらがマシなんだろう…

680 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 21:14:27.53 ID:iicyNw1o.net
もう何で2時間も寝かしつけしなきゃいけねーんだよクソさっさと寝ろよ

681 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 21:14:50.72 ID:qVnUkRnm.net
食べ残しはごめんけど我が子でも気持ち悪くて無理なんよね…
ちなみに旦那は過去子供の食べ残し食べてヘルパンギーナうつって大変な事になった

682 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 21:23:53.11 ID:5PEh6raT.net
>>680
本当にお疲れ
もう19:00には寝ない体力が付きつつあるんだったらせめて20:00まで寝かしつけしなくていいよ…
まぁ寝てくれないとこっちは余計大変なんだけど

683 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 21:34:18.11 ID:ElyxWvlK.net
保育園行ってる子の食べ残しはサイトメガロウイルスとかあって妊娠中だと障害でちゃうから危険だよね

684 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 22:25:30.22 ID:M76vcbmZ.net
コロナ禍より前は子供の食べ残し食べてたけど流石にしなくなったわ
食べられる量だけ取って食べ残しは発生しなくなった

685 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:04:45.66 ID:fGaUR5/O.net
https://youtu.be/JWNM6oEt6Xo

686 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:40:08.14 ID:97Hizjyz.net
ここはイヤイヤ期多そうだけどうちの受験生たちなんて親舐め切ってるよ
塾代どれだけかかってると思ってるんだか
やる気ないならやめればいいのに

687 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:41:30.12 ID:WODtkIa8.net
なんか最近の子供達って、親に生きさせてもらってるじゃなくて生きてやってるって感覚が強いらしいね

688 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:43:39.57 ID:B+/8VeAa.net
だから親ガチャとかいう言葉が流行るんだね
産んでくれって頼んでないしって思ってる子多そう

689 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:47:19.52 ID:Dx5ZTKvP.net
子ガチャに比べれば親ガチャは将来に直結するからそう思う子供が多いのも分かるけどね
そう思われないよう工夫と気合で乗り切るしかないけど夜泣きが激しい乳児がいると寝不足で心が折れかける

690 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:51:39.07 ID:jVlC1cyn.net
頻繁夜泣きは子ガチャ外れたって思うよね
運なかったと

691 :名無しの心子知らず:2021/10/26(火) 23:56:14.49 ID:KvSl42M8.net
別に親ガチャ外れたとか思われても全然いいわ、もうどうでもいい
とにかく大学行くお金は出すから18歳で家を出てそのまま就職して一人暮らししてて欲しい
今子供に望むのはそれだけ
ただ、それがそう簡単じゃない事なのも分かってるから辛い

692 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 00:18:27.87 ID:1u/w5Fho.net
>>688
親も子供の奴隷みたいに尽くしてる人が多い気がする
甘やかされすぎ

693 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 00:19:32.09 ID:Rzys+SZM.net
小さい時大変だと後が楽って言われてて、そんなわけあるかいと思ってたけど本当かも
上の子は赤ちゃんから幼児期は周りに申し訳ないぐらいすごく楽でおまけに健康優良児で風邪ひとつ引かなかったけど、中学以降大学生の今でも親に対する口答えと反抗が酷い
もう8年間ずーーーーーっとだよ
挙げ句の果てに育て方が悪い見本が悪いから私はこうなったと言い出した
ああ言えばこう言うでかわいさのかけらもない
お手伝いどころか家中とっ散らかす
しかもガラの悪い彼氏持ちで彼氏も頻繁に変わる...

下の子は低学年までずーーっと癇癪持ちでちょっと気に入らないとギャン泣き
幼稚園や学校でもすぐ泣き喚く
でも高学年からすっかり落ち着いて成績優秀で吹奏楽部の部長まで務めて、トップの公立にも入れた
そこでも上位に入れていて運動部のレギュラーで頑張ってる
お手伝いもよくしてくれる

だからここの小さい子のママさん達の子もすごくいい子になるかもしれない

694 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 00:21:33.69 ID:Rzys+SZM.net
でもしんどい時は愚痴ろう
お母さんもガス抜きは必要だからね

695 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 05:51:34.59 ID:kwfclUYE.net
>>693
うちは上が癇癪持ちの育てにくいタイプで小1の今でもギャーギャーうるさいけど最近勉強にハマって落ち着きつつある
買い物行けば荷物持ってくれるし、まだまだ手を繋ぐのが好き
下の子は小さい頃信じられないくらい育てやすくて2歳10ヶ月まで苦労を感じず、困り感もなかったのに3歳なりたての今は「ママ嫌い、ママあっち行ってー」だし、手を繋がなくなって駐車場などでは首根っこ掴んでる
上の子の時はしんどかったけど漢方で耐えてた、下の子にママ嫌いと言われるようになってからは辛すぎて心療内科に通い出した

696 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 06:51:08.70 ID:QYgaQMqD.net
うちは発達怪しくて、テレビで聞いたセリフ繰り返して全然意思疎通できないくせに「ダメ」「イヤ」の自己主張だけはしてきてキツイ
思い通りにならないと癇癪起こしてうるさい
スーパーに行けば走り回るから泣き喚くけど手なり服なり引っ張ってないといけない。よって両手に荷物持つような買い物が出来なくて不便

女児=静か、みたいなイメージがあるのか散々走って疲れて少し落ち着いてる時だけ見て「女の子1人なら育てやすいでしょ〜良いわね〜」とか言われると本気でイライラする

697 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 07:45:38.11 ID:vUPmzv5Q.net
新生児が夜12時から今までずっと寝ずにバタバタしてる。眠れなくて嫌なのかすぐ泣く
ミルクあげても寝ないし抱っこしたらすごい勢いでのけぞってジタバタ。何しても解決しない
眠いなら大人しく寝たらいいのに。私は疲れたよ

698 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 07:55:56.77 ID:4op+jUCk.net
寒くなってから子が朝起きるのが遅くなったので寝てる間に色々準備してたら、鼻水が出るから休みたいと言ってきた
このご時世だし行かせたら良くないとはわかってるけど、子が園に行ってる間にやろうとしてた家事や用事が出来なくなるので予定が狂った
子は悪くないしむしろ体調不良で可哀想なんだけど、朝の支度の時間が無駄になったし今日やれなかったことが後日(明日が大丈夫とはわからない)に回されて溜まっていくことが本当にしんどい
子が小さいうちは仕方ないことなんだろうけど、夫の職場にいるパートさんがうちと同じくらいの子持ちでちょくちょく休むのを夫が愚痴るから、それってブーメランだと思いながら聞き流してる

699 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 10:00:30.95 ID:poPeXyf3.net
>>696
うちと同じわかりすぎる
ベビーカー拒否も発動することが多々あり、地面に張り付いてるの引っぺがして米俵みたいに担いで帰るはめになる可能性があり常に荷物はリュックだわ
世間の女児に対するイメージが良すぎるんだよね
着飾って大人しくしてれば、顔の造作はさておき幼児ってことで可愛く見えるからかなぁ

700 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 10:07:25.12 ID:E5wvTFng.net
女児二人でも女の子だけなら楽でしょと言われる
姉妹喧嘩は耐えないし次女は怪獣なのに

701 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 10:19:37.86 ID:DHKzkIxd.net
少し余裕を持って家を出ようとしてる直前に、年長児がブレザーを着るか着ないかみたいなどーーでもいい事で機嫌が悪くなり、着たり脱いだりを3回くらい繰り返して時間も押してるのでイライラして「早く決めてよ!」と言ったら超絶不機嫌になって結局ブレザー着てバスの先生に挨拶もせずバスに乗っていった。
何か知らないけど小学校は楽だと思ってるみたいで、「幼稚園は大変だから嫌だ」「小学生なら楽しいのに」みたいな事をブツクサ言ってるけど、知るか。小学校で思い切り鍛えられてこいやと思ってしまう

702 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 10:22:03.69 ID:YHGcmBF5.net
うち女児でヘトヘトだわ
超音波しんどい
男児の大変さとはまた違うんじゃないかな

703 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 10:51:28.08 ID:iydaOtaF.net
うちも次女が超音波系
それでも3歳になったら2歳の頃よりは1ミリくらいはマシになったかもしれない
ただその分体力知力ついてきて別のしんどさが出てきた…

704 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 11:20:40.66 ID:4jJ4Q8QS.net
女児はマシンガンなのよ

705 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:15:09.52 ID:ejrJHZ5/.net
>>696
育てやすいでしょ〜って言われると本当に頭にくるよね
じゃあおまえが数年面倒見てみろよって思う
どうせ数年も持たず一ヶ月も持たずギブアップだろうよってね

706 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:26:49.32 ID:MT8BWlFM.net
ママ行かないで野菜ジュース飲む着替え嫌DVD見るから歯磨きしない出かけないこっちの階段から行く○○くん一人で行くからママあっちから行って公園行きたいパンケーキ食べに行こうかこっち!こっち!ここ寄って!野菜ジュース飲む野菜ジュースゥ遊びましょ遊びましょ料理しないで!これ作って!うまくできないい!!トマト酸っぱいから食べない○○くんおにぎりが食べたかったのおにぎり作って!ご飯炊いて!もういらないごちそうさまおかあさんといっしょ見たい汽車ポッポの歌が見たいやっぱりこっちが見たい
一つ一つは大した事なくても朝からダメージ蓄積されてもう体力残ってない

707 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:47:13.96 ID:J2IQxEDz.net
>>705
草生えた
よその子で責任が無いから言えるんだよねホント

708 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:48:08.55 ID:7he0NuM3.net
>>706
うわあああああああああああああ

709 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:49:10.49 ID:G+cgT7pT.net
>>706
お疲れさまです、聞いてるだけで疲れてしまいそうな…
うちも上の子がそういうタイプだけど塵も積もればだよね、こっちのHPが少しずつ削られる感覚…

710 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:54:28.05 ID:JhRn13zp.net
>>706
甥っ子にこんな子がいるけど年一数時間でヘトヘトになる
お疲れ様...

711 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:56:45.82 ID:SCAYD+OU.net
友達の子が超音波系で初めて大絶叫聞いたとき耳壊れるかと思った
広い空間だとマシだけど家の中でキーキーやられたら頭おかしくなるわあんなの
今日は朝から機嫌悪くてグズグズグズグズしんどい。昼寝した隙に暴飲暴食しちゃったよ

712 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 12:57:10.14 ID:b6XJqfph.net
HPとかチャクラがじわじわ削られていくイメージだわ
ホイミは効かない
誰かベホマをかけてくれ

713 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:01:52.60 ID:zDm2U8sP.net
>>706
マジお疲れ様よ、うちの子も全く同じ。矢継ぎ早に次から次へと要求と文句しか出てこないから本当に疲れる気が狂いそうになる…

714 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:03:01.02 ID:yeB6zf1D.net
>>705
横だけどほんとわかる腹立つ
今は猫かぶってるから大人しいだけなんだよ!って思う

715 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:04:17.51 ID:3/Ulj51o.net
>>687
マルチ乙

716 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:16:27.77 ID:Ph6O+XpR.net
>>693
それも結局子供によるとしか
娘は幼少の頃から素直で天真爛漫で優等生で自発的に勉強して進学校に行って夢に向かって進んでる
だったらなんでここに居るのかって言われたら、次女が学校に行けてないからなんだけどね

717 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:34:44.65 ID:1rp54yB4.net
>>716
親は毒でなければあとは子供による
私があなたの長女タイプ、妹が次女タイプだけど、彼女は高校不登校からの水商売、バツイチ、ペットは飼ったそばから遠方の母親に預けて飼育放棄、コロナ真っ只中でハワイにいくというヤバい性質
でも三十路超えて多少マシになってるよ...

718 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 13:37:29.53 ID:SSHZbeAI.net
毎月毎月風邪ひいて今週も風邪で休み
朝から晩までずっとベタベタ引っ付いてうるさい黙れ黙れ黙れ!!!
早く幼稚園行け

719 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 14:40:56.43 ID:uOnAdgjl.net
んもー下の年少女子が本当はらたつ
帰ってきて手洗うのにも癇癪
もう本当に頭おかしいんじゃないかと思う
毎日こんな感じでヤバさを感じてるんで、今から区役所に行こうと思う

720 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 14:45:16.87 ID:4XUByZ6N.net
遊びに行って歩き回りまくったのに全く昼寝しない
疲れすぎて寝ないシステム本当に意味わからん疲れたならスッと寝てくれよ何なのこっちも疲れてるから休憩したいんだよ
結局大幅に遅れて寝てどうせその分夜も寝るの遅くなって寝かしつけにアホみたいに時間かかるのが目に見えてるから余計イライラしてさっさと寝ろよ!!!って怒鳴りたくなる

721 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 15:02:48.79 ID:WXwVtzNd.net
夕方一人で用事を済ませられそうだけど本当はしばらく帰りたくない‥

722 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 16:07:11.98 ID:7PJSp1QZ.net
>>716
次女は小さい時どんな感じだったの?

723 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 16:08:30.80 ID:CGF/4bL/.net
>>718
毎月って
もっと栄養のあるもの食べさせてあげなよ
ちゃんといっぱい運動させて早く寝かせてる?

724 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 16:23:19.82 ID:zDm2U8sP.net
トメ、ハウス!

725 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 17:59:16.39 ID:GvCYE+ss.net
>>722
家に帰ったからID変わってるかもだけど716です
次女は羨ましがられる程手のかからない子だったけど幼稚園に入ってから頑固で気まぐれで人付き合いが苦手で集団行動が出来ないことが発覚
私にだけ今でも良い子だけど長女への当たりが特に強い
最近は児童精神科に通ってるから当時はつかなかった発達障害の診断がつくかもと思ってる

726 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 18:11:09.83 ID:nI+zFrFq.net
おお珍しく女児の愚痴が並んでいて安心するわ
まわりにいるお外ではいい子の女の子も実は大変なのね
みんなお疲れ様

超音波系本当に大変そうだよね
あれって元からだよねきっと
下の子産んだ入院中同じ位に産まれた新生児の泣き声がキンキン凄くて別室なのに響いてきてお母さん大変だなと思った記憶がある

727 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 19:05:06.83 ID:SI7e1HX1.net
録画機能を覚えてからはなんでも撮って撮ってって言ってくる
対して興味ないものとかも撮って撮って
しれっと消すけど覚えてる時もあって面倒
録画するくらいみたいならその時見てって見させてるけどテレビが終わった後ママと遊び足りなかったって文句言ってくるし本当イヤになる
テレビ見るなら遊ぶ時間は減る
遊びたいならテレビ見ないっていうとまた録画録画録画
好きだけ撮ってやってもと思うけどちょっとしたCMとか予告映像とかも言ってくるからいい加減にしてってなる

728 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 19:32:54.89 ID:HeptdFox.net
幼稚園まではめちゃ楽で周りにもいい子だねって言われてた子が、小学校入ったら宿題やらないは学校帰りはわざと遊んで遅くなるわ口答えばっかり達者になるわでめちゃ大変

729 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 21:34:54.77 ID:ie0e+6E+.net
>>727 タイムシフト

730 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 22:44:58.31 ID:iydaOtaF.net
>>726
元からだね…少なくともうちは元から超音波系
産まれた瞬間の産声がすごくて外で待機してくれてた義母さんが何かあったんじゃないかと驚いたレベル
ちなみに体重は2600くらいだったのにそれだからもう体のつくりなんだろうなと思ってる

731 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 23:25:08.64 ID:4B4G0WnM.net
>>726
外ではいい子で家に帰ると豹変って子もいるから本当の事はわからないね
内弁慶で大変な思いしてるかも知れないし

732 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 23:25:40.80 ID:4B4G0WnM.net
実は大変なのねって書いてたね
ごめん

733 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 01:09:27.69 ID:gMiUlB25.net
今年になって今までずっと朝まで熟睡出来てたのに4〜5日前からまた夜中起こされるようになった
5歳にしてついに睡眠安定したと安心してたのに何なの?
睡眠邪魔されるのが1番腹立つ

734 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 01:41:37.95 ID:UXk2LuIT.net
やる気ないなら塾辞めればいいのに
冬季講習も行かなくていいよ
学校の成績も変わらん
金出させるの当然なその態度腹立つわ

735 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 03:02:56.05 ID:q/7W1bPj.net
6ヶ月の子の寝る力がゴミ過ぎてキレそう
最近夜が来るとまた何度も起こされる…と思って動悸がやばい

736 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 04:00:22.47 ID:yZ7RazhJ.net
久しぶりに夜中起こされた
泣き声がデカすぎる
そもそもの寝かしつけも2時間掛かってしんどかったのにせめて朝まで寝て欲しかった
眠い眠い眠いよー

737 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 06:05:08.43 ID:36iW3P9+.net
>>697
うちの子も新生児時代23時から7時まで泣き止まないことあって#8000とか産院に電話したことあったな
結局原因わからなかったけど何かあっても泣くし、何もなくても泣く
一番良かったのはおくるみだ

738 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 07:57:09.50 ID:3GYxM9Pl.net
>>736
久しぶりならたいしたことないわ...
こっちは毎日1時間おきだよ...

739 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:14:39.90 ID:TPAvrwoO.net
安易に人の大変さを「たいしたことない」とか言わない方がいいよ

740 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:20:48.44 ID:aoLYNePj.net
しんどいスレでマウント取られるのしんどすぎる

741 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:21:37.31 ID:jAwGasJX.net
私の方が!私の方が!

742 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:22:15.92 ID:tZxNueY5.net
朝から着替えないのがわからん
嫌なら自分で準備しろよ
文句ばかり言って何もしようとしない
こいつマジでなんなの
わざとかってくらい行動が遅いし
言いたいことがあるならはっきり言えばいいのに聞いてもすぐ答えずもごもごするし
ただただむかつく
まったく可愛げがない

743 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:30:16.69 ID:r5k39Tj+.net
>>736
お気楽育児
おまえの我儘

744 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:31:14.60 ID:HXkm2Aqc.net
摂津市で虐待死事件あったけどみんなはしてないよね?

745 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:33:11.82 ID:UpARMxZM.net
>>742
処理速度が遅い子なのかもね
うちも似た感じで色んなことが遅くて検査したら普通の子の半分の数値しかなかった

746 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:39:36.77 ID:VzD5wZ/U.net
>>742
息子と同じ
聞いてもモジモジして答えないの
イライラする
さっさと答えろよ!!

747 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:41:24.64 ID:s3iRi4V/.net
イプサのフェイスカラーを棚から取って、リカちゃんに塗って遊んでた
その後リカちゃんを洗面所でハンドソープで洗ってた
フェイスカラーの粉が落ちてて、床もビショビショ
化粧品は他はプチプラなのに唯一のデパコスでやるなんていやがらせ?

748 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:42:33.74 ID:4tVsZqfV.net
なぜ子供から風邪をもらうと子供よりも重い症状が出るんだろう
そして対策してても風邪をもらうからげんなりする
今も喉の痛みが出始めてる
子もまだ本調子じゃないから愚図るのはわかるんだけど自分が調子悪いとキツイわ
朝から「これは手口拭きじゃない!手口拭きちょーだい!」と手口拭き手に持って愚図ってたわ

749 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 08:49:00.69 ID:s3iRi4V/.net
人が大事にしているものを壊して何とも思わないなんて、私の育て方の何が悪かったのだろう
どうして素直に「ごめんなさい」と思わないんだろう
全部人のせい

750 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 10:18:08.98 ID:FavWmCyo.net
何か塗ってほしいブーム?がきてるらしく、本当はかゆくないのに大騒ぎして薬を塗らせようとしたり、私がハンドクリームつけてたら自分も塗るとぐずったり…
些細なことだけど地味に鬱陶しい
ひっかいた跡があるとかで本当にかゆそうなら薬塗るけど、本当にかゆいのか?って状態なら塗ったふりで誤魔化してるけど一日に何度もやられるとダルすぎ
塗っても満足しなくて、もっとってぐずられるときもザラ
塗った瞬間に治るわけないじゃん

751 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 11:19:19.94 ID:Y2z8iwIY.net
今さっき、知らないスマホ番号から子供の塾の案内についてセールスの電話が私の個人スマホに掛かってきて!
どうやってこの番号知った?どうして子供がいると分かったの?って質問したら切られた。
うち離婚してシングルだし、友達もいないから個人情報がどこから漏れてるのか予想不能。
漏れてるとしたら、うちの親か市役所か保育園しかないんだよ!
これから警察にこのスマホ番号持って相談してくるよ。個人スマホ番号バレで幼い子供がいるのバレてるって怖すぎる。しかもこの私のスマホって三ヶ月前に新しく使われてない新しい番号に金払って変えたばかりなんだよ、殺される前に警察に相談してきます。

752 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 11:21:57.59 ID:MjMGsUw4.net
着信拒否したらいいだけでは‥
おつかれさまね‥

753 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 11:27:30.38 ID:qlO7GJpl.net
出かける準備だけで体力消耗して出かける気力が失せる…

754 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 11:27:48.15 ID:Y2z8iwIY.net
>>752
着信拒否なんかしても意味ないよ
子供がいる事バレてるし、相手から幼少の子供がいますよね?ってハッキリとした口調で聞かれた。それに子供いませんて答えたのに、いやいやいますからって答えられて、断ってもお子さんの為にとかかなりしつこかったからね。
だからこのスマホ番号はどうやって知ったのですか?と聞いたらガチャ切り。
うちの家の裏手が交番あるからそこへ相談してる。

755 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 11:30:48.92 ID:JeU9AuEw.net
風邪なのに無駄に元気だし寝ないのうざい
どこも行けないんだからぐったりしてればいいのに

756 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 12:21:41.47 ID:qLNG9vp2.net
プレ幼稚園通ってて、少しでも私が離れると「ママと一緒!!!」「ママ!!!」てキレられ
幼稚園に通うようになるよて話をしたら「ママと離れたくない」てオイオイ泣き出してしんどい
他の家の子なら可愛いわーて思うけど自分の子だとうざいし関わりたくないしで本当に辛い
男の子だからかすごい甘えん坊でそのくせ全く言うこときかないしうんざり
早く家から出ていってほしい、1時間でもいいから離れたい、顔も見たくない

757 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 12:23:52.07 ID:nu8Z9rKY.net
YouTube観てるとき一字一句セリフをママやって(ママ真似して)っていちいち言ってくるの本当にイライラする
なんでセリフを言わせるんだ?意図が分からん

758 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 12:51:56.36 ID:1alHqD1p.net
>>754
それは子育ての愚痴とは違いますね

759 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 12:56:53.72 ID:CgsyrZZr.net
天気いいから頑張って午前中は家のこと色々やってぐったり、だけど子供は暇してるから今から公園連れていく
家事だけとか子供だけならいいのにな〜
どっちもとなると疲労がすごい…兼業のお母さんはこれに仕事だもんね、すごいなぁ…

760 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 13:00:56.44 ID:oaxaxzv2.net
兼業は育児を保育士さんにしてもらってるじゃん
専業は家事と育児をエンドレスよ

761 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 13:10:07.33 ID:HwqBbFHT.net
>>744
もし殺していなくなったのならしんどくもないだろうから書き込まねえだろアホ

762 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 13:13:32.97 ID:CgsyrZZr.net
>>760
そういえばそうか
結局専業も兼業もしんどいのは一緒だねぇ

763 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 14:50:55.21 ID:Y2z8iwIY.net
>>758
子供がいなかったらそもそも電話自体かかって来なかった可能性もあるよね?何言ってんの?
子供が居なかったら一人でどうにでもするよ。

とりあえず報告すると、うちの近所でつい最近も訪問客を装って暴行事件があったばかりだからと言われた。子供がいるという事を知ってるなら近所の人の可能性もある。実は一通だけ役所からの手続きの届くはずの手紙が届いてないのが発覚したよ。そこに家族とスマホの番号が書いてあった。自衛の為にしばらくは親や親戚の近くに引っ越しか一緒に暮らした方がいいとアドバイスされたよ。
まだここへ引っ越して半年位で、幼児連れて生活も大変なのにあちこち移動するのは難しいけど、そんな事を言ってられないから、実家で子供がある程度成長するまで暮らす事にしたよ。
犯人が逃げているというもうどうしようもない情報聞かされてそのまま暮らせないよ。

764 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 14:54:20.35 ID:kJCTaIQq.net
>>763
でもそれはあなたの子供の愚痴じゃないじゃん

765 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 15:06:57.53 ID:xAe2qnTL.net
あからさまに喚くのも腹立つけどモジモジ、チラッチラッは本当イライラするね

766 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 15:09:14.36 ID:sgYa9Sg4.net
>>763
大変でしたね
物騒な地域からは離れるのが一番

767 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 15:10:54.27 ID:xTjDbiWC.net
うちも昔誘拐殺人あった校区だけど20年ぐらいたつのにまだ集団下校で一年生は親が教室までお迎え

768 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 16:19:35.87 ID:RBYvDwbD.net
2歳児一日中キレててきつい
1回のグズリは3分くらいでおさまるんだけどとにかく回数が多い
着替え食事おむつ替え上の子の送迎家事全てがまともに進まない
リクエストでテレビ見せてもすぐにこれじゃない!ってキレる
疲れて「うん」とか生返事してると「うんじゃねー!」って怒ってくる
何しても否定され続ける生活疲れたわ

769 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 16:24:23.21 ID:2UH+SKXY.net
イヤイヤ期だね

770 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 17:31:21.52 ID:gPaCpThR.net
>>767
それはやりすぎだね...
幼稚園ですらバスあるのに

771 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 18:06:41.23 ID:vZ018SoE.net
小学校ってバスなくない?

772 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 18:33:58.29 ID:PuRexWs9.net
お風呂めんどくさすぎる

773 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 18:34:31.98 ID:d9d8KjFL.net
ご飯食べないのが自分が好みのもの作れてないからなのかって不安になる

774 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 18:55:18.67 ID:PuRexWs9.net
>>773
それはしんどい思考だわ
好きなものだけ食べさせてたらジャンクフードばっかりになっちゃうよー
そればっかり食べさせてたら母親何やってんだって言われちゃうし

775 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:19:56.81 ID:0zWgyudg.net
>>763
こういう思い込み激しいというか周りを気にせず突っ走る人間って怖い
自分の周りにいなくてよかった

776 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:19:57.30 ID:FavWmCyo.net
ぶっちゃけ野菜を細かくしたり、ひと工夫しても食べない子は食べないし、食べる子は食べる
なんなら比較的野菜を食べてくれる子でも気分によっては食べない
子供の好みにあわせるのは大事かもしれないけど全て合わせるのは不可能だから…
気持ちは分かるけど、あまり思い詰めないでね

777 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:20:50.17 ID:9jvn8zJX.net
夕方から色々やりたく無さすぎて気分が落ち込む

778 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:24:18.09 ID:BWcGh5Rd.net
>>775
だよね
スレタイも空気も読めてないみたいだし報告するとって、誰も報告してとも言ってないのにね

779 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:25:40.78 ID:fVby9CyC.net
わがまますぎて育児しがいのない子供いるだけでイラつくのに生理でイライラMAX
勢いで飛び降りたくなってくる?

780 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:25:55.41 ID:fVby9CyC.net
なってくる、だった

781 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:44:08.28 ID:S5yzhEfr.net
食事食べないお菓子ばっかり食べる
それで体調すぐ壊す肌荒れも親のせいしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれしんでくれ

782 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:53:58.48 ID:RBYvDwbD.net
疲れすぎて夕方2時間くらい気を失ってた
子どもたちにもみくちゃにされながらだから休めた気がしない

783 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 19:56:18.58 ID:uNpU/t6n.net
読んでるだけで泣けてくる
うちは高校生で悩みの種類が違うから家は静か
ここのみんなの子を順番に数時間ずつ預かってあげたい

784 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 20:11:26.94 ID:b2Ona4AU.net
>>777
わかる 今日は子ども冷凍パスタ、私冷凍餃子で晩酌で休んだわ

785 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 20:47:15.30 ID:F0FknPZA.net
まだご飯半分以上残ってるのにごちそうさまって言われて、本当にもういらないのか何回も確認したのに
10分も経たないうちに「ママお腹減った何か食べたい!お肉は果物は?ママおやつないの?〇〇ちゃんバナナ食べたいよ!ねぇママーママー」

だからご飯食べろって言ったんだよ
ちなみにバナナは昼食べたからもう無い

786 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 20:54:28.69 ID:WmAxo52O.net
>>785
しんどいね

787 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 20:59:16.43 ID:sGP/ZScO.net
産後うつで6キロ痩せた上頻繁夜泣きでボロボロで思わず生きるの嫌になってきたとこぼした時に姑に言われた言葉
「子供一人でヒーヒー言うなんて情けないわね。私なんて三人も育てたのよ。死にたいなんて親失格よ」
旦那にこぼしても「母さんは天然なだけで悪気はないから」
当然病状はもっと悪くなった

788 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 21:06:13.33 ID:IkgDizix.net
姑には言っても何にもならないと思ってる

789 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 21:35:09.70 ID:INGT1T12.net
報酬が無いと手伝いしなくなった
人間の心が無い
ゾッとする

790 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 02:06:16.21 ID:8uYM49PZ.net
>>785
よくある。これしんどいね

ご飯残した後に他のもの欲しがってもあげてない
これが正解なのかもわからない
出したもの食べろよと思う

791 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 06:41:38.75 ID:zVsrS0mk.net
美味しくないから食べないの

792 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 06:51:48.73 ID:Dhd6OPor.net
>>785
うちもそんな感じでわかる
「もうないよ」って言っても「出して出して出して出して!」でエンドレスでメンタル削られるんだよね
気まぐれでコロコロ変わるのイラつくわ

793 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 08:43:17.37 ID:pMx7OoKp.net
>>785
わかるわあ
結局食べたいのってお菓子とか本人が食べたいものばっかり
そればっかり食べさせるわけないじゃんね
そしてバナナはないのも同じ1日1本だよ

794 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 09:14:06.87 ID:DS7XFta3.net
美味しくないのよ

795 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 14:46:07.94 ID:nkxq69Z5.net
1才9ヶ月、やっと来週から保育園が始まるー!
〜2才の小規模になんとか入園させて仕事はこれからだけど。
毎日毎日何させようか、どこ連れて行こうか…って日々からとりあえず解放される

796 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 15:47:36.67 ID:/CXkhwG6.net
ギャンギャン泣いて本当にムカつく

797 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 17:11:27.20 ID:02OTy2hH.net
外では馬鹿みたいに大人しいから会う人会う人いい子ねー楽でしよ?
親孝行ねーって言われる
家帰ると豹変するのに

798 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 17:48:09.42 ID:lX2zmhsV.net
産後からずっと血圧高い
今日も1日体調悪くて血圧測ったら高くて横になりたいのに横になったら上に座ってくるし、常にママママ話しかけられてしんどい

799 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 17:56:07.71 ID:bpTzDf2I.net
>>798
おつかれさま…
自分は血圧低いから足して2で割りたい
横になると上に乗ってくるのうちも同じ

800 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 18:10:13.82 ID:/CXkhwG6.net
>>798
私も血圧やばい
イライラすると心臓バクバクするわ
早死にするのかな

801 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 18:30:36.51 ID:5jUrczMS.net
せめてカレーぐらい普通に食えよ
サラダをカレーに入れて、麦茶まで入れ始めた
遊ぶならもうご馳走様しようって言っても食べる!って言う
じゃあ残さず食べなよ!?って言って、うん!って言うけどまあ間違いなく食べないだろうな
もう無心でぐっちゃぐっちゃかき混ぜてるの眺めてる
こんなんで来年から幼稚園行けるんだろうか

802 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 18:37:41.58 ID:Y2ywl4Ey.net
珍しくおかわりって言われて嬉しくてサッと用意したのに、ひとくち食べてごちそうさま
なんだかすごくガッカリ、いっぱい食べてくれて嬉しいなって思ったのに数秒で終わるなんて

803 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 18:52:42.52 ID:UjkQesEA.net
>>802
あるある

804 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 23:17:58.91 ID:bXQ2t/Qj.net
最近下の2歳児のイヤイヤが本当にしんどい
なにするにもイヤと言われ金切声で威嚇され殴ってくる
でも生活の中で絶対させなきゃいけないことってたくさんあるからほっとけないし
着替えに保湿に歯磨き、座って食事手洗い風呂寝る
書き出してみるとそんなにないように見えるけど着替えは1日最低2回あるしアトピーあるから保湿もその度やらなきゃだし
食事も3回ですぐ椅子から降りようとしたり立て膝したりするから逐一やめさせるけどすべてにおいてイヤー!!と絶叫
こっちも別に好きで言ってるわけじゃないしあなたが健康に過ごせるならどれもやらんでええねん
おむつ替えがそんなに嫌ならさっさとトイレで用足せよ
トイレイヤー!て言うのは誰なの
着替えが嫌なら汚すな
ていうかもう全部自分でやれ!!こっちもやりたくてやってないわ!!!!

805 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 23:18:33.72 ID:bXQ2t/Qj.net
なんかすごい長文になってたごめんなさい

806 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 23:30:21.46 ID:GO8SWTGo.net
小1女。テレビ台の上にのぼって飛び降りた
すごい音がしたしテレビも揺れてぶっ倒れかけてて
ダメなことっていつになったら分かるの?何千回と色んなことを注意しまくってるのに別のことやらかす
壊されたものの被害総額幾らだろうって感じ
大人の全力でぶん殴りたくなる
こんなに粗野な子供見たことない
離れたい早く早く出て行ってほしい

807 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 01:44:57.07 ID:P5kcdwaC.net
テレビが大好きでテレビ見たいがために毎日毎日早起きする
そのせいで早く起こされて、人の顔みればすぐ「テレビつけて」「なにか見せて」ばっかりでほんとにイライラする
テレビ捨てたい

808 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 07:32:31.63 ID:KG7dTz6m.net
>>804
自分が知らないうちに書き込んだのかと思ったよ
イヤイヤがなかったよその話を何件も聞いたら辛すぎた
不公平すぎるんだよ

809 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 07:33:08.29 ID:KG7dTz6m.net
イヤイヤがなかった他所の話、だ
ひらがなだと分かり辛いねごめん

810 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 07:34:55.54 ID:KG7dTz6m.net
子供を怒鳴ると脳が萎縮するとかどっかで聞いたけど、怒鳴らず耐えてるこっちの脳がむしろ萎縮しそうだわ
最近では怒鳴る気力すらない
常に疲れて無気力だし白髪が一気に増えた

811 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 07:36:04.07 ID:huxfiprq.net
「少し待ってね」とかって、いつになったら聞いてくれるようになるんだろう
もうすぐ5歳の娘、「おなかすいた」って言うから朝ごはん用意してたらその間に「テレビつけてテレビつけて」ってうるさくて「待ってね」って言いながら朝ごはん持って行ってリモコン探してたら「テレビは?」って……
思わず「今リモコン探しとんやろが!」って朝からキレてしまった…
ほんの数秒も待てなくて催促されるのキツい、これがたまにじゃなくて毎日何回もだから余計に

812 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 08:00:13.22 ID:Y9lVwTPi.net
>>807
コンセント抜いて壊れたことにしちゃえ

813 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 09:21:51.84 ID:fbMoqll6.net
7歳3歳がいると常に緊張状態らしくイライラするし、血圧上がる
子供がどっちか1人不在だと少しマシだけど、どっちみち落ち着かない
2人とも不在で1人になると心底ホッとする
子供産むべきではなかったんだろうな
下の幼稚園が決まって登園するまで落ち着かないな

814 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 09:53:47.89 ID:fbMoqll6.net
>>811
親のことを都合の良い道具くらいにしか思ってない子っているよね
うちの子もそうだけどキレ続けて5〜6歳頃には自分で探すほうが早いと悟ったのか、自分でやるようになった
でも7歳になってもママやってーと言ってくることがあり、これは試し行為や学校で嫌なことがあった時がだけになった

815 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 11:04:28.36 ID:+IPIFjsq.net
>>811
ちょっとが通じないなら時計を教えたら少し楽になるかも?
あと何分とか長い針がここになったらねとか指定するの面倒だけど

816 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 11:53:42.37 ID:huxfiprq.net
>>815
何分とかいう以前に数秒も待てなくて延々と催促し続けるから、時計を教える云々ではない気もする……

817 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 12:26:19.96 ID:+IPIFjsq.net
>>816
待つ時間を分かりやすく示すことは有効だと思うけど
見当違いの意見でごめんね

818 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 12:49:12.08 ID:nRHX5V/p.net
怒鳴らない育児が推奨されてるけど、怒鳴らない日なんて無いんだけどスレの皆さんはどうなのかな
というか一般家庭ではまともな人は怒鳴らないの?
私のキャパが狭すぎなだけ?

819 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 13:08:02.85 ID:VwdeVltp.net
>>818
まだ2歳前なのにほぼ毎日最低1回は怒鳴っててもうダメだわってなってる
キャパ狭すぎるどころか本当に育児向いてないわ

820 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 13:23:32.33 ID:llfRybgJ.net
めちゃくちゃ怒鳴ってる。子供産まれるまではショッピングモールとかで怒鳴る親見て嫌悪感感じてたけどら今は諦めと同感しかない

821 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 13:23:37.24 ID:9M2OIvVB.net
朝起きてすぐ散歩行くって言ったから急いで朝食食べさせて着替えさせて自分も歯磨き洗顔して着替えてよし行こう!って言ったら行かないって何やねん
ここ1週間ずっとこんな感じで振り回されてる
私の準備が遅いのは申し訳ないけどさ

822 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 13:42:29.54 ID:41FUKvN7.net
>>818
下の子が3歳なりたてだけどいつも怒鳴ってるよ
優しく言ってもまず聞かないし怒鳴っても止めるのはその時だけ
見てないとやる次の日にはやる
上の子は6歳で意味が理解できるのか怒るけど怒鳴ったりはなくて説教系

823 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 14:48:02.68 ID:P5kcdwaC.net
一緒に遊ぶのがほんとに苦痛
ママやってママやってうるさいし塗り絵もお絵描きも邪魔ばっかりしてくるし家事の間もずっと隣でもう終わった?もう終わる?まだ?ってうるせぇよ
早く死にたいよ殺してくれ

824 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 15:00:15.32 ID:fbMoqll6.net
上の子が公園公園うるさくて「何時に行く?まだ?はあ、つまんない、1時?1時でいい?1時で決定していい?」って騒がしいから血圧高くて横になりたいけど頑張って連れて行った
かけっこ、おにごっこ、かくれんぼにも付き合って下の子の帰りたくないイヤイヤも優しく怒らずに諭して車に乗せた
帰りの車で寝たからホッとして家で少し休もうと思い、上の子に「絶対起こさないでね」と2回ほど念押しして分かったと言ったのに家に着いた途端に起こされた
一瞬で怒りが沸き上がって怒鳴り散らした
多分血圧やばいだろうけどこんなの怒らずに済ませられる人もいるの?
2回ではなく5回くらい言えば良かった?もっとドライブして深く寝かせれば良かった?あー許せないわ

825 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 15:10:49.90 ID:tO+JdEtc.net
>>824
あれなんで起こすんだろうけど
うちの下の子が起きてれば5分に一回くらい喧嘩するんだけど寝てると起こすよねなんで
喧嘩にならなくて、突っかかってくるやついなくていいなあとかは思わないのかな?

826 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 15:55:29.07 ID:IlLTdgKA.net
公園で遊んでたらいつ間にか定期無くしたわ
ついてねー
でも、定期代、チャージ、オートチャージ設定
全部消えたと思ったけど
再発行後元通りにしてくれるのね 神だわ

827 :名無しの心子知らず:2021/10/30(土) 19:08:30.37 ID:huxfiprq.net
>>817
まぁイチかバチかやってみる、必要なことではあるし
アドバイスありがとう

828 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 00:49:22.72 ID:UHJi+FFq.net
5歳児
風呂入りたくない
眠くない
歯磨きしたくない
顔洗うの怖い
お腹すいてないって言ってなかなか食べず、寝る前になってお腹すいたとはじまる
ゲームとYouTubeにハマりすぎてていらいらする
30分だけ見せてと言って30分で済んだことなくて、終わりにすると癇癪起こしたり泣いたり…
ブチ切れて、気づいたら3時間も怒ってしまった…
我ながらさすがにこれは毒親だな…
夫が単身赴任で不在だからイライラしてるとはいえ、子供の人格形成にマイナスだろうと思うと、母親業向いて無さすぎて凹む…

829 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 07:55:37.13 ID:EY9wOkoA.net
おねしょしたって起こされた
昨日運動会で早起きだったから今日はゆっくり寝る予定が台無し
もう小学校1年なんだけどダメかもな
宿題も時間決めてやろうと言ってもやらず、怒鳴られて涙流してるくせにやろうとしない
何なのこいつ
病院連れて行った方がいいかな

830 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 08:42:25.61 ID:Krm2y6wW.net
>>829
お疲れさま、シーツとか洗うのめんどくさいよね…
おねしょはわりと頻繁なら小児科で相談したらどうだろう?うちは相談行ったけど生活改善してだめなら薬使いましょうってなったよ
結局薬までは使わずに済んだけどおねしょは続くと親の負担大きいものね

831 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 12:12:49.15 ID:Txg6Idmp.net
いま2歳で1歳からYouTube見まくりだわ

同じような過去があり、
子供が大きくなっても別にコミュニケーション
能力とか問題なく育った人いる?

832 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 12:22:23.87 ID:+KAfGscP.net
>>824
そんなに付き合って偉すぎるよ!!
私も血圧高いんだけど具合がいまいちの日は子供が要求してきても出かけないよ
あなたよりもっと辛辣な態度取ってるよ私…

昨日出かけた時にスライム買ってと言ってきた小1
百円だししばらく遊ぶかなと買ってやったら家に帰って30分くらいでもう手元になくて
どうしたのか聞いたら「落としてお部屋を汚したらよくないから捨てたよ♪」とハキハキ言われた
折角買った物をすぐ捨てるってどういうことなんだろう。しかもまるで良いことのように伝えてきたのも腹立った
買ったもののすぐ思いのほかすぐ飽きただけだとは思うけどこんなことされると何も買いたくなくなる

833 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 12:26:05.93 ID:Bi1S/v2P.net
>>829
おねしょが頻繁なら行ったほうがいいよ
うちの小1も癇癪とおねしょで投薬してる
賛否あるけど今はだいぶ落ち着いてるよ

834 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 13:20:05.18 ID:EY9wOkoA.net
>>830
>>833
ありがとう
今までもたまにしてたけど今回は久々
おそらく昨日小学校入って初めての運動会でテンション上がって普段と違ったせいかと思う
ちょっと過敏な面がある子供だから仕方ないんだろうけど
4歳の下の子が全くおねしょしないから余計にイライラしてしまった
もし今後も続くようになったら病院で相談してみるね

835 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 13:47:56.77 ID:IdOPJFNd.net
>>832
捨てるなんてえらいなあと思える
うちの年長なんかスライムなんてなにするか分からないから与えられないよ
目の届く範囲で遊ばせてるときにトイレにたったら数分でなんか窓のとこにねじ込んだり本の間に挟んでたりとか馬鹿なの?死ぬの?って感じになるわ

836 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 14:41:43.21 ID:wbl4SGq6.net
昨日二歳児と久しぶりに出かけたんだけど他の同じぐらいの年齢の子みんな良い子でびっくりした
うちみたいに列に並べない、走り回るような子いなかった
やっぱりうちがおかしいだけ?それともみんな偶然いい子揃いだった?
もう疲れたわ

837 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 15:44:51.60 ID:acpzd1HE.net
>>836
大丈夫うちの2歳10ヶ月児もじっとしていられないうろちょろするタイプだから!
他の子がたまたまいい子揃いだったんだよ、大丈夫!

838 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 15:49:14.33 ID:QDlbbYzZ.net
ちょうど今朝6歳児が脱衣所のタオルにスライムなすりつけててブチギレたわ……
机でやろうねっていう約束で買ったのに
タオルにつけてみたかった、と言っていたけど意味がわからない
勘弁してほしい

839 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 16:17:30.14 ID:+F8EQXZt.net
>>836
大丈夫だよ!
いい子にできるからそういうところに連れて行くんだよ!大丈夫だよ

840 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 16:38:56.03 ID:4CdskVoV.net
>>839
これだよね

841 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 17:56:27.45 ID:vgsVvzYq.net
妻が二人目つわり中
2ヶ月間定時退社や時間休駆使して
送り迎えとご飯準備がしんどい

842 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:04:08.44 ID:UZB8JxOG.net
妻は妊娠中でも当たり前にそれやってんだから黙ってやっとけ髭

843 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:06:53.58 ID:ZESi6/dK.net
ゑ?それだけ?しかも定時退勤

844 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:15:56.21 ID:zTg0eeIF.net
>>831
結局見せまくったのあなたでしょ?
YouTube見まくるかどうかは親の姿勢の問題

845 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:17:07.76 ID:WyyLfsA4.net
>>841
二人目仕込んだのおまえだろ?
しんどいのは嫁なんだからガタガタ文句言うなハゲ

846 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:21:31.39 ID:Krm2y6wW.net
>>841
個人差あれどつわりは本当にしんどいので奥さんと子供のためにも頑張って
コープとか使ったりしてないならそういうのも活用していくといいかも

847 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 18:26:31.05 ID:8p8l+PKi.net
男はいいよね、妊娠しないから体調も崩さないし命懸けで出産しなくていいし産後の体の変化も何もない
そうなるのわかってて2人目作ったんでしょ?
だったら黙って家事育児に率先して参加しなよ
あなたも大変なのはわかるけど、奥さんはダラけて寝てるわけじゃないんだから夫婦で協力しあうときでしょ
産まれたらもっと大変になるのに何寝ぼけたこと言ってんの
あなたの子供をお腹の中で守り育ててるのよ
マジでこういうの見てると腹立つわ、誰の子供だと思ってんのよ

848 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:08:39.60 ID:k6DDavv9.net
たった2ヶ月で…

849 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:12:55.60 ID:Txg6Idmp.net
女ってw

850 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:13:19.83 ID:Txg6Idmp.net
>>846
優しいな

851 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:21:11.75 ID:vgsVvzYq.net
そっかここは女だらけだから総スカンだな
間違えたはw

852 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:25:47.58 ID:9O2yCc6h.net
>>841
なんだ定時退社してるんじゃん
妊娠もつわりもないのにしんどいとか甘えだよ

853 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:27:31.31 ID:z+ToIANR.net
体調悪くならないで子どもゲットだもんね
辛い時期くらいがんばれよ

854 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:30:10.41 ID:Txg6Idmp.net
同僚の男でつわり中に上の子の世話も任せて
家事もやらせてたやついたけど
ここで報告してたらリンチだな

855 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 19:47:11.49 ID:8p8l+PKi.net
気団行ってもしっかりしろって言われるよ、さすがに

856 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 20:17:38.45 ID:Z7hMJp5G.net
>>854
つわりのつらさにもよるよ
義母は3人産んでつわりなしワンオペだったから同じ女でも寝たきりで吐きまくる私をみてドン引きしてた

857 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 20:43:11.53 ID:H3Rbj2xT.net
>>854
つわりのレベルによる
うちは悪阻重すぎて即入院
その後も絶対安静で妊娠期間ほぼ入院してたから上に子がいたら詰んでただろうな

858 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 20:59:21.51 ID:0kZx9Xkd.net
>>841
ご飯準備とか送迎とかやってて偉いと思うよ

859 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 21:12:53.41 ID:0XI+CjQw.net
こういう旦那って妊娠を甘く見てるよね
私なんて2人目の時切迫になって何ヶ月も入院してたよ
さすがにそこまでは稀だけど、もしそうなったら自分が上の子の世話やらなにやらやらなきゃならなくなるの覚悟して作れと言いたくなるわ
何があるかわからないんだから

860 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 21:29:32.13 ID:4CdskVoV.net
>>845
ハゲは言い過ぎw

861 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 21:31:00.71 ID:UfaOeDXr.net
「子育て」の愚痴じゃないからスルーしてよ…
構ってちゃんにお触りしないで。書いたバカもレスした方もまとめてスレチ

862 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 21:32:07.93 ID:quhDD/bU.net
>>860
オマエの子供は何がしんどいの?

863 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 22:43:21.66 ID:UZB8JxOG.net
余程総スカンされて傷付いたのかね
いいからさっさと気団行ってヨシヨシされとけよハゲ
悪阻終わっても今度はお腹大きくなると上の子の世話も難しくなって行動しづらくなって妊娠するとどれだけ大変か分かってないだろコイツ
いいよね男は気持ち良くなって出すもの出したら酒飲めるし生肉食べれるし悪阻なくてお腹張る痛みや陣痛もない
その代わり托卵のリスクはあるのかw

864 :名無しの心子知らず:2021/10/31(日) 23:49:08.16 ID:8Wa+Sye9.net
辛さは人それぞれだし愚痴って吐き出すスレなんだからそんな叩かなくても…

865 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 00:00:47.48 ID:buO7rIZ5.net
>>863
ハゲはやめろよ...子供いる親の愚痴なんだからいいだろ...

866 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 00:16:45.78 ID:2PIln7uo.net
>>837
>>839
本当ありがとう心折れてた完全に

867 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 05:25:15.28 ID:Wg43gs/J.net
>>831
上の子YouTube3歳で解禁して一時期中毒気味になってたけど7歳の今はもう見飽きたのか見ない
たまに見てても1時間は持たず、30分くらいで違うことするし、コミュ力は私の遺伝で弱いけど一応普通に育ってるよ
宿題も自分で取りかかるし、YouTubeで覚えることもたくさんあるからまあいいと思ってる

868 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 06:17:57.60 ID:ZHo4HzJ3.net
>>867
参考になります

869 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 08:39:48.55 ID:7phovUt2.net
しんどい上に太って最悪。
ゆっくり食事する暇なんてないんだから、せめて痩せたかった。
食べる行為って、手っ取り早く幸福感を感じられるんだって脳科学者が言ってたけど、身をもって実感中。
疲れたりイライラしてる時ほど食べてしまう。

870 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 08:49:37.91 ID:SC8164iS.net
一日中付きまとってベタベタベタベタして服引っ張ってきたり通せんぼしてきたりウザすぎる

871 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 09:07:11.40 ID:utPB/ofb.net
コロナ禍が少し落ち着いたから今のうちにということで、幼稚園がめちゃくちゃ行事詰め込んでくる
もちろんありがたいし、感謝しかないんだけどお弁当や衣装作り、子の体調管理が大変
そして一ヶ月くらい前から気づいたんだけど、一つ下の学年のお母さんに何故か敵視されてる
挨拶しても返してくれない、私の子供が歩いてるそばで自転車を漕ぎ出してぶつかりそうになり、謝罪もない、極めつけは今朝私(歩行者)に自転車で接触したのに無視して帰って行った
全く心当たりないし、子供同士も関わりもない、むしろ全然気づかずずっとこっちからは挨拶してた(返事がなくてもあんまり気にしてなかった)
こういう人ってなにがしたいんだろ
子供がらみでこういう事が増えていくのかなぁと思うとうんざりするわ

872 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 09:16:41.41 ID:HfBceA/B.net
子供が風邪ひいて、熱はすぐ下がったけど鼻水だけ止まらず二週目に突入
さすがに鼻水垂れてる子を人が集まる場所に連れて行けないし、私の医者行く予定とかも延期してさらにまた延期
家の中で元気ありあまってる子供見続けるのしんどい

873 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 09:39:10.17 ID:xwrB0b5a.net
汚話注意

上の子が寝起きに軽く嘔吐して親が片付けてる間に朝のトイレ行きそびれたのか漏らして朝から大惨事だった…
生まれた時から吐きやすい子だからもう慣れたものだけどおもらしまでおまけされると中々きつい!!

874 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 10:00:24.55 ID:iUpASzXZ.net
はぁーーーーーーオムツ洗濯した
昨日旦那が風呂に入れた時に肌着と一緒にカゴに入れたみたい
何してくれてんだよ…

875 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 10:16:05.59 ID:BaOP5jdv.net
>>874
おえええええきっしょ

876 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 10:24:47.31 ID:UBbwPJF0.net
>>871
ぶつかっても謝罪なく無視なのはめっちゃ嫌だね
私も一つ学年上のママさんにツンとされてる
私が仲良いママさんとは仲良く話すのに、私があいさつしても目も合わさずスルーって感じ
ほんとにあいさつ程度しか関わりなくて何もしてないのによくわからない
面倒くさいよね、あっちもなんかストレス溜まってるのかも知れないけど、勝手に捌け口にするなよと思う

877 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 10:35:43.86 ID:YK/aoO8f.net
嘔吐も下痢もしやすい
いつも家中ウンコとゲロの臭い
ファブリーズも効かない
人なんか呼べないわ

878 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 10:55:01.87 ID:sADy2KD4.net
>>884
大変だったね、お疲れ様
自転車で接触って頭おかしいね
私も似たような意味不明な嫌がらせされたことあるけれど、結局真相わからぬまま相手が引っ越ししていったw
それ以来子供関連の人とは一線引いている
ただでさえ育児でぐったりなのに余計なことで悩みたくない

879 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 12:48:54.01 ID:+UhNjV+R.net
今日もあれイヤこれイヤでギャーギャー騒いでる
マジでうるさい

880 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 14:41:40.21 ID:VTA4nGeR.net
>>871
お疲れ
私も前任地の幼稚園であったよ(今はコロナでイベント縮小、一人バス停でそもそも他の親御さんと会う事がない…)
後からそれは嫉妬からだとわかった
正直それは偶然やどうしようもない事情からなのに意味わからんしむしろそんな事で無視してくるとかちょっとヤバい人な気がして関わったらダメと思って放っておいた
でもさすがに実害あったら園に言った方がいいかもね…

今日は疲れたそして本当に子育て向いてないんだと痛感させられた辛い

881 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 14:43:18.65 ID:xwrB0b5a.net
土日って家族全員いて疲れるから月曜はゆっくりしたいけど、下の子がいたずら放題するから最低限の家事と相手するのでもうぐったり…
牛乳盛大にこぼすとかすべり台にクレヨン殴り書きは本当やめてほしかった…疲れたなぁ

882 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 15:52:32.90 ID:utPB/ofb.net
>>876
>>878

愚痴に共感ありがとうございます
子は年長で今まで1度も保護者間でトラブルとか嫌な気持ちになったことがなかったから(子供同士関わりなくても挨拶)びっくりした
同じ幼稚園に通うもの同士なのに、とか、軽く相手のハンドルが私のコートに当たっただから気づかなかった?とかモヤモヤしてたけど、次子供に当たったら文句いうことにするわ
ストレス発散のはけ口にすんなって思ってやりすごします
>>880

883 :名無しの心子知らず:2021/11/01(月) 16:44:27.99 ID:5Js5pOYv.net
頭痛い
薬飲んだあとは静かに寝てたいのに2歳児がいるとそれすら叶わない

884 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 11:33:32.01 ID:LBJx+/BF.net
>>883
うちも2歳いるから超分かるよ
お大事にね

885 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 12:28:59.96 ID:+z2LPTMm.net
>>883
しんどいね、お大事に
うち年少だけど無理だよw
年長はやっとiPadがあればほっておいてくれるようになった

886 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 12:29:08.30 ID:+z2LPTMm.net
>>883
しんどいね、お大事に
うち年少だけど無理だよw
年長はやっとiPadがあればほっておいてくれるようになった

887 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 14:44:39.09 ID:iHDf9z3C.net
外から小学生の声が聞こえてくる
うちの子ももうすぐ帰ってくる
水泳の送迎行かなきゃ
雨降ってるから運転するのめんどくさい
最近毎週火曜に雨降ってる気がする
水泳も送迎だけならいいけど、子供に見学してくれって言われてるからめんどくさい
子供10人に先生1人だから子供の出番がなかなかないし、うまいわけでもないからめっちゃ退屈
あーめんどくさ
早く大きくなってくれ

888 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 16:32:21.69 ID:41Qz5K3w.net
抱っこしないとギャン泣きの0歳児抱えて
夫婦共々ノイローゼになりそうだわ
辛いな…。

889 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 16:50:37.81 ID:rhSjLMoc.net
>>888
おむつ汚れてなくてお腹満たされてるなら少しくらい泣かせても大丈夫だよ!
うちも1人目はずっと抱っこしてたけど、2人目はワンオペで余裕なくて相手できないこと多かったからか2人目の方がたくましく育ってるという…

890 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 17:35:14.94 ID:41Qz5K3w.net
>>889
ありがとう
かみさんが病院に行って聞いたら
5kgで一日ミルク800mlは少ないのではと言われた

こんなの買うしかないかと追い込まれてて
かみさんは柵を上下にスライド出来なきゃ買うなと言うしで
https://item.rakuten.co.jp/yokuneruizumi/10000000c/

とりあえずミルク増量を試すことにする

891 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 17:57:04.75 ID:EKB8CT/c.net
>>890
わかる
うちの子も泣いてばかりで滅入ってペット用の防音小屋を買おうか真剣に悩んでた
5kgってことはまだ低月齢だよね
ミルクは個人差あるから何とも言えないけど時間と共に解決するのを待つしかないのが辛かった
湿疹が出てる時はよく泣いてたな

892 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 18:29:23.89 ID:edtqhwUD.net
>>890
今こんなんあるんだ…
うちは楽器練習用の防音室レンタルを割と本気で考えてたお金かかるけどあの追い込まれ具合はやばい

893 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 18:46:52.12 ID:m5Ww+9Xq.net
>>890
すごい!今こんなのあるんだ!便利!いいね
泣く子は何しても泣くからしんどいよねおつかれさま

家はど田舎故乳児期は泣かせて置けたけど危ないことしかしない2歳位を放っておける術がなくて洗濯も部屋干ししかできないし料理もほぼ火を使えないでいた
2歳くらいのケージが欲しいなと思ってたけどそれは登場しないかなーあかんか

894 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 18:50:59.34 ID:Tg5Q7wGL.net
どんだけ昼寝しようと誘っても、寝ない!DVD見る!もう遊びに行く!おやつ!と拒否した2歳児
夕飯食べながら寝てしまい起こしたら吐くほど泣いて暴れてる
だから昼寝しろって言ってるのに
昼寝しないならせめて寝る時間まで体力持たせてよ
夕飯はもうほとんど手をつけてないけどいいや、この状態でこれからお風呂が地獄すぎる

895 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 19:11:40.54 ID:HB40KoGM.net
6歳の小一なんだけど、小学校に入ってから反抗的な態度とられてすごく疲れる

幼稚園まではめちゃくちゃ聞き分けのいい子だったんだけど、何か我慢させちゃってたかな…

宿題やろうね?→疲れたからやりたくない!(帰宅後30分ほど遊ばせてあげてからのセリフ。帰宅後すぐにやるのは疲れると言われてから休憩与えてる)
準備終わった?→やりたくない!

こちらから働きかけるのやめて様子見てた時期もあったけど、宿題も準備も片付けも何一つしないで投稿しようとしてた

毎日毎日宿題やった?習い事の準備した?片付けした?歯磨きした?って百回ずつ言ってる気がする
めちゃくちゃ疲れた

896 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 20:01:13.60 ID:vpMgvshW.net
>>895
うちも1年だけど、あとから〇〇した?〇〇してねと言うより、先に〇〇するよ!って言う方がうちは効果があったし、スケジュールは子供に任せるよりもまずは親が決めた方がいいと思う
あとから言われると大人でもイラッとくるし、子供に任せたら絶対後回しだし、まずは強制的にやらせて、徹底的に習慣づけるのが大事じゃないかなぁ
ちょっと1年生に自主性を期待しすぎではないだろうか
うちは帰宅したらすぐ宿題→時間割調べ→おやつ→家庭学習(国語)→外遊び→帰宅後読書等でひと休み→家庭学習(算数)→テレビ等→夕飯
習い事や通院でどうしても時間がない時以外はこの流れを崩さないようにしてる
お友達もみんな宿題終わらせてから集まってるよ

897 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 20:14:33.89 ID:VahDooyG.net
一歳半の子のおっぱい探しが不愉快イラつく
強めに押し退けても低い声で拒否ってみても効果ナシ
ついに爆発して、子じゃなくて自分が泣きわめいてしまった

898 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 21:27:05.36 ID:YHqh93sU.net
家でも外でもおっぱいおっぱいだよね

899 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 21:45:13.18 ID:M3Cl96pQ.net
3時帰宅で宿題の他、うちも算数国語の公文を家庭学習としてやってるんだけど>>896の時間割じゃ
1行程30分とかなり短く見繕っても夕飯8時とかになってしまいそうだ

900 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 21:47:18.06 ID:D2kXUkM8.net
スケジュール化するのはみんなやってると思うんだよね
問題はどうやって実行させるか

901 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 22:39:28.64 ID:zJyiM2yW.net
>>896
夕飯までにそんなにたくさんできるのがすごい
遊ぶ時間がすごく短いの?

902 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 23:06:14.44 ID:MUGPsQqA.net
うちもおやつ1分くらいで食べ終わってもそのスケジュールは無理だな。

903 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 23:10:20.05 ID:rhSjLMoc.net
勉強して遊んでまた勉強してって、切り替えが上手なお子さんなのかな
うちの子は一回遊び始めたら難しいから羨ましい

904 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 08:03:35.25 ID:Gw6hn2E8.net
帰宅→おやつ→勉強(宿題と家庭学習ドリル算国漢字)→遊び→夕食
だけど、やっとこの習慣がついたのは3年生くらいよ、それまではなかなか宿題しない、家庭学習しない、遊んでばかりてイライラしてた。
授業が分からなくなってようやくやる気出して、家庭学習はじめてテストの点がよくなったのを本人が実感してやっと習慣ついた感じ。

905 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 08:05:51.91 ID:LeHToDQ8.net
楽しくないつまんない連呼されてうざすぎる
9楽しくても1嫌なことがあったら今日は楽しいこと無かったつまらなかったってギャーギャー喚くし
生まれた時から泣きまくって夜泣きも激しかったしそのまま大きくなってるわ

906 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 09:28:52.09 ID:DQ8lD7PD.net
鼻水すんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんすんうっせえ!!!
鼻水取り発狂レベルで嫌がって泣くから1取れても10鼻水発生して意味ないレベル
鼻水はもちろんかめないしかむ練習も嫌がる
なんで鼻水啜る音ってあんなにイライラするんだろう

907 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 10:27:50.21 ID:LmNLJh91.net
>>906
チックの可能性あるかもよ
うちはまばたきのチックが一時期出てたわ

908 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 11:38:17.91 ID:rtXIHusW.net
>>906
先日超久々に電車乗ったら、鼻水すする音がそこかしこから聞こえてきてうんざりしたわ
まぁだいたいジジババなんだけど、たまに若い女でいるとティッシュ持ってないの!?とドン引きする
親に鼻水はすすらない!すぐかむ!かむときも人前は避けるように!としつけられたものだけど、そういうの気にしない人も結構いるんだよね
不快だから私も子供にはしつこく注意してるわ

909 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 12:53:25.51 ID:EAqJI/Ox.net
トイレぐらいゆっくり入らせろよもおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!

910 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 13:26:42.31 ID:sJY4O7xz.net
>>895
うちの小1は気持ちが乗らない時は一緒にやるしかない
本当は一人で全部やって欲しいけど無理

911 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 18:10:39.76 ID:y0p4Qz6r.net
5歳と2歳を公園に連れてくとめちゃくちゃ疲れる…
別々に動くから常に両方を気にかけて、危なそうだったり他人に絡んでたりするほうにダッシュで行ってフォロー
帰りも2人がそれぞれ帰るのを渋るから説得
帰り道も車道に飛び出さないように…とか
帰宅したらもう何もしたくなくてテレビ見せてる
これから食事と風呂と歯磨きと寝かしつけか…

912 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 18:11:41.40 ID:y0p4Qz6r.net
ちょっと目を離したスキにめちゃくちゃおもちゃ散らかしてる
そして片付けない
隠してたプラレールまで引っ張り出してひろげてるし、くみくみスロープのボールはなくすしほんともう嫌

913 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 18:30:10.27 ID:Rd8eNiZ5.net
>>912
お疲れ様
その流れがもうすごいわかる

914 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 18:41:57.88 ID:9jOUMIQg.net
>>912
あるある
しんどいよねー
キレイに片付けしてあるのこそひっくり返して遊びだす 
そして5分で飽きてまたきれいに箱に閉まってあるやつで遊びたがるからもう家のおもちゃはひどいもんよどでかい野菜とか洗う角型タライにすべて混ざって入れてある

915 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 19:33:48.08 ID:YT2Y8XDx.net
批判覚悟で書く
子が家の中で転んだり自分の不注意でどこかぶつけたりトミカを足の上に落としたりして痛いよって泣く時どうしても優しくできない
泣き声がうるさいし何度も同じようなことをして泣くからイライラしてまた?!とかうるさいなぁ!とか言ってしまう
あとは言わないけどバカじゃないのって思う
優しい母親ならよしよし痛かったねって寄り添ってあげるよね
私自身小さい頃に熱出したり怪我した時に実母からイライラ呆れ顔されてたから同じようになりたくないって思ってたのに
今ここで寄り添わないと心配されたいが為に体調悪いふりするとか将来的に問題が出てきそうな気がする

916 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 20:27:54.54 ID:+zeCCI/W.net
ベッドで寝かせる→必死にあやして時間稼ぎ→
だっこしろとギャン泣き→
あやしてもムリ、疲れて腕の上で寝る→
ベッドで寝かせる→ループ

就寝の準備で部屋暗くする→ギャン泣き→
だっこしてあやすがムリ、疲れて腕の上で寝る→
ベッドで以下ループ

俺は余程嫌われてんのかと…
自分の存在価値否定されてるようで辛い

917 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 20:33:02.63 ID:RsqnPdJZ.net
>>915
めちゃくちゃ分かる
実母みたいな親になりたくなかったのに結局同じ道辿ってる

918 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 21:05:11.12 ID:hKwPIb6E.net
>>916
存在価値を否定など高等なことはできない
ひたすらあやして何とか寝かせる手段を探るしかない
そのうち成長して寝られるようになる

919 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 21:53:30.03 ID:I0qVOY1b.net
>>915
よしよし痛かったね系で育ったけど私は「は?何落としてんの」って対応になってるよ…
育てにくい子っているし子供との相性もあるから育ちはそんなに関係ないかもよ

920 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 22:13:57.04 ID:+zeCCI/W.net
>>918
あんなに気が狂ったように泣かれたら
ひたすら背中を優しくポンポンぐらいしか思いつかない
首も足も動き回りまくる

こんなヤツはイヤだ!ママー!ママー!
…ママはいまお風呂なんだよー
どうせ俺はイヤなヤツなんだ

921 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 22:39:43.02 ID:cuHb7d7h.net
>>915
わかるよー、だから言ったじゃんの気持ちが先に来る
でも何かの本で「子どもは自分がしてもらった事しか他の子に対してできない」というのを読んで、我が子が転んだお友達にこんな塩対応してたら嫌だなと思い頑張って声掛けする様になった
小学生の頃、物心ついてから初めて吐いた時布団を汚してしまったんだけど、母が心配するより先に布団汚した事めちゃ怒ってきてずっとトラウマ的に思い出に残ってたんだけど親になってめちゃ気持ちがわかった

922 :名無しの心子知らず:2021/11/03(水) 22:46:57.95 ID:I0qVOY1b.net
>>920
嫌がられる事した心当たりでもあるんだろうか…
結構前だけど、ブラ付けてママの服着て寝かしつけ大成功した人の記事どっかで読んだよ
確かコメント欄にはサイズ的にブラ無理だったから服詰めてそれっぽくして大成功した人がいた

やってみる価値あるかもよ

923 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 07:22:18.18 ID:bfisQAGH.net
>>922
レスありがとう
俺がだっこ=発狂みたくなってるから
もうそういうもんだと諦めてるよ
やれる事はやってみるけど

924 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 08:14:11.73 ID:hO82w7+d.net
男性って力があるから抱っこの時に危ない持ち方してても本人は平気なんだけど
子どもの方は恐怖を感じてるって可能性がある

925 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 08:50:11.07 ID:bfisQAGH.net
右腕は首の下に添えて左腕はお尻から入れて
横向きだっこなんだけどね
とにかく狂ったように暴れる
父親なんて嫌われてナンボだからね、仕方ないと思ってるよ

926 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 08:50:36.63 ID:DoduFwmM.net
自分が娘に何か注意するたびディズニー映画の塔の上のラプンツェルの悪い偽母がラプンツェルに言ってた言い方とまるで同じなのに気づく
「お母さんが間違ってる?」「わかったわかった、お母さんが全部悪いって事だね?」
特にこの二つめちゃくちゃ言ってしまう軌道修正出来ない

927 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 08:54:24.13 ID:DAS+hO/k.net
>>912だけどありがとう、分かってもらえて嬉しい

もうおもちゃ全部捨てたくなるけど、そうなったら子どもたちが暇暇うるさくて結局耐えられないんだろうなとも思う
甥姪の話を姉から聞いてると小中学生になっても片付けない子は片付けないらしいから絶望してる

928 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 09:31:20.55 ID:uhvFV1T4.net
今日は幼稚園が休み
天気が良いからどこか行かなくては…という強迫観念がしんどい
コロナ感染者数も減ってきたし、どこか都内にでも本格的にお出かけすべきか、近所の公園でお茶を濁すか…はたまた屋内市民プール?
あぁ〜だるい寝てたいよぉお〜
家の中にいても一緒に遊んでよぉおー!とかやかましい
黙々と一人遊びしてほしくてレゴとか買ったんだけど、何でも一緒にやってだし最終的になんでもおままごとなのなんなのさ
明日一日が今週唯一の一日保育
そしてまた土日で休み
つらたん

929 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 13:17:05.89 ID:Xiv7ovqP.net
元々キャパ狭なことは自覚してる、そして自分が献身的な人間じゃないことも
それでも頑張ってはいるんだけど家族全員が風邪をひいて余裕がないとき、普段ならスルーできる子供の癇癪に「ああもう」って言ってしまった
それを夫から「昔からだけど他人に優しくないよね、子供だって風邪ひきたくて引いてるわけじゃないし具合悪いのに」と言われてちょっとしんどい
自覚あるし悪態ついたこと後悔してるし夫の意見ももっともだから、今後は子供にもっと優しくしようと思ってるけどありがたい正論なものの思い出すたびにしんどいってなる

930 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 13:35:49.83 ID:7Q81Q9s3.net
娘が喉痛くてお弁当食べられないとかで幼稚園早退してきた
ちなみに熱はない、走るしよく喋る、でもわざとしんどそうな呼吸の仕方してる(アニメみたいなハァハァ言う感じ)
「好きなものしか食べれないから晩ごはんは全部わたしの好きなものにして」とか言い出して「は?」なんだが…
本当に喉が痛いのかもしれない、本当に体がだるいのかもしれない、でもなんかイマイチ心から心配できない自分がいる…

931 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 13:38:25.42 ID:vGzBRVDx.net
>>930
子供って体調悪くても元気に走り回るんだよね

932 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 13:40:57.30 ID:7Q81Q9s3.net
>>929
それはしんどいね
別にあなたが優しくないとかじゃないと思うよ。
誰でも自分の余裕ない時には優しくできないものだよ。
旦那さんとどれだけ家事育児分担してるかはわからないけど、おそらくあなたの負担のほうが多いんだろうと思うし。
「ああもう」って言葉くらいでそこまで言う旦那さんも他者に優しくないとわたしは思ってしまったけどね…

933 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 13:45:48.44 ID:DAS+hO/k.net
>>929
旦那さん優しくないよね
929だって好きで怒ってるわけじゃなくてそれだけ追い詰められてたってことなのに
てか個人的にはああもうなんて怒ってるうちに入らないわ

934 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 14:00:36.52 ID:vTRmDUhJ.net
>>911
うちも同じ年齢差だからすごくわかる
別々に行動された時危険度優先で下の子の方に行ってしまう事が多いんだけど、そうすると上の子が他のお母さんに絡みだすんだよね
放置されてるとか子守させるなとか思われてるだろうし、実際その瞬間は放置してる事に変わりないから申し訳ない
なるべくすぐ駆けつけて相手にも子どもにも声はかけるけど、自分がもう1人欲しい
下の子が成長してきて自我がでてきてから大変になってきた

935 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 17:34:03.94 ID:n16xYB+y.net
子育てしんどいけど「子育てだけ」ならまだ頑張れるかもしれない
けど現実は他にもやる事たくさんありすぎて自分の時間も本気でゆっくり休む時間も無くそれでいて全てある一定のクオリティ求められて余計しんどくなってる
やらなくていいよなんて自分の首絞めるか後で文句言われて言い合いにならなくても嫌な気分になるだけ
要領悪い自分が良くないんだろうけど…

936 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 18:09:32.53 ID:8+brorEr.net
料理中に子にタックルされて火傷した
いつになったら「ちょっと待って」とか「向こうで遊んでて」が通じるんだろう

937 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 18:10:06.81 ID:8g7iWgi8.net
>>930
すきなもの(例えば唐揚げとかハンバーグとか?)は具合悪いときに良くないから
おかゆとふりかけ好きなやつにして好きなものは元気になったら作るよ!
って言ったら治るかどうか ってとこ?
治ったら治ったで複雑ね

938 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 18:57:52.80 ID:YJQLsh2T.net
上は高学年、一番下は年少の子供3人
頼る身内なし、時短で働きながら家事育児90%私がなんとかやってきたけど
先月色々な事が一気に重なって、それは私にも誰にもどうしようもない事だったけど
園に学校に職場に病院に親にその他機関に連絡して連絡きてやりとり続けながら
全方面に気を使いながら謝ったり説明したり日にち調整したり嫌味言われたりしながら
なんとか全て終えたあとにプツンと何かが切れた

家事も育児もしたくない、家族に関わりたくない1人になりたい
離婚してもしなくてもそれはどうでもいい、望むならする
ただその時は親権は絶対にいらない、とにかく開放してくれと夫に伝えて
そこから本当に何もしてない
元々家事育児スキルはあって子供好きな夫、
私のおかしさに即時短申請して送迎から宿題丸つけや週末の遊びも私抜きで行ってくれてる
私は部屋にこもって何もしてない、勤務だけ何事もないようにしてる

こんなにしてもらってるのに
今も全く子供が可愛いとも思わないし話かけられても鬱陶しい、早く別居したい
先月までどんなに辛くても子供の事思えば、寝顔を見れば頑張れた、何があっても1番大事だった
自分に何が起きたのか分からない

939 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 19:22:20.55 ID:FmFplXs5.net
>>938
頑張りすぎて反動がきてる。疲れてるんだと思うよ
家族に今の状態を話して少しでも休んでね

940 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 20:51:00.19 ID:n16xYB+y.net
>>938
お疲れ様
それはもう心療内科案件な気がする

941 :名無しの心子知らず:2021/11/04(木) 22:02:16.81 ID:/nGy5mf7.net
>>938
お疲れ様。
子ども3人と生活してるだけで尊敬するわ。
夫にそんだけスキルがあるなら任せちゃっていいじゃん。
子どもがどうでもいいとかあるある。
私は常に義務感しかないもん。
離婚になったらそれはそれだけど、あなたは今そういう人生の岐路的な決断をしていい時ではないよ。
何もかも保留にして休んだらいいよ。
上でも言われてるように心療内科とかカウンセリングに行ってみたほうがいいと思う。

942 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 00:39:47.66 ID:92z/kkCE.net
もうすぐ4歳なのに未だに毎日起きてきて私の安息タイム妨害してくる…
起きる事への執着が凄すぎてゲンナリする

943 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 07:54:58.37 ID:Gd9Af4IJ.net
4歳の子が風邪ひいて私がそれをもらった
子は治ってよかったけど私がだるくていつもより構ってもらえないからかずっとべったり抱っこ抱っこの上すごく不機嫌ですぐ怒る
私もイライラしてて悪循環で疲れた
休みたい

944 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 09:16:04.43 ID:1sMt/Qo7.net
夫に家事育児頼れないから倒れることも死ぬことも許されない今の状況が辛い

945 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 10:07:25.28 ID:I6rSngKw.net
>>935
同感
掃除しなくても死なないっていわれてもリビングや水回り汚いと絶対ストレス溜まるから綺麗にしてるけど疲れる、夫はもっと汚くても平気だから自発的にやらないし
メンヘラ持ちの実母と姉をフォローするのも疲れる
全部勝手に自分がやってる事だけど育児プラスそれ以外のことで本当疲れる

946 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 10:58:21.47 ID:c1b1f7Uj.net
>>938 本当に辛かったねお疲れ様。2〜3日休んだくらいでは全然回復しないよ。心の骨折だからまた骨がひっつくには2〜3ヵ月かかるよ
私も二年前に急に全てが嫌になり、半年私の実家に保育園児だった5歳児預けたよ
子どもと離れて1ヶ月は栄養度外視ご飯食べてトイレ行って夜になったら入眠剤で寝るだった
2ヶ月目から洗濯とか家事ができるようになり3か月目にはカフェ行けるくらいまで立ち直れた
でもまだ子どもには会いたくなくて最終的に5か月半ばに子どもに会いたいと両親立ち会いの元会って、そこで自然と涙が出て愛おしくなってすぐに家に戻す事になったよ
>>938さん、休む事に罪悪感とか色々考えないで兎に角自分のやりたいようにやってみて

947 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 13:43:01.09 ID:rUlqTsPS.net
>>946
それが許される環境ってなかなか無いのでは

948 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 16:37:06.18 ID:sdlzvTZI.net
実家が新幹線の距離ワイ、低みの見物

949 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 16:57:25.39 ID:vLwRNUtl.net
手段はどうあれ、休息取って心身が回復したらまた子どものことを可愛いと思えるよ、ってことでは

950 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 17:20:27.20 ID:BWAJEfH/.net
現実問題、休息取るのが難しいよねぇ
コロナ落ち着いたからまた一時保育を週2くらいで利用しはじめて、ないよりはだいぶマシ
ただ帰宅してからの手洗いご飯風呂歯磨き
片付けさせて絵本読んで寝かしつけ…っていうのは結局休めないんだよな

951 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 17:20:40.50 ID:1sMt/Qo7.net
7歳の息子に今まで良かれと思って色んなおもちゃを買ってきたけど
「おもちゃ買いすぎ、片付けられないならなんでこんなに買ったんだよ、無駄だよ、全部捨ててよ。ママが馬鹿だよ」と言われた
下の子の為に一応色々取っておいてたけどもう全部捨てていいのかな
最近とにかく機嫌悪かったから小児心療内科で薬もらってたんだけど副作用が心配だから減らしてた
それもあるのかな、なんか本当にこの子は考えることが多すぎて疲れる

952 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 17:25:32.85 ID:rnrCXrJh.net
もう諸々限界すぎて子供二人に夕飯与えてそのまま隣の部屋に避難してきた
声が聞こえないから静かに食べてるみたい
孤食がどうとか言われてるけど、いつもはそばについてちゃんと見てるから今日ぐらい離れててもいいよね、ていうか二人で食べてるわけだから孤食じゃないよね、たまには大丈夫だよね
世間の声にも首を絞められる

953 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 17:40:40.06 ID:BWAJEfH/.net
>>951
それはつらい…本心ではないと思うよ
買ってあげたときに夢中で遊んでる写真が残ってたりしない?

954 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 17:43:28.64 ID:1sMt/Qo7.net
>>953
上の子4歳まで一人っ子だったから寂しくさせないようにってたくさんおもちゃ買って一緒に遊んでた
写真はあるよ、見せたら何か変わるかな
本心ではないと思うけどそう言われたら腹が立って今は悲しい

955 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 18:21:41.09 ID:BWAJEfH/.net
>>954
見せてまた何か言われたら落ち込むから、954が眺めて癒やされるのがいいかも
とにかくおつかれさま…

956 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 19:13:16.96 ID:C+zt7u/C.net
7歳でそんなこと言うんだね…うちももうすぐ7歳になる子がいるから怖いなぁ
いつまでもママママママー!じゃなくなるよね

957 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 19:39:36.59 ID:+R70Xklb.net
小一娘
クリスマスプレゼントサンタさんに何お願いする?と聞いてみたら一言
「あーサンタってお母さんでしょ?」

958 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 20:23:53.95 ID:ndjgHLMp.net
2歳児がまだ寝たくないって全力で愚図ってる
昼寝もロクにしてないんだからいい加減寝ろよ
育児のなかで寝かしつけが一番嫌いだわ、やっと寝たと思って部屋でようとしたら起きたりするし不毛すぎる

959 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 21:52:48.94 ID:Hxm1nCRf.net
子供に10万円給付に批判が集まったり
子供の躾やマナーが少しでも悪いと鋭い視線を向けられたり
子連れ同士でも才能があれば見た目がああだこうだ言われ
見た目が良ければ才能がどうの、家庭がどうの噂されて
頭が良くないともっと勉強しなきゃ、させなきゃと焦り、親も子も疲れる

本当は、ど田舎で雑草でも食いながら駆け回ってのびのびと生きてほしいけど
現実的に無理だから、毎日きっちり育てている
子供が優秀に育てば育つほど手を抜けず、更に息が詰まる…ゴールはどこだろう

960 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 21:59:26.23 ID:C+zt7u/C.net
本人が大人になった時に幸せに暮らせる力を身につけられるようにと思ってるけど現実は本当に難しいね…
子供生まれてからスーパーとかいろんな所でいつもぺこぺこしてすみませんって言ってるなぁ…ママ友関係も面倒に思うこと多いし、親というか母親って大変だなと他人事のように思う

961 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 22:00:04.56 ID:aInJq/lL.net
孫の進学先や就職結婚まで続きます

962 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 22:26:44.21 ID:qu12F3ak.net
国の方で小学校6年生まで育ててくれて
中学1年生になったら親元に返してくれるというのはどうかな?

0歳から12歳までは国が育てて
13歳からは各家庭で育てる。

963 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 23:11:07.56 ID:c1b1f7Uj.net
>>947 すぐに実家に預けたんじゃなく、一度児相に保護してもらってからの実家預かりになったの
だから仰有る通りそう簡単には出来ない休息なんだけど、そこを端折ってしまった経験談を書きたかった
後出しすみません

964 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 08:46:13.12 ID:aosmXpAY.net
>>963
おつかれ
とりあえず上の人は旦那が時短にしてくれて世話を任せられてるようだから、のんびりできるはず

965 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 17:36:14.56 ID:XbflgbSs.net
>>962
施設に入れてる子と同じになると思う
施設内でいじめとか職員や上級生から性的虐待受けたりするよ

966 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 18:10:45.66 ID:gC9KUSB1.net
お風呂から絶叫が聞こえる
最近何しても機嫌悪くて困る
イヤイヤ期おわって

967 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 18:26:19.28 ID:RmAdMSpC.net
何回も奇声あげられると気がおかしく成りそうになるよね

968 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 18:55:44.84 ID:wZy7e8Gw.net
お風呂って狭いし響くしで精神的にくるよね

969 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 19:05:52.15 ID:n6pDisnu.net
しょっちゅう奇声上げる
すぐ泣く
おまけに泣きすぎてしょっちゅう吐く
多分年間150回以上吐いてる
トイレ間に合わずしょっちゅううんこ漏らす
最悪最悪最悪最悪最悪最悪
なんでうちに来たんだ

970 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 19:23:29.42 ID:9cAYps6K.net
一時間半だらだら立ち歩き食べた挙げ句おかわりだってバカじゃないのか
本当に食事が苦痛 
楽しくっ座って食べるのいつ

971 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 21:00:02.49 ID:18PUEwcK.net
うちもそうだわ
ほんとに食事の時間苦痛すぎて毎回空気悪くなる

972 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 22:15:35.31 ID:3qt9wo/L.net
>>970
立たなくなったのっていつだっけなぁ
ベルト付きのイスにしてとにかく立たせない、立ったり歩いた状態で食べさせないっていうのを徹底してた
おもちゃからは離れた場所で、低いテーブルよりも食卓テーブルにした方が効果あった
長時間の時はおかわりしても拒否
小学生になった今でも食べるの遅いのは変わらないけどね

ホテルに遊びに来たけど、子供が女児だからプールやお風呂の世話で忙しいし、部屋以外はよその赤ん坊の泣き声わめき声がギャーギャーうるさいし、あんまり息抜きにならないね
かといって大人向けのホテルは子供が退屈だろうし
子供への接待だわ、こりゃ

973 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 23:00:53.75 ID:nwR+Z+wB.net
>>970
わかる、うちの3歳がそう
上の子は赤ちゃんの時から皿が空になるまで座ってたし、特に悩まなかった
下の子は椅子の脱走も上手いし、もう諦めて私も片付けとかしながら見守ってる
一緒には食べなくなった

974 :名無しの心子知らず:2021/11/06(土) 23:02:58.51 ID:RyyciSba.net
勝手にわがままで食べないだけだから食事出さなくなった
そしたらオムツ食べてやんの
謝ればいいだけなのに

975 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 07:10:53.65 ID:T6BQEjer.net
6時前に下の子に叩き起こされた上に私は風邪気味、上の子はグズグズ
旦那もずっと平日5時間睡眠で疲れ切ってるから多分昼前まで起きてこない
しんどい
せめて寝たい

976 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 10:42:52.80 ID:Yk4wu1Uo.net
小3なのに逆上がりできない我が子 さっきも一緒に練習したけど、どうしたらいいんだろ
バドミントンやボール投げもできないし

977 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 12:04:51.82 ID:T1hMJxYy.net
また怪我した。至近距離で木のおもちゃ顔に投げられたら痛い
痛がったら大喜び、叱っても大喜び。うちの子は心あるんだろうか

親が子に手出すのは絶対NGなのに子は親にやりたい放題
「子供だって言い聞かせれば分かるんだからしっかりしなさい」と言う人は言い聞かせれば分かる健常児しか育てた事ないんだろうし
「療育行けば?」と言う人は療育に夢見てるお花畑or療育で改善された優良児しか育てた事ないんだろうよ。うちだって行っててコレなんだよ
こっちが何もしてない前提で無駄なアドバイスされるの腹立つ

私以外には攻撃しないのが救いと言えば救いだけど、幼児(女児)しかいないのに私アザだらけとか世間一般と比べて悲しくなってくる

978 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 12:22:22.32 ID:+/duPJWQ.net
>>976
体幹を鍛える運動は家でも出来る
具体的な課題があるならプロに外注だわ

979 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 12:49:50.81 ID:EqGct79L.net
>>977
善悪の判断つかない幼児は言葉通じない獣だよお仕置きしようが理解しないもんね
もう少し育つと押入れ閉じ込めたら泣き叫ぶくらいはするかな

犬やらイルカやらは賢いから指示が通じたりするけど…サーカスの獣なんかはムチでしつけてるよね

980 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 12:53:55.95 ID:tkm+iVaV.net
>>976
うち小6だけど鉄棒前回りすら怖がって出来ないよ
一度成功すれば出来ると思って下に厚いマット敷いて回転させてやったら余計怖がっちゃった
中学になったら鉄棒無くなるしもう諦めた
てか不登校だから中学行けるかも謎だけど

981 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 13:43:44.55 ID:iXZ0DDBv.net
>>976
逆上がりのサポートベルト知ってる?
あれで何度も何度も成功体験積ませる
だけど気をつけないとよその年長〜低学年くらいが横に来て「こんなにできるよー」って見せびらかしてきて余計肯定感下がるらしい

982 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 13:44:40.81 ID:iXZ0DDBv.net
昨日と今日でトータル6時間は片付けしてる
なのに6時間かけて片付けたとは思えないくらい部屋が散らかってる
なんか疲れた

983 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 14:33:04.52 ID:iMxb+71Q.net
>>981
ありがとう、こんな物初めて知った 検討してみます

984 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 14:35:36.50 ID:F+qpLTf+.net
>>981
横だけどうちあのサポートベルトあってもだめだわ、年長だけど体操教室も行ってるのに…
園では出来る子多いから焦るけど、まぁ仕方ないかと諦めもしてる

985 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 16:53:26.30 ID:3UxsrNef.net
虐待とかの事件見て、気持ちがわかってしまう俺ガイル
殺したくなるくらい言うこときかなかっただろうなとw
自分の子を殺すなんて考えられないって言ってるやつは育児やったことない奴らw

986 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 17:38:01.25 ID:zNLsIJQ/.net
殺すはないわ
通報されろ

987 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 18:00:43.20 ID:nM27bJSh.net
釣りでしょ
スルーで、

988 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 18:13:25.66 ID:LZUwgI4X.net
たてました

【24時間365日】子育てってしんどい・・・156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1636276315/

989 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 18:42:31.46 ID:iXZ0DDBv.net
>>984
年長なら焦らなくてまだまだ様子見だと思う
学校は授業でやるから出来ないといけない雰囲気がある

990 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 18:47:16.13 ID:EntmmN6G.net
子は細切れにしか寝ないし起きてる時は基本ギャン泣き。
育休中で旦那が帰るまでワンオペだけど、旦那が8時に帰るってLINEしてきて8時半とかに帰ってくるのが地味にストレス。こっちはあと20分、あと10分で交代できるって思ってんのにいつも期待が打ち砕かれるのが辛い。
しかも旦那にしんどいって愚痴ったら、双子よりマシとか、もっと深夜に帰る激務の旦那とか非協力的な旦那もいるとか、もっと癇癪の酷い子もいるとか、同僚のなんとかさんの奥さんは専業で3人年子を1人で見てごはんも掃除も完璧にやってるとか、グダグダ比べてくる。
そうじゃなくて私が今しんどいから労って欲しいだってのは一切伝わらなくて心折れる。しんどい。

991 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 18:58:38.10 ID:m5MF4O4/.net
>>977
痛がったり叱ったり、大きく反応するのやめた方がいいかも
他のお友だちにには手が出ない、ってところから
お母さんを攻撃することが(反応が返ってくるから)コミュニケーションの手段になってるんじゃないかな、と感じたりした。
もっと別の、望ましいコミュニケーションがとれたときたくさん応答して褒めてあげてね。

これも、他の人たちからかけられたアドバイスみたいに負担になったらごめんね。
怪我、お大事に

992 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 20:24:35.19 ID:2UnnANdT.net
>>990
なにそれむかつく
それ言い出したら世の中には時間通りに帰ってくる旦那もいれば育休取ってる旦那もいるだろうし、下を見ればキリがないじゃん。
そんな喧嘩売るような言い方じゃなくて、せめて口だけでも謝ったり労ったりしてくれたら違うのにね。
(口だけが続くとそれはそれで喧嘩になるけどw)

993 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 20:26:55.20 ID:bx++v2iy.net
>>990
もう一行目からしんどいね...

994 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 23:14:12.45 ID:VjLArCWI.net
>>977 お子さん、保育園か幼稚園通ってる?うちの現在8歳の娘も笑いながらボカスカ私だけを殴っていたんだけど
保育園に迎えに行った時に保育士さんの前でいつものようにボカスカしたら保育士さんが
「ええっ○○ちゃん、ママ叩いちゃうの?!ママ痛いし叩いちゃダメだよ」と心底信じられないといった感じで言ってくれて
その時5歳だった娘は先生のその信じられないって雰囲気が効いて叩かなくなったよ
保育園幼稚園通ってるなら子どもに加害されて困っているから注意して欲しいと相談するのも手だよ
私は後から事前に相談されていたらもっと早く注意できましたからまた叩かれたら教えてくださいと言われた
やはり親以外の第三者の注意って強いよ

995 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 23:16:27.94 ID:O5Sxm3qy.net
>>990
私はもうそういう事には期待してない段階
いい歳した大人が劇的に変わるって相当な事がない限りないと思ってる

996 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 04:34:37.18 ID:ADLLDD2R.net
>>990
夫に期待するだけ無駄よね
ギャン泣き早く終わって欲しいね
そしたら少しはあなたも一緒に横になれるのに
私は首すわるまで横抱きの抱っこ紐、首さすわってからはひたすら縦抱きの抱っこ紐で1歳2ヶ月で歩くまで耐えた
夫が同じく役立たずだったので抱っこ紐がパートナーだったな

997 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 11:12:16.30 ID:WXdfR3rl.net
一歳半だけど24時間一緒にいるのがしんどい
なんで日本って仕事してないと保育園に預けれないんだろう
日中4時間だけでも預かってほしい
せっかく悪阻が治まったのにイライラで胃が痛い
壁にも穴開けてしまった しんどい

998 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 11:38:47.82 ID:9PUP7zdZ.net
子供産まなかった世界線に行きたい自分の好きなことして自由に暮らしたい
料理や食事やトイレすら邪魔ばかりされて普通の人間の暮らしもできない毎日無駄にイライラして人生20年間無駄にしたどころか寿命まで削ってる
育てた子供がヒカキンみたいに億万長者になって親孝行してくれるならこの先頑張れるのに

999 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 12:18:08.84 ID:VVeiKAjV.net
>>997
分かります
私も今日初めて、子を放置して死のうとしてしまいました

1000 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 13:25:01.96 ID:siArskXX.net
>>997
認可外とか一時保育ない?
産前6週前になったら認可保育園でも預けられるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200