2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チャレンジ】進研ゼミ+小学講座12 [無断転載禁止]©5h.net

1 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 18:55:00.31 ID:qavvovz9.net
進研ゼミ+小学講座について語り合いましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。

学習法は、以下の3タイプ。

・オリジナル(紙)
・ハイブリッド(ipad)
・チャレンジタッチ(タブレット)

3つの学習法の違いや教材の内容や付録などについて、
オプション教材や、チャレンジイングリッシュなどについて、
やる気にさせるコツ、どれくらいのペースでさせているか、
学習への効果などなど、色々語り合いましょう。

公式 進研ゼミ+小学講座
https://sho.benesse.co.jp/

前スレ
【チャレンジ】進研ゼミ+小学講座11 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567772356/

2 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 18:56:00.48 ID:qavvovz9.net
次スレ立ってないのに前スレ無駄に埋めた人は猛省するように

3 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 19:27:29.37 ID:5WCA8OsK.net
ひらがなパソコン、「ゐ」と「ゑ」が無いのは片手落ちですよね。
ベネに抗議します(使命感)

※今も「ゐ」「ゑ」は車のナンバープレート、駅の略号に使われる。
恵比寿駅=ヱヒ など

4 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 10:08:08.92 ID:aZsKVgPi.net
>>1
おつ

5 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 16:20:29.26 ID:WN3p3Msq.net
考える力プラスってどうなんだろ…
けっこうみんな挫折してると聞くし。

6 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 19:31:57.30 ID:BQda+TKi.net
考える力小1受講中
チャレンジに比べるとかなり難しいけど本人はわりと楽しんでやってるよ
コラショ要素少なめで誌面はシンプルなのが良い
ただ、親のサポートは必要かも
理科のペーパークラフトを使って一緒に実験するのは正直めんどくさい

7 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:48:28.02 ID:nidW7NcX.net
>>1乙です

2年生。一度失敗して6月に種を植えたミニトマトがついに色付いた
まだ花もいっぱい咲いてるし本州の12月の屋外でもミニトマトって育つんだなぁと感無量

8 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 16:50:12.91 ID:VJJnQV7C.net
考える力小4 うちは算数は自力では厳しい
他の教科は楽しく解いていた
毎月算数だけ一緒にやっている
良い問題が多いから続けたいけど来年は辞める予定

9 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:45:16.31 ID:EtkavPr+.net
新一年生、いつのまにか1ヶ月のみの受講可になってる
申し込んだ時は2ヶ月以上の受講が必須だったけど、これってみんなに適用になるのかな

10 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:51:19.92 ID:h5bW11Sd.net
>>9
これから申し込む人に適用される期間限定キャンペーンでは。

11 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 14:07:33.27 ID:+CzDYCY9.net
>>10
そっかあやっぱりそうだよね
鉛筆削りとかいらないからこっち待てば良かった

12 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 02:27:53.91 ID:jv1wK0Xi.net
>>11
同じく…やられた感

13 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 09:07:35.93 ID:BsNRP/HH.net
>>9
知らなきゃよかった感…

14 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 09:10:08.21 ID:tEV+j2wZ.net
>>1
いまハイブリッドってあるの?
タッチも冊子ももらえるコースってことかな。

15 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:48:49.94 ID:S1WOYcz3.net
新一年生申し込み済みの方はタッチが多いですか?紙と決めかねています

16 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:51:06.23 ID:2srpAMqK.net
>>15
タッチの方が多いと思うけど、考える力プラスや市販ドリルもやらせたいから紙で申し込んだよ
タッチにしたらタッチしかやらなくなりそうな気がした

17 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:28:20.59 ID:Vz1RubPE.net
赤ペン先生、名前を書かずにカメラで提出してしまった。会員シールは貼ったのに。
どうなるだろう?

18 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:43:23.76 ID:G0kMGeii.net
>>15
最初は紙で、という人が結構多いよ
低学年のうちは筆圧も大事だし
そのうち、だれた頃にタッチに変更してテコ入れ

19 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:33:17.94 ID:/Nn03sQ4.net
>>15
付録?なんて言うのか忘れたけど実験セットとかが違うから
見比べて欲しい方でやったらどうかな
うちは1年だけ紙でやったよ
丸付けが必要ないの楽すぎる

20 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:27:55.11 ID:XOu9CV8d.net
タッチ新1年生準備号を申し込んだけどいつ届くのかな
7日前後とあったけど子が毎日まだかと聞いてくる

21 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:37:08.45 ID:AgWiblbg.net
>>20
7日過ぎてもまだ来てないの?

22 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:06:40.66 ID:ESsp0sc1.net
タッチ、ちゃんとやってるのか確認するのめっちゃめんどい
紙だったらぱらぱらっと確認できるのに

23 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:04:47.90 ID:cI5M/VcA.net
>>22
子供がやり終えたらメール来ない?何点だったとかもそこでわかると思うけども

24 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:18:03.88 ID:ZHrfpWjN.net
1年生から初めて、今年3年生の9月からタッチに変えたけど丸つけしなくていいの楽。

タッチ4年生の4月のロボットと丸つけしなくていいのに引かれて、私の方から提案したけど、最初は渋られたが、今は気に入ってるみたい。
子供は早々とレッスン終わらせて、おかわりレッスンやプログラミングしたり、小説読んでる。
変更してすごく良かったと思ってる。

25 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:20:29.92 ID:ZHrfpWjN.net
初めて→始めて

1年生の時は、勉強とか全然ないのびのび園そだちだったから字の練習がてら紙にしたけど、学校でおけいこちょうを綺麗に書くようになったからタッチにする気になったこともある。

26 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 11:55:11.90 ID:eQJZsU1Y.net
タッチは書き順に厳しいから間違って覚えることがないのと、間違ったところが音声で聞こえてくるのが気に入ってる
英語アプリも楽しいらしくて話せる単語やフレーズが増えて、英語の授業が始まっても抵抗がなさそう

27 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:48:12.67 ID:GU6lzb/Y.net
6年生なんだけどチャレンジパッドネオが届いた
なんだか随分立派なタブレットで子は喜んでいるよ
これって液晶フィルムつけるべきだろうか…

28 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:00:57.15 ID:B7C4B0gD.net
>>27
良いね
なかなかハイスペックらしいね
むしろ字の練習が必要な低学年にも欲しい

29 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:40:03.81 ID:eS0zpz6W.net
iPadからチャレンジウェブに入れん

30 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:14:03.84 ID:PbKrWUz1.net
パッドに保護シートって貼ると保証対象外になるっていうからそのまま使ってたけど、電源落とすと傷が目立つ
貼っとけば良かったかなって後悔
4月から始めたんだけど、みんな傷だらけで使い続けるのかな?

31 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:32:40.84 ID:f1EDhNS3.net
チャレンジタッチの一年生準備号が届いたけど、1日で全部やってしまった。
次のが更新されるまで同じ問題をやり続けることになるみたいだけど、無料期間中だから?
4月からも同じくらいの量なのかな?

32 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:46:37.86 ID:OBZMutIt.net
チャレンジタッチNeoの本体価格は39800円
付属のスタイリッシュペンは2600円だそうです。
ガサツな馬鹿息子がペンを無くさない事を祈るばかり。

33 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:23:31.95 ID:gzH6hjSH.net
>>31
準備号のボリュームがどの程度かわからないけど、チャレンジタッチ自体、ボリュームは少なめの教材だよ

34 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:36:00.43 ID:Kcap93Lo.net
1日15分週4くらいのボリュームって書いてある気がする

35 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 12:50:21.03 ID:8ZMmRAH9.net
>>31
HP見てみたら、準備講座は毎週月曜日に新しい学びを配信ってあるから、また増えるんじゃない?

36 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 21:33:53.81 ID:pBvlQVvY.net
>>17
うちはいつも番号シールのみ貼って名前欄は無記名
元々赤ペンの裏は名前欄ないし

37 :名無しの心子知らず:2020/12/23(水) 21:21:11.70 ID:SxJxg/3J.net
チャレンジタッチ一年生準備号頼んでみたけどこれって鉛筆持つのに変な癖がつきそう
枠のところに手をついて書いてるんだけどこれでいいのかな
手を動かさずに指を伸ばしたり縮めたりして書いてる時があるけど
それはさすがに違うよなあと気になる

38 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 10:04:58.14 ID:cWvyGBt0.net
>>37
パームリジェクトないからそうなるのは仕方ない
枠に手をつかないとなると今度は浮かして書くしかないのでもっとおかしくなるし
ある程度手が大きくなったら少しは改善されると思う
気になるなら字の練習は別でするとか

39 :名無しの心子知らず:2020/12/24(木) 12:23:22.77 ID:dR8w3nuL.net
>>38
ありがとうございます
やっぱり枠につくのでいいんですね
結局字の練習は紙がまだまだ一番なんだなあ

40 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 12:13:13.08 ID:XVNQOmx/.net
小5。小3時にチャレンジタッチを自分から始めたのに
いまでは休日に怒鳴られて渋々やる程度
月またぎもザラ
実力診断テストの結果みたら4教科200点
本人任せにしすぎたか…もう強制的にやめたほうがいいかな…

41 :名無しの心子知らず:2020/12/28(月) 12:29:16.87 ID:kxMErfBy.net
うちは声掛けてもやらなくなったから今月で辞めた
サポセン連絡したらあー…やってないですね…と把握されすんなり辞められたわ
多分もうやることないからタブレットは学校のオンライン用に改造した

42 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 13:30:44.04 ID:oaTRiAwM.net
昨日、クリスマスパッケージで届いたんだけどあり得ない。
残り物感で気持ちが萎えた。

43 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 14:29:10.77 ID:Pv/Qe2D+.net
>>42
売れ残りのクリスマスケーキのようだw
いつ申し込んだの?

44 :42:2020/12/31(木) 15:24:30.25 ID:oaTRiAwM.net
クリスマス後だよ。
26日に申し込んだ。安くないのに酷い。

45 :名無しの心子知らず:2020/12/31(木) 16:13:29.05 ID:BS75A643.net
>>44
クリスマス後なら別にいいじゃん
中身一緒だし、箱が可愛いだけでしょ

46 :名無しの心子知らず:2021/01/01(金) 10:28:01.64 ID:zY8LAliE.net
クリスマスパッケージっていうより
12月号はこの箱って決まってるだけでしょ

47 :名無しの心子知らず:2021/01/04(月) 16:40:32.34 ID:B2PWMkQs.net
>>42
遅れて申し込んだ人にも
今回は特別にクリスマスパッケージのサービス
・・・だと私なら理解する
子供にも 「よかったねー 間に合ったねー」 と言う

48 :名無しの心子知らず:2021/01/06(水) 12:01:19.69 ID:IVY3V9NE.net
1月1日に頼んだ、さすがにまだこない

49 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 16:04:55.38 ID:8iQ23dmw.net
チャレンジタッチって毎日できますか?
スマイルゼミやってたけどやることすぐなくなってアバターで遊んでばかりになってやめてしまった
あんまり遊ぶ要素はいらないからとにかく毎日課題が出て欲しい

50 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 16:43:45.65 ID:BgvwMR7j.net
え、スマイルゼミも毎日課題でるでしょ?

51 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 21:11:32.20 ID:cFtR5h5V.net
毎日はやってないけど一応全部こなしている
冒険マップとか努力賞ポイントとかがモチベーションになっているみたい
(小1男児)

52 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 22:16:44.71 ID:+5oCyIlv.net
努力賞ポイントがたまったからツインシーバーと交換したいって言ってたのを思い出した
数回使って終わりなんだろうな

53 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 23:17:29.32 ID:iKO4OHNj.net
毎日少しずつやって勉強の習慣つけてほしいのに一気にやってしまう
夏休みや冬休みの宿題も出来るのは初日に終わらせてあとはゆっくりしたいタイプなので同じ感じなんだろうけどなんかなぁ
毎日コツコツやって欲しいな

54 :名無しの心子知らず:2021/01/11(月) 23:25:24.04 ID:FB4IP1ZZ.net
親から見てこれすぐ使わんくなるヤツって思っても希望通り交換してあげれば良かったな…
と何百ポイントも貯まったのに今となっては欲しいものが無い高学年母は思います

55 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 14:52:20.18 ID:QD9lEwMD.net
>>53
コツコツやらないと終われない量の課題(チャレンジ+α)を追加で出してあげたらいいと思う

56 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:03:12.17 ID:gIkGBu3a.net
>>53
値段の割に量が少ないから(たぶん3日もあれば終わってしまう)
他は市販のドリルで補うしかないと思う
中学になるとどんどん次に進めるのでチャレンジもZ会も中学からがおすすめ
小学校のうちは自主的に出来るお子様にはもったいないかも

57 :名無しの心子知らず:2021/01/12(火) 16:46:58.80 ID:JNF5kHSp.net
幼児から国語だけ公文やらせてて、算数も英語も公文となると費用も嵩むので進研ゼミいいのでは、と始めたらあまりの量少なさに驚いたわ
いや、公文が異常なのか

58 :名無しの心子知らず:2021/01/14(木) 02:07:59.69 ID:5elzpWlW.net
中学受験コースやってる方いますか?Z会と違って情報がなくて。ずっとチャレンジやってきたから、できれば進研ゼミのままで中学受験コースに変えたいと思ってます。

59 :名無しの心子知らず:2021/01/15(金) 09:22:40.36 ID:rxU8BKMp.net
年齢が分からないけどこれから小学生だとして進研ゼミの考える力プラスは凄く良いよ
中受する予定の低学年にはオススメ
だけど親の負担はちょっとあるかな
平日仕事あったり習い事で忙しい場合は土日使ってやらないと大変かも
内容はかなり考えられていて良いと思う
高学年だと公立中高一貫校対策にオススメかな

中学受験講座はやったこと無いので分からないけど御三家は無理でも難関校ぐらいなら合格者いるみたいだね
お子さんの優秀度や性格とご両親の仕事とか環境次第ってところかな

60 :名無しの心子知らず:2021/01/16(土) 03:39:48.49 ID:wNjOgCD4.net
ありがとうございます。今三年で四年から中受コースに切り替えるか悩んでました。Z会も考えたのですが、ずっとチャレンジをやってきた子供にとっては、こちらの方がなじみやすいかなと。これまで考える力はやってないので苦労しそうですが、親子ともども頑張ってみることにします。

61 :名無しの心子知らず:2021/01/20(水) 13:40:27.08 ID:YaQ9FyBc.net
考える力っていいんだ
一年生で、週末は市販のワークをやってるけど、切り替えるか迷うな
プラスとして、かがく部のほうが惹かれたけど、わざわざ月1000円の価値はあるか迷いどころ

62 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 06:24:15.67 ID:GSLHTuB0.net
>>60
よこからものすごく大きなお世話かもしれないですが
Z会チャレンジの中受はうけていないのでそちらは比較できない状態での意見ですが

予シリの一式買う方が安いです
中高一貫のチャレンジ(中学のカリキュラム)の一か月分の内容が
予シリ(小学生の中受カリキュラム)の一週間分のボリュームに感じます
つまり 学習内容としては中学生用のチャレンジZ会のカリキュラムより中受の四谷の方が濃いんです
社会と算数で得に感じました
参考になれば・・・

63 :名無しの心子知らず:2021/01/21(木) 15:55:38.82 ID:COfgqa5R.net
>>62
予シリ気になってるけど内容難しそうで通信でついてけるか不安です

64 :名無しの心子知らず:2021/01/22(金) 20:25:45.27 ID:eXtDNxB1.net
スパイグラスの使い方を教えて下さい!
何かどうやったら正しく使えてるとわかるのか?全然分かりません。
眼鏡の横の箱状の部分から拡大した音が出るんです?

65 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 01:15:19.76 ID:RkbTr/oN.net
>>64
違う違う
集音器といえばいいのかな
小声で話してる声が大きく聞こえるんだよ
普通のサングラスのように見えてヒソヒソ話も実は聞こえてるというのがスパイぽいのかと

66 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 15:02:04.44 ID:NWoB1+8+.net
我が家もポイントたまって一番最初に交換したのがスパイグラスなんだけれど、小学1年生男子の一番人気がスパイグラスなんじゃないかと思ってしまうほど周りに多くて、かわいくて笑ってしまう

67 :名無しの心子知らず:2021/01/23(土) 18:48:53.40 ID:5lvh6H1T.net
じゃんぷの時にあった赤ペンお試しの時のポイントから全部貯めててついに200ポイントになった>2年生
交換カタログ見てあれこれ考えるのが好きで、まだ実際には交換したくないらしいw

68 :名無しの心子知らず:2021/01/24(日) 00:28:42.51 ID:moLLyVYG.net
>>65
おお、ありがとうございます。
使い方ようやくわかりました。
イマイチ上手く聞こえないのは変わりませんが

69 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 10:31:06.19 ID:Qil7EsEM.net
チャレンジ再入会キャンペーンで約1万円割引になった。電話でしか申し込めないけど、1年一括クレジットカード払いで63,000が53,000円になった!

70 :名無しの心子知らず:2021/01/27(水) 09:25:36.47 ID:XeY4zr12.net
マジカルおさらいアドベンチャーの2月号で開くよはいつ開くんだ?

71 :名無しの心子知らず:2021/01/29(金) 06:39:41.69 ID:afcsUgVR.net
チャレンジナビのパスワード、数字2桁って適当に入力しただけで解錠できるじゃん。
バカなのかと思ったけど、最初は遊べる項目も少ないし、そうやって解錠されることも織り込み済みなのかも。

1年生になったらパスワードはひらがな5文字なので、これは偶然に解錠するのはほぼ不可能だしね。

72 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 21:10:01.90 ID:31cgKuUV.net
チャレンジナビは1年生になったら、幼稚園のやつは使えなくなるの?

73 :名無しの心子知らず:2021/01/30(土) 21:41:13.97 ID:ec9G1fsB.net
2年生。本人は満足だけど親が見てやれないのと書き順が不安でチャレンジからタッチに変えたところ。でも紙の時の付録が無くなるのが不安みたい。教材の内容見た感じでは紙の別冊本みたいのが配信になるくらいであまり変わらないかなと思うんだけど、やっぱり寂しくなるかな?途中で変えた方どうですか?

74 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 16:02:39.32 ID:apM9adyo.net
>>73
タッチでもたまに付録届くからゼロではないよ
紙とタッチの付録比較表みたいなページがあったはず

75 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 17:21:11.61 ID:0Z9B4p1k.net
1年生の8月号で送られてきたタッチカバーのシールを張り替えようと思ったら全然剥がせなくて、カバーの青いビニール素材の部分まで破れてボロボロになってしまったので途中で剥がすの諦めた…
こんなに剥がしづらい素材のシールだったのなら、張らせなければよかった…
ちゃんとシール剥がし使えばキレイに取れるかしら
これから剥がそうとしている方々、気をつけてね

76 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 18:03:57.28 ID:NVZwDYJ/.net
ワークは必ず時間になればワクワク取り組んでたけどタッチになってから目に見えてやらなくなった
紙開くのとタッチ立ち上げるのとでは第一歩の気楽さが段違いらしい
失敗したな、これも2ヶ月で気楽に辞めていいんだっけ

77 :名無しの心子知らず:2021/02/01(月) 20:23:49.00 ID:/e2RWikA.net
新規加入者なら2カ月で大丈夫なキャンペーンあるけど該当者かしら?
新規でもキャンペーンでも無いならタッチは6カ月継続しないで紙に変更したらタブレット代金かかるはず
うちは紙からタッチに変える時6カ月はタッチ使わないといけなくて本人に何度か確認してからタッチにしたわ
うちはタッチが合っていたようでそのまま問題無く継続してるけど直ぐに紙に戻せないのは困るよね
でもスマイルゼミと違ってタブレット代かからず始められるから仕方が無いかなと納得した思い出…

78 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 08:22:58.21 ID:/7LCTXbJ.net
2年生
新学年からの入会で、前学年全範囲の振り返りを無料で追加出来ると
毎度のことだけどいい加減うんざりだわ
現会員を蔑ろにしすぎ

79 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 08:58:41.71 ID:GuwVmWV6.net
>>78
うちはそれが嫌なのでもう割り切って、夏休み(7〜8月)と春休み(3〜4月)のみ受講することにした

80 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 20:36:30.59 ID:O3tWLIER.net
振り返りは毎年のことなんだ
コロナだから特別に振り返りやってるんだと思った
継続会員大切にしろー

81 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 21:39:40.06 ID:00MS47up.net
辞めた途端にまたペンやらスタンプやら何とかスコープやら沢山送られてくるようになったよ

82 :名無しの心子知らず:2021/02/04(木) 23:28:29.27 ID:w7DBIshr.net
ベネッセを擁護するなら、全範囲振り返りできるといっても、本当にやる子はめちゃくちゃ少ないよ。
だから既存会員を蔑ろにしてるように見えても実質そんなに損はしていない。

むしろ、伝統的にやってるDM爆撃の方が無駄だろうね。
捨てられるだけの体験教材やおまけのために現会員は会費を払っているという…

83 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 07:44:29.22 ID:+Wqauq+x.net
前学年の振り返り出来るって言われても子どもはそんなに暇じゃないから全部やれる子そんなにいないよね…
溜め込んで親が叱る姿が浮かんだよ
それに毎月定期的に取り組む事に意味があるしうちはタッチを予習に使っているからなー
タッチのおかげで自学で勉強に躓くこと無くやれてるし
夏休み等にまとめてやるなら市販の難問ドリルとか苦手分野復讐や基礎の深掘りやらせるわ

84 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 09:47:34.98 ID:mV12afo1.net
(出来ない日ももちろんあるけど)毎日継続して取り組むのが大事だと思ってるので気にならないな

85 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 10:00:43.81 ID:iXyp9lXh.net
同じく
まとめて出来る子ならチャレンジじゃなくてもっとレベルの高いものが出来そう

86 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 13:12:24.48 ID:owva+rkk.net
タッチのデジタルレッスンは子供にとってゲームに近く、特に低学年はすぐ終わってしまうよね
もしゲームで例えるなら、毎月課金してちまちま進めてきたのに今から新規で始めるユーザーには無料で一気にコンテンツ解放遊び放題、みたいな
漫画や雑誌でいうと、今購読手続きしたら過去1年分無料配信で読み放題、みたいな
子どもの学習ツールとはいえ、先行者に優位性なく不公平に感じさせるようなやり方だと思うんだけどなぁ

87 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 18:31:15.88 ID:astzb117.net
みんな最初に何らかの特典を貰ってるから別に良いと思う
今貰う人は来年は貰えないわけだし

88 :名無しの心子知らず:2021/02/05(金) 18:58:53.98 ID:MrfEtqQ5.net
それなら入退会を繰り返して特典ゲットしまくるのが一番いいだろうね。
自分はそのやり方だと入会忘れとかありそうだからできないけど。

それに、毎月来る通常の量だけでもかなり多くない?全部やらせるだけでも大変だわ。

89 :名無しの心子知らず:2021/02/12(金) 14:51:32.85 ID:0S3xN5U8.net
ちゃれんび2年生、値上がりしてるよね。
前は1年生と同じ値段だったはず。

90 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 15:11:34.08 ID:4R3K5GoE.net
タッチのホーム画面開くたびに異常に長い更新挟まれてまともに使えないわ今日

91 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 18:17:05.90 ID:yOMLxUt8.net
今日はアクセス障害出てるみたいだね
地震の影響かな?

92 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 19:36:25.41 ID:PS3rmInG.net
やっぱりそうなんだ
混雑してますの表示がずっと出てる
一括ダウンロードしておいたほうがこういう時困らないのかな

93 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 19:40:51.77 ID:njzqY9xJ.net
今日チャレンジタッチが届いて、ウキウキで起動したのに設定すらできません。。
他の方のレス見てると、通信障害(?)なのかな。
今日のようなエラーはよくある事ですか?…初日からうんざりです

94 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 20:59:25.98 ID:bVsIwNQ6.net
1年ちょっと使ってて初めてだったよ
今まで通信に関してうんざりしたことは無かった

95 :名無しの心子知らず:2021/02/14(日) 21:05:58.14 ID:BosvKUAI.net
2年以上使ってるけど初めてだね
通信障害起きてること、もっと前に出してほしいな
メールでも送ってくれたらいいのに

96 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 00:49:45.92 ID:KaQAkyhr.net
チャレンジタッチの英語で英検チャレンジさせているお子さんいますか?
スマイルゼミの英検コースを高学年にさせていますが、高額なので、下の子にチャレンジタッチを検討中で、英語のみ上の子のレベルに合わせて使わせてみようかな?と考え中です。

97 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 09:25:36.25 ID:0ImWVPyD.net
>>96
小学生のチャレンジイングリッシュはゲームみたいで面白いし、教材は受講する下のお子さんに全部やらせてあげた方が良いと私は思うけどな
うちの上の子の時は進研ゼミ小学講座を取ってなくてもチャレンジイングリッシュだけ単品契約してオンライントークもできたけど、今はどうなんだろう
でも結局お金かかるしスマイルゼミのままで良いのでは

98 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 11:40:47.30 ID:KaQAkyhr.net
>>97
ありがとう。
上はスマイルを継続で、英検コースのみ切る感じ
下は自分の学年のチャレンジタッチをさせて、英語のみ上に貸してあげるかんじ。
上のレベルに合わせても、それ以下の英語は全て開放されるので、下も英語も出来るんじゃないかと思って。

99 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 11:44:39.93 ID:Wh2NPVjk.net
チャレンジタッチもスマイルゼミも、子供の個人タブレットで、自分の勉強を進めるというのが所有欲も満たして勉強に励めるんだと思うけどなぁ
下の子に、英語はお姉ちゃんのレベルで開放しておくけど、あなたは下の方のレベルをやってね、ってちょっと抵抗あるな

100 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 11:54:11.01 ID:SCKEXdEv.net
英検コースとやらの数千円のために、兄弟2人とも使い勝手が悪いことに
上の子は、チャレンジイングリッシュしようと思ったら下の子がチャレンジタッチしてるからできないことがある
下の子は、少しずつ英語がレベルアップする喜びを得られない

101 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 19:27:38.30 ID:KaQAkyhr.net
そうだね、貧乏くさい事は承知してるけど、スマイル英検の月の金額がチャレンジタッチ1月分と変わらない3000円するのが全ての悩みの種だとおもうわ。
チャレンジタッチに英語の件で流れた人多いと思う。

102 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 19:35:53.00 ID:wI3+DFbZ.net
>>101
それだけ英検対策に特化してるんじゃないの?
それでも不満だと思うのなら2人ともチャレンジタッチにして、それぞれチャレンジイングリッシュさせたら?

103 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 20:05:54.42 ID:0ImWVPyD.net
>>101
スマイルゼミは無料で英検受けられるとかレッスンもきっと英検問題を基本に作られてるんじゃないのかな、知らないけども
小学生タッチのチャレンジイングリッシュは、ポップなゲームアプリで遊んでるようにみえる
うちの子のレベルが低いからかなぁ

どうやってレッスンを選ぶのかな、って見てみたよ

普段はmapボタンからそのレベルのステップいくつ、ってすごろく風のマップが表示されて、スタートからゴールまでの間なら好きなレッスン(今うちの子はステップ2、レッスン12までの28コマから)を好きに選べる
やったレッスンはコマの色が変わった次がオススメに指定される
そのマップに無い以前のレッスンは、ひみつどうぐ→がくしゅう→先生キャラ(リスニングとかスピーキングとかの単元)→レベル、ステップ、レッスンを一覧から1つ選ぶって感じだった
毎回選ぶのが面倒なのと、どこまでやったか記録しないとだね

これテスト合格してレベルアップしてくやつだし、シェアするのには向いてないかと
逆にスマイルゼミの方は下の子さんも一緒にできるのかな?
テキスト使い回すのとは違うし普通に無理か

英検、上の子が中学上がってから受けたけど、チャレンジイングリッシュ中高生版アプリは英検対策用にカスタマイズも簡単になってて使いやすそうだったよ、これはスレ違い参考まで

104 :名無しの心子知らず:2021/02/24(水) 22:28:28.02 ID:KaQAkyhr.net
>>103
詳しくありがとう!中学生情報まで!
チャレンジタッチイングリッシュ小学生に良さそうね。楽しく勉強出来そう。スマイルはかなりシンプルです。

105 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 00:48:18.36 ID:qd2JwUDg.net
チャレンジタッチって今コラボで鬼滅の刃で客を釣ってるが相当スマイルゼミに客取られる感じだよね

106 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:25:00.71 ID:/O4syy8n.net
スマイルゼミのほうがいいの?
鬼滅は興味ないけど、端末代かかるし、もう二年生だし、乗り換えは今更かな

107 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:40:52.82 ID:NYIsO7yD.net
YouTubeで一年生の比較動画みたけど、チャレンジタッチの書き取りはかなり丁寧に書かないと大人でも×になっていた
今は紙でタッチに変更も考えていたけど、短期の子供が嫌にならないか心配で踏み出せない

108 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 08:57:41.06 ID:hMAIYhrO.net
>>105
客が取られるというのはちょっと違う
もともとチャレンジは、新規顧客はものすごく多いけどやめていく数もすごく多い
どれだけ既存の客をとどめて置けるかが鍵

109 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:03:57.97 ID:64Qf9moT.net
春休み3〜4月と夏休み7〜8月だけ入会して、1年分遡り学習と特典ゲットする人は多そう
長期休みの春夏冬休みパックコースとか半額であったら良いのに
更新ダウンロード年3回学習アプリ追加のみ、メインレッスン1年分は好きな進度で利用可、赤ペンなし、24ポイント交換1回分付き
それかSDカードで1教科ずつ単品販売、教材アプリの単品販売
ダウンロード減らしてほしいな

110 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:12:11.25 ID:e0ch18RU.net
チャレンジタッチ、4月5月と2ヶ月やって退会する場合、パッドの扱いはどうなるんでしょうか?返却?買取?次回入会時まで預かり?

111 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:29:23.67 ID:n8KSDR/3.net
そんなにお金にこまってるの?

112 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:34:08.61 ID:e0ch18RU.net
いえ、ずっと公文をやらせていたのですが本人から「友達がやってる」「目覚まし時計が欲しい」などを理由にクリスマスに強請られ
プレゼントとして入会したものの簡単すぎてすでに飽きて放置されているので学校の勉強を難しいと感じるまでは退会したいなと思いまして

113 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:39:11.19 ID:/w3xMo8W.net
>>110
1ヶ月なら返却でタブレット代はかからない
6ヶ月未満ならタブレット代を払って買取

114 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 10:41:39.37 ID:UZQaMWxW.net
>>112
新一年生ってこと?
それならパッドはもらえるよ
その他の学年なら返却

>>109
ありだね
一年生の受講費で試算すると、年払い35760円に対し、月払い4ヶ月分14720円
二万以上浮くのはありがたい
だらだらやらせるより、春夏休みの時だけね、で集中的にやる方が子供も熱心にやりそう

115 :名無しの心子知らず:2021/02/25(木) 12:32:45.70 ID:RuKajpgQ.net
新一年生、卒園後〜入学までのおうち時間を埋めるためチャレンジタッチを検討してるのだけど、入学準備講座ってあんまりボリュームなさそうで、一年生の3月号をしようかなと考えてるけどどうだろう?
全範囲開放されてるらしいので4月分からスタートして予習みたいな感じで
そろばんは通っているので計算だけはすごく進んでる

116 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 15:37:51.07 ID:oWQGebfb.net
また接続出来ない、うちだけ?

117 :名無しの心子知らず:2021/02/26(金) 15:41:05.65 ID:oWQGebfb.net
https://faq.benesse.co.jp/info_and_news/show/1218?site_domain=help

あちらの問題でした

118 :名無しの心子知らず:2021/02/27(土) 20:51:27.32 ID:N2pfyYh7.net
>>115
進研ゼミは教科書の内容そのまんまなのが一番の長所なので先取りはしない方が良いと思いますよ
学校の授業の前後にやるから予習復習になり、カラーテストも同じような問題だから満点で自信がつきます
もしやるなら、私ならZ会とか最初から教科書を考慮してない教材を選びますね

119 :名無しの心子知らず:2021/03/02(火) 11:41:02.87 ID:3X5AhK/P.net
4月から1年生でチャレンジ契約したけど3年生は鬼滅グッズ付くとか軽く嫉妬wずるいわー
子供は気付いてないみたいだからセーフだけど

120 :名無しの心子知らず:2021/03/02(火) 13:15:26.10 ID:DkDe98mI.net
鬼滅怖くて嫌いっていうから辞めたわ

121 :名無しの心子知らず:2021/03/06(土) 14:16:41.87 ID:eJ8Is/mo.net
新5年生で4月入会して、今4年生の全範囲開放やってるけど、各月4〜8レッスン程度の簡易版だった
あっという間に終わってしまった
復習だから説明不要で問題サクサク解きたいのに、説明省略できないんだね

122 :名無しの心子知らず:2021/03/06(土) 14:45:11.96 ID:8kNTpSUP.net
>>121
うちも新5年の4月入会だけどまだ終わってないわw
少しずつを毎日やってる
実力テストとか紙の方でおさらいドリル?あったと思ったけどそれも終わった?
3/25までには全部終わらせた方がいいよね

123 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 20:49:02.21 ID:ljlNiNzK.net
12月頃にもらったコラショの目覚まし時計がもう調子悪くなってきて残念。さすがに交換してもらえないよね…
こういう音声で呼びかけてくれるタイプの目覚まし時計、なんていう名前なんだろ
Amazonで探してみてもあまりそれらしいものが見つからない

124 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:16:50.51 ID:71n4rE/h.net
>>123
貰えると思う
昔バイトしてた人が言ってた

125 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:19:02.53 ID:RBfNJlib.net
ダメ元で問い合わせてみたらどうかな。余っていたらくれそう
つい最近本屋でドラエモンの目覚ましを見たよ。何かの付録だと思う

126 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 21:20:36.64 ID:RBfNJlib.net
調べてみたらドラエモン時計は小学一年生だったよ

127 :名無しの心子知らず:2021/03/11(木) 22:36:51.05 ID:nmLC67Xi.net
>>123
電池の問題ではなくて??
うちのコラショ時計はすでに1回電池交換してるよ。

128 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 00:48:42.31 ID:X0bGKcco.net
コラショの時計は子どもは気に入ってるけどウルサイw
夜中にうっかり触ると喋り出してびっくりする

129 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 07:55:46.69 ID:7ZF7EaKB.net
、今月なら男の子なら小学一年生の付録が呼びかけてくれるドラえもんの目覚まし、女の子ならたのしい幼稚園の付録が同じく呼びかけてくれるプリキュアの目覚ましだよ

130 :123:2021/03/12(金) 11:26:03.95 ID:2AHryNps.net
皆さんありがとう
電池は変えたばかりなんだよね
目覚まし設定してるのに、火曜日だけ鳴ってくれないの
ドラえもんもいいな…
でもダメ元で交換お願いしてみる!

131 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 11:32:41.48 ID:aIA4LAKK.net
>>130
火曜だけオフになってるわけじゃなくて?
曜日ごとに設定できるの便利だけど、子どもが何かいじったらしくうちも水曜だけ鳴らないことがあった。
曜日設定みたら、水曜だけなぜかオフになってた。

132 :123:2021/03/12(金) 11:46:19.19 ID:2AHryNps.net
今チャレンジに電話したら交換してもらえることになりました
我が家ではこの時計かなり活躍してるので嬉しいです
ありがとう

>>131
ううん、それは何度も確認した
というか火曜日の設定完了したすぐ後に確認しても「火曜日は目覚ましアラームは鳴らないよ」と言われてしまうんだ

133 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 12:12:03.73 ID:ULW1p6E2.net
火曜日定休制

134 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 12:16:05.01 ID:n+uhf7H8.net
どうしても火曜日は休みたいコラショ

135 :名無しの心子知らず:2021/03/12(金) 12:26:25.54 ID:AV/Jr0nQ.net
実は美容師さんである

136 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 13:19:57.75 ID:RGNryX+X.net
>>119だけど新1年の追加グッズで鬼滅の下敷きとカタカナ表が来た
うちは親子でハマってるから嬉しい誤算だったけど、アンチも割と居るしこういうのは選べるようにすれば良いのにと少しモヤモヤしたわ

137 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 14:16:14.91 ID:4Nv5SBLx.net
みなさん鬼滅グッズ届いてますか?
子供がいつ届くのか楽しみにしてるけど何も届かないよ…ちなみに小3

138 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 18:41:35 ID:hbkc8taT.net
今日ロボットみたいなのきたよ
鬼滅のペンも一緒に入ってた

139 :名無しの心子知らず:2021/03/13(土) 19:06:20 ID:FNsJAUr4.net
>>137
もう届いたよ。
いつ申込みしたの?

140 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 21:35:42 ID:aE29klZK.net
新小5の付録地球儀作りが地獄でワロタ
うちの不器用男子がうまくできると思えないしもう地球儀あるからいいか…

141 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 21:49:29 ID:CAkxEQus.net
鬼滅グッズ…小学校入ろうってタイミングでカタカナ表はいらなすぎるわ…

142 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 22:00:29 ID:/cgVwWMg.net
うちカタカナ表割と使ったよ
ひらがなと違って学校で習うのも駆け足だし1年生のうちは意外とど忘れしてた

143 :名無しの心子知らず:2021/03/14(日) 22:04:08 ID:TolaBiVQ.net
うち次の新1年だけどカタカナまだあやふやで向き間違えて書いたりするから、有難いと思ってしまった
カタカナだけの表って持ってなかったし

144 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 08:56:44 ID:5sIB/z+b.net
うちも、カタカナ書き順が怪しかったからありがたい

145 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 12:38:47 ID:3KcVOVI/.net
カタカナ表役立つよね
さらっとしかしなかったから忘れた時に確認したりしてたよ

146 :名無しの心子知らず:2021/03/15(月) 17:33:13 ID:N0OSEp9b.net
新2年生だけど、今日届いた虹色ロケット鉛筆が一個芯入ってなかった…
わざわざ連絡するほどのものじゃないけどもやもやするw

147 :名無しの心子知らず:2021/03/16(火) 23:19:15 ID:3+oVXVXK.net
1月に退会済なんだけど、雲虹かみなりメーカーとかいうのが欲しいからまた1ヶ月だけ入会して!とお願いされてる…
退会の電話つながりにくいからめんどくさい
メルカリとかで買ったほうが良いかな

148 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 06:20:57 ID:Xo9utkoj.net
でもカタカナ表に「ヰ」「ヱ」「ヲ」の3つが載ってないよね。
日本人の矛持として、そんな欠陥だらけの表を「カタカナ表」とは呼びたくない。

149 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 06:46:10 ID:V6WmTFnJ.net
んじゃ呼ぶなよ、解決

150 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 07:43:51 ID:Lg5RYGs1.net
>>148
現代においてそれらのカタカナを使うのは歴史的仮名遣いに関する時のみだから、小学1年生で習うカタカナの範囲を越えているとして、入学時配布のカタカナ表には掲載されなかったのだと思う 
あくまでも小学1年生向けのカタカナ表だから

151 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 07:59:56 ID:ydEfBw1c.net
旧仮名遣いをネタにしてる荒らしに構わないで下さい
>>3とかも同じ人

152 :名無しの心子知らず:2021/03/17(水) 08:42:43 ID:Lg5RYGs1.net
>>151
ごめん、荒らしだったんだね
次から気をつけるよ
教えてくれてありがとう

153 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 02:41:33 ID:DGlNUDNA.net
新1年生です。
通常講座だけでは少し物足りない感じだけど、4月から本格講座が始まると
今までより分量は多いのでしょうか。
それと、物足りない方は何をされていますか?オプション講座?他教材?
オプションもやたらいろいろあって…どれがいいか悩ましいです。

本人はZ会のおためしが楽しかったようなのだけど、
コラショはコラショで続けたいと。両方は多すぎではないかというのと、
Z会はちょっと親の関わりが多く必要そうで腰がひけています…
実験とかあんまり(私が)好きじゃなくて…

154 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 06:49:30 ID:cuvZA7o8.net
現代でも人名や企業名にヰヱは残ってるから、知っててもいい文字ではあるけどね。
それより矛持って何だろ。矛盾?

>>153
無料でダウンロードできるワークがけっこう量あるから、ストックしといて繰り返しやらせるとか。
z会は確かに気になるし良いのはわかるけど、まずは市販のz会問題集で当たりをつけてみてはどうでしょう。
東大新聞によると、東大生の4割が進研ゼミ経験者らしいよ。多いような少ないような。

155 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 06:54:27 ID:ZUJqUFHF.net
矜持って書きたかったんでしょ
読めもしないのに、日本人の矜持が聞いて呆れる

156 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 07:43:14 ID:ztCASAWJ.net
>>153
小学校入ると毎日宿題あるし、慣れない新生活で疲れが溜まってたりするから、これじゃ少ないかなくらいで様子見たらいいんじゃない?
お子さんが物足りなさそうにしたら追加すればいいし

157 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 08:27:58 ID:3DQK9Z0X.net
ゑゐのどちらかを子供の名前に入れた人でしょ
他スレで何度か暴れてるの見たよ

158 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 08:53:37 ID:1aQMFNox.net
>>157
お子さん可哀想に

159 :名無しの心子知らず:2021/03/18(木) 18:17:50 ID:4wnxOLNK.net
>>153
媒体は紙?タッチ?
タッチだと間違えた問題のおさらい問題もあるから更新日までずっとやれるよ
ワーク以外にも算数や国語のゲームアプリなんかもある
先取りしたい人のために少し難しい問題も(ちょっと見つけにくいけど)あったりする

160 :名無しの心子知らず:2021/03/19(金) 02:00:02 ID:olLaFubY.net
>>153
オプションで考える力プラス
市販のドリルは七田系の楽しい感じのにして偏らないようにしてる

161 :153:2021/03/19(金) 06:52:18 ID:4FW3CgIL.net
皆さんありがとうございます。
媒体はタッチです。

・無料でダウンロードできるワークがけっこう量ある
・算数や国語のゲームアプリ
・先取りしたい人のために少し難しい問題

これらは通常講座であるということですよね。3月の時点でも見られるものですか?
見つけられていないかもしれないので、私も画面をもうちょっとちゃんと見てみます。
七田やZ会の市販問題集もちょっと見てきます。

>これじゃ少ないかなくらいで様子見たらいいんじゃない
私も子にもそう言ってみたのですが…今はゼミと公文をやっていて
引っ越しで教室を辞めることになって、公文続けるか、どの教科やるか、様子見か…みたいな話で
いったん辞めてかわりになにか違うのやってみたいと本人がいうので…後出しすみません。
逆にしんどかったらゼミ含めどれかやめてもいいかなと思っています。

162 :名無しの心子知らず:2021/03/19(金) 08:53:40 ID:3M7PX7Q9.net
>>161
無料でできるワークは4月から
国語算数のアプリも4月から
先取り学習のやつは去年と同じならもう入ってるはず
(かなり難しいのでつきっきりでみないといけないレベル)

学校によって宿題に差があるので追加するかどうかは学校始まってから考えた方が無難

163 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 11:18:58 ID:DXqo3EJp.net
>>162
なるほど、ありがとうございます。
そうなんですね、本講座はもっとあるのですね。
様子みたいと思います。
皆様もありがとうございます。

164 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 11:56:10 ID:e8gvsB+c.net
あまりに文章力と読み解く力がないから作文講座のオプションつけることにした

165 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 19:00:56 ID:44M5IpoX.net
プログラミング講座受講させたいんだけど
パソコンは使わせたくない。
本講座は紙媒体を受講中。
プログラミング講座だけのためにタブレットは
送ってくれませんよね…

166 :名無しの心子知らず:2021/03/20(土) 22:25:34 ID:7U9DY7Wf.net
4〜6年の先生だけど
2006年から変わってないから違和感を感じる

167 :名無しの心子知らず:2021/03/21(日) 07:34:20 ID:e/jOf2cN.net
>>165
わかる。タブレット付きならプログラミングやらせたい。普段のチャレンジは紙のままがいい。

168 :名無しの心子知らず:2021/03/23(火) 11:08:35 ID:1xoDK9Zz.net
新2年生のププロをよみとりスタンドの上に置いても綺麗に収まらない
説明書通りうしろから合わせてるけど前を合わせる時にタイヤがはまらないんだけど、これって何かコツとかありますか?

169 :名無しの心子知らず:2021/03/23(火) 12:48:06 ID:7QnenIWo.net
ウチのもきちんとおさまらずに何度も転がってる
もう諦めて箱に入れて保管してる

170 :名無しの心子知らず:2021/03/23(火) 12:55:11 ID:j2codtih.net
ベネッセ公式ツイ垢がプペル西野で大炎上。

https://i.imgur.com/R6eqfyl.jpg
https://i.imgur.com/YFKsktd.jpg
https://i.imgur.com/WqlcZi9.jpg
https://i.imgur.com/4dvwOZ5.jpg

171 :名無しの心子知らず:2021/03/23(火) 22:47:35 ID:1xoDK9Zz.net
>>169
ありがとうございます
おさまらない仕様ということで諦めようと思います

172 :名無しの心子知らず:2021/03/23(火) 22:58:23 ID:UaCkrtu7.net
新3年で今までの紙からタッチに変更して今日届いて設定終わらせたところ
せっかくだからプログラミング講座オプションでつけてみた

173 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 13:13:48 ID:bi0i382x.net
チャレンジナビ、1年生モードにするために最初教科書の発行社入力するけど入学式に配られるから分からない
あとから変更できるのかなー

174 :名無しの心子知らず:2021/03/24(水) 13:26:07 ID:bi0i382x.net
>>173
自己解決
よく見たら宛名入った用紙に使用教科書が書いてあって、自分でググったのと一致してた
スレ汚しすみません

175 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 11:34:38 ID:B1/eS8b+.net
>>173
まだ開いてないけど今日解禁だっけ?
最初に小学校を入力したから、使用教科書の情報もベネに行ってるという事なのかな?

176 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 12:58:55 ID:X6l2CGfV.net
>>175
公立だったら教育委員会のHPで使用教科書採択結果が公開されてるよ
学校登録したら公開情報を元に自動で設定されるのかも
教科書準拠で対応してるか、とかは入学前に知りたいよね

新小3の4月号案内メールを見たらタッチでも赤ペン先生が毎月あったり、デジタルAI活用とかライブ授業、プログラミング、4技能英語、漢検もって…なんだか盛りだくさんになるんだね
学校で配布されたタブレットPCでも毎日更新される宿題が出てるし、全部できるかなぁ
コラショからニャッチになるのちょっと寂しいねw

177 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 13:19:05 ID:A9m4a7z9.net
朝から九九の歌とかププロの声とか賑やかな我が家
久々の歌は親の私が無意識に口ずさんでしまうw

178 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 17:36:30 ID:l+r4mg0w.net
教材に鬼滅使うのやめてほしい
うちは誰も興味ないんだよ

179 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 18:14:57 ID:mAwVhpAs.net
>>178
そういうお宅もあるだろうから、選べたらいいのにね

180 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 18:51:13 ID:A9m4a7z9.net
>>177だけど、久々の歌じゃなくて九九の歌でした
変換間違えてた

181 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 18:56:33 ID:ugB/syHI.net
人気のキャラ物で釣る作戦やめて欲しいよね
うちは鬼滅大好きだから良かったけど、これがNiziUだとか韓国アイドルなんかだったらゾッとする
興味無いだけならメルカリ出せば良いけど、嫌いだったら辛いよね

182 :名無しの心子知らず:2021/03/25(木) 21:13:11 ID:HRGAZoni.net
うちはアニメはあんまり観た事ないのに、ごほうびのアバターでチャレンジタッチを持ってる炭治郎たちキャラクターをみて喜んでたよ
これは一般の鬼滅ファンには公開されない絵なのかな?
煉獄さんが青いカバーのタッチ持って笑ってたら全集中でやるしかない、絵面が面白すぎ
上の子が中学講座のアバターで遊んでたのは知ってたけど、キャラクターを選ぶような事はしてなかったな
前からこういった人気キャラコラボは定期的にあったのかしら

183 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 16:11:16 ID:5H75qCZT.net
コラショの時計って毎年3月になると「もうすぐ1年生」って言うの?
去年はそれでよかったけど

184 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 17:12:12 ID:khaZuppq.net
5年の鬼滅ドリル
新しいのが届いたけど
計算1ページだけってどうゆうこと

185 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 18:09:29 ID:vpTdfmW+.net
>>183
え。1年しか使えないって事?しょぼ
名前も凄い棒読みで驚いた。ボカロが発売されて10年も経つ時代にこのクオリティって

186 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 20:18:31 ID:jCEJGl9J.net
チャレンジスタートナビって二年生からは使わないの?
新しく白黒の機械が届いたけどそっちメインかな

187 :名無しの心子知らず:2021/03/26(金) 23:28:42 ID:bPIipRy2.net
次四年生だけどまだコラショ時計で朝起きてるよ
「もうすぐ一年生」とは言ってないと思う
でも、古いのでバージョンが違うかも?

188 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 02:11:05 ID:RjlpmIIr.net
4月から3年だけど、コラショ毎日のようにもうすぐ1年生言ってるよー

189 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 09:11:04 ID:/jT1wqLC.net
>>183です
毎年3月に「もうすぐ1年生」と言われるんだね、ありがとう
日付設定もあるのに何でここは変わらずなんだろう
子供は最初はあれ?って感じだったけど今も使ってるのでまた来年の3月も笑わせてもらいます

190 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 10:29:49 ID:uyZ/LRft.net
3年4月の理科社会のメインレッスン一瞬で終わるw

191 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 10:59:00 ID:9MbXHxuE.net
新1年で最近入会したばかりなんだけど、いちいち進捗状況メールが来るのが若干うざいなー
横でやってるから解ってるよwと
ハトさんメールは可愛くてちょっとキュンだけどw
設定で頻度減らせる事出来るのかな?

192 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 12:27:24 ID:2SEkHnfa.net
>>191
届いたメールに配信停止方法載ってない?
私は進捗状況や取り組んだ時間が把握できるから便利だけど
要らない人にとっては鬱陶しいかもね

193 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 16:22:03 ID:Mb23gKAH.net
>>186
使わないよ

194 :名無しの心子知らず:2021/03/27(土) 20:25:13 ID:uSKmgpCA.net
187だけど、
設定を「英語」にしてるからかも?
日本語と英語まじりだけど

195 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 09:09:36 ID:Y0mRRW+f.net
更新長すぎてびっくりした
更新してる間に公文やらせたけど公文も終わってピアノもやっててそれでもう今日は充分なんじゃない?て気分になったわ

196 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 09:25:01 ID:bYJtagIw.net
>>195
Wi-Fi環境悪いんじゃないですか?

197 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 13:21:45 ID:JmlTpxg9.net
そんなに長いのはおかしいと思うよ
25日の朝にやったけど、10分もかからなかった

198 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 13:36:21 ID:fH0jUeK1.net
今朝は通信障害あったと思う

199 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 17:48:54 ID:dhkh6Uie.net
25日に更新したら12%で何分も止まって怖いくなって電源切ってしまったよ
「絶対に電源ボタンやホームボタンは押さないで下さい」って書いてあったにも関わらず
立ち上げ直したら、結局12%からまた始まって結局長かったけど
やろうと思った直前に更新しちゃダメなのね

200 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 21:17:08 ID:BgJTtlGZ.net
チャレンジで九九の歌ってありますか?
新一年生ですが九九のCDを買おうかと思ったんですが、チャレンジでも付録できたりしますか?

201 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 21:35:12 ID:n4z2Ociv.net
>>200
あるけど、2年生です

202 :名無しの心子知らず:2021/03/28(日) 21:51:45 ID:PtqZ+ONs.net
九九の歌だけならYou Tubeでいいんじゃ?

203 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 05:46:50 ID:IFw/5uQ8.net
使わなくなったチャレンジタッチをAndroidタブレットにした人いるかな?
チャレンジタッチ3をタブレットにしたいけどダメだったって知り合いもいて
何を気をつければ大丈夫なのか知りたくて…

204 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 11:57:23 ID:2pqPU/Pp.net
>>203
今の機種じゃないけど、やったことあります。
でも、その時は性能的に全然使えなかった。
安い中古タブレットを買ったほうがいいよ。

205 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 13:08:03 ID:Bx6ySOLb.net
>>201,202
ありがとうございます。まだ先なんですね

206 :203:2021/03/29(月) 19:10:48 ID:IFw/5uQ8.net
>>204
やっぱり性能微妙なんですねー
ラジオ基礎英語聞くのにアプリ使えたらなぁと思いましたが厳しいかな…
ありがとうございました!

207 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 19:54:08 ID:1lwoCy51.net
ミラボ急にエンディングとかやめてよ
うちの子は多分大人になるまでミラボで目覚まししようと思ってたのに

208 :名無しの心子知らず:2021/03/30(火) 11:28:06 ID:qC3tEe05.net
因みにエンディング発生条件てわかりますか?

209 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 22:51:40 ID:MRRWcMwU.net
昔はポコ(国語)、かに丸(算数・数学)など5科目のキャラが小中9年間持ち上がってたのにね。

こいつらをブランド化してたら、鬼滅なんか使わなくてもいいのに。
まぁ来年は呪術廻戦、その次の年はBTS、みたいに何も考えずに流行りものを使うんだろうな。

210 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 23:00:19 ID:HmJLsD0I.net
ポコ、かに丸なついw なんか泣ける

211 :名無しの心子知らず:2021/03/31(水) 23:07:52 ID:Am0i0Eq0.net
新小3だけどコラショもういないの?ここで3年まではコラショいるって聞いた気がするんだけど。さよなら言ってないよー

212 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 05:00:25 ID:ksD836zT.net
コラショはともかく、あのダミ声のカエルが嫌い。
個人的に爬虫類にはアレルギーあるので。

213 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 05:05:23 ID:ADnEzAAb.net
>>212
かんがえる先生とお父さんは同じ声優さんだからしょうがない

214 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 05:50:44 ID:ZXs6VWPi.net
かんぺきマンの正体はいったい誰だったんだ?

215 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 10:38:01 ID:gUb89+zz.net
新3年生
毎日取り組みは4つ行うのがデフォなの?
子供が1、2個しかやらない...

216 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 10:44:39 ID:kSFcbyZS.net
新1年生。うちはむしろ足りない感がある。もっとやりたそう。
まだ簡単だからかな?このペースでやってて、そのうち急に難しくなってやらなーいとかならないか不安

217 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 14:30:52 ID:E8bad2eV.net
届いたから色々Wi-Fiやら設定して、やっと4月号お届け中まで行ったのに全く画面進まない、動かない…。
何これ。うちだけ?通信障害?

218 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 15:05:33 ID:hF8013to.net
>>215
うちも新小3だよ、毎日取り組みが4つデフォってタブレットのほう?
紙は1日1回ずつしかなくてボリューム少なく感じてるよ
それとも作文とか追加してる?

219 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 17:48:32 ID:jLcZ1+eM.net
>>215
新二年生だけど、4つって言ってた
先月号までは算国1つずつだったのに

220 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 18:32:58 ID:b7EkfzY5.net
新5年のタッチを受講してる我が家は、1日2つでクリアって言われる
もっとやってほしいから4つやらせてるけど、なんでうちは2つなんだろう…
基礎?講座を受講してるからか?

221 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 19:39:23 ID:l0eLT1U3.net
新3年生だけどはじめは4つでここ数日は好きなだけやろうって出て子どもが戸惑ってた、結局2〜4個やって今日メインレッスンは終わったみたい

222 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 06:53:42 ID:xq9Hlx9o.net
>>217
うちもなった。焦るよね

223 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 08:29:21 ID:QfWDiPz4.net
>>221
うちは好きなだけってなったら、1つで終わらせてた…

224 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 10:50:46 ID:sI4FSQqR.net
>>222もう治った?
うちまだダメで、チャレンジにも電話して色々接続やらやり直したけど出来なくて。
お客様のWi-Fiだと出来ないかもしれませんみたいに言われた。

これ返金出来るのかなー。まさかこんな事になるなんて楽しみにしてたのに…

225 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 12:10:49 ID:nczTcEd+.net
昨日は外部クラウドサービスの障害影響があったようだよ
一部の方で、4/1(木)15:30~17:30の間オンラインレッスンの受講ができない状況が発生しておりましたってさ…

226 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 16:34:55 .net
ハトさんメールを私と私の母宛に送れるようにしてるのに母には届かなくなってしまった
たぶん迷惑メールの設定は変えたりしていないだろうから応援サイトから
メール送信が停止になっていないか確認したけど3通までは送れる設定のままだった
何か他にこれは?と考えられる理由がありますか?

227 :名無しの心子知らず:2021/04/02(金) 17:21:54 ID:/7y+7SAv.net
>>226
シングルなの?

228 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 16:22:20 ID:W/XQlPIR.net
>>227
それ聞いてどうしたいの?

229 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 16:30:08 ID:7Vxnw1Zk.net
>>227
自分も人の事言えないけど、性格悪いでしょ

230 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 19:11:29 ID:UBwSQKyX.net
>>227
最近いろんなスレでその質問するの流行ってるの?

231 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 21:01:11 ID:6PFylCqs.net
木の芽時だなあ

232 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 21:24:18 ID:ZO6JsNL9.net
父親である夫を差し置いて自分と自分の母親って確かに違和感w

233 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 22:50:05 ID:ck9Sxeqi.net
ハトさんメールってベネから届く進捗報告メールじゃなくて、子供とやり取りするメールだよね?

お母さん遠くに住んでてコロナでなかなか会えないとかで、スマホやタブレットのメール代わりに時々チャレンジパッドからお便り出すって事なのかと思ったけど

シンママとか、父親を差し置いてとかいう発想に逆に違和感

234 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:10:37 ID:Q+1lL9uZ.net
タッチと紙って変更行き来できるのかな?タッチで始めたけど、紙にしたいけど、その内またタッチにしたくなるかも?と思ってる

235 :名無しの心子知らず:2021/04/04(日) 23:29:20 ID:6PFylCqs.net
>>234
問い合わせしたらすぐわかる事をここで聞く意味がわからない

236 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 03:12:24 ID:OEepAUAW.net
小5になったけど新一年生のときの付録なまえシールがついになくなりそうだ
鉛筆だの水筒だの丸かったり濡れたりするものに貼っても剥がれも印字かすれも全然しなくて優秀だった
お世話になりました

237 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 07:39:56 ID:Tnoei1lN.net
タッチのカバーに貼るシールで剥がれにくいね

238 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 11:20:04 ID:DRz5m0du.net
進研ゼミのホームページわかりにく過ぎん?
プログラミング講座つけたけど母の私がよくわからず進めていけない

239 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 13:05:45 ID:+cCRc9OV.net
>>236
上の子、中学になっても苗字だけのシールを最後まで使ってたw
漢字の苗字だけのシールがあったら親の私も使っちゃいそう

240 :名無しの心子知らず:2021/04/05(月) 15:00:27 ID:N/Wf0QM+.net
>>235
>>226にも言ってあげなよ

241 :名無しの心子知らず:2021/04/08(木) 23:34:17 ID:CneNbnoa.net
新小2で、プログラミング講座も始めたのですが、タッチペンの反応が悪過ぎて見てる私がイライラします
メインレッスンは問題ないのに
チャレンジタッチのタブレットでやってるんですけど、iPadとか自前のタブレット使ってやってる方もこんな感じですか?

242 :名無しの心子知らず:2021/04/09(金) 07:51:03 ID:10ZqCAy8.net
牛乳のめ

243 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 09:32:39 ID:Gf6j5gS/.net
一年生の集団下校でコラショの防犯ブザー付けてる子がすごく多くてびっくりした
スマイルやZ会の子もいるだろうから1年でも家庭で通信学習って一般的なんだね。うちは頑張ってる方かなと勝手に思っていたけど普通なんだろうな

244 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 11:22:53 ID:I+Yci0u6.net
ベネは何やれば良いか解らないからとりあえず何かしら対策しとけば良いやって層のお手軽ツールだと思ってる。ベビーからスレタイまでしか知らんけど。
でも実際、低コストでもガッチリ子供の心掴んで学力(及び発達)促すようによく出来てるなーとは思うよw

245 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 11:47:58 ID:sn4j7r92.net
突然休校になった時に有効かなと思って入会したけど同じ人もいそう

246 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 11:56:14 ID:zDvrz/M3.net
Z会は年長から継続の紙教材で言われなくても毎日取り組んでいる
中受予定ないし丸付けなど私の負担減らしたくてチャレンジタッチを入学準備号から始めたけど、一気に解いて3月中に全部おわってしまったのがいけないんだけど動画絵本ゲームしかやらなくなってしまってるからZ会から移行するか悩んでる
全部やり終わってもある程度勉強しなきゃ遊べないように設定する項目ってないですよね?

247 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 12:06:01 ID:I+Yci0u6.net
ネットの比較サイト(ステマかもしれんけど)によると
スマとベネはどっこいでZはその2つより難易度高め(中受向け)だから
ベネかスマでまずは低学年のうちに勉強する習慣を付けて、学力がついて物足りなさを感じたらZに以降するのが理想だって読んだよ

248 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 12:06:51 ID:I+Yci0u6.net
移行ね。

249 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 13:22:03 ID:rDPwuwuW.net
新一年チャレンジタッチ
ホームページにはWi-Fi環境なくても出来るのはできる、みたいに買いてあったけどいざ外に持って行ったらほぼ何もできなかった
何ができるの?

250 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 13:49:12 ID:hiTyHA2c.net
>>249
あらかじめ教材DLしなきゃ外では出来ないよ
教材以外はネット環境なければできない気がする

251 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 15:38:42 ID:id9EUWVk.net
>>241とは違うけど、小2になってから難しい漢字が増えて
タッチペンの反応が悪くて「もう少し長く書いてね」の連発でイライラする

252 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 15:42:55 ID:5hhf4tYW.net
牛肉のめ
旦那にたまには抱いてもらえ

253 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 16:39:15 ID:NW/td7tT.net
牛肉飲むのは難易度が高いなぁ

254 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 21:55:34 ID:E/TcY39K.net
自分も佐藤ママの本を熟読して、こどもチャレンジでかなり早くからひらがなを教えてたけどね。
しかし1年生になってもカタカナは半分も自力では書けないレベルで終わってしまった(ひらがなは7割書ける)。

佐藤ママは漢字計算は3学年先に進めと言ってたので相当意気込んでいたんだけど。

255 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 22:02:00 ID:lUuO1PIJ.net
意識して先取りさせなくてもひらがなカタカナ書けるようになって入学する子が殆どなのに…
気の毒すぎる

256 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 22:31:44 ID:XHRbhL8m.net
あちゃー

257 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 22:33:17 ID:Xfn1Jwq9.net
>>254
それだけさせてその状態なら佐藤ママとか参考にするレベルに無いと思うわ

258 :名無しの心子知らず:2021/04/10(土) 22:44:00 ID:V06hATU7.net
>>241
夫が担当で子どもとやってみたけど反応遅いと言ってた
PCで出来ること教えたら速さは改善されたみたいだけど
いちいちPC起動するのが面倒だし内容も簡単すぎる(夫SE、こどもスクラッチ元々やってた)から今日退会しちゃった

259 :名無しの心子知らず:2021/04/11(日) 00:23:54 ID:Eqv6hB2F.net
>>254 入学前にひらがな7割書けてたら上出来よ

うちの子しまじろうワークは迷路や間違い探しとか好きなとこしかやらずエデュトイ目的で継続してた
だから自分の名前くらいしか書けない状態で入学したけど、夏休みまでにひらがなカタカナしっかり書けるようになってたよ
夏休み計算カードの宿題に時間かかって大変だったのに、冬休みには繰り上がり繰り下がりまでスラスラだった
かけ算はさすがに4月号のポスターも貼って先に覚えさせようとしたけど、うちの子は秋以降に全部学校で覚えてきた感じ
どうも先取りできないしタッチで毎日の予習か復習しかやってないかも
低学年のうちは勉強以外の事にたっぷり時間とエネルギー使っても良いかなって思う事にした

260 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 18:23:19 ID:z7xhd32y.net
チャレンジスタートナビの1年生準備モードの暗号がわからないまま
取説みたいな冊子にこくごさんすうじゅんびワーク3月号の暗号を入力すると…とか書いてあるけど見つけられん
一応こちゃれからの継続なので該当のワークは持ってるんだけどわからない
もう入学して1週間経っちゃったよ

261 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 20:02:27 ID:7PY8A9T1.net
じゅんびワークのシール貼り終えると暗号が出てくるけど、それのこと?

262 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 21:27:18 ID:cWhOv4Vf.net
>>260
らんどせる、かな
違ったらごめん

263 :名無しの心子知らず:2021/04/12(月) 21:59:37 ID:BTKbPXu/.net
>>260
こくごさんすうワークの1ページ目のつかいかたに書いてあるよ

264 :名無しの心子知らず:2021/04/15(木) 00:50:27 ID:j+mL0tcZ.net
メールで「まあ今日もなんか勉強してるな」っていうのはわかるけど
>>162さんが書いてるような、
先取りをやってるかどうかはどこを見たらわかるの?

265 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 13:38:04 ID:QWu1QaNx.net
連続提出表彰なるものが届いたよ
息子が喜んでて良かった

266 :名無しの心子知らず:2021/04/17(土) 19:54:30 ID:o444BJj5.net
5月号が届いた
やれやれ言わないとやらないんだけど、自主的にやるまで言い続けなきゃいけないですか?それとも逆効果?ちなみに1年生

267 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 08:53:04 ID:OBPj63SB.net
1年生で自主的に勉強始める子はなかなかいないと思う

268 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:06:02 ID:5XUonT19.net
新一年だけどチャレンジタッチも学校の宿題も楽しんでやってるよ
タッチは既に今月の分だいぶ前に終わってしまってておかわりドリル?とやらをしてるらしい
ただうちは今月から始めたばかりだし内容もまだ簡単だから、今後の中弛みが心配

269 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:23:29 ID:ZDtmBN2D.net
タッチはゲーム感覚で楽しく取り組めるよね
うちも1年生の時はタッチはどんどん進めてたけど、紙の教材は自分から進んでやらなかった

270 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 10:37:21 ID:qT6rv5Ne.net
新1年うちは逆にタッチだと毎日やらなくて紙教材だと毎日自らやる
しかもうちの子の場合タッチはいかに下手な字で認識させるか挑戦したり、適当に答えて答え見てやり直すなどめちゃめちゃだったから向いてなかったわ…

271 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 13:41:28 ID:Ecm1ZTfl.net
紹介制度つかいたいんだけど、友達少なすぎて紹介してくれる友達いない。。。
誰か
d2v1bd3kff@sute.jp
ここに会員番号と希望するプレゼントを送ってくれませんか??早いもの勝ちです。
今から23時間だけ有効なメールアドレスです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

272 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 14:19:34 ID:R9G9YqqQ.net
>>271
怖っ。おそらくフィッシング詐欺なんだろうけど
マジレスすると紹介なしで申し込んで、自分が誰か紹介しろっつーの

273 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 17:16:47 ID:Ecm1ZTfl.net
>>272
いや、ほんとに詐欺じゃなくて困ってるの。
どうしたらいいんだろ。

274 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 17:26:39 ID:kVvD8I+c.net
Twitterでもメルカリでも募集いっぱいあるじゃん

275 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 18:04:37 ID:/52Ces+N.net
子供の学校の友達の親にでも聞いてみたら。小学生ならやってる子何人もいるでしょ

276 :名無しの心子知らず:2021/04/18(日) 20:23:46 ID:Ecm1ZTfl.net
>>274
ほんとだ!ありがとう〜

277 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 08:34:14 ID:5pVDWLBy.net
メルカリで進研ゼミの招待売ってるんだ知らなかった
数百円お金稼ぎして紹介特典もゲットするのって普通に引くんだけどベネッセ的には会員増えるからお咎め無しなのかな

278 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 09:07:41 ID:nb4H5aeI.net
>>277
紹介特典はされた側に2つ届く仕組みだからグッズ欲しい人がメルカリで買うイメージ

279 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 11:09:00 ID:urH6bWbp.net
そんなに紹介特典って欲しいもの?

280 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 11:35:29 ID:tyh3btY6.net
>>279
金券なら貰えないより貰えるほうがいいんじゃない?

281 :名無しの心子知らず:2021/04/19(月) 22:19:53 ID:zmROmuSG.net
メルカリでチャレンジの紹介を売るのは違反だから、違反通告されると出品止められるし、最悪アカウント停止のはずだよ
買う方はお咎めなしなのかは知らないけど

282 :名無しの心子知らず:2021/04/20(火) 17:01:36 ID:xgO8HMtn.net
おかわりレッスン?とコラショが言ってるけど、どこにあるんですか??
ときなおしボックスとは別物ですか?

283 :名無しの心子知らず:2021/04/21(水) 16:36:18 ID:5Vv6IaJA.net
>>282です
自己解決しました

284 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 07:14:14 ID:4ufTJ4e7.net
「赤ペン先生 キレた」で検索すると、赤ペン先生がマジメにやれ殺すぞみたいに書いてる山ほど画像が出てくるけど、そんなことあるの?

285 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 08:02:59 ID:g2QvNGkW.net
なぜそんな言葉で検索しようとしたのかw

286 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 08:53:49 ID:KMC25CI8.net
>>284
サラッと見たけど〇すぞ は見付からなかった
嫌な書き方するなーってのはいくつかあったけど

287 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 09:11:41 ID:2F/Beq24.net
釣りじゃない?
あんなの書いたら大問題になるよ

288 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 09:15:27 ID:bOpEkwr8.net
キレた画像みたけど、明らかに「赤ペン先生」のではない紙のもまじってた。
単に赤ペンで先生が書いただけみたいなやつ。

しかし、赤ペン先生の採点って時間かかるっぽいけど、1枚辺りの単価はよい値段なのね(時給換算だと安くなるけど)、チャレンジに支払うお金に含まれてると思うと毎月確実に提出させたいわ。

289 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 09:54:20 ID:fo6Ed7MY.net
>>288
年に何回か紙で提出する実力テストあるんじゃなかったっけ?

290 :名無しの心子知らず:2021/04/22(木) 21:52:41 ID:ofYTr3Qq.net
釣りってかネタじゃないの?
こんな赤ペン先生は嫌だみたいな
20年前の中学生講座のテストですらカラーだったのに白黒とかありえないし
明らかに紙が違うよ

291 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 19:44:25 ID:SwYPQtD0.net
小一のオンライン授業見逃しちゃった
リアルタイムで見たかった

292 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 21:01:49 ID:UpPFB+uC.net
>>291
明日の12時からもあるよね?前回オンライン入学式をリアタイで見そびれたから明日こそ見ようと思ってる

293 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 21:15:31 ID:IZgS5qhk.net
わすれてた!ありがとう!

294 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 21:44:34 ID:SwYPQtD0.net
>>292
あ、明日は録画かと思ったら明日もリアタイなんだ
子が伊沢さん好きなので良かったwありがとう

295 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 21:52:39 ID:eQUloh1f.net
2年生のミニトマトってこんな小さい土で支えられるのかな
とりあえず芽は出たけど、あんまり日に当てたら焼け死にそうだし加減が難しい

296 :名無しの心子知らず:2021/04/23(金) 23:15:56 ID:y+fU3ICy.net
>>295
床に簀や発泡スチロール敷くといいよ

297 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 03:16:09 ID:NEwz6vQC.net
進研ゼミ小学講座やりたい

298 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 05:33:55 ID:RJBmnjU2.net
>>295
ある程度育ったら外でも全然大丈夫だったよ!
トマトは強いから大丈夫

299 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 05:34:25 ID:RJBmnjU2.net
>>295
>>298 ちなみに関東です

300 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 06:13:53 ID:RJBmnjU2.net
>>292
これ10時からだよね?

301 :名無しの心子知らず:2021/04/24(土) 08:38:05 ID:FtICQstO.net
>>300
上は小一の話。学年違うでしょ
https://i.imgur.com/HpYTjef.jpg

302 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 08:19:55 ID:NykV8nSq.net
チャレンジとスマイルゼミを比較して調べようとしたら、これもアフィ汚染済みか…
「進研ゼミとスマイルゼミの違いは?値段は?住所は?彼女は?年齢は?進研ゼミとスマイルゼミの違い108つ!」
みたいなタイトルばっかり。
なんで何を調べても、どれも似たような見出しになるんだろうか?

303 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 09:26:22 ID:cGohCq7m.net
チャレンジタッチ、タッチペンの不具合とかある?
今スマゼミなんだけど、2本目のタッチペンがまた反応しなくなってイライラしてきて、チャレンジに乗り換えようか迷ってる

304 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 11:45:20 ID:qhdq2hg4.net
チャレンジタッチはペン側に機能ないから鉛筆でも割り箸でもなんでもいいぞ

305 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 17:06:08 ID:zX1D0bAA.net
>>302
Zとベネと笑を全部やってます。みたいな比較サイトが参考になったけど
アフィかもしれないとは思いつつも。
レベル的にはベネと笑がほぼ同じ。Zが少しレベル高め
タブレット以外の教材等で部屋が散らかるのが苦痛な人は笑
少しでも安く済ませたい人はベネ
ハイレベルや先取りを望むならZ
みたいに感じて結局うちはとりあえず勉強の習慣付けたい程度なのでベネを選択

306 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 17:14:35 ID:f0I151xP.net
>>303,304
割り箸や鉛筆は反応しないんじゃない?普通の静電式だから専用のペン以外でも大丈夫だけど、タッチペン(100均とか何でも良い)は必要

307 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:44:59 ID:ms6wvNkh.net
ププロの5月号部分は今日はまだアクセス出来ないの?
息子が怒ってる

308 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 20:57:51 ID:MX5InJ7w.net
>>307

朝から何回も試してみたけど、まだできないみたいだね。
うちも何日も前から楽しみにしてたから、ガッカリしてるよ。

309 :名無しの心子知らず:2021/04/25(日) 21:12:04 ID:JDwHn8JK.net
>>306
するよ
箸でも鉛筆でもボールペンのキャップでもなんでも反応する
ペンが行方不明になったときボールペンの芯を出さずに使ってたよ

310 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 05:29:30 ID:0dDhAs5/.net
>>302
マジレスすると、情報商材屋がそういうフォーマットを推奨してるから。
学生や主婦なんかは暇な池沼ばかりなので、薄っぺらいブログが量産されるわけ。
っていうか5年前から指摘されてるけどね。
調べてみましたが分かりませんでした!

311 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 07:35:53 ID:dqm1Eqy3.net
こたつライターだっけ

朝一は繋がったのに、今は教室に入っても画面がブラックアウトだ

312 :名無しの心子知らず:2021/04/26(月) 12:50:08 ID:+IccfFlU.net
>>307

>>308ですが、問い合わせたところ、5月1日からできるそうです。

313 :307:2021/04/26(月) 15:04:47 ID:rsj9HGYE.net
>>312
ありがとうございます!
助かりました

314 :名無しの心子知らず:2021/04/27(火) 07:48:32 ID:Mh4Dt0N/.net
各月の開示パスワードって何だろう。
7月…なつやすみ
12月…くりすます
3月…ひなまつり
とかかな?

315 :名無しの心子知らず:2021/04/28(水) 00:11:56 ID:auPXfjUW.net
そんな単純だったら4月に全部解読されるだろ。
7月はつうしんぼ
12月はおおみそか
3月はひなあられ
てな感じで捻ってるはず。

316 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 10:03:09 ID:zrjMun3V.net
適当に暗号入れたら全部出てきたわ

317 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 10:40:46 ID:6kX8SVwt.net
暗号っていうよりその時期に合った簡単な単語だよね

318 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 14:38:57 ID:ZWoiwykc.net
暗号は敢えて推測可能なやつにしてるんかな。
解読して先取りするならそれはご自由にというか。

319 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 19:08:29 ID:bQBuz/dj.net
来年から進研ゼミ
紙とタッチどっちが良いんだろう
とりあえず紙で申し込みしたけど、子供が自分のタブレットがほしいって前から言ってるからタッチの方が良いのか悩む

320 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 19:30:41 ID:e9VLiFQv.net
>>319
筆圧とか消しゴムの使い方とかも大事だと思ったから紙にした
学校のテストは紙だし

321 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 20:03:54 ID:8Wa6ZCLN.net
うちも紙からスタートにした
ちゃんと書けるようになったらいつか
タブレットに変えるかも?
上の子は高学年から始めたから最初からタブレットにしたけど

322 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 20:20:00 ID:gshAqJJK.net
親が勉強見てあげるつもりなら紙
見ないならタブレット

323 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 20:55:18 ID:bQBuz/dj.net
>>320-322
ありがとうございます!
確かに最初は紙の方がいいかも
慣れてきたらタブレット検討します

324 :名無しの心子知らず:2021/04/29(木) 23:01:11 ID:8Wa6ZCLN.net
うちの下の子、上の子のタブレットうらやましがってたけど
紙と一緒についてくるチャレンジスタートナビでけっこう満足して楽しんでやってます

325 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 08:16:27 ID:ckyjBjI3.net
紙の方はシール貼ったりとか付録もあるから結構楽しんでるよ
まなびライブラリーはiPadで見てる

326 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 14:14:54 ID:9eeRhovJ.net
去年一年間タッチを使った新二年だけど、タブレット一本では厳しいと感じて紙に変えた
間違っても正解覚えて間違い直ししちゃうから、なぜ間違ったかを意識して勉強できないうちの子じゃだめだった
上の子高学年もタッチしてるけど勉強の意義も分かってきて、しっかり間違い直しをするから、タブレットの自動採点、繰り返し学習も効果があると感じてる

成績真ん中のうちの子は、低学年は親がついてないとダメだと一年かけて学んだよ…お金もったいなかったな

327 :名無しの心子知らず:2021/04/30(金) 14:36:11 ID:CdfYsvNA.net
>>326
まあ親の側の勉強代でもあったと考えて、今後に活かそう

328 :名無しの心子知らず:2021/05/05(水) 15:00:32 ID:k3+6iSFi.net
GWオンライン特別授業、全学年向けだったんだね
横から流し聞きしてた程度だけどフワちゃんが一番小学生にとってためになる話してたと思う

329 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 16:54:51 ID:If0BpERQ.net
>>328
そもそも最初のアンケート。
参加者の年齢の1が12歳以下で、えっ?なったわ。
更に高校生も参加してて、その年齢を全部纏めて集めて何するつもりだったのか?と言いたい。

330 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 17:46:49 ID:28UldD0y.net
>>326
すごく参考になります。低学年の間は紙の方がいいかなと思って気持ちは紙寄りだったのですが、タブレットは1人でも進めやすい、繰り返しやりやすいのがいいなと思ってずっと悩んでました。

331 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 18:26:42 ID:5QZX8qAy.net
なぜかベネッセはタブレットを強く推してくるんだよね
電話勧誘の際に、紙を考えてると言ってるのに、一年生は4月号だけでもタブレットもらえるし、絶対お得ですから、5月から変えてもいいですから、とめちゃくちゃ推された
タブレットの方がノルマなのかな?
タブレットの方が継続率が高いとかデータが出てるんだろうか
まあ実際、紙の勉強は宿題で結構やらされるからタブレットもありだったのかなとは思った
高学年になるとタブレットのメリットが生きてくるというのは参考になる

332 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 18:48:40 ID:66cU828O.net
スマイルゼミにかなりお客を取られてタブレット押して来てるんじゃない?

333 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 18:49:43 ID:EI5HTJkc.net
5月以降に紙からタブレットに切り替えた場合も、スタートナビは返却しないといけないのかな?

334 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 18:59:10 ID:9uEcjqi6.net
タブレットだと諸々コストカットになるからだと思う

335 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 19:05:33 ID:hKeDjBY5.net
>>333
一昨年はしなくて良かった

336 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 19:17:41 ID:ZsF1OeEE.net
紙で赤ペン出してるけど今月は先生が赤で書いた解答を印刷したやつが返ってきた
多分子供の解答用紙をスキャンしてデジタルで採点してそれをプリントアウトしたやつ
先月までは普通に子供が書いた紙に先生が書き込んでくれてたのに、コレジャナイ感がある…

337 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 19:22:10 ID:qnLBbcWy.net
コロナだからかな

338 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 21:56:44 ID:7i+h2AQ+.net
>>336
わかる、違和感ありありだよね。
どうせコピーでしか返却されないのなら、と、うちはカメラ提出に変えたよ。
紙の良さが失われてるわ。

339 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 22:12:46 ID:1yDH19hN.net
先生はリモート採点でスキャンする派遣が出勤とかかな

340 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 22:13:06 ID:9uEcjqi6.net
4月号の添削ってこと?うちは手書きで戻ってきた
それとも5月号がもう返送されてきたの?

341 :名無しの心子知らず:2021/05/09(日) 23:24:57 ID:mnaYc+Lz.net
>>340
4月号
スキャンしたものに、フォントにも見えるコメントでガッカリしたよ
紙の良さがなくなってた

342 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 06:19:37 ID:6exFjA0l.net
そんな返却パターンがあるんだね。
うちの4月号は手書きだった。

343 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 11:00:31 ID:FJKBg9uA.net
デジタルになったら字が汚くても赤ペン先生になれるね

344 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 12:09:00 ID:K/xXIoR7.net
月末ギリギリに提出したうちは印刷なんだろうなあ
初めての手書き返信楽しみにしていたから残念だ
緊急事態宣言が関係しているのかな?

345 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 15:29:24 ID:dkR4fCjy.net
>>343
タッチ受講してる
パッと見活字かと思ったけど、よく見ると手書きって解るよ

346 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 18:14:45 ID:f3LSYVd9.net
一年生準備号申し込もうとは思うものの、やってなくて、DMが届いた。タッチ全面に押し出したパンフだったわ。
よそのとも悩むけど、最初は少なくとも紙でいくわ!しまじろうともおわかれなのね…

347 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 18:33:06 ID:KL74DFAK.net
>>346
すぐにコラショのこと好きになるよ

348 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 19:13:17 ID:6exFjA0l.net
毎年言われてるけど、こどもちゃれんじの中にさらっとコラショが出てきて、じゃんぷ3月号の頃には子どもはコラショに夢中。
しまじろうのことなんて、さらっと忘れてしまうのよね。

349 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 20:15:04 ID:f3LSYVd9.net
かにまるとポコで育った自分としてはコラショ一体どっから湧いてきた?みたいなババアみあふれる気持ちしてるわ

350 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 20:57:01 ID:gQYd1sHN.net
毎日コラショの声で起こされて、コラショの声で勉強して
コラショの歌の九九を聞き、コラショの声で眠りにつく生活

351 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 21:05:27 ID:0ugBNfaZ.net
子供に時々「あ、き、ちゃん、は、ご飯もうたべたぁ?」とコラショの真似して声をかけては笑顔をもらってる(仮名)

352 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 21:32:46 ID:GW2k1UZ/.net
下の子が羨ましがるので“カツオくんワカメ”を打ち込んで“ちゃん”を選択
「カ、ツ、オ、く、ん、ワ、カ、メ、ちゃん!」で平和

353 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 21:34:47 ID:DPTDws9d.net
しまじろう達がかわいくて好きだったから、コラショを初めて見たときは何だこのキャラデザは?!とガッカリしたけれど、
声が大谷育江さん(ピカチュウやチョッパーの人)と知ってからは急に好きになった

354 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 22:00:31 ID:nsgQSWx6.net
コラショ漬けだったのにあっさりニャッチに移行した

355 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 06:52:24 ID:LJqOQHrh.net
コラショみたいな腐れウサギは追放してほしいわ。
しまじろうは虎だったのに。
虎はウサギを食べるでしょ。

356 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 07:00:55 ID:4k8KRibZ.net
今は動物番組でめ、肉食動物が草食動物を捕まえるシーンを流すと苦情がくる時代
草食動物が逃げ切る動画の方がうける

357 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 08:40:29 ID:FYjhyHPj.net
一年生準備から始めようと思って調べてるのだけど今の一年生は2980円なのに3180円になってるから問い合わせたら来年度から価格改訂するためって言われた
値上がりってちょいちょいあることなのかな?6年間続けてるうちにどんどん上がったらやだなぁ
教材が増えるのならいいけど

358 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 09:12:47 ID:3tqPLj0T.net
>>357
ふつうに6年間で受講料はそんなもんじゃないレベルで増えてくけど大丈夫なの?
1年生と6年生の価格差かなりあるよ

359 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 09:20:45 ID:FYjhyHPj.net
>>358
それはあらかじめわかってるから大丈夫なんだけど、それ以上にぐーんと上がることもあるのかなーと
タッチのサポート代も上がってたのは性能がよくなるのかな、チャレンジパッドネクストって書いてあったけどとりあえず申し込みした
7月に時計届くみたいだから楽しみだわ

360 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 09:56:26 ID:4r1KqdUX.net
>>355
親目線的にはコラショ全然可愛くないしどーなのよ?って思ってたけど、子はコラショ大好きよ
それで勉強習慣ついてくれるならキャラクターなんて何でも良いわ

361 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 11:22:48 ID:hYvxkOxo.net
かんがえる先生が可愛かった

362 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 22:00:20 ID:DT87icsK.net
なんで誰も>>355にコラショはうさぎじゃないって教えてあげないのよ

363 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 22:03:40 ID:p+HeC+iA.net
教えたところで腐れと言われるならそっとしておくわ…コラショのために

364 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 01:25:41 ID:YIqWyHQW.net
よっこらしょ

365 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 06:46:01 ID:Iy6hXm++.net
>>362
だってわざと過激なこと言ってるでしょ
ウサギがーって言うならみみりんだっているし

366 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 09:18:07 ID:xwynQmsC.net
いやー、子供と一緒に付き合わされて普通にコラショの正体知ってる親がほとんどかも
最初はDVDとかやたら付いてくるし
コラショをうさぎって言うなら、つまりそういう事かなって

367 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 09:52:48 ID:Sy2Z03vP.net
コラショの名前がランちゃんとかじゃなくてコラショなの、センスいいなあといつも感心する
1年生の我が子も毎朝本当にコラショっ!って感じに背負ってるし

368 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 10:02:26 ID:YFSGwprk.net
コラショ好きだけどフィットちゃんのキャラが丸かぶりしてるのが気になる

369 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 10:45:52 ID:EkW6oFJX.net
>>368
それwwよく知らない時はフィットちゃんとチャレンジのキャラってなんで同じなんだろと思ってた。ちゃんと見たら全然違うんだけどw

370 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 19:22:15 ID:ftVWJnhu.net
学校の宿題とチャレンジは何時くらいにやってますか

小1だけどもうやめようかな
なかなかやる気になってくれなくて4月号がまだ終わらない
宿題だけでいっぱいいっぱいみたい

371 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 19:30:42 ID:YIqWyHQW.net
そんなにたくさん宿題出てるの?

372 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 20:10:17 ID:QSFETYhL.net
>>370
うちは昔公文に行かせてた時にその状況になって公文をやめさせたよ
まず学校の勉強ができてからのプラスアルファだと考えているから
1度やめてみて、本人に余裕ができてきた時に再度考えてみてもいいんじゃないかな

373 :370:2021/05/12(水) 20:49:55 ID:ftVWJnhu.net
それが宿題はひらがなプリント1枚や音読だけなんです
ずっとひらがなに興味なくて、入学前に自分の名前が読み書きできるレベルだったから、宿題1枚やるだけでも必死そうなんですよね
チャレンジに取り組むのも1人じゃできないし、0歳児もいるのでタイミングが合わなかったりやる気ないのを励ましてやらせるのもしんどくなってきました

愚痴になってしまったけど一回やめる方向でいこうかな

374 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 20:57:15 ID:dX9LUT6n.net
それは逆にチャレンジやっていた方が良いのではと少し思った

375 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 21:12:55 ID:OKVybMnj.net
紙?タッチ?
うちの子が1年生の時も同じ感じ(レベルや宿題の量)だったけど
タッチはゲーム感覚で楽しく取り組んでいる

376 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 21:17:00 ID:vvG4EMnI.net
やる気ないのを励まして勉強習慣づけるのは低学年の今のほうが楽だと思う

377 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 21:22:43 ID:jwZczwpq.net
>>373
うちは「学校のことやったらチャレンジタッチやってもいいよー!」って言い方してるよ
ぐずぐずしてたら「早くしないとチャレンジタッチする時間がなくなるよー」とか、あくまでチャレンジタッチは

378 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 21:24:04 ID:lmCjo1R5.net
>>370
うちは宿題5分、チャレンジ30分程度。
30分と言っても勉強は10分程であとの20分はアプリやハトさんメールで遊んでるだけ
1人で勝手にやってるよ。もし紙ならタッチのが良いかもね
むしろうちは上の方の流れ読んで紙に切り替えたくなった

379 :名無しの心子知らず:2021/05/12(水) 21:25:27 ID:jwZczwpq.net
ご・ほ・う・び♡



すみません。間違って書き込んでしまった

380 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 03:44:54 ID:9HvusfCL.net
うちは私が早めに起きて子供と一緒に朝にタッチやってその月の通常レッスンを進めてる。
学童行っててそこにタッチを持ち込めないから
学童でやってきてのねと紙を渡してる。

381 :370:2021/05/13(木) 08:11:20 ID:uOModrv7.net
たくさんレスありがとうございます
文字を書く練習になればと思って紙の方にしたのですが、タッチの方が負担にならず、且つやる気になってくれたかもしれないですね
もう少し検討してみます

やる気にさせるのは本当に骨が折れますが…

382 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 08:24:00 ID:LyT2IWPB.net
タッチは設定した時間にコラショが「コラショタイムー!」と突然叫び出してウィリアムテルが(これは変えられる)鳴るから
ぼーっとテレビ見てた子が慌てて飛んでいってウィリアムテルの勢いに釣られて宿題タイムに突入してくれるのが助かってる

383 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 08:47:40 ID:eDKJ6jXo.net
コラショタイム、子どもが勝手に平日昼間に設定したらしく
突然あの「コラショタイムーー!!」が聞こえてびっくりした

タッチは充電のコードを抜き差しするたびに電源が入るのやめて欲しい

384 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 08:53:27 ID:XlYmiSOC.net
>>383
旦那がうるさいから止めろっていつも言ってる。アレのおかげでスイッチ入るんだから良いじゃんと思うけど我慢出来ないらしい。
そしてアダプタさしたら電源入るの本当にやめて欲しいよね。

385 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 09:54:08 ID:DQ3ltB6s.net
うちは初期設定のチャイム音使ってるけどホワホワしたチャイムと「コラショタイムー」でそんなにうるさく感じないけどな
音量の問題かな?

386 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 13:27:04 ID:LCYPQp38.net
最初からニャッチにしてほしいな。

387 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 14:39:12 ID:LyT2IWPB.net
世界はパラダイスをきいて子供の幼児時代を思い出して感慨に耽るのが好きなので
キラリキラーリの曲にはもっと色んな場面でながれて是非低学年時代の思い出の呼び水となってもらいたい

388 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 15:19:30 ID:zhD7R+BB.net
残念ながらあまり流れない…

389 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 15:20:23 ID:zhD7R+BB.net
オンライン授業面白かったみたいだしあれがあると時間までに色々済ませてくれるからちょいちょいやるといいなあ

390 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 17:51:20 ID:QlYjBoh7.net
コラショっていつまで出る?
いま2年生だけど、コラショの声が癇に障るようになってしまった
目覚まし時計に「もう!耳障りだ!」って朝から起ってるし、九九の歌が流れる付録を聞いてくれない
じゃあやめて他の通信教育にしようと思っても、トマト栽培とか赤ペンのおまけとか他に魅力があるから続けたいと
困った…

391 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 18:20:52 .net
>>383
期間限定のじゃんけん何とかやクイズの時にあれ本当困る
充電したままになっていて
日付変わった夜中に充電コード抜いたらすぐにボタン押さなきゃもうじゃんけんやクイズが
出来なくなるから慌ててボタン押さなきゃなんだよね

392 :名無しの心子知らず:2021/05/13(木) 20:17:00 ID:iumJbRRq.net
目覚ましをかえたら?

393 :名無しの心子知らず:2021/05/14(金) 08:32:49 ID:0AAJMbyO.net
目覚ましは、寝静まってからうっかり触れてしまったときにうるさいから
近くに置かないようにしている
もはや目覚まし時計として使ってない

394 :名無しの心子知らず:2021/05/14(金) 15:46:34 ID:cbcJZ2rv.net
コラショ目覚ましあんなに煩いのに枕元で鳴ってても子が全然起きないんだけど大丈夫かな

395 :名無しの心子知らず:2021/05/15(土) 06:58:19 ID:EmCWSljl.net
>>381
学校の宿題が多いなら辞めてもいいだろうけど、その量なら続けた方がいいと思うけどな
低学年のうちに家庭学習の習慣つけておいた方がいい、中学年で反抗期始まってから付いて勉強させるのの方がずっと大変だよ
中学年になると家庭学習やってる子とやってない子の差が出てくる
なんとか楽しく声かけして頑張れ!

わが家はタッチだけど、先日の視力検査の結果が悪かったから紙にかえようか検討中
今年から塾に通ってるから辞めたいのに本人がどうしても辞めたくないと言う…

396 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 12:03:27 ID:kCD2S42Q.net
5月号返却されたけど手書きだったわ

397 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 13:31:08 ID:ZzT01gUO.net
初心者な質問で申し訳ないですが、タッチ受講してる場合チャレンジイングリッシュって無料で受講出来るんですか?

398 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 13:41:37 ID:qB2FYLVv.net
>>397
紙でもタッチでも無料でできる

399 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 13:58:33 ID:9/NEDT2g.net
横だけどそれ知らなかった…
別途申し込み必要?

本人がやりたがるからプログラミング講座をさせてるけどキーボードで言葉すら打てないから親の手助けが必要
働いていて未就学な下の子もいて、そんなのやってらんない

400 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 14:00:07 ID:mMmS4tAK.net
タッチの場合はチャレンジイングリッシュを
メニュー画面から選べて進められる。

401 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 14:24:22 ID:mMmS4tAK.net
チャレンジイングリッシュはタッチからも申込みもせず無料で受けられるはず。
英語だけで通常コンテンツ以上のボリューム量ある。
これも合わせて日々こなすのはなかなか大変になる。

有料オプションなのは15分のオンライン英会話
契約したら安くなるわけでもないので
必要なときにチケット購入してタッチからオンライン英会話してたけど
うちの子は週一くらいで英会話もしないと駄目そうだったんで
週一て英会話のオプションつけてしまった。

402 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 14:28:12 ID:ZzT01gUO.net
>>398
有料オプションだと思って触らせていなかったのですが、勝手に始めてしまって
でも特に有料になる警告とかも出てこなかったので質問しました。
ゆるーくやるには良さそうですね
ありがとうございます

403 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 14:34:08 ID:9/NEDT2g.net
>>401
そうなんだ!昨年度からさせてたのに気付かなかった
詳しく教えてくださってありがとうございます

404 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 16:52:29 ID:ZFD/D6HY.net
チャレンジタッチはやること少ない、今月分すぐ終わった!!とたまに聞くけど、
英検3級レベルまであるチャレンジイングリッシュに、漢字や算数アプリは6年生まで先取り出来るから全部やろうとしたら結構ボリュームあるよね

我が子はそこまで出来てない

405 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 18:03:40 ID:aoxqm8SZ.net
>>404
先取りのアプリってどこにあるの?

406 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 18:16:01 ID:mMmS4tAK.net
>>404
メインレッスンと赤ペンまでは毎月やりきるけど
実力アップレッスンまではやりきれないから残ってしまってる。

407 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 18:59:37 ID:O4hzlZ/r.net
先取りっていうか、やればやる程どんどん先に進むって感じ

408 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 20:59:48 ID:8cJ6fmPK.net
オプションの考える力プラスやってる方いますか?
チャレンジ1年生が3000円くらいに対して2400円と割高な感じがしますが良い教材でしょうか?

409 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 21:28:44 ID:Fmgtv3ld.net
考える力プラスは凄く良い教材ですよー
うちは無料体験だけしかしたこと無いけど凄く良問が多くて大人が見ても感心な問題でした
ただ簡単に解けなくて時間と親の手間もかかる感じで習い事が忙しいわが子には継続は無理でした…
無料体験申し込んでみるとよいかもです

410 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 21:30:08 ID:DAnZMgVn.net
>>408
親が見てあげないと難しい問題もあるけど、価格に見合ったテキストだと思うよ。

411 :名無しの心子知らず:2021/05/16(日) 23:29:31 ID:8cJ6fmPK.net
>>409-410
ありがとう、それだけの価値はありそうですね。やってみます!

412 :名無しの心子知らず:2021/05/17(月) 00:37:22 ID:ZHvLP6bg.net
考える力プラスは本当に考えさせてるのがよくわかる
チャレンジはパパーと終わらせるのに、プラスは難しいとか言いながら考えてる
うちの子は諦めるのが早いほうだから、「分からないのは問題を理解できていないせい、問題をよく読みなさい」と指導中

413 :名無しの心子知らず:2021/05/17(月) 09:22:12 ID:iMzax4x5.net
チャレンジ紙からタッチに変えたけどコラショの絵が前より少しだけふくよかになって先生によって違うなぁってほのぼのした

414 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 04:31:20 ID:G/OVQVI4.net
>>405
先取りアプリについてずっと聞いてる人かな?
左上に小さいマークがあると思うけど、そこにない?
おしりたんていとか読めるとこの周辺にあった記憶ある

415 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 04:33:49 ID:G/OVQVI4.net
>>383
主電源からきちんと切ってたら勝手に起動しないはずだけど、主電源長押ししてる?

416 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 07:30:50 ID:kP6aQAv6.net
>>415
チャレンジパッド2を使ってるけど、スリープモード推奨されてた気がする

417 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 11:00:52 ID:5cK0LmjP.net
スマホとか主電源は切らず通常はスリープのままだけど
確かにタッチは1日30分くらいなんだし主電源切っちゃっても良いかもね
スリープ推奨言うても主電源切って支障が出るのってアラームが鳴らない程度だよね。あとは立ち上がりに多少時間かかるとかそんなもんかな

418 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 09:44:48 ID:9Xug+U4p.net
1年生、今までコラショタイムの掛け声と共に30分目標終了まで取り組んで、コラショが30分だよ、というと切り上げて学校や公文の宿題を始めてた娘が
チャレンジイングリッシュの存在に気づき、アポロにどハマりしてしまった
寝ても覚めてもアポロアポロ、アポロを成長させたいと夢中でここ1週間他の遊びはしないし宿題も公文も後回しで惰性で何とかこなしてる感じ
正直、もっと他の遊びもしてほしいしひらがな一文字書く宿題でもじっくり向き合ってほしいんだけど
英語の発音よくなって行ってるのも嬉しいからもうやめろ、とも言いにくいしで複雑な気持ちで眺めてる
まあ成長したらあきるかな…

419 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 15:42:47 ID:aWWyWPMu.net
>>418
公文とチャレンジ両方やられてる方に聞いてみたかった!公文やっていてさらにチャレンジもやるというのは文章題とかがあるからですか?

420 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 15:55:47 ID:9Xug+U4p.net
うちの場合は、もともと年少終わり頃から公文を中心に家庭学習の時間をとり、時々エデュトイに惹かれクリスマスBOXなどでしまじろうを遊び目的で利用していました
その流れで当然のように目覚ましコラショに魅了されチャレンジタッチも入会したというだけのつまらない理由です
ですが、先取りで進んでしまい「今必要な学び」ではなく広く5年生の学習をしている公文とは違い、教科書に沿ったリアルタイムの復習ができるチャレンジに魅力を感じています
とくに国語など、公文は字の書き順などは気にせず答えが合っていればOKなのでそこを改めてタッチで学べた点はよかったです
また、公文は算国に英を加えると2万オーバーと割高な中、タッチにまるでおまけのように質の良い英語学習がついていたことに驚いています

421 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 20:47:52 ID:aWWyWPMu.net
>>420
詳しくありがとう。5年って凄い!そこまで先取りできているとスラスラ解けるのかな?

422 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 22:23:09 ID:DtvDn47G.net
>>419
うちの小1も公文とチャレンジ両方やってる
やり始めたきっかけとしては、公文では算数しかやってないから小学校ではチャレンジだけにして公文は辞めさせようと思っていたから
ただ本人が公文楽しいらしくて辞めたくないって言うから今も両方やってる

公文やってるだけあってチャレンジの算数はさすがに簡単みたいだけど文章問題とか応用問題とかアプリの足し算とか楽しんでやってるし、国語とか英語もできるから両方やっててもいいと思うよ

423 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 13:06:52 ID:8fCSFPcJ.net
1年生
けいさんマスターの色登録、画面が全然進まない
まだ締め切りまで期間あるからいいけどイライラするー

424 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 13:43:57 ID:shJKhyfU.net
赤ペンとオンライン授業の後のアンケートの画面になるといつも画面の三分の一が黒くなって答えられない
他に不具合は出ないのでこちらは困らないので面倒で不具合ですかの問い合わせしてないけど他の方は出来てるんだよね

425 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 17:40:25 ID:6PFk1EHU.net
>>424
うちもそうなりますよ

426 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 22:51:36 ID:shJKhyfU.net
うちだけじゃ無かったんだ!でも来月もなったら問い合わせしてみます

427 :名無しの心子知らず:2021/05/22(土) 19:11:40 ID:h4B+gQ6V.net
>>405
アプリ基地の「小学生計算まるごとアプリ」で小6までの算数
「2020年〜小学生漢字まるごとアプリ」で小6までの漢字が出来るよ

428 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 09:18:12 ID:iNMmFNiu.net
五年になってチャレンジより普通の塾にしたほうがいいか悩んでるけど学びライブラリが素晴らしすぎてやめられる気がしない

429 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 10:46:18 ID:ahgY+DwZ.net
けいさんマスターの登録の後のアンケートで、子供の将来の進学先の希望をきかれたんだけど、
・最難関(東大京大早慶)
・難関(北大阪大MARCHG関関同立)
とあって納得いかなかったw

430 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 11:13:39 ID:UGjO5iuM.net
どこらへんが?

431 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 11:27:09 ID:ic9B2bKQ.net
>>430
そりゃ難関と最難関の括りでしょうよ
軽く関西下げに見える

432 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 12:39:47 ID:VAxQROuw.net
関西下げというより難関で括ってる国立と私立の差が激しすぎると思った

433 :名無しの心子知らず:2021/05/24(月) 23:05:37 ID:xE4zSLQL.net
2年前からタッチを使っている四年生ですが、最近買ったiPadと比べてしまうとかなり画面が荒くて見づらいです。
勉強は問題無さそうですが、本を読むのが一番目にきて毎ページ拡大する始末です。
もしかしてタブレット自体がバージョンアップしてたりしませんか?

434 :名無しの心子知らず:2021/05/26(水) 08:03:48 ID:f9nsDHWI.net
三年の8月号で届くと予告されてるミラクルチャレンジすなどけい、4月号でカラー登録する機会があったような表記があるんだけど、どこにありましたか?

435 :名無しの心子知らず:2021/05/27(木) 13:01:46 ID:13wDHifQ.net
子供に準備パックせがまれてるけど紙かタッチか決めかねていて、一年生準備パックを紙で申し込んでおいて、4月か5月にチャレンジタッチにすると、スタートナビを返却する必要ありますか?

436 :名無しの心子知らず:2021/05/27(木) 13:17:28 ID:LUdFLHmi.net
>>435
4月を紙で取れば返却しなくて良い
あくまで4月号(紙)の付属品

437 :名無しの心子知らず:2021/05/29(土) 10:49:20 ID:P6gAqSui.net
トマトの芽が出ない
去年のひまわりも芽が出ず何もできなかった
下の子に買ったペットボトルトマト栽培はスクスク伸びてるのに、何が違うんだろ

438 :名無しの心子知らず:2021/05/29(土) 21:31:44 ID:ew67AF26.net
>>437
種をお湯に浸すと発芽しやすいって書いてあったよ
ひまわりは2日で芽が出てビックリした

439 :名無しの心子知らず:2021/05/29(土) 22:01:44 ID:Hz4rcb3R.net
スタートナビは一年になっても使うんですか?

440 :名無しの心子知らず:2021/05/29(土) 22:07:54 ID:cIbWR8nh.net
>>439
春になったら、1年生モードに変える暗号を入れてその後も使っていくよ。

441 :名無しの心子知らず:2021/05/30(日) 16:58:02 ID:Qaq3Fu5W.net
作文チャレンジ行事や遊びに行った作文が多いんだけど去年ほぼ行事なんかなかったんだよ…

442 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 07:50:07 ID:ogUQqqcw.net
タッチに充電器を差してるのに、いざ使おうとすると充電されてなくて使えないことがよくある
差したときには充電されてることを確認してるんだけど

443 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 09:38:09 ID:IiMCHuWL.net
>>442
差込口に埃が溜まってない?
うまく充電されてないのかも

444 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 12:56:03 ID:4mRkO0u8.net
一年生、やる気が無く4月号で退会してたんだけど、また最近になってやりたいとせがんできた
じゃあ再申し込みするかーっと思ったらスタートは7月号から
スタートナビの茶色い置場の左右の鍵、5、6月号でもらえたんだよね
どうしよ

445 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 14:11:18 ID:EhhJu2YP.net
>>444
台の裏の4つのネジをはずしたら中身はあきそうだよ。
カギ本体を欲しがってるのかな?

446 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 15:02:39 ID:4mRkO0u8.net
>>445
そのうちカギが届くんだよ!と楽しみにしてる…w
正直に話して何とかネジ開けてみます。ありがとう

447 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 17:13:41 ID:bJW5shxH.net
今年長で来年小学校入学予定
チャレンジタッチを申し込むつもりなんだけど、新一年生準備boxだけで入学前の勉強は大丈夫かな?

448 :名無しの心子知らず:2021/05/31(月) 18:04:57 ID:+F+9RSIl.net
>>447
筆圧も関係するから100均の国語ノートにひらがな書かせてればほぼオッケーよ。

449 :名無しの心子知らず:2021/06/01(火) 00:19:06 ID:itFogP5d.net
>>447
年齢にあった市販のドリルやって机に向かう習慣をつけておくと良いと思う。迷路とか図形とか楽しそうなあたりから
探すのが面倒ならしまじろうの年長をとる

450 :名無しの心子知らず:2021/06/01(火) 10:00:09 ID:HwQuz0CY.net
>>448
>>449
筆圧と机に向かう習慣をつけるの今からやっといた方がよさそうだね
国語ノートと迷路ドリル買ってみる
ありがとう

451 :名無しの心子知らず:2021/06/08(火) 08:07:38 ID:uCCH3oxM.net
諦めていたトマト、種を撒いて一ヶ月経って芽が出てきた!

452 :名無しの心子知らず:2021/06/08(火) 09:27:14 ID:9GxyOy2Q.net
ひまわりが全滅したわ・・・

453 :名無しの心子知らず:2021/06/08(火) 10:26:19 ID:f2L8NEi9.net
ひまわり、種2つ植えてひとつ枯れて、
残ってた2つの種を植えたがひとつ発芽せずもうひとつは枯れた...
1/4だけどこのまま上手く開花まで行くかどうか

454 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 07:48:46 ID:V13mBQkh.net
1年生の我が子の強い希望でチャレンジタッチを初めて数ヶ月。
英語や読書ができる点は良いのだけど、国語算数が簡単すぎて時間をただ浪費しているだけに感じます。

チャレンジの長所は教科書準拠だというのは理解しているんだけど
学年が上がって難しくなってくるまではあえて別の教科書に設定するのはどうかと考えているのですが
他にそういった方はいらっしゃいませんか?
問題の難易度が高めの教科書とかないでしょうか。

455 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 08:32:24 ID:CHZeSh3n.net
>>454
別の教科書にする、考えたことなかったわ
簡単すぎるってことで進度を進めたいならチャレンジタッチとは別の習い事をもうひとつやるのはダメなのかな?
うちはチャレンジタッチと公文の両方をやってるけど、今の所チャレンジの方は勉強ができるっていう自信を付けてくれればいいと思ってる

456 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 08:41:34 ID:Fpgoh+9h.net
>>454
各教科書会社で内容を見ればわかるけど、どの会社も大きく差がないよ。
どんどん先に進みたいなら公文やればいいんじゃない?

うちは公文+チャレンジだよ。

457 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 08:44:17 ID:EnKTMV3H.net
うちも公文とチャレンジ
公文は先取り(予習)と、この先勉強して行く上の基礎づくりのため、チャレンジは復習と学校のペーパーテストで点取れて本人に自信つけさせるため

458 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 08:50:58 ID:PfKpwYeZ.net
チャレンジが物足りないならオプションの考える力プラスがオススメだよ
良問多くて地頭鍛えてくれる感じ
ただ手間もかかるから体験申込みしてちょっとやって考えるとよいと思う

459 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 09:25:52 ID:V13mBQkh.net
たくさんレスありがとうございます

私立や都立府立なんかで採用されている教科書の問題は少し難しかったりするのかなと期待したのですが、そうかあまり差がないのか〜

本人が今ハマって取り組んでいるスポーツがあってほぼ毎日通っておりとにかく日々時間が足りない
なので、公文など+αやらせるのは難しく
しかし自分で選んでやっているチャレンジタッチを他のものに変えると絶対にやらないし

学習の習慣をつけさせるためと割りきろうかな
どうもありがとうございました

460 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 10:02:22 ID:zrfBuwWG.net
>>458
考える力プラスいいよね
本当に考えさせられる

461 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 10:31:11 ID:IwLy+OVJ.net
考える力プラス気になってきた
塾も検討してたんだけど近場にないしちょうど良さそう
ページ数が多いのと親の負担があるのが気になるけど試しにやってみようかな

462 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 10:47:04 ID:sTaY4Qti.net
>>454
難易度求めるならZ会が良いんじゃないかな?
うちは日々勉強する習慣付け程度に考えてるから授業通りの難易度で今は不服はないかな。
子が3〜4年生になった時の学力次第で塾やZ会等の乗り換え検討するつもり
>>427のアプリも良いと思うよ

463 :名無しの心子知らず:2021/06/09(水) 18:25:11 ID:gU7AKDuc.net
上の子が考える力プラス受講してた。
4年生で中学受験塾に切り替え退会。

中学受験時期過ぎたら、
ベネから中高一貫生コースの
進研ゼミ中学講座のDMがくるようになった。
なんで中高一貫校進学するの分かるんだ?と思ったら

考える力プラスはじめオプション講座の受講経験のある人に
中高一貫生コースの案内を送ってるんだってさ。

464 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 06:30:50 ID:yUbrEsQj.net
小1、チャレンジタッチ受講。
応用の方も含めて、いつも月上旬にはメインレッスン終わらせて赤ペンまで提出しちゃう。
それ以降はやることなくてアプリ基地でアプリばっかしてるんだけど、せっかくのタッチを活用しできてない気がする。
学力?というか意欲に対して量が少ないのかなー

465 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 06:54:16 ID:YyHgZfjg.net
>>464
同じく早めに終わらせてゲームばかりしています
でもゲームと言っても学習ゲームだし一応勉強なんだよなぁと思って気にしてない
むしろ紙だとやって終わりだけど、アプリがあるから永遠に終わることなくてすごいなと思ってる
あとは苦手そうなところをドリルでやらせています
英語もやっていますか?英語もノルマみたいなのをやってくれるといいいんだけど、ないからほとんど手をつけてないのが悩み

466 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 07:43:52 ID:GgVmTZiE.net
>>464
同じく小1
うちも赤ペンも早々と提出し、実力アップレッスンまで全て完了させてしまったよ

チャレンジイングリッシュはやってない?
あれをやるとかなり時間かかると思うけど…
うちの子、年中から週一でゆるめに英語学校通ってるんだけど
チャレンジイングリッシュのレベルは5からスタートになった
かなり難しいらしい

467 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 08:38:28 ID:AZGalsvW.net
昔の進研ゼミ思い出そうとするとしりあがり寿のことしか思い出せない

468 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 08:40:18 ID:8jz0bf+v.net
>>467
土器土器ジョーモン先生?
郵便屋さんを食べたらいけないのかい…?のセリフが忘れられない

469 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 09:00:26 ID:0gbY79UE.net
チャレンジイングリッシュはどうせならレベル低い方からコツコツ始めた方がお得ですよー
子にもよるけど次々とクリアしてステップアップすることでやる気が出て自信もつくから
レベル分けテストは少し高めをオススメされがちなんだよね

お子さんがクリアしたところは何度でもやれるので保護者もやってみたり下の子も遊べたりします

ただ気をつけないと全てクリアしていなくてもステップアップテストさえ合格するとドンドンステップアップしてレベルアップしちゃうので
基礎がゆるゆる理解に穴だらけになっちゃいます

上の子がそのパターンでレベル8までいって英検3級合格したけど現在進行形って何?って感じで私も反省したところです…

470 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 09:20:14 ID:YyHgZfjg.net
>>469
上のお子さん何歳ですか?
何年かけてレベル8までいきましたか?
チャレンジイングリッシュだけで英検3級までいけるのいいですね
頑張ってコツコツやらせようかな

471 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 09:38:00 ID:AZGalsvW.net
>>468
「白い学ラン」ですw

472 :名無しの心子知らず:2021/06/11(金) 09:44:37 ID:yUbrEsQj.net
なるほど、チャレンジイングリッシュはあまり進めてないっぽいので、そっちもやるよう促そうかな
アプリも勉強とカウントするのは前向きで見習いたいと思いました!
ゲーム依存気味なので、その延長の遊びのようにやっているようで、なんかモヤモヤしてたんだ。
みなさんありがとう。

473 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 06:43:40 ID:hMtBQsaP.net
チャレンジイングリッシュのマイク入力が難しくて子がイライラしてる
犬にごはんをあげたり遊んであげたりする際、親が聞いても綺麗な発音で喋ってると思うのに高確率で
I’m sorry... What did you say?と言われて凹んでる
何かコツはないかな

474 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 10:04:48 ID:+aQ/U3GF.net
しまじろうのわお!に考えるカエルが出てきてたんだけどかんがえるではなかった…そこはかんがえるにしてやってほしかった

475 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 15:17:59 ID:001fGhak.net
>>473
マイクが近すぎるとかはない?

476 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 17:58:25 ID:N/VGgKq7.net
>>473
うちもそこで挫折。
>>475
うちはカタカナ英語になっちゃってるし聞き取りも全く出来てない
チャレンジイングリッシュ、ゼロから始めるにはちょっと荒いと思った

477 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 21:28:32 ID:xwP7NhfC.net
イングリッシュは順番にやるより、簡単で出来るのを選んでやるほうがいい
フレディ(青いヤツ)はリピートするだけでいいから、間違うとやる気なくす子(我が子)にあってる

478 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 22:12:45 ID:vaNfXMdM.net
チャレンジタッチを使用中なのですが、チャレンジスタートナビの暗号ってどこかにありますか?
子が今まで興味示していなかったのに、急にスタートナビを使うと言う出したんだけど、何を見たらいいのかさっぱり…

479 :名無しの心子知らず:2021/06/12(土) 22:25:28 ID:vaNfXMdM.net
478です
自己解決しました
タブレットにしたら返却しなければならないんてますね
ダラ奥過ぎて辛い
近いうちに連絡して返却させて頂きます

480 :名無しの心子知らず:2021/06/13(日) 07:27:11 ID:s84oCfSo.net
おしゃべりピカチュウとコラショの目覚まし時計が同時に喋り出してカオスな朝だった
同じ声優さんなんだね、知らなかったよ

481 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 06:32:54 ID:Fx2Iqodm.net
2年生でタッチやってる
タッチで文字を書く時に、ときどき線がフニャフニャになる現象が起きて
親子共々イライラしてる
私が書いてもフニャフニャする
何か上手く描けるコツはないものかな

482 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 12:59:54 ID:w0lmptD6.net
フニャフニャ
ぺンが浮いちゃうとか、速すぎるわけではないのよね?

うちもタッチの2年
先月の漢字[多]がどうしても○にならない
もう諦めた
そして、全部書き直しになるのではなく、1個戻るが出来たらよいのになぁ

483 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 13:29:41 ID:yn7/AXyp.net
>>481
筆圧が弱いとかはない?普段のノートの文字はどう?

484 :名無しの心子知らず:2021/06/15(火) 20:00:11 ID:7qnCRPfJ.net
>>482
これうちの子も言ってたけど、結局学校で鉛筆使って紙に書くときは一箇所間違えたら全消しだから仕方ないよね…
いつか学校で紙と鉛筆は廃止になったりするんだろうか?

485 :名無しの心子知らず:2021/06/18(金) 16:36:11 ID:os7DU7t3.net
紙チャレンジの3年生なんですが、学校の授業に抜かされてしまいました
ごくごく普通の公立小学校です
6月号のチャレンジは国語、算数ともに全て終わらせてありましたが、授業はもう暗算に入ったそうです
1、2年生の担任がゆっくりめの授業だったのかZ会が先取り気味だったかわからないですが、Z会のときは当月最後までやったら1ヶ月分授業より先取りできてました
少しだけ先取りさせたくて通信教育させてますが、チャレンジは復習と割り切った方がいいのでしょうか
皆さん学校の授業との違いってどのくらいありますか?

486 :名無しの心子知らず:2021/06/22(火) 16:24:55 ID:OfFOl+pJ.net
一年生のひまわり、葉が大分生えてきた
植え替え書いてないけど植え替えた方がいいのかな?
種2つ植えて両方生えてるんだけど、片方が大きい方の葉に隠れて日が当たらないからか育ちが悪い

487 :名無しの心子知らず:2021/06/23(水) 12:40:05 ID:aIOvZKt/.net
>>486
植え替える場所あるなら、植え替えたほうが良い。
近くで2本生えているのは良くないよ。1本だけでも移したら?

488 :名無しの心子知らず:2021/06/23(水) 18:14:17 ID:vEBe9f1c.net
それか間引くか

489 :名無しの心子知らず:2021/06/23(水) 21:01:51 ID:p/UF6ggC.net
植え替えた方がいいのかー
そのままにしてたわ

490 :名無しの心子知らず:2021/06/24(木) 16:40:55 ID:NzfRwTbC.net
486です
ありがとう!休みの日に植え替えしてみるよ

491 :名無しの心子知らず:2021/06/25(金) 09:53:30 ID:Gh6wLQiP.net
小1でチャレンジタッチ申し込んだけど、全く興味示さず7月配信になったわ。
最初のあいうえおのペンタッチが何度もやっても丸がつかないのがやる気をなくしたみたい。
なので8月号から紙にする事にした。
ペンタッチがうまくいかないのはやめてほしいね。とっかかりで躓くとキツイ。

492 :名無しの心子知らず:2021/06/25(金) 10:24:52 ID:6e7fogpx.net
個体差があるのかな
うちもチャレンジ1年生だけどペンタッチの不具合は全くないな

493 :名無しの心子知らず:2021/06/25(金) 11:43:01 ID:d58vSmTg.net
>>491
同じ理由で、逆に紙のチャレンジ1年生からタッチに変えたよ。スタートナビの文字書くやつダメすぎる。あれれ?あれれ?言われ過ぎてイライラしてタッチペンで画面強く突っついてたわ。親が設定甘めにしてやっても同じだったから諦めた。

494 :名無しの心子知らず:2021/06/26(土) 13:21:35 ID:Yow4FkQ3.net
ペンタッチ不具合、再起動で直る事あるから試してみて
まーでも本体不具合もあるかも知れないけどね

495 :名無しの心子知らず:2021/06/26(土) 15:12:43 ID:d4fjtavZ.net
iPadとか自分の持ってるタブレットにダウンロード出来ればいいのにね。

496 :名無しの心子知らず:2021/06/26(土) 19:15:44 ID:Bvi5pEd6.net
3月の暗号解けた強者いますか?

497 :名無しの心子知らず:2021/06/26(土) 19:40:02 ID:9XS1csqH.net
スタートナビの暗号なら解けたよ
年払いしてるし全部解放してやらせてる
時期に合った5文字の単語って何個もないからすぐわかると思う

498 :名無しの心子知らず:2021/06/28(月) 19:45:40 ID:TeJKXxHW.net
>>497
ひなまつり
ひなあられ
いちごがり
どれもダメでした
ヒント下さい

499 :名無しの心子知らず:2021/06/28(月) 23:43:37 ID:y9nvYzYt.net
うちのチャレンジタッチ、
全然読み込めないんだけどなんだこれ

WiFi逝ってんのか

500 :名無しの心子知らず:2021/06/29(火) 07:25:40 ID:452QWi8p.net
>>498
横だけど全然違うしここでやらないで

>>499
たまに読み込めなくなる時あるよね
教材ダウンロード済みだから子供がそのままやっちゃう時があるけど取り組みメールも来ないしその時にやったものは学習時間が0分になってる困る

501 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 08:06:45 ID:zZxqBqD1.net
まーた鬼滅のコラボグッズかよ。
もうグッズは投げ売りされてる段階だろ。
マーケティング適当すぎ。

502 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 08:10:30 ID:3D8HZbQw.net
なにならいいの?

503 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 08:30:07 ID:zZxqBqD1.net
朝の連ドラのキャラクターが無難かな。
知名度は日本一だし。

ってか選択式にしてくれたらいいんだけどね。
ドラ・くれしん・マルコ・BTS・ソニック・プリキュア・バイキンマンあたりで。

504 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 08:33:31 ID:0OpfIW2z.net
42点
やり直し

505 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 09:07:17 ID:H+O2YAoy.net
中学生講座も書き込みOKだよね。
今回の期末、期末予想テストが的中していて驚いている。
正直あまり期待していなかったけど、ワークでもあまり触れていない箇所だったから助かった。
二学期からもテスト前は活用しますわ。

506 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 09:22:26 ID:qZXuBP2F.net
中学生講座は別にあるからスレ違いでは?

507 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 10:24:05 ID:ueuAgmha.net
鬼滅全く流行ってないよね、今
今更感がすごい

508 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 10:45:39 ID:JrKKtHPP.net
>>506
知らなかった、すみません、そちらに書き込みます

509 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 12:22:21 ID:+fDpwuWr.net
また冬に新章でアニメが始まるんでしょ?鬼滅
前回ほどのブームは来ないだろうけどプチブームくらいくるのかな?
呪術が流行ってるらしいけどうちの子や同級生たち(小3)は全く興味なさそう
むしろダイの大冒険が流行ってるらしいw

510 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 13:40:26 ID:FjDTd5jV.net
今年長で来年度からのチャレンジタッチに申し込みしようかと思っていますがタブレットご12月に届くと書いてあって、12月に届くタブレットは勉強が出来る状態ですか?4月(3月末?)までは教材として使えない状態ですか?

511 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 16:19:11 ID:Gyb3Njtb.net
>>510
タブレットになれる感じのメニュー。
4月からのと画面構成から全然違う。毎月徐々にやれる事増えて行って気分を高めてくれる感じ。
家は早々に飽きてあんまり触らなくなったけど(笑)

512 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 17:40:53 ID:0yCK3UgB.net
鬼滅グッズって新規入会者じゃなくても届く?
ベネッセのHPいまいち分かりにくいわ
うちはまだまだ鬼滅ブーム続いてる1年生
こっちとしてはいろいろ行くより長く続いてて有難い

513 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 18:06:32 ID:KPjGCrEl.net
鬼滅いらないわ
断れるのかな

514 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 21:44:07 ID:Bwy168lQ.net
視聴率30%の番組ですら、計算上は1億人くらいは見ていないことになる。
同じように、みんなが鬼滅に興味あるわけじゃない。
せめてBTSとかあつ森とか、ごり押しするにもマシなのがあるだろうに。

515 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 21:59:47 ID:P5yXxCP5.net
うちも鬼滅に興味ないけど、性別関係なく小1〜小6まで網羅できるキャラでコラボしてくれる作品ってすごく限られてるよね。

516 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 22:16:15 ID:CG1i2W5/.net
>>514
ごめん。鬼滅は好きだけどあつ森ならまだしもBTSゴリ押しされたら退会ものだわw

517 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 22:35:31 ID:7jYceYoZ.net
>>516
さらっとBTS混ぜられてもなw

518 :名無しの心子知らず:2021/06/30(水) 23:27:23 ID:FjDTd5jV.net
>>511
お返事ありがとうございます
今スマイルゼミしてて、12月で1年なんです
なのでチャレンジタッチが12月に届くならスマイルゼミを12月(ちょうど1年経過)で辞められるかなー?と思ったのですが…ちょっと微妙そうですね
チャレンジイングリッシュも4月までは使えませんか?

519 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 00:03:07 ID:nsZ9A+Vj.net
BTSなんかとコラボしたら、普通の日本人が宗教上の理由で発狂しちゃうだろ(笑)。
ただ嫌儲板で言われてたけど、ハングル(おでん文字)を街中の案内板で見ただけで発狂するのって日本人くらいじゃない?
他の国でもこういうことはあるんかな…?

520 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 02:01:54 ID:PCtUZIZy.net
>>519
発狂までする日本人はごく僅かです
うまいこと日本人を下げたつもりなんでしょう、活動お疲れ様です
こんな所にまであなたみたいな輩はいらっしゃるんですね

521 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 03:34:18 ID:upX7vZkO.net
ヨーロッパの国で、街中に韓国人がハングルの看板をつけまくり地元の人が理解できなくなったから、ハングルの看板を禁止にした話は聞いたことある

522 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 07:36:44 ID:a6jxFM+o.net
進研ゼミで「ハングルを書いてみよう!」コーナーがあって暴れてた奴を思い出した。
あれで発狂して解約した人も多いんじゃない?

でも、ネトウヨに粘着された企業はトヨタや花王みたいに、後に最高益を叩き出すらしいよ(なんJR情報)。

523 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 07:39:11 ID:pUSBVlEd.net
このスレで>>520みたいなネトウヨやなんJの文字を見るとはw

524 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:08:56 ID:FK/QA4Fl.net
いやでも特定のアイドルはちょっと無いなぁ
乃木坂46とかジャニーズ系とか吉本あたり喜ぶ子供はいるだろうけど
2次元キャラの縛りで起業と手を組むなら、ユニクロTシャツみたいにお菓子のデザインや文房具デザインが良いな

525 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:34:24 ID:g1G45a/K.net
どんなに人気キャラや国民的アイドルだってアンチが居ないって事ないだろうね
ディズニーやジブリだって嫌いな人居るくらいだし。
そういやドラえもんのアンチはあまり聞かないかな?

526 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:37:15 ID:Yy94jOch.net
ドラえもんはドラゼミがあったからなあ
普通にコラショだけでいいでしょ
余計なコラボする必要ないと思うの

527 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:39:39 ID:DcsTGLME.net
そうだよね
コラショやしまじろうの知名度は高いから今更鬼滅に媚び売る必要ないよね
私も鬼滅は見せてないし今後見せるつもりもなかったのにしつこくコラボしようとするのはなんなのって思う。

528 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:50:44 ID:+z9G9U1x.net
コラボはご新規さん向けでしょ。
だからコラショだと意味がない。

チャレンジに見向きもしなかった層にコラボを使って興味を持たせる。

529 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 09:59:44 ID:WXqGKTkM.net
一番有力はポケモンだろうけどベネッセにそこまでの力はないよね

530 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 10:39:19 ID:pUSBVlEd.net
コラショとピカチュウが喋るとこ見たいわw

531 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 10:51:49 ID:DcsTGLME.net
>>530
大谷育江さんの力でなんとかならんかねw
コラショ、ピカチュウ、ワンピースのチョッパー、コナンの円谷くんで育江オールスターズに

532 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 12:22:15 ID:ooYUetdJ.net
きずな→キッズ
むらき→ラッキー
このセンスだいすき

533 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 12:37:34 ID:T2H35Fle.net
ヨッコラショでコラショも

534 :名無しの心子知らず:2021/07/01(木) 17:26:18 ID:0U57+TrV.net
一時期ベネッセでポケモンの九九アプリだっけ?googleplayに出ていたような

535 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 12:14:20 ID:83ofaXAF.net
タッチの2年生
漢字をやりたくないのは分かるけど
練習飛ばしてレッスン最後の問題( 漢字1つだけ)やって、花丸もらってた
隠してレッスンするし、やけに終えるのが早過ぎると思ったんだ
だから苦手なままなんだよー怒!

536 :名無しの心子知らず:2021/07/07(水) 12:16:19 ID:im48w+Yg.net
嬉シイタケは別にサバンナ八木の持ちネタではないの?

537 :名無しの心子知らず:2021/07/12(月) 16:48:30 ID:15fkCQQx.net
今日タッチで申し込んだけど結局タッチと紙のドリルのどちらが良いかは分からなかった
毎日宿題しかしないからタブレット教材に惹かれて宿題+自主勉が身につくと良いなあ

538 :名無しの心子知らず:2021/07/12(月) 18:51:28 ID:USdrg5/S.net
うちは2年生だけど、この間タッチ辞めた
最初は夢中になってやってたけど段々飽きてきたのと学校からベネッセのアプリが入ってるタブレットを貸与されたから
でもドリルは好きなので様子見て紙でやろうかとも思ってる

539 :名無しの心子知らず:2021/07/13(火) 11:13:38 ID:mvmmU/pV.net
二年生だけど、継続中
いつまでやるんだろうとは思う
リットルとデシリットルの変換をアプリゲームで身につくのはいいと思った
かんがえるの解説とか飛ばしてるけど、長さで躓いてる子の話をきくと、アプリで楽しく勉強できるのはいい

540 :名無しの心子知らず:2021/07/13(火) 11:21:15 ID:KetaYHLZ.net
そういう、紙の上では感覚掴みにくいものの学習とか理科社会の画像あった方がいいやつにはたぶれっと学習向いてるんだろうね
1年生だけど、数こなした方がいいひらがな書く練習や足し算には一文やるのに時間がかかるばかりでちょっと煩わしい

541 :名無しの心子知らず:2021/07/14(水) 01:26:44 ID:XVfmogyb.net
単純演習は市販ドリルとか公文とかが良いね。
親が丸付けするの大変な位やってくれるなら。
やってくれない子の動機付けには、かんがえるとかコラショ良いけどね

542 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 16:56:36 ID:JEuAVUyG.net
来年から小一でタッチ申し込んだんだけど、タッチは赤ペン先生って毎月あるのかな?
関係ないけど、準備号で届いた目覚まし時計がうるさいw

543 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 17:15:03 ID:mdNNJgJF.net
コラショの目覚まし時計については毎年同じこと書かれてるよw
何年使ってもあのうるささは慣れない

544 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 17:31:30 ID:QkrXqnc3.net
>>542
届いた当初は「うるさーい!」って飛び起きてたけど、入学してしばらくしたら、コラショ無視してずっと寝てるようになった。

545 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 17:41:57 ID:PP+x6niz.net
何日連続で起きられて偉い、と私が毎朝褒められてる
それはそうとタッチのコラショと考えるのお絵かきしりとりやらプレゼントの紹介のやりとりが自然すぎて面白い
「風になびくコラショwww」とコラショが妙にウケてるシーンなんか最高だわ

546 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 19:40:13 ID:JEuAVUyG.net
毎年のことなんだね
コラショの良さがわからないけど、子はコラショ可愛すぎると喜んでるわw

547 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 20:36:38 ID:s8+rFWQC.net
家をしばらく空けていたとき、ご近所に毎朝コラショの声聞こえてたらしくて申し訳なかった
タッチの「ぅぅぇえるぁいっっ!!!」とか「ひゃ!く!てん!!!」もうるさい
それが聞きたくて頑張るらしいんだけど

548 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 22:41:26 ID:nq62Etgh.net
>>542
赤ペン毎月あるよ

549 :名無しの心子知らず:2021/07/19(月) 22:55:54 ID:m7DwQ8t6.net
>>547

「ぅぅぇえるぁいっっ!!!」
脳内再生余裕w

550 :名無しの心子知らず:2021/07/20(火) 00:51:11 ID:FUYicX6p.net
>>548
ありがとう

551 :名無しの心子知らず:2021/07/20(火) 12:36:55 ID:Grnsni32.net
>>544
うち届いた当初はワクワクして鳴る寸前から「まだかな」とか起きて待ってたくらいなのに
今や「起きてよ〜ボクつまんないよー」言われても寝続けてて結局私が起こしてる

552 :名無しの心子知らず:2021/07/20(火) 18:24:46 ID:wBMW60dk.net
新一年生
目覚まし時計の電池切れをきっかけに使うのやめました…

553 :名無しの心子知らず:2021/07/20(火) 19:12:39 ID:ZXcZGi/0.net
色を選ばせるついでに巧みに有料教材選ばせようとしたり
いちいち保護者名入れさせんの鬱陶しいな
色だけ選ばせろや

554 :名無しの心子知らず:2021/07/20(火) 22:09:30 ID:Ne8Fboq4.net
そのくらい我慢しなよ向こうだって商売だよ

555 :名無しの心子知らず:2021/07/22(木) 01:12:21 ID:kbuVSZPH.net
プログラミング講座ってChromebookでできるんだろうか・・・

556 :名無しの心子知らず:2021/07/22(木) 11:08:55 ID:45DBKiuj.net
4年生オリジナルなんだけど、毎月20日には翌月号届いてるのにまだ8月号が届かない
下の子1年生は20日に来たのにな
みなさんのところはどうですか?

557 :名無しの心子知らず:2021/07/22(木) 17:47:38 ID:kTW3ELSV.net
>>556
関東
もう届いたよ

558 :名無しの心子知らず:2021/07/22(木) 21:40:28 ID:45DBKiuj.net
>>557
こちらは北海道なんだけど、関東はもう届いてるんですね
週明けに来なければサポートに電話してみますありがとう

559 :名無しの心子知らず:2021/07/22(木) 22:07:08 ID:2/+bJYBY.net
>>558
埼玉です21日に届きました

560 :名無しの心子知らず:2021/07/23(金) 10:23:25 ID:6RB+fK78.net
>>559
>>558です 情報ありがとう
今日も祝日だから郵便は来ないか…明日来たらいいんだけどな

561 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 13:47:19 ID:O8TTkfMq.net
小学生の間は進研ゼミだけで、塾などは通わないつもりなんだけど、勉強量は足りますか?
中学受験予定はありません

562 :名無しの心子知らず:2021/07/26(月) 13:49:13 ID:Vidxe9fn.net
>>561
学校、地域、その子の地頭によるとしか

563 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 04:34:21 ID:toa9dU+C.net
8月号からタッチに入会したけど、最初のダウンロードも7/25の8月号ダウンロードも全然できなくて
何度も再起動したり深夜3時まで待ったりしてようやくダウンロードできた
うちの環境が悪いのかもしれないけどベネッセサイトのスピードテストだとOKになってる
ダウンロードって毎月こんななの?だとしたら紙に変えようかな…

564 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 05:57:26 ID:6C0JlZwi.net
環境のせいだろうね
25日の朝の8時くらいにサクサクおとしてたよ
毎月、そんな感じで遅いと思ったことないな

565 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 07:07:38 ID:FG4b9o9j.net
4月からタッチ始めたけどDLで不自由感じた事ない
25日に電源入れると勝手にDLするのかな?
今月たまたま真夜中にふと見たらタッチがついてて「準備が出来たよ」って表示になってて「??」となったわ
朝、子供が普通にタッチ始めてた

566 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 07:42:14 ID:vTdNVZxw.net
うちも不具合感じたことない。

567 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 08:37:54 ID:ngv4tBHT.net
どうやったらすぐ電源落とせるのかわからなくてイライラする

568 :名無しの心子知らず:2021/07/27(火) 10:02:16 ID:csVxQOKJ.net
氷の実験のまなびライブラリー動画を子供が待ってるけど何時頃更新されるんだろう

569 :名無しの心子知らず:2021/07/29(木) 12:59:10 ID:3KbgkfdU.net
充電したり、充電の線抜くだけで電源つくの地味にイライラする

570 :名無しの心子知らず:2021/07/29(木) 15:00:46 ID:W+kkI3s4.net
AmazonのFireとかも電源周りそういう仕様だよね(最新機種は違うかも)
チャレンジタッチの原価がどれくらいかわからないけどわりと廉価版タブレットにありがちな仕様だったりして

571 :名無しの心子知らず:2021/07/30(金) 19:40:19 ID:BF2moC/o.net
1年生、たまごの中身を2年生母から聞かされて母親の私ががっかりしてる
子と一緒に何が生まれてくるかワクワクしてたのに…

572 :名無しの心子知らず:2021/07/30(金) 20:56:56 ID:32Fmz7rI.net
>>571
あぁ、あれね……

573 :名無しの心子知らず:2021/07/31(土) 10:52:27 ID:zkpDS+Vs.net
うちは今日赤ペンやって卵開けたから、習い事のチャレンジやってるお友達にネタバレしないように子供に言い聞かせたわ、でも心配だ

574 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 09:27:55 ID:Fg5Yb1oE.net
>>571
うち今日開けたけど、去年の中身と違ったよ!

575 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 09:34:08 ID:a0qfbzPI.net
ほんと?!たしかに布っぽい音ではないけどなあ?と思ってたんだ!
一日4レッスン、火曜と金曜にやると決めたらそれを守り切ってしまうタイプの子なので開けるのもう少し先になりそうだけど楽しみにしてる!

576 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 10:16:10 ID:Fg5Yb1oE.net
>>575
真面目で偉いね!
うちは卵目当てに凄い勢いでやってしまったよ…

577 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 10:24:27 ID:z2Gm8JPC.net
たまごの中身ってなんの話ですか?タッチ?

578 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 10:26:24 ID:Fg5Yb1oE.net
>>577
一年生のチャレンジタッチの話ですよ〜

579 :名無しの心子知らず:2021/08/02(月) 11:16:01 ID:Zfzkn3JF.net
うちは届いてすぐに説明を何も読まずに開けられてしまったのでワクワク感もやり切った感もなくすぐに玩具箱にポイされてしまって行方不明だわ…

580 :名無しの心子知らず:2021/08/07(土) 12:18:04 ID:/ZdtSrqX.net
誰かチャレンジ一年生の9月号の暗号教えてくださーい。

581 :名無しの心子知らず:2021/08/10(火) 17:48:48 ID:3IaTeyPI.net
コラショが1.10.20はわくわくデー!って言うんだけど何かあるんですか?
今月から始めて1日はできなかったので10日を心待ちにしてたみたいなんだけど、いつもと変わった所も見当たらずチャレンジわくわくデーでググっても何も出てこなくて困ってます

582 :名無しの心子知らず:2021/08/10(火) 20:09:31 ID:PNQoZFzB.net
>>581
ツルハ会員が5%割引になる

583 :名無しの心子知らず:2021/08/10(火) 22:37:25 ID:9ijBEHCn.net
>>581
アプリ、まなびライブラリー、みらいタワーなんかの更新日じゃないかな?
カバーに貼るワクワクデーのシールにそれらのイラストが載ってるけど分かりにくいよね
25日に教材ダウンロード開始で、他の付属サービスはあえて更新日をずらしてた気がする

584 :名無しの心子知らず:2021/08/10(火) 23:01:02 ID:sJ8uEkMs.net
タッチ本当にわかりにくい
4レッスンに入るまでにどうでもいい紹介動画見たり無駄も多いし氷の実験も今更何これって内容だし色々微妙だわ

585 :名無しの心子知らず:2021/08/11(水) 01:08:34 ID:VTs5qVr7.net
>>583
回答ありがとうございます
子供がみらいタワーの動画が増えてる気がするとは言ってたんだけど、ポイント交換アイテムの紹介みたいなやつだったからまさかそれじゃないでしょーwって笑い飛ばしちゃったわ
ようやく見つけた公式のチャット形式のQ&Aでもアプリやテレビを特別にお届けしていますって書いてあるからこの日じゃないと見られない何かがあるのかなと思ったんだけどとんだ肩透かし感…

>>582
わろた
わくわくデーだとイオンしか出てこなかったけど日付でググるとこっちが出るのね

586 :名無しの心子知らず:2021/08/11(水) 07:27:15 ID:35PCBg4w.net
息子はみらいタワーのマジシャンの動画増えてたっていってる@小2
アプリ基地はメインレッスンを完了すると増えると言ってるけど、本当かどうかはわからない

587 :名無しの心子知らず:2021/08/13(金) 06:38:05 ID:3rvHFy09.net
「よし!勉強始めるぞ!」と気合入れてタッチの電源入れたら
動画が始まってしまい、なかなか勉強始められないのが地味にストレス
それほどメダリストに興味ないし

588 :名無しの心子知らず:2021/08/14(土) 07:56:06 ID:qEgwBlNS.net
ほんと。アンチ五輪もいるってことは理解した方がいい。

589 :名無しの心子知らず:2021/08/14(土) 08:11:29 ID:hAgyg7rq.net
子供にももうアンチ五輪がいるのか

590 :名無しの心子知らず:2021/08/16(月) 10:16:32 ID:EbIoCAbx.net
小一卵の中身…
いや、タブレットの中で恐竜みたいなのうんでるんだから連動させろよ!
何人もの子供がっかりしてるだろこれ

591 :名無しの心子知らず:2021/08/16(月) 11:37:56 ID:iyS6q93P.net
オンラインライブ授業のあいみ先生がかわいくて好きなんだけど、タレントさんか何かなのかな
チョコプラ松尾にモノマネしてもらいたい

592 :名無しの心子知らず:2021/08/19(木) 15:16:47 ID:Ni/Fk0Mv.net
年中や年長で1年生のタッチやってる子いる?
いたら経験談きかせて欲しいな。
教科書に沿ってと聞いたから家に教科書なくても問題なく進められるのかな?

593 :名無しの心子知らず:2021/08/19(木) 16:27:00 ID:KY/ef+p2.net
>>592
進められるよ。かんがえるが解説してくれるからね。
年長女児でやってた。
本人は割と勉強得意気分になるのはおすすめ。
ただ他の子にマウントとかしないように気を付ける必要はありそう

594 :名無しの心子知らず:2021/08/19(木) 21:27:45 ID:JQhftHrr.net
1年生頑張ってる!とか、1年生はどうとか、あちこちに1年生アピールをしてくるから我が子で考えるとちゃんと1年生の時にそこを楽しませてあげたいかなとは思う

595 :名無しの心子知らず:2021/08/19(木) 23:43:09 ID:hUz2L+Kk.net
年長女児、今やってるわ。教科書なくても全部タブレットで完結しているから大丈夫
まだ平仮名をスラスラ読めないから付きっきりじゃないといけないのが大変

リアルでもタブレットでも「1年生凄いね!!」と言われすぎて逆に負担になるんじゃないかなと私は思った

596 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 06:35:16 ID:82tvnsiN.net
ただ、ひらがなで「ゐ」「ゑ」が書けないと平仮名をマスターしたことにならないから各自注意すること。
特に自分の名前や住所にゐゑが入ってる人は、自分の存在が無視されたみたいで悲しいからね。
何度も抗議しているが全然改善されないみたいだな。

597 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 06:56:54 ID:kqq2BKuQ.net
釣り

598 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 10:47:47 ID:zXrYWgT3.net
>>592
うちは年長で1年生やってたけど9月くらいから付いていけなくなったから解約はせずに寝かせて、1年生になるときに解約してタッチに残ったデータで1年生の2週目させてたー

うち、3月うまれで幼いとこあったからついていけなかったかも?
今は4年生だけど成績はいい方だから地頭というよりは成長にあってなかったのかも。

ちなみに、当時の印象だけど1年生の内容よりしまじろうのワークの方が難しい内容だった気がするよ。
タッチでひらがなやってる頃にしまじろうはカタカナ終わってるみたいな。
あまり子供につきっきりでいられなかったからしまじろうじゃなくタッチにしたんだよね

599 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 10:51:43 ID:Zwe1SOtQ.net
>>598
確かに。
今1年生だけど、じゃんぷの頃のほうが難しいことやってたな。
内容もじゃんぷのほうが楽しかったみたいだし。

600 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 12:24:09 ID:koQBq2Ie.net
先取り目的なら、思考力特化コースの方が良い気がする
自分で進めて欲しいからタブレット、ならありかなとは思う。ただその場合教科書準拠の利点が活かせないし本当に一年生になった時の教材にも悩むことになる
なので、他社の年長用タブレットでもいいのでは

601 :名無しの心子知らず:2021/08/20(金) 12:25:14 ID:S7V8dnlJ.net
うちも下の子が年中だけど、1年生の教材やるより思考力特化コースの方が地頭を鍛えられそうだから、そっちにする予定だよ

602 :名無しの心子知らず:2021/08/21(土) 11:21:12 ID:5BRKpknD.net
1年。やっとタマゴ開けたよ。皆さんの言う通りかなり拍子抜けでふーんって感じになってたw
4月号から受講始めて、最初は1週間くらいでとっとと赤ペン出してやる事無くなってたのにどんどんやらなくなって今じゃ期限ギリギリ。先行き不安だわ

603 :名無しの心子知らず:2021/08/21(土) 18:00:44 ID:4m7SwcED.net
>>596
うちのおばあちゃんの名前が「ゐば」だから、特別に練習させてる。
「ゐ」という純日本人なら教養として知ってる文字を教えないなんて、反日集団はかなり教育の中枢に来てると思う。
日本人が文字を誇れなくなる未来に反対します。
普通の日本人より。

604 :名無しの心子知らず:2021/08/25(水) 01:31:12 ID:H/4RNpGH.net
すぐ飽きて辞めるだろうと1年生の4月号から月払いで初めたのですが8月号になっても真剣に取り組み、赤ペンまでしっかり出しています
公文も算国4先でやっており、特に今の学習で困っている点はありません
そろそろ諦めて年払いに切り替える頃でしょうか?
それともどこかのタイミングで辞めるべきでしょうか?公文をやめるべき?悩んでいます

605 :名無しの心子知らず:2021/08/25(水) 01:43:34 ID:tBi6At/F.net
子どもの意見を聞けばいいと思うよ

606 :名無しの心子知らず:2021/08/25(水) 06:36:36 ID:kLnc5LVB.net
とりあえず続けるなら解約返金あるんだから年払いしたら良いんじゃない?

607 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 06:30:19 ID:XB3TW3+d.net
そうそれ。年払いでも解約したら月割で返金あるからなんの疑いもなく年払いにしたわ

608 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 18:24:41 ID:LfH70qca.net
小1、最近リアルタイムに採点してあげられなくなってきたので紙から変更しようか迷っています
紙に書いたほうがいいとは聞くけど、採点してあげられないなら意味がないのかなと
考える力もやっているしいいだろうか
中学受験を考えている方でチャレンジやっている方はどうされていますか?

609 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 19:29:36 ID:PA0GPKDd.net
チャレンジタッチ受講中です
来年は付録が魅力な号だけ例えば4月だけ、その後、8月、12月とかこんな感じで受講できます?
あと受講してない月に学習アプリやチャレンジイングリッシュは使えるんでしょうか?

610 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 19:34:47 ID:gOhorwFk.net
中受を真剣に考えてる層は、チャレンジには少ないと思うよ
ガチ組は中受塾の通信、なんとなく派もせめてZ会でしょね

611 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 19:57:42 ID:6OSV1ZVK.net
610の言う通り。中受するならチャレンジは多分卒業だな。まぁ低学年ならまだアリかもね。私も仕事してて丸つけ出来ない派。まるで図を描く様に書いてて書き順が不安になったからタッチに変えた。
609はそのまま問い合わせメール送れば?
細かすぎて誰も答えられないと思う。

612 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 20:33:32 ID:8BT9MgF8.net
チャレンジは最低2ヶ月連続受講なんじゃなかったっけ
今は1ヶ月も可能なのかな

613 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 21:44:11 ID:dnPh/GLN.net
>>608
z会、ピグマ、リトルクラブの1年生サンプルを取り寄せて比べたらチャレンジは教科書通りという感じで捻ったり+αがないから、大都市圏の本格的な中受だと物足りない気がする
リトルクラブが良かったけど親の負担がということであればz会のタブレットも検討してみてはどうかな?

614 :名無しの心子知らず:2021/08/27(金) 22:20:39 ID:Gsb9lJAz.net
>>609
受講料はそんなに高くないし、止めたり再加入したり手間だからそのまま契約しとけば、って思う
お金が無くて付録がほしいだけならメルカリでいいんじゃ

615 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 06:21:44 ID:T6XEBNGD.net
608です
やっぱりチャレンジで中学受験を考える人は少ないのですね
生まれた時からちゃれんじをやっていて、コラショも大好きなので低学年のうちはこのままと思っていました
リトルくらぶは良さそうなのですが親負担がやはりあるので、z会のタブレットを検討しつつタッチに変えて様子を見てみます
大手塾の公開テストであまりに成績が下がるなら乗り換えするしかないですね

レスありがとうございました
とても参考になり助かりました

616 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 09:02:20 ID:+eBkg6Xa.net
中受は視野に入れてるけど、難関狙いでもないから低学年のうちはチャレンジでまぁいいかと思ってたわ
Z会くらいはやっとかないとまずいのかな?

617 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 09:18:41 ID:OU9STGUA.net
難関未満の中でどこ狙うかによる

中堅クラスでもそこそこの学校は難関(ほとんどが落ちる)から流れてくるから、低学年からバリバリやってる子も多いよ
その効果があるかどうかは子供次第だけど

618 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 09:19:28 ID:OU9STGUA.net
あとZ会は良問良問と言われてる割には、正直チャレンジとほぼ変わらないレベルなのでそれならチャレンジのままで良いと思う

619 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 11:36:05 ID:zlH0lI3z.net
チャレンジタッチを年長4月からはじめようと思うんだけど、1年生になった時にもう一度1年生を選択することはできる?無理?
2年生に進むのがいいのかな。。

620 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 11:41:41 ID:3q2WdsyE.net
データはタッチ内に残るんだから1年休会して残ってるデータやったら?

621 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 12:04:03 ID:zlH0lI3z.net
>>620
返信ありがとうございます。
データ残るんですね!
問題とかもやり直せる感じですか?
タブレット学習やったことがなく無知ですみません。

622 :名無しの心子知らず:2021/08/28(土) 12:31:00 ID:sNy4+KfJ.net
チャレンジタッチをずっとやっている小3、来月から中受塾通う予定で、先生からもチャレンジ的なものは不要と言われてはいるけれど、これをやめると英語学習の機会がなくなってしまうのですぐにはやめず英語中心にやらせて様子みる予定。
英語だけ残してもあまり費用かわらないし。

623 :竹石敏規:2021/08/29(日) 02:53:21 ID:EIEwogRx.net
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

624 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 06:14:32 ID:mM3824K1.net
プラス講座をやってるけど、むちゃくちゃ難しくない?
しかも進研ゼミによると、これを完璧にやって狙える学校は最高でも首都模試で偏差値65とか。
厳しすぎる。

625 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 08:06:16 ID:wiiw1/GU.net
中受で65ってトップレベルじゃないの?
自分の時代行ってた大手塾が出してる表で一番偏差値高い学校で65くらいの表記だったけど
70の学校とか存在してなかった

626 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 08:21:37 ID:FfFi9ctw.net
65はプラス程度のレベルじゃない
大卒のSPIレベルの問題ぐらい
かなり難しいよ

627 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 08:23:14 ID:FfFi9ctw.net
でも確かにちゃれんじしかやってないのに、プラスをノーヒントでスラスラ解けて簡単すぎ!って子は65に受かる素質はあるかもw

628 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 08:45:58 ID:cepBHYHM.net
首都模試とSやYの偏差値は違うから…

629 :名無しの心子知らず:2021/09/01(水) 22:36:53 ID:tdJpG8PJ.net
プラスって中学受験の方じゃなくて適性検査向けの方?
中学受験講座は簡単と言われてるよね

630 :名無しの心子知らず:2021/09/05(日) 20:33:17 ID:iepyEXnA.net
>>203
初期化せずにアプリ入れようと思ったけど、ビルド番号7回タップしても開発者ツールとか出てこんかった。
初期化したら出てくるんかな。

631 :名無しの心子知らず:2021/09/22(水) 05:02:38 ID:oPoiZ13U.net
保守します。

632 :名無しの心子知らず:2021/09/24(金) 19:12:56 ID:1vc1DE2P.net
電話で進研ゼミ申し込みしました
HPに今月末までの入会ならamazonギフト券と鬼滅の刃トランププレゼントって書いてあるんだけどこれは電話申し込みでも対象ですかね?

633 :名無しの心子知らず:2021/09/24(金) 21:58:01 ID:zzTYjzd9.net
何かお子さんと話させて下さいって電話くるんだけどこれはなんなのかしら

634 :名無しの心子知らず:2021/09/24(金) 22:18:58 ID:QrMonulY.net
この間家にもかかってきた
学習状況の確認とかでお子さんと話しさせてほしいって
家の電話ナンバーディスプレイじゃないから本当にベネッセからの電話なのか確認できないし
未成年の子どもと見知らぬ大人と二人だけで会話とか、気持ち悪いからお断りした

635 :名無しの心子知らず:2021/09/24(金) 22:54:13 ID:NRCKqkQX.net
うちは4月からのグッズカラー指定とアンケート回答をオンラインで済ませたら、その日の午後に電話かかってきた
顧客のログイン見張って即営業電話ってキーエンスかよと思って、ぞんざいに扱ってしまったわ

636 :名無しの心子知らず:2021/09/24(金) 23:40:27 ID:POiSNi3m.net
>>635
キーエンスw

637 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 08:16:39 ID:kUpQrEhl.net
鬼滅の刃トランプって封筒で届いたちいさいあれ??
もうほんといらない表彰状とかしおりクリップとかほんといらない

638 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 09:37:46 ID:JNyEX39/.net
>>637
別に捨てれば良いじゃん?なんならメルカリでも良いし
>>634
スピーカーで話せば良くない?

639 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 10:32:36 ID:kUpQrEhl.net
捨てればいいんだけど、もしそれが鬼滅じゃなくてコラショトランプだったら、コラショからの表彰状だったら
子供は喜んだだろうしそれを励みにレッスンしただろうに、なんでわざわざ見たこともない鬼滅に些細とはいえお金出して捨てにゃならんのだと言う気持ち

640 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 11:54:09 ID:5OThmJtT.net
こんなところにもアンチが

641 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 12:06:49 ID:+eq1SMKQ.net
鬼滅や呪術、エヴァが視聴率20%と言う驚異的な数字を出したとしても、それでも残り8割は興味ないわけだからね。
いい加減周回遅れのコラボはやめてもらいたい。で、代わりに大人のための法律会計講座に善次郎を!

642 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 13:37:25 ID:6/+KgTo7.net
気持ちを察しろヤクザ
繊細ヤクザ
金払ってやってるんだぞヤクザ

643 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 14:08:14 ID:xyCBBIlQ.net
>>641
特に若い層は録画や動画配信で見るから実際の視聴者は2割どころじゃないし
コラボで注目されて加入者増え利益出るからやってるんでしょ

644 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 14:13:57 ID:iV8SKusS.net
視聴率とか昭和の化石なのかな

645 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 17:41:44 ID:4VMLiWEZ.net
べつにいいじゃん自分が使うわけでもあるまいし
流行もんだよただの
ゴリ押しと考えるからつらくなるんだよ

646 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 17:48:56 ID:YO5JiQHb.net
うち未だに鬼滅にどハマりしてるけど、紙系付録は本当に使えないし子供も開封さえしない
アンケートでもきちんと理由つけて回答してるけど、予算の問題上仕方ないのかなーとは思ってる

647 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 18:36:30 ID:5OThmJtT.net
コラボとかってだいぶ前から決まってそうだもんね

648 :名無しの心子知らず:2021/09/25(土) 23:08:24 ID:mZqYW5MV.net
そうそう。流行り物。
古くはたまごっちや妖怪ウォッチとかもあったわけで。
また来年は節操なくちびまる子だのBTSだのコラボやってるよ。
本誌に登場しなければどうでも良い。

649 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 00:02:25 ID:WGqC0Mth.net
>>648
なんで来年なのにBTSとかまる子とか終わったのだしてくんのw

650 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 06:29:10 ID:hbi54REd.net
予算案として計画が出されて実際に世に出るまでには時間がかかるからじゃない?
今何かが流行ってるからと言ってすぐそれの関連商品を出すのって難しいと思う

651 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 13:11:35 ID:lJZMV5vv.net
じゃあ来年あたりは呪術とかリベンジャーズとかになるのかね?

652 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 14:50:21 .net
流石に卍はないんじゃない?

653 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 15:11:03 ID:CjuIHS4U.net
彼らから学べそうな物ってないもんな

654 :名無しの心子知らず:2021/09/26(日) 18:33:04 ID:p9rLc5zL.net
チャレンジタッチの三年生は理科社会のアプリも増えますか?
アプリは楽しんでるから、継続するか悩んでます

655 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 18:20:07 ID:JoqRnv3A.net
ベネッセのミライシードのドリルパークをコツコツやっているので、意外とタブレット学習悪くないのかな?と思っているんだけど、同じベネッセのチャレンジタッチはミライシードと比べてどうですか?

656 :名無しの心子知らず:2021/09/28(火) 18:25:19 ID:LxXEfOnT.net
>>655
うちはチャレンジの方が使いやすいし管理しやすいよ
でも、ドリルとして数こなすならミライシードかな
ミライシードって学校タブレットに入ってるやつだよね
うちの子は殆どタブレット持って帰ってこないし勝手に家でしちゃいけないから活用できない

657 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 10:44:24 ID:c8sLJDJ5.net
ミライシードはやった事が得点になるから子は喜んでやってたな。タッチも同じの入れれば良いのにね。
あ、それでキラリが出来たのか?
キラリで他の子と競争出来ないとこのモチベ的には意味無いのかな?

658 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 11:43:34 ID:EMQM5EhP.net
>>656
そうです、学校タブレットのミライシードです
うちは家庭学習として毎日少しずつやるよう言われてる
どんどんポイント貯めてランクアップするのが楽しいみたい
チャレンジタッチの方が問題数が少ないんですね
参考になります、ありがとうございます

659 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 13:30:06 ID:Q0rxNQuT.net
>>658
アプリ含めたら問題数はタッチの方が断然多いよ〜
ポイント貯めたらプレゼントが選べるからその辺がやる気ポイントかも
うちの子は、サッカーボールネットつきリュック、タブレットペン、石、スパイグラスやら貰ってた
でもメインとアプリ別だからやる気や促しないとしないw沢山あるアプリに気づかないw
アプリはゲームぽいのが多いから勉強感は断然少ないよ
ミライシードはザドリルだよね

660 :名無しの心子知らず:2021/09/29(水) 19:03:37 ID:SCTcshhW.net
学校アプリであるドリル感満載のミライシードでも楽しんでやれる子はわざわざお金出してチャレンジタッチまでやる必要ないかもね
勉強感が少ないアプリじゃないと手を出さないような子には断然チャレンジタッチ

661 :名無しの心子知らず:2021/09/30(木) 11:53:18 ID:d+1ScVt4.net
チャレンジタッチ、なんで充電コード刺すと立ち上がっちゃう仕様なんだろう?
使い終わったからコードに刺してるわけで、十数秒だけど音が鳴るの待ってもう1回消さなきゃいけないの面倒くさい

662 :名無しの心子知らず:2021/09/30(木) 11:57:56 ID:HvlGFCU5.net
禿同

663 :名無しの心子知らず:2021/09/30(木) 13:26:16 ID:aq+3Kz0X.net
Androidの仕様らしいよ

664 :名無しの心子知らず:2021/10/01(金) 00:03:32 ID:eGV4iNf/.net
>>661
付けたまま、電源コードにさすしかないね

665 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 12:09:46 ID:FIHCsDwK.net
>>611
仕様だったのか!apple使いだったもんで子どもと
「消しなさいっていったじゃなーい」「消したよー」のやりとりしてた
子に悪いことしてた、ここで書いてくれてありがとう。

666 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 13:28:31 ID:fPL2AVu8.net
>>665
アンドロイドのスマホ使ってるけどそんな仕様ないよ。
あくまでチャレンジタッチに使われてるタブレットの仕様としか

667 :名無しの心子知らず:2021/10/02(土) 15:13:32 ID:sn7/JA5J.net
シャットダウンすれば勝手に立ち上がらなかったと思う
記憶違いだったらごめん

668 :名無しの心子知らず:2021/10/03(日) 01:02:16 ID:OkM5mdZK.net
>>661
音なるまで待ってなくても充電コードさしてからすぐ電源ボタン押せばすぐ終わらせられるよ
忘れてるとコラショ大音量で喋ってかなりびっくりする

669 :名無しの心子知らず:2021/10/18(月) 19:04:50 ID:cZshFIbO.net
今年長、チャレンジタッチのDMが届いた
今までチャレンジは考えていなかったんだけど(スマイルゼミかZ会にしようと思っていた)、タブレット無料で貰えるのと新しいタブレットは手をついて書けるパームリジェクション機能が付いているようで魅力的
算数とか、教科書以上の問題も実力に応じて出来るんだね、問題数はどれくらいあるんでしょうか?

670 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 12:31:53 ID:YvOIgFSP.net
新型は手をついてかけるんだ!いいな
試してみたいけど紙からの変更だと6ヶ月使わなきゃだよね

>>669
内容はこのスレをタッチで検索するとたくさん出てくるよ

671 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 15:21:24 ID:zqukvhMW.net
>>670
ありがとう
一日で終わっちゃう子もいるくらいなんだね
今はプリントやドリルをやりたい時にやりたいだけやるスタイルなので、うちもタッチだと一日で終わっちゃいそう
新しくやる人は、2ヶ月だけやればタブレット返却も追加支払いの必要もないみたいだけど、既存顧客は違うのかもね
タブレット代かからなくていいなと思ったけど>78読んだら次年度入ってもいいかもとか思い始めた、学校のタブレット事情も分からないし

672 :名無しの心子知らず:2021/10/19(火) 23:34:28 ID:4BXbCIN2.net
新チャレンジパッドいいな
パームリジェクトつきで、見た目も今よりスタイリッシュな感じ
新一年生用、と謳ってるけど、今の一年生以上にはいつ来るんだろう
そのタイミングでタッチに変えようかな

673 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 06:14:54 ID:JCvALA9N.net
>>672
手をつけて書けるのが出るんだ!いいな〜
受講中の小4だけど欲しいわ
結構イライラしてるからさ
チャレンジパッドサポートサービスに対応してるとか、交換できるとかないのかしらね

674 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 06:43:19 ID:+4A02xfm.net
2週間前に故障で新しいのに交換したばかりだ
残念

675 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 08:11:30 ID:BJy/WGYW.net
>>674
現在の受講者が新タブレット対象になるのはまだまだ先だろうから、そんなに残念がらなくてもいいと思う

676 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:19:05 ID:PICLF67l.net
手が付けるの羨ましい。恐らく問題の作りも変わってくるから現1年生より上の学年は新規顧客も含めてしばらく古いタブレットのままなのかな
変更する時は一斉になるよねきっと
うーんズルいわ新1年w

677 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 09:40:24 ID:lWqlH8jH.net
今までは2年くらいで新機種タブレットって感じ?
チャレンジタッチは7〜8年前からだっけ

678 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 12:59:31 ID:zrC2i2a2.net
新タブレット良さそうだから新一年生の弟にとおもったけど小三の兄の分は来年度以降も旧タブレットのままなのね
見たら中学講座と小学講座の1年生から新タブレットに変更だから待ってても現在小三は旧タブレットのまま小学校卒業の可能性大かな?

679 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 13:23:07 ID:pquyugsi.net
>>678
来年度は新一年生のみ新タブレット対象で、その後一年ずつ対象学年を増やしていく流れなら、今の一年生以上は旧タブレットのまま卒業って可能性もなくはないかもね…
新一年生用、と言い切ってるのが気になる
来年度以降の一年生にのみ適応な気がする

680 :名無しの心子知らず:2021/10/20(水) 14:39:41 ID:zrC2i2a2.net
>>679
その可能性あるよね、新一年生用!って謳ってるし
タブレットの性能で上はスマイルゼミ選んだんだけど、比べて割高感が凄くて変えたかったんだけど残念

681 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 21:29:31 ID:n2o1D2SZ.net
もうやめてスマイルゼミに乗り換えようかと思う…
始める前にもっと調べれば良かった

682 :名無しの心子知らず:2021/10/21(木) 23:26:57 ID:v0cJ1MX/.net
>>681
なんで?詳しく教えて欲しい、今検討中なので

683 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 08:57:37 ID:m9quhq9x.net
横だけど、手がつけられるメリットは大きいよ
それでも動画で両方の学習画面見たら、うちはこっちだったわ
阿呆の子でも続けられるのがベネッセ。落ち着いた性格で自覚持って学習出来る子はスマイル。そもそも向上心が高くて勉強好きで自ら学ぶ姿勢が出来てる子はZ会って印象うけた。
今のチャレンジタッチは、画面に手は付けられないけど、画面の外に手を着いて書けるように問題が右端(左利きの子には設定で左端)に出るようにはなってるw

684 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 09:18:10 ID:4+PAZKmQ.net
手を付けられるって一点で上の子はスマイルゼミ選んだ
けど、新一年生はチャレンジタッチが手を付けれるようになったからこっちにしようと思ってる
初期費用ゼロ、追加料金少なめで年間だとスマイルゼミと比べて結構安い
簡単な解き方までついてるAIトレーニングは公文の代わりっぽくならないかな?

685 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 10:53:35 ID:KqaoLWf+.net
チャレンジタッチは続けられるって思うよ
親子でクイズノックが大好きだからコラボ楽しみ
鬼滅キャンペーンもだけど、新学年用の教材色選択とかポイント交換のごほうびとか
子供が好きそうな事よく研究されてて思うツボなんですわ
クイズ形式で問題解けるアプリと、タッチにusb接続で早押しボタンを作ってくれないかなぁ
スマイルとかZ会はやらなそうな事をしてほしいな

686 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 12:19:45 ID:jWWk/aFo.net
たっちにせっかく毎日ログインするから簡単なニュースとか天気予報とか表示されたらいいなって思ってる

687 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 12:25:42 ID:yeERvYCy.net
>>686
それいいね。いつもアレクサに聞いててうるさいから登録した地点の明日の天気と気温を教えてくれるとありがたい
今日は何の日とかでもいい

688 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:33:32 ID:QUup6HRR.net
うちも高学年の上の子はスマイルゼミで高いけど、凄く成績上がったし塾行くより良かったからこれ一本にした。今度入学する下の子はいずれスマイルゼミにするつもりだけど、お試しでチャレンジ入会してみるつもり。色々比較したいし、多分下は上より勉強しないタイプに見えるから。
スマイルゼミも中学上がる前に色々サービスしたいのか、年間払いにしてるのだけど、半年間無料になったから助かったけど、あまりその宣伝してないのよ。宣伝下手か!と思ってる。

689 :名無しの心子知らず:2021/10/22(金) 23:37:31 ID:Oqu9/eAy.net
なんかゲーム機みたいな教材が多いけど大丈夫かなぁ。
ゲーム脳みたいになっても困るし、かと言って文字ばかりのテキストは読まないし。
つくづく勉強してくれない。

690 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 07:11:52 ID:dM5PUucX.net
上の子今中学生でしまじろうから今までずっと進研ゼミ
定期テストは学年1位だよ
4年生までは紙の教材で5年生からはチャレンジタッチ
習い事が忙しくてタッチに変えたけど紙の教材ためたことは1度も無し
コツコツ出来る習慣があるか無いかが一番大事だと思う
後本当に成績上げたいならデジタル学習より紙媒体が大切
来年度下の子小学生も紙からやらせる予定

691 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 08:34:03 ID:PZSQeZg8.net
コツコツ出来る子なら苦労ないよ
チャレンジ(特にタッチ)は遊んじゃう子机に向かえない子勉強拒否の子でも授業に遅れを取らずに取り組める最低限の仕組みがあるってだけな気がする
ちゃんと出来る子なら、+αのある教材や塾でもっと上を目指しても良いんじゃないかなーと思ってしまった。
チャレンジだけで1位取れるような子は、自力で学校の予習復習だけでも1位取れるような気がする

692 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 09:11:04 ID:30EddrCB.net
コツコツ公文続けてきた子にコラショ目当てでせがまれ自宅学習にタッチ取り入れたら見事に時間泥棒になったよ

693 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 10:44:24 ID:NBggR+E+.net
>>690
参考になったよ、ありがとう
タッチの方がお得な気がして紙から変更しようかと思っていたけどもうしばらく紙でいく事にする

694 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 10:47:38 ID:cMwds6uy.net
上の子は小2まで紙のチャレンジで通知表に「もう少し」が付いてたけど、小3でタッチに変えたら「もう少し」が無くなって「よくできる」ばっかりになりビックリしたよ
ゲーム好きな男子でデジタル学習が合ってたんだと思う
下の子は小2でタッチに変えてみたけど、学校のタブレットPCもあるし紙のオリジナルチャレンジの方が良かったかなって思いはじめたところ
上の子の時代は紙が嵩張るからタッチ1台になって良かったのに、学校のタブレットPCとタッチの2台になると、机に両方置いて充電も面倒というか

695 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 12:31:05 ID:UYyZQ/I4.net
うちは紙からタッチに変えたけど、明らかにサクサク進むようになった
進捗がメールで来るし、そのメールに返信する形で子とやりとりもできるし便利
考える力プラスで紙もやっているから、デジタル一辺倒にならずバランス取れている気がする
何より親の採点負担が減ってすごく楽

696 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 17:37:20 ID:9e/DlY8i.net
>>692
遊んでばかりで全然勉強にならないってこと?
それでそのまま続けてるの?
うちも公文やっててサブでタッチ検討中だから気になる

697 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 19:23:27 ID:97gp0mlP.net
横だけど内容が優しいからそれなりに出来る子には意味が無いって事かと
そもそも勉強用のソフトとアプリだから遊んでいても無駄は無い。
ただ出来る子にとっては重複になるから時間の無駄には感じるかも

698 :名無しの心子知らず:2021/10/23(土) 20:14:17 ID:OR+67GYD.net
公文でそれなりにやっていたら検討に上がるのはZ会か四谷大塚あたりじゃないの?

699 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:17:47 ID:Oqw+gVeF.net
>>695
考える力ができる子ってメインの紙で躓く事がないような気がするんだけど、1日にやる量が増えたって事?

700 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 17:25:36 ID:Qa+P4Dz6.net
なんで躓く事がないと思うの?

701 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 22:24:37 ID:YI+r0BDQ.net
考える力は難易度が違いすぎるし、紙だと進まないのはやる気の問題じゃないの
タブレットだとゲーム感覚でやる気出る子も多い

702 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 23:12:13 ID:3thmcZBo.net
>>699
気分次第で進む時は進むんだけど全然取りかかれない時期が来ると全くやらない
難易度がとかの問題ではなく
タッチでもそのムラはあるけど、採点がその場でされることや親とメールのやり取りが出来ること、ミニゲームのご褒美もあるから前より手に取る頻度が増えたという印象
紙だとやる気のタイミングと親が採点・指導するタイミングが噛み合わないので悪循環で進まないというのもある

結局、毎日決まった時間に取り掛かる、の習慣化が出来ていないってことです

703 :名無しの心子知らず:2021/10/25(月) 23:47:21 ID:xf1cilLG.net
699です。
考える力うちは溜まっちゃっていて、これができる子はメインドリルは簡単か間違っても修正する力があるだろうなと思ったから質問してみました
>>702
詳しくありがとう。なるほどタッチが合うってこういう場合なんだとわかりやすかったです。

704 :名無しの心子知らず:2021/10/28(木) 22:53:39 ID:qzOlcm/K.net
発展ワーク無くなっちゃうのね

705 :名無しの心子知らず:2021/10/29(金) 10:50:10 ID:51mxgZ2y.net
小3
発展ワーク続けてほしかった
結構いい問題だよね
考える力も…今の感じのも続けてほしかった
私立か公立かに特化してない普通の応用で
来年どうするか悩む

706 :名無しの心子知らず:2021/11/02(火) 16:13:08 ID:ATEcJq8r.net
小2でやめようと思ってたけど、理科社会は動画とかのサポーターあったほうがいいかなと継続しようと思ったけど、値段あがるね
国語算数はなしで、理科社会だけとか選べたらいいのに

707 :名無しの心子知らず:2021/11/05(金) 07:48:52 ID:yO97n5Q6.net
教材が多すぎるんだろうな。ごちゃごちゃしてる。
かと言って全部まとめてしまうとテキストが分厚くなり、進研ゼミの受講生の多くは挫折してしまうという。

708 :名無しの心子知らず:2021/11/07(日) 19:28:23 ID:V9BObLNe.net
国語の文章読解は出来るんだけど、想像して自由回答をするような問題が壊滅的にできない

709 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 09:11:43 ID:BjEfXSbL.net
タッチでやって来た2年生だけど学校のテストで単位書き間違えとか書き忘れが多くてそのせいで100点を逃してる
考えたらタッチの問題って数字選択するだけで単位まで答えさせて無いなぁ

710 :名無しの心子知らず:2021/11/08(月) 09:45:17 ID:V0wqPCwJ.net
おー、盲点だった
今コナンゼミ(旧学びwith)やらせていて、単位書かせたり式から問題を作れという内容が多く出ていて、子供が面倒くさがっているんだけど、こういうのはデジタルではなかなかフォローできない項目かも

711 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 10:42:27 ID:3Xprec5n.net
上の子が受講してたとき、もっと上を目指すならプラスのオプションを付けるか、受講の年齢を上げて再受講する事で上の学年の勉強を早取り出来る的な事言われた気がするんだけど、算数のみ飛び出てるだけだからそれは無理ーって諦めてたんだけど
今はAIが自動で判別してどんどん上に進める仕様になってるから止まることがないって言われたけどどうなんだろ?相変わらず来年新一年生の子も算数も漢字も得意でどんどん教えてってるから教えなくても自動で進んでくれたら嬉しいんだけど、進んでる人が近くに居ないしどんな感じに進めるのか気になる

712 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 10:50:26 ID:Pq/yCEAT.net
しまじろうから続けてて毎年あまり考えずに更新してるんだけど中学年になって年額で見ると受講料跳ね上がっててびっくりするw
塾はまだいいかな〜とおもうから続けてるけど高学年は継続するなら塾のほうがいいのかな?と思うくらいの価格だね

713 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 17:06:53 ID:KpvOXbgG.net
うちは今小3で2学期から塾に通い始めたんだけど、チャレンジをやめると英語学習の唯一のとっかかりが途絶えてしまうのでやめられずにまだ継続してる
ChallengeEnglishだけにしてもいいのだけどチャレンジ本体と値段にあまり差がないし、塾以前の基本を予習復習できると思って
最近は登校前にやらせていたけれど4年になったら塾の日数も宿題も増えるからさすがに無理かなー英語の対策悩める

714 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 17:40:27 ID:34IpiO2X.net
>>713
小学校から塾いく子は英会話教室を併用してる勝手なイメージがある

715 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 19:26:01 ID:AtuN+pUP.net
小学校から塾いくのはほとんど中受じゃ

716 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 19:30:32 ID:jEbwmnwf.net
大阪だと中1から内申評価始まるし、英検2級無いときついから高学年塾通いは普通にあるね

717 :名無しの心子知らず:2021/11/09(火) 19:39:48 ID:xUmBygjV.net
たぶんIDかわっているだろうけれど713です
仰る通り中受目的の通塾で
英語が好きな子なら英会話通うかもしれないけれどうちは残念ながらむしろ嫌いな方でChallengeEnglishをやらせるのがやっと
他の習い事もまだやめたくないみたいだから時間のやりくり難しい

718 :名無しの心子知らず:2021/11/11(木) 21:05:14 ID:X3/bgi6c.net
テキスト1回やるだけで身につくものなの?
学年が進むと1回やっただけではマスターできないよね。
繰り返しできるような教材がいいのだけど。

719 :名無しの心子知らず:2021/11/12(金) 00:23:24 ID:iaEvJH6Q.net
>>718
おいおい、子供の頃どうやって勉強してたのよ?テキスト版ならノートに答え書くか、コピー取ればいいだけじゃん
それが面倒ならタブレット版にしたらいいのでは?

720 :名無しの心子知らず:2021/11/19(金) 04:55:45 ID:kQj2OFgg.net
だから学年が上がるにつれ、タブレットが増えていくのよ。
紙テキストだとよほど何回も繰り返さないと頭に入らない(ウチの子供レベルの場合)
シールを貼るやつ以外はテキストに書き込まない方がいい。
テキスト1回やったら頭に入る子は、そもそも進研ゼミなんかやってないでしょ。

721 :名無しの心子知らず:2021/11/21(日) 19:14:02 ID:0ok2o0aH.net
来春からスマイルゼミの方も無学年学習導入みたいね
チャレンジの無学年ドリルとどう違うのか気になる

722 :名無しの心子知らず:2021/11/23(火) 09:25:52 ID:f8TfgXGp.net
>>721
これでグラグラ悩んでる
なんとなく子供をそそりそうなのはチャレンジだけど実際の内容比較が分からない

723 :名無しの心子知らず:2021/11/23(火) 10:02:15 ID:jEmuAxhz.net
>>722
まだ始まってないサービスだからねぇ
来春になってみないと実際の比較は無理でしょう
ところでスマゼミの方は大々的にコマーシャルしてるけど、チャレンジのAI国語算数なんちゃらはあまり話題になってない気がして、もっと宣伝してほしい

724 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 09:20:03 ID:v5bRRGhe.net
低学年でチャレンジタッチ
一か月で応用部分まで毎月終わらせないとやめるからねと伝えてあって、子供は数ヶ月おきの実験セット的なものやアプリもくてきでやめたく無い
今日までにあと10レッスンくらい残ってて多分頑張ってやっちゃうけどもう少し計画的にやって欲しいなー
3年生からの理科と社会の追加があるとどういうボリュームになるんだろう?

725 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 10:01:34 ID:WJWlx4iT.net
>>724
お子さんが毎月応用まで終わらせるって約束を過程はどうであれクリアしてるなら褒めないとでは?
理想があるなら約束しなおした方がいいと思うよ

726 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 10:16:20 ID:v5bRRGhe.net
ごもっともですね
ついつい高望みしたくなっちゃうけど褒めるべき所だね
自分と似てて先延ばし癖が目立つから気になってしまった
対策一緒に考えてみます

727 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 10:59:26 ID:MGNbf8NR.net
>>724
変わんないか若干減った気がするわ
応用が少なくなる感じ

728 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 11:11:35 ID:2N77pR/Q.net
応用どころかうちは24日までにメインレッスン全部おわらせる、だけが目標だわ…それすらカツカツ
毎日寂しく即消される運命のコラショタイムが鳴り響く

729 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 13:43:21 ID:+gB45FF0.net
>>724
え?これだけなの?ってくらいのボリュームだから心配しなくても大丈夫ですよ

730 :名無しの心子知らず:2021/11/24(水) 14:02:43 ID:v5bRRGhe.net
>>727
>>729
理科社会が増えてもそんなに負担は変わらなそうですね
ありがとうございます

731 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 15:37:33 ID:QU+ug3fr.net
新一年生でチャレンジタッチ申し込み済み、今日明日にも来ると思うんだけど、皆さん公式の案内通りフィルムは貼ってない感じですか?
親自身タッチペン使うのがほぼ初なんだけど、貼った方が書き心地とか耐久性面で良いなら最初に貼ろうかと
一応保証には入ってる

732 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 16:42:31 ID:Vzmx9il+.net
>>731
考えもしなかったw 何も貼ってないよ
元々ザラザラしてて書き心地は問題なさそうだよ。余計な事しなくて良いと思う

733 :名無しの心子知らず:2021/12/07(火) 18:46:06 ID:Kx+30OCF.net
>>732
ありがとう!貼らないでおきます!

734 :名無しの心子知らず:2021/12/08(水) 07:34:42 ID:oKVDKDSo.net
今一年生だけど貼ってないで問題なく使えてる
周りに2人やってるお友達いるけどどちらも貼ってないよ

735 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 06:06:39 ID:65LOPvri.net
新一年生は新タブレットだよね
どんな感じか気になる

736 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 17:32:03 ID:uhi1ZRsq.net
>>731
新一年生のタブレットは、高学年の上の子と違って画面がザラザラしていないからフィルム貼る予定です

737 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 17:40:03 ID:uhi1ZRsq.net
フィルム貼ると保証受けられなくなるそうです

738 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 19:22:20 ID:ZkjwS4+D.net
保証いる?
二年使ってるけど、無事だよ

739 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 19:26:51 ID:sEPmACgg.net
大人しい女児なら保証要らないかもね
うちの上の子男児は高学年で液晶をペンで壊したよ
保証があって助かったわw
タブレット落として壊すかもと園児もいるから飲み物溢しそうで新1年生だけど保証必須だよ

740 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 20:44:53 ID:SRwiNv4N.net
新タブレットはザラザラしてないのか
手が付けられる改良したのに画面の素材は改悪なのか。ベネッセ迷走してんな

741 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 21:50:35 ID:r//n4Amf.net
保護フィルムって剥がしたら気が付かない気もするけどね
iPadで張り替えたりしてるけど跡が残るわけでもないし

742 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 22:01:04 ID:AG0rhMd9.net
普段は保証プランとか保険の類いにあまり入らない派だけど、うちも下の子いるし、タブレットの扱いに煩く口出して子どものやる気を削ぐのも嫌なのでチャレンジは保証入ったわ
そして私も保護フィルム剥がしたらわからないよなーと思ってる

万一壊れたら、メルカリで退会した人から同じ機種のタブレット買って自分用にするとかはできないのかなとも思ったんだけど
ダウンロードしてデータがタブレット内に保存されてるんだろうから無理か

743 :名無しの心子知らず:2021/12/09(木) 22:33:24 ID:ZkjwS4+D.net
やんちゃな男児で、下には乳児幼児がいるけど、無事なのはラッキーだったのか
保証には入ってない

744 :名無しの心子知らず:2021/12/10(金) 15:45:38 ID:i91LBZAO.net
来年度1年生受講で新タブレット来た
既にスマゼミもあってそれとの比較になるけど
ひらがなの練習するのを見てたけど、チャレンジタッチ の方が書き上がりの字形をしっかりと見ていた
スマイルゼミだと本来のラインから割とズレて書いたり、マス目のどっちかに寄っていてもあまりうるさく言われることはなかったので、練習的には好印象

画面見る限り結構ツルツルしてるので、親から見ると書きにくいかな?と思わないこともない
保証気にしないならスマゼミみたいなペーパーライクフィルムみたいな貼ると良さそうではある

745 :名無しの心子知らず:2021/12/10(金) 23:39:02 ID:uLTxYhD+.net
>>744
ありがとう、参考になった
字形うるさくいうのはハードの感度の問題なのかソフトの厳しさの問題なのかどっちなんだろうな

746 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 00:25:12 ID:2ukwiZ9B.net
1年生
今月のまだ開けてはいけない袋の中身はなんなんだろう?もう開けた方いらっしゃいます?

747 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 03:05:11 ID:FT6rrpXa.net
お子さん小6の人はいない?
塾なし受験なしでここまで来たけど、やめ時が分からない
コツコツ締め切りまでにやるタイプだから塾行かないなら続けてもいいんだけど

748 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 04:25:25 ID:+CNfkvwY.net
>>744
チャレンジは字の採点の甘さ選べるよね?

749 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 06:20:54 ID:jEtDZm4n.net
上の子中1だけど小学生からチャレンジ続けているよ
塾無しで学年1位で通知表もオール5です
部活は運動部でエベレスもやっていません
トップ高目指してこのままがんばる予定
うちは塾に通うと寝るのが遅くなるとか時間を拘束されるのが嫌みたい
中学は進研ゼミで貰える定期テスト対策の青い本がかなり助かるようです
この本の為にチャレンジ申し込む人もいるとか…
お子さんコツコツやれるタイプならオススメだと思う

750 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 09:31:32 ID:BlO/gxdf.net
うちも中学続けるか悩んでるから参考になる

751 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 12:53:53 ID:nKHBR2yz.net
>>745>>748
ひらがな練習コーナーみたいな所の中には設定なかった気がする…と思って探したら
スタート画面の左上の設定マーク(丸)→文字の判定モード で設定箇所あったわ

デフォルトでは「ふつう」になっていて
・とめはね線の向き字形のバランスを見る
・小学生漢字まるごとアプリはふつうモード固定
と書いてあった
「やさしい」でも書き順がダメならNGだそう
入学前の今は練習になるし字形に厳しい方がいいのでうちはそのままにしておいた

752 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 15:46:02 ID:FT6rrpXa.net
>>749
お子さん凄いですね
私も小学生から高校卒業まで進研ゼミしかやらずに大学入ったんだけど、25年以上前の話だし今の時代はどうなんだろうと思って
今は授業で終わった所をやる感じで復習に使ってるんだけど、中学生だとどんな風に活用していますか?
お子さんが予習と復習どのようにされているのか参考に教えていただけると助かります

753 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 16:29:00 ID:KkKxQMAi.net
微妙にスレ違いかもだけど、私も中学講座の予習復習、興味あります>>749さん

うちの上の子は復習でタッチを使っていて、レッスンと基本、応用を一気にやるのですが
「あ、これ進研ゼミでやったヤツだ!」ってネタ通りの体験もあるし、
「これ、授業中の小テストでやったヤツだ!」っていう逆転現象も起こってました
予習でやればって言うのだけど、小学講座の時からずっと復習に使ってるんですよねぇ

754 :749:2021/12/11(土) 16:57:06 ID:jEtDZm4n.net
>>752
うちの子は小学生の頃から基本的には予習としてチャレンジを使っています
中学入ってからは予習しておくと授業中自信をもって積極的に挙手発言出来るから安心だそうです
6年生の今頃は英語の先取りをチャレンジイングリッシュで毎日取り組んでいました
英語は学習指導要領が変わって進度が早いので先取りしておくとその分他の教科の勉強に時間を使えるのでオススメです
自分なりの英語の勉強の仕方が身に付いているからかおかげさまで英語は得意教科になっています
中学入ると時間のやりくり上手やコツコツやれる子が成績良いそうで成績上位には意外と塾無し組が多いようです
チャレンジは自分の好きな時間に取り組めるのが大きな魅力でお子さんにもあうとよいですねー

755 :名無しの心子知らず:2021/12/11(土) 19:40:01 ID:cXKEzRBQ.net
進研ゼミの中学受験講座は通常の小学生講座のオプションという位置付けなの?

756 :名無しの心子知らず:2021/12/12(日) 01:00:03 ID:7dFBlNyH.net
>>754
言わないとやらないタイプなので、家でダラダラするなら塾に行かせて刺激を受けて欲しいなんて思っていました
家でコツコツ自分のペースでやれるなら、その方がいいですね
英語は今英検の勉強中で止まってしまっているので、試験が終わったらどんどん進めるように言っておきます
具体的に勉強方法を教えていただきありがとうございます

757 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 09:43:43 ID:YKf3tcHM.net
普通のタッチペンでおねがいします、、、

758 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 11:52:52 ID:b6nveoAF.net
ペンのキャップばっかりいらんわ

759 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 12:17:04 ID:DIj/lvOA.net
>>757
ホンソレ。

タッチペン本体が光ったり勉強する教科を選ぶルーレットが付いてたり…。

光るのは目に悪いし、ルーレットは回すたびに五月蝿いし。

子どもたちにとっては楽しいかもしれないけど、勉強するのにじゃま。

760 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 12:54:03 ID:bN358c04.net
新一年生のチャレンジが届いたので触ってみた
スマイルゼミに慣れてるせいか、トップページのごちゃ付きが気になってしょうがなかったけど、30分です!って教えてくれるのは嬉しかった
書き心地は画面がツルツルしてるのでペーパーライク貼りたくなったけど、ここで補償から外れると聞いて断念
選択したり書いたりで変な感じはしなかったので、4月号を待ってまた比べようかと思います

761 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 20:00:13 ID:tK4znb/U.net
比べるって、スマイルゼミと進研ゼミ両方契約してるの?
それとも上のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるのかな?

762 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:02:03 ID:2zhjmpzj.net
新一年生のひらがなかきかたせんせいには、判定のやさしい・ふつうは適用されないんだよね?
判定が結構厳しくて、正しい場所で書かないとすぐ通るべきポイントが現れて、常になぞり書きしかできてない感じ
それでお手本と比べよう!って言われても、なぞって書いたものだからたいして変わらないし
親的にはとりあえず字形はそこそこでいいから見ないで書けるようになってほしいと思ってしまうけど、これでいいのかな

763 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:09:55 ID:bN358c04.net
上の子の時は硬筆か?ってくらいひらがなは字形をなおされたから、あの通るべきポイントはよく出来てるって思っちゃったわ

764 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:10:39 ID:bN358c04.net
>>761
上の子はスマイルゼミしてます

765 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 22:14:48 ID:2zhjmpzj.net
>>763
上のお子さんのスマイルゼミよりチャレンジの方が甘いってことでしょうかね?

766 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 23:16:30 ID:YKf3tcHM.net
チャレンジやめて塾通わせたいけど学びライブラリが神すぎるのよ

767 :名無しの心子知らず:2021/12/15(水) 23:42:49 ID:bN358c04.net
>>765
なおされたのは学校の宿題で、です
誤解されるような書き方してすみませんでした

768 :765:2021/12/16(木) 01:30:44 ID:d7kfoT6k.net
>>767
私も書き込んだ後に、学校での指導のことかなとわかりました、こちらこそすみません
子どもに硬筆習わせたいけど絶対やる気にならないだろうなと思ってたので、このまま少しずつ頑張らせてみます

769 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 17:40:05 ID:0ycC5/hm.net
チャレンジタッチ始めて1年の小五。毎日2レッスンやって、毎月課題も完了し、実力テストや学校のテストは90点台です。
本人はチャレンジタッチは短時間で勉強終わるし、学校の授業もよくわかるしこのままチャレンジで良いかなと話してます。

小6のクラスの半分は塾通いをしている地区です。
このままチャレンジタッチだけで中学校の勉強(内申?)は大丈夫なのか不安です。
チャレンジタッチだけで高校上位校進学は狙えますか?
ちなみに英会話教室に通っていて英検3級は取得済みです。

770 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 18:07:40 ID:Rls1p1WK.net
>>769
そんなの子によるよとしか
学校の勉強だけで上位校行ける子もいれば
家庭教師や個人指導つけてもあんまり成績上がらない子もいる
子に合っているかどうかその都度見ていくしかない

771 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 21:45:13 ID:M6y5y6ox.net
テストの点はコツコツやれて内容理解出来る子なら大丈夫なのでは
ただ内申点はテストの点だけじゃないのが厄介

772 :名無しの心子知らず:2021/12/20(月) 21:45:42 ID:YPkd0yQy.net
>>769
その子によるよね。
またその地域の中学校レベルにもよるよね。

773 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 03:51:17 ID:Fc88camd.net
家庭学習の時間って学年×15分と言われてるけど、チャレンジタッチだけでそれだけできるんだろうか

774 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 08:16:18 ID:ef6H+4WY.net
中学講座のスレあるから見てみたら?

775 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 10:00:10 ID:eNUv/aFi.net
>>769
上の子は、ゆるゆるチャレンジタッチだけで小、中と塾に行かずやってました
チャレンジの実力テストはニックネームがのるかどうかのレベル帯にいて、中学の評定もオール4以上の内申点はキープできてましたよ
他にやりたい事があって時間もお金もそちらに使ってました
そんな感じで中学講座とエベレスを併用し進学先は普通高校ではなく高専です

こちらは中受も盛んですし通学圏に大学附属高校や人気都立高校があり皆通塾が基本前提なため、まず塾選びで迷う地域のようです
地域の上位進学校を目指すなら、進学塾で定期的に模試を受けたりリアルタイムで受験情報を貰って計画的に中学3年間を過ごすのが定石と思います
塾はいつでも誰でも入れるところばかりではなく、中3になってからでは間に合わない事もあるので、塾の情報も集めて準備だけはしておくと良いかもですね

上の子は中学からエベレスを受講しましたが、下の子は小4からオンライン対面授業が開講するのを知ってちょっと迷ってます
今受講してる方はいらっしゃるのでしょうか
来年度から全学年で新規開講なのかな?

776 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 14:10:17 ID:8qBDuKLz.net
多分、質問の内容だとオール4じゃなくて、上位高校に入学できるか?って事だと思う。

777 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 14:55:04 ID:rdURR0hG.net
>>776
高専(高校+専門大5年)って科にもよるけど偏差値60-70で高専卒業後国公立大学や大学院に編入したりするのが半分くらい?だよね
東大大学院に編入したりするのをなんとかいうらしいけど一応上位だよね

778 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 16:00:39 ID:TbMhELP4.net
内申点て成績だけじゃないからチャレンジタッチではどうにもできないような

779 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 17:43:50 ID:vwKb/irX.net
地域によるけど公立2、3番手校ならなんとかなっても私立の難関は塾入って対策しないと無理じゃないかな

公立偏差値70狙っていて不合格で私立60位の学校になるのは嫌で塾行く人多い
大体進学塾は偏差値65以上の学校から対策してくれるとこ多いからね

780 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 21:38:01 ID:eNUv/aFi.net
>>777
補足ありがとうございます!

周りがそろって塾の話をしてるのに自分は行かなくて良いと言い、皆が高校受験するのに高専を選んだ上の子の一例でした

中学講座の何年生だったか実力テスト数学100点でゼミ内偏差値60台でした
その事から、自学自習ができて実力テストも提出する真面目なチャレンジ受講生はあまり差が無いのかな、と思った記憶がありますね
あとは、チャレンジイングリッシュのアプリと面接対策DVD付きの本を1冊買って英検準2級を取りましたが、これ以上は独学より塾に行った方が効率良さそうでした
タッチで毎年英語4技能のテストを受けますけど、判定は信用して良いのかも

ぶっちゃけ、うちの子は中3受験生用オープン模試でも偏差値70台は取った事ないレベルです
全国の合格高校一覧では上位進学校もたくさん載ってるので、ただの自分語り体験談しかもスレ違いでごめんなさい

781 :名無しの心子知らず:2021/12/21(火) 23:29:46 ID:nQiyw+dx.net
769です
経験談ありがとうございます
エベレスも気になりますが相当レベルが高いのかなと思っています

まずは来年度から始まるチャレンジライブの体験を申込みました
スレ違いなので中学講座見てきます!

782 :名無しの心子知らず:2021/12/22(水) 10:18:30 ID:rHOvOkRV.net
赤ペン返却メールがなかなか来ないと思っていたら
今月って実力診断テストだったのか
探さなきゃ

783 :名無しの心子知らず:2021/12/25(土) 20:45:45 ID:nm9IXxsN.net
小3。1月から子供が自分で丸付けするみたいなんだけど、親向けの解答を渡せばいいの?

784 :名無しの心子知らず:2021/12/25(土) 21:37:56 ID:Z1G1mVmp.net
>>783
セルフ丸つけ用の答えが付いてくるから、それを渡すといいよ。三年生はセルフ丸つけはまだいちぶで、四年生からは全部セルフ丸つけ用の答えになるよ

785 :名無しの心子知らず:2021/12/25(土) 21:43:17 ID:nm9IXxsN.net
ありがとう!

786 :名無しの心子知らず:2021/12/26(日) 16:04:23 ID:9YphxcqZ.net
小6だけど中学講座は紙にしようかタブレットにしようか悩んでる
今まで紙でやってきたけど、中学講座はタブレットの方が進度に合わせられたり計画表作ってくれたり魅力的な部分もある
目が悪いからこれ以上タブレット触らせたくないのもあるけど、紙で進度に合わないのも困るなと思ったり

787 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 00:32:45 ID:XEviQHrV.net
正月でから百人一首やってるけど、進研ゼミでも「ゐ」と「ゑ」お教育カリキュラムに入れるべきと思う。
うちの子の名前にも使ってるし、そうゆうひらがなを教えないのはイジメにも繋がるのでは?

788 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 00:41:20 ID:DRMPbe9M.net
どこかで見たな…どのスレだっけ

789 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 00:48:41 ID:1L9Jl2+u.net
>>788
しまじろうスレにいたよね

790 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 06:26:24 ID:ALEdL5OV.net
釣り

791 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 09:53:41 ID:1ysn3qNE.net
毎年どこかで見かけてる気がする

792 :名無しの心子知らず:2022/01/02(日) 11:27:34 ID:+97bSDwJ.net
お とか笑う

793 :名無しの心子知らず:2022/01/03(月) 19:02:09 ID:DHIOKMpT.net
しまじろうスレの毎年恒例コピペだったのに遂に小学生になったのかw

794 :名無しの心子知らず:2022/01/03(月) 21:18:04 ID:nRclZDZl.net
そうゆう

795 :名無しの心子知らず:2022/01/04(火) 21:59:40 ID:bxzG7JYm.net
この方もう少し年齢下だと思ってたけどな…色々なスレに書いてたんだっけ

新一年生でチャレンジイングリッシュを最初からやり始めて、リスニングがいきなり結構なスピードで文の量があるのにびっくりした
うちの子はゆるーく英語DVD見てたこともあったからか正答できてるけど(どこまで全体を理解してるかは不明)、全くゼロの状態から始めるとなると親がどうにか教えないと厳しいね
幼児の頃からしまじろう英語なりなにかしらやってるのが前提なのか…時代は変わったなと実感

あと全体的に音量小さくないですか?タッチで英語は音量最大、他のは音量半分くらいでちょうど良い感じ

796 :名無しの心子知らず:2022/01/04(火) 23:12:32 ID:k8j6LsFr.net
>>795
チャレンジイングリッシュなら音声とBGMと別々で音量設定出来たはず

797 :名無しの心子知らず:2022/01/05(水) 08:06:10 ID:59wLiiTD.net
>>795
チャレンジ以外の通信教育でも見かけたから、単なる荒らしだと思う
該当の仮名をNGワードにしたわ

798 :名無しの心子知らず:2022/01/05(水) 08:41:31 ID:kx3W1ACv.net
>>796
音声は最大・BGMは控えめに調整済みです

あとスピーキングパートの時に下の子が静かにしないとエラーになるのも悩み…ずっとしゃべるなというのも無理だし可哀想だし、チャレンジイングリッシュの内容を私も見たいから別室にもしづらい
時間帯を考えなきゃだな

799 :名無しの心子知らず:2022/01/05(水) 09:38:30 ID:lY+rDxJj.net
先月ベネッセから190円の引き落としになんの心当たりもない…1年生なんですがなにか190円かかるものってありますか?

800 :名無しの心子知らず:2022/01/05(水) 10:43:43 ID:UEKsLmhe.net
>>799
チャレンジパッドのサポート使ってない?

801 :名無しの心子知らず:2022/01/06(木) 20:05:25 ID:MSKnRml4.net
目覚ましコラショの「すっごーーい!」が半笑いなのが気になりすぎて
「すwwっごーーwwwーーい」ってかんじでイラつくw

802 :名無しの心子知らず:2022/01/06(木) 20:52:54 ID:xgKyCeD6.net
>>795
チャレンジイングリッシュと音読が音小さいよね

803 :名無しの心子知らず:2022/01/09(日) 11:01:57 ID:ZaRRLJMI.net
わかるイングリッシュの声小さすぎる音量最大でイングリッシュやって
戻し忘れてホーム画面でコラショ大爆音で叫んでるわ

804 :名無しの心子知らず:2022/01/10(月) 01:37:38 ID:nKLdzDG9.net
中学生講座の学費が引き落としされた
いつまでお世話になるのかわからないけど、塾行きたいって本人が言うまで、塾に行かないと手に負えなくなるまでは進研ゼミで頑張ってもらうか

805 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 11:46:14 ID:tA3zpZFK.net
チャレンジタッチネクストのタッチペン、2980円!高杉。
子が失くしたから泣く泣く買ったわ

806 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 14:45:04 ID:ao5ntHpw.net
>>805
前にスマイルゼミやっててその時にペン無くして、ひょっこりと出て来た時に即パンジー紐買ってつけた
チャレンジタッチはペンに紐つけるところないよね…

807 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 15:42:44 ID:PqwlxLKR.net
タッチのペン重いよね、そして紐付けるところない
普段使いは他のにしてあげたくなるくらい重いから、代替品探し中

808 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 15:44:52 ID:PqwlxLKR.net
新1年生やっている方達、子供の取り組み状況メールで届くと言うけど届いてる?
今のところ英語しかその機能ない?
平仮名カタカナやっても、形パズル系やっても取り組みが届かないし、はてと思って私が見てみたけど分からなかった

809 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 18:37:14 ID:P5InSG58.net
めちゃくちゃくるよ
ちょっとやるだけで何通か来るから邪魔くさいくらい
あとはとさんメールとかいう可愛いやつ

810 :名無しの心子知らず:2022/01/19(水) 21:35:29 ID:caiACGwk.net
>>808
新一年生準備号の我々はチャレンジイングリッシュしかまだその機能なくて、3/25になったら普通のメールができるようになると解釈してるよ

811 :名無しの心子知らず:2022/01/21(金) 22:33:14 ID:nbZ1epFP.net
>>810
そっか、やっぱりチャレンジEnglish以外はないんだね
実際始まると沢山来るみたいでちょっと安心しました

812 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 09:20:54 ID:e9Qf0zIk.net
タッチペン早々に無くしたわ
キャップつけた鉛筆やボールペンで代用してるから、努力賞ポイントでもらいけど子には拒否される

813 :749:2022/01/28(金) 09:46:10 ID:vs8V60wa.net
タッチペンはなくすものなのよねー
上の子はタッチペン無くして親に叱られたくなくてボールペンで代用してた
でもボールペンでタッチの画面壊して結局タッチ丸ごと買い替えになったよ
保証があって助かった
時々ご褒美で新しいタッチペンくれるから何本もタッチペン持っていたのにすぐになくすんだよね…
下は春から小学生だけど学校からタブレット支給されてそちらのタッチペンは家庭で用意だからどうやってそれぞれ管理しようかと思案中

814 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 10:07:13 ID:AwMI0Iw9.net
100均のじゃだめなの?

815 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 10:20:58 ID:A97HiPtr.net
外に持ち出すものでもないしケースに治す場所もあるのに無くすなよ、という印象

816 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 10:34:12 ID:4/iYaOt7.net
>>815
子どもを虐待してそう

817 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 11:17:56 ID:Ztod/2na.net
>>813
うちは学校支給が1回あったけれど早々にペン先破損させたらしく買い直してくれと通達が来たわ、それもペンは指定のものに限る
来年から下も入学だから高くもないし5本ポチッた

818 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 12:11:18 ID:5b+0aCAd.net
>>816
なんで?どうすれば無くさないか、使ったものを元の場所に戻すことをきちんと躾けないほうが虐待じゃない?
その辺適当に教えて失くして叱られるとか、叱られたくなくて黙って不便なもので凌ぐ方がかわいそうに思うけどな

819 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 12:51:56 ID:J8F7fumq.net
タッチペンを無くす家は、タブレットを置く場所が決まっていなくて、高い頻度で充電切れしてて、学習机はあるけどごちゃごちゃですぐ勉強できないイメージ
虐待とか関係なく片付ける習慣がないだけかと

820 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 13:04:40 ID:FbmEd3ZK.net
タッチペンってケースに刺して保管するよね
その習慣はないの?

821 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 13:19:40 ID:lpLXYMlX.net
ないんじゃない?
ちゃんとしてたら失くさないってw

822 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 14:22:26 ID:jaQFsT0j.net
丸3年タッチ使ってるけど一回もペン無くした事ないしなんならうちの余ってるペンあげたいくらいだわ

823 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 17:10:01 ID:8JNK8CWO.net
パッドのACアダプターが断線しかけてて交換したいんだけど一般アダプターと互換性あるのってある?

824 :名無しの心子知らず:2022/01/28(金) 18:25:16 ID:Vp/jG+tq.net
まなびライブラリーすごいな
ヨルシカやAdoまであってびっくり

825 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 15:43:29 ID:I3FL4KWN.net
ゴムが緩くなってるとかなら失くすかもなって思う
スレチだけど今年度年中の子のなぞりんぱっどのタッチペンはすぐ紛失するわ
タッチペンを入れるところが大きすぎて固定できなくてすぐ落ちるんだよね
上の子のチャレンジタッチのタッチペンはしっかり固定されるから紛失しないけども

826 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 17:03:03 ID:2NFAGUV4.net
ペン立てってないの?

827 :名無しの心子知らず:2022/01/29(土) 21:06:12 ID:uOXrrkP+.net
>>824
Adoどこにありますか?ニュースとかの動画と本しかでない…小1だから学年によるのかな

828 :名無しの心子知らず:2022/01/30(日) 07:04:59 ID:4fpVCHG2.net
>>827
27 28の限定だったみたい
きっとまたやってくれるよ

829 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 06:42:10 ID:fD3gzS6D.net
チャレンジタッチ破損して交換したらジュエルやらポイントがなくなったと子供が騒いでるのよ
復活できないのかしら

830 :名無しの心子知らず:2022/02/03(木) 23:54:05 .net
>>829
タッチ本体交換してポイントとかが無くなるの?
去年交換してもらった時はそんなことなかったよ

831 :名無しの心子知らず:2022/02/10(木) 23:28:30 ID:fD0AI13Y.net
別のスレでもちょっと話題になってたけど、新入学国語算数ドリルのゲームの意味がわからない
一応都道府県書いてあるけど良くわからんイラストだし、タブレット学習に時間制限設けてる中時間かかりすぎる
あえてつまらなくしてゲームにハマらないようにしてくれてるのかなとか考えてしまうわ
あとドリルの文字、特に算数の選択肢の文字が小さすぎる

全体的には満足してるんだけど、やっぱり改善途上なんだな

832 :名無しの心子知らず:2022/02/10(木) 23:34:06 ID:eZNHslhL.net
>>831
しかもゲームが出来るようになったよ!ってなるから更新されたのかと思ったら同じゲームなのよね

833 :名無しの心子知らず:2022/02/16(水) 16:51:38 ID:QG6o3cSv.net
チャレンジライブ体験してみる方います?

834 :名無しの心子知らず:2022/02/23(水) 14:56:24 ID:FYQUNE+2.net
チャレンジタッチの受講者が増えて、付録を今回は送れないけど来月また送るねってお知らせ入ってたけどおかしくない?
既存の受講者は後回しで新規優遇?って邪智するわ
まだコロナ禍で生産が間に合ってませんのがしっくりくる

835 :名無しの心子知らず:2022/02/23(水) 15:04:30 ID:odENRF5r.net
邪智

836 :749:2022/02/23(水) 15:32:40 ID:HkzDrVtI.net
邪推?

837 :名無しの心子知らず:2022/02/23(水) 22:21:37 ID:01MWKuPC.net
那智かも

838 :名無しの心子知らず:2022/02/24(木) 08:56:34 ID:+4Lomq7/.net
邪智暴虐のベネッセ

839 :名無しの心子知らず:2022/02/26(土) 07:56:21 ID:ClrHuktd.net
>>833
案内の電話がかかって来たよ
テレアポの人が詳細把握しておらず要領を得なかった
45分間子供の集中が続くとは思えないや

840 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 11:22:42 ID:VAR/kYJ6.net
コラショが子に伝えたしりとり必勝法、「はなぢといえば「ぢ」から始まる言葉はないから必ず勝てる」が鬱陶しい
しりとりで語彙増やしたりしたいのにすぐ勝ちに持っていこうとして腹が立つわ

841 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 16:21:43 ID:MsvkI4VP.net
ワロタw私も今度から使うわ

842 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 16:26:53 ID:qEcJp4Ub.net
今更>>823だけど誰もレスくれなかったけど自己解決
楽天で250円で買えたわチャレンジに2000円払わなくて良かった

843 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 16:47:12 ID:gWth19BL.net
>>840
「痔」で返せばよくない?

844 :名無しの心子知らず:2022/03/02(水) 17:09:11 ID:nhYJR9MR.net
>>842
へー!なんてやつだろ

845 :名無しの心子知らず:2022/03/03(木) 20:43:17 ID:hMvNvB9k.net
痔瘻

846 :名無しの心子知らず:2022/03/06(日) 22:13:30 ID:a/5iX4ST.net
新一年生、しばらく前から3/5にこくごさんすうばっちりウォッチが郵便で届くよ!って画面に出て子が楽しみにしてるんだけど、これ何?待ってたら届くの?
最初の案内にもなかったと思うしググっても出てこない

847 :名無しの心子知らず:2022/03/06(日) 23:10:04 .net
>>846
3/25頃お届け予定みたいだよ

848 :名無しの心子知らず:2022/03/06(日) 23:34:31 ID:NbjFnpT3.net
>>846
同じく「ん?」って思ってググったけど出てこないよね
付属物案内?みたいなのにも掲載無かったし、と悩んでた
これだけ大々的に広告出してるんだから多分何かしら来るんだよね…

849 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 07:08:25 .net
教材のお届け内容見たら3/25頃お届け予定って出てるじゃん

850 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 07:14:45 ID:gH8ABpae.net
>>848
2021年は4月号に同梱されていたみたい
紙ではなくタッチ受講の人にも防犯ブザーと一緒に届いたみたいよ

851 :846:2022/03/07(月) 08:31:32 ID:iVYBRmHO.net
ありがとうございます、3/25の見間違えか失礼しました
お届け内容も確認できました
他にも色々来るんだね
幼児のちゃれんじみたいに申込前に年間一覧があるわけじゃなくて、デジタル教材もアナログ教材も内容が来るまでよくわからないから楽しみだわ

852 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 08:42:45 ID:6JW5tn+l.net
1ヶ月解約okなんだね
入るか悩む
上の子はすぐ解約してタブレット置物になってるんだけど
新しいタブレットは良くなってるらしいし

853 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 09:14:02 ID:fzqWRo1J.net
>>851
年間一覧とか調べれば全学年のすぐに見れるよ

854 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 11:25:32 ID:6JW5tn+l.net
以前HP見た時はコラショ防犯ブザーあったのに、無くなってる
今から入会する人は貰えない?

855 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 11:46:55 ID:6bNpCwBD.net
確かに無いね
今までの傾向では4月号入会が一番豪華で特典全部付くイメージだったけど最近渋いなと思う

856 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 12:09:14 ID:/WuSLW9u.net
毎年防犯ブザーは早期特典だったと思う
少なくも去年とその2年前はそうだったよ

857 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 12:25:10 ID:oiyGEg5W.net
防犯ブザーは学校で貰えるからいらないな…あと鬼滅も興味ないから貰えるなら普通の方が良かったな…
期待してなかった名前シールが色・紙質ともに貼りやすくて感動した

858 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 12:26:52 ID:jkLAYRos.net
特典で貰っておいて文句は言うパターンか

859 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 12:54:54 ID:6JW5tn+l.net
防犯ブザーはもうないんだありがとう
学校からも貰えるけどリュックにつけようかと思ってたからちょっと残念
鬼滅の消しゴムは息子が喜ぶと思うから嬉しい

まだ入るかは悩むけど…退会の電話が全然繋がらなくて面倒だったんだよね

860 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 13:10:18 ID:sUtOQX+c.net
横だけど、年間計画みても見つけられない
教材のお届け内容ってどこに書いてある?↓では探しきれない
https://sho.benesse.co.jp/new1/touch/?ui_inf_rou=other#yearlineup

861 :749:2022/03/07(月) 13:16:07 ID:7ICB6Dwp.net
防犯ブザーは学校で貰えるけど六年間は持たないから貰えると嬉しいわw
最初はコラショの方を使おうかなー

862 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 13:20:13 ID:DSit3OGP.net
そういえば学校でもらった防犯ブザー、いつの間にかランドセルから消えてたわ

863 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 13:55:07 ID:HRF6GUXi.net
学校で貰った防犯ブサーはあまりにも使い勝手が悪くて、コラショのブサーを持ってる子達は早々に付け替えてたわ。
低学年はコラショ、それが壊れたら各自好きなキャラ物にしてるって感じだった。

>>857
名前シール、色んな所で貰ったしと思ったけど、おはじきの名前シールがすごく役立った。

864 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 13:56:35 ID:V7oWnSzK.net
>>860
ここじゃないかな?まだ2021年度のだけど
https://www.benesse.co.jp/hogosha/sho/teaching-material/#s_year01&s_year01_tab02

865 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 19:33:47 ID:fzqWRo1J.net
https://faq.benesse.co.jp/faq/show/38322?site_domain=h-sho

2022年度あったよ

866 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 19:57:39 ID:sUtOQX+c.net
>>865
それの中だとウォッチないようにみえるんだけど?

867 :名無しの心子知らず:2022/03/07(月) 21:16:03 ID:sIUA7c9o.net
>>866
3/25の内容は、864のURLの「今月のお届け教材一覧」にある
ログインしないと(会員じゃないと)見られない
うちは新年度四月からの契約だからか、タッチ自体は使えてても少し前はログイン自体できなかった気がする

868 :名無しの心子知らず:2022/03/08(火) 06:31:44 ID:749RA7rx.net
>>867
おーそうかありがとう!
たしかにウォッチあるね、そして防犯ブザーも書いてある

869 :名無しの心子知らず:2022/03/08(火) 13:24:42 ID:0N3W0cbB.net
下の子が入学だから久しぶりに1年生頼んだけど目覚まし三台目で朝コラショがうるさいw
タブレットもnext?とかになってるし、ペンが電池入りになってて驚いたんだけど
このペンはスマイルゼミのペンで代用出来るのかな?
ストラップ付けたいけど穴がないし、キャップ付けたら重くて笑った

870 :名無しの心子知らず:2022/03/08(火) 14:31:32 ID:JMYppTHp.net
コラショ目覚ましも上の子と比べたら進化してたわ。

871 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 20:25:25 ID:0uCJBsGU.net
1年生の繰り上がり繰り下がり計算マスターを途中まで頑張ってて、今になって子供が続きやり出したんだけどパスワードが分からなくなってしまった(毎号終わったテキストは捨ててしまってた)
わかる方いらっしゃいませんか?

872 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 20:37:02 ID:/h+8EvxE.net
>>871
全てのテキスト残してあるよけどどこにパスワード書いてあるんだっけ。

873 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 21:49:40 ID:0uCJBsGU.net
>>872
ありがとうございます
分からないのは12月号で、やったよシールのさんすうを全て貼る、と公式に書いてあったんですがありますか?

874 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 22:00:51 ID:/h+8EvxE.net
>>873
5813
だと思う

875 :名無しの心子知らず:2022/03/11(金) 22:26:07 ID:SlIQv8Zj.net
チャレンジイングリッシュ単体で申込みたいんだけど、ホームページから申込みってできないんでしょうか?
電話のみ?

876 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 06:16:38 ID:1uHPuqtb.net
>>874
解除できました!
大変助かりました、ありがとうございます

877 :名無しの心子知らず:2022/03/12(土) 13:07:27 ID:cJcGaL5g.net
>>876
お役にたてて良かった。
子どもが捨てるなっていうから残してたけど、初めて見直したわ。
今月末に捨てたいなー。

878 :名無しの心子知らず:2022/03/13(日) 15:36:51 ID:ahDMpXU0.net
実力診断テストをネット提出したけど、解説ページのリンクが真っ黒で読めないんだよね
これはおま環なのかな?皆さんは解説普通に読めてる?

879 :名無しの心子知らず:2022/03/13(日) 21:05:07 ID:d/lMDDmh.net
iPhoneとiPadで解説読めてるよ

880 :名無しの心子知らず:2022/03/15(火) 14:44:02 ID:Bvn7lN8x.net
スペシャルキーボードってパソコンとかAndroidとかiPadとかで使えない?

881 :名無しの心子知らず:2022/03/15(火) 22:56:44 ID:FD7sFO3R.net
こくごさんすうバッチリバンド届いたけどあの見た目で時計機能ないから子供がガッカリしてる
子が勝手に時計だと思ってただけなんだけど

882 :名無しの心子知らず:2022/03/16(水) 17:39:22 ID:ZQgkbfQ2.net
うちも今日届いた
>>881を読んでたから覚悟してたけどうちも軽く失望してたわw
そあれ単独で使うのかな?
それとも25日にダウンロードしたら連携するのかな

883 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 13:35:16 ID:PQFV7nHy.net
新一年生、スタートナビを一年生モードにしようと思ったけど、教科書の会社がまだ分からん。

884 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 13:40:48 ID:LdpQOjFy.net
>>883
学校や教育委員会に問い合わせるのに躊躇するなら地元の図書館とかに教科書置いてるとこあるかも。
うちの市は小学校から中学校まで全学年置いてある。

885 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 14:00:08 ID:lspOn3TV.net
>>883
もう出来るの?

886 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 14:17:02 ID:CH6mroZb.net
>>883
「自治体名 教科書」で検索したら出てこない?自治体のHPに載せてるとこ多いよ

887 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 14:44:13 ID:hGkygFbl.net
>>883
本屋さんのドリルコーナーに掲示してあることが多いよ。
私は自治体のサイトで調べた。

888 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 15:16:09 ID:zi9HXsCE.net
新1年生じゃないけど、4月号が届いた時に使用教科書一覧がプリントされてたかも
宛名の印刷されてる紙で、振込用紙が付いてる上の方

889 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 15:28:14 ID:dcdn7ji+.net
>>883
「自治体名(スペース)教科書採択」でグクルと出てくる。

890 :名無しの心子知らず:2022/03/19(土) 22:39:21 ID:PQFV7nHy.net
>>883です。
皆さんありがとう。
無事分かりました。市ごとに違うんだね。

891 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 09:19:31 ID:0Js7PG/+.net
5年生4月号の地球儀の付録しょぼすぎだろ。全然回らないわ。

892 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 09:55:58 ID:zGwnP8fi.net
>>891
作ったなんて偉すぎよ!うちの子見向きもしてないわ

893 :名無しの心子知らず:2022/03/20(日) 12:53:45 ID:y5H5PTSY.net
進研ゼミと、プラスでなにか塾やら市販ドリルやらやってますか?

894 :749:2022/03/20(日) 13:07:06 ID:e+tg4cPI.net
低学年の時はきらめきと論理エンジンやっていたよ

895 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 08:00:30 ID:t3Gl4X9v.net
すみません、入会予定なのですが紹介コードをいただけませんか?

896 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 11:45:51 ID:v064880f.net
新一年生で紙教材にしたけどタブレットに変更したい

897 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 19:25:09 ID:kuVi4xdb.net
新一年であれこれ教材来たけど管理面倒だなと率直に思った。すぐに変えないと思うけど同じくタブレットにしたい気持ちは確かに湧いた

898 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 21:37:52 ID:ROKTS0cI.net
私は逆に2年生から紙にしたよ
以前も少し話題に出たように、我が子も単位の書き忘れが多くて…
あと、文字の「止め」をしっかりやらずにサササッとはらって書く癖がついてしまった
もちろん、しっかりした子はこんなことにはならないのだろうけれど、我が子は紙と鉛筆でちゃんと書いた方がいいみたい

899 :名無しの心子知らず:2022/03/21(月) 21:40:36 ID:lXVPgZw9.net
やーん
実力診断テストが見つからない

900 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 05:28:33 ID:EoIP21V4.net
問い合わせたらもう一回くれるよ

901 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 08:51:50 ID:GVlN2pH/.net
タブレットの音がくもったような割れてるような、とにかく聞きにくいんだけどスピーカーも小さいし仕様なのかなぁ?周りに同じもの持ってる人がいなくて比べられない

902 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 09:16:13 ID:3y4JcygJ.net
チャレンジイングレッシュとコラショの声の大きさが違うのが地味に嫌。コラショデカすぎて音量下げるとイングレッシュが聞こえにくいから音量設定必須
あと文字入力やりにくすぎ。弱とか曜とか親でも書けない。保証入ってるのに頑なに交換させてくれなくて対処法だけ教えられる。新型は良くなってるのかな?
文字判定でいつも子がイライラしてる

903 :名無しの心子知らず:2022/03/22(火) 11:44:49 ID:UmLW6i/L.net
新一年生のチャレンジナビ。
英語いちいち操作するのめんどくさすぎる。
子どももタッチペンと鉛筆間違えそうになってるし。

904 :名無しの心子知らず:2022/03/23(水) 22:42:53 ID:G/BBe0zG.net
鬼滅の付録、親子ともに鬼滅よく知らないからモチベーションあがらないな…おもちゃっぽいものは別にいいけど、学習教材っぽいものはちょっと損した気分になる
どちらも年間カリキュラム外の販促物扱いなんだろうけどさ

905 :名無しの心子知らず:2022/03/24(木) 08:15:24 ID:P4d7/d6n.net
鬼滅熱はとっくに冷めてるんだよなあ。書き下ろし絵ならともかく、いろんな所で使われてて見飽きた絵ばかりだし。うちの子も漢字ポスターは裏側のシンプルな方を貼ってたわ

906 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 07:00:45 ID:3QevpdV8.net
ダウンロード全然進まんわ

907 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 07:04:45 ID:hFd9eRBC.net
>>906
遅くなったら混むと思って6時過ぎから始めたら全行程30分位で終わったわ
今位だと起きてきてる子多そうだし混んでそうだよね
逆に9時過ぎてしまった方がさくっと行けそう

908 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 07:06:22 ID:hpADRvlB.net
6時からはじめて15分くらいで終わったよ
いまが一番こんでんじゃないかね

909 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 08:10:27 ID:YOjh4dGV.net
6時過ぎに始めたけど、エラー繰り返して結局終わらなかったよ

910 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 09:14:33 ID:gVpMdBSb.net
新3年生の人に聞きたいけど、理科の実験のカメラの接続コードすぐ切れるのうちだけ?

911 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 09:26:07 ID:vOiLfXfL.net
更新、いくつか画面操作しなきゃいけない点で気づかず放置していたから時間かかったけどそれでも13分くらいだった、最後の更新画面が5分かからなかった

912 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 10:11:51 ID:xYpGgNJT.net
なんで前日から電源入れっぱなしにしてないんだろう…

913 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 10:22:22 ID:daCOTJk+.net

なんで自動更新にしてないのかな
朝から夢中でやってるわ

914 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 10:27:47 ID:I8KptAEs.net
>>912
今月は自動ダウンロードできないから手動でやれと知らせがあったんだが?
自動で出来たの?

915 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 13:08:48 ID:HVgrw9XN.net
>>914
自動で出来ましたよ。出来ないなんて知らせも来てない。
うちは新4年と1年。学年によるの?

916 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 13:56:09 ID:Inyribop.net
自動で?3-4回押さなきゃいけはいボタン表示したけどそれもなし?
自動更新なんて書いてなかった、入学準備から新1年生に更新した

917 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 14:37:35 ID:lxVq9Aaj.net
今までは自動更新してて、すぐ新しい月のが出来たけど今日は1年生から2年生への更新で時間かかったよ

重要な機能のこう新をおこないます
とか
ソフトのこう新をおこないます
って画面では、ここから先はおうちの人といっしょにやってねってなってたし自動更新無いのかと思ってる
再起動もしたよ

918 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 14:45:18 ID:cnvQKA1+.net
>>916
うちも同じだけど、デフォルトで自動更新になってて、充電してたから勝手に更新されてたよ

メール機能にすごく喜んでるわ
祖母にも送りたいけど、これメルアド登録しちゃうと祖母のとこにも取り組みお知らせメール来るのよね?
取り組みお知らせメールだけ解除とか出来ないのかな

919 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 15:09:34 ID:ogJXAMRV.net
自動更新にはしていたけどされなかった
初歩的な質問だけど、スリープ状態ってどの状態?
主電源切らなきゃいいんだからと、普段は丸いボタン押して終了じゃなくて右上の電源ボタンを1回押して画面暗くさせて終わらせている、始める時も右上ボタン
これだとスリープとは言えないってこと?電源はきってないから、右上ボタン押したらすぐ画面つくしスリープのつもりだった

920 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 15:13:24 ID:ogJXAMRV.net
メールには
● 4月号は早朝の自動ダウンロードはありません。3月25日午前6時頃以降、最初にログインしたあと、ダウンロードが始まります。
って書いてあるから自動更新した方が不思議だし羨ましい

921 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 15:28:31 .net
タッチペンの電池単6ってなんでまたマイナーな電池を

922 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 15:31:53 .net
>>918
おうえんネットから取り組みメールだけ停止にできるよ

923 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 17:27:15 ID:Oi+5bBrz.net
新小3、コラショが消えて寂しがってる。私もなんだかさみしい
ニャッチ可愛いんだけどね
色んなキャラの声のトーンも落ち着いてしまって、コラショのひっっゃっくってん!!の声が恋しい

924 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 23:03:15 ID:OrPCVtv5.net
大谷育江さんが残す印象って本当にすごいと思う
3年間頭の中で歌い続けてきてた九九の歌があったんだけど、この春、子に届いたコラショの九九の歌聞いたら一瞬で上書きされて元々の歌すっかり忘れてしまった
今やすっかり、「いんいちがっいっちっ!」

925 :名無しの心子知らず:2022/03/25(金) 23:06:18 ID:OrPCVtv5.net
違った、それはいんしちのリズムだ

926 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 10:18:46 ID:hDQAw6OK.net
新1年だけど、4月号が45%からダウンロード進まんし
カスタマサポートは遅いし
モチベ下がるわー

927 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 12:00:55 ID:4Vl8ju3B.net
>>926
同じ状態。カスタマー繋がったけど全て試した方法で何も解決しなかった

928 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 12:25:25 ID:2h/TKFiy.net
おすすめを毎日3レッスンやったら、赤ペン先生まで半月くらいで終わっちゃいそうだけど、その後何やるのかな? 

929 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 13:06:38 ID:8UoFusLA.net
演習とか応用みたいなのがなかったっけ?

930 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 13:57:33 ID:eMmBgPUa.net
>>928
イングリッシュやるか、他のアプリで時間潰すか、有料オプションに手を出すか、別のドリルを投入するかじゃないかな

931 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 14:24:03 ID:wwHUCfye.net
「ゑ」と書こうとしてコラショに「あれあれ?」て言われるのが悲しい。
うちの子の名前は存在しないと言うつもりか?

932 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 14:31:42 ID:2h/TKFiy.net
>>929
>>930
ありがとう
毎日机に向かう習慣つけたかったんだ、何かしらやることあるならいいかな

933 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 14:32:39 ID:US5E+ZqJ.net
>>931
毎年同じネタでつまらん
やり直し

934 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 15:34:19 ID:t62Vyu6K.net
荒らしが風物詩みたいになってるwww

935 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 15:47:29 ID:BYd9oc+0.net
>>923
うちもコラショいないことに戸惑ってる
あれだけ毎日目覚まし時計でウザイと思ってだけど、いないと寂しいな
「あれれ?」「正解!」の声もなくなり、シンプルになったのは嬉しい

936 :名無しの心子知らず:2022/03/26(土) 21:23:29 ID:hDQAw6OK.net
>>927
>>926だけどスマホのテザリングでいけた。通信量は100MBくらいだった。

937 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 07:04:41 ID:jPv64Bom.net
現小1でタッチ始めたんだけど、タブレットの性能悪くて字がうまくかけないと子がイライラしてる
調べたらneoとかnextっていう高性能なタイプもあるらしいから、そっちがよかった
差額払うから選ばせてほしい

938 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 07:31:28 ID:bP1jKwga.net
>>937
ぜひスマイルゼミへどうぞ
うちは新小一でタブレットが新しくなるからチャレンジタッチにしたけど、上は既存のタブレットのみだっていうから諦めてスマイルゼミ
チャレンジイングリッシュが良いしスマイルゼミに比べて安いから、既存のも新タブレットに対応して欲しいよ

939 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 07:43:34 ID:DeAN2Txk.net
スマイルゼミはスマイルゼミで、判定厳しくて子供がやらなくなったって見たわ
それでこっちにしたもの

940 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 08:38:53 ID:H4lMvqyx.net
確かに新しいのを選ばせてくれたらなーと思う
追加料金払うのも構わない

941 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 08:44:12 ID:bU9WHLU4.net
新タブレットは記述式問題が増えてて内容自体違うから混在はできないんだと思う
今度の一年生以降順次学年対応していくだけで、今の2年生以上はずっと旧式なんじゃないかな

942 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 10:17:39 ID:H4lMvqyx.net
新2年以上も記述式とか対応してほしいけれど、全家庭が追加料金払ってまで希望するか?と考えると対応できないのかな
個人的には考える力もタブレット対応にならないかと思ってる
実験は今のままでもちろんいいんだけど

943 :749:2022/03/27(日) 10:19:28 ID:8yYUcJZQ.net
中学生も現中1から新しいタブレットで現中2は古いままだよ
ちょうど端境期だから仕方がないけど羨ましいよね

スマイルゼミは漢字の書き順やとめはねはらいの判定が甘いって以前聞いたけど改良されたのかな?
チャレンジは判定厳しかったり癖があったりするけど慣れてコツをつかむとちゃんと判定されるし書き順も覚えられて良いって聞いたわ

944 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 14:12:22 ID:jPv64Bom.net
937です
後出しだけどスマイルゼミはお試ししたあとなんです
だからこそタッチのタブレットの性能にイライラしちゃうのかもしれないです
スマイルゼミは文字の書き出しの位置の判定が厳しいなと思いました

945 :名無しの心子知らず:2022/03/27(日) 23:42:40 ID:rq3lZ4AZ.net
このタブレットっていつまで使う予定なんだろうね
ふだん1.5倍速とかで動画見ちゃうから遅くてイライラしちゃう

946 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 09:14:11 ID:Rh/dJtZz.net
新一年生、取り組み状況がめちゃくちゃ分かりやすくて助かってるけど、子供はタブレットでお絵描きして手紙書く方がメインになってしまった
といってもまだ数日のことだから子供に言うつもりは無いけど、手紙書くの好きで2日に1回はお手紙くれる子だからこれがメインになりそうで怖い

947 :名無しの心子知らず:2022/03/28(月) 12:50:41 ID:WtG8uuSg.net
>>946
ハトさんメールかな
うちもそんな時期があったなぁ
一面にコラショのスタンプで埋められてたり笑わせてもらったなぁ
学校でもタブレットPCが配られて授業で絵を描く課題があったよ
デジタルツールで絵を描くのも慣れってあるし、お手紙はこっちも取っておけるから、
またいっぱい描いて欲しいなぁ

948 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 14:17:01 ID:B00zajWl.net
紙とチャレンジタッチ迷ってチャレンジタッチにした新一年生
タブレットの動きがもったりなのは気になるけどよくできてるね
子供も楽しいみたいで赤ペン先生の返却もすぐでモチベーションあがってる
メインレッスン終わったからチャレンジイングリッシュとAI国語算数やり出したけど毛色が違っていいね
一年やると違う感想言ってるかもだけど今のところお値段以上だと思うわ

949 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 16:10:37 ID:JGFzgKfW.net
>>948
うんうん、AIの方は大分難しいというか勉強しっかりな感じで作ってくれてる、有難い
メインはホワホワ楽しくって感じだね、その差がまたいいね

950 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 17:11:27 ID:FOizevXp.net
うちの新1年生も赤ペン先生まで終わらせたよ
コラショのタイマーが鳴ると自分から取り組んでるわ
子供と同じ目線で「かんばれ〜」「すご〜い⭐︎」とか言ってくれるのが嬉しいみたい
コラショの人上手だなと思ってたら、ピカチュウとチョッパーの声優さんだと知って納得
うちは学校の授業について行ければいいかなと思ってるレベルなのでちょうど良い感じ

951 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 18:43:23 ID:uEikuijl.net
AI充実してて、ちゃんと勉強感出してくれてていいよね
正解!のときにコラショ出てこないのにびっくりしたよ

952 :名無しの心子知らず:2022/04/04(月) 20:44:18 ID:WIYMnGc3.net
数年前もらった「どこでもマスター」という英数国の学習ツール。
あんごうを入れるとお楽しみモードが使えるようになるらしいんだけど、
当時の紙の教材は捨てちゃったし、今から使えるようにする方法はないかな?
調べたらあんごうだけメルカリで売られてたけど、買うのはなんかしゃくだ。

953 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 02:38:32 ID:ONdWLL7g.net
そういうのって電話で問い合わせたら教えてくれないのかな?

954 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 02:51:40 ID:ONdWLL7g.net
LINEで進研ゼミに簡単な問い合わせが出来たからやってみたけどパスワードとかはお問い合わせ窓口に〜って返事きたよ
数年前のまで教えてくれるかまでは分からなかった

955 :952:2022/04/05(火) 08:32:48 ID:wH8OXJLd.net
ありがとう。電話での問い合わせは待ち時間がかかりそうだし
そこまで知りたいわけじゃないからあきらめるよ。

956 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 09:00:16 ID:hBPjHwcw.net
単なる面倒臭がりじゃないか
人を使って楽しようとか良くないよ

957 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 09:13:32 ID:UVn5q+j0.net
不思議すぎる
メルカリで買うのも、電話問い合わせも嫌だけどここであわよくば教えて欲しいってことだったのかな
教える人が探す手間とかはどうでもいいってことか?

958 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 09:14:49 ID:fMOZ+d18.net
前にキーワードがわからないっていう人に対して、教えてあげて解決って流れがあったから、そうなればいいと思ったのかな。

959 :952:2022/04/05(火) 10:19:18 ID:wH8OXJLd.net
気を悪くしたらすまん。
前に電話したことあるけど、10分とか平気で待たされるし、
LINEとかメールとか、もしくはチャレンジパッドのどこかを見れば分かるとか、
そういう方法があれば知りたいな、と思ったんだ。

960 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 10:26:04 ID:JISm4f7a.net
私も前に電話かけて待たされたけど、待ってる間はスピーカーにしてその間別のことやってたな。

961 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 12:43:48 ID:UV1K3Kcp.net
その難関をくぐり抜ければ送ってもらえるよ

962 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 14:21:57 ID:DfD/Pyji.net
メルカリでパスワード売ってるのがおかしいと思う
買わない方が良いよ

963 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 16:48:24 ID:RxFseE6P.net
そもそもの話自分が勝手に捨てちゃった事が原因なのに、せっかく教えてもらった解決法も時間かかりそうだからいいやって、なんかモヤっとする人だね

964 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 17:16:15 ID:Q4fdW6m9.net
そこだよね
別に諦めたっていいけどここに書くのは「ありがとう」だけでいいと思う
わざわざ
>電話での問い合わせは待ち時間がかかりそうだし
>そこまで知りたいわけじゃないからあきらめるよ。
とまで書くところが、ね
実生活でも無意識に何かやっちゃってるだろうなと見て取れる書き込みだ

965 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 17:24:43 ID:HCgcmUA2.net
性格の悪いスレだな

966 :名無しの心子知らず:2022/04/05(火) 23:22:57 ID:FR6o3fKp.net
チャレンジライブ、こどもが無料のやりたいって言ってるけどどうなんだろうな

967 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 08:59:51 ID:8wfB7WWH.net
>>966
うち今度試させるよー
有料分はやらないつもりだけど、無料お試しくらいはやらせてみてもいいんじゃない?

968 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 10:15:42 ID:mLk7R6p1.net
AIトレーニング 今メンテ中?
チャレンジウェブのトップページから消えてる

969 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 21:49:45 ID:+o59oqn9.net
新入学でもらったお名前シールありがたく使ってるけど、苗字と名前分かれたシールが多すぎで、うちの学校の算数セットに数え棒もおはじきもがなかったから使い勝手が惜しい
学年に1人しかいないけど2枚つなげて貼るか…

970 :名無しの心子知らず:2022/04/06(水) 22:13:14 ID:fIiqVvNG.net
>>969
算数セットないの羨ましすぎる
確かに算数セットなければあのシールセットの価値半減、とは言っても便利は便利
フルネームじゃないと使い勝手悪いよねー
下の子いるとアンケート(?)答えたらちゃんと下の子の名前シールまで作って送ってくれたのには感動した
こういう配慮が心をつかむんだろうね、進研ゼミ

971 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 06:48:52 ID:u8/diE4N.net
苗字と名前が別れているのは上の子のお下がりの物に名前だけ剥がして貼れたから役立ったよ
上の子の名前シールもベネッセのだからベネッセさまさまですw

972 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 07:40:25 ID:FCXZYTvU.net
赤ペン先生がお返事に描く特別なコラショってありました?
あのスタンプのこと?

973 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 08:41:16 ID:5NSUf3wV.net
>>970-971
算数セットは計算カードと四角いブロックだけだから小さくフルネームで貼りたかった
大量に使うだろうと思ってあえて私は下の子の名前書かなかったけど、便利すぎて下の子にも使いたいから書けばよかったわw
配慮というよりは個人情報収集だろうけど

>>972
手書き感ないけどあのスタンプのことでしょうね
他のコメントも名前以外スタンプなんだろうなあと思いつつ、タッチだと通信教育でネックだった提出から採点までのタイムラグがほぼなくて良いわ

974 :名無しの心子知らず:2022/04/07(木) 12:27:11 ID:qWE2Yrz8.net
昔赤ペン先生やってた人から、赤ペンでカニマルの絵を描く練習をしたって聞いた事ある
デジタルだしスタンプだし時代が変わったねー

975 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 11:41:15 ID:bZUcg7KC.net
カニマル懐かしい

976 :名無しの心子知らず:2022/04/08(金) 23:36:08 ID:GQGo5flH.net
新一年生
AI国語算数トレーニングの全貌がチャレンジイングリッシュとかと比べて情報もネットになく分かりにくくて、子どもが寝てからタッチ見てようやく大体理解した
大体月の前半にメインレッスンや応用終わらせて、後半に一月1〜2レベルずつ終わらせて行けば学年相当か少し先取りできる感じなのかな
算数はメインレッスンと変わらず簡単だけど、国語の読解語彙だけボリュームがすごく多いのと、文章のレベルも一年生にしては難しくない?本よく読む子だけど間違えてたわ
皆さんどんな感じで使ってますか

977 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 08:13:52 ID:kMxU6lEL.net
>>976
明るい、冷たいとかの語彙の意味を先ず学んだ上で文章題で選択するみたいね
あくまでステージ1の話だけど、8問中1モン間違えるかなーくらいで進んでいる

978 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 11:11:49 ID:PScphU6h.net
>>976
算数は最初にレベル決めテストみたいなのがあったから、メインレッスン相当なら単に実力がそこってだけでは

979 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 13:28:46 ID:kpB910t5.net
ん?
AIレベルでは算数国語はどのレベルに設定されたの?>976
うちは算数が20までの足し算から、漢字と語彙は1番最初から始まった
1番最初から出会っても、結構長い文章読ませるから、そのこと言ってるのかなーと思って読んでたよ
国語の教科書と見比べると、ちょうど教科書半分以降くらいのところに載ってる分と同じくらいの長さが出てくるね
入学準備でやってた音読の長さとは比べ物にならない

980 :名無しの心子知らず:2022/04/09(土) 15:21:40 ID:uZTKY7sC.net
メインレッスンが終わったあとAIトレーニングにおすすめされるまま2レッスン取り組んでる。
読解は長いよね。うちもよく本を読む方だけど、本文を読み返さず記憶を頼りに答えて間違えることがたまにあるよ。

981 :名無しの心子知らず:2022/04/10(日) 21:33:06 ID:IsTrSDvk.net
既出の話題かもしれないんだけど、紙チャレンジ一年生向けに、自分からリクエストしないと届かないもっと思考力ワークってのがあったんだね。ふと保護者向け冊子見てたら今日気がついたわ。

982 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 13:13:59.79 ID:ux0ALbMf.net
>>981
去年も見た話題…
去年の人は6月くらい気がついたようで申し込み忘れてたけど過去の分も送れってゴネてたよね

じゃんぷ3月号の最後の方の挟み込みの広告みたいなのにもっと思考力ワーク申し込みが必要って書いてたよ

983 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 13:40:33.82 ID:IxpSXXo+.net
チャレンジタッチ新一年生、赤ペン先生の問題だけ左に書くスペースが出るから右効きの我が子は画面に手が当たって書けなくてイライラしてる
手袋させたりハンカチ置いたりして手が画面に触れないように試したけど赤ペン先生の時だけタッチペンがやたら反応悪いんだけど仕様なの?他のページだとスラスラ書けるのに垂直にペンをもって筆圧ゴリラにしてやっと書けるレベル。字も汚くなるしすぐペン先やられそう
結局指で書いて提出したけど国語なのに書き取りの練習になってないのもモヤモヤする

984 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 18:39:11.27 ID:lh2S0OMz.net
次スレ建ててみました
@以降修正しようとして変になった、すみません!

【チャレンジ】進研ゼミ+小学講座13 c5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649669829/

985 :名無しの心子知らず:2022/04/11(月) 18:48:27.94 ID:lh2S0OMz.net
>>976です
レベル分けテストは、見たことない筆算とかで心折れるタイプの子なので早々に離脱して学年相当を選んだ
国語はふりがなあるとはいえ難しい漢字使ってたり文章の難度とボリュームに驚いたんだ
算数は逆に問題数も少なくて、先をあんまり見てないけどこれだけでは定着は厳しい感じかな
算数の先取りはそこそこに、国語を頑張ってやらせるかな

986 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 06:58:16.22 ID:xIlnah8Z.net
>>983
新パッドはスマイルゼミみたいにパームリジェクション機能がついてるらしいけど
そんなことしないといけないの?
むしろ変な使い方してるから反応が悪いんじゃね

987 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 19:02:24.96 ID:T3OE7oyR.net
>>984
d。

紙チャレンジなんだけど、メインはあっという間に赤ペンまで終わらせたけど、もっと思考力ワークとAIをやってくれない。
卵が育っちゃったから終わった感じ。
チャレンジタッチだとその辺の以降もスムーズなのかな?

988 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 20:47:13.79 ID:6ckNB+Ix.net
>>987
紙のAI無学年っていったいどうやってるの?6年分渡されて好きなところを好きなだけやるの?
タブレットは普通にスマホアイコンみたくそれぞれ並んでいるから(とはいえ通常単元が真ん中にドーンだけど)、英語もプログラミングもAIも図書館も全部偏りなく学んでいるかも

989 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 20:59:23 ID:SnJFZHNE.net
紙チャレンジでもAIはウェブでできるよね
紙とウェブの併用できると思ってなかったから得した気分でいる

他にプリントアウトするタイプのもあるようだけどそっちは面倒でやってない

990 :名無しの心子知らず:2022/04/13(水) 23:06:22.38 ID:7PYukKxd.net
チャレンジタッチ、なんかゲーム要素多すぎてこれ大丈夫なの?と思ってしまう
のふまこなしたらずっとふわちゃんの動画見てるし

991 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 06:41:15.04 ID:P09W2CAT.net
>>990
新二年。それ最初は気になったけど勉強になってるみたいだから良しとした
計算とかゲームでスピードアップしたw

992 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 12:26:21.66 ID:TsL+3luJ.net
チャレンジナビだけど、もぐらたたきばっかしてるよ…

993 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 12:46:33.36 ID:e14y9K10.net
一瞬で終わる間違い探しとか、勉強要素のあるゲームだけならもっといいんだけどね
今のところメインレッスン赤ペン→応用→AIとやってくれてるけど、動機付けのために応用までやってから努力賞ポイント貰えるようにできればいいのにとか思っちゃうw実際には人ごとに帰るとか無理だろうけど
あとはピアノ習ってないから、楽譜の読み方と鍵盤の位置もコラショが教えてくれたらいいのにな

994 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 21:09:15.89 ID:T5H+bIiZ.net
>>989
ウェブのどこからできる?
探しても見つからなくて…

995 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 21:28:13.95 ID:ZKmMJnrG.net
しまじろうはそうでもなかったのにコラショは気に入って、ぬいぐるみがあったら1人で眠れると言う
でも売ってないのね
努力ポイントでもらえたらいいのに

996 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 21:38:17.56 ID:gN4PSPs4.net
>>994
https://www.benesse.co.jp/s/land/
このページからログインしたら
「おすすめ」か「がくしゅう」のとこにAI国語算数トレーニングという項目表示されてない?
スマホやタブレットからだと見れないかもしれないけどブラウザの設定で「PC 版サイト」に切り替えたらたぶん見れるよ
あとブラウザの種類によってはセキュリティ云々でどうやっても表示されないみたいだからその場合は別ブラウザ用意して試してみて

997 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 21:42:52.13 ID:T5H+bIiZ.net
>>996
PC版サイトにしたら出た!
パソコンからだと最初から見えるのね
ありがとう

998 :名無しの心子知らず:2022/04/14(木) 23:13:38.06 ID:ohmasWyZ.net
もうコラショいない学年だけどコラショ巾着もらったかわいい

999 :名無しの心子知らず:2022/04/15(金) 04:58:10.77 ID:A3jkWAfR.net
999

1000 :名無しの心子知らず:2022/04/15(金) 04:58:20.05 ID:A3jkWAfR.net
10000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200