2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信教育】Z会・Z会小学生コース【スタンダード・ハイレベル・タブレット】 Part.2

1 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:31:07.75 ID:70vB4xTF.net
Z会のあれこれについて語りましょう

*他の通信教育との比較は良いですが、批判はよしましょう
*お子さん自慢はほどほどに
※前スレ
【通信教育】Z会・Z会小学生コース【スタンダード・ハイレベル・タブレット】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1490593000/

2 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:33:17.01 ID:70vB4xTF.net
次スレなかったようなので立てました

前スレ当初は中受除く小学生コースのみのスレでしたが、途中で中受・幼児を問わないスレに変わったようですので1の文言を変えました

3 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:40:18.08 ID:1AZ4dKnJ.net
立てありがとう、そして重複しました…

>>980
次スレは下記に移動願います
当スレがpart2、下記のスレが実質part3です

【通信教育】Z会・Z会小学生コース★2【スタンダード・ハイレベル・タブレット】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610437011/

4 :名無しの心子知らず:2021/01/13(水) 01:20:25.98 ID:nHXiTSJd.net
中学受験のみのスレも立ってるよ

⭐︎中学受験コース
《進学くらぶ》通信教育で中学受験《Z会》1月分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610427205/

5 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 21:40:06.90 ID:L0CAbAvB.net
専科だけでも継続できたっけ

6 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 23:28:09.40 ID:3cFS0k2D.net
新4年生です。自動継続のご案内書類が来たので、来年度の内容をマイページに入力。
これまで小学生コース本科4教科受講だったけど、それ止めて専科のみ(思考・表現力)の受講でも登録できました。参考までに。

7 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:16:47.97 ID:XHfIQcqI.net
5です
3月から塾に行かせるけど作文は続けさせたかったので
うちのも多分出来ました
ありがとう

8 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 22:27:23.43 ID:M7xnB2m/.net
小一ハイレベル算数
階段を8段上って4段下りて5段上がりました、何段目にいるでしょう?みたいなので苦戦してた
みらい思考のもっと複雑な(と私には思える)問題は解けてるのに

9 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 10:17:56.57 ID:0SJ3y2oo.net
毎月月末最終週の月曜に次月号が届くかんじだったのに、今月おそいな
3月なってしまう

10 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 13:15:20.54 ID:v4fIbi7V.net
そういえばきてない

11 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 13:26:36.41 ID:98wjLvCd.net
昨日きてたよ

12 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 20:04:05.46 ID:Riuhb92w.net
うちも昨日から一昨日来てた、都内

13 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 20:04:13.90 ID:Riuhb92w.net
昨日か一昨日、でした

14 :名無しの心子知らず:2021/02/27(土) 20:59:45.65 ID:cBm4eWzz.net
質問させてください
現小2で小学生コースを受講中、3年からタブレットに移行しようか迷っています
理由は添削や解説が親の時間的にしんどくなってきたこと
気になっている点としては
・タブレットに表示される解答解説だけで子どもが理解しきれるか
・紙と比べてタブレットでは記述問題が減るか

記述問題が得意な子どもなので、そこは別の問題集で補完するのもありかもと思っています
ちなみに中受は半々で検討中です

15 :名無しの心子知らず:2021/02/28(日) 22:58:47.20 ID:I9Y2HOu2.net
中学生はスレチ?
3月号の教材、解答だけ届いて
問題がまだ来ない
最近こんなの多いな

16 :名無しの心子知らず:2021/02/28(日) 23:18:26.10 ID:1O2XiodS.net
>>14
中受予定のない三年です
タブレットと紙のテキスト内容は全く同じものだと思う
なので記述問題の量もかわらないはず
タブレットはひたすらタッチして隠れている所をめくっていってるようにみえる
紙だと理社なんかは重要語句をなぞるんだと思うけどタブレットはタッチするだけ
一回分を一分とかで終わってるのをみるとなんだかなとは思うけど、実験動画なんかは楽しくて何回も見てる
自分で予定を管理しやすくなったのは良かった(シールを貼るのも面倒くさがっていたので)
親が丸付けをしなくてもすぐに答えがわかるし、とにかく楽になりました
メッセージのやりとりもできてモチベの一つにはなっている(しかし保護者アプリ自体には不満はある)
解説は合ってた問題のものは見てなかったりしたので時々チェックは必要だと思う

17 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 08:29:39.96 ID:XcO2Bkao.net
>>16
遅くなりました、ありがとうございます
問題同じなんですね
小2のはときどき作文もあったけど、そういう長さで書こうとするとタブレットはしんどいような気もします
進捗管理が楽なのは、やっぱりありがたいなあ
動画で理解できたりするのはタブレットの利点ですね

中受する可能性も捨てきれず、塾や中受コースに乗り換えることを考えると紙教材がいいのかもと
悩みは尽きないですが、ひとまずタブレットでやってみる方向に傾いています
ありがとうございました

18 :名無しの心子知らず:2021/03/04(木) 09:43:16.58 ID:1KfSHtdV.net
低学年なら目のためにも紙が絶対いい。
ゲームとかやらせてたら無意味だけど。

三年生なら自分で丸つけもできるようになるし、紙に書くのは勉強の基本。
解説を読んでわからないところだけを親に聞くようにする。

19 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 18:44:50.18 ID:nLtuc04N.net
新3中受コースがきたけど、1人で勉強をする練習みたいな感じだね
子供が自分で参考書を読みながら勉強が進められるようになったら楽になるだろうな

20 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 19:35:56.14 ID:gprwo0lI.net
>>19
うちは◯つけ子供にさせたら適当だし解説読まないしで結局3年生の間は親が採点してました
4年から通塾始めたけど、塾の先生からもしばらくは親が答えを管理して採点するよう言われてます
子供では漢字の止めはねや正しくない解き方をチェックできないし、悪気は無くても答えを写してしまうからと
レベルの高いお子さんならそんなことしないんだろうけどうちのは凡庸なので

21 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 20:34:53.28 ID:nLtuc04N.net
>>20
ありがとう
うちも解説は読まなそうだし、漢字のとめはねなんて気にしなそうだから丸つけは親がやるようにする

22 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 17:50:05.01 ID:2qm5pzIT.net
うっし

23 :名無しの心子知らず:2021/05/27(木) 19:04:47.45 ID:1dyDbjWe.net
今月の教材届いたけど、大雨のせいでびしょ濡れ
屋内ポストなのにどうしてこうなった…
ベネッセみたいにビニールに入っていればいいのに

24 :名無しの心子知らず:2021/05/28(金) 09:27:34.25 ID:iQB5wqGl.net
新一年なんだけど、通信教育って本当に親の計画性とかそういうのが大事なのよね…反省
学習計画を立てるっていうのをまず取り組ませるべきですね
自主的にやってはいるものの、今は届いたときに、ばばっとやる
思考力ワーク、エブリスタディ終わる
ドリルはあまりやりたがらないので、ドリルが最後に
うまい運用をさせないと効果的じゃないですよね

25 :名無しの心子知らず:2021/05/28(金) 09:35:20.76 ID:TBWMlDbo.net
一気にやってしまったとしても、やるだけ偉いと褒める。
あとは毎日のルーティーンの中に短時間でも組み込めたら後が楽。
うちは小1から朝起きたら必ずZ会やる、
やるのが当たり前にする習慣だけつけてた。
教材がシンプルで紙面の情報量が少ないのも
うちの子には合ってた模様

今は朝起きて勝手に1人でやってる@小3

26 :名無しの心子知らず:2021/05/28(金) 10:26:44.19 ID:jY0+eUWO.net
うちも朝やる派なんだけど、だんだん問題が難しくなってきて時間がかかるようになってきたから朝終わらなかった分は帰宅してから宿題と一緒話にやってる。
そろそろ夜に移行しようか、起きる時間を早めてもらおうか相談するつもり。

27 :名無しの心子知らず:2021/07/11(日) 20:02:21.74 ID:1WLtJzgp.net
郵便事故で3回も答案がZ会に届いてなかったんだけど(届いたら会員サイトで分かる)
2回目で管轄の郵便局に相談して調査してもらったけど原因不明ですって回答のみ
迷惑してる旨言ってあるにも関わらず、まさかの3回目
次は追跡できるレターパックで出そうかな…。

28 :名無しの心子知らず:2021/07/11(日) 20:32:15.55 ID:r0nt2t1H.net
WEB提出にしてみたら?

29 :名無しの心子知らず:2021/07/12(月) 22:22:23.46 ID:FF1+COMP.net
>>27
そこの地域で出したら他の郵便もなくなるねきっと。そのうち、溜め込んでる局員のニュースが出るんじゃない?

30 :名無しの心子知らず:2021/07/29(木) 10:33:55.29 ID:bnCfeTX5.net
Z会中受コース、3年の内容をほぼすっ飛ばして4年の学習範囲になるから、2年までZ会ハイレベルだけやってたような、先取り学習してない子にはキツイね
2年ハイレベルの内容じゃ全然足りてない
脱落者が多いのもわかる

31 :名無しの心子知らず:2021/07/29(木) 15:27:26.78 ID:/mB4u7Ji.net
>>30
そうなんだ!1学年先取り小2受講中なんだけど次年度コースどうしようかと迷うところだった。ありがとう。

32 :名無しの心子知らず:2021/07/29(木) 16:12:45.82 ID:Le5gMRNg.net
Z会はハイレベルって思われてるけど、中受する子からしたら1年先取りしてもまだ簡単なレベルだとは思う
まあ本気組はリトルくらぶの方を選んでるだろうけど

33 :名無しの心子知らず:2021/07/31(土) 08:31:27.40 ID:w3xy/rEt.net
うん、Z会のハイレベルから四谷大塚に移行した時すごく大変だったから、先取りおすすめします
四谷の予習ナビは高学年で中学の内容も出てきたけど、無駄に先取り過ぎるので地元塾はこちらは1年遅らせてやらせてるとのことでした
5年生で円錐の表面積や体積の問題も出てくるし
売買損益計算とかも出てくるし
地元は御三家みたいな難関中はないから、またZ会に落ち着きましたが…。

34 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 05:47:45.87 ID:F2saLKiN.net
>>33
ごめん詳しく教えて
Z会ハイレベルよりはるかに四谷大塚リトルクラブのほうが難しいってことだよね
リトルクラブの中学受験コースのほうだよね?学力向上コースじゃなくて
自分自身の受験が昔すぎて何年生にやったか覚えてないけど、売買損益計算や円錐の表面積や体積は小5-6でやった記憶はあるんだけど、
小5でやるには早すぎて小6くらいが妥当なの?小6も早いの?
Z会より四谷大塚のほうがなんとなくよさそうだなと思って検討している低学年児でふわっとしかイメージ出来てないので、二社の違い少し詳しく教えてほしい

35 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 12:57:38.67 ID:UJ+1vH+P.net
>>34
こっちが良さそう
《進学くらぶ》通信教育で中学受験《Z会》1月分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610427205/

36 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 18:23:14.80 ID:uo7RD4kL.net
あっちは実質進学クラブスレになってる気がする

37 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 18:56:29.34 ID:mZ8EMGWK.net
あっちはもともとZ会スレで進学クラブの話してた人たちが立てたスレだから

Z会中受コースのカリキュラムはここにあるから参考にどうぞ
https://www.zkai.co.jp/saponavi/el/examination/40388/

38 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 21:06:23.02 ID:1Nxz33fL.net
今年長でZ会をやっていてプログラミングはじめてみる講座のチラシが来ました
はじめてみる講座はSafariかChromeが使えるタブレットで良いみたいですけど
みらいやLEGOの方は新しめのiPadじゃ無いとダメなんですね
うちのiPadは対応していないみたい
Amazonなどで売っている1万くらいのタブレットも無理なのか…皆さんお子さんようにタブレット用意してます?

39 :名無しの心子知らず:2021/08/04(水) 22:53:01.91 ID:F2saLKiN.net
>>35-37
ありがとう
四谷大塚はZ会の10倍以上の作業量みたいですね、Z会から四谷大塚に移行する場合はどのタイミングで切り替えるかが問題そうですね
ありがとうございました

40 :名無しの心子知らず:2021/08/05(木) 13:59:45.89 ID:6vWbqyIq.net
元塾講師が解説してる中受塾の選び方って動画が参考になるよ
通信の解説もやってたと思う

41 :名無しの心子知らず:2021/08/09(月) 22:35:19.49 ID:cxH7uEA8.net
小2、国立小で内進希望、ハイレベル受講中。夏休み増刊のエブリスタディプラスでときどき苦戦してた
通信で中受スレ見たら皆さんすごくレベル高くて焦る

42 :名無しの心子知らず:2021/09/21(火) 18:45:37.50 ID:k91w2dvM.net
ipadをios15にしたら動作しなくなった

43 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 02:41:14.05 ID:oOGKTar2.net
Z会と進研ゼミで悩み中、今年長
両方やった人いる?問題のボリュームとかレベル知りたいなと思っている
私自身、進研ゼミは簡単でZ会やっていた過去があるんだけど、進研ゼミタブレットはここのレベルに合わせて先取り学習も出来るっぽい点に惹かれている(計算問題と漢字だけ?)

44 :名無しの心子知らず:2021/10/27(水) 19:26:57.21 ID:A+EQdoIF.net
普通コースならZ会もチャレンジも大差ないよ

45 :名無しの心子知らず:2021/11/23(火) 20:28:46.88 ID:7tW60lyQ.net
国立小2年、ハイレベル+みらい思考力受講中
来年度のコースを迷ってるんだが内進対策になるのは中受コースだろうか?

46 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 18:02:15.45 ID:D91iwdrw.net
マルチしてまでしつこいな
あなたと同じ立場の人なんてこのスレには皆無でしょ
国立のレベルは小学校によって全く違うんだから

国立小って所詮は国の組んだ指導要領に沿って授業するんじゃないの?
中受コースは3年で3-5年の内容やるから学校でやってる内容とはほとんどリンクしないよ
それとも旅人算とか流水算が授業で出てくるの?

自分の学校のカリキュラムと中受コースのカリキュラム見比べて考えなよ

47 :名無しの心子知らず:2021/12/10(金) 08:28:35.66 ID:HnImcDIG.net
来年小3ならZ会からコース説明の電話くるからその時に相談するといいよ

48 :名無しの心子知らず:2021/12/10(金) 22:05:33.45 ID:U5w70hI3.net
進研ゼミとZ会ダブル受講中の小1


理解は遅いが、真面目な女子

進研ゼミは、ヒントもあるし、問題が解答に向けて誘導的なので、学校進度と範囲が同じなので、子は1日に複数回分こなせる。

Z会は、算数はまだ学校習っていなかったり、文章問題だったりすると泣き言もいうし、親の手伝いが必要。国語は書かせる問題も多いけど、楽しんでい。

みらい思考力は、問題文が理解できないことがたまにある。
国語は自力、算数は親の手伝い必須だが楽しいらしい。

地力がつくのはz会だけど、チャレンジも無意味ではなく、まさに学校補習です。

自分が元塾講師なのもあって、問題内容からはZ会をやらせたいけど、
子はチャレンジ付録などのニンジンにひかれてやめたくないらしい。できうる限りはw受講予定。

49 :名無しの心子知らず:2021/12/10(金) 22:15:12.04 ID:U5w70hI3.net
チャレンジは紙の普通コース、z会はハイレベル受講です。


ボリュームは、問題の難度や遊びやヒントの有無もあって、チャレンジはz会の半分ぐらいに感じる。

チャレンジのレベルはz会の半分というほど低くはないけど、過程がとにかく誘導的。
理解できていようがいまいが、解答欄が埋められるように作られている。
でも学校のフィードバックとしては効果的。
z会は大体は良問だと感じます。


個人の見解ですが。

50 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 18:18:38.11 ID:DuW0CEhp.net
3年から「けいけん」がなくなることを知って親子ともにがっかりしている

いま2年、ハイレベル&みらい思考力でちょっと物足りない場合は来年度どうしたらいいんだろう?ちなみに通塾の予定なし

51 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 13:03:02.89 ID:fuUJrX1j.net
ウチは今月から始めたんだけど
経験がなくなると知ってホッとしてる
共働きで時間取りづらいし、工作や観察はともかく料理は苦手
パン作りは勢いで終わらせたけど、イーストが残っててどうしたものかと

52 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 15:57:01.68 ID:dJo9DZP9.net
共働きで週末に習い事が入ってたら「けいけん」は時間が取りづらいね
パンの前の号の手作りランプはもっと手間がかかった

53 :名無しの心子知らず:2022/01/16(日) 17:39:49.92 ID:tnkor/e5.net
現在進研ゼミ受講、Z会に移行を検討中
授業のおさらいに進研ゼミはいいけどダブル受講はきつい
全科ドリルとか教科書準拠のものでおさらいして、Z会でなんとかなるかな

54 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 09:15:52.67 ID:hICePazT.net
タブレットコースをipadで受講中の方、子供用Apple idでタブレットを使用されていますか?
来年度新小1から私のタブレットを私のidで機能制限かけて共用しようと思っていたのですが、子供用idを作ってファミリー共有した方が良いのでは?と思い始めて…
でもそうすると私がタブレットを使いたい時にいちいちサインインし直すのも面倒?と悩んでいます

55 :名無しの心子知らず:2022/02/28(月) 18:53:32.99 ID:1YtbBqod.net
4年生の方の3月号が届かない
2年生の方は届いてるんだけどなあ
まあ、週末にまとめてやるから多少遅れても平気だけど

56 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 06:20:21.61 ID:PxeP0bXw.net
新小3
市販のグレードアップ問題集は新学年のものを半分くらい終えたとこなんだけど、通信と市販を比較した場合、難易度はどっちが高いの?

57 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 08:19:04.07 ID:9VrVJMZ6.net
小1レベルはそんなに変わらなかったけど、小2の最後は通信の方が難しかったし、単元も結構違ったと思う
小3からは中学受験コースだったから完全に別物だったからよく知らないんだけど、多分学年が進むほど内容も難易度も差が出るんじゃないかな

58 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 09:14:56.75 ID:0LfLUke8.net
通信は算国それぞれにドリル20、テキスト15、添削問題1、取ってれば思考力テキスト10って感じで、毎月の量が多いね
内容は基礎の説明から応用までバランスよくって感じ

良いなと思うのは応用の繰り返しを超しつこくやらせてくれるところ
うちの子は市販本をやるぐらいじゃ忘れちゃうタイプだけど、Z会で刷り込まれてるうちに頭が整理されて、最終的に理論までわかって忘れなくなる感じ

59 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 11:10:47.47 ID:6GtABDJf.net
スタンダードコースしか取ってないけど
2年生はほぼ国算のみだけど分量がすごく多い
3年生は理社が加わる分、浅く広くやるので1科目あたりの問題数がグッと少なくなる
同じスタンダードコースでも、1〜2年と3年〜でターゲット層が違うのがよくわかるw
問題はよく見てないけど、どちらもグレードアップ問題集のほうが苦戦してた

60 :名無しの心子知らず:2022/03/01(火) 13:57:02.97 ID:8cI8Nkfm.net
質問させてください

新小学5年生から入会検討中です
全教科申し込む予定ですが、
紙ベースかタブレットか悩んでいます
紙ベースでもタブレット同様十分な勉強量はありますか?

また、タブレットにした場合
非公式ではありますが
amazonFireHDを使いたいです
amazon使っている方はいらっしゃいますか?

61 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 15:04:56.18 ID:CxDpYEJ6.net
小4で本科の理社スタンダード&国算ハイレベルで
市販のグレードアップ4教科やったけど
うちは、断然グレードアップに手こずってました。
特に算数かな。

62 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 20:25:14.52 ID:d1qiQtwR.net
>>60
タブレットはiOSのみじゃなかったっけ?

あと分量はともかく、記述はタブレットだと減って短答式、選択式が増えるらしい
うちはスタンダードやってたけど、書字障害あって書くのがしんどそうだから春からタブレットにする予定

63 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 10:54:29.21 ID:y2lVW3ro.net
エミュレーターとかで動かせないか?ってことでしょ
遊びで使うならともかく、動作保証のない端末を子供の学習に使うのはどうかと思う
最初は使えたとしても、アップデートとかで動かなくなったら学習できなくなるわけだし
今Z会でiPadの割引キャンペーンやってるし、素直にそっちで買った方がいいと思う

64 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 10:59:47.41 ID:mwaRlQzR.net
>>62
>>63
ありがとうございます
そうですね、素直に推奨端末を購入しようと思います
小学生のタブレットコース、初期費用が高くて勇気要りますね

65 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 13:09:32.35 ID:PuWBNcRl.net
今はAndroidで良いんだからAndroidタブレット買ったらどうかな
Fireで動いたって記事もあるからそちらも見てみたら

ただせっかくZ会やるなら紙が良いとは思うけど

66 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 15:55:48.35 ID:NVudoYZ6.net
新小5のはipadだけでしょ
端末格安で配ってるあたり、多分数年かけてシステムを統一するんじゃないかな

67 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 16:08:18.19 ID:+r2OcHBX.net
素直にiPad使えばいいだけなのに

68 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 16:16:41.17 ID:J9SVr1Zv.net
新小3、中受コースの予定
家にあるサーフェスでお試し画像観れたから、そのまま使う予定だけど
専用のタブレット買う人が多いのかな?

69 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 17:10:58.79 ID:f5/YxGTI.net
紙じゃなくてタブレットコースにした人は何が決め手だった?

70 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 22:43:02.73 ID:0ohRjkLW.net
寄り切り

71 :名無しの心子知らず:2022/03/13(日) 07:11:17.69 ID:Y3OfSeSi.net
>>69
マルバツが自動でわかるとこ
答えが合ってるかどうか不安になるのか一問一問聞きにくるので

72 :名無しの心子知らず:2022/03/17(木) 11:10:10.87 ID:JoYWNbKQ.net
新5年生で英語が本科になるし、いちいちスマホとか用意してリスニングやらせんの面倒だなーと思ってタブレットを検討したけど
今タブレットを購入しても、高校受験の頃にはバッテリーがヘタってそうだな……と思った私は貧乏性

73 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 08:28:29.79 ID:8U6sJ9t5.net
バッテリの前にOSアップデートから取り残されるでしょ

74 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 10:19:41.04 ID:ExwM2MJm.net
タブレットは消耗品

75 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 19:13:22.89 ID:/45y+qqa.net
包装変わりました?
今まで紙封筒だったんですが、新3年生コース届いたらナイロン封筒でした。
引越し先の集合ポストが屋根ギリギリで濡れそうだったのでナイロン封筒でありがたいけれど。

76 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 19:30:04.49 ID:qrQtFedv.net
以前から3年生以上はナイロンです
添削問題を送る封筒は小さい分送料が安くなるし、返却も早い
内部で運営が全然別なのかなー?と予想してる

77 :名無しの心子知らず:2022/03/30(水) 19:40:05.43 ID:/45y+qqa.net
>>76
ありがとうございます!

78 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 12:53:49.28 ID:fqdXd1bs.net
小5
紙でやってたけと、ADHDぎみで集中できない&一問ごとに解答がないと不安なので手間がかかりすぎたから、
来月からタブレットに切り替え予定

79 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 13:50:42.41 ID:2PnACcyg.net
同じだけ集中できる前提だと紙とタブレットならどちらが知識定着するだろうか
現状は学校での授業やテストが紙だから、という理由で紙を選択しています

80 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 17:23:48.39 ID:4Z+wQUUe.net
根拠なしに紙の方が定着できる信者だったけど、子によると思います
というのもうちの娘の場合は紙教材はやりっぱなしで終わったけどタブレットに切り替えたら暇つぶしがてら繰り返して映像授業眺めたり、演習問題やるようになった


まぁ新学期に入って学校もどこも、テストやってないので未実証ですが

81 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 22:12:58.66 ID:+v7X1Gfv.net
新六年で今月からタブレット始めた
勉強は私も紙派だったけど、これからタブレット学習やオンライン学習が増えるだろうと思って慣れの意味で切り替えてみたけど、合わなそうなら紙にしてみる

高学年なら学校の授業や宿題で紙に書く機会はたくさんあるからどうにかなるんじゃないかなと思ってる
低学年の下の子は紙一択

82 :名無しの心子知らず:2022/04/30(土) 08:46:39.57 ID:pn9i/Gtk.net
>>78だけど、やっぱ切り替えて良かった
人によって向き不向きはあるんだろうけどADHD気味の子には紙面よりタブレットがいいよ

83 :名無しの心子知らず:2022/05/20(金) 13:18:07.50 ID:TorE56cm.net
記述問題、せっかくタブレットなんだからキーボード使ってタイプできればいいのにな

84 :名無しの心子知らず:2022/05/20(金) 15:28:28.21 ID:M0udJXXX.net
>>83
ほんとだね
書いた文字を正確に読み取ってくれないこともあるし、なんだかなぁと思うときがある

85 :名無しの心子知らず:2022/05/30(月) 18:56:05.74 ID:l4d8h3Gz.net
早く届いてーー

86 :名無しの心子知らず:2022/05/30(月) 19:13:57.11 ID:aVNE9FEg.net
代わりにお葉書届いた
お葉書とかに時間使わなくていいからー

87 :名無しの心子知らず:2022/05/31(火) 08:46:10.51 ID:t6mRVxoJ.net
これからタブレットコースを始めるんですが、今までiPadに使ってたガラスフィルムだとペンが滑りすぎて書きにくいと子が言うのでフィルムを張り替えようと思ってます。

しっかり書きやすいペーパーライクフィルムではなくアンチグレアフィルム程度でも大丈夫でしょうか?
皆さんはどんな滑り対策されてますか?

88 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 16:32:21.75 ID:5U9zDX3Y.net
>>86
ほんとこれ

89 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 19:52:38.24 ID:5U9zDX3Y.net
教材遅延って結構なミスだと思うんだけどさ、Twitter、Facebookの公式アカウントはなんも言わないんだね。
ツイッター検索したら6月に入ったのに届いてなくて初めて遅延について知ったって人もいるみたいだし。
対象学年以外には知られたくないから大々的にアナウンスしないのかなー?

90 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 20:14:24.63 ID:7F2hkkSL.net
31日時点で全部発送し終わったって公式に書いてあるね

スタンダードですら月何千円もするのに届かないとか
これから始めたいけどどこの通信教育使うか悩んでる層にはマイナスイメージだよね

91 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 21:26:44.25 ID:pBRpeha9.net
知らなかったわ
たしかに遅かったけど九州のど田舎で

92 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 22:11:23.59 ID:5U9zDX3Y.net
31日に発送し終わったって公式のは見たんだけどさ、それだってHPのトップにドーンと書いてあるわけじゃなく問い合わせページだかまでいかないと見られないのがなー。
ミス以上にがっかりという感じ。

93 :名無しの心子知らず:2022/06/01(水) 22:38:46.96 ID:bGKGhZ1H.net
最近Z会良くないよね
教材遅延は過去にもあったけど
何年か前の会員番号移行エラー?辺りから対応が良くない
上が中3だけど中学生になったらさらに使いづらくなった気する
高校はやめるかもなー
ここまで続けてなんか勿体無いけど

94 :名無しの心子知らず:2022/06/02(木) 00:00:31.22 ID:9X8w3pIw.net
最近始めてタブレットの方選択したんだけど、先月の提出課題を出せてなくて出そうとしたら1つも受講終わってない今月分の出してしまっていた勿体ない

タブレットにして勉強時間、短くなったと本人喜んでたけど提出課題の点数あまり良くないし紙に変更してみようかな

95 :名無しの心子知らず:2022/06/02(木) 13:12:17.71 ID:EmhHNQqw.net
うちはタブレットにしたおかげで全体としてはかなり助かってる
自分で勉強できるようになったし

96 :名無しの心子知らず:2022/06/02(木) 18:43:43.53 ID:F8vDpPDO.net
え〜!明日も届かなかったら、週明けよ!
新学期はじまって、家庭学習も順調だったのに

97 :名無しの心子知らず:2022/06/02(木) 20:36:09.87 ID:0ZxyQAwA.net
今日届いた@23区
月末までには届いておいて欲しいわやっぱ。

98 :名無しの心子知らず:2022/06/02(木) 20:38:18.47 ID:AEP4pJt6.net
5月30日に届いたから知らなかったわ
ちょっと遅いとは思ったけど

99 :名無しの心子知らず:2022/06/06(月) 19:57:41.83 ID:4SeraLx1.net
千葉県だけど今日も届かなかったわ
みんなはもう届いた?

100 :名無しの心子知らず:2022/06/06(月) 21:07:12.46 ID:GJlfqwuq.net
長崎は5月30日に届いたよ

101 :名無しの心子知らず:2022/06/07(火) 18:11:51.55 ID:4a1AlDxX.net
30日っていうとお葉書届いた日だよw
今日も届いてなかったからお客さまセンターに電話をかけてみたけど一向に繋がらず
よくあるお問合せページ見たら未着受付フォームできててワロタ
兄弟2人分入力してきたわーーーーー!!!

102 :名無しの心子知らず:2022/06/10(金) 09:04:34.61 ID:dzrH4fuE.net
結局、
6/7 問い合わせ
6/8 郵送分(通常配送?)到着
6/9 宅配分(問い合わせ分?)到着
という結果になりました。
そんな気はしてたのよね……
いちおう届いたのは良かったものの、予定表にシールを貼りながら子供が首を傾げてるわ
今月キツい、どうしよう?って……

103 :名無しの心子知らず:2022/06/15(水) 10:58:34.86 ID:ICnKmFbE.net
すららネットの教材もわかりやすかった

104 :名無しの心子知らず:2022/06/18(土) 09:11:26.21 ID:S7ev7nd2.net
小1 4月から一度もけいけんシートをやってない(出せてない)

105 :名無しの心子知らず:2022/06/27(月) 23:37:41.88 ID:pgRbJdab.net
来月号も遅れるのかしら。
いままでなら、もう届いてたのに。

106 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 08:29:49.11 ID:Plh6B86w.net
昨日来た

107 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 08:31:11.12 ID:gB7qVuUb.net
そういえばまだ来てないね
いつも25日くらいだから気にしてなかったけど
今月分まだ残ってるし多少なら……て、やっぱり困るわw

108 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 14:23:07.43 ID:tAIeeMJS.net
科学的教育グループ SEG
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656393680/

109 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 14:28:58.87 ID:EkvzcSEy.net
今日、届いたー。遅めだけど、まあ7月には届いてよかった

110 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 16:02:07.86 ID:PLHhhEhA.net
まだこないー
一応これ30日までは問い合わせも待った方がいいんだよね…なんでこんな届くの遅くなっちゃったの

111 :名無しの心子知らず:2022/06/28(火) 20:02:07.35 ID:Qod+X34M.net
夕方、帰ってきたら届いてた

112 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 01:49:00.62 ID:RQVHStIu.net
タブレットほんといいよ
勉強に付随する要らない負荷がかなり省けてて、1人で勉強できるようになった

113 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 02:59:18.94 ID:E+S0ZROu.net
3ヶ月ほどタブレットで受講してみたけど、しっくりこなくて今月から紙に変えた
うちの子には紙が合ってるみたいで、紙の方が分かりやすくて楽しいらしい
自分で丸つけしたほうがミスした箇所に注力してる気がする
字を書くのが好きな子だからタブレットは合わなかったのかも

114 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 08:30:50.70 ID:lHlCKUw9.net
女子に学歴は不要。女子はさっさと処女を卒業させて妊娠出産させるべき

115 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 10:37:11 ID:XPcGy2Lf.net
>>113
112だけど書字が凹なんだよね
なのでなおさらフィットしてるのかも

116 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 13:56:53.47 ID:lHlCKUw9.net
専業主婦にさせるために女子には家事を徹底的に仕込むべき。勉強は女子にはさせなくていいです。

117 :名無しの心子知らず:2022/07/03(日) 15:00:24.61 ID:E+S0ZROu.net
>>115
来年度始める予定の次女は書字苦手だから、タブレットで初めてみようかな
教えてくれてありがとう

118 :名無しの心子知らず:2022/11/09(水) 13:05:42.50 ID:QveXL946.net
質問
来年新1年生になるんだけど
いつくらいに申し込めばいいの?

119 :名無しの心子知らず:2022/11/09(水) 14:10:04.75 ID:06yDfchh.net
いつからでもいいよ
でも4月号からがキリよくない?

120 :名無しの心子知らず:2022/11/09(水) 14:24:56.24 ID:dAzXJrlU.net
1,2年は「けいけん」という、子供ウケは凄くいいけど親が手伝わないと実施できない科目があってだね……

121 :名無しの心子知らず:2022/11/09(水) 18:16:06.71 ID:TtPhBCnE.net
4月入学がちょうどいいね
サンキュー

親の手伝いは問題ないから大丈夫だとは思う

122 :名無しの心子知らず:2022/11/14(月) 00:38:44.48 ID:Lz/HObXp.net
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 東邦大学  岡山大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

123 :名無しの心子知らず:2022/12/10(土) 08:02:02.85 ID:o9lHeWTv.net
https://i.imgur.com/YGmWb29.jpg
https://i.imgur.com/zVAqLJ2.jpg
https://i.imgur.com/IdXXZck.jpg
https://i.imgur.com/fCwFRPG.jpg
https://i.imgur.com/IuyLRfi.jpg
https://i.imgur.com/wgRv6BH.jpg
https://i.imgur.com/AZyTXWc.jpg
https://i.imgur.com/txeJLPe.jpg
https://i.imgur.com/VUx7BHq.jpg
https://i.imgur.com/L5Jh5kK.jpg
https://i.imgur.com/okt97wO.jpg
https://i.imgur.com/f1pphgQ.jpg

124 :名無しの心子知らず:2022/12/21(水) 12:06:17.94 ID:rUKBqYaw.net
来年新1年で
Z会の小学校コースと進研ゼミのチャレンジタッチ併用に決めた

125 :名無しの心子知らず:2023/05/03(水) 11:40:16.27 ID:SQv5l3TX.net
小6の実力テストの結果送られてきたけど、100点の子の割合多いんだね
これってコース毎なのかな?

126 :名無しの心子知らず:2023/08/07(月) 06:21:54.21 ID:aMTP6T/uc
ダサヰタマ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最悪の殺人テロ組織公明党に推薦され、カによる─方的な現状変更によってダサヰ夕マまで
数珠つなぎで鉄道のЗ○倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて気侯変動させて海水温上昇させて,かつてない量の
水蒸気を曰本列島に供給させて越谷や川越など.あちこち水没させられながら強盗殺人の首魁齋藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてダサイタマの汚名を払拭しよう!熊谷どころかタ゛サヰタマ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害,クソ航空騷音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか.ストレスやらで救急搬送されたり,耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まで發生させて、憲法
1з条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舍か゛住民に破壞される民主主義国フランスに対して曰本は絢爛豪華な庁舍で冷房ガンカ゛ン,クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそか゛.お前らの生活と国家の存亡の危機た゛と理解しよう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
httрs://i、imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

127 :名無しの心子知らず:2023/07/17(月) 01:31:02.78 ID:o1EKHLqs.net
age

128 :名無しの心子知らず:2023/09/19(火) 23:23:27.82 ID:JkN7Mhxp.net
>>4の現行スレ

《進学くらぶ》通信教育で中学受験《Z会》2月分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656075574/

総レス数 128
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200