2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆高学年の中学受験 Part107

1 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:41:44.72 ID:a4MAy3AZ.net
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ

★☆高学年の中学受験 Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609257858/

★☆高学年の中学受験 Part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607656367/

★☆高学年の中学受験 Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605664813/

★☆高学年の中学受験 Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602901369/

★☆高学年の中学受験 Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601253205/

★☆高学年の中学受験 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599887383/

★☆高学年の中学受験 Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597122302/

★☆高学年の中学受験 Part98
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593680038/

★☆高学年の中学受験 Part97
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1590934022/

★☆高学年の中学受験 Part96
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1588227584/

★☆高学年の中学受験 Part95
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1585983811/

2 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:45:29.69 ID:a4MAy3AZ.net
保守いるのかな?

3 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:47:12.40 ID:a4MAy3AZ.net
前スレURLの改行がうるさかったですね。

4 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:48:27.22 ID:a4MAy3AZ.net
できれば親殺しの方にはご遠慮願いたいですね。

5 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:01:21.74 ID:x73Sy+6G.net
スレ立てありがたや
浦和明の星は駅から遠いことをのぞけば良い学校だと思ったわ

6 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:05:57.93 ID:Zrijv+9M.net
>>2
乙保守要らんよ

7 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:29:35.79 ID:wRZmKkAk.net
>>1
ありがとう

8 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:50:09.15 ID:JJPN6b2t.net
いよいよ迫って参りました

9 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 15:08:37.52 ID:0uIc/G+3.net
栄東東大難しかったようで、結果はもうわかっています、はい。

10 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 15:32:57.08 ID:AXhaPrq7.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

11 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 15:33:50.08 ID:rixRdv5j.net
1乙
前スレ999
スレの成り立ちって面白いね
このスレができる前はどんなスレで話していたの?

12 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 15:45:30.95 ID:HrsT7zGW.net
>>9
うちの子も帰って来て、遅刻で宿連れて行ったところ
意外と簡単だったと言ってたな

13 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 17:25:42.54 ID:kDU9ioca.net
>>5
校長先生は個性的でいらっしゃるよね

14 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:06:42.86 ID:Zur0pJIt.net
>>12
性格悪いなぁ。

15 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:53:13.40 ID:HjtdQahx.net
うちも過去問より簡単だったと言ってました
中規模α1です

16 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:55:47.64 ID:jLElMTrp.net
簡単というか分かりやすかったって言ってた

17 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:03:52.28 ID:HYAt6qO5.net
灘って中学が3校あるの初めて知ったw

18 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:46:47.16 ID:wRZmKkAk.net
>>14
なんかごめんなさい…

19 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:04:01.55 ID:KWW/tH3w.net
昔はただのお試し1月校だった
栄東
私立武蔵合格者にすら蹴られてた
昔は
栄東 西武文理
私立武蔵 本郷 城北と受けて、私立武蔵に行く時代


しかし今や栄東は埼玉トップ進学校になった。

20 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:55:41.02 ID:PjkFE1C9.net
>>19
栄枯盛衰は世の常だからね。
武蔵も鉄緑指定校から外されたら厳しいのは仕方ない。

事情は違うが関西では智弁和歌山・大阪桐蔭・清風南海も鉄緑指定校になっている。

21 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:26:56.48 ID:VM2JwABT.net
>>19
ねーよ5600人も合格して辞退率95%の受験するだけ
6年特待狙いだけただそれだけ

22 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:05:14.93 ID:hyDS+7x6.net
雙葉も白百合も中学から100人足らずしか募集がなく、半分が内部からなのに。毎年やっぱり女子御三家だわと言われる(またはそれに次ぐ)位置をキープするあの大学実績は、実は内部生が相当凄いのね
白百合は医学部の合格者数が素晴らしい 
私立のみならず国立もなかなか

23 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:16:02.72 ID:KjAW1T6g.net
大学実績ではどうも女子御三家か怪しいから実績じゃないもん!伝統だもん!って主張してたんだと思ってたけど止めたんだ

人数の少なさを加味したら豊島より上って主張も一昔前なら通ったけど今となってはね

24 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:22:50.12 ID:f7Cdan7W.net
>>22
後者は内部生が不動の学内一位なんだよね
知人の教育関係者も内部のご家庭は
本当に熱心だと褒め称えてた

25 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:24:54.11 ID:hyDS+7x6.net
豊島も白百合も桜も医学部多いね 
JGは優秀な女の子が多い割に(褒めてる)あまり医学部志望がいないのかな

26 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:26:36.81 ID:C92oGZNh.net
>>25
JGはマスコミとかもっと活動的な方面に行く子が多い気がする

27 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:23:50.08 ID:vFrooqTl.net
今高1の娘の時の学校の説明会では、豊島は医学部含む理系希望が7割って言われたよ。JGは資料では文系、芸術系とバラバラだけど文系より。
我が家は上記の学校に通ってないからわからないけど、豊島は塾なしでも大丈夫!学校で対策しますな感じだったし、何より明朗会計。

28 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:31:05.25 ID:cumlqdwb.net
>>27
豊島岡、ほかの中高一貫私立より6年間の学費が100万円くらい安かったような覚えが
違ったかな?

29 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:44:15.51 ID:BWMTWd8w.net
>>28
昔はもっと圧倒的に安かったんだけどね
今はあまり差がなくなっちゃったと思う

30 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 00:10:16.61 ID:xB6M5hhU.net
>>29
もはや安くする理由がなくなって来てるよね、あそこ
昔は滑り止め校の立ち位置で学費も含めて魅力をアピールしなきゃならなかったが、今は第一志望の受験生も増えてもはや憧れの対象になってる

31 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 00:45:04.06 ID:12MVQ76l.net
JGは文系寄りイメージだけど、医学部も言われてるほどは弱くないなって印象。医科歯科医も6人。

ちょっと話題からは逸れるけどえづで見たらJGの医科歯科2人になっていた。ここに限らずエデュ報告テキトーな学校も多いし(桜蔭も私立医結構漏れてた、滑り止めだからどうでも良いのかもしれないw)進路確認するときは3月下旬の週刊誌とか学校HPとか見た方が良いなと思ったわ。えづは見やすいけど。

豊島は学費が安いって理由で選べる難易度じゃないよね。高入廃止で一気に値上げするのかと思ってたが、そうでもなかった。

32 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 00:56:01.26 ID:12MVQ76l.net
あの学校は医学部に弱いらしいという話になる→医師家庭が入ってこない→医学部志望少ない のループがあるのでは
麻布とか東大合格者の割に国公医が驚異の少なさよ

33 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 01:02:55.14 ID:lTV3M5lk.net
麻布も文系寄りの学校では

34 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 01:03:31.36 ID:ufkcrhhS.net
白百合は数年前小学校受験の時に学校見学行ったけど、
小1の将来の夢が9割医者だったよ。
中には形成外科とか耳鼻科って詳しく書いてる子もいた。
その中でアイドルとか大工って書いてた子が光って見えたし、その子応援したくなったわw

35 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 02:22:31.27 ID:iEgKqp+T.net
>>34
わかるw
私も白百合じゃないけどあるカト女子小学校で将来の夢が忍者って子がいてずっと忘れられないw

36 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 08:45:32.12 ID:Icoh5b/h.net
2020年だと
私大医合格者数は

1位 豊島岡 139人
2位 四天王寺 127人
3位 桜蔭 124人
4位 暁星 118人
5位 開成 100人
となっている
暁星の近くの白百合は17位で63人

ちなみに国公立医だと暁星は10人で攻玉社、城北と同数。
ちなみに は 位wwwww

37 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 08:54:48.70 ID:Icoh5b/h.net
某中堅私立校の
前の校長

私は父親が医者だが、遠回りになったが、芸術系大学に行ったとインタビューで答えていた

医学部が少ないのも頷ける

38 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:06:48.23 ID:X7zTPZ+s.net
「小学生起業家」に密着 12歳で「塾」を経営
https://www.youtube.com/watch?v=dO2s2TrS6kU

39 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:46:31.47 ID:Icoh5b/h.net
私は自作自演をしています

40 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:50:28.81 ID:ds+qa87D.net
桐朋は去年出た理3の2人のうち1人は中学入学組で
1人は下から
はやぶさ2のプロジェクトリーダーの津田さんは高校入学組

41 :9:2021/01/17(日) 10:31:58.10 ID:U2eJuWgy.net
駄目だと思っていたけど6年特待とれていました。でも元々授業料がお安いので計算したら6年特待でもそれ程お得ではない感じですね。

42 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:11:41.44 ID:iEgKqp+T.net
>>41
うちは1年特待でした
お子さん優秀でうらやましい〜

43 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:16:32.80 ID:ds+qa87D.net
共通テスト英語
毎年出題されていた発音・アクセント問題や、文法・語法問題、整序英作文問題などの知識を問う問題がすべて廃止され、読解問題のみで構成
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9fc95bff2f21589579868438dfe89b8375975e

受験対策に特化してる中堅私立高は厳しいことに

英語多読という名前の授業がある西大和が強いか

44 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:38:04.35 ID:FH+DNLyi.net
>>41
およそ360万円が浮いてもお得じゃないと思えるのがうらやましー
まぁ6年分でも以外と安いとは思ったけれども
それでも2月校落ちてもまぁいいやって思っちゃったわ

45 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:44:18.68 ID:iEgKqp+T.net
とはいえ高校無償化もあるからどうなんだろ
高校まで特待ってなくてもいいのかなと
埼玉住みであれば

46 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:47:25.63 ID:xJnYELp+.net
中受する層で高校無償化の恩恵に預かれる人ほぼいないけどね

47 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:50:17.86 ID:iEgKqp+T.net
高校無償化ってよく内容わからないのだけど
所得制限とかあるのかな

48 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:54:57.93 ID:2qE+UDc6.net
JG出身の友人知人はマスコミだわ

>>46所得制限はある

49 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:01:07.80 ID:xJnYELp+.net
>>47
世帯年収910万未満

50 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:01:59.53 ID:MkBvgM9u.net
>>47
世帯で960万だっけ、それ以上は恩恵なしだよ。

51 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:09:52.78 ID:iEgKqp+T.net
>>49
ありがとう、恩恵に預かれないわぁ

52 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:25:29.79 ID:FH+DNLyi.net
県の助成金は県ごとのルールだから色々だけど
国のは年収によって段階があるよね
うちはコロナでより一層貧乏になったからけっこういけそう

53 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:28:48.00 ID:4eWgUWeU.net
東京都の私立高等学校等授業料軽減助成金事業なら、世帯人数にもよるけど世帯年収1200万以上でも35万くらい戻ってくるよ
2人が私立高なら70万戻る

54 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:30:00.69 ID:MXFAuEUA.net
>>53
そんなのあるんだ
所得制限なしって事?

55 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:32:01.09 ID:yGhe9/Jl.net
年39万強貰えるのが年収590万(共働きなら660万)以内
年11万強貰えるのが年収910万(共働きなら1030万)以内

都内で中受する家庭だと貰えない家庭がほとんど?
そもそも貰えても11〜39万じゃ賄えないし

56 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:47:47.37 ID:6ldQY9Hj.net
>>53
あれ、色々調べて計算したけどそんなの出てこなかったけどなあ
宜しければサイトとか教えてくださる?

57 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:52:24.88 ID:yGhe9/Jl.net
ttps://www.shigaku-tokyo.or.jp/pa_jugyoryo.html
34万強貰えるこれかな?
課税標準額×6%が304200円未満世帯で貰えるみたいだけど年収1200万以上だと満たさなくないか…?

58 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:59:47.65 ID:UuO0rPxy.net
>>43
英語多読は結構いろんなところでやってるよね

59 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:18:22.68 ID:Icoh5b/h.net
あーあ
今だに戦前式の文法や語彙中心だってさ
戦前は辞書を覚えて 覚えたページを食べていた時から変わらないね

区立小中でさえ授業は英会話中心なのにね。


>語彙や文法を固めながら、より発展的で高度な英文解釈や英語表現に 取り組みます。

https://www.musashi.ed.jp/kyouiku/kyouka/

60 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:35:21.77 ID:xJnYELp+.net
>>53
調べたけど所得制限超えて貰えるのは23歳未満の子供が3人以上いる家が
6万弱貰えるというだけだけど

>>55
国からの助成加えて東京だと上乗せで910万未満なら46万貰える

61 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:40:24.30 ID:oZkpNPfN.net
>>43
こういうテストでガラッと出題形式変えるのってどうなんだろうね。
いくら共通テストに変わったからって言ってもさ。

62 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:40:58.31 ID:4eWgUWeU.net
>>57
そうそうそれ

>34万強貰えるこれかな?
>課税標準額×6%が304200円未満世帯で貰えるみたいだけど年収1200万以上だと満たさなくないか…?

CやらDの区分に入れば(世帯人数の条件)、1200万以上でもイケるはず
我が家が今年度そうだったから間違いない

63 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:49:04.35 ID:h7Gm4ZPt.net
>>61
もう何年も前から出題形式や傾向が変わることは周知してるんだから準備してこない奴が悪いだけだよ

64 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:50:36.04 ID:7SM6Jqbl.net
>>34
やっぱり他のカト校より右向け右がはっきりしてるのかな
昔見に行った他の所は将来像がはっきりしてる雰囲気はなかった

65 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:15:09.11 ID:ufkcrhhS.net
>>64
白百合っていったら右向け右よ。
中にいる子は他知らないから、それが普通になってて
先生方に感謝〜なんて言ってるけど、自分たちで何も決められない。
言われたことを疑問感じずできる子なら白百合は合うと思うよ。

66 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:21:45.96 ID:iEgKqp+T.net
>>65
幼稚園行ってた子がそんな校風が合わなくて聖心に行ったけど聖心も合わなくて高校で出てた

67 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:38:01.98 ID:wzVbP6YD.net
>>66
聖心はとにかく人の為にっていう無言の圧がある
それがうまく花開く人もいるにはいるけとね
もう中学募集もしてないし濃度は濃くなるばかりかな

68 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:46:58.76 ID:ds+qa87D.net
白百合は完全に受験校だな
親戚の子が中3から大学受験の話をしてた

69 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:50:15.55 ID:FFnaUdQl.net
>>36
豊島岡ってそんなガチなんか。
御三家の一角としていつまでも高校入試を残してほしかった。
これも時代かなぁ。

70 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:07:57.31 ID:BPJDKyzR.net
>>68
別にそんなの普通だろ

71 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:19:30.33 ID:6ldQY9Hj.net
>>62
子ども3人以上いないと無理か
我が家は年収的にもダメだわ残念

72 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:52:07.08 ID:ds+qa87D.net
暁星のサッカー部は冬の選手権に出たことある
初戦の相手が滝川二でボロ負けだったけど国立が満員で暁星の応援ばかりで異様だった

73 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:22:32.43 ID:NVqFnakJ.net
それ言っちゃフェリスもJGも雙葉も受験校だよ

74 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:01:38.11 ID:f9ZwWVkl.net
白百合フェリスは大学が後からできたから
親殺のとこもそんな感じ

75 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:07:12.84 ID:ds+qa87D.net
昔は白百合は
高学歴の夫の話し相手になれるように教養を付けましょう、って教育だったが
今は文系では上智早慶 理系なら私立医に送り込む豊島や桜系になった

76 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:09:34.31 ID:lucGuErm.net
白百合全体のレベルならもはやフェリスと雙葉越してるんでは?そのうちJGと並びそう

77 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:10:28.24 ID:lucGuErm.net
白百合はいいのか悪いのか昔のOG達が娘をいれずに、医師夫婦や官僚夫婦とかが受けてるイメージだからかな

78 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:14:01.84 ID:V+D25+jX.net
JG双葉には並ばないと思うよw

79 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:17:20.57 ID:iEgKqp+T.net
JGには並ばなくても雙葉には並ぶかもしれない

80 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:59:56.13 ID:aWN0n5q+.net
>>77
医師受け良いよね
周りの医師家庭は猫も杓子もって感じだし

81 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:12:21.10 ID:jBh4OMHn.net
学校全体のレベルは越してるとか何の釣りだw

昔の方が、(豊島が今ほどじゃなかったから)桜蔭落ちが一杯居て優秀だったんだよ。今は外されたけどかつて鉄緑の指定校だったし。何度か東大では雙葉を上回ってた。今は下降路線。

82 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:19:54.61 ID:ds+qa87D.net
キリスト教信者(カトリック)でも桜行けるなら白百合より桜目指すし
プロテス系と仏教系は回避するけど、それ以外は特にこだわりないっぽい

83 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:39:22.03 ID:iEgKqp+T.net
白百合2日だから本命の抑えになるのかな

84 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:47:43.95 ID:giPHnYk/.net
このスレって女子校出身の人たちがずっとペチャクチャ喋ってるよね

85 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:19:35.70 ID:NVqFnakJ.net
>>81
外部は知らないけど内部生の質は間違いなく高くなってる
東大医学部夫婦の娘とかも少なくない

86 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:29:09.52 ID:U8OkkHz8.net
東大医学部夫婦がそもそも少ないのに

87 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:31:11.27 ID:jBh4OMHn.net
筑附が大幅増の裏でお茶の水がかなり減らしてるね 小室のせい?ってことはないか

88 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:37:54.24 ID:Sd1/ADGi.net
>>65
今もそうなの?
あそこ進学校に脱皮したが、
その調子じゃ無理だと思うが

89 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:38:49.65 ID:h7Gm4ZPt.net
>>87
お茶は今年から入試方法が変わったから

90 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:43:59.11 ID:Sd1/ADGi.net
>>77
入れずに、というよりは入れてもらえないのでは?

91 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:47:55.70 ID:ufkcrhhS.net
>>83
そう。白百合は2日だから勝てるんだよ。
1日だったら志願者も偏差値もがくーんと下がると思う。

92 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:53:13.79 ID:ufkcrhhS.net
>>88
今もそうなの?ってずっとそうだよ。学園祭行ってない?
進学校だと思うけれど、実績上げるために徹底的に管理だよ。

93 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:13:11.00 ID:0KZjD81t.net
素直な子ならがっつり管理型は楽だろうね
途中で目覚めたらアウトかも

94 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 07:36:36.59 ID:CG+5239r.net
>>89
突然適性検査型と言われてもね
準備してる子は都立希望だろうし、特に男子は都立からシフトする理由がない

95 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:06:36.34 ID:l5ZIMVah.net
>>93
うちの上の子は素直なタイプで自ら進んで管理型に行ったけど、ほんと楽。
本人も言われたことやってれば大丈夫だから安心して空いた時間は遊んだり部活できて良いって言ってる。
管理型と言っても偏差値高めのところは、そもそも真面目な子が多いし学校もうるさく言わないと思う。白百合みたいにスカート丈計るようなところは滅多にないんじゃないかな。

下も同じ学校に入れたいけど偏差値が足りない、管理型の中堅校は堅苦しそうだし、かと言って自由型の学校も微妙だし、奇跡が起きて上と同じ学校に受かって欲しい。

96 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:12:22.90 ID:ps2M1eQ3.net
麻布の浪人生が
管理型予備校の北予備に多数入ってるのを見るとやはり後悔してるんだろうな

97 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:12:52.00 ID:tlfRAGps.net
>>95
偏差値高めの管理型ってどこ
桜豊は管理型とまではいかないよね

98 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:13:50.51 ID:oNY0q0Sg.net
ぱっと思いつくのは洗足

99 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:27:58.90 ID:km5VBDPC.net
>>97
豊は親が管理型が多いなと思った。

100 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:46:41.24 ID:Nf1Fmpsn.net
吉祥は、管理型に入ると思う。校則とかはそこまで(スカート丈測るとかはないし)厳しくはしないけど。スタンスとして、充実した学校生活、は学業あってのもの、なぜなら学校で一番多くを過ごすのは授業時間。そこがついていけてなくて「楽しい学校生活」と言えるのだろうか、だからそこをまずサポートします、という姿勢。子供在籍中です。

101 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:54:13.02 ID:Xyui8559.net
女子校出身は周り気にせず喋る無神経な人が多いのはなぜ

102 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:55:31.16 ID:Sz7dfFy5.net
偏差値高めって50台後半くらい?
58以上あたりからなのかな。
学習院あたりも管理型っぽいけど

103 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:57:23.00 ID:Sbk6xgML.net
明の星は相変わらずゆる型?(卒業生です)
頌栄はどうかな

104 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:20:52.65 ID:9gDO2dFf.net
>>95
地元に中堅の超勉強管理型の学校がある
生徒さんがいつも疲れた顔してるのを見ると察するものがあるね

105 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:30:32.56 ID:5F2hfIGR.net
洗足見学にいったとき生徒さんたちが疲れてそうに見えたんだけど、1回しか見てないから通ってる方の意見聞きたいわ
先生は熱心そうでランチルームみたいなところで2〜3人に小論文のアドバイスしてた

鴎はみんなとても楽しそうで、休み時間でも実験中でもえらい会話が飛び交ってて、同じ管理型でも雰囲気が全くちがって驚いた、偏差値の違い?

豊と桜は授業中、静かで厳かな感じで雰囲気似てた

106 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:35:58.19 ID:TpRikJvY.net
新大学入試に対応できるのは
資料を読み、調べ、話し合い、課題を解決する
「主体的 対話的で深い学び」を各科目で取り入れ
「思考力 判断力 表現力」を育成する教育をしている学校。

このような教育を創立当時から行ってるのは
都立中高一貫、筑附、筑駒などの名門国公立
私立では桐朋は昭和時代から
渋谷幕張 渋谷渋谷は20年くらい前から行っている
また駒東や海城や芝も脱暗記によりトップ校の座をキープしている早慶マーチなどの大学付属系列校も、大学入学後を見据えて昔から上記のような教育を行っている

苦戦するのは従来の大学入試の試験対策に特化した中堅私立たち
巣鴨城北武蔵本郷攻玉などだろう
彼らは伝統維持よりも早急に上記のような教育システムに改革すべき

107 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:46:29.72 ID:TULipHrX.net
鴎はほんとにみんなイキイキしてて楽しそうだよね
通うには遠くて残念だ
新宿経由で遠回りになるから、南北を縦断する路線ができたら良かったのになあ

108 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:55:40.63 ID:gkAUnhha.net
豊は管理型じゃないんだ?
出身者の友達が娘は絶対入れたくないと言ってた
いつも急かされてる学校生活だったと

109 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:02:09.57 ID:5lCHIsvu.net
>>105
数年前に見に行った時は元気な雰囲気で鴎に近いものを感じたよ
比較するなら鴎より控えめで恥ずかしがり屋なお嬢さんが多かったかな

110 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:08:11.88 ID:ps2M1eQ3.net
エイトライナーだな
鴎は千歳船橋のあたり
https://i.imgur.com/b5I1BPh.jpg

111 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:09:43.92 ID:pL2yVKX7.net
>>108
中学は比較的のんびりしているって聞いた
高校に入ったら厳しくなると

112 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:10:06.18 ID:SCha6f0a.net
鴎は経堂だよ
千歳船橋からは地味に距離がある

113 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:11:14.88 ID:4kcxfSid.net
Y60切ってくると管理型じゃない方が珍しいよね

114 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:39:44.22 ID:ps2M1eQ3.net
>>106

>資料を読み、調べ、話し合い、課題を解決する
「主体的 対話的で深い学び」を各科目で取り入れ
「思考力 判断力 表現力」を育成する教育

どうせ文科省の通達コピペだと思うが
どうやって入試でその能力をはかるんだ
集団面接とか研究発表をさせるのかね
もしくはお受験みたいに教室での行動観察か

115 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:57:28.77 ID:TpRikJvY.net
私は自作自演してます

116 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:19:08.30 ID:BCrQBWye.net
>>114
だから適性検査型ってことでしょ
たとえば社会なんかも単純な語句の記憶じゃなくて資料を読み込んで回答させるようなもの

117 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:30:28.07 ID:Sz7dfFy5.net
>>106
女子版も知りたい

118 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:37:29.09 ID:6UdYSWUc.net
>>115
これが親殺の勝利宣言

119 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:56:00.99 ID:l5ZIMVah.net
上は洗足です。
おっとりした子と積極的優等生が混在してる気がします。うちは超おっとりです。
友人に鴎友も吉祥の子もいるけど、どこもとても良さそうです。我が家は鴎友と迷いに迷って、授業で楽器ができるのが決め手で洗足にしました。一般生ですが凄い勢いで英語が上達したのであってる人にはいいかもしれないです。

下は鴎友 → 洗足と受ける予定だけどどっちも無理そうで、併願校が悩ましいです。

家から近くに超管理型の共学があり、そこに入れればそれなりの大学行けそうだけど勉強のことばかり言われる6年間になりそうだし、
そこまできつくない伝統女子校は一見良さそうだけど、内情聞いたらとても心配で行かせられないし、
持ち偏差値でいける附属に行かせるには、もったいない気がするしです。

奇跡が起きるのを祈ってます。

120 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:39:43.99 ID:wkP9AMSu.net
>>119
洗足やその他、詳しくありがとうございます。模擬国連に興味がある生徒さんだけでなく、全体的に英語を伸ばしてくれるんですね。大学入試も推薦が増えてきてるから、御三家より面倒見いい方が助かりますよね

下のお嬢さん、無事合格されますように。

121 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:55:07.03 ID:Oo5KS3Kd.net
管理型の学校というのは宿題や小テストが多いということでしょうか?
このスレを見ているとおうゆう吉祥洗足が良さそうですね 参考になります!
ほかに真面目なおっとり女子が馴染めそうな学校があれば教えてほしいです

122 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:58:43.79 ID:cv3rNe1g.net
>>119
その伝統女子校が気になります…

123 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:06:17.75 ID:Ea0+O2Hd.net
自由に見えるところも小テストや朝テストが
毎回あったりしてそこまで実は自由でもない感じ

124 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:26:24.00 ID:BvdnZLvj.net
新4年生なんですが、質問です
高学年の皆さんは子供新聞って取ってましたか?
公立中高一貫が第一希望で、とりあえずは週一の読売を検討中です。

125 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:27:33.06 ID:/evHTM/W.net
>>96
後悔というより6年間楽しく過ごしたから1年本気出して勉強すっかみたいな感じでは

126 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:29:20.61 ID:gkAUnhha.net
>>124
小1からこども新聞取ってました
新小4からは朝日新聞を朝読む習慣つけました
新小4以降はこども新聞は息抜きで読んでましたよー

127 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:43:04.21 ID:+febYL7L.net
>>94
突然ではないでしょ
数年前には発表してその時点で変更当事者になる学年(今年の受験生)の3年生だか4年生だか対象に入試方式変更の説明会を既に開いてたよ
ただ適性検査といっても都立中の問題とはまた少し違う感じなんだよね
より普通型の入試に近い感じ
対策の方向が定まりにくくてあれじゃ初年度は敬遠する人が増えても仕方ないなと思う

128 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:49:57.12 ID:FimhxO3l.net
>>108
ひと昔はガチガチの管理型だよ
大方の人の予想通りな学校生活
ただ人気が出て偏差値が爆上がりした今ではそこまで管理する必要の無い子達ばかりが集まるようになったので口うるさく言わなくてもちゃんとやるんだよね
やらされてる課題量は減るどころかおそらく増えてるんだけど集まる生徒のポテンシャルが上がったので管理不要になった
そんな感じよ
やっぱりガチの管理型は本当の偏差値上位層には不要(というか邪魔)だからね

129 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:57:41.53 ID:gJqlp3ur.net
>>102
合格偏差値ではなく入学偏差値で50後半
日程でどうにでもなるし午後試験するのもこの位の偏差値帯が欲しいから
分かり易く言うとY合格50%の偏差値、合格80%は滑り止め辞退組

130 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:11:34.86 ID:pkWbdZHj.net
>>124
学校で取ってて記事を選んでまとめる授業が5年からあった
家では普通の新聞を読んでる

131 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:37:38.78 ID:l5ZIMVah.net
>>122
具体的校名は出せませんが同じ偏差値帯の複数の学校で、ちょっとした?性的なトラブルの話を聞きました。

思わせぶりな書き方ですみません。志望校の実際の保護者からの話が聞けないなら登下校の様子とかはよく見た方がいいなと思いました。

132 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:38:48.40 ID:SMjk76yW.net
>>124
子ども新聞は高学年には子ども向けすぎるので
普通の新聞を読ませていました
4年生なら子ども新聞でもいいかもしれませんね

133 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:43:35.25 ID:t9DQyRMt.net
投資と思ってしばらく普通の新聞取ってみたら良いと思うよ

134 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 19:29:16.19 ID:Hp3hpkn5.net
>>122
私は本女かカリタスかなと思った

135 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:14:57.89 ID:ETFeAsxo.net
>>134
しかも複数ってのが怖いね
昔より気軽になってるから広まってるのかな

136 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:19:25.20 ID:ps2M1eQ3.net
>>106
開成麻布には触れないの?

国学院 暁星 獨協は?

137 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:38:58.28 ID:cv3rNe1g.net
>>134
本女はあるかもなんて思わなくもない…
でもカリと本だと偏差値帯違くないですか?
性的なってなると女子なだけにちょっと怖いですね。

138 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:58:03.42 ID:wj3iuovP.net
正直そうしたトラブルが全くない学校はないと思ってる
どんな学校にもイレギュラーな子はいるんだもの
学校がどう対応したかは気になるけどね

139 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:21:26.79 ID:bqiWVVGk.net
少しはどこでもあるだろうけど、酷いところは酷いよ。
興味あるお年頃なのは同じだけど、正直勉強やスポーツへの関心が薄いとそっち方面への興味が増しちゃうと思う。

学校は妊娠したとか補導されたとかでもなければ生徒が何してるかなんて把握できないでしょ。

140 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:31:41.17 ID:F9iEsSQ7.net
お堅め上品な女子校でパパ活の紹介人やってた子がいたよ
学内でも裕福なお嬢さんだったらしくどこからそんな仕事引っ張ってきたのか怖かったよ

141 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:19:45.82 ID:Hp3hpkn5.net
>>140
広尾の学校だよね。
絶対そこだけは行かない。

142 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:04:13.58 ID:zBVhkZhL.net
広尾にそんなお固め女子校ある?

143 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:05:24.76 ID:qNcHRB67.net
>>92
「ずっと昔はそうだったのは知ってるけど、
進学校化した今もそうなのか?」と聞いてるんだよ

日本語おかしい人多いな

144 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:05:59.58 ID:GULzUF7A.net
>>141
校風は違うけどちょっと郊外の学校や隣県でも聞いたことある
私立の子がターゲットにされてたら嫌だな

145 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:22:18.65 ID:GPma0AG8.net
女学館かな

146 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:43:27.25 ID:4PDW0JI0.net
郊外っていうと妻系?

147 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 01:26:44.31 ID:GtDZG96q.net
このスレにもよく出てくるお嬢様学校の子は在学中から積極的に男を狩ってヤってたよ
学校のイメージと違いすぎて当時びっくりしたけどどこにもそういう子はいそう

148 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 02:33:57.22 ID:lY32lH/p.net
>>146
普通に吉とか晃とかかなと思った
なぜ妻系?

149 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 05:55:05.77 ID:+ud8/d4k.net
家から学校までいつもの速さで歩くと□分□秒で到着しますが、
いつもより分速10mだけ速く歩くと1分20秒早く到着し、
いつもより分速10mだけ遅く歩くと1分40秒遅く到着します。

150 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:11:08.95 ID:M07LSmpY.net
>>147
学年に一人二人そういう子がいるのは仕方ないとして全体的な雰囲気がどうかってのは重要だと思う。

知り合いの行ってる誰でも知ってる中堅どころの伝統女子校、数年前の話だけど中一で複数補導された子が出てた。それとは別件でその知人の子も補導された。
知人の子は繁華街で遊んでて帰りが少しだけ遅くなった程度の話なんだけど、同級生に補導者何人か出てるから全然こたえてなかったらしい。

補導されても当たり前みたいな雰囲気の学校に入れたくはないなと思ったよ。

151 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:16:38.28 ID:XJX1Yj+M.net
関西だと管理型は洛南・西大和・高槻・大阪桐蔭あたりが挙げられるんかな。
しかし洛南や西大和はかなり自由化が進んで、むしろもっと管理しろ、宿題出せと言ってくる親がいるらしいね。

152 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:34:23.27 ID:PKpzTsyE.net
午後試験する学校はアレな学校多い

153 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:38:19.19 ID:lEuLOOEj.net
御三家伝統校以外認めない勢か

154 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:09:37.94 ID:N1B/p+kp.net
確かに東京農大一とか存在意義がわからない
Y60超で東大合格ゼロが普通とかw
みんな東京農大に行くわけ?
Y60まで勉強した挙げ句に?
どんな判断だろw

155 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:13:38.69 ID:5/L+xn4Z.net
>>154
60超で進学した人は0なんでしょ
1日校以外ではよくあること

156 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:21:21.75 ID:tjJ75Jkr.net
Y60に夢見てるようだけどうちの子見ていたら東大なんて言えるかというと…
ようやくエンジンかかったのが冬期講習正月特訓でエンジンかかったことに安心したわ

157 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:22:08.92 ID:KjSpz/zH.net
>>154
こういう人にY45以下の学校に通う子供たちについて
どう思ってるのか聞いてみたくなる
同じ生き物として認めないか、視界にも入ってないって答えそう

158 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:29:34.80 ID:qbfSibhe.net
Y60に夢見てるんじゃなくてY50台でも東大二桁の学校との対比の話だと思うよ
ちなみに親殺ではないです

159 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:30:11.22 ID:OQhrOrUB.net
>>154
知ってる子行ってるな、ここ

160 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:43:19.38 ID:I8Ej8W3y.net
今日も自作自演する

161 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:45:34.65 ID:dm2q57Pa.net
グランドなどのきちんとした設備、母体の大学の伝統や理系教育など、共学人気の気流に乗れば伸びて行きそうなポテンシャルは感じる

162 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:48:20.68 ID:aZrdYbg9.net
新しく出来た附属小も受験小として人気だしね

163 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:49:52.96 ID:dqI9Or6o.net
東京農大は全国の蔵元の8割が卒業生
メスだけでマウスを誕生させるなど研究も一流

164 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:54:35.73 ID:7E1sWdZL.net
まずは立地をなんとかしろ
あそこにある限り先の発展は見込めない

165 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:15:33.99 ID:03y+ryq+.net
バスはあるけど各駅から遠いよね
農大だから敷地もいるし仕方ないけど

166 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:34:31.67 ID:+E/zfWjs.net
>>163
もやしもんだね
あの漫画を読んで農大楽しそうでいいなと思った
今なら行きたい

167 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:45:43.51 ID:zRrN5wlM.net
理系、特に農学生物学系やりたいなら悪くない
中高から入るともっといい大学へって尻叩かれるかな

168 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:40:13.63 ID:dqI9Or6o.net
そうか?
東京農大の最寄りの桜新町は高級住宅地でアクセスも良い
駅前
https://i.imgur.com/Yo8hDhC.jpg
アクセス
https://i.imgur.com/KH4MmwJ.jpg

169 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:11:16.89 ID:7E1sWdZL.net
実際行ってみ
桜新町からどれだけ遠いか
学校もアクセスの悪さは自覚してて、近所から通う子が多いと説明会で話してた

170 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:16:44.32 ID:uN2Y5LIy.net
>>168
学校のアクセスに経堂と桜新町から徒歩15分と書いてあるけど
どちらから来ても登り坂だし絶対もっとかかる
大学の方は田園調布からバスで行くと友達が言ってた

171 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:20:14.78 ID:7E1sWdZL.net
学年によって通学路の指定もあるとか聞いた

172 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:27:41.01 ID:NvZHZ0zs.net
>>147
それは戦前でも男喰ってた華族令嬢の話が大衆紙にすっぱ抜かれたりしてるわけで
育ちがいいから絶対に男遊びしない、というわけではない

173 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:34:56.25 ID:OQhrOrUB.net
灘出たねぇ
東京の合格者の人数が意外と多いと思った
このご時世で
同じクラスの子何人か遠征してたけどどうしたかな

174 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:08:13.14 ID:71EcPIsi.net
東京何人なの?

175 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:18:56.85 ID:OQhrOrUB.net
85人受験35人合格

176 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:28:54.38 ID:71EcPIsi.net
>>175
ありがとう
まず85人も行ったのに驚いた

177 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:29:39.67 ID:OQhrOrUB.net
>>176
ね、このご時世にね

178 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:39:42.14 ID:UV9o8n3M.net
東農大一は説明会見た感じだとちょっとマッチョな雰囲気を感じたなあ
先生もみんな体育教師みたいな感じで威圧感があった

179 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:45:32.53 ID:izeaoxV8.net
そりゃ完璧に大根音頭踊るために鍛えられた屈強な猛者たちだからな

180 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:07:16.37 ID:uts/OQGy.net
大根リレーとか北海道で荒巻鮭作るとか廊下を生物部のニワトリがあるいてるとかを「おもしろそー」と思えるか「えっ、ひくわ…」と思うかで好みはわかれそう

それにしても、とにかく私立共学の進学校の選択肢がなくて困る

181 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:13:46.18 ID:eoBXQ17P.net
年々比較的近くにある附属の共学校に似てきてるよね
あちらは管理型の局地みたいな学校だけど

182 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:36:11.23 ID:ypB+d8eB.net
>>176
そんなに行ったんだ
うちはWの灘ツアー諦めたのが心残りだったけど
よそはよそうちはうちと割り切らないとだなぁ

183 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:53:55.29 ID:NvZHZ0zs.net
>>180
いくらでもないか?

184 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:08:00.92 ID:fCSjDcOf.net
農大は化粧品会社や食品会社への研究開発系の就職のコネあるし、理系女子にはお勧めよ。

185 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:52:29.38 ID:INLsPrty.net
>>182
意外だよね
みんな今年は感染怖くて灘ツアー自粛すると思ってた
うちは、絶対進学はないんだけど
受験は挑戦してみたかったと
なんかモヤモヤする

186 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:14:19.41 ID:lK9iL8u9.net
>>184
農大から行っても実際は研究も開発もろくに任せられない扱いだよ
入社出来ればそれでいいっていうならアリだけどさ

187 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:19:05.84 ID:71EcPIsi.net
うちもコロナでやめて埼玉特待にした
親戚が近くに住んでるから進学もありかと思ってたんだけどね
算数易化と聞いて、余計受ければよかったのかな、と
タラレバだけどね

188 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:27:15.63 ID:uN2Y5LIy.net
>>186
理系は私大出た時点でみんなそう

189 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:30:55.20 ID:iljNkEZa.net
>>186
特定の強い分野で学閥があるとかなら問題ないかもね
身内意識が凄いから旧帝や有名な先生の研究室出てないと扱いは厳しい

190 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:38:01.18 ID:ypB+d8eB.net
>>187
うちも栄東にしたよ
進学できるのなら迷わず灘にしたけど引っ越せないし
もし二月校を受けられない事態になったら悔やみ切れないもの
遠征した人はそのへんはクリアだったのかな

191 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:44:27.28 ID:mWTqWCuC.net
>>182
Nは毎年ツアー組んでるけど今年は組まなかったよ
行くならご自分でって
でも灘の試験はすごくすすめられた
自粛したけど

192 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:45:57.46 ID:mWTqWCuC.net
あー、同じだわ
我が家も特待のほうにした

193 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:48:35.29 ID:6qNnEAnj.net
>>175
39人

194 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:13:53.94 ID:swhH/ewE.net
ここで灘灘言ってるのは筑駒開成クラスの最上位で塾からお呼びがかかった人ってことよね
優秀で羨ましいわ

195 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:21:18.12 ID:uz0qZ04w.net
灘から栄東にした人達はやっぱり6年間特待とれたの?

196 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:30:52.45 ID:hSoKbweY.net
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
この言葉が身に沁みています。超ビビリで心配性なため、受験校を持ち偏差値よりだいぶ下で組んでしまった。
2月1日午前は−6、午後は−5、2 日−12、3日−2。
1日と3日は同じ学校。1日午後と2日も同じ学校。

197 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:55:21.41 ID:a2Ky+sBX.net
>>196
うちは強気というかバカというか持ち偏差値未満を一校も志願しなかったから
いざ入試が迫ってきて現実のものになってきてから1人恐怖で震えた
埼玉を取ったから良かったもののダメだったら今頃正気を失ってたわ
中学受験は慎重でいいと思うよ
チャレンジ校が1つあれば尚良かったかも

198 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:13:35.82 ID:NvZHZ0zs.net
>>188
まあ、理科大だけは違うかな

199 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:16:42.63 ID:NvZHZ0zs.net
>>194
正直、行くつもりないなら無駄な労力だと思うわ

開成あたりに受かってて、塾が旅費負担するならともかく
日程的にそうではないし

200 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:01:04.50 ID:nJa6IcxG.net
今日、朝から灘解かせてみたんだけど
特に1日目は簡単だよ
二日目国語をかなり低く予想してもとれた

埼玉特待だってどうせ行かないんだし
子供の受けたい方受けさせればよかった
算オリよりいい経験出来たと思う

201 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:11:25.12 ID:zBVhkZhL.net
>>200
簡単なら受ける意味ないんでは

202 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:13:44.88 ID:ypB+d8eB.net
>>195
うちは通う可能性があるので
ありがたく6年特待の権利を得ましたよ

栄東なんて通うわけねぇよwww
って人が多いんだろうけど
出願資格に「本校の教育を受ける意欲が旺盛な方」って書いてある

203 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:17:19.14 ID:qbfSibhe.net
>>202
本校=本(郷中学)校の略だと解釈して出願資格ありと判断しましたね

204 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:25:30.61 ID:6qNnEAnj.net
>>199
え、塾の顎足付きじゃないの?

205 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:27:19.28 ID:hSoKbweY.net
栄東6年特待(360万)と天秤にかけて、栄東を優先するならどこまでの学校なんだろう。
御三家なら迷わず栄東は辞退。
準御三家なら?

206 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:28:13.58 ID:aRqtxW4p.net
>>205
ほぼ同じ立地の場合ってこと?

207 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:31:58.21 ID:hSoKbweY.net
通学時間が負担にならない範囲で。
例えば埼玉や都内北より在住なら、海城早稲田駒東合格ならどちらを選ぶ?

208 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:38:13.46 ID:hWSWwPXX.net
>>204
このご時世にそんなことしている塾がいたらヤバイ
有料ツアーでもあたおか

209 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:48:01.21 ID:mWTqWCuC.net
>>207
準御三家選ぶなー、うちなら

210 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:03:53.96 ID:q/nlDni+.net
駒東とか海城ならそっち選ぶなあ

211 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:13:39.57 ID:hSoKbweY.net
207
準御三家を選ぶなら、実際6年特待で入学する人は少なそうですね。コロナ不況で経済的に厳しくなったご家庭なら別ですが。

212 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:35:40.21 ID:INLsPrty.net
去年が東京神奈川千葉埼玉から215人遠征57人合格
今年が126人遠征49人合格
合格率がかなり上がってる

うちも6年取ったけど渋幕合格したら渋幕に行きたいと本人は言ってる
海城早稲田駒東は本命とかぶるから受験出来ないよ

213 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:36:39.15 ID:0+rZEEwk.net
本郷桐朋でも6年特待よりそっち選ぶと思う

214 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:37:29.74 ID:0+rZEEwk.net
>>212
御三家と筑駒ですか

215 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:50:17.31 ID:GorXgRrN.net
>>213
ですね
大宮〜東大宮に住んでいたら利便性で悩むかも

216 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:04:10.40 ID:hSoKbweY.net
本郷桐朋ではそもそも6年特待受からないかな、、。

217 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:18:13.95 ID:nJa6IcxG.net
真面目な話、学校は友達を作る所だから
同じレベルの子が多い方が生きやすいと思う
算数の難問を面白いと素直に言えるような
成績言っても自慢にならないような
競い合える尊敬出来る友達が出来るといいと思う
そのための中学受験

218 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:41:39.06 ID:+4z5uvtn.net
4教科型で6年特待をいただいたけど、どの程度の立ち位置なのかしら
最優秀層は灘ツアーもしくは算数1教科で省エネ?
千葉・神奈川・東京都下の優秀層は遠くて受けに来ない?
普段はY65は切らないものの、大抵しょうもないポカをやらかして、Y70は届くか届かないか程度です

219 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:43:36.82 ID:qNcHRB67.net
>>200
灘は回答の速さが勝負
問題がそう難しいわけではない

220 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:48:35.27 ID:nJa6IcxG.net
>>219
だとすると、難しい学校はどこ?

221 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 23:46:54.35 ID:hSoKbweY.net
>>218
196です。
うちも6年特待だけど同じような感じで必ず凡ミスする注意力足りない男子。Y70前後。
第一志望校はY64。

222 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 00:03:34.81 ID:1qXbsLFV.net
>>221
早稲田志望の方かしら?

>>218
えづの栄東板に特待6年はおおよそY68・S65位が合格ラインじゃないかと予測されてます。
うちはS67で合格者数の下位1/3くらいの順位でしたので強ち間違ってはいないなという印象です。
ちなみに子は2/1〜3の第1から第3志望校で合格頂けない場合は栄東に行くと言ってます。
なので午後受験や2/4以降の受験は全て取り止めです。
何度も念押しして確認したのですが通学は時間がかかるだけで乗り換えは無いから行けると確信したのと、上位で合格を頂けたので嬉しかったみたいです。
ここに来てまさかのプラン変更でしたが、代わりに行き先の確保がこんなに早く出来るとも思っていなかったので嬉しい誤算です。

223 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 00:04:49.80 ID:z5/6Xe3E.net
>>220
開成あたりじゃないか、やっぱ
灘は論理的に熟考するよりパッと閃く型の人を求めてる気がする

224 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 00:27:49.73 ID:Y2Q0ePY5.net
>>222
6年特待って周りは分かるものなの?
その状況で6年間って、辛くないかな。維持して当然だし、落ちたら陰で何か言われるリスクしかないから。
まぁ>>222みたいに、上位で受かって気分いいからと、その場のノリで決めるのも否定しないけど。

ここには6年特待が湧いてるけど、実はホントに通ってるのは0に近いのかな。
金だけのため、気分いいからという理由だけで、東大現役7名の学校に行かせるとは思えないので。

225 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 00:38:32.93 ID:iI0qI3En.net
>>224
そもそも入学したら1組が最優秀だというのは周知の事実な訳だからそんな事は織り込み済みで入学する学校でしょ

226 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 01:40:12.99 ID:1qXbsLFV.net
>>224

6年間の特待はコロナ対策の一環として今年出来た制度で来年以降継続するかも分かりません。
ですから合格者の中から実際どの程度入学するのかは未知数です。
ですが360万円負担して頂けると言えども本命校が別にあり順当に合格すれば、うちも含めて憧れの学校を選ぶでしょう。

息子は合格を頂いて気を良くしたのは確かですが、その為に自分の中で抑えと位置付けている学校をこれから受験するモチベーションがもう無くなったんだと思います。
何となくそう感じたのもあって本人の意思を尊重しました。

227 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 01:43:04.30 ID:z0n/eHHo.net
我が家は特待なしの東大クラス合格でドヤ顔してて危機感しかない

228 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 01:57:03.01 ID:WHVEzNKZ.net
我が家は1年特待
6年特待も3年特待も届かなかったので2/1は不安でいっぱい

229 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 02:06:15.78 ID:z0n/eHHo.net
3年か6年の特待は100人程度しかいないから東大特待受けてとりあえず1年取れてれば心配は少なめ

230 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 02:28:36.45 ID:WHVEzNKZ.net
>>229
ありがとうね

231 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 06:25:13.49 ID:8Vl9ZQdD.net
千葉受験のみんな、がんばれー

232 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:06:49.86 ID:ZVgnQxC9.net
早稲田中学ってどんな印象?

233 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:26:53.24 ID:iRDs4ZpC.net
東大合格者が多いんだっけ
早稲田以上が確約されてるから渋渋 海城と同じくらいのランクか

234 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:52:23.55 ID:p0+TnILO.net
近場だから志望順位も高くて全部挑んで良い結果が貰えたんだけど、持ち偏差値と3回の得点見比べて特待Y68がボーダーって絶妙だと思った
Y67-70の息子はその3回でそれぞれの枠をウロウロしたわ

235 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 09:46:19.50 ID:7BzEfrnN.net
Y68ならSだと62〜63のイメージなんだけどS65?
うちは微妙に厳しいな

236 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:16:44.52 ID:9LAQzU0h.net
>>227
毎年何人東大行く学校?

237 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:21:01.01 ID:ZF6K7XVq.net
>>232
早稲田行くなよ東大行けよって学校だよね

238 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:22:02.58 ID:ZF6K7XVq.net
義弟は早稲田中高だったけど早稲田すら行けず1浪で学習院大行ったけどw

239 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:46:12.40 ID:58nre6kc.net
どこの学校も深海魚の成績は悲惨よね。

240 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:49:34.08 ID:xYbhVI0W.net
>232
夫と義弟兄弟で早稲田。古い話だけど2人とも内進使わず夫は京大、義弟は東大落ち早稲田理工(普通に受験)。義母は内部進学で早稲田に決めてくれて良かったから、ほぼ毎日内部進学にしろ、いやしないから!と子供と喧嘩だったと言っていた。上位層の理系男子は大学受験の時にそこで悩む子多いかなと思う。

241 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:54:23.05 ID:JFK5Epxc.net
>>239
中高一貫って、博打な所があるもんね。
中受で燃え尽きちゃうと
義務教育の内容もあやふやなんだけど
本人のプライドが高くて厄介。

242 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:02:19.87 ID:58nre6kc.net
今更ながら時間割が気になった。
御三家準御三家男子進学校はだいたい数学が週に6時間。聖光は数学に限らず主要強化はもっとぎっちり。早慶は5時間。巣鴨は8時間。
年間にしたら結構な差よね。

243 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:05:31.29 ID:iRDs4ZpC.net
準準御三家だけど併設の大学(マーチクラス)に上がれるのは全体の1割未満。
現役で日大非医進学(合格ではない)も多い

244 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:14:27.26 ID:x53ePRaS.net
数学なんて授業してもらわなくていいんだけどね
読めばわかるし

245 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:53:07.13 ID:T7e9qA0D.net
本来なら灘を受けられる位の子も、今年は栄東にしたのかな
それだと、栄東で良い結果が残せたことが励みになるね
本人に言うと調子に乗りそうだけどw

246 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:03:14.81 ID:fYkn2Gjc.net
>>234
3回目を受けるメリットって何?
応募者2771中受験者1609人だから特待もらっている人は誰も受けてないのかと思ってた

>>245
いや、感染が怖いから通えない1月は受けないって人も多いよ
やっぱり遠いし

247 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:14:18.66 ID:ZF6K7XVq.net
うちの子本命合格する気満々で今から何部に入ろうか悩んどる…w

248 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:38:47.86 ID:COOzQH4p.net
>>242
学校の数学の時間数と数学の実力はほぼ無関係って事だよ
うちの娘、数学は鉄で勉強して学校は復習
御三家筑駒はそういう子が多い

249 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:42:37.78 ID:YZqjsL42.net
>>248
鉄通ってる子多いけど、子供が入りたいって言うの?それとも親がさっさと入れるの?
最初は学校中心で勉強させて、子供自身が必要性を感じたら目的に応じて探すって言うのは時代遅れなのかな

250 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:46:26.78 ID:COOzQH4p.net
>>239
一浪で学習院って悲惨なの?
これが悲惨なら首を吊った方が良い人が、このスレにたくさんいそう

251 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:50:09.38 ID:COOzQH4p.net
>>249
うちの子は、中学受ける前から「受かったら『大学受験のサピ』に行きたい」と言ってたよ
親誘導皆無
親としてはZ会でも東進でも何でもよかった
サピでお友達から色々聞いて耳年増になるんだよ

252 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:56:08.88 ID:AO5IJ8fW.net
>>249
中1の最初に指定校から入る子は実質上ほぼ全員が親主導
強制か刷り込み
だから結構な割合で1.2年のうちに退塾する
それに別に学校の勉強を主軸にして後から通塾というのも全然古い考え方ではない
たとえ鉄緑会だとしてもそういう自分の意思で後から入ってくる子は沢山いる
そして成功する確率が高いのは当然そっちの子
駿台でもSEGでも成功確率がより高いのは中1からなんとなく通ってる子より自分の意思で高校から通い始めた子の方
どうしても理3京医というのでなければ中1春からの鉄緑会行きはオーバースペックだし無駄が多すぎる

253 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:58:23.73 ID:+BDmDQ1L.net
>>250
中学から早稲田に入れた子なのに1浪学習院じゃ残念すぎる
Y50の中学に通ってた子なら充分

254 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:09:03.87 ID:ZF6K7XVq.net
>>253
それ私の義弟のことなんだけど
大学卒業してからIT関連の会社企業
会社も株式上場して売上12億あるよ

親にもベンツぽんっとプレゼントするしハワイにもマンション買ってる
1浪して学習院だけどめちゃ勝組だよー
姪っ子達は都内のお嬢さん伝統校通ってる

255 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:18:12.16 ID:sfeza4Kx.net
そんなレアケースをピンポイントで語られても

256 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:23:09.82 ID:ZF6K7XVq.net
レアケースだけどね
首吊らないで成功した人も中にはいますよって話

257 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:25:16.00 ID:I/3HHq/t.net
底辺大から何故かぽんぽんと出世する人もごくごく稀にいるし
どこにでも例外はあるよね
そんな細い道歩む気も起きないけど

258 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:48:41.47 ID:8MAQ49Xo.net
>>256
学習院レベルで首吊ってたら人いなくなっちゃうよ
真面目にやればもっといいところ行けただろうにもったいないってだけでしょ

259 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:05:49.30 ID:Jvws7GIU.net
ほぼ文系で情報学科のない学習院からIT起業って
レア中のレアで何の参考にもならんね

260 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:18:18.54 ID:E+PU4J+f.net
高卒でも引きこもりでもそりゃ成功例はあるよ
単に身内自慢したかっただけ

261 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:33:03.63 ID:4SIKrG1q.net
>>252
中1からの鉄はオーバースペックじゃなくて「中学数学(英語)は簡単だからわざわざ鉄(塾)行かなくても」だよ
鉄のテキストや問題集見ればわかるけど特に難しいことはやらなくて基礎中心
宿題も少なくてあっという間に終わる
中学受験でいう低学年通塾と同じね
うちは他校との交流楽しみに通ってるけど

262 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:40:42.39 ID:B3ksIxz1.net
>>261
鉄カップル多いしね

263 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:51:53.36 ID:iRDs4ZpC.net
鉄指定に入るのが当たり前かよ

非指定は普通に落とされまくってるのに

264 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 17:50:11.56 ID:oX/F2upa.net
>>261
あーはいはい
簡単簡単よかったねー

265 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:08:53.64 ID:E+PU4J+f.net
>>252
理3も高校から鉄の人が結構いるけど
中学の鉄はサピックス低学年と一緒だと私も思う
ペースメーカーや安心のために通うのはありだけど、低学年から通わないと御三家に受からないってことはない

266 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:17:15.05 ID:Xu/LC+vr.net
逆に高1の入塾テストで入れないレベルの子が中1から行っても無駄だからやめた方がいいよね。
セグの多読とかなら中1から通わせるのも分かるが。

267 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:36:02.90 ID:iSUFF75J.net
鉄って今のサピみたいに定員いっぱいになったりするの?

268 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:39:19.03 ID:yZc7m0Gf.net
鉄なんて金と時間の無駄だよ
特に数学は、東京出版の増刊号買い集めて自力で一通りやれば済むし
どうしても講義受けたければ東進の数学特待にでも入ればスタサプよりはレベル高くて無料だし

269 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:42:05.72 ID:oX/F2upa.net
>>268
言うは易し

の典型例
実際には出来もしない事を脳内妄想で騒ぎ散らす迷惑なジジババw

270 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:43:47.19 ID:iRDs4ZpC.net
鉄指定外されたのはショックだわ
偏差値同じくらいの桐朋さんは
離散2人出したり復活してるし

271 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:44:37.02 ID:iRDs4ZpC.net
準準御三家だけど

併設の大学(マーチクラス)

に上がれるのは全体の1割未満。

現役で日大非医進学(合格ではない)も多い

272 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:07:59.03 ID:osiqdw72.net
ヤバいな…
>>233が親殺だとは全く見抜けなかったわwww

273 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:11:07.57 ID:8qZ7+h+3.net
鉄の話題が出るとここでもえづでも必ず何人か出てくるよね
鉄の最初なんて大したことない!
宿題なんて余裕だ!
鉄なんて無意味だ!

おまえらはどれだけ出来る頭持ってるのよ?
って問い詰めたい

274 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:17:54.31 ID:WHVEzNKZ.net
>>272
それは見抜けないよ…

275 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:26:06.38 ID:z0n/eHHo.net
何かに恐れて名指ししないように進化したのか
賠償金請求受けるまでお金貯めとく方がいいぞ

276 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:44:52.63 ID:iRDs4ZpC.net
駒場東邦、海城、渋渋に

東大合格者数抜かれたと思ってショックを受けていたら

みんな早稲田大に行くかと思ってた
ノーマークだった早稲田高に抜かれてた驚きよ

277 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:45:29.13 ID:iRDs4ZpC.net
それ以降
注視するようになった。

278 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:20:39.37 ID:ZF2Q3fCR.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

279 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:56:31.13 ID:VO95hPDs.net
>>271
準準御三家ってなに?そんなのあるの?
御三家とそれ以外だけじゃないの?

280 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:03:00.47 ID:nMjeDNqI.net
準御三家とか言ってるのは世界でこのスレだけでね
検索しても出てこないよw

新御三家っていうのなら出てきた
駒東、海城、巣鴨だね 

281 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:05:12.82 ID:Riy5ZbVi.net
でも武蔵や双葉は鉄指定外されたじゃん。
関西は西大和学園・智弁和歌山・大阪桐蔭が鉄の指定校だからそれ以下だよね。
こういう野球学校に東大・京大・医学部合格数で負けてる学校がそんなに崇められてるのかな?

282 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:26:59.49 ID:Qk0WY5nR.net
もう親殺しに触るのやめよーや

283 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:27:33.05 ID:ZWwHebQU.net
>>266
それサピックスもそうだよね。4年次の入塾テスト受からないレベルなら低学年からやっても先が見えている。

284 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:34:20.25 ID:iRDs4ZpC.net
>>279
準が新御三家
準準はその下の偏差値50までの中堅

285 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:32:34.89 ID:SU14JTlu.net
>>281
に理路整然とした反論をお願い致します。
まさか東京は大阪・奈良・和歌山以下の
学校ばかりってことはないですよね。

286 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:42:46.73 ID:mW0XJB00.net
>>265
この視点は初めて見たけど納得。

「鉄は効率悪い」と言い切ったのは、塾なしで東大行ったウチの子の話を思い出した。

中学鉄と低学年サピが同じとか、上手いこと言う。

287 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:56:23.87 ID:dVjt+/2E.net
実際入塾テストって落ちる子いるの?

288 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:00:29.13 ID:mW0XJB00.net
>>286
日本語おかしい。
「のは、」削除。

289 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:09:14.08 ID:odCl+eiV.net
うちは四谷の入塾テスト落ちた
その後四谷準拠塾に行ったけど組分けテストではCをキープしてる
高校受験忌避の中受組なので、ぶっちゃけ知識がないけど、
四谷は校舎によって難易度違いますか?

290 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:19:41.03 ID:dfDt6dKb.net
>>289
違いますよ

291 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:40:01.41 ID:XCvqMdWF.net
3年の時にサピのテスト受けたらAクラスからの入塾ですがよろしいですか?と聞かれたわw
A?うわ最悪と思ったけど、そもそも入室できない人もいると聞いて驚いた記憶。

292 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:51:11.43 ID:iI0qI3En.net
>>287
4年スタート時だと
四谷は普通に落ちる
日能研はたまに落ちる
サピは殆ど落ちない
早稲アカは知らん

293 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:56:01.72 ID:z5/6Xe3E.net
>>286
つうか、実際に塾は効率悪いよ
わかってることまで付き合わないといけないから
自習と質問が一番よい

294 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 00:04:01.39 ID:MhSi1bnM.net
サピは5回落ちた子いるじゃん
浜は3割ほど落ちますと言ってた

295 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 00:14:18.64 ID:m+jS+Tp5.net
早稲アカは落ちる人もごくごくたまにいるらしい
体験授業でお断りされたブログを見たこともある

296 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 01:48:12.75 ID:sLbRbp9L.net
日能研は割と落ちるみたいね
三年生二月でなく、四年生の春くらいから入って来た数人、
受かるまで受けてたらしい

297 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 06:37:21.73 ID:Jy5L51jU.net
17年前の茨城大生殺害事件 フィリピン人被告 起訴内容認める
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610948062/

298 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:22:25.74 ID:DmsaYJG1.net
W落ちるのは授業態度か親の話し方に問題あったということ
テストだけでは落ちない
Wは退塾率インセンティブがあるので、SAに落ちたら絶対辞めるだの個別で面倒見てくれないとどうなるか分かってるな?みたいな話をする親は入塾自体させない

299 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:43:45.19 ID:xZQvVbxe.net
うちは四谷大塚と日能研とSAPIX受けてSAPIXは落とされた
SAPIX2回目で受かったけど入れてもついていけないだろうと思って諦めました

300 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:03:02.41 ID:FqPWNS5H.net
周りでNだった子の話聞くと小4で上のクラスに入っても
小5中盤で一気に男の子たちに抜かれていくらしい
女の子は無理せず中堅って家庭が多いのかな

301 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:03:36.25 ID:7ZLwjpB+.net
それが賢明
知人子がテスト慣れのために四谷大塚の組分け受けてるらしいんだけど
偏差値40程度ののヤラカシ回でも〇クラスになりますとか書いてあるらしい
入塾テストで半分落としますって何なんだ

302 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:13:48.90 ID:eMBaY6UE.net
>>285
反論というか、東京は頭のいい学校が悪い意味で分散しすぎだから、一例をとるとそうなることもある。
大阪は公立も私立もトップ層が進学する学校は限られてるし、和歌山は智弁一強だからね。

当然、東大に進学する東京人>>>東大に進学する近畿人となる。

303 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:19:56.20 ID:OmBqsvKx.net
>>301
それは週テストのコースね
四谷直営校に入れなくれも準拠塾があるし

304 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:22:20.55 ID:cJh3eoTH.net
統計を根本的にわかってないヤツがずれたこと吠えてるね
開成の校内偏差値は全員65以上とか思ってるのかな

305 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:35:29.53 ID:HLUQbi5B.net
>>281
雙葉は外されていない
大阪校には指定校制度はない

また桐朋が指定を外された理由は
進学校だがら名前だけで何となく入れていたが、通っている生徒が少ないから外しただけ。

学校がある谷保から鉄まで1時間近くかかるのと
桐朋は昔から暗記よりも思考力・創造力を重視する教育を行っており、そういった校風に魅力を感じて入った層には鉄は響かないのだろう。

306 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:58:12.20 ID:8Y4xzmlN.net
>>305
固有名詞の漢字をわざとか間違えるようなヤツにレスしなくていいと思う

307 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:59:37.96 ID:WGtnJ9q4.net
>>300
数年前に5年夏以降でY組分けがズルズル成績が落ちてきた娘を持つ人も男子が追い上げてきたのが原因と言っていたのを思い出した
組分けは男女総合でも合不合は男女別だからそこで戻らないのかしら?

308 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:59:38.29 ID:IDmijk76.net
>>301
四谷の組分けってのは既に中学受験の勉強を始めてる人間の集団なわけで、
それで偏差値40なら普通に入塾できておかしくないでしょ?

何かこのスレって、偏差値の概念をちゃんとわかってない人がたまにいるよね

309 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:16:32.69 ID:cJh3eoTH.net
偏差値の意味がわかっていない人がいるね
中受偏差値45はだいたい高受偏差値60
「だから」中受で入ったほうがお得!
「だから」中受のほうがレベル高い!
「だから」中受45の学校も本当はすごい!

…みたいなことを書く人がこのスレに定期的に湧くけど実際はこれ書いてる人が一番偏差値の意味を分かってないというね

310 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:25:02.66 ID:7ZLwjpB+.net
>>308
入塾テスト兼ねたオープンテストだから、ターゲットはともかくまっさらの子もいるはず

311 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:41:37.60 ID:MZy/H9XW.net
>>307
クラス落ちでモチベ下がっちゃう子が少なくないのも事実
サピは一部以外クラス変動激しいからクラス変更なんて慣れっこ
下がったものを上げるのは成績も気持ちもなかなかできることじゃないんだよね

312 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:46:15.18 ID:hwzApCA3.net
>>310
サピの入室テストじゃないんだから、0とは言わないけどほぼいないでしょ

313 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:46:39.67 ID:jNfY3RpI.net
>>307
うちは娘だったけど、5年夏以降ズルズルあげて偏差値10は上がったから女子だからとか関係ない気がする。

合不合は国語以外は女子の方がプラス2くらい高くなると思う。男女混合の偏差値も出るから、共学で枠が同じ子はそっちも見てると思う。

女子校狙いの子は算数が簡単なので、難問解く努力より基本的な問題に抜けがないように演習して行くから、算数で高偏差値でないっていうのもありそう。

四谷の入塾テストはAコースの問題で7割程度取れれば良いので、家や他の塾で受験勉強してる子にとっては簡単。組分け偏差値でいうと40くらいがボーダーじゃないかな。
理科社会は多少できなくても算数できれば入塾できるって言われたよ。

314 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:26:08.13 ID:sN4Sz2L+.net
>>313
娘さんが優秀でガッツもある子だったんじゃないかな
上の子の時はテストのたびに周りの女の子は減っていったよ
保護者会でも女子は算数が本格的になると成績が落ちるってはっきり話してたし

315 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:32:01.82 ID:qIX/eGyJ.net
>>300
うちのことTMだけどクラスで頭ひとつ抜けて頭いい子は女の子

316 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:33:50.10 ID:qIX/eGyJ.net
>>305
桐朋は谷保より国立から歩いてる子のほうが多いよ
代々木まで1本

317 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:37:40.62 ID:whEpLTgE.net
>>313
上の娘は6年になるまで身が入らなかったせいもあるけど
6年の1年で偏差値20上げたよ
想定外の学校を直前にバタバタ見て回ることになって大変だった
当然だけど男女差より個人差
あと、男子親は男子は後伸びの言葉に縋りすぎ

318 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:41:57.10 ID:Sg3TYYt+.net
この共学の時代に女の子はーっていちいちカテゴライズするのは古いなぁ
その子の個性を見てあげてないと思うんだよね

319 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:44:00.39 ID:WrmxV4+l.net
>>314
うちの上の子、5年夏休みまでにズルズル下げてクラス落ち、夏休みに少し本気になって5年末には4年ピークまで復活。6年は算数が難しくなる毎に成績上昇、最終的には年間平均70オーバーで締めてくれましたよ。算数女子にはよくあることなのでは?でも算数女子は少ないけど

320 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:47:58.42 ID:W7OyE/ig.net
うちは合不合で男女別になって偏差値上がって救われた
やっぱ性差ってあるんだなと思ったよ

321 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:57:27.51 ID:HLUQbi5B.net
どこだ?
https://i.imgur.com/Zt7ortY.jpg

322 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:05:05.57 ID:XY4Ag3Cy.net
女の子だから算数苦手で仕方ないとか、後半落ちるかもとか娘に言ってないよね?
そうやって女の子だから〜っていうのはよくない。男女差より個人差だよ。
女子は伸びないから中堅で手堅くとかそういう意識が女子を伸びなくしてると思うね。

323 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:12:16.39 ID:cST2kTAt.net
ミクロとマクロの区別つけられない人は子供の受験より先に自分が勉強した方がいいよ

324 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:15:27.05 ID:nYbIofa/.net
中堅女子は塾側でそこがあなたの定位置みたいな扱い受けるよ
はっきりとは言われないけど、ちょっとした講師の声かけや面談で子供自身が察してしまう感じ
あれよくないと思うんだよねぇ

325 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:16:11.65 ID:3ZvLAVzR.net
>>316
山手線圏内から余裕だね

326 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:17:24.05 ID:MHky8ns1.net
今5年なんだけど算数の総合順位と男女別順位がほとんど変わらないから算数上層はすでにもうほぼ男子なんだろうなという事がわかる
逆に国語は男女別だと偏差値上がるからやっぱり女子が強いんだよね
今の時点ですでに性差はハッキリしてるんだなと感じだよ

327 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:30:21.46 ID:XY4Ag3Cy.net
>>326
算数に関しては、男子の方が早くできるようになり、女子は中学以降伸びるなんて話も聞いたことある。
嘘か本当か知らないけどそういうことにしてる。意識が大事。
上の娘は高校生だけどα1で算数で抜けなかった男子が鉄数学では後方にいるよ。
小学校時点で理数系には性差があるって思ってたら、例えば数学で躓いた時に諦めてたかもしれない。

328 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:42:11.80 ID:4qd+56I4.net
まさにそういう話だよね
早生まれ論もそうだけど論文とか研究ではっきり差があると示されてるのに
自分の子は〜とか、マクロとミクロの区別がつかない残念な人が必ず登場する

差があるのは当たり前と親が理解した、その上で子供にはそれを刷り込まないようにする必要がある、と。

329 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:44:10.28 ID:4qd+56I4.net
差があるのが証明されてる話は早生まれのことね

330 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 11:52:57.83 ID:MHky8ns1.net
>>327
たしかにそういう刷り込みで呪いをかけてしまうのはよくないね
逆に男子だって今は国語が精神年齢の高い女子より苦手でも精神年齢が上がれば深く考察できるようになる事もあるし
個人差もあるからこそ子どもには性差の話で呪いをかけちゃいけないね

331 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:22:29.83 ID:AtEJIYnh.net
レッテルを貼るのは良くないけど
傾向はやっぱりあると思う。

大事なのは決めつけないで
各々に合った声掛けとかをしていく事なんだろうな。

332 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:23:57.61 ID:r4IpEba9.net
>>311
四谷の方がコース変更激しいよ
月1の組み分けで昇降無制限で組み分け受験者全員を上から100人ずつのコースに振り分けられる
実際の校舎でのクラス変動はそこまで激しくないと思うけどメンタル的なキツさは同じ

333 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:37:01.45 ID:NL0Arg3S.net
クラス昇降って言われてみればストレス源になるね
4年の終わりには下げた単元の方がはるかに気になってた

334 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:38:41.28 ID:HLUQbi5B.net
A組が一番上かと思ったらC組という

335 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:44:09.93 ID:aQlQxKfF.net
準会員=A
会員=B
中野会員=C

336 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:45:32.65 ID:1vrMwPIo.net
始業式に登校して以来、学校をずっと休んでいるがダレてきた。
あと10日か。明日にでも入試をしてほしいくらいだ。

337 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:45:43.82 ID:m+jS+Tp5.net
Sもあるよ

338 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:59:01.31 ID:nEet8ct+.net
そういえば今年は控室あっても使わない人がいるようだけど
近くでもホテル連泊取ってるのかな

339 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:06:09.34 ID:a1w8+7ZM.net
控室がない学校もあってきついな
家からでも片道1時間だけど、ホテルも受験校近くにはなくて電車で大きな駅まで行かないといけない

340 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:25:01.64 ID:mMoQ8HmD.net
控室怖いから近所のビジホのデイユース取ったよ

341 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:31:58.70 ID:uh47irc2.net
テレワークのおかげで使いやすいデイユースプラン出してるところ増えたよね

342 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:44:54.70 ID:jNfY3RpI.net
うちはずっと算数優位(算数65あたり 国語60未満)だったけど、女子校行きたかったから6年になって算数は基礎的なことしかやらず国語ばっかりやってたら算数62 国語65みたいな成績になった。

62でも志望校の算数は高得点取れてて、国語は

343 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:47:36.47 ID:jNfY3RpI.net
途中になってしまいました。

国語はギリギリだったので、女子校の国語は難しいなと思った。

併願で受けた共学だと国語の点数取れてて算数は平凡な点数だったし。

不思議なのは模試だと理科は70越えだったのに志望校では合格者平均を大きく割り込んで足を引っ張られたこと。

344 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:49:28.93 ID:UlDTF9Tj.net
>>308
母集団の意味がわかってないんんだよね

345 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:56:43.13 ID:R1s6yMQ5.net
あー眠れない

346 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 06:03:54.37 ID:mX0ZTOky.net
やっぱり算数が苦手で他3科目でなんとか志望校に入ったとしても、いずれ数学で苦労するのかな。
そのあたり相関データはないんだろうか。

347 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 06:25:20.66 ID:2KwM05qk.net
中学入試で17^34を15で割った余りを求めよ
って問題で難扱いされてたけど小学生にとってそんなに難しいものなの?

348 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:44:03.59 ID:dLMneFQG.net
>>347
mod の計算をさんざんやっていれば、難しくない基本問題
やったことなければ難問

349 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:46:27.87 ID:dLMneFQG.net
2×4 = 8
こたえ8ね

350 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:55:54.06 ID:caA7/iz7.net
>>321
聖心

351 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:59:57.86 ID:0HrE3KtZ.net
聖心は巻きスカートじゃない

352 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:04:52.67 ID:2KwM05qk.net
a^bは『aのb乗』って意味です

353 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:09:11.91 ID:OYrCJ5X3.net
>>346
だいたいどのあたりの偏差値?

女子で数学Y62-3で他で頑張って上位校入ったけどすごい頑張って平均くらいかなー?
今のところ英語は上位なので文系に進めばいいかと思ってるよ。

354 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:21:41.37 ID:0YVHSMDI.net
茨城の知人、
開成第一志望で落ちたら江戸川取手みたいだけど落差激しくない?

355 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:28:00.92 ID:1Bmw2irJ.net
>>354
常磐線沿線はあんまりないからね。
市川とか行くのもあるけど、中途半端と思うのなら、それだったら江戸取でというのもわかる。

356 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:40:19.92 ID:GxqcKevW.net
>>342
国語対策って具体的にどのような事をされましたか?宜しければ教えて下さい。
うちの子もお子さんと同じような偏差値(算数得意、国語苦手)なんです。

357 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:44:31.59 ID:1MVnUmyZ.net
>>346
男女でも違うだろうけど、数学苦手でも英語頑張って無双すればいいよ
最悪文系私立で数学受験回避すればいいんだし
上の子は数学だけ得意で志望校入ったけど結局理社で苦労してる

358 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:10:00.14 ID:/pEcW+LI.net
みんな学校着くの早い!
30分前に駅に到着した親子が送迎の保護者の帰路みて焦ってしまっている
後、親子共に不織布マスクしかいない

359 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:11:51.99 ID:yRolvrwG.net
>>347
通常の解法なら
(15+2)^34
と改変して、2^34を15で割ったあまりになると考えて
それが、2^XでX=1,2,3 と当てはめた場合
2,4,8,1,2,4,8,1. ...と規則性を持つことに気づく、というところだろうな

数学やってないと無理かも

360 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:21:31.03 ID:/Jz1s8qP.net
>>358
そりゃ駅に30分前は駅前であってもギリギリだよ〜
会場に最低30分前でないと
他の学校は

>>359
>(15+2)^34
>と改変して、2^34を15で割ったあまりになると考えて

ここからして間に飛びがあって一般的に考えると数学の範囲になってくるしね

361 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:32:17.55 ID:iGx8DR4z.net
>>359
さらに大学受験レベルだと
X=4のときに
16=(15+1)
と記述できることに着目して
周期性を証明しないといけないが
小学生にはそこまで求めないだろう

362 :348:2021/01/22(金) 09:35:38.27 ID:sY+IRElO.net
>>352
おまえ正しく問題写してないだろ
階乗は中学受験じゃ断り無しに出ない
必ずことわり書きか誘導問題が有るはず
だから× に置き換えたよ

それにしてもmodに慣れていれば簡単
2^34 mod 15 = 4^17 mod 15
= (16^8 × 4 ) mod 15
=4 mod 15
= 4

とは言え、実際出したらできるのはサピアルファの5年のうち、上半分くらいかな

363 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:48:35.73 ID:iGx8DR4z.net
>>362
「17を34回掛けた数を15で割ったらあまりはいくつでしょうか?」と出題すればオケ

364 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:53:32.72 ID:/Jz1s8qP.net
>>362
modを使うこと自体中高以降じゃない?

あと元は363のような問題文だったのを347が書き換えたのでは?

でも347は小学生にとってそんなに難しいの?って聞いているけれど、
泥臭くやってごらんよ
公式や法則を憶える前の知識を思い出してさ

365 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:53:40.84 ID:2AhONjaQ.net
>>336
同じく。
1月校終了からが長い。
合格をいただき、かえって緩んでしまった気がする。

366 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:57:35.08 ID:iGx8DR4z.net
>>362
てか講釈垂れてる割になんで
>>349で間違えてるの?
ギャグ?

367 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:01:23.48 ID:fTacQALh.net
何年か前の入試問題だよね
うちの小3にやらせたら
「17=15進数の12」と書き直すと、15進数の2桁目より上は15で割りきれるから考えなくていい
だから15進数の1の位だけ掛け算した余りを考えれば…みたいなやり方で正解にたどりついてたわ
正直、私が解説を読んでもわからなかったけど、子供の説明のほうがよくわかったw
解けたことは解けたけど、2時間くらい唸りまくっていたのでこれがテストなら零点でフィニッシュしてたなw

368 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:16:24.41 ID:iGx8DR4z.net
>>364
最近はしらんが高校数学でもmod使わん

369 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:46:45.72 ID:q97rVKzY.net
上の子時、始業式しか出なかった子達は2月ボロボロ
10日前ぐらいから休んだ子達の方がペース保てて第一志望受かってたな
うちの子1週間前からにしてほぼ全勝

370 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:50:54.16 ID:TnX9YRst.net
今年は濃厚接触者になって、受けられないパターンや、熱が出てるのに塾に行かせる家とかあるからな。

371 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:58:31.36 ID:jX91+Js6.net
今年ばかりは例年のセオリーで動いていられないよ
先輩ママに聞いたら6年の受験組は初日以外ほぼ全員来てないし

372 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:21:16.39 ID:2AhONjaQ.net
上の子の時と違って今年の一番の難所は、濃厚接触者の認定を避けることだわ。
濃厚接触者確定→PCR検査予約→陰性確定→受験校へ受験可否の判断を貰う
の流れを、受験当日までに間に合わせることができるのかな。
重症な人のためのリソースを元気な小学生のために割いてしまうのも気が引ける。

373 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:46:40.57 ID:AJMFsaDQ.net
>>372
いや本当、試験前日に濃厚接触認定とかされたら慌てない自信ないわ
うちは始業式だけ出てしばらく休もうと思ってたんだけど
子供本人が心配で始業式も行きたくないと言って欠席
それから校内に複数陽性者が出たから欠席で正解だった
試験当日まで綱渡りだよね

374 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:48:29.86 ID:OYrCJ5X3.net
>>357
でも、結局英語は帰国の子に敵わないから、やっぱり数学できた方が良いだろうなと思う。

375 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:07:31.63 ID:IJAfHDWQ.net
>>365
うちは25月曜にまたある

376 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:12:40.58 ID:JTBYkuPq.net
終了組だけど、うちも12月に隣のクラスに陽性が出たりしたから、もう3学期は始業式から全部休ませたよ
今年は本当に例年以上に無事に受けられることが大事だからね

377 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:50:05.20 ID:3SCZ6GUR.net
>>369
こういうのってどうやってわかるの?
塾でも学校でも、受験校を言っも聞いても
いけないルールあるでしょ

378 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:01:15.82 ID:1/bSRqJb.net
>>377
KGBみたいなママいるじゃんw

379 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:04:16.52 ID:S5PCYEbq.net
塾で同じクラスの友達みんな隠さないから状況まるわかり
携帯に速報が飛んでくるレベル

380 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:07:41.28 ID:caA7/iz7.net
洗足や星美系の全員受験男子クラスだったが誰がどこの塾行ってるかは丸わかり
絶対口を割らないのが40人中1人いてしれっと中等部

381 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:31:48.13 ID:3SCZ6GUR.net
携帯速報はどこの塾?
ちなみにサピは最後の保護者会以降
保護者同士のSNS禁止
すでに合否わかった学校も出てきたけど
子供同士は誰一人言わないらしい
その辺のメンタルケアは安心よ

382 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:51:16.67 ID:ewUnnimW.net
うちの周りは子供同士は筒抜けだったからほとんも全員の合否知ってるわ。もちろんサビの子のも。
保護者にSNS禁止とかありえないでしょ。しない方がいいですよ、程度の話じゃないの?

ピリピリするのは事実だけど、受験の合否でトラブル起こすような人って精神年齢低いのかなと思う。子供だって自分は自分、人は人って割り切れてるのに。

383 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:58:30.72 ID:Njv5rcOp.net
某県から灘に受けに行った子供の友達は合否結果を教えてくれなかったけど、灘のレポートで都道府県別に合否表示されてて合否わかっちゃたケースもあるし。
うちの子に限っては追い込まれる方が気合入るから、合否が分かることに対して何とも思わないなぁ。

384 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:12:12.56 ID:wDuWf4rk.net
>>381
上の子去年だけどサピママからガンガン速報来たわw
全員筒抜けってことは無いけど絶対に受かってるであろう子同士では1月校合否教え合ってたよ
微妙な子には誰も聞かない辺り子ども同士でも配慮してたみたいね

385 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:24:37.40 ID:0lCape/x.net
他の子の合否全くわからないわ
まあそのうち貼り出すからどこに合格したかは把握できるのだろうけれど

386 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:28:21.57 ID:nwEBhOZ0.net
子ども同士で筒抜けなのは仕方ないけど親がよその子の合否を他の親に携帯速報するのはちょっとね

387 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:54:47.28 ID:phHNC9pL.net
年末頃から年賀状含め一切連絡を絶ってる人達と
以前と同じくやり取りしてる人達でスパッと分かれてる
アルファ組と聞いてる子達は前者
でもKGBママから1月校のこととか漏れ伝わってくる

388 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:07:20.85 ID:U8xeaSOD.net
>>354
その落穂拾いを狙ってトップ高校を軒並み中高一貫校化しようとしてるのが茨城

389 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:09:35.76 ID:PxZb/jYb.net
つくばみたいな街があるんだから、もっと受験産業が盛んでもいいとは常々思ってた

390 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:13:23.31 ID:caA7/iz7.net
つくば開成

391 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:19:03.08 ID:djr1JbkV.net
1月こんなに休むとわかっていたなら過去問演習をもっと遅くにずらせば良かった。随分前に終わっちゃったわ。

392 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:23:30.25 ID:WPrwU3Pj.net
あそこは茗溪があるからいいのよ

393 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:31:57.72 ID:R1s6yMQ5.net
>>392
サピ偏30台…

394 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:52:07.24 ID:G1Ysn276.net
>>369
今年は上の子の時の経験は全く役に立たないと思ってる
濃厚接触者はもちろん、同じ小学校で陽性者が出たら保健所から濃厚接触者でないと確定されるまで受験不可って志望校から知らせが来たから予定より早めに休ませることにした
受験日直前に学校で一人でも出たらアウトなんて怖すぎる

他の子の合否は上の子の時は塾に張り出される合格短冊を見たビル内の系列個別に通ってる非中受組が話して回ってたな

395 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:53:28.33 ID:sLczB6gS.net
>>393
初めて聞いた
帰国生の学校みたいね
海外研究者の子息用かな

396 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:08:14.65 ID:ZlVUQQF5.net
姉江戸取弟開成の兄弟は私の友達でいた

397 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:24:57.39 ID:3xI4N9Mz.net
>>394
都内は学校では濃厚接触者無しっていう扱いに変わった
追跡するのは高齢者施設とかだけ

398 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:27:25.92 ID:1/bSRqJb.net
>>382
Twitterの中受アカは静かだけど
サピママで投稿続けてる人いるよ。
そもそも塾ごときに禁止する強制力なんて無いもんね。
それにしても主婦の情報包囲網はKGB並みだよね。

399 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:37:26.94 ID:caA7/iz7.net
塾とか模試で会うからわかるな

学校ではサピ系四谷系で固まってた
サピ系はイケイケ
四谷系は地味
早稲アカは受験するかボーダーだが元気

400 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:40:19.21 ID:sn9O8QLM.net
茗溪の名前見て何のことか分からないっていう人は関東進学校受験界の中ではモグリ
茗溪学園の事は知らなくてもいいけどw

401 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:40:25.41 ID:44WEYX3X.net
他人の子の志望校や合否を情報収集して拡散とか、どれだけ暇なんだか
終了組だけど、とてもそんなゆとりなかったよ
分娩真っ最中にどこどこの奥さんが難産で、とか話してるような違和感を感じる
そんな親の子って、まともな受験できるんだろうかって、どうでもいいけど

402 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:41:42.74 ID:ktdComW7.net
>>401
大多数の女ってそういうの大好きな生き物じゃん
別に不思議じゃないよ

403 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:48:32.74 ID:bBjdtKx0.net
子供同士も筒抜けだし、どっちにしても模試で会うから分かっちゃうし、別に自分も隠してないからどうでもいいや。

どんだけ暇なんだかって言われても、勉強するのも試験受けるのも子供なんだから親は暇じゃん。今時期は過去問のコピーも終わってるし、出願もネットだし、分娩と比べるぐらい大変ってそっちの方が疑問だわ。

404 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:49:27.67 ID:q97rVKzY.net
子供も親共に友達いないと情報入らないかもね

405 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:52:08.48 ID:BVfxV4mz.net
他人の子の合否を拡散してるの?
それはちょっと引くわ

406 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:12:31.99 ID:0HrE3KtZ.net
そういうの面倒で付き合い切ったよ
コロナの唯一のメリット

407 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:26:11.81 ID:CFaFQAVb.net
そういえばコロナ前は塾の送り迎えの時の井戸端会議や外部模試待機中のママ同士のランチが面倒だったな
あんまり情報入ってこなくなったけど、これはこれで気楽

408 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:30:14.70 ID:1MVnUmyZ.net
>>407
そんなこと一度もしたことないわ
周りが節操のあるママばかりで良かった

唯一同じ学校で受験の話をするママ友は
同偏差地帯で塾も性別も違うから凄く楽

409 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:30:19.89 ID:HqvB7NRL.net
人のもわかんないけど、自分のとこの情報も漏れにくくなるからメリットはあら

410 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:45:47.20 ID:VZk0kcyX.net
>>361
combination使うやつね
昭和の終わりか平成1桁の東大入試にあったな

411 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:47:04.85 ID:nwEBhOZ0.net
模試で偏差値も順位も出てるんだから個別の友達の具体的な情報はいらない

412 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:53:03.00 ID:wDuWf4rk.net
>>403
そうそう、親は出願さえ終わっちゃえば暇ね
受験付き添いの待ち時間とか長すぎて辛かった

413 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:13:51.60 ID:bBjdtKx0.net
>>404
それだ。

414 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:20:21.53 ID:q/pCRZRV.net
掲示板に合否が出ていた時代はそういう噂を広める親子もいただろうけど
今年はネット発表だけだし学校も行ってないし塾もオンラインだから
KGB親子とやらに聞かれて広められることもなく平和
進学する学校はまだしも落ちた学校を広める親子は嫌すぎる
どんな顔してそんなことやってるんだろう

415 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:23:48.97 ID:H+xf2rOi.net
同級生で熱出たらアウトなところ受ける親子は完全に沈黙してる
どこも生まれた時から入学を熱望してるご家族ばかりだから必死だよね

416 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:40:19.79 ID:S5PCYEbq.net
携帯で合否のやりとりは子供同士のものだよ

417 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:56:26.14 ID:q/pCRZRV.net
この時期の受験生にSNS送るのは親が止めてあげたら…
迷惑だよ
生徒のSNS禁じてる早稲アカで良かった
千葉連戦中に子供がそんなことに時間取られなくて

418 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:09:23.58 ID:GvA/T/dK.net
中学受験生なのにSNS見てるとか、親も真面目にやってると思えない
なんか、今日ここの書き込み、レベル低すぎてびっくり

419 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:05:48.06 ID:fyd5kABN.net
勉強になるわ…
自分の子の時気をつけよう

420 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:11:43.66 ID:wDuWf4rk.net
>>418
受験生にSNS自由にやらせる家庭は少ないんじゃない?
スマホ持っててもアプリは入れずネットも出来ないようにして親との連絡の通話のみにしてる子が多い
親は子の学力に関わらず噂好きな人は一定数いるよ

421 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:15:56.45 ID:wDuWf4rk.net
>>417
今日は渋幕?
待ち時間が長いのよね
去年受けたけどここの合否は読めないから子に「絶対に友だちに合否を聞くな」と再度念を押したよ
埼玉戦は気軽に教え合う子が多かったみたいだから
合格するといいね!

422 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:27:06.60 ID:q/pCRZRV.net
渋幕の隣…

423 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:38:30.32 ID:1/bSRqJb.net
>>420
SNSって、基本は15歳以下はアカウント作っちゃダメだもんね。
ただアカウントは無くてもPCから覗いてる子はいるんじゃないかな?

424 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:45:25.20 ID:IJAfHDWQ.net
スマホは持たせてるけど受験終わるまでアプリ落とすのは認めてないわ、うちも
というかゲーム機すら全く与えたことない
受験終わったらやっとswitch買ってあげられる

425 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:00:34.85 ID:q97rVKzY.net
どや

426 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:12:47.72 ID:LBNEZEWl.net
>>425
うちの子1週間前から休んでほぼ全勝どや
よりマシ

427 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:15:42.20 ID:Me1vpcql.net
SNSやらせたくないし親以外と連絡取る必要ないからキッズケータイだわ
みんなスマホなの?

428 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:17:15.08 ID:q/pCRZRV.net
>>425
どこにほぼ全勝したの?
ほぼ全勝ってどういう状況なのかよくわかんないだけども

429 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:27:06.64 ID:BVfxV4mz.net
>>427
最上位クラスに上がったらキッズケータイからスマホにするご褒美でスマホ
ただしアプリは終わるまで一切落としてはいけない
LINEは親以外も繋がってはいけない
という条件で
そしたらあんまりキッズケータイ持ってるときと状況が変わらないとボヤきだしてたw

430 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:28:25.46 ID:Njv5rcOp.net
スタイリッシュなキッズケータイだね

431 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:31:45.22 ID:BVfxV4mz.net
まんまとご褒美作戦に乗ってたw
以降も現金とか欲しいのも買ってあげるとかいろいろご褒美作戦してたらみるみる成績が伸びたわ

432 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:39:24.28 ID:AIsLgBaM.net
>>424
旦那が年末の納会(リモート)の景品でswitch当たって送られてきた
受験終わったら買う約束だったからめっちゃツイてた
今は隠してある

433 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 22:05:01.66 ID:1m/aqzFa.net
なぜか自宅だけキッズケータイの電波が入らなくて泣く泣くスマホに買い替え
受験しないお友達もいるのでやりとりはお昼休みにメールを出すのみ
動作はファミリーリンク入れて制御してる

434 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 22:06:48.03 ID:/Jz1s8qP.net
>>368
じゃあ教科書では発展か参考の範囲だったかも?指摘ありがと
中受の問題としてなら>>367さんのが正解な気がする

435 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 22:21:15.88 ID:Njv5rcOp.net
男の子ならフォートナイト我慢したのエラいよほんと

436 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 22:47:18.92 ID:wDuWf4rk.net
>>429
あー
LINEは親しか繫がってなくてもタイムラインとかニュースのところからブラウザやYouTubeにいけちゃうから注意してね
とにかく厄介

437 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 22:59:43.31 ID:yauOlIAA.net
>>389
つうか、つくば市の竹園西小と竹園東小は日本で児童の偏差値平均が一番高いと聞いたことある
ということはあの学区の公立中も最強の部類だろう
別に遠くの私立中に行かんでもいいんじゃないか?

438 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 23:08:27.77 ID:PyXEYb7l.net
>>429
LINEは入れてない
親との連絡はFaceTime使ってる

439 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 23:29:00.99 ID:yauOlIAA.net
>>434
小学生で15進数とかやるっけ?
まあでも>>367は根本的には>>359と同じだけどね
10進法なら17=(10+7)のところが
15進法だと17=(15+2)となるから

440 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 23:49:42.31 ID:CFaFQAVb.net
>>436
まさにそれで、LINEや天気アプリからYouTube見まくってたのがわかってスマホからガラケーに戻した
中学入ったらLINEで部活の連絡とか来るだろうしどうしようか今から頭痛いわ
前に志望校候補にしてた学校は携帯完全禁止で、それはそれで緊急時不安だなと思った(志望校から外したのは携帯以外の理由)

441 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:10:09.47 ID:ppJQv6Wf.net
今オンライン導入している私立中高ずっと増えたから
部活連絡も学校で導入しているGoogleのを使ってLINEは必要ないケースもある

442 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:28:42.60 ID:HhmJqggN.net
>>437
進学実績ってしってる?

443 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:45:18.21 ID:LyLWyMlo.net
>>440
ファミリーリンク入れて使用時間制限してるよ
家にいるときはリビングにスマホ置かせてるわ

444 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:45:37.38 ID:1D7uS8YH.net
>>437
高いと言っても殆どが高校まであの街から出ないようだし
井の中の蛙状態なのでは…

445 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:51:56.15 ID:D4CoHcf6.net
>>436
うん、知ってる
その辺のハンドルの遊びっていうのかな、ギチギチにしなくていいと思ってるのである程度の管理の中では容認してる
で、最近緩み過ぎてたようで夫からスマホ使用禁止が言い渡されてた

446 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 00:53:01.29 ID:f9eRMP4A.net
でもそれで筑波大→研究者なんてコースも無くはなさそうだよな

447 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 01:53:09.93 ID:6SwIKEwQ.net
研究者目指す人は筑波大なんかには行きません

448 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 06:25:29.44 ID:SslsOEap.net
児童の偏差値って、なんの?

449 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 06:40:50.37 ID:NCsokKS3.net
児童の偏差値ってなんだろうね
小学生全員がやる学力調査のテストは
秋田がナンバーワンだしね
(秋田の場合下を上げることに注力して、上は大したことないらしいが

450 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 06:51:44.32 ID:mknFwCxi.net
>>321
JG

451 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 06:53:14.53 ID:5eN+VXmH.net
>>368
合同式はご指摘の通り高校の教科書にはないが月刊大学への数学では出てくる

452 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 07:33:09.56 ID:69xu6+8Y.net
2018桜蔭
http://m-apes.com/wp-content/uploads/sites/8/2018/02/2018%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%94%AD%E3%80%80%E7%AE%97%E6%95%B0%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%92-500x143.png

453 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:13:59.95 ID:FTXpg3KS.net
これ1番が2番の誘導になってると見れば、合同式なんか持ち出すよりむしろ>>367のやり方こそが出題側の意図だよね
過去問出版各社の模範解答はどうなってるんだろ?

454 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:14:33.67 ID:iw/XWMx4.net
都立中高一貫、小石川が志願者数減らしてるね
あそこを受けるようなおウチがコロナの影響って考えにくいけど

455 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:29:38.41 ID:ppJQv6Wf.net
>>447
何言ってるんだ、ちゃんといますよ

456 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:29:43.25 ID:UajIBdZm.net
>>454
両国が増えてるから安全策じゃね?

457 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:34:57.57 ID:ppJQv6Wf.net
>>453
ただ合同式も15進数も、起こっている出来事の概念としては>>439が書いているとおり同じ内容
式の展開については小学校でも少し扱うし中受算数でも習うから、
(15+2)x(15+2)を展開して15がかけられないのが2x2で、
これをかける個数を増やしていっても同様なので2x2x2x...を考えればよいことに気づき、
次のステップで2の累乗を試してみて規則性に気づく、
というのが小学生らしい解き方だと個人的には理解してる

458 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:56:10.83 ID:SslsOEap.net
>>449
あれ、問題簡単だからある程度より上の子は差がつかないしね。

459 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:58:54.95 ID:SslsOEap.net
上の子は学習アプリにだいぶお世話になったから下にもさせてる。

上は中学行ってからもアプリや動画で点数あげてるよ。向いてる子には良いと思います。

460 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 08:59:17.15 ID:mknFwCxi.net
>>368
塾では習う
使ってもいいが
答案に残すなと指導される

461 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:00:43.54 ID:VEcMWl4U.net
>>454
減らしてると言っても5倍超だし、都立はそれがほぼ実質倍率だから、低くはないと思う
他の都立だとワンチャンあると思うのか、正直エッ?と思う子が受けてたりするけど、小石川は別格だという意識が浸透してきたんじゃないのかな

462 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:00:57.01 ID:ppJQv6Wf.net
>>460
modの規則を自分で見出した痕跡があればOK

463 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:02:21.90 ID:mknFwCxi.net
>>454
富士と武蔵が高校募集停止して定員40人増

あと両国と桜が人気

464 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:04:18.89 ID:rU53U3sq.net
>>443
> 家にいるときはリビングにスマホ置かせてるわ

勉強中はリビングにスマホ置かせて安心していたけど、気がついたらよく似たダミーだった、子供にすっかり騙されたというのを中学生スレでみたわ

465 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:07:47.80 ID:rU53U3sq.net
>>439
n進数も剰余系も、普通に中学受験の範囲内
うちの子はサピでmodも習ってる

466 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:10:23.46 ID:mknFwCxi.net
>>464
いわゆる白ロムね
ただ白ロムも高いから別の何かかも

467 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:22:37.66 ID:zMhb0+CM.net
6年生だけスレ分けた方が良くない?
ピリピリしてるし

468 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:25:35.94 ID:D4CoHcf6.net
この時期の風物詩として受け止めたら

469 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:25:57.16 ID:D/GvMrMD.net
>>467
スレ乱立反対

470 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:29:43.56 ID:E6wbcUQV.net
>>468
だね

471 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:31:23.10 ID:y/4iKpmD.net
>>442
半分近く土浦一高(偏差値73)か竹園高校(偏差値70)に行くみたいだけど

472 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:34:01.16 ID:vc9F2PYO.net
乱立か?
話合わないじゃん

473 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:41:11.75 ID:UajIBdZm.net
まああと2週間もすればいなくなる。この時期だけ別スレでもいいけど。

474 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:49:28.15 ID:0cpteydK.net
受験終了組がお局の如く居座ってレスしてくるの笑う

475 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 09:59:00.36 ID:DhQHdjwO.net
>>464
手帳型のスマホカバーだけ置いてあったという話を実際に聞いた

476 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:05:18.89 ID:/XW5/ipp.net
うん
多分話してるのは終了組だよね

477 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:07:57.42 ID:DDHfb12o.net
>>437
そこの公立に行ったからと言って名門公立への切符があるってわけでも無かろう
所詮勉強なんて一人でやるもんだ
それに田舎公立は上も下も驚くほどレンジが広いからフーンとしか

478 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:11:24.72 ID:0cpteydK.net
何かを教えてあげたい善意は建前でマウントBBAが中身

479 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:12:59.98 ID:0cpteydK.net
こういうこと言うと上の子が終わったんだと叫び出すのは抑止のために書いておく

480 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:14:54.15 ID:aij/z5pc.net
俺の最強の数学を語りたいひとたちも新スレ立てて移動してくれ

481 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:16:07.07 ID:JlwKcLNr.net
【ピンポン】 卓球のせいで、コロナ肺炎が発生した
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pingpong/1603093384/l50
http://o.5ch.net/1rfxx.png

482 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:28:46.44 ID:ppJQv6Wf.net
>>465
中学受験の範囲というより小学生の範囲を訊いてたと思うよ
もっともその概念への入り口は小学生でも出てくる

483 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:45:00.94 ID:EqNXLDHA.net
>>450
青学中等部じゃない?
ジャケット&スカートがプリーツありだけであとは自由
高等部はセーターも指定だけど

484 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 10:54:55.04 ID:EcTtSOUK.net
>>480
それなw

485 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:02:53.65 ID:KYton10W.net
>>479
上の子がーはほとんどが
>>476
>>478
一人っ子のくせに

486 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:14:19.72 ID:1Orx32Nl.net
この程度でピリピリとか話が合わない言ってるのは5年親?
そんな弱いメンタルじゃ中受本番は耐えられずに発狂するから今のうちに撤退した方がいいよ

487 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:18:19.97 ID:H3euXb1z.net
>>459
どんなの?

488 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:23:25.37 ID:0cpteydK.net
>>486
そういう上から言うのが要らねえんだわ
発狂したのはあんただろ?
うちはしてないし勝手に発狂してろよ

489 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:27:35.11 ID:DFR76LKK.net
ここ住人が変わったのか凄いギスギスしてるね
6年親は別スレ立てろとか頭おかしい

490 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:35:36.92 ID:IpQGAdLY.net
この時期に何言ってんだって思うよねw
そういう雰囲気の違いからも学ぶものはあるのに

491 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:49:22.94 ID:UlbsZdoi.net
新4年親が低学年スレから来たのかと思ったわ
低学年スレと高学年スレって全然違うよね

492 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:54:57.28 ID:64A3uuFH.net
>>489 >>490
まったくだよ
そりゃ中受が終われば大半出て行くんだろうから基本的に住民は入れ替わるでしょ
6年親は主役なんだから、後から来たひとは「よろしくお願いしますと言え」とまで言わないけど、490の言うようにどんな感じになるのか参考になると思うけどねえ

493 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:55:39.45 ID:zpEcb8eT.net
例年ほどピリピリしてないよね

494 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:57:56.12 ID:pGzUVk08.net
>>491
低学年は鼻息荒くてね

495 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:58:02.41 ID:EXIgtrXc.net
>>466
白ロムなんて買わんよ、モック でしょ

496 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 11:58:56.00 ID:64A3uuFH.net
>>491
低学年スレはいつも希望と夢に溢れた優しい世界だけど、今の住人は特に脳内お花畑と言うか我が子をよく見ないで勝手に親の理想世界を構築してしまっているお伽話系の人が多くて、
高学年になったら辛いだろうなと思って見てる

497 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:11:32.90 ID:05Q+kgqB.net
本当に煽り耐性のないババアばかりだな。

このスレ開くと、広告が染み取りシワ取りばかりで、加齢臭がすごいわ。
まぁ受験生の親って腐りそうなババア多いよね。

498 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:19:50.49 ID:iH2sQmQl.net
今の小3小2あたりはもう鼻息荒くて大変だよ。
幼稚園時代の小受からひどかったから。
新小4は荒れると思うなー

499 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:20:16.43 ID:hgbUKmvP.net
一体、どうしたんだろう?
なんだか病んでる人がいるね

500 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:26:59.79 ID:apGDOj9o.net
ここ6年くらい見てると直前期は
それまでのギスギスから一転して
励まし合ってたりするんだけどね

501 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:27:15.72 ID:hgbUKmvP.net
>>497
スマホの広告って、ウェブ閲覧歴からAIによって判断された持ち主の属性嗜好に基づく、個人別ターゲット直撃方式だよ
っ、知らなかったの?
私は少なくともこのスレじゃシワ取り広告出ないよ
つまりあなたの加齢臭が酷いという事

502 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:30:17.61 ID:0CtbBiOM.net
>>500
滑り止めのはずだった埼玉落ちまくって荒れてんじゃないの?

503 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:32:12.50 ID:dYy2N1R1.net
現時点で合格一個もなかったら荒れるかもね
でもそんな人はこんなところ覗く気力もないのでは

504 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:42:46.81 ID:BPURFpHj.net
6年親は別スレ立てろと言ってるのは6年親でしょ
他人の景気の良い話に精神が耐えられないんだよ

505 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:43:42.05 ID:DFR76LKK.net
やたら私立小や小受が出てくるから小受亡霊の鼻息荒い新四年親?
5年生の秋には現実を知るから鼻息荒いのも今のうちね

506 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:46:05.02 ID:hgbUKmvP.net
だーから、受ける学校は偏差値帯ワイドレンジにしとけ、入るのが簡単な学校も子供の前でバカにせず良いところを見つけて褒めとけとオバさんあれだけ念を押したのに

507 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 12:53:45.15 ID:HhmJqggN.net
>>471
だからそんな地方の高校の進学実績は中学受験四谷偏差値の50程度じゃん。
公立高校受験の偏差値70とか言われてもねw

508 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:08:44.76 ID:lNihEpcO.net
中学受験で"全落ち"した母子の「最終出口」
https://toyokeizai.net/articles/-/249566

509 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:08:55.71 ID:sXkwBspu.net
低学年スレの方がすぐにバカとか頭悪いってレスつける人多いよね。
自分の考えた最強の中受以外は認めない感じ。
自己流しないで塾入れろよ、もう。と思ったりする。

510 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:11:44.53 ID:pg87/ipR.net
公立高校の偏差値って何基準でどうやって算出しているんだろうかといつも疑問に思う

511 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:13:22.16 ID:c1bWTdsW.net
>>500
2/1以降の合格報告祭りもバンバンくる年と静かな年があるよね
低学年からずっと一緒で今の6年は控えめな方が多い気がする

512 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:14:46.89 ID:FUDouhdx.net
12月からやる気無くして全く勉強しなかったら
案の定絶対大丈夫って言われた1月校もダメだった
こっそり持ち偏差値30も下のところを追加したけど
気に入らないから白紙で出したりするんだろうな

513 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:14:59.58 ID:E6wbcUQV.net
先が読めなくてね
無事に試験日を迎えたい

514 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:22:21.12 ID:pg87/ipR.net
>>509
私も低学年スレに居た時によく夢見ていられるのも今のうちだのなんだのと言われたわ
低学年の時からたまに塾の公開テストを受けたりして立ち位置はなんとなく把握していたしそこそこ現実を見ていたつもりなんだけどね
そして高学年になり開成は何とかなりそうな位置だけど筑駒は無理そうだなという現実が分かったくらいで低学年の時のイメージと今とでさほど差は無い
あの低学年なのに現実知らなすぎと叩きがちな傾向は何なんだろう
自分の子が思っていたより出来なかったから周りもそうだと決めつけてる人が居着いているのかもね

515 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:38:05.17 ID:PUx0O191.net
>>510
公立高校は県や地域単位で模試やってるからその値だね
都内で有名なのはサピと駿台とV模擬あたり
ここでもサピは他より20くらい偏差値低く出る

516 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:41:36.91 ID:uQisUT7Z.net
中学受験【6年生の保護者専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611376766/


建ててみたよ
6年生の保護者は忙しそうだし
1000までいかずに落ちるかもしれないけど

517 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:51:47.50 ID:Bzrhrs00.net
>>510
埼玉だと北辰テストと言う模擬試験があって、公立高校の偏差値はこれのことだよ

518 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 13:57:04.48 ID:LMWd4VmP.net
今年度になってから平和だった中学年スレが荒れたんだよね
新4年生の親がおかしいのは合ってると思うw
>>494>>496
親のやり方で子供の未来が変わる!小さい頃から課金しないとダメ!高学年参入では手遅れ!宮廷よりマーチの方が上!
という変な人がいてここよりギスギスしてるね

519 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:06:48.48 ID:leBqkS+i.net
一昨年だっけ?JG合格報告が相次いて、羨ましかったなあ

520 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:07:09.29 ID:WCxeuAb+.net
875 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/01/22(金) 10:26:45.76 ID:22tO3j9T
趣味、習い事、家族で過ごす時間…とほどほどの受験勉強を両立させながら、y55くらいの中学に入る

難関レベルのポテンシャルがある子にとっては余裕のある環境のなかで、自己肯定感を伸ばしながら、6年間色んなことを楽しむ(深海魚リスクや卑屈な性格になるリスクも小さそう)

小学生にとっては弊害が気になる過酷な受験勉強も、18歳になら全てを捧げてやってみろ!なんてことも言えるかな

なんなら高校卒業までしっかり遊んでもらって2年くらい浪人しで大学、も悪くないしね

このルートが最近魅力的すぎて困る…

521 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:08:29.15 ID:oXYsTjgO.net
>>477
そら名門私立行っても東大へのキップは手に入らんし
なにが言いたいのかわからん

522 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:16:58.77 ID:mknFwCxi.net
栄東(東大特待)

>「風が強く吹いている」・・・三浦しをん

箱根駅伝の小説だな

佐藤栄グループの平成国際大学は箱根に出れるのかな
自重して大学に栄を入れなかったのが仇となったな

523 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:32:04.12 ID:oXYsTjgO.net
>>507
土浦一は2020年の東大合格者26名だけど?
学年300人くらいで

もう少し上じゃないか?
小石川クラス?

524 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 14:32:57.14 ID:BPURFpHj.net
いつもの公立親殺でしょ

525 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:11:15.97 ID:KevX1a0v.net
つくば市在住でそのまま公立中から土浦一高行くのと、中学受験でJGどっちがいいと思う? 
また、最終学歴一緒ならどっちの方が箔がつく?

526 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:20:10.31 ID:HhmJqggN.net
>>525
見栄はるやつは一生不幸だよ
イーロンマスク級になれば別

527 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:24:44.26 ID:f9eRMP4A.net
>>525
女子なら近くて通勤電車乗らなくていいのは結構魅力的だと思う

528 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:27:38.99 ID:loxlWCGk.net
>>525
県内に戻ってきて官公庁で仕事するなら前者
地方は県立高校の名前も割と気にする

529 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:30:55.09 ID:8rGJ9LwG.net
>>525
JG

530 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 16:05:14.39 ID:KOlnXoXB.net
つくばで教育熱心なら並木中等があるから
土浦一は並木落ちた子が再チャレンジするところ

531 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 16:08:33.24 ID:G7JrYpqY.net
>>529
ちょっと待ってよ
つくば市に住んでJGに通うの?
つくば-市ヶ谷間なら1時間2分、麹町でも数分余計にかかるだけだけど、自宅からTXの駅まではバスだよね?
歩く時間もあるし、学校が定める1時間半で収まる?

532 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 16:16:46.10 ID:8jWorBm8.net
数年ぶりにこのスレに戻ってきたけど、学歴板みたいになっちゃってるのね
6年生親、移動しまーす
>>516 ありがとう!

533 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 16:42:43.57 ID:8rGJ9LwG.net
>>531
しらない。そもそもがJG通える設定なんだから、1時間半でおさまるようなところに住んでるか引っ越し可能かなんじゃない?

534 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 16:56:47.91 ID:P4Dnm4U+.net
土一附属中受ければいいのに

535 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 18:12:33.43 ID:43O2cTc6.net
座れるから意外に楽じゃね?

536 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 18:38:33.07 ID:D4CoHcf6.net
6年生スレ、なんか和む

537 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 19:11:30.24 ID:UoTur4g2.net
>>507

土浦第一って定員320で東大国医あわせてコンスタントに30〜40名程度合格だよ?
あなたの住んでる世界は、YN50 でそんだけの実績のある中学がごろごろしてるんだ?
そういう世界に住んでるのはうらやましいなあ

538 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 20:31:30.16 ID:HhmJqggN.net
>>537
チバラギの田舎のことは知らんw

539 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 21:20:07.85 ID:Ahn5xDkn.net
単に無知なだけだろw

540 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 22:47:51.71 ID:IpQGAdLY.net
ここは小6親はスレチ扱いになっちゃうの?
あっちを無言でロムるしかないのかー

541 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 22:50:25.71 ID:RGDmYV3Z.net
なんで6年生が追い出されるんだろうね
この時期は参考になる話多いのに

542 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 22:55:42.21 ID:rbNjjcCG.net
高みの見物してる既卒BBAの体験談を押し付けられたければこのスレでいいんじゃないか

543 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 23:02:46.93 ID:x4YcZpIh.net
最初っから土浦第一の答え認めてなくてワロタ JG巻き込まずに一人でマンセーしてればいいのに

544 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 23:03:54.77 ID:x4YcZpIh.net
>>543
訂正 土浦第一以外の

545 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 23:14:46.41 ID:HhmJqggN.net
どこのかっぺ校だよ

546 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 00:17:45.62 ID:sJlw+wxz.net
6年親がピリピリさせたんじゃなかった見たいね

547 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 00:18:55.70 ID:I+1v9SoA.net
>>543
そもそも土浦一高の学区から通える東京の私立って開成くらいだから女子学院と比較の対象にならない

548 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 04:35:22.59 ID:gAykHKqt.net
>>501
よこだけど
エロゲーと東進ばっか出てきます
みなさんは何が出てきますか?

549 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 04:53:34.04 ID:VCMvZNON.net
ゼクシィの広告が出てきました

550 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 06:50:13.20 ID:hFf/9Gtl.net
うちもエロゲばっか
Googleplayにはパスかけてあるし全く心当たりない
なんとかならないのか

551 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 08:00:44.74 ID:cdhiQXwS.net
>>518
新小5だけど本当に中学年スレ変だったよね
中受の話題になると大暴れする奴が必ず居た

552 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 08:28:34.61 ID:VfPD9t1L.net
今出てる広告はauでんきとPontaポイント

553 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 09:11:34.89 ID:gAykHKqt.net
>>550
おお 本当ですか?
うちもこころあたりが無いので落ち込んでおりました
他もそうならよかったwいやよくないかw

554 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 09:42:58.68 ID:3l8PbPEr.net
どっかで分譲マンションとかの広告をクリックするといいよ
不動産系は広告出稿の単価が高いから変な広告が埋もれる

555 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 09:44:20.53 ID:TnmAbmGF.net
大阪女子だけど、なんだかどこを目指せばいいのか分からなくなってきた
最難関の洛南や西大和は遠すぎて選択に入らない
四天王寺の医志か英数Sあたりを目標に頑張ればいいのか?
距離的に1番近いのは数年前裏金疑惑のあったとこだけど何となくためらう
選択肢が東京ほど多くなくて高校受験に切り替えようか迷ってる
偏差値低めの某中学が高校受験の実績がすごく良いのでここから上位高目指すのもアリなんじゃないかと思い始めた
でも本人は医学部に憧れがあるらしくそれならやはり中高一貫だよなぁとぐるぐる悩んでる

556 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 09:55:11.78 ID:ighGxYYq.net
>>555
医学部系だったら、四天王寺か、大教大かなあ

557 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 09:56:53.71 ID:whXJwG1h.net
>>350
>>450
うーん しっくりこない
私立ブルジョワ学院女子高等部外部生物語
って漫画ね。
他の情報としては

作者が1982年生まれ
校章がBg
幼から大まである
教室の窓から東京タワーが根本から見える
バイオリンケースを持って登校する内部生が多い
高入の偏差値は雙葉より上
クラス対抗の演劇祭が盛り上がる

558 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:17:00.32 ID:3l8PbPEr.net
校章はブルジョア学院のBgじゃない?

559 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:19:44.39 ID:hFf/9Gtl.net
>>557
実在しないよ
東京タワー周辺に条件満たす女子校は存在しない

560 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:20:06.60 ID:VCMvZNON.net
慶應女子じゃない?
今は知らないけど昔はタイトスカートだったし
KGじゃバレるからJGと混ぜたとか

561 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:20:17.26 ID:/vWTLVTM.net
>>555
それこそ神女一択かと

関西だと目指すのが医師が否かで
中受がマストかどうかが明確に分かれちゃうよね

562 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:25:24.85 ID:6L/tBJxz.net
WHOはついにCOVID19 PCR検査に「問題」があることを認める 

https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/73b904e35b3c7b452ecc540500a899ac

COVID-19の診断に使用されたPCR検査は、
あまりにも多くの偽陽性へ導くデタラメなプロセスである。

563 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:27:44.26 ID:TnmAbmGF.net
>>561
神女も遠くて…
となると四天王寺一択かな
やはり公立高や私立の高入は医学部はまず無理だということか

564 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:29:38.52 ID:hFf/9Gtl.net
>>560
慶應は幼稚園がない
そのへんがフェイクかな
慶女からは大学が邪魔で多分タワーの根本までは見えないと思うが

565 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 10:32:45.59 ID:czweUPB7.net
>>488
怖いよ

566 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 12:45:58.53 ID:sLnqwD+L.net
>>466
段ボールカットして色塗ったやつ

567 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 13:11:08.65 ID:/PT64xWq.net
>>563
裏金疑惑のとこが近いなら智弁和歌山も遠い?

568 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 13:20:46.07 ID:f/QPzVjR.net
>>555
大阪でもそうなのか…
うち京都府南部、洛南は通える範囲だけど難易度が…西大和、四天王寺は遠い。
兄は似たような偏差値で洛星。
同立除くと行くところがなくて、今のところは帝塚山としている。

569 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 13:39:47.42 ID:ighGxYYq.net
>>568
洛南で難易度が……というくらいだったら、素直に同志社行く方がいい。

570 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 13:44:46.71 ID:TnmAbmGF.net
>>567
めっちゃ遠いw
>>568
成績良さそうだし洛南目指したら良いのではと思ったけど、第2志望以下をどこにするかに迷いそうだね
京都は公立高校あまり評判良くないんだっけ?

571 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 13:55:12.99 ID:ighGxYYq.net
>>570
堀川高校で東大3人、京大48人、阪大23人とかそんなもん

572 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 14:38:02.32 ID:HmOjb66y.net
>>569
バカか、洛南女子は女子の灘

573 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 15:03:36.04 ID:ighGxYYq.net
女子の灘(プッ)
東寺高校と灘一緒にするなよ

574 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 15:43:27.09 ID:7FHkEvLE.net
>>555
うち兵庫で全く同じように悩んでる
神女が一番近くて高槻、四天王寺は通える範囲
子供が医者になりたいとずっと言ってるから応援してるけど天才秀才ではないし、家はサラリーマン夫婦なので医者に拘ってはいないのよね

575 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 15:51:06.14 ID:H/xD/0ng.net
>>548
「女性専用ヨガスタジオ」
全然心当たりがないw

576 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 15:56:41.28 ID:wM1Oyd+I.net
うちはシャンプーが出てくるわ

577 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 15:57:51.97 ID:H/xD/0ng.net
>>574
医者になりたいなら国立医学部に受からないと
一般的なサラリーマン家庭では私立医大の学費出せないぞ

国立医学部なら今なら最低でも東工大か阪大の非医学部理系に受かるくらいの実力ないと無理かな

578 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 16:02:03.23 ID:2u9HweS1.net
今バーチャルライブ配信アプリの広告だわ
全然心当たりがない
たまにエロ系も出るけど心当たりがない

579 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 16:10:44.33 ID:f6byybRe.net
みんな広告ブロッカー入れてないの?
PCだと入れられないのかな

スマホなら快適だよ。。。

580 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 16:11:07.54 ID:H/xD/0ng.net
って、医学部の話はタブーだったな

581 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 17:17:35.94 ID:ggBNW5zH.net
Adgardも入れられない情弱のお子さんのレベルってどうなのかな

582 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 17:35:24.90 ID:TnmAbmGF.net
>>574
うちもサラリーマン家庭(しかも医療系の身内皆無)なので同じ感じですね
うちの子は医師に憧れているものの、そもそも中受したいのかどうかも定かではなく…同じく天才秀才系でなく負けず嫌いでもないので迷ってる。そこそこ理解力と要領は良いので成績は悪くはないけど
色々調べたら現役の医学科合格率は四天王寺6%強、北野天王寺は3%弱と大した差はないんじゃないかと思ってしまうw
星光は17%くらいなので有意差があるから男子なら中受一択だろうけど

583 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 18:58:08.62 ID:eqYj6/5R.net
サラリーマンでも子供1人か2人なら、安めの私立医学部いけるでしょ。
それが無理そうな家計なら、中学受験やめて公立コースで成績よければ私立医学部行っても良いとしたほうが、子供も納得しない?

584 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:05:02.30 ID:whXJwG1h.net
国福なら安いよ
https://i.imgur.com/hz1t6cr.jpg

585 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:26:21.38 ID:cdmLOzgj.net
大阪
高校生の上の娘が受験した時に医師志望の女子上位層の選択肢が少ないことに驚いた
うちのあたりだと通学範囲内には清風南海S特、四天王寺医志しかなかった
洛南や西大和は遠すぎて
でも今下の子の段階になって男子も選択肢少ないなと感じているところ
上の子みたいな上位層ではないけど
とにかく近畿は学校少ないねw

586 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:28:29.78 ID:OvPQBfAz.net
>>579
入れても出るんだなこれが

587 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:34:16.75 ID:OvPQBfAz.net
あとおまえスペリング違うわ>>579
AdGuardね
AdFilter入れてもダメ
ブロッカーで何でもブロックできると考えてる方がよっぽど情弱だわ

588 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:50:52.36 ID:C9T8K+SL.net
東大新聞の
在校生アンケートによると
@日能研    23%
ASAPIX小学部 14%
B四谷大塚    4%
C浜学園     4%

589 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:53:01.78 ID:OvPQBfAz.net
>>588
いつのアンケートよ?

590 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 19:56:44.71 ID:f2a1da6H.net
>>581
英語できないのかわいそう

591 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 20:39:40.81 ID:ggBNW5zH.net
>>587
スペル間違えてたすまん
AdGuardの設定からDNSフィルターをちゃんと設定したら広告でない
なんJAdGuard部のwikiみたらわかる

592 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 20:47:19.22 ID:3cQbRMjE.net
>>555
四天は医志初年度が去年大受でかなり実績が良かった。
ミス東大理3の上田さんも四天で今年は難化したと言われてる。
去年、医学部実績が悪くて京医合格者が北野に負けた星光を悩むなら解るけど
洛南、西大和遠くて医学部希望女子が悩む理由解らん。

ちなみに、北野天王寺の公立志望者、特に上位層はは当たり前のように小学生から英語数学を先取りしてる。
馬の上位は東進で高数やってる。どちらか優秀かの話ではなく、教育方法が違うから方向転換するならお早めに。
北野天王寺は英検2級が中2の今ぐらいにはないと受験止められる。

593 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 21:09:33.64 ID:TnmAbmGF.net
>>592
ありがとう
英検は少しずつ取ってるけど算数も先取りしなきゃならないのは知らんかった。公文などに通ってる子が多いのかな
馬の上位の子は東進と塾2つ掛け持ちしてるって事?
どちらにしろ中受も高受も大変だね
むしろ塾のレールに乗れる中受の方が楽なのかな

594 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 21:22:33.35 ID:YyHel3LY.net
四天医志は今高2の子の年に随分南海にとられたんだよね
それで南海S特クラス数が例年より増えた
この学年の動向がどうなるか楽しみにしてる

595 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 21:57:26.52 ID:3cQbRMjE.net
>>593
算数じゃなく数学ね。似て非なるものだから。
算数深掘りしてる間にさっさと高数までやってる。英語もガシガシ進めてる。
馬と東進は提携してるから、上位は無料でやってる。良質かは知らないw
知ってる子は公文数学程度なら小学生で全過程終わらせたと聞いた。他もしてたかは知らない。

あと、公立は運動厳しいよ。
北野なんて、縄としか呼べない縄で縄跳びさせて共通テスト前でも平気で補習呼ぶ。
水泳も厳しくて有名です。
大受環境としては良いとは思えない。

596 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 22:25:27.96 ID:f6byybRe.net
>>587
日本語しか書いてないけど?
何のスペル?

597 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 22:53:14.50 ID:O8sImPa6.net
>>584
そこは実際にはほとんどの生徒がなんらかの奨学金を得て通ってる
そもそも学費で考えて行く医大ではないでしょ
帰国子女ならともかくその偏差値くらいの並の受験英語力程度で入ると地獄以上の地獄を見ることになるよw

598 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 23:00:56.25 ID:sq1Nr4Qz.net
>>584
授業が英語だから、相当英語ができないと無理らしい

599 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 00:39:16.34 ID:Z/HuJ4Ah.net
>>583

そんな甘い考えで私立医に行って、留年とかすると地獄だよ。
医学部=簡単に医師免許取れる、って考えは本当に止めた方がいい。
https://dazaifu-academy.jp/blog/8889

600 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 00:40:50.15 ID:nqTdgDDw.net
ワクチン

601 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:11:55.81 ID:JJ98freM.net
一部の公立が勉強以外のことをさせて私立並みの実績を出すのは何なのかな。

体育会系の北野は東大京大合格数で勉強一辺倒の大阪星光に勝ってるし、同じく探究系学習ばかりの堀川は勉強一辺倒の洛星に勝ってる。
それどころか、いまや北野は大阪桐蔭、堀川は洛南すら射程に入ってる。

602 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:14:35.26 ID:I59qOMqV.net
勉強部隊と体育部隊が別だから

603 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:28:44.28 ID:hKsFulAN.net
別部隊なのは私立でしょ
公立は内申書があるから
トップ高になればなるほどスポーツも強い

うちの子は運動音痴だから私立以外考えられない…

604 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:33:53.58 ID:mYcv6WXk.net
公立トップはバランスよくなんでもできる子の率が高くなるんだろうね
私立は勉強のみできる子も紛れ込むけど
でも学力的に優れてる子は公立私立に関わらず他の分野でも優れてることが多いと思うよ
頭がいい子は飲み込みが早いしなんでもこなす

605 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:45:56.27 ID:bmwA/Quk.net
卒業した有名人見ても、北野出身の有名人の方が、洛南より圧倒的にいいんだろうね。詰め込み教育で大学には入れても……

606 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:51:13.34 ID:EaRMcy8e.net
北野の何が体育会系なんだろう
小学校から中受以上の長期に渡る塾通い

607 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 07:59:15.59 ID:l70K0G/q.net
>>601
大阪桐蔭は実績悪くはないけどさすがに北野の比較対象ではないと思うわ
公立トップ高って時間割とか見ても朝早いし、エネルギッシュな文武両道タイプを望んでる気がする

608 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 09:28:25.14 ID:cgP246cr.net
単に元々賢い何でもできる子が初めから公立目指してる
ってだけじゃないの?
塾の実績はカリキュラムの優劣じゃなくて「獲得した子の優劣」で決まるって話と同じで

609 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 09:56:32.41 ID:ZoVWQbfl.net
公立は鈍くさい子は不利なのかな…うちの子だ…

610 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 09:57:01.55 ID:ZdqCaMzb.net
何スレ?

611 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:28:14.76 ID:2kLQv/UC.net
スレチの話題をしたい人が本来の主役の6年生を追い出したせいでこんなことに…
情報交換できて受験前後の雰囲気も味わえる良スレだったのに残念

612 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:30:33.57 ID:u9L16Bhn.net
関西の受験スレになってますねー

613 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:31:21.74 ID:XbJETu1A.net
>>599
島根大学医学部のストレート卒業率の低さはなんだろう?
教育課程が厳しい?

614 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:33:56.92 ID:7tn8v6hu.net
>>599
そんなこと言い出したら何もできないじゃん。
自分の子が医者目指したいっていうなら、最善のことしてあげるだけじゃないの。

615 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:35:32.69 ID:mr4RmzcI.net
>>611
でも6年生スレはすごい良スレになってると思います
できて良かった

616 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 10:36:35.50 ID:ZdqCaMzb.net
6年生スレもおかしなことになってるよ
単発荒らしがあちこちで暴れてるね

617 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 11:10:43.79 ID:XbJETu1A.net
>>614
いやまあ、どこでもいいから国立大医学部受かる実力つけないとダメだ、とは言っておかないと
順天堂や慶応医だってリーマンには厳しいぞ

618 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 11:10:45.75 ID:3YuaOo79.net
自治厨は進学校出身じゃないから話についていけないだけw

619 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 12:19:01.73 ID:fGT7PTsu.net
勉強できる学校はよく遊びよく学びという感じで活気がある。
大学もそうなんだよね。

620 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 12:28:31.81 ID:0zIMTmGN.net
>>613
島根医は某ユーチューバーが高齢受験生に優しいって言ったら
殺到するようになって崩壊

それまでは地元を離れられない子が多く入学し
女子医学生の割合が半分くらいだった

621 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 12:39:49.06 ID:R1M/eZWm.net
>>616
そうそう分断させようと必死
なんのためにあそこまでがんばるんだろうねーw

622 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 13:52:14.44 ID:XbJETu1A.net
読んできたがワラタ
あの調子だと子供にも相当キーキー言ってるのだろうな

623 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 14:05:28.49 ID:FQaboAjm.net
数年間高学年スレ読んでたけど6年が追い出された年なんてなかった
6年生の現場の喜怒哀楽の思いや情報がすごく良かったのにさ〜

624 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 14:16:05.51 ID:onWCssuy.net
>>623
分離した先も荒れてるから見事に分断荒らしにやられたね
あの手のは過疎らせて潰すまでやるから相手してたらキリないよ
今年はただでさえ混乱気味なのに最悪なのに目をつけられた

625 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 14:29:56.40 ID:NW65421B.net
名古屋の男子はどこを受けるの?

626 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:11:19.45 ID:nM2FJsZc.net
>>624
嵐の建てたスレは無視ってのが5chの基本なのに、わざわざ移動して嵐に餌与えてるんだから仕方なし

627 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:26:57.98 ID:8IDnfSVg.net
今まさに戦ってる先輩方の話聞きたいから、
嵐に疲れたらこっち戻ってきたらいい。
まだの人も受かった人も落ちた人も

628 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:42:03.58 ID:qo61tTtt.net
>>626
じゃあ6年生の親も別にここにいていいよねぇ?
出てくことないよねぇ
上から目線がウザくて立てたスレとか言ってるんだけどそんな事も感じたことないのにこれも荒らしにしてやられたってことか

629 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:45:59.36 ID:RR139mEM.net
>>628
ざっと読んできたけどID変えて自演しつつ荒れるよう誘導してるね

630 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:49:43.18 ID:qo61tTtt.net
>>629
だよね
最初は穏やかにスレ進んでたんだけどね
見事に荒らされたなぁ

631 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:54:54.31 ID:9h4Cf5VJ.net
あっちも荒れまくってるのね
どう考えたってここの主役は本番の6年生だろうに何故流されるのかなーと思ってた
嵐にしてやられたってことだろうな

632 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:56:37.90 ID:LKgadD1y.net
え、6年親ほんとに移動しちゃったの?
一応まだここにもいるけど

633 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 15:57:23.84 ID:9h4Cf5VJ.net
移動した人もしなかった人も両方見てる人もいるでしょう

634 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 16:44:21.21 ID:DnW6zjin.net
受験終了したのに何でまだここ見てんの?
先輩面の助言が目に余るからあっちに行ったらあっちにも湧いてて笑ったわ

635 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 16:58:19.01 ID:RvR4kutZ.net
わざわざドヤリに来るぐらいだからsbmk第一志望合格で房総の先っちょに住んでる田舎者じゃないかな

636 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 17:35:36.65 ID:D/lpCecL.net
向こうはちょっと落ち着いてるよ

見るの辛いなら見なきゃいいのに
成仏できない終了組かねぇ

637 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 17:46:10.23 ID:qo61tTtt.net
>>634
お前か
分断荒らしは

638 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 17:56:00.62 ID:XbJETu1A.net
sbmkってなんだ?

639 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 17:58:12.62 ID:EaRMcy8e.net
平穏なスレ許さないマン勘弁して〜

640 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:04:14.24 ID:DnW6zjin.net
>>637
どうしてここのスレ民は上からくるんだ
話し合おうか?

お前って言うあんたは何様?
で、分断荒らしって何?説明してくれよ

641 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:09:26.74 ID:DnW6zjin.net
>>637
返事待ってるから逃げすにレスしてね

642 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:09:49.26 ID:EaRMcy8e.net
受け止め方がこじれすぎだよママン

643 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:12:42.23 ID:qo61tTtt.net
>>641
ずっと待ってろ
相手にしてられるかw

644 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:18:13.27 ID:qo61tTtt.net
>>640
ここに来んな、お前

645 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:40:53.13 ID:XbJETu1A.net
ここまでジサクジエンでした

646 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:44:58.73 ID:DnW6zjin.net
あー野生のチンパンジーだったか
夜は冷えるから動物園に保護してもらうといいぞ

このスレに書き込むと常駐した猿に噛み付かれるから6年生は隔離スレ推奨するよ
猿にマウント取られたら余計に疲れますよー

647 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:46:51.61 ID:qo61tTtt.net
また追い出さそうとしている

648 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:51:44.42 ID:EaRMcy8e.net
なんでこんな喧嘩腰なんだろ

649 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 18:54:51.11 ID:qo61tTtt.net
なんかいろいろ荒らされてイラっとしちゃってた

650 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:10:10.07 ID:DnW6zjin.net
6年の親から見るとスレを分けない方がいいって言う理由が見当たらない
こいつの絡み方は理不尽で使う言葉の程度が低すぎる

651 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:19:49.48 ID:qo61tTtt.net
私も6年親だけど経験者の方のアドバイスに上から目線とか思ったことなくてむしろためになるんだけど
ここを出る意味が全くわからない

652 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:20:38.31 ID:qo61tTtt.net
程度が低い相手には言葉遣いも合わせたくなっちゃうんだよねぇw

653 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:25:26.59 ID:Cj8O/EMM.net
赤いIDは全員NGにしておくね
ほどほどに

654 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:29:19.08 ID:glFz5xK9.net
自演でやり合ってるから相手するだけ無駄ね

655 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 19:46:07.09 ID:rE8FvLc2.net
既卒(現在6年生の子なし)からの経験談の押し付けや応援、マウント取りや暴言が苦手な現6年生の親はこちらで

中学受験【6年生の保護者専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611376766/

656 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 20:44:05.46 ID:LDw/3eyL.net
>>648
こんなに余裕がないなら
ネットしない方がいいよね
少なくとも子の受験が終わるまで

657 :648:2021/01/25(月) 20:46:59.38 ID:EtGYSif5.net
>>649
あなたのことではないですよ〜>喧嘩腰
誤解なさらぬよう

658 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 20:55:05.13 ID:DnW6zjin.net
自演か
6年親に上からレス返してストレス発散してたから居なくなると困るんだろ、親殺本人まである
またチンパンに発狂されても会話にならないから消えるわ

659 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 21:01:34.53 ID:EtGYSif5.net
溜まってんだな
リアルでもチンパン言うとるんかい

660 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 22:00:46.49 ID:IW5gdU1M.net
お前が自演だろ

661 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 23:54:29.58 ID:qJe/Uj1g.net
ここはお前呼ばわりの粘着が自己満足のレスしたいだけのクソスレってことでいいかな
1人黙ったら過疎ったってことはID変えてるのは発狂BBA本人だったっていう皮肉

662 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 00:33:03.62 ID:Mekund8P.net
イミフ

663 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 00:44:07.58 ID:URfyB9pS.net
どこが意味不明か言えよBBA

4年生、5年生、6年生でスレ分けた方がいい
ここはクソスレ

664 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 03:41:38.98 ID:qIIayI9T.net
分断荒らしまだいたのか

665 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 07:04:44.18 ID:hStec8+7.net
現5年だけど6年生の話も聞きたいし5年生の話もしたい
みんなまとめてここでやったらいいじゃない
なんで分断しようとするの?

666 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 07:18:52.21 ID:mi03BXFI.net
ここの男女比はどうなんだろ?

667 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 07:21:25.99 ID:855cC9Iz.net
圧倒的に女が多いでしょ
パパもいるだろうけど

668 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 07:47:26.23 ID:Cs1b6+ZB.net
>>665
自分が壊すことで支配欲を満たせるからだろう

何の意味があるんだか

669 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 08:23:27.75 ID:mwr5dxCg.net
クソスレと罵るなら来なきゃいいのにw

670 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 08:36:22.42 ID:ArEF0r/P.net
>>667
もしかして子供の性別のことかな?
親なら圧倒的に母親のほうが多いと思うけれど

671 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 09:49:50.73 ID:J9SE/aPi.net
えづでも今年のSAPIXアルファ6年スレは10000レス近く
今年の6年はすごい人が多い
2月1日以降荒れまくりでは?笑

672 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 10:55:43.02 ID:YotabOUt.net
今年はテレワーク中にネット見てるパパが多いんじゃない?
パパ来ると大抵荒れるよね

673 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 10:58:38.97 ID:qIIayI9T.net
>>671
確か出生数が多いんだよね、2008年生まれ

674 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 10:59:41.33 ID:m003pXvf.net
たぶんパパじゃなくて小梨だよ
自称カテキョとか自称塾講
社会的身分は非正規のバイト

675 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 11:24:41.66 ID:mi03BXFI.net
母親はマジキチな発言はあっても執念深く攻撃するイメージがないなぁ。草生やして煽ってる人は父親だと思ってる。

676 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 12:09:36.40 ID:Cs1b6+ZB.net
>>671
年度始めの緊急事態宣言下のオンライン対応で大炎上
学校別模試の使い回しで中炎上

そりゃ盛り上がりますよ

677 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 14:10:57.46 ID:C1VgQqW5.net
>朝日新聞2021年1月26日29面
「大学共通テスト、出題様変わり」
>実用だけでは…
一方、英語の問題の様変わりを懸念する声もある。
私立武蔵高校(東京)の酒井良介・英語科教諭は
「筆者の伝えたいメッセージを深く読み解く問題がほとんどなかった。表面の情報を早く大量に処理する能力だけでいいのか」と不安がる。(引用終わり)

実用英語を批判する教師。反体勢派であり、新大学入試に対応できない教育、旧世代の教育をしていることを印象付けイメージダウンは避けられない。

また私立武蔵表記になる。
ちなみに都立の方は武蔵高校もしくは武蔵高校附属中
またカッコ東京が付いた。どこにあるのか謎な学校扱いに。

678 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 14:37:39.85 ID:B5BhwgSC.net
ノッチの娘さんの併願ってどこだったんだろう

679 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 14:48:32.26 ID:6x5Vcscn.net
>>678
栄東じゃないの?

680 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 15:11:39.04 ID:xUDtdTU3.net
2科で受験したんじゃないの?

681 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 15:21:26.75 ID:XrRVqyPV.net
>>672
納得してしまったw えづも、制服や校風関連でいかにも母親っぽい人達の会話が盛り上がってる所に乱入しているのを見かける

682 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 16:10:45.58 ID:6nFujQe5.net
髭がしつこく荒らすの、女が従わないのが相当気に食わないんだろうなって感じがする

683 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 16:12:15.26 ID:pODFMMIu.net
女に限らず誰も従わないよね、こんなところでイキったり荒らしたりしてるゴミジジイ

684 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 17:51:39.17 ID:pqfcHVnO.net
>>679
どうやら栄東じゃないみたいだよ。
どこか全然わからないけど、あの偏差値で栄東は無理でしょ

685 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 18:01:37.71 ID:iK3mFamg.net
偏差値20足らなくても灘を受験したブロガーもいるんだから、偏差値は「受けない理由」にならないよ

686 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 18:21:30.63 ID:Bu0bcNkF.net
>>684
誰かがここじゃないかって2校くらい割り出してたね
通学圏なら2月はチャレンジするのかな

687 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 19:01:07.84 ID:Yu5GTCPm.net
星野じゃないの?
2科受験で偏差値50以下だと

688 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 19:06:32.37 ID:ARtCvVLp.net
星野は当日発表では

689 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 19:08:51.87 ID:Bva63gGJ.net
前受けで星野だとどうなんだろう
この子首都圏模試で50台なんだよね?

690 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 20:02:56.37 ID:hopYq2em.net
大妻嵐山じゃない?

691 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 22:24:04.62 ID:Q/LUhnU4.net
>>690
実験多いんだよね

692 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 07:49:02.12 ID:7YbIa/jM.net
>>667
言葉の悪い女がこんなにいっぱいいるんだね

693 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 08:05:38.21 ID:yHQFYxtQ.net
ノッチ娘は西武台とどこかで見かけた
受けるのはどこでもいいけど、合格してるから現実的な範囲では

694 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 08:05:43.28 ID:cpKkrIf2.net
二月の某でも、「母親の狂気」と言いながら、頭おかしいのは大抵父親だからなあ

695 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 08:26:06.44 ID:S6zcFUh+.net
>>694
あれに出てくるのは人数比だと1:8くらいで母親の基地外が多いじゃん

696 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 08:36:25.58 ID:IWGtQUPs.net
少数の父親の吉度が凄くて
母親は人数上だけど小粒

697 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 08:49:07.47 ID:YKbP2kVw.net
うちは5年で上の子二人中受終了してるのに旦那はいまだに
「別に公立でもいいじゃーん」って言ってる
私がうるさいからちょうどいいわ

698 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 09:03:05.36 ID:dGnl9oJw.net
旧制武蔵高校は卒業生は全員東大等の帝大に進学できた

しかし現在の私立武蔵高校は東大どころか現役でマーチに進学できれば凄いと言われる高校
継承されたと言うのはあまりにも苦しい

武蔵大学は少人数教育で面倒見が良く、英語教育に力を入れているため、卒業生の英語力には定評がある。
武蔵大学の学生は主体的に学ぶ力や、友達と協力して学び合う能力が高い。

社会にたいして疑問を持ち、現状を変えようとする力があるのは、コロナで全国の大学の学生の立ち入り禁止だった期間に、真っ先に学費との関係で、おかしいと声をあげたのは武蔵大学の学生だったこともわかる。

実際は就活で良い所に決まるから東大なんて興味ないだろうが、

武蔵大学の卒業生は旧制武蔵の卒業生と同じく、東大や旧帝大には確実に行ける力はある。
旧制武蔵高校から受け継がれている理想の教育が行われてるのは在学生や卒業生の出してきた結果を見ると
大学のみと言える。

つまり武蔵大学の推薦がある公立高が良い

699 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 09:16:44.78 ID:QktsydN4.net
今日のNG
dGnl9oJw

700 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 09:24:21.92 ID:8zOIm6I1.net
スルーでよろ

701 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 10:23:42.13 ID:T2dU3kiQ.net
>>694
2年前そのフレーズを読んで自分も狂うのかと戦々恐々としていたけど
受験終了まであと1週間なのに平常心を失っていない自分に驚いているw
なるようにしかならないと悟ったせいか

702 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 10:33:16.75 ID:6sdw9C8C.net
>>701
確かに親も子供も予想以上に落ち着いてる
コロナとか色々考えることあり過ぎて
若干思考放棄気味なのもあるけど

703 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 10:53:17.11 ID:6IAQGMUw.net
もう成るように成れって感じ

704 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 10:57:06.29 ID:IC5aor0O.net
わかる。もうなるようになれでいいから早く終わってほしい

705 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 10:59:48.44 ID:uqknV1z/.net
>>701
狂ってる人って病識無いんです

706 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 11:02:51.07 ID:QktsydN4.net
>>701
狂気のピークは11-12月までなんじゃないの?

707 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 11:27:03.45 ID:yFGw5UJF.net
たしかに今からジタバタしてもどーにもならない
まだ何とかなるかもと思ってしまう11-12月が一番やばそう

708 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 11:58:48.28 ID:+ITGjE2S.net
今までは合格したイメージや入学後の生活を楽しみにしてきたけど、あと少しで決着がついてしまって二度とやり直しはきかないと思うと、切羽詰まった気持ちになるわ。

実際は支度も過去問の見直しもやれることは全部終わってしまって、親子でのんびり過ごしてるんだけど。

それにしてもここまで長い道のりだったな。あと少し頑張ろう。

709 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 12:03:38.43 ID:z2PSJJRi.net
子供の成績が下がり思い通りにならないと
母親は見栄、マウントで発狂
父親は塾代などのコスト、費用対効果で発狂

710 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 12:43:49.56 ID:4h7hOLZm.net
Let it beですわ
どうぞこの身になりますように

711 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 12:47:25.02 ID:iVNfB7po.net
>>694
偏差値60近辺ならわかるが55程度ならキチガイにしか見えん

712 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 12:53:22.90 ID:IC5aor0O.net
ネット上で見栄とマウントです発狂するのは父親な気がする
現実社会ではできないからネットで暴れる

713 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 13:12:34.23 ID:wT338Hun.net
>>712
スレチだけどツイにずっと追いかけてる発狂パパがいる
愚痴捨て場なのかカギもかけず身バレしそうなこと書いて面白い

714 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:09:47.16 ID:7YbIa/jM.net
母親が発狂する前に成績が落ちまくっている子供のためにしてあげられることってなんだと思います
パンをつくってあげることではないと思うんだけどね

715 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:11:46.40 ID:tY8EKaHP.net
>>710
Let it beはもちろんビートルズ
Let it go はアナ雪1の主題歌
goのサビのコード進行はbeと同じ(6541)
たぶんgoの作曲者が意識的にやってる
受験に役立たない豆知識でした

716 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:11:50.95 ID:jm77uetb.net
>>698
ほらキチ父が出てきた

717 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:33:07.57 ID:gfZ6zeka.net
未だに父親が塾代払うとかステレオタイプね
うちは塾代入学金学費は母親の自分が独身時代別に貯めてたお金だ何となく自分の子は中受すると思ってたから
あの頃はよく稼いでたなぁ今は程々

718 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:35:30.86 ID:VEJaRcJb.net
↑マウンティング偏差値56

719 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:36:16.17 ID:IC5aor0O.net
>>717
うちも私のお金。友達んとこもそうだわ
個別追加とかにいちいち旦那にお伺いなんか立ててらんないよね

720 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:38:22.51 ID:J5bvCzqe.net
うちは貧乏なので学費は実家の相続対策として出してもらってる

721 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:41:26.27 ID:urv6JJj7.net
うらやましい

722 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:46:18.87 ID:gfZ6zeka.net
それ位でマウントになるのか
友達が遊び倒してる時にスキル磨いて転職して仕事楽しく社畜になった結果よw

>>720
実績と良好な関係で羨ましいよ
頼ったが最後口出しするし面倒くさいから自分で全部出した方が気楽

723 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:50:56.56 ID:yLoMqlHs.net
フィギュアの本田兄妹も祖父母から1人1000万レベルの学費出してもらってると聞いたな
それでも全然足りなさそうな経歴なのが凄い

724 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 14:59:19.52 ID:cpKkrIf2.net
そういや妻が契約したのに夫の名前で塾から請求書来て激怒してる人のツイッター見たなあ

725 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 15:04:25.96 ID:elUFm9uf.net
>>717
バカ夫「中学入っても大学卒業までの学費と塾費用もお前が払えよ。お前が勝手に中塾させたんだから」

726 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 15:35:45.02 ID:wG/FjWfu.net
>>720
うちもだ
子名義の口座に実家の親が積み立ててくれてる
習い事費用も塾費用もそこから引き落とし

727 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 15:48:36.84 ID:gfZ6zeka.net
>>725
大丈夫、そんな夫ではないのでご心配ありがとう

728 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 16:19:10.13 ID:G/sFrbgu.net
>>714
やっぱり冷静な分析だよ。
とにかく正答率の高い問題は落とさないようにすれば
それだけで成績が上がったりするんだよね。

>>722
それあるね。
進路や結婚にうるさく口を出してきそう。
正直、中受させるのが苦しい家庭は
しないのが一番なんだけどね。

729 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 16:35:20.63 ID:uXbjfGHl.net
煽るわけじゃないけど親との関係があまり良くない人のレスを見ると両親ともに良好な関係のまま大人になれた自分はついてるんだなぁって実感する
子供の受験に関してもなんにも口出ししてないけど裏ではこっそり援助してくれようと画策してくれるし子供には「今頑張れば後で良いこときっとあるよー頑張りな!」って背中叩いてくれる良いジジババでいてくれてる
特に裕福でも何でもない家庭だけど感謝

730 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 17:14:50.05 ID:HpDtv8KP.net
うちは親との関係よくないけど、お金だけは出してくれる。
子供には、受験なんかしなくてもいいとか、小学生は遊んでた方がいいっていうような親だけど、スポンサーだから感謝。

731 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 17:17:55.52 ID:drqYVmb1.net
恥ずかしくてよう言えんわ

732 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 17:20:33.25 ID:yHQFYxtQ.net
うちも親との関係悪いや
こともが何歳かも知らないと思う

733 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 17:56:52.62 ID:37+pNymF.net
【画像】港区と足立区のママが違いすぎると話題に・・・

港区
https://livedoor.blogimg.jp/dland/imgs/b/8/b8476d72-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dland/imgs/c/a/ca4499b9-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dland/imgs/7/2/728507c9.jpg

足立区
https://livedoor.blogimg.jp/dland/imgs/4/1/41ce696b-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/dland/imgs/a/f/af7eeaae-s.jpg

734 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 18:01:54.21 ID:7YbIa/jM.net
>>724
金出しているの私なのになんで私宛じゃないのよ!!
この人は出してないんだから接待相手間違ってるわよ!!

って話??

735 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 18:08:12.14 ID:7YbIa/jM.net
>>729
それこそが財産だよー
うちはDV家庭だったからもの心ついた時から
相手を金だと思って頭を下げるサラリーマンの精神だったよ
今も金だと思って頭下げてるよー

他人の家を定収入だの片親だのディスりまくっていたけれど
あいつらみたいな人間のクズより 人として尊敬できる人と血がつながっている方がよかったなー
人としておかしいと苦言を呈すると金をやらないと脅されるので それこそ金だと思って頭下げてるよ
人は皆どこかで妥協して生きているんだねー

736 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 19:21:57.39 ID:jL/tiSBq.net
>>724
それは保護者名に夫の名前書いたからでは?
私は公的な書類以外は私の名前書いてるわ
口座引き落としも私の口座からだし
ここの話読んで入学金とか全額も私が出した方が文句言われなくて良いのかと心配になってきたわ
夫は公立で良い派、私は中受してるから当然子も中受のつもりだった

737 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 21:42:00.63 ID:LRwsbZHp.net
>>733
足立区ママさすが若いな

738 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 22:00:56.79 ID:n6BpYPhO.net
3枚目古すぎるだろw

739 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 22:29:58.56 ID:pJDB15R4.net
港区ママも十分若くない?
高齢ワーママはこんな会には出ないからか

740 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 23:04:25.61 ID:yHQFYxtQ.net
港区の保育園遠足に出くわしたことがあるけど
みんな高齢な上に紫外線対策バッチリでよくわからないが流石だと思った

741 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 00:46:47.64 ID:9Cx2Hvdt.net
2枚目ね気合いが怖い、独身時代はこういう若ママすきだったが、自分がパパになると圧を感じる

742 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 00:47:57.33 ID:9Cx2Hvdt.net
でも、みな可愛いな

743 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 01:29:46.20 ID:IUIElnS+.net
>>714
袖の下

744 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 07:05:49.76 ID:0Mz19ZtI.net
1枚目普通すぎる
その辺にいっぱいいるw

745 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 07:09:53.84 ID:ZP7kv4qa.net
強盗致傷で捕まった駒澤大学野球部千丸剛被告証言
3月から9月まで毎日の様に夜中2時3時までコンクリートの上で正座させられたり
タバコの火を押し付けられる根性焼きをされました
世田谷学園の初代硬式野球部監督も2代目監督も駒澤大学野球部出身

746 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 12:20:22.70 ID:zf8o3Bqe.net
>>744
港区でも都心部でもないけど普通にいる
中学受験させない人たちでもこんな感じ
下の方の写真も時代が違う気がする

747 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:02:31.33 ID:255nXHjm.net
すっぴんにしたら足立区ママの方がかわいいんだろうなw

748 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:10:21.85 ID:iY7Ds0Z9.net
>>739
いや若いけど足立区ママの方がはるかに若い
いわゆるヤンママ

749 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:18:53.49 ID:VXN5rx1j.net
2枚目はともかく他は港区ママ感全然ない
特に1枚目
なんでわざわざこんな写真選んだんだろ?
せっかく釣るならもっと良い写真あるだろうに

750 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:21:32.67 ID:267ujwdV.net
1枚目自宅なんだろうけどこの写真の情報じゃ
金持ち感もオシャレ感もゼロだよね

751 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:28:55.77 ID:53a20vNS.net
港区一枚目は多分外国人が混ざってるのがドヤポイントだったんだろう
服装見る感じ結構古い写真みたいだけど

752 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:45:15.24 ID:KwaWqHme.net
港区2枚目はみんな美人過ぎて違和感しかない
女子アナの集まりみたい
どこから拾ってきたんだろう

753 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 13:55:28.48 ID:267ujwdV.net
3枚目も場所がちょっと高めのランチってだけで
ママ達はごくごく普通の庶民ママにしか見えないね

754 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 14:13:46.16 ID:EN8joU+R.net
もうすぐ2月1日なのに他に話題は無いのかよw

755 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 14:16:15.25 ID:5HwUbiib.net
2月1日が関係ある人はここを追い出されたよ

756 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 14:24:18.57 ID:zpINirjC.net
こういう写真見るとムサコマダム思い出す

757 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 15:47:15.42 ID:GzBVuyHi.net
2枚目は赤ちゃんを産んだ人を独身の友達がお祝いだかして
写真撮ったものでしょ
歳も20代半ばぐらい

758 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 15:50:42.89 ID:rEIWFSPG.net
>>757
TBSのアナウンサーたちじゃない?

759 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 16:09:50.84 ID:KwaWqHme.net
やっぱり女子アナだったw
https://twitter.com/TBSannouncers5/status/1215393693835780096
(deleted an unsolicited ad)

760 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 17:32:12.84 ID:mxGc3RUu.net
>>743
20年前ならできたやも・・・

761 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 21:57:22.94 ID:mw4g3VOY.net
【受験】慶応への入りやすさ⇒幼稚舎を除けば中学が最難関、大学から入学が最も簡単
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611824519/

762 :名無しの心子知らず:2021/01/28(木) 22:07:27.18 ID:H70lmxl5.net
>>761
適当な偏差値のとこ入って、AOだの指定校推薦だので慶應に応募するのが一番楽

763 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 07:46:08.49 ID:Y95CcbCB.net
中学偏差値54の中堅校だったが

慶応推薦は奪い合いだな
勉強だけじゃダメ

運動部、バスケバレーサッカーあたりのキャプテンで、評点平均も9以上で、全授業寝ない
くらいが必要

764 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 08:03:01.38 ID:NSgwlYha.net
今日の親殺

765 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 08:09:38.09 ID:St9u8+fI.net
>>761
慶應で大学から入った子は大きな顔できないもん
幼稚舎出身のみが真の慶應生というヒエラルキー

766 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 08:13:47.21 ID:R/zwZdYn.net
女子はそれ以上に見た目よ
大学から入った美人>幼稚舎あがり普通顔
ルッキズムから逃げることはできない

767 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 08:19:08.08 ID:Y95CcbCB.net
慶応は高入が大変

中学で評点平均3年間、8以上の秀才が高校受験して志木受けたら落ちた
結局立教に
それでも凄いか

768 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:08:59.09 ID:zk+vUPZs.net
8じゃそりゃそうでしょ
都立でも3番手行きだよ
よく立教受かったねとしか

769 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:12:00.61 ID:Iyow7qq2.net
>>767
偏差値60ってのは10人に1人で
40人クラスの上から4番目程度だからな
平均評点 8ってそのくらいのポジションじゃないか?
それを秀才と呼ぶかは微妙だけど
慶應大って感覚的にもっと上だと思う

770 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:19:10.77 ID:OYN9tLNU.net
慶應志木受かった子の親何人か、口を揃えて内申のある公立よりは狙いやすいって言ってた
内申の渋い中学だったから
評定そこそこでも、駿台模試で高得点出せるような子もいるしね
高入は大変と言うか複雑で読みづらいように思う

771 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:19:14.64 ID:Y95CcbCB.net
だな8は低い。
武蔵大学(偏差値65)に同じ敷地にある高校から上がるには

平均8、5以上必要でなおかつ
推薦試験(ペーパーと面接)受ける必要があり
さらに看板の社会学部には入れない
ので
現役進学は170人中4人しかいない

772 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:25:15.80 ID:cQKYFiZQ.net
>>770
浦高はいるより慶応志木のほうが狙いやすいとは聞いたことある

773 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:38:51.97 ID:SKaMRrS3.net
>>766
中等部の女の子は容姿端麗揃い
高校行くと年頃らしい感じにはなるけど
大人っぽさは他校の追随を許さないね

774 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:43:10.09 ID:rvKVvU0i.net
>>772
浦高行った子は代々浦高の医師家庭で
美術入賞、部活は県大会、生徒会長を総取り
でも優しくてみんなの人気者だったわ

775 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 09:49:03.61 ID:El9Kc61j.net
>>773
それ夢見すぎ田町歩いてみてよ結構なブ()が多いよ脚太いし

776 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:00:40.11 ID:MxP18fKn.net
ごん太足丸出しでも元気いっぱいなのを見ると、自己肯定感育てるのって大事だなと思う

777 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:10:36.58 ID:r3k7UiIs.net
>>767
早慶はどう考えても高校から入るのが一番ラクだよ
中受で優秀層がごそっと抜けているし
高校入試数学より中受算数の方が絶対に難しい

大学も地方の興行高校や商業高校からも推薦という手があるから
学力で言えば一番美味しい層が一部いるけど

778 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:11:26.93 ID:OYN9tLNU.net
>>772
そんな感じ。栄東慶應志木抑えにして、浦高受験とかね
そういうのが何人もいる公立中だったから、普通の子は内申が取れなかった
うちの子も北辰偏差値60以上あったけど、クラスでは半分以下の成績だったよ
それでその順位に相応しい内申
(北辰は他と比べてというのは知ってるけど埼玉県内での比較なら通用すると思う)
だから下の子は高校受験避けたくて、中高一貫狙ってる
公立のトップ高狙うなら、住まいも考えた方がいいかも

779 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:16:12.50 ID:Y95CcbCB.net
浦高から校長を引き抜いた中堅私立男子校
じゃあ浦高の教育そのままで自由な校風にするのか?そうじゃない
自由にさせて成功するのは優秀な生徒なだけ。
その中堅私立ではそれを分かっていて、校則強化に乗り出した。

マーチ付属中残念組が、6年後現役でマーチ進学するなど成果を出してる

780 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:31:49.11 ID:Iyow7qq2.net
>>778
それは公立中からの高校進学組の常識で、
うちの妻はその考えに凝り固まっている
だから中受では内申書は素行が極端に悪くないか見る程度で
大勢に影響ないから通う小学校の児童の平均的学力が高くても
大丈夫と言ってもなかなか納得しない

むしろ学力高い中受生に慣れてる小学校の方がいいのだが

781 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:37:02.63 ID:cQKYFiZQ.net
>>778
うちも公立中に行って先生のご機嫌取りながら内申上げてってそんなことはしたくとないので上の子は女の子なので小受、下の子は男の子だから中受にしたわ

782 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:42:04.78 ID:Iyow7qq2.net
自分らの頃は「なに?私立中受験?公立中でいいじゃないか、
教育は平等でないといかん」みたいな考え方の
非協力的な小学校教師がちらほらいて
同じ塾に通ってる奴らがいろいろ担任とトラブってた
自分の6年の時の担任は幸運にもそういう人ではなかったけど

中学生男子全員強制坊主だった県ねw

783 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 10:49:03.92 ID:kbmdqhWT.net
>>778
それ常盤中か岸中だな

784 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:14:44.15 ID:R/zwZdYn.net
かなり太めの運動もお顔も微妙な女子が中等部受かってたから容姿端麗揃いってことはないだろう。
1日の桜が第一志望の子だったから桜進学してたけど。
1次の成績かなり重視してるんだなと思った。

785 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:18:39.39 ID:hb3TGfkj.net
>>782
塾?はぁ?知らんがな
の先生は今でもいる、うちの女担任がそう
受験後も、二人きりでもないときにうちの子に「どうやった?受かった?落ちた?」と聞いてきたらしい
受かってたけど、あたおか

786 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:34:03.14 ID:0Ij860Fm.net
>>778
神奈川だと横国の事件もあったね
あれは小受、中受で普通に素行の良い優等生が集まる学校なだけだったのに酷い話
ああいうの聞くと中受は判断材料が明確で良い

787 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:35:47.91 ID:Tgu15kma.net
>>784
桜第一志望だったから、1次だけで辞退したんじゃない?

788 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:45:00.01 ID:0JO8KCbc.net
>>784
大手塾なんだけど、一次の結果でほぼ決まる派の先生と、一次さえ受かったら二次に影響なし派の先生がいる

789 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:45:37.50 ID:NSgwlYha.net
公立憎しの主張を通すために50年前の事件を持ち出すとかさすがにどうかしてるわ
それ言い出したら当時の私立なんて裏口全盛で公平も何もあったもんじゃなかったわ

790 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 11:54:35.19 ID:3DEQRlOJ.net
>>789
あれは公立憎しというより公立側が
相対評価に固執し過ぎたが故の悲劇
ここで扱う話とは完全に別問題だね

791 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 12:10:02.28 ID:+7KDuC19.net
横国内申書事件は政治家とマスコミが意図的に作り出した事件だから話が全然違うわな
政治家もマスコミも自分たちの子は私立に行かせてるわけで、
公立優秀児の足を引っ張って自分の子を有利にしたかっただけとも言えるし

792 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 12:18:08.05 ID:OYN9tLNU.net
>>783
ハズレ
たまたまの学年だったのかもしれない
でも下の時も同じかもしれないから、中受で離脱したい
二月の勝者読んで、高校入試の話はめっちゃ実感したよ

793 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 12:49:37.49 ID:ZRoJMAK5.net
>>791
鎌倉が今も低偏差値なのはその影響も残ってるのかな
横浜の方と偏差値が全然違って驚いた

794 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 12:56:13.02 ID:R/zwZdYn.net
>>787
それは合格とは言わないでしょ
受験マニアだから最後まで受けてたよ

795 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 13:22:29.96 ID:/a3FwJvd.net
>>778
それ自分の出身中学がそうだった(例示されたところではない)
5教科平均北辰偏差値70近く取ってるのにクラスで10番とか
結局自分は私立第一志望にしたんだけど他の人に内申分けられてた(と、担任が教えてくれた)

796 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 17:48:47.39 ID:NWhJ9Dd9.net
>>791
だってあれって横国鎌倉の記者の息子が湘南入れなかった
タダの逆恨み事案だろ。単なるアフォなのを棚に上げて

湘南ともども凋落するという誰得事件になった

797 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 00:11:49.28 ID:PYfhSn5f.net
中高からガリ細化粧化けになるより、骨太たくましい娘になってほしいと親は考える

798 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 08:21:37.79 ID:Tc2iObQR.net
中学受験、シンプルでほんと良いと思う。
面接や調査票あるところもあるけど、基本は試験だけだし
受ける学校も自分たちの意向で好きに受けられる。

799 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 08:27:24.74 ID:h7Fspm/2.net
変な試験問題出すところに特化して対策すれば
労力かけなくても受かる
実際偏差値40でも、文字数制限のない記述を出す学校(偏差値54)受けて、とにかく支離滅裂でもいいから解答欄を埋める練習したら、受かったし。

ただそういう学校は進学実績しょっぱいので大学受験で相当苦労する。

800 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 08:45:07.92 ID:LtVBUbAE.net
>>799は親殺

801 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 08:45:34.31 ID:LtVBUbAE.net
今日のNG
h7Fspm/2

802 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 08:49:51.42 ID:oihlq1cR.net
>>799
そりゃ単に偏差値54ないと合格率80%にならないというだけの意味だからな。偏差値が学校の価値や入学者の質をストレートにしめしているわけではないからね。

803 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 11:03:51.14 ID:sJvJ0AE6.net
>>798
大学も基本は実力次第だったのだがな

804 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 11:44:19.06 ID:mQHQ+v+P.net
>>795
昨日の778だけど、同じ中学かもねw

優秀な子の多い中学校で落ち着いてるからか、
校区の小学校からの中学受験は少なくはないけどそんなにいない
校内の人と受験の情報交換的な話がなかなかできない
今は学校見学もないから、思うようにはできないもんだね

805 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 12:46:44.84 ID:g20Bge3r.net
>>803
公立高校受験だけおかしいよね。
何の取り柄も無い子にとって
勉強だけが努力が実る最後の砦なのに。

806 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 13:13:27.55 ID:Tj8ebhJp.net
>>805
公務員教師の都合だからね

807 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 13:34:58.55 ID:o9spGEn4.net
>>805
公立は上に合わせるんじゃなくて下をそれ以上落とさない方を重視してるからね
内申なしとかにしたら授業も碌に受けない、遅刻欠席早退ばかりとかになる可能性もあるからなー

トップ校位内申比率0なんて学校になっても面白いんじゃないかなとは思うけど

808 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 14:01:30.97 ID:g20Bge3r.net
>>807
確かに中間〜下位の子にとっては
内申点制度って、良いかもしれないわ。
平均点くらいを取って3を目指そうねみたいな。
で、勉強が苦手な子も得意な副教科を頑張ったり
提出物だけでもしっかり出そうねとか。
そして親を黙らせる手段としても有効だもんね。

地元のトップ校で内申関係ない枠ができてるけど
入れるの5%だけ。もっと広げられれば良いのに。

809 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 14:51:05.60 ID:kMA18wB+.net
下の下を作らない教育はそこそこなんだけど
上を目指す教育が弱すぎるのが難点だよね

810 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 14:56:31.90 ID:ElmNoxUx.net
そりゃ義務教育だもの 国民全体を底上げするのが目的よ 上を目指す層に用意されているのが国公立だと思ってるよ

811 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 15:00:41.57 ID:YzGf97iF.net
>>802
荒らしは無視

812 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 16:14:02.93 ID:VqRdI+78.net
死にたいよ

813 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 17:07:02.95 ID:W/+S+K9e.net
>>812
もう一日だけ頑張ってみよ

814 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 18:02:12.54 ID:orugl9s2.net
>>812
鉄道利用と位置エネルギー利用はやめてね

815 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 19:42:11.98 ID:8UK68Wrd.net
>>812
一晩ゆっくり寝てみて

816 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 19:52:19.74 ID:h7Fspm/2.net
私立武蔵中(東京都)は
2月1日に試験
2日に合格発表が行われるので
https://www.musashi.ed.jp/sp/news/20200202-01.html

第3志望の私立武蔵を取って
安心して
第1志望の小石川や筑波などを受験できます

国立都立の併願にぜひ

817 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 20:39:08.68 ID:OyI5Gj/K.net
>>812
来週また忙しいからあと少し頑張ろー

818 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 21:36:23.30 ID:8UK68Wrd.net
>>812
頑張れ頑張れとレス付いてるけど頑張りなさんなよ

819 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 23:31:51.71 ID:WRt9RwRK.net
>>810
学校にもよるが基本私立は上を伸ばして合格実績作りしないとすぐ学校経営が
ヤバくなる少子化

820 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 23:35:12.64 ID:g56Bw+Qu.net
開成落ちたとき死にたくなったな
西日暮里駅行くのに歩道橋わたらずに横断歩道を使ったが
赤信号で待ってる時、車に飛び込んだら死ねるかなとか思ったり
家に帰る千代田線乗ってるとき
社会の窓が開いてパンツが見えてることに気づいたが
正直それさえもどうでもよかった

821 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 23:40:56.55 ID:g56Bw+Qu.net
まあ、今から思うと単なる人生の一局面に過ぎなかったけどな
第二志望に行ったおかげでフランス語できるようになったし
そのフランス語力活かして奨学金取って大学院留学したし
むしろ開成落ちて良かったかもしれん

ってんで、子供をあまり思い詰めさせないように

822 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 00:25:47.36 ID:YVFU1IlI.net
子の受験くらいで死にたいとか...
そんなんで死ぬとかありえん
これから生きていけるのかね
釣りやろ🎣

823 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 00:26:40.61 ID:zcuo2UZ8.net
受験ブログ読んでて「不合格の記憶は一生残るから、しっかり子供の受験と向き合おう」みたいなこと書いてあってその通りだなって。
俺も開成滑って第二志望で、いい友達に恵まれて社会でもそこそこやってるけど、「自分は落ちた側の人間だ」って意識に苛まれる事はまだあるよ。受験から30年になろうとしてるのに。
それで、子供が開成行きたい言ってて、応援してる俺はもしかしたら自分のリベンジをさせるように誘導してるのか…?と時々恐ろしくなる。

824 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 00:32:27.04 ID:PMOu91gA.net
第2志望でも思うところじゃなくても、合格だったら第一声は合格おめでとう!と言わなきゃだよね
2年前にできなかったこれ、今回はできますようにだわ…

825 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 01:59:59.57 ID:ISS4bOFg.net
以下、爺の自分語りが続きます

826 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 02:36:23.28 ID:I6mBrxnh.net
ここから親殺が本気出してくるので構わないでください

827 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 02:47:58.77 ID:iSkU6CQD.net
>>328
それを否定する論文も研究もあるから

828 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 03:39:29.69 ID:ignkUG27.net
息子が4月から小4なので塾に入れようと思うのですが、みなさんどんな感じで塾選びました?
自宅が近いこともあり私の母校(南関東で偏差値70くらい)を第一志望で考えているのですが、当時自分が通ってたのがマイナー個別指導塾で今はもうありません
難関校で定評あるのは最近はSAPIXあたりでしょうか?

829 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 06:36:13.35 ID:QlxbIjK0.net
親殺が頑張ったおかげで武蔵中学人気爆発
大幅難化だとよ
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,6159158
> 武蔵⇒大幅難化 465人(+18%、前年同日比、14日) 20年最終601人

830 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 06:43:52.29 ID:cOCebFq8.net
828は親殺かー
指導会は個別じゃないよ

831 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 07:53:06.62 ID:ATA5XRXb.net
>>821
暁星か

832 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:27:36.79 ID:52o7cmGw.net
>>828
偏差値70とは正規分布で上位2.3%
40人学級で当然1番優秀
だけど首都圏の中学受験では同学年で受験するのが上位3〜4割で、これが母数だから中学受験偏差値を全体偏差値に修正すると+10と言われている
つまり偏差値80なら上位0.135%
これは740人に1人で地域で1番くらいに優秀ってこと
凄く優秀なお子さんなんですね
そういう子を集めているのがSAPIXですよ
逆に優秀じゃないのは切り捨てられます

あと中学受験塾は普通は小学3年生時の2月から始まって小学6年生時の1月までです
小学4年生の4月からでは遅いですよ

833 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:41:00.40 ID:ATA5XRXb.net
>>828
東京に限定しないから
二光あたりか
今はないタップはマイナーじゃないな

834 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:42:51.31 ID:52o7cmGw.net
>>812
>>508
死んだらそこで終わりだけど生きてりゃなんとかなる
自分が活躍できるフィールドを一生かけて見つけろ

835 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:46:23.69 ID:x+nfBrPv.net
>>833
そのTAPの講師が集団で退職して設立されたのがSAPIXですよ
人だけみれば、サピの前身がTAP

836 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:50:09.72 ID:o2QX77tI.net
>>828
臨海セミナーにでも行けばあ

837 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:50:20.98 ID:ATA5XRXb.net
>>508
三田国際って戸板だったのか用賀にあって立地はお洒落でいいよ混雑で有名な田園都市線沿線だけど下し電車は朝は空いてるし

838 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:55:02.56 ID:a1wIe2Du.net
>>834
508リンクの中学って具体的に何処なんですか??

839 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:55:53.64 ID:kWKcv7WG.net
子供が、自分と比べてアホで無能で何の特技もない感じに大人になりそうなんだけど、この辺の期待ってまだみんな諦めてない時期なんかな
自分の育った環境なんか酷かったのに、そんな自分にすら勝てないのか‥とやる気が急激に無くなってきた
明日試験だけど本人もぼーっとしてるし何だかな

840 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 08:59:31.78 ID:ATA5XRXb.net
>2月5日に受験したのは、ある男子校。
学校に向かうと、そこには「よく来てくれたなー!」と手を広げて一人ひとりにあいさつをする男性が待っていた。
同校の校長だった。
保護者の控室では、まさかの学校説明会が始まった。出願校に「全落ち」して初めてこの学校を知って来る親子も多いという、学校側の配慮だった。

良い学校だな。不良校から脱却してすぐの攻玉社はこんな感じの温かい学校だった。今は普通の進学校になってしまったが。

841 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 09:28:06.60 ID:52o7cmGw.net
>>839
中学受験で第一志望校に合格できるのは3割と言われている
それだけ熾烈で勉強が出来て早熟でやる気もある生徒が受験するんだよ

あなたのお子さんは今の時期はまだ準備が整っていなかったに過ぎない
そのうち子供は子供で自分にあった道を見つけて、そちら方面に巣立っていく
今回の受験がダメでも長い人生の間のつかの間の出来事で、子供は親の意志とは別に自分の居場所を見つけて大人になっていく
あなたが子供の頃、親の期待に100%応えていましたか?
そんな事言うなら自分でやってみろよと思いませんでしたか?
子供を責めても仕方がない
子供の適正にあった道を用意したり次善策を考えるのが親の務め

まして親の見栄で中学受験をさせたり本人の意志や適正無視で偏差値重視で受験校を選びませんでしたか?

842 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 10:16:49.98 ID:v+/pguhf.net
>>841
持ち偏差より高い学校を第一志望にするから3割になるんだろうね。

843 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 10:21:55.07 ID:2p2lxRkc.net
持ち偏差値より低い学校を第一志望にしたけどそれでも明日不安

844 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 10:35:31.52 ID:m/L2ulf7.net
>>823
開成にも筑駒残念を長く引きずる子が割といる

845 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 10:42:52.34 ID:ATA5XRXb.net
開成は高校で再挑戦できるからまだマシでは

846 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:03:02.10 ID:xbpH1djN.net
>>840
それ、いい学校いい校長先生って言う?
弱みにつけ込んで商売する人たらし、にも見えるけどね

847 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:08:36.46 ID:2p2lxRkc.net
>>846
2/5に受験する親子にとってみたら温かい対応でしょ
なんでもかんでもケチつけるのやめなよ

848 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:15:50.62 ID:7Bx6ZTUn.net
2/5にこんな歓迎してくれたら涙出そうだよ

849 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:17:57.56 ID:VbiDy8vi.net
記事読むだけで泣けるから当事者だったら現地で号泣してるわ

850 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:22:56.24 ID:dSt0Ys66.net
>>846
捻くれてるなあ
当事者の気持ちがわからない人なんだろうね

851 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:48:13.70 ID:fT7/XwVq.net
守銭奴丸出しの越後屋みたいな笑顔で手を擦り合わせながら
ようこそいらっしゃいって言ったならば厭らしいけど
あたたかい笑顔で迎えてくれたなら私も安堵で泣くと思う

852 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:54:13.75 ID:ATA5XRXb.net
で、どこなの?

853 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 11:56:55.41 ID:1lCvx7AW.net
説明会開いてくれるところもナイス対応だわ
女子校もないかな

854 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:01:21.80 ID:VbiDy8vi.net
仏教系の男子校だよ

855 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:05:22.39 ID:LR7mKPAH.net
有名じゃないの

856 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:23:05.15 ID:52o7cmGw.net
>>846
「縁」だよ
第一志望校に合格して入学するのも縁
不本意な学校に入学するのも縁
難関校の入学式でよく言われるのは、もう一度違う問題で受験やり直せば、ここにいる半分の生徒が入れ替わるということ
だから入学した学校には縁があって入学する
それがわかっているから校長は受験生を歓迎したんだよ

大事なのは、どこの学校に入学するかではなく学生時代をどう有意義に過ごすかということ
中学受験合格後も成績優秀ならいいけど、難関校合格が目標で後は鳴かず飛ばずで深海魚となって過ごすか、縁で入学した学校で有意義に過ごすか
全て本人の気の持ちよう次第

857 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:34:28.86 ID:K0B6y5/1.net
>>856
それ言い出したら中受する必要ないって結論になるけどね
すべて本人の気の持ちようだし

858 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:34:52.47 ID:o89x0ML7.net
鳴かず飛ばずで深海魚は草
魚ならそりゃ鳴かないし飛ばないのが当たり前だわ

859 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:39:04.38 ID:K0B6y5/1.net
>>858
それツイッターで言ったら「トビウオは?」とか「そらとぶくじらって歌もありますよ」とかクソリプつきまくった挙句、
「クジラは魚じゃないぞ」とか言い出すやつ出てきて本人を巻き込みながら他人が勝手にバトルし始めるパターン

860 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:43:53.49 ID:tFMd2GVt.net
縁だってw
どうせ小受亡霊でしょ

861 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 12:54:05.90 ID:52o7cmGw.net
>>857
社会生活していたら競争が起こるのは仕方がないし、競争が無い世界なんてどこにもないよ
平等をうたっている共産主義が一番競争が激しいんだから

ただ個人差があるから勉強だけが唯一とは思わないで欲しい
日本や世界で活躍している人をみて思うのは、勉強が出来るからとか身体能力が高いから活躍しているのではなく、自分にあった分野で必死で頑張ったから活躍しているだと思う

862 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 13:06:10.60 ID:QLin3LZP.net
いや、縁ていうのは分かるよ
うちはとある御三家の一つ目指してコースまで入ったけど
対策授業や過去問をやり続けて全く縁がないと知った
早めに方向転換しました

863 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 13:08:50.54 ID:ujbhzEDl.net
それも縁とは言わない

864 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 13:14:33.73 ID:2p2lxRkc.net
>>855
2/5に仏教系の男子校見当たらないんだけど?

865 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 13:21:59.07 ID:5Uvg2LER.net
>>857

中学受験そのものに意味があるでしょ
ある目的のために一生懸命にがんばるっていう。

その結果として得られたものが、自分の願望を全て満たすものであっても、不本意なものであっても
中高っては途中経過なんだからそんなに気に病む必要はないってことさ。

866 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 13:35:51.60 ID:m+9E82Hy.net
常に80%偏差値超えてて落ちたら縁がなかったと思うけど、それ以外はただの実力不足
お受験じゃないんだから

867 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 14:21:15.06 ID:52o7cmGw.net
普段から合格圏内であろうがチャレンジ受験であろうが受かるか落ちるかのどちらか
それに何校も合格しても行ける学校は1校だけ
進学する中学校にだけ縁があったということ
そこで、ふて腐れてつまらない学生生活を過ごすか、自分に合っている学校はここだけだったと思って精一杯楽しく過ごすかは本人の気持ち次第

868 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 14:26:21.10 ID:K0B6y5/1.net
>>867
7億円の宝くじも当たるか当たらないかのどちらかだから
当たるかどうかは縁で決まると言ってるのと同じなんだけど子供の算数壊滅でカワイソとしか思えない

869 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 14:31:26.83 ID:52o7cmGw.net
中学受験は全落ちしても公立中学に進める
高校受験はそうはいかない
宝くじも10枚セット買えば1枚は必ず当たるだろ
それが縁だったんだよ

870 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 14:36:53.50 ID:cOCebFq8.net
>>864
私はエデュで読んだわよ

871 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 15:25:35.88 ID:ILBy4GCF.net
>>832
小学三年2月と小学四年4月じゃ誤差だべよw

872 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 15:34:58.59 ID:o2QX77tI.net
>>839
親のお前がバカそうだしw

873 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:01:57.44 ID:aIrSTbXk.net
>>828です
ここに書き込むのは初めてなので親殺?ではないですが、何かおかしかったらすみません

>>832
今は塾に通うのがどんどん早くなってるみたいですね
塾との相性もあってか受験勉強は自分自身かなり楽しかったので、子供にとってもそういう塾が見つかるよういくつか入室テスト、体験授業は申込みました!
また、偏差値については自分の肌感覚でもそれくらいの優秀さかなと思うのでしっくり来ました、ありがとうございます
子供がどの程度賢いのかは通わせてみないとわからないので、志望校は柔軟に変えようと思ってます

874 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:08:35.45 ID:wYwoyAn+.net
死にたい

875 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:09:29.66 ID:52o7cmGw.net
>>873
通常は1月に入塾テスト
最初の授業が2月にありますから間に合って良かったですね
今の進学塾は成績別でクラスが別れており、直近の小テストで席順が決まります
どんな成績でも子どもが楽しく通塾することを第一に

876 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:13:39.74 ID:52o7cmGw.net
>>874
中学受験程度で死にたいと思っているなら考え直した方がいいぞ
こんなの受けなくても進学先はあるから
今ならコロナの疑いがあるから受験できなかったとかの言い訳も出来るし

877 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:37:58.70 ID:v69IP+Wq.net
>>874
中学受験で人生の2割程度は決まると思ってる
ただ裏を返せば8割は決まってないから
今その8割の可能性まで完全に絶つ必要はないと思うんだ

878 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 16:40:05.17 ID:0aey5nn5.net
>>877に惚れた

879 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 17:28:04.73 ID:XN+G6FGU.net
>>864
特別奨学生募集のところじゃないかな
新宗教だけど、仏教系といえば仏教系

880 :846:2021/01/31(日) 18:54:50.26 ID:mm8rLMdI.net
>>879
> 新宗教だけど、

ほらあ
怪しげなんだっての
泣いて思考停止してんじゃないよ
詐欺に騙されるよ、皆様

881 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 19:20:56.76 ID:HwacQ8gb.net
親世代の現役時からあったしそこまで警戒しなくても
青学や立教の指定校推薦枠もあるし

882 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 20:43:22.83 ID:Qe1D+LHq.net
まぁPLとか天理とかあるしね…

883 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 20:43:40.76 ID:iSkU6CQD.net
中学受験に意味なんてないと思う
地方公立から東大にだって行けるんだから
たまたま都市にに生まれてしまったからこうなってるだけでシステムの問題だよ

884 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 20:50:53.76 ID:eiJtGEnC.net
>>883
なのにこのスレ覗いてるんだ

885 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:03:56.21 ID:HwacQ8gb.net
>>883
ところがその東大に複数合格させる公立も国立中から
何十人と送り込まれている事実も厳然としてあるわけで

地方こそ中学受験すべきとも言える

886 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:07:48.78 ID:iSkU6CQD.net
>>885
自分自身はそのルートだったからこそそう思うんだけどね

887 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:07:58.15 ID:o2QX77tI.net
>>884
都心でしかたなく中受するからだろ
地方だったらしなかったわけ
理解力ないなぁ

888 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:14:01.26 ID:HwacQ8gb.net
>>886
よかったじゃん
公立中だったら県トップ行けたかどうか

>>887に教えて差し上げて
俺地方で中受しましたが何かと

889 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:27:51.79 ID:S4JnaYcT.net
県トップ高に行く子のほとんどは当然ながら公立中からじゃ?まあ環境に影響される子もいるしね

890 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:30:14.98 ID:AuxKnA9I.net
>>886
自分の時代と全然違うことすらわからないのに、なぜこのスレに来たの?

891 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:32:24.00 ID:v+/pguhf.net
>>890
今は地方ではそのルートはないの?
そもそも受けるような中高一貫校がほとんどないところもあると思うけど、もう受からないの?

892 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:35:35.90 ID:AuxKnA9I.net
>>891
地方公立高校からの東大合格者がどれだけ少ないか…
ほぼ中高一貫校、小学校お受験組、中受残念組の多い都市部の公立トップ校だよ

893 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:37:29.32 ID:o2QX77tI.net
まあ東大に絶対行かせたいとも思わんがな

894 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:44:50.09 ID:5Uvg2LER.net
>>892

地方国立から東大が減ってるのはその通りなんだが、それは単純に地方のトップ層が
東大に行かずに地元国医に進学してるって影響の方も大きいので。

東大の首都圏地方大学化ってのを東大自身が一番気にしてるんだよ

895 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:46:55.61 ID:AuxKnA9I.net
>>894
地方国医の入学者割合変遷は見てないからわからないけど、都市部の進学校の地方国医進学があれだけ増えてるのを見ると、
地方公立がそこに対して大きく伸ばしたっていうのは信じがたいものが…

896 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:51:05.34 ID:5Uvg2LER.net
例えば、北海道のトップ公立の札幌北の場合、
東大6人、京大9人なんだけど、国医に23人合格してる(計38人)
武蔵の東大21、京大6、国医13の計40人ってのと比較すると

まあ地方枠があるからなんだけど、地方公立と首都圏私立の進学傾向、
地方のトップ層が東大を必ずしも目指さないってのがよくわかる事例だと思う。

897 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:56:43.48 ID:94vTedZ7.net
東大+京大+医学部合格数で智弁和歌山と大阪桐蔭を上回ってる東京の学校は、以下9校のみ。
筑駒・開成・麻布・駒東・桜蔭・渋渋・日比谷・国立・西

898 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:57:15.79 ID:RitSJIk/.net
>>877
どこでも受かればいいもんじゃない
実際マーチにも進学出来なかった殆どは中受の時点では喜んでた
首都圏では高校受験組も相当いい学校が多い

899 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:58:37.82 ID:ATA5XRXb.net
>>897
東京民にとっての京大は
独り暮らししたいから行く場所

900 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 21:58:40.52 ID:94vTedZ7.net
>>897
ちなみにその9校のうち、今年の春のセンバツ高校野球に選ばれた学校は1つも存在しない。

901 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:01:20.20 ID:SsSbCzCD.net
>>897
合格率はどうなんだろう

902 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:02:04.42 ID:i3naQPWW.net
父親が出てくるとこうやって話がずれていくよね

903 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:03:21.94 ID:RitSJIk/.net
中学受験組が何で東京一工みたいに上ばかり見るのか不思議だ
それだけの学力があればいいが大半は浪人比率や国公立大学の中身、どこの学部

904 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:08:28.63 ID:/WlT4ev+.net
>>896
入試難易度は札幌南の方が高いんじゃないかな?
でも、どっちも地元だけど
トップなのにしょぼくて恥ずかしいわ。

905 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:09:32.98 ID:HwacQ8gb.net
>>889
総数はそうなんだけど国立中一校のみで何十人と
高校によっては100人軽く超える生徒が県トップ公立高に入学する
県千葉と水戸一の中学募集は
千葉大附と茨城大附にひどいことをしたよね

>>896
道内の存在感は北高が一番だけどトップは南高だよ
北大医もダブルスコアだし
ただ率的には北嶺が際立ってるね

906 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:11:18.96 ID:8xlXMzmU.net
>>894
東京の私立から駅弁の医学部結構行くぞ
昔は「どうせ東京帰るんだろ?」とか言われて不利に扱われたが
医局絡みの就職関係だったり地元民と結婚したりで
その地方にいつくので今は受け入れられている方だと思う

907 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:11:50.09 ID:8xlXMzmU.net
おっと、医学部話は禁句だったな

908 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:12:44.87 ID:iSkU6CQD.net
>>890
子どもが受験期だからだよ
住んでる所も違う
それにまた変化の兆しもあるからね

909 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:15:32.07 ID:8xlXMzmU.net
>>903
まあ、開成でも東大行くのは上から三分の一くらいだしな
その領域に入れないなら二番手の私学行った方が伸びると思う

910 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:20:01.03 ID:8xlXMzmU.net
武蔵とかに入学してもビリッカスでろくな大学にいけないと
親殺みたいにスネオ君になるからな

911 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:23:32.71 ID:5Uvg2LER.net
>>906
だからそういう話じゃなくて、
トップ層の志望志向が
関東 東大>医学部なのに対して、地方は 医学部>東大 だってこと。
地方から東大に”受からない

912 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:24:46.58 ID:5Uvg2LER.net
じゃなくて、”東大を受けない”って人間がそれなりの数(東大進学者の倍ぐらい)いるんだよ

結構な数の公立校が 東大より国医進学がダブルスコアとかだから。

913 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:29:16.37 ID:/WlT4ev+.net
>>911
札幌は就職が厳しいから
医師が確実に稼げるのよ。
「東大でも文系だったら意味ないじゃん」みたいな雰囲気。

914 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:30:37.54 ID:OjBtFO52.net
地方の感覚はまるで違うんだなぁ
東京だと医師は開業医向きの人でなけりゃコスパ悪すぎるって思ってしまう
文系職の方が断然稼げる

915 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:31:12.99 ID:4LB2QRW3.net
>>892
一校につき10人前後いれば充分じゃないの?
結構いるよ
子ども時代の充実度も学費もお得なコースだと思う

916 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:38:27.42 ID:K0B6y5/1.net
「公立は」「私立は」と、ものすごくざっくりと主語を最大限にでかくして喋る奴はだいたい子の偏差値レベルが底辺私立だから東大も医学部も無縁というw

917 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:46:38.76 ID:niwTUi7V.net
>>914
地方は就職は理系>>>>文系だから、賢い子の殆どは理系に進む
文系で確実に稼げる仕事は士業くらいで、大手企業で文系職種の人数は地方では圧倒的に少ない
国立大も7、8割理系だし

918 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 22:49:18.72 ID:/WlT4ev+.net
>>914
なるほどね。
地方だと確実に稼げるのが医師だから
早稲田の凄さを語られても全く分からないんだわ。

今、札幌南(しょぼいけど一応は北海道トップ)は
入学時は3分の1が医学部志望で
文系がほとんどいないと言ってた。
みんな子供なりに世の中を分かってるんだろうな。

919 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:01:03.12 ID:F25lmumF.net
むしろできるのに文系に(男子が)好んで進むのは東京くらいじゃね?
静岡より西はできる子は医学部か工学部と決まってるようなもん

920 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:14:47.87 ID:OjBtFO52.net
>>917
地方だと会計士もそんなに需要ないだろうし、そもそも未成年の子が資格の存在知らなそうだし、
文系資格職って言ったら弁護士か税理士くらいしかないね
不動産鑑定士もそんなに必要なさそう
地方の人の理系への思い入れの強さの理由がよくわかったよ

921 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:23:47.70 ID:tFMd2GVt.net
身近に早慶文系を出て大企業で役職について
悠々自適なんて暮らししてる人いないんだろうな

922 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:29:23.29 ID:OjBtFO52.net
外銀外コンも東京ばかりだし、転職引く手数多なバックオフィス系目指そうと思っても本社勤務必須だもんね
すごく賢いけど医師に向かない気質の子が地方だと埋もれてしまいそうでもったいないなあ

923 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:35:57.47 ID:bqCNUccI.net
ただなあ
早慶出ても大企業の役職につける人も、会計士になれる人も僅か
そりゃ医学部の方がいいに決まってるわな

924 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:40:47.90 ID:niwTUi7V.net
>>921
地方ってどんなレベルの地方を想像してるか知らんが、大企業もあるし早慶も全然珍しくない
ただ大概第二次産業だから文系が割合として非常に少ないってだけ

925 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:47:15.20 ID:JhS1PobC.net
東大の入る大変さを考えると、早慶のコスパはほんと良いな
東大なんか、目指さなくても行ってしまうような人だけ行くのが正解
うちは慶應に行ってくれればそれで満足

926 :名無しの心子知らず:2021/01/31(日) 23:56:35.79 ID:cDszVFgu.net
>>921
いつの時代の話してんだよじーさん

927 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 00:25:41.89 ID:NG3n/ed6.net
>>923
判事や弁護士を目指して堅実に生きてる人も多いから
そこそこ暮らしていけるなら医師に拘らない子が増えてるよ、まあ適性あるんだから当たり前
医学部にこだわるのは親世代

928 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 04:55:15.27 ID:t/+cYjYi.net
>>897
智弁和歌山は高校野球界の筑駒だから

929 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 07:15:29.52 ID:NYd8WbqF.net
田舎者と感覚は違って当たり前だよね

930 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 07:46:43.93 ID:Vy+q2gxe.net
>>927
早慶から判事弁護士なんて全体からみたらわずかじゃん
企業に就職して役職にはなれないってパターンが大多数

931 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 07:48:24.15 ID:6O0Tt+i5.net
全体からみたらね。
それでも数はかなりおおいよー。

932 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:02:31.78 ID:Vy+q2gxe.net
>>931
そんなの社長は日大が多いと変わらないじゃん
早慶出ても士業や大企業役職は割合として厳しいって話なんだから

933 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:07:05.81 ID:l8Y9wjAO.net
それでも地底よりずっとマシ、が都内の体感

934 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:18:35.83 ID:3g3zxXEI.net
地方から見たら、早慶に通わせるには理系なら2000万近くかかるから
さすがに早慶にそこまでの価値がないんだよね。
関西中部だと地元に大企業あるし、京大名大を門前払いして早慶は選考対象の企業とか殆どないしな。
同じ理由で関東から地底がないのは解るよ。
下宿代出してまで通う価値がある大学ってそんなにないわ。
下宿が前提な田舎だと仕方ないけど。

935 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:23:22.46 ID:9wlgFem2.net
地底とか駅弁大学とか勘弁。都落ちでしかない

936 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:31:16.14 ID:pbOGQhyJ.net
>>932
士業は早慶めちゃくちゃ多いよ
東京一工の次、もしくは一工と同等だよ早慶
少なくとも地方旧帝よりははるかに上
地方国立は資格って感覚ないのか、マーチより合格者も合格率も低いからね
一生を地元で終える選択は全く否定しないけど、全国規模での実績や評価をねじ曲げるのは醜いよ

937 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:38:34.22 ID:Oj9y+tkR.net
弁護士の場合、四大は御三家→東大京大or慶應優績じゃないとまず入れないけど、そうでなければ大手事務所は早慶めちゃくちゃいるよね
会計士は在学合格か否かが大事で学歴不問の業界だけど、三大に多いのは明らかに東大と慶應

938 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:42:01.09 ID:Vy+q2gxe.net
>>936
だから法曹全体では多いかもしれないけど、早慶卒業生の主たる就職先と言うほど多くないよね?
早慶卒業しても大企業役職にはほとんどなれない→>>927法曹で手堅くいくから、というほどに法曹にすすめる卒業生は多くないでしょ
医学部なんて目じゃないなんて言うほど早慶卒業生の多くはいい進路じゃない
東大既卒が医学部受験生の一大勢力なんだから早慶なんて言わずもがなでしょ

939 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:49:51.85 ID:pbOGQhyJ.net
>>938
たぶんあなたは医師業に夢を見過ぎなんだと思う
医師になってもほとんどの人は重責と過酷勤務のわりにそんなに稼げないし、ドロップアウトする人も少なくない
開業医もしくはフリーランスでうまくいく人は稼げるけど、そんなのそれこそ全体から見たら一握り
それに卒業生の年収で言えば慶應がもうずーっとダントツ1位だよ
なんで東京で医学部があまり人気が出ず、成績トップ層が文系に行くのか、早慶の付属に入れたいと思う親が多いのか少し考えてごらんよ
あなたが思ってるほど、全国的な早慶の評価もレベルも低くないんだよ

940 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:55:42.20 ID:Vy+q2gxe.net
>>939
東京でも医学部のほうが早慶より圧倒的に人気だと思うよ。早慶辞退者と医学部辞退者比べてみれば?年収は早慶平均より医者や東大卒のが上だよ?どこのデータ?
中学受験では早慶は2番手グループだし、御三家→東大国医のほうが偏差値は遥かに上
ただの早慶信者?現実みなよ

941 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 08:57:37.74 ID:+hMicKV9.net
>>939
それなら内部進学でも外部受験でも慶應の中で医学部が1番難しい理由が説明できないよ。
私大文系(笑)が1番なんでしょう?

942 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:03:08.23 ID:kOXxg3/e.net
大乱闘中に割り込んでごめん
素朴な疑問だからコッチに書いてみる
コンパス三角定規が持ち物に指定してある学校をよく見かけるけど実際にこれらを使って解く問題ってあるのかしら?
少なくともうちの子の受ける学校は持ち物にあっても過去問で使ったことない

943 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:06:29.18 ID:Sx1mfESI.net
>>939
1人で盛り上がってるところ悪いけど、地方の認識は

東大>>地方旧帝大>>地方国立大 の順で
早慶とかは、さすがに地元国立よりは上だけど、野球やってる頭のいい大学、ぐらいの認識だったりするのが現実だから。

とにかく経済的な問題もあって、地方は国立志望がものすごく多いので、東大・国医に受からない2番手グループの志望校は
まずその地方の旧帝大だし、東京みたいに国立全捨てで私立一本なんて受験はあまりしない。

このあたりは別に早慶が悪いとかいう話じゃなくて(というか自分も東京に出てきて始めて慶応のコスパの良さを知ったし)
地方の経済面も含めた事情と思った方がいい。まあ、スレ違いごめん。

944 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:08:34.72 ID:Vy+q2gxe.net
>>942
渋幕も以前は作図問題があったんだけどここ数年ないみたいだし、全体として減少傾向かもね
別に対策講座設けたりして受験生も負担だし

945 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:19:14.66 ID:NG3n/ed6.net
>>941
将来性があるから受験時の偏差値が高くなると思ってるのか

946 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:47:10.55 ID:TwTLNjaV.net
まあ、大学は高校の成績良くて進路を選べるようになってから悩めば良いと思う。

今は中学受験がんばれ!

947 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 09:52:28.61 ID:VEPP6Lbk.net
乱闘してるの男性でしょ

私は早慶出て大手企業で福利厚生バッチリ時短でも給料も悪くなくて満足してる

早慶のメリットめちゃくちゃ感じてる@首都圏

どう言う生き方するかで最適解は違ってくるんだし親がごちゃごちゃ言い過ぎるのは子どものためにならない

てか今日決戦の日だよ

スレ違いを延々続けてるの子どもそっちのけでなんだかなって感じだわ

948 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:00:41.51 ID:rJExF2Fi.net
早慶出身の犯罪者が何人もいるけど和田サンとか見てどう思うの?

949 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:08:36.15 ID:kOXxg3/e.net
>>944
レスありがとう
渋幕であったんですね

950 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:18:06.41 ID:KhLwfdFr.net
2月1日だってのに、何だよこのスレちっぷりは

951 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:26:41.14 ID:dLSgokl3.net
みんながんばれ

952 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:27:01.18 ID:rJExF2Fi.net
2月1日に関係ある人々はこのスレを追い出されましたから

953 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 10:33:23.03 ID:kHK6XEmX.net
>>950
多分そのら地方は今日入試じゃないんだよ、スレチ空気読めと地方民でも思うわ

954 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 12:21:47.50 ID:u299vNu+.net
>>942
上の子で経験あるよ

955 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 12:22:30.91 ID:u299vNu+.net
>>950
本番で忙しい人はこんな所に来ていないからだよ

956 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 16:43:30.99 ID:O5Y3LpkK.net
>>955
6年生スレにはいるよ

957 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:01:40.52 ID:4DRpD/z/.net
>>939
そんなあなたは早慶に夢を見過ぎwww

958 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:03:38.00 ID:9wlgFem2.net
くさ生やすなよみっともない

959 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:21:15.07 ID:4ofOj9GT.net
本当のお金持ちは附属から私大文系なのよね
東大と理系は職業訓練で貧乏人が行くとこだってどこかのスレで見た
麻生家とか

960 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:26:46.47 ID:IK6JvUPE.net
>>959
本当の金持ちじゃないから職業訓練したい!

961 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:27:33.70 ID:Oj9y+tkR.net
>>959
資産家や旧家はそういうのあるよね
リベラルアーツこそ教養であって、それを学ぶお金と時間のない人が職のために実学に励む、みたいな
代々の資産で暮らせたり、一般実学よりも帝王学や経営や法律を学んだ方が有益な家ならそうだろうなと思う
今はそういう傾向は小さくなってきたとは言ってもまだまだ残ってる
だからこそ資産家なのに理系に進んだ鳩山は変人w

962 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:33:24.16 ID:d3g/8jDo.net
代々の資産で遊んで暮らしてみたい!

963 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:42:01.87 ID:cdjy184d.net
>>959
麻生さんの娘が聖心から東大だって知ってる?
本当の金持ちwだって
今は富裕層でも東大や医学科に行けるなら行く

964 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:48:19.29 ID:SDCvMEum.net
>>963
さすがに太郎の娘は「今」とは言えないっしょ

965 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:12:11.65 ID:Oj9y+tkR.net
>>963
麻生太郎自身が東大受験に挑戦したくて却下されたからじゃない?
「庶民が高度な学びを得るための国立大学の椅子を、お前のような金持ちが得ようとしてはならない」と父親に叱られたそうだよ

966 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:17:03.35 ID:Ri3CCkDr.net
>>965
戦前は東大にコネで入れたんだよ、今の慶應みたいに。それを念頭に入れた話じゃないの
今は完全に実力なんだから、金持ちだろうとなんだろうと行けるなら行くよ
自分の子が私文になりそうだから本当の金持ちは私文とか言ってるとしか思えない

967 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:18:41.59 ID:Oj9y+tkR.net
>>966
そんなことまったく書いてないしうちの子理系志望だし、都合の悪い情報をそうやって感情論にすり替えて何になるの?

968 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:20:27.57 ID:kHK6XEmX.net
麻生家に学歴は要らない、だもんね
自分のための小学校をつくってもらうような人は違うわ

969 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:20:59.03 ID:Ri3CCkDr.net
>>967
あなたの子供とは言ってない
その前のレスについて言ってる
都合の悪い情報って何だろう?
本当の金持ちは私文ってはなし?それは情報じゃなくて願望だよ

970 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:21:01.64 ID:OihFwfBx.net
>>965
だから口がひん曲がったんか

971 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:22:35.25 ID:Oj9y+tkR.net
>>969
それはあなたが無知なだけだよ
医師を医療ドカタと呼んで下に見るような上級国民は意外といるし、まだまだ存命

972 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:23:17.99 ID:Vy+q2gxe.net
富裕層でもバカなら私文でしょそりゃ…
別に敢えて行ってるわけじゃない。
実はそれしか選択肢がないだけ。

973 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:24:45.29 ID:Ri3CCkDr.net
>>971
それを中受スレで語るの?
偏差値がすべての中受で
理3は下賤って?

974 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:25:29.80 ID:2eC+LaBN.net
>>959
そやかて金持ちじゃないから仕方ないじゃんw

オヤジやジーサンのコネで政治家になれるなら
どんな馬鹿大学だって構わんよ

975 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:27:35.50 ID:Oj9y+tkR.net
>>973
そういう事実が存在するって話であって、私が理Vを見下してるとかそういう話でないことは理解できる?
あなたが知らない価値観の層が実際にいるんだよ
流れを読んだ上でそれ書いてるなら、お子さんの受験よりあなたのメンタルの方が心配だよ

976 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:28:41.97 ID:2eC+LaBN.net
>>968
武蔵を創った根津家は学歴フェチだぞ
代々東大

977 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:32:41.33 ID:Ri3CCkDr.net
>>975
そういう人がいるのはいいけど、そんな自分と関わりのない少数派の価値観の人持ち出して私文持ち上げてどうするの?

978 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:43:29.84 ID:Oj9y+tkR.net
>>977
別に私文持ち上げたつもりもないし、あなたは一体どんなコンプレックスからそんなにブチ切れてるのよ
あまりにも客観性がなくて怖いんだけど

979 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:46:20.71 ID:1rGoaOl9.net
幼稚舎落ちの慶應リベンジママだからでしょ

980 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:50:17.68 ID:2i2Hv3II.net
>>966
太郎の大学入学は戦前じゃないよ

981 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:50:19.74 ID:Vy+q2gxe.net
ここは御三家から東大や医学科目指そうって子の親も多いのに、一般人が本物の金持ちとやらを語って
東大や医者は貧乏人が行くとこって富裕層が言ってた。富裕層は附属から私大。
って何の冗談だろう。

982 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:55:00.47 ID:Ri3CCkDr.net
>>980
そんなことは年考えたらわかる
その親はそういう考えがまだ頭にあったかもねということ

983 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 19:04:17.08 ID:2eC+LaBN.net
>>981
自分が「本物の金持ち」でもないくせにねw
貧乏だから手に職をつけなきゃならんのよ
そら親の金で死ぬまで生きていけるなら努力なんかせんよ

984 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 20:05:44.42 ID:l/aSqCQ0.net
まだやってんのか
6年追い出してこれ?

ロクでもないのが粘着するスレになっちゃったか

985 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 22:35:49.68 ID:UnNq/GkO.net
5ちゃんで仕入れたネタを書いただけなので他意はありません。
荒らしちゃってごめんなさい。我が家は理工出身ばかりなので普通に庶民です。

986 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 00:30:21.17 ID:/ehqiU9U.net
さすがに2月になったら桜蔭の筆記面接が…とか開成の部屋は足元が寒かったです…とか息子が麻布の理科が出来なかったと言っています…とかそういう話になるかと思ったら相変わらずw

987 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 00:32:22.37 ID:rk4w4hyL.net
ミジメ

988 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 00:34:38.87 ID:L8vZBJ0e.net
みなさん、どうでしたか?
ウチは早稲田の国語で撃沈したので焦ってます

989 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 00:38:42.26 ID:278DzHB4.net
麻布は算数が難化

990 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 01:13:13.97 ID:xDIx2dR5.net
桜蔭算数難化は、去年が簡単すぎて差が付かなかったからだろう
予想されたことだ

991 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 01:15:29.29 ID:gbTrd4nj.net
>>986
そらみんな野次馬だもんw

で、お前らのガキはどうだった?
落ちた?

992 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 01:17:48.52 ID:b28WdAMx.net
今年は埼玉栄東が簡単だったらしいが市川、東邦大東邦、渋幕の算数難化
麻布も難化

993 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 04:44:12.85 ID:Ho7t9/27.net
市川の算数最後攻め過ぎ
ただもう少し時間があれば特奨取れてたな

994 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 04:47:38.16 ID:AevVfFJu.net
>>993
お前が受けたのかよw

995 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 05:29:41.40 ID:8qeXVNh7.net
>>988
うちも国語がヤバいと言ってました。

996 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 07:08:02.25 ID:062j1rmV.net
桜蔭ほか面接はほとんど中止だし

997 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 09:03:54.05 ID:vJJ0Rh2B.net
>>996
対面面接は中止になった代わりに筆記面接があったのよ

998 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 09:08:21.69 ID:vsXo2Ele.net
筆記面接って何だろ?
チャットみたいなのを想像してしまった
「死亡動機は…」と誤変換しちゃって無事死亡してしまったり

999 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 09:27:12.58 ID:062j1rmV.net
>>997
と言っても当日ちょこっと紙に書いて出すだけと告知されてたけどね
そんなんでいいなら来年から廃止かもね

1000 :名無しの心子知らず:2021/02/02(火) 09:56:49.20 ID:XAysFHAQ.net
>>999
出願時でいいじゃんね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200