2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ410

1 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 22:46:57.93 ID:nSoNPy/l.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606872929/

2 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:02:18.92 ID:LN0RIz9g.net
兼業愚痴
陰キャばっかでワロタ

3 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:32:20.07 ID:VWOzIou5.net
>>1おつ

モヤ734
あそこから高齢出産サゲの流れになってるけど、単に734の2歳差兄妹が目の前で喚き騒いだりしてものすごく手がかかるように見えたんじゃないの
2歳差サゲられてムカついたんだろうけど、高齢なのに産めるの?って小馬鹿にした感じで同じ穴のムジナとしか
あれで計画通り出産されたら面白くないんだろうな

4 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:36:14.93 ID:0gQHnwKS.net
>>1おつ

モヤの高齢出産叩き酷かったね
自分が初産32歳で2人目36歳だったからなんとなく心に痛かった
若ママはただでさえ若くて体力あって羨ましいくらいでわざわざBBAsageしなくてもいいのに何があそこまで駆り立てるんだろう

5 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:39:11.79 ID:p0ldO++Z.net
若いうちに出産したことだけが勝てたと思えるだけの人生だった、とか?

6 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:53:23.82 ID:23icH/NH.net
>>4
自分も似た感じの出産年齢だけど私は20代で子供を育てられた気がしない
精神的には絶対30代の方が楽だと思う
どっち取るかだよね
うちは姑も遠回しにネチネチ絡んでくるからイライラする

7 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:53:51.23 ID:ChoKb46W.net
新スレッド、乙です

日本の現状では男女ともに40歳付近までなら出産は有りだと思う
ただ、老若男女問わず子供欲しい人は、男の精子も老化することを知っておいて欲しいと思う

8 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 10:12:24.22 ID:4ZTy5nFl.net
1おつです

ピアノ本気組
相変わらず他人の名前出して殴り合ってて笑ってしまった
自分に関係ない子たちの名前やコンクールでマウントし合ってるけどあの人たちは何を誇示したいんだろうか
我が子たちの話題一切しないから自分の聴く耳の確かさなのか、凄い子を知ってることなんだろうか
で、スレタイの本気組ってなんなんだろう…本気でヲチするスレなら完全に板違いだよな〜

9 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 10:59:13.39 ID:B5FUIynb.net
1おつ

小学校低学年の805教育委員なんて、どう読んでもネタなのになんでマジレスで盛り上がってるの?
初心者だらけなの?

10 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 10:59:58.43 ID:ChoKb46W.net
チラシ 年中の発表会を見逃した人

スケジュールアプリを活用したり、前日・当日にお知らせとかの再確認をしたりするのが苦手なのかな
それとも育児ノイローゼで限界なんだろうか
ちょっと心配

11 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:03:31.97 ID:Ea0FR2ZI.net
>>9
ネタにマジレスは育児板の日常

12 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:21:10.47 ID:nlad2lw3.net
2、3歳
うちは身支度やご飯、お風呂を嫌がったり、地面でごろごろしたりしなかったからラッキーだったんだな…
ただ、上の子もだけど、口答えするタイプなのでちょっと大きくなってからがしんどい

13 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:38:09.82 ID:RXXw6dMH.net
育児ママの車選び
安全性重視はわかるけど、それ言い出したら昨日みたいに「重機が一番安全」とかいうネタ厨くるわ
現実的な落とし所として軽自動車以外である程度利便性もあるものの話したいのに、何か最近変な空気すぎる
メーカーが子育て応援とか謳ってるのもあるし、個々で予算違うし否定的なレスばっかで参考にならない
安全性重視ならドイツ車乗ってろよ

14 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:48:49.71 ID:XbvKo11u.net
>>10
だらしないだけだよ

15 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:51:43.70 ID:lcFDZOxn.net
>>4
粘着してるのがまだコメしてたわ
謎の嫌悪感が湧くとか、なんか病んでんのかね

16 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 12:42:16.44 ID:hnuaH9ED.net
まぁ気持ち悪いっちゃあ気持ち悪いよね

17 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:02:43.77 ID:+9Pkf6dm.net
モヤ
親子の服装の差ぐらいでモヤモヤされるのめんどくさいな
コロナで外遊び中心だから子供は安全第一で動きやすさ重視だし本人の拘りもあるからそんなに選択肢ない
ユニクロレギンスにトレーナーみたいな服ばかり
室内の習い事の時はワンピースとかスカートも着せるけど、公園でしか会わない人にはうわって思われてるんだろうな

18 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:11:40.50 ID:prc/gMjT.net
>>17
そんな引かれるくらいあなたは公園で着飾ってるの?

19 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:16:34.68 ID:gE9NcBv3.net
兼業愚痴
私も人付き合いあんまり好きな方じゃないけどあんなに我も我もとぶっ叩くほどの案件でもない気がする

20 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:21:42.57 ID:seRcHpVZ.net
>>18
まさにモヤ785ってことなんだろうね

21 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:22:11.12 ID:v2+FX3Gx.net
>>15
コメw

22 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:41:10.08 ID:j++5PbqR.net
>>19
みんな拗らせてんなーと思ったw
発端の人が言及してないからわからんけど実際一度行ってみて嫌な思いしたり合わないなと思ったならまぁわかる
でもレスしてる人たちは行ったこともない、会ったこともない夫友人たちをナチュラルに見下してるのが言葉尻に伝わってきて嫌な感じだわ

23 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:49:14.13 ID:DfBB2vAe.net
いや、陰キャもそうだけど、この場合は妻が代替案出してるのに、旦那が「これくらいもこなせない社交性がない」とか言ったから火が付いたんでしょ

24 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:55:31.75 ID:0+gN1ba/.net
兼業フルタイムだから!兼業フルタイムだから土日は休みたいのに!兼業フルタイムと専業じゃ話し合わないのに!
兼業フルタイムの嫁を自分の友人関係に巻き込むのが普通なの!?って兼業フルタイムであることを声高に主張してるのがなんだかな

25 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:14:43.90 ID:ljLqzaL0.net
それは思った
あの人達は専業だったらそういう集まりも喜んで参加するのかなー
気持ちや時間の余裕の差は確かにあるけど結局は自分のコミュ力の問題だと思うんだけど

26 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 16:29:11.61 ID:rX+SDpFk.net
いくわけないじゃん
隠キャ妻を娶ったくせに、友達に見栄張りたい夫が悪い
そういうところで社交的にこなせる女には選んでもらえなかったんでしょ
コミュ障丸出しで参加したら次から誘われないかな?と思う

27 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 16:36:58.72 ID:NM4Qwt4t.net
>>24
専業ってワードにアレルギー持ちすぎだよね

28 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 17:40:21.12 ID:jKdg7xlA.net
兼業愚痴、もはや兼業関係ない

29 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 18:10:05.51 ID:ui2ANWa+.net
>>28
本当それ

30 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 19:36:08.73 ID:xu7eQ9BP.net
低学年中受スレ
妻の両親が頭いい夫の人、頭おかしすぎる
小1で足し算引き算すら危うい子に先取りさせる意味がわからない
妻がヒステリックって言うけど、ムキになって先取りさせてるあの人の方がやばい気がするし、
あんな頓珍漢な夫いたらそりゃ妻は冷静じゃいられないだろうよ
ほんと育児板にくる男って頭悪いというか無駄な自己主張が強いなぁ
自分語りしたいならチラシの裏に書いてろ

31 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:01:30.94 ID:nytF3gqG.net
チラシ483
どんな反応が欲しくてあんな馬鹿みたいな事言ってんだろ

32 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:15:22.33 ID:nR34XKkB.net
>>31
ああ言う病気なかったっけ

33 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:19:02.24 ID:YhLI+ryp.net
トゥレット症候群?

34 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:44:15.10 ID:Itzg9XBs.net
>>31
汚言症というのがあるんだよ

35 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:44:50.29 ID:xu7eQ9BP.net
汚言症はだいぶ違う

36 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:45:22.22 ID:4ZTy5nFl.net
芸人にもいなかったっけ。絶対言っちゃダメな場面でありえないこと言っちゃう人
面白おかしく紹介されてたけど笑えないなと思った

37 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 22:52:55.78 ID:EdJFOxXk.net
>>36
プラスマイナスの岩橋?
あの人動きといい笑っちゃいけない系なんじゃないかと思ってしまう

38 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 23:44:13.13 ID:Q55olQ0u.net
蛭子さんも葬式で笑っちゃう系

39 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 05:34:38.29 ID:Kf0SpR0j.net
たまにキチゲ解放したくなる気持ちは正直分からなくもない
多分ストレスたまってるんだよね

40 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 06:29:19.12 ID:SqIOU5Xk.net
チラシ513
ああいうこと書くのってどういう思考なんだろう
面白い視点でつっこめるあたし☆なのかな

41 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 06:36:10.44 ID:c+gX2fJl.net
新生児286
言いたいことは分かるが絡みでやれよ馬鹿か

42 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 08:04:25.68 ID:7H+bJOAM.net
課税1000〜1400
毎回だけど余裕のなさが怖すぎ
なんでお前の家の家事外注費用だの習い事送迎費用だのを国が考慮する発想になるんだ
専業のことはよく分からないけど帰宅してからのおやつ代やおもちゃ代を考慮しろと主張はしない気がする

43 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 08:51:14.21 ID:95BpYqFa.net
チラシの母子手帳
岩崎ちひろよりのぶみのイラストの方がいい…
言いづらいけどのぶみのイラストは嫌いじゃない

44 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 08:56:06.97 ID:6bptlMbe.net
のぶみに共感はしないけど嫌いじゃない

45 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:01:15.33 ID:3biaBYJy.net
単純にイラストだけ見たら悪くないんだよね
変な主張とかしないで絵だけ描いてたら良かったのに勿体ない

46 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:02:51.81 ID:cCA5acgb.net
イラストは嫌いじゃないけど、主張が気持ち悪いから母子手帳には嫌っていうのもわかる

47 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:23:36.24 ID:fIFTUxaO.net
イラスト嫌いじゃないけど好きでもない
というかイラスト自体に魅力がない
好き嫌い分かれる絵柄でもなく、量産型だと思う

48 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:23:49.11 ID:sa2z3OoS.net
母子手帳の内容に関係ないなら見た目が可愛い方がいいな

49 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:24:46.74 ID:bXlPPEUR.net
ディズニーとかミッフィーとかパッと見で可愛いのがいい
誰が書いたのかよく分からない赤ちゃんのドアップの絵とかいらない

50 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:37:35.27 ID:bXEO/KC6.net
こっちがまさに赤ちゃんのイラスト
まぁそのイラストもかわいらしいけどあれならのぶみのイラストの方がいいなと私は思った

51 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:56:20.43 ID:wUSnc0OD.net
みんな母子手帳のデザインに物申すところがあったんだね
チラシでは無地が良いとかもあったけど、なんか文房具にこだわるティーンエージャーのようだ

52 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:01:25.13 ID:wUSnc0OD.net
モヤ804
見下してる高齢婆の長文悪口にしか見えない
長文指摘されてキレてるしw

53 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:02:52.10 ID:dvgltKfi.net
>>51
そりゃまあ否応なしに何年も使うものだから
できれば気に入ったデザインの方が良いじゃん

54 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:06:08.23 ID:RsKR91ZZ.net
>>51
長いこと手元に持つものだからわたしはできたら気に入るデザインがいいなあ
まあ最初はウエッ!と思ったデザインでもだんだん愛着わいてくるけどね
下の子のロディデザインの母子手帳があんまり好きじゃなかったけど、妊婦検診を経るごとになんかロディが好きになってきておもちゃも買ったわ

55 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:14:34.11 ID:bfvnTECU.net
小平市が羨ましくなってしまったわ
チラシであげられてたものの中でダントツ持ち歩きたいのは小平市

56 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:15:40.09 ID:+qFVAqa5.net
>>51
私も乳児期過ぎたら見る機会も減るしそんなに気になるもんかなと思った
病院の診察券が可愛くても変な絵でもどうでもいいのと同じ

57 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:16:09.68 ID:QS4oxlts.net
隣の市がミッフィーっで羨ましかったな
うちの市は百均とかに売ってそうな無名のクマとかウサギのイラスト
産院でカバーもらってからそれつけてて全然表紙見る機会ないけど

58 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:21:34.85 ID:nxhSKiT8.net
個人的に春日部市が羨ましい・・

59 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:23:27.82 ID:bfvnTECU.net
春日部市は上の子いたりすると喜ぶかもね

60 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:33:23.23 ID:wUSnc0OD.net
私は貰うまでの道のりが長かった分、逆にダサいぐらいが実感湧いて嬉しいかもw
自分の母子手帳(昭和50年代)を見直したらリアル劇画調の母子のイラストだった。幼心に怖かった

61 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:49:23.20 ID:JSCOuHlg.net
母子手帳はディズニーベビーだった
可もなく不可もなくって感じかな

62 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:59:43.83 ID:2yKz7wPS.net
ミッフィーでよかった
のぶみだったら即カバーかけるわ
絵本作家の出身地はその作家のイラスト使われてたりするのかな?
ヨシタケシンスケやせなけいこだったら羨ましい

63 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:03:06.35 ID:9Yjvhl5l.net
可愛くなくていいからもうちょっと小さく薄くして欲しかったわ
母子手帳ケースに入れたら幅とって重いから持ち歩くとかキツい

64 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:16:18.86 ID:ZpsvcSE6.net
>>62
カバーで隠すのって嫌い過ぎて絵を見るのも不快ってこと?
なんか生き辛そう

65 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:17:06.81 ID:MkFTLXKS.net
カバー掛けるだけで解決できるんだから生き辛くもなんともないと思うよ

66 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:19:41.65 ID:nNkeqtoB.net
神戸市のファミリアが無難でいいなー
特にディズニーキャラクターとか大っ嫌いだし、のぶみとか堂本光一デザインなんて最悪
いわさきちひろが辛気臭いっていうのはまあ理解できる
ミッフィはギリ許せるがペネロペは可愛くない
どうせケースに入れるけどなにかしらのキャラクターは好き嫌いあるからもういっそ無地とかでもよかった

67 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:25:22.59 ID:WjypUIZc.net
>>66
堂本剛だよね

68 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:30:28.69 ID:9a46OdZ/.net
堂本光一は昔駄目な方の意味での画伯って呼ばれてた気がする

69 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:33:16.01 ID:LKM9maRD.net
>>66
全部否定するワタクシ!

70 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:34:31.85 ID:CM8xOUjT.net
母子手帳、横浜はゴツい
妊娠中に転居してそっちで母親学級参加したら一人だけやたら大きくて笑えた

好みでわかれそうだけど、絵柄は可愛いと思う

71 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:41:35.01 ID:av+nPtbI.net
千葉市の昔のは母親のおっぱい丸出しで授乳してるよ
今なら無理だろうな

72 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:42:46.92 ID:fwRG13VX.net
うちは特徴ないけどそれなりにかわいい絵柄の赤ちゃんとその取り巻きの絵で個人的には版権ものや流行りの誰かのじゃなくてよかったわ無難で
何でもいい人は特に絵やキャラにこだわりがないのかな

73 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:45:54.07 ID:osk5jJ8H.net
>>62
私は工藤ノリコがいい

74 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:48:47.82 ID:4C1oq2Ym.net
評判の良い神戸市だけど、上の子のときのはギリギリでファミリアに変わる前(特徴の無いイラスト)だったから兄弟で見比べるとちょっとだけ残念だわ

75 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 12:05:38.21 ID:CHCE5k2s.net
名古屋も母子手帳大きい

76 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 12:09:51.41 ID:Tqdzt06c.net
>>71
見せてもらった時びっくりした思い出
私が出産した時にはもう変わってたけどあれ以外ならもう何でもいいw

77 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 12:12:01.77 ID:CipycP1C.net
親切、風呂
1,2日入れなかったからって、他人に聞かなければならないほど判断できないものか?
逆に、3歳になるまでそういう事態がなかったとは丈夫なお子さんだったのか

78 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:04:46.64 ID:4Mw939pu.net
>>75
あれ大きいの?普通だと思ってた

79 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:11:31.99 ID:sa2z3OoS.net
>>77
高熱で立っていられない子を抱えてまで風呂に入れようとするなんて恐ろしいわ

80 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:12:18.56 ID:GLPqVMmt.net
母子手帳ってサイズ違うんだ、知らなかった
邪魔だとか大きすぎとかどんだけ我儘で鞄小さいんだよ、あんなのそんなに邪魔にならないだろって思いながら見てたけどたしかにこのLサイズは邪魔だわ…
SNSとかで見かけるのがだいたいSサイズだから統一規格だとばかり
https://i.imgur.com/5QGz2i9.jpg

81 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:13:46.56 ID:z+HOcF2f.net
兼業
扶養の人はぶっ叩かれてもおかしくないノリと無知っぷりなのに親切に教える人多いな

82 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:26:01.52 ID:lq8c7MFj.net
>>80
うちはLサイズ。
大きすぎて邪魔だけど、病院の先生からみると書き込みやすそうだわ。

83 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:35:19.63 ID:DjqCiq9G.net
>>278

高湯温泉3年ぶり1位 
全国温泉地満足度ランキング12/11(金)10:05配信

高湯温泉以外の上位十温泉地は次の通り。  
(2)別府温泉郷(大分)
(3)奥飛騨温泉郷(岐阜)
(4)飛騨高山温泉(同)
(5)乳頭温泉郷(秋田)
(6)登別温泉(北海道)
(7)南阿蘇温泉郷(熊本)
(8)黒川温泉(同)
(9)ニセコ温泉郷(北海道)
(10)山鹿・平山温泉(熊本)

dan*****
2時間前
温泉地なんですね
泉質満足度ではないので要注意です
泉質なら濁河、奈良の神湯、岐阜の平湯等良いところは数え切れませんよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d9c279f210e3440737badb67b7aa595ecb9d1e

84 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:11:52.43 ID:bfvnTECU.net
チラシ
親に恨みあるやつは自分の親への恨みを他人に押し付けがち

85 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:38:01.40 ID:WgftkZSq.net
>>84
585の事だよね、書きに来た
何なのあいつ
自分の母親に言えっての

86 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:51:24.25 ID:OQc8rqyA.net
>>84
「これやったら恨まれるよー」程度ならそんなに気にならなかったな
よく見かける「クリスマスと誕生日一緒にされたの根にもってる」とかは押し付けられてるとか感じないし
あれは亀な上に状況が違う(元レスは開き直ってる様子はない)のに憎悪をぶつけるレスだから不快感のが上回る

87 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:30:31.81 ID:bfvnTECU.net
そうそう585の事です
元レスの人凄いしょげてる話だったし全然状況違うのにね
なぜその人が誠心誠意・平身低頭謝ってないと思い込めるんだろ
ミスする人が全員お前の母親と同じじゃないっつの、と思った
笑い飛ばされた過去があるならこう思うのも仕方ないよね?という見てる人に対する甘えも感じるし嫌だ

88 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:35:14.92 ID:2EPFT7H1.net
>>80
このSサイズの柄、可愛くないのに結構全国各地の自治体で採用されててモヤる

89 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:04:30.51 ID:H9qD9v/G.net
>>88
あんまり可愛くないよね
でもよく保健センターの資料とか育児書とかでもみるから無難なのかな
うちのとこの母子手帳は表紙は別のキャラクターだけど中身がこのイラスト

90 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:31:12.17 ID:JiBky4Cs.net
うちもこの玉ネギボーイだ
定番なのね

91 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:36:02.69 ID:uRAu8SwU.net
>>80
こういうのでいいんだよ

92 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:44:55.74 ID:CHCE5k2s.net
>>78
80の画像だと真ん中だったわ
別冊ついて合計約1cmの厚さで重くて嵩張るなーっておもってたし、周囲の自治体の友人にめちゃめちゃ笑われたけど上には上がいたw
母子手帳ケースとかどうしてるんだろう

93 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:54:45.78 ID:lq8c7MFj.net
>>92
ちゃんと、Lサイズの母子手帳ケースが売ってるよ。

94 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:19:16.93 ID:O7oLduDu.net
売ってはいるけど、種類が他のサイズと比べて少なかったな
今は豊富なのかな

95 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:45:14.12 ID:Cvd+covV.net
>>90
玉ねぎボーイおしゃれな言い方だね
玉ねぎ坊主で読んでたわ

96 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:05:34.34 ID:ZfKM8n6f.net
しんどい 230
普通にキャパ少ないのに何で5人も子供作ったのか。しかもその子供たちに片付け命じて、自分は書斎に篭って、またリビングに戻ったら片付け出来てなくてブチ切れとか…片付けできない子供に育ててんだから、ちゃんと片付け完了するまで監督すればいいのに。

97 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:06:40.62 ID:dvPyeOWs.net
>>96
初カキコだけでゾッとした

98 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:09:32.91 ID:g9I2k6qQ.net
何あれ、キモすぎる
またこれが立証されたわ

947 名無しの心子知らず sage 2020/12/09(水) 16:43:55.70 ID:BQLiitEU
>>873
前々から言われてるけどこの板で男アピール人にろくなのいないね

99 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:21:13.94 ID:Hz7EvSaH.net
>>96
底辺大家族の親の思考ってああいう感じなのね

100 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:31:34.52 ID:uoznGAiR.net
嫁さんのストッパーがいなかったのでっていい年したおっさんが、妻がいないと感情のままに子供にあたるのヤバすぎ
怒鳴って片付けするなら誰も苦労しないわな
全部子供のせいにしてるけど育児をなんだと思ってるんだろう

101 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:07:55.49 ID:tfTXsDx+.net
同じ底辺大家族(6人子持ち)として苦労を分かち合おうと思ったけど、あの感じは1ミリも共感できない

102 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:44:12.26 ID:2yKz7wPS.net
たくさん子供作るなら歳を離せと11歳8歳5歳2歳の親は思う
双子ならまだしも、年子が二組いたらキャパオーバーするの目に見えてるじゃん

103 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:23:50.68 ID:1Nc+Xa7j.net
>>102
3歳差ずつは学費の面からは大変じゃない?
純粋に気になった

104 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:37:56.70 ID:KsCSrnfa.net
中学高校大学の入学のタイミングが被るんだもんね
入学準備だけでも大変そう

105 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:38:09.52 ID:y5m71xFM.net
>>103
それよく聞くけど、結局いつかは出ていくんだから一緒じゃない?
小中高の入学式は大変そうだけど

106 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:39:38.72 ID:Lx0Zg9kq.net
>>103
前もって用意出来るなら何の問題も無いと思うよ
次に入るボーナスで払おうみたいな場当たり的な経済状態なら困るだろうけど

107 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:44:23.84 ID:kO/HxOMS.net
3歳差以外だと毎年毎年誰かの受験年とかになって
大家族ならそっちのが疲れそうよね

108 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:49:51.59 ID:BRuK0UAy.net
入学式被る恐れと、受験被りは片方だけ合格みたいなのがあるときついかも
金銭面はトータル同じだし別に

109 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:55:22.03 ID:Q7BTD2Kv.net
制服学用品購入、書類記入、事務手続き等それぞれ3人分同時にこなすのは大変そう

110 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:57:41.23 ID:7eNCeTn3.net
書類は地味にきょうだいの名前書いちゃったりのミスが

111 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:58:58.60 ID:fEGlvLBw.net
事務手続きなんかはそんなに大変な作業では無さそうだけど、
単純に子沢山を全く羨ましいと思えないのはなぜだろう

112 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:01:42.06 ID:6qXOSOLv.net
>>111
テレビで特集される貧乏子沢山を想像するからでは?

超金持ちの子沢山ならいいなって思う

113 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:05:39.46 ID:fEGlvLBw.net
>>112
単純に一人の時間が減るのと、わちゃわちゃやかましい環境が苦手だからかも
金持ちだとそれらが解決するんだろうか
今二人いるけど二人で十分

114 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:06:41.74 ID:cz0lN5G1.net
>>112
たまにいるよね4〜5人くらいお子さんいて全員小学校から私立みたいなご家庭
自分が子供の頃にもいたけど、お母さんが子供好き&金銭的精神的に余裕があるからかすごく楽しそうなおうちに見えた

115 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:07:35.13 ID:tdgDyx9T.net
>>112
テレビで見る大家族、かなり昔に金持ち家庭を取材してるのあった
でもそれ以降一度も見てないってことは金持ちの大家族じゃ反響ないんだろうなと思ったわ

116 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:08:53.13 ID:4eZ3JX3K.net
どんなにお金があっても4人以上いらない
3人ならまあわからなくも無い
2人以下がいい

117 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:11:44.86 ID:Ad2Six0h.net
お金もだけどそれよりも体に余裕あれば4〜5人欲しかったなぁ
1人目から帝王切開になってしまったから無理なんだけど

118 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:20:37.45 ID:fEGlvLBw.net
>>116
わかる
多分、自分の場合はそんなに子供というものが好きじゃないんだろうなーと思う

119 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:22:53.08 ID:ctH/Ty3L.net
うちも二人〜
なんだかんだ1番丁度いいなって感じ

120 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:23:39.11 ID:y4Meqf4C.net
佐藤ママのところとか金持ちで子供も優秀で羨ましい
母子共に努力も桁外れだけど
うちは例えお金があっても遺伝的に優秀な子なんて生まれないし手がかかりそうだから4人育てるあげるの無理そう

121 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:24:55.01 ID:GIcqkmdH.net
うちはキャパが無いから二人だけど
金とキャパがある人はどんどん産んでほしい

122 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:25:37.04 ID:LhqWf6I2.net
子供たくさん欲しい人はきっと昔から子供好きなんだろうね
私は昔は子供があまり好きじゃなかったな
だから二人で十分

123 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:30:51.08 ID:hSsOTnCf.net
好きじゃなくても2人産んでたら上等でしょ!
私は同じ理由で一人w

124 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:34:01.48 ID:boS4v3dt.net
子供4人くらい欲しいけどつわり辛すぎて、4人も産める気がしない
子沢山のお母さんはつわりとか楽だったのだろうか?

125 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:36:34.14 ID:LhqWf6I2.net
>>123
私も一人の予定だったんだけど、思うところがあって6学年差で二人目産んだんだ
自分にとっては歳が離れてたのが幸いしたのか、予想外に二人目育児を楽しんでるよ
年子や2学年差だったら詰んでた

126 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:39:27.84 ID:gAMvRhpu.net
子育て期間が長くなるね
相当な子供好きに変わったみたいだね

127 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:46:16.29 ID:LhqWf6I2.net
>>126
複数が同時にいる状態よりも、一人ずつじっくり、の方が自分には向いてたみたいだよ
幼少期にかなり手のかかった上の子も落ち着いてきた頃の出産だったから、一人だけの時より逆に楽に感じたよ

128 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:06:40.80 ID:c+gX2fJl.net
私も年齢が許すならそれくらい離して産みたいなー羨ましい

129 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:09:11.86 ID:7lx9b2wY.net
>>128
何歳なの?
たまに30までに産み終えたいって考えの人いて、30以降の出産をpgrする書き込みがあるよね…

130 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:15:50.54 ID:m6EfmVL5.net
>>115
テレビって結局うちより底辺だわ〜とか、金持ちは性格悪い!東大卒は社会で無能!組織の上層部は皆腐ってる!とか底辺ちょい上あたり層の溜飲下げさせないといかんから

131 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:15:52.35 ID:c+gX2fJl.net
>>129
初産が31だから6学年差も出来ないこともないけど自分がもともと体力無しだから個人的に自信がないw
まあ間をあけずに産んだパターンでも体力持っていかれるだろうとは思うけど

132 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:16:41.39 ID:E9s39o8A.net
子供は可愛いからもっと居てもいいかなと思うけど、子育てから開放される時期が遅くなることを考えるとやっぱりナシだわとなる
子育て終わったら一週間の一人旅行に行くのが今の夢なんだよね

133 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:35:45.75 ID:FGAS1RHz.net
モヤ845
わざとだろ
B'zワロタwとか言ってもらいたいんだろ

134 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:40:16.28 ID:R7xODQHL.net
>>115
見たいわそういうまともなの
底辺見せられても何も参考にならん
ビッグダディとか美奈子とか地獄だもんな

135 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:50:39.38 ID:tDJ+KGc5.net
先日、何の番組だったか忘れちゃったんだけど、11人家族(9人きょうだい)が汚部屋に住んでて、家の荷物をひとまず全部出して断捨離する企画をやってたんだけど
あまりに酷い家だったな
特にお父さんが物を捨てられない人で昔のカセットやCDまで全部保管してあるの
大家族ってそんなんばっかり

136 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:53:51.23 ID:R7xODQHL.net
5人以上産むってどういう頭してんだろ?家広いの?間取りとかどうしてんのかな

137 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:57:44.47 ID:XuZE78kf.net
橋下弁護士…

138 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:58:51.91 ID:Hz7EvSaH.net
そもそもまともな人だったら密着なんてオファー来ても断るでしょ

139 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:01:30.95 ID:IVa/VPlq.net
>>117
帝王切開だと複数無理なの?
佐藤ママは四人とも帝王切開なんだよね
すごいよね

140 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:02:55.40 ID:8aou+pZJ.net
密着取材受けると結構寄付金が届くらしい
金持ちは寄付金目当てにプライバシー売ろうと思わないだろうからテレビでやるのはやはり貧乏人の子沢山になるんだと思うわ

141 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:07:56.35 ID:ubW0Js+g.net
子沢山金持ちで、一人一部屋ちゃんと当たり前にあってみんな落ち着いてるし頭もいいのをみたけど
従来の子沢山貧乏にありがちな壁に穴空いてるとか洗濯大変、食事めちゃくちゃとか全然ない
見てて事件起きないからコンテンツとして成り立たないかもね

142 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:09:06.76 ID:d1wZuPCY.net
>>137
橋下のところは7人全員に個室あるって橋下が言ってたよ

143 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:12:09.25 ID:4437zO1n.net
>>139
切ったところが薄くなるから子宮破裂リスクが上がっていく
大体2〜3人でストップかけられる
あと、前回切ったところの癒着が酷かったりするとこれまた次はやめた方がいいって言われる

144 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:03:56.95 ID:ou2V18GK.net
1回でも腹切ったら2回目の出産も普通分娩できないってどうなの?
一回目から間隔あいてる、なおかつ順調だったら下からでもいけるのでは?
2回も3回も同じ所切って余計次の出産のリスク上げてるだけだし様子見ることはできないんだろうか??
だいたい逆子だから切るんだよね?2回目逆子でもなく順調だったのに、切られて可哀想だなって思ってしまう

145 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:07:09.30 ID:jzcG4hGb.net
かわいそう?

146 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:07:10.56 ID:6zlQHa6q.net
>>144
どうなの?って子宮破裂するリスク背負って下から産めよってこと?
それとも根性でどうにかなるだろってこと?

147 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:08:16.71 ID:jzcG4hGb.net
逆子以外にも帝王切開になることはあるでしょ

148 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:09:03.95 ID:ou2V18GK.net
>>146
3年くらいあけば大丈夫なんじゃないの?知らんけど

149 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:10:26.01 ID:LMVcl3KK.net
リスクは低いほうがいいからね
経膣やりたいならやってくれる病院でやる人もいるよ
VBACで調べてみては

150 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:11:43.50 ID:4Z9aTg/i.net
結局は医者の判断よね
経膣で産む予定だった人も母体や子の命に関わるようなことがあれば帝王切開だし

151 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:14:14.78 ID:M/WltEGS.net
患者の強い希望があるならともかく、医者としてはあえてリスク高い措置はしないんじゃないの?知らんけど

152 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:15:34.33 ID:0WdinHNK.net
チラシ593
責められてるけど書いた人の気持ちはなんとなくわかる
子が輪を乱すのを恥ずかしいとか情けないとか思ってしまうんだよね
さらには我が子に対して周りから躾の低評価をつけられるんじゃないかって不安にもなる
これ、どうやって治せばいいんだろうなあ

153 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:15:51.04 ID:uQxdD43v.net
同じとこ切らない方がリスク上がるでしょうが
知らんなら黙っとけ

154 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:45:24.56 ID:ou2V18GK.net
例えば切る予定だったのに破水→間に合わなくて産まれちゃったーみたいな話あるのかね?

155 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:56:19.19 ID:4kweJeDQ.net
>>152
自分ファーストを直せば子供が幸せになれるよ

156 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:57:45.35 ID:6c9mzdyt.net
>>148
知らんなら黙っとけ

157 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 02:15:52.32 ID:ARZZ1cTt.net
モヤ847
育児方針は家庭それぞれ、上から目線で語るなといいつつ相手のことは完全に下に見てて笑った
お似合いじゃん

158 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 03:17:26.75 ID:7RPvxW+0.net
しんどい
子供の身分証明するものなんてどこでも同じなのに

159 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 03:38:25.31 ID:dQiTpdV/.net
そうでもないよ
母子手帳のみでいいときもあれば、それプラスもう一つ必要な時もある

160 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 03:41:35.98 ID:9HZi1QZo.net
じっくり537
暇つぶしがてら長文読んでみたけど、見てなというアプリって言葉に笑ってしまった
笑いの沸点が低くなってる寝よう

161 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 04:22:09.24 ID:7RPvxW+0.net
>>159
数は違っても公的な場で本人確認書類として使えるものは同じだよ
母子手帳も基本的な書類だし2つと書かれてればマイナンバー絡みでとわざわざ指定する意味はないと思う
というか例があったのならそれに従えばいいだけなのになぜ219を書いたんだろう

162 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 04:38:03.21 ID:uQxdD43v.net
>>160
読み進めていけば行くほど、「ああ、これは無理だろ」としか思えなくて、ちゃんと回答してる人たちを心から尊敬する

163 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 05:21:57.45 ID:p51bFCzw.net
>>154
頭悪いって言われない?

164 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 05:52:42.99 ID:RtFfVdxd.net
>>152
いや、わかるよ
しつけの低評価とかは置いといても、あの子はわがままだよねなんて陰口言う人が身近にいるからそうは言われたくないなと思う。小さいうちは親同士の関係で遊ぶ範囲も決まってしまうし

チラシの人はいま混んでる公園怖いし混み具合によっては移動せざるを得なかったのかもだから別に親たちの都合だけとも言い切れないよなと思った
自分から誘ったものの予定変更になる事はわりとあるからその都度ああなるタイプならあのお母さんの気持ちはわかる
周りの子が変更に対応できたりするとどうしてうちの子は…と思って疲れてしまうのは仕方ないと思う

165 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 08:16:23.05 ID:5bpQlkui.net
4〜5歳644
泣かせたくてわざと何度も母親が死ぬ話してるのかな

166 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 08:34:50.27 ID:DW2fSZev.net
ニュース249
そこがそんなに心配ならそもそも子供産まなきゃよかったのに

167 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 08:37:31.77 ID:mjUH5DWy.net
>>166
今いる子供の人数なら子供が万が一にニートとかになっても養える自信があるんじゃない

168 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:36:51.06 ID:GcOgDIh+.net
低学年854
元彼が特殊なだけ
ソース一人で決めつけるの頭悪い

169 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:47:37.15 ID:d0Uw58xZ.net
>>168
あの流れなら、あの回答で違和感ないよ
一般論を語っているのではなく、「幼い」等の煽りにのっかったネタなんだから

170 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:56:02.34 ID:GcOgDIh+.net
>>169
自分の読み間違いだったわ
負けず嫌いがどうこうじゃなくて桃鉄のゲーム内容的にって話だったんだね
頭悪い呼ばわりして874に申し訳ない。頭悪いの自分だった

171 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:56:31.94 ID:GcOgDIh+.net
>>170
レス番号も間違えてて本格的に頭悪い

172 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 12:18:01.57 ID:UZwNMqBw.net
じっくり548
幼稚園に期待しすぎ

173 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 12:30:17.92 ID:9KXGbRoa.net
>>172
母親の病気療養案件で、保育園にも入れそうだけど…
あれは余計なことを言った「友人」とやらが戦犯だろうな

174 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 12:52:40.92 ID:EIQUlhVc.net
>>172
なんとなく若い人なのかなと思った
世間知らずというか、頼れる実家も無さそうだし可哀想な環境で必死で育児してた人なんだろうな
とりあえず今は自分を優先して欲しいけど
小さな子が母親と離れて暮らしているのは心が痛むわ
早く一緒に暮らせるといいけどね…

175 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 13:38:57.12 ID:nBIeaU3Z.net
中学生
サチコなのか成り済ましかしらんけどあの人くると一気にしらける
中学生親のやりとりに未就園児の親が乱入したかのような違和感

176 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:28:29.83 ID:9KXGbRoa.net
>>175
せめて毎回、コテハンかトリップつけて出てきてくれればなぁ
なりすましも減るだろうし、容赦なく本人をNGにぶちこめるのに

177 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:37:51.04 ID:bazvUzKH.net
一歳692
よくない?早い?
の一文からそんなことないよ待ちのチラッチラッが見えるわぁ…

178 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 19:42:36.11 ID:X+8m9gyf.net
1歳705
温室育ちって書いてる母親のことかと思えたわ

179 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:09:20.91 ID:kYnkiXYm.net
>>177
そう?発達って遅いこともだけど早すぎると心配になるのはわかるし純粋な相談だと思ったけど

何でもチラッチラッって言う人なんなの不快

180 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:47:21.03 ID:5NqcFvUA.net
>>179
書き方の話でしょ

181 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:05:08.13 ID:fjGorCn1.net
1歳743
せっかく流れてたのに蒸し返すなよ
荒らしなのか?
せめてこっちに書けばいいのに

182 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 23:54:33.85 ID:uRvKzoEK.net
チラシ673
その書き込みも十分痛いと思う

183 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 01:44:13.59 ID://aZ2evq.net
チラシ676
書いた内容そのまま676にブーメラン
本人の頭の中じゃ完結してるんだろうけど流れ支離滅裂

数年ぶりに育児板来たけど、
黙ってりゃいいのにって中身の1行批判レスで流れたたっ切るのと
ASDかって位文脈読めてない批判糾弾レスがあちこちに居て
見ててダルいわ。
男メインの板での応酬ともまた違うんだよねー

184 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 02:28:22.26 ID:fyRkjmXL.net
>>183
666も同じ人だよね
なんか的外れというか噛み合ってない感じとういか
ギスギスは5chだしそんなもんかなと思うけど、頓珍漢なツッコミは見ててイライラする

185 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 05:45:33.02 ID:TUQABtdE.net
名前に353って入ってるね

186 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 06:58:40.15 ID:yVuZ0uw1.net
子供を育てる家 540,548,569,570
「!」が多いw

187 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 07:06:55.39 ID:ScjU91JX.net
>>183
文末じゃない所で改行するのって何かこだわりあるの?

188 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 07:13:54.23 ID:IckV9HVg.net
>>183
他人のレスに文句しか付けてないレスなんて脳内であぼんしときゃ良いのに一々長文で変な改行で絡むあたり本当に初心者

189 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 07:44:01.15 ID:MAyvDEIk.net
>>183
見ててだるいなら見なきゃいいのよ
もう半年ROMってそのまま消えな向いてないから

190 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 08:31:54.68 ID:dKa2A9FP.net
ASDは文章読解ならできる人多いし、意味も無く突っかかる人も少ないはず
意味もなくキツイ書込する人は、ストレス一杯・荒らしのどちらかじゃないかな

191 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 09:34:35.66 ID:0JK2PeQP.net
>>183
オッサンは男メインの板に入り浸ってていいよ

192 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 10:01:43.13 ID:nF9YARPK.net
チラシ676名前が353
また同じようなレスしてるわ

193 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 10:03:06.83 ID:jkCZSW8H.net
353ってなんだろうね
途中から付けだしたから過去のレス番消し忘れでは無さそうだし

194 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 10:38:06.38 ID:HHMmqCck.net
チラシ684
そこはかとなく漂う毒親臭

195 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 10:55:23.70 ID:0rWz3jRa.net
保育園719
よそ様のご主人にそっけなくされたからってなんか失礼な人だわ
見下してるのがダダ漏れだからあしらわれたのか奥さんいないところで馴れ馴れしくされて戸惑われたんじゃないかと思うわ

196 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 11:10:11.79 ID:3OtmvIQ8.net
>>183
そしてあなたもブーメラン

197 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 11:15:33.17 ID:/shUGv5p.net
0歳 10ヶ月持ちのパパ
こんなところで聞かずに自分の奥さんに聞いた方が1番良いと思うんだなあ
労ってるオレアピールかな?って穿って見ちゃう
また荒れそう

198 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 12:21:42.83 ID:HqgfX4uD.net
>>197
いつの話してんの?

199 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 12:43:31.60 ID:Qekole5J.net
>>198

今日の話だよね

200 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 12:51:09.10 ID:FC/mo8vl.net
>>198
お前こそなんの話してんだ

201 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 12:54:17.92 ID:l34k8rJw.net
0歳378じゃないの?
しかしその時間には既に普通に流せてる感あるからむしろ>>197が呼び込みかけに来たモメサにしか見えない件

202 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 12:56:49.14 ID:KckssLna.net
すでにその時間にはって30分くらいしか経ってないじゃん

203 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:09:33.62 ID:JrTENFcx.net
実際荒れてないからよかったねで終わりでいいだろ

204 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:41:34.75 ID:odeD9ric.net
しんどい270
どうしたらいいって泣こうがどうしようが相手は未就学児なんだし、遅刻しないように無理やりにでも家出るしかないと思うんだけどなぁ

205 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:52:37.83 ID:eIITs7YC.net
>>204
なんかあの人の未来が同スレ264なんじゃないかなと思った

206 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:53:50.06 ID:r8Z7XWl2.net
チラシ
お喋りが止まらない子ってADHDぽい

207 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:36:08.58 ID:nbGNBVxV.net
チラシ720
誰もさわりませんように

208 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 15:21:17.09 ID:FQ/kvHVZ.net
兼業愚痴414
保育園の先生達がただただ気の毒

209 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 17:02:22.45 ID:h7CZimFT.net
>>208
同意

210 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 19:16:59.88 ID:B3jOWq/X.net
>>194
作り話っぽい
たまに育児板でイキってるこどおじってあんなかんじ

211 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:19:40.52 ID:PADznn1g.net
夫に一言スレ 煙草の話
煙草を吸う夫に不満があるのは普通だと思うし、同意できる
ただ煙草が嫌なら、何故結婚したんだろ
それとも結婚後に吸い始める夫は多いのかなあ
ちょっと気になった

212 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:39:53.39 ID:/RsRz0hs.net
じっくりが釣り臭くなってきたな

213 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:06:38.29 ID:oLFz4ns3.net
>>211
子供できたら止めてくれるだろうって思うからかと

214 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:11:16.88 ID:Lko/sN72.net
>>213
そうなんだ
凄く難しいと思うんだけどなあ
子供・喫煙者本人が喘息でも、煙草を止めない人の話を割と見かけるから

215 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:17:00.61 ID:oLFz4ns3.net
>>214
あとはタバコに限らないけど、小梨の生活なら相手の多少の気がかりも目を瞑れてしまうからね
それが子供生まれると難点の内容によっては子供にも負担がってなるから不満が流出することになる

216 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:29:58.76 ID:Lko/sN72.net
>>215
なるほどねえ
配偶者に喫煙習慣あるなら、本当によく考えて結婚しないと困るねえ

217 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:30:56.16 ID:Lko/sN72.net
>>216
配偶者じゃなくて、恋人だった……
意味は通じるだろうけど

218 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:40:44.47 ID:ZqDxS9Fz.net
>>216
まぁでもそういうのって子どもできたら辞めるだろう、子ども産まれたら辞めるだろうって思っちゃうもんなんだよね

219 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:02:11.39 ID:T04t50yX.net
じっくり
可愛くて仕方ないダンスィだったんだろうな
で自分の言う事聞かなくなったら今度は死ぬ死ぬ詐欺か
子供は親のおもちゃじゃないのにね
子供の将来真剣に考えたらあんなに手出ししちゃダメだ
男児の育児はある年齢まできたら女親ではどうしても限界があると思う
もうご主人にタッチして良いよ

220 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:05:36.50 ID:/RsRz0hs.net
じっくりは小五の息子タンばかりで中一のお姉ちゃんが空気なのが気になる
思春期ガーと言うなら中一の方がより深まってるだろうに

221 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:16:27.59 ID:CpAAmTWZ.net
チラシ751
お高めベビー服とあるからファミリアやミキハウスかと思ってたらコンビミニなのか
コンビミニなら気負わなくてもいいのでは

222 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:18:42.46 ID:Iir5qLke.net
中1は手がかからないよくできる子なんだと思う
男児にピアノ習わせてる時点で母親の理想押し付け育児と推測
この子は何にも出来ない子になるってそりゃあんまりだわ

223 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:20:05.26 ID:LT57TYge.net
チラシ751
察してちゃんで苦労しそうな人だなーと思った
はっきり旦那さんに言えばいいのに

224 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:42:00.74 ID:WRiaWlYJ.net
低月齢スレの虐待しそうと言ってる人
低体重児スレにいた人だと思うんだけど質問ばっかりで自分で調べたりしないんだろうか
ミルクの作り方も教えて貰ってなくてわからないって…スレに書き込んでるうちにググれば解決するような
私も病院でミルクの作り方なんて細かく教えて貰わなかったけど、普通そんなに細かく教えて貰えるものなの?
急な出産で準備もできなかったとか言ってるけど初産で34wまで準備してなかったって逆に凄いなと思った
寝ない赤ちゃんで可哀想だと思いつつ何でも質問して自分で調べようとも考えようともしてなさそうなのにモヤモヤする
不安なんだろうけど、この人マトモに子育てできるんだろうか

225 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 00:09:46.89 ID:lWwy1f5H.net
34wで急な出産は草生える

226 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 00:18:07.87 ID:bWdb3cZF.net
いわゆる知的ボーダーなんじゃないかな
自覚ない人は色々とキツイね

227 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 01:44:21.91 ID:7LHpDB4E.net
>>224
緊急事態宣言中だったせいか細かくどころかなにも教えられなかったけど
裏の説明読めばわかる程度だよね

228 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 04:42:08.76 ID:2AnjpUP7.net
>>222
え、男児にピアノってそんな風に思うの?
うちの息子は将来小学校の教師になりたいって目標があるからそのために習わせてるけど、そんなふうに見る大人がいるのね勉強になったわ

229 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 05:13:05.34 ID:vBRrTqsd.net
>>228
横だけど、息子本人がイヤイヤやっているなら押し付けでしょ

230 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 05:16:27.13 ID:5gUbY/uj.net
いまどき男子のピアノなんて珍しくないよ、うちの子の合宿コンクールも伴奏は半分男子だった
田舎とかはまだ歌舞音曲は女のやるものとか言われてるのかもね?

231 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 05:28:10.23 ID:Iq7sv/wc.net
>>224
抱っこ紐とかグッズ相談系のスレにも書き込んでる人だと思うけど基本丸投げ質問なのにみんな優しいなと思ってた
早産で大変なのはわかるけど早産だから何もわからないよ〜ぴえ〜んではちょっと心配

232 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:11:37.30 ID:0h3Bntc9.net
高学年までピアノやってる男子は珍しいと思う。
中学年辺りで入学前に親から言われて始めたような習い事は、大体整理される時期じゃないかな。
スポーツだったり、塾だったりに移行してるイメージ。
もちろん好きで続ける子はいるけどね。

233 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:22:31.36 ID:JCIi42hW.net
うちの4年男児急にピアノやりたいって言い出して今年から通いだしたよ

234 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:13:01.10 ID:JTkx8XZS.net
お前の息子の話は聞いてない

235 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:23:44.42 ID:Q+YLKxDD.net
話の流れ読めない人
>>234

236 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:31:46.39 ID:VMQ6+yoF.net
>>229
「男児にピアノやらせてる時点で」という書き方は本人が嫌がってなくても押し付けと思ってるように感じるよ

237 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:42:23.83 ID:pCUtFkUa.net
やらせてる、だからね
男女関係なく押し付け

238 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:45:13.56 ID:BDdX6E8h.net
チラシ772
都心だって名家旧家くらいある
自分の住んでる世界と違うだけだろうに

239 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:46:02.50 ID:FcsVzwrF.net
>>233
へー珍しいね

240 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:46:49.95 ID:ZUXznE99.net
子供の友達に苗字を自慢→名家?ってなるのもよくわからん

241 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:53:35.24 ID:cqXfSh2I.net
マウント気質だから名家なのかが気になるんじゃないかな
そんな苗字名家じゃないししらないわよ!みたいな

242 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:59:02.99 ID:iRvLBWvy.net
近衛とか鷹司で自慢するならまだしも…

243 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:03:04.71 ID:f74kce6v.net
子供の友達に実家が名家自慢するおばさんがいると思う時点でおかしい

244 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:03:28.74 ID:cqXfSh2I.net
いや、名家だから自慢してるんじゃないんでしょ…

245 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:04:17.15 ID:cqXfSh2I.net
>>243
だよね

246 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:04:51.98 ID:q9DYRlUS.net
すぐ上で鬼滅でしょと言われてるのにね
なぜ名家自慢だと思うのか

247 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:06:27.83 ID:pCUtFkUa.net
実家が、とか自分で書いてるからでは
鬼滅の事のつもりだったのに実家の話だと思われたらどーしょーきゃーみたいな

248 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:07:56.64 ID:3een+0td.net
>>247
旧姓が、と書けば誤解されなかったのかな
それにしても子供相手に唐突に名家自慢なんてしないだろって普通思うけどね

249 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:09:13.51 ID:0NCD3lNr.net
鬼滅のキャラと同姓だったことを自慢したいけど子どもには旧姓って分かんないかもだからポカンとされるかなぁって話でしょ

250 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:09:54.38 ID:BV7JzYI7.net
実家の話じゃなくてあくまでも名字だけの話なんだから
旧姓が、って書けばそのままわかりやすいのに
わざとかな

251 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:15:11.77 ID:qnjIfLzK.net
バツ付で旧姓じゃなくて旧旧姓とかなのかも!

252 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:19:00.52 ID:fTXymDIm.net
>>250
旧姓が分からない年齢だから、旧姓自慢するとなると実家云々の説明まで要りそうだけどそんなのポカンだろうから言えない
ということなんじゃないの

253 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:19:40.02 ID:4WixwTAq.net
え、そこまで書かなきゃわからないかな
>>249の意味ってすぐ分かったけど

254 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:21:55.63 ID:dO5IoubF.net
鬼滅のキャラと同じなんだね、羨ましいなって言ってほしかったのかな?流行っているといっても鬼滅のキャラの名字まで皆がわかると思わないでもうちょっと万人にわかるように書いてほしいね
しかし脇キャラの一人と旧姓が同じなんですぅと言われても子供も困るだろうに

255 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:23:10.28 ID:tUIBkYHk.net
旧姓が我妻ならおじいちゃんや叔父さんが我妻って言えばいいんじゃないかと思った

256 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:23:26.41 ID:EFdYb2ak.net
実家がー旧姓がー、とややこしく書かずに
「おばちゃんは結婚する前は我妻っていう名字だったんだよ、善逸と一緒だねー」
と鬼滅ブームの小学生の前で言ってみたい…程度なら物議をかもさなかったであろう

257 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:23:33.43 ID:0G88gVdY.net
>>253
意味はわかるけどそこから透けさせてみせるのがウザイって話

258 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:24:29.34 ID:ksGvlkes.net
説明下手な人っているよね
実家がーとか、実家って何ってなるようなことわざわざ持ち出さなくてもな

259 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:27:39.36 ID:4WixwTAq.net
>>254
あれ5ch読んでる人に対する自慢にみえる?
身の回りの子に言ったら盛り上がるかな?でも言われてもわかんないよね〜残念くらいなもんだと思ってたよ
こちら側を見てるとは思わなかった
あと我妻は脇キャラではないと思う。読んでないから多分だけど

260 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:29:03.43 ID:UDGAYX+R.net
そもそも子供自身が「おじいちゃんの苗字、漫画の人と同じなんだ」って言うなら微笑ましい話に思えるけど母親が子の友達に自慢したいとか頭沸いてんのかなと思う

261 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:31:42.18 ID:q5kxZmYl.net
何が透けて見えてるんだろう
>>249以上でも以下でもないどうでもいい話のつもりで書いてるだけでしょ

262 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:32:13.78 ID:cqXfSh2I.net
文章下手なだけでここまでぶっ叩かれるのかわいそうになってきたよw

263 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:32:54.00 ID:ASF6uG+W.net
>>260
別に自慢したいわけではないでしょ
子供って自分の知ってることに関連した話されるの嬉しいし
どう伝えたら分かりやすいかってだけの話でさ

264 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:33:13.42 ID:2OvhBGLp.net
文章下手というより受け取る側の問題なような

265 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:34:46.21 ID:HyHeqBEE.net
>>263

おばちゃん、元々の苗字我妻だったんだよ、と小学生の娘の友達達に自慢したいがいきなり実家がどうとか言われてもポカンだろうから言えない

自慢したいって思いきり書いてるけど?

266 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:35:37.11 ID:YGHEQ3Lw.net
鬼滅だからみんな過剰反応してるんじゃないの?
旧姓が花寺なんだよって自慢したい、でもこんなに絡まれてたかな?

267 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:36:32.56 ID:PlDlggf1.net
>>263
いや、人気アニメキャラと同じと自慢したいのはしたいんでしょ
そういう話では

268 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:36:42.76 ID:4WixwTAq.net
自慢がこんなに人の心を掻き立てるキーワードとは知らなかったよ
子供相手に本気の自慢する人なんていないのでは…

269 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:37:19.62 ID:BO4p2uk4.net
>>266
鬼滅かどうかは誰も気にしてない
名家とか自演しちゃったから

270 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:37:49.79 ID:BDdX6E8h.net
>>264
知ってりゃあー流行りの漫画キャラと同じだから自慢したいわけねくだらねー、で終わるだけの話だもんね
漫画関係の板じゃないから知らなくても不思議じゃないけどそこで名家なの?って疑問が出てくるのが不思議

271 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:37:59.93 ID:4WixwTAq.net
自演なの?!

272 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:38:04.49 ID:4IEg8sjT.net
自慢という単語に過敏になりすぎ
裏に大人の黒い感情含ませてないと気が済まないのかしら

273 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:38:45.50 ID:5GhgL5IV.net
自慢は別にいいけど、どんなに人気なものでも名字同じなことがそもそも自慢になるのかしら

274 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:40:05.15 ID:4k7NBLnV.net
我妻って聞いてすぐ鬼滅が浮かぶのはわかるけど
地方の無名な名家のことなんて普通即レスされるかな

275 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:41:31.18 ID:z88zEVPe.net
我妻なら分からんでもない
野比とか野原なら無理だろうけど

276 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:42:02.89 ID:IKKydSYY.net
鬼滅を知らないにしても、わけわからんとはなっても名家自慢と誤解するのはおかしいと思う

277 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:43:02.47 ID:1WkqsnP3.net
>>276
これで済む話よね

278 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:52:15.26 ID:7Pn35SIi.net
>>273
本気で自慢して羨ましがられたいわけじゃないだろうし
ちょっとした話のネタとして言いたいってだけでしょ

279 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:00:50.38 ID:dO5IoubF.net
鬼滅の登場キャラの一人に我妻というのがいて自分の旧姓が我妻なんだけど
と文頭に入れればよかったのに全員知ってて当然で話し始めるから名家とか勘違いが現れる始末になった、普段でも自分の知識が世の中の共通認識と思って話してるのだろうか

280 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:02:17.67 ID:BRXnvU5z.net
>>279
チラシにそこまで求めるかなぁ…
完全に受け取り手の問題

281 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:03:37.80 ID:X7+7VY/v.net
子供の友達に「すごーい」とでも言われたいってこと?
子供で承認欲求満たそうとするなよ

282 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:06:52.14 ID:+sGsVGKK.net
我妻確定なの?
冨岡かも知れんよ

まぁどっちにしても、自慢()するほどでもない普通の名字だけど

283 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:08:07.78 ID:+sGsVGKK.net
ごめん、我妻って書いてあったね

284 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:08:24.54 ID:GNh5P7Xi.net
>>282
は?

285 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:10:30.03 ID:cqXfSh2I.net
ただの会話のネタでしょ。アホらしい
自慢だとしてもいいでしょーw的な言い方するだけだろうし承認欲求だの自慢()だの本人は思ってないって

286 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:10:46.36 ID:KpPOVWeZ.net
>>281
はやぶさ大好きな子供の友達に、おばちゃんグランクラス乗ったことあるよ、こまちと連結するところも見たことあるよって自慢したは
すごく羨望の眼差しを受けて満足した

287 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:14:06.02 ID:7Pn35SIi.net
>>281
そんな大げさな話じゃないだろうに勝手に過剰反応して難癖もいいとこ

288 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:16:27.53 ID:074ekPQQ.net
世の中にはなんでもめんどくさい受け取り方する人がいるんだと勉強になる流れ
地雷多すぎでしょ

289 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:17:23.48 ID:52w75FFG.net
会話のネタで軽い自慢話持ち出すことも許されないのか
何がそんなに嫌なんだろうね

290 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:19:14.70 ID:a9lTSUDM.net
旧姓が我妻と言われた小学生もポカーンじゃない?
「すごーい」しか正解ないみたいだし
小学生に気を使わせるな、と

291 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:22:37.31 ID:Q+YLKxDD.net
気を使わせるとか大袈裟
普通の会話も出来ない人いてビビるね

292 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:26:20.70 ID:Gaa1aY3u.net
日常会話に飢えてレス乞食してるの許して
根暗友人皆無の専業暇すぎて

293 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:26:39.98 ID:N+B77x8v.net
鬼滅大好きな子ども達だったらめちゃくちゃと盛り上がりそうだけど

294 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:33:19.49 ID:z300Zq/6.net
「おばちゃんねー結婚する前の苗字が我妻だったんだよー」(ドヤァ)
「えーすごーい、善逸と同じーいいなー」
を雑談ついでにやりたかっただけだよね
よその子に気を使わせるとか実家自慢?とかそんなこと考えてないと思うよ

それ以前に鬼滅の刃を知らないと何の話?で終わるけど

295 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:33:36.18 ID:ODLMByKG.net
>>291
私もビビってる
小学生なんておんなじだけで喜べるんだから、深い意味なんてないよね
自慢とかアホかと

296 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:36:56.71 ID:f1jKISNe.net
>>294
雑談ついでと言われても、改めてくだらないとしか思えないわ

297 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:39:01.39 ID:XfXZjcW6.net
子供相手のくだらない話にぐだぐだケチつける方がくだらないわ

298 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:40:16.92 ID:782bbwCb.net
必要な会話ためになる会話以外のくだらない会話が人間関係を円滑にするもんだよ

299 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:51:46.55 ID:62gC9f/j.net
アスペ多いんだね5chって

300 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:54:44.56 ID:7Pn35SIi.net
>>296
雑談なんだからくだらなくていいんだよ
そんな話題に真剣に食い付いてピリピリしなくても…

301 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:03:34.81 ID:cwJlPWd2.net
子の友達の母親がそんなこと言い出したらくだらなすぎて何コイツと思っちゃいそう
頭が小学生レベルでいいね

302 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:07:42.65 ID:Q+YLKxDD.net
>>301
そんなカリカリして一体どうしたの?
全然普通の会話だけど何をそんなに噛み付いてるの?

303 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:09:02.34 ID:h39PJfFM.net
いやそりゃ子の友達の母親もいる前ではいきなり子どもたちに言わんでしょ
子どもだけがうちに遊びにきてて、鬼滅の話題が出てる時ぐらいにちょっと雑談するぐらいじゃないの

304 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:14:10.51 ID:cqXfSh2I.net
そりゃ子供の喜ぶ話を子供目線で話すんだろうからその場にいたらわたしも違和感なく、へー!そうなんだ!って言うわ
ただそれだけの話だよ…子供相手の話にくだらない何コイツってわざわざ思うの?

305 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:15:53.72 ID:gSg5+nOl.net
その「子どもが喜ぶ話」というのがもうなんだか
皆が皆鬼滅を見て登場人物を把握してるわけじゃないし

306 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:18:15.92 ID:L+vvwKiV.net
>>305
なんなの?
全校生徒を前に言うとでも思ってるの?

307 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:19:04.59 ID:RD8DOrFt.net
子供の友達だから好きなことは知ってるんでしょう
その子が鬼滅好きで我妻くんのことも知ってるから話したいんだと読めたけど

308 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:20:10.45 ID:pF2ivVJJ.net
その「ちょっとした雑談の延長だから、それぐらい許せよ」の押しつけこそ「なんなの」だよ

309 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:20:20.09 ID:UQ/fySUB.net
自分の子供の友達なんだから鬼滅見てる子かどうかくらいわかってるでしょ
わざわざ目くじら立ててる人の方が心配になってくる

310 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:25:12.09 ID:Q+YLKxDD.net
ID変えながら必死で噛み付いてるの多分1人なんだろうけど
多分家に子の友達が遊びに来たり、子供たちとちょっとした雑談をした経験がないからこういうこと言ってるんだろうね
突っかかる要素ひとつも無いし

311 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:31:59.82 ID:4eGamk4y.net
モヤモヤ903
コロナに関しては政府ですら方向性が纏まらず考え方が色々ある中、強要されない忘年会だけで縁切り決定する人もいるのね
ちょうどリアルでコロナ厨に絡まれた直後だから目に留まったわ

312 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:32:43.70 ID:txfKaoqP.net
>>305
こいつやばいな

313 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:32:59.81 ID:QTsONOTg.net
>>310
自分と対立意見を言う人は全部自演で1人しかいないと思っちゃうの、もう病気だよそれ

314 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:34:23.34 ID:URrwnPeR.net
チラシ791
一人っ子で悩むスレのことを言ってるんだろうけど極端な思考だな
上の子下の子差別があってそれを見て育ったから一人っ子にしておいて防ぎたいって人もいるだろうに

315 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:34:23.59 ID:qc3hIx5u.net
>>313
あなたもうやめた方がいいよ
言ってることおかしい
周りともっと会話しな

316 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:34:30.47 ID:qnyrvMpc.net
いやこんなヤバい奴が複数いるなんて恐ろしい

317 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:35:45.44 ID:z300Zq/6.net
いいトシした大人が子供と同レベルでくだらない自慢をしたいなーって時点で「なに言ってるのこの人?」ってなる人がいるのも仕方ない
聞いた方もすぐに忘れるくらいのどうでもいい話なんだけど、それなら尚更言う必要なんて無いでしょってなるよな

私は自慢したくなるほうだけどw

318 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:37:06.96 ID:BDMK8CYp.net
>>313
この流れでその反論無理あるわwww

319 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:42:39.80 ID:O+2hJAzm.net
>>318
単発がそれを言うのも無理があるよ

320 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:48:26.64 ID:ODLMByKG.net
自慢って思うのがさぁ…

321 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:48:33.58 ID:qc3hIx5u.net
>>319
もうやめなって

322 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:59:03.63 ID:Oej/Sqh6.net
>>320

思うも何も、元スレの人は自慢したいって書いてたよね
それとも同じ名字なだけで自慢したいと思うなんてアホかよって言いたいの?

323 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:59:59.56 ID:3een+0td.net
>>320
自慢したいは本人が言ってるから、そこは食いつくとこじゃないでしょ
大人気ないけど可愛いもんだから、ここまで荒れる内容ではないと思う

324 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:01:12.91 ID:g9LhIt+7.net
名家とか言い出したのが悪い

325 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:11:10.52 ID:7Pn35SIi.net
>>308
いや、本当にそれぐらい許せよw
何がそんなに許せないの?

326 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:11:49.16 ID:BDMK8CYp.net
>>319
本日初レスだからしゃーないわw

327 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:13:55.78 ID:k92KqrEX.net
佐藤の我が家低みの見物

328 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:27:23.11 ID:dO5IoubF.net
4〜5歳716
きっと狭い家か賃貸で物理的に子供部屋が用意できないって言ってるのに何の参考にもならない自分の家の自慢をさりげなく差し込む722

329 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:40:56.45 ID:kuR3loHh.net
>>328
全然気にならないどころか質問した人はそういうやりくりを聞きたいんじゃないの?
番号間違えてない?

330 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:42:14.60 ID:6hZiSJ3V.net
>>286
したは()

331 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:55:12.60 ID:uvqbOf9J.net
じっくり600
そんなこと考えてる人がいて、しかも結構いることにびっくり
何かと鼻息荒いママ友がいるけどそういうことだったのか

332 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:56:23.88 ID:n0EvDoTV.net
>>328
現状が狭いとか賃貸はいいと思うけど、引っ越しやリノベも無理でずっと子供部屋なしって方がちょっとえーってなっちゃうわ
そのうち引っ越すなり買うなりする予定で、参考にするために聞いてるんじゃないのか

333 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:57:09.06 ID:782bbwCb.net
>>328
722自慢かな?4人家族3LDKはごく普通では

334 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:57:24.94 ID:c9upnM6a.net
>>329
それまでの狭小住宅をやりくりして何とか子ども部屋を一部屋捻出みたいな流れから、うちは2階に4部屋あるから3人の子に一部屋ずつあげるつもりは自慢というかKYでは?

335 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:58:42.13 ID:c9upnM6a.net
720だった

336 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:08:21.05 ID:kuR3loHh.net
>>333
だよね
4人以上の家族で3LDKならそこまでゆとりある間取りじゃないし収納に使ってる部屋を頑張って空けて渡すとしか読めない
レス番が正しくてあのレベルが自慢になるならキツいわ

337 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:15:16.66 ID:dO5IoubF.net
そうごめん720だった

338 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:35:56.79 ID:tMnfQd8U.net
兼業
銀行員の人ってやたらと主張が強く感じる
会話も『自分』や『私』でいいのに『銀行員』って
銀行員の友達も銀行員アピール強くてうんざりしてたとこに見たから余計にうんざりする

339 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:49:08.80 ID:dk2XHnEU.net
銀行員はなんのスキルも身に付かなくて転職できないし、先行きに不安しかない仕事だから、去勢張ることでしか自我を保てないんだよ

340 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:52:01.93 ID:l/5ilMrh.net
あの程度がアピールに感じるってマジ?

341 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:52:31.60 ID:jt4Nm24Z.net
>>338
これから人員削減がさらに加速しそうな職だし潰しきかなさそうなのに可哀想だと思ってみてる
ちょうど自動化、AI化とかそういうのを自分が関わってるから余計にそう思う

342 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 14:04:21.78 ID:13Pdba5B.net
銀行員→公務員
公務員→銀行員
に転職する人が多いイメージ

343 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 14:04:33.82 ID:nVHOl9Pw.net
女なんて旦那が稼いでたら別に生活できるし
仮に仕事なくなっても問題ないよね

344 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 14:14:17.34 ID:KjH8nfnw.net
>>340
ハーフアピール、駐在アピール、医師妻アピール、双子アピール、銀行員アピール、どっかで大学職員アピールもみたな
アピールに感じるのは受け取る側がなにかコンプレックスを刺激されるからなんだろうね

345 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 14:23:17.18 ID:4WixwTAq.net
今日はこんなのばっかりだね

346 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:01:01.35 ID:0nzwcq1O.net
>>342
どっちもないわw
どんなイメージよ
お堅いってだけ?

347 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:24:52.90 ID:AY+IZwXg.net
チラシで絡みみたいな事やってるのいつまで続くんだろう

348 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:27:39.49 ID:4eGamk4y.net
チラシ812
あの書き込みのあとには大抵「そう?あれってドナドナの子牛みたいで悲壮感しか無いわ。そもそもあの年齢で保育園って可哀想云々」みたいな保育園ディスのレスがついて荒れるんじゃ…と思いきや、ほのぼのとしたレスがついてて勝手にほっとしてるw
荒んでるな自分

349 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:31:54.62 ID:UDYf8Hhp.net
チラシで話すり替えるな!とかもう雑談スレ行けばいいのにと思う

350 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:16:46.50 ID:8Bf3YXJ1.net
嫌いスレのあの流れに1歳スレの絵本の流れが合流したら大荒れしそう

351 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:47:48.63 ID:OSAGBBN/.net
>>348
ドナドナの子牛がわからずググッたけど、とりあえずわたしもほのぼの派だわ
あれ可愛いのよね
お散歩に行くのかみんなで汽車ごっこ?の綱持って歩いてるのもなかなか可愛いわよ
3頭身くらいの子どもが集団でわちゃわちゃしてるのってなんであんなに可愛いんだろう

352 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:11:31.37 ID:v9W00JrN.net
わかる
子供と公園いくと近所の保育園児たちとかち合うんだけどめちゃくちゃ可愛い
運ばれてきて荷車から出されて勢いよく散っていくところも本当に可愛い
確かに見た目ドナドナ状態なんだけど悲壮感ないし可愛すぎるから好き

353 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:12:00.78 ID:vhP7d8Fq.net
>>338
銀行員とかお先真っ暗な業界じゃん
お気の毒としか思わない

354 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:42:33.47 ID:g7g7piWu.net
嫌いスレ 中古関連の話
図書館を不潔に感じる人は、普通に多いのかなあ
自分は図書館好きだったけど、父親から「図書館・中古品は不潔!汚い!」と言われ続けて凄く辛かった
中古でしか入手困難な作品が欲しいと相談した時も、「新品で最新版以外のモノしか認めない!」と激怒された

親戚・友人達は「普通は図書館・中古品をそこまで毛嫌いしない」と言ってくれたけど、実際は自分がズレているんだろうか……

355 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:44:00.50 ID:/UZQrjO2.net
図書館みたいにレンタルなら中古でもいいけど自分の物にするなら新品がいいな

356 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:56:24.45 ID:/RsvqWIx.net
陰毛だのお菓子のカスだの挟まってるの見たらホント無理

357 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:00:25.89 ID:yS18fzbz.net
図書館で子供の絵本借りるくらいならするわ
でも自分の本は買ってしまう
期間内に読みきれないことが多いからね

358 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:03:06.16 ID:3een+0td.net
>>354
父親おかしいよ…あんまり本読まない人なんじゃない?
本読む人だと読みたい本が絶版で中古でしか手に入らないとか当たり前にあるし、読みたい本全部買ってたらお金もたないし家の床が抜ける

359 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:08:19.09 ID:NXQGJ2CV.net
>>355
私もこれ
でも絶版本は中古しか入手できないから中古も持ってるよ

自分が嫌だから自分は借りない、買わないっていうのはわかるけど、子供が欲しい本があるって言ってるのに>>354みたいな対応する父親はおかしいと思う

360 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:16:29.22 ID:1CU20VxV.net
自分の祖母も本もだけど中古嫌がったな
書店で試し読みできないようなレアな本は図書館で借りたりして中身チェックしてから購入したり
今は中古でしか手に入らなかったりするし
昔は中古を買うメリットというか、どんな本が出てるか知らないから欲しいものがないというのもわかるけど
オクやフリマアプリはって絶版本探すなんて、老人には想像もできないんだと思う

361 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:28:22.97 ID:x87lKKzc.net
特に子供が触るものは汚いと思う
ちゃんとしてる家の子ばかりとは限らないからお菓子食べながら読んだり、唾とか鼻水とか付いてそう

362 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:39:21.77 ID:2qbMIz3i.net
本は好きだけど
あの古い臭いが駄目だわ
自分の本棚は30年くらいなら全然綺麗なんだけど
何か違うのかね?
図書館の方がプロが見てる分良さそうだが

363 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:52:46.31 ID:pxnzNXqB.net
中古や図書館は汚いから自分は買わない借りないなら分かるけど、嫌いのそういう親とは価値観合わないから関わりたくないってのは理解出来ないかも
公園でスマホ見て子供見てない親とは価値観違うから関わりたくないとかなら分かるけど、
他人に迷惑掛けてない部分での価値観の違いで関わりたくないほど嫌って相当だと思う

364 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:53:38.33 ID:aPdoubT2.net
だから人に言えないんでしょ

365 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:01:55.78 ID:tFcNvuux.net
>>354
潔癖症で紙幣や硬貨も清拭、アンティーク大嫌い、公共交通機関の手すり吊革絶対使わない、家のトイレ以外使わないとかなら理解できる
でもそうではないんだろうし、穢れ思想とか差別主義があるのかな

366 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:07:28.31 ID:Ldh0wFtC.net
潔癖症って精神病みたいだよなぁ・・・

367 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:10:41.65 ID:RVqlz85w.net
>>366
みたいじゃなくて立派な精神病だよ

368 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:14:18.59 ID:t76bd1oI.net
だいたいは投薬で劇的に改善するから病院行ってみてほしい、潔癖は周りもしんどいから

369 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:14:56.57 ID:MmHl5dOa.net
本屋で小学生が鼻クソほじほじした手でページめくって読んでて、母親に呼ばれてその本を買わずに棚に戻してたのを目撃してオエーってなったわ
新品で綺麗だと思って買ったものが誰かの鼻クソ本とか嫌だ

370 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:23:29.68 ID:q0396UXF.net
354です
みなさんの意見、参考になりました
自分が特段おかしいわけじゃないと分かり、安心しました

ちなみに父親は「病気が怖い」を理由に図書館・中古品を嫌っていました
でも父親は多分潔癖症じゃないです
普通に庭作業とか平気だし、ゴミ袋等を触ることに抵抗感は無いようでした

371 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:26:33.17 ID:5gUbY/uj.net
潔癖症の人って震災のときとかどうしていたんだろう?

372 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:30:05.56 ID:x3Vz1AHY.net
自分は潔癖ではないし図書館で本も借りるけど、実際図書館の本読んでるとくしゃみ出たりするからきれいとは言えないね

373 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:30:52.33 ID:cP+w/JXB.net
チラシ845
キモい

374 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:35:31.82 ID:ZfUT6QDN.net
チラシID:40QzZrqp
何でここに書き込む一人称が俺の奴はクッサイ文章と内容なんだろう
全文読んでないけどツッコミどころ満載過ぎな文章で胸焼けするわ

375 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:44:42.66 ID:kZfrmy7Z.net
チラシのはつっこんだら負け案件

376 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:48:50.95 ID:lfErpQKn.net
>>370
潔癖は自分が汚いと思うものだけダメで他は平気なの
そういう整合性の取れなさも含めて病気

377 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:01:32.55 ID:kZfrmy7Z.net
2-3歳95
イヤイヤ期ないの羨ましいけど「信頼関係築く努力もかなりしてるし〜」なんて書いたら反感買うの分からないのかな
イヤイヤ期のこと分かってなさそう

378 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:21:45.73 ID:sAM5EefG.net
>>376
汚部屋住みの潔癖症とかあるあるらしいね

379 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:28:19.24 ID:bGrXaX6q.net
疲れた994
乙ありもホルホルも意味間違って覚えてない?

380 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:52:58.88 ID:NArhkWDg.net
>>379
乙ありは元々乙ですって言われた人がありがとうって返すときに使われてたけど、この板の人は乙ですありがとうの省略語として使う人多いよね(いまだに違和感ある)
ホルホルは完全に誤用だと思う
ホクホクみたいな意味だと思ってるのかな

381 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 22:30:38.07 ID:1D+E/mKe.net
チラシ861
グアムさんかな

382 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 22:42:52.96 ID:EeYAaiq7.net
潔癖症って認知の歪みの病気だから
盗癖とかセックス依存症と同じようなもん

383 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 23:31:59.03 ID:5mWL5CVB.net
>>378
自分由来の汚れは平気で他人由来の汚れはNGとかそんなのだっけ

384 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 23:43:06.10 ID:13Pdba5B.net
自分の鼻くそなら無心でティッシュに包めるけど他人の鼻くそなら鳥肌みたいな感じかな
我が子の鼻くそはセーフ

385 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 23:52:59.35 ID:5gZtgZEm.net
チラシ852とそれに対してあなたの子のが大成するよとか書いてる人
ばかなのかな
オムツ替えるのに1時間レベルの池沼が普通の子を見て嫉妬で狂ったのか

386 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 23:56:07.65 ID:u76CQrtQ.net
>>383
そういう人もいるらしいね
私が読んだ体験談は汚いものに触れたくないから掃除できなくて汚部屋になるってやつ
でも汚部屋に住むこと自体は平気なんだ…って不思議だった

387 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 00:22:24.72 ID:q5p23D1E.net
私は自分が汚れるのは平気だし他人の●処理も出来るけど子供が汚いものにさわるのが許せないわ
ゴミ箱に触られるのも嫌で隔離してる

388 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 00:25:39.93 ID:ux1+CJeb.net
>>376
私程度は軽いけどそれだ〜水回りが異様に怖い
怖すぎて少しでも汚れてきたら>>386の状況になる事がある
子供生まれてから清掃できる状況を死守してる

389 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 01:12:17.26 ID:0pNr4sgG.net
1歳 遺伝がどうこうの話
グラフをみたらへーって感じだけど、そもそも音楽や執筆、スポーツの才能って何をもって才能と定義してるんだろう…
身体的特徴はわかりやすいし知能ならテストではかれるかもしれないけど
ちょっと気になるけど自分で調べてソース論文まで読む気力はない

390 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 01:20:41.43 ID:dkTBGpRD.net
>>389
音楽家とか作家の家系はみんなそうっていうレベルの秀でた才能だよ
学校ですごいねーって言われる程度の話ではなくて

391 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 03:03:34.30 ID:gKPm6jBy.net
音楽関係とバレエ、スケートは、いくら子供に才能があったとしても
投資金がはんぱないから、親がその道に進んで環境が整っているか
よっぽどの金持ちじゃないと才能を伸ばせない気がする

自然と遺伝要因が濃くなりそう

392 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 06:30:27.28 ID:CGnaM8TF.net
子供を育てる家
久々に見たけどいつからあそこは都内住みの年収1000万がデフォみたいなマウントのすくつ(何故かry)になったんだ?
他の板のテンプレ有りなマイホームスレとは違って金の話NGじゃないから平和だなと思っていたのになんか雰囲気変わったな

393 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 06:45:49.87 ID:CBtdHGfC.net
>>390
そのみんなそうのそうってのが曖昧すぎて気になってる
プロになれば才能があるってことなのか(プロの定義とは何か)、絶対音感があれば才能なのか、そもそも客観的に才能のあるなしを定義することは可能なのかなって
例えば音楽って一言でいってもかなり多岐に渡る分野だし、何かしら統計をとったんだろうけど才能をどんな定義にしてどのくらいの人数・期間を調査してあの数字を出してるのかなってだけ
記事ではバッハの家系が例になってるけどそんなバロックの音楽家たちまで遡って数字出してるんだったら眉唾だしね

394 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 06:55:30.82 ID:E2B898FY.net
>>385
着替えとかおむつに1時間って、逆にどうしたらそんなに掛かるのかとちょっと怖くなった

395 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 07:50:52.52 ID:y02qmKMj.net
>>394
チラシの人じゃないけどオムツ変えるためだけに1時間じゃないと思う
「オムツ買えるよー」「イヤだー遊ぶ!ママー遊ぼうよ!」から仕方なく遊びに付き合って気付いたら1時間くらい経ってたみたいな感じてじゃないかな
本当に1時間追いかけ回して押さえつけてオムツ変えてたとしたら親が病気だわ

396 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 07:54:52.16 ID:av+R18Y7.net
●した後おむつ変えよっかーって言うと軟体動物になるから時間かかるの分からなくもない
しばらくして機嫌良くなった時にやっと交換できる

397 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:18:16.03 ID:z5CrJIlu.net
1歳児 絵本の流れ
みんな子供に四六時中張り付いてんのかな?働いてない人とか育休中が多いのか、たまに意識高い話ばかりの時は疲れる
読まなければ良い話なんだけど

398 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:23:01.10 ID:g+qeBrfa.net
>>395
そうだとしてもおかしいわ

399 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:23:55.23 ID:Qpx44fqE.net
>>397
働いてなくて暇だから5ch見る暇もあるって人が集まるんだから
そりゃスレにいるのは働いてない人が多くなるのでは

400 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:46:06.16 ID:vxoRdZqK.net
>>342
前者はごくごく少数だけどいなくはないかな
後者はまず聞かない
銀行員と公務員の夫婦はよく見る

401 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:48:54.84 ID:Df4u/3On.net
働いていたって絵本それなりに読んであげてるよ
終わりの見えないごっこ遊びに付き合うぐらいなら絵本読んでた方が楽だからっていうのもある
たぶん1歳児の絵本なんだから文字もページ数も少ないのだと思うよ、物語を毎日30冊読ませてたらすごい

402 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:57:17.36 ID:9mhoG0pL.net
二月の勝者
漫画の中に現実照らし合わせる作品として楽しめない人はいたけど、とうとうJG親に高卒がいないあーだこーだ言い始めて笑える

403 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:16:13.52 ID:HKMHtyEp.net
作品として楽しむ云々なら漫画板行けとしか

404 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:17:26.05 ID:UJ9Xctka.net
>>397
将来の学力が〜なんて話になれば意識低い親はレス付けないだけだと思う
うちもまずもって土日しか時間ないから平日の読み聞かせなんてほぼ0よ
帰宅後ご飯風呂歯磨き薬保湿をバタバタ終わらせた後に布団入って即就寝

405 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:20:21.48 ID:SrDCEdbI.net
>>403
育児的視点で漫画を語るスレなのよ
高学年に漫画やドラマを持ち込んで欲しくないところから派生したスレのはず

406 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:25:57.83 ID:K2ggbzoW.net
>>397
でも保育園に通ってるなら保育士さんが絵本読んでくれたり散歩したり同世代との集団生活で刺激的な生活送れるから
保育園行ってる方が発達にいいと思う

407 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:32:46.93 ID:/c9Ee/qP.net
>>406
大丈夫大丈夫、余程の英才教育受けてる子や天才以外はどうせみんな追いついて横並びになる

408 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:19:56.76 ID:aZpYAzaB.net
1歳スレ絵本の流れ
母が一生懸命本を読んでくれた結果、姉は成績も良かったし語彙も豊富になったけど、色々あって今はただの派遣でコミュ力も低い
好きでやるのは良いと思うけど、勉強がー将来がーと躍起になってやり過ぎると上手く行かなかった時が心配だ
最終的には本人の素質次第なんだろうけど

409 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:22:39.36 ID:oU3qeLF3.net
>>408
お母さんの頑張りがなかったら今もっと悲惨な状況だったかもしれないよ
お母さんのおかげで今があるの

410 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:36:49.10 ID:gouTKran.net
絵本の読み聞かせも大切だけど生きる上で必要なこと(逆境に打ち勝つ精神力、コミュ力、柔軟性、想像力)なども大切だよね
どうすればそれらが身につくのかわからないけど

411 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:40:42.72 ID:TOAPRZ0M.net
読み聞かせすることでマイナスになることはないだろうから読み聞かせはできるならしておいたらいいんじゃない?

412 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:16:21.07 ID:KZrDWBC5.net
>>411
やってない親が焦ったり嫌な気持ちになってるだけだと思うよ
無駄だの意味ない的な書き込みするくらいなら5分でも10分でも読んであげたらいいじゃんと思うけどね

413 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:23:46.52 ID:uc7OHuDF.net
SNS界隈では1日150冊読み聞かせた!みたいな量でのマウントが流行ってるらしいね
そこまで行くとかえって害ありそうw

414 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:30:08.77 ID:mpk/U88/.net
親切660
理想のスケジュールに子供を当てはめようとしている!って15時に夕飯食べさせてた人に言われたくないだろうなw

415 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:31:58.84 ID:fyJEc0fk.net
15時って夕飯っていうのかな
どんなに寝るのが早くてもイヤだな

416 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:33:18.18 ID:yB7BxZwH.net
おやつの時間じゃん

417 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:58:33.29 ID:1g7w33Fc.net
>>414
夕食15時で、一瞬工藤静香かと思った

418 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:25:52.09 ID:0W8aNxCf.net
>>414
至って普通の生活リズムに当てはめようとするの何が悪いのかね
自分は面倒がって15時夕飯って躾放棄してるだけだわ

419 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:40:22.49 ID:wudEHJfh.net
>>414
確かに15時夕飯って少数派だもんね

質問読んでて大変そうなお子さんだなと思ってしまった
あの手の子が保育園児だったり兄弟姉妹がいたら余計にスケジュール通りに動いてもらわないと困るし、親は大変だろうな
年中ならできるんじゃないの?って思う気持ちもわかる

420 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:49:03.06 ID:lJovZMBG.net
毎日なら困るけどたまになら1食ぐらい食べなくてもいいんじゃないかって思うけどね
幼稚園から帰ってきてからずっと不機嫌なんてつらいよね
旦那が理解なさ過ぎると思ったけどな

421 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:46:16.70 ID:eavmH5iU.net
おやつ無しなのに夜になってもご飯も食べないってよっぽど食に興味がないかメシマズか

422 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:00:29.04 ID:PTEwI+nW.net
チラシ905
幼稚園スレにもいたけど絡みに書けばいいのに
というか満3歳入園を勘違いしてるのはこの人では?

423 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:39:34.14 ID:YcCw5eBe.net
>>422
それ、なにごと?と必死かけたけど
その人に絡まれた幼稚園の人、別にモンペでもなんでもないし
うちの子はもう無償化とは関係ない世代だから
検索してみたけど

https://www.youhomushouka.go.jp/app/faq/

幼稚園の満3歳クラス(学年でいうと年少前)は、無償化対象になるって書いてある

424 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:21:08.30 ID:K6jky0r0.net
モヤ919
ロケーション撮影の方がオシャレとか絶対に思ってなくて草
本人も友人も似たもの同士だと思うわ

425 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:24:03.15 ID:rEEsbCDt.net
>>424
いやオシャレでしょ
アリスはオシャレとは対局だし

426 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:32:43.25 ID:fb+Q2ali.net
>>424
アリス系もロケ系もどっちも撮った事あるけど子供の写真というジャンルなんだから大して変わらんと思うしどんぐりの背比べというか
多分無関係の第三者からしたら大した差はないよね
お互い意識しすぎだろと思う

427 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:35:10.72 ID:HkquICvp.net
>>425
ロケーション撮影はオサレ重視
アリスはわかりやすく映え重視
写真興味ない人的にはどっちも大差ない
そんなイメージ

428 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:37:16.45 ID:9b8fX4H3.net
アリスはコテコテのコスプレとセットでクソダサいけどそこが良いみたいな感じでしょ

429 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:41:29.92 ID:HKMHtyEp.net
アリスマリオは小さい子供向けで良いと思う
でも家族写真を撮るにはダサすぎる

430 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 18:27:48.67 ID:pxftyqhM.net
家から近いのがマリオだから特にこだわり無くマリオで撮ってたけどやっぱりマリオってダサいのかw

431 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:53:12.47 ID:2nA4tQnB.net
>>430
どっちもどっちだけど、あんなの自己満なんだからダサいと思われようが何だろうが気にしたら負け

432 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:55:07.47 ID:u08m3Fpg.net
一歳前半の発達不安 773
まだ1歳0ヶ月だし全然問題なくて釣りかと思ったけどみんな親切にレスしてんのね
子じゃなくて親の方が精神的にやばそう

433 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 20:10:59.52 ID:6p4RhK6w.net
0歳517-518
ただただキモい

434 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 21:44:30.61 ID:p2hQGkeG.net
>>433
ツイッター開いたかと思った

435 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 22:00:26.62 ID:eEBfQP5c.net
>>434
同じこと思ったw

436 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 22:08:09.43 ID:3H19fSKx.net
スタジオアリスでコロナ感染(いたんじゃなくてそこで感染してる)出てるのによく行くなぁとは思う
今なら我慢するかやってもロケ撮影でしょ

437 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 00:08:12.73 ID:UQpmCO2H.net
ユニクロ200
キルトパジャマ、キッズサイズから大人用サイズの話にながれてそろそろ終わるかというときにまた蒸し返すのかよ
少し前のレスも見てないのかコイツ

438 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:52:10.50 ID:D3sJvJlN.net
アリスの話書きに来たらもう書かれてた
どこだって感染の危険はあるけど、誰が着たか分からない着物が沢山ぶら下がり、
密室で撮影するよりロケーション撮りのほうがいいな

ロケ撮りがダサいってのも良く分からなかった
アリスのカメラマンてほぼ素人だし、着物もゴテゴテ系が多いような

439 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:59:39.87 ID:P0cVOdtT.net
チラシ
撮られるの嫌じゃないって書いただけなのに怒涛のレス
979と間違ってる人いて怖いわ
ピースの位置とか知らんし

440 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:01:17.76 ID:wRTqXu13.net
許可なく勝手に撮ることを擁護したらまあそりゃああなるよ

441 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:02:54.25 ID:aRijQmsa.net
低月齢630
マンションで小さな子がいる上の階に静かにしてくれとお願いか…小さな子がいるなら分かってくれるはずって、小さな子はそんな簡単に静かに出来ないよなぁ
低月齢の子持ちならまだ未知だろうとは思うけど…
子供だから仕方ない!とは思わないけど、ファミリータイプのマンションならある程度の覚悟は必要じゃないのかな

442 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:03:09.98 ID:P0cVOdtT.net
私は別に嫌じゃないってだけで援護になるのね

443 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:04:32.39 ID:rxyOqlfB.net
援護

444 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:05:09.40 ID:P0cVOdtT.net
擁護だわごめん

445 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:08:00.40 ID:kLeYMi0O.net
>>441
下から何も言われないから聞こえてないんだろう別にいいんだろうって思考の人もいるから
やんわりとお願いくらいはしてもいいと思うけどね

446 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:18:01.51 ID:nS+AQW5w.net
スレ埋めにちょうどええ

447 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:38:26.77 ID:5l3IdYGA.net
>>441
お願いはしていいとは思うけどお互い様じゃなくなるよね
これから自分の子も夜泣きが始まったり歩き回るようになったらうるさくする可能性あるよね
非常識なレベルじゃない限りお願いはしに行かない方が自分のためだとは思う

448 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:46:23.31 ID:LDNtSKDt.net
>>441
もしかしたら自分の子どもの泣き声が上に響いてるかもしれないし、自分の首絞めることになりそうだよね…

449 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:49:34.26 ID:b182IZvZ.net
仮に言うとしても管理会社や大家通さないとトラブルの元になるだけだね

450 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:51:40.32 ID:FZBLgzBF.net
逆恨み買ったりとかもありうるしね
最低限管理会社は通すべき

451 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 10:32:49.75 ID:nwTUKnwp.net
何にもできないキリッて言われて、余計に殺意が芽生えるパターンもある
お手紙入ってるのにお友達呼んでドッタンバッタンしたり
そも自覚ある家は静かにさせる努力は垣間見えるからなぁ
ドスドス(たぶん怒ったから黙る)しばらくしてまたドスドスとか
騒音系はドスドスドスドス…って止まらないから言い聞かせてはいるって言うのは嘘ってすぐわかる

452 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 12:29:31.50 ID:bJwb+0ee.net
チラシ11
アニメを真剣に考察しててワロタw

453 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 14:14:25.39 ID:KkBKqJNE.net
>>442
タバコ吸うから嫌な人は言ってね
という人がいて、みんな遠慮して嫌だと言い出せず困っているところに、私は煙は構いませんと言い出す人、それが貴方

454 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 14:25:58.67 ID:shH7DDga.net
>>453
この場合「嫌な人は言ってね」すらないような
断りもなく不意打ちで撮られる話だし

455 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 14:33:59.69 ID:kNXw0Z8O.net
>>453
たまにいる、例え下手でズレてる人、それが貴方

456 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 16:12:34.85 ID:+Ya6V/+H.net
>>454
たしかに。
不意打ちで写真撮るんだからねえ
「良かれと思って」嫁に嫌がらせをするトメみたいだね

457 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 16:55:49.84 ID:tQB9ubew.net
じっくり
やめることを視野に入れてたみたいだけど相談者の様子を文字越しで見る限り継続で良かったと思う

458 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:28:57.18 ID:QPHtHPw/.net
そりゃデブやブスは不意打ちで写真撮られたら辛いよ…

459 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:33:23.92 ID:xvc7WdGe.net
幼稚園選び487
トピってw

460 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:43:38.66 ID:+Ya6V/+H.net
不意打ちで写真撮る人がいちいち攻撃的で恐ろしい
ここでもデブだのブスと貶している
写真が嫌でママ友集団を抜けたら陰湿なイジメをやりそう

461 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:54:10.11 ID:k/T4gwLv.net
>>460
同意
ってゆうか意地悪な人じゃないと不意打ちで写真撮るなんて行動に出ないと思う
普段の写真を撮ってあげるフリしながら変な表情の写真見て笑ってそう
人にも見せてそう

462 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:58:03.62 ID:b9gO+aFm.net
妄想激しくてワロタ
心までブスか

463 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:08:38.94 ID:k/T4gwLv.net
ほらやっぱり攻撃的だね

464 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:10:14.25 ID:wOWZ55D+.net
知り合いに不意打ちで写真撮る人なんかいないんだけど本当にそんなことする人存在するのかな
釣りなんじゃないかと思ってる

465 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:10:39.73 ID:K+Gzn8hr.net
>>463
あなたが言うのはなんか違う気がするw

466 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:12:54.18 ID:l13VD9KZ.net
知人男性がよく飲み会の時とかに隠し撮りしててすごく不快だったから酔ったふりして隠し撮りしてる〜やばい〜と言ったらすごく不機嫌に自然な所を撮ってるってことをなんか言い訳がましく言ってて気持ち悪かった
その人は夫婦揃って自然派意識高い系だし奥さんは煮しめた色の服着て首にストール何枚巻いてるの?ってくらいグルグル巻きしてるわw

別の独身の友達は子供の写真勝手に撮ろうとしたから、インスタ上げるのやめてねwって言ったら撮るのやめてくれたけどその後、FOされたw
俯いて下位置でピースする写真をよくインスタに載せてるわ

467 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:13:21.64 ID:ruoRj4m6.net
スポーツ系習い事では腐るほどいると思う
一眼で子供達追ってついでに応援席の親も撮るのが当たり前
でもウェイ系が大半なので誰も文句言わないどころかありがたいと心から思っている

468 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:23:51.16 ID:fNhZA/jR.net
>>459
ガルちゃんからのコピペかなw
なんで幼稚園スレに書いたのか意味がわからないw

469 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:40:44.53 ID:3LqzYQq4.net
>>466
嫁グラフィー()やってんじゃない

470 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:41:25.57 ID:7Z0uQpo8.net
不意打ち写真否定派だけど>>466は気持ち悪い
本人含めて登場人物全員似た物同士で気持ち悪い

471 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:32:35.61 ID:wRTqXu13.net
低学年中受スレ
あの駅弁ジジイ、いつまで居座るんだろう
スレチだし読解力皆無だし知的障害疑うレベルの頭の悪さで怖い

472 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:39:24.78 ID:wRTqXu13.net
あの人、公立中マンセー底辺私立pgrを繰り返してた人だよね
底辺私立目指してる人なんていないスレなのに
病気だと思う

473 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:45:37.55 ID:ykZiDpeI.net
>>471>>472
これはひどい自演失敗ですね
m9(^Д^) プギャー

474 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:55:29.52 ID:wRTqXu13.net
いや、自演したつもりはないんだけど…連投ごめんね

475 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:56:01.77 ID:wRTqXu13.net
>>473
あ、駅弁ジジイ本人かw
早く病院行きなね

476 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:01:30.24 ID:ykZiDpeI.net
>>475
ダッサwどう見ても自演じゃん
その駅弁ジジイという1人の仮想敵を作って毎度あのスレで自演してるのがよく分かったわ

477 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:06:57.73 ID:Keg3Y2Ay.net
>>476
毎度コロコロして荒らして何が楽しいのか知らないけど、荒らしたところであなたの惨めな低学歴低所得人生は変わらないよ
せめて人に迷惑かけるのやめなよ
親が泣いてるよ

478 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:09:12.67 ID:AnjeErHC.net
>>471_472
投稿時間と内容からコロコロ忘れの人だと思ったわ、ごめんね
連投にしては内容が不自然

479 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:10:56.03 ID:Keg3Y2Ay.net
まーたコロコロ始めたw

480 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:20:08.92 ID:AnjeErHC.net
>>479
そう思うのは自由だけどさ

481 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 21:54:15.00 ID:ykZiDpeI.net
>>479
自己紹介乙
惨めだねえ

482 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 02:02:01.78 ID:2nXKPrtB.net
>>471-472の人は最近あのスレに居着いてしつこく旧帝や地方国立サゲ都内私立大アゲして駅弁ジジイ連呼してる人だね
子供に受験させようという年になってもあそこまで学歴コンプをこじらせてる人っているんだ
子供に教育虐待してそう

483 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 06:07:24.09 ID:srhU6wkB.net
嫌い597
嫌いスレでなにいってるんだ

484 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 07:15:38.85 ID:IypgKFbj.net
>>466
そんな人はあなたからFOすべきだったのでは?
勝手に写真撮ってインスタに載せる人は、何が問題なのか理解できていない
レスを見てもせいぜい容姿に自信がないからでは、くらいしか想像していないよね
少しでも羨まれることをしていたら子供に危害が及んだり、他の人の誘いを断ってある集まりに出れば、断った方の人との関係が悪くなるかもしれない
そもそもこの危険な世の中でプライバシーは隠したい
そういう事に全く考えが及ばないのが、勝手に写真を撮ってネットに上げる人

485 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 07:42:12.78 ID:unX16ul1.net
チラシ67
それで周囲から神扱いってどう考えても揶揄されてるじゃん何でそんなに鼻高々

486 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:12:40.87 ID:0ZmHMmSR.net
まぁ、貧乏神も神様だからねぇ

487 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:18:45.93 ID:qQx173sm.net
小学生の中の神様なんて絶対いい意味じゃん
本人が嫌がってないのにからかわれてるとか言うの性格悪すぎて笑う
いじめを故意に作ろうとしてる

488 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:22:48.33 ID:IypgKFbj.net
>>487
優秀な子に対する妬みによる意地悪レスだよ
察してあげて

489 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:27:49.82 ID:Z0uih0PD.net
優秀な子がいる事は日本にとっても喜ばしいことなのに、優秀さを認めたくなくてコケにする人って、その優秀な子が自分の子じゃないから嫉妬してるのかな
まあ親子揃ってしょうもないんだろうな

490 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:31:55.68 ID:P+tNbonE.net
頭がいいのと自信満々なのは違うと思う

491 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:33:16.75 ID:59fVM8hK.net
頭が良くて自信満々で同級生から神と崇められてるとか最高じゃん

492 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:33:39.26 ID:v5GrvhNP.net
自信があるのは良いことだよ

493 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:40:16.25 ID:/QHdPLkh.net
>>491
本当にね
羨ましい限りだよ

494 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:41:10.56 ID:yN/8fVZB.net
頭が良いのに自信ない(ふりをしているかもしれない)子より自信ある子の方がいい

495 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:49:38.64 ID:7Iihmt/h.net
自信があるのと尊大なのは別だと思うけど

496 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:50:02.31 ID:7oHaayKV.net
小学生なら同級生から神扱いは本当にそう思われてるんだろうね
ただこういうところで親が言っちゃうと途端にアイタタになるから子ども可哀相

497 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:52:19.37 ID:bDFSpV+z.net
全然可哀想じゃないしイタタとも思わないわ
どういう風に生きてたらそんな卑屈になれるんだろう

498 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:53:50.61 ID:LQp7xErA.net
謙遜しないと叩かれるからね

499 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:57:01.80 ID:151BYUQy.net
背景も見えないのに想像力豊かね

500 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:05:30.88 ID:cLpTCz50.net
六年生で神扱いねぇ
揶揄されてるか尊敬されてるかまではわからないからなんともいえないね

501 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:08:37.36 ID:jbKq7oHL.net
嫉妬は見苦しいよー
あなたがなんとも言えなくても人気な子は人気なままだよー

502 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:09:03.52 ID:7oHaayKV.net
思わないの?自分の子どもを必要以上に下げる必要はないけど持ち上げて自慢するためのスレでもないし
子ども同士の評価だから微笑ましいし凄いと思うから余計

503 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:12:35.93 ID:1J8R4PT+.net
チラシなんだから何書いたって良くない?
突っかかる部分おかしい
そして親が子を自慢するのは全然いいと思う
凄いことは凄いし

504 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:15:50.20 ID:Y546kgXA.net
謙遜しないと叩かれるとか女親の会話はめんどくさいな

505 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:30:21.12 ID:qiL0K+A2.net
別に元レスの神の人も子供自慢しようと思って書いたんじゃないと思うけどな
あれが自慢してるような書き込みに見える方がおかしいよ

506 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:33:40.41 ID:FF8YPckj.net
今時の「神」は言われたシチュエーション次第だが、誉め言葉じゃないのかね
以前からも、出来杉くんや完璧超人と誉めたり揶揄したり、表現は違えどあった現象

507 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:36:06.78 ID:0UTnlIEI.net
まわりの子がいう「神! 」が尊敬なのかからかってるのかはわからないけど、最近のカミサマはかなり軽いからねー
そんな真剣に受け取らなくてもいいんじゃないの
ホントに優秀でまわりから「こいつスゲーな!」ぐらいの意味で「アナタが神か!」言われるなんてノリ小学生あるあるじゃないの

親からすると我が子でも他人の子でもちょっとは謙遜しろよと思うけど

508 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:37:52.57 ID:+1lpsM2e.net
西濃は神

509 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:55:00.22 ID:2y2Txb0j.net
しかし数日前の我妻といい神といい
ちょっとしたネタ話に過剰反応して毒づくね
どんだけ僻み体質なんだよ

510 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:56:43.81 ID:cBy7SkBR.net
神扱いを揶揄と思うかどうかは言われた本人次第な気がする
バカにされたって傷つくより、好意的に受け取ったほうが精神衛生上は良さそう
「あいつ、馬鹿にして言ってるのに真に受けてるww」とか影で笑ってるほうが明らかに根性悪だし

511 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:00:24.95 ID:/6FWeXub.net
>>509
ちょっとでも自慢話の気配を感じると噛みつかずにはいられない人っているのねー
実際はただのネタ話だったりするのにね

512 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:06:35.36 ID:W3VCILhz.net
チラシ生理話
病院一度行けって思うわ

513 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:06:49.49 ID:+JvkX5E7.net
マジ神ってるわとか、え?神じゃん?みたいにライトな使い方するよね
揶揄に使うほどオーバーな言葉じゃなくなってるような

514 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:12:38.66 ID:TidK2tAd.net
>>512
タンポンやカップは一瞬で決壊するから無意味って書く人育児板で時々見るけどそれかなりよろしくない状態だから道具否定するより病院行けよっていつも思うわ

515 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:13:17.32 ID:o2Gx4nLv.net
そもそも自慢って噛み付くようなことかね
積極的に他人をsageたり見下したりするのは批判されて当然だけど、スネ夫みたいな自慢なら可愛いものじゃない
嬉しくて外聞気にする余裕もないくらい舞い上がっちゃってるのよ
多かれ少なかれ誰でもあることよ

516 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:19:43.54 ID:7ilH2C4l.net
>>514
ナプキンも進化してて最近のなんか全然漏れたりしないよね
夜用決壊してるなら結構ヤバイと思う

517 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:24:28.75 ID:JSWaQOLb.net
ナプキンタンポン使って四時間で決壊って凄まじい量だよね
貧血なったりしないのかな

518 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:27:55.01 ID:DITYY3Ag.net
生理時に立てないくらいの腹痛や過多は異常だから病院に行くべきみたいな啓蒙をSNSとかでよく見かけるけど、生理始まったころからの体質だからと軽視する人がまだまだ多いのかな
子宮系の病気は早めに見つけた方がいいのに

519 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:29:15.93 ID:9W6qAPD8.net
病院行けばすべてが解決☆みたいに思ってるならおめでたいな

520 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:30:14.73 ID:NASDtH7N.net
まあちゃんと専門家に相談して薬もらうなり手術するなりすれば楽にはなるでしょ

521 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:32:56.84 ID:VcgB1/Bk.net
>>519
一部は解決するんだからまず病院行けってことだよ
不治の病ならご愁傷様としか言いようがないけど

522 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:35:20.09 ID:ttaxcfio.net
何で生理で苦しんでる人は病院行ってない前提なの?
病院行って治療していても辛い場合だってあるだろうに

523 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:38:42.20 ID:ZheYjM8K.net
生活に支障が出るくらいの量で病院に行ってるならピル処方されるんじゃないの?
それが体にあわなくてダメなら仕方ないけど

524 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:42:21.20 ID:5jYbGiai.net
仮に病院行ってたら病名とか「薬も効かなくて〜」みたいなことが読み取れる表現になるんじゃない?
若い頃相当生理痛酷くて病院でボルタレンの坐薬貰ってたけど市販薬とは比べ物にならないくらい効いたわ

525 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:42:56.21 ID:ST7kzfHt.net
>>522
あの流れで病院に行ってる前提で読み進める人なんていないわ
アホか

526 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:42:56.50 ID:Ln0oR27H.net
自分は他の持病の絡みでピル含むホルモン治療はできず
ミレーナは大量出血の勢いで流されて何度入れても脱落
結局希望人数産み終わって子宮摘出するまではどうにもならなかったよ

527 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:48:00.02 ID:HchGdZQt.net
>>518
日本人は私もだけど過多な人すごく多いらしいから逆に悪い意味で安心しちゃうみたいね
皆そんなんなんだーって

528 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:52:32.22 ID:hhZn2ojC.net
>>516
ナプキンは私のような下半身デブだとヨレヨレになるのは避けられないからまだまだ…

529 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:55:57.19 ID:676upXuw.net
>>528
うん、肉でナプキンがこうなるんだよね…→)(

530 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:09:24.37 ID:CSOAFVOb.net
ここまでくると育児関係ないしデブの生理事情なんて誰も興味ないよ
気持ち悪い

531 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:10:15.84 ID:mPHtgHzP.net
>>517
本人だけど貧血なるから薬飲んでるよ
ちなみに病院行ってない前提で話されてるが病院は行ってるし高校からピル飲んでた
ただピルもミレーナも産後半年あけてと言われたのでやれてないだけだわ

532 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:12:23.83 ID:6WZuLybm.net
以前、産前準備スレ?だかで産休明けたらすぐ働かなきゃいけないから産後から液体ミルクガンガン使います(予算月1万)、シッターも雇ってとにかく体休めますって言ってた人、産まれたのかな
実践してみてどうだったか気になる

533 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:16:13.23 ID:7Iihmt/h.net
独身の頃はピルユーザーだったけど、予定人数産んでピルの年齢制限も見えてきたからミレーナ入れた
量は激減したしすごく楽になったけど、帝王切開瘢痕症候群のせいで1ヶ月のうち20日間は微妙に出血があるのが鬱陶しくて仕方ない

534 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:22:22.88 ID:mP4Jlnwd.net
チラシ109
嬉しいサプライズ☆ジワる

535 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:29:22.47 ID:tPVFMk/j.net
>>534
もっと時間かかると思ってたら思いがけず早く出来たっていう話なのに予定外とか言って突っかかってるのがいるからでしょ

536 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:35:03.83 ID:2HagM/OS.net
>>532
いたねw
液体ミルク高いよって言われたら、便利さ重視でお金は気にしないので!(予算1万)に笑ったけど今どうしてるだろう

537 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:35:16.92 ID:tOiubqJp.net
>>534
サプライズっていうとサプライズプロポーズとか誕生日にサプライズとかでお花畑感あるなw

538 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:37:39.23 ID:5jYbGiai.net
実際液体ミルクメインだとミルク代どれくらいかかるんだろう
1万円じゃきかないのはわかる

539 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:38:40.10 ID:ABlS4LCM.net
若くに産んで今三人いるけど、経済的にも体的にもキャパ超えててもうかなり限界ギリギリだから絶対もう妊娠できないって話すると独身の子とか子持ちの友達にさえ「三人も産んだならあと1〜2人増えても変わらないって(笑)」みたいに言われるの解せない
嬉しいサプライズなんて思えないわ
欲しい人は好きにしたらいいけど

540 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:42:28.33 ID:4a2FV793.net
隙きあらば

541 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:42:38.77 ID:DC+0iHK8.net
>>539
読解力ないのね…

542 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:51:03.72 ID:Z0uih0PD.net
若くして3人産む→低学歴なバカとは限らないというのと同じで、思いがけない妊娠→無計画なサルというわけではないということですね!

この流れだと本当にそうなのか疑わしくなりますがw

543 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:53:13.70 ID:+ok6mu/y.net
元スレ読んでないなら黙ってなよ

544 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:53:23.82 ID:sAJi7gz7.net
>>538
ほほえみだと1缶200円くらいで使い回ししない正規の使い方だと新生児期は1日8缶1600円

545 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:54:32.95 ID:cc7Ex2ci.net
>>542
>>541

546 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:55:30.69 ID:Oa+afrIG.net
>>532
貧乏ぽかったから今頃ものの値段に驚いて世間を知ったかな

547 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:57:12.88 ID:5jYbGiai.net
>>544
ありがとう
そうか、考えてみれば当たり前だけど新生児の頃の少量しか飲まない時期でも一缶開けないといけないのか
恐ろしいね

548 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:57:19.73 ID:/OY344bC.net
>>545


549 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:59:07.68 ID:AA0KTZFj.net
ぎっくり腰になって非常用においてた液体ミルク使ってるけど全然楽じゃなくてわろたわ
哺乳瓶は洗わなきゃだし、アタッチメントで乳首つけても乳首洗わなきゃだし(10個はあるけど)
アタッチメントつけて直飲みだと量分からないから本当に非常時にしかしたくない使い方で
結局哺乳瓶使うし、哺乳瓶は洗わなきゃだし、たとえ10本ある我が家でもまとめてでも洗うし
いつものウォーターサーバーで作るミルクとほぼ手間変わらんじゃん…
液体ミルク全然楽じゃないわ
バリバリ働くから液体ミルク!ってのは幻想でしかないな

550 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:04:30.89 ID:hdx8z4FR.net
液体ミルクは外出時に飲ませるにはとても便利だとは思う
家の中だったらキューブの測らなくていいミルクが1番楽だったな

551 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:12:01.70 ID:hE+UvxIN.net
ミルクの一回量が増えてからは湯冷し代わりにアイクレ使って直ぐに適温に出来たからよく使ってて便利だった
でも離乳食始まってからだと湯冷しではなくて、ミルクをお湯で溶かしてから浄水器の水道水で割ってもよかったのか?

552 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:13:22.39 ID:+AQJtX63.net
バリバリ働くなら混合一択だよなー自分であげる時は母乳が楽過ぎる
軌道に乗るまでは大変だけどさ

553 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:17:33.80 ID:I95GrBvO.net
早く海外みたいに1Lボトル出ればいいのにね
ウォーマーにパコッてはめるだけで良いやつもたくさん売ってるし

554 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:19:10.21 ID:wWNtBMdb.net
>>552
バリバリ働きつつだと搾乳必要じゃない?
面倒なイメージしかない

555 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:22:28.01 ID:Sk0UI56b.net
混合に持ってくまでが苦行すぎるよね

556 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:23:37.65 ID:PXYUKsuK.net
>>554
職場の男に吸わせれば解決

557 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:23:45.72 ID:sE8rQZcY.net
>>550
あれ袋から出すのにイライラしてしまう

558 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:24:57.97 ID:sE8rQZcY.net
>>555
しかも毎度混合じゃなくて都合よく家にいる時だけ母乳で、ってするには
仕事中搾乳して母乳キープしてなきゃ出来ない気がする

559 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:25:03.26 ID:wbKuxq6C.net
混合でやってて哺乳瓶拒否されたら地獄

560 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:25:10.79 ID:k7JCoyWX.net
>>556
面白くないから消えて

561 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:25:20.69 ID:bHsABYrs.net
>>556
効率いいな

562 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:29:51.81 ID:Iz/zxaHF.net
>>549
直飲みの飲み残しを捨てる前に計量カップに入れて飲んだ量見るのじゃダメなの?

563 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:46:10.18 ID:S6UKGS7U.net
>>560
構ってちゃんに構った者負け

564 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:25:41.30 ID:TTeOK1r0.net
>>562
母乳と違って飲めるだけ飲ませるっていうの完ミの人は普通はしないからなぁ

565 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:26:54.04 ID:tBoQAkcM.net
>>564
常識変わったの知らないの?

566 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:29:33.43 ID:4EK3dTd4.net
上書きされないままクソバイスする人なんだかな

567 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:44:59.67 ID:9wPAwbif.net
飲ませたい量差し引いた分は計量カップに最初に出しときゃいいんでねーの

568 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:48:09.37 ID:38WZcTmO.net
ミルクも飲みたいだけ飲ませるの?太りすぎない?
今母乳でやってるけど病院ではミルクは1日あたり体重1kgあたりいくらを目安にって指導だった
いくらかは忘れたけど

569 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:50:19.53 ID:JSWaQOLb.net
それならもう最初から哺乳瓶使えって話になるでしょ

570 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:52:28.93 ID:lmhdrmvz.net
常識変わったんだ…知らなかった

571 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:54:41.64 ID:D8bDWE64.net
>>570
私もまだ授乳中の子いるのに知らなかったw

572 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:00:54.20 ID:x+U+viHf.net
>>570
変わってないよ
飲みたいだけどうぞって言う人もいるだけ
それでも体重増加しすぎないようにって目安はあるし(3ヶ月までは30〜40,以降は15上限)
1部で言ってる人がいるのと新常識は別だからね

573 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:01:27.80 ID:nrNR+Z/4.net
>>565
誰が変えたの?

574 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:43:19.66 ID:7sw6OZgv.net
母乳も飲ませ過ぎは良くないって言われたよ
体重増え過ぎて注意された

575 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:57:57.89 ID:Nc/ZsZQ+.net
出ないおっぱいならいくら吸わせてても飲み過ぎにはならないけど、出過ぎると満腹中枢発達するまでは加減が難しいよね
過飲症候群には注意必要だしさ

576 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:01:19.23 ID:CUZItIYg.net
むしろいくらでも飲ませていいっていうのこそ古いよ
10年以上前にその時代は終わった
アプデされてないのはどっち

577 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:11:47.55 ID:uDK7+Uly.net
むしろ最近は母乳でも過飲症候群の懸念あるって注意喚起聞くね

578 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:12:45.29 ID:1m695uyR.net
最近のミルクは消化がいいから授乳間隔気にしなくていいって話なら最近小耳に挟んだけどそれと混同してる可能性?

579 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:16:01.09 ID:rx4buKvk.net
>>576
7年前は母乳はいくらでもってのが主流だったよ

580 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:19:34.85 ID:EaYTe6Jp.net
2年前だけど、母乳は飲みたいだけ飲ませてOK、ミルクは3時間あけて規定量ってのが一般的だったよ

581 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:20:49.86 ID:/Kg4G5nL.net
みんな違ってみんなダメ

582 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:23:37.23 ID:vdheCqLs.net
それぞれのやり方で今無事にでかくなってりゃそれでいいじゃないの

583 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:24:58.52 ID:Pd+ELxi4.net
>>580
同じく二年前だが、ミルクはきっちり三時間開けなくても我慢できないようなら早くあげてもいいと言われた
産院によって違うのかね?
五年前はきっちり三時間開けろと言われた

584 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:28:29.89 ID:PN15XJyT.net
母乳推進のところだったからかミルクについて指導なかったな
産院でミルクについて指導があるのが普通?
完母でいけそうだったからかな

585 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:32:05.51 ID:I95GrBvO.net
一ヶ月とか三ヶ月で混合orミルクなら小児科医から話があると思うよ
助産師はあんまミルク自体には詳しくないよね
80mlと三時間!しか言わないし
先生だと二時間経ってればいいよとかもっと飲んでもいいよとか実際に見て話してくれる

586 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:36:06.64 ID:7oHaayKV.net
少なくとも2年前は母乳はいくらでも、ミルクはきちんと間隔開けてねって指導だったよ
大学病院の助産師だったから知識がアップデートされてないとは考えにくいしね

587 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:51:15.50 ID:IT/Wv5WI.net
大学病院とか総合病院の方が母乳狂多いイメージ
そして新生児科や一般小児まで侵食してる
そこら辺の病院だと産婦人科も助産師も小児科も元気なればそれでええ、母ちゃんも無理しなさんなのユルユル
そしてそれを見てまた、勉強不足!ミルク会社からの賄賂!って母乳狂がry

588 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:54:21.43 ID:pt4tHvNG.net
>>586
大学病院だからってアップデートしてるかどうかは分からんよ
周産期母子医療センターになってる総合病院で産んだけど離乳食前に4ヶ月頃から野菜スープの上澄みを飲ませましょうの指導してた4、2年前

589 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:55:29.04 ID:JKji5Czu.net
二年前、母乳はいくらでも欲しがったときに、ミルクは三時間開けて規定量って言われた
途中で一回あたりに飲める量が少なすぎるせいで体重増えなくてミルク2時間間隔、一回あたりの量減らしてって指導入った
こどもが元気に大きくなればそれで良しって感じだったなあ

590 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:56:09.10 ID:BZwl9si7.net
今年だけど、ミルクはできれば3時間、最低2時間はあけたいところと習った
量はあげすぎはよくないから体重みながら分量決めて
都内の総合病院だよ

591 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:56:09.77 ID:7Iihmt/h.net
>>587
大きな病院はどこも経営が苦しいんだよ、救急やってるようなところは特に
そういう病院にとっての稼ぎ頭は売店と産科の自由診療
帝王切開よりは病院が儲かる上にベッドの回転がいい普通分娩させたいし、母乳育児にすれば退院後に母乳外来で稼げる
トコちゃんベルト買わせたがるのが多いのもそういう理由があったりするよ
もちろん母親の希望に添いたいと本気で熱意を持ってるスタッフや、勘定ではなく宗教として熱心になってるスタッフもいるけどね

592 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:57:21.38 ID:1Lsuc99u.net
デブは取り返しつくけど栄養不足の発育不良は取り返しつかないからな

593 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:01:36.32 ID:Lx1h4QKz.net
6年前で母乳はいくらでもと言われたけど実際1ヶ月健診で日当たりの体重が増えすぎて医者からあげすぎだって言われた
ただ母乳で量減らすは難しいから泣いてもすぐあげずに間隔あけてみましょうだけど
今年出産してるけどやっぱり母乳はいくらでもあげていいと言われた
いくらでもと言ってもたぶん限度があるんだと思うわ

594 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:17:55.85 ID:n4hW39QB.net
これいつまで続くの
病院とか当たった助産師によって言うこと違うのに

595 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:22:17.08 ID:EHrHmKFq.net
>>594
液体ミルクを移さず飲ませればいいという育児エアプがいる限り

596 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:26:14.80 ID:Q/+ZkHne.net
>>595
液体ミルクに直接乳首付けられるのにエアプってどういう事?

597 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:27:24.02 ID:U9tvOBqQ.net
>>596
だからそれだと量がわからんてエアプさん

598 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:31:27.18 ID:XhSqYdJl.net
完ミだけど別に機械みたいに決まった時間に決まった量なんて飲まないよ
ある程度自律哺乳だし量確認したいなら飲み終わって残った量確認すればいいだけじゃん
それにわざわざ正確な量確認しなくても問題ないし

599 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:32:34.56 ID:kUhDjisS.net
母乳だとまちまちの間隔でお腹へるのにミルクだとほぼ三時間ぴったりなので三時間開けろというのには納得したわ

600 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:35:07.53 ID:CWy70ZQ1.net
>>599
母乳だと腹持ちしないってのもそうでもないよ
ちまちまあげてたのは母乳があまり出てなかったのでは?

601 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:42:04.21 ID:arbz0krX.net
>>599
今のミルクは母乳に近いから母乳と同じ間隔であげて良いって言われ始めたから、それもなくなりそうだね

602 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:45:37.49 ID:VSBR7cuf.net
>>601
空腹を感じるのは胃に入ってるかどうかではなくて、血糖値とかのバランスなんじゃないの?
月齢進んだら哺乳間隔開くよね

603 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:11:45.30 ID:PtYcTRGM.net
>>595
残さずとか誰か言ってるの?
規定量分以外を先に捨てればいいだけじゃん

604 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:15:12.28 ID:I95GrBvO.net
私は哺乳瓶に移して使ってるけど
残ったのは自分で飲んでるわ
ほほえみの缶、意外と美味しいw

605 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:15:54.69 ID:NAiuC8Zl.net
>>600
ちまちまじゃなくてまちまち…

606 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:17:12.19 ID:Nq4ZNDlI.net
>>603
だから結局それをするから面倒だよねってのが最初のレスなわけだけど

607 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:27:23.05 ID:0OrE2O7/.net
おおよその量が分かればいいしスケールで哺乳前後のパックの量測るだけでもいいと思う

608 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:45:01.99 ID:ooZyQ+T+.net
実家が農家だからか混合って聞くと草刈機の燃料思い出す

609 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:53:57.52 ID:W/HNtpnE.net
>>606
結局哺乳瓶洗うのが面倒っていう話だったわね

610 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:55:24.10 ID:90zJvqB5.net
まぁ何を面倒だと思うかは人それぞれよね

611 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:37:43.93 ID:8KLNx62H.net
>>587
前住んでたとこも総合病院が母乳命+布おむつだったと聞いてひえーとなった記憶

612 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:40:08.89 ID:VJewRl4J.net
もし早産児にもあげられるようなレベルのミルクが開発されたらもうほぼ差はなくなるね

613 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:40:36.61 ID:FX1gszVN.net
赤十字病院は母乳教がひどいってよく聞くなあ

614 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:41:29.38 ID:F7JgqG6Z.net
>>612
早産児も母乳足りなかったら普通にミルクあげるよ

615 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:44:00.40 ID:F7JgqG6Z.net
>>613
赤十字のNICUに子ども入院してたけど母乳出なかったらミルクでOKだったよ
出来れば母乳の方がとは言われたけど出ないものは出なかったし

616 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:49:51.59 ID:HLlYi/6G.net
NICUに届けた母乳が他の子(母親が母乳でない?)に与えられてて自分の子はミルクあげられてたって話があったね

617 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:02:26.99 ID:wRlucOzv.net
あったね
ていうかその話気になって探してるんだけど出てこない

618 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:04:57.95 ID:1YRKodG1.net
あの話はほんと腹が立ったわ
さすがにもうやってるところなんてないと信じたい

619 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:10:27.49 ID:/7/fogYC.net
>>616
なにそれ気持ちも悪いし感染症とかあったらどうするんだ

620 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:11:10.43 ID:5FiNOOZS.net
まぁすぐまとめられてたし釣りアフィだろうけどね

621 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:17:34.96 ID:L02gEgqx.net
>>620
そっか、かわいそうなお母さんはいなかったんだね(願望)

622 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:19:15.82 ID:iWC5o63w.net
あったとしても医師会未所属だろうね

623 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:22:37.52 ID:unpv3R4j.net
医師会無所属のNICUある病院なんてあるんだ

624 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:24:50.79 ID:WCE16hGj.net
まぁ、母乳母乳言うのは超早産とか消化器や内蔵に疾患のある子だからね
普通の早産程度ならミルク飲んどけやってなるのかも
それにしたって酷い話だけど
一生懸命絞ってる人も多いだろうにね

625 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:26:18.94 ID:pt0vZ7lY.net
この板がっつりまとめられてるんだね

626 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:27:20.78 ID:otGioePE.net
絡みまでしっかりねw

627 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:55:49.12 ID:L28+bQ2r.net
ダサママ
先日の「○万以下のコートなんて〜まさかユニクロ?」的なことを書き込んでユニクロディスってた人は、今みたいな流れのときはどう思ってるんだろうとふと思ったw

628 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:57:52.73 ID:IRiez9e/.net
医師の半数は日本医師会に入ってないし、都道府県医師会にも入ってない医師が約4割

629 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:17:02.02 ID:gcoE3d83.net
NICUで無断で他人の母乳を使わなくたって、冷凍母乳のストックいっぱいある人から寄付してもらったりして、治療に必要な分は確保してるはず
実際に子供が入院中に冷凍母乳が必要以上に貯まって、退院時に寄付してほしいと話があって寄付した
よっぽど使うことはなくて、もし使わずに期限が来たら破棄するとは言われたけど

630 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:31:25.00 ID:rOkn6Jfk.net
人間はこんなに母乳で苦労してるけど野生動物は母乳だけでうまくやっていけてるのかな?

631 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:36:59.75 ID:05tESqM7.net
淘汰されるだけの話かと

632 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:46:26.44 ID:e2bfOb/r.net
>>630
人間以外の話は他でやってくれ

633 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:47:32.88 ID:Az/vbwKI.net
家畜の牛ですら
初産だとパニックor怒って蹴って乳飲ませないとか
初乳は量が足りなくて冷凍したの飲ませるとかあるある
死活問題なので人間が身体を張って飲ませる
動物だって初産はそんなもんだし、育児放棄もよくある

634 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:51:14.53 ID:VZ36faJx.net
>>631
普通の反応
>>632
話しててつまらない人間の反応
>>633
話してて面白い人の反応

635 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:57:07.53 ID:1TBjdfwj.net
どこから目線で批評家気取りw

636 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:05:20.83 ID:unX16ul1.net
ディズニー567
患者数が右肩上がりだとか医療体制が逼迫している人口比以外にも色んなやばい要素があると思うけど
この人に限らず少しでも東京に批判めいた書き込みがあると盲信的に擁護する人が必ずと言って良いほど出てきてなんか怖いわ

637 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:12:47.91 ID:85q2rPBb.net
元スレは見てないけど
この状況でディズニー行く人も頭くるくるパーだけど、それ以上にディズニースレにわざわざ乗り込んで行って東京やディズニー批判する人はもっと頭おかしいから何言われても仕方ないのでは

638 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:20:49.51 ID:OQVfya5R.net
>>623
結構あるよ
仕事でやりとりあるけど所属してないところは個別に支払いが必要だから面倒

639 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:40:24.34 ID:moIchYsQ.net
ディズニーで感染増えるなら千葉はもっと増えてんじゃないか

640 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:55:19.68 ID:AUH5TEeN.net
ディズニーに行くのが千葉の人ばかりだと思ってるの?
それともディズニーでPCR検査してるとでも?

641 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:22:25.29 ID:IqsHtYGx.net
2〜3歳 194
やっぱり祖父母と同居の孫は三文安に育つんだなー
シンプルに迷惑

642 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:50:30.96 ID:O9Y6xq9B.net
>>532
それ書きに来たら先に書かれてた

出産準備の844、その人に書き方似てるんだよね…
9月出産予定だったはずだから、下旬産まれなら同じ2ヶ月

643 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:07:50.55 ID:43/Gilfh.net
時間は有限さんね
書き方といい内容といい突っ込まれた時のキレかた誤魔化し方、そっくり
生まれたどころか実際妊娠すらしてないんじゃないかしら

644 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 04:04:14.26 ID:EVfgycRc.net
>>625
ちょっとエサまくとすぐ食い付くしスレ伸びるからまとめやすいんだよ
まとめたい方向に誘導するのも他板より簡単
ぐうたらしながら稼がせてもらってますw

645 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 04:47:55.91 ID:FT5dDYRT.net
>>644
でも最近は書き込む人も少ないし、パターンも一定化してるから閲覧者は減ってるんじゃない?
Twitterをまとめた方が稼げそう

646 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 06:06:23.02 ID:dhj/+ek8.net
ディズニー再開してすぐに行った家庭がバス停に二組いるから苦笑いしかない
他の人もいいなーとか言ってるのは社交辞令なのかガチなのか世間がわからなくて悩む

647 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 06:47:04.69 ID:GKXAMumB.net
>>645
母親を叩けると思えば、こどおじがワラワラ沸いてコメント連投するんだよねぇ

648 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 06:52:16.06 ID:H0aPXPlT.net
>>646
再開してすぐより今行ってる人達の方が頭大丈夫?って思うわ

649 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 07:40:57.37 ID:+MMQn8Lm.net
うん、再開してすぐ行ったのはうらやましかった
見せてもらった写真ガッラガラだった

650 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 07:43:36.82 ID:2TwxhdhO.net
近所の人なら再開後すぐ行ってもいいと思うけど、地方民がわざわざ新幹線乗り電車乗り継ぎ行ってたのはドン引いたわ

651 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 07:52:03.17 ID:V3V94sZX.net
嫌い637
書き方が年配のクソトメみたい

652 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 08:11:45.50 ID:c7ZroX9H.net
保育園932
保育園用の服をデバプラで買う家庭は少ないだろうに…
ベルメゾンの生地けっこうしっかりしてるけどなあ

653 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:00:18.29 ID:PU4cS0Fi.net
しんどい380
やっぱりしんどいスレに来る人って要領悪いわ
というか精神病なのかな

654 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:09:16.28 ID:IOp/KfqB.net
>>652
ミキハウスのエブミキなら保育園用にいいと思う。

655 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:46:39.24 ID:rD3QKGu1.net
チラシ146、166
普段ドラッグストアでプチプラ化粧品しか買わない層から反感を買いそうなレス
常にマウント体制なところがいかにも化粧板住人って感じだわ

656 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:55:15.79 ID:ZeDm423J.net
M・A・C買ってるけど専門用語みたいなの使ったことないわ
お仕事が化粧関係とか雑誌関係の仕事してると当たり前なのかな?

657 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:02:37.86 ID:CjvS8r47.net
化粧板住人でもデパコスマニアでもないけど、BAは普通に使う言葉だと思ってたよ
BAじゃなかったらカウンターのお姉さんたちのことはなんて呼ぶんだろう
美容部員さんとか?変な感じ

658 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:02:39.48 ID:XCH9nvvb.net
BAがどうとか育児関係なくね

659 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:05:21.91 ID:G2ic4eVX.net
チラシ190
まだ1歳前の子のクリスマスプレゼントにそこまで悩むかね
最後の一行で可哀想アピールしたいだけかと思った

660 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:07:37.29 ID:gAXY18I9.net
>>657
BAは主にネットの書き言葉(略称)、口頭では美容部員が主流かと認識していたわ

661 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:13:09.93 ID:YXCUPGx1.net
>>657
普通にお姉さんって呼んでた

662 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:20:22.55 ID:dk3tlcGt.net
>>659
コンプレックスになってそう
うちの旦那も一般家庭で普通にあるようなイベントを経験してないからそれをやたらと呟いてくるし
ちゃんとしてあげないとと力入れまくってる

663 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:30:42.70 ID:CO/00TVr.net
>>657
カウンターのお姉さんとかお店の人とか

664 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:31:58.41 ID:o9v40k71.net
だよね
BAはネットでしか使ってる人見ない

665 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:34:54.11 ID:9+vM2afZ.net
確かに昔化粧板に出入りしてた頃はBAだったわ
出入りしなくなって久しくてそんな呼び方コロッと忘れてた
日常会話では使ってる人に会ったことないな
そもそもコスメの話しないからか

666 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:35:42.96 ID:rzZaeuQM.net
ネットだし普通にBAでわかるけど、なんでこんなに盛り上がるのかはわからないわw

667 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:40:23.23 ID:WkQ4Sqw+.net
>>657
BAやってる友達がSNSの自己紹介に「美容部員やってます」って書いてるから口頭で言う時は美容部員でいいと思う

668 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:46:10.86 ID:j0mFg284.net
>>666
口頭も含めてBAの方が主流だと強弁してる人がいるから、ちょっと突っ込みたくなるんでない?

669 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:53:51.53 ID:Q6Paunx7.net
育児関係ないのにね

670 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:55:19.09 ID:zK35cDQu.net
2歳226
文末のよが気になってしまう

671 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:58:27.76 ID:rzZaeuQM.net
>>668
口頭でも使う人はいるだろうし、化粧品に興味なければ知らない人もいるだろうし、
どちらが主流かはその人の属する層次第だろうから不毛だわw

672 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:05:54.42 ID:lYSAwxuV.net
>>671
だからこそ突っ込まれてるんだよ?

673 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:17:35.44 ID:V3V94sZX.net
そのツッコミはここまでしつこくする必要ない

674 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:21:32.90 ID:yjv2nnzr.net
低月齢
叩かれるように旦那の愚痴言っておいていざ旦那が叩かれると後出しでかばうよくあるパターンだけど子が気の毒

675 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:29:12.76 ID:jRJEQeES.net
>>674
807のレスなんかもちょっとヤバそうな人だよね…

676 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:30:35.53 ID:vJfhwN2U.net
>>675
それ書こうと思ったところ
最後草生やしてるけどなんか変な人だわ

677 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:14:36.24 ID:H0aPXPlT.net
ゲスいとかキモイとかひでーなw

678 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:23:36.35 ID:rzZaeuQM.net
育てる家857
MAX1800万の投資家の稼ぎでなぜ5〜6年の運用で2億作れると思ってるんだろう
借入可能金額から察するにご自身の年収は相当低いし、ツッコミどころしかなくて怖い

679 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:15:20.23 ID:el+BZLag.net
>>678
これから2億作るんじゃなくて現状で1億ちょい位は資産あるって事でしょ
種銭だから手を付けられないだけで
てか普通に元スレでレスしてんだからそのままレスすればいいのになんでこっちに来たの?
貧乏自営だと思って見下したレスしたらそうじゃなかったから逃げて来た感じ?

680 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:16:45.08 ID:cW28XubO.net
チラシ204
何考えてるんだろう…
見てなかったじゃ済まないよね

681 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:19:13.48 ID:rzZaeuQM.net
>>679
どこをどう読んだらそうなるの?
妻が3500万しかローン組めないのに、種銭といっても1億あるなら少しは崩せるでしょ
投資メインで世帯2000万くらいしかないのに見通しだけ富裕層みたいで変なんだよね
閉めたっぽいからこっちにきただけだよ

682 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:19:52.67 ID:RsQtDjys.net
>>675
それに対する824、大人だなあー
そんな状況なのになんで週1しか切らない?なにか事情があるの?って聞いただけでゲスとかキモいとか言われたのに

683 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:23:49.34 ID:wXvjvNjS.net
チラシ204みたいなうっかり通り越した人いるんだなぁ
他人ながら心配になるわ

684 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:27:53.63 ID:NG78xVwq.net
>>680
働いてなくて求職とかで出そうかなって思ってるぐらいの人だったんでしょ
どうせ激戦区だったら受かってないよ

685 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:29:23.28 ID:o/tJFk6J.net
まあ世の中にはそういう障害の人もいるから…

686 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:29:33.53 ID:6PadwjDP.net
>>682
他の人の方がよっぽどキツイ言い方してると思うんだけど806の何がそんなに気に障ったんだろうね

687 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:37:18.32 ID:ahP130UL.net
ニュースeSsDxFLv
統計を信用しないと言って出してくるのが極端にサンプルが少なくておもしろい
Wikiで人力で調べた程度でドヤッw

688 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:38:48.42 ID:6a41t8ns.net
>>687
必死用ID:eSsDxFLv

689 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:46:58.03 ID:wpR08Cru.net
>>680
育休中ではなさそうね

690 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:21:54.30 ID:oeqrNsIZ.net
>>680
驚いた
預けなくてもなんとかなる人なんだろうけどすごいよね

691 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:26:35.45 ID:V5umZc7X.net
>>681
年収ってあの人書いてるけど手取りかもよ
同じく夫が投資家だけど労働所得と株は別物だから年収って呼び方だと計算がおかしくなる

692 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:31:19.21 ID:xKfzmsvF.net
チラシ216
もともと西松屋しまむらユニクロGUを挙げている人にプチバトーを勧める気持ちがわからない

693 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:48:31.87 ID:rD3QKGu1.net
低月齢815
親を疎ましがるは分かるけど、ババァ言われて子育て成功はないわ
育て方間違えて子がグレた人が自分を保つために言い始めたんじゃ…

694 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:01:04.00 ID:/tiL9CFX.net
>>692
金額もだし、丈も長めだから相談内容考えるとダメだろって言う

695 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:04:17.85 ID:IVlRlFUq.net
>>693
一昔前は中学生・高校生が使う代表的な反抗期のセリフだったからね

「なんで起こさねぇんだよババァ!」
「勝手に部屋はいって掃除するんじゃねぇよババァ!」

みたいな

今の若者は反抗期だと口に出すんじゃなくて逆に
口を聞かない、返事しないで無視 みたいな感じになるのかな

696 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:26:49.80 ID:rD3QKGu1.net
>>695
イマドキの子は親とぶつかるよりネットで匿ってくれるオッサン見つけて家出しちゃうイメージだわ
それに比べたらババァ言われたほうがマシかもね

697 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:29:35.76 ID:1VmiDpwb.net
>>695
全無視で親と向き合わないより面と向かってババアと言ってぶつかってくるほうが健全な感じがするわ

698 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 19:53:38.72 ID:EMEkrdwr.net
出産準備dJCdNCwF
家の中にゴミためるの絶許すぎてなんなの
深夜から張り付いててビビる
そのくせベランダのゴミ箱は使ってないって…
最近出産準備スレは煽りレスや攻撃的なレスが多くて雰囲気悪いね

699 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 20:11:40.33 ID:BPeU5Vby.net
あの人たちが本当に出産準備が必要な人たちなんだとしたら、あと少ししたら低月齢スレや0歳児スレが混沌としそうだね
育児板は住民入れ替わっていくスレ多いから穏やかな時期とそうじゃない時期の差が激しい

700 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 20:43:06.01 ID:EMEkrdwr.net
>>699
わたしも妊娠中なんだけどこれからのスレも被るのかなあ…
上の子がいるからあんまり低月齢や0歳スレは覗かないと思うけどあのへんのスレが混沌としたら第一子の人は可哀想だな
上の子のときはどのスレも雰囲気よくて助けられたわ

701 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:09:15.88 ID:GQqjoCA0.net
変な人は鬼女の週数スレからずっと一緒にいるんじゃないかな…

702 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:11:34.96 ID:75picLQg.net
チラシ236と243の空回りっぷりがすごいw

703 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:11:42.82 ID:LPjfXCqC.net
乳パンさんとずっと一緒にスレ移動してるわ

704 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:16:30.81 ID:odyY4Utb.net
チラシ245なんかかわいそうになってきたわw

705 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:05:08.50 ID:higCxAYv.net
チラシの空回りさんかわいらしい

706 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:12:38.89 ID:NNhmffMs.net
嫌いスレ
生まれてから死ぬまで自分が主役やろ
何言ってんだ

707 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:15:34.77 ID:higCxAYv.net
>>706
それ
わたしも主役を降りたつもりはない

708 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:26:54.79 ID:wmBJ7Jv8.net
>>698
このご時世に今出産準備してる人なんだから煽ったり攻撃的な人多くても仕方ない
ストレス溜まってるんだろうね

709 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:28:24.84 ID:ELQGW7cX.net
>>708
またそういう意地悪なこと言う〜

710 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:55:24.36 ID:JHA8HUew.net
>>706
それ以外考えたこともなかった

711 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:56:02.89 ID:KbgKBljA.net
>>708
コロナになってからの妊娠した人だからあんまり普通の感覚ではないんじゃないかな

712 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:07:25.15 ID:alBubNN0.net
いまだにこういうこと言う人いるんだね

713 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:18:30.88 ID:0eOCt1/R.net
釣られたら負けよw

714 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:27:12.01 ID:/oKM4I+g.net
実際そうだよね
それが良い悪いは置いておいて、気にしない側の人だということ

715 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:42:16.03 ID:KVzsz7Yv.net
>>706
ねー
自分の世界は自分中心に回ってるよ

716 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:44:19.84 ID:9PDg4pHK.net
ここまでしつこいとよほど現状がうまくいってないのか、不妊様なのかなって思うわ
自分がしてないなら他人がいつ妊娠しようがどうでもいいじゃん

717 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:00:58.07 ID:YHjuSUxJ.net
まとめるための釣りでしょ?
いちいち構うだけ無駄だよ

718 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 03:27:38.98 ID:nk393gIV.net
無駄じゃないこのスレの使い方なんかあるの?

719 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 05:48:49.73 ID:fOD67dw0.net
1歳249
不適切な発言する保育士さんが絶対いないとは思わないけど、こんなこと言ってる保育士さんが多くいるってことあるのかな
話盛ってるのか、それとも地域柄なのか

720 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 08:18:47.43 ID:cSaKbwOZ.net
じっくり給付金
あれ釣りよね
給付金って世帯主に一括で振り込まれるのに、それを引き出してわざわざ子供に渡して(家族で使おうって話してたのに)ってないでしょ
追記レスも変だし、みんなスルーして欲しい

721 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 08:28:29.19 ID:w4QapRpC.net
>>720
給付金云々は相手の子が、じゃないの?
後で親から給付金貰えることになったから、今はないけどちょっと立て替えといて!みたいな
本人は返してもらえると思ってお小遣いや貯金から出してたのかも
釣りかどうかは知らんけど

722 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 08:31:43.31 ID:n3RrQVh4.net
中2の子が万単位のお金を立て替えるってすごいね
お年玉とかを手元に置いてたのかな

723 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 08:52:56.88 ID:B79NJIDG.net
親切741
それを連想してるのは741自身じゃん
ここまで全国で使ってる言葉で意味勘違いしてる人いないでしょ

724 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:49:12.04 ID:ooiwaX76.net
離乳食648
この手の質問する人ってなんで書き込む前に検索しないの?目の前に便利なスマホあるじゃん。手持ちの離乳食本にも甲殻類に関しては書いてあると思うんだけど読まない、調べないでやってるの?

725 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:49:27.89 ID:n0s0Hrny.net
>>716
他人の事なのにここまで必死になってるのは、コロナ妊娠様かなと思うわ
自分がコロナ妊娠してないなら他人が何言われようがどうでもいいじゃん

726 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:54:56.54 ID:2+h/lCBv.net
>>724
その後のレス見てやっぱりって思ったけどああいう人ってちょっと変わった人みたいよ

727 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:56:29.31 ID:/EEUbVCn.net
一歳
年俸ってプロスポーツ選手以外で初めて聞いたからなんかじわった

728 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:13:41.68 ID:/Skl3A0d.net
>>727
それはあなたが世間知らずだね

給与制だろう保育しに使うのはおかしいけど年俸制は普通の用語だよ

729 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:17:02.84 ID:MPwd70Sh.net
>>727
ボキャブラリー増えて良かったね

730 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:17:20.58 ID:/EEUbVCn.net
>>728
いやそれはそうなんだろうけどなかなか一般人相手に年俸って使わないからじわったってこと

731 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:17:32.49 ID:/Skl3A0d.net
>>728自己レス
給与制じゃなくて月給制

732 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:17:51.10 ID:MPwd70Sh.net
使うんだなそれが

733 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:19:12.34 ID:5Gm5tu81.net
バカがばれるからそろそろ引っ込んだら?

734 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:20:34.38 ID:YrH2Cw88.net
じっくり金貸し借り
嘘くさいなー

735 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:20:38.70 ID:/Skl3A0d.net
>>730
使うよ
うちの会社では月給制か年俸制か選べる
社会保険料が最高額に達すると年俸制にする人も多い
その分受け取る年金は減るとかのデメリットもあるから月給制のままの人もいる

736 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:22:59.72 ID:32UMkVP7.net
別に世間知らずでもいいけどそれを認めるのは大事

737 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:25:22.74 ID:E1xU+Yuo.net
年俸制は年間の支給額が決まってると言う意味だと思ってた
月給制か年俸制選べるとはどう言う意味?

738 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:25:47.52 ID:5Gm5tu81.net
離乳食スレは定期的に世間知らずが現れるから面白いわ
パウチのままレンチンしようとしたり
液体ミルクを開栓しないまま湯煎したり
母親になるには資格なんて要らないもんね

蟹の人は多分うちは家でカニ食べれる富裕層なんですって言いたいだけだろうけど

739 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:26:24.39 ID:MqJagBtp.net
>>730
普通に日本の会社でもよくあるけど

740 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:27:11.61 ID:5Gm5tu81.net
>>730
そうだね私もあなたが世間知らずだから今じわってるわ

741 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:27:12.12 ID:XW9m8cwZ.net
年俸おばさんしつこすぎワロタ
別にどっちでもいいのに頑なに引かないのは発達み

742 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:27:17.69 ID:HUMYaK4b.net
>>735
月割にして受け取るか、まとめて一括で受け取るか、ということ?

743 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:27:22.99 ID:D1x7my8j.net
>>738
それはさすがに卑屈すぎるでしょ
一定層ふるさと納税敵視してる人いるけどそれに見えるからやめなw

744 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:29:12.46 ID:tC8cLI6K.net
うちの会社は個人個人別の事業してて時間制ではなく裁量性だから年棒だわ
残業代というものもないけど仕事が終われば帰れるし終わらなければ一生帰れない
研究職みたいなものだから好きで帰らない人もいるけどw

745 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:33:23.39 ID:E1xU+Yuo.net
>>742
あぁ月割りするってことかな

じゃあ一括で支給の場合の年金や健康保険料はどのように計算されるんだろう?

746 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:35:23.35 ID:/EEUbVCn.net
そうか恥ずかしい…勉強になりました
リアルで言わなくてよかったですw

747 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:39:33.99 ID:32UMkVP7.net
>>738
しるこ爆弾思い出した

748 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:13:05.30 ID:g8GbuQOM.net
年末年始に家で蟹食っただけで富裕層の仲間入りできるんかw
お手軽でいいな

749 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:24:09.21 ID:HUMYaK4b.net
>>745
年俸を12で割って、それを標準報酬月額として計算だったはず

750 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:13:21.73 ID:Fa34eKdU.net
>>738
>離乳食スレは定期的に世間知らずが現れるから面白いわ

パウチのままレンチンは「常識知らず」
世間知らずとは言いません
あなたも十分常識知らず

751 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:14:15.83 ID:NyPzPjMJ.net
子供服899
バンギャだったから子供の髪も染めたいって思考が元バンギャだけど分からん
実際にはやらないって言ってるし思ってるだけなら自由だけどさ…

752 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:18:26.45 ID:95IBYSkJ.net
>>751
子供にも自分と同じようにしたいって願望が毒親っぽくて病んでそうだよね

753 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:28:24.43 ID:SZayCUaq.net
じっくり
給付金を中学生の子供が自由に使う事になってるってどういう金銭感覚だか
傷ついたから学校行きませんて、それもなんなんだよ
ワガママすぎる
それなりの友達しか出来ない理由もわかる
まだ中2なんだから難関高目指してたのにあの子のせいで失敗とか判断も早すぎるわ
ちょっと冷静になって欲しい

754 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:32:55.57 ID:KMbPvf+c.net
>>751
バンギャだからって子供の髪染めたくないよねw
ライブに連れていくのも好きなバンドの曲聴かせたり話するのも嫌
洗脳になってしまう

755 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:36:57.71 ID:a0XzJdGp.net
>>738が離乳食もアレルギーもふるさと納税も知識ないのはよくわかったわ

756 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:50:15.17 ID:Ei3iVoxa.net
おもちゃスレやクリスマススレでよく見る「うちの○歳、○ヶ月の子のプレゼント何がいいと思いますか」という質問
子供にどれがいいか聞けばいいしまだ好きなものがわからない月齢なら親の好み予算置き場所で選べばいいのになぜ他人に聞こうと思うんだろう

757 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:10:16.56 ID:2Hl34ibH.net
色んなスレに絡みのリンク貼ってる人定期的に現れるけど
自分が書かれたことある人なのかな
誤爆のふりよりは好きだけど

758 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:17:55.50 ID:L5DIHdMn.net
誤爆のフリしたことないけど素で誤爆は何回かあるな
すごい恥ずかしかった

759 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 14:50:53.38 ID:MFyLEn5h.net
親切744
未だにいるんだなー処方薬を勝手にあげたり貰ったりする人。しかも授乳中に

760 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:19:04.22 ID:w4QapRpC.net
>>759
自分も書きにきた
知らない薬を親から貰って飲むとか怖すぎる
頭痛が酷くてどうしようもないから飲むにしても授乳してるなら調べるよね
こういう人が、大人が1錠だから子どもは割って半分あげたらいいかなー?とか思ってあげるのかな

761 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:30:42.36 ID:vfAfSCW2.net
>>759
トラムセットを頭痛薬だよーってあげる親も親だわ

762 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:34:25.04 ID:1Ikx2suc.net
カロナールならまだしもトラムセット…

763 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:56:52.83 ID:3nOCdeU8.net
>>761
ドラムセットに見えた

764 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:12:33.20 ID:+s0aRCdb.net
トラムセットって初めて聞いた
めちゃめちゃ強い鎮静剤という認識でよい?

765 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:19:00.57 ID:hs0l16oe.net
>>764
うん、ロキソニンじゃどうにもならないくらい強い痛みに処方される鎮痛剤

766 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:35:28.83 ID:3HXEdmyP.net
カレ裏250一行目
そんなの居るか…?

767 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 18:50:43.64 ID:alUE/EjY.net
モヤ11
相手の子を泣かせてまで児童館のおもちゃ死守するとか頭おかしい

768 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:07:45.92 ID:rNZPl9fC.net
自分の子が泣いちゃったんじゃないの?

769 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:08:37.66 ID:riM8t1rD.net
>>767
私はそれくらいなら見守ってもいいのにと思ってみてた

770 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:50:31.70 ID:oud+h6IB.net
>>767
それを書き込んだ本人だけど泣いたのはうちの子
泣いてるうちの子に対して「泣いちゃったね、泣き方可愛い」と向こうのお母さんが言ったってこと
わかりにくい書き方してごめんなさい

771 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:53:52.28 ID:9LbuEXqa.net
>>770
相手の子のことは3歳ぐらいとかお母さんが下の子抱いてとか詳細書く癖に、我が子の年は書かないのね
「もう遊んだから『どうぞ』しようか」ができる年齢かもしれないのを隠してるの?

772 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:31:13.29 ID:sG57GSYy.net
児童館のオモチャを死守って言い方がなんだかなー

773 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:32:33.97 ID:0eOCt1/R.net
順番だよって言える年齢ならねえ…

774 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:34:15.51 ID:oud+h6IB.net
>>771
自分の子は2歳2ヶ月です
おもちゃを使い始めたばかりだったので、「あとで貸そうね」とは言っていたんですが>>769さんの言う通り見守るのでも良かったのかもしれません
私の方が児童館での遊ばせ方が間違っていたかもしれないと思いました、以後は気をつけます

775 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:47:40.14 ID:j7SMF3n5.net
間違ってるというよりも児童館はいろんな親子がいる所だと思っておいた方がいいよ
来てる親子がみんな自分と同じ常識を持ち合わせてる訳ではないからそんなことでいちいちモヤモヤしてたらこの先大変

776 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:55:25.95 ID:umdB3UFO.net
私もそういうのモヤモヤしちゃう性格だから児童館なんて行った事ない

777 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:57:08.19 ID:sLZKaudv.net
そうそう、我が子が遊び始めたおもちゃを奪われるなんてことこれから何度もあるよね 
しかも相手の親がその場面を見てないとかもよくあるし
うちの子が使い始めたばっかりなのにという気持ちはわかるけど死守する!とか疲れちゃうよ

778 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:03:23.35 ID:7xSg3T8Q.net
どうでもいいけど貸してって言葉どうしても好きになれない
それ言われたらまだ遊びたくても貸さざるを得ない感じになるし断ったら気まずくなるし自分が子供時代だったら超嫌だなとか思いながら子供たちのやり取り見守ってる

779 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:04:51.40 ID:Upb20Mp4.net
>>778
だからあなたみたいな大人にならないように子供の頃に貸し借りして学ぶのよ

780 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:15:01.01 ID:td1q1La9.net
断っても別に気まずくならないよ
考えすぎじゃないかな

781 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:22:45.62 ID:MdWBDOsv.net
>>778
今使ってるから後でねでいいんじゃないの?
貸してって言われても子供が嫌がってるときは代わりに言ってる
で、満足するまで遊んだらその子のところに行って渡すように促す
後でねが効かずに相手の子が無理矢理奪っていっちゃうパターンもあるけど、まぁそれは仕方ない
他のおもちゃで遊ぼう楽しそうだよって誘導する
これから生きていく上で理不尽なことなんていくらでもあるしうまく気持ちを切り替える練習だと思えば楽

782 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:38:47.64 ID:DyoYpvTK.net
イエスだけじゃなくてノーもきちんと言えるって大事

783 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:40:38.33 ID:cfwE/yOq.net
>>778
かーしーて→あーとーで でいいんだよ!
イキナリ知らないやつが現れて貸してって言われて嫌なのにすぐ渡さなきゃいけないなんて大人だったらカツアゲですよねってすくすく子育てでやってた

784 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:40:38.82 ID:RBQsvLcL.net
しまじろうでも、嫌って言って良いんだよみたいなお話あったなあ
もちろん貸してどうぞもあったけど

785 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:11:38.98 ID:2qWbjr3o.net
福袋ミキハウス
凄いなぁあれ10万もするのか
絶賛されてるから元値はもっと高いんだろうけど、あれ並べられてこれ10万だよって言われても嘘でしょ?って思っちゃいそう
ミキハウスだから物はいいんだろうけどね

786 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:19:18.85 ID:3bvENRz6.net
ミキハウスはTシャツで1万超えるからね
そこに凝ったプリントやキャラクターの刺繍があれば2万近くするのよ
独身の頃は全然好みじゃなくて嫌ってたけどこどもに似合う色や質の良さ、子の体型に合っていたので買ってる

787 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:32:37.98 ID:ncManiZf.net
今10万のもあるのか5万が一番高いやつかと思ってたわ

788 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:41:43.63 ID:NLGFq0xh.net
林真須美

789 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:46:01.83 ID:j7SMF3n5.net
母がミキハウス大好きすぎて私と妹は幼児期全身ミキハウスだった
大人になってからはダサすぎ我が子には絶対買わないと思ってたけど、実際子供が産まれてからはあのウサギどーんの幼児期だけしか着られないデザインが逆に可愛く思えて少し親の気持ちがわかったわ
それと同時に初めて店に行った時値段の高さにびびったけど

790 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:51:00.05 ID:n3RrQVh4.net
気になってぐぐったら私の想像以上だったw桁が一つ違うわ
お祝いでしかもらったことないけど、品質はすごくいいよね

791 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:55:15.49 ID:7srpZime.net
ミキハウスとかファミリアって服だけ見てもダサイし別に可愛くないけど
着せると似合って可愛いんだよなー。子を引き立たせてくれる
ガンガン着せて適当に洗濯したのをお下がりにあげたら
本当に着てたのって言われたくらい頑丈w
サイズが変わらない大人こそこれくらい頑丈な服ほしい

792 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:33:10.33 ID:9Mq2KOws.net
嫌い681
なんで嫌いなんだろう
理由が気になる
DIY信者にやってみなよって押し付けられたか貧乏臭いからなのかはたまた酸っぱいブドウなのか

793 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:52:44.02 ID:ZNK04eh8.net
>>786
ミキハウスフェスティバル(50%セールのイベント)で、6万円のTシャツみた時は笑ったわ。

794 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:56:11.04 ID:0oruRZ03.net
1年も着ないような子供服でそこまでの耐久性や品質はいらんなと思う
まあ買えない僻みなんだけどw

795 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:00:37.46 ID:Ng50uxvf.net
友だちのところが出産前に肌着から全部ミキハウスでそろえてて驚愕したなあ
産まれてからは普通にユニクロとか西松屋とか使ってて、あのときはマタニティハイだったと言ってた
わたしはミキハウスはお祝いかプレゼント、お下がりでもらうばかりで自分で買ったことない
というか自分で買いたいと思うデザインがあんまりないんだよなあ
着せたら子どもらしくて可愛い!って思うんだけど

796 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:04:15.88 ID:Ng50uxvf.net
1歳
じいじばあばとクリパの破壊力

797 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:06:13.99 ID:8ApzUF3a.net
うちは主にパジャマだけファミリア買ってる
お腹ポッコリの幼児体型を最高に引き立ててくれるから高いけど買っちゃう
でも下の子は上の子ほど似合わなかったので無印
(たまに聞く下の子差別じゃないよ)
親は10年ものの無印トレーナーとユニクロズボンで寝てる

798 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:10:10.50 ID:0YlY57+y.net
>>792
おもちゃスレにカラーボックスと100均でキッチン手作りした人のレスがあるけどそれ見て嫌悪感がわいてきたのかな

799 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:32:40.54 ID:gm4Rov2t.net
>>793
それ見てみたい 周年の時とか誰が買うの?みたいにバカげた価格のやつあるよね
本人が赤や緑の原色大好き、幼児体型な男児だからミキハウスやバーバリー多めだけどもうそろそろミキハウスも似合うデザイン減ってきたしnextとかGAP、ラルフローレン、プチバトーをサラッと着てる細身のお子様に憧れる

800 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:48:10.99 ID:owCRt1Ex.net
>>798
見てたけどキッチンのおすすめ聞いてるのに手作りしたよって言われても...って思った
手作りする人は最初からするだろうし、手作りすすめるなら自分で作ったやつの写真くらい載せてから言えばいいのに
ああいう人って自己顕示欲強くて私も苦手だわ

801 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 01:10:58.28 ID:swU6fY+7.net
じっくり 669
なにがなにやら

802 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 03:39:55.21 ID:IpbS/cI5.net
>>801
釣りじゃない?

803 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 03:42:24.47 ID:IpbS/cI5.net
このスレの内容を本スレに貼り付ける人は何がしたいんだ

804 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 03:50:48.56 ID:6jk5Zxm/.net
ピアノ274
なんかこの人のレス全体的にズレてる感じがする
うっすら噛み合ってないというか会話をしてて疲れるタイプというか私自身は〜とかなんの話なんだ?という
18時以降帰宅なら疲れるよねという話なのに17時に帰宅して練習したけど疲れてなかったよとか
その1時間遅い18時帰宅は疲れるよねって話なのに
そもそも何時間も練習とかは諦めるしかないのかなって話に1時間の練習でなんであんなにドヤれるんだ

805 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 08:44:39.77 ID:A8iW001n.net
友達の家で見たけど舅が作った木製キッチン、オカンアートならぬオジイアートで木製だし大型だし捨てるに捨てられぬ1品だった

806 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 08:53:46.17 ID:4/gSXuih.net
手作りって発想が無くて目から鱗って人も中にはいるし、手作りキッチンも千差万別で中にはクオリティ高い出来のもあるから、そこまで空気読めないレスだとは思わなかったけどなあ

807 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:00:45.16 ID:DgFqHz1u.net
アンケート
NHK見ているけど支払わない人は答えないのでは…

808 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:02:34.35 ID:5WlCyCPr.net
>>801
> 保健室登校は無理との事でした。でも保健の先生は信頼できそうな方です。そんな雰囲気しますか? 

ここが一番意味わからなかった

809 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:05:47.67 ID:sV5RJ609.net
しんどいスレ427、実母が娘の看病に来てるけど孫を見きれなくて誤飲と嘔吐繰り返してるってこと?
いくらぎっくり腰とはいえ放っておくとか怖すぎ

810 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:07:19.95 ID:uJDl+nVc.net
>>808
日本人じゃないのかな?と思った
何か翻訳ソフトみたい

811 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:19:15.23 ID:JPFlCDdV.net
>>809
誤飲と嘔吐を繰り返すってどういうことなんだろう
全然想像つかないんだけど

812 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:28:01.96 ID:LDXEcuGQ.net
>>800
自演乙

813 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:30:34.28 ID:7EPwzxHz.net
>>803
自分が書き込んだくせに他の人も批判してたよ!って装うためでしょ
ほんと人の親とは思えない陰湿さだよね

814 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:35:41.73 ID:jnLAZM1n.net
>>812
妄想悪化してるみたいだけど大丈夫?

815 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:37:51.65 ID:9kMsgIQ5.net
夫に一言
車関係の愚痴言ってる人いるけどよくあんなのんきでいられるな
何度言ってもやめないーってそれで事故にあったらどうするつもりなんだろう

816 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:38:34.51 ID:Ri03yppa.net
>>813
ゲスパーしてるお前が言うなw

817 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:49:24.54 ID:M/ny3DNX.net
>>803
目的は分からんけどマナー守れない屑なのは確か

818 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 09:55:10.45 ID:wzSnvpdl.net
>>803
同じ人がやってんのかな?
だとしたら怖いw

819 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 10:41:28.10 ID:WeGVZLi+.net
>>791
わかる 服自体はダサいんだよねwwだけど着させると子供らしくて可愛いからなんだかんだ買っちゃう

820 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 10:42:53.56 ID:KVfeYScx.net
>>807
ね、私もそれ思ってた
払ってない人が答える訳ないわ

821 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:02:31.87 ID:3RNpsk4S.net
>>816
図星で耳が痛い陰湿ママ乙

822 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:36:09.39 ID:AtTB4pLO.net
>>819
赤とか紺とか濃いめの色着せると一目瞭然だよね
あとファミリアのズボンの動きやすさは太腿が太い子には重宝する

823 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:40:21.14 ID:+/pZ8AnN.net
うちの子ミキハウス着せてもなんか貧乏臭くなって似合わなかったわ

824 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:41:47.95 ID:Off8/bZY.net
ファミリアって太もも太い子に良いんだいいこと聞いたわ
うちの息子0歳の頃から足だけムッチムチでズボン合わないの多かったから大きめの買ったりして裾折ってたわ

825 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 12:19:43.18 ID:cbNXVfGq.net
>>824
うちもそうで、ワンサイズ上の7分丈のズボン買ってた
懐かしい

826 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:10:59.53 ID:utqFCdXU.net
嫌いスレ687
性格悪い男児ママってのがダダ漏れすぎるw

827 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:11:13.93 ID:F69cLZBp.net
保育園スレのあれは定期的に現れる保育園にトイトレ丸投げpgrの人なのかな
言ってることが支離滅裂

828 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:46:58.79 ID:nF8Y0I6f.net
保育園の989とか最近創作垂れ流す人何なの
そして上がっていくスルースキル

829 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 16:10:49.79 ID:gm4Rov2t.net
>>824
ミキハウス ファミリアのやわらかパンツとかストレッチ効いてるタイプはおすすめだよ 服も全体的に大きめ コンビミニ好きだけどパンツは履けないものが多かった
ついでに我が家はバンボじゃなくてママス&パパスのベビースナッグに座らせてた バンボよりゆったりみたい

830 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 16:12:29.04 ID:pBUSI8Gf.net
名付け雑談
「みよじ」さんなんか気持ち悪い

831 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 16:34:58.59 ID:ZzlBs7Go.net
>>828
全部読んでないけど保育園に不満、モメた系の話はスルー推奨、さらに長文となると絶対さわってはいけないと思ってる

832 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 16:41:34.31 ID:swU6fY+7.net
>>830
前から居着いてる、ゆうこちゃんでしょ
触らずスルーが徹底されてきた

833 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:05:09.52 ID:+uL4ci7W.net
>>827
よく分からなかったよね
本スレに書いてる人もいるけど、ほんとに保育園に通わせてる親なのかなって思った

834 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:18:50.87 ID:xlsWPXdF.net
>>826
思ったw
自分は男女持ちなんだけど、男児のみのママって結構平気で女児差別するね
女の子だから〜とかこの話題でわざわざ性別強調しなくても…ってところで線引きする

835 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:39:59.03 ID:sp3uNuVm.net
チラシ誕生日会
結構やる人多いんだね
うちの周りは家の行き来もそんなにないし、誕生日会は転入して間もない子が仲良くなるためにって開いてたのくらいしかない
正直めんどくさそうだし、ない文化でよかったわ

836 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:42:25.21 ID:f6SGCs84.net
庶民の小学生の習い事はせいぜい一つな昭和や平成初期と違って、今の子供は皆忙しくて仲良しのお友達が集まれる曜日ってのが存在しないよね

837 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:01:51.87 ID:G2Ygox2c.net
>>835
やりたい人はやればいいとは思うけどやらない人いるの?って言ってる415は本気でそう思ってるとしたら視野狭すぎてヤバい

838 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:33:24.78 ID:Ru/QpUjN.net
世界が違うんだよ
貧乏と庶民とセレブ、みんな5chにいるからね

839 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:37:10.44 ID:TJB7v7k5.net
セレブの暇潰しが5chとは思えないわ

840 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:39:16.64 ID:OkQwu4AS.net
そこそこ稼げる旦那を捕まえた専業主婦の暇つぶしが5chになるのよね

841 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:39:56.66 ID:XE7YP6nI.net
住む世界とかじゃなく単に視野が狭いだけ

842 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:41:51.99 ID:sp3uNuVm.net
>>840
まさに私だわw

843 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 18:48:01.90 ID:FZaKaxHE.net
>>841
ほんとこれ

844 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:01:15.04 ID:r6axlp2K.net
結婚した、子供産んだだけがアイデンティティの人には良い暇潰しになるよね

845 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:06:24.27 ID:lrE/WLCc.net
みんな同じ穴の狢だよ^^

846 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:06:27.24 ID:ZkfJWjK5.net
超上級国民だったら、道路族とかモラル・マナーの低い人に悩まなくて住むんだろうなあ

847 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:45:16.49 ID:6jk5Zxm/.net
>>844
自分は違うつもりなのw?

848 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:46:58.56 ID:0Qtof/d+.net
ていうかコロナ禍で誕生日会とか笑うよねw
過疎県転勤帯同奥とかなのかな?
首都圏でこのご時世に誕生日会開いてたら笑われない?w

849 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:51:49.04 ID:SImnUryi.net
今年の話じゃないでしょ

850 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:54:18.17 ID:BMCTObu1.net
5chやってる時点で誰も他人を笑えないわ
もちろん私も

851 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:38:47.92 ID:sOfZHpH7.net
ましてや絡みスレだしねw

852 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:38:48.83 ID:PmyoZLCb.net
夫に一言
あんなに自動車事故の加害者予備軍の旦那がいるんだ怖すぎ

853 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:40:25.53 ID:3E8apOC1.net
嫌い686
そういえばこの間未就園児のイベントで凄い美人のお母さんなのに
娘はえ?って二度見する位ごんぶと眉毛のお母さんとは似ても似つかない子が居たのを思い出した
やっぱり女の子は父親に似る確率が高いのかな?
特に嫌いなわけでは無いからこっちに書く

854 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:46:45.20 ID:E8YWoV6h.net
>>852
付き合ってる時に車デート一切しなかったのかな
人の親になっちゃいけない人だと思うし、免許とりあげて欲しいけど無免許とかで運転しちゃうのかな
近所に住んでないことを祈りたい

855 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:03:45.28 ID:OkQwu4AS.net
>>853
知り合いも見事に父親瓜二つの芋系の女の子がいたなぁ
自分の家系は母親も母方祖母も自分も生き写しに生まれてるから母方に似るもんだと思ってたけど逆ケースにびっくりしたわ

856 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:21:34.77 ID:Nz0ERDbC.net
>>853
周り見る限りだけど
社会的地位の高い職業で不細工な父親と美人の母親のカップルはお子さんが残念な顔になってる確率が高いわ

857 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:26:23.79 ID:auh0ivU6.net
パートスレ
意地悪すぎるね
あんな動物みたいのが何匹もいて人間の親やってんだもんなー
学校のいじめがなくならないわけだ

858 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:07:51.59 ID:aYhXl2Oo.net
アンケート288
買ったその日に乗れたwww

859 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:20:35.66 ID:zzsp4OjU.net
>>858
うちも4歳で買った日に乗れたよ
草生やすほどの事?

860 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:25:28.64 ID:o1ae8+H2.net
>>858
うちもストライダーからの乗り換えだったから10分くらいで乗れた、周りもその日の内に乗れた子の方が多いよ
そこよりも、4歳で20インチの方がすごいなと思ってしまった

861 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:38:40.37 ID:XhQXCXzQ.net
1歳401
前もどこかで見たことあるような気がする

862 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:46:35.61 ID:R6PJENGn.net
>>853
そのパターンで、きっと父親似なんだろうなーと思ってたのにある日参観に来たお父さんが普通にイケメン寄りで驚いたことがある
今は整形もあるしわからないよね

863 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:04:50.87 ID:ObRcEL5I.net
>>853
このパターンあるあるだよね
未就園児のイベントで読モやってた長身美人さんの娘が不細工すぎて3度見したし、その横でチビでふくよかな人の娘が美人顔で未就園児なのにスラッとしてて取り違えたのかなと思ったことある

864 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:12:06.91 ID:0P6oG8n8.net
めっちゃ太ってるお母さんの子供がガリガリだとなんとなく心配になる

865 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:20:06.72 ID:ApRDvpFT.net
>>864
私は逆にほっそい人の娘が太ってると心配になる

866 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:30:28.60 ID:mmvIhRFH.net
めっちゃ太ってるご両親のお子さんも太ってきてるのを見て遺伝子の強さを感じたわ

867 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:36:07.96 ID:pRIYkt/h.net
>>858
うちも、買った日にのれたタイプ。
周りをみてもストライダーからの、乗り換えは大抵すぐに乗れるようになってる。
逆に補助輪からはじめてる子は苦労してるらしい。

草生やすなら、20インチのほうじゃないかな?
サドル一番下でも足が届くのかな。

868 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:40:00.62 ID:O/5Do7zK.net
子供はすごいよ、わりとすんなりなんでも出来ちゃう

869 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:40:56.87 ID:fId6yPmm.net
>>867
たしかにストライダーのせいかママ友に聞いたら補助輪なしでいきなり乗れたって子供多かったな
うちはストライダーなし、補助輪ありで3ヶ月くらいかかったけど変に補助輪つけないほうが習得早かったりするのかも

870 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 00:43:25.86 ID:V5eAgout.net
>>867
身長115あれば20インチは乗れるから成長曲線上限なら余裕だと思う

871 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 01:33:57.04 ID:6Ahymux6.net
>>853
子沢山な美人姉妹
どちらもそれなりに社会的地位の高い人と結婚してるけど結構整形してる
姉妹の子どもが全員整形前の母親にそっくりで笑った
ご近所で小さい頃からずっと知ってるから自分は違和感ないけど知らない人が見たら誰似か分からんだろうなと思ったよ

872 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:37:45.33 ID:9gt3Z2sc.net
>>871
単純に疑問なんだけどそういう人って整形してるのをご主人に伝えるのかな?
伝えてないと托卵疑われたり自分の子供時代の写真とかも見せられないってことよね

873 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:47:16.12 ID:6OL6ZN3V.net
新一年生やチラシにもいるけど、
〜みんなこんな感じなのかな?
って締めるのめちゃくちゃウザいね

874 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:57:00.78 ID:ScWtZVrS.net
ねぇ逆バリって何?w

875 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:57:50.47 ID:cwel/BH2.net
>>792
こんなん惚れてまうわ

https://twitter.com/meemeehitujida/status/1337028372010942464?s=21
(deleted an unsolicited ad)

876 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:08:37.32 ID:ScWtZVrS.net
>>853
大人になったらそれなりに美女に変身したりするよ
親が綺麗だと顔似てなくても骨格が美人だったりするしメイクしたら垢抜けパターンが多い

877 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:20:37.77 ID:9FmVYhsZ.net
嫌い714
家では好きにすればいいけどって、家でも大好きだよって言ってあげないのか…親から愛情を言葉にして貰えない子って将来どんな風になるんだろう

878 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:36:02.20 ID:+n/03Xc+.net
モヤ71
台無しってw大袈裟だな〜モンペ予備軍

879 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:41:39.74 ID:L5+Jitv5.net
>>878
邪魔されて他の子が楽しめないなら台無しじゃないの

880 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:49:57.70 ID:bN/QvA+O.net
>>877
言葉が少なくても態度で伝えていれば普通に育つんじゃないかな
そりゃちゃんと言葉で伝えてあげた方がいいとは思うけどね

881 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:53:07.94 ID:12yLI6ic.net
態度で察してよってメンヘラみたい
きちんと言葉にしないと伝わらないよ

882 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:01:19.31 ID:XJwMtYP2.net
親から「大好き」って言葉で言われた記憶あまりないけど話をちゃんと聞いてくれたり否定せずに認めてくれたり、ちゃんと叱ってくれたりしてくれたから愛情は伝わってきたよ

883 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:09:23.42 ID:4TcMCycw.net
>>860
へんしんバイクとかまさにペダルつけて30分だかで乗れる!が売りだもんね

884 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:10:23.89 ID:6nZte6aP.net
>>881
元彼に態度で察しろタイプいたわ
そういうやつは結局態度にも表せてなかった
今の旦那は言葉で愛情表現をしてくれるけど、言葉にしてくれる人って態度でもきちんと表してくれるんだよね

885 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:28:00.77 ID:YeiULEHP.net
>>873
分かる
欲しい答えは決まってて、叩かれたくないから敢えて質問スレじゃない所でさり気なく探りを入れる感じがウザい

886 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:24:37.79 ID:EpDeduf6.net
年収1000〜1200非課税712
何か大げさな人だな
この年収で態度なんてそこまで変わるかなぁ
取り敢えず嬉々としてるのは分かったけど井の中の蛙のように感じる

887 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:35:11.58 ID:GpT1HmvP.net
>>886
3S女子大ってなんだろと思って調べたら平均ちょい上かな?くらいのレベルの女子大のことなんだね
親の世代ならともかく子育て世代で女子大に格とか求めてるの古いなぁと思った

888 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:42:03.60 ID:lKlDSfJ0.net
>>887
私も心からそう思うんだけど、東京には努力や本人の能力ではなく、格を争う文化が根強く残っていて、あの手の感覚の人ってやっぱりいる
仲間内で馴れ合ってる分にはいいんだけど、井の中の外にいる人にも相応の態度を求めるから、大変面倒

889 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:55:17.74 ID:bW1SEWIX.net
東京っていうよりも女子校っていうのに一部誇りやこだわりがある人がいるんだよね
東大とかならまだしも偏差値も高くないような私立女子大ぐらいで見られ方や格が変わったなんてありえないけどね

890 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:58:47.73 ID:KO0gSJ9+.net
一般知名度も高くないしね
それとも知ってること自体が一定の格があるってことなんだろうか

891 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:01:15.06 ID:CiQF/ZSz.net
わからない人には全くわからない価値観なんだろうね

892 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:07:14.78 ID:CxhT8q86.net
東京育ちで大学名は知ってるし友人に卒業生もいるけど、へーってレベルの大学だよ
たぶん誇りに思って格が違うとか思ってるのそこの卒業生たちぐらいじゃないかな

893 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:08:39.01 ID:lKlDSfJ0.net
>>891
「わからない」というよりはもはや切り捨てた価値観だよね
関西やその他の地域も昔はブランド女子校がいっぱいあって富裕層が通っていたけど、それだけでは世の中に通用しなくて廃れていった
まぁ、仲間内で言い合ってるのはいいと思うよ

894 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:09:57.44 ID:/yG1WHzO.net
名の通った大学じゃなくてあえて女子大に行かせる親っているよ
頭の良し悪しより箱入りお嬢として育てたい、その価値観を知ってる家庭と結婚させたいって親
親世代はそういうの根強いし、小さい頃からそういった家庭で育ったら子もそういう価値観になるだろうね

895 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:13:11.11 ID:NNM1bCpK.net
勉強できないお嬢様の王道って感じだよね
勉強できるお嬢様は普通にいい大学いく
まぁ結局非課税になるんだからなんでもいいんだよ

896 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:18:48.17 ID:3iw+NYnT.net
>>894
頭よくて余裕で東大京大狙えるレベルの友だちが親から有名女子大に行けと言われてたな
色々悩んでたけど結局女子大行ってお見合い結婚してた
いまどきそんなのあるんだなーと思ったわ
その子とはしばらく連絡とってないけど子どもはいるらしいしやっぱり親になったら女子大行けとなってるのかな

897 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:22:23.01 ID:I7kYjk1u.net
>>894
関西だけどうちの親がそういう感じ
確かに私も周りも勉強できないお嬢様だわw関西はサラリーマンより自営業のほうがお金持ち多いし家業を継ぐ人も多いからそこまで勉強に力を入れない人もいる

898 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:25:43.06 ID:8HrpmRM0.net
>>896
東大京大狙えるレベルの子が結果親の言うとおりにしてるんだから染まってるだろうね
その手の過干渉親は孫の将来に金も口も出してくるだろうし
「お前は女子大に行ったことでいい結婚が出来た、幸せになれた」と吹き込まれまくってるだろうから
よほど信念がない限り言いなりになるんじゃないかな

前時代的だなあと思うけどお嬢女子大が廃れないのはこういう価値観の家庭があるからなんだろうね

899 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:30:13.75 ID:KU4Iz3cN.net
>>894
今はそういう家の子でも頭が良ければいい大学へ行く
その手の女子大へ行くのはおバカな子
格がーなんてのは言い訳だよ

900 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:34:58.65 ID:TuakYgPg.net
チラ488
通級してるようなアホの子と気が合ううちの子もアホなのかなー?って事?

901 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:37:13.04 ID:8HrpmRM0.net
>>899
894だけどそのとおりだと思ってるよ
女の子は頭の良し悪しじゃなくて家柄なのよ、って言い訳して慰めてるだけなんだよね

902 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:37:16.80 ID:gadLthA9.net
>>900
通級は、所属クラスでの授業を抜けてもついていけるような、むしろある程度頭良くないと無理
支援級と勘違いしてない?

903 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:41:37.08 ID:V7DEqWE5.net
お嬢様大学出てても結婚相手は1000〜1200かあと思ってしまう
どこの大学出てようが今の世帯年収がその人の生活レベルなわけだし

904 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:41:54.86 ID:zHCEX4JA.net
>>902
通級はみんなに羨ましがられる!の人?

905 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:44:48.94 ID:0xVu4P0t.net
>>903
一馬力でそれだけ稼げるなら十分だと思うよ
ちょっとパートで働けばいいだけだし
住んでるとこによるかもだけど

906 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:45:31.70 ID:gadLthA9.net
>>904
なにそれ
そんなこと書いたことないよ

親切803
なんだかなぁ

907 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 13:49:10.18 ID:8i1GkEm+.net
一人で1000万稼げる人をバカにできるような世界には住んでないわ

908 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:16:48.60 ID:QcZStfeA.net
>>898
本当にその通りだわ
その通りなった人間からすると共学に行った人達の方が交友関係も広くて学校内で恋愛できたりして羨ましかったけどね
子どもには共学に行かせたいと思う

909 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:21:51.72 ID:T7dd1d7M.net
>>903
そういう人は両実家共にお金持ちで援助たっぷりだったり勤務医で将来開業したり色々だよ

910 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:33:53.24 ID:oZYPQLZr.net
>>898
難関大学に通ってたけど、インカレサークルにそういうお嬢様学校から彼氏(結婚相手)探しに来てる人いっぱいいたわ
そのうち何人かは高学歴高収入の旦那さんをちゃんとゲットしてて感心した

自営業やってると跡継ぎには男じゃなく女を産んで、優秀な配偶者を捕まえられるように教育する方がいいって話もよく聞く
子供を優秀な人材に育てあげるより、優秀な人材と結婚できるように仕込む方が簡単だから

911 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:42:21.30 ID:+utJoXfU.net
確かに子供の頃から将来は家継いでって言われて育てられるよりかは大人になってから結婚相手のとこ継ぐ方が自分で選択した感じあるしね
女の方が夫と自分の親の間でうまく立ち回りできるし

912 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:42:42.81 ID:uBGld/R2.net
親戚がお嬢様女子大卒だけど、大学がそこの大卒関係者しか登録できないお見合い斡旋みたいなのをやっててそれで結婚してたな
お相手は母親がその女子大卒
身元がしっかりしてるっていう安心感になってる感じだよねもはや

913 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:58:09.78 ID:RSLDvEMB.net
>>907
一人で1000万稼げる人をバカに出来る世界に住んでるからバカにしますね

914 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 14:59:14.90 ID:1eQK8Zw+.net
>>912
そういうのけっこう聞くね

915 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 15:06:07.42 ID:CBW9v0PI.net
>>910
私がその女子大から難関大のインカレサークルで旦那を見つけてしまった口
受験失敗してしぶしぶのルートだったけど
就職も女子大好きのおっさん人事に気に入られて楽に色々受かったし、なんだかんだ女子大の恩恵ってあったな
ただ子供世代が今からそれ目指すのは博打だよね
人事が世代交代して女子大好きのおっさんなんて絶滅してそうだし、
今は難関大学の男子も本質を見極める賢い男子ばかりになってて賢い女子をちゃんと見分けられそう

916 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 15:31:08.93 ID:CiQF/ZSz.net
アイセックの事件思い出した
東大の彼氏もいるかわいい女子大の子が東大女子にいじわるされたんだよね
東大女子のご尊顔ネットから即消えてこわかったな

917 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 15:34:46.06 ID:WrcPCH/A.net
0歳931、気持ちは分かるけど支援センター向いてないタイプだなと思う
いかにも第一子親っぽいけどそうなのかな

918 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 15:45:24.87 ID:seaZDAzB.net
離乳食スレでおかゆ大さじ1、とうもろこし大さじ1
とか書く人は何なの
なんの参考にもならんわ

919 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 16:39:55.98 ID:V7gsxQtc.net
慶応に行った友人が就職で悩んでたわ
バリキャリになりたい訳じゃなく地味に働きたいなら女子大の方が就職には強いんだってよ
仕事出来ないと慶応出ててソレ?みたいな雰囲気にもなるし
私は専門職なのだが学閥は結構感じる
大学を選ぶときはどう働きたいか、よく考えないとね

920 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 16:54:40.53 ID:4jgtXeeD.net
>>917
嫌になる気持ちはわかるけど支援センター行ってる時点でリスクなんて大差ないよなぁと
子供を撫でられたくらいで大袈裟すぎる

921 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 16:58:48.51 ID:FbrfdI8u.net
>>919
仕事出来ないなら尚更学歴で下駄履いて福利厚生の整った企業に新卒で就職した方が産育休取得して子供が小学校卒業まで時短出来たり有利だと思う
専業になるならなるで仕事出来なくても腰掛けなら気にしなきゃいいし
パートとかになってくると学歴も仕事できるかとかもそれ程関係ないし

922 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 17:02:37.40 ID:TQ56CrgT.net
>>919
まぁでもこれからの時代それが通用するかどうかだよね
地味に働くポジション(事務とか銀行窓口とか?)は使い捨て派遣やAIに取って代わられるわけだし
上に出てた女子大からインカレサークルでイイ男見つけるのだって、可愛いとか器量良しとかコミュ力抜群じゃないと難しいと思うし

923 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 19:39:25.94 ID:7MHv1sXl.net
0歳941
こんな繊細な人がこれから子育てしていけるのかな...

924 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 20:34:20.12 ID:05P4yjqg.net
>>923
書き込むことで免罪符とでも思ってるんじゃない?
落ち込む暇あるなら転んでも痛くないようにジョイントマットなりベビーマットなり敷けばいいのに

925 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:00:59.16 ID:eJVYwifG.net
ディズニースレ
気持ち悪いが刺さった人が発狂してて草

926 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:36:42.66 ID:nz87DmjJ.net
>>925
アトラク呼びがキモイとまでは思わんがまぁ一般人は乗り物としか言わんよなぁと思った

927 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:43:02.53 ID:JmzXd6dx.net
おもちゃスレ375
いきなりキャラ豹変してワロタ

928 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:53:51.77 ID:ByQ9JjOE.net
>>927
ウケ狙いなのかわからないけど怖いよね

929 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 22:15:57.08 ID:rvNTtAAG.net
女子大からインカレサークルで高学歴夫ゲットみたいな上昇婚はこれからの時代厳しそう
女性も努力していい大学に行って学生時代からお付き合いするか一流企業の正社員になって社内恋愛が可能性高そうだよね
コミュ力高い美人なら上昇婚も可能性ありってところかな
ナマポボッシーの子供(中卒ニートで美人)が旧帝卒のイケメンとデキ婚してて色々スゲーと思ったよ

930 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 22:27:49.84 ID:IXelN7lY.net
>>929
上昇婚というか、良い家柄の子がお嬢様大学出て高学歴男性と結婚ってパターンはこれからも一定数存在すると思うよ
日本の男女の収入格差が他の先進国よりまだ大きいままなように、自分と同等かそれ以上の学歴・収入の女性を避ける男性が多い傾向も相変わらずみたいだしね

931 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 22:47:20.60 ID:AqYR2PBJ.net
インカレサークルが今消滅してない?
一昔前、今の40くらいまでは宮廷大のマネージャーと言えば他所の女子大だったけど
今はみんな学内の子だよ
早稲田とポンジョだっけ?
集団泥酔かなんかしてから風向き変わったような
スーフリからかもだが
正規の運動部じゃまずいないんじゃないかな?
サークルは知らん

932 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 22:50:29.09 ID:4BJR5qnA.net
>>931
新宿で昏酔事件なら明治だと思う

933 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 23:00:42.66 ID:ReIw/9CW.net
>>931
母校の医学部系の部活(正規)は今も昔もマネージャーは近隣のFラン女子大ばっか
下手したら選手よりマネージャーの方が多い
同大学の女子はマネージャーしないでプレイヤーになってる

934 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 23:33:06.82 ID:WA2U+Mh3.net
>>930
バリバリキャリア積んで海外赴任とかしていくタイプの人はお金は稼ぐから専業かしてもパートぐらいの方が身軽で良い場合もあるね

パワーカップルは単身赴任で外注できるほどお互いが稼ぐか祖父母の手助けがないことには成り立たないし、気が強い女性が苦手なタイプには女子大で花嫁修行全振りしてる女性が需要ある

935 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 23:37:18.62 ID:ZeheJ2CJ.net
2〜3歳320
下階に迷惑かけてるってこと忘れてないか
ママコミュニティの怖さとか言ってるけど立場逆転する可能性だってあるのにね

936 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 23:42:35.90 ID:ACWl06QI.net
未婚率上がってるし女の子も学歴つけて1人で生きていけるようにした方がいいと思う

937 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 23:56:43.51 ID:ZZnBb8md.net
>>933
医学部って学連も六年生だから歯学とか薬の人としかやらなくない?
本学?全学?とも切り離されてるし
四年生の看護や技師学科の子がどっち入ろうか毎年迷ってるイメージだわ

938 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 00:18:47.89 ID:KMBMZCRV.net
>>932
早稲田のスーフリ知らんの?

939 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 00:21:10.47 ID:erAe9wuu.net
>>923
何度もそのまま放置してるんだから繊細どころか図太いのでは
繊細まで行かない普通の人でもマット敷くなり背負うガードつけたりするんだから

940 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 00:26:24.67 ID:EaiTqZ+v.net
>>938
それも含めてメインが明治だよ

941 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 01:26:35.04 ID:DwLLxubd.net
>>938
スーフリからかもだがの上の文が、新宿で起きた女子のみの大量昏酔事件を指すなら明治の話

942 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 07:55:52.32 ID:Yr7o7D1G.net
>>935
ママコミュニティの先輩ママである私に苦情なんて言ってこれからどうなるかわかってるの?感がイタイw

943 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 08:17:06.89 ID:W10v7BO+.net
じっくり728
「あんたの姉さんバッドで頭殴る」がラップに見えて読めなくなった
ベッドをベット、バッグをバックはよく見かけるけど、バットをバッドは初めて見た

944 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 08:51:36.58 ID:Hhy3FEfN.net
チラシ
西松屋くらいのプチプラ求めるならキムラタン、ブランシェスだと値段の開きちょっとあるよねと思った

945 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:08:33.87 ID:Q4Xnzv+t.net
チラシ 義実家から送られてきた野菜の話

具体的な野菜名は不明だけど、使いにくい野菜だったんだろうか……
ホットサラダ・ドリア・カレー・シチューとかに使えそうだと思うけど、余裕が本当に無いんだろうな

946 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:09:39.26 ID:GXiOwzp0.net
うっざ

947 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:11:54.10 ID:KF8kx7Tu.net
>>945
うちも義実家から大量の野菜玄関に置かれるよ
ママ友やご近所さんに配ってもとても食べ切れる量じゃない
白菜5個ネギ50本じゃがいも人参玉ねぎ30個ずつとかあなたなら食べ切れる?
冷凍保存しても無理

948 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:14:30.68 ID:1nESpF0U.net
>>945
使いやすい野菜でも量が多かったら使い切れないってわからないのかな
野菜に限らず加減知らずに大量に送りつけてくる姑ってこういう思考なんだろうなー

949 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:16:14.84 ID:CR1qK+B4.net
>>947
我が家は3人家族なのでその量は無理そうだ
大家族ならいけるのかな?
じゃがいもなんかは芽が出そう
てか野菜もらえるのいいなー食べきれないくらい野菜が家にある状況ってないわ

950 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:16:22.62 ID:W10v7BO+.net
>>945
あれ、育児関係ないよなぁって

951 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:16:25.03 ID:plecr5eu.net
同じ野菜飽きるよね
段ボール一箱送ってきてかろうじて許せるのは玉ねぎだけだわ

952 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:16:27.08 ID:EHbvbfrO.net
ホットサラダもドリアもカレーもシチューも使う量なんて高が知れてると思うんだけどな

953 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:17:31.33 ID:W10v7BO+.net
次スレ
絡みスレ411

954 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:17:45.27 ID:W10v7BO+.net
失礼
次スレ
絡みスレ411
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608596215/

955 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:19:33.41 ID:kk+Q9340.net
>>945
鍋や炒め物にしたというから葉物が多いんじゃないの?

956 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:20:14.33 ID:5H78GvSr.net
共感しかない
大根5本、白菜(大)2株、夏場はきゅうり20本とか、腐らせずに使い切れる?冷蔵庫に入りきれないし、ただただ邪魔。
漬け物だって、毎日漬け物飽きるよね、子供も食べないし
だいたい送りつけてくるのは、じゃがいも玉ねぎにんじんみたいな何にでも使えるベーシックなやつじゃないから困るんだなあ

957 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:20:48.34 ID:Z6qfyNe1.net
スレ立ておつです
ドリアってそんなに野菜入れるっけ…?
うちも野菜たまに貰うけどすっごく小さい里芋大量とか無理

958 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:24:27.36 ID:t4UyDqO2.net
>>947
すごい量だね…
手間だけど玉ねぎは外に吊したら結構もつよ、うちも数十単位でもらうから仕方なくそうしてる、だいぶ吊すのうまくなったわ
あと冬は毎日大根と白菜を届けてくるから困る、しかも近くの畑でひっこぬいたやつそのまま
夏は毎日キュウリ・ナス・トマト攻めにあう……
野菜食べられるのはありがたいけど毎日ほぼ同じ野菜になるんだよなあ
幸い義実家も食べきれない分は捨ててって言うし近所に分けても余って腐るやつは処分してる

959 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:27:04.42 ID:4OfOVsCr.net
納屋とかあったり風通しのいい一軒家に住んでる人は野菜なんて涼しいところおいとけばいいのよ〜って言うけどこっちは狭いマンションで玄関すら寒くないとどこに置いてもすぐ痛む

960 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:27:14.77 ID:0omQ8QMy.net
>>950
子供がいなかった時は使い切ってたんじゃない?
育児に追われて料理出来なくて使いきれなかったみたいだよ

961 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:27:30.75 ID:LjvzbgQ6.net
>>954
おつ

育児でいっぱいいっぱいの時に玉ねぎ吊るす手間とか無理じゃね

962 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:31:31.77 ID:/TwaPoYi.net
いちいち吊るすくらいならその都度買いに行ったほうがよっぽどまし
そんなに大量によこすなら吊るすまでしていけ

963 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:33:44.21 ID:U4K50Bai.net
>>957
野菜料理でドリアってなかなか浮かばないよね
しかもグラタンでもなくドリアってのがなんかよくわからない

964 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:34:29.40 ID:MHkGWySB.net
この流れに同意せざるを得ない
リンゴダンボール2箱
みかんダンボール1箱
白菜5、じゃがいも20、にんじん20がきたばかりだよ
ちな食の細い未就学児が二人

965 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:37:23.26 ID:em/AWdLG.net
子供の頃、実家で祖父母から大量に送られてきた時に母親が「うちはゴミ箱じゃないんだけどなぁ」と言ってたのを思い出した
お米も古かったり、野菜や果物も微妙だったり
人様に配れる様な物でもないから難しいんだよね

966 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:37:27.32 ID:0fxlK/Vx.net
>>956
きちんと白菜を株と数えるところに育ちのよさを感じる

967 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:37:55.81 ID:T5yAH6it.net
今野菜安いから送料の金額だせばスーパーで色々買えるよね

968 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:39:32.64 ID:2OyNQCei.net
自分で買った野菜ですら腐らせるわ
野菜って保存面倒なのよね
涼しい土間でもあれば吊るしたり新聞にくるんで置いておけるんだろうけど
新聞すら取ってないし冷蔵庫は最新の野菜もちがいいってやつだけど
それでも野菜によって違うから無理なものは無理
買ってきてすぐ調理できる量を買うべきなんだろうけど
買い物回数減らしたいし

969 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:40:02.47 ID:qa/iZAoE.net
私も知り合いからじゃがいも貰ったことあるけど、めちゃくちゃ小さいやつを大量に貰って皮剥くのがしんどかった
確かに家計は助かるけど、限られた時間で調理しなくちゃいけない時はキツい

970 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:40:29.39 ID:8x/yh6sm.net
>>958
「毎日ほぼ同じ野菜」っていうのがツラいんだよね。
うちは、子どもがいない時代には届かなかったのに、子どもが生まれてから届くようになった。

あと、箱単位の果物も届くけど子どもが就園してママ友が増えたことで一気に貰い手が増えたのがありがたかったわ。

971 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:40:49.45 ID:U4K50Bai.net
自分がスーパーで買った野菜ですら使いきれなくて捨てることあるのに

972 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:41:47.95 ID:CEL1R2VA.net
大根さんってなんだっけ

973 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:44:10.06 ID:caWJEpPr.net
不味そうなレシピを滔々と披露する人

974 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:44:45.86 ID:AFOo372p.net
>>972
やめれw

975 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:56:55.93 ID:WWfK4Zuc.net
今なら歓迎されるのかな

976 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 09:59:26.90 ID:7ruPhGwR.net
親切819
エレベーターなし4階ってどんな修行だよ

977 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:04:10.07 ID:7OVWx+az.net
>>964
白菜5wwwww

978 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:07:04.77 ID:GzpM18hJ.net
嬉々として登場しちゃうよ

979 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:09:27.22 ID:RFmnoI1u.net
>>945が大根さんってみんなわかってるくせにw

980 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:09:54.06 ID:Q4Xnzv+t.net
945です
次スレおつです

保存場所は確かに面倒
我が家でも、947のネギ・956の大根ときゅうり・964のみかんとりんごは色々と困ると思う
白菜とかも3玉以上は難しい

981 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:17:13.65 ID:0VOH7Z7A.net
冷蔵庫の中身を捨てたってことは入りきらず常温でしなしなになってたのはなかったのだろうからまだ良心的な量だったんじゃないかなー
そもそもああいうのは送る側も余ったら捨ててくれくらいのつもりで多めに入れてんだから罪悪感なんて気にしないで捨ててしまえばいいのよ

982 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:25:50.89 ID:bjahE6dm.net
りんご二箱はジュースにしたら早めに消化できるけど葉物5はなぁ…

983 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:41:00.49 ID:wwWBLQoc.net
>>976
公務員官舎とか5階エレ無しとか普通

984 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:44:30.53 ID:ddYAN0NP.net
葉物はまだ冷凍できるから…ジャガイモきゅうりあたりの冷凍できないやつが厄介

985 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:46:30.90 ID:pHT4v4Fd.net
子供ら白菜嫌うから安くても買えないわ
白菜5とかどんな拷問

986 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:47:34.43 ID:11BmJc4n.net
じゃがいも大量にもらった時は馬鹿みたいにポテトサラダ量産して残ったの全部コロッケにして冷凍してた
でもコロッケってそんなに頻繁に食べないし長期間保存したら霜がついちゃって結局捨てる羽目になったわ
時間も労力も野菜も無駄になった嫌な思い出

987 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:48:26.18 ID:1TuKvZMW.net
>>965
野菜じゃないけど、近所の実家の母がわざわざ他所から貰ってきた何十年の前のキャラクターものの食器やらノベルティのぬいぐるみを
大量に置いていかれた時にそのセリフが出たわ
本人はキャラ物だし子供が喜ぶだろうと良かれと思ってやってるからたちが悪いんだよね

988 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:49:03.57 ID:NzYtELcU.net
>>985
白菜5とか白目向きそうw
重いし場所とるし
1でもちょっと頑張って何とか傷まないうちに使いきれるかなーって感じだわ

989 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:52:44.61 ID:KtHttUxj.net
捨てる罪悪感に向き合わないためにお裾分けという名目で押し付けてるだけだからな

990 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:54:49.54 ID:qKRMtjf8.net
服のお下がりとかもそんな感じよね
捨てるぐらいなら〜

991 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 10:58:06.79 ID:1FMBoq4H.net
2〜3歳343
苦情受けてからなのに菓子折り持って 挨 拶 に行くとは…
強心臓なのか単なる非常識人なのか
悪びれてないあたり両方なのかな

992 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 11:23:58.68 ID:yZrzLvu5.net
白菜2でも困るわ
うち毎日白菜食べるけどそれでも腐らせない量となるとそれが限界

993 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 11:43:07.70 ID:eUkATUp/.net
最近あちこちで、スレ立てしてくれた人に「おつあり」って見るんだけど、お疲れ様&ありがとうって意味なのはわかる。
でも私の認識では、「おつ」に対する「ありがとう」の意味だと思ってたから、何か違和感
使い方は人それぞれなんだろうけどw

994 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 11:48:09.52 ID:4OfOVsCr.net
>>993
そうだよね 乙に対しての乙あり

995 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 11:48:58.09 ID:xfCKR08t.net
>>993
みーとぅー

996 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 11:50:34.70 ID:SdysA1vs.net
義実家の親戚が農家だからうちも野菜大量にくるけど、無農薬にこだわってるから、取っても取っても沸いてくる虫入りブロッコリーとか水菜とか届くからそれらは申し訳ないけど即捨ててる
白菜やほうれん草ならなんとか1枚ずつ洗って処理できるけど、ブロッコリーと水菜は無理!
米30キロを夏場に送られてきた時も冷蔵庫も冷凍庫も入り切らず、虫が沸いて捨てたわ…

997 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:20:52.13 ID:mHewDwAP.net
>>980
ドリアにはなんの野菜入れて消費させるの?

998 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:21:49.71 ID:o+6Uib7b.net
>>993
そんなTwitterの懐かし文化出さないでよw
その10年以上前からお疲れ様そしてありがとうの意味でここでは使ってるのに

999 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:22:30.66 ID:48MPezoP.net
ほかの文化から来て難癖つけるのやばすぎない?
まとめサイトとかからきたの?

1000 :名無しの心子知らず:2020/12/22(火) 12:24:36.60 ID:kBJVP3zP.net
Twitter文化じゃなくて2ちゃん文化でしょ
Twitterでスレ立てなんて無いんだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200