2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.162

1 :名無しの心子知らず:2020/12/03(木) 23:17:22.39 ID:tI8Esa2w.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605054493/

2 :名無しの心子知らず:2020/12/03(木) 23:17:45.50 ID:tI8Esa2w.net
Q. 予防接種までに保険証が間に合わない。保険証が届くまで予防接種受けられない?
A. まずは病院に電話でどうすれば良いか確認する。制度的には定期接種は公費、任意接種は自費のため、自治体から貰う予診票orお金と母子手帳があれば接種可能。

Q. 病院にかかりたいけど子供の保険証がまだない。どうしたら良い?
A. 現金を沢山持って受診する。10割負担すれば受診可能。保険証が交付されてから加入している健康保険に申請すれば後日8割分が返金される。病院によっては10割負担しなくても、後から保険証を提示すれば良い場合もある。

Q. 子供の保険証がまだ手元にないし、10割負担もできない。
A. 年金事務所に健康保険被保険者資格証明書の交付申請をする。窓口で手続きすればその場で交付される。ただし資格取得手続きすらしていない場合は交付できないので注意。資格証明書の有効期間は証明日から20日以内。

3 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 17:27:48.87 ID:N5AUmQlC.net
>>1乙です!

前スレ995で病院での質問のタイミングがと書いた者ですが
問診も説明もなく情報は問診票が全てです
問診票は日付記入欄以外は選択式なので、何の症状がいつからあるかを伝える程度
検査後すぐの「お薬出しておきますお大事に」「待合室へどうぞ」の滑らかなやり取りを伝えきれないのが残念
息ぴったりすぎて芸術的とすら思ってる

問診とか説明があればその時に質問できると思うので、他院の問診もしてもらえるところ探してみます
ありがとうございました

4 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 18:07:49.88 ID:K7xnF7Sn.net
>>1ありがとう!

寝てる時のにこーを撮りたくて10分近くムービー撮ったけど出なかった
でも指舐めようとして舐め損なって、エアーモグモグしているところが撮れたから良かった

5 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 18:18:35.00 ID:BlKK1qd8.net
寝てる時ににや〜って笑うの可愛いよね
母乳あげた後にふいに出るから動画撮りにくいんだよなー

6 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 19:15:40.47 ID:JSUeTt1k.net
うちは本気寝に入る直前あたりににこ〜って笑う
新生児の頃からしてるんだけどほんっとにかわいい

7 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 19:26:18.62 ID:+fHBSdEn.net
うちの子のにや〜はエイの裏側に似てる

8 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 20:03:20.08 ID:fo9euVSl.net
エイの裏側ww

9 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 22:42:47.18 ID:+AoNukkx.net
寝てる時のにやーからの真顔に戻るのがおもしろくてにやけてしまうわ
3ヶ月になって夜の眠りが浅くなった
寒いのかはたまた暑いのかただお腹がすくのかよくわからない

10 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 23:05:50.13 ID:jbxwD4gt.net
眠りかけに「ヒーww」て笑うときあるからこっちも笑ってしまう

11 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 23:15:25.14 ID:JINWmDa4.net
生後1ヶ月くらいのときうちもヒィッwwヒィッwって寝ながら笑ってたけど最近やらなくなったなぁ

12 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 23:26:58.83 ID:cEoupF0F.net
ヒーッ!って夜中ベビーベッドから聞こえることがよくあって喉が詰まったのかと心配してたけどもしかして笑ってたのか!?ww

13 :名無しの心子知らず:2020/12/04(金) 23:35:22.39 ID:lZsBBMei.net
寝ながら親指と人差し指を口に入れてるのでオエッオエッてしてるww

14 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 00:04:30.92 ID:d1s2NSGh.net
お腹空いて泣いてるときに自分の拳をπと勘違いしてπあった!って感じで一瞬真顔になって吸い付いて違った事に気が付いてまたすぐ泣くのがカワイイ
早くπあげないと可哀想なんだけど可愛すぎてちょっと見ちゃうw

15 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 07:57:07.75 ID:lLsuHKxL.net
授乳時間すぎてるのに、目を見ながらご機嫌でクーイングして、よだれが出てきたからそろそろあげようかと思ったら服の上からそれらしいところをチュパってニコニコしてる
可愛いすぎる

16 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 09:19:53.81 ID:khA36r5v.net
昨日からうんちしてない
漏れ準備しておこう

17 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 09:59:08.21 ID:dxO51AQC.net
鼻水が詰まってるようで夜中ずっとジュルジュルブガブガ苦しそうでしっかり眠れてないみたい。
一ヶ月検診で縦抱きしたら鼻水は流れていくから大丈夫って言われたけど、そんなレベルじゃないというか…さっき鼻ちょうちんできてたし。
まだ一ヶ月で鼻の穴小さいから鼻水取り器を突っ込むのは怖い。
小児科で鼻水だけ取ってもらうことってできるかな?耳鼻科行ったほうがいいのかな。

18 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 10:31:52.23 ID:q3zBoDiB.net
>>17
鼻水取ってもらうなら耳鼻科がいいよ
小児科だと鼻水吸引の機会ないところもあるし

19 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 10:52:55.28 ID:2wuriJCP.net
うちは新生児のときからよくフガフガ鼻詰まったりしてて家ですぐ吸ってあげたいからメルシーポット+低月齢用の細ノズル買っちゃった
でかい鼻くそとかネバネバ鼻水ズゴゴゴって取れると気持ちいい

20 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:00:14.13 ID:9ZwvTzmq.net
今日はずっとミルクと抱っこ要求されてるなぁ
たまに射乳して嫌なのか咥えながらうぇっえっえって小さく泣いてるの可愛い

21 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:03:40.54 ID:dxO51AQC.net
>>18 >>19
メルシーポット調べてみた、すごく評価高くて良さそうだけどどうしても自分で突っ込むのが怖いのでおさまらなければ耳鼻科行ってみます!

22 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:38:59.26 ID:HHnB9trh.net
メルシーポットは本当に買って良かったよ〜

23 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:45:44.12 ID:khA36r5v.net
うんち漏れたけど最小限で済んでたのにその後バウンサーに乗せてしまって初めて背中漏れ経験した
うんちの黄色なかなか取れにくいよね

24 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:55:20.10 ID:tqMgiNRP.net
>>23
うちもよくやるけど青色の石鹸でなるべくすぐ洗ったら綺麗になってる
靴とか襟汚れに使う石鹸

25 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 11:59:34.18 ID:khA36r5v.net
>>24
ウタマロ?さっそく買ってみる!

26 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 12:28:44.06 ID:QjvN6BRk.net
うちは洗剤か固形石鹸でごしごしお湯で洗ってからしばらくオキシ漬けするよ
オキシクリーンないからワイドハイター粉末で代用してるけど十分取れる
僅かに黄色い色が残ってても紫外線で消えるから洗濯機回したあと天日干しで綺麗になるよ

27 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 12:49:22.86 ID:GBcx+bbW.net
うちはウタマロからのセスキ漬け

28 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 13:12:32.57 ID:b9RKjB0k.net
アタックEXプロ石鹸っていうのおすすめ
こするブラシ?みたいなのもついてくる細長いやつ

29 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 13:38:00.73 ID:UpnEJVPv.net
わずかに残っても紫外線で消えるのね、なるほど
どうりで乾燥機使ってるうちはうっすら黄色のままなんだわ

30 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 14:02:57.81 ID:QjvN6BRk.net
●汚れはビリルビンっていう色素でこれが紫外線で分解されるらしい
新生児の黄疸治療で紫外線あてるのと同じ原理っぽいよ

31 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 14:49:55.97 ID:PKqJkt+P.net
うちもドラム洗濯乾燥機で洗濯かや乾燥までやってて外干ししてないわ

32 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 15:01:53.43 ID:ElE6LZwF.net
昨日赤ちゃんが寝なくてギャン泣きで死にたくなると相談した者ですが、みなさんのおかげでかなり心に余裕ができました

バランスボールを参考に昨夜はベッドの上で青葉の授乳クッションに私が股がって耳栓して抱っこしながらゆさゆさしたら10〜20分くらいで各授乳後に寝てくれました
一昨日、数時間ゆさゆさしてたのが嘘みたいです
スワルドアップとねんねクッションをポチりました
ありがとうございました!

33 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 15:05:17.41 ID:ElE6LZwF.net
赤ちゃんのプロバイオを勧めてくださった方がまだいらしたら質問なのですが、与えるのは医師に相談しましたか?
1ヶ月健診が2週間後なんだけど医師に確認しないで使っていいのかわからなくて
あと、プロバイオはミルクに入れてる人が多いみたいで、うちみたいに母乳(搾乳)オンリーの人も母乳に入れて使うものなのかなと

34 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 15:14:16.91 ID:8S0ouD/K.net
>>33
ビーンスタークとか赤ちゃん向けを謳ってれば大丈夫だとは思うけど、まだエビデンスも少ないし副作用がゼロではないから低体重児とか体調不良の時はやめたほうがいいかもね
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/09.html

2週間待てるなら病院でちゃんと聞いて安心してからの方がいいのではと思う
というか待てないような状況ならまず病院行くべき

35 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 15:17:39.60 ID:2wuriJCP.net
>>33
うちは退院時のお祝いセットに赤ちゃんのプロバイオ入ってたから普通に新生児のときからミルクに混ぜてあげちゃってた
特になんの効果があるのかはわからないw

36 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 17:01:04.27 ID:qqs6r9Lg.net
最近子からかなんか匂うなーと思ってたけど
手からお酢の匂いがすることに今気づいた

37 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 19:24:25.20 ID:VCDXalPg.net
ぐずりってもしかして3ヶ月目くらいから本格化するもの…?
縦抱っこしてないとぐずるようになっちゃった
プーメリーもだめ、今までみたいにπ寝落ちもなくなってオムツでもない
片手でスマホはできるけどご飯も家事もできんぞ

38 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 20:54:49.83 ID:UpnEJVPv.net
>>37
首まだ座ってない?
座ってたら縦抱っこできるスリングか抱っこ紐に入れたまま家事とかごはんしちゃう

39 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 21:03:24.04 ID:lLsuHKxL.net
授乳していて概ね満足すると2,3回チュパって引っ張って離す、を何度も繰り返される
遊んでるのか寝ぼけてるのか

40 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 21:08:22.12 ID:VCDXalPg.net
>>38
首まだ座ってなくて…
ビョルン抱っこ紐で洗濯干しとか掃除はしてるけどそろそろ肩が限界でご飯も不器用なため作れそうになく
そうか首が完全に座ればもっと楽な抱っこ紐使えるし今が山場なのかな、ありがとう!

41 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 21:08:52.66 ID:khA36r5v.net
寂しいと指でむかつくと拳を舐めてる気がする

42 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 22:03:25.80 ID:ElE6LZwF.net
>>34
>>35
ありがとうございます
産院でも退院時にもらうくらいなので大丈夫な気もしますが、NICUとGCUに入ってた子なので念のため病院で聞いてからにします

43 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 22:13:09.26 ID:ElE6LZwF.net
お勧めしてもらったスワドルアップはAmazonで即納がなかったので類似品のベビースワドルってのを買って今日届いたんですけどすごくいいですね
最初着るときこそバタバタ暴れたもののすぐに落ち着いてほんと泣くのも減った感じです
モロー激しくて自分の顔を引っ掻いてていつも顔に引っ掻き傷があったんですけどそれも予防できそうです
勧めてくださってありがとうございました

44 :名無しの心子知らず:2020/12/05(土) 23:36:30.58 ID:a/aPuPQw.net
吐き戻しが頻繁でしかも飲んでからだいぶ経ってから吐くので予測が難しくて嫌になる
授乳後急に体勢変えないように時間かけて気を遣って扱って吐かなくて安心するんだけど
その30分後すべて終わってさあ寝るぞっていう時に吐いて全着替えとかになって本当に気分が落ち込んでしまう
寝るときはスタイ着けるのはちょっと怖いし

45 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 00:25:27.48 ID:XheZLIgy.net
>>44
夜中の全着替え削られるよね、お疲れさま。今何ヵ月くらい?うちの子今日で100日なんだけど1週間くらい前から時間差での吐き戻し少なくなってきたよ。代わりによだれが溢れるように出てくるようになったけど…

46 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 00:38:59.96 ID:l+yrfp6q.net
>>44
うちも3ヶ月近くなって吐く回数がめっきり減ったよ
ミルクあげた後ちょっと雑にオムツ変えたりしゃっくり多くてすぐ吐いてたけど
そしてうちもよだれがすごくなってきた
夜中に着替えさせるのほんと削られたわ

47 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 00:53:33.02 ID:J54BKChB.net
>>44
うちは今2ヵ月でげっぷ後の吐き戻しで着替えさせまくってます!!
寝かせた後の吐き戻し対策には楽天で360°スタイってやつを買って、寝かせてるときボタン外してUの字?視力検査の形?みたいにして襟元に添えてますよー!
寝かせ後の吐き戻しによる着替え回数はぐっと減りました

48 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 02:23:33.73 ID:08Y95JBb.net
この時間に夜勤終わったからはやぶさ2の中継見てる
なんか色々なことがある年になったなぁ…

49 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 03:02:13.40 ID:fmUjwKy6.net
今日も元気に夜泣きだワッショイ!!

50 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 03:16:41.96 ID:yqxT2Gug.net
>>41
わかるw
こぶしを「こんにゃろー!」てかぶりついてるのかわいい。

51 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 03:51:41.28 ID:hcjMp876.net
今日も固綿ふとん敷いてるベビーベッドに寝かすと即ギャン、
ふんぱつした大人用のキングスダウンの上ではスーヤスヤ…笑

単純にスプリングと詰め物のおかげでクッション性が高いからだと思うけど、SIDS怖いからクッション性なくても自分のベッドで寝てほしいよ

52 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 05:25:58.30 ID:sXS9A3z9.net
前スレに眼鏡の話出てたけど、
児もぞもぞ→起きるか?と思い眼鏡装着→結局起きずそのまま両者寝落ち
をかましてしまいかけたまま2時間くらい寝てて、起きた時曲がってないか肝冷えた

曲がってもいいような寝室用眼鏡つくるかなぁ
既に風呂用と運転用もあるから眼鏡だらけになるけどw

53 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 07:38:28.70 ID:A1xgIZcN.net
>>45-47
ありがとう子は1ヶ月半になったところ
当たり前だけど永遠に吐き戻してるわけじゃないもんね
3ヶ月を希望に頑張るわ

>>47のスタイをはずして添えておくの目から鱗!マネさせてもらいます

54 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 08:49:53.99 ID:K9Dqo0Nd.net
1ヶ月ころは手の甲をよく吸ってたけど3ヶ月の今、手が口に届きにくいみたいで吸えなくなっちゃった
服の肩のあたりばっかり吸ってる

55 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 09:59:53.12 ID:vJtyz68r.net
もうすぐ2ヶ月、混合で母乳どれくらい出てるか分からなかったからミルク80〜100足してたけど今朝初めて搾乳してみたら100取れた
吐き戻し多かったのって飲ませ過ぎだったか…
トータル200はさすがにやばいよね、ごめん子よ

56 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 10:36:13.76 ID:lOayuDHb.net
通販とかネットスーパーよく使うんだけど、高確率で授乳中に
インターホンが鳴る。

57 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 10:53:49.25 ID:hcjMp876.net
>>55
搾乳より直母のほうがたくさん飲めてるらしいから、実際200よりも多そう

58 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 12:33:29.93 ID:vcROd70K.net
2ヶ月未満の子に200オーバーは凄いね
本当に吐き戻しってレベルなのか…

59 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 12:57:39.52 ID:rlihKgyK.net
>>56
あるあるある
里帰り中だけれど実母不在 実父2階の書斎で仕事の日が殆どで 1階に居てチャイムの聞こえる私が対応するのは良いけれど かなりの確率で授乳中……急いで対応して戻るけれど子に申し訳ない

60 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 13:52:19.10 ID:L5/DqtMP.net
>>56
わかる
ネットスーパーだと玄関で受け取らなきゃだから、授乳中断して子を雑にベッドに置いてしまうw
戻ってくると深妙な顔つきで天井を見つめてる

61 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 14:55:47.58 ID:skRl21Cb.net
抱っこ紐の頭支えるところがはずせそう
はずせたら大きな一歩だな

62 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 15:45:26.85 ID:m6vfEfdd.net
2ヶ月なったばかり
今週末、里帰り先から夫の実家まで挨拶に行く予定(車で片道3時間くらい)
初の遠出で長時間のチャイルドシート不安になってきた……

63 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 15:47:35.63 ID:h8y1h6jP.net
>>62
2ヶ月なったばっかでこのコロナ増えてるときに車で片道3時間?あたおか
リスケよリスケ!

64 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 16:04:49.83 ID:m6vfEfdd.net
>>63
夫の実家の少し手前に自宅があって、自宅に帰る前に実家に寄る感じ
新幹線だと早いけどコロナ増えてるから車にしたんだけど、この時期移動自体がリスクだよね
少し考えてみる

65 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 16:56:59.23 ID:vcROd70K.net
どっちにしろ3時間は車乗らないとなのか
うちの子はチャイルドシート乗せた途端ずっと寝てるから楽だけどその長時間はしんどそうだね

66 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:21:25.48 ID:HgLNBFYI.net
もうすぐ2ヶ月の子
フィリップスとピジョンのおしゃぶり持ってるんだけど、どっちもめっちゃ嫌がる
常に母乳…というか乳首を欲しがって、私の乳首がおしゃぶり状態
日中それで寝てくれるならまだしも、全然寝ないから家事が出来ない

67 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:25:06.42 ID:hcjMp876.net
>>64
チャイルドシートはフラットになるやつだよね?
それなら1時間ごとに休憩入れたらいけると思う

68 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:30:23.32 ID:7O/Ez+iL.net
>>62
マイカー長距離移動はあたおかではないと思うしそれぞれ事情があるもんね
ついでにショッピング楽しんで〜とか書いてたらどうかと思うけど流れ的には>>63の方がアレな人だわ
車内でおむつ交換や授乳ができる場所に立ち寄りながらゆっくり帰れば大丈夫だと思う

69 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:41:07.99 ID:+gJ/HGA+.net
>>66
うちそういうときはスリングに入れて乳首咥えさせたまま食事とか家事するよ〜

70 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:41:18.50 ID:K9Dqo0Nd.net
>>64
私は4時間半ほどの距離だったけど、泣く度にSAよって車で授乳しておむつ変えてってしたら6時間程掛かったよ
気遣ってより疲れたから、義理実家はその日に寄らなくても後日落ち着いた頃に来ていただいた方が楽じゃないかな?

71 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 17:58:32.58 ID:l+R6CO0f.net
色白か地黒かっていつ頃決まるのかな?
うちの子そろそろ生後4週間になるんだけど肌が赤黒い
タイ人とかベトナム人っぽい濃いオークル肌というか
旦那が地黒で私が色白
女の子なので色白に産んであげたかった

72 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 18:25:03.09 ID:PYmlPiwj.net
>>71
長女は3ヶ月くらいまで赤黒くてやっと白くなってきたと思ったけど色白まではいかずそのまま黄色っぽい肌に落ち着いちゃった
次女は産まれたときから白くてそのまま色白
でも1歳くらいから色白になった子も知ってるからなんとも言えない

73 :62:2020/12/06(日) 19:06:28.47 ID:O5A7hme9.net
みなさんアドバイスありがとうございます

チャイルドシートはフラットになるタイプで割と寝てるのですが、病院の往復しか乗ったことがなく、休憩しながらがいいのか出来るだけ一気に行った方がいいのかなど不安になってしまいました

延期も含めて子を第一優先に、負担にならないよう考えてみます

74 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 19:26:46.76 ID:skRl21Cb.net
二重とかはいつごろ?

75 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 19:36:36.86 ID:6Wjwnj2p.net
>>74
生まれたときから二重だったわ

76 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 19:40:12.22 ID:HRP92v7i.net
スレタイ児は生後1日目から二重
でも上の子はまず片方の目が日によって一重だったり二重だったりで、両目二重で安定したのは生後半年くらいの頃だったわ

77 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 20:11:36.73 ID:skRl21Cb.net
ありがとう早い子は早いんだね
今のところ一重だけど綺麗な目でどうなるか楽しみしておく

78 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 20:18:53.10 ID:+gJ/HGA+.net
>>73
友達のとこだけど、生後2ヶ月のときにフラットになるやつで里帰り先の大阪から東京まで7時間、休憩挟みつつ行ったらしい
私も生後一ヶ月のとき1.5時間はしたことある
だからまあ乗る時間はそんなに神経質にならなくていいと思うな
新幹線より絶対いいわ

79 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 20:22:04.06 ID:hcjMp876.net
旦那も私もバチバチの二重だから生まれた瞬間から二重だったな
最近顔に肉ついてきたから腫れぼったくなってたまに奥二重になってる。可愛い

80 :62:2020/12/06(日) 20:33:49.49 ID:O5A7hme9.net
>>78
ありがとう!
なんか変にマイナス思考だったから参考になります

81 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 20:35:39.19 ID:L5/DqtMP.net
私二重で旦那が奥二重だけど、生後1ヶ月の子供は今のところ一重だよ

82 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 20:48:59.09 ID:QccFHLE8.net
最近はあまりオギャーって泣かなくなってきて寂しい
生まれた日の写真と見比べたらお肉がすごいついてるし頭の大きくなり方が半端ない
すごい勢いで成長してるんだなぁ

83 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 21:04:40.19 ID:5QiduE/2.net
西松屋のふんわりマット使ってるけど、高いトッポンチーノだと何か違うの?
性能良いなら検討したいけど!

84 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 21:05:54.26 ID:bekHA+J+.net
ファイザー元VP 研究責任者:Covidワクチンは女性の不妊化である
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/8c1518e410cc6e6925a8d5225a4316aa

ワクチンには、女性の胎盤形成に欠かせない、
シンシチン-1[syncytin-1]と呼ばれるスパイクタンパク質(画像参照)が
含まれている。
ワクチンがこのスパイク蛋白質に対抗する免疫反応を
形成するように働くのであれば、私たちはまた、
シンシチン-1を攻撃するように女性の体を訓練していることになり、
不妊症につながる可能性がある。

85 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 21:06:34.47 ID:bekHA+J+.net
コロナワクチン接種研究の停止を要求 (女性の不妊化)

ウォダルグ博士[Dr. Wodarg]とイェードン博士 [Dr. Yeadon]は、
すべてのコロナワクチン接種研究の停止を要求し、
請願書への共同署名を呼びかけています。
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/8c1518e410cc6e6925a8d5225a4316aa

86 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 21:40:22.89 ID:+LRAkH0c.net
>>83
うちも今日から西松屋のふんわりマットを導入したけどめちゃ効果あった
高いやつはブランド料やデザイン料だと思うよ

87 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:25:08.19 ID:RDdhZSXA.net
そういえば上の子もスレタイ児も取り上げられてすぐ助産師さんに、お目目が二重で大きいねぇ、と言われたけど腫れぼったくて大きいというのがよく分からなかった
腫れが引いたら言われたとおりだったので助産師さん達はおんなじような新生児達の顔立ちが見分けられるのか〜、と驚いたな

88 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:40:12.08 ID:nzKnBAwn.net
助産師さん達って生まれたてと、運良くて一ヶ月検診くらいの時しか会わなくない?どうやってそんな見分けつける力を手に入れる機会あるんだろう?

89 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:42:03.36 ID:tmn+U0ib.net
みんなクリスマスは何あげる?

90 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:48:02.37 ID:3VFIxmuG.net
うちのスレタイ児は生まれてすぐの処置されてる間、分娩室にいた助産師さんたちが
この子大きいね52cmはあるねって会話してて、その後に身長測ったら53cm近かった
新生児沢山見てるとはいえあんな丸まってるのに目測で分かるのかとビックリだったわ

91 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:52:27.90 ID:3VFIxmuG.net
>>89
もうすぐ3ヶ月、ピカチュウ(親の好み)のベビー用のぬいぐるみ
ラトルとか音のでるおもちゃがあまり好きそうではなくて、布ならずっと食べてるから

92 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 22:57:23.56 ID:5QiduE/2.net
>>86
うちも背中スイッチの悩みが嘘のようになくなったよ。こんなに有用ならテンプレに載せててもいいくらいなのに

93 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:02:17.45 ID:mo/EmOf4.net
今日は寝かしつけようとしても全然寝てくれないなぁ
あうーって言ってニコッとしてくるのむちゃくちゃ可愛いけど吐き戻しかかったところがすごく痒くなってきたから母はお風呂に入りたいです

94 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:05:17.51 ID:/5/U8Ygo.net
当たり前っちゃ当たり前の話だと思うけど
赤ちゃんも写真撮るとき頭側から撮ると盛れるのがちょっと面白い
上目遣いで輪郭がシュッとしてポチャっとしたのとはまた違う可愛い写真が撮れる
どうしても寝かせてるときに撮影するとアオリ多めになっちゃうから意識して撮らねば

95 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:06:39.54 ID:O5LHhzFl.net
そんな効くんだ
楽天スーパーセール中だし
ふんわりマット買ってみようかしら

96 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:08:09.07 ID:EVmO3XhH.net
それと同じ理屈で、縦抱きで授乳中に上目遣いしてくるのがめちゃくちゃかわいい
出産は36時間くらいかかって大変だったけど母親だけの特権だと思って堪能してる

97 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:09:02.66 ID:k4qmYxqS.net
>>87>>88
自分看護婦じゃないけど、この板の「生まれたての赤ちゃんが〜」スレ常駐で、もう数年間毎日色んな新生児の顔みてる。
で、沢山見てると同じ新生児でも顔立ちや肉の付き方、大きめか小さめかって全然違うのが首から上だけの情報で分かるから、対面で世話してる助産師さんは一目+抱っこだけでかなりの情報が分かりそう

98 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:19:40.43 ID:+gJ/HGA+.net
>>97
あのスレの住人ほんとに面白いなと思って見てる笑
イヤミじゃなくって、みんなすごい楽しんでるんだなあと思って

99 :名無しの心子知らず:2020/12/06(日) 23:19:54.23 ID:5QiduE/2.net
>>95
買え。今すぐにだ。

100 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 00:10:05.66 ID:KoW/QEMj.net
>>71
地黒の女の子でも良いじゃない。まぁ、美人じゃなければ色白で産んでも微妙だけど

101 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 01:27:04.26 ID:X5t+glhD.net
>>97
何この癒されるスレ…
いいものを教えてもらいました。ありがとう

102 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 02:40:08.59 ID:9PezMUlZ.net
π飲み終わってお座りで背中トントンしてたら前後左右のまーきのっでトントンどころじゃなかった
まーきのっというよりデンプシーロールみたいだった

103 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 02:55:09.66 ID:MGmB45c6.net
もぞもぞし出して起きたかと思いおむつ替えたらまた眠ってしまった
寝てくれるのありがたいけど、あまり授乳間隔空くとπがガチガチになるしまいった

104 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 08:01:00.37 ID:u9w86OYS.net
5時間半ぶりのπを超唸りながら必死で飲みつつ下ではブリブリ頑張ってる
すごい生命力だわ

105 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 08:48:04.90 ID:dAfiNpaK.net
>>104
必死に吸ってたと思ったら急にピタッと止まってブリブリするの可愛いし面白いよね

今まで夜中2回授乳だったのに昨日は1回だった
全然起きないから一度起こしたけどあまり飲まなくて心配してたら今朝は食いしん坊でずっと飲んでる
やっぱりお腹空いてたんかい

106 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 08:53:12.24 ID:rF54S8pE.net
今日外でるからうんちしてほしいなあ

107 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:00:52.79 ID:+ZoxpzFq.net
うちは2日に1回(調子がいいと1日に1回)朝に大量に出す子だわ
苦しそうにしてないしそういうリズムの子なんだろうか

108 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:08:32.58 ID:w10GtcP4.net
ふんわりマット持ってるけどあんまり効果なくてしまいっぱなしだ
スワドルアップ着せる方が寝かしつけも背中スイッチもマシだった

生まれたての赤ちゃんスレ可愛すぎてやばいよね
もう癒しが止まらない

109 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:09:15.89 ID:1MBXbSu1.net
>>42
すみません、赤ちゃんのプロバイオ使ってた者ですがスレ見れてませんでした
他の方がおっしゃる通り不安なら1ヶ月検診で聞いてからの方がいいかも
うちは赤ちゃん向けだし乳酸菌で何か起こることはないだろうと思って特に相談せずに使用して問題なかったです
ついでにうちの子も低体重で生まれて一時NICU、GCUに入ってましたが使い始めたのは1ヶ月半で4kg超えてからでした
1ヶ月検診でギャン泣きについて相談したけれど
「赤ちゃんは泣くものだから心配しないで大丈夫。ママが大丈夫ならあやして上げて、疲れたらどなたかに少し見て貰って休んでね」で終わりました

110 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:15:19.01 ID:OTwM0X1M.net
>>104 >>105
π飲み中にブリブリってあるあるなの?
オムツ替えてからπあげてるとブリブリされるから、ところてんみたいだなーって思ってたけどよくあることなんだw

111 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:26:40.20 ID:1MBXbSu1.net
ジムで遊ばせてたら双子がほぼ同時にすっと寝てくれて感動
いつもママを寝かさない同盟でも組んでるのかと思うほど代わりばんこに寝て起きるのに…

生まれる前から買ってたジム、1ヶ月位の時は全く反応してくれなくてしばらく放置してたけど最近出したらすごく楽しそうに遊んでくれる
揺らすと音が鳴るんだけど上手に蹴ったりぶら下がっている人形を触ったりして揺らしてる
無心に30分位遊んでくれるから休憩が捗るわ。良く動くからなんとなくメリー任せより罪悪感も少ないw

112 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:43:41.83 ID:J1epV6vZ.net
>>111
いいなぁ双子でジム遊びする姿ほんと可愛いだろうな
でも代わりばんこに寝て起きては大変だよね、お疲れ様です
ちなみに今の月齢は3ヶ月くらい?

ここでたまに出てくるちゃれんじベビーのジムを組み立てたけどうちの子は無反応…
なんか何もない空間しか見なくて怖い
3ヶ月超えたんだけど遊んでくれる日はくるのだろうか

113 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 09:56:01.02 ID:to8AT7Cg.net
>>110
授乳中にブリブリされるの多いよ〜
授乳中にされると赤子のSiriが自分の太ももに乗ってるから背中の方に空気がいって漏れること多い…

114 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 10:05:16.73 ID:dizhbaF4.net
吐き戻しもないし、体重も増加も良すぎるぐらいだからしばらくミルクやってなかったら、すっかり哺乳瓶拒否になってしまったよ。今度自分の病院が半日もかかるし、この時期だから預けたかった‥

115 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 10:36:48.62 ID:bsP7lZ1f.net
>>107
うちの子と一緒だ!
完母の時は1日6〜8回授乳のたびにしててお尻は荒れるわ第二波第三波は当たり前だわオムツ替えで休まらないわで大変だった
完ミにしたら最初は便秘で悩んだものの種類変えて2日に1回朝するスタイルに落ち着いたから楽になった
ただおならが死ぬほど臭いんだけど腸内環境大丈夫なんだろうか…
周囲の生物を仕留められそうなくらい臭いわ

116 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 10:40:16.32 ID:1MBXbSu1.net
>>112
双子で遊んでるのとても可愛いよ!たまにお互いヒートしすぎて手がぶつかって弟君がぎゃーん!って泣いたりするけど…
労いもありがとうございます。子は今日で3ヶ月になりました
自治体手配のシッターさんが週一で来てくれてるんだけど2ヶ月とは思えないほどしっかりしてると言われたからうちは少し早めなのかも。双子で刺激しあってるからかな
112さんの赤ちゃんもそのうち楽しく遊んでくれるといいですね!お世話お疲れ様です

ついでに実家に里帰りしてたとき、1月半早く生まれた妹の子もいて乳児3人で何もない同じ方向見ながらにこにこしてたから
透明有能シッターさんがあやしてくれてるんだねって話してたよ笑

117 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 11:12:13.60 ID:niycBFgr.net
うちはややミルク多めの混合でやってたのに哺乳瓶拒否し始めたわ…
直母は嫌がらないけど出が悪い上にすぐ寝落ちするからちょっとしか飲まない
しかも寝落ちすると怪我しない程度の軽い刺激では全く起きない
くすぐっても冷たいコットンで拭いてもおむつ替えする振りしても駄目
起きた!と思っても哺乳瓶を手に取る僅かな時間でまた寝ちゃう
ちなみに毎回スケールで測ってるから実は直母で足りてるという可能性もなし
吐き戻しも多くて時間開けてまとめて飲ませることも出来ない
吐き戻し癖も寝落ちもずっと耐えてたのに哺乳瓶拒否でキャパオーバーしちゃって、昼間は苛立って大声で怒鳴るように起こしてしまう
なけなしの理性でせめて汚い言葉は使わないようにしてるけど怒鳴ってることには変わりないし、怒鳴ったところで起きないんだからただ駄目親に成り下がってるだけなんだけどね
このままだと何かと怒鳴る親になってしまいそうで怖い

118 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 11:42:00.35 ID:rrFWrSkF.net
>>117
それは辛いね
そういうのって哺乳瓶の乳首の種類変えてみてもダメなのかな?

119 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 12:33:30.79 ID:bsP7lZ1f.net
お散歩から寝ていた子が今起きたんだけど
来ていたジャンプスーツの右腕を脱がしたら右に伸び、左腕を脱がしたら左に伸び、足元脱がしたら両足伸びたのかわいすぎた

120 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 12:51:58.58 ID:niycBFgr.net
>>118
元々使ってた母乳実感のサイズ違いは駄目だった
ヌークとテテオも買ってみて今届くのを待ってるところ
それも駄目なら他のメーカーも試してみるけど全滅したら…と気が重い

121 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 13:05:26.24 ID:Nr3xplZ3.net
混合なんだけど母乳に偏った途端に●の回数増えて、ついには血が混じってしまった
ロタの予防接種のあとだから驚いて病院にかかったけど、回数が増えて腸が切れることはよくあるって言われて安心したら涙出た
こんなに動揺してたら今後が思いやられるわ…しっかりしないとな

122 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 14:02:49.13 ID:fKARPRqw.net
夜中に声がするから授乳かと思って起きて見に行くと、寝言でそのまままた寝るようになった
四時半とか五時まで寝てくれるからだいぶ助かる…

123 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 14:11:18.04 ID:fKARPRqw.net
ご機嫌でスタイのはしっこしゃぶりながら布絵本ぐしゃぐしゃして遊んでるの可愛すぎる

124 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 14:12:05.76 ID:xP642BE5.net
初エルゴベビーで抱っこしたら大泣き
今日初めて股の下で留めるタイプのボディ肌着着せたから、股のところが痛いのか?と股のところにクッション性の高いタオル挟んでみたら泣かなくなった。
ただの慣れなのか痛みからくるのか、どっちだろー

125 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 14:12:55.03 ID:to8AT7Cg.net
今日はずっとグズグズだー
πやってよし仮眠しよう、としたら●で起こされ家事終えてよし仮眠しよう、としたら泣かれ、πに戻る、の繰り返し
授乳中にこっちが寝落ちしたわ

126 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:01:02.31 ID:1MBXbSu1.net
>>120
哺乳瓶拒否不安で辛いよね、お疲れ様。ママのπで落ち着いて寝ちゃうんだね
うちの子も拒否ぎみで私が飲ませようとするとにこにこ笑って口を閉じない。粘って口に入れ続けると泣いて嫌がって首ふって意地でも飲まない
乳首は母乳実感のサイズ違いも母乳相談室もダメでミルク2種も搾乳もダメだった
旦那があげるとしぶしぶ飲んでくれるからミルクあげるときは旦那に上げて貰ってる。他の人なら飲んでくれるかも
あとうちの子はぎゃん泣きレベルでお腹空いてるときは飲んでくれるな

127 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:03:33.36 ID:rF54S8pE.net
うちもこの前一回だけどなぜか哺乳瓶嫌な顔された
少し待ってもう一回口にいれたら飲んだけどなんだったんだろ

128 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:23:24.95 ID:F4x3cbfr.net
2ヶ月半になって少し声だして笑うようになった!
フェッハァーフゥーみたいなおしゃべりもしててホントかわいい!!

129 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:31:22.81 ID:u9w86OYS.net
足つきロンパースって、足なしロンパースより股下長い?
足なしロンパースだと膝下がモロだしになるようになってきて寒そうで…
まだ2ヶ月ちょうどだから3-6Mに移行するのも
も早いかなと思って

130 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:49:57.67 ID:rF54S8pE.net
>>128
おしゃべりかわいいよね
大きい声だしてもまだ音量少ないし声もかわいいし
最近かわいすぎて気づいたら抱きついてるw

131 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 15:53:02.10 ID:dAfiNpaK.net
うちも似たような感じで70サイズのカバーオールで着させてるよー
歩くわけじゃないし爪先まで隠れても支障ないし靴下と違って足の裏全部隠さないから良いかなーと
家の中なら暖房で温度調節出来るから股がキツくないなら多少脚が出ても60サイズ着させてる

132 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 16:16:21.48 ID:rrFWrSkF.net
ぐっすり寝てるから今のうちに何か食べようと思ってたこ焼き解凍したら泣き出した…
何か食べようとした時にタイミング良く泣き出すのしょっちゅうだけど何なんだ…

133 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 17:25:35.52 ID:8smvxDqz.net
>>132
お疲れ様ーあるあるだよね
準備できてるなら、授乳しながら食べちゃうし
出来てなくても声掛けながら準備しちゃう

134 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 17:30:43.55 ID:noiHLgBf.net
>>128
うちは声真似してるとだんだんお返事してくれるようになったので試してみることを激しくオススメする。
毎日謎の会話を楽しんでるよー

135 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 17:48:01.57 ID:J1+jsW8y.net
混んでるらしいが何とか予防接種の予約が出来た
有無を言わさずロタリックスの方にされたけどロタテックとの違いって回数だけだよね?
同時摂取で四種類と多く可哀想だけど頑張れ母ちゃんがついてるぞ…

136 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 18:18:59.14 ID:u9w86OYS.net
>>131
もう70着せてるんだ
私もそうしてみるよ、ありがとう

137 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 18:49:16.49 ID:l5MRoZPo.net
>>135
重症化率が微妙に違うけどほぼ同じだよー

138 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 18:50:31.15 ID:niycBFgr.net
>>126
うちも私じゃ駄目で夫だと飲ませられることがある
助かる反面、かなり強引に飲ませてギャン泣きするから可哀想だし誤嚥性肺炎が心配
極限まで空腹にさせたことはないけど7時間授乳が開いても泣かないような子だからな…
飲ませるのに苦労するのはともかく哺乳瓶を口に入れて苦しそうにしてる姿を見るのが嫌で堪らない
退院直後、混合の面倒さにうんざりした時にさっさと完ミに切り替えておけば良かったって心底後悔してるわ

139 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 19:09:04.65 ID:J1epV6vZ.net
>>116
レス&温かいお言葉ありがとうございます
今日で3ヶ月、おめでとうございます!

うちにも透明有能シッターさんがいるようで笑
そのうちジムでも遊んでくれるといいな

140 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 19:41:56.82 ID:NqYw7AjR.net
2ヶ月半、左手を発見してしばらく眺めたあと口にもっていこうとしてるけどうまく操縦できずに鼻に当たったりしてチュパチュパしながらイライラして泣いてる

141 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 20:37:23.66 ID:hEnewspI.net
チャイルドシートに乗せると大量の●をする
振動が刺激になるのかな?

142 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 20:49:33.14 ID:Y00zZV7S.net
搾乳した母乳を哺乳瓶で与えてるんだけど、吸う力が強すぎるのか哺乳瓶のニップル?部分が潰れるほど吸ってしまって逆に飲めなくなってることがここ数日頻繁にある
これは哺乳瓶の変更どきなのかな?

『ピジョン 病産院用哺乳瓶 直付け式 用 母乳実感直付け乳首 低負担・流量大』ってやつ使ってるんだけど

143 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 21:12:52.29 ID:zaPWqbVg.net
まだ手見つけれてないやー
早く見つけて欲しい

144 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 21:16:10.88 ID:WVP1bCBB.net
拳や指を舐めるようになったけどひたすらちゅうちゅうしてるしその手で顔をこするから顔とスタイがよだれまみれ
お腹すいてるのかと思ってπ差し出しても吸わなかったり吸っても後で吐き戻すから欲しがるまでは好きにさせてるけど、よだれで濡れたままも可哀相だしなと適度に拭くけどすぐべたべたにするから正直めんどくさい

145 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 21:33:08.72 ID:w10GtcP4.net
よだれかぶれなのか顎がガサガサしてたんだけど、ワセリン塗ったら1日で落ち着いた
赤ちゃんの新陳代謝すごいな

>>142
うちも相談室使ってたら潰しちゃって飲めてなかった
mサイズにサイズアップしてみたら?

146 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 22:39:53.89 ID:tyRQI81w.net
もうすぐ一ヶ月半だけどどんどんお肉ついてきた。
太ももも気持ちいいしあご周りの迫力がすごい。最初は鶏ガラみたいだったのに。
改めて思うけど生まれてから半年近くを母乳っていう汁だけ飲んで大きくなるなんてすごいわー。

147 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 23:03:53.05 ID:Tj+Ce8xk.net
日中赤ちゃんと2人きりだから夜旦那が仕事から帰ったら赤ちゃんのお世話は全部旦那に任せてて、夜はミルク飲ませてもらってるけど楽だ
で、直母無しの楽さ故に完ミも考えてしまうけど母乳まあまあ出てるしミルク代浮くから経済的にも助かるよなーと踏み切れない
搾乳したやつ飲ませると美味しそうにゴクゴク飲んでくれるから尚更だわ

148 :名無しの心子知らず:2020/12/07(月) 23:22:23.05 ID:Y00zZV7S.net
>>145
なるほど、サイズの問題なのね
ありがとう!

149 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 00:37:34.67 ID:q0hrrOQy.net
もうすぐ3ヶ月卒業
1人目の時は長く感じたものだけど
2人目はあっという間で何だか切ない

150 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 00:38:44.41 ID:X2KJ2hDT.net
もうすぐ2ヶ月、夜は5時間くらい寝るようになったけど脱水とか大丈夫か心配になっちゃう

151 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 02:13:02.79 ID:H6ZxJuAY.net
3ヶ月になってやっと母乳がいい感じになってきた
ちゃんとでるけど張りすぎもせずここまで長かったな

152 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 05:43:48.71 ID:wxzQh7dR.net
おっぱい飲むと毎回寝落ちしてゲップしてくれない…寝てる間に嘔吐して詰まらないか心配になる

153 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 07:15:26.07 ID:UsnsMXdG.net
>>102
デンプシーロールワロタww
将来は一歩かな

154 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 07:44:57.97 ID:NfBX4NDe.net
デンプシーロールわかるわぁ
うちもまーきの!より前後の動きが多いからげっぷの時困る

ところでそろそろこのスレ卒業のうちの子は最近転がしとくと寝返り練習に余念がない
腰が垂直から回らなかった頃を終えて、最近は腰は回るけど下の腕が挟みこまれて抜けない状態

これ腕が抜けて完全に自分で腹ばい体勢になれた時を「寝返りをした日」に認定したらいいのかな?

155 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 07:55:14.45 ID:H6ZxJuAY.net
いいな寝返りの気配まったく感じられない
暖かい春にになってからでもいいけど

156 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 08:09:37.84 ID:u9VBe+SE.net
2ヶ月頃は寝返り練習に余念なかったけど、3ヶ月を超えた今はサボってる
上の子が8ヶ月過ぎまで寝返らなかったので、それくらいまでゆっくりしてていいや〜と思ってる

157 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 09:03:14.38 ID:blAXELxx.net
3ヶ月すぎてるけどうちも寝返りの気配全くないなー
今はひたすら両手両足バタバタさせてる
両足は特にずっと上げたり下げたりしてるから本当にすごい
大人じゃ絶対できないなーとw
寝返りしたら更に運動量あがるよね、お肉で首が荒れやすくて繰り返すから顔周りだけでも少しほっそりしてくれたらいいな

158 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 10:01:51.77 ID:KYisJT4t.net
外出しようとすると寝るのなんでだ

159 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 10:24:23.98 ID:NkO7NOQw.net
昨日届いたネムリラの電動のやつもダメだった
もう積んだ
昨夜はネムリラに乗せてもギャン泣きされて虐待するママの気持ちがわかってしまった
私、相当やばい

160 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 10:35:23.81 ID:70WTs37P.net
>>159
虐待、継続的に痛めつけるとかじゃなくて衝動的に手を出してしまいそうになったってことかな
意味もなく痛めつけたり平気で育児放棄できる人の気持ちはわからないけど、衝動的に…とか何もかも投げ出したくなる気持ちは私も分かるよ

泣き声が聞こえる範囲で少し距離を置いてネットサーフィンとか好きなことして少し落ち着くといいかも
泣いてるってことは生きてるし少々放置しても大丈夫
あと電動のは音とかで嫌がる子が多かったりする
一日中とか異常に泣きまくるなら病院へ

161 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 10:40:54.67 ID:BYe3g45v.net
>>159
大丈夫?ずーっと泣いてるのかな。
私はギャン泣きで精神削られてるときは1日中耳栓してたよー賛否両論あるけど手を出すよりはマシかなって

162 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:00:46.21 ID:NkO7NOQw.net
>>160
>>161
昨日は23時から朝の7時まで3時間おきの授乳時以外はずっと抱っこして上下にゆさゆさしてないとすぐにギャン泣きしはじめて
ネムリラに置いてもすぐに泣き始めるから抱き上げてゆさゆさしながらこのまま放り投げてしまう衝動に何度も駆られてしまった
耳栓してても聞こえるしアパートなので夜中は近所迷惑だから泣かれると焦っちゃって

163 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:04:47.97 ID:DuF3I9Bv.net
>>162
ずっとギャン泣きされると辛いよね
うちの子はただネムリラに乗せるとギャン泣きだけどおしゃぶりプラスあかちゃんが泣き止む音楽(米津のlemonとか)をかけたら寝てくれる事があったよ
試してたらごめんね

164 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:05:47.95 ID:yQNQx7bs.net
>>159
ネムリラ慣れたら寝てくれるかもしれないよ
もう既にいろいろ試してると思うけど、授乳しておむつ変えて適温だったら万策尽きるからイヤホンしてあったかいものでも飲んで
うちの場合はコニーの抱っこ紐に入れると寝るから肩バッキバキになるけど抱っこ紐入れたまんま寝かせてる
泣けば肺も鍛えられるし生きてる証拠だよ大丈夫
本当に辛くなったらここに書くのと同時に役所とかに連絡してみて

165 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:10:35.58 ID:+4K1pibJ.net
>>159
ネムリラ使ったことないから変なアドバイスかもしれないけど、上下揺れ好きな子だったらジェリーフィッシュチェアとかバランスボールとかいいかも
夜中泣かれるとつらいよね

166 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:13:32.59 ID:H6ZxJuAY.net
>>162
自分は諦めてしまうのが精神的に楽になったよ
どうせ泣くんでしょはいはいみたいな
それでも忘れた頃にメンタルやられてたけどw

167 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 11:21:28.60 ID:pfiR8b0j.net
>>159
うちはネムリラじゃなくてユラリズムだけどぎゃん泣きの時は乗せてもヒートアップするだけだわ。落ち着いてる時に乗せると眠ってくれるけど
ぎゃん泣きはすごいボリュームに聞こえるけど新生児なら意外と外には聞こえてなかったりするよ
放り投げてヒートアップさせる位なら置いて泣き疲れて眠るの待った方がいいと思う
私は意地でもだっこして歩きたくなかったからカンガルー抱きして寝たら数分で寝落ちしてくれたこともあったよ

168 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 13:12:12.50 ID:mdXoH49i.net
>>162
虐待してないならOKでしょ
親からしたら赤ちゃんの泣き声って大きく聞こえるけど、他人からしたらそんなに聞こえないと思う
外で猫鳴いてるなーぐらい
抱っこゆらゆらで泣き止むのなら眠くて泣いてるのかな?
私はそういうときは添い乳で一緒に寝てまう

169 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 13:53:44.65 ID:TVmfJ9MZ.net
初産なんですけど、オムツってちょびっとやってるときも交換ですか?
グズりが激しくてオムツチェックすると色が少し変わってて中身もチェックすると本当にちょびっとだけウンチしてることが度々
今朝は30〜60分くらいの間に3,4回オムツ交換した
ちょびっとうんち2,3回、ちょびっとおしっこ1回

うんちやおしっこしてなくてもグスってることも多いから、ちょびっとだけなら交換するものなのかどうなのか気になって
オムツ、ナチュラルムーニー買っちゃったからオムツ代もバカにならないし

170 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 14:02:13.04 ID:YOr0lPUq.net
うんこくっついてると痒いよそれで
ぐずっているのかも
痒みとか合わないわけじゃないなら安いのでいいから頻繁に変えてあげて
ナチュラルムーニーは出かける時とか寝る時とか使ってあげれば?

171 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 14:06:05.30 ID:FngVOcMp.net
ちょびっとおしっこだったら放置してるけどうんちはちょびっとでも替えるな。
おしりの穴が荒れそう。

172 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 14:08:13.10 ID:RUwq1Wsj.net
>>169
うんちは変えた方が良いよ
むれてる可能性もあるからおしっこの時でも拭いてあげてね

173 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 14:14:55.67 ID:jJM47PRx.net
>>159
お疲れ様
うちもユラリズムだけど電動ハイローチェアは合わなかった
もう試してるかもだけどバウンサーはどう?
うちはチャイルドシートで必ず寝る子だからバウンサーの方がチャイルドシートに近いと思って試してみたら合ってた
寝ることは少ないけど泣かずに乗っててくれる

174 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 15:31:14.74 ID:4ueuZTTO.net
生後2ヶ月ジャストだけど身長が曲線の下限ギリギリだった
体重はど真ん中なんだけど…
心配だーー

175 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 15:48:49.58 ID:3+/xmrLM.net
実家から早めのクリスマスプレゼントが届いたんだけど
布絵本よりなんの気はなしに入れたであろうタオルハンカチ(ビニール袋梱包)がお気に入りでずっと遊んでる
お気に入り過ぎてビニール袋から出せない…遊んでる姿がかわいい…

176 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 15:49:41.57 ID:s8/jguiq.net
子どもの服装にいちいち色々言われるの地味にストレス…
靴下はかせないなんて可愛そうだの薄着で寒そうだの、何回同じこと言ったら気が済むの?
笑いながら軽い感じで言ってくるけど余計イライラするわ…

177 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 15:55:23.23 ID:WF2YgOU1.net
マジでそんな人いるんだ
なんか凄いな

178 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 16:06:29.93 ID:oDqyxgqB.net
4ヶ月検診中止のお知らせがきた
仕方ないけど残念だ

179 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 16:10:47.94 ID:EIXsqIJ+.net
検診中止なんてあるのね
かかりつけ医で見ろってこと?
うちは時間帯きっちり分けて実施予定

180 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 16:51:53.21 ID:igL7EbiK.net
明後日、産後2週間で病院に行くために、赤ちゃんにとっては初めて外出することになったんだけど今の季節はどんな服装で行ったらいいんだろう?
予定より1ヶ月早く産まれたからバタバタしてて準備できてなくて、ベビーカーも今日届く

短肌着+コンビ肌着+薄手のカバーオールでいいかな?
というかそれしか持ってない
ブランケットがないからバスタオルでもいい?
エイデンアンドアネイのガーゼケットはあるけど寒いですよね?

 

181 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 16:57:29.90 ID:+/PZvwGb.net
>>180
地域にもよるけど今日の東京くらいの気温で行くのが日中なら、外はその服装+バスタオルで十分だと思う
たぶん自家用車なりタクシーなり、移動中もそんなに寒くないよね?
院内だと暑いだろうからバスタオルは取って、それでも暑そうなら前ボタン少し外してみたりしたらいいかと

182 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:13:32.85 ID:wxzQh7dR.net
爪が伸びてて顔に引っ掻き傷が…
切りたいけどこんな小さい手の爪切るの怖い(実母が手伝いに来てくれてた時は切って貰ってた)
自分でも切れるようにならなきゃなんだけど
コツとかありますか?

183 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:23:43.37 ID:B89NCed4.net
>>182
コンビのネイルケアセット使ってる
電動の爪やすりだから恐怖感は減ると思うんだけどどうかな?
ガラスの爪やすりでやってたときはうまく出来なくて子も嫌がることがあったけど、電動にしてからは大人しくされるがままになった
音も大きくないから寝てる間にも使えてる

184 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:24:49.89 ID:wFzyQkTu.net
>>182
柔らかいからヤスリでもかんたんに短く出来るよ
幼児用の爪切りハサミでも簡単だとは思うけど

185 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:36:54.78 ID:gftra3tE.net
バウンサーを使い始めてから快便すぎて驚いてる。
少し前まで便秘で心配してたのが嘘みたいにバウンサー乗せるとよく出してる!
けど、背中漏れで着せてるお洋服に漏れてしまうことも多くて着替えと洗濯が増えて辛い…

186 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:37:21.26 ID:p4dH15OC.net
>>182
うちもコンビの電動爪やすり使ってて生後1ヶ月だけどすごくラクだよ
最初指まで削れてないか心配になるけど大丈夫そうw

187 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:40:16.56 ID:Kz4V6ely.net
>>182
寝てるときか、旦那がミルク飲ませてるときに指動かないようにしっかり持って赤ちゃん用のハサミでチョキチョキしてるよ
柔らかいからすぐ切れるし最初は怖いけど1回やっちゃえば大丈夫

188 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 17:52:18.69 ID:DcK5ZvLG.net
赤ちゃんのスキンケアって何してますか?ローションとワセリン塗ってるんですけど、鼻の毛穴がひろがってる、、。

189 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 18:09:23.71 ID:4cQSi9Y5.net
>>174
うちも身長下線ギリギリ
体重も下の方
あまり気にしないようにと思いつつ不安になるよねー

190 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 18:41:55.09 ID:It41G7tI.net
>>189
産まれたときど真ん中だったら全然伸びてないのかなと不安になる
正期産でしたか?
うち36w出産でギリギリ2500g足りなかったからそのせいなのかなと思ったり…

191 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 18:46:10.41 ID:he/RLb00.net
むしろ早産で低体重児だとキャッチアップとかで増加量が普通よりも多いって病院で言われた
でも両親が背が低めだと遺伝するとも言われたし一概には言えないかも

192 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 20:05:38.34 ID:4cQSi9Y5.net
>>190
41週でギリギリ2554g

1ヶ月検診では身長体重共に曲線ど真ん中くらいだったけど、2ヶ月目で身長がぜんぜん伸びてなかった……

193 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 20:22:04.37 ID:oDqyxgqB.net
>>179
もともと医者の検診はかかりつけでって自治体なんだ
上の子の一歳半検診も中止になって5ヶ月後に歯科検診だけ時間分けてやったけど(出産翌日)、問診票に予定日かいてあったからコロナ増えてきて中止になったかな
安心だけど残念

194 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 21:24:01.65 ID:oBuoptku.net
もともとギャン泣き多めだったけどここ2週間くらいは少なくなって成長してるのかなーとか思ってたら、今日久々に夕方からギャン泣き
メンタルリープかな

195 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 21:53:11.76 ID:It41G7tI.net
>>192
うわーじゃあ推移全く一緒だ
自分の測り方が間違ってるのかと予防接種と一緒に測ってもらったけど、伸びてなかっただけという…
心配ですよね〜

196 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 22:18:53.60 ID:y28iaolZ.net
ワーワー泣いてたのに
電池切れたように突然寝るの可愛すぎ

197 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 22:30:38.63 ID:tp1uzynj.net
オムツ替えてたらにこーっで笑って超可愛かった
気持ちよかったのかな

198 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 22:36:52.12 ID:b1kLiNS2.net
>>188
市販のベビー用保湿剤のみつかってるよー
上の子もいるんだけどワセリンは口が乾燥してる時とか、食事時に口の周りに塗る時しかつかったことない。

ちなみに爪切りの話題でてるけど、爪切り用のハサミにうっすらワセリン塗って
切ると爪がくっつくから捨てやすいよ。

199 :名無しの心子知らず:2020/12/08(火) 23:43:49.82 ID:YCYRJ2KF.net
体重は毎回オムイチで測ってればまず誤差は出ないけど、身長は誤差あるよー程度に思ってていいと思うよ
今後も縦に伸びる時期横に伸びる時期があるから2~3ヶ月どっちか停滞は割とよくある

200 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 00:17:09.77 ID:THChKEAl.net
>>195
わたしも測り方間違ってるんじゃないかと思って何回も測り直したわ
まだ2ヶ月だしと思いつつ不安だったけど、ここで同じような人に出会えてちょっと安心したありがとう!

201 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 01:02:00.50 ID:aeF6K+BM.net
授乳後スヤスヤ眠っているからベッドに寝かせた途端海老ぞりするの恐怖だけどかわいい

202 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 01:43:25.64 ID:ixHWxLhD.net
3ヶ月目前にして吐き戻しが多くなった…ゲップさせた後に必ずミルクの波がくる
どうにかならないかな…

203 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 04:27:56.54 ID:EoruqZOA.net
久しぶりに夜泣いたから授乳したけど一人で夜絞るより
子が飲んでくれるのはいいね

204 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 04:45:01.10 ID:Xvg2GZ9K.net
私を見つけて満面の笑顔になるの超可愛い
でも頼むから寝てくれ

205 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 05:22:02.45 ID:/uQp/PU5.net
>>185
うちもバウンサー買って初日に盛大に背中漏れしたw
フェイスタオルをねじり鉢巻みたいに捻って両端を輪ゴムで固定して輪っか状にして、お尻の下に敷いとくと背中漏れかなり減ったよ
お尻の下に少しでも隙間作っておくのがいいみたい

206 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 06:17:58.18 ID:iqttY3Mk.net
>>159
亀レスかもしれないけど
上の子 ネムリラもしたし
色々したけど、母乳拒否 寝ない 少し多動で
私もかなり参ったんだけど
下が生まれて
上の子と真逆で母乳飲むし 寝るし 静か…
あなたのせいじゃないよ
子供の特徴なだけ
だから優しくやることやったら
見守ってあげて
いつか泣き止むから

207 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 07:49:20.13 ID:M7c478JW.net
>>182ですがありがとうございます
赤ちゃん用の爪切りは家にあるので、試しにチャレンジしてみてやっぱり無理そうだったら電動爪やすり検討してみます

208 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 07:54:51.22 ID:rFNBbZvK.net
子の特徴ってあるし育児書やアドバイス通りにいかないこと多々なのが辛いね
うちの子は吐き戻し半端ない
ゲップ何回もさせてるし飲ませてからしばらく縦抱きにしてるのに
忘れた頃に吐いて着替え完了直後にまた吐いて更に新しい服を着せ終わってからもまたとかされた日には子に悪いけど私も投げたくなったし吐瀉物の飛距離があるからスタイでも防ぎきれず洗濯物山積み
キレる前になんとかしなきゃと乾燥機能付き洗濯機買っちゃったわ

成長したら笑い話になると思うから限界来る前に愚痴ったりファミサポ使ったり息抜きしようね

209 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 07:59:26.65 ID:Ci3ZyOn1.net
夜中に油断してて久しぶりにおしっこ噴射されたわ
私のパジャマ、子の服、シーツ、マットが被害を受けた
夜中に全とっかえは思わずため息出ちゃう

210 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 09:03:12.44 ID:EoruqZOA.net
子の服は脱いだ後もいい匂い
自分の子の匂いだからそう思うのかなうんちの匂いも嫌いじゃないし

211 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 09:10:34.69 ID:lvIe0O3E.net
おててのにおいも、くさ!すっぱ!って言いながら何回も嗅いじゃう

212 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 09:12:32.85 ID:JgyfhduZ.net
予防接種したら熱が38.3度
先生はこれくらいなら様子見って事なんだけどやっぱりかわいそうだな
一応子供用の冷えピタもあるけどまずはタオルとかで冷やしてあげようかな
子が機嫌悪くないのが安心だ

213 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 09:34:29.25 ID:omL71UAD.net
>>205
185だけどありがとうございます!
さっそく試してみる!

214 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 11:02:17.90 ID:2LXcOIaF.net
>>209
わかる。うちはゲロだったけど夜中に半寝ぼけで授乳した後「祭りじゃぁー!」みたいに盛大に吐き戻しされると一瞬思考停止して動けないわ。
そういう時に限って子の服だけじゃなく自分の服上下、シーツ、枕カバー、子のベビー布団とか被害がちょっとずつだけど広範囲なのよね。

215 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 11:06:09.62 ID:Xvg2GZ9K.net
朝のお着替えが地味に面倒くさい
お顔と首とか汗かいてそうな所拭いて全身保湿して着替えさせてるけど結構時間かかるし腱鞘炎が痛いよ
でもお肌荒れたら可哀想だし可愛いお洋服着せたいしでジレンマ

216 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 12:03:27.63 ID:Nq2oOexN.net
一昨日はずっと寝てて昨日は悪魔のようにずっと泣き叫んで今日は割と落ち着いていつものペースに戻った

>>212
それは親としては心配だよね
冷えピタは万が一剥がれて鼻口に付いたら危ないから使わない方が良いと思うよ
少しでも早く解熱するといいね、お大事にね

>>215
マメで偉いなー!朝のお着替えなんてやってないやw
赤ちゃんも目覚めのお着替えに保湿、気持ち良いだろうなぁ

217 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 12:24:26.04 ID:8O7Kc1E9.net
今日は授乳してたら我慢できない腹痛に襲われて何度も中断してトイレに行ってしまう
中断するから子供もすっごく泣く
本当にごめん

218 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 12:31:30.08 ID:D79Hhz5u.net
朝からクッションの凹みに座らせとくところころ落ちてくるのをリリースする作業に追われてたんだけど
転がり落ちたまましばらくほっといたら、ついに平面で寝返りした…!

219 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 12:51:41.27 ID:lUDaZ6Vr.net
Twitterでぴよログの画像見てたらこんなに違うんだってビックリした。

220 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 12:53:45.27 ID:dl8sNcJE.net
初めての予防接種行ってきた。
刺された瞬間だけギャン泣きして後は大人しくて安心。ギャン泣きは初めて聞く声で泣きそうになったわ。
一緒に子の顔の湿疹見てもらいたかったけど、注射してサラッと終わって出ていっちゃって何も聞けなくて、情けなくて凹んだ。
次の予約入れてきたけど、クールな先生過ぎて本当にここに通うか迷うなぁ。

221 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:01:59.27 ID:JgyfhduZ.net
>>216
ありがとうー
ガーゼ冷やしたの首に当てたり額に当てたりしてるよ

>>220
可哀想になっちゃうよね
うちの小児科もテキパキすぎて、聞きたかったこと聞くタイミングなかったり、それくらいなら大丈夫ですよーって言われるから突っ込んで聞きづらい
病院選びって難しいよね

222 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:07:14.63 ID:Xvg2GZ9K.net
>>216
ありがとう。やらなきゃという固定観念にとらわれていたから誉めてくれて気が楽になったよー
余裕がある時だけお着替えさせて、余裕ないときは乾燥してるところ保湿するだけにするわ

>>220
予防接種の時は他の診察はしないってお医者さんも多いみたい。聞いてこないですぐ出ていったってことはそのタイプだったのかも
うちの子が行ってる小児科は予防接種タイムがあってそのときは予防接種の注意点は説明してくれるけどほぼ流れ作業だわ

223 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:16:49.54 ID:OKv8Z6wB.net
>>220
同じくはじめての予防接種行ってきたけど、すごいブスって刺すからびっくりした

うちのとこは先生が予防接種してくれる前に看護師さんの問診があって、そこで顔の湿疹の薬出してもらえた
塗ってみたら翌日にはもう良くなってたから、なかなか治らないようなら別途受診してでも薬もらったほうがいいかも

224 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:20:00.58 ID:E4PU46Gp.net
今日はメリーに大興奮の日だわ
止まると泣くけど回してる間はずっと興奮して一人で遊んでる
楽だけどこれでいいのか悩む

225 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:30:34.00 ID:AqIywI0j.net
今日朝寝から起こしてもずーっと寝てる、授乳してもすぐ寝落ちする
なにかのアップデート中なのかしら

226 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 13:32:58.11 ID:Xf5rXyTX.net
>>225
うちも
3ヶ月ちょっとでこんなの初めて

227 :220:2020/12/09(水) 13:36:54.85 ID:dl8sNcJE.net
>>221
同じような病院多いのかな。
テキパキ嬉しいけど、発言するタイミングが難しいね。

>>222
そのタイプな気がしてきた。
内科併設だから忙しくて尚更かも。

>>223
翌日に良くなるなら早めに受診してみる!
アレルギー怖いもんね…

自分の情けなさが恥ずかしくて迷ったけど書いてよかったー
田舎だからそもそもの選択肢が少なくて、やっと選んだ病院だから上手く付き合って行きたいな。
ありがとうございました。

228 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 14:13:26.13 ID:p0lH9x1q.net
うちも初の予防接種行ってきた
子が暴れたら私じゃ抑えられるか自信ないから旦那に抱いてもらってプスッとしたんだけど、
腕をまくられ大人がわーわー言いながらワラワラ寄ってくる状況に赤ちゃんながらに異様さを感じてすごい顔してたらしい
ちょっと見たかったw

229 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 14:19:08.86 ID:ixHWxLhD.net
お手手持ってふれあい遊びしようとすると、腕にギュッと力が入って動かせなくなっちゃう
こんなもんなのかな?

230 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 14:36:53.07 ID:EoruqZOA.net
今6kgなんだけどムーニーのS2個注文して大丈夫かな

231 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 14:38:49.02 ID:p0lH9x1q.net
>>230
2パックで1ヶ月近く持つとしたらけっこうギリギリかもね
1ヶ月もしたら7kgになってもおかしくないし…

232 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 14:55:33.60 ID:sU7twGI9.net
昨日から何かが不満そうに泣くけど分からない
疲れて冷たくしちゃったけど手ギュッてしてきたり
見つめられると申し訳なくなる
でも原因わからず

233 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 15:01:36.33 ID:EoruqZOA.net
>>231
ぎりぎりだよね
いけそうな気もするけど難しいところ悩むw

234 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 15:06:26.66 ID:e0eQeg+w.net
外出先で泣いたことなかったのに、初の予防接種で小児科に入った途端泣き出した
夫と2人で、赤子の怨念が居着いてるんだなと笑った

235 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 15:59:43.83 ID:o3MHgPfp.net
30分近くプーメリーに食いついている
助かる〜

236 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 16:06:55.39 ID:Zrc8a3Dk.net
家事してたら泣き出して終わってよしよしと抱っこすると安心したのか腕の中でスヤスヤ寝るの可愛過ぎる

237 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 16:54:46.46 ID:PEJYlQ3M.net
今日で2ヶ月
生まれた時より肉がついたりして顔つきがちょっと変わってきたけど、
泣き始めのくしゃっとなった顔が生まれてすぐの顔と同じだなーと思ってふふっとなった

238 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 17:33:02.15 ID:1jQnkn2t.net
今日はずっと寝てるんだけどやたらとビクビクしてるの何でだろ
ご飯の支度済ましたいのに置くと起きるし困ったわー

239 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 17:58:00.61 ID:bS5V/iN2.net
今日は上手に寝れないみたいでずっとグズってる
どうしたものか…

240 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 21:27:37.02 ID:e0eQeg+w.net
3ヶ月になったんだけど、新生児のころの写真見ると成長の速さが切なくて涙出てくる…
いつになったらまともに見れるようになるんだろ

241 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 21:58:45.34 ID:u/O3TS4K.net
>>230
やめた方がいい
今6kgちょうどだけど、2週間前から尿量オーバー&●をまとめてするようになったからMにした
漏れるかも?って不安ないから安心して寝られる

242 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 21:59:54.49 ID:AlXpETer.net
このスレ見てプーメリー買ったけど、カチカチっとうるさくて1分に1度くらい回らなくなる。
不良品なのか…

243 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 22:25:17.77 ID:QINo87u7.net
>>237
うちも泣いてる顔見ると産声あげてたときの浮腫んでる顔思い出す
愛おしいよね

244 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 22:25:58.01 ID:Xvg2GZ9K.net
>>242
不良品か、回る部分が上手くはまってないとかだと思う。先月買ったけどカチカチ音も鳴らないし止まらないよ

今日寝る準備をしてる間に泣き始めてしまって5分ほどぎゃん泣きさせてしまったんだけど
その間に背ばいで円を描くように2/3周位しててつい笑ってしまった
あと5分放置してたら1周して元に戻って来そうだったわw

245 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 23:38:16.01 ID:M7c478JW.net
うちのスレタイ児のおっぱいへの執着が凄い
寝る前にがっつりミルク飲ませてもおっぱいくれくれと泣き出す
何がなんでも吸わないと寝てくれない

246 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 23:48:35.57 ID:xASgemV1.net
旦那が私にめちゃ張り合ってくるんだけどなんなんだろう?
初産なんだけど旦那が子供が可愛くて可愛くて仕方ないみたいで、私が抱っこやミルクあげてると嫉妬して自分でやりたがる
沐浴とか浣腸とかも私がやろうとするとライバル心燃やしてやりたがる
私に対するねぎらいとかは全くナシ
ほんと張り合ってくるのがうざいんだけど

247 :名無しの心子知らず:2020/12/09(水) 23:51:09.82 ID:E4PU46Gp.net
うちの子もおっぱいマンすぎてやばい
ご飯食べる直前やお風呂の時とか1時間前に飲ませても必ずおっぱいねだるしさっきも寝かしつける前に30分以上しゃぶりつく
離すとうぅ〜って泣いて可哀想になるけど必死におっぱい探してるのが可愛すぎる

248 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 02:01:38.25 ID:GQexon3X.net
>>240
分かる
毎日嫌という程見てきたはずなのに
新生児の時こんなに小さかったっけーこんな動きしてたっけー顔も面影あるけど違う!って思う
当時は毎日必死で写真も動画もあまり撮る余裕なかったからもっと沢山撮ればよかったと後悔してる

249 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 04:41:49.90 ID:jZ22F+hR.net
ダメだ全然寝てくれない
3時に泣き出したからミルク飲ませて寝かしつけようとしたけど失敗して覚醒してる
おめめぱっちりでご機嫌にクーイングしてるわ

250 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 05:09:22.57 ID:wMRPEI0x.net
生後2ヶ月、今日お尻の上に窪みがあることに気がついたんだけど、調べたら先天性の病気の可能性と出てきてビックリ
病院でみてもらわなきゃな

251 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 06:37:31.37 ID:/TjeJy0e.net
初めて予防接種に行くんだけど、抱っこで受診は難しいかな?
エルゴの抱っこひもあるんだけど使い慣れてなくてチャイルドシートから抱っこひもに子を入れるのに手間取りそうで…

252 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 06:45:39.24 ID:yzxHIRc/.net
>>250
先天性皮膚洞ってやつ?うちの子もあるわ…
これが普通だと思ってた…教えてくれてありがとう

253 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 06:53:19.00 ID:0Wt87+Ei.net
お尻の上のくぼみって、二分脊椎の特徴だと思ってた

254 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 07:51:19.90 ID:CPI8xAEU.net
鼻くそとったり爪切りの時に静かにしてくれるのがかわいい
爪切りは寝てる時にするけど目が覚めてもまた寝始める

255 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 07:52:44.75 ID:Vp5ziPs4.net
>>251
抱っこだけは危ないかなぁ。
私はベビーカーだけで行ったよー。中までベビーカーでOkなとこだったので診察室入るときだけ抱っこした。

256 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 07:54:08.13 ID:Vp5ziPs4.net
>>255
ごめん、抱っこで受診ね。大丈夫。服脱いだりするからそのほうがいいよ。

257 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 07:59:21.66 ID:0Q3abbRX.net
>>251
チャイルドシートが〜ってことは病院の前まで車移動なんだよね?なら抱っこでいいと思うけどな

258 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 08:06:34.07 ID:1o6473OD.net
>>251
素だっこでもいいと思うけど大人一人なら赤ちゃんを寝かせておく場所がなかった場合、だっこしたまま診察券や母子手帳出せるようにしとかなきゃだね
無理そうなら抱っこひもあった方が安心だと思う

259 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 08:14:36.05 ID:0Y9gzEME.net
>>254
羨ましい!
うちは鼻掃除大嫌いで綿棒入れるとギャン泣きだよ
頭しっかり押さえないと怖い

260 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 08:23:05.50 ID:CPI8xAEU.net
>>259
お風呂上がりの湿ってる時にベビー用綿棒でするととれやすいよ
するっと取れると子もいいことしてもらえてるって分かってくれる気がする
あとシャワーを頭からかけると怒ってぶっ!っと高確率で鼻がでてくれる

261 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:03:54.82 ID:/TjeJy0e.net
レスありがとう

そう、車で行って抱っこで病院に入ろうと思っているんたけど、やっぱり抱っこで手が塞がるのは危ないし不便だよね
受診時は抱っこするんだもんね、書き方悪くてごめん
ベビーカーで院内に入れたらすごく楽だな!確認してみます
でも後々のために抱っこひも練習しないとですね

262 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:05:27.22 ID:W4kU2f9P.net
>>252 くぼんでるだけならそこまで心配いらないみたいだけど、こわいよね…
そもそもくぼんでることに気付いてなくて、先に病気を知って確認したらくぼんでて驚いたよ

263 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 09:28:57.62 ID:6OyTjYpa.net
1回目の予防接種&ロタの翌日からずっと鼻水が治らない
薬も効いてるのかよく分からないしもう3ヶ月超えちゃった
問診もほとんどない病院だし別のところ行くべきか、それとも今の時期よくあることで神経質すぎるのか

264 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 10:13:26.27 ID:lHhLyEA3.net
3ヶ月半だけど、21時半に寝かしつけてから7時まで寝てたわ…
完全に新記録だけど何インストールされたのかは楽しみ

265 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:07:48.52 ID:jZ22F+hR.net
お風呂は旦那の役割になってるから子がお風呂でどんな事してるのか私は知らない
旦那はそれで母親の私も知らない子の顔を知ってるって事で優越感持ってるみたいだ
楽出来てるけどちょっと悔しい気分にもなるw

266 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 11:43:23.79 ID:26lICYiZ.net
>>262
うちもくぼんでるだけだけど一応診てもらうよ…お互い何もないといいね

267 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 12:25:04.94 ID:zAYwp8hR.net
4ヶ月手前にしてグズグズがひどくなりだした
今まで寝かしつけせずほっといた方がすやすや寝るタイプだったのに
何してもグズグズでずっと乳出してるわ…何も出来ない

268 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 12:53:13.72 ID:HmpWYRSI.net
もう寝かしつけ面倒すぎて添い乳で寝かしてる
夜の寝かしつけはゆらゆらからのベッド置きだけど、昼寝とか夜中は添い乳
夜中は4.5時間で起きちゃうけど、夜通し寝ないのは添い乳のせいなのかなー

269 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 12:59:03.39 ID:5yy4smaO.net
>>265
私も夫に任せてるから
お風呂から楽しそうな声が聞こえてきてちょっと嫉妬してしまうw

270 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:15:18.14 ID:A2upqqbh.net
2ヶ月児
おしゃぶりが始まったと思ったら翌週からずっと両手をこねこねしてて可愛い おしゃぶりには飽きたみたい

271 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:16:40.97 ID:wM+L8PDf.net
>>266
乗り遅れたけどうちもおなじで近々検査
これまでは場合により麻酔してMRIが主流だったらしいけど小さいうちに限り超音波の検査が有用ってわかったらしくて超音波でやることになった
新しい検査なんででどこでもやってるかわからないけど相談するときに何で検査するか聞いてみたらいいかも

272 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:19:31.08 ID:CPI8xAEU.net
>>270
両手こねこねかわいいって分かってやってるのか?と思うかわいさ
片腕突き出して眺めてるのもかわいかったけど

273 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:29:23.06 ID:sH9ia9xD.net
3ヶ月なりたて
まだ指しゃぶりも上手に出来なくて、一生懸命近づけて眺めるだけなんだけど、耳をよく触ってる
耳触ると中耳炎とか聞くから怖いんだけど、耳垂れとかないし臭くもない
たまたま耳に手が当たるだけなのかな

274 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:50:55.40 ID:mA4a8OtT.net
>>271
情報ありがとう、さっき診てもらったらひとまず検査は不要と判断されたよ
ハイハイとかあんよの使い方がおかしいと思ったらMRIで検査すると言われた
うちも超音波検査やってもらいたいなぁ

275 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 13:55:29.55 ID:b2XGqOkp.net
今3ヶ月なったばかりであまりにも寝てると心配になってたけどここでインストールの概念を知ってちょっと納得したわ

276 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 14:37:55.80 ID:EaAxCjt/.net
みんなどうやって昼寝させてる?
夜は勝手に寝てくれるんだけど、昼間は抱っこ紐か添い乳でしか寝なくて困ってる…

277 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:05:53.70 ID:lGbeBpCQ.net
添い乳で寝かしてる
そのまま布団で寝てくれてるから楽

278 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:09:47.65 ID:h6BjYAzk.net
眠そうな時に縦抱っこでお尻トントンすると寝てくれる…こともある
置いたら起きちゃうのも、ここで見た手足もぞもぞさせるのを手で押さえるので軽減した

279 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:36:55.85 ID:AHACcZVC.net
抱っこ紐で昼寝中、置いて起きられると夕飯作りが進まなくて困るのでこのまま家事続行する
もう少ししたら上の子達のお迎え行って帰宅後は寝かしつけまでノンストップ
おんぶが出来るようになると出来る家事も増えて楽なんだけどなー

280 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:39:21.79 ID:SvtOQ7eO.net
>>272
めちゃくちゃ可愛いよね
ハンドリガードはまだなんだよね…早く見たいな

281 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:40:20.14 ID:97Qg8Sh3.net
NUKのおしゃぶりで寝てくれるようになった
念のため買っておいて良かった

282 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:49:32.78 ID:xNMueUjP.net
昼も夜も添い乳に頼っててあまり長時間抱っこしてあげたことないかも
自分が食事中でハイローゆさゆさしてたら寝てくれる時もある

283 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 15:51:10.87 ID:xNMueUjP.net
添い乳でも寝なくてNUKおしゃぶりで寝たこともあったなそういえば

284 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 16:53:36.79 ID:3zj8FKi5.net
保険証と医療証ができてから初めて病院で受診してきたら、一銭も払わなくてよくて変な感じだわ

285 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 16:58:16.85 ID:jve5Yb+y.net
わかる
薬貰うときも薬だけ受け取ってお金払わないのにすごく違和感あるw
自分も納めてきたけど納税者の方々ありがとう

286 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 17:23:25.07 ID:pBlM+YM5.net
>>181
ありがとう!
都会です

287 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 17:27:47.83 ID:pBlM+YM5.net
足つきロンパースとかボディ肌着っていつから着せるんだろう
自宅では室内で短肌着着せてるけど背中までずりあがっちゃって扱い辛い

あと明日で生後30日だから近況をベビーカーで散歩OKなんだよね
靴下とか面倒だから肌着の上に足つきロンパースがいいのかなと思うんだけど足つきロンパース着せたらオムツ替え難しいかな?
まだ買ってなくてこれから買おうかと思ってるんだけど
2wayオールだと足が出て寒そうだし

288 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 18:18:42.44 ID:osM9rb+d.net
>>287
うちはそれぐらいのころから室内では長袖ボディ肌着+足なしロンパースだよ
もう12月だし、外行く時はそれに綿入りのジャンプスーツ+靴下装備してる
肌着の上に足つきロンパースだけで外行くのは寒いよ

289 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 18:26:28.33 ID:pBlM+YM5.net
>>288
ありがとう!
室内とはいえ足だしっぱなしってことですか?赤ちゃんは足で体温調節してるとは聞いたことあるけどさすがに足出しっぱなしは足が冷えません?

外出はジャンプスーツなんですね
スキー場で着るような素材とデザインだから北国で使うのかと思ってました
足覆うタイプのジャンプスーツでも靴下いりますか?
都内です

290 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 19:08:16.33 ID:osM9rb+d.net
>>289
赤ちゃんの足が冷たすぎるときとか、大人が靴下履かないと無理な日は靴下はかす!
最近は寒いから日中わりとずっとはかしてるかも
足つきロンパースでもいいと思うけど、靴下もサッとはかせられるし別にめんどくさくないよ〜

足覆うタイプのジャンプスーツなら靴下はいらないと思います!
ジャンプスーツ一個持ってれば部屋着の上にぱっと着せるだけでお買い物とか散歩つれてけるから便利だよ

291 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 19:37:48.81 ID:rnlYEJPa.net
>>290
頭悪そう

292 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 19:59:20.68 ID:ItJE2+ro.net
>>289
退院後からボディ肌着着せてる
今もボディ肌着1枚+おくるみで寝てる
昼間はロンパース1枚
ベビーカーで外歩く時は、あったかめのカバーオールやカーディガンやレギンス足して、ユニクロの2wayケープ掛けてる

足先まで覆われてるタイプも靴下も室内では普通いらない
着せたい柄やデザインの服が足付きなら好きにしたらいいけど、靴下もお出かけの時に着せる程度で良いよ

足首から先、手首から先で体温調整してるから、着せるよりまずは室内の温度湿度を調整して
赤ちゃんは体小さいから、泣くとすぐ体温上がって暑くなって汗かくから、基本は大人がちょうど良い服装マイナス1枚と考えて

293 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 20:30:39.90 ID:CPI8xAEU.net
暑すぎだと泣くっぽいけど寒くても泣かなそうだよね
寒くないか心配で落ち着かない

294 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 21:27:09.83 ID:JQWzRjvg.net
先週まで家の中ではコンビ肌着一枚で寝るときはおくるみが脱げないようにくるんでた
今週からさすがに寒いかと単肌着を足したら汗疹っぽいのができてしまった
エアコンでずっと21℃前後保ってるから変えなくていいのかなーでも肌寒く感じるし悩む
お出かけのときは抱っこ紐で密着して下手すると汗かいてるから肌着+足出るカバーオールに靴下だなぁ

295 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 22:10:03.95 ID:ItJE2+ro.net
>>293
お腹と背中触って温かければ寒くないよ
暑いと汗かいてすぐ湿疹できるから、寒いなら足せば良いだけ
一応寒くても泣くよ

寝るときが心配なら、ガーゼのスリーパーやベスト着せると調整しやすい

296 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 22:52:01.00 ID:1o6473OD.net
>>294
21℃で短肌着とコンビ肌着だけでも暑いってかなり暑がり赤?
うちの子たち20〜22℃で短肌着とコンビ肌着の上にカバーオール着せてるわ。これでお腹ぬるめで寒いのかなってちょっと不安に思ってた
湿度は50〜60%、汗もそこまでかいてる感じしないし個人差かな

297 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 22:55:26.73 ID:CG9dbOhb.net
gapのクマのボアボディーオールを家で試着させてたら暖かくて気持ちよかったのか寝落ちしたw
ストレッチがない素材でうまく身動きとれないからおくるみ的な効果あったのかも

298 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 23:48:28.47 ID:XvCfcSXG.net
>>261
抱っこで運転は違法だし、急ブレーキの場合に赤ちゃんが
非常に危険なことになる(親に身体をつぶされる)ので、
ぜひチャイルドシートを使っていただきたいです

299 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 23:56:35.93 ID:26lICYiZ.net
どう読んだらそうなるの?抱っこで運転なんて書いてないと思うけど

300 :名無しの心子知らず:2020/12/10(木) 23:57:35.43 ID:1o6473OD.net
>>298
>>251にチャイルドシートに乗せるって書いてあるよ
チャイルドシートから抱っこひもに移すのが不安だから素だっこでいいかな?
→やっぱり車から降りた後、病院内で素だっこだと不便だよね
って内容だからチャイルドシートはきちんと使うつもりだと思うよ

301 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 00:04:46.61 ID:oq9H17jb.net
あ、そういうことか。
読み違えてました。すんません

302 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 00:08:23.92 ID:w0EevaoO.net
エルゴだとうまく抱っこできなかったけど抱っこ紐を変えたらすんなりフィットした
抱っこ紐の相性ってあるよね

303 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 00:59:29.88 ID:Jp9rNQ94.net
>>296
うちも室内だと同じだ
先週まで肌着2枚だったとき、頻尿でグズグズだったけど
カバーオール着せたらトイレもグズグズも落ち着いた。
寒かったみたい。

外出着買わないとだ。

304 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 01:05:04.16 ID:sBFZ5znd.net
なるほど頻尿って寒いのか
ボディ1枚にカバーオールだけどちょっと考えようかな

305 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 03:12:22.08 ID:1EMg4iMm.net
今週調子良かったのに、今日いきなりバグった
21時から何をしてもグズグスして寝ない
母乳+ミルク飲んでもギャン泣きでオムツ変えて抱っこしてそうこうしてるうちに次の授乳時間の無限ループ
腰が痛すぎてこっちが泣きたい

306 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 03:21:21.55 ID:cxhc5fj7.net
ミルク飲ませてたらめっちゃ踏ん張って●出した〜
飲むか踏ん張るかどっちかにしなさいと言いたいw
昨日一日中●出してなかったから大量だった…

307 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 04:54:44.29 ID:Hv174PQt.net
子の手足は冷たくてもいいというだけで温かくてもいいんだよね?

308 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 05:17:57.65 ID:Hv174PQt.net
>>305
腰しんどいよね
せめて座って抱っこさせてと思った

309 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 05:27:29.39 ID:28UGIJbs.net
室温を一定に調整してても薄寒いときや汗ばむときがあるのは温度計の場所が悪いのかな
うちも頻尿すごいから室温見直してみよう…電気代怖いけど…

310 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 06:43:36.80 ID:+5ceQJlx.net
服どれくらい着せるかってやっぱりみんな悩んでるんだね
うちは室温22度位でも短肌着、コンビ肌着、ロンパースで全然汗ばまない
最近はユニクロのボディ肌着にキルティングのロンパース
体温36度後半で低めだからそういうのも関係あるのかな
散歩の時も、抱っこ紐にママコートですっぽりだから、そこまで寒くないかなと思って室内着にレッグウォーマー重ねるくらい

311 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 06:55:04.61 ID:iAQpsZ/l.net
>>307
温かくてサラサラだと眠いらしいよ
しっとりだと暑いかも

312 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 07:02:36.46 ID:myrpCHTN.net
短肌着と別の肌着を合わせるの…?
退院してから短肌着、11月からは長袖ロンパース肌着着せてて肌着を重ねるという考えが無かった
ロンパースの厚さや素材で調整してたよ、そうか重ねるのか

313 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 07:08:17.02 ID:Hv174PQt.net
>>311
温かいのもいろいろあるか
悩み過ぎてはげそう

314 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 07:26:23.19 ID:UP6dU7Qp.net
うちのスレタイ児いっつも足あったかサラサラ
なのに寝ない 3時回るまでは絶対寝ない

315 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 09:53:05.33 ID:fPkvyLYP.net
寒くなってきて早朝起きるのがつらい
昨日は8時授乳だったのに起きれず9時になってしまった

316 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 10:42:58.95 ID:wB8HPAzd.net
>>314
それは辛いね
お母さんも昼間寝れてるか心配だよ

317 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:12:38.17 ID:ZoSlyv5n.net
>>313
手足は冷たいのが普通
あったかい時は暑いか眠い
湿ってる時は暑くて汗で調節してるから、うちわで仰いだり服装見直してあげて

>>309
赤ちゃんの居る場所が快適ならokだから、部屋全体を暖めなくても大丈夫よ
例えば足元にペットボトル湯たんぽ置くとか

頻尿は気温よりも、膀胱の発達の影響では?
成長してまとめて排尿できるようになったんだと思う

318 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:25:07.54 ID:luf9O2GN.net
なんか汗かいてると思ったら、おむつ漏れてた…
総着替えさせてミルク飲ませたら、吐かれてまた着替え
夜にまとめて乾燥機回すか…

319 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:43:32.79 ID:Yz7GMOTp.net
生後3週間
新生児オムツは買いすぎないようにしてたけど旦那が上の子のオムツ買うついでにと3パックも追加で買ってきてくれた。気持ちも行動もありがたいけどあと4パックも使い切れるかな…

320 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 11:49:05.01 ID:cxhc5fj7.net
>>319
今の体重にもよるけど、ガンガン使わないと厳しそう
うちは3000gで生まれて1ヶ月すぎにはSサイズに移行したよ

321 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:06:12.81 ID:kO/HxOMS.net
多分2パック位返品した方がいいと思う…
大きくなると半年くらい同じサイズだったりして、上の子基準だと感覚狂うんだよね

322 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:13:19.72 ID:EKogNWht.net
>>319
レシート持ってワンサイズ上のと交換してもらったら
どう見積もっても使い切るの難しい気がする

323 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:20:46.14 ID:Hv174PQt.net
>>317
そうなんだありがとう
暑くしすぎだ

324 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:44:04.28 ID:Yz7GMOTp.net
>>320
>>322
319です。
しかも子は大きめなんだよね。
サイズ交換してきてもらおう

325 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:46:15.43 ID:Yz7GMOTp.net
>>321
本当にその通り!上の子の感覚だったみたい
みなさんありがとう!

326 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:51:46.63 ID:EQV5QG88.net
⚫︎するときの顔が可愛くて仕方ない
キエェみたいな声出しながら顔真っ赤にして頑張ってる

327 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 13:53:38.14 ID:NuK7C1fg.net
●うちの子は真顔で出すけどまだ1ヶ月半だからかな?
表情豊かになるの楽しみ

328 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:18:44.46 ID:+5ceQJlx.net
うちは1ヶ月頃はいきんでるのわかったけど、3ヶ月の今は表情では分からないな
ブブブブブーの音のみ

329 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 14:28:45.31 ID:cxhc5fj7.net
今日はクーイングが多い気がする
なんかアップデートがあったのかしら

330 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:04:53.26 ID:EuE58xpm.net
●の時そんなに表情変わるんだ
うちの子表情もテンションもまったく変わらずナチュラルに出てるからなんか笑える

331 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:05:00.10 ID:QE8wdaQj.net
>>250
わたしも1ヶ月検診のとき気になって先生に聞いたら、念のためとのことで大きい病院に紹介状書いてもらったよ
再来週病院行くんだけど不安だ〜

332 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:41:22.01 ID:QnkaP7j0.net
ここ3日間くらい朝からずっとグズグズ。ミルクも飲んでる途中で泣き出して全然飲まない・・・寝てもすぐ起きちゃってずーっと泣いてる。腰やらかしたからバウンサー頼み
調べてみたらメンタルリープ2回目時期ぴったりだった。これちゃんと終わるのかなー怖いわ

333 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 15:45:48.04 ID:0PF5K79o.net
うちの3w児はオナラのときは「んおおう!!」って気合い入ってるのに、肝心の●のときはサイレントブリブリしてるわ

334 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:14:57.55 ID:ebbf3Xu7.net
みんなの家庭は新生児・乳児教育とかやってる?
うちの旦那が『3000万語の格差』って本を読んでから子供の教育にすごいハマってしまって
米国小児科学会も生まれたその日から本の読み聞かせをするのがいいって発表してるみたいで
新生児の頃から子が起きてるときは絵本だけでなく難しい本を朗読したり英語で話しかけたりクラシック聴かせたりしてて母親の私はめっちゃしんどい

335 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:19:15.88 ID:ebbf3Xu7.net
私、今専業主婦なんだけど0歳からモンテッソーリ教育がどうとか、子供3人を東大医学部に入れたママの話とか、娘をハーバードに入れたママの話とかしてくるし
旦那自身も高学歴なんだけど高卒の両親の普通の家庭に生まれた人で英才教育受けたわけじゃないんだけど
子にいい教育受けさせるためにはお金かかるから1歳になったら私もフルタイムで働いて教育費稼いで子はモンテッソーリの幼稚園(高い)に入れようってプレッシャーかけてくる

336 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:25:17.80 ID:luf9O2GN.net
クラシックだけはネットラジオかけっぱなしにしてるな、私の趣味で
本は…読むより布絵本ぐしゃぐしゃして音出す方が今は楽しいみたい
英語は気になってるけど日本人が下手な発音するよりはディズニーチャンネルで英語でアニメでも流してた方がいいのかと思ってる

337 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:34:11.69 ID:Hv174PQt.net
日中は自分がいる部屋に子がいる?
今まで隣の部屋に置いてたけど一緒の部屋に移動させてみた
一緒にいても寝れるのかどきどき

338 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:35:21.49 ID:Hv174PQt.net
と思ったら寝てたw

339 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:42:55.16 ID:EtBV5Jfn.net
3ヶ月だけど、生まれた時からずっとウンのときは真顔
きばるどころかスンッ…って顔になってる

340 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:44:42.99 ID:imA71Rgd.net
>>334
実母がそのパターンで同じくしんどいw
預けてるときに勝手にフラッシュカードとかせっせと見せてる
まだスレタイなのにモンテ系のおもちゃとか買い込んでる(誤飲が怖いので見せるだけ)
勝手にやる分にはまぁいいけどプレッシャーかけてくるのはウザいよね
うちも今から東大入れようとしてる…

341 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:52:49.36 ID:MPfjpeeR.net
>>335
うちの旦那もいい教育させようって張り切ってる・・・私は日々の世話と寝不足で精一杯だから教育とか考えてる余裕ないw
新生児期から読み聞かせするのはたしかに脳の発達にいいみたいだから余裕があるときに私もやってるけど大きくなったら進路や習い事は子の意見を尊重したい
1歳からフルタイムで働けって、家事も育児も半々でやってくれるのかね

342 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 16:59:39.76 ID:1n311kPi.net
>>271 超音波検査の件、参考になります MRIより負担もかからないし、できるところだといいなあ。病院に行ったとき確認してみる!

343 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:02:29.45 ID:1n311kPi.net
>>331
ほんと不安だよね…でも月齢近くで同じ症状の人と話できて少し気持ちが楽になったよ
大きい病院でしっかり見てもらって安心できるといいね

344 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:05:59.96 ID:LdANLVTY.net
>>334
私もその本読んだけど、むしろクラシック流すとか難しい本朗読は本のセオリーと逆のような

家庭内での何でもない会話を豊富にする
子供の興味をよく観察したり子供との会話のリレーを増やす
月齢に合った絵本を読み聞かせする
みたいな内容だよ
うちは絵本の読み聞かせは1ヶ月すぎからやってる
あとは五感の刺激も意識してる
旦那が高学歴で私は低学歴なので、これらをやったところでどっちに似るかはもはや運のような気がするけども

345 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:36:34.07 ID:myrpCHTN.net
>>334
教育系はちゃれんじベビーしかしてないわ
それも教育というより間を持たすとか遊びの幅広げるため
絵本の読み聞かせも少ししてるけど遊びの一環、クラシックは私の元々の趣味でたまに一緒に聴いてる
学力は平均でいいけどコミュニケーション能力は高くしてあげたい

346 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:38:20.93 ID:e+DE1KxU.net
その手の超早期教育って昔からある割に成果が出たという話は聞かないよね
本当に効くなら「私はクラシックを聞いて育ったお陰で東大に!」みたいな体験談がもっとありそうなのに

347 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:47:43.58 ID:Ew+ydqGX.net
そもそも学力や性格って親の遺伝でどこまで左右されるんだろう
私は理数系、夫は文系でそこそこの学歴だけど私は文系が、夫は理数系が苦手
両親の悪いところだけ遺伝したら悲惨すぎるw
私のポーカーフェイスと淡々とした喋りも似てほしくないけど日中一緒にいるのは私だしな…
感情豊かになるよう笑顔で育児するように心がけてたら最近子供の笑顔がニヤって感じの不自然な表情もあって不安

348 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:50:40.80 ID:ebbf3Xu7.net
うちだけかと思ったけど、似たような家庭がこのスレだけでもいて仲間いてほっとした

>>340>>341
そうなのよ
初産で産後すぐでいっぱいいっぱいだし寝不足でヘロヘロそんな余裕ないのよね

うちは予定日よりだいぶ早く緊急帝王切開になって子もNICUにも少し入ってたから毎日1時間かけて通院して母乳届けたりして
入院中にあわてて買った搾乳機やベビーシートの取説すら読む余裕ないのに、やれモンテッソーリだの保活だの言われてもほんとしんどくて

349 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:54:36.47 ID:ebbf3Xu7.net
>>344
本のセオリーと逆なんだね
旦那はバイブルのように繰り返し繰り返し『3000万語の格差』を読んでた
私もしつこく読むよう勧められたんだけどその前に出産になっちゃって
うちも旦那高学歴、私は大卒だけど旦那からみたら低い部類で
子供の教育には母親が重要だからってめっちゃプレッシャーかけてくる
緊急帝王切開で出産した私をまず労ってよって昨日喧嘩になった
旦那からしてみたら労ってたつもりらしいし、子供の教育は大事だからって

350 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 17:56:24.55 ID:ebbf3Xu7.net
>>347
ごめん不覚にもわらったw
産後や旦那からのストレスで疲れてたから癒やされたわw

>感情豊かになるよう笑顔で育児するように心がけてたら最近子供の笑顔がニヤって感じの不自然な表情もあって不安

351 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:05:32.74 ID:cBdkq7+S.net
この月齢の赤ん坊に絵本読み聞かせてもわかんないわ!クラシックなんて聞かせてもわかんないわ!と割り切って、私の好きな曲の私の熱唱をいつも聴かせてた…
色んなものを凄い勢いで吸収して成長するのも分かってるんだけど、元々そんなに子供好きじゃないから毎日毎日満面の笑みで子に話しかけたりするので精一杯で教育なんてしてる余裕ないw

352 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:08:46.69 ID:2kJkRIZe.net
自然な英語ってことでアマプラで海外ドラマじゃダメですかね…
2人目だけど上と下のお世話で余裕なくてイライラしないようにするのが精一杯だわ
いかにご機嫌にギャン泣きなどをやり過ごすかで、字幕で好きな海外ドラマ見てるよ

353 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:12:03.40 ID:Ew+ydqGX.net
>>350
癒しになったなら良かった
私の笑顔が不自然なのか悪代官みたいな顔するのよw

354 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:17:52.41 ID:Y8jWsC6d.net
子供の学力(≠学歴)は母親に比例するって言うよね。
学力伸ばすには、早期教育やるより小さいうちは伸び伸び遊ばせろってほうが信憑性高そうだなあ。
音楽的な素養はともかく、学力はあんま意味ない気がする。

355 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:31:59.27 ID:EtBV5Jfn.net
クラシックを流すだけっていうのは全く意味ないけど、お母さんが好きな音楽を歌うのは情操教育に効果があるって記事を見た
確かに赤ちゃんはお母さんの声が大好きだから、どんな音楽よりも影響あると思う
ただゆったりした音が耳に入りやすいみたいだから、ロックやメタルよりはバラードの方が良いかも

356 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 18:33:55.57 ID:EtBV5Jfn.net
>>349
しんどいね
産後クライシス、産後の母体でググれよと言いたい
子供の教育は母の健康があってこそ成り立つんだよとも言いたい

357 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:01:56.11 ID:0vFhdlyN.net
ほんとはもっと話しかけたいんだけど、日中何話せばいいかわからないし、ほんと生活音しかしない…コロナで親子教室とかも行けないからなあ
早くいろんなところ行きたいな…

358 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:19:39.52 ID:1EMg4iMm.net
英才教育とかあまり考えてないけど、ここ最近はただ私が好きだからという理由で英語の定番クリスマスソング流してるww

359 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:27:41.00 ID:oq9H17jb.net
1.5か月だけど、「しましまぐるぐる」などの絵本の
激しい色彩に興味深々ちゃんの様子。
目をカッと見開いて、世の中にこんな面白いものがあったんだ!と
いわんばかりの表情で、赤白のぐるぐるちゃんを眺めてる。


この月齢の赤ちゃんなら、絵本といってもこのぐらいでもう十分だと思うのだけどね。

360 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:41:25.64 ID:eoIJwOd+.net
二ヶ月なりたてだけど、この流れを見て慌てて絵本数冊買ってみた…
最近はご機嫌でプーメリー見てるからそればっかりだったわ

361 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 19:46:17.21 ID:hJdHlTMz.net
>>360
この時期に反応する絵本はストーリーがあるわけじゃなくて、画のインパクトで子供の興味をひいてるから基本的にガラガラとかで遊んであげるのと変わらないって一ヶ月健診で言われた(私から質問した)
なんでもいいから色々話しかけてあげてねーとのこと

362 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:08:46.81 ID:bcymwxVa.net
今日でこのスレ卒業だ
4ヶ月〜のスレは期間が長いから不安だな

363 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:10:16.47 ID:EQV5QG88.net
余裕がなくなると全然話しかけれなくなっちゃう
頑張って名前だけでも呼んでる

364 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:28:41.56 ID:wNtcR+Lr.net
私も読み聞かせやってなくてプーさんメリー頼りだわ
メリーの曲に合わせて歌って手遊びしたり好きな人形でアテレコして話しかけたりとかそんな事しかやってないな
そして今日は抱っこやめると秒で泣く日だったからそれすら出来てない

365 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:31:14.87 ID:fPkvyLYP.net
YouTubeで好きな歌流しながらカラオケしてるわ
結構スッキリするし意外とそれで寝てくれるからいいかな

366 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 20:52:06.96 ID:wfGDc+B4.net
まだこどもちゃれんじのDMに入ってたお試しの絵本しか持ってないや
この流れを見て数冊Amazonで買ってみる

367 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:11:57.38 ID:TMY46Icv.net
上の子の時私もどう話しかけたらいいか分からずただ無音の時間過ごしたけど2歳になった今たくさん喋る
私の好きな曲を流せば歌うし踊るし
0歳の時は一緒に洋画見てたけど、全然英語喋らないし今は興味なくてお終いしてと言われる

下の子2ヶ月は上の子からのスーパーうるさい読み聞かせを受けてるからどう育つのかワクワクする

368 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:30:54.72 ID:EtBV5Jfn.net
sassyシリーズは色がどぎつくて結構ジーっと見るよ
あとかおかおばぁとか
赤ちゃんは丸くて原色もしくは白黒が好きみたい
丸は幼児になっても好きなんだって
確かにアンパンマンは全部丸で出来てるから不動の人気なんだなと

369 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 21:34:55.22 ID:VfwC43D6.net
>>350
そんな思った通りに育ったら誰も子育てで苦労しないよ
モンテッソーリと言えば藤井聡太くんがモンテ教育受けてたようだけど、
藤井くんが将棋で頭角を表したのは本人に元々才能があったからで…もちろん努力もしてるだろうけど
モンテやったからって全員藤井くんのようになれるわけじゃないからね

370 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:09:13.57 ID:QnkaP7j0.net
>>367
上の子がベラベラベラベラ毎日下の子に喋りかけてるとびっくりするくらい下の子の言葉の発達早いんだよねw

371 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:22:47.78 ID:kO/HxOMS.net
元々の自分は無言で白けた普通のアラサーだったのが
上の子1~4歳辺りで状況説明や何で何での対応してたら話まくるよう変わってった
今は立派な「ンマァァァカワイイデチュネエエエ」オバサンに変貌したわ

372 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 22:24:18.53 ID:t/Ukobcu.net
初めての予防接種受けていつもよりぐっすり寝てる
抗体作るため頑張ってるんだな

373 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:10:34.71 ID:+5ceQJlx.net
子に話しかける時、あだ名がその時々で色々あって今更だけど混乱しちゃうかなと思い始めた

374 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:40:46.79 ID:UdUz/LCN.net
>>373
どういうこと?
マイスイートとかマイエンジェルとか言ってるイメージ?

375 :名無しの心子知らず:2020/12/11(金) 23:45:04.94 ID:+5ceQJlx.net
>>374
名前もじったり、よだれ垂らしてたらよだれちゃん、おならしたらプップちゃんとか…
人に聞かれたら恥ずかしい感じの呼びかけだよー

376 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:03:35.74 ID:PzP8P9nU.net
>>345
ベネッセがやっぱ一番子供の発達段階に合わせた教育の研究が進んでて、実際のデータが膨大に蓄積されてるって聞いたからそれなりに効果あるんじゃないかな?

377 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:04:17.82 ID:+PqTd0vT.net
>>373
今5歳の上の子にぴーちゃんとからぶりーとか名前の欠片もない呼びかけしてたけど全然大丈夫だよ
全部に返事してたけど名前はちゃんとわかってるw

378 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:22:16.99 ID:zSLWFe3d.net
マイスイートとマイエンジェルに吹いた

トツキトオカの手紙って生後1ヶ月で終了してその後見れなくなっちゃうんだね
妊娠わかった時から毎日欠かさず見ていたアプリだからなんか寂しい

379 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:22:49.59 ID:Ju/99pNB.net
この前義実家の家族が来た時に、義理の父がスレタイ児の教育の話してましたわ

夫が東大卒だからプレッシャーを感じる

スレタイ児は周りのものに興味津々なので、家の中を見せ回ってます、夫が

私?私はパイあげるので精一杯です

380 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 00:52:49.46 ID:H7fJfgzw.net
>>378
ね。ちょうど1ヶ月のときに読んで産後メンタルも相まって思わず泣いたw

381 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 01:01:07.62 ID:tJp6fNkI.net
なんかこの間までご機嫌なときはニコニコしながらアーアーウーウーって声出して話してくれたのに
一昨日くらいからニコニコはしてくれるけど余り話してくれなくなっちゃった
今週から私がアメドラに嵌ってちょっと育児を片手間な感じでやっちゃってたからかな
メリーとかジムに転がしてるだけの時間が長くてあまり本読んだり話しかけたりしてなかったかも
授乳中とかドラマに夢中になっててふと見る子がジッと私を見つめてたりしてごめんよという気分になった
もうドラマはシーズン全部見たし暫く観ずに子育てに専念する

382 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 02:56:49.26 ID:HudKG0mF.net
>>377
横だけどそれ聞いて安心したw

もともと猫にもあだ名つけまくってたからそういうノリで赤のあだ名が今6つある
幸いコロナで旦那以外聞かないからいいものの、他の人に聞かれたら怪訝な顔されることまちがいなし

383 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 05:49:35.37 ID:Vz7VQToL.net
>>377
ありがとーちゃんと名前はわかるようで安心した

授乳中に寝落ちしたのに視線を感じて見てみるとぱっちりお目々
目が合うとにこーと満面の笑顔
可愛すぎるな

384 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 07:27:01.34 ID:CQXOu8mC.net
>>371
わかるー。上が3歳だけど、いちいち状況説明してたらペラペラ喋るオバサンになった
上がスレタイの時はシーンと毎日過ごしてたのに、下の3ヶ月の今は自然に話しかけてる

385 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 08:18:43.62 ID:CDusCBsp.net
幼児教育のお話がでてるけど
1人目今4歳を幼児教育2つ
プール
読み書きの練習毎日
頭の良くなる音楽やフラッシュなど
色々やったけど
なんか口うるさいおばあちゃんみたいな
仕上がりになってきて
正直間違えたかなって思ってる…
勉強はしたくないよーとか
思春期の子供みたいな事言われたり
勉強したいんだ!とか怒られたり
なんか間違えたかなとか最近思う
2人目のスレタイ児は
コロナもあるから家でずっと一緒にいるだけだけど
可愛いくて仕方がない
やっぱり赤ちゃんは
可愛がるだけで良いのかな?と
思う今日この頃です。

386 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 08:56:01.76 ID:6VECp2/E.net
2ヶ月になって夜寝てくれるようになったけど5時間とか寝られると脱水が心配で起こしてしまう
でもどんな時間に授乳しても朝は必ず6〜7時の間に起きるからリズムが出来てきてるのかな
それにしても疲れがとれなくてしんどい

387 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:45:50.69 ID:62ge9Pv1.net
うちも2ヶ月になるところで夜は授乳から5〜6時間空くくらい寝るようになった
しかも泣いて起きるんじゃなく目を開いてうごうごして機嫌が良い
寝てくれるのは助かるけど心配になるよね、助産師さんに相談したらたまになら大丈夫!と言われたけども

388 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 09:50:31.67 ID:4VNMNOVN.net
うち生まれたてからすごい寝る子だけど5〜6時間なら起こさず寝てもらってる
新生児の頃は脱水怖くて起こしてたけど
暑すぎとかじゃなければ大丈夫じゃないかな

389 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 10:53:29.84 ID:xVN8qtPB.net
小さいおむつ注文してしまったけど
おむつが小さくなっていくと育ってるんだなと安心するね

390 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 11:00:37.24 ID:RJbvyrfV.net
ちゃれんじベビーしてる人結構いるかな?
プーメリーがあるからいらないかと思ってたけど、おもちゃ可愛いしやっぱりその月齢に合ってて使いやすそう

391 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 11:13:43.92 ID:oOKzAqti.net
>>389
一度サイズアップしたら大きかったので元の1パック追加して、それ使い切ったら丁度よくなったのに成長感じたな
1週間も経ってないのに

>>390
初産の時は取ったよ。
0歳の発達に応じたおもちゃ選びとか分からなかったし冊子も丁度良かった
預けるようになったら遊ぶ時間すら無くなって止めた

392 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 11:21:10.67 ID:X7pD6MEh.net
数日前から朝から晩まで何やっても泣き止まなくて辛くなってきた
抱っこしてないと泣きすぎて吐いたり顔引っ掻いて傷だらけにするから何もできないし肩腰背中バッキバキになってきた

393 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 12:18:27.17 ID:naiZ1MyS.net
>>392
『魔の3週目』ってやつだと思うよ

394 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 13:07:44.35 ID:X7pD6MEh.net
>>393
もう2ヶ月半の子なんだ
トイレ行く1分の間ですら狂ったようにギャン泣きしてるから疲れた

395 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 13:35:42.16 ID:XD1bIGRO.net
>>394
母乳で育ててる?
急に飲む量が増えて、十分あげてるつもりでも、もっと飲みたい!で泣くような場合もある。

396 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 14:01:06.96 ID:+CzDYCY9.net
>>394
じゃあ魔の3ヶ月だな

397 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:19:26.49 ID:OHtEB0y3.net
生後1ヶ月で2500gくらいなんだけど、新生児用(5000gまで)のオムツ88枚入りを4袋も買ったら余るかな?
小さめに産まれて退院して2週間で126枚入りのオムツを使い切った
2週間で体重は200gアップ
Amazonがオムツセールしてるからまとめ買いしようと思ってるんだけど

398 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:25:33.44 ID:EZTKz7LR.net
>>397
オムツより、小さめで生まれて退院後の2週間で1日増加量が14グラムは少し心配かも
一ヶ月健診で問題なかったなら良いけども

399 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:31:49.63 ID:waACpzeQ.net
>>397
うちもたくさん買ったけど新生児用は4キロになって漏れるようになったからすぐSにして余った
でも余った新生児用オムツは●が大量に出てお尻シャワーする時に下敷になるから重宝してる

400 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:36:26.64 ID:oOKzAqti.net
>>397
今3キロまでの3Sか5キロまでの2Sのどっち使ってるのか分からないけど、今のサイズ2袋、1サイズ上2袋がいいと思うよ

401 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:43:01.61 ID:TqvH5kr5.net
>>398
今週の母乳外来でももう少し体重増加があったほうがいいって言われました
退院時に1回につき50cc✕8回といわれてたんですけど、今週の母乳外来で55〜60cc搾乳母乳を飲ませるよう言われました
1ヶ月健診は来週あるので確認してみます

>>399
やっぱり5kgまでとあっても4kgでサイズアウトするんですね
この前は3kgまでの使ってましたが、助産師さんに3kgまでのは2500gでサイズアウトするって言われて5kgのにサイズアップしました

>>400
「ナチュラルム-ニ- オーガニックコットン オムツ (5000gまで) 126枚」を2週間で使い切りました

402 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:45:31.10 ID:xVN8qtPB.net
おむつって書いてある体重まで使えないよね
8kgまでの使ってるけど絶対8kgとか無理

403 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:50:45.61 ID:X7pD6MEh.net
>>395
体重増えてるし吹き出すほど出てるんだけどその可能性も考えた方が良さそう
近々予防接種があるからその時に相談してみます

404 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 15:57:24.69 ID:oOKzAqti.net
この時期の3S~Sサイズは数週間持たなかったりするからねぇ
同サイズ買うのは2袋まで、残り0.3袋位で同サイズ買い足しかサイズアップかを検討位が丁度いいよ
ちなみにこっちは3.5キロまで耐えて先週3S→2Sにサイズアップした3wだけど、ブラックフライデーはM2つ買って2S~Mを2つずつ揃えてるよ

405 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 16:15:22.56 ID:xVN8qtPB.net
身長なんとなくで測ってみたら平均くらいにはなってた
足伸ばして測るみたいだけど伸ばして欲しい時に伸ばさない
おむつ変える時はぴーんと伸ばしたりするのに

406 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 16:41:58.42 ID:NYVrWzAp.net
おむつかえる時の足ピンかわいい、あれなんなんだろw

407 :343:2020/12/12(土) 17:14:11.27 ID:n4ZZ/YjU.net
可愛いけどテープ止め辛くて困るーと思ってるときゅっと縮こまって、またまたテープ止められない

408 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 17:32:50.88 ID:e7h6H0it.net
セールの時は一つ上のオムツを買った方がいいと思う
今のサイズが小さいかな?と思ったら試しに使うこともできるし、使い切れないってこともないし

409 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 18:22:38.56 ID:H7fJfgzw.net
>>390
どうにか家事したくてYouTubeでアンパンマンとかしまじろうとか適当に流してたらしまじろうにだけにっこにこでキャーーー!!!って反応してたから、しまじろうグッズ欲しさでちゃれんじbaby始めて、この間特別号届いたけど、我が家はプーメリーよりめちゃくちゃ喜んで夢中になって遊んでる
一緒についてくる冊子もなかなか読み応えあるし、送られてくるおもちゃの遊び方とかも詳しく書いてくれてるからめちゃくちゃ助かった
我が家には今のところ合ってるみたい

410 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 18:48:13.90 ID:F1wB6iRQ.net
最近くしゃみが不発の時があって可愛い
ハッッ…はぁう〜みたいな

411 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 19:12:52.89 ID:HudKG0mF.net
はぁ〜可愛すぎてつらい
1日10回はほっぺにちゅーしてしまう

412 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:13:40.50 ID:V5UEnF+i.net
>>390
うちもプーメリーあるけど遊びの幅広がるかなって契約した
ジムは最初興味ない感じだったけど最近はじっと見てる
ジムに付いてたタンバリンと鳥のパペットの食いつきが良くてプーメリー音楽に合わせて遊んでる
ピアノのメロディトイはなぜかすごく嫌がって音楽鳴ると泣き出す

413 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:14:25.14 ID:VWxNKq6d.net
ぱつぱつのボディスーツ着てると野生爆弾のくっきーみたいでかわいい

414 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:29:47.82 ID:6VECp2/E.net
赤子は平熱が高めとはいえたまに抱っこした時に熱い!?と焦る
でもそういう時は37℃くらいなことが多い
体が大人と違いすぎてわけがわからないよ…

415 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:46:19.64 ID:KmCcDo2j.net
家であやすとキャッキャキャッキャ笑うのに、どうしてスタジオだと無表情なんだ
笑顔の写真が撮りたかったよ…

416 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 21:56:52.48 ID:naiZ1MyS.net
今生後1ヶ月で搾乳母乳の完母なんだけど、ミルクアレルギー防ぐためには生後1ヶ月から毎日10mlと粉ミルク飲ませたほうがいいんだよね
旦那がアレルギー家系なので実践したいんだけど完母でやってる人いる?
直母の練習中なのに粉ミルク飲ませたら母乳飲まなくなるかな?

417 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:00:17.65 ID:naiZ1MyS.net
あと、粉ミルク10mlなら母乳に混ぜて飲ませてもいいのかな?

418 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:05:18.21 ID:+cqXtBjb.net
>>417
混ぜない方が良い
哺乳瓶拒否気味の完母寄りだけど3ヶ月まではビタミンkもあるし1日1回はあげてるけど直母拒否はないよ

419 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:11:59.28 ID:WSpijRBt.net
>>410
くしゃみ不発のときかわいいよね〜
はっはっ…あぅ〜 とか最高にかわいい

420 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:16:54.88 ID:naiZ1MyS.net
>>418
ありがとう
混ぜない方がいいんだね
ちなみに粉ミルクは何使ってて、どれくらい飲ませてますか?
栄養と健康を一番重視したいんだけどどのメーカーもラクトフェリンやDHAとか書いてるから栄養面ではどこも大差ないのかな

421 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:34:34.46 ID:0c5+0gI+.net
>>420
ほほえみ使ってるけどアレルギーって事ならE赤ちゃんかアイクレオが良いと思うよ
DHAは母親がサプリとかで取ってたら良いけど取ってないなら入ってるやつが良い
100作って30飲むことが多いかな

422 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 22:48:35.56 ID:VJ5HlTcf.net
2ヶ月半の子だけどご機嫌な時を見たことがなくて今後もずっとそうなのか不安になる

飲むか寝るか起きてるときはほぼ泣いてる
泣かないのはお風呂の時だけ
ハンドリガードもまだしないし笑った顔は二回くらいしか見たことないし

上の子とは真逆でさすがに疲れてきた…

423 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 23:27:16.17 ID:Yrx4f7W5.net
一昨日までお風呂大好きで湯船でソッコー寝てたのに昨日今日はギャン泣きになっちゃった
お昼寝も全然しないし色々リズム変わったなーアップデート入ったかなと思ってたけど
ふとメンタルリープ調べてみたら第3回ど真ん中だった
赤ちゃんの成長と変化早すぎてついていくのが大変すぎる

424 :名無しの心子知らず:2020/12/12(土) 23:30:50.68 ID:PO5a09fl.net
>>418
横からだけどなんで混ぜないほうがいいんだろう
>>416は元から搾母乳上げてるみたいだからミルク作ったときに人肌まで温度下げてれば混ぜて一緒に上げちゃってもいい気がするんだけど

425 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 00:46:06.07 ID:yP0ChIs5.net
私もたまに搾乳するけど乳首の都合であげるとき混ぜちゃってる
ダメな理由があるなら知りたいな

426 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 00:50:23.24 ID:fwOLwkMk.net
さらっと調べた程度だけど母乳に含まれる免疫がミルクと混ぜることで壊れてしまう事があるとあった
冷凍母乳は流水で解凍しないと成分が壊れると聞くし急な温度変化とかが母乳は苦手なんだろうね

427 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 01:32:51.65 ID://aZ2evq.net
搾乳した哺乳瓶であげた後、その空の瓶使って不足分のミルク作って足す感じかな。
搾乳だと母乳一滴一滴が凄く貴重に感じるけど、
これだと残されてもミルクのみだから勿体なくない

428 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 02:11:42.22 ID:dg+XIvdT.net
母乳が貴重、わかるw
哺乳瓶の縁に残った母乳は、子供に飲ませた格好のままボトル部分を外してニプルに注ぎいれて一滴でも無駄にしないようにしてしまう

429 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 03:20:08.49 ID:KcOJH2L2.net
毎日毎日3時過ぎるまでは絶対寝てくれない!逆にすごい!
私が超夜型&在宅ワークで昼寝し放題じゃなかったら詰んでたわ

430 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 03:21:38.68 ID:KcOJH2L2.net
生後2ヶ月になったばかりでネントレも何もないだろうしなあ
嵐だと思ってすぎるのを待つ…

431 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 03:54:36.34 ID:v/pSc7iQ.net
>>429
1ヵ月半だけど先週まで全く同じだった!
3時過ぎたとたんに授乳後スッと寝るようになる
夜寝たいのにしんどいよね
でも数日前に謎のアプデ入って寝るけど1時間半で起きるようになった。ミルク増やした方がいいのだろうか。

432 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 04:33:30.77 ID:oOiqByn1.net
さっきオムツ替えてたら盛大なオナラと共に●が飛び散って被害が酷かった
さすがに●被るのは嫌だわ

433 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 05:08:26.58 ID:ZLhxdX+D.net
みんなお疲れやで…
最近夜通し寝るようになったので搾乳してた
今日はお食い初めだー

434 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 05:27:23.02 ID:WRiaWlYJ.net
みんなお疲れ様。朝起こすようにしてもずれて来ないってことよね、つらいね…
3ヶ月ちょっとのうちの子19-5時で起きなかったわ!最長記録だ
しかも泣かずに暗い中で拳をちゅっぱちゅっぱ音をさせて舐めての要求w
2ヶ月前じゃ考えられなかったなあ

435 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 07:10:22.01 ID:NkjqE6gu.net
授乳中、チラッ→ニコ→チラッ→ニコをエンドレスで繰り返してて可愛い
よく発達の一覧に声を出して笑うって項目があるけど、キャハーみたいなのはちがうよね?
きっとアッハッハ系のことだよね

436 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 07:40:25.22 ID:HS3GmI6h.net
>>435
うちも満足したころににこーってする
ほんとかわいい

437 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 08:02:33.85 ID:OLCYYOSO.net
昼異様に寝ててインストール中かなと思ってたら、その夜から舌をベローって出して遊ぶようになった
毎週できることが増えていってすごいなー

438 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 08:24:34.75 ID:pzQVDBbB.net
うちの子3ヶ月半は声を出して笑うっていうのがイマイチわかってないようで、
あやすと顔は笑顔なんだけど声が「ぐはっ」とか「げへっ」とかで笑いきれてないのがなんとも可愛い
もうちょっとしたらちゃんと笑えるようになるのか今がもはや完成形なのかは不明だけどほんとかわいい
でもやっぱり夜は寝て欲しいし1時→6時だったり3時→7時だったりリズムがバラバラなのはしんどいわ
朝晩は寝る時間起きる時間整ってるのに夜中の起きる時間バラバラなんでだろー眠い

439 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 08:44:34.81 ID:sWcNeaI4.net
母乳に含まれる免疫がミルクに混ぜることでで壊れるって、強酸性の胃酸では壊れないんだろうか

440 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 08:58:20.97 ID:HS3GmI6h.net
部屋の暖かいところはエアコンの風があたってしまう
今から乾燥するからよくないよね
避けようとしたら窓の近くになってしまったり模様替えしないとだめだな

441 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 09:40:28.73 ID:021WwUGm.net
両手におもちゃを持ったまま、クッションのくぼみで寝てしまった
めちゃくちゃかわいい…何なの毎日かわいい…

442 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 10:52:21.19 ID:3+HVfN3H.net
自分とこも今日お食い初めだ
セレモニードレスに着替えたけど頭爆発してるし腹パンパンだしで絶妙に似合わなくて可愛い

443 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 11:29:36.79 ID:6sHQx8Ij.net
ぐずったからπくわえさせて寝かせた
πから離しても寝ながら口ぱくぱくさせてて可愛いな……

444 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 11:32:16.49 ID:zPR+9Vva.net
赤ちゃんの白目が黄色いのが気になる、●の色も薄めだし
ネット検索すると病気だった話だらけで、心配したけど病気じゃなかったって話は出てこないから余計不安になる
数日後に検診だから、なんともないといいな

445 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 11:38:59.03 ID:G3YCnp/y.net
>>444
白目が黄色いのは完母だとかなり長いみたい
うちの子もずっと黄色くて黄疸ではと心配になって色々聞いてたけど、血液検査で異常ないのと母乳だと長引くので〜と
1ヶ月検診から少し経ったくらいに白くなってきた

●の色は母子手帳参照して異常なら早めに病院行ったほうがいいよ

446 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:11:18.30 ID:uHyM+fOg.net
ここ見てたら教育とか育児に力入れてる人多くて焦ってる
3ヶ月目になり授乳回数も減って比較的よく寝る子で、22時-7時がっつり寝て、起きた後におむつ交換授乳したらまた寝落ちして12時まで寝てる
冷静に考えたら子を抱っこしたり遊んでる時間が1日で2時間くらいかも(授乳とオムツ交換は別)
これまずいよね…
朝は決まった時間に起こして日中ずっと起きてる状態にすべきかな

447 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 13:42:58.07 ID:zPR+9Vva.net
>>445
●は親子手帳だと1〜3は異常になってるけど、4くらいで微妙なんだ
病院に相談したら、ぐったりしてなくておっぱいよく飲むなら大丈夫だから1ヶ月検診でいいって言われた
完母だから白目が黄色いのはあるあるとしても、検診までの数日が不安
血液検査してもらえて、結果もなんともないといいな

448 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:01:46.91 ID:/+FoHhn1.net
>>446
そのくらいの月齢ならそれでいいんじゃないかな?
うちは昼グズグズしっぱなしだから羨ましい

449 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:03:09.63 ID:UokA4qF9.net
おくるみでくるむのが嫌いな生後一か月娘
スワドルミーもフンガーフンガー暴れてバリバリ手足出す
夫が買ってくれたレッグウォーマーも履かせたそばから暴れて脱いでる

エイデン〜のおくるみ8枚もあるんだけど無駄にしそう…高い物なのに…

450 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:11:42.15 ID:ECIveg8m.net
おくるみSNSとかでも絶対必要!必須!とか書いてあったから可愛いデザインがあったりしたら買い足して5.6枚あるんだけど本当に一切使ってない
今の時期はベビーカーとかにはブランケットかけてるし、これが春夏になると使い所出てくるのかな〜

451 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:20:58.97 ID:9lZZJVMv.net
おくるみ、大きめのバスタオルで代用してるわ
一応退院時のために一枚準備はしたけど、タオルの方が使い勝手がいい

452 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 14:26:01.57 ID:r7Pi3EDH.net
>>446
うちの子は3ヶ月になったばかりで、21時から7時まで夜がっつり寝るけど朝寝も昼寝もまとまった時間するタイプ。同じように日中遊んでる時間は2時間くらいだと思う。
寝る子は育つっていうし、まだ生後3ヶ月で睡眠より優先して行う教育は無いと思ってるよ。大人でも眠い時に起きてるの辛いのに、寝たいのに無理矢理起こすのは赤ちゃんだともっと辛そう。
起きてる時間にいっぱい笑いかけて名前を呼んで話しかけするだけで十分だと思ってる。
絵本もおもちゃも出産祝いでもらったやつ以外持ってないし、今はプーメリーに夢中だから当面買うつもりも無い。

453 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 15:45:59.64 ID:jWYSqenD.net
うちもバスタオル
産院でもバスタオルでくるんでた
おくるみって乳児期以降は使い道ないのかな?

454 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 15:50:39.87 ID:NkjqE6gu.net
>>449
うちはおくるみをお風呂上がりの体拭きに使ってる
あとは家や出先のおむつ変えの時に下に敷いたりかな
薄くて嵩張らないし、すぐ乾くから使い勝手良いよ

455 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 15:55:17.94 ID:+wDHzOqy.net
上の子の時バスタオルでいいやーと思って買わなかったけど、今回おくるみ活用してる

拳しゃぶりしちゃって根付けなくて、ダブルおくるみっていう巻き方したら寝てくれるようになった
暑そうなら腕巻くだけでも
タオルじゃきっちり巻けないし、暑いし、スワドルミーも暑そうだなって思ってたから買ってよかったよ
かさばらないし、夏になったら水遊び後のタオル代わりとか色々使えそう

456 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 16:52:37.57 ID:uHyM+fOg.net
>>448
>>452
ありがとう!
そうよね、寝る子は育つと言うくらいだし無理に起こさないようにします
うちもプーメリーに夢中で日中の大半はプーメリー見てるか寝てる
13時にまた寝落ちして15時に起き、そしてまた寝落ちした

よく寝てくれて助かるけど起きたあとのぐずり方が半端ないのよね
あとこだわりが強くて授乳はある角度で左からじゃないと絶対飲まない

457 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 18:18:03.84 ID:B0nwF2wF.net
少し前にここで赤ちゃんがゆさゆさしていないと朝まで泣き続けるので虐待しそうって相談した者です
あのときは皆さん本当にありがとうございました

あれからネムリラとママルーを導入してみたもののどちらもダメでした。。。
ここでバランスボールやジェリーフィッシュを勧めてくださった方が複数いたのでそれに望みをかけたいと思います
バランスボール選びのポイントとかあったらお願いします
私は身長163、夫は173です

458 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 18:20:19.06 ID:B0nwF2wF.net
サイズ55と60で迷ってます(リングつき)

459 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 19:05:58.45 ID:dzrNHR+S.net
おくるみは、布団の代わりにかけてるから毎日つかってる。エイデンのは柔らかいから触っててきもちいい。

460 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 19:07:46.69 ID:D2YGLLzc.net
>>457
母乳メインかな?
ミルク足したり添い乳はどうかな?

461 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:29:37.05 ID:B0nwF2wF.net
>>460
はい、完母です
ただ早産で小さめに産まれてNICUに少し入ってたので入院中から搾乳母乳を哺乳瓶で与えてました
退院後も3時間おきに搾乳して与えてます
直接母乳はまだ練習中で乳首をくわえること自体を嫌がるので添い乳がまだできないんですよね

462 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:30:59.53 ID:22aGD1E5.net
バランスボールは使ったことないけど、スワドルアップとかおしゃぶりとかはどうかな?
あと私も添い乳推奨
スワドル着せたまま添い乳して、寝たら乳首を離してその瞬間におしゃぶり咥えさせるとしばらく寝る

463 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:32:23.04 ID:22aGD1E5.net
ごめんリロってなかった…
ホワイトノイズはどうだろ?
うちは泣き止みベイビーのドライヤー音で落ち着く

464 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:49:36.47 ID:B0nwF2wF.net
>>462
スワルドアップは着せてますが泣き止み防止には効果ありませんでした
顔をよくひっかくのでその防止に着せ続けてます
おしゃぶりはNUKの0〜6ヶ月の買ったんですがすごく嫌がられて咥えさせてもすぐにペッとされて
youtubeで赤ちゃんが泣き止む系のも聞かせたけど今ところ効果なくて聴覚検査は異常無しだったので聴こえてないわけではないはずなんですが、早産だから身体の成長は修正月齢でみるよう言われました
ドライヤー音、今度試してみますね

今ところスクワットとか抱っこして上下にゆさゆさでしか泣き止んでくれなくて難しい子みたいです

465 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:52:52.96 ID:D2YGLLzc.net
>>461
完母じゃなきゃ絶対にダメって感じじゃなかったらミルクあげちゃダメかな
ミルク飲ませると寝やすくなるよ
直母ダメなら乳頭保護器使ってみるのは?

466 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:53:36.58 ID:g0+G1qmt.net
5分だけとか放置してみてもいいかも…アパートみたいだから近所が気になるのはわかるんだけどね
搾乳ってことは飲んでる量も管理できてるだろうし足りてないってことはない気がするけどなぁ
何ヶ月かわからないけど、3ヶ月のうちはスワドルアップとおしゃぶりで10分くらいで寝るよ

467 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:54:01.50 ID:22aGD1E5.net
ゆさゆさならコニー系の抱っこ紐とかもダメかな?
密着感が良いのか結構寝る
置くときにお腹さすりながらゆっくり下ろすと背中スイッチ誤魔化せる率高い
うちはバランスボール置くスペースないから、ベッドに座って抱っこ紐に入れてベッドのスプリング使って上下にゆさゆさしてる
寝れなくてしんどいよね
本当にキツかったらベビーベッドに置いてしばらく耳栓して寝た方が良いよ

468 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 20:58:03.44 ID:zbzvAtqx.net
>>464
ごめんスワドルアップ使ってるんだね
うちもNUKのおしゃぶり使ってるけど、ペッてされるのは多分ポジション合わせでそうなってない?
しばらく押さえてあげてるとうまく吸うかも
あとうちも少し早産で搾乳であげてたから直母うまくいかなかったけど、保健師さんの助言で哺乳瓶の乳首を乳頭保護器代わりに使ったら少しずつ飲めるようになった
もう試してたらごめん

469 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:06:40.80 ID:3a7yjZCu.net
スクワットや上下ユサユサがきくならバランスボールいいと思うよ
上の子の時は結構使ってた
転がり防止のリングがついてるやつがいいよ
音楽は効いたり効かなかったりだったな

470 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:08:43.31 ID:3a7yjZCu.net
バランスボール
サイズはネットで適当に見て買ったんでなんとも言えないけど、足がついてた方がいいから低い方に合わせれば大丈夫では?

471 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:10:29.62 ID:B0nwF2wF.net
>>465
ダメではないと思いますが、病院からは早産だからできれば母乳の方がいいと言われて
初産で34週で急な出産になったので心構えや産後の準備もあまりできてない状態で出産して、病院でも粉ミルクについては何も教わらないで退院して粉ミルクについて知識が全くなくて試してない感じです
今は何か買っても取説も読む余裕がなくて、新しいことを調べたり取り組む余裕がなかなかなくて粉ミルクの銘柄選びや作り方もわからなくてハードルが高く感じてます
来週1ヶ月健診があるので粉ミルクについて相談してみますね

472 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:18:14.58 ID:8+gzBZAK.net
夕方に突然激しく泣き出したから心臓止まるかと思った
数日前にロタワクチン接種してたから腸重積かと心配したわ

473 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:20:41.97 ID:B0nwF2wF.net
たくさんのレスありがとうございます
全員にきちんと返信できなくてすみません

>>466
こないだ30分放置してたらずっと泣いてました
1時間は放置したことないんですけど放置したらさすがに疲れて寝てくれるのかな
>>467
コニーがいいって口コミみて興味あるんですけどサイズ選びが難しいって書かれてあってサイズ選びを調べれてない状況です
私もベッドのスプリングでゆさゆさやってます
>>468
入院中に乳頭保護器のこと助産師さんに相談したらお勧めしないと言われて使ってないんですけど、哺乳瓶のニップルを保護器代わりで直母できるようになったんですね
助産師さん無視して私もやってみます

474 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:23:08.25 ID:B0nwF2wF.net
私の書き込みばかりなってしまって申し訳ないのでみなさんからいただいたアドバイスを時間のあるときに調べて試してみますね
とりあえずバランスボール、哺乳瓶の乳首を保護器にする、コニーのサイズを調べる、NUKを咥えさせたらしばらく押さえるを試してみます
ありがとうございました!

475 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:23:27.08 ID:ECIveg8m.net
産院は早産じゃなくても母乳育児推奨の鬼のようなスパルタな所とかあるからねぇ
何も分からない状態だと病院に聞くと安心するけど病院の方針通りに従って母親が疲れちゃったら大変だよ
私も母乳育児推奨されてミルク断ちして!と言われて頻回授乳頑張ってたけど睡眠時間も自分の時間少しもとれないくらい子とべったりな事についに限界きてミルクがっつり増やして自分の時間を作るようにできて凄くラクになったし、そうやって自分がラクできるようにしちゃえばいいと思うんだけどな
あまり追い込みすぎないようにね

476 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:28:55.95 ID:HS3GmI6h.net
うちも最初よく泣く子で赤ちゃん体力ないとか嘘じゃんと思った

477 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:37:36.88 ID:22aGD1E5.net
有名だからコニー系って買いたけど、スモルビってやつならサイズ調整できるよ
私もこれ使ってる
あと昼間も寝るときは暗闇にした方が寝た
日中は明るくした方が良い説あるけど、暗闇とホワイトノイズで最近はかなり寝る
大変だろうから返信は大丈夫よー

478 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 21:42:52.84 ID:s7/Lyv3z.net
>>471
多分1ヶ月健診ではミルクの事サラッとした感じしか教えてくれないから産婦人科の方で母乳外来あるか聞いて改めて母乳外来予約してミルクの作り方や飲ませ方教えてもらうと良いかも
母乳外来なくて近くの探すなら国際ラクテーションコンサルタントの資格持ちの所が良いよ

479 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:07:50.79 ID:sLo5U5L1.net
>>474
うちもNUKのおしゃぶりはダメだったけどフィリップスは吸ってくれた。海外のやつだけどAmazonに売ってるよ
粉ミルクはどのメーカーも栄養的には充分だから安さで選んでもいいし、赤ちゃんによってはこのメーカーは便秘になるとかあるからいろいろ試してみて。哺乳瓶は母乳実感ていうやつが評判良くてオススメ。消毒容器はレンジでできるタイプが楽
私も身長163cmの標準体型だけどコニーはMサイズにしたよ
抱っこマンの赤ちゃん本当にしんどいよね辛くなったらいつでもスレで吐き出してね

480 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:46:49.96 ID:+BnZIJsu.net
コニーとバランスボールの合わせ技オススメ
両手があけば色々できる

481 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 22:50:08.67 ID:2DTwE3kL.net
>>474
バランスボールのサイズ、我が家は私162 cm, 夫172cmで65cmを使ってるよ。ご参考までに

482 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:32:59.73 ID:sWcNeaI4.net
ミルクは銘柄何でもいいよ、そこまで差がないみたい
うちは完ミだけど安くて溶けやすいはいはいを使ってるよ
ミルク作るのめんどいけど今は125mlパックと240mlの缶があって、それは常温保存できるし哺乳瓶にそのままあげる量入れてすぐ飲ませられるから楽だよ割高だし、使わなくて余ったら捨てなきゃいけないんだけどね
哺乳瓶の消毒は私やってないよ、誰かと共有しないなら綺麗に洗えてれば良いと小児科医が言ってたよ
心配ならレンチン消毒が手軽だし早い

483 :名無しの心子知らず:2020/12/13(日) 23:37:02.28 ID:sWcNeaI4.net
連レスごめん、うちの子はシャワー音や水道から水が流れる音が効果あったよ
YouTubeから流れてるのではなく生の音じゃないとダメだった

484 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 00:08:53.52 ID:sC2xi0pu.net
うちは換気扇が好きだな
生音は迫力が違うのかねー

485 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 00:41:54.30 ID:012lKjiF.net
いままだこの月齢だしコロナ禍という言い訳が出来るから思う存分引きこもって、日中は子供とふたり家の中で楽しく過ごせてるけど、
子供が成長するにつれて支援センター連れて行ったり、知らないママ達とお話したりしなきゃいけないと思うと今からめちゃくちゃ気が重い
元々友達もいないのに子供の為なら明るく振舞ったりできるかな〜めちゃくちゃ不安
でも私のせいで子供が人見知りになったり内向的な子になったりするかもと思うとつらい。頑張らないと

486 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 00:51:38.06 ID:dw8mfayX.net
>>485
上の子の時は支援センター行っても子供が好きなように遊ぶの追いかけててそんなに他のお母さんと話す時間なかったよ
そんな頑張らなきゃって気張ることないと思う


背中スイッチと3時間ぐらい格闘していまやっと落ち着いたわ
ふんわりマット試してみたけどうちの子にはあんまり効かなかった

487 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 01:29:18.92 ID:Fj8c5166.net
>>474
液体ミルクと哺乳瓶と赤ちゃんを旦那さんに丸投げして夜通しみてもらえないかな?
それか昼間でも5時間くらい離れさせてもらうとか
家に居たら気になるだろうから違う場所へ行けたらいいんだけどね
私は上の子の時車でコンビニ行って駐車場で飲み物とおやつで一息ついてたな

488 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 01:31:46.14 ID:5dtA0wCM.net
様子を見にベビーベッドを覗いたら目をばちっと開くの恐怖
頼むからねんねしてー

489 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 02:03:23.89 ID:l0muapZ3.net
数日前から、授乳中にニコニコして私の顔見つめるようになっちゃった
そういう時は満腹まで飲めてないようで早めに空腹で泣くし、夜通し寝るようになってきたのにさっきも空腹で泣いた
ニコニコはすっごくかわいいけど、真面目に飲んで欲しいな
頭を胸に固定したら諦めて再開してくれるときもあるけど、今日はどうしても顔がみたいらしく抵抗されてこっちが笑っちゃったよ
ほんとに人の顔見つめるの好きな子だなぁ

490 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 03:16:18.26 ID:s2PKF+Z9.net
>>474
母乳が足りてたとしてもミルク飲んでくれたら長く寝てくれるよ
母乳よりもミルクの方が消化に時間がかかるからだけど
自分じゃなくてもできるから夜中の1回だけでも旦那さんにミルクお願いできればまとまって寝る時間とれるしね
それと背中スイッチにはうちの子はトッポンチーノが効いた
もう試してたらごめんね

491 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 03:56:17.57 ID:4EiFQYN0.net
小児のICUで働いてる先生が
赤ちゃんが泣くのは
全部ミルクが原因って話を聞いて
結構納得した
だってお腹がいっぱいなら寝てしまうから
完母にこだわりすぎたり
ミルクあげすぎたら太るとか
思ってあげないと泣くって
あとは上手に飲めない理由があったり…
とにかくお腹いっぱいになれば
長く眠れるはず…
長く子供がゆっくり眠れたらいいよね

492 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 04:57:59.75 ID:1chRnjrN.net
>>485
同じ
赤ちゃんときゃっきゃしておくのは自分にはあってるけど
外で人と話すのは下手だから不安だよ

493 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:08:08.75 ID:l2zA2GXr.net
>>471
うちも早産だったけど
初乳あげたあとは

494 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:18:25.73 ID:RcbHJMTM.net
>>485
>>492
上の子3歳でもう2年も保育園通ってるのに誰ともLINE交換できないコミュ障の私の子でも、ちゃんと周りの子と遊べてるから大丈夫
支援センターでも「子どもから目を離さない」が原則だから、何ヶ月ですか〜?同じくらいですね〜程度の会話で子どもがあっちこっち行っちゃって終了
低月齢で動かない子のママだと交流できるけど、そんなスキルないから動き出してから行ってたよ
スレタイ3ヶ月の子もまだしばらくは引きこもりの予定

495 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 07:48:59.79 ID:iIJcr5As.net
ミルクの乳首サイズが難しい。
最近飲み終わりしばらく経つと咳き込むから
1ヶ月すぎたし母乳実感SSからSに変えてみたけど
最初は調子良さげだけど、授乳回数増えるとまた苦しそう。
丸穴が良くないのかと
プラスチック哺乳瓶についていたMサイズを
起きている時に使ってみたら
5分くらいで飲んでしまってこれはこれで危険。
寝起きと起きているときで使う乳首変えたほうがいいのかな〜

496 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:01:40.99 ID:1+p9eLbQ.net
1,2ヶ月は5〜10分庭に出るとか家の周り歩く程度で3ヶ月目から30〜1時間の散歩が目安って見たんだけどみんな外出時間そんなもの?

497 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:10:50.32 ID:dxR5LrZS.net
>>496
寒いしコロナ流行地域だから全然出かけてないわ…
せいぜい週に2回くらいスーパーとかコンビニに行く30分くらいしか出かけてない
さすがにまずいかと思ってベランダの前とかで日光浴してるけど申し訳程度だわ

498 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:11:46.73 ID:1chRnjrN.net
>>494
ありがとう余計なこと考えずに子と遊びにいこ
さっき一緒に二度寝してたんだけど目が覚めたら子がこっち見ててかわいくて幸せすぎた

499 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 08:42:03.48 ID:rTK3/DQA.net
2ヶ月からは毎日30分〜1時間半くらい外出てるかな
たいていスーパーやドラッグストアなどへ毎日の買い物だけど

3ヶ月、昨夜は20時に寝て2時6時と起きた
夜中の1〜2時って自分的に最高に眠いからしんどい

500 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:08:26.25 ID:f/Jjb5UR.net
>>496
2ヶ月半位からは抱っこ紐で30〜90分散歩してる
都内だからあまり店には入らないようにしていて、テイクアウト買ったり飲み物買ったりして

501 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:20:11.16 ID:f/Jjb5UR.net
>>500
途中になっちゃった
散歩の時間が自分のリフレッシュタイムになってる
ベビーカーが好きならもっと楽なんだけどなー

3ヶ月の今まで吐き戻しは数えるほどしかしたことない子
授乳の終わり頃にむせて咳き込んだ拍子に、飲んだ分全部くらいの大量吐き戻し
あまりに大量で、今こんなに飲んでるんだってびっくりした

502 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 09:23:20.21 ID:90PX1Yx1.net
3ヶ月双子で外出るの億劫過ぎて全然出てないわ
暖かかったら窓開けて日の当たる場所に10分くらい並べてみたりしてるけどその程度

うちも昨日は19時就寝で1時4時に起きたわ。しかも4時に覚醒しちゃって1時間半起きてた
最近1回しか起きなくて喜んでたのに。今日ワンオペだから辛いわ

503 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:02:33.75 ID:WV2o2fdg.net
散歩してる人たち偉いなぁ
10月生まれの上の子の時は寒いし感染症が流行るからと言い訳して、散歩全然しなかったな
買い物くらいで支援センターデビューも4月だった
今は上の子に付き合って時々公園に行ったり散歩したりするから連れ出してるけど、どっちもそう変わらない気がする

>>502
もうすぐ3ヶ月、うちも夜起きなくなってたのここ数日3時間置きに起こされるようになった
新生児期とかは少しの物音でも起きてたのに、起き上がれなくなってて辛い
日中眠い

504 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 10:24:38.48 ID:tQPmqdrp.net
最近ミルクの飲みが悪くなって半分くらいで泣き出して拒否するのに1日中グズグズで、なにがダメなんだとずっと考えて試した結果
ちょっと冷めたミルクを温め直して抱っこしてユラユラしながら哺乳瓶くわえさせたら飲んだ・・・ワガママすぎるw温め直しただけじゃダメだった

505 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:09:14.62 ID:gtM+lNc8.net
スリーパー着せっぱなしにしてたら温かいのか、今日はよく寝るなあ
そろそろ寝返りしそうで怖いんだけど、スリーパーで夜間の寝返りは封印できますように…

506 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:18:40.66 ID:j/09aIy1.net
お宮参りについて質問させて下さい。

もうすぐ1ヶ月になるのですが、来週〜年末頃にお宮参りに行こうかどうかで悩んでます。
まだ寒さがましな12月中に済ませといた方が良いものなのか、3ヶ月後だと2月でかなり寒い時期になるけど、少しでも成長してからの方が良いものなのか・・・。

皆さんならどうするか教えて下さい。
ちなみにコロナが怖いので写真館での撮影は無しで考えています。

507 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 11:30:32.37 ID:T+A6t4uf.net
>>506
上の子12月生まれだったけど、インフルが流行る季節だし寒いから
お宮参りは3月にお食い初めと同日にやったよ。

508 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:00:12.86 ID:jdrQESsi.net
生後1ヶ月
常にあぐらかいた膝の上に乗せとかないとずっと泣くから夜寝る時も日中もほぼ膝に乗せてるんだけど皆こんな感じなのかな
これだとテレビ見るか携帯いじるくらいしかできないから何かいい方法ないかな
寝る時ずっと子を膝に乗せてるんだけど仰向けに寝てるからなのか体の節々が痛い

509 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:22:45.86 ID:Fj8c5166.net
>>508
うちは抱っこかそのまま横になる体勢じゃないと寝なかったんだけど、抱き枕兼授乳クッションを丸くして真ん中にそっと置いたら
まだ抱っこされてると勘違いするのかそのまま寝てくれる事を昨日発見した

510 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 12:32:11.48 ID:4GfEnWSi.net
>>506
寒さは場所によるとしか言えないけど
コロナでどうするかは私も相当悩んだよ
ちな10月生まれ11月都内お宮参り

これからいつできるか分からないし
母子免疫や低月齢の方が寝てる時間長いからやったけど
参加してない外野から非常識じゃない?と言われてモヤったわー

身内や義実家で煩そうな人に相談するのが後腐れないかも

511 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:07:37.39 ID:iP3lEVVU.net
>>508
おくるみで巻いて、授乳クッションか無ければバスタオルで輪っかつくってその窪みに乗せるのがオススメ

512 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 13:39:49.24 ID:1chRnjrN.net
首の皺の洗い方が難しい
丁寧に洗いすぎだと思うけど赤くなってる
もう少し適当にすればいいんだろうけどそうすると汚れが気になる

513 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 14:58:18.98 ID:jNVmovY+.net
>>512
沐浴担当は夫だったんだけど、首の洗いが甘いので、
首をよく洗うように言ってたんだけど、改善せず、
1か月過ぎてから時々は私が一緒にお風呂に入って
首を丁寧に洗ってるよ

で、気づいたのは、どうやら洗ってはいるけど、
お湯で流しきれてなかった

お湯で流す時にも、手で撫でて念入りに流すといいよ

514 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:21:05.35 ID:QQlYdGjy.net
ポンコツダンナのくだり必要だったんかな

515 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:41:02.37 ID:Zf32iuj6.net
>>506
地方のコロナ少ない地域でおととい行ってきた
子は1ヶ月半くらい
後にしてももっと寒そうなのと今ならよく寝る子だから楽かなと思って

子供の機嫌や親の体調もあるからお母さんが楽だと思う時期でいいと思う

516 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 15:41:53.58 ID:1chRnjrN.net
>>513
ありがとー流しか気をつけてみる

517 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:33:00.68 ID:t38b1Pxt.net
寒いからますます外出が億劫になるわ
引きこもり生活…

518 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:33:20.69 ID:1+p9eLbQ.net
>>506
もうすぐ2ヶ月だけど春になってから色々考えるつもり
寒いしコロナの影響で初詣の期間も長くとるらしいし自粛期間長引いてるし
上の子は写真館も行って神社も行ったから差がつくのがなぁと思ったけどこればっかりは仕方ないかな
低月齢は抵抗力も弱いので家で写真とったりして我慢してる

519 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:40:16.72 ID:1+p9eLbQ.net
外出時間教えてくれた方々ありがとう
無理に出かけなくても大丈夫そうで安心した

そういえばログ遡ってるとおくるみ使い道ないって出てたけど私はバスタオルとして使ったり布団シーツの上からかけて毎日替えたりとけっこう使ってる
新生児期は毎日くるんで抱っこしてた

520 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 16:55:54.90 ID:l4i8RhQL.net
ガーゼとおくるみは使う人とそうでない人のギャップすごいと思う

521 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:09:11.05 ID:dxR5LrZS.net
お宮参りとかお食い初めちゃんとやってる人多いんだね
都内だからお宮参りは辞めて暖かくなったら近場の神社にさっとお参りするだけにしとこうと思ってる
お食い初めは自宅でやるにしても別居の親を呼ぶかどうしようか悩んでる

522 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 17:54:52.40 ID:3UuIUopy.net
コロナほぼいない地方都市で10月生まれだった
神社にお参りだけして(祈祷頼まず)、そのあと写真館行ってきたよ
予約バッティングしないように平日にしたけど普通にバッティングしたわ…

都内とか感染者多い場所なら写真館はちょっと避けたほうがいいかも
行くなら平日オープン一番にするとかした方がいい

523 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:01:07.97 ID:tSRdt+WC.net
エイデンとかの綿のおくるみは万一顔にかかっちゃっても息ができるからお昼寝のときにブランケットがわりに使ってる
夜寝るときはスリーパー着せてるけど手が冷たくなりがちだから上からかけてる
あとはバウンサーとかジムのマットのうえに汚れ防止に敷いたりしてる
●汚れも落ちやすくてすぐ乾くから6枚あるけどフル活用で足りないくらい

524 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:08:44.70 ID:aU+rwvke.net
9月産まれだけど今月100日祝いで休日に写真館に行ってきた
予約なかなか取れなくてキャンセル待ちでやっと取れたから普通に混み合ってた
お宮参りは暖かい10月に近くの神社でサッと済ませてお食い初めも自宅で家族のみだけどね
写真はなんかどうしてもプロに撮ってもらって残したくて悩んだけど行ってきた

525 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:14:54.94 ID:3UuIUopy.net
うち明日から雪予報なレベルなんだけど、最近ベビーベッドでお昼寝させるとちょっと震えてすぐ起きちゃう
大人用ベッドに転がして毛布かけるとスヤスヤ寝てるから、寒いんだろうなあと…
毛布は自分の手で払いのけることもできる軽さだから大丈夫だとは思うけど、窒息が怖い…

526 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:18:21.04 ID:kx4uXMKo.net
>>525
暖房とかかけてないの?
冬は室温20度以上が適温だよ

527 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:23:34.71 ID:3UuIUopy.net
>>526
かけてるんだけどねー
なんでかベビーベッドだとダメなんだよ…なんでなんだろね

528 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 18:43:31.44 ID:t38b1Pxt.net
やっとお手手見つけたみたいで感動
オムツ替えや着替えの時、拳見つめてて可愛い

529 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:01:14.51 ID:GM/o9zf6.net
3〜4ヶ月検診、都内なのに1つの30分枠に2,30人来ると聞いて恐怖
普段より少ないらしいけどもう少しなんとかならないのか
10万円の給付金は貰えないし、GOTOも関係ないし、母親学級ないし、入院の面会出来ないし、ずっと恐怖が付きまとって…
本当嫌なタイミングだったな

530 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:05:17.58 ID:sLFwwUMu.net
>>527
実際の室温どれくらいなの?
震えてるってかなり寒そうたけど換気上ベビーベッドが風の通り道とかになってるのかな

531 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:15:17.64 ID:gtM+lNc8.net
>>527
スリーパーどう?
寝袋みたいなやつ
首都圏でそこまでまだ寒くないから、長袖シャツに暖房でikeaのノースリーブスリーパーでぐっすりだよ
探したら低月齢の袖付きスリーパーあるかもしれない

532 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:16:50.71 ID:zUE1aZSy.net
ボロアパートでエアコンガンガンつけても寒い…
バンザイして寝るから手が氷みたいに冷たいから心配 手袋つけた方がいいんだろうか

533 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:19:22.29 ID:VuMEFP6B.net
>>529みて思い出したけど2020年〜2021年3月産まれの子供、例年に比べてめっちゃ減るらしい
2月末ごろからコロナだったし仕方ないよね
もろもろの倍率とか競争がちょっと楽になればいいけどなぁ

534 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:28:47.49 ID:tIT1jL31.net
>>533
5月以降の妊娠届(2月以降に妊娠した人)がだいぶ減ってるみたいね
立ち合いや母親学級無くて色々と大変だったからせめて受験や就職で恩恵あったら救われる

535 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:28:48.13 ID:3UuIUopy.net
>>530
いちおう22度になってはいる
風直撃しないようにかなり上に向けてエアコンかけてるからかも
暖かい空気は上に行くっていうし…

>>531
スリーパーもらったんだけど大きくてしまってたんだよね
今着せてみたらまだちょっと大きかったけど、足まで隠れていい感じっぽかったからとりあえずこのまま着せてみる!ありがとう

536 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 19:31:15.68 ID:VuMEFP6B.net
>>534
だね
そういう恩恵があればコロナで私たちが寂しい思いしたぶん子が楽できたんだと思えていいんだけど

537 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:02:55.11 ID:1chRnjrN.net
>>535
普通のエアコンだったらハンガーになにか布かけてエアコンにひっかけたら風直を防げた
自分も直風悩んでたんだけど簡単に直風を防げてうれしかったw

538 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:38:35.74 ID:zTLlVLRa.net
交差横抱きで授乳してると下側の手が脇腹あたりでモソモソ動いてて
くすぐったいけどかわいい

539 :名無しの心子知らず:2020/12/14(月) 20:57:41.79 ID:90PX1Yx1.net
3ヶ月ちょい。おしゃぶり咥えさせたら自分で上手に手で持って横に置いていて、え?ってなったw
確かにおくるみ握ったりしてたけどオーボール渡しても持たなかったからまだ狙いを定めて持てないんだなって思ってた
オーボールに興味なかっただけか…何か持ちたくなるもの買いたいけど何がいいだろう?今からなら歯固めかな

540 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 00:14:37.30 ID:fxAlKDd3.net
予防接種受けてきたけど発熱してしんどそう
下がるまで冷や冷やだなこれ…

541 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 07:16:36.51 ID:x4Alvkbv.net
妻が今週3ヶ月になるこどもと里帰りから戻ってきて1週間。俺のやることなすこと喧嘩腰で全否定でへこむ。何もやっていなければそう言われるのも仕方ないと思うけど、掃除、食事の支度、買い物、食器洗い、風呂あとの着替え、たまに寝かしつけもしてるのにそう言われると心が折れそう。睡眠不足でイライラしてるのは分かるけど。世の中のお父さんはみんなモヤモヤしてるんだろうか。

542 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 07:20:57.79 ID:DsntYh4L.net
>>541
モヤモヤなんてしない
当然のことだから

543 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 07:58:19.33 ID:3A4LDJmJ.net
生後12日
昨日から急に泣き止まなくなって、母乳は欲しがるだけあげたらいいという言葉通りあげてたら、
過飲症候群ていうのに少し当てはまってる気がした
大量に吐いたりとかはないけど、途中でむせたりあとから少し吐いたり、お腹がまんまるになってたり…
授乳時間を短くして、間隔をなるべく開けたらいいのかとやってみるけど、
泣いてオムツ替えて抱っこしてゆらゆらして、それでも泣いてたらもう何したらいいか分からない
どうしたらいいのか分からなくて途方に暮れてる

544 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:08:31.11 ID:lNUO3+NB.net
>>543
とにかくしんどいよねでも最初はそういうもんなんだと思う
縦抱っこしたら泣き止みやすいかも

545 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:22:13.38 ID:/EDkPwWI.net
>>541
お疲れ様
産褥期なら分かるけど3ヶ月でそれは奥さん里帰りで全部してもらってた感じだね
食事と買い物は奥さんにさせた方が良いかと
買い物はネットスーパーで食事はビョルンのバウンサー買って台所で見える範囲に置いてたら泣かずにいけるよ
食器洗いはこの際食洗機導入もした方が良い

546 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:49:15.04 ID:F17/SCaC.net
>>541
肝心の、実際に奥さんからどんなことを言われてるか書かないから
おれはこんなにやってるのに!しかわからないよ
うちの夫も「俺が俺が」で人の話聞いてないところがあるからさ

547 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:54:29.20 ID:1eG+6kE+.net
>>541
お疲れ様。頑張ってるね
出産前もそうだった、って訳じゃなければ産後のガルガル期や寝不足のせいだから少しの間我慢してあげて
あと1週間やってみればわかると思うけどまとまった時間眠れないのって本当に辛いんだよね。トータルでは結構な時間眠れていてもめっちゃ辛い
母乳ならあげるたびにエネルギー吸い取られているように体力も削られる
できれば休みの日の前日に夜勤代わって上げて。母乳だったらπの問題もあるからそこを気遣いながら提案してみてください
2日代わって上げれば奥さんも余裕が出てきて他の家事はもう少しやってくれるようになるのではと思う

548 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 08:57:26.52 ID:lNUO3+NB.net
うちビョルンのバウンサーあまり好みじゃなさそう
みんな普通に座らせてるだけだよね?
しかも一度背中漏れ経験して自分も警戒してる

549 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:06:40.62 ID:NPZbw1XY.net
>>541
やり方が違うとかかな
そこまでやっててイライラするのはやり方が気に食わない(目立つ埃転がってる、洗い物に汚れや洗剤泡が残ってる、コスパ悪いものばかり買ってくる)とか?
それなら冷静な話し合いである程度何とかなるかな
そうではないならホルモンバランスの関係でメンタルやられてるんだと思う

手伝ってくれて助かるんだけどちょっとおかしいなと思うことがあったら産後メンタルもあってキツく言っちゃうのかも
良かれと思ってやっても全否定されたら凹むよね、いつもお疲れ様

550 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:09:21.03 ID:h3Sjg0nK.net
ミルク飲んでやっと寝たと思ったら●くさい…
確認したら起きるだろうな…

551 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:10:52.57 ID:t3ntOdoa.net
>>543
オッパイ出てなくても乳首をちゅーちゅーしてるだけで赤ちゃん落ち着くよ
胃も小さいからちょっとの刺激で吐いちゃうし
体もまだまだシンドイから無理しないでね

552 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:24:44.51 ID:/EDkPwWI.net
>>548
ずっと揺らしてるよ
台所の時は足で下の方を押して揺らしながら料理したり食器洗いしたりしてる
揺らさなかったらグズる
バウンサーの漏れ対策に布敷いてるけどこまめにおむつ替えてるから漏れたことは1回しかないかな

553 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:28:28.45 ID:1eG+6kE+.net
>>543
お疲れ様
子が新生児のとき私も過飲症候群って見つけて不安になったけど1ヶ月検診でお医者さんに聞いたらキャパの2倍とか飲まない限り起こらないから気にしなくていいと言われたよ
お腹まんまるはガスがたまってるんじゃないかな。綿棒浣腸するとビックリするくらい縮んだりするよ
顔色悪くて火がついたように何時間も泣き続ける、とかだったら病院行った方がいいだろうけどそうじゃなければこういうものだと思った方がいいかも
お腹満たしてオムツ替えて環境整えてあやしてもダメなら安全な所にちょっと放置して泣かせておけば泣きつかれて授乳で寝てくれるようになるかも

554 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:46:12.73 ID:EN0to8Va.net
おしゃぶり使ってるなら
おしゃぶりしたまま、おしゃぶりがズレないように少し強めに包んでおくと
そのまま寝てくれるよ

555 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 09:56:09.12 ID:gNcgeKAA.net
粉ミルク800g
はぐくみ→ほほえみ(サンプル)→アイクレオ→すこやか→はいはい→ぴゅあ→E赤ちゃん

生後一か月半でコンプリート!(ほほえみだけサンプル)
同じ雪印系でも、すこやかは一日中お腹ゴロゴロ鳴って腹持ちが悪くて寝付かず1時間半おきにギャン泣きで投げ捨てたくなった
ぴゅあは他の粉ミルクより量飲まないのにメンタル安定してずっとご機嫌、よく寝つく
ほほえみのキューブはどのあたりが楽なのかわからなかった
コスパからいって、ぴゅあ決定かな
アイクレオも良かったので液体ミルクでお世話になろうと思う

556 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:21:47.74 ID:v9g0BO2n.net
子供は夜2時間寝てくれるようになったけど、私は1時間半おきに起きてしまう…眠るに眠れない
やっぱり豆電球つけないほうがよく眠れるみたい

557 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 10:42:41.46 ID:3A4LDJmJ.net
>>543です
みなさん温かいアドバイス本当にありがとう
こういうものだと思って、子と向き合っていきます
今晩にもやっと抱っこひもが届くから、あやすの少し楽になるかな
今週には母乳外来の予約入れてたから、そのときにも相談してみる

558 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:23:56.88 ID:kT/Ir52y.net
>>541
産後メンタルなんだろうけどそんなに否定されまくったらしんどいよね
子供の面倒って思っているより体力も気力も使うし寝てないから奥さんも消耗してるんだろうね
私も八つ当たりして後で謝ったりしてるけど子どもの為に相当我慢してくれてるみたい
働いて家事やって子育てしてお疲れ様だよ

559 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:24:56.25 ID:J7Sxi98t.net
今日で生後二ヶ月
話しかけると笑ってくれてすごくかわいい。でも自分の関わり方によってこの子の能力や性格に影響がでると思うと逃げ出したくなる
まだそんなこと考えなくていいとはおもうんだけど、知育がんばらないとサボってる感じして罪悪感ある

560 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:27:31.92 ID:VR1yp/Yj.net
>>541
どこかで、奥さんの書き込み見たよ
産後メンタルだからって許される行為ではないよね
ていうか、コラボ?

561 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:30:50.28 ID:S0ecZQ5V.net
>>559
ちょうど昨日3歳1歳の姉妹育ててる友達にそのあたり聞いてたんだけど、一緒に育てても性格は本当に違うって言ってたし、この個性だと思って気にしないでいいと思うわ
かたや天真爛漫でもともとご飯を綺麗に食べ、飛行機ではおとなしい子、
かたやマイペースでご飯を投げ散らかし飛行機に乗れない子らしい(笑)

562 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:32:15.30 ID:lNUO3+NB.net
おむつ変える時に足をぱたぱたさせるのがかわいい
手旗信号みたい

563 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:33:31.78 ID:lNUO3+NB.net
>>552
ありがと揺らさないとだめか
ちょっとやってみよ

564 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:34:47.75 ID:6HQOPnuA.net
一人目では完全拒否だったおしゃぶり、二人目にして咥えてくれるの嬉しい
でもこの子にとっては入眠サポートというより暇つぶしだったりグズリ防止って感じ
夕方のグズリには力発揮してくれて助かる
でもよく口から落ちちゃうからそのたびに直して面倒な部分もある

565 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:35:25.28 ID:9XkUIVnV.net
スルーしなよ
改行もなしだしウザいわ

566 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 11:35:48.73 ID:9XkUIVnV.net
ごめん>>560あて

567 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:06:42.89 ID:FTphrU0o.net
>>543
過飲症候群って言葉は医学用語じゃないらしいよー
医学知識のない素人が考え出した造語
全て新生児のよくある症状なのに、その症状を過飲症候群とか言って脅してるだけだから大丈夫

途中でむせるのはおっぱいが張って飲みにくいのかな、それとも飲み方がまだ上手くないのかな
後から吐き戻すのは赤ちゃんの胃の形的にあるあるだよ
泣きやまないのは不安になっちゃうよね
温度とか湿度とかどうかな
ただ甘えたいだけっていうこともあるよ

568 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:28:51.86 ID:lIi/52DT.net
>>555
たくさん種類試しててすごい!参考にさせてもらったありがとう液体アイクレオ買ってみよ
うちは上の子が乳アレだったから下の子はE赤にしてる
哺乳瓶拒否とアレルギー対策として気が向いたらあげてる程度なんだけどスティック楽で好き

569 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:47:29.24 ID:3IHk5lpe.net
>>541がそうとは限らないけど
掃除 ゴミ残りまくり
食事の支度 コスト考えず冷蔵庫のもの使いまくり
買い物 お菓子とか余計なもの買いすぎ
食器洗い 汚れも洗剤も落ちてない
風呂あとの着替え 面倒だからと紐は結ばず着せるだけ
というのをたまにする状況でイクメンドヤァをするうちの夫みたいなのもいるから双方の意見聞かないとなんとも

570 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:53:51.12 ID:UhYR4Ag/.net
私を見て微笑む息子が可愛すぎる
スマホで撮ろうとしたらボサボサ髪でニタニタ笑ってる魔女が画面いっぱいに映ってヒェッてなった
一瞬何が起きたか分からなかったけどインカメラになってたわ
…心霊系じゃなくて良かった悲しい

571 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:55:52.01 ID:7lQC5Wg9.net
>>570
面白くない

572 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 12:59:42.06 ID:Sc/4lDc9.net
>>571
よね
不意にみてしまう自分の顔ってやばすぎて笑えないし面白くない

573 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:05:55.90 ID:kT/Ir52y.net
今日は授乳しても寝ないし泣くなぁ
唯一寝てくれた30分で寝室とトイレとリビングを急いで掃除したら終わる前にグズグズしてるからカーチャンが恋しい日なんだなととことん付き合うことにした
考えてみたら赤ちゃんの時期って長い人生のうちですごく短くて今しかないんだよね、たくさん甘えておくれ

574 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:19:48.86 ID:lNUO3+NB.net
>>573
ほんと一瞬だろうな
抱っこできるときはしておこうと思う

575 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:21:02.55 ID:1i3Cmu5Z.net
生後1ヶ月なんだけどたった一晩ですごく大きくなることってある?
うちの子、一晩で全体的にすごく大きくなってる感じがするんだけど顔つきも変わったし
なんか昨日までふにゃふにゃしてたのにドッシリして顔つきもあどけなさがなくなった

576 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:21:49.44 ID:W1DL4ABK.net
>>573
うちも今日そんな感じ
でも旦那が休みだったからπ以外丸投げしてるw 一生懸命あやしてるわ…

577 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:37:57.95 ID:x4Alvkbv.net
>>542
コメントありがとうございます。
また僕はその域には達していないみたいです。精進します。

578 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:40:51.99 ID:x4Alvkbv.net
>>545
コメントありがとうございます。
確かに実家で何でもやってもらってたのはありますね。実家から戻ってくるのも渋々という感じでしたし。
買い物や食事の支度は妊娠中からずっとやっていたことなので苦ではないのですが、検討してみます。ありがとうございました。

579 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:43:12.11 ID:x4Alvkbv.net
>>546
コメントありがとうございます。
昨日は妻がオムツを替えていて、汚れたオムツを片付けようか?と聞いたら自分でやると。
そのあいだに赤ちゃんが泣き出したのであやそうと思って抱っこしたら「乳あげるからいいって!!」とか余計なことするなみたいな口調で言われ…。こういうのが日に1、2回…。

580 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:46:13.46 ID:x4Alvkbv.net
>>547
コメントありがとうございます。
妊娠中から家事はよくしていましたが、労ってくれました。
夜勤の件、検討してみます。ありがとうございました。

581 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:49:33.50 ID:x4Alvkbv.net
>>549
コメントありがとうございます。
身の回りの家事は妊娠中からだいたいやっていたのでやり方が違うとかではないと思います。
僕は寝る前に今日も1日ありがとうと言ってから寝るようにしていますが、もう少しだけお互い思いやりを持った言い方ができないものかと…。昨日はさすがにそれを言わずに寝てしまいました。
大変なのはもちろんよくわかっているのですが。

582 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:52:15.56 ID:rjevRnsZ.net
>>578
そりゃ実家でのフォローの方がどう考えても手厚いだろうし渋々って感じになるのはわかるわ
睡眠不足で常に発狂寸前みたいな状態だからいくら優しい旦那さんがあれこれしてくれても穏やかになんてなれない時期かも
奥さんの言動が幼いのは確かだけどスレタイ児の世話は死ぬほどしんどいと思う

583 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:54:02.99 ID:x4Alvkbv.net
>>558
コメントありがとうございます。
職場のみんなが気を使ってくれて早く帰らせてもらったりしています。
仕事に家事に育児にやることは全然構わないのですが、否定されるとやる気なくしちゃいます。

584 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:55:47.46 ID:SyvecLc1.net
全レスうざすぎわろた
勝手にやる気無くしてろよ

585 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 13:56:36.46 ID:x4Alvkbv.net
>>569
コメントありがとうございます。
家事に関しては妊娠中からしていたので特に不満はなさそうです。
風呂上がりの着替えもボタンぜんぶ留めて、髪も拭いてドライヤーしてブラシもしています。

586 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:03:53.96 ID:S0ecZQ5V.net
全レスうざ
あたなの専スレじゃないんですけど…
愚痴書きにわざわざスレ探してきたの?アフィ?

587 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:04:10.21 ID:/i1j6q/0.net
全レスは5chでは嫌われるよ

588 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:05:25.22 ID:/i1j6q/0.net
てかスレタイ児にドライヤーは釣りかと思うんだけど
ほんとにやってるならやめた方がいい

589 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:13:15.20 ID:CuZdyJ2y.net
やる気なくしちゃいます
どこかで見たな

590 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:16:05.04 ID:h3Sjg0nK.net
げっぷさせようとして背中トントンしてるときにおならされると笑ってしまう
そっちじゃない

591 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:16:49.80 ID:AuMowbNS.net
全レスで空気読めない感じといい、たぶん妻がやって欲しい事はやらずにいるんだろうね
本人はめちゃくちゃ協力してるつもりでイクメン気取ってて、毎日>>581みたいに今日も1日ありがとう、とか自己満足の声掛けしていい父親ぶってるのもさらにイライラさせてそう
そんな声掛けよりももっと労ったりやることあるだろうとw

592 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:20:24.48 ID:3M66acwC.net
>>575
あるよ〜自分とこは3ヶ月でもっと日に日に成長してくもんだと思ってたのに
朝起きるとあれ?!成長した?!って思うことが数回あった
ここでもでてたけどアップデートが行われたんだなと思ってるw

593 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:21:47.28 ID:b6frfqKB.net
>>573
そうだよね
今日ネットプリント注文するために画像整理したけどたった数週間前のが小さくて可愛くて嬉しいやら寂しいやら
今ジャストサイズになってきた服がブカブカで最上級の萌え袖だった

594 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:22:14.37 ID:W1DL4ABK.net
>>590
下からであろうと放出できたならよかったw

595 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:24:44.39 ID:O7u9OYNH.net
そもそもなぜ平日この時間に全レスが可能なのか

二ヶ月ちょいの子と散歩がてらスーパーぐらい行ってもいいのか、コロナもあるし買い物はやめたほうがいいのか…
急に寒くなったし、旦那が買い物してくれるから必須というわけでもないし、迷うなあ

596 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:27:10.35 ID:gUUJeLHf.net
>>585
えっドライヤーしてるの?大丈夫?
そういう感じでやったらいけないことやってない?

597 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:29:12.61 ID:leVm6kQ2.net
ポンコツダンナを叩かせて鬱憤晴らしたいママさんかな
こんなにレスするくらいなら少しでも寝て欲しい

598 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:31:06.09 ID:h3Sjg0nK.net
>>594
下からも大事だけど今じゃなくてもいいのにと思うw

599 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:34:24.44 ID:kguraXa1.net
>>579
やるやると言ってくれるのはいいんだけど雑(本人は気づいてないし説明も面倒)な人いるからね
首支えて丁寧に抱っこしてほしい、オムツはこういう風に処理してほしいとか小さなことが積もってるんじゃないの?
やる気はありがたいけどきちんと教育してる余裕ない感じにも取れるけど
てかドライヤーはいらないよ

まあ頑張ってるのに空回り感もあってつらいよね
なんなら落ち着くまで実家に帰ってもらってたら?帰ってきたくなかったようだし

600 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:37:10.80 ID:P+hMIbv3.net
ドライヤーの件、本当にやってたらこの奥さんなら激しく起こってるだろうけどね

601 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:42:55.79 ID:1VnqACn2.net
>>585
夫としてお願いしたいのは、指示待ちしないでテキパキ動くことかな。
ごはんの時間が近くなったらサッと作るか買ってくるかする。
状況や空気を読んで、
じ ぶ ん で か ん が え ろ !

「昼どうする?」なんてきかれたら
「はぁ?作れって?今授乳中なんですけど」
相手がそんなつもりはなくても言い方にイライラする。
昼どうする?は(俺の飯は?)っていうのが透けて見えてるのよ。
隙あらば奥さんに甘えようとするな。

今の時期、1日のすべての時間は赤ちゃんと自分のためだけに使いたいの。
それがイライラの原因。

何かしてあげたいなら昼も夜も赤ちゃんの世話を部分的ではなく一括で請け負って、少しでもフリーにしてあげて。
一部分だけ手伝ったくらいでやってやった気になるな。
体も心もボロボロなんだよ。
奥さんは3ヶ月前に事故に遭ったような体なんです。

602 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:47:08.09 ID:Bh19bjvZ.net
個人的には「やろうか?」っていちいち声かけないでやれることはやって欲しいな
でも勝手なことするなって怒るタイプの人もいるだろうから難しいよね
釣りじゃないならドライヤーは子でなく奥さんにかけてあげてくれww

603 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:49:22.58 ID:F8Td4+fT.net
父親はやる気なくしちゃいますとか愚痴って実際やらくなっても何とかなるんだよね
でも母親はやる気無くしてる場合なんてないんだよ
産後ボロボロの身体とホルモンのジェットコースターに耐えつつ不眠不休で育児してるのにそんな時にも旦那は褒めて育てましょうみたいのやってられない
労って感謝してもらえないと出来ないなら最初から何もやるなって思ってしまう

604 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 14:53:52.90 ID:TroC+MbU.net
あくまでうちはで>>541に当てはまるか分からないけど
口癖みたいに疲れたしんどい言ったり頑張ったアピールしてないかな
うちも掃除と買い物、たまに食器洗いしてくれたり指示したら子供の抱っこもしてくれるけど、疲れたしんどい言うから鬱陶しいのと産後メンタルも相まってもういい私やるからとなる
オムツ替え一つで「オムツかえたよ」と一々報告されたり、今更?て発見やネット情報を報告されるのもイラッとする

愚痴みたいになっちゃったけどこんな状況なら奥さんの気持ちも分かるかなと

605 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:00:46.30 ID:SHpMJdEU.net
>>541
サンドバッグも耐久性には限度があるからな。限界きたら一度話し合いは必要かと

606 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:32:44.45 ID:EN0to8Va.net
>>601
もう3ヶ月も経ったし大丈夫でしょ?
とか思ってそうwww

607 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:37:28.77 ID:9XkUIVnV.net
全レス糞男に構うなよ
明らかに釣りじゃん
バカばっかだなあ

608 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:40:19.10 ID:6HQOPnuA.net
今日はずっとグズグズで寝てくれず、寝てもすぐ起きちゃって凄くイライラした
グズグズギャンギャンやられ続けてると思考停止してしまう
さっきやっとベビーカーで30分くらいお散歩してきたら気分転換になったわ。でもすっごい寒かった

609 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:40:21.39 ID:nufZ49VQ.net
産後の妻ではなく、赤ちゃんを語るスレなんだけどね

610 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:53:47.83 ID:Ca+5iic5.net
みんな写真どうやって整理してる?
スマホの容量がもうギリだから重い腰を上げてフォトアルバム作ろうか思うんだけどアルバスの無料プリント分の月8枚厳選してかるーくアルバム作るつもりだったんだけど厳選なんて出来ない
でも全部プリントしようと思うと何千枚に及ぶ

611 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:54:13.48 ID:hkGsG8S4.net
眠いと顔中かきむしって小さいキズが何ヵ所も
可哀想だけど治りの早さにびっくりする
私なんて2ヶ月前の掻きこわしですら全然治らないのにw

612 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 15:59:52.29 ID:lIi/52DT.net
寺田心くんの顔まじまじと見たことなかったんだけど別に可愛くはないのね声が可愛いだけで

613 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:01:42.21 ID:cWjCo7Q/.net
2ヶ月のスレタイ児、初めての予防接種してきた
ビックリするくらいギャン泣きでこっちもつられて泣きそうになった
1本目の時点でめちゃくちゃ泣いてるのに3本も打たれてるの見て心が痛かったよ
帰ってきて授乳してから子はスヤスヤお昼寝してるけど、お腹満たされて幸せそうな寝顔見ながら今更ちょっと泣いてしまった

614 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:07:32.76 ID:b6frfqKB.net
>>610
うちも悩んでる
今回はジジババに送ったりするついでに重い腰あげて現像したけど選ぶのにも時間かかるよね

615 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:12:36.23 ID:4/MTr/jr.net
>>610
うちはアルバスで頑張って厳選して
無印のアルバムにいれてるよ〜

616 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:26:23.30 ID:MNLjt+Ab.net
>>579
正直、オムツくらい聞くまでもなくさっと片付けてほしいと思う。

家事も大事だけど、子どものことで頭がいっぱいの母親が必要としてるのは、安心して任せられる人だと思う。
自分の指示と監視のもとでしか役に立たない(そう思われてる)人は、本質的な助けにはなってない。
3ヶ月のギャップがあるんだから、信頼してもらえるように頑張らないと。

やる気なくした感なんて見抜かれたら最悪ですよ。

617 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:32:49.42 ID:SHpMJdEU.net
>>610
みてねアプリにどんどんアップしてる

618 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:39:28.10 ID:/i1j6q/0.net
>>603
それそれ
母親にはやるやらないの選択肢は基本ないってわかってない旦那はダメだわ

619 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 16:44:49.68 ID:uFEdfOQG.net
>>617
うちもこれ
みてねに上げる程でもないけど消せない動画は無制限だったGoogleドライブにあげてたら
最近出来た上限を余裕でオーバーしていて悩んでる

620 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:10:11.70 ID:h3Sjg0nK.net
わかる
Googleの容量を今後買い続けるか、ネットワークHDD買うか迷ってる
ネットワークHDDなら容量テラとかだし、写真や動画程度なら微々たるものだろうし…

621 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:17:10.41 ID:W1DL4ABK.net
iPhoneのバックアップ先をパソコンの外付けHDDにすればいいじゃない〜と思ったけど、そうかそもそも今はパソコン自体使わない人多いんだったね

うちはみてねにアップしてる
両家にもアプリ入れてもらって好きにみてねしてるよ

622 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 17:19:25.68 ID:hhWP53ed.net
NAS買う人は過信しすぎずそれ以外もバックアップとったほうがいいよー
物理的に別の建物にもう一台あるとかでない限り何かの拍子にまとめて死ぬので…

623 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 18:35:09.49 ID:CkexC2eV.net
授乳してる間が一番平和な気がする
ご機嫌でもいつ機嫌悪くなって泣き出すか分からないから
飲み始めたらとりあえず飲み終わるまで落ち着く授乳時間にホッとする

624 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 18:51:01.41 ID:Ij8W0iUB.net
もうすぐ3ヶ月だけど遊び飲みがはじまって唯一機嫌良くてホッとできる時間だったのにそれも無くなった
完ミなんだけど60mlくらい飲んだところでキョロキョロ、舌で押し返したり仰け反って泣き出す。温め直しても抱っこの向きや部屋の場所変えても哺乳瓶取り上げてもギャン泣き。4〜5時間の間隔あけても80mlくらいしか飲まなくて寝ぼけてウトウトしてるときにミルク突っ込んでなんとか体重キープさせてる・・・

625 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:15:52.08 ID:eBuS1dus.net
みてねとかサービス終わった時のことを考えると不安なので手元にデータを残しておきたいよね。でも手間かかるからいつかやめてしまいそう…

626 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:21:30.32 ID:vEZlALwI.net
>>624
うちも2ヶ月半くらいからそうなってるんだけどこれが遊び飲みなのか…
本当にお腹すいたときは60mlまでは一気飲みするんだけどそこからペースダウン
ゲップさせてもだめだし困った
後半はほぼ無理やり飲ませてるからなんかかわいそうになる…

627 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 19:56:03.62 ID:Ij8W0iUB.net
>>626
だいたい3ヶ月くらいから遊び飲みはじまるらしいからそうだと思う・・・体重増えないどころか減りそうで怖い
深夜ウトウトしてるときは120mlを10分くらいで飲み干すこともあるから哺乳瓶の乳首サイズも問題ないだろうし・・・困るよね

628 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 20:00:57.88 ID:Ei4QlFpM.net
今3ヶ月半の子について
ファミリータイプのマンションに住んでいますが、上階の小さい子の足音や急な衝撃音で
子が寝ていてもびっくりして泣いて起きることがここ最近続きます。
対策としてはTVの音を上げて急な音を紛らわそうとしているのですが、
環境的に睡眠も浅くなりそうでかわいそうなことをしている気がします。
他になにか対策が思い付く方アドバイス頂きたいです。

629 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 20:14:07.31 ID:l4Oa9pMr.net
過去一番でっかくて長いげっぷが出た
心なしかものすごくスッキリした顔に見える

630 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 20:57:54.54 ID:yQICsaXW.net
>>628
寝かしつけから就寝後30分くらいまでいつもホワイトノイズを流してる
効果あるか分からないけど、音でびっくりして起きることはないかな
でも私なら上の階が変な人じゃなければ腰を低くして直接静かにしてほしいってお願いする
相手も子どもが居るなら分かってくれるはず

631 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 21:00:29.34 ID:J4MPUzAC.net
>>555
ほほえみキューブは量たくさん作るようになると何杯入れたか分からなくなる事もあるので、そういうときに助かるよ

632 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 21:01:34.84 ID:vEZlALwI.net
>>627
そうそう全く同じ120をペロッといくときはウトウトしてる深夜なんだよね
時間が解決するのかなー体重減りそうで怖いよね…

633 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 21:33:37.60 ID:n8TQHiDF.net
混合で粉ミルクはずっとぴゅあ使ってる
E赤ちゃんのサンプルをもらったので試してみたけど変な匂いが気になって仕方ない…
子は美味しそうにゴクゴク飲んでたけど、ゲップも少量の吐き戻しも臭くてゲンナリした
他のミルクも試したいなと思うけど買って失敗するのも怖いから結局同じものに落ち着く

634 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 21:43:30.10 ID:Yns9KyCJ.net
>>613
同じく2ヶ月で今日はじめて予防接種いってきたよ
うちは刺される瞬間はギャン泣きしてすぐ泣き止んだんだけど、その後下唇出しながら一生懸命泣くのを堪えてて見てるこっちが泣きそうになったよ…
本当子供の辛い姿見るの心苦しいよね
お互いに副反応が出ませんように

635 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 22:42:55.39 ID:rKbmJZUC.net
下唇出して泣くの堪えてる顔めっちゃ好きwかわいそうなんだけどかわいい。つい同じ顔しちゃうわ

636 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 22:53:28.75 ID:zMsrsUO/.net
遊び飲みうちもだ〜3カ月ちょっと
80くらいしか飲まない
母乳にしてもミルクにしても搾母乳にしても飲まない

637 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 23:10:44.06 ID:Yns9KyCJ.net
>>635
ほんとに辛そうな時にしてると可哀想で泣けるけど、なんもないふとした時にするとめちゃくちゃ可愛くて悶えるw
前に動画に撮れたんだけど何回も見ちゃうよ

638 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 23:11:00.60 ID:Ei4QlFpM.net
>>628
ホワイトノイズ検索してきました、
これならTV音よりも穏やかに眠ってくれそうです、試してみます!
上階の人へのお願いも、この先も頻発するようであればしてみようと思います、
助言どうもありがとうございます。

639 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 23:12:09.97 ID:Ei4QlFpM.net
↑すみません、>>630さん宛でした

640 :名無しの心子知らず:2020/12/15(火) 23:55:44.99 ID:hr2rz+ft.net
向きぐせなおしたいな〜
吸引分娩だったから頭の形も少しはよくなるといいんだけど。

641 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 00:13:40.46 ID:slx71LMq.net
泣くの堪えてるの可愛い分かる〜
ムツゴロウさんばりにヨシヨシしてあげたくなるわ

642 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 00:27:18.01 ID:yG9GYOUK.net
最近乳首を引っぱりながらチュポッて放すのにハマってる(?)みたいで、数分に一回されて乳首痛いよぉ

643 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 00:34:22.99 ID:uRjpOevK.net
1.5か月。
え・・、えへえへ・・、えへえへ・・、えへ・・・、と泣き出す寸前で堪えてるのほんと可愛い。

644 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 00:55:14.53 ID:sos3vKng.net
>>643
月齢も内容も同じ
への字の口が可愛すぎる
なんかもう宇宙一可愛いw

645 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 01:14:48.54 ID:uRjpOevK.net
>>644
まゆげも八の字でw

646 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 01:28:26.84 ID:SF6mvaix.net
我が子の泣き出しそうな顔は宇宙一可愛いと思ってるけど、それだけじゃ物足りないから
赤ちゃん 泣く寸前の顔
baby crying moments
とかでたまに画像検索して楽しんでるわ

647 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 01:47:59.64 ID:bHWg1r8x.net
室温約20℃でコンビ肌着+薄手カバーオール+フリーススリーパーで寝かせてるんだけど夜中の授乳しようと抱き上げたら背中がしっとりしてて暑かった?って心配して脱がせたらおむつの両側から盛大におしっこ漏れてた…

648 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 01:50:31.20 ID:yG9GYOUK.net
2ヶ月半
毎日2、3時まで寝ずにぐずぐずな子が今まさに指しゃぶりをはじめたわ
これでセルフで落ち着いてくれるようになるといいけど

649 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 01:57:48.50 ID:NnfcpR1i.net
1ヶ月検診でベビービョルン使おうと思ってたのに、子の入れ方がわからん!どうやってもおててが外に出ない
上の子の時どうしてたか全く思い出せないのもヤバい
産後なぜか頭悪くなるよね

650 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 02:27:06.38 ID:VwnIMMYz.net
>>535
サーキュレーターか扇風機を
天井に向かって使うんだ

651 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 05:13:49.26 ID:Tuiv6yXb.net
>>635
わかる!私もその顔がめちゃめちゃ好き!
表情がほんと漫画みたい むぅー( 。T‸T)

652 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 06:12:46.75 ID:fH8wBd/d.net
>>649
オリジナルとMINIは抱っこ紐ベッドやおむつ替え台に置いて寝かせて自分が覆い被さってパチパチ止めると楽
私が行った時はベビーカーの方が多かった

653 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 07:16:23.45 ID:TlsEFJDk.net
2ヶ月半
泣き声を聞き分けられない
めちゃくちゃ泣く時はおっぱいだと思ってたけど最近は飲みたくない時も全力で泣かれてどうしようもない

654 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 07:57:27.72 ID:hCXNLmzr.net
2日ぶりにうんち出た!やった!と思ったらすごく漏れてた
部屋がうんちくさいけど子はめちゃくちゃスッキリした顔してるからいいか…

655 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:32:11.71 ID:hpy4802I.net
たまにさんまみたいな引き笑いする

656 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:34:01.61 ID:MpkcGUbj.net
>>638
非常識なレベルじゃないなら上階へ直接お願いするのは最終手段にした方がいいと思う
いくら親が対策しても子どもを家でずっと静かにさせとくのは不可能だよ
正直言った所で大きくは変わらないと思うし、上階は常に気を張ってイライラ、あなたは注意したのに改善しなくてイライラでいいことない気がする
あなたの子も数年後にはうるさくする側になるわけで、ファミリータイプならそこはお互い様でやっていくものじゃないかな

657 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:48:01.49 ID:RT+0suNB.net
>>610
ちょうど写真の整理してるとこ。パソコンにバックアップとってる。
印刷はドコモでdフォトっていうの使ってる。一年無料だからフォトブック月一で作ってるよー

658 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 08:54:24.96 ID:oW0G+OMd.net
>>647
1ヶ月目だがオムツずれ落ちて背中漏れが1日1回は発生してしまう…
逆ハの字とか色々試してるが、抱えてる時モゾモゾ動かれるとズレるようだわ

659 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:12:46.08 ID:V1JrijiM.net
1ヶ月半くらいから額がペタペタしてて洗い残しとか石鹸が合わないのかと色々やってみたけど改善しない
これもしかして皮脂なのかな?

660 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 09:43:01.02 ID:IvAi4960.net
漏れはおむつを適度に換えることと締めすぎないことで改善されたよ
換えるといっても授乳ごとと気がついたらって程度

661 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 10:27:25.23 ID:Lb+D0eOW.net
すやすや寝てる子供見てるとすごくかわいいんだけど、こっちはなぜか最近自閉症とか発達障害とかの診断について読み漁ってる…
みんなこの時期はまったくわかんないんだよね、わかるわけでもないのに今から不安なんだから病んできてるのかな

662 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 10:32:34.56 ID:exn3tiAH.net
>>659
シャンプー使ってる?うちは額が脂臭くなってから全身用石けんから頭だけシャンプー使うようにしたら脂くさくはなくなった。
脂っぽいのも改善するのでは?と思うけど…

663 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 10:33:41.92 ID:40FTf2Gy.net
>>661
同じ、すごい調べまくってたんだけどYouTubeで自閉の子の赤ちゃん時代の動画を見たんだけど、普通の赤ちゃんでよく笑うし目が合うしで何も変わらなかったから今気にしても意味ないなって思った

664 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 10:44:03.84 ID:3b5dHnC8.net
>>661
わかるわかる
1人目の時は赤ちゃんの仕草や様子ひとつひとつ気になっちゃって検索魔になってたし、今思えば疲れと寝不足も相まって病み気味だったし素直に可愛がれなくなっちゃってた
2人目の今も気にはなるけど、色々調べた所で今の段階じゃ何も分からないし、もし何かあってもこれからどうこう出来るものじゃないことが多いから、ただただ可愛い可愛いって世話してる

665 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 11:17:51.48 ID:vGVQUepR.net
>>658
ボディ肌着使ってみてもダメ?

666 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 12:03:47.90 ID:5eeZ4jyP.net
>>656
寝ている子が起きるレベルって相当うるさいと思うけど…

>>638
うちの上の子4歳と上階の上の子が1ヶ月違いで、緊急事態宣言前は軽く足音聞こえる程度だったのが、宣言明け以降走り回ったり高い場所から飛び降りる音するようになったから、出産直前二度苦情言いに行ったよ
一度目は子連れてやんわり話したから単なる挨拶だと思われちゃったようで改善しなかったけど、翌週夫1人で言いに行ったら伝わった
それ以降は普通の足音程度しか聞こえなくなったし、後日絨毯買って敷いた旨も報告してくれた
もちろん騒音ゼロにはならないし、うちの4歳も全くやらない訳ではないけど、走ったら注意してすぐにやめさせる、ジャンプする前に止めることは親の努力する範囲かと
そんなにうるさいって気付いてない可能性もあるし、一度話してみてもいいかもよ

667 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 12:12:48.44 ID:oW0G+OMd.net
>>665
それはまだ試してないね

668 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 15:13:58.51 ID:40FTf2Gy.net
3ヶ月なんだけど2ヶ月頃から昼寝を全くしない
夜はスワドルアップで4.5時間を×2回寝てるんだけど、昼間が抱っこか抱っこ紐じゃないと寝ない…
布団に置いたら起きるから寝ても1時間くらいなんだけどみんなもそう?
夜寝過ぎなのかな…

669 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 15:31:57.79 ID:IvAi4960.net
>>668
成長中じゃないかな
うちも最初は置いたら寝てたし決まった時間に昼寝してたけど少ししてそれがなくなった一日中抱っこの日々があったよ
今はまた寝るようになった

670 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 15:39:40.00 ID:q4OdcA+G.net
やっと落ち着いて寝てくれた…と思ったらもうこんな時間
お迎え行かなくちゃ

671 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 15:47:02.95 ID:0VZ70/QO.net
>>668
同じく3ヶ月
2ヶ月半くらいの時に日中は長くて30分くらいの睡眠を2〜3回くらいしかしなくなった時期があった
うちの子の場合は二度寝を覚えたようで今はまとまって昼寝できるようになった
抱っこじゃないとダメな時もあったけど今は自分なりの入眠方法を見つけたようで布団に置いておけば寝るようになったので上の方と同じく成長中なのかもと思う

672 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 16:12:16.62 ID:+RsqdVo6.net
>>668
3ヶ月のうちの子たちもお昼寝は短いと数分、長くて30分位×2〜3回でトータル1時間も寝てないわ
転がしといたら自然に寝てるかグズった時にだっこして寝させるか
抱っこひもに入れて外出すると寝るから入れれば寝るんだろうなと思いつつ夜は6時間×2寝てるし後はお好きに、でいいかなあと
ちゃんとお昼寝させないと発達に良くないかなとちょっと不安ではあるんだけど2人いるし抱っこひも使うのも面倒で…

673 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 16:18:52.35 ID:V1JrijiM.net
>>662
そういえば石鹸とかボディソープに固執しててシャンプーは失念してた、試してみます!

今日はお腹空いても全然泣かないで一心不乱に自分の手しゃぶってる
可愛いけど気がつかなくてごめんよ

674 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 16:54:05.11 ID:NnfcpR1i.net
>>652
ありがとう、すっかり忘れてたので助かりました!
たしかに高いところに寝かせてやってたんだった
なぜかベビーカーの存在も忘れてたので引っ張り出してくる

675 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:00:21.79 ID:yG9GYOUK.net
夜は3時まで寝ないしベッドに置いたら起きるしで大変だけどクーイングたくさん聞かせてくれて可愛くて嬉しい

676 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:05:08.69 ID:zsgntbjj.net
2ヶ月児、拳をなめるようになって顔と手がヨダレみれだからおしゃぶり与えた方がいいかな?
そして手が吐き戻しのミルクみたいな匂いするけどなんか嗅いじゃうw

677 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:21:36.24 ID:nwRUZK90.net
二ヶ月、首のお肉の隙間とか耳の後ろに垢みたいなのがたまる
そして臭い
毎日お風呂で綺麗にしてるけど気づけば臭う
一人目の時はこんな匂いしなかったから心配...

678 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 17:34:19.10 ID:2xSB++p9.net
>>677
うちもうちも
3ヶ月だけどムチムチしだした頃から首、脇、膝裏に垢が溜まりやすく毎日綺麗にしても臭いし赤い
耳の裏は左側がシワが多くてやっぱりそこは臭うし荒れやすい
小児科でオムツかぶれに使う白い薬を処方されてずっと使ってるけどイタチゴッコだよー
どうしたら完治するのかなぁ

679 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:29:52.19 ID:40FTf2Gy.net
>>669.671.672
成長中かぁ。いつかはまとまって寝てくれるのを待つしかないのかな
眠りに落ちそうになった時ギャーーンって泣くからびっくりするんだよねw
これを繰り返してるうちに次の授乳になる感じ
お昼寝のコツ掴んでくれればいいな〜

680 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 18:42:58.20 ID:0/x6deZb.net
3ヶ月半
私が離れると泣くようになった
人の区別つくようになったということで良いことなんだろうけど風呂入って速攻泣き声聞こえてきたわ
いっそ完全ワンオペにして風呂入れも私がやった方が子のためなんだろうか

681 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 19:24:11.29 ID:Xy9cSxfy.net
>>680
うちも3ヶ月で、旦那の抱っこじゃ泣き止まなくなってきた
以前は普通に抱っこで揺れてればコテンと寝ていたんだけど、最近は眠くて目閉じてるのにギャン泣き
機嫌が良い時なら旦那でも大丈夫だからまだマシなんだろうけど…

682 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 20:41:49.00 ID:voi0xEHJ.net
就寝前じたばた暴れるんだけど何でだろ
スワドルアップ着せてるのに突き破る勢いで暴れるから手を少し抑えるとすやーっと寝る

683 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 21:32:02.72 ID:byIKPO9I.net
お風呂上がり、なんでこんなに泣き喚くんだろ
怒ってるみたいに泣く
あともう生後二ヶ月なのに顔の湿疹よくならない

684 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 21:43:23.72 ID:Syd+PxFH.net
今日1ヶ月健診だから牛乳アレルギー予防に粉ミルクも飲ませようかと思ってるって相談したら、あの論文のニュースは報道のされ方に問題があるって言われた

報道された粉ミルク回避群でも9割が生後3日以内に粉ミルクの飲んでるそう
産後3日以内に粉ミルクを飲んでいない完母の群は牛乳アレルギーの発症率は0%だったことが論文には書かれてるみたい
だから生後ずっと完母の子は牛乳アレルギー予防のために粉ミルク飲ませるのはやっちゃダメって

685 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 21:50:26.64 ID:Tuiv6yXb.net
>>683
うちもアトピー一歩手前ぐらいの症状で結構ひどかったけど、キンダベート軟骨で1週間でツヤツヤピカピカの肌に蘇ったよ
ステロイド抵抗なければ

686 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 22:12:07.42 ID:/R4DXW6s.net
>>683
うちの場合、お風呂上がりは寒くて泣いてた。
すぐバスタオルにくるんで、暖房入れた部屋で保湿・着替えしたら改善した。
既に実行済みだったらごめん。

687 :名無しの心子知らず:2020/12/16(水) 22:47:49.13 ID:40FTf2Gy.net
>>683
保湿するタイプのボディソープ使ってる?
保健師さんに相談したら牛乳石鹸の青箱(赤箱は保湿成分が入ってるから使えない)がよく洗えて湿疹治ると言われて使ってみたら湿疹良くなったよ

688 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 00:03:47.03 ID:gx/bVdXk.net
>>687
ごめん追記で、お風呂で汚れおとして保湿はお風呂上がりにするって意味です
保湿成分入りのソープは湿疹できる子がいるみたい

689 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 02:01:37.15 ID:MxzSO/KS.net
腱鞘炎になって、サポーターつけて、赤ちゃんの抱き方もなるべく腕全体を使うように気をつけていますが、
全然よくならずに困ってます
よいサポーターあれば教えて欲しいです

690 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 02:13:24.85 ID:vGSx2vIw.net
>>689
一人目のとき市販のを試してだめだったので整形外科で装具作った
硬い素材でできてて手首と指が曲がらないやつ
症状によっては固定する関節(手首のみ固定とか、指まで固定)を調整するらしい

ただ先生からはサポーターしたら治るわけではなく、痛めた手首を極力徹底的に使わないようにしない限り治らないって言われた
重い荷物や子供はもちろん、扉の開閉とか普段の何気ない動作も反対側の手をできるだけ使うように心がけて3ヶ月くらいでほとんど痛くなくなった記憶

691 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 02:24:40.64 ID:kXqMnVKZ.net
夜中の赤ちゃんも可愛いなー眠いけど
飲んだあと酔いどれみたいな顔で口をくちゃくちゃ鳴らしてるのおっさんみたいなのに可愛い
ゲップは小さいの5発したw
夜中は脱力しててなすがままだからクスッとしちゃうな

692 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 03:01:58.41 ID:W7fUYQSJ.net
>>685
ロコイド処方されたんだけどあまり変わらなくて、週明けまた小児科で相談してみるね

>>686
脱衣所に小さいヒーター入れてるけど足りないのかも!
その戦法試してみるね、ありがとう

>>687
まさに牛乳石鹸赤箱使ってる!!
青箱も家にあるから早速明日からやってみるね、
ありがとう〜ワクワクしてきた!

693 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 04:33:12.92 ID:DvK3E9KC.net
>>689
ここは赤ちゃんのスレだから↓で聞いた方がいいかも
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ20【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602421358/

腱鞘炎辛いよね。私もペットボトルの蓋開けるのさえ激痛になってきたからステロイド注射打って貰いたいなと思っている

朝一笑顔が可愛すぎてたまらん。寝起きすぐは難しい顔してるのに笑っておはようって言うと
ひゃっほう!!!って位ハイテンション笑顔で返してくれて幸せすぎる。つい何度も動画撮っちゃうわ

694 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 06:33:05.43 ID:X1HY/7xm.net
>>693
あれ本当に何なんだろうね
朝起きてしばらくは寝起きでうーんうーん言ってるくせに、窓開けておはよう!朝だよ!って言うとニッコ〜〜〜と満面の笑みでご機嫌にしてて本当朝から幸せな気分になる
母親だと認識してくれてるのかな、だったら嬉しい

695 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 06:37:14.67 ID:fpHC4NaD.net
全然寝ないから試しにモーツァルトかけてみたら朝まで爆睡っすよ。
・・・俺がね。

696 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 06:40:04.37 ID:H2h+eY2s.net
授乳後お目目ぱっちりで寝そうにないから、ずっと頭ナデナデしてたらトローンとなって寝た
かわいすぎ〜

697 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:34:35.13 ID:iIemhVw3.net
授乳後、満足して目閉じながら下唇突き出してるの可愛すぎる
そしてそう言う時に出る吐息まじりの声もたまらない

698 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 08:36:33.88 ID:pt0vZ7lY.net
ほっぺたが日に日にぷっくりなってくる
授乳後は特にぷっくりでひまわり溜め込んだリスみたい

699 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:47:27.65 ID:5UWy5Ltg.net
双子のひと、必ず双子であることを明言するよねwww
大変なんだと思うけど、双子アピしないではいられないのかなっていつも思う

700 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 09:47:42.14 ID:AK4Xj+90.net
夜中3時に●オムツ交換して完全に覚醒したのに、私が眠たすぎて寝かしつけ放棄して隣で寝たフリしてたら、しばらくモゾモゾうにゃうにゃした後コテンと寝た
普段は入眠下手っぴマンなのに偉すぎか
可愛いなぁーー

701 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:04:21.62 ID:st3f+a/D.net
最近は私が発言した音?を真似るようになってとても可愛い
録画しようとスマホを構えた瞬間、スン…ってしてお母さんは悲しいです

702 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:14:32.70 ID:iIemhVw3.net
>>701
あるあるw
グーイングもニコニコもなかなか動画に撮れない

703 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:34:04.52 ID:Q4Teuhhi.net
>>702
たまにバレないように盗撮してるわw

704 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:41:39.31 ID:MD0okNZl.net
みんなの話読んでるとなんかこっちまでニヤニヤしちゃう

705 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:51:34.29 ID:fgXmIt9Q.net
朝から宇宙語喋ってる声がかわいい
重力に逆らえないほっぺたがかわいい
授乳のときに指を掴んでくる手がかわいい
おもちゃ振り回してるのがかわいい
小さい足先がもにもに動いてるのがかわいい
今日もパーフェクトにかわいい…

706 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 10:55:52.74 ID:Z6sZP/3V.net
>>699
あなたものすごくいじわるだね
私は1人ですら早産&低体重児で大変だから双子ママの大変さたるや想像を絶するよ
子が体重2700g越えてから少し育てやすくなってきたから3000gオーバーで生んだらもっと楽だったんだろうなと思う

707 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 11:00:37.32 ID:LuXSBI0J.net
寒くて授乳が辛い…

708 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 11:02:12.64 ID:N0jqbMij.net
このスレでも低体重児スレでも私の質問や相談に双子ママ(多分同じ方)がいつも親切に回答くださったから感謝しかない
低体重児スレで私が色々質問したら何度も質問してって嫌がる人がいたけど双子ママさんは何度でもすごく親切に回答くれた
あなたの優しさに救われましたありがとう

709 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 11:38:00.06 ID:qasCmAym.net
2人いるんだから、それだけで条件違うんだし、大変さも2倍なんだから、名言していいと思うけどね。
それなら上の子いる人も、いちいち言うなってなるよね。1人の子の育児、双子育児、兄弟育児はいまの時期環境が、ぜんぜん違うと思うわ。

710 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 11:49:23.99 ID:v7xLVv2k.net
>>707
わかる 授乳服いらないって言われてたけど買って正解だった寒いもん

711 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 11:53:15.78 ID:kuMHbfFv.net
双子が嫌われるのは双子関係ない話題にうち双子だけど〜って首突っ込んでくるケースでは?
低体重児スレなら双子の人多くて当然だろうし、何度も質問するのを嫌がる人もいるんだね
書き込み見てないけどいかにもウザい書き込みとかじゃないなら嫌う方が変だから気にしなくていいと思うよ

712 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:04:08.14 ID:pt0vZ7lY.net
>>707
授乳が寒いくらいって室温結構低いよね?
子はそれでも服とか布団で寒さは大丈夫?
もう暑さ寒さ調節が分からなすぎる
よく寝てたら大丈夫ってことかな

713 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 12:11:57.28 ID:VKbJlkqN.net
クーイングって人の顔みないでもするもの?
今まで誰かしら顔を見るとクーイングしてたんだけどまさに今右斜め上をみながら怒涛のクーイングをしている
ちょっと怖い

714 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:04:53.87 ID:slu75h4h.net
今日からだと思うけど、私の顔を見るとニコーッてするようになった!
わかってきたのかな、嬉しい〜

715 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:12:26.52 ID:bs4xVYRV.net
ンギャアアアの一瞬前ににっこりするののなんで!?フェイントやめて

716 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:23:50.37 ID:5UWy5Ltg.net
>>672 とかわざわざ二人いるって書かなくてもレスできるでしょって思ったんだよ
みんな状況が違うのはそりゃそうだわ
>>706 も早産&低体重って書く必要ある?隙自語だと思うんだけど
スレの雰囲気にあってないみたいだから去りますごめんなさいね

717 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:33:14.56 ID:isfJgkkR.net
>>716
いやいやw
そりゃ正期産&通常体重で産まれた子より何かしらトラブル増える確率高いんだから大変だわぐらい言ってもいいでしょう
あなたこそさっきからツッコミいちゃもんしかレスしてなくてなんなのだわ
もっとギスギスしてるスレに戻るといいよ〜

718 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:35:38.19 ID:X1HY/7xm.net
>>713
うちの子も天井とかそれこそ何もない壁見てクーイングしたりテンション爆上げしてて恐怖感じる
でもメリーズのおむつ買ったらそういう時はメリーズうさちゃんが赤ちゃんの遊び相手してるんだよ!ってメルヘンなこと書いてあったから、そういう事にしておこう…と心に決めたw

719 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:39:55.25 ID:isfJgkkR.net
一気に冷え込んできたからスリングで抱っこしてる子が湯たんぽみたいでありがたいわ…

720 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:44:52.82 ID:IqBYjNT9.net
>>718
メリーズ夢あってナイスだねw

>>719
本当いきなり寒くなったよねー
最近ようやくベビーカーに慣れてきて、寝てくれるようになったんだけど自分が寒くなっちゃったよ

721 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:51:26.69 ID:DqMZ6V8k.net
>>716
ほんと空気読めてないから二度と来んなよ

722 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 13:57:43.72 ID:pt0vZ7lY.net
>>719
自分は薄着して散歩したのにお腹に汗かいたw

723 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:08:52.63 ID:mFZrWWQ1.net
>>716
二度と来ないでね

状況はみんな違うからこそむしろ状況を詳しく書いてくれる方が参考になるよ
自分と同じ状況なら参考になるし

724 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:11:07.21 ID:VKbJlkqN.net
>>718
なるほど我が家はパンパースだからうしろにかかれてる^O^顔の雲が相手してくれてるんだと思っとくwありがとう

725 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 14:32:50.33 ID:AtzqV/4K.net
今日オムツ→授乳→吐き戻して着替えのループで全然昼寝しないから眠くてぐずりっぱなしできつかったけどパンパースの^o^顔でなんか和んだわ

726 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:01:10.28 ID:AB4KcqHE.net
5ちゃんの書き込みが参考になるとかマジで思ってるのなら、それこそこんなとこ見ない方が子供のためだぞ☆

727 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:22:15.15 ID:dqu2LCSd.net
何故かすごいカメラ見てくれてすごい寄り目の写真取れた
可愛い〜〜
ハナコ岡部にめっちゃ似てる

728 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 15:38:17.82 ID:MD0okNZl.net
ああ、今スルー検定やってんの?

729 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:03:41.77 ID:d3dDnxso.net
>>726
そんなのあなたが決めることじゃないでしょ
キモすぎ

730 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:14:16.69 ID:D9GyTBQw.net
>>728
そうみたい
たまにあるよね

731 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:19:12.96 ID:D9GyTBQw.net
クーイング、アーが多かったのに最近ンーになった
キャハーもなくなって寂しい
静かに微笑むのも可愛いんだけどね

732 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:20:31.30 ID:ytjuuqc0.net
うちは六平直政さんに似てる
小堺一機さんに見える時もある

733 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:24:13.39 ID:IqBYjNT9.net
うちはお風呂入ってる時カワウソに似てる

734 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:41:43.42 ID:gWrReQaa.net
足元に空気入ったビニールの緩衝材置いてみたら熱心に蹴ってたからベビージムとかあったらもっと楽しむのかな
皆さんベビージムとか買ってます?

735 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 16:42:37.23 ID:wQBR43lw.net
>>718
うちの子も何も無いところ見てクーイングしてるけどそういえばおむつメリーズだわw納得

最近おっぱい欲しい時にお口パクパクしながらウー!ウー!ってアピールしてきて超可愛い

736 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:04:44.69 ID:9TRlLQ1K.net
何もないところでクーイングしてるけどムーニーだから、あの綿花みたいな子が遊んでるのかもしれない
ムーニーの子守唄はある意味中毒ソング

737 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:28:24.58 ID:6a1rFq4Y.net
>>728
数日前の全レス男も鬼女速にまとめられてたし、アフィ管理人がネタほしくて煽りに来てるんだよー
おさわりしたらまとめられちゃうw

738 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 17:28:54.90 ID:vTBR1NZz.net
>>734
ベビージム目当てでこどもちゃれんじ入会したよーしっかりしてるのに2000円だし安い

739 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:04:41.61 ID:lCzCVHjK.net
>>737
え、なにそれ怖い
まあ喧嘩腰に話す人といい変なのはスルーが一番よね
まったりしましょ

740 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:33:15.75 ID:W7fUYQSJ.net
お食い初めどうしよー
両祖父母呼ばないからやらなくても一緒かな
でも上の子と差つけたくないからやるだけやろうか悩む

741 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 18:36:00.70 ID:zdu2yzZZ.net
子にめちゃくちゃ睨みつけられてる?!と思ったら
盛大な放屁

742 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:05:57.70 ID:DvK3E9KC.net
>>734
フィッシャープライスのジム買ったけど調子良いと夢中で1時間位ご機嫌で遊んでくれて凄く良いよ
1時間遊ぶ→寝落ちして30分朝寝→1時間遊ぶ でかなり長い時間呼ばれないこともある
始めは足で蹴ってただけなのに最近はぶら下がってるぬいぐるみつかんで顔合わせて一生懸命お話してて可愛すぎた
子にもよるかもしれないけどプーメリー以上に買って良かったおもちゃだ

743 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:31:00.20 ID:YMLup4bQ.net
>>742
そのジム上の子の時に買ったんだった
思い出させてくれてありがとう!
押し入れから引っ張り出すわww

744 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:53:06.31 ID:gWrReQaa.net
>>738
特別号のジム良さそうだねー検討してみよう

745 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 19:55:35.72 ID:gWrReQaa.net
>>742
そんなに長く遊んでくれるなんて凄いね!10分でももってくれたら家事もできるし助かりそう
プーメリーも悩んでるんだけど今日の様子見てたら足で蹴ったりできるのがいいかなって思ったからそれも候補に入れよう
教えてくれてありがとう

746 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:24:59.57 ID:7rmRjZON.net
>>740
うちは両祖父母呼ばずにお店の個室でやる予定。
お食い初めにかこつけて美味しいもの食べるw
GOTO停止になっちゃったからクーポン使えないのが残念。

747 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:49:29.92 ID:eedAFLCc.net
拳しゃぶりが始まってソフィー買った
なめられ太郎と迷ったけどピーピー鳴らすと興味津々で見ていて可愛い
まだ自分ではあまり持てないけどそのうちピーピー鳴らして遊ぶのかな

スレタイ児の玩具って魔法のラトル、プーメリー、ちゃれんじジムの鉄板以外はなかなか発掘できない
フィッシャープライスのジム買ってみようかな
>>742さんありがとう

748 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 20:53:16.50 ID:DvK3E9KC.net
>>745 >>747
ちょっと申し訳ないくらい放置できてしまってます。本人楽しそうだからいいかな
ついでに先ほどAmazon見たら15%OFFクーポン出てました。元がちょいお高いんだけどね

>>743
思い出せて良かった!下の子さんも楽しんでくれますように!

749 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:33:55.98 ID:isfJgkkR.net
>>748
横からごめんなさい
レインフォレストとパーフェクトセンスと指遊びミュージカルジムっていうのがあるんですけどどれでしょうか!?
うちもほしい!!ひとりで遊んでほしい

750 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 21:58:19.62 ID:5ORxCHPi.net
うちの3ヶ月半はプーメリーは喜んでみてるしラトルの鈴の音に反応はしてくれるけど自分では全然持とうとしてくれない
手首につけるラトルとかしても興味なさそうでひたすら拳なめてる
おもちゃで遊んでるとこ見たいんだけどなー

751 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:02:52.61 ID:DvK3E9KC.net
>>749
うちはレインフォレストにしました
赤ちゃんはモノトーンの方が見やすいと聞いてパーフェクトセンスと迷ったんですが揺らして音がなる方が楽しそうかなと思って
でもパーフェクトセンスの方が仕掛けが多くて長く遊べるのかもしれないです

752 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 22:25:07.31 ID:vTBR1NZz.net
昨日はずっとグズってたんだけど今日指しゃぶりのアップデート入ってた

753 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:12:51.96 ID:lakgyFuj.net
湿疹でロコイド塗ってる方、治りましたか?
0カ月から塗ってもダメで焦る
そもそも湿疹って、ステロイド塗るケースのが少ないのかな

754 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:31:15.94 ID:isfJgkkR.net
>>751
ありがとうございます!
レインフォレストとパーフェクトセンスで悩んでみます!

755 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:38:30.65 ID:D9GyTBQw.net
>>753
赤い湿疹は夜塗って次の日には治ってるよ
あくまでうちの子はだけどビーソフテン薄く塗ったあと赤くなってる部分にロコイド塗るよう指示されてる

756 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:42:21.78 ID:DqMZ6V8k.net
なんか子供が生まれるまでは子供って可愛いのかな?って冷めてたけど、いざ生まれてみると可愛すぎた
よその赤ちゃんも産む前とは比べ物にならないほどめちゃくちゃ可愛く見える
だから子供関連の事件事故のニュースを見ると、悲しすぎて涙が出てくる
自分の子供を失うことが怖すぎて、事件事故に巻き込まれたらどうしよう、病気で失ったらどうしようという考えがしょっちゅう頭に浮かんでそれが凄まじいストレスになってるわ

757 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:50:51.36 ID:E2dIdo6C.net
>>756
全く同じ
元々そんなに子供好きじゃなかったけどね

抱っこしてる時転んだらどうしよう、落としたらどうしようから始まって
今後保育園入れて喉に食べ物詰まらせたら、散歩中車が突っ込んできたら、小学生になって通学中(略
と先々の心配ばかりで辛いしストレスになってる

758 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:56:01.39 ID:Z6sZP/3V.net
>>742
『あんよでキック』ってやつ?

759 :名無しの心子知らず:2020/12/17(木) 23:56:16.02 ID:X7fp5HKO.net
>>756
私のことかと思ったわ
辛いニュース見るたびに滅多に起こらない事と自分に言い聞かせてるんだけどリアルにそうなった時のイメージまでしてしまってつらすぎる
解決方法あるなら誰か教えてほしい
子が可愛すぎて幸せな反面この幸せが突然失われたらと不安で狂いそうになる

760 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:00:44.82 ID:ZBFWy3cJ.net
あ、レインフォレストって書かれてましたね
ブライトスターツのボールジムも評価高くて気になってる

761 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:04:09.85 ID:JlcVWmkX.net
>>729
お前こそ子供しか生き甲斐の無い更年期のババァじゃん。きんもー

762 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:04:43.95 ID:XzpPoYDe.net
>>756
わかりすぎる
最近だと裁判での池袋暴走事故が辛すぎる。まだあのジジイ変なこと言ってて腹立たしいわ
旦那と子を同時に失ったらと思うと本当言葉にできない

763 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:07:15.38 ID:PHDHNMxG.net
>>761
自己紹介乙

764 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:13:01.89 ID:afQDDP2H.net
>>756
わかる
それに加えてひきこもり特集見て、将来こんな風になっちゃったらどうしよう…とか余計なこと考えてしまう

765 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:33:44.07 ID:+rLfcjQA.net
私も>>756状態だけど意外と多い症状(?)みたいで安心した
私自身も含めて今生きてること自体が奇跡よね

766 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:35:23.52 ID:iaMKvoy2.net
>>756
分かりすぎる
経済的にも年齢的にも一人っ子になるから余計に考えてしまってきついわ

767 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 00:48:00.66 ID:82rkKkvL.net
自分とこは娘だから、思春期にギャルになって毎晩渋谷に入り浸った時の対応とか今から悩んでるw

768 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:16:02.65 ID:XzpPoYDe.net
SNS関連の事件もあるしそっちも心配だよね…ちゃんとSNSの使い方教えられるだろうか

769 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:23:25.87 ID:+PvCyNN0.net
自分のものはそんなに買わないけど子の関係だとつい財布の紐が緩んでしまう…

770 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:24:59.06 ID:18mT6aXE.net
うちも娘だから性被害に遭わないか心配
幼い子供を狙った事件は本当に許せない

771 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:40:20.02 ID:vfX8hHDT.net
1か月半。
夜はオルゴール音楽かけっぱなしの小部屋で一人で勝手に寝入ってくれる。ほんと助かる。

昼間はリビングにいて、おもちゃや絵本で遊んで、遊び疲れてくるとグズグズするんだけど、
ある音を聞くと安らかに寝てくれる。
それは、筋トレマシン(ローイングエルゴメーター)を漕ぐ音。けっこううるさいんだけど、落ち着くみたい。
筋トレマニアの妻なので、育児中のストレス解消のために購入して、
夫婦で育休をとっているから私と妻と毎日筋トレマシン漕いでるけど、
筋トレマシン漕いでいる間はうっとりした表情で寝てるのに、止めた瞬間顔を真っ赤にして烈火のごとく怒りだす。

うちの監督は厳しいです。

772 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:42:44.20 ID:vfX8hHDT.net
言いたかったのは、うちの子の場合、静かよりもうるさいほうが寝やすいみたいです、ということ

773 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:45:45.77 ID:RrorNgUE.net
結論は文章の冒頭に書くといいですよ
あとテーマはひとつに絞りましょう

774 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:56:01.14 ID:7Lsp3VO7.net
昨夜から急に背中の尿漏れしだした男児
パンパースSからメリーズMに変えたタイミングだったからメリーズが体型に合わないからかとおもったら
パンパースでも漏れるからオムツの当て方かしらね
メリーズのサイトに背中側を長くするとあったので試してみた
寝てる時だとすぐに気付けず気持ち悪そうだから(泣かないけど)どうにか防ぎたい

775 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 01:56:42.37 ID:1ptoeEHy.net
>>771
一か月半で絵本とおもちゃどうやって遊ばせてますか?
うちも月齢同じくらいだけど、まだ興味示さなくて。(目で追うことはできる)

776 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 02:01:58.93 ID:lQPVgQJL.net
>>774
緩いかも?
テープとめた後に、子供の腰を軽く浮かせるように左右のテープ部分を持ち上げてフィットさせてから少しテープ締め直すと背中漏れはしなくなった
もちろんテープはキツすぎない程度に

777 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 02:22:07.50 ID:vfX8hHDT.net
>>775
〇絵本
「しましまぐるぐる」のシリーズや、「Sassyのあかちゃんえほん」シリーズの、
刺激的な絵を目の前20センチぐらいのところで見せると、目をカッと見開いて凝視する。
↓のページとか、特定のページの絵に強く反応して、この世の中にこんな面白いものがあるのか!
みたいな表情しててめちゃくちゃかわいい。
https://hon.gakken.jp/img/info/352x452/5614_2.jpg

〇おもちゃ
顔の近くでぬいぐるみを振ったり、でんでん太鼓などの音がでるおもちゃに
反応して、首を動かして一所懸命に目で追ってきたりする。
クリスマスツリーとか、壁に貼ってあるカレンダーの絵とか、鏡とか、
特定のものに反応して凝視するので、毎朝こどもを抱っこして、おうち内見学ツアー。

夜ぐっすり寝てるからなのか、午前8時から11時ぐらいが一番機嫌が良いので、
その時間帯がお遊びタイムになっています。

778 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 02:27:57.75 ID:R/rE+isP.net
>>756だけど、この状態の人めっちゃいてビビったわ
育児ノイローゼだから早く寝ろって言われるかと思った
まぁでも産後あるあるなのかね

先日はテレビで難病の赤ちゃんを見た旦那が、〇〇ちゃんは無事に生まれて良かったねーって言ったから軽くキレてしまったわ
うちの子もこれなら障害を持ってしまうかもしれないしそこは良かったねじゃなくて可哀想だね治って欲しいねだろと
確かにいつ病気になってもおかしくないよねって反省してたけど、なんか温度差があるんだよな

779 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 03:44:31.62 ID:1ptoeEHy.net
>>777
詳しくありがとう〜!
遊ぶってより、見せるって感じかな?反応あると嬉しいね
私も根気強くやってみます。

780 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 04:02:00.78 ID:/sXewJh/.net
>>778
気持ちはわかるけど、そこは個人それぞれの考え方なんだしキレてもしゃーないんじゃないかなあ
私も旦那さん側かも

781 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 04:06:20.97 ID:i/60Hh2m.net
魔の3週目に突入なのか今夜は全然寝てくれないや
一睡もできなくて流石に疲弊する…
昼間は3時間ごとのリズムができたかなと思ってたけど甘かったかな

782 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 07:40:53.36 ID:RBajaoTD.net
>>778
どっちの意見も分かるわ
ハンデを持って生まれた子には悪いけどうちの子はハンデなくて良かったと思う反面、妊娠中もすごく気を遣ってたしこれからも後天的なハンデを背負うことのないよう気を張ることになるのに楽観的だなと苛つく

783 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 07:50:14.47 ID:o4KIrfjb.net
自分は産む前は外国の赤ちゃんかわいいなーと思ってたけど
生まれたら日本人の赤ちゃんかわいい
小学生も無理と思ってたけど今は小学生も可愛く見える

784 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 08:32:07.34 ID:m7u1ADI8.net
ようやくやる気を出して頭上げてくれた
まだ2,3秒だけど…
仰向けに戻してあげたら褒めれてるのがわかっているのか、特大笑顔とグーイング
足上げとキックの力も強くなって日々成長だ
目があって笑ってくれるのがとても幸せ

785 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 08:58:59.54 ID:Vm7KJhb+.net
愚痴
乳児湿疹でき始めたのと、顔を引っ掻く癖がすごくて、ミトンさせてたんだけど
旦那が「ミトンしてると感覚が鈍くなる。爪は俺が切る」と言い張ってミトン外してしまい
案の定、医者が「これよりひどくなったら危ない」というくらい湿疹が悪化。ステロイド治療に。
ステ塗ってる期間だけは、顔触らないようにまた私がミトンさせたら
いつの間にか旦那が外してて、朝になると掻き傷何個かできてるorz
爪も週1で切ってくれてるけどまあまあ伸びてる…
ミトンに恨みでもあるのか

786 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:11:39.73 ID:p69p9/yJ.net
>>785
旦那さんに病院同行してもらって先生の話聞いてもらうのは難しいかな?
無理なら旦那の言い分に対しての医者の意見を聞いて一つずつ潰していくのだけど奥さんの言葉だと納得しないなら先生とのやりとりを録音して聞かせるのはどうかな?許可が取れたらだけど…
お子さんのお肌早く良くなるといいね、お大事に

787 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:13:29.29 ID:7Lsp3VO7.net
>>776
ありがとう
背中に隙間できてたかも…そこを意識してやってみるね

>>785
それ旦那がやばいね
感覚うんぬんの前にまずは傷や湿疹をステロイドでしっかり治してからの話だよね
旦那も一緒に病院行って医師から言われないとわからないんじゃない?

788 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:15:41.20 ID:O86H2T8M.net
先週しましまぐるぐる見せてたけど、てんで反応なかったなー
今見せたらまた違うかもだから見せてみるか
うるしーは昨日見せてみたらそこそこ気に入ってくれたみたい
手をのばして触ろうとしたりはしなかったけど、機嫌よく目で追ってた

789 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:19:55.99 ID:m7u1ADI8.net
>>788
うちも最初の頃は全然反応なかったけど、なんとなく目で追ってた1冊を毎日読み聞かせしてたら、突如笑うようになりそこからは絵本好きそうだよ

790 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:38:35.58 ID:GcInO5Hv.net
Sassyの絵本は2ヶ月なりたての子が反応するから毎日読んであげてる
脳の刺激になってるといいな

791 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:43:10.40 ID:GafiAdhi.net
3ヶ月に入ってから眠りの質が悪くなって夜中に何度も起こされるし、重くなって抱っこするのが限界にきたからジーナ式をためしてみることにした。
布団に置くだけだから泣かせちゃうことに罪悪感があったけど、3日目の今朝、30分寝坊したにも関わらず、朝9時にジムで寝落ちしてた。
夜も一度の授乳で済むようになった。
すごい効果でびっくり。

792 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 09:47:39.66 ID:jDxDVCVL.net
>>785
週一じゃ全然足りないわ旦那ヤバいね

793 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:22:44.10 ID:NfavJGWs.net
>>785
離乳食始まって湿疹や傷ができている所に食品がつくと食物アレルギーを引き起こすことがあるというし
今はお肌をきれいに治すことの方が赤ちゃんの未来のために必要、みたいに話したらどうかな?
なるべく発達を促したい気持ちはわかるけど優先順位があるよね…食物アレルギー出たらそれこそ制限も危険も増えて赤ちゃんもご両親も大変よ

794 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:27:38.92 ID:RGpehjom.net
>>785
人それぞれかもだけど、週1だと爪めちゃくちゃ伸びてない?
子が大事ならもっと激しく旦那を叱りなよ…こんな所に呑気に愚痴とか言ってる場合じゃないわ
アンタの弱々しい性格のせいで子供が不利益被ってるってわかってる?

795 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:37:05.60 ID:cbKI4Xfb.net
うちは3日に1回くらい電動やすりで削ってるわ
爪切りのころはめんどくて週1だったけどめっちゃ伸びてた
わたしの胸元が傷だらけだった

796 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:40:04.25 ID:R/rE+isP.net
まぁまぁ伸びてるなら何で自分も切るとか旦那にこまめに切らせるとかしないんだろ
傷が付いてるじゃんって旦那に言えないのかな
あと普通に病院一緒に連れてけば良いと思う
こういう男は医者から言われるとシュンとする気がする

797 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:40:08.74 ID:w4JAwS5q.net
>>794
子育てでイライラしてるのかもしれないけど、そんな言い方はないと思う
ここでもイライラするなら見ない方がいいよ

798 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:43:35.34 ID:idlFbYM1.net
ジーナ式ググってみたけどうちも似たようなものだな
ミルク飲ませて部屋のベッドに置いてきちゃう
寝ぐずりの泣き声は多少聞こえる事はあるけど、ほっとくとそのまま寝ちゃう
寝かしつけというものをしたことがない
そのまま3時とか、長いと5時位まで寝てくれる

799 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:44:22.37 ID:Vm7KJhb+.net
>>785だけど愚痴ってすっきりしました
小児科へは旦那と行って一緒に診察受けてます
おかげさまで湿疹はほぼ完治なんだけど、顔の掻き傷はミトンで防げるのに
この板の質問スレ見たらわかるけど、旦那と同じミトン反対派が圧倒的だったので(掻き傷は自然に治るから放置ってアドバイス)
私が異端かと思ってました。優しいフォローありがとう!
爪ももっと頻回切ってもらうように言います

800 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:49:00.29 ID:8ByY9bK+.net
小児科で説明聞いておいてそれなのやばいわ

801 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 10:59:44.04 ID:Vm7KJhb+.net
>>800
そうですね、診察の時にミトンや爪のことは何も話してなかったので、
次に受診することがあれば聞いておきます
でも、引っ掻き傷は気にしないでいいという意見が多いし、ミトンも良くない点があるらしいのはそうなので
医者が旦那よりの診断するかもしれないですね…
爪のことはもうLINE送りましたw
今後私がよく気をつけます、レスありがとう

802 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:01:22.40 ID:NfavJGWs.net
>>799
質問スレでは湿疹悪化させるほどの掻き癖等の情報がなかったからだと思うよ。状況によるよ
血が出るほどの引っ掻き傷を毎日作ってるならミトンして上げるかしっかり爪のケアして上げた方がいいと思う
お肌はすぐ治るとしても目にでも入れちゃったら大変だよ。旦那もわかってくれるといいね

803 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:02:56.35 ID:ZBFWy3cJ.net
うちの子も顔をひっかいてよく傷つけてる
だからスワルドアップ着せてるけど発達的にはどうなんだろう

ハサミの爪切り怖いし上手く切れかなかったからここで勧められてたコンビの電動ネイルケアを購入したよ
まだ一回しか使ってないけど指に当たっても大丈夫なのがよい
ただ綺麗に削るのは結構難しい

804 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:05:28.64 ID:7MWDNHgh.net
動くものの小さい爪切るのって大変だよね
私は飼い猫で慣れてるけど、それでも赤子の爪は切りにくくて…

805 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:05:30.94 ID:ZBFWy3cJ.net
産後入院中に助産師さんに爪切りのタイミングは手のひらから見て指先より爪が飛び出てたら飛び出てる分だけ切るって習ったけど
それだとかなり伸びないと切らないから引っ掻く子は傷だらけになるよね

806 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:05:51.10 ID:+PvCyNN0.net
大変なのだろうと思いつつ、そこまでひどいのに爪切り週1って何か事情あるのかと思ってしまった

807 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:16:20.30 ID:Vm7KJhb+.net
>>806
爪は旦那任せにしてたらその頻度だっただけで特に事情はないですが、おっしゃるとおり初めての子でバタバタ大変です。気をつけます!
でも大変なのは想像つくのに、それ以上の事情まで勘ぐるのはゲスいというかキモイと思ってしまいました。ごめんなさいw

808 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:27:33.93 ID:cDsv8yv5.net
うちの子も引っ掻き傷すごくて癖でポリポリかいてるし眠たくなると掻きむしるから2日に1回電動やすりで深爪気味にしてもすごい力でかくから頭もおでこも傷だらけで悲しくなってくる
寝具が血だらけだしミトンつけてもミトンで擦るから今度は火傷みたいに皮膚が真っ赤になる
いつか掻きむしらなくなるのかな
目を離した隙に掻きむしるから何も出来ないしこっちがノイローゼになりそう

809 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:30:46.53 ID:jkKtKSKV.net
週一の爪切りそんなに異常なのか
私も>>805と同じこと産院で言われて週一ペースで爪切った後ヤスリかけてるけど特に支障ない
子の特性や爪の伸びるスピードもあると思うけどさ
たまに自分とは違うこと全否定してキツイ言い方してしてる人いるから気になるわ

810 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:34:33.83 ID:7MWDNHgh.net
>>808
そこまでだともうお雛まきとかスワドルで拘束しちゃった方が良さそうな気がする
そろそろ経皮感作も心配していきたい月齢になるし…

811 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 11:35:32.36 ID:HBamCQ6+.net
二ヶ月半の子供をミルク寄りの混合で育ててるけど夜中はまだ大体3時間ごとに起きる

これってミルクが足りてないから?
できればもうちょっと寝てほしいなぁ
それとも個性なのかな…

812 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:12:41.31 ID:W0q1xDAV.net
爪切り毎日だと思っていた…
伸びたりちょっと尖っているとこを
削ったりやすりしたりだけど…

813 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:14:22.14 ID:p69p9/yJ.net
今日はよく寝るなぁ、ただし抱っこをやめると秒で起きて泣く
15年後くらいにはババアうぜーとか言われるのかもなーと思ったらこんなにくっついて甘えてくれる今は貴重な時間だわ

814 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:16:23.41 ID:Zv/8ff9P.net
>>813
そんなこと言う子になるのか
いや、絶対ならない!
いや、自立してもらわないといけないんだけど
いやでも、
悲しくなってきた

815 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:19:57.49 ID:w1YCTFxP.net
ババァとかうぜーとか言われたら子育て成功ってよく言うよね
でも実際言われたらショックだろうなぁ

816 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:27:04.62 ID:ddC6JwzW.net
>>815
言葉遣いはともかく、親が「うざく」なるのは大事だよね

817 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:32:43.94 ID:L9bVnuiq.net
自分が子供の頃思い返したら母親うざかったからなあ
直接ババアと言ったことはないけど友達の前ではババアがさとか言ってたしせめて直接は言わないでくれと思ってる

818 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:35:22.38 ID:3joyGaj6.net
>>791
ジーナ式、よくスケジュール乗れたねー
上の子で試したことあるけど無理すぎた
あんなに起きていてくれなくて、ほかのネントレに頼ったよ

いま2人目なんだけど、上の子の世話もあるとスケジュールなんて意識する余裕がほぼない
起きたらおむつ替えて、授乳して、即だっこひもに投入を繰り返すだけのグダグダ…
起床、沐浴、就寝だけは定時にしているせいか、夜間だけはきちんと眠ってくれるけども

819 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:36:20.77 ID:ZBFWy3cJ.net
>>808
それこそスワルドアップみたいなの着せるか手のところで折り返して指がでない長袖とか着せたらいいんじゃないかな

>>809
ほんそれ
うちはNICUに入ってたから入院期間長かったけど、爪切った方がいいですか?って聞いたらまだ大丈夫って言われることがほとんどで週1くらいの頻度だったよ>>808みたいに深爪にきっても血だらけになる子もいるし

820 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 12:43:19.52 ID:w4JAwS5q.net
>>802
そもそも引っ掻くから乳児湿疹が悪化したとは書いてないのでは?
病院がこれ以上は危ないと判断したのは乳児湿疹であって、引っ掻きではないと思う。
母は引っ掻く問題と、ステロイドの付いた指しゃぶり問題の2点からミトンを付けようとしたけど、父は発育問題からミトンを拒否した、てことかなと。

ミトンを付けても乳児湿疹は治らないから、病院で話を聞いたとしても旦那がミトンの必要性を感じなかったのはおかしなことじゃない。
これは夫婦の考え方の問題であって、旦那を異常者のように言うほどのことでもない気がする。

821 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:02:22.86 ID:fuP4z0uG.net
>>774
メリーズの時は背中側あげてキツめに留めてる
背中側平らでシンプルだよね
ムーニーは背中もギャザーがあって留め方が下手でもズレにくい気がする

1ヶ月半すぎてよく笑うようになってきたスレタイ児
昨日一緒に湯船に浸かったらニコニコ連発で可愛すぎた

822 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:07:18.37 ID:qGs57Qf6.net
週1の爪切りだと傷ができるのに旦那に任せて週1のままだったっていうのがね

823 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:10:33.95 ID:zFYxkLyF.net
なんかずれてる人だし、もう触らないでおこうよ…

824 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:13:23.42 ID:+PvCyNN0.net
>>807
言い方悪かったみたいでごめんね
実は私も初めての子で顔引っ掻いて結構な傷できて大変だったからミトンしたけど外しちゃうもんだから、
色々と調べて爪をこまめに処理するという方法に落ち着いたものなので…
まあ人それぞれだよね
私も気をつけるよ

825 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:35:41.98 ID:dJCdNCwF.net
愚痴レスに便乗して、他人の家族をけなしてストレス発散してる変な荒らしいるから家族の愚痴はここにあまり書かない方がいいのかもね。。

826 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 13:39:55.44 ID:1iJCk2ef.net
>>756 さんへのレス見て私だけじゃないんだって安心した
息してるかなとかしょっちゅう確認してる

1ヶ月半なんだけど、3時間おきに泣いて授乳してたのが今日はよく寝てて全然起きない
何かのアップデートかな
夜寝なさそうで怖いや

827 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:11:38.64 ID:XmLFOMnM.net
重い腰を上げてプーメリー組み立てたわ
楽しそうにお喋りしながら見てる
早く組み立てれば良かった
上の子が帰ってきたらプー引っ張って回転止めそうだなあ…

828 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:13:26.83 ID:FBZhVV0D.net
1ヶ月半で3時間おきか…
同じく1ヶ月半だけど、1時間半おきに授乳してる、深夜も3時間持たない
ミルク作る気力がなくて、母乳あげとけばいいか…疲れた…の繰り返し

829 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:18:20.95 ID:8ByY9bK+.net
だんなさんが寝る前か起きた時の一回はミルクあげてもらえない?一日中一時間半間隔の授乳はさすがに体が参っちゃうよ
乳首が乾く暇もないよね…

昼寝中、唸って激しくモゾモゾしてるから泣くかなーと見てたら大人顔負けのおならをかましてまたスヤァ…ってなったかわいい

830 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:22:39.52 ID:idlFbYM1.net
ミルク飲んでるときの口とほっぺた、無限に見てられる
白玉みたいなほっぺたしやがって…

831 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:38:23.53 ID:wEhv3jov.net
授乳の準備してたら、にこにこしながら「フゥゥー!!」って叫ばれた。
こんな乳でも喜んでくれる人が居るみたいに思えて嬉しいわw

832 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:41:34.27 ID:AM2nih8h.net
沐浴で裸にした時に両手をウバっ!と広げるポーズを我が家ではショーシャンクと呼んでる

833 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:43:59.23 ID:FBZhVV0D.net
ミルクの作り方わからん、一回お前が作ってよ
そしたらやるから、と言われてるけど
なんかもう疲れちゃって
赤ちゃん産まれてから3時間以上寝た記憶ないわ
でも何故か体が参ってるって感覚がなくてね、こっちは大丈夫なんだけど、赤ちゃんも3時間以上寝てないことになるんでそっちが大丈夫かなと思ってる

834 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:46:33.83 ID:/sXewJh/.net
授乳(ミルク)を察知したときの待機顔可愛いよね
ギャンギャン泣いてても「おっぱいだよー!おっぱいくるよ!」って言ったらスンスン言いながら口開けて待ってるw

835 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:51:08.57 ID:R/rE+isP.net
>>833
むしろ小さいうちは長く寝る体力がないから、1回の睡眠時間短いのが当たり前だよー
旦那さんちょっと気遣いが足りないね
ほんと些細なことでも億劫なんだよね

836 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 14:52:06.80 ID:yMRKoMkv.net
ギャン泣きしてたのに授乳ポジションになった途端泣き止んで丸く口開けてハクハクするのほんと可愛い
たまにギャン泣きさせすぎたときは咥えてもしばらく文句言ってる

837 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:04:37.61 ID:o4KIrfjb.net
歩き出した時は感動だろうな
初めて家を歩いて出る時とか

838 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:08:55.85 ID:fuP4z0uG.net
ママって呼ばれたら泣きそう

839 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:12:05.99 ID:GafiAdhi.net
上の子一年生だけど、ランドセル背負って学校に行く姿がたまらんよ。
毎日その後ろ姿に感動する。
授乳してても赤ちゃん置いて見送りだけはいつも見えなくなるまでしてる。

840 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:15:16.90 ID:tMxerD2Z.net
1ヶ月迎えたからベビーカーで外気浴や散歩にでかけたいんだけどみなさんどんな服装にしてる?
都内だけど防寒対策にジャンプスーツ買うかダウンのブランケット買うか悩んでる

841 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:16:25.66 ID:o4KIrfjb.net
>>839
想像しただけで泣きそう

842 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:22:39.91 ID:1iJCk2ef.net
>>828
ミルク多めの混合なんだ、ごめんね
寝落ちして泣かせちゃう事が多くて、ミルクメインにしちゃってるんだ

1時間半おき辛いね、しっかり授乳してて偉いよ

843 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:26:06.55 ID:m7u1ADI8.net
>>840
わたしもこれで良いのか迷ってるところだけど、同じく都内で室内着にジェラピゲのおくるみ、モコモコの膝掛けしてる

844 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:30:29.24 ID:79XkX5py.net
>>833
産後ハイがまだ効いてるんだと思うけどほんとガクッと来るので今のうちにだんなさんが使えるようになると安心よ
疲れて仕込む気力がわかないのはわかるけども
赤ちゃんはトータルで寝てれば大丈夫と言われたよがんばってね

845 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:37:59.79 ID:er6B+jgh.net
>>844が言う通りだと思う
産後ハイって本当にあるんだなと思うくらい2ヶ月間迎えたあたりに以前なら、ふぇっ…って声でバッ!!と起きれてたのに、いきなり体が重くて動けねえ…ってなった
そのときに旦那が何も分からない出来ないだとかなりしんどいよー

846 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:43:48.96 ID:Wgj1c+Ed.net
直母がうまくできなくて乳頭保護器使ってる人いる?
メデラのがいいみたいなんだけどサイズどれ使ってますか?

847 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 15:48:19.32 ID:KndLb9xs.net
>>833
私も1ヶ月前同じ状況で心折れそうになったけど夫は新入社員のように扱った
激務の中教えてる余裕なんかねーよ見て覚えろマニュアル読めと思ったけど教えなければずっと激務のままだし自分に何かあった時困るし新入社員は何やらかすか分からないし
まあ私も新人だけど産院で研修受けた身だから

今はミルク飲ませてくれるし夜勤もたまに変わってくれる

848 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 16:29:00.57 ID:xVnyr1XN.net
3ヶ月半
一人でめっちゃ喋るようになった
声がめっちゃ可愛くてたまらん

849 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 17:11:45.47 ID:NfavJGWs.net
トトロとメイの出会いみたいに仰向けになって赤を上に乗せて顔合わせるとにっこにこ笑ってくれてとても可愛い
でも高確率でよだれ降ってきてひえってなる

850 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 17:50:04.20 ID:/sXewJh/.net
うちの旦那は育児積極的なほうだけどそれでも最初は新入社員状態で「ひとりでスリングに赤ちゃんを入れられない、補助が必要」とか言ってたよw
2ヶ月過ぎたいまでは赤が泣いたらサッといってスッと抱っこしてくるからとても楽
最初しんどいけどグッと堪えて教えといた方がいい

851 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 17:50:06.71 ID:O86H2T8M.net
>>846
産後1ヶ月半くらいまで最初使ってたよー
サイズわからず最初S買ったけどすぐにサイズアウト(乳首痛くてつけてられなくなった)して、Mをまた買うことになった。
乳頭内径Sは乳首16mm、Mは20mmだから、ちゃんと測ってから購入した方がいいと思う。
念の為着け方とか使用方法とか母乳外来で教えてもらったほうがいいかもね。

852 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 18:11:30.10 ID:19Fsx3NZ.net
>>851
ありがとう!
乳頭内径ってどこのサイズを計測したらいいの?
乳首の付け根?それとも乳腺の穴があるところのこと?
うちの病院、乳頭保護器を推奨してなくて教えてくれないのよね

853 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 18:27:46.91 ID:SiNrvIjN.net
>>852
画像粗いけど雰囲気伝わるかな
ググっただけなので全部がこうなのかは知らない
https://i.imgur.com/lESJwQs.jpg
https://i.imgur.com/47Kl5FJ.jpg

854 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 18:33:43.95 ID:/ew0eZhF.net
>>828
1時間半でどれくらい母乳充填される?
なかなか寝なくて足りないのかなって結局ミルク足してしまう
夜作るのめんどいから完母にしたいのになぁ

855 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 19:35:21.54 ID:FBZhVV0D.net
>>854
母乳は個人差あるからなんともだけど、自分の場合は片方で50から60mlくらい出る
足りないと寝落ちしないので、その場合はしばらく様子見てもう片方もあげると寝てくれる
そうするとミルク噴いちゃうこともあるけどね

856 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:40:53.98 ID:6KmozW5h.net
もーーー疲れたしんどい
2ヶ月児+2歳と4歳がいるんだけど、赤ちゃん産まれたと同時に旦那が激務になり日々ほぼワンオペ
ご飯の支度してても上2人をお風呂入れてても赤にグズグズ泣かれてしまってストレス…いや一番つらいのはほっとかれてる赤なんだけどさ
やっと3人とも寝てくれたと思って布団におろそうとすると察知して起きるし
そして今もなお泣いている
下の子はよく寝てくれるって聞くけど、うちの場合は下にいくほど寝なくなってると思う
今日児童館でセルフねんねしてる赤ちゃん見たから余計にしんどく感じる…うらやましすぎる

857 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 21:50:38.14 ID:19Fsx3NZ.net
>>853
ありがとう!2枚目の写真で内径がどこをさすのかわかったよ

858 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:34:27.17 ID:XVC52sQs.net
しんどいのはお疲れ様だけど
そりゃ赤ちゃんも人間だし個人差あるでしょう
上の子とか下の子とか関係ないよ
育児書とかをそういう情報を間に受ける人ってテレビの誕生月占いとか信じてそう

859 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:52:15.77 ID:rt3MxiOU.net
>>858
上3行はその通りだけど
その後の文章わざわざ書いて不快にさせる必要ある?
意地が悪いね

860 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 22:58:11.07 ID:yvVIiYDn.net
>>856
月並みだけど行政のサポートとか宅食頼って少し楽になる方向にできないかな
私は初産3ヶ月目だけど一人でもこんなに大変なのに…尊敬する

861 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:01:58.57 ID:7MWDNHgh.net
>>859
もう来ません、の人がまたきたんじゃないw?

862 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:02:41.25 ID:GJBT4j5V.net
でもぶっちゃけ>>856ってスレの主旨からずれてる気もするけど
つまりこの人が結局何が言いたいのかって考えたら疲れたスレにでも書いてた方が良かったのでは

863 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:04:07.73 ID:vfX8hHDT.net
>>779
ですです!
とにかくやたら話しかけること、いろいろ見せること、触ること、音を出すこと・・・
五感を刺激してあげるようにしてます。
反応してくれると本当にうれしい!

864 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:07:35.05 ID:K/5tD14C.net
>>862
私もそれは思ったけどスルーするかスレチと言えばいいのに
>>858のような性格悪い書き込み増えたよね

865 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:12:13.04 ID:75dIBvcP.net
双子アピールするなの人か
複数児しんどいアピールしたらそりゃチクリやられるわ

866 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:14:17.41 ID:psSNqTkl.net
バンドリガード、拳しゃぶりのブームが終わって最近はもっぱら髪の毛ブーム
眠い時とかも引っ張るもんだから髪が抜けて薄らハゲてきてる
もともとフサフサだから目立って気になっちゃう
頭に湿疹も何もないし痒いわけではなさそうだから遊ばせておいて大丈夫って医者に言われたけど早くブーム終わらないかなと思ってしまう

867 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:53:26.04 ID:QhaWZhUC.net
>>862
別に2ヶ月の乳児がいるんだからここでいちじゃん
あなた昨日涌いてた>>716でしょ

868 :名無しの心子知らず:2020/12/18(金) 23:56:24.91 ID:oUc+sPRH.net
>>865
だろうね
去りますって言ってまだ居付いてる
キチガイだわ

>>864
一匹臭いのがいるだけだよ

869 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:15:52.85 ID:F6DsirzL.net
みんな疲れてるんだなぁ

870 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:23:15.01 ID:yJ/PLO6w.net
スレタイ児の話題どこー

871 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:27:05.96 ID:c+XVLyMJ.net
赤ついに大人用ベッドでしか寝なくなっちゃった
まだ2ヶ月しか使ってないベビーベッドどうしようって感じだ
親友と弟が新婚だからベビできたら譲りたい…

872 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:30:27.32 ID:fNCSRik9.net
男の子でおむつ替えの時にたまにおしっこ飛ばしてくるんだけど、あるあるなのかなーと思いながらグーグル検索したらおしっこキャップなるものを発見してしまった
毎回飛ばすわけでもないしどうなんだろうと思いつつもちょっと気になってしまう

873 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:36:09.43 ID:30ebQNbV.net
>>865
いやでもあれよ、双子の話はスレタイ児がメインだけど>>856は『旦那が激務でワンオペの私』がメインだからスレチって言われても仕方ないよ

874 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:40:47.27 ID:a6982nc1.net
うちは女の子だけど、おむつ替え中におしっこ飛ばしてくるよ〜w
こんなものあるのね。女の子にも使えるのか知らん

875 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 00:41:26.61 ID:GVn1UU0G.net
>>872
男の子ならぞうさんおさえるの必須だと思うけど、慣れたらティッシュかおしりふきでおさえとけばなんとかなるよ
おしっこガードも結局おさえてないといけないことに変わりないから購入見送ったけど、形状が円錐状になってる分やりやすいのかね

876 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:00:32.97 ID:ctXX4Rh5.net
授乳終わったのにずっとグズグスして、舌をペロペロピチャピチャしてるんだけど足りてないってことなのかな
ミルク足したんだけどずっとペロペロしてπを探してるわ

877 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:05:18.63 ID:ctXX4Rh5.net
>>876
すみません、π咥えさせたら10秒で寝ました。

878 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:10:12.57 ID:rQJG3Zx8.net
ベッドに寝せてからモソモソフニャフニャしてると気になって眠れない
でも静かになるとそれはそれでちゃんと呼吸してるか心配で眠れない

879 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:20:20.29 ID:WPAsgQj7.net
先週は朝から晩までとたっぷりお昼寝して、体調悪くて寝過ぎてるんじゃないかと心配して、昨日から夜寝てくれなくなったけどそれはそれでどこか痛いとか痒いじゃないかって心配して、とにかくなにしてても心配で頭ハゲそう

880 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 01:57:55.38 ID:a6982nc1.net
寝てるときに、たまにくちびるをチュパチュパ動かしてる。
ミルクの夢見てるのかな、とか言いながら眺めてるけど、めちゃくちゃかわいい。

881 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 02:00:26.92 ID:TP9e1mo9.net
エアおっぱい吸ってるの可愛いよねわかる
寝顔、時々笑うし本当に可愛いからずっと見てられる

882 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 08:44:18.36 ID:8stpkXxd.net
自分のおならの音にびっくりして泣き出すのかわいすぎる

883 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:19:34.73 ID:HX9FQCpH.net
>>872
うちはペロッとティッシュ一枚かけておく!
飛び散らないし被害は最小限で済むからw

884 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:36:41.81 ID:JKsT1/fo.net
>>882
うちはオナラしたあと「ん?」て言って眉をひそめる
お前さんのオナラだよw

885 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 09:50:09.08 ID:c+XVLyMJ.net
午前中は眠いのか13、4分吸っただけで寝落ちちゃうな
可愛いからいいけど

886 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:28:02.13 ID:d+IBTO/L.net
みなさん料理できてますか?
うちは日中に全くできず…
丼にご飯、納豆、パウチのひじき煮とかのおかず、パウチのサラダを全部載せて食べるのが定番化してる
日中の昼寝は抱っこじゃないと置いたらすぐ起きちゃうし、バウンサーとか載せても長い時間は待ってられない
ふにゃふにゃ程度ならそのままでトイレ行ったり食事したりできるんだけど、それより長い時間だとギャン泣きになってしまう
そんな感じでワンオペ付きっきりだから疲れて夜は一緒に寝てしまい、全然料理ができない
ちなみに3ヶ月でまだ首座りしてないです

887 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:34:34.92 ID:WNxqUI0a.net
うち夫も育休取ってるけど、それでも冷凍弁当頼んでる
ワタミとかのやつを常にストックしてる
子供いて料理なんか無理!と夫婦2人で話してるよ
物足りない時は総菜足したり
米も炊きたくないからパック

888 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:41:07.07 ID:c+XVLyMJ.net
>>886
2ヶ月半で首すわりまだ
夜だけ家族分を3-4品作ってる
うちの子も割と抱っこマンだけど、スリングに入れたまま野菜切ったり下用意するよー
火を使う時は泣いてても転がしてほっとく、トータル30分ぐらいのうち10分程度だしね

889 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:42:50.70 ID:Z161/awF.net
子によるよね
よく寝る1.5ヶ月児だから普通に晩ごはん作ってるし妊娠中よりよく家事してる
夫に子育てイージーだと思われてそうでちょっとイヤだけど

890 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:45:38.70 ID:MsUaG7es.net
>>886
ギャン泣きしててもオムツミルクじゃなければ少し泣かせちゃってる
あとは午前中機嫌よくプーメリー見てくれてる間に夜ご飯の下準備して夜は火にかけるだけの状態。やる気ない日はクックドゥとかパスタにレトルトソース絡めるだけとか冷凍ギョーザかな

891 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:50:09.50 ID:R9RTUC5I.net
うちも夜はワタミの宅食頼んでる。朝は菓子パン、昼は冷食や冷蔵パウチ。バランス良くないだろうけど構ってる余裕がないわ
割りと1人で遊んでくれる子達だけど食事の準備時間ってお世話で忙しい時間だし、元から料理苦手だからそんなに手際よくできなくて妊娠中から諦めて手配してた

892 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:50:56.36 ID:d+IBTO/L.net
皆さまありがとうー
私もこれ絶対料理できないわと思ってるんだけど、離乳食始まったらこのままって訳にはいかないだろうし…と思い始めて
うちのスリングは頭出して首を支えなきゃいけないからダメそうだし、抱っこ紐は前が見えなくて怖いし
ほっとく勇気も必要だよね
子も突如アップグレードしたり日々変化するから気長に行くかな

893 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:53:37.67 ID:yI7RdQ8q.net
我が家は子が生まれて3ヶ月間カレー、カレーうどん、焼きそば、冷凍餃子のローテーション
たまに子の機嫌がいい時や抱っこ紐で昼寝中にちょこちょこ常備菜を作って毎週どうにか乗り切ってる
ちゃんとご飯作ってる人たち凄い
仮によく寝る子だとしても私だったら少しでも自分の時間として休みたい

894 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 10:59:42.73 ID:fNCSRik9.net
全然寝ない子だけど夕飯は作ってるよ
授乳後30分くらいは機嫌良いからその隙に洗濯とか掃除とか夕飯とか済ませちゃうや
自分の朝昼ごはんは適当、食べない事もある

895 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:06:12.23 ID:k26R9JpO.net
うちの子ムラがあるから作れる時は作れるけど
近所に味付き鶏肉や豚肉を売ってるスーパーがあるからそれを大量買いして冷凍してたものを焼いて千切りキャベツとインスタント味噌汁とかそんな感じ
バリエーション豊富でスーパーに甘えっぱなしだけど、このスーパー無ければ宅食とかキットとか利用したと思う
それすら無理な日はカップラーメン、私しかいない日中はカロリーメイトやコーンフレーク

利用できるものは利用して楽したいね

896 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:22:44.84 ID:Ie2CLqQe.net
旦那に買い出し頼んで、一汁一品とごはんが限界だからそれ以上望むなら自分で惣菜買ってきてとお願いしてる
意外にカレーとかの長時間火にかけるやつがやっかいでおっぱいねだられると火をかけたままコンロ離れるのが怖い

家に乾燥機置くスペースがないから洗濯物が乾かないのが最近の悩み

897 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:48:32.83 ID:JP4ifYo1.net
朝昼は用意できれば塩おにぎりとか素の食パンとかそれも厳しいと食べないとかそんなのばっかりだなー
体に悪いと思ってるけどうちもギャン泣きするとなかなか泣き止まないから諦めてる
夜の分は昼寝してる時間に大急ぎで作ってる
メインは野菜の旨煮とか冷凍唐揚げ卵とじにして丼ものにしちゃって
副菜は葉物野菜レンチンしておひたし、白和え、胡麻和えにしたりカット野菜そのままお皿に持ってサラダと用意してこんなもんかな
IHだからカレーとか煮込むものもタイマーかけておけば何とかなる

898 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:50:31.87 ID:Oih9IWwB.net
>>886
うちはご飯だけ炊いておかずはセブンミールを頼んでるよ

・健康バランス惣菜
・日替りおかずセット
を毎日

200円追加すれば家まで配達もしてくれるけどすぐ近所にセブンあるから旦那に取りに行ってもらったり私がさっと取りに行くことも

899 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:55:17.20 ID:Oih9IWwB.net
うちはワンオペの生後1ヶ月
早産の低体重児だったから発達遅めで起きてるときはずっと抱っこしてゆさゆさしてないとギャン泣きする

コープのマイシィの日替わり弁当も試しに頼んだけどおいしくなかった
セブンミールの>>898のはどちらも美味しいよ
母乳で育ててるからDHAのためにサバ缶やいわし缶もよく食べてる
あとは納豆、豆腐も

900 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 11:58:17.79 ID:5CqoU5sR.net
今日も朝からごきげんでめちゃくちゃかわいい
しかしほっぺたカサカサしてきてミルクローションじゃ追いつかなくなってきたんだけど
オイル使ってる人居たら使用感教えてほしい

901 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:12:16.86 ID:KlaYwodC.net
セブンミールいいよね
うちもセブンが近いからスマホで頼んで散歩がてら取りに行ってる
便利な時代で有難い

生後1ヶ月から現在3ヶ月まで首や脇、足の付け根がどうしても赤く荒れちゃって小児科通ってたんだけど
いくらケアしても薬塗っても治らなかったのに皮膚科の弱めのステロイド1回使っただけで赤みが引いた凄い
小児科の先生はステロイド出さない方針ぽかったので皮膚科行って良かったしもっと早く行ってればよかった
これで綺麗に治してまたケア頑張ろう

902 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:47:08.08 ID:ctXX4Rh5.net
体に悪いと思いつつ朝から昼過ぎまでは食欲より睡眠優先になってしまって野菜ジュースだけとかになっちゃう
夕方になって体力回復したらすごいスピードで掃除と洗濯と夕飯の準備してるw
それでも夕飯は作れて一品だから買ってきてもらうことが多いなぁ

903 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 12:54:34.07 ID:yARS+MCf.net
セブンミールいいな。うちはお届け対象外地域だったわ。取りに行くのはこれからはちょっと億劫だ

>>900
ジョンソンベビーオイル一瞬使ってたけど浸透良くてベタつかないし使いやすい。でも香料入ってるのでちょっと不安でやめたわ
小児科か皮膚科でヒルドイドかプロペト貰ってくるのが一番良いと思うけど、病院行くのを避けたいならベビーワセリンなら安心じゃないかな。べっとべとになるけど

巻き舌しながらご機嫌でお話しててかわいい
私も夫も巻き舌できないと思ってたけど、巻き舌できるかは遺伝だと言うし私たちも練習すればできるようになるのかしら

904 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:00:12.81 ID:UOjmvhI/.net
>>903
ベビーオイルは脱脂力高いよ

905 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:00:35.62 ID:YKTq0Qma.net
ものすごい真剣な顔で拳握っておっぱい飲んでるの可愛い
だんだん力尽きて目瞑りながら手もだらーんとしてくるのはもっと可愛い

906 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:04:36.98 ID:5CqoU5sR.net
>>903
ヒルドイドか
来週予防接種で病院行くから聞いてみる!
ありがとう!

来週にはもうこのスレ卒業なんだなあ

907 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:31:41.71 ID:BAqXzIit.net
ヒルロイドもらえてる?
うちはビーソフテンっていうジェネリックしか処方されなくて調べたら顔には向かないと書かれて気になってる
顔も含め全身塗るよう指示されてるけど…

908 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:36:43.35 ID:47VH0leY.net
薬局でジェネリック拒否すればヒルドイドもらえるよ。
最近の水虫薬のこともあるし、ジェネリックは信用できない。

909 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:36:59.37 ID:OCnnVDW+.net
>>907
https://sokuyaku.jp/column/hildoid-3.html
顔に使えるって書いてあるけど
ヒルドイドもそのジェネリックもどちらもベタつくから、そういう意味で顔には不向きって話ならわかるけど塗って問題ないでしょ

910 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:46:01.46 ID:5FUXksZ9.net
処方箋でジェネリック名指ししてるともらえないこともあるよ
先生によっては同じ薬でも症状や場所によって先発とジェネリックを使い分ける人もいる

911 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:46:06.92 ID:BAqXzIit.net
>>908
>>909
ありがとう
すでに顔に塗ってるんだけど相変わらず乾燥するから気になって調べたら
・ジェネリックだがヒルロイドと同じ効果があるわけではない
・鉱物油で顔には不向き
と書かれてて

今度行った時にヒルロイドを処方してほしいとかそういう話もしてみる

912 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:48:08.17 ID:BAqXzIit.net
>>910
なるほど、ありがとうございます
あえてのビーソフテンもあるのか

913 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 13:57:14.38 ID:FDIRJxAh.net
>>911
ジェネリックは有効成分は同じだから基本的には効果が期待できるけど、それ以外の細かい成分は異なるから完全に同じ効果にならないことがあるのは何でもそうだよ
鉱物油だからよくないっていうのは自然派のデマだと思う
そんなこと言ったらみんな大好きワセリン(プロペト)も鉱物油だわw

情報精査できないなら素直に医師にしたがっておいたほうがいいよ、言い方キツくて申し訳ないけど

914 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 14:05:38.59 ID:BAqXzIit.net
>>913
いえ、ごもっとも
ありがとうございます
顔に鉱物油は良くないと思ってたけどまさしく自然派化粧品のイメージだった
確かに情報が溢れて精査できてないし何も塗るなという情報すらあって…
素直に医師に従いつつ乾燥治らないと相談します

915 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:48:51.24 ID:huN1pg+g.net
おむつ新生児サイズムーニーとメリーズはサイズアウトしたからハダイチ買っただいぶ大きくて助かる
これサイズアウトしたらSサイズかな

916 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 15:53:57.49 ID:8stpkXxd.net
>>886
毎日鍋料理にしてる。洗い物楽だし野菜も多く摂取できる

917 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:38:38.33 ID:3qf7f1by.net
毎日、ツナ缶と卵かけご飯だよ〜

918 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:46:12.88 ID:+DwbIinL.net
義母が手伝いに来てくれてるけど料理の下ごしらえだけして帰るのが地味に辛い
鍋みたいにあとは煮るだけだよーとかなら良いんだけどピーマンの肉詰めとか魚のムニエルとか…
作り慣れてるものじゃないから火加減みながら焼いたり味付けしたりするの時間かかるし使った調理器具洗うのが面倒で結局泣かせながらやることになる
有り難く思わなくちゃいけないのに私もミールキット頼んだり宅配弁当にする方向で最初から行けば良かったと思ってしまう

919 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 16:54:11.68 ID:cYb5lX+Q.net
湿疹が落ち着いてからは、
伸びがいいから、つい
ピジョンのミルクローションと無印のホホバオイル混ぜて塗ってるけど、今のところ調子良い。

920 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 17:00:25.24 ID:huN1pg+g.net
>>918
そういうの一生覚えてるから断った方がいいと思う

921 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 18:23:47.61 ID:HcagY2fW.net
セブンのミールキット評判いいんだな〜試してみよう
coop頼んでるけどミールキットはどうも量が少なくて満足できないのでやめてしまった
キャベツをチンして肉乗せてドン!!みたいなのしかしてないからもう少し料理っぽいものが食べたいわ

922 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:32:53.06 ID:c+XVLyMJ.net
ヨシケイも美味しかったよ
カット済みミールキットが味も良くてラクで良く使ってた
でも冷凍弁当は微妙だったw

923 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 19:51:42.45 ID:5CqoU5sR.net
スレタイ児泣いててこれは眠い泣きだからほっといたら寝るなと思ってそのままご飯食べてたんだけど
静かになったから見てみたら横目でこっち見てるスレタイ児と目が合って笑ってしまったw

924 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 20:25:01.11 ID:yEsVwXWy.net
旦那育休だけど料理できないからたまに作ってるけど
片付けとかもあるから、昼は冷食のパスタとか冷凍食品食べてる。
夜中子が寝ている時にひじきとか切り干し大根作り置きしてたけど、最近夜中覚醒して寝ないから作る暇もなく子が寝たら自分も倒れるように寝ちゃう。

925 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 21:17:06.06 ID:JP4ifYo1.net
みんなお疲れ様だね
スレタイ児と遊んでるんだけどまだ反応薄いから間が持たなくて悩む
手遊びで15分くらい、抱っこして話しかけて10分くらいあやすともうネタ切れになってしまう
もっと子供にとって楽しいお母さんになりたい

926 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:03:01.90 ID:yJ/PLO6w.net
女の子に男の子向けの服買ってしまった
女の子の服は華やかで可愛いけど男の子の服は子供らしい可愛さがあるね
動物とか乗り物とか恐竜とか
親の意思で異性の服着せられるのは赤ちゃんのうちだけだと思ってるから今のうちに楽しみたいw

927 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:07:55.56 ID:aIklkEON.net
>>925
プーメリー回しながら歌を歌ったり本を読んだりしてるけど私も間がもたない
最近は散歩しながら話しかけたり、テレビ見ながら「あのカフェ行きたい!」「あれ楽しそう!」とか話しかけて自分のやりたいことも織り交ぜてなんとか過ごしてる
今日は子の目の前でティータイムしつつ茶葉やクッキーの感想を友達感覚でだらだら喋ってた

928 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:08:08.15 ID:Gwoqo+uo.net
インスタ見てるとオムツ替えめんどくさそうな服着せてる人が多くてすごいなーと思う
可愛いんだけどね

929 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:09:25.45 ID:fNCSRik9.net
うちの子お風呂上がりのおっぱいがやめられないみたい、お風呂の30分前にミルクがっつり飲ませても泣いて欲求してくる
温まって喉乾くのかな?それか風呂上がりの牛乳みたいなものなんだろうか

930 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:27:25.77 ID:MsUaG7es.net
もうすぐ生後3ヶ月だけどやっぱり日中(特に夕寝)はもう好きなように寝かせないほうがいいんだろうか
最近よく寝ちゃった日は明らかに夜の寝つきが悪い
でも起きてても遊びはまだ30分が限界だし抱っこするとすぐ寝ちゃうしで難しいなー

931 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 22:52:52.46 ID:5CqoU5sR.net
>>928
わかる
もう股スナップじゃないと無理
ズボンも可愛いけど、足片方突っ込んでもう片方入れようとすると穿かせた片方から足すっぽ抜けるの繰り返して心折れた

932 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:33:01.57 ID:T9Dx3tcf.net
>>929
うちも風呂上がりのおっぱい毎日飲ませてる
風呂前に飲ませてたとしても喉乾くかなと思ってあげちゃう
私自身が風呂上がり喉乾くからってのもあるけどw

933 :名無しの心子知らず:2020/12/19(土) 23:42:49.58 ID:6zWtlImI.net
>>927
今日は子の目の前でティータイムしつつ茶葉やクッキーの感想を友達感覚でだらだら喋ってた

想像したらなごんだ〜かわいい
私も明日そうしよう

934 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:20:09.27 ID:4E3cpzrV.net
>>927
わかりますw
今の時点では、しゃべってる言葉の内容が通じるわけじゃないので、
質より量というか、「親から話しかけられる」刺激を与えること重視しなってて、
「あと19年と11か月たったら、お父さんと一緒に焼酎飲みたいね!」とか適当なこと
言ってるときもある。

あと、クーイングには全力で反応してる。
「あうー、なの!? オオカミさんになっちゃったの!??」とかw
クーイングに対して応答があると娘も楽しいみたいね。

935 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:42:10.02 ID:sJcBbEJn.net
私も何話しかけていいかわからなくて間がもたない

旦那が遊んだり話しかけがすごくうまくて嫉妬してしまう
旦那は子供嫌いで子供はいらないって言ってて私が子供ほしかったのに生まれたら旦那がめちゃくちゃ溺愛してる
旦那の話しかけのうまさに嫉妬するけど、積極的に育児してくれるから私も休めるし子にとってはいい父親に違いないから感謝してる

936 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:44:30.47 ID:/XvTFqii.net
>>927
>>934
めっちゃ分かるw
うちもテレビ見ながら「ケーキ美味しそうだね〜、もうちょっと大きくなったら一緒に食べに行こうね。ママはチーズケーキが1番好きかな」とか「ゾウさん大きいね〜、春になったら動物園に見に行こうね。今は冬で寒いけど春はポカポカで暖かいんだよ」とか適当に喋りまくってるよ
赤ちゃんの頃にたくさんのワードを聞かせるのが大事って何かで見たから積極的に話しかけるし、家事や料理なんかで放置しちゃう時はニュースやバラエティ番組にお任せしてる
今2ヶ月だけど心なしかクーイングのバリエーション増えてきた気がするし誰かが側にいると一生懸命アーウー言って何かを伝えようとしてるw

937 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:49:45.63 ID:q4DNBxN8.net
うちも、
あう〜
へ〜そうなんだ!すごいね〜!
く〜
うんうん、ああそれはびっくりだよね〜
みたいな感じでてきとーーーーに相手してる

何話したらいいか分からない場合は、
あう〜に、あう〜って感じで同じ言葉を返してあげるだけでもいいみたい
自分が何か"した事"によって反応が返ってくるんだ!と本人に認識させるのが大切だと聞いた

938 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:52:58.86 ID:qUqKctrB.net
なにか伝えようとしてくるのかわいいよね〜
あ〜とかう〜とかふぅー!だけだったのにバリエーションも増えたし長くクーイングするようになって本当にかわいい
この前長々とクーイングしてる中で「ぅん…こ!!!」って聞こえてきた時はびっくりしたけどw

939 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 00:53:33.22 ID:k6oGtDZ9.net
夜中に何時間も目がパッチリで起き続けてるときは、絵本を読むような優しい口調と笑顔で
「なぜあなたは寝ないんですか?朝まで起きるつもりですか?ママは早く寝たいな」とひたすら語りかけているww

940 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 01:58:56.21 ID:61X2plV3.net
>>929
肌の保湿、薬の塗布、耳そうじ、鼻水吸引、うつ伏せトレーニングとか
風呂上がりのルーティン終わった後に水分補給として授乳してる
大概その後寝付いてくれるので自分のことを急いでやる

941 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 01:59:02.51 ID:4E3cpzrV.net
>>938
クーイングが偶発的に意味のある言葉になってるとめちゃ面白いですよね!
娘がゴキゲンな声で「おぎゃあ!」って言ってたときはほんと面白かった。
1か月超えて新生児卒業した途端に、新生児ちゃんの泣きまねしてるww

娘が「あうー」と言ったら、私と妻と2人で「オオカミさんだ!」「あうううううう!」「あうううううう!」とか言って
一家総出でオオカミの群れになってますw

942 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 05:22:20.24 ID:SB8r1baF.net
抱っこしてたら口に吐き戻しが溜まったタイミングでクシャミされて毒霧のごとく顔に噴射くらった
散々だったけどあまりに綺麗に決まったから笑ってしまったわ

943 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 05:25:06.89 ID:EVe2olVV.net
8時間がっつり溜まってパツパツのπがチューチュー吸われてフニャッてくの爽快〜!!

944 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 06:22:18.40 ID:zUFG1+Gl.net
お風呂後の水分補給って必ずやらなきゃいけないもんだと思ってたけど、やらなくてもいい?
沐浴指導で沐浴後は必ず水分補給(母乳orミルク)してくださいって言われてたから、2ヶ月半の今までずっと続けてたよ

授乳で抱き寄せるとπを服から出すまでテンション上げて目をキラキラさせてるのかわいいな〜
はいはいもう出しますよ〜とか声かけながら準備してる

945 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 06:31:03.38 ID:swIa/oc3.net
>>944
必ず水分補給させてって言われた上にこの流れで何故やめようとするのか謎

946 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 07:16:02.09 ID:jMuNSpqY.net
だんだんと拳しゃぶりから指しゃぶりに移行しつつあるんだけど加減ができずえづいては怒ってる
あとペタペタな手で髪をキャッチされて抜かれる…産後の抜け毛で貴重な髪なのにな

>>942
毒霧たいへんだったろうけどちょっと見たかったw

947 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 08:51:54.25 ID:AgHZyTs+.net
>>944
私が産んだ産院だと沐浴前後30分は授乳しないようにって指導されてた
保湿して着替えて一息ついたらπって感じで厳密に守ってはないけど吐いたりしなければなんでもいいと思う

みんな絵本とか手遊びしてて偉いなぁ
2人目というのもあるけどとにかく寝てくれ〜って感じで寝かしつけてるかπあげながらネトフリとアマプラ見てるわ
たまにラララぞうきんしたり上の子に絵本読むの隣で聞いてるくらい

948 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 10:29:45.22 ID:nHhz5Xo0.net
同じく上の子1歳児の世話に追われてそんなにかまってあげられてない
上が寝た後にちょっと遊んだり話しかけるくらいで日中はお世話時以外ほぼ放置になっちゃってるわ

949 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 11:34:59.62 ID:00enKAZ0.net
今日も朝からカバーオールに包まれた小さなあんよが可愛いけど、これがそのうち28cmとかになるのか…

950 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 13:23:25.60 ID:DHQ67mG9.net
3ヶ月のスレタイ児、夜中起きた時はだいたいπ吸って大人しく寝落ちだったけど今日は2回ともギャン泣きだったな
夜勤中に抱っこして寝かしつけることほぼなかったから続くなら辛いわ

951 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:00:16.56 ID:EVe2olVV.net
最近授乳途中でギャン泣きして完母なのにπ拒否することあったからどうしたんだろと思ってたら生理再開した
味変わったのねゴメンね

952 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:09:02.80 ID:H8sLDXAy.net
>>949
ホント、こんなにかわいい声なのに野太くなるのかと思うとかなり寂しい

953 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:16:49.99 ID:vP+yeoSM.net
>>951
生理再開すると味変わるのか!
今週妙に嫌がるのはそれだったのか

954 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 14:28:12.75 ID:x3uZDkzV.net
>>949
分かる
うちの男児、完全に旦那の家系の血が強い感じだからデカくなる兆候が既に現れてる
高校生の甥っ子君がついに180センチ越して「うちの子もそのうちこうなるのか…」と感心するやら恐ろしいやら…w

955 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:07:13.96 ID:SlVmgCT8.net
えっ生理で味変わるんだ
最近息子が二口くらい吸った後に口を離して ん? みたいな顔をするのがお決まりになってる
私もそろそろなのか

956 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:20:54.65 ID:EVe2olVV.net
生理きたらというか、生理期間中は味変わるらしい
ホルモンバランスがどうたらこうたらで…
3、4日で慣れたっぽいけど!

957 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 15:25:04.79 ID:WnV/2ChW.net
明日ついに初予防接種だ
大人でもいっぺんに3回注射とか嫌だもんなぁ、可哀想だけど頑張って耐えてくれ
副反応で発熱したら怖いなぁ

958 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 16:08:52.56 ID:s4Y+AUgj.net
なんとなくテレビつけたらM1の敗者復活戦見て大はしゃぎ
お笑い好きだったのか
縦抱っこ疲れて降ろしたらめちゃめちゃ怒られたから引き続き椅子役やってるしんどい

959 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 17:17:06.82 ID:g3wNBK1i.net
お昼寝の時間が整ってきたと思ったら今日は朝寝が異様に長く、その後授乳か寝てるかという新生児並みの状態に…夜寝るのかなぁ

960 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:07:30.66 ID:UYQ16CVc.net
お昼寝の時間なんてほんとバラッバラで抱っこならいくらだって寝てるけどおろしたらそっこー起きるわ
こんなに寝なくて大丈夫?ってくらい寝ない
今3ヶ月だけど新生児期が一番寝るの上手だったw

961 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:10:45.73 ID:++mDs/uY.net
抱っこ紐でギャン泣きするようになって日中素抱っこでしか寝なくなった
置くと泣くしラッコ抱きで一緒に寝るしかない
機嫌がいいときにまとめて家事やるから全然一緒に遊んだりとかしてあげられてない すまん…

962 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:10:53.04 ID:sJcBbEJn.net
うちも来月から予防接種だけど予防接種のスケジュールはかかりつけの小児科に相談してとどの育児本にも書かれてた

初産ならかかりつけの小児科なんてなくない?
それとも予防接種受ける前に1回小児科に連れてくの?かかりつけにしようと思ってる小児科に電話で相談すればいいだけ?

963 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:13:34.93 ID:sJcBbEJn.net
うちは生後1ヶ月だけど機嫌のいいときというのがどういう状態なのかわからないや
起きてるときはときかく常に抱っこしてゆさゆさしてないとギャン泣きする
育児書の一日の流れで「ごきげん」って項目があるのが謎だったけど「ごきげん」ってどういう状態のことを言うんだろう

964 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 19:14:33.72 ID:hF4dWVij.net
>>962
かかりつけにしようと思ってるところに電話

965 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:01:50.67 ID:DHQ67mG9.net
かかりつけにしたいところに予約したらいいだけだと思うよ
うちも2ヶ月まで受診することもなかったから予防接種で初めての受診だった

966 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:22:19.43 ID:AgHZyTs+.net
2ヶ月になったからマンスリーフォトおくるみつかって写真撮ったんだけど1週間の時に撮った写真と比べると信じられないくらい大きくむちむちになってて笑った
0歳の成長本当にあっというまだなぁ

967 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:26:51.19 ID:dW9Bo8dz.net
>>962
初産だと色々悩むよね
私も初産だけど育児書はモデルケース的な部分多いし参考程度にして臨機応変にしないと惑わされる

予防接種は距離や口コミ調べてかかりつけにしたい病院へTEL
私は家から一番近い徒歩圏内の病院にしたけど親への説明が淡々としてて質問タイムも無し
保健師さんがかかりつけは二つ持ってた方がいいと言ってたし湿疹や風邪が少しあるから二つ目の病院検討中

生後1ヶ月でご機嫌な時、起きてて泣いてない時じゃない?
2ヶ月前のことなのにもう思い出せないわ
もう少し月齢進むとニコニコしてくれてすごく可愛い

968 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 20:36:01.46 ID:H8sLDXAy.net
>>957
1回目の予防接種の時は副反応について言われなかったけど、2回目の四種混合が10人に1人の割合で発熱するって言われたよ

969 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:07:46.05 ID:WnV/2ChW.net
>>968
四種混合は発熱しやすいんだね
いずれにしてもよく様子見るようにしないとだね

近隣の予防接種やってるところがどこも評判あまり良くなくて子持ちの知り合いもいないから病院探しめっちゃ悩む

970 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:17:41.30 ID:sJcBbEJn.net
>>962です
みなさん親切にありがとう
電話でよかったんですね
かかりつけを2つ持っていた方がいいのも勉強になりました

>>967
起きてて抱っこしてゆさゆさしないでも泣いてない時間はまだ全くないなぁ
早産児で今日が出産予定日だったから発達は修正月齢でゆっくりおおらかに構えてないとですね

971 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:23:35.63 ID:yuPrn2aQ.net
>>969
ネットの評判かな?
病院って相性あるし、よほど悪い評判(誤診・暴言)以外ならとりあえず行ってみてはと

小児科といってもほんと色々
薬を出さない方針のところもあればステロイド剤もバンバン出してくれるし鼻水吸ってくれる病院もあるからね

972 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:31:35.11 ID:9efpeXkC.net
小児科選び、Googleの口コミは結構参考にしてるな

973 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:41:59.88 ID:F1EOVE/G.net
>>969
とりあえず通いやすいところ、予防接種と診療の時間を分けてるところに行ってみるかな、自分なら

974 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:46:51.86 ID:HDfWfQjJ.net
年末年始のおむつゴミについて聞きたいんだけどここでいいかな?
今BOSにおむつ入れて生ゴミ用ゴミ箱に捨ててるんだけど猫のトイレゴミもあるから3.4日のゴミ出しでちょうどパンパンくらいなんだ
1週間もゴミ出し無いと溢れるからベランダに一時的に置こうと思ってるんだけど臭い問題も気になる
みんなどうする予定?

975 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:47:51.89 ID:yuPrn2aQ.net
私Google口コミで評判いいとこ行って失敗したというか相性悪かった
鼻水と咳と湿疹で☆4超えのとこ行ったら「バイ菌から守るための反応だから悪いものではない、薬は気休め程度だし使わない方が良い」と
胸の音に異常が無いのは確認してもらえたし時間がかかっても自然に治したい人にはいいんだろうね

評価は「自分が子供の頃から行ってるけど信頼できる」「的確な診断」「先生が優しい」など良い口コミばかりだったし自分が何を望むかによって変わるんだなと

976 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 21:59:11.18 ID:AgHZyTs+.net
>>969
病院選び私も上の子のとき同じ状況で新生児訪問の時に保健士さんに人気あるところ聞いたよ
アイチケットなどで予約できる・予防接種のみで診察はしていない時間枠を設けている・感染症や予防接種は待合室をわけている・休診日や時間などを見て通いやすいところ
私がチェックしたのはこんな感じ
口コミやホームページを見たら参考になる
予防接種と病気の時のかかりつけ別にしてる人や予防接種は普通の内科に連れてく人もいるし、行ってみて嫌だと思ったら次の予防接種違う病院に行っても大丈夫だよ
この先耳鼻科皮膚科眼科夜間救急の大きな病院なども開拓していく事になるし気楽に先生と合うところをかかりつけにすればいいと思う

977 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:05:04.73 ID:Y/RQlVhT.net
新スレ立ってないから勢い落とさないとだよ

>>950
新スレお願いー

978 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:19:18.16 ID:00enKAZ0.net
>>952 >>954
すでに身長体重、成長曲線の上限近い推移だよ…
新生児サイズから数えてもう2サイズ上がりそう
今のうちにいっぱい記録撮っとこうね…

979 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:52:18.30 ID:DHQ67mG9.net
遅くなりました

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608472236/

980 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 22:58:39.19 ID:EVe2olVV.net
>>979
スレ立てありがとう!!

最近スリングとか使わないで赤を長い時間抱っこするのがブーム
ウゴウゴしてるのかわいい〜
ちょっとずつ首も座ってきてお座りもどきができるようになってきた

981 :名無しの心子知らず:2020/12/20(日) 23:21:42.33 ID:WnV/2ChW.net
>>979
スレ立て乙です

主にGoogle口コミ参考にしてたんだけど見る限りだと流れ作業系のところばかりなのと1件はそれ以前にヤバいところだったのでかかりつけにするのは怖いかなと…
子の健康に直結する問題だから難しいね

982 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 02:42:17.84 ID:QpLSl4nE.net
今日は着地が上手くいかない
抱っこだと即寝るのに置くと明石家さんまみたいな声だしてジタバタする

983 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 03:03:38.67 ID:ZzZrrGjV.net
うちの2か月ちゃんは、スワドル着せてベッドに置くだけで
ぼーっと天井眺めながら一人で勝手に寝てくれるんだけど、
試しにスワドル着せずにベッドにおいてみたらものすごいギャン泣き。
スワドル卒業できるんかな。。。

984 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 04:56:08.57 ID:yLygP0JV.net
3ヶ月半ばにして睡眠時間7時間更新するか?!と思ったら起きた
6時間以上は中々寝ないなぁ

985 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 06:00:18.21 ID:sZtVgOrE.net
3ヶ月半、先日9時間寝た日があって驚いたけど翌日には4〜5時間に戻った…
そんな簡単に寝るようにならないよね

986 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 06:27:10.27 ID:9y2Mm7bA.net
うちも3ヶ月半で夜は4〜6時間睡眠
2〜3日8時間の日があって感動したけどすぐに戻った
3ヶ月以降って夜通し寝るようなったって話をよく聞くから悩んでたけど同じような人がいて安心した
これがうちの子のリズムなんだって受け入れて今日も夜中と明け方起きて眠い目擦ってる
眠いけど目があった瞬間最高の笑顔でジタバタする我が子が可愛い!

987 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 07:47:26.99 ID:KK1g6Glg.net
うちも3ヶ月半で昨日今日10時間寝た!
途中ゴソゴソするけど指吸って起きはしない
でも4ヶ月からは睡眠退行するのかなぁ

988 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 08:31:17.32 ID:8K9lIDYY.net
ギリギリ3ヶ月児、たまに起きてる気配はするけど12時間近くミルクくれって泣かない…
心配になって見ると寝てるんだけど大丈夫だろうか
昨日パパとほぼ1日2人きりだったから興奮して疲れた…?

989 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:36:24.68 ID:A1r6XqZt.net
>>988
12時間たったらさすがに起こして飲ませるかなぁ
大人でも12時間なにも飲まないと喉カラカラだし

990 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 09:56:02.37 ID:FUogrwq6.net
ミルク育児は楽でいいね。

991 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:01:50.03 ID:Fbd8Oghu.net
混合だけどミルク育児楽だとは思わないけどなぁ
深夜のミルク作りや外出の哺乳瓶やらなんやら持ったりとか大変でしょ
完ミでも哺乳瓶拒否あるみたいだし

992 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:06:53.30 ID:ppZZUNqh.net
それぞれ大変さはあるよね

993 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:10:18.64 ID:WQCFya9Q.net
ミルクは間隔あけなきゃいけないから泣いたとき必殺πできないのすごく大変だと思う

昼〜夕方は寝付いたらわりとしっかり寝てくれるのに、夜上の子とさあ寝るぞってときに限ってギャン泣き或いは寝てくれない
ずっと今夜はどうかなと1日中ハラハラしてたけど、この時間はぐずる時間帯なのね!と割り切ったらそれだけで精神的に楽になってきた
こういうもんだ、といい意味で諦めも大事なんだな

994 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:23:56.38 ID:TYr7JskM.net
間隔開けなきゃいけないってのも古い説らしいけどね
お湯沸かしてミルク測って溶かして冷ましてあげてげっぷさせて哺乳瓶洗って消毒してって面倒くさすぎる、混合や完ミの人偉いわ

995 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 10:27:14.51 ID:8K9lIDYY.net
>>989
何度目かに哺乳瓶片手に様子見に行ったら、泣いてはいないけど起きてたから哺乳瓶突っ込んできたわ
結局13時間くらい寝てたことになる
熱もないし、起きた途端宇宙語全開でいつもより元気だわ

どうやら大規模アップデートで、ついに足を見つけたみたい
いつもより足上げて動かしててとてもかわいい…

996 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:09:16.00 ID:cDL853sM.net
完ミで哺乳瓶拒否されたら栄養取れてるか心配で禿げ上がりそうだわ

3ヶ月の子が粘っこい鼻がでるから耳鼻科に連れて行ってきた
そろそろ年末前の駆け込み受診が増えるから、体調気になるときは早めに受診しないと大変だね…
朝イチなら空いてるだろうと考えてたら10人以上待ちだった

997 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:13:22.66 ID:GZJ0x9J4.net
薬飲んでるから完ミだけどウォーターサーバー導入したから20秒でミルク作れるしお出かけや深夜布団から出たくない時は液体ミルクとアタッチメントだけで場所も荷物も困らないし哺乳瓶は6本で回して夜にまとめて洗うだけだから我が家は楽なほうかなw

998 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:15:27.12 ID:okL7M14q.net
抱っこしたままだとよく寝るからとそのままにしちゃってる
他のこと一切出来ないけど腕の中で寝てるの可愛い…

999 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:20:16.34 ID:8K9lIDYY.net
世の中のお母さんみんな楽になれ
楽になって赤ちゃんとにこにこ過ごす時間が増えてほしい

1000 :名無しの心子知らず:2020/12/21(月) 11:23:18.62 ID:O3iN6QhA.net
その時の気分や状況で母乳かミルクか選べるから混合最高だと思ってしまうな
ミルク作るのめんどくさい時は母乳あげて、おっぱいあげるのしんどい時や1人でゆっくり出掛けたい時は旦那に任せてミルク飲ませてもらう
いいとこ取り出来て良いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200