2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【3ヶ月マデ】Part120

1 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:04:41.73 ID:0xI5UfUi.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541704184/

2 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:05:39.33 ID:0xI5UfUi.net
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
重蘭窮では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:20:44.71 ID:AX3XGx+/.net
おもらん
読めないお

4 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:24:30.48 ID:4jLneioC.net
>>1
ウニ饅頭乙だお
>>3
( ^ω^)乙だお

5 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:33:03.48 ID:95YJXdaW.net
ウニ乙

6 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:48:18.10 ID:VymIdgz5.net
内藤とウニ丼のコラボわろた

7 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:40:38.42 ID:QJI4dBZp.net
いちおつほしゅ

8 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 04:39:48.34 ID:ilm8dJsf.net
1乙だけど育児板は保守いらないし前スレまだまだ埋まってないよ

9 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:58:51.43 ID:yIYCJ41B.net
前スレ988で990さんへのレスなんだけど、うちの子は咳が多くて、鼻水はくしゃみのタイミングで飛び出してるかんじです

10 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:08:04.15 ID:HdCr4Zox.net
私も前スレ982で990さんへ
うちは奥の方に白いネバネバした鼻くそ?がある感じ
咳は1日4.5回するくらいだから様子見しようと思う

11 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:20:42.96 ID:uTI9pZmw.net
>>9-10
ありがとうございます!もう一度質問しようと思ってたから返信あって嬉しい
うちの子も奥でネバネバたまってる感じです
咳も鼻水が奥に流れたときに出てるような。鼻吸いとるとギャン泣きして余計に鼻水出るけどいいのかな
くしゃみで少しでも出てくれると安心だけど、うちも様子見してみます

12 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:46:29.75 ID:0jGfmpOT.net
生後6日退院時黄疸の値が高くて診察にきたて血液検査待ち入院になりそうな感じで泣きそう

13 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:52:21.65 ID:Jl3Nfobe.net
>>12
私は入院延長になったよ
母乳が出てなくて便秘だったんだけどどっちも改善したら治ったよ
大したことないと良いね

14 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:33:53.21 ID:n9/m/rwW.net
私も退院延長だった
あの時はなんか情緒不安定でボロボロ泣いて帰ったけど、今はもう一度預かってくれ…と思うわ

15 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:43:47.78 ID:wkXoZCLY.net
私も退院延長だった
子供らみんな血液型からくる黄疸だったから何も心配してなかったよ

16 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:04:35.43 ID:HdCr4Zox.net
>>11うちは鼻くそ取るのにピンセット使ってるよ!先が丸くなってる赤ちゃん用のやつ
割と泣かないでスっと取れる気がする。大きいのが取れると気持ちいいw

17 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:06:04.70 ID:tBbOMz+k.net
わりと楽しく子育てしてるんだけど
仕事から帰ってきた主人が子をすごい可愛がって大好きって言ってた時に羨ましいなぁと思ってしまった
家事育児こなすことで精一杯で全然余裕なくて私ってお世話はしてても子のこと全然見てないんじゃないかと
嫌味とかじゃなくてほんとに羨ましかった

18 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:09:03.52 ID:V+ANs29d.net
>>12
私3人産んで3人とも黄疸でて退院伸びたよ。
母親がO型だと黄疸出やすいらしいけど、私A型…。
退院伸びるとさみしいけど、その1日で体をゆっくり休めた方がいいよ。
これから長い育児が始まるからね。

19 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:42:15.77 ID:mgM60azb.net
低体重だったり男の子だと黄疸出やすいらしいね
入院中に3日間光線治療したわ
ちなみに2700弱、男の子

20 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:51:37.20 ID:AHDftEty.net
スレ違だったらすいません
帝王切開の方、1カ月検診後は何か傷口ケアしてますか?
長時間抱っこしてた日の夜に痛むようになってしまい、何もケアしてないのがいけないのかなぁと思って
これがいわゆる古傷が痛むってやつか、と厨二病思考になってる

21 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:12:11.46 ID:fjcMdEWL.net
>>12です
こんなにいっぱい黄疸の人いて安心しました
治療はギリギリしなくて良いとの事で一旦帰宅して明日また検査するようです私がO型子供は低体重じゃないけど男の子なのでなりやすいんですかね

22 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:27:46.05 ID:DmxYnTrP.net
>>20
外側の傷のこと?
アトファインLサイズを1週間ごとに張り替えで半年続けるように言われたよ

23 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:29:04.60 ID:DmxYnTrP.net
>>20
連続ですみません
中が痛いなら退院時もらったカロナールでしのいでる
1錠500mgのやつ

24 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:36:07.23 ID:oIAH14Rw.net
産後1ヶ月半にして生理きたかも…
もう少し楽できると思ったんだけどな。

25 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:42:53.56 ID:Ub5LcvEF.net
>>17
あなた良い人ね
そりゃ24時間365日子供の命を預かってるんだから、そんな余裕ないのは当たり前だよ
私なんて平日数10分程度しか子供と接してなかったら純粋に可愛いと思えるのは当然だわな、って思ってる

26 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:44:26.87 ID:5/izDaF6.net
生後3ヶ月
鼻水ズルズルだったので、メルシーポットを買いました。奥の方に粘着性の鼻水があるようなのですが、取り切れず、、、コツがあれば教えてください!
ボンジュールをネットで頼んで届くの待ち中。はやく届いてくれーい!

27 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:49:27.12 ID:QJI4dBZp.net
うちの旦那も結構可愛がってる方だけどギャン泣きと寝かしつけだけは対応できなくて丸投げしてくる
抱っこしてる時クーイングしてるの見てこの可愛いの貸したらへん!仕事に連れてくとか言ってたけど
短気だから一日お世話したら多分発狂してると思う

28 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:28:51.77 ID:1sM+y3ff.net
>>20
外の傷ならテープ渡された
横の傷に対して垂直に隙間なく貼れと言われたよ
傷を目立たなくしたいとか少しでもケロイド状になるのを防止したい人は高めのテープ勧められてたな
下着とかで擦れるとやっぱり影響するから普通のテープでもできれば半年くらいは貼っておいた方がいいと言われたよ
私は痛みもあまりでないし傷も目立たないからすぐやめちゃったけど…
ちなみに1人目の時は3年前で産院ちがったけど塗り薬だったよ

29 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:34:15.98 ID:eTj19v1S.net
>>26
鼻を少し揉む、温かくしたガーゼを当てる、お風呂あがりにとる、ってやると取れやすくなるけど、やはりボンジュールが使いやすいと思う
音とかでどこに詰まってるかって段々とわかるようになるから、何回かやってるとコツわかるよ
ただボンジュールは鼻の壁に当たって血が出やすいから、ほどほどにね

30 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:43:50.43 ID:4QeL0WxN.net
一時間ぐらい夫ひとりで面倒見てもらって、私が戻った時ぐずってると必ず「指チュパチュパしてたよお腹減ってるんじゃない?」って言われる
吸啜反射も知らんくせにぐずってるのは俺のせいじゃないと言いたげで腹立つ

お前に任せる前にお腹満たしてオムツも替えてるわバーカ!

31 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:44:10.70 ID:4QeL0WxN.net
ごめん変な改行入った

32 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:08:50.25 ID:YOlA+yd0.net
>>30
わかるわかる、夫ってすぐ「お腹空いてるんじゃない?」って言ってくるよね
そんなはずないと突き返してるうちにだんだん分かってくれるようになるよ

33 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:18:22.30 ID:nYBNo0Xd.net
ロタやったあと指しゃぶりして私の服とか触りまくってるのが気になる
病院では大丈夫って言われたけどしばらくはオムツ変えたらいつも以上にきれいに洗う指示された

34 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:19:53.26 ID:eTj19v1S.net
子と旦那と三人で出かけたんだけど、旦那がブーツだった
紐がある靴なんて子供抱いてたら脱ぎ履きできないし、今度からスリッポンにしてってお願いした
でも気に入ってるブーツらしく、今度スニーカー用のゴム紐でも買ってあげるべきか

35 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:27:57.18 ID:S3/ConrL.net
>>32
微妙に足りなくて混合だけど、寝ぐずってるだけなのに「おっぱい足りないんじゃない?」って毎回言われるわ。
他に理由が思い付かないんだと思う。
でも腹立つ。

36 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:42:49.32 ID:9qyvxeF/.net
最近はもう寒くなってきたから朝の外出どうしようかな。
小1の子供と一緒に家を出て近所を歩いて家についたら下の子がぱっちり起きて授乳や起きてる間に掃除機をかけたり片付けてたら時間が経って、眠くなってグズグズするから授乳→寝たら晩ごはん準備。
って流れだったけど今日は寝不足で朝に出なかったら起こしても起こしても、ぱっちり起きなくて困った。

37 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:54:53.10 ID:yIYCJ41B.net
ここ最近、お風呂入れる時に暴れて困る
嫌がってるというよりは、なんかテンション上がっちゃって両手足バタバタさせてるかんじ。泡だらけで暴れると落ちそうで怖いんだよー

38 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 19:07:13.83 ID:WvJKYu3E.net
3ヶ月の子、私が縦抱っこすると体を仰け反るので上手く抱っこできない
子のお腹しか私の体に接してないくらい
よっぽど抱かれ心地が悪いのかな

39 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 19:20:50.96 ID:4D4lKIMa.net
ユニクロの2wayブランケット再入荷してたよー

40 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 19:30:59.44 ID:bV7+2vfc.net
>>29
アドバイスありがとうございます!
今日届くんですけどまだ届かず、、
コツ掴めるように探ってみます!

41 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:02:33.78 ID:bxZASce0.net
唇の皮むけてるかと思ってよく見たら鵞口瘡できてるー!

42 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:22:23.13 ID:Gl3QAvuG.net
>>34
よくわかんないんだけど、出先で靴を脱ぐことが頻繁にあるの?
外出時と帰宅時だけ玄関でもたつくって程度なら、大人が2人いる時は特に問題ないような
旦那さんが抱っこ紐使ってるのかな

43 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:24:26.32 ID:TTc9FuJl.net
>>39
わー本当だ!情報ありがとう!

44 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:28:37.78 ID:AHDftEty.net
>>22
>>28
ありがとうございます
ヒリヒリ痛む感じなのできっと皮膚の方かと思います
うちの産科1カ月検診で何にも言われなくて、既に傷口ケロイドみたいになってる…
薬局でちょっと探してみます、ありがとうございます。

45 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:30:07.36 ID:qiFE3pRE.net
>>39
ありがとう!やっと買えた!

46 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:38:36.36 ID:qTltlE4E.net
生後15日
2時間泣かれて妹(2児の母)にバトンタッチした瞬間泣き止んだ。で、私に戻った瞬間にまたギャン泣きスタート…ちっぽけな母の心は自信消失したよ
何をしても泣く時ってどうしたらいいのかな。これから自宅に戻るのが怖い。

47 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:41:35.47 ID:C+iYg43g.net
>>46
赤ちゃんってそんなものだから大丈夫だよ。
お母さんの匂いってわかって泣くんだって。

48 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:48:09.63 ID:k0tsjoRZ.net
>>39
ありがとー!!
ポチってきた!!

49 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:14:11.73 ID:e8LQCAzR.net
1ヶ月半で混合のつもりだけど母乳が全然出ない…
なるべく吸わせてるのに増えないよー
食生活が悪いのかな
ミルクが多いと哺乳瓶を洗ったり除菌したりが面倒だ

50 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:20:40.01 ID:qTltlE4E.net
>>47
ありがとう、そう言ってもらえると気持ち楽になる
においで判断してるんだね…根気強く頑張らなきゃ

51 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:21:56.09 ID:nYBNo0Xd.net
>>49
前後で体重はかってるの?
私も混合だけど体重はかってないし出てる感覚無くて不安なんだけどどうやって分かるの?

52 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:33:25.94 ID:EkqP7Mds.net
子供の爪を切っても切っても顔中引っかき傷だらけになる
ミトンつけてあげたら、拳舐め始まってるから口に詰め込んじゃって窒息が怖くてそれも出来ない
毎日細かく爪切りして伸びてたら必ず切るようにしてるのに
こまめに切り過ぎなのかと、少し伸ばし気味にしてみてようが変化なし
顔中傷だらけになってて、虐待してると思われたらどうしようって悩むくらい傷だらけ
うちの子だけかな?

53 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:35:50.70 ID:Nxk7M/Hs.net
>>52
ヤスリかけてみたら?って前スレか質問スレあたりで誰かが言ってた気がする

54 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:38:13.05 ID:0+HDTEcm.net
>>52
同じく爪でひっかくから毎日ミトンつけてる。
爪切ってヤスリもかけてみたけどやたら顔をかくのが見てられなくて結局ミトンつけちゃうw
この顔引っ掻くのってどれぐらいになれば落ち着くのかな?

55 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:41:34.58 ID:EkqP7Mds.net
>>53
ありがとうやっぱり一番考えられる解決法ってヤスリだよね
だけどヤスリ、怖くてかけられない
赤ちゃんの爪が柔らかくて、優しく優しくヤスリかけてもベコってなってえぐれて?爪が取れちゃうことがあるって何かで読んだことあって怖くてかけられない
自分が器用にできれば良いのだけど、不器用だからなおさら怖い
やっぱり脱げないように工夫してミトンしたり、ひたすら見張るしかないのか

56 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:41:58.99 ID:tBbOMz+k.net
>>25
良い人ではないんだけどありがとう
平日数10分しか〜っていうのはほんとにそう思う、お母さんやってて嫌なんじゃないんだけど父になって仕事から疲れて帰って来て子を可愛がれる生活いいなっていうよくわからない感情

57 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:50:13.09 ID:mKbLTaZZ.net
>>55
赤ちゃんの爪全体を抑えて一定方向だけにヤスリかければそんなことならないと思うけどなあ

58 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 22:06:16.56 ID:1qaOmul7.net
そういや妊娠中にミトン縫ったのを思い出した

59 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 22:21:22.73 ID:P8hsqQzb.net
>>55
ちゃんと指を持って力を入れすぎずやれば大丈夫だよ
うちも引っ掻いてたけどヤスリかけたら丸くなって傷が出来づらくなった
薬局のベビー用品コーナーにも小さいサイズのヤスリが売ってるよ
小さい方がやり易くて良いかも

60 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 22:47:48.89 ID:mgM60azb.net
>>39
情報ありがとう!

61 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 23:24:48.83 ID:A6Hx5HiS.net
うちの夫は純粋に子供可愛いと思ってない気がする
家事も育児も参加してくれるけど愛情ってより責任感みたいな感じ

62 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 23:54:00.66 ID:3ImxDC7r.net
はぁーーーーーー!!!
遊び飲みが本当にストレスだわ!!!!
キョロキョロするだけならまだしも仰け反って怒るってなんなのよ
授乳中はおとなしくしてくれるささやかな休息時間だったのにそれすら許されなくなったわ
だからって子のペースに合わせてたら絶対体重増えないしどうしろってのよ

63 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 01:13:37.63 ID:AihtLy5g.net
熟睡中にでっかいオナラかましてその音にびっくりしたのか、ふぇぇん…て泣き始めたと思ったらその一声だけで、また熟睡し始めた
なんか癒された

64 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 02:25:25.95 ID:1jhE/ASH.net
今日から義母が来てる
同居とかは嫌だけど誰かが家にいるって本当に助かるなぁ
子どももかまってもらえるからか機嫌いいし今日はぐずぐずもなし
やっぱ普段は私と2人きりだから子どもも飽きるんだろうか

65 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 03:45:56.06 ID:MhgxnZ1k.net
予防接種開始の2ヶ月がちょうど年末最終週にあたる
副反応が心配だから年明けてから打つか、万が一今後ずれ込んでも間に合うように年末に打つか悩む
接種から病院が休みになるまで2,3日あれば大丈夫かな

66 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 04:22:53.26 ID:6EssjnEF.net
夜間授乳完了
眠いならストンと寝ればいいのに、白目になりつつも頑張るのが笑えるw可愛いなー

67 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 04:44:40.31 ID:1qsRB/f3.net
>>65
副反応の観察に3日あれば充分だし、接種開始が1〜2週間ズレたところで今後の予防接種スケジュールに大きな影響は出ないから年末年始の自分の予定とかで決めればいいよ
里帰りで3ヶ月から予防接種スタートする人もいるし

68 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 04:51:58.08 ID:RXFmj0WR.net
3ヶ月半
夜から朝にかけて遊び飲みが酷い
1時間半起きに起きてちゅぱちゅぱキョロキョロギャン泣き 飲みたくないのかと抱っこウロウロしてもギャン泣き
再度π咥えさせると飲み出す
昨日上の子の学習参観でヘロヘロなのにこの寝不足は堪えるわ 旦那仕事だけど悪いけど起きる自信がない 昨夜の洗い物もしてないわ

69 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 05:39:43.26 ID:T69T2IuW.net
>>51
1ヶ月まではベビースケールレンタルしてて、今は搾乳機使ってどれくらい出てるかみてるよ
電動だとあんまり取れないから手でいろんな角度から絞ってる

70 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 06:30:35.56 ID:ocxr9FhL.net
あと1週間ほどで4ヶ月だーなんか感慨深いな

71 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 06:40:21.56 ID:Z0NBu30e.net
>>69
ありがとう
やっぱり体重計ほしいな
急に授乳時間も回数も排泄も減って不安なんだよね

72 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 06:43:32.93 ID:QHiPr380.net
>>71
セカンドストリートで500円で
買った

73 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 07:10:32.12 ID:vgg/v1aM.net
>>70
私のところも!
誕生日近いのかな?

旦那の実家に今泊まってるんだけど、どんなに疲れてても寝る位置や場所が変わっても、子のくしゃみとかぐずりにすぐ目が覚めて、あぁ親になったんだなって思った

74 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 07:25:05.53 ID:n2TzORC9.net
今日初めて夜ぶっ通しで寝た気がする
19時頃から寝かしつけしたけど全然寝てくれなくてイライラして旦那に八つ当たりしまくって23時頃におしゃぶり突っ込んで最終的にはもういいやって何もしないで寝た
一応真夜中何回か起きて息してるか確認したけどずっとスヤスヤしてたから助かった
ごめんね子には子のペースがあるんだよね…

75 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:30:22.29 ID:mjHbm+0u.net
写真館のスタッフの人がやってた、低い声であーって言うと一瞬泣き止むっていうの真似してやってる。
根本的な解決にはいたってないんだけど、
泣きやんでるあいだにバウンサーの揺れで寝てくれたりする。
ずっと泣かせてる罪悪感から少し解放される。

76 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:40:00.99 ID:yRu5cPdi.net
うちの旦那が低い声であーっていうのよくやってるけどたしかに一瞬泣き止んで顔じーっと見てるな
あと飼い犬の真似してはっはっはって息遣いして毎日顔殴られてる

77 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 09:45:05.35 ID:ry4yPxC9.net
生後1週間ほかの赤ちゃんと比べると顔が可愛くないって思ってしまう私は酷い親だ
口の下がすごい凹んで逆に鼻の下が出てるこれは成長と共に変わっていくのかしら

78 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 10:09:53.46 ID:xeFASdUa.net
もうすぐ2ヶ月
1時間から2時間程度の外出ってまだ早いかな?
今は上の子の送り迎えや近くのコンビニくらいしか外出してないんだけど、上の子が外行きたいって言うんだよね
予防接種まで我慢した方が良いか悩む

79 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 10:26:44.63 ID:srnKVTvw.net
1ヶ月過ぎから半日とか普通に外出しちゃってる
上の子いるから買い出しに人混みにも行くし保育園で子どもたちにも囲まれてる
幸い風邪もひいてないけど心配は心配だよね

うちは上の子の雪遊びにどれぐらい付き合っていいものか迷ってる
モコモコのジャンプスーツは着せてるけど顔は寒いよなあ

80 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 10:36:21.91 ID:3EKwIe55.net
>>77
そういうお母さんっているんだ!
私は他の子と比べても自分の子が1番かわいい!って思うんだけど他のお母さんもみんなそうなんだ、不思議だなぁ〜って思ってたww

81 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 10:58:49.81 ID:PkyIumLw.net
もうすぐ3か月
眠くて泣いてるんだなーとやっとなんとなくわかるようになってきた
急いで家事やってそばに行ったらにっこりされてはぁ〜可愛い

82 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:01:03.12 ID:nhWkGsWT.net
>>80
私もそれだわw
うちの子、赤ちゃんなのにめっちゃ美形だけど大丈夫かな?こんなに可愛くて普通の人生送れるかな?とか心配してるw

83 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:17:24.58 ID:F0Isk7k6.net
>>77
一人目の時はずーっと子供がかわいいと思えなかった
それこそ数ヶ月単位
周りがかわいいかわいいと連呼してたから自分はダメな親なんだ、子が愛せないのかなと相当へこんでたよ

二人目の今は産まれた時からかわいいと思ってる

84 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:20:54.74 ID:g6UTwAcN.net
生後2週間頃から上の子の送迎は何回か連れ出してるし、スーパーも普通に行ってる
1ヶ月過ぎて短距離だけど電車で外出もしたよ
関東でまだ気候が穏やかだからっていうのもあるけど、3人目なので引きこもるのは無理…
ただ上2人は抱っこ紐に入れてればずーっと寝てるタイプだったのに、この子はあまり好きでないのかよくぐずるから外出苦戦するかもなー

85 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:59:08.97 ID:Uppynv5f.net
>>77
歯がはえたら顔変わると思うよ

86 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:01:28.65 ID:/lqwLXbc.net
そういや友達は1人目はあんまりかわいいと思えなくて2人目は何しててもかわいいって言ってた
客観的に見るとお兄ちゃんの方がイケメンなんだけど不思議なもんだよね

87 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:09:25.95 ID:MeKeq7GR.net
左手の腱鞘炎がひどくなってきてかばってるせいで右手も痛くなってきた
手のひらを返す抱き方を最近知ったんだけど痛いから最近あんまり抱っこしてない
添い乳ばっかりだわ

88 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:14:27.47 ID:ea0RWJDV.net
もうすぐ100日…お食い初めが面倒くさいダラなんだけどやらなかった、またはやらない予定の人っている?

89 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:16:31.18 ID:IxEi4ggi.net
お食い初めやるつもりなかったけどお宮参りで器もらったからやりたくなってきちゃった
お正月におせちでも入れようかな

90 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:23:54.74 ID:xeFASdUa.net
>>78
>>84
二人目以降だと外出は避けられないよね
少しずつ外出して上の子のストレスを軽減してあげるようにする

91 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:25:07.57 ID:xeFASdUa.net
>>79
自分にレスしてしまった
雪国だと大変だね、ジャンプスーツ着せておけば大丈夫だと思うけど気になるよね

92 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:29:59.94 ID:0bTo8KXI.net
>>88
やらないなーお宮参りもやらなくていい位だったけど結局地元にある小さい神社の前で写真だけ撮っただけ
イベント事は七五三位しか興味無いや

93 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:39:22.74 ID:ry4yPxC9.net
>>83
いつから可愛いと思えたの?

94 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:43:37.24 ID:DJeTHXn2.net
>>88
行事系は写真館で撮影だけしてお参り等はしてない
撮影も上の子はお食い初め、初節句、入園だけなので下も同じようにするよ
今年七五三だったんだけど出産でタイミング逃して悩み中…

95 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 13:11:28.93 ID:F0Isk7k6.net
>>93
いつだろう、半年すぎくらいにはかわいいと思えるようになったのかな
かわいいという感情より「自分がやらなきゃ」という責任感や義務感が強くて、そればかりだったのかもしれない
それと、今の二人目は泣いていても「トイレ行ったらいくからねー」「手を洗ったら戻るからねー 」みたいな余裕があるけど、
一人目の時は泣いたりぐずったり何かあったらすぐいかなきゃって、泣かせることに罪悪感あって気が休まらなかった

96 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 13:19:18.72 ID:swZD58SA.net
夫の家が良いお家だから外でお食い初めやるけど10万円〜
イベント事はこれで最後にしたい……

97 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 13:48:28.22 ID:ea0RWJDV.net
88です、まとめてすみません
初めての子なのに安産祈願もお宮参りもやらなくて、このままお食い初めもやらなそうだからなんかダメ母のようなな気がしちゃって…めんどくさいってのが理由だからまあダメ母に違いないんだけど
義母はフィリピン人で純キリシタンだから日本の行事知らないしうちの両親も無頓着だしでなあなあでここまで来ちゃったけど、写真館くらいは行きたいなあ
やらないって人いてちょっと安心しましたありがとう

98 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:43:11.60 ID:bgEyw2Wq.net
里帰り中だけど両親フルタイムだし、土日は母は1日パチンコで里帰りしてる意味をあまり感じない。
父は父で、辛かったり無理ならいつでも言えよと言う割に、泣いたらすぐに抱っこ交代って連れてくるし、預かるよって連れて行ってもおしゃぶりくわえさせて隣に寝かすだけ。
おまけにトイレ行っても手洗ってるか分からないし、無意識にしょっちゅうズボンに手を入れて股間をかいてる。そんな手で触らないで欲しいし、ちゅっちゅちゅっちゅキスしたりして生理的に我慢できなくなってきた。
あー気持ち悪い。

99 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:29:45.64 ID:E4YjI534.net
クリスマスプレゼント何にしますか?
低月齢だけど何かあげたいなと思いつつ、いいものが思い浮かばない
絵本は既に何冊も買っているし、服は枚数揃っているし、おもちゃはメリージムがあるし

100 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:42:45.79 ID:nhWkGsWT.net
クリスマスは高級粉ミルクでも買おうかと思ってる
ほらー、高いやつだよーって
まあ母乳がいいわって感じなんだろうけど

101 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:49:25.60 ID:n0+aT7je.net
>>99
毛糸の帽子を編んであげようと思ってるよ
簡単なやつだけど

102 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:47:09.39 ID:V11JsP1t.net
高級粉ミルクわろた
クリスマス上の子のことしか考えてなかったわ
帽子いいね、小さいのなら編めそうだから頑張ろうかな

103 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:54:58.68 ID:oc+5bmUu.net
毛糸でサンタ帽子編んだら可愛いだろうな〜
来年はやろう

104 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 17:00:25.42 ID:jtmqfT6P.net
編み物できる人いいなぁー
妊娠中に色々作れるようになろうと決めてたのにめんどくさくてやらなかった

105 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 17:02:08.96 ID:1m9aNA99.net
高級粉ミルクしか受け付けなくなったら困るけどw

106 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 17:24:00.47 ID:I9NxYmaI.net
授乳間隔空かないしずーっとぐずぐず泣いててしんどいなーと思ってたけど少しミルク足してみたらぐっすり寝るようになった
足りなかったのか〜申し訳ないことしてたな

107 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 18:10:35.94 ID:rUhzu8zg.net
旦那が夜勤で初めて二人きりの夜…!
待機中泣かれながらもなんとかお風呂入れれたー。
脱衣所でバウンサーで待機させて、ドア開けて声かけながらやってみたんだけど、中々のギャン泣きだった。
そもそも一人でいれないというか、常に抱っこしてほしい子なんだけど、月齢進めば一人で少しはいれるようになるかな?一人目だから色々分からなくて、精神面というか発達面で不安になってしまう。

108 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 20:31:47.35 ID:7ibkxrDF.net
>>99
12月中旬に百日だから写真館で写真1枚増やそうかと思ってる
今50〜60の服着てるなら70の服とかどうだろう

109 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 20:54:01.47 ID:OrvIMaEn.net
>>77
横から見るとくちばしみたいになってるってこと?
私の子もそうで自分に似ちゃってかわいそうだなと思ったけど 段々自分に似てるのに可愛いな!て感じるようになった来たよw
ちなみにくちばしは多分成長しても直らない

110 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:04:04.48 ID:pXAwaH2T.net
今日は百日祝の写真アート用にいろいろ材料買ってきたぞー
ブーケ風の写真撮りたかったけど見てたら縁起悪く見えてきてやめたわ

111 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:05:53.19 ID:FgxAgZwr.net
ずっとスベスベ肌だったのに、ここ最近服に顔をすごく擦り付けてくるからなのか、カサカサになって赤くなってる。皮膚科へ行くべき?市販の保湿剤でもいいのかな?なにかおすすめの保湿剤あれば教えて下さい。

112 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:26:22.72 ID:8lilbn6T.net
>>111
ワセリンでいいと思うよ

113 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 23:00:00.70 ID:I0vpDLNw.net
今日で生後3週間。だんだんぷくぷくしてきたけどニューボーンフォト撮ってきた!
新生児感がほしかったらやっぱり生後2週間までには取らないといけなかったなぁ
寝てるところを撮りたかったけどガッツリ起きてたw
生後2週間頃までは1日の大半を寝て過ごしてたから第二子を産むことがあればもっと早く撮ろう

114 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 23:11:50.90 ID:RHXpTdyQ.net
>>113
いいなーうちは泣き顔ばっかりだったよ
なんとか泣き止んでる写真もみんなレフ板とかのせいで眩しそうに眉間にシワ寄せてたわw

115 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 00:47:09.96 ID:oTDjWIph.net
抱っこの状態で寝てからベビーベッドに置いてもすぐ気付いて泣く
時々ベッドの柵を外す音だけでも起きる
でも添い乳で同じ布団に寝かしつけた後隣の旦那のイビキがどんなにひどくても起きない
結構な爆音なのにな〜不思議だ

116 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 03:15:48.67 ID:Ri2gPGOf.net
3ヶ月突入してから昼間の授乳間隔は空いてきたんだけど夜中から朝方が1時間位 差し乳なのかな なんとか落ち着かせようとおしゃぶりさせようとしても拒否で更にギャン泣きだし
嗚呼24時間営業···

117 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 03:33:02.25 ID:77jhCsKl.net
早い時間に寝かしつけてるとこなお子さんは何時に起きてます?
疲れたのか珍しく19時に寝てくれたんですけどまだ一度も起きてないけど良いのかな

118 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 03:51:05.62 ID:Wme9oEow.net
>>109
くちばしってどんなんだろう
私も旦那ともそんなんじゃないけどな

119 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 03:59:19.49 ID:3f/99BZ1.net
生後3週間なんだけど、普段あんまり声出さないのに急に声出して笑い出してビックリしたしなんか怖かった

120 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 04:39:27.11 ID:hmDYI5kn.net
気付いたら顔に引っかき傷こさえてる
爪も切ってるのに
傷が治ったタイミングでいつも新しい傷作るから困る
ミトンしたいけど最近げんこつしゃぶり始まったから出来ないんだよなー
引っかき傷ふせぐ方法他にありますか?

121 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 04:53:37.33 ID:qf5fTtjU.net
お宮参りしてきたけど御祈祷のときうちだけおなら連発しながらめちゃめちゃ泣いたので慌ててあやしたわ…
他の子は釣られて泣くこともなく大人しくてそれはそれで可愛い〜と思ってたら静かに吐き戻してたりして皆それぞれ大変よねって安心したw

122 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 06:15:16.33 ID:G3i45Bn4.net
授乳の時毎回のように子がむせる
うまく咳が出ずにエポッエポッとしたあと何回目かでケホッとした咳が出て苦しかったよーと泣く
唇が少し紫になるし苦しそうだしで可哀想だよ…
そのうち需要と供給のバランスが取れてきて子もうまく飲めるようになるのかな

123 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 07:29:52.33 ID:AOeBd29Y.net
ついさっき目覚めたけど、こっち見て何度もにこーっとしてくれた
かわいいのうかわいいのう

124 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 08:18:31.05 ID:l3LPQW7U.net
たぶんここで見たと思うんだけど、子の手を握るってやつ効いたよ!ありがとう!
3ヶ月になったとたん寝つきが悪くなって困ってたけど、泣きやんだしいつの間にか寝てくれた

125 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 08:34:29.07 ID:pLhXieeP.net
うちも手を握るやつ、効いたよー。
軽い寝ぐずりなら握って少し経つとまた寝てくれる。
教えてくれた人ありがとう。

126 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 09:06:48.33 ID:Sjr15hPm.net
旦那が子供とお風呂入ってくれてたけど残り湯が非常に汚い
子供受け取る時も体に旦那の髪の毛(長髪)がべったりついてて毎回ウヘェ
悪露止まったし次から私が入れることになって一番風呂ラッキーと思ったけど安定期以降ムダ毛処理してなかったから急いで処理した…
子供との初お風呂楽しみだけど毎日浴室でギャン泣きしてるし大丈夫かなー不安だ

127 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:03:37.76 ID:9slcTw82.net
手を握るやつ教えて欲しい
男の子なんだけどオシッコの時ってお尻拭きしてる?

128 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:37:02.81 ID:BAXEN0n9.net
風邪ひいてしまって頭がぼーっとする。
熱はないけど鼻水、喉にきてるし体ダルイ。
今日起きたら3ヶ月の子がいつの間にか1人で静かに起きてて、しかも布団を蹴ってたから足が冷えててレッグウォーマー履かせとくの忘れたのを後悔した。

129 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:21:09.39 ID:QbnPlqDT.net
>>127
男の子も女の子もしてない

130 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:23:30.45 ID:4cIhR5cB.net
>>127
人による、かぶれなければどっちでもいい

131 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:37:14.51 ID:0+3XORtt.net
生後10日なんだけど子の体重が増えてなくてむしろ減ってた…3時間おきにきっちり授乳してるし足りなそうなときはミルク足してるしたまに吐き戻しするくらいだから足りてると思ってたんだけどなぁ

132 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:01:54.98 ID:fVCU/rGO.net
会陰切開した所がしみると思って鏡で見たら傷が広がってるっぽいから病院電話したら来てって言われた
やっと落ちついてきたのにまた縫われるのか
こんな事ってあるの?

133 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:15:50.99 ID:phVDZwWN.net
生後5週間
夜間だけ中々寝なくなってきた
抱っこや膝の上なら寝るのに布団に移動させると泣く
毎晩寝かしつけに4時間ぐらいかかって疲れる

134 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:57:25.39 ID:pp2VZcFI.net
>>127
上から覆いかぶさるようにしてトントンの変わりににぎにぎしてる
耳元で囁くようにねーんねねーんねも言ってる
日中寝るときもそれしてるからか最近は布団においておしゃぶりくわえさせて手にぎるだけで目がとろーんとしてくる

135 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:17:46.81 ID:44i63jra.net
>>134
すごいなーやってみよう。最近重くなってきて寝かしつけ抱っこが辛い。ありがたい。

136 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:33:18.35 ID:pp2VZcFI.net
>>135
目がとろーんしてもギャン泣きすることもあるけどねw
うちも抱っこもう限界。手もしびれてきた
お互い寝かしつけがんばろう!

137 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:26:20.05 ID:AGyp+sbr.net
ユニクロや色んな所で値引きセールやってるからベビー服衝動買いして爆買いしてしまった
子供服って見てると可愛くて色々着せたくなるんだよね〜
着せ替え人形みたいにしてごめんねーと思いつつ今の時期モコモコ着ぐるみとか可愛いので写真撮りまくってる

138 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:42:46.26 ID:7TaJd8wX.net
母乳お腹空きすぎて困る
1日5食食べてるわ

139 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:45:46.63 ID:77jhCsKl.net
そろそろ福袋だよね
どんなのがあるんだろう
普通に一着ずつ買うと迷って選べないから福袋もありかもしれない

140 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:57:30.49 ID:2Ew6aZdf.net
産まれて100日
お食い初め写真撮ってきたけど見事にグズったw
外面良いからうちの子は大丈夫じゃないかと思ってたけどそんなことはなかったわ

141 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 16:05:44.62 ID:QbnPlqDT.net
生後40日で体重がどんどん増えてる
1人目は胃軸捻転で体重が全然増えなかったから、順調に育つのってありがたいなと思う
一日中吐いてたから、普通の子ってこんなに吐き戻しがないものなのかと衝撃
大量の洗濯物と床掃除がないだけですごく楽だ〜

>>140
上の子は写真館で初めて笑顔の写真が撮れたのは幼稚園入園記念の時だわw
真顔の写真だらけ…

142 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 16:43:56.20 ID:r+OPCusf.net
>>138
分かるわ
なんであんなにお腹空くんだろう
今はカロリー考えないでガンガン食べてる

143 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:33:15.24 ID:tZZSIww7.net
ここの皆は旦那が休みの日の夜に飲みに行かれるのどう思う?
仕事の日は仕方ないと思って家事育児ほぼワンオペでやってるけど
休みの日ぐらい手伝って欲しい。

144 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:34:13.34 ID:gpfZ8Kf8.net
生後3週間
寝なくなってきた…ちょっと前まではすぐに寝る子だったのに、ここ数日からあやしても何しても目をつぶらない
ギャン泣きしない時もあるけど、あくびしながらひたすら起きてる
抱き疲れと睡眠不足が蓄積されてきてしんどい

145 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:41:57.83 ID:eyCfGwug.net
>>144
今6週目だけどうちのも3週目のときそうだった。なにをしても夜寝てくれなくてギャン泣きで…。でも4週目終わる頃にはまた寝るようになったよ。

146 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:42:56.20 ID:+SNGoCYQ.net
>>143
飲み会の頻度にもよるけどたまにならいいかな。
何時に帰ってくるの分からないけど夜中に帰ってきたとしても夜中のミルクあげてもらって私は寝れるなーとか思ってしまうw

147 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:47:53.89 ID:UoKY2cGn.net
>>143日頃の行いによる
うちは会社の飲み会も年に数回だし友人同士の飲み会なんて結婚してから2回あったかどうかだから交友関係絶やさないために大手を振って送り出すけど普段からちょいちょい飲みに行くならいい気はしないかも

148 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:22:33.26 ID:tZZSIww7.net
>>146
たまにならいいかなと思うけど、子供が産まれて1ヶ月弱のうちで毎週のように飲みに行きたいと交渉してくるよ。
完母だけど、夜中ぐらいミルクにしちゃおうかな。

149 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:26:24.23 ID:tZZSIww7.net
>>147
基本的に子が泣いたら投げっぱなしだし、産まれる前までは毎週のように飲みに行ってたよ。
ちょっとした口論になって、自分が自由に動けないからって俺の行動を制限するなと言われてそそくさと飲みに行ったわ。
まっすぐ家に帰ってくる旦那さんが羨ましい。

150 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:32:21.08 ID:9+YJ8hNF.net
>>149
旦那さんが1回飲みに行ったらあなたも1回旦那さんに子ども預けて遊びに行くって風にしたら?
ミルクとか搾乳した母乳飲めるようにだけしといたら子どもも飢えることはないんだし

151 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:08:43.00 ID:E+3vGBfq.net
首支えるときに指が当たる耳の後ろの部分が凹んできた気がする…
おっぱいあげるとき深く咥えさせるためにちょっと力入れてたからかな…こんなことある?

152 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:31:09.78 ID:y+M6zzPt.net
みんな心優しいのね
もし夫が一人で出掛けようとしたら私なら「子供はどうするの?誰が面倒見るの?え、私?なんで?私も一人で出掛けたいのに??」と責め立ててしまうな

153 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:37:12.07 ID:JX1550vX.net
自分が自由に動けないからって俺の行動を制限するな

こんなこと言う人に子ども預けて遊びに行けないわ

154 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:52:14.07 ID:tZZSIww7.net
143です。
心のゆとりを持ちたいけど、どうも最近神経質になりすぎてて余裕が持てないから
心が広い奥様方が羨ましい。
一人で出かけるのもいいかなと思ったけど、多分心配になってすぐ帰ってきちゃうかな。
色々な意見ありがとう。

155 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:10:35.22 ID:BAXEN0n9.net
上の子の時は旦那が飲み会や泊まりの飲み会があるとイライラして不機嫌になってたけど下の子が生まれた今は「はいはーい。行ってらっしゃい」って送り出してる。
飲み会に行かせたら旦那も気分転換になるし私がゆっくりしたいなー。って言うと子供を積極的にみてくれる。

156 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:20:37.50 ID:+TEzAaUl.net
うちの夫は子を預かるのを嫌がる。可愛がってはいるけど、ずっと抱っこしてないと泣くからめんどくさいみたい。
わたしが料理中とか入浴中は子どもみててくれるけど、遊びに行くから子どもみててほしいってのは露骨に嫌がりそうだから頼めない。美容院いくときも嫌がったから前髪カットしかできなかった。
お金かかってもかまわないからベビーシッターに頼んで出かければ、って夫はいうんだけど、わざわざシッター頼むのもなんか大げさだしシッター代何千円もかけてまで出かけるのももったいない気がして私が我慢してしまい、地味にイライラする。
積極的に預かってくれる旦那さんうらやましい。

157 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:32:01.00 ID:gTDuIGsi.net
美容院行けるの羨ましいな
風邪ひいて寝ててもオムツかな?抱っこかな?っていちいち私に聞いてくるから寝られない
母乳以外は私じゃなくても出来るんだから寝かせてくれ

158 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:57:29.78 ID:X+s2pAgx.net
>>153
同意
なんて父親の自覚のない旦那なんだと思ってしまった
いつも助けてくれるからたまの息抜きにってんなら行ってらっしゃいと言うけれど
普段ワンオペなら土日くらい協力しろやと思う
でも家にいても役に立たなそうだから出かけてくれた方が却ってイライラしなかったりしてね

159 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 22:02:10.90 ID:e4VMz/Tg.net
義実家から高速に乗って帰ってきた
事故渋滞で6時間かかったけど、事前におしゃぶりの練習してたからかそんなに泣かれなかった
でも子にとっては大変だっただろうな
もう寝ちゃったから、頑張ってくれてありがとうって明日になったらいっぱい甘やかしたい

160 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 22:10:24.93 ID:y+M6zzPt.net
誰の子だと思ってるの?って感じだけどなー

161 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:07:15.42 ID:aatZbq8R.net
自分の子供なのに面倒見たくないっていう旦那さんて、意外と多いんだね
信じられないわ
嫁に万が一のことがあったらどうするつもりなんだろ
病気で入院したり、ないわけじゃないよね
子が生まれる前から、そういう人だとわかっていたなら仕方ないかもしれないけど
それとも、産んでから発覚したのかな?
自分の旦那が協力的なのって、当たり前だと思いがちだけど恵まれてるんだなって再確認したわ

162 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:19:17.94 ID:hmDYI5kn.net
うちは娘なんだけど、旦那は風呂に入れるの嫌がるよ
何でも娘が男親と風呂に入るのは娘が大人になった時本人に虐待だと疑われるからだって
赤ちゃんの記憶なんて誰も覚えてないし写真なければ証拠にも残らないのに何アホな事言ってんだと思ったんだけど要はそういうもっともなこと言ってやりたくないだけなんだよね
私が育休から復帰したら考えるって言ってたけどどうせ口だけなので全く期待してない
妙な理屈こね言うんなら風呂入れたくないって素直に言やいいのに

163 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:31:37.42 ID:b7uJ1s57.net
もうすぐ4ヶ月
出掛けた日の夜は寝ぐずりが酷くなった。
今日もイオンに行ったからか全然寝なくて、
19時から寝かしつけ始めて今やっと寝た…
ずっと泣いて泣いてよく声が枯れないもんだ
こんなにぐずられると外出したくなくなる
でも、外出しないで家にいても昼間ずっと抱っこして疲れる
しんどい

164 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:35:06.07 ID:qf5fTtjU.net
子供と一緒に映画館で映画見れるやつってどうなんだろう
泣いても出ていかないでいいとか喋ってもいいってやつ
興味あるんだけどいくつくらいの子が来てるんだろう
行ったことある人いますか?

165 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:08:49.88 ID:Psa6PqIK.net
お風呂上がりぐずってたから近づいたらにこーってなったのですかさずおしゃぶり口に入れたら超サイヤ人になりそうな感じで
うおおおおお!って拒絶の叫び声出されてわろてしまった
素直にくわえてくれる時もあるのになぁ

166 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:24:14.52 ID:x6JXmf8D.net
>>163
月齢同じ位なんだけどうちの子も同じような感じだよ 上の子いるのもあるけどショッピングモール連れて行ったり遊び場とか行くと夜はグズグズ素直に寝てくれない 出かけないと昼間だっこばかりも同じだわ
夜中も頻繁授乳だし早く纏めて眠りたいよ

167 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:17:57.81 ID:uju1i17e.net
今日の午後、出産後初義実家へ行くけど完ミにした事何か言われるかな…時間的にミルクタイムに被るから隠せない
病院では母乳がーと色々言われたから、心配。
ギャン泣き&睡眠不足で参ってるからうまくかわせる自信ないな

168 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 02:24:45.40 ID:Cnj7GA93.net
>>167
預けれるようにミルクに慣らしてるんですよーで頑張って!

169 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 02:54:32.97 ID:lEa58L4x.net
>>162
ワロタ
虐待だと思われるからお風呂に入れたことないよ!って大人になった娘に言えるのかね

170 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 03:19:59.88 ID:7icMriFo.net
あー。しまった。
最近バタバタしてて育児アプリを放ったらかしにしててウンチ回数や授乳回数をつけてなくてウンチが昨日出たのか一昨日だったか忘れた。
とりあえず土曜日は出なかった。
上の子の時は必ず日記を書いてたけど今は学校から帰って来たらバタバタとして寝かせて家事して夜泣きしたら抱っこ、授乳できちんと出来てなかった。
これじゃあ体調管理出来てないな。

171 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 03:46:42.79 ID:hXsMb1x8.net
生後3週間で便秘になる?
毎回オムツ替える時めっちゃうんち出てたのに急にオシッコだけの頻度が増えた。
ほぼミルクの混合だからかな?乳首上手くくわえてくれなくて搾乳した母乳をあげてるけど母乳があまりでなくなって1日1回か2回しか搾乳したやつあげれてない。

172 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:14:40.02 ID:Dm9SPkWL.net
>>167
体重が軽めならミルク足すように産院で指示があったんですよーって言うとか
でも母乳云々言われたんならそれすら何か言ってきそうだよね…
自分なら震災の時に子供が哺乳瓶拒否で大変だったって友人がいたので、もしもの時に備えて哺乳瓶慣らしてるんです!私が事故や病気で入院することも絶対ないとは言えないですもんね!子供の命に関わりますもんね!って畳み掛けるかな
しんどいだろうけど頑張ってー

173 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:20:43.82 ID:stppwRYo.net
鼻水が奥の方で詰まってて、何やっても出てこない
ミルクは飲めてるけどたまに鼻水が喉に落ちて咳き込む
さっきは咳き込んだらよだれと一緒に鼻水出てきた…
このまま熱出たらどうしよう…そういう心配事があるときに限って旦那が出掛ける
しょうがないし別にいいと思いながらも内心イライラが止まらないw

174 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:30:53.14 ID:Is4Wq2jo.net
>>173
うちと全く一緒だ
ミルク飲めてるし熱もないからうちも様子見してる
鼻水器するとギャン泣きして鼻水余計出るからどうしたらいいものかと悩んでる

175 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 05:41:37.38 ID:LmL/z/01.net
>>171
なりましたよ
先生にも赤ちゃんは便秘になりやすいって言われました
綿棒浣腸はじめてやったときは緊張したな
でも無事に成功しましたよ

176 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 06:44:06.60 ID:ZvN/F0UM.net
もうすぐ生後4ヶ月
うちのところも手を握ってやると安心するのか、寝ぼけてての寝ぐずりならベッドに寝かせて手を握って、簡易的ぎゅっみたいなのすると寝ることが増えた

177 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 07:45:40.08 ID:05rT+Kqg.net
上の子の風邪がうつったのか鼻水ずるずるしてて、昨日買い物してて鼻水改善薬売ってるじゃん!と買ったら6ヶ月からだった…。テンションあがって対象月齢みてなかった失敗

178 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:00:27.38 ID:+T936H+y.net
ウニ丼コペって何であちこちに貼られるようになったの?
今まで当たり前に見てたけど気になった

179 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:00:55.55 ID:PqXERq62.net
外から見える鼻水は鼻水スルスルで取れてるんだけど鼻水吸い器って見えない奥の方の鼻水まで取れる?

180 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:15:00.20 ID:454mK3ph.net
>>179
電動のやつだとうまくとれるよ。手動のやつはそこまでとれない

181 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:12:47.64 ID:hM0W3PQh.net
もうすぐ生後3ヶ月
最近寝相悪いなーと思ってたけど今日の朝ついに頭から落ちてた
背バイみたいに進んじゃったのかな
私は完全に寝てたし子は泣いてなかったしいつから落ちてたかわからないけど気づくの遅くなっちゃった気がする
目覚めたら子が視界から消えてて寿命縮まったわ

182 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:17:49.86 ID:vDiXBMtY.net
うちも今朝泣くから起きたら鼻水詰まってた。
私の風邪移ってしまった。

183 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:27:52.47 ID:FZPzuDON.net
母乳あげるとき暴れるし角度やらが上手くいかなくてむりやり押し付けるような感じになっちゃうんだけどなんかコツみたいなのないですか?

184 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:41:57.88 ID:PqXERq62.net
>>180
ありがとう
買うなら電動がいいね
検討してみます

185 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:43:07.05 ID:2b+X7AjM.net
メルシーポット買おうか迷ってる
予防接種で小児科行った時鼻吸い器で吸いだしたら結構な量の鼻水出たんだよね
でもお値段と医者と私の習熟度の差があるから使いこなせるか分からないので躊躇してしまう

186 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:52:58.15 ID:nsP0qnnD.net
メルシーポットみたいなのを買ったけど良かったよ
電池式よりちゃんと取れるからスッキリ度合いが違う
2、3年は必ず使うし鼻水だけ出る風邪も多いし、下の子にも使えるから元は取れそう

187 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:49:14.19 ID:Dnh6V/iY.net
メルシーポット、慣らしておくと3歳くらいで自分で吸うようになると聞いて買った
医療費控除の対象にもなるみたいだし、買うなら今年かなって

188 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:58:51.63 ID:yY5vH7V1.net
うちも上の子の時にメルシーポット買ったけど、めちゃくちゃ助かってる
こんなにとれたのかー!息がしやすくなったねーと安心できる

189 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 11:14:09.85 ID:2b+X7AjM.net
鼻吸い器って医療費控除の対象になるんだね!
今年は出産で医療費使ったし買うなら今年がお得かもしれない
ちょっとポチルンマしてきます

190 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:04:04.28 ID:lKL6g63V.net
メルシーポットは買って良かった育児グッズナンバーワンだ
上の3歳の子は自分で吸ってるよ
1歳過ぎて買ったけどもっと早く買っておけば良かったと思ってる 
ちょっと高いけど元は十分とれた

191 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:44:29.94 ID:7EsGiQbY.net
メルシーポットそんなに良いのか〜
今は手動の使ってるけど鼻くそを手前に誘い出すくらいにしか役立ってないわ

192 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:59:28.57 ID:IqIQIpZJ.net
3ヶ月と23日なんだけど今初めて声出して笑った!!
なかなか笑わなくて心配だったから嬉しくてびっくりした!

193 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:39:49.38 ID:r3MrKwTJ.net
ピジョンからも電動鼻吸い器でたけどどうなんだろう

194 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:07:19.59 ID:YChhtXID.net
専スレあるよ

【早く】子供の鼻水吸引 その5【取って】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518955907/

195 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:35:53.66 ID:PqXERq62.net
ゴルフ見て笑ってる
何が面白いんだろう
服装が鮮やかだからかな

196 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:38:39.46 ID:TDQo24Rl.net
もうすぐ3ヶ月、日中起きてる時間がかなり増えてきた
子とどれくらいの時間どうやって遊べばいいんだろう
今はメリー見させるのと喃語に付き合うくらい
皆さんは何して子と遊んでますか?

197 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 17:05:47.79 ID:ZvN/F0UM.net
指しゃぶりってやめさせた方がいいのかな?
まだ癖にはなってないみたいだし発達を促すのかなって見守ってるんだけど、歯並びが悪くなったら困る

198 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:16:27.92 ID:8Ci2F/XX.net
旦那の赤子との関わりは殆ど週末だけだから
入院中から世話してる私より慣れていないのもあるけど
あやし方下手くそすぎワロタ
泣き止まないことに旦那はぐったりしているし赤子も要求通らないで可哀想
上手になってほしい
そして私も多少楽したい…

199 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:18:49.23 ID:r3MrKwTJ.net
新生児の時って昼起こしてますか?
昼間寝てると夜起きちゃうので起こした方が良いのかなそれとも2ヶ月くらいまで昼夜の逆転生活でしょうがないのかな

200 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:22:34.21 ID:vDiXBMtY.net
うちの旦那すぐに寝かしつけるの本当にやめてほしい。

201 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:33:34.58 ID:WoPQ3bJO.net
>>199
うちも朝から昼にかけて寝て夜なかなか寝ない新生児だったけど眠いときは起こしてもまたすぐ寝ちゃうしそのままにしてた
1ヶ月ならないうちからなんとなく夜寝るようになっていったよ

202 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:55:45.86 ID:hXsMb1x8.net
うちもだんだん夜は寝るようになってる!
生後23日だけど1日の起きてるタイミングが決まってきたかも。
7:00 起床、オムツ替え、授乳
7:30~10:00 寝る
10:00 起床、オムツ替え、授乳
ここから13:00か14:00ぐらいまで起きてて、授乳したりオムツ替えても寝ない。
14:00~17:00 寝る
17:00 起床、オムツ替え、授乳
17:30~19:00 寝る
19:00 沐浴で起こして授乳
19:30~23:00 寝る
23:00 起床、オムツ替え、授乳
23:30~3:00 寝る
3:00 起床、オムツ替え、授乳
3:30~7:00 寝る

なんか分かりにくいなw
とりあえず午前中からミヤネ屋が始まる頃ぐらいまで起きてて、たまに夕方も寝ない時があるけどこのリズムで安定してる。寝すぎかな?

203 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 19:56:56.94 ID:tua3EOKm.net
>>181
箱とか壁とかでバリケードにした方がいいよ
うちは上にのぼってくタイプなので、布団を壁に下手付けしてる
あとは保険としてこの横に枕置いてるわ

204 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 20:47:20.19 ID:vOA+3ZtF.net
ネントレとか絶対無理だわ
起こし方がまずわかんない
寝てたら音にも起きないし抱っこしても寝てる
唯一確実に起きる方法は沐浴

205 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 21:34:55.30 ID:7EsGiQbY.net
授乳の寒さ対策にUNIQLOのボタン付きフリースブランケット買ってきたけど、デコルテが寒くなくて最高だねコレ
でも授乳インナー代わりに使ってるヒートテックのVネックを買い足そうと思ったらラインナップに無くてショック

206 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 21:57:08.61 ID:vW9kSEBX.net
>>196
子と向かい合って、せっせっせとかアルプス一万尺とかむすんでひらいてを歌いながら、両手をつないでやさしく動かしてあげてる
うちの子はきゃっきゃきゃっきゃ笑ってるよ〜

207 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:04:43.54 ID:kVdkdyka.net
お風呂入れてる時膝に乗せてお尻に石鹸つけて流そうと洗面器に手のばした所で滑って下に落ちてしまった……
すぐ泣いたし吐かずに母乳も飲んでるけど念の為明日病院で見てもらったほうがいいよね
あーもーやだ死にたい

208 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:09:28.70 ID:eksWhEaz.net
赤ちゃん無事で何より
誰にでもあり得る事だよね

209 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:35:19.06 ID:GwVAb8wp.net
>>207
わたしも同じ状況でヒヤッとしたことある
縦抱きで膝に跨らせてる状態だけど、お尻+泡であんなにツルツルするとは思わなかった
ヒヤッとしてからはお尻に泡つけたあと流すまで膝に体重預けないで首の後ろがっちりホールドしてる
頭とかぶつけたのかな?そうじゃなくてもちょっとの衝撃でどうにかなっちゃうじゃないかって心配だよね
大したことなさそうでも病院いくのが1番自分の精神的にいい気がするよ

210 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:37:45.07 ID:apZ3+6kz.net
赤ちゃんとの生活でお風呂問題が一番大きいなー
これなければ全然いいよね。

211 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:42:24.83 ID:vDiXBMtY.net
お尻に石鹸つけたらビックリするくらいツルツル滑るよね。
私も落としそうになったから、お風呂は、先に前側だけ洗う→シャワーで流す→お尻だけ洗う→シャワーで流す→縦抱きして背中洗うようにしてる。
病院に行けば安心もするし行ってみたらどうかな?

212 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:45:47.24 ID:yi0zg6b/.net
リッチェルのバスマット便利よ〜
知り合いに教えてもらって重宝してる

213 :207:2018/11/26(月) 00:09:14.80 ID:/ASY+TEf.net
今日初めてのお風呂だったのであんなに滑ると思わなくてきちんと支えてなかった
咄嗟に足をクッションにしたんだけど気付いたら横たわっててどこから落ちたのか分からず…
あとから頭全部触ってみたけどたんこぶはないみたいでした
抱っこしてると子供が笑いかけてくれるのがまた悲しくて涙出てきてごめんねごめんねしか言えない
叩かれ覚悟で書き込みましたが優しいお言葉ありがとうございました
明日朝一で診てもらってきます
バスマットも検討します、ありがとうございます

214 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 00:11:44.16 ID:ZrhiRJUo.net
>>213
心配で今夜は眠れないかもしれないけど何事もないことを祈ってるよ
お大事にね

215 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 00:21:08.69 ID:XrlLLcog.net
うちはまだベビーバスで沐浴してるんだけど
ベビーバス使わないときはバスマットに脚を伸ばして閉じた状態で座り
その脚の間に赤ちゃんを乗せて洗えば楽よー
と、母の友達から聞いてやってみようと思ってる

216 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 00:27:28.91 ID:T8hHuBGZ.net
うちも前にこのスレで教えてもらってバスマット使ってるけど便利だよー
特に最近体も大きくなって手足の力も強くなってきたから、寝かせた状態で体を洗えて安心だよ

217 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 00:28:06.63 ID:hSulyr83.net
>>215
新生児の時はそれ良さそう
1人目の1ヶ月以降は、ただの普通のバスマットに転がして洗ってた。今その1人目は2歳近いけど、風呂場で尻餅ついたりするからまだバスマット活躍してるわ

218 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 00:47:30.63 ID:of0REjhG.net
アップリカのバスチェアは首座る前からも使えるよ。

219 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 01:06:41.43 ID:uKrLglba.net
アップリカのバスチェア1ヶ月から使ってるよ
上の子も一緒に入れるから毎日ドタバタだわ

220 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 01:57:13.07 ID:Hk7kxU45.net
お風呂で洗う時は膝にタオルを置いてから子をのせると滑らないよ

221 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:00:29.02 ID:of0REjhG.net
ズルズルジャンルないけど鼻水で起きちゃう。
どんな対策して寝かせてますか?

222 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:04:51.32 ID:RloQxw5d.net
このスレ勉強になる。夜間授乳してます。がんばろー

223 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:10:23.32 ID:of0REjhG.net
私は子供抱っこしててまだまだ寝れないよー。頑張ろうね

224 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:15:40.46 ID:lqeepsWB.net
今、授乳中なんだけど手がびっくりするくらい冷たい。足はポカポカ。ミトンさせた方がいいんでしょうか?でも、拳しゃぶりにはまってるからしない方がいいのか。冷たいのどうしてもかわいそうに思えてしまって。

225 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:25:35.66 ID:RC/Mz0ju.net
布団で寝てる人はベビーベッドってどうしてるんですか?
生後7日なんですけど泣く声がしてから立ち上がるのに縫合箇所が痛くて……

226 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:30:10.13 ID:N8OQbVYu.net
>>164
今月行く予定
子が自我に目覚めたら行けなくなるだろうから、今のうちに行きたいよね

227 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:33:54.56 ID:aLE4jwNo.net
>>225
こどもも布団だよ

228 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:44:46.82 ID:lqeepsWB.net
>>225
うちはベビーベッド最初から用意しなかった家庭で、一応ベビー布団は用意して大人の布団とくっつけて寝せてたけど、今は同じ布団で寝ちゃってる。いちいち動くのしんどいし、すぐおっぱいあげれるから楽で。

229 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 02:51:38.76 ID:ZnT1PYDA.net
>>225
うちも親子ともに布団
目線の高さ合わせて寝れば泣いたときの確認楽だよ

230 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 03:20:40.29 ID:UnB/a13x.net
いつもきっかり3時間おきに泣くのに今日はぐっすりだったから5時間も授乳間隔空いてしまった…
自分でもアラームかけ忘れてるし自己嫌悪
体重増加ギリギリなのに

231 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 03:26:11.64 ID:lQ5oQ9DS.net
義母から、義母家族(義母の両親、弟)が子の顔見たいから家行きたいって言われて、いいですよ空いてる日教えて下さいとは言ったもののすごい憂鬱になってきた
部屋片付けなきゃいけないし来たら気を遣わなきゃいけないのが億劫だー
旦那が汚部屋製造機だからリビング一部分クッソ汚いし奴は片付けないからムカつくし
テンプレにいるようなクソ義実家とは掛け離れて皆さんとても良い人達だし義母両親は高齢だから長居するとは思わないけど、なんか気が重い

232 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 03:27:16.98 ID:lVOFRGw6.net
うちも添い寝だったけど掛け布団を自由にかけれなくて寒かったからとなりにベビー布団おいた
子の様子も見れるし暖かいし快適
でもかわいすぎて朝起きたら自分の布団に招き入れちゃう

233 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 04:26:30.90 ID:b006yyrm.net
深夜に寝ぐずるんだけど、手を握ってあげたら再入眠してた
結局πが張って先ほど母乳あげたけど、手を握るのがすごい効果的だと知ったわ

234 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 04:26:33.85 ID:RloQxw5d.net
>>231
ホントこの時期の訪問って迷惑だよね。自己中て母子のこと考えられない人たちなのかなと思う。

235 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 04:49:33.60 ID:Mom9un8D.net
>>231
うちも義母に義理のおばと家に来る約束を勝手に決められた
言ったけどあまり分かってもらえず
そのうち来る人数が増えて限界だったから
今、すごく大変で辛く病みかけてて
片付けが苦痛ですが頑張ります
みたいなメールを送ったら
他の場所で少し会いましょうって話になったよ
近くにちょうどいい会える場所がないと難しいかもしれないけど
辛かったら正直に話すのもありでは

236 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 05:03:22.85 ID:lJ6Oq+5I.net
授乳中テレビつけたらショップジャパンやってて、主婦が赤ちゃんおんぶして料理して、普段はこんな感じで大変なんですーって言ってた
それ見てたら前スレのおんぶで料理するのは危険って話題思い出した

237 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 05:43:05.08 ID:/AEVB38/.net
前スレは抱っこで料理じゃなかったっけ?

子はスヤスヤ寝てるのに私が眠れない
多分7時過ぎに起きるだろうから少しでも寝たいのにな

238 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 06:38:53.13 ID:FgpQRB39.net
>>231
うちも旦那が汚部屋製造機。義理両親が近くに住んでるから頻繁に訪問してくるけどほんとウザくてイライラするから部屋なんて片付けないわ。勝手に来てるのはそっちでしょって。なんか言われたら疲れてるし掃除するタイミングがないって言う

239 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 07:36:06.07 ID:b006yyrm.net
上の子がいるママさんに聞きたいのだけど、離乳食チェアでオススメなのってありますか?
もうすぐ生後4ヶ月で離乳食自体は始まらないけど、大きなものが買いに行けるのが来月頭ぐらいまでで、離乳食関連のものは買い揃えてしまいたい

240 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 07:46:36.30 ID:fwZZ3A4Y.net
>>239
すくすくチェアとトリップトラップが人気だと思う
サイズとか予算次第って感じかな

241 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 08:03:50.59 ID:aM7FcYrd.net
朝方から子が唸りだしてギャン泣きになってさっきやっと抱っこで寝た。
ゲップが上手くできないからなぁ。
唸ってる時お腹触ったらパンパンだったからガスも溜まってるのかも。なんかかわいそう。

242 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 08:06:35.71 ID:ouqPpa1Q.net
>>239
リッチェルの2Wayごきげんチェアかな。
床にも置けるし椅子にも取り付けれる。
少し背が伸びたら高さも少し高く出来る。
うちは上の子が今は小1だけど小柄ってのもあったけど小1になる前くらいまで使ってたよ。

243 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 08:21:02.90 ID:TSbXhEJ5.net
>>239
うちはベビービョルンのハイチェアだよ
離乳食始めた時はハイローチェア、腰すわってからは元々あった木製の子供椅子にチェアベルトつけてやってたんだけど、1歳前くらいから抜け出すようになってベビービョルンに変えた
最初からベビービョルンにしとけば良かったと思ったから勧めてみるw
ローチェア検討だったらごめん

244 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 08:32:39.49 ID:b006yyrm.net
239です
色々と教えてくださり、ありがとうございます!
赤ちゃん本舗とかが車がないといけない場所にあり、買いに行けるタイミングが今後あまりないので焦ってました
まだまだ先のことで、月齢的にはスレチなのに答えてもらえて助かりました
教えてもらったものをよく調べて、使うにはまだまだ先ですが来月頭に買ってきたいと思います

245 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 11:02:51.79 ID:JZh2NroI.net
ここ見ててヨシケイというのを知った
パルシステムしか知らなくて頼もうと思ってたけど迷っちまう
お試しで買ったらそのあとしつこいかな

246 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 11:39:17.20 ID:ZoNGRuqJ.net
お腹すいても泣かないしちゃんとおっぱい飲まないしで体重増えない
ストロングのステロイドを2ヶ月も塗ってるのに湿疹減らない
毎日綿棒浣腸してうんち出してるのにまたすぐにうんちしたそうにうんうん唸る
しょっちゅう何か不機嫌だけどなんで泣くのか分からない
なに一つまともに出来なくて疲れてきた…3ヶ月半

247 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 11:55:06.21 ID:RloQxw5d.net
里帰りから帰ってきたらあんまり寝なくなってしまった。
実家にいるときは家の家事手伝えるくらい余裕あったのに、夜も昼も授乳後ぱっちり目が覚めててそこから抱っこ寝かしつけ1時間〜3時間くらいかかる。全然家事できないわ。

248 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 12:07:12.39 ID:rSEfaYvu.net
夫がインフルエンザの診断うけて出勤停止になってこれから帰るって
赤ちゃんにうつさないためにはどうしたらいいんだろう、困った

249 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 12:41:10.20 ID:FcwDSf2D.net
>>247
里帰りから帰ってどれくらいですか?
うちも帰ってきてからすぐ泣くし、寝ない状態が続いて大変だったけど、10日間くらいで元に戻ったよ
場所に慣れたのか、旦那がいる生活に慣れたのかはわからないけど

250 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 12:42:56.61 ID:ynPGk465.net
>>245
うちは妊娠後期からヨシケイの15分で作れる時短コースを頼んでる
全体的に薄味なのでアレンジしやすくて私は気に入ってるけどメインが肉の時にグラム数が少ない所だけ残念かな

251 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 12:44:09.52 ID:ynPGk465.net
何度もごめん
里帰りで一旦やめた時はあっさりでしつこくされなかったよ

252 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 12:54:18.48 ID:lQ5oQ9DS.net
>>248
実家が近くなら赤ちゃん連れて帰るかな
旦那には申し訳ないけど大人だし一人でも何とかして欲しい
もしくは旦那が実家に帰ってもらう

253 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 13:03:44.84 ID:lQ5oQ9DS.net
>>234
>>235
>>238
もう2ヶ月半なので落ち着いてると言えばそうなんだけど、短時間でも気が滅入るかも
自分の息子がいかに片付けないか良く分かってるから義父母が来てももう旦那のスペースは片付けなくなったよwというかあえて放置してる
235さんの文章いいかもと思ったので、どうしても無理だと思ったら参考にします

254 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 13:26:15.11 ID:rCg3i8zw.net
>>248
子なしの時だけど、夫が大晦日にインフルエンザにかかってずっと同じ家で過ごしたけどうつらずに済んだよ
夫には別の部屋で過ごしてもらってリビングなどにはなるべく出ないようにしてもらった
換気をこまめにして、夫も自分もマスクを常にした
加湿器もフル稼動
私は予防のため麻黄湯を飲んだ
グレベリンなどの消毒を置いたりスプレーするのもいいと思う
夫→赤ちゃんにはうつらなくても、夫→妻→赤ちゃんにうつる可能性もあるので、あなたも予防気をつけてね

255 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 13:42:48.81 ID:PkLHl+3X.net
男の子でおしっこ飛ばしはしょっちゅうなんだけど一回やられて油断してたら二発目やられた
よくもまあこんな大量におしっこ出るわね

256 :248:2018/11/26(月) 13:46:20.16 ID:rSEfaYvu.net
>>252
>>254
ありがとう。実家はお互い遠方で帰れないから、とりあえず夫には帰宅する前に治療を開始してもらって、家でも感染予防がんばる。
賃貸で部屋数少ないから完全隔離は難しいけど、最近買ったジアイーノがどれだけ母子を守ってくれるか期待するわ。

257 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 13:49:32.02 ID:ouqPpa1Q.net
>>248
実家に帰れるなら帰る。
旦那さんが自分の実家に泊まれるなら行ってもらうとかかな。
うちは私が妊娠中に上の子がインフルエンザになったけど加湿して家の中では必ず家族みんなマスク、1時間か2時間毎に換気を10分(寝てる時はしない)したよ。
あとその時は軽いB型インフルエンザだったから朝昼晩とうがいしてもらってたよ。
手洗いも小まめにさせたよ。

258 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 13:53:58.22 ID:ouqPpa1Q.net
レッグウォーマーを買ったけど太ももがプヨプヨ太くてつけたら、あとがくっきり残ってしまって締め付けてないか気になってたら上の子が
「お父さんの穴があいた、いらない靴下(ハイソックス)を切ってつけてあげたらいいじゃん!」って言ってくれて今日いらない靴下があったから早速つけてみたらいい感じだわ。

259 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 14:08:27.89 ID:ICGsYbFH.net
>>226
行った人のレポ読んだけど楽しめそうだよね
常にどこかで泣いてるっていうの見て安心したからうちも今月行ってみる

260 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 14:42:38.83 ID:JZh2NroI.net
>>250
コースが色々あるみたいだね
資料請求だけでもしてみようかな

261 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 15:36:39.95 ID:Jo0USmL1.net
3か月になって日中機嫌よく起きてる時間が増えた
メリー動かすと嬉しそうに遊んでるからついついずっと見てしまう

262 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:00:26.68 ID:3wzlejPy.net
最近娘の寝相が体を反りながら横向きに寝てばかりだ
ラブストーリーは突然にのジャケ写みたいな
寝返りしないか心配だわ

263 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:15:15.54 ID:FuGoCiYQ.net
評判いいから生後一週間の我が子にプーメリーを買ってみた
しかしつけたら泣いて怒るwww
当分出番なさそうだわ

264 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:22:43.41 ID:Byb9VI5b.net
>>262
懐かしいwww

265 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:24:53.57 ID:lVOFRGw6.net
>>263
まだ目もはっきり見えてないからなぁ
一ヶ月くらいしたらまた出してみようよw

266 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:34:24.50 ID:PkLHl+3X.net
>>263
寝かしつける時に毎回同じ曲かけとくとそれ流すと寝るようになるよ
お試しアレ

267 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:34:38.19 ID:lQ5oQ9DS.net
子供が授乳中にウンチしたら空気清浄機が突然稼働してクッソワロタ

268 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:35:51.42 ID:WTHt53fh.net
>>266
うちもアンパンマンのメリーで子守唄かけてたら寝るようになったわ
かけ忘れたときはなかなか寝なかった

269 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:42:28.84 ID:sM14hCG2.net
生後4日の娘、ミルク飲んだあといつも寝ながらうーんうーんと唸ってるんだけど、苦しいのかな?
いつもいらないっていうまで飲ませてるんだけど、生後4日で90グラムは多すぎるのかな…

270 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:51:36.12 ID:XIg86nKb.net
4日目でもう退院してるの?
入院中の指導では50〜60mlだったよ
生後7日から70〜80ml

プーメリー1ヶ月半からやっと活躍しだしたわ
ちょこちょこ目で追うのがかわいい

271 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:56:44.83 ID:mNNfYhMP.net
産後5日で母乳がマーライオンのように出るわ
おっぱいにボールが入ってるように熱くて痛くて困るわ

272 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:57:13.36 ID:jAnXJQh6.net
うちもプーメリーは1ヶ月半ごろから目で追い始めたな〜
2ヶ月半の今は曲に合わせてあうあうわうわう喋ってる

273 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 17:18:13.86 ID:MNcUC/1c.net
>>270
最初は生後日数×10が基本では…
飲ませすぎだと思う
40か60で試してみたら?

274 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:08:42.05 ID:sM14hCG2.net
>>270
>>273
ありがとう。50でやめようとしてもギャン泣きで泣きやまないんだ
無理やり強制終了したらずっと泣いてる

産まれたのが22日で今日退院したよ
今日からの日々が不安しかないよ…

275 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:18:52.04 ID:ogK/Kq+c.net
>>269
ミルクオンリーなの?母乳も合わせてなら飲み過ぎじゃない?

276 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:20:10.24 ID:MNcUC/1c.net
悩みは人それぞれよねえ
うちは1ヶ月半だけど飲めて100
退院時なんて40飲めるか飲めないかだったわ
体重の増えがわるくて1ヶ月検診までに3回体重チェックに行かされた

277 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:37:01.95 ID:FuGoCiYQ.net
プーメリー回転さすとカッカッカッカッて回る時に音するんだけどうちのだけ?

278 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:43:23.47 ID:ZpavWZhD.net
>>277
回転中に音なったことないなぁ
止まってる時無理やり手で回したらカカカカカって言うけど

279 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:48:16.25 ID:XIg86nKb.net
>>274
そっか、退院すぐはいろいろ不安だよね
でも90は多いと思うしおしゃぶりとか使うのはどうだろう
あまり無理しないでね

280 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:49:23.99 ID:lIgQsxLT.net
>>277
マスコットの重さを均等に配置しないと4枚の葉の重さがアンバランスになって回りにくくなる
うちは旧型プーメリーだけどプーさんとティガーは向かい合わせにつけないとカッカいうよ
それでなければ電池不足?

281 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 19:09:35.72 ID:b4UUcD7k.net
>>274
うちもこの前退院して、すぐはそんな感じだったよ
大きめだから良く飲む方ではあるけど、ずっと泣き止まなくて家に帰ってきてからしんどかった
とりあえずミルクの間隔空けてる間はずっとπを咥えさせてたよ
ミルクは結局80くらい飲ませてた(多分母乳がほぼ出てなかった)
唸るのはもしかしたらゲップを出したいのかも
だんだんリズムが付いてくるよ、大丈夫だよ

282 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 19:13:30.17 ID:lJ6Oq+5I.net
プーメリーすごく欲しくなってきた!
ベットにつけるタイプと床置きタイプは別物だと勝手に思ってたけど、6wayなんだね。勘違いしてたw
トイザらスのポイント貯まってるし買おうかな〜

283 :235:2018/11/26(月) 19:16:37.46 ID:Mom9un8D.net
>>253
うちは1ヶ月半だよ
2ヶ月半ならどこか個室のある食事処で
ごはんを提案してみるかな
曾祖父母なら早めに会わせたい義母の気持ちもあるから
無下にできないね

284 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 19:28:15.75 ID:RloQxw5d.net
>>249
里帰りから帰って2日目です。1日目は疲れたのか全然起きなかった。
前は授乳後に寝かしつけ、寝たら2時間は起きなかったのにな…

285 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 19:38:15.93 ID:lqeepsWB.net
>>282
クリスマスの頃に3ヶ月になるんだけど、あまりに人気だから、はじめてのクリスマスプレゼントにプーメリーにしようと決めたよw

286 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 20:14:15.15 ID:T8hHuBGZ.net
一昨日遊びに来てた母に3か月の子を預けて、夫とカウンターしかないラーメン屋に行ってきた
出産してから夫と2人で外出したのは初めてだったから、ちょっと新鮮だったわー

287 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 20:46:07.36 ID:t+LYMpG5.net
みなさんはどのくらいおしゃれしてる?
子供やっと3ヶ月になったばかりで、髪の毛櫛でとかして歯磨きして顔洗うだけで身だしなみなんて精一杯orz
綺麗なママは憧れるけど、元々ダラ気味の自分には無理だ
久々におしゃれなカフェに友達と出かけて気づいたんだけど、若くて(といっても多分同年代)本当におしゃれで綺麗なママが多いよね
妊娠中に着られなくなった古いデザインの服は断捨離しちゃったし、産後は授乳できて汚れても良くて子供の肌に触れても刺激のないものしか選んで買ってないからおしゃれな服持ってない
たまに出かける時のために、おしゃれな服とかアクセサリーとか買い物でも行こうかな

288 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 20:48:36.91 ID:3wzlejPy.net
>>287
おしゃれではないけど産後初めてZOZOTOWNを使用したわ
店舗にはなかなか行けないよね

289 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 21:15:11.67 ID:lVOFRGw6.net
>>287
まつげあげるくらいかなw
産休手当がやっとはいったから久々に買い物でかけてニットワンピ買った
けど授乳のこと考えてなくて登場少なそう

290 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 21:24:31.47 ID:ylf1z6DQ.net
生後18日
今日はすごくよく寝てくれてる。いつもこの時間は泣いてるのに寝てる……生活リズム変化の時期なのかな?

291 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 21:35:50.38 ID:odjwWV+I.net
>>269
11月21日生まれなら一緒だねー帝王切開でまだ入院してるけど
うちの病院の場合は生後4日で3時間に1回授乳
母乳を左右約5分づつ+ミルクを合わせて40cc飲ませる(明日は何ccかまだ聞いてない)
混合育児しつつ毎日30g増えるようにするのが目標にしながら吸い付く力を付けさせて徐々に母乳育児に移行させるってさっき聞いたよ

292 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 21:47:15.95 ID:JZh2NroI.net
>>287
近所なら素っぴんメガネ
親戚が来てくれるときは白粉塗る程度
服は授乳服のトップス3枚買い足した
そのうちちゃんとするけど自分に興味が無くなっちゃった

293 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 22:07:07.42 ID:9e8+Dvcy.net
>>287
もうすぐ2ヶ月だけど妊娠前より体重10キロ増えてて去年までの服が入らないからとりあえずユニクロで一枚だけ買った
義実家行くときは化粧するけどそれ以外はほぼすっぴんだし服も買ったやつばかり着てる
髪の毛はお宮参り前に美容院行ってきたけど適当にまとめてるだけ
友達には産後まだ会ってないし当分会う予定もないからしばらくこの調子だと思う
子供がすぐ泣くから身支度してられないわ

294 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 22:12:40.67 ID:Jo0USmL1.net
普段は全然ストレス感じないんだけど主人が夜勤で夜一人の時だけ緊張してよくお腹下してしまう…
今も寝ぐずり中にどうしてもトイレ行きたくなってごめん〜って言いながら行って戻ってきたら一人で寝てたわ
頼もしいわ

295 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 22:14:56.54 ID:/AkpKRRn.net
>>287
もうすぐ産後1ヶ月で出かけたのは生後1週間の頃と2週間検診で病院に行っただけだけどメイクはして行ったかな。
服はてきとーだけどw
冬だし寒いからなかなかお出かけとかしないんだろなーって思いつつメイクするのが好きだからお出かけするならメイクはちゃんとしたいなー。

296 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 22:46:54.42 ID:ZoNGRuqJ.net
暫く前からプーメリーをプレイジム型にして置いてあったんだけど、3ヶ月半の子が今日初めて面白さに気づいたらしく凄まじいテンションで殴る蹴るしてた
昨日までただお腹の上のぬいぐるみを眺めるだけだったのに、突然の豹変ぶりに笑ったw

297 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:01:24.79 ID:X3Sa8xpp.net
言ってもどうにもならないけど娘がブス
一重だし鼻上むいてるし頬骨でてるし
唇だけ可愛い。
夫に娘がブスで辛いと話すと、俺が一重だからすまなかったと。
違う〜娘は可愛いし今ブスでも可愛くなるよって言って欲しいんだ。
ブスって認めるんじゃないよ!

298 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:19:27.60 ID:FuGoCiYQ.net
>>297
えっ、娘がブスとかわかるの?
誰でも産んだ瞬間親バカフィルターついてるのかと思った…

299 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:28:17.09 ID:7uuQefV5.net
いつも穏やかで泣いても抱っこすればすぐ落ち着く3ヶ月の子なんだけど
夫がバウンサーの裏からタッチしたところキャーと叫んでそのあと今までみたことない感じで激しく泣いて何しようがおさまらなくなって1時間くらいで泣き疲れてしゃくりあげながら寝た
なんだったんだ
そして起きたらいつも通りに戻っていますように

300 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:54:35.15 ID:jQyizMmR.net
もうすぐ3ヶ月
産まれた時3380gの大きめなんだけど今ちょうど6000gくらい
産まれた時の倍になるっていうけど全然ならない…
成長曲線の上側だし、31g/日だから問題はないんだろうけど

301 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:58:43.38 ID:/AkpKRRn.net
愚痴です。
里帰り出産して産後24日経過したんだけどもう里帰り早くおわらせて家に帰りたい
本当は生後3ヶ月まで居る予定なんだけどストレスがやばい
妊娠33週の9月半ばから滞在してて、産む前から帰りたいと思ってたけど産んだら手伝ってくれるし快適になるはずと思ってたけど全然違った
沐浴も私ひとりでやってて家事も料理以外やってる。手伝ってくれてることといえば実家が飲食店で実母は料理作れないから毎日お店のメニューを届けられるだけ。これなら自宅で出前とってるのと同じだわ
あと祖母の面倒を見るために叔母が来てて一緒に家事してるけど中国の人だから日本語通じないし衛生観念がちょっとずれてるから哺乳瓶を洗ってくれてても信用出来なくてもう1回洗ったりして二度手間
私の居場所は部屋の中だけだし赤ちゃんが寝てる時間私はぼーっとするだけ。自宅にいれば色んなことできるのにって考えてしまう。
旦那が迎えに来れるのが生後3ヶ月の頃。自宅までは電車と新感線で3時間ほどなんだけど迎えに来る前に帰れないかなーと企んでる。
長文になってしまったw産後のメンタルやばいな。

302 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 00:15:11.36 ID:IjlY+ZBn.net
早く帰れば良い

303 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 00:38:05.07 ID:A6ydqxBz.net
特別な事情がないなら、自宅に帰ったほうがストレスなく子育てできるんじゃないかな?
私も里なし里来ずでほぼ一人で育てて今3ヶ月だけど、ちゃんと準備しておけば大変だけどなんとかなるよ大丈夫
愚痴なのはわかるけど、里なし里来ずからしたら誰かしら側にいてくれて黙っててもご飯が出てくるだけありがたいじゃないって思うけど
本当に誰も家にいなくて自分と赤子だけだと出前受け取るだけでもしんどいし、注文するのもだるかったりするよ
あと特定の国の人挙げて衛生観念とかの話を出すのはやめたら?国ではなくて、人によると思うよ
私の知り合いの中国人ママは、消毒やらなにやら私以上にきっちりしてたよ

304 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 00:40:08.54 ID:6vHMtXGu.net
>>301
1人目、家族が手伝いに来てくれたけどストレスだったわ。今思うとお金払って家事代行とか来てもらうのが良かったかもと思ってる。
家族が休みの日に家まで付き添ってくれないかな??

305 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 00:44:02.79 ID:qax+RcE8.net
親バカフィルターなのはわかってるけど我が子が可愛すぎる
二重で睫毛長くてクルンってしてて女の子みたい

誰に似たんだ…

306 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 01:16:05.02 ID:kgH//M0r.net
一重だけど笑うとお目々がペコちゃんみたいになって可愛すぎて頭どうにかなりそう

307 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 01:26:21.71 ID:oI+M9uNO.net
酷くはないけど私の風邪がうつって寝ても起きちゃう。
昨日はなんだかんだで寝たのが4:30くらいで上の子が学校だから旦那に頼んで起こしてもらったのが6:30。
旦那に大変だったわ〜。眠くてちょこっと仮眠するつもりが昼寝してしまって起きて慌てて家事、料理したわ。と話したら「あー。泣き声、寝室(2階)にも聞こえてたけど行かなかった」と言われてモヤモヤした。
そりゃ旦那は仕事あるから寝ないといけないけど私も眠たいし肩こりからの頭痛も出てきてるし、寝たいのにすぐ寝れなくて体ダルイんだけどなぁ。
新生児の時はしばらく泣き止まなかったら来てくれてたけど最近は来てくれない。

308 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 01:27:24.64 ID:iihHkq3A.net
えっえって甘えた泣き方→ギャン泣きになるから甘え泣きの段階で名前呼んでどうしたのーって顔覗き込むとすごいにこーってする
まだ2ヶ月なのに口の動き真似して何か喋ろうとしてるのも可愛い
一重だし誰に似たのか頭が四角いけど可愛くてしょうがない

309 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 04:06:59.47 ID:q0sN1oPo.net
>>308
いいなー、可愛いなー!2ヶ月になればそう言う反応少しあるようになるのかな。
今は1ヶ月過ぎで夜間授乳と常時だっこで家事も全く出来ず辛いことばかり。
今日ももうすぐ夜明け。赤ちゃん産んでから本当にたくさん朝日見るようになった。
前は元旦に見るくらいだったのに。

310 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 04:18:31.36 ID:norSbpsW.net
>>308
ギャン泣き前に顔覗き込むとにっこりするよね!!本当にかわいい
うちはクーイングは出たけど真似して声出してる感じはないから早くそういうの聞きたいなあ

311 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 04:27:10.31 ID:BPWq8vGw.net
>>246
遅レスだけどステロイド二か月も塗ってるとあまり良くないかも。
ステロイドは数日たっぷり塗って治す使い方が良いよ。
長期間使うと副作用で乾燥肌になったり頰が赤くなるから。
長期間使ってなかなか良くならないなら薬変えてもらった方がいいと思う

312 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 04:53:07.36 ID:WIynGsAK.net
私の眠りが浅くてちょっとしたモロー反射とかで起きてしまってたんだけど
耳栓して寝るようにしたらちゃんと子が泣き出した声で起きれるようになった
ちょっと動くだけで起きてたら一睡もできない

313 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 05:20:48.53 ID:J6u7hdVt.net
2か月半くらいに授乳間隔めっちゃ短くなって1日12回とかあげてたけど3か月になってだいたい3時間毎1日8~9回に落ち着いた
噂の成長期だったのかな

314 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 05:37:18.22 ID:gQGHe71X.net
>>311
これが治らないんだよね
背中とお腹全面ににひどい湿疹があるんたけど、一度治っても薬を減らし始めるとすぐにぶり返すの
今はストロングを塗ってるけどその前はベリーストロングを塗ってた
はじめは小児科、今はアレルギー科にかかってるんだけど皮膚科の方がいいのかなぁ

315 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 07:12:52.23 ID:/MGNpdTc.net
もうすぐ1ヶ月だけど、寝かしつけが楽になってきた。眠そうな時に腕枕しながら体密着させてお尻をリズミカルにたたくと高確率で寝る。
自分も寝転がりながらできるから楽。いい方法見つけた。

316 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 07:22:46.21 ID:41+N509/.net
生後5日初めての新生児微笑
かっわいい〜

317 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 07:30:15.03 ID:kv7ROIy5.net
旦那がスタジオマリオの無料券をもらってきた
百日祝い撮ろうと思ってたから使おうと思うんだけどきっとそれ以外にも買わなきゃいけないよね?
無料で済ますの申し訳なくて
無料券、お試し券使った方いますか?

318 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 07:37:48.29 ID:Gtt+AF3V.net
>>317
タダより高いものないべ

319 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:04:56.59 ID:jdKiAKjP.net
>>315
うちも腕枕+密着+背中トントンで
ギャン泣きの時もしばらくしたら眠りに落ちる
でもベビーベッドに寝かせたいから
いざというときしか使わないようにしてる
こっちもあったかくて気持ちよくていいんだけどね

320 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:15:36.81 ID:GlGQfGOK.net
>>313
完母?

321 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:17:23.16 ID:Qwga+OFP.net
>>317
撮影料は確かにタダだったけど予想通りアルバム代やらは結構かかるよ。それでも写真館の写真はやっぱり綺麗だから撮って良かったとは思ってるけど

322 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:21:14.23 ID:chWaelwq.net
生後1週間。
レンタルのベビーベッド用にベッドガード買おうと思ってるけど、
頭側半分(三面)の少しお安いのと、四方全部のとどっちがいいんだろ?

323 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:26:03.54 ID:d50Ck1j6.net
>>308
うちも口の動きを真似るようになってきたわ!多分だけど
子の目の前で何度も「あーいーうーえーおー」ってやっちゃうw

324 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:43:43.85 ID:jlqpgw8q.net
>>313
うちも!ついでに●も授乳ごとにちびちびしてたのが一日3回くらいに落ち着いてきた(母乳より混合)
今3ヶ月半だけど、毎日うつ伏せにするたびに首が上がるようになって、成長の速さに驚かされる

325 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:48:03.16 ID:gQGHe71X.net
うちの子超可愛い〜って見るたびに思うんだけど、赤ちゃんによくある顔立ちなのか
どこかの誰かがSNSにアップした写真や素人モデルの赤ちゃんの写真を見て
あれ?うちの子?って思うときがあるw

326 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:48:34.21 ID:mPp1ZNJI.net
>>314
医師がどういう指示出してるかわからないけど湿疹対策は結構病院によって方針や薬違うから信用できる合う皮膚科探したほうがいいかも
私自身肌が激弱で保湿しっかりに加えてステロイドは徐々に減らすんじゃなくて徐々に弱くしていく→徐々に減らすでかなり良くなった
いい病院が見つかるといいね

327 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:51:49.28 ID:oI+M9uNO.net
首を支えなくても縦抱っこ出来るのに、うつ伏せにしたら全く頭上げずにペちゃーんってなったままだわ

328 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:15:01.95 ID:bS6tdkan.net
2ヶ月半くらいから手をじっと見てるんだけど、この後ってどんな感じで発達していくの?
いつ自分の意志でものを掴むようになるんだろう?

329 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:35:38.66 ID:i0uhvPVi.net
>>317
どういう内容の無料券なのかな?
スタジオアリスもマリオも一緒だと思うんだけど
・撮影料3000円税抜+商品代
・商品としてプリントした写真しかデータ残してもらえない
・同時にデータでも欲しい場合は5万円以上の商品購入をする必要がある
・1年待てるならデータは500円で買える
と言った感じなので、プリントする商品をキーホルダーとかポストカードみたいな1000円前後の安いやつで抑えることも出来るししっかりアルバムで欲しい場合は軽く5万は吹っ飛ぶ
撮影料が無料なだけなら商品代は普通にかかるし、撮影何カット無料って感じなら心を鬼にして写真を選定しなくては無料ではおさまらない

長文すまそ こんな感じで合ってるかな

330 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:46:41.17 ID:4engTWZe.net
早朝に授乳したの夢だと思ってたけどその割にはπが張ってないんだよなあ
もしかして夢じゃなくて本当にあげてたのかな
最近眠すぎて深夜〜朝にかけての自分の行動に自信がない

331 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:50:24.21 ID:YuEqkbDZ.net
>>322
ベッドガードは上の子の時に買って4面のやつを最初使ってたんだけど結局柵上げ下げするし家事してる間ベッドに寝かせてて様子見れないから3面(取り外し可能なマットみたいなの)にしたよ
確かに月齢上がるとずんずん上やら横やらに動いて頭ぶつけるから必要かも

332 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:54:29.28 ID:gQGHe71X.net
>>326
医者はステロイドを朝晩1〜2週間、よくなってきたら晩だけ→1日おきにと減らしていけと言うんだけど、一度きれいになったから晩だけにしたらすぐにぶり返しちゃって…薬が合ってないのかな
親がアレルギー体質だからアレルギー性の湿疹かと思ったんだけど、今の月齢じゃそれもまだ分からないんだよね

田舎だから選べるほど医者がない上に混んでて予約取りづらい、遠くていきづらいからもどかしい
頑張っていい医者を探してみるよ、親切にありがとう!

333 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:54:46.85 ID:bmhAw/bD.net
>>328
その後は口に入れて遊んでみたり気づいたらブランケット掴んでたりするよ
何しても可愛く成長するw

334 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:02:05.13 ID:gQGHe71X.net
>>328
軽めのガラガラを握らせてみたらブンブン振り回すようになって、うつ伏せ状態で気になる玩具の方に何となく手を伸ばすようになって、昨日プーメリーのプーさんを掴ませたら手の動きが激しくなったよ

335 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:04:36.41 ID:iThJPM3l.net
マニアックかもしれないけど、オムツ外した後のむわっとしたにおいが癖になってる
最初はムレ防止でオムツ外したらお股部分フーフーしてたんだけど気が付いたらフーフーしながら匂い嗅いでて我ながら変態じゃないかと思ってしまう
というかミルクの匂いも頭の匂いも首筋の匂いも全部たまらん

336 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:14:10.59 ID:J6u7hdVt.net
>>320
夜寝る前1回ミルクの混合
2か月頃助産師さんに言われて混合にして2か月半頻回になって今8〜9回に落ち着いてる

337 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:17:16.38 ID:WNr/HyG0.net
もうすぐ3ヶ月
メリーを見て「ヒエッ、イヒー!」みたいな引き笑いを大きな声でするようになって面白い

上の子は赤ちゃんの頃から大福に似てるんだけど、下の子は白玉団子に似てるわ
上は髪がフサフサで下ぶくれ、下は髪が薄くて綺麗にまんまる顔だからかな
夜寝てる時に夫婦で2人のほっぺたを触り比べするのが癒しの時間

338 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:38:10.35 ID:hgnyRCpa.net
授乳の時わき腹くすぐってくるのやめてくれw

339 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:45:45.47 ID:kP75rjlu.net
>>338
たるんだ腹の肉つかまれるわ

340 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:54:24.66 ID:M56lbaGh.net
>>339
めちゃくちゃわかるわ
ちょうど弛んでる部分揉まれる

341 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 11:33:09.91 ID:IjlY+ZBn.net
>>340
赤「掴みやすい...ニギニギ」

342 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 11:41:42.21 ID:GpKwhNgW.net
今日で3ヶ月が終わる
生まれる前に切迫で2ヶ月入院してた時は1日が長かったけど、いまはとてつもなく早い
母は成長についていけず、嬉しくも寂しくなる
男児だから母より友達優先になるんだろうな
でも、それまでは沢山いっしょにいたい
ここのスレにもお世話になった
とりあえず予防接種いってきます
副反応こわいけどがんばろ

343 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:21:35.60 ID:MvveCoxp.net
>>317
ビーンスタークか何かの無料券でマリオで撮影してきたよ
もうクーポンが手元にないから今日は記憶が曖昧だけど撮影料+増やせるアルバム+四つ切り1枚が無料のクーポンだったかな
せこいかもしれないけど購入したのは両面キーホルダーとデータCDで、お会計は8000円くらいでした

344 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:30:27.37 ID:j7GVZzKY.net
まだ生後三ヶ月にもなっていない子に風邪をひかせてしまった
出歩いたほうが刺激になっていいと思って連れ回したのがいけなかったんだろうな
咳したりくしゃみしたり辛そうで本当に可哀想
早速ダメ親で落ち込む

345 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:34:09.12 ID:llZ4pDlg.net
そろそろ三ヶ月だけどバンドリガードもしないし声上げて笑わないしSNS見てたらうちの子より遅く生まれた子がそういうのやっててうちの子大丈夫なのかなとちょっと落ち込む
それぞれの成長度合いがあるってわかってるけどSNS見てるといろいろ考えちゃうからSNS断ちしようかな

346 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:36:52.28 ID:j7GVZzKY.net
途中送信してしまった
病院に電話したら、よく眠れてるならそのうち治るから大丈夫と言われて自宅で様子見してる
風邪引いてるからかいつもよりずっと寝続けていて、でも寝ている間も咳したりしてて、何もできず見守ることしかできなくて辛い
でも子供のが辛いと思うから本当にこんな目に遭わせてしまった自分をずっと責めてしまう

347 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:40:19.12 ID:A5Je92OA.net
>>346
いつかは絶対に風邪引くしあんまり自分を責めちゃダメだよ

348 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 12:44:29.31 ID:9QFI6Ghy.net
そうそう風邪引きながら丈夫になっていくんだよ

349 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:04:35.14 ID:kv7ROIy5.net
>>321>>329
旦那が券持っていってしまったのであとで見てみます
アルバム代は別なんだろうなぁ
でも記念に撮っておこう
詳しくありがとうございました!

350 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:09:00.31 ID:lNc6VXUE.net
起きてるときに土踏まずの上を押すと指先がきゅっと丸くなってすごいかわいい
ネットでみたやつなんだけど、かわいくて何回もやっちゃう

351 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:16:53.47 ID:j7GVZzKY.net
>>347,348
ありがとうございます
そうですよね、風邪をひかない子はいないですもんね
頭では分かっているのですが、こんな低月齢で風邪ひかせなくても良かったんじゃないかとか、もっと手洗いうがいで予防できたんじゃないかとか、外出を控えていれば防げたんじゃないかとか、色々思ってしまって
重症なわけでもないのでそんなに気にしなくてもいいのは分かっているんですが、痛いとも言えない子がただ泣いて飲んで寝るのを繰り返しているのが申し訳なくてならないです
書いてて思いましたけど別に風邪引いてなくても大体泣いて飲んで寝るの繰り返しですね...やっぱり気にし過ぎなのかな

352 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:17:07.63 ID:s/ZD8bpm.net
保湿っていつまで続ければ良いんだろう、、、
最近疲れがどっと出て来てて、仕事復帰出来る気がしない

353 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:26:05.11 ID:nlNuOblj.net
>>339
分かる。
夜中の授乳だと子の手が冷たくて叫んじゃうわw

354 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:31:13.22 ID:/SuGYc4M.net
明日でここを卒業だ……
あっという間だったな。追視があやしいし、あやしても笑うと言うよりほほ笑む程度なのに寝返りだけは1人前にする息子。
これから先も大変なんだろうなぁ。

355 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:35:27.09 ID:F3YSRIEE.net
昨日頑張り過ぎたので今日はダラダラ過ごすつもりが全く心休まらず落ち着かない
かと言って身体は怠くて無理も効かない
諸事情で外出は出来ないので家の中で気分転換するしかないんだけど趣味の事をしていてもこの後お風呂入れなきゃとか夕方ギャン泣きするかなとか遊んでないでごはん食べたり家事したり今やれる事やらないとって頭の中がワーっとなる精神的にかなりヤバイ
子どもの面倒も最低限で可哀想な事をしている気がする
誰か大人と話したいけれどなにを話していいかもわからないし話す気力も湧かないし下手にアドバイスとかされたら精神的にキツイから友達にも保健師にもヘルプも出せない
こんなんじゃ駄目だちゃんとしたい
子どもは2ヶ月半だけどとてもいい子ちゃんとしてあげたい
軽くパニックになってる長文ごめんなさい
とりあえず泣いてる子どものケアして溜まった洗い物片付ける

356 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:46:24.49 ID:vKAbMrAt.net
早く郵便局行かなきゃお年玉キャンペーン終わっちゃうって思うのに、外出する気にならない

357 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 13:46:34.71 ID:WIynGsAK.net
何しても泣きやまないから一旦子をベッドに戻して台所でお茶いっぱい飲んだら急にやる気でた

358 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:01:35.96 ID:GpKwhNgW.net
>>354
同じ誕生日だ
3ヶ月間、おつかれさま

359 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:11:13.68 ID:GlGQfGOK.net
>>336
寝る前にだけ混合でそれ以外は母乳って事ね

360 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:17:43.69 ID:OZph4Jx3.net
>>356
私も今日まですっかり忘れてて母に言われて思い出してさっき行ってきたよ
風邪ひいてて体調最悪な中、学資保険の話とか長々とされてちょっとぐったりしたけど1000円もらえるなら嬉しいよね

361 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:27:10.29 ID:mg3ZF0ng.net
>>356
こどもの印鑑作ってから開設しようと思ったんだけどどうしよっかな

362 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:58:10.08 ID:iry6rOVj.net
あーーそうか明日こそ絶対に行かなきゃ

363 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 15:30:54.32 ID:2svC5OP6.net
私もここで知って楽天でハンコ作って口座開設して出産祝いにもらったお金を定期預金に入れた
利子なんて雀の涙だから1000円でもありがたいし何より子の将来を見据えたことをしてあげられた満足感
こういう機会がなかったら先延ばし先延ばしになってたと思う
不妊治療で授かった子だから万一この子が同じことで悩んだときにお金の心配はしなくていいようたくさん貯めてあげたいな
教えてくれた人ありがとう

364 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 15:49:01.89 ID:FW6J9Tck.net
さっき眠さが限界にきて泣いてる子を15分程放置してしまった
ちょっとだけ仮眠してよしやるぞと思って泣いてる子の名前を呼びかけたらスヤァ…て眠りに落ちたわw泣きつかれたか声を聞いて安心したのかな、寂しい思いさせてごめんね

365 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 15:50:41.25 ID:Wy6hwDGs.net
子供口座開設して児童手当そっちに入れることにしよ

366 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 15:55:39.34 ID:eptOeWPg.net
>>325
わかる。画像みて私もよくうちの子?って思うよ。入院中、新生児室にうちの子取りに行った時、隣にいたお子さんが似すぎてて連れてこうとしてしまった。怖ー

367 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:05:10.30 ID:i0uhvPVi.net
>>350
知らなかった!やってみたけどかわいいね オジギソウみたいw

368 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:09:25.67 ID:gjHYTwk4.net
3ヶ月なったばっかり、鼻風邪引いたけど誰に言ってもこの時期はどうしてもねーって感じだった

369 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:14:40.47 ID:Qwga+OFP.net
>>345
うちも似たような感じだよ
時々焦るけど結局みんな大人になったら何でも出来るようになると考えると少し気楽になったよ

370 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:22:56.13 ID:vKAbMrAt.net
重い腰をあげて郵便局行ってきた
ついでにオリジナルグッズプレゼントするから、かんぽ生命のプラン提案させてって言われて説明を長々聞いてきた
かわいい象さん柄のひざ掛け貰ったけど結構ペラペラだった

371 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:31:32.83 ID:A5Je92OA.net
ハンコ張り切って作ったわ 女の子だし苗字変わると思って名前で作ってみた
旦那のハンコは三文判だし私の銀行印の材質はアクリルだしアタリをスワロスキーにした娘のハンコは親より良い物になってしまった

372 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:33:52.75 ID:WBFoycgn.net
ゆうちょそんなことやってたのね!
明日行ってくるか〜

旦那に気分転換にちょっとお散歩すれば?ってよく言われるんだけど、子を連れての外出の微妙な面倒くささがなかなかわかってもらえない
家で鬱々としている私への優しさなのはわかってるし私自身も外出たいなって気持ちもあるんだけど、何だろう、とっても腰が重いのよね

373 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:45:40.62 ID:iThJPM3l.net
低月齢のうちは無理して外出なくていいと思うよ
寒いしインフルエンザ流行の時期だから感染すると怖いしね
あと子を連れて外出する時って、さっと出られる大人と違って下準備色々必要だよね
オムツ替えたりミルクあげたり着替えさせたり抱っこ紐付けたりetc

374 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:02:53.83 ID:SZ8PjDYe.net
>>355
全く一緒
共感しかない

375 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:11:27.90 ID:UuasSrWF.net
出産前に揃えた子の服がきつくなってきたから、最近カバーオールを何枚か購入したんだけど、気がついたら全部ハデな柄物だった
でも新しい服を着てにこにこしてる我が子が親バカながらかわいくて、ついつい記念撮影しまくってしまうw

376 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:19:05.62 ID:0T6ZYUUJ.net
子連れで外出私も本当にめんどくさい
心配性だし、周りに迷惑かけたらどうしようとか色々考えすぎて結果室内で過ごすことが圧倒的に多いわ
オムツ変えられるところがあるか事前に調べてからじゃないと怖くて出かけられない
車で出かけちゃえば、車内で授乳からオムツ替えから全部できるから車移動が好き
だけど車も子と二人きりで乗ったことないや
結局旦那がいる時しか車も乗らない
となると平日は室内で(ry
暖かくなる頃には子も大きくなって出かけやすくなるかな?
色々刺激になることさせてあげたいんだけどな

377 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:26:08.40 ID:jBXfMOJg.net
よく昼寝してたけど授乳間隔空いてしまうので起こしてあげてたら
寝ぼけてたのか吸い始めに眉間にシワをよせて「ん?」って言っててワロタ

378 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:34:51.88 ID:r45cnzlf.net
1人目の時は免許ないし真冬だったしで引きこもってたら鬱々としちゃったから、2人目の今、上の子の保育園送迎ついでに近場のショッピングモールに出かけたり、コンビニスイーツ目的に散歩してる。
抱っこしてると殆ど寝てるから、2時間以内のお出かけならガーゼ1枚しか持って行かない。あとは最低限のお出かけセット(オムツおしりふき着替え1組)を作っておいて、思い立ったらすぐにカバンに入れられるようにしてるわ。

379 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 17:51:45.74 ID:q0sN1oPo.net
>>378
それぞれだと思うけどいろいろ教えて!
外出時は抱っこ紐?服はどんなの着せてます?
靴下とか履かせてます?

380 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:14:18.46 ID:Bl2XGSEa.net
あやすのが下手でずっと家にいてもどうしていいかわからなくなるからほぼ毎日散歩してる
抱っこ紐だとすぐ寝てくれるから自分の時間みたいに過ごせて気分転換になってる
知らないおばあさんが手足冷たいと言って触ってくるから自衛の意味で手袋と靴下つけてる

381 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:27:40.89 ID:Gy/SSkkB.net
>>379
横だけど、外出着はこの時期地域によってかなり違うと思うよ
車移動か徒歩移動かにもよるし

382 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:28:33.43 ID:bDmpqc80.net
抱っこ紐じゃなくてベビーカーだけど、うちもベビーカーで散歩してると寝ぐずりなく寝てくれるからやっぱり毎日散歩してる
家ではコンビ肌着+カバーオールで、外出するときは靴下とベスト着せて、ぱっとブランケットかけて、持ち物は同じくガーゼ一枚と財布とスマホだけだ

383 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:38:36.06 ID:hgnyRCpa.net
うちもベビーカーで出かけるけどほぼ100パー寝るから刺激になってるのか毎回疑問に思ってる

384 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:25:11.97 ID:t33LNDQq.net
>>365
児童手当って親の口座にしか振りこまれなくないか?私の区だけだったらごめん

385 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:29:06.69 ID:bmhAw/bD.net
私は上の子の幼稚園の送迎に駐車場から片道徒歩10分かかるから抱っこ紐で歩いてる
朝は寒いのでキルトの足先まである服着せてるよ
オムツセットは持ってても変える場所がないから車に置きっぱなし

386 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:30:13.90 ID:0T4oTcvj.net
>>384
自治体によるしなんなら職業にもよると思うよ

387 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:53:05.38 ID:oI+M9uNO.net
子供が寝てるのに早食いしてしまう。
ゆっくり食べたいけど泣いたら中途半端になると思うと早食いになっちゃう

388 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:55:59.96 ID:dfLk/JGY.net
>>386
いや、児童手当は養育者に支給されるものだから親名義の口座じゃないといけないはずだよ
http://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/index.html
そこから自分で子供の口座に移すのは自由だと思うけど

389 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:15:28.59 ID:GlMJugTw.net
>>350
1ヶ月検診の時にそれやられたわ〜
今しか見られない反射だそう

390 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:16:44.52 ID:oI+M9uNO.net
>>389
そうなの!ちょっとやってくる。

391 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:32:54.49 ID:nd1IEkM6.net
そして足の甲をさわさわすると指をカパっと開く
かわゆす

392 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:33:10.84 ID:yfWnrk/F.net
>>387
わかりみがすごい
むせながらかきこんだりしてるわ

393 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:43:22.70 ID:oI+M9uNO.net
食べた気しないよね。
お風呂、寝る時間、その後の家事とか上の子の事もしてとか考えたら今!食べなきゃ!とりあえずお腹入れておかないと!って変な焦りがある。

394 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:33:54.82 ID:kv7ROIy5.net
みんな世界仰天ニュース見てる?隣に寝てる娘抱きしめて泣いたわ

395 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:47:23.24 ID:oI+M9uNO.net
見てなかった
どんな内容?

396 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:51:04.79 ID:/wAJNc67.net
見た!電車の中で破水からの出産は怖いわー

397 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:52:33.65 ID:q0sN1oPo.net
>>389
やってみたらかわいい!

398 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:56:55.62 ID:kv7ROIy5.net
>>395
去年沖縄で261gで産まれた赤ちゃんの実際の映像がでてたんだけど
医者達が必死に呼吸確保してた

399 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 22:12:27.96 ID:SDvgfPA6.net
いま3m
寝かしつけの時、完全に目を瞑った瞬間にギャン泣きして覚醒するを三回繰り返して寝た
普段の寝言泣きだと思って、ほっといたらあり得ないくらいに泣いて覚醒したのでびっくりした
最近は夜は同じ時間に子守唄とトントンして静かに眠る感じになってたのに本当に心配
3.4ヶ月検診で相談してみようかな
同様の経験されたかたいますか?

400 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 22:13:58.48 ID:SDvgfPA6.net
ごめんageてしまった

401 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:02:31.19 ID:UuasSrWF.net
沖縄の赤ちゃんも常磐線で産まれた赤ちゃんも元気そうでよかった
自分も子どもができたせいか他人事とは思えなかったよ

402 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:13:57.33 ID:UMTLK48S.net
2mで
今さっきオムツ替える時、見たことないような顔色の悪さ、青白くくちびる紫になってめちゃくちゃ焦って体温とか、頭とか色々触って確かめてたら顔色の戻ったんだけど病院行くべきだろうか、今ミルク飲みながらスヤスヤ寝てるけど不安

403 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:31:25.58 ID:e6M7GM5U.net
>>398
呼吸確保シーンは私も泣きそうになった
小さいながらも必死に生きようとしてて
無事に大きくなってて良かった

404 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:36:41.56 ID:XxrSDKYf.net
>>399
相談してもたぶん、そんな日もあるよ〜で終わる気がする
ロボットじゃないからいつも通り行かない時もあるさ

405 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:36:59.91 ID:oI+M9uNO.net
>>398
ありがとう。
見てたら確実に泣いちゃうな。

>>402
#8000に電話して聞いてみたらどうかな?

406 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 05:02:03.83 ID:qfzrz+QZ.net
今夜はグズグズな感じ
もう少し寝かせてくれー

407 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 05:24:21.29 ID:Y+PHGrAO.net
うちも今夜はグズグズだー
久々の夜の頻回授乳でかなり眠い

408 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:33:22.89 ID:Uz53u63+.net
最近朝の6時台に夜明け泣きする
カーチャン眠いよ
起こしたら泣き止むけど何だこれ

409 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:48:17.01 ID:7zLZS4vS.net
>>383
私も気になったけど、寝てても外のニオイや太陽の暖かさとかは感じてるはずだから、と言われて納得した

410 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:50:29.58 ID:bsp1bWyy.net
子がうんち踏ん張る時が異様に増えた気がする
女の子だしもう便秘体質か?

411 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:53:45.63 ID:XHpRg2Fp.net
スヤスヤ寝てると思ったら急に火がついたように泣き出してまたすぐ寝るからびびる
怖い夢でも見てるのかな…母はその声の方が怖いです

412 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 08:46:40.42 ID:vEGWMvEd.net
>>411
分かる キャーっていきなり一瞬だけ泣き出すよね
鼻掃除されてる夢でも見てんのかなといつも思ってる

413 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 08:54:19.61 ID:14VwoP3c.net
みんなのとこも鼻掃除嫌がる?自分で吸引するチューブタイプ使ってるんだけど吸い加減がわからないのと、すわれてるとき息できてるのか気になる
息続かないから2秒くらいで終わるけどギャン泣きされるからやりたいけど頻繁にできない

414 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:08:38.72 ID:5n4gZlBp.net
>>413
この世の終わりみたいな泣き方されるw
あんまやりたくないから加湿器で湿度ガンガンあげてる

415 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:10:02.50 ID:uwzp/r+1.net
どのレベルになったら吸引機使うの?
私買ったんだけどまだ使ったことないや

416 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:31:38.68 ID:jjalSrNN.net
>>413
うちの子も>>414さんとこと同じでこの世の終わりレベルのギャン泣きw
子のためと思っても泣かれるとつらいよね

うちは風邪引いて鼻づまりしてた時しかまだ使ってないな

417 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:38:03.44 ID:FFkJQP1G.net
そういや上の子の時大学病院に検査入院した時500gで産まれた赤ちゃんがいておばあちゃんがオロオロパニック起こして見ず知らずの私の手を握りながらマシンガントークされたっけな…それより小さい200g代って器官とか形成されてるもんなのかしら
朝から昼位までは授乳間隔やリズムがついてきたもうすぐ4ヶ月 でも夜中は未だに2時間おきにグズグズで体が辛い

418 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:53:38.21 ID:XHpRg2Fp.net
>>412
そうそう、ほんとに一瞬だけ
赤ちゃんって生まれたばかりだから怖いものなんかわから無いって話聞いたけどあの泣き方は心配になるね

うちの子もミルク飲む時ズルズル言うから鼻水か痰が絡んでるのかなーと思って病院できいたら
苦しそうに見えるかも知れないけど鼻水吸ってあげる事が赤ちゃんにはストレスになるしそんなに気にすることじゃないと言われたよ
でも鼻詰まってると口呼吸になってアデノイドになりそうだから鼻水トッテで吸い取ってあげてる

419 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:55:53.12 ID:788Xu8sw.net
手抜きする赤ちゃんって他にもいる?
お腹すいたってギャン泣きしてたのに私がミルクを作りに行ったらしめしめと言わんばかりに泣き止む
泣き出したかと思いきや表情は作らず声だけだったり…

420 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:56:46.52 ID:jPj914oi.net
鼻水は綿棒とティッシュしか使ってない
喜ぶときと嫌がるときがあるんだけど何が違うのか分からない

421 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:00:35.97 ID:14VwoP3c.net
>>415
毎日じゃなくて鼻の奥でジュルジュルしてたらやってる
前に垂れて来ないしここで中耳炎の話も見たから溜めるの怖くてやってるけど
みなさん言うようにこの世の終わりの泣き方されると申し訳なくて...んで自分の息も続かないしすごい顔してるんだろうなぁw

422 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:07:31.67 ID:Y0jDAjYf.net
鼻水…というか鼻くそと鼻水の間みたいなのは風呂上がりに綿棒で取れる範囲のものを取ってるかな
綿棒でチョイチョイして鼻くその端っこを指で掴めるくらい引き出してから指でズルッと引き出してる
この間は両穴からナメクジみたいなのが出てきてびっくりしたわ…

423 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:19:47.67 ID:6e+mL0UP.net
>>419
手抜きっていうか声だけで泣く気のない泣き方をしてることならある
観察すると泣き声が途切れる時に薄目で様子見てるよw
ほら私泣いてるよー、相手して欲しいなーチラッって感じで面白い

424 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:14:53.12 ID:Y6f0x28r.net
メリーで喜んでる子が可愛すぎる。
同じのがくるくる回ってるだけなのに、キタ━(゚∀゚)━!って感じでくぅーって声出しながら手足バタバタ。
いつまでも見てられるわ。

425 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:17:24.16 ID:Zgx54AhQ.net
>>419
声だけよくあるよー
あーんあーんえーんえーんみたいな嘘泣きで呼びつけられるw
はいよって近くに行くとニヤ〜〜〜〜っとされるからきっと思う壺なんだろうな

426 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:25:05.32 ID:fzY1IIwY.net
以前より子のリズムがつかめて楽になったけど、グズグズはまだあって毎日いっぱいいっぱい。同じ月齢の子を持つママさんのインスタ見るとみんなキラキラしていて、順調に目一杯子育て楽しんでますっていう投稿ばかりで焦る。
でも、見せてないだけでギャン泣きに辛くなったり寝不足だったり子育てしんどい!って思ってるよね?お願いそうだと言って欲しいw

427 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:38:57.64 ID:qfzrz+QZ.net
>>426
インスタはそういう世界だからw
大丈夫!現実はみんな5ちゃんよ

428 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:41:52.96 ID:06+E92h+.net
>>419
上の子がそんな感じだったー
ミルク作って寄って行くと「あ、ミルクきたわ。もう泣かなくていっか」みたいに泣き止んだw
クールで省エネな赤子だったわ…

429 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:46:12.15 ID:CXxPI3Kf.net
みんな子供をかわいいって思えてて羨ましい

私ももちろんかわいいと思ってるけど、上の子のときはNICUに入院していたこともあって毎日お世話するのにいっぱいいっぱいで子供のかわいい仕草とか見逃してた
二人目のいまやっとかわいいと思えるけど、上の子の赤ちゃん返りと寝不足でヘトヘトでもっと純粋にこの時期を楽しみたい

430 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:37:35.36 ID:xYWtgYe2.net
抱っこしてないと泣くよーおもちゃで遊ぶこともない。ひとりで転がってる時なんてほぼないから寝返りなんていつするんだろwしたらしたで大変なんだけどね

431 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:41:54.59 ID:eKFzQbnV.net
盛大に⚫︎漏れして⚫︎まみれになりながら背中やらお尻やら拭いてる時にめちゃくちゃ声出して笑った…
なんでこのタイミングなんだ
写真も動画も撮れなかった悲しい

432 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:49:07.58 ID:YrHXMUN5.net
これからいっぱい笑うさ!
うんち漏れで笑うなんて可愛いなぁw

上の子パンパースですぐ漏れてたんだけど、すっかり忘れてアマゾンでパンパースポチっちゃった。
今安くなってるからつい…
漏れませんように。

433 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:50:13.40 ID:SSX0yNg/.net
着替えさせた直後吐き戻しされたりおしっこ噴射されたり撃沈してる時に限ってニコニコキャッキャ笑うよね
こっちの心境わかってやってるのかと思うわ
おかげでもう!仕方ないなあ!ってなるw

434 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:11:34.08 ID:YRzqfju6.net
確かに吐き戻したあとニッコニコしてることが多いわ
スッキリしたんだね…

435 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:13:07.36 ID:jPj914oi.net
2ヶ月過ぎて抱っこマンになりつつある
座りながら抱っこでも許してくれるんだけど足ピンと伸ばしたり海老反りしたり動きまくる
家の中用に抱っこ紐ほしいけど反る子にスリングとかは危ないかな

436 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:26:41.36 ID:fzY1IIwY.net
>>427
ありがとう!

437 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:38:27.56 ID:9ER9lLs0.net
あーー本当にかわいい
ずっと一緒にいたいけど親は先に死ぬし大人になったら家を出ていっちゃうんだろうなあ

438 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:49:13.31 ID:LnbYXZpd.net
オムツかぶれとか今までなかったんだけど、最近お尻の穴の周りと太ももと足の境目?付け根の部分が赤くなってる
ただれてたり湿疹できるまではいかないけど、とにかく赤くなってる
こまめにオムツ変えたり、拭くときは優しく拭いたりしてるけどどうしたら良いんだろう
とりあえず昨日のお風呂上りはワセリン塗ったんだけど、皮膚科なり小児科なりつれて行くレベルかな?

439 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:49:27.31 ID:WSq83Z2p.net
どうしよう
1ヶ月半くらいだけど昨日の夜から急に乳飲むのが下手になってしまった
昨日までは勢いよく食いついてきたのに今は先っぽだけチュパチュパしてて飲まない
本人も上手に飲めなくて泣きじゃくってるし…
とりあえず絞って哺乳瓶であげてるけどすぐ張ってきてつらい

440 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:00:13.58 ID:s6LpWj74.net
今週から魔の6週目に入って、昼間泣きまくるからほぼ抱っこ紐。笑うようになったし、おもちゃに反応してご機嫌と思ってたら急にギャン泣き始まるんだよね…

441 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:11:14.86 ID:wYTXonC0.net
>>440
魔の6週目なんてあるんだ!3週目しか聞いたことなかった

ユニクロの2wayブランケット届いたよ〜
入荷教えてくれた人ほんとありがとう
ちょうど昨日で1ヶ月になったし、おでかけするの楽しみになってきた!

442 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:24:53.74 ID:GW68OYTy.net
もうすぐ2ヶ月なんだけど旦那側の親戚に不幸があって三時間くらいかかるところに明日から行くことになった
旦那と子供と車で行くつもりだったんだけど義父が新幹線のチケット取ってくれてた
ありがたいけど新幹線で泣いたりしないかとかインフル貰わないか心配だよー
予防接種まだなにもしてないし…
ホテル探してたら親戚の家に泊めてくれるってまた義父が言い出したけど初対面の人の家に泊めてもらってミルクのお湯とか哺乳瓶の消毒とか気遣うんですけど…
車とホテルならいいかと思って一緒に行くって言ったけど後悔してるわ
不幸ごとでこんなこと言ったらダメだと思うけど

443 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:26:26.27 ID:1rZ0oH94.net
>>439
うたもいまだにそれくらいなんだけど急に飲むの下手になった
深くくわえてくれないし吸いながら泣いたりする
成長期?と思ってるけどなんでだろうね…

444 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:51:07.84 ID:5wZEBFTD.net
>>439
自宅に訪問してくれた保健師さんが、体が大きくなると子の好きなポジショニングや姿勢が変わってくるから色々試してみてねって言ってたけどどうだろう

445 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:02:18.96 ID:dyQSn5aG.net
>>442
自分一人だったとしても急に義理の親戚の、しかも初対面の人の家に泊まるってちょっとハードル高いのにこの月齢の赤ちゃん連れはきついね…
夜中も何度も起きるし、気を遣うよね。
旦那さんからホテル泊にするとか申し出てもらえないかな?
義父さんも善意なのかもしれないけど、ちょっと大変すぎる感じしかしないよね。

446 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:10:02.51 ID:WSq83Z2p.net
>>443
>>444
たまに深く吸えて「おっ」て思うんだけどすぐ離してしまう…
本当にいきなりなんでだろうね
体勢も色々試してみるけど泣くばっかりで困る。哺乳瓶は上手に飲めるのに…
今日だけならいいんだけどいつ治るか分からなくて怖い

447 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:25:22.00 ID:YrHXMUN5.net
>>442
それ義母さんも同じ感じなのかなぁ…。
男の人にはわからなくても義母さんなら止めてくれそうだけど。
生後2ヶ月にもならない赤ちゃん連れて行く必要ないと思う。
旦那さん側で遠方なら尚更。
今から旦那さん一人で行く方向にならないのかな?

448 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:26:18.56 ID:8VXBHFjY.net
>>442
新幹線なら授乳室近くの席に変更はできないかな?
もしくは問い合わせて授乳室の場所を確認しておくといいかも
義理姉が新潟〜仙台で新幹線里帰りした時は、授乳に時間かかることもあり、ほぼずっと授乳室にこもってたと聞いたよ

449 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:27:55.42 ID:YnMnt18F.net
昨日二度目の予防接種をしたんだけど、夜になってから子がお腹が痛いんだろうなという感じの苦悶の表情を浮かべて大泣きしてた
たぶんロタの副反応で下痢気味になったんだと思う
うんちの色は通常通りだったから腸重責ではなさそうでほっとしたけど、かわいそうだった
こんな時親は無力だなあ

450 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:35:50.92 ID:KA+WwOqN.net
3ヶ月の子が一人いて、上の子かいる訳じゃないから引きこもりがち
児童館とか支援センターとかつれて行くべきかな?
3ヶ月だからかわからないけど、抱っこ紐でどこかつれて行くと大体寝ちゃって外出しても意味あるのか微妙なんだよね

451 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:57:51.86 ID:Pn5qnakV.net
>>450
迷ってるなら支援センターに行って雰囲気だけでも見てくるだけでもいいと思うよ
どこも月の予定表を配ってると思うからそれ貰うついでに職員さんと話するだけなら赤ちゃん寝てても関係ないしね

452 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 15:58:42.04 ID:Pn5qnakV.net
>>451
日本語めちゃくちゃになってて恥ずかしいw

453 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 16:19:53.30 ID:VSZNc+gU.net
>>450
うちも3ヶ月だけど連れて行ったことないよ
これからインフルとかも怖いし行く予定はないよ
4月から保育園の予定だし、行くことなく仕事復帰になりそう

454 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 16:25:43.41 ID:bTTGOxiR.net
>>442
どの程度の付き合いかわからないけど、距離と月齢を考えたら遠慮しても問題ないのでは
旦那に代表で行ってもらって電報か花送れば十分

455 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 16:32:37.64 ID:+COPU7Jk.net
>>450
私は狙ってる保育園と支援センターが併設してて保育園に願書貰いがてら寄ってみたけど、小さくても半年くらいの子からじゃないと遊べる感じではなくて寝かしておく事しかできなかった
自分がママ友作りたいとか、大人と喋りたいっていうなら全然アリだけど私は他人と絡むのめんどくさいマンだから早々に引き上げたよw子が遊べる月齢になるまではしばらくいいかな
でも利用の仕方の説明受けれて雰囲気が知れたので顔出してみて良かったと思ってる!
1回は行ってみるといいと思うよ〜(インフルは心配だけど…)

456 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 16:32:57.99 ID:shv418+/.net
>>450
これからの時期はインフルエンザとかあるし無理して行かなくていいよ。
子供もおもちゃて遊んだりしないし。

457 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:05:23.03 ID:BU1tJOIh.net
うーん
70サイズもオーバーしそうだ
これ程デカくなるとはさすがに想定外

458 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:09:44.21 ID:DWfPMWfE.net
クリスマスに簡単なものでいいからプレゼント買いたい…家にプーメリーしかないし…
クリスマスで3ヶ月半なんですけどオススメのおもちゃってありますか?
これよく遊ぶよーっていう経験談があればお聞きしたいです

459 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:10:17.68 ID:Uz53u63+.net
>>442
チケット取られてしまったので難しいとは思うけど、旦那側の直系でない親戚なら旦那さんだけ行って貰って問題ないと思う
首の座ってない赤ちゃんとお母さんに3時間の移動ましてや泊まりありなんてちょっと非常識かな
しかも義実家側
チケット払戻し金こちらで持つという条件で遠慮した方がいいよ

460 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:18:11.20 ID:hzX9Tijg.net
うう朝からずっと寝ないよお夜もほとんど寝てないしもう寝てくれよお

461 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:20:56.16 ID:7zLZS4vS.net
>>458
もうすぐ4ヶ月だけど、大きめのぬいぐるみ隣に寝かせたら興味深そうに触ってたよ
あと、カシャカシャ鳴る絵本は好きな子多い印象

462 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:21:23.35 ID:nD6DfCZW.net
知り合いがムーニーの流せるお尻拭きを箱でくれたんだけどこれって新生児からも使うもの?
出してみたけどなんかちぎれるし使いにくそうなんだけどここのスレで使ってる人いますか?

463 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:24:22.47 ID:4Xp3WZj9.net
子供もうすぐ一ヶ月半だけど起きてる時間にハアハア言いながら手足バタつかせたり相手しないとグズるんだけどどうやってあやせばいいのだろうか
目線がまだ合わないことも多いしオモチャガラガラさせても一瞬だけ見ても基本無反応なことも多くてすぐやめちゃう
でも放置すると泣く ひたすら抱っこだけでもいいのかな

464 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:24:43.07 ID:1SStc6af.net
>>462
粉のスレ月例の赤ちゃんには使ってないなぁ。もう少し大きくなってトイレでするようになると重宝するよね。

465 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:25:00.52 ID:1SStc6af.net
粉のスレ→このスレ です。

466 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:25:37.06 ID:1SStc6af.net
月例→月齢
いかん誤字が…すみません、出直してきます。

467 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 17:28:22.23 ID:YrHXMUN5.net
>>462
使いにくいよねぇ…
今は拭いてオムツと一緒に捨てるから普通のやつの方がいいよね。

うんちがコロコロになってトイレに一緒に流すようになったら便利かも。

468 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:00:19.40 ID:bC3BdiX9.net
>>458
上の子がねんね期の頃はオーボールがお気に入りだったよ
3ヶ月くらいで掴んでカシャカシャして遊んでた
ベビーカーにつけたり出先でぐずった時に掴ませると泣き止んだので便利だったよ

469 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:14:40.05 ID:CQijj+DX.net
もうすぐ三ヶ月、昼間ぜんぜん寝ない…
寝ても10〜20分くらいで起きちゃうから抱っこやおっぱいやり直すけどずっと眠りが浅そう
ベビーカーや抱っこ紐で寝てもすぐ起きる
その分夜寝るかと言うとそうでもなくグッスリ熟睡はしてるみたいだけど時間は短い
赤ちゃんってこんなに寝なくて大丈夫なんだろうか

470 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:20:10.70 ID:90fjtmh7.net
>>462
●がトイレに流せるようになる頃〜トイトレで使うよ
上の子2歳で流せるおしりふき使ってる
腐るものじゃないし涼しい場所に保管しておくのはどうだろう

471 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:21:27.97 ID:at6hFoG/.net
>>458
私もオーボールに1票
もうすぐ4ヶ月だけど自分で握って必死にペロペロしてるのかわいすぎる

472 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:23:46.50 ID:gaCKjD9e.net
2週間検診あるんだけどエルゴの抱っこ紐うまく乗せられか不安

473 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:29:49.89 ID:06+E92h+.net
>>463
抱っこされて泣き止むならそれで良いんじゃないかな?
満たされたからもう泣かないんだろうし
1ヶ月半ではオモチャへの反応も鈍いしね

474 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:57:34.56 ID:nD6DfCZW.net
>>462です
やっぱりまだ早いよね。
16個も入ってるからどうしようかとおもったけど離乳食始まる頃ぐらいまでしまっておきますw

475 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 19:05:07.28 ID:TOzGBBTc.net
>>460
私もだよ!朝は大丈夫だと思って回した洗濯物がそのままだよ。
レンジに入れたミルクティーもそのまま。ずっとつきっきりで何も出来ない。こんな飲まず食わずで乳は出てるのだろうかと思う。

476 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 19:20:28.92 ID:oB5M3KmK.net
週末に乳腺炎やらかして、体力の戻りが遅いのか今日まで毎日朝からすごく疲れてる
身体が疲れてると気持ちも辛くて、しんどい、もうやだって鬱々してる
疲れもしなくて10分眠れば元気になるスーパーな身体が欲しいっていつも思う

477 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:53:28.71 ID:J7V51lSV.net
極限まで泣かせたところで抱っこトントンで寝るのが楽でよくしてるんだけど
はたしたこんな寝かせ方がいいのか疑問だわ虐待と思われるかも…

478 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:57:06.71 ID:ZjIWY13Q.net
メルシーポットって一回一回洗ってる?
ゆすぐだけで洗うのめんどくさくてやってない。

479 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:59:34.59 ID:bbQ53p/Y.net
>>477
うちもそんな感じ
泣いてるけど揺らしもせずに座って抱っこして一瞬ウトウトっとした瞬間にベッドに置いて部屋から出てったら5分くらい泣いてそのまま寝てる
最近その抱っこもなしにベッドに置いて退室したら勝手に寝るようになったから楽だわ

480 :458:2018/11/28(水) 21:09:32.36 ID:4EsfcO25.net
オーボールそんなに良いんですね!
カシャカシャ鳴る絵本っていうのは布絵本ですかね?
次の買い物で両方見てみます!
ありがとうございます!

481 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:27:47.15 ID:VTFi8fK7.net
3ヶ月半で寝かしつけに2時間以上かかる。抱っこでゆらゆらしてもう5回くらい着地失敗してる。トントンだけで寝るような子にならないかな

482 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:55:45.10 ID:Z42kV6xF.net
>>479
泣くって軽く泣く感じ?ギャン泣きはしない?

483 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 22:13:28.61 ID:bbQ53p/Y.net
>>482
抱っこしてたら耳が痛くなる程度は泣いてる
流石にそれが10分も続いたら抱っこしに行くけど

484 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 22:16:16.26 ID:j8TEukGd.net
うちは寝る時間くらいになると泣き出すので、薄暗い寝室へ連れて行って授乳
ベットに置いて背中スイッチで泣いても、泣き声のボリュームが上がっていかない、泣き声が途切れる状態ならほっとけば5分で寝る
泣き声のボリュームが上がるようなら、もう1回おっぱい咥えさせるとすぐ寝るんだけど、おっぱいでの寝かしつけって良くないのかな

485 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 22:31:07.54 ID:gaCKjD9e.net
寝たと思ったら10分で泣き始めて放置してたらだんだんボリューム上がってギャン泣き泣き止ませてベッドに置いたけど起きないでーーー
新生児でも泣いてました?

486 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 23:13:01.57 ID:ys1A3jCP.net
夜は授乳後布団に下ろすとそのまま寝てくれるんだけど、昼間寝ない
日中授乳後に腕の中で寝ることはあっても、布団に下ろすと起きちゃう

3ヶ月半で、今までずっとこんな感じ
お昼寝がほぼないのは、発育上あまり良くないですよね
お昼寝してくれたらその間に家事とかしたい…
昼間の寝かしつけ、皆さんどうしてますか?

487 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 23:37:14.04 ID:NgQWRajT.net
うちも昼寝なかったけど2,3ヶ月ぐらいだと月齢だと起きてれる限界が1〜2時間って聞いたから観察してみたらうちの子は起きて90分ぐらいでグズグズしはじめたからそのグズグズに合わせて寝かせたら寝るようになった

488 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 23:38:34.77 ID:8Oao2Ymk.net
上の子の時にカシャカシャ鳴るおもちゃ(キャラクター使わないからお手頃価格みたいなシリーズ)が大変活躍したよ 袋みたいになってて足入れて遊べるの まだ下の子は反応薄いけど 絵本もカシャカシャ系は反応しやすいと思う

489 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 00:01:35.26 ID:xTTneDME.net
>>484
同じやり方で同じ疑問を持って助産師さんに聞いたら
赤ちゃんにとっては悪いことでは全くないけど
親にとっては不便だよねとのこと
寝かしつけに乳必須になると母親しかできないから
なるほどと思って最近はおしゃぶりにしてみてる
おしゃぶりばかりでも良くないかもだから
ほんとに最後の乳の代わりにだけおしゃぶり
寝付くまでの時間は色々だけど寝てくれるよ

490 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 01:30:13.61 ID:LnkNZvTF.net
今日は全然寝てくれないよー

491 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 01:48:26.98 ID:ExeSqtml.net
指しゃぶりの音がすごいけど目を閉じてるから起こしておっぱいあげるか放置するか悩む

492 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:13:35.08 ID:+3iZlJmp.net
寝かせられたか…?
魔の3週目とやらを抜けてみたけど、何か変わるかなー?昼間に泣く時間が減るといいんだけど

493 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:23:03.84 ID:ShOnukaC.net
うんちがでなくて苦しがるから1日二回くらい綿棒浣腸してたら
最近は全く自力排便しなくなってしまって夜中に目が覚めて苦しがって泣くようになっちゃった
綿棒浣腸は癖にならないと言うけれど…
でも放っておいたら苦しがる一方だし
このまま便が出なくて本物の浣腸を繰り返すよりは綿棒浣腸で出してしまった方がいいだろうと思って今日も明日も綿棒浣腸
この間思いっきり被弾したよ はあ

494 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:27:52.23 ID:w0dXOBn+.net
2ヵ月半
お風呂後に授乳して以来6時間全く起きなかった
πがパンパンになって無理矢理起こして授乳したけどオムツも濡れてなかった
いつも指しゃぶりもすごいのに全然してなくて何度か呼吸確認しちゃった
昨日の夜〜日中は1〜2時間毎に泣いてこっちがキレそうになってたからギャップに途惑う

495 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:29:10.28 ID:qBi4FZw5.net
>>491
指しゃぶり=お腹すいてる、ってわけではないから、寝てるなら無理にあげなくてもいいんじゃないかな?

産後2ヶ月、バネ指っていうのになったっぽい。寝起きがめちゃくちゃ指が痛くて、普段も曲げると痛む。病院行かないと治らないのかなぁ。地味につらい。

496 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:30:45.93 ID:N4nrKKzf.net
>>489
確かに寝かしつけは完全に私の役目になってて不便だ
おしゃぶり吸ってくれなくて早々に諦めてたけど、合うやつ探してみます

497 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 03:47:10.79 ID:IWmeOqYl.net
>>495
私もそれっぽい
痛いよね…
自分のことで通院めんどくさすぎる

498 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 04:03:29.34 ID:qBi4FZw5.net
>>496
わ、同じ人居た!
調べてみたら、妊娠中や産後なりやすいみたい。寝起きはかなり痛いんだけど、それ以外は地味に痛い程度だから、なかなか病院行こうと思えない。

酷くなると厄介かな?ほんと、母乳だから長時間預けられないし、だるいよー。お互い悪化しないうちに病院行けるといいですね。

499 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 05:42:57.30 ID:kJB/5icF.net
二日連続で夜間授乳前のオムツ替えの時にシッコ飛ばされた…
暗いからよく見えないしこっちも寝ぼけてるし、え…濡れてる…?って一瞬思考停止するw
素早く替えてるつもりなんだけどなぁ
被害受けた物の処理後に授乳が待ってるしドッと疲れる

500 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 05:50:11.73 ID:jUiV2mbm.net
>>495
わたしもだよ
ついに指しひれてきた
絶対に手根管症候群だとおもうけどなかなか病院いく時間がなくて困った

501 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 06:10:59.61 ID:U1NLjzXA.net
>>495
30分以上ちゅぱちゅぱしてて6時間ぶりなのも気になって飲ませたらよく飲んで寝てくれたよ

502 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 07:04:53.25 ID:UT80/Eke.net
>>493
うち生後一月半だけどは2日に一度しかうんちしないよ。
あんまり綿棒で浣腸しまくるのは良くないって助産師さんに言われてやめた結果。
定期的に2日に一度出してるからそれがこの子の身体のリズムなのかなと思ってる

503 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 07:43:48.97 ID:ShOnukaC.net
>>502
排便しなくても機嫌がいいならほっとくんだけど、苦しそうにいきんで泣くしおっぱい飲みながら気張ってちゃんと
飲まなくなっちゃうからさ…
2ヶ月になった頃に便秘でもないのに医者に浣腸されて逆に便秘になっちゃって
病院で浣腸させたくないから家で何とかしようと思うと綿棒浣腸しかやりようがなくて
うんち体操くらいじゃ効果ないし

504 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 07:52:52.17 ID:Z9aYJqyI.net
>>503
一緒です!
生後1ヶ月なったくらいから毎日どころか1日2〜3回綿棒かんちょう。
ほんとに苦しそうにうなりますよね…
助産師訪問、1ヶ月検診、予防接種の時、全てで聞きましたがみんなに問題ないからしてあげてと言われました。
時に小児科の先生には苦しいのに放置してためちゃう方が問題だから苦しがったら出してあげてと言ってもらえ安心しました。
そんな子もいるんだなーと続けてましたが、3ヶ月を過ぎた今自分で出せることが増え綿棒の出番もほぼなくなりましたよ。

505 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 07:57:54.38 ID:LJ+rxZiI.net
>>503
そうなんだね。子供によっても違うのかな。うちは尿の方が苦しいみたいでウンの方は何事も無かったかのように出すから。。それともうちもいっぱいした方がいいのかな

506 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:27:01.28 ID:RdfnY0/W.net
>>504
うちも1日2~3回は綿棒してる!
最低でも1日1回はしないと苦しいのか起きてる時間ずっとぐずついててお互いにストレスになってしまう
助産師さんや保健師さんにも問題ないって言われてる

507 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 09:28:44.00 ID:y3PFuIiN.net
寝かしつけ私も正直苦手
デメリットあるのをしりつつ添い乳で寝落ちさせてるよ
でも今実母のやり方を真似てみたら、ちゃんと寝てくれた
とりあえずやり方書いとく
授乳後抱っこしたまま子の口におしゃぶりして擬似授乳する
うとうとしたら横にして、手のひらまで毛布などでおおってやる
この間、おしゃぶりは落ちないように軽く押さえつづける
少し手間取ったけど、普段添い乳でしか寝ないのを考えたら格段に眠ってくれてるわ
よっしゃはみがきしてこよ

508 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 09:32:06.58 ID:y3PFuIiN.net
>>499
何回も夜間授乳の時おしっこ飛ばされてるよ
ほぼ夜中だけなんだよね
うちは最近、片っぽだけでも吸わせて時間おいてからオムツかえてる
赤ちゃんも夜中は大人みたいにおしっこを無意識に我慢してて、きっちり目覚めた時に出しちゃうのかな?と思ってるわ

509 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 09:58:15.66 ID:PHjhqSz9.net
たまにおむつ漏れるなと思ってたけど、付け方が甘かったのね。
外側のギャザーは今迄も気にしてたけど、おむつの内側の返しのギャザーを綺麗に整えるようにしたら漏れが減った。

510 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 10:27:00.94 ID:xIZULszY.net
自分のご飯作る手間が惜しくてラーメン買って食べてたら母乳に悪いからやめろって言われて乾麺のうどんとそば買われた
ラーメン良くないのは分かるけど放置で作れるし片手でも食べられて洗い物も少なくて済むのに…
乾麺とか茹でて水で洗ってつゆも作って…って食べるまでにどんだけ手間かかるのか理解してくれない
うどんとそばは面倒でまだ封も切ってない

511 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 10:46:42.36 ID:0Fsgpv6z.net
カトキチの冷凍うどんお勧めレンジでチンして食べれるし美味しい

512 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 10:50:15.69 ID:jJDBXcnS.net
便秘の子、多いんだね
うちは1日10回くらいしてるかも
ほんとに減ってほしいくらいつらい

513 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 10:58:56.61 ID:CS2g6rus.net
先週オムツをSサイズに変えてから漏れが頻繁に起きるようになった
新生児の時はムーニーが合ってたからSもムーニーなんだけど、別のメーカー試してみようかな。これがオムツ難民ってやつ?

514 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:31:12.59 ID:Pif6LC6B.net
もうすぐ生後1ヶ月なんだけど毎日左右の目の大きさが違いすぎる
もともと小さいけどこのまま小さいままなのかなーとか思っちゃうけど成長とともに安定するよね?w

515 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:32:48.85 ID:W8MelnYS.net
>>513
どこからの漏れ?横もれならサイズが合わないか、テープを斜めにきつめに締めて外形するかどうか
おむつスレ参考になるよー

516 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:37:44.46 ID:jm4WzUOd.net
>>512
うちも多くて新生児の時は毎日10回くらいしてた
今は3ヶ月でやっと2〜6回まで減ってきたよ

517 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:53:15.86 ID:YqGhaXYy.net
もうすぐ4ヶ月のうちも横漏れするわ 最近は減ってきたけど どうもおしっこのタイミングでバタバタ動いたり抱っこしたりするからみたい
テープの止め方工夫したりおむつの種類やサイズ替えたりしてもたまにあるからもう仕方ないわと思ってる
上の子2人はキャパオーバー位しか漏れたこと無かったから性別の違いもあるのかなぁと
ここ1週間乾燥のせいか頭皮がカサカサに 保湿剤頭に塗ると薄いから見た目が可哀想って上の子達に言われる 何故か末っ子のこの子はフサフサじゃないんだよな…上の子2人はめちゃくちゃフサフサだったのに

518 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 11:53:53.42 ID:Pe8tqrZ4.net
お風呂終わって授乳した後、ベッドに置くと眠そうにするけどそれだと寝てくれない
服をまくって乳首見せるとおちょぼ口で、うっとりした表情のまま寝る
楽だけど、しばらくは乳首出しっぱなしだしなんか恥ずかしい
旦那に何で(子供)寝てるのに、おっぱい出してるの?って言われて、変態だと思われてるかも

519 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 12:02:11.60 ID:buGBbf6f.net
>>517
うちは一番上はフサフサで二番目は申し訳ないくらい薄毛、今回三番目の新生児は程良い感じ
みんな同性なのに三人それぞれで面白い

胎内音?なのか、水の音っぽい子が泣き止むという音が流れるオモチャがあるんだけど、半信半疑でその音流したら泣き止んで寝た
なかなか寝られなかったみたいでグズグズしてたから助かったわ
これから活用しよう

520 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 12:08:32.48 ID:uAiOiTbd.net
>>518
おちょぼ口のうっとり顔とか想像しただけで可愛いw

521 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 12:16:16.41 ID:jTY8iSgb.net
>>513
ちょうど昨日ムーニーSサイズにして今朝横漏れしたところだ
サイズアップで漏れるのはあるあるなのかね

522 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 12:19:37.79 ID:E91gdEto.net
>>518
変態ワロタww

523 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:14:00.17 ID:rb+JOBEK.net
>>510
アルミの入れ物に入った、鍋焼きうどんかそば買ってもらおう
てか、十割とか二八とかじゃない限りラーメンもうどんそばもほぼ小麦粉の塊だし、大きな相違ないよね

524 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:17:53.38 ID:tDB0+1bh.net
>>511
カトキチの冷凍うどんに鰹節と生卵とだし醤油かけて食べてた

525 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:18:16.01 ID:Oa8bxH2O.net
>>518
寝る前ではなくてランダムだけど、うちもおちょぼ口するw
声は出してないけど、ほーーって言ってるような謎の口
かわいいから画像に残したいけど、ランダムなんでタイミングが難しい

526 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:23:36.79 ID:ExeSqtml.net
>>510
プチっと鍋のポーション便利だよ

527 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:25:10.76 ID:OeI4wBw6.net
あのホォーって顔めちゃめちゃ可愛いよね!
数ヶ月で消えちゃうと聞いてビデオに残そうと画策中

528 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:26:07.44 ID:Pif6LC6B.net
>>511
カトキチの冷凍うどんレンチンして麺つゆ、バター、チューブの明太子、もみ海苔を入れて食べるのにハマってる
冷凍うどん有能だわ〜

529 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:28:46.94 ID:WkFbs3Bl.net
ホーの顔してた〜!そういえば最近しないなぁ
そのかわり笑ったり他の表情が増えたけどちょっとさみしい

530 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 13:51:40.37 ID:gHVGQe8X.net
あのホーって顔、ご機嫌のときにする顔って聞いたことがあって、単純だけどそれから可愛さ百倍に見える
上の子は沐浴のときずっとおちょぼ口だったけど、下の子はおなかいっぱいのときに抱っこするとおちょぼ口になってくれる
まだ生まれたばかりなのに個性とか性格ってあるよね

531 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:18:06.75 ID:S8Ao09f3.net
ホー顔は1ヶ月半くらいでしなくなっちゃったな。可愛くてどうしてもまた見たくてネットで赤ちゃんホーで画像検索したけど違うーうちの子のホーが見たいんだ

532 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:28:39.48 ID:YqGhaXYy.net
あのホー顔って田中邦衛っぽいなぁと思ってたわ
夏に産まれてエアコン冷房でフルに動かしてて今度は暖房つけるかどうするかで毎日悩んでる 消すと寒いしつけると温まりすぎるような気がするし

533 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:31:55.70 ID:RdfnY0/W.net
ホー顔のこと身内ではにわモードって呼んでたわw
ご機嫌なときなんだね、知らなかった

534 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:45:21.81 ID:KNEeOzUU.net
ほー顔懐かしい!新生児の時よくやってたわ
写真見返したら1枚だけあった
乳児湿疹でぶつぶつだったけど可愛い

535 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:46:01.87 ID:dGaoxcLC.net
>>532
田中邦衛わろたwww
ホー顔期間限定なのか
めっちゃ可愛いから今のうちに動画撮らなきゃ

536 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:54:50.91 ID:RBBA5Ngf.net
眠くて目をこすり始めたタイミングでおしゃぶりを咥えさすとセルフねんねするようになったけど、逆におしゃぶりがないと眠れなくなってしまったみたい
寝かしつけが凄く楽になったけどおしゃぶり卒業させるとき苦労するだろな〜

537 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:07:10.71 ID:CS2g6rus.net
>>515
横漏れですね。新生児用はキャパオーバーだからSサイズで良いんだろうけど、ちょっときつめにしてみます。オムツスレあるんだね、ありがとう!

>>521さん、たびたび漏れるようならオムツスレでまた会いましょう

538 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:07:13.72 ID:ShOnukaC.net
>>493だけど、今日保健センターに行って相談したら綿棒浣腸は多くても1日一回にしろって言われた
でもしないとギャン泣きし続けるし母乳の飲みも悪くなるんだけどどうしたらいいですかって聞いたら何とかして気をそらせろって
それができれば苦労はない…
こういうのって医師、助産師、保健師で言うこと違ったりするから困るよね

539 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:11:30.58 ID:ShOnukaC.net
>>505
苦しがってないなら出させる必要ないと思うよ、それがお子さんの排便ペースなんだろうし

540 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:17:47.50 ID:NrifFOhG.net
なんか今日やたらと寝る
昼間散歩中もベビーカーで1時間くらい寝てるし、ミルク飲んで寝落ちしてる
夜寝なさそうで怖いなー起こしとかなきゃ

541 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:41:45.11 ID:0Fsgpv6z.net
新生児の時って泣いてましたか?昨日今日何しても泣く

542 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 15:58:26.39 ID:KYEFxiPV.net
>>540
そういう時って寝てても無理やり起こしてますか?
うちの子(2m)昼から17時位まで寝て、夜寝ないくせついちゃってるのかいつも2時くらいまで起きてる事多くて焦ってる

543 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:00:50.26 ID:wfKBcQBr.net
>>541
新生児の頃は寝ずにずーっと泣いてて本当しんどかった
もうすぐ三ヶ月だけどめちゃめちゃ楽になったわ

544 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:17:05.08 ID:0Fsgpv6z.net
>>543
今はどんな感じなんですか?

545 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 17:27:42.20 ID:kvnJ62T2.net
>>541
生後2週〜3週あたりはよく泣いてた気がする
大変だよね
もうすぐ3ヶ月だけどほとんどの時間1人であうあう言ったり勝手に寝たりしててだいぶ楽になるよ

546 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 18:21:40.54 ID:DJSYMTA+.net
>>538
うちのかかりつけは綿棒浣腸朝昼晩で1日3回やってそれでもでなければ3日目に薬局で売ってる浣腸してって言ってたわ
薬剤の浣腸しないと出ない状態が2,3週間も続いたら便秘だから病院着てって言われたよ

547 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 18:37:53.61 ID:DXBDsj3d.net
お腹苦しそうでギャン泣きな時に綿棒するとピタッと泣き止む。
プスーーーーーっておならか大量の●が出てくる。
赤ちゃんもご機嫌になるし自分もホッとしていつも喜んで褒めてたら、大量な時ほどキャピキャピするようになった。
可愛いけど処理してる側としてはなんとも言えない気持ちになる。

548 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 18:48:58.36 ID:LJ+rxZiI.net
>>539
ありがとうそのままにしてみる。

それにしても乳幼児でもこんなに●のリズムとか指導法とかそれぞれ違うのものなのね。。

549 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:00:05.82 ID:dKgpkuBS.net
昼からずっとギャン泣きで寝ない
ミルクの時だけ泣き止むけど
眠たいけど眠れないみたいで、かわいそうだけどお母さんも疲れたよ

550 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:15:26.35 ID:wfKBcQBr.net
>>544
眠くてわーっと泣いたら自分の指を口にアムアムしてそのまま眠ってくれるようになったよ
夜通し寝てくれるようになったから気持ちも楽になった

551 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:28:27.01 ID:NrifFOhG.net
>>542
昼寝なら1時間は寝させてるけどそれ以上寝てるなら起こしちゃう
ねんトレの本によると朝寝昼寝夕寝それぞれ1時間以内であれば問題ないって書いてあったから

552 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:44:12.21 ID:RPHeGb7w.net
眠たいけど眠れなさそうなとき(あくびしまくってるとか)はオデコを手前に撫でると目を閉じて寝てくれる

553 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:50:29.48 ID:0Fsgpv6z.net
>>545
今ちょうど2週間ですそれまで結構寝てたのにいきなりギャン泣き始まって心折れそうになってます
うちも3ヶ月で落ちついてくれるといいな

554 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:52:44.90 ID:0Fsgpv6z.net
>>550
子供によっても3ヶ月が一つの目安なんですかね
頑張るしかないですね

555 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 20:07:18.23 ID:LnkNZvTF.net
ホニャホニャかわいく泣いてるうちはいいけど顔真っ赤にしてぎゃあー!!!!って泣かれるとどうしようもなさすぎて逆に笑えてくるな

今はまだ戸建ての実家に里帰り中だからいいけど自宅のアパート帰ったら児相呼ばれちゃうかもしれないくらい泣き方が凄まじいわ〜

556 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 21:04:41.38 ID:KYEFxiPV.net
>>551
そうなんですね。
今度から1時間くらいで起こしてみます。

557 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 21:07:43.82 ID:DS4MSny5.net
今3ヶ月で来月7日で4ヶ月。
遊び飲みばかりで寝てる時や眠くて泣いてる時の添い乳の方がよく飲んでる気がする。
というか旦那からほっぺの肉落ちた?って言われたけど体重増えてないのかな。今週末に予防接種だから測りに行ってなかったから心配になってきた。

558 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 22:13:34.18 ID:IVSqSeVW.net
31日で1ヶ月だ。しんどかったけど無事に1ヶ月生かすことができた。頑張った自分を褒めたい。
そういえば最近何故か左の乳首だけ嫌われてるみたいで食いつき悪い。左の乳首かわいそう。

559 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 22:37:47.59 ID:SBR9xl6A.net
>>555
うちの子も、ぎゃあー!!!って泣くよ〜。よくもまぁあんなに大声が出せるもんだww
私も里帰りから帰るとアパート暮らしだから不安だったけど、日中はみんなお勤めで居ないっぽくて意外と気が楽。今はもう多少ならそのまま泣かせてる。

560 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 22:40:35.70 ID:uAiOiTbd.net
ギャン泣きの寸前顔真っ赤にして声出てない泣き顔見せるときが可愛い
声出てないよーって大笑いしてるからよそから見たら鬼ババに見えるかも

561 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 22:51:37.88 ID:TigWh5GP.net
実家から連絡があり祖父がそろそろ危ないらしい…
病院に入院中で認知症もあるし会ってもわからないと思うけど最後にひ孫に会わせてあげた方が良いのかな?
病院は電車で一時間くらいの所にあるけど病院勤務だからこの時期に病棟に赤ちゃん連れてくのに抵抗があるし、もうすぐ4ヶ月だから免疫も少なくなってるしでとても迷う
家族が死にそうなのに息子優先で迷っている自分にも自己嫌悪だ…

562 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 22:57:20.15 ID:3BNVS9x/.net
もうすぐ二ヶ月なんだけど
昼間起きてるときは抱っこじゃないと泣くし
寝ても置いたら10分くらいで泣いて起きるし
セルフねんねの話とか、同じ月齢の話しと思えない
最近三時間間隔だった授乳も二時間くらいになってかて、
楽になる日がホントにくるのか不安

563 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:01:57.67 ID:8Xsq3sYm.net
>>562
うちも同じ月齢で全く同じ
背中スイッチすごすぎてヘトヘト
上の子も同じ感じで3ヶ月くらいからぐっと楽になったよ
夜も一晩中寝るようになったし、つらいのは今がピークだと自分に言い聞かせてる

564 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:16:10.94 ID:kkg+nZ4f.net
>>561
会わせてあげたほうが良いかというより
あなたが後から会わせてあげればよかったと後悔しないかな
自身も面会しておけばよかったとか

そもそもその病院は赤ちゃんというか子供オッケーなのか要確認だけど
子供のことは大事だから迷うのはおかしくないよ
お子さん旦那さんに預けて一人で面会にいくのもありかも

565 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:23:21.82 ID:+Xk3DKAV.net
>>562
そんな感じだったけど楽になったと感じる3ヶ月半
2ヶ月半くらいから、あれ楽になった?と思い始めたよ
今は夜通し寝てくれるし、泣く時もあるけど昼寝もセルフねんねしてくれるようになったよ
ご機嫌の時間が増えてバウンサーに乗せていたら家事もできるようになった
私もひと月前までは毎日不安で朝が来るのが憂鬱だったけど今は朝目が覚めても大丈夫w
3ヶ月で楽になるってよく聞くけど本当だった
ギャン泣きする時も度々あるけど、精神的余裕があるので全然平気
もう少し頑張って耐えて

566 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:25:03.31 ID:jUiV2mbm.net
ギャン泣きの時の喉が震える感じ好きだなぁw語尾がカラカラカラカラ〜って
文字で表現するの難しいけどわかるかな
それにしても寝たいのに眠れない
昼も寝ればいいのに眠れない

567 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:47:42.98 ID:3BNVS9x/.net
>>562です
ありがとうございます
希望をもってがんばります

568 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:51:23.23 ID:Pif6LC6B.net
里帰り中なんだけど明日からっていうか今から旦那が来る!車で4時間の距離だからそんな頻繁に来れなくて会うのは子供が生まれた時に立ち会いしに来てくれたぶりだわ〜
子供も生後28日になってちょっとデカくなってるから会わせるのが楽しみ!
こんなに旦那に会いたいと思うのはいつぶりだろうw

569 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 23:58:27.06 ID:xIZULszY.net
ギャン泣きしてるときに近くに行くと嬉しいのと悲しいのとごちゃ混ぜになるのかうー!うー!って泣きながら笑ってる
可愛いけどどっちかにして

570 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 00:10:15.02 ID:MzRu81Tk.net
授乳時間前なのに旦那が子供を別室に連れて行った
寝かしつけるのかと思ったらいつも丸投げするくらい何も出来ないので泣き止まずにグズグズしてる
そしてやっぱり出来なくて居間に戻ってきてこっちチラッと見てたけどスルーした
寝てる所勝手に起こして連れて行ってやっぱり出来ませんでしたは無いわ

571 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 00:54:33.00 ID:uLZjozkb.net
>>558
左の母乳の出が悪かったりしないかな?一方が出て逆が出ないと出ない方吸うのイヤがるかも。

572 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 01:37:23.19 ID:ORHin2QM.net
>>571
それあり得るかもしれないです。食い付き悪いせいで余計にそうなってるかも。
今度1ヶ月検診に行くので助産師さんに相談してみます。ありがとう。

573 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 02:19:41.65 ID:BmyNcpK2.net
今、3ヶ月。
風邪気味で酷くはないけど透明な鼻水が奥に少したまると咳したり飲みにくそうだから、鼻水とってで吸うんだけど泣いちゃう。
泣くのは仕方がないんだけど鼻水吸ったらウンチが少し出る。
少し過ぎてニオイもわからなくてオムツ開けたらカピカピで、お尻赤くなったりして「いつでたの?」って不思議だったけど今日やっとわかったわ。

574 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 02:40:58.92 ID:e2m5nI3w.net
>>570
寝てる子を起こすって腹立つ。
おもちゃじゃないんだから。寝かせるのにどれだけこっちがやってるのかわかってないよね。

575 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 02:50:08.68 ID:skJa3nDM.net
赤子は寝ないし夫のイビキはうるさいしで寝るのあきらめそう

576 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 02:51:43.52 ID:d2NrHfZw.net
>>569
かわいいな

>>561
自分は息子を祖父に会わせられず
息子1ヶ月ちょっとの時に亡くなった
3ヶ月たったら会いに行こうと思ってたけど間に合わなかった
会わせたかったし自分も会いたかった
飛行機の距離だし親がいいというので
葬式も行かなかったけど悩んだし辛かった

息子優先が一番なのは分かる
でも後悔のないようにね

577 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 04:51:28.37 ID:qpURzlQg.net
さっきゲップと一緒にちょっと吐かれた…半分はスタイで受け止めたけど残りは私の股へ降り注いで私が漏らしたみたいになってしまったw
子を着替えさせるより自分が着替える方が楽だからラッキーだったと思おう

578 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 05:12:34.24 ID:snB2+1aT.net
子が隣で寝ずにバタバタしてる
と思ったら一人でご機嫌におしゃべりしてて笑った

579 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 05:17:54.11 ID:rVJ7f6jJ.net
授乳後寝落ちした時にエヘへ…ヘヘッて笑ってるの本当に可愛い
いい夢見てるといいな

580 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 07:07:12.43 ID:k1+0ESR0.net
魔の3週目かも
寝ない上にずっとギャン泣き

それとは別に便をいきむ時も泣くようになってしまったが
泣いたってカーチャンあんまりしてやれることないよー

581 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 07:54:22.02 ID:g5GpzfBx.net
泣き止まない子を泣きながらぼーっと見つめてた。朝まで泣いたね、すごいね。

582 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:02:16.91 ID:Qamcc3KL.net
>>581
力尽きて寝てくれるのを期待するけど泣き続けたりするよね

583 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:06:29.29 ID:h7qzME25.net
頭にかさぶた状の脂漏性湿疹が出てきた
ツメや指で剥がしたくなるけど我慢我慢

584 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:33:53.76 ID:vKgCPLQR.net
>>558
左の乳首かわいそうですごい笑ったw
仲良くなれるといいねw

585 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:53:20.08 ID:tzekCSYg.net
>>561
うちは妊娠中に祖父が亡くなったけど遠いのもあって会いに行けなかったし葬式も出てない
暖かくなってから挨拶に行くけど、無理しないでよかったと思ってるよ
ひ孫を会わせられなくて後悔するかもしれないし、会いに行って病気もらってきて後悔するかもしれないし、難しいよね
561の気の済むようにするのがいいと思う

586 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:58:21.59 ID:9cyapEtk.net
少しぐずっては寝るのを1時間くらい繰り返してたからただの寝ぐずりだと思ってトントンしてたら盛大に大きい方が漏れてた〜
オムツ替えてほしかったけど眠気に負けてたのね、気づかずごめんよ

587 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:05:50.48 ID:4piqHpfq.net
昨日頑張って昼は母乳だけにしたらぐずりまくって寝れずにギャン泣きしてたけど朝からミルク与えたらスヤスヤ寝てる自分の疲労の事も考えると混合かいっそ完ミだな

588 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:29:09.67 ID:KY1aYtId.net
はぁー
日に日に旦那似になっていくわ
基本的に女児は父親似なのかしら
可愛くてたまらないけどわたしの要素なさすぎてたまに寂しい気持ちになるわ

589 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:37:35.03 ID:MzRu81Tk.net
うちの息子は私に似てる所が肌の白さくらいしかないよw
私が産まれた時白人産んだって思ったくらい白かったそうで息子がそれ受け継いでる
ただ旦那が毛深いから思春期に口周り青くなって保毛尾田保毛男みたいにならないか不安
羽生くんみたいに色白似合う子になるといいけどな

590 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:39:26.60 ID:7e6ndPgI.net
>>587
私も昨日から母乳だけにしたら日中ギャン泣きで疲弊した…
2週間検診的なやつでもう母乳だけでいいって言われたから夜の1回だけにしたんだけど、やっぱり物足りないのかなー
完ミの方が断然楽だよね

591 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:50:04.45 ID:RtEtMkHh.net
うちは夫婦共に毛深いから男の子だけど脱毛代貯めて思春期になったらあげるんだ

592 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:56:01.46 ID:ICdvjIBf.net
私はミルク用意してる間のギャン泣きに焦るから母乳の方が好きなんだけどやっぱり疲れるよね

593 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 09:57:32.77 ID:zUYdIMDS.net
>>588
上の女児は私にそっくりとよく言われるし、実際私の小さい頃に似てる
下の男児1ヶ月は誰に似てるのかよく分からないけど、顔の輪郭とか鼻筋とか私の系統っぽい
義理父はアングロサクソン系に間違われるほど鼻高くてすらっとした顔、旦那も顔立ち整ってるのに、子供はその要素見られず残念
せめて私に似るならえくぼ受け継いでほしかったけど子供には無いのがもっと残念

594 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 10:01:36.95 ID:JrSLuGzL.net
>>561
今は病院でも携帯オッケーだったりするよね
自分ならラインのテレビ電話にしちゃうかな

595 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 10:10:49.60 ID:4piqHpfq.net
>>590
ここで頑張って完母にするかの分かれ道なのかな
夜もミルク1回?私は脱落しそうジャバジャバ出れば良いんだけどねチョロチョロだから
月曜2週間検診あるから聞いてみるわ

596 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 10:20:12.18 ID:IJ+fR8Ds.net
白斑ができて授乳がかなり激痛
でも子どもはウフーウフーってテンション上がって嬉しそうに飲む
かわいいんだけどほんと授乳がつらい

597 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 10:55:48.47 ID:7e6ndPgI.net
>>595
私は母乳かなり出てるから母乳だけでいいって言われてそのままやってみたんだけど
昨日は1時間半おきに授乳ペースになったからミルク効果絶大だったよ…
さすがに夜は辛いから22時〜24時あたりのタイミングだけ追いミルクしてみた
月曜いいアドバイスもらえるといいね!

598 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 11:14:05.78 ID:EpHs8WHP.net
生後3か月で夜間授乳しなかったら10時間くらい寝てるんだけど
起こして授乳した方がいいのか寝かせておいていいのか分からない
大体授乳って最長で何時間空いてもいいものなのかな?

599 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 11:36:43.27 ID:5hLiz7HT.net
>>598
何時間て教科書通りに決まってるもんじゃないと思うよ、何日も飲まないとかなら問題だけど、日中ちゃんと飲んでるなら夜飲まないくらい大丈夫なはず。
私ならこれ幸いと泣いて起きるまで寝かせておくわ。もしπが張って辛いなら、途中1回くらい起こして飲ませればいいし。

ゆうちょの口座開設、最終日の今日ギリギリでやってきた。たかが1000円、されど1000円。

600 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 11:43:10.05 ID:JaKwJ8Kw.net
>>518
うちは授乳終わるとおっぱいに顔つけて寝るのが好きで、旦那に同じこと思われてるかも(笑)

601 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 12:22:15.80 ID:p7MzARgL.net
1ヶ月半で夜間も授乳一回でそれ以外爆睡で朝授乳して以降ずっと爆睡してて楽だけど逆に心配になってきた

602 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 12:30:03.00 ID:rVJ7f6jJ.net
うちは昼間爆睡するようになったわ
確かに昼寝って気持ちいいよね、わかるよ
でも夜寝なさそうだから起こすよww
オムツ替える時●出てなくてもおしりふきでふいたら_|\○_ヒャッ εてなってた

603 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 12:38:20.51 ID:CjYqq44s.net
ずっと朝昼は和食だったけど今週はなんとなくパンとチーズと牛乳にしたら子のうんこがチーズケーキみたいな匂いになった

604 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 12:50:24.95 ID:sptqM6zh.net
子供の唇が乾燥して縦に少し割れて血が滲むようになってしまった
お風呂上がりにワセリンとか塗ってあげてるんだけど、少し大泣きさせるといつも同じ箇所が割れちゃってるっぽい
3ヶ月過ぎて自分の肌着の襟とかを引っ張って口に持って行ってハムハムするようになったから、その部分に小さな茶色い染みができてた
これって多分、口の傷から血が滲んだんだよね?
傷にはワセリン塗ってあげるとして、汚れた肌着は着替えさせないといけない?
なんの染みだろう、って観察してたらまた子供がその部分口に入れちゃってなんか少し薄くなってしまってたし
血だとしたらどうやって処理したら良いのかな
もうこの肌着は捨てた方が良いの?
それとも赤ちゃんの小指の先くらいの染みだし、一日外に出さないならこのまま放置で着せておいても良いかな?というかこれ、子供の血なのだろうか
寝てなくて頭働かない

605 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:17:34.09 ID:d5EMLZMS.net
>>599
ゆうちょ急いで行ってきたわ
最終日教えてくれてありがとう

606 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:42:45.06 ID:/e2QkBPp.net
>>598
うちの子もほぼ完母なのに夜寝ちゃったら起きなくて、足りてるんだろうと思って寝かしておいたら2ヶ月から体重増加がだいぶ悪くなっちゃった
体重が曲線に沿ってるなら寝かしておいてもいいけど、不安があったら起こして飲ませた方がいいと思う
ちなみにうちの子は起きてるときもπを欲しがって泣かないので食欲の薄い子なのかもしれない

607 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:50:46.46 ID:abVbhjRM.net
ゆうちょ行きたいけど午前中の予防接種で疲れて動けない
もっと早く行けばよかったわ

608 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:58:50.37 ID:PRb94Ry5.net
お祝いで襟付きのカバーオールもらったけど襟って正直邪魔なんだよなぁ
引っ張って舐めたり顎にかかったりするし
襟だけとっちゃおうかな
子供産んでなにがもらって嬉しいか身をもってわかったわ

609 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:03:48.27 ID:MVzb79oZ.net
ゆうちょ用事があって行ったけど里帰り中で母子手帳も旦那に週末まで預けてしまって無理だ

610 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:13:55.51 ID:AtpD3vLc.net
昼も夜も背中スイッチがひどい。もう何時間も置いて泣いてを繰り返してるそんなことしてたらもうあっという間に夕方だしそれでまた夜の寝かしつけの苦労が始まる。昼寝しない赤ちゃんって大丈夫なのかな夜も寝かしつけに3時間かかる。よくわからないよ疲れたよ

611 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:18:43.06 ID:xhnxiKze.net
ゆうちょはつくったけど、いまだ学資保険契約してない
悩む

612 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:19:23.60 ID:d2NrHfZw.net
縦抱きで授乳してたら●して自分のズボンとソファーのカバーが被弾
初めて被弾して洗濯祭だわ

613 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:32:17.04 ID:xhnxiKze.net
授乳後満足したのかよくわからないけど、口をもぐもぐと咀嚼させてるのがかわいい

614 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:43:20.16 ID:e2m5nI3w.net
>>610
私も。まもなく2ヶ月だけどぐずってて朝から抱っこしてた。あやすの限界。
昨日まで頑張って合間に少しでも家事してたけどもう疲れた

615 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:49:27.29 ID:zEsdYz+3.net
駆け込みでゆうちょの口座作ってきたわ
間に合ってよかった
学資保険のパンフレットも貰ったけど、どこのにするべきなのかそもそも入るべきなのか悩むわね

616 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 15:17:45.98 ID:U/grqD5D.net
アパートの横の部屋にほぼ同じ月齢の赤ちゃんがいることがわかって横のお家の方とお友だちになりたさがMAX
でもご近所付き合い皆無だから泣き声が壁越しに聞こえる度にお互い頑張ろう……ってなってる気持ち悪い人間が私です

617 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 15:34:44.23 ID:JbWTCCW9.net
お隣の人がどんな人かも分からないから同じ月齢の人いても仲良くなりたくないな…
話しかけた結果キチで託児とかされるかもと思うと話しかける気も起きない
コミュ障故の思考かもしれないけどw

618 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 15:38:11.09 ID:lS4vk3RI.net
風邪ひいて辛い…子にうつらないかと気が気じゃないし部屋が散らかり放題洗い物もしてない 今日を乗り切れば明日は夫が休みだからお世話代わってもらえるはず
あー寝たいけどベビーベッドで騒いでる〜寝てくれー

619 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:06:41.87 ID:wkk1y4l8.net
>>617
さすがにそれは5chやまとめの読みすぎ

620 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:17:39.68 ID:0mlrZbsv.net
生後1ヶ月半の子が昼夜逆転で朝から夕方までがっつり寝て深夜はご機嫌で起きてるっていう生活が続いてる
私的にはまだ朝とか夜の判別できてない時期だし例え昼でもこんな寝てくれるなら有難いと思ってるけど実母があーあー今日も昼夜逆転だーとめっちゃうるさいしこんなに寝かせてどうするのって怒られるの辛い

621 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:27:52.67 ID:4eGikb21.net
>>620
そうは言われても何ヵ月もお腹の中で昼夜逆転生活を送ってて、お腹から出てききて言葉も通じない生きることに精一杯な生き物に1ヶ月で生活リズムどうこうしろってねえ

622 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:58:56.34 ID:gvJFZdNu.net
ゆうちょ口座作れた人いいなあ
子どもまだ1ヶ月経ってないから行けなかったわ
来月までやってくれ!

623 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:30:16.37 ID:PJFts9jn.net
旦那が今日お昼休みの時間に作ってきてくれた
生年月日と体重と生まれた時間を金額で振り込むやつやろうと思ってるよ

624 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 18:20:46.03 ID:d2NrHfZw.net
>>622
去年もやってるし、来年もやるかもよ

625 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 18:21:59.23 ID:zcojAbGV.net
楽天は12/3までやってるわよー

626 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 18:26:36.53 ID:xhnxiKze.net
>>623
おー、いい記念になるね!

627 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 18:32:47.02 ID:4eGikb21.net
>>623
いいねそれ!
出生体重は暗証番号にしようかな

628 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 19:30:22.49 ID:60MV1Kte.net
すでに何時に産まれたのか忘れた

629 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 20:42:46.10 ID:rkaHDsoQ.net
産前、義母が赤ちゃんの肌着をたくさん買ってくれて
正直わたしの好みじゃないからコマッタ…と思ったけど
生んでみてわかる
好みとかそんなの関係ねえ!
肌着は枚数あればそれでOKだわ
ありがとうお義母さん

630 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 20:56:59.21 ID:2NfRBB21.net
シモ話ごめん
男の子のママに相談です。
息子のオ◯ンチンが見事に皮被ってる。
上の子も被ってはいたけど、数ミリ開いてて地道にお風呂でマッサージしてたらそのうち剥けた。
ただ下の子は本当に点みたいな穴しか開いてない。これマッサージ位で剥けるようになるんだろうか…。
旦那に聞いても真性だね、まぁ何とかなるんじゃない?としか言わないし。泌尿器科とか相談した人がいる?

631 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 20:59:16.85 ID:OcyXn8zP.net
ちんちんむくなんて怖くてとても無理
この子が正常なのか異常なのかも分からないし
旦那に任せてる

632 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:05:16.24 ID:/Wou7UYP.net
赤ちゃんのうちからマッサージ?しないといけないの?
上の子は女の子だからわからない。

633 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:56:28.24 ID:l6zht6oQ.net
成長とともに大体は剥けるようになるらしいけど、そうならなかったら…と不安で。
思春期とかコンプレックスになりそうだし、深夜にやってる某クリニックのCMとか見ちゃうと、小さいうちに何とかしてあげたいと思ってしまう。乳児健診で聞いてみるかな…。

634 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 22:15:47.47 ID:4piqHpfq.net
全然そんなところ見てなかった赤ちゃんのうちから真性とかどこでわかるの?

635 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 22:28:13.71 ID:jogZqSB6.net
赤ちゃんってみんな真性なんじゃないの?

636 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 22:53:14.93 ID:4ZdZnn8B.net
こんな時期から剥いたら逆に皮伸びそう

637 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:03:13.78 ID:iGzRMwCl.net
特に何もしなくていいって聞いたけどむくの?

638 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:18:24.34 ID:9Re5irjX.net
長男は別件で手術したついで?に5ヶ月で剥いてもらった。
次男はそれもあって1ヶ月検診で聞いたらその場で剥いてくれたよ。
今三男が3ヶ月だけど1ヶ月検診で聞くの忘れたから3ヶ月検診で聞いてみよ…。
自分じゃ怖くて出来ない。

639 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:25:03.49 ID:MzRu81Tk.net
育児板にはこんなスレもあるんですよ…

【包茎対策】男の子のおちんちん育て【皮むき】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1322523977/

640 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:28:39.22 ID:A9+rzXKo.net
娘が私の父にキスされた…嫌悪感がすごくて泣きそう
平日ワンオペだからたまに預けてたけど今までもされてたのかな最悪

641 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:52:05.32 ID:/Wou7UYP.net
男の子って赤ちゃんの時から剝いてあげたりしないといけないのか…
なんか入院中に看護婦さんが言ってたけど「まだ先の話よ〜。時期が来たらお父さんに任せたらいい」って言われたけど気にしてなかったわ

642 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 00:22:42.58 ID:tVEDpacs.net
プロパンのうちには辛い時期になってきたなぁ
旦那にお風呂入れてもらって何やかんやして私が入るのは2〜3時間後でまず追い焚きしないと入れない
去年はガス代だけで2万以上いってたわ
寝るときも寒いし妊娠中は常にポカポカしててよかった
産んだら元の冷え性に戻っちゃって子を抱くとき手が当たると冷たくて驚くのかギャン泣きされるんで抱き起すのも一苦労だよ

643 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 00:35:43.99 ID:wnCKsizA.net
>>640
ホッペじゃなくて?色んな意味で最悪だね…

身内にキスとかスプーンの使い回しとか禁止だってきつめに言ってるけど
可愛い口元見てると自分がうっかりチューしそうになってあぶない

644 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 01:23:28.97 ID:+ekw0rTB.net
キスは免疫力が上がるから、、、っていうポジティブシンキング

645 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 01:31:44.66 ID:gWZaKqoj.net
口にちゅーは絶対しないって心に決めてるけど

友達の子2歳児が寝てるとき自分から口にちゅっちゅしてくるって聞いて
ずっと防ぐのは無理なのか〜って思った

646 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 01:33:10.67 ID:f/BhGD8/.net
冷静に考えたほうがいい
虫歯抜きで口で子供にキスとかキモイよw

647 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 02:06:13.71 ID:ZJgeb7PM.net
おでこにチューしちゃう私はキモいのかな

648 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 02:42:33.40 ID:VrJ6acor.net
>>648 私もおでこやらほっぺにちゅーしちゃう。同士よ。

649 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 03:15:08.89 ID:GSFScBUH.net
私も口だけは我慢してるけどほっぺとかおでこはチューしちゃう
プルプルの唇して口を尖らせてくるから誘惑に打ち勝つのに必死

650 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 04:11:26.08 ID:VrJ6acor.net
最近、2ヶ月の子がだいぶまとめて寝てくれるのに、私が寝れない。22時頃には寝てくれるのに、私は朝方じゃないと寝付けない日が続いててほんとしんどい。

651 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 06:51:09.66 ID:ht3NI4wp.net
>>650
わかるわかる
寝たらいいのに眠れないんだよね
だから毎朝今日は昼少し寝ようと思ってもまた眠れず...

652 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:42:06.84 ID:fzRJyluQ.net
寝れなくても目を瞑ってるだけでも疲労取れるとか、昼寝15分は夜寝の3時間分に相当するとか聞くので…どちらか実践してみて〜(もうしてたらごめん)

旦那が久々の2連休だったので0時の授乳をわたしがやって、夜中4時の授乳は旦那がやってくれたんだけど、夜に連続して寝れるとこんなに頭がスッキリするんだね
いつもの朝とダルさが全然ちがう!

653 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:26:30.25 ID:5LfWFzKn.net
乳児湿疹?汗疹?が出来て病院でもらったワセリンを5日ぬったりしてるけど良くも悪くもならず…痒がったり、痛がったりしない(出来ない?)から可哀想で仕方ない。早く良くならないかな。

654 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:29:30.22 ID:RlkqYorr.net
>>649
誘惑わらたw
私も寸でのところでほっぺや鼻にチューして堪えてる

655 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:32:20.49 ID:OyDvzlZy.net
朝が1番子の機嫌がいいので手遊び歌で遊ぶときゃー!と声出して喜んでてかわいい
新生児は何しても真顔だったから少しは成長したんだなあと感慨深くなってしまった

656 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:33:36.46 ID:ZjSrMHrI.net
起きると手が冷たいんだけどだっこして授乳してるうちにだんだんポカポカになってくるの可愛い
今日もがんばるぞ

657 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:51:24.43 ID:WTcM4L1f.net
本当は来週中に100日でお食い初めなんだけど、お正月に私の実家帰る時に実施することにした
大人はお節料理。赤ちゃんは食べられないにしても豪華についてお食い初めで、縁起良いかなーと

658 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 09:01:37.09 ID:ht3NI4wp.net
>>652
昼寝の15分は3時間?!それ聞いたらなんだか昼寝が楽しみになりました
ありがとうやってみます

659 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 09:58:44.17 ID:YDkEBtRl.net
>>653
うちは湿疹系に佐藤製薬のポリベビーが良く効く
非ステで汗疹やおむつかぶれ、虫さされにも使えて便利

660 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 10:13:29.77 ID:L7fYshxW.net
子供にキスしたくなるよね
頭やおでこまでにと留めるよう頑張ってるわー
ほお擦りもしちゃう

661 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 10:49:41.17 ID:85MVXqj7.net
ほっぺもチューは怖いから鼻キスに留めてしまう
年末実家帰るから親や親戚一同に口酸っぱく言っとかなきゃな
インフル予防接種してもらったから後は手洗いうがい必須

662 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 10:59:50.59 ID:30lVWH7o.net
>>659
ポリベビー、上の子の虫刺されに使ってたけど乳児湿疹にも効くの!?
知らなかった〜

663 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 11:42:23.24 ID:4sBramWO.net
二ヶ月過ぎた辺りから膝の裏から異臭がして赤くただれてる…ムチムチしてきたから蒸れてるだけなのか今日は黄色っぽい汚れもついてたし拭き取って何か塗ってあげた方がいいのかな
保湿だけじゃだめなのか

664 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 11:58:49.75 ID:lW51JwOA.net
看護士の知り合いがおむつかぶれならリモイスコート?がいいって言ってた

うちはまだなってないから詳しいことは知らないけど気になる人は調べてみてもいいかも

665 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 12:28:51.39 ID:iMkld5jX.net
>>538
うちの1人目は小さく生まれたのと少食なのが合わさって、
新生児の頃は1日6回くらい綿棒浣腸してたよ
浣腸しないとお腹が苦しくて飲めなくてかわいそうだったから

かなり泣かせて自力排便できるように頑張ってみたけど、ほんとに出なくてお腹すいて、でも飲めなくて泣き続けるだけだった

赤ちゃんも親もつらいから、必要と思うならしてあげていいと思う

ちなみに、医者とか病院の助産師にも1日1回までとか言われたけど、はっきりとした根拠はないみたい
地域の保健師さんに相談したら、ウンチ自力で出せない子はたまにいるから、苦しくないように浣腸してあげてって言われた

うちの子は結局、成長とともに1日の浣腸の回数は減ってきて、最終的に8ヶ月頃には2日に1回になって、
立っちができるようになって力が入るようになったのか、自力排便できるようになった

それまで、ほんとうに一回も自力排便できなかったから、ヒルシュスプリング病とかいう排便神経が繋がってない病気かと思われてたけど、
ただ単に力がないだけだったらしい
今は7歳、毎日快便

医者には浣腸で出してあげすぎると自力で出す訓練にならないとか言われたけど、
結局毎日面倒みてるのはこっちなんだから、赤ちゃんとお母さんが大変じゃないことのほうが優先でいいと思う

666 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 12:59:48.73 ID:ARL8sajB.net
>>663
うちは首のしわで同じような感じになったけど、小児科でみてもらったらステロイドの塗り薬もらったよ!塗ったらすぐになおった
一度みてもらって薬もらったほうがいいかもよ

667 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 13:01:11.77 ID:ARL8sajB.net
>>663
ごめん補足
うちの場合はこれは保湿だけじゃ治らないっていわれたよ

668 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 13:27:02.19 ID:ShYTLiiP.net
>>666
ありがとう!月曜日診てもらおうかな!今手元にあったクリーンコットンで拭って足伸ばして乾燥させてるけど寝たらまたすぐ蒸れちゃう繰返しだな

669 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 14:39:57.06 ID:I+RXNKmu.net
今までどんなに泣いても泣き疲れて寝ることなんて無くヒートアップする一方だったんだけど、
今日寝ぐずり泣きしてて声掛けながら他の用事済ましてたら、泣き声が途絶えて気づいたらすやすや寝てた!
2ヶ月になって少し落ち着いてきたのかな、偶然じゃないといいな

670 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 15:05:43.96 ID:Z0XDXBR3.net
湿疹が赤くゴワついてきたからステロイド入りの軟膏塗ってるけどやめ時が難しい
ツルツルぷにぷにになったからと保湿剤+ワセリンに戻したらすぐに湿疹復活するしなー

671 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 15:47:48.13 ID:PCHAmO9/.net
>>616
うちのお隣も同じ月齢くらいの赤がいる
きまって夕方泣いてるから黄昏泣き大変だよねと心の中で励ましてます
町内会とかもないしエレベーターホールとかで見かけても声掛けづらいわ

672 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 15:51:40.21 ID:bppB9CEv.net
生後10日のうちの子、かれこれ5時間くらい寝てる…
無理に起こすことはないとアドバイス貰ったから様子見てるけど、おしっこ絶対してるだろうし気持ち悪くないのかな?お腹も空かないのだろうか…夜寝ない子だから、その分今寝溜めしてるのかなぁ
子どもを愛しい可愛いと思う気持ちももちろんあるんだけど、意思疎通できないしんどさ方が大きくてここの皆みたいに我が子が可愛いと思えない…母性がないのかもしれない

673 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 15:53:42.15 ID:B9mMGpoI.net
>>672
みんなそうじゃない?
すぐ死んでしまうしなのに世話はよくわからないし責任の方が大きいよね
笑ったり人間らしくなってきたらきっと少しずつ可愛いって思える回数が増えてくるから気にしないのが吉だよ

674 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 15:57:11.54 ID:aRiT6NpS.net
>>672
うちの子もよくねる子だけど新生児のうちは3時間毎、長くて4時間毎には起こして授乳するように言われたよ。
(入院中に寝てるからって休んでたら授乳時間あきすぎ!って看護婦さんに怒られてしまった)
うちの子はほっといたら、ずっと寝てお腹減ったって自分から泣かないから起こしてた。
寝ててもオムツ変えてあげたらいいよ。 オムツぱんぱんのままだと蒸れて荒れちゃうよ。

675 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:08:34.30 ID:FbtBKwJx.net
>>672
1ヶ月健診までは、とりあえず最大4時間で起こして授乳とオムツ替えしてって言われたよ

676 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:09:28.02 ID:t6F7fja4.net
みんなベビーパウダーって使ってる?
実母がやたら天花粉つけなきゃ!かぶれるよ!って言ってて、今は使わないよって説明したけどさっき上半身用と下半身用で買ってきた

677 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:26:01.08 ID:ESt2I9Y9.net
>>676
今はいらないしむしろ使うなって沐浴指導で言われたから上の子のときから一回も使ったことない
祖父母手帳とか一度読んでもらったらいいかもね

678 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:26:58.11 ID:aRiT6NpS.net
うちの実母もつけなきゃ!って言ってたけど使わなかった。
お尻かぶれ予防ならワセリンかベビーバーユを塗ればいいし汗腺がつまるって聞いたよ。
それに子供が吸い込んだらなんか嫌だし。

679 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:34:17.85 ID:sKdoMD3r.net
もうすぐ4か月なんだけどこのスレ卒業したら次は4か月から0歳児の括りになっちゃうのね
フライングで見にいったら別世界みたいに感じたわ
まだ首もすわってないし
でもきっとすぐ成長していくんだろうな

680 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:38:27.54 ID:YDkEBtRl.net
>>672
うちの子もおむつが汚れても気にしないタイプでよく寝るから寝てる間におむつ変えてる
2か月過ぎて目が見えてくれば表情も仕草も一気に変わって愛らしさが増すけど、
新生児期も貴重な短い期間だから動画や写真撮って楽しんだ方がいいよ

681 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:43:17.99 ID:5k2hYVj0.net
>>679
頑張って!2ヶ月後よろしく!

682 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:57:36.01 ID:ZjSrMHrI.net
ベビーパウダー買ったけど全身ベビーオイルの上にワセリン塗るからベタベタしてパフもすぐベタベタになって洗うのが面倒で使うのやめちゃった
顔にかからないようにと顔と手と上半身は使えなかったし
もうベタベタのまま服着せてるわ…

683 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 17:34:49.39 ID:9XYR1g7j.net
>>653
うちはpax babyが効いたよ〜

684 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 17:41:40.52 ID:QTlgf4Rz.net
今日でここ卒業だー長かったような早かったようななんか変な感じ
思った以上に気を張って生活してたのかここにきて初めて自分が熱出した 今日は夫にお世話代わってもらって寝てる

685 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 17:47:23.83 ID:IeJUCpek.net
貴重な経験談をありがとう
上の子さんかなり大変だったんだね
でも成長とともに自力排便できるようになったと聞いて心強い
根気よく頑張るよ
昨日医者にかかったら綿棒浣腸は何度やってもかまわないと言われた

うちの子の場合生まれた時は快便だったから出せない訳じゃないと思うんだけど、見た感じいきむときの力の入れ方が間違ってるんじゃないかと思うんだよね、足ぴーんと伸ばして突っ張っちゃうからそら肛門閉まるよあんた、みたいな
そのうち正しいいきみ方を思い出してくれるかな…

686 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 17:48:59.18 ID:IeJUCpek.net
アンカー付け忘れた >>665さんへ

687 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 18:40:22.44 ID:cjSuDqwG.net
>>672です
そうなんだ!5時間はやっぱり寝過ぎだったんだね…4時間を目処に起こしてあげよう
母性がないって変な言い方なんだけど、たとえばどれだけ背中トントンしてもゲップが出ない時、諦めてベッドに寝かせるんだけど
その時喉の奥がヒューヒュー鳴ってて苦しそうなんだよね。それをみてかわいそうだとか思うんだけど、もう一回抱っこしてあげようって思えない。しばらく様子見ちゃう
旦那はかわいそうって思ってすぐ抱っこしてあげてる。これが父性?なんだろうなって思う。もうすこししたら私も母性が出てきてそう思えるようになるんだろうか。

688 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 19:54:44.97 ID:wnCKsizA.net
>>687
あんまり無責任なこと言えないけどとりあえず可愛いって気持ちがあるなら大丈夫じゃないかな…
私も出産直後ははしゃいでる身内をちょっと冷めた目で見てしまうくらいで世話をするのもなんか面倒くさくて
母性があるのか自分で心配だったけどひと月以上たってやっと母性の塊みたいな精神状態になったよ

689 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 20:51:49.93 ID:RlkqYorr.net
>>687
様子見ちゃうのは別にいいんじゃない?
本当に母性がない人はなんでゲップしないの?こんなにやってるのに!とか思いそう

690 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 21:02:27.94 ID:2WsStFrM.net
いつも8時半くらいになったら寝室に連れて行って置いてくるんだけど、しばらくして様子見に行ったら暗闇から拳をチュパチュパしゃぶる音が…
ちょっと可哀想って思ってしまった

691 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 21:26:48.48 ID:UbXSjQVE.net
遊び飲みしてばかりで、めちゃくちゃ話しかけてくるんだけど、ちゃんと飲めてるか心配だ。

692 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 21:49:18.89 ID:/D77eQRh.net
>>687
十分母性あると思うな
例えのげっぷに関しては出ないならおならで出るからまぁいっかちょっと苦しそうだけど気張れー頑張れーでもいいかなと
私は母性あると思ってるけどwおむつ替え頻回でしんどいと思ってしまうし早よ寝てとか思ってしまう
特に一人目の時はお世話に必死だしネントレとか耳年増ででも思い通りにいかなくて全然寝ない泣きまくりで可愛いとなかなか思えなかった
自分は親になれてないと心配になったけど周りの親兄弟がかわいいかわいいと言ってるのを聞いてあぁこの子かわいいんだなとだんだん自分も洗脳された感じ

693 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 21:55:08.78 ID:/l+pghwZ.net
手放しで可愛い!と思えないのわかるなぁ
ちゃんと育てないとっていう責任感のほうが大きいというか
旦那とか義母とかが可愛い可愛い言うのを一歩引いて見てる感じが自分でもわかる

694 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 22:40:52.03 ID:ZJgeb7PM.net
9時に授乳して何夜間やで10時頃寝るんだけど遅いかな皆さん何時頃寝させてます?

695 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 22:48:08.91 ID:qXcts2z0.net
遅くても20時台には寝室で寝かすようにしてるかな

気がつけば授乳クッションから足がはみ出てた
大きくなったんだな〜
3ヶ月で10cmって冷静に考えたらすごいよね

696 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 22:49:32.51 ID:MKZTf9r7.net
あやすと笑って応えてくれたときはかわいいなーって思うし、寝顔を見ると幸せな気持ちになるし、大量のうんちをされるとめんどくさいなって思うし、ギャン泣きされて泣き止まない時は辛い
たまに会う親戚と違って、毎日子といると良いこと辛いこと色々あるから、かわいいかわいいだけじゃ済まないよね
私は母性とかは自分ではよく分かんないんだけど、かけがえのない存在って言葉がしっくりくりくるなぁって思ったよ

697 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 22:56:11.57 ID:zpFXIJMg.net
私も産後すぐは可愛いってより、おむつ替えて授乳してを機械的にやってた感じだった。1ヶ月過ぎてやっと、色んな表情を見せてくれて可愛いって思えるようになったかな

698 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 23:08:45.42 ID:cvco2Ej+.net
1人目だからか1ヶ月半くらいになってやっと本当に可愛いと思えるようになった
新生児の時はすぐ死んじゃいそうで怖くて、妊娠も何もしてない状態に戻りたいと思ってた
もう一度新生児からやり直したいくらいだし、今なら胎動も愛おしく感じるだろうな

699 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:21:10.91 ID:aKYGVOfW.net
生まれたときから可愛くて死にそうだったけど2ヶ月くらいでしんどくて死にそうになった
でも可愛いから余計にキャパオーバーになるのがつらいスーパーマンになりたい

700 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:26:15.15 ID:0zUoT0v+.net
死んじゃいそうで怖いってわかる!
責任感なのかな?今でも頭の片隅に、死んじゃったら怪我したらどうしようって思って育ててる。
夜は、5時ごろお風呂〜少し遊んで19時就寝を目標に寝かしつけしてる。でもまだ2ヶ月でバラバラで、ほとんどうまくいかないわ。

701 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:31:07.60 ID:nPLxSACz.net
産まれたばかりのときは股が痛くて抱っこどころじゃなかった。少し動いただけで出血増えたし
元気になったら抱っこしたくなったけどその頃にはあの軽さが恋しくなるほど子が重くなっている

702 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:37:20.36 ID:RbSFNtDD.net
妻が神経質過ぎてもう面倒くさい
私の方が四六時中一緒で分かってる
ネットで調べまくってるから正しいみたいな
ベビーカーの押し方やら抱っこの仕方やら
まるで俺が無神経かのように責められ
助産師や医者に教わった抱き方してるだけなのに
荒いだの雑だのと

703 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:40:42.93 ID:YU3f7HoY.net
生まれたばかりの頃は泣いてるだけですぐ死んじゃうんじゃないかって心配してそれがストレスになって自分の首絞めてたな
今じゃ少々手荒に扱っているくらいw
泣き続けられるとやっぱり辛いけど可愛い寝顔みてるとそんなの全部吹っ飛んでしまう

704 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:56:59.87 ID:fOyCzp7B.net
>>702
神経質じゃなくてガルガル期ってやつでは?
私も旦那と買い物行ったとき抱っこ紐率先してつけて抱っこしてるの見るとイライラするもん
手伝ってくれる気持ちは嬉しいけど子供の事になるとなんか攻撃的になるというかイライラするんだよ
赤ちゃんを守ろうとする母親の本能みたいなものでいつか治ると思うから
はいはいって思って適当に流してあげてほしいよ

705 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 01:57:00.49 ID:aKYGVOfW.net
寝なーい助けてー

706 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 02:03:16.20 ID:QgzAPDHX.net
うちも寝ないよー。けど機嫌よく起きてる。
飲み会から帰ってきてタバコくさい旦那の服を洗濯中よ

707 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 02:10:09.24 ID:AU5ctAkv.net
>>705
今日はぐずっててなかなか寝なかったから
ここで見た赤ちゃんが眠る泣きやむ〜の音楽かけた
おとなしくなっていつのまにか寝てたよ

708 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 02:22:24.20 ID:Ii0YnRFQ.net
>>702
人がやってるのを見るともっと優しくお尻拭いて!とかそんなんじゃ痛がる!とか思っちゃうんだよ、特に旦那
奥さんが見てるときは少し丁寧に世話しつつ、あまりせめないであげて

709 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 03:42:16.66 ID:gNsPIWcH.net
毎日明け方までぐすぐず起きてて夕方まで一緒に寝てるよ。みんなちゃんと夜寝せてて偉いなぁ

710 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 03:49:53.72 ID:cH9GhTWa.net
うちもだよー。
今、寝ては起きてを繰り返してる。

711 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 04:07:33.95 ID:DMoctm4+.net
男性ってやっぱり力が強いからか雑というか荒く見えてしまうんだよね
うちもお尻をゴシゴシ拭いててもうちょっと優しく拭いてあげて〜とか言いたくなっちゃうw
私もさっき旦那にガルガルしてしまったわ…
こっちのやりたいことと違う事をする、やろうとするタイミングが悪いなどでついイライラしてしまう

チコちゃんでも産後のイライラやってたな…w

712 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 04:09:45.44 ID:/5DbfOT1.net
2時の授乳のあとなかなか寝なくて、ようやく今寝た…はず。
いつかは夜通し寝るようになるんだから今から焦らなくてもって頭では思うんだけど、やっぱり夜は寝てほしいよー

713 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 04:39:19.14 ID:QlmmmP6d.net
>>707
何それおしえて

714 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 04:40:11.61 ID:g3vHJg0M.net
1人目のときはなかなか寝なかったし、2時間おきに泣いてたから、寝かせつけなんて考えた事が無かった
みんな寝かせつけしてるんだね。この時期からネントレとか知らなかったよ
2人目の今は、上が寝付いてから寝室に連れて行ってるから寝たり起きたりだなぁ

715 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 05:09:15.11 ID:AU5ctAkv.net
>>713
Amazonミュージックのアブリで音楽を流してるよ
自分はプライム会員なので聞き放題
ここでかかれてたアルバムは

スリーピング・ベイビー
赤ちゃんが泣きやんで眠れる魔法の胎内音ミュージック
赤ちゃんが眠る泣きやむ音楽療法ベストリミックス

どうしても寝ない時に試してる
効かないこともあるけど自分も癒されて
ちょっと落ち着く

716 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 05:17:31.46 ID:tAuSnBLg.net
今日子が眠いのに寝れなくてぐずってたとき
ちょっと小刻みに揺れながらダースベーダーのシュコーシュコー言ってたら寝た
喉死んだけど久々に晩御飯ゆっくり食べれたわ

717 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 05:25:35.69 ID:stVwyWyR.net
Amazonミュージックなかなか良いよね
上の子のときは音楽かけながら寝てたけど、大きくなってからはお喋りと絵本で音楽かけることなくなっちゃったからまた下の子のために始めようかな

718 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 05:27:17.05 ID:0zUoT0v+.net
ここで聞いたこめかみサスサスも効いた。

今授乳中なんだけどさっき●すっごい出たんだよ。変えてる最中も出た。後発は飛び散らないタイプで本当によかった…

719 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 05:39:30.04 ID:4Z1i67jD.net
今日は寝ては起きての繰り返し。
昨日予防接種したから?
よくわかんないけど眠いな。平日じゃなくて良かった

720 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 06:10:19.11 ID:0zUoT0v+.net
あーお宮参りやだよー!義母に抱っこさせるなんて耐えられない、はしゃぐ義母がキモいー!
寒いんだから短時間で済ませたいのに親戚の家にもその後行くことにしたからとかありえない、旦那も断ってよ!勝手に決めないでよ!
イライラして眠れない。

721 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 06:19:26.06 ID:Ii0YnRFQ.net
>>720
お宮参り、神社+写真屋だったけどそれだけで赤ちゃん相当疲れてたよ
移動時間もあるし親戚の家はまた今度にできないものかね?

722 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 07:37:16.61 ID:U29KyjnM.net
うーむ、寝足りない
子供はスヤってるんだけどね

723 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 09:06:20.88 ID:VVGoSD2/.net
>>720
親戚のいえ嫌だね。掃除してるのかとか、タバコ吸う人がいないかとか、色々気になっちゃうわ。

724 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:02:08.22 ID:4N4yr32w.net
スレチかもしれないけど、西松屋の靴下のサイズって生後2ヶ月だと9-14cmを買っとけばいい?
今まで靴下履かせてなかったので分からなくて

725 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:16:33.80 ID:b/jAXwuK.net
誰が産後ケアの宿泊行ったことある人いますか?
1日くらいゆっくり寝たくて…お金払ってでもいいから行こうか考え中なんだけど

726 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:21:14.87 ID:+Z/beOze.net
産後二週間入院したけど、同室の人が義母が来るから避難するという理由で産後ケア使ってたよw 日帰りだったけど
あと両親遠方で頼れない転勤族の人が育児ストレスで入院してた

727 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:28:39.69 ID:b/jAXwuK.net
>>726
うちも転勤族だ
意外と気軽に利用されてるんだね
もっと特殊なイメージだった

728 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:42:22.72 ID:kQdB2Z1r.net
>>725
退院後すぐに夫の出張が重なったから産後ケア利用したけど、最高だったよ
私は総合病院にしたんだけど、一番高い個室に入れてもらって赤ちゃんのものも全部支給してくれた
助産師さんもいつでも相談に乗ってくれるし、預けて外出や睡眠も可能
母親の心と体のケアの為の制度だよ
まずは問い合わせてみては

729 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:48:57.80 ID:b/jAXwuK.net
>>728
すごい!
両親を頼れないから旦那も私も1ヶ月ずっと寝不足で…お互いに少しゆっくり寝たいなって話になったんだけど
そんなに便利ならちょっと問い合わせてみます
ゆっくり寝れて子の様子も見たいときにみれるならすごく安心
ありがとう

730 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 11:29:21.02 ID:hLOKIxXo.net
実家がないので姉妹の家に里帰り中
今日はみんなおでかけしてて退院後はじめての二人きりなんだけど、普段が嘘のように全然泣かないし、本当にいい子してくれてる。家事も余裕で済ませられた。
そして今はぐっすり寝てる…とても可愛い。最近大変だったけど、これからも何とか頑張れそうだ

731 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:05:25.41 ID:YBcfWGci.net
妊娠してる時からやり直したい。妊娠してる時本当に母性なんてなくて、悪阻も全くなくて食べる物も気使ってなかったのに検診ではずっと順調に育ってくれてて、産む時すんごい痛かったけど安産だったし、もう今日で2ヶ月、、、
あっという間すぎる、産まれたての時とかもっと沢山写真撮っておけばよかったと後悔しかない。これから沢山写真や動画撮ろう、あっという間に3ヶ月過ぎちゃうんだろうなぁ

732 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:18:13.88 ID:JxQBPrCk.net
授乳してから寝るまでってどれくらい時間かかってますか?うちの子、授乳してゲップした後寝付くまですごく長くて、泣くわけでもなくキョロキョロしたりボーッとしたり、のどか鼻をアガアガ言わせたり…
入眠まで1時間ちかくかかることもあり、その分つぎの授乳がずれたりするから、スッと寝付いてくれる子が羨ましい

733 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:35:12.76 ID:lK1dIB4S.net
>>732
もうすぐ3ヶ月のうちの息子もそうだよー
授乳して1時間くらいはキョロキョロ周りを見たり、ハンドリガードしたり、足バタバタさせたりして遊んだ後、眠くなってグズグズし始めてそこからゆらゆらして寝かしつけて…って感じ
必ずしも授乳=入眠ってわけでもないし、寝かせるまで面倒だけど、寝かしつけが授乳になると後々大変になっちゃう子もいるから、授乳後起きてるならそれがこの子のリズムなのねーと思ってるよ!起きてて遊ぶ時間も成長には必要だしね

734 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:40:36.79 ID:JxQBPrCk.net
>>733
そうなんですね!入院中他の子はコテっと寝てるのでうちの子だけかと思ってました…
まだ生まれて10日なので、何をしてやれるでもなく遊んであげることもできず歯痒い時間だったんですが
それもこの子のリズムなんですね…もう少し大きくなったら遊んだらしてあげよう

735 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:45:21.50 ID:FP7haUYt.net
3ヶ月半の子に風邪をうつしてしまったみたいで鼻じゅるじゅるしてる…申し訳ない
メルシーポット初めて使うんだけどこれは結構頻繁に使っていいものなのかな?1日に何度もするもの?

736 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 13:36:48.50 ID:7XlgkW2N.net
昨日お宮参り済ませてきたよー。
私がガルガル期で、夫が義母に赤ちゃん抱かせてたのが凄い嫌だった。
それと、親戚のおばさんが母乳出てるのか?としつこく聞いてくる。
母乳が出ようが出まいがあなたには関係ないでしょ!と思うのは、心が狭いからなのかな。

737 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 13:57:15.19 ID:m+2FxnYz.net
>>736
夫が〜というけど最初から嫌だって伝えてたならともかくお宮参りは義母が抱くというのが一応スタンダードだから仕方ないのでは…
どうしても嫌なら両家の親は呼ばないしかない

738 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 14:03:45.34 ID:WxhOlI0q.net
>>736
お疲れさま〜。
年配女性って、もれなく「母乳?」って聞いてくるよね。
そこまで親しくもない近所の人にまで言われたから、気持ち悪いと思ってしまった。
母乳でもミルクでもちゃんと育てばそれで良いわ。

739 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 14:20:21.31 ID:UUcsMGdN.net
他人に母乳出てるか聞かれて嬉しい人はいないよ
それ聞いてどうすんねんと
お宮参りで義母が抱っこするのはそういうもんだから仕方ない

740 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 14:34:22.85 ID:7XlgkW2N.net
わ、言い方悪かった。
お宮参りじたいは義母に抱かせたんだけど、その後の会食時ことあるごとに抱っこさせてと夫に言ってたから
ちょっとイライラしちゃった。

大勢の前で聞かれるのが本当恥ずかしい。デリカシー無さすぎだわ。

741 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 15:15:47.87 ID:4Z1i67jD.net
朝まで寝なくてやっと寝たのが7時前。
ちゃんと起こさないといけないのに自分も寝てしまって私が起きたのが12時。
これだとまた夜寝ないよね。
あと少しで4ヶ月だから生活リズムつけたいけどたまに朝まで寝なくて昼間に一緒に寝てしまう

742 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 17:07:16.41 ID:9JHCxtp5.net
>>740
無言で抱きに来る義母じゃなくてよかったとポジティブに考えないとのちのち疲れるよー
私も一人目そんな感じでずっとイライラしてて疲れた
今三人目でもうなんでもどうぞ状態w

743 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 17:43:51.45 ID:3uOMDj1O.net
生後11日
寝てる時にやたらヴーヴー唸って手足バタバタさせててやかましい…。入院中はそんな事無かったのにこれも成長なの?どっか体調悪いのかな

744 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 18:19:53.16 ID:YTCGu9SQ.net
贅沢言ってるのかもしれないけど
旦那が赤ちゃん見てくれるっていうから息抜きに数時間出かけるんだけど、旦那はレンタルしたDVDや録画番組見て傍らに赤ちゃん置いてるだけなんだって
そうじゃなくて、赤ちゃんと手遊びしたり絵本読んだりをメインにしてほしいんだけど、預かってくれてる手前そうは言い出せない
平日私がテレビも見れないよ〜って零すのを大げさに言い過ぎだと思ってるのは、彼がそうやって赤ちゃんと過ごしてるからなんだって分かったよ

745 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 18:28:11.24 ID:YMfqz+6r.net
低月齢からそんなに手遊びや絵本頑張らなくてもいいと思うけどな
ぐずってるなら抱っこしながらテレビ見ればいいし
うちなんか動かない今のうちだけ!と思って毎日のようにAmazon Videoで映画見まくってるわw

746 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 18:38:21.84 ID:tAuSnBLg.net
寝てるときならいいけど、起きてると気になってYouTubeもAmazonプライムも見れないや
目はテレビだけど心のどこかに子のことがあって集中できん

747 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 18:57:38.58 ID:bMWpXUZ3.net
やっと乳首Mサイズでミルク飲めるようになったら一発目から飲むわ飲むわのお代わり要求
満足するくらい飲めたのかいつもより凄くご機嫌だしもうハッピーだわ

748 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 19:16:07.27 ID:ls/4pfa9.net
産んでからずーっと寝不足
それを言ったら旦那が夜勤してくれるというので日を決めてそれを楽しみに生きてきた
昨日がその日で旦那が夜勤してくれて朝まで寝たら旦那に「子供産んだら変わると思ってた」って言われた
なんだかんだ起きて世話すると思ってたのか?
10年も一緒にいるのに子供産んでも変わらないことくらいわかんなかったのかバーカ

749 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 19:17:21.41 ID:7XlgkW2N.net
>>742
ありがとう。
もう少し大雑把に物事考えることにする。

750 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 19:54:56.48 ID:9dpOHcKk.net
仰向けと縦抱きで別人のように顔が変わる
やっぱり縦抱きが本来の顔なのかな

751 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:01:48.19 ID:fOyCzp7B.net
>>748
やっぱり気になるからあなた寝てていいよって言って起きてくると思ってたってこと?
寝れないから代わってもらったのにね
昼夜の区別つくようになったら夜まとめて寝てくれると思うからそれまでの辛抱だよー

752 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:09:05.50 ID:vcFQ+8L8.net
自分がンコしたくてもお世話があると後回しになる
結果、便秘気味orz

753 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:10:02.52 ID:b/jAXwuK.net
>>748
他人の旦那ながらめんどくせー
うちの旦那、普通に夜勤してくれるし嫌味言わないよ
やるって言ったんだから文句言わずにやれよ

754 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:21:27.53 ID:UUcsMGdN.net
私もよく便秘なる
トイレ行く暇もないとか泣いてるから行きづらいとかじゃなくてなんとなく後回しにしちゃって
結局時間かかることになって何やってんの自分…ってなる

755 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:30:28.00 ID:gfIZa/aD.net
この二週間ほど母乳しかあげてなかったらお子が全く哺乳瓶を受け付けなくなってしまった…
ちゅぱちゅぱはするけど飲まない。母乳飲ませてる途中で変わり身の術的に哺乳瓶に変えてみても気づかれる。
やばいなー今からまた毎日地道に練習させて飲むようになるだろうか…

756 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:33:47.55 ID:OcMiE5lp.net
>>752
今の月齢なら安全な場所に寝かせておいたら多少泣かせても大丈夫だよ
お母さんが便秘や痔になる方が大変

757 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:50:52.95 ID:hz6kMkps.net
子どもの体調が悪くない限りお風呂は毎日絶対入れるって決めていたのに今日は自分の体調が悪く昼間に休んでいたら子どもを溺れさせる夢を見てしまってこわくなり身体を拭いてあげるだけになりそう
朝起きるのきつかったりオムツ交換面倒だなって思いながらお世話してると満面の笑みできゃっきゃ言いながら見つめてくる
よく親に子どもが笑顔だと疲れは吹っ飛ぶしなんでもしてあげたくなるって言われて嘘だろって思っていたけれど本当だった
とりとめなくてごめん明日はしっかりお風呂にいれてあげようがんばる

758 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 20:56:13.26 ID:rTahC4Qc.net
>>757
真夏じゃないし、外遊びで泥だらけになってるわけでもないから、1日くらい大丈夫よ
タオル、座浴、なんでもいいじゃない
まずはお母さんの体調が一番よ
温かいお茶でも飲んでまずは自分がゆっくり休んでください

759 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:19:14.51 ID:7RtAa9Aj.net
腹減ったって言うから授乳するとすぐ寝るんだよなーなんなの
甘えん坊ですか〜

760 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:23:35.32 ID:JOSjNCBg.net
哺乳瓶とか搾乳機を洗う時、家族のスポンジと分けて洗ってますか?
あと赤ちゃんの洗濯物も分けて洗ってるんだけど、いつ頃から家族の洗濯物と一緒に洗いますか?
私は洗濯物はともかくスポンジは一緒でもいいんじゃと思うんだけど義母が頑なに拒否してる

761 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:31:53.55 ID:oc52cjar.net
>>747
何ml飲む量増えたんですか?

762 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:31:59.57 ID:0+VbOUN4.net
>>760
ウチと逆だなー
上の子は最初はどちらも分けてて洗濯物は半年で一緒にした
哺乳瓶は卒乳までずーっと専用のスポンジ
下の子はまだ2か月だけど特に問題なさそうなら今の赤ちゃん用洗剤なくなったら大人と一緒にする予定

763 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:50:37.66 ID:mJnTTeGc.net
>>760
うちはスポンジも洗濯物も分けてる
100均の柄がついてる哺乳瓶用のスポンジ使ってるよ

洗濯物は姪が洗剤でかぶれてしまったのを見てからなんとなく怖くて赤ちゃん用使ってる
一緒に洗いたいなら赤ちゃん用洗剤で大人のものも洗ったらどうかな?

764 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:52:38.70 ID:5dsW96sl.net
>>750
うちも顔の肉が重力に負けて別人になる
笑顔とか増えて表情筋が鍛えられるとマシになるのかなー?

765 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 22:56:14.25 ID:osQ0QEuS.net
授乳時の体勢ってどうしてる?
里帰り中で基本和室
入院中ベッドに腰掛けて授乳してたときはなかったんだけど和室で座ってあげてると腰がきつい

766 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:11:05.67 ID:JOSjNCBg.net
>>762
>>763
ありがとう!もう少しスポンジ分けてみよう

子が泣きやまないーオムツ変えたしミルクもあげたのにギャン泣き
泣いてる子を放置してここ見てると罪悪感がすごいけどお母さん疲れたよ…

767 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:11:08.60 ID:1ENzb+xI.net
>>755
同じく。一人で外出出来なくなってしまった

768 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:17:19.69 ID:oHw4l7BD.net
>>765
あぐらの上に授乳クッション
これだと支えなくてもフットボール抱きの体勢で授乳しながら携帯いじったりできて楽

769 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:36:43.31 ID:ctko5ytN.net
>>765
壁にクッションを立ててそこにもたれて授乳クッションで授乳してる
赤ちゃんの頭を置いてる側の膝下にもクッションを置くと、頭の位置が高くなるから猫背にならずに授乳出来て背中も腰も楽だよ

770 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:41:54.12 ID:KDOwJ0xC.net
私も>>768と同じ。

遊び飲みして飲まない時はどうしてますか?

771 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:41:58.93 ID:fOyCzp7B.net
2ヶ月経って母乳量が増えた気がする
お風呂でマッサージしてるとビームが噴射するようになったよ
ただ息子はまだうまく吸えないのかグイングイン首前後に餅食べてるかのように揺すって吸うから痛い
普通に吸え!

772 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:54:48.95 ID:rTahC4Qc.net
>>765
和室で授乳しなきゃならない時は、大喜利みたいに座布団積んで、壁にも座布団立て掛けて擬似椅子作って後ろに寄りかかってやってる
授乳クッションは前屈みになって肩こりひどくなるから使うのやめた
あと、授乳であぐらかいてたら腰痛めた
産後は身体があちこちひどいわ

773 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 00:33:48.24 ID:iS698SMA.net
>>761
Sサイズの時と比べて60ml増えたよ
2ヶ月半くらいからMサイズ試してたけど多く出るからか嫌がってて3ヶ月半になってやっとだ

774 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 01:06:15.55 ID:1z9/l7E7.net
Aだからフットボール抱き無理だったわ
毎日中腰と背中丸めての授乳で腰が死にそう

775 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 02:35:42.93 ID:fJu98TTT.net
まだ産後入院中なんだけど、初めての育児にぴったりのhow to本で何かオススメあるかな?
自分自身も育児の基本を知りたいけど、それ以上に旦那に読ませたなと思って。

776 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 03:00:01.60 ID:lRJ14i6u.net
たった今、疲れてて子の泣き声に気づかず起きれなかったんだけど夫に「泣いてるけどいいの?」って起こされた
起こしてくれたのはありがたいけどいいの?ってなんでそんな他人事なんだろ
おむつチェックとかだっことかしてくれてもいいのにと思うわたしは贅沢なんだろうか

777 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 03:32:27.45 ID:Q3RI2CKN.net
>>765ですレスありがとう
ちょっと高さが足りなくて猫背になりがちだから気をつけないとだわ
あぐらでも腰痛めるのか
一人目のときぺたん座りしてたら股関節がおかしくなったし難しいな

778 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 04:12:43.25 ID:n5hIkipj.net
やばい…こんな時間に完全覚醒させてしまったかもしれない…寝てくれ

779 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 04:49:32.81 ID:qLnGu+lA.net
綿棒浣腸でも出せなくなった
定期的に医者に行くしかないのか…

780 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 04:49:37.70 ID:52YAqeiw.net
寝言泣きしてる…
抱っこしたら起こしそうだししばらく見守るしかないのか

781 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 05:35:38.28 ID:zeExByhF.net
生後3か月半
おっぱいからなかなか口を離さず30分が経過
さすがにもうたくさん飲めただろうとおっぱいを口から外したら、授乳クッションの上で手足を振り回して大暴れして母乳を吐いた
母は朝の暗いうちから疲れたよ

782 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 06:24:38.08 ID:cGV9+BVe.net
2階が寝室になってるから昨日から寝かしつけたあとベビーモニター代わりにライン通話つなげておいといた
ちょっとの寝返りの音も聞こえたし一階で何かしたいときはこれいいわ
ケーキ食べながらM-1見れたし楽しかった

783 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 06:47:36.60 ID:3QQm25fB.net
寝かしつけ時間かかったし今日はきっちり3時間おきに起きたから寝む過ぎて倒れそう

784 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:06:42.49 ID:/q7yCEGz.net
>>777
締めた後にごめん、無印の人をダメにするソファ(巨大クッション)に寄っかかって、赤ちゃんを腹の上にうつぶせで乗せる感じで授乳してる。レイドバック法、授乳で検索してみると詳しく出てくるよ。
1人目の時授乳クッション使った前傾姿勢で首痛めたから、2人目は基本寄っかかって授乳してる。気がつくと赤ちゃん腹に乗せたまた寝てることもあるので、危険が怖い人にはオススメしないけど。

785 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:06:46.48 ID:QsVRODi6.net
親指の付け根と手首を痛めて力入れたりひねったりできない
床に手をついて立ち上がる時とか、布団で寝てる子の様子見る時とか、手をグーにして手首も腕も伸ばして自分の体を支えるからゴリラかよ…って毎回セルフツッコミしちゃう
はー整骨院行きたいわあ

786 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:23:39.11 ID:RBhRwcvR.net
少し低めの上に赤ちゃん置いて、フットボール抱きみたいにして授乳してる。とても楽です。

787 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:26:00.27 ID:RBhRwcvR.net
>>786 机の上です。赤ちゃんの体重を机に預ける感じです。

788 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:26:08.60 ID:CyMfXzu3.net
低月齢の時はあんまり良くないらしいけど
赤ちゃんと一緒の布団で寝るようにしたらあまり夜中に起きなくなった
赤ちゃん1人より布団が温まるだろうし

789 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 08:34:29.65 ID:E3Ixc3pm.net
部屋に洗濯物干したら子がめっちゃ見てるんでたまにくるくる回してる
クリスマスにちゃんとしたの買うまでこれがメリーがわりだわw

790 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 08:38:28.64 ID:LxhTWJby.net
>>785
腱鞘炎だね
赤ちゃんの頭とかお尻とか、手だけで重さを支えようとしちゃだめだよ、二の腕の力こぶの筋肉使って
それから手首を手の甲側には絶対に反らせないこと、反らせて力入れると絶対に痛めちゃうよ
授乳中とか、空いてる方の手のひらを上にして水平なところに置いて手首を休めると少しずつ良くなるよ
手首のストレッチもやりすぎないようにね

791 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 08:47:15.46 ID:+/03W67k.net
>>773
そんなに増えたんですね!
頑張りましたね〜

792 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 08:48:44.05 ID:1z9/l7E7.net
クリスマスプレゼントにプーメリー買ってもらった〜
届くまで時間かかるだろうからとりあえずラトルをメリーっぽく頭の周囲をフリフリしてたら目で追ってた
ツリーのライトのピカピカもじっと眺めてて可愛い
メリーの反応が楽しみー

793 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 09:02:36.65 ID:52YAqeiw.net
寝言泣きもしたけど朝までぶっ通しで寝たの久しぶりだ
昨日は外出してたから20時頃ミルク飲ませて入浴後ギャン泣き、私一人が入浴中の21時頃夫が追加でミルク1回分飲ませたらしいんだけど、風呂から出て22時くらいから寝かしつけしたら寝てくれた
ミルクが足りなかったのかなー…

794 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 09:54:50.30 ID:Q3RI2CKN.net
>>779
何日でてないの?
上の子8日に1回のときとかあったけど機嫌も良いし大丈夫ってお医者さんにいわれた

>>784
ありがとう
添い乳に近い感じかな
レイドバック法って初めて聞いたわww

795 :788:2018/12/03(月) 09:59:32.87 ID:vXgTV6GW.net
>>790
え、手の甲側に反らしちゃダメだったの…
そっちの方が痛み少ないからめっちゃやってたわ…
詳しくありがとう
休ませながら頑張ってみます

796 :785:2018/12/03(月) 10:00:04.56 ID:vXgTV6GW.net
名前欄間違えた788じゃなくて785だわ

797 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:14:36.12 ID:4cs3X78H.net
レイドバック法いいよね
妊娠中に見せられた授乳についてのDVDが海外の研究をもとにしたやつとかで、英語ナレーションに日本語訳かぶせてたし、出てきたのが全部外国人
全員ソファとクッションにもたれかかって楽な姿勢で授乳してたわ
日本だとまっすぐな椅子に座らせられて授乳クッション使って…という指導ばかりだったから目からウロコ
産後真似したら、ナニコレ楽チン!
海外ではスタンダードなのかな?

798 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:25:09.79 ID:j2peqVuP.net
ミルク母乳系のレスに一言質問してるのおんなじ人かな
お礼くらい言えないのか

799 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:33:08.79 ID:9bdIziEG.net
>>797
私は向いてなかったわ
首傾いちゃうし鼻塞がるし私も起き上がりづらい

赤ちゃんのおならが徐々に臭くなってきたわ

800 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:39:24.63 ID:cE90RqEB.net
二人目にしてスリング初めて使ったけどこれいいわ
上の子のときひどい腱鞘炎になったから、スリング入れてるとほぼ100%寝てくれるし手首痛くないしおすすめ

801 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:43:46.76 ID:JbR0JA+H.net
>>784
横だけど、レイドバック法初めて知って試してみたらすごくいい!
縦抱き直母の練習始めて4日目、私は前屈みしんどい赤の頭支えるので手首腱鞘炎に、赤も乳過多なので飲むの必死で、授乳道場みたいな切迫感あった
いまレイドバックしたら、お互いリラックスできて本当に助かった
ポジショニング大事ね
検索して見つけた理系育児っていうサイトもすごい役立ったわ
ありがとうございます

802 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:48:53.66 ID:qLnGu+lA.net
>>794
それが…自力でそこそこの量を出してはいるんだよね。
なんだけど、出したそばからまたウンウンいきみだして●したそうに顔を歪めて泣くの。

最近ほぼ一日中●出したそうに泣きわめくんだけど、こんな状態になったのは二度目の予防接種を受けてからなんだよね。
ロタの副反応じゃないかと思って医者にも連れて行ったんだけど、お腹が張ってるわけでもないしうんちの色も普段通りなら大丈夫だから綿棒浣腸で出せるなら出してあげてと。

以前から便秘気味で時々綿棒浣腸で出していたんだけど、最近足に力がついて思いっきり伸ばされて、更に尻にありったけの力を込めて寝返るもんだからにっちもさっちもいかない感じ。
正直途方に暮れてる。

803 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 11:31:47.69 ID:n4V8M0Z4.net
明日は1ヶ月検診だ
退院時3200gだから4200gくらいに体重増加してればいいんだよね

804 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 11:48:30.23 ID:QZvx9NmU.net
>>776
ぶっ飛ばしていいと思うよ。誰の子だよって

805 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:15:18.68 ID:Mh14ZBbT.net
赤ちゃん3ヶ月になったし何かとニギニギするようになったからプーメリーをジム?の形にしてぬいぐるみ掴めるようにしたんだけど、全く興味持ってない風
くるくる回るのが好きか〜。帰ったらパパに戻してもらおうな

806 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:26:04.20 ID:PLtsHpKX.net
二ヶ月だけど寝転がってるのとか縦抱き以外の抱っこを嫌がることが増えてきた
ゆらゆらするのも縦揺れじゃないと不満そうだし自我が出てきたのかな
部屋に一人にしたら大きめの声で呼ぶし可愛いんだけどちょっとご飯とか作らせておくれ

807 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:31:59.80 ID:LTKMW38q.net
>>800
スリングって片手で赤ちゃんのお尻支えるのが必須だよね??そうでもないのかな?

808 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:46:59.43 ID:UgX08/2q.net
顔臭い けどついつい嗅いでしまうな

809 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:01:21.73 ID:cE90RqEB.net
>>807
心配だから片手で支えてるけど支えなくても大丈夫ではあるよ
上の子の時に買ったエルゴは首すわり前はインサートが必要なやつで、インサートが面倒だからちょっとした外出ならスリングで出掛けてる

810 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:01:26.53 ID:TH/V5TGJ.net
スリングいいよね 泣き止むし魔法のように寝てくれる
両手空くのと手軽なのもいい
エルゴも買ったんだけど装着が面倒でついスリング頼ってしまう

811 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:10:46.44 ID:LTKMW38q.net
スリング、そうなんだね、ありがとう
お下がりでもらったのがあるから使ってみようかな。
装着方法が動画見ても難しくてしまい込んでたわ

812 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:29:44.09 ID:9oGpLO4g.net
お風呂上がりの保湿で頭から顔に撫でるように塗ってたんだけど昨日は旦那が何故か七三分けに塗ってたみたい
そのまま固まってオッサンみたいになってて笑える

813 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:15:15.29 ID:yyfrVEEh.net
>>802
そこそこの量が自力で出てるなら綿棒浣腸しても出ないのは当然では?
なんでちゃんと出ててお腹も張ってないのに更に出せ出せって躍起になってるのか疑問
成長してきて腸内にうんち溜まるようになってきてる訳だし小さい時みたいにしょっちゅうは出なくなるよ
うんち出したそうに苦しんでるって書いてるけどうんち以外の理由でぐずってるんじゃないの

814 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:32:16.10 ID:a+XrHWPn.net
>>802
出したそばからってオムツ替えの時かな?
私の赤ちゃんも泣くけど、部屋が寒い、出したから飲みたい、早くオムツ替えして遊んで、出してスッキリしたから寝かしつけして〜とか(たぶん)どれかな感じだよ。
あとおしりふきが冷たかった時は泣かれた。今は慣れてくれたけど。

815 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:58:15.11 ID:bbnRxl5l.net
赤ちゃんの息の匂いが好きすぎる

816 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:09:57.87 ID:CsZmCzpq.net
>>792
うちもクリスマスにプーメリー買って届いたから早速組み立てたら、肝心のメリーが回らない不良品だった・・
部品交換してくれるらしいけど、そこにあるのに使えないのがもどかしい!

817 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:16:26.91 ID:t7bRMb+2.net
>>776
せめてその後「どうすればいい?」って聞いてくれればいいのにね
おっぱい以外ならできるだろうに
お疲れ様

818 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:29:49.54 ID:EHaW5/RQ.net
>>776
「良くないからおむつ見てあげて」「おむつじゃなかったら抱っこしてあげて」って言わないといつまでも分からないよ

819 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:41:47.91 ID:qLnGu+lA.net
>>813
いや、たしかにうんちが出したくて泣いてるんだよ
それは3ヶ月表情や動きを見てきてるからわかる
だからなぜそんなにすぐにうんちをしたそうにするのかが分からないんだよ

820 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:47:34.70 ID:qLnGu+lA.net
>>813
いや、確かにうんちしたくて泣いてるんだよ
それは3ヶ月表情や動きを見てきたから分かる
だから逆になぜそんなに出したがるかが分からないから困ってるんだよ…
さっき出したばっかりじゃん!と思うわけ
自力排便もコンスタントにある訳じゃないから、苦しいなら出してあげようと思って綿棒浣腸してるけど、もう全くしないで自力排便するに任せた方がいいのかなと思って今日はそうしてる

821 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:12:58.11 ID:qLnGu+lA.net
二重投稿してしまった すみません

ちなみに便秘になった経緯は
便秘ではなかったのに浣腸(問診票の「不機嫌」にチェックをしたら便が溜まってるのかもって事で浣腸された。その時は医者がそう言うならそうなのかな、と思ったけど多分便秘じゃなかった)
→ 逆に便秘になってしまい一週間便が出ず二度目の浣腸
→ 自力排便もするけど出せなくて苦しそうなときは綿棒浣腸
→ ロタ後お腹が痛そうに泣きわめき、その日以降授乳中にもいきみながら泣くようになる
しかも変な力み方をするようになって綿棒浣腸も難しくなる
って感じ…

>>814
出したそばからっていうのは自力排便の時もあれば綿棒浣腸後の時もあるけど、出してもまた唸り出すんだよね
出し足りないのか、もしやエア便意を感じているのでは…?という気さえする

うちの子はおしっこが出たとうんちがしたい、眠いのに寝られない、とかでは分かりやすく泣くんだけど、お腹が空いたで泣かないからこれもまた悩みの種

822 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:15:30.88 ID:1z9/l7E7.net
>>816
Amazonの評価見ると不具合報告多くて心配してたけどやっぱり結構あるんだね…心配

823 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:28:09.89 ID:KALL1+G4.net
うちもプーメリーそろそろ買おうかしらと思ってるんだが、大丈夫かな

824 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:48:03.98 ID:nbH7tLh+.net
交換してくれるなら早めに買えばいいのでは?

825 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:06:03.75 ID:mvaUHvjT.net
寝る前だけミルクで、ほぼ完母

生後2ヶ月
夜中の授乳やお昼寝時は母乳をあげて、ベッドに置けば、そのまま眠ってくれる

ただ、寝る前の寝かしつけ時だけはミルク後、必ず母乳も少し飲まないと気がすまないらしく、背中スイッチが発動

なので、旦那に寝かしつけをお願いしても絶対寝てくれないです
私が家にいる日は20時には寝かしつけ、夜間2回起きて7時起床です

私の帰宅が遅い日は、23時頃に帰宅、母乳をあげるとすぐ寝て、夜間1回で、7時起床です

私の帰宅が遅い日は睡眠不足にならないか心配

所謂、「添い乳じゃないと寝ない」状態になってるのかな

826 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:06:44.29 ID:mvaUHvjT.net
なんか改行多かったごめんなさい

827 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:07:27.03 ID:8ysNeY6W.net
表情や動きでわかるならなぜここで他人に聞くの
赤ちゃんのこと本当に心配ならとっくにセカンドオンピニオンしてるだろ
ロタは任意だし病院も自分で選んで行ってしかも勝手に浣腸されたわけでもないのに、全部他人のせいで自分は困ってますみたいな責任感皆無の人ってうざいわ

828 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:16:51.25 ID:AxxC60l4.net
とりあえず浣腸が両刃の刃だというのが分かったよ

オムツ替え中にブリュリュリュ!された時はビックリした
人の排便の瞬間を初めて見た気がする(照)

829 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:21:33.77 ID:qLnGu+lA.net
>>827
別に質問したくて書き込んだ訳じゃないし、聞かれたから返信しただけなんだけどうざいなら消えるよ

830 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:31:56.03 ID:UDBYK+XH.net
10月生まれなんだけど、やっぱり次の4月に0歳児クラスで保育園入れた方がいいのかな
待機児童多いから希望のとこは難しそう
育休延長して次の次の4月に認可の1歳時クラスは無理だろうから無認可にいれるか

みなさん保育園はどうしますか?

831 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:35:53.41 ID:KALL1+G4.net
来年の4月は申し込み間に合わないんじゃなかったっけ?うちの地域だけかな

832 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:46:08.69 ID:WvGVr18T.net
>>815
分かる!なんとも言えない甘い匂いだよね〜いつかこの匂いも嗅げなくなると思うとついクンクンしてしまう(笑)

833 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 17:56:57.39 ID:j2peqVuP.net
>>821
私だったら一日中唸って苦しそうな原因を調べてもらう
素人が絶対にうんちしたいはずって決めつけてかかるのはよくないかと思うよ
違う理由でお腹が苦しいのかもしれないし

834 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:12:22.92 ID:gp7Uw7VU.net
だよねぇ…
うんちじゃなくてガスがたまってるとか、なんか体勢が苦しいとか色々原因は考えられるよね。
3ヶ月育ててわかってますって…
赤ちゃん可哀想。

835 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:16:57.62 ID:dPtqWCYl.net
>>834
3ヶ月育てたくらいで赤ちゃんのこと分かれば誰も苦労しないよね

836 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:17:03.41 ID:Ce+yHaXS.net
セルフ寝なんて絶対しないのにさっきプーメリーのところに置いてたら気づいたら寝てた
なんかほっこりして笑ってしまったわ
笑ってたら子も起きてニコニコしてくれた
最近しんどいなーって思うことが多かったけどまだまだ大丈夫だわ

837 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:22:48.63 ID:VruL6v6x.net
上の子いて今は3ヶ月の子もいるけど3ヶ月育てただけで体調不良の原因を分かるって言い切れないわ。
しかもお腹が痛そうにしたり、便を出しても唸ってるのを医者でもないのに…。
うちの子は分かりやすく泣くからって説得力全くないよ。

838 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:27:23.33 ID:yyfrVEEh.net
>>821
あなたの書き込み覚えてる
問診票の件よほど後悔して気に病んでるんだね
赤ちゃんが苦しんだら全部あの日の浣腸のせいって考えるようになってしまっていない?
3ヶ月見守ってきた自負があるのは分かるけれど赤ちゃんだって成長してるんだからこう泣いたらこうのはずって決めつけずに色々見直してみたら?と思う

839 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:33:18.25 ID:P3AOS17A.net
>>830
うちの地域は4月入園が明後日まで受付してるから申し込みしてくる予定
1歳まで家で育てたい気持ちはあるけど0歳からじゃないとなかなか枠がなくて厳しそうだから…

勤務先からの書類が遅くて受付〆切ギリギリになってしまったなー窓口混むだろうから憂鬱

840 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:34:47.80 ID:e75vZXQM.net
生後19日
旦那とか実母とかがいる時はすごく大人しいのに
私と2人だけの時は昼間よく泣く
私のこと嫌いなのかな…ってそんなこと分かる訳ないのになんかプチ凹む

841 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:47:51.09 ID:P3AOS17A.net
>>840
うちも全く同じ!
実母や旦那、赤ちゃん見に来てくれたお客さんがいるときはすやすや寝てるし泣いても泣き方がおとなしくておとなしい子だね〜って言われるのに2人きりになるとギャン泣きする

ママと2人きりだから甘えてるのね〜って前向きに考えることにしてるw

842 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:49:31.02 ID:Mh14ZBbT.net
保育園、0歳受け入れてるところがとても不便な場所にあるから、ダメ元だけど再来年の4月に1歳から受け入れてる素こそ近所のところで申し込むつもりで、会社にもそれだけ育休取るって言ってある
どこにも入れなかったら仕事辞めるつもりもある。そこは旦那とも相談済み。でも出来れば仕事は続けたいよ

843 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 18:50:01.45 ID:Mh14ZBbT.net
>>842
素こそ(笑)→そこそこ、です

844 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:10:22.73 ID:j16/2Wqx.net
>>830
上の子は2月生まれで、満一歳での入園は当然認可に落ちた
1歳クラスの4月入園が入れるか微妙な地域なので生後10ヶ月で認可外に入れて復帰した
運良く認可に受かったので4月に転園したよ
下の子は今年8月末生まれだけど、兄弟加点があるので1歳クラス4月入園が多分大丈夫そう(別園になる可能性は0ではないけど)だから、次の4月は見送って満1歳復帰予定で落ちたら延長
第一子の場合は地域によっては育休明けでも認可に入れない可能性もあるし、迷うよね

845 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:19:23.00 ID:pnAdq0dz.net
今日1週間健診だったんだけど退院時より体重落ちてた…
夜中のギャン泣き、寝ぐずりじゃなくてお腹空いてたんだね
授乳間隔3時間おきっていうのを間に受けすぎて、どれだけ泣いても3時間待ってた
臨機応変に対応できない母でごめん

846 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:29:40.65 ID:YHnyyZmD.net
うちの子はいきみたそうに泣いた時、縦抱っこしたら落ち着くよー
ほかに気をそらせる方法も試してみたら?

847 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:12:23.64 ID:zeExByhF.net
>>845
その気持ち分かる!私も最初の1か月は3時間を遵守してた!
でもすごい泣くから泣き声聞いてるのが辛くなって、泣く度に授乳するようにしたらご機嫌な時間が増えてお互い幸せになったよ
後日どこかのHPで、大人だって間食したりするんだから、赤ちゃんも3時間きっかりじゃなくていいって読んでなるほどなーって思った

848 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:23:17.04 ID:1KIHyVXK.net
3時間おきに授乳してても体重減ってたの?

849 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:36:02.94 ID:idSd7+BZ.net
>>840
多分甘えてる。それか母親と認識していてお乳貰えると思ってる。それで貰えないから泣いてるんじゃないのかな?と

850 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:38:32.33 ID:idSd7+BZ.net
>>845
母乳に関しては1時間おきでも良かったはずだよ。ミルクは胃に負担がかかるからなるべく3時間おきとかの理由だったはず。

851 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 21:26:15.74 ID:QZvx9NmU.net
>>850
私も母乳は時間気にしないで泣いたらあげていいって言われてた

852 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 21:43:23.77 ID:jVVDvYen.net
>>782
遅レスだけど
携帯2台持ってるってこと?それともPCとスマホとか?
うちも二階寝室なのでベビーモニターあったらいいなと思ってたのでお聞きしたい
寝たと思って一階に行くけど気になって度々様子見に二階上がっちゃうんだよね

853 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 21:50:03.71 ID:t12Wh6RV.net
もうすぐ4ヶ月
寝る時は暖房器具つけないから真冬の服装で悩む
上の子達は寒いアパート暮らしだったので毛布みたいなスリーパーを着せていたんだけどマンションに引っ越してそこまでは温度下がらない(暖房なしで17度位)からあまり厚着させなくても大丈夫なのかなぁ
サイズも80位からしかないから大きいし今のガーゼスリーパーに肌着を足せばいいのかな…

854 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:01:28.48 ID:neuXtkoW.net
>>852
横だけどPCとスマホでベビーモニター代わりにしてるよ

855 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:05:26.20 ID:cGV9+BVe.net
>>852
旦那と自分の携帯でやってます
Wi-Fi必須です
子の枕元に携帯を裏返すと一階の声が聞こえなかったよ!
何回も様子見に行くの大変だよね
その見に行った音で起きたりとかしちゃうし
もし旦那さんの帰りが遅いとかで参考にならなかったらすみません
おすすめです

856 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:14:46.64 ID:3QQm25fB.net
携帯は弄ってたいから普通にベビーモニター買ったわ

857 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:25:51.22 ID:Dh/m1mWy.net
どうして寝るときに暖房つけないのかな?
一日のうちで一番冷える時間帯なのに

858 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:36:50.15 ID:CZl0zNhP.net
生後一ヶ月だけど
あやして笑うのが待ち遠しい…

笑い初めってどんな感じですか?
ある日いきなり来る感じ?

859 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 23:07:40.09 ID:AGlrt1mH.net
古いスマホに無料のベビーモニターアプリ入れて寝室に設置してるけど暗視機能がなかなか秀逸
2階から泣き声してるかもって思った時に手元のスマホで確認してるけど、専用のベビーモニターだと常時つなぎっぱなしなんだよね?そっちの方が良いのかなー

860 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 23:08:46.10 ID:arULWd4n.net
今日産まれました
初産なんでなにがなんやら
勉強させてもらいます

861 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 23:13:58.71 ID:a+XrHWPn.net
初めて笑ったのは授乳後のまったりしてるときに寝ながらニコーって。
最近はオムツ替え中にキャハッて笑う。オムツ替えが楽しみになったよ。
オムツ替えで泣かれないようにいつも笑顔で話しかけながらだったから、楽しいことだと思ったのかな?いつも笑顔でいようと思ったよ。

862 :852:2018/12/03(月) 23:41:39.52 ID:jVVDvYen.net
ベビーモニター関連色々教えてくれてありがとう
うちは夫単身赴任につき夫婦のスマホでは難しそうだけど
似た手段検討してみます!

>>858
一か月過ぎたころにこれまでの引きつったような新生児微笑とは違う
ニコーって感じの満面の笑みが出始めて
おや?でもこれも新生児微笑の一種?と思ったのが始まり
それから徐々に
声をかけたときとかふいに覗き込んだときとかに
その笑みを見せるし
時々声もついてくるから
これは社会的笑顔だ!となったよ

863 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 00:18:45.99 ID:yAZmE6hK.net
うちは旦那を見て笑顔になったのが最初だったなぁ
その次はどこか空中を見てニコニコしてた
私を見て笑うようになったのはつい最近だよ、ちなみに2カ月になったところ

864 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 00:19:35.92 ID:Dn0KkSNv.net
何となく抱っこしてスクワットしたら何がツボにはまったのか下がるたびに満面の笑顔になってて可愛かった
無重力感が楽しかったのかな
すぐ疲れるけど適度な運動になっていいわ

865 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 00:24:08.74 ID:JZglcXQc.net
>>864
うちの子もだっこスクワットで笑うよ。フワッって感じが楽しいのかもね。

866 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 03:20:41.81 ID:2wEBEzSE.net
>>856
同じく携帯は弄ってたいからモニター買った
これから寝返りも始まるからうつぶせも心配だし、顔の角度とか布団が顔に掛かってないか見に行かなくてもチェックできるから買ってよかったわ

867 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 04:19:14.66 ID:IyjO3ICB.net
1ヶ月
早く感情表現してくれー
ママは心が折れそうだよー

868 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 06:39:13.09 ID:b/CPP0DY.net
生後26日
さっきのミルク後に寝た時、はじめてトントン&手にぎにぎのコンボで寝てくれた!!
しかしうちの子はいびきが凄い…甥姪たくさん見てきたけど(私は初産)、こんなにいびき&寝言を言う子ははじめてだ

869 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 07:53:10.08 ID:kZRf7P44.net
入院中もここでいいのかな
母子同室後初めての夜、一睡もできなかった
母子同室前は授乳中も新生児室でも寝てばっかりだったのに、夜は何をしても泣き止まず
もらった母子同室の説明書には8時間ウンチをしなかったら助産師に相談して下さいと書いてあったからそれが原因かと新生児室まで聞きに行ったが、その人は12時間たってないからまだ大丈夫と説明書と違うことを言い
別の助産師さんが見回りに来た時には奇跡的に赤ちゃんが泣いてない時で「大丈夫そうだね〜」と去って行き
また別の助産師さんが検診に来た時相談しようとしたら助産師さんに電話がかかって来て「10分後にまた来ます」と言われた後に30分待たされた後「じゃあミルク足しましょう」とだけの回答で
ミルクをもらいに新生児室まで行って、今度こそ赤ちゃんの事を相談しよう!と思ったらお産が入って助産師さん全員引き払ってしまった
間の悪さや助産師さんごとの対応の違いや自分の不甲斐なさやら寝不足やら初日から大ダメージ…ただのチラ裏だけどすみません、皆こんなものなのかな

870 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:01:31.67 ID:REU3c5mV.net
>>869
育児に関しては医師、助産師ともに基本的に全員言うことが違うと思っていい
少なくとも私はそう感じる
今は病院にいるんだから、仮に何かあったらすぐに対応してもらえるよ

871 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:04:45.77 ID:p3l5dq+G.net
>>869
しんどいよね、お疲れ様
助産師さんってそれぞれ言うこと違うから混乱するよね。案外退院後の方が自分のペースで育児できるし、ちょっとずつ慣れてきて楽だったりするよ!産後すぐはハイになって眠れないみたいだしそれも徐々に解消されるかも
これから少しずつ楽になると思えばちょっとは希望になるかな

872 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:13:04.44 ID:Le5i1SEV.net
3ヶ月になって吐き戻しでの着替えが減ってきたから朝のお着替え導入したら、着替える時の動きで吐くっていうね・・・

873 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:29:49.12 ID:wmTkm94T.net
>>872
あるあるだわ
うちは下に敷いてるバスタオルも犠牲になってる
この月齢からスタイ大活躍よ

874 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:38:05.24 ID:kZRf7P44.net
>>870-871
情けない愚痴に優しいレスありがとう
なんとなく苦手な助産師さんもいれば親切な助産師さんもいて、困った時に限って新生児室で待機してるのが苦手な助産師さんだったりもするんだよね
早く育児に慣れて行って余裕を持って赤ちゃんに接することができる日を楽しみに、まずは入院期間を乗り切るよ

875 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:53:27.35 ID:DDH5hcIM.net
>>874
おつかれさま
入院中って意外とストレス溜まるよね
助産師さんたちの意見も違うし、人対人だと合う合わないは出てくるし
正解はないんだからそれぞれの意見の良いとこどりしよーくらいの気持ちでいるといいよ
それでなくてもメンタルやられやすい期間だからあまり頑張りすぎないようにね

876 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:59:43.55 ID:pdYbyIp6.net
>>874
みんなも言ってる通り、気負わずね
それと入院中は無理して母子同室にこだわらなくていいと思うよ
産後の体が1番大変な時なんだからホイホイ預けてしっかり眠ろう!これからの事を考えると一人の時間貴重だよ〜w

877 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:07:21.28 ID:Dn0KkSNv.net
私は大部屋だったからご飯食べて授乳したら預けて寝るだけの1週間で気楽だったなー 同室の人尊敬する
夜なんて新生児室の中で皆泣きっぱなしだったよ
寝てくれない時は預けてゆっくり休むのがいいと思う
預けたからって誰も責めたりしないしね

878 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:08:05.38 ID:slhL/LpS.net
>>874
いろんな助産師さんいるから退院してから聞けないことたくさん聞けるといいね
産後って頭回らないから聞きそびれたりすると思うけど聞きたいことメモっとくといいよ

879 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:09:56.65 ID:V/pJAQuR.net
>>874
私は母子同室で入院中の頃が一番辛かったわ、お見舞いの人いない時の孤立無援感が半端なかった
助産師さんによってやり方が全然違うのを逆手にとって、ゲップのさせ方とかいろんな人に聞きまくって自分と我が子に合う方法探したりしてた

880 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:28:21.15 ID:0D3pt+FI.net
置くと泣くことが多いからって昨日抱っこ紐を家の長いことつけていた
腰は痛いが家事もできるし赤ちゃん温かい〜とか思ってた

結果、抱っこ紐だと赤ちゃん寝てしまうから日中寝続けっぱなしになり
夜は泣き通しになってしまった…

881 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:03:26.34 ID:uDJ0yt3z.net
3ヶ月なんだけど、ここ最近赤ちゃんの飲む量が減った。満腹中枢が出来たから?でも10ml×日数には程遠い量なんだよね
次の健診で相談してみるか

882 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:03:29.23 ID:IyjO3ICB.net
入院中はちょっとギャン泣きさせるとすぐ誰が飛んで来てしまうから、絶対に泣かせられないのがストレスだった
退院してからのほうが泣いてる我が子に対して余裕を持って接していられる

883 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:05:48.77 ID:wmTkm94T.net
母子同室の大部屋で入院中が1番ストレスだったわ
会陰縫合の傷は痛いからまともに座れないし、うちの子はお腹空いたくらいしか泣かなかったけど赤ちゃんが泣いたら周りの人に気を遣うし、逆もしかりで他の赤ちゃんがずっと泣いて泣き止まないのは寝られなくてキツかった
後隣のベッドの人が変な人でずっとため息付いてたり大声で独り言言いまくるし、看護師助産師さんの悪口多いし旦那さんに向かって「てめーふざけんな」ってガラ悪そうな感じだったから部屋替えて貰おうかと思ったよ
結局仲良くなったのは同じ日生まれのママ達で大部屋の人とは会話すらしなかったかな…

884 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:22:21.16 ID:TqI4mJXo.net
>>881
念の為だけど日数×10mlって目安は生後10日までくらいだよ?
その書き方だと3ヶ月は90日×10ml飲むことになってしまうけど

885 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:25:01.41 ID:axproCUT.net
合わない助産師さんているよね
私も1番上の子の時つっけんどんな助産師さんがいて苦手で苦痛だったわ
だから2番目の時はなるべく避けて3番目の時は何故か普通に話せた お互い年取ったからなのかな?
その助産師さんに母子同室は緊張するかもしれないけど皆初めてお母さんになるんだし上手くできなくて当たり前だからって言われて楽に慣れたよ
って3人目なんですがねぇと突っ込んといたw

886 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:51:26.00 ID:Zh9KVQD3.net
入院中思い出すと懐かしいなぁ
面会時間ギリギリまでいる旦那が帰ったあとまた子と二人きりかぁって泣いてたな
自分のシャワー後、子を迎えに行った帰り看護さんたちが「〇〇さん変わったよねぇ」とコソコソしてたの今でも気になる
入院当初暗かったんだろうなぁw

887 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 12:18:28.15 ID:4cF5iJ/C.net
うちは逆に夫が来たり泊まったりしてくれたけど
結局あまり休めなかった記憶…。
連日どちらかの親戚が来るしさぁ…。
ひとりにしてほしかった。

888 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 12:28:13.10 ID:09xE2ame.net
一人目の時は総合病院で、なかなか直母が軌道に乗らなくて授乳は授乳室でしなさいと言われ、寝不足と痛みでつらいなかよたよた授乳室に行き、そこにいた助産師に挨拶したら無視
話しかけたら「私担当じゃないんで」とめっちゃ冷たく、相手にしてもらえずつらかったな
帝王切開のあと、立ち上がれたらカテーテル抜くという段階で私が痛い痛い言ってたら「んー、どうしよっかなー」と若葉マークの助産師にかわいこぶって言われたのも殺意わいたわ
二人目は病院変えて正解だった

889 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 12:44:23.24 ID:9IYPPNR4.net
>>888
なんだその助産師むかつく!
産後の身体もボロボロのときにそんなこと言われたらかなり傷つくわ

890 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:32:17.22 ID:yCuDSEog.net
>>884
1リットルの哺乳瓶を想像してしまったわ

891 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:36:25.12 ID:+8SB5r6N.net
月齢進むとミルクは1回200mlくらいみたいだけど母乳の人もそのくらい出てるのかな
それとも1回量少なくて回数が多いのかな
寝る前だけミルクなんだけど何mlまで増やせばいいんだろう

892 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:41:12.57 ID:+NWt6WuS.net
母乳パッドを授乳ごとに交換してる人手不足いるのかな
一日10回くらい授乳してるし、毎回変えてたら破産するわ

893 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:46:16.88 ID:vL6E4P+T.net
生後10日目にしてようやく縦抱っこができるようになったんだけど、片手で頭持って片手でお尻を支えてると、赤子の足がどうしてもカエルみたいにくにゃってなってる
このだき方で大丈夫だよね?足の置き方によって将来歩き方に癖が出たり最悪障害が出たりしないだろうか…

894 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:50:09.93 ID:Zh9KVQD3.net
>>892
人手不足はミスかな?w
わたしは1日1回だよ。もともとそこまで量も多くないっていうのもあるけど
最初は洗浄綿で毎回拭いてたけどめんどくさくなっちゃった

895 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:55:36.70 ID:1NioWzKV.net
>>892
私も1日1回お風呂のときに換えてる
人によっては母乳パッドがずっしりするくらい漏れる人もいるみたいだから、そういう場合は毎回交換してるのかな
授乳してるときにあげてない方の片側から数滴垂れちゃう程度なので毎回交換するのはもったいなくてw

896 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:57:26.35 ID:Sysw/Rrv.net
うちは一ヶ月ちょいくらいにベビーメリーつけてご機嫌な時にほっぺつんつんしてはなしかけたらニコーってした
今2ヶ月だけど、そんなに沢山笑わないけど
もっと笑顔にさせるにはどうしたら良いのか!

897 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:59:09.87 ID:Pq/xewLM.net
>>891
私も寝る前だけミルクで前の授乳の時間によって160~180くらいあげてるよ
訪問で来た助産師さんに聞いたんだけど、おっぱい100ml超える量を飲むとある程度満足するみたいだけど1回の授乳でいつも100以上出る人はそんなにいないって
飲む量と出る量も毎回きっちり決まってるわけじゃないから難しいね
ちなみに3か月半くらい

898 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:20:24.19 ID:76srZr62.net
2ヶ月すぎてやっとプーメリー買ったけど遅かったかな
自分のところも回らないって思ったけどどうやら部品がちゃんとハマッてなかっただけだった…

899 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:29:00.89 ID:ytneJ3+z.net
>>892
家にいる時はつけてないやw

900 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:39:37.10 ID:J2qXOiRN.net
3ヶ月検診に連れていったんだけど、どっと疲れた
もう、今日一日何もできないかも
ママ友同士で来てる人もいたんだけど、3ヶ月でママ友作るってどうやるの
他市から転入してきたから母子手帳が他の市で発行されたものなんだけど、保健所の助産師の人に友達できた?って聞かれたけど出来ませんねって答えちゃったよ
保育所も通わせる予定ないし、児童館はまだ連れて行ける月齢じゃないしな

901 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:47:04.05 ID:Pq/xewLM.net
私も3か月検診行ってきた〜
待ち時間長いし疲れるよね
しかも検診の欄書き忘れられてるよ…順調に育ってるみたいだからまぁいいや…

902 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:47:04.26 ID:uDJ0yt3z.net
>>884
そうなの!?1日に900mlも飲むのか、赤ちゃん大変だな。とか本気で考えてた……。本当に本当にありがとう!!

903 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:51:35.08 ID:etPJbQ4o.net
オムツに少し青いラインついた
ぐらいでギャン泣きするんだけど
そんなもんなんですか?

904 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:54:36.95 ID:orPSzOIA.net
>>903
新生児のときはそんな感じだったなあ
おしっこが出る前に泣いて、おしっこが出たあとも泣いて
3ヶ月になった今はおむつパンパンでも機嫌いい時はニコニコしてる

905 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:04:15.04 ID:yAZmE6hK.net
抱っこ紐ケープ買ったけど、対面抱きしてるときに赤ちゃんの背中がどれくらい寒いのかよくわかんないや
触ると暖かいし、10度下回るくらいまでまだ要らないのかな

906 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:09:09.27 ID:ziUAnA7/.net
>>903
うちはそんなもんだよ〜生後40日だけど

907 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:26:19.38 ID:OCDQVQLE.net
母乳→哺乳瓶で混合してたら生後10日で乳頭混乱して母乳拒否になってきた
上の子の時は1週間くらい試みて結局完ミにしちゃったけど乳頭混乱から克服した人がいたらどんな風にしたか参考までに教えてほしい

908 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:48:24.99 ID:qDcVu/S9.net
>>902
わたしも2週間検診で助産師さんに言われるまで同じ勘違いしてたよwww

909 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:52:09.50 ID:09xE2ame.net
風邪ひいたと旦那が内科行ったら感染性胃腸炎だってさ
3歳と1ヶ月の世話は私がやるとして
旦那は身の回りのこと一人でなんとかしろと隔離するしかないかしら
上がパパっ子だから相手してもらえるのが助かってるんだけどな

910 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:04:40.49 ID:dGPG4k7T.net
さっきエレベーターの中で見知らぬおばあさんに
かわいいねー何ヶ月?
とか言って手を触られた
もう一回触ってきそうになったから思わず、やめて下さい人の赤ちゃんに触らないで下さい、と言ったけど、後からすごい自己嫌悪
傷ついただろうなー
あら、ごめんなさいって言われたわ。こっちこそごめんなさい

911 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:06:06.24 ID:+8SB5r6N.net
>>897
ありがとうございます
今は2ヶ月で60mlだけど途中で寝落ちしちゃうこともあるんです
これから増やしても大丈夫そうですね

912 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:12:47.54 ID:ERoX0L7i.net
>>910
別に自己嫌悪しなくて良いと思うよ
正しい反応だと思う

913 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:21:10.48 ID:TqI4mJXo.net
>>902
ちょっと待った
日数×10mlってのは、1回のミルク量の目安であって、例えば生後7日で1日8回ミルク飲むなら7×10×8=560mlが一日の総量だよ
三ヶ月なら1日900mlは余裕で飲むよ

914 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:22:12.34 ID:Dn0KkSNv.net
>>910
赤の他人の子供を触る方がダメなんだし親が守るしかないんだからそれでいいと思うよ
抱っこ紐なら冬はケープでガードできるけど素抱っことかベビーカーだと無防備だから触られたりするの怖いね
身内でも消毒しない手で触らないでほしいくらいなのに

915 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:25:03.43 ID:WWZm6ZQI.net
1ヶ月検診いってきた!
身長が47cm→57cm、体重が3200g→4800g
成長し過ぎてびびったw
どうりで最近沐浴の時に重いわけだわ
うちの産院は母乳推奨だからか1日60gぐらい増えてるからミルク減らして母乳あげてね!って言われたけど普通の産院でも母乳あげてって言うもんなの?
母乳あまり出なくてほぼミルクなんだけどなー

916 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:29:05.26 ID:STIVjbXo.net
>>915
ミルクの量減らしたら?
離乳食始まるまでのミルク量は1日あたり100〜200ml/kgらしいよ

917 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:31:38.40 ID:jg2p0NLg.net
>>884
おおよそ1リットルワロタ

918 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:39:59.11 ID:kPVH/79N.net
>>915
ほぼ母乳だけど私も1ヶ月検診の時日割り60g増えてた
びっくりしてなんか増えすぎじゃないですか?って聞いたけど
うちの病院はこの時期は増えてさえいればいいよ〜沢山飲んでて何よりね。みたいな感じだったな

919 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:50:45.59 ID:Pq/xewLM.net
>>910
私はまだそういう状況になったことないんだけど
黙って触らせとくのもちょっと嫌だし(正直相手によるけど)
やめてって言うのも気を遣うよね
そういうおばあちゃん達の若い頃は赤ちゃん触られるの当たり前だったとしたらどうすれば穏便に回避できるんだろ

920 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:54:49.11 ID:9OQCYoxl.net
私も他人に勝手に触られたくない(正直相手にもよるけど)から、もう物理的にどうやってもさわれないようにしてる
抱っこ紐プラスケープとか、帆を下ろしたベビーカーとか
特にバス待ちとか、エレベーター待ちだとお婆さんがかなり絡んでくる
人の子に勝手に触るの本当に理解できない
母親世代はまだ触ってこないけど、祖母世代は勝手に触る人本当に多いよね嫌だわ

921 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 17:07:46.60 ID:634KPRMk.net
保育園の申込みで役所に来ているけどめちゃくちゃ混んでる
1人1人にそんなに時間かかるのかな、書類に不備がないかの確認だけしてくれればそれでいいんだけど
母に預けてきた子が心配だ〜ミルク飲んでおとなしく寝てくれてるみたいだけども

922 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 17:24:45.91 ID:3hqUA6J5.net
もうすぐ4ヶ月 ここにきておむつかぶれが酷くなってきた 新生児の頃はポリベビー塗ったら半日位で落ち着いてたけど今回は赤味引かないや
明日まで引かなかったら皮膚科かなあ 性別違うと荒れるポイントも違うんだね 上の子女の子だからおしっこも吸収ポイント違うし色々新しい発見ばかりだわ

923 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 17:53:18.39 ID:wmTkm94T.net
結婚して今まで自分から年賀状出した事ないんだけど、子供生まれたら年賀状出すものなのかな?
職場の人の住所全く知らない、友達から来たら送り返してる程度だし何より今更感がすごい
保育園や幼稚園通い出したら色んな所に送ってるのかな

924 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:07:27.96 ID:ziUAnA7/.net
>>923
産まれたからって今まで送ってない人にわざわざ送る必要無いよ。
人によってはお祝い催促に取られるかも。

925 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:26:48.23 ID:+8SB5r6N.net
結婚を機に年賀状出し始める人はいるけど出産の人はいないわ
幼稚園とかで知り合った人が送る人だったらこちらも送るだろうね

926 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:34:40.39 ID:u+FTFb2E.net
生後2ヶ月にならないうちに子どもに風邪引かせたのは自分くらいだった
皆予防接種くらいでしか小児科行ったことないって
自分ダメだなあと初めて思った

927 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:45:57.51 ID:tOS2gMv2.net
育休入ったから上の子の保育時間が短くなった。早い時間のお迎えだと園児が園庭でみんな遊んでる。見つかると、◯◯ちゃんのお母さんだ!赤ちゃん見せてー!!!って例えは悪いがハイエナのように群がって来る。
悪気はないのはわかるけど、泥んこ遊びした手で触られるは流石に嫌だ。今寝てるからごめんねーとやんわりかわしてるけど皆めげない…もう先生にお願いするしかないか。

928 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:48:06.00 ID:Yww/dIpW.net
授乳中に●したらげっぷとオムツどっちが先がいいかいつも悩む
●のオムツのまま肩に担ぎ上げたらお尻がぐちゃぐちゃになりそうでついオムツ交換先にしちゃうんだけどお腹苦しいかな〜

929 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:54:52.78 ID:qjPCHw9d.net
もうすぐ2ヶ月
新生児用オムツじゃきつくなってきた。箱で買っちゃったよ…

930 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:05:44.29 ID:uDJ0yt3z.net
>>913
めちゃくちゃに勘違いしててお恥ずかしい……ありがとうございます!
そうするとやっぱり、3ヶ月になる前は1日だいたい8〜900ml飲んでたのに、ここ一週間5〜600mなのは少ないですね。
体調不良ではなさそうで、ウンチもちゃんと出てるから、もう少し様子見て相談してみます

931 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:07:25.47 ID:IyjO3ICB.net
子供できたら急に年賀状送ってくる人ってなんなのかと思ってたけど
送ったほうがいいと思ってたのね…
突然なに?写真見て欲しいとか??って考えながらとりあえず返してたわ

932 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:10:03.33 ID:Zh9KVQD3.net
>>930
うちも3ヶ月はいってから飲む量かなり減った
保健師さんに相談したらいろんなこと(視覚、聴覚)に興味もでるし遊びのみも始まるからおかしいことではないって言われたよ
だからこの子のペースなんだな〜って気にしないで飲ませてる
多く作ったとき捨てるの辛いけど少なく作ったときに限って飲み干すからおいwってなる

933 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:11:23.96 ID:gW+M06Sl.net
プーメリー届いた!
おもちゃよかったな〜お前は微塵も欲しくないと思うけどな!っていってたけど
ほんと安いメリーなんて色々あるのにわざわざプーメリー選んで喜ぶのは奥さんだけだろうなと思ったわw
こっそりベッド覗いたらニコニコして見てたし息子もプーさんも可愛い!

934 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:18:52.74 ID:wmTkm94T.net
年賀状送らなくていいのか
じゃあ今まで通りでいいかな

935 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:23:39.47 ID:ohmi0xwc.net
出産祝いもらった人には年賀状送ろうかと思ってたよ
イミフと思われることもあるのかー

936 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:39:01.49 ID:uDJ0yt3z.net
>>932
授乳中に限ってテレビ見てるな、私……ちょっと止めてみます。ありがとう!

937 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:44:46.57 ID:sUw1lX7p.net
【あなたの10万円が3年後に1億円以上?!】

10万円が1年後に100万円以上!

2年後に1000万円以上!

3年後に1億円以上!

になるという日本初の投資法が
誕生しました!
http://extra-in.com/a/xjgp

この投資法は仮想通貨であるにも関わらず、

・仮想通貨の価格は関係ない

・売買すらしない不労所得

で資金を自動的に増やし続けてくれます。

例えるなら銀行にお金を預けておくだけで、1年後に資金が10倍になっているようなイメージです。

動画は期間限定となっていますので、お急ぎ下さい!http://extra-in.com/a/xjgp

PS
メールとLINEを登録するだけで、有料級の特典がいくつも無料で貰えます。かなり豪華な内容となって
いますので、興味のある人は是非!!
http://extra-in.com/a/xjgp

938 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 20:16:19.36 ID:Sysw/Rrv.net
予防接種うけようとしたら37.5℃で今度になった!
帰ってきたら37.3℃なんだけどな、なんでだー!

939 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 20:27:15.42 ID:zZBDZ4Ic.net
今日初めて予防接種だったんだけど疲れたもしくはしんどいかでいつもより甘えてるっぽい
クーイングや泣き声が小さいしとにかく抱っこしてくれみたいになってる
可哀想だと思うけど頼りにしてくれてるのが嬉しくも感じるw

940 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 20:34:36.16 ID:niv53EXn.net
>>926
私は、多分お宮参りが原因で1ヶ月10日ほどの子に風邪ひかせてしまったよ
他の病気貰うの怖かったけど、隔離室のある小児科でシロップ薬処方してもらってきた

941 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 20:35:40.00 ID:y6N4hN8S.net
>>927
私も同じ状況だったよー。
送迎が車だから降ろさず上の子連れて建物入ってる。
どうしても連れてくときは高齢者対策と同じように抱っこ紐+ケープで顔まで隠す。
そして感じ悪いと思われてるだろうけど子供達に話しかけられてもはいはーいって流してる。
ごめんねー急いでるのーって躱す時もある。
他人の子になら嫌われてもいいや。

942 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 20:44:36.95 ID:IyjO3ICB.net
>>935
出産祝いもらったんならイミフにはならないと思う

943 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 21:05:07.29 ID:R68pds6u.net
>>927
寝てるからって誤魔化すんじゃなくて、泥んこの手では触らないでねってちゃんと伝えたほうがわかってくれるんじゃない?
綺麗な手でもなんでも嫌ならどうにか誤魔化すしかないんだろうけど

944 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 21:21:27.04 ID:BkWblujJ.net
>>929
うちももうすぐ2ヶ月だけどまだ新生児オムツだわ
サイズアップのタイミングが分からないし未だに1番小さいところでテープ止めてるけどこれが正解なのかも分からない

945 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 21:38:45.78 ID:yIQnJsb7.net
>>929
うちも全く同じ状況だわ…
まさかこんな早くムチムチになるとは

946 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 21:59:05.70 ID:mVt2q2+M.net
イオンとかにあるベビーカート乗せる時と使い終わった後って何かで拭いたりしてる?指しゃぶりしてお腹のベルトの辺ぺたぺた触ったりするよね

947 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:08:36.56 ID:aTjCWx23.net
2ヶ月半だけど新生児用オムツでもメリーズかグーンなら大きめだからまだ使えてる
授乳前に替えたのに授乳中に●したりするから、安い新生児用でねばってる
さすがに夜は4~5時間寝るようになったのでSサイズにした

948 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:30:24.71 ID:0al9XpTx.net
3か月半だけどうちは最近Mにサイズアップしたよ
親に似たのか身体が大きめで、Sだとみちみちだしうんち漏れもしよっちゅうだったし
こんなに大きいのに首はすわらないから抱っこがしんどいわー

949 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:30:57.09 ID:HvoOViZ2.net
もうすぐ2ヶ月で4.7キロくらいだけど昨日からグーンSサイズにアップしたよ
新生児用でもまだいけそうだったけど、やっぱりSサイズのほうがゆとりあってよさそう

950 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:31:00.31 ID:NfpXvRDQ.net
うちは4kg弱で生まれたから、1ヶ月過ぎたくらいで大きいかな?と思いつつSサイズに。ちょうど貰ったおむつがSサイズだったのもあるけど

951 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:31:01.16 ID:Sysw/Rrv.net
>>859
暗視機能のあるベビーモニターアプリどれなのか教えて欲しいです!
色々ありすぎて見つけきらなくて

952 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:32:13.57 ID:NfpXvRDQ.net
すいません。>>950踏んじゃったけど、スレ立て誰かお願い出来ませんか?

953 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:36:44.72 ID:yCuDSEog.net
>>926
検診で産院くらいしか行ってないのに1ヶ月半で風邪引いたよ
早めに風邪引いて免疫ゲットと思っておくことにしてる

954 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 22:57:57.11 ID:dGPG4k7T.net
本日赤ちゃんを触られた者だけど
ママリなどで調べると意外にもこちら側に批判的な意見が多かった
じゃあずっと無菌室に置いておけば?や
歩き出して迷惑かけるのを優しく見守ってくれるのは触ってくる人たちだの意見が大勢だった
やっぱり気にしすぎなのかな?
今日の人は絶対傷ついただろうな
赤ちゃん見れば手を少しくらいチョンチョンと触りたくなるのはわかるよね

955 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:01:53.62 ID:V/pJAQuR.net
>>951
アルフレッドっていうお爺ちゃんのアイコンのアプリ使ってる
古いスマホでも暗視機能ちゃんと機能する
遠隔操作でライトつけたりスピーカーで喋ったりもできるからお留守番してるペット見るのにもオススメ

956 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:07:54.92 ID:9OCqlioF.net
>>954
まだ気にしてたの⁉︎
あなたは絶対間違ってないし触ったおばちゃんも謝りかたからしてそんなに気にしてないよ多分もうとっくに忘れてるよそんでまた外で赤ちゃん見つけたら触るよ
見守ってくれる人は触るような人達って意見も違うと思うな
赤ちゃん見て触りたくなる気持ちを持つ事と実際触るのは似ているようで全く違う事だよ
触られたらこわいよ過剰な位でいいよ
赤ちゃん守ったんだからもっと自信持って!

957 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:21:52.28 ID:09xE2ame.net
>>954
それ、赤ちゃんをアクセサリーかペットとしか思えてないような人たちの意見だから無視無視

958 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:35:15.03 ID:9IYPPNR4.net
今日でちょうど3週間
ここ数日昼間から夕方は授乳以外ぐっすり寝てるのにこのくらいの時間から夜中にかけてギャン泣きされてる
昼間に一緒に寝てるとはいえ夜泣かれるのがしんどいわーいつ頃から昼夜逆転なおるんだろう

959 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 00:46:51.00 ID:nNgS8dns.net
>>958
うちは眠くなるまでミルク飲ませてそれでも寝ないで泣くようなら魔法のラトルを振って寝かせてる

960 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 01:55:27.45 ID:/4SkTsg5.net
>>958
魔の3週目というやつで その週数になってから自分がお腹の中にいないと気付いて不安で泣くらしいよ
お母さんが抱っこして話しかけたりして落ち着かせてあげるのがいいんじゃないかな
うちの子も昼も夜も全く寝なくて日中はビョルンつけて夜は添い乳でしのいでた
三週越えると少し落ち着くよ

961 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:00:29.69 ID:bwOs6pbf.net
>>954
触ってきたのは親世代の人かな?
わたしの出産を機に母が街で赤ちゃんを見かけると
気になって目で追っちゃうって言ってた
あなたの書き込みを見て、もし母がそんなことを言われたらと想像すると悲しくなりました

962 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:05:06.96 ID:eU6vg7lx.net
次スレたってないから書き込み
自重した方がいいと思うんだけど

テンプレ間違ってるけどかなり書き込まれてるから
104ってやつを再利用した方がいいのか
新たにたてた方がいいのか

963 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:05:07.94 ID:YjW8Hlie.net
>>954
大事な子供だもん、勝手に触られたら嫌なのは普通だよ
人のもの(言い方悪いけど)を許可なく触るのは礼儀がないというかマナー違反だと思うな
おばあさんも本当に可愛いと思ってくれたんだろうけど一言触ってもいい?って確認してくれたらまた違ったかもね
上の子もいるけど触ってこなくても優しく見守ってくれる人は沢山いたよ
咄嗟にキツい言い方しちゃって後悔する気持ちも解るから、次からは「すみません触ると泣いちゃってー」とかやんわり断れるといいかもね

964 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:14:01.02 ID:dxOYJ37i.net
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523438306/
これ使うでいいんじゃないかな?
てかこっちも並行してたのか

965 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:24:08.75 ID:vKkQbBwK.net
>>964
こっち使って、次スレ立てるときにテンプレなどなど修正したらいいんじゃないかな?

966 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 02:26:57.84 ID:eU6vg7lx.net
みんな最初から読まないのかな??
向こうにテンプレ貼ってみた

>>961
目で追うのと触るのとでは違うと思う

967 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 04:00:34.02 ID:f6vkv0cD.net
2時半に授乳して抱っこして寝かしつけようとすると●してオムツ替えると起きてを4回繰り返してる眠いそんなんやってたら次の授乳の時間になっちゃうよ

968 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 04:54:39.62 ID:wYOrdI6a.net
目を覚ましたら6時間以上寝てしまって、子供が呼吸してるか確かめようと鼻の下に指を近付けたら不意にちょっと触っただけでビクゥッ!って動いてしまって起こしてしまった
起こしてごめんね
あー私の馬鹿

969 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 05:01:59.46 ID:VIAgLjK8.net
赤ちゃんに対して「触っていい?」なんて聞かれたら不愉快だわ、ペットでもあるまいし
中学生に「触っていい?」なんて聞いたら確実に事案なのに、なんで赤ちゃんなら良いと思うんだろうダメに決まってるじゃん
黙って触るのも痴漢と同じだよ、赤ちゃんだって人間なのに知らない人に触られて気分良いわけない
拒否できない弱い立場だからこそ保護者が守ってあげなきゃ
しっかり守ってあげた>>954は偉いよ

970 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 05:14:03.72 ID:cALHZsyY.net
>>561です
みなさんからのレスを読んで、このまま祖父が亡くなったらきっとずっと後悔することになるだろうと思ったので今日面会に行くことにしました
祖父にとって子供にとってではなく自分が後悔しない方を選ぶというのは多分ここで相談してないと自分だけでは思い付かなかったと思います
病院にも連絡して短時間なら子供連れで面会OKとの事だったので十分注意して行ってきます
レスくれた皆さんありがとう!

971 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:05:03.80 ID:cwB0b+Ly.net
結構みんな神経質なのね触っていいって聞かれても別になんとも思わないけどなー妊娠中もおじさんおばさんに結構話しかけられて色々話してタメになった事もあったし

972 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:10:42.77 ID:dxOYJ37i.net
よく話しかけられはするけど触っていいかなんて聞かれたことないし勝手に触られたこともないなぁ
そんなに頻繁にあるもんなのか

973 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:21:07.74 ID:thsn+JvI.net
もう少し寝ててほしいけど起きちゃった

974 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:25:29.65 ID:1SypnSF9.net
みなさんインフルエンザの予防接種しましたか?

975 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 07:15:16.67 ID:eqr0bx6W.net
昨日してきたよ!人生初インフル予防接種だったわ
子どもの予防接種で通ってる小児科でやってもらったよ

976 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 07:27:27.45 ID:x5LXeBt/.net
最近授乳してるとき後頭部から耳までをガシガシかくんだけどかゆいのかな?
手を握ってやめさせても離したらまたかきだすし、そんなにかきたいならやめさせるのもかわいそうに思えてどうしたらいいのか悩む

977 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 07:34:53.35 ID:usjH/45F.net
私もなんとも思わない。
むしろ可愛がってもらって嬉しいよ。
あらー可愛い〜なんて言ってもらって撫でてもらって。
上の子お迎えで学校行ったり幼稚園行ったりすると子供たちも撫でてくれるけど気にしない。
寝てる目をあけようとしたり、強くつつこうとするような子には注意するけどね。

色んな考えの人がいるけど、嫌な人はなんで嫌なのかもわかったし私も気を付けようと思った。

978 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 07:44:04.24 ID:1SypnSF9.net
>>975
小児科でやってもらえるんですね!
今までインフルかかったことなくて軽く考えてたけどこれから予防接種で病院行く機会も多いし移されそうだから打った方がいいのか悩んでた
今日予防接種あるのでついでに聞いてみよう
ありがとうー!!

979 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:20:43.10 ID:EMWzk+Un.net
田舎だからか触られたり話しかけられたりするよー
おじいちゃんおばあちゃん多いしスーパーコンビニの店員にも話しかけられる
赤ちゃん珍しい!かわいいね!とか言われてほっぺ触られるのしょっちゅうだわ

980 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:28:15.17 ID:4X9KjESD.net
>>976
耳を気にする仕草って中耳炎とか大丈夫?

うちも田舎だからジジババに声かけられるわ
触ってくる人はそれ程多く無いけど
むしろ自分が歳食った時に触る婆になりそうで怖いw

981 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:32:14.33 ID:6o6lig9Z.net
インフルの副反応が2日経ってもまだ出ててかゆい〜〜

うちも田舎だから可愛いね、って声かけられること多いけど、触ってくる人は少ないかなあ?
あと、声かけなくても子と目があって変顔してくる人いるよねw

982 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:35:37.88 ID:CbHuB4Kw.net
私も触られるの別に嫌とは思わない。
むしろ可愛がってくれて嬉しいけどな。
もっと気にした方がよいのか…

983 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:39:54.23 ID:VIAgLjK8.net
気にならない人は別に良いと思うよ
私は知らない人に話しかけられて触られたら怖いって思うだけ

984 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:40:26.51 ID:wYOrdI6a.net
凄い勢いスレに触られたくない人がいるけど同一人物かな
地域柄なのかお母さんが話し掛けやすい見た目をしているかによるのかなって思う
ギャルママやバンギャみたいなお母さんだったら絶対話しかけられないと思うw

985 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:11:34.13 ID:3i+EXfX9.net
>>976
うちの子もそうだった!
片手はπに添えるのに、もう片方は頭ガシガシかくから手の行き場がないのかな?と思って、私の指を握らせて、もうこの形で落ち着いてるかな
中耳炎っぽくはなかったよ

986 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:13:06.79 ID:/4SkTsg5.net
素朴で優しそうとか気弱そうな人は声かけられやすいと思う
カメラ頼まれたり道とかよく聞かれる人いるよねー…私がそうだから気をつけよう

息子が色素薄めで明るいところで見たら髪が栗色だった
旦那には言ってないけど近隣アジア2ヶ国の血が混ざってるハーフ(祖父も入れたらクォーター)だから色々な種族が混じってるのかな
一部金髪もあるし学校行く頃に染めた染めないで揉めないといいな

987 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:27:57.77 ID:h0i3+MhH.net
6時半の親の目覚ましで一緒に起きちゃうんだけど、授乳6時間くらいはあいてるのになぜかいつもご機嫌
空腹で授乳しても出が悪いかなと思って先に自分の朝食食べちゃって7時くらいに授乳するんだけど、すぐあげたほうがいいんだろうか
起きるまで熟睡してるからお腹減ってないのかな

988 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:28:16.65 ID:gNdYg7Dl.net
人の手っていろんなところ触るし菌とかウイルス付きまくってるからね
そんな外出先で他人に赤ちゃんにも自分にも絶対触って欲しくない
ノロとか持ってる人かもしれないし

989 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:28:58.75 ID:v4oiZF+b.net
汚話かも、注意





わたしの反射神経が鈍いだけなんだけど、綿棒浣腸したら絶対顔にかかる
気配がしたらさっとおむつを閉じたらいいんだけどさ
出るか出るかってつい覗きこんじゃうのよね

990 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:35:55.77 ID:sMOW2Iqb.net
>>986
うちも髪の毛茶色。目も茶色
自分は日本人なのに目は茶色。小さい頃は人と違うと色々言われたりするから嫌だったりするよね
似てほしくないとこは似るもんだなあ

991 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:45:28.99 ID:/4SkTsg5.net
>>990
そうそう、人と違う所があるからっていじめられたりね
まあ今は昔と違っておしゃれな子も増えたしそんなに気にすることでもないのかな

992 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:00:20.72 ID:x5LXeBt/.net
>> 980
中耳炎も考えたんだけど頭かく以外は特に変わりないんだ
でも素人判断は危険よね

>> 985
よかった同じ人いた!
次からはうちも手を握らせて様子見てみる!

993 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:27:52.66 ID:iOHhA+5K.net
>>984
さわらないでって言ったもんだけど違うよー
0ヶ月のころこのスレ見てて話し掛けたり触ってくるなんて都市伝説だろうと思ってた
それが1ヶ月過ぎて抱っこ紐やベビーカーで散歩に行くと話し掛けられまくった
さすがに触られたのは2回目だけど
エレベーターの中ではベビーカーの帆は一番下まで下げることにしたよ
それでも昨日「中の子寝てるの?」って話し掛けられたけどw

994 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:30:28.50 ID:quzcheQl.net
話し掛けられるだけならまだ良いよね
名前とか月齢聞かれて嫌だったけど

995 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:37:43.04 ID:1SypnSF9.net
>>987
うちも同じだけど先に食べちゃってるな〜
でも実はお腹すいてたらどうしようとか罪悪感すごいw

996 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:43:15.05 ID:cBkFeHlS.net
訪問に来た保健師さんにもう一人位産めると良いんだけどねって言われたのがモヤモヤする
不妊治療したこと難産だったこと伝えてあるのにそんなこと言わないでほしかった

997 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:54:57.63 ID:9Ynm2zny.net
上の子のとき、赤ちゃん好きだから抱っこさせてってお婆さんにしつこく言われて怖かった
人見知りなんですと断っても、お願い!ちょっとで良いから抱っこさせてってとにかくしつこくて、周りに大勢人がいるしと思って抱っこさせたけどそれからは警戒するようになったわ

998 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 11:31:54.20 ID:GPFCncy7.net
>>907
うちも混合で乳頭混乱おこして母乳のまなくなった
桶谷が作った?母乳相談室の乳首をネットで買ってミルクを飲ませるようにしたら乳首の形が似てるようで母乳も飲むようになったよ

999 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 11:33:34.52 ID:LKTW0FX6.net
昔知らない人が抱っこさせてって言うから渡したら落とされて赤ちゃん骨折した事件あったよね
何かあっても「わざとじゃない」とか言って絶対に責任取ってくれないだろうから、触られるのは我慢できても抱っこだけは無理だな

1000 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 11:41:40.45 ID:Oj7puz+q.net
1000ならみんな厄介な人に絡まれない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200