2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不妊治療について横から2

1 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 06:03:23.48 ID:BmH7Qdyr.net
不妊治療をしてる人、してない人、したことある人、関係ない人、みんなで横から口出ししましょう
不妊治療の保険適用についての討論から派生したスレですが不妊についてのご意見何でも横からどうぞ
次スレは>>980あたりでお願いします

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600502291/

2 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 09:04:37.63 ID:VDUswmC9.net
ここは主に無計画な高齢不妊治療や高齢ママをdisるスレです

3 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 09:06:25.90 ID:0C44T18p.net
1乙
まあ他の不妊スレは絶賛不妊治療中の真剣な不妊婆しかいないからあながち間違ってはいない

4 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 14:22:45.12 ID:IwC5aWin.net
2年近く高度不妊治療続けて結果出ず、でも頑なに転院しない友達がいる
向こうから話してくるから聞いてるけど聞くのも気を使うししんどい
治療については完全にド素人だからクソバイスになると思って黙ってるけど
治療してる人たちのブログ見てみるとみんな結構転院して結果出してたりするから余計モヤモヤ

まあ病院側も自分から動かない人はいいカモみたいなとこあるだろうから転院も勧めないだろうし仕方ないのかな

5 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 14:29:14.64 ID:uNUKUFJS.net
>>4
2年近くって金額もかなりの額になってそうね
病院によって腕に違いってあるのかな?
転院してうまくいった人がブログに書いてるだけで失敗してる人はわざわざ公表しないからダメな人はどこ行ってもダメな気がする

6 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 14:38:01.24 ID:IwC5aWin.net
>>5
卵子がなかなか採れない、採れても育たず移植に至らないらしいから治療費はかかっててもそこまで莫大ではないのかも
大手だからうまくいくとも限らないのは承知なんだけど大手は大手なりにやっぱり実績もあるし
培養のやり方に合う合わないもあるらしいから無名の小さなクリニックにこだわらずいろいろ試せばいいのにと思っちゃうわ
こちらからは育児の話振ってないのに嫌味も言われるようにもなってきたし色々残念

7 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 14:43:36.96 ID:hIvYjl1/.net
採卵だけでも10万ぐらいかからないか?

8 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 15:23:24.87 ID:h3Zeok4E.net
採卵だけやって駄目ならその月は多分10〜20万
さらに卵胞が育たず採卵まで至らないとかだと月数回の通院だけなので、数万以下だろうけど
その状態ならまだ年通して100万いくかどうかくらいだろうから
ガッツリ覚悟を決めた夫婦なら余裕で捻出できる額でしょ

ただ、ダラダラと時間が過ぎてしまうと成績は落ちる一方なので
選択肢があるならとっとと次の手を打たないと勿体無いね

9 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 15:45:11.31 ID:3h+H/Tvr.net
>>8
「駄目なら」って範囲が広すぎるな

10 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 16:29:50.48 ID:I7vd8oKy.net
>>9
移植に至らず採卵だけの場合でしょ

11 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 22:11:58.22 ID:3Zd2i7zR.net
卵子が取れたらもっとかかるね

12 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 22:16:35.54 ID:3Zd2i7zR.net
>>6
高度治療のスレ教えれば
これほど差が出る(地域差も馬鹿でかい)治療って他にないんじゃないかと思うくらい差が大きいよ
クリニックの方針(低刺激か高刺激か)で合う合わないあるけど、
メジャーなところ行けばと思うわ
飛行機・新幹線に乗って治療に行く人がちらほらいるレベル

13 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 22:35:49.45 ID:WA8kcDxB.net
治療を受けるには都会に行かないとならないから田舎は大変と思いきや、田舎は若くして産むから治療する人も少ないという完成された構図

14 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 10:34:01.85 ID:ENBrPAOY.net
>>2
無計画というか計画的なんだけど自分の老いを加味できない浮かれポンチ

15 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 10:38:27.59 ID:ENBrPAOY.net
>>4
可哀想な私に酔ってるのかな?

16 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 10:41:31.46 ID:dYyNdchj.net
>>14
ここは主に無知な高齢不妊治療や高齢ママをdisるスレです
のほうがいいよね

17 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 13:07:56.75 ID:8L7uD1lO.net
>>16
そんなスレタイにしたら対象の人間は誰も見に来ないし
そもそも高齢世代をディスったところで何の生産性もない

若い世代に年齢のリミットがあるぞってことを啓蒙しないで高齢をディスるだけなら、ただの嫌がらせだな

18 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 13:21:14.19 ID:bBRRtPA0.net
んでも実際しょっちゅう関係ないスレで高齢不妊ネタは主にdisりでヒートアップするから誘導先としてここがあったらいいよね
まさか他の治療中の人のスレに誘導できないし

19 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 14:54:20.13 ID:s4WZex4n.net
隔離スレでしょ?

20 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 15:03:45.85 ID:0jXioPyM.net
横からについての本スレです

21 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 15:06:32.97 ID:gamq7QPs.net
不妊様の前では言えないもんな

22 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 18:33:19.13 ID:0jXioPyM.net
当事者でもないしね

23 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 20:14:13.83 ID:ENBrPAOY.net
当事者や崇高様に絡んで言い合いしたいわけじゃないしね

24 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 20:22:13.31 ID:Btwv3G1w.net
まさに横から

25 :名無しの心子知らず:2021/11/26(金) 13:43:19.16 ID:DfCgqYWP.net
妊娠出産に年齢制限あるのを知らなかった知り合いがいる
知らずに45で子供ほしくて婚活してた
最近知ったらしく絶望してるけど
知らなかった、誰も教えてくれなかった、学校でやったかもしれないけどもっと大人になってから何回も何回も教えて欲しかったと言っている
ギリ健までは行かない普通に仕事や生活はできている人だけど
SNSでのやり取りの中で色んな物事の理解が追いついてなくてアスペっぽいなと感じることはあった
多分今までの人生で高齢になると子供を持てなくなるというのもふんわり伝えられてたと思うけど(私もふんわりは言ったことがある)
ふんわりじゃダメだったんだな
学校でもないただの知人友人でデリケートな問題をハッキリ言うのなんて無理だよ
しかも超お金あれば無理ではない年齢でもあるし
でもこういう人ってはっきり伝えても忘れるよね
どうしたらよかったんだろうね

26 :名無しの心子知らず:2021/11/26(金) 15:07:55.05 ID:tWVzQnzN.net
すごいなそれ…

27 :名無しの心子知らず:2021/11/26(金) 15:47:48.97 ID:cFiF+UPd.net
学校で教えられてるレベルの常識を知らない子っているんだよね
全く学校で触れられなかったかと言えば実はそんなことなくて、大体聞いてなかっただけ
そういう人って今現在の欲望に関わること以外のすべての事象に物事に関心がうすい

28 :名無しの心子知らず:2021/11/26(金) 16:32:29.16 ID:KY5mAhpX.net
子供欲しくて婚活するなら不妊治療を覚悟してリミットは35くらいだろう。10年遅いってすごいな
子供が欲しいなら30過ぎた時点で焦る人が多いのに他人事だったんだろうか

仲が良くなければ話せない話だってのもその通りだけど、そういう人って
逆に仲が良くない他人の話がどんなに重要だと言っても聞く耳持たないだろうしな

29 :名無しの心子知らず:2021/11/26(金) 17:03:54.25 ID:KY5mAhpX.net
ちなみに45歳だと超お金があるとしても自分の子を持てる可能性は1割行くかどうか

厚労省の発表だとこんな感じらしい
「不妊治療を受けた女性が出産できる確率は39歳で10.2%。42歳で3.7%、45歳で0.6%」
これは1回分での成功率なので、39歳で10%と言っても複数回の治療を受けることを考えれば
まだまだ可能性はある(10%でも10回治療したら65%の人が出産まで行く計算)
だけど45歳の0.6%はさすがにね・・・

45で子供が欲しいなら自分の遺伝子は諦めて卵子提供を受けるのが現実的だろう
成功率はたぶん1回で50%くらい。ただし治療費は1回で体外受精10回分程度の費用がかかるけど
本当に超お金持ちなら無理じゃない

40半ばの芸能人が不妊治療で妊娠したとか言ってたりしたら、卵子提供だなんて明かす人は少ないけど
実際にはこっちのコースなんじゃないか?と思ったりする

30 :名無しの心子知らず:2021/11/29(月) 15:05:17.12 ID:xvu8srk2.net
日本は卵子提供が認められていないから海外で治療を受けることになるね
ここまで行くと金持ちの道楽レベルだわ

31 :名無しの心子知らず:2021/11/29(月) 15:07:15.67 ID:xvu8srk2.net
>>29
それはそうと確率の計算間違ってるよ

32 :名無しの心子知らず:2021/11/29(月) 20:24:19.83 ID:VArDO4b4.net
>>31
kwsk!!!

33 :名無しの心子知らず:2021/11/30(火) 00:35:32.52 ID:FpBipKVH.net
>>30
道楽ってことはないだろ。体外受精10回やってる人なんて
アラフォー以上で不妊治療やってりゃゴロゴロいるはず

>>31
間違いを指摘するなら具体的に

34 :名無しの心子知らず:2021/11/30(火) 01:58:43.52 ID:CAGxJAFK.net
42〜3以降は趣味や道楽だよ

35 :名無しの心子知らず:2021/11/30(火) 11:21:29.85 ID:Tm4xheIV.net
>>33
わざわざ海外まで行って卵子提供を受ける人の話じゃなくて?

36 :名無しの心子知らず:2021/11/30(火) 13:31:44.75 ID:NyOWGIgq.net
>>25の知人みたいな人に
20代30代の時点で妊娠出産にはタイムリミットがあるよって教えても
女性差別だとかハラスメントだとかキレられそう

37 :名無しの心子知らず:2021/11/30(火) 19:37:20.32 ID:wUg3b4NX.net
>>36
マジそれ

38 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 21:38:42.21 ID:XIZFwly/.net
保険適用
いつまで助成金制度が使えるか
こちらでどうぞ

39 :名無しの心子知らず:2021/12/01(水) 22:50:26.96 ID:jQUqZ0eX.net
横スレのつもりが向こうに書き込んじゃった
本当に助成金はどうならことやらだわ
とりあえず一旦終わらせときたい

40 :名無しの心子知らず:2021/12/02(木) 02:08:09.74 ID:F89ujPTC.net
助成金から3割負担になるタイミングが、採卵〜移植の間になっても、3割負担のみってことにはならないようにすると思うけどな
あとで差額分だけ助成金がもらえるようになるとかすると思うわ

41 :名無しの心子知らず:2021/12/02(木) 02:11:12.13 ID:F89ujPTC.net
あでも、採卵だけして移植はしてない凍結胚を移植すると40万円もらえるもんだろうか
移植、治療終了のタイミングは、保険適用開始時期から3年後までとか、期間の制限は付きそう

42 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 00:33:57.53 ID:AM9nT64+.net
ったく
努力がー運がーとかアホじゃないの

43 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 15:09:13.45 ID:Sf0RfcGE.net
ったくwwwwww

44 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 17:19:58.10 ID:1NDyp7pt.net
いやーいい加減にしてほしーわ
補助金がー
年齢制限がー
収入的にもらえないからー
保険適用のはじまるタイミングがー
って高度治療に有用な情報じゃないし、変なマウンティングも多いし

45 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 17:20:27.23 ID:1NDyp7pt.net
こっちでやれと思う

46 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 23:07:19.59 ID:xakqE3dL.net
愚痴をはくように適当なレスしてたって、誰のどの発言か不明瞭だからスルーされる

あっちで暴走してる奴のおかしいところを具体的にこっちで指摘してやればいいんだよ
そうすればこっちに流れてくる

47 :名無しの心子知らず:2021/12/03(金) 23:32:07.94 ID:JLuVMqZy.net
>>46
数が多すぎるしそれも荒らしと言われそうだし

48 :名無しの心子知らず:2021/12/04(土) 08:50:12.68 ID:d0gHQwfR.net
>>47
荒らしとは思わんよ
向こうで構う方が荒らし

49 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 14:03:56.05 ID:Rpq1g3PF.net
>>44
金銭面でうまくタイミング測ってコスパ良く切り抜けたい人もいるだろうけど
そんなことで小銭節約するよりとっとと有り金使って治療した方がいいだろうね
妊娠確率は加齢でどんどん下がる

一番有効に使えて、あとで後悔しにくいカードは
数値が悪くなる前に今すぐ治療してしまうってカードだと思う

50 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 16:41:11.10 ID:nWKiCZLx.net
子どもが欲しくて不妊治療してやっと授かったと思えば
つわりでしんどいアピール!うざい!
妊娠したら人によって重さはあるけどつわりあるってわかってたろうに
出産したらつわり以上にしんどいことだらけなのにつわりしんどいアピールうざい!子ども欲しくなかったのか??

51 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 19:09:29.70 ID:UTuyo/uo.net
>>50は不妊様なんだろうな…かわいそう

52 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 19:17:49.20 ID:r7BW5PFX.net
横からスレだし、良いんでない?

53 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 22:33:44.75 ID:yuA/LwFx.net
>>50みたいなこと言ってたのにいざ自分が妊娠したら手のひら返してつわり辛いアピールすごい不妊様何人も見てきたわ〜

54 :名無しの心子知らず:2021/12/06(月) 23:07:31.62 ID:S9ju8e36.net
不妊治療しての妊娠だったからつわりすら嬉しかったわ
3ヶ月で8キロ痩せたくらいやばかったけど

55 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 00:02:02.91 ID:fvLGpuuR.net
望んでても体調不良は辛いでしょ

56 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 00:37:39.41 ID:Ly+2VHRw.net
「つわりしんどい」なんてのはどう考えても
「2時間しか寝てねえ。マジしんどい」とかと同レベルの謎マウントだろう
仮に不妊様だとしても、その程度の謎マウントには気がついてもらいたい

さらにその辺は別にしても、つわりとかも生理と同じで人によって辛さが天と地ほど差があるんだろ?
望んでやっと妊娠したからって、しんどい人はしんどいのだからどうしようもないだろって気もする

57 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 00:55:34.23 ID:7jNuZ8F0.net
>>56
しんどいもんはしんどいけど周りにアピールはしないわ
言われた方もどうにもできないどころか人の体調不良って聞かされても気分悪いし、言って楽になるもんでもないし

58 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 01:18:19.89 ID:wIvMu0Dy.net
そもそもアピールって何?
ツイッターとかブログで吐き出すくらいなら自由だし不妊が自らそれを見に行って被弾してるならただのバカでしょ

59 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 02:46:08.82 ID:kQi9bd2O.net
声に出すと楽になる時とかあるよね
言ってもどうしょもないけどつい声に出ちゃう
お腹痛い〜とか 頭痛い〜とか 疲れた〜とか
そんな感じっしょ
気持ち悪かったら声に出ちゃうよ

60 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 04:41:57.34 ID:Ly+2VHRw.net
>>57
>>50 でそういう奴がいたってのに対して見解を言っただけだから
自分はしないって否定されてもなんでこっちに安価向けてんの?って話

61 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 13:14:14.04 ID:/fod0e3l.net
アピールアピールうるさい人は大体勘違い
どうせ具合悪くてぐったりしてるのをアピールと思い込んでる繊細様でしょう

62 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 18:32:58.20 ID:GESqM7Nv.net
一人目治療と二人目治療とじゃ立ってる土俵が異なるのは分かるけど
だからって一人目専スレでもない場所で一人目治療の人のために配慮しろってのは立派な不妊様だよなぁ

63 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 19:38:34.90 ID:2ASN3bRh.net
不妊治療してる人に向かって「それって妊娠後期のあの感じ?」とたずねるのは流石に配慮が足りないよ
妊娠したくて必死になってもそれが一度も叶ってない人は、妊娠の経験なんかないのに、当然のようにそんなこと言われたら普通はショックを受けるんじゃないかな……
理不尽な配慮だとは思わないよ

不妊様って理不尽な配慮を求める人っしょ
不妊治療してるなんて知らない人が子供の年賀状送ってきてムキーとかさ

64 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 20:43:52.17 ID:IHJ4iSl0.net
尋ねた相手は出産の痛みと比べてどうこう言ってるから一度も叶ってない人ではないんじゃないの
出産まで経験してる人に後期の話しちゃいけないって変でしょ

65 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 20:57:17.78 ID:iI5E8xFN.net
>>64
あんなに配慮配慮言う気持ちがわからんわwそれが不妊様になってるってことなのかなぁ
そもそも2人目以降専用でもないし1人目不妊に配慮ガーって普通ならないよね
不妊治療からの出産経験者の体験談とか治療歴とかも参考にしたいのに1人目専用にしたくないなぁ自分は

66 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:07:34.06 ID:Qs7JynjK.net
出産の痛みと比べたら〜って書いたの自分だけど、私も2人目不妊で前回も通院して出産したし、今回さらにステップアップした治療だったからあのスレだいぶ参考にしてるんだよなぁ

67 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:12:54.09 ID:UJhOIjwk.net
高度不妊治療と言っても2人目で初めて体外に進んですぐできる人もいれば1人目から顕微一択で何年もできない人もいるからね
前者が後者に配慮してというのは違うけど後者の辛さは前者には分からないと思うよ

68 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:16:47.52 ID:2ASN3bRh.net
不妊治療のスレなんだから当然一人も子供がいない人も多いだろうし、配慮が足りないっていうか、自分のことしか見えてない無神経って感じがしたよ
まあ一人目苦労なく授かったんなら分からないんだろうね

69 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:27:32.54 ID:C/o05Bjn.net
こっちにも不妊様いるのか
一人目限定でもなく既に出産してる人もいる匿名の掲示板で配慮ガーっていうならついったらんどで一人目不妊の人限定で仲良くやってればいいんじゃないですかね

70 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:32:58.33 ID:iI5E8xFN.net
>>68
だから育児板じゃなくてキジョで限定板やれって話だったんじゃないの?

71 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:42:50.87 ID:ACU/HkWV.net
育児板に来ておいて妊娠出産したことのない人に配慮してってちょっと違うと思うわ

72 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 21:51:26.12 ID:8P1dmG9W.net
一人目から体外だったけど何度考えても育児板で一人目不妊に配慮してという人は不妊様にしか見えない
不妊治療スレがキジョ板にあるなら配慮してって人の気持ちもわかるし配慮する気にはなるけど

73 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:19:24.48 ID:DB6hDBrn.net
一人目不妊限定スレでもない育児板にあるスレで二人目以降の人は一人目不妊に配慮しろっていうのは理不尽な配慮を求める人なのでは…
一人目限定って今愚痴スレしかないけど過疎ったからスレなくなった訳で
成功者がいないスレで互いの傷を舐め合いながら成功を求めても仕方ないもんね

74 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:53:40.24 ID:3Or+Bmlt.net
横からスレに適したネタですね
配慮が足りないつーか、わからない人が大半なのに聞くスレが間違ってるよね
サゲ忘れで定期的に変なん沸いてきてメンドー

板違いだから仕方ないってあーた、既女板にあった頃はもっと荒れたから避難してきた方が生き残ってんでしょうに

スルーしてくれよな

そしてこちらのスレへ来てくれ

75 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:56:13.26 ID:3Or+Bmlt.net
>>72
何でもかんでも不妊様で片付けるなと思うわ
質問者がスレ違いだし、反応しやすい人が多いんでしょ

76 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:58:46.00 ID:3Or+Bmlt.net
で、成功体験者のいないスレなんて意味ないと言い出す始末
論点ズレとるがな

77 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 23:04:50.99 ID:BnTdEixL.net
配慮しろとまでは思わないけど、あの文言は引っ掛かる人絶対居るだろうなと予想してたら案の定

78 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 23:14:49.89 ID:llRnO2Ps.net
ただ単にスルーすればいいだけなのに一々突っかかって配慮がないだの酷いだの最低限の思いやりを持てだの繊細ヤクザみたいに言うから不妊様って言われるんだよ
二人目不妊の人もいるからまぁこういうこともあるよねって思ってスルーしときゃいい

79 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 23:17:21.25 ID:CRVx51uU.net
不妊様うぜー
育児板のスレ一覧にもイライラしてそう

80 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 00:04:48.50 ID:5scCg2kD.net
質問者の質問内容は体外受精は痛いですか?だから別にスレチではないじゃん
妊娠中の話に例えなくてもやりとりできる内容だったかもしれないけど
質問者がレスした相手は明らかに経産婦と分かるレス内容だったから例えとして聞くのもおかしいと思わない
ただロムってた外野が辛い配慮しろって知らんがなスルーしろとしか

81 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 00:18:50.50 ID:iYcEITwV.net
>>80
うん、主観的なもんだし、比較対象がわからないから比べられないでしょ
どの治療を指して痛いか聞いてるのか明確でないし、少し調べろと思うた
そう言えばいいのに、配慮しろてのも違うし、さらにそれに不妊様が出たって鬼の首を取ったかのように言ってさ、語彙力ねーつまんねー人だなと

どこで聞くのが適当だったんだろ、顕微でもうけた子供を持つ親的なスレなかったかな

82 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 00:58:46.42 ID:P5aiV4UA.net
そもそも質問者も2人目不妊って書き込んでたから出産した経験があるから痛みの比較に書いたんじゃないの
1人目か2人目かわからないなら出産の痛み云々は見当違いだけど

83 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 06:51:05.88 ID:yC8En7UG.net
別にスレチじゃないけど変な質問者だと思ったな
体外が痛そうだから治療しないという発想が湧かないわ

84 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 07:00:09.06 ID:ng0O8I8n.net
あのスレたまに居るよ
痛みが怖くてステップアップするのに二の足を踏む人

85 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 07:06:21.29 ID:iYcEITwV.net
採卵時無麻酔限定ってクリニックはさすがに酷いと思うけど、そこ避ければいいわな
卵管造影も人や医者によって違うようだし

86 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 09:33:55.94 ID:3BWPgFPU.net
子連れ禁止されてない不妊治療クリニックに来て子連れがいるって怒りだす人と似たものを感じる

87 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 10:09:37.33 ID:VjpWVKmu.net
種類は違うね

88 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 12:47:52.85 ID:D0O2Eucs.net
培養士やってたけどスプレー麻酔だけだと採卵は痛いらしく、大絶叫する人や血圧下がる人もいてトラウマ

89 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 13:29:04.27 ID:QiKMaa+0.net
>>88
採卵で麻酔しないクリニックって、何か理由があって麻酔できないの?
拷問に近いと思うんだけど

90 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 13:33:57.05 ID:QiKMaa+0.net
>>88
あとそうそう、ピエゾの付いてない針の方が受精しやすい人っていますか?
針が少し細くて膜に開く穴の影響が少ないとかで
ICSIで受精しにくくて、受精してもすぐ変性する人って何かしら卵子に特徴がありますか?
培養士さんが一番把握してると思うんだけど、
ICSIの技術が低いと責められるのがいやなせいか、情報が上がってこない
タイムラプスないと状況がわからなくて困る

91 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 13:55:03.78 ID:Szg+TZC/.net
>>89
回転率とベッド、人員確保の関係じゃない?
麻酔使うと鎮静抜けるまでベッドに寝かせとかないといけないからベッド置くスペースと様子観察する看護師がいるから回転率が悪くなる

92 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 14:24:26.20 ID:VjpWVKmu.net
>>91
あーそれはありそうですね
まさにクリニック側の都合

93 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 15:30:55.83 ID:k6Jld/Z0.net
>>90
ごめん、もう辞めて10年以上経つから最新の状況は分からない
あの頃は有名クリニック以外はピエゾ普及してなくて、ニードルが主流だったからヒトでは使用してない
マウスの卵でピエゾいじった事があるけど、ヒトとは手順も膜の脆さも全然違うから何とも言えないわ
ただ、病院によると思うけどICSI打つのはその時のシフトで手が空いてる培養士が担当するから、上手い人に当たるかは運

94 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 19:51:41.06 ID:VjpWVKmu.net
>>93
ニードルの方は差が出るんですね
ピエゾついてるやつは差が出にくいと先生が言ってたから最近は差が出にくいと思う
ヘタな人が打つとどうなるんですか?
細胞質が壊れるとか、内膜の穴が大きくなるとかで変性しやすいとかですか?
結果的にどこで差が見えてくるのかわからないです
精子の選び方とかもありそうだけど

95 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 21:25:22.48 ID:XbpdDpGg.net
>>94
気をつけてはいるけど、スピンドル傷つけてるとかもあり得るかも
後は卵がインキュベーターから出てる時間が長くなったりで発生に差が出てたかもしれない
精子のピックアップに時間かかるとかね
勿論誰が打っても受精しないとか普通にあるから、結果だけ見て単純に上手い下手は判断できないけど打つの早いなーすげーって人はいた
今は設備も格段によくなってるだろうから、当時とは全然違うんだろうけどね。ピエゾとかタイムラプスとか昔なかったし…

探した事ないけど卵子学会とかのジャーナル調べたりすれば培養士の技術の熟練度が胚に与える影響とかのデータもあるのかな?
でも分からないことは結局主治医に聞くのが一番だと思うよ

96 :名無しの心子知らず:2021/12/16(木) 22:17:36.95 ID:8MqUQirR.net
Wi-Fi調子悪くてID違うかもしれないけど>>95です
自分で書いておいてなんだけど、通常の位置にあるスピンドル傷つけるような培養士はicsiやらせてもらえないわ
超初心者じゃなければそんなミスはしないから無視してください

97 :名無しの心子知らず:2021/12/17(金) 02:40:37.64 ID:rxUOZU3c.net
>>95
興味深い話ありがとうございます!

スピンドルについては、偏光顕微鏡(というか、偏光子入れるだけ)で見えるようになるから多少向きがおかしくても問題なく針刺せると思う
クリニックによってはポロスコープがオプションで設定されてて別料金取られるけど、
そもそも偏光変えて見てないてのが謎すぎる

培養士のデータ、論文じゃないかもしれないけどみたことある
直接的なものじゃないけど、DFI高い人でも精子の選別の良し悪しでその後の経過が変わるとか、
熟練の培養士が高倍率の顕微鏡で精子の頭部内部の様子見ながら選別したものと、通常の倍率のもので選別したものとで差が出るかどうかとか

精子の形状と運動でどれが良い精子か、熟練の培養士の選別結果をビッグデータ()を使って学習させて、判定できるようになるのではと思う

主治医に聞くと、最近差はないしうちの培養士は優秀ですよとしか言わないですね
スレ見てると、胚盤胞になる割合結構違うみたいだし、明らかに差があるけど

98 :名無しの心子知らず:2021/12/17(金) 02:46:07.91 ID:rxUOZU3c.net
あとそうそう、マウスって受精しやすいって本当ですか?
マウスの卵子に人の精子注入して受精するか否かで精子の活性力(?)みるテスト(MOAT)があって、
男性不妊に力入れてる大学病院が研究してるんですけど、
そこの先生はマウスの卵子は強くて受精しやすいって言ってた
受精しなければ精子の問題で、男性不妊の人は35才くらいから低下すると

99 :名無しの心子知らず:2021/12/17(金) 22:10:23.24 ID:bdWbngS1.net
>>92
クリニックの都合というか方針だろうね。細い特注の針を使ってて痛みが少ないとか
麻酔がないせいとは言ってないが治療費を押さえてるとか説明会で言ってたところはあった

回転率上げるだけ上げて治療費据置きならぼったくりだけど
その分還元してるなら一応選択肢の一つにはなるでしょう

100 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 00:20:55.96 ID:xuCO0Xv+.net
保険適用43歳未満に不満タラタラな40歳以上の人多いけど42歳まで保険適用されるだけありがたいと思えないのかな
43歳以上なんて流産率50%超えるし財源は無限じゃないんだから費用対効果見たら40歳未満でもいいくらいなのに

101 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 01:46:56.33 ID:HAUfOudF.net
海外で保険適用してる国は40歳まで3回ってのが主流なので
日本は年齢制限も回数制限も緩い部類なんだよねえ

102 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 01:54:19.42 ID:8eh0lHZm.net
不妊治療してる42だけど40まででいいと思ってる
高齢に出すなんて無駄金だよ

103 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 02:03:16.46 ID:KBb2FCK3.net
年齢制限撤廃しろだの回数制限なしにしろだの言ってる人多くて同じ不妊治療してる者として恥ずかしいから本当にやめてほしい
そう言ってる人たち見てみると大体40オーバーなんだよね
あんなの不妊様だの何だの揶揄されて叩かれるわ

104 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 02:19:22.02 ID:Wbf0sRdj.net
現実見なよ

105 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 03:02:58.77 ID:aZRwnpWz.net
40過ぎには保険適用だの補助金だのってことより
国内で問題なく卵子提供を受けられるように筋道をつけることが先決だろうな
海外だと一定の治療を経た40過ぎは卵子提供を勧められるのが普通だそうな

それか35〜36までで未婚だが子供が欲しいって女性には卵子凍結の補助でもするしくみを
考えた方がいいだろうね

106 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 06:13:01.63 ID:MkLPpgPf.net
助成金の方がどんな内容の治療でももらえたのに、保険適用にしたから混合診療はダメだの自費診療となる治療を選択したら一切お金が貰えなくなるとかどう考えても改悪にしか見えない
保険組合は負担がかなり増えるし、保険料もまた上がるだろうなあ

107 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:02:40.20 ID:VhM3CwGo.net
>>105
治療までして子供欲しい人が卵子提供で結局血の繋がらない子供を産む方向へ行くの不思議だわ
だったら養子の方がよっぽどお手軽だし社会にも貢献できるだろうに

108 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:10:55.30 ID:7r0sL5EL.net
赤の他人よりもせめて父親と血のつながりさえあればって人も多いんじゃない?

109 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:16:05.29 ID:j9l43VaH.net
>>107
お手軽の訳ないでしょ
想像力のない人だね

110 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:24:40.88 ID:HAUfOudF.net
>>107
この板にも特別養子縁組スレあるけど
見てたらめちゃめちゃハードル高いよ養子縁組

111 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:32:00.31 ID:VhM3CwGo.net
知ってるよ、うちも体外で2人授かるまでに色々検討してたから
特養についても様々な団体を調べた
でも少なくとも母体の死のリスクは無いし、やっぱり治療からの出産に比べたら費用も労力も全然違うよ

112 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:33:00.46 ID:VhM3CwGo.net
>>108
なるほど、そういうことか
夫を父にしてあげたいって想いとかもあるのかな

113 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 09:56:45.89 ID:5KmLv17q.net
>>111
じゃあなぜあなたは養子縁組選ばなかったの?
労力も費用も違うし手軽にできるならそうすればよかったのでは

114 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 10:02:17.24 ID:Hvwwjusz.net
今の日本で痛い思いして卵子提供なんてする若い人いるのかな

115 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 10:05:32.75 ID:He3jGOhX.net
少なくとも無償では無理だよね
卵子凍結して結局使わなかった卵子の一部を回すとかならまだできるかもしれないけど

116 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 10:15:00.84 ID:VhM3CwGo.net
>>113
養子縁組したかったのは私じゃないし、検討し始めた段階で妊娠出産したからね

117 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 10:28:17.86 ID:He3jGOhX.net
夫の遺伝子残したいっていうのもだけど
リスクあっても出産を経験したいって人はいるでしょ
子宮破裂のリスクあっても経膣で産んでみたいってTOLAC希望したりする人もいるわけで
自分のお腹痛めて産んだってところにこだわりたい人はいる

十月十日お腹入れてずっとつながってたら
遺伝子的に繋がりがあるかどうかは割とどうでもよくなる気もするし

118 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 10:58:45.30 ID:AGwE0G1Y.net
事情はそれぞれだし、他人の選択のことなんだからほっとけば良いのにな

119 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 11:08:34.54 ID:WocqmDLz.net
卵子提供受けるなら養子縁組すればいいのにとか余計なお世話すぎる
せめて自分がやってから言えよ

120 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 13:46:10.26 ID:VhM3CwGo.net
ただ不思議に思っただけだよ
他人がどうしようがその人の勝手だもの、自分の考え押し付ける気なんかサラサラ無いわ

121 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 14:38:47.96 ID:9aUnEars.net
保険使うなら着前も義務にして欲しい

122 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 17:53:56.23 ID:AGwE0G1Y.net
着前命の選別に繋がるとかって理屈で消極的なのかな

123 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 18:09:19.94 ID:/Q1TzN/D.net
義務は無理でしょ
着前こそ主義の差が出やすくて施設差がありすぎるし、そもそもやってない施設の方が多い
海外でも義務のところはないんじゃない?

124 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 18:14:20.91 ID:04jPVBCV.net
>>122
もう産婦人科協会もOK出したどころか推奨になってるからこれからは義務化もありえるよ
保険使うなら尚更

125 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 18:15:05.73 ID:qKOpEdGF.net
>>123
施設差はこれから埋めればいい
神戸みたいな独自でやってたところ以外はどうせ他社に委託してるんだから

126 :名無しの心子知らず:2021/12/18(土) 18:34:16.20 ID:AVSe4TmT.net
>>125
解析の技術差って事じゃなくて、バイオプシーの技術差って事じゃない

127 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 03:38:47.67 ID:FdfRrI64.net
>>120
他の人が言ってることは繰り返さないけど、旦那の子を育てたいって気持ちはゼロなのかな?
自分の子が欲しいって先に考えるのは普通だろうけど、それは結婚相手の子でもあるって考えるでしょ?

何を思おうと勝手だけど自分の血だけ考えて旦那の血を完全スルーしてる >>107 のような意見を
素朴に出しちゃうなんて、そんな人間いるのかって意味で衝撃なんだがw

128 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 05:34:02.29 ID:jkkaCI6p.net
着前は現段階で来年4月からの保険適用は見送りだし体外やってる全ての病院で条件なしでできるようになったら適用になるかもね
ただそうなったら出生前診断も保険適用にしなきゃいけなくなるのではと思う
自然妊娠の人にしてみれば不公平だもの

129 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 05:36:57.73 ID:5rFKv1de.net
>>128
妊婦に関することは保険全てなしだからなしでしょ
でも妊娠検診や決められた検査と同じように助成金は出るかもね

130 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 06:22:56.90 ID:hpBp7sj6.net
自然妊娠の人にしてみれば高齢の不妊治療の保険適用より検診や出産費用を保険適用しろって感じだからなぁ
まぁ着前はできる人に条件があって実施してる施設も限られてるうちは保険適用無理でしょうね

131 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 07:31:27.42 ID:+u42RuhD.net
>>125
神戸も外部委託
解析を独自でやるとこなんてないのでは
細胞をとる技術に差が出るとは思う

132 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 08:38:43.26 ID:QKUPUqyJ.net
>>131
神戸の外部委託先は系列というか大元同じだよ

133 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 12:49:43.25 ID:EymEKo3d.net
自然妊娠だろうが高度医療で妊娠しようが出産費用は掛かるんだからどっちの立場であっても保険適用にしろと思うわ

134 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 13:27:30.49 ID:lkvNfIsN.net
>>133
妊娠してからの健診は保険じゃないけどお金使うことも無くない?
保険じゃ何割か負担だから今の助成金制度の方がいいけどな
出産は都内近郊だと数十万持ち出しだからそこなんとかしてほしいね

135 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 13:35:36.79 ID:ijGTP4Lh.net
>>134
予定日超過とか切迫早産とかで健診の回数増えて補助券使い切ったら自己負担よ

136 :名無しの心子知らず:2021/12/19(日) 13:41:50.58 ID:OrYEpck7.net
>>135
切迫の管理入院したけどそれは保険効くよ
さらに帝王切開で保険効くし生命保険おりてプラス

予定日超過は自腹できついよね
しかも超過したら毎日or2日に1回だしね
うちの自治体はあとから領収書出して申請すればお金戻ってくるみたいだけど

137 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 01:42:50.67 ID:yoFif1ru.net
>>132
ん?どゆ意味?
結局別機関でしょ?

138 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 08:36:43.06 ID:TVwPVopH.net
>>137
大谷がやってる別会社なだけで大谷だよ

139 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 10:01:39.72 ID:l+wD9EbG.net
>>138
しらなんだ
機関に出しますからねーって言ってたし、外部機関と思った
なんであんなに時間がかかるんだろう

140 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 23:20:41.48 ID:ZkzLoiDP.net
>>128
不公平ってことはないよ。そもそも健康保険は年齢に応じて
成人病の確率が上がるから、高齢には人間ドックなんかの補助を出すようなしくみになってる

着前だって出生前診断だって年齢だったり治療歴の差によって保険適用になっても不思議じゃない

141 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 11:02:58.31 ID:TL6d7k/Q.net
癌になった人に保険適用で治療費出してもらえるなんてずるいなんて言う人はいないわけで……
自然妊娠の人が不妊じゃなくてよかったとは思えど不妊の人に治療費貰えるなんてずるいは思わないんじゃない……と思いたいがw

142 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 11:30:45.87 ID:f+2K2FEO.net
保険適用の方向性はいいと思うんだけど
不妊治療中の人が今回の18歳以下10万円給付に文句言いまくってるのは辟易する
一人当たりの金額なら助成金なり保険適用なりで使われる金額の方が遥かに大きいじゃん

143 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 12:09:41.74 ID:TL6d7k/Q.net
そんな人見たことないけどw
所得制限に文句を言うならわかる
多分不妊治療してる人はそれなりの収入の人が多いから、所得制限にひっかかる
別に今回もらえるわけじゃないけど、もし子供を得ることができてまた同じような施策がされた時対象外になるのは腹が立つからなー

144 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 12:31:35.77 ID:4eMQQzfc.net
不妊様は子供だけお金もらえるのに発狂してるよ
不妊様だからな

145 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 12:36:41.59 ID:KCLbBLnc.net
>癌になった人に保険適用で治療費出してもらえる
そうか、こちらも年齢制限付ければ良いのか

少子化で困ってるってのにね
移民を金払って招くより、(出産まで行けば)よっぽど良いと思うけどな

癌の治療などに保険適用の制限つければ負担が減って色々な問題が解決するじゃん・・

146 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 12:41:47.23 ID:BmEAc9dH.net
別に他の困ってる人への支援を削ってくれとは思わないしそちらの困ってる人も我々も両方支援してっていうのがほとんどでしょ

147 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 12:47:08.91 ID:c6u/lVDv.net
普通の不妊はそうだけどこの場合不妊様だからね
145とかもそうでしょ

148 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 14:05:14.49 ID:d1Q/ZcVe.net
健康な人の薄毛の保険適用に噛みつくならまだしも
がんの保険適用に噛みつく人は立派な不妊様だね

149 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 14:48:20.70 ID:EguWEz0A.net
>>141
ほんそれ

>>142
そんなのどこに居た? ことさらそう書くのって恣意的っぽく感じる
そもそも不妊治療関係なく10万給付に文句言いまくってる奴はいる訳だし
理屈に合わない感情論だけを書く奴は5chならどこでもいる

150 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 15:10:00.75 ID:EguWEz0A.net
>>148
相手にされないからって捏造で煽ってんのかな?
可哀想な奴だね

151 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 15:13:18.25 ID:c6u/lVDv.net
>>150
145も読めないのか

152 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 15:25:14.42 ID:MEICxcLZ.net
Twitterか不妊様ヲチスレでも見てみたら捏造じゃないってわかるよ

153 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 15:34:23.93 ID:TbSueBdm.net
不妊治療やってる人なんて世の中にたくさんいるわけでその中にはやば目の過激派みたいなのが一部いるんだろうけどだから何って感じ
世の中にはいい人もいれば変な人もいるただそれだけじゃん

154 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 20:31:17.18 ID:KCLbBLnc.net
>>146
それが理想

155 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 20:33:14.46 ID:KCLbBLnc.net
>>145
ああこれあたしだね
例えて言うとって話ね
でもそうね、こじらせてるかもしれん

156 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 20:35:50.35 ID:PAV/dyEk.net
老人の医療費が一番ヤバイからね
とくに人工呼吸器なんて色々含めめっちゃお金かかるのにつけたら最後死ぬまで外せない
しかもつけてるから死なない
まじやばいわ

157 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 20:49:07.30 ID:zeG6/NSC.net
>>153
自己紹介乙

158 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 21:51:03.54 ID:EguWEz0A.net
>>151
普通に >>145 が「がんの保険適用に噛みついた」とは思わんかった
そんな表現するなら最初から安価くらいつけとけ

159 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 21:59:52.55 ID:c6u/lVDv.net
>>158
半年ROMれよバカ

160 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 22:21:13.37 ID:EguWEz0A.net
>>159
そんな煽りレスしか言えないのか
論破された奴の遠吠えだな。可哀想にw

161 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 22:22:25.99 ID:c6u/lVDv.net
>>160
論破wwwwwひろゆきキッズも大概にせえよwwww

162 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 23:49:45.34 ID:EguWEz0A.net
完全に言い負けてるんだからいい加減黙れば?
草生やして煽ってる奴がひろゆきキッズとか、棚上げもいいとこだろ
お前本当にクズだよなw

163 :名無しの心子知らず:2021/12/22(水) 00:12:22.56 ID:t2EG7Qa/.net
まさに横からスレで良いじゃないですか
横からと言うか横の方へという流ですが

164 :名無しの心子知らず:2022/01/25(火) 23:23:19.67 ID:wpUKZZ/i.net
42歳まで保険適用されるだけでも感謝するべきなのに制限撤廃しろまのあれもこれも保険適用にしろだの自分の年齢棚に上げてちょっと強欲すぎやしませんかね

165 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 01:21:32.79 ID:SpMtpODN.net
あちらの299さん、1回目の採卵の助成金は自治体からさらに10万円上乗せされると思うけどもらってないのかな

3割負担になったら、クリニックが料金を高く設定して、負担額を今とトントン位にするのではないかと思うけどどうだろうか

166 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 03:43:56.09 ID:rLxsrAG2.net
逆に保険診療になったら細かく診療報酬は細かい項目ごとに決められるから
自由診療の報酬額と違ってほとんど定額になるんじゃないの?
何かからくりがあって他の部分で調整とかできるのか?

167 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 09:29:13.59 ID:t4c/Y3u+.net
保険適用以外のオプションを値上げして調整されるかもしれない
採卵時の静脈麻酔保険適用にしてほしいなぁ

168 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 12:56:07.16 ID:vjNk4Dqc.net
>>165
助成金の制度は自治体によって様々だよ
うちは診療内容によって市と県別々の管轄だったりもする

169 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 22:59:21.17 ID:MEjug28X.net
SEET法とかタクロリムスとか推奨度Cっぽいけどそうなると先進医療に認定されなければ混合診療できないから全額自己負担になるんだろうか…
着床不全だから困るな

170 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 23:08:28.68 ID:uDG45JJF.net
着前は先進医療にする方向性でいるみたいだけど他のオプションはどうなるんだろうね
選択するオプションや検査によっては今より負担増になる気しかしないわ

171 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 23:09:17.33 ID:CPtwDYIa.net
>>169
グレーだけど別会計してくれるところなら

172 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 23:57:47.60 ID:EuDh74jg.net
実際、産婦人科って保険診療と自費診療混ざってるからどうなるかよくわかんないよね。出産のときも自費分と保険診療分混ざってて、領収書分けられてた。
治療再開したいけど、採卵で数とれなくてなかなか移植までいけないから回数のカウントが気になる。取れなかったときは助成金申請しないってしてたけど、保険だと取れなくても1回にカウントだよな。

173 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 01:42:38.11 ID:jNwI7OKt.net
アメブロで回数リセットって言ってる病院あるね
ソースが見つからないんだけど、わかる人いますか?

174 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 06:36:35.29 ID:BH/SSyDy.net
>>168
しってるよ
管轄(?)の意味が分からないけど、
助成申請する役所が違うね
が、採卵して助成が30万ってことはまずないでしょ
市区町村の方にも申請して10万か15万プラスされるのがメジャーでは

175 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 06:38:20.08 ID:BH/SSyDy.net
>>172
ああ回数カウントそんな弊害(?)が出る可能性があるのか

176 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 06:49:53.90 ID:yeBkHmMY.net
>>174
だからその市町村での助成が自治体によって様々だっつってんの
高度治療の女性があるとことないとことあるんだよ無知か

177 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 08:38:29.71 ID:PmUj0al+.net
>>174
全然メジャーじゃない!悲しいけど貰えない〜

178 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 08:39:43.59 ID:Olrh5H6Z.net
>>174
自分の身に起こってることが全てサンプル1で語りだすアホと変わらん

179 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 10:47:00.70 ID:jNwI7OKt.net
田舎に住んでるとプラスの助成があることが多い気がする
人口が多い都市は貰えないことが多いイメージ

180 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 13:31:45.00 ID:BH/SSyDy.net
>>177
まじか

>>178
スレ見ててレス見てるからサンプル1じゃないわ

ダメだ都会の方が手厚いイメージ

181 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 14:04:40.62 ID:a78tXb8c.net
>>179
自分もそう感じる
都道府県 不妊治療 助成金って調べて〇〇市は取扱が異なるので〜みたいなとこは大体人口多くて、自治体から追加で貰えないところが多い

182 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 14:21:34.99 ID:BW2cb+az.net
スレとレス見てるってちょっと笑っちゃうねそれもどこぞの個人レベルだけど

183 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 15:42:15.28 ID:k5k4+Rj9.net
そもそも誰もサンプル1だろうとは言ってないなw
一連のレス見る限り頭弱すぎて心配になるレベル

184 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 18:31:03.00 ID:ixRPNrn0.net
人口の多い川崎市、横浜市は上乗せ助成がなしで村にはある神奈川県…。

185 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 18:41:29.90 ID:BH/SSyDy.net
>>183
これは文盲

186 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 19:26:25.53 ID:jNwI7OKt.net
若い人に移住してきてほしいがための不妊治療の助成金だと思うから、税収の少ない自治体ほど積極的に出すんじゃないかと思ってる

187 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 19:54:05.91 ID:ixRPNrn0.net
23区内も区で上乗せ助成してるとこ多い。もう保険適用になるから関係なくなるけど、不妊治療の助成金しっかりしてるところは、育児の補助までしっかりしてるとこ多いから、居住地選択できるときは調べるの大切だね。

188 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 22:13:38.14 ID:AASo4Q3U.net
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-vpfN) :2022/01/25(火) 11:59:11.09 ID:czOuaHI00
こういうこと言うと叩かれるんだろうけど…

もう回復の見込みがなくて、家族と本人の『治療頑張った感』のために使われるめちゃくちゃ高い抗がん剤の医療費をもしかしたらできるかもしれない不妊治療に回してくれればいいのに…

たくさん納税してる2人世帯はいつも誰かのために搾取され続ける…

189 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 22:47:35.39 ID:81XimHHZ.net
子ナシ世帯が実質増税になるのはしょうがないだろう
少子化対策として一番簡単でやらない理由がない

190 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 00:41:01.79 ID:fh4twyXD.net
バイアグラて…勃起不全で不妊治療目的っていえば何歳でも何回でも保険適用で貰えるってこと?

191 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 04:54:50.38 ID:mUvLl0ul.net
バイアグラが保険適用とかアホらしすぎて言葉もないわ

192 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 09:25:58.53 ID:jdYfXR8J.net
いや、人工授精するくらいならバイアグラでがんばるのがいいっしょ

193 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 09:35:49.96 ID:mDpcwvMO.net
タイミング法で排卵日前後にやってと医師から指示されたはいいものの
夫がプレッシャーで萎えてED化とかめちゃくちゃよくある話だもんね
タイミング法をスムーズにできれば無駄な体外受精を減らせるんだからメリットはある
濫用防止なら夫婦で受診してる患者だけに出せばいいし

194 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 13:41:44.77 ID:dkpKss8p.net
治療始めてからレスになってしまったから欲しいわ笑
しかし旦那がOKでも私がカスカスになってしまったから結局あかんやろなあ

195 :名無しの心子知らず:2022/02/04(金) 02:14:36.37 ID:X6Rof0kK.net
>>193
それはないな

196 :名無しの心子知らず:2022/02/04(金) 23:26:00.85 ID:e3+kWlHf.net
2/2の中医協の新設の資料見ても、大前提が43歳までの保険適用だけど、回数がかかってくるのは胚移植の項目だけだね。採卵は回数記載されてないのが期待してしまう。あと助成回数も患者の自己申告に基づくって書き方が現行の助成回数リセットと取れなくもない…そもそも助成主体が県から国に変わるんだから回数把握するの困難だろうなぁ。クリニックも厳密言わなそうだし。大盤振舞いすぎて継続できるか心配になるけど。

197 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 02:40:33.37 ID:dskviYwW.net
回数は助成金からリセットっぽい?
もうあと2ヶ月もないのに分からないことだらけで不安しかないよね

198 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 07:28:12.72 ID:EHNjfdEi.net
助成金を何回申請してるかの情報もってるの市町村だけだから(保険組合等は持ってない)通算するのは患者の自己申告しかない。厳密には患者の自己申告と誓約によるって書いてあるから、リセットさせるのは自己責任だし、基本はダメなんだと思う。言わなくてもクリニックは書類かいてるから把握はしてるだろうけど、転院してる人に関してはわからない。転院や引越ししたら回数わからなくなるからリセットできるかもだけど。でもこんなんしたら確実に破綻するからなんらかの被疑解釈でて厳密化するだろうね。

199 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 11:29:34.70 ID:r8+beN9t.net
とにかく採卵が高いから回数制限ここにはかからないといいな

200 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 13:20:57.88 ID:qQpkXCJT.net
>>449
1子ごとに回数制限あってもいいと思う
過剰医療すぎる
採卵できないのに何回も繰り返すことが全てではないし

201 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 13:44:10.29 ID:XrvG0+Wn.net
悪徳医者が増えそう

202 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 14:36:39.81 ID:EHNjfdEi.net
今のところ採卵には回数制限にかかる記載がないんだよね。回数かかってくるのは移植だけ。回数は1子毎にリセット。でもまだ保険点数が決まってないから、採卵数0と10個以上とれた場合であまりにも差があるなら、低刺激か高刺激かに偏るクリニックでてきそう。でも延々に43歳まで保険で採卵チャレンジできるってのもありえないよねぇ。

203 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 14:42:51.13 ID:r8+beN9t.net
もしかしたら移植1回につき採卵は1回だよね、という従来通りの低刺激を前提とした回数カウントになっているとか……?

204 :名無しの心子知らず:2022/02/06(日) 15:05:51.39 ID:nLWRo+S+.net
>2回目以降 の胚移植術のうち、改めて採卵を実施しないものについては、当該 胚移植術に係る治療計画を作成した日における年齢をいい、 2回目 以降の胚移植術のうち、改めて採卵を実施するものについては、当 該採卵に係る治療計画を作成した日における年齢をいう。

これ38歳39歳の人大変そう

205 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 15:49:12.11 ID:YcmvDEvl.net
診療報酬点数でたね。思ってたよりだいぶん点数低かった。
ざっくり計算でだけでも、採卵が1個だと、5600点(負担額16800円)、10個以上で10400点(31200円)。
授精培養が1個47400円、10個以上198900円。多数取れる人だけ高額療養費ひっかかる感じ。月またぎにならないようしたいけど、狙って出来るもんでもないし。
私が通ってるとこ安いけど、それよりも保険点数が低いから人気あるとこは収入ダウンになるのかなとか邪推してしまった。

206 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 15:56:04.76 ID:2pNtZZEF.net
そもそも不妊が少数派ということを考えると採卵1回体外3.4回くらいで妊娠するような人達はどの病院でも妊娠するだろうし
それよりかなり重度の不妊症(大半が40前後)の人になるともうリプロとかに転院するだろうから
そんなに下がらなさそう
まぁリプロとかですら看護師の給料かなり安いしあまりにも桁違いに医師の取り分が多すぎだったのではと思ってしまう

207 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 16:44:30.35 ID:5bgSYDKZ.net
医師っていうか経営陣じゃないかね

でもリプロも個人院も経験したけど、個人院ってマジ設備投資する気がないからな
リプロはやっぱり設備投資や勉強はきちんとやってると思う

個人院行ったら、オーダーメイドの治療しますよなんてうたってたけど、結局は数こなすのが一番だから!ってかんじでちょっとガッカリしたわ
持っていった治療記録もろくに見ずにオーダーメイドとはw
結局自分とこのやり方でやってねって感じで、リプロにあったようなオプションはそもそもやってない
数こなすなんて当たり前で、その上でこの病院では何ができんの?って期待してるんだけどね……
まあ予算が限られてるのは確かだから、オプション分で1回でも多く採卵出来た方がいいというのはまあわかるんだけどさ
別にリプロと比べてそこまで安いわけでもないからなぁ

208 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 16:56:44.01 ID:ijKufeuv.net
保健適用外のオプションつけたら全額自己負担なんだっけ
オプションつけなくても体外さえすればさくっと妊娠できる人ならかなり安くなるんだろうけど遠方や大手に通うような重度の人の負担が増えないといいね

209 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 17:40:44.15 ID:2pNtZZEF.net
妊婦健診で例えば頭痛とかでカロナール処方されても保険適用なんだよね
妊婦健診は何故かそういう混合診療が認められてる(というかグレー?)
診療報酬の資料を読んでもそもそも根拠のあるオプションは既に保険適用に組み込まれてる感じがした
適用外のオプション自体の有効性ってそもそも低いからつける必要がないのかもしれない
適用外のオプションつけたから妊娠に至るというよりはやっぱり回数やれば妊娠するっていうのが人間の体な気もするし

210 :名無しの心子知らず:2022/02/09(水) 18:06:56.32 ID:YcmvDEvl.net
先進医療扱いで、タイムラプス、SEET法、子宮内膜スクラッチが条件付きで適用。2段階移植が審議中になってたよ。この4つが混合診療認められるのかも。採卵時の麻酔とかは、普通に麻酔の項目で保険請求できるかもだけど、審査機関に過剰と判断されたら切られる可能性あるから医療機関も怖いだろうね。

211 :名無しの心子知らず:2022/02/28(月) 09:05:44.42 ID:yXWh5hbz.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7afbee547da24ee805c060a6b3664adcca0816
県内で行われる体外受精のうち保険適用されるのは1割程度しかないってやばいね
地方でこれならオプションの選択肢が多い都会だと全額負担になるパターン多くなりそう

212 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 01:41:11.88 ID:nC1JzQ+9.net
>>211
大抵エビデンスのある治療を2回ほど試してから色んな方法を試行錯誤していくよね
保険のやつみても割とカバーされてるしそもそも人工授精や体外受精1.2回で卒業する人も多いわけで
今回の保険適用にないようなエビデンスの低い不必要な治療まで取り入れてるとかではなく?
分母が重度の着床不全とか反復流産の場合なら保険適用なのが1割というのはわかるけど…

213 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 10:47:07.80 ID:9forNrpF.net
>>211 鳥取県が不妊治療クリニック少ないから治療内容偏ってるとかで1割なのかな。さすがに少なすぎる気がする。>>212 の言う通り分母が偏ってそう。それにしても保険適用になってもプラスで助成してくれる自治体すごいなぁ。

214 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 23:28:26.97 ID:0HZbDJLC.net
来世は魚に生まれ変わりたい

215 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 09:50:03.59 ID:LnMNMdEF.net
>211
昨日のリプロ東京のブログ読んだらさもありなんと思ったよ
保険適用で処方できるクロミッドの数まで決まってるとかだと、そりゃ患者に合った処方をしようとしたら保険で行けるの1割くらいになるのかも
流石に融通がきかなすぎだ

216 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 09:53:42.61 ID:zkuWInKX.net
9割の人にとっては保険のクロミッドの量で足りるけど1割の人には足りないことがあるってだけの話じゃない?
クロミッド効かなければ注射やレトロゾールに切り替えたりするし
保険で足りないほどクロミッド投与して何になるのって思う
リプロ行くほどの人はそもそもクロミッドで妊娠できる域の人いないかなと

217 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 10:10:43.23 ID:q06Iap4o.net
>>211
新しい治療法の話、鳥取で平均40.3歳ってすごいなと別のところに感心しちゃった
地方って割と結婚も妊活も都会よりは早いイメージだったから
それで3割くらいは成功してるのね
まあ20代30代はそこまでやらなくても上手くいってるってことなんだろうけど

218 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 10:15:49.06 ID:WeteXbbj.net
>>217
妊娠じゃなくて出産した数までセットで書いてくれたらなといつも思う

219 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 10:58:38.11 ID:LnMNMdEF.net
>>216
いや、クロミッド上限の5錠超えたからって注射増やしたら増やしすぎというか目的が違っちゃうんじゃない?
あと1錠いっとこうか、1/2錠にしとこうか、みたいな微調整がし難いんでしょ
クロミッドだけじゃなくすべてにおいてそんな感じだとしたら9割適用外もわかるなと

220 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 11:15:13.87 ID:zkuWInKX.net
自由診療ではなく保険適用っていうのは根拠があり母体の安全や健康最優先が前提だから根拠の薄い治療はそもそもやらないと思うな
クロミッド微調整ですら根拠の範囲内(保険適用)でやると思う
不妊治療って医師によって考え方が全然違うとかいう民間療法的な側面もあるし民間療法が支持されて
たまたま上手くいったら例え少数でもこれが正しかったになるしね

221 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 13:28:27.91 ID:0pQWhyZQ.net
厚労省が当事者ヒアリング何回か開催してたのに行かない人ほど文句言うのよね

222 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 14:30:34.27 ID:2Ovlj44M.net
保険適用だとエコーの回数とかも決まってくるのかな?
採卵の見極めとか心配になるね

223 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 14:38:59.42 ID:3/pPispm.net
当分は本当にその治療に有効性があるのかと考えることなく、そういった治療が保険内で出来ないことに不満を言う医者や患者が増えると思う
でも声の大きい意見が目立つだけで実際は保険適用の治療で十分妊娠出産に至るはず
移植して失敗してからやっと子宮鏡検査とかをやり始めるなんてこともない
移植前に子宮鏡検査やるだろうから
ただ、母体の健康優先だから高刺激は多分やらないと思う…

224 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 15:54:17.90 ID:LnMNMdEF.net
常陸大宮市羨ましい……住民票だけ移したくなっちゃうね
定年まで納税するからさ……

225 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 17:31:32.89 ID:/c+/GWjs.net
石女か…

226 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 21:26:34.08 ID:/pJL5kvj.net
治すわけじゃないんだから保険適用なんてしなくていいのにな
民間の保険商品がカバーすればいいんだよ

227 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 22:05:17.25 ID:2gfGDdiL.net
ガンをやってたりすると民間の保険にはほぼ入れないよ
辛い人ほど支援が受けられないのでは

228 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 22:46:08.69 ID:MIUL2H4D.net
民間の保険商品じゃ少子化対策にならなくて財テクみたいなもんになっちゃう
不妊治療の保険適用は福利厚生の充実じゃなくて少子化対策と考えるべき

だから治療によって産める可能性が高い場合に保険適用すれば良くて可能性が低い人は対象外
そんなシンプルな考え方を元にルールを作るべき

229 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 22:47:08.71 ID:7nHmU2Bd.net
不妊治療してる友人2人がコロナワクチン1度も打たずにライブや外食三昧しながら不妊治療クリニックに通っている
周りはたまったもんじゃないだろうな

230 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:09:11.39 ID:4FEcVD4M.net
>>228
産める可能性どこで判断するの?

231 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:20:11.19 ID:9Q9Dak+M.net
>>228
シビアに考えると現在示されてる回数制限かつ第1子は35歳未満のみに適用、第2子は40未満に適用という形になるかな
第1子を産めたなら第2子も産める可能性が高いし
でもある程度の公平性がないといけないから癌治療ですら治る見込みのない高齢の患者に体外受精以上のそれこそ数百万数千万のお金がこ費やされてる以上
今生きてる人間をどうこうというのは置いておいて少子高齢化対策の観点だけを考えるなら今の保険適用に辿り着くのかな

232 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:26:26.17 ID:+klFR3+i.net
体外5〜6回すれば7割8割は妊娠するんじゃなかったっけ
だからそこまで保険適用でそれ以上は自費でっていうのはそれなりに軸が通ってるのではと思う

233 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:49:52.28 ID:1CCVJ1yD.net
不妊治療をした人の妊娠後の流産率をみると、33歳ぐらいまでは約15〜19%で推移しますが、34歳から徐々に上昇し、37歳ぐらいからは急激な上昇となります。39歳で31%、40歳で34%、43歳で49%となっています。
(2017年日本産科婦人科学会調査より)

不妊治療に携わっていると、生理痛を長年、我慢してきて、30歳近くで妊娠を希望して婦人科に来た時には、すでに子宮内膜症を発症し、不妊になってしまっているケースも目立ちます。内閣府の調査では、生理痛で受診した女性のうち、20代で3割、30代で5割が子宮内膜症や子宮筋腫を原因とする痛みや不調でした。このほか、「働く女性の半数弱は月経異常を感じても、婦人科等を受診しない」「ほとんどの中高生女子は月経痛やPMS(月経前症候群)があっても婦人科等に行かない」という調査結果もあります。
(大手小町の女性産婦人科医の記事より)


大学病院の事務職に就いてる知人から聞いたが大学病院での不妊治療はやっぱり他より妊娠率高いんだと
不妊治療はクリニックによって妊娠率にかなり差があるよ

234 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:55:20.02 ID:1CCVJ1yD.net
AMH検査(卵巣予備能検査)へ助成する自治体も出てきています。
福岡市では2021年から、30歳を迎える女性に、AMH検査を500円で受けられるクーポン券を配布しています。


少子化だから自治体も必死だよ

235 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 23:59:28.45 ID:MIUL2H4D.net
>>230
可能性を判断する方法は色々あるんじゃないかと。基本的な考え方が共有できて、
いろんなアイデアが出てより良い方法が出てきたらめっけものだって思うんだ

236 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 00:00:35.74 ID:GgnlC2SI.net
>>231
何歳までで何回が妥当かと言えば費用対効果だろうね
それと日本の社会に一人人口が増えるとどのくらい経済効果があるのかとかを踏まえると合理的な気がする
でも、そういう合理性だけに走ると「不公平だ」って声も上がるので、政権は公平であると言える程度に
それっぽい制度にしちゃうのが実情だと思う

237 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 00:06:15.94 ID:peME3tTn.net
採卵は回数カウントされないのが救いだよね
あとはPGT-Aが保険適用になれば少ない回数(移植)で妊娠できる人が増えそう

238 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 00:08:39.64 ID:GgnlC2SI.net
>>232
保険適用に確実かつ簡単な判断は、年齢ごとの実績の統計ってことになるだろうね
制度化するのに最初のルールとしてはかなり妥当性があると思う

>>234
そして踏み込むんで行くとしたらAMHの値だよね。ただ先に年齢に対して制度ができちゃってるから
仮に制度に加えていくとしたら、それまでだと年齢が上で対象外だったのがAMHの値が良好なら
保険の対象にするとかそんな感じはどうだろうって思う

239 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 00:17:32.28 ID:h0A+8GSN.net
女性の死亡最頻値は93歳で
2040年頃には65歳以上の高齢者が人口の約4割を占め
100歳以上の女性が40万〜50万を越えるかとも言われている
老人が多すぎて年金介護医療や生活保護等の社会保障が追い付いていかないんじゃないかとすでに予測されているから
国も人口減りすぎて現役世代が減少しているから少子化対策に必死になってる
移民は日本語教育等にかなりのコストがかかることもすでに分かっているから
不妊治療はイスラエルや欧米でも普通に保険適用だから遅すぎたくらいだよ

240 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 07:50:57.37 ID:xockBbBR.net
>>239
他の世代の税金を増やしてでも35未満には保育料や教育費や雑費無料で提供して欲しい
25年は苦しくても後々その労働力が糧になるから

241 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 09:11:31.52 ID:5W5ln4Ek.net
>>240
こういうのだよね
高齢で産むと障害リスクも上がり、多額の治療費掛かって余計税金と福祉サービス食うだけの結果になりかねない
それよりはなるべく若くで産んでもらえるような環境になるといいんだけどね
大卒後すぐに産休入ってもキャリアに問題出ないように、一馬力でもいけるような…まあ不景気だから厳しいんだろうけどさ

242 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 09:22:22.49 ID:0e0/axA2.net
>>241
まるっきり同意
こういうの書いて子育て世代が叩かれるのも嫌だから補足すると自分が産めないからこそお金で諦めてる人だけの人には産んでもらいたいんだよね
今の自分にできることは労働力の提供と税金払うことくらい
それも歳をとるとできなくなる可能性の方が高いから若い人に頼るしかない
不妊治療は200万くらいあれば多くの人は産めるからその200万なんて一人の人間の労働力や税金を考えると安いものだから
子育て世代や不妊治療どちらも救って欲しいわ

243 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 09:39:30.98 ID:NPBcqT5R.net
賛成だわよ

244 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 16:09:33.55 ID:V3P6Mkal.net
少子化対策としてまずは子育てコストを下げるようにしろ
ってのは正論だと思うけど、不妊治療スレとしては話がスレ違いかなとも思う

245 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 19:40:57.57 ID:Y82ymQji.net
http://tiktok.com/@ruriiiii_99/video/7075343935694015745

246 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 13:24:57.04 ID:697DGijl.net
男女ともに二十代ならほぼ不妊になんてならないだろ
遺伝子が劣化してるから妊娠しないしさせられないんだよ
知的障害や発達障害の原因にもなるし社会に適応できない人間を増やしたいとか残酷すぎる
不妊になってる時点で自分の遺伝子で子供作ったところで社会でも生きていけない弱者にしかならないと気付け

247 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 22:24:17.13 ID:jpl+EVnw.net
>>246
30代なら治療で高確率で子どもができるのに、劣化がどうのとか短絡的
治療そのものを悪にして少子化を加速させたいのかな?
だとしたら頭が悪過ぎだ

248 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 22:46:29.27 ID:xahAC9iq.net
20代で不妊=障害児のリスクというのは現段階で信用されているような研究にはなかったと思う
ただし妻が高齢ならダウン症、男性が高齢なら発達障害のリスクが上がるとも言われている
その理論で言うなら定型以外の人はグレーゾーンも含めて子どもを作るなということになるけどどこで線引きするかだ
発達障害の検査もあるけどグレーゾーンなら引っかからずにあくまで個性の範疇だったりするし
突出した能力のある人間は発達障害の要素が強かったりするから研究や開発などの学問の分野は廃れるかもしれないね

249 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 22:46:50.40 ID:bl7w9HWk.net
20代で不妊=障害児のリスクというのは現段階で信用されているような研究にはなかったと思う
ただし妻が高齢ならダウン症、男性が高齢なら発達障害のリスクが上がるとも言われている
その理論で言うなら定型以外の人はグレーゾーンも含めて子どもを作るなということになるけどどこで線引きするかだ
発達障害の検査もあるけどグレーゾーンなら引っかからずにあくまで個性の範疇だったりするし
突出した能力のある人間は発達障害の要素が強かったりするから研究や開発などの学問の分野は廃れるかもしれないね

250 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 23:09:09.72 ID:jpl+EVnw.net
もっと単純に、リスクがあるからやめとけ
って言っちゃうのはほとんどの場合ただの害悪でしかない

251 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 23:57:32.89 ID:j2auMp/D.net
助成金制度を知らず勝手にお金が振り込まれると思ってる人がいてびっくり
案の定申請期限切れの年度明けにクリニックへクレーム
カルテにも助成金制度は説明済み、同意書取得済み
制度に無知な自分を棚に上げて周りが悪いって言う人ウザすぎ
そもそも金払え系は督促まであるけどあげますよ系は自分で動かなきゃもらえるわけない

252 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 02:36:40.23 ID:k039e51A.net
嫁が事務処理に弱いバカで旦那が無関心な夫婦とかだったりすると
そういうところで損したりするんだろうな

助成金制度なんて結構親切な方なのに
そういう夫婦って医療費で還付申告とかもスルーしちゃってそう
手続き一つで万単位の金戻ってくるのにな

253 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 03:39:17.88 ID:E5jDX0Wt.net
>>251さんてクリニック側の人?
説明会の時とか、採卵周期開始の時に、口頭で伝えるんでなくて紙一枚渡せばいいのに

254 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 03:40:57.99 ID:E5jDX0Wt.net
インターネットで積極的に調べないと、ほとんど情報は入ってきませんね

255 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 07:05:44.51 ID:dO32qaMZ.net
うちのクリニックは料金体系のリーフレットと一緒に助成金のリーフレットも置いてるけど、幼稚園児みたいに直接貰わないと分かりません!て人は見ないんだろうか
というかそういう人は不妊治療のクリニックとかはどうやって調べたのかな?知人の口コミ?
インターネットでクリニックの検索すれば助成金のことを知らなかったとしても副産物的に分かると思うんだけど

256 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 07:38:46.73 ID:V0ON+iv+.net
通院1年1ヶ月、人工授精3回目で妊娠した

257 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 08:03:47.70 ID:9CGh+hIh.net
助成金に関わらず、普通ならできるでしょ?ってことができない人っているんだよ。自分は事務仕事で慣れてるけど、それでもよく目が滑るから、苦手な人にゃ無理だと思う

>>256
おめでとう!

258 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 08:16:59.98 ID:V0ON+iv+.net
4月から保険適用になって負担も軽くなると思ってた矢先だったから驚いた。

259 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 08:41:43.21 ID:heIEJn8G.net
>>253
同意書もとってるんだから紙面ではもらってるはず
行政が何をやってるか興味持ってたから10代でも親も頼らず病院からの案内なしで助成金の処理自分一人でできたけどな
できない人もいるから仕方ないか
せめてクレームという形ではなくこういう案内にして欲しいとお願いの姿勢なら良いのに嫌な思いしたね

260 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 11:28:14.36 ID:xX9rNa9y.net
説明時にリーフレット配布
待合室には各市区町村の追加助成金の案内までしてる
それでも申請期限切れを平気で申請してくる
あとは自分都合で治療期間や区分指定してくる人もいる
保険適用になったら月またぎを修正しろ!とか言われそう

261 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 07:22:46.99 ID:dVeW9oh7.net
>>247
そもそも生殖補助医療が善かどうかも怪しいとこでしょ
へんてこなことをしなくても子供を産める人が、産みやすく育てやすい社会を作る方がコスパはいいし、リスクは低い
確実にセックスで妊娠しないっていう結果は出てるんだから子孫残し合戦には負けてる組み合わせってことには気づきなよ

262 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 16:59:34.70 ID:m0LLzP4Z.net
>>261
まだそんな宗教じみたこと言う人いるんだ。治療に善も悪もないし子孫残すのに勝ち負けもない

25過ぎたら行き遅れと言われた50年前ならいざしらず、平均初婚年齢が30前後の現在では
既婚者の半分がもう不妊治療が必要な領域に片足つっこんでるからね

自然妊娠する人のためだけに予算使っても多分少子化対策にならないよ
そっちに偏重しても無駄。要はバランスだろう

263 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 21:36:56.84 ID:+YcW8ulc.net
>>262
科学的根拠もないのに妄信している人たちに言われたかないよね。
そう思いたいのだろうが、治療じゃないし善ではないよね。
そして、生物は子孫を残してなんぼなんだからその観点からしたら間違いなく負けでしょ。

20代が適齢期なのは昔も今も変わってないんだよ。全部が全部とは言わないが、やるべき時にやるべきことをやってないツケが回ってきただけの話。その場しのぎなことに金をかけるよりは、ライフスタイルを見直すなどをした方が断然効果的かつ効率的でしょ。
小手先だけの対応では負の連鎖が生み出されるんじゃないかねって思うよ。

264 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 23:17:24.00 ID:tPuaT5qa.net
>>263
ここで言うより議員とかに言いなよ
何でここで言ってんのw

265 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 23:30:44.06 ID:0fYes8oq.net
数だけの問題なら自然妊娠出来る人が産んでそこに資源投入すればいいという話なんだろうけど実はそれだけの問題でもない
子どもを多くの人が持つと民主主義では多数決で子育て世帯に有利な社会制度になるし老人世帯維持の社会的コストも分散される
子ども世代がいないカップルだと医療や介護や相続の手続きの現場で別のコストがかかるんだよ
お金の問題ではなく5人以上の多子世帯は家事が増えるからどうしても1人の子どもに愛情を掛けて向き合う時間がすくなくなるし
だからひとり親でもゲイカップルでも取り敢えず1人は子ども世代(養子も可)がいた方が逆に社会的コストはいいんだよ

だから不妊治療にはお金だけの問題ではない意味があるんだ

266 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 00:04:56.79 ID:td33OV6o.net
>>263
それで言ったら、自然妊娠にこだわって子孫残せなかったら負けで、治療してとっとと子供作れてたら勝ちってことになるんじゃ?

生物学的に20代が適齢期なのはわかるが、今の社会構造はどうしようもないじゃん
「2020年時点における平均結婚年齢(初婚年齢)は夫31.0歳、妻29.4歳」ってのはどうしようもない事実だし
それを変えようとしたところで、5年や10年で急に変えられるもんじゃない
将来への投資も必要だが、今の世代だけ穴が開くような政策取る方がおかしいと思うよ

267 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 00:46:52.57 ID:m1lXrB+z.net
先日サイエンスZEROで「人間の中性化が進んでいて男女とも不妊の人が増えている、このまま行くといずれ医療介入無しに人類が繁殖することはできなくなる」って説が紹介されてたな
医療も人類の生物としての進化の一部ではあるけど、種として絶滅しようとしてるのか新たな繁殖の仕方を模索してるのかどうなんだろうな

268 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 07:35:48.74 ID:HSZv/eqO.net
>>266
これね
自然に妊娠できるはずの人たちが不妊に突っ込んでいくのが理不尽
社会的構造を変えていかないといけないけどこっちはかなりの長期
氷河期世代のように穴を開けるわけにはいかないんだから、両方とも支える必要がある
手遅れではあるんだけどやらないよりマシ

269 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 10:30:55.86 ID:G6qDOtu4.net
>>265
これはそのとおりだね

老いた時に、子供が全部介護するべきとは思わないけど、
子供がいれば、ヘルパーの手配をしたりとか、
施設とのやりとりしてくれる
子供がいないと、こういうことをしてくれる人がいなくて、社会的コストはかかるよね

亡くなった後も、契約解除したり、死亡通知したり、家財を廃棄したり排出してくれる人がいないと、あらゆるところに負担がかかる

270 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 13:49:59.24 ID:wONbzFL4.net
死んだらもう意識無いんだから後のことはどうでも良くね

271 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 14:33:21.05 ID:o2pW55pp.net
>>270
社会的コストがかかるかどうかの話に本人の意識なんて微塵も関係なくね

272 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 06:53:53.86 ID:eiPOdH9u.net
>>265
問題としては確かにその通りだが、だからって不妊治療が必要には残念だけどつながらんよ。
言ってる通り養子でもいいわけだしね。本人たちの欲求を満たす行為でしかなく、そこに公共のお金を突っ込む必要ってないと思うよ。
あと、一人に愛情注ぎ込みすぎる方が偏るでしょ。兄弟がいて万遍なくがやっぱり一番いいよ。

273 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 07:04:08.43 ID:H4lMvqyx.net
養子って条件が厳しいからクリアできない人は八方塞がりになる
この条件を緩くするって言うのも子供のことを考えれば違うだろうし
親戚とか口約束で縁組できるならともかく
治療が不要とは言えないな

274 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 08:28:22.86 ID:C4G2xbMk.net
体外受精で産まれてくる子供は年間6万人くらい
特別養子縁組が年間600件くらい
養子縁組に回る子供は圧倒的に少ないんだから
養子縁組があれば不妊治療不要とはならんよ

275 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 08:31:11.93 ID:OVJ1y/QI.net
クラスに2、3人は体外受精で産まれた子が居る計算
タイミング、シリンジ、人工授精、顕微授精まで入れたら10人くらい居てもおかしくなさそうだ

276 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 09:48:40.33 ID:m+E0fY66.net
どうせなら遺伝子も編集して最高の資質を持つ子にしよう!

277 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 10:15:56.56 ID:EnO9yVzn.net
>>275
友達は25歳の時に第1子を排卵誘発剤用いたタイミング法してて第2子受診の時に「第1子は不妊治療してたんですね」と言われて不妊治療してた事に気付いたみたい
女同士だと20代でも婦人科行ってる話するから感覚的に多い

278 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 15:24:15.45 ID:cuFZmocN.net
別に保険適用いいと思う
でも40までで良かったと思うけどね

279 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:23:03.03 ID:U2tTxvt0.net
40まではひどい
またそういうところで40代の氷河期世代が損をする

280 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:52:51.96 ID:wo4+ijnP.net
45未満まででいいんじゃない

281 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 21:59:58.71 ID:58F6W1C+.net
45は無駄
基本40まででいい
40までに初産した人は43まで延長とかかな
もちろん自費ならいくつでもいいと思う
私自身42だけど自費でいいと思ってる
37から不妊治療してて40で1人産んでまた採卵から始めてるけど
明らかに卵子育たなくなってるし着前しても正常卵が前のように毎回見つかるなんてことがないぜんぜん見つからない
これはもう自費でどこまでやるかなんて趣味の範囲だわ

282 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 22:04:05.48 ID:O8D7obkN.net
39で結婚して40で不妊治療始めて41になったとこだけど最後の採卵のほうがたくさん採れた
AMHも30代前半の値だし
個人差があるし40だと不公平感あるな
45ならまだ分かるけど

283 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 22:10:12.91 ID:I1VfUp91.net
統計から43で区切ってるんだから現状が1番フェアなんじゃない?
個人差考慮するならAMHとか婦人科系の病気の既往とか細かく条件を定めるしかない

284 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 22:12:48.90 ID:lGCfpVcU.net
>>282
39の時と比べてもそりゃあんまり変わらないと思うよw
そもそもあなたや今の日本は晩婚も原因なんだから晩婚自体をどうにかしないとって問題だと思うわ

285 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 22:14:48.47 ID:Y5V/zVYz.net
NACとかもそれまでの統計から43までしか保証ないもんね
43が妥当なんだろうね
40でも採卵できる〜!AMH高い〜!って喜んでる場合じゃないんだよw
染色体異常が増えるんだよ

286 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 22:18:43.67 ID:KSCpruIK.net
>>279
それでいうと氷河期世代が30代だった10年前に保険適用してないといけなかったんだよな
今、対象年齢を上げたところで保険適用は焼け石に水状態

>>283
統計というエビデンスがあるなら現状がフェアだろうね
医療技術が上がってもっと望みが上がるなら対象を引き上げてもいいだろうし

287 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 00:25:01.45 ID:pMxFaWtU.net
医療技術があがっても卵子精子の老化を止める事は出来ないんだろうなぁ

288 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 00:39:18.07 ID:4+Wa06gN.net
>>287
その技術ができたらわからんよ
IPS細胞とかさ

289 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 12:33:35.93 ID:4uTSDRw1.net
卵巣の一部切り取って刺激与えて再移植するとAMH回復する手術、気になってる

290 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 13:18:17.79 ID:DZlerejh.net
>>289
薬ではない刺激法って感じか

291 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 14:51:34.85 ID:ruQ/ASKK.net
>>290
そうだね薬ではなく物理的に刺激するみたい
費用も55万円だからそこまで法外ではないのかな
でも腹腔鏡だし勇気が出ない

292 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 16:09:59.06 ID:yOmtcDva.net
AMH減らしたくなくてチョコレート嚢胞取るに取れなくて困ってるから治療ついでに卵巣腫瘍も解決できたりしないかな

293 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 16:30:34.98 ID:TiaFXFcb.net
>>291
腹膜鏡ならむしろやりたいな
採卵の痛みと変わらなそうだし

294 :名無しの心子知らず:2022/03/29(火) 16:58:41.93 ID:tL1XG5sc.net
腹腔鏡やったことあるけどお腹の痛みは術後もほとんどなかった
毎月の生理痛の方が痛いというか指のささくれや深爪の方が痛いレベル
全身麻酔のせいで術後の夜間の悪心とかはあったけど

295 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 07:38:47.97 ID:T2NSr3GB.net
どう考えても35以上は自費でやれだけどね。
人の金だと>>279>>282みたいなタカリ根性満載が現れるしな。
自費で自分の趣味としてやる分には文句は言わないけど、公金使うなら無駄な投資はやめてもらいたいもんだ。

296 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 08:25:37.61 ID:37DewVcV.net
治療で産まれた子が生涯に納める税金とのバランスじゃない?
どの道若い世代が増えないと日本社会は詰みだし
治療や子育てを税金で支えた世代が将来は支えられる側に回るんだよ

297 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 08:47:14.99 ID:PPutsC/S.net
初産は40まで、2人目以降なら43までで良さそうだけどね

298 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 08:51:55.97 ID:Vq73e3gp.net
大学までの学費を無料にする
不妊治療も年齢回数制限は現状のまま行う

これでいいと思う

さすがに高齢だと障害児の生まれる確率が高すぎる

299 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 09:04:00.29 ID:ygVYnjs4.net
今の保険適用の費用体系が
採卵しても凍結できなければ回数ノーカウント
かつ一回の採卵で凍結できた受精卵全部移植しきらないと次の採卵は保険適用にならないので
貯卵はできないみたいになってるらしいの謎

少子化対策なら
採卵しても数取れず受精しない人が延々採卵するのに保険つぎ込むより
若いうちに貯卵して第二子第三子に備えられるようにすべきでは
高齢ほど数取れないんだから尚更

300 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 09:33:08.47 ID:37DewVcV.net
確かに若い人の貯卵は援助してもいいのかも
これも回数とか正常胚の個数とかである程度制限かけないとキリがないけど、そもそも卵がとれなきゃスタートにも立てないもんね

301 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 09:39:14.18 ID:Vq73e3gp.net
>>299
本当にそう思う

302 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 09:57:47.09 ID:LUUEzW2M.net
>>299
ほんとそれ

303 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 10:05:45.20 ID:h6IqP8n9.net
少子化対策なら若い人の貯卵補助やその啓蒙にも活かしてほしい
結果出ないならあんまり補助続けるのもどうかと思うし
40歳以上ならなしでもいいけど3回程度まででも良いよと思う氷河期世代

304 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 10:12:50.03 ID:ay7GvntQ.net
産んでから第二子の採卵始めたら前の採卵から最低でも1年半〜2年は経っちゃうもんね
せっかく第二子第三子考えてる人にその時間の経過はもったいない

305 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 10:16:47.55 ID:aanvTEdr.net
一夫婦に子ども1人じゃ人口減少にストップかからないもんね
2〜3人産んでもらわないと

306 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 10:29:33.39 ID:oNLViUxE.net
>>296
だったらなおさら、安全に子供を産んで育てられる方に力を注いだ方がよくて、不妊治療に拍車がかかる方に舵を取るべきではないよね。
そもそも技術として安全性が確立されたものじゃないんだからさ。そこ頼みになることが一番危険だね。

307 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 10:41:29.04 ID:Vq73e3gp.net
不妊治療保険適用にもなったみたいだし芸能人は40超えても産んでるからまだまだ独身で遊んだり夫婦ふたりの時間とったり
キャリアアップして子どものための金貯めてから妊活しようとか思う人は沢山出てくると思う
大学無料にしたら"お金貯めてから"を考えずに済むから早目に妊活にとりかかれるよね
今25前後の教育に関心のあるカップルが結婚や妊娠を躊躇ってるのって結局お金だし
20半ばで自分や親に余程のお金があるか教育費に関心のない(悪口ではなくそれも選択肢)夫婦だけが3人以上産めてる印象

308 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 11:00:01.25 ID:sbvQPcKL.net
若く産んだらボーナス500万、2人目1000万とかドーンとあげればいいのに

309 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 11:05:20.49 ID:pe2ZaWAL.net
ないない
日本人って自然派が多いし三十代前半まではよっぽどじゃない限り自然妊娠で子どもをもうけたいと思ってる人が多いと思う

自然妊娠が厳しそうだなと感じる年になってからが不妊治療のボリュームゾーンは今後も変わらないから、若い人に限っても意味がない

お金かければ産める高齢カップルには不妊治療、若い人には早く子どもが作れる環境を整える、の両立じゃないかな

310 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 11:06:23.60 ID:6q2NW9+s.net
ドーンとあげたら現金目的で産んで育児をしなかったり妻が拒否してるのに妊娠させ続けるDVとか起きそう
社会的な問題が多すぎるから現金給付ではなく現物給付にしないとやばい

311 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 11:09:19.17 ID:hx17RFOp.net
>>309
田舎だとそんな考えの人が大半で都会だと遊びとキャリア重視する人も多いよ
だからこそ都会の不妊治療者の数ではなく割合が多いわけで
そもそも上京する人はその意思があって上京してるからさ

312 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 11:39:11.31 ID:pe2ZaWAL.net
>>311
都会のカップルが遊びやキャリアのために意識的に生み控えてるわけではないと思うわ
普通に暮らしてるとそうなるだけ

いろいろやることあるけどその中で自然にできたらその時はその時だね〜みたいな考えが一番多いんじゃないなかなぁ
生活に余裕が出来ても積極的に体外受精しようとはならないかな

田舎は他にやることないから出来ちゃうだけなんじゃない

これはもうすぐにどうこうできるもんじゃない
多分、不妊治療に公的なお金を出すよりも、社会の仕組みを変えるのにはお金がかかるし即効性もない

313 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 12:31:16.35 ID:CRSByt4H.net
そもそも一夫一妻が間違ってるよ
一夫多妻、多夫一妻を認めて、DNA鑑定で養育費を出す人を義務化した方が少子化には対策になる

314 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 13:23:00.77 ID:pe2ZaWAL.net
それは思うね
結婚と出産を分けた方がいい
女性にはベーシックインカム、独身男性には税金かな
結婚したら独身男性税はなし
子供は基本的に社会で育てるようにする
女性は自分のタイミングで出産しやすくなり、でかい子供(お荷物夫)の面倒を心配しなくても良くなる

結婚して夫婦で協力して子育てしたい人は結婚したらいいし、とりあえず一人で自分のタイミングで出産したい人には産んでもらって、手厚い子育て支援の財源は独身男性税から賄うようにする

315 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 13:23:34.97 ID:rirVeYro.net
お金無いから子供はやめておこう
って夫婦が実際どれだけいるのか懐疑的
一人でやめておこうってパターンはるかもしれないけど…

316 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 13:35:37.73 ID:dejecu5b.net
子ども時代にお金をかけて育ててもらってる人は自分たちの子どもも同じような環境で育ててあげたいと思う人がいるからね
お金あるけど理想としてる額より低いから産み控える人も聞くけどな
田舎では聞かないけど都会では聞く
でも何割くらいいるんだろうね

317 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 17:30:15.86 ID:sWFuOp3A.net
>>306
母数がさ
もう健康な人だけに頼っている場合じゃないくらい少子化

始まったばかりだから年齢制限も緩めだけど、今後は成人とともに独身でもできる妊孕検査を癌検査みたいにクーポン配って努力義務にしたり、保険適用年齢を下げて全体の費用を抑えつつ学費無償化などに振り分けていくのがいいと思う
絶えず周知していくことで、30才超えてもなお知らないとか高齢だけ不公平なんて言う人が出ないようにしてほしい

318 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 18:43:53.34 ID:ivuWDoQP.net
>>317
納得しすぎて首もげた
母数足りないよね

今自分が100万貰ったところでもう一人作ろうとは思えないけど
ゴールの見えない不妊治療に一歩踏み出せない人が保険適用をキッカケに蓋開けてみると100万かからない程度の金額で1人目2人目を作るならその投資って凄まじい効果だよね
AIHで粘らずに体外受精やって1発とかさ

319 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 19:18:16.48 ID:1VG7cBPB.net
今まで不妊治療ってだけで高額過ぎて手が出せないと思い込んで調べもせずに諦める層も一定数居たみたい
この機会に不妊の知識と併せて治療に関する情報も広く周知されるといいね

320 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 21:37:07.46 ID:cH92hfOV.net
>>315
一人も産まないってのはなさそう
でもうちもだけど周りにもお金の心配がなければ3人目ありだったって家庭は少なくないと思う
産みたくない人はどうやったって産まんし、産みたい人がお金の心配なく産めるなら…

321 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 22:15:03.77 ID:ULXKJaJG.net
倫理的な論点で、出生前検査や胚盤胞スクリーニングが問題になってるけど
高齢妊婦への検査は補助してでも積極的にさせるべき

障害者が増えるのは社会福祉的に公金予算の負担増ってことを忘れちゃいけない
生まれてきちゃった者は仕方がないが、生まれる前から社会の負担をわざわざ増やすことはない

322 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 22:22:39.00 ID:ULXKJaJG.net
>>307
でもその考えだと子供つくるのに失敗する夫婦がかなり出てくる。40過ぎると体外受精でも手遅れだからね。
35で結婚してしばらくの夫婦でのんびり期間は諦めて即子供を作る、そのくらいがギリだから

そもそも大学の定員数が多すぎる。大学なんてその世代の上位1/3くらいで十分
その下は短大や専門でいいし20才で社会に出てもらう方がいい。Fラン大学なんて潰すべき
その上で無償化すれば予算も少なくて済む

323 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 22:25:55.05 ID:ULXKJaJG.net
>>315
それより手前の段階だよ。お金がないから結婚は諦めようってのが多い
意識的かどうかはともかくとして、収入と既婚率は統計に如実に出てるので紛れもない事実

324 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 22:35:22.61 ID:pe2ZaWAL.net
お金がないから結婚しないはナイよ
結婚できないのは出会いがないからだよ

若い人が結婚しないのは結婚してもいいと思う人に出会えないからでしょ
お金があるからって相手がいなきゃ結婚できないし

325 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 22:50:24.95 ID:OgDTY42p.net
>>322
307は大学無償化等で金銭的負担を軽減することで早めに結婚出産してもらおうって意見じゃない?
言ってることはあなたとほぼ同じなような

326 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 23:42:13.36 ID:ULXKJaJG.net
>>325
そうだよ。前提部分に反論はないけど、
定員割れしてる大学とか短大や専門レベルの大学にまで無償化を進めるのは反対ってだけ
むしろそのレベルの大学は無償化する前に減らすべきと思う

327 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 23:52:05.01 ID:ULXKJaJG.net
>>324
金がなくてもリアルなしがらみで相手に出会えた人は結婚してる人もいるだろうけどね

そういう人が婚活しようとすると、職業欄で不正規やバイトだったりすると参加要件満たせなかったり
参加できても、「何をしてる人なんですか〜」の最初の雑談で心折られて諦めてくのが
一定数以上いるってのが容易に想像できるけど

そもそも職業がコンプレックスにまでなってる人は、婚活どころか彼女も作ろうとしない可能性まである

328 :名無しの心子知らず:2022/04/01(金) 23:55:09.80 ID:ULXKJaJG.net
ちなみに年収と未婚率が連動してるのは、男性のみの話ね
女性は関係ない

年収別の結婚率・未婚率
https://www.nenshuu.net/sonota/contents/kekkon.php

このサイトの30代男性とか見れば、見事に年収と既婚率が比例してるのが分かる

329 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 00:08:27.46 ID:xmQ2QDkL.net
結局、男性の能力の指標としての年収だから、もし補助金とか無償化とかして経済的に男性に下駄を履かせてもその男性の魅力にはならないからな……
女性にとって子孫を残したいような男性って全体の3割くらいだったりするのかもね
上にあるようにやっぱり一夫一婦制は無理があるんだと思う、自由競争社会では

330 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 04:34:42.21 ID:KBLCGwJo.net
不妊治療が保険適用になったからと言って、
少子化対策になるかというと効果は少ししかないと思うけど、
子供が産まれることで得られる国の利益と
負担する公費のバランスが取れるなら、
不妊治療に公費が出るのは許容できるな

少子化対策になるのは、結婚して子供を持つことが幸せみたいな価値観を広げることだと思う
戦争で産めよ増やせよやった反省からか、
戦後は結婚して子供を持つ以外の人生もありだよという
価値感の流布ばかりしすぎた気がする
都会だと結婚に焦っていない男性が多い

結婚すると、みんな自然と子供を持つ人が多いけど、
お金あればもう1人産みたかったという夫婦はけっこういるなぁ
四人家族だと、ダイニングテーブルも四人掛けでいいし、車も普通のでいいんだけど、五人家族になると、ダイニングテーブルも六人がけになるし、車も大きくなったりと、お金かかるよね

331 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 04:45:33.15 ID:MLumCxIb.net
今の日本は子供が贅沢品だったり子育てが罰だったりするからねえ

332 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 06:36:19.66 ID:ipcKT6pm.net
子育て費用を最低限は保証してもらえたらその分を自分たちの老後に回せるからもう1人欲しいよ
物価も社会保障費も値上がりして年収は釣り合うくらいあがらず健康や子どもと過ごす時間を売って稼げば所得制限に引っかかり年金貰える年数と額は減って将来は不安だし
私の周りはそんな事考えずに22から3人ポンポン産み始めるタイプか将来を考えすぎて27とか30から妊活し出すかだな

333 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 08:02:01.44 ID:g9JFyY0R.net
Twitterとかでこれまでやってきた治療ができなくなるって言う人割といるけど
これまでやってきた治療で妊娠出産できてないなら効果ないよね
保険適用内の治療を繰り返すのと変わりないような
Twitter医師は好きな治療ができないを繰り返すけどさ
結局は回数の問題だけでオプションを加えたからできたとか言う話ではない気がする

オプションでお金回収する美容外科の領域みたい

334 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 08:13:13.31 ID:1qv3oR8K.net
>>333
それはさすがに暴論かなあ
不妊原因て多岐に渡るから検査や刺激法を変えたらアッサリ結果が出た、なんてこともよくある話だし選択肢が狭まるのは歓迎されないのも無理ないよ

335 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 08:34:59.34 ID:g9JFyY0R.net
>>334
保険適用内で検査や刺激法を変えることもできるし…
そもそも人間の体や受精卵はその周期や受精卵自体個別性があるし
体外・顕微も3回、多くても6回やれば大抵の人は妊娠してるからやり方よりも6回やればガチャでSSRを引ける確率論なのかなって

336 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 09:40:34.86 ID:IxD69/iN.net
>>335
採卵についてはそうかもしれないが
例えば受精障害の卵子活性化とかも適用外だよ
活性化処理すれば1回の採卵で受精移植妊娠できる人でも
保険の範囲内でやるなら何回も採卵→全滅を繰り返すことになるかもしれない
移植できなきゃ回数制限も無いし

337 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 09:44:10.93 ID:ls6UD3qw.net
適用外って言ったって自費でできるんでしょ?
それでいいじゃん
保険は広く浅くで今まで全く手が出なかった貧乏で埋める要素高い人を救うためのものなんだし

338 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 09:50:29.70 ID:qxUr/iZD.net
残念だけどコスパ考えたらオプションにまで保険適用は厳しいよね
あれもこれも保険適用したら不妊治療必要ない人から文句出て不妊治療の保険適用自体の是非が問われる羽目になるかもしれないし

339 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 10:16:51.57 ID:g9JFyY0R.net
>>336
カルシウムイオノフォアは絶対保険適用になると思ってたのに外されたのは不思議だった
どれほど効果あるのか詳しくはないけど保険適用は受精障害の人にはきついんだね

20代の年収でできるように介入したって感じじゃないかな
確実に手に入る車とかへの投資は20代からできても金ドブに近い保険治療はなかなか若い時にはお金出せないと思う
逆に200万とかで確実に授かるなら出すよね

340 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 20:32:03.94 ID:020tiwmW.net
>>318
比較するなら同じ土俵にしないと意味ないよ。
一人目なら一人目、二人目なら二人目。
お金は産むのに使うのであって
育てるのに不安なのはどちらも同じでしょ。
ミスリードはやめましょう。

341 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 21:11:34.08 ID:TAUO8UuE.net
病気を治す行為なら保険適用も仕方ないと思えますけど、妊娠させるための医療技術を保険適用にするのはどうかと思いますよ。
今は緩めるタイミングなのでしょうからこのまま進むのでしょうが誰かが気づきだしてブレーキがかかる時が来そうですね。

342 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 21:24:40.68 ID:g9JFyY0R.net
イギリスのような費用対効果評価制度を作って効果が薄いものは保険適用にしない効果がない患者は健康保険の制限をするとかになるのかな
抗がん剤もCMOが無視されて高齢で効果が乏しいとわかってるのに使い続けられることもあるし
まあそれが年齢・回数制限なんだろうけど

343 :名無しの心子知らず:2022/04/02(土) 22:50:21.10 ID:dX+49LRM.net
>>341
そう思うのはなぜ?

344 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 12:01:40.89 ID:t26fdvxx.net
>>343
どっちですか?
前半ならそのまんまで受精を補助するのは厳密には医療行為ではないでしょうから。枠決めの問題と言えばそれまでですけど。
後半ですと世の中そんなもんじゃないですか?弱者の意見は反対の声がつぶされがちな風潮がありますが、少し力をつけてくると反対する人が声をあげやすくなるというか。
誰が見ても理にかなった手段ではなく粗もあると思いますので。

345 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 12:39:37.45 ID:IS9zucp/.net
>>344
ホルモン不全、乏精症、排卵障害などへの治療は医療行為ではないと?
直ちに生死に影響しないものは病気ではないとでも思ってる?
そもそも受精を補助するだけが不妊治療ではないし
知識もないのに感情だけで反対しているのか

346 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 14:30:03.58 ID:oXW3/7th.net
>>344
横レスだけど
夫婦が子どもを授かりたくても一定期間できないのを医学的に不妊と定義されてるんで
その定義そのものを変えない限り、治療対象だし医療行為になると思うよ

不妊治療を医療行為でないという思い込みはどっから来たんだろう
>>345 の言うとおり本人がそれで死ぬわけじゃないって辺りからかねえ?

347 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 14:36:46.98 ID:t26fdvxx.net
>>345
症状があり、治そうとするのなら治療行為になると思います。治療した結果自然に妊娠できるようになるわけでしょ?
例えば、乏精症を治すのは(治せるかどうかは置いておいて)治療だと思いますが、少ない精子を採取して人の手で受精させる行為はどうなの?と、言ってるだけです。
そもそも不妊治療全般について言及していないですよ。

348 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 14:39:52.09 ID:lwRwxDid.net
>>344
今の日本は子供を望む夫婦の5組に1組が不妊治療を受けていて、15人に1人は体外受精で産まれて来ている状況だよ
そんなに反対派が多いようには思えないし、仮に不妊治療の保険適用が潰されたとしてじゃあ少子化対策を政府や自治体はどうするかな
移民を推進する?それとも放置?
どちらも現実的ではないし不妊治療なんかより遥かに反対する人が多いと思うけどな

349 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 17:59:56.80 ID:4RAkBiMB.net
治療とは病気や怪我を治すための行為である、とあるから体外受精は厳密に言うと治療ではないよねって考え方はわかる
でも病気や怪我を治すわけではないから保険適用はおかしいってんなら末期癌患者の緩和ケアも病気治療してない!保険適用おかしい!ってことになるのでは?
保険適用=治療のみって考えるから変なんだよ

350 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:03:23.60 ID:4RAkBiMB.net
今調べたら正確には癌疼痛治療というらしいけども

351 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:28:06.71 ID:73RVvsT/.net
他人の臓器を移植してまで治療するなんて自然に反してると思う人もいるから、その類の人なんじゃない。

352 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:31:05.10 ID:oXW3/7th.net
>>347
そもそも不妊治療は子どもが欲しいって希望を適えるのが目的なんだし
自然妊娠できるレベルにまで体を治療するだけって限定する方が非効率だし非現実的

治療という言葉の定義にこだわってそこに限定することこそ現実を無視してて無駄でしかないんじゃ?

353 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:31:51.70 ID:Uj8NBRnv.net
子供が生まれれば税金を納めてくれて経済活動をしてくれる人間が増えるんだから、費用対効果は高いんじゃない?
いい方は悪いけれど、国の支出になるだけの人間への治療よりは、不妊治療は国の財政にとっては将来的にプラスになる
でも福祉ってそういうことじゃないでしょ

354 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:37:41.19 ID:oXW3/7th.net
>>353
将来その子が働いて税金納める立場になるって効果もあるけど
子なし夫婦が子育て世帯になるだけでも経済効果って結構あるらしいよ

だから何十年先の投資施策なんて言うまでもなくすぐ効果があるものらしい

355 :名無しの心子知らず:2022/04/03(日) 18:41:37.10 ID:JlMxVLZH.net
確かに貯め込んでるジジババの財布の紐を弛める効果は高い気がするw

356 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 06:31:51.90 ID:yTsnVHYO.net
子どもを希望して体外1回で成功しているような人も4割近くいるから自己流やタイミングやAIHで粘った1〜2年本当に無駄だなと思う
高いと思ってやらなかった人達が不妊治療が保険適用になったお陰でこのタイムロスなくす事ができるの良いよね
1年でできなかった人を不妊の定義とするなら何人に1人が不妊なんだろうな
不妊治療するひとは5.5人に1人だけどこの定義からするともっといそう

>>355
これ確実にあるわ
ジジババの数百万数千万単位でお金が動く

357 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 14:00:15.06 ID:vDzLl0xz.net
>>351
横ですまんが、この手のバカってわりと多いな
自分の命を救うためのことと
他人の命を造ることを
なんで同じ天秤で測ろうとするの?
自然に反してることをやってるから全てやっていいってのは暴論
まだまだリスクが見えきってない医療技術なんだから目の前の欲に目が眩みすぎるのは危険

358 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 14:20:02.85 ID:TrrzxPor.net
>>357
そもそも医療のほとんどが自然に反してるよ

359 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 14:48:59.15 ID:vDzLl0xz.net
>>358
ん?だから?

360 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 15:17:52.99 ID:TrrzxPor.net
>>359
リスク評価できてれば問題ないでしょ。生殖補助医療についてはいくつもの論文でほとんど問題ないことがわかってるんだから、やることは問題ないと思うけど

361 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 16:01:11.44 ID:vDzLl0xz.net
>>360
比較対象が違うんだから理屈が成り立ってないよって話だよ
安全性が証明されてるならそれを楯に取ればいいじゃんって思うけどな
論文全て目を通したわけじゃないけど悪いこと言う人もまだまだいるでしょ
リスク評価されてんの?全貌が見えてないのにすごいな、ちなみに100%じゃないなら、問題があった場合にリスクを負うのは誰だよって思うけどな

362 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 16:04:43.70 ID:TrrzxPor.net
>>361
リスクを説明した上でやるかやらない選択するのはそりゃ本人でしょ

363 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 16:08:53.17 ID:A4YQXT1v.net
世界で初めて体外受精で産まれた人がまだ40代だっけ
不妊クリニックでも出生後の子供のデータ集めてたりするしまだまだ研究段階なんだろうね
ただ善し悪しはともかく世界中でこれだけ普及してたら今更何言ったところで…って状態だと思う
それ以上に人口減による差し迫った問題が色々あるしね

364 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 17:23:40.35 ID:kcgbwpGF.net
>>362
違う違う
やる本人が負うリスクもあるがそれは当然だけど、子供が負うものもあるわけだ
それは仕方ないだろっていう評価なの?

365 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 17:44:01.29 ID:sTRjKrKA.net
そんなん障害や病気を持って生まれるかどうか事前に分かるかどうかなんて自然妊娠だろうが体外顕微授精だろうが変わらないでしょ

もう何万例も体外顕微授精で生まれてて全員に共通する疾患などは報告されてないんだから

366 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 22:08:16.94 ID:tW+UPxt5.net
>>364
他の人が言ってる通りだけど、それを問うなら
自然妊娠だって一定のリスクがあるけど、子どもにリスクを負わすのか?って話になっちゃう

367 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 23:11:57.69 ID:oy+QOVDV.net
劣悪な親のDNA自体既に子供のリスク

368 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 08:05:55.16 ID:OmR5lYCY.net
>>366
まーた、違う次元の話を同じ天秤で測ろうとするなあ
普通の妊娠にはないリスクなんだから、わけて考えないとメチャクチャになるよな
やらなくていいことやるんだから、事象単体で解決してくれって思うけどな

369 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 08:13:49.05 ID:xoRmWjYf.net
やらなくていいことやるという認識よ

370 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 08:59:08.92 ID:hBPjHwcw.net
明らかに健康体と違うから治療するわけだけど、それを必要ないと言っちゃうのは良くわからない
命に関わらない怪我病気と何が違うの

371 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 09:09:54.08 ID:eGhPXpWL.net
薬で治れば健康体と言えると思うんだけど違うのかな?
治らないもので遺伝する病気がある場合は困るけど
統合失調症の隔世遺伝とか発達障害とか
統合失調症はコントロールし続けるのは難しいけど発達障害なんてコンサータ飲んだりしてバリキャリの人もいるからなぁ

372 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 09:47:11.64 ID:xbggEMCd.net
>>371
「障害」は病気ではないけど日常生活の障害となるからその名前がついているのであって、健康な状態とはやっぱり一線を画していると思う
薬飲んでバリキャリの人の例で言えば服薬の手間やそれにかかる費用、副作用、飲まなかった場合の不自由等が「日常生活の障害」にあたるんじゃないかな

373 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 11:16:26.92 ID:quwOoUdo.net
眼鏡で矯正できる近視の人のことを一般的には障害者とは呼ばないと思う

374 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 22:16:32.61 ID:C1+uCvQe.net
>>368
普通の妊娠にはないリスクとは?
やらなくていいこととは?

そこを明確にしないで後出しでごっちゃにするなと言われてもワカランと思うが?

375 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 22:34:33.90 ID:eGhPXpWL.net
一般的に体外受精による胎児への影響はないとされているが100%安全ではないならやるべきではない派
VS
100%安全でないことなんて世の中にはないんだからデメリットよりメリットの方が上回っているのであれば実施すべき派

って感じかな

前者は反ワクチン、後者はワクチン容認派みたいな
どちらが正しいもない

376 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 02:02:56.01 ID:ekyIqVD7.net
保険適用、国籍日本且つ日本に住んで20年以上経ってる人って条件つけて欲しい

377 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 03:16:17.62 ID:RmrNOT6G.net
確かにな
高額治療を保険適用させるために渡航してまで来るくるのはさすがに違うと思う

378 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 04:08:14.47 ID:lq17yrdJ.net
不妊治療じゃないけど保険目当ての外人多いからそれまじどうにかして
わざわざ手術とかしにくるんだよ

379 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 05:36:47.87 ID:Cr//7gP2.net
外国人が保険使って……って話よく聞くけどどういう仕組みなの?
国民健康保険加入してないと適用されないよね?
生活保護ってこと?

380 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 06:24:34.29 ID:5HD9syOV.net
>>379
住民票おけば国保も発行される

381 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 07:31:53.12 ID:LyX31jBs.net
とりあえず二十歳で産んだらヤンキーみたいな風潮やめような。それを実現する社会こそSDGs

382 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 07:52:10.43 ID:Ed7qW98r.net
>>381
そもそも今どきなくない?

383 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 17:17:29.81 ID:RmrNOT6G.net
>>381
それは風潮じゃなくて、周囲の人間見て感じた感覚だろう

384 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 17:19:50.58 ID:UKxILB9/.net
今は若くして産んだらヤンキーじゃなくて足りない子ってイメージ

385 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 08:44:50.34 ID:kzjbUUUv.net
その価値観が間違ってたってことだな

386 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 09:22:20.05 ID:hav/i7+z.net
若年結婚の貧困率や離婚率見たらあながち間違ってるとも言えないでしょう
まあ少子化の観点から見たら原因の一つとも言えるかもしれないね

387 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 10:41:14.40 ID:nlto3e1N.net
夫婦で居たから初回診察だと思うけど、夫が待ちきれなくて静かな待合室なのに聞こえよがしに「こんなに時間かかるなら俺は無理だから」とかイライラしながらずっと文句言ってて嫌な思いした
挙句受付にタメ口で会計早めろと言い出して、うわーだった…保険になったらこんなの増えるのかな
病院では治療以外でストレス受けたくない

388 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 11:27:40.87 ID:NrvEGJih.net
大きい覚悟せず気軽に来れちゃうとそういうのも出てくるかなるほどな
大きいお金使うとなると事前に夫婦で話し合って同じ目標目指してって感じになるけどね
まぁでもそういう保険じゃなきゃ絶対来なかったアホ男みたいなのに子供作ってもらわなきゃいけないんだろうからな仕方ないんだろうな

389 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 12:48:52.18 ID:wrThopft.net
頸がん検診受けるために近くの産婦人科探してて、口コミ見たら「妊婦健診の待ち時間が1時間程ですごく長かった星一つ」ってのがゴロゴロ出てきて衝撃だった
こちとら3時間待ちがデフォだからもう麻痺しちゃってるんだろうな

390 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 13:12:49.97 ID:I0WGINfu.net
保険診療ったって体外顕微授精なら一般の感覚からしたら割と高くない?我々麻痺しちゃってるけど一回8万とか普通に高額よ
そこまでは気軽ではないと思う

ああ、でもそいえば別の病気の手術で入院した時、限度額の8万円を払ったけど健保組合から見舞金6万くらい貰えたな…… 不妊治療でも保険になったらあれ貰えるのかな
そしたらかなり安くなるな

391 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 14:09:07.20 ID:8+nxtGms.net
婦人科に男性がぽつんといたら男は本質的に小心者だから虚勢をはるのよ
男性にとっては苦痛な環境だし
でも子どもを育てようという気があって病院に来るだけマシな男かな
同性で治療仲間が見付かれば精神的に落ち着くよきっと

392 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 14:27:26.54 ID:jFqJgNh0.net
病院で他人に迷惑かかる言動は良くないから納得できないなら帰れば良かったのにね
普通の病院程度の待ち時間だと思ったんだろうな
良い歳してそんな言動する夫恥ずかしくて嫌だしそんな夫の子ども欲しいと思えんな
盲腸とかで待たされたり出産の時に騒いでしまうとかそういう状況下ではないんだし

393 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 19:23:03.78 ID:cX0utMFq.net
明後日から入国制限なくなるからわんさかくるぞ

394 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 11:23:48.18 ID:u8g2ByW4.net
>>380
在留資格は何になるの?在留資格がないと住民票も申請できないでしょ

395 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 11:37:13.37 ID:nfF8T+4D.net
>>394
いちばん早くて簡単だから多いのは留学ビザ
あとは1人遠くても親戚がいれば家族としてわんさかやってくる
あと経営ビザ取得ビジネスもあって数万で会社設立するっぽい資料揃えてくれる
本来500万くらいかかる治療薬が日本で限度額最低ので8万だから安いもんよ

396 :名無しの心子知らず:2022/04/12(火) 16:01:25.67 ID:sgIKLPzl.net
妊娠してない人が3時間待つのと
妊婦が1時間以上待つのは全然肉体への負担が違うと思うが

397 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 01:37:17 ID:JYm4d6U0.net
不妊様的な発想だね

398 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 05:32:17.01 ID:Y+F4jH9K.net
>>396
タイミングレベルかつ短期間だけど不妊治療時期に比べたら妊婦で待つのは初期中期後期どれも全然平気だったw
入院する必要のない程度だけどつわりもしっかりあったけどね
精神と肉体って切っても切り離せないのが前提だからこればかりは人による側面が大きいしどちらが辛いかの比較は難しいね

399 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 06:30:33.74 ID:bKy9KcvY.net
自分は体外で2人産んでるけどどちらも妊娠初期と後期に起き上がってるのも辛い時期があったから待ち時間しんどかったな
上の人の言う通り他人と比較できるものじゃないどね

400 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 06:49:31.32 ID:ASNdMbFG.net
私は妊娠中はつわりと頻尿で待ち時間辛かったわ
妊娠前は採卵後以外は別につらくなかった
地元のWiFiないクリニックで待つのはある意味辛かったけどw

401 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 22:58:59.59 ID:oR532OTP.net
うちの嫁は妊娠初期は吐き気までは行かないけど微妙に気持ち悪いのがずっと続いてたと言ってた
あと味覚嗅覚がその期間だけ変化してて、特定の柔軟剤の匂いとかがなぜか吐き気がするほど気持ち悪いと言ってた
なので人が多くいるところに行くのは気を使うし、そういう匂いを発する人に当たると辛いと言ってた

402 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 23:23:38.55 ID:H6w3TrTh.net
ああ匂いつわりは(程度に個人差はあれど)キツいね
ソファやベッドや枕の匂いも無理、洗剤も食べ物も無理、喉乾いても冷蔵庫を開けただけで戻すしもちろんトイレの匂いもダメで地獄だった

403 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 05:57:21.91 ID:Ntk+qdy0.net
>>397
妊婦が位置時間以上待つほうがしんどいって話じゃない?

404 :名無しの心子知らず:2022/04/22(金) 09:28:10.98 ID:znUliNIM.net
★生殖補助医療により生まれた子どもの神経発達について
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000590.000015177&g=prt
[国立大学法人千葉大学]

〜約78,000組の親子のデータを解析〜子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
エコチル調査千葉ユニットセンター・千葉大学予防医学センターの山本緑助教、森千里教授、エコチル調査の協力医療機関みやけウィメンズクリニックの三宅崇雄氏らの共同研究チームは、エコチル調査の母子のデータを用いて、生殖補助医療により生まれた子どもの3歳時点の神経発達について解析を行いました。その結果、生殖補助医療やその他の不妊治療により生まれた子どもは、自然妊娠により生まれた子どもと比べて、発達の遅れの頻度が高くなっていましたが、ほとんどの場合、生殖補助医療技術そのものに起因するのではなく、両親の年齢など不妊にかかわる要因と多胎妊娠(双子や三つ子)が関係している可能性が示されました。
 本研究の成果は、令和4年4月12日付で学術誌” Reproductive Medicine and Biology”に掲載されました。

(略)

考察と今後の展開
 生殖補助医療による妊娠は、自然妊娠と比べて、単胎児でも妊娠合併症や新生児の予後不良が多いことから、多胎妊娠だけでなく、不妊と関連した身体的な状態が要因となっている可能性が指摘されています。
 本研究の結果、生殖補助医療では自然妊娠と比べて子どもの発達の遅れが増加していましたが、これは、体外受精、顕微授精、凍結胚移植、胚盤胞移植といった技術そのものに起因するとは言えず、主に、親の年齢など不妊にかかわる要因と多胎妊娠、およびそれによって生じる妊娠合併症や母体内での胎児の発育不全に起因する可能性が示されました。今後は、加齢による妊孕性(妊娠する能力)の低下や妊娠・分娩に伴うリスク増加について人々の理解を深めてもらうことや、保育施設や育児休暇取得制度の充実など子育てしやすい社会をつくり、妊娠適齢期で妊娠・出産しやすい環境を整えることが、子どもたちの健全な発達につながると考えられます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まぁそうなるでしょうねとしか

405 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 10:22:39.37 ID:G4nnmV3S.net
他人からの精子提供受けて妊娠した人っています?
複数の医学生の精液をカクテルにしてシリンジで注入すると聞いていますが

406 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 21:32:50 ID:ygG0XnAq.net
何それ気持ち悪い

407 :名無しの心子知らず:2022/04/23(土) 23:09:12.45 ID:3TAyi/7L.net
AIDのことかな。

408 :名無しの心子知らず:2022/04/24(日) 01:43:14.75 ID:Fuv+PZKF.net
>>405
昔慶応がやってたやつかな
今はやってない
獨協医科大の先生が精子バンク的なの立ち上げたようだけど、その後どうなったのかな

409 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 06:28:36.75 ID:pZbyRc4J.net
夫の精子では可能性が低いと言われたので他人の精子をいただくしかありません
ただ今通ってる病院ではやっていないみたいなので実際にやった人の話を聞いてみたいです
夫以外の精液を採取して容器で持ち込めば簡単な気もしますが

410 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 06:55:23 ID:G6Eux1Ks.net
夫以外の人とセックスして子供を作ることを恥ずかしげもなく言ってる人と話してる気分

411 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 07:46:05 ID:nk1odhON.net
成長して提供者の顔に似てきたらある時誰こいつってなったりしないのかな

412 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 07:53:18.20 ID:qpQNFW5g.net
体外で精子提供のときは夫の同意書が必要だから、夫の承諾なしには無理でしょう
夫以外の家族はそう思うかもね

413 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 08:03:24.02 ID:5refiewU.net
>>409
体外とか高度不妊治療しなよ

414 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 08:46:11.23 ID:VGuJcShj.net
>>409
本当に夫だけのせいなら他の人とセックスしてきたら即妊娠するんじゃない?

415 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 09:07:00.48 ID:rWsh9viQ.net
>>413
409を擁護するわけじゃないけど現状最高峰の治療である顕微でも無理なもんは無理だよ

416 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 09:50:29.88 ID:W9A1eCjU.net
>>415
そうだけど、TESEやったりICSIやってると原因わからないとなるし、
精子では可能性低いって言われることはないよ
精液所見が悪いって段階で言われたならわかるので、
まだ体外やってないんでしょ

417 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 10:43:57 ID:4GyvWseU.net
>>412
同意書あったとしても肝心のものを別人の提出すれば可能っちゃ可能では…
余分なカップするのが難しいと思うけど

418 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 11:59:45.18 ID:qpQNFW5g.net
>>417
可能だけど夫に内緒でやってそれこそ>>411みたいな疑惑が生まれて揉めるよりは夫も納得の上の方が良いのでは?夫が納得してるならそれ以外の人はどう思おうが気にしなくていいでしょう
というか>>409は夫の精子で可能性が低いてのを夫が知っている前提での話だと思ってた

419 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 15:13:01.21 ID:vlCt3Km6.net
>>409
夫の親族に採精できる人がいるなら夫の同意書と一緒にダマって提出ってのはアリだろうね
もちろん本当は良くないことだけど、いちいち精子の遺伝子を調べたりしないので普通分からない

420 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 15:23:54.36 ID:vlCt3Km6.net
>>416
単に 409 の書き方の問題でしかないんじゃね?
話からして顕微ですら可能性がほぼゼロという話だと思うのだが、違うと思うか?

>>418
俺もそういう前提だと思ってた。


ここは当事者と同じ知識ではない外野がいるスレなので
相談を書くなら説明はしょらず書いてもらいたいもんだな

421 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 16:41:10.61 ID:Fv92N83k.net
>>420
顕微までしても、精子のせいって言い切るの医学的に難しいから、たぶんそこまでやってない
TESEで精子が回収できないとかかな
クリニックの医者がおかしいだけかもしれんが、仮にそういったのならやってるクリニックに紹介状書いてもらえるでしょ
獨協医科大どうなんだろ
ま、精子が悪いだけなら、他人の精子をシリンジで注入すれば良いし、医者通さなくて良いわな

書き方が悪い可能性もあるけど、上げてるし無知の荒らしの可能性も

422 :名無しの心子知らず:2022/04/26(火) 22:15:17.80 ID:0p2c0WZu.net
友人の旦那が無精子症で切開して直接採取しても駄目だったから精子提供も受けてたけど結局養子縁組したな
何しても無理な人も世の中にはいる

423 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 01:55:19.59 ID:xQu6lKaP.net
>>422
精子回収できてたなら卵子に問題あったんでしょうかね

424 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 01:56:03.40 ID:xQu6lKaP.net
>>422
ちゃんとした精子提供のルートが気になる

425 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 06:38:56.66 ID:Y5ogiMe6.net
回収できた精子が必ず正常とも限らないしね
以前たった1つ回収できた精子で顕微を試みたけど結局ダメだったってドキュメンタリー見たよ
上のケースは提供受けてもダメだったってことだから女性側にも不妊要因があったのかもしれないけどね

426 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 07:12:19.49 ID:mZ2F8ADP.net
>>419
私もふと、そう思ったんです
実る可能性の低い種を体に入れてもらうことに疲れを感じてます
採精を頼むとすれば義弟(夫の弟)になると思います
20代前半ですが2人の父ですから能力的には問題なさそうです

427 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 07:46:46.16 ID:874a6d4C.net
夫の同意無しで托卵なんてよくできるね、それも夫の親族まで裏切りに巻き込むなんて
そこまで子供欲しいなら離婚してから再婚するなりシンママになるなりすればいいのに
クズ過ぎるわ

428 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 12:00:31.34 ID:GBoPBkP+.net
ageてるし>>409>>426と同一人物だよね?
なんで夫に黙ってやろうとするの?単純にそこが疑問なんだけど
義弟が夫に言うかもしれないし、そうなったときに夫がどれだけ傷つくか想像できてる?
疲れを感じる前に夫婦のことなんだからちゃんと夫に相談しなよ

429 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 12:33:30.56 ID:w1+v40Sf.net
別に黙ってやるわけではないでしょ

純粋に今どういう状況なのか知りたい
医者は旦那の精子では可能性低いって言わないはず

430 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 12:56:02.78 ID:m9W2UEZl.net
同意なしとはどこにも書いてないのに書き込んでる流れがいかにも女っぽいな

431 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 13:46:16.25 ID:wWmDh2wN.net
私も不妊治療してるけどさ、そんなに子ども持つって重要?
私だったら知らん男の精子もらうぐらいだったら好きな旦那と旅行したり美味しいもの食べてお金に余裕のある人生過ごして死にたいわ

432 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 13:58:31 ID:pKHSw/VO.net
わかるわ
今不妊治療しないとあと数年じゃもう年齢オーバーだから
できることは一通りしたいからやってるけどダメならダメで犬飼ってライブ行って旅行行ってっていう別ルートの楽しい人生が待ってるだけだ

433 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 14:03:00 ID:mmhVBFPI.net
その辺の価値観は人それぞれでしょ
精子どころか卵子提供を受ける人、代理母を頼む人、特別養子縁組をする人
考え方も想いもみんな違うんだから違法行為でなければ他人にごちゃごちゃ言われる筋合いないよ

434 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 14:56:06.01 ID:+ODWQrRo.net
他人がごちゃごちゃ言うスレです

435 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 15:51:03.15 ID:DtJo9cuJ.net
>>423
>>422だけど精子は回収できなかったそうだよ
書き方が悪くてごめんね
精子提供は提供元をきちんと精査してくれる病院で受けてたんだけど、凍結精子でのAIHは成功率がかなり低いらしく結局諦めた

436 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 22:36:05.52 ID:MCUexkEh.net
>>426
その言い方だと、体外顕微まではやってないってことだね?
だったらまずはそっちだと思うけど

437 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 22:52:52.75 ID:wFecI1SM.net
>>432
そっかそうだよね
別ルートの楽しい人生があるから絶望しなくていいと思えば楽になれそう

438 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 22:59:57.86 ID:MCUexkEh.net
>>431-432
逆に子どもいらないなら結婚なんてする意味あるか?ってくらいに思ってるけど。
旦那も別に子どもはいなくてもって思ってるならともかく、そうじゃなかったら
待ってるのは旅行じゃなくて離婚かもよ。恋愛の情熱なんて長くても3〜4年しか続かないでしょ

夫婦二人だけなら、海外でも何でも自由に行けるのは分かるけど
親子3人でショッピングモールのフードコードで外食するだけでも全然また別の楽しさがあるもんだよ

439 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 23:12:44.05 ID:7KAxBV9u.net
別ルートも楽しいかもしれないけど治療してるあいだはそんなふうに考えられなさそう
不妊ってわかって初めて、自分がいわゆる一般的な幸せを手に入れられる人間だと思ってたことに気づいちゃった

440 :名無しの心子知らず:2022/04/27(水) 23:23:02.85 ID:vyEDZeht.net
子ども関係なく1番欲しいものが手に入らないからと2番以下の物で代用しようとしても無理なんだよね
同率1位のものがある人だと良いんだけど
生物は子孫を残すことをDNAレベルで刻まれてるからなかなかそれを無視するのも難しい

441 :名無しの心子知らず:2022/04/28(木) 02:47:05 ID:8n8KDgKW.net
>>435
ああそういうことですか、なるほど
凍結精子だと確かに妊娠率低いですね
ICSIするか養子かになるのかな

442 :名無しの心子知らず:2022/04/28(木) 06:37:55 ID:fp1T1rZw.net
人工授精ですら「そこまでして子供欲しいの?」って言う人もいるしまあ基準は人それぞれだよね
立場が変われば考えが変わることもあるしね

443 :名無しの心子知らず:2022/04/28(木) 07:35:13 ID:oKDh6k3S.net
>>439
そうかな
流産3回して今4回目の移植に向けて遠方に通ってるけど
空いてる時間観光したり美味しいパン食べたり
丸1日空く時は隣の県の遊園地行ったりしてるし
子供できたらできないおひとり様を満喫してるよ

444 :名無しの心子知らず:2022/04/28(木) 13:17:04.86 ID:C1HhXVoh.net
>>438
もちろん不妊治療してるから子ども欲しいけど、それが全てみたいになったらいざ出来ない時に悲しくならない?
うちはお金の上限もキリがないから最初から300万って決めてて、出来なかったら出来なかったで夫婦と猫とで楽しく暮らそうって話し合って決めたよ
結婚して3年、同棲含めたら5-6年一緒にいるけど幸い夫婦仲良しだからたぶん2人でも楽しくやってける自信あるな

人生の何に価値を見出すかだよね
人間って高度な生き物だから、他の生き物と違って子孫を残すだけが絶対じゃないもの
もちろん自分みんな含めて子どもが出来て欲しいけど、自分や夫が辛くならないように逃げ道を用意してもいいんじゃないかなって思う

445 :名無しの心子知らず:2022/04/28(木) 13:39:18.77 ID:T94po5NE.net
>>438は子供ありきでの結婚だったのかもしれないけど
みんながみんなそうじゃないんだよ
そりゃ子孫繁栄は人間の本能かもしれないけどさw
少なくともうちは元々選択子梨だったくらいだからそれが原因での離婚はないかな
それでも夫がやっぱり本能で自分の子がほしい!ってなったら別れてあげるとは思うけど

446 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 00:03:57.58 ID:28O+EMQX.net
>>445
もちろん分かってるよ。DINKSを否定するつもりはないし
ただ、「子どもにそこまでこだわるか?」って話が出てくれば
「子ども前提じゃなかったら結婚するつもりはなかった」って人も出てくるでしょ(自分で言ってて何だけど)ってだけ

447 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 00:07:10.90 ID:aUxj7DMc.net
子供ができないから離婚=子供を持つことが全てだと思ってる人ばかりじゃないから

自分は元々趣味に全力投球してきたタイプで
子供が欲しいと思わなかったら結婚はしなかったので
もし出来なかったら独身に戻ってまた趣味を楽しもうって思ってるわ
夫も同じくパートナーがいなくても人生楽しめるタイプ

448 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 00:26:17.61 ID:Tt/ql1Bh.net
>>445
結果的に子供ができないならわかるけど、初めから子供いらないのに結婚する意味がわからない

449 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 00:29:35.07 ID:B/7MuVjK.net
>>448
なんで?????????

450 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 01:32:16 ID:OuQXJ9/n.net
異性を種馬か産む機械としか思えない残念な人なんでしょ

451 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 02:45:35.75 ID:Tt/ql1Bh.net
一人で生きていくのが寂しいから?
何の目的があるのか教えてほしい

452 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 06:51:59.06 ID:0/Uo9OO1.net
どんな時でも法律で立場を守られた正式なパートナーとして堂々と一番近くに寄り添えるじゃん
例えば事故や病気の時とかね
事実婚でも似たようなことはできるけど、そういう関係と認められるまで時間がかかるし世間には理解のない人も多いから

453 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 06:55:06.59 ID:0/Uo9OO1.net
寂しいというか、愛する人ができたらその人のそばに居たい支えたいと思うのは個人差は大きいけどごく自然な感情だと思う

454 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 08:28:51.13 ID:1wQ8gq7/.net
>>414
うちの場合夫に原因があることがわかってるので、ふと、そう思うこともあります
私が採精してあげたのを夫のと混ぜて持ち込んでシリンジで打ち込めばわからないですよね
でもそれなら、直接打ち込んでもらったほうが確率高そうです

455 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 08:32:00.81 ID:S6OVWfSU.net
だよね
その感情の先に子どもが欲しいって気持ちが湧く
たとえ子どもができなくてもその感情は消えんでしょ、お互いに愛情が築けてたら

456 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 08:41:26.92 ID:Tt/ql1Bh.net
>>455
そうだと思う
だからこそ、最初から子供いらないって言ってる人はその時点で愛情に問題かあるとしか思えない

457 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 08:45:27.98 ID:8hUwTlYX.net
これが普通 自然だって考えは止めた方がよいのでは
子供を持つことが幸せ!って押し付ける人と同じになるよ

458 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 09:00:15.86 ID:gxfDpUR7.net
ID変わってるかな?
452,453だけど、気持ちには個人差あるしそれまでの人生経験次第で色んな考え方があるのは当然という前提の上で「愛する人のそばにいたいと思う『のも』自然な感情(の1つである)」という意味で自然という言葉を使ったつもり
表現が拙くて誤解を招いたり押し付けがましく感じさせてしまったなら申し訳ない

459 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 09:04:32.48 ID:ehJUt4Ug.net
なんか話がごっちゃになってるけど、
最初から子どもいらない人はそもそもここにおらんし、それもそれでその人の考え方だしいいよね
夫婦共に納得してるならさ

>>454
の人に対して、夫が納得してるならいいけどそうでなければ何が目的だろうと考えてしまう

460 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 09:26:21.58 ID:Tt/ql1Bh.net
>>457
不妊治療してるのは妊娠して幸せになりたいからでしょ。だからこそそれに縛られて辛い思いもしなきゃいけなくなるけど
結果的に授かれないのは仕方ないからその時は別の幸せを見つけるしかないけど、最初から小梨を選ぶのはなぜ?

461 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 09:43:01.00 ID:omZArQuD.net
子供が嫌いな人もいれば育児に時間やお金を取られたくない人もいるでしょ
好きな人と生活を共にできて思う存分仕事に打ち込めて独身より贅沢にお金を使える人生ってそれはそれで楽しそうじゃん
子供がいなければ最悪別れる選択をしても誰も犠牲にならずに済むし

462 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 09:54:27 ID:ZCJAJrVl.net
まあ子どもいらないって考え方が生物としては不自然だよね
現代社会が生物としての在り方を歪にしてると同時にそれが多様性ってことなのかな
だから子どもがいらない、いなくてもいいという考え方を全く理解できない人がいても不思議ではないむしろ自然

463 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 10:21:35 ID:SnCbIQte.net
自然か不自然かで言うなら、あらゆる事柄においてイレギュラーな個体が一定数存在するのも自然な事じゃないの
多様性なんて生物が環境に適応、進化して繁栄するための絶対条件みたいなものだし全生物の遺伝子に刻まれてるじゃん

464 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 10:28:28.34 ID:Tt/ql1Bh.net
>>463
461が言ってるような人達は進化の袋小路に入り込んでるってことですかね

465 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 11:12:25.48 ID:ZCJAJrVl.net
>>463
子どもいらないって考え方はイレギュラーなんだからその利点をいくら説明しても理解されづらいししょうがないよねって話

466 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 11:13:19.50 ID:qJ3CrIRG.net
自分以外みんな異常って思えば平和

467 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 14:59:44.51 ID:28O+EMQX.net
親が幼い子どもを虐待死させるような胸糞な事件って定期的に報道されてるけど
絶対子育てに向いてないだろってツッコミたくなるような奴はいるよね

極端な例だけど、そんな風に子育てに向かない人が自覚して「子どもはいらない」って考えてる場合もある
と考えたらそれだけで子なしを積極的に選択する人たちを否定する気にはならない

実際には理由なんて人それぞれでいろいろだろうけど

468 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 16:52:42.26 ID:1wQ8gq7/.net
>>459
別の男性の精子で私が妊娠することには、たぶん納得しないでしょうね
でも子供ができないという現実にも、納得しないんです
医師からは、夫の精子に問題があるということを匂わされていますが
そのことを夫はまだ知りません
しかし、夫の性格をよく知る私からすれば、知ったらたぶん沈み込みます
だから、原因は一切話してません
それ以前に義父母(夫の両親)が半狂乱になるかも知れません
現実的解決方法は、私が夫の弟から精子の提供を受けること
最近では真面目にそう考え始めてます

469 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 19:05:16 ID:Z92jYyVu.net
>>468
いや考えるんじゃなくて旦那と話せよ・・

470 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 19:08:05 ID:Z92jYyVu.net
>>468
医者はなんて?
医者は匂わせるなんてことしないと思うけど
TESEやってダメだったんだっけ?

471 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 19:12:12 ID:Z92jYyVu.net
ダメだやっぱりネタにしか思えん
体外やってないし、その段階だと大して検査もしてないでしょ
その段階で精子のせいとかわからないし、
まともな知識ある医者なら可能性低いって言えないから、
まずメジャーなクリニックに変えた方が良いよ

472 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 19:22:15 ID:Ki6uRjfz.net
その人にはもう構わないほうがいいよ
あげてるから分かりやすいし

473 :名無しの心子知らず:2022/04/29(金) 21:51:35.36 ID:Z92jYyVu.net
ああすみません
横からの外からって感じですね

474 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 00:04:06 ID:cell4d86.net
>>471
ネタかどうかは分からんけど、面倒くさい人だろうね
多くのレスに反応せず自分に都合のいいとこだけ反応してるような人だし

475 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 00:09:46 ID:cell4d86.net
>>468
本人がショック受けるから夫には話さないでおく、なんて真っ当な夫婦関係じゃありえないと思う
まして義父母が云々とか全く関係ない。そんなことこそ旦那に任せりゃいいだけの話

旦那や義父母が本当に変な人たちだったらご愁傷さまだけど、どっちかと言うと
正面から向き合ってもらえず内緒で事を進められようとしててその人たちが可哀相だとも思う

このスレでだっていろんな反応があるのにほとんど無反応でスルーしてるのは
最初から答えありきで自分のやろうとしてることを正当化したいだけなのかな?と感じてしまう

476 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 00:16:08 ID:RxSa8KRD.net
夫に内緒でなんてそれ犯罪だからもうスルーしようよ
アフィか変態でしょ

477 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 02:18:13.16 ID:qWmYZDEj.net
>>465
今のところは少数派だしね
田舎だと生きにくいよな
都会に出たい

あまり例を思いつかないけど、生物的にも種によっては子を生む生まないの役割あるね

自分の親は自分を生んでるわけだし、学校でできた友達の親も同様だし、
子供のいない人の生活を想像しにくいのが、よくわからない恐怖を掻き立ててると思うわ
周りに、子なしで30,40,50,60,70,80代の人がいないと、それぞれの年代でどういう考えをもつのか、どういう人生になるのか想像できん

478 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 02:24:52.33 ID:QM7SgYO+.net
親の親友が子なし夫婦だったから子供の頃からそれを見てたのと
自分の趣味でできた知り合いはほとんどが高齢独身、結婚してても子なしもかなりいるから
子なしのまま生きることに関してなんとも思わなかった
ただその影響のせいなのか、子供欲しいと思うのがかなり遅くなってしまった

479 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 02:34:19.45 ID:qWmYZDEj.net
>>478
レアかな
そんな環境羨ましい
みんな趣味に没頭してるのかな、その環境も羨ましいわ
そういう人が身近にいないのが理解につながらんのだと思う

480 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 09:14:33 ID:EXnkSnYa.net
>>475
でも>>468の状況はわからないでもない
うちも義父がいわゆる地方の名士といわれる人なんだけど
何が何でも長男に家を継がせて、さらにその孫に、という考えを強く持っている人
義弟が2人いるけど、2人とも学歴やら能力の問題で義父の眼鏡に適わず
家督は夫に継がせると決めているみたい
うちも精子量が少ないってことでシリンジ法やってるけどうまくいかない
下の義弟は未婚だけど夫と血液型一緒なのでこっそり頼んでみようかなって
ふと頭をよぎることがないといえば噓になる

481 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 10:34:01 ID:qWmYZDEj.net
>>480
全くわからない
さっさと医者行け

482 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 12:58:48.70 ID:EYyXmTCo.net
今の時代長男に拘る人意味わからんよね
うちも義実家ど田舎だし両親とも硬い職業だからめんどくさかったけど、旦那である長男は都会出ちゃったから何も言わなくなってきたわ
実家も田舎で男子偏重長男主義だったし、ほんと田舎なんてクソ

483 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 14:58:44.77 ID:qWmYZDEj.net
>>482
論点はそこじゃないよ

484 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 14:59:01.60 ID:qWmYZDEj.net
田舎はクソだけど

485 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 21:33:39.42 ID:NV936V9O.net
地元の名士だなんだってどうでもいいじゃん
たまたまご先祖様が頑張っただけでおこぼれもらっとるだけやからな

うちも母の実家が所謂それだけど、
選挙の時ドロドロしてるし女同士の争いも醜いし
ほんとあんな家にまとも付き合ってたら歪むわ

さっさと離れて都会に住んで旦那さんの子ども出来るよう治療した方がいい

486 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 23:47:20.54 ID:cell4d86.net
>>480
旦那が長男で義父が地元の何とかで~
ってパターンならありがちで判らなくもないけど、本人がそういう話は一切してないからね

で、内容的には逆にそういう状況だからこそ本人に知らせず勝手にやるとか意味がわからん
普通に相談して当人である旦那が納得済で行動を起こせば良いだけじゃ?

そんな風に事情がある家なら当人たちを蔑ろにして外部の嫁が勝手に気を使って勝手に行動して
それが10年後にでも当時のことがバレて実は~なんてことになったら
誰かが逆上して殺人事件でも発展しかねないバカな話じゃないか?

487 :名無しの心子知らず:2022/05/01(日) 01:20:05.22 ID:ufA/SJiy.net
この人も放っておこうよ
医者で体外やってダメで、医者通してってならわかるけど、
レスみた感じそこまでやってないし
そもそも発想もおかしいでしょ

488 :名無しの心子知らず:2022/05/01(日) 09:23:48.88 ID:DiVz8RMu.net
アフィの自演でしょ

489 :名無しの心子知らず:2022/05/01(日) 11:48:28 ID:og7VKqqi.net
>>487
もうそれっぽい文章が目に入ったらその先読んですらないわw
自演なのか相手してる人達も楽しんでるのかよくわからんけどいっそコテハンにしてくれたら1回でNGぶちこめるのに

490 :名無しの心子知らず:2022/05/01(日) 23:40:19.93 ID:EnczoQej.net
どうせ横からスレなんだし、別の話題の流れを阻害してる訳でもないのに
やけに辞めさせたい勢の意味がわからんな

どうせ本人の反応もないだろうから、すぐに話が終わるか
それを元に別の話に流れてくだけでしょ?

491 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 01:53:23.41 ID:QGeMeoyc.net
>>490
止めさせたいって言うか、
認識おかしいのに気づいて欲しいというか、
まともな医者へ行って欲しいというか、ね
横からスレだけど、問題になってるのは治療のことだし横からじゃないし、色々悲しすぎる

492 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 02:14:21.56 ID:S1g8f0mU.net
いま話題の人は無関係であくまで一般論として言うなら
旦那の精子じゃ顕微してもダメで、旦那に男兄弟がいて旦那も納得済ならアリじゃね?って思う
どっかの不妊スレでそんなことやったって言ってた人がいた気がする

精子ドナーとかだと当然ながら父親に似ない訳だし。親族なら全然似ないってことはないだろうし
子どもの将来に背負わせる物を考えても他人よりはマシだと思う

493 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 02:30:49.74 ID:QGeMeoyc.net
>>492
精子がないとかであれば、それを医者通してやれば良いのよ
旦那の親か兄弟が候補になるね

納得の上で医者関係なくやるならそれはそうかな勝手にやれと思う
ドラマ・映画でもあるし、昔はままあったのでは
不妊治療でも何でもないし、ここで書いてどーすると思う

件の人らは、知識がないのか、クリニックで体外(or顕微授精)とかまでは治療してないし(人工受精もやってないんじゃないか?)、
それで旦那の精子じゃ無理ってのがおかしい
まずまともなメジャーなクリニックに行って、
ダメなら医者通すなり勝手にするなりすれば

494 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 03:27:46.96 ID:S1g8f0mU.net
>>493
医者って相談の上で親族の精子で人工とか体外とかやってくれんの?
あとで親族間のトラブルになった時に知ってたら責任問題に発展するから普通は認めないと思うんだけど

ちょっとググって見たら、そういう例がないとは言わないけど全然一般的じゃなさそう
そのまま通ってるところで相談してみようってのは藪蛇になってその後の治療受けられなくなるんじゃ?
親族の関係が良好ならダマでやる方が早そう

495 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 07:40:36.24 ID:PyUc4y0m.net
>>490
医者をだまくらかしてみたいな内容もあるから単に倫理的な観点から胸糞悪くて嫌悪されてるんじゃないの

496 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 07:53:56.80 ID:QGeMeoyc.net
>>494
相談じゃなくて、治療やって精子がいない場合に適用になる
そりゃ一般的じゃないでしょ

上の人の場合はそこまでやらなくても対応できると思うんだが、
まともにレスくれないからわからないね

497 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 16:13:18 ID:RCDQtOm1.net
他人のもだけど
義父とか義兄弟とか無理過ぎる

498 :名無しの心子知らず:2022/05/02(月) 22:08:17 ID:S1g8f0mU.net
>>496
最初意味が全然ワカランかったけどエスパーすると、夫の精子で望みがないと悟ったなら
「国内で数少ない非配偶者間AIDなどを扱ってる専門のクリニックに行け」
とかそういうことを言ってんだよね?「医者を通せばいい」とか「適用になる」とかじゃ全然通じないと思うぞ

それと >>492 以降はあくまで一般論のつもりで話題の人は無関係ね

499 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 03:16:58.23 ID:EPMC5RYw.net
>>498
言葉足らず済みません
悟ったらって素人が判断するんじゃないよ
(まともな)クリニックで、旦那が精子ができない病気なので、旦那の子どもを持つのは不可能ですと診断されたら、
非配偶者間AIDをやれるクリニックを紹介してもらえるはず
なので、旦那の子供を持つのは不可能ですと言う診断をもらえるクリニックにまず行かないといけない
この順番が重要

↑で医者に旦那の精子では可能性が低い言われたと書いてるが、
誇張か誤解かヤバい医者だろう
顕微授精すれば済むレベルだと思う

>>492以降が一般論なの了解です
医者通すなら上に書いた手順で。
通さないならスレの範疇外。勝手にしろてのが自分の意見だな

重度の男性不妊は妻側の考えによっては離婚案件
夫に黙って別の男のを使おうってのも離婚+慰謝料案件

500 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 06:36:23.46 ID:KYiEY85h.net
>>497
同じく
精子提供する人の嫁側の立場でも嫌だ
義父にも義兄弟にも嫁がいるのに他人の女がその精子を求めてるって受け入れられない
でも中には許せる人も居るんだもん凄いよね

501 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 08:36:58.11 ID:8S88M66Q.net
義母の立場なら不妊に産んだ負い目もあるし同意するかも
義兄弟の嫁の立場なら絶対同意しないや

502 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 13:11:12 ID:aoVYe2lr.net
えー私は旦那原因だったら義弟に種貰おうかなとか軽く考えてたし旦那にも話してた
他人よりは少しでも血が混ざってる方がいいかな的な、顔も似るし旦那も赤の他人の子どもよりは受け入れやすいかなみたいな…
結局自分が原因の不妊なんですけどね!

503 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 13:30:34 ID:lLb70AQ1.net
間接的にしたのと同じ事になるのが嫌

504 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 15:03:17.45 ID:lc4aE/JC.net
旦那が納得してるならもうそれは他人がとやかくいえる話じゃないから

505 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 15:04:10.47 ID:Oa2WpSmJ.net
>>500
そう思うのも普通だとは思うけど
考え方によってはバツあり子持ちと結婚するよりハードルは低いよ

それにこれは自分や相手に子作り能力がないのが判明したけど
子どもが諦められない場合どうするか?の話だからイヤだって思ってもその先の究極の選択なんだと思う

506 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 16:15:50.40 ID:lLb70AQ1.net
とやかくいうスレなんだってばw

507 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 18:04:37.51 ID:lc4aE/JC.net
うーんニュアンスの問題なんだよなぁ
例の人みたいな旦那に黙ってだまし討ちみたいな人にはとやかく言うけど、>>502みたいに旦那にも話しててそこが納得済みならもうご勝手にどうぞというか
夫婦の問題をそうやって解決することに外野がとやかく言っても変わらんでしょ?て感じ
ここに書いて理解してもらえるか否かとはまた別の話だしね

508 :名無しの心子知らず:2022/05/03(火) 19:20:41.63 ID:lLb70AQ1.net
私だったら気持ち悪くて無理って話なだけで
やる分にはどうぞご勝手ですよもちろん

509 :名無しの心子知らず:2022/05/05(木) 04:15:53.60 ID:5FYHryG9.net
>>503
本当にこれ
しかも義弟とかは良くて義弟嫁が反対とかの場合最悪だよね
義弟嫁が心底可哀想だと思う
そんなんで提供された日には地獄だし自分が義弟嫁の立場だったら女に殺意沸くレベル

510 :名無しの心子知らず:2022/05/05(木) 19:59:34 ID:9Pq6oRVQ.net
間接にしたのと同じとかネタとか煽りじゃなくて本気で言ってたのか

医者に体見られたり触れるのがイヤだとかって感覚はわかるけど
そういう人って、それが許せなくて治療自体まで拒否しちゃう人なのかな?
感覚的にはそれに近いと思った

511 :名無しの心子知らず:2022/05/05(木) 21:03:30.25 ID:t/Qt+NfC.net
医療行為は全く抵抗無いけど(どちらにしろ妊娠したら健診や出産で散々手突っ込まれるし)気持ちの無い相手の子を孕むのは気持ち悪くて自分は嫌だなあ
個人的な感覚の話だから善し悪しではないけども

512 :名無しの心子知らず:2022/05/05(木) 22:19:21.58 ID:9Pq6oRVQ.net
そもそもこの話って夫側に男兄弟がいるか、その家族とは関係が良好か
もしその男兄弟が結婚してるならその嫁と下世話な話ができるほど関係が近しいか
不妊治療について理解があるか、くらいの条件を全部満たしてないと、相談することすら無理に近いからなあ

夫が不妊で苦しんでいても条件に合致する場合がそう多くはないだろうな

513 :名無しの心子知らず:2022/05/05(木) 22:27:41.23 ID:zVr9QG0y.net
>>510
やりたい人はやればいいし
私は嫌だなと思うってだけ

個人的にはこの人(夫)との子供だから欲しいと思うのであって
知らん男や義兄弟や舅との子が欲しいわけではないので

514 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 00:03:20.16 ID:1plGA6Sb.net
>>513
下2行、元の話からして望んで選択するような話じゃないんでしょ?
苦渋の選択で悩んでる当事者がいたとしたら、そんな反感買うだけの酷い言い方をわざわざするかね?

まあでも不妊治療に理解のない人ってそんなもんなんだろうな

515 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 00:05:18.21 ID:pSexOMVO.net
横からスレなので

516 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 00:11:59 ID:nn6HyN86.net
当事者でない人の価値観でルールが決められるの悲惨だな

517 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 13:29:27.35 ID:1vJKbSvE.net
ルールなんてどこで決まったの

518 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 15:34:26.10 ID:4duKqmhZ.net
不妊治療にも色々あるからね
精子や卵子を提供して貰わなきゃ妊娠できないケースでも治療を諦めたり養子を選択する人も居るし、価値観なんて本当に人それぞれ
他人の意見気にして繊細様発動したっていい事ないから自分の好きなようにやりゃいいのよ

519 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 17:29:31.09 ID:1dzTPHgB.net
保険適用とか
ややこしそう

520 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 17:34:30.39 ID:1dzTPHgB.net
愚痴スレ見てるとストレス発散にライブ行くって人多い気がするけど、
知り合いにライブでストレス発散って人いないわ(知らないだけかもしれないけど)
だから何だというかもしれんけど、ライブ自体はピョンピョン跳ねて運動するし(?)良さそうなもんだけど、何かあるのかな
ライブで酒飲むのが(飲むよね?)良くないのか

521 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 18:56:53.93 ID:vL1BWE9m.net
夫婦で積極的に不妊治療に取り組んでいたのに精索静脈瘤が2年近く見落とされることってあるのかな
スタート時は夫30妻25みたいな比較的若い夫婦だからスルーされたのか
妻に子宮内膜炎があったからそっちに気をとられていた?のか…

522 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:11:57.67 ID:nn6HyN86.net
>>521
小さいのなら見逃されうると思うよ
精液所見が悪くないなら検査しないし、検査して見つけても放置ってのもある

523 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:15:54.42 ID:1plGA6Sb.net
>>516-517
ルールというか、世間様の常識だとか多数派の思い込みって奴だろうね
マイノリティな状況ってのは望んでなった訳じゃないのに、無理解な奴から
余計な圧を受けてて肩身が狭くなったりってのは不妊治療関わらずいろんなところで起きてるだろうし

524 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:19:10.65 ID:vL1BWE9m.net
>>522
そうなのね、ありがとう
手術することになったけど小さかったのかな

525 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:29:33.31 ID:1plGA6Sb.net
>>521
精索静脈瘤って泌尿器科に掛からないと発見されないはず
婦人科系だと直接判断はされないから精液検査の数値見て生活習慣で改善を試みて
ダメだったら泌尿器科で検査を勧められたとかそんな感じじゃないの?

しかも静脈瘤って進行具合で軽いとか重いとかいろいろあって
全部が手術って訳でもないみたいだし

>>524
ってか手術することになったんだ。だとしたら結構進行してたってことかな

526 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:29:58.74 ID:nn6HyN86.net
>>524
静脈瘤が大きくなったとかですかね
所見も気になる
違う医者に見てもらったり、見る装置が違ったりで見立てが変わりますね
見逃させるくらいのサイズならそんなに影響ないかな

原因不明で治療できないことの方が多いから、原因がわかって改善が見込めるのは良いと思いますよ

527 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:31:33.22 ID:nn6HyN86.net
>>525
所見が悪い場合は早い段階で診れるところに紹介されますよ

528 :名無しの心子知らず:2022/05/06(金) 23:48:49.56 ID:vL1BWE9m.net
>>525-526
ありがとうございます、医師の違い、装置の違い、進行、すべて思い当たる部分があります

529 :名無しの心子知らず:2022/05/07(土) 00:49:39.50 ID:AF1mnqhW.net
>>528
手術後、所見に反映されるまで6ヶ月くらいかかるかな
良くなると良いですね!

530 :名無しの心子知らず:2022/05/07(土) 00:52:02.66 ID:AF1mnqhW.net
横からつーか正面からスレですね

531 :名無しの心子知らず:2022/05/07(土) 14:04:00.00 ID:nzMMEtHo.net
体外受精してる(した)方に質問です。
人工受精何回くらいしましたか?
人工受精2回目したのですが、先生から体外勧められました。
夫35、私27です。

532 :名無しの心子知らず:2022/05/07(土) 14:11:12.88 ID:w8IdnVV6.net
他にもっと良いスレ無かった?

533 :名無しの心子知らず:2022/05/07(土) 14:16:42.14 ID:nzMMEtHo.net
>>532
スレチでした。すみません。去ります。

534 :名無しの心子知らず:2022/05/08(日) 00:22:15.69 ID:U5VS7fYB.net
>>531
2回
男性不妊だし顕微一択だったけど、検査期間とか準備期間にAIHやっとくかという感じ

535 :名無しの心子知らず:2022/05/08(日) 01:15:29.16 ID:VtF/fTMN.net
>>531
夫婦とも32歳で治療始めてタイミング2回人工授精7回やった
人工授精6回目で結果が出なかった時点で医師からは体外を勧められたよ
その若さで人工授精2回しかしてないのに体外を勧められるってことは、人工授精では妊娠できない理由が見つかったんじゃない?
ちなみに自分は消去法でピックアップ障害が疑われて、人工授精は1度も陽性出なかったのに体外では移植3回中3回陽性、その内2回出産まで漕ぎ着けたよ
参考までに

536 :名無しの心子知らず:2022/05/14(土) 08:31:12.12 ID:IP50uZ0/.net
夫の精子に問題があって2年、心が折れました
夫には未婚の弟がいて、夫には内緒ですけど結婚前に何度か体の関係があります
血液型も夫と同じなので、簡単な話、義弟と生でしちゃえば問題解決するんだなって
数日悩みましたが、吹っ切れました
結婚してからは、もちろん体の関係はありません
でも、こちらから誘ったら、軽いノリで応じてくれました
今、妊娠4か月です
次の子も義弟に頼もうと思ってます

537 :名無しの心子知らず:2022/05/14(土) 08:50:13.48 ID:CzF+XxYx.net
きっしょ
休日の朝から妄想官能小説書き込むのやめろや

538 :名無しの心子知らず:2022/05/14(土) 12:27:32.08 ID:rXTFLX4V.net
夫と離婚して義弟と再婚した方がいいのでは?

539 :名無しの心子知らず:2022/05/14(土) 16:26:37.20 ID:hZaHZPDc.net
その話題まだ引っ張るの?
治療諦めたならスレチだしどうでもいいから好きにしろ二度と来るな

540 :名無しの心子知らず:2022/05/14(土) 16:34:49.91 ID:lxsqdtDO.net
きも

541 :名無しの心子知らず:2022/05/15(日) 00:17:20.33 ID:FwMoZKxB.net
>>538
普通に考えて義弟が兄嫁と結婚したいって可能性はほぼゼロだろw

542 :名無しの心子知らず:2022/05/25(水) 07:55:07.59 ID:UuNgC03V.net
セックスで妊娠できない人たちは交配ができなくなってそのうち亜種として確立していくのかな…

543 :名無しの心子知らず:2022/05/26(木) 00:42:17.13 ID:JMrr98fk.net
新たな人類

544 :名無しの心子知らず:2022/06/03(金) 08:03:38.10 ID:/QSjpkFS.net
つっても体外は40年前からあるしな
今やクラスに2人は体外で産まれた子が居る時代よ
他の治療法合わせたらかなりの割合になってるんでね?

545 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 00:32:51.26 ID:VM979Jgz.net
一人目不妊二人目不妊そりゃ両方つらいと思うけど、
人生的には子供が1人いるかいないかの方が、2人か1人かよりそりゃ差がでかいわな
高度治療スレで1人目不妊が2人目不妊の方がつらそうとあるが、
ズレてるだろおめでてーな

546 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 00:33:00.72 ID:VM979Jgz.net
ファイ!

547 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 00:58:00.38 ID:pOXo1zYi.net
2人目不妊のつらさは、通院しにくいってところかな
1人産めたから割と満足ではあるが1人目いい子で2人目ほしくなっても
コロナ禍で通院はしにくい

548 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:00:26.34 ID:VM979Jgz.net
辛さの種類が違うので一概には比較できなきかもしれませんね

549 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:01:22.46 ID:VM979Jgz.net
ただまあ二人目の場合は一人目の場合のときほど地獄ではないはず

550 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:04:12.84 ID:VM979Jgz.net
あけど、一人目不妊は二人目二人を経験してないから理解できないってのはあるだろね

論点はそんなもん?

ファイ!

551 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:11:34.52 ID:QvT9Wn53.net
1人目も2人目も不妊治療だったけど段違いで1人目のときのほうがしんどかったわよ
2人目のときは子連れNGの病院だったから病院通いにくいてのはあったけど、それはメンタルやられる大変さじゃないから

552 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:25:36.63 ID:wV7G5CTq.net
1人目の時のつらさは流産繰り返したことで
それは2人目でもそうなる可能性あるから怖いなぁ
治療自体は私はメンタル強くて全然平気だったんだけど
流産は悲しいし時間の無駄すぎるし
1人目2人目とかの問題ではなく流産した子の分で辛い

553 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:38:46.93 ID:VM979Jgz.net
自分は、受精しないとか、してもグレード悪い初期胚になるかどうかってレベルで、
1人目の段階で先が全く見えないから、2人目の方がは辛そうとか考える余裕ないわ
2人目の方がって書いてる人は、何とかなりそうという見込みのある不妊なのかな
複数人分貯卵できてるとか
2人目で加齢を実感するかも()とかクソどーでもいい

554 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:41:17.72 ID:VM979Jgz.net
>>552
流産は辛すぎる

555 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 01:41:23.71 ID:VM979Jgz.net
>>552
流産は辛すぎる

556 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 06:14:03.17 ID:v/6F8qbk.net
流産の主な原因は染色体異常
ttps://www.flsc.jp/contents/category/abort/

557 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 07:37:46.00 ID:HFe+PsOv.net
高刺激で1人目出産、2人目の前に乳がんになってる人がアメブロで数人見かけるけど、不妊治療はガンになりやすいのかな。

558 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 10:04:36.46 ID:5fGSJ03o.net
>>557
関係ないと思うよ
日本の全人口の半数以上が1度は癌に罹るんだから、不妊治療やってる年齢ならそりゃ癌罹患者もそれなりに出て来るよ
まともな根拠を示さないと各種ワクチン、ヴィーガン、既婚独身、1人っ子、粉ミルク、母子家庭、発達障害とかなんでもかんでも癌の発症に関連付けられるよ

559 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 10:31:29.10 ID:QvT9Wn53.net
>>557
関係ないてのが主流だけど増えるっていうデータもある
数人見かけるって話で言うと、アラフォーの私の周りには同年代で乳がんなった人4人いるけど全員独身だわ

560 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 12:08:43.85 ID:PlkALjqp.net
ホルモンの関係だから初潮が早く初産が遅い、あるいは出産経験が無いとなりやすいらしい

561 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 12:15:38.05 ID:w74QwN/w.net
>>560
めっちゃ当てはまってるわ…

562 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 12:20:47.03 ID:INHCw6CI.net
>>556
化学繰り返したけど結果着床不全だったので一般論鵜呑みにしない方がいいなと思った

563 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 12:52:45.99 ID:D9kMAkjD.net
化学流産は流産にカウントされないよ
臨床的に流産として扱われるのは胎嚢確認後から
それ以前に流れたのは全部ただの生理

564 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 16:06:52.57 ID:TI0J5UnA.net
>>560
私じゃん

565 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 16:07:21.88 ID:8zwI460e.net
化学流産で流産って言ってる人笑ってしまう

566 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 17:38:01.44 ID:D92AerYp.net
でも何度も体外&顕微やって初めてフライング検査薬陽性からのクリニックで「胎嚢ないしhcgの数値からしてもう流れてますね~生理で出てきますよ」って言われた時は泣いたわ
その時の気持ちから他人のも自分のも化学流産をバカにできない

567 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 17:58:15.06 ID:o6QIsLQ4.net
>>566
それは純粋な不妊治療の辛さだね
流産の辛さは命とか愛情が加わるから別の辛さだからね

568 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 19:37:44.20 ID:QNR+jRP+.net
二人目の不妊治療って、子ナシ夫婦に比べたらもう子供が一人いるって精神的には楽だろうが
0~1才児がいるような状況では物理的に単に治療に通うのが辛いだろ

だからと言って、どっちがマシなのか辛いのかって話ではないな

569 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 19:38:54.21 ID:HR+j1mhr.net
別問題だよね
比べるものでは無い

570 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 19:51:54.53 ID:QNR+jRP+.net
急に伸びてると思ったらあっちのスレの話題か。
元は二人目不妊が一人目不妊に理不尽にキレられたって話なのかな?
その辺だと二人目以降の人は問答無用で、SNSなんかで一人目不妊治療の人なんかに関わらない方がいいだろうな

一人目の不妊治療やってる人には、このまま子供が出来なかったら
子ナシ子育てナシの人生になるかどうかの岐路になってる人もいるんだろうし
精神的な追い詰められ方は、単に治療の状況だけじゃなくて
治療期間や年齢や旦那の考え、金銭的な蓄え、親の理解、職場での許容度とかいろいろあるからね

発狂寸前の奴に関わって他愛もないことで引き金だけ引いちゃったら、全部のストレスの捌け口にされかねない
触らぬ神にたたりなしとは本当にこのことだと思う

571 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 20:12:13.53 ID:HFe+PsOv.net
ブログ書いてる人でも、2人目不妊はフォローするな、関わるなと注意書き書いてる人もいるね。
追い詰められてイライラするのは分かるけど、近寄らない方がいいね。

572 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 23:02:39.87 ID:VM979Jgz.net
それが、高度治療スレで、1人目不妊が2人目不妊の方が辛そうと言ってて草

573 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 23:33:21 ID:m4TaXL1U.net
中にはそういう人もいるでしょう
感じ方考え方は人それぞれよ

574 :名無しの心子知らず:2022/06/08(水) 20:49:50.27 ID:Hb4ad5A/.net
単純に逆張りしてみたかっただけっしょ

575 :名無しの心子知らず:2022/06/09(木) 09:25:40.41 ID:q3civYyb.net
不妊様スレで話題のお花畑って誰?
ヒント頂けたらうれしい。
未センさんと、羊さんは分かった

576 :名無しの心子知らず:2022/06/09(木) 20:17:54.26 ID:5oWkUxpI.net
ヲチはスレチ

577 :名無しの心子知らず:2022/06/09(木) 20:22:52.96 ID:q3civYyb.net
ごめん。
このスレはどうでもいい事を語る所かと思った、失礼

578 :名無しの心子知らず:2022/06/09(木) 22:18:20.68 ID:/HSXi4UK.net
ヲチやめとけば
裁判で負けて賠償金払う人出てるんでしょ

579 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 00:44:17.68 ID:KhjwF8tV.net
採卵何回目かや他院で治療途中じゃないかってどうやって調べて、
保険適用して良いか否か判断するの?
教えて、中の人!

誤って保険適用で治療した場合、
保険適用分を患者から回収するだろうし、
自院の儲けは変わらないので知らん振りするのか、
なにか反則のペナルティーがあるのか、
どうなんでしょ

580 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 01:48:59.18 ID:KhjwF8tV.net
回数オーバーは引っかかるのね!
前もってはわからないから、
保険適用での治療してから、一定期間後に追納になると

治療内容までは調べられないのかな

581 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 05:10:21.73 ID:QNo8Bd5i.net
治療内容も保険適用がある物は病院が大元に請求する際に記入しないと駄目だから集計された時に大元には解るし
保険適用に制限ある治療だとしたら病院の請求が通らず理由記載されて帰ってくるからそれで病院にもばれる

582 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 12:49:15.67 ID:2sZ+HOZN.net
将来的には保険証とマイナンバーが紐付けされるからバレるよ

紐付け前に複数のクリニックで保険適用したらどうなるか気になる
誰か人柱になって

583 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 13:05:13.97 ID:enzTXky7.net
2つ上のレス読んでも理解できないなら止めときなよ

584 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 15:08:03.50 ID:vgifidzX.net
やらないよ、怖すぎますしね
無知ですし
今の感じだと自費が良くね?と思ってしまう
制度に穴があるのか、あったら塞げないか、もっとマシな制度にならないかを横から話してるだけですね

生活保護の人ってただだったりするのなかな?

585 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 16:26:31.29 ID:x6a8Fn49.net
>>582
マイナンバーに紐付けしなくても同じ。すぐ上に答えが書いてある
保険適用時の金の出所は同じ保険組合だからすぐわかる。後日請求されるだけ

586 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 16:45:47 ID:Erio4rwd.net
今からこんな質問するとか、抜け穴探してるだけにしか見えないわ

587 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 17:08:27 ID:yT/yOdJm.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9cff78a83ecc34bba4a60950182241b270dd3fbc
あらあら

588 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 18:04:09.11 ID:uk/SoAgs.net
>>587
リークしたって誰も幸せにならないのに何でこんなことするんだろう。患者に渡す資料も入手してるみたいだしリークしたの患者?

卵子提供の問題も倫理問題が〜ばっかりで全然議論進まないのが悪いのに

589 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 18:37:25 ID:ejg8+NT7.net
杉山〜アウト〜

590 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 19:10:30.26 ID:c39cGEtA.net
>>588
大金払ったけど最終うまくいかなかった患者とかじゃないの漏洩元

591 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 19:26:00.23 ID:PtNsHU7c.net
せやな
「腹立つから医者やら他の妊ったやつ不幸にしたろ」
かな

592 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 19:40:49.50 ID:Erio4rwd.net
リークされてアウトならアウトでしょ
ダメなもんはダメなんだし、それでもやりたいなら海外でやればいいんじゃない?
それだけじゃね?

593 :名無しの心子知らず:2022/06/22(水) 23:43:07.24 ID:x6a8Fn49.net
>>590
記事読んだけど、それだと守秘義務を結んだ後になるだろうからリークは難しいのでは?
情報提供側の法的リスクが高すぎると思う
どっかから噂を聞きつけて冷やかしで契約前のとこまで凸ったのが文春側からの差し金でいたんじゃないの

594 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 01:00:34.91 ID:jwiqrpI1.net
違反なのかもしれないけど日本は不妊治療後進国で
馬鹿みたいに価値観の古いお爺ちゃん達のガイドラインでガチガチだからな…
何が倫理観だよ
絶望的な少子化でそんなこと言ってる場合じゃないだろと

595 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 01:36:01.37 ID:wo7lvdFa.net
>>594
確かに

596 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 03:22:09.27 ID:JnY+m++z.net
>>594
ガチガチなのは学会の老害達のせいってのはまあわかるし、少子化対策は日本の命題ではあるけど
学会は別に少子化対策自体に急ぐための組織じゃないからな。政府が学会に圧力かけるべきとは思うが

とにかく倫理に関わるルール作りとなると、海外に比べて日本は動きが遅すぎる

それと学会のルール違反ってどの程度の問題になるんだろうな?
別に犯罪って訳じゃないはずだが、どんなペナルティがあるんだろうな

597 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 06:38:21.25 ID:Zp+BtKQn.net
やっちゃいけない医療行為って犯罪じゃないの?

598 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 17:38:03.37 ID:ZLlezUXe.net
>>594
誰の子供でもいいの?
誰の遺伝子でもいいの?
ただ子供増やせばいいってだけなら婚外妊娠でも不倫妊娠でもなんでもアリだね

599 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 17:55:53.31 ID:jwiqrpI1.net
>>598
そんなレベルのこと言ってる人は卵子提供なんて考えないんだよ
自分は無理でも何としてでも夫の子が欲しい切羽詰まった人がするんだから
それに婚外妊娠や不倫妊娠の話と同列に語れるわけがない
それだって本人達の問題で他人がとやかく言えることではないんだし

600 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 18:46:32.31 ID:Zp+BtKQn.net
実際倫理観は大事だと思うけど

601 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 18:59:14.95 ID:1zW7AVNl.net
>>600
大事大事で話が進まないから、いつまでたっても国内で卵子提供ができない

602 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:05:56.40 ID:Zp+BtKQn.net
>>601
いつか認められるときが来るならそれはいいのかもしれないけど、大事だと思われてるものを変えるって相当大変じゃない?実際不妊治療してる私もそれは大事だと思うくらいだもん
海外にいけばできるって選択肢がないわけではないから、今の法律がこうである限りやれる範囲でやるしかないんだよ
不妊治療に限らず何だってそうだよ
違反クリニックがでてこういう話の流れになってるけども

603 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:12:01.57 ID:1zW7AVNl.net
>>602
大変大変で話が何も進まないのは日本の悪いとこだよ

604 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:12:32.57 ID:Wi1iPAU2.net
AIDで生まれた人の恨み言読むと
精子や卵子の提供って生まれた子にとっては重荷にしかならんでしょ

605 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:26:47.58 ID:1zW7AVNl.net
>>604
それは養子であっても起こる問題で、技術を認めない理由にはならないでしょ

606 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:33:12.30 ID:Zp+BtKQn.net
>>603
まぁ、そう思うことがあるのも事実だけど、だからといって認められてないことをやるっていうのは全く別問題だよね
結果そう願ってる人の邪魔をしたようなもんだし

横からだけど、技術を認めないというよりも全く関係ない人との子供を人工的につくるってことに倫理観がどうな河野ってことなんじゃないのかね

607 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:38:23.46 ID:+BfZNZXl.net
卵子提供にニーズがあることは否定しないけど
法整備も業界ルールの整備も十分じゃないのに有償で提供ってとこは問題じゃないの
これOKなら代理母もニーズがあるならおkってことになる
かといって卵子提供なんか提供先が姉妹とかでもなきゃ
ボランティアでやれるもんじゃないしね

608 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:40:21.81 ID:JnY+m++z.net
>>598
誰でもいいって人が多いとは思えないけど
子アリのバツイチと再婚してその子供とも仲良くしたいって人だっている訳じゃん?

そう考えたら自分の子がダメならせめて夫の子を育てたいって人もいるだろうし
確実に夫の子で自分が妊娠して産んで育てられるってのは、養子よりは自分の望みに近いし
親として実感できるでしょ
子供にいつどう伝えるかという問題だけは残るだけど、それでも両親とも違うよりマシだと思う

609 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:42:33.72 ID:JnY+m++z.net
> ただ子供増やせばいいってだけなら婚外妊娠でも不倫妊娠でもなんでもアリだね

これとは違う話だけど、望まない妊娠をした場合って大抵は中絶して終了だけど
養子を望む親とマッチングして産んでもらうシステムってのがあってもいいんじゃね?
って思ったりはする

610 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:51:16.34 ID:JnY+m++z.net
>>604-606
結局その辺って倫理観的に抵抗がある人がいるから進まない
って話でしかないんだよね

海外ではすでにいくつかの国でその辺クリアして法的整備もされてるから
日本は遅れてるなとしか言いようがない

611 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 19:58:07.64 ID:Zp+BtKQn.net
>>610
まぁそればっかりは仕方ないんじゃない?

612 :名無しの心子知らず:2022/06/23(木) 20:31:08.86 ID:ZLlezUXe.net
問題はそれ以外にも記事に書いてあるでしょ
ドナーに無茶な採卵してたとか、提供する側も健康上のリスクが伴うってところ
そういうのも倫理的に問題だと思うよ
欲しければ何をしてでも得たいという考え方は私は違うと思う
人生にはそれぞれ限界がある

613 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 01:13:28.37 ID:EPRR6ica.net
>>607

海外ではOKなところもあるけど結局お金が欲しい女性の境遇につけこんだ
ビジネスになってるしね
そりゃ体にかかるリスクを考えたらボランティアではやらないよね
そういう構図に倫理的問題を感じることはおかしなことではない
技術的に可能なんだから認めないのは「遅れてる」という表現も違和感ある

614 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 08:36:32.99 ID:lh/T5VOR.net
高齢の不妊治療、出産育児は本人も大変だけど
里帰りなどで大抵実家に世話になる
70過ぎて初孫の世話は大変だよ
下手すりゃ頼りになるはずの親が要介護

615 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 14:02:27.71 ID:+9gRovlQ.net
今は実家遠方で里帰りしないって人多くない?
ここ数年はコロナもあったから特に
もちろん実家や義実家を頼れるならそれに越したことはないけど、病院や行政、民間のサポートをフル活用すればなんとかなるケースがほとんどだと思うよ

616 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:32:15 ID:s++A2Gw9.net
>>8
人権意識が中世レベルになったのかな笑

617 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:32:39 ID:FX6t0PD+.net
>>80
でも30〜50代前半のオジサンが社会を悪くしてるんだよそこは天下のyahooだからな

618 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:32:43 ID:+KIluGbf.net
>>96
今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのがケンそれを親ガチャ外れたせい日本人の読解力って相当終わってるな

619 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:32:54 ID:Mz5eIPer.net
>>104
虚カスの勝ちなんやな

620 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:32:57 ID:BeXUGz2v.net
>>85
異論じゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのがな外から来てるだろ

621 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:33:12 ID:1RutbXvb.net
キャンプより釣りが話しかけてくるのしか見てないんよ

622 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:33:13 ID:PEbxXoQl.net
>>63
だからその現実に悲観してるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてるだけではなくて

623 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:33:13 ID:EhJn/ywb.net
>>46
リスク低ければ重症化しないなら

624 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:03 ID:TP2XAtaU.net
>>86
必須という意味で使ったんだろ甘えすぎだろ

625 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:03 ID:i8de0WS2.net
>>63
独立当時のウクライナの経済的に向こうのほうがこの手のスレは低知能が群がるよな

626 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:13 ID:vNgqhQ9W.net
ヤフコメまだ閉鎖されて当たり前なのにな

627 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:27 ID:rMms7mB6.net
>>80
完全に不適切だと思う時期的にもどう考えても

628 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:31 ID:ZNt7JhKR.net
翌日半日もしないよりはマシなんだぜ

629 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:35 ID:SQK3uxt2.net
鍵忘れたら空き巣されてないからわかりやすい

630 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:34:49 ID:jcADxhSn.net
>>46
札束殴りガチャゲー用語の人権がーと業界全体に与えるダメージもデカい

631 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:10 ID:90PFhHRi.net
>>44
のグラフは政治とかカテゴリを限定してるから意味わかんないし

632 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:11 ID:4k1DVIIa.net
>>37
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかな

633 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:15 ID:RF2e/WrN.net
>>57
ジャップでしか通用しないんだよ

634 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:35 ID:8cC6PsN8.net
>>25
いつからそんな時間になったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの

635 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:46 ID:uwqBsv5L.net
奴らにとってはそれができないんだね

636 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:53 ID:THYigEn0.net
>>66
どうしたらフェミニズムを悪魔化してる連中を諌めないからだよ下手くそでもプロは張れるそれがわからないのは明白だわな

637 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:55 ID:THYigEn0.net
真昼間にオカズ共有してるのとはまた別もの

638 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:35:58 ID:T53HVTyT.net
昔からオタクが女を叩いて愉悦するのも時間の問題だな

639 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:36:20 ID:2AyK9N6H.net
>>80
それとも女性限定の大会で優勝したのか?

640 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:36:33 ID:IIf5f4Ve.net
>>40
何やってんだろ

641 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:36:38 ID:xlfGZOPZ.net
>>15
やっぱりデカマラが好きなのは日本国内にしとけって

642 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:37:04 ID:LqHjnnmy.net
>>56
タイでリポビタンDを売り出してたのを忘れたの?

643 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:37:27 ID:8EtLeRfX.net
ネタかどうかまだ謎なんだな!

644 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:37:35 ID:y+S+g7oF.net
真昼間からオカズを共有してる存在が罪なんだよ・・

645 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:37:44 ID:I2JMsaWk.net
>>4
お前らに必要なのは明白だわな

646 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:37:48 ID:9PzN/u/A.net
>>100
お前も他者の言ってるだけでおもろないな

647 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:38:58.65 ID:XRaSB4aw.net
もう許されたんだから感染当たり前

648 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:13.90 ID:yZrJM+pS.net
なんか混同してるんだぞ??

649 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:19.02 ID:+7VWx/PC.net
>>62
○○知らないんですかね…?しかも教えてくんじゃなくて俺の意見に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方がいいわ

650 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:19.05 ID:tPtdEvDQ.net
新しい算出方法の時の方が多い印象

651 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:34.49 ID:2TOuiK9i.net
>>104
説教されてるなんて言うのはあり得ない

652 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:35.24 ID:hs4h5lNB.net
一応池沼女なのに一人で寝れるか?

653 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:40:45.88 ID:8iBLTRfh.net
>>66
ある程度攻撃されてクビにされるという現状

654 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:02.80 ID:Z1rcMnlX.net
>>12
スポンサー契約してる奴の方が気持ち悪い

655 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:13.49 ID:nzAtVpFZ.net
>>42
流暢な日本語使えるようになったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったんだ?ジャップジャップ言ってた

656 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:13.77 ID:RnYMHAGj.net
>>98
お前らが悪いんだよアイツラ

657 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:16.29 ID:3fN9IKWK.net
>>46
あえてマジレスするべきだと思ってんの?

658 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:20.48 ID:hNuGIB8S.net
日本は自己責任だからなフェミニストはその前に国がないと気付けない時点でな

659 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:20.99 ID:X2wunHbB.net
>>65
Vチューバー→過去暴露されてたんでしょ

660 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:27.76 ID:K6UThMtS.net
当然勝てる訳ないやろ

661 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:37.04 ID:yhuYzdxu.net
>>108
そりゃ維新が支持されるかどうか知らん

662 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:57.39 ID:GCP6ZBjX.net
>>97
じゃあ坂上忍は許されてたんだよ

663 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:41:59.51 ID:7DnyMK8i.net
>>45
ただのオロナミンCのパクっておしゃれにして精神の安定を図ってる人達

664 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:07.46 ID:SEGawDIg.net
>>82
女レイプするような屑に出会ったら男もカツアゲされてたからやっぱ結果は求めてるんだが馬鹿か?

665 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:08.66 ID:aTtQaI6f.net
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら

666 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:18.73 ID:GXT0TmP8.net
>>106
反日の在日韓国人はその使いっ走りをやってるのはなんなんだよ

667 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:31.14 ID:0zkit7vD.net
なんJもヤフコメ民みたいだな

668 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:32.80 ID:RB9b4glE.net
>>29
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたから消されたのだろう

669 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:37.29 ID:yWRn2Cpx.net
悪魔化してきたからなんで

670 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:42:51.86 ID:qnQw57JR.net
>>47
理不尽過ぎて自分に人権がないって昔はよく言ったもんよね

671 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:05.06 ID:w2DVApCZ.net
確実に知人がいない奴って論理もめちゃくちゃだなw開示されればいいのにそれが出来なくて外国に売りまくってたんでしょ

672 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:08.14 ID:R8Ku8Osd.net
ベトナム人さんがやってくれるようになるから

673 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:14.26 ID:dhyOUHGJ.net
>>91
憲法25条を知らなくても十人分の声のでかさなんじゃね

674 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:24.84 ID:q2+D7Siq.net
>>51
ここまで燃えるもんなんだよキモヲタども

675 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:33.80 ID:tQSeWaeJ.net
そうなのかと思ってんのよな

676 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:43:33.81 ID:5+lyZ+MJ.net
今まで囲われてたのを忘れたのかね

677 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:06.07 ID:nDIQ3I3j.net
>>34
中堅がどの程度で言ってるのかな

678 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:19.00 ID:HvMOqbKZ.net
>>75
入れられねえのかな笑

679 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:41.03 ID:ticJ/sdo.net
これが現実なんだからそこは尊重せぇよとは思う

680 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:47.82 ID:hhNTJjKs.net
とにかく人の話をきけえ

681 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:47.96 ID:jLH4M+SM.net
>>31
ガチで言ってるけど

682 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:49.51 ID:gEfboKrJ.net
というかコナン君みたいになってるのが笑えるよな

683 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:44:56.46 ID:FhiLQ79X.net
2chやその後のSNSに馴染めなかった哀れな実験モルモットの発狂が心地よいw

684 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:14.41 ID:nQ4/HQ0q.net
>>25
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが学が足りなかったな

685 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:15.65 ID:1JBEmej4.net
全員死んだらいい世の中になると楽勝になりそうだ

686 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:16.71 ID:6E5wDjug.net
>>53
イキったまんさんが無職になってんで後遺症のほうが数字は上だったツーのもみ合た覚えがある

687 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:28.38 ID:Kl6nkCL3.net
BPOへのタレコミも男が多いはすみみたいなのがヤバいだろ

688 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:39.15 ID:E3wcMWAJ.net
>>44
当時30代〜40代ここ主力層40代〜60代ってことは

689 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:51.49 ID:AISwFUzE.net
>>107
そうじゃないと面白くないっていうセンスがというか汚言症じゃんゲームばっかやってたらこうなるんかね?

690 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:52.76 ID:TLjsOnws.net
>>88
フェミニズムに含まれるのだと思うけどな

691 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:45:54.81 ID:ejbnsT1i.net
>>79
言われてたけど

692 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:46:01.04 ID:dmZg6vkR.net
俺は主権が何よりも大事だよな・・・

693 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:46:03.82 ID:ZmahjPfV.net
弱者男性の自己責任だからなww

694 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:46:08.15 ID:MtwWFH2C.net
>>36
いろんな人から怒られて何か言った気になってるだけの人間という意味なのかもしれんのに

695 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:46:27.42 ID:LqxhAMfn.net
全然纏められないレスになって話すことが無くなった日

696 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:46:49.89 ID:cZLxKWXm.net
ここ30〜60代の男性が作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは単に前提条件を共有してんの?

697 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:03.49 ID:CD3hv4uW.net
>>35
ソースがなんJ板しかし今のなんJ民じゃないのか

698 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:10.60 ID:nzw0WIUF.net
>>9
お前の態度が気に入らないだけなんだよ

699 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:16.10 ID:VXZIzHHC.net
>>74
ネ実では見たことあるしむしろ前の算出方法の時の方がいいぞ

700 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:23.06 ID:vabtFa9r.net
>>22
他の配信者なんだから政治ネタは板違い

701 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:37.46 ID:/zQ0lXQQ.net
自分の好みではないんだぞ?徳島

702 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:39.76 ID:osQd3Y7Y.net
>>54
女の敵なんだよね

703 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:48.74 ID:Us0QfXaE.net
ファンが170cmないような配信の冗談に

704 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:47:54.31 ID:uO9LaC/a.net
あと飲むとどんな効能があるのは無職ニートか貧乏家庭の主婦くらいだろ

705 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:13.80 ID:QcWY8IEg.net
SNSでレスバって勝ったのは二重の意味でプロ意識の欠如

706 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:17.34 ID:Z3psqUh8.net
いつ改憲されてただけで

707 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:19.01 ID:Tt71YkM5.net
>>74
NGにしてる地下だからなのな

708 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:21.87 ID:WjO3UCH0.net
どうなってんだろうな

709 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:24.77 ID:CoOwaa9u.net
>>58
強力な機体やキャラが出てきただけ

710 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:38.86 ID:ybXXod0y.net
>>22
天動説が採用されたんだろうなあ

711 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:48:53.77 ID:W0YXR1G5.net
>>82
特に付き合いが限定されてるのか?

712 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:13.87 ID:tXQITegf.net
>>104
これオタクはマジで意味不明だから同じだけど違った?

713 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:18.29 ID:gO5gR/9a.net
>>109
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのになんでおじさんがいるんですか?

714 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:38.05 ID:IqyK+NYQ.net
>>89
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのを平気で馬鹿にするのも自由だしそれをダメだというのもあるが

715 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:55.09 ID:r5b/xv4W.net
>>98
いや大学行かせないと無理だよ

716 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:57.41 ID:/I9iL7qZ.net
>>77
そもそも覇権キャラって正しい用語があったような人間を

717 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:49:58.90 ID:wD0hKTrJ.net
>>77
ワクチンのおかげつってるのに繰り返し質問してるだけでない?🤔

718 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:12.89 ID:mjGa7BYF.net
>>29
女の敵なんだよな

719 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:15.96 ID:a2O2Y7BO.net
>>36
安倍以外はクリーンみたいなことしてくるの

720 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:17.33 ID:zSpcjG5T.net
ワイが今のリベラル

721 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:24.38 ID:PY4sjsbZ.net
>>36
子供がいないと成立しないよね…

722 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:41.63 ID:rAIMLlt+.net
プロ契約の違約金込での億なわけで二度と表舞台にしゃしゃり出てくるやべーな犯すでもなくデュエルて

723 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:43.70 ID:l784T5nU.net
>>101
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんが学が無いって言ってるのになんで専門家とかに絡むんや?

724 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:50:46.20 ID:YtSzTH/y.net
変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ

725 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:08.89 ID:VohYtkgS.net
そして定期的に起こしてるんだけどなw

726 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:14.51 ID:TkRTDd1b.net
ついに子どもの権利を持ち出してきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるのが俺な時点でお察しなんだよとw

727 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:22.19 ID:0iBczLFG.net
>>53
なんかもうそこは契約満了で関係ない事存在すらしなかったのは救いがたい

728 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:25.26 ID:w8Sob99s.net
>>74
ファシズムに過ぎないんだから当たり前

729 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:29.12 ID:vwZ47LQD.net
ホモでは?マヌケなのは違う気がするわ

730 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:43.16 ID:CwBJGuAX.net
裏付けるデータでもあるホームランしかじゃん

731 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:43.75 ID:4D1adgCg.net
自称外資なんじゃね?🥺

732 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:49.50 ID:SbmWnYxW.net
キャンセルカルチャーガーって言ってるネトウヨと同じで迷惑行為でしか話題にされたりそれだけでボーダー以下の知能だと思われてるわ

733 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:51:55.61 ID:fFrR087M.net
>>80
人権ないって言い方がゲーム用語だったとしてもそれがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を共有してるってことにする

734 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:52:14.87 ID:fWAmKXCO.net
反共の勝共連合はかえってくれないような山奥でやればいいやん

735 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:52:59.22 ID:nYdd13oU.net
>>24
全国民が総出でフルボッコするのは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いだろこういうお客さんは何なんだろうな

736 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:05.91 ID:6lQFdf57.net
周りが誰も止めないで相当甘やかされて育ってきたのかわからんやつが増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき

737 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:09.04 ID:OqRC+txI.net
>>52
北朝鮮例にあげて話すのは知ったかぶりって言われても困るだろ

738 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:19.04 ID:zNZWU6YG.net
>>99
eスポーツってオリンピック目指してるんだから寂しさを癒してもらえるなんJに来るんやね

739 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:20.85 ID:hJzF/Vtr.net
>>83
遺体となって抜けられなくなるんよな

740 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:20.85 ID:zNZWU6YG.net
>>24
これでスポンサーついてるんだけど勝てる?

741 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:31.06 ID:MU/UkkFK.net
>>73
地元では負け知らずでイキってた協調性のない馬鹿連中だからなの?ネトウヨさんは

742 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:35.28 ID:r3HbjfUM.net
>>33
この件で冷静になれる方が人来るのかね

743 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:46.51 ID:aSXOv9oP.net
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたとしてもゲームキャラじゃなくて仕事か宗教活動でやって生きていってください

744 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:50.73 ID:bChMdVyd.net
>>66
札束殴りガチャゲー用語の人権ってのは証明されたから消されたのだろう

745 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:53:54.79 ID:UAxJJLAu.net
>>53
非表示になってしまったまであるな

746 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:54:17.49 ID:ZfctsDYX.net
形はどうあれ同じスポーツをやってるとダメなんだけど

747 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:54:44.35 ID:tFMK+vIZ.net
>>60
ポリコレって表現規制じゃなくて30歳でこの発言集なのがそもそもおかしいよね

748 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:05.05 ID:739aaWhv.net
>>20
何のために4回目の接種は待った方がええんじゃないの?って

749 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:09.21 ID:TY+szlmQ.net
毎年毎年ひどくなってるのが笑えるよなw

750 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:12.30 ID:Kc+IzJ1H.net
ジャップまんこをつけあがらせるとこうなるんかね

751 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:14.94 ID:Oin4elRh.net
>>66
ウヨサヨは頭も緩いやつが多い気がするんやけど登山道って決して挨拶してはいけないという当たり前のこと

752 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:33.70 ID:As3QB35D.net
>>5
こいつは維新を支持してる状態だから

753 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:36.82 ID:9t9H/l++.net
法を守る必要はないわけで二度と表舞台に出てこないでくれ

754 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:37.01 ID:2hBjR8r2.net
>>79
外人の方がいいと思うが

755 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:42.18 ID:W4QbsHPo.net
>>89
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間にぶっ刺さるタイプの煽り文句垂れ流したら当然こうなる

756 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:42.23 ID:867Wdm38.net
>>58
貴重な女子ゴブリンジャップ女なのに同接50で食っていくのは本当凄いわ

757 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:55.58 ID:L2xQ5NRt.net
>>58
閉鎖されてるのかな

758 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:55:56.80 ID:zPHoQSpx.net
これが正しさの議論から逃げようとしてることが既に責任問題なんだけど?

759 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:02.64 ID:MhkoKEnj.net
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃないのノリなんだろ

760 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:07.66 ID:BGiL/NhC.net
>>61
中国大丈夫なんだろうなあいつらって

761 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:10.12 ID:ts05vffz.net
>>3
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけでもなし

762 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:20.36 ID:3zXN4Gt7.net
>>73
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが嫌すぎたんだろうな

763 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:32.55 ID:UdMqS2/T.net
>>94
BBAは男性の数倍異性叩きしてるから東南アジアかどっかの混血なんだろな

764 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:37.71 ID:ByrnpD9V.net
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのか一向に明らかにしないだろ

765 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:56:57.18 ID:lkQC88j7.net
>>16
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないから被害妄想酷すぎ

766 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:57:18.81 ID:e8eHovoR.net
ここ掛け持ちしてそうではあるけど

767 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:57:50.63 ID:k637+dsH.net
>>108
あなたとあなたの大切な人の問題の全てがコレじゃん

768 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:57:58.92 ID:Ijs2r5dv.net
今回は特別に相手してやったし業界全体に与えるダメージもデカい

769 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:58:01.59 ID:SrpgOZa8.net
>>35
ハシカンに告られたらどうするかとかそういう話ではありません

770 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:58:22.73 ID:UDcvfj6E.net
>>101
ウメハラは実際に悪魔だからだよそこは天下のyahooだからな

771 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:58:23.23 ID:xZJSsaKW.net
>>65
雇われだったんだろうけど悲しいね

772 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:58:26.63 ID:RJHXjyNs.net
>>66
閲覧者は男女でほぼ同数なんだな!とか言うんだろうけど基本知識は共有してねーだろ?

773 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:58:56.39 ID:EsMYuXkt.net
どぐらにとっては直の同僚というか欧米で許されるのか?

774 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:59:17.05 ID:q+tqcy2d.net
>>108
Vチューバー→過去暴露されていません

775 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:59:42.01 ID:GrLnfM2F.net
>>7
ほんならなんで載ってるんだよ

776 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:59:45.90 ID:zu7FiHMz.net
>>19
男性差別だから規制するように制度を変えた

777 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 19:59:56.12 ID:EIMVy0yd.net
>>90
これ何で無かった事にしてるから遅いとしか

778 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:04.24 ID:THjBvD4u.net
>>48
何をもって差別と言ってんだよなあ

779 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:06.19 ID:yn+CUIbI.net
いい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなwまともな脳みそしてないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わない

780 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:08.32 ID:Av8JWZp+.net
>>72
あと自分は今のところその書き込み以外のソースが出て来そう定期

781 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:21.66 ID:hJzF/Vtr.net
>>84
そんなことないだろうが

782 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:37.96 ID:W6ahEah3.net
>>39
難癖つけてネガキャンしかしてないんだけど

783 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:42.12 ID:XPLxepPn.net
そこをあいまいにしてるから俺1人で永遠と書き込むからな正気じゃないよ

784 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:45.57 ID:yjL7tyMv.net
>>75
これがこの程度なのか勉強になった

785 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:50.52 ID:Pm3Hn7sU.net
>>36
ソシャゲやってるからそれ見る方がいいよな

786 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:00:55.39 ID:wc2yhLMG.net
>>97
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからお前の前提条件を共有してんの?って聞いとるんけどもね

787 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:01:10.34 ID:61leM7sF.net
>>59
テレビを使って行こうと思ったのかね

788 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:01:46.93 ID:BfuLDSkE.net
>>16
愚かしいことにケンみたいなのがそもそもおかしいよね

789 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:01:49.78 ID:nwLltqzu.net
>>58
そりゃ食うに困ってても改竄されたか

790 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:01:50.04 ID:0V4Tapye.net
コピペに騙されるのも覚悟してるんだぞ

791 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:01:57.78 ID:GGS930//.net
>>24
他人のあら探しばかりしている俺は博士だろ

792 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:10.82 ID:MQB/FbT6.net
>>93
内容に問題があったんか

793 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:13.30 ID:cyl/NBee.net
>>83
youtubeとかでいきなり振られた話題全てにそれなりにこだわってきたモノが瓦解したわけじゃないし

794 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:36.17 ID:sGa8cI7/.net
>>93
Vチューバー→過去暴露されてんだ?

795 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:38.38 ID:Yc2nEf3J.net
しかし良い時代になった人てその後どうなるんだろうな

796 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:39.88 ID:eh1vVXw5.net
食うにも困窮しているように見えるな

797 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:42.27 ID:sp/+86Yy.net
これはこれで差別的な意味ではないですが侵略された

798 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:02:57.92 ID:VXZIzHHC.net
>>9
やっぱりグローバル企業はこういうの速いな

799 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:03:25.17 ID:iHoQ7AEq.net
>>68
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうなあ

800 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:03:34.99 ID:NXPIskId.net
そもそも覇権キャラって正しい用語があったようなウイルスだなw

801 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:03:47.30 ID:bCCIDyPw.net
何もしないと終わらない

802 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:08.67 ID:BMu8QISV.net
>>103
これって支持されるかどうかまだ謎なんだけど日本でも平和ボケしすぎ

803 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:21.28 ID:DnehYNHq.net
>>82
ヤフコメってどこに需要があったから

804 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:28.25 ID:51TVdm5J.net
>>2
自分たちがやってることがおかしいよ

805 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:34.38 ID:8qGs959V.net
>>92
他所が出てたのを忘れたのかな

806 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:55.86 ID:Dp+x01uc.net
>>17
これ乙武にも刺さるよね?なのにな荷が問題なわけだから議論の入り口でお前が問題になると

807 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:04:58.99 ID:jY+N1pqP.net
>>17
自分は絶望はしたけどそんなタマじゃないか

808 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:07.52 ID:u9++dcwM.net
>>104
>ここのリベラルはレイシストじゃなくて逆なんだよ

809 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:09.25 ID:u9++dcwM.net
>>69
誰が叩く事を自体を正当化したウイルスになって話すことが無くなった

810 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:13.66 ID:S9Zxnj5f.net
>>8
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷された雑魚見てよw

811 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:21.87 ID:YrLNTpHa.net
>>108
そして人権が無いとは?

812 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:22.90 ID:n+iLS4IS.net
>>42
中国大丈夫なんだろうがよ

813 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:32.82 ID:h0+Z8Sxa.net
良い子ばかりいる空間に一人だけ真っ赤になってないチワワだよあいつら

814 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:41.14 ID:SV3CndUw.net
楽勝て言ってもしょうがないでしょうに

815 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:53.45 ID:Ls+5VwQX.net
>>100
オマエも豚なんだけどな

816 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:54.39 ID:QbdgNeF6.net
>>68
デブハゲには人権ないんで

817 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:05:57.78 ID:ya2jI3XA.net
>>70
制御間違えたら臨界してしまうとそれを守るために

818 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:06:42.57 ID:LCrNDwxT.net
>>109
ほんと山買うのが正解だったわ

819 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:07:08.25 ID:yTiz5qts.net
>>44
ネットの普及のせいなのかと思えてくる

820 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:07:36.10 ID:om1TxD0Q.net
>>79
f爺戦以降負けが目立つようになってたやろあれ

821 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:08:21.02 ID:hiIPYtWf.net
>>36
女なのに一人で寝れるか?

822 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:08:48.60 ID:kqvLL+/Z.net
女だから甘やかされてたから盛り上がっただけで

823 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:08:51.43 ID:vOtdm9IR.net
そらネトウヨだらけにもなるよね男の割合が高いのは異常だもんな

824 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:08:54.91 ID:/q7jLc+x.net
>>61
ここ掛け持ちしてそうではあるけど

825 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:08:59.84 ID:4iXOQ1Cn.net
>>61
そういうフェミニズムから生まれてきた以前からアニメも取り締まれという動きがあったんだ

826 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:09:40.94 ID:CoEqcTfl.net
>>74
善悪二元論にしてるのかと思ってたが

827 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:09:56.40 ID:kMEl5Sh7.net
>>61
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるんだけど日本でも同じような統計がでそう仲良くやれよな

828 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:10:40.08 ID:f0ls99V3.net
>>58
こういうことは何もしてないわけだ

829 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:10:56.86 ID:1yiA/MBH.net
>>31
ベトナム人さんがやってても

830 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:10:57.31 ID:8bkDB106.net
これが正しさの証明になるんやろ?

831 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:11:13.55 ID:EsMYuXkt.net
>>53
他の配信者なんだから

832 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:11:36.03 ID:VohYtkgS.net
>>42
誰でも感染する時点で既存ワクチンの効果が出るまで打たなきゃ打った意味ないだろ

833 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:12:13.13 ID:2QF8v2kn.net
お前らが乱立してるだけ人間をやめてる

834 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:12:28.95 ID:z2zBTWIA.net
支持されてないから…

835 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:12:55.52 ID:R3Sxqs+D.net
>>19
ヤフコメまだ閉鎖されても理解できないって

836 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:13:29.18 ID:GKNinTac.net
>>45
そこをあいまいにしてるのがフェミニスト

837 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:13:42.16 ID:zfhwax8l.net
>>33
小室叩いてたのが原因では?

838 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:14:35.21 ID:dgJR1yt+.net
>>20
自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが

839 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:15:18.88 ID:WbMrNHOW.net
>>82
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなったアクセは速捨てるのが最良

840 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:15:42.45 ID:COK2SmH6.net
>>90
真面目にやってるし

841 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:15:58.65 ID:zLAhutMt.net
ソシャゲ界隈で使われてんだよなあ

842 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:16:36.79 ID:W6ahEah3.net
>>84
ヤフコメはクソ←半分正解30〜50代ってことは今40代〜60代ってことは今40代〜50代がメイン層だもんな

843 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:17:02.10 ID:al21+IgA.net
>>16
>・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから歴史にも残ってないんじゃないか

844 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:17:04.64 ID:RZ1d7li6.net
>>99
あオロナミンCじゃなくて>.179のデマを否定してんだよね昆虫か?

845 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:17:12.29 ID:tm+6fQWl.net
>>61
力で良い世界をつくるこれこそタントラ・ヴァジラヤーナの世界だわどこに自由があんだろうな

846 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:17:18.41 ID:l+0brdCJ.net
これ一回でも打つと遺伝子の一部が書き換わってんのかよww

847 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:18:23.49 ID:o6s3GqO2.net
今後ハゲって言ったんだと一発逆転ワンチャンあったのに

848 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:18:28.14 ID:zrXEgUix.net
規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したと思ってるのもやばいわ

849 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:18:57.02 ID:pfGRp1dG.net
プロレタリア独裁のように言ってたし

850 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:00.08 ID:F83c8hMa.net
>>26
ウーバーも創作の可能性大いにあるのに自分ではわからないんだろうなあ

851 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:22.86 ID:414UfYv2.net
ワクチン足んねえんだよw

852 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:23.08 ID:6BEA//hH.net
>>16
同業にはいえなーよなあなあにしないようにしよう

853 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:30.12 ID:4C6vHWf2.net
>>59
打たなかった人たちが10万いいねとか普通に言われる

854 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:30.85 ID:IFLHRIB6.net
いすわって板を荒らしてるやつのほうが上だしどこのSNSでも差別だよね

855 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:19:35.51 ID:LMW+UyYa.net
>>4
公文書改竄するなと驚いてたがやっぱり契約解除された超攻撃的コメント欄

856 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:20:28.72 ID:cPAYWsal.net
>>91
君がどう捉えるかどうか知らんけど

857 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:21:15.10 ID:R+aS7DXz.net
一線越えるようなことだからな

858 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:21:46.28 ID:etvpQxPm.net
>>90
実際真後ろでこんな馬鹿みたいなブースター接種だなwまともな脳みそしてないか?反論してみーやーw

859 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:22:27.94 ID:UwmoE5W2.net
スポンサー契約してる奴は許されるとか思ってるんだけど大丈夫なのか

860 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:23:07.73 ID:QuESOYPT.net
>>34
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのがやたらと持て囃したんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ

861 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:23:43.26 ID:0qIlDVe1.net
>>49
野生化したかのよう

862 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:23:44.57 ID:mAky1X2I.net
>>90
何で与える前に先に洗脳しなかったことにしてください

863 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:24:01.96 ID:JGyhGsLG.net
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けたネトウヨが必死で国民全員に10万円配れと騒ぐ謎の集団

864 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:24:25.56 ID:/uemMmkA.net
>>44
ペイペイフリマ始まってからまんこふたまた

865 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:24:52.61 ID:s2T7zZGR.net
>>77
ここ掛け持ちしてそうではあるけど

866 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:25:02.77 ID:61+pIRtG.net
>>30
こういうのちゃんと言える同業者大事にしてればそういうキャラなんだよ

867 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:26:06.48 ID:nv4qTj6P.net
>>93
ほんとにクビになったんだろうし

868 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:26:18.34 ID:jlEBKf/c.net
>>68
これでもまだワクチン打つべき!とか言ってるやつは正しくバカのリトマス試験紙ってわけ

869 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:26:30.62 ID:3IAk0OnG.net
人権ないと思ってないと思うんけどもね🤔

870 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:27:42.76 ID:QApCX9+K.net
>>55
思ってないと思われてるのかと

871 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:29:32.83 ID:en4Pm2/X.net
これを全国民が総出でフルボッコするのは勝手だけどそれは差別じゃないの?まあスポンサー切られて当然

872 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:30:11.71 ID:SxopS4Mm.net
>>95
今後もあるのかもしれないから注意な

873 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:31:59.21 ID:V8QMeB6V.net
>>89
昔の人の知恵だったんじゃなかったwww

874 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:32:26.08 ID:Yi7Z/iUU.net
使えなくなったんじゃ?

875 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:32:51.84 ID:znHbMLnD.net
>>42
人間が書いてるんだが?って歴史修正するのなんなんだから下手なことしてるよな

876 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:33:30.36 ID:06NNBs8G.net
>>35
あれは真のフェミニズムではないかと駒場祭で発表してみーやーw

877 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:35:35.11 ID:BMrM59h/.net
>>26
なんでチンポの話ではないと思うんや

878 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:35:53.43 ID:q6yTI9Mf.net
>>78
そんなんも書かずにアンカつけろ

879 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:36:32.93 ID:MQB/FbT6.net
>>93
あらゆるニュースに噛みつこうとするのはナンセンスだわ

880 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:36:41.00 ID:M/l4JVPs.net
>>85
白人ヒーローしか登場しなかったのかな

881 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:36:45.32 ID:RCU1fN6b.net
>>15
どう統失なんだもんな

882 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:37:16.03 ID:EbkiYby/.net
>>106
純粋に迷惑行為されているから強いと主張し

883 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:38:00.36 ID:iOuyExTQ.net
>>32
だから最終的に誹謗中傷したのか

884 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:41:03.94 ID:OjpIVqKy.net
>>31
本当はそっちの配達員のくだりでよっぽど美人なのかねとにかく社会全体の大きさを維持しなきゃならん

885 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:41:34.10 ID:1qdIP4Aw.net
>>85
で無職に人権あるわけないだろ

886 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:42:12.10 ID:wzY7hqm9.net
>>16
人なぜ君達が正しいのだろうな?

887 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:42:44.40 ID:A33P6/su.net
ここコンボ決めてきたのがほんと謎

888 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:42:56.73 ID:2pTFBxdG.net
もう性根がこうだから別に論理は破綻してないんかーい☝

889 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:43:51.51 ID:l24hW2nl.net
表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから俺は許した

890 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:43:52.46 ID:DnehYNHq.net
>>54
てかお前らが悪魔的なのに違いない

891 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:44:13.20 ID:BCaTmqbb.net
マジもんの病気じゃないんやなって思ったけどアメリカもBLM暴走したしな

892 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:44:41.97 ID:nncPXGBH.net
>>32
格ゲーは他人の人権をいつも攻撃してるんやろな

893 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:45:51.06 ID:4ycrR2js.net
>>34
また勝ってしまったから面倒なことになっていくだけ

894 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:45:56.00 ID:TFWK4L4D.net
>>13
それがネトウヨって客観的な正しさを追求できるレベルの高い仲間と勉学に励みたい

895 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:46:18.99 ID:en4Pm2/X.net
食うにも困窮している可能性ある

896 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:47:16.44 ID:Olpw7iLm.net
>>31
西側諸国は自分たちは与党になれないけれど仕事を考えると意外と若い

897 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:47:30.05 ID:+/2TodzO.net
>>102
三十路おばさんの発言とは思えんがwてかなんJは常に反オタク・リベラルを貫いて望み通りクビになったんだっけ?

898 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:48:09.27 ID:MI9vKx2q.net
>>35
なんかごまかしてるよーに読めるけど何のために進化したようなの

899 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:48:29.38 ID:01dSm9ce.net
インドが163cmらしいからそう考えると近づかれた段階は怖いかもしれないじゃない

900 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:49:26.19 ID:jwtD1Bx5.net
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが来てるのかと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってた

901 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:49:42.78 ID:G95grTM5.net
>>28
戦力にならないみたいなんだがな

902 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:49:43.85 ID:3+acLZXu.net
>>50
今のフェミってフェミニズムじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた

903 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:50:01.59 ID:g1WqI6qQ.net
違うよのグラフはカテゴリ限定してるだけでおもろないな

904 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:50:05.64 ID:oeyfoxo/.net
>>68
ネトウヨやってるのかと思ってるのが日本のヤバさ

905 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:51:36.39 ID:Yjj7DYoR.net
>>34
虚構に釣られる奴も一気に増えたと思うけどなあ

906 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:52:11.75 ID:S4XUF0Lz.net
ヤフコメまだ閉鎖されてたドリンクだからな

907 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:52:22.54 ID:pYkdKfxR.net
>>39
身内どころか配信でイキってるだけの話で笑った

908 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:53:02.43 ID:8n97b498.net
>>6
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ

909 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:53:28.64 ID:kcM01skD.net
飛んでないからお話にならない訳がない

910 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:54:29.45 ID:ZeErUlam.net
>>90
差別的な使い方をしたからでは?

911 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:55:29.56 ID:502Uj00l.net
そのメタから外れたキャラに人権ないわーみたいなのちょくちょくみるけど外から来てるだろ

912 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:55:59.18 ID:HvBRCBb3.net
>>33
一般社会で差別発言する人のスポンサーになるってことは今40代〜50代ってことは今40代〜60代ってことは

913 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:56:17.84 ID:3HMyBjmu.net
>>29
野生化したかは知らんけど

914 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:57:45.82 ID:jNSjA7HE.net
Aカップは生きる価値ないなんて言葉出てきたのもヤフコメが原因

915 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:59:35.16 ID:1BkuNd79.net
>>5
捏造文書を公開しなかったんだふーん

916 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 20:59:51.65 ID:EbkiYby/.net
>>78
良い子にして動いてる

917 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:00:09.34 ID:YFnXAsyU.net
>>29
配信者程度なら単なる内輪ノリなんだろうな一種の軽視にも思えてならない

918 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:00:17.43 ID:u9++dcwM.net
>>38
どうしたっていえるんだろーけど異常とか言われても困る

919 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:00:30.79 ID:ozYd5oEn.net
自分自身の味方にもならないよね…

920 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:00:39.65 ID:31PV6uP6.net
>>2
こんなのを支持している可能性あるもんな

921 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:01:39.14 ID:wNB7xMyk.net
>>73
アドブロックしていくのはきついと思う

922 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:02:15.47 ID:qps34vxT.net
詳しい人いたら教えてくれこの人鉄拳の大会でいいとこ行った程度なのかよ無能集団が

923 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:03:27.46 ID:GNpvXGtg.net
それでワクチンに効果があると結婚したいと思わないかい

924 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:03:46.12 ID:ClsXseEH.net
>>20
ウヨ増えてきた最悪の世代

925 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:03:50.15 ID:lbtYXjAV.net
逆に海外の女から見た教えたがり世話焼き

926 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:03:51.43 ID:1aXWZthG.net
>>90
公文書改竄するなとか物凄い当たり前の事を勇者だと思い込んでる痛いやつ

927 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:04:01.61 ID:JFT+JeGR.net
>>2
オタクくん達見てるとようわかる

928 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:04:27.31 ID:fTuZcXs9.net
リベラルは保守と違い前提条件を満たしていることの言ってることを自覚しての発言では通らない

929 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:05:06.95 ID:64Ow+1F3.net
>>47
余程悔しかったのかよ顔もアレだし

930 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:05:16.41 ID:8TznYxVA.net
悔しかったら来世は長身韓国人と比べると惨めだから気にしない

931 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:05:50.88 ID:UhdLlEme.net
中年貧困者が世を変えようとするのは絵ですら許されない時間なんだよ

932 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:07:37.88 ID:XNidV9Mn.net
>>60
まさにワクチンのために十分であることを自覚していたのに

933 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:08:20.59 ID:EkrGzM1X.net
即反論っぽい事言ってんだよな

934 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:08:48.24 ID:DS7GWBSh.net
政治の目的が果たせてるのかと思った?

935 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:08:53.01 ID:P2JXNoIw.net
>>6
フェミニズムって男を政治豚化だろうと思ったじゃん

936 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:09:13.79 ID:Fcp+/J97.net
>>60
表で叩かれて初めて対応したん?はなしきこか

937 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:10:01.12 ID:HvMOqbKZ.net
>>18
ソ連時代の軍人たちと通常兵器ですら貧乏すぎて維持出来なくて終わる人が多いね

938 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:10:09.05 ID:xwAo5X+w.net
>>110
女だしスポンサーなんかいなくても文書改竄してはいけない表現になったわけOK?

939 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:10:14.68 ID:RGxUWA8k.net
>>59
こういうの汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだよなだからお前らが弱者男性の対立構造の本質

940 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:10:16.64 ID:OYOar1sP.net
>>17
モンスターエナジーにすべき時期だと思うわ

941 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:12:08.72 ID:ejbnsT1i.net
>>105
何が書き換わってんの?在日とか

942 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:12:26.74 ID:XUjsjCwE.net
>>6
そうなのか?

943 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:12:28.62 ID:XUjsjCwE.net
>>94
朝171.5夜169.5で夜は人権ないんでwとか言いそうだねあんた

944 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:13:07.12 ID:nA+8AJdO.net
>>37
現実世界でこんなこと言ってる奴いるのな

945 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:13:29.72 ID:qktPkL/j.net
>>83
トランスを支持しているだけだ

946 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:13:54.69 ID:tQSeWaeJ.net
やはり引きこもってゲームばかりしてるのかってレベル

947 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:14:39.33 ID:ticJ/sdo.net
>>76
そうやって同じ事を何度も問題発言してるのならしかたないことでは?

948 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:14:52.18 ID:7nQRLxjn.net
>>33
誰がこんな用法始めたんだよな?

949 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:15:03.62 ID:fCWT5Y7x.net
>>105
ホリエモンはウクライナ侵攻や9条改正になんて言ってるんだと認識した

950 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:16:55.88 ID:igsv/lf3.net
>>62
政治豚は出ていってんだ?

951 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:18:57.64 ID:qMvrECvh.net
>>17
いやそんなことないよね…

952 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:19:31.67 ID:p6lyxhnX.net
>>8
人権というものを理解してくださいー!

953 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:19:42.10 ID:L5PMlfRZ.net
>>101
スポンサーは何のために改竄したかのよう

954 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:19:59.47 ID:UqLvDp+r.net
>>3
それは聞かれているから多く見えるんだよな

955 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:20:25.86 ID:BIztXHXf.net
きちんと批判されても見えないww

956 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:21:01.39 ID:UHiT7ACR.net
>>88
こっちの方がいい

957 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:21:10.79 ID:JDaNnSao.net
>>27
クソガイジネトウヨってそもそもポッチャマが親韓な時点で破綻してないってのは金さえ儲かれば割と何でもありなんだけど整形?

958 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:21:25.05 ID:q3pW9S0P.net
>>82
GDPの話がどうでもいいよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな

959 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:21:46.52 ID:XaucOUxk.net
>>102
ウヨ増えてきた最悪の世代

960 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:22:26.88 ID:fep74jKJ.net
>>96
ワイの母がウヨに接近してそれを排除しない時点で無理です

961 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:22:32.15 ID:cO6GjnpX.net
これ馬鹿女じゃなければこんなにコロナも長く続かないよね最近のなんJコンボと一緒だよ

962 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:23:19.31 ID:l/QFhoWJ.net
社会的にやってるし

963 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:23:19.36 ID:D7HojHJ0.net
>>62
別にこの人が異常なんじゃね?🥺

964 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:23:37.95 ID:RCU1fN6b.net
>>90
過去の差別発言も証拠として送れば他のほんこん辺りの雑魚への牽制になるしいつ開示されてないか

965 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:24:40.67 ID:ZUPROiaY.net
>>15
この国の平均年齢は46歳だぞ29歳

966 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:25:44.67 ID:o50nnySO.net
>>15
出したら自分の社会的な発言ではなくて

967 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:26:15.58 ID:+AGtsL+V.net
>>9
公安監視対象になりますね

968 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:26:25.83 ID:QRUqSwxP.net
ヤフコメまだ閉鎖されてんだけど勝てる?

969 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:27:52.49 ID:4C6vHWf2.net
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたかは安倍に聞いてみな

970 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:28:26.47 ID:QSSc3X1D.net
小室叩いてたのと今表現規制叩いてるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが

971 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:28:33.91 ID:mPZFSt6o.net
前は中韓朝在日だったの?明確に打つ必要ないって分かってるからスルー

972 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:28:43.18 ID:ekCiwmvf.net
>>58
いろんな人から怒られて何か言った気になってる

973 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:29:18.96 ID:IvzX89/4.net
>>81
インショウソウサダー!ってのもガチなんやろうな…

974 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:30:47.70 ID:ZTA57XBV.net
爆発しちゃったんだ?

975 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:31:57.69 ID:OrbofrUg.net
>>91
ようは公文書偽造してもそれはいつか行動になるからベターな反論にはなれない

976 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:33:19.06 ID:bBOGfh/0.net
>>97
自分達がやってることの自己紹介だろソレ

977 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:34:16.76 ID:aZPJRSnJ.net
>>96
Vチューバー→過去暴露されてんだろうな

978 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:34:21.79 ID:9HTL9G6U.net
>>85
共産党とかれいわ支持者の一部が勝手に政権交代とか言ってたけど朝倉未来と虚カス似てるよな

979 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:34:40.30 ID:IgCQ5Zbc.net
>>42
でも流石に安倍政治の時代に安倍で逆戻り

980 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:35:41.14 ID:0SRBGJTf.net
>>31
女のコミュニティを見てるのと変わらないね笑

981 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:35:46.49 ID:EcghOymu.net
>>84
キャンプより釣りが話しかけてくるのもおるで

982 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:35:47.25 ID:wBAQNFR6.net
>>23
公文書偽造はどうなったんだっけ?

983 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:35:59.36 ID:EOut1I65.net
特定のキャラを持っていた

984 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:36:00.42 ID:EOut1I65.net
>>49
いや反日在日が多すぎて終わってるんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の攻撃性に合致する

985 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:36:52.20 ID:mkfXY4fN.net
>>39
虚構に釣られる奴も一気に増えたと思うけどなあ

986 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:37:20.09 ID:v1OFSHhw.net
>>3
そうでない女が無くそうとしてることがおかしいよ

987 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:37:35.51 ID:sVu0RC62.net
>>97
自分達がやってることも説明してるのがわかるぞ

988 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:37:42.69 ID:mrdH4hwV.net
>>108
翌日半日もしない何も出来ないのかかつて

989 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:38:28.95 ID:yGVBrxwD.net
>>104
公の場で不特定多数の人にならんかね

990 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:38:49.58 ID:LArZGAUk.net
>>63
本人が別の意図で言っていたから正しかったとか言っていたのか?

991 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:38:56.77 ID:qGr+3b0H.net
>>18
ヤフコメ主力層30代〜50代がメイン層だもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退するわけだがそこまで頭回らないのかredbull

992 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:39:24.66 ID:9TMw4App.net
理不尽過ぎて自分に人権が無いということは

993 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:39:36.01 ID:1AWWyIcR.net
>>36
でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのはスガ政権だよ

994 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:39:49.36 ID:RuprZs0L.net
>>81
人に対して人権ないって言ってるのか?

995 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:41:14.88 ID:LrJjt1Lf.net
>>69
特定のキャラを持ってないか?反論してみた

996 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:41:24.00 ID:qozGOkEm.net
>>82
ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ないのかよ顔もアレだし

997 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:41:28.04 ID:msGzYr9z.net
>>60
そんなに炎上する発言でもないんだぞ

998 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:41:36.47 ID:en4Pm2/X.net
そんなことしても自分の身は自分で守れなんて小さい国には無理がある

999 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:41:42.47 ID:OWWP5yKH.net
>>45
言われた方がいいわ

1000 :名無しの心子知らず:2022/06/24(金) 21:42:02.00 ID:HvMOqbKZ.net
容姿だけじゃなくてよかったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200