2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part10

1 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 13:07:06 ID:Fnv+W9gu.net
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563938187/
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570414321/

523 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 16:33:19 ID:FiyU+Tn4.net
>>522
ガーッとは言わない
ゆるく注意するけどしっかり見てて守ってもらうって感じ
勝手にちがう部屋の引き出しの中を荒らしてた子だけは今日は帰ってって言ったけど

524 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:06:25.73 ID:GMuBnKJN.net
このニュース障害の周りへの告知と重なってちょっと考えてしまったんだけど
(↓リンク先ショッキングだから感受性高い人は気を付けてね)
https://mainichi.jp/articles/20200731/k00/00m/040/044000c.amp?__
これあまりに酷いと思ってショック受けたけどこの男性が(役員は)できないことを
住民に納得させるにはどうしたら良かったんだろう
うちの子のクラスでもう何年もトラブル止まない子がいて
いよいよ何が苦手かの告知を先生がクラスの子にされて
○○さんは勉強中だから大目に見てくれ的なことを言われたようなんだけど
私はそこは説明してくれて良かったんじゃないかと思うんだけど

525 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:17:57.05 ID:GMuBnKJN.net
○○さんはこれが苦手で勉強中だからちょっとおまけして見てやって、出来たら助けてやってってってのはどうなんだろうね
周囲に告知してちょっと助けてもらう話ね
リンク先の一件をを肯定してるわけでは決してないです

526 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:27:07.35 ID:WcoJnjKT.net
リンク先は診断書を見せて現役員だけで確認だけすればよかったと思うよ
渡す必要もない
他のごちゃごちゃうるさい住人には診断書を見てる、内容は個人情報だから話せないで良いと思う
そして担任の対応も何が行けないのかわからない
うちは誰にもカミングアウトせず踏ん張ってる層だけど
そういう対応されてる子がいても何とも思わないよ
特別扱いずるいとも思わない
上の男性と同じくかなり大きなデメリット、リスクも背負うからね
むしろ家のクラスにも衝動性強くて反抗的な子いるからカミングアウトするならするでなんとかしてほしい

527 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:29:54.18 ID:WcoJnjKT.net
上の男性は役員できないだけで真面目でおとなしいって書いてあったからカミングアウト必要ないと思う
すでにクラスで迷惑かけてる子はどうせカミングアウトしなくたって噂の的になってるんだからそれなら診断名言わずともなんらかの表明はしたほうがいいということで

528 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:32:46.90 ID:GMuBnKJN.net
>>526
担任の先生のしたことが悪いなんて思ってないよ
私は説明が先生からあったほうが何であの子は?と思ってるより
子どもらはそうなのかと思ったろうからいいことだと思ってる
文章上手く書けなくて申し訳ない

529 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:45:37 ID:WcoJnjKT.net
>>528
私は本人の気持ちが大事だと思ってるよ
リンク先の人は嫌だった
でも理解して支えてほしくて職場や身の回りの人にカミングアウトしたり、
もっと広く知ってほしくてブログやテレビにまで出る当事者もいる
そりゃ周りのことまで考えたらカミングアウト一択かもしれなくても
当事者側からしたら多少図々しくないと生きていけない場面もある

クラスのその子だってうまく行くかどうかはわからない
あとからあのときさらしものにされて嫌だったとか言って大きな事件起こさないとも限らない
逆に安心してすごく落ち着くかもしれないし

客観的な意見は>>527のとおり迷惑かけてるかかけてないかが分け目だと思うけどね

530 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 16:51:52 ID:vqPsZvMc.net
>>524
大人しい知的障害者は役所でもB型作業所通所を強制されたりと
ターゲットにされやすいと聞くね。
発達も受動タイプは要注意。

531 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 17:06:04.78 ID:/2Vnbuwd.net
自治会じゃない役員だけど事情があって出来ない人は一定数いるけど基本的に会長とか学校関係なら校長とかに話してもらってそれ以外の人には話さないって対応してるよ
上の人から内容は公開しませんが役員が出来ないと了承しましたって言ってもらえばそれ以上は詮索しない

532 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 19:07:13.47 ID:yTsZ7Ryn.net
第5部 反抗挑戦性障害(上)周囲に暴力を振るっていながら、「先生はわかってくれない……」小学6年男子
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190314-OYTET50011/

今度は、学校の花壇で苗を蹴散らしたことが問題になっているとのこと。

 本人は、「同級生につかみかかられて、花壇に倒れてしまっただけ。わざとじゃない」と訴えていました。
学校側はB君の言い分は全く聞き入れません。母親は「この学校では理解してもらえない」と考え、転校を申し出ることにしました。

 ところが、今度はB君が「僕は転校なんかしない。先生には徹底的にやり返す。今度、何か言われたらカッターを投げつけてやる」と言い出しました。

 「反抗挑戦性障害の可能性があるから、専門家を受診した方がいい」と養護教員に勧められたことで、
母親は納得してはいなかったものの、クリニックに来院しました。

話を聞いている最中、母親は、学校の対応がいかに不公平かについて、私が口をはさむ間もない勢いでまくし立てます。

 実際には乱暴されて入院した同級生もいるし、自分の息子が担任に対して
「注意をされたらカッターを投げてやる」などと危険なことを言っているにもかかわらず、です。

 息子の問題を直視せずに、教師の言うことも疑って、「学校がねじ曲がってBを見ている」としか考えられないようでした。

 話を聞く限り、B君の行動の背景に、母親の問題もあることは明らかでした。

533 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 19:07:16.90 ID:vUG25uH1.net
>>524
これ本当につらい話
迫った人たちも自分達にも隠しておきたいことのひとつやふたつあるだろうに
うちのこも将来そういう思いするのかなとおもったら誰か信頼出来る人を見つけておかないといけないなと思う

534 :名無しの心子知らず:2020/07/31(金) 19:25:02.04 ID:zKzO/2dH.net
親がガミガミ言って自己肯定感を失わせるから社会で生きることができない

535 :名無しの心子知らず:2020/08/01(土) 01:40:45.46 ID:FMwjczE7.net
【元次官長男殺害】妻が証言「息子が中学生のころから100回、200回も家庭内暴力を受けていました」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576194342/

>1
> 元農水次官の長男殺害裁判「息子から家庭内暴力を受けていた」と妻が証言
> 裁判には、妻が証人として出廷し、「息子が中学生のころから100回、200回も家庭内暴力を受けていました」と話したうえで
>、事件数日前について、「息子が夫の髪をつかんで、頭を思い切りたたきつけたあと、『●すぞ』と言ってました」と証言した。

>149
> おれも高校生の頃に台所のテーブルをひっくり返した事あったなぁ。母親にガミガミ言われて、耐えきれなくなって叫びながらテーブルをひっくり返した
> テーブルの上の醤油とか何から何まで全部床に落ちてめちゃくちゃになった。かなり大きくて重いテーブルなので、よくあんなの1度でひっくり返せたとびっくりするw
> 母親はおれに話す言葉の9割が「勉強しなさい!」「勉強は?」だった。どんな会話も最後は「…という訳で早く勉強してきなさい」 だった。自分で勉強して進学校に入った
> 親の「勉強しろ」連発で勉強の邪魔で仕方なかったが、親は今でも「私がしつこく勉強しろ!と言ったからこそ、あなたは進学校に入れた」と言ってる
> 大学に入ってからは、もう勉強しなさいと言う必要が無くなったので、なんかしょんぼりしてた感じだった

>157
> 親のおかげだね

>164
> 「ステキな言葉」で「やる気を出して」「親ニコニコ」上位大学進学…… なんて、イカサマ教育産業の嘘八百なんだよ。
> お母さんがお前に嫌われながらも一生懸命お前を育ててくれたおかげで、今の立場があるんだよな。
> 感謝しろよ。

> 自分に子供がいたとして、毎日毎日「勉強しろ」「勉強しろ」って言い続けるのがいかに辛いか。ちょっとイメージしてみればわかるだろう?

536 :名無しの心子知らず:2020/08/01(土) 20:37:09.77 ID:egNMpyMq.net
>>535
な、原因は親なんだよね

それでガミガミ言ったおかげで〜なんて思ってるとか刺されて当然

537 :名無しの心子知らず:2020/08/02(日) 02:38:31 ID:i/uKgpQB.net
【元次官長男殺害】妻が証言「息子が中学生のころから100回、200回も家庭内暴力を受けていました」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576194342/

>>1
> 元農水次官の長男殺害裁判「息子から家庭内暴力を受けていた」と妻が証言
> 裁判には、妻が証人として出廷し、「息子が中学生のころから100回、200回も家庭内暴力を受けていました」と話したうえで
>、事件数日前について、「息子が夫の髪をつかんで、頭を思い切りたたきつけたあと、『●すぞ』と言ってました」と証言した。

>>195
> おれは大学受からないと死ぬって言われたわ
> 落ちて死んでもらってればよかったかもしれない
> 運動会で絶対一位でないとダメな親とかと似た感じでマウンティングのために無理矢理大学いかせる親が多い

>>267
> おれは「三流大学から大企業行くよりも、東大出てスーパーの店員やってる方が聞こえがいい」とか言われた
> 学歴は一生ついて回るから…と



>>290
> >>267
> そういう発言を聞いて親離れしないといけないんだよ

538 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 17:45:03.30 ID:qns5YpPM.net
愚痴ってほどじゃないんだけど保健師さんや相談で関わる先生方
たまに他の子どもさんのことぽろっと話されるんだけど
それ相手の親御さん他人に話していいって言ってるの?と思うときある
うちの子の障害絡みの情報は他の親御さんに絶対漏らさないでくださいと言わないと
もしかして勝手に話されるのかなあ

539 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 17:47:21.20 ID:TnoxIbGo.net
>>538
え?実名を出して話してるの?
それとも特定されないような話?
例えば、中々出来なかったけど、こうしたら出来た子も居たよ、みたいな

540 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 17:57:41.34 ID:qns5YpPM.net
>>539
ぼかすのならわかるけど誰々もあなたの子と同じだよとか
知られたくない人もいるだろうに私は人様にべらべら話したりしないけど
人によったらあそこの子障害児なんだってーって話す危険性あるのにと
バラされるたび思う

541 :名無しの心子知らず:2020/08/03(月) 19:38:14 ID:3WdeMw+k.net
守秘義務違反だな

542 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 14:44:52.46 ID:hZWmdgQi.net
"不適性な人"を密かに排除する社会の到来
自由の名のもとに行われる「淘汰」

>精神疾患や発達障害を排除したいかのような項目

>重要なのはもうひとつの「精神分析検査」だ。ことわっておくと、同検査のサイト上には「疾患」とか「障害」ということばは
>一切使われていない。「本検査結果レポートは、精神疾患や障害を確定するものではなく、
>医療行為および医師による診断に該当または代替するものではありません」という「注意」も書かれている。
>あくまで「リスク評価」にとどまっているということである。検査項目を見るかぎり、企業が採用する場合に
>リスクとして認識しており、できれば入社させたくないと感じているのは、「うつ病(双極性障害)」や

>「ASD」「ADHD」などのようだ。

>どうやらこの「不適性検査スカウター」はなかなか好評のようで、
>「約4800社以上の企業、社会福祉法人、官公庁」が利用しているという。

>サービスとしては「精神疾患や発達障害やパーソナリティー障害をもつハイリスクな人材を
>採用せずに排除したい企業様にオススメです」と言っているに等しい。

>だが繰りかえしになるが「疾患」「障害」を診断するとは一切書いていないので、
>これが不当な差別にあたると断言はできない。釈然としないことはたしかだが、
>企業の「経済活動の自由」の範疇にギリギリ収まるラインの商売をしているようにも見える。

https://president.jp/articles/-/28761?page=3

543 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 14:52:28.25 ID:hZWmdgQi.net
>不適性検査スカウター サービス紹介
>1名たったの500円

>「自己中」
>「うたれ弱い」
>「すぐやめる」
>「定着しない」
>「成長しない」

>「この人だけはやめておいたほうがいい」を見抜く……
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=g2KZN_M6jCg&feature=emb_logo

544 :名無しの心子知らず:2020/08/04(火) 15:02:32.94 ID:hZWmdgQi.net
>「約4800社以上の企業、社会福祉法人、官公庁」が利用しているという。

官公庁!

545 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 17:11:12.99 ID:DFk9HZbd.net
うちの子の血液にも特定の脂質とやら少ないのかな
子どもの友だちにも非定型の子いるけど全く普通の子にしか見えないから
はっきりこうしてわかるならいいと思う
https://i.imgur.com/5POtrln.jpg
https://medical.jiji.com/news/34773

546 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 17:18:05.87 ID:ZqOXAj05.net
もし、血液検査で分かるなら乳児期からの療育も可能になってくるよね
障害の重さも分かるのかな?

547 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 19:03:39.60 ID:eT5d4Bkc.net
親の教育が原因であることもわかるね

548 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 10:37:44.95 ID:ax8G12sr.net
小2多動のADHD娘。
コロナ開けでも友達が出来ない・・。学校で2人組になりましょうって授業があったんだけど、
そばの子達が「3人でやろうよ」ってあたしを入れてくれなかった、つまんなかったって。

これ、担任に言ったほうがいいよね。
連絡帳に名指しで書いてやる、休みあけ。

それにしても、多動でしつこく人にからんで、変顔してる変なやつだから転校したって
同じなのが辛いわ。勿論その都度怒ってはいるんだけどね、最近は叩いてる。

549 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 10:45:06.77 ID:T5AHMFNX.net
>>548
何となくASDもありそうだね

小学校時代はスレタイには試練の時だよね

550 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 10:49:54.78 ID:ax8G12sr.net
548だけど、ASD,自閉なんかも併発してると思ってる。コンサータも飲み込めないって
ぺっと吐いちゃうし。
何もかもスムーズに行かない子でこっちが病んでるよ。

私がそうなら、あ〜〜遺伝だわってなるかもしれないけどさ、私はまあ健常で学校大好きで
小中高と皆勤賞とったようなリア充だったの。
だから、宇宙人を産んだみたいでたまに発狂しそうになる。

551 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 10:52:42.53 ID:IxHRRJnd.net
そばの子が入れてくれなかったから名指して苦情っておかしいでしょ
先生に苦情ならわかるけど、子供に察してくれない罪は無いわ
それと親から見てもそんな変な子なら仲間はずれじゃなくて単に組むの嫌だっただけじゃないの
他罰的なのも特性だよ〜

552 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:07:41 ID:+xEp0Lkk.net
ほんとに健常?親もASDぽさバリバリ出てるじゃん

553 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:07:54 ID:qVgQ5wZp.net
小2の同級生に求めすぎだと思うよ
というか2組になりましょうだけ言ってサポートしない教師がよくなくない?

554 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:13:48 ID:ax8G12sr.net
苦情は担任にだよwフォローしてくれって。

嫌われ者なのは親から見てもわかってるよw私は一応健常だけど、随分歪んできたよ。

555 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:14:20.17 ID:IWmgyOKG.net
>>548
連絡帳に名指しで書いてやるって誰のことだろとぼんやり読んでたけど
まさか「3人でやろうよ」って言ってくれなかったただ近くにいただけのお子さんを名指しってことなの?
551も止めてるけどそれはまずいと思うよ
クラスメイトもまだ小二でしょ?
先生に言われたら「あ、」って気付くかもしれないけどそんなの気が回らないよ
別に意地悪してやろうとかじゃ全くないと思うんだけどなあ
その近くにいた子に普段からいじめられてるとか積み重ねがあるならゴメンなさいね

556 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:15:31.87 ID:IWmgyOKG.net
>>554
そういう意味か
ゴメンね

557 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 11:33:12.99 ID:8oT6Ci11.net
今だに子どもに組作らせてんのね
多数派の子どもの学びになれば、少数派の嫌われ者の事なんてどうでもいいんだろうな

558 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:30:39.21 ID:NpGBXymn.net
指示が「2人組になりましょう」なんだから、3人でやろうと声をかけてくることは基本無いでしょ
クラスメイトが奇数だったら必ず1人余るし
余った1人をどうするか、2年生なら先生が3人組に誘導するなり先生とペアになるぐらい

周りの子が察してくれない、察しなかった子の名前を連絡帳に書いてやるとか、釣りじゃないの?

559 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:35:06.30 ID:IWmgyOKG.net
>>558
>>554読んであげて
先生にフォローをお願いするつもりみたいだよ
多分名指しってのも〜してやってください○○先生!みたいに先生のお名前強調するつもりなんじゃないかな?

560 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:36:50.06 ID:840dSrKV.net
自覚するって大事なんだなぁ

561 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:39:46.10 ID:SFNQY4Ry.net
先生とペアとか超罰ゲームだね
スレタイだけじゃなくて健常の子だってガクブルしてる子いるよね3人組仲良しだって一人あぶれるしさ
ただの授業じゃんって話じゃなくてグループ内の序列が明確になってしまうわけだよ
先生が席順とかでてきとーに決めればいいのに

562 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 13:54:41 ID:NpGBXymn.net
>>559
読んでたけど、フォローをお願いするのに「名指し」は要らないでしょと思うし、「書いてやる」とフォローとは真逆な攻撃的なお言葉だし、なんだかなぁと思っただけ
先生のお名前強調説はかなり無理あるよw

563 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 14:27:16.40 ID:T5AHMFNX.net
何となく「二人組になりましょう」って言ったのは担任ではなくて、他の教科の先生なのかな?
娘の学校だと英語と音楽と図工と書写は専任に先生が担当してる
担任にはその先生の名前を名指しで知らせるってことかと思った

564 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 14:37:21.97 ID:ao8gmH0v.net
>>549
そう思ってたけど中学の方がもっと試練だよ
とにかく早く卒業したい…

565 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 15:26:41 ID:1EtL2cvK.net
いや、これは子どもたちの名前を書く気まんまんでしょ…その前に担任に言ってやるって書いてんだから
毒親にならんようにね

566 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 16:14:41.66 ID:ax8G12sr.net
548ですが、色々とすみません。ストレス発散で書き込んだんですが、
時間がたって冷静になってきました。

名前各云々よりも、
よくペアにさせるそうなので、それ自体をやめさせてもらえないかと言ってみるかなあ。

毎回奇数なのもあって一人になるそうで、たまにペアになれると何日も嬉しそうに
お風呂場でも話すんだよね。
多分、審判が下される位強烈にストレスがかかってるんだと思う。

567 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 16:36:10.37 ID:r5dDF7rN.net
>>566
そろそろテンプレ読んでROMってて

568 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 16:39:13.32 ID:IWmgyOKG.net
>>566
ペアを組んでもらえない理由は
・多動
・しつこく人にからむ
・変顔をする
・変なやつ(と母親は認識している)
からなのに
そばの子たちがあたしを入れてくれない、つまらない(その子らが悪い)
と考えてるようなのはどうしたらいいか考えなきゃいけないよ
変顔は何故してしまうのかな
先生にペア組ませるの止めてくれないか頼むのもいいけどまずそっちかな
いい方向に向かうといいね

569 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:15:17.20 ID:UbKUXAlz.net
モンペに睨まれたら教師は終わり

570 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:17:24.95 ID:ax8G12sr.net
>>568
親切にありがとうございます
うちの子側の問題、そのとおりです。なあんで変顔するのかう○こだの言うのか
理解不能です。ブチ切れて頭を引っ叩く事も最近はあります。

療育へは通っているので、相談してみます。

571 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:21:14.17 ID:tyqnAxwc.net
それで普通級なの?
う○ことか言う子は情緒級行ってほしい

572 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:21:23.19 ID:SFNQY4Ry.net
投薬してる?制御不能なんだと思うよ
ハイになってるっていうか
理由は気を引きたいからだと思う
ADHDのみなら悪い意味で気を引いてるのはわかってると思う、止まらないだけで
ASDもあるならどうかわからないけど
どうしたらいいのかわかったら私も知りたい

573 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:21:38.73 ID:PquRpFA2.net
>>570
>>567に指摘されてるのに何で上げるの?
あなたのレス浮いてるしテンプレ読んで意味がわかるまでROMるか、お互いの為にも他の掲示板に行った方がいい

574 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:24:03.00 ID:SFNQY4Ry.net
>>571
普通級にも余裕でいるよ
うちのところは支援級行く子はよっぽどだからなんかあるのかないのか知らないけど隣の女児がうんことか言ってきてまいってるみたい
入学から今まででこんな調子の子はクラスに2人はいる
クラス替えしても

575 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:29:54.55 ID:SFNQY4Ry.net
あとは「やめて」と言われたり顔しかめられるのが刺激になってるんだと思う
ADHDってやたらに刺激求めない?常に何か口に入れたがったり
ガムやアメ、なにもなければ鉛筆かじってたりね
どちらにせよ止まらない状態なんだと思うなあ
こういうの療育で治るものなのかな?

576 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:30:14.59 ID:1Z0l+ot1.net
>>573
理解できないのは仕方ないよ
私は健常で〜と言ってて自覚されてないようなので

577 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:31:57.64 ID:ZW1sMax7.net
>>570
自分のほう向いて欲しいからだと思うよー
だけどやり方がわかんないから変顔したり汚言口にしたり叩いたりしちゃうんじゃないかな
正攻法がわかんないんだよ

578 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:36:05.81 ID:cjIVJ8vj.net
>>572
読んであげて
>コンサータも飲み込めないってぺっと吐いちゃうし

>>571
ここは情緒が併設されてなかったり知的に行くには知能が条件満たしてなくて
それで普通級に通わせざるを得ない人が元スレで叩かれないために作ったスレだよ
ごねて普通級に通わせてる親ばかりじゃありません

>>573
別に浮いてないよ

579 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 17:42:45.90 ID:Va/R1rrR.net
>>575
刺激を求めての行為とは違うけど鼻ほじる癖が親が何遍言っても治らなかったのに
クラスの女の子に汚いだか気持ち悪いって言われて止まった女のお子さんなら過去にいたよ
諸刃の剣だけど親や先生じゃダメで同じ子どもに言われて直るパターンはある

580 :573:2020/08/09(日) 17:54:28.83 ID:PKSBrMMA.net
>>578
いや、文体も何もかも浮いてるし、普通に考えたらテンプレも指摘レスも無視してる時点でおかしいでしょ
浮いてるのが分からないならあなたもおかしい事になるよ?大丈夫?
新参でも何でもいいけどテンプレくらい守って欲しいわ

581 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:03:06.76 ID:1A2ZXpYL.net
いや浮いてるでしょ
そしてあなたも浮いてる
ごねて普通級に通わせてる親ばかりじゃないって誰もそんなこと書いてないのにw

582 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:04:07.68 ID:ax8G12sr.net
>>580

ADHDとアスペ併発の知り合いが、他罰性でアナタみたいだよww

583 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:09:51.37 ID:IWmgyOKG.net
>>581
本来なら情緒でしょって書いてる人いるよ >>571

584 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:13:14.87 ID:PKSBrMMA.net
ほら本性出した
荒らしはスルーで

585 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:34:29.74 ID:VnrbpbSt.net
他罰的の意味を間違えている 本当に自分は正常なのか今一度見直してみて 間違いなく今まで自分では気付いていない失言をしているよ

586 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 18:38:57.16 ID:6BVeB4GB.net
>>582
他罰性の意味分かってる?
あなたが間違ってるんたから素直にゴメンしたらいいだけなのに…他罰的なのはあなたの方よ

587 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 20:44:03.48 ID:giSv68VW.net
>>548
おまえのせいだね

588 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:06:38.49 ID:1Z0l+ot1.net
>>582
sage進行に気付いたね。
お子さんは希望して普通級に入れてるんですか?

589 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:10:50 ID:zS2F/+/f.net
>>582
最低
ドン引きだわ

590 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:25:33.32 ID:zedGavto.net
>>557
> 今だに子どもに組作らせてんのね
> 多数派の子どもの学びになれば、少数派の嫌われ者の事なんてどうでもいいんだろうな

「アクティブラーニング」では、非常によくあること。
昭和の昔とは違うんだよ、ばあさん。

591 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:28:39.79 ID:zedGavto.net
>>570
> >>568
> 親切にありがとうございます
> うちの子側の問題、そのとおりです。なあんで変顔するのかう○こだの言うのか

「積極奇異」だね。
発達によくあること。ある側面から見ると「依存」なんだけどね。
成長とともに消えることもあるし、汚言症に発展することもあるよ〜
まーどうなるかわかんないねー

592 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:29:43.27 ID:TbWy+DKF.net
他罰がどうのとかよりも
ペアで毎回浮いてしまう子がいるのにペアになる機会を減らそうとしない担任には問題があると思うよ

593 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:31:31.23 ID:zedGavto.net
>>579
> >>575
> 刺激を求めての行為とは違うけど鼻ほじる癖が親が何遍言っても治らなかったのに
> クラスの女の子に汚いだか気持ち悪いって言われて止まった女のお子さんなら過去にいたよ
> 諸刃の剣だけど親や先生じゃダメで同じ子どもに言われて直るパターンはある

それは余程特殊な例
発達はそれ自体独立した疾患じゃなくて、母子の関係に根差した部分が大きい
ほとんどの子は依存度が高いんで、発達特有の「他罰性」をいかんなく発揮して
指摘した同級生を罰すべく、親、教師を巻き込んでクラスを地獄にするよー

594 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 21:33:57.90 ID:Vb8pPkjE.net
釣られ過ぎ

595 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 01:19:38.42 ID:6Q0jWAEU.net
途中までは悩み過ぎて変な方向に行っちゃったお母さんなのかと思ってたけど
投薬するレベルで療育にも通ってるのに娘さんの行動の理由がわかってない>>570のはちょっとおかしいかな
情緒に入れたくても学級がなかったり知的しかない場合は普通級で頑張らなきゃいけないけど
庇ってくれてる人や優しい言葉をかけてくれた人、アドバイスくれた人にお礼も言わず煽る>>582
のはうーん?って気はする
あとこのスレに来る親が定型を健常って言うかしら

596 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 01:37:03.01 ID:mCW0gNEG.net
たしかにー知識があれば使わないワードばかり
一本釣られました

597 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 20:29:04 ID:IixPqzfE.net
>>595
どこがアドバイスくれた人だ
おまえ=580も煽ってるだけじゃねえかアスペ

598 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 20:34:57 ID:FcVCXbRZ.net
>>597
私580じゃないよ

599 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 20:36:05 ID:FcVCXbRZ.net
ID変わってた
これじゃ595が否定した証拠にならないね

600 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 23:48:04.57 ID:gmhYBsao.net
>>597
スレタイ親の発言とは思えない言葉遣い
なんか色々と大丈夫?

601 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 02:47:18.12 ID:FbUEe4T1.net
>>597
自分を否定する人は全て同一人物だとでも思ってるの?
糖質キモい

602 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 07:40:56.61 ID:MjjmRb5a.net
人の親とは思えない言葉遣いだわ

603 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 19:48:32 ID:IbMztpU+.net
>>598-601
このように図星のアスペが顔真っ赤

>>602
わかる

やっぱり発達の原因は親であることがよくわかるよね

604 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 20:27:54.34 ID:+dQNggY9.net
このスレタイでアスペアスペ連発してるからおかしいと思ったらやっぱり荒らしか

605 :名無しの心子知らず:2020/08/12(水) 19:52:39.39 ID:5VZ1qonn.net
>>604
おまえのことか

606 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 00:10:50.46 ID:xLgp/uUQ.net
うわーこのスレにまで来るんだ
マジで迷惑だわ

607 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 19:47:39.01 ID:2bHpqSRm.net
>>606
おまえがな

608 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 10:17:27 ID:8IhHIAh/.net
>>605,607
いいえ、あなたの事よ
ここではあなたが嫌われてるのよ?いい加減認めなさいな

609 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 17:39:54.64 ID:eLvtxPMb.net
自分が過去に遊んで飽きて捨てたような物でも下の子が買ったり貰ったりして遊んでると必ず使いたがる
結果ケンカになる、私が注意すればスネて部屋にこもる

クリスマスプレゼントみたいな、同時に皆がそれぞれ貰うおもちゃも
自分ので遊んだ必ず後に人の物でも遊びたがって楽しい雰囲気がいつも台無しになる

610 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 18:19:15.31 ID:/NU9/SOn.net
それは子供あるあるな気がする

611 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 19:46:58 ID:GZg1yRt9.net
>>608
いいえ、あなたの事よ
ここではあなたが嫌われてるのよ?いい加減認めなさいな

612 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 19:47:30 ID:GZg1yRt9.net
>>609
そんなもん普通だろ

ほんとこれだからアスペ親は

613 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 20:00:54.81 ID:eLvtxPMb.net
>>610
普通の子でもあるあるなんだ
下の子はあまり上の子のおもちゃに興味示さないから毎回イライラしてたよ…

614 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 20:03:32.05 ID:7mB+izr6.net
執着具合があまりに過度だと発達かなと思う
こだわりでやってるかどうか

615 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 20:04:28.93 ID:YzxYPdZ4.net
>>613
そうそう、子が発達だと全てのことに発達障害だからなのでは?と絡めて考えて鬱になる。私もそうだよ。
でも、定型の子でも同じことは結構あるんだよね、と後から気付くこと多い。

616 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 20:08:04.66 ID:U8gU8s5l.net
あるあるだよ
うちは兄弟だけど姉妹の家は上の子がとっくに飽きたお人形を私のだとか言って渡さないって言ってた
うちも上の子がとっくに卒業して忘れ去ってた幼児用のスプーンフォークで争ってる…

617 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 20:38:29.02 ID:MbLndVSB.net
やっぱり発達の原因は親にあるんだな、とよくわかる

618 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 15:16:43 ID:bi/1pABP.net
アプリで時間制限できると知った途端スマホやスイッチへの異常執着が消えた。

もしかしたら100%の所有権は与えない方がいいんじゃないかと思った

619 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 17:06:15 ID:svOzIyJf.net
>>618
それはもうほんとそうだと思う
大丈夫だろうで与えたらえらいことになる
夏休みの宿題ラスト1日で全部やるつもりなのか?ってくらい全くやらなくてずっとゲームなので介入したよ
終わりさえすれば別にいいって考えだったけど優先順位付けれないなら話は別だと怒った

620 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 17:25:47 ID:UJavbPtt.net
理科と社会は普通クラスでテスト受けてるんだけど

1、先生に「〇〇ちゃんのテストだけ無くした。どうするの?」って聞かれた
(なくしたのは先生)

2.社会のテストの時間にもう一度理科のテストをやらされた

って子供が言うから学校に聞いたら
「すみません。ありました」って返事されて

結局、「最初のテストが100点だったから100点にしときました」って言われたんだけど

普通、1人分だけテスト紛失なんてする?しかも社会のテストの時間に理科と一緒にやったってことは、時間も他の子の半分てことだよね?

普通クラスの担任が他にもおかしなことだらけで信用できない

聴覚過敏あるから昨年度まで音楽休みながら受けてたのに無理やり受けさせられるって子が言うから

休むのに必要であれば診断書お持ちしますって連絡帳に書いたら

「承知しました」って返事書かれてて

カウンセラーの先生も間に入ってくれて話したのに結局まだ音楽無理やり受けさせられてる状態

席も、「支援クラス行って帰ったら何故か教室のど真ん中にされてた。うるさくてつらい」って

それもカウンセラーの先生と支援クラスの先生と一緒に頼んだのに

他の子の席だけ変えてうちの子はど真ん中のまま

既に登校拒否寸前状態

新学期また何かあったら学校よりももう少し違うところに相談してみようかなと思ってる

621 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 17:41:32 ID:725BOsoX.net
何それ
明らかに教師がおかしいから
しばらく学校行かせないほうがいいんじゃないの

622 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 17:56:32.17 ID:NOlt14vE.net
>>620
支援級の子はここじゃないけど多分支援級の先生が担任だよね?
それはもう校長先生や教育委員会に持って行ってもいいように思うよ
とりあえず支援の先生に校長先生と面談したいって言ってみては

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200