2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part10

1 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 13:07:06 ID:Fnv+W9gu.net
診断されている発達障害児の普通級・通級についてのスレです。

診断されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること

※前スレ
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563938187/
【普通級・通級】発達障害そだててなくない【IQ70↑↓119】[無断転載禁止] Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570414321/

2 :名無しの心子知らず:2020/03/28(土) 19:12:24.52 ID:5yslO7eA.net
ID:vuel59m3の人、季節の変わり目だからか元気だね〜お気の毒だね

3 :名無しの心子知らず:2020/03/30(月) 00:29:03.02 ID:QHhuCJ0h.net
最近は知的職業に就いてる共働き夫婦が多いよね。
そういう家庭は 子供達も優秀だから。

無職の母親や低学歴夫婦なんて信用無いし、何も任せられないから、
役員選挙で誰も投票しない。

「無職さん達、普段社会に迷惑かけてるんだから、
 せめて役員引き受けて役に立ちなさいよ!」
って思うけど、
実際はとても じゃないけど、役に立つ人種じゃないんだわ。
日本から出ていけばいいのにね

4 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 07:48:05.75 ID:7IIfSwaJ.net
県で新型コロナ肺炎の患者がでてきたのに子供や先生に患者がいないからって休校延長ならなかった。
連絡帳、3/24の登校日までにあったはずなのに登校日からなかった。まだ余白あったから新しいの用意してない。昔の表表紙の裏に書いたわ。確認するべきだった。今までの先生が子供のこと引き継ぎしてるけど、新しい先生に迷惑かけると思うと鬱になる。
クラスは持ち上がりだけれASD気味の娘と、LD 気味の男の子と二人しかいない。
うちのは集中力なくてボーッとしたり、運動ダメだから浮きまくり。まわりのお情けで生きてる感じ。

また休校にならないかな。卒業するまで休校でいいや。

5 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 07:50:24.75 ID:7IIfSwaJ.net
デイや学校で新しい何かの手続きで子供のことを話すんだけど、家では知らない様子聞いたりしてウヘーとなる。子供生まれて鬱っぽくなったかも

子供に関して楽しいことや希望がない。辛いわ

6 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 08:21:43 ID:+IKssO67.net
>>4
卒業するまで休校でいいやに一票
でもここ普通級スレだよ

7 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 12:27:03.21 ID:taoAxdQY.net
>>6
ごめん。一応 普通級なんだ

8 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 14:12:23 ID:nP0ttROs.net
>>7
>クラスは持ち上がりだけれASD気味の娘と、LD 気味の男の子と二人しかいない

とあるから少人数の支援級なのかと思ったよ

9 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 14:14:42 ID:XJE5UWSL.net
>>8
ど田舎の普通級だと学年に同級生ゼロとかもあるよ
そもそもそういう学校には支援級ないし

10 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 14:37:07 ID:ux0vqnvh.net
>>9
そういうこともあるのか
ありがとう
勝手に誤解してごめんね
でもそうなら自然に支援級的指導になるのでは、なんて甘いのか

11 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 14:42:51 ID:XJE5UWSL.net
>>10
手厚いは手厚いんじゃないかな?
私の住んでるところがまさにど田舎だけど
支援級のある大人数の学校へ越境するか全学年で十数人で学校全員が知り合いみたいな地元の学校に進むか
悩む人いる

12 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 16:15:45.31 ID:CtqSBwkl.net
>>11
後者でいじめられたり嫌われたりしたら最悪だ

13 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 20:11:37 ID:byyNkgZG.net
始業式だけあってクラスと担任発表だけあったんだけど担任が相性最悪の女の先生で一年間どん底確定
どうするかな、受験なのに…
まあもう精一杯やってるのは知ってるので行きたくなくなったら行かなくてもいいとは言ってある(無理矢理行かせると早々鬱になるタイプ)
でも学校ではコンサータ飲んでるから明るく楽しいふりしちゃうんだよね
友達もいないのに
家では廃人のようだよ
全然不便感を理解してもらえない
よりによって一番理解してくれない先生に当たっちゃった

14 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 21:32:50.57 ID:rweFiv55.net
うちは2月から引きこもりの中2
明日始業式だけど行く気配ゼロ
引きこもりと共にコンサータも飲まなくなってるから余計行ける気がしない
このところ毎朝「薬飲む?」って聞いてるけど飲みたくないと拒否してる
行きたくないんだなあ

何を言っても本人が一番分かってるんだよね
追い詰めるより本人の気持ちがどこかに向くのを待つしかないと思ってる

15 :名無しの心子知らず:2020/04/06(月) 23:06:24 ID:7IIfSwaJ.net
4です。書き方悪くてごめんなさいね。憂鬱すぎて文章まとまらなかった。娘のクラスは2年から持ち上がりで1クラス36人。場面かんもく症の女の子、娘、LD気味の男の子の3人いたのが、かんもく症の子が最近市内に転校したのでクラスに発達障害児が2人だけになった。

娘は昨年したウィスクで92くらいで数字上は普通級だから支援級に入ってない。が、学校ではいろんな面で声かけとかいるんだって

支援級を先で考えるけれど1クラスしかないし、補助の先生がいるんでこのまま普通級でいくか悩んでる。

中学になったら普通級はしんどいだろうね。勉強も算数の文章問題が苦手なだけで他はついていけてるから
ほんとにビミョーで悩む

16 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 02:39:28.93 ID:wd5RaSit.net
>>15
女の子だと4、5年生くらいで躓く子どもが多いかな
勉強でも人間関係でも

17 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 05:39:29 ID:tk8uBSt9.net
>>16
そうだよね。まわりはどんどん成長するのに うちの子だけ変わらないもん。

18 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 05:46:20 ID:GFvml0rd.net
よその子と接するとみんなこんなにしっかりしててこんなにちゃんと考えてるの?ってビックリするよね
ハーフ成人式での親への手紙や将来の目標のしっかりしてること
内容は大人が手助けしたとしても、ハキハキ発表する姿がすでにまぶしい

19 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 06:48:27 ID:tk8uBSt9.net
2年終わりごろ、生まれたときから今までのことを写真や物語にして振り返りするのが参観日であったんだけど他の子は 目的意識もって出来ないことを最後までやったりとか小さい頃からちゃんとしてた。

さっき新しい水筒に名前書くから名前ペンもってきなさいといったら、ランドセルごと持ってこいばいいのにペンだけ持ってこようとしたり、何をするにしてもいちいち声かけいるから本気でイライラする

基本的に頭が悪いんだと思う。生きていく上での必要な考え方が備わってないし、身に付いてない

20 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 07:36:56 ID:7BAHyP9b.net
>>19
それは私でもランドセルからペン出して持って行くと思う
ペン持ってきてって言われたからペン出そうとしたのにイライラされるお子さん可哀想

21 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 07:39:02 ID:CK1ZWDjx.net
私もペンだけ持っていくと思う
水筒に名前を書くのに何でランドセルごと要るの?

22 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 07:42:18 ID:wd5RaSit.net
うちはIQは高いから知識はあるんだけど、それを使う応用力がない

料理に例えると、材料と道具が揃ってても料理が出来ない
例えばジャガイモと水と鍋があって茹でる事も知ってるけど、お腹が空いてもジャガイモを生のまま食べようとしてる感じw
ジャガイモを茹でて食べるんだよって説明すれば出来るけど、一々説明されないと正しい行動が思い付けない

23 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 07:51:25 ID:OdMpZ26D.net
朝食後、学校いくまえに持っていくもの一式リビングに持ってこさせてランドセルの中身をチェックしてる。連絡帳も書くし。筆箱もランドセルに入ってるんだから一緒に持ってきたほうが二度手間にならないでしょ。
なんでもかんでも要領よくできないからイチイチ声かけいるの。なんするにしても、次はどうするとかわからないから声かけしないといけないからきついわ。

24 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 07:57:21 ID:wd5RaSit.net
>>23
臨機応変に要領よくってのが苦手な障害だもんね
あなたもそれっぽいけど、私も自分自身が要領悪いから説明の仕方も悪くて自分にもイライラすることがある

25 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 08:03:07 ID:osAwb+Mj.net
そもそも全てが朝やるようなことじゃないし
気が利かないって言うなら自分もじゃない
まとめて持っといでといえば一声で済むし、子供の筆箱からサインペン抜いたりしないよ
そんなの夜のうちにしとけばいいのに

26 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 08:12:20 ID:c0bj4SB9.net
親に似たねえ
悪いところがしっかりと

27 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 08:14:17 ID:xeO1yUG5.net
でもその状況、自分だったらやはりイライラすると思う
筆箱の件だけじゃなくて、きっと一事が万事要領悪いんだよね
それを見越して声かけ考えるのも面倒くさくてストレスで、普通の生活できなくて疲れる
声かけすることにまずイライラするうえに、声かけしてもスムーズにいかないからなぁ
やるせなくなるのは親に傾向アリってことなのかしら

28 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 09:25:49.28 ID:7BAHyP9b.net
わざわざ朝リビングでやらなくてよさそうだけとな
前日夜とか宿題終わってからの流れでランドセルや学用品を置いてあるところでやった方が良くない?
なんかわざわざ大変なこと増やしてるようにみえる

29 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 11:41:16.58 ID:q5oJHDtP.net
名前ペン使うからランドセルごと持ってきてね、と言えばいい
気の利かないの親のはアンタだ

30 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 13:53:18.70 ID:OXfU29A/.net
1よく読んでね

31 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 15:15:33 ID:CK1ZWDjx.net
私単純に何で水筒に名前書くのにランドセルごと必要なのか知りたいんだけど…
持ち物全部に名前書くからならわかるけど水筒にとしか言ってないんだよね?
私が察しが悪い?

32 :名無しの心子知らず:2020/04/07(火) 18:59:54.48 ID:vssFBS4H.net
>>31
子が自分の思った通りにしなかったからイライラしてるだけだと思う
親もスレタイなのかもね
うちもそうだけど

33 :名無しの心子知らず:2020/04/08(水) 09:31:56.31 ID:JAt8iXZg.net
朝から忙しくてバタバタしてたのに子供がどうでもいいこと頼んできて怒っちゃった
本当に空気読めないというか、こっちが忙しくしてるの見てわからないのにビックリする
どうぶつの森の島名一緒に考えてとか今言うことじゃないでしょ
これで小6だよため息しかでない

34 :名無しの心子知らず:2020/04/08(水) 14:23:52 ID:ZFG2P4l3.net
コロナ島
パンデミック島
テロドトス島

35 :名無しの心子知らず:2020/04/08(水) 19:23:35.57 ID:LumZ1uur.net
>>33
おまえがアスペだろ

36 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 02:36:56.61 ID:w4dOtP/N.net
発達障害気味の子供を持つ母親から相談を受けるんだけど、対応や子との向き合い方が独特
毒親育ちでとも言ってたけど、それより両親に発達障害があるんじゃないかと思う
やはり遺伝するものなのかしら?

37 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 08:18:53.69 ID:dS6ADfRU.net
子どもが独特だから、親もそれに適応して独特にならざるを得ないという
状況もあるかも。

38 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 09:36:14.16 ID:uZanOrlz.net
>>36
あなたの子もスレタイで発達障害育児の最低限の知識があっての違和感なの?
もし違うならお引き取り下さいとしか

39 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 20:13:39.16 ID:0LwzaAYn.net
>>36
当然遺伝するよ

このスレ見てりゃわかるでしょ

>>37>>38
このように自覚がないからたちが悪い

40 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 20:35:53.48 ID:pdjZ1cQI.net
自演かよ

41 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 23:40:57 ID:3iXyvmWL.net
>>40
自演じゃねーわ

42 :名無しの心子知らず:2020/04/09(木) 23:58:00.29 ID:SEGF5ad6.net
単発かぁ…

43 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 00:15:16.94 ID:/Ygbr8SM.net
同じ人なのかも分からないしねえ

44 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 01:16:32.18 ID:79BGyLH+.net
どっちにしてもお客だろ

45 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 01:42:08.27 ID:dpicVUlS.net
他のスレだと発達は遺伝も多いという意見だけど、ここは何故否定意見が多いの?

46 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 06:39:49 ID:aROoOVn7.net
否定してる人が多数だと読めるのか
客は出てけと言われてるだけだろ

47 :名無しの心子知らず:2020/04/10(金) 20:31:06.55 ID:ADgIYbIv.net
>>45
子供が悪い、自分は悪くない、というアスペの巣だから

>>46
このように指摘を受け入れないアスペ

48 :名無しの心子知らず:2020/04/11(土) 08:20:17.11 ID:WT2U5v8D.net
アスペ嫌いのアスペの人かな

49 :名無しの心子知らず:2020/04/11(土) 19:19:29.31 ID:DF6ahOdQ.net
>>48
というアスペ

総レス数 1001
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200