2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい159

1 :名無しの心子知らず:2019/10/07(月) 15:05:34.75 ID:BZeb/Vg+.net
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。

※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい158[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566086698/

2 ::2019/10/12(Sat) 15:02:30 ID:jfktcWzr.net
よろしくお願いします
小1男子、部屋のゴミ箱でオシッコをしてました
理由を聞いても怒っても拗ねてるだけです。
実は先々月に離婚して実家に帰ってきてそこに住んでるのですが寂しくてやってしまったのか、トイレに行くのがめんどくさくてやってしまうのか病気なのかわかりません
またあとで落ち着いたら話を聞こうと思いますが同じような経験した方がいらっしゃったらご意見伺いたいです

3 ::2019/10/12(Sat) 15:20:01 ID:04m55cGV.net
いわゆるションペットと同じじゃない?
トイレで他人と顔を合わせるのがいやだったとか

4 :名無しの心子知らず:2019/10/12(土) 15:43:00.58 ID:8ULvKLOA.net
親が離婚したことへのストレス

5 :名無しの心子知らず:2019/10/12(土) 15:46:38.34 ID:T4CHVe4b.net
慣れないトイレ怖いんじゃない?

6 ::2019/10/12(Sat) 17:15:16 ID:TWvNkHHD.net
・前の家より汚い
・前の家よりトイレが暗い
・前の家と違って使いにくい
・ストレス等による抗議行動
・ストレスによる反抗
うちは実家に行くと水が流れるところが怖いと言って扉を閉めるのを嫌がるよ
家はタンクレスでタンクに水が流れる方式が見慣れなくて嫌みたい

7 ::2019/10/12(Sat) 17:16:06 ID:StxVpAUf.net
>>2
小学生男子ってそういう年頃でもある気がする
普段しない常識的にあり得ないことをやってみたらどうなるんだろうってふと思い立って好奇心でやってしまうような
状況が状況なだけに寂しかったりストレスでやってしまった可能性もあるし、怒られてもう好奇心でやりましたとは言えない状況なのかもしれないしあんまり問いたださずに様子を見てあげたらどうかな

8 :名無しの心子知らず:2019/10/12(土) 17:28:45.40 ID:8CO9a7he.net
>>2うちの弟がそれくらいの時引っ越して二階の一人部屋になったら
部屋の窓からおしっこしたことある
親が散々問いただしたら本気で単純に面倒くさくて(トイレ一階のみ)
外にしたら雨で流れるし〜くらいの感覚だったそうだ
多分理由なんてそんなものでそこまで気にすることないと思う
なんだっけ重ゲーマーがペットボトルにオシッコする感覚?

9 :名無しの心子知らず:2019/10/12(土) 21:16:13.20 ID:x2n8TrOg.net
何年か前にマンションのエレベーターで一年生の男の子がおしっこしてたわ
一度じゃなく何度もやったから管理人に突き止められて怒られてた
その子も単に部屋まで我慢できないし誰も見てないしーって単純な理由だったな
まあ今回の人はストレスもあるかもだけど、そうでもないかもしれないってことで

10 :名無しの心子知らず:2019/10/12(土) 22:31:15.49 ID:auI+thA3.net
昔2ちゃんで見たんだったかな
小1のときに親と銀行で並んで待ってるときにふと
「ここでおしっこしたらどうなるんだろう」と思ったからやってみたことがあるって人いたよ
あんまり意味とか考えないほうがいいと思う

11 ::2019/10/12(Sat) 23:44:32 ID:StxVpAUf.net
そう言えば弟もやってみたかったとか言う理由で二階の自室の窓から屋根におしっこしてたわ
私も小1の時、布団の中でパンツからパジャマに染みない程度にわざとおしっこチョイ出ししてた時期があった
我ながらアホだと思うけど小学生の思考なんてそんなもんだよ

12 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 00:09:44.06 ID:+ww7zAd9.net
6,7歳の頃って短絡的というか想像力があるようで無いから思わぬ行動取ることあるよね
私も自分が年長の時に嫌いな味噌汁を洗面台に捨てて排水口にワカメとか残っててバレて怒られたけど、捨てる時は完全犯罪だと思ってた
あと小1の時にはひとりで下校してる時に人通り少ない道でおしりを10秒出差ないと負け、とか意味不明な自分との戦いをしてた
今思えば恐ろしいけど、横断歩道の黒い踏んだら負けと同じ感覚で遊んでただけなんだよな
親に見られて注意されてたら恥ずかしくて逆ギレしてたかも

>>2さんは、こんなことしたらお母さんが本当に困るということと、何か不満や悩みがあるならいつでも言ってほしいということを伝えていけばいいと思う

13 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 00:30:51.09 ID:v+WE0MLU.net
前の方が落ち着いてからでいいので相談です。転載不可

来年4月に下の子を入れる保育園の第一希望を、上の子と同じA園にするか自宅の学区内のB園にするか(しかし引越しの可能性あり)で迷っています。
長くなりすぎないよう端折りますが条件はこんな感じです
・来年度上の子A園年中男児、下の子1歳クラス女児
・A町(公立A園)-駅-B町(自宅、私立B園)という位置関係。自宅からA園は1.5km主に自転車通園、B園も1.0kmと特にすごく近いわけではない
・A園からはほぼ全員が隣接のA小A学童に行く。B園とB小B学童は離れているがおそらく大多数が行く
・A園には不満なく、B園も見学した限り良さそう。2つの小学校も規模は違えど同等、学童の条件も公立なのでほぼ同等で延長なしなら規則上は迎え不要。公立中の学区は同じ。
・しばらく賃貸で行くつもりだが、今の家は部屋数が少ないので子に個室を与える時期までには引越し必須。A町B町で物件を見ているがファミリー向け賃貸が少なく、いつになるのか未知数。
Aの方が家賃相場が高いので、どちらかといえばB町内での可能性の方が高いか。子が就学後なら基本は学区内で探すつもり。
・仮に別園になった場合、その時の夫婦の勤務地にもよるが、送迎のどちらかを分担することは可能
・上の子はすでに一回転園しており外交的でもないので、卒園まで転園は考えていない
・夫は普通にA園がいいという意見

兼業スレなどで別園は送迎も行事も大変、子供は同園の子がいなくても全然大丈夫/いや不安になる子もいる、などの意見をよく目にします。
引越し関連が不確定な現在、私も二年同園の楽さをでA園で背中を押してもらいたい感じですが、このままもし引っ越さず上の子下の子ともアウェイな状態で入学した場合後悔するかな、とも思い、意見を伺いたいです。

14 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 00:47:35.70 ID:PZjoyf6M.net
>>13
A園かな
うちも隣の市の私立幼稚園に入れてて小学校の学区には知り合いがいなくて少し不安だけど似た状況だった人に話を聞くとほとんどが子供はすぐ友達作るよ、何とかなったと言う
全員保育園から行くならまだしも幼稚園や別の保育園から来る子もいるし、それこそ引っ越しして来る子もいるし子供に関しては気にしなくて大丈夫じゃないかな

それに上の子を転園させることを全く考えてなくて、就学したら学区を変えるつもりはないなら後2年で学区は決まるわけだしそれから下の子を転園させるなり考えたら?
来年度一歳児クラスなら二年後は年少さんだしそのタイミングで転園するならそこまで大きな影響はなさそう

15 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 00:51:04.05 ID:7kx68oIn.net
長かったけど理解できた。
幼稚園保育園からの小学校って知らない仲間との中に飛び込むことに抵抗ないと思う。
田舎か市街地にもよるけど、市街地住みのうちの市内は、ほぼ園でのなかまはその卒園とともにさようならがほとんど。
24人いるクラスの仲間は8〜9の小学校に分かれていく。受験の子もいるし。うちも人見知り激しいけどそういうものと思っている。
あと、別園の辛いところはまさに行事関係かな。お迎え等融通効くなら、あえて別園にするほどでもない状況かなと思いました。

16 ::2019/10/13(Sun) 01:30:48 ID:v+WE0MLU.net
読み返したら長かった、お二方ありがとうございます
ひとつだけ
>>14 今回は兄弟優先ポイントがあるので比較的園を選べる(特に受け入れ枠の多いA園はほぼ確実)のですが、下の子年少での転園は枠もなくほぼ不可能です

17 ::2019/10/13(Sun) 01:43:56 ID:PZjoyf6M.net
>>16
それでも同園だなー
行事もそうだし有事の際に一ヶ所行けばいいってのは大きい
送迎の分担はできると言ってもどちらかが残業になったり出張になったり病気したりしたら一人で全部することになるし、勤務地にもよるがってことは勤務地が変われば話が変わるってことでしょ?

18 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 05:58:35.30 ID:pARLT5CD.net
>>13
A園がいいにもう一票
理由は兼業スレと同じ
子どもは環境に慣れるよ

19 ::2019/10/13(Sun) 07:53:11 ID:KGO+Onzb.net
B園に入れたい理由が小学校入学したときのアウェイ状態が心配なら、まったく心配ない

20 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 08:25:58.55 ID:0FZGwOWf.net
>>13うちは今子を入れてる幼稚園が学区外から来てる子ばっかりだから
小学校に一緒に上がる子の方が格段に少ないわ
小学校上がる時のメンバーなんて気にしなくても大丈夫だよ
それよりも運動会とか日程被ったら?とかの方が現実的に心配だよね
園からのお知らせとか絶対に混同して間違えそうだし
激戦区で無理!とかじゃない限り上と下の園を分ける必要ないよ

21 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 08:46:44.64 ID:v+WE0MLU.net
>>13です
やはり同園のメリットの方がはるかに多そうですね
去年役員で卒園式に出た時に、20人中支援級進学以外の全員が「A小に行きます!」と言っていたのを目の当たりにし、小学校というより学童に上がった時のアウェイ感が心配だったのですが、
児童館等で地域の知り合いを作りつつ、子供の順応性に期待したいます
背中押してくださってありがとうございました、締めます

22 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 11:25:00.94 ID:u4+oWrvJ.net
4歳年中、2歳、3ヶ月の3人の子がいます
真ん中の2歳は再来年入園予定なのですが、入園まで無認可の保育園に入れるかどうか迷っているので相談に乗ってください
入れたい点としては、
・3人の育児と家事が忙しすぎてしんどく、赤ちゃんが泣いてても放置せざるを得なかったりしてツライので2歳が保育園に行ってくれたら少し気持ちにも余裕ができる
・真ん中の2歳は人懐っこく歌やお遊戯が好きなタイプで体験に行った時も楽しそうに参加していて馴染むだろうし、幼児教育のカリキュラムがかなり充実している
・上の子にさせたい習い事があるのですが下2人を連れて連れて行き付き添うのが難しいので断念しているけれど、2歳が保育園に行ってくれればその間に連れて行ける
・その保育園が家から3分で近い
などです

ためらう点としては、
・9時半から16時半までを平日毎日で2歳の子には負担が大きいのではないか、そこまで長時間預けることに抵抗がある
・月謝が10万越えで高い
・もともと私としてはあまり早期から幼児教育的なことはするつもりはなかったのでここまでしっかりしたカリキュラムで勉強させるのは想定外
といったところです

14時ぐらいまでを週2日ほどでもう少し安く預けられたらよかったのですが、そういう対応はないようなので0か100かという状況で迷っていますがご意見をお聞かせください

23 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 12:38:12.77 ID:PZjoyf6M.net
>>22
親が仕事で保育園行ってる子なんて0歳からそんな感じなんだし2歳からで負担が大きいとかは思わない
別に仕事のために行かせるわけじゃないんだから子供に合わないと感じたり負担があるように見えたらいつでもやめたらいいと思うよ

24 ::2019/10/13(Sun) 12:55:20 ID:erB9g3Qn.net
>>22
上の子は幼稚園入園まで手元で育てたのに次男に申し訳ないって気持ちかな
でもあなたに余裕がなくなるくらいなら入園させていいんじゃない?

25 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 13:21:37.69 ID:D/UroveE.net
>>22
週2なら一時保育で良さそうだけど、近くでやってるところはないの?

26 ::2019/10/13(Sun) 14:14:00 ID:u4+oWrvJ.net
そうですね、私が仕事で兄弟揃って保育園ということならそこまで抵抗もないのですが上の子は幼稚園から14時過ぎには帰ってくるし赤ちゃんはずっとお母さんと家にいる状況で
2歳の真ん中の子が一番長く離れて預けられるというのもどうなんだろうと思ってしまいました
上の子はお母さんべったりな子で幼稚園の一時預かりすら拒否するので利用したこともなく、赤ちゃんも母乳なので常に一緒で、なにかの用事で子供を預ける時はいつも真ん中になってしまうので罪悪感はあります
一時保育はなかなか取れず、電車で4駅ほど離れたところなら何度か利用できましたが上の子の習い事の場合を考えると行く前に電車で3人連れて真ん中を預けに行って帰ってきてから自転車で習い事に行き、
終わったらまた2人連れて真ん中を電車で迎えに行き…というのはあまりに大変なので現実的ではなさそうです
その園に魅力を感じているのがカリキュラムの充実度もそうですが、家から近くて送迎の負担が軽いという面が大きいです

27 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 14:30:43.44 ID:bFLY4n4W.net
月10万もかけるなら習い事の間くらいシッターに下の子達見てもらうのもお母さんの息抜き出来る程度の預かりもやってもらえそうなのに
電車が通ってる程度には栄えているならシッターも見つかるでしょ

28 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 14:52:11.57 ID:kppAXQm7.net
10万出せるならそれでいいと思う
中間子ってコミュ力高い子が多いし実際に楽しんで通えそうな子みたいだし
お迎えに行く時に2歳児の話をちゃんと聞いてあげたらいいよ
何が楽しかったのか何をしたのか、2歳児の子の時間を必ずとって赤ちゃんが泣く以外は聞いてあげるとかするなら大丈夫だと思う

29 ::2019/10/13(Sun) 15:17:41 ID:35BXCfTx.net
でも単純に朝大変そう
幼稚園児と保育園児それぞれの支度に送迎
上はバスがあるのかな?
運動会みたいな行事的なものは幼稚園と保育園だと被らないのかな

30 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 15:27:16.01 ID:XAZCaaZu.net
真ん中を10万かけて一年中預けるほどの習い事なんてする必要あるのかな?
うちは2人だけど先延ばしになった習い事あるしできる範囲でやるべきだと思うけど
一時保育ないならファミリーサポートとかは?

単に子どもから離れたいだけなら下2人も預けていっそ働きに出てはどうか
それなら公平だし罪悪感もない
家で未就園児2人みるより意外と楽になるよ

31 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 16:31:36.48 ID:3QU3UM6w.net
>>22
10万てのが引っかかるけど、それが払えるご家庭なら預けることに躊躇はいらないと思う
もし余裕ができたら「今日は一緒に遊ぼうか」って保育園休めばいいだけだし
0か100でなく、臨機応変にやるつもりで少しゆるく考えてみたらどうかな
その上でメリットがあるならやってみるべきだと思う

32 :22:2019/10/13(日) 18:24:28.07 ID:u4+oWrvJ.net
3人目妊娠中と産前産後でシッターさん、家事のヘルパーさん、シルバーさんといろいろ頼んでみましたが家に入ってもらうのになにかと気を使い、またどんなにいい方でも付き合いが続いて関係が深まると
面倒なことも出てくるのだなということを体験したので、一対一の関係で子供を預けたり面倒を見てもらうのは今は少し抵抗がある感じです
ファミサポさんも出産の際に登録して探してみましたが、需要>>供給の地域で来てくださる方が見つかりませんでした
いろいろ提案していただいてるのにすみません

働きたい気持ちもありますが、下がまだ3ヶ月なのと上の子は幼稚園なので長期休暇の問題もあり、まだ難しそうです

33 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 18:34:09.45 ID:jSZW52Ri.net
真ん中の子の負担より自分の抵抗を優先したいって事なのね
好きにしたらいいと思う

34 ::2019/10/13(Sun) 18:45:43 ID:5RoSDSAc.net
2歳差ずつで3人いたらしんどいよね
うちは2歳4歳で最近やっと人並みの生活送れるようになったからそこに3人目がいるのすごいなと思うわ…それまでは生きてればいいがテーマだった
今はとにかく負担を減らして生き延びるのが最優先だと思うよ
母親が倒れたらなんにもならない
そのためにある選択肢の中から家庭に合った方法を選ぶのは何も悪くない

35 ::2019/10/13(Sun) 18:49:54 ID:u4+oWrvJ.net
金銭的にはふつうのサラリーマン家庭なので10万オーバーの保育料は身分不相応だと思います
ただ夫婦両方の産前の貯金と多少の相続で貯えに少し余裕があるのと、都合により家賃の負担がない生活なので一年間ぐらいはなんとかなるかという感じです
ただ上の子の習い事も含め幼児教育なんて趣味みたいなものだと思うのでそこでこれだけ贅沢をするのは少し抵抗もあり、もっと切実な中高での教育費に取っておくべきかとも迷います

36 :名無しの心子知らず:2019/10/13(日) 18:57:55.90 ID:ExTBJkiH.net
うん、2歳ズレの3人はキツイよ
体力ある人でもなければ、自分の親と同居か18時には帰宅するイクメン旦那でも居ないとしんどい
保育園に10万て言われるとちょっとビックリするけどw出せるならそれでいいじゃんと思うわ
人それぞれだよ

37 :22:2019/10/13(日) 19:02:18.03 ID:u4+oWrvJ.net
負担が大きそうならやめてもいい、休ませて過ごす日を作ってもいいというご提案にはなるほどと思いました
行かせはじめたらきっちり毎日通わせるイメージでいましたが、仕事をしてるわけではないので休憩の日を作ってあげてもいいんですよね

38 ::2019/10/13(Sun) 20:21:48 ID:C8nWTupo.net
休ませても保育料10万は10万で変わらないけどねー
それなら通わせた方が2番目ちゃんも先生やお友達に構ってもらえるし
家で上と下に挟まれることもないから良し悪しだと思うけどね
結局は自分が大変だから金で解決できるならしたいんでしょ?
全然それでいいと思うよ正直2歳に記憶なんて大して残らないし
家に母親といても構ってもらえないなら園で先生と遊ぶ方が10倍楽しいと思う
我が家では月10万出せないから単純にお金で解決できるの羨ましい

39 ::2019/10/13(Sun) 21:29:45 ID:35BXCfTx.net
子が3人いて先々のこと考えると今は教育費の為に貯めておきたい気持ちも分かるけどね
それでも今それだけ払って楽しく育児するのも良いとは思う

40 ::2019/10/13(Sun) 22:23:21 ID:JROT+31a.net
>>35
後々稼いで取り返せるならいいと思うよ
中高って本当に本当にお金かかるから

41 ::2019/10/13(Sun) 23:15:10 ID:fgTV9vH1.net
2歳なら十分集団生活楽しめる年齢だから、慣れてしまえば家にいるより楽しんでくれると思うよ
ただ集団に入れると最初は病気続きなんだよね
2歳が病気もらってくると余計苦しい状況になりそうだわ
なんてマイナスなこと書いたけど通えばいいと思うよ保育園

42 ::2019/10/14(Mon) 16:38:53 ID:ri+crZEJ.net
イ○ンの中にある室内遊園地で0歳〜6歳の表記があり、ボールプールが見えたので11ヶ月の子を連れて入りました

いざ入ってみると、大きい子の動きが激しく子を遊ばせるのは怖い
逆に、大きい子とその親御さんに迷惑になるのではないかとボールプールは止めることにしました
しかし他のところで遊ばせようにもハイハイできるスペースもなく、ここは0歳の子が遊べる場所ではないとようやく判断

遊べないので返金できませんか?と聞くも無理とのこと
親である自分が判断ミスをしたと自業自得なのは分かっていますが、500円も払ったので少しモヤモヤしています
私の気持ちはワガママでしょうか?
また、色々な場所に0〜6歳の子用のスペースあったりしますが、やはり皆さん使っている子の月齢を判断して使っているのでしょうか?
この遊園地でも、平日なら幼稚園の子はいないからもしかしたら遊べるのかもしれませんし

43 ::2019/10/14(Mon) 16:44:40 ID:5+ABGn0V.net
>>42
返金が無理なのは当たり前のことだと思います

今日の話だとしたら普段より特に混んでいたと思うよ
いつも行くモールでも平日1〜2人、土日でも数人の有料のコーナーが今日は入場規制になってた
台風後、天気悪い、三連休最終日だからだろうね
また遊ばせたいなら平日に行くと良い
個人的には歩き出す前は無料の児童館や支援センター、しっかり歩けるようになってから有料コーナーデビューしました
遊べる範囲が狭いし少ないのにお金出しても勿体無いなと思って

44 ::2019/10/14(Mon) 16:54:30 ID:Ru9XH3Ic.net
>>42
釣りじゃなくてマジで言ってるならちょっとやばい人認定

45 ::2019/10/14(Mon) 16:58:43 ID:NPyB61Oi.net
>>42
有料施設にお金払って入った直後に子供が「やっぱり怖いー!」とギャン泣きしたり、同じように大きい子が多くて全然遊べず即退散したりしたことが何度かあるけど、返金なんて考えたこともなかったわ

46 ::2019/10/14(Mon) 17:02:38 ID:zICanQrm.net
>>42
ワガママだと思う

どうしてもその手の場所でハイハイ期の子が遊ぶのは難しいよ
空いてる平日の午前中とかなら良いんだけどね
こればっかりは仕方ない
2歳くらいまでは支援センターとかの方がのびのび遊べるよ
中には有料の遊び場でも小さい子用のスペースがあったりするし、そう言うとこなら利用しやすいけど

47 ::2019/10/14(Mon) 17:07:52 ID:M1mBJeEQ.net
例えばネカフェで前払いして個室に入った所で知人に呼び出されて帰る場合でも返金はできないでしょ
何故なら手続きで店側にはそれなりの作業が発生するから
その500円には手続きした店員の人件費が含まれてるって考えても納得できないんだろうか
エリアに入った時点で怪我やトラブルがないように目を光らせてただろうし労力は一緒だよ

48 ::2019/10/14(Mon) 17:17:41 ID:0ASSOoJ0.net
返金されるとしたら0歳が遊べる遊具がボールプールしかないのに整備不良で封鎖中、店員がそれを事前に伝えずに入場させたくらいの過失がないと無理だと思うよ
悔しい気持ちは分かるけど返金は人の親として聞いちゃダメでしょ

49 ::2019/10/14(Mon) 17:18:13 ID:5+ABGn0V.net
これが5000円とか高額ならってふと考えてみたけど、ディズニーランドに入ってから人が多くて唯一乗れるイッツアスモールワールドもこんなには待てない、乗れるものがないから返金してくださいが通るかって言ったら通らないよね
混み具合に関係なくどんな場所なのかある程度は想像がつくわけで、その上で土日祝ならば尚更

50 ::2019/10/14(Mon) 17:20:01 ID:ri+crZEJ.net
>>43-46

小さい子は支援センターの方が良いのですね
支援センターは住んでいる場所も地元のところも行きましたが、どこも赤ちゃんの部屋とそれ以降の子の住み分けもありますしね
確かに今日は日が悪かったです
イオン自体が混んでいました

返金は全く利用しなかった為普通に聞いてしまいました
落ちついて考えればこちら都合なので駄目ですね

レスをつけて頂きありがとうございました

51 ::2019/10/14(Mon) 17:25:34 ID:ri+crZEJ.net
>>47>->49
感覚がおかしかったですね、分かりやすく例えて下さってありがとうございました
反省です

52 ::2019/10/14(Mon) 17:38:49 ID:pGaJUDLW.net
>>50
正直書いてある年齢なんて規定上使用してもいいよって年齢なだけなんだから考えずに鵜呑みにしちゃダメだよ
上の子連れて入る人のためにも0歳〜って書いてあるだけだと思う

53 ::2019/10/14(Mon) 17:40:16 ID:cBk5/aIR.net
>>42
返金は入った以上難しいよね
今日なんて特に混む要素しかないし
平日ならゆっくり遊べると思うよ
室内遊園地でも0歳無料のところもあるから様子見したかったらそういうところもありじゃないかな
イ○ンのモーリーとか

54 ::2019/10/14(Mon) 18:14:46 ID:NikrtP4t.net
0歳に有料施設は無駄遣い
もしくは親のエゴだと思う

55 ::2019/10/14(Mon) 18:26:04 ID:biqhTwML.net
いろいろご意見をいただいていたのに締めていませんでした
入園を前向きに考えてみようと思います、ありがとうございました

56 ::2019/10/14(Mon) 18:28:39 ID:PK1plXDl.net
何事も経験だからね

57 ::2019/10/14(Mon) 19:41:53 ID:3LvuhRY4.net
>>54
子供いない人?

58 ::2019/10/14(Mon) 19:57:41 ID:aP8EpbRG.net
>>57
むしろ0歳の育児経験なければ言えないこと

59 :名無しの心子知らず:2019/10/14(月) 20:34:20.82 ID:40FUh7TF.net
>>58
どんな特殊な子供育ててるの?

60 ::2019/10/14(Mon) 21:25:58 ID:NikrtP4t.net
0歳には何もわからんよ
支援センターで十分
連れて行く理由なんて親がそこにいる我が子可愛い可愛い写メ写メしたいだけ

61 :名無しの心子知らず:2019/10/14(月) 21:49:57.74 ID:i5DTHTo2.net
0歳なんだよね?私も有料施設は必要ないと思う
支援センターとかその辺の公園や散歩でも
刺激は十分あるし満足できるよ
大きい子もいる有料施設に上の子同伴目的以外で連れていくのは
お金がもったいないと思う

62 ::2019/10/14(Mon) 22:05:52 ID:M1mBJeEQ.net
とにかく五感を使って感じることで脳細胞が成長するらしい
有料かどうかはどうでもいい

63 ::2019/10/14(Mon) 22:09:30 ID:40FUh7TF.net
記憶には残らない可能性が高いけど“何も分からない”はないわ
低月齢親かな?

64 :名無しの心子知らず:2019/10/14(Mon) 22:13:34 ID:3THy4C5P.net
有料施設でも0歳無料のところが多かったからいろいろ行った
0歳なりに楽しめたよ

65 ::2019/10/14(Mon) 22:14:51 ID:NikrtP4t.net
>>63
で、何が分かるの?

66 :名無しの心子知らず:2019/10/14(月) 22:20:10.98 ID:hmxEeRNp.net
貧乏なのか
なんかごめんね

67 ::2019/10/14(Mon) 22:33:44 ID:3LvuhRY4.net
何がわかるってw
ボールプール行ったらボールで遊ぶし
犬見たらワンワンくらい言うでしょ

68 :名無しの心子知らず:2019/10/14(月) 22:49:07.06 ID:3dhuGLOf.net
どうでもいいけどうちの子3歳くらいまでボールプール怖がってたなー
多分足元が安定しないのがダメだったみたい
入れようとすると泣いちゃうし無理矢理入れたら微動だにしないw
入らないで外からボール投げて遊ぶっていう不思議な遊び方してたわ
中に入って埋もれて楽しめるようになったの最近だ

69 ::2019/10/14(Mon) 23:15:46 ID:pGaJUDLW.net
ショッピングセンターに何か用事で連れていって、ずっと抱っこ紐だと体動かしたいかなと思ってそういう施設を利用することもあるだろうし無駄遣いとか支援センターで十分ってのも何か的外れな気がする
こういう遊び場って外から見えるようになってるから自分の子の年齢や発達段階に合うかの判断はしなきゃいけないとは思うけど
0〜6歳って書かれてて区切りがされてなければ基本0歳の近くを6歳が走ってても文句は言えないってことだしね

70 ::2019/10/14(Mon) 23:48:15 ID:sdgJq41b.net
>>63
むしろまだ小梨の想像な気がする

71 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 00:00:32.61 ID:hIoWuGXH.net
有料以上に充実した無料施設を体験すると有料施設もったいないって感じるけど、そういう施設が近くになかったり>>69みたいな時もあるからね
でも2歳以上になってそういう施設で遊び倒すのを見ると、1歳過ぎの下の子が同じ料金払うのは勿体ないって思っちゃう

72 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 06:16:38.07 ID:6oeCOs7w.net
お金がもったいない?
貧乏人は無料施設だけ利用して
余裕がある人は有料施設も楽しめばいいだけ
他人のお金の使い方に口出すなよ

73 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 08:32:52.02 ID:onqV2uQO.net
>>72
お金がもったいないのもあるけど
そういった施設で十分遊び込める年齢の子が
0歳の子がいることで楽しめないんだよ
暗に邪魔だから来るなって言われてるの

74 ::2019/10/15(Tue) 09:26:56 ID:n6waLP90.net
>>72
元レスは500円を返金してほしいっていうくらいだからじゃないかな
キドキドにしろアソボーノにしろアンパンマンにしろハイハイエリアがあるところが多いし、平日昼間は未就園児がいない時間も多いから他の子の邪魔とまでは思わないけど

75 ::2019/10/15(Tue) 09:47:31 ID:UZ1SnfaR.net
>>73
公共施設は一人が目一杯遊ぶための場所じゃないから、その理由ならモンペもいいとこ

76 ::2019/10/15(Tue) 09:52:06 ID:a26rb22K.net
「500円返してほしい」というよりは「0歳が遊べないところに0歳〜って書くなやボケ」というのが真意だと思う
まあ気持ちは分かるわ

77 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 10:06:18.32 ID:k580TWhG.net
それっぽいね
でも0歳入れないと上の子がいる家は困るもんね
2歳0歳、3歳0歳とかの組み合わせの子を持つ親は多いし

78 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 11:38:38.20 ID:L5G4fe69.net
明らかに0歳が無理なら0歳無料て書いといて欲しいな。
大き目のショッピングセンターにあるその手の遊び場って
まじで最低でも2歳くらいからじゃないと
遊べないと思うわ。

79 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 11:48:59.72 ID:W8ENKcvR.net
0歳児を有料施設に連れて行くって上の子が居る人だけだと思ってた
付き添いで何もできないから無料って意味
第1子だとそういう勝手がわからないのかもね

80 ::2019/10/15(Tue) 11:58:04 ID:7Io1yrs8.net
>>79
第一子でもそういうものだとわかってたよ
普段児童館とかで子どもの様子見てたら有料施設で0歳児がそうそう遊べないことはわかる

81 ::2019/10/15(Tue) 13:20:36 ID:UZ1SnfaR.net
他に子供がいなきゃ何歳でも遊べるよね
状況見ての判断できるかどうかは第一子親だろうが複数親だろうが関係く、その人の資質次第だと思う

82 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 13:43:33.26 ID:VvR764lU.net
>>78
有料にすることで入場数を抑える効果もあるのよ

83 :名無しの心子知らず:2019/10/15(火) 13:58:55.63 ID:vMcql5fC.net
>>78
そんなもん書かなくても分かるでしょうよ…

84 ::2019/10/15(Tue) 17:25:11 ID:V5TzSPW1.net
年少持ちです
無償化により実質一万円ぐらいの負担になりました
皆さんの園ではどうですか
また、浮いたお金で習い事増やしたりしますか

85 ::2019/10/15(Tue) 18:24:08 ID:LkaSO5G+.net
>>84
相談じゃないならアンケスレ向きでは

86 :名無しの心子知らず:2019/10/16(水) 19:42:00.07 ID:wht8q86n.net
質問スレやアンケスレとも迷いましたが、状況が伝わってからのアドバイスが欲しくこちらに相談します

小1姉が、4月から大人用のタブレット端末を自分用にし、YouTubeや勉強をしています
運用に問題なし(ルールを守れている)
現状家庭にはほかにタブレット端末はなく、父母は自分のスマホか、たまに娘のタブレットを拝借しています

年少、来年1月で4歳の息子が姉のタブレットを羨ましがりクリスマスにタブレットが欲しいと言って聞きません
(サンタさんにお願いする)
基本的に我が家はクリスマスは唯一自分の希望のオモチャが与えられる日です
(誕生日などは実用的なものが贈られる)

なので、叶えてあげたい気持ちもあるのですが、
・すぐに4歳とはいえタブレットを与えるには早すぎる?
・身体への影響は?(視力など)
・そもそも子供1人に一台ずつ必要か?
・キッズタブレットなら有りか?でもどうせ数年後には大人用を欲しがるか?

など迷いに迷っています

姉は学童、弟は保育園でタブレットを使用できる時間は被っており、また姉はすでに自分の個人所有物との認識が強く弟と共有する状況は考えておりません。

この状況で皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

87 :名無しの心子知らず:2019/10/16(水) 19:45:18.53 ID:wht8q86n.net
現在の、夫との話し合いでは

1.タブレットを贈るのは見送り、早くても年中年長まで待たせる
2.大人用のタブレットを贈る
3.キッズタブレットを贈る
のどれかなのでは?となっています

上記のどれか、もしくは上記以外でも何か案があればぜひよろしくお願いします。

88 ::2019/10/16(Wed) 19:59:00 ID:453hSYQ4.net
>>86
1か3でいいんじゃない?
キッズタブレットはおもちゃ屋にあるようなディズニーとかの初めから入ってるゲームしかできないようなやつね
クリスマスが唯一希望の“おもちゃ”が与えられる日ならタブレットはおもちゃじゃないと思う
自転車とか服とか鞄なら気にせずあげたらいいと思うけど親が抵抗ある以上そこは無理しなくていいんじゃないかな

個人的には小1に個人のタブレットを与えることすらナシだと感じるからその辺は個人の感覚だよね

89 ::2019/10/16(Wed) 20:04:56 ID:WKW9fb12.net
>>87
元は家族共用のタブレットだったんだよね?
なら運用に問題なしじゃなくて問題ありだと思うよ
家族共用なんだから親は貸してって断ってから使うのおかしいし、弟が使えないのもおかしい
家族で話し合って共用タブレットだって認識に戻して更に、ルールを決めて親の管理に戻すのがいいんじゃないかな?

90 ::2019/10/16(Wed) 20:07:43 ID:bXQP9fWO.net
家族共用だったってどこに書いてあるの?

91 ::2019/10/16(Wed) 20:14:13 ID:WKW9fb12.net
>>90
大人用のタブレット端末を自分用にしたって書いてあったから元は共用だったのかな?って思ったんだけど?

92 ::2019/10/16(Wed) 20:17:01 ID:Qd8dvnQz.net
おもちゃじゃない普通のタブレットを大人用って表現しているだけじゃないの?

93 :名無しの心子知らず:2019/10/16(水) 20:18:26.19 ID:b3wsTTYu.net
87でも「弟に大人用のタブレットを贈る」って選択肢があるからおもちゃじゃないタブレットって意味だろうね

94 :名無しの心子知らず:2019/10/16(水) 20:20:15.11 ID:WKW9fb12.net
>>92
あぁ〜なるほどそういう事か!

答えチグハグでごめん

95 :86:2019/10/16(水) 20:23:02.63 ID:wht8q86n.net
わかりづらい表現ですみません

大人用=キッズタブレットではない一般用のタブレットを小学校入学記念に本人の希望により買いました

YouTubeを見たり勉強に使ったりですが、親のルールを破ることなく特にワガママを言うこともなく運用できている状態です

引き続きアドバイスいただけるとありがたいです

96 ::2019/10/16(Wed) 20:26:57 ID:YeAEkA9T.net
>>86
我が家は4歳の誕生日にキッズタブレット(ドラえもん等の)を与えたけど、一応時間を守っているので、そこまで目に影響はないように感じる
簡単な計算や平仮名練習等もあるし、長く遊べるおもちゃかと
4-5歳で与えても良いと思う

姉と同じ様な物(Fire HDキッズモデル等)を欲しがっているなら、小学生まで保留にするかも
大人向けタブレットはおもちゃではないので
中古で安い物もあるから、この辺りは個人的な感覚だけど

97 ::2019/10/16(Wed) 20:27:05 ID:9v9ZI40h.net
3がいいんじゃないかな
小学校入学記念で買ってあげたのなら弟もそれまでは買わない

98 ::2019/10/16(Wed) 20:36:01 ID:z0UrvT+j.net
うちの子には4歳の時のクリスマスに普通のタブレット与えたよ
Amazonのセールで買ったfireタブ
親が完全に入れるアプリとか制限出来るしうちの子は約束内で使えてる
約束守れない時には取り上げて隠す事にしててとりあえず問題はない
クリスマスは欲しいものがもらえるならあげればいいと思うし
そんな制度なのに小学校入学記念は別であげるのもちょっと不思議なんだけど
クリスマスまでずっと弟の欲しい気持ちが続いて
姉と同じ使用条件が守れる約束が出来るなら買ってあげてもいいんじゃないかな
今後も携帯電話の導入時期とかで同じような悩みは絶対出てくるよ

99 ::2019/10/16(Wed) 20:37:13 ID:mv0Xp6i6.net
「タブレットはスマホと一緒で契約が必要だからサンタは持ってこれないよー、小1になったらお姉ちゃんと同じように買ってあげるね」とするかな
個人的には小学生にも個人所有のタブレットはなしだけど、上には買ってるなら同じ条件にする

100 ::2019/10/16(Wed) 20:55:01 ID:ZFNAIDmg.net
キッズタブレットだとコレジャナイ感出そうだけど本人はキッズでもいいって思ってるのかしら
そこ確認して、もしキッズじゃ嫌なら全然別の物にして大人用は入学記念まで待たせる
未就学児に必要とは思わないし

101 ::2019/10/16(Wed) 21:22:25 ID:6/AGRctp.net
2人いるから分かるけど
下の子はおもちゃみたいのじゃ満足しなくない?
すぐ飽きてまた上の子と同じもの欲しがるよ。
勉強の為に使ってるから下の子も入学した時にする。
使用する時間がかぶるってあるけど、一日何時間見てんだろ。
あまり決められてないなら男の子の方がのめりこみやすいし
きちんとルール決めた上で使用したいところだね。

102 ::2019/10/16(Wed) 21:49:15 ID:obz41zJP.net
私は1だな。
お姉ちゃんが小学校に入るタイミングで使うのなら下の子もそれに合わせるべき。つまり小1のタイミング。
クリスマスには欲しいものって決めてるのはわかるが、それが一回くらい変わることに何か問題があるのかな。それに4歳の子が使うべきものなのか考えると何か違うかなとおもう。

103 ::2019/10/16(Wed) 21:51:58 ID:KJvEenXV.net
お姉ちゃんはお姉ちゃんだから我慢して当然なんだよねー

104 ::2019/10/16(Wed) 23:27:34 ID:453hSYQ4.net
下の子ってどうしても緩くなりがちなんだよね
私は上の立場で親がうまいことしてたのかあまり気にしないタイプだったのか弟は優遇されてると感じることは少なかったけど、「○○ちゃんところは5時まで遊んでるよ」と言うと「○○ちゃんはお姉さんいるから」って言われるのが納得いかなかったな
年齢や発達に合ったものを与えることは悪いことじゃないんだから上が持ってて可哀想だからって上の時のルールは下の子にも徹底して欲しいと思うわ

105 ::2019/10/16(Wed) 23:53:15 ID:h8tF3yDX.net
3
全員小1で揃えるのが理想だけど実際難しいとも思う
自分が姉と歳が離れていて携帯が子どもに普及し始めた頃の話
姉が高3で携帯買ったから私も同じ歳でと言われて嫌だったよ
部活の8割が持ってるからと中2で買ってもらったけど時代が全然違うじゃん!って思ってた
あと上は家族内ではじめての物になるから我慢してた期間がないけど、下は上が待っているのを見てるから待てない

106 :名無しの心子知らず:2019/10/17(木) 00:00:47.49 ID:GlKpyJep.net
我が家がもしそのルールだったらクリスマスはおもちゃがもらえる日であってタブレットはおもちゃではないからダメと言うかな
お姉ちゃんだって勉強にも使ってるわけだしどうしても今年欲しいならおもちゃのタブレットなら可、お姉ちゃんと同じものは小学生になったらねと言う
その上で本人にどうしたいか選ばせる
おもちゃならいらないと言うかもしれないし

ちなみに自分は姉の立場で下は何かと解禁がゆるくて親に対して納得いかなかったから上の子に我慢させたことは下の子にも同じ歳までなるべく我慢させたいと思ってる

107 ::2019/10/17(Thu) 09:11:32 ID:TTxHXRFD.net
返信が遅くなりすみません

どのご意見も大変参考になります
特に上の立場、下の立場からの意見は私も夫も一人っ子のため考えさせられました
昨晩は夫と相談できずまだ結論が出せていない&私の気持ちも定まっておりません

弟的にキッズタブレットが贈られてコレジャナイ感が出る…というのも確かにそうなのでまずここを確認しようと思います

とりあえず、今晩弟に確認と夫とも話してみます
いったん締めますが、ご相談にのっていただいたので我が家としての着地点をご報告できればと思います

ありがとうございました

108 ::2019/10/18(Fri) 23:43:56 ID:wglmeC2Q.net
質問です。
現在小学生の子供がいます。
子の習い事でたまに車を出す必要があり、休みの時は夫にお願いし、夫がいない日はタクシーで行っています。
他の家庭は乗り合わせをしてるみたいですが、ウチはタクシーで来てるからか、頼まれたことはありませんでした。
ただ、今回私が車を運転してる姿を見た人がいたらしく「なんで運転できるのに普段タクシー?」と話が広がってるみたいです。
疑問を抱いているだけならいいのですが、悪い方にも話が広まってるらしく、本当のことを話すか迷っています。

私は軽度のてんかん持ちで、数年症状が落ち着いたからと、病院の先生から運転の許可を貰ってたまに運転しています。
もう10年以上発作は起きていませんが、今でも毎日薬を飲んでいます。
安定しているとはいえ、子供と一緒だと緊張するので習い事関係などではタクシーを使っている状況です。

これは他の人に話すべきでしょうか?

109 ::2019/10/18(Fri) 23:52:35 ID:3Z8XtsMX.net
悪い方にっていうのは具体的にどういう感じなんだろう
てんかんについては中途半端でネガティブな情報持っている人がまだまだいるので極力言わない方向がいいと思う

110 ::2019/10/18(Fri) 23:55:22 ID:3Z8XtsMX.net
どうやって話すかは、あなたが乗っていたのが1人のときかわからないけど、例えばずっとペーパーで最近練習始めたけど、夫からお前の運転は危ないから送り迎えしないように言われてるとかどうだろう
私のママ友も本当にたまに運転するけど怖くて他人も乗せないって言ってる人もいるし

111 ::2019/10/19(Sat) 00:00:55 ID:kqyA7otT.net
>>109
乗り合わせが嫌だから運転できることを隠してた、とか、タクシー使って金持ちアピール、みたいな感じです。
全然金持ちじゃないです。タクシー代でむしろきつい感じです。
正直、人様の子供を乗せるなんてとんでもないです…
でも、>>110までは思いつかなかったです。
私が車に乗る時は、徒歩で行ってる職場にたまに車で行く時なので、一人で乗ってる時だと思います。

112 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 00:04:25.59 ID:R8sn/t/u.net
ちゃんと話してもいいと思うけどな
てんかんへの偏見って就職に不利になるとかでしょ?
ママ友関係でてんかんだから避けられる場面が思いつかない

113 ::2019/10/19(Sat) 00:17:07 ID:N924OWaV.net
私医療関係の仕事なんだけど、てんかんは遺伝するか?とか、アトピーは人に移るのか?とかびっくりする質問する人がいるから、仲が良くて信頼できるママ友に話すだけならいいと思うけど、言わないで済むなら言わないでいいんじゃないかな

114 ::2019/10/19(Sat) 00:17:34 ID:N924OWaV.net
ID変わってるけど>>109です

115 ::2019/10/19(Sat) 00:24:45 ID:km4oExBM.net
言わないで済むなら言わないには同意だけど、医療関係自称し出すと一気に胡散臭くなるね

ただ、いざというときに手助けしてもらえる程度に親密な人がいるならその人にはいっておいた方がいいんじゃないの

116 ::2019/10/19(Sat) 00:28:00 ID:N924OWaV.net
確かに本当に医療関係者である証明はできないので嘘だと思われてもしょうがないけど人の真剣な相談に嘘をつくような人間にはなりたくない

117 ::2019/10/19(Sat) 00:34:49 ID:L/0ZdspZ.net
他のスレの話だけど、発達障害と障害者(手帳持ち)の区別がつかない人のほうが多数派だからね
世の中信じられないレベルで圧倒的多数のバカに支配されてると考えた方がいい
てんかんなんてカミングアウトしたら、余裕で子供もてんかん扱いされてもおかしくない

118 ::2019/10/19(Sat) 00:39:55 ID:u6F1lk+r.net
私も110に同意かな
タクシーで来てるってだけでそんな風に噂が広まる所にわざわざてんかんって言わない方が良いような気がする
普段はご主人が通勤で乗ってっちゃうとかペーパーで子ども乗せるの禁止とかなんとか上手い事言っておけばいいんじゃないかな

119 ::2019/10/19(Sat) 00:45:31 ID:2k3sWTeQ.net
みなさんありがとうございます。
てんかんへの悪印象と誤解があるのは経験済みなので話すべきか悩んでましたが、みなさんの考えを聞くとやめておこうと思います。
どうしようどうしよう、と考えてただけで誤魔化す方法を考えてなかったので、みなさんの意見がとても参考になりました!
夜分遅くにありがとうございました!

120 ::2019/10/19(Sat) 00:54:31 ID:km4oExBM.net
>>116
真剣な悩みを腐す人間になりたくない、そんなクズではないと言うのであれば尚更名乗るのやめとけよ
その肩書きが本物だったとしても、掲示板のやり取りにはなんの責任も取れないでしょ

121 ::2019/10/19(Sat) 01:02:49 ID:E3xNkXEl.net
責任持たなきゃいけないようなこと何にも書いてないのに何でそんなに怒ってるの?
悩みを腐すって何故か変換できない…けど方言?

122 ::2019/10/19(Sat) 01:07:15 ID:e04rYDv9.net
医療関係なんて医療事務さんやら看護師さんやら技師さんやら含むんだから何が嘘くさいのか全くわからない…
女医だっていうのなら、夜中に5ちゃんで遊ぶ余裕のある子持ちの女医はかなり世の中に少なそうな気がするのでちょっと嘘くさいという人がいてもわかるけど…
ママ友なんてかなり看護師さんの割合高いけどなー

123 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 01:10:04.24 ID:6S7TqBs7.net
本当かどうか証明しようの無いネット上で、自分の仕事や地位を表明する事で反対意見を捻じ伏せようとすると一気に胡散臭くなる
医療関係にかぎった話じゃないけど

124 ::2019/10/19(Sat) 01:25:09 ID:e04rYDv9.net

証明できないんだから、仕事や地位を表明したって反対意見をねじ伏せる効力は持たないから別に良いじゃん
反対意見を封じ込めるほどの力は、本当に地位が高い…とかが相手にわかってこそなわけだし
医療関係者が地位が高いと思ってるならそれも意味不明

125 ::2019/10/19(Sat) 03:16:22 ID:rPP5QVEb.net
>>121
腐すを、方言…?は流石に馬鹿すぎない

126 ::2019/10/19(Sat) 03:18:30 ID:km4oExBM.net
>>124
じゃあ、専門知識への信頼性を表明するためでないなら職業を自己紹介する意味って何?

127 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 03:40:27.51 ID:wIl8QDqq.net
気を腐らすなら聞いたことあるけど同じ意味?
悩みを腐らすってどういう意味?

128 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 03:44:47.25 ID:wIl8QDqq.net
違うな、気が腐るだ

129 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 05:21:14.23 ID:Onsmezb8.net
腐らすじゃなくて腐す(くさす)だ
ここでアホ晒す前にググるなり何なりしてくれ

次の相談どうぞ

130 ::2019/10/19(Sat) 08:06:26 ID:GQNLNyZ0.net
普段から周りとコミュニケーション取ってないとこうなりがちだよね

131 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:10:51.98 ID:swY32bx3.net
>>126
その意味だけど?
ただ、証明できない以上、周りの反対意見を封じ込める効力なんてないんだから信じるも信じないも受け取り相手の判断に任されるじゃん
なので無責任とか意味わからんなって言ってる

132 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:17:11.96 ID:mXKJYWSQ.net
実際は育児板って医療関係者と名乗る人に対しては嘘だとか信用できないとかイチャモンつける人が多くて、医療関係者じゃない素人の書き込みは信じる人が多いんだよね

133 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:17:58.01 ID:xZTfppM2.net
へぇー腐すって言葉使ってる人に会ったことない

134 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:20:40.01 ID:mXKJYWSQ.net
私は関東だけど腐すを使う人に会ったことない
そもそも私のスマホはくさすで腐すが出てこない
それともくさすではないの?

135 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:30:53.64 ID:xZTfppM2.net
私も関東
ググったけど腐すクサスで合ってるよ
腐す 方言 ?ってすぐ出てくるし今は使わない人が多いから知らない人が多いみたい
熊本だか一部地方ではまだ根強く残って使われてますって書いてあった
だから地方の人か年配の方なんじゃない?

136 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:37:18.33 ID:DRhcE0E3.net
腐すを普段使わない使ってる人を見たことがないってのは分かるけど意味は知ってるでしょ
本でも新聞でもいくらでも出てくるし見たことないってどんだけ

137 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 10:48:11.95 ID:Onsmezb8.net
なんだこのIQ低そうな人達…いい加減スレチだから他所でやれ

138 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 11:34:32.46 ID:km4oExBM.net
>>131
受け取り手の自己判断に丸投げしてるんだから、名乗る側は何の責任も負わないわな
信頼性を強調しといてその状態は無責任以外の何でもないわ
アホかよ

139 ::2019/10/19(Sat) 20:52:47 ID:e04rYDv9.net
>>138
な、何を言ってるの…?大丈夫…?

140 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 21:09:29.42 ID:kadFGz/D.net
>>139
日本語しか書かれてないと思う

141 :名無しの心子知らず:2019/10/19(土) 21:37:35.62 ID:IHaoXum0.net
上に出てる相談者に便乗させてください
子供のタブレットの相談です
年長男の子の一人っ子がクリスマスプレゼントにタブレット欲しがってます
ゲーム系はうちはまだ持ってないんですが上の子がいる家庭含めてわりと持ってる子が多い感じです
うちの子はゲームよりとにかくYouTubeでタブレットを欲しがってます
一般用にするかキッズタブレットにするかまだ個人に買い与えるのは早いのか迷いどころです
4月上旬生まれで発達早めです
キッズタブレットだと物足りなくなるのが早いとかだと下もいないので勿体ないでしょうか
旦那は周りがみんなゲームやる歳なんだからタブレット買ってもいいし種類はなんでもいいと言ってるのと子供はキッズタブレットでもなんでもとりあえずタブレットが貰えればいいらしいです
私的には一度買ったら小5.6くらいまで使って欲しいなーと思ってます
進学する地元小では小4でスマホ持ち始める子がチラホラいるようなのでそれまではタブレットでいければ

142 ::2019/10/19(Sat) 21:51:37 ID:DRhcE0E3.net
>>141
個人に買い与えるんじゃなく、家族用として購入してそれを使わせてあげる形にするのはダメなの?
時間を制限するなら個人に買う必要はないし家族のものとしてこちらが管理する方が何かと都合がいいと思う
どうせスマホをそれなりに早い時期に買い与えるなら余計に今買う必要はない気がする

143 ::2019/10/19(Sat) 22:13:28 ID:SPT6YjAH.net
同じ使わせるにしても>>142と同じく家庭用に購入して、決まりを作って貸し出す方式がいいと思う
うちはタブレットなくて近いうちにスマホを買うことになるけど、それも親のお金で買うからあくまで貸し出しって形にしてルールを守れないなら貸さないってことにするつもり
家庭によって考え方は違うと思うけど、キッズケータイもDSも同じ方式にしてる

144 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 05:12:13.32 ID:RQipI0RI.net
クリスマスプレゼントに家族用のものを与えるのもなぁって感じじゃない?
そしたら個人用にまた別のプレゼントもあげるの?ってなるし
タブレットを欲しい理由がYouTubeならテレビをネットに繋いで
そこで見させるようにしたら画面は大きいし家族で使うから自然と時間制限になるよ
親が子供が何を見てるかも把握しやすい
それ以外の理由でタブレットが欲しい(ゲームをしたいとか)なら
キッズタブレットを小6までは使えないだろうしね
とにかくタブレットが欲しい!の使い道をもう少し考えてはどうだろう

145 ::2019/10/20(日) 08:57:09 ID:eNoEI/ID.net
YouTube見るだけならSwitchからできるよ

146 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:06:16.90 ID:sNuJGD/i.net
YouTubeなんて子供はどんな不自由な環境でも見ようとするし、そのうちどうやって見るのをやめさせようか、
制限しようかと悩むようになるのに年長のうちから個人用タブレットを与えてご自由に〜って
そりゃ廃人まっしぐらよ…数ヶ月後には夜中までYouTube見続けて朝起きられず小学校へ行けません、
取り上げようとすると泣いて暴れるので取り上げられません、とこのスレで相談することになると思う
どうしても買うならタブレットに限らず>>143 さん方式で

147 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:16:20.12 ID:I4m24fiw.net
>>146の子はそうなの?大変だね
うちの子はキッズ用じゃない専用タブレット与えてるけど
時間はきっちり守れるしYouTubeなんて見ないよ(見せたことはある)
最初からきちんと使用条件を作って守らせるようにしたら
よほどアレな子以外は大丈夫だと思うしほとんどの人はそう育ててると思うよ
後からやっぱりダメとか後出し条件付けると子供もグダグダになってくるよね

148 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:26:05.87 ID:sNuJGD/i.net
>>147
うーん、うちはそこまで自制心のある子供たちではないとわかっているのと、
上の子の中学校がスマホ持ち込み厳禁・今持ってないならできるだけ持たせるなという方針なので
中学生と小学生の子供にはスマホもタブレットも持たせてないし、ノートPCのアカウントには時間制限かけてるよ

149 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:28:09.40 ID:21ys5pbS.net
YouTubeで廃人まっしぐら
経験者なのか妄想キチガイなのか

150 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:30:16.26 ID:RpYi4sH9.net
まあ朝起きられなくなって不登校ぐらいはありそうな話

151 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:39:44.78 ID:sIdmSa6o.net
廃人は言い過ぎとしても、ハマる子はとことんハマるからね

152 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:47:35.54 ID:6AVkcI3k.net
普通にアプリごとに制限かければいいだけの話じゃん
ようつべなんて子供用スマホにはインストールすらしていないわ

153 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:58:06.40 ID:k0hOstx9.net
>>152
>>141は子供がつべ見たくてスマホ欲しがってるって相談なんだけど

154 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 15:59:22.22 ID:k0hOstx9.net
スマホじゃなかった、タブレットだったわ

155 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 18:00:48.06 ID:vHdbsqj+.net
ようつべ廃人説頷けるけどなぁ
レストランとか電車で親がすぐYouTube見せる子はすごいワガママで癇癪持ちだわ
5ch漬けの私が言うことじゃないけど早くから情報中毒にならないほうが健全だと思う

156 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 18:09:55.52 ID:aIb6yhz+.net
廃人まっしぐらとまではいかなくても
やはりあれは受け身のコンテンツだからね
ゲームよりも受け身
テレビとおんなじじゃんて思う人も多いけど、見方が違う
ぐぐっと集中して見るよね

一回与えられたらよっぽどのことがない限り元には戻れない
だからそんなに前倒しで与えなくてもいいんじゃないかなぁと思わずにはいられないね

157 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 18:34:35.76 ID:8XSF4GHo.net
ルールをきちんと作って、それを守れるかどうかだよね
自由に見てる子はやっぱり成績が振るわない子が多いし
小さいうちはスマホだのを取り上げれば済む話だけど
小学校高学年くらいからは親のいうことはだんだん聞かなくなるよ
今目の前にいる子供が永遠に親の指図通り動くわけじゃない

158 ::2019/10/20(日) 21:24:25 ID:eK/uDAiW.net
スマホで動画見れると気づかれたくなくてテレビでのYouTube解禁は早かったけどスマホでは見せてない
いつか気づくよなー
困る

159 ::2019/10/20(日) 21:31:01 ID:FYWUhwrd.net
147の子が高学年ならタブレット与えられてもYouTube一切見ないならすごいと思うけど、もし未就学児〜小1くらいならそりゃそうでしょうよ…と思う
別に余程アレな子じゃなくても中学年特に男子はYouTube見すぎてって話時々聞く
その頃からYouTubeの話題増えるし、うちはYouTube見ないけどそもそもタブレットがないw

160 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 22:15:06.72 ID:L9eVSTQb.net
自分がもし今小中学生だったら確実にYouTube廃人になる自信がある
血は争えないので子どもたちへのスマホやゲームはぎりぎりまで先延ばしにしたいけど、どこまで粘れるものか

161 ::2019/10/20(日) 22:39:34 ID:8XSF4GHo.net
子供にもよるけど
自分にとって何が一番大事か分かる年齢になるまではダメだよね
うちは今中3で高校受験控えてるけどあえて今年から解禁してる
今のところ見すぎて成績落とす事はない
勉強しなさいとかスマホやめなさいなんて声かけも要らない
中2までは勉強もスマホもうるさく管理したよ

162 :名無しの心子知らず:2019/10/20(日) 22:57:05.46 ID:QU0YNNlw.net
ジャンクフードとかゲームもそうだけど、制限しすぎてそれが不満として蓄積されて自由になった時に爆発してもダメだし、無制限に与え続けてもダメだし
いつかは親元を離れて自立しないといけない時が来るから、その時までにちゃんと自制を保って使えるように学ぶのが大事だと思う

>>141さんのお子さんはすでにタブレット欲が高まってるようだし、ルールを学ぶいい機会だと思って家族共用のものを貸す方法に一票
クリスマスプレゼントとして買ってあげるって言うのはなしだな
以前放送されたウワサの保護者会の「スマホデビュー」参考になった
https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/sp/100/293119.html

163 ::2019/10/20(日) 23:35:55 ID:yh7/+qYd.net
小学校に入ると、ゲームやメディアとの付き合い方みたいな授業が何度もいろんな形であるから、真面目な子は自分からスクリータイムかけてって言って来たり、ラインはよるは使いませんって言って来たりするんだよね

一方で入学前の子にはそういうメディアとの付き合い方やマナーについての学習機会がないというのは怖いかなと思う

164 ::2019/10/20(日) 23:59:30 ID:GEv9A9wv.net
>>163
入学前の子は親が目を離さないからだいじょうぶ…なはずなんだけどねえ
最近は、家事なんかで手が離せない時に見せておくものがEテレやアニメ、ビデオからYouTubeになってる家が多そう

165 ::2019/10/21(月) 00:04:39 ID:nvcs4co7.net
久里浜医療センターの研究では、9歳以前にネット動画やゲームを始めた群と、9歳以降開始の群では
9歳以前の群の方が、ネット依存になる割合が高かったよ
久里浜の先生の結論では、開始が遅いほど依存症になりにくい、だった

166 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 00:19:34.57 ID:Y3VIJwRq.net
子供の頃にゲームやマンガを完全禁止にしていると、中学高校などで親の目が届かなくなった瞬間に
堰を切ったように依存直行するケースがかなり多いらしい
やりたいことはルールを決めてほどほどやらせるほうがいいかと

167 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 07:02:41 ID:o7wbX6Bp.net
誰もゲームや漫画の話してないと思うけど

168 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 08:19:16.35 ID:1vJ4NluN.net
更に完全禁止してる人もいないという…w

169 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 19:44:23 ID:fLTZ3XiG.net
そもそも依存ってどんな状態を言うんだろ

170 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 19:54:54 ID:XGNrfHBO.net
>>169
我慢が効かない状態じゃない?
時間が決められてるのにやめられない、こっそり親から隠れて、なんてのは依存だと思う

171 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 19:55:48 ID:nvcs4co7.net
ネット依存症のチェックリストをやってみれば?
ググレば出てくるキンバリー・ヤングのがオススメ

172 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 08:44:01.53 ID:gN/1QXw5.net
小学生くらいの頃は親に隠れてこっそり夜中に漫画読んだりしていたけど、そのうち落ち着いたけどな
そういうの大人になってからアルアルな話題で出てくるから、多数が通る道かと思ってた
そういう衝動がずっと続くと依存ってことかな
その辺我が子がした場合の見極めが難しい
私の頃は漫画かファミコンくらいだったけど、いまはネットだもんなぁ
そのへんの違いがどう影響するのかもわからないし…

173 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 11:06:59.54 ID:YtSePMaC.net
>>172
自分の制限すらできないお子ちゃまがママのせいにしてるだけだから

174 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 03:57:58.60 ID:/j2wFmGs.net
小2男子
1学期に担任から人にベタベタするから気をつけた方が、と指摘があり息子にもやめるよう言い聞かせてました
先日担任から息子が女子の体を触ってしまっていたらしいと女の子数人から申告があったと連絡がありました
ただひたすら申し訳なく恥ずかしく平謝りをしました
息子にも厳しく注意してどうして触ってしまったのか問いただしたところ
1人の子に何回も足を蹴られていてその仕返しに触ってしまった、もう1人の子には授業中足を息子の方に何回も投げ出してきて邪魔で触ったり踏んでしまったと言いました
先生の話しだと息子が一方的に女子に触った、もしかしたら男子にもしつこく何かしているかもしれないので聞いてみますとのことで、そんな背景があったとは知りませんでした
どんな理由があっても女子の体に触るなんてしてはいけないことだと思います
ただ先生も一方の話しか聞かず息子が触ったという事実のみで息子だけが悪いと言うニュアンスで話していました
もちろん息子は悪いことをしました
しかし先生の対応に少し疑問を持ってしまうところもあります
息子の行為を謝ったうえで一方の意見のみでなくきちんと両方の意見を聞いて欲しかったとお伝えしてもいいものでしょうか
モンペになってしまわないか不安で相談させてください

175 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 06:31:49.54 ID:ebEnzolM.net
>>174
難しいところだけど、息子さんの話を先生が効いていない、という確証はないよね
息子は先生に何と話しましたか、くらいは聞いてもいいだろうけど、一方的だと最初から言ってしまうのはキケンかな

蹴ったり足を出してきた子たちにも言い分はあるし、学校での様子が気になるなら時々見学させてもらえばどうだろう

176 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 07:22:52 ID:5pUzaOE4.net
>>174
息子が足を触った言い訳に嘘ついてるんじゃないの?親バカだね〜

177 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:08:15.74 ID:nn0kGoVM.net
仕返しに触ってやろうとか本当だったらめっちゃ気持ち悪くない?
触りたかったから触ったの方がまだマシな気がする

178 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:19:13.59 ID:sdPFnvfn.net
でも教師ってろくでもないのが多いから
どうして触るのか理由を聞いていただけましたか?位は言った方がいいと思う
家ではこう言ってますがいかがですか?って聞くといいよ

179 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:19:45.28 ID:ecq4Fh4R.net
被害者といわれる子が複数人だからね
しかも1学期から指摘されてたのか…
息子さんが可哀想に思えたのかもしれないけどさすがに言い分に無理がないかな
だいたい自分がやられたら分かると思うけど触ると蹴るって全く違うよ?
両者から言い分を聞くのはまあそうなんだけど普段の様子がそうなら決めつけられるのは仕方のない事

とりあえずあなたは息子さんのその変態癖を直したいの?直したくないの?
今ここで直さないと痴漢で逮捕されるって事だよ
自分は
先生が息子さんの将来のために
まだ大人の言うことを聞ける小さいうちに直してあげたいと思ってるのは
すごく伝わってきたよ

180 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:22:32 ID:OhdKCQU3.net
>>174
「息子は『相手が足で邪魔してきたから触ってしまった』と言っています。
私からはやられたからと言ってやり返す・触るなんて絶対駄目、口でやめて欲しいと言いなさい、
言ってもやめてもらえなかったらすぐに先生に言いなさいと伝えました。
先生、お手数ですが様子を見ていただけませんでしょうか」
こんな感じじゃないのかな。

181 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:24:20 ID:mRgymxkk.net
>>174
咄嗟に嘘をついて保身したんじゃないかな?
社会性の低い幼い子にありがち

あなたが恥ずかしいとか必死に謝ったとかはどうでもいいんだ
息子さんはお友達にきちんと謝ったのかな?
担任に苦情入れるのは息子さんが自分が他害を働いた自覚があるかどうか
確認してからだと思うよ

182 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:26:58 ID:LZ+CZKPL.net
複数人が被害にあっててそれが全部本当に仕返しなんだとしたら、足の届く範囲の人が全員でちょっかいかけてる事になるよね
それなんてイジメ?
そっち方面から問題が浮上してないあたり、どう贔屓目に見ても言い訳に無理があるお察し案件だと思うわ
息子に聞いたまま言ったら100%モンペにはなるだろうね

183 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:27:49 ID:HoZAgDOi.net
私もやり返しとして触ってることが気になる
仲良くしたくて、好きで触ってるのとは似てるようで全然違う
触ることを相手が嫌がることとして認識してるってことでしょ
しかも女子に
自己保身で咄嗟に嘘をついてるor大袈裟に言った可能性もあるし先生を責める前にもっとよく聞いてみた方がいい気がする

184 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:31:02 ID:ecq4Fh4R.net
息子さんの言ってることは嘘じゃないと思うけど後でとってつけたような言い訳だよね
とにかく女の子に触りたかったんでしょ

185 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:31:23 ID:UuBs5Tc6.net
>1人の子に何回も足を蹴られていてその仕返しに触ってしまった、もう1人の子には授業中足を息子の方に何回も投げ出してきて邪魔で触ったり踏んでしまったと言いました

後半は文章から嫌がらせなのか行儀が悪いのかわからないけど邪魔だからって触る、更に踏むのは息子さんがダメだと思う
蹴られた件もだけどやめて欲しいと言ったの?
それでダメなら先生に言うって癖をつけないと

理由があったことを先生に話したのか息子さんに確認した上で、理由があってやったことですが、今度からは口で言ってダメならすぐ先生に言うようにするのでよろしくお願いいたしますと言うくらいかな

186 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 08:36:17.73 ID:UuBs5Tc6.net
あと実は男女逆でしたと後出しがないなら尚更、男の子が女の子に触る行為自体がダメだってことを今のうちに教えないとダメかなと思う
娘が低学年のときに仕返しではないけどベタベタする男の子は女の子が家で話したりしててお母さん達の間で噂になってた

187 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 09:10:34.72 ID:v2ftKvcu.net
迷惑防止条例違反の裁判でも見学させておいでよ
触るって簡単にできちゃうけど、その結果は重いのよ

188 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 10:00:27 ID:ppBaAUSN.net
>>174
>1人の子に何回も足を蹴られていてその仕返しに触ってしまった、もう1人の子には授業中足を息子の方に何回も投げ出してきて邪魔で触ったり踏んでしまったと言いました

子どもの言い分が事実だったとして、なぜ何回も蹴られたのかは聞いた?
あなたが我が子が触ったのには理由があると思った様に、相手の子が蹴りたくなるにはちゃんと理由があると思うよ
そして2人分の理由はあるけど、被害訴えてるのは2人だけじゃないんじゃないかな?
自分の同級生にも女子の足とかおしり触る子がいたけど、小学生のうちは女子にキモいとか言われるだけで済んでたけど、中学いったら完全に変質者扱いで男子からもいじめられて不登校になってたよ
そうなる前にちゃんと止めさせた方がいい
治らないなら病院案件だと思う

189 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:13:53.95 ID:mnI0urIu.net
自分が小学2年生だったらと記憶を遡ってみたけど、女児なら尚更何の理由もなく人を蹴ったりしにくいと思う(それも複数人)
何か女児が嫌がるような理由が息子さんにあるのでは?
しつこくからかうとか、極端な話言動が気持ち悪いとか

190 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:14:14.54 ID:LxERzcVF.net
自分が小学2年生だったらと記憶を遡ってみたけど、女児なら尚更何の理由もなく人を蹴ったりしにくいと思う(それも複数人)
何か女児が嫌がるような理由が息子さんにあるのでは?
しつこくからかうとか、極端な話言動が気持ち悪いとか

191 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:45:42.94 ID:ePQ0PAGa.net
小学生の時、女子に触る男子がいて女子の間で話題になったりした人が
大人になって結婚して子供がいるのに二回痴漢で捕まって二回とも冤罪を訴えて裁判したが
奥さんは離婚して子供を連れて出ていったと同窓会で噂になってた

192 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:13:41.84 ID:dNVeniSB.net
174の子の「触る」ってどこをどのようになんだろう
足を触ったとも書いてないよね?

193 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:28:51 ID:NR+EolSq.net
>>192
それが気になる
押すとか叩くとかじゃなくて触るなんだよね

194 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:29:24 ID:WXzOfP0E.net
>もしかしたら男子にもしつこく何かしているかもしれないので聞いてみますとのことで、

何で男子の話も出てくるのかって考えると、クラスで息子さんがどんな立ち位置にいるか見えてくるんじゃない?
相当危ういと思うよ
嫌われているのでは、とすら

195 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:38:40 ID:NoWRatYk.net
友達の下の子が低学年で、クラスの男子がそーっと近づいてきて触るように引っ掻いたりするって言ってたのを思い出した
どんな理由にせよ蹴った女子はダメだけど、足が邪魔だからとかどんな理由つけても他人に不用意に触るべきではないよね

でもここまで本人出てこないのは釣りだったのかな

196 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 14:40:12 ID:ecq4Fh4R.net
悪い事言わないからもう一度息子に話聞いてごらん
よく聞いたら矛盾する事たくさん出てくるはずだから
旦那は何て言ってんだろ
先生が両者の言い分聞いたところで息子さんの痴漢癖は治らないよ

197 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 15:53:22.11 ID:mRgymxkk.net
>>174
もう本人は出てこられないかもしれないけれど

パーソナルスペースが狭い距離ナシタイプのお子さんだと
相手に寄りかかってしまう→相手にしたらベタベタされてキモい
すれ違いにぶつかっても気が付かない→相手が怒り仕返しされる
→一方的に嫌がらせされたと勘違い

どちらも自分が周りに嫌なことをした自覚がないので
謝れないし、自分が被害者だと思いこんでしまう
カウンセラーさんに相談するとか
発達相談して加配付けてもらうとかしたほうがいいと思う

198 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 17:37:03.41 ID:cXtQhZQy.net
読みにくいかも知れませんが宜しくお願いします。
小5娘が友達と公園で遊んでいたら、幼稚園児と3歳児くらいの子を連れたママが来たそうです。
娘達は遊具内限定の目隠し鬼をしていて、小さい子供も遊具で遊んでいたけどぶつからないよう鬼に呼び掛けて配慮していた、
が、たった一度子供の手を友達が踏んでしまって子供が泣いたので、娘が「大丈夫大丈夫」と言ったらそのママに「痛いって言ってるんだから大丈夫大丈夫じゃない。5年生がこんな遊びするんだ?」と嫌味っぽい強い口調で言われたそう。
小学校の名前も聞かれたらしく、知らない人に嫌味を言われ「私踏んでないし意味が分からない」と娘が不安そうにしています。娘にどう声を掛けたら良いでしょうか。皆様のご意見お聞かせください。

199 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 17:44:10.23 ID:8lCx6ulS.net
うーん、みてなかった相手の親も悪いけど、目隠し鬼は危ないよ
大丈夫大丈夫ってのも、ちょっと押し付けがましいと思う

「他の人も利用する公園だから、安全には気をつけないとね
あなたがやったんじゃないにしても、一緒なら怒られるかもしれない
学校の先生に何か聞かれたらありのままお話しなさい」くらいかな

200 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 17:45:24.62 ID:Zqw4c9to.net
>>198
小さい子が来た時点で目隠し鬼はやめたほうがよかったね
自分たちが先に遊んでたのにとか小さい子のほうに行かないように配慮してたのにと娘さんは言うだろうけど
それでも子供の手を踏んで泣かせてしまったのは事実なんでしょ
自分が踏んだんじゃなかったとしても遊んでた子たちみんなで謝らなきゃいけない場面だと思うけど


とりあえず過ぎたことはもう仕方がないから小さい子が来たら危ない遊びはやめようと言うかな

201 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 17:49:53.11 ID:HoZAgDOi.net
>>198
いくら声をかけてたとはいえ小さい子が遊んでる遊具内で目隠し鬼をするのがまず間違ってたんじゃない?
実際一度だとしても手を踏んでるんだし大丈夫大丈夫じゃなくて連絡先教えて病院行ってもらうべきだったと思う
大人に近い体重の人間が手を踏むってかなりだと思うよ
踏んだのはあなたの子じゃなくてもやめなかった時点で責任はある
よく公園で高学年の子や中学生が鬼ごっこして遊んでるところに遭遇するけどビュンビュン走り回るから近くにいて正直かなり怖い
やってる方は気を付けてても周りの子供も動いてるんだから更に目隠ししてたら事故がおこるとは思わなかったのかな
お子さんへのフォローの言葉を考える前にやることがあると思う

202 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:01:11.04 ID:NR+EolSq.net
>>198
「ごめんなさい」とか「すみません」「痛くしてごめんね」とか、まず謝るのがいいよ
自分が踏んでいなくても、相手から見ればこちらが加害者グループよ
最初にきちんと謝るべき状況だった
慰めの気持ちから出た「大丈夫大丈夫」でも、相手からすれば「この程度で痛くないでしょ、大げさに泣かないでよ」って悪い意味に取られてしまう
これは、娘さんの経験が少ないゆえに言い方を間違えてしまったんだと思う

激しい鬼ごっこはまあ、大きい子だけの時にね
気になるなら、他所の人に御迷惑をかけてしまいましたって自分で学校に申請しとけば気持ちがスッキリするよ
実際にクレーム入ったとしても生徒に確認する手間がはぶけるし、おそらく学校の先生は事態を分かってくれるから、そう心配しなさんな

203 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:02:46.72 ID:yZAjzAto.net
娘さんにはそっかそっかでいいんじゃない?

でも本当は最初に謝らなきゃいけなかったよね。小さい子に痛い思いさせたんだし。
謝らなかったから相手のお母さんは腹が立ったんじゃないかな。
ま、でも公園なんだしお互いが譲り合いながら使うのが普通だよね。
お母さんもすぐ手が届くくらいの場所で見てなきゃいけなかったと思う。

204 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:03:34.83 ID:gF5Rtbum.net
こういうことがあって怖いから公園て暗黙の年齢別利用時間があるんだよね

大丈夫大丈夫は当事者の親が言うことだよね

205 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:09:09.50 ID:yZAjzAto.net
>>204
そんなのまだ小学生ではわからない子もいるよ。
自分が親にされてきたようにしてしまっただけで悪意はないでしょう。

よその見知らぬ大人から強く言われて凹んでるとこに更に追い打ちかけなくて良いと思う。

206 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:23:32 ID:8lCx6ulS.net
いや、小5でしょ?分別がつく年齢だよ
怖かったのはわかるけど、他人に配慮しないといけない年齢では

207 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:41:47.64 ID:NR+EolSq.net
>>198
もし相手が怪我してて学校に連絡してきたようなら、治療費は踏んだ子の個人賠償責任保険で払う事になると思う(入ってたらね

208 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:43:09.71 ID:NR+EolSq.net
途中で切れちゃった
人に迷惑かけたり怪我させた時の対処について学ぶ機会だと思って、相手に腹たてないで、いろいろ考えてみては

209 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:53:25 ID:zXmzxtL9.net
目隠し鬼って知らなくてググったけどこれを遊具内でやるのって危なくない?
まず遊具内でやるのはやめさせた方がいいと思うけど
うちも3歳児連れて公園行くけど遊具内で鬼ごっこしてる小学生は危ないなって思う

210 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 19:09:46 ID:mnI0urIu.net
私はたまに公園が小学生で賑わってる時間に3歳児にせがまれて行ってしまうことがあるんだけど、小学生の時間にごめんねと思いながら行ってる
娘さん達の配慮が足りなかったとはいえその時間に行くママにもちょっとモヤった
ちなみに私達が行く時も遊具を使った鬼ごっこ(目隠し鬼ではない)をやっているけど、小さい子にぶつからないようにしていて感心してる

そっかそっか
あなたが踏んだわけじゃなくても皆で謝ったほうが良かったね
公園は色んな年齢の子達が遊びに来るから、今後は小さい子がいたら危ない遊びはやめよう
少なくとも目隠し鬼はぶつかってしまう可能性があるからやめようね
とか?

211 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 19:29:57 ID:86uOt2nY.net
謝った方が良かったのはそうなんだけど、その親も随分子連れ様な気がする
大きい子が遊んでるのわかってて、3歳児を近くで遊ばせたんでしょ
手を踏んじゃったってことは、走ってるのわかっててその中に座らせてたんだよね
配慮は必要だと思うけれど、こんなことがあって遊びを中断した方がとか、謝った方が、なんて言われたら、こどもたちどこで遊べばいいのよ

212 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:02:38 ID:NoWRatYk.net
目隠し鬼じゃなくて他のことで遊べばいいでしょ

213 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:04:26 ID:ES/UZyTi.net
遊具が何かわからないけどそもそも遊具内でやるのがおかしくない?
目隠し鬼だから範囲が必要なんだろうけど遊具で遊ぶ子が来たら
それ以外が避けるのが当然だと思うけど
滑り台を正しく滑る子と反対から登っちゃう子のどっちが優先かって言われたら
登ってくる小5より滑り下りる3歳でしょ
そういう所も今後の為にお子さんにしっかり伝えておいた方がいいかもね

214 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:09:50 ID:cXtQhZQy.net
まとめての返信すみません。皆様本当にありがとうございます。
娘に話をよく聞いてみると、そのママとの会話の中で「意味わかんない」や「私踏んだんじゃないけどー」を何度か言ったので生意気に見えエスカレートしたのかなと…。会話後も聞こえるような位置で小声で上記を言ったようです…。
また、そのママは上の子の幼稚園お迎えそのまま公園だったようです。3歳児が遊具の梯子を登っている時に、ママは近くで見ていたけど友達が急に動いたから踏んだ、とのことでした。
そのママの言い方に怒りを覚え冷静に考えられませんでしたが、こちらにも落ち度がありますね…ハッとさせられました。ありがとうございます。

215 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:11:10 ID:stLdHN16.net
>>214
前レスとそのレス総合したらこちらにしか落ち度ないじゃん
モンペかよ

216 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:19:15 ID:hsLvYv9m.net
ワロタ

217 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:24:58 ID:dKdtYoRw.net
DQNのギャルそのものな娘の言い方のほうが腹が立つし、やったことも落ち度しかないじゃない
親子そろって頭がおかしい

218 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:26:16 ID:LB4OQP8Z.net
ここに書き込まないとハッとできないってやばい
この親にしてこの子ありってことね

219 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:42:47 ID:zhtzgBYK.net
>>211
そんなこと言ったら3歳児はどこで遊べばよいのよ

五年生っていう年で3歳児がいるのわかっていて配慮は必要でしょ?
公園っていう公共の場で他の子に配慮できないなら親も一緒に来ないとダメだよね、ってか、五年生ならできるよね、それくらい

220 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:44:57 ID:b6JsIY3l.net
学校行ってる間に遊べばいいじゃん
棲み分け大事

221 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:59:27 ID:stLdHN16.net
時間的な配慮が仮に必要だったとしても、加害側が謝りもせずふてぶてしい態度でいていいことにはならない
この件と同時進行で語るには論点が外れすぎる

222 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 21:18:48 ID:OASihC/5.net
お互い配慮が大事よね。

223 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 21:23:05 ID:MMzyCwXW.net
完全に娘擁護だね
もしその場にいたら3歳親に反論でもしそうで怖い
私が踏んだんじゃない、じゃねーわ連帯責任だろ
遊具の中限定で、って遊び方が迷惑行為だしね凄い邪魔だもの
5年生うちにも居るけどまだまだ経験不足のアホだから常識叩き込まないと駄目

でも3歳児の親も馬鹿
いくら遊ぶ権利が平等でも大人と大差ないデカい子が遊んでるところに普通近寄らせないよ
激しく駆け回ってたら小学生にやんわりと「向こうの広いところで遊んでくれる?」くらい言っても良いわ

224 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 22:18:16.70 ID:5XsR4LAj.net
>>222
ここ相談スレで雑談スレじゃないよ
この案件にお互い様はありえないでしょ

225 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 22:24:55.67 ID:OASihC/5.net
>>224
小学生と、小さい子の親でお互いと書いたよ。
小学生も小さい子がきたら別の場所に移動する配慮必要だけど、最初に小学生が遊んでたら小さい子の親は自分の子を別の遊具に移動させるとか配慮があっても良かったんじゃないかな。

226 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 22:39:41.77 ID:5XsR4LAj.net
>>225
ここは相談スレでタラレバを雑談する場所じゃないよと言ってるんだよ

227 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 22:40:03.25 ID:NoWRatYk.net
幼稚園児連れてたら、小学生と被る時間に公園に遊びに来るのはしょうがないと思うし、うちの近所の広めの公園は重なる時間はある
普通に遊んでいたならまだしも3歳だろうが他の子も遊具を使うのに目隠し鬼をしていて相手を踏んだらまず謝るのが普通だよね

228 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 23:25:47.35 ID:4yBvjCj/.net
遊具の本来の使い方をしていない娘グループが悪い
目隠し鬼を遊具でするんじゃないって叱りなよ

229 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 00:13:02.67 ID:C5QmWuXq.net
つーかその母親がキチガイでしょ
危ないと分かってるなら先に注意するなり、自分が離れるなりすればいいのに、
事が起こるまで放置してたわけじゃん
で、実際に事故が起こったらそれみたことかと文句言うとか
相手にしなくていいでしょ

230 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 00:48:24.54 ID:QdnlBg5Q.net
>>229
>>198

231 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 01:02:23 ID:AYWM2MUP.net
小学生が団体で遊んでたら私なら大きいおねーちゃんたちがきたから離れようね、って離すけどな
実際手を踏まれてるし
あとで文句言ったりどっちが悪い勝った負けたってやるより我が子に怪我させない方が優先
相手は小学生の子供なんだし、見てなかった親が一番悪い気がするけど
今更だけど価値観って色々だね

232 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 01:06:56 ID:A71NHZan.net
近くで見てたって書いてあるのに

233 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 01:54:55.33 ID:H3dBb0+Q.net
まあ確かにもし自分が幼児の親だったら小学生が遊んでるその場に残らないよね
他に誘導する
逆に自分が小学生の親だったら小さい子いるから注意するように言うけどさ

234 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 02:25:06 ID:7DULfUZV.net
大きい総合遊具一つの公園だったのかもしれないしね
アスレチックや滑り台なんかが複合して一つの建物?になってて一部が砂場になってたりするような
広い遊具全体を使ってドタバタやってて離れたところで遊ばせてたのに気付いたらあっという間に近くに来てたとかもあり得る
近所の公園でたまに大きい子が鬼ごっこしてるけど離れててもすごい勢いで走ってきて滑り台逆走で駆け登ったり子供らが遊んでる砂場とかまで乱入して大騒ぎするから何となく想像つく

235 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 03:28:05.13 ID:yGDqVSiC.net
>>198
>たった一度子供の手を友達が踏んでしまって

「たった一度」と書く点に大きな違和感があるな
一度なら大したことないの?
5年生が3歳の手を一度でも踏めば、最悪手を骨折だよ
被害者と加害者がいればお互い様ではなく悪いのは加害者に決まっている
被害者側も乱暴な遊びをしていた5年生から離れなかった落ち度はあると思うよ
ただその落ち度は
「泥棒がたくさんいて危険だと分かっていたのに、鍵をかけずにお金を盗まれたのは落ち度がある」
と言うケースの「落ち度」と一緒
悪いのは泥棒に決まってる
お互い様ではない
5年生が年齢相応のまともな配慮さえしていれば3歳の子も端から逃げる必要がないのであって、悪いのは加害者の5年生
このバカ娘を叱らずに育てたら、将来車で子供を轢いて「飛び出した子供が悪い」と主張するようになるな

236 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 08:12:00 ID:QMX+Hgk6.net
泥棒は違うような。
小学生は幼児をいじめようとしてたわけじゃないでしょ。
公園はみんなが遊んでいい場所なんだし。

誰かも書いてたけど小学生に求めすぎ。

?遊んでる場所に小さい子が来たら危ないから離れて遊ぶようにすること。

?それを一緒に遊んでる子にも促すこと。

?今回はあなたは幼児を踏んでいないけど離れて遊ぶことを友達に言わず一緒に遊んでいたんだから連帯責任。
だから素直に謝るべきだったと。

???を指導するのが相談者のやることかな。

237 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 08:12:33 ID:FASfdFoF.net
うん、自分も違和感
たった一度って...悪いと思ってない証拠よね
電車で隣の人の足踏んでも謝らないタイプ?
きっと小学校に通報されるだろうからちゃんとお友達と名乗り出て親付きで謝りにいきなよ
娘さんの誠実さを育てると思ってさ
小5に靴で踏まれたんだからたぶん病院行ってるんじゃないかな
治療費払うのはお友達だろうけどけっこう大事だよコレ

238 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:31:13 ID:bCEPaXLM.net
水曜日はみんな早帰りだからバッティングしやすいよね

うちも犬の散歩水曜日は公園避けてる

239 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:36:41 ID:axULRUFM.net
朝はグラウンドゴルフ
10時前後は保育園児幼稚園児30人くらい
15時頃から小学生40人くらいプラス親10人くらい
うちは9時頃に遊ばせたり支援センターに行ったりしてるけど、昼寝明けはどこで遊ばせればいいかわからない

240 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:37:30 ID:mFvlNWCq.net
>>239
家。

241 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:42:52 ID:beDI9uOE.net
>>239
神社最高

242 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:50:03 ID:IVgRbuqL.net
>>198
5年生ともなれば、相手を怪我させたら最悪どうなるか身体的損害(当たりどころが悪い場合の後遺症の可能性含む)や賠償が絡む金銭的問題などなど現実を教え込む機会だね
娘さんは不安を感じたようだけど慰めるよりは不安を少々煽るくらいでもよいのでは

243 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 09:55:09.79 ID:GhijcK42.net
>>239
・園庭開放
・河川敷みたいな遊具のない公園でボールやシャボン玉など
・SC
・午前空いてる公園にして午後支援センター
・散歩で植物や電車観察

244 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 10:05:20 ID:zPGEbkUI.net
ね、たった一度って私も気になった
たーまにお店とかで鬼ごっこやってる大きな子見かけるけど
本人達は夢中だけど一応普通にしてるつもりみたいな
だけど目線は友達しか見てなくて
人の間すり抜けたり、エスカレーターでさっと前に出てきたり
大きい子たちだと迫力あってギョッとする

245 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 10:13:37 ID:axULRUFM.net
>>240
>>241
>>243
ありがとう
行けそうなとこをローテーションで試してみる!

246 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 10:22:23.82 ID:bCEPaXLM.net
>>244
本人たちは上手いことやってるつもりなんだろうけどね

男子は中学になってもそんな感じ

247 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 10:28:13.53 ID:KgdNoObo.net
相手が3歳児だったから親が離れておけばとかで拗れてるけど
これが同じような年齢の子が遊具で遊んでて目隠し鬼してる子に怪我されたってなったら完全に加害者側が悪くなるよね
視界を塞ぐような遊びは人が近くに居ないような広場とかでなければ危険だと思う

248 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 12:38:16 ID:Sjm4t6UH.net
たった一度ってすごいよね。
これさ、手を踏んだも大変だけど、ぶつかって3歳児が後ろに転んで頭でも打ってたらどーするつもりだったんだろ。
それでも私はやってない関係ないなのかな。
一緒に遊んでたんだから同じなのに変なのー。

249 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 12:47:58 ID:dM2fO7jj.net
危険回避、って方向にはならないんだね
危なそうだと思うなら近寄らなければ、と思うのは少数なのか

謝る謝らないの話と、危ない危なくないの話が混在してるね

250 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 12:53:41 ID:rQED9XEq.net
レスがどんどん相談内容から離れていくね〜
実は相談は>>214で終わってるのかな?

251 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 13:04:43 ID:RwkKYNxC.net
終わってるよね
にしても、既に起こった事案に危険回避の必要性を説いて何を解決しようとしているのか
回避しなかった方が悪いよね!って話でないなら無駄話にも程があるわ

252 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 14:12:34 ID:6G8AeQnY.net
>>251も無駄話w

253 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 14:32:18 ID:RwkKYNxC.net
>>252
意味は違うけど広義ではそうだね

254 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 15:33:17.02 ID:GTwb8njY.net
意味違くないし>>253も無駄話w
そんなに合理主義なら書き込みやめればいいのにw
転送量の節約になるよ

255 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 16:39:23 ID:18F4KrEl.net
>>250
相談はもう終わってるね
相談者が「こちら『にも』落ち度がありますね…」という変な人だから、耳の痛いアドバイスなんて聞く気は端からない

256 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 16:51:51 ID:7DULfUZV.net
>>244
あーそうそうそんな感じ!
相手だけ見据えてズササーッって滑りながら方向転換したりギリギリのところすり抜けていったりぶつかってないからうまくやってると思ってるのよね
実際はこっちが避けたり迂回したりしてるから何とか事故が起こってないだけなのに
相手の危険回避がどうのって言うけど娘さんへの声かけやどう話するかって観点なら相手が離れるべきだったねって話して何になるんだろうと思うわ

257 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 18:19:44.44 ID:RwkKYNxC.net
>>254
内容とタイミングの違いは見えない聞こえないって?

258 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 21:19:49 ID:UnIWRdbV.net
しつけー

259 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 10:48:06.21 ID:UxsmLIJl.net
LGBTに詳しい方、相談させてください。
小2男児なんですが、クラスの男児にちょっかいをかけられているんですが、
なんだか「うちの子に恋愛感情でもあるの?」という感じのイジメ方で、
話を聞いて困惑しています
気のせいかもしれないんですが…
まずうちの子を女児扱いしているみたいで、そこがひっかかります
早熟な子って、恋愛感情とか、同性愛とか、小学校低学年で目覚めるものですか?
万一の身バレも考慮すると詳細を書けないんですが、相手の子は一目でわかる大人っぽさがあります
精神年齢が低学年のものではなさそうな感じがあります
うちのケースが勘違いである可能性は高いんですが、一般的に、目覚めている子もいるのでしょうか?

260 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 10:53:40.09 ID:UxsmLIJl.net
すみません、追記します
それとも、女児っぽさ?があるうちの子がいけないのでしょうか?
顔は女の子っぽいといえば女の子っぽいので、私物は色柄ともに男児ぽいものにしています
普段のしぐさは特に女児っぽさはないですし、バトルものやゲームなども
男児が好むものばかりなので、考えたことはなかったんですが…
合わせてお願いいたします

261 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:03:45 ID:PRjiKXoE.net
>>259
LGBTだろうがなんだろうが、相手が嫌がることはしちゃいけないのよ
そんだけ

262 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:05:24 ID:ciMh9vBe.net
>>259
一般的な話で言えば生まれつきみたいな子もいる
内容が無さすぎてその子がどうなのかは想像すらつかないけど

263 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:14:05 ID:L39qhkqz.net
>>259
小学校低学年の男児でも、女湯の更衣室で女の裸をガン見してるのもいるから

264 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:29:06 ID:ciMh9vBe.net
>>262自己レス
ごめん
目覚めてるはLGBTに関しての事ね
分からないのはそれ含む性的目覚め全てにおいて

265 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:31:14 ID:qLOxXE4w.net
>>261
ほんそれ

恋愛であれいじめであれ相手が嫌がることはしてはいけない
そこは相手が異性でも同性でも同じ

266 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 13:20:19.54 ID:wQkHqhbc.net
>>259
担任に相談したかな?
男女で同じトラブルあった子は被害者側が登校拒否になって気の毒だったから早めに解決した方がいい

1年生の時に女の子に結婚したいと言われつきまとわれた経験がある
一過性にしろ同性が好きな子もいると思う
これくらいの年齢でかなりの子が初恋経験してるし自然だと思う

267 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 13:26:10.87 ID:LFA/JzdI.net
LGBTの男子が女の子っぽい男子を好きになるのかな
ただ単に女っぽいってことでからかってるのでは
どっちにしても嫌がらせされてるならなくなるよう動くだけだよね

268 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 13:41:34.33 ID:vZZfLDOb.net
>>259
自意識過剰じゃない?
詳しい内容わからないけど、
まだハッキリ自覚する年じゃないよ

269 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 14:27:40.21 ID:dn0Zhqxo.net
>>259
1つ目
本人に自覚があるかどうかはわからないけれど早熟な子もいる
うちの子の学級に該当児童がいるけれど2年生で転校してきた時点で
女子としか遊ばなかった
2つ目
あなたのお子さんがナヨナヨしてるからからかわれているんじゃない?
それを相手がゲイだからうちの子を女子扱いしてると思うのは全くの勘違いだと思う
可愛いものが好きだったり内股だったり要素がある子を女子扱いするのは
昔からよくあるイジメ

270 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 16:17:40.07 ID:GXECyd+F.net
子どものうちから自覚ありなしに関わらず同性愛の子はいるけど、その場合は男の子なら女の子や女の子っぽい子は対象じゃない場合が多いと思うから、今回のケースは違う気がする
可能性としたら性同一性障害の方で、女の子っぽい子に嫉妬して意地悪してしまうケースかな
だとしてもそういう問題を軽々しく口にするのはお門違いだよね
単純に嫌がらせされて困ってるっていう理由で学校に相談すれば良いと思う
理由も親が思ってるのとは全然違うかも知れないしね

271 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 21:24:29 ID:Wzaw4XDC.net
あの子うちの息子のこと好きなのかしら?
なんてなんの確証もなく妄想してるおばさんキモいよ
なんとかっていう男同士のマンガのジャンル?あれの読みすぎなんじゃないの?
相手の子がスカートはいて学校きてるならまだ分かるけど、どんなことされるとそんな妄想に至るんだろ
チューでもされたの??

272 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 22:28:03 ID:c79pKS07.net
>>259
身内にLGBTの当事者がいるけど、相談の件は、全くLGBT関係ないのでは?
小2で自分の性に違和感持っている子もいれば、もっと遅く思春期以降に気付く人もいるらしいのでそこは何とも
ただ、他の人も言及している通り、他人が嫌がる事をしたり言ったりしてはいけないだけ
お子さんの顔が女子っぽいとかは全く関係ないよ

273 :名無しの心子知らず:2019/10/27(日) 01:31:10.92 ID:9yRkTWlf.net
でも小さい頃のイジメってたいがい興味関心好きってわかりやすい動機からくるよね
見ててわかりやすいけど被害者は試練だよね
小さい頃からっていじられやすい人もいるし
小さい頃から友情の築き方が共依存傾向の子もいる

274 :名無しの心子知らず:2019/10/27(日) 07:52:18 ID:2Ov3CefM.net
しかし親もそういう傾向のある子かどうか
わからないもんなのかね

275 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 11:59:23.72 ID:7Qrz3Sid.net
先日ママ友からかなり大量のレゴをお下がりで頂きました
子供が遊ばなくなり引越しの時ダンボールに詰めたままになっていたから良かったら貰って!と言われ有難く頂いたのですがお返しはどれくらいするのが良いでしょうか?
新品で買った時の値段を考えると軽く一万円はこえていると思います

276 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:14:23.71 ID:1TXY5zvm.net
>>275
実家から送ってきたから!って体でちょっと良い果物
改まったお返しは自分ならいらない

277 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:16:33.75 ID:c9lG1Q+/.net
>>275
お下がりのお返しは特にいらないと思う
旅行やテーマパーク行ったらお土産買ってくるくらいでいいんじゃないかな

278 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:17:32.49 ID:ZM+xFJgt.net
小学校の林間学校や修学旅行で使うような
ボストンバッグってそれ以外で使用する機会ありますか?
修学旅行終わったらすぐに手放して問題ないでしょうか?

279 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:19:45.52 ID:Y045wgXe.net
>>278
中学で宿泊研修とかないの?

280 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:23:19.73 ID:0N4J02My.net
修学旅行って高校まであるじゃん

281 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:35:53.36 ID:ZM+xFJgt.net
>>279
中学は日数がかなり多くなるため大きさ的に使えません。高校はキャリーバッグが一般的だと聞いてます。

282 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:39:34.54 ID:d0qu3xs8.net
何でそんなすぐ手放したいの?
塾や部活の合宿とかあるかもよ

283 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:39:46.14 ID:Nk/IJHqb.net
>>278
気に入ってるなら持っておいたら?
中学の部活の遠征とか必要になるかもよ
子供っぽい柄とかで本人が嫌がってるなら手放したらいいと思うけど

284 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:54:40.20 ID:cGfrqxFz.net
>>275
2〜30000円の贈答用のお菓子かな
いただきっぱなしは申し訳ないし
お礼はした方が良いと思うわ

285 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 12:58:21.68 ID:LbXA/d8u.net
>>284
0の数!!

286 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 13:44:10.59 ID:IV2pZ9/e.net
>>275
自分ならいらないのに押し付けられたなら品物でお礼はしないけど、もらってありがたいものは相手の子の好きな果物か、気に入ってるお菓子をあげたりするかな

287 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 16:05:32 ID:kNbX7acE.net
>>278
部活の合宿や次の修学旅行で使わない?
趣味に合わなくなって使わないなら廃棄でいいけど

288 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 20:43:24.73 ID:kY3O+J5A.net
大量のレゴって数万円分よね
自分なら2000円くらいのお菓子か果物を渡すかな
本気でお礼が何もないとモヤッとするかも

289 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 22:17:05 ID:QHj0Yw5l.net
>>278
自分が小学校の修学旅行のために買ったボストンバッグ、
40近くなった今でも年3回の帰省に使ってるわ

290 :名無しの心子知らず:2019/10/28(月) 23:16:15 ID:zEavE1rv.net
>>289
この類の現象わかりすぎる
うちでは小学校で注文した裁縫道具セットと、中学の家庭科で作ったエプロン(豹柄w)が現役で活躍中だわ

291 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 08:15:51.19 ID:SpmSbuUk.net
>>290
裁縫セットは一生使える気がするw

292 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 08:21:45.12 ID:D6kU2xGX.net
わかるわ
裁縫セットに入っていたルレットには、旧姓がそのまま残ってる

293 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 08:22:14.42 ID:0AW28yAO.net
>>291
使えるね。
私のは処分してしまったけど、夫が小学生の時の裁縫セット使っている。汚い字で名前書いてある。

294 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 09:35:57.01 ID:hJRUV3DW.net
裁縫セット優秀だよね
当時使った布切れとかフエルトとか入ってて懐かしかった

295 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 09:51:15.18 ID:TtjjtK/V.net
主題ずれてるww

>>278
もうどの高校行くか確定なの?
キャリーバッグ不可も多々あるし、そうだとしてもみんなの書いてるミニ合宿や家族の小旅行なんかでわりと使うと思うよ。
一週間分のデカバッグと1〜2泊用の小ボストンはあって困らない。

デザインが子供すぎてだめというのなら、新しいのを買い替えた時に手放すくらいでいい。
うちは先日の台風避難のときに1日分の着替え等を瞬時に詰め込むのに使ったよ。

296 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 10:04:51 ID:SpmSbuUk.net
>>278
うちは宅配便の箱代わりに使ってる
大学生で一人暮らしするようになると実家と荷物のやりとりするようになる
カギが無くてもバッグを大きいビニール袋に入れて簡易包装すれば送れるんで便利だよ

297 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 10:21:01.10 ID:ysSOdhRA.net
大きいバッグで普段使わないものは防災用品入れている。
いざというとき、さっと持って避難できるかなと思う。

298 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:16:28.34 ID:V2IYD4kR.net
修学旅行バッグでちょうど我が家も気になってたんだけど
六年生女児の修学旅行バッグでピンクと水色で迷ってるけどどっちがいいかな
水色のほうが汚れ目立ちそうな気がするけど水色のほうが上の年齢でも使いやすそうだし
一人っ子だからほかの姉妹にということはないけど

299 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:20:17.59 ID:2pZpRbYk.net
じっくり相談することでもないような

300 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:23:04.18 ID:OhfqdFiN.net
女児がピンク離れするのって大人ぶりたい小学中高学年くらいだけじゃない?
どうせまたピンク回帰してくるんだから本人がピンク希望ならそれでいいような

301 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:24:24.61 ID:9uZCAz2X.net
>>298
私やウチの高学年の娘なら汚れの目立たない紺グレー黒などにすると思う。
娘や同級生もピンクは子どもっぽいと言ってもう選ばない子が多いけど、ご本人は大丈夫なのかな。
水色も低学年には人気あったけど高学年では避けられているように感じる。ピンクよりは抵抗なさそう。
本人次第じゃないかな。

302 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:28:20.68 ID:TtjjtK/V.net
>>298
床に置いたり、大型バスの荷物入れに放り込まれたりする物だから
パステルカラーなら何がどうしたって汚れは目立つ
小1で選ぶランドセルと違って小6なら好みはしばらく続くだろうし、事前に通達、本人の納得の上買うのなら色はなんだっていいと思う

長く使わせたいならスポーツブランドかアウトドアブランドにしとけば無難だし
丈夫さとポケットの多さ(使い勝手)からいったら後者だとより良い
でもお値段もお高め

303 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:34:32.97 ID:UsZoeI4Y.net
ピンクや水色を使ってるバッグだとデザイン自体が子供っぽくない?
数年経ったらもう恥ずかしがって使われない気がする

304 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 11:43:20.33 ID:V2IYD4kR.net
五年生のときの林間学校ではリュック指定で
たまたま親類から
シンプルなちょうどいい大きさのリュック借りれたからそれを使わせたら
「可愛いの使いたかった」「男子とお揃いだった」と文句ばかり言われたから
今回は好みのを選ばせてあげようとしてたけど
いろいろ難しいんだね

305 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:15:18.25 ID:w0hKSMKw.net
>>304
そういう事情があるならデザインも色も全部好きなの選ばせてあげたら?
ピンクか水色かも本人に決めさせたらいいじゃない
相談に乗る形とはいえ相談する以上ちゃんと詳しく書かないと

306 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:19:18.70 ID:iEtwTswq.net
>>304
私もそういう経緯なら本人の第一希望のやつが良いと思うわ

307 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:21:25.18 ID:V2IYD4kR.net
本人がピンクも水色もどちらもすごく気に入って決められないでいて困ってたから
何かいいアドバイスできればいいかなと思って

308 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:28:23.42 ID:GLBX6QNb.net
両方買っちゃえよ!

309 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:29:30.10 ID:aqqsZ4vT.net
>>307
なんか決め手になるとっかかりがあるといいね。
持ってる服と合わせてみてどっちの色が良いかとか、缶バッチとか付けるならどっちの色が合うかとか…

310 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 12:39:46 ID:SpmSbuUk.net
>>307
内側みてポケットの良し悪しみたいなのは?

311 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 13:14:36 ID:0RAd8d4k.net
同じデザインの色違いで迷ってるんじゃないの?
ピンクも水色も汚れ目立つし、どちらのほうが上の年齢まで使えるってことはない(どちらも幼い印象だけど別に高校生が使ってても変じゃない)
>>309の言う通り手持ちの服に合う方にすれば?

312 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 15:39:24 ID:TxJuM5Sb.net
ピンクのほうが男子とかぶることは絶対ないからピンクは?

313 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 19:50:26 ID:argS9Z0R.net
荷物が迷子になった時に目立つからピンク

314 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 20:20:38.67 ID:8KnZQkoB.net
暇人ばっかw

315 :名無しの心子知らず:2019/10/29(火) 20:22:15.55 ID:CcekPslz.net
>>314
時間軸歪んでてそう見えるだけじゃないかな

316 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 10:45:29.57 ID:snuymYp1.net
小4男子についてです
授業中などでもボーっとしてることが多い、同じことを何度も注意されても直らない、など
不安になる点はいくつもありますが
子どもなんてこんなもんなんだろうなーと思いながらやってきました
(学校からも、担任との二者面談等での話はありましたが、それ以外の個別の指摘等はなかったです)
ですが、本当にこの子は大丈夫なのか?という家族の指摘などもあり、
一度外部に相談してみようと思いました
ちょうど、定期的に実施されている学校の教育相談が近々あるようなのですが
学校生活に関わる悩み・相談(いじめや不登校等)というわけではないのですが、相談してもいいものでしょうか?
そもそもわざわざ相談するべきことなのかどうかもわからないので、学校でやっているなら気軽に申し込めるかな、という気持ちもあります

また、相談相手として、担任や校長などの選択肢があり
その中だと「学校の教育相談担当(養護教諭)」か、「スクールソーシャルパートナー」か、どちらかだと思うのですが
どちらが適しているでしょうか?

317 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 10:59:36.82 ID:vMQP+jKF.net
スクールソーシャルパートナーとやらがどこまで担ってる人なのか分からないんだけど…。
とりあえず担任に同じ内容を相談してみたら?
親の次に一番お子さんを見てる大人なんだし。

お子さんが1人なら分からなくて仕方ないけど
学校の二者面談ではよほどのことがない限り悪い指摘はされないよ。
多分よっぽどなんだと思う。
でも支援クラスなどに入るほどのレベルではないのかもね。
まぁ実際は支援を受けられず、普通級で過ごすのに難ありみたいな
そういう子が一番大変なんだけどさ。

318 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 11:07:32.00 ID:T8ZPQdBw.net
>>316
教員だけど、基本的にどんな相談内容でもおかしいとは思わないし、そういう内容ならなおさら相談いってほしい
そういったケースで支援が必要な場合、スタートが早いほうが断然いいから(しかしよほどでないと学校側からは「相談に来て下さい」とは言えない)
「スクールソーシャルパートナー」が自治体独自のシステムらしいからはっきりとはわからないけれど、有資格者とは限らないみたいだからその二択なら養護教諭がいいのではないかと思う
ただ、選べないなら申し込むときにその旨伝えてみてもいいと思う
他の選択肢の相談相手含め、適切な人員で対応してくれると思うよ

319 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 12:16:24.66 ID:snuymYp1.net
>>317
>>318
ありがとうございます
何度も同じことを言っても直らない、などは家の中でのことであり、学校では基本的にすべきことはできているようですが
注意散漫というか、集中力のない部分は先生も感じているようです(これまでの歴代の担任も同様)
グレーゾーンなのかどうかも含めて、知っておきたいことなのでやはり相談には行こうと思います

相談相手は選択肢の中から希望を選べるのですが、今の担任は新任の一年目の先生なので
もう少し知識や経験のある方がいいと思った次第です
まずは養護教諭の先生で申し込みしようと思います
ありがとうございました

320 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 14:09:07 ID:o+yIX92X.net
>>319
どちらにせよ普段の姿を見ているのは親と担任だけなので、いずれは担任も交えた話も必要になると思う。
もし事前に相談内容を伝えられるのなら相談日までに相談員が様子を見ておくことができるかも知れない。
養護教諭の方が事前観察が容易だね。

不安に思うこと、事象、相談内容はメモしておくといいよ。
デリケートな話だからなおさら、だらだら話すだけで終わってしまいがちなので、今後どうしたらいいか具体的に聞いて、何度か相談した方がいいよ。

321 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 16:38:31 ID:xrPfDdiv.net
>>319
グレーゾーンも気になるところだけど貧血や下垂体ホルモン異常かどうかも一度検査してみてもいいかも

322 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 18:05:38.59 ID:snuymYp1.net
>>320
>>321
アドバイスありがとうございます、事前に準備して行こうと思います
体の問題の可能性もあるんですね、それも勉強してみます

323 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 20:31:43 ID:xb1e/AWa.net
>>319
発達の検査したら?

324 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 21:00:41 ID:o+yIX92X.net
>>323
だからそのとっかかりでしょ

325 :名無しの心子知らず:2019/10/30(水) 23:15:58.85 ID:B691DsT9.net
たいていの発達外来は数か月待ちがデフォだから、スクールカウンセラーに相談してる間に、病院も探して予約しておいたら?
カウンセラーだけで何とかなったら、病院はキャンセルすればいいんだし、
うちの学校だったら、スクールカウンセラーに相談→教育委員会で検査→さぁどうしましょう で半年は過ぎるわ

326 :名無しの心子知らず:2019/10/31(Thu) 09:18:14 ID:Jj+6foQc.net
うちも保健センターに紹介してもらって予約した発達外来8ヶ月待ちだったわ
よその人のキャンセルで半年で回ってきたけどそれでも半年かかった
普通の病院だと待っても半月くらいだもんねその感覚だと全然話が進まない

327 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 17:42:58.75 ID:nn1GHcXu.net
自治体によって違うと思うけどうちは、担任に発達の病院に掛かろうと思うんですが学校での様子はどうですかと相談したら
担任が発達検査wisc手配してくれて学校で検査受けたよ
それから検査受けてありますで病院受診したから予約もスムーズだったよ

328 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 17:43:53.14 ID:nn1GHcXu.net
検査と受診に一週間もかかってない

329 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 01:36:20 ID:7yror8VX.net
毎日、22時頃上の階のご夫婦がすごい音を出して喧嘩をしています。そのお宅の子とうちの子は学年は違うけど、仲良しで、たまに遊ぶ関係です。
旦那さんがすごい声を出して叫んでドタバタしているので、さすがにうちの子も起きてしまい、上の階の子のパパどうしたの?と訝しみはじめました。
奥さんやそこの子も心配ですし、万が一事件等になった場合、後悔すると思うのであまりに続くようなら通報を。と思っているのですが、逆恨みされても怖いです。
こういった場合の対処法は気にしない事以外ないのでしょうか?

330 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 02:20:48 ID:hNGf9B58.net
>>329
気にしないと言っても気になるんでしょ
なら匿名で通報すればいいよ

あと、ここは育児板だから夫婦喧嘩の話は板違いなんだけど、子供絡みの部分だけ
お子さんが訝しがった時にはどう答えてる?
あなたが言った言葉によってはそのまま上階のお子さんに伝わって傷つける可能性があるから、そこは気をつけた方がいいと思うよ

331 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 04:00:38.79 ID:NRd4Wbcs.net
>>329
問答無用で通報
匿名で通報できるんだから毎日なんておかしいよ
事件になる前に一刻も早く通報してください

332 :329:2019/11/07(木) 08:12:21.22 ID:IV2J813b.net
お返事ありがとうございます。板チでしたね。申し訳ありません
○○ちゃんパパ怒ってると言って起きる子どもには、大丈夫だよ。もう寝なさい。くらいですぐまた寝るので気にしてるのか気にしてないのかよく分かりませんが、一度子ども同士でその話になった事があるようです
その時は警察がきたことがあると言っていたようですが、まだ低学年同士の会話なのでそれで終わったようです。
今日も怒鳴り声が聞こえるようなら勇気を出して通報してみたいと思います。ありがとうございました

333 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 08:47:05 ID:VSbM1fzk.net
二人目つくるか、迷っています。
結婚当初、夫も私も二人兄弟で育ったこともありこどもは二人ほしいということでした。しかし今、正直、一人っ子でもいいのでは、と思ってきています。
けれど、夫や親戚からは、一人っ子はかわいそう、親のことを一人で背負わなければならないから、と、いいます。私はその点はいまいち理解できません。親は遅かれ早かれ死ぬ。家族だって同じです。兄弟がいれば、数が多ければ、良い方向にいくのか?疑問です。
大人の都合ではなく、こども自身が兄弟がいてよかったと思えるなら生みたいと思っています。
私は妹として生まれ育ったので、姉がいて当たり前で、いまいち長男長女の気持ちがわかりません。
長くなりましたが、
長男長女で育った方の、妹弟がいてよかった、もしくは正直つらかったというはなしをきかせていただけたら幸いです。

334 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 08:54:57 ID:iBX0ySHq.net
弟妹は兄姉が怒られているのを見て、自分が怒られないように要領よく生きるから腹立つというのはあった
あと「お姉ちゃんだから我慢しなさい」みたいなセリフ言われるのもあるある
ただ、今思えば親の育て方のせいであって弟妹のせいじゃないかな

個人的にはひとりっ子だと家庭内で子供VS子供のコミュニケーションの経験が積めない
デメリットのほうが大きいと思う
理想は3人
3人いたら、下手に1対1でケンカすると3人目が漁夫の利を得るだけで自分にメリットないという
社会的な摂理が学べるから
と言いつつ今うちは子供2人だけど

335 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 09:20:40.93 ID:AaGxb2h9.net
>>333
7歳下の妹がいる
これだけ離れてるから一人っ子期間も長くて、両親祖父母の愛情は一心に受けたし、うちはお姉ちゃんなんだから〇〇しなさいと言われたことはなかったな
自分が小さい子大好きとかのタイプではなかったから子供の頃は妹とは別に仲良くなくて、妹が高校生くらいになってやっと話が合うようになった
今もつかず離れずの関係で、妹がいてよかった!と強く思ったことはないんだけど将来発生するだろう両親の介護(施設入所)とか葬儀、実家の片付け等の面倒な手続きを妹と分担できるのはよかったと思う
まぁまだ想像の域なんだけど

336 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 09:39:49.88 ID:6PUVveN8.net
長子目線なのね。メリットというのは難しいけど、やっぱりいて良かった存在
私は姉で4つ下の弟がいて本当に可愛がってた
年がそんなに近くないので自分の子供のように可愛かったから、弟ずるい!とかは思わず(扱いに差があったわけではない)
彼の嬉しい事は私も嬉しいと言う感覚。
性別は違うし年が離れてても、子供同士で遊ぶのは楽しかったよ
いま男児がいるけど接した経験は育児にも生かせてると思う
成長に連れて交流は減ったけど、父が入院して生死の境をさまよった時、それに参ってた母をフォローしようと相談できたのは心強かった
まあこれから介護や相続の問題が出てくるかもしれないけどね…義母は弟と相続で揉めて不仲だし。こればかりはどうなるか分からないけど、
子供の時に弟がそばにいた生活は幸せだったと思うよ

337 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 09:46:42.26 ID:IHr5Qahv.net
私自身3人兄弟の長女で、旦那も3人兄弟の長男
小さい頃は喧嘩ばっかりだったけど兄弟3人で過ごしてきて楽しかったし、何かあった時に頼れる(頼られる方が多いけど)存在だと思う
うちの旦那も同じ考えだったから子供は3人いるよ

338 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 09:51:03 ID:Z7uy6lnh.net
私自身が年子の姉妹
学生の頃は友達のように仲が良かったけど、姉がどんどんお金にルーズになった
親からも絶縁されてるし、私も姉には関わりたくない
兄弟仲良く、ってそんなに上手くいかないケースもある

339 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 09:59:33 ID:TMQ8+9HS.net
>>333
8歳離れた弟がいる
8歳離れてれば一人っ子として親の全てを独り占めしてきたし、歳の近い従姉妹が一緒に暮らしてたから長女の気持ちも味わえてた
なので歳の差きょうだいは良かったと思う
弟は可愛いし喧嘩もしないけどそもそも知的障害があるので喧嘩などに発展しなかったのもある
学校の行事や家のことは全て弟中心になったから寂しさもあった
弟の障害で両親の関係も悪化したし、疲れてる母を見るのはしんどかった
今後母に万が一のことがあった時、どこまで弟を支えれるか正直未知数
弟のことは可愛いし大切だけど健常児だったらと思わなかったと言ったら嘘になる


自分の経験を踏まえて我が家は2人目躊躇ってる
夫は兄弟多かったけど関係性は最悪だったようで兄弟要らない派
兄弟って難しい

340 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:07:44.14 ID:QwQoiWRE.net
きょうだいはいて良かったという人が大多数だと思う
それほど仲が良くなくても、いないほうがいいとまで思うケースは少ない
でもいないほうがいいと思うほうに入ってしまった場合は地獄
こればっかりは育て方だけによるものでもないから難しい

341 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:07:55.52 ID:gcoBBEkc.net
>>336
私自身は妹だから回答する立場にないけど、我が子がまさにこんな感じ。
娘は4歳下の弟が産まれたとき「私は今まで1人で寂しかった、弟君産まれて嬉しい」と大喜び。以来弟が小学生になった今でも可愛がっている。
「弟がそばにいた生活は幸せだった」と娘も将来思ってくれると良いな。

342 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:39:22.51 ID:Tutq0vBV.net
>>333
2歳、6歳年下の弟妹がいる
仲良くなったのは大人になってからだったけど、兄弟がいた方が何かと相談相手になったりはする
うちは遅くできた子だからひとりっ子だろうなとは思うけど、かわいそうかなと思ったりもする
兄弟がいないと揉まれないしねw
でもやっぱり夫婦の考え方が大事じゃないかなぁ、デメリットメリットはそれぞれあるしね
うちは従姉にあたる姪っ子にお姉ちゃん役やってもらってるようなところはあるかな
姪もひとりっ子だから妹みたいに可愛がってくれてありがたい

343 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 10:47:38.54 ID:yilhtY9J.net
三人姉妹の長女で2歳下と6歳下の妹がいる
妹がいて良かったと思ってる
父親が倒れて長期入院、母親が仕事と通院で不在がちになったとき、自宅に同年代で同じ立場の人がいること自体が心の支えになった
何かあったとき助け合えるのも兄弟、ただし近すぎるが故に憎悪も増すケースもあるから正解はなさそう

344 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 10:56:38 ID:05TI2685.net
三人姉弟妹の長女です
父が倒れたとき母が亡くなった時は弟と妹がいて良かったと本当に思った

でもそれは人それぞれでいいんじゃないかな

345 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 11:07:12 ID:MV1hLuOE.net
>>333 2歳下と6歳下がいる長子
兄弟なんていない方が良かったと心底思ってるよ
弟の事は別に嫌いじゃないし今も仲も悪くはない
いない方がいいと思う原因はひとえに親の兄弟差別(男女差別)が酷かった
2歳差の弟なのでそれこそ物心ついた時には「お姉ちゃん」扱いで
事あるごとにお姉ちゃんなんだから、って我慢するのは自分
田舎の自営なので後継ぎ(結局継いでないけど)の弟は蝶よ花よとちやほや
習い事や進学の時も弟が優遇されてて本当嫌だった
夫は一人っ子だけど一人っ子に不満なく満喫したタイプだったので
うちは夫婦揃って子供は1人に同意してこのまま一人っ子予定
兄弟がいて良かった花道から本当親の育て方次第だと思う

346 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 11:24:51.76 ID:5YUbzLfu.net
それは自分達が差別しないで育てればクリアできる問題じゃない?
我が子が差別されずに兄弟仲良く育つのが我慢できないという虐待連鎖メンタルなのかな
親の所業は我が子には全く関係ないことなのにね
負の連鎖は切ないなぁ

347 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 11:43:36 ID:Qch+7QKu.net
どっちでもいいけどどっちにしようかな、ぐらいの感覚なら、二人目いるほうがいいと思う

348 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 11:51:32 ID:AsBkZU0b.net
私はひとりっこなので回答の立場にはないけど気になったので…
ひとりっこで子供の頃は兄弟欲しいと思った事なかったけど、高校生くらいの時に親に何かあったら自分しかいないのはツライと気付き絶対結婚しようと思った(自分と同じ立場の人が欲しかった)
確かに兄弟がいたら必ず助け合える訳でもないし結婚したら親は倍になるから背負う人数も増えるけど、自分だけではないという精神的不安は解消された
兄弟がいたら初めからこの不安はなかったかなと思う

349 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 12:42:31.30 ID:aapR3CHH.net
同じく聞かれていないけど一人っ子
そして結婚したときに同じ理由でほっとした
親戚はいるけど本当に近いところに同世代がいないのって兄弟いない人が思っているより寂しいと思う

350 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 12:50:51.12 ID:IJ90O3hg.net
>>346
私も妹との扱いの差がひどくて大人になるまで親妹との関係最悪だったけど、単純に自分がしなければいいと割り切れるものでもないよ
自分みたいな思いは絶対にさせない、でももし下の子の方がとんでもなく可愛く思えてしまったらどうしよう、そうじゃなくても手のかかるうちはどうしても第一子に寂しい思いをさせてしまうよな…とか心配は尽きない

私は幸せな兄弟、家庭というものに憧れがあるので夫に相談して第二子の予定あるけど、いざとなったらなんとしてでも止めて、最悪逃げてと言ってある

351 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 12:56:05.08 ID:tQbC6mDa.net
>>333
学年で2つ、1歳半離れてる弟がいたけどまぁーー喧嘩したよ
いてよかったなんて当時おもわなかったし、妹だったら、お兄ちゃんだったらと何度も思った
年が近すぎたのが原因だと母も言ってるが母の言うお姉ちゃんなんだからという悪魔の呪文のせいだと思う。
何度我慢したんだろう。1歳半なんて誤差だよ。
で、これらを踏まえて私は7歳あけて、下の子を産んだよ。(そうしたいと夫に言った)
娘は話し始めた弟が猛烈に可愛いみたいで、お世話もしてるし遊んでもいる。喧嘩なんてならない。
ただ姉として我慢はしてるだろうから別日にお姉ちゃん甘えてもいいよ日を設けてこっそりアイス食べに行ったりゲーセンいったりしてる。そういう事をして欲しかったんだって事、してると思う。
結論から言うと自分にはいなくてもよかったけど娘にはかなり良い方向に、いて良さそうではある。

352 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 13:08:52.78 ID:T8pceqtv.net
相談させて下さい
私がインフルエンザに罹り体がキツくて面倒見るのが難しかったので1歳3ヶ月の子供を少し遠くに住んでいる夫の両親に1週間も預かってもらいました
2日だけ預ける予定だったのでご飯やオムツ、洋服などあまり準備しておらずその間食べ物や洋服やおもちゃ等買ってもらっています
いつも会う時はおもちゃやお菓子を沢山買って来てくれて本当に良くしてもらっています
日頃の感謝も込めてお礼をしたいのですが、どれくらいの金額の物を送ったら良いと思いますか?
現金は失礼ですよね?

353 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 13:11:23 ID:XRVMycVe.net
>>333
私も元々漠然と二人かなと思ってたけどもう一人でいいなと思い始めてほぼ一人確定です
私自身は長女で弟が一人いる
年末やお盆に実家に帰省したときに死んだ祖父の昔話や自分達の子供の頃の話をしていると結構自分が覚えていない話が聞けて思い出したり逆のこともあってすごく楽しくて、娘は私達が死んだらそういうことをする相手がいないんだなぁと思うとふとさみしくなる
ただ子供時代特に弟がいてすごくよかったということもなく、弟が中学の反抗期の時期は顔も見たくなかったし高校の時はお互い部活や塾に忙しくて兄弟らしい関わりはなかったな
今娘を連れて旅行やキャンプに行くけど娘は人見知りするので知らない人とその場で友達になるのが苦手でいつも子供は一人なのでつまらなさそうに見える時も多い
仲のいい一人っ子の友達は社交的でコミュ力半端ないタイプなのでそういったマイナス面はないみたい

結局は長子のタイプと下の子次第なんだと思う
たまたま弟はちゃんと結婚してまともな仕事をして自活してるからいいけどこれがニートだったらいなきゃよかったと思うかもしれないしね

354 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 13:12:51 ID:Qch+7QKu.net
>>352
現金がいいと思う
あまり露骨すぎるなら商品券
金額は旦那と相談

355 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 13:15:10 ID:8qAbj8Zz.net
>>333
長女で3歳下の妹がいたけど気づいたらいたのでいない方がよかったとかいてよかったとか考えたこともなかったな
私も妹はいて当たり前の存在だよ
まぁ当時は相当寂しい思いしたのかなっていう無意識の感情はありそうだけど覚えてないし妹に対してどうのこうのはない

個人的には子供のために2人目産むとか無謀だと思うけどね
自分が産みたくて産む以外に理由はいらないと思う
それがないなら無理しない方が家族全員の幸せだよ
私は自分が産みたかったので2人産んでます

356 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 13:15:47 ID:XRVMycVe.net
>>352
現金はやめた方がいい
みんな好きならいいお肉とかは?
遊びに来てもらったときにすき焼きとかしてもてなすとか、お肉買って行くんで鍋の用意しといてくださいーとか

357 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 13:22:58.01 ID:SnuRCvOr.net
>>352
日持ちしそうなものお取り寄せして贈るとか

358 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 13:51:48.91 ID:VSbM1fzk.net
333です。たくさんのレスありがとうございました。全部しっかり読ませていただきました。
私はあまり姉と仲良くないので、姉は私がいてよかったのだろうかと思うこともあり、相談させていただきました。
どうしても、二人めは、一人めのこどものためになるのかどうかで考えていたので、自分が生みたいかどうかということはあまり考えていなかったのでそれは目から鱗でした。リミットを決めてチャレンジしてみようかと思います。兄弟は育て方もとても大切ですね。

359 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 17:10:19 ID:J6i5jwkY.net
>>332
板チにレスだけど
通報したことがお子さん経由で相手の子に伝わらないように

360 :352:2019/11/07(Thu) 17:38:50 ID:T8pceqtv.net
夫はお金は要らないとか言うんで…
五千円商品券で五千円分の品物を買って行こうかなと思います
アドバイスありがとうございました!

361 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 18:11:16 ID:NAoA5E3U.net
商品券で品物買っていくの?
商品券と品物渡すんじゃなくて?

362 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 18:49:51 ID:LMO2ADy2.net
>>361
後者でしょ
五千円分の商品券と五千円分の品物

363 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 18:52:11 ID:6lhGPdEJ.net
>>360
ここのレス丸無視でワロタ
その対応を決行するなら旦那の独断ってことにしてあなたは関わらない方がいいよ
明後日過ぎるから

364 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 18:53:26.96 ID:6lhGPdEJ.net
>>362
『お金は要らない』だから金券(商品券)無しってことだと思うよ

365 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 18:54:15.97 ID:XRVMycVe.net
私だったら困ってる嫁のために孫を預かってお金や金券渡されたらちょっと怒るかも
そういう人もいるし旦那さんは義母さんのそういうの知ってるからお金はやめろって言ってるんじゃ?
下手したら商品券とお金足して孫に何か買ってくれたりしてしまうかもよ

366 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 19:04:45 ID:6AE0gbR2.net
1週間もみてくれた事にただただ感謝だよね。
お金とかじゃなくてみんなで一緒に食事にでも行ったら良いのに。
良い義実家だよね。
気持ちで助けてくれた事にお金で返す、っていうのは他人だけかな。

367 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 19:23:46.30 ID:ayAgtPED.net
義実家との付き合いも浅くてまだ良い嫁キャンペーン中なのかな。
これからもまだ親の体調悪くて頼ることや下の子出産で預かってもらうこともあるだろうし、何度も行き来しているうちに過剰な金品のやり取りは無駄だと気付くと思うよ。

368 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 19:47:19.13 ID:6lhGPdEJ.net
預かってくれた上にかなり持ち出し有ったのが分かってるなら実家でもお金は返す
断られたら引っ込めるけど最初から渡さない選択肢は無い

369 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 19:53:17.27 ID:HnTlvKfQ.net
予定外の預かりで散財させたお詫びを込めたお礼は、過剰な金品のやりとりとは違うし、「こういうの(お金や物のやりとり)はやめましょう」と言えるのは義両親の方

370 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 20:46:48.04 ID:B8lC0ovR.net
下の子出産の2週間の入院中、上の子が世話になった実家には2週間で10万包んだな
義妹がひと月入院して義母に上の子を預けた時は仕事休ませたぶんの月給+お礼を払ってた
過去に親を頼ったのはそれだけだけど、何かあって1日預けたら5000円から1万円くらいかなと思ってた
義実家ならもっと上乗せかな

371 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 20:57:23.54 ID:kjPNRsUg.net
そりゃ受け取るほうも変なの、と思っちゃう
自分の子が子供産んでどうにもならない事情のときに預かってお金包まれたらそんなのいらんよと受け取らないな

372 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:02:56.30 ID:9amM24Jq.net
里帰りでお金包むの結構聞くけどな
私は里帰りしてないから経験ないけど

373 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:07:55.34 ID:lwu5fO8K.net
>>371
今回の件は実両親じゃないし

374 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:16:42.53 ID:XzKDc3UR.net
実親と義理親じゃ違うもんね

でも自分はどっちの実家にもお金渡してないやー

375 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:20:07.64 ID:DdE8GDoY.net
>>372
今回は里帰り出産とは別物だから。
里帰り出産は、家を出たはずの娘がまた長期寝食するわけだから、うちの嫁をありがとうございましたと旦那がお金をもって迎えにいくシステム
今回は孫が1週間寝食している。
もし義理母が仕事していてわざわざ休んで面倒みてくれたなら日給と同等のお金は必要に見えるけど、もともと専業だったなら高価なお取り寄せ品(カニや肉のような食べ物)や旅行券、商品券かなとは思う

376 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 21:25:11 ID:68w312pz.net
こういうことの価値観はほんとに人それぞれだから、何が正解とは言えないよね
お金だなんて水くさい!って人もいれば、そんなにうちが金銭的余裕がないように見えるの?と不愉快に思う人もいるだろうし
一方で、出されても断るけど一応出すのが礼儀でしょって人もいる
こういうときの夫の「お金なんて要らないよ〜」って言葉は往々にして当てにならないしね
食事に誘うとか手土産が無難な気がするなぁ

377 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 21:34:38 ID:/DG5iM/H.net
今回のケースは準備不足で余計な持ち出しが義実家ではあったわけだから、その費用清算の意味でお金を渡したいって話をチラッとしてみてその反応で決めるかな、私なら
お金にするか品物にするか食事に誘うか…

378 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:47:11.92 ID:6AE0gbR2.net
余計な持ち出しって…
家族なんだから快く助け合うのが普通に思うわ

379 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:54:53.14 ID:/DG5iM/H.net
うーん
服など、用意しておけばよかったものも準備不足で買ってもらうことになったんだからそれに対してやってもらった方は感謝の気持ちとその費用は…って思うのは普通と思うよ
食費や光熱費が増えたとかそういうのとは違うし
そんなのいらないよ家族でしょっていうのは相手が言うことじゃないかな

380 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 21:55:13.14 ID:DdE8GDoY.net
>>376
食事に誘うのはいいね
本当は大変だったのか、どんな事情であれまた預かりたいのかわからない以上は預かって良かったと思えるお礼は必要だと思う
義理父母だけじゃなくて誰か巻き込んでいる可能性もなきにしもあらずだし、義理父母がお礼を他に包んでいる場合もあるから。

381 :名無しの心子知らず:2019/11/07(木) 22:27:27.36 ID:TnPWozxj.net
結果的にお礼するしないに関わらず「家族だから」はした側が言うことでしてもらった側が言っちゃだめでしょ
今ここで相談してるのはしてもらった側の人なのに家族なのに家族だからって言ってる人は何目線でアドバイスしてるの?

382 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 23:27:45 ID:lwu5fO8K.net
しかも、こういうときだけ「家族」扱いなんだよね

383 :名無しの心子知らず:2019/11/07(Thu) 23:49:32 ID:beKkLFlT.net
相談者(嫁の立場)で「家族だからいらないよね」はやっぱり変かな
上記のセリフは義実家が言うならおかしくないセリフ

384 :352:2019/11/08(金) 09:07:43.43 ID:RvtfMomg.net
レス遅くなってすみません
商品券+品物を買っていくの意味でした
(夫は何に対しても要らないよとか誰もそんなの気にしないよと言うので当てにならなくて)
ここの意見を無視したのではなく遠方なのですぐ食事に行けないので、現金はやめた方がいい→商品券+日持ちしそうな品物と参考にさせていただこうと思いました

385 :352:2019/11/08(金) 09:09:41.79 ID:RvtfMomg.net
普通だったら実親に頼みますが、ちょうど私の親が旅行中でいなくて頼めず…

386 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 09:13:36.76 ID:o/frAaSw.net
>>384
>>360
> 五千円商品券 で 五千円分の品物を買って行こうかな
じゃなくて
五千円商品券 と 五千円分の品物を買って行こうかな
の間違いってことね
+の意味でした!言ってるけど前記で+と取るのは無理よ

387 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 09:34:03.08 ID:RoipAqI6.net
皆でちょっといい鰻を食べるとかがいいな

388 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 09:34:21.41 ID:AV+N35EV.net
孫の面倒見て商品券貰うのも微妙な感じだなぁ。おもちゃ買ってくれるのも生活必需品ではないから向こうが好きでしてくれる気がするけどね。
今回は突発的なことだったから甘えさせてもらって、次回から預けることがあればあらかじめいくらか包むのが良いと思うな。
でももう決めたなら口出し無用だね。

389 :352:2019/11/08(金) 10:05:47.67 ID:RvtfMomg.net
確かにそうですね。商品券は無しにして少し良い食べ物か何かを持って行って、食事する機会があった時にこの前のお礼で…という感じで食事代を出そうかな

皆さん沢山のご意見ありがとうございました!

390 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 10:15:41.43 ID:M7+UKYmr.net
>>389
そうそう、それが良いと思うよ。何だか私もスッキリした!

391 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 10:33:57.34 ID:c1UMhm6Q.net
>>389
喜んでくれると思うよ!

392 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 11:23:23 ID:NQ2h0DKX.net
実両親が旅行中なら、出先で美味しそうな物買ってきてもらえばいいのに

393 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 14:51:18 ID:+jKZK0py.net
>>392
今現在も旅行中だと断定する要素あったか?どんな時系列だと思って読んでるんだろう

394 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 14:53:56 ID:R9IoVN1T.net
孫を預かって、嫁親からお礼が届いたらモヤるわ〜

395 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:31:45 ID:iYX/1J37.net
>>394
同感 要らぬ火種作り
あと自分が原因作った物事の対処に他人(自分以外の意)を使えばいいのにってどうなのと思った

396 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:39:43 ID:njefEVRr.net
相談お願いします
子供の友達で、親とまったく面識がなく、その友達のこともよく知らない子がいます(よく遊んでる子です)
その子から「俺ん家の中であそぼ」って誘われたっていうので上記の理由で駄目だよと言いました
過保護すぎでしょうか?
家の中はダメだって…って悲しそうに友達に話して、その友達から「はぁー?またかよ〜チッ」って言われてしょげてる姿みたら許可出すべきだったかなとちょっと思ってしまいました
でももし自分の家に、その子のことも親のことも全く知らない初見の子が遊びにきたら個人的にすごく嫌
前断った時は暴言吐かれて虐められてらしい
ので、余計に行かせたくないんだけど、子供は行きたがるんだよね
子供にはなんてフォロー入れるべきでしょうか?また過保護すぎますか?

397 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:48:33.17 ID:xrXDtCIA.net
>>396
その時、その子の家の中に親御さんはいたの?いなかったの?

398 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:51:12.94 ID:UwJd6kU3.net
>>396
お子さんおいくつ?

399 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:51:55.69 ID:c1UMhm6Q.net
>>396
書いてないからよく分からないけど小学生かな
親同士面識なくても約束してくる年齢だよね
あなたの家の中がダメならダメで良いんじゃない?
お互い様とかはうちはしてない
遊びに来られる事が多かったけど子供の友達ならよほどの子じゃない限り入れてあげたよ
そういうどうでも良い部分で子供をコントロールしない方がいい
子が親の言う事聞くうちはダメ、で済むけど
聞かなくなった時大変だと思うよ

400 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 15:59:29.03 ID:o/frAaSw.net
352は結局非常識な感じに締まったんだね
よくそんなアドバイスしたなぁ

401 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 17:01:58 ID:R1axTT04.net
>>396
内容からみると小学生だと思うけど、他のお友達にもそのルールでやってるのかな?

402 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 17:31:47.18 ID:4s3bZ+pg.net
>>399

家に招くんじゃなく、相手の家に誘われた話だよ
どうでもいい部分でコントロールって言ってるけど、どうでもいいと思えないから相談してる訳で
子の交友関係を制限してるんじゃなくて、家の行き来の話だから親が介入するのも普通だと思う
そして、親の言うこと聞くうちに家庭とか社会とかのルールを教えるのが親の役目だと思うわ
てことで、うちは親同士の面識がないおうちには行き来出来ない、これから挨拶する機会を設ける、それからならいいよって説明するのがいいんじゃない?

403 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 17:45:38 ID:Kdd7HRAS.net
こういうのって各家庭で価値観が違うから
解決策って自分ちのルールを決めたら自信もって毅然とするってことくらいしかない気がする
うちは子供の友達関係は介入するって決めてるから、その友達みたいに思い通りに行かないときに暴言吐くような相手と付き合わなくていいよって思っちゃうし
子供にもはっきりそう言っちゃうけど、介入すべきではないって考えの家庭なら真逆の意見になるだろうし
なにが正解ってよりは価値観の違いで正解違うよね

404 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 18:03:47 ID:QCyTrEfU.net
一緒にその子の家にいって、その子とその子の親に挨拶しにいくのは無しなのかな?
自分の母親はそうしてたなーと。小学一年生の最初のうちだけだったけど。

405 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 18:41:39 ID:PTDmBa7w.net
相手の親御さんが許可したのかもわからないからなー
いきなりお招きに預かったそうで御挨拶を…なんて親子で来られたら普通に迷惑じゃない?

406 :名無しの心子知らず:2019/11/08(金) 20:37:20 ID:njefEVRr.net
>>396です
子供は小学生低学年です
その友達の家にはいつも大人の方はいないそうです
それもあって今までは断っていました(向こうの親御さんは、大人がいなくても家に招き入れてOKだそうです)
今日はお爺ちゃんがいたそうです

我が家では親同士が連絡先を交換していて面識がある状態ならどちらの家も行き来OKにしてます
ただ、それでも必ず向こうの親御さんからお誘いの連絡があった場合か、こちらの家に誘う場合は、親御さんに連絡してOKが出た場合のみにしてます
しかしその連絡先を交換している友達はみんな塾や習い事に行き、今はタイミングが合わず学校でしか遊べていません
なので今はその子しか遊ぶ子がいないんですよね…
とはいえ、今更ルールを変更して許可するのも良くないと、皆さんのレスを読んで思いましたので、きちんと子供とルールの確認をしてブレずにやっていこうと思います
ありがとうございます

407 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 20:28:46.53 ID:0LU8capF.net
保育園で2歳児が転んで擦り傷
よくあるケガで大して気にしてないのだけど先生の謝罪が過剰に感じてしまう
今の時代仕方ないのだろうけど、こちらもどういう態度したら良いのか悩んでしまう

408 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 21:01:59 ID:rgxIQpvt.net
>>407
大げさがどの程度かによるけど、怪我した状況・保育士の対応・謝罪はセットで親に報告するようマニュアル化されてることが多いんじゃない
先生も仕事だと思って聞いておけばいいんじゃないかな

409 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 21:27:56 ID:tcROlf1r.net
>>407
しっかり謝らないと怒ってくる親がいるのかも…と想像してうちはそれくらい気にしてませんよーって感じの対応する
子に話しかけるパターンも多いかも
「痛かった?もう大丈夫?すぐ治るからねー」みたいな
正解かわかんないけど気を軽くしてもらえたらとも思う

410 :名無しの心子知らず:2019/11/09(土) 21:56:57 ID:rmOhjzNQ.net
うちもお散歩先の公園で顔を6針縫う怪我をした時は園長から看護師さんから担任から担任外までみんなで謝りまくられたな
怪我の程度が大きいからだと思うけど、本当にハプニング的な怪我で、うちの子も先生も誰も悪くなかったのでしばらく会う人会う人に謝られて恐縮してしまったわ
改善のしようもないだろうしね

411 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 10:06:25 ID:URqjT4uP.net
かすり傷の話なのに

412 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 16:44:54.23 ID:9p1dpfHq.net
顔を6針も縫う怪我ならそりゃ謝るだろうよ
親はよくても子どもは大きくなってからも気にするかも知れないし

413 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 21:29:16 ID:HmLE4MS6.net
4月末に帝王切開で出産予定、引っ越しのタイミングに悩んでいます
出生前診断の結果が出る11月末から家探しし、出産までに引っ越すのは大変でしょうか?産後の育休中でも良いかと悩み中です
33歳の夫は購入も視野に入れてますが、頭金があまりなく私も通勤が長くて小学校になると正社員の仕事を続けられるか不安なこと、めぼしい物件もなく、焦って購入したくないためひとまず賃貸を考えています
片田舎でのんびりした地域のため、学区の境住みですがどちらの小学校になっても問題はなさそうです

地方かつ郊外住みですが上は今2歳クラスで保育園激戦区かつ駅前で便利で、転園等は考えておらず、駅近くの今の家から2km圏内で探していますが賃貸のファミリー物件が少なく、これもまた激戦です
転居したい理由は2LDKですが収納が押入れ1つしかなく、8畳リビング(座卓とソファ。ダイニングは置けない)と5.5畳洋室(ほぼ物置、タンスで埋まる)、6畳和室(川の字で寝てます)の55平米で手狭に感じるためです
皆さんならどうされますか?第二子が動き出す前に、産後半年くらいしてから探しだしても良いですかね

414 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 21:39:58 ID:TJEbW67H.net
>>413
今は妊娠中だけど働いてるんだよね?
上の子も幼いから無理してるだろうし、更に引越しまで重なると大変じゃないかな?
第二子は切迫のリスクもただでさえ高いし、差し迫った事情がないなら妊娠中はやめておいた方が良いと思う
育休中に上の子保育園に預けられるなら、下の子がネンネの時期にした方が余裕があると思う
私自身が切迫体質で子供2人とも出産までずっと切迫だったからつい心配してしまうんだけど

415 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 21:46:16 ID:R5sHqieX.net
>>413
引っ越さない
それくらいの狭さで4人暮らししてる人なんてたくさんいると思うよ
家買ったとか保活のためとかどうしようもない理由ならしょうがないと思うけど
物を減らすのは無理なの?
押し入れ一つしかないのは収納少ないと思うけど、5.5畳がタンスで埋まるのは物を持ちすぎな気がする
引っ越すとしても夫婦以外に頼れる大人はいるのかな?
自分は1人目の妊娠後期に引越したけど、切迫気味だったから自分は殆ど役に立たなかった
焦って買うのは1番良くないと思うわ

416 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 21:52:03 ID:HmLE4MS6.net
>>414
レスありがとうございます
育休中は上の子を保育園に預けられます。やはり育休中が良さそうですね。

洋室はタンスは大型のを二つ、書類棚1つ(カラボ)、パソコンデスク、掃除機等を置いていて、布団1枚くらいは敷けるので親が病気等の時は隔離でそこで寝てます
私服通勤なので服はそれなりにありますが、減らすことも考えてみます

切迫体質ではないのですが、上の子が今年入園で身体は強いもののそれなりに風邪をもらってきてうつり、持病の喘息が悪化して休職してます…
車で1時間のところに実両親が住んでおり、1日くらいなら預かってもらえるかもしれませんが冬は母親が高血圧で体調崩しがちなので難しいかもしれません

417 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 22:10:54 ID:Bq1uy/ZQ.net
ええ…体調崩してるんじゃん
尚のこと無理しない方がいいよ

418 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 22:12:50 ID:/ObgbDyY.net
>>416
1人しか産んでないのに切迫体質じゃないもなにもないかもよ
2人目切迫や早産になってしまった人周りにたくさんいる

私も59平米の賃貸で2人目産んで狭くて育休中に家を買った
動かないうちなら散歩しながらの家探しも捗ったよ
ただ育休中は預かり時間も短くなるので結構慌ただしかった

419 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 23:15:39 ID:iQkMDoVG.net
>>413
帝王切開予定ということは何らかのハイリスクを抱えているのかな
そうだとしたら今引っ越しするのはリスクが高いのでは?
押入れの広さがわからないけど、わざわざ別の賃貸に引っ越すよりも断捨離と収納の見直しをした方がいいと感じる

420 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 23:33:25 ID:HmLE4MS6.net
>>415>>417-419
レスありがとうございます
私が小柄で一人目が緊急帝王切開だったので今回も帝王切開の予定です
36歳で若くもないです
押入れは畳1畳くらいの大きさで2段、天井に少し物入れがある感じですかね
圧縮袋は使っていますが、布団をしまったり子供のサイズアウトした服で結構埋まっています
収納の見直しをしたいと思います

421 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 23:53:18.67 ID:n3V7itQ2.net
産前も産後もしばらく無理じゃないかな
同じ年齢で子供の年の差も同じくらいだけど下の子が2歳になってやっと少し人間らしい生活ができるようになった
上の子が保育園行くならまだ救いがあるけどしばらく生活だけで精一杯な気がする
うちはとにかく産前に物の整理を頑張ったよ

422 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 04:38:05.45 ID:kyAVNatt.net
>>420
私だったらまず妊娠中の引っ越しは無し
中途半端に賃貸に移らず、産後1〜3年目標に家を買う
旦那1馬力になっても返せる予算で

賃貸への引っ越しは体力面もあるけど敷金礼金引っ越し代で無駄にお金かかるしその分貯めたい
うちは上の子10ヶ月で転勤で賃貸(54u)→賃貸(67u)、上3歳下1歳ちょうどで賃貸→マイホーム(90u)に引っ越したけど、67uは子ども2人だとすぐに手狭に感じた
それもあって、どうせなら一気に広めのマイホームがいいと思う
引っ越し自体は大変だけど周りが言うほどはきつくはなかった

妊娠中と産後の育休中にハウスメーカーや工務店回って知識付けたり建売見るなどして情報収集
かつ、いつでも引っ越せる気持ちで断捨離しとくといいんじゃないかな
当面の収納に関しては、不要な布団など大物は処分して、子供服だけローチェストを和室に置くとかすれば物置にまだゆとり出るかも?
54平米時代似たような間取りだったから物置部屋の雑然とした感じを何とかしたい気持ち分かる
的外れなアドバイスかもしれないけど、今paypayフリマが17日まで出品で送料無料キャンペーンやってるから大物さばくのにいいよ

423 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 05:42:38.82 ID:NLoIUpKf.net
産後6か月に引っ越ししたよ
前の部屋は3K(6畳リビング4.5畳寝室4.5物置)
上の子の小学校入学に合わせての戸建て(注文住宅)購入
引っ越し自体は、業者にお任せして全部持っていったらいいし掃除も頼めばいいから引っ越しは出来るよ
でも、保育園激戦で転園、転職考えてないなら物件探しがきついと思う
保育園継続なら兄弟枠で下の子入園比較的優先で楽だし、下手したら仕事復帰したら別々保育園に送り迎えだし
通勤考えるなら駅前でその広さは私だったら妥協できるかな
掃除も楽だしw上の子保育園なら部屋もそんなに散らからないし
下の子の散歩がてらじっくり物件巡りしていい物件にであったら引っ越すぐらいの緩いノリかなぁ

424 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 07:52:55 ID:I/BtIE/O.net
頭金を貯めるまでと生活が落ち着くまで引っ越しを保留に一票かな
2歳違いの子供2人の家族4人、上の子が就学するまで50平米の1LDKに住んでた
LDKにダイニングセットとPC机と本棚などを置いてソファーと座卓は置かず、たんす2本は寝室に入れた
寝室にたんすは地震があるからおすすめはしないけど
保育園児2人でも小学生と比べて荷物が少ないから何とかなったよ
上に書かれてあるように掃除は楽
あと子供達が何してるのかすぐに把握しやすいのも良かった

425 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 08:54:22 ID:GougQTUF.net
>>421-424
レスありがとうございます
とりあえず妊娠中の引っ越しはやめて、もっと断捨離を頑張ろうと思いました
今の職場は金融で通勤が遠い以外は待遇がいいので転職は考えておらず、部署異動願いを出しつつ、無理なら上の子が小1になる頃にパートになるしかないかなという感じです…祖父母サポートもなくシッター等も充実してない地域なので二人目復帰後に挫折するかもしれませんが
特に賃貸はプロパンガスが多い地域ですが今の分譲賃貸は都市ガス(冬は寒い地域でガスヒーター使うので重要)で玄関も広く、収納や狭さ以外は住民の雰囲気も満足なので、育休中に家を探す方向で頑張ろうかと思いました

結構同じくらいの平米で暮らしてた方の意見が多く、部屋を拝見したいくらいです
布団は必要な枚数しか置いてなく、子供の服は和室にローチェストを置き、収納しています

426 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 10:02:55.70 ID:n1LltQ4x.net
多分
座卓は出しっぱなしにせず使うとき以外はしまう
ソファ置いていない
ここが大きいんじゃないかなと思う

自分も引越前は似たような間取りで暮らしてたよ
押し入れ1つの8畳+5畳の2LDK
タンス2は8畳に、PC机2とTVは5畳に、布団は8畳で川の字、座卓は基本は5畳でたまに8畳
2人暮らししてた時はソファ置いてたけど子供生まれてから手狭すぎて処分した

427 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 10:07:47.00 ID:n1LltQ4x.net
子供生まれた時は、8畳にベビーベッドと子供用チェスト置いてた
布団は人数分+1人分余分に置いてた
圧縮袋は結構使ってたし、自分もかなり服とか物持ってて親から減らせといわれるぐらいだった

自分語りあまりしたくないけど、ほんとソファは厄介だと感じた
お高いソファだと処分も悩んでしまうだろうけどかなり改善されると思うよ

428 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 19:13:09 ID:37c+IboK.net
>>413
今年4月末に2人目を予定帝王切開で産んだ育休中の若くもない者です(一人目緊急帝王切開)
私も妊娠中に喘息発症し、中期から休職しました
喘息持ちが妊娠中に悪化するケースはよくあり、お腹が大きくなるので出産まで油断できないと言われた
冬場に上の子が保育園で何度も風邪をもらってきて、私が夜中に発作を起こし緊急入院
急な母親不在で上の子は少し不安定になったし、感染症が蔓延してドクターストップもあり上の子は登園させられなくなった
あくまで私の場合ですが、春になり暖かくなると喘息もよくなり、産後は幸い傷の回復も早く抱っこ紐でスイスイ動けるようになった
今回は予定帝王切開だから産前に準備ができたことも大きい
上の子がいない平日の午前中下の子が寝たすきに、チマチマ不要品の片付けや収納、家具の位置の見直しをしてるよ
今は療養中で何かできることはないかと焦ってしまうかもしれないけど、何より大切なあなたの体のためにどうか無理しないでね
長文自分語りすみません

429 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:11:17.13 ID:O1ilDoKH.net
娘の担任について相談です。
先日、娘(小2)から「赤ちゃんはどうやってできるの?」と聞かれ、
(小学2年生はまだ性教育もやってない頃だし…)と思って、
「結婚した男の人と女の人が仲良くしているとそのうち出来るよ」と答えたところ、娘から
「でも先生は結婚してないのに子どもが出来たよ」と言われました。
ちょうどその次の週に保護者面談があったため、その席で
「先生が妊娠なさっていると娘から聞いたのですが」と聞いたところ「そうですよ」と言われ
「出来婚ですか?」と訊ねたところ「いえ、ちょっと相手の方とは事情があって結婚できないのですが
、私の意思で産むことにしました。なので今年度一杯は担任をして、来年は産休と育休を取る予定です」と言われました。
私は「未婚の母なんて」とは言ったのですが「別に悪いことではありませんよね?」と言われました。

確かに悪いことではないのかもしれませんが、小2の担任が
『結婚していなくても子どもが産める』ということを見せるのは非常識だと思います。娘への悪影響が心配です。
そう思って校長先生にも言ったのですが、
「確かに私も疑問に思う部分はあるが、法律に違反してはいない以上は担任の先生を処分するわけにもいかない」と言われました。
その通りかもしれませんが、娘へのケアの方法と、今後この担任とどのように接していくべきかを皆様に相談したいです。
よろしくお願いします。

430 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:21:06.73 ID:DNxokOfs.net
はいさようなら

431 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:28:31.71 ID:OLaPAiBf.net
コピペかな

432 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:39:43.24 ID:t0RSJ86k.net
まとめ用でしょ

433 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:41:46.25 ID:uoGp/zD4.net
長い文章がんばったねぇ

434 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:50:50.00 ID:jNgS1vDE.net
最初から盛り込み過ぎちゃったね

435 :名無しの心子知らず:2019/11/11(月) 23:51:13.19 ID:AUdamOhe.net
娘の前で子作り実演すれば解決

436 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 01:45:46 ID:V9DRHe3h.net
イエーイ!みんな見てる〜?

437 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 06:05:38 ID:fxXauw3m.net
クソアフィ

438 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 06:54:37.55 ID:CKmiFzXr.net
どこでまとめられるの?

439 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 07:02:12.17 ID:6JjhnLDq.net
鬼女速「娘の担任が未婚の母になる 面談で問い質したら悪い事ではないと開き直られた」

440 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 16:20:39 ID:zUqyRb0+.net
コウノトリさんがまちがえて、先生に試練を与えちゃったね
でも赤ちゃん可愛いから先生産むんだって
大変だけど応援しようねーって言っとけば?

441 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 16:28:39.47 ID:ni2BUetX.net
どうせならもうちょっと頑張って作れや
やり直し

442 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 17:25:04 ID:614FmXEz.net
どうしてだろうね?世の中には色んな人がいるから色々あるのかもね
気になるなら先生に聞いてごらん、お母さんにはわからない
で良いでしょ

443 :名無しの心子知らず:2019/11/12(火) 23:16:54.34 ID:/Idwtrci.net
ネタ用にしてももうちょい現実味が欲しいです

444 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 07:38:36 ID:LCrJOFAg.net
子供へのフォローを問うだけだったら面談のくだり要らないしね

445 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 09:51:47.28 ID:m9yeryAw.net
友人が夏に出産予定と聞いていて、5月ごろまではLINEでやりとりしてました。
お互いに子持ちなので、これまでは出産祝などを贈りあってきた仲。

夏を過ぎても何も連絡がなく、気にしていたところ、先日喪中はがきが届きました。誰の喪中なのかは書いてはなかった。
悲しい結果になってしまったのかなと思って、落ち込んでいます。
こちらからは連絡せず、そっとしておくのがいいですよね?

446 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 09:55:41.98 ID:XWn9JfRu.net
>>445
誰の喪中か書いてないってことは、そっとしといた方がいいと思う
お友達のことを思うといたたまれないね

447 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 09:57:40.49 ID:+ZwdJrY9.net
>>445
そっとしておきましょう

448 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 12:09:15.66 ID:3qwGKefQ.net
>>445
そっとしておくに1票
友達からまた連絡が来るまでは何もしないでいいと思う

449 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 15:45:07 ID:m9yeryAw.net
445です。
そっとしておきます。
お互いの子育てや仕事の話をたくさんしてきた友人なので、
なんとも言えない、辛い気持ちです。
また会ったとき、楽しく話ができたらいいです。

450 :名無しの心子知らず:2019/11/13(水) 16:16:10 ID:jg22Ie3i.net
これから子どもに限らずそういうことあるよ
私の友達の旦那さんが闘病してたのは知ってたけど、亡くなったことは亡くなってから少し経ってから本人が連絡くれて知った
本人が話したくなったタイミングで話してくれるのを待つのがいいと思う

451 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 18:28:44 ID:V2sdDueN.net
小学校2年娘
3人兄弟の真ん中で女1人

性格の悪さと言うか態度が悪過ぎて夫婦で疲弊してます
例 お風呂上がりにパンツとシャツのみでウロウロしてるので「風邪ひくから寝巻き着たら」と言うと「暑いんだからいいじゃん!」
と、なにか注意したりしても逐一こんな感じで言い返してくる
1日に何度も何度も同じ事聞いてくるので「同じ事を何度も聞いてこないで」と言うと「別にママ(パパ)には聞いてないし!」と言い返してきたり
義母の家に泊りに行って義母と喧嘩したらしく「もうとまらない くそやろう(弟より)」と書いた紙を置いてきたり
娘が書いたと白状した

叱られると睨んできたり嘘をついたりも酷い
正直余りにイライラし過ぎて叩いた事もあるし、家から放り出した事もある
諭しても叱っても優しくしても何しても態度の改善が見られなくてどうしていいか分かりません

娘の言い分は要約すると
自分のしたい通りにしたいだけ
自分が常に1番がいい
悪い事しても怒らず叱らず常に優しく言って欲しい
って感じです

452 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 20:33:55.02 ID:NDTzm0mG.net
>>451
相談の答えじゃなくて申し訳ないんだけど、全く同じ境遇と性格の子にうちの子が振り回されててここで相談しようかと思ってたところだからびっくりした
ちなみにこういう性格で友達関係のトラブルは起きないの?

453 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 20:50:52 ID:V90fQUhe.net
>>451
発達あるあるだけど、定型ですか?

454 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 21:03:04 ID:Nraz97Uw.net
義母さんと喧嘩だなんてそれは相当だね。
うちもそこまでじゃないけど次女が二年生の頃そういうとこあって苦労した。
周りを振り回してたな。
次女の場合は我慢したら自分が損をすると思ってたみたいで、
お友達と遊ぶ時は自分がやりたい事が10のうち9くらいまで出来たりする時もあれば
1くらいしか出来ない時もある
どうしても10叶えたいなら1人で遊んだ方が良いけど
みんなと遊びたいならあなたが我慢する時もなきゃ遊べないねって話したら
そこから少しずつワガママが減って周りの話も聞けるようになったよ。
数字で話したらわかりやすかったみたい。
あと大人がたくさん関わるスポーツ関係の習い事で
土日は朝早くから夕方まで家族以外の人と関わりができて精神的に大人になれた部分もある。
何か本人が考えるきっかけがあると良いんだけどね。

455 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 22:24:42 ID:V2sdDueN.net
こんな言動や態度を取るのは家族にだけで、友達とは仲良くやってるし小さな子や行動が遅い子の面倒見たり先生からの評価もそれなりに高い

発達に問題は無くむしろ精神面で早熟なのかなって感じです

具体的に数字にしても、娘を例にあげて話してもその時だけ「ひどい態度とってごめんなさい」って泣きながら言うだけで、次の日にはまた同じ様に、屁理屈やふてぶてしい態度に戻ってしまう

456 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 22:38:50.94 ID:ka9G8+9M.net
じゃあそういう性格なんじゃない?

457 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 22:42:08.70 ID:waLQuUYR.net
外で無理し過ぎてるとか?
何度も根気よく話せばそのうち分かってくれるんじゃないかな
他人を優先し過ぎなのかもね

458 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 22:42:39.21 ID:u+EoZxOQ.net
普通に反抗期じゃん
女子だからギャングエイジ入るの早いんでしょ

社会的に問題ないなら家で自分が子供と向き合うしかないよね
3人きょうだいの1人女児ならいろいろ溜まってる所あるんだろうし、その結果が反抗期に出ているんだろうし
娘さんの反抗期を否定ばっかしててもいい方向になるとは思えないよ
娘さんは親に自分だけを見てもらいたいだけなんだろうに、こういう性格だって決めつけるのもよくないと思うよ

459 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 23:58:39.30 ID:VRAHDvAx.net
同じような娘さんが近所にいる
小1から毎年五月は荒れ狂う、暴言暴力、傍若無人
だけどそれは家だけで学校では優等生で勉強もできる方だから、繊細な子内弁慶な子として親はスルーしてきた
高いプライドと正義厨と融通の気かなさでずっと友達関係でトラブル起こして不眠にもなってたのに

下の子が早々に発達の診断が降りて、高学年になった今やっとスクールカウンセラーに相談する段階になったよ
この子は大丈夫と思って先送りにすると本人が辛いかもしれない

460 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 00:12:22.66 ID:yCX76Rl8.net
3人いるから大変なんだろうけど、義理の親に子どもだけ行かせるとか子育て雑になってない?
行きたくないんだよ
親がちゃんと構ってあげてるかな?
祖父母じゃ意味ないよ

461 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 00:37:34.72 ID:Q1HmwJLk.net
小2の娘さんとケンカするなんて、親御さんもどうなのかな
何でも言う通りになる子供や孫が欲しいならまとめて毒親だよ

462 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 00:41:31.00 ID:QQaSBjEC.net
外(学校とか)で良い子でいるから家でストレス発散してるんじゃないのかな
ワガママを言える場所として家族が妥協できないのなら
カウンセリングや発達検査等を受けてみるのも手かな
本人もいかに家族が困っているか分かるキッカケになるかもしれない

463 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 01:12:35 ID:byRwBIty.net
>>458
酷い態度をとるのがギャングエイジなわけじゃないよ

464 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 01:41:32.60 ID:3AdroCax.net
私が相談したのかと思った
うちの小2息子とソックリ

発達なのか悪魔でも憑いたのかと担任に相談したら(担任は特殊?学級担当歴あり)、少し早めのギャングエイジでしょうねとのことだった

2年生になった頃から屁理屈凄いし、こちらの言うことに素直に従ったら負けとでも思ってるかのよう
本当に単なる時期的な物だったらいいんだけど、親からすれば「うちの子が性格悪くなった!」と思うよね

465 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:31:38 ID:ekioXaXs.net
夫と娘の関係について相談です
5歳の娘と5ヶ月の息子がいます
娘は私が大好きで、お風呂も歯磨きも送迎も全部お母さんがいいと言います
きまぐれでお父さんがいいと言うこともありますが
それで夫がお風呂に誘って、娘がお母さんがいいと言った、娘が夫に反抗して私の言うことなら聞いたりするとブチ切れます
例えば娘がお菓子のカスをこぼしながら食べていたら夫は「こぼすな!汚いだろうが!」で娘はスネて、私が「お行儀悪いけど、ゴミ箱の上で食べて」と言うとゴミ箱の上で食べたり
夫をなめているというか、お母さんが全てすぎて夫はいつも怒っています
そうやって一度ブチ切れると
「お前なんかでていけ、大嫌い」
「あーーー本当腹立つ、てめぇのせいで気分が悪い」
などひどい言葉を浴びせ、娘は1日2回くらい泣かされて私に来てますますお母さんっ子になっています

466 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:36:25 ID:yMUAK/Bl.net
私が甘いと言われることもありますが、人に迷惑をかけず子供ならこれくらいするでしょ?という事には怒鳴ったりせず諭すようにしています
よそ見してお茶をこぼしたり、そんなの大人でもありますよね?
もちろん店で走ったり周りに迷惑がかかることは怒ります
夫は娘がお父さんがいいって言って欲しいのに言ってくれないから腹を立てて逆ギレって感じです
それで八つ当たりで泣かされて…
かといって私が娘を慰めるとまたお母さんっ子になると怒り…
娘には「お父さんがいない方がこの家平和だね」とまで言われています

467 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:41:22 ID:FtzQtlWC.net
全然甘くないよ
旦那さんに注意しないの?言いなりになってゴミ箱の上で食べさせるとかじゃなくて旦那さんをどうにかしないと娘さんが可哀想よ

468 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:45:41 ID:FhnHotwM.net
旦那さん普通に虐待案件よ

469 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:50:26 ID:yMUAK/Bl.net
夫の母が元保育士なので相談はしているのですが、夫が子供だねと言われました
虐待に入るのかな

470 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:51:23 ID:6Xkeha6C.net
娘を拷問して殺した千葉の夫婦みたいになりそう

471 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:51:58 ID:2jv67xTp.net
ID変わってると思いますが>>455です

発達の検査は上の子と一緒に受けさせた上で問題なかったので、そこは大丈夫だと思います。

ギャングエイジをググってみたら5年の上の子が当てはまる感じですね(親より友達)

義親の家に泊まりに行くのは本人達が行きたいと言った時にしか行かないので、無理やり行かせてるわけではないです

やっぱり外で頑張ってる分、家では荒れてると言うか甘えてるのが1番なのかな
夫婦でその辺ももう少し話し合って、娘に対しての声のかけ方など変えていこうと思います

472 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:53:45 ID:yMUAK/Bl.net
虐待ではなくてしつけだそうです
ちょっと眠くて機嫌が悪いだけで怒ります
私は大人でも眠いと機嫌悪くなる事あるじゃんと言いますが、とにかく自分の言うことを聞かないことは全部ワガママ
私が「そんな気分のときもあるよ」「今日保育園で嫌なことがあってまだひきずってるんだよ」
「あなたももう少し言い方かんがえて」と言うと物は投げるわ叫ぶわもう手がつけられません

473 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:54:57 ID:FhnHotwM.net
>>472
虐待してる親ほど言うんだよ、しつけって
虐待と躾が曖昧になってるあなたもヤヴァイ

474 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:55:11 ID:VKDzl0+F.net
>>472
虐待する奴って大体躾だって言うじゃん
ニュース見てないの?

475 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:55:33 ID:yMUAK/Bl.net
親には一度動画か音声を録れと言われたけどまだできていません
優しい時には娘メロメロで、本当DV男の手口です
娘も優しい時はお父さんが好きなようです

476 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:57:59 ID:FhnHotwM.net
>>475
いや完全にDVだし虐待だって
あなたも意識変えないと娘さん本当に可哀想なことになるよ

477 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 08:59:21 ID:eqNsrEQU.net
>>475
つ 隠しカメラ
居間のタンスの上にでも、ハンディカメラやICレコーダーを長時間録画(録音)モードにして
夫が在宅中に放置しておいてみれば良いじゃん

478 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:05:55 ID:FtzQtlWC.net
>>472
えーそれは怖いねDV気質だわ
感情まかせに怒るのはしつけじゃないよ
旦那さんが治らないなら離婚考えたほうが良い

479 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:08:24 ID:S0/wNQFS.net
でも娘も夫のことをなめてるというか、夫の言うことは聞かない頑固というか
でも「お父さんの言うことに逆らっちゃダメよ」という私のしつけも間違ってますよね

480 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:10:46 ID:PNfrMdUC.net
よし、離婚準備しよっか

481 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:22:47 ID:ujnGjooU.net
ゆあちゃんの事件の発端みたいな感じがして朝からぞっとしたわ

父親になろうとして、頼ってもらいたくて、甘えてもらいたくて、好かれたくて
だけどなかなか懐いてくれないから、結果、しつけのつもりだったのがエスカレートして、ってやつ
脅してるわけじゃなく、真面目に動画や音声撮って他人に見せてすぐに確認してもらった方がいいよ

482 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:28:56.72 ID:Xwa8C/rO.net
>>471
家での娘さんへの接し方ってどんな感じなの?何か色々不満がたまって爆発してるように見える
男兄弟と一緒の対応だと女の子としては不満が出てきてもおかしくない年頃だよ
蝶よ花よとは行かないまでも女の子らしく着飾ったり可愛い髪型にしてあげたり母と娘ならではの関係とかあるのかな
家族で遊びに行くところも無意識に男の子の意見優先だったりしない?兄弟との関係は友好?
お友達のパパママは綺麗にしてるのにうちのパパママは格好に気を遣わなくて恥ずかしいとか
親にとっては理不尽と思われるようなことでも我慢とか自制がきかない子供のうちは不満に思っても仕方ないところがある
発散の仕方がわからないからとにかく反発するのは育児ではあるあるかと
他者に気遣える子なら自分が気遣われないことに憤ったりもする
義母との喧嘩の内容聞いた?怒られ方によっては爆発してもおかしいこともあるのでは

483 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:28:59.77 ID:S0/wNQFS.net
>>481
わかります、夫もそんな感じです
ただ娘にお父さん大好きになってもらいたいんだと思います
そして私が甘すぎると
誰かに一度客観的に見てもらうべきですね
離婚も考えましたが、1人でやっていく自信がなくて

484 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:46:08 ID:xovRwVQ1.net
相談文の途中で
こんなの普通ですよね?私が常識的ですよね?
って確認の文言入れてくるのはみんな同じ人が作ったまとめ用釣り文に見えてしまう

485 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:48:53 ID:eqNsrEQU.net
>>483
IDが変わりやすい環境のようなので、名前欄に「465」と入れるか
毎回「>>465です」と名乗ってくれると、相談に答えている人もあなたの発言を追いやすいです

486 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 09:52:53 ID:DaWZeHB5.net
>>483
うちも旦那がいつまでも子供で思い通りに行かないとスネてキレたりしてた
物を投げたりはなかったけど、とにかく口が悪くて酷いことを私や子供に言ってきてて
私はこのままじゃ子供によくないなと思って本気で離婚まで考えてた
旦那はそれは嫌だっていうからじゃあ妥協案で離れて暮らして休みにだけ会うようにすれば優しい部分だけを子供に見せられるんじゃない?とかも言った
うちのはとにかく精神的にガキだからそういう話も逃げ続ければ現状を維持できると思ってたらしくいくらこっちが真剣に言っても逃げたりキレたりで話にならなかった
私も離婚したら今後が不安とは思ったけど、いよいよもう無理と思って離婚に向けて動き出したら
旦那もようやくヤバイと思ったのか、変わるから一緒にいて、と
そこから子供に対して変わったよ
いまだにひとりでスポ少連れてってお世話もしてきて、とかは無理って言われるけど
子供に怒るのはなくなった
しつけだ!って逃げが通用しないように、しつけは私がやるからあなたは一切叱らなくていいって言って以来大きな声は出したことがない
人生の主役は子供ができた時点であなた自身じゃなくて子供なんだよ、私たちが人生の主役だった時代はもう終わって今は子供が主役の人生の映画のお父さんとお母さんの役なんだよ、って言ったんだけど
なにかあるとそれを思い出して努力してるっぽい

一度しっかり旦那さんと向き合わないとお子さんがかわいそうだよ
がんばれ

487 :471:2019/11/15(金) 11:48:39 ID:p3R2uHxt.net
>>482
服装は娘が自分で決めて買ったもの、髪型も自分で決めたワンレンボブ
遊びも3人とも外遊び大好きで、公園や室内遊び場に行ったり、家では工作やお絵描きなどもしてる

昔から上の子よりやんちゃな部分があるから(2段ベッドから飛んで骨折とか)、いかにも女の子!!って育ち方はしてないかな
反抗?が激しくなってきてから会話は少ないってのは自覚してる

夫婦の見た目は普通だと思う
TPOに合わせた服装はしてるかな

義母との喧嘩は触らないでと言ってるのに止めない 弟使ってイタズラするを注意しても聞かない、最後帰る時に義母が「車に荷物載せるから座席を少し起こして」
って言われた事に娘が「ヤダ酔っちゃうし私の後ろじゃなくてお兄ちゃんや弟のところに置けばいいのに(既に荷物を積んでる)!」ってのが引き金になり義母がもう知らない!ってなり娘が(くそやろう〜)って書いた手紙を置いてきた感じです

488 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 11:56:25 ID:KoCDe8aM.net
>>472
物を投げたりしてる時点で完全にやばい
娘さんかわいそうだしこれ以上ひどくなる前にどうにかした方がいいよ
あなたの感覚もちょっとおかしくなってると思うよ

489 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 12:00:13 ID:kr1Qub0S.net
>>487
服装を聞きたいんじゃなくて、母と娘さん二人だけで何かする時間はあるか聞いてるんだと思うよ
お母さんを独占出来る時間ね
その後のパパママの服装も一例として出しただけで、夫婦の服装を聞いてるわけではないと思う

490 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 12:10:48.35 ID:ni+2icrz.net
>>471
自分も3人兄弟で兄と妹がいて、小学校3年くらいから親に反抗的になった時期があったよ
兄が小さい頃少し体が弱かったのもあって親は兄にすごく甘くて手をかけてて、自分は健康体でわりとなんでもできるタイプだったのもあって放っておかれてがちで、
少し年の離れた妹が生まれたらこれがまたやんちゃで手がかかるタイプで、親はまた妹ばかり目が向いてて
兄だけなら仕方ないと思ったけど、妹できてかなり不満が募った覚えがある
他にも兄のお下がりとか着せられたり、お出かけが兄の希望の場所だったり、休みの日が兄の習い事で潰れたり
妹ができてからは自分だけ家の手伝いや妹のお世話させられたり、自分は怒られたり厳しく躾けられたことでもなぜか妹は免除されたり、不公平感強くて不満が溜まっていって、態度がどんどん悪くなっていったみたいで
親からは反抗的、生意気と怒られたよ
幸い母方の祖母が味方になってくれて、手がかからないのと手をかけなくて良いのは違う、ちゃんと真ん中も甘えさせてあげなさいって言ってくれたけど(親は理解しなかったけど)
父方の祖父母は長男教で兄をあからさまに贔屓してたからあんまり好きじゃなかったよ
あなたの家もそこまで酷くなくても、知らないうちに我慢させたり男女で差をつけたりしてないかな?
しっかりしてる子だと、できることが当たり前で要求高くなったり、たまたまできない時に叱ったりしがちになるから、そういうところも気をつけてみてはどうかな

491 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 12:33:59 ID:fyRf3ZQ9.net
>>472
眠くて機嫌の悪い人(娘)と物投げながら叫ぶ人(自分)
旦那さんにどちらに躾が必要か聞いてみなよ

492 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 12:57:53 ID:hfu6veRZ.net
相談させて下さい。

夫婦で自営業、いま子ども6か月で待機児童です。
認証保育園や認可外も全部埋まっててどこにも入れず、今仕事がある時は市外認証保育園の一時保育とファミサポ で預かって貰ってます。

年末に差し掛かり仕事も忙しく、一時保育の枠が空いておらず、認証保育園の系列園で空いているところに預けるしかない状況なのですが、今月はじめての園に3カ所、いつも行ってる園とファミサポ とで五ヶ所で預かってもらう事になります。

子どものストレスを考えると本当に可哀想で辛いです。でも仕事しないと食べていけないし…
市役所に相談しましたが空きが無い以上どうしようも無いらしいです。
取り止めがなくなってしまいましたが、待機児童の家庭ってこんな感じで当たり前なのでしょうか?
だとしたらまだ諦めも付くのですが、うちだけがこんな状況だとしたら、まるで虐待しているようで辛いです。

493 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 13:18:47 ID:WnY2FeQh.net
子どもは親がyesと言えばyesなんだから
そんなものかと言えばそんなものです。
親がこの子かわいそうって言ったらかわいそうな子になるんだよ。
みんな時には迷いながら子ども預けて働いてると思うよ。

494 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 13:22:15 ID:hfu6veRZ.net
ありがとう。覚悟が足りなかった。

495 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 13:32:58 ID:WnY2FeQh.net
送っちゃった。
ともかく、今頑張って実績作って役所に申請出せば、4月には0歳入園出来るんじゃないかな?
よく頑張ったねって言ってあげればいいよ。物心つく頃には特定の園に通えてると思うよ。
その時できるベストで良いんだよ。
むしろ今の時期に焦って変な人に預けませんように!

496 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 13:36:24 ID:oll7D+sE.net
かわいそうかどうかで言うとかわいそう
虐待にはもちろん当てはまらない
そんな状況ならいっそベビーシッターに任せるかな。家で見てくれるし固定メンツだし
母でなくともきちんと愛情もって見てくれる方がいいし。ベビーシッター代がもったいないならどうしようないけど
待機児童家庭は大体育休か育休延長してるけど自営業だとどうなんだろうね

497 :471:2019/11/15(金) 13:48:27 ID:p3R2uHxt.net
>>489
最近はないかな
2人で出かけても最後には不愉快な気持ちで終わる事のが多くて時間を取らなくなってた
娘の希望を聞いて2人で出かけて、帰り道「今日は楽しかった?」って聞くと「別に楽しくなかったし!」と返されたり
少し予定が狂うと不機嫌になりいつまでも拗ねてたり

母と娘だけの時間ってほかの人達はどういう風にしてるんだろ

498 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 13:54:16 ID:3V59mA3b.net
>>492
うちは片方だけ自営業だけど、うちの場合は0歳4月の認証保育園一択だった
自営業は育休もなければ休職中の手当もないし、加点等もないので、認可オンリー狙いはリスク高い
認証なら独自の選考基準だし先着順のところもあるから、4月から確実に入れられるところ押さえておく
それまでは一時保育やシッターを駆使したり、仕事をセーブして自分で見るしかないかも

499 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 14:11:11 ID:hfu6veRZ.net
>>492です。

皆さんありがとう。可哀想とは思わないようにしようと思いました。それこそ預かってもらってる園に失礼ですよね。経営者としても親としても覚悟が足りないなと思いました。

幸い来年度4月から認証保育園の入園は決まっております。それまでの辛抱だと思って子どもに耐えて貰います。そしてベビーシッターも検討します。定期で来てもらえる人に巡り合えると良いな。

500 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 14:46:07.52 ID:8yRa+01r.net
>>465
今はまだ娘さんが小さくて
泣かされてご主人の言う事を聞いてるうちはご主人はそれで満足だろうけど
もう少し大きくなって言う事聞かなくなったらどうするつもりなんだろうね
なるべく早めに家族全員カウンセリングにかかった方が良いと思う
子供や妻を所有物と勘違いしてしまう男性はいるよ
扶養してるから何しても良いと思ってしまうみたいだね

501 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 16:54:49.84 ID:MFOtF+Jn.net
>>465
まず夫婦でどの程度の事したらしっかり怒るとか細かいところまで
決めた方が良いと思うよ。
恐らく今の状況は旦那さんの方がお母さんより元々厳しそうなので
どうしても子供はお母さんの方に行ってしまう。
それでますます旦那さんもストレスたまるんだろうと思う。
話し合いでお互いがフォローしあう様にもっていかないと
マジで良くならないと思うよ。

502 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 17:33:45.55 ID:rnv62HIk.net
>>501
話し合いに応じるようなご主人ではなさそう。厳しいのではなく、妻子を自分の感情のはけ口にしているだけ。
DVは治らないし、サンドバッグにされたくないなら離婚しかないと思うよ。

503 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 18:08:01.40 ID:PNfrMdUC.net
話が通じないタイプっぽいよね

504 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 19:52:12 ID:VauW78Gr.net
>>497
なぜそこで楽しかったという感想を求めるんだろう
それを聞きたいのはあなたの自己満足じゃない?
自分から「楽しかったね!」と気持ちを伝えたりしないの?そうしたら「うん!」って返って来るかもしれない
でももし期待した答えが返って来なくてもそれは仕方のないことなんだよ
相手は自分ではない別の人間なのだから

予定が狂うと不機嫌になるのはよっぽど楽しみにしていたからだとかは思えないかな
あなたも少し娘さんの出す感情に振り回されてる気がするよ
そこを引きずられずに「せっかく来たんだから楽しもうよ!」と笑顔で言ってあげられる余裕があるといいかなと思う

あとどこかで聞いたけど子供の希望に沿うよりもあなたが楽しめることに巻き込む方が子供にとってはいい影響があるらしいよ

505 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 21:24:05.41 ID:SjY6g4LN.net
>>497
ちょっと前にしんどいスレで話題になってたんだけど、子供側の視点で当時は母親がいきなりキレてたと思ってたけど子供の頃のビデオ見たら、自分は不平不満わがままばっかり言っててて衝撃だったみたいな話
何もアドバイスにはならないけど、今は現状を動画で残しつつ精神的成長を待つしかないのかも
ちなみに「小さい頃から母親は妹贔屓で」でググると出てくる

506 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 23:20:06 ID:jZ7U0XrL.net
>>497
娘さんまだ小さいんだし、親が感情の持っていき方をうまく誘導した方が良いよ
つまらないと言われても、そうなのー?お母さんは娘ちゃんと過ごせて楽しかったけどなー、とか
予定が狂うのもお出かけの醍醐味だねー逆に思い出に残りやすいんだよ!とか、応用力を伸ばす訓練できたね!一歩大人に近いた!とか前向きな言葉をかけてあげれば良いのに
自分がこれだけしてあげたんだから、娘からの反応はこうあるべき!って決めつけてるのが分かるから娘さんもつい反抗しちゃうんだと思う
そういう意味では想定通りの反応が返ってこなくてイライラしてるとこなんかはあなたと娘さんよく似てそうよ

507 :名無しの心子知らず:2019/11/15(金) 23:47:23 ID:Q1HmwJLk.net
反抗期の子供の親への言い方って自分にすごくよく似てるなって思う
理屈は屁理屈なんだけど、その屁理屈の言い方が似てるのよ
だから私の育て方なんだなって思わせられる
うちだけの話かもしれないけど

508 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 07:45:27.97 ID:+eD6/VXX.net
先日飛行機の距離の友人が訪ねてきてくれた
隣県で予定があったそうでこちらにまで足をのばしてくれたんだけど「予定どう?」の連絡が前日だったのでほぼおもてなしも出来なかった

お昼ご飯はご馳走したのだけど、友人から地元の名産品と私の3歳息子へのお土産を頂いたので何かお返しを送りたい

お返し合戦にならないくらいのプレゼントが良いんだけど、友人の小一男児への贈り物としてクリスマスアドベントカレンダー(某ねずみキャラの)はどう思う?

509 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 08:18:26.10 ID:S74ZJVfk.net
児童手当についてお願いします
内閣府のHPでは所得制限を超えた家庭の中学生も月額5000円もらえると書いてあるように
読めるのですが、そうなのでしょうか?
中学に上がった途端に所得制限を少し超えたことを理由に児童手当が
市から打ち切られ、それを聞いた時にも窓口で制限超えたので出ませんと言われました

510 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 08:30:57 ID:v1ic5bV2.net
>>509
特例給付金なら一律5000円だから、内閣府の案内のうち該当部分を印刷して役所の窓口に相談
養育者が公務員の場合は自治体ではなく、職場で手続きが必要

511 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 08:36:30 ID:S74ZJVfk.net
>>510
ありがとうございます
やっぱりもらえるのですね
週明けに印刷した用紙と一緒に行ってきます

512 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 09:49:37.83 ID:ySX/NmaO.net
>>509
児童手当は打ち切られて、代わりに特例給付を受けることになるからそう言う意味で言ってるのかな?
自動的に切り替えてくれる自治体もあるけど、特例給付認定申請をしないと特例給付を貰えない自治体なのかも?

513 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 10:08:11 ID:v1ic5bV2.net
>>512
なるほど特例給付金も含めて「児童手当等」だから
「児童手当」と言い切ってしまうと融通のきかない自治体かもしれない

514 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 15:19:24.35 ID:cAWD2iSW.net
>>508
チョコとかの食育面と、クリスマスの宗教的理由とかの制限がないことが確定してるなら良いと思うわ

515 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 16:29:20.46 ID:isjQDTXd.net
>>508
自分で買うには高いから貰うと嬉しいと思う

516 :名無しの心子知らず:2019/11/16(土) 22:19:37 ID:NLj4zvGr.net
私が451さんとこの娘さんに似たタイプで私の娘も似たタイプかなと思うので参考になれば

風呂上がりのパジャマ着るタイミングは小2なら任せておく
これからの季節冷えが気になるなら寒くないか聞くだけ
車に荷物載せたいときは載せたいけどどうすればいいか聞く
本人にやってもらっても
子供なんだけど対個人として接してあげるといいかも
私自身、わがまま三昧自分勝手やってるのをわかっていたけどそれでも私に優しくして!って高校生くらいまで思ってた
外では気を使えて友達もいるならそんなに道を踏み外すこともないと思う
まあどうしようもないことでグダグダ言ってたらガツンと叱る
ブスくれるかもだけど馬鹿じゃないならわかる
でもそれでも優しくして!わかって!なんだけど
そういう性格だから誰のせいでもない
ただ接し方で楽にはなると思う

517 :516:2019/11/16(土) 22:22:04 ID:NLj4zvGr.net
追加
対個人としてって冷たくではなく
愛情めちゃめちゃあるよってのは伝えてほしい

518 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 02:31:45 ID:JUql2rSl.net
とんでもない甘えただな…相手の気持ちは無視なんだ
そんな子に育って欲しくない

519 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 06:55:09 ID:JmwmBf4Y.net
自分も同じ感じで子供時代は黒歴史
外ではちゃんとしてたのも同じ
ちょっとでも間違ってると否定されたり怒られると自分はダメなやつ→ダメじゃないと思いたくて反発、自分は間違ってないと反抗
自尊心がめちゃくちゃ低い結果だったのではと今では思う
他人からの評価が気になるので外ではいい子にふるまう。でも自分のことを気に入ってくれて、かつ気を許してる大人にはワガママだった。試し行動みたいな。
こういう性格の子にどうしてやるのが正解だったのか?と考えるとまったく答えは浮かばないw
母はダメなものはダメと厳しく叱り、その他はだいぶ甘やかしてくれてた
高校でバイトを始めて社会の厳しさや自分への無関心を知って軌道修正しはじめ、家を出て親のありがたみが分かり、社会人5年目くらいでやっと普通になれたというか、性格を変えられたと思った
心療内科でカウンセリング受けるのが手っ取り早いと思う

520 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 06:56:57 ID:JmwmBf4Y.net
めちゃくちゃ長文になってしまったごめん
そして今>>518のように自分でも思ってる

521 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 10:24:47.42 ID:6CaUYWbZ.net
育って欲しく無いと思っても育っちゃう子は育っちゃう

522 :名無しの心子知らず:2019/11/17(日) 13:13:21.65 ID:vTX1UJE4.net
>>517
愛情はあると伝えても、受け取る側がザルだと意味無いんだよね

523 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 12:06:51 ID:fEJPsG3M.net
似たタイプでザルなくせに愛情クレクレで窃盗暴行虚言など繰り返し結局里子に行った子を知ってる
IQ高くて発達検査はひっかからなかったらしい でも生活態度はだらしなくて遅刻忘れ物常習犯
虚言で家で虐待されてるって風潮して最終的には自分から家を出て行く選択したよ 小2で

524 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 12:29:39.55 ID:m5+RxhSy.net
ふ、吹聴…?

525 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 16:01:01 ID:c0QBZqIP.net
それ虐待されたってのが嘘だってどうしてわかるの?

526 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 16:37:33.47 ID:9txuG1c0.net
我が子なんじゃない?
うちの発達子も愛情受け取れないタイプだわ
なんでもお母さんが悪いだし
虐待だ!だのすぐに警察に通報する!って言うよ、癇癪すごいし
どうぞ〜、でもお母さんはあなたが大好きよって毎日のように言ってるよ

527 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 18:14:05 ID:5zs1dgSk.net
>>471
もしかしてお子さんメガネかけてる?
私の知ってる子かしら

だとすると
確かに他所の親の前では挨拶も出来てしっかりした子だけど
イジメやってるよ。

しかもちょっと気の弱い小さめな男の子に毎日しつこく。
ウチの男子もおとなしいからちょくちょく嫌なこと言われてつねられたりしてるよ。
違うかもだけど気をつけてね。

528 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 19:25:25.90 ID:nN55awmB.net
何この人こわい

529 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:39:30 ID:2fg4Xp4c.net
相談させてください
私自身が子供の頃から大人になってまで虫歯で苦労したので2歳少し前の我が子には虫歯にさせないために毎日嫌がられながらも工夫しながらの歯磨きや歯医者でフッ素塗ってもらうなど努力しています。
もちろん子供が産まれた時から義実家や実父母などに口移しやチューなどのミュータンス菌に関する事について厳しく言ってきました。
それなのに実父が自分が齧ったりんごを子供にあげてしまいました…
あげたあとでえーっとなって怒ったのですが実父は謝りもせずにニヤニヤして誤魔化していたのでますます頭に来て怒鳴ってしまいましたが、ミュータンス菌はどこまで気にすべきなのでしょうか?
実父は以前から子の手にチューしたりして私が怒って雰囲気悪くなったりしていたので今回が初めてではなく本当に心底ガッカリしてしまいました。
正直孫ではなくペット感覚なのかなと思って縁を切ろうかなとも思いましたが歯磨きをキッチリやっているなら虫歯にはならない?とか私が怒りすぎなのかなとも思ってわからなくなり相談しました。
頭が悪くて長い文章を書くのが苦手なので何度か読み返しましたが、
わかりにくかったらごめんなさい。
宜しくお願いします。

530 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:47:31 ID:2fg4Xp4c.net
パソコンから書き込んだらあげてしまっていました
ごめんなさい

531 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:47:40 ID:9DRCA0Wr.net
>>529
菌については顔の近くで話すだけでももう危ないと聞いたことあるよ
それよりもケアの徹底の方が良いんじゃないかな
体質とかでなければきちんとケアしてれば虫歯には中々ならないと思う
私自身も結構気にしていたけど離乳食をフーフーしてしまったり、うっかり私のスプーンを咥えられたりで1歳にはその辺は諦めた
でも歯磨きや食後のお茶や水の徹底、定期的な歯科医通いで3歳の今も虫歯はないよ

ただ実父の態度は腹立つね
自分なら暫く会わせたくない

532 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:56:32 ID:FMPonqNR.net
虫歯はケアの方が大事だよ
それはそれとして、実父の態度については自分なら正月以外会わせないくらいしたいと思う

533 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:56:50 ID:2fg4Xp4c.net
>>531
ありがとうございます
ケアの方をしっかりやろうと思います

実父の行動が嫌なのをわかってくれてありがとうございます
今遠方の実家に滞在している最中で月末に自宅へ帰る予定だったのですが早急に帰ろうか、月末までなあなあにしようか悩みどころです

534 :名無しの心子知らず:2019/11/18(月) 23:59:47.41 ID:7L2OqgTT.net
>>529
私は妊娠してつわりで歯磨きできなくなるまで虫歯できたことないけど親に同じ箸で食べ物貰ったり同じコップ飲んだりしてたよ
親も兄弟も虫歯あるから私も小さい頃に菌は貰ってたはず
でもやらないで欲しいって話してあることをあえてされたんだから怒って良いと思う
虫歯もだけどピロリ菌もらって将来胃ガンにでもなったら恨んでも恨みきれないし

535 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:03:21.40 ID:lU4R14Fl.net
実父は普段は子供を可愛がってくれるし遠くまで連れて行ってくれたりよく遊んでくれるので本当に理解に苦しみます
ミュータンス菌で揉めるたびに「自分は今まで虫歯がないからミュータンス菌などいない」と言ってくるのですが母が昔からちょくちょく虫歯になっているので、
つまり虫歯になったことが無くても父の口の中にもミュータンス菌はいるんだよって何度も説明してるのに信じていないのか私の話は聞いてないのか理解していないようでそこも腹が立つところです

536 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:08:02.23 ID:oG2Vr3BY.net
親世代の男性ってそういうタイプ多いんだよね
自分の子供を育てるのは妻に任せきりにしてきたから、成長した我が子や小さな子供との関わり方が分からなくて
とりあえずちょっかい出すとか度を超した悪ふざけするとか、要は小学生男子レベルから成長してない
そのわりに社会人としてはそれなりのキャリアを重ねて来てるからプライドは高く、本気で怒られると逆ギレしたり
彼らなりの愛情表現なんだと流せることは流すのが一番平和だけど、子供の健康に関わることだとそうもいかないよね

537 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:08:36.75 ID:kncE0Idn.net
>>535
失礼だが、お父さんは虫歯と菌の関係は理解してるんだろうか

538 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:20:32 ID:u81ijMcF.net
理解しようとしまいと、娘がやめて欲しいと言ってることをわざわざやるんだから普通に老害の類でしょ
自分なら帰れるなら早めに切り上げて帰るわ

539 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:22:53 ID:lU4R14Fl.net
>>537
一応説明しましたが理解しているかはわかりません
恥ずかしながら基本的に人の話は聞かない人です

もう定年していますがそれまではそこそこのキャリアでした
が、昔から自分勝手で酒癖が悪かったので私も兄も子供の頃父から暴力を受けたりもしていました
今は別に住んでいるせいもあって大人になってから私には暴力は振るいませんが酒癖は相変わらずなので同居している兄とはたまに喧嘩になったり母には怒鳴ったりしているそうです

540 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:26:56 ID:lU4R14Fl.net
書いていて思いましたが、歳のせいと長年のアルコールのせいで理解力が乏しくなっているのかなとも思いました

541 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:56:10 ID:kncE0Idn.net
ちゃんと説明してるのにそれでは、激怒していい案件だと思うよ

542 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 00:59:41.75 ID:kncE0Idn.net
ただ、昔の人だからなぁ…分かったような振りしてぜんぜん理解してない可能性もあるわなー

543 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 01:56:32.48 ID:+v8QtUcO.net
母親も父親に注意してる素振りないし我関せずの空気かな
それも昔からっぽい
可哀想

544 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 06:21:38 ID:u81ijMcF.net
元の性格が原因だろうとアルコールが原因だろうと加齢だろうと、娘の話を取り合わず勝手にするんだから
子どものことを考えたら疎遠にすれば良いんじゃないの

545 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 07:29:15 ID:O6qpBL4X.net
菌がどうのより結局歯磨きの方が大事かなと思うわ
まあでもやるなと言われてることを面白がってやるのは良くない

546 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 07:39:42.52 ID:tBoXGK6v.net
>>529
どこまで気にすべきなのかそれだけ歯医者に通っていたら説明受けてないの?
どうしたらどうなるのかとか
食事や間食の時間が大切な事や子どもは前歯のところに飲み物を一度含みやすいから飲んだあとにそこを拭いてあげるだけでもかわるとか
なにも歯医者から歯についての指導はないの?フッ素塗るだけ?

547 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 07:52:41 ID:UIl8L4l1.net
>>529
風邪ウイルスは社会生活を送ってたら避けては通れないけど、手洗いうがいマスクで予防して、睡眠栄養で免疫力を高めたりするじゃない?
虫歯も同じように、出来るだけ菌は侵入させないようしつつも完全無菌は無理だから、今まで通り歯磨きフッ素キシリトール、食事間隔を空ける等でしっかり予防してくのがいいと思う

お父さんは出来るだけ菌の侵入を防ぐっていう意味とあまり悪いと思ってなさそうな態度でイラッとするから、自分だったら必要最低限の付き合いで出来るだけ接触させないようにするな

548 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 08:45:49 ID:lU4R14Fl.net
やはりおかしいですよね
距離置く方向で考えています

>>546
初めての子供で1歳半検診の歯磨き指導でもフッ素塗った時もミュータンス菌については何も言われませんでしたし、ネットで調べた事を気をつけていたので特に質問もしませんでした
歯磨きを嫌がるのでこちらからはその事だけ聞きました

549 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 08:47:51 ID:NtRg04Bg.net
最初が良くなかったとか?
最初になにかをあげた時にワーワー大騒ぎしたとかなら
ばい菌ばい菌って気分悪いって思ったのかもね

550 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 08:55:38 ID:lU4R14Fl.net
最初はミュータンス菌の事やどういうことで感染するかやなぜ虫歯予防を徹底したいか等の説明をしました
両親共に今は昔と大分違うものねえみたいな反応でした

551 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 09:28:06 ID:A3Plf0Z3.net
ごめん・・・、正月だけしか会わせないって書いちゃったけど、それもう葬式だけ出ればいいわ・・・

552 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 11:16:25 ID:7iCiNkXv.net
父が虫歯になったことない口内環境だったら許せたのだろうか

553 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 11:43:14 ID:Sbmm8IwT.net
>>552
ミュータンス菌で揉めるたびに「自分は今まで虫歯がないからミュータンス菌などいない」と言ってくるのですが

554 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 12:27:26 ID:c+UhJpdt.net
虫歯なくてもミュータンス菌いなくてもピロリ菌いるかもしれないし
単純に義父はOK虫歯ある義母はNG虫歯あるパパママもNGとか意味わからないから
みんな揃ってNGの方が子供もわかりやすいし徹底しやすいよね
気持ちの面でも親である自分たちがしない事は祖父母もしないでほしい

555 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 12:35:44.11 ID:pNS8c0MA.net
>>554
例え話なんだろうけどなんで義父はOKなの?

556 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 12:36:07.37 ID:pNS8c0MA.net
子供もわかりやすいし??

557 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 13:02:35.81 ID:OrVKiTSP.net
>>555
虫歯がない人はOK、ある人はNGにしたら子供も混乱するからみんなNGにする

558 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 13:15:18.01 ID:qDO8ECSx.net
一体誰が虫歯無い人をOKにしてるの??
的外れにも程があるわ

559 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 13:35:30.50 ID:lU4R14Fl.net
先程実父がきちんと謝ってきたので「次やったら本当に二度と会わせないからね」と念を押して許す事にしました
「可愛いからやってしまった」と言われましたが、可愛かったらやらないはずだよと言い上記の旨を伝えましたところようやく理解してくれたようです
今まで逆ギレする事はあってもこうして謝ってきた事は無かったのでこれでもう無いと信じたいです
昨夜は感情が昂ぶりすぎて夜中に泣いていましたが皆様からレスをもらって安心したり冷静になることができました
どうもありがとうございました

560 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 14:43:22.29 ID:RYZ4C6LM.net
虫歯があろうとなかろうとジジイが孫の手にチューしたり食べかけのもの与えたり同じカトラリー使って食べさせること自体が普通にキモい
虫歯がなくてピロリ菌もミュータンス菌もなんの病原菌も持ってなかったらよそのおっさんが子どもにそういうことしても良いかと言われたら絶対やだし
嫌がってるのに面白がってしつこくやること自体がモラハラてセクハラでパワハラだわ

561 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 17:18:57.61 ID:A3Plf0Z3.net
これからも何度も謝罪→許すを繰り返すんだろうね
これで最後って思いながら

562 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 17:48:26.94 ID:RYZ4C6LM.net
自分が子供の頃からモラハラ親父っぽいし、最初から言葉が通じる相手じゃなさそうなのに
その父親に何を期待してるんだろう?という気はするね
やむを得ず長期滞在するなら自衛する以外なさそうだけど、嫌がってるわりにのんびりしてる印象はある

563 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 17:55:48 ID:QqhhcWAu.net
そんなことないよ
初めてちゃんと謝ってくれたって書いてる
幸せに過ごせるように祈るわ…

564 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:22:22.59 ID:kncE0Idn.net
>>559
お疲れさん
孫がもうちょっと大きくなったら、「おじいちゃん嫌い!」の一言でノックアウトだよ、きっと
がんばってな

565 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:27:03.78 ID:CLNhPHHA.net
以前から友人の結婚式の予定があり日帰りで行ったのですが、妻が文句を言っています
前々日から1歳の子供が38度前後の高熱で食欲もなく眠りも浅くいつもよりギャン泣きも多く世話が大変だから行かないで欲しいと言われましたが、結婚式披露宴を当日キャンセルするわけにも行かず飛行機の予約もしていたので、子供は心配でしたが行きました
こう言う場合皆さんはキャンセルしますか?

ちなみに双方共働きなので、家事育児は完全に半々で分担しています

566 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:33:42 ID:aVKhiyyF.net
何時行きで何時帰りの飛行機だったの?
あと奥さんは今でもなんと文句を言っているのかな?

この辺はもう夫婦の価値観というか、家族のあり方というか
結婚式だから当日キャンセルしにくいというのはわかる、でも第一子だと熱性痙攣が起きることへの不安があって一人で見るのは怖いという奥さんの気持ちもわかる

例えば
すぐに連絡を取れるようにしておく
何があった場合はすぐに戻る
二次会は出ない、結婚式が終わったら連絡する
結婚式から帰ったら育児を交代するから、そしたらゆっくりしていいよ
とかを事前に話し合った上でなら行っておいでと言うかな
あとは子の性格によるけど(体調を崩してもそこまで愚図らない、食欲は落ちないとか)

567 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:36:31 ID:WCy93vM3.net
強行しておいて、今さら周りの意見聞いても仕方ない気が
それとも「ネットで聞いたら、みんな快く送り出すってさ」って奥さん責める材料にしたいの?

568 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:47:17 ID:3F8ZBoXd.net
>>565
半々に分担していると思っているのは自分だけかもしれないよ。家事だけならまだしも育児含むとどうしても母親に負担かかりがちだから、普段の不満が結婚式をきっかけに一気に噴出した可能性もある。
前もって約束してあった予定のキャンセルはしないけど、ウチの夫なら妻が大変な状況のときに家空けた分、悪くないのに何度も謝って普段の倍の家事育児してくれるよ。

569 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 18:53:14 ID:WP+tWrdK.net
>>565
飛行機なんだし本当はキャンセルできるはずないって奥さんもわかってると思う
理解して欲しかったのは不安な気持ちと大変さじゃないの

1歳くらいだと体調崩すのも初めてだったりしてそうじゃなくてもパターンが読めなくて怖いと思うよ
566さんが挙げたように自分が離れててもできることを示しておけば少しは安心して送り出してもらえたと思う
もうやってしまったことなのでとにかく「気持ちを理解せずに行ってごめん」と謝るしかないのでは

570 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 19:23:03 ID:NtRg04Bg.net
1人目だし1人で見てる奥さんは不安だったし大変だったと思う。
しばらくは家事育児おおめにやるに賛成。
もちろん式は当日キャンセル出来ないし
あなたが悪いわけじゃないんだけどその後のフォローがないのは奥さんも色々考えちゃうんだよ。

571 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 19:51:54 ID:9j2F2NLl.net
奥さんの不満を「文句言ってる」で流すか、ちゃんと向き合ってどうすべきか考えるか、夫として真価が問われてるわよ

572 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:01:25.04 ID:KcQOTcND.net
>>565
とりあえず質問への回答としては結婚式なら行かせる
飛行機で日帰りなら遠方への出席としては最低限で済ませてると感じるし私なら文句は言わない
40度で入院して生死の境をさまよってるとかならまだしも38度だしね

それは置いといて私も奥さんが何にどう文句言ってるのかが聞きたい
そんなん今さら無理だってーみたいな態度で出ていったとか帰ってきても二日酔いでグダグダだったとかなら愚痴りたい気持ちも分かる
自分がいない間お子さんの世話に専念できるよう食事を作って洗濯や洗い物や掃除をしてくれて、前の日はなるべく子供の世話を替わって寝かせてくれたりしたなら愚痴は言われなかったんじゃないかな

573 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:11:23 ID:BMbSPqA4.net
共働きで育児家事を完全に半々にやれてる家ってあるのかな?
それを自信満々に言うあたり、結婚式に行くと決めたときも余計なこと言ってない?
私だったら結婚式に送り出すけど、子どもが小さいときの体調不良は本当に心配だし、喜んでは送り出してないから、そのときの言動次第ではイライラすると思う

574 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:12:18 ID:kyJtOoPg.net
>>565
キャンセルはしない
大変だったねと労る
行かせてくれてありがとうとお礼をいう
留守にした間の子供の様子をきく(これ結構大事)
お土産を買ってくる
事前に簡単に食べれる料理を作っておくか惣菜を買っておく
奥さんを労って1日家の事なにもしなくてもいい日をつくる
夜、外食に行ったら二回は飲ませて後の子供の世話は全部やる
ってのが、休みの日に長時間外出、飲み会するときのルールぽくなってる
今、三人目出産後専業主婦してるけど継続中

575 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:48:55.34 ID:2kTwF3XJ.net
>>565です
朝7:30発で夜20:30着くらいの便でした
家事育児は前日に妻と離乳食作りを一緒にして掃除洗濯は済ませてありましたが妻の食事の用意はしてなかったです
当然行かせてくれたことへのお礼や子供の状態は気にして連絡はしていました

子供は前日は39度まで熱が出ててたせいもあり、睡眠リズムがおかしくて夜中全然寝ず、寝かしたと思って親が寝てると10〜20分で起きるような状態でした
深夜から早朝まで全く寝ず、夫婦で交代で相手してましたが当日出発の朝まで一切寝れなかったので、妻がもうどうしたらいいか分からないと疲弊して根をあげてました
妻も子供の風邪がうつって微熱ぎみでした

文句の内容としては、私が出発したあとも子が全く寝ず、普段なら昼寝をするのにずっと遊んでて妻が離れるとギャン泣きするから離れられず
かと言って食事は全然食べなくて癇癪起こしたりと夜まで一切休めなかったようで限界でつい子に当たってしまったりしたので、子に余裕を持って接せられない体調が悪い時は行かないでほしかったとのことです

576 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 20:56:26 ID:K3Bnf6Cq.net
上げるのは根ではなく、音

どちらかの実家にSOS出して手伝ってもらうわけにはいかなかったの?

577 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:18:20.66 ID:Ab9a9vvf.net
>>575
おそらく日曜日の話かなと思うんだけど、
前日に奥さんを寝かせてあげたりとかの配慮はできなかったのかな
金曜日→仕事
土曜日→育児家事半々
日曜日→病児育児にかかりきり
月曜日→仕事
というスケジュールだと仕事にも支障でるよね
往復機内で羽を伸ばせる(寝れる)のも羨ましいし、配慮は足りなかったんだとおもう
披露宴に参列は当然。キャンセルはしない。
ただ帰りの便を前倒ししてもよかったかなという印象

578 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:19:34.97 ID:iuypeyqu.net
ひとりっ子でしょ?38度の熱で母親が診てるのに旦那が仕事休んだりしたらどうよ?
まして飛行機日帰りの結婚式なんか休むか?
普段から旦那がかなり手助けしてる家なんだと読んでて思ったよ
頼れるタイプの旦那だと、旦那ナシでなにもできない奥さん一定数居るよね

他の人が言ってるようにあとは労われば良いよ
あと奥さんばかりに仕事休ませず自分が休んで交代で看病すること

579 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:20:07.91 ID:lmwoJwA8.net
奥さんも疲労MAXで体調も悪かったから参ってたんだろうね
行った判断は間違ってないけど、何も無かったから良かったわけで、奥さんは1人で不安だったと思うので気持ちに寄り添ってあげて欲しい
あとは子の看病で休みとるとか保育園の呼び出しとか病院連れてくとかも半々?
1人で不機嫌な子どもの看病してくれる日があれば助かるし溜飲も下がると思うw

580 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:29:22.82 ID:VtgqGmbO.net
微熱もあったなら前日にがっつり奥さんを寝かせてあげれば良かったのにね
しかし家事育児は完全に半々と言い切れるのがスゴイ。であれば奥さん1日一人で遊べる日も作ってあげるつもりだった?
まあキャンセルはまずしないけど奥さんが疲弊してるのは事実なのでキャンセルするしないの話は置いといて休める日を早急に作ってはいかが。

581 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:35:09 ID:oG2Vr3BY.net
>>575
子育てしてたらそういうこともあるよ
どっちが悪いわけでもない
奥さんも寝不足と疲労で普通の精神状態じゃないんだろうけど、あなたもせっかくの披露宴を心から楽しめなくて残念だったよね
数年後にはきっと笑い話になるから、今はとりあえずお子さんと奥さんが元気になるようゆっくり休ませてあげて

582 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 21:55:34 ID:gekyQs71.net
自分の体調が悪い時に子供の看病は、本当に辛いよ
それも寝れなかったなら尚更

逆だったらどうしてたんだろうね、自分が体調悪くて、子供が熱だった場合に奥さんはキャンセルするかどうか

世の中の旦那さんは、行かないでって言いそう、質問者は言わないかもだけど

寝れないと普通の判断できないから行かないでって言う気持ちはわかるけどな

583 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:02:24.69 ID:aVKhiyyF.net
質問に答えてくれてありがとう
当時の流れもよくわかったよ、きっと奥さんも気持ちよく送り出したかったとは思う
けど色んなことが重なってつい小言を言ってしまったんだろうね

結婚式はキャンセルしない、そのかわり○○する、という代替案を提示してる人が多いけど質問主はそれで納得できた?
あとお子さんと奥さんは今は体調は元に戻ってるのかな

584 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:04:19.89 ID:1j4WA20W.net
ここでグチャグチャ相談する旦那なんてイヤだわ。

585 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:05:43.64 ID:lmwoJwA8.net
それはいいと思うけど

586 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:11:33 ID:2kTwF3XJ.net
>>565です
まとめてになりますが皆さん沢山ご意見ありがとうございました
次こういう事態があったらキャンセルした方がいいのか判断がつかなかったのですが、キャンセルは無いという意見が多く参考になりました

本当に家事半々と言えるのかというご意見がありましたが、お互い手が空いてる方ができていない家事を見つけてそれぞれがやるというスタンスです
妻が食事を作ってたらその間に子の洗濯して洗い物は私がしたりその逆もあり、このお風呂や寝かしつけも交代でやってるのでまあバランス良く出来てると思ってます
ただ、早く帰宅する方がお迎えをして子に夕食を取らせ夕食を作るのですが、妻が週3〜4で私が週1〜2回なので、それを鑑みると4:6かもしれません

子供は第一子です、妻も体調が悪い中私が飲みに遊びに行くので不安とイライラがあったんだと思うので、労ろうと思います
長文失礼しました、ありがとうございました、しめます

587 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 22:59:43.02 ID:/uY/7mSr.net
それ4:6じゃなくて実質3:7だと思う

588 :名無しの心子知らず:2019/11/19(火) 23:00:54 ID:9g+zBgCS.net
飲みに遊びに…?

589 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 00:00:42 ID:wwRCs+qa.net
妻はちゃんと遊べてるんだろうか

590 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 00:25:08.09 ID:xPssXDNA.net
妻の認識では「半々に上手くやれてる」とは感じてないと思う
そもそも生活していく上で手が空いてるほうがやるって当たり前のことだから
俺は他よりずっと家事してる凄い偉いって意識は持たないほうがいい
飲みや遊び以外にも常に自分が我慢してるという意識があるんじゃないかな

591 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 06:25:51.11 ID:JowH7uEC.net
家の中に大人二人がいる時家事育児半々でするのとお迎えに行き夕食の準備から食べさせるまでを自分一人でするのって疲労度やストレスが全然違うわ

592 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 06:29:23.75 ID:CaBtfW5v.net
前日の夜間対応を夫婦交代でやってたってのがなんか違和感
次の日遊びに行くんだから妻寝かせてやればいいのに家事育児半々意識がそうさせたのかね?

593 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 08:24:49.73 ID:ymNAaRmQ.net
最初に共働きで家事育児は半々だと言い切ったときにモラハラ夫だと確信した
半々だと決めているから、次の日自分は不在で妻は体調悪いのに前日も半々にしたんでしょ

594 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 08:46:31.58 ID:OB/36Ryc.net
もう締めてるし

595 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 14:04:30.53 ID:7yDHJR06.net
>>593
それだと全く半々にならないよね

596 :名無しの心子知らず:2019/11/20(水) 21:37:13 ID:D7IGBMfr.net
そうそう、「家事育児は完全に半々」って言っちゃってる夫が半分もやってるわけないよね
見えない家事が五万とあるし、どうしても自然と妻に負担がいくような仕組みになってるんだから、それを自覚してないと駄目
うちの夫は相談者くらいかそれ以上やってくれてるけどせいぜい3:7だね
半々なんて言ってるの聞いたら私般若になるわ

597 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 00:58:50 ID:iUdRRzgo.net
男が書き込むと長くなるから嫌だわ

598 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 07:09:34.32 ID:hCYiK2nX.net
読書感想文の添削の是非について相談にのってください。
息子は小5で、夏休みの宿題ででる読書感想文ですが、まず息子が記載した後にがっつり私が添削します。
校正はもちろんですが、ここは削る、ここは膨らます、最初を印象深くするなど、
息子が書く→私の添削→息子書き直し→私の添削→息子が清書というように夏休みに3回は書いてます。
出来上がった作品は評判も上々でほぼ毎年コンクールに入賞しています。
今年も入賞し、同級生のお母さんからどうやったらそんなに感想文が得意になるのか聞かれたため、私ががっつり添削していることを伝えたところ、それは息子の作品ではないと否定されました。
私としては、私の小学校時代に図書の先生が当たり前に全員分添削し、更に出来の良い感想文は複数回書き直しをさせるなどしてコンクールでたくさんの生徒が入賞した上、小学校も「読書に強い小学校」として評判もあり添削が当たり前でした。
ですが、息子が通っている小学校は添削がないため、それならば親がと自主的に行なっていましたが、目的としては書き直しをすることで元の感想文と比較し、完成度の高さを本人に理解させることでした。
続きます。

599 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:17:36 ID:hCYiK2nX.net
感想文は校内選考があり、校内選考に通らないとコンクールに出せません。
同級生のお母さんは親の手が入ったものが校内選考の1枠に入るならば校内選考の枠が狭まるから他の生徒がかわいそうだというのですが、親が全て書いているわけではないし、その考えは違う気がします。
例えば漢字の書き取りや計算問題の宿題があったとして、間違えている問題は直させますし、わからない問題は教えているので、同じことではないかと思ってます。
これを親が教えられない範囲(例えば文系親が高校の理系数学とか)ならば仕方なくそのままにすると思いますが、教えてあげられる範囲なのにノータッチにすることに引っかかってしまいます。
感想文は皆さん、お子さん任せにして校正などもノータッチなんでしょうか。

600 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:21:30 ID:gU9bkz20.net
>>598
続き書かなくていいよ
> 今年も入賞し、同級生のお母さんからどうやったらそんなに感想文が得意になるのか
> 聞かれたため、私ががっつり添削していることを伝えたところ、
…こういう時、あいまいに濁すのが大人のつきあい方

そもそも作文は得意かもしれないが、こういう掲示板に書くには不向き
他のレスを良く読んでごらん、行数・改行の間隔
前のレスから十数分開けるから、私みたいな茶々も入る
複数に渡るレスはメモ帳を使って下書きし、一気に投下が基本

601 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:32:27 ID:qmTvW3EI.net
>>598
感想文をがっつり添削することは、親が教える範囲を超えていると思う
教える範囲はあくまで、誤字脱字、作文用紙の使い方で間違っているところを指摘するぐらい
あと、学校側は598ががっつり添削することは承知済みだと思う
598の目の届かない校内で文を書けばすぐわかる

602 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:32:51 ID:gU9bkz20.net
しまった、煽るつもりがリロード不足で失敗したw

603 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:35:47 ID:tW6hSif7.net
>>599
長い
3行で

604 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:36:48 ID:M6pZXSO1.net
確かに原稿用紙に書いているような書き方
見ている端末によっては、すごいことになりそう
自分も添削否定派だな、将来、大学入試の小論文まで面倒見るつもり?
>>602
おバカな煽り屋は巣にお帰り

605 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:43:01 ID:M6pZXSO1.net
>>603
子供の感想文を手直しして入賞したら
ママ友に非難されたよ
私、悪くないよね?テヘペロ

606 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:44:44 ID:bGS+69Uq.net
小論文対策したことあれば文章うまくなるにはやみくもに書くんじゃだめで添削が必要って分かるはずなんだけどね
多分そういう考えの人って推敲の概念ないんじゃないかなって経験上思う
私はママ関係じゃなくて、職場の上司に添削してること話したら、やっぱり「そんなの自分の文章じゃない!いまどきの親は〜」ってやられた
以来、面倒だから他人には話さないw
上司にそれ言われたのが一年生の教育相談前だったんで相談の時に担任(国語科の先生)に話したら「やったほうが鍛えられて文章力向上するから続けて。正直そこまでやってくれてるのはお宅といくつかの家庭だけです」と言われたよ
案外みんなやってないんだなとその時分かった

自分が小学一年と五年の時の先生が別の人なんだけどそれぞれ国語科の先生で、二人とも作文にがっつり赤ペン入れる人だったからそういうもんだと思って育ったのもあるかも
2年生から作文の宿題が隔週であるけど、作文帳見ても字の間違いには赤入れるけど文章自体は直しなど入らないからこのままじゃ我流になっちゃうなと思って、作文の先生探して去年から月イチで作文見てもらってる
がっつり赤入って書き直しさせられるよ
通信だと添削のみで書き直ししても、書き直し版の添削がないから、赤入って終わりになっちゃいそうだなーと

主張そのものを変えてしまうならお母さんの作文だけど、あなたのやり方ってまさに小論文対策の先生のやり方だからそれでお母さんの作文にはならないでしょ
ひとつ失敗だったのは馬鹿正直にママ友に言っちゃったことじゃないかな
ママ関係は学力レベルばらばらだから、木下優樹菜の件見てても思うけど教養のない相手には、通じない場合もあるよね
賞取ってズルい!とか短絡的に考えるんだろうけど、賞はおまけでそこがメインじゃないんだよね
書き直しって面倒だから、賞もらうことによって辛いけどまた賞状欲しいからがんばるぞ!って子供が思うって効果があるだけで
習字習ってる子はよく賞をとるけど、あれをズルいと思わないのはそんなもんだと思ってるからなんだろうけど、作文も習字と同じだと思うんだけど、作文は実力一発勝負だと思ってる人多いね
作文だって悪いとこ矯正したり練習すればうまくなるのに

607 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:46:08 ID:5BB4YKZN.net
>>604
横だけど、入試のの小論文を見据えるなら、むしろがっつり添削して大人受けする文章を書くことに慣れさせておいたほうがよくない?
添削後のものをコンクールに出すかどうかは別問題として、添削自体は良いことだと思う

608 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 07:48:18 ID:qmTvW3EI.net
>>606
作文と習字を同列に語る時点で破綻してる

609 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 07:53:45.19 ID:UBpGWrPk.net
>>598
宿題や作文は同じ考え方だよ
間違ってたら教えるし添削もしたよ
でもその学年に合った添削というか子供らしい添削というか
言い回しがおかしいなとか先にこの文章が来たらいいねとかちょっと言う。そんな感じ。
がっつり手をいれたらそれはやっぱママ作になるよ
がっつり手を入れたおかげでもう手はいれなくてよくなった
んじゃなくて、まだ添削してるなら本人のためにはなってないんじゃないのかね。
宿題に手はいれても本番のテストに手はいれない。(いれたくてもいれられないけどw)そういうことでは?
でもコンクールにこれからも出したいならがっつり添削するしかないね。
誰にも言わなきゃよかったのに。

610 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 07:54:00.46 ID:oCeVBehS.net
コンクール云々はどうでもいいけど、ママンの指示通り書き直しに応じる小5男子とか大丈夫なのか?

611 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 08:03:17 ID:DpuKNEG0.net
>>599
私自身も親に添削されて更に先生にも添削されてコンクール出してたけど、のちのち文章力が無くて困る事があって苦労した
5年生ならそろそろ自分で出来るようにした方がいいかなと思う
いきなりノータッチは厳しいから、答えを教えるんじゃ無くて書き方、どこを膨らませるか見極めるポイントなんかの技術を継承していってあげるとお子さんの宝になると思うよ
答えを教えるより難しいけど頑張って欲しいなぁ

612 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 08:21:08 ID:S+EK1Q4o.net
これいつもの釣り師でしょ
仮に事実だとして、本当に子供の教育を考えるならコンクールに出す感想文に親が手を入れるんじゃなくて、
家で毎日作文を書かせて鍛える方向に行くべきでは?
あと、計算の宿題を親が添削しても本人に計算力なんて付かないでしょ
ドリルか公文でもやらせるべき
漢字の書き取りなんて親が見るべきではない
ほとんどの大人は、止め・はね・はらいをパーフェクトに採点するのは不可能だよ

けっきょくこの人のやってることは、子供の能力を鍛えるんじゃなくて
「子供の成果物を本人の実力以上に良く見せかける工作」なんだよね
典型的なトロフィーチャイルドってやつね

613 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 08:22:22 ID:FnXLpqEu.net
>>599
多くの人はコンクールで入賞する事ではなく、子供に文章力や表現力をつけたい為に読書感想文を書かせているのでそこまでしません
どうしてもコンクールで賞を取りたいなら、貴方のお子さんはその方法が良いのでしょう
読書感想文の本来の目的を考えてみてはいかがでしょうか

614 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 08:26:11 ID:JZJjM8EZ.net
周りがどんなに添削した作文出そうが本当に感性豊かで良い文章書く子はちゃんと入賞するからママ友の指摘は気にしなくていいと思う
でも>>598は添削しすぎ
1回で直してこれないということは息子さんの表現したいこととあなたの価値観がズレてるのでは
>完成度の高さを理解させる
のが目標なのもオカシイ。論文指導ならいいけど作文は自分の感じたことを自分の言葉で豊かに表現するもの
息子さんの伝えたいことはこれで合ってるか確認してみては?
僕の伝えたいことドンピシャの作文ができた!って喜んでるなら良い添削なのだと思う
そしてそこに入賞するかは関係ない

615 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:29:32.03 ID:QQOJeYPh.net
>>599
うちは上の子1年生の時、どうしても何にも思い浮かばないというから
一度だけあなたと同じやり方で添削したらビックリするような賞貰ってきて、
トロフィー貰って帰ってきた子供がお母さんありがとうって言ったんだよね。
それ以後やめた。
子供の成長の機会と自信を奪う事になると思ったから。
ただそのあたりは家庭により考えの違いはあるしどちらでも構わないと思うけど
おおっぴらに言ったら周りに良く思われないのはわかるよね?
それと中学生になったら内申の問題もあるしお子さんが周りから言われるからもうやめた方が良いと思う。
ってか、同級生のママに言ってしまったなら添削やらなくなってももうずっと言われるかも。
それならもう同じかなー…

616 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:30:17.05 ID:v2UD3Bl7.net
読書感想文で毎年代表になっている子は親が相当手を加えてるんだと思ってる
うちの学年の子も親を知ってるけど普段からそんな感じ
うちは、ざっと見て誤字脱字を指摘して、ここはもうちょっと膨らましたら〜とかは言うけど
通ってるゆるい塾でよく作文書くけどそこもあまり指摘しないスタイル

で、親がどこまで口や手を出すのかは自由だけど、この相談者は作文は上手でも人付き合いが下手か釣りのどちらかでしょうね

617 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:36:25.72 ID:3MIT79w8.net
作文も小学生程度とはしては上手なぐらいの話だと思うよ

618 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:36:33.77 ID:7ZBN94qB.net
いつまでその添削続けるんだろ
もう小5でしょ
自力で書けなくなるな

619 :598:2019/11/21(Thu) 08:40:44 ID:hCYiK2nX.net
結構添削されてない家庭が多くてびっくりしました。
例えば内容の添削は、「今のままだと抽象的、観念的で、読んだ人になるほど!と思わせることができないから、実体験をいれたり、自分だったらに置き換えよう」といった感じです。
感想文を読んだ瞬間、その場面がイメージできるものだといいね、とか、
本を読んでもともとこんなだった自分がこういう風に成長できたというエピソードもいれよう(具体的に膨らまそう)
最初に書いたものと比較してこんな風に変わったねという実感を持たせてました。
学校側(担任)は親の手が入っていることは確実にわかっていると思います。
ただ、学校でのエピソードが入っているので外注でもないというのもわかる内容です。
自分の環境から添削が当たり前だと思っていたのですが、そうではないことん学べました。
ありがとうございます

620 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 08:42:30 ID:v2UD3Bl7.net
いや、学ぶべきなのは人との付き合い方とか、本音と建前の使い方とかそのへんだよ

621 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:54:58.29 ID:FJqFB5cC.net
天声人語を毎日書き写しさせて、文の体裁を学ぶ方がいい
あと添削するにしても小5なら感想伝えるだけにして、自分で推敲しようという力をつけるよう促したら?
内閣総理大臣賞とってる子の感想文読ませて、本人に比較させなよ
まぁ内閣総理大臣賞の作品の添削有無はこの場では置いておいて、だけど

622 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 08:56:35.50 ID:FnXLpqEu.net
内容の添削、いかにも大人受けしそうな作文の書き方だねw大人受けする表現を、自分で考えたのではなく言われてやってるだけ
過去4年間もやってきて自力でそれを出来ないんじゃ、身についてもいないんだと思う
論文と感想文じゃ目的も違うんだし、それも分からないのかと
親の手を加えてコンクール入賞してる人達は、全員が同じような指導を受けたら入賞しない人達なんだと思う
中には親の手を入れない方が良いものを作れた子もいると思うから、そこも勿体ない
子供時代の必ずしも結果を求められる世界じゃない時に、伸び伸びやらせてあげるのって凄く大事な事だと思うよ
よく言われるけど、子供が求める前に手を出すのは甘やかしで成長の妨げになる、子供が求めた時に手を貸してあげるのが大事(あくまでも手を貸す程度)

623 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:07:13 ID:tW6hSif7.net
小5にもなってそんな親の言いなりになる自我のない子そういないでしょ
ずーっとママの操り人形で手取り足取りお世話してたならともかくw

624 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:37:52 ID:8uT4Q4vx.net
1才11ヶ月の男の子です。
発語10以下、発声不明瞭。
ママのお膝の上で上向きに寝転んでオモチャさわってる状態で、手が見えないように左右の耳側2cm離した位置で30秒近く指擦り合わせていても視線も動かさない。
これって変だよね?

普通の声で呼ぶとちゃんと振り向くけど、囁き声に反応しない…今日気がついて、明日耳鼻科の予約入れたけど…気づいてあげれなくてごめん
情けなくて心臓ばくばくしてる

625 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:45:18 ID:TSwVr4K2.net
>>624
気付いてすぐに出来る行動は始めてるじゃないか
ほれ、深呼吸して落ち着け
保険証と母子手帳と診察券はもったかい?

626 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:46:27 ID:HR/S85Fz.net
>>624
明日行くなら今ここでなにか相談しても不安になるだけかと
大丈夫大丈夫!って言われたいのか
やばいよそれって言われたいのか
心が落ち着かないのはわかるけどとりあえず検索したりするのもやめて、いつも通り過ごして美味しいものでも食べてきなよ

627 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:50:51 ID:TSwVr4K2.net
>>624
車運転する?
ドキドキとまらないなら運転せずにタクシー乗っても良いのよ
医者が見ればなんだか分かるんだから、先走ってあれこれ悩むの中止よ〜

628 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 09:58:03 ID:o4re3mIO.net
初婚で、一歳の子供が居ます。
日々の育児に追われ、激務で家を明けがちな旦那とよく喧嘩になっていました。
7月に、旦那から私に対するストレスが重なり離婚して一人になりたいと言われました。私も突然のことにカッとなり、自分の両親に電話→実家に戻ってきなさいとのことで子を連れて実家に帰りました。
その間に旦那はウィークリーマンションを契約し、家を出ました。私はあまり長く実家にいるのも迷惑なので1ヶ月でもとの家に帰り、しばらく別居が続いていました。その間私が一人で育児をしていました。
私の気持ちとしては離婚はしたくなく、自分の悪いところも反省し、数ヶ月の別居を経て最近またやり直そうかという結論が出ました。

この状況で、私の両親は旦那から謝罪がないと元に戻ることを許さない。私と縁を切ると言っています。
そのことを伝えると、そもそも夫婦の問題に私が親を巻き込んだせい。介入してくる私の親も過干渉すぎる。自分は謝る必要はない。と言って譲りません。
また言い合いになって離婚を切り出されるのも怖く、言い返せませんでした。旦那の両親も、旦那と同じ考えです。

長文のうえにわかりずらい内容ですみません…
第三者様の客観的なご意見をお聞かせ願いたいです。宜しくお願い致します。

629 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 10:02:46 ID:na3tW3Q5.net
>>628
育児?

630 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 10:04:17 ID:HR/S85Fz.net
>>628
育児関係無し家庭板向け、板チ

■□■□チラシの裏16910枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1574038782/

離婚問題に直面している人集まれ!その125
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563088726/

本当になんでも安心して相談できるスレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1500222065/

お好きなとこへ

631 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 10:04:52 ID:M6pZXSO1.net
既婚女性板もあり

【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 169【既女】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1572403481/

632 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 10:09:47 ID:o4re3mIO.net
628です
スレ違いすみませんでした。移動します。

633 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 21:30:24 ID:yimJwl7T.net
>>624耳掃除してる?
家で綿棒くるくるくらいしかしてないなら耳垢つまってるのかもよ
つまりが取れたら聞こえが明瞭になったとかよく聞く話だし
しっかり診てもらってきてね

634 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 21:31:33 ID:d7H+DiIK.net
来年の夏までにはマイホームを買って、引っ越ししたいね、と夫と話しています
今子供は一人のみで1歳3ヶ月、来年の7月に2歳になります
自分で調べてもよくわからなかったのですが、幼稚園のプレは2歳になる年に通うものですか?

幼稚園まで時間あるし、と引っ越し先の幼稚園事情とかそこまで調べていません
ですが今からプレなど調べておいた方がいいでしょうか?
また引っ越しは4月に済んでいるようにした方が今後のことを考えて良いでしょうか?

635 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 21:33:55 ID:YPpXvPdQ.net
一般的なプレは3歳になる年に通うものじゃないかな
なので2歳になる年にプレに通う幼稚園を探す感じ

636 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 21:44:46.78 ID:rZwW2Azy.net
地域によるかな

637 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 21:47:14.43 ID:d7H+DiIK.net
3歳の歳にプレなんですね
私も最初はそう思っていて、しかし知り合いから2歳でプレだよと教わり、調べてみたら2歳児保育=プレとあったので混乱してしまいました
ありがとうございます

638 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 21:49:57.88 ID:/ong4xdq.net
3歳になる年だと満3でプレではなく普通の幼稚園として通ってない?7月生まれだと尚更
だからその一年前にプレだと思うんだけど

639 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 21:52:07.15 ID:doQHk7VK.net
満三歳児保育は一般的ではない

640 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 22:03:33 ID:gqBow7i5.net
>>634
とりあえず、来年の夏前位から色々探せばプレも満3歳も間に合うから大丈夫かと

641 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 22:40:31.73 ID:KVId1/cJ.net
経緯は端折りますが、夫のエロ動画コレクション(ダウンロードされているもの)を発見してしまいました
エロ動画自体はまあいいのですが内容が若い子…JKとかつるぺたとかそういうロリ系?のビデオばっかりで衝撃というか引いてます
夫は40代前半、子供は幼稚園児の女の子が1人います
今はまだまだ幼児ですし父子関係も至って普通ですがこの子が学生になった時…と考えて恐ろしくなってしまいここ数日眠れません
本人に聞こうにも聞きづらく、スルーがいいのでしょうか?
動画の嗜好とリアルは全く別で考えるものなんですか?

642 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 22:58:12.32 ID:pJDVf4fA.net
>>634
1月〜3月生まれは別として
幼稚園満3からやってる所のプレ=2歳
幼稚園年少からやってる所のプレ=3歳
満3も年少も受け入れある園は、園によるので要確認
プレに入るための下調べはその前年から

早い園だとプレ申し込みやその事前準備的なもの(プレ説明会や園見学)が11月中旬から開始したりする
大体11月〜2月だけど、参加無料で人数制限なしなら3月ってところもある
園の下調べを本気でしっかりしたいなら、申し込み準備開始の1年前からやっておく
(年間行事の確認もできるし、各種未就園児イベントの参加もした上で検討できる)

なので、今1歳で本気でプレ→年少で入る所下調べするなら今ぐらいから、緩くていいなら来年3〜4月から
満3前のプレ狙うなら申込受付開始日をすぐに確認して申込準備(来年4月からプレ始まるので)
プレなし満3なら今から下調べ、最低でも来年4月からは動けるように

643 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 22:59:18.94 ID:E1AWeCzC.net
>>641
【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談 169【既女】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1572403481/

644 :名無しの心子知らず:2019/11/21(木) 23:05:58.79 ID:UC3+ZGmc.net
>>641
そりゃ嫌だしびっくりするね
でも嗜好とリアルは別だと思う
あなたも年上が好きとか年下が好きとかあっても父親や弟なんかをそういう目で見られないでしょ?
そんなもんだよ
私もどうせ見るならレズビアン物がいいけどリアルは男が好きだよ

645 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 23:11:37 ID:6dnDPu/P.net
>>634
引っ越し先すらまだ決まってないんでしょ?
とりあえず希望地域の幼稚園事情を調べることからじゃない?
そもそもプレなんてない地域だってあるし、今無償化の関係で給食費補助とか色々あるところにはあるから少し市が違うだけで同じ公立や新制度加入園でも全然金額が違ったりするよ
うちの園は新制度加入の私立園だから色んな市から人が来るけど、給食費無償化のうちの市は毎月込み込み1000円ちょい、隣の市から来てる子は5000円近く払ってるとか極端
その辺も含めて調べてみた方がいいと思う

646 :名無しの心子知らず:2019/11/21(Thu) 23:26:33 ID:KVId1/cJ.net
>>643
すいません誘導ありがとうございます移動します

647 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 00:09:28.91 ID:rYc8dNDi.net
以前幼稚園スレにも書きましたがかなり揺れているのでこちらでも聞かせてください
現在家を新築中で来年2月、同市同区内に引っ越します。それに伴い年少の上の子の転園を迷っています
まとめるとこんな感じです
・現在の園はマンモス園で色んな地区の子どもたちが来ており通園バスの範囲も広く引っ越先にもバス停がある
(バス停に歩いて行ける距離ではない) 
・現在の園は夫の会社の近くであり、行きだけは夫の送迎が可能(毎日ではないが)
・現在の園は車で10分かからない距離、転園後は20分程度
・現在専業だが新居での生活が落ち着いたら新居近くで働きたいと思っている
・2歳の下の子がいるが、その子は新居近くの園(認可外も検討中)に通わせたいと思ってる
こんな感じなので基本的には新居近くで転園を考えているのですが、本日の参観会で子がとても楽しそうにしている姿を見たりたまたまですが同じクラスで県外への転勤で転園する方のご挨拶を聞いたりして通えなくはないのに転園するのってどうなんだろう…とかなり揺れています
でもやはり新居近くで働くとなると家の近くのほうが…と思うのですが
小学校で同じ園のお友達がいないかもしれない、ということはあまり気にしていません

長くなりましたがお願いします

648 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 00:49:35.08 ID:r9YMcIBZ.net
普通は同じ小学校へ行く子がいないことを悩む人が多いけどそこが気にならないなら、どっちでもいいと思うけど、仕事は確実に見つかるのかな
それなら仕事をする上で楽な方を選べばいいと思う
特に幼稚園のときは今の園でも楽しそうでも、次の幼稚園でも楽しくやれるよ

649 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 00:51:33.89 ID:5htFVsg7.net
自分なら引っ越し先の近い園に転園する

今2歳の子が近くの幼稚園行くのは年少からなら2年後?
それなら今年少の子は年長だよね
大抵は年長の方が行事多かったり親の出番増えるから、今よりも園に顔出したりする頻度増えるだろうけど
上の子と下の子の園が違っても対応しきれるだけ時間都合つけれるのかな
想定より仕事できる時間が減ったりとかでも問題ないならいいけど

そして、自分なら下の子入園と同時に上の子の転園は選べるならばしたくない
子供が楽しんでる様子がーと気にしてるなら尚更
せっかくなら園の行事の多い年長は、慣れた環境で過ごさせたいと思う
もちろん子供は大人が思っている以上に割と慣れてくれるけどもね

650 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 01:46:55.76 ID:YQFCekhu.net
>>647
同じ年齢構成で上の子年少
自分に置き換えて考えてみたけど、私なら転園させないかな
理由は、子も私も今の園が気に入ってるし今以上の園はないと思ってるから
警戒心強い子で慣れるまで半年以上かかって最近やっと幼稚園楽しい!と言ってくれるようになった
また仕切り直して子どもにきつい思いさせたくないし私もしんどい
下の子は引越先の園に入れて1年間は専業継続して2つの園の掛け持ち頑張るか、下の子を今の園に入れることも考える(それは私が今の園をかなり高く評価してるからだけど)
普段はバス停に自転車で行って雨の日は車で送迎する

ただ、子が社交的で順応性高くて、園の評価も大差無いなら転園させてもいいと思う

651 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 05:44:52.27 ID:22jLQlju.net
年中上がる前なら転園のチャンスだと思う
働くなら親の都合優先で少しでも楽にしておかないと詰む
ただでさえ下の子と2つの園を掛け持ち期間があるなら尚更近い方がいい
今の園はバス停まで遠いのがネックだよね、あとは旦那さんの協力次第か
うちの子も私自身も転園したけどすぐ慣れるし何の問題もなかったな

652 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 06:55:20.74 ID:Q/YcCEA1.net
来年年長なら転園を思い止まるけどあと2年あるんでしょ。
その上下の子とはお迎え先が別で仕事も始めるとか、自分だったら転園一択だ

653 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 08:41:57 ID:rYc8dNDi.net
>>647です、深夜の質問にも関わらずありがとうございます

新居のほうが街中に近くなるので仕事は選ばなければあると思います(前の職場に戻れる可能性も確定ではないがある)
夫の実家にも近くなるので良ウトメの手助けも多少は期待できます
(夫は土日不在がち)
やはり下の子もいて、仕事も始めるとなると現在の園では無謀というか考えが甘いですよね…
専業のままであれば特に問題はないかと思うのですがそろそろ働きたいという気持ちが強いです
おそらく保育園は入れないと思うので上の子を近くのこども園に転園させ、下の子ももし入れればそこに2歳児枠で入れ無理なら3歳になるまで無認可園に入れるのが良さそうですね
子はすごく社交的というわけではないですが割りとしっかりしてるほうなので、年中からなら2年保育の子もいるかもしれないしまだ馴染めるかな…

654 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 10:21:49 ID:sVwfv3n5.net
私、保育園に行ってて年長から幼稚園に行ったけど、カルチャーショックはあった
けど、慣れたよすぐに
あんまり何も考えてないぼんやりした子どもだったからかもしれないが

655 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 16:40:34 ID:DEHHubsL.net
>>634です
皆さんありがとうございます
満3歳から、年少から、と幼稚園があるんですね(幼稚園は年少、年中、年長だと思い込んでいました)
ここが理解できていないのが混乱の元だとわかりました
>>642>>645
詳しくありがとうございます
引っ越し先は市はほぼ決まってきているので、ネットで情報を集めようと思います
無償化によって補助額が市によって違うというのは初めて知りました
自分が幼稚園のことに関して知識が足りないこともよくわかったので、頭の中を整理しながら色々調べてみます

656 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 17:05:10 ID:U1HHS56E.net
>>655
無償化自体は同じなんだけどね
元々の保育料が市や収入によって違うのと、無償化で補助されない部分(給食費など)が市によっては補助が出たりするからってことね
あと更に地域によっては年中からの二年保育ってところもあるよ

657 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 20:46:24.00 ID:MgMy/Zzj.net
うちまさに幼稚園は年中からの2年保育しかない地域だよ
そして基本的にはどの幼稚園もプレもないから
4月生まれの我が子は4歳11ヶ月まで自宅保育だよ長かったw
保育園以外にも年少からの3年保育欲しかったわー

658 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 21:44:10.16 ID:KN4NYlZh.net
相談失礼します。年長の息子のことです。
よく出掛ける間際で機嫌を損ねて、行かない行かないと駄々をこねます。
本人が行きたいと言った場所でも、何かスイッチが入ったらこっちがムカつくくらいの言葉を上げて散々貶してきます。
それで何度か本当に予定をキャンセルしたことがありますが、キャンセルしたらしたであとからぐずぐず言うのがわかるから面倒です。
息子の言葉で夫がキレて「連れて行かない!」と直前で行かなくなった動物園も、前から家族で約束してたことだからと夫と息子は留守番させて、私と娘だけで行ったこともあります。

息子が行きたくないと騒ぐ→本当に行くのをやめる→かなり時間が経った夜とかに「本当は行きたかった」と泣き出す、の流れが、こっちとしては「行きたくないというあなたの希望を叶えてあげたでしょ!」ってなってしまうんですが…
前から約束してたでしょ、で無理やり連れて行った場合でも、現地に着いたら朝のことなんて忘れて楽しむ姿にたまに腹立ってしまう時もあります。
しかもそれだと、駄々こねてもどうせ連れて行ってくれる、と思われてまた同じことの繰り返しなのでは?と思ってしまいます。
こういう場合ってどうしたら正解ですか?

元々癇癪が強い子で、年少〜年中の頃は泣き声が酷くて警察に通報されたりするレベルでした。
発達の検査でも何も問題はありません。
週末出掛ける際、ほぼこのやりとりがあるので家族の予定を立てることも最近はなくなりました。

659 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 23:22:23 ID:kAD8KGmX.net
>>658
発達障害といっているのではなくて、発達障害の子への対応方法は一般の子にも役立つから参考にしたり
役所に相談して少しの間だけでも小学校で通級に通って気持ちの切り替え方法を習うと良いんじゃないかな

通級はIQが高くないと通えないし、通級に通う=発達障害ではないので障害じゃないのに……とか気に病まなくていいと思います
通級に申請するなら急がないと間に合わないから、早目に役所に相談した方がお勧め
小学校での集団生活に入るとストレスたまりそうだから相談だけでもしておくといいと思います

後は予定表や行動カードで予定を視覚に常にいれておくのも見通しがついて良いかもしれません
通級って偏見ある人が多いけど、一対一でその子の個性に合わせて対応してくれるから良いですよ
通級はなるべく低学年のうちから通わないと子どもに抵抗がでてくるから
低学年から通って中学年辺りで卒業を目指すのが理想です

660 :名無しの心子知らず:2019/11/22(金) 23:58:55 ID:JIW0x9TJ.net
>>658
連れていかない、で正解だと思うよ
あとで泣いても自分が発した言葉のせいだっていうのを辛抱強く教えるしかないかと
ただ、癇癪起こしたときに怒鳴ったり強くしかったりしてるならそれはあまりよくないかも
その辺りのクールダウンのさせかたは659さんの通り、発達障害の子向けの本やサイトが参考になるかと

ちなみに気分を悪くされたら申し訳ないんだけど、発達障害ではないと診断されていても
実は傾向があったり、グレーだったという可能性も念頭において対応された方がいいかも
私自身、ギリギリ診断下りないレベルの発達障害(ADHD+ASD)だったみたいで大人になって専門の病院で指摘されたんだ
親は当時病院連れていってくれたんだけどIQが人より高いだけで正常と言われてそのまま見過ごされて辛い思いしたので
ほとんど自分語りでごめん

661 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 00:37:38.05 ID:lN58G6Fm.net
発達の子あるあるすぎるんだけど検査はいつ受けたんだろう
と、思ったけど癇癪は週末のお出かけの時だけで他の時はないんだよね?
多分一番辛いのは本人かなと思う
行きたくないと騒ぐ姿を動画に収めて
冷静な時に見せてあげたらどうかな
まだ小さいから自分の気持ちに整理つけるの難しいかも知れないけど
何故行きたくなくなってしまったのか理由はどんな感じなんだろ
初めていく場所は見通しが立たなくて不安感から行きたくなくなるとかいう子もいるよね

662 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 00:39:31.62 ID:Gl/RTNnH.net
>>658
もしかして園で運動会やお遊戯会の練習をしている時期に問題行動が強くなったりしてませんか?
うちは軽度自閉症スペクトラムの傾向があるけど上記のように負荷の掛かる事があると荒れる事があるのでもしかしたらそういう事が原因なのかなと思いました
もしそうなら普段の生活でいっぱいいっぱいで休日に刺激のある事がしんどいのかなと…
見通しが立たないのも不安定になるのも傾向がある子にはあるあるなのでイレギュラーなお出かけの前日にざっくりとしたスケジュールを話しておくだけでも違うかもしれない

663 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 06:24:40.95 ID:eaf1mzdj.net
>>658
出かける間際で機嫌を損ねる、とあるけど例えばどういうことで機嫌を損ねるのかな?
平日は保育園や幼稚園を嫌がらないなら、平日と休日で朝のルーチンが違うからかな?と思った。出かける前に決まったルーチン(平日と同じような)を作っておくのはどうかな。もうやってたらゴメンだけど
あとは娘さんとは年が近いのかな?
娘さんに手がかかって、単純に自分を見てほしいアピールもあるのかなと思った

664 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 11:15:06.20 ID:5ltNkboo.net
>>658
私が小学3年生くらいの時家庭訪問で親からこんな事言われましたって帰りの会の時先生が全体にむかってまさに658のような事を言ってたよ。(笑話しとして)

誰とは言わなかったけど。

そしたら教室の複数名が、「自分の事かも…」ってなってた。子どもあるあるなんじゃないかな
発達関係なく健常でもある事だと思うよ
大人だって約束してた当日やだなってなる事あるし

行きたくない気持ちがうまく表現出来ずに騒ぐだけじゃない?行きたくない気持ちを聞き出してあげて無理なら毅然とした態度でほっとくのが良いかなーと。

665 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 12:45:34 ID:i75P/Wp1.net
>>658
行きたくないんじゃなくて、誰よりも行きたいんじゃないかな
すごく緊張したりすると感情のメーター振り切っちゃうんだよね
お母さんもお父さんも朝からなんだかバタバタしてるしピリピリしてるのも感じ取ってる
それも爆発要因になってるんだよね

じゃあ今日は中止!ってやるのもいいけど、成功体験を重ねることでその感情を本人が処理できるように促していくってことも必要
遅くなってもいいから、本人が落ち着くまで待って出かける、
で、帰ってきてから、楽しかったね行ってよかったねがんばって準備したからだね!とか振り返りをさせる

666 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 13:51:59.92 ID:0MIKZ8eg.net
出かける前に嫌だと思っても、行ってみたら楽しかったでしょ?って経験を重ねると、説得楽になると思うな

667 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 14:01:33 ID:J7hTkc8o.net
>>665
エッセイ漫画で同じエピソードを読んだけどたしか発達障害の人だったはず
出掛ける予定を毎回楽しみにしてるのになぜか直前に自分でぶち壊しにしてしまう子供時代
当時は親に怒られても説明できなかったが今振り返ると、楽しみ過ぎてうんと良いイベントにしたい(成功させたい)
→天気が悪くなったら?期待したほど面白い場所じゃなかったら?と不安要素が湧くとそれに囚われてしまう
→ダメだどうせ失敗する、それが嫌だから行きたくない
という心の動きだったらしい
web漫画だったけど作者とタイトル思い出せない
発達障害関係の本で似たような事例を探してみたら?

668 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 14:19:39 ID:uc6Gs7sb.net
>>658
これが発達じゃないなら発達ってもっともっとすごいの?
私ならその子をちょっとワガママなだけですって言われても無理かも
娘ちゃんだけかわいがる親になっちゃいそう

669 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 14:20:12 ID:J7hTkc8o.net
667アンカー間違えたすみません
>>658へ、です
>>665、>>666のおふたりの対処が有効と思います
ただ当事者のエピソードが読めれば独特な思考への対処方も見つかるかと思って

670 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 14:24:16 ID:pQQ8N4Hn.net
今後園や学校で加配が不要なら診断にこだわる必要はないけど、エピソード的には発達障害の傾向ありそうだなと私も思ってしまった
軽度だったり知的に問題がなく、親や本人の困り感が少ないと発達障害だと診断されないことは多い
こどもの発達障害に強い専門の病院にかかれると、診断はさておき療育やフォロー方法の相談もしやすいと思う
月齢と共に本人が環境に適応して目立たなくなることはあるだろうけど、傾向ありだとまた小学校中学年、思春期、社会人等たびたび困難や生き辛さにぶつかるからもしまだ行ってないなら専門の病院行った方がいい気がする

671 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 15:08:50.39 ID:TLrge4qt.net
発達の子がそういう自分の意志と反対の言動をとるのは
自分以外の人を使った自傷行為だと何かで読んだことがある

672 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 15:50:11 ID:8iexSgRI.net
>>671
他のスレでもたまに出てくるね

受けた検査が何なのか分からないけど五歳からwisc受けられるからもしこれじゃない検査だったのなら就学前に受けられる最後のタイミングではあるね

673 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 16:04:23.55 ID:cpd0lTsj.net
>>667
横だけど、ありがとう。
うちはASDだけど、そういう心理の場合もあるんだ。

無理矢理連れ出して、現地につけばすごく楽しんでるから常に「行きたくないって言ってたけど、行ったら楽しかったでしょ?」って言い続けてるわ。

674 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 17:04:47.77 ID:J7hTkc8o.net
>>673
あらー複雑ねぇと感心したのを思い出したの
障害の有無によらず子供あるあるかもしれない
困り度が大きい事例は障害関係周辺の方が多少見つかりやすいくらいに考えてみたら良いんじゃないかなと思った

言い続けるの良さそうね
お母さんがそんなの全然失敗じゃないよって言ってくれればそう思えてきそう

675 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 17:36:13 ID:EU+bdlPY.net
大人の発達障害の人でもそういう話見たことある
暴れはしないけどドタキャンしちゃうとか

676 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 17:58:15 ID:LFWkVZGW.net
程度の違いはあるにしても、出かける前にソワソワしたりめんどくさく感じたりは誰にでもあることじゃない?
発達の子はその不快さや心配が我慢できないくらい大きくなりやすいっていうだけで
前もって流れを伝えてなるべくゆとりもって準備して、成功経験積ませてあげるしかない気がするな

677 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 18:16:34.35 ID:8iexSgRI.net
658はどうしたんだ…

678 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 19:26:24.93 ID:tSvSWN4y.net
出にくいのかな
障害の有無は置いといて、見通しがつきにくい子なんだと思う
お出かけ楽しいって見通しが弱かったり直前に不機嫌になったら行けなくなって悲しいの見通し不足のような
遊園地で並んだり食事の前に並ぶときに騒いだりしてないかな?
成長したらまた変わってくる気もするけど大変だね

679 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 19:41:47 ID:uunW8gS9.net
自分もお出かけ前に行きたくなくなる子供だったけど、うちの場合は自分以外の家族が発達だった
すぐに機嫌が悪くなるし騒ぐし知らない人と喧嘩しだすしで、一緒に居るのが恥ずかしくてしんどかった
こういう例もあるので一応書いとく

680 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 19:42:26 ID:UvmOpe6o.net
発達発達言われてレスしづらいんじゃないかね
たぶん親なら頭の片隅にはあったと思うけど、検査では問題なしって言われてるみたいだし

681 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:01:33.68 ID:nAi/vkNK.net
>>658
私はただの反抗期だと思う
本当は行きたいのに愚図るとか普通じゃない?
親はそれ分かってるからあーハイハイでも一緒に来て約束よと行けばいいんだと思う
子どもだって親が見透かしてるの理解して、そうやって信頼が深まるはず

682 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:04:13.28 ID:SpYbon+N.net
普通では無いと思うよ…

683 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:08:27.03 ID:c5N536H8.net
さすがに普通ってことはないと思うよ

684 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:09:07.63 ID:lBxGbD6w.net
>>681
ないない

685 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:09:52.08 ID:r3QkbyxC.net
普通の子供は通報なんてされないわ

>元々癇癪が強い子で、年少〜年中の頃は泣き声が酷くて警察に通報されたり

686 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:12:46.21 ID:rgvkH4+h.net
自分は姉妹の姉で、親は平等に接してくれてたと思うけど他人は小さくて可愛い妹のほうをかまいがちだった
仕方ないことなんだけど、それで外に行くのが嫌な時期があった
親も次第にひねくれた自分を可愛くないと思ってるのが伝わってきて悲しかったけどどうしたらいいかわからなかった
>>658の息子さん寂しい思いはしてないかな?
根本的な解決になるかわからないけど、妹なしで、たまに父or母と2人だけでお出かけしてみるのはどうかな

687 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:19:36.71 ID:PqByr64J.net
家庭内環境が、とかいうレベルの話ではなくない?
この相談者さんもご主人もかなり頑張ってるのは感じた。
なのに何だかもうこの子に振り回されるので本当にヘトヘトなんだと思う。で、本人も苦しんでる。
発達じゃないかもだけど
いろんな発達関係の本やブログは定型児育児にも参考になるから見てみたら良いよ。

688 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:21:05.72 ID:xCMidJVl.net
発達障害かどうかは知らないよ
普通というのも普通の子はみんなそうだという意味でもないし

出がけの言動への相談に対してレスしただけ
親と喧嘩してお腹空いてるのに食事要らない!とかはあるよね
幼児期なんて親試すからその一形態への対応としては受け入れた方がいいと思う
同じことの繰り返しに思えて親は大変だけど

689 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:22:10.95 ID:xCMidJVl.net
>>688
>>681です

690 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:23:15.81 ID:Xd3Nmm/4.net
早く658出てきてー

691 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:32:24.97 ID:yHVHu3cz.net
>>688
だとしたら元のアドバイス自体が明後日過ぎるわ

692 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:35:40 ID:JmS59lmL.net
発達検査で正常内の我が子も似たようなワガママで困ってるよ
検査ではかれるものじゃないんだなと思う
発達云々は置いておいてそう言う傾向はあると認めて、接し方を勉強しているよ
健常の兄弟の子育てにも共通することばかりで怒ることが減り家の中が和やかになった
ずっとこのままではない、接し方でいくらでも変わると聞いて頑張ってる
発達傾向があってもまったく悲観することはない

693 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:36:55 ID:xCMidJVl.net
>>691
なんで?
同じことを具体的に言っただけだけど

694 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:38:48 ID:k53eqwOh.net
>>692
どういう接し方なのか書いた方が親切かと

695 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 21:41:25 ID:14wmVfOX.net
「ご飯要らない!」と言われても母は部屋の前におにぎり置いとくのよね

696 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 22:17:01 ID:TkHHJUO0.net
>>658は親が子どもっぽくないか
きついこと言って申し訳ないけど
お子さん頭いいでしょ
わざと貶してるのに煽られちゃって
本当は行きたかったと素直に言ったり楽しんだりしてる時に腹立てるのが理解出来ない
その時に親が共感してあげなかったらそりゃ反抗的でい続けるのは当然かと

697 :名無しの心子知らず:2019/11/23(土) 22:51:58 ID:G57T7Tmr.net
繊細な子は中間反抗期早めに来るよ
うな気がしてる
周り見てると

698 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 00:39:55 ID:3XoQamDe.net
みなさんありがとうございます。遅れてすみません。全てに目を通させていただきました。

これは保育園に行く際でも多々あることです。
毎回きっかけがささいなことで、30分以上着替えないことを促してキレるとか、ギリギリまで寝てて起こそうとしたらキレ、結果朝ごはん食べる時間がなくなってなんで朝ごはん食べられないのかとキレる。
だから全部やりたくない、行きたくないになってます。
ただ、行きたくないのを叶えるのと、強行突破で行かせる、だとどちらが多数意見なのかなと思ってお聞きしました。
息子の中では最終的に何に不満があるのかを忘れて、全て「ママが悪い」とぐずる理由が入れ替わります。
ママが怒ってるからママが悪い、となるようで、声を荒げずに話し合いを求めても難しく…

発達の検査は別に検査結果がこうだったから、と認めてないわけではないです。
似たような経験をお持ちの方がいたらな、と思って書き込んだつもりです。
色々な意見を見させてもらって、このような考え方もあるんだなと思いました。
私自身が短気な性格もあるので、深く深く息子の考えなどを考えてはなかったと思います。

699 :658:2019/11/24(日) 00:40:44 ID:3XoQamDe.net
>>698
番号入れますれました。658です。

700 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 00:44:08 ID:lyMObNCg.net
>>698
発達の検査はいつ受けたものなの?

701 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 01:00:00.41 ID:rRH1hQpv.net
>>700
ここ発達障害判定所じゃないよ
アドバイスがないなら質問やめなよ

702 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 01:45:39.18 ID:UT2oEDMi.net
年長でそれは幼すぎないかな
保育園は最終的には行ってるんだよね?
それに近い小1の子を知ってて、行きたくないと言われたら親も学校に行かせなかったりしてるんだけど、学校でも問題行動起こしてる
しかもその子も保育園時代、他の子は園からやんわり発達障害を指摘されてても、その子は一切なくて周りも子どもあるあるだと思ってた
そういえばそこの母親も短気だわ…
その母親には言えないけど、行きたくないって言っても行かせた方がいいんじゃないかな、ってのが周りの意見

703 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 02:02:38 ID:LTiSag/E.net
>>698
読めば読むほど発達あるある過ぎるのですがそれはさておき

あれやってこれやってと一度に言ってませんか?
ひとつの行動に対してひとつずつ指導するのがいいと思う
起きたら15分で服を着替えてね→ボーッとしてたら声掛けする
カウントダウンで数字数える、タイマーを使う等々お子さんに合った方法で
着替えが終わったら次の行動を促す

起きる時間や行動は順序を決めて決めたことはブレない
いつもと予定が違うときには前日から言い聞かせる

704 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 02:08:24.52 ID:d8NifxUw.net
相性の問題になってしまうけど、親と子の是とするタイミングが合わないんじゃないかな
うちの母親の場合だど本人がかなりのコミュ障で私がコミュ強タイプでことごとく合わなかった
何故今それをやらせる?それを言う?ってことが子供心にたくさんあって、やりたくないと駄々をこねるしかなかった
人にものを言って聞かせることが下手だったりしない?
やる気を出させる言い方やり方ってあると思うけど、今のやり方が子供さんには合ってないんじゃないかなぁ

705 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 02:14:01.72 ID:FNnGwOR+.net
>>698
色んな意見というか、具体的なのは振り回されず(寄り添って)前向きに予定を実行した方がということだったと思う
自分のことですごく記憶に残ってるんだけど6才のときにわざと母親に酷いこと言ったりしてた
小学校に行く頃にはそんなことなくなってた
申し訳ないことしてたなと大人になっても思ってて、全然関係ない件で児童精神科の老医師にその話したら「それは母の宿命だからね、ははは」と言ってたわ
行かないやらない含めて子どもの言動真に受け過ぎないでいいんじゃないかな
私の場合はのんきでブレない母なのが安心感あった
>>704さんの相性も分かる
私も>>698のお子さんみたいに焦るとパニクりがちなので逆に慎重すぎる性格で、母に突然何か言われると「やめて!」となることはあった

706 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 02:42:40 ID:X7fdf36u.net
幼稚園の保護者会や係で行った講演会はこんな話出てたよ
特殊ではないし幼いどころか少し早い反抗期にも見える
他の面で心配ない子にもある子にも起こるから
年長保護者は「反抗期で、朝怒ってばかりで、生意気で」とか普通に話してるよ

707 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 06:17:33 ID:YPG19i/o.net
>>698
親がどうとかは関係ない
あなたのせいじゃないよ
発達ならね
傾向かなり出てると思うけど
最近読んだ発達育児のブログで
全く同じ状況になってる人がいて
その人は専門医や先生に相談しながら
今は本人の希望通りにさせている
発達じゃないにしても
あなたの為にも
子が小さいうちから相談出来る人を見つけておくと良いかもね
書き込み見てたらちょっと大変そうだと感じたよ

708 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 07:16:59 ID:GuvBb42n.net
>>707
何その改行ポエムなの?

寝起きが悪くて後々に響いてるわけではなくて、昼から出掛けるでも同じなのかな?

709 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 07:39:03.27 ID:uJonwk4y.net
すぐ発達認定しようとする人いるよね
お仲間増やしたいのかな

710 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 07:58:26.46 ID:q9b0lL5e.net
>>698
かなりの頻度でこれはきついね
あなたも疲弊してるようだし、とりあえず自治体でやってる子育て相談を受けたらどうかな
発達診断はともかくお子さんはなかなか手強そうだし、長いスパンで取り組まないとすぐさまおさまるようなものでもないと思う
子供への促し方、ペアレントトレーニングみたいなことを教えてもらうといいよ

711 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:15:59.94 ID:j5gQ5hc/.net
発達じゃなくてただ躾が悪いだけでしょ
「駄々こねる」→「予定をキャンセルしたことがある」ということやるから、
「駄々をこねればワガママが通ることがある」という事実を子が学習しただけ
普通に定型で空気読める子じゃん
どんな些細なことでも絶対に例外を許さない育て方をしていれば、駄々こねなくなるよ
何やっても徒労だから

712 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:22:34.06 ID:kJcltnZY.net
>>698
思春期みたいだなって思った
着替えを促す→今やろうと思ったのに!
起こす→今起きようと思ったのに!みたいな?
キレるとしか書いてないから違うかもしれないけど命令形になってない?着替えなさい起きなさいって
もしそうなら年長でそれは反抗するかと

グズりが全てママが悪い!になってしまうのはスイッチが入ると後に引けなくなるのかそれとも切り替えができないのかどっちだろう
そこは落ち着いてから本人に聞いてみては
例えばお風呂の時とかコミュニケーション取りやすい時に朝はどうしてこういう風に言ったの?とか
知らず知らずのうちにすれ違っちゃってるのかなという印象

713 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:23:27.39 ID:9BCndfhi.net
普通の定形はたまの例外をちゃんと例外と理解出来ると思うの

714 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:26:14.46 ID:HiZvSbSV.net
どうでもいいけど絶対に例外を許さない育て方って凄いな
そっちの方が歪みそう

715 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:30:20.24 ID:yCaXPwP0.net
>>711
それは2歳以下への躾だと思う
年長児だと本人に知恵もあるし、そんな単純な話じゃないよ

716 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:33:48 ID:j5gQ5hc/.net
>>715
2〜3歳までに駄々を通した下積みがあるから、現状こうなってるという話

717 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:36:00 ID:QQSBIpmD.net
定形はそんな徹底した調教しなくてもいいのよ
調教が必要なのはアレレだから

718 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:42:59 ID:me2Dffv/.net
自己肯定感薄そうな子になりそう

719 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:43:35.54 ID:8XKF7bxx.net
発達かどうかはわからんけど
小学校低学年だとクラスに一人くらいの割合でこういう子いた記憶がある
特に女の子で
前住んでたところのお向かいの子がまったくこれと同じ感じだった
毎日、ママが!ママが!ギャアアって
聞いてる限りだと理由はわりと何でもありなんだよね
小学校前で揉まれればある程度矯正されると思うけど
それまでお母さんの精神が持つかと、それ以前にちゃんと学校通えるかが問題だよね

720 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 08:57:06.71 ID:hjQnDVwz.net
>>717
そうそう!まさにそうなのよね
頑張って時間かけて教えたものも定型はなんなく自然に習得してるしそもそも危ないいけない事もそんなにしないっていうことあるよね

721 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 09:47:16.27 ID:V3yLRZDh.net
>>698
行きたくないのを叶えても、本人は内心行きたいんだから叶えてないよね
まだちゃんと「本当は行きたかった」と言える素直さを残した年齢だし、そこは事前に汲んであげてもいいと思ってる
ママが悪いもよく聞くよ
自分の気持ちを(いつもと同じだから)理解してくれてもいいのにしてくれない、みたいな
うちだとヒートアップする前に「これをやって次は◯をやろう」で◯は子どもが好きなことを入れて「ふーん、じゃあやりたくないけどやってもいいよ」の流れに持っていくようにしてる
保育士さんから中間反抗期は程度の差があるし難しいけど受け止めれば自分で考えて行動出来るようになると聞いて、イライラはやり過ごしてる

722 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 09:59:23.43 ID:HZssAHfA.net
そんな単純な事じゃないと思うわ…。

723 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:01:25.52 ID:6Kd+boXQ.net
>>698
母親がいない場面、例えば保育園内ではどうですか?
発表会や運動会などの練習でも、やりたくない時は園内でもキレたりしてるのかな?

検査はいつ受けたの?という質問も、それ次第でアドバイスが変わるのでとても重要な質問だと思うよ

数年前に田中ビネーを受けて問題なかったというのと、つい最近WISCを受けたばかりで問題なかったというのでは、その後のアドバイスは全く違ってくるよ

724 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:03:37.18 ID:4ktMRY2S.net
んな単純な、と思っても実際そうだよね
その時期乗り越えると自分を客観的に見られるようになるし、親も小学校時代がとても楽しくなる

725 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:11:08 ID:GTi53hjc.net
>>723
スクールカウンセラーか何かなの?
相談者は発達障害について相談したければそれ相応のところに聞くと思うよ
検査について聞いてアドバイス変わるってどういうこと?
相談してる内容をよく読んだ方がいいわ

726 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:18:50 ID:6Kd+boXQ.net
>>725
もちろんよく読んでますよ
お出かけ前にキレた時、無理矢理強行突破するか、子供の意見に従って辞めるかどっちがいいですかってことだよね?
それって、認知の歪みから来てるものなのか、それとも何か他の要因によってキレてるのかで、アドバイスが変わってこない?
例えば発達障がいの人に、定型発達の人のやり方で声かけしても意味がないのと同じであって

727 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:24:58 ID:suurSAhw.net
>>726
検査の種類を聞いて、その結果について現在の有効性を判断し、あなたが発達障害かどうか判定するの?
医者しか出来ないことだね
認知の歪みがその他かと誤魔化してるけどこのケースで定型だとしても認知の歪みは関係するでしょ
どうしても違うと思うなら両方のやり方を書いた方が親切よ

728 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:25:26 ID:suurSAhw.net
>>727
>>725です

729 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:29:39 ID:T99PNVrB.net
>>727
で、あなたは両方のアドバイス書いたの?w

730 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:32:18 ID:hmWcJymD.net
>>727
wiscだと5才からなのでカテゴリー毎の数値が細かいのとIQまででるのでアドバイスも細かくできるんだよ

731 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:32:58 ID:c8A6vP4h.net
>>727
あなたは何と戦ってるのよ
誰も判定するなんて言ってないよね?
過去に発達検査した、そのときは問題なかったということは658自身が書いていることで
それがいつ受けたものなのか書いてないから詳細を知りたいというのは当然じゃないの

732 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:40:13.82 ID:xUynVDZ7.net
相談者が聞きたいことはお出かけを嫌がった時のピンポイントの対処なんだろうけど
「そこだけ考えても意味ないよね、もっと根本的な対処法を考えないといけないんじゃないの?」というのがこの相談を見た大多数の感想だと思われる

733 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:40:31.77 ID:aoe1mI1Q.net
>>698
うちの子も同じ感じ
うちの子は、お出かけ前に詳細をなるべく話して見通しを立てて上げたら多少は落ち着いたよ
発達障がい児対策の「◯◯くんは、何々をします」がめちゃくちゃ通じたのw
それでも、癇癪おさまらない時は車だったから押し込んで罵詈雑言聞きながらの目的地着くまでドライブしてたw
車で行けない所には行かなかったよ

小学生になってからやっと診断ついたよ
それまでは、相談しても大丈夫ですよ健常児の範囲ですよ、しまいにはそんなに障がい者にしたいの?と言われるくらいだった
田中ビネ―だと知的障害をあぶり出す検査で、発達の凹凸調べないから健常の犯意だとよほど多動や他害がないと難しいぽいよ
育て方が悪いぽく言われたこともあったし、愛情、愛着形成がうんたら語られたこともあった
今でも、思い出すと胸が苦しくなるくらい健常ですよ気にしすぎですよと言われてきたよ
診断ついたからって子供が変化するわけじゃないし、ただ周囲の意識が変わるだけなのにね

734 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:48:49.33 ID:M1aUWi7L.net
>>698
思春期のうちの娘とそっくり過ぎて笑えるんだけど?

ちょっと早い反抗期のあまのじゃくみたいに私は思いました。

思春期の対応はほっておく。
もう思春期にこれされたら可愛くないからおやももたないのよね。
いないものとして扱ってるわ。

さすかにほっておける年齢ではないからこの時間までって決めて、その時間がきたら親が淡々と準備して抱き抱えて出てもいいかもとにかくまともに向き合っても答え出ないと思う。

735 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 10:55:44.33 ID:oxAsyr93.net
>>732
それそれ

736 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:03:43 ID:suurSAhw.net
>>729
読解力ないね
両方はないと言ってるのよ
>>731
>>725で検査について聞いた理由を発達障害からどうかに寄って回答が変わるからと書いてるのを端的に言っただけよ
「何とか戦っている」なんて表現で貶めたり話をすりかえようとしてるなら相談者のお子さんと大差ないわね







話のすりかえ、

737 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:10:09 ID:jMFbc0Co.net
>>727
あなた質問者でもないんでしょ?
なんでそこまで拒否感あるの?

738 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:10:56 ID:MrUu9twt.net
>>736
おこなの?(´・ω・`)

739 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:11:24 ID:YV/UZMbD.net
発達障害にこだわってる人はむしろ情報や知識がないのかな?
>>698の年齢の子はまあまあ外面がいいから目立たないけど親は悩んでてってあるあるだよ
内容も異常じゃないし>>734が言ってるように思春期と同じで必要な発達段階
もちろん個性や程度があるから一様ではないし、もっと遅くに到来する子もいる

740 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:15:51 ID:YAg+yQxw.net
外面がいいなんて情報あった?

741 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:26:25.90 ID:YV/UZMbD.net
言葉足らずでごめんなさい
一行目と繋がってて、一般的に外面いいのがあるあるだから目前で見たりしない為に知らないのかなという意味

742 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:30:18.16 ID:gWaGVQKZ.net
警察呼ばれるような騒ぎ起こす年長児が異常じゃないとは言い難い

743 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:40:14 ID:fafsj32n.net
>>739
絡みにおいで

744 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:42:51 ID:paq9GpRb.net
何度かそういうことがあったくらいならともかく、元々癇癪が酷くて警察呼ばれるレベル、
直前の行き渋りを繰り返し、父親はキレる母親もここで悩むレベルってこと踏まえると普通だとは言い難いよ…
発達かどうかはわからないけど発達の子向けのトレーニングしてあげた方がいいわ
このままだと小学校で躓きそう

745 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:46:37 ID:YV/UZMbD.net
>>743
ごめん時間ないから行かない

746 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 11:49:23 ID:4nEA/H4x.net
>>736
ちょっとあなたも絡みへおいで
絡まれまくってるから

747 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 12:19:17.94 ID:snRBCa9S.net
通報は泣き声でしょ?
それ通報する人がいただけの話だよね
このお母さん正直なんだよ
困ってることを伝えたくて

本題
私含め園の周りの対処ではやっぱり急かしたりはせずにさりげなく誘導
怒ってばかりだと子どもが否定されたと思って簡単に生活全般にヒートアップしてしまったり、一時が万事で試し行動なんだよね
反省して話は聞いて「ママに怒ってるのね、でもこれをすると楽しいこと、いいことがある。」と冷静に話し続けてた
ある日から「出かけるから着替える」や「仕方ないな」と自分で動くようになったし結構穏やか
他の人は「子どもと戦ってもな」と考え直して「動物園行かないならどこ行くのー?ホームセンター?」みたいにやってたら素直に答え返ってくるようになったと言ってたよ
上の子がいる人多くて話聞いて助かってる

748 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 12:21:29.36 ID:WjbprKZV.net
10人に1人は発達障害と言われる時代なんだから、そんなに特別視して拒否反応示すことないのに…
健常の範囲内だとしてもこだわりの強い子なのは間違い無いんだから、お出かけ嫌がった時の対処にしても発達児への声かけとかアプローチ方法とか参考になるんじゃない?

749 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 13:04:46.12 ID:AOepJdT4.net
>>748
参考になること書いてある人は批判されてないと思う

750 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 13:16:30.79 ID:AD5MO9T3.net
子が発達だと親も発達の可能性が高いから本人もそうなのかもね
うちもそうなんだけどさ…

751 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 14:09:08.07 ID:eTLZ+V56.net
小1の壁について相談させてください
来春から小学校ですが夕方は学童がありますが朝の送りをどうするかで悩んでいます
家から徒歩5分の小学校は開門が8時ですが、私も夫も通勤に1時間以上かかり始業が8時半で間に合いません。近居している両親はまだ仕事をしており頻繁に海外に行くため頼れません
今から何回も通学路を一緒に歩いて鍵の開け閉めも練習してますがやはり不安です
近くに同じ学年の家庭もありますが毎朝お願いするのは気が引けます
何か経験談があればお聞かせください

752 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 14:15:57.62 ID:+0xaC+bO.net
>>751
経験談と違うので申し訳ない
似たような環境で1年生迎えた職場や同じマンションの人達、やはりどうしても朝1人に出来なくて調整してたよ
仕事してる人同士で通学班的にしたり、仕事の時間変更
私はまだ先なんだけどその自主通学班に声かけてもらってる
同じ学年ではなく、上の学年でなんとか相談出来る人いないかな

753 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 14:20:33.60 ID:5Hm0uWFB.net
>>751
知り合いは、きちんと施錠して登校できるまで、シッターさんだかお手伝いさんだか雇って、送り出しと施錠をお願いしてた

754 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 14:37:03 ID:HZssAHfA.net
>>751
三年生くらいまでは何が起こるかわからないしね。
シッターさんに来てもらったら?

755 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 19:40:34 ID:Y57unF8Z.net
>>751
ママ友はファミサポに頼んでたよ
集団登校だろうが旗振りがいようが、新一年生を丸っと手放しで送り出すのは怖いよね
気になって仕事が手につかないなんてことになりそうだし、シッターやファミサポで人手を雇うしかなさそう

756 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 20:43:24 ID:jVn9As92.net
>>751
同じく自分の経験談ではなくて申し訳ないけど、同僚は一学期だけ時短取ってた
あと、4/1から学童通うのかな?その場合朝が更に遅いとか送り迎え必要とか考慮がいるかも
おせっかいならごめん

757 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 21:36:17.74 ID:88jFqc+2.net
先日小学校低学年の子供が公園で遊んでいたら高学年の子達から少年団(非スポーツ)に誘われました
紙を見たら大学生、高校生、中学生、小学生の皆で楽しく遊ぶ団体だそうですが
なんかうさん臭さがぬぐえません
大学生や高校生みたいな大きな子が小さい子供たちと遊んで楽しいものでしょうか?
実態を知っている人がいたら教えてください

758 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 21:37:56.38 ID:zs789awU.net
>>757
うさんくさいと思うなら直感を大事にした方がいい

759 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 21:45:11.02 ID:N41QK3JE.net
>>751
私も同僚の話になってしまうけど、ファミサポと夫婦交代で時間休(時間単位での使う有休ね、合計8時間取った時点で1日分有休消化したことになる)を取ることでなんとかしてた
1人あたり月に1日ちょいの有休消化だから年間通しても有休足りなくなるってことはなかった
ちなみに放課後はファミサポ頼り、学童や塾への迎え→自宅で夕食20時頃までお願いしてたな

760 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 22:10:32.78 ID:tSRXKyn4.net
>>751
うちも集団登下校がないから、四月いっぱいは職場に話して送り迎えできる時間で働かせてもらうよ
時短もとる
私も通勤遠いけど、小学校も遠いから7時半過ぎには家を出るので通学に慣れれば同じ時間に出られる
その後は先輩ママさん達に聞くと学童や通学路で友達先輩見つけてくるから何とかなると聞いたよ

761 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 23:09:38.86 ID:88jFqc+2.net
>>758
ありがとう
そうします

762 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 23:14:31 ID:ifOieJua.net
>>757
実態って、その集団を知ってる訳じゃないから何とも言えないけど…
大学生の中には真面目に教職などを目指してそういう活動をしている子もいるからなぁ
NPO法人で遊びの会とかをやってるところもあるし
その誘ってきた高学年の子の親御さんは知ってるのかな?責任者(大人)がいるのかどうか確認してみたら?
そういう集団で遊ぶこと自体に興味がない、というのなら無視でいいと思うけどね

763 :名無しの心子知らず:2019/11/24(日) 23:21:34 ID:88jFqc+2.net
>>762
ぐぐって参加した人のブログ読んだら大人はいるみたい
子供に聞いたら、公園でチラシ配っていたのは大学生だったらしい
大学生高校生は真面目な子もいるだろうけど、何人かに一人変な子もいそうだから入会しないでおきます
子供は入りたそうだったけど遊びなら同学年や年の近い子と遊ぶので十分だし

764 :751:2019/11/24(日) 23:59:28.73 ID:DTftmNcz.net
>>751です、ありがとうございます
通学班はないみたいであったとしてもやはり空白の1時間が心配になるのと自分は見守り当番をできないので難しいかなと考えてました
また、時短も未就学児までのようです…
不規則な4月は時間休で対応して慣れてきたら朝の1時間をファミサポやシッターにお願いしようかと思います
たくさん参考になるご意見ありがとうございました

765 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 22:49:58.47 ID:Dv9orNO1.net
すみません長文相談よろしいでしょうか。

小1の息子がいるのですが、クラスで毎日ちょっかいかけてくる男子がいます。
入学後からチラホラ聞いてはいましたが、だんだん毎日蹴られる、押される、消しゴム投げる隠す‥
息子からは絡むことはなく、向こうから毎休み時間くるらしく、一度チョークスリーパーされた時に無理に解いて肘を打ったらしく、保健室に行ったこともありました。

先生から見て相手の子は息子に構って欲しそうらしく、悪意は感じないとの事。
息子も我慢できずにやり返したりするそうですが、席が離れても息子に執着するらしくしつこいです。
一度相手の親から子供が遊びたがってると家に誘われた事があり、うちの息子に念の為聞いてみたけど嫌がったので、正直に毎日蹴られてるから遊びたくないらしい、と伝えたら一応は叱ってくれたようで、そこからは何も連絡を取っていません。

経緯としては、
毎日毎休み時間に何かしらされる

相手親に遊びに誘われたが蹴られる事を理由に断る
(一応叱ってくれたようだが男の子は息子が先に手を出すと言ったらしい)

先生に二人の学校での状況を確認、その後個室で相手の子を注意

状況変わらずなので再度学校へ電話。
先生から再び個室で注意し、相手親に状況を伝えた

相変わらず

ちなみに相手の親に蹴られてる事を伝えた後に、学校で息子に『よくもお母さんに言ったな』と言ったそうです。
死ね、と言ったり、お前は来るな、と遊びから弾くような事も言うらしく、悪意がないとは思えないです。

幸い息子は友達に恵まれていて庇ってくれる子が何人かいるのですが、男の子はその子たちも蹴るらしく申し訳なく思っています。

こういう場合、皆さんならどうしますか?
一応私は先生に、このまま変わらなければ本人と話がしたいと申し出ています。

766 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 23:27:10 ID:XeISAi4N.net
子供を休ませて男親からクレーム入れれば一発で解決すると思うけど
舐められてるんだよ学校に

767 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 23:29:51 ID:KbbKNE9H.net
糞ガキにも睨み効かせておけば手出ししてこなくなると思うけど

768 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 23:43:35.19 ID:BvaOnLC/.net
押すとか蹴るとかはダメでしょ
担任にもっと強く出ても良いと思う
でもその子はあなたのお子さんに興味があって友達になりたいんじゃないかな
一度その子を自宅に呼んで一緒に遊ぶついでに少し話をしてみたら?

769 :765:2019/11/25(月) 23:44:46.98 ID:Dv9orNO1.net
ありがとうございます。
学校になめられてる‥やっぱ男親なんですね。
担任も頼りなく、でもこちらが過保護なのか分からなくなってしまってました。

明日学校に行く用があるので、状況的に可能性ひくいですが、一言言えそうな場面があれば言ってきます。
それがダメなら本人に話す機会作ってもらって注意して、それでもダメなら旦那召喚してみます!

770 :765:2019/11/25(月) 23:51:10.03 ID:Dv9orNO1.net
>>768さんすみません、見る前に投稿しました。
興味があるのは何となく伝わるのですが、私がもう家にも入れたくなくて、正直バシッと言って絡んでくるのをやめさせたいです。
いつも息子に絡むのを突破口にして遊びに混じってくるようなので、そんな事の為に利用されてるのも腹立ってます。

771 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 00:04:52.33 ID:qkEQ1/E7.net
>>770
気持ちは分かるけど、難しいと思う
先生や親の言う事も聞かないような子だし逆恨みしてくるんでしょ?
バシッと言ったらあなたの気は済むけど
矢面に立たされるのはお子さんだからねー…

772 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 00:28:02 ID:IjyHDfA6.net
相手の子供本人に言うのは逆効果になることもあるよ
相手の子が「息子くんと仲良くしたいだけなのに息子くんママに叱られた」って泣かれたらそっちの方が大問題になる

庇ってくれる、蹴られた子たちは相手の子をどう思ってるのかな?
そこら辺のママさんと仲良くなって情報収集しがてらこっちも困ってることを伝えてみるのはどうだろう
1年生だったらまだ親が介入できるから、相手の子が周りのママ達に危険人物認定されれば、他の子もその子を避けたり
するようになると思うんだけど
学校が頼りなければ、そういう所からアプローチして行けば息子くんも少しは過ごし易くならないかな
そういう子は遅かれ早かれ周りから浮いて行くけどね

773 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 00:37:58.14 ID:WLGSQsRz.net
>>770
小一だったら、おばちゃんは全部知ってるよ、みたいなことをさらりと言えばおさまる可能性はなくはない
一回だけでも家に呼んでこちらのテリトリー内でそれをやったらかなり有効
見張ることもできるしね

ただ件の子は結構タチが悪いタイプと思われるのでそう簡単にはおさまりそうにないね
大人をなめてるし、親から抑圧されてるのかもしれない
そうなると長期スパンになる

救いは子供達が味方になってくれてること
いずれその子は総スカンをくらう
それまで子供自身が逃げる力を備える(近寄らない、やられたらすぐ大きな声で助けを求める等)
大人はやられた事を記しておく(根掘り葉掘り聞き出さず子供が申告したことだけでも記録)、それをもとに夫と共に校長室相談
これで次のクラス替えには離してもらえるはず
といっても一年半後だろうけど

774 :765:2019/11/26(火) 00:46:06.37 ID:Rr041VCi.net
みなさん色々ありがとうございます。

息子の友達ママにも話していて、子供たちが言うには、相手の子はいつも一人。乱暴だからみんな嫌ってるって言ってはいます。
どんなにこちらが避けてても、向こうが執拗に絡んでくるので、本当に困っています。

本当は向こうの親と共に先生を通して話をしたくて、でも担任は今度の懇談会にでも‥とまだ二週間くらい先に予定をしようとしてます。
こちらとしてはすぐにでも話したいのですが、強気に押してもいい案件ですよね?
正直冷静にとはいかないかもですが、おばちゃん色々聞いてこんな怒ってるんやぞ、と知らせたい所存です。

775 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 00:51:43.49 ID:IjyHDfA6.net
>>773
うちそれやったら、相手の子に>>772を言われて大問題になったのよね
それまでこっちが困ってる相談してて、相手の子がボスだの最近態度が悪くて困ってるだの言ってた学童も掌返し
親が自分の子の言い分だけを信じて勝手に介入したと結局責められて謝ったのはこちらになった

776 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 01:09:20 ID:wvMn2uR6.net
>>774
相手親に話すならともかく、当人におばちゃんが直接言うのは違うって言われてない?
もらったレスちゃんと読んでる?
同じ学校で今後も付き合いがあるなら尚更強行はしない方がいい
子供同士の事に親が出るなら対相手の子供でなく親同士(+子供を交えて)でやるべきなんじゃないのかな

777 :765:2019/11/26(火) 01:34:52 ID:Rr041VCi.net
>>776さん
すみません、最後の一言は親も含めての話し合いの時に言おうとしてる事です。
大人抜きで本人に直接は危険というのがよく分かりました。
ありがとうございます。

とりあえずお互いの親子と第三者(先生)に同席頂いて、話すのが一番公平かなと思いました。
まだどうなったかはその後の経過もあるし遅くなるかもしれませんが、報告にきたいと思います。
ありがとうございました。

778 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 01:39:46 ID:5jdEVFwS.net
>>777
★その後いかがですか?in育児板★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565153053/

779 :765:2019/11/26(火) 01:45:00 ID:Rr041VCi.net
>>778さん、早速ありがとうございます!
こんな遅くまでお付き合いいただいて感謝です。
頑張ってお互いが楽しく通えるよう、話し合いたいと思います。

780 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 01:47:04 ID:oeg+BE9j.net
>>765
2年前うちも同じような子に同じような絡まれ方をしたよ。
そのときにやったことは
・今までにされたこと言われたことを思い出せる範囲でいいからまとめておく(今後も継続して。担任との連絡や相談、対応も記録しておく)
・「次回何かあったら、その時点で相手の親御さんを呼び出して、担任も交えて話し合いをしたい、うちは夫も同席します」と担任に伝える
・「(相手の親が来なくても)とにかく次回何かあったら、放課後に私が学校に伺います」とも伝える
・相手の子供にたいしては挨拶以上のリアクションはしない
・個人面談で「来年クラス替えで、もし一緒のクラスにされるなら、今までの経緯をすべて次年度担任に引き継いでほしい」
また今までにされたこと言われたことをまとめた資料も提出
・次の担任との面談でも「去年◯くんとこのようなトラブルが〜去年の担任から引き継ぎはありましたか」
「先日◯くんから◯◯(ささいな暴言でも暴力でも)されて〜」と相談し、それもメモしておく

うちはとりあえずクラスが離れたら接触する機会もへって被害が収まったけど、行事とかで学年単位での活動時にまたちょっかいかけられたので
来週の面談でまた相談するつもり。お互い頑張ろうね

781 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 08:27:54.39 ID:5H3WCtBL.net
その子は信頼関係もない大人が言って聞くような子かね
まだ小1だし大人が叱って言う事聞くもんだと思ってないかな
自分の子はそうかもしれないけどその子はどうなの?
叱っても聞かない子だってわかってるんだから違う方法からアプローチした方が良い

782 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 08:51:38 ID:hBfIYu0i.net
小学生になってお友達になりたいから暴力って
そんなこと幼稚園児でもやらん
780さん的に淡々と学校に申し入れるのが理想的

子が他害児だと親が甘々か親もアレな人の二択
叱られてやめるような子ならとっくにヤメてる
物理的に離してもらい先生にも気を配ってもらうように申し入れるのがいいよ

口は災いの元
他の親に根回しは必要だけれど悪口や親が率先してイジメを先導するようなことは絶対しない
相手親が発狂して盛大に反撃喰らわないように気をつけて欲しい

783 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 08:57:13 ID:kvekEvth.net
我が子が避けたがってるのに、自宅呼ぶのは色々違う気がする

784 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 09:03:58 ID:nwvfJUjB.net
とりあえず担任じゃない教員と話できないの?
たぶんこのまま話し合っても余計めんどくさい事態にしかならないと思うよ

他の子も色々と巻き込まれてるみたいだし、担任だけじゃなくて、学年主任とか教頭とか、まずは学校のなかでもう少しきちんと危機意識を伝えたほうがいいと思うんだけど

相手の親を巻き込むのはそのあとがいいと思う

785 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 09:46:31.25 ID:2IF5W7or.net
>>784
私も担任抜かして上の教諭と話すのに賛成
相手親から765の息子が先に手を出して来るとも言われたんでしょう?我が子の言動を認めないのか本当に知らないのかわからないけど
そんな質の悪い言動の子の親なら申し入れしても響かない可能性が高いから離れるのが得策だよ
お花畑かのらくら系みたいな担任まかせにしたら何度も訴えなきゃいけなくてそのうちに765が神経質だとかうるさいモンペ扱いされてしまうと思う
もう話し合ったが改善されないし話してわかる相手じゃないから関わらないよう対策したいと学年主任や教頭にGO

786 :765:2019/11/26(火) 09:47:52.68 ID:Rr041VCi.net
みなさんありがとうございます。
色々とても参考になります。
同じような体験をされた話、すごく有り難いです。

今日担任に電話して、学年主任に経緯を話した上で、先生二人立ち会いのもと相手親子と話したいと言うつもりです。
これまでされた事、まとめておきます。

なるべく冷静に、でも相手を子供扱いし過ぎずに対応したいと思います。
担任はよく分からないですが、学年主任は親からも生徒からの信頼も厚いそうなので、藁をも掴む思いで訴えます。

787 :765:2019/11/26(火) 09:53:15 ID:Rr041VCi.net
すみません直近のレス読めてなかったです。

相手親と話すのは得策ではないのですね。
一度お断りの話をした時は、あの子の親にしては好感触だったので、ちょっと期待もしてしまってました‥

とりあえずは学年主任に話をあげてもらいます。
そして直接主任に私も話したいとも。
そこからどうするか、先生方に一度考えてもらって、その後どうするか相談の上決めていきたいです。

788 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 11:05:42.08 ID:2IF5W7or.net
いろんな子と切磋琢磨して人間関係学ぶのが良い
そんな夢を見ていた時代が私にもありました
でも現実は常識無く躾もしない親とまあそうなるよねという育ち方した質の悪い子っているのよ
喧嘩もするけど仲良しな友達って微笑ましいけどその男の子と友だちでいたい?一方的にのし掛かってくる相手と
友だちを選ぶのは悪いことじゃない

789 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 12:53:30 ID:wTN3Jw5Q.net
誰も友達でいたいなんて言ってないが

790 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:00:03 ID:fKRBBfXz.net
兄妹同じように対応できなくて悩んでます
上の子は年少下の子は2歳なりたてなのですが、上の子が幼稚園に行ったあと下の子を放置して家事したりスマホずっと見たりしてしまう、2人きりのとき公園に連れて行ったこともない
上の子の前では子供の前でスマホ見たりしないし、休みの日には公園や買い物にいって遊ばせたりできるのに、下の子にはそれがなぜかできない

791 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:05:46 ID:SXlv1Gx+.net
出来ない理由は何?

792 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:14:30 ID:fKRBBfXz.net
下の子は放置しても特に何も言わないし、1人遊びが得意、割と自分でなんでもできる子なので私が甘えてるのかもしれません
下の子は癇癪がひどくイライラしたりも多くかわいく思えてないところもあるのかもしれません
このまま下の子放置気味だとダメなんだろうなと思うのですがなかなか自分を変えられないです
叱ってほしいです

793 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:20:21 ID:QXihPrCy.net
>>792
下の子かわいそう
このまま親にかまってもらう機会少なく可愛げない馬鹿ガキに育って、家庭内カースト最下位でみじめな思いするんだろうな
このままだと、そのうち上の子は下の子いじめ始めると思うよ

家事はともかくスマホいじってないで構ってあげなさいよ
スマホ中毒なんじゃない?可愛がらないなら二人目作らず上の子だけ溺愛してればよかったのに胸糞

794 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:27:09 ID:y9pE9EoA.net
叱ったところで、「ああ私は何てヒドイ親なんだろう母親失格だわ!(ポチポチポチ)」って
自分を責めるだけで何も変わらないような
保育園の空きがあれば預けて働くのがいいと思う

795 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 13:31:01 ID:1ho2WtAQ.net
>>792
うちは姉弟だけど似たような状況だから気持ち分かる
上が可愛くて仕方なくて、下はイヤイヤが激しくて癇癪起こすし上ほど可愛く思えない
ストレスや孤独感もあって放置してスマホスッスしてしまう
このままじゃいかんと思って無理にでも平日週4は出かけてるよ
支援センターやママ友宅や公園やショッピングモールなど
下の子がのびのび楽しそうなの見ると達成感があるし可愛いと思えるし自分もちゃんと愛情あるんだなと認識できる
帰りの車で子が寝るので運転席で待機がてらスマホ触ったり本読んだりしてバランス取ってるよ

796 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 20:55:49.80 ID:9eKgIC63.net
可愛がれば癇癪治まる可能性大だと思った
他の人も言うように働くか、毎日習い事や支援センター通いが良い
長年育児してるとダレる気持ちは良くわかる
自分は下の子園に入れて働き始めてから専業が向いてなかったことに気づいたわ

797 :名無しの心子知らず:2019/11/26(火) 21:11:47.00 ID:CIPjUWco.net
>>790
かなり疲れてるんじゃない?下の子と離れることある?うちも同じ年の子がいるけど下を週1回は一時保育で預かってもらったり週末は夫に任せる時もある
そのおかげでまだなんとかなってると思うけどずっとべったりだったらキツイよ

あとやっぱり頑張って買い物でもなんでもいいから外出よう
上が幼稚園なら送り迎えで外に出るタイミングがあるはずだからそのついででいい
嘘でもいい口だけでもいいから大好きとかかわいいって言ってみて
あとから気持ちはついてくる
うちは上の子をかわいく思えない時があったけどそれでなんとか取り戻せた

798 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 15:56:31.85 ID:M0SJlDlZ.net
790です
厳しいお言葉も優しいお言葉もありがとうございます
今日は娘と2人でお出かけしてみたら楽しそうで今までのことが申し訳なく感じました
家にいるよりも外にいるほうが周りの目もあるしと娘と向き合えて私にとっても娘にとってもよさそうな感じだったので出来る限り出てみようかと思います
ありがとうございました

799 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 16:09:16.39 ID:Vih930kL.net
>>798
おつかれさま!
娘さん楽しそうでよかったね
お母さんも人間だし完璧にできないこともあるのは仕方ないよ
ノイローゼにならない程度にほどほどに頑張ってー

800 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 20:04:38 ID:1g4MJ6lI.net
>>798
すぐに実行できるなんて偉いね
無理せずに頑張ってね!

801 :765:2019/11/27(水) 21:18:54.59 ID:hP1SsDaN.net
>>765です。
また出てきちゃってすみませんが、ちょっと学校の対応がおかしいので再度相談です。

あれから担任と教務主任と話す機会がありこれまでの事とこれからの事を話しました。
時系列でされた事をまとめたプリントも作り渡しました。
私はとにかく直接本人と話がしたい、これ以上我慢できないと伝えました。
首締めは特に問題で、やられてる事も長期に渡ってるので、今度の懇談で親子同士と先生二人で話しましょうということになりました。
その間やられてもやり返さず、先生に言うか逃げるかという事でした。

しかし今日子供の帰宅後に担任から電話があり、今日息子と相手の子で話し合わせて、お互い謝らせて仲直り、という事をしましたと言われました。

正直ハァ?と思いなんでそんな勝手な事をしたんですかと聞いたら主任に変わられ、
『すみません言ってませんでしたっけ、認識の違いですね。それと懇談はあなた親子は参加しません、担任と主任と向こう親子だけです。』
と言われました。

流石に腹が立って、昨日の話と全然違うし、勝手な事を相談もなしに進めないでください、こちらはずーっと我慢してきたのにそんな対応なんですかと言いました。
その後は担任に変わってもらえず、主任の私に全部言えとの事でした。

私は担任と話したいので、明日担任から電話を必ずもらうよう伝えました。
そして教頭に取り次いでもらうつもりです。
最悪、教育委員会も止む無しかなと考えています。
学校の対応に疑問しか残りません。

802 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:24:25.68 ID:RqXABQYX.net
もう釣りでしょこれ
こんな胸糞なネタ書かないでほしいわ、どこのまとめサイトか知らんけど
本当なら学校休ませて怒鳴り込むしかないわ

803 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:32:24.23 ID:MNnXPpY3.net
>>801
おかしいよ面倒臭い親とだけ思われてると思う
教育委員会に言ったほうがいい

804 :765:2019/11/27(水) 21:39:01.18 ID:hP1SsDaN.net
ネタではないです、本当に起きていて、少なくとも私は苦しんでいます。
胸糞にならせてしまってすみません。

学校通す方がややこしい気がしてきました。
主任がおかしな話にしてる感じです。
担任はただ頼りないだけだったのに、すぐ主任と変わろうとするし多分やらされてるんだとは思います。

805 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:45:34 ID:t3qA0WoM.net
だから夫と一緒に行動しろと

806 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:45:37 ID:bWQMyLki.net
酷い対応だね、私も絶対モンペ扱いされてるんだと思う
諦めないで頑張って
早くなんとかしたい気持ちはわかるけど、その親子に直接言う前にとりあえず教頭に言ってみたらどうかな?それでもだめなら私ならもう親子んち行くか電話直接しちゃうかな
息子さんは今はどんな様子ですか?学校に行きたがってないなら良いけど…

807 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:48:26 ID:/x36HV3d.net
>>804
頼りなくてどうしようもないから主任に投げたんだろうね
担任は自分の力じゃもう何もできないんだよ
むしろ頑なに上に話し通さず自分でなんとかしようと隠蔽されるよりよかったじゃん

808 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 21:54:23 ID:1aKjlmXp.net
相談させてください。
2歳10ヶ月♂で2ー4単語の2語文しか話せません。
発語は150単語位。
言語の理解も短い文なら理解できるが長い文になると理解できてないそうです。
オムツも昼間はほとんど外れており、お着替えなど身の回りの事も一通りできます。

心配なのは何度も おかえりただいま を教えているにもかかわらず、両方言うんですよね。 したいことがあったら いい?いいよーと言ってやることもしばしば。

心理士、医師、STから発達障害とも言われず、集団に入れて様子見と言われています。

周りの正常速度で発達している子と比べるととても遅れていて、落ち込んでしまいます。

このまま経過観察で良いのでしょうか?

809 :765:2019/11/27(水) 22:10:37.20 ID:hP1SsDaN.net
ありがとうございます、息子は今は嫌がってないですが、今後続くと分かりません。
友達がたくさんいるので助かってます。
やはり深い事情までは理解出来てないので、今日も言われるがままに謝った感じです。

皆さんのお陰で、今日の対応は酷いと確認出来て良かったです。
渦中にいて冷静でないし、先生という職業の人に言われると惑わされてしまって‥とても助かります。
明日も頑張って教頭に伝えます、最悪主人も出張る予定です。
ありがとうございました。

810 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:12:23.47 ID:9r6O0FR2.net
>>808
その月齢だと経過観察にしかならないだろうね
できるとしたら親が勉強して早期療育して発達うながしてあげるくらいかな

811 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:13:35.84 ID:QyqwSOx6.net
>>808
専門機関に見せて様子見と言われたのならそれが答えなのでは
疑問に思うならセカンドオピニオンして自分が納得できる回答を貰えるところを探すしかないと思う

812 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:18:35.33 ID:xOLD0v59.net
>>809
いや、もう最悪なのでご主人の出番です

それと、日記つけておくといいよ
何月何日、誰に何を言われた何をされた
手書きでね
決定的な証拠になるから
負けるなよ

813 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:19:57.30 ID:INbTR4R5.net
>>808
療育を受けさせたいってことなのかもしれないけど、おそらくそういうタイプの子向けのカリキュラムは無いと思う
集団に入ると伸びることもあるし、伸びないようならそこから改めて就学をどうするか考えるって感じ
病気が隠れてる可能性もなくはないので発達に詳しいお医者さんには繋がっておいた方がいい

焦る気持ちもわかるけど、お母さんが不安な顔してると子も不安になるよ
今は思いっきり可愛がって、ニコニコ笑顔の優しい子に育ててね

814 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 22:45:48 ID:Iz6JoQD6.net
>>809
こないだも書いたけど親同士で話したらダメだよ
なぜそれに固執してるのかわからないんだけど
、ほんと話がこじれて解決どころか泥沼化するよ
「学校で起きてる児童の問題」から「親同士の揉め事」に話がずれて、いよいよ解決できなくなる

教頭か校長に一回話をして「子供が安心して通える環境にしてくれ」って伝えてそれでもダメなら教育委員会
上にも出てるけど、教員の対応も含めてすべてメモをとること

815 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 23:33:24 ID:QZtjanjg.net
この間も親同士直接対決はやめた方がって言われてなかったっけ
相談でなくただ愚痴を言いたいなら他やったらどうかな

816 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 23:42:13 ID:xlH6UeZN.net
>>801
お互い謝らせた、てことは息子さんも何かしたのかな?それは担任に確認した?何もしてないならその対応はおかしいよね

懇談の件はあなたがヒートアップしすぎで参加させられないという判断なのかと
こういう場合、まず大人だけで面談ってことになるのでは?(相談者、担任、教務主任、相手親)
だけどもしあなたが「あの子許せないから直接文句言わせろ」的に言ってしまっていたら学校も子どもを守ろうと警戒したのかも

817 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 23:45:27 ID:aZ8fsmEz.net
>>809
話し合いを録音しときなよ

818 :名無しの心子知らず:2019/11/27(水) 23:47:15 ID:Ep99JQFh.net
>>809
うんもう最悪だから旦那さん連れて行った方がいいよ。
あと、メモ取らせてくださいって言って目の前で録音するのもいいよ
とにかくなめられてるから

819 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 00:03:39 ID:PUw8BcqD.net
私は逆になにかあっても相手の親と直接話したいと思ったことがないんだけど、なぜ相手の親子と直接話したいんだい?
相手の子が困った子だとして、そういう子に育てた、またはその子の特性でそうなってるのを現状放任してる親なわけで、だとしたらそういう相手と話しても建設的じゃないって思っちゃうんだよな
一番の目的は息子さんが安心できる環境で登校することであって、そこを目指すなら管理責任のある学校、先生に託すしかないんじゃないのかなぁ
直接話してどうしたいの?
反省させる?謝罪させる?
謝罪の言葉を引き出したとして、それでもうやらないってなるんだろうか?
難しい気がするけどな
実際、先生の前で謝ったこともあるんだよね?それで直らないならお母さんの前で謝ってもそれが今後の永久約束にはならないのでは?
私だったら、だけど、学校挟む程度で許せないようなことがあっても直接は話さないな
言葉悪いけど、馬鹿相手になに話しても通じると思えないから
私なら代理人たてる
弁護士頼んでサクッと文書送るよ
いざとなったらだけど
そんくらい直接話すって選択肢はない
なぜそこにこだわってるのかな

820 :765,801:2019/11/28(Thu) 00:04:15 ID:dWCcBT/V.net
謝らせたのは息子がやり返した事に対してです。
私ももちろんそれが良いとは思ってないのですが、お互いが悪かったから謝って仲直りに疑問がありました。
何ヶ月も何もしてない時に蹴られ続けてたので息子の我慢にも限界あると思ってましたが、やはり贔屓目で見過ぎでしたでしょうか。

親同士はすみません、きのう相談した上で学校側もそうしようという話だったので、私もその心算でいた所にそれはしないと言われて??となり固執してるかもしれません。
申し訳ないです。

直接がなくなったとしたら、学校側が相手親にどんな話をするのかも不明ですが‥
形式だけの謝罪でも、お互い謝らせて反省して仲直りはしてます、と言われそう。
結局相手の子にも親御さんにとっても、よくないまま終わってしまうのかなと‥
いい悪いは私の主観では判断できませんが。。

私も冷静でないだろうので、自信がなくなってきてます。

821 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 00:09:20 ID:n9w4YFez.net
相手の子や親の心配なんてしなくていいと思うけど、そのために直接会いたいの?
どうせ騒ぐなら今後同じクラスにしないで欲しい、今年度中は子ども同士関わらせたくないと旦那さんと冷静に言いに行くことくらいじゃないの

822 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 00:09:51 ID:PUw8BcqD.net
>>820
冷静じゃなくなるのは当然だと思う
誰でもその立場ならそうなるよ

ただひとつ思うのは、息子さんの環境がよくなること、安心して過ごせること
そこだけにフォーカスした方がいいんじゃないかな
そのためにはなにをすれば良いかを考えて行動するのが良いと思う
相手に良いとか悪いとかは、相手の子育ての問題だから、この際そこはどうでもいいんじゃないかな

823 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 00:11:59 ID:M1dhsBKm.net
目的は今後お子さんが楽しく安心して学校生活送れることじゃないの?
先生が相手の親になんて言おうがどうでも良いと思うんだけど
なんか相手に非を認めさせて謝らせるのが目的になっちゃってない?
無理矢理謝らせたところで逆恨みされたりもっと分かりにくく嫌がらせされるようになったら何の意味もないじゃん
今回の先生の対応は気に入らないんだろうけど、もしお互い謝って今後一切嫌な思いしなくて済むのならそれでも良しとするくらいでもいいと思うよ
もちろんそれではおさまらない可能性が高いから、続けての講義や記録が必要だと思うけど

824 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 00:20:07.98 ID:vaOLzYJo.net
>>820
みんなの書いてる通り記録してる?
時系列に沿って、誰がなんと言ったのか
旦那さんは何と言ってるの?
主目的は何?
不満はどこにある?
もう一度紙に書いてみよう

一度でも軽くでもやり返してたら学校側は両成敗って言わざるを得ないのよ
あなた一人がヒートアップしてる(と思われてる)状態
モンペ扱いになってる
こうなると学校は担任を守る体制に入るよ

825 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 00:21:26.65 ID:A7nhmp8Z.net
もう一回>>785読んで
それと>>788は、脳天気な教師が言いそうな皆仲良くしよう論に対する反論として書いたので参考にして

826 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 00:30:46.78 ID:aXhw8DCD.net
やり返した以上は謝るのは当然だし、それを後出しにしていたのはどうなんだろう
質問者にとっては可愛いいい子の我が子でも、息子さんにもなにか原因(ちょっかいだしてるとか)ある気がする
とりあえずその相手がネックなら一年後のクラス替えまで待つか転校するしかない気もする

ちなみにすごく似ている親子を知っているけど私立ではないですよね?

827 :765,801:2019/11/28(木) 00:32:24.65 ID:dWCcBT/V.net
ありがとうございます、確かにそうですよね。
子供の環境だけ見れば、このまま収まれば問題ないですね。

一度話した時の向こうの親の対応から、多分ずっと期待を抱いてしまってました。
あのお母さんならちゃんと知ったら何とかしてくれるのでは、という思いが残ってるのだと思います。
あと相手の子も実際見るとまだ幼いので、何とか乱暴な行為をやめて友達を作って欲しいとも思ってました。
そんな事は私の希望的思想ですね。

だけど直接言ってトラブルになるのも嫌で学校を通しましたが、余計なストレスを抱える事になり方向性が乱れてしまってました。
すみません、目的を見失っていたようです。
一応四月からの時系列の資料は作って、学校にも渡してあります。更新していきます。
モンペ扱いは不服ですが、学校も担任を守ってるつもりなのですね。
悔しいです。

とりあえずは学校での様子を見る事にします。
同じクラスの子も気にしてくれるようなので、このまま収まるようであれば良しと思います。

828 :765,801:2019/11/28(Thu) 00:41:18 ID:dWCcBT/V.net
一応最初にやり返している旨は書いてあります。
もちろん、良いとは思っていませんし、息子も最初は我慢していました。
口で強く言っても聞かないので、だんだんやり返すようにしたようです。

あと担任にもウチに原因はありそうですか?手が出ないにしても無視とかしてませんかと何度も聞いていますが、ウチの子からは見る限りでは何もしていないそうです。
クラスの女子にもママを通して状況を確認してもらいましたが、相手の子からいつも構ってほしくて暴力行為から仲間に入るというのが常になっていた模様です。

ちなみに私立ではないです、すみません。

829 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 00:53:09 ID:M1dhsBKm.net
目的はあくまでも、お子さんの快適な学校生活だからね
学校に相談したからには、その手段や道程はひとまず学校にお任せするしかないと思うよ
それを自分の希望した通りの段取りじゃなきゃダメ!相手に直接文句言わせろ!謝罪させろ!って言い出したらモンペになっちゃう
相手の親御さんがまだ状況把握しきれてないところに情報だけぶつけても受け止められないかも知れないし、相手の言い分もあるかもしれないし
ちゃんと納得した上で、じゃあこれからどうする?って考えるのは相手と学校側で、あなたが口出すところじゃないと思うのよね

830 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 01:16:28 ID:A7nhmp8Z.net
>>828
> 担任にも〜無視とかしてませんかと何度も聞いて
担任が保身の為にモンペ親からのクレームと上に報告して、
既に何度も苦情入れてるのと子がやり返ししてるのがモンペ認定に有効な説得力になってる状態
×相手親子と話し合いたい、謝って欲しい
○極力関わり合わずに済む対策して欲しい
×学校側に何度も申し入れ
○記録と証拠集めつつ小出し苦情せず時期を測り一気に
様子見してれば他の親子からもクレーム上がって自滅するんじゃない?本当に相手が一方的に悪いならね

831 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:07:32.39 ID:PxLnDPva.net
女だから舐められてるんでしょ
さっさと夫連れて行きなよ

832 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:21:18.01 ID:dckBs5Oo.net
>>808
その歳でそれだけ話せれば十分普通です
何が不安なのか分からない

833 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:26:45.36 ID:0t16qfko.net
>>828はただもう相手に一言言ってやりたいだけにみえる
そういうのはモンペっていうんだよ

834 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:28:28.31 ID:zF0NZDfv.net
うーん、モンペとは感じないなー

835 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:30:05.55 ID:w6N13yMU.net
学校が信用出来ないから本人と直接話した方がマシだと思ってるんでしょ

836 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:34:36.60 ID:4GDFTU9p.net
他人の事だと冷静になれるけど、いざ自分の子が巻き込まれたら頭に血がのぼって冷静になれなくなる気持ちはわかるけどな
だからこそ>>828には冷静に対応してほしい

837 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:40:45.18 ID:zF0NZDfv.net
とにかく学校の対応は最悪だと思うから、身動きできなくてつらいよね
それをモンペと言われると保護者は何も言えなくなっちゃう

838 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:43:02.10 ID:MXYGACPK.net
学校の対応が最悪なのは間違いないんだけど、そういう相手にこそカッとならずに冷静に対応しないとダメなんだよね
余計こじれるだけだから

839 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:50:51.22 ID:vaOLzYJo.net
有効な方法でもタイミングが間違えば逆効果になる
そのためにも冷静になることは必要

なんでみんな父親父親って言ってるかというと
男親が何にも言わずに座ってるだけで先方は慌ててくれるから

周辺リサーチもうまくやらないと
あそこの奥さん学校に何度もクレームしてるらしいよ
この前怒鳴り込んだらしいよ
と、あることないこと噂されちゃうので注意

840 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 08:52:09.50 ID:aXhw8DCD.net
相手の子(または家庭)に事情がありそうな気もする
例えば発達障害があったりとか。
だから悪者にもできず、学校側がかばっている可能性もあるかなって。
懇談会を予定していて、懇談会後?に相手親子と学校側が面談する以上、特別な配慮、考慮が必要な家庭にみえるから、わざわざ個別にしているような雰囲気がある

841 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:13:52.74 ID:UAo2oqeF.net
>>828
名前の番号は1つ(初出番号)に絞って

842 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:21:18.56 ID:BxQW1str.net
>>840
その可能性はあるのかも

843 :765:2019/11/28(木) 09:42:05.31 ID:dWCcBT/V.net
皆さんありがとうございます。
冷静な第三者の意見が聞けて、助かります。
私の主観的な文しかなく申し訳ないですが‥

主人は私より冷静で、出来れば子供同士で解決とずっと言っていて、私もそう願って子供に強く言い返すなど言ってきました。
今回の主任達のやり方も予想外だったけど、これで収まるならもういいし、無理に騒がないが吉。
あとは注意深く様子見。
収まらない、もしくは息子が学校を嫌がるようなら、すぐ自分が出ると言っています。

あと先生との懇談も私だけで不安な場合は、付いてきてくれる予定です。
担任はまだ頼りないけど嘘やごまかしなどはしなかったので、信頼はしてました。
息子のこともよく見てくれていたし‥
だけど主任の言った言ってない、お母さんの取り方が違う、担任ではなく私にという発言で、私も学校とのやり取りが怖くなってきています。

844 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:51:02.36 ID:etD3QW/s.net
765さん、クラスにママ友います?
今後、めんどくさい親として悪い噂立てられたりしないように、情報収集も兼ねて、まともな親とコミュニケーション取っとくのも良いかも

問題児でも3番目の子とかだと、向こうのほうが学校慣れしてるし、先生たちも馴染んでたりして、被害児童のがアウェイになったりすることもある

845 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 09:52:14.62 ID:+u/auU4T.net
もう旦那さんに出てもらった方が色々な面でよさそう

846 :765:2019/11/28(木) 10:09:43.99 ID:dWCcBT/V.net
>>844さん
幸い私も息子も友達に恵まれていて、同じクラスやクラス外のママ友が何人かいて、相談しています。
そのママの子達も被害にあっていて、ウチだけでは無いようです。
ただスピーカーのように触れ回るのは違うと思うので、ただの悪口にならないよう問題点だけに絞り口外しないようにはしていますが‥

847 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 10:34:40.26 ID:v3jFuUdG.net
>>846
次回、もし学校側と何か話し合うなら必ずレコーダー持って行ってね。
あと、子供にはもしちょっかいかけてきたら絶対に手は出したらいけないけど
きつく反抗した方が良いと言い聞かせて。

ちょっかいかけてくる子って本気とじゃれあいの境目が分からないって子が多いので
本気で嫌な事を何度も伝えるだけで徐々にちょっかいの回数も減ってくると思う。
ただ、手は絶対に出さないようにね。

848 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 10:37:08.07 ID:9xEV7sSI.net
おそらく虐められて川で溺死して学校にもみ消された事件思い出すわ
こういうのは揉み消しちゃいけない頑張ってね

849 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 10:46:08.34 ID:etD3QW/s.net
>>846
お友達多くて良かったですね
スピーカーにならないよう口外しないよう、って気をつけてらっしゃるのは分かるんだけど
今後、学校側とのやり取りの中で
他の子の事例も集まってきてるんですよ
ってことを匂わせる手もありますよね

850 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 10:57:22 ID:ZMktl2O7.net
ぶった切りゴメン

時計がまだ読めなくて、予定行動が上手く出来ない子向けの視覚的な時計アプリ知りませんか?
例えば我が家は幼稚園前に、朝ごはん→歯磨き→着替え→園の道具支度→整髪→バス停へ…という感じが毎日です。
今はiPadのアラームを要所要所でセットしていますが、時計が〇分〜〇分がご飯でピンク色、×分〜×分は歯磨きで青色…という感じで「この時間は何をする時間」が視覚で分かるように色分けできる様なアプリ探しています。

時計で無くてもタスク表の現在予定が流れて行く様な感じでも良いです。
良いのがあれば教えてください

851 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:04:57.78 ID:bquq+I+d.net
>>850
LITALICOのやることカードってのはどう?

852 :765:2019/11/28(木) 11:06:06.92 ID:dWCcBT/V.net
ありがとうございます、本当に参考になります。
私も冷静に頑張ります。有難いです。
今は子供たちのクリスマスプレゼントとか見て気分変えたりしてます。

何度も出てきて私ばかりがスレを埋めてしまっているので、今後進展があれば紹介してもらったその後スレに書き込みたいと思います。
他の相談を書きたい方もいたと思うので、遠慮されてた方がいたらごめんなさい。

今度こそ本当に終わります、ありがとうございました。

853 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:07:01.99 ID:agIZptPA.net
>>846
担任や主任はダメだ
もう教頭か校長に持っていきなよ
・これまでの経緯を説明
・昨日の対応には驚いている
・向こうの保護者や子供との直接のやりとりはもう希望しない
・とにかく子供が落ち着いて通える環境にしていただけませんか
これを冷静に伝えて、管理職の対応がダメなら教育委員会に電話したらいい

854 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:07:11.83 ID:m1Wkc/9T.net
>>850
紙に書けばw
今はこれする時間、っていうのはマグネットでも貼って教えたらいい

855 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:15:51.46 ID:vaOLzYJo.net
>>850
文字の入ってる針の時計を置く
その横にホワイトボードを置く
時計の針の絵とその隣にタスク(およびイラスト)を書く、

次の予定とタスク(およびイラスト)を書く
それぞれの横に実行チェック欄を作り、できたらマグネットを付ける
マグネットがお気に入りのキャラシールとかで自作するとさらにやる気が上がる

アナログで申し訳ないけど、これだと流れが一目瞭然な上に字や時計が読めない子供でも自己管理しやすくなるし、すぐ読めるようになるよ
要所要所でアラーム設定すればいい
あんまり細かくアラーム鳴らすと追い立てられるようでやる気が削がれるので

856 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:17:39.67 ID:JAqt2D+P.net
>>850
模擬時計+おしたくボードとか
アエラキッズのムック本で「模擬時計とおしたくボード」っていうずばりなのがあるから参考になるかも
学研ステイフルの商品にも似たようなのがアマゾンにあったし、無料キッズプリントのサイトとかにも模擬時計のテンプレートを置いてあるところがあると思うよ

857 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:20:36.62 ID:vaOLzYJo.net
>>856
まさに自分が書いたやつでワロタ
すごいな今はこんなの売ってるのか!

858 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:21:31.97 ID:ynP3SpHC.net
>>850
デジタル時計置くのは?
時計読めなくても数字が読めれば○○分になったら〜してねって言えるよ

859 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:22:04.34 ID:BxQW1str.net
>>850
時間が決まってるなら、安いアナログ時計1個買って来て自作できそう
適当な箱に嵌めこんで文字盤だけ出して、円周をやる事ごとに色分けして、歯磨きとかのイラストはったら良いかも

860 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:26:10.56 ID:vaOLzYJo.net
>>858
デジタルは時間の概念が完成されてないと難しいよ
過ぎちゃったらわかんなくなる
あとどのぐらいあるとかの予想がつきにくい
結局付きっきりで声かけする必要が出てくる
置くならデジタル、アナログ両方

861 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:26:42.70 ID:BxQW1str.net
短針を外して(切りおとすとか)、長針だけにしたら分かりやすいかな
これ、弟や妹がいる小学生の夏休みの工作に良さそうな品だなw

862 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:28:52.86 ID:9JAhJ0T0.net
そんな手間ひまかけて作ってあっという間に理解出来るようになったら悲しいな
発達餅で長く使う見透しならともかく

863 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:30:14.56 ID:39cCD/M8.net
>>850
皆さんが勧めているのは小学生の算数セットに入っているようなアナログ時計だね
マグネット式の「やることリスト」と組み合わせれば最強かね

864 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:48:06.00 ID:vaOLzYJo.net
>>862
時計が読めるようになっても朝のおしたくは続くからね
歯磨き云々じゃなくても、学校行くようになったら持ち物チェックとかに使える
ベネッセとかの一年生準備号なんかにそういうグッズあったりする
自作のボードの方がそこら辺のバージョンアップはしやすいかもね

小一、二年くらいまでに自分でできるようになるのが目標
家庭環境、発達具合にもよるけどそのくらいまではある程度親のサポートは必要

865 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:48:50.01 ID:UAo2oqeF.net
>>861
逆じゃない?
長針は最悪無くても何となくの時間は分かるけど短針無いとどうにもならないよ

866 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 11:54:32.20 ID:BxQW1str.net
>>865
朝のお支度だから、時計を60分のアナログタイマー的に使ったらいいかなと思った
60分で足りないとダメだね

867 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 12:46:34.27 ID:9oMYUgTg.net
>>850
うちはEテレを垂れ流して、その番組やコーナーで区切ってるよ
テレビに釘付けになって動かなくなってしまうタイプの子だと逆効果だけど

868 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 13:27:50 ID:x1Cbnkm5.net
>>867
同じく
おかあさんといっしょが始まるまでに食べ終わる、体操が始まったら着替える、オトッペが始まるまでには家を出るって暗黙の了解みたいになってる

869 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 14:51:03 ID:zbdR0300.net
アプリざっと探してみたけど、>>850の仕様のは見つからんなー

870 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 14:56:35.07 ID:HCBK5POR.net
>>850
ルーチンタイマーでググってみて
アプリであるよ

871 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 15:05:54.83 ID:zbdR0300.net
>時計が〇分〜〇分がご飯でピンク色、×分〜×分は歯磨きで青色…という感じで「この時間は何をする時間」が視覚で分かるように色分けできる様な
この条件が難しいところ

872 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 15:07:59 ID:4GDFTU9p.net
やっすいアナログ時計買って分解して直接色塗った方が早そうw
やった事ないから分解出来るか知らんけど

873 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 15:08:07 ID:HCBK5POR.net
ここにアドレス貼ったらだめなんだっけ?ピンポイントで子供でも使いやすいやつあるからお薦めしたいな

874 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 15:31:00.21 ID:bICdUX3o.net
検索のヒントくらいがいいんじゃないかな

875 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 15:33:45.81 ID:FC64KN9g.net
アプリがいいなら色分けはされてないけどやることカードとかはどうだろう

876 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 15:48:51 ID:zbdR0300.net
>>872
時計 針だけ で検索したら200円ぐらいでパーツだけ売ってた
これと薄い板か厚紙でいけそう

877 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 15:54:43 ID:ULhXhfWB.net
https://i.imgur.com/VFvrRTf.jpg

878 :808:2019/11/28(Thu) 23:05:23 ID:ZwxX9gLG.net
>>810
>>811
>>813
>>832

レスありがとうございます。
やっぱり経過観察でSTなどやれることやるしか無いですよね。

一部、正確に文章書いて無くて、  いい?いいよー と言うのは子供が自分でいいよーまで続けて言ってやりたい事やってしまう事です。
どーぞ⇨あっと(ありがとう)の流れはできることが多い。逆も然り。

書き込みしてる私は父親なのですが、私の意見は>>832の意見です。
4ヶ月前、かかりつけ医にあきらかに言語が遅れている。見てもらってと言われて比較的空いていたSTがいる病院予約とりました。それでも3ヶ月待ち。このときは話しかけても目もあまり合わず発語は10単語ほどで、この時は障害を覚悟しました。
そこから、親戚のアドバイスでゆっくり話しかけるようになったら、4ヶ月でコミュ普通に(もちろん人の目を見て)撮れるようになりました。指示も通るようになった。
4ヶ月でそれ以上の急激な成長。今は150単語位になっています。

879 :808:2019/11/28(Thu) 23:05:36 ID:ZwxX9gLG.net
しかし、妻はママ友の集まりで周りの同月齢の子が普通に高度な親とコミュニケーションを取れているのを見るのが辛いらしい。
私も流石に周りの発達が普通の子と比べると、まだ満足にコミュニケーション取れているとは言えません。
また、言葉も不明瞭で、車⇨んーんーまー 飛行機⇨きー など発音があまり正確にできません。その中でも少ない単語を組み合わせて良く2語文を発しているなと思います。

4ヶ月前までの成長がゆっくりすぎる!妻は、今も理解力も低いし、精神遅滞児だと。私は4ヶ月間で相当成長したと思いますが)
私は成長過程の個人差と思うのですが。現に今も急激ない右肩上がり中と思うのです。

本当は子供より、思い詰めている妻が心配です。おそらく、子供はこのまま放置していたとしても周りに追いついていくでしょう。
ただ私は妻の愚痴を聞いてあげることしかできません。また、子供の成長を信じ切れていない妻が、子供が頑張って成長できるようにいろいろあの手この手で教育している姿が痛々しく思います。

880 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:18:01 ID:GPN5ii8e.net
>>879
今は療育に通ってるんですよね
そこで担当者から奥さんに子供との接し方、お勧めの遊び方などアドバイスをもらえると思うので気長に教えてあげればいいのにと思う
けど、奥さんが医師やSTの言葉が信用できないなら、セカンドオピニオンを受けに紹介状をもらって他の発達専門の病院に相談されたらどうでしょうか?
医師との信頼関係が構築されていない限り、奥さんの心配は減らないような気がします
しかし、親の不安に漬け込むトンデモ医師もいるので病院選びは気を付けてくださいね
ここに載ってる医師なら大丈夫だと思いますので参考までに
それでもダメなら奥さんを心療内科などに通わせる事もアリかも知れない
https://service.kktcs.co.jp/smms2/c/jscn/ws/jscn/List.htm?t=https://www.childneuro.jp/themes/childneuro/relation/licenselist_dd.html

881 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:22:27 ID:M1dhsBKm.net
落ち込んでしまいます
妻が心配です

で、相談は何だろう?
他の子と関わる機会が多い奥さんの方が心労が大きいのは当然だと思うよ
楽観的に捉えるのは良いけど現時点で実際に発達に遅れがあるんだから、療育に通わせてあげればいいんじゃない
いちいち気にしすぎだからウザいって愚痴ならスレ違いですよ

882 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:28:25 ID:nIXn2dWP.net
>>879
まさかその状態で、気にしすぎ、大丈夫だよ的な言葉は奥さんにかけてないよね?
奥さんの悩みはもっともだと思うよ
セカンドオピニオンを希望してるならその通りにしてあげたらいいし、兎に角奥さんの不安に寄り添ってあげて欲しい

実際のところはあなたの言うとおりお子さんの成長はそのうち追い付くかもしれないけど、奥さんが欲しいのは楽観的な励ましじゃないと思うのでフォロー頑張ってあげて

883 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:43:02 ID:RylGx+yW.net
愚痴を聞いてあげるって何だろ?
妻の悩みをバカにしてんのかな
うちも発達関係の悩み抱えた時があったけど
旦那は色んな人の体験談聞いてきたり発達の本を読んだりして勉強してくれて
子供への接し方も考えてくれた
一緒に考えてくれる人がいないって、孤独だよ

884 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:43:19 ID:I7QxlF42.net
>>879
奥さんにかけてあげる言葉は「いつか追いつくから大丈夫」ではない
「もし追いつかなくても大丈夫」だぞ
俺は障害があっても気にしない、この子が幸せになる為に二人で頑張っていこう、って言ってやりなよ

885 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:58:53 ID:bICdUX3o.net
「障害があったらどうしよう」じゃなくて「もし障害があったらこうしよう」っていうのを
奥さんと一緒に考えていけるといいね

886 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 00:19:06 ID:PUIlG2nF.net
そのうち追いつくとかよく言うけど、一度発達遅れたら年齢重ねるにつれて差が開くパターンの方が多いからね
本人比では成長してるから、他の子と接する機会の少ない父親は気にしすぎとか言いがちだけど、その間に他の子はもっと先まで成長してるんだよ
シビアな現実と向き合おうとしてる母親の苦悩も分からず、愚痴聞いてあげてますとかトンチンカンなこと言ってる間にもう少し奥さんと子どもに向き合ってあげたらどうですか

887 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 00:24:25 ID:R0COtYhT.net
>>879
二語文とか単語数よりもが親とコミュニケーションが取れてるのかが重要で会話のキャッチボールが出来ているかどうかです

恐らく未就学児までしか療育受けられないから今のうち療育受け続けてもし可能ならあなたも一緒に参加してみてください。辞めるときは簡単ですから成長が追いついたなと感じたら辞めればいいんですよ
奥様はご主人と認識が異なることが一番辛いんじゃないかな…?一番の味方になってあげて下さいね

888 :808:2019/11/29(金) 14:22:56 ID:VLxQRqCe.net
自分は息子の個人差正常差を諭すのみでした。妻と同じ方向見てませんでした

889 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 14:27:17.33 ID:T5YXb5mi.net
そうですか

890 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 21:39:46.53 ID:JWFLc3EJ.net
>>878
かかりつけ医にそんなこと言われたんですか?!
うちは幼稚園に入るまでパパママしか言えませんでしたが、遅れているなんて言われた事なかったです。
それは奥様が気になさるでしょうね。
今の時点でそれだけ話せれば十分だと思いますよ。
うちの子は幼稚園に入ったらあれよあれよと言う間に言葉が爆発するように話せるようになって、今ではうるさいくらいです。

891 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 21:46:52.06 ID:JWFLc3EJ.net
書きっぱなしになってしまってすみません。
セカンドピニオンをお勧めします。

892 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:01:29.63 ID:dv5trDvW.net
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜................................こうなってしまう......
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです‥‥‥‥‥‥

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください

893 :808:2019/11/30(土) 21:56:40 ID:sp8Nv1E+.net
皆さんレスありがとうございます。
本発達系の本をお互いに見つけて読んだりしてABAを取り入れたりしてやっているんです。語りかけ育児とかよんだりして30分間徹底的に話したりしています。もう読み尽くした感あります。
結局どれも同じような事しか書いてないなと思いました。

語りかけ育児を購入はまずかった気がします。この年齢、月齢はこの程度の発達でーと書いてあって、その部分を見れば見るほどお互い凹んだり。

今やれる事を全部やりたいという妻の気持ちもわかりますが、あまりやりすぎてもなぁと。まだ医師にかかって初めてSTにかかった感じ。これから週1でSTに通う感じです。ただこの病院はSTしかないんですよ。全部揃った療育病院は来年4月に初診予定

894 :808:2019/11/30(土) 22:15:42 ID:sp8Nv1E+.net
こっちの言うことは簡単な指示は通って、今日は何したの?とか覚えていることは限られた単語の中で話そうとしてくれます。
いかんせん、このような話がちゃんとできるようになったのもここ1ヶ月位。解読できる発語は発語後に正しい文章で言い直しています。1単語位プラスアルファして。

なかなか助詞を覚えない。発音がだんだん明瞭にはなってきてはいますがまだまだ分からない点が多い。数の概念はつきましたがまだまだ正解率低い

保健師さんは発語も増えてきているし、ちゃんとコミュニケーションも取れるので、医師も様子見と言っているし、いまのままで良いのではと。心理士にも2ヶ月前の2歳半の時に会ってテストもしましたが理解力なども概ね遅れてないと。本当に発語のみ。
絵を隠して、また再び当てるようなのは一部できてなかったようですが。

何が正しいのかさっぱりわかりません。

895 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 23:00:57 ID:3Qt9Y3jc.net
何を相談したいのかさっぱりわかりません。

896 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 23:20:26.98 ID:Hl3lrcI0.net
>>894
全体的にあなたの書き込みは要領を得ないんだけど、あなたや奥さんは発達傾向ないの?

897 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 23:23:03.71 ID:fVcKJPd9.net
また最初から読んだけど>>895と同じ事思ったよw
奥様が言うママ友の子は全員初めての子なのかな?2人目以降だと成長は早いから言葉がゆっくりな子の比較対象としては間違えてると思う

奥様は発達を疑ってるしあなたは奥様を疑ってるし…もうあなただけで医師に相談に行ってみたらどう?もし奥様に問題があるなら言ってくれるはず。ここではあなたの意見しかわからないし両方の意見を聞いてる人に聞くのが一番良いと思うわ

898 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 23:25:17.29 ID:wnznDAH7.net
最初は奥さんの相談なのかと思ったけど、その後も子どもの事ずらずら書いてるし結局何を言いたいのかわからん

899 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 00:29:36.62 ID:OGlF7d/b.net
できること精一杯やってもすぐ効果出るわけじゃないから
焦る気持ちはわかるけど、焦っても効果はないどころか子どもに悪影響だよ
どうしても焦りや不安が消えないなら奥さんと一緒にカウンセリングでも行ったらどうかな

900 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 00:55:58.60 ID:KQRIkHCx.net
ただ共感してほしいだけでしょ
女みたいなメンタルのおっさんやな
「たいへんですねわかります」ってレスしときゃ満足なのでは

901 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 06:51:31.63 ID:j53JSiU+.net
>>894
集団に入れて様子見と言われてるらしいけど、来年4月から幼稚園の年少ってことで合ってる?
早生まれで発達ゆっくりめでいきなり集団生活だと
園によっては親子ともにきついかもしれないので気になった
子供同士も2歳代くらいまでは雰囲気で遊べるけど
3歳すぎるとだんだん「なんで喋らないの?」とか言うようになってくる
可能なら一時保育に週3くらいで行けると良いと思うんだけど

902 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 06:58:50 ID:4FlwAgOA.net
なんかまわりに追い付かなきゃいけないと思って焦ってるのはわかった
別に追い付かなくていいよ、追い付けなくても愛情かけて育ててあげてほしい

903 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 08:34:51 ID:WjropVeF.net
>>894
2歳児に求めすぎ
なかなか助詞を覚えないって酷すぎるわ
何でそんなに早く話させたいの?
話すのが遅い子なんだと受け入れなよ
年中になっても話さないなら心配だけど、今は様子見しかないよ
年少の夏休み頃にはぺちゃくちゃ喋ってると思うけどね

904 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 08:41:22 ID:Z11ZyUvQ.net
2歳なんてまだ赤ちゃんに毛が生えたようなものだよね
会話がおぼつかないところとかかわいいのに、色々強要されてかわいそう

保健師も医師も半ば呆れ気味なのでは
あっという間に大きくなるから、もっとのんびり今の様子を見守ったほうがいいと思う

905 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 08:53:49 ID:wtvr37zv.net
診断さくっと出さず様子見させる医者にモヤモヤさせられるパターンじゃん

書籍読んだりやってることはしっかりされている親御さんだから大丈夫と思うけど
耳障りのいい言葉に安心して何もしないと就学後に詰むパターン

お子さんの為にこのまま頑張ってトレーニングや療育など続けてあげて

906 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:10:13 ID:4FlwAgOA.net
どちらかというと、耳ざわりのいいなぐさめ言葉じゃ納得いかないおかあさんだよね
療育あったら喜んでいく感じの
それを踏まえて、追い付けなくても可愛がってあげてと言いたいのよね

907 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:17:51 ID:ntDkoj4J.net
相談です
子供と同じ学年に発達障害の多動の子がいます
同じ園出身なのでいろいろ頼まれて頑張ってきました
次年度いよいよ学童がなくなるけれど、障害のある子は卒業まで学童に入れます
うちとしてはそこに行っていて欲しいのですが、どこに働きかけたら良いでしょうか
お互い一人っ子なので、相手親はきょうだいみたいと言っていますが危なっかしいです
自立心と責任感を育む年齢ですが、衝動性のある子の責任まで取れません

908 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:21:45 ID:Ev2rmA92.net
相談者も冷静なようで受容ができてないんじゃないかな?
「うちの子の発達が遅れてるわけない!定型発達だけど少しのんびりなだけ!」と思いたいんじゃない?
奥様は発達障害を認めた上で想像する未来に苦しみ始めてるのでは
夫婦の受容過程がズレてるからお互い苦しんでるように見える
仕方ないことだし、ある程度は時間が解決してくれると思う
他の人も言ってるように「何があっても俺は妻と子供を愛する」というスタンスをとっていくことがいいと思うし、言ってあげたらいいよ
気長に行こう

909 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:27:51 ID:Ev2rmA92.net
次の方が来てた。ごめん
上のレスは前の相談者に向けて、です

>>907
相手が学童入れないからお世話係ヨロシクね!って言ってきても断ればいいだけ

910 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:34:59 ID:FlB32Rdr.net
>>907
907が頑張る必要ないんだよ

911 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 09:59:29 ID:oBHnLw3V.net
色々頑張ったのがそもそもダメだったけど、はっきり言えないなら習い事で物理的に不可能にするしかない
それでも一緒に習い事連れていって(送迎含む)と言われる可能性あるけど(身近にいる)

912 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 10:01:28 ID:oBHnLw3V.net
あとどこに働きかけるって、親以外は無理じゃない?
発達障害だから強制的に学童入れられる、親は拒否できないなんてことあるはずないよね

913 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 10:03:47 ID:W7TI/O7C.net
>>907
子ども自体はどう思ってるんだろう
お世話を負担に思ってるなら習い事や塾に入れて引き離したらいいかと
ただ今までは相手方のきょうだいみたいという言葉通りかなりべったりだったように思うから離れる時は慎重にね
執着されたり逆恨みされても困るでしょ

914 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 13:12:24 ID:IKozrVsL.net
>>907
ちょっとよくわかってないんだけど
今まで我が子も多動の子も学童で、次年度からはなくなるんだよね?
じゃあ我が子に鍵もたせてまっすぐ帰らせて親がいない時は勝手に友達と遊ぶの禁止しといたらいいだけじゃない?

915 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 13:48:12 ID:qQheKf5H.net
>>914
我が子が押しに弱くて鍵っ子にしたら
毎日その子に入り浸られるのが目に見えてるから
回避したいってことなんじゃない?

916 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 13:49:27 ID:fR8eBmaO.net
>>907
誰もあなたのお子さんにお願いしてないと思うけど…
もし頼まれたら出来そうな事はオッケーで
出来ない事は断るのが普通じゃないの?
断れない性格とかはやめてよ

917 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 13:51:39 ID:IKozrVsL.net
>>915
それはもう自分の子の問題だよね
親子そろって断りにくい性格とかなのかな

918 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 14:08:13 ID:0Y5uHDhk.net
>>916
いろいろ頼まれてって書いてるけど

919 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 14:12:33 ID:fR8eBmaO.net
>>918
それは今までの話で
それでも大人の目があったから引き受けたんでしょ
これから違う状況になるにあたって
まだ相手方から何か頼まれた訳じゃないんだし
無理なら断ればいいだけでは?

920 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 14:21:59.31 ID:B7R2xFni.net
「親がいないときに絶対に他人(粘着親子以外も)を入れちゃダメ」
「入れても入れなくても何かあったら(言われたら)すぐに電話連絡しなさい」
を徹底するしかないような…

921 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 14:31:16 ID:hdNy8k9R.net
相談者さんがいま出来ることと言ったら
留守番のルールを我が子に教え込む事と
仮に相手から何か頼まれた時に
出来る事と出来ない事をはっきりさせておく事くらいだ。
少なくともよその家庭の発達児を引き続き学童に行かせる働きかけではないw
そんな事したらただのキチガイよ。

922 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 16:15:15 ID:jG1hET4g.net
相談者の子は学童に入れないけど、
発達障害のある子は学童に入れるのかと思って読んでた

923 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:17:32 ID:pBeDLX2D.net
>>922
障害があれば学童にいれることができるけど、障害児の親がいれるかは不明
でも相談者はいれて欲しい、どうしたら良い?って相談でしょ
回答としては>>921の通りかと思う

924 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:26:29 ID:B7R2xFni.net
>>922
それで合ってはいるけど、執着されてるから学童に行かず入り浸られたらどうしようって話だと思うよ

925 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:27:10 ID:OS1dGPAc.net
>>907で「発達障害の多動」と書いてるのがそもそも眉唾
本人の親が診断ついてることをカミングアウトしたのかね?
ただのガサツな子を指して、相談者が発達と決めつけてるだけでしょ
この板で出てくる「発達」の9割は、そのレスを書いてる奴の脳内診断だしw

926 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:29:58 ID:B7R2xFni.net
>>925
ゲスパーすぎてクソバイスにも程がある

927 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:33:18 ID:OS1dGPAc.net
クソもへったくれも、いっさいアドバイスしてないんだけど?w

928 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:44:58 ID:B7R2xFni.net
>>927
だったら尚更、絡みにでも書いてれば良いと思うよ

929 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:47:34 ID:OS1dGPAc.net
いや、絡んでるのお前だけだし

前提条件が正しいかどうかの確認は大事でしょ
みんな障害前提でアドバイスしてるけどさ
脳内診断で発達と決めつけてるだけなら、みんなピント外れなアドバイスしてることになる

930 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:50:11.17 ID:dXECthCU.net
>>929
お前がやってるのは確認ではないだろ
絡みスレ逝け

931 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:51:33.91 ID:2DqPLXPH.net
決めつけてるだけと決めつけてる自分に気付かないのはヤバイ

932 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 19:03:14.81 ID:IKozrVsL.net
>>925
制度(障害児のみ高学年は学童利用OK)を利用できる前提で書いてるから
そこは確定かと思って読んでたけど

933 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:08:10 ID:rxaaZiPS.net
カミングアウトっていうか通級してたり加配ついたりしてるんじゃないの

934 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:13:14 ID:OS1dGPAc.net
通級なんて定型でも普通に利用できる
むしろ通級は定型の子のほうが多いはず
ほら、そういう感じでしょw
テキトーな根拠で勝手に発達認定してるだけだよ、どうせw

935 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:45:39 ID:wnHBLHPN.net
>>934
いい加減目障りだわ

936 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 22:56:21 ID:cVADrh54.net
小1の娘について相談させてください。毎日夜9時まで宿題をやっていて疲れます。
帰ってきておやつを食べたら宿題に取り掛かるんですが全然終わらない。様子を見ていたら弟が遊んでいると気を取られて一緒に遊び始めたり、真面目にやっていても字が丁寧すぎて遅かったりします。
そのうち夕方になってまだ終わってなくてもお風呂やご飯になるからそれが終わってから再開になってしまって、結局9時までかかります。本当にイライラします
ほっておいて先に寝たいけど寝ようとすると寝ないで!!と大泣きしだすし、歯磨きが終わっていないのでほっておけません。(虫歯になりやすいからしっかり仕上げみがき、フロスを親がしないといけない)
この間同じクラスの子と宿題をしてから遊ぶ約束をした時は、急かして40分くらいで終わったんだけど友達は15分で終わっていました。
その子は字のお直しが多くて娘は一切ないらしいから本当に頑張って丁寧に書いているのはわかるのですがとにかく時間がかかりすぎてイライラします。
娘が夜に大泣きすると先に寝ている兄弟たちも起きてしまうし、宿題が終わったあとトイレに行きたい時一人でいけないので3歳弟を起こしてついてこさせたりします。

ですが幼稚園の頃からものすごく真面目といわれ、夏の懇談でも褒めちぎられました。学校で頑張っている分家でこうなってしまっているのでしょうか?
でも毎日夜遅くまで付き合うのはしんどいです。
どうしたらいいでしょうか?

937 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:05:51.12 ID:hdNy8k9R.net
たまにいるね、こういう子。
本当はとても良い事なんだけどね。
宿題というか
字の練習に時間がかかるという話なら、とりあえず最後まで直しは一切ナシで全て書かせて
どうしても直したい字だけ直させる。
宿題っていうのは学年プラス10分ほどで終わるくらいが適量と聞いたから
時間で区切ってみてはどうかな。
時間を守る事も大事な事だよ。

938 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:08:01.01 ID:7h/jjwgc.net
>>936
とりあえず集中してやらせるしかないのでは?
丁寧すぎて遅いのはある程度仕方なくても、弟と遊びながらとかは親が見張って阻止しないと
小一の宿題ならどんなに馬鹿丁寧にやっても、(途中遊んだりしなければ)6時間とかかかるわけないよ

939 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:22:08 ID:cVADrh54.net
ありがとうございます。考えたのですが、良いといわれているリビング学習は娘には合っていなさそうでしょうか?刺激のない学習机に向かわせた方がいいでしょうか?
娘は本当に神経質で真面目すぎるので、私が横についていたらプレッシャーを感じそうで、
頑張りすぎてよくチックも出る子なので宿題くらいパパッとやっちゃおうと軽い気持ちで考えてくれてもいいのになとも思い娘のペースに任せて娘から声をかけられる以外は遠くから見守っていたのですが、見張った方がいいですかね…
明日一度あまり口出しせず横にずっと座ってみようかな?と思います。そういえば前「ママが横にいてくれるとすぐできる!」と早かった時がありました。

940 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:29:17.71 ID:zGs0XZ1U.net
>>939
お母さんは別のことしてて隣で座って見守ってあげたらいいんじゃないかな
何に時間がかかるのかもう少し見極められるかもしれないし
国語の書き取りだけ遅いなら字を書くことにこだわりや強迫観念があるんだろうし、算数なら計算そのものが遅いのかやはり数字を書くのだけが遅いのか分析できると思う(もうやってたらごめん)

学習習慣がちゃんとついたら学習机でもいいけど、宿題中に弟と遊んじゃうくらいだと目を離すとボーッとしたりしちゃう気がする

941 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 00:01:29 ID:xl6Lrltd.net
もう夕方はやらせずに朝早起きしてやらせたら?
他の子も遊んでないし子供番組もやってないし明確なタイムリミットがあるから集中できそう

942 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 00:07:57 ID:TfRSV3xT.net
チック出るレベルで神経質な子に、そのプレッシャーはややギャンブルじゃない?w
普段おやつ後から21時までってことは5、6時間かかるのよね?

943 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 00:21:05 ID:rvJXhrw/.net
そうです、1時間経ったくらいに見に行ったら、まだここまでしかできてないの!?とびっくりするほどで、その繰り返しでお風呂ご飯時間を抜くと4時間くらい?経っています。
家事や兄弟たちのことを後回しにして、明日とにかく隣で家計簿でもしながら横にいてどんな感じのペースなのか見守ってみます。

944 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 01:06:58.88 ID:fwB4vYBq.net
子供みんな東大に入れた有名なお母さんも、別な事しててもいいから隣に居るだけで子供は安心して勉強捗るって言ってたよ

945 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 01:51:53 ID:CHB0SCH4.net
うちも1年のときは似たような感じで、1年でこれならこれからどうなるの…と思っていたら、どんどん普通にこなせるようになったよ
うちもプレッシャーかかるとチックが出るのであくまでも家事をしながらとか横で本読んだりしてさりげなく見守ってた
勉強もできる方だし一体何だったのか今でも謎

946 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 08:23:02 ID:GGI/hWFA.net
お母さんが宿題の内容をチラッと見て、これなら何分で終わるか想定し、それプラス数分してタイマーかけてみるとかはダメなタイプかしら

もしくは、お母さんはこれをやらなくちゃいけない(プリント確認でも読書でもボタン付けでもなんでもいい)から、宿題とお母さんの用事、どっちが早く終わるかな?でタイマーなしの競争
様子見ながら何度かあえて負けてあげたりしたら、自信つかないかな

947 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 08:39:11.12 ID:J3V9LJbd.net
神経質で真面目なタイプにはタイマーとか競走とか逆効果だと思う

948 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 08:42:14 ID:pWzUCO+d.net
タイマーはよけい追い詰められるそうよね
うちみたいに途中で遊んじゃうんじゃなく丁寧すぎてできない子なら

949 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 08:43:41 ID:z2A7v2T+.net
兄弟がいるの?
兄がいるなら一緒にやらせても良いし
弟しかいないなら、上の子の自分だけが勉強しなきゃいけないのがストレスなのかも
お姉ちゃんすごいねえらいねって立ててあげたら?
宿題ノロいダメな子扱いは辛いのかもよ

950 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 08:44:48 ID:CHB0SCH4.net
チック出るタイプは塾でちゃんと内容と時間設定した少なめの計算問題で数分のタイマーならまだしも、漢字だったり思考力が必要な問題だと逆効果の可能性があるかも

951 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 09:28:36.35 ID:rvJXhrw/.net
おはようございます、皆さまいろいろありがとうございます。小5兄がいるのですが、今こそ自分で時間を決めてサッとこなしていますが1年の頃は大変だったのを思い出しました。
布団に入る時間、歯磨きの時間などをリマインダー登録してスマートスピーカーでアナウンスされるようにしているのですがそれを聞くと「早く!早くしないと!」と涙目になっているので皆さんのおっしゃるとおりタイマーはストレスになってしまうかもしれません…
いつも、弟くんは宿題なくていいなとつぶやいているのでストレスは感じていると思います。
今朝、「今日宿題のときママ横にいるね、家計簿つけようかなー」と言ったらニコーっとしたので丁寧に真面目にやるのを褒めつつ様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

952 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 09:55:15 ID:fcL9cscy.net
学年の最初の懇談会の自己紹介で、
「うちの子、宿題夜の10時や11時まで泣きながらやってます」って人、3人くらいいてたな
だからそんな珍しいことじゃないと思う
先生がスミマセンとちょっと小さくなってて、あの場で言うってことは担任にジャブ打ってるのかなと思ったw

953 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 14:05:18.31 ID:+pX701KE.net
勉強きらいになるだけだよね

そういや宿題出来てなかろうがしなきゃいけないことあろうが、とにかく9時には寝させるって親御さんいたけど、
その子は後々すごく優秀になったよ
子どもの頃なんて睡眠が一番大事よ
寝不足になるわ勉強嫌いになるわ
授業中眠くて仕方ないわだったら成長するわけないからね

954 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 14:10:56.04 ID:wLGvMOCY.net
>>953
いいお母さんだね

955 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 14:50:56 ID:w1qwPZDF.net
>>953
本当これだわ
大学受験くらいになったら別だけど小学生なんてちゃんとした生活リズムを定着させることを重視した方がよっぽどいいよ
生活乱れてて頭いい子って見たことない

956 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:16:14.33 ID:ZNYCuEfL.net
でもそうしたら、宿題は終わらせずに学校行くの?

957 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:33:02 ID:fcL9cscy.net
たぶん赤ペンで直されるのが嫌で強迫観念で綺麗な字書いてると思うんだけど、
べつに直されたっていいんだよ、ある程度の時間内でするのが宿題だよって教えたらいいと思う

958 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:54:57.67 ID:+pX701KE.net
>>956
そう。
んで、出来てませんって言うんだって。
何で?って言われたら、9時には寝ないと朝起きられないし、授業が眠くて受けられないからって言うって。
母親も面談でそう言うって

959 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 17:55:01.95 ID:UoDUBpzP.net
寝なさいと言われて9時に眠れるのも才能だよなぁ

960 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 18:01:56.08 ID:+pX701KE.net
そもそも宿題制度もおかしいって話だって林先生も言ってたね

1人1人理解力や動作違うのに一律同じ宿題なんて出来る子もいりゃ出来ない子もいると。
母親が頑張ってること認めてやればいいんじゃないかな。
しっかり睡眠とってる子は授業ちゃんと聞けてイキイキするよ。そのうち要領覚えて出来るようになると思う!
うちの子もそうしよう

961 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 18:07:48.65 ID:TdQQ2HmD.net
いやー…どちらかというとその子は特殊なパターンな気がするよ
ひとつだけの成功例を見てそれに倣うのはリスクの大きな賭けだと思う

962 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 18:50:36.88 ID:/gw+aR/k.net
頑張っても9時までに終わらなくて寝かせるのと、遊びや習い事が忙しくてやってませーん睡眠が大事なんでーってのは全然違うよね

963 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 18:57:40.10 ID:+pX701KE.net
>>962
そりゃそうでしょ
頑張って頑張って出来なかったらじゃないと
本末転倒よ
やる前提よ?

964 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:07:02.31 ID:UzB/0l0j.net
私は何故か小学生のとき不眠症で睡眠時間3〜4時間だったけど成績めちゃめちゃよかったよ
人それぞれ

965 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:34:01 ID:fcL9cscy.net
将棋の藤井くん思い出した
藤井くんは理解できているから宿題やる必要ないと主張して担任・学年主任と話し合ってた
結果藤井くんが折れてたけど、一理あるなと思った
テストが悪かった人だけ宿題や課題やるようにしたらいいと思う
けど平等主義の今の学校教育だと無理かな

966 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:34:25 ID:6iM3OzKR.net
小学生で不眠症の方が特殊でしょ
睡眠不足で授業を集中して受けられなきゃ、自宅でどんなに長時間勉強しても本末転倒だよね
テストは時間内にどこまでできるかもその人の実力として見られるんだから、宿題も終わらなくても切り上げるのだって一つの方法だと思うよ

967 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:50:36 ID:vcUdEQjM.net
>>965
将棋の藤井くんのマンガは知らないけど、うちのクラスの子に宿題全然やって来ない子がいる
保護者会では親御さんが困ってて…って言ってたけど、担任はテストの成績がいいので文句言えません、だから
宿題やりたくなったらやればいいですって言ってた

968 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:52:24 ID:Ol8aakpy.net
理解がより深まるし定着もするし
授業やテストでは理解できていると思っても間違える問題もあるかもしれないし
「出来ない子だけやればいい」は大人として浅はかすぎない?
習熟度別の課題を出してくれというのならまだしも

969 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 20:00:31 ID:fcL9cscy.net
自分で浅はかだと思わないわw
あなたは思ってればいいんじゃない

970 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 20:06:55.04 ID:f3Dvs7DS.net
>>967
マンガ?

971 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 20:08:12.52 ID:f3Dvs7DS.net
立てました
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい160[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575284865/

972 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 20:25:11 ID:/gw+aR/k.net
>>971
乙です!

むしろ、理解できているかどうかを親が確認するために宿題って必要だと思うなぁ
特に低学年のうちはテストで良い点を取るのはわりと当たり前で、
宿題チェックがきっかけでつまづきの兆しに気付いてフォローできたことが何度かあった

973 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 21:18:05.31 ID:n2xy5Q5G.net
まあ子による、だよね
自分の同級生でめちゃくちゃ頭いい子がいて、授業聞いただけで全部理解できるからって宿題どころか板書も一切やらないけどテストほぼ満点だった
授業態度や提出物のせいで成績は下げられてたけど、当然余裕で進学校に合格してたよ

974 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 21:28:08.90 ID:vcUdEQjM.net
>>970
ごめんなさい、マンガは渡辺くんだったね
藤井くんはバターライスの人だっけ

975 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 21:30:54 ID:vVe+MegB.net
>>951
雑な提案だけど下の子が1年なら学童入れちゃえば?
うちもきょうだいの学年同じで宿題大嫌い
働いてる間にサクッと宿題やってきてくれて最高よ
集団でやれば嫌がらないみたい

976 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:03:25 ID:58HsnXpl.net
小学校の宿題如きが頑張っても頑張っても短時間でできない子は、発達傾向(健常の枠だけど)のある子でしょ
その手の子はすごく優秀で、社会的に成功する人も多いよ
(要は成功者や学者、医者には変わり者が多いという話)
ノーマルな子は原則的には早寝早起きだけど、夜遅くなってもきちんと宿題をする等、普通の積み重ねが大事だと思うわ

977 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:21:14.72 ID:DcBOyhK4.net
>>976
適当なこといわんほうが…
健常枠限定でも発達障害で優秀ってごく一部だよ

978 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:22:41.54 ID:vcUdEQjM.net
どこをどう見ても発達障害としか思えない慶応高校〜慶応大卒の人と仕事をしているけど、くそ迷惑極まりない
変わり者でも自分が開業医をたたむときにはちゃんと患者さん全部に紹介先を何千軒と書く人もいる
一方でお金が入らなくなるからと言って医院をたたむ時に何のお知らせもしない人もいる

変わり者はいても、ちゃんと人として教育しないと社会に出ても迷惑極まりないわ

979 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:30:17.35 ID:ZT4WgyZv.net
子どもに対する声のかけ方についてアドバイスください
子は1歳前半、初めての子どもです
私自身のいたらなさもあるのですが子どもに謝ってばかりいます
例えば家事の途中でぐずった時や、食事の後に手を拭こうとして嫌がった時など
子供が機嫌を損ねるとごめんね、待ってね、ごめんね、お母さんが悪いねと毎日何度口にしているか分かりません
子どもを待たせたりしている自分が悪いのですが謝ってばかりの日々に疲れてしまいました
みなさんこんなものでしょうか?謝る以外にどんな声のかけ方がありますか

980 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:41:51 ID:YXcYm69i.net
>>979
「ちょっと待っててねー今〇〇ちゃんの洗濯物干してるんだよー」とか、「あと30秒で行くよー!30.29.28…」ってカウントしたり、「お手手拭くと気持ちいいよー」とか実況的な声掛けしてる
待たせた時は「待っててくれてありがとう」とか言ったり

いたらなさとか自分が悪いとか、精神的にちょっと
心配
悪いことしてないのに何で謝るの?
まずは自分のマインド改善からだと思う

981 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:43:49 ID:9x9nUBW+.net
>>979
家事はメチャクチャ雑で速いのだけが取り柄だから子を待たせるのは最低限だったと思うけど、こっちもやることやっているわけだし、そんなに優しく謝ることはなかったな。
「遊びたいよね」とか、グズったら「イヤだよね」とか気持ちを代弁するようなことは良く言っていたな。

982 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:45:05 ID:B7zIx6j6.net
>>979
別に状況によってはごめんねでいいんじゃないの
必要以上にごめんごめん言う必要はないと思うけど
家事しなかったら家も服は汚くなるしご飯も食べられないし子供のためにも必要なことなんだから胸張ってやってればいいじゃない
その上で待たせて謝るのってそんなにおかしいことじゃないと思うけど、それをいちいち自分が至らないとか卑屈にとりすぎだと思うよ
どうしても謝るのが重く感じて嫌なら、待たせたなら待ってくれてありがとうとか、手を拭くのを嫌がってるなら拭かないとばっちいよ〜わーありがとーとか言い方はいくらでもある

983 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:45:22 ID:YRy18J+L.net
テスト

984 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:45:44 ID:YRy18J+L.net
>>979
うちの伯母が曽祖父母の初孫でベッタベタに甘やかされて
机にぶつかれば机が悪いお友達と喧嘩すれば相手が悪いと常に言われて育ったらしいんだけど
大人になっても物にぶつかれば物が悪い他人と意見が衝突すれば相手が悪いとそんなはずないと分かっててもつい思ってしまうと言ってた
このままだとあなたのお子さんは機嫌が悪いとお母さんが悪い、
ちょっと待たされるとお母さんが悪いと責めてくるようになる可能性があるよ
待って、ごめんね、は良いけどとりあえず「お母さんが悪い」は辞めなよ

985 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 22:47:45 ID:1pGfAaHK.net
>>979
そんなに謝らなくてもポジティブな声かけとかで良いんじゃないかな
家事待ちは「これ終わったら◯◯しようねー!」「今◯◯の大好きなおかず作ってるよー」とか
手を拭くのは普通に「おてて綺麗にしようね直ぐだよ」とかで良いのでは?
子供ってこれから理不尽に怒ること一杯あるし機嫌も直ぐ損ねるけど、その代わり直ぐ機嫌治るし
いたらないとか悪いとかそんなことないと思うよ

986 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 23:04:32 ID:ZT4WgyZv.net
短時間に沢山のレスありがたいです
お恥ずかしい話生まれて1年も経つのに子がぐずりだすと不安や焦燥感に駆られて落ち着かなくなります
なのでなるべく泣かせないように家事も寝てる間や機嫌のいいうちに、常に自分に急き立てられているような状態でやっています
それでもぐずってしまうと自分のダメさ加減に情けなくなってしまい、自分が悪いのだとつい謝ってしまいます
でも歯磨きなど嫌がっても必要なこともあるし、>>984さんの言うようにこのままだと全部母親が悪いというようになる可能性もあると思って不安に思い相談させていただきました
いただいたアドバイスを参考に言い方を変えれるようにがんばってみます

987 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 23:22:17.86 ID:ZOYZ52Jf.net
>>986
なんだか追い詰められてる感じがひしひしと伝わってくるから心配
子どもは泣くものだしぐずるものだから
そんなに不安がらないでも大丈夫だよー
身近に不安感を相談できる人いるかな
あなたの気持ちの吐き出し口もちゃんと作っておくんだよ

988 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 00:20:49.79 ID:/YOkIfny.net
「待ってね、待ってね」ばかり言いまくって良くないな〜と思って「今向かってまーす!」って出前で催促電話かかってきたときの応答するようにしてる
ごめんねって言いがちだけど自己暗示にかかりやすいよね

989 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 00:46:55 ID:OkJtHwDJ.net
なんか私も自分が悪い至らないと思って(たぶん必要以上に)責めてしまうし
口癖のように謝ってしまう
すごく気持ちわかる
この流れ参考になります
考え方の癖なんだろうけど治らないよね
お母さんが悪いねってついつい言ってしまうのも同じだ

990 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 01:46:12 ID:UaEclE+P.net
誰のためにこんなにやってると思ってるんだ!とすぐにイライラしてしまう私からしたら分けてほしいくらいの下から目線だけど何ごとも行き過ぎは良くないね
仲いい友人で普段から「ごめんね」が口癖の子いるけど、謝ればとりあえず場が丸くおさまる気がして癖になってるって言ってたから相談者も元々そういう性格なのかな

私が声を荒げるような場面で謝ることができる>>979は優しいお母さんだと思う
自己評価上げて不必要に謝らずポジティブな声掛けできるといいね

991 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 07:28:46 ID:3jt8RKRO.net
979です
追加レスありがとうございます
ちょっと参ってしまっていたのでどれも参考になります
私も泣かれると爆発して感情の制御ができない時があります
赤ちゃん相手にこんなにイライラしてしまうなんて、子は悪くないのに最低な親だ
とにかく泣かせないようにしよう待たせないようにがんばらないと、こんな親でごめんねと負のループにハマっている感じです
謝る行為が自己暗示にかかりやすいというのはその通りかもしれません
最近では子に対して何も出来ていないと思えて、大事な乳児期に子育て失敗してしまったと先のことを考えるとしんどいです
質問内容からズレていってしまってますね、すいません〆ます
ありがとうございました

992 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 07:52:14 ID:jKL2HnBh.net
>>991
締めた後だけど…
979さん鬱病になりかけてない?
ご主人に現状を話して、一度病院で診てもらった方が良いよ

993 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 08:43:49.68 ID:4ferSvFu.net
子供だけじゃなくて周りにも常にすぐ謝る性格なのかな?
もしそうならそれはマジでやめた方が良い。
人って不思議なもんでそれほど怒ってないのに
何度も謝られると段々腹が立つって人もかなりいるので。
DV育ててしまう人もそんな感じの人が多い。

994 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 09:48:24 ID:j7yZ+JF7.net
鬱もありそうだけどもともと自己肯定感めっちゃ低そうだなぁと思った
私もそういうタイプだったからなんとなくわかる

>私自身のいたらなさもあるのですが
そんなことない毎日頑張って子育てしてるよ

>例えば家事の途中でぐずった時や、食事の後に手を拭こうとして嫌がった時など
構ってもらえないとぐずるよねー長い時間待てないんだよね
手とか顔拭くのも嫌いだしイヤ!ってめっちゃやられる

>子どもを待たせたりしている自分が悪いのですが
全然悪くないよ
みんな待たせて家事したり自分のことしてるから大丈夫

>なのでなるべく泣かせないように
すごくわかる私もそんな感じで泣かせないように頑張ってる時期があった
泣かれるとしんどいよね
それは自分の気持ちだから大事にしていいんだよ
でも泣きたいという気持ちもお子さんのものだから大事にしてあげて
お子さんもママも泣いていいししんどいと思っていいんだよ

995 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 09:57:43 ID:EtqGNeRD.net
もうしめてるけどこういう人って外でよその赤ちゃんが泣いてたらどう思うんだろう
よく赤ちゃんは泣くのが仕事って言われるけど自分の子じゃなかったら泣いてても平気?それとも赤ちゃん泣かせるなんて酷い母親!って思うのかな

996 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 10:40:19 ID:N8F+2oDy.net
>>995
横だけど私も>>979みたいに自分に原因感じて謝罪を重ねてしまう性格

自分がダメだらけって認識だから他人におおらかになる
泣いてる赤ちゃんやお母さんの場合はダメとかではなく大変だね頑張ってるねって思って不快感はない
ただ自分の子が外で大声だしたときはわかる月齢でもないのに必死で静めたり早足で去ったりする
こどもにはもう少し健康的というか卑屈っぽくない性格になってほしい

こういう思考回路の人間の一例として

997 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 10:48:29 ID:7pnLBRWy.net
>>995
自分は>>979みたいな感じがさらに悪化して通院になってしまった身だけど>>996に書いてあるのとまったく同じ
病名ついてしまっても、病名ついてなくても同じなんだなと感じた

上の方に誰かが書いていたけれど、自己肯定感が低いから瞬時にその発想になってしまうだけで、他人へ同じ感想は持たないんだ
自分にもそう思えればいいのに何故かできない

998 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 10:55:00 ID:4ferSvFu.net
>>995
場所や状況によるでしょ。
どちらにしても放置してる母親は軽蔑するけど。
ちゃんとあやしたり泣き止ませる努力してる母親なら
特に何も思わないよ。

999 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 11:01:22 ID:EtqGNeRD.net
>>996
>>997
ありがとう
自分の子限定で思ってしまうんだね
周りにはおおらかになるってなんかわかる気がするよ

1000 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 12:17:32.46 ID:RqXuzEAT.net
みんなげんきー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★