2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.66

1 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 11:14:59.99 ID:tWyztuUN.net
コロナウイルスの話題全般を扱うスレです
デマに惑わされず冷静に、お子さんを持つ者同士情報交換をしましょう
※政治ネタは他板コロナスレへ

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は早めに他の人へ依頼しましょう

感染者数・病床数まとめ
https://www.stopcovid19.jp/

新型コロナウイルス国内感染の状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

※前スレ
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606389415/
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607652395/
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609994478/

■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609241184/

2 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 13:26:47.00 ID:CW66Ql4t.net
いちおつ
前スレ埋まったよ

うちは休校にならないから行かせてる
かなり通学してないみたいで、めっちゃ学校が広く見えるって言ってた

3 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 14:44:50.29 ID:VA/jDZLK.net
ママ友が保育士でコロナに昨日感染しちゃったよ
ホント皆さんもお気をつけて…

4 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 14:50:31.67 ID:SY8Vuj3m.net
>>3
保育士は特に感染避けられないよね
大変な仕事だよ 負担減らすためにも休める時は休んでる
一人でも人数少ない方が楽だろうしね

5 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:07:04.53 ID:gtjKVtrp.net
うちの下の子には抱っこは自宅のみって言い聞かせてる
抱っこって口元とか下手すると大人と同じになっちゃうから周りの人にコロナじゃなくてももし何か感染させたりしたら失礼だしね

6 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:08:20.89 ID:g6DeEnaL.net
いちおつ

>>3
自分の住んでる自治体しかみてないけど、保育士・介護施設職員・医療関係者は本当に感染率高いよね…
アクティブすぎてバッシングされてた初期の人はともかく、一般人より感染対策はしてるだろうに環境的に限界あるしテレワークもできないし大変な仕事だと思うわ

7 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:10:41.50 ID:/F+HdkF1.net
これ
https://www.48ura.com/bbs/img/1610676076619.jpg

8 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:25:20.01 ID:HuiZyvXq.net
決して保育士さん叩きじゃないのだけど自分の園で数人出た保育士さんたちは新年会やって料理もシェアしたって
友達のお子さんが陽性(無症状)
保育士さんの全員が全員こうじゃないのは誤解しないでほしい
ストレス溜まる職種だろうしね

9 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:25:28.82 ID:4BSiP1uL.net
ついに小学校内でコロナが出たわ
感染者のクラスは発表しない
濃厚接触者はなしだって
今までビクビクしながら通わせてたけどもう無理
来週から自主休校にする

10 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:27:07.23 ID:qWWEh6lO.net
>>9
マスクしてれば濃厚接触者にならないからねー
意味わからないけど

11 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:40:18.71 ID:1bb8lGj+.net
うちの子の学校でも陽性者出たよ

感染者のクラスの発表は、個人情報なので無し
個人の特定、差別などしないようにお達しがあったけど
苦情が殺到したのか後日鍵付きで公開された
子どもが学校に行けば、どのクラスに陽性者が出たか分かるのに、何なんだろうね
こちらは個人を特定したい訳じゃなく、濃厚接触者の範囲に難があるから
もし同じ階だったら、トイレを共有してたら、部活で一生懸命だったらって状況によってリスクを回避したいだけなのに
うちも学校の対応に疑問があって、怖くて休ませたよ
幸いそれ以上は広まらなかったけど、謎の風邪、謎の微熱が出る子どもはまだ居る
咳や風邪症状あったら学校を休む様言われてるんだけど、共働きやシングルの家庭だったら難しいよね

給食の時間って20分だっけ?
基本的に、授業中はマスクをして過ごしてるらしいけど、マスクがガバガバな子、ウレタンマスクの子、忘れてくる子がいて、何かなにやら…

冬休み明けたらスキー授業だって
密になってノーマスクでやるんだろうか
もう、外でもノーマスクは怖い

12 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:41:48.10 ID:/MM19AYh.net
>>11
北海道?

13 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:41:57.03 ID:Kcd5n1DE.net
この時期部活やってるとこなんてあるの?

14 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:42:38.02 ID:1bb8lGj+.net
北海道だよー

北海道も増えてきてる
休校は無理って分かってるからせめて選択制にしてほしい
教育委員に電話してくる

15 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:46:54.11 ID:UL8g3AEl.net
選択制って自主的に休めばいいだけだろ
誰が登校を強制するんだ

16 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:50:28.84 ID:VA/jDZLK.net
>>4
それがクラスターおこしちゃって保育士全滅らしい。
在園児も感染し始めて受け入れ先を探してるらしい
隣の件が緊急事態宣言出てる所だからそっちから流れてきたっぽい
やっぱり子供もガッツリかかるんだねぇ

17 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:50:33.54 ID:SY8Vuj3m.net
差別が起きないようにしたいなら陽性者でたらなおさら数日休校にすればいいのにね
学校行ったらあの人が休んでるから、咳してたから、あの人かなって噂になるし子供達は分かっちゃうだろう
子供は軽症かすぐ治るだろうから数日休校しちゃうだけで特定からの差別は減らせるでしょうに

18 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:53:54.60 ID:VA/jDZLK.net
>>11
うちの公立中学生の息子の所は12月に生徒から1人でた時は通常授業でクレームでもあったのかとうとうコロナが出たかどうかも隠すようになった。
でも突然部活が全部休みになったりママ友ネットワークで結局バレるのに隠蔽するの意味わからないよ

19 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:54:23.86 ID:4BSiP1uL.net
>>11
そうそれ
リスク回避したいだけなの
もしうちの子が発熱した時にコロナの子と接触してるとわかってたら早く検査してもらえるかなとか考えてるだけなのに発表しないのは信用できないよね

20 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:55:33.02 ID:w4TSyI3T.net
>>15
休んだら欠席になるから強制と同じってのが不公平の元なんでしょうね
自由登校なら何の気兼ねもなく行かせたい家庭だけが行けばいいし行かせたくない家庭も行かせなくて済むしwin-win

21 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 15:55:59.07 ID:0gGJvGNN.net
出たとこはどこも数日休校して消毒かと思ってた
うちの地域はそうだけど、濃厚接触者なしでも関係者全員PCRして
幸いみんな陰性だったの流れが多い

22 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:08:07.90 ID:U4MsK61y.net
>>21
神奈川はもうハイリスク集団を除いて濃厚接触者トレースしません宣言してるから羨ましい

23 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:09:29.55 ID:U+j9zRW5.net
>>8
わかるよ
うちは保育園行かせてないけれど午前中公園で見る保育士さん達は若いパリピっぽいギャル多い
そしてそういう人達はもれなく保育が雑だし顎マスクで園児に話したりしている
もちろん若くて派手な人全員がいい加減な訳ではないし中には傍目でもしっかりしている保育士さんもいるからあんまり思いたくないけど

24 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:18:13.96 ID:7+zdX6Y7.net
うちの自治体も児童生徒の感染者が出ても臨時休校はしてない
全ケースで感染可能期間の登校がないためという理由になってる

25 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:18:52.19 ID:K//tO7RP.net
>>21
毎日のように複数の児童の感染者が出たとメールが来る市だけど
もはやどこも休校にもなってない
濃厚接触者の定義ってなんだろうと思うけど、まぁ仕方ないね

26 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:23:40.27 ID:qQA68HdS.net
>>11
階が一緒だったら部活が一緒だったら…ってリスク回避で追ってたら結局犯人探しに繋がるんじゃないかと…そりゃみんな自分が当事者じゃなければ知りたいんだろうし

誰でも家庭に持ち込まれたり感染するリスクあるんだから追いつめると自分が罹った時に返ってくるよ

こういう風潮が怖いからもしいざ子供が体調崩してコロナ疑惑でも病院にも行かず学校にも報告しないでしばらくうちは自主休校にします!と言って休むわと言ってるママ友もいたよ

27 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:25:45.59 ID:5CJ37e3n.net
>>26
別にうちの子供や自分が感染したらきっちり関係者には周知してちゃんと検査してほしいけど
クラスメートには絶対にわかるのに、隠してなんの意味がある?

28 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:27:02.69 ID:Vi5STKqB.net
自主的に休んでると思ってた子が実はコロナ療養だというケースもあるのか
それこそ個人情報だから絶対バレないしな

29 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:30:27.30 ID:qQA68HdS.net
>>27
コロナってあだ名にされたりバイキン扱い遠巻きに仲間外れにされるのを回避する意味じゃない?
綺麗ごとじゃなく実際は特定されるとそういうのあるんだよ
学校は死んでも認めないけど

30 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:34:43.68 ID:TOxR1zZh.net
治っても、濃厚接触者だっただけで陰性だった子でも、あの子とは遊ばない方がいいとか言う親もいるしね
上の産院での話とここの反応見てたら、そりゃほんとに関係あるとこ以外には知らせてほしくないと思うよ
濃厚接触者だったらちゃんと連絡あるんだから、ジタバタすんなよと思う

31 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:35:37.07 ID:7+zdX6Y7.net
学校に嫌がらせの電話かけたりね
別に私は今の措置で文句はないわ

32 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:37:07.98 ID:zBpM8BnA.net
ここだけの話、って絶対に広まるじゃん
だから学校も教えないんじゃないの

33 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:41:07.50 ID:5CJ37e3n.net
>>30
感染者が20センチ隣で毎日何時間も授業受けててもマスクしてれば濃厚接触者じゃないんだぞww

34 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:48:17.24 ID:qQA68HdS.net
別に自分と子供のまわりには幸いまだ感染者いないけど、いざ出てもそういう噂や追求する性格のお母さん何人も知ってるから学校からお知らせいらないわと思うし逆に部活や学年など特定に繋がる情報を学校側から出したら抗議しようかとも思う

自分の子がなった時に困るという打算からだけど

35 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:56:02.05 ID:1bb8lGj+.net
私は個人は特定しなくても良いけど、クラスくらいは教えてほしかったわ
こちらがそのクラスと近い位置で活動していて、万が一コロナを運ぶ側になりたくなかったから

結局該当のクラスと同じ階、手洗い場やトイレの共有有りだったから、
発表のあった翌日から自主休校して、子供の通院、習い事は休みにした
休んだのはうちの子と、あともう一人だけだったみたいだけど後悔はしてない
確かにクラスメイトに心配されたけど、「皆しっかり対策してるから大丈夫だと思うけど、うちって心配性だから予防の為に休んでるんだよ」と伝えたら表向きは納得してくれたみたい

36 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 16:57:19.55 ID:1bb8lGj+.net
陽性者出たクラスの子も、無事に復帰してるそうだけど、
子ども達は普通に接してるらしいよ

37 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:00:50.01 ID:VA/jDZLK.net
明日は我が身だから責めたりは絶対しないけどやたらと事実を隠したがる学校の体制にモヤモヤするんだよねぇー

38 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:05:47.31 ID:XXdu6aQ6.net
>>37
あなたが責めなくても、責める親が他にいるんだよ
子供についてはコロナに感染するよりも、コロナだったと噂される方が辛いわ

39 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:40:46.72 ID:Vi5STKqB.net
特に生徒なのか教師か職員か出入り業者かすら発信しなくていいだろ
我が子にあなた濃厚接触者ですよと検査連絡が来なければ基本隣のクラスの奴だと思って自粛するなり一喜一憂するなり実家行くの控えるなり考えて行動すれば

40 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:43:25.55 ID:kj67ZWSM.net
>>39
同じクラスでも濃厚接触者に当たらないから心配してるんだよ

41 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 17:45:04.39 ID:dhc/4TH3.net
同じクラスの隣の席、前後の席でも濃厚接触者にあたらないからね
ちゃんと着用してたかもあやしいマスクをしてただけって理由で

42 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:06:45.72 ID:tFl1YoLm.net
どこの誰が出たとかしつこく学校や園に聞いて無駄な仕事増やす奴いるんだな
教師も保育士もボランティアじゃなく仕事でやってんだから無駄なストレス与えたりやりがい搾取ばかりだと子供全体が損するのに

43 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:13:44.30 ID:kj67ZWSM.net
>>42
最初からどのクラスで出たのかその子がいつまで学校に来てたのか公表すれば確認の連絡はないと思うけど

44 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:16:54.46 ID:TOxR1zZh.net
下手に濃厚接触者の範囲広げてPCRのキャパ食うより、症状出た人が確実に早く検査受けれる方がいいと思ってる
もう濃厚接触がどうとかいう段階じゃないでしょ
ここで差別しないとか言ってるやつほど、憶測で物を言ったり、掲示板に書き込んだり、噂広めたりするんだよ

45 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:17:18.98 ID:zBpM8BnA.net
>>43
もし自分の子どもが感染した場合それで特定されちゃうかもしれないのに?
ああ、あの子ね、ってなるじゃん

46 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:19:23.42 ID:kj67ZWSM.net
>>45
それは仕方ないじゃん
感染しちゃったんだから

47 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:24:38.61 ID:veaoVgrx.net
>>45
いずれにせよ特定はされるでしょ
少なくともクラス内ではバレるわw

48 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:29:24.77 ID:Bd4K17tG.net
神奈川
運動系の習い事しばらく休むって連絡したら嫌味言われたわ
他の子は来てます、幼稚園行ってるならうちだけ休んでも無駄では?って
いや、園とは違ってマスク外させてるでしょって言ったら、嫌がる子に無理矢理はつけさせませんけどってめちゃ感じ悪い
腹立ったわ

49 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:38:56.80 ID:zXulmJwi.net
>>48
そんな対応なんてコロナじゃなくても一時が万事そうじゃない?
自分だったら辞め時かなと思っちゃう

50 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:41:20.33 ID:zBpM8BnA.net
>>46
>>47
子を持つ親からでる言葉とは思えない

51 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 18:54:40.40 ID:VA/jDZLK.net
>>48
その習い事ほんと大事?

52 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:00:17.52 ID:0tkH/txJ.net
>>48
え、園でみんなマスクしてるの?それもすごいね

53 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:24:08.75 ID:blaDEJ6y.net
インフルも誰々からうつされたとか憶測で文句言う保護者がいたんだからコロナなんてなおさら
特にコロナに罹患した人は遊び回ってたなんて風潮一部ではあるし心もないこと言いふらす親子がいてもおかしくない
>>35みたいに自分の子が罹患してる可能性あるから習い事休ませるとかみたいに情報を有効活用する人ばかりならいいんだけどね

54 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:24:18.48 ID:qy6qb7wk.net
>>50
休校は3日とか短期間だからクラスで休んでる子がいたら特定するとかじゃなく普通にバレると思うよ

55 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:41:27.61 ID:Vi5STKqB.net
じゃあ今まで来てたのに心配だからと自主休校やり始めたら怪しまれるやんw

56 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 19:57:17.40 ID:SY8Vuj3m.net
まあ怪しまれてもどう思われてもいいんじゃない気にする必要ないわ
みんな明日は我が身よ

57 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 20:24:22.16 ID:PFtCnBZM.net
園で発生。濃厚接触者はいないといいながら保健所から検査言われるよう言われていた子たち複数名も陽性判明したと連絡がきた
検査マストって、濃厚接触者じゃん。不安を煽りたくないから濃厚接触者はいないとした?
その複数名に接してたほぼ全員検査受けろって言われた。もうクラスターだよ
一人目陽性の時点で濃厚接触特定やらお手紙の文面考えるより先に早く連絡くれたらもっと各家庭登園自粛とか対策とれたのに。知らないかったからみんな登園してたよ…

58 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 20:48:30.78 ID:6c7R0Flm.net
別に責めたりしないから学校ではうちの子が濃厚接触者かどうかぐらいは教えて欲しいわ
毎週激混みのPCR検査受けに行きたくないし基礎疾患ある親もいるから早めに調べたいだけなんだけど学校って変なとこ隠蔽体質だよなぁ

59 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 20:54:54.68 ID:JMS9S48s.net
そんなに心配なら休ませたらいいよ

60 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 20:59:24.73 ID:zsoeqZf2.net
>>57
保健所からの指導ってすぐじゃないから園としての対応は仕方ないと思う
妹の会社で感染者出た時に最初は濃厚接触者無し→やっぱり社内全員受けてくれと言われたの数日たってからだった

61 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:01:50.25 ID:PFtCnBZM.net
明日は我が身だし責めたりもしないからもっと早く情報出してほしい。濃厚接触とされてなくても検査受けさせられてる人がいることは教えてほしかった
園児・職員ほぼ全員受けるなんて、東京は濃厚接触者でさえ検査しないっていってなかった?

>>11
>>35
のいうように特定したいわけじゃなく、子供が接触してるのか、運ぶ側になりたくないから知りたい。クラスとか何人受けて何人陽性なのか情報が隠されすぎていて全然分からない

62 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:07:11.05 ID:cflc4+is.net
本当に誰も特定や避難や差別することがなければ、学校側も詳しく報じたいところはあるんじゃない?
「特定したいわけではない」が本心でも、世間では綺麗事という認識なんだよ
実際に犯人探しするクズ親は、インフルと時からいたし

63 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:08:03.64 ID:cflc4+is.net
あ、避難→非難です。

64 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:13:13.94 ID:Vi5STKqB.net
コロナいじめとかコロナ差別の実態とか言われてマスコミも食い付きそう
川崎のタワマン災害騒動でマンション住民が取材取材で追っかけ回されたように誰が特定して噂流したか逆犯人探しも始まるかもよ

65 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:27:45.14 ID:5CJ37e3n.net
>>62
だからといって隣20cmで5時間も6時間も過ごしてるのにマスクしてれば濃厚接触者ではないという保健所の言うことをそのまま垂れ流してる行政や学校が勝手に不信感を増大させてるだけ
差別云々なんて全く関係ない
クラスター認定させたないだけのヘタレだ

66 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:30:45.32 ID:FVinvPfr.net
>>58
濃厚接触者の定義ぐぐってみ

67 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:35:39.28 ID:w4TSyI3T.net
園や学校で陽性が出たって分かれば検査も受けやすくなるし行動も抑えられるんだから公開してくれた方がいいに決まってるじゃんね
分からないんじゃ町医者行ってしまうしそこで感染広げちゃうかもしれないじゃない
スーパーだって行ってしまうし電車もバスもエレベーターも使ってしまうよ

68 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:41:02.50 ID:sJcgcUOP.net
小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状|公益社団法人 日本小児科学会

http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=342

・学校や保育施設の閉鎖は流行阻止効果に乏しい

・学校閉鎖は、単に子どもの教育の機会を奪うだけではなく、屋外活動や社会的交流が減少することとも相まって、子どもを抑うつ傾向に陥らせている

・子どもでは、COVID-19が直接もたらす影響よりもCOVID-19関連健康被害の方が大きくなることが予想される

69 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:42:07.51 ID:sJcgcUOP.net
【子どもでは、COVID-19が直接もたらす影響よりもCOVID-19関連健康被害の方が大きくなることが予想される】

このスレで騒いでるお前らの子供のことだよ
バカな親を持って可哀想

70 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:49:38.73 ID:JMS9S48s.net
だから何でそんなに心配なのに学校行かすの?
休ませなよ

71 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:49:55.27 ID:VSiweW0b.net
>>69
お前こそ馬鹿なんじゃね?
後遺症になるかもなのに?子どもの将来がどうなるかわからないのに頭がお花畑だよね

72 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:51:17.53 ID:JMS9S48s.net
>>71
もうすでに無症状感染してるかもよ

73 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 21:57:39.57 ID:sJcgcUOP.net
>>71
偏差値30のバカにも理解できるように翻訳してやるぞ

【子どもでは、COVID-19が直接もたらす影響よりもCOVID-19関連健康被害の方が大きくなることが予想される】

↓(翻訳)

【子どもでは、コロナそのものよりも、コロナに過剰反応するバカ親を持つ方が健康被害をもたらすと予想される】


医者もはっきり言うわなあw
コロナ能や危険厨のバカ親が子どもの健康被害の最大の要因ww

74 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:01:49.07 ID:VSiweW0b.net
>>73
お前みたいな馬鹿は後悔しないとわからないアホな脳なので是非ともコロナに罹ってみて!報告楽しみにしてるわ

75 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:04:58.84 ID:hA1TZQcy.net
コロナで休ませた方がデメリットあると思ったら通わせたらいいし、通わせる方がデメリットあると思ったら休ませたらいいだけじゃん

なんで違う意見の人を攻撃するんだろ
時間の無駄じゃ?

76 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:14:43.16 ID:SY8Vuj3m.net
Twitterで見かけたんだけど幼稚園をコロナ予防で休ませると無償化対象外になるようになったとか何とか
本当かな?うちの園はそんな話まだないけれど
こんなんじゃ休みたきゃ休みなよが通用しなくなるねー 

77 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:28:36.64 ID:sJcgcUOP.net
>>75
小児科学会がコロナに関する子どもの健康被害の最大の要因と予想するものは徹底的に取り除かないとだろ
親が自由に選べばいいとかそういう話じゃないんだわ

78 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:36:01.39 ID:SY8Vuj3m.net
他人の子供が自主休園自主休校でどんな悪影響があろうがどうでも良くない?何でそんな行かせない親子の事気にしてるの?安全厨ってあたおかだね

79 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:46:37.37 ID:VSiweW0b.net
まだアホな脳が吠えてんのか?小児学会が出したものをまともに信じる方が馬鹿
1年前からこの人工ウィルスを危険と言い続けてきたコロナ脳と言われるまともな人達が言ってきた事が全て今現実になってんだよ

80 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:48:21.62 ID:lEi0lYqm.net
コロナ脳と言われるまともな人達www

81 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:49:38.51 ID:sJcgcUOP.net
>>78
頭のおかしさではコロナ禍における子どもの最大の健康被害要因になっているバカ親にかなうものはないだろう

82 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:52:08.64 ID:ycOo1ERG.net
音楽なんだけど緊急事態宣言が出たから飛沫の出るリコーダーじゃなくて
鍵盤ハーモニカ(吹き口のみ個人鍵盤は学校備品)にします
廊下に一列になってマスクしたまま歌いますってw
そこまでして音楽のカリキュラムをしなきゃいけないものなんかなあ?と
鑑賞とリコーダーとかも知識を座学でいいんじゃないかな…飛沫は下から出ないかもしれんけどもさあw

83 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 22:54:03.65 ID:UL8g3AEl.net
>>79
小児科学会よりコロナ脳の方が信用できるは草

84 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 23:21:08.25 ID:oGjU710B.net
>>62
ほんとこれ
差別しないなんて綺麗事
濃厚接触者になったら陰性でも2週間待機
絶対元の陽性者を責めるでしょ
症状出てないなら検査対象者広めるメリットなんてないよ
クラスで出たって分かってれば検査してもらいやすいって言ってる人は症状出てる前提の話?
出てないのに検査しても、その時点での陽性陰性が分かるだけだし、こんな潜伏期間に幅がある病気、検査であぶり出すのはほんとに難しいし、リソースの無駄

85 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 23:27:29.35 ID:nr80sKwi.net
もう少し情報出してほしいという奴はたいていキリがない
園でてました
→先生か児童か
→どのクラスか男か女か
→いつからいつまで園にいた
→どんな行動してた
→内の子はどのくらい接触してた
→感染者の症状はどんな状況か
→復帰はいつか
→復帰後どんな状況か

86 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 23:28:53.47 ID:nr80sKwi.net
>>83
そいつ最近毎日いる危険厨装った分断厨だよ

87 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 23:35:08.79 ID:FXhw0q6f.net
>>3
幼児はどの程度症状出てるか聞いてる?

88 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:07:39.99 ID:ssLSFFWB.net
危険厨の親が自主休校させた場合、腹が決まってるから案外子どもも抑うつになりにくい
そうじゃない場合、勉強はどうなる!休んだらどうなる!と心の声がダダ漏れでそれを感じとって鬱々としてくる
行かせても行かせなくても覚悟決めることが大事

89 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:18:29.83 ID:gxAd365d.net
>>84
探したがる人が一部いるのもわかる。けどせめてクラスや学年くらい教えてくれたほうがまだ対処しようがある。会社にも出社しないし、きょうだい児も休ませて他の人に接触しないよう徹底する

うちの園は一人陽性が判明。でも濃厚接触者はいませんでした。通常通り開園してまーす→数日後、実は保健所から検査受けるよう言われていた子たちがいて複数名陽性でした!
って言われた。一人目のときにもっと早く知らせてほしかったし、分かってたらそれ以降登園しなかった
港区。園内での感染リスクは極めて低い、なんてお知らせだして全国に知ってほしいなんてふざけたこと言ってたけど結局こんなことになってる。たくさん保育園ででてる

90 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:20:02.45 ID:sRlGytgV.net
広島の小学校でコロナ渦への応援ソング作ってCDまで作っててひいた
テレビでは講堂で距離開けて歌ってたけど練習では普通の距離感だったし
少し前の音楽会ですら歌禁止だったところが多数なのになぜ今集まって歌うのか
医療従事者応援する気があるなら静かに感染予防に努めろよと伝えたい

91 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 00:48:59.83 ID:P5VV4k1Q.net
【コロナ】戸田中央病院でクラスター+310 31人死亡 埼玉★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610722067/

92 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 01:48:10.71 ID:TZI2TKkA.net
>>90
ニュースをチラッと見たけど、誇らしげな子ども達と教師が恐ろしくてテレビを消した
被災地に千羽鶴贈るメンタルの方々だ

必要なものを買いにスーパーに出かける時に、ストレスたまってる人増えたな、と感じる
治安が悪くなるのかな、怖いな

93 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 03:09:32.99 ID:L2l7+Nz9.net
コロナ 渦 ってまだたまに見かけるけどわざとなの?

94 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 03:47:32.76 ID:IUIHYcH1.net
教科担がコロッた
妻と子もコロッたらしい
消毒の為休校になった
受験までもうすぐ他の先生にうつってないといいけど

95 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 05:04:02.13 ID:L9QsS3F9.net
>>84
町医者いって広める危険性があるって言ってる時点で症状が出てる場合って事くらい読み取れないの?
無症状なら陽性者でたんだーくらいで大概は終わるでしょ

いまは民間の病院でもPCR検査できるところは増えてきてる けど一日の検査数は限られてるから
クラスで陽性者が出たからという理由があれば隔離検査とか配慮できるし優先して受けさせてもらえる可能性もあるわけでその後も自宅待機しやすくなるし

情報公開で大勢が人に迷惑かけないように行動できるようになる事と、差別に繋がる「かも」なんて理由で隠蔽して知らずに感染拡大させるよりはるかに利口だと思うわ

96 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 07:12:33.97 ID:+860n/UZ.net
結局差別するヤツが悪いんだよね
つくづくそう思う

97 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 07:27:45.38 ID:ZpUeL9MY.net
>>50
田舎だとコロナに罹患したら井戸端会議やらで
凄い速度で情報が回覧されていきますよ
50さんのところはそんなことないですか?

98 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 07:40:27.57 ID:XuzQ+T/M.net
ま、結局自分の子が実際に第一感染元になりゃいま情報公開しろ!と騒いでる親もだいたいダンマリよ

なぜか学校で「別の生徒」から発生して「移される側」と思ってるからねえ

99 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 07:50:20.44 ID:TZI2TKkA.net
>>61
同じ考え

自分も、自分の子どもももし陽性になったら、
最低限、何年何組かはみんなに知らせて注意を促したい
学校にもそうやって伝えるつもり
学校も、「個人情報です」の一点張りで変に隠すから憶測を呼ぶわけで…
広げてほしくないから、広げたくないから皆で情報を共有して対策したい

我が子の学校でも、先生が陽性になったけど、「先生可哀想、早く良くなって帰って来て欲しい」っていう子どもの方が多かったよ
親はどうだったかは分からないけど
差別、非難する方が悪いには同感
でも、公表することでヒソヒソされるの怖い気持ちも分かる
もう誰がなってもおかしくないのにね

100 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:05:21.13 ID:j162NvYY.net
氏名を公表しろとは全然思わないけど、接触した可能性がある人には可能性があることはお知らせして欲しい
自分も他人もね
であれば家庭内感染にも多少は気をつけられるし、絶対少しでもジジババに会わんとこうと感染拡大抑制のためにさらに努力しようと思える
そもそも厚労省の接触アプリってそういうためなのに、学校は除外するのは変だなと思う

101 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:13:54.84 ID:TZI2TKkA.net
昨日、テレビ番組で検温アプリの事やってたけど、使ってる学校ある?
親がスマホで情報をいれるだけで、学校でチェックできるみたい

我が子の学校では、紙の検温表に親の判子必須で、超アナログ方式なんだけど…
アプリだと保健室とも、学校全体でも把握できるし、先生の負担も減る!って宣伝してたけど、便利そうだし学校に教えてあげたいと思った
スマホ無い家庭もあるかもしれないけど、紙を見る負担が減るから先生も楽だろうと思う

102 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:20:15.62 ID:+860n/UZ.net
>>101
検温てやってるの朝だけ?
先生側は何でチェックするの?職員室のパソコンかな

103 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:22:36.09 ID:TZI2TKkA.net
ttp://jcc.jp/news/16775863/

見れるかな?
リーバーだって

やるのは朝だけかは分からなかった
先生方はPCでチェックしてた

104 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:30:34.41 ID:+860n/UZ.net
>>103
ありがとう
うちの子の学校は朝家庭で検温し、中休みにも検温して先生がハンコ押してるからその場合どう管理するのかなあと思ったけど、これは欠席連絡もできるしたしかに便利そうだね

105 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 08:58:14.61 ID:nWBa92Vf.net
これを機に連絡帳と検温報告、欠席届けはデジタル化して欲しいわ
スクールメールもあるのに、活用範囲狭くてペーパーレスからは程遠い

106 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:02:46.50 ID:L9QsS3F9.net
>>98
あなたはそうかもしれないね そうだからそんな考えなんでしょ?
自分は陽性になったら必ず学校にも友達にも知らせるよ
周りの友達ももし自分がなったらきちんと報告して自宅で隔離生活するつもりって人ばっか
差別が起こるって考える人は差別する立場だからそんな発想がでるんじゃないかな

107 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:05:16.19 ID:TWdkoSaq.net
今や感染しても病院で治療受けられないから感染しないのを祈るのみ

108 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:05:45.30 ID:PELX5YzX.net
中休みにも検温してくれる学校なんてあるんですね!
うちの子の学校は毎朝検温カードを提出するだけだし、忘れた場合も学校で体温を記入すればOKだから、検温してなくても適当に申告することも可能で意味ない

109 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:16:02.24 ID:5bgrZNPQ.net
もうすぐ外食しなくなって約1年になるのか…
いつまで続くんだよ

110 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:19:31.56 ID:+860n/UZ.net
>>108
校長が結構神経質な感じなんだよね
毎日全員体温計をわざわざ持参して登校してるよ
しっかりしてくれててありがたいんだけど初期はメールで今日は○人が朝検温忘れ、○人が体温計忘れ、○人がマスクを忘れました!って送ってきてから、さすがにそれは何か言われたみたいですぐにやめてたw

111 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:30:44.93 ID:r4m2wAN4.net
>>106
この1年そういった差別中傷の記事何度もあったの見たことないの?
岩手の県知事も差別しないよと会見でいうぐらい
あなたの周りは差別する人いなくて良かったというだけなのに、差別の心配してる人に対してそういう考えの人が差別するとか酷い中傷だね

112 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:36:29.07 ID:ruBzGMX8.net
>>106
差別する人だからそう思うんじゃなくて、「(コロナに限らず)差別する人に会ったことがある」からそう思うんだよ
あなたが差別する人に会ったことがないなら、それはあなたが周囲で一番差別する側だからだよ、と決めつけられたら不快にならない?

113 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:54:16.40 ID:kXzOd01w.net
>>106
最後一行、完全に差別する側の発想で吹いたw

114 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 09:54:44.17 ID:4is6ybBt.net
>>101
うちの園は再開からこれだけど楽だよー入力忘れるとバスも乗せてもらえないw
学校で感染者でても教えてくれないって言ってる方は都内?
うちの自治体は濃厚接触者いなくてもクラス全員教員PCR検査は翌日必ずで陰性なら臨時休校解除
どこの誰が陽性とかは教えてくれないけど、関わった人にはお知らせくるから安心感があるのか特に差別とかヒソヒソもないわ

115 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:03:17.53 ID:7qEm1aOF.net
差別するしないは地域差個人差がありすぎるからなぁ
しかし差別されるから特定されないように配慮するんじゃなくて、特定されても差別されないように配慮する方が断然有益だからそちらに注力いただきたいわ

116 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:05:59.18 ID:nWBa92Vf.net
戸建ての二件隣がコロナになったら夜中にコロナは出てけと大声をかけられ、貼り紙はられて転校、家は売家にって
愛知の12月のはなしだそうよ
コロナも後遺症も怖いけど、それより中傷のが怖い

117 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:07:21.27 ID:f+r4ALWS.net
>>116
それネタスレだよ
時系列がおかしいって突っ込まれてた

118 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:13:59.59 ID:y781GhvP.net
>>116
12月1日に感染したとして、入院、回復、いじめ、引越し決断、引越し、落ち着いた日々、取材、掲載が1月15日

119 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:14:24.66 ID:uhBNMxZo.net
>>116
あれは時系列おかしい記事だったよ
12月にコロナかかる→誹謗中傷する人くる→引越し新しい土地に馴染んできて落ち着いてきたって無理ある

120 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:15:20.69 ID:nWBa92Vf.net
>>117
そうなんだ、ネタなら良かった

121 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:15:39.10 ID:y781GhvP.net
あの記者、ほぼ毎日あの分量のコロナで分断記事書いてるからな、推して知るべし

122 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 10:18:18.05 ID:ctStEoYg.net
当院はコロナ病院になります 妊婦200人「頭の中が真っ白になった」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610756194/

123 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:16:57.01 ID:uTvB6npD.net
幼稚園の発表会、借りる予定だった施設が緊急事態宣言で使えなくなったので今年はもうやらないんだろうと思ってたら
場所を変えて園のホールで保護者1人のみ観覧可でやるとのこと
子供たちに合唱、劇、体操発表とやらせるみたいだけど、これってやらないと文句を言う親の力の方が強いってことかな
練習中はノーマスクだし、実際コロナ3人くらい出てるし、なんか怖くてずっと休ませてる

124 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:21:24.95 ID:vZkzn8U5.net
>>116
これか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210115-11276302-maidonans-life
元々引っ越す予定があったんじゃないの?

125 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:21:50.86 ID:a6ZfeD6q.net
寝屋川市のコロナ対応が相変わらず素晴らしい

126 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:24:19.45 ID:S3hQ/Ehu.net
>>123
文句が出るからじゃなくて単純に親子とも楽しみにしてるだろうしやってあげたい気持ちからだと思うよ
うちは東京だけど休園者ほぼいないし工夫して実施するというのはまあ落としどころかなと思う

127 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 11:55:39.75 ID:6A0mqAEU.net
看護師同士でもコロナ病棟勤務かそうじゃないかで差別あるみたいだね
コロナ病棟異動を断った人が行く決断した人に向かって「もう戻って来んな」「コロナ持ち帰るな」とかあるくらいだし

128 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:20:32.62 ID:w8pcbSZQ.net
みんなストレスでおかしくなってるね

129 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:33:59.77 ID:RlDNApfv.net
>>128
別に皆ではない

130 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:35:17.31 ID:uTvB6npD.net
>>126
そっか、工夫してやるのはいいけどとりあえず保護者1名にしたからいいでしょ?って感じで
園児たちは日頃からノーマスクで合唱や体操の練習をするから気になっていました
頭おかしくなってるのかもしれませんね

131 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:42:32.18 ID:TGaysOx/.net
>>130
保育園言ってる時点で誤差よ誤差
気にしたらキリがないよ

132 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 12:47:25.06 ID:zCn48xIR.net
>>69
変異種が出始めたからこの説もいつ覆るかわからんよ

133 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:01:37.57 ID:uTvB6npD.net
>>131
そうだよね、だから行かせてないよ

134 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:26:29.11 ID:KpIBJnf8.net
>>106
この方のレスでやっぱり無意識に差別する親って絶対にいるんだなぁと全力で納得したw

135 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:27:40.40 ID:KpIBJnf8.net
106さんはナチュラルに差別する側にいるんだろうなぁ

136 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:42:43.30 ID:K+IxWqnl.net
確かに106への執拗な叩きを見てるとそうだなと思うね

137 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 13:51:55.85 ID:qZxfWfwm.net
そうだね
だから差別しないから情報開示しろなんて詭弁なんだよ

138 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:19:10.82 ID:AugHB9h1.net
どっかで歩いてたんじゃないかとか親の職業は何だとか憶測で噂広められたり、あの子のせいで感染した、休校になった、自宅待機になったって悪口言う奴は絶対にいる
このスレでも実際そうじゃん

しかるべき期間療養したり、陰性で自宅待機だったとしても、
ほんとに感染力が無くなってるかわからない、陰性証明出せ、偽陰性かもしれないからあの子に近付くなってことが実際起こってる

139 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:34:20.44 ID:y781GhvP.net
>>137
差別なんてどうでもいいから情報公開しろ

140 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:40:46.16 ID:O6iLkP/9.net
>>139やそこご家族お身内の方が罹患されたら、存分に公開して差し上げて。
今ではSNSがいい仕事してくれるし

141 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 14:43:29.02 ID:y781GhvP.net
>>140
学校にはすでにうちが感染したらクラス内にはきちんと開示しろと伝えてある
学校は結論保留

142 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 15:41:05.99 ID:K0jzUmDf.net
本人がそうしたければそうすればいいんじゃないのかね
ただそれはうちの家庭だけの方針なのでとちゃんと明示すればね
自分とこがそうしたからって他に圧力かけないでね

143 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 16:35:36.50 ID:wbfARCrN.net
もし自分の子が感染してたら急いで学校勤務先知り合いに電話して周知するけどな
あとから陽性だったのに黙ってました、自分の子の友達が結果知らずに感染してしまって友達の家の祖母が死ぬようなことがあればめちゃくちゃ恨まれると思う
黙ってても余計詮索されるし誰々が陽性なんてすぐにバレしおまけにあそこの家は陽性の癖に黙って登校してたなんて知れたら学校中のママから突き上げ食らうわ

144 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 17:31:39.54 ID:RuZdNIHM.net
>>143
いや自分や家族が陽性だった場合に園や学校や職場に報告する(場合によっては保健所から)のは大前提だし、陽性なのに黙って登校通勤するのがNGなのは当たり前だと思うけど
そこから(学校や会社や保健所から)個人特定できる情報を周知はすべきでないって言ってるだけだよね?
なんで周知すべきでないって言ってる人=陽性を隠して登校するって思ってるの?

145 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 17:42:35.60 ID:Ov2OyUsE.net
てかさ、自分たち家族が陽性で周りの人が感染して死んだとて自分たちが感染源かどうかなんかわかんなくね?

146 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 17:46:02.11 ID:+q5pn2oh.net
143は拗らせすぎ

147 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:15:16.41 ID:AugHB9h1.net
>>143
根本的に勘違いしてる
噛み合わないわけだ

148 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:17:03.92 ID:K0jzUmDf.net
そもそもは
学校側へ学年教えろクラス教えろ部活教えろ男女教えろ我が子のリスク減らすため共有の場を知りたいからと注文するのが批判されて始まった話だよね

隠したって絶対バレるのに隠す意味がわからないと言うならそれでどこの誰かちゃんと知れるんだから学校から発表なくていいじゃんw
どうしても知りたい自分が必死になって噂と情報を嗅ぎ回る労力が嫌なん?

149 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:18:50.71 ID:y781GhvP.net
>>148
ちゃんと濃厚接触扱いして検査や学級閉鎖しろという話

150 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:21:43.67 ID:O6iLkP/9.net
>>141
学校側としては、そりゃ保留というか、そんなもん公表なんてしたくないだろう
141がうるさいから留保と言ってるだかで。
だから学校はアテにせずに、個人で周囲の関係者に「感染しました」と言えば?と言ってるのだが。
差別なんてどうでもいいのでしょ?

151 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:24:43.55 ID:LORxDRLf.net
>>150
これいつもの分断厨

152 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:29:34.89 ID:U1FCfHuO.net
個人特定ではなく感染の可能性がある人にちゃんと知らせろよって話なんだよね
差別うんぬんを意識しすぎて感染対策が甘くなるのは何だかなぁと思う
そもそも不可抗力な感染症でヒソヒソしたり嫌がらせさたりする方が非難されるべきという教育を徹底しないと、学校も

153 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:31:28.19 ID:6W824qbo.net
私も最初は感染予防のために、どこの学校で起きたか知りたかったけど、次第に自分の活動圏内で起きたことなら自然に耳に入るだろうなと思うようになった。

それにこんだけ拡がってると、どこで起きたかはもう関係ないのではないかとも思ってる。
23区内でも5番目に多い感染者数のとこに住んでます。

154 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:32:57.34 ID:RlDNApfv.net
>>152
学校ではちゃんと教育してるよ
でも差別するのが保護者とは限らなくて全然関係ない他人から攻撃されたニュースもあったからね

155 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:35:40.62 ID:yP9EPtyN.net
都内だけどうちの自治体は区立小中学校、保育園・幼稚園(含私立)は実名公表してるから安心感ある
都立高校は全部名前伏せてて、それでいて感染者たくさんいるから感染状況の報告ページがカオス

156 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 18:51:37.37 ID:vZkzn8U5.net
名前は全て仮名

良子ちゃんパパ、会社から感染したってうちの子が
え?でも今日良子ちゃん登園していたわよね、大丈夫かしら?

2日後
園からメールきた?
きたきた、明日から休園って、誰かな
良子ちゃんかしら、昨日みかけなかったよね
良子ママからSNSきたよ、家族内だって
えっ、ウチ良子ちゃんと同じクラスだよ、なんも言われてないけど?

143は良子ちゃんママの立場になるけど

157 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:36:51.35 ID:O6iLkP/9.net
>>155
え!
「本日の感染者は、 さくらぐみ○山△子ちゃん」って公表されるの?!

158 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:46:24.39 ID:cLvpxvaw.net
>>157
多分学校名や幼稚園、保育園名の間違いだよ
それでも、都区内でもそこまでちゃんと公表してくれる区は少ない

159 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:47:42.13 ID:208UCxPx.net
>>157
ふざけてるのか読解力が皆無な人なのかw

160 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:51:21.09 ID:HGYvjKQY.net
>>157
こういうタイプの人がコロナをはじめ物事をややこしくしてそう

161 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 19:54:07.12 ID:f+RehPQ0.net
>>159
読解力じゃなくて155の文章力の問題だと思うよ

162 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:00:41.22 ID:cLvpxvaw.net
>>161
それをいうなら、文章力より語彙力のが…

163 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:01:55.12 ID:DjIO/VHw.net
>>161
あの程度の些細な間違いを前後の意味合いで補正できないようだと生きるのも大変そうね

164 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:03:24.96 ID:j/OGGlHV.net
>>161
いや、分かるわ!
アホすぎて笑う

165 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:04:54.28 ID:4sLidDE1.net
>>161
さすがに苦しい言い訳…

166 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:07:53.22 ID:gG+ZET3g.net
単発w

167 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:09:22.81 ID:zOfcEI3U.net
>>160
言ってることの一部を切り取って素っ頓狂な勘違いを大声で叫ぶ人って保護者の中に1人はいるいるだよね
みんな呆れて苦笑いだけど

168 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:11:02.48 ID:AC7UScQv.net
実名公表って書いてあったから個人名としか思えなかったけどみんなよく分かるね…

169 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:13:43.81 ID:m9C5H9NF.net
155の文章が悪いとしか思えない
>>158の言う通り書き間違いだよね

170 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:14:13.51 ID:nMGlmWHP.net
実名って言われたら人だと思われてもしょうがないわ
人をバカにする前に学校名って書きなよ

171 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:15:56.74 ID:/V3T60PM.net
個人情報公開するかどうかみたいな流れだったしね
どっちかな?とは思ったけど

172 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:16:49.03 ID:y781GhvP.net
俺も実名公表を個人名公表と理解して、すげええと思ってた
流石の自分も個人名を広報しろとまでは求めないw

173 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:48:28.36 ID:+B4Ce2Yp.net
ここは馬鹿の集まりかwww

174 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 20:54:06.03 ID:j162NvYY.net
実名を公表すると使う時、個人だけじゃなく団体名も含まれるからなぁ

175 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:00:52.13 ID:y781GhvP.net
>>174
日本語としてはそうだけど、個人名の話をしてる会話ときに使うなら人名と区別するために団体名を実名と言うのはやめた方がいいかと

176 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:01:24.56 ID:K0jzUmDf.net
さすがに個人名まで公表したら猛抗議で市の電話パンクだろうね
それほど個の名指しはインパクトが強いから責任追求論争になる

177 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:07:45.77 ID:L9QsS3F9.net
凄い伸びてると思ったら発狂してるのね

178 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:18:55.65 ID:Qsu0r/lp.net
学年でどれくらい休んでる?

179 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:21:09.20 ID:yYaGcT6X.net
図星突かれた差別親が顔真っ赤にしてただけ

180 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:21:56.31 ID:pW47DKqd.net
>>155だけど荒れさせてしまってすみません
学校や保育園のことだったので、学校名というのも不正確かなと思い(団体名の)実名というニュアンスで使っていました
読み返したか直前の流れも合わせて個人名と誤読される表現でしたね、すみません
>>153のレスに反応して書いたのですが、どちらかというと個人名やクラス公表の話が主題なことに気づかず…すみません

181 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:22:46.43 ID:CBiqnQ57.net
世界中で200万人も死んでるのにお前ら呑気だな

182 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:23:58.33 ID:yYaGcT6X.net
>>178
うちの学年は先週は12人との連絡あった 風邪症状で休んでる人はいないらしく感染予防の人だけとのことだった
他の学年は分からないけどね
まあ居るっちゃ居るんだなという感想

183 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:24:23.31 ID:EJUTvHEl.net
>>178
緊急事態宣言から休ませてるけど分からない 夏の時は家だけだったみたいだしいないかも
都内だし学校で陽性出てるから夏よりも休ませてる人はいそうなイメージだけど

184 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:29:07.94 ID:j162NvYY.net
>>175
そんな僅かなことで大の大人がピィーギャー騒ぐのもやめた方がよいかと
気に入らない意見の人の揚げ足取りしてるみたいに見えるよ

185 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:31:13.40 ID:LXrDSQNA.net
>>181
日本ではそこまでじゃないからね〜

186 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:34:02.13 ID:y781GhvP.net
>>184
いつ俺がピィーぎゃー騒いだと?

187 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:36:51.61 ID:EFuPdMEq.net
>>175
いや155はうちの自治体がって前置きしてるんだから個人名なわけないだろw
それが読解力っていうんだよ

188 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:38:57.64 ID:9j4pzPC9.net
>>186
まさにピィー!

189 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:46:19.60 ID:Hw5Edbn9.net
もううちの市でコロナになっても入院はおろか保健所からの連絡もまたされる状況ってのが判明した
もちろん検査も受けられないと思う
家族で引きこもりたいけどそれは仕事上無理だからつらい

190 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:53:34.49 ID:fKe6t4I9.net
>>187
横だけど「うちの自治体は学校・保育園・幼稚園は実名公表してる」だから
自治体内の学校や園が個人名公表してるように見えるよ
個人名と思った人が読解力ないとは言わないと思う

191 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 21:55:02.09 ID:PGIbAsKd.net
>>180で終わらせてる話題をいつまでもウダウダ言ってる奴w

192 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:24:40.85 ID:14/QUCRE.net
これからどうなるんだろう。近々事態宣言は解除されるのかな?都内だけど何ら雰囲気変わらないよ…

193 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:25:08.60 ID:14/QUCRE.net
緊急事態宣言の間違いです

194 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:25:49.91 ID:vf/XLtFC.net
ひたすら不安だな
2月過ぎたら治ってるなんて到底思えないし
卒園と入学式、今年もできないかもな

195 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:31:01.97 ID:XuzQ+T/M.net
自分は感染者数も病院問題も緊急事態宣言中だから危機的にコントロールされてると思ってるな

また去年みたいに緊急事態宣言が終わりに近づくと共に少しずつ感染者数が減って医療逼迫の煽りもなぜか去年の夏〜秋のように大丈夫になって国民は我慢が実ったと安心して…とガス抜きさせながらワクチン普及を待つと思うわ

196 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:35:01.55 ID:WM1e4UqB.net
どこかで一気に世の中かわる
周りにコロナ感染者増えてきた頃最高の恐怖になるけど
そいつらが治ったほとんど無症状だったって話を聞き実は自分らすでにかかって無症状なのでは?と多くの人間が感じたときに老人が死にやすい風邪だろと180度意識がかわる

197 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:36:31.70 ID:WM1e4UqB.net
感染者ってワクチンたぶん打たないよね
ワクチンの仕組み知らんけど本物のウイルス感染して抗体できんのにワクチンなんかでできるわけないよね
感染したからワクチンいらねえわってなるのかな

198 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 22:57:24.63 ID:HecjP91/.net
ワクチンの効果って外国では出てるの?

199 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:01:52.04 ID:KYLhmT8c.net
出てるよ
ググったら?
思ったより有効じゃないかもみたいな記事もあるけど

200 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:06:32.31 ID:SqMlX34X.net
園児は皆んな鼻出して布マスクかウレタン
不織布でノーズワイヤー入ってても折ってないし平らで小鼻見えそう
付け方変えてやりたいけど他所のお母さんからマスク触られたら嫌よね
ちょっとした事でフィット感上がって鼻も出ないのに
気になって仕方ない

201 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:12:20.72 ID:yJaSnPw2.net
小学校担任の先生がいつ見てもマスクから鼻出てるのですごく気になる
鼻が低いのはわかるが低いなりに努力してほしい

202 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:23:19.82 ID:ojHLWEw7.net
ウレタン→マスクなし
「マスクなしとかバカだろどうやって感染防ぐんだ」
鼻不織布→ウレタン
「ウレタンとかバカだろどうやって感染防ぐんだ」
不織布→鼻不織布
「鼻出しバカだろどうやって感染防ぐんだ」
N95→不織布
「不織布バカだろどうやって感染防ぐんだ」

バカと思った奴から離れればそれで十分と思う程度が精神衛生上いい

203 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 23:39:15.99 ID:s6NwdYdc.net
幼児はマスクすると逆にリスク増すからしない方がいいと専門家がテレビで言ってたけどね
気になって表面触りまくるから
園に預けてる間は感染対策は殆ど無意味

204 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 00:16:02.29 ID:xB2mNb6T.net
親や先生が面倒くさがって扱い方をちゃんと教えないから、マスクでリスクが上がるのよ
ちゃんと教えて扱えるようになればマスクの効果は証明されてるのにね

205 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 03:13:43.15 ID:PkpgqL5r.net
>>204
同意
うちはマスクの表面は絶対触るなと教えてるからいつも紐しか触らないよ
年少だけど
大体幼稚園教諭がウレタンつけてるし
感染対策してます!アピールしてるけど、朝登園して内履きに履き替えた後手を洗わないらしい
園児なんてスニーカー掴んで脱いだりするのに
手を洗うのはトイレ以外先生の許可がいるとか

206 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 03:45:29.66 ID:leYji/+8.net
幼稚園も学校も不潔だよねー今まではなーにかえって免疫がつくだったけど、コロナって本当に感染しても大丈夫なのかな?知らないうちに心臓とか脳とか肺とかにダメージ負ってるとかない?血管詰まりやすくなってるとかないよね?将来不妊とかにならないよね?
錦織くん早く子供作ってくれないかなーコロナ感染してもちゃんと子供作れるって証明してほしいw

207 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 04:40:37.82 ID:HC14i9JV.net
小学生で同じクラスの子のことだけど、登校時咳していたらその時担任に電話する?咳してる子本人に風邪症状ある時は来たらダメよって言う?

その子の親は専業で家にいる。乳児持ち。該当小学生は教室を徘徊する子。

同じクラスだから、咳してるその子に来ないで欲しい。朝登校時咳してるの見かけたらどうすればいいんだろう?

208 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 04:47:13.57 ID:PkpgqL5r.net
>>206
血管が傷つくらしいから何らかの影響は出るかもね
女性なら出産時とか

209 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 06:33:14.38 ID:tIDS3oag.net
ここにいると似た考えの人がいて落ちつく
園で父母会開催の行事で食事が先に出て親子集まって食べてから催しが始まると聞いて食事だけ欠席したいと言ったら文句を言うのだったら全部欠席しろと役員に言われてある事ない事悪口を広められてしまった
会食ってダメだったのでは

210 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 06:52:57.86 ID:u821SO9t.net
なんだそれー
園って保育園?幼稚園かな?
卒園式的なやつ?
「会食を企画してますよ」って役所に通報できないのかな?

子どもって園時代の事あんまり覚えてないと思うよ
そんなんなら欠席一択だ

211 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 06:57:15.11 ID:2rDEa9Z+.net
>>209
父母会とかPTAとかってなんで非常識な事がまかり通るのかね
集団心理?
私も役所に通報した方が良いと思う

212 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:01:05.84 ID:TES62z1n.net
ここへきてスレ早くなったね

とこでジアイーノ誰か買ってくれない?
いらんかったわ
5万でどう?

213 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:19:11.23 ID:tIDS3oag.net
>>210
>>211
レスありがとう
泣く泣く欠席の紙を出したけど
園主催じゃないから園長は役員にお任せしますという感じ
グループ分けて間あけて席離して感染対策するんだからいいでしょと役員には言われた
卒園式の前にそんなリスクのある事しないで欲しいのに誰も止めようとしないのが不思議で仕方ない

214 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:33:56.59 ID:fo4TgvcJ.net
だから自分が休めばいいだけじゃん

215 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:41:10.69 ID:GP3Bn/05.net
【やっぱ真っ黒】安倍晋三、「ホテル側からの領収書」の提示要求をまたも拒絶!→ネット「強制捜査が必要」[1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610767555/
・2021年1月14日、安倍前総理が抱える「桜前夜祭疑獄」について、
野党4党の追及本部がホテルが発行した明細書や領収書の提示を重ねて求めていたところ、
安倍氏側がこれらの提示を拒否する回答書を送っていたことが判明した。

・安倍氏が、今もなお疑獄の真相究明に繋がる重要な資料の提示を拒んでいる実情が明らかになったことに対し、
ネット上では「強制捜査が必要」「なぜ自ら潔白を証明しようとしないのか?」などの批判と疑いの声が殺到している。
2021.1.12.
https://mainichi.jp/articles/20210112/k00/00m/010/204000c
【やっぱ真っ黒】安倍晋三、「ホテル側からの領収書」の提示要求をまたも拒絶!→ネット「強制捜査が必要」 ★2 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610778201/

216 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:41:55.69 ID:jL/nNxGR.net
そんなん役所に通報したところで、役所に指導する権利ないのに

217 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:46:56.50 ID:Sg+VsznK.net
役所も通報されたところで対応に困るよね

218 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 07:51:01.53 ID:nB88kVBp.net
>>211
緊急事態宣言出てない地域?
うちも地方だけど今年度はPTA関係の行事全て無くなったから、園の方針によるんだろうね
自治体のPTA連合会みたいなのに相談すれば?

219 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:18:01.46 ID:Ke44jQIQ.net
>>213
役員が有る事無い事悪口、の部分を園長に報告して園として放置するなら法的措置を取ると
牽制にしかならないけどまともな延長なら事態の収拾はする

220 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:23:57.22 ID:JQ52O0aX.net
>>214
だから食事だけ欠席しようとしたんでしょ?
それを突っぱねるのはどうかと思うわ

221 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:35:12.34 ID:hKbWaky1.net
法的措置ってどの部分をよ?w

222 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:38:50.19 ID:c5Kl7i9S.net
園は場所を提供する側なんだから、感染予防の責任は園にもあるよね。園としても危機管理の薄いところなんだね。

223 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:40:37.77 ID:et6oYpds.net
役員どうしのいざこざで園に対して法的措置をちらつかせるってちょっと筋違いじゃない?
園児どうしのトラブルならともかく

224 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:41:42.17 ID:hKbWaky1.net
法的措置とか言い出したらこっちが惜しい親だと思われるだけ

225 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:42:15.67 ID:hKbWaky1.net
惜しい→おかしい

226 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:48:46.76 ID:fo4TgvcJ.net
>>220
嘘松の作り話か、単に投稿者が嫌われてただけ、に一票

227 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:49:35.06 ID:RLfMEkGu.net
名誉毀損で訴えるにしても実害がなさすぎる
>>219自身が「法的措置」という言葉にビビりやすいからこそ浮かんだ案なんだろうけど、なんでもかんでも法的措置をちらつかせればいいという問題じゃない

228 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:50:11.82 ID:uq7Q7/S4.net
私も園および園長が悪いと思うわ
園内の行事はたとえPTAが主催でも園の責任においてやるまのでしょ
何かトラブルがあれば、保護者同士で解決してくださいではなく園が調整しないと
PTAは別に保育のプロでもないしそもそもボランティアだし
実際に事故などが起こったら(今ならクラスター)、保護者にお任せしてたので責任逃れなんてできないのに

229 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 09:59:11.59 ID:9FLCZjZ2.net
信じられない位対策緩い園あるからね
近所の保育園、園外に散歩させてるのたまに見掛けるけど屋外とはいえ保育士がマスクしてない事があってびっくりする

230 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:12:03.03 ID:z/8zTGtg.net
園バスギュウギュウ状態で換気してないの見た時はバス通園しばらくやめようと思ったw

231 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:20:35.41 ID:mJMnbCi5.net
謝恩会って今はどこも中止かやっても食事は無しなとこ多いのに珍しいね

232 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:42:07.70 ID:N3cdNRrw.net
PTA主催の会食とかちょっと常識的に考えられないね

認可保育園なら区役所に通報すれば一発で解決すると思うけど
市立保育園なら運営会社の問い合わせ窓口という道も

でもそういう2階みたいな人物が力持ってるから感染が止まらないんだろうね
仕出し屋と癒着してるんじゃないかな

233 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 10:42:44.60 ID:jfsMoVXr.net
うちの園バスは外気導入換気システムがあるらしく、5分で空気の入れ替えができてるみたいだよ

234 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:19:27.40 ID:dISRfkcs.net
私は今役員やってるけど、昨年度と違って今はすべて事細かく園の方針に従ってやってるよ
役員が他の保護者に園を差し置いてそれは駄目だとかこうしてくださいなんて言える立場じゃない
もしトラブったりでもしたら園長が飛んでくる状態
それくらい役員といえども勝手なことさせないぞという緊張感が園には漂ってるわ
謝恩会なんて昨年度でも園長の鶴の一声で中止だったよ

235 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:27:47.74 ID:CABLhCrH.net
PTA活動ってどう考えても園や学校に責任あるのに自分たちには一切関係ない(それこそ法的にw)ってスタンス取るもんね
かなりたち悪いよ
常識ある人にはわかるから放っておくのが一番だよ

236 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:32:09.32 ID:PkpgqL5r.net
>>233
目の前で飛沫飛ばされたら優秀な換気システムでも無理だね

237 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 11:44:19.22 ID:CABLhCrH.net
20歳以下の子供の感染経路を調べたら(全ケースじゃないけど)、7割は家庭感染でしかも大半は父親から感染したらしい
受験生は学校休むよりお父さんに2週間くらいビジホに泊まってもらった方がいいんじゃと思った。お父さんだって感染させたら嫌だろうし

238 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:02:33.84 ID:z/8zTGtg.net
感染経路って実際どっちが先かなんてぶっちゃけ判らないと思うんだけど大体親からって事にされてるけど
子供から親も同じくらいあると思う
インフルエンザだってノロだって子供が園から貰ってきて親にうつるなんてあるあるだったわけだし

239 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:10:26.43 ID:krWw2xky.net
>>207
さすがに釣りだよね?
喘息もちの子だっているのにバイキン扱いしたら差別を助長するよ
自分の子を休ませればいいだけ

先生にクラスに咳してる子がいたので休みますと言ってみれば?困った声でそうですか〜すいませんと言って終わりだと思うけど

240 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:15:24.58 ID:Ke44jQIQ.net
>>227
園の保護者会が合理性のない行為で中傷までしてるのに、園が介入する気がないならことを大事にして園も巻き込むぞって事実上の脅迫するんだよ
それで動かない園ならどうしようもないが、普通はなんらかの対処をする
あくまでも交渉だよ交渉w

241 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:22:40.82 ID:CABLhCrH.net
>>238
一応日本小児科学会が集めたデータだからねぇ

242 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:32:58.93 ID:jL/nNxGR.net
>>241
中学生以下だとそうだけど、高校生だと学校と家庭内同じくらいだったはず

243 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:36:35.99 ID:mJMnbCi5.net
うちのとこの自治体の発表追ってると小学校中学校は陽性者出てもそのご家族だけが陽性で
同じクラスの子は全員陰性とかのパターンの方が多かった
義務教育までは休園休校よりは親が在宅の方がリスク下げる効果は大きいんだと思った
変異種でどうなるかわからんけど

244 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:38:44.82 ID:83ahz7ts.net
訴える気ないなら脅迫罪だけどね
なんでもすぐに法的措置チラつかせるのはネットの影響受け過ぎ

245 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 12:58:34.49 ID:ekwihvhP.net
>>244
別にちゃんと訴えてもいいんだけどw

246 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:06:48.36 ID:tGTo7EW9.net
宣言出ている地域

ママ友との新年会を収束したらやりたいねって遠回しに断ったつもりなのにやりたいよね声かけてみると言われて何と言えば角が立たずにお断りできるのか

はっきり宣言中だから無理って言うと怖がりすぎ感染対策すれば云々言われるし

247 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:11:49.42 ID:TES62z1n.net
ジアイーノ奥まだいる?

248 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:15:12.61 ID:aWsn8baU.net
>>246
事前に断れないなら直前にお腹痛いとか言って行かなきゃいいんじゃない?キャンセル料かかるならそこは諦めてさ
コロナ理由にすると理解してくれない人いるからさ

249 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:16:57.92 ID:A2knOkQd.net
>>238
コロナにいたっては子どもが無症状なことが多いから発症した親からとされるよね
私も同じくらいあると思ってる
インフルなんかだと子どもからしかうつったことないよ
コロナとインフルは条件なんかで別なんだろうけど

250 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:18:33.42 ID:2rDEa9Z+.net
>>246
そんな無神経で非常識な人とつき合わなくて良くない?

251 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 13:34:09.94 ID:r77rr8Kb.net
>>249
専門家が調査した結果、親が先とされてるケースがほとんどなんだよ
学校や園でクラスメイトの検査もして陰性だったりしてさ
インフルエンザとは別

252 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:09:41.02 ID:hv75XLiw.net
>>246
罹ったら病院入れないし宣言解除されてからにしようといえばよい

253 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:15:01.64 ID:z/8zTGtg.net
新型コロナ自体世界中がまだ分からないことだらけの状態で専門家ってよくわからないなw
飛沫感染な以上インフルエンザや風邪と同じ条件下だし現状での判断が症状が出た人からを感染経路にしてるだけだから無症状の子供から感染してる場合も多いにあるわけだと思うわ
子供から大人には絶対にうつらない病気なんてあるわけないしw

254 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:31:30.26 ID:zpMLUZOA.net
>>253
個人の感想w

255 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:42:28.18 ID:X7zTPZ+s.net
和田秀樹教授 「コロナをいささか怖がりすぎではないのか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610861499/
コロナ死は4000人、例年のインフルエンザ関連死は1万人だ

256 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:43:49.55 ID:ErmKwHWi.net
>>253
絶対うつらないって言ってる人なんていない
家族以外の濃厚接触や関係者の子を検査しても無症状陽性じゃなくて
陰性が多かったっていう話だと思うけど

257 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 14:51:07.88 ID:91g+6TNd.net
>>255
直接死因とする死亡者数と超過死亡数を比較するのはアホか印象操作

258 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:12:17.00 ID:TES62z1n.net
ここでさんざんジアイーノ買わないとって言われたから・・・・(´-ω-`;)

259 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:23:59.98 ID:zW75U8zh.net
>>253
あなたのカンと日本小児科学会なら後者を信じるわw

260 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:32:35.92 ID:mJMnbCi5.net
インフルみたいにクラスメイトがバタバタ発症して学級閉鎖や学年閉鎖になるって感じでもないし
陽性者がでてクラス全体検査しても陰性が多いってほんとよくわからない病気よね
10代からは子供同士でも感染が増えるデータみたいだけど、幼児児童期はウィルス暴露されても無症状どころか発症し辛いってことなのかしら

261 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:43:41.65 ID:JQ52O0aX.net
インフルはいつものガバガバ感染対策で死者一万人
コロナはマスク手洗い消毒した上で自粛生活なのに四千人死んでるんだよね
やっぱりコロナの方が怖いじゃん

262 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:55:40.26 ID:z+AgGU/o.net
感染症対策してる人が増えた今インフルエンザ激減してる中コロナは微増続けてるものね
感染力の高さ段違だわ

263 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 15:58:58.52 ID:Xm1Yux26.net
赤ちゃんがミルク以外で泣き止む9つの方法
https://youtu.be/6FPM5gZZydk

264 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:01:23.98 ID:leYji/+8.net
変異したやつがどう出るかだね

265 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:29:52.58 ID:zJPPn9cj.net
>>251
専門家って言葉、コロナで薄っぺらくなったなあ

266 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:30:49.50 ID:zW75U8zh.net
>>260
一応、子供は新型コロナウイルスが細胞に侵入する入り口のACE2受容体の数が少ないことプラス免疫機能の違いがあることが考えられるらしい
(子供は大人よりナチュラルキラー細胞が多いなど、即座に異物を排除する自然免疫が強い)
子供に感染しやすい変異種が出てきたらこれからもずっとそうとは限らないけどね

267 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:39:17.99 ID:lM8nuorr.net
変異種ガーの人も言いだしてから一ヶ月以上経つね
子供がバタバタ死ぬんじゃなかったの?

268 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:46:32.21 ID:lM8nuorr.net
>>265
専門家のうち、机上の空論を振り回すだけの感染症学者は役立たずだね
専門家でも何でもない医師会がゴミなのは仕方ない、よく無責任なことが言えるなと呆れるけど

269 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 16:48:28.58 ID:Ke44jQIQ.net
>>265
すでに原発事故の時に陳腐化してたイメージ
爆発弁とかw

270 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 17:23:25.66 ID:z/8zTGtg.net
>>261
インフルエンザはほぼ完封出来てるのにコロナは減らせないんだから凄いわな
インフルエンザが激減できてるってことは全般的な所謂ただの風邪も同様に減らせてるはずなわけだからね
インフルエンザや風邪コロナとは違うって事だと思うわ まあSARS2なんだから風邪コロナではないわけだけど

271 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 17:47:35.61 ID:2qE+UDc6.net
コロナなんて可愛い名前にしないで最初からSARS2で良かったんじゃと感じる

272 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 17:54:20.22 ID:kngBcgdN.net
他人の専門家なんかよりも、自分のカンが正しいでしょw

273 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 17:59:47.38 ID:bKAmanuh.net
専門家による自愛ーのへの見解求む(´-ω-`)・・・
10万の価値はあったのかどうか
メーカーによる育児板へのステマ介入はあったのかどうか

274 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:02:29.32 ID:v4OuFhPP.net
>>273
えっあれ10万するんだ!高いね
普通の空気清浄機より良かった点ってあった?

275 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:06:15.14 ID:6/jY2EPz.net
これだけマスクとアルコール消毒するだけでインフルはほぼ抑えられるんだもんね
インフルで死んだ人可哀想すぎ
コロナはこれだけでは抑えられないんだからやっぱり恐いよ

276 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:08:22.99 ID:vw4OeBwP.net
またインフルも変異して感染しやすくなるんだと思うよ

277 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:19:05.10 ID:8Queuzfs.net
まあどちらにしても危険と言ってた人達が正解でしたな
WHOとか小児学会とか信じる方が馬鹿

278 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:24:24.02 ID:lJRnkl7j.net
休校馬鹿にしてた人いたけど、今や完全にこっちが大勝利だよね

279 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:28:54.96 ID:5KHtzM/B.net
正解とか勝利とか…
未だに経済や休校にする程の病気だと思えないんだけど

280 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:44:59.51 ID:kJlaj2YN.net
そう思う人は経済回して登校もさせてればいいんじゃないの 役割分担よ
初期から言われてたけど無症状なのに肺に深刻なダメージが続くって動物実験でも出ちゃったしできる限り自粛する派

281 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 18:53:06.05 ID:8Queuzfs.net
>>279
まあそう思う人はそれで良いかと…
武漢肺炎に罹って後遺症抱えて一生病院通いみたいなるのは絶対嫌だしね
ましてそれが子どもとか後悔してもしきれんわ

282 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:13:48.96 ID:aTEd3Kki.net
休校をきっかけに引きこもりになっても後悔してもしきれないし、まあどう転ぶかわからんよ

283 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:16:59.52 ID:wgo1fuTy.net
大勝利って…そんなのまだまだ分からないよ
今自分が正しいと思うことをやればいいだけだと思う

284 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:20:10.38 ID:WnLrf4w5.net
負けか勝ちかで言うなら、今引きこもってる人だって早く収束して出られるようになるのが勝ちじゃないの?
感染拡大して勝ちって製薬メーカーとかなら分かるけど

285 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:29:56.15 ID:dyiesibS.net
>>273
一時期めっちゃ暴れてたよねw
ジアイーノ
今となってはバカバカしい

286 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 19:39:32.04 ID:yQ3n25Lc.net
いや自分のカンは信じるよ
専門家でもない素人のカンは信じないって話

287 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:24:02.85 ID:ibjvLYvz.net
勝ち負けとか意味わからんけど、行かせてるのにかかってなくて学校楽しんでる方が勝ちなんじゃないの?

288 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:25:46.43 ID:eYBpOLlq.net
そうだね、最終的に大勝利なのは普通に学校行ってコロナにも罹患しなかったお子さんだと思うわw

289 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:31:18.91 ID:fHI3CypC.net
自粛して引きこもってたのになぜかかかって亡くなった方が一番可哀想

290 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:41:39.61 ID:zJPPn9cj.net
>>282
それよく書き込まれるけど実際は引きこもりなりにくいと思うわ反動で

291 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:48:53.75 ID:ZQc/7mnd.net
子供の学年でコロナが出て学年閉鎖になった
仕事柄基礎疾患持ちと接するので会社から子供が濃厚接触者か知らせてと言われた
だけどここ見る限りほぼ隣の席だろうと濃厚接触者にあたらないんだな
どの程度自分の子がその子と接していたのかだけでも知りたいが教えてくれないんだろうなー

292 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:54:40.15 ID:c5Kl7i9S.net
うちは冬休み明けから、休ませたり午前保育にしたりしてみてたけど、子どもが大人しくなっていくというか、生き生きしてないように見えるようになってしまった。
少しでも体調が悪かったら休ませよう、というところで自分を納得させて、明日からは普通に通わせようと思う。

293 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:54:43.26 ID:83ahz7ts.net
>>290
休校後子どもの自殺数跳ね上がって結果去年より自殺数増えてるからそんなに楽観視はできないと思うけどね

294 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:56:02.11 ID:c5Kl7i9S.net
うちは冬休み明けから、休ませたり午前保育にしたりしてみてたけど、子どもが大人しくなっていくというか、生き生きしてないように見えるようになってしまった。
少しでも体調が悪かったら休ませよう、というところで自分を納得させて、明日からは普通に通わせようと思う。

295 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 20:58:42.22 ID:PkpgqL5r.net
>>294
午前保育って意味ある?
休ませるなら徹底的に休ませた方がいいと思う
うちはお昼はパーテーション置いてお喋り禁止らしい

296 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:00:06.03 ID:c5Kl7i9S.net
>>295
そうなんだよね。だからうちは通わせるよ。

297 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:03:26.51 ID:P2WhkDt3.net
自治体によっても情報開示具合が全然違うんだね。足立区見てたらクラスターなら施設名も出してた。発生時も検査日とか検査理由も書かれてる
うちの区も見習ってほしい。クラスターなのに絶対隠すんだろうな

298 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:12:45.57 ID:leYji/+8.net
Twitterでイベルメクチン承認して下さいのデモやってるみたいだね

299 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:21:58.73 ID:z/8zTGtg.net
どこも手に負えないからどうにでもなれって思ってるんじゃ無いかな
国自体もそうだと思う 感染者出ても死ぬまで通常通り

300 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:40:16.45 ID:9HywqecU.net
>>293
未成年の自殺者増加は2〜3年前から右肩上がりが止まらなかったし、19年は昨年比10%増でわりと話題になってたよね
19年は659人だったけど20年が何人だったかは探せなかったけどどのくらい?
月別ではなくてトータルで

301 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:40:31.18 ID:FHOok+Ln.net
冬休み明け直前に休校が決まり、ようやく明日から3学期開始だわ
休校の連絡も始業式前日の夕方だったし、いつ何がどうなるか毎日が不測の事態すぎて落ち着かない

302 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 21:49:54.92 ID:jq9EKkd5.net
>>295
都内で感染者数真ん中くらいの区だけどウチも午前保育にしてる
マスクを外す場面で感染してると聞くでしょ
食事以外はマスクしてる鼻も出してないしリスク回避の為にだよ

パーテションって1人1人囲われてたり高さあったり
部屋が広いなら良いけど子の園は狭くて園児数多め
席は離せない仕切りは頭の高さあるかないか
喋らないわけないからね

303 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:15:36.62 ID:83ahz7ts.net
>>300
その659人は令和元年の自殺数だよ
平成30年は599人
https://www.tokyo-np.co.jp/article/75785
毎年増えてはいるけれど倍増はコロナの影響ないとは言い切れないと思うけどね

304 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:29:57.28 ID:pB20MlPg.net
三重でBBQしたらクラスター発生だってさ

305 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:32:31.87 ID:krWw2xky.net
去年の夏前もずっと子供を自主休園させ二学期も休ませがちだった旧友がSNSでキリキリしてたわ
自分の子は休園させて発達が遅れてるのに他の子は全員元気良く楽しく通ってまったく罹患しないのが相当頭に来てたみたい
休ませるのは親の勝手なのに逆恨みみたいな道連れ思考怖いなと思った

306 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:38:42.74 ID:ibjvLYvz.net
ここでも結構いるよね
子供の感染者が増えてほしいかのような書き込み

307 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:38:47.17 ID:kJlaj2YN.net
逆に自主休校させて学力伸びて登校してる子や家族が謎の高熱や咳が続いてて休ませててヨカッタァってしてる家庭もあるからね
罹患するしないは完全に運だし 発達がどうかなんてその子の能力によるだけだと思う
たった数年の遅れくらい命さえあれば取り戻せるわけだしね家庭の努力でなんとでもなるし

308 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:40:50.98 ID:pB20MlPg.net
休園したから発達が遅れたんじゃなくて、休園していても子どもに充分な躾を施さなかったこともあるんじゃないかな
そのお友だちとやらが大人しくしていお子さんみて勝手な判断するのは怖いよ
今の園児は必要以上に騒ぐからそれに合わせるもんでもないんじゃないかな

309 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:45:48.44 ID:jq9EKkd5.net
小中学校でのクラスターみたいなやつは感染のキッカケって何だろう
教師と生徒数人ってパターン
体育でノーマスク?合唱?給食?部活?
部活で飲み物回し飲みして感染は聞いたことある

310 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:50:21.75 ID:z/8zTGtg.net
きっかけなんて全部じゃ無い?集団生活してるわけだからそりゃ感染もするさ

311 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:57:51.97 ID:TuXRyPng.net
小さい頃の差は後から取り戻せるのは事実だけどその努力は後からするほどより大きいのも事実なんだよな
かけっこやマラソンとかでイメージすればわかるけど先にいる奴も走っている
つか追い付ける人はそもそも才能ありだから途中休んでたり遅れてスタートしても影響ないってのが事実なんだろうな

312 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 22:58:00.89 ID:u821SO9t.net
やっぱり部活関係が多いみたいよ
北海道だけど地元のテレビ番組で言ってた
合唱?か吹奏楽、バスケ、空手だって

冬休みにクラスターになったところは名言されてないけど、サッカーかもって噂されてる
雪国だから、冬場は体育館でサッカーするの
もちろんマスク無し

313 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 23:11:01.99 ID:jq9EKkd5.net
>>310
そりゃそうだけどクラス全員感染してるんじゃなくて
限られた子達が感染してるわけだし
共通の何かをしていたってコレかな?って心当たりのある場面
そういうのが分かれば気をつけたいって思わない?
集団生活だからで片付けられないわ
クラスター起きたケースの知識を重ねていくのは大事

314 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 23:23:25.90 ID:g6+2uJmc.net
市で1日あたり1人か2人くらいが感染発覚してる田舎なんだけど
私の職場でで濃厚接触者が1人出た
明日その人は検査受けるそうなんだけどまだ未確定
子を学校に行かすか悩む

315 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 23:26:32.35 ID:9HywqecU.net
>>303
19年って令和元年でしょうw
ま、それはいいけど、やっぱり5月からの前年同月比だけしか分かってなくて倍増倍増って言ってるのね
1〜4月までが前年同月を下回ってたらトータルはさほど変わらなくなりそうだけどその辺りは調べてないの?
特に3〜5月は休校中だったんだから、実質6月からが新学期
新学期や夏休み、夏休み明けが多くなるのが自殺のパターン
だからそもそも新学期や休みがづれ込んでいるんだから前年の同月でなんか比べても意味ないでしょ

316 :名無しの心子知らず:2021/01/17(日) 23:56:07.69 ID:WFBDIqiR.net
>>314
このあたりだと陽性者が出てもはいはい消毒しました、臨時休業はありません、濃厚接触者はいません、で終わりだな

317 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 00:00:14.53 ID:mKzOTMoQ.net
なんか田舎だとすごいコロナ恐怖の空気だけど都心だとコロナ飽きた空気なんでしょ
感染爆発でどうせそのうちかかるしかかっても無症状なんでしょな空気

318 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 00:00:28.63 ID:NGSeVEGJ.net
うちのすぐ近くの高校でクラスター
近所でそこに行ってる子多いから家庭内感染で下のきょうだいにも…と考えると怖いよ

319 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 00:26:14.64 ID:/a+n4Ooo.net
>>302
相手の園児が近距離で外したらうつるよ
鼻出してなくても隙間あいちゃってるでしょ
相手は布マスクが多いだろうし
だったら休んだ方がいい

320 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 00:49:06.11 ID:+IOq4Ft1.net
>>319
そう。私も自分の目の前でお友達のツバが我が子にかかってるの目にしてる。
でも、うち23区内でも感染者多いとこに住んでるんだ。いま休園始めたら何ヶ月休めばいいのか、もう終わりが見えない。

321 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 00:49:11.70 ID:+IOq4Ft1.net
>>319
そう。私も自分の目の前でお友達のツバが我が子にかかってるの目にしてる。
でも、うち23区内でも感染者多いとこに住んでるんだ。いま休園始めたら何ヶ月休めばいいのか、もう終わりが見えない。

322 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 01:24:43.82 ID:hSGhagBW.net
>>315
だから休校後反動くるかもねって話なんだけど
4月新学期が6月に変わったのと夏休みが短くなったぐらいで他はずれ込んでないから前年の同月と比べて意味がないっておかしくない?

323 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 02:06:09.73 ID:/sfyXHPD.net
>>322
うんだから、その反動がきた6、7、8月が前年同月より大幅に増えてるけど、5、9、10月は倍増とまではいかないよね
で、1〜4月まではどうなの?
自殺者数はトータルでみないと正しく増減は把握できないよ
それに数年前から増え続けてる自殺者が今年も同じ割合で増える可能性はコロナがあってもなくても同じでしょ

全体の自殺者数も増加したと言われてるが、実際に調べると11月までトータルは前年とほぼ変わらない
なぜなら4〜6月が前年同月比を大幅に下回ってるからね
未成年もトータルで前年比プラス10%程度であれば、コロナ関係ないかと

324 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 02:34:28.76 ID:8Xt707/4.net
都内の感染者数の多さ1.2位を争う区
幼稚園の感染対策が無に等しく、かといって終わりの見えない中いつまでも自主休園する訳にもいかず悩ましい
クラスで毎日休園してるのは2.3人しかいない
とりあえず、全学年をシャッフルしてお弁当食べる曜日だけ休ませることにした

325 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 03:40:47.45 ID:Rdx4fmC6.net
アメリカ、テキサス州の外科医が新型コロナウィルス患者の肺のレントゲン(X線)写真を公開した。
そのレントゲンは喫煙者の物と比較されており、どんな喫煙者の肺よりも酷いという。

米テキサス工科大(TTU)保健科学センター外科助教授であるブリトニー・バンクヘッドケンドル博士は、
昨年3月以降、新型コロナウィルスが大流行が起きてから、これまでに患者数千人を治療してきた。

博士は4日自身のツイッターに「誰にこの言葉を伝えるべきか分からないが、新型コロナウィルスから回復した患者の肺は、
私たちが今まで見てきたどの喫煙者の肺よりも恐ろしく悪い状態だ」と述べた。

博士によると、新型コロナウィルスは、多くの場合、肺炎などの合併症につながる。肺炎は、肺に炎症が生じて発生する。
肺胞(空気袋)が液体でいっぱいになると、十分な酸素を得ることができず、これは、咳や呼吸困難などの症状につながる。
新型コロナウィルスから回復しても肺の状態はそのままだという。

博士は「新型コロナウィルスの症状を見せたすべての患者の肺は、X線写真で深刻な状態だ。
無症候性の患者のうち、70〜80%は肺に深刻な結果が見られた」と述べた。

健康な人のX線写真は肺に黒い空間が多いが、これはこの人が多い量の酸素を受け入れられるという点を意味する。
反面、喫煙者のX線写真では肺の内壁や肺胞の炎症と損傷を示す白い実線とぼやけが観察される。

(つづく)

https://gogotsu.com/archives/62234
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/01/covid_lung01.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/01/covid_lung02.jpg

326 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 03:42:03.40 ID:Rdx4fmC6.net
(つづき)

そして気になる新型コロナウィルス患者のX線写真の中の肺は、ほとんど完全に白色に変わっている。
「肺陰影(lungopacities)」として知られているこのような症状は、健康な人の肺とは対照を成すが、これは肺の中に液体とバクテリア、
そして免疫体系細胞のようなもので満たされていることを示す。これはまた、この患者が健康な時ほど肺で十分な酸素を受け入れることができないことを意味する。

博士は「(新型コロナウィルス患者の肺X線写真には)白色の密集した瘢痕(一種の傷跡)が肺全体にたくさん見られるだろう。
もしあなたが呼吸問題を感じなくても、肺X線写真にはこうした異常がみられる」と指摘した。

一部の患者は永久的な肺損傷や瘢痕を持つようになるが、このような症状がすべての患者に現われるかはまだ確かでない。

これについて専門家らは、「万が一、新型コロナウィルスから回復した後も、依然として息切れがするなら、
直ちに病院に行くことが重要だ」と忠告した。

(おわり) (´・ω・`)

327 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 03:47:08.75 ID:Rdx4fmC6.net
あれなんだよな 結局まだ「地獄の始まり」なんだよな

これからだよコロナの脅威は 徐々に人間を食い尽くす

328 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 04:18:59.04 ID:F4zCBVxT.net
>>323
独自の理論はもういいよw

329 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 07:36:32.35 ID:Cops53Ii.net
先週行った西○屋、従業員のコロナ感染が公式で発表されてたわ…
駅近の商業施設は毎日のようにどこかしら感染者発表されてるし、都内なら気にしても仕方ないんだろうけどやっぱり子供連れて行くべきじゃなかった

330 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 07:49:33.89 ID:Mssbr+u2.net
都内の密になりやすいとこに敢えて子どもを連れていくんだ……
少し考えて行動しなよ

331 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 07:59:00.64 ID:6SOc4T+g.net
コロナに後遺症あるのはわかるけど無症状で罹ったことすら気付かない人も後遺症って出るの?
後遺症の一つに脱毛もあるけど、例えば先に脱毛に気付いて抗体検査したら陽性で「知らず知らずコロナに罹ってました」みたいな…

332 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:00:49.82 ID:Mssbr+u2.net
>>331
出るよ

333 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:02:53.04 ID:Tqc58nSE.net
>>331
どの自治体の資料だったか忘れたけど、入院中に無症状だったけど陰性になって退院した後に倦怠感とか眼の充血とか症状が表れたって人がいた
コロナとのちゃんとした因果関係はきっとまだ研究中かな

334 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 08:03:00.35 ID:KpJrK6yU.net
>>323
その言い分は超過死亡数減ったからコロナは問題なしと言ってるようなもんじゃん

335 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:12:34.59 ID:6SOc4T+g.net
やっぱり無症状でも後遺症出るんだね

336 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:15:08.15 ID:srF75uXV.net
>>334
そんなことはまったく言ってないぞ
昨年は交通事故死が初めて3000人切ったけど、コロナのおかげで良かったねとも思わないしねw

自殺者の数が大幅に増加してるという認識への疑問とさらに今期の自殺の要因の多くがコロナ自粛だと断定するにはソースも切り取りで合理性がなさすぎるんじゃないかと言っている
コロナがなくても自殺者は毎年2万人以上はいて未成年の自殺者は数年前から増加の傾向、これを考慮せずに近眼的に増えた減った語っても意味がない上に印象操作のミスリード
せめてトータル出てから検証しないと

337 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:19:26.04 ID:s+6n1lFz.net
>>334
スルー推奨

338 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:20:05.92 ID:N8Gtg8xm.net
無症状で多くの人に深刻な後遺症あったら都内の開業医に患者溢れかえってると思うけどな
無症状の陽性者なら10万人以上いるとされてるんだから

339 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:21:47.61 ID:CpR4TwEg.net
>>335
出ないケースが絶対にないとは断定できない、程度の話では

340 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:22:35.84 ID:hRdBrCJi.net
世の中の悪いことをすぐコロナ自粛に結びつけがちな風潮に最近うんざりしている
その方が分かりやすくて楽に鬱憤晴らせるのかな?

341 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:24:15.37 ID:mzG65EXY.net
全ては中共が悪い

342 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:24:37.68 ID:EzsJ+0kO.net
新型コロナそのものよりも子供に健康被害をもたらすコロナ脳と危険厨がまだ暴れてるのかよ

343 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:25:37.80 ID:mzG65EXY.net
↑おまえもな

344 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 09:51:06.06 ID:GTtHt9Sz.net
後遺症に脱毛は多いみたいね
中年男性が震え上がってるから

実際過去気付かずに罹患してても無症状がほとんどだろうから女性は産後や加齢のよる髪の少なさと見分けがつきにくい

345 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:12:02.63 ID:fL2IuHdm.net
>>309
実家のある県で中学校クラスター出たけど、教師は一切かかってなくて生徒のみだったよ
その生徒達が各家庭に持ち帰って、各家庭内で家族感染
そこから各勤務先に派生して職場クラスター
感染者少ない県だから追跡しっかりできて流れが分かったんだろうね

子供から子供は感染しにくいとはいっても、あくまでもしにくい(確率的に何%しにくいとかでてるのかは知らないけど)だけで感染するケースもそれなりにあるというのが分かる
だから対策ザルでいいって理由にはならないし、自分は常に警戒しているよ

346 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:38:49.72 ID:+spdSuZi.net
>>345
教えてくれてありがとう
私も出身地や住んでた事のある地方のニュースもたまにチェックしてる
都会は追跡出来ず全部経路不明で片付けてるよね
警戒ってどうしてる?
体育、音楽、給食が心配

347 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 10:49:09.39 ID:rfEI0rI1.net
子供でも中学生とか年齢が上がると感染しやすくなるみたいね
保育園児くらいだとそういうケースは稀だけども

348 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:40:18.13 ID:mncxdxZl.net
今、バス待ちでいたら目の前を園児の集団が歩いていったけど

ソーシャルディスタンス皆無
ノーマスク
大声で歌いながら

そらあちこちに撒き散らすわけよね

349 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:47:00.84 ID:lJsKm/PH.net
園児の集団ってことは保育園のお散歩とか?
バス通るようなところで園児がソーシャルディスタンスとって歩いてたら危なすぎるわ

350 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:48:55.93 ID:hgycY9ld.net
あまり外出歩かない人がコロナになって、もしかして…と毎日預かってた保育園児の抗体検査したら陽性で無症状の子供から大人にうつった話もあったよね
その人その後悪化して亡くなっちゃったけど

351 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:49:37.14 ID:PLijnP7s.net
同じ部屋で一緒に遊んでるのに散歩の時だけソーシャルディスタンスしたってね。
手段と目的がごっちゃになってるわ。
それ以前に散歩中にバラバラになる方が危ないって。

352 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:50:03.58 ID:qAlGG9/1.net
新宿のバーの家賃10〜20万円 時短協力金収入180万円 店主「休業しても逆に儲かる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610850477/

【緊急事態宣言】協力金6万円「かなりのもうけ」と歓迎。地方居酒屋の受け止め。兵庫県丹波市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610933413/

【日本経済復活の会の会長】 「コロナ禍の今こそ、国民全員に毎月10万・年間120万円の現金給付を行え!」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610933559/

353 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:52:06.50 ID:3zO0elp/.net
>>349
確かにw

354 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:53:54.61 ID:1oOQjaWh.net
>>351
確かにそうだけどマスクはつけた方がいいんじゃないの
1〜2歳ぐらいの小さい子は仕方ないけど

355 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 11:57:10.53 ID:22mH6pBa.net
このご時世に歌う必要は無いと思うわ

356 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:04:08.76 ID:FfUensiX.net
>>354
小児科学会が小学生就学前の子供のマスク着用は危険だと声明出してる
WHOも5歳以下は不要だと言ってる

歌うなら園内にしてくれとは思うが

357 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:12:02.63 ID:Yphtyos2.net
バス待ちながら飲み食いしたりしてなければ一瞬通り過ぎたくらいで感染しないでしょ

358 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:20:47.80 ID:50C5Si0M.net
厚労省が保育園児のマスク着用を求めてないんだよね

359 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:37:02.71 ID:X22XckHG.net
年長さんくらいマスクつけて過ごす練習しないと
小学校に入って苦労しそうだよね

360 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:38:37.39 ID:MMX+ZbVW.net
LED大手の日亜化学工業 コロナウイルスを死滅」させる高出力のLED開発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610894107/
30秒照射で99.99%不活性化


ここで中村教授がひとこと

361 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:41:21.91 ID:1mgEfyim.net
今の小学生たちだって去年まで着用せずに過ごしてきてたんだよね
だからわざわざ必要ないタイミングから練習しなくてもとも思う

362 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:54:43.55 ID:X22XckHG.net
今の一年生たちはみんなで一緒に練習して
今もきちんとマスクをしないような子にはかなりキツく注意したりするって聞いたよ
新一年生たちはマスクできるのが当たり前の子がいる中で
マスク上手くできない状況はつらいと思うよ

363 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 12:57:16.26 ID:Ds1LGAkJ.net
なんかそんな状況可哀想に思っちゃうね

364 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:01:12.85 ID:1nttd3Yo.net
去年の6月頃に学校再開するタイミングでマスクが必須となったけど、その後に文科省の通達でマスクのルールが緩和されてるのにね

365 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:03:10.98 ID:n0X7zzq3.net
>>362
小学生どころか、うちの通ってる私立幼稚園だと最年少クラスでさえマスクちゃんとつけてない子を注意してるよ
3歳くらいの子が同じ年の子に、鼻出てるよ!とかちゃんとつけないといけないんだよ!とか言ってる
これぐらいの年齢の子だと優しく言うとかも難しいだろうからほんと直球できつめの言葉で聞こえるよね
注意された子なんて涙目だもの
しょうがないこととはいえ、可哀想にも思えてくる
そういう時代になったんだな、としみじみ感じた23区住み

366 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:07:33.03 ID:61gNsPdF.net
>>365
これ見ると、うちは保育園で良かったと心底思う
近所では保育園はマスク不要、一部の幼稚園はマスク必須な感じ

367 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:12:29.93 ID:YGfNq1UM.net
近所の幼稚園も保育園も3歳ぐらい〜の子はマスクしてるわ
不織布マスク警察が増えてる時代にノーマスクのところあるんだね
感染者数少ないところかしら

368 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:12:55.89 ID:akP2FI4Q.net
さっきも内科医が5歳以下の幼児はマスク不要ですとハッキリ言ってたのにね
いざって時に幼児のマスクによる併害の責任取るのが嫌なんだろうけどさ

369 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:13:23.39 ID:iJibRtSQ.net
マスク必須、不織布推奨の幼稚園だけど見かける子みんなちゃんとしてるよ
年少だけどお友達同士で密になってると「密です!」と注意し合うみたい
なんだか物悲しくなるね

370 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:14:53.34 ID:61gNsPdF.net
>>367
都内だよ

371 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:18:58.28 ID:/m4VwKkR.net
不織布警察って一部マスコミが煽ってるだけじゃない?
ウレタンも布もよく見かける
万が一遭遇しても飛沫飛ぶから話しかけて来んなよ、となりそう

372 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:32:25.34 ID:b+YpTgHm.net
幼稚園は通園にマスク必須で予備マスクも持参しなきゃいけないけど逆に外遊びの時はマスク外すのが必須だわ
マスク付けっぱなしがいい家庭は事前に申請して外遊び無しになってる

373 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:38:55.69 ID:/ovUbmIx.net
うちの子の小学校から不織布マスクにしてくれって3日続けて連絡が来たよ
それ以来ほぼ全員不織布マスクになった
不織布じゃないと肩身狭いと思う

374 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:44:09.54 ID:QJBBDF4d.net
うちの子の小学校も布マスク多かったから、校長に相談したら全校に連絡してくれたよ
この時期に布とかウレタンとかありえない
やっとマスクに慣れたのにとか文句言ってる親もいるらしいけど、不織布の上に好きな柄の布を貼ればいいのよ

375 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:53:28.82 ID:qwxzG1J5.net
うちの子(年長)は布より不織布の方が好みだな
まぁマスクの弊害とか言ってる人も科学的根拠乏しいし、酸欠になると言いつつウイルスにはザルだというまったく矛盾した主張するから馬鹿馬鹿しい

376 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 13:58:37.18 ID:pfroWcxc.net
>>375
分娩時に妊婦のマスク着用義務付けなんて酸欠で妊婦殺す気?ってツイッターで騒いでた人がいたけど、医者垢から次々と酸欠にならないから大丈夫デマばらまくなって言われてたな
N95マスクつけて激しい運動したらわからないけど普通のマスクなら息苦しい程度だよね

377 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:01:16.25 ID:G8CpKGMA.net
WHOも小児科学会も酸欠や発達のことなど少しも言及しておらず、"マスクが正しく扱えないなら"マスクに効果がなく危険な場合があると言ってるんだけど、子どものマスク不要論者はみんな文盲なの?

378 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:07:19.73 ID:NPcIB96G.net
港区の保健所が調査した結果、保育園はノーマスクでも子供の感染リスクは極めて低いと発表してる
https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/press/202011/20201111_press.html

無症状、あるいは発症前の園児において感染リスクは低いと推測される

379 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:08:12.42 ID:/ovUbmIx.net
>>377
ヨダレでベトベトになったマスクをつけると窒息する危険があるってどこかでも見たことがあるよ
ヨダレが出ない程度の年齢になったら少しずつマスクの使い方を教えて練習したらいいんじゃないの

380 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:09:05.76 ID:JAcjKb6q.net
思い切って塾や習い事全部辞めた方いますか?
学校行かせてるんだから辞めても意味無いでしょ派と家族内で揉めてます

381 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:16:50.69 ID:kKq9/Nrf.net
>>377
WHOの発表には
Potential impact of wearing a mask on learning and psychosocial development
と学習と社会心理的発達の影響にも注意すべきとあるけど、文字読めない人なの?

382 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:21:37.62 ID:/ovUbmIx.net
>>380
習い事の内容にもよるよね
うちはバレエは辞めた
塾は継続

383 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:25:18.75 ID:qzKKbrqJ.net
>>380
うちはスイミングだけやめた
でもこれは本人があまりって感じだったから辞めただけで本人が続けたい習い事に関してはやらせるつもりでいた
ピアノと塾は継続

384 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:38:44.32 ID:peQtuG3l.net
>>380
前回の緊急事態宣言発令時に体操教室辞めたよ
当時はスポーツジムでクラスター発生とか問題になってて、感染リスク高いと判断したから
ピアノと塾は継続してる

385 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:47:55.77 ID:n7VuFI5d.net
>>378
それはあてにならない。テレビで取り上げられたときもTwitterで話題になった。現に港区でクラスター出てるよ。しばらくしたらリリース出ると思うけど一人目園児で、園児と職員複数でた。区は必死に隠すのかもしれないけど…

386 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:51:17.24 ID:XTNbDe04.net
>>385
中にはそういうケースがあっても、このリリース内容を否定する説明にはならないよ

387 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 14:56:55.58 ID:gappHyGi.net
>>385
個人の感想や一つの事例よりはこうやって研究されたのを信じるわ

388 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:00:11.46 ID:VIutk+8v.net
うちの子はマスクが息苦しくて口呼吸になってるっぽいのが気になる
アデノイド顔貌とかいいことないよね

389 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:04:31.98 ID:ozZXU4PR.net
といっても杉並区内の調査だけのものを全国に当てはめて考えるのもどうかと思う

390 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:05:43.95 ID:hd+8H4Tm.net
>>388
まず合うマスクを探してやれよ
可哀想に

391 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:07:42.44 ID:n7VuFI5d.net
感想ではなくて港区の保育園クラスターででたのは事実。

「施設内での集団感染は確認されなかった。
初発例が園児であった2施設における初発例の推定感染経路は家庭であり、内1人は無症状、1人は1日のみ発熱がみられた。
園児への施設内感染は認められなかった。」
と、これまではなかったのかもしれないけど現に起きてしまったし、フェーズが変わったことは知っていたほうがよいと思ったので。保育園に通わせるなとか煽りたいわけじゃなく、リスクが極めて低いと過信しないほうがよいです。ここの人たちには釈迦に説法だろうけど、周りは結構いい加減なものだと今回よくわかったので…

392 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:10:36.59 ID:n7VuFI5d.net
何回もしつこくすみません。声明だしたその港区の保育園でクラスター発生したから心配してる。こんな声明をわざわざ全国にだして油断させてほしくなかった。

393 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:13:24.37 ID:JAcjKb6q.net
ありがとう
ピアノは継続してる方が多いですね少人数か個人だからかな
バレエとスイミングなんだよね
公文もそろそろやりたかったけどもういいや
塾は小さいからまだ行かせてないけど確かに塾は大気軽に辞めれないだろうな

394 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:13:45.17 ID:Andfb+nh.net
>>380
某音楽教室を休会した
マスク着用で歌あり常時換気なし、保護者同伴だった
一緒に行ってた夫は残念そうだったけど市内で子ども関連のクラスター出て説得した
今は夫のために延び延びにしてた楽器購入を検討中
英語と硬筆は継続

395 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:19:14.83 ID:/a+n4Ooo.net
変異種は子供に感染しやすいとかも言われてるし
コロナに関しては医師たちの見解が何度も変わってるよね
マスクも最初は意味ないって言ってる医者多かったし
まだいるけど

396 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:21:20.25 ID:N8Gtg8xm.net
東京はピークアウトの可能性出てきたね

397 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:40:40.63 ID:gappHyGi.net
>>391
その一例をもってあの発表が信用ならない、というのは感想だよ

398 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 15:54:44.15 ID:n7VuFI5d.net
>>397
それは失礼しました。確かに説得力にかけるね。区内の別の園でも同様にクラスター出たけど、それだけでは少ないものね。濃厚接触者扱いにならないけどみんな検査受けることになり、園は休みだし情報は全然共有されないしで冷静さにかけてました。うちの園だけがいい加減な園だったと思うことにします

399 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:03:21.87 ID:HchDYgQ3.net
>>398
港区内にあれだけ保育園があり、日々園児があれだけ濃厚接触してる
その状況で園児由来のクラスターが1件あっても、中にはそういうケースもあるんだとしか思わないな
そんなにいい加減な園と思える対応があったの?園を責めるのもお門違いじゃないの

400 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 16:09:11.12 ID:mncxdxZl.net
誰かのせいにしないといけないほど不安定なんでしょ
これが人の子の親ねえ

401 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:00:01.47 ID:/a+n4Ooo.net
喧嘩しないで前向きに対策考えましょう
神経質になって不安で、何が?誰が?悪かったのか考える気持ちはとてもわかる

402 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:03:28.40 ID:rHDZ9Dff.net
>>395
UKの変異株は感染力が上がってるけど、子供に対して特に感染力が強いとは発表されていない
しかもこの変異株は日本での市中感染は確認されてない

403 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:06:41.26 ID:dqy8kuQg.net
都内は特にマナウス変異種が入ってきてる可能性もあるから油断しない方がいい

404 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:49:11.29 ID:0fMMz7Tr.net
港区だけじゃなく葛飾区の保育園でもクラスター出てるでしょ
自治体のHPを少し掘り下げて見ると載ってる所結構あるね
公になってない所ももちろんあるだろうから、実際は全国でそこそこの数出てるんだと思ってるよ

405 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 17:55:31.62 ID:GTtHt9Sz.net
保育園は幼稚園と違ってビルの中だったり狭いところも多いし近隣住民との子供の声の騒音やら兼ね合いもあるし中々充分な対応できないんだろうね

406 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 18:45:35.47 ID:/1BLU9bf.net
保育園の密度の高さと預かり時間の長さからして、この程度で収まってるのはやはり子供が感染しにくいからなんだろうね
園児も含めての大規模クラスターなんて夏前の文京区くらいだよ

407 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 18:54:46.75 ID:OY/Qh20W.net
コロナ自体よりもコロナによって若い人々や子供たちが奪われたもの、これから払うツケを考えるとうんざりするし鬱々するわ
でも思い悩み過ぎず前向きに過ごすしかないよね

408 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 19:26:35.72 ID:qoEUqIxF.net
>>106
東京住み?
地方在住者と圧倒的に人口密度が違うから感覚が違うね 
地方だとどこのだれだかすぐ特定されて言われなき差別受けるよ

409 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:06:08.07 ID:MbjpsPwU.net
ワクチン接種後約30人死亡
高齢患者へワクチン接種に懸念も ノルウェーで死亡例 共同通信

 【ロンドン共同】ノルウェーで、基礎疾患のある高齢者が新型コロナウイルスの
米ファイザー製ワクチンを受けた後に死亡する例が出ている。
接種との因果関係は不明だが、ノルウェーの医薬品当局は18日までに、
高齢患者への接種時には副作用のリスクを考慮するよう勧告した。

 医薬品当局やブルームバーグ通信によると、死亡したのは重い
基礎疾患のある高齢者ら30人近くで、大半は80歳以上。
いずれもファイザーとドイツのビオンテックが開発したワクチンを接種し、
多くの場合、発熱や吐き気などの副作用を示し数日後に死亡した。

410 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:06:14.22 ID:8eDunqcI.net
>>408
言われなきではないのでは

411 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:08:41.93 ID:+YSb/IIF.net
英国滞在歴ない静岡県の男女3人が英変異株に感染 ウイルス、既に国内流入
https://mainichi.jp/articles/20210118/k00/00m/040/204000c.amp


子供若者に猛威を振るう変異種、既に感染経路不明で市中感染済みです

412 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:09:47.92 ID:/a+n4Ooo.net
>>402
確認されました

413 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:14:13.60 ID:/dc7fNWi.net
まだデータが出揃ってないだけで感染力は今までとは段違いと言われてるね
イギリスでは母と子が少ないベッドを奪い合う状況と見たけど、医者に質問したら変異種についてのデータが集計されてないから未知だと言ってました

414 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:16:45.24 ID:dxkbkEZM.net
煽ってる人たち嬉しそうだね

415 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:17:29.16 ID:/dc7fNWi.net
>>414
嬉しいわけないじゃん
自分や子が感染するかもしれないのに

416 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:18:10.70 ID:iz9uDMV+.net
まさか自分が生きてる間にこんな事が起きるなんてという感想しかない
日本も医療が機能しなくなったら海外のようにバタバタ死ぬのかねぇ
高齢者からだろうけど基礎疾患のない若い世代も死んでるからね

417 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:20:18.93 ID:5neaHLqz.net
静岡県民です…明日からほんと家に籠ろう…

418 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:21:48.82 ID:G8FuurpO.net
なんでいきなり静岡?
都内は当然広まってると思うんだけど

419 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:21:56.64 ID:dVtTa8QB.net
>>402
確認されたよ

420 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:23:19.87 ID:xedZ83nE.net
このタイミングでというかこのタイミングだからなのか激戦区求職中で保育園受かってしまった

421 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:23:47.00 ID:6eacjFax.net
未成年の子が亡くなったという誤報が流れた時みたい

422 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:24:17.09 ID:Andfb+nh.net
>>414
この類の書き込みニュー速でもよく見るわ
火消しのテンプレでもあるのかね

423 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:32:41.02 ID:FyD7N6/C.net
>>418
静岡で変異種発見

424 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:37:59.17 ID:mncxdxZl.net
>>418
静岡には温泉あるしアニメの聖地もあるし静岡空港や新幹線も停まりやすいし、ちょっとした穴場にはなっているんだよねえ

425 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:38:19.86 ID:Y/7Ge0b5.net
火消しのバイトなんじゃない?
そんな仕事しかなくてお気の毒にwww

426 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:39:48.74 ID:R0SKuCzU.net
でも甘く見てた人についてザマァと思うわ

427 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:47:10.89 ID:G8FuurpO.net
>>424
なるほど
関東からのアクセスも良いもんね

428 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:49:28.86 ID:iz9uDMV+.net
渡航歴ない英国変異種感染者が自宅療養中って広がる未来しかないね
絶対買い物いくじゃん

429 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:52:01.38 ID:W4HocazV.net
>>428
あなた感染したら買い物行くの?

430 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 20:56:08.27 ID:iz9uDMV+.net
>>429
ネットスーパーにも限度があるし必要にやったら行くしかないでしょ
現にスーパーや薬局に感染広がってるのは入院できない自宅待機組の人らが行ってるからでしょう

431 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:02:04.79 ID:akP2FI4Q.net
感染力が高くなるってことはウィルス自体は弱くなってるんだよ
生き残りをかけて自分を軽く弱体化させ飛距離を伸ばすの

432 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:03:06.38 ID:/yK73ejm.net
>>427
愛知からも行きやすいんだよ

>>430
東京の陽性者に対してのサービスは人数いすぎてなしになったんだっけ

433 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:04:56.57 ID:JRw1bRhd.net
>>430
このスレいるわりには意識低いんだね

434 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:05:58.65 ID:GTtHt9Sz.net
弱体化して風邪と同等くらいまで変異してくれればいいんだけどねえ…
ワクチンが無いならインフルエンザレベルでも高熱でインフル脳症になるから危険だわ

435 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:07:08.83 ID:GTtHt9Sz.net
そういえばインフルはウィルスが脳に行くけどコロナは肺に行くんだね

436 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:08:33.73 ID:1oOQjaWh.net
>>433
コロナに掛かった人がみんな2週間分の買い置きしてるとは思えないでしょう

437 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:15:03.56 ID:d8rf3EXR.net
>>434
インフルエンザ脳症は薬を飲んで無理矢理熱を下げるから脳症になるって見たけど

438 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:15:20.70 ID:yIGpI7AN.net
>>350
サラッと書いてるけどそれ怖すぎる事案だよね

439 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:18:11.82 ID:SLSPQElO.net
インフルも新型コロナも下手な解熱剤服用すると悪化しやすいから気をつけて

440 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:28:29.30 ID:Rdx4fmC6.net
真コロの後遺症で異性愛者が同棲愛車になったり逆もありうるのだろうか?

子どもの発達をみてみたいよね(´・ω・`)

441 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:34:44.23 ID:Rdx4fmC6.net
コロ厨のおまえらは当然サイレントヒル近辺から退避ずみだよな?

今回のはやばいぞ(´・ω・`)

442 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 21:57:35.51 ID:zPDGGbNA.net
変異種なんてとっくに世界中に蔓延してるでしょ
11月くらいから

443 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:01:33.39 ID:N8Gtg8xm.net
コロナは怖くないけど、コロナ不況で子供が大人になった時まともに仕事して食べていけるかが心配
社会保険料一体どれくらいになってるのか
少子高齢化もコロナのせいで加速してるしどうなるの

444 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:03:38.56 ID:Rdx4fmC6.net
将来は中共とその他との戦争だよ(´・ω・`) 

445 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:04:02.40 ID:dISCQ2Pp.net
>>431
確率的にはそうなんだけど、個別で見れば失敗して感染力も致死力も高めて宿主ともども共倒れするような方向に進化しちまう馬鹿ウイルスもあるので、まあ、結局は運

446 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:04:53.09 ID:Zhp67MDU.net
>>429
今は自宅療養者には食料品等の買い出しは自力でどうにかして下さいになってるから仕方ない気がする

447 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:17:04.71 ID:akP2FI4Q.net
>>445
今のところコロナは非常に狡猾なウィルスなので共生する方に変異させて行くと思うんだけど突然お馬鹿にならないことを祈るばかりだね

448 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:20:19.87 ID:Rdx4fmC6.net
コロナはインフルに嫉妬しているんだよ。

第二のポジションを狙っているの(´・ω・`)

449 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:26:31.06 ID:p4gdyBsI.net
このまま共生ENDだと将来的にハゲが多くなってそうね…子供の薄毛とか

450 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:26:52.41 ID:iz9uDMV+.net
>>435
たしか去年20代の男性が髄膜炎?起こして新型コロナウイルスが脳にいってたって話だったような

451 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:28:45.94 ID:M/3q+YQ/.net
>>449
男はまだ坊主スタイルでいいけど女の子はかわいそうなことになるよね

452 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:34:56.40 ID:rUD0mlCl.net
>>447
まあ何百年の間強い感染力と高い致死率と後遺症を維持していた天然痘の例もあるから、いつの時代もウイルスは侮れない

453 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 22:59:18.39 ID:mzG65EXY.net
>>450
嗅覚や味覚障害も脳にコロナがやられてるからなるんだよ

454 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:00:12.31 ID:mzG65EXY.net
脳がコロナにやられてるに訂正

455 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:27:38.14 ID:da2n0MaQ.net
でも味覚とか嗅覚って普通の風邪でもおかしくなるよね?
そんな特別なこと?

456 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:41:05.53 ID:+spdSuZi.net
知人は感染してから2ヶ月経過
嗅覚が戻らないのが不安みたい2ヶ月って十分長いよね

457 :名無しの心子知らず:2021/01/18(月) 23:57:29.33 ID:CMtQLmal.net
チャールズ皇太子はもう治ったのかな

458 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 00:37:40.44 ID:RqK64g4C.net
知り合いは2日で味覚も嗅覚も治ったって言ってた。
因みにその人が発熱した当日と前日に、仕事でランチしたため濃厚接触者になったけど幸い陰性でした。

459 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 01:04:07.25 ID:Af47vCO9.net
学年委員当たってたんだけど
今年はPTA活動が全然できなかったから
せめて学年末お茶会&ソーイングで親睦を。と執行部からお知らせが来た
緊急事態宣言出てる地域だからビックリした。

460 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 01:35:13.43 ID:+hKCYNYN.net
>>459
ソーイングで親睦じゃなくて、zoomイングで親睦の間違いではなくて?と送ってやれ

461 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 01:57:53.15 ID:Af47vCO9.net
>>460
wwありがとう

まだあと5年も学校に居るし
緊急事態宣言解除されるまでは親睦関係はガマンして欲しいわ

462 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 03:06:13.26 ID:rOXVcrbM.net
神奈川30代以下は完全放置宣言か…

463 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 03:53:51.57 ID:vHw0n/+C.net
>>391
港区で初期に乳児院クラスター出てたよね
他でも初期に保育園クラスターはちょこちょこ出てたね
ただ7-10月の10園で濃厚接触になった園児40人近く検査して1人も陽性が出なかったのも事実

保健所の人たちは公表されてない情報も持ってるはずだから
保育園で実際に出たクラスターが、普通に感染対策を取っても出たクラスターなのか、仕事後の懇親会など気の緩みで起きたクラスターなのかという事情も分かった上であの発表をしていると思うよ

リスクが低い≠リスクなし、だからクラスターが多数出ない限り反証にはならない

464 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 04:26:09.13 ID:8y2pnIN+.net
あと10年だって

新型コロナ、10年後は普通の風邪 米大学研究チームが試算

新型コロナウイルス感染症は、通常の風邪を引き起こす既存の4種類のヒトコロナウイルスのように定着するまでに10年程度かかるとの試算を、米エモリー大などの研究チームがまとめた。論文が米科学誌サイエンスに掲載された。10年後には3〜5歳程度でほとんどの人が感染し、高齢になって感染しても重症化を防ぐ免疫を得られるため、死亡率は低下し、インフルエンザを下回る可能性があるという。

…研究チームは「MERSのように小児で重症度が高ければワクチンが必要だが、新型コロナはそうではない。ただし、社会的な距離を保つこととワクチンは、移行・定着までは重要な対策だ」としている

https://mainichi.jp/articles/20210118/k00/00m/040/169000c

465 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 04:37:24.17 ID:V6ouE/R2.net
>>462
え?そうなの?
若者の方が治りも早いから病床の空きの回転率はやくなって効率よくなるだろうに
高齢者延命するより働き盛りを支えないと国としてやばいわ

466 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 04:39:16.92 ID:V6ouE/R2.net
あと10年も手洗いマスクソーシャルディスタンスに自粛しなきゃなことにもうんざりだけど
また新種のウイルスでバイオテロがきそうでいやだわ

467 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 04:52:57.50 ID:Bcrqt3eC.net
>>466
あり得るよね
しかも中国だけGDPがプラスになってるからまた何かしそう

468 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:07:51.94 ID:/WCIfkDL.net
静岡住みだけどせめて西部中部東部のどこで変異株出たかだけでも教えて欲しいわ
静岡広すぎなんだよ…
今週のPTA役員決め中止になって欲しい
アミダでもクジでも文句言わないから

469 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:29:19.39 ID:duJhB0WD.net
自宅療養者増えすぎ

470 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:48:02.42 ID:R+B4TN31.net
ここで安全厨と危険厨の争いがダラダラと続いて
1年くらいしたら収束してくれたらいいなって思ってたけど
やっぱ医療が持つわけないよねー完全に壊滅しちゃってるし
来週再来週には死亡者数がうなぎのぼりになってんのかな・・・

補正予算案もgoto全振りでコロナ対策は2割り程度しか割り振ってないし

471 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:57:18.65 ID:wmznmImb.net
>>470
完全に壊滅って…

472 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 07:58:50.13 ID:eZYrg9V+.net
10年か…
せめて来年には、と思ってたけど甘かった

473 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:01:49.27 ID:3xNMBO+H.net
コロナ禍でも気にせずGoToとかしてたけど、さすがに先週末はホテルがら空きだった
9月に同じ宿泊まった時は超満員だったから緊急事態宣言ってやっぱり効果あるんだな
早く収束して欲しいし子供には普通の園生活、学校生活送って欲しい

474 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:02:01.06 ID:R+B4TN31.net
>>471
ここ数日のニュースを見ての感想ですよ神奈川と東京に限定されますけどね
神奈川では39歳以下にパルスオキシメーター貸与を制限し自宅療養者の安否確認とりやめ
これもう壊滅しちゃってるでしょって

475 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:05:03.74 ID:wmznmImb.net
>>474
テレビは見ても意味ないので見ないほうがいいですよ
神奈川県は何してるんでしょうね
見れる病院が少ないことと医師会が煩いだけで完全な壊滅はしてないですよ

476 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:15:47.20 ID:fAlkiKrz.net
>>473
子どもいるなら気にしなよー

477 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:17:56.77 ID:R+B4TN31.net
>>475
わかりましたテレビはもう見ません
ですがやはり自宅療養者に何のケアもないのは怖いです
家族もいるので罹患した場合に入院もしくはホテル療養したいのです
神奈川でそれが可能なのでしょうか?それが無理なのであれば医療は崩壊ないしは壊滅といっても
いいような気もするのですが・・・

不安なのです

478 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:21:34.45 ID:+MxNmmQq.net
今後も何年も続くとしたら自主休校したら中学の内申とかどうなるんだろ

479 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:26:06.55 ID:8ahi3Hfn.net
>>470
お得意の2週間後、何回目ですか?

480 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:29:13.66 ID:mwWsZxSl.net
病としては10年かかるかもしれないけど、騒動はせいぜい2年で終わるよ。
ワクチンがある程度行き渡った時点で世界中の世論が妥協に向かう。例えワクチンの効果が低かったとしても。

既に一部の人以外には脅威ではないという認識になりつつあるし、社会的にこの緊張感を続けられるほどの余裕はない。

481 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:39:45.31 ID:JZq8c9Wm.net
10年後は普通の風邪という記事見たら、子供は小さいうちに感染しておく方が良いということだよね
うちも気にせずに外出してて、先週ディズニー行ったけどガラガラで快適だった

482 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 08:48:44.63 ID:HsHGlRF+.net
>>481
そうそう、どんどんお出掛けしてどんどん感染しとこー!
話題の変異株は子供かかりやすいから先にかかっておくのおすすめ!

483 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:01:27.32 ID:516K+2gx.net
>>480
ワクチン一般に出すの早めて来月から普及らしいけど日本は打ちたがらないのが問題になるだろうって
BCGすら日本株は強いのを乳児から打ってるし大丈夫だとは思うんだけどどうだろうね…
老人が実験台になるんだろうか

484 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:09:39.06 ID:HSYE9hkp.net
老人は感染したら重症化する可能性あるから、ワクチン接種するのは合理的
子供は感染しても無症状か極軽症だからワクチン接種のメリットあるのかな

485 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:10:24.37 ID:49fAzt5c.net
>>482
変異株って子供が特に感染しやすいわけじゃないでしょ

486 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:12:59.65 ID:XEpHAIHm.net
英国型が子どもにもかかりやすいんじゃなかったっけ

487 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:13:55.48 ID:9l5Yw8SD.net
日本はまだワクチンの契約をしてなかったよね?
もう契約はできたのかな

Huluでフランス、アメリカ、イギリスのニュース番組を観れるので見ると本当の医療崩壊はどんなものかわかるね
ていうか、どの国のテレビ関係者もマスクしてないw
オンライン出演は積極的にやってるみたいだけど

488 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:15:12.75 ID:R+B4TN31.net
>>485-486
今までのは子供は発症しにくい感じで
変異株は子供と大人の区別なく発症する感じだったかと

489 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:15:19.59 ID:CwJx42cG.net
>>483
あるアンケートでは50%くらいの人が打ちたいと答えたらしいけど、それだけ打てばいいでしょ
インフルワクチンの接種率は30%程度だし

490 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:16:04.49 ID:9l5Yw8SD.net
フランスのTV5Mondeで墓場の状況を放送してる
さっきはBBCでイギリスのER内部など放送してた
日本も放送したほうがいいよね

491 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:18:11.44 ID:zCindPpp.net
>>485
横だけど、今朝のモーステでイギリス変異株は子供が感染しやすい傾向がデータから読み取れるとイギリス政府諮問機関メンバーのなんとか教授の話してたよ
静岡ででたのはイギリス変異株

492 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:19:15.07 ID:9TV4mPGI.net
>>488
一部でそんな報道もあったけど、少なくとも子供が重症化する事例が増えてるわけではなさそう
https://www.bbc.com/news/uk-55518248

493 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:20:12.80 ID:CwJx42cG.net
>>491
どういうデータの取り方をしたのか分からないけど、大人は多くが変異前のにかかったから変異後のにかかりにくいだけだったり?

494 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:21:17.91 ID:a4ImMV8y.net
>>473
うちも宿泊じゃないけど、近くの屋内施設行ったらがら空きでビックリした
家族連れ常時3組位しかいなくて、スタッフはやることないからこまめに消毒してるし、公園より密じゃなかった…

495 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:21:31.07 ID:jxUlAFGf.net
感染しやすい
発症しやすい
重症化しやすい

これがごっちゃになってるね

496 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:31:24.06 ID:516K+2gx.net
アメリカの研究発表で10年後には普通の風邪となってるから東アジアでは普通の風邪化はもっと速いんじゃないかとも言われてるみたい
免疫力なのか土足文化なのかお風呂文化なのかマスク慣れしてるからかわからんけど欧米人のほうが発症しやすいよね

497 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:33:38.24 ID:HSYE9hkp.net
イギリスの政府機関が変異株でも子供は大人の半分しか人を感染させないと発表してるよ
全体的に感染力が強まっているのが問題であって、特に子供に危険というわけではない

498 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:34:05.79 ID:ckdvXRUR.net
60歳未満にとっては元からただの風邪だったけどな

499 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:37:03.04 ID:ckdvXRUR.net
50代後半あたりの境目の人は、今のうちに感染しておいた方がいいかもな

500 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:47:50.81 ID:VR9PXkI+.net
>>481
日に5000人の入場制限してるんだよね
貸切みたいなもんだよね

501 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:55:42.33 ID:LeRarO8g.net
>>473
こういう人いるから収束なんてしないよね

502 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:58:29.74 ID:LeRarO8g.net
>>482
無責任だねw
まあ他人の子だし?
感染する事によって体にどんな影響があるかまだ調査段階なのに

503 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 09:59:07.14 ID:odEaWvat.net
皮肉がわからない人もいるんだね

504 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:00:40.60 ID:2KlYxIdV.net
>>501
ガラガラのホテルに泊まることが感染拡大にどう影響するの?

505 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:04:18.26 ID:VR9PXkI+.net
>>504
不要不急お出かけしちゃう人はこのスレに不要って事でしょ

506 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:04:40.90 ID:LeRarO8g.net
>>504
行ってみたらガラガラだっただけでしょ
9月はいっぱいだったって言ってるんだし

507 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:05:44.45 ID:LeRarO8g.net
>>503
流れ的に本気にしてる人多そうだったけど

508 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:11:20.77 ID:6DSsGabf.net
感染力が強まると言葉では簡単だけどどういう事かなと思う
会話時間が短くても距離をとっていても感染しやすいってことでいいのかな
今までのウイルスだったら感染せずに済んだ位置にいた人も感染するとか?

509 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:11:46.22 ID:0A5mojEk.net
>>507
あなただけよw

510 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:12:31.31 ID:MCrr0eZ6.net
>>505
リスク低い活動まで制限する意味ないでしょ
会食とか満員電車に乗るとかはずっとしてない
>>506
今回は空いてるとわかってて行ったのよ
秋頃もずっとお出掛けしなかったの?

511 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:13:14.99 ID:5Bt1rz/H.net
>>507
皮肉とわかってたよw

512 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:14:57.84 ID:5kxaGXx+.net
どう考えても皮肉だと思うけど…

513 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:19:01.85 ID:AD+Dnp7x.net
ID:LeRarO8gの感覚が変なだけ
コロナ脳すぎて安全厨が許せないタイプの人っぽいけど少し落ち着いた方がいいよ

514 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:21:50.06 ID:n4+q9XAH.net
>>464
これって結局若い子しか安心できないってことだよね
初感染時に中年以上の人はリスクあるよね
数年後に老人が死んでるから死亡率が下がるってだけで

515 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:28:19.25 ID:wHZmWKRO.net
ここ1年ずっと自粛してるけどさ、今思えば5月とか6月頃にお出掛けしておけば良かったな
ディズニーとか行きたいけど、今でも遊び回る人のせいで感染が広がってずっと行けないと思うと本当に腹立たしい

516 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:42:08.65 ID:cgHBYeAV.net
自粛するって決めてるのは個人の意志なんだから自粛してない人を恨んだり腹立たしく思っちゃうのは違う気がする

517 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:42:32.50 ID:ckdvXRUR.net
遊び回る人のせいで感染が広がるって勘違いだよ

518 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:49:17.63 ID:zyuaCE3s.net
マスクしてると暖かいし、化粧しなくて良いからこれだけはちょっと喜んでる

519 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:49:30.85 ID:6JbfL3LA.net
ずっと自粛してる人が勝ち!みたいなこと言ってる人もいたけど
感染者が少ない時期に活動して今みたいに急拡大してる時期だけ自粛、って立ち回ってる人が一番かしこいんじゃないかね

520 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 10:57:36.60 ID:LeRarO8g.net
>>513
許せないってそこまでではないけど

>>473
> コロナ禍でも気にせずGoToとかしてたけど、
って書いてるからこういう人がいるから収束なんてしないだろうなと思っただけ

521 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:01:41.68 ID:MGhz5DUz.net
>>519
賢いというか生きやすそうとは思う

522 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:02:19.63 ID:tutgQNjq.net
>>520
これまでずっとお出掛け自粛してるの?

523 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:07:07.87 ID:CwJx42cG.net
>>519
賢いってか、それが普通の感覚だと思うけど

524 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:07:31.87 ID:DyZPc08w.net
>>507
お前だけやぞw

525 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 11:20:39.77 ID:gn9pnLXD.net
子どもはいろんな予防接種してるからコロナに感染しても軽いときいたけど
じゃあこの5年の間にMRを2回打った私も軽症かな

526 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:00:58.16 ID:V6ouE/R2.net
数分で単発が増えてる時はいつものコロコロ

子供が軽症で済んでも親にうつって重症化するパターンが1番最悪
子供が大きい親はそこそこいい年でしょうし

527 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:17:06.30 ID:MdbTlyL4.net
>>525
インフルエンザの予防接種でもインフルの抗体だけじゃなく自己免疫の底上げするもするっていうしね

528 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:26:36.09 ID:cTjpy0i7.net
公園行ったら空咳してる親がいた
しかもわりと頻繁にしてる
この時期に咳出てるなら公園来るなよ
それか人のいない時間にしろよ

529 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:33:17.60 ID:qGpJ6i/1.net
コロコロ言い出す人は無駄な上に、見えない敵と戦ってるのかなと思う

530 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:34:46.44 ID:v05dtyKv.net
宣言後のある日公園で中学くらいかな10人以上が集団でボール遊びや至近距離で話してた
一人か二人は顎マスクや鼻だしで残りはノーマスク
登下校も集団だったり固まって話してたりしてもう学生は危機意識ないと思ったな
逆に学生からしたら満員電車見て世間は危機感ないと思ってんだろうな

531 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:36:12.20 ID:rXrW4TRj.net
>>528
この時期に公園という行く行かないが選べてディスタンス取れる場所でまで空咳気になるなら公園行くなよ
それか人のいない時間にしろよ

532 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:43:21.39 ID:lKRGMT4R.net
えええ
咳はコロナ関係なく2メートルどころじゃない先まで飛沫飛ぶし普通に嫌だよ
症状出てる人を避けて出てない人が自粛しろというのはおかしい
自粛すべきは症状出てる人でしょどんな場面であろうと

533 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:47:12.17 ID:Or5UQOCt.net
咳って喘息やアレルギーでなる人もいるからね
喘息の人に自分が気になるという理由だけで公園行くなとは言えないし

534 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:47:59.78 ID:n8cZo9o7.net
えええ

535 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 12:49:42.19 ID:abYJsIhL.net
まー嫌なら自分から離れるしかないな
公園なんて行かなくてもいいんだし

536 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:04:56.28 ID:AqgPrnNn.net
>>531
頭悪いのね
加害者は家から出るな

537 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:06:31.63 ID:oKrnbZJf.net
気にしてない人にも移って広まるんだから症状が出てる人は外にでないでほしいわ
馬鹿すぎる

538 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:06:46.63 ID:PyIfwsz7.net
親はしらんけど喘息の子供とアレルギーや花粉で鼻水出てそれが痰になるから咳出る子は割といる

全部が全部風邪じゃないし花粉飛び出したら何ヶ月も公園行くなというのも無理な話

539 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:12:29.03 ID:/IgcHE+j.net
公園なら空気がよく流れるから屋内よりはましだけど気付いたら離れておくと良いね
空咳ならコロナ以外に花粉症やアレルギーや喘息や結核なんかも原因として考えられるけど区別はつかないしね

540 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:14:02.50 ID:FUf8aS6E.net
ワクチンやばいよ

イギリスでは、5日間で11万人がワクチン接種 そのうち3150人(2.8%)が
通常の生活を全く送れない 仕事が出来ない 医師や看護師の援助を必要とする等の
状態に陥った こんな恐ろしい状態で、よくワクチンを打ちたいと思うな
https://bloghitoshikawai.com/blog/113150

541 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:14:56.14 ID:FUf8aS6E.net
新型コロナウイルス感染症はメディアが作り出した怪物
http://www.werise.tokyo/declaration/

武田 邦彦 中部大学総合工学研究所特任教授
吉野 敏明 歯科医師、歯学博士、歯周病専門医、日本歯周病学会指導医・評議員
大橋 眞 医学博士・徳島大学名誉教授・モンゴル国立医科大学客員教授・免疫生物学専門家
矢作 直樹 東京大学名誉教授、(前東京大学医学部救急医学分野教授・東京大学医学 部附属病院救急部集中治療部部長)
藤井 聡 京都大学大学院工学研究科教授
内海 聡 内科医・漢方医・作家
井上 正康 大阪市立大学医学部教授(分子病態学) 2011年大阪市立大学名誉教授 腸内フローラ移植臨床研究会 FMTクリニック院長

542 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:18:26.52 ID:FUf8aS6E.net
PCR検査で40サイクルも増幅されると
陽性者のほとんどが偽陽性 つまりコロナではないという事です

543 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:20:14.79 ID:m76/ywXV.net
咳してたら嫌は嫌だけどさ、公園なんて離れようと思えば簡単なんだから移動すればいいのにと思う
喘息とかアレルギーとか感染力ない状態で咳出る人もいるからさ
そういう人を排除したら差別になる

544 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:20:45.37 ID:FUf8aS6E.net
PCR検査33サイクルを超えたサンプルは、感染力のあるウイルスを検出することは、
ほぼ無し。
マサチューセッツ、ニューヨーク、ネバダの三州当局者のデータを分析すると「陽性」と
判定された人の最大90%がウイルスを持っていないことが明らかになった。

https://ameblo.jp/autolucemodena/entry-12632317490.html

545 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:22:14.84 ID:+BLGSSSY.net
季節的に寒暖差や乾燥で咳が出る人もいるね

546 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:22:26.72 ID:FUf8aS6E.net
日本は40サイクルから45サイクルでほとんどが偽陽性

PCR検査サイクルの増幅数、45サイクルでは、35兆倍 (2の45乗)
(一個のウイルス(断片)を温めたり、冷やしたりして、コピーを作ると)
30サイクルで10億倍
35サイクルで344億倍
40サイクルで1兆倍
45サイクルで35兆倍

日本40〜45サイクル カナダ 33〜40、台湾35 
スウェーデン35、ドイツ37〜40、アメリカ40 フランス40〜45
イギリス45

547 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:26:26.41 ID:duJhB0WD.net
>>545
たまにそれで咳出る
いきなり出るからこっちもビビる

548 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:28:07.12 ID:xWH47DXu.net
数年前にインフルエンザの後遺症で咳喘息になった
辛かったがコロナ前で本当に良かった、、今なら迫害されかねない

549 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:32:26.96 ID:V6ouE/R2.net
>>531
まあ普通は喘息含めても咳や症状ある人が人のいる場所を避けるべきというのが常識ってものよ

550 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:37:03.65 ID:oKrnbZJf.net
>>549
だよね

551 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:39:59.24 ID:gwfDQvj4.net
風邪の人には公園来てほしくないけど、喘息とか花粉症は仕方ないよ
これから花粉症の季節でくしゃみや鼻水出る人が山のように公園に行くだろうけど、注意して回るのだろうか

552 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:45:40.47 ID:+hKCYNYN.net
>>549
密な公園ならまだしも、普通の公園ならソーシャルディスタンス余裕だろアホじゃねえのか

553 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:55:20.34 ID:vZRXWrcm.net
>>549
「常識持ち出す人ほど勝手なマイルールを押し付けてるだけ」の見本だね

554 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:57:27.85 ID:P91odyF0.net
今の時期は風邪以外の咳くしゃみって少数派だけど春の花粉症時期はめちゃくちゃ増えるよね
全員に自粛しろとでも言うのかな

555 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 13:57:41.93 ID:kND9hsIG.net
>>548
同じくインフルからの咳喘息で2ヶ月ぐらい咳止まらなかったけど今年じゃなくて良かった
常に咳出てたから買い物すら行けなくなってだだろうな

556 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:07:05.88 ID:46lhrJQf.net
>>549
公園みたいな外もダメということは、喘息とか花粉症で咳が出る人に外出するなということだよね
それは常識ってものとは言えないと思うよ

557 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:15:49.77 ID:6zy6O5uO.net
公園の咳の人マスクしてたの?

558 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:30:29.46 ID:z0kGoOkp.net
>>556
不要不急かどうかってことじゃないの?
周りじゃ花粉症やアレルギーでこの時期咳出やすいしこのご時世ゴホゴホしていたら周りも迷惑だろうからとあまり出歩かないようにする人がほとんどだよ

559 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:33:57.69 ID:yQFgkif9.net
私も咳出てる時は公園は行かないなー
そこが蜜かどうかじゃなく行く必要が無い場所にあえて行かない

560 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:34:01.87 ID:HkV5piEg.net
自分も花粉症だけどまだそんなに花粉飛んでないわ

561 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:12:53.62 ID:7g9dBquy8
菅総理、河野ワクチン担当大臣任命は大正解です・!

河野大臣・・思う存分、やって下さい・!
 特に自治体、国民と情報共有する仕組みを作ってください・!
 そのためにITシステム活用をお願いします。

562 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:13:16.02 ID:7g9dBquy8
河野大臣、これは大プロジェクトですよ・!

調整役と消極的なことを言っていては、成功しないです・!
思い切ってやりなさい・・!
結果はついてくるぞ・・!

563 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:45:34.25 ID:+hKCYNYN.net
>>558
3月の緊急事態宣言のときすら公園などでの軽度の運動は推奨されてただろ

564 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:46:38.33 ID:eTBlzXw7.net
>>558
心身の健康維持のために公園に行くことは不要不急じゃないよ
不要不急と思うならそれこそ気になる人が行かなければ良い
風邪なら出掛けるなで良いけどね

565 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:51:04.01 ID:tCOB9KHN.net
公園位ならいいと思うわ
ただ咳が出るならマスクはして欲しい

566 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:52:26.04 ID:516K+2gx.net
そうだねマスク必須なら

567 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:53:59.67 ID:6KzyThC/.net
元のレスにマスクの有無は触れられてなかったから、マスクしてたんだと思うよ

568 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 14:56:20.50 ID:koV8R/18.net
子供と公園に行くのが不要不急とは思わないなー
春から年少の3歳男児いるから、花粉症だからと公園に行けなくなると真剣に詰むわ
マスクはするけどさ、鼻水ダラダラになるな

569 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:00:38.42 ID:+MxNmmQq.net
習い事先の先生がなぜかいつも鼻マスクなんだけど指摘したらコロナ脳だと思われるかもしれなくて言う勇気がない
ちゃんと消毒液置いたり換気とかしてくれてるから余計に

570 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:04:12.07 ID:3/eoKkOc.net
近所の公園を周りと共有して行くなら良いけどバス遠征までして行く人もいるんだよね

571 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:12:24.28 ID:SyuGv787.net
そこまで気にするなら自分がそういう大きな公園に行かなければいいと思うわ
コロナ以前にストレスでおかしくなるよ

572 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:30:22.01 ID:b6FYgYM8.net
公園なんて行かなくてもいいってんならそれこそ咳が出るなら人目を避けて家の前ででも道路族してればいいと思うな
人に迷惑かけるかもとか考えないのはマナーができてない人間だと思うわ
気にする方も行かなければ争いは起きないし

573 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:31:05.58 ID:b6FYgYM8.net
>>563
公園封鎖されてたけど

574 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:31:31.00 ID:PgGcpg/M.net
道路族のほうが余程迷惑だよ

575 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:31:39.98 ID:n4+q9XAH.net
無症状陽性の花粉症がウイルス撒き散らすって耳鼻科医が書いてたよ

576 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:34:48.23 ID:b6FYgYM8.net
>>574
だから迷惑かけない程度にやればいいじゃん?
道路族でも親がちゃんと見て気をつけてて迷惑かからない程度にしたら?
公園行くにしても誰もいない所に移動するなり症状がある方が配慮すべきでしょ

577 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:37:22.81 ID:wVx5hdzm.net
>>573
封鎖されたのは人が集まるような大規模の公園だけで、ほとんどの公園は通常通り
子供の公園遊びや散歩は生活の維持に必要なものとして自粛の対象外だったよ

578 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:37:23.32 ID:vGa2AbXf.net
道路で遊ぶということ自体が親がどんなに気をつけてようが迷惑だと思う

579 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:38:56.83 ID:HQDcPZ5U.net
>>578
だよねえ
迷惑掛けないように道路族って普通の人には出てこない発想だわ

580 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:50:14.28 ID:PCLG2JaQ.net
>>575
確かに、感染してないただの花粉症と思ってる無症状感染者は厄介だな

581 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:54:28.21 ID:gtALctKZ.net
>>575
それはありそうだわ
同じように喘息の咳だからと安心してる無症状陽性者もいるだろうね
かと言って何ヶ月も家に居ろって言うのは現実的じゃない
マスクして距離を取るしかないよ

582 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:56:35.84 ID:DyZPc08w.net
>>575
言われてみたらそれありえるよね、花粉症だからとか本人も思っちゃうもんね

583 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 15:57:10.16 ID:iFT3v8si.net
自分がやるかどうかと、他人がやってることに文句言うかどうかは基準が違うよね
咳してるときに公園は私なら行かないけど、寒暖差とかで不意に出ることもあるから公園にいる人が咳してもマナー違反だとは思わない

584 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:33:56.33 ID:gXh2x1ar.net
>>575
このクシャミは花粉症だから〜とか言いながらハクションハクションしてる人が容易に思い浮かぶわね

585 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:34:39.59 ID:y+a2nth6.net
>>507
私は流れ的に本気にしてる人だったよ。
皮肉だという書き込みで皮肉だと気がついたよ。

586 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:43:31.66 ID:a4ImMV8y.net
まあでももともと花粉症の人はマスクしてるだろうし、しかも布じゃなくていい不織布マスク使うよね

587 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:48:15.56 ID:2EULK/oc.net
コロナで間質性肺炎になったら余命3〜5年っていう話もあるけどどうなんだろうね

588 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 16:50:48.91 ID:MuXtkPj1.net
>>586
そのおかげでマスク不足の頃もストックがあって助かったわw

589 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:48:38.02 ID:sFG/CZWh.net
小5息子が咳と鼻水で念のため休んでるんだけど、クラスで10人休んでるらしい。1人の子はもう10日休んでると。みんな熱ある子は38度とかでインフルではないらしい。怖くて仕方ない

590 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:55:45.84 ID:6DSsGabf.net
>>589
宣言出てるような地域に住んでる?

591 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 17:56:07.39 ID:n4+q9XAH.net
>>589
誰一人としてPCR受けてないの?

592 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:02:06.53 ID:j1o2LNQR.net
都内で同僚の子供が37.6度の熱で検査受けたと聞いたから、最近は熱があれば割と簡単に検査するのだと思ってた

593 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:05:38.54 ID:6U3XNN/a.net
37.2でもコロナ感染出てそこから病院クラスターも出てるから、もはや熱だけでは判断できないよ

594 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:08:09.83 ID:A+YbZ18p.net
緊急事態宣言出てない関東の田舎県だけど、近所の小児科は熱でかかるときは抗原検査必須、抗原で引っ掛かったら即PCRだわ
こればかりは本当に地域によるんだろうね

595 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:11:19.38 ID:rWCrUrbA.net
うちも地方だけどかかりつけの小児科にPCR外来が出来てたわ

596 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:24:41.82 ID:wyUPGX/Y.net
>>465
不謹慎だけど高齢者の方が病室の回転率はいいらしいよ
若者は体力があるから逆に回復するまで長く留まってしまうとか

597 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 18:29:02.09 ID:/WCIfkDL.net
変異株、静岡東部保健所管轄確定かー
おまけに首都圏から持ち込まれたって部分をなぜか厚労省に消されたみたいだし何なの本当に

598 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:12:48.79 ID:v+zeQf2K.net
>>462
自宅療養者向けに貸し出すパルスオキシメーターも40代以上が条件だっけ
あと基礎疾患持ちとか条件があったかは忘れたけどそんな報道を今日見かけた


パルスオキシメーター、一時品薄で入手困難だったけどまともなメーカーの在庫が復活してたから自宅と実家にそれぞれ買ったわ

599 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:16:36.43 ID:l2p/jUDZ.net
>>597
どこソース?

600 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:29:12.53 ID:/WCIfkDL.net
>>599
両方とも静岡の夕方のローカルニュース
とびしずとオレンジ

601 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:32:10.78 ID:V6ouE/R2.net
>>589
うちも去年の入園式だけどうちの子含めてクラスの10人くらい高熱で学級閉鎖になったよ
その後も運動会とか集まりがあると何人か謎の高熱で休んでる子でたりしてた
インフルや溶連菌でもなかった全員は知らないけど
コロナだったのかもなーと思ってる

602 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:40:24.22 ID:V6ouE/R2.net
>>594
いいねしっかりしてて
近隣の病院は未だに37.5度以上や咳風邪症状があると保健所へってなってるし熱があると受診しにくい

603 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:45:06.05 ID:dGS1TiBp.net
>>598
家で酸素飽和度測るのってなんの意味があるの?
パルスオキシメーターで数値が下がるほど酸素が下がってたら息苦しさとか自覚症状でてくるだろうけど救急隊とか病院に電話をするときに数値を伝えられるってこと?
単純にずっと疑問に思ってるから知りたい

604 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:53:15.45 ID:DyZPc08w.net
>>603
コロナだと数値が下がってても何故か息苦しさを感じないらしいよ、数値測って初めて数値が悪いことに気がつくから気がついた時には手遅れで亡くなる人がいるらしい

605 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:57:23.32 ID:kcYeLf2r.net
>>603
普通酸素飽和度がヤバいくらい低下すると相当な息苦しさ等の自覚症状があるはずなのに、コロナはそれがないケースが比較的初期から報告されてるから

606 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 19:59:42.70 ID:n4+q9XAH.net
>>603
神奈川の場合は数値下がったら自分から連絡
苦しくても単なる気のせいや過呼吸の場合もある
コロナの場合は苦しくないのにサチュレーション下がってるのが結構よくある
どちらの場合もパルスオキシメーターでサチュレーションを見れば一目瞭然

607 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:01:42.65 ID:TyIDeoLA.net
しかし自宅療養してて酸素飽和度が下がっても入院できないとか恐怖でしかないよね

608 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:03:48.54 ID:dGS1TiBp.net
>>603です
そうなんだ、納得
なんだかコロナっていやらしいというかほんと厄介なウイルスだね
教えてくれてありがとう

609 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:06:56.65 ID:bRM8fyU0.net
ちょうどBS TBSで神奈川のパルスオキシメーターの話してるね

610 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:07:37.90 ID:IgeLbPTb.net
サチュレーション測るやつ十年前に喘息の子供用に買ったけど電池切れてたわ…

611 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:10:56.27 ID:RdEUHzsm.net
パルスオキシメーター売り切れ始めてるね
テレビでやったから?

612 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:14:51.20 ID:eZYrg9V+.net
マスクと体温計とサチュレーションがマストな時代
いつまで緊急事態してたら良いのか…
子どもが成人してしまうわ

学習発表会、スイミング、マラソン大会、運動会、部活、修学旅行、入学.卒業式…
毎年、ハラハラしながら参加させるか、欠席するか、何年も自己判断で考えないといけないのかな
せめて来年には落ち着いて欲しいんだけど…

ただし、PTAの行事が無くなったのは良かったw

613 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:15:24.65 ID:V6ouE/R2.net
コロナじゃなくてSARS2って言えばもう少しみんな危機感持つかもしれないのに
まあ経済回す人も必要だし出歩く人には出歩いて欲しいけど陽性者には出歩いて欲しくないw

614 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:15:41.30 ID:DyZPc08w.net
でも気が付かないってすごいよね、どういうことなんだろうか。昔肺炎になった時酸素飽和度87でそのままICU行きになったんだけどあれを気付かないって怖すぎるわ

615 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:16:17.71 ID:eZYrg9V+.net
パルスオキシメーター、テレビで紹介されてたね
これだけ増えると、各家庭で持ってないと不安だよ

616 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:17:21.72 ID:+7v7hOXL.net
もうリップクリームに命が宿る中華製くらいしか残ってないよ

617 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:20:17.67 ID:V6ouE/R2.net
>>614
初期から言われてたけど元気なのにCT撮るとやばい真っ白である日急に倒れるって症例が多かったからね
一年遅れでニュースになってる感じ

618 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:33:07.05 ID:08FR4hfm.net
ハッピーハイポキシアっていうらしいね

619 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:34:15.42 ID:gV+r4GGC.net
コロナの1日の死者100人超えか ひどくなる一方だな

620 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:39:40.82 ID:/WCIfkDL.net
>>599
ソースも出たから貼っておく
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f09c37b31aadddd14ea2f9a934bfcc94da73f5

621 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:45:24.94 ID:L31Oei6c.net
416 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9205-5v59) 2021/01/19(火) 20:20:44.71 ID:qxQN1N+r0
静岡「えーこれは秘密ですけど〜
変異種は東部保健所管轄で見つかり
その発端となったのは首都圏の感染者で
公表するなと言われてしまった検体数は12件で
厚労省に会見直前に資料を差し替えろと隠蔽を強要されました
うっかり映像に写ったり喋ったりしてしまいました〜」

すげえ面白いんだけど

622 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:49:51.97 ID:Nb38fW1c.net
通わせてる園でコロナ出て結局8人に一人陽性になった。割合的に少ない?多い‥?

623 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 20:59:27.31 ID:Vt15rvEr.net
>>621
箱根駅伝ゴールを観に行ったんだろうな

624 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:07:06.35 ID:v382scY9.net
>>617
ID真っ赤にしてるのに、突っ込まれてる部分はスルーで一人で会話完結してるのが怖い

625 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:17:11.59 ID:v382scY9.net
>>600
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210119-00010009-sbsv-l22 これか

626 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:18:52.67 ID:pmyKDMlm.net
検体数12を隠蔽しようとしたのってなんで??
この数からなにかわかるの?

627 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:19:15.40 ID:V6ouE/R2.net
>>624
一人で会話って ここ掲示板なんだけど…w
常駐してるわけでもないし全部は見てないから突っ込まれてるとか気付かなかったわ 
価値観違う人の反論なんかどうでもいいし

628 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:26:22.68 ID:qGpJ6i/1.net
コロコロとか気にして見えない敵とがんばって戦ってるんでしょw

629 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 21:27:42.26 ID:w82kMmOb.net
やべー奴はIDをNG登録すれば良いんだよ

630 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:25:14.19 ID:d0EWe0ma.net
>>575
確かに…
無症状感染者でかつアレルギー症状で咳やくしゃみしてたら、
普通の無症状感染者より咳やくしゃみで飛ばしてる分更に広範囲にばらまくよね
マスクだって漏れる訳だし感染力も上がってるみたいだから、くしゃみや咳出る時はマスクしてても+αでハンカチで覆うとか二の腕やジャケットの身頃の内側で覆うとかの気遣いが必要かと思うわ

631 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 22:39:46.12 ID:gtALctKZ.net
子の学校で2人目の陽性者が出た
3学期入ってから自主休校なんだけどいつまで休めばいいんだろう
休校は休校で不安

632 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 23:35:18.22 ID:sJNLT/zz.net
>>631
担任から勉強や調子どうですか的な連絡来たりする?
うちは7日から休ませてるけどまだ連絡ないんだよね
勉強は教科書進めたりドリル等を色々買ってやってはいるし
先生も忙しいだろうからこちらからかけるのも気が引けてしまって

633 :名無しの心子知らず:2021/01/19(火) 23:47:01.56 ID:FRKegGhC.net
>>626
>「同時に送ったサンプル調査で12人分を送って1人含まれていたということは、さらに他にも県内の感染者で、同じ様に変異株に感染している可能性があると思うのですが?」

こういう推測とか憶測を嫌ったのかね

634 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 00:46:10.22 ID:FFQiIJqN.net
ま、うだうだと喧嘩腰の連中は子供の目をよく見てやるこったな
目は嘘をつかないし

635 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 05:34:46.07 ID:gJ8CKaM6.net
お爺ちゃんが風邪症状で一人で病院に来たら陽性で
でも難聴で医者が何度言っても本人コロナを理解しなくて
マスク外して喋ろうとしたり帰りにバスに乗ろうとしたりする話見て笑えない
いつも付き添いのおばあちゃんは既にコロナ入院

こういう人が普通にスーパーやドラストにいたらと思うと怖すぎる

636 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 05:46:04.42 ID:XY4jJqXr.net
 
コンサートや演劇などイベント延期・中止協力に最大2500万円を支援 [ひかり★]  
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611065550/

637 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 07:28:47.05 ID:X6JxB7kf.net
>>633
ありがとう
もう県内陽性全数送ってるのに隠蔽する意味がわからないw

638 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:04:04.18 ID:f6ujzzu6.net
>>632
一週間なので何もいえませんが
殆どの自主休校児童は放置されています
うちは一週間に一度だけ担任から電話がかかってきて
今日何をしたとか元気だった?とか聞かれるだけです
実はこれ登校拒否児童などと同じ対応です先生本人が言っておりましたw

639 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:45:14.91 ID:w9ULviJaO
河野ワクチン大臣

*国民には真実を話してください・・!
 例)なぜ、2月末に遅れたのか。まず、国民に真実を話し、謝った方が良い。
   昨年10月からの治験は何件実施したのかと具体的な内容と結果は?
   2月下旬から指定の1万人医療関係者への接種開始。様子を見るため。
   馬鹿にするなよ!、これは治験で終わっている。1万個しか確保できないので
   つくろっているだけ。
   早く、月別に提供ワクチン種別と個数を明確にして下さい。

*厚労省は、国民のためになることは一切考えていない・! 信じるな・!
 国民の前で真実をどんどん語って下さい。厚労省と喧嘩しても、国民は真実を語る人を
 支援する。大丈夫や・!

*情報発信を詳細に大臣自らの言葉で実施してください・・!

ゴミマスコミは、誰からのコメントか明記せず、厚労省からの非公式の情報を
提供していますが、国民は不信感だけを募らせます。内容もゴミくずばかりです。

640 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:20:10.92 ID:f6ujzzu6.net
>>631
いまのところ登校させるタイミングがありません
うちも緊急事態宣言解除後の登校を検討していましたが
事態は悪化の一途をたどるばかりではなしになりません

また医療崩壊といっても差し支えない状況です
子供が学校からコロナを拾ってきて親に感染となると最悪のシナリオも見えてきます

641 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:21:59.93 ID:zYQdBVTJ.net
無理に登校を促すわけにもいかないのは同じだからね

642 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 08:26:28.65 ID:Dd8DcDVu.net
理由はともあれ実態は不登校と同じだからね

643 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 09:47:02.56 ID:J5eUTkRd.net
何これもう嫌だ

来シーズンはインフルが重症化の恐れ
ttps://medical-tribune.co.jp/news/2021/0119534946/

Klein氏は、今シーズンのインフルエンザの重症度が低かったとしても、来シーズンに高まる可能性を指摘。「現在、多くの人が行っている感染予防策によりインフルエンザウイルス感染者が大幅に減少し、特定のウイルス株への免疫を失う。来シーズンは免疫低下のため、重症者が増加する可能性がある」と述べている。

今後増加する可能性も(以下略

644 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 09:54:43.53 ID:J5eUTkRd.net
狭い廊下ではコロナウイルスに注意(特に小児)
ttps://www.carenet.com/news/general/hdn/51473

(略)
その結果、飛沫拡散の仕方として2種類のパターンが特定された。1つは、ウイルスを含んだ飛沫の雲が、歩いている人から離れ、後方の離れた位置に形成されるもので、幅1.2mの廊下を速歩きしている人が咳をした場合に認められた。もう1つは、飛沫の雲が歩く人から離れず、しっぽのように後ろにたなびき続けるものである。

 Yang氏によると、「咳をしてから5秒後の計測では、咳をした人から離れた位置に形成された飛沫の雲の飛沫濃度の方が、離れずにいる飛沫の雲の濃度よりもはるかに高い」という。このことから同氏は、「非常に狭い廊下のような場所では、感染者がはるか前方にいる場合でもウイルスを含む飛沫を吸い込む可能性があり、安全な距離を決めるのが非常に難しくなる」と話している。

 さらに、いずれの拡散の仕方でも、飛沫の雲は成人の身長の半分ほどの高さ、すなわち子どもの口や鼻の高さに残り続けるという。そのため、Yang氏らは、このような状況下では、特に小児の感染リスクが高くなることに注意喚起している。

645 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:00:01.71 ID:RoDUOOxa.net
>>631
小学生、中学生なら札幌市教育委員のホームページを見てみて
少なめだけど、学年ごとの課題が出てるよ
更新は毎週木曜日
提出は
家庭学習のノートにしてる

休校や課題の相談は教育委員へ電話だよー
学校は上のいうことを聞くだけ

646 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 10:03:24.29 ID:I8M55S/O.net
ファイザーワクチン無能?
ワクチン接種が世界最速のペースで進むイスラエルで
19日、新規感染者数が初めて1万人を超えました。
http://www.tsb.jp/news/nnn/sp/news91ea5pw224d5sc50x5.html

人口930万人のイスラエル 4人に1人がワクチン接種を終えている

647 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:08:38.33 ID:Gu7e5dGh.net
保育園で職員が1人感染して濃厚接触者はいませんでしたと報告されたけど、その後5人の職員の陽性発表がありました。
先生たちはマスクをしているけど、子供達はノーマスクなのに濃厚接触者にはならないもんなの?

結局2週間休園になるから自宅待機は変わらないんだけど、濃厚接触者がいないって発表に疑問

648 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:18:09.78 ID:GnGGCuzV.net
>>647
職員側がマスクしてるからかな?
濃厚接触者の定義は公表されてるけどあれでいいのか甚だ疑問

うちの近所は職員2名、園児3名の陽性出たけど濃厚接触者はなしで休園すらしなかったよ

649 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:31:35.36 ID:IgblBeim.net
だって園児の親すらノーマスクで自転車爆走して後ろを走るママ友()と大声で話してるのとかいるもん
園周辺でもやっぱりノーマスク井戸端会議しているのいるし
近所にある保育所の親がそれで同じく幼稚園のは親子できちんと鼻までマスクとかだね
国の管轄が違うから以前に親のモラルの問題だろうけどね

650 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:36:18.66 ID:L2nXPrCB.net
>>635
それはかなりの確率で帰りに平気でスーパーとかに買い物行ってるだろうね…
それにおばあちゃんが陽性だったのに濃厚接触者で即検査されてないのヤバすぎない?
何で風邪症状で自ら来院してんのよって話だよね

651 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:39:12.73 ID:GhSFnhpu.net
都内で近くの保育園も幼稚園も親がノーマスクの人も鼻だしマスクの人も見ないよ
マスクしてるけど井戸端会議してるのは幼稚園の親しかいない

652 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:44:17.40 ID:H7ObNOJ2.net
テレビ用かもしれないけど
医者に陽性ですねって言われた人が
スーパー銭湯行くとかなんとか言って医者に止められてるの見たわ
未だに会食してるような人たちなんて頭空っぽだろうしな

653 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:46:05.64 ID:iSMlNZkU.net
>>635
やや田舎だからかそういう話聞いた…
陽性だけど入院まで何日か自宅待機してるはずのおじいちゃんが、平気で飲食店行っちゃったり、かかりつけ医に持病の薬貰いに行っちゃったりして大変だったらしい

654 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:49:10.60 ID:L2nXPrCB.net
>>648
それで良いわけないよね…
友人の子の園での話だけど最初園児一人職員一人陽性判明で濃厚接触者無し扱いにされてたけど(園児はほぼノーマスク)保護者からの猛抗議で集団検査することになって、
結果園児側から十人近く陽性者出たよ(先生側は+一人出ただけだったかな)
祖父母と同居の家もいるから結構な騒動になったみたい
もちろん全く報道されてないけどねw

今後コロナの研究が進んでもし何か重篤な後から出る障害なんかが見付かった時のためにも、自分がコロナに罹ったかどうかは知ってた方が良いと思ってるからそういう意味でも検査は積極的にした方が良いと思うんだけどね
その為に我が家は自費で家族全員毎月抗体検査と郵送のPCRやってる

655 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 11:54:07.63 ID:UoQvMx2h.net
墨田区だったかな?
保育園で感染者出たら濃厚接触者じゃなくても全員検査してたはず
どこの自治体でもそうあって欲しい…

656 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:02:44.16 ID:k2kRa+Mb.net
うちの自治体も濃厚接触者じゃない接触者も全員検査してる模様
ただ全て保健所の指示だと職員も大変だろうから、保健所以外で園や学校単位で検査出来る体制整えればいいのにとは思う
民間委託はできないものなのかな

657 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:33:15.82 ID:9nVzvtCA.net
秋田県?秋田市?もそうだね
小学生児童に1人出たらそのクラスかその学年全部PCR検査してるみたいな数字(30人だと1クラスか2クラス?)だった
そしてその子の習い事先の子達や、クラス外の友達も濃厚接触者対象としてPCR検査

658 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:35:05.81 ID:gJ8CKaM6.net
>>650
>>653
https://mobile.twitter.com/concert_1750/status/1351141004812972035
これ
難聴と経度認知症でコロナ陽性
本当に笑い事じゃないし不謹慎だけど
志村けんで再生される
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:39:08.08 ID:tKebo7Gw.net
>>657
それ最高だね
特に習い事一緒の子やクラス外の友達まで出来るって周りも有り難い
あの人数だから出来ることなのかもしれないけど、頑張れる地域は徹底して頑張ってこのまま食い止めてほしいわ

660 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:46:40.45 ID:tKebo7Gw.net
>>658
あらー…
この人フォローしてたのに見落としてたわ
同居人で陽性が出たら真っ先に隔離されなきゃいけないカテゴリの人だろうに、全く濃厚接触者の検査も追い付いてないのが分かるね
しかも38度超えてても年取ると自覚症状ないってあるんだね(リプでもちらほら)
すごく勉強になった、ありがとう
しかしほんと現場の人は大変だよね…

661 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:49:19.31 ID:6ytPvsKN.net
高齢者の自覚症状なしってのは症状出てるけど痴呆で分からないだけって町医者の知人が言ってた

662 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 12:53:27.45 ID:fdbICjaz.net
世の中認知症だらけだから拡大するのは仕方ないと思う
体は自由に動くからやっかい

663 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:12:00.57 ID:6M16Lnw0.net
ここまでインフル減るとインフル危険話題はもうインフルワクチンの営業宣伝にしか思われんな

664 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:30:08.71 ID:oqV0qp1a.net
いや、ここまでの自粛と感染予防対策しないと減らせないということが分かっただけ

665 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:34:13.91 ID:6WgNFJvN.net
そんな中でインフルにも感染した武田真治って気の毒だね

666 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:38:24.46 ID:Ts3O7OV9.net
というよりウィルスは共存できないから今はインフルにコロナが勝ってるだけでは?
来年はコロナワクチンを接種する人が増える&インフルウィルスが変異してインフルが凶暴化するかも?

667 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:42:10.31 ID:UG0IIGKw.net
あと例年は他地域の型のインフルエンザが持ち込まれるけど今年は海外からの入国かなり制限されてるしね

668 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:50:51.36 ID:hmhZHHWC.net
>>665
体鍛えてる人って疲労で常時免疫落ちてるらしいからね
アスリートもしょっちゅう風邪引くし

669 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:53:45.36 ID:kc3Gwsyi.net
武田真治は少しでも飲食したら歯を磨かないと我慢できない習性があるからだと思う

670 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:58:02.75 ID:ND0735W3.net
>>654
昨年秋頃までは保育園でクラスター発生したら報道されることもあったけど
冬辺りからは全然報道されなくなったね
やっぱりあちこちで園児の感染相次いでるんだ

園児の感染対策はどうやっても限界あって実質ノーガードに近いし、田舎ならさておき都市部で通わせるなら高確率で感染すると覚悟しないといけない状況だね

671 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:01:54.81 ID:UG0IIGKw.net
>>669
歯は磨いてる人の方がコロナ重症化しないという報道見たけど、両方感染したのに関係ある?
ただ歯を磨いてない人が重症化というのはただの類似相関ではとも思うけど

672 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:05:25.49 ID:eF5tojFr.net
武田真治さんの場合はコロナに感染して免疫が完全に戻ってない状況だったから他のウイルスにも感染しやすかったのかなと思った
芸能人のコロナ感染者は次々と出るよね
感染対策をしっかりして、地方ロケや飲食もやめるべきだと思う

673 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:07:09.85 ID:fQMiHhqc.net
まずマウスシールドやめろよと思う

674 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:15:32.46 ID:kc3Gwsyi.net
>>671
歯磨きそのものではなく所構わず(出先の公衆トイレでも)という点がコロナ禍では危ないなと思った次第です
洗面所クラスターも何度か起こってるわけだし

675 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:22:43.71 ID:tKebo7Gw.net
>>670
子供同士は遊ぶ距離も近いなんてもんじゃないしナチュラルに口周りとか触った手でそこら辺触りまくってるしね
興奮したら声も大きいから飛沫飛びまくりだろうしマスクさせてても限界あるよね
マスク+小声が大事なんだけどね(これは大人も同じ)
未だに小さい子供同士はうつさないと頑なに信じてる人もいるしね

676 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:23:50.30 ID:UG0IIGKw.net
>>674
洗面所クラスター何件もあるの?
大江戸線のはあくまでも可能性の一つであり、主因とするのはおかしいと口腔衛生学会とかいろんな医者がコメントしてたよ

677 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:27:04.49 ID:9Xlcm+gQ.net
保育園でコロナ出たよ
職員が5人出て、最初は園児は検査しないと言ってたのが結局全員検査したら1人無症状の子がいたみたい
園児はマスクしてなかったけどね

678 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:31:08.14 ID:9TWc+ASV.net
>>669
歯磨きはインフル予防になるって定説だよ

679 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:31:59.68 ID:9TWc+ASV.net
>>674
ああそれはそうだわ

680 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:32:19.26 ID:kc3Gwsyi.net
>>676
沖縄でもあったような
こちらも可能性のひとつなので
洗面所では歯磨きうがいは口をあけてするものだから飛沫が飛んでいろいろなところにつくものですし、可能性はゼロではないかと

681 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:33:07.68 ID:Gu7e5dGh.net
保育園の先生たち布マスクが多いんだけど、子供たちが怖がるからサージカルマスクつけられないのかな?

布マスクは感染リスク高いけど、排菌リスクはそこまで高くないみたいみたいだから、先生の身を守るためと感謝の気持ちも込めて柄つきのかわいいサージカルマスクを贈ろうか悩んでいるんだけど…
余計なお世話とか嫌みとか迷惑になるか?とか懸念して迷ってる

682 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:33:13.33 ID:9TWc+ASV.net
某病院でも今は胃カメラ後のうがい禁止だよ

683 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:36:36.58 ID:xixDCkC9.net
>>674
感染者が使った場合、トイレ・洗面所の床や洗面台はコロナウイルスが高確率で検出されるってダイプリの頃から言われてたしね
武田真治は都内テレビ局に出入りしたり外出機会が多かったなら通常より感染リスク高いと思う

684 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:39:07.99 ID:tQYGUPTx.net
>>680
確かに可能性はあるか
激しいうがいは本当に不快だよね
この前駅の水飲み場でうがいしてる人いたわ

そして芸能人は一般人よりはるかに色んな人に接しるし、大声を出すしで感染リスクあるわな

685 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:46:57.96 ID:csQtGhkl.net
>>681
素直にお願いしてみたらどうかな いきなりプレゼントよりは理由含めてお願いのほうが面倒くさくなさそう。常識ある園なら対応してくれるよ
うちなんかマスクしてほしいって言っても表情が伝わらなくて子供を怖がらせるからマスクしません!キリッって緊急事態宣言時。さすがにいまはしてるけどね…

686 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:51:16.23 ID:VJgAFU4V.net
>>681
気持ちはわかるけど、先生たちは普通の職業よりも身体を多く動かす仕事でサージカルマスク強要されたら気の毒だよ
そして保護者からのプレゼントは受け取れない(賄賂的になるから)という園も多い

687 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:56:12.31 ID:Gu7e5dGh.net
>>685
やっぱりプレゼントって形にするとなんか感じ悪くなっちゃいますかね
保育園は感染対策に結構力入れてるし、先生達の対応にも不満はないから別に布マスクが不満ってわけではないんだけど
サージカルマスクが出来ない理由が子供たちを慮ってのことなら申し訳ないなと思って

688 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 14:57:40.40 ID:csQtGhkl.net
ごめんサージカルマスクって不織布マスクと同じ意味かと思ってた、布マスクじゃなくできれば不織布マスクをとお願いするものかとばかり
お願いベースで相談してみては?柄付きをいきなりプレゼントされると園も処理に困ると思うので

689 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:05:32.68 ID:w9ULviJaO
イスラエルでワクチン効果がハッキリ見える形で出て来たぞ・・!

1月13日をピークにして新規感染者数、死亡者数とも減少している・!

ビックリ、こんなにハッキリ確認できるとは・・!

Googleでnew cases of coronavirus in Israel で検索してください、驚きますよ・!

690 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:01:59.66 ID:Gu7e5dGh.net
>>688
サージカルは不織布マスクの意味で書きました!職業柄ついサージカルマスクの方が馴染みがあって…

確かに先生たちは走り回ったりするから苦しくなりますね
私も不織布マスク+フェイスシールドで働いているけど階段2往復したら息が上がってしばらく立ち直れなかった(運動不足もあるけど)

感謝の言葉だけに留めて、プレゼントやめておきます。

691 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:15:12.13 ID:bgfKqriP.net
【熊本県】 コロナ死亡者44人・・・年代別、100歳代2人、90代12人、80代16人、70代11人、60代2人、50代1人

寿命じゃね?

692 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:21:00.01 ID:1lWjAIo7.net
サージカルマスクって病院で使われる普通の不織布マスクよりフィルターが細かいやつのことだと思ってたわ
医者の子が青いマスクつけてたな

693 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:26:41.06 ID:Gu7e5dGh.net
>>692
N95マスクの事かな。N95は数量ないから病院でもコロナとか結核とか感染症病室入るときしか使えないし使い回ししてる。
確かにあれは息苦しいから、保育士さんに強要するのは嫌がらせレベルかも。

ふだん病院で使ってるマスクも市販のと変わらないか、もはや市販で売ってる不織布マスクの方が厚手でフィルターしっかりしてるくらい。

694 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 15:50:58.82 ID:aTLb+z4J.net
厳密にはサージカルマスクってこういうやつだよ
https://www.medius.co.jp/asourcenavi/mask/

695 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 16:21:26.94 ID:T9pp8d3B.net
東京都と神奈川県は保育士に陽性でても園児は濃厚接触者扱いにしないってどこかで見たんだけど誰か見た人いないかな

696 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 18:41:06.50 ID:Zglr9CIo.net
上の歯に虫歯らしきのができてるけどコロナ怖くて行けてない
自然に治る訳でもないし行かないとなみなさん歯医者はどうしてますか

697 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:15:20.97 ID:IgblBeim.net
しらねーよ
歯医者に聞けよ

698 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:17:54.79 ID:+BDmDQ1L.net
>>696
虫歯なら仕方ないから行く
感染対策しっかりやってるところ選んで行ったらいいよ

699 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:19:06.46 ID:xFKXnrxG.net
>>695
該当地域住民だけど、同居人とココア枠だけ濃厚接触者扱いだよ

危険厨で自主休校で外出自粛もしてたんだけど、引っ越してからの学校が市区町村からの通学圧力かなりあって、通学することになった
通学してすぐ学校から感染者出て、なんかどうでも良くなって習い事全部再開した
親からはなんで今再開するの!?今が一番感染者多いのに!って言われたけど、
もうさ、一番リスクある学校行かなきゃいけない以上、他の低リスクな習い事を我慢したくないんだよね
うちが我慢してる間に他の子がスキル伸ばすのが腹立つから
体育だの給食だの合唱だの強制図書貸し出しある以上、学校由来は防げないんだし
学校ないなら全部自粛して引きこもるけどね
登校しろしろ五月蝿いなら塾も習い事も再開するわ、馬鹿馬鹿しい

700 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:19:32.31 ID:ND0735W3.net
クリニックを訪れるのは10〜40代と若い人が大半
最初は無症状でもあとから後遺症だけが残る場合もある
(後遺症クリニック院長の話)

退院した1760人を半年後に調査し、76%に後遺症
(英国の研究) 

さっきテレビで特集してた

701 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:24:32.29 ID:W4BIgIDr.net
【福島県発表】 コロナ死亡者平均年齢 82.8歳 (男性が79.9歳・女性が86.7歳)

ただの寿命ww

702 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:28:17.05 ID:oslRMAfs.net
歯並びだけど歯医者は定期検診で外出自粛期間も行ってる
うちはコロナも怖いが治療しないもの怖いから致し方ない

703 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:32:02.42 ID:7mT2WnzJ.net
虫歯の治療は必要で急を要するから普通に行くわ
歯科検診も同様

704 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 19:34:26.96 ID:rFUngIB/.net
歯の健康はコロナ対策にもなるって説あるよね
口内細菌が多いとコロナ重症化リスクになるって話
歯医者は神経質なくらい対策取ってるところも多いから、感染対策を問い合わせた上で行った方が良いと思う

705 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:00:33.07 ID:IJle4ZGA.net
近所にスーパースプレッダーの患者が来院した歯科医院がある
しかもまだ対策方法が手探りの初期に
結果、その医院は誰にもコロナを広げなくて、今や超人気医院になってる
対策をしっかりしている医院なら大丈夫そう

706 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:02:08.47 ID:nm/lk6DM.net
大阪で歯医者のクラスターゼロだってね

707 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:25:15.73 ID:9nVzvtCA.net
>>659
結局、その児童1名に合計40人が濃厚接触者としてPCR検査って報告書が上がってたよ

>>676
洗面所クラスターとはちょっと違うけど、病院の受付?とかのタッチパネルで院内クラスター起きた事例はあるよね
それは確証出てたはず
それを思えば、蛇口クラスターはあってもまったくおかしくないと思うわ

708 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:36:39.47 ID:nm/lk6DM.net
>>707
タブレットのクラスターって多分この大分の事例だよね
当初はタブレットが要因だと疑われたけど、結局違ったみたいよ
https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/053000c

709 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:38:43.74 ID:LYQwHgJ8.net
【悲報】二階幹事長、批判に逆ギレ「他の政治家に何が出来るの?全力を尽くしてやってるじゃないか!国民はいちいちケチをつけるな」 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611100578/

710 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:42:44.06 ID:Yw2EN8lQ.net
>>707
病院はウィルスの曝露量が桁違いだから
普通の環境で接触感染のリスクはそんなに高くない
地下鉄の蛇口クラスターも眉唾だよ、別にウィルス検出するような調査したわけじゃないし

711 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:42:52.14 ID:hJwn9/hb.net
報道の力って大きいなあ
一度センセーショナルに報道されると、事実と違っても最初の報道が独り歩きするから

712 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 20:57:33.07 ID:9nVzvtCA.net
タッチパネルの件、ごめんね
理解したよ
蛇口感染リスクに関しては、その報道があったあたりから商業施設とかでもトイレ内にアルコール消毒置いてくれる所増えた気がするわ

713 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:03:23.48 ID:rFUngIB/.net
蛇口クラスターが疑問視されてるのってなんでなの?
蛇口を介しての感染は普通にあり得ると思うんだけど、クラスターになるほどのウイルス量が蛇口1つに付着しないってこと?

714 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:05:11.76 ID:xwqcsGmI.net
蛇口というか歯磨きすれば洗面所全体に飛沫が飛ぶでしょ
洗顔やうがいをすれば洗面台からの跳ね返りはあるわけだし、共用ならば複数人で使用しない、アルコール消毒してから次の人にで防げることだと思う

715 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:25:04.83 ID:tKebo7Gw.net
>>707
40人!
同じクラスに習い事に近所のお友達に、もしかしたらその家族もかな?
ピックアップしてったら結局対象者ってそれくらいになるんだろうね
ステイウィズコミュニティとか社会的バブルの中で過ごそうって言われる理由がよく分かるわ

716 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 21:36:25.93 ID:pLj/qyrz.net
>>705
コロナ患者来てたのにその歯科医院はどういう対策してたんだろう…
マスクとアルコールだけで防げるもんなのか

717 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:08:05.51 ID:9nVzvtCA.net
>>715
アップされてる報告書見る限りは、濃厚接触者扱いの子供の家族(同居者)までは含まれてないように読み取れたよ

ちなみに育児板に関係はないけど参考に
院内感染クラスター判明した時点での入院患者約300名?全員のPCR検査もし、さらにその前に退院した患者達にもPCR検査した
その結果退院した患者達にも陽性者複数人出てましたと
もはや都内や神奈川県とかでは追いきれないからやってないんだろうけれど、追えばここまでも出てくるといういい例だと思ってる
世間の陽性者の数は実際はもっと多くて、もっと無症状者たくさんいると思って過ごすべきじゃないかな

718 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:09:49.34 ID:h1Zqv7Ce.net
不安なら毎日PCRやれば?
なんでもかんでも人のせいにばかりして

719 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:14:32.82 ID:tKebo7Gw.net
掛かり付けの歯医者さんは新宿のど真ん中にあるけど(しかも三丁目と歌舞伎町至近)対策は徹底してるなぁ
まず歯科助手さんが見守る中コップ一杯分徹底してうがい(やりとり聞いてると短いとやり直させるっぽい)
先生も助手さんもサージカルマスク+ゴーグル+フェイスガード
毎回患者さんが変わるごとに取り替えてる(空き時間に消毒してるみたい)
ゴム手袋は席離れるごとに交換
昔は同時に二席を先生が行き来してたけど、コロナ後は完全に一人ずつ
患者変わる度に席も通ったところも消毒
コロナ後超強力な換気システム導入+定期的に窓開けて物理的に換気
安心して行ってる
多分そこらのスーパーやコンビニより遥かに清潔

720 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:18:29.87 ID:tKebo7Gw.net
>>717
そうなんだ
それで40人は結構多いと言えば多いよね
でもクラスの子20人、習い事1で10人、習い事2で10人とか想像したら案外簡単にそれくらいの人数行くか
院内のも結局追ったらそれくらい見つかるものなんだろうね
私は都心ど真ん中だからそこら中どこにでもいると思って生きてるよ

721 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:21:06.13 ID:gJ8CKaM6.net
うちは耳鼻科に親子共々花粉症の薬を貰いに行ってきたよ
去年は2月頭の時点で平日午後はがら空きだったのに
今年は待合室に結構いて泣きたくなった
マスクの鼻だけ出して吸入するよう指示があった

歯科の感染例って聞かないけど
耳鼻科も聞かないよね
そうと信じたいわ

722 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:34:51.53 ID:fNKCjJ/P.net
発熱なしで咳だけで小児科連れてってもPCR検査ってされるのかな?

723 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 22:52:12.09 ID:suV/xgiX.net
>>721
花粉症患者なんてスーパースプレッダーになり得るんだしお互い様>>575

724 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:07:12.21 ID:W+wXphtw.net
うちの子も花粉症持ちなんだけど、目の症状が1番ひどい。目薬で幾らが症状抑えるものの、目をすぐこすってしまう。
ウイルスって目からも感染するんだよね?
秋のうちに花粉症用眼鏡作っておけばよかった。

725 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:11:10.69 ID:J5eUTkRd.net
>>721
単にそこで感染した証拠がないだけじゃない?
経路不明に分類されてるよきっと

726 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:11:23.60 ID:fV2sSH/8.net
近隣の会社保育園多数から出てる
同じマンションにその保育園行ってる子もいる
地方なのにもう終わった感する

727 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:12:55.82 ID:lC1Ivln7.net
>>722
病院によるとしかいえない
熱無し咳有り鼻水あったりなかったりの園児で、ここ3ヶ月で小児科複数に行ったので目安程度に
数字は全部別の病院、文才ないので長いのごめん

@電話かけたら、熱の有無問わず風邪様の症状がある子は1日のうち◯時〜の1時間しか診ませんと言われた
隔離室無しで高リスクな時間帯に待合室で待つのが怖くて行くの止めた
A事前に状態を電話で伝えた上で病院へ。
すぐ待合室で問診、医者でも受付でもない何かのスタッフ出てきて軽く内診
咳の状態からパルスオキシメーターチェック後、他の診察待ち患者すっ飛ばして診察、すぐステロイド吸入
診断結果は気管支炎だった
B受付だけでも先に済まそうと子を病院に連れず受付、体調伝えた後住所を見た受付が外の車で待機しててくれと突然言い出す
しばらくしたらうちでは診れないから電話往診して薬だけ出すとのこと
支払いも薬の受け渡しも車の窓開けての応対でと言われる(小児科スタッフが近場の調剤薬局に処方箋持って行って、薬剤師が薬持ってきたドライブスルー状態)
この1週間分の薬がなくなるまでの間、体調悪化したら◯◯病院(PCR検査もやってるいわゆる基幹病院)に行くようにとの指示
結局治ったからスルー

728 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 23:37:11.66 ID:tKebo7Gw.net
>>726
冗談抜きでエレベーター気を付けてね
階段使って手摺も触らない
近隣で出てないうちは神経質になりすぎずに当たり前の対策をしてたら良いけど、近隣で複数出だしたらフェーズが変わったと思って一気に気を引き締めた方が良いよ
何とか逃げ切ってほしい

729 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 02:01:48.54 ID:2nLoIIpc.net
>>727
これだとどれもコロナの可能性否定できないけど家庭内で広がらなかった?

730 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 04:44:22.07 ID:lomMyjgm.net
ここの存在知らなくてチラシに書いちゃったけどこれだけ知りたいので聞かせてください
感染者数が300前後出てる県で今日1歳半の集団健診があるんですけどみなさんなら行きますか?
電話で問い合わせたところ感染対策をして実施するとのことです

731 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 05:22:31.02 ID:XnT7pD+u.net
4:44(死・死・死)だから行かない方がよいよ(´・ω・`)

732 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 06:39:47.97 ID:O2pkQeZD.net
1歳半検診は大事

733 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 06:48:10.10 ID:V3KFpsAS.net
検診は大事
コロナよりももっと大事な疾患や発達の遅れが発覚するかも知れないから連れてくな

734 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:09:02.13 ID:zPZlEP/z.net
確かに
ついでに親も診て貰えばw

735 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 07:59:20.79 ID:Q327SNev.net
マルチかよ

736 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:29:53.56 ID:89M3VTve.net
【中国で研究結果】 新型コロナ「子どもは他人への感染可能性高い、子どもにもワクチン接種を推奨する」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611151875/1
1 影のたけし軍団 ★ 2021/01/20(水) 23:11:15.34 ID:XrLqO9EB9
中国・武漢の大学は、子どもや10代の若者が60歳以上の高齢者よりも新型コロナウイルスに感染しにくい一方、
感染した場合は他人にうつす可能性が高いとする研究結果を発表しました。

これは、武漢にある華中科技大学がイギリスの医学誌「ランセット」に掲載したもので、
武漢の新型コロナ感染者とその家族などおよそ8万7000人を対象に実施した研究結果です。

世代別では、感染しやすさで60歳以上の高齢者が最も高かったということです。
また、1歳までの乳児も2歳から12歳までの子どもと比べると感染しやすかったということです。

一方、接触時間が同じ場合、他人にウイルスを感染させる可能性は、
子どもと10代の若者の方が60歳以上の1.58倍高かったということです。

研究チームは今回の結果を受け、子どもにもワクチン接種を推奨するとしています。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4178971.htm

737 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:45:01.96 ID:f4Z89lzr.net
>>696
だけどありがとう
予約いれます
大阪だけどタイムリーに歯医者のクラスターは少ないって話もでてたので
子供の歯科検診もついでにしてくることにした

738 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 08:49:42.15 ID:K2swHlzE.net
>>727
ご親切にお忙しいところ長文打ってくれてありがとう、参考になりました

739 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:03:21.19 ID:PzhLfEyo.net
濃厚接触園児が1人出たってことで休園なったわ
その子陰性だといいなぁ

740 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:21:06.90 ID:ghKsenxI.net
>>736
子供(うつしやすい)と老人(うつりやすい)の組み合わせなんて最悪ってことだね

741 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:31:23.57 ID:kL1SnWzj.net
知人のとこだけど、陽性児が出ても保育園が休園にならなかったらしくて恐ろしい世の中だわ

742 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:39:49.31 ID:fp0yGQXs.net
>>729
だいぶ省略して書いたから分からない感じになっちゃったけど、コロナではなかったよ
実際は時系列での体温や病状、容態の聞き取り
集団生活有無(園や学校通ってるかどうか)とか子供だけでなく親の基礎疾患確認とか、過去の疾患確認とお薬手帳からの投薬確認とか
書ききれないけど色々かなり細かくやってる
念のために1ヶ月分の家族全員の体温計測表提出とかもしたよ
家庭内に広がることはまったくなかった

あと、@ABは同時期には行ってないので、その時の感染者数とか状況にもよって対応は変わると思います

743 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 09:51:23.40 ID:Y6nZ1Cql.net
>>730
最近どこかの小学校でクラスター起きた埼玉県内
保健センターに問い合わせしたら
「別に来ても来なくてもいいですよ〜2ヶ月以内に来ない場合は通知送りますんでそれ送り返してくださいね〜自費でよければかかりつけで検診受けてもいいですから」ということだった
歯は検診受けてるしアレルギーで小児科よく行くし上の子と比較して遅れが目立つわけでもない
上の子の一歳半検診でもそんなにしっかり発達とか見てなかった(積み木もなかった)ので、うちはとりあえず今回は見送った
来月再来月になって市内のコロナ落ち着いたら行こうかな
こういう問い合わせは多いと言われました
あくまでうちの自治体は、です

744 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:00:19.56 ID:vTMyZKp8.net
検診は来月再来月にした方が混雑しそう

745 :739:2021/01/21(木) 10:00:20.29 ID:Y6nZ1Cql.net
あと、乳児検診と比較して、一歳半や3歳の検診は受け付けているクリニックが少ないので注意と言われました
発達も診られる小児科が少ないからということです
隣の市は個別検診を採用しているので、隣の市には実施医療機関も多いです、と親切な対応でした
保健師さんからはとくに名前なども聞かれず、なんだかゆるい雰囲気でほっとしました
前回の緊急事態宣言の時は検診が不安だという問い合わせがもっと多かったらしく、検診自体ストップしていたそうです
亀で長文連投すみません

746 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:10:55.45 ID:Y6nZ1Cql.net
>>744
そうだよね
保健センターは集団検診の回数増やして対応してくれてるけど、検診の通知自体数ヶ月遅れで既に詰まってるんだよね
市内の感染状況も見ながら結局自費で個別になるかもなーと思ってます

747 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 10:11:03.72 ID:S5P3C3Gg.net
>>741
感染者数多い自治体
今までの対応をみるに小学校で感染者出ても通知すらされない気がして恐怖

748 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:12:11.10 ID:xJa1XAYq.net
都内の人結構いるよね。都内の公立小中学校は陽性者出たらどういう対応なのか、お知らせ来てる?
市部だけど、コロナの疑いあったら学校に連絡ください程度で、学校としてどう対応するのかは公表されていない。
千葉県なんかは家族が濃厚接触者になっただけで休校になっているところもあるみたいだけど、基準を教えてほしい。

749 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:24:04.09 ID:0ayi9kUC.net
>>730
横浜市だけど今すごく悩んでる
つい最近も近くの中学校でクラスター出たし
ただ延期したところで感染者が減るとも思えないけど

750 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:33:20.76 ID:P9GSy9Fl.net
休校したらしたらで留守番とかしないで外へ遊びに出ちゃうのが一定数出るから休校にできないんだよ
道路族とか酷い

751 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 12:59:53.31 ID:ampHE+no.net
道路族本当酷かったなー
それきっかけで出てきて、学校再開されてからも当然のようにやり続けてたけど、苦情が入って駆除されてたわ

752 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:10:09.46 ID:ySN+t9mV.net
北海道だけど、学校で陽性者が出ても学校閉鎖にはならなかったよ

学級閉鎖を2週間して、先生が学校を消毒して終わり
クラスターになったら休むと決めてる
学校なんて毎日マスク無しで会食してるのにね

753 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:39:04.23 ID:8yzoXemC.net
>>748
23区内だけどクラスの公表はなし
濃厚接触者はいないと判断されたってことで学級閉鎖もなし

754 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:43:19.85 ID:kl4xfNVw.net
今私たち家族が濃厚接触者に認定されてしばらく自宅待機なんだけど、今週ずっと登園してないのでママ友からどうしたのー?って連絡くる。
幼稚園には当然詳細を説明してあるけど、ママ友に何て言うか迷う。
正直に濃厚接触者になったと言って今後偏見など持たれないかなって。言えば広まるだろうし。

755 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:44:11.73 ID:S+pxVpk5.net
>>748
23区内小学校は感染者でて濃厚接触者なしなら消毒のため1日学級閉鎖しておわり
クラスは公表される(というか学級閉鎖だから自ずとわかる)

756 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:46:03.11 ID:CegIrE3u.net
風邪気味なので自粛してる
とか

757 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 13:46:17.05 ID:2gxZU/3S.net
そもそも学校は濃厚接触者にならない対処をしてる前提(建て前でも)だと思うので理屈だけでいえば陽性者が出ても濃厚接触者なしで正解なんだよね

758 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 14:08:30.68 ID:bXD+S34L.net
>>754
うちが同じ立場だったんだけど、誤魔化してもコロナの噂は回るの早いので、信頼できる人には話しておいたほうがいい
口外しないでね、でもコロナ陽性みたいなデマが回ってたら濃厚接触だっただけだって言ってくれると助かると伝えた

759 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 14:10:49.03 ID:bXD+S34L.net
そのママ友はめちゃくちゃ信用できる人で、家族にも内緒にしといてくれたし、差し入れも度々くれてとても助かったよ
本来コソコソしなくてもいい立場なのに辛いよね
子供が差別されたら嫌だし
不安だろうけど、2週間は意外とあっという間だったし、明けてしまえば普通に生活しています

760 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 14:14:22.06 ID:6I+H/h/+.net
>>748
23区内だけど、区によって対応は微妙に違う
うちの区は感染報告が下校後なら翌日休校
登校中ならその時点から緊急下校になる
翌日休校かどうかはその時次第
2日以上の休校は今のところなし

共働きで学童に頼りっぱなしで鍵を子供に渡してなくて緊急下校には参った

761 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 14:33:03.94 ID:LAiA0BBo.net
横浜市の小学校だけどクラス学年公表されなかった
休日発表で休日中に消毒?したのかも謎
神奈川県は濃厚接触者は同居人とcocoaに限るみたいだから学校関係のpcrしてないと思う
マジ隠蔽体質

762 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:18:55.06 ID:3d4dMTEK.net
どうやらワクチン結構効くらしく来月あたりから順次出回るらしんだけど…実際打ちます?
副反応がきつめらしいから少し心配

763 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:37:09.76 ID:SK7135U6.net
>>762
きいてるソースほしいです

764 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:49:14.94 ID:8yzoXemC.net
>>762
医療従事者と高齢者からでしょ?
基礎疾患ないなら夏ぐらいにならないと打てなさそう
まだ打つか決めるには早い

765 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:53:31.08 ID:1QJHLuWz.net
>>762
抑え込みが不可能な状態になった以上は、集団免疫の獲得以外に以前の生活に戻す方法はないから打たなきゃ仕方ないよね
打たないで社会が集団免疫獲得するには皆がコロナに罹るしかないしw
フリーライドする人間にはなりたくないから打つよ

766 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:57:17.24 ID:NGs1vOg9.net
順番が回ってきたら予防接種受けるつもり
それまでにはある程度接種されててリスク解明しつくされてるでしょう

767 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:25:46.42 ID:KmPZvRXl.net
横浜市お決まりの濃厚接触者なし休校なし消毒もするのかすら不明…

768 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 16:32:34.92 ID:hyKp/eUv.net
>>763
調べればすぐに出てくると思うけど?
これとか

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210120-00217893/

769 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:02:24.76 ID:QtxPA5T8.net
じいさんばあさんに怪しいワクチン打って人体実験するのは賛成
謎のワクチンで後遺症抱えて一生病院通いみたいなるのは嫌だ
インフルもかかったことないしインフルワクチンも打ったことない
北朝鮮じゃあるまいし、罰則付きで強制接種とかにはならないでしょ
打ちたい人だけどんどん打てばいい

770 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:04:52.60 ID:ZaWBwC3P.net
最初は予防接種嫌だったけど、どうせいつか感染して後遺症抱えるくらいなら受けたほうがマシ
そして、なにより海外旅行したいし

771 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:06:53.74 ID:cRaJgDWQ.net
神奈川の感染者多めの市
来週から通園させようかなーなんかうちしか自主休園してないみたいでバカバカしくなってきた

772 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:08:39.82 ID:xWfDE8ec.net
>>769
一番に打つのは医療従事者だけどね

773 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:19:17.56 ID:hgTD8dvt.net
うちも都内で多い方の区だけど、用事で昨日夕方に幼稚園行ったら、16時なのにまだ子供園庭放牧+井戸端会議しててびっくりした

マスクしてる子なんていないし、園もマスク着用してくださいってプリントに書いてそれで終わりだからちゃんとやってる人少ない

休園してるのうちだけだから、子供がかわいそうかなと思っていたけど、あの光景みたらいかせなくて良かったと思ってしまったわ

774 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:23:30.45 ID:MBZYpe+E.net
>>773
そう思ったんならそれでいいんでない

775 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:28:38.02 ID:/kKnhrSF.net
>>762
河野大臣が勝手にスケジュールを作らないでってtweetしてるよ。
デタラメって。

776 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:30:59.61 ID:rAeOK3r4.net
先にワクチン接種した医療関係者や高齢者の大多数が数ヵ月で何の後遺症もなくても
それは短期的なことに過ぎず、数年後から深刻な後遺症出てくる可能性も無きにしもあらず

777 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:32:29.79 ID:rAeOK3r4.net
専門家の話が分かりやすい↓

たとえばファイザー社とモデルナ社のワクチンでは「メッセンジャーRNA」なるものを注射する。
新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦氏の解説によると、「体内にコロナウイルスの表面のトゲトゲと同じものを作らせ、
それに免疫が反応するという仕組み」だそうだが、岡田氏は「絶対に打ちたくない」と強調する。

「メッセンジャーRNAは、本来われわれの体内で短時間で消滅するようになっている。
今回のワクチンではその特性を何らかの方法で変え、分解されないようにした。
分解されないとすると、注射されたメッセンジャーRNAは体内に半永久的に残るかもしれず、それがどう影響するのか誰にも分かりません」

778 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:38:10.27 ID:qg9udFr9.net
危険厨って、コロナが怖い怖いと騒ぎまくったくせに、ワクチンができたら今度は
ワクチン怖い怖いと騒ぐのかw
子供と一緒に永久に引きこもっておけよ

779 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:43:12.79 ID:2gxZU/3S.net
安全厨がほとんどだろうから安全厨だけで打てばいいんだよ
ある程度の人が打てば打ってない人いてもコロナの抑えに繋がるから

780 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:50:18.93 ID:qg9udFr9.net
危険厨ってデモデモダッテのお嬢ちゃんだな
実際はいい年こいたババアや高齢者なのに
そして本人も気づかないうちにコロナそのものよりも子供の健康被害の要因になってると

781 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:52:20.16 ID:hyKp/eUv.net
>>779
でもコロナがなくなるわけじゃないからね
多くの人がワクチン打ったからといって、打ってない人の感染への不安はなくならないよ
だから悩むわけで

782 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 17:54:33.13 ID:QYS3u1bK.net
横浜市内で昨日学校関係者からコロナ出て今日は消毒と濃厚接触者探しで休校なんだけど
濃厚接触者探さないんじゃなかった?
結局濃厚接触者なしだったから探してすらないのか?

783 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:11:09.56 ID:osd/cnW3.net
>>775
作るなっていうか報道のはもともと厚労省が出してたスケジュールだよ
それが変更なりしたとかならツイッターなんかで呟いてないできちんと公的に指摘すべきなんだよね

784 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:15:49.92 ID:M9Y3pa+6.net
濃厚接触者探しのための休校じゃなくて消毒のための休校なんじゃない?

785 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:17:27.86 ID:1NbW+PYu.net
@
「政治主導」になって、代々政治家の家系の、
お坊ちゃん金持ちコミュニティで超特急コースで育った人ばかりが権力を握って、
平民の官僚たちが必死に調整して準備してきたものを「俺は聞いてないぞ」とひっくり返す政治になって、
皆さんそれでいいんですかね。

786 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:20:58.06 ID:DYTmwmvD.net
>>785
菅は二世じゃないけどねー
河野の場合はワクチンのことといいイージスアショアの件といい、ハブにされてるのかな?って感じじゃない?w

787 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:26:59.49 ID:i3oQNLF/.net
危険厨だけどワクチン打ちたい
23区在住だけど自主休校してるのクラスに我が家だけ
先生のご厚意でオンライン授業を受けてる
子がクラスの友達からいつになったら登校するのか何度も聞かれていたのを見て
色んな気持ちが沸き上がって疲れた

788 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:32:19.53 ID:osd/cnW3.net
ワクチンの納品、政府の正式契約が遅くて6月→「年内」になっちゃったから一般市民に回ってくるのなんて1年後とかかもよ

789 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 18:37:12.31 ID:qg9udFr9.net
>>787
危険厨なら本来それが当たり前なんだよ
あれだけ怖い怖い2週間後のNYガー後遺症ガー変異種ガーと騒いだならワクチンくらい打てよ
危険厨の癖にワクチンすら怖いとか一貫しないにもほどがある

790 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 19:16:31.29 ID:iRNL5MLT.net
ワクチン打ってもインフルエンザみたいに重症化を防ぐだけで罹るのにはかわりないからなぁ

791 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 20:35:37.64 ID:3d4dMTEK.net
一応もし感染したり陽性になっても発症そのものがワクチンで1/10に抑えられるらしいよ
いわゆる「幸い無症状だった」になる確率が今よりもっと高まるみたい

792 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 21:18:00.57 ID:5Uo6ageK.net
別に安全厨ではなくかと言って危険厨でもなくプライベートは完全自粛しつつ学校行かせてるくらいのスタンスなんだけど、しょっ中愚痴ライン送ってくる人がいて気が滅入る
もうこの世の終わりだね、死にたくなるよね、子供たちの未来は最悪だよねなどなど、別にこっちはそんな風に感じてないし、それこそ5ちゃんにでも書いとけよという愚痴を垂れ流してきて最近不快で仕方ない
聞き流してるけどもうそういう連絡を送ってきてほしくないわ

793 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 21:39:33.10 ID:1db1yqvT.net
>>787
同じく危険厨だからこそ打ちたいよ
ってか打たなきゃずっとこのままの生活だし
それに打ってくれる人に押し付けて打たないでかつての生活を享受しようとするのは、
大多数の人が自粛してくれてるお陰で何とかギリギリ踏ん張ってるのに(崩壊しつつあるけど)、
自粛しないで変わらずにウェーイやって「そんなに対して増えないじゃんへーきへーき」ってやってる人らと同じ構造だから嫌だ

794 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:03:27.79 ID:5Uo6ageK.net
打つ打たないなんて完全に個人の自由じゃん
どちらの側にも言えることは自分の意見や持論を押し付けるのはおかしいよ

そして気付いたわ
愚痴を言われるのが嫌なんじゃなくて、あなたもそう思ってるよねと決めつけられたり押し付けられるのがウンザリだということに...

795 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:13:39.69 ID:r2iiUUr/.net
コロナ関係ないけど一方的にペラペラ愚痴を垂れ流すタイプの人はへーそうなんですかー!私にはわからなくてー!とかで切り上げると良いってあさいちでやってたな

796 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:14:54.07 ID:qdRiwNZl.net
へーそーなんですかー

797 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:19:12.91 ID:kk2oH5v0.net
>>792
メッセージ全部取っておいて、コロナが収まったら浜崎あゆみ風か西野カナ風、あるいはYOASOBI風にして世に出してあげてほしい

798 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:52:31.32 ID:/nO9hhy7.net
ウイルスで死ぬよりワクチンで死ぬケースが急増?
https://www.data-max.co.jp/article/38937

799 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:56:00.54 ID:/nO9hhy7.net
300床の老人ホームでワクチン接種後24人なくなる 

ニューヨーク州オーバーン:
300床の介護施設であるコモンズオンセントアンソニー老人ホーム

800 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:57:27.22 ID:5Uo6ageK.net
>>795 >>797
ありがと

801 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 22:59:03.37 ID:/nO9hhy7.net
>>781
厚生省もPCR検査の閾値(増幅回数)が高いと陽性でも感染しないことを
認めている。 35以上の増幅は無意味
日本40から45サイクル

802 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 23:00:12.18 ID:sVunrgP/.net
三学期に入って対策を強化したと感じます?
都内幼稚園だけど二学期と何ら変わらない
マスクの性能あげて滞在時間短くしてみたりとこちらが工夫するしかなく
双方で工夫出来たらより安心なのにな

803 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 23:02:47.76 ID:opkOGT1x.net
>>802
1日保育の日が減らされて半日が増えたよ
消毒のためとかで
2月半ばに劇発表会やるなんて言ってるけどね…

804 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 23:04:55.74 ID:8yzoXemC.net
>>802
うちの学校は不織布マスクにして下さいって言われたこととイベントが全部中止になったぐらいかな

805 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:14:56.77 ID:q/S9tyGx.net
>>801
でも陽性者の殆どは30サイクル台のうちに反応出てるってよ
40超えてから出る人なんて稀だってさ

806 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:25:37.73 ID:2yoF2uSG.net
>>802
一切対策変わってなかった
もともと何もしてないけど

・先生鼻マスク、園児はマスクほぼしてない
・行事?全部開催します(分散など一切なし)
・卒園式も、謝恩会ももちろんやるよー!
係決めるために、狭い教室にみんな集まってね!
・行事の度にただアルコールが置いてあるだけ。使用してーとも言わないからあまり使われてない
・園庭開放も制限なし!毎日園児も走り放題井戸端会議し放題!

都内で感染者数多い園です

807 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 00:48:47.89 ID:L+zovWoQ.net
>>801
リアルタイムPCRの閾値はウイルスの増殖反応が認められるラインであって、増幅回数ではないよ
そのサイクル数と閾値の交わる点がCT値
日本の陽性者の平均CT値は30以下

808 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 03:05:33.80 ID:zu90oPA+.net
>>695
23区陽性者上位の区
特に変わらず
小学校は保護者参観中止
保育園は不明(検討中)その間クラスター発生

自治体次第、各家庭次第なんだとつくづく感じるよ
地方自治体のほうが積極的検査はもちろん陽性者判明後の対応策がしっかりしてる

809 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 03:06:50.55 ID:zu90oPA+.net
すみません
>>802
宛でした

810 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:01:15.14 ID:iUUbV/0Q.net
埼玉だけど中学の部活が全面禁止になった

811 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:06:23.75 ID:OSx9Tcjz.net
>>810
もっと早くそうすべきだよね
部活クラスターがばんばん出てるんだから

812 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:12:59.98 ID:eY8mKlco.net
>>810
学校、責任逃れw
さすがダ埼玉www
今度は地区センターとか公園で撒き散らすわけよね
あっ道路族の亜種にもなるかもね

813 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:15:55.33 ID:2yNgoI0K.net
中学生は道路や公園で遊ばないと思う

814 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:16:34.96 ID:eY8mKlco.net
じゃあ練習はどこでやるの?
自宅?

815 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:19:22.87 ID:buFCQUg1.net
緊急事態宣言の頃、少年野球がお休みだったのか、普通の公園で硬球使って練習してる中学生よく見かけたよ
あと道路で素振りとか
危険で迷惑だった

816 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:31:46.27 ID:iUUbV/0Q.net
>>812
ジジババが普通に出歩いてるのはいいのか?

817 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:34:59.64 ID:Ecsye0+a.net
>>814
練習しないんだよ

818 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:37:43.75 ID:eY8mKlco.net
>>816
比較対象が高齢者w
>>817
えっ
じゃあ高校大学とかで差が出るよね

819 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:41:58.20 ID:G55unXje.net
今回の緊急事態宣言は効果ありませんでしたね
いつまで休校したらいいんだろ

820 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:48:13.74 ID:gkRWwFi6.net
いつからいかせるの?

821 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:54:44.01 ID:G55unXje.net
>>820
いまでしょ!

822 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 07:59:40.23 ID:kltzDw4u.net
>>818
自宅で自主練くらいは自分でするんじゃないの

823 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:11:07.75 ID:Ecsye0+a.net
>>818
緊急事態なんだから仕方ない
コロナにかかって一生後遺症抱えるよりいいでしょ

824 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:33:49.99 ID:+CrqRYHf.net
反ワクチンとかフクサヨウガーも多いからこのスレの8割はコロワク打たないだろ(´・ω・`)

いや9割かも

825 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:40:28.98 ID:ifWbf44v.net
>>824
一般社会では反ワクチンや副作用ガーの人はマイノリティだからね
安全性と効果が他のワクチンとさほど変わらずなおかつ無料であればみんな打つんじゃない?

826 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:45:23.75 ID:iUUbV/0Q.net
予防注射原理主義だけど、開発ホヤホヤのワクチンは様子見する

827 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:56:24.50 ID:ehQkZDl2.net
今回はまともな治験してないからねぇ

828 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:56:27.54 ID:G55unXje.net
>>824
危険厨だけど安全性が確認できたら打ちたい
けど効果もあやふやだし将来的にどのような悪影響があるかもわかっていないから
様子はみたいよね

829 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 08:59:24.47 ID:EvHwFUVu.net
ワクチン反対派の新潟大学の岡田正彦教授はトンデモ理論で有名な人だから
この人以外のまともな反ワクチンの先生の意見が知りたい

830 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:02:16.83 ID:bKki3Phl.net
私も予防接種は全部射ってきてるしインフルワクチンも毎年射ってるけど、コロナワクチンはできたてホヤホヤ過ぎてコロナ自体より怖いわ
最低3年は様子みたい

831 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:05:26.41 ID:BQYsN2L/.net
>>810
同じ埼玉だけど土日は無くなったが平日は普通にある
高校は宣言出てから直ぐに全面禁止になった

832 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:05:48.65 ID:kXQDwM3/.net
>>830
わたしもこれ

833 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:08:36.28 ID:E8b1FgMh.net
>>813
中学生が公園で遊んでるのよく見るよ
普通に遊んでるだけだし私は気にならないけど嫌がってる人も居る

834 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:09:48.99 ID:rLn3bTXZ.net
この調子で3年待ってたら、それまでに余裕で感染すると思う

835 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:12:48.59 ID:fAHqFpjy.net
我が家もコロナワクチンは数年様子みたい
コロナの後遺症で数年後悪影響及ぼすかもしれないと同じように今回のワクチンだってそうだし

836 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:17:20.49 ID:A0CTLfTk.net
コロナで重症化するリスクとワクチンの副作用のリスクどちらが高いか?って話
若い人は重症化しにくいって分かってるんだから、特に子供に接種させるつもりはないな

837 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:20:56.66 ID:EvHwFUVu.net
子どもはワクチン対象外だよ
若い人は軽症とはいえ、それでも相当辛い人も多いみたいだし
そもそも私自身はそれほど若くないから感染するのがすごく怖いわ

838 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:21:29.45 ID:Ecsye0+a.net
重篤な副反応が起きたのは10万人に1人とか聞いたけどそれはすぐ出る副反応だけの話だもんね

839 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:22:24.55 ID:ki0qVmsk.net
安全厨がワクチン受けないならまだわかるけど、コロナが怖くて子供を休校までさせるような人がワクチンも反対なのが不思議

840 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:24:03.11 ID:iG81Amus.net
ワクチンを希望しようとしまいと医療関係か老人でもない限り一般人には当面回って来ないから今意見述べ合っても特に意味無くない?

841 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:29:40.97 ID:h0ymK5cE.net
32歳持病なしでコロナで自宅療養中に肺炎になった人の手記読んだけど確かに大変そうではあった
ただ入院さえしちゃえばすぐ体調良くなったみたいだから本来ならそこまで怖くない病気なのかなって印象もある

842 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:30:04.14 ID:k1t83+II.net
>>839
そう?
コロナが怖いというよりは、「未知で新しいもの」が怖いんだから、新しく出来立ての予防接種を避けたいのは自然じゃない?

843 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:32:01.60 ID:DfbItlsf.net
安全厨はコロナは風邪だと思ってるんだからわざわざ危険なワクチン打たない人も結構いそう
危険厨も安全厨もワクチン打たないなら誰が打つんだろうw

844 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:33:57.87 ID:ki0qVmsk.net
>>841
あの人の手記を読んでて、人と会ってないから感染経路が不明としてる割に年末年始に友達と家飲みしたり、美容院に出掛けたとかあるからヒェッとなった

845 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:41:37.33 ID:hiJ15oL7.net
>>844
感染経路不明ですとかtweetしてるのに、少し前のtweetみるとジムいってたり、鼻マスクで友達とウェーイしてたりの人が多くてビックリする。
それが原因の1つかもしれないって思わないのかしらん。

846 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:42:57.25 ID:a2YJ2Lm0.net
>>841
すぐに入院できればいいけどね…
でも入院しなくちゃならない状態にまでなる病気って、怖くない?

847 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:44:35.18 ID:37LfyLvK.net
>>841
身内にコロナが出た者だけど、今は検査結果でどの治療法がいいかかなり分かってきたので、医療に繋がりさえすれば余程体力のない高齢者以外は助かる
コロナはしつこいので時間はかかるけど、たちの悪い風邪程度でおさまる
ただ、今はなかなか医療に繋がれないので、かかるとしてもまだ先の方がいい
ヤケにならずに暖かくなるまでは感染対策を地道に頑張る

848 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:46:45.16 ID:CwsnTHQN.net
コロナ病床の半分が症状なしの人で埋められてるんだよね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210119-00000124-kyodonews-soci
高齢者施設とかに帰れない高齢者
これで医療崩壊で入院いなきゃいけない人ができないのは馬鹿らしい

849 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:47:12.39 ID:37LfyLvK.net
>>846
入院しなくちゃいけないというか、入院しても治療はなく、体力との戦いの人が大半なので入院は本来なら不要

850 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:49:01.36 ID:Ecsye0+a.net
>>848
それこそホテル療養でいいんじゃないの

851 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 09:50:52.71 ID:CwsnTHQN.net
>>850
介護が必要な高齢者が施設や自宅に帰れないんだって
ホテルだと介護する人いないから

852 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:07:06.72 ID:31bm9hE3.net
>>850
高齢者はコロナきっかけで要介護になったりや持病悪化したりしてる
子ども若者は軽症、重症化するのは持病持ちの高齢者だけでしょ?コロナなんて気にすることないないのツケよ、それ

853 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:18:51.11 ID:CwsnTHQN.net
にしても人を感染させるわけでないのに、逼迫してるコロナ病床に置いとくのはおかしいよね

854 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:31:24.80 ID:emLo2cdZ.net
>>853
行き先ないからね
外にほっぽり出すわけにもいかないし

855 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:38:03.64 ID:1bGg1saX.net
コロナで入院してれば食事も介護もタダだもんね
放り出せばいいのに

856 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:38:32.96 ID:BSRNI8MX.net
これだけ急激に感染者と重症者が増えたら行政も病院も緊急性のある方にかかりきりになるし、転院の手配や引き継ぎの時間もなかなか取れないんだろうなと容易に想像がつく
何とかしないとならないが、この状況は責められない
重症者の増加がもっと緩やかであれば今でも回復からの転院がスムーズだったかもしれないのにね

857 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:41:13.69 ID:p1w02DdS.net
せっかく命かけて救った命を放り出すわけないだろ

858 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:43:32.14 ID:CTalekYr.net
コロナ専用の高齢者施設でも作ってそこにいれちゃえばいいのにと思ったけど介護士が大変になるか
正直80歳でも85歳でもいいから年齢で見切りをつけてほしいわ

859 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:43:37.02 ID:VzLFQPtZ.net
結局コロナの問題ではなくて、日本の介護と高齢化が問題なんだよなあ
これで医療崩壊ってのはおかしな話

860 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:44:34.59 ID:VzLFQPtZ.net
>>858
コロナからは回復してるから、コロナ専用である必要はない

861 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:50:02.75 ID:c5WKFVzK.net
>>859
そもそも日本の介護、医療体制が高齢者狙い撃ちするような新型のウイルスに対しては脆弱すぎたってだけでは?
まー日本だけではないけど

862 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:54:07.91 ID:yFuxFj3g.net
>>858
特養に入所させるなんて普通でも死ぬほど順番待ちだからね

863 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:55:05.50 ID:EXJXlY5H.net
回復しても受入先が無いような高齢者のために子供たちも自粛したり、失業するような人が大量に出てる。。

864 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 10:58:26.31 ID:H/4UQPlV.net
コロナ後遺症で要介護、受け入れ先待ちか
今は子どもと別居してる人も多いから
家に帰ることもできないのね

865 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:03:51.66 ID:TXiQZqg0.net
高齢者悪者にしてる人って、老人まとめてマンション一棟にでも押し込めて出入り口溶接して最後に放火すればいいとでも思ってるのかしら、某国みたいに
新型コロナ流行は誰のせいでもないのにね

866 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:07:17.59 ID:Juhb7r9N.net
「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺

努力すれば感染を防げる、感染したのは遊びまわっていたから
危険厨の嘘のせいで自殺者が出たな

867 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:11:08.28 ID:a2YJ2Lm0.net
うちの近所の公園ではジジババがいっぱいゲートボールしてる
毎日30〜40人は感染者が出てる市なのに怖くないのだろうか
いくら屋外とはいえ至近距離で会話したりするのに、自分たちが高リスク群だという自覚がないのかな
私なんて外で人とすれ違う時ですら息止めてるというのに

868 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:12:30.46 ID:rVwFcEJr.net
コロナで日本の超高齢化社会の歪みが出てる感じだよね

今までも寿命と言えジジババは普通に最後は「肺炎」で死ぬしな

869 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:15:01.15 ID:rVwFcEJr.net
今はいわば準戦時中のような時期だからな

いつの時代も戦争と災害に直面すると年寄りは厄介者

870 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:16:28.35 ID:emLo2cdZ.net
うちらの老後も今以上の少子高齢化だよ
老人多すぎと思いつつ、でも自分達も行く道だよなと思うわ

871 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:17:43.79 ID:ZzEFztNi.net
ただでさえ年金や医療費で高齢者が圧倒的に優遇されている中で、その優遇されてかつ経済にも貢献しない人のために
職を奪われたり、大学に通えなくなったらそりゃあ若者は反発するよ

872 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:18:38.25 ID:Juhb7r9N.net
【福島県発表】 コロナ死亡者平均年齢 82.8歳 (男性が79.9歳・女性が86.7歳)

コロナ怖い怖いねw

873 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:19:09.34 ID:ZzEFztNi.net
>>870
それはそうだけど、その頃には医療費1割どころか3割負担では済まないだろうし、年金もほとんど貰えないだろうね

874 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:23:26.19 ID:tCZaPRyc.net
>>872
ただの寿命でくそわろた

875 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:25:11.79 ID:1qWGImze.net
>>866
反ワクチン派のせいで助かる命が助からなかったこともあるので、言論の自由って恐ろしいよねー

876 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:26:36.84 ID:Juhb7r9N.net
>>871
コロナ脳/危険厨って基礎疾患がある高齢者のコロナリスクを僅かに下げるために、
現役世代が貧しくなったり子供の教育機会を奪うことを是とするアホだもんな
自分の子供には現実にコロナ以上の健康被害リスクを負わせているという

877 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:28:04.70 ID:NZiW6v0c.net
>>872
福島って原発の問題もあるしそもそも住人の平均年齢高そう

878 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:30:17.93 ID:Juhb7r9N.net
>>874
しかも基礎疾患持ちが相当割合を占めるという

基礎疾患持ちの平均83歳ってコロナがなくても他の感染症でどのみちお迎えが来るだろうに

879 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:30:35.84 ID:iUUbV/0Q.net
>>876
安全厨路線のスウェーデンとかが別に経済ウハウハな訳ではないが

880 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:31:08.76 ID:4YOCRsEH.net
>>877
東京だって似たようなもんよ
死者の平均年齢は79・3歳で、大半が糖尿病や高血圧、腎疾患などの基礎疾患を持っていた
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200802-OYT1T50157/

881 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:33:15.83 ID:+bHoUt66.net
実際今40代50代の死がジワジワ増えてるんだけど
原因は老人や外国人に病床が圧迫されてるから自宅療養とかに回されて医療にほぼ繋げられてないからなのね
入院出来てたら助かってる世代
病院もとにかく感染老人の下の世話や食事介助が続くこの状況じゃ人手が不足し命の選別(高齢者見捨てる)しか無くなると言ってるね

882 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:34:35.66 ID:Juhb7r9N.net
>>879
スウェーデンはパンデミックによる経済的な影響を免れなかったが、2020年度の第1四半期で経済成長した唯一の国だったと、報告書では述べている。

https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-217200

ダメージは勿論あったが、周りの国よりも経済好調

883 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:36:35.99 ID:pa8pNdSz.net
>>871
そういう状況と分かってるのに高齢者なんて自分たちには関係がないと感染拡大防止に協力しなかったら、結局自分たちにまるまる跳ね返ってくるんだけどね
そういうことを想像できないからいつまでも報われないんだよね

884 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:37:17.99 ID:cDza4xLb.net
知人の医療従事者は初期から命の選別しろ派だったわ
正直基礎疾患持ちの後期高齢者なんてコロナじゃなくても遅かれ早かれ寿命を迎えるんだからわざわざそこに貴重な医療ソース割かなくてもいいのに

885 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:39:29.51 ID:d/gOAMOm.net
危険厨よりで自粛しまくってるけど、だからこそこれを機に高齢者の医療や介護を国に考えてほしいわ
本当に終末期の高齢者にそこまで手を掛ける必要があるのか
医療に繋げば助かるのに、介護が必要でもうすぐお迎えがどの道来る高齢者のために見殺しされたらたまらない
国会議員も有権者も高齢者ばかりだから無理だろうけど

886 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:42:37.07 ID:hfhjhNzK.net
若者(といっても50代くらいから下の世代)が散々投票行けと言われても政治に興味を持たずに高齢者のさばらせたツケだろうね

887 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:46:42.00 ID:u2A5ZaZ7.net
命の選別ってよくきくけど今の政府なら高齢者助けて若者見捨てるとか普通にしそう

888 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:46:46.86 ID:D7+fLkgc.net
そんなこと行っても50代以下がほとんど投票に行ってもそれ以上の票数には勝てないから詰んでるよ
80代以上の選挙権無くさないと勝ち目はないけど今の政治家は絶対そんなことしない

コロナかかっても無理矢理生かしてる老人の医療費や介護でさらに若者が重税で苦しむだけ

889 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:55:36.01 ID:rVwFcEJr.net
高齢者施設でクラスターってよく聞くし多いけど完全介護が必要な入居者が丸ごと医療機関に行くんだもんね…介護要員一人もなしで。医療機関の絶望たるや…

一番来て欲しくない感染者層だろうなあ

890 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 11:57:44.46 ID:emLo2cdZ.net
親が75歳以上、要介護ではない、本人は延命希望(というか治る気満々でいる)

医者は、治療して元に戻る確率と要介護になる確率、どちらが高いかはわからない

こういう状況だったらどうする?
人工呼吸器つけてもらう?諦める?
うちの親は60代だけど友人の親がこのような状況でコロナに感染したので考えてしまった

891 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:03:18.51 ID:8d0HpEfr.net
年齢による
70代ならつけてもらう80代なら悩む90以上なら諦める

892 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:04:49.19 ID:4YOCRsEH.net
>>890
75歳でそれまで介護不要なら治療して欲しいかな
ただ昨日の朝スッキリで89歳末期がんで余命3ヶ月だった人が人工呼吸器を着けた上で亡くなったニュースはなんだかなと思った

893 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:10:00.08 ID:D7+fLkgc.net
うちの祖母は64歳でピンピンしてたのに突然風邪こじらせて肺炎で自宅でポックリ逝ったけど苦しんだのも短期間だし家族としては辛くてもあのくらいの死に方が後の人に迷惑かけなくて自分もそのくらいあっさり逝くのが良いなと思ってる

自分の親だと口が聞けるなら意思尊重したいし意識なく70代であれば金銭支援出来る範囲では延命かな
80代以降は医療の逼迫度による

894 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:12:29.24 ID:RyP/bO0n.net
みんな助かって欲しいと最初は思うけど、その後介護度が上がったりするとこんなはずじゃ!ってなるんだろうね
サッチーやノムさんの死に方が理想だわ

895 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:13:38.83 ID:q/S9tyGx.net
>>844
それ感染経路不明って言っても「過去の陽性者の濃厚接触者じゃない」ってだけで、明らかにその中に不顕性感染者いてそこから貰ってるパターンだよね
ってか本物の感染経路不明(本当にマスク外して人と話したりしてない、マスクしてても超至近距離で話ししてない)なんて殆どいないって聞いたけどな
あ、もしかしてあの時かも…っていう場面が大抵あるそうだけど
ただ単に不顕性感染者からもらってるだけで
だって発症の一週間前、最長だと二週間前までに会った人全員から貰った可能性あるんだからもうそんなの調べてられないよね
潜伏期間長いケースだと自分が発症した頃には自分にうつした人調べてもとっくに陰性になってる可能性高いし

896 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:14:14.19 ID:kltzDw4u.net
投票行けと言ったってね
自民はダメだが他はもっとダメじゃんか

897 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:23:16.30 ID:rVwFcEJr.net
>>896
自民でもよく老いたのと若手と意見食い違ってるし有望そうな若手に入れたら

898 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:41:47.12 ID:iUUbV/0Q.net
>>896
今がダメならそれだけで降ろすんだよ
次もダメならそれも降ろす
そうして淘汰していかないと良くならない

899 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:48:57.04 ID:YJYlf5DT.net
>>896
他がもっとダメな理由は?
894の言う通り今がダメなら落とすのが当たり前

900 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:54:29.63 ID:QFSVhFq/.net
どの党、誰に入れていいかわからないなら国会見なよ

901 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 12:56:23.27 ID:x6nrBzhz.net
令和2年の自殺者2万人余 11年ぶり増加、女性と子供で顕著

2020年の自殺者数が2万919人に上ったことが22日、警察庁の統計で分かった
19年の確定値から750人増え、11年ぶりに前年より増加
女性が過去5年で最多となり、小中高生は1980年以降で最多となった

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19573312/

902 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:04:17.42 ID:G55unXje.net
>>896
ネトサポはかえれやぁ!!

903 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:04:34.83 ID:x6nrBzhz.net
毎年減ってた自殺者が今年は増えちゃったんだってさ

904 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:07:53.93 ID:x6nrBzhz.net
経済を止めた悪影響はむしろこれから出るだろうから,自殺者がコロナ前より
増えた状態がずっと続くんだろうなあ

905 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:11:26.37 ID:cXovJayT.net
自殺別に大して増えないよさんが来るよ

906 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:12:29.89 ID:5j6Xd7ks.net
自殺者が増えたのは危険厨の望んだ未来でしょ

907 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:27:12.23 ID:Re8puv2Q.net
「危険厨の望んだ未来」かっけーw

908 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:28:35.97 ID:qsBQ0bJu.net
経済を止めた4月〜6月の直後は自殺者はむしろ減って、7月以降に急増したんだよね
半年の結果にすぎないと考えれば今年はもっと増えるだろうね

909 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:36:11.21 ID:Juhb7r9N.net
20歳未満の自殺は707人(前年比85人増)

コロナそのものよりコロナ脳/危険厨の親の方が子供への健康被害リスクが高いというご指摘の通り

910 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:39:11.03 ID:eKAjx7CU.net
>>905
同じこと思ったw

911 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:41:26.70 ID:PfVKQcC/.net
去年は若者に自殺肯定するような歌が流行っちゃったからね
コロナ、巣籠もりのストレスと相まって背中押されちゃう女子供もいたんじゃないかと思う

912 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:43:54.47 ID:Z9+Bc2Oj.net
コロナも経済への影響もまだまだ序の口だろうにねぇ

913 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:48:35.22 ID:Z9+Bc2Oj.net
芸能人の自殺の影響もあるんじゃない?
不安定な人の背中押しちゃってそう
私のメンヘラ友人も別にファンでも無かったのに
春馬自殺で私も一緒に死にたいみたいな状態になってたよ

914 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 13:57:22.13 ID:HAAvyjTE.net
それもそうだろうけど、芸能人の自殺もコロナ自粛が影響してる部分ありそうだしね

915 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:00:42.66 ID:04LUBf6J.net
>>894
言えてる

916 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:50:12.57 ID:x5uImaTP.net
とうとう子供達のスイミングの見学もコロナ感染で密になるからダメになった。明日は子供達義実家に泊まるから息抜きに漫画喫茶にでも行きたいけど、芸スポで田中のクモ膜下出血、脳梗塞のスレを見たらコロナの後遺症恐ろしくて外に出る気になれない、歯医者の通院もキャンセルした。休日も温泉とか行きたいけど、行けるわけないしマスクして仕事してなるべく家にいて何が楽しくて生きてるんだろうねw

917 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:53:13.02 ID:jBgKoNrg.net
改行して

918 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:53:13.52 ID:2yoF2uSG.net
え、今更?
習い事は去年から見学不可だし、義実家も実家も一年以上帰れてないし、漫画喫茶行くの好きだったけど、去年から一回も行ってないよ

919 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:57:16.79 ID:x5uImaTP.net
>>912決められた時間以外に営業したら飲食店に50万の罰金だって。店潰れて自殺者ふえるわ。でかい旅館みたいに資本力もないから持たない。服も売れないからアパレルもヤバイし。

920 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 14:59:49.56 ID:x5uImaTP.net
>>918こちらは東北の田舎だから今頃なんですが、大変ですね。何か家で出来る趣味が欲しい。

921 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:01:44.05 ID:5LaEdDGB.net
東京だけど、今でもスイミングも体操も親の見学自由だわ

922 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 15:09:51.84 ID:VXepZwnk.net
>>919
テイクアウトに時間規制はないよね
コロナじゃなくても変化について来られないところは潰れるよ
ウーバーや出前館は売上高倍増らしいね

923 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:12:21.49 ID:x5uImaTP.net
>>911 yoasobi夜に駆けるだよね。紅白でじっくり聴いてみたけど、確かに心中の歌だね。あれを年末に流すのは、色々な方が自殺したし如何なものかと思った。

924 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:34:56.06 ID:IY8o352H.net
うっせーうっせーうっせーわって曲も大嫌いだし死ねばいいのにって曲もいかがなものか

925 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 16:55:09.47 ID:o4Lfn33+.net
感染対策色々してきたのに、子どもの友達が誤ってうちの子の水筒を口つけて飲んでしまい
気づかなかったうちの子がその水筒の中身を飲んでしまった

926 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:02:52.72 ID:J+Khv0ct.net
コロナ感染して自殺した女性、てっきりメンヘラの独身独り暮らしかと思ってたけど娘いたんだね
本人と子供は無症状で自宅療養、なのに子供残して自殺て…

927 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:04:17.54 ID:G55unXje.net
こんな国もういやや

928 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:09:04.66 ID:IGiVPt9H.net
コロナで子供と2人で自宅療養中の母親が「まわりにうつしたかもしれない」ってメモ残して自殺したってニュースでやってた
子供残してってよっぽどだよね
真面目な人ほど追い込まれちゃうんだろうな

929 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:10:24.41 ID:Juhb7r9N.net
シサツフエテナーイの人が事実を否定しきれなくなって歌やら芸能人やらのせいにしてて草

930 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:12:18.88 ID:IGiVPt9H.net
>>926
ちんたら書いてたらかぶった
私もてっきり1人暮らしの女性で孤独感や責任感で…って思ったから子供と療養中だったと知って意外だった

931 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:13:37.09 ID:imVYRYVw.net
>>929
ちゃんと読んでる?認知歪んでるよ?

932 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:16:04.47 ID:r5Hm0Thw.net
>>931
去年の自殺者は全員危険厨のせいでコロナを苦にしての自殺じゃなきゃ納得できない人なんだから放っておきなー

933 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:18:06.68 ID:LeTCjx+M.net
ジサツフエテナーイの人が必死ww

934 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:19:05.64 ID:Mnu9QRSr.net
>>927
つ移住

935 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:19:17.85 ID:IY8o352H.net
>>927
わかる!おかしいわ

936 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:20:59.72 ID:u20t3Aqe.net
自殺が増えたのは危険厨のせい以外の何物でもない

937 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:21:35.98 ID:IY8o352H.net
お子さんが何歳かわからんが小さい子なら気の毒だ
産後うつなりコロナ鬱なりあったかもしれない
亡くなった人を責める人間にはなりたくない
どの国も今はお互いを思いやることが一番大事なんだ

938 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:37:38.25 ID:Q9pdKAts.net
>>932
そんなこと誰も言ってないだろ

939 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:37:38.56 ID:M8hUeU24.net
>>930
都内で近所の目に耐えられなくてでも無さそうだしね
旦那単身赴任とかシングルとか持病持ちとか事情があったのかな

940 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:39:56.65 ID:M8hUeU24.net
>>921
神奈川だがスイミングは春から親の見学ないわ
マスク無しのスポーツは心配よね

941 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:48:17.56 ID:jDjYvKQl.net
>>939
旦那が先に発症して妻子も濃厚接触者としてPCR検査したら2人とも無症状だけど陽性だったんで自宅療養みたいな流れだった
旦那は入院してたんかなって思った
旦那も辛いよな

942 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:49:10.72 ID:rVwFcEJr.net
>>932
コロナを苦にしてか知らんけど若者は休校や外出禁止諸々のストレス、働く世代はコロナ不況で仕事が傾いたりクビになったりが大きいと思う

経済では流通運搬以外ほぼ全部の仕事に影響が出てる

943 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:49:15.72 ID:vQYA4WOe.net
>>928
正確には周りではなく娘にうつしたかも知れないと悩んでいたようだから、自粛厨が追い詰めたんじゃなくて女性自体が危険厨で娘に後遺症出たらどうしよう、もし何かあったら旦那に申し訳ないだったんじゃないの?

944 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 17:58:00.49 ID:9hzY0CIB.net
>>932
むしろこれだけ大混乱、大自粛の年だったのに一昨年よりわずか3%増に留めたのすごいね
去年も10月がピークであとずっと減少してるし

945 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:00:38.47 ID:e/65+g0G.net
>>942
自殺者が特に増えたのが女性と若者

接客や飲食で収入を得られなくなった人たちと、休校や外出自粛のストレスが影響した人たちではないかな

まず社会的弱者に最初に影響がきたところだけど、自殺のメイン層である中高年男性の自殺は
これから増えると思う

946 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:04:31.09 ID:3P8F3J07.net
母親自殺の件なんだけど、特に子持ちのネガティヴニュースは載せないようにマスコミが印象操作する傾向多いんだけど今回公開するなんて珍しい

947 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:07:19.64 ID:HiNfr6Fy.net
やっぱ日本って独特だよな
他国はコロナでも自殺者増えてないぞ
韓国と日本だけ

948 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:08:17.52 ID:S6XkAkhW.net
>>945
若者の統計出てたっけ?
確かに男性はほぼ昨年と変わらないね
女性は800人ほど増加
それが解雇された女性か休校中の子どもとテレワーク旦那に耐えきれなかった主婦かで意味合い違うね
まあ女性が社会的弱者とは思わないけど

949 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:11:22.58 ID:HZ7Fpwt3.net
>>947
日本は昔から自殺大国
バブル弾けた後は年間3万人以上いたからね
あとキリスト教徒の自殺は大罪ってのもあるからじゃない?

950 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:36:23.01 ID:37LfyLvK.net
>>928
濃厚接触者で自宅待機してた期間、ものすごい孤独感と罪人のような気分を味わったので、メンタル弱い人なら一気にくると思う
うちは子供が複数いたのでいつもどおり騒がしくて救われたけど

951 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:53:02.63 ID:e/65+g0G.net
努力すれば感染しない、逆にいえば感染したのは努力が足りなかった人、
自分が感染するのも他人に感染するのも社会悪
みたいな間違えた思い込みがその人を追い詰めちゃったんだろうね

952 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 18:56:39.88 ID:nmjWalMp.net
でも保育所の子に多いけどノーマスクで咳しながらバスに乗り込んできて親もしれっとスマホポチーしてるのを見ると、お前ら努力って言葉知ってる?って思うよ
優先席占拠してるし
いつも同じ園バックで乗ってるから覚えちゃったよ

953 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:00:50.89 ID:e/65+g0G.net
実際は、努力しようがしまいが感染する時はする、しない時はしない
自分が感染するのも他人に感染させることも何ら非難に値することではない
これは感染の経緯に関わらない

特に初期の感染者叩きは異常だったな、今でもその風潮はなくなっていないが

954 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:03:06.35 ID:zOjGHzRM.net
子供残して自殺とか残された子供がただひたすら気の毒だな

955 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:14:17.15 ID:7faaaTO3.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1305869540736339973/pu/vid/886x486/7OnxqVaHyNRIV2aH.mp4

956 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:24:28.42 ID:kltzDw4u.net
>>919
1日六万ど逆に儲かっちゃう飲食店もあるんだよね
六万貰ってる店が時間外にやったら罰金なら仕方ないかな

957 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:26:14.37 ID:kltzDw4u.net
>>923
えーあれなの?

958 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:41:25.56 ID:v7YgOET+.net
危険厨だし感染者をさんざん誹謗中傷したツケがきたんだろ
いざ当事者になって自分がいかにひどいこと言ってきたのか思い知ったんだろうね
んで耐えられなくて自死ww
危険厨どうすんのこれwww

959 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:44:52.46 ID:SDAQuFhj.net
>>958
バレバレだよ

960 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:46:11.70 ID:mk7TkAAC.net
>>958
言いたくはないけどその可能性が高いな
今まで他人(感染者)に心の中で向けてきた刃が自分にブーメランのように返ってきたと
感染した他人に何も思わない人は自分が感染しても思い悩まないから

961 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:46:26.38 ID:q/pCRZRV.net
東京の変異種は何区の小学生なの?

962 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:48:11.43 ID:cHNglrB5.net
自殺した人を貶めるような書き込みはAUTO

963 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:53:41.14 ID:ZsRvnSHa.net
10歳未満が英国種って…

964 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 19:57:57.09 ID:LmrnrKsm.net
小学校なり幼稚園保育園なりで広がってるだろうね
変異種ならクラス全員PCRかな?

965 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:00:18.61 ID:nmjWalMp.net
>>958
責任感が強すぎる
元々産んじゃいけない人
危険厨
好きなの選べ

個人的には自○する人は病的な自己中だと思っているので、産んじゃいけない人が親になったんだと思うよ

966 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:01:06.43 ID:hcn/EM8Y.net
静岡の変異株の発端は東京だったから東京で出ても今更驚かないけど、10歳未満はちょっとショックだな

967 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:01:53.48 ID:6kAd91ER.net
>>927
好きなところに行きなはれ

968 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:05:04.51 ID:Ecsye0+a.net
>>953
感染対策してても掛かっちゃうことがあるのはわかるしそういう人を非難しちゃいけない
でも飲み会三昧で感染したりさせたりした人は非難してもいいと思うの

969 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:07:12.77 ID:hXWo9HcD.net
ついに来たか…
もう公園も人がいない時間に行くしかないかな

【速報】東京都の10歳未満の女児が変異ウイルスに感染 イギリス滞在歴なし 厚労省 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611312200/

970 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:07:20.55 ID:mk7TkAAC.net
有名人がコロナに感染したとかの報道はいらんのよな
陽性者数もわざわざニュースにしなくてよし
インフルエンザで同じ報道をすることのバカらしさを考えた方がいい

『本日の東京のインフル陽性者2万人』
『俳優の○○がインフル感染』

971 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:11:23.33 ID:3aRhz6yT.net
>>964
みんなマスクしてるから濃厚接触者じゃなくなるし変異種だろうと対象外になりそう

972 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:12:18.15 ID:JNf2KGw0.net
>>968
インフルエンザにかかったことないの?
遊び歩いて風邪ひいたことは?

コロナ以上の死者を出す感染症の一端を担った経験が全ての人にあることは自覚した方が良い

973 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:16:42.80 ID:it6YiEax.net
感染者が多ければ
「感染者過去最高」と言い
それが減ると
「重症者過去最高」と言い
今度は
「高齢者の割合過去最高」
ですか、、
何としてでも危機感を出したいのですねぇ、、

974 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:17:00.33 ID:iUUbV/0Q.net
インフルと同じ厨、しぶとくまだいるのかw

975 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:24:53.66 ID:Ecsye0+a.net
>>972
インフル掛かったことない
風邪はひいたことあるけど花粉症だし防寒になるから冬〜春はマスクして過ごしてるしここ数年は風邪一つひいてないわ
元々遊び歩く方でもないしね

976 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:25:22.04 ID:+bHoUt66.net
>>960
最後の一文が最高に納得できた

感染者を非難し忌み嫌ってきた人ほどいざ自分がその立場になったら耐えられなそうだ

977 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:27:55.74 ID:TLriGMhe.net
インフルより麻疹のほうがしっくりくるけどなー
そのくらいの危険度

978 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:28:32.90 ID:YMpjewxP.net
>>968
実際は憶測とか込みで叩くからね
恣意的になるしそんな線引きはできないよ
叩かないなら一律に叩かないとしないと

979 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:31:21.82 ID:TLriGMhe.net
>>976
大丈夫、そういうときは大抵他罰的になって精神の均衡保つようにできてるから

980 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:32:53.83 ID:3aRhz6yT.net
ワクチン打ちたいとは正直あんまり思ってないんだけどこの国ワクチンでさえ高齢者優先、高齢者は無料の方針とか頭おかしいんじゃないかなとさすがに思ってきた
高齢者はぶっちゃけ寿命だからはやく死なせてあげて

981 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:37:11.43 ID:r7gXAlgF.net
>>980
自分の親も高齢者に入る人もいるだろうに、そんなこと言ってしまうのが親だなんて。

982 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:37:44.23 ID:VjTEbigN.net
>>980
高齢者に早くワクチン打たなかったら回復しにくく重症化しやすい高齢者がベッドを占領してで子供や若者が入院できず未治療死の未来しか見えない
高齢者を治療しない選択はこの国には無理だし

983 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:40:15.27 ID:gbYPBdk9.net
>>981
そういうところに思い至らないくらいお若いんだろうねえ(精神が)

984 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:41:13.28 ID:YfZyWV5b.net
ワクチン高齢者優先は賛成
どんな後遺症があるか分からないので実験台になってもらいたい

985 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:43:11.08 ID:3aRhz6yT.net
>>981
うちの親は周りに迷惑かけたくないから早く死にたいって言ってるくらい
80代90代が若者や子供を轢き殺してるご時世だもの高齢者なんか減っていいわ
クソの役にも立たないもの

986 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:44:58.64 ID:it6YiEax.net
>>974
インフルエンザ関連死 約10000人
新型コロナ関連死 約4000人(2020年)

日本において新型コロナがインフルエンザより危険ということを示すまともな根拠は見たことない
60歳未満に限ればインフルの方がはるかに怖いでしょ
子供だってインフルエンザで数十人亡くなってきたし

987 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:45:01.73 ID:oiKxWZPs.net
>>985
死にたいと言ってる人と、そうでない人に一律死ねというのは違うよね

988 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:45:04.88 ID:glswl1VG.net
正直言い方悪いけど高齢者とか子供産まない世代に先に打ってもらって毒性ないかとか数年データ集めてから子供や働き盛りの世代に打ち始めてほしい

まだ子供欲しいし、ワクチンで重症とか時間差で後遺症出たりが怖いんだよね
コロナも血管ボロボロになるっていうのは怖いことは変わらないんだけどテレワークもできる仕事だからリスクは少ないし

989 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:47:06.35 ID:3aRhz6yT.net
>>982
高齢者に病床使わせなきゃいいよ 自宅待機すべきは高齢者でしょ
治りも遅いしずっと病床占領してるのも高齢者

990 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:49:46.60 ID:0fqNf+IQ.net
>>989
だから、そういう高齢者を見殺しにする選択(高齢者は自宅待機)はできないんだよこの国は
だから諦メロン

991 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:53:51.41 ID:uHWKqmqo.net
>>988
それまでにコロナ感染から逃げ切れるならそれでいいけど

992 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:56:03.27 ID:6/x9KAM5.net
【速報】石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染 即日入院 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611312099/

2021年1月22日
自民・石原元幹事長が感染

 自民党の石原伸晃元幹事長(63)が新型コロナウイルスに感染したことが22日、分かった。
複数の党関係者が明らかにした。
国会議員の感染確認は9人目。


 関係者によると、石原氏は無症状という。


https://jp.reuters.com/article/idJP2021012201001693

993 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:57:02.51 ID:it6YiEax.net
年寄りにとってはコロナよりその他のウィルス性肺炎の方が怖い
子供にとってはコロナよりインフルエンザやRSの方が怖い
まともな人にとってはコロナよりコロナ脳の方が怖い

994 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:57:07.03 ID:rO+RgAvI.net
>>986
インフルエンザの1万人は関連死者数ではなく超過死亡者数(推定値)
超過死亡が分からないならググって
コロナの4000人は直接の死因が新型コロナ
ちなみにインフルエンザが直接の死因で亡くなる人は毎年3千人ちょい

995 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:02:06.06 ID:it6YiEax.net
>>994
めちゃくちゃだな

コロナの算定は関連死だ、心筋梗塞で死んでも後からコロナ陽性と分かればコロナ死にカウント

超過死亡は算定方法にすぎず、インフルエンザの超過死亡一万人=インフルエンザ関連死一万人と同義

ちなみにコロナで大騒ぎした2020年前半は超過死亡−2万人なw

996 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:02:35.02 ID:zdtyxyAO.net
石原伸晃氏がコロナ感染 既往症のため入院 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611316714/

きおう‐しょう〔キワウシヤウ〕【既往症】
これまでにかかったことのある病気で、現在は治癒しているもの。既往歴。

997 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:04:45.90 ID:3P8F3J07.net
高齢者にワクチン打っても正確な臨床データ出ないと薬剤師から聞いた。
本当は若い人が打たなきゃちゃんとしたデータ出ない

998 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:21:28.60 ID:fUzodOPm.net
都内はもう子供たちに変異株蔓延してそう
終わったな

999 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:25:29.03 ID:it6YiEax.net
子供にそれだけ蔓延してて20歳未満の重症者すら現時点でゼロなんだからインフルどころか
ただの風邪未満の雑魚ということになるが

1000 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:27:14.45 ID:3aRhz6yT.net
もう70以上は早く死んでほしい
若い世代だけで回した方がいいこんなんじゃ少子化すら解消されないわ

1001 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:28:42.10 ID:XTAalPPx.net
>>995
昨年は自粛で全体的に死亡者数激減だから
超過死亡も何もないよ
インフルエンザが流行っても自粛してないでしょ
比べられないというか感染対策で自粛して超過死亡も例年通りなら恐ろしすぎるわ!

1002 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:32:11.43 ID:it6YiEax.net
>>1001
結局、この事実には1ミリも反論できないと

インフルエンザ関連死 約10000人
新型コロナ関連死 約4000人(2020年)

1003 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:36:39.44 ID:kltzDw4u.net
>>992
無症状なんだから自宅待機じゃないの

1004 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 21:49:13.24 ID:aNvJ9Hda.net
1000ならパンデミック!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200