2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏 445枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず:2019/06/21(金) 23:03:40.31 ID:MsLLYJkt.net
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

※絶対にレス禁止!※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【234面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560740363/

※前スレ
◇◇チラシの裏 444枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560441096/

2 :名無しの心子知らず:2019/06/21(金) 23:13:16.86 ID:IJncjy+x.net
>>1乙 迅速有能

3 :名無しの心子知らず:2019/06/21(金) 23:28:36.19 ID:XFgnLk+z.net
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で、

「i9W Pjs」←スペース抜き
を入力する
https://i.imgur.com/AT2oXkA.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

4 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 04:19:18.89 ID:8Ll291wt.net
クラクションの使い方

https://twitter.com/tmr38z/status/1132436981932220416?s=19
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 07:57:14.60 ID:+emxB2NR.net
>>2
うっかり池沼乙です

6 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 09:44:45.74 ID:m2YRWNPg.net
クッソー片付けない3歳、もう片付けないなら捨てるよ!と散々言っても聞かないので捨てて、(とりあえず綺麗なゴミ箱に)お片づけしないならおもちゃで遊んじゃダメとこんこんと話したけど、お片づけしない、と譲らない。

意固地になってるんだろうけど、ここから先どうすればいいのかわからん。

7 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 11:03:54.75 ID:Ce+AqXxy.net
>>6
捨てる気無いのに捨てるフリはよくない

8 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 11:13:08.20 ID:v1LkWFXP.net
イヤイヤ期が本格化してきてつらい
土日が長すぎ…

9 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 11:56:22.41 ID:3KeFMm9T.net
仕事始めたので休憩中に子供の写真見てる
夫もこんな気持ちで働いてるのかなー

10 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:01:41.18 ID:fTGYI5sk.net
役員仕事が少ない園なので幼稚園の役員にちょっと興味があったけど(クラスから二人)、うちのクラスからはママ友同士で立候補(事前アンケートで立候補がいなかったから先生から先に声がかかったらしい)した
後に配られた役員名簿を見たら他のクラスにそのママ友グループの人達の名前がチラホラ
やっぱりそういうもんなのね

11 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:02:14.35 ID:ZgnJF87I.net
>>6
ぶん殴って目の前でおもちゃ燃やす

12 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:10:44.94 ID:B7DtMTav.net
ネットで、子供が病気で亡くなったという話を見たけど我が家は少しでもおかしいと思ったら必ず救急外来に行きますとか
事故死のニュースを見たけど我が家は日頃から対策をしています
みたいなことを書いている人を見るとモヤモヤする
子供を亡くした人も百も承知だと思う
子育てでヒヤリとしたことが一度もないのだろうか
亡くなる子供がいなくなるよう善意で書いているのかもしれないけど

13 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:13:10.22 ID:9FLdGLLo.net
下の子が動くようになっておもちゃの取り合いや
上の子にちょっかい出したりでいざこざが増えてきた
さっき上の子3歳の髪の毛を引っ張ってしまった
下の子は赤ちゃんだから許してあげてみたいな対応はあまり良くないと言われてるよなと思って、「下の子ちゃんダメよ、お兄ちゃんにごめんなさいして」
と言ってみたんだけど、上の子に「◯◯ちゃんは赤ちゃんだからごめんなさいは出来ないんじゃない?」と急に冷静に言われてあ、はいですよね…となってしまった

14 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:13:27.87 ID:146m1w7I.net
>>12
ああいうレスを本人にする人って何考えてるんだろうね
「あなた何してるの、私ならそんな対応で死なせない」と言ってるようなものなのに

15 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:16:17.76 ID:dkoIhoBo.net
>>7
デスヨネ。

16 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:22:05.94 ID:ybc92hhs.net
シンカリオン本当に最終回なのかー。息子がどハマりしてて、誕生日秋だけど早めにドクターイエローのロボも買っておいたんだけどな。
怖がり3歳児だけど、冬にやる映画を一緒にみにいけるかなか。もう4歳になってるし大丈夫か

17 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:49:52.27 ID:RvhM+U35.net
キネティックサンド数年前買って子が落ち着くまで寝かせておいた
雨降りだしいいタイミングだと思って出した2歳4歳初めは楽しんでたが興奮しだし投げ蒔きだし家がひどいことに
これよく流行ったね服についたら取れないしたいして固まらないわ床は
油?でつるつるになるし砂まみれだ
あれだねいい子に座って遊べる子用だもっと調べてから出せばよかった2度と出さん
こども寝たら大掃除しなきゃ

18 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 12:51:03.30 ID:AbdNvMbk.net
>>12
そういうこと書く人って絶対に友達いない(なくしたとも言う)し、家族からもロクに話聞いてもらえないからネットで意見言うしかないんだよきっと

19 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:11:07.32 ID:/4yyudPy.net
>>17
私はあれ4歳と2歳じゃまだ早いと思ってる
小学生になってようやくって感じのオモチャだわw

20 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:17:52.33 ID:DrYJzPiM.net
>>10
1人だとやってくれないけど、〇〇さんと一緒にやらない?って声かけるとやってくれる人いるしねー。

21 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:22:24.46 ID:qRHQx+2e.net
めちゃくちゃ好きなデザインの鞄を見つけたんだけど5万以上する
自転車通勤だから平日は汚れて大丈夫な斜め掛けの鞄が大活躍中だし、休日は両手が空くリュックが大活躍中
買いたい鞄は小さめだし手持ちしかできず(肩に掛けられない)しかも本革で水濡れもNG
晴れた休日に自分一人で出掛ける時っていう超レアケースでしか使えないのに5万はもったいないなぁ、でも欲しいなぁ…

22 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:23:59.61 ID:sc/lmbfK.net
スレチと言われたのでこちらに吐き出しさせてください。
児童館で一歳の息子がコンビ車乗っていたら、小学生が足こぎのバイクみたいなのに夢中になっていてバックで息子に突っ込んできた。
どう見ても息子に過失はなくて、普通なら向こうが謝ってくるであろう状況だったけど、とりあえずこちらからすみませんと言ったのに小学生があやまりもせず、私がやっていたのに〜!と泣いてハア?と思った。
すぐ近くにいた母親も私の顔見ただけで気まずそうにしただけで何にもいわないしイラッとした

23 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:26:08.22 ID:4QRnfE3e.net
>>21
その書き込みが育児に関係あるなら買えば

24 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:27:13.85 ID:rWWIixrb.net
>>22
車に乗ってる以上息子くんにも前方不注意の非はあるんじゃないの

25 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:29:23.56 ID:sc/lmbfK.net
>>24
前方不注意っていうか、バックでその子が突っ込んできたから固まってた。

26 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:36:54.38 ID:qRHQx+2e.net
>>23
ごめんね
仮に小梨だったら毎日使えるから多少高くても買うだろうなぁと思って
子持ちだと平日も休日も荷物多いし公園とか持っていったらもれなく汚れるから鞄選びって結構制限されるよねって話です

27 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:50:42.31 ID:kK8ttBSE.net
>>22
1歳と小学生が一緒の環境で遊ぶ児童館って凄いな
うちは小学生と未就学児はスペース区切って分けられてる
まあ未就学児スペースは結局園児くらいの子達が爆走だから1歳は狭い乳幼児スペースにひしめき合うけどw

28 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:51:38.52 ID:eiZ/8W8m.net
>>24
1歳に前方不注意てw

29 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:53:31.88 ID:b3yl9SZo.net
1歳児なんて常に全方不注意だよ

30 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:55:11.16 ID:j/KmIyXO.net
>>29
確かにw

31 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 13:55:39.59 ID:yK5xysal.net
息子さん可哀想だったね
でも小学生(何年生か分からないけど)なんてあなたが思ってる以上にアホで周り見えてないし遊んでる時なら尚更だから見てて危ないと思ったら避難させた方がいいですよ。ぶつかるまで見てなくても呼び寄せるなり抱き上げて逃げた方が嫌な思いせず済みますよ

32 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:02:46.59 ID:hxQ2qTWB.net
昼ご飯作ってるときに2歳が机の上に広げてたままごとのおもちゃを床に落とし始めた
次の人形遊びを広げるのに邪魔だったらしい
壊れるからやめて、どかしたいんだよね、一緒に片付けしようねと声かけて手を洗って行ったけど私の顔を見ながらわざと全部落とした
その場はあーあ、片付けが大変だよと声かけて放置
ご飯の前は一度全部片付ける約束になってるからそこで片付けさせようとしたけどまぁ片付けないわな
ある程度片付けやすいように手伝って、できるかな?どこかな?とかいろいろ言ったけどけどやろうとしない
ご飯食べたい→片付けたら食べられるよ→1つだけ片付けて無の状態→ご飯食べたいのループ
そのうちご飯いらないと言い出してほかのおもちゃで遊び始めた
今思えば最初に落としたときに叱りつつさっさと一緒に片付けちゃえばよかったんだろうな
結局昼ご飯食べずに今昼寝してるんだけど寝てる間に片付けてしまうか
起きてから実質9割私がやることになったとしても一応一緒に片付けるべきか

33 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:12:58.42 ID:wM4X13aG.net
>>24
1歳児の前方不注意というより親の不注意でしょ
ぶつかる前に阻止出来そうだけど

34 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:14:29.88 ID:sc/lmbfK.net
>>31

そうですね。私の不注意ですよね。児童館はいろんな親子が来ることを想定しなくてはなりませんね。

35 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:16:44.84 ID:DBlLrIgj.net
遅レスだけど前スレ>>892
ありがとう
なんだかすごく自己嫌悪に陥ってたから励まされたよ
一番辛いのは子どもだってわかってるのに母親なのに優しくしなきゃいけないのになぜとグルグル考えてた
お互い早く治りますように

36 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:26:53.37 ID:A44FyCv+.net
>>35
前スレのレス番に安価つけるの止めよう

37 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 14:29:23.59 ID:2ZS7mlcS.net
>>34
あなたは全然悪くないと思うよ
阻止しに行くのが間に合わない事もある
スマホやお喋りに夢中になってたんならともかくw
車同士の事故でさえ、一方的に突っ込まれても少しでも動いてたら過失10ゼロにはならないし
馬鹿なガキが多いから自分の子供がケガしないよう自衛するしかないね

38 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 15:23:46.29 ID:9QnKFGOv.net
だから小学生になったら運転免許、はく奪すべきなんだよ

39 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 15:35:19.01 ID:jCRWlGLu.net
4.5歳ならともかく、一歳から目を離して乗り物乗せてるなんて考えられない
ほんと児童館はいろんな親子がいるから気をつけないと

40 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 16:08:11.65 ID:hxMnlSMO.net
>>32
2歳なんて、昼寝したらその前のことなんて全部忘れてる
叱るべきことは即言わないとダメ
ママが片付けときなよ
次、片付けなかったら叱ればいいよ

41 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 16:12:19.52 ID:DBlLrIgj.net
>>36
ごめん

42 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 16:16:44.63 ID:lk6sY5wY.net
子どもを夫にお願いして朝から美容室行ってきた
ついでに喫茶店で1人ランチも
美容師さんとの子どものこと以外の会話もゆっくり雑誌読むのもリフレッシュになった
喫茶店の定食は美味しくなかったし、食後のコーヒーはホットのつもりがアイスが出てきて残念だったけど、ゆっくりできたから○
週に一度くらいはこういう時間が必要だなぁ…毎週となると難しいけど

43 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 17:04:26.89 ID:FW3Ko70v.net
土曜参観ですごい気合い入ったメイク、パサパサ茶髪の巻き髪、黒レースのミニワンピというひと昔前のホステスみたいなおばさんがいた。
普段からそういう服装なのか後に予定があるのか、担任がイケメンなのかw
どうでもいいけど、参観に気合い入れた格好の人てついジロジロ見てしまうw

44 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 17:30:55.91 ID:5b2/oVHh.net
ハッピーセットのスプラトゥーン選んだら前のおもちゃも付いてくるんだね
持ち帰って帰宅して子供が開けた瞬間この前のジオウも入ってて大喜び
スポンジボブのCMの子供みたいになってて笑った
しかも全然当たらなかったベルトが入ってたから大満足のようで良かった

45 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 18:09:35.90 ID:6ZxkN5rJ.net
>>44
そうそう、ちょっとショボいおもちゃの時はなぜか昔のおもちゃが勝手についてくる。
ジオウで良かったね、うちは選択肢はジオウ、チョロQ、プラレールのどれかって言われたよ。

46 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 18:32:07.04 ID:XUF0ZXLp.net
首のリンパっぽいところが腫れているのかゴリゴリする
首を動かしても痛い
喉はなんともないんだけど扁桃炎なのかな
子供連れて病院行くの面倒だわ

47 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 19:05:32.91 ID:gP+5L4ek.net
>>46
あんまいじると腫れるよ。

48 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 19:59:19.31 ID:2TW5S7G1.net
夏出産予定で、もうずっとユニクロで過ごすつもりだった
ホテルのランチやら姑や義兄嫁達とのランチやら予定が入ってしまい、フリマアプリでマタニティ服買ったら結構良い感じ
世の中の妊婦は私と違ってオシャレしてるんだな…

49 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 20:42:06.69 ID:15L5eWbq.net
粉ミルクが余ったからクッキーたくさん作ったけど
しっとりしすぎのクッキーになってしまった…

50 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 21:24:15.73 ID:p5Izg+L8.net
年少と1歳とでもう1ヶ月くらい風邪の移し合いになっていてとうとう私にも移った
咳鼻水ひどい上にあくびすると右耳の奥が痛い
これもしかして中耳炎かな
中学くらいから30過ぎた今まで風邪引いたことがないんだけど子供から貰う病気がきついって本当だった

51 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 21:30:21.75 ID:tdi0lcO9.net
>>50
私はそこから飲み込むだけで耳が激痛になって病院行ったら外耳炎だったよ
おじいちゃん先生に、このなり方は子供が多くて大人ではあまり見ないからレアだよとw

52 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 21:38:21.51 ID:BSd7jing.net
子供2人市民プール連れて行って昼焼きそば食べさせて公園行ってもう今日はやりきった!いい母できた!と満足していたところに
夫帰ってきて昼から夕方まで待機の仕事だったから買い物してきたとうっきうきで数万のカメラレンズ見せられて羨ましすぎて涙出た
子供取るためのレンズだから家族の買い物だとかいうのずるい
私だって都会で1人でウロウロして数万の買い物本としたいよ

53 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 21:50:15.08 ID:KFyQ4Z3x.net
>>52
夫に話してたまにはお休みもらえばいいよ

54 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 21:54:44.75 ID:p5Izg+L8.net
>>51
レアw嬉しいような悲しいようなw
私もこのままだと酷くなりそうだし、週明け病院に行ってくる
馬鹿だから風邪ひかないと思ってたけどあーあ

55 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 22:17:12.52 ID:pkRyiR+Q.net
>>50
私も上の子が幼稚園に入園して風邪ひきまくりのときがそれまでの人生で一番風邪ひいてたかもw
看病でゆっくり休めないから必ず悪化するし
肺炎になって入院したり、アデノや溶連菌やリンゴ病も私にうつって大変な目にあったな
でもそれで免疫がついたのか下の子が入園して風邪ひいてもあまりうつらなくなったわw

56 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 22:55:45.27 ID:AbdNvMbk.net
>>33
あなたが言う親ってのは小学生の親のほうだよね当然?

57 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 22:57:04.84 ID:rnpIpyB3.net
子供の頃から思ってたけど人生ってマラソンみたいにしんどい
歩くだけでフラフラだしずーっと止まっていたい、出来ればリタイアしたいけどできない
明日も最低限のことはやらないとならない
家のことだけじゃない、夫のこと、子供のこと、自分のことも何もやりたくない

58 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 23:01:43.16 ID:ZgnJF87I.net
>>52
そうやって他者をいつも羨ましがってるの?◯◯できてあなたはずるいって小学生でも言わないよそんな理不尽な嫉妬発言

59 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 23:39:35.62 ID:UnZR0Gej.net
チラシでの愚痴にいちいちうるさい
せめて絡みに書けば

60 :名無しの心子知らず:2019/06/22(土) 23:41:39.74 ID:WTYFHYpC.net
よく人見知りは賢い証拠っていうけど
頭いい家の子(親東大とか)ってみんな人見知りしないな
子供どころか大人もへっちゃら
たまに声小さくなる子がいるくらい
保育園とか兄弟あるなしとか関係なく、物怖じせず、赤ちゃんや小さい子にもフレンドリー
あれだな、やっぱりエリートって生まれついてのなんかがあるんだろうな
見てると全く気にしてないとかわからないとかじゃなく、一瞬でパッパッと場の情報を処理して適応してる感じがあるし

61 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 00:12:42.30 ID:D8/FmM9u.net
ちょいとすし太郎〜

62 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 00:14:50.41 ID:qkizu1Vt.net
東大はまた別の理由があるんじゃ…

63 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 00:17:31.59 ID:LsjSdxEJ.net
うちの子もジャングルジムの網バージョンみたいなのに登ってたら、上からすごい勢いで小学生が何人も降りてきて注意する間もなくあっという間に手を思い切り踏まれてしまった
ギャン泣きしてるうちの子を見て小学生がざわつきだしたんだけど、踏んだ当人が「私じゃないよー!でも誰か踏んじゃったんだろうね」とか言っててちょっとイラついた
踏んだ感触絶対的あると思うんだけど素直に謝れない年頃なんだろうね

64 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 00:18:19.81 ID:LsjSdxEJ.net
>>63
絶対的ってなんだ
絶対に、です

65 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 01:45:21.42 ID:XwO9RQzv.net
>>57
わかる
コンビニでチョコとか飲み物とか買う時、ちょっと給水所みたいだなって思う
「スタートとゴールは誰かが勝手に決めやがったが、どう走るかは俺の勝手だ」的なことを長距離走者の孤独という小説で読んだけどまさにそれしかないな…

66 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 07:26:48.08 ID:z7MICsRC.net
>>57
慢性的な抑鬱状態なのでは…
私も若い頃、毎日ペースの合わないランニングマシンに乗せられているようだと思ってたわ
心療内科かどこかで色々話してみては?

67 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 08:12:08.34 ID:HZdZDEwl.net
児童館ではないけど隣区が運営するログハウスが小学生までだから休日や長期休みはなかなかすごい
でも爆走小学生の方がまだやっちゃいけないことがわかってるから(わかっててもやってる状態だけど)視野はまだまだ狭いけど人に迷惑かかりそうになったら止めてくれるからましかな
そんな状態のなかで親に目を離されてる1〜2歳のが怖い
最近だと長いスピードのでる螺旋滑り台をずっと逆送して3割くらい登って滑るを繰り返してて何度かぶつかりそうになってたよ(滑る時点で上から人がいないことを確認しても長いので滑り初めてから登り始めてくる)
親は下の子に夢中で放置

68 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 08:24:44.82 ID:TmcG+IWL.net
早く起きて出掛けろよカス

69 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 09:05:33.09 ID:VPr/pgTX.net
>>57
かなり疲れてるみたいだね
自分の事すらやりたくない・止まっていたいって思うのは、少し休息が必要な時期ってことだよ
ここで無理すると最低限の事すらできない位に疲れちゃうかも

70 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 09:28:38.56 ID:zkP7/CJ8.net
幼稚園で虫かごを作ったから、明日は虫とりしに行こう!とウキウキしながら寝た娘
昨日の時点では曇りの予報だったのに、朝起きたら台風かよってくらいの大雨と暴風
娘の顔が曇ってるわ

71 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 10:39:12.37 ID:oJgWGCDx.net
>>70
折り紙や廃材で虫も作るんだ

72 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 10:45:21.73 ID:M0OWtBRq.net
>>71
発想が素敵
壁とか机の下とか貼ってたら楽しそうだね!

うちはリアル蜘蛛がよく天井歩いてて、あっクモさんお散歩!と子どもが嬉しそうにしてる
眺めるだけにしてくれるから助かる

73 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 11:21:07.19 ID:FQUFweJB.net
>>71
いいね!
上の子大きいし下は小さいから今そういう遊びができないけど
下がその位の年になるのが楽しみだなぁ〜

74 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 11:27:37.73 ID:QtmWJajP.net
>>71
そういう発想ができるお母さんになりたい
どんな虫が作れるのか調べたらモールで作るの本物っぽくて面白そう!
部屋のいろんな所からコッソリ覗かせたい

75 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 11:35:21.80 ID:/+jIwSDS.net
子が3歳くらいまで何が起こるかわからないからトイレのドアちょっと開けて用を足してた
そのくせが抜けなくなっててやばい

76 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 12:03:42.96 ID:ss3w5npj.net
昨日0歳と3歳連れてデパートに行ったんだけど、エレベーターに乗り込む時に上の子が「すみません、3人でーす」と言って中の人たちが一斉にブフォッと吹き出して恥ずかしかった
ファミレスと勘違いしたんだろうか

77 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 13:18:11.31 ID:gzHeM1dB.net
夏休みに年少の子をどこかスイミングに通わせようと思ってるけど三つ候補があって絞れない
一番近い車で10分かつスクールバスがある二番に安い、けど近所の子が沢山行ってて課外授業も沢山ある、コミュ障の私にはちょっと気が重い所か
二番目に近く車で15分、がバスなしで送迎必須、費用は一番安く何となく施設的にもしっかりしてそうな所か
一番遠く車で20分だけどスクールバスあり、が一番費用は高く、けど有名スクールで体験も2日間あり激人見知りな我が子にもペースを合わせてくれそうな所か
下の子もいるし長い目で見たら一番近い所がいいかなと思うけど、近所のバス停から沢山通ってる子をよく見るので何となく付き合いが濃そうで気が重い
でも通うのは子供だしなー
書いてて思ってけどバスなしのところはあんまり魅力感じないか

78 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 13:27:41.51 ID:K4RGBTJL.net
最近7歳娘がすぐため息をついてイライラする
宿題ややることをしたかとか聞いたら「はぁ〜ぁ!」となるから注意するけど「もう!わかってる!」となる
こっちも何回は我慢するけど最終的にはイライラするし娘は自分が何か用事あれば「お母さん。お母さん」って来るし聞いてくる
イライラしてたら旦那にはしょーもない事でまた怒ってる扱い
1日家事とかしないで好きなようにダラダラしたい

79 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 13:27:45.42 ID:o8bCANXt.net
バスで一人で行ける年齢なのかな?
課外授業って親も行くの?
子供がいやがらなきゃ近所のがいいけどどっちも体験してみて子供が決めるとか

80 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 13:28:54.25 ID:6gFcMs/i.net
>>77
夏休みなら短期体験とかやってないの?
通えるだけ通って様子見すればいいんじゃないの?

81 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 13:36:02.62 ID:BZGBcsp6.net
>>77
着替えまで誰かが見てくれるスクールなの?
うちのスクールは一人で時間内に着替え出来るまではバス利用できないよ
あと他のスクールでモタモタしていると帰りのバス乗せて貰えなくて置いてかれる所もある

82 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:12:52.68 ID:OBjMq3V+.net
>>79-82レスありがとう
今年少でバスはどちらも小学生から利用可の所だから今のうちは親の送迎でバスは長く続ける事を想定してって事ですすみません
とりあえずバスがある二ヶ所に体験申し込みしてみたので実際体験させてみて子供に決めてもらおうかな
前に一度体操の体験に行かせたら1時間ずっと固まったままという事があったのでまたそういう事態になる事が一番恐怖
だからこそ体験の子だけで2日間体験させて貰える所がいいかと思ったけど一番月謝高いのと往復40分かかるのがやっぱりしんどいかな…
どこにでもすぐ馴染んで楽しめる子が本当羨ましい

83 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:18:46.37 ID:178l6bRX.net
>>82
スクールは途中で変えてもいいのよ

84 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:19:45.27 ID:/+jIwSDS.net
スイミング、はじめて1ヶ月〜3ヶ月くらいはギャン泣きな子なんて山ほどいるよ
うちの子も柔軟の時は固まってて泣いて泣いて大変だったけど今は楽しんでいってる
3歳くらいまでならそういう子の方が多数だと思うよ

85 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:21:54.45 ID:vkxZfaez.net
さすがに年少で泣く方が多数は無い

86 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:23:22.86 ID:nxAkQmtg.net
トイトレ始めてみたんだけど手洗いしたすぎて5分に1回位トイレに行きたがる
おしっこは一度も成功してない

87 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:24:54.06 ID:Zs8Y9SI2.net
>>78
同じこと娘にやってやればいいのよ

88 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:28:27.05 ID:NGhJFVxs.net
>>86
うちはそれが一年続いた

89 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 14:39:57.60 ID:o8bCANXt.net
>>82
年少って書いてるの見逃してたごめん
色々考えるとたしかに悩ましいね
お子さんが気に入るところみつかるといいね

90 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 15:38:07.56 ID:TR9yy33B.net
近所でやってたフリマで中古のプラレールとトミカの大型おもちゃを買った
全部で1000円くらいで子供がめっちゃ喜んでくれてお得だった
基地になるでっかいコマチを抱えながら昼寝してくれたわ
おもちゃの収納大変だけど、何かあるとついつい買っちゃうんだよな

91 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 15:57:51.59 ID:umITSdta.net
1歳児「ママ〜怪力ダンス歌って〜」
空耳だと思うけど何度聞いても怪力ダンスに聞こえる
保育園も行ってないからテレビからだろうけどEテレとNHKのニュースくらいしか見せてないし
何だろう

92 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 16:18:38.55 ID:ev26It0Z.net
うちも謎単語言ってる
パートロチックって言ってるけど何かわかんない…

93 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 16:26:51.34 ID:N66C1FTS.net
家を買いたい
子供が二人いてファミリー向けの物件でと見てるけど新築マンション高すぎて買える気がしない
子供に一人一部屋与えるの無理
夫も私も大学卒業して就職して真面目に働いてるつもりなんだけどな
子供の教育費とか老後の資金とか親の介護とか考えると憂鬱

94 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 16:31:26.76 ID:+V/095XM.net
>>91
>>92
スマホにでも録音しておくといいよー。
うちの子、1歳頃に言ってた謎ワード、2歳、3歳頃に聞かせたら「〇〇って言ってたんだよ」って教えてくれたわ。

95 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 16:31:56.52 ID:0cea/XtW.net
>>92
クワトロチーズ…違うか

96 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 17:19:21.20 ID:wZtPUQSG.net
>>86
子どもって何であんなに手を洗うの好きなんだろう
やめさせないとエンドレスで洗ってるわ

97 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 17:24:41.68 ID:lFjhiXKq.net
暑い時期だと特にね〜
水が手にかかる感触が気持ちいいのかな

98 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 18:14:57.18 ID:/+jIwSDS.net
うちの子の1歳の時の謎ワードはスーパーラジージだけど、何歳の時に聞いてもそれが何かわからなかったわ
気になる

99 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 18:52:03.73 ID:DBFvZbEU.net
>>91
からだダダンダンじゃない?

100 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 19:07:38.67 ID:ok/4Z1vL.net
知人が2人目欲しいけど職場が常に人不足だから難しい、今産休中の人が復帰したらかなぁと言ってる
うちはいろいろあって2人目考え始めた頃には私がアラフォー、他にも思うところがありほぼ確定一人っ子なので
2人目欲しいなら早いほうがとお節介なことを考えてしまう
今産休中の人だって復帰する確約もないし、復帰したって速攻2人目の産休に入るかもしれないのに
よその職場のことはわからないし直接は何も言わないけどね

101 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 19:38:02.88 ID:SoTTXQS7.net
>>91
はらぺこかまきりのかまきりダンスかなと思った

102 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 19:55:56.43 ID:33l1cYR1.net
かまきりダンスなんて単語でなくない?
聞こえた単語をそのまま言おうとするんじゃないかな
怪力ダンスだとンーンンンーンの発音のもの

103 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 20:57:08.20 ID:AST8KIer.net
年少娘が
ぽんぽこタヌキがカタツムリ〜
と歌っていて、??と思ったけど 腹つづみ だった
子供には分かるわけないよねえ、腹つづみなんて

104 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:18:41.58 ID:WQry1nh1.net
支援センターや児童館に20代はほぼいなくて、35歳以降の人が多い
なので年齢を言うと若いって言われてたけど(お世辞とはわかってるw)、新しく始めた配膳の仕事で20歳とか見ると若さってこれだよなー!って思った
産後の老け具合やばい

105 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:27:51.35 ID:YSee746I.net
>>101
あの歌いいよね子もハマってる
ソロソロソロ、ソロソロソロ

106 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:30:04.30 ID:rF9Uc+jb.net
そんなに35以上いる??
私33なんだけどどこに行っても自分が一番年上な気がして誰にも年齢聞けない
というか子じゃなくて親の年齢言うような場面に出くわさないなぁ

107 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:33:59.39 ID:aon9eQ0k.net
支援センターや児童館で自己紹介で自分の年齢いうのが当たり前って嫌だなぁ
児童館とかでは出くわしたことない

108 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:34:21.14 ID:9/cI4S21.net
28歳で産んだら九州だと年上の方だったのに転勤先の関東だといきなり一番年下になってビックリした
関東と地方は別世界だわ

109 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:41:14.46 ID:WQry1nh1.net
40過ぎの人がいるんだけど、その人が食事時(離乳食を食べさせるスペースがある)に聞くからみんな答えるんだよね
新しい人が来るたびに年齢聞いてる

110 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:49:04.83 ID:ZytjOGGu.net
住んでるアパートにパトカーが5台もサイレン鳴らしながら来て働く車大好きの2歳児が興奮して寝なくなってしまった…
私は私で何か大事件でもあったのかとモヤモヤして眠れない
しかも外から赤ちゃんの泣き声聞こえたあとパトカー去ってったから多分同じ棟の0歳児持ちのご夫婦が連れていかれたっぽい
パトカー5台って相当だよな…一体なんなの…

111 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:53:16.67 ID:+drxajmN.net
瓜が長いから切ってくださいと連絡帳に書いてあってしばらく考えてしまった…

112 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 21:59:44.88 ID:ALnxnD2q.net
アラジンのホールニューワールドの日本語詞がもりちよこさんだと昨日のMステで知った
もりさんというと、どうしても「パンパパパン」とか「おまめ戦隊〜」等々Eテレのハイテンションな曲ばかり思い出すから、「こういう詞も書くんだな」となんか新鮮だった
小杉保夫さんもだけど、Eテレ以外の仕事もたくさんしてるとわかっていてもEテレ以外でこの名前を見るとちょっとテンションが上がるわ

113 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 22:03:10.79 ID:kzZqZLq6.net
>>110
パトロール中の車両に「○○に来れるやつ来い」みたいに召集かけたら5台きたということでは

114 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 22:25:03.35 ID:umITSdta.net
>>94
すごい
産んで始めて知ったけど子供って意外と記憶力あるよね
試したいけど最近スマホデジカメ向けると「○○も写真見たい!」って寄ってきてしまって室内だと全然撮れない
写真撮るって現象についてはいつ理解するんだろう
>>99>>101
ありがとうからだダンタンかも
明日また言われたら聞いてみる

115 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 22:44:01.79 ID:YvzGz1Wq.net
夫、長期で出張で次に帰ってくるのはお盆
両親も義両親も三時間〜遠方、全く頼れない
育休から復帰して保育園に子を預けて週四で仕事、時短だけどそのぶんみっちり仕事しないと回らない
平日の朝夕方は勿論として、土日は一日中ワンオペだし支援センターも休み、児童館は電車の距離
ここのところ、頭の中が常にタスクでざわざわしてる感じでつらい
親からはもっと連絡よこせ孫の写真も送れって言われたけどこれ以上しなくちゃいけないことを増やせって?どうせ送ったって返信もろくにしてこないのに

116 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 22:53:01.76 ID:+0lMl9mf.net
>>115
それは大変すぎるね
お疲れ様
身体壊さないように
写真めんどくさいよね
みてねって写真共有アプリおすすめ
適当にアップしたら勝手に見てくれるよ

117 :名無しの心子知らず:2019/06/23(日) 23:56:21.52 ID:+0lMl9mf.net
子どもいるしなかなか片付かないと思ってたけど、断捨離っていいね
試しにタンスの一段目と冷蔵庫、食品ストックだけやってみたらまぁいらないものたくさん捨ててスペースができて
気持ち的にもスッキリ
どんどん捨ててみようかしら

118 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 00:01:17.33 ID:IiUw6gDq.net
子供の希望で回転寿司に行ったらものすごくキレて店員に土下座を要求してきる人がいた
大きい音が苦手な子は怒鳴り声を聞いて震えて怖がっていた
以前喧嘩している人を見かけた時はそれ以降あの場所には行きたくないと言うようになったし、もうあの店には当分行けないな

119 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 00:01:54.82 ID:7WmOkBP5.net
よくある話かもしれないけど、スーパーで4歳くらいの子が走り回ってて親どこだよとイライラしてたら、
赤ちゃん抱っこして6歳くらいの子を連れてカート押してるお母さんらしき人が「○○!一緒にいなさいってば!」と叱ってて
あー3人いたらままならないこともあるよね、お疲れ様…とちょっと同情したんだけど
そのあとお父さんらしき人が合流してた
いたなら子供見とけばいいのに
更に店を出たあと、駐車場でそのお母さんが片手にスーパーの袋、もう片手で6歳くらいの子の手を引きつつ
「ほら○○、危ないからお姉ちゃんと手を繋いで」とやってるそばで
お父さんは手ぶらで歩きスマホしてて、よその旦那ながらどつきたくなった

120 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 00:04:51.32 ID:tnZCiY9I.net
実は>>119にだけ見えてたってオチ

121 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 00:09:10.08 ID:4CcNnreB.net
亡くなったお父さんが子供の側にそっと現れて、横でモンスターボール投げてるのか

122 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 01:37:55.64 ID:ovy5uBH3.net
今日店で似たようなの見た
レジに並んでたら近くにあるキッズスペースのほうから1歳くらいの子が来てレジの前のお菓子を触ったり床に落としたりしだした
慌てて売り場のほうからお母さんが来て「これは触っちゃダメだよ!パパと遊んでたんでしょ!」
少し離れたところでボーッと突っ立ってる人がパパだったわ

123 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 02:58:03.10 ID:h1rxqV5O.net
子供預かって死なせてるのは大概父親と祖父だもんね

124 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 06:19:38.55 ID:uQByOENi.net
小学生高学年〜高校生の間に男子は物陰や放課後に一方的に蹴られたり殴られたりする人がいる
パワー系の肉体派馬鹿のストレス発散に使われる

Twitterなんかの動画でよく見かける
加害者には許し難いはらわた煮えくり返る怒りと
被害者には後遺症のない回復を祈るけど

自分の子どもがやられる側だったらたまったもんじゃない
相手とその両親を緻密に破滅させると思う

一方的に殴る蹴るを受ける機会って防げるのかな
日頃の態度言動から異変に気づいてあげるのかな

すごくいい子に見えても大人がいなくなると豹変する子もいるのかな

125 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 06:43:44.09 ID:IpwGjFYa.net
読んでないけど改行、1行空けてるのがポエムっぽい

126 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 06:46:47.64 ID:v5v1KvYC.net
読んでないけどいちゃもんは付ける失礼でバカなレスよりはマシかと

127 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 07:06:45.95 ID:UpHgNTua.net
読んだけど全然頭入らないわ
最後の方で韻を踏んでてラップっぽいし

128 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 07:43:25.57 ID:I4+TibnX.net
運動神経抜群なんだけど、水泳だけは苦手。短期レッスン行く?なんて聞いたら、イヤだイヤだと半べそかいた。幼稚園のプールは楽しそうだったのになあ。

129 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 07:59:58.47 ID:Fs80PQkT.net
夫が同僚の子供に会ったそうだが3歳半にしてアナログ時計が完璧に分かるらしい
同じ年のうちの子と偉い違いだと思ったらご両親は東大だそうだ
東大に行くような子はやっぱり3歳から違うのか

130 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:13:20.89 ID:tcbyx8sg.net
両親東大だから子供も行くとは限らないけど、親自身が知的好奇心を満たす楽しみを知っていれば子供のそれも満たそうとするんだろうね
子供のなぜなぜ攻撃にまともに付き合えるというか

131 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:29:57.39 ID:Authf8ri.net
いや、単純に遺伝だよ
地頭の出来が違うんだよ

132 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:32:52.77 ID:1oVnWBUS.net
1歳児が微熱鼻水でてるけど元気ありあまってる
おもちゃや人形、塗り絵、絵本などそれなりに物は揃ってるけど家遊びろくにしないから毎日支援センター行ってるのに今日は行けないからキツイ
Eテレも割とすぐ飽きる
庭で土いじり出来たらまだ良かったけど雨降ってる
普段やらない遊び(新聞ビリビリ破るとか)してもすぐ飽きる
今から昼までどう過ごせばいいんだ…
家の中で時間つぶせる子が死ぬほど羨ましい

133 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:35:09.36 ID:PTjDEhDP.net
>>130
ご近所さんで父親が会計士か何かだった人のお子さんは優秀に育ったんだけど同じような事言ってた
子供の質問に的確かつ奥深く答えてあげられるからだと

134 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:40:52.17 ID:F8G1thYc.net
>>131
まあ遺伝だよね

135 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:41:15.09 ID:mHmkaha3.net
それよ
>>103の状況で
家に常備の百科事典で鼓の画像見せつつ端末で音声聴かせーのついでに雅楽の説明にまで展開する環境ならどうか
>子供には分かるわけないよねえ、腹つづみなんて
って育てられるのと同じはずはないわけで

136 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:44:12.60 ID:UmXyxYQW.net
>>135
なんでそういう一例を示す時に人のレス引っ張ってきて下げる発言してるんだろう
アホなのかな

137 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:48:02.70 ID:qlDLbDrd.net
急遽槍玉に挙げられた>>103に同情
てか>>135みたいに親が気合入れなくても知的な子供は自分から調べるから

138 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:49:09.79 ID:xkrZAII8.net
ほんと感じ悪いw

139 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 08:49:51.89 ID:Authf8ri.net
>>135の子供はそうしてやらないと何も吸収できない子なんだよ察してあげなきゃ

140 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:24:26.52 ID:1/VD1enT.net
23区、結構揺れた
子と2人きり家にいたけど怖い
防災用リュック買ったけど、荷物見直さなきゃな…

141 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:27:22.60 ID:7xTlCEVI.net
◇◇チラシの裏 地震特別版 5◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529282430/

142 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:31:10.41 ID:GArbmTrj.net
幼稚園のママとかでも頑なに年齢言わない人と自分から普通にいう人がいるよね
私は聞かれたら別に恥ずかしい事でもなんでもないから言えるけれど
そんなにママ友に年齢バレするのが嫌な理由をきいてみたい
やっぱりババになる年齢だと嫌なのかな

143 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:34:23.15 ID:nB3bJqNf.net
聞かれたら言うけどぶっちゃけ言いたくない
42歳零歳児もち

144 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:35:55.51 ID:fyZqybb3.net
>>142
何歳だろうと過剰に意識しちゃう人は嫌なんだと思う
私もかなりBBAだけど、聞かれたら普通に答える
聞かれないから言わないけど、知らない人に言ったら多分周りにびっくりされる
顔は年相応のはずなのに何故か下に思われてるぽいから

145 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:49:25.30 ID:eFg3Q+/D.net
>>142
答えるけど20代園児持ちであんまり言いたくないな
適齢期出産で地元だと普通にゴロゴロいたけど都会に来たら若いって言われて反応に困るよ
特に明らかに一回り以上年上の人もいるのに年齢の話題になる時
大抵聞くのはその地域でのスタンダードな年齢な人達だわ

146 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:53:20.46 ID:D0PWKpsk.net
>>142
恥ずかしくはないけどそもそも年齢聞く必要ある?
わかーいとか言われても反応に困る

147 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 09:54:18.09 ID:7LQIgfCe.net
>>142
若いほうが嫌なのかも。
若そうだなと思ってたママさんに、直接年齢きいた人がいたけど「社会経験が乏しいのがバレるから恥ずかしい」って言ってた。

148 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:02:07.12 ID:XZ5GD+PK.net
>>145
年バンバン聞く人たちは、若い人には聞いてもいい!そしてその年齢を他人にバラしてもいい!って発想みたいだね

自分も1人目の時は20代だったけど若ーい!とか言われるのが面倒で年聞かれるの嫌だったな
2人目は年あけて産んで落ち着く

149 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:07:06.19 ID:0r8nRi5F.net
ババとかバカにしておいて何で嫌がるんだろう、不思議!って
知能が足りないとしか思えないw

150 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:14:51.28 ID:vugKABzK.net
なんで年齢聞く必要があるのか本当にわからない
大震災とか大事件の時の学年聞きたいとか?
どうせプラマイ十歳以内だし、第一子と末っ子のママじゃそこそこ開くし
聞いてどうしたいの?

151 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:22:30.38 ID:W5VOHCjQ.net
>>129
東大行かなくても4歳くらいなら教えればわかるようになるよ

152 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:24:01.21 ID:r4MlYC4v.net
>>150
なんで聞くのか分からないには同意なんだけどプラマイ20歳くらいあるよw

153 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:27:40.91 ID:Qc5wHjIp.net
>>152
育児板全体だとプラマイ20歳はあり得ると思うけど
第何子だとしても子が同級生ならプラマイ10位じゃないの
下が16歳なら上は56歳になっちゃうよ

154 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:30:00.01 ID:RhCCe+0z.net
若い人は20代半ばで園児持ち、高齢で産んで40代半ばで園児持ち
確かにプラマイ20はある
うちの周りだとだいたい30代に収まるけど2人目3人目になると40代の人も珍しくないし

155 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:32:01.42 ID:po6Eb5R2.net
>>152
今ここの流れだけでも二十代の園児持ちと四十代零歳児持ちいるしね

156 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:33:51.83 ID:lhCsm/mM.net
20歳差=プラマイ10じゃないの?

157 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:38:15.93 ID:KUExX1XZ.net
基準値が特に無いものにプラマイという単語使ったから分かりにくくなってるようなw
多分みんな思ってる年齢差は同じよね

158 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 10:39:51.41 ID:jMzv5iB+.net
>>157
プラマイを間違って使っているバカが多いだけ
基準値のアリナシは関係無い

159 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:05:49.28 ID:cppHze5l.net
土曜日の授業参観の代休で息子は学校休みだけど私は仕事だし雨だしで、家で一人でゴロゴロさせとくしかないかと思っていたら、クラスメイトのお母さんがスポッチャに連れて行ってくれた
息子は大喜びだし私もありがたい
お礼の品を用意出来なかったから、スタバのチケットをLINEで贈ったら喜んでもらえたみたいで良かった

160 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:08:03.67 ID:7v2p6BJA.net
>>156
赤ちゃん含んでるんじゃない?

161 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:09:37.90 ID:L+BzxqG/.net
>>159
LINEでそういうの贈れるんだ、知らなかったから参考になった!

162 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:10:42.09 ID:W5VOHCjQ.net
さりげなくていいね
何かのときに使わせてもらうわ

163 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:11:57.80 ID:NRVBC4U2.net
>>156
その人の年齢によってプラス20マイナス0、プラス0マイナス20と幅あるだろうからそれをプラマイ20と言ったのかなと思った

164 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 11:28:59.54 ID:td1yrGGl.net
>>161
500円チケットで、おつり出ないやつだよー。
不足だったら支払い、あまった時は徴収されるからいかに損しなくて500円に近づけるか毎回考えてしまう私はセコだ。

165 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 12:07:02.13 ID:Authf8ri.net
>>142
そんなにママ友の年齢を知りたがる理由を聞いてみたい
やっぱり自分に自信がないからなのかな

166 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 12:31:45.23 ID:vpkz/MFB.net
上の年少と下の1歳2ヶ月は顔も性格も手がかかるポイントも真逆
でも今のところ覚える言葉の順番とか発音?だけ全く同じでちょっとおもしろい
さっき下の子がごちそうさまでしたをととまったーって言っていて
そういえば上の子もこの時期そう言い始めたなって懐かしかった

167 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 12:53:45.59 ID:xz5vNXAr.net
昨日習い事連れて行ったら、前に終わった小さい子クラスの女の子が元気よく「ごちそうさまでしたー!」といいながら教室を出て行った。
かわいいな。

168 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 13:22:35.26 ID:qF93u4dl.net
三歳娘をトイレに座らせてるときに見上げてくる顔がたまらん可愛い。
写真撮りたいくらい毎回可愛いと思うけど、トイレなので自粛してる。

169 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 13:35:53.39 ID:VvOUxhua.net
>>116
ありがと
少し気持ちが楽になりました
子も可愛いし家事もなんとか回ってはいるんだけど、親戚づきあいまで手が回らないわ

170 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 14:11:15.04 ID:1/VD1enT.net
子がねてる間にコーヒー飲みながらミヤネ屋見る
ついでにアイス食べてる最高
今日は旦那飲み会だから夕飯も納豆チャーハンだし、子が寝たらお酒も飲むんだ

171 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 14:20:58.24 ID:o3AMFyuW.net
あと5分で園バスの時間だから外に出ないと…。DVDいいところなのになぁ。
アイスももっと食べたかった…

172 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 14:38:19.68 ID:MaZWM0ot.net
1歳10ヶ月が赤ちゃん言葉でだけど牛乳 食べたい、お母さん おいで を言うようになった
にゅうにゅう、たぷたい
おかしゃん、おいでー
なんて可愛いんだビデオ撮っとこ

173 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 14:54:03.07 ID:hZ7Ez4Xa.net
おかいつのカマキリの歌が頭から離れない。
二歳前の下の子より小1の上の子と私のの方が気に入ってしまった。
ちなみに私はシャカシャカシャカシャカの部分がお気に入りだけど上の子はソロソロソロがお気に入りらしい。

174 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:01:28.37 ID:Maqq28Xn.net
ムチムチのもうすぐ二歳歳男児、水着買いに来たけど、サーフタイプとスパッツタイプ?どちらがいいのかわかりません。

保育園や家庭ではそのまま直接履くと思うのでスパッツの方が動きやすいかなと思うんだけど、リゾートとかで中に水着オムツ履きにくいのかな?と思ったり。

175 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:10:03.67 ID:m/XKZ9tX.net
出かけようとしたら子供が寝てしまった
あー。どうしよう

176 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:24:20.67 ID:91f4sF5l.net
>>175
あるあるだよね
買い物なら缶詰と冷蔵庫の残りで乗り切る
新しいレシピの開拓と冷蔵庫整理のチャンスと前向きに捉えるw

177 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:41:46.58 ID:cjwtfZ8x.net
土曜から雨が降ったりやんだりしてる
うちは雨の日は親は家でのんびりしていいような暗黙のルールがある
ただし晴れると基本的には子供を連れてアミューズメントパークだとかショッピングセンターだとかへお出かけしなくてはいけない
土曜学校の日は友達と遊ぶから親は家にいてよい

梅雨最高だなぁ

178 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:47:24.13 ID:T7pKf272.net
子供の習い事やってる建物に自由に使えるマッサージチェアが置いてあるんだけど至福の時間すぎてやばい
たった一時間なのがもったいないくらいだ

179 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:49:24.49 ID:91f4sF5l.net
>>178
あなたが1時間ずっと占有してるの?
ほかの使いたい人が白い目で見てるって可能性ない?

180 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:51:07.25 ID:rG4lcOW7.net
>>174
海や砂、滑り台とかあるところはサーフタイプ
市民プールとか泳ぐのが主流だったらスパッツタイプ
サーフタイプでもメッシュの裏地ついてるのはチンチンはさまることがあるので、直接履かせないとか気を付けてね

181 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:52:42.71 ID:PhqEk90V.net
>>178
羨ましすぎ

182 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:58:55.36 ID:m/XKZ9tX.net
>>176
他の子でもあるあるなんだねw
うちの子はよくやるから、夕食作り、掃除、洗濯は午前中に終わらせるようにしてるんだけど今日は洗濯物を干し忘れたのとお金をおろしたかったからアチャーという感じで
仕方ないから部屋着スッピンのまま近くのコンビニに行ってきたw

183 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:59:06.22 ID:Maqq28Xn.net
>>180
ありがとう!マジ助かる!

184 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 15:59:08.62 ID:uQByOENi.net
保育園の迎えに行ったら、園児のママと親子のようなおばあちゃんが迎えに来ている人がいて
ママと先生と話してて
外でおばあちゃんがベビーカー持って待機してた

ママがドアを開けたので私が支える意味でドア持って次に私が入って先生と長話して出たら、先に来てたおばあちゃんらしき人がずっと待ってた

どうやら親子でお迎え来てた人じゃなくて
おばあちゃんでもなくお母さんで
先に待ってた人だったみたいでめちゃ不機嫌な顔してて
謝ることもできず何日も経つのに謝りたくて毎日探してる

185 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:00:35.12 ID:fi84dznJ.net
>>179
一台とは限らないじゃない

186 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:02:23.44 ID:/N8pLNmm.net
>>184
早とちりと思い込みだね...
気まずいだろうけど謝れるといいね

187 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:17:19.81 ID:GAXjglvx.net
>>179
3台あっていつもガラガラだよ

188 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:21:02.67 ID:91f4sF5l.net
>>187
ならお節介ごめん

189 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:34:28.24 ID:qlDLbDrd.net
>>172
たぷたいw
かわいいなあ

190 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:38:28.06 ID:cjwtfZ8x.net
>>184
普段はお母さんで、その日はおばあちゃんが代理でお迎え来てたってパターンもあったりしないのかな?

191 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:44:56.84 ID:A+nzIXC7.net
>>184
それお迎えのお母さんと気付かなくてすみませんと言えば付き添いのおばあちゃんに見えましたにもなるから難しいな

192 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:45:31.32 ID:C1NJ1LMc.net
今日タワマンの21階に住んでるママ友の家に遊びに行ったんだけど
めちゃくちゃ高くて、小さいベランダがあるんだけどそこに出るだけで凄い怖かった。
息子も怖い怖いって言ってて
無駄にテンション高くなって鼻血出してた。

193 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 16:57:52.19 ID:/8ALzddb.net
子供はもうすぐ1歳
顔つきが赤ちゃんから幼児に変わってきた
実は子供産む際に「私と旦那のDNAが混じったらどんな子が生まれるんだろう」みたいな興味もあって、生まれた子は可愛いと褒められるものの私にそっくりとも言われる
ちなみに私の顔はちょいブス
子は可愛いし大切に育ててるけど、もう少し可愛く産んであげたかったとか将来思わないかって変なことを考えてしまう

194 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:17:23.20 ID:3kv6w2KC.net
ずっと工事してたところが病院ぽいなって思ってたら、歯医者だった
歯医者いらないよ、この駅に何件あると思ってるんだ
それより耳鼻科と小児科増えて欲しい

195 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:23:12.47 ID:FlpXWknu.net
歯医者ほんと多いよね
うちの近くに最近できた歯医者はオープン前に院内見学会やってて驚いた
バルーンアートとお菓子掴み取りに子供が釣られて見学してきたんだけどもw
歯医者でお菓子掴み取り?と不思議だったわ

196 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:24:24.09 ID:Dhjr7tpB.net
うちは不動産屋だ
出入りの激しい地域(大学が複数ある)だから仕方ないのかもしれないけど
こんなにいる?っていうくらいある、あと美容院

197 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:28:01.37 ID:91f4sF5l.net
>>195
客を創造する営業スタイル

198 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:30:22.88 ID:cck2msJD.net
>>193
実は、が何なのか気になる

199 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 17:34:09.56 ID:UULFzVRd.net
>>195
キシリトールガムの可能性

200 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 18:40:08.12 ID:XZ5GD+PK.net
小学生の習い事1学期に1回参観があるんだけど前までは1時間だったのに最近他クラスと合体にして2時間やる…
下の子連れて2時間とか苦行でしかないからやめてほしい

201 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 19:39:29.01 ID:yMECkiCJ.net
>>193
有村架純姉妹みたいに、同じ親からですら激可愛いレベルとまぁ普通より可愛いレベルが産まれるんだから
絶世の美男美女の組み合わせでもない限り、親が子の将来の外見について気にするのは無駄だと思う
トンビが鷹を生むことはそうないにしてもカラスが鳩生むぐらいのことはありそう

202 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 19:57:58.30 ID:KdvCLUHa.net
>>201
普通より可愛い?整形後の話?

203 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:19:11.63 ID:QOG97eJ9.net
有村姉も口元がアレなだけで元々可愛いじゃん

204 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:30:06.55 ID:e3XwwmUp.net
かわいくはないよ…

205 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:34:21.01 ID:xw12wJjr.net
妹も激かわいいか…?
どっちも整形ありきな気がするんだけど

206 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:34:35.20 ID:wYrf17xc.net
整形前に芸能界入りはしてるんだから標準よりは上でしょ

207 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:37:46.60 ID:4H7HYHwJ.net
芸能界入りしたからといって標準より上とは限らない
標準より下の容姿のアイドルなんて腐るほどいるじゃん

208 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:39:51.91 ID:PBuG1/I1.net
>>204
絶対あなたより可愛いから安心して

209 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:40:36.93 ID:lXQq9l9v.net
広瀬姉妹のようにどっちも可愛いのはレアなのね

210 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:42:02.48 ID:uOTBVJVU.net
有村架純姉妹もだけど、テレビで見たり街ですれ違う兄弟姉妹って目元がそっくりなのが多いのに、
うちの兄妹は兄がクリックリの目で、0歳の妹は目が細い
兄の0歳の頃の写真と比べても細い
もう少し目元が兄に似てくれたらなぁと思ってしまう

211 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:49:31.85 ID:e3XwwmUp.net
>>208
ごめん、それはないわ

212 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 20:51:47.69 ID:KBCGFGZ5.net
平均以下だと思う
https://i.imgur.com/A4nx98E.jpg

213 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:08:39.12 ID:7v2p6BJA.net
>>211
どうどう、ムキにならないムキにならない
あなたは可愛い可愛い
子持ちでも可愛い可愛い、有村姉より可愛い可愛い

214 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:11:58.46 ID:Be1WkeBM.net
うんこのキレが悪いのにギャン泣きが始まった時のがっかり感

215 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:37:12.91 ID:0NhPNU9i.net
迷惑他害児とその一家、一日も早く県外へ引っ越して転校して欲しい。
皆に迷惑かけてるのわからないの?
わからないから発達なのか。
親も親で犯罪者予備軍みたいな他害児野放しにすんなよ。

216 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:41:51.33 ID:ZdtXKBR7.net
先に湯船に入ってた3歳児が「ママーお湯いっぱいにしてー」と言うので何かと思ったら一緒に湯船に入れって意味だった

217 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:51:49.50 ID:AhB0H8Nj.net
>>214
わかるw
余計トイレ出るのが遅くなるからこのときだけは待っててほしいわ

218 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 21:57:15.50 ID:g4gcmiqw.net
いつも休日外遊び担当の旦那が上の子と家の中でも楽しく遊びたいって言い出したからお願いしてみたけど、ここたまやこえだちゃんを使っての寸劇についていけなくなって目が遠くなってた
まあつまんないよね、お疲れ様

219 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:09:33.77 ID:tQveDuvj.net
>>216
残酷w

220 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:12:13.84 ID:GCJoS0H9.net
カラスが鳩を産むは全然上位互換になってない気がする

221 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:18:15.55 ID:w6bz+I44.net
>>210
うちの兄妹も同じ。思春期になったら「なんでお兄ちゃんだけ!」って言われると思うけど、こればっかりはね

222 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:48:07.98 ID:SxYANHio.net
クリックリの目の男の子を想像するとどうしても小島よしおがよぎる

223 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:56:09.50 ID:zafr8etf.net
>>195
お菓子で未来のお客さんを産み出すなんて商売上手な歯医者さん…!と邪推した私はちかくにあっても行きたくないとおもってしまった

224 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 22:58:14.89 ID:zafr8etf.net
ごめんリロってなくて遅レスにも程があったわ

今日は子供らが全然寝ない…
今日に限って私は持ち帰りの仕事があって、たいした量じゃないけどやらなきゃならないのに…

225 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 23:19:25.48 ID:BhgzXSWs.net
4歳、公文やってる娘が漢字の多い宿題にぐったりしながら頑張ってこなし、送り仮名の「ぬ」を書いて
「娘ちゃん、「め」と「ぬ」上手にかけるようになったでしょ」と嬉しそうに笑った時、胸がぎゅっと締め付けられたような気持ちになった
そうだよね、まだそんな難しい漢字うまくかけないからって泣かなくてもいいよね、めとかぬが上手にかけて褒められるべき年だよね
本人は頑張ってるのに辞めさせたくてすごく心が揺れる

226 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 23:27:27.90 ID:PBuG1/I1.net
>>211
妹でてきた

227 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 23:33:18.15 ID:lGQsMC6F.net
>>225
お子さんにやる気があるなら辞めさせることないのでは
うちもそのうち公文やらせようかと思ってるんだけど、進みすぎて本人が泣くほど辛くなるレベルになっちゃったら戻す(やったことないから的確な表現じゃなかったらごめん)ことって難しいのかな

228 :名無しの心子知らず:2019/06/24(月) 23:39:45.63 ID:hRUZbNnh.net
>>225,227
元アシスタントだが、教室長(先生)に相談すれば教材を戻したり
家庭の宿題の枚数を減らすことはできるよ、やる気があるなら続けさせてあげてほしいな

229 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 00:06:15.68 ID:G2u3B8pT.net
教材戻すのも枚数減らすのも容易にできると思うんだけど、一つ前の(A2ってとこになる)だとわりと余裕でできるんだ
余裕でできるとこを園児であるあと1年10ヶ月もの期間月7000円も払ってさせる意味とか
宿題減らして1日たった2.3枚を月7000円も払って以下略…と考えていくとこれやる意味ある?となってしまって
本当に小学校入って周りに追い付けなくなりそうになった時に始めればよかったと思う

230 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 00:20:38.17 ID:5GDTe0Oa.net
そんなに頑張れるの偉いね
市販のドリルで勉強の習慣を続けるだけでも十分そうに感じるけどな
的外れなこと言ってたらごめん

231 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 00:52:17.96 ID:Us7oDMFD.net
深く考えずに公文やらせちゃうとすっかり勉強宿題嫌いになって入学する羽目になる
幼少期から公文やらせるなら3学年4学年先取り当たり前な勢いで突っ走らないとダメ
勉強する事が目新しい、新鮮に感じるという札をすでにきってしまった以上走りつづけるしか無い
公文を途中で辞めて入学してから「うちの子宿題やらない」って嘆くバカ親の多いことよ

232 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 01:05:19.43 ID:KiRD+siB.net
なにそれ公文こわい

233 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 01:14:56.80 ID:ez11IAax.net
>>211
wwwww鏡見たこと無いんだね

234 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 01:20:55.82 ID:ay8WaUVJ.net
中受しないのに先取りすることに意味があるのかなーと昔から不思議ではある

235 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 01:42:55.23 ID:Y2BkcFUi.net
プロ野球チップスのカード
いらないやつあげるって言ったけどさ
なんで今江持ってくの
もし今江いたら取っといてっていったじゃん
もーちょい待つけど捨てたりしたらマジできれるかんな

236 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 02:04:30.92 ID:nK6X+4YR.net
苦悶通うか悩んでたから参考になったわ。ありがとう。プリント地獄なんだね

237 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 04:39:31.14 ID:T9Ey0uuq.net
4歳から公文を始めて今四年生だけど教科によってすごく差がついてる
やる気のない国語は学年相当、大好きな数学は高校教材、英語は学年より少し上
うちの子の場合は算数はどんどん先のことを知りたがってたから公文でさせてもらって助かった
プリントは各教科1日2枚ずつしかしてないよ

238 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 06:40:47.36 ID:ms51w6ks.net
>>237
今何歳で、学校の成績はどう?
公文の効果がいまいちわからなくて、迷っているんだ

239 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 06:48:02.82 ID:W2f/X7pT.net
小学校の頃、公文行ってる子は大体何かちょっと性格に難があって、一歩引かれてたの思い出した
すぐ公文公文言うから、あーハイハイってなってたな
男子も女子も何か似た性格というか、性質を持ってた

240 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 07:18:05.89 ID:XcIZg3JI.net
上の子が入園するまで幼稚園の親の出番や弁当作りが憂鬱で仕方なかったけどやってみたら意外に楽しい
キャラ弁は作れないけど百均グッズでそこそこかわいくできるし、ミシンで園グッズも作ってみたら面白かった
センスがあるわけじゃないから親子で楽しいだけなんだけどね

241 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 07:19:52.33 ID:h1OOq6LT.net
>>225
親がその考えなら学研の方が合うかも

242 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 07:55:43.29 ID:kjCd8+OM.net
シンカリオンは9月まで続く予定だったけど、TBSがオリンピック関連の番組を入れるため?急遽6月で終わるよう通達があったらしい。

243 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:00:28.58 ID:A5RNfFRh.net
4月までだったのが人気で延期したのに打ち切るわけないじゃん
それソース元どこよ

244 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:18:52.70 ID:KvRvpnqF.net
>>243
株主総会だって。
テレビ局からオリンピックに向けて新しい番組作るからって。

245 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:34:32.62 ID:9kySi5YF.net
旦那の友人のマウントがうざい
お前んとこも早く産んだほうがいいよ!うちは年子だけど歳が近いほうがいいよやっぱり。うん
上の子に赤ちゃんの面倒見させるのかわいそうじゃん?早く二人目産めば3年くらいしたらほぼ同じレベルで遊べるから
お前家買わないの?子供Eテレとか見ない?マンションで踊れないとかわいそうじゃん?
いやお前軽自動車なの?事故った時危ないよ。知り合いに中古車販売の親戚いるから紹介しようか?俺もそこでミニバン買ったんだよ。150万だよ。

さすが親に家も車も買ってもらい別居なのに平日は毎日来てもらって子供の保育までしてもらっている人の余裕は違いますな〜

246 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:36:35.58 ID:Ir79SjUi.net
>>245
何それうざすぎる
家に来て言うの?

247 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:36:38.12 ID:z5GSGsZa.net
それを聞いてどうしろと
それよりそのスピーカー体質をどうにかした方がいいと思うよ

248 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:36:58.22 ID:z5GSGsZa.net
>>247>>244

249 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:45:57.32 ID:xHwJzYZi.net
>>239
あー、わかる
娘の幼稚園にもいたけど謎のウエメセ・選民意識で親子共に苦手だった
あと同じ公文でも指導方法が違うからとわざわざ車で30分位かかる隣町の公文に通わせてて
ご近所さんからは意識高いよねって言われてたけど見ればわかるじゃんwって

250 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:51:42.99 ID:/UAryNXw.net
>>245
全然マウントにもなってないw
羨ましくもない底辺って感じ
なんでそんなしょぼい事に劣等感感じるのよ
冷静にひとつひとつ読み返して見ろ

251 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 08:57:06.20 ID:t7i9bE68.net
>>238
四年生、学校での成績は良いけど公文のおかげかは不明です
良かったところは、幼児さんの時に鉛筆の持ち方、筆圧、書き方をしっかり見て教えてもらえたこと
同じクラスの友達と学校からそのまま教室に行って、プリントを終えた後自習スペースで一緒に宿題して帰ってきてくれること
優しいおばあちゃん先生で、子供にとって大切な居場所になってること
学校の百ます計算大会で1番だったことかな
教室によって全然違うし(どんどん進める、復習重視、モチベーション重視、褒める、子供同士を比べる等)、先生との相性もあるので体験は絶対した方がいいです!

252 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:04:17.15 ID:mXVhrIVb.net
>>242
五輪関係の番組なんて土日の夜辺りにねじこんでくれよ。
来年新車種のN700Sがデビューするし、五輪が終わった後にシンカリオン2期がスタートしてくれないかなーと勝手に思ってる。

253 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:23:51.54 ID:dZHh9JPk.net
クレヨンしんちゃん、声優さん代わってから喋り方普通になったかな?
前のは喋り方真似して気持ち悪かったから見せなくしたけど普通にしゃべるようになったなら映画くらいは見せてもいいかな?

254 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:24:44.10 ID:rj7bZ2vu.net
もう新幹線出尽くしちゃったからねぇ
最後まで無だったマックスときェ…
消えたリュウジのお父さんとか何にも謎は解決してないから、映画でか二期あるんじゃないかな
タカラトミーが久々の奇跡のドル箱手放すとは思えん

255 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:31:57.93 ID:PgA1cxTw.net
>>247
「株主総会 シンカリオン」で検索するとソースが出ることに目くじらを立てなくても…
冬の映画に続いて二期があるといいね、ついでに主題歌も続投するといいねと願う

256 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:37:01.01 ID:slTrSuAG.net
娘が幼稚園の先生に「この前、IKKOさんと握手したよ」と言ったらしい
娘と握手してくれたのは、IKKOに扮したチョコプラ松尾だよ…
娘もてっきりチョコプラだとわかってるものだと思ってたからびっくりした
まぼろし〜!

257 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:37:11.77 ID:XxdA+PRL.net
>>241
学研いいよね〜働くなら公文習わせるなら学研ってネットで書いてあった

258 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:42:59.98 ID:bpOJsXYv.net
>>254
そうよ、アッサリ捨てられたドライブヘッド(うちの子が大好き)のことを思えばシンカリオンの超絶厚遇具合よ
きっと一旦休んでネタ貯めて続編やるよ

259 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:44:09.44 ID:bpOJsXYv.net
>>256
新聞の投書欄みたいな完成度の高さにワロタw

260 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:48:11.33 ID:PgA1cxTw.net
>>259
むしろ昼間のラジオ帯番組の投稿っぽいw

261 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 09:51:35.53 ID:vJ63WTcO.net
>>254
マックスはもうすぐ引退だから…。そういう先の事も考えてマックスのシンカリオン出さなかったのなら、2期もあるんじゃないかと思ってる。
トイザらスとか行ってもE5やE6は売り切れてる事も多いし、まだまだ人気ありそうだよね。うちの3歳児もシンカリオン信者だよ。

262 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 10:00:50.86 ID:ay8WaUVJ.net
>>256
前に公務員ランナーのそっくりさん芸人と気づかず子どもだけ握手してもらって、しばらく本物だと思っていた親子がここに…
帰宅してテレビで海外にいるの見るまで気づかなかったw

263 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 10:02:37.94 ID:ms51w6ks.net
>>251
詳しくありがとう!
先生によるんだね〜近くにあまり数はないけど、体験させてみる

>257
親が見てあげるなら学研ってこと?

264 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 10:17:05.66 ID:qbkITCW0.net
卵アレルギーだった娘が4歳になって、やっと解除になった。ケーキでもドーナツでも好きなものを選んで食べられるようになって、本人も嬉しそうだ。

265 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 10:17:13.98 ID:t7i9bE68.net
>>263
横だけど平均的な子は学研、出来る子とついて行けない子は公文が良いって聞いたことある
両方体験してみても良いかも?

266 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 10:19:09.41 ID:XxdA+PRL.net
>>263
自分が働くなら公文、子供を習わせるなら学研がいいってことみたい
学研は学校の授業内容に沿った教材使ってて文章問題も豊富子供によってどんどん進めていけるけど都度都度復習テストもある宿題も基本一日一枚で負担にならない
公文はひたすら計算は早くなるけど文章問題はあまりやらないからそこで引っかかる子が多いみたい復習テストもやらなくてどんどん進んでいくからなんとなくで覚えてた事が身にならずに終わっちゃうみたいだね

267 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 11:30:41.07 ID:ms51w6ks.net
>265
なるほど、自分の子にどちらが向くのかわからないけど体験必須だね


>266
説明ありがとう!
そう見ると学研良さそうだなーと思うけど、やってみないと子に合うかどうかは別だもんね
とても参考になりました

268 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 12:39:41.07 ID:134Y/HdO.net
もうすぐ7ヶ月
もう毎日可愛くて可愛くて仕方ないんだけど、いつまでこんなに可愛いんだろう
22歳の時に亡くなった母は亡くなるまでずっと可愛い可愛い言ってくれていたな
自分の子どもなら髭のおじさんになっても可愛くて仕方ないのかな

269 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 12:49:55.02 ID:/Ihu1A7J.net
>>268
嫁姑問題が起こるわけだ

270 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 13:17:00.55 ID:msimTK4V.net
>>268
髭のおじさんじゃないけど高校2年、中学三年男子、母思いのいい子に育ってるから未だに可愛くて仕方ないよ
反抗期という反抗期もなかったし、よく言われてる壁に穴もゼロ
どっちも彼女いるけどどちらの彼女もめちゃくちゃ可愛いしこのまま順調に大人になってくれーって感じ

271 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 13:58:15.32 ID:3QVW54In.net
シンカリオンまじか‥
主題歌も含めて本当に第二期やってほしいやってくれ‥

272 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:05:10.21 ID:7b3p36FK.net
道徳の時間に池沼の施設の人が小学校にトークショーに来たんよ。
障害者は実は素晴らしいんだよみたいな事を小一時間話しとったんよ。
本当に有り得ないんよ。
『みんなは嘘ついたことあるかな?ある?ある?君は?あるよね〜』
『うちにいる子達は誰も嘘をついたりしません。』
なんかすごいこと言い出してるんよ。
ラリってるんよ。
『みんな本当に正直で本当に純粋な子達です。』
『あの子達は私にとって天使なのです。』
なんかこのオバハン宗教じみてて怖いんよ。
『あの子達はみんなよりも少しだけ物事を頭の中で正しく整頓するのが苦手なのです。
だから、時には周りの人に迷惑をかけてしまう事だってあります。
そんな時は温かい目で見守ってあげてください。
みんなだって周りの人にたくさん迷惑をかけて大きくなってきたでしょう?
それと何か違いますか?
みんな同じなのです。』
このオバハンもう止まらないんよ。
きっとヤバいクスリとかやってるんよ。
こんな感じの話をずっとしてるんよ。
その後は池沼の良いところをひたすら説明してたんよ。
その良いところってのが、人を疑ったりしない、人の悪口を言ったりしない、人をいじめたりしないとかなんかムリヤリなんよ。
そんな感じでそのオバハンがジャパネットたかたばりに池沼を推すもんだから、その日の感想文で
『とても感動しました。僕も将来障害者の子供が欲しいです。』
って書いたら親呼ばれたんよ。
ほんまに池沼に良い思い出ないんよ。

273 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:19:04.95 ID:oGK8kH2o.net
広島

274 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:20:47.28 ID:bbmOzntu.net
小6娘の寝起きいつも機嫌最悪で、普通に起きなって声掛けただけで「うう〜!」って文句言うみたいに唸り声あげるし何話しかけても怒ったような返事ばっかするしもう起こしたくないよー
小3息子の寝起きは普通ってかむしろ優しい声で「うん」って言いながらのそのそ起きてくるから余計娘の態度が嫌になる

その割に、あなたから文句言われるの嫌だからもう自分で起きなって言うと嫌だという
寝る時間とか2人とも一緒なんだけど、娘は夜中目が覚めたりする事があるって言ってたから熟睡できてないのかな…それが原因からどうすればいいのやら

275 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:28:57.48 ID:Yxh2SJ24.net
>>274
成長期(やたら眠い、背の伸びが落ち着くと改善)、思春期性の自律神経の不調、貧血、反抗期などなど
小6女子で身も心もデリケートな時期だと、本人も起きようとしても起きられないこともあるから…
互いにイライラするのもわかる、原因や改善点が見つかるといいね

276 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:39:00.20 ID:jklwZ8Sh.net
>>274
おめざを用意するのはどうかな
知り合いの娘さんも寝起きが悪くて、枕元に金平糖をセットして少しマシになったと聞いたことがある

277 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:57:00.16 ID:KiRD+siB.net
>>274
起立性低血圧だとそうなるよ
立ち上がる事に血圧の上下がついていけなくて起きれない、目が覚めない
無理に起き上がると目の前が真っ暗になるから、ひどいようなら病院で相談もいいと思う

278 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 14:59:00.48 ID:FYWrUVbD.net
まもなく一歳の娘持ち
なんかしんどいのはしんどいんだけど生後0〜8ヶ月くらいまでの辛さと比べたら楽勝だな…
11ヶ月前の私に教えたいなー8ヶ月過ぎたら結構楽になるよって

279 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:06:23.98 ID:HHjH5o5k.net
>>278
1歳前後は一番楽だったわ
1歳半過ぎるくらいからまたしんどくなるよ…

280 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:08:12.91 ID:jklwZ8Sh.net
>>278
わかる!
8ヶ月でハイハイで動き回り始めてからすごく楽になった
もちろん目は離せないんだけど赤ちゃんなりに意思疎通できてくるというか、しゃべれないだけで結構わかってるのでは?と思うことが増えてきた気がする

281 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:08:33.84 ID:jklwZ8Sh.net
一歳半からまたしんどくなるのか…

282 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:12:57.97 ID:d7/Py5Fe.net
道路族が迷惑だって話はよく聞くけど、庭で遊ぶのもだめって意見があるらしい
騒音スレみたいなの見ると一緒くたに嫌われてる
庭でも大きい声出して騒いだり、敷地外に水や砂出すのはありえないけど
一緒にプランター菜園したいしプールだってしたい
遊ぶなら全部公園、家の周りで遊ぶなんてうるさい非常識っていうのもどうなんだろう
バーベキューが嫌がられるのもわかるけど、プチピクニックでおにぎり食べるくらいいいと思う
そう思うのに、嫌な人もいるかと思うと庭でも出にくい

283 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:17:16.15 ID:FYWrUVbD.net
>>279
ですよねー…お喋り&移動が増えつつ自我も発達して乳児とは別の大変さが増すんだろうな
今だけの安寧と思って心得ておくよ

284 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 15:46:27.21 ID:QHkvgjX5.net
小1の子が国語の授業で出てきた「もみ」って何?と聞くので画像検索したら、もみ殻ともみの木に混ざってエロイラストが出てきて困った

285 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:01:11.92 ID:LYeyOq74.net
>>284
閲覧に年齢制限かけてもダメなのかしら?

286 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:01:23.18 ID:bbmOzntu.net
>>274です

レスありがとうございました
確かにデリケートな時期ですね…この頃からの親に対するイライラとか謎の反抗とか起きられなかったりとか、確かに自分もあったかもしれない
起きてフラフラとかはないので病院行く位の低血圧とかでは無さそうだけど、おめざというものは初めて聞いたのでちょっと調べてみます

287 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:02:20.33 ID:QqVYK1U0.net
>>278
同じく1歳目前
とっても可愛いけど、その時期その時期のしんどさがあるよね
寝かしつけ中、ゴロンと転がっては私の体の上をハイハイで移動するんだけど高確率で色んなところを噛まれる
血が出ることもあってまじで痛い
おんぶしてれば髪の毛抜かれるし本気でイラッとしちゃう

お互いまだまだがんばろう

288 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:05:54.76 ID:6DYlyB3W.net
>>282
全然気にせず庭で親子ふれあいしていいと思うよ
道路で遊ばない、喫煙しない、たまにのBBQするなら事前に近所に伝えるとかしとけば普通のひとそんな怒らない

289 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:16:37.86 ID:ayXClvrx.net
習い事に送ってからフラッと居なくなり迎えまで私を託児所がわりにするママ友がウザい

290 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:53:30.46 ID:BpPTwykF.net
>>288
バーベキューは事前にいってもダメでしょ

291 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 16:59:07.61 ID:tkgIbva1.net
>>282
家での遊びだって例えば集合住宅住まいなら音に気を付けさせたりは普通なのと同じで
自宅の庭でも近隣住民に迷惑にならないようにするのは普通だよね
住宅街なら普段と違う音量、声量が出るときは気を遣う
プールで遊ばせてても子供が騒ぐのは仕方なくてもちょっと声のボリュームが上がってきたところで
親がもう少し静かにねなど声を掛けてるのが聞こえてくれば我慢しようって気にもなるし

292 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 17:18:37.21 ID:2XGVV2Wv.net
公園ですらうるさいから遊ぶなって言う人もいるし
いちいち声のでかい狭量な人の意見気にしててもしゃーない

293 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 17:50:23.50 ID:cHWioVDM.net
>>279
あーなんかわかる
一人目が一歳半過ぎくらいから、服脱ぐの嫌、お風呂入るの嫌、お風呂でるの嫌、服着るの嫌、ぱぱがいい、を
毎日やってて気が狂いそうだった
二人目が一歳ちょうどだけど、思い出して憂鬱

294 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:02:23.15 ID:+7pLroEv.net
しね

295 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:21:40.18 ID:a09PLBqZ.net
>>290
そう言い切ることもないんじゃ
状況次第ではできるでしょ

296 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:22:47.86 ID:uZX5775T.net
そもそもの話が「庭で遊ばせるのもNG」だから

297 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:23:03.63 ID:poPq2h8M.net
隣家まで歩いて5分かかるとかね

298 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:23:04.91 ID:Frqaoel3.net
2歳前の子遊べない
今日は公園つれてったけどろくに遊ばないから買い物いっちゃった
午後は3時間くらい寝てたからそのままDVD見せて私は夕飯作り
もっと遊ばなきゃ、保育園行ってる子はもつとたくさん遊んでるって焦るけど無理…

299 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:30:12.16 ID:6yWOYpFi.net
歯が痒いのか肩や膝を噛んでくる11ヶ月なりたて
歯固めはポイッて捨てちゃう
新たに何か歯固めを買うべきか、地道に諭していくべきか
諭し続けて回数は減ってきてはいる気がするけど、たまに噛まれると痛い

300 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:38:39.70 ID:MD4xYvuj.net
東京近郊の新興住宅地に一軒家建てた友達の家に泊まりに行ったら週末は周辺の家全部が道路族でワロタ
みんな家の前の道路でボール遊びやら縄跳びやらで大盛り上がり
それはそれでありだなと思った

301 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:43:52.91 ID:h1OOq6LT.net
>>290
近所の人がたまにしてるけど何とも思わないよ
事前に言ってくれるけど、元々部屋干しだから洗濯物も気にならない

302 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:46:59.17 ID:eR82yZnM.net
>>301
それが普通で多数派だと思ってる?

303 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:51:39.88 ID:6DYlyB3W.net
>>290
頻度高いと嫌だけど年数回で事前に伝えてくれたら気にならない
住宅地は同じような家族構成の家庭ばかりだし、家族でBBQ気楽で子ども喜ぶしいいと思うよ

304 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:55:38.77 ID:h1OOq6LT.net
>>302
私はこう思ってるって話だけどー?

305 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:57:20.27 ID:eR82yZnM.net
>>304
そういう人も中にはいるのは知ってる上で、でも世間一般ではの話をしているとは思わないの?

306 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 18:59:50.62 ID:z5VpH9NX.net
>>302
むしろ声の大きい少数派が極端に嫌ってる印象だわ
事前に話してあって声のボリューム等多少気にしても絶対にBBQ嫌って人は変わった人しか見たこと無い

307 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 19:03:43.39 ID:h1OOq6LT.net
>>305
いちいちそんなこと考えてないよwwww

308 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 19:32:47.32 ID:6bOyu0fb.net
三人目もうすぐ10ヶ月
離乳食、禁断のバナナと切っただけ食パンに手を出した
食い付き半端ない!
上二人もブームが去るまで毎日寄越せとうるさかったのわかってたのにな
離乳食準備が楽なんだよね
…現在上二人は、バナナは殆ど食べない
同じパターンになりそうだわ

309 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:06:58.28 ID:gnQ/lyPG.net
バーベキュー中に殺されたお父さんも近所に迷惑かけてたなんて思ってなかったんだろうね

310 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:10:18.74 ID:sANHHokG.net
>>309
挨拶もしてないし大騒ぎしてるし敷地はみ出るくらいの大人数でやってるんだからそうじゃない?
一般的なBBQとはまた違うと思うけどね

311 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:12:27.97 ID:oGK8kH2o.net
山手線にほど近い都内だけど普通に道路で遊んでたりするよ?道路族なんてネットで初めて知った

312 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:25:44.51 ID:gxhw6HN0.net
イマドキ用語って番組で「放置子」という言葉が紹介されてたけど、説明文の内容がほぼ5ちゃんからの引用って感じだったw
今まだうちの子は幼稚園児なので完全に他人事として聞いてられるけど、小学校に上がったら笑えない話になってくるのかな…と思った

313 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:35:24.91 ID:bbmXXvGE.net
静かな部屋で授乳してると吸ってる音、飲んでる音が聞こえて独特のぞわぞわ感を覚える
自分の一部が吸われていってるんだもんなあ
もうじき10ヶ月、授乳もそのうち終わっちゃうと思うと貴重な時間だ

314 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 20:57:20.18 ID:9REXDDDw.net
>>313
このぞわぞわ感が新生児期から無理で早く卒乳したくてストロー使えるようになった10ヶ月で断乳しちゃった
今思えばもう少し貴重な授乳期間楽しめばよかったな

315 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 21:02:29.05 ID:6yWOYpFi.net
>>314
D-MERだっけ?
私もこれあって、かつ授乳中に噛まれるから9ヶ月で卒乳したよ
最初は寂しかったけどお酒や甘いもの、辛いもの解禁にして、旦那がいる日に一人晩酌を何回かしたら寂しさ薄れたw

316 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 21:13:57.55 ID:JqOUxoHa.net
>>310
それを一般的なBBQだと思ってたDQNだね

うるさいとか迷惑だって感じる感覚も人それぞれだから怖い世の中だよ

317 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 22:07:04.30 ID:vlMvhOgz.net
>>312
これってほうちごって読むの?ほうちしって読むの?
私と友人で読みが分かれて気になってた

318 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 22:14:36.39 ID:DnE+2ejq.net
>>317
ググればいいでしょ
友達もあなたもバカなの?

319 :名無しの心子知らず:2019/06/25(火) 23:14:02.88 ID:6VL6vajK.net
子供の好きなもの工作した
なかなか良くできたので明日起きてきて見付けたときの反応が楽しみ
だが!!「一緒に作りたかったのにー!」って展開も考えられるので過度の期待は禁物

320 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 01:30:47.91 ID:tOwyoH5z.net
テレビに出てた白石麻衣を見て中3息子が一言「この人きれいだね」と言った
今まで女性芸能人を見てもここまでハッキリ容姿を褒めたコメントを聞いたことがなかったのでなんか成長を感じた

321 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 02:15:28.66 ID:NwMk7TdE.net
夜にわめきだすことがほとんど無くなって、体力温存のために自分も早く寝ようという意識が欠けてきた
意志薄弱な母で申し訳ない ちゃんと寝よう

322 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 05:07:00.26 ID:LzvI9rsZ.net
生後1ヶ月の子の寝息鼻息唸りが今日は特にうるさくて、
ただでさえ眠りの浅い夫が眠れないと不機嫌になったからリビングに移動
ブヒブヒいつまで続くんだろ

323 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 06:24:56.21 ID:6918tukX.net
金銭的、偏差値的に分かれていない場所だとネットもリアルもびっくりする意地汚いママと遭遇する
嫌な気持ちになるけど自分はあんな性格にならずマトモに生活出来ていて幸せなんだからまぁいっか

324 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 06:42:33.06 ID:x4cD+OMo.net
>>322
かわいいなーブヒブヒ
しかしまああなたが移動する必要はない

325 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 08:30:51.89 ID:UKEuoF2t.net
なんでなんで攻撃ってお友達同士では発動しないからお友達の真似してデュクシデュクシチキンチキンッフシュコーって返答してたら収まったけど本当にこれでいいのかしら

326 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 08:59:34.52 ID:qqEJEP32.net
>>325
それの方が疲れそうw
フシュコーって何かしら?

327 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 09:30:29.92 ID:GjM5T3eL.net
円周率を暗記してきて毎日朝晩確認させられるんだけど
どうやったら辞めさせられるかな。駅の名前よりはマシかな。

328 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 09:39:00.21 ID:nePdherq.net
ブームが去るのを待つしかないのかな。うちは今行事とか祝日に興味があって、◯月◯日はなんの日でしょうクイズがつらい

329 :sage:2019/06/26(水) 09:45:51.93 ID:w4q9laDD.net
うちの子は登園時、私との挨拶が少し長く、いってきます、いってらっしゃいの後に
ハイタッチ的なしぐさを2つする
それを後から来た同じクラスの子に「何回いってきます言ってるの〜」と後ろから
つぶやかれた
悪気がないのはわかっているけど、屋外だから通行の邪魔もしてないし
なんかモヤモヤする、ほっといてほしい

330 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 09:55:08.18 ID:UKEuoF2t.net
>>326
デュクシデュクシ(体を激しく動かす)
チキンチキン(刀を振り回す)
フシュコー(今までのは序章、すべての力を体に集結させて強敵に挑む時の顔)

雰囲気的には多分こう なんなの

331 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 09:58:11.33 ID:ysMPn8fb.net
>>329
私はor僕はそんなことしなくても幼稚園いけるよ、って言う自慢なんだよ、ほっときな

332 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 10:00:19.23 ID:qqEJEP32.net
>>330
なるほどよく分かったわありがとうw
うちのはフシュコーの変わりにハアァァっ!(気をためる動き)だわよ
デュクシとチキンチキンはやる

333 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 10:11:02.95 ID:qz5MxaBE.net
新生児のブヒブヒ可愛いよね
3人目が産まれた時にいつまでブヒブヒ続くのか育児ノートに書こう!と思ったのに結局忘れた
何の音なのかなあれ

愚痴
さっき自転車で子が後ろの座席で寝た
シートベルトはガチガチなので体が倒れる事もない
走っていたら軽自動車に5人くらい乗ってる70過ぎおばさん集団に窓開けて「ちょっと!寝てるわよ!ギャーギャハハハハ!」と大笑いされた
きっと可愛いわねーて意味合いだと思うんだけど馬鹿にされた様な笑い方をされて嫌な気分
そしてその車は話に夢中で一時停止と歩行者を無視して去って行った
早く返納して欲しい

334 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 10:19:14.76 ID:yGU8hxYI.net
>>333
新生児は鼻の奥が狭いからブヒブヒしやすいんだよね

病院のサイトに「ブヒブヒ言いながらも母乳やミルクが飲めているなら問題ありません」と書かれてるのみて笑ったことがあるw
人間の赤ちゃんというより、子豚を想像してしまったよ

335 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 11:25:25.22 ID:UGz4zAYL.net
子が寝たよ
ゆっくりトイレで
⚫タイム

嬉しくて五七五にした

336 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 11:35:28.47 ID:puvvAdg2.net
>>335
●=クソ?

337 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 11:36:35.15 ID:kiKEQpMa.net
>>335
その嬉しい気持ちよくわかるよ

338 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 11:36:39.09 ID:dqD00gmN.net
>>325
デュクシって今の時代でもあるのか…
って今は体を動かす音なんだ?
子供の頃は殴る(もちろんフリ)時の音表現として使われていたよ

339 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 11:54:17.34 ID:+Qiucoxa.net
男の子ってエア戦闘やるよね
さすがに人前ではやらなくなったけど、まだひとりきりの時にやってる小6
あれはいつまで続くんだろう…

340 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:02:19.43 ID:KrcCQwRP.net
自分の夏物を買いに行った時、赤がぐずり出したので慌ててサンダルを試し履きせず購入した
見事にサイズが合わない
やっぱ靴は試し履きしないとダメだね
セール品だから返品交換不可だろうし凹む

341 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:27:21.51 ID:blKw+shk.net
>>339
小6でまだやるのか…うち4歳だからあと8年か…(遠い目)
可愛いんだけど…ね…

342 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:29:46.62 ID:fsJeSMTe.net
>>339
かめはめ波の練習しているお巡りさんがいるくらいだから
大人になるまで続きそう・・・

343 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:45:44.61 ID:eJmMQ5zY.net
ジモティーでバンボを探してたらボンバなる物を見つけたw
見た目はまんまバンボだったのでバンボの偽物的な物か聞いてみたら機能的には同じ、貰い物だからよくわからないとの事
ボンバでググっても無いし気になって仕方ないw

344 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:48:32.90 ID:jk8UthnZ.net
>>342
ワロタ
男の子は大人になっても心は少年ね…

345 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:53:33.79 ID:CHdv9iBF.net
>>339
うちの旦那子供にゴムゴムのーとか仕掛けるからずっとやるんじゃないかなw

346 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 12:59:01.56 ID:T+lgXs88.net
小1の息子がカタカナ単語でつくった必殺技?とか歩きながら出すから発達疑っていたんだけど
もしかして正常な発達なの………
すごく恥ずかしいから辞めなさいって躾ているんだけど

347 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:03:09.36 ID:Te34mGKS.net
オッス!オラババア!

348 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:17:14.23 ID:tOwyoH5z.net
>>346
うちの息子が小学生の時は「プシュア〜!!」とか呟きながら掌をヒラヒラさせてレゴで作った人形に生気を送り込んでいたから正常な発達よ安心して

349 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:39:09.85 ID:fsJeSMTe.net
>>348
想像したら変な笑い声出たw

350 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:40:12.71 ID:Fcq97hyk.net
息子に抱っこ紐もベビーカーも格安のものしか買ってあげられてない。
何万円もする抱っこ紐や有名メーカーの高いベビーカー使ってる人ばっかり目に付いて、そのたびに落ち込んでる。
毎月赤字じゃないけど低所得で、自分の持ち物や服は安いものを買う癖がついてた。
「貧乏な家庭」「貧乏の子」って思われるかなと恥ずかしくなったり気になったりしてしまう。
無理してもちゃんと高くて良いもの買ってあげたら自分にも子にも良かった…。
色んな意味で情けない。

351 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:45:50.11 ID:sge0rKau.net
>>350
それでも元気に笑ってくれるのが我が子
ちゃーんと子どもは育つから大丈夫だよ
しょげるのも分かるしその気持ちは失くして欲しくないけど
結局みんな結構貧乏だからw
使い回しお下がり中古なんて当たり前の世界だよ
気にすんな

352 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:46:52.47 ID:HcWzar0P.net
>>350
高かろうが安かろうが不便がなければそれでいいじゃない

353 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:47:42.48 ID:p/RBN3Qm.net
>>350
「ボロは着てても心は錦」でいいじゃない
あなたは「あげられてない」(あげれてない、ではなく)と書く人だから大丈夫だよ

354 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 13:58:48.58 ID:IasAzxx/.net
>>350
高いものが良いとは限らないし、安くて丈夫で良いもの選んでこられたんなら最高じゃないか

お金に余裕がないのだとしても、マナーやモラルを守るきちんとした人に育てていく事はできるよね
結局はそれが一番子供のために良いんじゃないかな
お金に余裕があってもマナーもモラルもない・人に迷惑かけても何とも思わない人に育ってしまう事もあるし

355 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:03:15.81 ID:sEFq9Iuq.net
>>350
うちなんか全部ヤフオクとメルカリで元は10万のベビーカーがオクで1万だったよ
ベビーカーも抱っこ紐も数年したら使わなくなる物に高いお金出す必要なんてないし引け目も感じなくていいんだよ

356 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:14:31.98 ID:HgzwpdJQ.net
>>338
デュクシどころか「こーれだーれのーおーとしーものー」の歌が聞こえてきたときはびっくりした
あとシッペとか馬場チョップとか子供が言ってるのも最初驚いた
自分が子供の頃となにも変わらないw

357 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:35:34.42 ID:EoUS8Jeb.net
地方のちょい田舎住み
ランチ1200円前後でサラダバーつきのランチ食べさせてくれるローカル版さぼてんや和幸みたいな地元人気のトンカツ屋さん行ったら
幼稚園ママ会開いてた
80人キャパくらいの店にママ60人
入り口で店員さんに「団体がいらっしゃるので騒がしいですが」と言われたので一応承知で入ったけど
みんな一斉に取りに行くのでサラダバーにエンドレス行列
仕切りもないオープンスペースで飲み会みたいなテンションでおしゃべりのママ集団にワロタ
こっちも子連れだから騒がしくても大丈夫とか考えた自分のうかつさにも反省だけど
幹事も少し考えて時間ずらすとか貸切できる店とかにすりゃいいのに
店もこんなママ集団入れなくても平日12時には満席になるくらいの人気あるのになーでも断れないか

358 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:43:43.86 ID:p/RBN3Qm.net
>>357
ママ集団を入れなくてもその日の売り上げは十分なんだろうけど、断ると後が怖いじゃん
あそこの店は感じが悪いと地域コミュニティで悪評を立てられる
だからお店も本当は入れたくないけど泣く泣くママ会に応じたんだと思うよ

359 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:45:20.05 ID:Kkufw23H.net
お店も大変ね

360 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 14:55:23.44 ID:J+7uKaT1.net
>>343
出品してる人が読み間違えてるだけじゃない

361 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:17:37.75 ID:F1OO+Syq.net
>>350です。こんなにレス頂けるなんてありがとうございます。涙が出てしまった。
書いてて結局自分が見栄張りたいだけじゃないかと思いました。本当に情けない。
健康と内面を大事に考えます。今日から堂々と外出します。皆さん本当にありがとうございました。

362 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:24:58.09 ID:BY+mzL1/.net
ジモティーでバンボを探してたらボンバなる物を見つけたw
見た目はまんまバンボだったのでバンボの偽物的な物か聞いてみたら機能的には同じ、貰い物だからよくわからないとの事
ボンバでググっても無いし気になって仕方ないw

363 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:26:52.80 ID:nuZZfzSo.net
2月に1回ぐらいのレベルで扁桃炎になる
しかも今回は首が動かせないレベルでまずリンパが腫れて、月曜に耳鼻咽喉科行って薬もらったのに悪化の一途をたどってて
今日なんて嚥下が痛くなってきた
薬効いてないのかなー
子供いながら病院行くのも辛いし、何よりこの調子で離乳食用意したり寝かしつけしたりするのが大変
扁桃腺もリンパも取りたくなるレベルだわ、どうしたら風邪引かなくなるんだろう

364 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:27:01.35 ID:BY+mzL1/.net
前の書き込みが再度投稿されてたorz
>>360
確認してもボンバって言われましたw
あったら便利かな?と思ってるんだけど、使い勝手は良いのかなぁ

365 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:29:36.53 ID:eKbRMQso.net
>>364
子によっては太ももムチムチで入らなかったりするよ
近くにアカチャンホンポとかあるなら試してみてからの方がいいんじゃない?
バンボやバウンサーはあっても便利だけど、なくても困らない

366 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:40:34.20 ID:EoUS8Jeb.net
>>358 >>359
大変だよね
断れなかったんだろうなー

367 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 15:52:14.47 ID:nwu7Nn0z.net
平日四日間くらい、午後に親の介護をしていて帰宅が遅くなることが増えたので上の子を学童に申し込もうとしたら、
要介護認定通知書+自作のスケジュールだと本当に実家に帰ってるかわからないから客観的に証明する書類出せと言われて申し込みできなかった。
車で往復してるんだけど、じゃあ例えばどんな書類かいるのか聞いたら、コインパーキングのカードとか言われたわ

実家に停めてるしそんなんないわと言ったら、じゃあ「介護が必要で、この人は週に4日実家に来ています」と診断書に医師が一筆書いたものを出せだって‥市役所に苦情言ってもいいかね‥

368 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:00:43.14 ID:eJmMQ5zY.net
>>365
わかりました!ありがとうございます!
田舎過ぎて何もお店が無いので悩んでたんでw

369 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:02:19.67 ID:CHdv9iBF.net
>>367
本当に必要な書類なのかどうか市役所に確認したら?
あと介護認定受けてるならケアマネいる?
週間スケジュールに家族の介護の時間の記述も追加してもらったり、ケア計画に家族の介護時間組み込んだ書類作成できないか聞いたらどうかな?
医者はそんな診断書なんて出さんだろ
必要って言われたらその線位しか思い付かない

370 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:03:07.93 ID:5sLe1v0i.net
>>367
どうして苦情なの?
必要な要件を満たしてるかどうか書面が必要なだけではないの?

371 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:06:47.95 ID:i0Ni1FSh.net
>>367
要介護認定通知書と自作のスケジュールだけだとあなた本人が介護してるかの証明は出来ないしね
同居ならともかく別居だし
勤め人は会社の印鑑の入った就労証明書を出さないといけないし、自営業は営業許可書とかを出さないといけないのと同じだと思うよ

372 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:11:50.50 ID:XuRH474Q.net
>>367
気持ちはわかるけど、仕方ない

373 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:14:38.58 ID:yaAZus+F.net
>>367
苦情じゃなくて代替案、他の人はこのパターンの時にどうしていたのか確認したほうがいいんじゃないの?
苦情言ってどうにかなるもの?
クレーム言って学童にねじ込むの?

374 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:15:19.82 ID:5sLe1v0i.net
学童には利用者も利用料納めるけど公費も相応にかかっているから仕方ないよ
そういう書類整えるのが煩わしいなら民間の学童にお願いすればいい

375 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:15:41.16 ID:7z4Y1QwN.net
>>367
書類が必要なのは仕方ないよ
でもその証明書類がコインパーキングのカードとか医者の一筆は謎w
そこはしっかり把握しとけよと思う
多分本当に必要なのは>>369の言う通りケアマネさんの作成した書類とかになるんじゃないかなぁ

376 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:19:36.71 ID:CHdv9iBF.net
>>367
ごめん、調べたらあったわ
医師がかくもので介護看護証明書っていうのがある
あなたが介護している状況を医師が知ってることが前提だけど、担当医にお願いすれば書いてもらえるみたいよ

377 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:22:46.48 ID:FdWAQalh.net
生理痛重い
ピルも命の母も合わなかったんだけどロキソニンで耐える以外どうにもなんないかね?
仕事終えてこれからお迎えだけど動きたくない、行くけどさ
今夜は惣菜と冷食でごめんと思いつつこどらはこっちのが喜ぶんだよな

378 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:26:08.87 ID:UKwhr+aW.net
>>377
妊娠考えてないならミレーナ

379 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:32:53.43 ID:NrBkL4sf.net
>>367
証明書がないとって言うのは形式上仕方ないと思うし
あまり前例が無いものだと整備整ってなかったりするからもどかしいのはわかるけど
これからお子さんが入ろうとしているのにあまり波風立てない方が良いかと…
モンスター気質のお母さんの子と思われながら通うのは可哀想かと

380 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:35:11.32 ID:J+7uKaT1.net
>>364
その人がバンボをボンバって思ってるだけでバンボなんじゃないかなってことを言いたかった
バンボすぐ売れそうだけどそのせいで売れ残ってるんじゃないかなw
うちはバンボ立つまでの短い間しか使えなかったけどメチャクチャ重宝した
洗えるし

381 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 16:40:59.77 ID:mWdwxUKR.net
うちは支援センターにバンボがいくつか置いてあって、お昼食べる時使う子はどうぞって感じだった
……でもそれに子を座らせてみたら、太ももむっちむちで、入ったはいいけど抜けなくなって、周りのお母さんたちに爆笑されながら手伝ってもらって抜け出せたわ

382 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:23:08.62 ID:VJmpytmB.net
子供の名前フィーリングでつけてしまった
自分がDQNネームだから、とにかく一発で変換出来て電話口で双方迷わず説明出来て複数の読み方のない漢字の名前をつけたけど、
思い入れといえばその点なので由来とか聞かれたら困るな…
夏生まれだから夏っぽい名前だけど小学校とかでやるよね名前の由来
ママが変な名前だからあなたには普通の名前をつけたのよ〜なんて言えないし

383 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:25:50.10 ID:FUxy87vj.net
>>382
後付けでいいから子供に教えるようの理由考えたら大丈夫よ
うちもそんなもんだけど後付けで理由考えたよ

相模原から刃物持った人逃走中か…
さっきは区内で刃物持った人が逃走中の連絡が保育園からきたし(こっちはすぐに捕まった)つらいわ

384 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:34:22.08 ID:NorptBu6.net
>>382
後付けで漢字の由来とか調べて考えておけばいいんじゃないかな
うちも野球選手名鑑見ながらフィーリングで選んだw

385 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:34:58.98 ID:CluStnu1.net
私の体調が悪くて病院に行った。旦那は仕事、ハイハイレベルの子を置いてけないから
連れてったけど、専門的な科だからなのか、評判いい場所なのか、めちゃ待った‥
朝イチで受け付け→一時間ほど待ちますよ?→一度帰るにしても中途半端だから近くの児童センターへ→
三十分前くらいに連絡入るシステム。連絡したので戻る→そこから待つこと一時間半‥
診察順が全然動かなかったからなにかあったんだろうけど、赤ん坊抱いて待つのは辛かった。
そこから診察、急遽処置されることになってまた待つ。自分の症状より子がぐずらないかが心配だった。
待ってる間にミルクの時間が近付いてきて、こんなにかかると予想してないので用意もない。
看護師さんに説明して急いでもらったけど、終わったら受け付けたら四時間経ってた‥

ドクターも看護師さんも悪くないのは判ってる。でも経過観察に数日後と言われてるけど
正直気が重い。旦那の休みに合わせたいけど休診日だし。
誰も悪くないし、看護師さんなんて忙しい中子どもの相手してくれてむしろありがたいくらいなのに。
急ぐんです、とお願いしての四時間だからなぁ。言わなかったらもっとかかってたのかと思って‥
ドクター・看護師さん、愚痴ってごめんなさい‥

386 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:39:00.07 ID:l3GZ6Aum.net
野球選手名鑑!その手があったのか
うちはなんかかっこいい名前なんかかっこいい名前…と考え拗らせて後半は乙女ゲームの男キャラの名前なんか調べてたわw
葵とか音也とか蓮とかあら素敵と見ててある時夫の顔見てハッと我に返った
そもそも乙女ゲームの人たちは苗字もかっこよかった

387 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:42:46.92 ID:Wc2dg+WZ.net
>>376
なんか、あなたすごくいい人だね

388 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 17:54:35.74 ID:nwu7Nn0z.net
>>376
具体的なレスありがとう。IDかわってるかもだけど367です。
本当にありがたいよここに書き込んでよかった。とりあえず参考にさせてもらって用意できるものは集める。
明日も医師と治療について面談があるから相談してみる。
来月から1ヶ月間、通院での放射線治療も始まるし、送迎も増えて私の帰宅時間が遅くなるだろうから困ってる。


保育園申請の課の方は介護の処理が確立されてるようで、言われた書類を出して認可に受かった。学童の方にも同じものを書類に追加して用意したのだけど対応が全く違った。
まあ縦割りとはそういうことか。

過去に同じような人がどういう書類をだしたのかと聞いても課長クラスの男性が面倒そうに出てきて、そういうことがないと思うと小さい声で言われた。

389 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:03:28.54 ID:nwu7Nn0z.net
そもそも、要介護認定がでるということそのものが医師の診断と見解、意見に合わせて第三者の自治体が視察に来て介護が必要か判断して決定されることなんだけど、
要介護認定書類はダメ、医師の診断書に介護が必要の旨の一筆があるものを出せとは、要介護をそもそも理解してないのか?と思った。

そして、その書類を用意しても結局「私が週4日実家で介護をした」証明にならないのですがどうしたらいいのでしょうか?の堂々めぐりで終わったわ‥

390 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:06:39.20 ID:KScfPRHM.net
>>381
ムチムチ懐かしい。もう少し力がついてくると、バンボを亀の甲羅のように背負って立ち上がってたわ。

391 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:13:30.96 ID:oXux6Gie.net
イベントの手伝いなんだけど
私「1個50gで10個必要だから材料500gだね」
相手「じゃ1kg買うね!」
私「えっ」
相手「えっ」

相手「300g買ってきたけど9個しか作れないんだけど!」
私「えっ」
相手「えっ」

392 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:15:22.30 ID:4/Hn8SVk.net
6年生息子が家庭科で作るエプロンの注文用紙を貰って帰ってきたんだけど、キャラものやキラキラ可愛いデザインの中に広島カープ柄があって笑った
出版社が広島の会社なのね
息子は、カープはあるのに何で地元球団のデザインは無いのかとブーブー言ってたw

393 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:17:07.27 ID:ECuCz1wO.net
>>391
ワロタwなんなのw

394 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:19:23.05 ID:NorptBu6.net
>>391
面白すぎるw

395 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 18:59:41.35 ID:FFqaxkRs.net
>>385
誰も悪くないというか、急いでもらったなら感謝こそすれ愚痴ることじゃない
自分の準備の悪さを反省すべきなのでは
あなたが急いでもらったぶん、他の誰かにしわ寄せが来てるかもよ

396 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:26:55.63 ID:pAkNjbig.net
野球選手名鑑いいね
硬派な名前が好きだから好みのがあるといいな
もうすぐ産まれる次男の名前が思いつかなさすぎて夫婦で令和くんって呼んでたわ

397 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:31:22.09 ID:m+BMlKXI.net
遊びに来た友達の子(1歳半)が
おもちゃで我が家のテレビをフルスイングしてテレビの液晶が割れた
相手側は全額弁償すると言ってるんだけど
修理しても同等の物を新しく買っても20万オーバー
損害保険には入ってないらしくて完全自己負担になるらしい

もし自分が加害者側だったらいくらだろうと全額払うけど
このまま相手側が全額負担で話を進めていいのか折半した方がいいのか
こちらから連絡するといったものの
どう話を進めていいのかもわからない

398 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:34:22.36 ID:HSh2KL88.net
>>397
買ってもらえ
先方が無保険なのはあなたの責任じゃないんだし、変に遠慮しない方がいい
今後は外で遊ぶようにすればいいし

399 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:43:16.72 ID:aypItElg.net
>>397
相手に払ってもらって良いと思う
相手の家の火災保険とか別の保険に付帯してることがあるんで確認してもらっては

400 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:46:24.10 ID:yaAZus+F.net
>>397
何も非がないんだから相手負担でいいと思う。
クレジットとかに保険ついてないかな。

401 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:47:03.87 ID:fsJeSMTe.net
>>397
私も全額払ってもらっていいと思う
掛け捨ての共済とか自動車保険のオプションに
付属している場合が多いから何かしら入っていそうだけどね

402 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:47:36.52 ID:aypItElg.net
自動車保険につけてる可能性も

403 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:50:42.57 ID:XCGD8Bqd.net
>>397
それは全額出してもらった方が良いでしょう
あなたには友達でもご主人や他の家族にとっては赤の他人だし

404 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:52:58.80 ID:YHnUovgl.net
保険の有無は>>397が聞いたのかな
そうじゃなく向こうから言ってきたならもう逆に絶対全額払ってねと思うわ

405 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 19:53:55.13 ID:09xr5Tso.net
今月は月末が土日だから
現況届は明後日28日(金)までだから忘れずにね!

406 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:09:51.30 ID:Pp97w5X/.net
愚痴
うっかり上の子2歳の保育園の行事がある日(土曜日)を共有カレンダーに登録し忘れていて、旦那がその日外せない予定を入れてしまっていた
午前中だけだしまあ下の子0歳を連れて私一人で行けないことはないかなと思いつつ、一応近居の義両親にも予定が無ければ一緒に来てもらえないか旦那から聞いてもらったが先約が入っていた
それはいいんだけど、なんでか用事入れちゃってたのも打診したのも旦那なのに私個人宛のラインに「前から分かっていたでしょうになんでこんな直前になって」云々的なラインが義母から送られてきてちょっとイラッとする
なんかこのパターン多いんだよね(旦那から話したことを私宛の個人ラインでチクチク言ってくる)
一言言わずにはいられないお年頃なのかしら

407 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:15:27.29 ID:m+BMlKXI.net
>>397です
短い間にたくさんレスありがとうございます
ネットで調べると子供のしたことだからと
相手側には負担してもらわなかったり
折半したという意見が多かったので
今後もお付き合いしたい相手側の全額負担で大丈夫なのかモヤモヤしてました

保険に入ってないかどうかは
液晶が割れた時に私が保険に入ってる?
と聞いたところ損害そのものも知らなかったらしく
とりあえず本人や家族が加入している保険全てに電話して確認したので
未加入なのは確かだと思います

自分の子には保険かけてましたが
確認したところ自宅での破損は適応外でした

とりあえず明日にでも家電量販店に行って
値引きしてみます
ありがとうございました

408 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:28:39.99 ID:Wc2dg+WZ.net
>>405
わー!忘れてた!ありがとう

409 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:31:59.74 ID:fsJeSMTe.net
>>405
私もすっかり忘れてた
ありがとう

410 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:32:24.41 ID:MBojW10y.net
>>407
今後もお付き合いしたい相手ならむしろ払ってもらった方がお互いに気持ちよく終われそう
もし自分が破壊した子の親だったら全額負担プラスαくらいしないと負い目が残ると思う
すっきり解決するといいね

411 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:47:44.24 ID:aIDCtcgI.net
>>407
今後もお付き合いを続けたいのなら、新しいテレビにはカバーを付けた方がいいよ。

412 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:49:36.41 ID:RKf1SsnW.net
すっごいくだらないんだけど病院で男児のあそこの名称を書くとき悩む
陰部でいいのかしら

413 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 20:50:40.78 ID:6u/9RTe5.net
バットなのかボールなのかにもよるんじゃ

414 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:00:07.42 ID:lZcyfDtf.net
>>406
これから返信はすべて「わかりました。旦那くんに伝えておきますね(^^)」でオケ
旦那さんには義母とのラインスクショ撮って転送

415 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:05:40.66 ID:iXSnAzOK.net
>>412
竿なら陰茎
玉なら陰嚢
どちらもなら陰部でいいと思う

416 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:14:07.65 ID:RKf1SsnW.net
>>415
そっか、その区別も必要なのか
玉の名称なんてすっかり忘れてたわw
これで明日ちゃんと問診用紙書けるわ、ありがとう

417 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:26:27.90 ID:3CQWB8Qv.net
陰嚢、書ける気がしないw

418 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:26:35.06 ID:CHdv9iBF.net
>>389
お疲れ様
同居してるならまだしも別世帯で別居だしね。本人が介護されてる状況のみであなたが介護している証明ではないから仕方ない
とりあえず用意できる証明書があるから用意するだけして介護に備えてね
医師も慣れてるから大丈夫ってサイトには書いてあったわ

419 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:35:00.91 ID:Zbke/mN0.net
小学校の時の担任が恥ずかしい器官じゃないのに陰という漢字を使うのは好きじゃないと言ってた
ゾウさんの耳、ゾウさんの鼻でいいと思う

420 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:36:03.06 ID:r1P5arSZ.net
>>419
頭悪そうで恥ずかしいわ

421 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:36:59.86 ID:4tHW6S+8.net
今日も一日年少と1歳の育児頑張った
二人とも寝たし枝豆茹でてビール開けるぞー!

422 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:43:00.39 ID:p/RBN3Qm.net
>>415
玉の皮膚なら陰嚢だが、玉本体なら睾丸だろう

423 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:43:01.22 ID:p/RBN3Qm.net
>>415
玉の皮膚なら陰嚢だが、玉本体なら睾丸だろう

424 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:49:14.71 ID:lZcyfDtf.net
>>419
その先生考えすぎて逆に恥ずかしい
服や下着の陰に隠れる部位だから陰の字使うんでしょ

425 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:51:35.03 ID:tOwyoH5z.net
>>411
え、なんかイヤミったらしくない?それ

426 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:51:54.92 ID:u1nb4l9N.net
>>422
袋のみでなくてそのものが陰嚢だよ
相変わらず適当だな

427 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:53:32.61 ID:wv4c77gy.net
金玉のことで煽りあってるの笑えるw

428 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:56:27.54 ID:UbX7jQlk.net
もう玉と竿と玉の皮でいいよ

429 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:57:37.73 ID:WYXvA6k0.net
ここにも大根きたのか

430 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 21:57:57.54 ID:IZ0EyPGS.net
>>419
>ゾウさんの耳、ゾウさんの鼻でいいと思う

噴いたわ。わかるか!

431 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:04:27.95 ID:4o606ia8.net
なんでもいいわw噴き出したわ。

432 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:13:53.11 ID:+GJYVpaI.net
迷いもなく普通におち○ちんと書いてしまったわ
もちろん伏せ字じゃなく
もっと恥じらうべきだったのかしら

433 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:18:45.93 ID:Cg0QWRer.net
もうすぐ2歳になる娘
1歳のときと違ってなんとなくだけど誕生日というイベントを理解してるからやりがいがある
ママハッピーバースデーフーユー歌って!プレゼント開けてみよっか!何入ってるかな〜って!
とか毎日言っててなんか楽しみにしてるっぽい
でもプレゼント何がいい?どこにおでかけしたい?とか聞いてみると答えが全部「ウインナー」っていう
ケーキとウインナー用意したらケーキそっちのけでウインナー食べてそう

434 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:22:26.90 ID:J+7uKaT1.net
おでかけさきもウインナーかわいいww

435 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:26:23.61 ID:Rz3E7WzV.net
>>433
>ママハッピーバースデーフーユー歌って!プレゼント開けてみよっか!何入ってるかな〜って!
って2歳前で喋れるのすごいな
かわいい

436 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:28:13.13 ID:I3N5Xodk.net
陰の話なら
お前等のグロい臭い大陰唇や小陰唇の話はしないのかよw

437 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:29:25.16 ID:d2KESR5J.net
ちんちんの流れをウインナーが止めるのは草

438 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:30:20.06 ID:LtNKUp2s.net
続きの話題かと思って読み飛ばしていたわ

439 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:33:23.72 ID:ye3XOaS7.net
>>386
自分の顔は見なかったの?

440 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:43:38.28 ID:zCW5Vc7a.net
知らない小学生が不法侵入してきて、玄関のドア開けられそうになった
幸い鍵かかってたから開かなかったけど、ドアを激しくガチャガチャされてかなり怖かった
逃げた小学生を捕まえて名前とクラス問いただして小学校(我が子も通ってる)に連絡

しかし犯人のクラス担任がまるで危機意識なく、聞くだけ聞いて「お話はもういいですか?もう電話切ってもいいですか?」と
同じ小学校の保護者だから連絡にとどめてるけど、関係ない家だったら警察通報案件だよ
こんな馬鹿が担任もってるんだから、そりゃ子どものいじめの訴えとかも見過ごされるよな
あーやだ

441 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:53:33.70 ID:nwu7Nn0z.net
>>418
ここに書き込んだときは怒りがあったけどあなたのレスで落ち着いて考えられたわ。

最初に対応してくれた下っ端の人は「今はその学童は定員一杯で1人待機されてるのであなたは2人めで待つことになる」と言われたのに、
後から出てきた管理職ぽい人たちが「今は空きが1人ありますのでお早めに医師の一筆をもらってきてください」
とか言われて、ことごとくアバウトだなと思った。
役所嫌いになりそう。

442 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:53:52.99 ID:CCLmCfxi.net
>>440
担任っていうより家庭が問題

443 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:56:02.09 ID:sZLMNgbK.net
>>405
そもそも届いてなくて頭になかった
明日行ってくる本当に有り難う

444 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 22:56:17.47 ID:cHpdMtWt.net
>>440
我が子と違うクラスなら担任じゃなくてその上の責任者に連絡する方が良いと思う
あと、お座なりな対応で済まされそうであれば今後は学校通さずに警察か児相に相談

445 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:11:24.10 ID:zCW5Vc7a.net
>>444
なるほど勉強になった
担任レベルじゃ個人で揉み消す可能性もあるし、ほんと対応も酷いだね
今後学校に何か訴える時は絶対に上の立場の人にするし、容赦なく警察にも通報する
幸いも今までトラブルなかったから、こんなに学校(担任)がダメダメだと思わなかった

446 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:12:48.95 ID:cImwP606.net
>>445
学校じゃなくてその家がおかしいんでしょ

447 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:14:05.65 ID:T2Q1y07y.net
いい迷惑だわ

448 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:16:08.75 ID:zCW5Vc7a.net
>>446
うん、そもそもその家がおかしいのは大前提なんだけど
生徒の犯罪行為に危機意識もなく、先方の保護者に言うでもなく
聞くだけ聞いて「もう切っていい?」とか言う担任に失望したって話です

449 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:22:17.48 ID:l3GZ6Aum.net
近所の幼稚園の保育士募集のチラシがポストに入ってたけど、でっかく
「無資格、未経験者大歓迎!」なんて書いてあったわ
近所だけどなんか預ける気失せた

450 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:24:12.78 ID:KFRM5kpv.net
>>449
幼稚園の保育士ねぇ…

451 :名無しの心子知らず:2019/06/26(水) 23:47:23.63 ID:O4n24mZL.net
幼稚園の保育士無資格未経験OKって預かり保育の補助でしょうね
おやつの準備手伝ったり掃除したりしながら少し子供とも遊ぶみたいな
幼稚園なら3歳以上だしメインは幼稚園の先生だろうから別に気にならないかな

452 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 00:06:05.63 ID:WtE2U+eL.net
昔一人暮らししてた時ポストに入ってた風俗のチラシで
女の子募集!ソフトなサービスで楽々!みたいなこと書いてあるのに
裏見たら男性用で、濃厚サービスで大満足!とか書いてあって
これどっちにも逆ステマになってるじゃん…と思ったの思い出した

453 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 00:46:33.97 ID:EQV0dkXY.net
年少時の担任は子が意地悪されて相談に行ったら「なんでだろうね〜?」で済まされるわ、
帳面の一言コメントに「お子さんの笑顔に癒されてます☆」等一切具体的な事は言われず、どう過ごしてるのかさっぱりわからなかった
年中の今、担任が変わってクラスの雰囲気が変わり、意地悪されることもほとんど無いしされても注意してくれる
引き取り時もアレコレが出来るようになったんです、沢山褒めてあげてくださいね!等沢山報告してくれる
先生でこうも変わるのかと感動してる

454 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 01:27:27.01 ID:JMmxOokO.net
年長娘、降園後ほぼ毎日遊びに誘われてしまうのが地味にストレス・・・

夕方17時過ぎまでガッツリ外で遊ばれると帰宅後の食事風呂歯磨き寝かしつけが体力的にすごくキツイ

下は3歳だけど年長のペースで遊ぶから夕方クタクタで機嫌最悪になるし

早く帰るとか断わるとかすればいいんだけど、他の子が楽しく遊んでるのになんで私だけ!?と怒り出したり、シクシク泣かれたり、それだけでもう疲れる

よく考えたらそうやって誘ってくる子たちはみんな一人っ子・・・
一人っ子の遊び相手要因にされてる気がしてモヤモヤしてる

455 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 01:29:48.72 ID:xk2zm0bs.net
来月娘の5歳の誕生日
「プリンセスっぽいパーティにして!」というのでよしきた任せろ!と二つ返事で引き受けたんだけど
メニューは何がいいかと聞くと手巻き寿司と言われた
どうやってテーブルコーディネートしたらいいのか戸惑いまくってる
ガリの薔薇で埋め尽くすか…?

456 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 02:05:09.06 ID:n/OttSSs.net
今朝ママ友からうちの子のことで相談がとLINEがきた
長文を何回も送ってきたけど都度私なりの意見で返事した
何回か、○○なときはどうしたらいい?→例えば○○みたいにしてみたら?な感じでやり取りした後、あなたの言うようにできれば苦労しないと返事がきたきりこちらのメッセージは既読スルー
なんなんすか一体、真剣に考えて時間のムダだった

457 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 03:09:46.33 ID:I+IbuYoT.net
最近子達が介助なしで食べられるようになってきたので私もいっしょに温かい御飯を食べられる
嬉しいんだけどどんどん太っていく
真面目に怖いんだけど30越えたら3食食べると太ってしまうの?食べてるって言ってもお茶碗に軽く一杯とかだバカ食いしてるわけではない

458 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 04:34:47.24 ID:1riJlLbK.net
>>433
うちももうすぐ(今月末)2歳
保育園で今月のお誕生会をしてもらってから、「とぅゆ(to you)ちて!(=Happy Birthdayを歌って)」って言ったり、子供図鑑のショートケーキを指して「はぴばでーとぅゆ!」って言ったりしている
まだ本当の誕生日じゃないんだよー?って伝えたら「え?」って驚いたような悲しんでるような不思議な顔してた

459 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 04:43:29.92 ID:maMXGUpE.net
>>456の最後の一文そのまま送ったのちブロック

460 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 05:04:41.54 ID:nKgxGcQ4.net
今日は雨じゃなかったのかよ…
娘の参観会に行けないじゃん
参観会というか、懇談会に行けない
雨なら仕事が休みになるけど、降らないかぎりは仕事がある
先日の上の子の時も懇談会に行けなかったんだよねーまあ、夏休みの宿題とかだいたいわかるからいいかと思ってたけど
下の子は一年生だし、念のため聞いておきたかったなあ

461 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 05:56:07.86 ID:FiHz3xgY.net
>>455
サーモンやマグロでバラもできるわよ!
サヤエンドウやキュウリやシソで葉っぱにして
ハムでリボンにチーズで星を…
プリンセス!
可愛いリクエストだなぁ〜懐かしい

462 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 06:21:59.61 ID:+9t7jxZd.net
>>397
私が加害者の立場だったら全額請求してほしい


うちの子が相手家で親の仕事商品損害があたえたらしい
それでうちの子が遊んでたなら請求してくださいねっこれからも仲良くしたいのでって言ったのに子供のしたことだからと請求してこない
出入り禁止になったのは仕方ないけど
向こうの子が冷蔵庫勝手に開けたり、寝室の金庫で遊んだり、勝手に戸棚からお菓子を食べる、クローゼットあさるしたからこういうことがありました
それぞれ私からも注意しました→うちは仕事商品に損害があったのよ〜っていちいち話に織り込んでくる
結構うざいし、もう相手親子が嫌いになりそうなレベル

463 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 06:23:05.44 ID:WkmK4HPm.net
>>453
あるある
ベテランとか若いとかご自身がお子さんいるかとかもあまり関係ないのが不思議
そういう先生は子どもウケもめちゃくちゃ良くて、担任じゃなくなっても子どもにまとわりつかれてるw

464 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 07:20:17.25 ID:hfot+pkU.net
もうすぐ二歳の娘が40℃前後の熱をだして、5日目
お医者さんには5日熱が下がらなかったらきて、と言われたけどこれって明日来いってことなのかな?
病院の人からしたら発熱なんて〜って感じで脱水してなきゃ大丈夫なんだろうけど、親は心配なんだよなあ
よし、今日行こう

465 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 07:37:57.62 ID:ATOm73hz.net
>>405
うちの自治体は7月中旬が期限だ

466 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 07:59:32.69 ID:uFdoJcJ4.net
2歳になっても発語がないからテレビを極力見せたくないけど見せないと癇癪起こしておもちゃ投げるし本当嫌
下の子のつわりがひどくてDVD解禁したのがダメだった
自業自得
1ヶ月健診もまだだからあんまり外に出られないし朝から暑いから公園にも行けない
そもそも歩かずに抱っこ抱っこだから2人連れて外に出るハードル高い
DVDやテレビ見ながら話しかけたりはしてるけどよくないよなあ
テレビ見てるから話さないんじゃないのって思えてくる
癇癪で下の子が起きるのが嫌で結局見せてしまうからダメなんだろうなあ
癇癪起こしてもやっぱり根気強く見せないようにするべきか…

467 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:06:03.02 ID:1riJlLbK.net
>>465
保育園継続利用の為の現況届ではなくて?
児童手当の現況届って全国一緒かと思ってた

468 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:08:21.68 ID:8jKrrY1y.net
>>466
癇癪起こせばテレビ見られると学習してるから見せるなら癇癪起こす前に見せる癇癪起こしたら見せないを徹底したほうがいいよ

469 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:11:22.77 ID:9fJFlfJk.net
>>467
だと思うな
保育園のは7月2日が保育園提出で、児童手当のは6月28日役所提出だもん

470 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:13:15.67 ID:GJbPYf/H.net
>>466
今言葉貯めてるから大丈夫
お母さんからの刺激じゃ少ないどころか取られてストレスなのよ
テレビ見て落ち着いてくれるなら御の字だよ
テレビ漬けを気にする人なら大丈夫

471 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:13:38.31 ID:b4k5f6dH.net
月末が土日なら週明けが締切になるんじゃないの?

472 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:22:28.05 ID:1IwP8Zrn.net
>>466
発語にテレビ関係ないと思う
むしろ、発達的に遅れがあるなら聞き取れる言葉のシャワー浴びさせる方がいいと思ってる

うちの子殆どTV見せてなくて、縦割りのびのび保育園育ち、キャラものもわからなかった興味もなかった
三歳過ぎでTV見せ始めたらあっさり発語、むしろ視覚優位だからかTVで言葉と物を結びつけて頭の整理がついたぽい
小2でIQ85、多動がない発達障害と診断された

473 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:29:26.00 ID:fFMoWNnD.net
多分チラシだったと思うんだけど マザーズハローワークというものの存在を初めて知って 一応行ってみようくらいの軽い気持ちで行ったら1社目であっさり決まった
マザーズハローワークに求人を出すくらいだからか 子持ちでも働きやすい環境
あの時書き込んでくれた方ありがとう

474 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:37:08.42 ID:Qlgyzw90.net
>>466
うちの子も言葉遅い子だったけど、下の子妊娠中つわりがきつすぎてYouTube解禁したらみるみる言葉が増えていったわ
それまでもテレビはよく見せてたんだけど、YouTubeでおままごと動画とかにはまって
周りの言葉早い子もYouTube見てる子が多かった
それでも散々見せたら子供ってやっぱり飽きてくるし今では(4歳)全く見なくなったし見せてと言うこともゼロになった
ずっとその状態が続く訳じゃないし、下の子がもう少し成長したらまた考えるとして、今はテレビに頼ってもいいんじゃないかな
あんまり思いつめないでー気楽にいこうよ

475 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:52:51.48 ID:kvZpPKdv.net
>>466
うちも上が2歳の時に妊娠してつわりで動けなくてテレビ DVD YouTubeに頼る日々が始まった
下の子の授乳中や昼寝中にもたくさん見せてしまったけど小学生になった今も言葉やコミュニケーションは問題ないし幼稚園に行くようになったら自然に見る時間が減ったし、今はそこまで気にしなくていいんじゃないかなと思うよ

476 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 08:54:45.95 ID:IdA7mTZN.net
>>455
遅レスだけど、寿司太郎ケーキはどうかな?手巻きも多少できるように海苔と酢飯は用意してあげないといけないけど。

477 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:12:07.69 ID:QQOpepVA.net
>>455
なにそれ超楽しそう。

紙皿、コップ、ナプキンをピンク系でキラキラさせて、ラインストーン貼って、
テーブルに花を飾って
壁やカーテンにふうせんを白ピンク2色でテープで貼り付けて…レースドレープつけて。
手巻き寿司セットとミニケーキみたいなお菓子並べて、
丸ごとローストチキン焼いて、
ティアラをみんなにつけてきて貰えばオッケーじゃない??
やりたい。いいなーーー!
いいなーー

478 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:24:39.79 ID:55fFZbN/.net
なんか色々育児とかママ友付き合いに限界というか嫌な目線でしか見られなくなってしまって、モヤスレとか嫌いスレとかカチムカスレを読むのをやめた。
3ヶ月くらい読まなかったら心がとても軽くなった。
やっぱり人の悪口とか嫌な所等ネガティブな部分を見たり聞いたりするのは自分にとってマイナスなんだと気づいた。
嫌な事もあるけど、今は育児もママ友付き合いも楽しい。

479 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:26:02.53 ID:YnHQr2M5.net
>>466
一日中テレビ付けてる一歳半だけどめちゃくちゃ喋るからテレビ関係ないと思うよ
しんどいならテレビ見せるのありだと思う
テレビ見てくれるのいい子だとおもうよ
うちの下の子は上が泣きわめいても段々起きなくなってきたし、あと少しの辛抱だとおもうので頑張って
言葉が遅いのは性格で親のせいじゃないとおもうんだよね

480 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:37:36.13 ID:Cr80yM6v.net
昨日幼稚園で宿泊保育の面談があって、ついでに普段の生活で気になることはないか聞かれた。
最近娘は、下の子へのあたりが強い。一緒に遊んでても、すごくキツイ言い方をするしずっとイライラしたように上から目線で相手をしてる。
その態度をほかのお友達にもしてないか不安できいたら、先生唖然。お家でそんな感じなんですか?!
ってw
先生の話を聞いたら幼稚園では、のんびりふんわりで他のお友達とも仲良く過ごしてるし対応も優しいとのこと。私もそれは誰の話なんだと思ってしまったw
きっと幼稚園で色々我慢したり頑張ってる反動で家ではやりたいようにやってるんでしょうと。
しっかしあまりにも家の様子と違うから本当に驚いたわ。
娘が下の子にキツい態度をしてたら注意していたけど、あまり言わないほうがいいのかなぁ。下の子のフォローに終始したほうがいいのか

481 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:39:28.81 ID:FBWCDEa5.net
>>477
https://item.rakuten.co.jp/c-lanlan/101276/
ティアラ1個80円w
上の製品は12個組
誕生日パーティーに呼んだ子全員に配って、お土産にあげちゃえ
最近ではお誕生パーティーってあまりやらなくなったね
私が子供の頃はみんな大人数呼んでやってた
今うちは、よく遊びに行く仲良しさん2人呼ぶくらいだな

482 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:42:35.98 ID:1fBExn80.net
>>443ですが慌てて朝イチ市役所行ったらしっかり貼り付けて送ってもらってますよ!って笑顔で言われた
そもそも現況届が届いたことも記入その他して出したことも全く記憶にないというか一切忘れてた
これはヤバい日頃から物忘れのレベルが上がって来たなとは思ってたけど真剣にヤバい
脳みそつるつるになってそう

483 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:42:39.21 ID:9705VWin.net
昨日ここで現況届が今日までというのを見て慌てて書類を出してきた
うちの自治体は郵送の場合は必着とあったので間に合わないから朝から雨の中自転車で濡れながら直接出してきた
昨日までだったら晴れてたし郵送でいけたのにバカだわ…

484 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:43:51.74 ID:nWN16Lf2.net
ハロワって言葉聞くと、どこかで見たポコポッテイトの替え歌が頭の中で流れてくる

485 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:44:39.50 ID:uFdoJcJ4.net
466です
テレビ見せても大丈夫って人が多くて安心した
テレビ見てても大人しく見てるわけではなく電車が出たら「電車だねー」とか私が言わないと嫌みたいでひたすら喋らされるから言葉を溜めてるんだと思って癇癪起こす前に見たいってリモコン持ってきたら見せてあげるようにします
ありがとう

486 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:46:01.64 ID:Dk4TyyJs.net
>>482
旦那さんがやってくれてたとかじゃなくて?

487 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:51:29.73 ID:xS/oVgiS.net
言葉遅い子にテレビNGって不安スレとかでもよく言ってる人いるけど
あれは単に言葉遅い=自閉傾向ある子にテレビ見せたらそれがこだわりになって特定の番組見せないと癇癪起こすとか
さらにADHD傾向あったら過集中で延々見続けるって話で言葉にはそんなに関係ないと思う
普通の子ならテレビつけっぱにしてもそのうち飽きて自分からおもちゃで遊びだすし

488 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 09:51:54.00 ID:FBWCDEa5.net
>>480
家じゃ、どうしても下の子中心になるから嫉妬してるんでしょ
厳しくしたら上の子も可哀想だよ
フォローするなら上の子
下の子が寝てからでも「お姉ちゃんがママを独占する時間」を作って、思い切り甘えさせてあげるといいよ

489 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:03:10.07 ID:R5aL04PS.net
子供が上野クリニックのCMを気に入って歌ってる…複雑だ

490 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:03:23.11 ID:4EuGma1U.net
うちの猫は赤ちゃんが泣くと私のところに来て「赤ちゃん泣いてるよ」と知らせに来るんだけど
イヤイヤ期に片足突っ込んでどうあやしてもギャン泣きしてる時に「ちょっと!なにしてるの!赤ちゃん泣いてるでしょ!」ってニャー!ニャー!って鳴かれるのが辛い

491 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:06:59.47 ID:p2+YvG1Z.net
キドキドの夏休みフリーパス買った
去年は鯖落ち並みに激重だったのが今年はすんなり買えた
鯖強化したのかね?ひとまず買えてほっとした

492 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:07:28.12 ID:FBWCDEa5.net
>>490
猫に詰められる490ワロタ

493 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:12:45.49 ID:Lo8/2N8+.net
最近子どもが言い間違えなくなってきて寂しさと成長を感じていたのだけど、1年生双子がこの間「オッケー、ぐるぐる!ドア閉めて下さい」「わかりましたー」と2人でgoogleごっこして遊んでいて吹いた

494 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:12:58.67 ID:V6JXqEIP.net
1人目は母乳過多で悩むほど母乳出てたのに2人目はなかなか出ない
それでも日中は母乳、夕方から夜はミルク足す生活してきたけど体重の増えがいまいちになってしまい日中もミルク足すことにした
もうこのまま母乳は枯れ果てて行くのだろうなとおもうとなんとも言えない寂しさ
完母の時には分からなかったよこんな気持ちになるなんて思いもしなかった
夫に言っても分かるはずないし周りは完母の子が多いのでここで吐き出し
はーそしてミルクで育ててるの実母に見られるとなんやかんや言われそうだなぁと憂鬱

495 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:18:51.83 ID:MP3cdwNw.net
>>493
かわいい
子供の言い間違え好きで将来自分が見返す用にメモってる

今朝は「私ちゃん口増えた!」って嬉しそうに繰り返すから何かそんな絵本でも幼稚園で読んだかと思ったら
偶然口笛が吹けたと伝えたかったらしいw

496 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:25:59.10 ID:FBWCDEa5.net
>>494
出すぎて乳腺炎になるのも辛いじゃない
それにミルクも飲めるようにしておくと、旦那さんに育児を手伝ってもらいやすくなるメリットもあるよね
お母さんに何か言われたら「今は夫の育児参加が普通だから、完母より混合が推奨されてるんだよ」とか言っとけ

497 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:26:31.72 ID:VDrqjbJU.net
朝どしゃ降りだったからプールセットもたせなかったのに9時からずっと雨やんでる…
低学年の校外学習も中止連絡来たしプールもなしだったと思いたい
もしあったらごめんよ息子

498 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:34:40.96 ID:A593iwF7.net
>>497
雨だと持たせなくていい事になってるの?
うちはどんなに土砂降りでも持たせろって言われる

499 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:35:36.91 ID:cjsnyLBP.net
>>494
ミルクの子は父親や兄弟、祖父母に叔父叔母従兄弟とか色んな人に飲ませてもらえるし
その分可愛がって貰えるよ
甥っ子なんて未だにうちの上の子に僕がミルクあげたって話すからね
すごくメリットだと思うよ

500 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 10:40:58.19 ID:7JaFA17x.net
一人目が産まれた時は自主的に祖父母向け育児書を読んでたりしてて良義母だと思ってたけど、二人目が産まれたあたりから化石化した数十年前の知識でクソバイスするようになってきて辟易している
やっぱり表面だけ取り繕っても、自分が正しいと信じてやってきたことを否定されたら素直には受け入れられないもんなんだろうな
思えばつい20年くらい前までは周りの育児経験者の経験談が一番の生きた育児情報、みたいな感じだったんだろうし、ネットが普及した現代で自分の経験がクソバイス扱いされる祖父母世代も気の毒といえば気の毒なのかもしれない

501 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:02:20.81 ID:VDrqjbJU.net
>>498
天気が怪しければ持ってこい、雨なら不要なんだよね…天気予報も外れたしほんと持たせりゃ良かったな

502 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:07:57.92 ID:U4mNAUAf.net
>>490
可愛いw 動画とっとくといい。

503 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:26:54.82 ID:Xvk+qbYh.net
昨日の夜、絵本の読み聞かせをしてる時にふざけて歌ネタ芸人のメンバー風にリズムに乗せて読んだ
「ちゃんと読んでよw」と突っ込まれると思ってたのに面白かったみたいで「もう1回!もう1回読んで!」と延々とアンコールされ、いつもより多く読むことになってしまった
普通に読めば良かったわw

504 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:29:01.40 ID:1fBExn80.net
>>486
ウチは旦那全くそういうのしない人なんで間違いなくやったのは私なんです…でも本当に記憶にない怖い

505 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:31:55.39 ID:FBWCDEa5.net
>>504
やり忘れる、までは普通
やった事を全く思い出す事が出来ない、は認知症の可能性もあると言うから医療機関を受診すれば?

506 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:35:44.95 ID:FBWCDEa5.net
>>500
たださ
現在とりあえず人間は絶滅せずに繁殖しているわけだ
昔の人の育児知識が古いのなんのと言っても、それで大半の子供はちゃんと育って我々が存在する
それを考えると、昔の人の意見を頭ごなしに否定するのもどうかと思うよ

507 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:36:53.07 ID:1fBExn80.net
>>505
今丁度どっかの病院の認知症チェックリストやってたけど一応まだ大丈夫そうだった
でも近くにものわすれ外来あるから一回行ってみようと思う

508 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 11:38:40.19 ID:FBWCDEa5.net
>>507
お医者さんが大丈夫ですよと言えば安心だよね

509 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 12:13:01.71 ID:nMDQ6cbG.net
クソトメが紛れてるぞ〜w

まだ雨が降っていない地域なんだけど、2歳の長靴履いていく!攻撃にやられた
雨降ったらね、と言っても全然ダメで長靴だと保育園の散歩に行けないから結局手持ち

上の子の時はそういうこだわり一切なかったんだよなあ
未だに服のこだわりもほとんどなくて、言えば聞いてくれるし、上は育てやすい方なんだな…

510 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 12:19:34.27 ID:4OUqzlfm.net
>>490
懐かしいなぁ
うちはそれから初めての登校は飛び出してついていってたし(護衛)
初めての一人部屋で寝る時も一緒に寝てたし(抱き枕)
今はおじいちゃんになりかけだからそんな動かなくて息子から寄り添ってるよ

511 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 12:23:46.40 ID:spcl5EsO.net
>>483
乙でした
明日までだから今日郵送でも間に合ったかもね

512 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 12:25:26.74 ID:9k0LFSIp.net
>>500
うちは実母がそんな感じ

近くてかなり頼ってるからイライラして喧嘩しながらもまぁしょうがないかと思えるけど、義母だったら……

親の歳になって古い知識を捨てて新しい知識を身につけるのは難しいだろうと思うしかないよね…

513 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 13:24:33.42 ID:eigaucPy.net
新生児って寂しくて泣いたりするの?
上の子の時は黄昏泣き以外は無駄泣きがなかったから知らなかった

514 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 13:26:44.99 ID:p56Usf/T.net
現況届忘れてた
しかも締切昨日だったわ、一応今日提出したけど

515 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:06:06.77 ID:lorAMzJz.net
雨降りのお迎えしんどいな〜
しかもうちの2歳児帰りは歩いてくれなくてさらにしんどい

516 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:18:20.53 ID:N5bxcGcF.net
さっきドラッグストアに七夕の笹が飾ってあってたくさんのお願い事書いてる短冊を読んで泣いたw
100点取れますように
お友達と仲良くなれますように
パパとママといつまでも一緒にいれますように
サッカー選手ニナリれますように
みんなの願い事叶え!

517 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:19:31.55 ID:N5bxcGcF.net
>>507
ちなみに何歳?

518 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:34:39.89 ID:AB/K3Xy+.net
舌根扁桃炎だった
点滴じゃないと治らないらしく、明日も来てと言われてしまった
明日も誰かに子供を見ていてもらわないとだ

519 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:55:45.35 ID:DqbM9eK2.net
>>518
お大事になー

520 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 14:58:25.60 ID:kaI7zKg9.net
年少の上の子、風邪の熱がひかなくてずっと幼稚園休んでる
下の2歳も引きこもり状態でもよく寝るし、普段と比べてすごく楽
遊びたがる時は幼稚園終わってからも公園やSC行ったりしてたから、かえって疲れさせてしまったかも
夏休み楽しめるように、今のうちに治せるといいなあ

521 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:33:32.76 ID:rPh2e4NS.net
天井に食べこぼしが飛び散ってるのに今気づいた
きっとトマトソースだ、たしか月曜くらいの
なんかぐったりきちゃって掃除する気もおきない
いつになったら皿投げなくなるのか…

522 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 15:56:55.01 ID:sd93a2KM.net
明日関東台風くるのか??
小学校が3時間目から登校になった…

523 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 16:00:38.37 ID:QQOpepVA.net
>>518
痛そう。
お大事にね

524 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 16:57:05.39 ID:hOZDOsxO.net
やっぱり最初の見立て通りウイルスのせいの発熱で対処療法しかないらしい
家でぐったり寝ている子をみると何かしてあげれないものかと思っちゃう
早く熱さがれー

525 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:11:23.18 ID:ZtcGPElY.net
生後6ヶ月を抱っこしてたら満面の笑みでメガネバシッってされた
痛いなーと思ってたら鼻血出てきた
なんてこった…

526 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:15:41.78 ID:JgvLifJc.net
>>525
痛そうすぎる。


買い物の時子供がぴょんぴょんしたり手に体重かけてきたりするのが毎回毎回イライラする

527 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:19:34.57 ID:yBpaOfxq.net
ああー保育園に入園説明会の予約の電話するの忘れてた…
明日こそかけなきゃ…

528 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:19:56.14 ID:AB/K3Xy+.net
>>519
>>523
ありがとう、点滴効いたのかいくらか楽になりました
扁桃炎、癖になっちゃったのかな
毎度1週間寝込んじゃうと何もできない

529 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 17:22:22.94 ID:xeLvEZU8.net
エヴァのフィギュアの中国人転売ヤーが話題だけど、子ども服の転売ヤーが百貨店で商品撮影しまくったり、ライブ配信始めても注意しない店員って何なの…

530 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:07:30.99 ID:dizSs+lV.net
>>529
春節に合わせて福袋出すところもあるし、いい商売相手なんだろうね。

531 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:08:33.13 ID:5tPEbPJi.net
たの幼に付いてたバイオリンのオモチャが子供達に人気なんだけど音がおかしい
もう電池無くなるのか早いなと思ってたらプーメリーもしまじろうのオモチャも音程がおかしい
どうやらおかしいのは私の耳らしい

532 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:17:44.78 ID:66DZll3X.net
親子丼(ほぼ野菜丼)と枝豆と作り置ききんぴら、スイカという超簡単メニューに「美味しいー!枝豆楽しいー!これまた作ってー!」とテンション高く言う2歳娘に癒される
品数少なくない?と言う夫に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
たしかに手抜きメニューなんだけどさ

533 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 18:32:44.93 ID:I+IbuYoT.net
>>526
うちもだよ
もう4歳だよ急に体重かけてくるから本気で危ない
発達を疑ってる

534 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 19:44:59.57 ID:j3CrOspG.net
>>454
なんでそんな被害者意識バリバリなのかねぇ
下がいるために普段から我慢させられてる上の子のせめてもの望みを叶えてやろうという気にはならないのかねぇ

535 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 19:57:04.87 ID:maMXGUpE.net
>>480
いやいや、下の子を上の子のサンドバッグにしないでよ
上の子だろうと下の子だろうとどんな事情があろうと意地悪なことしてたらちゃんと叱ってやめさせてよ

536 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 20:02:56.13 ID:LFKCqQMh.net
>>535
同意

537 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 20:32:12.51 ID:vIP8/Q3y.net
あー添い寝めんどくさい
いつかは一人で寝ちゃうから今だけとは思うけど今めちゃくちゃめんどくさい
あなたが寝てからやらなきゃいけない事沢山あるんだよ早く熟睡してくれ

538 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 20:52:03.50 ID:VripEVAY.net
スマホ見てるからだよ

539 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 21:18:16.07 ID:V6JXqEIP.net
>>494だけどレスくれた方ありがとう
ミルク育児でプラスな事もあるよね
前向きに捉えていくわ!

540 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 21:26:49.87 ID:wKqz01Pa.net
下の子なんてどうせ扱いが悪いのは世の常だ、と兄弟いる人から聞いて震えてる
親が大きな病気したから兄弟いないんだけど、まわりがあからさまに同性の上の子贔屓とか姉サゲ弟贔屓とか、なぜ?!と思うことが多くて
夫の弟はアルバムが無いとか、隣の家のお姉ちゃんより弟が大事なママさんとか、なんだかそういうことばかりで2人目迷う…

541 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 21:53:51.65 ID:VCVtf/Sm.net
>>540
前にも書いてたよね
よっぽど心配なのかな
あなたの周りがおかしいだけだよ

542 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:02:13.51 ID:r7sFx5iO.net
>>540
そんな民度低い地域にお住まいなのね
可哀想に

543 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:09:43.80 ID:maMXGUpE.net
>>540
私の実母がそれだわ
姉の結婚式はホテルで挙げたのに私の時は「区民ホールでいいわよね?」
私の子供達はふたり兄弟なんだけど「弟くんが生まれたことはいちいち親戚に連絡しなくてもいいわよね?どうせ2人目なんだしwお祝い持ってこられたり家(実家つまり母が今住んでる家)に上がられたり面倒くさいしw」
と来たもんだ
ええもちろん今は疎遠ですよ正月にも帰ってないけどスッキリ!!

544 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:11:22.13 ID:maMXGUpE.net
>>542
うんその通り
私の実家のある町は民度低いよ…結婚してから気がついた

545 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:11:47.64 ID:+7fdj1Ep.net
>>540
程度の差はあれそんなもんだよ
一番大事にされてお金や愛情かけてもらえるのは長子

546 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:14:22.87 ID:VCVtf/Sm.net
周りがどうとか関係ないよね
あなた自身が子供達を分け隔てなく大事にすれば良いだけじゃないのかな
そんな事すら周りに流されそうなら2人育てるなんて到底無理なんじゃない?

とは言え何度か書き込んでるみたいだし、本心では2人目が欲しいんだよね
旦那さんにもしっかり話して、共通の意識として上の子も下の子も分け隔てなく大事に育てようって決意固めたらどうかね

547 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:32:40.38 ID:VTLBEqGv.net
汚話注意






娘が友達から上靴を小用中のトイレに落とされたらしい
相手は以前から仲のいい子で、ケンカやイジメでなくおふざけの延長みたいだし
先生からも経緯の説明と相手の子を叱っておいたとの連絡があり、大事にする気はないんだけど
上靴は洗って学校に干してある、と聞いて明日またそれを履くのか、そして持って帰るのかと思うとげんなり
帰宅してから聞いたから、新しいの買いに行く時間がなかったんだよね
いっそ学校で処分してほしかったわ

548 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:34:29.88 ID:f5Im9X0W.net
>>540
上の子がある程度大きくなって赤ちゃん見た時に、心の底からまた赤ちゃんに会いたい、育てたいって思うものだよ
そう思ったら自然に愛情湧くし、上の子も十分可愛がってもらったから下の子を可愛がろうとする感情も生まれる
おすすめは4歳の年に生まれるのがいいと思う
5歳になると反抗期になって面倒だから
次は8歳かな。小学生になると赤ちゃんべったりになって余裕できるから
兄弟の年齢か離れているほど余裕がうまれるよ
案ずるより産むが易し

549 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:39:06.59 ID:ayZZwGZC.net
おすすめってww
8歳差とか嫌だわ

550 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:42:49.44 ID:Xz4nIV/K.net
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?ソノテイド利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家ハルマゲドン
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/

551 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:43:33.77 ID:dLN4l4T/.net
クソバイスw

552 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:47:14.91 ID:wKqz01Pa.net
>>541
書いてないよ、そういう人他にもいるんだね
今だと3歳差だから丁度いいのかな
分け隔てなく接するのって難しいね
なぜか小中高大と友達からお姉ちゃんお兄ちゃんの悪口ばかり聞いてたから(友達は下の子が多かった)、余計悩むのかも
アドバイスくれた方ありがとうございました

553 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:49:04.02 ID:m3bJctbP.net
5才になったら反抗期って決め付けワロタ

554 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:49:57.23 ID:m3bJctbP.net
クソバイスすぎて大根かと思った

555 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:51:33.64 ID:imLsXra5.net
寝てた所2回も子供に起こされてイライラする
帰って来た夫は早く寝なよとか言ってくるし更にイライラするわ
なんで今日は寝ないんだ

556 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 22:55:54.26 ID:GAnnUNoI.net
>>553
むしろ4歳のほうが反抗期で5歳は少し楽になる頃かと思ってた

557 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 23:07:52.76 ID:g2VLVN6y.net
用があって市役所の育児支援課に行ってたけど、保健師の人だけ皆タメ口で話してくるのが苦手
育児相談なんかを気軽に出来るようにする為の配慮なのかな?同じ課でも他の人は敬語で対応しているのに

558 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 23:10:08.79 ID:Y7tkiXkW.net
5歳って反抗期なの?
未就園児のうちに2人目産むと家に風邪持ってこないから楽だったわ
どう感じるかは人それぞれなのにすごい決めつけだな

559 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 23:21:36.61 ID:O+L3YjuE.net
>>548
園児と2・3歳児持ちさんにアドバイスされても説得力ないw
園児=3歳児なら、なおさら説得力ない

560 :名無しの心子知らず:2019/06/27(木) 23:33:22.96 ID:eNzelz96.net
ピタゴラスイッチのビー玉びーすけに私がはまってしまった
完結編?があるるしいから見てみたい

561 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 00:47:24.13 ID:BKUgs4Mq.net
>>560
ドラマがあって面白いよね
でもうちは黒玉軍が怖いらしく登場すると泣くからビー玉ビーすけの時だけチャンネル変えてる…

562 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 00:50:56.59 ID:XL3Wyzf0.net
>>554
よそんちの誕生日パーティーのアイデアを勝手に妄想して勝手に盛り上がって勝手にメニューレシピ披露してた時は大根おろしの汁がそこいら中に飛び散ってたよね

563 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 01:45:34.02 ID:zo8OIowY.net
子供を産んでからつねに孤独感がつきまとう
子供が喋るようになってからは減ったけれど人と話してないと不安になるくらい寂しいのに
いざパートとかで人と関わろうとすると目も合わせられないくらい怖いし緊張で腹痛で相手の問いかけに応えるだけでやっとだから会話も続かない
いつの間にこんなに対人恐怖症みたいになったんだろう

564 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 02:00:21.34 ID:erQn5wLu.net
>>563
子ども産んで今まで使ってなかった神経使うようになったんだから、そうなってもおかしくないと思うよ
産前気にしなかったような細かい事を気にするようになるし、逆に産前は気にしてた事を気にしないようになったりもするし
そのうちうまいこと自分の中でバランスが取れるようになるよ!

565 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 02:09:19.74 ID:CB5yNQWj.net
>>563
周りの大人が何考えてるかの予測がつかない感じや、何話していいか解らない感じがしない?
そういう出口の見えない不安感が蓄積してそうなってるのかなと思った
身体症状出てるならすぐ受診した方がいいよ
電話で20分くらいカウンセラーさんに話聞いてもらうのもハードル低くてお勧め
身体に出るくらいの深い悩みはプロに聞いて貰うのが一番だよ

566 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 04:45:57.20 ID:XL3Wyzf0.net
>>563
5ちゃんやめれば治ると思うよいやマジで

567 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 08:02:39.79 ID:VTHUsDZx.net
うちの6歳女の子の家での口調が「○○ですわ」「○○してくださいます?」「ごめんあそばせ」「(弟に)お勉強して出直してらっしゃい」
何の影響なんだろう。
放っておいているけれど、可愛いと思う気持ちといらっとする気持ちが行ったりきたりするわ。

568 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 08:18:19.48 ID:9i/abZWZ.net
お弁当作り嫌だー
文句言わないで食えw

569 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 08:52:40.55 ID:iPlyGhbx.net
563です
ありがとうございます
たしかに妊娠した頃から5ch見る時間が増えていたからまずは5chやめますね
心療内科(精神科というのでしょうか?)とかも抵抗があったけれどあまりにも腹痛や冷や汗が酷そうなら夫に相談して行ってみようと思います

なによりも5chやSNSが一番の原因のような気がするので育児垢〜とか思って作ったSNSも閉じて目の前の子供との時間を楽しむことを考えようと思います
アドバイスありがとうございました

570 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 08:57:08.02 ID:d/v++P8w.net
近所にお肉屋さん兼惣菜屋さんがあってたまに買いに行く
味付けもソースとか使う前提らしくそこまで濃くないし、疲れたのもあって子と夕飯に分け合おうとメンチにささみフライを買った
でも夕飯にフライ二種類を小さめカットして出したら、食べないしお皿に戻すしつつきまわす
フライは保育園で食べてるし唐揚げくらいなら取り分けもしてるんだけど

……でも私が作り置きした適当なつくねは、夕飯の時出したら目を離した瞬間半分無くなってた

571 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:02:37.69 ID:1425h+YZ.net
はいはい料理上手料理上手^_^

572 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:02:38.24 ID:O1prbaVy.net
>>567
プリチャン観てる?プリチャンのあんなってキャラがそういう口調で、うちの年長娘も真似してるよw

573 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:09:32.21 ID:wFnOlw5e.net
素直に「うちの子お惣菜は食べないけど私の手料理なら作り置きでも何でも食べててかわいい!!料理めんどくさいけど頑張っちゃう!!」ぐらい書けばいいのに

574 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:11:40.01 ID:/9WZEAyW.net
子供預けて持病のために病院に来てるからスッピン、髪の毛整えず手ぐしのみ、超ダサい格好
本当は注射や点滴が済み次第に帰る予定だったんだけど、銀行とかに行く用事ができてしまった
こういう時に限ってママ友に会ってしまうんだよな
会いたくないと願うしかない

575 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:13:48.86 ID:/9WZEAyW.net
突っ込まれそうなので言っておくと待合室での携帯使用OKです

576 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:14:50.63 ID:MmF1eXyj.net
育児関係なくない?

577 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:15:47.63 ID:DyjJN0Xc.net
>>574
扁桃炎の方? マスクしてダルそうにしていれば話しかけられないよ!
お大事になさってください

578 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:18:52.49 ID:/9WZEAyW.net
>>577
そうです!
覚えてくれていてありがとう
昨日の点滴でだいぶ軽くなって、離乳食作るのも楽になりました
今はBF頼りになっちゃったけど、明日からまたストック作り再開できそう
子供の健康のためには親の健康が基だわ、と再認識しました
マスクつけてるので、点滴打ったらさっと銀行寄ってさっと帰ります

579 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:27:16.22 ID:DTQfz6wl.net
>>578
薬効いてても無理したらいかんよ〜
今日明日の休養が回復への近道だと思って休みなされ

580 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 09:57:58.97 ID:AjUj7N0v.net
妹が娘と息子に、少し遅れたけどと誕生日プレゼントを送ってくれた。それがとても子どもたちの心を鷲掴みで、感謝しかないわ。
車大好きな下の子には自分で組み立てるパトカーで、最初こそ付き添わなければできなかったけど今は黙々と解体しては組み立て走らせたのしんでる。
上の子にはカラフルなピーズで、簡単に色々な種類のアクセサリーが作れるもの。
これも黙々と作ってるし、何より私も一緒になって作れるから楽しい。
我が妹、あなたは神か。

581 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 11:08:45.93 ID:epumr8WA.net
だめ、喉風邪、寒気

582 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 12:02:38.07 ID:tlX3u1yd.net
>>579
またストック作り再開じゃなくて寝てればいいのにね

583 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 12:12:00.06 ID:n5inGxqG.net
体調不良でパートのお休み取ったのに離乳食のストック作るんかい
ほんと寝てなさいよ

584 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 12:18:51.09 ID:5JlQKwX/.net
旦那もなんだけど息子も動物園より水族館が好き。
特にあざらしが大好きで貼りついて見てるんだけど
保育園で書いてきた今年の母に日の絵の私がどうみてもあざらしに似てるので
ちょっと複雑な気分。痩せよう。

585 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:09:22.05 ID:nXNsY9mg.net
私なんて具合悪くないけど毎日ベビーフード活用しまくりよ
具合悪い人は治るまで寝てなさい

586 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:13:11.71 ID:kFOlbmN5.net
同じ月齢の同性子持ち友人
ひとつ違うのはうちの子は上に姉がいる、友人の子は1人目
うちの子が何かできるたび「さすが姉がいると違う」「見本見て育ってるからそりゃできるよね」
姉がなまじ真面目でいい子タイプなのでこれ一生続きそうでげんなりする

587 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:36:50.38 ID:1425h+YZ.net
>>586
意味わからない
その友人と一生付き合うの?

588 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:46:17.00 ID:MP48pKg8.net
>>586
分かる
うちも下の子がわりとなんでも出来てさすが上の子いると違うといろんな人に言われるがちげーんだよ!上の子のお陰じゃなくて自分で出来てんだよと言いたいけど言わない
一人で遊べる一人で食べられる二歳前なのに箸使いだし(矯正橋だが)とか色々すごいのよ
兄は未だにスプーンだし食べさせてだし一人遊びもしない親が自分を楽しませて当然と思ってる

同月齢餅の人から言われたら負け犬の遠吠え乙と思っておけばいいよ

589 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:47:55.28 ID:v36JgcVx.net
子の習い事でレッスン中に隣の休憩室で他のママさんと雑談しながら待ってるんだけど、そのうちの1人のママさんが話が長い

1人が軽く話題振ると他の人は短めに返答するんだけど、そのママさんはうちの子は〜こうであぁで〜とほっといたらずっとペラペラ喋ってる
質問に対するアドバイスって感じでもなく、ただ我が子体験談を繰り広げてる感じってだけ

最近めんどくさいので、キリのいいところで話し終わる前にかぶせて他のママさんに話しかけてるんだけど、バレてるかな

590 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:48:47.39 ID:TL+BGM8E.net
おせじの社交辞令を真に受ける人って

591 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:50:16.58 ID:kBjkHkaX.net
>>590
言わないであげてよ…

592 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:52:43.19 ID:1i5SNLVO.net
>>588
文章がくっついて読みにくくなってる
おちついて書き込みなされ

593 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:53:49.53 ID:MP48pKg8.net
>>592
ごめん、興奮した

594 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 13:54:22.88 ID:iscRAI8y.net
お米30キロが届いたんだけどゆうパックの配達ドライバーさんがものすごい高齢のおじいさんで箱が重すぎて車から下ろせませんと言われて結局持って帰ってもらうことになった
前回もこれ言われてその時はたまたま近くにいたご近所さんが手伝ってくれて玄関まで運んでくれた
私が手伝えればいいんだけど今妊婦だから30キロの箱持つの怖いんだよね
不在じゃないのに持ち帰られるの困るけどクレーム入れることなのかも迷う、妊娠中じゃなきゃ手伝ったけど毎回のことだとなんだかなぁ…

595 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:01:16.66 ID:S80+aJjz.net
>>594
実家からとかなら、妊娠中だけでも15kgずつ2つに分けて送ってもらったら?
それか旦那さんがいる時間に時間指定して送ってもらえば?
クレームつけるのは何か違う気がする

596 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:01:30.54 ID:VpES9x9C.net
疲れのピークが来た頃に義実家がうちに来た。
悪気はないんだろうけどわかってるようるさいなぁ!みたいなことを言われるとイライラ。スルーしとけばいいんだろうけどそれでもイライラ。
妊娠前は普通に好きな人たちだったけど妊娠中からあれこれ言われ、産まれてからさらにうるさくなった気がする。このままだと嫌いになりそう会いたくなくなりそう。
男だから産んだことないくせに言ってるから余計ムカつくのかな。早く帰って欲しい。旦那にも言えないしもやもや。

597 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:04:22.70 ID:iscRAI8y.net
>>595
農家さんからの定期購入なんだよね
旦那は帰りが22時くらいだからなかなか難しくて…
クレームは私も気が引けるので色々考えてみますね

598 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:05:00.66 ID:DTQfz6wl.net
>>594
相談って事で穏やかに現状を言えばいいんじゃない?
30キロは受け付けOKな範囲だろうし、重いから届けられませんって言い訳は通らないでしょう

599 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:06:36.10 ID:Gj+ozdJp.net
>>594
なんでクレーム?
差出人にどうにかさせる方が先でしょうよ

600 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:11:38.59 ID:U3VnIkKs.net
>>594
ひぇ… それは一人じゃ無理だわ。
旦那さんの休日に指定で宅配して貰って、旦那さんと郵便やさんでって形にするか、農家さんに相談して3袋に分けてもらうとか…。
一軒家なら台車用意しといて、郵便やさんに台車におろして貰ってガレージか門扉の中に押してもらうとか…
定期購入なら台車は購入しといた方が良い

601 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:11:55.17 ID:NXHDe4B3.net
>>91の怪力ダンス
いなばあの「カエデのきのうた」だった
たまたま録画つけたら「あっ!怪力ダンスだ!怪力ダンス〜!!」って言って発覚
正体がわかってからも怪力ダンスにしか聞こえない

602 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:12:39.11 ID:0SIqCBsf.net
>>597
旦那さんがいる日に合わせて再配達の依頼するしかないね。

603 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:15:49.36 ID:bgvPWfs2.net
下ろせないのに積むって

604 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:17:14.63 ID:XbA9LgKo.net
>>594
クレームじゃなくて郵便局に現状を伝えてみたら?
重たい物を頼んでいるこちらが悪いのですが何回か重くて降ろせないと持ち帰られて、自分も妊婦で重たいものが持てないので困っていて
夫の帰宅時間が遅いのですが夫なら降ろせるので1日の1番最後に配送してもらうことは可能ですか?とか

605 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:20:01.83 ID:w3PiSR8g.net
1歳後半の子
日本育児のミュージカルキッズランドそろそろしまおうか
北欧系の部屋にしたいけど色がガチャガチャしすぎ…

606 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:21:38.85 ID:KDVNqCLJ.net
イケアのおもちゃも結構カラフルよ
本場スウェーデンでもそうなんだからしょーがない

607 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:21:58.63 ID:gEpov4BU.net
30kgは受付OKな重さなんだから、配達員がなんとかしろって思っちゃうけどな
相談という形で妊婦で手伝えないから下ろせる人に配達に来て欲しいとか、旦那さんがいる時間に配達して欲しいとか伝えれば?

608 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:21:59.28 ID:3uFJN9XB.net
ゆうパックの再配達は21時までだよ

609 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:25:28.20 ID:h2CdbIvM.net
>>605
北欧は家で過ごす時間が長いから、家の中めちゃくちゃカラフルだし物も多いよ

610 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:27:18.49 ID:nUFgRBBT.net
煮卵系やモノクロの哀愁漂う感じがオシャレだと思ってるのだろうなあ…

611 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:30:19.13 ID:rFI046sk.net
ミュージカルキッズランド
今はなきwメルカリアッテで売ったの思い出した
車で取りに来てくれて助かったな。あの赤ちゃん大きくなったかなー

612 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:35:14.99 ID:HrFfFy4P.net
>>604
なんで重い物頼むのが悪いことなの?

613 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:36:11.49 ID:UZWNsvUL.net
もう片付けようと心に決めるとなぜかブーム再燃して遊びはじめたりするよねー
プーメリー早く撤去したい…

614 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:40:09.14 ID:NXHDe4B3.net
プーメリー片付ける前に破壊されたわ
1歳過ぎ歩き始めのときにつかまりながらテレビ見て左右に揺れて全力で踊ってたらかなりの体重がかかったみたいでボキッ
商品に歩けるようになったら片付けて下さいって書いてあるからねしかたないね…

615 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:41:10.26 ID:x+JMw9ko.net
ツイッターではんこ云々のやつ、あんな風に聞いたら、あーゆー対応されるって予想しなかったのか
ただ「なんではんこしかだめなんですか?」って聞けば良かったんじゃ
子供のためを思って信頼云々気づいてきたとかいってるけど
自爆した気がしてしょうがない

616 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:46:08.65 ID:qjnN3LTB.net
>>615
気持ちがわからないわけではないけど、正直めんどくさい親だなと思うしああいう人と関わりたくないと思ってしまった

617 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:49:46.12 ID:Pavd+Net.net
ツイッターって変なとこ噛み付いたりずれてる人が多い

618 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 14:53:06.07 ID:Ze/f1LLv.net
>>617
ここと一緒だね

619 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:02:11.85 ID:9FZcON4A.net
何でここでツイッターの話?

620 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:03:53.46 ID:w3PiSR8g.net
>>609
そうなんだ!
何も知らず北欧風に憧れてたw
マリメッコのウニッコクッションカバーかわいいけど派手でミュージカルキッズランドと喧嘩しそうで悩む

621 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:05:26.13 ID:w3PiSR8g.net
>>611
メルカリアッテもうないのね
自分もハイローラック、ネムリラ売ったわ
妊娠中のご夫婦が取りにきてくれた

622 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:20:40.01 ID:XbA9LgKo.net
>>612
もちろん悪くないけど、意見するには下手に出た方が良いかと思って

623 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:24:27.48 ID:lLTv1cLT.net
どう考えても郵便局が悪いのにね

624 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:37:32.38 ID:DTQfz6wl.net
>>623
そう思うんだけど、腰の弱そうなお爺さんなんで惑わされてしまうね

625 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:40:00.69 ID:lLTv1cLT.net
>>624
そんな人が配達してるの怖いよね、人轢き殺しそう

626 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:43:04.81 ID:LbOJxFla.net
でも30kgの宅配は若くてもしんどいよね
一軒家ならまだましだけども

627 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:43:45.35 ID:0F9ZMgOT.net
エレベーターなし5階まで30キロとかだとおじいちゃんじゃなくても相当キツそう

628 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:46:12.17 ID:teMcs6iM.net
>>626
なら引き受けないかせめて配達前に配達員が下ろせないことを連絡するべきでは?
家で荷物くるの待ってて下ろせないから帰ります言われたらクレームも入れたくなるわ

629 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:48:41.11 ID:+iLDdq2V.net
一応下手に出つつもクレーム入れていいとおもう

630 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:49:53.02 ID:cy74Wevb.net
どこの宅配業者も人手が足りないから、リタイアしたシニア層をバイトで雇ってるんだよね
それ自体は悪いことじゃないけど、そういう人に何十キロもある荷物任せてるのは向こうの落ち度だと思うよ
こちらが階段の上まで運べとか無茶言ったならともかく、そもそも業者側が車から荷物降ろせないんじゃ話にならないもの

631 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:51:21.80 ID:E8IR2JDI.net
荷物を車から下ろせないって問題外でしょ

632 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 15:58:19.40 ID:OoHe+/ev.net
>>631
だよね

633 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:09:11.50 ID:YX7J0O16.net
郵便局が特にお年寄り使ってるよね
うちもゆうパックは腰が90度以上に曲がった80代くらいのおばあさんがカート押してくるから妊婦の時は困ったな

634 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:09:24.16 ID:5E97Qx6T.net
>>630
人手不足だもんね
重たいものは若くて健康な社員が別便で運ぶので送料上げますとかになるかもね
そのうち宅配業や引越屋に外国人参入してきそう

635 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:09:39.99 ID:+A0IiKwj.net
育児関係なくなってきた

636 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:13:00.08 ID:LbOJxFla.net
米30kgも一気に買ったことないわ
10kg単位で買って都度精米してもらってる
30kg単位で買うならたまにのことだろうから夫がいるときに日付指定するかな
郵便局にいちいちクレームするのめんどくさい

637 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:14:10.50 ID:pyJhAolA.net
ゆうパックはお米送れること売りにしてたり農家に向けてキャンペーンしてたりするから重くて配達出来ませーんは通用しないよ、クレームいれていいと思う

638 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:17:42.78 ID:NymmeSlL.net
>>636
どーでもいいし論点ズレ過ぎでしょ
ボールドのコピペ思い出した

639 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:18:11.68 ID:vu/4JXt1.net
昔郵便局で働いてたけど、結構ゆるいから、ちゃんと運べる配達員寄越してって言えば別の人が来てくれると思う。

640 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:21:48.21 ID:V9FDQ9iu.net
>>638
サーセン

641 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:22:54.31 ID:OoHe+/ev.net
>>599
なんでそこに行ったw

642 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:23:10.59 ID:TL+BGM8E.net
ボールドだけど暑い季節はお米は冷蔵庫に入れた方がいいから5キロずつ買った方が良いよ。妊婦で運べないならなおさら

643 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:26:39.12 ID:AsxSOiNG.net
>>642
余計なお世話過ぎる

644 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:28:09.16 ID:V9FDQ9iu.net
お米って冷蔵庫がいいの?まじ?

645 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:31:20.23 ID:kPIzVHHQ.net
うちは水を500×24本のセットで定期的に購入してる
在宅してるのにピコーン!宅配ボックスに荷物が届きました!ってメッセージが入るとイラつく
私妊婦夫単身赴任

646 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:32:21.06 ID:XL3Wyzf0.net
配達は配達員の仕事なのに配達先の家人にタダで手伝わせるなんてとんでもないわ
年取って重いもの持てな〜いなんて甘えたことぬかしてんなら今すぐその仕事やめろ

647 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:34:00.53 ID:xOXCrkcS.net
手伝い必要なら事前に連絡しろって感じだね
重い物買うの大変だから配達に頼るお年寄りとか妊婦もいるだろうに

648 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:35:43.74 ID:dvp+zBuy.net
>>440
キモ男児は常に犯罪者予備軍

可愛い女児がガチャガチャして入って来たら可愛いのにな。

649 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:36:40.25 ID:4Hx5PhkY.net
>>644
お米は生鮮食品だから今の時期は冷蔵庫がいいらしい

650 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:38:25.53 ID:dvp+zBuy.net
これからは日本語余りよく解からん奴隷外人達が配達する世の中になるぞ
間違いや不手際や犯罪とかの時代になるかも知れん

651 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:40:58.41 ID:DyjJN0Xc.net
>>644
横だけどJAの玄米倉庫は冷蔵庫ほどの寒さではないけど低温保存
家庭用小型低温ロッカーも斡旋しているから、精米後の白米も同じく一般家庭でも低温保存推奨
理由は鮮度が落ちない、虫害を防ぐなど@今は委託稲作の元兼業農家

30kgといえば玄米袋が、そのサイズ
農家さん直送の定期購入なら重さの調整は仕方ないかもね

652 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:49:23.57 ID:1425h+YZ.net
>>599
えっ

653 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:49:54.77 ID:ExLSNCmr.net
年少児の持って帰ってきた七夕飾り
願い事は園児一人一人から担任が聞き取って書いてくれるんだけど「おさかながたくさんたべたい…」と書いてあった
魚苦手だったと思うんだがどうした我が子よ
これは、好き嫌いを克服したい!って意味かな

654 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:52:12.61 ID:LrqHe0dl.net
>>637
米袋のまま送れます!ってポスター掲示してあるもんね。

>>615
メンドクセー親だよね。
その程度のこと、学校の指示に合わせてやれよって思う。

655 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:14:22.90 ID:cy74Wevb.net
できないって癇癪おこしたり部屋中にばらまいたあげくにお前がやれと言われるのが目に見えてるので、しまいこんであった上の子のピクチュアパズル
ついに下の2歳児に一部解禁したけど、初めてなのに思ったよりさくさくやってる
でも最後は結局ママが完成さしぇて〜→作る→ばら撒く→ママが〜のループ
こうなると思ってたよ…

656 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:21:46.81 ID:Oz3v4Qnw.net
運転してきた人が積荷を自分で積む訳じゃないから重くて下ろせない物が入ってたっていうのはしょうがない気がする

657 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:28:56.88 ID:9otxRKAW.net
>>656
配達を扱う郵便局で働いたことあるけど、配達する人が配達順に積むんだよ
下ろせないのになぜ積めたかは知らん

658 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:32:27.12 ID:1Rvr6xV7.net
ゆうパックの配達は下請け業者がやってるから
業者が届けないと売上にならないんだけれど
手が回らない時には郵便局員が手伝う

管轄の局に電話していつも困ることを伝えたら
郵便外務の力ある人が来てくれると思うよ

659 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:46:39.20 ID:iWWqNGEE.net
旦那ご飯いらないとは、、、
もう作ってまんがなー

660 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 17:57:26.36 ID:tcx0VTr8.net
>>645
私はそれでネコにクレームしたことあるわ
重くて運べないから宅配使ってるのに勝手にロッカーに入れるなと
今のところ守られてるけど、担当変わったらどうなるかな
佐川は結構やらかす

661 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:03:44.77 ID:erQn5wLu.net
>>604
そんなプライベートな事ペラペラ喋られても職員だって困るでしょw
普通に積み下ろしできる人か遅い時間に来てくださいって伝えればいいだけ

662 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:08:33.11 ID:2DVirzA0.net
前々からプールあるのわかってて(親なら当然だよね?)
100均にハンコ買いに行く程度のこともしなかった自分を棚に上げて
プール始まってからそのシステムに文句つける人なんてやだわ

663 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:29:25.01 ID:6KnISVeK.net
液体ミルク見るとカロリーメイトドリンク思い出すわ

664 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:35:54.49 ID:hsxE/zib.net
25キロ以上は重量ゆうパックで通常より値段違うし、配達員が自分で車に積んでるんだから持てませんは無いわ
普通に配達局に連絡入れて担当変えて貰えばいいよ

665 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:38:25.88 ID:fZVU1eBa.net
まだやるの

666 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:42:24.14 ID:/1bzsTdj.net
育児関係ない

667 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:44:37.88 ID:tFpgo+Tz.net
ウォーターサーバーの水が宅配便で届くんだけど、不在の時は重くて大変だろうから宅配便ボックスに入れずに持ち帰る方が良いですよね?って聞かれて気が利くなーと。佐川イメージ悪かったから見直したw

668 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:47:27.02 ID:5p85Y0DZ.net
>>667
育児どこー

669 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 18:52:19.75 ID:AEyVTqYe.net
キンコンキンコンうるせーんだよ
一度にまとめて送りやがれ
てかお前の存在自体がうぜええええええんだよ

670 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:20:37.55 ID:ewONIGsv.net
吉沢亮かっこいーって言うと小2の長男が焼きもちやいて怒ってくるようになった

671 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:30:03.67 ID:XL3Wyzf0.net
>>656
あなた自身か老父か老夫が配達員なの?
配達員庇護してるのさっきからあなたしかいないよ

672 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:40:14.50 ID:reFBgqI/.net
ママ友が子乗せ電動自転車に3歳と5歳乗せて転けて骨折した
子は2人ともヘルメットもしてたし速度出してなかったから怪我一つなかったみたい
私もこの前横から自転車飛び出してきて転けて、膝にかなり大きな青あざ作ったけど怖いわ…
2人で30キロ近く、急にバランス崩れたら立て直せないもんね

673 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:46:58.67 ID:Oz3v4Qnw.net
>>671
さっきからって一回しか書いてないけどw

674 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:47:54.76 ID:EgHimw6J.net
気をつけないとね
私も何回か転んで子供のレントゲン取りに行ったことあるわ

675 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 19:58:05.85 ID:q4qtERgm.net
路駐してる配達の車のドアが突然開いて、自転車で通りすぎようとしたときにぶつかって骨折した人も居た。
幸い後ろに子供を乗せてなかったからよかったけど、利き手骨折で手術して大変だったらしい。

676 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:13:45.54 ID:VpeJnrNi.net
高嶋ちさ子が「3〜4歳でも女は水溜まり避ける。男は飛び込む」なんて言ってるけど
そんな小さな子は女だってぜーんぜん飛び込んでるわ。男はバカを強調したかったみたいだけど何言っちゃってるんだかな

677 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:19:23.07 ID:h2CdbIvM.net
そんな子あまり見ないわw
さすがに4歳にもなればほとんどの子は避ける

678 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:20:11.28 ID:TL+BGM8E.net
うちの女の子は避けるよ。服もあまり汚れないし教えなくても物壊したことないし長男とはえらい違いだよ

679 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:22:25.25 ID:b6j7ba6g.net
性差じゃなくて個体差かと

680 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:23:03.82 ID:h2CdbIvM.net
傾向としては大いに性差あるでしょ

681 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:25:37.09 ID:Nncg263Z.net
結局は個人差だけど水たまりに飛び込んじゃうような子は男子により多いってのは事実だと思う
園のバス停になってる公園に水たまりできたとき、わざわざそこで遊ぶのはいつもうちの子含め男子オンリー
女の子は誰1人近寄らないよ、男女合わせて15人以上いるけどね

682 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:29:59.56 ID:GhO0zLjx.net
>>676
飛び込む女児もいるだろうけど稀じゃない?

683 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:34:12.87 ID:ejHrROFp.net
>>660
ごめんにゃ

684 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 20:50:50.19 ID:clN7WKQN.net
(私暑い時水路歩いて帰ってたわ…)

685 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:00:27.80 ID:1425h+YZ.net
>>676
え、あなたんちの娘さんが異常よそれ

686 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:00:31.50 ID:i0pdwaAq.net
最近妊娠中〜生後3ヶ月以内が周りに多い
もう可愛くて可愛くて3人目欲しい衝動に駆られる
でもやっと子ども5歳3歳で一段落したなと思ってきたのにここでまた悪阻と妊娠中の体調不良と出産と寝不足とイヤイヤ期に立ち向かう気にはならない…
でも赤ちゃん可愛い
まだ一応20代なのにこれから一生子ども産まないのも勿体無い気がしてくる
祖父母に頼れたら迷わず産んでる気がするなー

687 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:06:45.04 ID:1wY+kj05.net
>>676
女の子は馬鹿なことを馬鹿だと分かってやってるよね
男の子は本能が赴くままに馬鹿なことをしてしまってる感じ

688 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:10:04.32 ID:UzTnsmgR.net
>>676
男子九割、女子いて二割じゃない?
さらに男子だとそのうち半分超が傘を水溜まりに突っ込み、振り回し、水を掛け合い出します

689 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:17:13.41 ID:jnGzBOuf.net
高嶋なんか富裕層だから特に周りの女子はおしとやかなんだろうね

690 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:26:02.65 ID:muZ92nYO.net
>>596
同じく
妊娠前はいい人たちだと思ってた
子が産まれる直前くらいから昔から付き合いのある姓名判断師に名前を決めさせようとかおかしな事言い出した
あれから3年、すっかり嫌いになってしまったよw
同じような人多そうだよね

691 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:29:17.96 ID:UKV0l10w.net
足つぼマッサージ行きたい
青竹踏み毎日やってるけどやっぱ全然物足りない
ゴリゴリされたいよー

692 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:30:49.76 ID:3f6w3U8p.net
>>686
若いのにもったいないよ
あと2,3人は産めるよ

693 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:39:55.79 ID:3f6w3U8p.net
2,3人は言い過ぎか
あと1人で悩んでるんだもんね

694 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:47:30.68 ID:tcx0VTr8.net
ちさ子発言で、えーうちの女子は喜んで入ってる…と思ってたら少数派なのか
長靴履いてる時だけね!って自分で言ってるから、本能のままってわけではないみたい

695 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 21:54:38.23 ID:VY+FrIkw.net
放置子は1人で外で遊んでろよ
近所の家訪ねて回るんじゃねー
ストーカーで通報してやりたい、気持ち悪い!

696 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:09:41.86 ID:HAkQfRPi.net
洗面台で子どもの髪を乾かしてたら突然電球が破裂した
ケガがなくて本当によかったけど、怖すぎ
家中LEDに替えよう・・・

697 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:14:29.70 ID:eUx1xvov.net
我が家は〜しちゃ駄目だよと注意したそばからやらかす、本能に忠実な男児…もちろん、水溜りには入ります

698 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:23:09.90 ID:w2gXllI8.net
インスタとかでよく見る
子供の成長が早くてびっくりです
もっとゆっくりでいいんだよ
とかマジ?
しんどすぎるからどんどん成長して早く大人になってほしい

699 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:28:25.31 ID:ipLOuaHT.net
>>689
本人は何故あぁなのだろう

700 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:39:37.34 ID:nYwrcsfa.net
>>698
同じく
なかなか育てにくい子で、新生児の頻回授乳の頃からずっと思ってるわ
今イヤイヤ期真っ只中でしんどすぎるから早く中学生位になって一緒に買い物行ける日を夢見てる

701 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:47:59.33 ID:HPQeZPnb.net
>>672
私も2回こけた
ゆっくり走ってるし、せめてゆっくり倒れるように必死でふんばるから親はあちこち痛いことになるけど子はいつも無事だわ

702 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 22:49:34.86 ID:qjnN3LTB.net
>>699
姉がダウン症で、そのお世話をするためにおまえを産んだ、と親から言われて育った
小さい頃から姉をいじめる男子を片っ端からボコり、親の死後姉を養えるようにとバイオリニストになって、
才能にそれほど恵まれてないからストラディバリウスが必要だってことで親戚に土下座してお金を借りた
すごい苦労人だよ、あの人

703 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:00:18.18 ID:2yNMGwVT.net
>>702
なんでわざわざ実力主義の世界に飛び込んだんだろう
姉ひとり食わす位なら親のコネで大企業とかでも良かったのにね
まあ普通の生活水準じゃないから会社員じゃ駄目なのかもしれないけど

704 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:00:21.71 ID:T6EAua/T.net
>>700
私もそう思ってたけど、中学生になったら部活だ塾だ友達付き合いだと忙しくなって一緒にお買い物なんてなかなか行けないよ
小学生中学年頃が一番楽しく親子で出かけられた気がする

705 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:09:57.16 ID:zRMdHYUo.net
バザーというかお下がり交換会に行ってきた
張り切って10着くらい用意して
当たり前だけど汚れやシミがないもの、まだまだ着れるものを持っていったのに会場にあった服はシミがあったり汚れてて着古されたヨロヨロのものばかりだった
10着も持っていかなければよかった悲しい

706 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:16:40.60 ID:cuXim6RZ.net
>>702
中学でイジメをしたのを担任に注意されたら母親が逆ギレして
母子で怒鳴り込んだら担任が泣いたと言うのが武勇伝
元々そういう人なんだよ
バイオリンも不相応なのを買っただけなのに何を苦労したんだ

707 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:18:00.70 ID:k2iPjfoL.net
2歳なりたて
支援センターの人とかに何でも自分でやりたがる時期ですよねーとか言われるけど基本何もやりたがらないわ
このくらいになるとできるできないは別としてズボンを脱ごうとするとか靴を履こうとするとかがある子が多いらしいね
うちはそもそも着替えもオムツ交換も何もかも0歳のときからずっと嫌がってるから自分でやろうとするなんて考えられない
イヤイヤ期といえばまぁイヤイヤ期だけどそもそもイヤイヤしてなかったときなんて今まで一度もなかった
毎日寸劇ままごとで人形に「おきがえいやだーおきがえいやだよー」って言わせて猛スピードで立ち去るみたいなことして遊んでてもはや笑える
もう着換えとはそういうものだと思ってるのか?世の中には嫌だと思わない同年代もいるんだと知ってほしいね

708 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:18:59.54 ID:H4kWUIvJ.net
うちも最近児童館のリサイクルフェア行ってきた
全然期待してなかったのにきれいめな服がわりとあって上限までもらってきた
たまたま手に取ったやつがエイデンアンドアネイのスタイで
横にいたママ友に「これ高いやつ!」と報告してしまったわ
組曲の真っ白のパンツとか絶対自分では買えないしホクホクで帰った

709 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:22:18.84 ID:q4qtERgm.net
>>702
小さい頃から親に一番になれと言われて育ったらしいね。徒競走一番じゃないと怒られるからと、前を走ってる子に大声をかけて気をそらして抜いたとか。
従姉妹達と葉山の別荘に行っても一人だけひたすらバイオリンの練習をやってて、一度も海に入らなかったとか。
親がアレなんだろうね…

710 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:22:36.01 ID:kFOlbmN5.net
公文で5歳の娘を待っている時、一緒に待っていた2歳の弟にカバンをひっくり返され、図書館で興味範囲で借りて時間できたら読もうと持ち歩いていた
「東大に入る子の作り方」という本を他のお母さん方みんなに見られてしまった…
違うんです、乱読で、とりあえずなんか読んでたいタイプなので借りてみただけでそんな野望はないんです…
ちょっと前に同じく借りてきた「あの子の可愛さは普通じゃない、と噂される女になる」という本を夫に見られた時と同じ気持ちだ

711 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:32:00.54 ID:w3PiSR8g.net
>>708
羨ましい…
見事に薄汚れたものしかなくて悲しかった
自分も持っていったのはユニクロ、赤本、西松屋、ベルメゾン、ネクストと安物ばかりだけど綺麗なものをセレクトしたのに
持ち帰ったのはショッキングピンクのズボンとヨレヨレのtシャツだけ

712 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:32:58.21 ID:e7Exd1Yr.net
>>710
公文でぶちまけるってのが痛さ倍増だね
ご愁傷様

713 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:33:31.47 ID:F46y9SXf.net
>>711
お住まいの地域が残念なんでしょうね

714 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:35:37.06 ID:NahuA34G.net
綺麗でも西松屋の中古なんかいらない

715 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 23:46:04.59 ID:H4kWUIvJ.net
>>711
こっちはまさに薄汚れたヨレヨレばっかり出てるのかなと思って行ったからびっくりしたよ
ユニクロとかももちろんあったけどミキハウスとかも普通に出てた
コンビのオモチャはちょっと汚れてたから帰ってめっちゃ磨いた
あとA型ベビーカーが最後まで残ってたw

716 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 00:12:06.34 ID:/vt3NSN7.net
夜中に何度も目覚めるうちの子。
寝る時にシーリングライトの常夜灯を点けていたのを止めて、フットライトだけにしてみた。
初めは暗くて眠れない〜と嫌がっていたけれど、慣れてきたら夜中にほとんど起きなくなったよ!
すごい。
早くやれば良かった。

717 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 00:26:40.34 ID:lPLV8F2e.net
寝室来たら一番壁側で寝てたはずの下の子はベッド3つ分転がったらしく落ちる寸前
上の子は下半身ずり落ちてリンボーダンスみたいな格好で寝てる
どんだけ寝相悪いのよw

718 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 02:52:13.92 ID:0hh/0hqA.net
>>710
後者の著書は神崎恵?なんかタイトルのイタさにそんな気配が

719 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 03:17:47.38 ID:wNnongQ6.net
娘の友達にちょっと体が触れただけで謝罪を要求する子がいる。しかも他人同士がぶつかったのを見たからってぶつかった人にまで「早く(ぶつかった人に)謝れ」って言う。
この心理って何なの。

720 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 03:31:48.68 ID:97pGIZ/D.net
今、寝返りうった娘に髪の毛抜かれたw

721 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 03:41:25.07 ID:cWKYuouU.net
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/YZFOfFD.jpg


【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)

722 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 06:48:24.94 ID:EU0ZO6Kx.net
5歳児がやっとひとりで入浴、読み聞かせのみで添い寝なし入眠できるようになった!
しかも寝るの20時!
超楽〜〜〜〜

723 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 06:53:05.29 ID:RaqLJDlp.net
頭臭そう

724 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 07:44:52.86 ID:08OUrUym.net
ほんと基地外が隣って

725 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 07:55:29.40 ID:Uo5c34lv.net
あー今月赤字だった。ボーナスでトータル黒字ではあるけど節約だなあ。
上の子の習い事も3つはキツイな。下の子も来年から習い事させる予定だし。
辞めさせる予定なのはダンスかな。1番月謝高い…
最近やっと練習もノリだして先生も褒めてくれることも増えて、続けたいなと思っていたけどこれは当初の予定通り年長で終わりだなぁ残念だけども。

726 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 07:59:27.46 ID:9+v4Hiyt.net
>>719
うちの娘の友達にもいるよ
それと「先生に言っとくね」星人でもあるらしい
そのせいで娘が私に謝罪要求めちゃくちゃしてくるようになった
「エレベーターのボタンをママ押したね!押したかったのに!謝って!!!!」とか言われる
あーめんどうな子と仲良くなっちゃったよ
園バスとクラス同じだからな

727 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:07:43.99 ID:BhlZsMxF.net
>>710
何も違わないのが痛々しくてかわいい

728 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:08:15.54 ID:XIeWhIdx.net
>>719
是非ツェねずみを読ませたいw

729 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:51:31.53 ID:Yfg3GSt8.net
旦那とその後輩が朝6時から会社の用事で出かけることになってて、でもその奥さんが飲み会で酔いつぶれて帰ってきてないからと1歳の子をうちで預かってる
うちにも4歳と1歳いるから1人増えても大して変わらないけどさ…
未だに奥さんから連絡はないから多分寝てる
いつまで預かろうかな…もう少ししたら家に送り届けてもいいものかね

730 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:52:21.41 ID:Yfg3GSt8.net
>>729
ちなみに奥さんは旦那が出かけるギリギリにタクシーで帰宅してる

731 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:58:02.73 ID:pqSDb6RV.net
1歳いるのに酒飲んで朝帰りって…
6時前に寝たならまだ起きないし起きても二日酔いで頭痛くて迎えに行けないとか言うでしょ

732 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 08:58:18.24 ID:uY2Fw6c5.net
さあね、好きにしたらいいんじゃない

733 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:03:34.78 ID:yUokXueu.net
子供用の銀行印を作ろうと思うのだけど、男の子で名前はやっぱりおかしいのかな
第二子も男の子だった場合でその子も苗字でハンコを作っちゃうと、すでに夫分も預かっている私が管理しきれる気がしない
何かの拍子で混在して見分けがつかず、彫面をじーっと見つめている私が眼に浮かぶ

734 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:04:05.47 ID:1r3l5MT6.net
>>719いるいる!ちょっと触れただけで謝罪どころか泣き出したりする(一年生)大げさすぎて引くし
親も被害者意識強すぎるし

735 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:12:21.78 ID:c84NVSmz.net
>>733
子供用なら名前で作る人もいるんじゃない?
フルネームでもいいし
苗字で作るなら印鑑にマステ巻いて名前書くとかしてないと絶対どれがどれだか分からなくなると思う

736 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:12:57.36 ID:sedNOciY.net
>>733
私は息子2人の分は名字で作ったけど見分けつきやすいようにキャラクターものにしたよ
上が猫柄、下がクマ柄
あと、私の周りで婿入りとか後継とか関係なく完全にノリで女性側の苗字で結婚したカップル2組いて
これからの時代そういう人も増えそうだから名前で作っても全然いいと思う

737 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:15:23.56 ID:Yfg3GSt8.net
>>731
そうだよね…まぁ仲良くしてもらってる奥さんだからいいけど流石にちょっと引いたわ
お昼前には送り届けます

738 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:25:25.78 ID:cH9yNCJ2.net
>>737
お昼まで預かってあげるなんて優しいね。

739 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 09:28:45.88 ID:JSUeFvSU.net
>>733
うちはすでにある印鑑だけでもどれがどれだかこんがらがってるような状態なので子供のは下の名前にしたよ
2人目も男の子だったからそれで良かったと思っている

740 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:09:32.80 ID:yUokXueu.net
男の子でも下の名前ありって言ってくれてありがとう!
銀行印もいけるお洒落なハンコデザインを見つけたので、下の名前で発注しようと思います
猫柄、熊柄とかも可愛いね

741 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:10:30.46 ID:aaXyA+bf.net
私はいつもクラスで足の早さ1番か2番だったけど、学年選抜の徒競走では陸上部やソフト部のエースの方が全然早くて負けてたので
自分より早い人はたくさんいるけど、自分より遅い人もたくさんいるんだなくらいの認識
だから親子リレー決めるのに足早い?って聞かれて早くないよって答えたんだけど
後で本当は早いんじゃん、何で自分から言わないんだろって文句言われてたらしい(早い人はスタートかアンカーにするので)
早い?って聞かれて何て答えれば正解だったんだろう?
高校の時の50mのタイムとかかな

742 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:15:30.19 ID:cMDKcZ8l.net
>>741
昔はそこそこだったんですけどね〜最近運動してないから、どうかな〜
とでも言っておけば無難だったんじゃない?

743 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:22:00.26 ID:gb9SkTad.net
娘が髪を切らせてくれない
7歳の七五三終わったらいいよと言ってるけどあと1年以上ある
もう腰超えてて下ろしてると気味悪いし毎日お団子にしてまとめてあげるのも、洗って乾かしても手間で切りたい
無理やり切ったらダメなんだよね?
だまし討ちみたいにして切っちゃダメかなぁ
あー切りたい

744 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:25:16.10 ID:6VggEaeN.net
>>743
長すぎても可愛い髪型できないよと言う

745 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:29:43.51 ID:bBLcYE1l.net
>>741
そりゃあクラスでいつも1〜2番なら走るの速いでしょう
リレーの順番決めで必要な情報なんだからそこそこ速いってことくらい教えてくれないと聞いた意味ないじゃないの

746 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:31:14.86 ID:LQnsZ3Uz.net
>>743
保育園で髪ばっさり切った子がいて、保育士さんたちが、わぁすっきりしたねー!さらに可愛くなったね!と褒めてた
それを見たクラスの女の子たちが次々と髪切ったの思い出したわ

747 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:37:44.26 ID:pNgQevrb.net
子どものアレルギーの定期受診に行って診察は普段通り済んだのに、薬局で処方箋出してから薬貰うまで遅くて遅くて
私処方箋お渡ししましたっけ…?と思わず聞いてしまったわ
医院自体は良いんだけど、この薬局は別に聞かなくていいようなことしつこく聞いてきたりして正直印象よくない
でも医院から自宅までの間で場所的に一番都合いいからなぁ…

748 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 10:43:11.68 ID:28ssyKXh.net
>>743
内装が娘さん好みなオシャレな美容院を探して、ホームページの写真を見せて「ここで切ってもらおう!」って盛り上げるとか?
あとは自分も髪を切って旦那さんとかに大げさに褒めてもらうとか、最近髪を切ったお友達とか芸能人を大げさに褒めるとかかなあ

749 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 11:44:32.01 ID:aaXyA+bf.net
>>742
それいいね、次からはそう言うことにするよ
>>745
クラスで一番て言っても学校全体で見たら私よりも速い人はゴロゴロいるってレベルだったんだよ
私速いと思いま〜すなんて自己申告して、そのもっと速いレベルの人がいたらものすごく恥ずかしいことになるじゃない

750 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 11:46:00.46 ID:RGKMSZto.net
>>743
だまし討ちだけはやっちゃダメだろうね
すごく大切にしてるおもちゃを勝手に捨てるに等しい行為だと思う
気持ちはわかるけどね
なんとか切れるといいね
ヒロインが髪切ってかわいくなる子供も見られるアニメとか映画とかなにかないかなあ

751 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 12:06:00.63 ID:pqSDb6RV.net
ラピュタとハウルとらんま1/2しか思い浮かばないけど大人が見て可愛いのと子供が見て可愛いのは違うから難しいね

752 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 12:12:22.82 ID:Ik2H6b4Y.net
ローマの休日は早いか…

753 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 12:15:01.88 ID:PQnEGr2d.net
ポケモンXYのアニメのセレナが挫折を乗り越えるために髪切って可愛くなってたよ
アマゾンプライムで見られる
ポケモン好きだったら見ないかな

754 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 12:21:32.31 ID:BRLnVdPv.net
ラプンツェルも髪切ってたけどあれは金髪の方が可愛かったかな

755 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 13:01:55.42 ID:nGb7XvgN.net
イヤイヤギャーでもう諦めた
このままプリンセスな格好で行くしかない間に合わない
靴はスニーカーだけどね!

756 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 13:04:02.98 ID:0hh/0hqA.net
>>755
どこに行くつもりなのよ?w

757 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 14:08:46.08 ID:R8+UScp+.net
【千葉小4女児虐待死】母親に猶予判決 「あなたが心愛ちゃんのことを考えないとふびんです」…裁判長からの言葉にすすり泣く ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561766220/

758 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 14:12:08.34 ID:kOi7cOSn.net
好きなキャラがキュアミルキーとかソフィアとかそこまで髪長くないキャラだったら切り抜き持って「この髪型にしてみよう」とかできそうだけど
好きなキャラが長かったら通用しないしな…

759 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 14:38:58.46 ID:3rss9zdo.net
そろそろ子供を起こさなきゃ

760 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 15:26:57.26 ID:/Umv0JIM.net
今朝産後の抜け毛とストレスで自分の頭がハゲ散らかしているのに気が付いた
先週上の子にいじめられていて学校に行きたくないと言われて、担任に相談した後の担任の対応が酷すぎて月曜に学校に行って直接話そうと色々考えてた
そんな時に旦那が事故って入院した
実父に車を出してもらって病院に向かってるんだけど、上の子のいじめの対応でいっぱいいっぱいな上に今日から末っ子3ヶ月含めた3人のワンオペ決定
旦那は来週手術するらしく、その後リハビリがあっていつ退院出来るかわからない
色々重なりすぎて泣きそう
ハゲ隠しのウィッグ買えるのいつになるかな

761 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 15:29:55.85 ID:/Umv0JIM.net
今朝産後の抜け毛とストレスで自分の頭がハゲ散らかしているのに気が付いた
先週上の子にいじめられていて学校に行きたくないと言われて、担任に相談した後の担任の対応が酷すぎて月曜に学校に行って直接話そうと色々考えてた
そんな時に旦那が事故って入院した
実父に車を出してもらって病院に向かってるんだけど、上の子のいじめの対応でいっぱいいっぱいな上に今日から末っ子3ヶ月含めた3人のワンオペ決定
旦那は来週手術するらしく、その後リハビリがあっていつ退院出来るかわからない
色々重なりすぎて泣きそう
ハゲ隠しのウィッグ買えるのいつになるかな

762 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 15:30:34.95 ID:/Umv0JIM.net
ごめんなさい
間違えて二回書き込んでしまいました

763 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 16:05:44.66 ID:e5Zg3bzS.net
>>762
そんなこと謝らなくてもいいよ
とにかく貴方の体が心配だ
頑張れというのも難しいけど本当に無理しないで

764 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 16:21:31.73 ID:1IAqLaK+.net
娘の水着買わなきゃいけなくて可愛いのを探してるど、どうせラッシュガード着るしほとんど見えないかなと思い始めた

765 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 17:15:56.44 ID:gb9SkTad.net
>>743だけどレスくれた方ありがとう
長すぎると可愛い髪型できないのは本当そうで、今はほぼお団子一択
親の私は短いボブ〜夏場はギリ結べるくらいを行ったり来たりしてる

娘はラプンツェルが大好きなんだけど今見てる続編でまた髪の長さが戻ってるのでプライム会員だしポケモン見せてみる
だまし討ちはやっぱりダメみたいなので我慢します

766 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 17:42:49.84 ID:NFX/Jmct.net
>>756
755だけど無事に眼科とスーパー、和菓子屋さんから帰還したわ
今度はご飯食べないって言ってる…

767 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 17:47:14.10 ID:FlnRrGB4.net
1歳10ヶ月男の子
公園や児童館の簡易プールで水遊び用に水着を買いたいけど、上下必要かな?

768 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 17:56:23.25 ID:JWnlBxwf.net
>>767
先日親切スレで同じような質問が来てたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560343986/246-

769 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 17:57:05.50 ID:FlnRrGB4.net
>>768
ありがとう!

770 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 18:03:09.69 ID:yIbb7tmq.net
>>765
うちもラプンツェルに憧れて髪切らせてくれなくて背中まで伸ばしてる
シャンプーも掃除も大変だよね
せめて三つ編みとかさせてくれればいいのに一つ結びしかしてくれない
そこはラプンツェルの真似してくれないのかよ…

771 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 18:21:47.66 ID:Q4QoREkL.net
長い髪の毛でひとつ結びだけってのは
見た目的にも衛生的にもちょっと辛いな

772 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 18:41:49.08 ID:/m+4J4Xg.net
>>771
一つ結びってポニテでしょ?
どこが不衛生なのな

773 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 18:45:59.14 ID:dlgHhGgc.net
>>772
結んだ先が長すぎると、下ろしてるのとたいして変わらなくなる

774 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 18:46:38.80 ID:uS83YfWw.net
ほどほどの長さのポニテはいいけど、あまりに長いやつは不衛生とは言わないまでも清潔感はないよ

775 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 19:03:05.21 ID:tMD619Jc.net
>>765
お子さんの後ろ姿写真に撮って(たぶん毛先バラバラで貧相な見た目になってると思う)、ヘアカタログ画像でいいから後ろ姿の毛先が揃ったツヤツヤストレート画像と見比べさせたらどうかしらね

776 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 19:08:22.13 ID:RUceafC3.net
Eテレで初見はデザインが好みじゃなくて興味なかったキャラが、子が見てる傍で適当に見てるとだんだん可愛く思えてくる
ワンワンうーたん、はなかっぱ、おしり探偵
だがトーマスお前らだけは駄目だ

777 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 19:22:05.74 ID:/m+4J4Xg.net
>>776
トーマスも、昔に比べたら100倍くらい可愛くなったのよ……

778 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 19:34:26.85 ID:QDri5Lct.net
>>777
不気味だよね、オリジナルのトーマス
トラウマ級の不気味さ
正直まったく好きになれない
話の内容も、下らない嫉妬で走りを邪魔する、みたいなのばかり
でも男の子2人が好きだから仕方ない

779 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:18:12.19 ID:DqYUzB6Q.net
プリキュアのお茶漬けに入ってるフワの乾燥かまぼこが、黄色っぽいせいかいつも以上にうーたんにソックリだわ

780 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:19:10.46 ID:1swWN0ey.net
>>776
>トーマスお前らだけは駄目だ
ワロタw
私は学生の頃にたまたまトーマスをテレビで見て「何これおもしろーい」だったよw

781 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:22:45.48 ID:l2gFiLFE.net
>>780
見たの人形劇の頃のじゃない?
あの頃はまだマシだった

782 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:26:05.82 ID:LakgApix.net
ドラえもん注意

リビングに自分しか使わないパソコンとプリンターが置いてあるんだけど、その近くで「のび太の牧場物語」ってゲームしてたら急にプリンターが動き始めた
誤作動?何が出てくるんだろうと身構えてたら、ゲーム内の知りたかった情報がリストアップされてた

間も無く隣の部屋から娘(小4)が出てきて「宇宙完全大百科なんとか〜(聞き取れなかった)」ってドヤ顔でiPad掲げてた
そういえば調べ学習の時にコピーやら貼り付けやらプリントの仕方教えたけど、ちゃんと覚えてるんだなぁと感心した

783 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:36:03.36 ID:7aM7UIuv.net
ドラえもん注意って初めて見た

784 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 20:42:13.00 ID:lG1Fp5sx.net
何を注意すればいいの?

785 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:09:08.77 ID:Clihcp2N.net
私ド〇〇もんアレルギーだから注意助かる

786 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:10:35.74 ID:NJRxPbxQ.net
愚痴

4歳息子が一日中ずーっと喋っててマジでうるさい
もともと話し始めるのも早かったけど落ち着く事なくどんどんエスカレートして本当にずっと喋ってるか歌ってる
なんで?も未だに言ってるし答え甲斐のあるものならまだしも、なんでクックルンの人変わったの?とか、なんでオフロフキーはノォ〜!って言ってんの?とか知らんわってのばかり
しかも毎回同じことばかり質問してくるから答えるのもだるい
それに加えて最近は〜だったらどうする?も増えてこれが本当ウザい
朝起きたら夜だったらどうする?とかそんなくだらんことを一日中言ってて土日は夫婦そろってぐったりする
私も夫もどちらかというと無口なのに誰に似たの
お喋りな子って何かメリットある?将来こんな良いことがとか思わないとらやってられない

787 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:18:36.06 ID:neJK3tAR.net
>>786
うち2歳でもうもし○○だったらどうする?って喋ってるわ
4歳でもまだ言うのか…
延々同じ会話ループしてる気がするよね

788 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:23:12.37 ID:PzZ/j5XM.net
>>786
メリットって言うかお子さん凄く賢いなと思ったよ
勉強も出来そう

789 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:33:47.95 ID:8PcZD4XV.net
>>776
私もトーマス怖かったけどどうにか慣れてきた。
お尻探偵が嫌だなぁ。

だって尻だよ?紅茶すすってるけど肛門だよな?と。

790 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:50:31.03 ID:XIeWhIdx.net
>>789
何かのテレビ番組で、おしりに見える顔を持つ探偵って言ってたよ…おしりのような顔だったかな?
つまり…

791 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:50:39.63 ID:UnEf459K.net
>>786
うちの弟がそんな感じだった
口から産まれた男って呼ばれていたよ
でも中学で無口な引きこもりになったよ
今は何とか働いているけど

792 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 21:52:51.02 ID:nvQwyRbK.net
地方民だけど
さっき東京の電車特集してたのみた
朝のラッシュなにあれ
あんなのにベビーカーで突っ込む方が頭おかしいでしょ
いや抱っこでも超危険

793 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:06:01.84 ID:QDri5Lct.net
>>792
都民だけど、朝の満員電車は日本の恥部だよ
これが普通と言う感覚は異常
ベビーカーが普通に乗れるのが先進国の鉄道ってもんです

794 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:19:16.16 ID:eX83Rrt0.net
>>786
アラサーだけど私が毎日そんな感じで夫からは無視されてるわ。私の場合は答えが知りたいんじゃなくて、淋しいから会話してるだけなんだけど
図鑑とか、子供のなぜに答える本とかは興味ないかな? 親が答えなくても考える力を鍛えてあげたらいいと思う

795 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:22:15.29 ID:6qsh/a6J.net
>>786
お口の多動の可能性がありそう

796 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:23:05.75 ID:vwvceToA.net
>>793
いや、首都の地下鉄バスはどこも結構ヤバイよ
欧州の人は意地があるから高確率で座れよ!ここベビーカー置きなよ!って言ってくれるからなんとかなるけど
それでも譲らない国民性の国もあるし、あと移民(特に日本含む東アジア系)は頑なに譲らないとか色々
妊婦や赤ちゃん連れに何故譲らないのか問題は定期的にテレビや新聞でやるし、なんで譲らならなきゃなんねーんだよ!派もそこそこいる

797 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:26:15.15 ID:bHizOxqg.net
>>763
遅レスすみません
レスありがとうございます
優しい言葉をかけて頂いて嬉しいです
明日以降は実家も義実家も頼れなくなるので、私まで倒れたりしたら本当に詰むので無理せず頑張ります

798 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:27:22.50 ID:QDri5Lct.net
>>796
譲らないのも恥ずかしい
なんか最近、へんに日本エライみたいな思い上がった感覚があるけど、狭い家に満員電車、どこが先進国なんだか
どこどこはもっと酷いと言うのは、成績悪い子がもっとダメな子を見て安心するようなもの

799 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:29:07.19 ID:vDIkF8U9.net
>>798
育児板じゃないところで思いっきり語っておいで

800 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:35:12.73 ID:w4ZacxjP.net
>>786
うちの娘もそんな感じだったわ、両親とも比較的無口なのも一緒
そして小4になった今も基本的には変わってないw
とはいえ、なんでなんで?の内容は勉強や生活の上で知っておくべきことに繋がっていくし、
なんでだろうね?ちょっと調べてお母さんにも教えてよ、とかも言えるようになってくる
お喋り故に友達も多いし、授業中の発表とかも物怖じせずできてたり、学校の様子もよく喋ってくれるから安心感もある
○○だったらどうする?はうちも辟易してたけど、そういうところから想像力が育ったりするんだろうから、もう少しまともに相手しておけば良かったなと今になって思う
うちは低学年くらいでだんだん言わなくなって、代わりに「お母(父)さんの子供の頃はどうだった?」と聞かれることが多くなった
好きだった科目は?とか、怖かった物は?とか
要は、答えを知りたいというより子供なりにコミュニケーション取りたいんだろうなと思うよ

801 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:36:20.06 ID:9SlDH0ig.net
>>799
やさしいお母さんだな

802 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:37:55.26 ID:0hh/0hqA.net
>>766
心底おつ。

803 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:38:44.85 ID:yeYnMsvX.net
>>790
あの臭そうな色した必殺攻撃は実はオナラではなく口臭ってことになるの?
なんか余計嫌だわ…

804 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:44:07.70 ID:JLbEzS4F.net
>>798
あなた都民ってのウソでしょw
ていうか日本人ですらないでしょw

805 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 22:52:08.94 ID:7aM7UIuv.net
食事用エプロン、メイクマイデイってところの使ってるんだけどネクタイ柄だからか溝に汚れが溜まりやすい
食べさせ終わった後にちゃっちゃか洗い物済ませたい中、これは欠点だわ
アプレレクールの食事用エプロン可愛いから買おうかな
ちょっと高いけども

806 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:17:18.31 ID:QDri5Lct.net
>>804
日本人で都区内住み
市ヶ谷駅降りたお堀の臭いのも、労働時間の長いのも、軍隊が違法になる憲法9条も、みんな日本の恥部だよ

807 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:23:11.60 ID:BhlZsMxF.net
>>805
値段ほとんど同じじゃない?

808 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:26:01.11 ID:KBjP+Ffj.net
>>806が政治家にでもなって世の中を変えてください
あーでもそんな日本が恥ずかしいと思うなら出てってもらっても構いません止めませんし
とりあえず板チなんで育児板からは出てってくださいね

809 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:28:17.47 ID:7aM7UIuv.net
>>807
実母がくれた食事用エプロンだから値段を知らなかったw
来月で1歳だけどまだまだエプロン使うよね
なら気に入った柄の方が離乳食も楽しくなるか
ポチってこよう

810 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:39:15.97 ID:3aYuMugK.net
でも周りのアラカンがシンガポールに移住してるの見るとちょっと慌てるわ

811 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:39:23.24 ID:EIGPRW+P.net
子供が寝た後のお菓子がやめられないハッピーターンうますぎ今日はツナパンも食べてしまった
しかし絶対にハッピーになれない

812 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:46:36.17 ID:NJRxPbxQ.net
>>786だけどレスくれた方ありがとう
コミュニケーションとるために質問してきてるってのはかなりあると思う
図鑑やなぜの本もあるので読んであげたりするけどそれはそれで、終わればまたくだらない内容の質問が始まる
このわけわからない内容のやりとりが考える力や勉強につながるのか疑問でしかない
お口の多動は初めて知った、当てはまらない事も多いけど今後少し注意してみるね

813 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:46:56.89 ID:JLbEzS4F.net
>>806
やっぱり外国人だったか
そんなに恥部がたくさんある国に無理して住むことないよ?はやく故郷にお帰り

814 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:54:29.99 ID:0hh/0hqA.net
東京生まれ東京育ちで一度もほかで暮らしたことのない私にとっては通勤ラッシュや喧騒がごく当たり前の環境だからそこまで嫌悪するレス見ると「ああ、お登りさんなんだな」と思わざるを得ないわ
地方に2〜3日旅行した帰り道に高層ビル群が見えてくると「あー、帰ってきたんだ」と心底ホッとする

815 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:59:18.67 ID:fZQFJjOB.net
メルカリで姉妹にプリンセスドレスを買ったら、一日中なりきって遊んでた
微笑ましくて可愛かった

816 :名無しの心子知らず:2019/06/29(土) 23:59:33.51 ID:myfDwrWn.net
元々アイロン掛けは大嫌いだったけど子供のスモックをアイロンするときは幸せ過ぎて一枚じゃ足りなくて無駄にポロシャツまでアイロン掛けしてしまう
子供の頃洗濯糊なんて存在知らなくて友達のシャツや給食着がパリッとしてるのが羨ましくて仕方なかったから今自分でパリッと出来るのが嬉しくて仕方ない
夫のものをアイロン掛けする時は難しくてイライラしかしないんだけどな
子供の服は小さいからやりやすいのかな

817 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:01:55.23 ID:SM5J6OHY.net
>>811
私もストレス発散でそれしてたら産後五年で15キロ太った

818 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:02:27.90 ID:1jzprlwU.net
仲の良いママ友がいる
子も一緒に遊ぶしあまり気を使わず仲良くできる数少ないママだけど、2歳の子の靴と帽子が一年変わってないのがモヤる
その頃って3ヶ月に一度測定し直してサイズアップするものだし、帽子もパツパツになってるのに…
その下の赤ちゃんもいつも同じ服着てるから綺麗なお下がりは渡したりしてて喜んでもらえる
私見下してんのかなぁ
嫌なやつだなぁ

819 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:09:30.75 ID:HR5ezqzy.net
>>817
私も
授乳中はいくら食べても太らないから調子のったら卒乳後地獄

820 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:29:54.05 ID:d+8Lq4xG.net
>>818
以前どこかで読んだけど捨て時や替え時がわからない人は存在するみたい
その人は他人の指摘でひょっとして自分はおかしい?と気付いて、他の事も合わせて発達障害かもということだった
毛玉や食べこぼしのシミのついた服はどこも破れてないから、サイズアウトで足指が中で折れ曲がる子供靴は壊れてないし子供も不平を言わなかったから、もう着用出来ないとは思いつかなかったって
仲良しママなら明るく、これはもう替え時だね〜って言ってみたら?案外そうなのか教えてくれて助かると思われるかも

821 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:35:11.15 ID:ssnE6cMR.net
>>820
そういうタイプじゃない人にそんなこと言ったら地雷踏み抜く可能性あると思うけど、その可能性は無視でいいの?

822 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 00:54:59.19 ID:d+8Lq4xG.net
>>821
無視でいいのかってあげ足取りじゃないこと前提で答えるともちろん相手の資質に合わせた上でだけど
そこまで言及しなくても当然わかるようなことは省いて構わない人くらいとしかあまり付き合いないし、>>818もそういう常識ありそうな人だと思ったので
あなたはわからなかったならすみません

823 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 01:01:35.65 ID:bq6GT+8q.net
>>822
嫌な書き方するね

824 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 01:02:55.24 ID:Un2TfPOX.net
クソバイス厨に何言っても無駄だから仕方がないよ

825 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 01:33:40.69 ID:rVgmy6Ms.net
ひとの善意の助言をクソバイスなんて呼ぶ人は糞そのものなのです

826 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 01:37:46.42 ID:dKnMdPfd.net
押し付けの善意は偽善だぜ

827 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 01:40:02.68 ID:ir73d6S5.net
クソバイ厨はどうせ大根だろまともに取り合うなよ

828 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 02:24:41.88 ID:1jzprlwU.net
>>820
レスありがとう
一度、子どもの足のサイズって3ヶ月に一度見直した方がいいらしいよって話はしたことあるんだけど、へーそうなんだーで終わっちゃったんだ
2歳の子は男の子だけど赤ちゃんの頃は上の子の女の子服着せてたみたいだし、着るものに関して極端に節約してるみたい
女の子服着せるのは好きにしたらいいと思うんだけど、子どもの健康のこと考えると靴と帽子はないよなぁと思ってる

829 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 02:33:46.50 ID:JPovcyNq.net
本当に大きなお世話
よその子の靴が合ってなかろうがどうでもいいじゃん
なんでそんなによその親子の服装が気になるの?

830 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 02:36:19.93 ID:m5mjzpCt.net
うちの子、2歳頃は3ヶ月に1度はサイズをはかってもらってたけどちっとも足が大きくならなかったな。
1年ぐらい同じ靴はいてたわ。

831 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 02:38:19.25 ID:Z1KohDqQ.net
今産まれて約一ヶ月
妻を夜寝かせるために夜は自分が見てるんだけど
母乳じゃないからミルク作って冷やして〜ってこの時間だけはどうにもできなくて泣くんだよね

おなかすいてると抱っこしてもダメだし
みんなどんな方法でなるべく泣かないようにあやしてた?
おしゃぶりでも買えばいいのかな

832 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 03:32:17.93 ID:1jzprlwU.net
>>829
そうなんだよね
大きなお世話なんだよ
わかってるんだけどモヤモヤしちゃう
意識低い人にマウント取りたいんだと思うわ

>>830
その子も小柄な子だからそうなのかも
なんかスッキリした!ありがとう!

833 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 03:42:17.52 ID:SPjoprUV.net
>>831
おんぶして揺れながら調乳してた
子に話しかけながら調乳
黙ってやってるより自分もイライラしにくくなるし、子もどこか放置されているわけではないと感じるのか多少マシになる
あとやっているとは思うが、調乳前にオムツ替えとくこと

834 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:04:34.45 ID:JPovcyNq.net
>>832
そのままその親子とずっと付き合いが続いたとして、学校上がってから向こうの子に勉強で追い抜かされたらあなたどうするの?
マウント取られてるのって意外と気付かれてるよ。小学校以降は子供のヒエラルキー=母親の立ち位置に変わるんだから、今から謙虚な考えで行動しておいた方がいいよ

835 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:15:08.26 ID:xvXWFGhe.net
>>833
>>831の子、生後1ヶ月だよ おんぶオススメしたらダメでしょ

836 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:25:11.53 ID:Pf/rqUnz.net
>>831
調乳をお湯→冷ますから、お湯プラス湯冷ましで冷ます時間要らずの方法に変更したらいいよ
いずれ飲む量が増えたらお湯だけで作ってると冷ますの大変だよ
あとは、今は

837 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:28:31.29 ID:Pf/rqUnz.net
量が少ないうちは氷水で冷ますとか、小さなボウルに水張って

838 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:29:50.94 ID:Pf/rqUnz.net
冷蔵庫に入れ繰り返し使うとか
完ミスレのテンプレ参考になるよ

何度も途中書き込みしてごめん

839 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:32:37.46 ID:i6I5a9pf.net
>>831
おしゃぶりに慣れちゃうと辞める時大変になるかもしれないから、使うのは奥さんに聞いてからほうがいいかも
まったく泣かせないのはムリだろうし、とりあえずミルク作りの各工程をできるだけ時間短縮するかな

1回分をあらかじめ測っておく(キューブより粉のほうが溶けやすい)、ウォーターサーバーレンタル、どの割合で湯と水入れたらジャストの温度になるか研究

840 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:32:44.18 ID:uQ4cr4qw.net
生後1ヶ月で泣かせないようにしたいなんて無理だよ
泣いて泣いて焦るだろうけど仕様だから、オムツ替え→ミルクの流れが自分なりにスムーズにこなせるようになる頃には子の授乳間隔が自然と開いてきて泣く回数も減ってくるよ

841 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 05:43:01.00 ID:TldVFGK6.net
新生児室の赤ちゃんもミルク待ちでホゲホゲ泣いてるよ
気にせず手早くGO

842 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 06:30:38.75 ID:poUPP5on.net
はー寝過ごしたかと思ったけど今日日曜日じゃん

843 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 06:45:55.91 ID:1m41VY51.net
>>831
ちゃんと泣かせること口腔発達に大切だよ。

熱湯でミルク作ったら冷蔵庫に入れておいた調乳用の水入れればいいんじゃない?売ってるよ。
うちはウォーターサーバーだった。ミルクも作れるというふれこみの。

844 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 06:46:28.71 ID:1m41VY51.net
>>831
てか優しい夫だな。がむばれー。

845 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 07:21:57.01 ID:TG4pqOSJ.net
>>842
私は「まだこんな時間か…」と二度寝しようとした所で今日が校内美化作業の日だったことを思い出して結局慌てたw

今、わんわんワンダーランドを観てる年長娘に「わんわんってもしかして中に人が入ってる?」と聞かれた
何て答えていいかわからず「お母さんにはちょっとわからないな」とはぐらかしてしまったわ

846 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 07:33:19.81 ID:FKJbdi7E.net
>>831
かぶっちゃうけど熱湯→さます、だと微調整むずかしいから少なめの熱湯で溶かしたあと分量分の水で割るのお勧め
湯冷ましが面倒なら赤ちゃん用のミネラルウオーター売ってるからそれ使うと楽だよ
ミルクの時間じゃない時に試しにやってみて比率覚えとくとスムーズだよ

あと、少しくらい泣いてても大丈夫

847 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 07:41:32.23 ID:Y/LLpDjC.net
泣くの気にしてるのは奥さん起きちゃうからじゃないかな

848 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 07:57:57.20 ID:cQP4DOi0.net
上の流れ見て思い出した
よく女の子はおしゃべりだって言うけど、男の子のほうがおしゃべりに思えてならない
電車やバス、お店でしゃべり声が気になるのってほぼ2〜6歳くらいの男の子だ

849 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:10:08.79 ID:6m8ZA4Q7.net
男の子は声が大きいんだよねと我が子を見て思う

850 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:11:53.10 ID:pDXulgmm.net
>>831
昼間は仕事行って夜中のミルク作りもやってるの?奥さんを労わる優しさは素晴らしいと思うけど、無理しすぎないようにね。
夜中のお世話は交代制にしたほうがいいよ。

851 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:22:28.93 ID:NkLhdGXV.net
>>845
昔街中を自転車で徘徊して手書きの地図を作ってたオッサンが入ってるとは言えないよねw

852 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:27:50.43 ID:SbVxe1Zq.net
>>851
声だけじゃなくて中身もなの?

853 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:28:45.26 ID:gKYoDgCZ.net
中身もだよ

854 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:29:20.57 ID:zAkH4q9r.net
家族4人でディズニーランドに2泊でいくのだけど、荷物が多すぎる

855 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:31:05.25 ID:S7YGGuwy.net
チンしてコーン蒸しパンなんでうまく作れないの!蒸しパンにならないのよ!べっちゃべちゃっの塊!はぁもうやだ

856 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:35:48.19 ID:iH5prT46.net
>>855
混ぜすぎが原因なのかな
自作HMでレンチンふわふわになるのを離乳食スレで教えてもらったけど、それだと面倒だもんね

857 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:39:59.06 ID:JPovcyNq.net
>>848
男の子は就学前に一生分喋るからね

858 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:41:59.46 ID:ir73d6S5.net
>>855
蒸してないからじゃない?

859 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:43:33.45 ID:kHZiaTty.net
就学した上の男子はまだまだ一生分喋り足りてないらしい…
下の2歳男子もうるさいし2人揃ってねーねーおかーさーんママー見てーこっちきてーママーおかーさーんってもう気が狂うw
男子は声も大きいし話に脈絡なさすぎるし喋りかけるくせにこっちの答え聞いてないし会話になってるようでならないから余計疲れるんだよ
女子のおしゃべりと質が違う

860 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:47:09.61 ID:xBR0iuvG.net
>>854
シンプルだけど、文字通り重い内容の書き込み
重くて読むのも辛いわw

861 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 08:48:40.53 ID:xBR0iuvG.net
もう無理かもだけど、次は事前に荷物をホテルに送っておくといいよ

862 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 09:12:56.58 ID:MNVFaNG1.net
>>857
思春期ってなんで日本の男の子喋らなくなるのかしらね
これって日本特有の現象なのかしら

863 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 09:45:17.11 ID:WIRRd2f9.net
>>782
ドラえもん牧物うらやましい

864 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 09:56:17.86 ID:JPovcyNq.net
>>862
著者が外国人の小説読んでもそれくらいの年齢の登場人物はそんな感じだから万国共通なのかも
個人差はあるだろうけどね

865 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 09:59:10.59 ID:ItvmLtf/.net
>>831
液体ミルク早くていいよ

866 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:01:43.64 ID:ItvmLtf/.net
>>855
哺乳瓶をレンジで消毒する容器があれば
それで蒸すと直接レンチンよりいい感じになるよ

867 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:06:16.32 ID:2IYjBzP6.net
>>862
外国人でもそうだよ
男子は小学生くらいまではマミィマミィまとわりついてるけど
高学年で友達だけで遊び出すと段々口聞かなくなる
女子はずっと生意気で、思春期だとうぜぇうぜぇ言い出す
そんでおばちゃんが職場で愚痴るのまで完全に一致
あるときからパパが空気になったり、お出かけや旅行拒否も一緒

868 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:10:50.42 ID:wz3/2n/d.net
いえの前が小さな公園だからか、路駐する人が多い
はす向かいや隣の家のお客さんで、特にはす向かいは来客が多いみたいで三台分駐車場あってもあふれてうちの前に停める
今は車に乗った状態で10分以上いて、いったんいなくなったと思ったらまた戻ってきた
子どもたちがまだ小さいからカーテン開けちゃって中も見えてると思う
全くいい気分じゃないし警察に言いたいけど、ご近所付き合いもあるしな

869 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:12:10.88 ID:oy2IPcpE.net
年少のうちの子、集団指示が通らなくて診断待ちだし注意されたりやりたいこと止められると癇癪起こす
多分発達だろうし園に迷惑掛けてて申し訳なくて胃が痛い。毎日悩んでる
でも子の性格は好きなんだよな。癇癪起こしてる時はもう嫌!って思うけど、妊娠中考えてた好きな性格は叶えてくれてる
自分の意思がはっきりしてて物怖じしないでママ大好きでちょっと甘えん坊で体が強い。そして本が好き
胎児の時に伝わってたなんて言ったら笑われるだろうし否定されるだろうけど何か健気だと思ってしまう
園に迷惑掛けてるし周りみたいにキラキラしてないから大っぴらには言えないけど好き

870 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:17:14.84 ID:iH5prT46.net
我が家の前と隣が新築戸建てになり、前の建売が先に売れたらしい
家族はおんぶ紐で赤ちゃんを背負ったお母さんを見たって言ってたから、そうなると子が同世代だな
児童館で仲良くなって帰路まで一緒、ライフスタイルが他人にわかってしまうっていうのは嫌だから挨拶程度の関係性を築きたい

871 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:29:15.28 ID:tRgIsnhw.net
弟が家を買ったらしい
地区は変わるけど学区は変更なく、実家からも近すぎず遠すぎずくらいの場所だそうだ
姪たちも小学生になり、ずっと住んでいるアパートがさすがに手狭になってきたので思いきったんだろうな
そして新居の近所には従姉と私の同級生がいるらしいw
まあ私が会うことはなさそうだし、弟や弟嫁ちゃんならうまくやっていけるでしょう
ずっと地元にいるとこういうこともあるんだなぁ

872 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 10:45:11.84 ID:TldVFGK6.net
>>868
匿名で言ったら?たまにならいいけど頻繁だとやだよね

873 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:06:13.34 ID:avIwfa05.net
メンタル千切れそう

874 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:12:01.73 ID:OQWD9FJx.net
下の子の幼稚園、七夕の短冊は子供に聞き取りして家で親が書くシステムらしい
親が書くと絶対親の誘導が入って子供特有の謎のお願い事が減ってしまいそう
あれ読むの楽しみなのにw

875 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:20:07.26 ID:S8u4lz3H.net
>>874
あー、楽しいよね願い事みるの

うちの子が幼稚園の時に書いたやつは、「マリオがうまくなりたい。いちにち」だったわ

一日でいいのね…って微笑ましかった

876 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:31:50.15 ID:HYBjtmt2.net
小3社会科の地図記号で灯台が出てきたら
東大って海の中にあるの?と驚いててこっちが驚いた

877 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:45:04.08 ID:xBR0iuvG.net
>>874
わかる
絶対子供が直接書いた方が面白いんだけど、
「おばあちゃんが ままを いじめませんように」とか
マズイ事書く子もいるからなあ

878 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:51:19.87 ID:TWI/hXuP.net
>>217
地元から離れないとそういうこと普通にあると思うし、買うとなったらそのへんも考えた上で勝ってるでしょ
私は会うことないってことは弟夫婦と仲悪いのかなって印象だけど、知り合いや親戚と近くなっちゃうのいいのかな…笑み たいな小馬鹿にした雰囲気に感じる

879 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:51:33.31 ID:ChoPHAV9.net
ランドセルは息子の気に入ったもの選ばせようと思って店で選ばせたらセイバンのドラグーンになったわw
もう絶対これがいいって意思が固かったしそこまで気に入ったの見つかって良かったねとは思うけど大人から見るとださいわ!
どうか飽きずに大切に6年間使ってくれ

880 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 11:51:40.11 ID:TWI/hXuP.net
誤爆した

881 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:02:06.10 ID:fRMVMXmu.net
離乳食の本を探してアマゾンのレビューを読んでたらあるレビューを見つけた。まとめると
「自分は料理が趣味のじいじ。ママの作った離乳食は不味くて食べない孫たちも、本書を活用して作ったじいじ特製の離乳食なら食べてくれます。じいじおススメの一冊★」
アイコンも孫と娘(嫁?)達のモザイクなし集合写真を使ってて、許可取ってるのか知らないけど世間に向けてメシマズ宣言されてる感じで可愛そうだわ
自分の父親とか義父がこんなのだったらと想像したらムカムカしてきた

882 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:06:44.85 ID:xBR0iuvG.net
>>881
ひい
ウトだったら殺意めばえるね

883 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:11:36.89 ID:MM8v6PaK.net
>>877
でもそのお願いすごく叶って欲しい…

884 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:23:12.99 ID:avIwfa05.net
朝5時に叩き起こされ、朝ごはん6時前。10:30に腹減ったコールでもう面倒なのでカレー食べさせ、児童館来たら昼時でスカスカ。というか貸切。
3人放し飼い状態で天国すぎる。来週末もこのパターンにしよう。
欲を言えば子を眺めながらカフェでも付いてたら最高なのになー

885 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:36:13.21 ID:jHZGih6q.net
車の助手席に乗ってた子供がドアを開けると、強風で勢いよく開いてバキンッ!
幸い隣に車は停まってなかったからよかったものの修理代の急な出費が痛い
これからの季節皆様もお気をつけて

886 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:37:39.86 ID:Wjh04vR4.net
雨でどこも行かず、小6次男の作ったマリオメーカーの面をプレイする
そんな日曜

意外に良くできてて面白い

887 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 12:38:24.44 ID:avIwfa05.net
>>886
平和でいいね。すてき。

888 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:00:07.52 ID:MFANrJ1l.net
汚い話

最近連日夜中に上の年少が大したいって言うので、昨日もトイレ付き添った
終わるまで時間がかかる子なのでついうとうとしてたら、気を使ってくれたのか終わっても声をかけられず、目が覚めたらしばらく時間が経ってた
下の子ちゃんのおっぱいでお母さん眠いねごめんねって謝られてこっちが申し訳なくなった

889 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:01:06.21 ID:wRhfBIB5.net
>>885
子供に開けさせない方がいいと思うよ
うちは強風が多い地域だから大人でも油断できない
子供は普段からスライドドアの後ろにしか座らせない

890 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:07:20.88 ID:xBR0iuvG.net
>>889
勢いよくドアが閉まって指を挟んで大怪我じゃなくてよかったね
危険だから子供に車のドアを触らせないこと

891 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:21:58.39 ID:HiiFn8nS.net
昨日イオンに買い物に行ったら年長くらいの子がキティちゃんポップコーンの袋を持って食べながら小走りしてた
行儀悪いなぁと思ってたらうしろから母親、父親、2歳くらいの妹が歩いてて妹もポップコーン1袋食べながら歩いてた
妹の方はポップコーン鷲掴みして口に入れて食べ歩きしてたから一粒ポロッと床に落ちた
普通は親がサッと拾って捨てるか子供が拾っても食べさせないように親が取るのに横を歩いてた父親は子供が落ちたポップコーン拾って食べるのを黙って見てただけでビックリした
母親は前を見て歩いてたから気がついてなかったみたいだけど父親はなんで「汚いから食べたらダメ」って止めなかったんだろ

892 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:22:15.99 ID:ssnE6cMR.net
>>822
人付き合いとしてするべきではないクソバイスだなぁと思ったから書いただけだよ
あなたが向けたという“察しのいい人”には必要ないアドバイスなわけだし、矛盾しすぎてて引くわ
嫌味なら矛盾なく言わないと意味ないし、ギスるの下手すぎだから無駄にレスしない方がいいよ
リアルでも喋れば喋るほど頭弱がバレるタイプだと思う

893 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:28:17.81 ID:iH5prT46.net
ご飯で服が汚れたので福袋で買った服を着せたら、上下とのバランスがめっちゃ悪いw
ネイビーのトップス着せたことないから、それに似合うボトムスの色がないや
80着てる赤ちゃんだからちぐはぐでも可愛いんだけどね

894 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:40:12.80 ID:tHcjU87q.net
>>890
子どもといっても中学生くらいの可能性も

895 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:41:37.02 ID:zB39IiXp.net
旦那が子供連れて出掛けた
帰る前にちょっと出掛けたい…でも久しぶりのこの一人のゴロゴロ出来る時間も惜しい…悩む

896 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 13:52:56.65 ID:gibqZSsq.net
>>886
うちは結婚前に中古で買ったスーファミ引っ張り出してきて小4娘とマリオ3やってる
「これ教科書の『昔の遊び』で載ってたやつ!」ってやかましいわw

897 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 14:03:53.53 ID:AqvgZFPw.net
>>895
うちも子供達連れて出掛けてくれたこの空き時間にやりたい事やらなければならない事が山程ある
なのにオヤツとコーヒータイムが終わらない
静かな部屋で好きなもの食べながらネットするこの時間が一番幸せ
そしてもう少ししたらお昼寝してしまいそう…
でも先程「今日できないことは明日もできない」って言葉が目に留まったので重い腰を上げて頑張る

898 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 14:52:02.77 ID:f48dqXWz.net
中学受験で熱くなる親による教育虐待が増えてるのかー
まだまだ先の話だけどいろいろ考えてしまうわ
おとなしい子だと嫌になってもやりたくないとはっきり言えなかったり、親もそのはっきりした拒絶以外の曖昧な答え=子供の意思として受験したいと脳内変換してしまったりとかもあるんだろうな

以前小児科の待合室でサピックスのテキスト広げまくって勉強してる親子いたけど、子供はもう嫌そうになってたし
お母さんも「何度もやってるのに何でわからないの?自分の成績わかってるの?先生に色々言われてるでしょ」とか責めまくっててなんだかなーと思った記憶
そもそも混み合ってる冬の小児科の待合室でやることなのか

899 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 16:06:34.85 ID:W83yUMGQ.net
市のイベントで不要な服の交換会があった
交換会といってももともと集めた物の中から選ぶ感じで気が楽だった
知らない人が使ったものに抵抗あったけど公園用にズボン等もらえて助かった
明日オキシ漬けしよう

大人はオシャレ着→普段着→ものによっては部屋着とランクダウンできるけど、子ども服はそんなことしてる間にサイズアウトしちゃうから最初から汚して良い前提のお下がりの服って結構ありがたい
ケチだからたとえ西松屋でもいきなり泥んこにされるのは抵抗あって

900 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 16:14:31.17 ID:uBJE/pmH.net
百貨店行ったらたまたまランドセルフェアやっててチラ見してきたけど、男児用はダサいやつか超シンプルしかない
少ないだろうなとは思ってたけど、女児用とのバリエーション格差に改めて驚いたわ

901 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 16:55:22.00 ID:i/QYOC+4.net
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm

902 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 17:25:32.14 ID:SM5J6OHY.net
>>900
大手メーカーは機能がしっかりしてるけどダサいんだよね
変な紋章とかイナズマみたいな刺繍とかさ
ベーシックなのはシンプルすぎる
なので結局工房系のランドセルになってしまう
ステッチやサイドのベルトのみ色が変えてあったり、(ネイビーにブラウンとか)内側だけデザインがあったりとシンプルながら少し可愛いデザインがあるし

903 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 17:28:48.44 ID:gaxWDyXF.net
>>899
同じ所かは判らないけどうちも行ってきた
ようやく歩き始めが安定してきたので外遊び始まってきたんだけど
遊ぶのは今までほぼ室内だったから、装飾結構付いてる服ばかり着せてて
外遊びには向かないものばかりだったので助かった
これから外遊びのことちゃんと考えて服買わないと無駄になりそうだと反省してる
ほっとくといわゆるおでかけ着だらけになってしまう

904 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 18:30:08.72 ID:YzsvgqMt.net
>>902
ID違うと思うけど900です
そうなんだね!工房系って親の好みを押し付けるようで(私自身が革小物好きなので)何となく抵抗あったけど視野に入れてみるよ
子が気に入れば何よりだし、それでも紋章やスポーツメーカーコラボがいいって言ったらそうすれば良いもんね

905 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 19:08:33.24 ID:3nui7Xmi.net
誰か中出しして
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1561886008/

906 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 19:23:06.42 ID:FKJbdi7E.net
>>904
ランドセルスレ行ってみたらどうかな
聞いたこともない名前のメーカーたくさんあるから面白いかも
一部工房系が叩かれたり時期によって雰囲気違うけどデザインや体型やランドセルの特徴とかがよく話し合われてて参考になるよ

907 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 20:06:20.91 ID:oyGxvjGg.net
1歳の娘が胃腸炎&のど風邪を併発してぶどうしか食べない
いろいろなお店でいろいろ買ってきてるけど200円高いとだいぶ美味しくなる
でも2週間もそんな感じだから今月のエンゲル係数すごくなりそうw
早く治りますように!

908 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 20:29:41.43 ID:SM5J6OHY.net
>>904
工房系にもクラリーノで軽いのもあるし、フィットちゃん採用とか子供の負担を最大限考えてるところもたくさんあるよー
ほとんどが立ち上がり背カンで肩ベルトは立体断裁、反射もついてるし機能も大手と見劣りないところまできてると思う
村瀬や神田屋、ナガエ、ナース、中村…たくさんあるからみるの大変だけど…

909 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 20:46:41.00 ID:IjWS5j/G.net
横だけど工房系でも軽いのあるんだね
私や従姉妹達が小さい頃軒並み工房系でランドセルで失敗して親戚中の雰囲気が本革ランドセル反対派なんだけど時代は変わってたw

910 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 21:14:05.61 ID:vLmwwPog.net
>>851
好きだったわぁ
真っ白な地図が埋まっていくの

911 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 21:25:13.60 ID:/kCGrvR2.net
断乳して1年、2〜3ヶ月に1回
思い出したかのように絞ってみると、まだ申し訳程度に白い粘液が1〜2滴出てくる
もう出なくていいから、ボリュームが戻ってきてください
乳腺炎になって断乳したせいか、妊娠前よりバストダウンしたままですよ

912 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 22:07:20.78 ID:pPb6qa75.net
>>676
女の子は水遊びしたくて可愛く遊ぶ。
男は暴力的に水溜りをビシャビシャ

とにかく女の子は何しても平和で可愛い。

だいたい女の子を女とか書いたり
だいたい女性らしくない低脳な女は息子持ち
高嶋も男児二人
ほんと神は変な女らしくない性悪やブスに男児だけ授ける

913 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 22:16:45.93 ID:vLmwwPog.net
>>912
それ、鏡見ながら言ってごらんよ

914 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 22:22:27.28 ID:pPb6qa75.net
文見ていい加減解かれよw
わしは男。

915 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 22:22:59.25 ID:pPb6qa75.net
和田アキ子がもし子供生んでたら絶対男w

916 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:01:56.54 ID:o+WWRD+W.net
>>915
あなたがやってることは女の腐ったような真似だけどね
男の子がいるママ友に対する嫉妬だって露呈してることに気づいてないのか
あなたも男がいなかったら産まれてなかったわけで
男を目の敵にしてヘイトするより政治活動して社会変えていく方が堅実的じゃない?
それともここで男の子バッシングして憂さ晴らしで満足?笑

917 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:05:38.63 ID:w+wU/vzt.net
19時に寝て21時に覚醒してまだ寝ない…早よ寝てくれー
洗濯物も干してないし歯磨きもしてないわ
寝落ちしたらヤバいな…

918 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:09:27.49 ID:JPovcyNq.net
>>915
男の子欲しかったんだねかわいそうに

919 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:12:31.24 ID:75qVpKmg.net
姉が年子妊娠したー
恐怖とか不安とかまさかできるとは思わなかったとか言ってるけどなら避妊すればいいのに
言わないけど
5月に復帰したばかりで妊娠判明かあ
めでたいことだし別に良い悪い言いたいわけじゃなくて単純に不思議…
長女は1歳1ヶ月、歩き始めてウロウロするからいつも怒鳴ってるし怒ってるって自分(姉)でも言ってる
2人目なんてできたらますますイライラするだろうになぁいろんなことで
まぁがんばれ…

920 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:16:06.18 ID:bXBquRGf.net
お姉さん夫婦が仲良いだけでしょ妬みなさんな

921 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:16:10.16 ID:hfzP/Yki.net
自分が好き嫌いが多くて同じようなものばかり食べてきて苦労や嫌な思いをしてきたから子供にはなるべく色んな味を食べてもらいたい。そう思って普段から何か買うときはなるべくバラバラの味を買うことにしている
でも数種類の味を買ってきてもいつも私の好きじゃない味ばかり残ってて最後に私が食べる羽目になる
さっきミスドの袋を開けたらまた嫌な味ばかり残ってて泣きそうになった…一日の終わりのご褒美のつもりだったのに、私は何をしているんだろう?
もう今度から好きな味ばかり買おう

922 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:16:25.46 ID:N6+xsqpp.net
私なんて女の子欲しかったのに3人男でむせび泣いてるわ

923 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:21:02.74 ID:S8u4lz3H.net
男児ランドセル、どうしても(大したデザインでも無いのに10万近いんかい…)って思ってしまって、結局やっすい所(卸みたいな小さな専門店)見つけて型落ち2万で買ったわ

黒地に赤ステッチ(子の希望)で、A4フラット対応でワンタッチロック(親のこだわり)で、とても満足のいく買い物だった

読み返したら()多すぎてきもい

924 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:21:16.41 ID:sdvepwBn.net
>>919
4月生まれになればギリギリ年子にはならないから、まぁがんばれお姉さん

925 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:26:51.68 ID:ytws/LNf.net
>>907
早く良くなるように祈ってます

926 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:28:22.46 ID:BkC7XVhG.net
>>923
どこどこ教えてー!

927 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:28:52.87 ID:Vuofkdf2.net
土曜の朝にお腹痛いお腹痛いって泣きながらのたうち回るわ、ぐったりするわで、慌てて病院連れて行き
風邪の症状が二週間も続いてるから先生もすごく心配してくれて、血液検査までしたけど
三時間寝たらお腹空いたって騒ぎまくり、今日にいたってはカボチャスープ二杯も飲んだ
久々に肝が冷えたけど、あの騒ぎはなんだったのか

928 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:33:35.83 ID:y2PRFaAH.net
>>923
()多すぎるとラップ調にされるよ

929 :名無しの心子知らず:2019/06/30(日) 23:37:36.84 ID:4dU7UEXj.net
>>927
大事に至らなくて良かったね
私も昔から腹痛によくなるタイプだからお子のしんどさ少し理解
急性で痛み出したり痛くなる時がある
大人になった今でもある
ちな小学生高学年の時に2回急性盲腸で夜中病院行って薬で散らした
いつも忙しくて構ってなんてくれない親が慌てて病院連れていってくれたことが何よりの薬になったよ

930 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:01:03.11 ID:RZQhgdZL.net
>>926
ローカル?だからどこにでもあるか分からない
ランドセルの天地堂 でググると、一応サイト出てくるよー

931 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:04:23.50 ID:qZYO+t0x.net
好き嫌いをなくすために、ミスドのドーナツ色んな種類買うって面白いね

932 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:14:36.66 ID:AbpCoxKt.net
ディーバイクミニのホンダカラーを買うんだけど、赤にするか青にするかで2日ずっと悩んでる
そろそろ決めないとだな

933 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:17:30.81 ID:X9RIKLq0.net
抹茶が嫌いと見た

934 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:18:44.09 ID:sKOaLIBp.net
>>930
ありがとうー!
うち貧乏な上に子供もこだわり全くないから安く買いたいなぁ

935 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 00:52:01.33 ID:6yhxJNOG.net
地域情報誌何気なく見てたら
地元の写真屋さんがベビーフォト展覧会やるらしくて赤ちゃん募集してた
ちょうどハーフバースデー用の写真撮ろうって言ってたところだったんだよね
しかもA4サイズの写真、展覧会終わったらくれるらしくて楽しみだ

936 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 01:08:10.88 ID:9MqvXbvE.net
育児疲れたと公務員夫に妻が切りつけたスレ読んでたけど
産後大変だと言うレスに対し噛みつき方が凄かった
1人じゃなくて何人もの人が反論してるし
産後の大変さはなかなか理解されないものなんだな

937 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 01:22:08.84 ID:CMn4GSfU.net
>>936
まあ、ああいうところは女憎しで主婦憎しの人たちが妄想で家事がスイッチポンで楽をしてるくせにとか叩いてスカッとしてるようなスレだから

938 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 05:59:44.74 ID:zFyljj6K.net
第一子の産後は本当に大変で夫と喧嘩しまくりだった
刺す人がいても仕方ないとさえ思える

939 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 06:40:19.96 ID:4HWm3VJT.net
保育園の仕事を細分化して細かく部署を分けたらもっと楽にならないんだろうか
保育部署、カリキュラムに合わせて教材や園便り等を作成する部署、クレーム処理などの総務とか
保育部署以外は資格外の方をパートで雇ってもいい
介護だって実際にお世話する人と事務方は別なんだし

940 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:04:06.25 ID:Dn4zzuda.net
>>936
産後の苦労がわからない奴は、死後赤ちゃん地獄に堕ちろと思う
新生児〜2歳イヤイヤ期までの鬼の子供を、ワンオペで世話し続ける地獄

941 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:05:03.82 ID:rLWmfgH4.net
下の子から風邪うつされてしんどい
上を幼稚園に送り出すのも面倒だけど、行かせた方が下の子昼寝の間寝られるから頑張らねば…
お弁当と朝食作ったから今から二人とも起こす
登園までの2時間がんばろ

942 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:21:23.79 ID:z8DM+f8T.net
>>940
鬼の保育園だねー
赤ちゃん地獄って聞くと怖いけど鬼でも新生児とか可愛いだろうなw
…と思ったけどやっぱ新生児〜2歳まで複数を、ワンオペは地獄だわ…

943 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:26:10.73 ID:ci5tK5ng.net
>>938
良いことではないけど、暴力が赤子ではなく夫に向かったのは良かった。

944 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:39:12.14 ID:DmQgpW59.net
下の子3歳を産んでだいぶ立つので今更なんだけど、その頃から尾てい骨が以前より出っ張ってる気がしてならない。
まずフローリングとか硬い床に仰向きで寝られない。尾てい骨が当たって痛い。そして座ってるとこから立ち上がろうとすると痛いし、座り方がおかしいと座ってるだけで痛い…
整形外科にでも行った方がいいのか?

945 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:41:16.41 ID:iv1mvxWW.net
2斎が肩や腕に顎乗っけてくる
顎のお肉の感触が気持ちいい〜

946 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 07:47:57.24 ID:qT3ZUtAA.net
>>936
産後の大変さは理解できても夫を刺すことを理解できる人はほぼいないと思う…
そんなニュースで産後の大変さ訴えてたら夫を刺すのも仕方ないと肯定してるようなものだし反論されるわ

947 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 08:00:17.09 ID:wrdfR5DK.net
>>946
そうよね
あなたみたいに共感性がなくて、気持ちは理解できる=夫を刺すのも仕方ないと肯定してる!と極端に捉える人もいるからね

948 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 08:18:25.11 ID:J4MkX1sF.net
>>944
反り腰になってない?子供抱っこするときに、お腹を突き出して抱っこしてるとなりやすいよ。
ただ痛みが酷いなら、整形外科へ行った方が良いと思います。お大事に。

949 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 08:49:55.99 ID:YzYNIZN5.net
上の子と幼稚園が同じクラス下の子も同い年ママ
そちらは上の子がアレルギー、うちは下の子がアレルギーで会うと色々話してたんだけど、下の子が経口負荷試験をしていくつか食べれるようになったよって言ったらズルイと言われた
相手の言い分は、幼稚園を早退しないと自分の所は行けない、下の子がいるのにそんな時間のかかる検査出来ない、そんなのあるなら下の子が産まれる前にしたかったと言われたけど、知らんがな
もう会いたくないなー

950 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:11:41.05 ID:FicMrzAV.net
羨ましい気持ちをズルいって言葉で表現するのってせいぜい小学校低学年までだよねw
いい歳した人の親がそんな幼稚な言葉使って恥ずかしくないのかって言ってやりたいね

951 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:17:38.45 ID:mvqU7dCl.net
>>947
は?

952 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:19:45.00 ID:NyVK0Htt.net
夏休み中は帰省するから通えないの分かってるのに今の時期に習い事の見学したら失礼かな?
夏休み明けに見学→通い始めた方がいいかな
子がやる気だから今のうちに見学しておきたいんだけど

953 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:25:22.03 ID:Nq3fMRTl.net
>>952
何が失礼なのかわからん

954 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:35:31.96 ID:OuISyle0.net
上の子年少、今日は珍しく園に着くと不安げな顔でお母さん行かないでと訴えた
いつもは渋ることないのに
先生は行かない!と大声で母親にへばりついてる子をなだめたりや珍しく歩いて登園できた子を褒めたりするのに忙しくて気づいてもらえない
かわいそうだけど今日はその後に予定があったから行ってらっしゃいと言ってぱっと離れた
あのあと大丈夫だったかな…

955 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:38:17.36 ID:eBIIR0vU.net
>>952
9月に入会する予定で見学に来ました、と一言伝えれば済む話

956 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:39:21.11 ID:reeiSh/M.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きな買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

957 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:50:50.09 ID:CHnq1mA5.net
はじめてのシルバニアについてきたDVDを子が繰り返し見てるんだけどキャラクターが好きになれない
クマ君は周りに迷惑がかかりすぎで周りはもぉ〜クマくんったら〜とか言うけど微笑ましいレベルを完全に越えてるし
ショコラウサギちゃんもほぼ完璧な敬語とか健気さがなんかわざとらしくて嫌

958 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 09:52:31.81 ID:/22dmJcB.net
>>949
ズルイって言う人いるね
不正した訳でも何でもないのに何がズルイんだ?w
949の子が良くなるごとに嫉妬されそう

959 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:18:20.55 ID:GS9/V3nb.net
実父が3歳の息子に買ってくれたシンカリオンロボのシール貼るのめんどくさい。ハッピーセットみたいな数百円のオマケならまだしも、四千円近くする高価なおもちゃなのになんで完成品じゃないんだよ。
シンカリオンに限らずリュウソウジャーみたいな戦隊物ロボもそうなのか?

960 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:23:19.12 ID:KL4cKJ/Y.net
支援センター行ったらよその3歳女児になつかれて、一歳の我が子が行くところ行くところについてきた
我が子がその3歳の髪をつかみそうになったので私が「痛いからギューしちゃだめよー」と制したら、その3歳児が「やめてよ!」とかなりでかい声で叫んでうちの子ビックリして泣きそうになってた
いや、まだ掴んでなかっただろ…
お互い様、うちの子が大きくなったら別の子に同じように叫んでしまうこともあるだろうから我慢…と思うけど
さっきまで相手してやってたのになんなんだよ
その3歳児のママもすぐそばで見ててくれたけど「大きい声出さないでー」程度
こういうのにも慣れていかなきゃいけないんだろな 修行だわ

961 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:28:13.62 ID:KL4cKJ/Y.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561944370/

962 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:33:30.93 ID:AbpCoxKt.net
スレ立ておつです

離乳食はじまったらミルクの匂いからお花の匂いになるよって聞いてたんだけど、お花の匂いがわからない
どんな花の匂いなんだろう
あのミルクだけの匂い嗅ぎたいなー、そういうフレグランスほしいw

963 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:36:03.89 ID:tNG+a4rj.net
>>962
夫が家に帰ると家中がミルクの匂いだったって言ってたな。懐かしい
離乳食始まるとお花の匂いってのはわからないけど、排泄物の臭いが変わるから一気に人間になるね

964 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:44:46.46 ID:fpo/tgeO.net
朝子供を幼稚園に送ったときに
先生たちがお預かりします、と言ってくださるのでお願いしますとか答えたりするんだけど
なぜかたまに、ありがとうございますと言ってしまうときがある
自分でも???になって変な顔になる
もう7月なのになぜそう言ってしまうんだ恥ずかしい

965 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:45:04.98 ID:xDzp4X/l.net
花の匂いなんて聞いた事ないわ

966 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:47:01.62 ID:AbpCoxKt.net
>>963
あのなんとも言えない優しいミルクの匂いがいいよね

お花の匂いは月齢スレで教えてもらったんだ
でもうちの子は納豆とバナナ好きだから、多分今後もお花の匂いしないと思う
あとすでに男児臭もするわ

967 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:51:14.63 ID:7zUt1pZF.net
ソースは5chって…w

968 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:52:16.48 ID:xcvIVmC1.net
花の匂いはわからないけど離乳食始まってイチゴ食べてたらイチゴの匂いにはなってた不思議

969 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:53:47.82 ID:tbVn+QrG.net
スレ立て乙です

衣替えの時にまだ母乳を飲んでいた頃のパジャマを見つけて鼻を近づけたらたら、おっぱいの匂いがして何だか胸がきゅーんとなった記憶があるよ
洗濯しても微かに匂いが残ってるんだね
授乳してる時には気づかなかったけど
夫に話したらふーんみたいな気の無い返事しかされなかったけど

970 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:54:20.72 ID:oJoM4fNs.net
>>967
ソースとかいうほどのものじゃない

971 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:56:00.32 ID:2AgAyzzt.net
>>966
こんな所で知り得た情報を鵜呑みにしたりリアルで人に言っちゃ駄目よ?
恥かくから

972 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 10:57:22.35 ID:A7Zc0XH4.net
>>964
預かってくれて子供が楽しい時を過ごさせてもらえるから
ありがたいんだね
恥ずかしくないよ

973 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 11:38:15.95 ID:/pgJq1bR.net
公園とか支援センターで2歳の我が子に些細なことですごいね〜とか誉めてるのを
別にすごくないでしょってボソっと言ったり
子が人形を滑り台ですべらせようとしてるのを見て滑れないよ人形だもんとか
ままごとしてるの見て食べられないよおもちゃだからとか言ってくる4〜5歳の子供うざすぎ
こういう子たまにいるけど何なの?
子が型はめをゆっくりやってるのを誉めたら僕の方がすごいんですけど?と型はめを強奪してこんなに早くできるから!とか言われたときは
そうなんだ。きみのお母さんにほめてもらってねと冷たく言ってしまった

974 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 11:45:17.36 ID:Ez+wwmiZ.net
2歳児に雨上がりの砂場でひっくり返ってダンゴムシのごとくウニウニされても全く動じない人を見た
あらあらwぐらいで済ませられるのすげえええ
頭から足まで砂まみれだし、真似されたくなくて狭量な自分は娘をおやつで釣って公園から逃げ出した

975 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:14:17.39 ID:FcMCKhIw.net
手足口病になった1歳息子が眠そうだったから昼寝させようと添い寝したらずっとギャン泣き
あっち行けみたいな感じで触ろうとする手を拒否するからちょっと離れてみたら秒で寝た
甘えん坊かと思ったら放っといてほしい時もあるのね…

976 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:15:54.04 ID:NyVK0Htt.net
>>973
4歳以上の子だとみんなそんなものだよ
基本自分すごい自分誉めてだし、小さい子のやることにいちいちツッコミが小学生くらいまで続くよw
親の自分でもうざいなーと思う
公園や支援センターにはなるべく大きな子がいない時間帯に行った方がいいかもね

977 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:18:00.60 ID:NyVK0Htt.net
>>955
ありがとう
変に間が空くから、スクール側からしたら通える直前になってから来て貰いたいのか気になってたんだ

978 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:20:33.30 ID:NrxiIZNB.net
>>976
そんな子ばかりじゃないよ

979 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:21:47.27 ID:JirNRfr2.net
>>978
976の子がそういう誉めて誉めてのアピール強いタイプなんでしょ

980 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:22:43.02 ID:WLK3bnZ5.net
トメ
>>973
私も多分同じことする。

981 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:31:58.77 ID:eTApHNOh.net
>>961
乙です

4、5歳くらいだとまだ頭に浮かんだことが口からそのまま出ちゃう事も多いと思う
2歳と比べるとしっかりして見えるようでもまだまだ未熟だよ

982 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 12:39:46.52 ID:T0wtgiZU.net
>>978
寧ろそんな子の方が少ないというレスなら分かるけど
そうじゃない子もいるよというもの凄く当たり前のことを言う意味が分からない
976のそんなものだよというレスにそうじゃない子はいないという意味は読み取れないのに

983 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:09:22.84 ID:V8M1AhxR.net
子供の習い事の個人レッスンで前の人が終わるのを待合室で待ってるんだけど
その間30歳前後の女性がやけに子供に話掛けてくる
その人たくさん女性のピアノ講師いるにも関わらず男性インストラクターの個人レッスン
男性講師に子供好きですアピールしたいがために利用されててうざいしキモい…
よくお笑いや甲子園球児食いしてる女性みたく男性講師の個人レッスン食いみたいなのの常習してる人いそうだよねって不意に思った

984 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:28:31.85 ID:X9RIKLq0.net
アンパンマンなんてダサい、私は木製おもちゃとジブリで子育てするわと思った頃から早6年…
まさか今年もノリノリで映画館にまで行くとは…
アンパンマン、面白いよ
初めて喋った言葉、初めて欲しがったおもちゃ、初めて描いた絵、塗った塗り絵、踊った体操
好きだった食べ物、おやつ…子育ての全てがそこに集約するよとあの頃の自分に伝えたい

985 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:28:36.61 ID:R0yj3WmQ.net
>>957
わかるわ
あれ全体的に薄ら寒いというか臭いというか…
可愛いから子は気に入って何回も見てて、私は毎回ウヘァってなってる

986 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:49:28.93 ID:X9RIKLq0.net
虹とかいう歌のメロディライン好きすぎて子供の声で歌われると聞くたびに涙出る
中川ひろたかさんなのね、はじめの一歩もいい歌だったわ

987 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:49:52.94 ID:HoD8hWxs.net
シルバニア、アマプラにもあるけどリアクションが大袈裟でわざとらしいし古くさいっていうのもよくわかる
リアルなCGみたいな映像じゃなくて可愛いアニメとかならまだましなのに

988 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 13:59:50.00 ID:CMn4GSfU.net
>>957
わかる。ショコラウサギちゃんの絶対的ヒロインな世界にウヘァってなるわ
一時期テレビでやってたの子が見てたけど、ショコラウサギちゃんはいつもかわいくて親切でやさしくてかわいそうで可愛いみたいな

989 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:00:13.29 ID:SinjO9Ry.net
>>986
去年園でよく歌ってて、参観日にも合唱で聞かせてくれたけどいい歌だよね
私もパブロフの犬状態で涙が出ちゃうw

990 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:01:37.07 ID:X6ajQCJv.net
シルバニア、むかしメープルタウンにおいでよ?ってタイトルでテレビアニメがあってたよね
向ヶ丘遊園のシルバニアランドにも何度も行ったな懐かしい

991 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:02:42.71 ID:L4gveTjs.net
メイプルタウン物語とシルバニアは別物

992 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:06:27.67 ID:6ftX3MNS.net
私が子供の頃シルバニア大好きで、イバライドにあるシルバニアビレッジに子供と行くのが夢だったというのに、我が子にはシルバニアブームは全く訪れないまま小2になってしまった。
今更ブームは来ないだろうなあ

993 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:06:49.73 ID:UeI8tTvE.net
メイプルタウン物語にはシルバニアとは別で玩具が出てたね
白ウサギの耳にパールっぽい輪飾りが付いてるやつ
学校とセットで買ってもらったわ、懐かしい

994 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:09:19.31 ID:X9RIKLq0.net
学校はもしかしたれ「三年二組の仲間たち」かもしれないという罠が

995 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:09:59.10 ID:UeI8tTvE.net
>>992
意外と高学年とか中学生で興味持つ子もいるよ
お人形遊びとしてではなくドールハウスとして
気に入った生地の端切れでカーテンや壁紙作ったり、器用な子はお洋服まで作る子もいる

996 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:12:42.50 ID:UeI8tTvE.net
>>994
学校はそうだったかも!
ウサギはパティって名前だったような、記憶が薄くて色々混ざってるなw

997 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 14:20:10.09 ID:GS9/V3nb.net
メイプルタウン物語めちゃくちゃ懐かしい。パティとローリィとかね。
今はプリキュアがやってるニチアサの時間だったね。自分も子供もニチアサにはお世話になってるなぁ

998 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 15:21:53.25 ID:C6hpTypL.net
こえー
さっき自転車漕いでたら、すれ違った思った小学生が真横に後ろ向きで飛び出してきた
こっちも警戒してたから即止まれたけど、向こうはこっちの足にぶつかるから無傷でも
こっちが倒れたら無傷じゃすまなかった
小学生って女子でもああなんだな

999 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 15:50:23.49 ID:r0orFcr4.net
子がEテレ見てる間にご飯作るぞ
照り焼きチキンとほうれん草とにんじんのナムルと味噌汁
あとトウモロコシ茹でる

1000 :名無しの心子知らず:2019/07/01(月) 16:11:08.34 ID:KaMXUXyx.net
>>999
トウモロコシは皮付きのままレンチンだ
甘くておいしいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200