2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ331

1 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 19:05:02.00 ID:N5LutlQ8.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ330
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541233274/

2 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 19:05:50.21 ID:N5LutlQ8.net
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウ ニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
福井では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 22:20:38.42 ID:N1LxFbeS.net
>>1
ウニ丼乙
どんなことあっても応援するよ
アンチに負けるな

4 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 22:56:34.79 ID:50uahksC.net
>>1

だらスレ
キースへリング母()みたいに名乗り出るのうざすぎる、何アピなのあれ

5 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 22:57:46.15 ID:J6r/ubxO.net
#MeToo
うにちゃん応援してます

6 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 00:10:15.97 ID:o9mWCEiE.net
産後育児グッズスレでキャリフリー書いたものだけど
飲食店に置いてあるベビーチェアとハイチェアって同じじゃないの?そしてハイチェアあれば年齢問わず子供OK(歓迎かどうかはともかく)だと思ってた
赤ちゃん歓迎じゃないと書いてる人にとって赤ちゃんと子供の境って何歳なんだろう
店のものを食べるかどうか?
親のパンやうどんをちまちま食べてる0歳児も取り分けをがっつり食べてる3歳児も同じ気がするんだけど
ファミレスのキッズメニューだって1歳から食べる子いる
食べ方の綺麗さや騒がしさは年齢より子によるし

外食でイングリッシーナつけてる人はほぼ見ない
自分が使ってないこともあってソファ席以外で宙に浮いてる椅子みたら一瞬びっくりするわ
安全だし机に傷もつかないって知識では知ってるけど自宅以外では心配になる、小梨や年配の人からみたらなおのことだと思う

7 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 01:03:15.90 ID:Ynzr07Hq.net
>>6
木製のベルト無しタイプのハイチェアを置いてる店がほとんどだと思うけど
ハイチェアにベルト無しでも1人で安定して座っていられる&店の物を食べられる
くらいの子がお店の歓迎する対象年齢なんじゃないかな

8 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:25:01.34 ID:o9mWCEiE.net
>>7
やっぱりそうなのか、とすると2-3歳以降な感じだね
自分が小梨の頃は子供の発達状況なんて全然知らなかったから、椅子のベルトの有無は店が特にこだわりなく置いてるんだろうとしか思ってなかったわ

9 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:34:31.34 ID:rTHRgkcW.net
>>7
そんな深い意味あるか?
店側も子供椅子はこれでいいだろって適当に用意してるだけじゃない?
てかベルトなしでも1歳〜1歳半には大抵は座れるよね、じっとしてられるかどうかは別にして
だから店の物が食べられない赤ちゃんは座れない、くらいのものじゃないの

10 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:43:42.66 ID:H5FjUfkY.net
>>8
いや深い意図は無く小さいお子さん連れにはこういう椅子いるよねって置いてあるだけだと思うよ

11 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:47:52.56 ID:cuYS1vy0.net
チラシ248
そんなもの要らなきゃゴミ箱にポイで済む話なのに、過剰に反応するのすごいなと
別にしまからだけじゃ無いじゃん、ガスも不用品もチラシ入ってくるし謎なDMだってちょいちょい来るけどスルーして捨てちゃうしすぐ忘れちゃう
そもそも何かで応募とかしてないと届かないのでは、どこからか住所が漏れて勝手に届いているなら電話一本ですぐに止められるわけだし
なのに相手に知らしめてやらなきゃ気が済まないというか
気に入らない相手には全部こうなのかと思うと面倒くさい人だなと思ってしまうのは私だけだろうか

12 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:16:40.33 ID:e080gy9/.net
私だけだろうか
↑面倒くさい人だな

13 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:29:05.48 ID:r5FvLnBr.net
248もめんどくさい人だけど、>>11も同類

14 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:40:27.02 ID:K1dYNHRn.net
>>11
なんだか面倒臭い人だねぇ

15 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:43:52.40 ID:Lj0DwPvD.net
>>11-14
こいつら全部同類面倒くさ

16 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:44:46.61 ID:NcfcGN7N.net
248本人がやっていないと言い張るなら家族か
町内会・子供会・友人知人・同級生etc、報酬目当てに漏らす人は少なからず存在する
子供らが成長して制服の案内・振り袖・自動車教習所…とDM届いたらいちいちキーッとなるのかな

17 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 08:09:04.22 ID:/BuWQpdw.net
しんどい576は最近時々現れる空気読めない奴?
一見恵まれてるけどどこかで満たされてないんだろうなーと思う

18 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 08:49:53.08 ID:snzlHcM8.net
>>17
本当は真逆の人で、あれは願望を書いてるんだと思うわ

チラシDM
あんだけ鼻息荒くしてるのに、DM拒否のやり方調べもしてなかったのかw
無駄に喧嘩売りそうなタイプだわ

19 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 09:12:16.78 ID:QoSUmbxH.net
>>18
絶対情報教えてないって言ってるけど、あんなマヌケじゃ自分で漏らしてると思うわ

20 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 10:50:16.74 ID:snzlHcM8.net
1歳765
子供すごい、確かにすごい
でも一番すごいなって思ったのは単語700ぐらい話せるって確認できてる親だわ
親もきっと賢いんだろうなー

21 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:16:28.01 ID:03AfN714.net
>>20
大体で700とかの数字出てこないから、やっぱり一語一語数えているんだろうか
そんだけ喋ってたらもう、たくさん話せるで済ましちゃうわ…

22 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:22:01.64 ID:9kjyXvWq.net
4-5歳 810
あの親にしてこの子あり、とちょっと思ってしまった

23 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:26:59.84 ID:BC8U/+4K.net
>>20
三語文を喋る年齢の獲得語数?から概算してるのかなと思った
700だと二語文と三語文の間くらいかな

24 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 12:11:00.37 ID:HCSNUAfD.net
>>20
インスタとかブログだとメモ取って数えてる人達結構いるよね
マメだなーと感心する

25 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 12:32:50.87 ID:XWuGeX4c.net
兼業ママID:o8npRwHaは天然なのかな釣りかな
わからないけど華麗にスルーされててウケる

26 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 12:50:21.99 ID:AX4H+1sd.net
幼稚園選び
別に人それぞれ選び方が違っていいと思うけど、決めつけのように書かれるとなんだかなーと思ってしまう
子供が相当繊細なのか知らんけど、親がグループ云々気にしてるから子も気にするタイプになったのか遺伝なのか

27 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 12:56:09.50 ID:qAVb09xF.net
>>26
同じ小学校いく友達やママ友いないなんてあり得ない!子供可哀想!と必死なのが怖いわ
人それぞれなのにね
遠方だとか小規模のの幼稚園や保育園に通ってる親子を否定してるって気づいてないのかね

28 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 14:20:32.78 ID:0FYYkoVS.net
>>26
転勤族とかどうしろとwと思うよね
ああいう感じの人は転校生の母親とか見向きもせずにガッチリグループ組んでるんだろうけど、外から来た人が見ると怖いよそういう集団

29 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 18:55:33.15 ID:ChWL3tlX.net
チラシ318
4歳でそれは…

30 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:06:33.45 ID:bQBW8Rhe.net
カレ裏678
子供のトイレの選択肢に多目的トイレは普通なの?
多目的トイレを利用するなとは思わないけど、日常使いするのは違わないか

あと防犯の都合で小2男児を女子トイレにいれるって普通にありえないと思う

31 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:12:42.57 ID:2eGJI64o.net
>>30
前スレ読んできてちょうだいな…
再放送始まったんかと思ったわ

32 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:15:04.87 ID:MjelEkSA.net
>>30
「防犯の都合で小2男児を女子トイレにいれるって普通にありえないと思う」人がいるから、母親と男児で多目的トイレを利用するんでしょ

33 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:17:41.76 ID:gHnfQelg.net
>>30
多目的トイレは今時は普通かな
小学校低学年がトイレで性被害に会う事件って割と起きてるからなぁ…
男子小学生の女子トイレ利用が無しとなると選択肢は多目的トイレしかないよね
でもカレ裏の元の人のは上の女児を旦那さんに任せて下の乳児と母親が一緒なのは逆にすれば解決じゃんと思ったw

34 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:26:17.19 ID:g/VCHXX/.net
前スレで1日2日かけて議論されてたから蒸し返すのはもうやめろ

35 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:28:55.35 ID:sLXWXdSf.net
追加燃料「共同風呂に異性の子供を同伴することについて」

36 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:29:09.37 ID:bQBW8Rhe.net
多目的批判が前スレで出てなかったように思ったけど、やっぱ子連れの防犯のための多目的トイレ利用は普通なのか
いや普通に驚いたわ

37 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:30:50.97 ID:BLLXKAax.net
時代に取り残されてるわよお婆ちゃん

38 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:36:33.91 ID:bQBW8Rhe.net
5年前までうちの子幼児だったんだぜ…

39 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:40:54.87 ID:Y9P7pcAZ.net
異性の子を連れてる親ならそうなるんじゃないのかな、うちは低学年と幼児の娘二人だけど旦那が娘たちと外出するときは多目的使ってるよ
私がいるときは女子トイレに入る

40 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:45:30.98 ID:4fzqaZ72.net
いつまでトイレの話してんだ婆ども

41 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:47:29.18 ID:bQBW8Rhe.net
>>39
なんていうか、男親だけで娘の面倒見る時は、日常だけどイレギュラーみたいな感覚で、男子トイレよりむしろ多目的使って欲しい

5年でこれだからマジで孫出来たらやばいわ
口出さないようにしよ

42 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:47:51.09 ID:J5wn6Ki+.net
前スレでやったよという指摘に「まだ多目的批判はやってない!」ってw
すごい根性悪みたいで笑うわ
私はあいてたら多目的使ってたよ
並んでて後ろにより多目的でないと困る人が来たら譲る方向で行こうと思ってたけど、そんな機会はなかった
ボランティアやってるから周りに車椅子の人や、その他たくさんの人がいるけど「子連れは遠慮して欲しい」なんて言う人いなかった
お互い大変だよね、あそこの多目的いいよ!あそこにもあるよ、穴場ですいてるよ!みたいな感じ
多目的トイレ使用を悪と思う人は、周りに嫌な人がいて嫌なことを言われたりしたのかな
だったらかわいそうだね

43 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:51:06.61 ID:bQBW8Rhe.net
>>42
根性悪な婆でごめんね><でもあなたもなかなかよ

44 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:51:39.91 ID:bQBW8Rhe.net
赤くなったし、多目的トイレ利用が一般的だとわかったからそろそろ消えるわ!ありがとう!

45 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:01:37.52 ID:YN/snDOe.net
多目的トイレも仰々しいんだよね
あれ男子と女子の間に親同伴の子供のためのトイレが何個かあれば解決なのに
子供優先トイレみたいな
子供連れでしか入れません。鍵は上にもあるタイプで一般の個室と変わらない面積
コールボタンもあって出入口に監視カメラあって

46 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:03:13.90 ID:RUkwZeDR.net
多目的トイレ増やした方がいい

47 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:10:41.66 ID:sOHPHBaG.net
>>46
スペースや設備の問題考えたら多目的増やすのって家族トイレ増やすより難しい気がする

48 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:11:43.71 ID:jqsVrf/f.net
あくまで多目的だしね
最近じゃみんなのトイレとかついてない?

子連れ優先ってこれまた子連れ様だな

49 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:14:38.16 ID:MUlZKPMb.net
>>44
くっさ

50 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:23:44.44 ID:drLadwAA.net
>>45
子連れトイレとやらは大人は男女兼用?
じゃないと異性の子を連れてる親の用足しが困るよね

51 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:26:22.02 ID:kpNCAWqW.net
さすがに42と43なら赤い人の方が根性悪いでしょう
自分が不利益被ったわけでもないのに、あえて何かを叩こうとわざわざ終わった話題持ち出してきてさ
私もハンデある人と接する仕事してるから分かるよ
障害あったって使用中なら並ぶだけなのに、関係ない部外者が「あー!子連れが入ってる!非常識!!障害者が待ってるのに!!」みたいに話を大きくしてきてつらいって言うよ
本人が必要だと思ったら誰だって使えばいいんだよね

52 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:34:24.92 ID:/z8wV2Qy.net
>>45
一般の個室と変わらないなら狭すぎる
いつも一般の個室入るときドア閉められなくてご開帳状態よ
せめてベビーベッドついてる個室くらいの広さは欲しい
ベビーベッドついてる個室でもクソ狭くてドア閉められないとこあるけど
都内です

53 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:48:39.73 ID:ChWL3tlX.net
またアフィカスきてんの?

54 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:53:51.66 ID:Pya7o/9w.net
ここ多目的ホモレズがいるの?
育児板は子供いるのが前提だと思っていたよ

55 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 22:53:45.30 ID:SRWCk8AU.net
0歳117、121
気持ち悪い

56 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 22:59:56.12 ID:gdYB7ipC.net
育児板以上にIDコロコロしてる板を見たこと無いわ

57 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:17:13.16 ID:GIxjf6/N.net
>>56
実際、人が多いだけだと思うけどね
ID変えてるって妄想してるだけじゃないの
あと、家の中と外でもID変わるし

58 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:21:27.92 ID:cuYS1vy0.net
>>56
ここ6年間この板を見つめてるけど、この板だけノリがおかしいのはよく分かってる
コロコロいるのは事実だし、はっきり言ってここに人はそんなに居ない
一定数の常連と、年齢で入れ替わるビジターがいるだけ
ここまで必死かけて人の粗を探す板もなかなか無い
育児に関する有効な情報も得られるけど、人は腹の中じゃ何考えてるかマジで分からなくなる場所でもあるわ

59 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:41:04.32 ID:u6wV80HR.net
>>58
気持ち悪
糞ウニに構う馬鹿が知った口を利くなカス

60 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 00:04:14.68 ID:RmSlmlyO.net
1歳820
隙あらば
さすがしんどくないスレに行く人って感じ

61 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 00:05:53.96 ID:CSq3p5YG.net
PCで外部ツール使うと解るよねw

62 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 05:35:40.56 ID:NHvLAypl.net
さすがにパソコンで5なんか絶対見ないw

63 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 06:12:24.40 ID:vU1t/BDs.net
>>59
こうやって必死をかけるわけですね、分かります

64 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 06:49:05.02 ID:ag7aC3VN.net
2chmateのID長押しですぐに必死かけられるでしょ
年収スレ渡り歩いてるID:HcLyImDY
上から目線の金持ち目線でパーティーやお受験について書き込んでる傍ら、
ユニクロ大好きスレにも出入りしててボロが出まくり

65 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 06:56:18.55 ID:O/WteI/s.net
>>59
常連の婆コロコロしても汚い文体でわかる
顔や心も汚いんだろうな
そんな家庭に生まれた子供はやはり顔が残念で曲がった大人になるよ

66 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:05:58.67 ID:z1+9Zvno.net
チラシ363
二人目で愛情激減してるのに、三人目産もうと思えるの凄いな

67 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:10:49.03 ID:cuEthXVT.net
5ちゃんで何言ってるのこの人
って言うと必ず5ちゃんとは言え云々、人の親なのに云々言うんだろうけど、こんなスレで文体だけ見て相手をバカにしてる時点で同類だからね

68 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:15:06.31 ID:2/a5PWc5.net
いや違うだろw

69 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:19:55.84 ID:3cqCLGBr.net
>>66
二人目が負の感情一気に引き受けてるからなんだろうね。可哀想に

70 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:20:53.92 ID:l2WHH5kq.net
>>65
朝っぱらから凄い想像力w

71 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:43:38.26 ID:KqJZKG8n.net
チラシ358
351のどこにムカつくポイントがあるのか分からん。
同一人物か分からんけど369の具体的な理由もイミフ。

72 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:54:43.47 ID:agn2TnaJ.net
チラシの子供と洋服をシェアする流れ
娘のギャル服を着てる痛いおばさんを思い出した
どういう服をシェアするのか知らないけど、痛いおばさんになる確率が高そう

73 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:58:19.72 ID:84wpU88d.net
小6と洋服シェアするおばさんってホラーでしょ

74 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:01:04.54 ID:c/0vk2s0.net
私子供のとき母と無印のボーダー服みたいなのシェアしてたよ
子供が服に興味ないんじゃないの

75 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:02:03.26 ID:ThiMVDy4.net
UNIQLOみたいな世代関係ないブランドならまだありかな

76 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:03:28.75 ID:n4de9qGs.net
子供服シェアしたらあれだけど大人の服ならまぁいいんじゃないかと思う
ユニクロとかハニーズとかで想像したけど主婦もいるし
私が高学年〜中学生のころスズタンで買った服を母も一緒に着てた

77 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:17:59.50 ID:/yZYKdDu.net
同じ服着た自分と娘を比較して惨めな気持ちにならない強いハートの人は大丈夫なんだろうね

78 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:23:39.62 ID:rg9cIrJS.net
>>77
娘と自分を女として比較するって発想怖いわ

79 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:27:39.61 ID:/yZYKdDu.net
>>78
娘におばさんみたいな格好させるならともかく年齢に見合ってない若作りな服着て空しくならないのかなって思ったんだよ
女として比較するなんて思ってもなかったんだけどその考えに至るあなたの方が怖いよ

80 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:29:36.70 ID:gpTJ08zT.net
どんだけ古めかしい服着てるの?
ベーシックな服とか想像できない?

81 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:30:16.75 ID:BhIHlgGF.net
>>79
おばさんみたいな服でも若作りの服でもなく子どもと共有といえばユニクロとか無印にあるようなシンプルな服じゃない?

82 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:34:20.17 ID:rg9cIrJS.net
>>79
同じ服着た自分と娘を比較して惨めな気持ちになるってはっきり書いてるのに、比較するなんて思ってもみないってどういうことなの

83 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:37:05.68 ID:DGtbRAjg.net
娘と張り合う毒親っているらしいね

84 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:38:33.89 ID:ThiMVDy4.net
ヨリコがチラチラする

85 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:48:27.93 ID:Q+keEU5X.net
高校のときに109ブランドを母と姉と一緒に買って一緒に着てたw
3人でギャルメイクして遊んだりプリクラ撮ったり
若いママなら可愛いしありなんじゃない?

86 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:53:04.02 ID:VVFhKi9h.net
別にTシャツとかパーカーとかジーンズとかカジュアルなのならおかしくもないよね
変!て家は寧ろ母子ともにどんな服着てるんだw

87 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:56:57.49 ID:UatyAHMw.net
低月齢373
子供ってよく寝る子、寝ない子っているのに、よその子がよく寝るだけで恵まれた環境にいるくせに。って言っちゃうって、これから先いろいろ差がある出てきたりするけど育児出来るんだろうか。

88 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:14:18.16 ID:84wpU88d.net
>>86
私、シンプル系(トゥモローランドやギャルリーヴィー)
娘、チュールスカートやフリル付きブラウスなど可愛い系(ザラキッズなど)

パーカーなんかでもグレーや紺じゃなく明るい水色とか選ぶから共用は無理
ユニクロや無印くらい別で買えばいいのに

89 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:15:26.13 ID:2Eqfhx5k.net
聞いてないお前の話は聞いてない

90 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:18:08.21 ID:b/Z9S83o.net
どんな服着てるんだ→申告→聞いてないw

はさすがにかわいそう

91 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:21:37.57 ID:8znRPRdt.net
低月齢
良く寝る子は障害があるかもしれないしとか、思っても普通書かないでしょ
そんなつもりは無かったって、どんなつもりでもああいう事書く時点でアウトだと思う

92 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:22:55.85 ID:r8DY1wYi.net
あー確かに女子小学生はパステルカラーを選びがちだな
娘のパーカーやフリースはいつも袖が鉛筆で黒ずんでるから着たくないw

93 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:28:08.44 ID:8lAA3iuW.net
育モヤ129
単についていけない理由を書かれただけなのに、夫が転勤か部署を移動すればいい?本気で言ってるのかな
そんな簡単にできるわけないじゃんw
パンが嫌ならケーキを食べればいいじゃない?
を思い出した
結局この人は自分のライフスタイルがいちばんてことだと理解した

94 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:29:46.34 ID:/kFdlW0J.net
育モヤという略しかたにモヤモヤしてしまう

95 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:29:52.11 ID:aNau05A1.net
小学生の低学年くらいはパステルカラーとかフリフリ好きだけど親と服を共用するくらいの年齢になればそういうの着なくなる子が多そう

96 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:31:43.58 ID:8lAA3iuW.net
>>94
ごめん、なんて略せば良かったの?
端折り方が分からなくて確かに適当に書いたw

97 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:31:58.09 ID:O84jGL6/.net
>>93
単純に企業で働いたことない人なのかなと思った

98 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:38:39.05 ID:3mRHp5+s.net
前スレをざっと検索
モヤ 16
モヤモヤ 5
モヤスレ 1
カウントミスもあるかもしれないが、モヤ呼びが断トツ1位

99 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:39:31.05 ID:8lAA3iuW.net
>>98
ごめん、ありがとう
今度からそう書くね

100 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:39:38.87 ID:O84jGL6/.net
微モヤ、ってのも数回見た事ある

101 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:43:23.74 ID:r9hK1dmz.net
>>88
別に最初からシェアするつもりで買うんじゃないと思う
後から同じの買えるとは限らないし似たようなの探すより貸すって感じだと思うよ

102 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:46:37.61 ID:WeuREtqg.net
1歳867みたいな人って何か都会で余裕のある暮らししてそうな感じだ
直感だけど、すごいいい人か微妙な人のどちらかのような気がする

103 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:46:49.37 ID:MhzSN4Ou.net
1歳867
なんか最近この手の人よく見るけど同じ人なのかな
お教室で他が頭に入ってこない

104 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:50:44.18 ID:2ma8K5IF.net
>>102
いやあれ港区さんじゃないの
妄想激しい凄い微妙なだけの人だと思う

105 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:02:29.33 ID:WeuREtqg.net
>>104
ほんとだねw
私バカだわ

106 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:04:03.98 ID:1AjLJzBD.net
>>101
チラシの人は子供とシェア目的で自分の服が2倍買える!とお喜びでしたよ

107 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:05:30.39 ID:v+f2Wwhs.net
シェアするつもりで買うと、大抵着たいタイミングが被って喧嘩になる

108 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:22:58.79 ID:tvx6K0zw.net
名付けスレ119
80〜90年代に活躍した野球選手から取ったとしか思えないw

109 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:36:17.31 ID:NBc2zYQM.net
じっくり
褒められるのが嫌だとかどうやって育てたらいいのかわからなくなりそうだわ

110 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:49:28.91 ID:5zeJCTU6.net
チラシ
パチンカスでも離婚すると支障がある仕事・・・?

111 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:49:44.84 ID:tmWHHQan.net
チラシ388
最初っから最後までまとめっぽいわー

112 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:53:32.23 ID:Z/dHDPKM.net
>>110
結婚相談所のアドバイザーとか?

113 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 13:43:13.98 ID:UatyAHMw.net
低月齢393
369は子供はよく寝る子だったけど大きな病気もなく元気に育ってるよって言ってるだけなのに、なんであんな悪い方に考えるんだろ。
よく寝る子に対して、しっぺ返しがあればいいのにとか、よく寝る子には障害があるみたいな書き込みしたりする人って将来的に係ると面倒くさい親になりそう。

114 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 15:53:50.88 ID:KqJZKG8n.net
>>111
姉の旦那がチラシの旦那と同じような感じで、今では子どもたちからすんごく嫌われてる
年頃になったのもあって、聞くに堪えない罵詈雑言で父親の陰口言ってる
姉本人も年がら年中離婚したいって騒いでたけど、旦那にとっては適当にお金入れてダラダラしてたら
自動的にご飯が出てきてパンツまで洗ってくれる環境を手放すわけもなく、今でも腐れ縁で暮らしてるわ

115 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:07:51.55 ID:yJVtDubN.net
低月齢373
完ミ800
あちこちでよく寝る子を持つ親に絡みすぎ
眠れなくてイライラするんだろうけど書き込み読んだり書く時間あるなら寝て

116 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:12:45.92 ID:rAsXbcLN.net
よく寝る子より寝ない子の方が発達の可能性が高そうなのによくあんなこと言えるな
しんどすぎて大変なのは分かる

117 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:14:55.95 ID:tOr1Lu/+.net
睡眠不足でイライラしてるんだよきっも

118 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:15:24.03 ID:tOr1Lu/+.net
ごめん最後「きっと」の間違い

119 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:29:51.92 ID:hp0r2T1G.net
115 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/11/15(木) 16:07:51.55 ID:yJVtDubN
低月齢373
完ミ800
あちこちでよく寝る子を持つ親に絡みすぎ
眠れなくてイライラするんだろうけど書き込み読んだり書く時間あるなら寝て

117 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/11/15(木) 16:14:55.95 ID:tOr1Lu/+
睡眠不足でイライラしてるんだよきっも

118 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/11/15(木) 16:15:24.03 ID:tOr1Lu/+
ごめん最後「きっと」の間違い

120 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:32:22.11 ID:xtZHLJ65.net
どうした

121 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:34:07.47 ID:tPsO2gci.net
116が飛んでるのになにか意味があるのでは

122 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:38:20.45 ID:5IWAqi4Y.net
>>93
簡単にできるよ
妻が働いてれば尚更ね
簡単にできない理由は主に金だからね
金の問題さえないなら部署移動も転職も簡単だよ
働いたことあればネックは「カネ」のみって分かりそうなもんだけど

123 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:38:37.82 ID:DAkUlCnc.net
ただの笑い話ってことじゃね、きっも

124 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:40:22.69 ID:gBnD6koc.net
吹いたレスに書き込もうとしてやらかしたな

125 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:44:19.69 ID:KqJZKG8n.net
モヤ154
内容自体はまあ同意だけど、最後の一行で「まぁそうかもねー」と言いたくなったw
実際野放しの子供って反射神経良いし。

126 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:07:29.02 ID:XhsrO5uP.net
モヤの助手席チャイルドシートとか抱っこ紐自転車とか、全然気にならないわ
親の怠慢や無知で死んだり怪我したりしてもよその知らない子だしどうでもいい

127 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:12:23.47 ID:44Tv5W1h.net
5ちゃんでよく見かけるよその子が死んでもどうでもいいって意見、割合としてどれくらいいるんだろう
同じ人間なのに人でなしすぎてぞっとするわ
無知な親はともかく罪のない子供が事故にあうのは胸が痛むよ

128 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:13:31.91 ID:1IHhSQli.net
>>127
5ch見るのやめたら

129 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:17:50.19 ID:eRIXNgkM.net
>>127
元スレも「別にいいけど」モヤモヤなので多分あなた以外誰も本気で心を痛めてはいないと思うよw

130 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:25:44.53 ID:/m0sENjL.net
やりたい・やりがいのある仕事を任されて単身赴任を選んでる人にカネ目的カネ目的言わないで。何か卑しいよ
少し愚痴るくらい別にいいじゃない
うちは毎日6時出勤21時帰宅だから単身赴任でもしてほしいくらいよw

131 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:27:12.66 ID:/m0sENjL.net
ごめんなさい>>130>>122と元スレでカネカネ言ってる人へのレスです

132 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:27:18.29 ID:2xdyE8FR.net
>>127
あなたのような「自称心優しい人」が可哀想婆になるのかもね
あなたのレス読んで奴らも本気で胸を痛めてるのかもしれないと思ったわ

133 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:32:07.53 ID:YNESUskj.net
>>130
単身赴任に限らず、他人が匿名で大変だと愚痴ってるのの何がそんなに気に入らないのかさっぱりわからない
リアル知人が頻繁に愚痴をラインで送ってくるとかならうざいのわかるけどさ

134 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:32:55.01 ID:b/Z9S83o.net
危ない事になってる(又はなるかもしれない)子供を見て、親に対してモヤるのはまあ理解できるけど、「次見たら言ってやろうかな」「通報すればいいよ」みたいなよく見る流れは理解できない
所詮他人の子供だしそんな労力を割いてまで何とかするような案件でないよね

135 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:45:05.38 ID:lurBIrQb.net
>>128
ひとでなし
お前の来世はフナムシ

136 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:48:35.33 ID:gpTJ08zT.net
>>135
字足らずで読んでて気持ち悪い
5文字の虫にして

137 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:49:36.48 ID:gBnD6koc.net
モヤ169
その人たちはそこで遊ぶ約束をしてあったんだろうな
>「なくなっちゃったーごめんね」くらい言って欲しかったな
これ言われたら逆にイジメみたい…

138 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:54:39.86 ID:KWQakSyN.net
>>137
同じこと思った

139 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:57:24.97 ID:SFGefJ7x.net
モヤ169
それ他の人達はいつも一緒に遊んでる仲か約束して遊んでる人達なんじゃないのかな
最初から人数分しか持ってきてなかったんだろうし169が近寄ってきて困った可能性あるよね

140 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:14:42.60 ID:AjrFt96B.net
>>130
本当だよね
プロジェクトで動く仕事ならその人なしでは立ち行かなかったりするのに金のことでしか判断できないのかしら
それに異動断ったら居づらくなるとかあるよね
自分がいちばん正しいと思っていそう
他人によくそこまで自分の思いを押し付けられると感心する

141 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:16:33.12 ID:Ok+u/HIR.net
誰でも出来るようなルーティンワークしかした事ないような人なんでしょう

142 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:25:06.41 ID:14rNPTmB.net
>>127
どうでもいいっていうのは、よその子が実際に痛い目見たわけでもないのに可哀想婆や配慮厨がヤイヤイ言う事に対しての意見もあると思ってる
伝わるかわからんけど、抱っこ紐チャリが倒れそうになってたら(出来そうなら)手を貸す気持ちはあるけど、抱っこ紐で颯爽とチャリこいでるママに、いちいち感じることは無いみたいな
実際なにか起きたら127と同じ程度には胸が傷んでる人もわりといるはずだよ

143 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:33:37.29 ID:HF5uijVI.net
>>137
>>139
これだと思う約束して遊んでいた所に元レス親子がきたんだろうね
自分たちの分は足りなかったっと言われても…小袋を開けてわけてあげればよかったのかね

144 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 19:50:59.50 ID:+HBL/DHr.net
嫌い235
仕事などで来られないママ友の子の様子を見たり
色んな先生の教え方や子供との接し方を見たい(今後担任になる可能性もあるし)とか
容易に理由を想像できるけど、自分の子だけ見てろって事かな

145 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 21:07:53.87 ID:re/v5S/X.net
単純に邪魔だよ

146 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 22:16:26.80 ID:iaZS66LW.net
チラシ451,452
451はノリが気持ち悪いし、2人共いかにも童貞のねらーって感じ

147 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:12:00.13 ID:CxbVLbeL.net
チラ裏の毎年家族写真とって金婚式に云々
自分の親だから素敵に思うかもしれないけど、義実家に毎年よそ行きで馳せ参じるのが義務だったら感想変わってくるだろうな

148 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:20:37.48 ID:T3Pz8Iko.net
>>147
それは思ったわ。ここに嫁いできたがために毎年財産削られるんだもんね

149 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:29:28.69 ID:tuec4TRl.net
モヤスレ
>育児休暇中の男ですが失礼
ドヤ顔で書き込んでそう気持ち悪い
内容は今更すぎるし
ヤフコメから出てくんな

150 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:45:31.75 ID:GPapbuqF.net
>>149
育児してる親なんだから男アピールも休暇中アピールも不必要なのにねw

151 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:47:54.27 ID:nAyWwWNj.net
>>147
しかも日程まで他家族と合わせなきゃいけないわけだしね
大変過ぎる

152 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 01:01:28.89 ID:CyyU3nZX.net
>>149
それ書きに来た
えらいですねーって言われたいのが見え見えでキモい

153 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 01:04:45.72 ID:ismQ5CSq.net
>>149
私も思ったw
別に髭アピールがいる様な内容じゃないし

154 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 01:12:17.75 ID:T7Yo3YBp.net
>>149
モヤモヤした出来事を書くにあたって必要な情報なんだろうな、男が育休取ることについての理解がないとかそういう系?
と思って読んだら全然関係ないモヤでびっくりしたw

155 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 01:15:40.87 ID:UyM2Dtba.net
ママ友になりたくない333
誰かも書いてたけど加害者思考すごい人がいるんだ
自分の子がやられても同じセリフが言えるのかなと思った

156 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 08:53:53.55 ID:dw/l5Mjp.net
義実家の態度によるなあ
自己満足なんだけどね、ついこれが楽しみでね、わざわざ付き合ってくれて嫁ちゃんありがとうって感じなら、いえいえ素敵なイベントで参加できて嬉しいですってなるけど
こんな写真毎年撮っちゃう私たち家族素敵でしょ、嫁ちゃん参加できてよかったわねってドヤ感あったらイラッとするしそんなもん行きたくねーよってなるかな

157 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 08:59:56.63 ID:T3Pz8Iko.net
>>156
撮影料割り勘ね、衣装は各自ででもきちんとした服装でね、この日に合わせて帰省するのがこの家に嫁いできた嫁の仕事です、とかね
変な拘り押し付けられたらゲンナリしそう………
家長制度感じて結婚前にこれ知ってたら結婚やめたくなるわ
家庭板の読みすぎかw

158 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 09:05:40.43 ID:PsCWO9gl.net
>>126
チャイルドシート(シートベルト)なしは事故ったらフロント突き破って二次被害出す恐れがあるよ
単独事故ならどうぞどうぞなんだけどね…

159 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 10:14:45.62 ID:CcnWYEab.net
>>156
日帰り距離じゃなかったらそんな言葉だけじゃやっぱり参加したくないわ…w
他の義兄弟家族とも日にちを合わせて写真のために休み潰されるだけでもうめんどくさすぎる

160 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 10:16:40.94 ID:gi1FSmfY.net
チラシ504も

161 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 10:17:50.10 ID:gi1FSmfY.net
チラシ504もじっくり257も園児に厳しいな、と思った

162 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 10:35:17.31 ID:M5bnVbB/.net
>>149
正に書きに来た内容そのまま
育児版でしなくてもいい男主張してくるやつって気持ち悪い
はぁ、だからなんですか?って感じ

163 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 10:44:35.62 ID:OTRnYu46.net
>>162
育児板(いた)

164 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 11:27:18.31 ID:hGtC5FBd.net
>>136
アブラムシ

165 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 12:06:34.76 ID:xUMO257Z.net
>>164
しっくりきたわ、ありがと

166 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 12:17:20.15 ID:Kq/f4q90.net
>>164
ダンゴムシとカブトムシしか浮かばなくてそれじゃ良すぎるからモヤモヤしてたわ

167 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 12:26:32.88 ID:w965uHA1.net
>>149
チラシにもいるよねゴミ男
多分未婚子無しニートだから子連れにいらついてんだろうね

168 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 13:34:45.76 ID:R5srW+6P.net
モヤスレにキモ男がまた書いてる
ID変えても変な改行でバレバレ

169 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:25:27.60 ID:BjHvawfE.net
じっくりに来た相談が恐すぎる
誰かレスしてあげて…

170 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:25:51.60 ID:fMUCOON+.net
福袋スレで、ズッカの福袋情報についてのレスが殺伐としてて怖い
244、245あたり
ブクラーのイメージが…

171 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:31:24.92 ID:rrnL1H0E.net
>>169
つりでしょw

172 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:36:54.76 ID:OCJF7FqD.net
>>170
前から販売情報を出さない不文律みたいなのあったし本気で狙いに行く人には不満なのかもね

ある程度大きくなると男児服の福袋はデザインも微妙になるし、そもそも中途半端な防寒具も着ないから買えず寂しい

173 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:38:44.32 ID:A0DJTy3A.net
>>170
さらに画像の上げ方にもケチつける人がやってきたらあのスレのピーク

174 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 17:17:55.46 ID:A0rq1jwh.net
>>171
だとしても30半ばが
痴漢にかけられて妊娠は想像力がすごすぎてw
性教育どうなってんだ

175 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 17:21:18.55 ID:lXugY0LX.net
1.意識失ってるときに何者かに犯された
2.想像妊娠(エコーのくだりも妄想)
3.釣り
4.神の子を身ごもった

176 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 17:23:18.09 ID:pmEqJl6i.net
2に3000ペソ

177 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 17:38:43.32 ID:UhW8u3VW.net
2に3万ペリカ
文章からして頭がおかしい。

178 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 17:58:43.06 ID:tzw/1cva.net
嫌い264
苺ちゃんママかな?

179 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 18:28:41.37 ID:FXilqXM+.net
じっくり、出産したいと言いつつ中絶の予約してるのか
後出しが多いね

180 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 18:30:31.39 ID:0QDjboCI.net
>>178
かもねw
苺と桃は違うと思うんだけどなー
桃は縁起がいいというか邪気を祓うとか不老長寿とかいう言い伝えがあるがあったらような?
苺はあるのか知らないけど、たぶんないと思う
あ、あったらすまんw
今の殆どの親は適当に可愛いからつけたんだろうけど、つきつめれば意味がないわけでもないと思う
まあどうでもいいけどw

181 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 18:32:01.56 ID:0QDjboCI.net
>>180訂正
◯言い伝えがあったような
文がグダグダなまま送信失礼しました

182 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:01:16.99 ID:hk/KPkCe.net
>>175
会社とかの飲み会で泥酔してやられてたとしたら1になるかな

183 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:24:46.89 ID:gUSe6s4H.net
高学年お風呂。
高学年で異性親とお風呂なんて気持ち悪い。

184 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:32:28.31 ID:7HnRdc6i.net
>>175
4であって欲しい!

185 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:32:57.68 ID:A0rq1jwh.net
>>183
気持ち悪い同意。
でも残念な事にあのスレ肯定派が多いんだよね。
4歳違いの上の子の時からあのスレでは定期的に出る話題だけど
その頃から肯定派が多い。

186 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:42:26.47 ID:vKoxt/jz.net
>>183
そのスレは見てないけど、以前テレビで高学年男子がお母さんと一緒にお風呂に入っているか?との質問で入っている親子が多くて気持ち悪かったよ(息子が私の胸を触ったり〜みたいな事も話してた)

187 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:48:56.83 ID:cBSqZX4d.net
兼業140
よくこの流れであんな事書けるな…
勇気すげぇw

188 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 20:04:37.98 ID:37Bq5tkm.net
兼業スレはネジが2〜3本抜けた人が常駐してるイメージ
ゴミ同士殴り合いスレだよね

189 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 20:20:33.89 ID:HBVQHkTK.net
>>187
未満児なんだろうけど認可外に預けてまでパートする事自体が非効率的だし、わぁ羨ましいってなる…?

しばらく前まで、育児どこのブランドバッグの話延々としてたし、それよりはスレタイに沿ってるから良いけど

190 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:12:44.08 ID:nWdu4j0l.net
高学年で親とお風呂、親にお風呂一緒に入りたくないと言えるのが羨ましい
入りたくないのに父親と入らされてたな
断ったら機嫌悪くなるし
今思えば母親にこっそり打ち明けたら良かったのかもしれないけど
母親も「父親とお風呂を嫌がらない娘」が嬉しそうだったからな…

191 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:14:11.53 ID:zcPY/Rv7.net
気持ち悪っ…

192 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:19:30.63 ID:MpkY4oy5.net
しねばいいのに

193 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:43:05.49 ID:IaAFaJ0N.net
多動系発達男児旦那激務両実家頼れず
ワロタ

194 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:56:15.22 ID:P0Y5yz7b.net
>>193
二人目でやめておけよ案件。

195 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 22:10:45.65 ID:8LQwQnhV.net
>>193
私もワロタ
何で3人目産んだんだよ…って思う
たぶん多動発達系って分かった時には3人目を妊娠してたっていうテンプレみたいな答えが返ってくると思うけどw
本人も二人目以降は後悔してて、子供一人の人が羨ましいんだろうなーって思うわ

196 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 22:12:14.62 ID:6VzXFwkn.net
嫌い

「いちご」と名付けちゃった親が食い下がってるようにしか見えないw

197 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 23:11:39.65 ID:5Nf8D5/3.net
支援系の仕事してたけど長子が発達なのに三人も四人も子供いる人って結構居るよ
二人目の場合は気付く前に作ったパターンが一番多いだろうけど、三人目四人目になると薄々気付いてるだろうに作ったのは健常な子が欲しかったんだろうなって感じ
まあ親も大抵が発達だから何人作っても発達で結果子供全員が療育通いとかある
四人目くらいになると親も高齢なせいか末子が自閉症(上三人は発達)って人もいた

198 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 00:38:48.81 ID:AAu4p9TW.net
>>197
親の年齢とか関係なしに続くよね、止めれば良いのに変性した遺伝子のままどんどん作るから…

199 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 00:56:17.28 ID:pJwPQgWI.net
チラシID:cf0mVwbm
自分の読解力のなさを棚に上げて痛すぎる

200 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 06:33:06.37 ID:RXk53KJo.net
>>199
あの人恥ずかしいよね

201 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 07:41:26.79 ID:sGDgZflw.net
>>198
あまり言いたくはないが発達だと性に緩い人が多いから発達同士くっついたりするとサラブレッド上に多産とかになりがち

202 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 07:44:39.30 ID:3V7qoe85.net
嫌い 苺
しつこい
絡めば絡むほどドツボになるからやめとけばいいのに

203 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 08:01:02.97 ID:+OWebBf0.net
>>198
何でそんなのでポコポコ作るんだろうね
私も放デイの仕事してた時、全員療育通いでしかも下にいくにつれて障害の度合いがきつくなっていってるきょうだいとか結構いた
そういうとこは親ももれなくどこかおかしいし本当に子供達可哀想だなって思ってた

204 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 08:16:07.64 ID:AAu4p9TW.net
>>201
快感を優先するというか、脳のブレーキが効かないんだろうね
グレーのまま誰にも気付かれず、ちょっと馬鹿な股の緩い子として生きてきてしまった人がたくさんおるんやろね
>>203
変性した遺伝子からは突然変異にでもならない限りまともな遺伝子にはならないからねえ、たぶん家系を遡るとたくさんいるはず

205 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 08:51:46.31 ID:xvfDIPsM.net
>>199
でもチラ595も文章力足りないと思うよ。

206 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 08:55:14.33 ID:qOkExiYs.net
>>205
普通わかるよアレ位

207 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 09:08:32.32 ID:3mQpnj+X.net
モヤ方言
あれはイントネーションではなくて、それを話す人物そのものを嫌っているのだろうな

208 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 09:17:42.60 ID:AAu4p9TW.net
>>206
あれが分からんのは純ジャパじゃないかもね

209 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 09:21:21.94 ID:HZ18ED79.net
>>207
育児関係ないよね

210 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 10:27:14.11 ID:HIMLbfmp.net
0歳310
気持ち悪い

211 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 11:10:26.55 ID:r32BJQIe.net
0歳364
不快だわ、不快。なんで朝からどこぞの親父の性事情読まされなあかんの

212 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 12:07:03.23 ID:XMYlhVng.net
じっくり330
家裁の改名許可下りなさそう

213 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 12:07:59.71 ID:gt4UmlBJ.net
>>212
普通の名前なのにそんなんで改名できたら誰も苦労しないよね

214 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 12:13:27.90 ID:GU1Iu4wb.net
二人目スレ
臨月になって子供の預け先悩んだり親離れしないとか今さら何言ってんだこいつって人多すぎ
切迫とかで急に長期入院にならなくて本当に良かったね

215 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 13:30:01.57 ID:X6WWc3Rc.net
0歳児310
汚い臭い言われて頭にきたのかIDコロコロして荒らしててウザい
朝からマジで気持ち悪い

216 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 13:51:43.25 ID:iRuw3nYd.net
>>213
変えられるのって、犯罪者と同姓同名、親族と同姓同名(結婚相手の姉妹と名前が同じ)ぐらいなのかな

217 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 14:12:30.58 ID:Cz4k250m.net
>>215
しかもしつこいんだよね
土曜日の朝からw

218 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 14:55:51.55 ID:2BsfA3bP.net
おっさんだろうがイケメン好青年だろうが他人のそんな話、キモいとしか思えないってことが分からないんだなあ

219 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 15:39:42.76 ID:BObEZqlX.net
>>218
オエー
おっさんの唾まみれで汚いお前を想像させんな

220 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 15:47:02.09 ID:WNUY9aDK.net
モヤ308
一年生に求めすぎでしょ
邪魔ばっかりするなら帰るなりできるだろうに

221 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 15:57:13.72 ID:7gtaDhAd.net
0歳の下流れ本当にしつこい
いつまでやるんだ
スルースキル無い人多すぎ

222 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 16:51:07.70 ID:QOxeFGcP.net
>>220
同意
大人だって絡みに行けって言われたって移動できない人たくさんいるのに
小1なんて推して知るべしよね

223 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:19:09.61 ID:9GXdR+pd.net
いつまでもだらだらと叩くほどの内容ではない、2歳児と小学生の話
知り合い程度なら程々に切り上げりゃ良かったのにね
向こうも同じく疎遠にしようと思ってそうな気もするしちょうどいいんじゃない

224 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:29:47.47 ID:xvfDIPsM.net
>>208
あ、うんよくわかったね。たしかに私は日米ハーフだから純ジャパじゃないわ

225 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:35:50.90 ID:r3HQMejb.net
日本語能力もだけど人間性にも難がありそうだね

226 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:45:30.41 ID:G/Ndzmt4.net
>>220
1年生のおにいちゃん()に自分の子供を遊んでもらいながら自分は楽しくおしゃべりを予想していたのかな
本当に自分の子供がいじめられていると思った時点でさっさと帰るとかすればいいのになんで居座ったんだろう

227 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:47:11.61 ID:p14uPfVn.net
>>223
ああいうのって本人が言い訳に必死で何度も出てくると長引くよね
あの調子で相手ばかり非難して我が子のコントロールしてなかったんだろうなと推察はできたけど

228 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:50:57.20 ID:eKAvygMv.net
>>226
大号泣してたって話なのに何度も邪魔しに行く我が子に声かけるだけとかおかしな人だよね
社会性がって言われたことに怒ってるけど、なんらか言われるだけの理由があったのかもね

229 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 17:52:45.65 ID:ollh/vnS.net
>>227
小学生親の対応も2階に行きなさいと言ったり貸してあげなさいと言っていたはずが最後のレスではそれほど注意せずおしゃべりに夢中だったに変わってるしねw
308本人がとにかく相手が悪い自分の対応は悪くないし2歳が邪魔するのは仕方ないと思ってることだけはよく伝わる

230 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 18:01:13.49 ID:7aJGLF+o.net
年上に対して多くを求める感じがまさしく神経質な一人目親って感じだな
無料遊び場で子が四歳の時に一歳くらいの子が近くに来て持ってるおもちゃを取ろうとして、その親が暗にそっちが大きいんだから譲れよって言ってきたのを思い出した

231 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 18:09:47.20 ID:7XDdvkQP.net
だからって一人目親を叩くのもおかしいんだよ
胸糞だわ

232 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 18:22:11.30 ID:LzdA2oWu.net
>>231
あっちでもこっちでも必死ね

233 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 18:41:54.28 ID:9GXdR+pd.net
もっといい餌が来ない限りだらだら続くんだろうけど、だからってそこで燃料投下しなくていいのよ

234 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 19:16:13.39 ID:O3dHAMRq.net
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)

必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)

勤務場所:在宅OK

報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)

こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt

【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt

235 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 22:31:28.44 ID:kU/aIUgQ.net
1人目親で神経質になってるのって仕方ないところあると思うけどな
周りが見えなくなってしまうような人って自分も含めて多かったし、こういう出来事の積み重ねで思うようにいかないって気づいていくんだと思うんだけど
初めからは2人目以降の親程に気持ちを楽にして対処したり考えたりできないだろうに、神経質wみたいに言うのはマウンティングに近いものを感じる

236 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 22:40:40.61 ID:Rpaw4XRo.net
神経質になる部分にもよるな
たまに同じ1人目でもビックリするくらい神経質な人もいたし

237 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 22:40:56.78 ID:atLs6lzQ.net
>>235
その人全然神経質じゃないでしょ
私は自他共に認める神経質親だけど、うちの2歳が小学生二人に絡んで邪魔とか言われてたら怖いからすぐ引き離して近づけない
その人は邪魔、触るな、あっち行けとまで言われて押されたりしてるのに口で言うだけで行動起こさないんだから全然神経質じゃない
図々しいだけ

238 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 22:43:33.93 ID:o0wzsAZb.net
>>237
確かに
神経質っていうより自分の子の為に周りが動いてくれると思ってるただの子持ち様だわ

239 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 22:54:25.03 ID:2JUHIlL+.net
>>237
あー確かに
ああいう年上の子やその親の対応に厳しいのって自分の子が成長したらどうなるのかな
当時の自分を恥じるのかそれとも逆に年下の子とその親の対応に文句付けるのか…

240 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 23:21:05.53 ID:hV6wIhJO.net
>>239
後者だと思うなー

241 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 23:28:26.08 ID:g8wKz8ai.net
じっくり
35のおばさんにもなってあれはないw

242 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 00:49:41.14 ID:ce0j3ypZ.net
低月齢588
趣味サークルのメンバーと出会いつつ多目的トイレがあるところってことは、4ヶ月未満を自分の趣味サークルに連れ出してるってこと?
第一子なんだろうけど、神経質なのかそうじゃないのかよくわからないな

243 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:00:36.93 ID:1vTKXoZF.net
まぁ小学生の気持ちなんて小学生親にならないとなかなか想像できないのは仕方ないよ

244 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:25:15.47 ID:rJvXNSw0.net
しつこい人だね
別に小学生の子供じゃなくたって、カード広げて遊んでるところにまだゲームとか理解できないような子が来てしつこく触って邪魔されたら嫌だよ

245 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:32:30.53 ID:MzggDqEC.net
>>244
今は何時だと思っているんだ?
生きてるだけで迷惑がかかる枯れ葉婆は寝れ

246 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:33:32.44 ID:QvY9b5s4.net
>>245
自己紹介乙
育児板なら普通夜間授乳かなとか考えないもんかね

247 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:40:46.68 ID:chiRJ79A.net
>>246
いきなり発狂どうした?
今日は日曜日で病院は休みだし薬飲み忘れかな
お大事にw

248 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 01:49:12.51 ID:AjbYeL+u.net
枯れ葉婆って初めて聞いたけど、一般的には高齢者の方が早寝早起きだよ
薬を飲むとかいう発想もよくわからないけど自分が飲んでるのかな
病院が休みの曜日に飲み忘れるというのも謎

249 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 05:56:13.34 ID:hQpQULlT.net
>>248
きっと自分がそうだから相手もそうだという自己紹介なんだろうね、飲み忘れとか発想にないよねw

ID変えても、文体も出て来るタイミングも絡む内容も共通してるから本人はバレてないと思っていても、周りが見ればすぐわかる
言われっぱなしは我慢ならないらしくてどんな遅レスでも必ず言い返してるからよく目立つ

250 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:24:24.78 ID:DgMe/5OZ.net
>>248
マジレスすると、メンヘラの人は薬を飲み忘れやすいんだよー。
薬を飲み忘れると症状の悪化があるの。
鬱状態が酷くて寝込む、感情のコントロールが出来なくて喜怒哀楽が激しくなる等人によって違うんだけど。

でも日曜とか平日とか関係ないよ。
飲み忘れても病院に行かないし、予約外なんて診察受けられないから。
予約外だろうが病院に受け入れてもらえるって入院が必要なレベルの精神障害だと思うんだけどね。
>>247は措置入院させられないように気をつけて。

もし>>247がどこかで聞き齧った言葉を並べてるだけならやめてほしいわ。
偏見を広めるだけだから。

251 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 07:40:53.29 ID:D/wxMS8W.net
>>250
お、おう・・・

252 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:07:44.62 ID:BrR4o3jM.net
4〜5歳 870
うちもテレビほとんどみないって言ってるのに2時間見てるって、ワロタわ
幼稚園児で2時間って十分見てるうちに入ると思うんだがw
私はテレビ与えるの反対派じゃないから見せること自体はいいと思うんだけどさ

253 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:08:27.74 ID:Xi1J/wmy.net
>>250
メンヘラはなぜゴミをつけるのか…

254 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:12:16.84 ID:6ak3+7GI.net
>>193
それ書いたの私だけど三人は後悔してないよ
その状態でも一人の時間もうちょいほしいなぁとか、買い物に発達息子連れていくのしんどいなぁとかはあるけどそんな程度だから、だいたいの一人しか子供いないのにしんどいって言う奴が嫌いって話だよ
特に一歳以下なんて走って逃げたり嫌がって暴れたって大きさ的にもパワー的にも大したことないだろうし、寝ないにしても旦那や実家頼れたりしたらまだましでしょうよ、かわってもらうとか見てもらって寝るとか出来るじゃない
私がそうしたいんではなく、そんな程度でしんどいってwwってなるんだよ

255 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:16:16.59 ID:OD+g3NFH.net
>>254
人によってしんどいと思う基準は違うからね・・

256 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:20:04.09 ID:o8s524qQ.net
>>254
さすが発達の親は発達だね

257 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:22:03.86 ID:o8s524qQ.net
要するに自分が一番しんどいっていうマウンティングと周り頼れる事への嫉妬って事ですね分かります

258 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:24:09.40 ID:6ak3+7GI.net
分かってるよ、だからあのスレに書いたんじゃん
たまに想像できないならあんたの子が育てやすいだけみたいなレスを見るから、一応育てやすい楽な環境ではないと言いたくて書き足しただけだよ

259 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:27:20.37 ID:5H2p50Cr.net
人の気持ちがわからないって致命的なアレか…

260 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:30:49.13 ID:37/5pAiP.net
じっくり
あんな叩かれるような話なのかね
相談者はBが良いと思ったけど総合病院を選ぶことについても前向きになってるのに
思ったようなレスじゃないからキレてるだけにしか見えないわ

あとそれとは別の話だけど
実際世の中の妊婦皆が皆総合病院で産もうと思ったら
産科医療は成り立たないのが現状だろうになあとも思う

261 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:32:46.33 ID:GzDY9Q4D.net
高齢と無痛がひっかっかってるんでしょ
よく読んでから来いよ

262 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:45:01.20 ID:WPh9kxvg.net
>>249
いつもいるよね?キモい

263 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:45:57.86 ID:ga92wB4n.net
>>260
うん、>>261の言う通りだと思う
プラス経産婦でその考え?っていうのも大きいと思う

264 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:48:57.54 ID:NVUM7G1q.net
>>261
文盲のお前に指図される覚えはない

265 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:49:15.17 ID:Ke8aJK6L.net
>>260
同意
Bの問題点がわかってきた、気持ちに折り合いがつきそうってことは要するにAを選ぶんだろうに
それでもネチネチ叩き続ける意味がわからんわ

266 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:52:11.75 ID:UCooWAvA.net
ファイト兼業
教員多いのは分かったけどみんな話長い

267 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:52:46.34 ID:OD+g3NFH.net
教員は結構いるんだね、意外だった

268 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 08:54:55.84 ID:3ejxZxff.net
>>266
バカは文章に起承転結がなく長い
ここにもたくさんいるじゃないか

269 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:01:59.49 ID:DiGc4Cf0.net
>>253
ゴミの気持ちはごみ屑のおまえがよく分かるはず

270 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:05:21.53 ID:Xi1J/wmy.net
>>266
教員と看護師はなぜか自分から名乗るからどのスレでも多いと勘違いしてしまうわw

271 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:12:58.01 ID:Cv+v9BPW.net
>>237
自分の子が絡んだ事によって邪魔とか言われて「怖い」からとか小学生が悪者みたいだw
普通は絡む前に止めるし止められなくても遊びを邪魔して申し訳ないと思いながら退散させるよね

272 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:25:12.14 ID:OZkmvSUT.net
>>270
馬鹿はなぜか草生やす
教諭や看護師になれないからか

273 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:31:06.06 ID:x6xmWhuB.net
>>271
だから神経質ならそう思うからそいつが神経質じゃないって言ってるんじゃないの

274 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:31:13.99 ID:kK3bMnXj.net
頭のいい人は教員や看護師にならないよ

275 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:34:23.84 ID:sOWltL1H.net
新生児質問スレ 59
この人に限らないんだけど、ミルクやオムツ代でお金かかる!ってストレスになる人って、なんで子供作るんだろうと思ってしまう
子供なんて、成人するまでアホみたいにお金かかるのに

276 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:34:54.01 ID:JXlKsrZc.net
>>252
毎日2時間ならまだしも、休日の朝だけの話で平日は10分くらいしか観てないなら、トータルするとそんなにガッツリ観てるってイメージはないかも

277 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:39:38.28 ID:8wKc8Vr1.net
たくさん稼ぐ旦那と結婚して専業主婦
満たされているから兼業を見下すまでもなく一生安泰

278 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:41:41.93 ID:qO3HHGzb.net
>>275
思ってたのと違ったって感じなのかな。

私も新生児のオムツがあそこまで早く無くなるとは思ってなかったw

279 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:52:39.53 ID:3h9VlByf.net
>>277
いきなりどうした

280 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:55:26.81 ID:feftQGI2.net
二人目どうするスレは、何であんな荒らしに支配されてしまったんだろう

281 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 09:59:10.46 ID:ciHslMm6.net
>>278
お金かかるよね〜そうだよね〜って感じじゃなくストレスになるくらいって相当ヤバイよ

282 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 10:49:48.39 ID:pXUQGAQ9.net
>>275
ほんと、馬鹿だよなあって思う
幼児教育無償とか言われて小躍りしてる女いたけど、ご飯やお菓子や洋服や習い事は無料じゃねえんだよと言ってやりたい

283 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 10:56:31.07 ID:75byGlAx.net
>>282
高齢者は忘れてると思うけど20代旦那はまだ給料安いの

284 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:04:54.93 ID:xCRmJFTi.net
昨日の書き込みだけどチラシ669、683
子供と昼寝最高復帰したくないとぼやいただけで
権利を振りかざしてるだのなんだの言われるのか…
この人どういう職場で働いてるんだろう
ワタミみたいなやりがい()搾取系の洗脳企業しか思い浮かばない

285 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:10:03.53 ID:AsQBBA4n.net
>>275
新生児質問スレの人は母乳があまり出ない事や実母に要らんこと言われてるとかで
精神的に参っているからこそ過度に負担に感じてるんでしょ
ただでさえナーバスになりやすい時期だし
ミルク代を気にしているって部分だけを切り取って「何で子供作るんだ」ってアホか

286 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:18:36.35 ID:qzrjLef4.net
>>284
しつこいね
図星だから悔しくて眠れなかったの?
私からすれば露骨に権利を主張できて羨ましい

287 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:23:26.61 ID:3jpVFv8v.net
>>286
産休、育休がある、とれる立場にいるものがとって何が悪いんだろう?
パートや育休もないブラック中小企業勤めの僻みにしか見えない

288 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:23:41.72 ID:r2Vi0a2q.net
>>285
正論いうなんてBBAなのに偉い

289 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:28:01.75 ID:5WpSmXR3.net
>>287
今日の夕食はデパ地下の試食めぐりなんでしょ
いくら食べてもいいんだからたらふく食べなさいよ

290 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:33:42.06 ID:nSb+UHSk.net
>>283
子供を普通に養えないほどの薄給なの?

291 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:40:20.56 ID:3jpVFv8v.net
>>289
私そのチラシの人じゃないけど…

292 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:47:58.10 ID:VzzTLrYl.net
>>285
ミルクって思いのほか高いしね

293 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:52:31.11 ID:W0AMIbAu.net
>>287
(パートでも産休育休取れます)

294 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:00:34.83 ID:xCRmJFTi.net
>>286
何言ってんだろこの人
糖質?

295 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:00:58.22 ID:sOWltL1H.net
>>285
もともと収入に不安があったのかな、と読めてしまって、ゲスパーしちゃったわ
確かに精神的にやられてると、人間なに考え出すかわからないよね

>>287
そうそう、思いの外、消費早いなーとかならわかるけどね
経済的な理由で完母にしたいんです、とかみると、うわぁと思ってしまう

296 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:01:53.35 ID:sOWltL1H.net
連投ごめん
>>295>>278宛でした

297 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:02:32.63 ID:2DQ1GKZZ.net
>>291
同類という意味だろバカ

298 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:05:06.04 ID:3jpVFv8v.net
>>297
え?デパ地下云々が何で同類という意味になるの?
意味がわからないよ

299 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:14:50.91 ID:7qVd4wke.net
>>294
昨日のこと引きずって…そんなに悔しい?どうでもいい感じするよ
それから煽るの下手だから悔しいのならもう少し頑張って下さいね
もうレスいらないし安価つけて糖質池沼とか書かないで下さいね
悔しさをバネにあなたも大きくなりますように願っています

300 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:16:51.73 ID:VzzTLrYl.net
>>299
横だけどどうでもいいと言うならあなたが相手にしなければ良いじゃない
自分は言いたいこと言って「レスいりません」てここ絡みスレだよ

301 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:18:25.10 ID:3afH69M9.net
>>288
絡んでるのかと思ったらIDがBBAワロタw

302 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:37:21.22 ID:Ujil1tEM.net
IDコロコロして都合悪いレスはスルーしてるくせに「煽るの下手」とかブーメラン以外の何者でもない

303 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:44:16.65 ID:ToSlaw7Z.net
ここいつもこうなの?育児板の基地外を厳選した選抜チームの楽屋だわ

304 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:45:44.93 ID:Ujil1tEM.net
>>303
分からないなら何故ROMらない?

305 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:51:58.59 ID:xSizfCLR.net
単発idがコロコロじゃなく暇潰しに見つけたオモチャをみんなでシェアしてるだけw

306 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:02:26.70 ID:MqGUIUK2.net
絡みは性格悪いのが多いな
本当に子育てしているのか心配になるよ

307 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:16:47.88 ID:iHvyVd+g.net
該当スレで本人に絡ます陰でボロクソ言う陰気タイプだから意外と実生活では表立った問題起こさないんじゃない?

308 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:20:04.65 ID:zNfRYwkH.net
該当スレで絡みいけって言われてるのに
延々書き込み続ける人達にくらべたら全然良いと思う

309 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:22:33.26 ID:33PsoPpZ.net
該当スレが荒れないための絡みスレなのに何言ってんだコイツ

310 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:24:34.77 ID:z342wdRz.net
>>284
降参するの早すぎw

311 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 13:43:37.77 ID:6I0d8QQV.net
>>309
育児大丈夫?虐待してない?おまえいつもいるよね
病んでるからここ開かない方がいいよ

312 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:15:21.10 ID:+z9A6NS2.net
>>311
おまえんちの鏡見てみな
きちがい映ってるよ

313 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:17:52.94 ID:iwQnqP3b.net
>>306
どうせ鬼女と一緒で髭だらけよ

314 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:18:47.47 ID:ebLF3WBh.net
>>303
苦しい時に自分より下の人がいるんだとマウントできる唯一のスレ
他スレでリア充みたらブルーになるけれどもここの住人になら勝てるw

315 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:47:25.77 ID:4pDfd7Gd.net
>>313
鬼女板の書き込みから逮捕者6人出た事件で捕まった人達は年齢様々だったけどみんな髭だったの思い出したわ

316 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:12:17.41 ID:7qnLhTV/.net
絡みROM専はいっぱいいるんだけど実際に書き込みしてるのは数人の常連とたまに来る人だよね
ずっと見てきたから文体でわかる
1日書き込みないと忙しいのか風邪でも引いたのか考えるw

317 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:30:07.63 ID:4VREerP6.net
何でROM専なのにいっぱいいるって分かるの?

318 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:31:11.21 ID:MT9cxF5w.net
>>309
うわ

319 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:35:15.95 ID:21rpt3Sw.net
兼業268
そんな産む前から分かってることでゴリゴリ削られるほど仕事に入れ込んでるなら
子供産まない選択肢を取れば良かったのに

320 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:42:08.33 ID:Rzu2LPMf.net
>>319
極論すぎない?

321 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:56:53.54 ID:90AJhF2F.net
100か0思考アスペかな

322 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:13:01.18 ID:jxMiJKrO.net
愚痴スレで愚痴ったら、すぐ産むなに繋げる人
馬鹿かと
別にお前に向けて言ってね〜よ と言ってみたいw

323 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:26:33.85 ID:2oWk8KDD.net
子供が悪だったり母親がだらしなかったり貧乏な家庭ってすぐ教師を目の敵にするよね
本当は知られたくないことまで全部知られてしまってるから

324 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:31:12.00 ID:21rpt3Sw.net
分かってはいたけどやっぱり悔しいとかなら理解できるけど
ゴリゴリ削られる程ならメンタルに来たり子供への態度にも出るだろうしさ

325 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:33:31.63 ID:JbkFzW4t.net
まあね、予測できなかった心の動きだったかもしれないしね

326 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:33:40.26 ID:7jq4hdkw.net
>>323
公務員を憎むのは何でなんだ
旦那の職場忘年会も会社員として予約してるみたい

327 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:55:40.28 ID:2uAO/L9B.net
イメージ先行で語られるよね
まあ民間でもそうだけど

328 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:59:24.12 ID:L0aHV07N.net
じっくりの改名鬱
子の改名するより相談者の考え方をどうにかした方が早そうだ

329 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:59:27.04 ID:rAo38fVj.net
>>326
妬み嫉みがひどいんだよ

330 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 18:30:41.40 ID:OoaM3xyE.net
公務員は国も地方もほんとピンキリだもんね
それこそ血尿出るくらい多忙だったり、ガチで命懸けの課もあれば、ダラダラ遊んで仕事してる課もあるし
あれで給料に差がないんだから可哀想だわ
真面目な人が潰れて、なんかしょーもないのだけ残るのもわかる

331 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 18:39:25.45 ID:1vTKXoZF.net
D:+fxhCDTJ
ハズレ親

332 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:34:59.26 ID:kK3bMnXj.net
教師が嫌われるのは公務員だからとかではなくて、単に無能とおかしな子育てしてる人が多いからでは
教師夫婦の子とか地雷じゃん
まともな人見たことないレベルでおかしい

333 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:45:04.42 ID:NpFtu4zw.net
>>332
フルタイム兼業って昔は教師夫婦くらいしかなかったからでしょ
今後は変な子増えるよ
数十年後にやっぱり子供小さいうちは専業、みたいになってくると思う

334 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:45:22.45 ID:kcK9pH6N.net
>>332
すごくわかる
大抵おかしな子育てしてる

335 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:46:03.05 ID:CScddOYi.net
>>332
プレバトの俳句の先生は元教師で元旦那も教師だったけど素敵な人だと思うわ

336 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:47:32.46 ID:mIn5B4uw.net
>>333
うーん、そう思い込みたいんだと思うけど
同じ兼業でも時短正社員、フル正社員、短時間パート派遣、フルパート派遣、自営といるから一括で括るのは違うと思うよ

337 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:52:34.38 ID:EDTN2LNB.net
思ったんだけど、教師辞めて専業になった人も変な奴扱いされるの?

338 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:16:06.24 ID:NpFtu4zw.net
>>336
フルタイムって言葉が理解出来なかったの?

339 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:21:02.52 ID:nSb+UHSk.net
フルパートって何

340 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:21:53.14 ID:+V+JifnT.net
公務員って今は倍率高いから優秀な大学を出てる人も多いけど
部署によっては激務だし同級生の中では断トツに薄給、なのに底辺から目の敵にされて気の毒

341 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:23:07.36 ID:kK3bMnXj.net
公務員の激務って民間の激務より大分マシだよ
特に地方公務員なんて

342 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:37:05.78 ID:fRzt2B/z.net
>>341
民間の激務と公務員の激務、両方経験した事あるの?

343 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:39:16.74 ID:NpFtu4zw.net
>>341
そうなの?
生活保護課や児相なんて命懸けのイメージ
警官と違って丸腰で挑まなきゃいけないわけだし

344 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:42:47.51 ID:kK3bMnXj.net
>>342
国家公務員の激務と民間の激務ならあるよ

345 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:50:33.95 ID:6PWNZtE6.net
>>344
なら地方公務員語るなよ

346 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:55:07.32 ID:9b3hkAa8.net
>>338
>>339
私は336ではないんだけど
今はフルタイムといっても正社員じゃない人もいるから
フルタイムのパート(フルパート)やアルバイトもいるし
逆に正社員でも時短をとれる人もいるから正社員でもフルタイムではないからってことだと思う

347 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:07:36.26 ID:NpFtu4zw.net
>>346
フルタイムって言葉が理解出来なかったの?

348 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:08:07.12 ID:tSVnZZj2.net
>>333はフルタイム兼業の話をしてる

349 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:09:37.56 ID:nSb+UHSk.net
>>346
臨時職員とか言わないのか

パートタイムってフルタイムの対になる言葉なのにね

350 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:20:13.99 ID:9b3hkAa8.net
>>347
>>349
だから、今は常勤が正社員とは限らないって意味だよ
フルタイムとパートが対義語ではなくなってるってこと

351 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:26:06.41 ID:Te+NI7sD.net
>>335
離婚歴ある時点でダメ

352 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:29:12.84 ID:NpFtu4zw.net
>>350
だから1度も正社員の話なんかしてないけど理解出来ない?
なんで時短とか言い出してんの?
派遣だろうがバイトだろうがフルタイム兼業の話をしている
育休何年もがっつり取って復帰後も時短で割りきって働くなら、昔の教師夫婦の子供みたいにはならないだろうよ

353 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:33:22.43 ID:8YkjmXmI.net
>>345
ヒマな地方公務員乙

354 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:38:03.37 ID:nSb+UHSk.net
>>350
正社員じゃなきゃ臨時社員なだけでしょ

パートの言葉の意味が分からないのかな

355 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:43:15.69 ID:RrOOpTw2.net
早くパートタイマーってのは直接雇用の短時間労働者だって教えてやんなよw
まどろっこしいな

356 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:55:44.68 ID:JUmmF4lF.net
>>351
失礼だわ
むしろそういう教師いたよ
離婚家庭の子にすごい酷いこと言ってた

357 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:59:54.73 ID:jyZuzk9r.net
教師母、看護師母に育てられた女性の離婚率の高さってなんなのかなとは思うよ

358 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:01:32.27 ID:nqkwSr7P.net
>>337
もちろん
教師でも元教師でもなんか偉そうだから嫌われるよ

359 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:06:34.50 ID:rJvXNSw0.net
>>357
そもそも看護師自体の離婚率すごいからね
夜勤があって夫とすれ違うし
離婚しても自分の稼ぎで生活していけるし
離婚に躊躇ないんだろう

360 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:06:59.11 ID:zShQZkRP.net
>>357
落ちこぼれヤンキーの君
ソースを貼りなさい
あれほど父兄に忠告したのに相変わらず駄目人間してる
共働きはやっぱり‥‥

361 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:10:48.33 ID:9b3hkAa8.net
>>355
いや、だから今は
パートタイマーってのは直接雇用の短時間労働者以外にも
フルタイム(勤務事業所の所定労働時間を通じて勤務する労働形態)だけどパート枠がいるんだよ

あと、>>352の言ってる意味と
>>354>>355の意味は違うじゃん

362 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:23:19.02 ID:pXUQGAQ9.net
>>283
給料の安い旦那を選ぶからそこは仕方ないんじゃないかな
うちの夫28歳で結婚した時年収800万だったから特に困った思い出はない、私は年収500万だったが辞めた
結婚する前に旦那がFPのところへ行って1〜2年後に子供が生まれてからのプランも相談して来てたのうちの夫はいい奴

363 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:24:17.57 ID:VtmeS/gu.net
>>333
家族スタイルが変わって専業育児の弊害も色々指摘されてるしもう増えることはないよ
時短とか時間を調整しながら働くのが主流

364 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:24:44.83 ID:ik2UZbnd.net
仕事のノリを家庭に持ち込んだらそら嫌われるわ

365 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:25:04.18 ID:m7WzAgo2.net
すごいすごい

366 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:26:24.10 ID:jyZuzk9r.net
今日も単発キチの人いるんだね
いつも底辺側をポジションどって煽ってるけど何したいんだろう

367 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:27:43.06 ID:kcK9pH6N.net
>>362みたいなガチなマウンティングゴリラを久々に見た
逆にすごい

368 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:28:56.60 ID:nSb+UHSk.net
>>361
だからパートの意味間違えてるよ〜

369 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:29:07.59 ID:kK3bMnXj.net
>>362
よく夫800万で仕事辞めたね、地方なのかな

370 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:30:55.15 ID:O36hGAN0.net
>>369
確かに
世帯年収1300のほうが良いのに

371 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:31:28.48 ID:qkKVNCFU.net
>>369
極道の妻ですから

372 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:35:37.53 ID:rJvXNSw0.net
その年収なら30すぎには1000万いくし
奥さん500万程度ならやめて子どもの側にいる方を選ぶのは有りだと思う
中学まで公立にすればそこそこの生活して習い事させて2人くらい普通に育てられるよ
夫婦フルタイムで子ども1歳から起きてる時間のほとんど保育園に預けちゃって金銭的には余裕あっても時間に余裕ない生活するよりいい

373 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:39:50.98 ID:kK3bMnXj.net
うーん、東京ものだから中学で私立選択できないデメリットは受け入れられないな…

374 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:46:21.52 ID:OoaM3xyE.net
東京もんだけど、筑附とか日比谷行って欲しいわー
妄想だけどwww

375 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:55:15.19 ID:EthMFB7/.net
教育費考えて共働きする母親も
公立に行かせると割りきって専業したい母親
どっちもアリじゃない
東京で800でドヤってるなんて可愛い人だな、と思うけど

376 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:59:13.06 ID:RVGHnGLl.net
>>372
時短とか育児フォローの体制が全くない人なら辞めたほうが親は楽なのかね

子供にとっては幼稚園か保育園かの違いより、中学まで公立って選択に狭められることのほうが影響はでかそうだし一概には言えないけど

377 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:13:47.85 ID:YFzUNIwu.net
>>362は妻課税1000万〜に出入りしてるし、結局は今働いてるんでしょ??よく分からん
私立小に入れたいけどお金無いある人羨ましいって書き込みもあるから、結局辞めない方が良かったんじゃないの?
都内なら共働き歓迎の私立小増えてるし、本音は私立小に行かせたい人が、公立中に行かせられるわけ無い

378 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:21:46.29 ID:z/U6egOe.net
新1年生75
テストの点数を見られて嫌だったのはわかるけど「女子って〜」って言い方は、なんかモヤモヤするな。

379 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:22:53.73 ID:r3G6e2l6.net
叩かれ覚悟で言うと
そんなアホの子に金かけてどうすんだろうとは思う
頭いい子は何しようが宮廷くらいは行くだろうし
親も早慶ならもう小学校から付属ぶっ込むだろうし
よく中受中受言ってる層はどこら辺狙ってるんだろう?
開成とか上位校なら、そらおお!頑張れ!とはなるが、職場の先輩方だとアホだから私立入れる派が結構いるから素朴な疑問

380 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:24:59.37 ID:9b3hkAa8.net
>>368
だから、間違えていないんだって

いろいろ検索したけど一番わかりやすそうな漫画つき

https://jrecin.jst.go.jp/seek/html/yomimono/nazekonna1/case01.html

381 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:26:53.28 ID:nWpgmSmT.net
>>379
旧帝なんて括りをありがたがってるのは地方の人だけだし、
附属小に夢見すぎなのも現実知らないんだなーって感じ

382 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:30:01.39 ID:eQMCOayQ.net
ニュース
なんか乗っ取られてるね……

383 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:30:43.02 ID:lWV6242P.net
>>379がいいこと言った
遺伝子で決まるという当たり前の事例に難癖痛い
政府は法律つくって馬鹿の子供はドカタか水商売に限定してよ

384 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:31:39.46 ID:cGDKOmFD.net
>>379
東京は公立中高の質が悪いんだと思う
東京以外知らないけど、地方出身の友人の話聞いてるとすごく感じる
九州の子なんて土日に学校で先生が受験対策してくれたとか言っててびっくりしたもん
だから東京で中学受験できるのにしない方が理解に苦しむ
アラサーの私の時でさえ、同級生の8割以上が中学受験してた
片親家庭や共働き家庭以外は全部ってくらい

385 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:32:59.62 ID:RipJdlxW.net
>>383
馬鹿に水商売はやれないしそんなに需要ないよ…

386 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:33:59.16 ID:BjGVCiji.net
>>381
だったら何が最良か聞かせてもらおうか

387 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:35:13.18 ID:lWV6242P.net
>>379
お前ん家はそれでいい
世の中お前みたいな馬鹿は稀
さてどうするんだ?

388 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:35:58.36 ID:jaSnAMEn.net
私もアラサーで東京出身だけど、小中高公立で普通にいい大学(国立)入ったよ
普通にそういう人も多いよ
自分の子供もそれでいいと思ってるけど

389 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:37:30.29 ID:jaSnAMEn.net
アンカつけ忘れたけど>>384宛てね
同じ小学校から中学受験したのなんて、学年で二、三人しかいなかった

390 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:37:42.91 ID:zdxHU6Wc.net
>>379
東京近郊で高校まで公立の場合に宮廷入れる子の絶対数の少なさよ
もしそれができる子なら中高私立一貫入れてたら東大狙えたかも
そのぐらい公立中高と私立一貫校って勉強のさせ方違うよ
ソースは自分の身内

391 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:38:27.44 ID:cGDKOmFD.net
>>389
西多摩とか下町かな?

392 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:38:29.35 ID:qWn1RtbM.net
子どもホイ卒にさせてまで中受するのもなぁ
小さいときに母親に手厚く育てられるのって大きいよ

優秀な子が高校まで公立で部活もやりながら国立や早慶入ってるのを見ると中受してマーチや酷いと日東駒専に行ってる人が切なくなる

393 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:39:35.47 ID:cGDKOmFD.net
国立ってw
国立だってピンキリでしょ
医学部でもなけりゃ宮廷だって阪大より下はしょうもないんだから

394 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:39:43.58 ID:jaSnAMEn.net
>>391
いや、東のほう

395 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:39:59.02 ID:qWn1RtbM.net
あ、母親専業で金銭的余裕ありつつしっかり子どもの勉強や送り迎えフォローできるなら中受もありだと思うよ

396 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:41:03.17 ID:qWn1RtbM.net
>>393
うん、公立から一橋とか入ってる子いるよ
すごいよね

397 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:43:16.90 ID:cGDKOmFD.net
>>396
そりゃ学年に数人はいるでしょ
でもその子がもう少しいい環境で過ごしていたら…って思うよ

398 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:46:21.37 ID:DWTVy9V4.net
>>392
前提がおかしいと思うよ
東京って二極化激しいから、公立はメイン層がサラリーマン共働き、
私立国立は専業家庭もしくは個人事業主系
手厚く育てられた子は中学から私立や国立、最近だと都立中高一貫に行く
公立の教師はほんと無能だし、上澄みはみんな上述の通りよそに行くから公立中の中身はお察し状態

399 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:47:16.23 ID:rJvXNSw0.net
>>384
けっこう荒れてる地域なのかな
自分が育った地域も半分は中受してたけど公立中にいった人たちもいい大学に入ったよ
高校から筑駒入った人もいた
そういえば両親共働きの家庭ほとんどなかったな
ほぼ小学校のうちは母親が専業主婦の家庭だった

400 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:47:32.77 ID:K6ozv/DC.net
勉強の得手不得手も生まれつきだよ
馬鹿の子を私立に入れて熱心に教育したって馬鹿なんだからどうにもならない、安倍晋三みたいに
東大生三人だか四人育てましたとか言ってドヤ顔してる有名な母親いるけど、育て方云々より普通に父親も母親も高学歴なんだよね
DQNに捨てられた子を養子にもらって何人も東大に入れたら褒めてやるけど

401 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:50:40.04 ID:DWTVy9V4.net
>>399
東京で中学受験率が高いのは、親の学歴と所得の高い地域だよ
これは進学実績だから、受験率はもっと高い
https://i.imgur.com/8IfLhe1.jpg

402 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:53:28.72 ID:qWn1RtbM.net
>>398
まぁそれはその通り
では一般的には>>362の家庭のようなケースは1歳から保育園に任せっきりにして寂しい幼少時代をすごさせてでも母親が働いた方がいいのだろうか
時短取ったとしても平日の起きてる時間のほとんどは保育園だよね

403 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:55:14.59 ID:DWTVy9V4.net
>>402
いくら親の愛情たっぷりに育っても高卒じゃ人生詰むかもしれないからね

404 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:55:24.17 ID:1vTKXoZF.net
保育園幼稚園で一括りしてもね
家にいても1週間家から出さずにテレビ漬けにして母親スマホに夢中なんで家もたくさんあるし
要は家庭の教育の仕方だから時間より質だと思うよ

405 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:55:36.79 ID:qWn1RtbM.net
なんか誤解されてそうだけど中受自体は否定しないよ
専業主婦で余裕のある家庭がする分にはいいと思うよ

406 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:56:33.66 ID:qWn1RtbM.net
>>403
さすがに高卒は想定してないw

407 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:58:01.58 ID:DWTVy9V4.net
>>404
平日ずっと外で過ごさせて、土日は仕事で疲れたからとテレビスマホ漬けにしてる家の方が多そうw

408 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:59:04.50 ID:kK3bMnXj.net
土日に体操やスイミング等の宿題や家庭での練習が必要ない習い事が大人気なのを見るとなんだかなーだよね

409 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:59:13.72 ID:1vTKXoZF.net
>>407
それは最悪だね
限られた時間でも子供とちゃんと向き合って休日目一杯愛情接することができたら良い

410 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:59:15.55 ID:qWn1RtbM.net
>>404
それ言い出すと中受させたからと言って高学歴になれる訳じゃない
学校との相性や本人の努力次第だよね

結局はお金に余裕のある専業主婦家庭が中受するのが勝ち組
専業主婦で公立中に行っても運良くいい大学に入れたら勝ち組

411 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:00:23.32 ID:uX737wnF.net
>>409
まあ未就学児にとっては質よりも量なんだけどね
限られた時間を〜は後ろめたい親の言い訳

412 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:01:15.32 ID:M3cMKbGI.net
中学受験させるのは大学進学というよりも、頭のおかしな家庭と関わらなくて住む安心感のためだと思う

413 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:04:03.29 ID:rRZos1fK.net
>>411
まぁそう思うなら子供家でテレビ漬けにしてたらいいんじゃない?
ちゃんとしてる親なら質より量だなんて発想ないと思うし
質も量も兼ね備えてるわけだから

414 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:05:15.88 ID:qQXMWf5k.net
高所得層しか住んでない地域なら中学校もDQN家庭はいないよ
ひねくれて陰湿なやつはいるけどそれは私立も一緒
ただ教員のレベルはお察しw
まぁそれを言うと偏差値が低い私立なんて公立の採用試験落ちたバカが教員してたりするけど
子どもの学力を伸ばしたいなら近くのレベル高い私立か国立かな

415 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:06:07.00 ID:uX737wnF.net
>>413
幼児は長時間一緒に過ごすことで信頼関係を育むんだよ
緩急つけすぎるのはすごくストレスになるから、「一緒に居られる時間が少ないから!」と暑苦しい接し方するのは親の自己満
家庭育児=引きこもりスマホ漬けにしないと自分の育児に自信持てないほど酷いの?

416 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:06:23.29 ID:ah7722BH.net
一番近い私立中学が片道3時間超の我が家、低みの見物だわ

417 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:07:08.73 ID:M3cMKbGI.net
>>414
いるんだよ…
所得の高い地域には人権屋とか市民系活動家が結構いて、その手の家庭は公立育ちにこだわる傾向があるから…

418 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:10:37.29 ID:qQXMWf5k.net
>>416
それなら公立中に通わせながら勉強頑張らせてトップ公立から国立大を目指すのが黄金ルート
私立小中で満員電車に押し込められてる子を見ると気の毒
女の子は小学生でも痴漢にあうと聞いて可哀想すぎた
通いやすい場所なら良いけど

419 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:12:06.25 ID:sX7Jm/PP.net
>>367
あなたの知らない世界
ネタではなく実存するの
頭悪い人には無縁で目の毒

420 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:12:12.25 ID:oWr0NK10.net
>>417
私が通った公立中は福島みずほの娘さんがいたけどちょっと変わってたわ

いい大学に行った婆も高卒婆もこんなスレにいる時点で底辺なんだから仲良くしましょうよ

421 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:14:00.38 ID:dzLEgjX1.net
確かに、いつも一緒にいられないから!って休日張り切るタイプは張り切り方が斜め上だったりするなー
子供の嗜好とかを「うちの子はこういう子!」って決めつけてたり
子供って日々変わるのにね
おばあちゃんがいつも「私ちゃんが好きだったオヤツだよ」って全然好きじゃないやつ出してくるのに似てて切ない
おばあちゃんならこっちも慮れるし気持ちを嬉しく思えるけど、自分が子供の時に親にそれされたら嫌だなあ

422 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:15:06.39 ID:bBk8BzFS.net
トップ私立→わかる
トップ公立→わかる
付属私立→わかる
ただの公立→わかる
平均以下の私立→???

どっから並みにする?
毎年東大出るくらい?

423 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:17:55.22 ID:i91jkwf4.net
>>421
家でのんびり過ごしたり公園行ったりでいいのに、博物館!美術館!習い事!知育玩具!みたいなのはね、
子供にしてみたら土日くらい家でゆっくりさせてくれよって思うよね

424 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:21:59.45 ID:IQehAjEm.net
>>414
高所得層が集まる有名な地域って、成金とかパチンコ経営とか外国人なのになぜか日本の名前がある人とか、逆にキッツイのが居たりして他人事ながら「せっかくあんないい土地なのに…」って不憫になる
代々住んでる人の選ばれし者感もすごいし(これはまあわかるっちゃわかる)
携帯でいうと人気の最新機種の型落ち位のレベルだと、弁えてる人も多くてでも貧乏人は排除できるし生活するにはラクかなって思う
携帯に例えるところがもうそういう土地に無縁すぎて我ながら笑えるけど、周りは富豪が多いからそういう話をたまに聞くよ

425 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:34:52.72 ID:FnzYPG1G.net
>>417
実家が宗教的に割とカオスな区で、小学校で揉め事起こしたりするアホいたから、そういう家庭避けるために受験した子すごく多かったw
キリスト教系ならあいつら来ないだろう!とか

426 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 00:42:43.49 ID:6EMq5ZTG.net
私は両親共働きで中受したけどなぁ。別に専業か共働きかで何か変わるの?

逆にせっかく中受して良い大学行って、やりちい仕事の会社入って、時短2時間で年収500もらえるから勿体ないから辞めないけど
うちは通勤時間30分だから、時短なら保育園で昼寝するから起きてる時間は家の方が長いわ
子は可愛いから1歳過ぎで働きたくない気持ちも分かるけど

427 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 02:28:48.79 ID:Nt0LnwmB.net
>>426
けどけど

428 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 02:30:31.48 ID:vPGaYov+.net
要はみんな自分の育ちがいちばんなんでしょ?
もうそれでよくねw

429 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 03:34:36.06 ID:q6osXzrl.net
1歳11
釣りかと思ったけど、1分かからないとか予防線張ってるあたりマジなのかな
たかだか数十秒でも店員に預けて離れるとかありえないわ

430 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 07:07:33.36 ID:UcIHnGRX.net
>>426
5ちゃんは全体的に専業主婦の声の方が強い
あなたの言ってることは大体のまともな人はわかってるよ

431 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 07:17:02.24 ID:v2ZoHCpL.net
>>429
有り得ない
2階建てだって分かっているなら、抱っこ紐持参でしょ

432 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 08:19:23.09 ID:POx2yx84.net
>>430
専業主婦の声が大きいのは当たり前
5ちゃん見て書き込むヒマが兼業より圧倒的に多いから
主婦は忙しい忙しいって書き込み多いのって矛盾だわ

433 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 08:26:46.69 ID:UcIHnGRX.net
>>432
うん、それもわかってる
ただそう書くと主婦が暇だっていうの!?と反感買いそうだから書かなかったのだよ

434 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 08:30:41.55 ID:6XVyOSIT.net
中受なら共働きがいてもおかしくないね
小受だと、親の手がかかるし入ってからもサロン()だのお料理教室だので、働いてる暇なんてないってうちの親は言ってた
それこそサロン経営だの女医だのしか兼業いない
母校は今でもそんな感じらしいけど、さすがにそんな前時代的な私立は減ってきてるのかな

435 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 08:55:58.64 ID:DYNO2U2e.net
>>426
変わらんよ
やりたい仕事持っているなら手放さないほうが正解
中受は共働きでも出来る
専業じゃないと無理な人もいるのかもしれんけど、そこは個人のキャパと会社の厚遇の差
うちは御三家だけど共働き増えてるよ
子の友人の賢さを見てると親が働いていてむしろ張り付いて手をかけすぎないのが良いのかもと
うちはガッツリ伴走したが

436 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:00:17.50 ID:fjGxAETg.net
中学からそこそこの私立行ってたけど、両親忙しくて家にあんまりいないって子は生活乱れてて留年寸前だったり、夜遊びしてたり
お金も大事だけど母の働き方って大事だよなぁ

437 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:05:45.19 ID:iYoKClFM.net
お子さんが御三家通ってる友達が何人かいるけど、小学生のときはパートで受験前に休職か退職、入学してから復職、就職したとみんな(と言っても数人)言ってたから大変なんだなーと思ってた

438 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:18:11.32 ID:1EvFqrCO.net
子供の塾は「母親がみっちり付くのは昔のやり方、一人で勉強できるようになるのが大事、困難に立ち向かえるように」って方針で
中学受験する子は精神年齢の高さと自立心と体力が必要みたいなこと言われたけど
子供の性格や体力によっては母親ががっつり伴走しなきゃならないなと思う。

439 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:23:31.33 ID:F/r13433.net
>>419
ご主人は暴力団員?

440 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:26:22.45 ID:6+DH82qr.net
最近は親の過保護、過干渉のほうが社会問題化してるけどね
私の周りでは専業でとっても良いお母さんに思える人の子供が複数不登校になってる
一方、生徒の中心で運動も勉強もできて一番活躍してる子のお母さんはお医者さん
中受する子たちがクラスの半分くらいいるけど、大手塾のトップクラスにいるって聞く子たちはたまたまみんな兼業の子だし
働き方は大事だけど母親がいつも家にいりゃ良いってもんじゃないんだと痛感してるよ

441 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:30:12.18 ID:qFFVi8p7.net
結局みんな生まれ育った環境が一番なのね
こんなスレに来てる時点で同類なんだから仲良くしたら良いのに

442 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:30:39.45 ID:P2Gc9iqO.net
>>440
不登校は発達障害の子が多いし、発達障害はほとんど遺伝だから兄弟複数そうなっても何も不思議じゃない
結局親が兼業か専業かとか、私立か公立かなんて関係なく、学力も性格も生まれつきだよ

443 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:32:07.59 ID:SNjpEQ5L.net
>>430
兼業に育てられると愛情に飢えたあなたのような勝手にきめつける書き込みをする偏屈な大人になりやすい
ちなうちも兼業です

444 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:40:45.90 ID:Du/4DBtn.net
>>438
これはそのとおりだと思う
知り合いで灘に受かった子は母が仕事で忙しいのでと言って講習、模試の申し込みとかテキスト購入とか全部自分でやってた
うちは幼くてがっつり親が見てきたし苦労してるけど、6年夏に直しとか放置で自分でやらせたらそこから一気に伸びた
親が仕事しつつ受験できるような家はもともと能力に余裕があるのかもしれないけどね

445 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:42:22.77 ID:M1AQQDGY.net
>>441
その通り
まともな人達は書き込みしないし覗こうとも思わないよ
ここはやっぱり底辺たちが集う場末の便所

446 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:42:48.80 ID:eXao+YtM.net
>>443
ウソつけw

447 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:43:17.10 ID:eXao+YtM.net
>>445
自己紹介…

448 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:53:39.26 ID:xl0JckKn.net
>>438
良さそうな塾だね
親ががっつりサポートしないといけない子は中受には向いてないだろうし、たとえ入学出来たとしても本人が苦労しそう
そういう塾を見つけたいな

449 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:58:01.73 ID:iYoKClFM.net
サピは親も大変だよーと言われたけどそうでもないのかな

450 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:59:39.10 ID:IRuZu/sg.net
ここで良いのか分からんが子連れキャンプスレ
もうずっと荒らししか書き込んでないんだけどスレの今までの書き込みを切り貼りして意味不文章にして書き込み続けてるの不気味
何が目的なんだ…

451 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:00:28.72 ID:uUfB1Nzh.net
>>440
それ、子供が発達障害だから働けないってこともあり得るよ。
発達障害ってある部分だけずっと幼児のままみたいな感じだから。
勿論成長はするけどゆっくりだし追い付かない。

452 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:14:01.66 ID:VYd9umwm.net
>>443
専業兼業どっちでもいいんだけどこういうレベルの人間が子育てしてると思うとゾッとする

453 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:17:31.92 ID:I0ruO2xd.net
イケてる設定、御三家設定の兼業主婦はなんでみんな医者なのかw
それ以外はどこ行ったんや…
あと専業主婦多い多い言うわりになんでモデルがそんな古いの
今日日、そんな暇なのスネチャマのママくらいだろ
みさえですらバタバタ忙しいのに

454 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:24:28.10 ID:GEvnoru/.net
>>404
全てはこれで終わってる

455 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:51:27.45 ID:CKHhg3sB.net
>>452
アラヒィフだね
文章に癖がある

456 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:54:40.92 ID:vw/fk50N.net
>>436
兼業だからしかたない
これ以上は書かない

457 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 10:59:53.34 ID:XEq43uRu.net
ヒィフじわるw

458 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:10:50.34 ID:tG0d1YZ9.net
>>456
専業の方がだらしないよ
兼業専業は荒れるからやめて

459 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:10:50.85 ID:CdbhAKGL.net
アラヒッヒッフー

460 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:11:56.54 ID:CdbhAKGL.net
>>458
誰もだらしないとか言ってないのに

461 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:12:50.39 ID:6l+/w+yt.net
>>458
なんでだらしないってことになるの?
元レスは家にいるいないの話してるのに
兼業でも在宅とかなら違うんじゃない?

462 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:17:22.69 ID:0ICeEsDf.net
荒れるからやめてと言いながら「専業の方がー」
何したいの?

463 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:23:34.20 ID:R9iZ1U7y.net
叩かれたくないけど叩きたい
己の欲望に忠実だなあ

464 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:26:54.01 ID:lC/4n5cd.net
>>436
中学なら部活やら何やらでそこそこ帰り遅いよね
夜に両親が家にいないような家庭が入れる私立ってw

465 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:27:30.68 ID:lC/4n5cd.net
>>459
www

466 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:33:34.20 ID:ETHmH6Fu.net
兼業の子は非行に走る
専業の子は不登校や引きこもりになる
これでFA

467 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:38:18.22 ID:itsJAVcP.net
家庭の台所事情はそれぞれ
両親が夜間一所懸命に働いて私立に通う子供もいるでしょ
たまたま留年しそうな子の例を全てに当てはめるのは乱暴だよ
そうやって兼業を蔑むのか理解に苦しむ

468 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:40:35.23 ID:8YtTGVIw.net
子がまだ小さくてわからないんだけど
兼業で中受の場合、塾の送迎ってできるもの?
普通だと小4ぐらいから塾通いだよね?
それとも塾なしで受験するの?

469 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:43:11.21 ID:eF2nRAm4.net
>>468
専業の子でもみんな一人で電車やバス、自転車で通ってるよ
夜遅いときにはみんな迎えにきてるけど

470 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:43:46.33 ID:1FPatpOm.net
自分も気になる
20年も前の自分の時代は、塾は土日で親の送迎
平日の近くの習い事はすべて自転車通い(18時ごろ帰宅)だったけど、今の時代、自転車通いなんてやらないよね…

471 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:43:55.52 ID:cGiNzFo9.net
>>468
1人で行って帰りだけお迎えじゃない?

472 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:44:31.18 ID:eF2nRAm4.net
>>467
その特異な例に全てを当てはめて兼業だからとか書いてる人はただの世間知らずのバカよね

473 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:45:40.78 ID:AiI4LZBa.net
駅近に住んでりゃ送迎いらなくない?
田舎に住んでりゃ必要かもしれないけど、そんな場所に住んでたら中受もしないでしょ

474 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:47:16.22 ID:eF2nRAm4.net
送迎よりお弁当がハードル高いんじゃないかな
知人の子は冷蔵庫に入れてある作りおきのおかずをチンして自分で詰めて持っていくみたい

475 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:48:09.51 ID:lXty+of2.net
んなことないでしょw
地方都市の山手(駅遠い)だけど、周りのお宅はほぼ小、中受してるよ

476 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:48:33.78 ID:8imA55tX.net
>>473
どれだけ駅近でも塾から駅、駅から家があるから終わりが夕方〜夜になるなら送迎するのが今の時代だと普通だと思う

477 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:49:16.39 ID:8LAPIHtY.net
うちの地域は駅から遠いから、各塾が送迎バスを出してる
帰りも塾バスがあるけど、それでは遅くなりすぎるから親が迎えに行ってるわ
塾に近い家の子は自転車だ

478 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:52:02.09 ID:rNhT/HVO.net
>>475
地方都市は田舎なの?

479 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:56:37.22 ID:3xR4LQJ5.net
>>466
納得

480 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:57:20.74 ID:9dihJiEC.net
中受スレかと思ったわw
専業兼業の次は田舎と都会の流れ?

481 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:00:49.10 ID:I62SB3lx.net
>>468
東京だけど、上位校は共働き家庭はかなり少ないよ
いても医師教授弁護士会計士とか会社経営のお家ばかりで、
いわゆるサラリーマン二馬力は塾にも在学生にも滅多にいない
受験期は子供最優先に時間融通できる働き方でないと、よほど優秀な子でなきゃ無理
がっつり伴走しなくても子供のメンタル的な安定のために親がどちらか家にいる方がいいしね
高学年にもなると忙しい親を気遣うようになるから、それが結構な負担になるよ

482 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:05:52.15 ID:nIlB+S3P.net
学校に迎えに来てくれる塾と学童保育がセットになったようなところがあるよ
他の習い事のところにも送迎してくれる

483 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:11:03.77 ID:b/92b9gK.net
>>482
思い浮かべている塾の種類が違う

484 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:11:56.91 ID:eS4bE4NK.net
>>480
中受に見せかけて兼業より専業の子供が優秀であるとマウントする流れ

485 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:14:21.02 ID:nIlB+S3P.net
>>483
他の習い事にも送迎してくれるんだよ

486 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:16:51.26 ID:RGvMnFxj.net
送迎してくれても夜のお弁当作ってくれたり膨大な教材の整頓してくれるわけじゃないでしょ
講師の先生と会ってのコミュニケーションとらないとか考えられないし

487 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:24:15.85 ID:0edFKBKG.net
>>486
自分でやるの当たり前だろ
これだから兼業はものぐさと言われるんだよ

488 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:27:07.46 ID:OBZoc8bK.net
自分の友人は弁当を持ってきていたな
夏場は危険そうだよね
普通に買って食べている子もいた
母子だけ学校のために越してきている子もいた

489 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:37:51.02 ID:Rphf2JGu.net
>>481
それいつの時代の話よ?w
専業家庭のほうが多いのは確かだけど、それは下位校も同じ
受験者全体が専業のほうが多いからそうなるだけ
共働きは増え始めてるし御三家にもリーマン家庭は普通にいる

490 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:40:32.02 ID:9dihJiEC.net
ヤフオクでクリックポストで発送すると記載してたのにも関わらず、レターパックじゃなかったから差額分返金しろってコメきたことあるわ。
2年前の話だけど購入者の質が酷くなってるなら売れるメルカリの方がマシ。

491 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:40:53.29 ID:9dihJiEC.net
誤爆

492 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:46:00.34 ID:iIJ2MHV6.net
>>481
関西だけど灘クラスの半分近くは兼業のご家庭ですって言ってたよ
ここ数年でかなり増えたみたい塾でも兼業向けのサービスが充実しはじめた
結局は子の出来は親の遺伝子だろうなと思う
優秀な子は親がそばに張り付いてなくても大丈夫だし、むしろ悪影響
低学歴な母親ほどそれが分からなくて家に張り付き思い詰めてメンタルやられてる
自分で勉強できるようにならないと親ブーストで奇跡の最難関に押し込んだところで深海魚決定よ

493 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:46:27.80 ID:M3cMKbGI.net
>>489
共働きは増えてるけど会社員共働きはレアだよ

494 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:46:29.66 ID:GHlwy13n.net
塾でオーダー取ってお弁当注文してくれる所もあるよね。
最近は共働きも多いので新しい教室を開校させる時は近くにお弁当屋さんとかコンビニがあるような場所にするみたい。

495 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:49:28.83 ID:RGvMnFxj.net
>>489
今の御三家でサラリーマン夫婦の子は超少ないよ
医師夫婦とか公務員と士業の夫婦とかは結構いるけど、でもまあ大半は専業家庭だね
お父さんが開業系の

496 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:53:08.94 ID:FkFIhZKp.net
>>493
横だけどそんなことはない
息子が御三家だがクラスに正社員のお母様が複数いる
職種は様々みたいだけどね
士業もいるけど、名の知れた大手企業が多いかな
父親が何をしてるのかは知らんが

497 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:55:55.46 ID:Du/4DBtn.net
実際のところはどうなのかと思って御三家ググったらサラリーマン家庭も普通にいるという書き込み多数

498 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:56:15.63 ID:+bTmMPd9.net
他人が正社員かどうかなんかよく知ってるね

499 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:58:22.03 ID:Du/4DBtn.net
>>492
私も関西
灘や甲陽は共働きガンガンいるね
むしろ中堅のお嬢様私立になるとほとんど専業家庭だと聞いたことがある

500 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:59:47.15 ID:vC6qLnD/.net
>>498
たしかにw
リーマン家庭が全くいないって頑張ってる人もねw
学校全体を把握してるのかっていう

501 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:00:03.56 ID:0ICeEsDf.net
嫌いスレが主婦の雑談スレと化してる

502 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:01:03.55 ID:ZJMgOKd3.net
子供のクラスメイトの親が専業か兼業かなんて知らないし、知ったからといってどうも思わない
でもその自分の環境を盾に周りに負担を強いたり迷惑かけるやつ、その環境によって子供に負担をかけて周りに悪影響及ぼすやつはくたばれと思う

503 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:05:02.68 ID:ZPN6y9jZ.net
そもそも、氷河期やその前後に大手に入れた女性なんて、地元の人(=ジジババ近隣)がほとんどなんだから、送迎やお弁当をお願いできたり含め、単に兼業か専業かだけでは語れないと思うよ
いざというときすらジジババ援助ゼロで、フルタイム兼業で受験するのはやっぱり大変な気がする

504 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:06:11.21 ID:5zFJnEKF.net
>>499
一番ハードな灘に合格できるんだから結局のところ専業兼業、会社員士業より子供の能力次第だと証明されてるね

505 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:07:03.93 ID:sMMFSag5.net
学力もだけど、掃除洗濯炊事等ちゃんと出来る子に育てたい…
人間、それが一番大事だと思う

506 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:08:54.65 ID:5zFJnEKF.net
>>503
意味が分からん 
都心の大手企業なんて全国から人材が集まってると思うけど
田舎の地元密着企業ならそうなんだろうね

507 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:09:12.11 ID:5zFJnEKF.net
>>505
心底同意する

508 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:24:46.56 ID:I0ruO2xd.net
大手研究職、男ばりに活躍、業界でも名が知られて海外へも
子供は中学お受験、難関大のちに弁護士などのエリートへ
っていう兼業主婦のまさにドリームって人が大先輩にいるけど

でも、それ全部やったのは嫁ならぬ同居のおばあちゃんていう
普通に考えればわかるけど、一部のアホの子はそれ見ないでシャイン()言うてるわ
女が馬鹿なのはいいが、うちの嫁にもできると思ってるアホな男子が無きにしもあらずでおばちゃん心配

509 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:52:45.09 ID:5n5PqN8A.net
じっくり ダンス親
無自覚な毒親の見本、てこんなだろうな

510 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 14:00:59.83 ID:524SADjg.net
中学受験させて塾代、学費、私立理系の授業料、あんなに学費かけたのに結局専業

511 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 14:07:24.36 ID:W96UYSwR.net
>>509
人生の充足感とか娘のためっぽく言ってるけど、本当は自分の承認欲求の充足が入ってるよね

512 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 14:07:50.74 ID:Za8GxXAd.net
>>503
会社で中学受験した女の先輩たち、当然ながら実家遠方もいるけどお子さんは御三家多いよ
兼業の受験は実家の有無もそうだけどどちらかというと会社の質や職種が大きい
うちは比較的ホワイトだから融通きくのは確かだ
よくみんなで集まって情報交換してる

513 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:03:07.59 ID:9nJvEQzC.net
共稼ぎママたち、急に消えたわね
きっと昼休憩が終わってレジや皿洗いや雑務でキラキラ大活躍してるのね
お子さんの塾代稼ぎ頑張って!

514 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:11:27.77 ID:Q9/9C5nN.net
お子さんのためにパートで頑張ってる人を馬鹿にするなんて最低すぎる
マウンティング出来りゃ何でも良いの?
脳みそまでゴリラに成り下がったんか

515 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:16:51.40 ID:cQ1NNonc.net
嫌い

羽生選手嫌いの流れに必死にスレチ板チを訴えてる人、必死すぎないか
間違ったこと言ってないのに死ねだのカスだの必死すぎるから、わざとみんな話を膨らませてからかってるように見える

516 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:18:23.75 ID:IRuZu/sg.net
>>514
自分のためでしょ

517 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:31:09.37 ID:kkY2f/fU.net
>>515
いい子嫌いってやっぱいるんだねとボーッと見てたw
でも、AKBの過呼吸まで引き合いに出してる人は変だと思うよ
あれ、アピってるわけじゃなくてストレスが原因でなるのにさ
みんなようやるわw

518 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:34:43.01 ID:xCOESgUB.net
いやAKBは過呼吸でバタバタ倒れすぎ、カメラがあるところでしか倒れないから失神芸って言われてもしょうがないと思うw

519 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:43:55.23 ID:kkY2f/fU.net
>>518
カメラがないところでも倒れてるでしょ
なんでそこまで決めてかかるの?

520 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:46:36.64 ID:kkY2f/fU.net
ごめん、倒れてるじゃなくてストレスを感じた時にカメラがまわってなくても過呼吸になると言いたかった
病気が本当ならね

521 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 15:58:06.87 ID:0ICeEsDf.net
修学旅行で集団過呼吸になったニュースあったよね?
バタバタ倒れるのも有り得ることなんだなと思ったと同時に若い子にどんだけストレスかけてんのとも思った
スレチをひたすら話す奴もスレチをひたすら指摘するやつもめんどくせ

522 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:02:59.37 ID:L7eWeGHi.net
スケオタは基本的に嫌われてるから仕方ない

523 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:10:23.71 ID:yOxS0WUd.net
高学年
女子の初潮の話は聞きにくいから盛り上がっても
男子の精通にまつわる話はうちの子はうちの子はとならずにスルーされるんだろうな…

524 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:12:15.15 ID:/Tx/sUra.net
>>514
キラキラ活躍中と誉めてるよ
輝く女性にエール送っているのにひねくれた解釈するのあわれだね

525 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:12:55.58 ID:wC4XS16U.net
>>515
同じこと思った
自分の子はこうなってほしくないって流れなのにスレチスレチって必死なバカw
ちょっと横道にそれるぐらいいつものことなのにスケヲタでもなんでもないのに

526 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:38:11.37 ID:WNQE/BJE.net
>>513
仕事というと自分に合うレベルしか想像できないのがリアルというか哀れ

527 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:40:33.98 ID:JgIuILoP.net
しんどいスレの上2歳、下双子の人、書き込みが本当ならちょっと可哀想だなと思った
上下逆ならいいけど、まさか下に双子ができるだなんて思ってなかったんだろうな
仕方ないんだろうけど男女逆に考えて姑といきなり住むとか嫌だわ

528 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:41:16.17 ID:S+VimyCa.net
>>526
お前が職業差別するのは分かったよ

529 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:42:04.00 ID:JMDNu8F6.net
>>526
5ちゃんにいる人なんてそんなもんでしょ

530 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:44:45.03 ID:o8bOaruw.net
>>526
実際のところなんのとりえもない主婦がこれから働くというとそれくらいしか心当たりがないんだろうから仕方ないのでは

531 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:52:12.13 ID:Khg4n0kh.net
>>523
時々貼られる2コマ漫画(男の子のおむつ変える時は楽しくアドバイスして、女の子は適当になる)の真逆だねw
あの漫画は出典元とかよくわからないけど、先輩ママたちの「何でも聞いて!」的なテンションのギャップに笑う

532 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:54:47.47 ID:oLTI8fUz.net
526は>>513髭に釣られただけ

533 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:21:44.77 ID:KVM2+n0p.net
>>523
初潮は身長とか学校での過ごし方の問題があるからね
精通もパンツを誰が洗うか話なら盛り上がるかもしれない

534 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:27:53.59 ID:JMDNu8F6.net
>>533
誰が洗うか?
候補が本人以外にいるの?

535 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:28:18.57 ID:wAsuQUt0.net
男子は精通から身長が20cm前後伸びる

536 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:46:12.29 ID:bqg6fCWQ.net
>>531
あれは当時はエロライターなので表現がストレートになってるけど、
内容は女児を出産したけど助産師やらの対応があんなんで股をどうしていいかわからずあまり胎脂を拭かないでいたら後に小児科で胎脂で膣がふさがりそうになっていて危ないと言われ男性医師に拭き方を教えてもらったという割と真面目な話

537 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:47:04.19 ID:Du/4DBtn.net
確かに>>513は髭っぽい
口調がw

538 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:51:35.48 ID:Khg4n0kh.net
>>536
そうなんだ、ありがとう!
あのワイワイ騒いでいるのは先輩ママじゃなくて、助産師さんたちなのか

539 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 18:34:11.45 ID:HMAGqXey.net
>>538
作者は毒親持ちで有名な田房永子だね
フェミな発狂芸でTwitterで度々炎上してるw

540 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 18:35:55.99 ID:FEV0G0sy.net
嫌い373
御託並べてるけど要は幼児教育してるママにスマホを子供に与えてるのを咎められたわけねw頭悪そう

541 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 18:44:22.71 ID:lXty+of2.net
>>540
そのママが有名小合格したりしたら自尊心崩壊しそうw

542 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 19:03:25.52 ID:RqVZnJbI.net
学生時代のカテキョと塾講程度で語れるほど受験は浅くないよね
塾で働いてたって人の「あからさまにダメなケースはあっても正解はない」って方が断然説得力あるわ
どうせならカリスマ塾講師で流行語大賞にも選ばれた者だけど、位は盛ってほしかった

543 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 19:06:06.15 ID:plqUgJrE.net
ちょwwお林が登場したらニセでもテンション上がるわw

544 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 19:11:11.43 ID:IRuZu/sg.net
でも林先生って現国だから塾講師としてはかなり地位低いよね
高偏差値大狙う人は、現国のために無駄な時間とお金使わない

545 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 19:14:37.53 ID:UMsaGNYL.net
冗談と言う事も分からないくらいのアスぺが高偏差値大学受験について語っている…だと?

546 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:02:39.65 ID:QsLl045f.net
嫌い381
子供にスマホ触らせる親よりこの人の方が頭悪そう

547 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:17:42.85 ID:J7LkOM2a.net
いや、スマホに子守させて正当化してる親よりマシでしょw

548 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:24:42.84 ID:8LAPIHtY.net
ゲーム依存専門の医者が、生活に余裕がなかったり、養育能力の低い親は
子供にゲームやスマホを持たせないと生活が回らなくなるから
ゲームやスマホ禁止が難しくなると言ってるのを聞いてから
スマホ育児してる人を見ると、そういう人なんだと思ってる

549 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:45:36.98 ID:tWwIq9KD.net
嫌い390
コインランドリーって旅行中に使うか家で洗えない厚い毛布とかしか洗った事ないわ
汚れ物を公共の場所で洗うのが普通って信じられない

550 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:47:27.21 ID:LzOob5Ig.net
私も旦那も子供のときゲームしまくってたけど、高学歴だし高収入だよ
旦那は人間的にも大きな人だわ
私の周りのゲーム好きはだいたい頭が良いからゲーム脳やらは信じてない
ただし、目は悪いけどね
スマホも目が悪くなるから、程々ならいいんじゃない?
頑なに禁止するほうが害があるわ

551 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:49:35.74 ID:bx1s4ju/.net
>>550
どんな害があるの?

552 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:02:26.22 ID:LzOob5Ig.net
>>551
スマホでやるポケモンGOなどのゲームが流行ったとして、友達の話題についていけなくなるとか、友達のスマホで意地汚くゲームするとか色々考えられるでしょ
というか、そんくらい自分で考えたら?
禁止したらどこかで反動がくるものよ
ジョブズは子供にスマホ禁止してたらしいけど、ジョブズの子供そんなに優秀でもないし、そもそも癌になったときに民間療法選ぶような人の言うことはあてにならないでしょ
ザッカーバーグの父親はザッカーバーグにパソコンを好きなだけさせたらしいよ
何でもかんでも禁止したらいいってのは頭がかたい

553 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:05:28.90 ID:l2hKFTCW.net
>>552
それ小学生以上だよね
嫌いの人は幼児の話でしょ?
他人を罵倒する前に元スレくらい読んだら?

554 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:06:52.60 ID:I0ruO2xd.net
>>550
理系は基本みんなゲーム漫画大好きよな、日本人でも外国人でも
文系の子は男の子でもゲームやったことない子とかいて震える…家で何してたのか
ゲームもスマホも欲しがらなければわざわざ与えんでもいいと思うけど
遅かれ早かれ接触するものなら、ある程度親が道筋つけてやるのも務めかなとは思う
職場の元先輩のところは動画大好きで、好きが高じて今年長さんなのにプログラミングやってるらしい
そこYouTuberキリッてならんところがすごいと思うw

555 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:09:36.47 ID:gc3hYB8J.net
>>549
おねしょは知らなかったけどコインランドリーはペット関連の物や汚れた作業着系を洗う人は本当に多いよ
私は洗濯機が壊れたとかでなければ使いたくない場所だわ

556 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:09:57.15 ID:RCIY+s+P.net
スマホダメ!って人は動画はダメだよ派とアプリはダメだよ派がいるのかな
うちはスマホに入ってる写真見せるとお利口さんにできるからよく見せてる
紙のアルバムならよくてスマホならダメって事はないよね
ちなみに1歳児

557 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:12:24.94 ID:LzOob5Ig.net
>>553
嫌いの流れ見ても別に幼児に限ってないと思うけど、あなたこそ元レスくらい読んだら?

558 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:14:55.64 ID:/2EhbKVi.net
>>557
370 名無しの心子知らず[sage] 2018/11/19(月) 18:26:38.01 ID:oiVBkQLQ
うちはテレビ見せないスマホ与えない幼稚園からお勉強ガッツリ!!みたいな親が嫌い。
学生時代に家庭教師と塾講師のバイトしてたけど、ぶっちゃけ幼児教育とかほぼ関係ない。
大事なのは親の頭の出来だよ。大抵中受の時点で現実見るみたいだけど、母親がFランじゃ子どもの頭もお察し。実際こういうこと言ってる親の子どもはたいてい微妙な成績だったわ。

373 名無しの心子知らず[sage] 2018/11/19(月) 18:33:26.97 ID:oiVBkQLQ
このご時世に完全スマホNGなんて親の自己満でしかないと思う。良いも悪い面もあるから使い方を教えていけば良いだけの話なのに、スマホ=悪の権化みたいな視野の狭いやつが嫌い。たいていスマホ与えてる家を見下してくるし

559 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:16:18.75 ID:vPGaYov+.net
めっちゃ殺伐としてますやんw
正直家庭の方針だよね
何が正解とかあるのかな
その子の性格とかにもよるんじゃないの?
まあ別にいいけどw.

560 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:18:07.86 ID:c13LBz3K.net
別に完全禁止にするほどじゃないと思うけど、子供が欲しがらないのに与える事はないかな
好影響を与えるものだとは思わないから

561 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:21:12.10 ID:LzOob5Ig.net
>>558
塾講やってた人の話でしょ?つまり中受する年齢の親にスマホやテレビ禁止してた親が居たってことじゃんw
で、それ貼って何が言いたいの?
とりあえず、あなたの読解力がとても低いことはわかったよw

562 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:25:27.35 ID:lXty+of2.net
中受で現実みる「みたい」とあるが

563 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:27:32.66 ID:oaem4qgE.net
>>561
旦那がキモオタなのは分かったから発狂するの止めようよ

564 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:56:12.29 ID:fdDVnYXz.net
>>563
呆れて物も言えないくらい頭悪いね
自分がきちんと読めてなかったくせに、とりあえず罵詈雑言で叩けばおっけーってかw
ごめんなさいしたら?

565 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:57:43.78 ID:c13LBz3K.net
えっ

566 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 22:06:44.71 ID:LBhBUxBS.net
うわ本物だった

567 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 22:25:25.74 ID:iYoKClFM.net
>>550
一行目まったく同じだけど、ゲームするしない関係ないと思うわ
ゲームしてる人がみんな頭がいいわけじゃないしイカれてる人も知ってる

568 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 23:09:20.28 ID:o9UalEfO.net
幼女相手に犯罪おかすのはゲーム好き
大人になってゲームやってる人は頭おかしいロリコンである(知能指数は高い)

569 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 23:17:26.09 ID:A1w+9JOO.net
大人になってスマホゲームしてるのはクソ旦那

570 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 23:21:53.02 ID:I0ruO2xd.net
>>569
否定できないwww
でもガチのゲーマーはポケモンとかキャラゲーとか一部を除いて、基本はスマホゲー嫌いだと思う
何か残るわけでもクリアっていう概念もないし

571 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 23:51:02.24 ID:iYoKClFM.net
>>570
私は昔はかなりのゲーマーだけどスマホゲーは課金してなんぼだから嫌い
旦那も私もスマホゲーはやってないわ
でも二人とも5ちゃんは見てるw

572 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 00:02:15.28 ID:tych88Su.net
とりあえずスマホ否定派は>>558みたいにちょっとした文章すらまともに読めないのだなと思った
スマホでひらがな練習のアプリを4歳にやらせてるけどいいよ

573 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:36:34.37 ID:szTmB88A.net
中受で現実見る「みたい」だけどって事はまだ中受の年齢ではないと読み取れるけど…あなたも読解力のアプリでもやったら?

574 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:45:36.88 ID:RpL4/3MH.net
チラ裏934の底辺感が切ない

575 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:58:51.08 ID:h7d/tcuf.net
>>574
大丈夫あなたも一般人からみたら底辺層だよ

576 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:59:56.13 ID:jBk/ww7k.net
そんなに底辺感あるレスかな
そうなってしまったんだからそこから脱却する方法考えるのは当たり前では

577 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:19:33.28 ID:endmD7jd.net
モヤスレ 親と同居、依存
どうみてもどうでも良くないって思ってそうw

578 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:19:34.40 ID:5Ac4x/1H.net
底辺感というか、人間誰しもいつドロップアウトするかわからんよね
我が子がそうならないとも限らない

579 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:29:04.00 ID:al5GSsso.net
パソコンに詳しくなった!ってのが底辺臭

580 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:35:09.05 ID:ssnC/jLw.net
1歳児73からの流れ
明らかに暇つぶしに無料だから病院行ってます!って発言の後にうちは無料じゃないとかいくらかかるとか
そういう問題じゃないじゃん
発生してる保険診療点数のことなんて頭にないんだろうか
途中から流れ変わったけどそこまでの数人のレスをみて世の中にはこんな認識の人が未だにいるのだなと驚いた

581 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:42:18.91 ID:lDmQlYuq.net
>>580
低学歴なんだと思う
タダだーやったー利用しようー
って思考しかないのだと、、

582 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:56:27.96 ID:IDpu1OHi.net
>>573
それで何で、中受の年齢じゃないと思うの…やばいくらい読解力ないね
悪いけど、あなたが子供に勉強教えられるのか他人事ながら心配になってくるレベル
前に塾講やってたけど〜って1文からしてその、「みたい」は実際の所どうかは分からないけど多分親は中受で現実を見てるようだって意味だよ
そもそも最後に実際こういう事言ってる親の子供は微妙な成績だったわってあるから、どうやっても幼児の話にはならんでしょw

583 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:57:45.45 ID:w5/Iyt60.net
老人世代がお金を吐き出すのはいい事だよね
他人の懐事情にモヤってる人は育ちが悪いと思うわ
近所にもいる、羨ましいわーでも自立してないって感じで、真似はしたくないけど?wみたいに言う人
真似出来ないだけじゃんと思ってる
その家は毎年親子で町内会に多額の寄付してるし、お祭りタダ乗りしてるおたくとは負担も違うのにな
別に町内会に寄付しろって言うのではなく、恩恵も受けてるのに文句ばっかりでみっともないなって意味

584 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 08:59:34.37 ID:pC5MY8TS.net
>>582
どこにもお子さんの年齢は書かれていないし、それを示唆する表現もないのに読解力は関係ないじゃん
それが分かるのは元レスを書いた人だけなのによくそんなに偉そうに言えるね
あ、もしかして塾講バイトの本人?

585 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:02:57.21 ID:WnJHPDRm.net
嫌いのノロコインランドリーしつこい

586 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:09:13.52 ID:4TIXTgej.net
>>584
示唆する表現はあるし、年齢を書いてなくても推察できるでしょw

587 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:26:12.08 ID:6SuuPFXZ.net
ノロでコインランドリーに持って行く人はまたその店使うの怖くならないんだろうか

588 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:38:15.94 ID:WnJHPDRm.net
>>586
だからどの表現の事?いくつの子供だと推測されるの?

589 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:47:52.86 ID:su53CCTS.net
つわりスレ
メンヘラの人の長文レスが重すぎる
あの後に書き込み辛いわ…
入院するほどじゃないけど、あー気持ち悪い全然治まらない

590 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:57:12.01 ID:9X4xD9Og.net
17で妊娠して18で出産して子供はもう高校生
けど現在その子供とは連絡もとってないって
なんだかな

591 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 10:19:33.50 ID:r0BGIOAP.net
人付き合い苦手 150
冠婚葬祭は周りと足並み揃えたいと思うから「一緒に行こう」も不思議じゃないと思うわ
なんで人付き合い苦手な人が、一人じゃなにも出来ないのね的に上から目線なんだろう
出来ないからといって下手にでる必要はないけど、出来ないことを出来る人を下に思うべきではないと思う

592 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 10:38:36.94 ID:rcQGABPs.net
>>591
子どもが小さい頃ママ友関係のスレ色々見たけどそういう人多いよね
つるまないと何もできない、とか、集まって話してるのは人の悪口や噂話ばかり、みたいな上から目線なレスをよく見かけた
実際そういう人がいるのも知ってるけど、そうじゃない人と付き合えばいいだけだし

593 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 11:43:30.49 ID:iLpVoRSX.net
>>588
だから中受する年齢の子供の可能性が高い
最後の1文から分かるでしょ
微妙な成績だったわって書いてあるから少なくとも幼児ではない
もし本当に分からないなら驚くわ…

594 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:02:52.47 ID:4afFqHzJ.net
1歳119の気持ちはすごくわかるけど、相手の3歳くらいの子の親も努力してるようだし、先に公園に来てるなら出来れば後から来た119が退散してくれたらありがたいとも思ってそう
3歳前後の子なら体力もあって毎日でも公園に行かざるを得ないだろうし、歩き始めの子なら別の場所でもいいじゃんって感じもするな

595 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:04:13.92 ID:LVfy/PwP.net
しつっこいな
お前の文章力がないせいで読む者が混乱してるんだろ
馬鹿じゃないの?旦那キモヲタのくせに

596 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:06:50.92 ID:iLpVoRSX.net
>>595
ワロタwじゃあ聞くなよ
馬鹿なの?

597 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:07:53.87 ID:iLpVoRSX.net
それに元スレは私じゃないしね

598 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:28:48.16 ID:w4er19W3.net
>>592
そういう風にしか周りを見れない人は自分がその立場(集まって話す)になった時に
悪口や噂話しかした事ないならそう思うんじゃないかな
そもそも幼稚園や学校行っても人と話しませんからってなら
周りが変なオーラ感じて近付かないだけだと思う
1人じゃなにもできないとか言ってるけど逆にお前は1人でなんでも出来るのかよって思うわw

599 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:40:38.02 ID:blf7LyGr.net
>>594
3歳ごろって他者と遊ぶ(一緒について走るだけで遊んでる気分)の楽しいと気付いて付いて回ったりする時期だからね
その対象は子によって他の子供、自分の母親、他人の母親と様々だけど簡単にどうにかできるものではないね
レスであっち言っててと言えばいいとあるけどそんなんで止めるなら苦労はしないね
よちよちの子を急かして突き飛ばしとかはもちろんダメだけど

600 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:52:27.56 ID:rCSx650S.net
嫌いスレに突如現れた羽生結弦警察わらった
スレチだからあれだけど
あの人も羽生嫌いなんだろうな

601 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:58:29.43 ID:ns46w9NO.net
>>599
個人差あるだろうけどそんな時期があるんだ!
2歳近い子一人しかいないから分からなかったけど、頭の隅に置いておくわ
ありがとう

602 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 13:09:09.27 ID:UgPOgmj2.net
>>599
ちょうど2歳〜3歳スレで話題になってたね
あのスレは寄って来る子供に対してちょっと厳しすぎると思って読んでたわ

603 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 13:16:58.22 ID:fzULRtjg.net
>>584
保育園入れてスレに住み着いてる自称小梨キチがしれっとレスしてて草

604 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 13:50:58.08 ID:pRjFaCVA.net
>>589
同じく
書き込みづらいからちょっと避けてる
つわりを乗り切ろうっていうスレなのにね

605 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 13:56:11.56 ID:1DVQ60Qz.net
>>598
一人でいようが集団でいようが大人なんだから好きにすればいいのに
集まれば悪口、一人だと変なオーラとかってどっちも偏見持ち過ぎなんだよ

606 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 13:57:04.75 ID:6G7GKQFC.net
オムツ
5ヶ月で8キロ超えたぐらいでデカイとかデブとかw
よっぽど自分の子の体重で悩んでるんだろうか

607 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:00:43.64 ID:bft8oQt2.net
>>589
つわりが大変なのは素直に同情するけどそれ以外の長文愚痴はスレチだよなぁ
てかつわりが酷くて産後の回復も悪くて精神を病み、産んだ子どもを元旦那のところに置いてまで離婚したのに
どうして親も新旦那も頼れない、自分の精神状態に自信も持てない状況でホイホイまた子ども作ったんだろう

608 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:04:34.15 ID:/4aTwTcT.net
バカだからでしょ
どこに疑問の余地が?

609 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:08:18.11 ID:bft8oQt2.net
まぁそうカリカリしなさんなよ

610 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:10:57.23 ID:/4aTwTcT.net
>>609
同情するよ

611 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:12:58.84 ID:yNBBYfzT.net
つわりスレに凄いのがいるのね
同じ週数くらいだとずっと出没するからうんざりするよね
育児板じゃないけど妊娠週数のスレでいつもイライラしてる人がスレ移動する度やっぱりいたのを思い出すわ
あの人こっちに来てもまだ暴れてるのかな

612 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:36:15.46 ID:c8p6wivM.net
中絶とか子供置いて別れたとか読みたくない人がたくさんいるスレだと思うのにな

613 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:49:17.06 ID:Gu+Z1m7A.net
文章から溢れ出すやばさ

614 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 15:30:40.30 ID:teE8VGEo.net
>>600
スケ板以外で名前すら出すのをやめて欲しい。
応援してる選手を悪く書かれてても反論出来ず辛いし、良いこと書いてあっても何もレス出来ないw

615 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 15:31:36.84 ID:EVNy7EEc.net
めっちゃどうでもいいけどルンバって週末にかけるものなんだ
日々勝手に動いてルンバで掃除して週末に掃除機かけるものだと思ってた

616 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 16:25:54.74 ID:tePHWn3n.net
>>615
私もそういう使い方だと思ってたけど違うの?

617 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 16:40:01.71 ID:k0W3rR0Q.net
>>616
いや、とあるスレで週末にルンバするからそのときにおもちゃは片付けるみたいな話が出てたからさw

618 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 17:13:15.79 ID:wmhF3zXo.net
人による

619 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 17:24:41.68 ID:5Ac4x/1H.net
おもちゃをがーっと片付けて出かけるならいいんじゃないの?時短でしょ
ルンバあるなら毎日やればいいのに、とも思うけど、在宅時間少なく寝るだけだったら別にいいんじゃない?

620 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 17:34:56.69 ID:/4aTwTcT.net
ルンバしてるのに毎週掃除機かけてるなら
ルンバいらなくね?いつもそんなに汚れんの?

621 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:01:54.48 ID:Iz/5jmki.net
じっくり
てっきり低学年の話だと誰もが思ってたのでは…
相手も相談者の子もあまりにも幼すぎるし
学校なんかに話持ち込まない方が良かったんじゃない?

622 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:07:22.04 ID:ri7mAKMT.net
>>620
あなたルンバ持ってないでしょwもしくは部屋汚いでしょw
それとも本当にルンバ使ってるからって週末に掃除機かけないの?

623 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:09:02.30 ID:9bmjGhmP.net
ルンバは階段は無理なのよ

624 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:10:01.92 ID:LqRgLweM.net
ルンバよりブラーバくんが欲しい

625 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:13:55.14 ID:HP3JyMqU.net
>>624
聞いてない

626 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:14:10.36 ID:z9oug/gp.net
>>621
喧嘩してたのが校内かもしれないし

627 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:14:48.06 ID:OA1lTXkI.net
>>605
集団は悪口って勝手に思い込んでるような人が1人でいると近寄り難いオーラだしてるんじゃないのって事でしょ
好き好んで1人でいる人は集まって話してる人みてもなんとも思わないはずだもの

628 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:14:54.85 ID:LqRgLweM.net
>>625
すまん

629 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:16:44.16 ID:aaXNVexh.net
ルンバ完璧じゃないもんね
ルンバの吹きだまりみたいなのができているときあるわ
うちはソファがルンバ入れない高さだから普通の掃除機もかけないと無理だ

630 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:20:01.72 ID:h52LZFWz.net
ルンバは結局人力掃除機必要になるから正直イラネ
ブラーバ欲しいわ

631 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:22:10.81 ID:yZzjolwB.net
ルンバの後ブラーバするとけっこうきれいになるよ

632 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:23:14.77 ID:fLz4h2cE.net
人力でやっても、拭き掃除だけだといまいちスッキリしないよね

633 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:25:58.41 ID:LqRgLweM.net
>>630
そうなんだよね
掃除機は普段できるから良いんだけど、子供がいるとフローリングがすぐにベタつく気がする
ルンバよりブラーバの方が欲しい

もう言わないごめんなさい

634 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:38:42.59 ID:7j4lcohC.net
しつこい。家電板行け

635 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:43:38.20 ID:VZdeKj0R.net
ブラーバってそんなに良いんだ?
ポイント貯まってるから調べてみようかな
確かに子供居るとフローリングベタ付きやすいよね…うちは年中裸足の保育園児がいるから余計だわw

636 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:47:33.14 ID:45oynLxK.net
自分へのクリスマスプレゼントとしてルンバ買おうと思ってたけど、完全には綺麗にならないもんなんだね…

637 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:48:15.87 ID:5OgbBJA2.net
2〜3歳14
あれが事実なら、よくあんな気持ち悪い事を書き込もうと思ったな
たぶんウケ狙いで書いたんだろうけど誰にも相手にされてなくて痛々しい

638 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:52:11.13 ID:tePHWn3n.net
二回のフローリング拭くの面倒くさいから私もほしいな。
クリスマスか誕生日に頼もうかしら

639 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:53:02.29 ID:teE8VGEo.net
>>621
目撃者がいるでしょ。

相手の家に乗り込んで行ってそちらの息子も悪いんだから気を付けてって言うし自転車持ってない癖に倒れたくらいで壊れるの?って思ってるくらいだから相談者の思考が残念。

640 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:53:23.95 ID:OFVHkeQS.net
>>636
ルンバが入れない場所も結構あるしねでも掃除機毎日かけなくてもよくなるだけで楽だけど
でもうちは下の子がルンバもブラーバも動いてるの嫌がるから出掛ける時にしか使えないわ

641 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 19:21:46.30 ID:NcI/0Nn8.net
ブラーバも完璧ではない
何故かやたら早く完了のブザー鳴らして15分位でやった気になって戻ってくるよアイツ
目を離したらサボるからね

642 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 19:43:28.40 ID:J6RKg7od.net
ワロタw

643 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 19:49:24.23 ID:eoxx92N9.net
>>641
まじか
いつも外出中にしか起動してないからうちのもサボってるかもしれない

644 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 19:59:46.79 ID:wmhF3zXo.net
ルンバも信用できない

645 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 20:07:02.28 ID:K/5MwsuR.net
じっくり
自分の子が鞄投げつけられたと泣きついてきたから、Aママに文句言いに行ったら自転車を壊した事実を言われた
とかならまだしも、他のママ友から壊した事実を聞いてるのに文句を言える神経がすごい

646 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 20:55:47.60 ID:uWG7RfhY.net
モヤモヤ512
実家がお金持ちかもしれないじゃん。
比較して落ち込むの損な性格だな。

647 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 20:56:46.96 ID:q1nWA+CA.net
ファイト兼業
最近よく現れる「低みの見物マン」ウッザ
こっちに書けばいいのに何でわざわざ水を差すんだ?馬鹿じゃないの?

648 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:04:21.88 ID:L9lXqmvX.net
>>645
うん、すごい
もしこんな事があったらAママの対応を参考にしようと思う

649 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:09:04.42 ID:JOsc+uRa.net
ブラーバやルンバってパズルマットの上もやってくれるのかな?
リビング半分パズルマット敷いちゃってるけどそうじ大嫌い

650 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:18:25.38 ID:icg9yw3i.net
チラ981のアルフォートってブルボンのアルフォート?
私の知らない高級なお菓子があるのだと思いたい

651 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:20:42.60 ID:HPAMuKyW.net
>>646
向こうでも指摘されてたけど板チだよね

652 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:25:29.44 ID:NcI/0Nn8.net
>>643
一度わざと床全体を汚して一部始終見てたんだけど、そこまで来てなんでここやらないの!?って感じで戻ってったw
多分あの真ん中に置くセンサーとか間取りの都合だとは思うんだけど、あんまり入り組んだ間取りだと無理かもしれない

653 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:45:01.91 ID:YgtKRB0k.net
私は土屋太鳳とか有村架純に似てて、あっちは加藤紗里とか桃華絵里に似てるからモヤモヤ〜☆
こんなの草生えてしまうわ

654 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:52:00.10 ID:JO1JdhDf.net
あげく人んちの旦那の年収まで計算するという

655 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 22:10:13.32 ID:Xzg2xXCy.net
>>650
アルフォートまずくなったよね
市販の菓子は全体的に微妙に美味しくなくなって子供も食べなくなった
あまり甘いもの食べさせたくないからいいけど
原価安くして値段据え置きなのかな

656 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 22:32:23.23 ID:Zw/cKIwy.net
モヤモヤID:ZNF9+IQd
最初の書き込みは育児にはあまり関係ないけど、まあ気持ちはわからなくもないかな?
と思ってたけど、思考が気持ち悪くて薄気味悪い

657 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 22:37:15.33 ID:lDmQlYuq.net
>>653
わたしも笑ったww
服もメイクもモサイおばさんを有村架純に例えるのかあ?!て思ったわ

658 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 22:38:27.78 ID:Phwit/Xn.net
しかも旦那の年収や実家の場所は業務上知り得た情報でしょ
それを悪びれもなくこんな掲示板に公開しちゃうなんて怖すぎるわ
気持ち悪い。絶対に知り合いになりたくない

659 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 22:53:24.73 ID:uLj2mVcA.net
旦那の慰め方もまた気持ち悪い

660 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 23:09:05.26 ID:eSkMk/XV.net
>>655
あれは塀のなかで食べるもの
そして悲しくうたふもの

661 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 01:26:52.73 ID:ZOSgl/M7.net
若いギャル系でもっとかわいいのいるのに、加藤紗里をトップに持ってくるあたりほんとに性格悪いんだろうな
上で言われてる通り、旦那のフォローも酷いもんだけどあれを「いい旦那さんだね」と言われると想定して書き込んだかと思うと浅はかで哀れ

662 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 01:38:35.73 ID:RUCwcrx5.net
>>661旦那の励ましすら怪しいw
妄想なのかマヤったのか、知らんけど。

朝ドラつながりで素朴なら安藤さくらだと思ったわ。土屋太鳳も有村架純も美人系とかわいい系だから素朴じゃないと思う。
図々しいケチに僻まれたらとんでもないね。
比較で出された加藤紗里もかわいそうだw

663 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 07:57:20.07 ID:1FM8PA6e.net
元スレ読んでないからわからないけど、そのラインナップで加藤紗里って人間の中に何故始祖鳥が…としか

664 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:19:57.38 ID:mq99K//D.net
素朴だったら蒼井優や黒木華かな……

665 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:28:50.08 ID:t2gVR9dG.net
素朴な顔の女性といったら澤穂希さんが浮かぶなー

666 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:35:39.90 ID:FRT/LWC1.net
山田花子

667 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:39:47.35 ID:yMr24wVU.net
澤さん、山田花子、蒼井優、黒木華、土屋太鳳、有村架純


みーんな素朴顔と言えるからたち悪いよね

668 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:51:21.00 ID:BgWcL6ah.net
でも土屋太鳳は鈴木先生で初めて見た時、キリッとした美少女で素朴って感じはしなかった
その後の役とか本人のキャラでなんか変な感じになっちゃったけどw
元スレにあった江口のりこが一番しっくりきたw

669 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:56:49.47 ID:z56fLYOP.net
モヤモヤの素朴顔が気持ち悪いなんで支援センターで会うくらいの人にそれだけ粘着するんだろう

670 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:00:01.47 ID:U0rybM+D.net
土屋太鳳と有村架純…顔の回りの余白があって、口がHになってる人なのかな?
共通点それくらいしか浮かばない

671 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:01:05.21 ID:7a+et+M0.net
何となく垢抜けないみたいなイメージかな

672 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:03:04.51 ID:3sQ3msE3.net
骨太でガタイが良さそう、かつ化粧が薄そうな感じかな
モモえりは知らないけど、加藤サリは華奢でガリガリで厚化粧

673 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:06:57.11 ID:C8zxAafA.net
でもリアルで見たら森三中とかめっちゃ美しかったわ
芸能人すごい

674 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:57:16.65 ID:0jW4AbWh.net
>>673
そんな話はしてない

675 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:00:12.15 ID:yMr24wVU.net
>>673
松嶋反町夫妻を間近で見たことあるけどあれもう人間じゃないよ

676 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:07:41.27 ID:t2gVR9dG.net
>>675
そんなにひどいのか

677 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:15:03.15 ID:u6TWTpT3.net
リアルでみた話じゃなくて、相手は加藤紗里に似てて有村架純タイプの私としては現代的で羨ましくて〜
だからねw
自虐風自慢の金字塔だわ

678 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:16:45.00 ID:SZicg48S.net
>>677
髪型しか似てなさそう…

679 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:21:06.80 ID:sKLQQAOG.net
>>678
目が2つで鼻も口も有村架純と同じで1つずつだし似てる似てる

680 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:21:14.01 ID:3sQ3msE3.net
顔の余白かもしれないよ

681 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:23:49.35 ID:QaFMT8/T.net
2〜3歳発達不安スレ
何が何だかわけわかんなくなってる

682 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:46:04.02 ID:67fpOpey.net
>>681
時々吐き出しに使わせてもらってたけど、いつのまにか気軽に書けない雰囲気になっててびっくりした
あんなギチギチにルール決めて厳密に守るべきみたいなことする必要あるのか…
そんなことしてるから親も発達とか言われちゃうのに、勘弁してほしいわ

683 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:57:07.99 ID:LCT5nLHQ.net
>>681
私ももうよく分からんw
気軽に吐き出せて荒れないなら何でも良いから早く落ち着けと思ってる

684 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:01:33.53 ID:g0q8ZGqP.net
じっくりの生活リズムに関する相談への「私も言わせて!」が揃いも揃って長文だ

685 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:04:24.86 ID:RRfMmcE0.net
>>681
勝手に仕切ってガチガチにルール決めようとしてる人当事者にしか思えんわ
あんなんじゃ誰も吐き出しにこなくなってスレが廃れるだけなのに

686 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:26:13.03 ID:fQhBvd5F.net
0歳849
なんでそんなに禁止というワードに引っかかるんだろう
助手席に後向きチャイルドシートを付ける事についつメーカーがそういう使い方を禁じているんだから禁止でいいんじゃないのかなー
例えばスイマーバだって親が側で見ていないで使うのを禁じているけど当然法律には明記されてないわけだし
それでもお願いになるのかな
まあ法的な拘束力はないって事なんだろうけど
もう締めてるからこっちに書いたけどなんとなくモヤ…

687 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:32:17.72 ID:ateJjsfh.net
>>686
書きにきた。十分揚げ足とりだよね
そもそも旦那に反対されて諦めたって書いてるのに危険性は理解してるって本当かよって思うわ
理解してるけど助手席のせたいのかな

688 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 13:33:12.95 ID:7hXqzAKr.net
助手席にチャイルドシート乗せたいなら、ベンツとかボルボとか公式にオッケーな車と純正品を買えば良いのに

689 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 14:45:52.74 ID:ptqBGPc5.net
>>686
書きに来たw
何だかおかしな人だよね

690 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 17:54:05.35 ID:AkTby4yZ.net
低学年202
すごくめんどくさい。勝手に傷ついて泣いて学校行きたくないとか。優しさでもなんでもない将来のメンヘラ予備軍って感じ

691 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:02:00.31 ID:c6dIGLK0.net
敏感な子って本当にいるからなぁ
>>690の子がそういう子じゃないといいね
もしそうだったら潰しちゃうだろうし

692 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:02:22.88 ID:7a+et+M0.net
HSCって奴かな
私も子供のときそうだったけどあれは優しさとはまた違う
他人と自分の線引きが出来てないって感じかな

693 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:34:35.21 ID:JsvcoGB5.net
>>690
こういう子の親って、我が子はお友達の心の痛みもわかる優しい子って思ってるし
周りからもそう言われるのを待ってるよ

694 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:39:28.71 ID:yMr24wVU.net
「敏感、繊細=優しい」ではないからなぁ

695 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:44:41.73 ID:2OYKhnb/.net
最近そのHSCってよく見るけど
何度見てもただの境界例予備軍にしか見えない
優しい〜とかじゃなく、本気で依存症とかOD、リスカの心配をした方がいいと思う

696 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:05:22.62 ID:7k/OxheQ.net
うちは年齢が同じ従妹が今でいうHSCだ
頭は良かったから高校から得意な分野を生かせる学校に進んで、日本の社会に馴染めず少し変わった国で日本語講師してた
帰国したけどやはり馴染めなくて、沖縄地方で暮らしてる
パニック障害で電車に乗れないらしい

697 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:14:16.98 ID:pNu+SSEL.net
パート645
産後仕事復帰したら誰もが通る道なのに凄い被害者ぶって私が何をしたっていうんだって言われてもねぇ
子供より仕事選んだ事が子供にストレス与えて体調崩してるんだよと言ってやりたいけど大変そうなもわかるからここに吐き捨て

698 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:23:35.02 ID:VRp0Ofvw.net
>>697
え、預かりに入れてるわけでもなくパートしてるくらいで子供より仕事選んだって言われるの?

699 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:25:43.75 ID:gqt+kvxU.net
>>698
元レス読んでる?

700 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:29:08.87 ID:mRmf9c3w.net
>>698
こどもが体調崩すことに対して私が何したのっていう言い方はなんだかなと思ったよ
親も疲れてるのが態度に出ちゃってこどもが何かしら感じ取って体調崩すとかもあるあるなんだよね

701 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:31:31.39 ID:10kczW6H.net
>>697
体調を崩してるのは家族全員だよね?
みんなが体調を崩して胃腸炎になって仕事も満足にできなかったら、そう思わずにはいられないんだろうなとしか思わなかった

702 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:35:23.25 ID:WMPPgYWf.net
>>695
境界例とどのあたりが似てるの?

703 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:43:25.74 ID:2Lo/hvyI.net
>>699
読んだよ
預かり入れてないから環境変わった訳でもなくってあるから幼稚園の時間だけのパートで体調崩してるのは主に上の子なんでしょ
園児で短時間のパートしてる人なんて山ほどいるのにそれで仕事選んだなんて大層なこと言うなと思って

704 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:50:08.39 ID:ezlr1+oT.net
しんどいスレ
過敏な子持ちの人達の書き込み重い…
あれもHSCなのかな
違ったらあれだから専スレ勧めていいのか悩む

705 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:53:25.53 ID:1eA6BsgC.net
モヤ616
あまりに長文すぎて読んでないんだけど、あそこまで長いレスを初めて見た気がする
なんかケータイ小説を思い出したわw

706 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:01:18.39 ID:gA09yzaD.net
>>694
元スレ見てないからどんな話か知らないけど、ほんそれ
年中娘のクラスにも他人からの攻撃には泣いて猛アピールするのに、他人にはまぁまぁキツイ事言う子がいて厄介

707 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:18:08.92 ID:weDPiiR0.net
HSCと発達の違いもよくわからないわ
発達の過敏とか自他の境界が曖昧とかとは違うの?

708 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:18:27.15 ID:Jk9QUZRg.net
安定のsageなしゴミ付き
普通に書けばあの文章3分の1くらいにできそう

709 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:20:55.50 ID:bE7NztMy.net
モヤ616
途中まではよくある話だと思って読んでたけど、最後に馬鹿にしたように草はやしてるのがモヤるわ
娘に説明するにしても、もうちょい言い方があるだろうに

710 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:22:12.20 ID:2umx5kc3.net
フリマ行くとおばあさんがやってたりするよね
小さくて趣きがある小瓶やらタオルやら、年明けすぐのフリマにはカレンダーを売ってるおばあさんもいた
向き不向きもあるだろうけど、羨ましかった

711 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:22:51.11 ID:2umx5kc3.net
誤爆した、ごめんなさい

712 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:20:13.58 ID:pNu+SSEL.net
>>703
ちゃんと元レス読んだ?
仕事から帰ってくるの夕方って書いてあるから幼稚園でも少なくとも延長保育使ってるでしょ

713 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:27:51.26 ID:smTmA63Y.net
>>704
オフの話になってて、自分は関係ないのに意気投合して良い息抜きになるといいなと応援したくなった

714 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:29:37.38 ID:InYmI9GD.net
なんでもかんでもアスペか、だったのが今の流行りはHSCなの?

715 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:43:43.44 ID:WMPPgYWf.net
>>707
周りが全然気にならず迷惑かけるのが自閉、周りを過度に気にして自滅するのがHSCってイメージ。感覚過敏が多いのは共通
別な方向に振り切れているからHSCも発達障害の一種としてそのうち認められる気がする

716 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:57:18.77 ID:oZhQ6J/R.net
低月齢
週数スレの話が長い
こういうのはTwitterでやってほしい

717 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:29:49.08 ID:weDPiiR0.net
>>715
自閉要素はないけど、共通する部分もあるって感じなのか
そのうちADHDみたいに自閉の入ってない発達の一種みたいになるかもね
どっちにしても本人も周りも大変だ

718 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 22:59:08.12 ID:T7tWn10B.net
保育園に入れてとモヤで関西弁髭が大暴れ
こいつ世帯年収1450のいつもの奴だよね
本当に暇だね

719 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:00:44.48 ID:xAgodWhh.net
>>713
私もw
めっちゃしんどいだろうなと思ったから励ましたくなった

720 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:12:03.18 ID:o47DOtx+.net
>>718
阪大出身で部下の人数自慢してる髭と同一かな?

721 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:21:30.10 ID:T7tWn10B.net
>>720
その情報は知らなかったw
たまにパートスレで暴れてるってのもこいつじゃない?
いずれにせよまともじゃないよね

722 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:24:18.12 ID:LNmXHLoR.net
>>718
嫁も子も居ないどころか彼女もいたことないのが拗らせてんでしょ
鬱陶しいからNGした

723 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:03:24.26 ID:6u3F0gmn.net
>>709
わざと
更年期女がイライラするように
娘に言ったんだよw

バーカw
察してろよ
アホ
マヌケ

724 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:09:48.48 ID:T7SCHaa4.net
www

725 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:15:26.09 ID:9spfnHKC.net
>察してろよ
>アホ
>マヌケ

どうしたw

726 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:55:09.49 ID:IDjIINVl.net
図星で恥ずかしくなったんだろ

727 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 00:56:04.21 ID:fBmrsn1M.net
キッズかな

728 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 01:19:01.73 ID:oAsfpGO9.net
チェリーかな

729 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 04:34:29.06 ID:OHW3UVWG.net
ママ友になりたくないの授業参観

他害されてれば言いたくもなるかも
うちも近くの席の時によく蹴られたりしたから変な行動するたびに親はよく見とけよ!って思
ってしまう
問題ばかり起こしてるらしいけど、見てたらああやっぱりなって感じ
親もいつも来るしニコニコしてるけど、うちの子元気あるわあとか思ってそう
モンペで有名なだけあるわ

730 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 08:17:27.18 ID:Nnn4bRHk.net
>>729
スレは見てないけど去年そんな親子と同じクラスだったわ
隣の席で何回か一方的に暴力を受けて(その子が気に入らないことがあったりすると無関係な子に当たる)、授業参観中に机がぐちゃぐちゃで雪崩を起こしたり
授業参観も懇談会も出るけどキャリアウーマンです(キリッ)って雰囲気でやってくる
でも他害のこと言われると逆ギレするって噂で言いたくても言えない感じだった

731 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 08:36:15.54 ID:bX24+PRF.net
>>730
横だけど、私はその手のお母さんを知ってる
でも、他害のない別の兄弟の子のクラスでは、キャリアウーマンの普通のお母さんなんだよね
つい子供が変だと親も変と思うけど、普通じゃない子を育てるってピリピリするし、責められてもどうしようもないのかな、と第三者としては思ったり
年がら年中、他害してるのに、どこからもフォローも無く、ひたすら謝ってばかりだったら、どこかのタイミングで疲れ果ててもうどうでもいいって感じになるのもわかる気はする
上記の別の兄弟はしっかり躾られてるし、普通に明るい良い子だから、色々と考えさせられるよ

732 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:14:59.72 ID:TGdS7Mem.net
>>731
被害者からすればそんなの知らんがなでしかないわ
子供がそこまで他害してるならキャリア捨ててでも子供とちゃんと向き合えよとしか思わない
疲れ果ててどうでもいいと責任放棄されてもただただ迷惑なだけ

733 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:17:32.66 ID:Uo1bvlfW.net
発達に問題があったりすごく病気しやすかったり、他にも友達付き合いがうまくできない子だったりするのに、
経済的にひっ迫してるわけでもないのに働くことに固執する母親の元に生まれた子は不幸だと思う
優先順位が狂ってる

734 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:25:11.18 ID:2NawOJmL.net
ママ友も上が発達、下は健常でたまにキャパオーバーで魂抜けたようになってる
でも他害したときは謝罪しまくって普段もがんばってる姿をみんなが見てるから、周りがフォローしたりして大事にはなってない
大変なんだろうけど、周りへの配慮わすれたら自分の首絞めることになると思うわ

735 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:48:51.31 ID:5eTzlREx.net
どうでもいいやがただの責任放棄ならいいけど、自暴自棄だと怖いよ
冷たくしてたら逆恨みされて子供殺されるかもしれないよ
母への憎しみがその子供に向けられるってよくあるから

736 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:53:18.54 ID:nMk54uVm.net
他害児なんて生まれつきの障害児なんだから親が向き合ったところで改善するなんて期待できない
閉じ込めておければいいのにね
我が子が関わらないことを祈るしかない

737 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:10:30.31 ID:Uo1bvlfW.net
他害児って大抵は自閉症スペクトラムでしょ
発達に問題ないなら躾と接し方の問題
どちらにしても療育通うなり長時間一緒に過ごすなりが必要になるんだから外で働いてる場合じゃないよ
制御の効かない暴力装置放置すんのはもう親に傷害罪適用するか倍返しOKにして欲しいレベルで腹がたつ

738 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:16:56.74 ID:iVF+CKWt.net
でも参観日とかで、「あの子さ〜」と、よそのお子さんを指差してワクテカしながら発達障害疑惑ふっかけてヒソヒソ言ってくるタイプの人って、その人のお子さんこそが問題児、ってパターンもよくある話じゃない?w
反論したり嗜めたりすると逆上して面倒くさいから否定も肯定もしないけど、心のなかで「おまいう」と叫んでるわ

739 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:19:04.66 ID:oAsfpGO9.net
ちょっとそのパターンに出くわしたことはないですね
どちらかというとお利口さんなのに親の躾と要求が高すぎるんじゃ…って感じの人がリアルでヒソる印象

740 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:32:53.27 ID:ZO+KE5SN.net
一年生から落ち着きが無く変わらず授業中ガタガタしてる高学年男子のお世話係にされている我が子
先日習字の筆を振り回した拍子に我が子のカーディガンにざっくり墨が
先生も気が付かず我が子も小心者で黙って我慢した模様
こう言う場合は矢張り泣き寝入り?それとも先生に一応言ってみる?
確実に落ちないシミに成って廃棄処分だけど
皆さんはどんな対応するのかな

741 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:34:45.47 ID:vjmmDo2R.net
>>740
なんでここで聞くの?

742 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:37:51.37 ID:P+XVRLRe.net
>>737が覚えた言葉を使ってみたい人なのは分かった

743 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:45:50.36 ID:3gnftYNW.net
>>734
それなら仕方がないって思えるよ
こちらの知り合いママは「私は大変なのに何回謝ればいいの」って言う人
大変だったらまわりは我慢しなくてはいけないの?
そりゃ何回もやってたら親なら何回だって謝るしかないじゃん
自分に都合がいいことしか言わないと世間の目は厳しくなるよね
本当自分の出方次第なのになあと思う

744 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 10:51:58.67 ID:9spfnHKC.net
>>740
子供が嫌な思いしてるって伝えたことあるけど皆に嫌われてるから席替えしても近くになるし修学旅行も同じ班になって楽しくなかったみたい。
自己中で自分の思うようにならなかったら暴れる、殴る、暴言吐くから中学から別々になれるように受験頑張ってるよ。
洋服がシミになったのはお気の毒だけど買い替えるしか方法がないわ。こういう子の親に言っても解決しないか余計に悪化する。

745 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:00:37.05 ID:ZO+KE5SN.net
>>744
親切にありがとう御座います
まさに同じ状況なので助かりました

746 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:01:04.60 ID:xVhYTnez.net
>>731
優しい
全部母親のせいにされるし自己犠牲で当たり前みたいに言われるし
大抵の人っては何もなければ表面はいい人
ストレスかかったときにいろいろ出てくるから、どの面を知ってる人にとってもそれが全てではないのかもね

747 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:24:57.77 ID:h1I2X7Gd.net
>>740
お世話係になってるのは別に良くて気になるのが墨汁のシミのことだけなら特に何も言わない

今後は習字の時間は汚れても大丈夫なものを着せようと思うくらいかな

748 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:46:34.52 ID:n0ccM1Rz.net
義父母確執423,429
大変ねと思ったら実家優遇してるだけだったわ
準備は夫がやればいいし泊まらせたくないならホテルとればいいのに

749 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:47:25.21 ID:Uo1bvlfW.net
今日も単発基地外がいる

750 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:54:18.04 ID:jhUhzgjy.net
>>744,745
スレチ出てけ

751 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:07:02.98 ID:iLShYl7i.net
また「絡み」を勘違いしてる人が来てたの?

752 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:30:06.71 ID:ftX0nAl8.net
>>750
>>749

753 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:47:07.32 ID:jhUhzgjy.net
>>752
単発が何言ってんの

754 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:57:48.07 ID:AZAFqBv6.net
いつまでそのIDでいられるかなあ

755 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 13:36:53.27 ID:YrwuFNrl.net
>>749
お前が一番基地外だけどなw

756 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 13:47:30.88 ID:4mpMZD9w.net
いい加減、水洗いで落ちる墨が開発されればいいのに

757 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 13:54:11.64 ID:2HcTce2W.net
>>754
外を歩いてたら勝手にWi-Fiを拾うから、あなたみたいな人を見ると馬鹿だなーとしか思えないわ

758 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 13:55:31.77 ID:Uo1bvlfW.net
公共WiFiって大抵5ちゃん書き込みできないようにしてるけどね
地方のは知らない

759 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 13:58:46.33 ID:2HcTce2W.net
>>758
へーそうなんだ、初めて知ったわ
私は外出先でWi-Fiに繋がってても普通に書き込めてるみたいだけど
地域によるのかもね

760 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:02:48.35 ID:5QLe7HVR.net
東京だけどカフェやレストランのWi-Fiは普通に書き込める

761 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:04:45.05 ID:oAsfpGO9.net
個人店だとそういう設定抜けてるところたまにあるよね

762 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:09:41.99 ID:MvEPk6JZ.net
>>760
首都圏だけどうちもだよ
ずっと自宅で書き込んでる人は主に主婦だろうけど、それでもよほどヒッキーじゃないと買い物やお茶くらい行くから、そこで変わってID変わったとかいわれてもモヤる
だから変わった時はレス番とか言うようにはしてる

763 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:17:12.97 ID:KU5Lpj5Z.net
>>758
東京では驚くことじゃないみたいですよ

764 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:19:21.46 ID:iLShYl7i.net
ウニ風味w

765 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:20:49.68 ID:SPaxyBHk.net
公共WiFiって言ってんのにフリーWiFiの話にすりかえられてもなぁって思うインフラ屋
というかフリーWiFiで上り使うって情弱過ぎて怖い

766 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:23:28.50 ID:NxbIt5Hp.net
出ましたプロから目線

767 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:24:22.00 ID:oAsfpGO9.net
使わせる側も使う側もまじかよwとは思う<無料上り

768 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:35:32.26 ID:MvEPk6JZ.net
フリーでもパスワード入れるようなのは安全だと思ってたけど違うのかな

769 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:53:35.32 ID:qMUTjdfE.net
というかまず何で急に公共WiFi

770 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:26:24.77 ID:tDeKr1hO.net
フリーって何指してるの?野良はさすがに乗らないけどスタバとかマックとかヤバいの?

771 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:49:56.39 ID:eLoLa2C0.net
外出先からも書込みするってすごいわ
買い物やお茶してても5chが気になるのか

772 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:57:39.93 ID:535gnF48.net
>>771
外出中でも気になるっていうか暇潰しにちょうどいいからむしろ外出中が一番よく使うな
ちなみに今も電車内だけどさ

773 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:07:51.29 ID:AZAFqBv6.net
単発批判の人が勝手にWi-Fi拾ってID変わるって言い訳してるのイミフ

774 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:26:19.97 ID:EwZuHC0r.net
でもそのスレでは初めて書いただけでも単発呼ばわりされる不条理

775 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:49:19.74 ID:i5vwenT9.net
外出先で、さすがに友達がいたらやらないw
でも一人なら暇だから見ちゃうかなー
やらない時もあるけど、例えば自分が書きこんだのどうなったかなーって気になれば見るよ

776 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:11:26.40 ID:+H83DYm1.net
>>774
一日中書き込みしてる方が異常だよね

777 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 17:45:58.78 ID:09L9Zq6T.net
>>775
中毒症状

778 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:09:23.25 ID:I8eXSImV.net
0歳
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、人それぞれ悩みが違うんだなとしみじみ
児童館行きたくなくて自宅で子ども遊ぶけど、それでいいのかと悩む人もいれば、
子どもが自宅で遊べなくて鬱々とする人もいる
私は後者だから自宅でどうやって乗り切ってるのか教えてほしい というか外出しないで1日過ごせるのうらやましい

779 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:18:45.16 ID:wXACOMfB.net
チラシ148が性格悪くてひく

780 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:23:55.47 ID:Tjg/oA9j.net
>>779
一応自分で腹黒とは言ってるけど普通に最低だと思った
見た目イケイケとか関係ないじゃんね。よっぽど派手な人にコンプあるんだろね

781 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:26:02.54 ID:kFUTzs3k.net
>>779
145と148、合わせて見ると常に上とか下とか考えて生きてるんだろうなって思った

782 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:33:23.88 ID:q04UaM3L.net
>>781
これ
常に比べているんだろうね自分が誇れる所は治療せずに出産できたことだけなんだろうな

783 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:40:29.89 ID:u2z1vp5z.net
パート664
書いてる意味が分からない
3回書いてて最初の660はまだ意味が分かるけど、664と669は文章が散らかりすぎてて意味不明
ガチでアスペの人なのかな…

784 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:42:58.81 ID:09L9Zq6T.net
チラシ147
私だったらこう言う!みたいなのは見てるこっちが恥ずかしい

785 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 18:46:41.82 ID:0rVMmRV9.net
>>783
っていうかちょっと前にいきなりランニングの話し始めた人かなと思った

786 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:04:56.04 ID:OrCWAsOj.net
>>780
今時の派手な感じってただVERY系なだけな気がする
コンプ丸出し

787 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:08:50.14 ID:1JnHvdx9.net
鼻水吸引726
使い始めたばかりみたいでまだ慣れてないんだろうに嫌がらせとか性悪な言い方だわ
誰だって最初は初心者

788 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 20:11:37.36 ID:oNQLFdo/.net
所詮5ちゃん、裏では性格悪い人ばかりでしょ

789 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:41:53.51 ID:u2z1vp5z.net
>>785
ああ、居たね!
そう言えば、あの人も同じようなよく分からないこと書いてた

790 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 09:33:56.47 ID:d0cxVJwK.net
有名人スレ
あのスレでも聞かれてたけど、大塚愛の何の曲を知っているのか気になったw

791 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:45:49.68 ID:NykgE18s.net
兼業194
親に精神的なサポートされても介護ウマーを願うような娘に育つのか

792 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 11:52:29.63 ID:nsRaqBYV.net
じっくり里帰り
夫が生んでいない長男で赤ちゃん返りしている典型だね
奥さんと赤ちゃんいなくて僕ちゃん寂しいの〜
釣りでなければ奥さんが気の毒だ

793 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:07:22.95 ID:deYG7Zth.net
いやむしろ今まで手洗いせず過ごしてきたなんて驚きだわ
ズボラなのかな

794 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:35:59.98 ID:0EWpQAeM.net
>>791
兼業愚痴だよね
何度読んでも理解できない文章だわ。子供に寄り添いたい!ってなったら介護休暇を子供の為にに使うつもりなのかね?
散々頼って挙句に実際の介護は誰かに丸投げしそうだな、とは思った

795 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 12:49:03.77 ID:FuXNglC9.net
>>791>>794
私も介護休暇を子供のために使うって読んだ
子供が難しくなりそうな時期と介護の時期が重なりそうだから、介護休暇とるって感じかな
でも実際、周りの兼業の友人たちを見てると、実姉妹がいるなら他の姉妹に多く負担掛けてる人が多い
お金は多少なら出すけど近居でも仕事があるから手は出せませんみたいな
元気なうちに親にサポートしてもらった分は返せてなさそうだなと思う

796 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 13:02:15.80 ID:0EWpQAeM.net
>>795
自分の家族、夫や子供が幸せなら他の親族はどうでも良い感じを受けるよね
私の幸せの為なんだから周りがフォローするのは当然でしょ?!って感じ?

797 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 13:45:41.66 ID:YLFzDnwl.net
>>792
でもあんな人定期的に出てくるよねここ。
親がそういうの一切教えずに可愛い可愛いムチュコたんで育てたんだろうな。
気持ち悪っ。

798 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:02:26.89 ID:LGB1SC0A.net
日本の産褥期への考え方はいささか過保護だよ
昔々の農村の嫁なら、それくらい言わないとすぐに畑仕事やら釜炊きやらでこき使われただろうから仕方ないけど
今やクリック1つで物は揃い、便利な家電に囲まれてるんだから
まぁ里帰りで全員ハッピーな家庭ならそれで良いと思うけど、そよにまで押し付けるほどの当たり前でもないと思う

799 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:05:49.97 ID:M/oLpvcT.net
>>798
母親が自分で里帰りしないと言ってるのに里帰りしろと言うなら他所様に押し付けるなと思うけど、
母親本人が里帰り希望で実家も受け入れ態勢あるところに旦那だけ文句言ってるのを諭すは押し付けとは言わないんじゃないの
そもそも他人の意見聞きたくて相談してる人に意見言うのが押し付けとは?

800 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:17:45.95 ID:gT2V24Oh.net
>>799
横だけど全員が納得できてないじゃん
父ちゃんは部外者なのかw
家族で話し合うべきよね
でもこういう時の女性は特に感情的だからなかなか冷静に理解し合うのは難しそうだわ

801 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:18:24.43 ID:p7qhdjQ/.net
>>798
海外のほうが産院退院後そのまま産褥ケア施設に入ったりするじゃん
日本より手厚いんだが

802 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:21:56.37 ID:M/oLpvcT.net
>>800
夫婦で話し合ってまとまらなかったからネットで意見を聞いてるんじゃないの?
なんで部外者なのかってことになるの

803 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:31:15.05 ID:4YYBldiF.net
>>800
里帰りに限らず、どんなに話し合いしても全員が納得する結果にならないことなんてよくあるんだけど何言ってんの

804 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:34:23.75 ID:LGB1SC0A.net
あくまで自分たちの家庭は里帰りした、あるいはしていない、その理由はこうですよ〜ってなら分かるけど
命がけで全治1ヶ月よ常識ないわねフンガ-ってのは押し付けかなと
現代の家事できないほど弱っている褥婦ばっかりじゃないっしょ

805 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:35:47.13 ID:nUHjUXet.net
>>804
元気でも動かないほうがいいのよ

806 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:38:30.31 ID:M/oLpvcT.net
>>804
それと同じくらいのダメージって言わないっけ?と書いてるレスはあったけど、常識ないわねなんて書いてるレスないよ

807 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:38:57.26 ID:sGoh1zwL.net
>>804
弱ってる人もいるし産後うつになる人だっているし産まないとわからないけど
元レス旦那は里帰り中僕はどうなるんですか?って言ってるしお世話してもらう気満々の甘ちゃんじゃん
この奥さんを守るレスしたくなるのはわかる

808 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:43:05.27 ID:xFMDGALd.net
>>806
アスペなの?

809 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:44:42.22 ID:5hGvAvPW.net
なんで勝手に里帰りしちゃうの?ぼくも父親なんですが!って夫も、里帰りしてほしい、こっちで産む気マンマンだけど負担多くてめんどいって夫も里帰りして産んだ方が無難な気がする
里にもよるし、なんとなくなんだけどさ

810 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:45:37.41 ID:jp/5+m7a.net
姑交じってる?

811 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:48:17.72 ID:M/oLpvcT.net
>>808
いや、「常識ないわね」ってそのまま書いてあるレスがないとかじゃなく、常識ないという指摘のレスが全くないよ
ないレスを妄想して押し付けするなフンガーとかちょっとおかしいんじゃないの?

812 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 14:53:06.04 ID:MaZiWju2.net
釣りに決まってるから触らないけど何か腹が立つのが赤ちゃん返り旦那

813 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:19:29.25 ID:KZqYJ+gu.net
>>801
無痛で産んでたり、骨盤の形的に出産のダメージが少ない可能性もあるよね。

814 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:42:42.66 ID:ydJ2lr+/.net
各々好きにしたら良いとは思うけど夫が納得していない里帰りってその後の夫婦関係に問題無いのかなーとは思う
どうやっても亀裂うまれるよね

815 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 15:51:29.27 ID:SKPqIUkf.net
雨降って地固まるってこともあるし一回大喧嘩すりゃいいのよ
それでダメならそれまでってだけ

816 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:17:55.02 ID:txdWJH9r.net
結婚式やなんやらに親からお金出してもらうような『人種』がすること
なーんて角の立つ言い方しかできないバカ旦那なら今回のことキッカケにしなくても亀裂入りまくるだろうよ

817 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:42:47.94 ID:/A3N9LmZ.net
>>816
うん、引っ掛かる言い方だなと思った

あの人に限らずだけど、特に娘親の中にはぜひ里帰りしてほしい、お世話したいっていう親もいるから、夫婦でよく話し合うにこしたことがないと思うわ
夫の反対理由によっちゃ嫁の親とも気まずくなりそうだよね

818 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:43:40.41 ID:qsRhbNEJ.net
>>813
泊まり込みのナニーもくるよー
上の子イギリスで産んだけど超楽だった
アジア人だから(小柄でイギリス人とは薬の許容量違うから)って無痛は拒否されたけど、
でも産後自宅にナニーがいるし、毎日ナースが訪問してくれる

819 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 16:50:58.35 ID:Qsbu9Hl2.net
そもそもどの程度家事育児に参加できる状態なのかわからないのに里帰りした方がいいですかって聞かれてもね
実母と同じくらいサポートばっちりできるんならいいと思うけど
1月出産で今里帰りするかどうか悩んでるくらいならきっと実家も近いんだろうし旦那が通えばいいのに

820 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 17:05:05.00 ID:4c54dEWu.net
>>819
旦那が通っても子の機嫌のいいときだけあやして、あとは何もせず飲み食い…の悪寒
妻のお母さんも働いてるのに余計な負担が増えちゃわないかしら

821 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 20:48:26.90 ID:XywVPKm0.net
>>818
ナニーて何ー、

822 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:01:57.59 ID:Qp1A836F.net
>>821
母親代わり。子供の身の回りの世話から躾までやってくれる。

823 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:02:54.25 ID:RKUEffbt.net
>>822
驚異のボケ殺し

824 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:03:02.90 ID:Kd+AolrT.net
真面目かw

825 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:06:52.48 ID:Qp1A836F.net
ボケ殺しごめん。
何か頭がぼーっとしてた。

826 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:17:57.31 ID:ON1LHnNx.net
ツッコミの機会をうばわれたわ
ナニーだけに

827 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 21:58:45.99 ID:y2mwbcoV.net
産後のお手伝いはドゥーラじゃね?
毎日鬼ピンポンは助産師だし
ナニーは系統としては保育士?
子守りなら近所のおばあちゃんもやってくれるけど
東欧の人だと家事もしてくれるのかな

828 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:00:10.98 ID:qsRhbNEJ.net
>>827
それアメリカでしょ

829 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:02:01.12 ID:WuIzt3lx.net
日本でも産褥シッターさん居るよね。会社から産後1日5000円×40日補助が出るから、足が出るけど頼んだ
他人をもっと頼っても良い気がする。自治体で補助が出る所もあるよね

男性の同僚が、赤ちゃん産まれて、妻の愛情が子に取られて悲しい、構ってくれないって言ってて正直ドン引きしたことある…

830 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:05:57.58 ID:66XOkFj/.net
>>829
素敵な会社だね
それにしても、誰の子を育てているんだよと言いたくなるね
こういう男が浮気に走るんだろうな

831 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 22:07:23.19 ID:66XOkFj/.net
>>830
素敵な、は補助の件ね
会社復帰しても働きやすそうなイメージ

832 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 23:00:55.78 ID:j8LXk/4i.net
もっと普通に頼れるようになるといいね
母親に対する期待が大きすぎて疲れるときあるよ

833 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 23:24:40.31 ID:n0+aT7je.net
>>829
知人はまさに旦那の赤ちゃん返りが原因で離婚したよ
これまでネタだと思ってたけど、リアルで「子供にばっかり構うな、自分に一番構え、でなきゃ離婚だぞ!」を繰り出してくる奴がいると知って驚いた

834 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 07:05:30.94 ID:5qxepmk/.net
じっくりの人里帰り出産は実家寄生、依存、甘えとか言っててげんなりする
男の一部ってなんでこんなにアホなんだろう

835 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 08:00:54.30 ID:1bCflww+.net
>>834
育児板に来て男と明らかにした上で相談()するような人間は全員ダメだよね
まともなのを見たことがない
絶対ゴミがしゃべってると思う

836 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 08:16:57.35 ID:/0XCLPWB.net
モヤモヤ750
頭悪そうで笑えるw
相手のママも嫉妬もあるだろうけど、うざっ!て思ったんだろうな
あと70代後半と前半の祖父母をしっかり元気って言ってるけど、見た目元気でも普通に老人だろ

837 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 09:08:46.09 ID:FAWm2sPH.net
今まさにパートスレでスレチ男がどや顔で書き込んでるわ

838 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 09:41:39.36 ID:KsF51wkU.net
>>834
里帰り出産した自分としては、怒りを通り越して絶句してしまった
こんな考えの人が世の中にいることが信じられなかった
今現在も妊娠中で大変であろう奥さんに家事とか色々やらせているんじゃないかと心配になってしまう
でも、たまたま自分の奥さんの妊娠経過が良好だと産後の大変さは想像出来ないだろうなとは思う
うちは私が妊娠中から死にそうだったからどうぞどうぞ里帰りしてくださいって感じだったけど

839 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 09:45:36.65 ID:Xjfgoho9.net
チラシの名前褒められる人
本当にただの◯子なら支援センターのお節介保健師ならともかく小児科の受付でまで声かけられるわけないと思うんだけど
ギャル系若ママにシワシワネームの組み合わせなのかな

840 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 09:50:51.40 ID:JiaA31LE.net
>>839
小児科なんてどこも淡々としてると思ってたから名前のことを話題にするっていうのが想像つかない

841 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:06:19.62 ID:7ZWrT3n7.net
周りがみんな古都の人なんじゃない

842 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:07:41.46 ID:M2sIfWVc.net
おばさんおばあちゃんが受付やってるような昔ながらの小児科だと声掛けられる可能性もあるかも?
どっちにしろ名前を話題にあげるなら褒める以外ないけどw

843 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:12:51.12 ID:OLenKXMb.net
>>839
息子は○太郎で、昭和のスタンダードな名前。
小さい頃は「最近の名前はいかん!好かん!」ってタイプの年配の人に誉められることが多かったよ。
私はギャル系若ママではなかったけど。

>>842
そういう古きよき小児科に通ってるけど受付の人や看護師さんはフレンドリーだわ。
でも先生はおやじぃみたいなタイプで小児科医なのに笑わないと有名な先生。
常連になれば笑うんだけど、大抵のお母さんは2度と行きたくないって言うのでそういう評判になってる。

844 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 10:34:27.94 ID:qd/YugM3.net
>>829
小さい赤ちゃんの世話だけでもどれだけ大変で気を使うかわからないのかね
心底不思議

845 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:22:39.45 ID:YlaPQ4xM.net
○太郎って昭和風ではなくて最近流行りの名前って思ってた

846 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:23:49.95 ID:QRe2m7wc.net
>>845
今すごく多いよね
○太郎や○一郎

847 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:31:31.76 ID:pcT2Kb6y.net
まともになって良かったじゃん
レオンとかライトとかルカに比べたら
寧ろ世代格差酷すぎだろw

848 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:40:59.06 ID:v9U6cbaV.net
>>845
嘘つけ
昔話の桃太郎とか金太郎とかあるのに

849 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:42:28.26 ID:YlaPQ4xM.net
>>848
なにいってんの?
昭和風、ではないでしょ。最近むちゃくちゃ多いけどまわりにいないの?

850 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:44:18.17 ID:6tOc82/V.net
>>849
お前国語の成績悪かっただろ

851 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:44:34.07 ID:eLbfxeDm.net
○太郎とか○子でも○の字がイマドキだよね

852 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:46:40.55 ID:YlaPQ4xM.net
>>850
自己紹介…?

853 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:48:45.27 ID:cdikTp+s.net
>>849
昭和風って何

854 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:55:59.63 ID:EOG+aonQ.net
>>849
「昭和風」が何を指してるのか知らんが、一昔前に流行った名前の事を言いたいなら○太郎は昭和風だよ
そういう古風な名付けが一部の人の間で人気だから流行ってると思うだけで、めちゃくちゃ多いという程でもない

855 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:07:07.16 ID:OLenKXMb.net
>>845
うちは最初の1文字が今時ぽくない。
昭和風ではなく昭和のスタンダードな名前でおっさん臭い。

>>851の言う通りで流行ってるのは最初の1文字が今時。
悠、直、晴、虎、爽、奏、航なんかが多いイメージだわ。

856 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:11:47.52 ID:4V6hTlt6.net
正太郎、健太郎よりは翔太郎、件

857 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:12:23.36 ID:4V6hTlt6.net
途中送信しちゃった上に用事ができて続きかけないけどどうでも良いよねw

858 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:14:37.68 ID:0PmA6kTK.net
○太郎はフーンて感じだけど○ノ助は未だに微妙な気持ちになる

859 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:17:55.78 ID:kkRLpyQN.net
同級生に○之助と○千代っていたわ
子じゃなくアラフォー私の同級生
特に後者について母親たちがヒソヒソしてた記憶がある

860 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:21:51.80 ID:fCwX6ehK.net
>>859
竹千代とかってことだよね?
芸者の名前みたいだね

861 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:25:14.34 ID:Fp1Odo1+.net
モヤモヤ見てると高齢の人が嫌われるのって色んなマイナス要素が重なった結果なんだなって納得できたわ

862 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:26:53.30 ID:egvRoHxg.net
>>861
10代や40代で産んだ人はいろいろ感覚がおかしいんだから当然

863 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:56:38.41 ID:OexGohQs.net
>>859
元服したら幼名から改名する予定なんじゃないの?

864 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 12:58:55.59 ID:2mj2XjL8.net
◯太郎がQ太郎に空見した

865 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:05:01.49 ID:Rw98fIWq.net
高学年669
高学年スレ、たまに読解力のない人が偉そうにレスつけてるけどいつも同じ人な気がする。
いつもあんな調子で上から目線でとんちんかん。

866 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:05:33.52 ID:u7VJ04Ic.net
以前病院で見た、星之介にはびっくりしたわ
シワシワとキラキラの融合

867 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:23:00.17 ID:dYMT2cjc.net
村上虹郎みたいね

868 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 13:43:55.45 ID:sXpO7a8T.net
>>836
醜いよBBA

869 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:05:25.60 ID:iAEIf90C.net
>>868
何?ピリピリすんなよーw

870 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:08:56.96 ID:sXpO7a8T.net
ピリピリなんてしてないけど
実家が頼れる人を非難するのって要は私が大変なんだからお前も苦労しろって老害やブラック社畜と同じ精神じゃん
ダサいよ
そんなに羨ましいなら若いうちに親の近くで出産するなり頼れる義両親のいる男と結婚すればよかったのに

871 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:10:19.64 ID:OexGohQs.net
>>870
ほんとそれ
自分で選んだ環境に対する不満を他人にぶつけるなよと思う

872 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:19:03.45 ID:0codMoIo.net
20代で2人、30代で1人産んだけど、両親も義両親も50代でまだ働いてるからガッツリ頼れなかったわ
親が退職したくらいで産むのが一番頼れるかな

873 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:21:49.56 ID:iAEIf90C.net
>>870
頼るのが悪いなんて言ってないし
嫌われちゃったかもーなんてバカみたいだと思っただけですけど
私だって実家も義実家も近いからしょっちゅう預けてるよ
でもそんなの750みたく事細かに他のママに言わないわ
言葉に出さなくても預け先がなくて大変な人だっているし
それと勝手に高齢で預ける人もいない認定しないでくれるかなー

874 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:23:33.28 ID:sXpO7a8T.net
うわめっちゃピリピリしてる

875 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:28:35.17 ID:iAEIf90C.net
>>874
元スレではピリピリしてんなあ気にするなとか言ってるのに、こっちでは醜いBBAって煽ってくるなんていい性格してんねーw

876 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:34:15.46 ID:l/MmKUJ4.net
悪口はその人が一番言われたくないフレーズが出てくるというから、ID:sXpO7a8Tにとっての悪口は「ピリピリしてる」なんだろう

877 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:49:55.75 ID:ZG1oG6Nw.net
実家の助けがある人はそれが当たり前というか、織り込み済みで生きてるんだからそれが地雷だって思ってないよ
経済状況や学歴もそうだけど、周りも同レベルの中で生きてきてたら1回位はやらかす危険性はある
自分がやっちゃったりそういう話をきいて、(これですらマウントになるのか…気をつけよ)って学んでいく
元スレの人は訊かれたから答えたんだし、今後は言い方にも配慮するようになるんじゃない?
常に同じ事ペラペラ喋って「大したことじゃないのに皆目の色変えるのぉ、普通の事なのにね?皆疲れてるのかなぁ☆」って言うアホとは違うと思う

878 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:33:19.29 ID:81PzXgp9.net
まあいい歳して相手に不機嫌をぶつける女なんて地雷でしかないから深入りする前に距離置けてラッキーじゃん

879 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:36:40.17 ID:Z0d/2y/2.net
祖父母が70代だなんて羨ましい
うちは夫が40代だから義両親が70代だよ

880 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:43:47.93 ID:129s0BWN.net
夫が40代なら経済力もあるだろうし親を当てにしなくてもイージーモードでしょ

881 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 16:20:54.55 ID:YlaPQ4xM.net
義実家に頼りまくりで、自分が風邪ひいたくらいですぐ義母に泊まり込みさせて子供の世話丸投げしたくせに、義母の家事のやり方はストレスたまる、息がつまる、愚痴を聞いて〜!
と悲劇のヒロインしてくる人いるけどそういう話だと聞いててイラつくな

882 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 16:56:40.46 ID:0n6+vZee.net
>>872
あと数年で退職が一番金払いがいいと思う
退職後は距離感おかしくなったり自分の趣味に没頭するし、夫婦喧嘩で雰囲気最悪とかもあるし

883 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:10:36.95 ID:Un/79yS1.net
>>872
義母も実母も60過ぎてるけどスクール講師とヘルパーしてるから1ヶ月は仕事休んで来て貰ったよ
母は60で看護師退職してから介護施設に呼ばれたけどパート看護師で続けないか打診されてた
今は老人も普通に仕事してるね

884 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:38:34.39 ID:jRzlHaG4.net
あーあ、育児中のファッションでまた革靴の人が暴れてる。革靴は蒸れるし育児中には向いてないから、ファッション板行けよ。何よりも革靴の人のマウンティング癖が嫌いだわ。

885 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 17:52:59.94 ID:PRu0pzy4.net
>>860
芸者って…
家康の幼名だよ

886 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:20:49.14 ID:EY+hOg4g.net
>>884

靴であんなヒートアップできるのが凄いわ
マーチンで砂場入って遊んでるなんて書いたら殺されそうだわ

887 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:25:33.98 ID:ySasMLSg.net
私もマーチンで砂場入ってるよ
白くなってもサッと拭けばいいしスニーカーよりも汚れ目立たない気がする

888 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:32:57.12 ID:CNiIPoCL.net
>>884
あなたの革靴嫌いもよっぽどだね
好きな物履けばいいのに

889 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:34:33.40 ID:Edly53e8.net
>>884
革靴にもいろいろあるし普通に履くけど、幼稚園にフェラガモ履いてる人が多いとかいうのは笑ったわ

890 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:41:50.86 ID:fCwX6ehK.net
>>885
あ、そうだったね
適当に当てはめただけなので

891 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:43:26.26 ID:impbp9Sh.net
影千代

892 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:08:12.97 ID:OexGohQs.net
>>889
ヴァラのパンプスなら結構見かける

893 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 19:45:27.18 ID:o6GcXx2A.net
>>889
フェラガモってのがバブル世代なんだろうなぁって感じだよねw
さすがにそんな年齢の母親は滅多に幼稚園にはいないよね

894 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:01:54.96 ID:XW8eY4og.net
クロックス下げもフェラガモ上げもファ板でイキれないゴリラか

895 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:03:41.57 ID:PuaBQ4BX.net
>>879
私は親が高齢出産だから、32歳で2人目産んだけど実父母が既に70代だよ。正直、もうちょい早く産んで欲しかったな

896 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:08:24.78 ID:hpDuGDMD.net
>>895
聞いてない

897 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:35:08.46 ID:iI5s//ao.net
こども番組
親世代がこども向けの番組のお兄さんお姉さんにマジになっちゃって馬鹿みたい

898 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:40:53.82 ID:dvSehCsL.net
>>894
クロックスなんて履き心地悪すぎる
まともな靴を知らない可哀想なゴミが履くイメージw

899 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 20:44:18.22 ID:dp4JXaG0.net
>>898
でたマウンティング革靴
それだから嫌われるんだってば
靴なんて足の形によるんだから、オーダーでもしない限り、どんな高い靴だって万人に合うことはないよ

900 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 21:13:45.31 ID:Yi7Gb8nn.net
ID:I7nN99XV
部下30人って阪大出身の髭じゃんw
嫁も正社員で稼いで自分も育児参加しています不満はありません学歴は阪大で部下が30人います自慢のくせに育児板にしょっちゅう張り付いてるな

901 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 22:15:21.15 ID:31NmWPhk.net
>>900
嫉妬してるの?甲斐性なしの旦那と暮らしてると歪むんだねwww
代わりにあなたが頑張って専業主夫にしてあげたらいい

902 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 22:35:05.29 ID:4xsNbYOQ.net
>>863
腹抱えてワロタ、たぶん一生元服できないままだと思うわwww

903 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:46:37.35 ID:oL1NDN3h.net
クロックス系は単純に貧乏くさい、特にクロックスもどき

904 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:49:59.24 ID:OexGohQs.net
ダウンタウンの松っちゃんが普段クロックスしか履かないらしいから、きっとはき心地はいいんだろうけど、
女性があれをどうコーディネートすればいいのかわからない

905 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:53:35.51 ID:SAChHFSY.net
>>903
>>904
元スレ見て来たけど、クロックスって有名なあの穴がボコボコあいた独特な形のサンダルのことじゃないらしい
その会社が普通のパンプスとかも作っててそのことみたいよ

906 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:55:19.92 ID:d7lARwq7.net
どうでもいいけどバレンシアガとクロックスがコラボした時笑ったな
懲りずに2回ほどやっててどの層に需要があるのか全くわからなかったけど

907 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:01:44.50 ID:OvJh7MJQ.net
>>905
見てきた禁止
あとクロックスのパンプス風は実際に見たら100均の300円商品と変わらないやつだよ

908 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:05:05.23 ID:cip4nKxJ.net
クロックスのパンプス100均のとは全然違うと思う。楽だからパート先で結構履いてる人見る。

909 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:05:39.84 ID:7XZsNXDc.net
履き心地は知らんけど見た目は変わらないよ

910 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:07:25.56 ID:cip4nKxJ.net
本当に見たことあるのか、疑うレベル
100均のはテカテカだけどクロックスのはマットだし全然違うじゃん

911 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:09:10.15 ID:FyaF+CjW.net
出産で入院中に履いてた
悪露が付いてもすぐ洗って流せて便利だったよ
まぁセンスある人なら履きこなせるんじゃない
私はその後履いてないけど

912 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:12:03.52 ID:7XZsNXDc.net
>>910
ダイソーのまがいもん、マットでそっくりだよ

913 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:13:06.90 ID:QbeFGWv3.net
100均信者っているよね
よっぽど貧乏なのかな

914 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:15:21.22 ID:7XZsNXDc.net
キャンドゥのもクロックスそっくりだよw
https://i.imgur.com/GQAy7NM.jpg

915 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:15:57.77 ID:OvJh7MJQ.net
>>913
クロックス信者じゃないの?

916 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:17:59.88 ID:PkvsMkD1.net
キャンドゥはできる子

917 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:19:07.96 ID:bVe87PBa.net
あれほど病院で採用されてるんだから、それなりには実用的じゃないん?
ブーツとか売ってるのはなんでなのか
サンダル屋というよりは本来靴屋なのかしらん

918 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:19:53.26 ID:cip4nKxJ.net
全然そっくりじゃなくてワロタw
加工してあるけど、明らかにテカテカじゃん

919 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:20:42.06 ID:h+V7EeuE.net
パンプスなんて出してるの知らなかった
検索してみたら可愛いのもあるのね
こういうのとか夏に子供と近所の親水公園行く時用に便利そう
https://mofubu.com/crocs-isabella-sandals/

920 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:22:27.56 ID:TcE5P+Pu.net
クロックスって私が大学生の時に少し流行り始めた
それからすぐ都心のドンキで超大量に並行輸入品みたいなのを安売りし始めて、そこから一気に街の人たちが履き始めたの覚えてる
当時、新宿とか渋谷、六本木辺りは日常履きがクロックスだった
田舎から出てきた友達はみんな履いてた思い出あるわ

921 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:24:24.83 ID:4h0RdE0v.net
クロックスとか足が蒸れて臭くなりそう

922 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:25:19.74 ID:PkvsMkD1.net
>>918
キャンドゥのやつマットだよ

923 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:26:03.66 ID:8XCTW1od.net
理学療法士と片田舎のマイルドヤンキーが履くものってイメージ
普通の人が街であれ履いてたらひくわ

924 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:28:03.79 ID:cip4nKxJ.net
>>922
http://100yen-zukan.com/products/list?category_id=191
これでしょ?クロックスのやつはもっと細かいマット感だよ
いかにも樹脂でこんなテカテカじゃないよ

925 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:30:46.25 ID:uR++OQb/.net
クロックス、いかにも樹脂な見た目じゃない?
すんごいチープに見えるから初めて値段知った時びっくりしたわ
せいぜい1000円くらいのもんだと思ってた
履いてる層も申し訳ないけど所得低そうな人ばかりだし

926 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:32:09.81 ID:HIaE0o/S.net
テカテカかどうかはともかく100均のやつは見るからに安っぽいね

927 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:34:41.97 ID:uR++OQb/.net
まあ正規品もこんな感じだし
https://i.imgur.com/emh5kYU.jpg

928 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:35:51.02 ID:4h0RdE0v.net
クロックスは配色が無理
最近のスニーカーやサンダルってなんだあんなに派手な配色多いの?
ランニングシューズも派手な配色が増えてシンプルな配色がほとんどない

929 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:37:05.45 ID:QgHdr32g.net
さすがに履き心地は違うんじゃないのかね、百均とクロックスでは
ブランド全然違うけどこれのアミアミになってるようなやつ数年間に流行ったよね
毎日履いて日焼けで足がキモくなった

930 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:37:21.79 ID:OvJh7MJQ.net
>>928
オニツカタイガーとかね
ワントーン出してくれよーと思う
パトリックは比較的配色も大人しめで形も綺麗だと思う

931 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:37:22.39 ID:TcE5P+Pu.net
全然関係ないけど、クロックスと同じ素材で出来てるiPadカバーが子供向けに出てるのがとても良いよ
投げても落としても画面割れないし本体も特に問題ない
耐久性抜群でコスパも最強なので、クロックスの素材考えた人にお礼を言いたい

932 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:38:12.56 ID:HQ9QMl5a.net
>>929
ブラジルのメリッサかな?

933 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:39:30.18 ID:TunKB5N9.net
>>927
何で100均は新しいパンプスなのに、こっちは薄汚れた写真なんですかね
クロックスだって高いものじゃないから、そんな高く見えないのは仕方ないけど100均のとは違う

934 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:40:51.29 ID:OCKJRo/T.net
クロックス信者の必死さとガラの悪さよ

935 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:41:19.48 ID:vWQ6RHxo.net
>>901
どこに嫉妬する要素があるかわからんw

936 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:42:32.50 ID:+7c48MB0.net
紛い物と本物じゃアウトソールも履き心地も全然違うよ
ファッション的にはないかもしれないけど
職場で職員全員に並行輸入品を買ってくれて一時期使用したけど、履き心地悪いし半年で底が減ってダメになるしでみんな買い替えになったよ
そこまで流行ってるわけじゃないのにクロックスの偽物あるんだなって思った

937 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:44:54.07 ID:nPdBJ1/T.net
>>932それそれ!懐かしい
>>927の正規品初めて見たけどヨーカドーのミセス向け投げ売りコーナーに売ってそう
若い子〜40代位でこれ履いて出歩く人いるの?
上に出てるようにナースサンダル的な使い方ならわかるけど

938 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:44:54.65 ID:cip4nKxJ.net
>>934
信者てwそもそも私はクロックス持ってなくて職場の人のを見ただけ。
100均のは見るからに100均で、職場の人の履いてるやつとは違うと言う話だよ。

939 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:45:06.83 ID:4h0RdE0v.net
>>933
新品もこんなもんだと思うけど、黒だと少しの汚れが目立つ
靴屋で並べられてるの見てもこんなもんよ

940 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 00:54:25.22 ID:TunKB5N9.net
>>939
http://www.cenova.jp/sp/blogs/5192/show_shop_blog?real_shop_id=488
さすがにその写真は悪意あるわ

941 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:08:40.34 ID:DPHrPyWx.net
ブスがカシミア100%のセーター着てもアクリル100%にしか見えないのと一緒

942 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:21:48.41 ID:4h0RdE0v.net
広告写真は実物よりよく見せるからね
あんまり信用できんよ
現物見るのが一番よ

943 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:29:08.14 ID:Dp0LNAx7.net
>>920
青山辺りでも普通に履いてる人がいたよね。
あの辺にあったクロックスのお店の前を通ったら店内で王様のブランチのロケしてて姫様を初めて生でみたわw

944 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:29:30.72 ID:lVo6eJPC.net
>>940
これで5000円ってマジかw

945 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:29:47.57 ID:7Hk2TbCg.net
そんなに他人の靴なんて必死に叩きたくなるもんかな
まぁ上から目線で批判してると自分が偉くなったようで気持ちいいんだろうね

946 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:46:04.05 ID:s4/fuW/6.net
>>940
思ったよりちゃんとしてた!
でも数ある靴の中でわざわざこれは選ばないかな、、
この素材で黒はちょっと汚れても目立ちそうだし

947 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 01:54:56.94 ID:HL6Xy8rV.net
>>931
めっちゃわかる
前にお店で買ってとっても重宝してるんだけどネットで買うときどうやって検索したらいいのかわからないw
たしかにクロックス素材だなあw

948 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:10:52.62 ID:sZAdSP64.net
>>944
貧乏くさいが324円なら買う
風呂掃除に重宝しそう

949 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:28:49.00 ID:dGcKo8Ro.net
他人のありとあらゆることに難癖をつけるのが当たり前のこの板で何を今更

950 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:50:47.73 ID:mV+tN0Q+.net
o( ̄◎ ̄)o 950get

951 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 04:58:09.11 ID:8bFBz78h.net
次スレです

絡みスレ332
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543089377/

952 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 06:51:16.73 ID:c0TZwnWi.net
>>951
乙です

crocsのバレエシューズみたいな靴の
内側が起毛しているタイプは社内で履き替えて使うのに便利だったよ
子どもの学校で保護者の室内履きが必要なときも足元が冷えなくてよかった入学式や卒業式の時期冷えるからね

953 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 06:57:51.07 ID:00aZ2hFu.net
ずっとクロックス風(300円)をベランダで使ってる。
去年職場用でクロックス買ってみたら履き心地よくてびっくりした。 
300円のクロックス風とは全然違う。
今までの仕事用のパンプスとかサンダルはやめた。

クロックスは玄関履きでコンビニくらいならいく。
でもまぁおしゃれではないからお出掛けには履かない。

954 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 07:35:06.32 ID:0z9M/pH+.net
>>951
おつです

クロックスは素材のあの質感とボッテリした形が安っぽいうえにほぼ必ず薄汚れてるから貧乏くさく見えるんだよね
なのにそれをいつでもどこでも履いてくる人がいるからイメージ悪くなる

955 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 07:51:40.49 ID:5adzFvAJ.net
ノーマルクロックスを室内履きとして使ってるけど、履きやすくていいよ
でも、よそ行きにはできないかな
夏場にラフな格好で履いてるのはいいと思うけど、

956 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:35:23.09 ID:GND0aaZ/.net
クロックス、エスカレーター乗るの危ないんだっけ?

957 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:38:26.48 ID:FMZ1Hvmu.net
>>948
革靴おばさん、深夜まで起きてないで毎日ちゃんと早く寝なよ
何でいつも3時とか4時に書き込みするの?

958 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 08:52:14.75 ID:4Ir+DmUI.net
馬鹿にされて悔しかったら何にでも絡み始めるタイプ

959 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:03:02.67 ID:I6AtkjWI.net
クロックスあれはいいものだ

960 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:24:33.59 ID:A8N144Nc.net
何年か前にクロックスのウェッジソールサンダル履いてたけどヒールの高さあるのに軽くて長時間歩いても疲れないから結構気に入ってたな
こういうやつ
https://i.imgur.com/DB3AqXU.jpg

961 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:26:55.82 ID:B5DDdRTf.net
中がボアのクロックスはダメよ臭くなる

962 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:47:08.35 ID:Y8TdK31a.net
丸っこくて広がってて形がモサい
おばあちゃん向けコンフォートシューズみたい
シュッとした形ならだいぶマシなのに

963 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:49:44.25 ID:ZyM/29Qa.net
足臭い人は何を履いても納豆くさいのではないかと小一時間

964 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:03:04.99 ID:vb41DyaK.net
まだやってんだ

965 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:14:42.04 ID:uV0ugOhq.net
クロックス信者ワロタ
職場や学校で履くにはいいものだよ

966 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:26:57.75 ID:by7qnWd4.net
貧乏人がクロックスのプレゼン
必死すぎてひく

967 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 10:32:35.11 ID:nbqHlZl9.net
プレゼン?

968 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 11:20:55.43 ID:d4ipet3J.net
クロックスといえば丸いヤツしか思い浮かばない田舎の人にはわからんのよ

969 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 11:24:01.54 ID:6Pz9MKet.net
クロックスのパンプス?小さい頃に履いたキラキラしたシューズみたいで懐かしいね

970 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 11:32:59.61 ID:LdpFnJW+.net
ちょっと上に出てたメリッサは私がまだ未就学児位の時に夏用の靴代わりに履いてたなぁ。
ちょっと前に流行った時に可愛い〜懐かしいな〜とは思ったけど、大人になった今あれを履いて外に出ようとは思わない…

971 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:03:47.13 ID:BybC3CR/.net
>>968
よう都会に住んでる貧乏人
クロックスはブスが履くと顔と靴のバランスが良いと思う

972 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:05:35.62 ID:tiYF1adq.net
>>970
メリッサってそんなに昔から日本に入ってきてたの?

973 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:14:06.98 ID:iaSCRJnW.net
メリッサって臭くない?
ヴィヴィアンとコラボしてた時に買ったけど、玄関がメリッサ臭かった。

974 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:18:51.18 ID:X0uI/o42.net
ビビアンとコラボメリッサをフリマで買ったけどそいや履いてねーw
もったいないけどどこにあるんだろう

975 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:22:14.43 ID:ZqjTkBFh.net
>>970
それ、メリッサじゃなくてガラスの靴的なコンセプトで幼児に流行ったやつじゃないの
うちは足に悪いからって履かせてもらえなかった

976 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:23:53.39 ID:DZHBAvcI.net
透明な網目のやつ?

977 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:33:31.17 ID:X0uI/o42.net
>>976
これでわかったw
うちも履かせてもらえなかった

978 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:49:53.74 ID:LdpFnJW+.net
あ、子供の頃のあみあみラメサンダルとは違うものなのか
てっきりああいうのは全部メリッサって言うもんかと思ってた、変な書き込みしてゴメン
そして調べたら子ども用のキラキラのは今でも売ってるんだねー
キキララのを親に頼み込んで買ってもらったの思い出したわ

979 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:16:45.20 ID:naK8hMa4.net
>>978
ひょっとしたらアラカンですか?

980 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:31:59.08 ID:UX3jUTNG.net
>>977
うちもダメだった
履いてる子が羨ましかったな

981 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:40:17.62 ID:FhdBSCtc.net
私も欲しくて欲しくてたまらなかったからいまだに覚えてるぐらい
今から思えばミキハウスなんかの高くて良い靴をいらない!あのキラキラ欲しい!って駄々こねてつくづく幼児って理不尽だよな〜

982 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 13:58:54.51 ID:TcE5P+Pu.net
>>947
iPadカバー 子供
で検索かけると、どのECサイトでもクロックス素材のカバーがちゃんと出てくるよ
自分の持ってる型と同じかか確認して買ってね
私前に間違えてProじゃなくてAir用買っちゃった

983 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:03:50.87 ID:zDBvjbzR.net
>>981
みんな同じなんだねw自分も買ってもらえなくて泣いたもの
でも我が子にねだられても却下すると思うw

984 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:21:30.88 ID:B7DTxsf6.net
キラキラ靴あったー!
未だに見かけるとワクワクする

985 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:28:15.04 ID:23wzqGDp.net
>>982
ありがとう、子どもで検索すれば良いんだね
何度落としても平気だし、有難いカバーだ

986 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:42:11.06 ID:vDiXBMtY.net
透明、網目のキラキラ靴あれって今も売ってるのかな?
あれは子供の時に一度は憧れるよね。
けど今、娘が履きたいって言われたら悩む

987 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:51:04.61 ID:N2sxWWsp.net
売ってる売ってる
サンリオとかでも売ってる
昔はなかったヒールまでついてたりしてるし、できれば履かせたくないね

988 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:01:01.10 ID:67E0WzqQ.net
子持ちになってからあれ見つけたとき、懐かしさと可愛さで幼稚園時代の娘に買ったわ
意外にも色んな服に合って夏場は重宝したけどな

989 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:02:09.44 ID:uGvEZgLN.net
あの靴履いて激しく靴擦れした記憶なんだけど今のはそんな事ないのかな

990 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:04:49.06 ID:vDiXBMtY.net
ヒールは小さいうちは履かせたくないよね。
1年生でヒールのサンダルを履かせてる人を夏に見たけど踵がパカパカだからカツカツ音するし歩き方や走った時が変だからヒールつきは高学年から履いてほしい

991 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:05:48.30 ID:7I7pm5vz.net
>>980
だよねw
可愛いよね

992 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:07:49.47 ID:7I7pm5vz.net
>>989
靴擦れ!
ちょー痛そうだな

993 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:31:30.04 ID:OKvnupkO.net
スレチしつこい

994 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:41:48.10 ID:jslB9D6I.net
マザウェイズで透明アミアミ靴あったよ
ねだられて買ったけど、足が痛くなるからってキャラ物靴下の上に履いてて激ダサくてかわいい

995 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:45:21.04 ID:jDGS644w.net
ホーキンスのラメ入りアミアミ靴、靴擦れしなくて歩きやすいのか、夏になると幼稚園女児の3割は履いてる印象
水陸両用スニーカーは素材のせいか靴擦れしやすいんだよね

996 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 15:55:25.47 ID:6kpcTvVz.net
>>993
婆さんどうした
やなことあったか?

997 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:09:03.55 ID:2ER3pt9F.net
何この流れ
靴スレかと思ったわ

998 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:10:50.84 ID:GAUfKYPi.net
自治厨婆しね

999 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:11:15.45 ID:GAUfKYPi.net
自治厨婆しね

1000 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:11:26.85 ID:GAUfKYPi.net
>>996
ちょー同意!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200