2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ε貧乏*育児ε61

1 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 16:58:19.88 ID:h2tM3Yk+.net
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・具体的金額(年収・貯金額等)はNG
・貯金貧乏(学資・老後などの貯蓄系保険含)・浪費貧乏・子の将来を見据えての教育費貧乏(小・中受験等)などの自称貧乏系の話題は他スレでどうぞ
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537781627/

2 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 17:33:10.06 ID:oPxiTaDI.net
>>1
スレ立て乙です!

友人がチリ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
サンティアゴでは驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 17:36:50.62 ID:INrcm5lh.net
>>2
海外バージョンのウニは嫌い
難読地名がいい

4 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 01:50:30.79 ID:xQEdn7aM.net
いちおつ
>>2
地域名を出してその土地の人を貶めるような書き方はやめた方がいい

5 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 05:21:26.30 ID:MFQAt9oO.net
いちおつ

幼稚園無償化って本当なのかな
晩婚で得した気分

6 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 06:35:55.45 ID:Lq3gsO2e.net
>>1
乙です
>>4
いや、はっきりと国名を書いてもらってありがたい
そんな不衛生なことをしている店名もさらすべき!!
チリには絶対に行かないことにしたよ!

7 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 07:34:15.30 ID:vE+K+PT8.net
ここまでがテンプレ

8 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 11:24:12.71 ID:CaCIhS2n.net
冬休みクリスマスお正月…毎年冬が来ると思う
お金欲しいなぁ
ベタだけど家族全員でハワイで年越しとかしてみたい

9 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 11:37:16.49 ID:vCaPytHO.net
前スレ989ですが、対人恐怖症、コミュ障…マスクしてると話せます。

10 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 11:41:57.55 ID:vCaPytHO.net
>>5 来年10月消費税上がってから無償化スタートします。4月からこども園になるので、月謝も所得によって変わるけど、給食費、バス代は別だろうから援助金が出ている今と殆ど変わらないと思う。

11 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 14:32:29.85 ID:5axFAG8o.net
>>9
わかるわ

12 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 15:16:35.83 ID:Xg5fE/YJ.net
>>5
10数年前は今よりも保育料が安かったから何も得してないよ
12年前は12000円だった。それから2年で15000円、今は20000円にになってた
バス代も1500円値上がりしたし、給食費も値上がりした。
保育料とは別に教材費や給食費、遠足代、暖房費、バス代などは無償の対象外だから
保育料外の費用が必要、だから実質月一万は必要になるよ(園によって違うが)
得はしてない、補助金が増える度に園も値上がりしていった
出産一時金が増えた途端に産婦人科が値上がりしたのと同じシステム

13 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 15:18:12.63 ID:0AvAr2uc.net
>>9
そういう事か
私もだわ、コミュ障でスレタイの部分もある

14 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 20:51:31.06 ID:Q5zrzZ5e.net
こないだネットバンキングでキャリーオーバーしてるからロト7買ってみたんだけど
当たってるかな?とワクワクしながらネットで残高みたら15万増えてて心臓バクバクしながら確認してみたら来月振り込まれると思ってた別のお金だった
当たったと思って子供とどこ行こうかなとか一瞬で考えちゃってたから凄いショック
しかも抽選明日だったし

15 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 01:12:52.86 ID:twVd6S7k.net
(´;ω;`)

16 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 16:47:48.51 ID:3PxDgVG6.net
>>8
分かるわ
年末年始のハワイは日本人ばっかり、とか言ってみたいw

17 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 18:46:55.92 ID:SQzs4ixZ.net
預金残高3万円以下なのに資格とるために働きに出ない
国産肉しか買わない
この化粧品だけは譲れない
格安スマホに変えない理由がガラケーの母と長いと
1時間くらい電話するから
こどもの為の貯蓄には手をつけたくない!けど
自分名義の貯金が50万も使いたくない
https://www.instagram.com/aoi.kakeibo/?hl=ja

18 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 19:09:52.00 ID:Dm0nhEZZ.net
グァムぐらいなら頑張れば行けるんじゃない?

19 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 20:41:48.74 ID:BngjI+u3.net
いや本気でグアム位行きたいんだよ、飛行機苦手だけど、安定剤思い切り飲んで。空港近いから毎日飛行機見てるけど

20 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 21:16:56.95 ID:dcguaPM2.net
>>16
毎年ハワイで年越ししてるけどそこまで日本人ばかりじゃないよ

21 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 21:51:30.02 ID:mj11H/u9.net
>>20
こんなスレでまでゴリラしなくてもいいんじゃないか?クッソ羨ましいけど…

22 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 22:24:38.08 ID:wIDPshpw.net
ハワイアンセンターだから安心して

23 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 22:32:41.61 ID:Ekbj22jK.net
>>22
いやーそれでも羨ましいわー遠出したい

24 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 00:37:40.06 ID:deTF3BGj.net
まず旦那の長期休みがとれないから無理だわ
海外行くのは定年後かなと思ってる
それまでに貧乏脱出してたらだけど

25 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 01:41:09.20 ID:9g6Wosgh.net
わろたハワイアンズかよ

26 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 14:09:59.76 ID:fY+v+YRe.net
日本のハワイだね。お風呂も沢山あって結構面白い。

27 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 15:25:23.03 ID:zKR0Yud1.net
ハワイアンズのCMをみて子どもが行きたがっているわー冬に行っても楽しいのかな?

28 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 16:16:19.92 ID:5RJsw51Y.net
年末年始の海外旅行は
普段の倍ぐらいの値段だから
絶対無理だわ。

29 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 20:12:00.46 ID:iQ4/pLK8.net
>>27
室内メインだから冬でも楽しめるよ。
夏行ったけど子供がすごく喜んでた
ハワイは夢のまた夢

30 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 21:30:19.08 ID:pDNO68sK.net
>>27
今年真冬に1泊で行ったけど、バスが無料だしホテルも時期的に安いし施設も空いてるしですごく良かった。露天はほんと寒かったけど。特典目的でわざわざハワイアンズのクレカまで作ったわ。また行きたいからお金貯めなきゃ。

31 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 22:29:16.03 ID:uMQWoKkE.net
やっと格安スマホに変えた
今まで月に10000円払っていたものが2500円になった
店舗があるワイモバイルにしたから設定もやってもらえたし助かった

32 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 22:49:48.39 ID:42XNta6i.net
何となくLEE買ったけど、載ってる服も高いし730円勿体無い。どうせ子供の服しか買えないとはいえ、古着の580円のフード付きのボロコートだけはヤバイ、新しい今着るコート欲しい!

33 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 23:01:37.20 ID:mHVUzI6F.net
>>31
うちも今日いってきた
10000円が3700円になるって
1200円でタブレットも買えた

34 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 01:15:28.33 ID:w2MR5w9a.net
うちもやっと変えた
7000円以上払ってたのが今月は400円とかだった
初月だから割り引かれまくって通話代もかかってないのだけれど
毎月請求額見てため息でてたからホッとした

35 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 07:52:48.23 ID:V3ZKIL8p.net
そんな安くなるん?!近くにヤフモバできるから行くしかないな

36 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 08:49:04.20 ID:BGgwvaXw.net
恥ずかしながら格安スマホのシステムがよくわからない
ラインとかSNSも出来るの?
ドコモとかから変えることもできる?
災害時繋がりにくいとかない?

37 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 08:52:57.52 ID:QFbVlUx4.net
>>36
少しは調べなよ
スマホ持ってるんだから

38 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:19:54.88 ID:Itr2D+L1.net
うちはWi-Fiもあるし子供がスマホ持ちで家族4人スマホ
旦那はこまめに連絡をする仕事なのでカケホーダイライトが必要で
スマホの5GBと家の光回線込みで11000円
子供がある程度の年齢になると光回線が必要と感じて入れた
私と子供二人が副回線で一人350円で×3人合わせて1050円

家族合計11250円
2年に一度一人につき3000ポイントが貰えたり、小学生までの子供ならこどもの誕生月に毎年3000ポイント貰えるから重宝してるけど
格安でも光回線引いたらそこそこの費用になりそうでキャリアのままだなぁ

39 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:20:49.90 ID:Itr2D+L1.net
12050円だ

40 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:44:50.91 ID:t5ahn5z6.net
YouTubeとかアルバムの動画見てたらすぐ速度落ちるから家にWiFiあるか動画見ない人なら格安スマホがいいと思う!
ちなうちはUQモバイルで1年目夫婦で5000円
2年目からプラス2000円なった

41 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:44:54.31 ID:ovem32+x.net
格安スマホ検討してたけど大手三社も軒並み値下げの流れがあるからちょっと様子見してる
ドコモが値下がり確定なんだよね

42 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:47:51.76 ID:Quamflxl.net
>>40
高くない?機種代込み?
うちauで夫婦8000円だからあまりメリットないように思ってしまう

43 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:55:22.17 ID:DJ12N5DL.net
家にwifiあるからガラケーとMVNOで二台持ちで1700円だわ
通話はLINE電話かガラケーの無料通話もあるけどガンガン電話する人には向いてないかもな

44 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:56:58.90 ID:x7jQvF7X.net
使う環境次第でプラン変わってくるんだから高いも安いもないと思います

45 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 10:04:00.08 ID:wsGfsBMZ.net
子供が大きくなると周りに合わせてWi-Fi環境が必要になってくるからキャリアでもいいかも?
共働きならキッズ携帯も必要になってくるしキッズ携帯は月額500円
YouTubeのお陰でCDは買わなくなるし、ポイントでMcDonald'sが無料で食べられるし格安と大した変わりはない場合もある
キャリアは速度も速いし、いずれ子供はスマホになるからそうすると祖父母や親とファミリー通話ができドコモWithで維持費300円のキャリアスマホがいいとも言える
幼稚園や保育園だとネットで行事の写真をネットで見たりしないかな?
カケホーダイはLINE電話で対処するからいらないけれどLINE電話は結局ネットを使うしWi-Fi環境は欲しい

それでも格安の方がやすいと思うよ

46 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 10:12:20.53 ID:wsGfsBMZ.net
>>40
夫婦で7000円なら一人3500円?それは安いのか?
長期割もあるからキャリアでも光回線を抜いたら旦那は6700円だよ。私は副回線になるから300円、キッズ携帯540円
夫婦だけなら7000円だよ
>>43
Wi-Fiってセットプランじゃないと5000円くらいしない?格安でも結局7000円くらいになるんだね
これからキャリアは更に値下げするみたいだから格安と更に変わらなくなりそうだね

47 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 10:19:29.82 ID:3TJFJ8q9.net
NTTドコモの携帯料金2割〜4割値下げは、2019年の4月〜6月頃を予定しているようです。

あまり期待はしないけど様子見
ドコモ光の値段を下げてくれたら最高
シンプルプランも月額300円にして300円までの通話をつけて欲しい

48 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 10:27:28.58 ID:t5ahn5z6.net
>>252
au使ってた時は夫婦で14000円だったからUQで安いと思い込んでたけど違うのか…。パソコンがあるからプロバイダ契約6000円も払ってWiFiとしても使ってる
抑えたいわ

49 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 11:05:43.22 ID:w8qo5FUQ.net
うちパソコン無し、4Gで夫婦二人で3500円

50 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 11:06:31.53 ID:w8qo5FUQ.net
ちなみに4Gずつね

低速切り替えあるから4Gで十分

51 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 11:56:27.05 ID:Ru42bHeh.net
>>48
キャリアも昔より安くなって来てるよ
格安スマホのみで7000円はあまり安くはないような?Wi-Fi入れて13000円って事だよね?それなら逆に高くない?
Wi-Fi入れて7000円なら安いけれど、どっち?

52 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 11:59:02.13 ID:Ru42bHeh.net
>>49
子供が小さいならそれでいいと思う
大きくなるとようつべとかゲームで必要になってくるかも
スマホやキッズ携帯もいつかは買う事になるから長期割引も考えて、今キャリアの人は変更しないのも手かもしれん

53 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 13:34:37.74 ID:DJ12N5DL.net
>>46
うちのマンションがインターネット無料だからルーター買うだけでwifi繋げることできたんだよね
インターネット無料じゃないとプラスネットの通信費がかかるから高くなるよね

54 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 14:03:25.33 ID:ytJiuTia.net
格安はネットをあまり使わない独身と小梨夫婦ならいいけど
子持ちならあまりお得ではないよね。子供が一年生になってキッズ携帯は必要だと感じたよ
子育て応援で子供二人で6000円ポイントが貰えるからそれでマクドナルド行ってる
ソフバンならスーパーフライデーで31アイスクリームが食べられたりする
うちはキャリアで光回線込みで夫婦で11000円でキッズ携帯が540円で上の子が中学生になるとスマホになると思うから更にプラス300円

55 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 15:35:44.06 ID:nCP2StVX.net
うちもキャリアから格安SIMに変えたいけど、夫婦で15年越えのキャリア使用で、支払いもほぼキャリアクレカでポイントザクザク
年間数十万以上ポイント貯まるから乗り換えられない
ポイントがまた改悪されればメインカードをまた変更するけど、絶賛ポイント乞食中は無理かな

56 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:12:38.29 ID:zIlwSWdC.net
私も昔ドコモのキャリアを勧めたら旦那がドコモ社員だろと罵られたよ
キャリアはポイントもあるしポイントは何だかんだで子供がいると使う場面が多いしね
更新ポイントと子育て応援ポイントだけでも夫婦で年間9000ポイント貰えるし、実質月750円の割引
毎月の使用額によるポイントも長く使うと貯まりやすい仕組みになっていてそれも貯まる
主回線1万プラス副回線300円の合計10300円からポイント分の750円を引いたら9550円ともいえる
キッズ携帯は540円、スマホもドコモWithなら300円で維持
今はよくてもいつかは子供が小学生や中学生になり、子供達もキッズ携帯やスマホを持つようになるしその時はファミリー通話もあると便利だし
キャリアは主回線が高いのが悩みだから家族が沢山いるならキャリアも選択としてありなんだけどね
1人暮らしでWi-Fiがいらない独身なら格安一択だけど

57 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:27:13.17 ID:ov6eNxLF.net
やたら格安を推してくる人って日本人じゃないんじゃないのと思ってる

58 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:53:29.74 ID:OkR2vqq9.net
>>31
四月からキャリアが安くなるのに?そこまで待った方が良かったのでは?
子供は何歳?

59 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 18:39:33.19 ID:Q5NuNAcl.net
格安の話になると大体、キャリアは家族で使うしポイント貯まるから云々の流れになる気が…
結局は格安にした方が安くなる人もいればキャリアをお得に活用出来る人もいて各家庭によるから勉強して取捨選択するしかないよね

ただ個人的にはYモバイルやUQ等の2年目から高くなる系はお勧めしない

60 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 19:49:40.26 ID:EgGNCCDM.net
Wi-Fiあったらいいなって思うけど私も旦那もゲーム大好きクズなのでない方がいいのだと思う。
格安とキャリアの2台持ちで月2000だわ。

61 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 20:25:53.76 ID:v2QAyvBz.net
私だけソフバンからワイモバイルにかえたわ
機種代込み10000円くらいかかってたのが
機種代込み5500円になった
個人的には大満足
何も不自由していない

62 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 20:27:34.75 ID:gb96gO3L.net
>>59
月の通話時間、使用ギガ数、必要な回線速度、回線数、端末の有無とかで変わるから、ほんと他の人の料金は参考にならないよね

63 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 22:00:01.73 ID:k+tTeVBZ.net
>>59
家の近所にできたホットヨガスタジオのチラシ
お試しキャンペーン1ヶ月2800円は安いやん!と思ってたけど
よく読んだら3ヶ月でキャンペーンは終わり
その後通常料金8000円を5ヶ月継続することが条件と小〜さい字で書いてあった

ということを思い出した

64 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 22:19:10.27 ID:58JC00dB.net
ワイモバイル、対応がクソだったからauに変えた
キャッシュバックで6万もらえたけど、これだけ渡しても儲かるのか…とちょっと怖くなったwケータイ会社ってぼろ儲けしてるんだろうね
wi-fiあるからauの1Gで5000円しないし、コールセンターの対応も悪くないからまあまあ満足

65 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 23:03:27.38 ID:tAvgo4RU.net
ソフトバンクからワイモバイルにしたけど窓口のおじさんが良い人で
ソフトバンクが用意した端末を0円で買って半年間だけ契約するんだけど
半年後に解約すれば良いだけで、あとはワイモバイルのSIMカードのみの契約になって
月額2000円くらいで持てる方法をわざわざ提案してくれて、機種変更の設定も全部やってくれて大満足
そのおじさんの名刺もらってあるからずっと指名していく

66 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 23:06:02.22 ID:kT0eLoZO.net
Wi-Fi環境が無いってきついな

67 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 01:14:14.08 ID:WJCb3u3n.net
>>57
誰も推してないけどね

68 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 01:21:25.06 ID:WJCb3u3n.net
ていうか今の時代乗り換え乗り換えで繋いでいったほうが良いよね。
違約金負担するのがザラだしキャリアも格安も引き込むのに必死

69 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 01:38:55.17 ID:hpneI1gt.net
>>52
助言ありがとう
ただ、3年前からすでに格安だから今頃変えた人やキャリアで二人で5000円以上払ってる人よりは年間出費だいぶ変わってるだろうから個人的に満足してるよ

政府が3大キャリアに安くしろって言ってるから安くなってからまた考えればいいと思ってるし、子供がスマホ待つ頃には私も仕事してるだろうからそんなに気にしなくても良いかも

70 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 09:45:57.80 ID:vqivOr0I.net
Y!mobile何の不具合もなく使ってたけど、二年目越えたとたんキャリアと似たような値段、かつ新しい機種にしたくても選択肢が無い、iPhoneに変えたらソフトバンクと変わらない、で二年目でソフトバンクにした。そのままY!mobileに居る理由が無かった

71 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 11:11:31.34 ID:jmT6tF3a.net
そっか
ワイモバイルに四月にかえたばかりだけど
2年目に高くなったら
即かえられるものなのかな?違約金がっつりかからない?

72 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 11:13:34.09 ID:AdwpivWn.net
そのくらい自分で調べようよ…

73 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 14:58:10.12 ID:lsuObjZG.net
3キャリも安くなる言ってるけど蓋を開ければ変わらないってことになるじゃないかと思ってる。

74 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:19:08.63 ID:aumksFgh.net
>>71
昨日ワイモバイルに変えたばっかりだけど2年後の2ヶ月の更新期間に変えてくださいねってちゃんと説明受けたけど話聞いてなかったの?

75 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:28:59.92 ID:jMOkr37G.net
うちはYmobileで1年経ったら違約金なしで変えられると言われたよ
来月変更予定だったけど不安になってきた

76 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:43:34.48 ID:ktaEv0qT.net
ワイモバイル 3年目で、ぐぐったら高くならないって書いてあるよ?
うちもワイモバイルだからもう1度しっかり確認だわ

77 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:45:32.07 ID:RY4cTG3R.net
でも実際に高くなったって人もいるんだしねえ

78 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:57:26.93 ID:4maKDtY7.net
電話しないからヤフモバMプランからUQのデータプラス音声プラン1680円に乗り換えた

79 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 19:08:17.51 ID:GJrK3LiF.net
>>78
UQのプランSにしなかったのは2年縛りの問題?

80 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 20:06:16.18 ID:9uPukRMJ.net
イオンモバイル
データ通信だけだと1Gで480円

81 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 20:17:03.42 ID:hpneI1gt.net
>>76
なるよ

82 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 20:59:15.68 ID:eaY64Dd6.net
>>80
イオンモバイル検討してたけど、通話が安定感無いとか聞くけどそうでもない?

83 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 22:29:22.37 ID:+AJyrFLC.net
>>82
うちもイオン
毎日何回も電話するわけじゃないけど通話は問題無し

84 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 00:35:31.98 ID:D8uLjRia.net
将来のこと考えはじめたら眠れなくなった
もうどうしたらいいかわからない

85 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:58:31.54 ID:F6dlw0Tw.net
>>76
1〜2年目機種代かかるけど割引あり
3年目機種代なくなるけど割引なし

つまりずっと同じ金額払い続ける仕組み
実質3年目は値上げ

86 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:29:21.28 ID:KqyBK3QG.net
>>73
今の時点でも光回線込みならキャリアは格安と変わらない

私はドコモWithで月額300円
旦那は主回線なので8800円払ってるけど戸別にネット回線を入れると我が家だと5300円してたから
8800円−5300円=3500円
スマホ代だけなら夫婦で3800円の計算
それにキッズ携帯が540円上の子がドコモWithで300円
子供が来年小学生とかだとキャリアをオススメする

87 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:29:52.72 ID:Q6E/R7iV.net
昨日分かってはいたけど、子供の歯の矯正で22万現金払い。久々に見たわこんな枚数の福沢諭吉。子供の児童手当貯金に9年間で初めて手を付けた。後は毎日必ず少しでもヘッドギアつけさせて早く矯正終わらせたい。

88 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:36:57.33 ID:OdHeMDza.net
>>73
更新ポイントが年間小梨夫婦でも3000円分貰える
子供が小学生までなら毎年3000円分のポイントが貰える

3800−500=3300円
夫婦で月3300円とも言える
この他にも使用に応じてポイントが貯まるからそれは修理代や次の機種購入にあててる
長く利用すれば使用ポイントも貯まりやすい仕組みになってるよ

89 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 12:57:38.91 ID:sSpDv6JY.net
スマホスレw

90 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 15:21:32.85 ID:ADeZvkve.net
>>83
教えてくれて有り難う
住んでる場所にもよるのかな
うちド田舎だからイオンで聞いてみてくるよ

91 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 15:28:00.61 ID:OGDnvf/B.net
ニトリのランドセルを持ってる子は
貧乏人だっていじめられるんだって
母親が言わないとランドセルのブランドなんて分からないじゃん
親がいじめのネタを提供するなんて嫌な時代だね

92 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 15:52:53.70 ID:0tqTuNkL.net
うちはあれこれ見た末のニトリが良いって選んだんだけどな…。
それでも3万くらいしたし私の子供の頃はセールで1万切ってたって母親が語ってたわw

93 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 15:59:32.60 ID:QkirSYGU.net
イオンは?

94 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 16:02:24.22 ID:Iow/VmsB.net
>>91
提供したわけじゃないんでない? たとえばニトリは安いと聞いただけで安い物=貧乏人の物みたいな発想してるガキでは?

95 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 16:55:49.32 ID:GlFc84AC.net
金持ちはニトリがどの商品とは分からないと思うが
逆に拘りすぎてハイブランドの方が笑われる地域で良かった

96 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 17:32:14.26 ID:KpVHfgg2.net
アウディの30万のランドセル持ってる子が一目置かれているとか

97 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:05:14.88 ID:BipiiBBb.net
他人の物の値段でバカにしてくるような人は卑しい
そういう人とは付き合いたくないから距離を置く指標になって結構なことだ

98 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:15:04.53 ID:a/3hrQ3u.net
まあ、あのこニトリだねー貧乏!なんて言ってはいないと思うけど
ニトリは安物だよーなんて知識は親が植えつけていて
いつもそういうとこに目を光らせてる子供はいるw

99 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:29:31.52 ID:RuKpk/DL.net
今はフィットちゃんとかも早期割引とかで5万しないのわりとあるよね
男の子だと3万のは6年もたないって聞いたけどどうなんだろ

100 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:33:53.74 ID:5/2LyTYP.net
私の子供の頃からユニクロばっか着てる奴は貧乏って言われてた
時代が変わってもこういうのはなくならないね

ショートが伸びすぎて寝癖が直らないボサボサ頭になった
カット1800〜2400くらいの、千円カットよりちょっとマシくらいのピュアだかプリュのチェーン店ってどうだろう
近所は3600とかなんだ…

101 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:45:59.02 ID:pxYBxCQV.net
>>100
自分だけの感想だけど美容師は値段関係ないと思う
私が通ってるのは2200円のところだけど、美容室ジプシーして一番良かった

102 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 18:54:35.18 ID:nt/BOcvs.net
>>101
それわかる
独身の頃カット4500円の円のとことか言ってたけど、数をこなしてる激安店の方が整えるぐらいなら早いしうまい
もちろん高くて良いとこもあるけど

103 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 20:37:07.64 ID:+oRyHXiS.net
美容室はお喋りが嫌なんだよねぇ…
あと何かと勧められるのが

安くとも行かなくなるわ

104 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 20:51:06.97 ID:14hWYDeD.net
お喋り嫌だよね
ポイントの為にホットペッパービューティーのアプリで予約してるんだけど備考欄にお喋り好きか静かに過ごしたいか選べる欄があるから選んでる

支度する時に子が大人しく待てないから縮毛矯正にしたら超楽になった
伸びてきたらまたやる予定だけど前回よりも安い店見つけたんだけど値段が違うと痛み具合とかやっぱり違うのかな?とか思い悩む

105 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 21:26:18.20 ID:WIv5osPR.net
>>104
私はお安めの美容院(カラーカットで5千円)でときどき前髪縮毛やってる。
普通の縮毛は3コースあって、ホットペッパーに載ってる一番安いのを希望すると、傷みやすいからと数千円高いひとつ上のコースをかなり強く勧められたよ。前行ってた他のお安めの美容院も同じ感じだった。だから一度聞いておいた方がいいと思う。
ちなみに今の美容院は、前髪縮毛だとコースとかないし割安だから、ここ数年はずっと前髪のみ矯正かけてるわ。いつか価格を気にせずトリートメントもしてみたい

106 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 21:29:14.97 ID:MtI/qga8.net
天使の羽でも買えばいじめられないだろ

107 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 21:58:37.12 ID:IIt1kPlh.net
ランドセルでいじめるようなやつはランドセル以外でもいじめてくるだろうから対策無理では
というか価格帯でマウンティングって親の教育の賜物(笑)でしょ

108 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 23:37:34.05 ID:14hWYDeD.net
>>105
やっぱりそうだよねありがとう
前回は臨時収入があったしずっと行ってなかったから贅沢して個人的に高いと思う所行ったんだけど
継続するならキツイから最安と高い所の中間位の値段の所に行ってみる

109 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 09:49:21.74 ID:AdcRpAve.net
おお
美容室話いろいろ参考になります
要は自分のイメージ通りになるかどうかで値段=技術じゃないんだな
こっちのコミュ力も問われますねw
ベッカムヘアーにしてもらいたくて行ったら何故かラーメン大好き小池さんパーマにされたという話を聞いたりしたので
しっかり自分のイメージを伝えようと思います

110 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 10:23:54.28 ID:pup+7tTJ.net
>>99
3万で使い潰すくらいが子供にはちょうどいいよね。30万はムダすぎる

111 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:01:28.61 ID:HjZXYTh1.net
>>99
男の子だからといって乱暴とは限らないよ
わざわざランドセルに座ったり乱暴なお子さんはいるけど、今の子ではそんなわんぱくボーイは少数じゃないかな?
うちは6年生男児で三万のを使ってるけど壊れていない
三万はランドセルとしては安いけれど普通の鞄だと思えばいい値段だし企業も子供が使う前提の鞄は丈夫に作ってあるからニトリでも壊れる事は無いと思ってる
最悪壊れてもニトリクラスの企業なら修理もしてくれるだろうし安物でいいと思うけどね
壊れる事より容量の方が大事よ。高学年になるにつれ教科書も増える、リコーダーもランドセルが小さいと入らない、ランドセルに入れないと忘れちゃいそうだし容量重視で買えば良かったと思ってる
女の子だと三年生からどでかいペンケースを使いたがるようになる(学校の校則による)
ママ友はペンケースが入らないと嘆いていたよ
安物で困った事は容量のみです。

112 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:09:21.28 ID:+1yjld9A.net
土屋鞄のラベンダーのランドセル素敵だったわ
展示会で試着止まりだけど

113 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 13:54:55.24 ID:0xQ8ynem.net
たかがランドセル1つでマウンティングされてもねw
名門私立に通ってる訳じゃあるまいし
銀座とかの公立ならまた違うのかもしれないけど
金持ちならどんなに田舎住んでても私立かインターナショナルスクール通わせるでしょ
私の住む田舎ですら通わせてる人いるよ
ランドセルで差別するような人は本当の金持ちを知らないだけだと思う

車なら軽四持ちで貧乏認定する人と一緒

114 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 14:33:38.09 ID:AO2Ua71H.net
>>113
実際名門私立の多くは学校指定のランドセルで五万程度だけどね。
年間授業料は150万かかるけど

115 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 16:22:53.96 ID:lnFAxSLx.net
貧乏なのに百均でクリスマスリースを買ってしまった
季節物は捨ててしまうのに

1日1個のバスボール(入浴剤100円)も子どもを風呂に入れる為に買ってある
毎日じゃないけど単純計算ひと月3千円

116 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 16:29:52.88 ID:pup+7tTJ.net
>>115
え…お風呂に入れるだけでそんなてこずるの?いくらなんでもそれは…貧乏じゃなくてもそれはやめた方がいいよ

117 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 16:35:23.52 ID:AdcRpAve.net
>>115
あれは体に悪そう

118 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 16:39:31.30 ID:9eXxWdL+.net
高い高いと思っているバブですら1個30〜40円の計算なのに100円の入浴剤なんて贅沢だなぁ
なかに小さい人形とか入ってる100均のやつ?

119 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 17:57:45.41 ID:RktJVwrv.net
バカコマすぎてちょっと哀れだw
さすがに毎日バスボムはやりすぎ

120 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 18:27:17.99 ID:AdcRpAve.net
泣き喚いて止められないとかかな
「今日はなし!」って毅然としてればいいかも

121 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:02:36.51 ID:xQbOTKqA.net
車壊れて泣きそう
車ないと仕事にも行けないから買わない訳にはいかないけど金額見てるだけで頭痛い

122 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:05:31.30 ID:fg7ooI+r.net
>>115
入浴剤なら重曹とクエン酸で作ったら安いよ
お子さんが手伝える年齢なら一緒にまぜまぜしてもいいかも

123 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:23:57.09 ID:guvmZmYl.net
>>122
簡単に出来るよね
アロマや仕込むもの(水に濡れてもいいおもちゃ)工夫しても楽しい!

124 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 20:55:43.36 ID:xwEpkLT8.net
>>121
中古の不人気車種
色も赤とかで探せば割安なのないかな

125 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:13:23.24 ID:n6MXbNdj.net
イヤイヤ期でなかなかお風呂にいかないときに透明なビニール袋にペンで絵を描いて空気をいれたものでおびき寄せてた
毎日輪ゴムと袋を使うから、それでさえもったいないなと思っていたけど毎日バスボールってすごい

126 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:22:46.63 ID:OOvD80ZS.net
ゴミ夫が入院した
ウイルス性の病気、吐瀉物トイレにそのままにされたせいか全くおなじ症状で死にそうになってる
掃除してアルコールでふいたけどそれ以上は無理
幸い子は元気だけど、熱が38度超えて吐き気寒気がやばい
頼れる実家なんて存在しないし義両親も疎遠で県外
離乳食は気合いであげたけど明日は動けるかもわからない
友人の差し入れのポカリが私の戦友だ
かーちゃん頑張るよ、子のため倒れてる訳には行かん

127 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:28:21.64 ID:ukcTHBW9.net
>>115
季節ものは大体100均だけど結婚してから今までずっと4年使ってるよ
大事にしまって毎年使いなよ
お風呂だってバスボールじゃなくてもビニール袋だったりタオル持って行ったらおもちゃになるよ

128 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:34:44.55 ID:kOZkpqyv.net
バスボールって自分で買ったことないわ
あれは子どもへのちょっとした消え物プレゼントとして使うもんだと思ってた

129 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 22:25:23.98 ID:utwwE4Og.net
うちの子はお風呂で水風船(中身はお湯)やるのにハマってる
お風呂に浮かべたり握って破裂させたり楽しいみたい
少し片付けが面倒だけど100均で一袋に大量に入ってるから経済的

130 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 22:40:27.62 ID:YuRS3syi.net
前にどっかで100均のスポンジカプセルってのを教えてもらって使ったら良かったよ 壁に貼って遊んでる 12個しか入ってないけどバスボールよりは経済的

131 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:05:56.65 ID:xQbOTKqA.net
>>124
車種も色もこだわりないから明日からさっそく必死に探すわ

132 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:19:09.69 ID:hm391DsG.net
>>121
2台持ちですか?

133 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 00:35:41.77 ID:zK72hA8x.net
子供が今月誕生日なのと七五三なこともあって義両親からお祝い30万も頂いてしまった
お返しは何もいらないって言われたけど、さすがに何か返さないと申し訳ない

134 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 00:40:58.06 ID:ODI6wYYQ.net
>>132
1人1台必須地域なので2台持ちです

135 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 00:43:48.60 ID:14EocjFn.net
>>133
いいなぁ
素直に羨ましいわ

136 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 01:24:53.55 ID:fQYCh2GL.net
求人広告見ても私たち本当に底辺なの?って思うくらい激安な仕事しか載ってないのに
外に出れば家族連れはアルファードエスクワイアエルグランドで???

137 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 02:19:11.84 ID:pgITExUd.net
前にディラーで商談の席についたとき
今は5割、いや6割のお客様が残価設定ローンでのご購入です!ってすごいすすめられた
うちは手動運転装置を付けなければいけないから残価設定は無理ですって断ったけど
6割が残価ローンっていうのが本当かはわからないけど、確かに新型の車が増えた気もする
人気車種、人気試色なら絶対に損しないって言っていたけどディラーに得がなければすすめてこないよね

138 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:24:25.81 ID:uAU6SbGC.net
うちなんか七五三祝い1万でシケシケだ
しかも大袈裟に包むし
結局今年は七五三出来なかった
早生まれだから来年でもいいか

139 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 08:58:27.76 ID:g/8GpDzy.net
>>138
額にケチつけるのはどうなのよ

140 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:13:44.34 ID:2TvMhXlu.net
車買った時に130万出してもらったの思い出した
そのお陰で月々の返済が7000円くらいで済んでめちゃくちゃ助かった、義母さま義父さまありがとうございます…
金持ちな実家って羨ましいね…旦那はあまり頼りたくないみたいなんだけど、自分の両親だったらめちゃくちゃ頼ってたと思う

141 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:50:19.61 ID:12iRGxyB.net
鶏もも肉、タイ産ってブラジル産と比べたらまだマシ?

142 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:42:13.00 ID:0/iMT2/t.net
>>125
おびき寄せてた、の絵面が目に浮かびすぎてウケるw
でも頭いいね!

143 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 10:51:20.31 ID:0/iMT2/t.net
>>137
6割は嘘だよ!残価設定は利息高くなるから絶対にやめたほうがいい。3年5年とたって買い上げようとしたときに驚くよ
永遠に短期間で新車乗り継ぎする、新車ということに一番の価値を見いだす人向けシステムだから

144 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 13:56:57.02 ID:uAU6SbGC.net
>>139
ケチというかスレタイに沿ってると思うけど?援助多額あるなら貧乏じゃないよね

145 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 14:46:55.12 ID:YCBdgTkr.net
>>144
相場通りのお祝い金貰って文句言うのはみっともないよ

146 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 14:55:37.76 ID:OvqxwuNk.net
貰えるだけいいじゃないの

147 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 15:04:20.52 ID:0Il0rW+T.net
残クレで新車コロコロ替えてるのはバカコマ

148 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 15:05:10.45 ID:T0Sl4HSF.net
お祝いとか結婚式のご祝儀しかもらったことないから羨ましい
親戚付き合いないぶんなんもかも自分でしなきゃいけないから実家にしてもらった〜って周りから聞くといいな〜って思う

149 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:05:44.25 ID:xPUfSR5C.net
うちも七五三で今日お参りしてきたけどほぼジジババ付だった 盛装していい車乗ってて羨ましいわ
うちはも実家からも義実家からもお祝いも何もなしですわ ケーキだけ買ってきたから今から食後が楽しみ

150 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:07:20.98 ID:DfKZOcz7.net
フリマで欲しかったおもちゃ買えた!
以前支援センターで知り合ったママ友には「おもちゃの中古って‥」って引かれたけど、我が家のおもちゃお下がりとかフリマばっかりだわ。
まだ2歳だから今年のクリスマスもサンタスルーするつもり。

151 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:57:04.99 ID:u546uF/2.net
うちも援助あるけどそのかわり誕生日もクリスマスも一緒だよ援助いらないわ

152 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 17:02:46.93 ID:MfkI+u5+.net
お下がりを専ら譲る方だ

153 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:44:38.41 ID:2bdz2AyD.net
うちは実家はお年玉やらランドセル、誕生日などくれるけど義実家は何も無し…
さすがに、と思い3年後の下の子のランドセルお願いしたらお金ためとくねと言われたので少し期待するけどやっぱダメってなりそうだわ
差が出るのはダメかなと思うけど実家のお金は助かってるから止めてもらうのもキツい
貧乏が憎い

154 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 21:19:02.21 ID:6soyMveZ.net
ランドセルの催促なんかすんなよ

155 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 21:30:21.05 ID:RB8gCfQ3.net
すごいね
自分も孫にやってやれよ

156 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 22:01:26.51 ID:87HI7V2H.net
差が出るのはダメだから実家と同じように義実家も金よこせって?
目玉飛んでったわw

157 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 22:12:16.85 ID:0+SRGffS.net
自分から催促はちょっと驚くねw

義実家も実家も、うちに援助するくらいなら老後に備えてくれと思う
将来何があっても援助したからお金がないと言われるのは困るからさ

158 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 22:57:52.45 ID:5MhgFeL9.net
>>157
これが正解だと思う

159 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 23:29:04.72 ID:YJ82xpq4.net
うちも貧乏だけど催促はしないわ…
そんな乞食みたいな事しなきゃランドセル買えないなら夫と相談してキャッシュでどうにかするわ

160 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:10:21.13 ID:dGL4r1W0.net
100歩譲って実家に催促するならまだしも義実家に、しかもランドセルを催促するってありえないわ

161 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:31:52.57 ID:xBNmbHtC.net
子供服の福袋買ってみたい

162 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 07:47:19.52 ID:3KyRnzF7.net
>>157
これに尽きる

有名デパートのは知らないけどショッピングモールの専門店で買った子供服の福袋は化繊の安っぽい洋服ばっかだった 意地で着せたけどすぐ毛玉できたし

163 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 15:17:52.48 ID:clubSR3U.net
お風呂の扉が壊れて、テープで応急処置しながらだましだまし使ってる
見積りお願いしたら10万円くらいとのこと
そんな大金いきなり出せない困った…

164 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:01:15.24 ID:/m87DNHT.net
>>163
扉ひとつで10万…!
DIYでなんとかできるといいけどなかなかサイズとかも難しいもんね

165 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:06:49.64 ID:c+CcKPA5.net
>>163
賃貸なら持ち主が直してくれるよ
持ち家かな?

166 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 19:59:51.54 ID:4Z3yR+cD.net
ブラックフライデーだから今のうちにとクリスマスプレゼント買ってきた

やっぱり人の入りが違うね

167 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 20:07:20.59 ID:D9/094ny.net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
※他国ではありえないこと

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと

168 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 23:29:10.23 ID:KlMbE0ba.net
>>167 ニンテンドースイッチ買うなら早い方がいいよね。イオンのワンデーパス使って10%引きで買いたい。それでもカード入れて36000円。高い

169 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 11:12:02.05 ID:cMCdk7gV.net
生活費カツカツ(むしろマイナス)なのに旦那のへそくり発見
飲み会の費用足りないからって昨日渡したのに持ってるじゃん
1人で節約とかお金の計算に追われて馬鹿みたい
心が折れた疲れた全部投げだしたい

170 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 12:36:20.87 ID:b78k6HMN.net
>>169
も、もしかしたらクリスマスプレゼント買うために取ってあるのかも…

171 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:36:34.29 ID:mggMDgG6.net
>>169
使っちゃえ使っちゃえ

172 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 17:29:22.87 ID:eVVHFliL.net
170
1000000パーセントないw
自分のことしか考えないからw

173 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:35:18.68 ID:b78k6HMN.net
>>172
そっか…うちと同じだね☆
うちもさっきLINEで来週ゴルフ行くから15000援助頼むとか言われた。給料日直前にだよ!!

しかも月が明けるとすぐに車のローンのボーナス払いが来る。ボーナスまだ出てないのにwww
契約するときにボーナス払いの時期はボーナス後に設定しろと言ったのにいつでも払える振りがしたかったのか無視しやがっていつも工面するのギリギリだよ
支払いは全て丸投げしてお金ある気になってるクソが

174 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:23:49.45 ID:krdwTfPH.net
>>173
おいおい…ゴルフとか金持ちの娯楽じゃん…

175 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:47:03.37 ID:O0x6Rnhc.net
私も金持ちの娯楽と思ってたけど安月給の旦那の職場でゴルフ流行ってた時期あったよ
うちの旦那は興味ないって断ってたけど
ゴルフブームは去って今はみんなでサバゲー行ってるらしい
道具にお金かかる趣味に誘わないで欲しいって愚痴ってるわ

176 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:34:13.95 ID:vhcZ1252.net
車の支払いもままならないのにゴルフ?w
ゴルフなんて人並みに稼いでからやれよ

177 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 12:55:30.53 ID:MhjeiMg8.net
お金振込しますよ、返済はいりません。
年末も迫ってきましたけど年越しもできない人もいると思います。
生活費、入院代、育児費用等…入用の方で用意できない方もいると思います。
真剣に困ってる人をお助けできればと思ってます。

178 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 13:49:39.45 ID:AOMmm7ar.net
>>175
サバゲーはちょっとやってみたいw

179 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:41:23.90 ID:E+BelofW.net
ゴルフは会社で皆昔からやってて、普通子供できたり結婚したりすると徐々にやめていくんだけど見栄はりだからやめない。
今やってるメンバーは独身者か部長級の給料いい人だけ。何様のつもりなんだか

180 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 20:08:07.05 ID:gyUQfeDu.net
【教育】ローソン、大阪大学で返済不要の奨学金開始 ※外国人留学生のみ対象です
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542599963/

181 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 12:39:22.96 ID:mLquscYV.net
>>175
え、まさか旦那さん同じ会社かしら
うちも夫の職場でゴルフ→サバゲーが流行ってゴルフは行かなかったけどサバゲー行ってる
私は好きに使えるお金ゼロなのにエアガン買いまくっててイライラしてる

182 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 15:01:57.88 ID:1UAzN/mO.net
そんなクソ旦那と結婚なんてするから貧乏なんだよ

183 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 20:48:11.35 ID:OqbmHPY8.net
4月から通ってる園に着替えを三着は置いておかないといけないからトレーナー買い足したしたのに
こないだ保護者全員にお知らせでトレーナー着せないで欲しいって連絡きた
エアコンと床暖房つけてるから動き回る子供には暑いからロンティーにして上着で体温調整してほしいって
もっと早く言ってくれれば買わなかったのに凄いショック

184 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:26:27.63 ID:ET28NnN4.net
>>183
あるある
家用にするしかない

185 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:44:54.07 ID:JpGnx5MJ.net
週5でパートを始めたんだけど旦那の休日は平日で私と合わない
だが旦那は一人分のご飯なぞ俺は用意出来ない!だから外食してくると宣言された
体がしんどくて旦那の休日にまで弁当を作りたくないが用意するしか無いのか
はぁー

186 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 00:00:39.88 ID:AJuYyTZE.net
>>181
うちのこBB弾拾いがブームで
いろんなところでBB弾拾って喜んでるからお礼いっとく
うちの子供のためにありがとう

187 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 01:27:03.49 ID:oNqE6nP2.net
ガチのサバゲーマーと知り合いだった事あるけどモデルガンの威力がそれなりにはあるからサバゲ専用の施設でしかやってなかったよ
見た目もリアルだから興味無い人に通報されても困るしね
たぶん公園とかに落ちてるなら子ども用のエアガンのやつじゃないかな
サバゲ用のやつは土に帰るようになってるのが主流だから子供が拾っても見た目とかが残念な感じだったよ

188 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:13:55.28 ID:yHhzmx6+.net
>>185
そこは旦那を〆めて自分で作らせないと
逆に考えると妻が仕事休みの日に毎回外食するなんてありえないでしょ?

189 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:29:45.54 ID:ikfs7uJ1.net
旦那が一時期サバゲやってたけどあれはお金に余裕がある人の趣味だわ
モデルガンとか装備揃えるのにある程度お金かかるし、フィールドも専用のところは有料だしで少ない小遣いじゃそんなに参加出来なくて今はやってないみたい
お金掛けて買ったモデルガンや装備一式が狭いアパートの押入れで収納圧迫してる…

まあ何でも趣味ってお金かかるよね
私も再開したい趣味とか始めたい習い事とかあるけどお金がないから無理だ
そんな余裕あったら子に習い事させたい

190 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:49:48.84 ID:0hHAvLcz.net
サバイバルゲームにのめり込む人は犯罪者予備軍にしか見えんわ

191 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:15:52.53 ID:FUZhPGN7.net
>>185
前日にカレーたくさん炊くとかレトルトカレー常備するとか うちの夫がカレー好きだからできる技だけど
小遣いの範囲でたまの外食ならいいけど腹立つよね

192 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:20:23.30 ID:Z/85i9sR.net
>>189
メルカリが趣味になってる
近所で50〜300円で買った服(新品)を500〜800円で売ってるけど儲かるし楽しい

193 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 12:37:28.12 ID:cpjxmPVY.net
お昼ご飯なんて納豆ご飯とかレトルトカレーやパスタで良いと思うんだけどそれさえ嫌なのかな
ただ外食したいならお小遣いでしてほしいよね

194 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 13:04:56.65 ID:yHhzmx6+.net
外食旦那は妻が仕事の日も家事もしなそう

195 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 16:46:18.76 ID:TO6ZMZwb.net
カップラーメンでも食ってろ

196 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:23:37.38 ID:AJuYyTZE.net
>>192
楽しく売れるのも才能だよね
めんどくさくなって売る予定の古着が部屋の片隅に積まれてる
そろそろ重い腰をあげなくては

197 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:21:48.31 ID:fEasKxSz.net
まずは痩せろ 話はそれからだw

198 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 19:46:20.73 ID:kqMZeUAY.net
子供の足囲が狭くて安い靴がことごとく合わない
ワイズCかDなんだけど、安い靴は大体EEとかE
スニーカーだから多少は調整出来るかもしれないけど、ちゃんと合ったやつを買ったほうがいいのか悩む

199 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:16:44.57 ID:v8gL7eP1.net
>>198
中敷入れてもダメ?多少は緩和されると思うんだけどな

200 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:17:43.73 ID:XAiekGwX.net
>>198
ニューバランスは標準がDだから合わないかな?
靴って高いよね

201 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 20:34:57.66 ID:KipFRvif.net
>>192
転売ヤーじゃん

202 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:10:37.19 ID:QYV2Q22a.net
>>198
中敷と厚手の靴下併用でもゆるい?

203 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:18:26.79 ID:ObVCOAsM.net
>>201
被害者どこにもいないんだから別にいいじゃん 安く仕入れて高く売る才能だよ

204 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:38:19.67 ID:kqMZeUAY.net
>>198 です
中敷は試したけど子供がすぐ外してしまうんだ
ダイソーの安物だからダメだったのかもしれないので一度ちゃんと靴屋で相談するわ
厚手の靴下は試してなかったので今度試してみる
次の靴はニューバランスにしてみようかな
色々情報ありがとう!

205 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 12:15:21.32 ID:owMSG3Z/.net
>>204
締めた後でごめん
うちの子小さい時Aだったけどミズノとかアシックスとかスポーツブランド履かせてたよ
スポーツブランドは結構細い気がする
ナイキもダイナモ以外は細いよ
ちなみに子が小さいならこまめにワイズも測りにいった方がいい
うちは急に大きくなったタイプでワイズもかなり変わって2歳の時Aから4年後の今3Eになった
もう大きい子でもう少し靴の値段抑えたいなら瞬足は他のより細い気がする
合うの見つかるといいね

206 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:52:32.48 ID:3rmS2Jqs.net
私は足の幅が広いほうだから選択肢少なくてヒラキとかでも高くなりがち
普通が一番お金かからないんだよね…

207 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 15:07:58.61 ID:t4ncNcts.net
細いならvansとかは?

208 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 23:04:11.19 ID:q2+W187x.net
###外国人留学生優遇
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担

209 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 23:54:48.80 ID:ihNp1SW2.net
>>198
靴は大事

210 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:36:09.71 ID:fNZ/KM7b.net
プーマの靴は細身。

211 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:40:28.21 ID:Mk5/upEl.net
オニツカタイガーが日本人向け

212 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 15:20:14.43 ID:liWFoKwf.net
やっと旦那が正社員雇用に切り替わることになったけど月給聞いて低過ぎて吐きそう。賞与で補てんする形かなと思いきや賞与も数万と言う。10年やってきたのにな

213 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:57:24.49 ID:I1TXJHB4.net
旦那の借金発覚
もう死にたい
子供がいるから死なないけど

214 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 15:59:57.05 ID:p0m6fhdH.net
1週間の食費4000円!?後藤真希
庶民派アピールも世間の判断は「絶対違う!」

食事は週4000円
子どもが生まれると急にジュース買い足したりとか
果物買い足したりとかでちょこちょこは出ちゃうんですけど
基本はそうですね
少しでも安いスーパーがあれば多少遠くても
車で出かけるようにしており卵とか1パック90いくら(円)とか
そういう時にあそこのスーパー行かなきゃと思っていきます

215 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:15:25.77 ID:qDGS5eAJ.net
ガソリン代が節約した食費以上に高そう
まぁ酒や米や外食は含まないで月2万なら激安スーパーならできそう

216 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 20:48:47.88 ID:KaP7EwNs.net
うん米代とか調味料代とか外食代入れてなさそう
もしくは友人知人から食材貰ってそう
テレビで家で料理してるの見たけど週に4千円じゃ無理な内容だったよ
そういえば定期的にファンの人が遊びにくるって言ってたけど差し入れとか持ってくるのかな

子供へのクリスマスプレゼントの予算てみんないくら位にしてる?

217 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:33:08.90 ID:JX5+zJL4.net
クリスマスは5000円以内かな
誕生日は頑張って1万

218 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:51:00.36 ID:hyikKJVW.net
スイッチ欲しがってるけど、ソフト入れたら40000位掛かるよ、買いたくない。皆そんなに持ってる物なの?下の娘はたまごっちがいいらしい。

219 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:56:31.70 ID:tgFBqQQ5.net
うちもSwitch欲しいって言われた
高過ぎるよ
どうしてみんな普通に持ってるのか不思議

220 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:07:47.72 ID:LNRNrl1G.net
住んでる家とか年収で人を判断したり見下す人が頭がおかしい
高い家に住みたがったり高い家に住んでる人を中身も見ないで高評価する人は時代が古すぎる

221 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:40:29.36 ID:giyuLSr+.net
スイッチ古本市場とかだと中古で3万しないよ

222 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:48:05.58 ID:Tg+mOB+z.net
>>221 Amazon見て中古なかったけど万代書店にでもあるのか。メルカリも見てみるか。パート代の半分持ってかれるのキツいから安く手に入れたい。

223 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:57:35.71 ID:wNbXC7WO.net
中古スイッチは垢BAN(スイッチは本体情報に紐づけてBANしてるので永久に凍結状態)されててネット繋げない可能性があるって聞くよ
ネット繋がない前提ならいいけど、最近は基本的にネット繋がないと遊びの幅が狭いゲームが多いから買ったあとで子供とも揉めると思うので
中古買う方は一度そのあたり詳しくは調べた方がいいと思う

224 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 01:06:17.61 ID:ycWQBH1p.net
>>216
うちも5,000円くらい 上はすみっコぐらしの何かしらで下はメルちゃんのテントみたいな家が欲しいらしい
1年生で近所との交流もあまりないから家でするゲームはオセロやカルタやトランプだと思ってる そのまま育ってくれー

225 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 01:07:45.06 ID:Tg+mOB+z.net
そういう可能性もあるのか。ワンデーパスポートでゲーム機って10%ひかないかな?そして貯めてたイオンの商品券6000円ぶちこむ…嗚呼そんなお金掛かるなら初めてのおせち買いたいわ。

226 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 06:59:42.40 ID:MWdm+a+I.net
うちのはクリスマスに図鑑たのむって言ってるけど図鑑って揃えると結構高い…
でも本当は気前よく買ってあげたいしんどい

227 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:48:51.57 ID:Yf8WN8zv.net
>>223
へえーへえー、知らなかった
switchのポケモンしたいのよね
まずは夫の忘年会の景品にPS4あるらしいから期待

228 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:52:15.49 ID:SU2YRb65.net
うちはまだ小さい(5、3)だから3000〜1000円てとこだ
仮面ライダーの剣とみにーちゃんの着せ替え人形
Switchそんな高いのか…欲しがってるお子さんは幾つなの?上が男だからいつゲームねだられるか恐怖w

229 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 08:10:42.98 ID:vGsPGzlq.net
クリスマスかぁ…下の子はぬいぐるみがいいと言ってるけど上の子が悩み中で、ライダーの変身ベルトとか言われたらどうしようと戦々恐々よ
あれ5000円するし買うの厳しい
オプションたくさんあるし

230 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 08:12:30.95 ID:ZEykarSB.net
>>226
メルカリで結構出てたりするよ
買ったけど古本屋より安かったわ

231 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 08:59:07.33 ID:q4/lnc4T.net
>>219
うちは義両親と義兄に子供が頼んでた。
それくらい親が買ってやれよと思われてるんだろうな…

>>216
一人あたり3-4千円だけど、今年は幼稚園入って補助金還って来るまで本当にお金無くて義両親からのプレゼントだけになる
下の子はまだお菓子セットで喜ぶけど上の10歳が「何でお父さんお母さんからくれないの!?」ってなりそう…

232 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:16:15.89 ID:VeFO7HGJ.net
>>228
うちも5.3歳だけど上は小鉄だからシンカリオン、下はまだ考え中
やっぱり小学生くらいになるとゲーム機は必須なのかな
それまではiPadとかで誤魔化す…

233 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:08:00.68 ID:7C4a0GwN.net
うちは小1の息子が父親にSwitchねだってて私にはレゴ、年中娘は父親にプリキュアのおもちゃ私にはお菓子詰め合わせ、三歳は父親にプラレールセット私にはプラレールの電車
みんな私には安いもの言うからラッキー

234 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:35:10.36 ID:zdv7MCrz.net
短期バイト
http://bbs.mottoki.com/index?bbs=aijinkantouman

235 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:47:10.49 ID:MHZcfX7x.net
>>228 小4男子だよ。3DSは持っていてマリオ、桃太郎電鉄、パズドラ飽きたらしく、もうswitch欲しいって。マリオカート、オデッセイ、スプラトーンって続くんだろうね…カートしか買わないけど。毎月買うコロコロの影響もデカイ。

236 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 10:52:13.57 ID:MHZcfX7x.net
>>226 去年は図鑑4冊プレゼントしたけど、Amazonで中古で安く買ったよ。

237 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:53:17.52 ID:cPWV9tvg.net
>>168
イオンのワンデーは、ゲーム機本体は割引にならなかったような。ソフトは5%引き。
ポイントが多く付く日に買うのがまだお得かな。

238 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:11:36.42 ID:cPWV9tvg.net
>>225
ワンデーてかサンキューパス?は、クレカかデビットだから商品券併用できないよ…
どーせ本体は割引にならないから定価で買う時には使えるけど
それか感謝デー5%引きの日にゲームソフト買う時に使うとか(イオンカード提示で割引にして、商品券と現金で支払う)

239 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:25:42.96 ID:JvFjzLeS.net
>>235
スプラトゥーンの毎月の通信料?も地味に響くわ

公園にswitchを持ってくる子にみんなが群がって順番にゲームをしているけどやめて欲しいわ…壊れたら誰が責任とるんだろう

240 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:40:33.90 ID:s6bNPHHY.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

241 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:21:46.02 ID:IEIvDgaH.net
うちは3歳だけど何が欲しいか聞いたらお砂場セットだって…安すぎて絵本とかもつけてあげよ

242 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 19:23:06.79 ID:oxmIKoPE.net
>>222
オムニで何を買っても最大20%還元っていうのでスイッチの画像が出てたよ
6千円キャッシュバックだかポイントバックだかになるらしい
セブン系列の店の利用頻度が高いならナナコポイントにして損はないかと

243 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 00:00:28.12 ID:yeC9bv/N.net
>>242
期間は今日までよ

244 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 11:15:38.58 ID:OroOn181.net
>>241
うち4歳でディズニープリンセスの箸(498円)だって・・

245 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:05:28.51 ID:/2G+YTXn.net
>>244
何年か前のクリスマスがそういう生活用品だったのを思い出した 慎ましくていいけどなんか悲しくなるよね

246 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:28:45.87 ID:zTNyb/ee.net
小1息子は別に欲しいものがないからSwitchで良いよとか一番高いわ

247 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 13:47:26.59 ID:oHIbYIZB.net
うちはここたまキャッスルとここたまの人形のセットが欲しいと言われてる
キャッスルだけで8000円くらい、家具が3000円、ここたまは一匹1000円…
ここたまえげつない

248 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:27:14.64 ID:WAZ096p3.net
>>247
そういう買い足さなきゃいけない系きついよね
仮面ライダーも毎年キツイわ

249 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:43:00.72 ID:omFdpjWj.net
ライダーとかプリキュアみたいに一年で新番組に変わるやつは飽きるのも早くてなるべく買い与えたくない
わりと普遍的なディズニーアニメにハマってくれてホッとした
でもそのうちランド連れてけって言うんだろうなぁ
夢の国は上級国民のものだよ

250 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 15:04:19.56 ID:AAz9tKje.net
福袋スレとか見なきゃ良かった

251 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:38:50.07 ID:Cukf9IXP.net
>>249
プレゼントいらないから誕生日はランドが良いって言われる。年イチならいいけど二人が言うから誕生日前は土日も出勤してる

252 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:03:03.56 ID:iOMEZKhH.net
鼻腔炎とインフルっぽい風邪ひいて病院代と栄養剤と飴やらで7000円飛んだ

253 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:24:18.58 ID:WAZ096p3.net
>>249
うちは仮面ライダーが好きすぎて今3つ持ってるけど全部満遍なく遊んでくれてるから後悔はしてない
毎日全部並べて眺めて今日はこのライダー!みたいな感じで大事にしてくれてる
でも今回の小物が高くてきつい…

ディズニーも家族で行くと恐ろしい金額になるよね
家族4人で入場料2万5000円、ご飯1万、駐車場+交通費5000円、これにお土産やらポップコーンで5万くらいか…
地方なら宿泊料もさらに4〜5万かかるよね恐ろしい

254 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:45:40.48 ID:cSMZXl6z.net
>>242
さっき買いました
情報ありがとうございました
ボタンを押すときに指が震えるぐらいの緊張感でしたが、6000ポイント返ってくるのは大きい
充電器、画面保護フィルムとか別途必要そうで今から憂鬱

255 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:11:10.04 ID:wXmZgFqj.net
>>253
ディズニーは飛行機の距離だから交通費と宿泊費で凄いことになる我が家涙目
自分もTDR好きだしミッキーやアナ雪好きの娘を連れて行ってやりたいから500円貯金に励んでいるけど一度行ったら次はまた数年貯金しないと無理だろうな…
子供の頃は毎年親に連れて行ってもらってたのを思い出すと共働きの両親(特に母)はやっぱり凄かったんだなと感傷に浸ってしまう
頑張ってもっと稼ぎたいけど子が小さくて頼るアテがないと難しいなあ

256 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:57:46.00 ID:v3YiSh00.net
>>242 よい情報ありがとう。仕事で今このスレ見たけどナナコカード無くても大丈夫かな?ヨークベニマルでポイント使えるからいいな。今から見てみます。

257 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 23:27:58.17 ID:v3YiSh00.net
今必死でオムニに登録してswitch探したけど、売り切れでした…残念無念。6000ポイントは大きいな。

258 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:03:19.82 ID:1S4r9FFz.net
上のほうでメルちゃんのいちごのおおきなおうちリクエストされてるってレスしたけど自己回収してるの知らなかった
サンタさんがたくさんリクエストあって用意できなかったって伝えたら涙目になってたけど気の毒だなぁ

259 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:05:02.02 ID:1S4r9FFz.net
あ、貧乏関係なかった すみません
でも多分ドレスかなんかになりそうで予算は少なくなりそう

260 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:08:14.20 ID:/r8+hUMi.net
>>258
え?これうちにあって去年のクリスマスプレゼントだよ…毎日とはいわないけど楽しく遊んでいるのに自主回収対象なんだ…どうしよう

261 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:12:35.52 ID:1S4r9FFz.net
>>260
支えてるワイヤーが折れやすいとかで回収してるらしい 送ると返金してもらえるけど楽しく遊んでるなら返送したくないよね

262 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:14:53.82 ID:89jUdEwt.net
市営住宅とかの団地に住んでる人っている?
初めて引っ越しでしたけど上の階の人がベランダから家具投げ落としてしたりしてもう子供に悪影響しかなさそうでめげそう
引っ越しできるお金がないしお互い実家にも頼れなくて積んだわ

263 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 00:53:02.98 ID:MYfZkfSt.net
極貧の住まいじゃん

264 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 01:34:34.13 ID:/eWLALbU.net
>>262
我慢するしかないけど
お子さんは可哀想
なんで子ども産んだの?ホント謎だわ

265 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 06:43:57.32 ID:UDOVwxvq.net
>>262
反面教師にすりゃいい。つかそれさすがに外国人では?
そういう中から這い上がる子供に育てよう。
それにしても酷い市営だね。

266 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 08:24:54.39 ID:t4ZqU+1a.net
偏見かもしれないけど市営団地みたいなとこってどこもそんな感じだと思っている

267 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 08:36:30.89 ID:by0ByUDU.net
>>266
同じく…やっぱり市営住宅が学区内にない地域を選んで良かったって思った

268 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 09:10:22.66 ID:sG6kcuzB.net
>>262
県営住み
上階からものを落とすのは普通に危険だから、
市や管理のほうへ言って対策してもらいなよ

うちも、ゴミを上階から捨てるなとか、エレベーター内で放尿するなとか
マナーがアレなポスターがあるわ
子育て枠があるから子供も多くて、
実際はマナー違反見たことないけどそういう人もいるのよね
そこそこ綺麗だけど、住人は不思議な人が多いのも事実

269 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:00:39.97 ID:Ejg7o8Zy.net
うちも市営だけど八割老人だしトラブルもなく部屋も結構綺麗なので引っ越してよかったよ
田舎なのに賃貸は高いし家建てる余裕もないので当選して助かった

270 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 10:56:26.50 ID:bbXnFQGz.net
以前都営住宅に住んでたよ。うちは特に問題なかったけど、精神的にまずい人とか住んでるから隣になったりしたら大変。号室によって当たり外れあるイメージ

271 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 11:29:33.10 ID:nIdn2JiP.net
子供の頃、精神病の人が隣に住んでて精神状態が悪化してから色々やられた

夫婦げんかで叫び声が聞こえた!と嘘の通報されて皆寝てるのにドアをガンガンやられたり

独り身のボケ老人や健康そうなのに生活保護でプラプラしてる中年男
公園で少女と遊ぼうとするオッサンなどもいて
たまたま見てた友達のお母さんが気が付いて、あの人が来たらすぐ離れるようにと言われてた。

272 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 13:15:20.17 ID:C4O7nssq.net
うちも市営住宅だけど、そんな人見たことない
みんな普通に働いてるし挨拶もするし、マンションよりは当番がある分付き合いがあるかなって程度

273 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 13:46:56.12 ID:MowGI9Gn.net
地域によって市営住宅って全然違うよ
うちの自治体の市営はワケアリ精神障害者な感じの人ばかりだけど、
隣の自治体の市営は子育て世帯の多い普通の団地
古いURみたいな

274 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 14:09:38.55 ID:IXmBURp9.net
市営住宅過去と今で2回住んでるけど8割は普通の人だと思う
1割くらいヤバい人が居たり居なかったり、残り1割はわけわからん人が居たり居なかったり
基本的には子持ちと老人が多い

275 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 16:17:12.98 ID:oeoXMRjc.net
懐かしいなあ市営住宅
自分が子供の頃住んでた祖母の家の近くに、古い平屋の市営住宅群があったわ
大概年寄りだけどヤクザでベンツの住人とか、ドラム缶で焚き火やってたりとか、なかなか面白い住宅地だった
今の公団なんかはきれいで普通なとこが多いね

276 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 17:24:16.11 ID:+dW3X9IR.net
友達が同棲してた安アパートは2階に中国人と日本人カップルが住んでて、よく大喧嘩してたらしいけど
ある時2階の窓からズドーンと女が落ちてきて「アイヤー!ナニスル!」みたいなコントみたいな 状態だったらしいw

277 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:27:17.99 ID:hQ7tCHCG.net
前は賃貸マンションだったけど、そこそこの物件だったのに変な人も結構いた
物件は当たり外れとしか言い様がないと思う

278 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 08:45:34.22 ID:HT671huk.net
ビズリーチって転職サイトが年収1000万とかばっかりなんだけどこれって騙されるやつ?

279 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 09:13:22.54 ID:v2lMYBlV.net
>>278
資格持ってるとか経験何年とか、条件あると思う

280 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 09:28:33.19 ID:Dxb4SdwG.net
>>278
騙されるんじゃなくて弾かれる
実績ある即戦力の転職サイト
マネージメント力や開発力がある人向け

281 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 09:38:16.90 ID:EqmQnuDy.net
お湯をはるのがもったいないとかで毎日シャワーで済ますのがツラい
寒いとにかく寒い
寒い寒い寒い!って言いながら冷えきった体でお風呂から出る
ツラい
毎日温かいお湯に浸かれる人がうらやましー!

282 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:34:36.06 ID:Md1ul1wW.net
>>281
風邪引いたら節約した金額以上が吹っ飛ぶよね

283 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:37:21.14 ID:cE90RqEB.net
>>281
自分はともかく子供がかわいそう
うちは一年中毎日お風呂沸かしてる
水道代は必要経費だと思うしかない

284 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 10:38:18.14 ID:HT671huk.net
>>281
シャワー10分で風呂一杯分だよ
追い炊き機能付の家に引っ越したら水道代3000円減ったわ

285 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 11:50:32.57 ID:F+8eHOcI.net
貧乏だけど必要経費と割り切って風呂張ってるよ
沸かすのは2日に一回で2日目は先に湯船で温まってからシャワーで体洗うスタイルで貧乏っちいけど

286 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 11:57:18.81 ID:ni++ZeED.net
>>285
沸かし直しのガス代の方が、ガス+水道代より高くないの?

287 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:20:19.65 ID:yiXh8/36.net
それ色々言われてるけどうちは新たにお湯はる方がお金掛かったようだなあ
あと何となく気になるから一度入ったら風呂水洗浄剤いれてる
お風呂関係だと夫が毎朝20分もシャワー浴びるのが腹立つ
何度も言い合いになったしもうそれについて話すつもりはないけどイラつく

288 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:27:40.00 ID:ni++ZeED.net
>>287
そうなんだ、給湯方法やガス会社にもよるよね
うちはプロパンだからちょっとしか使わなくてもガス代恐ろしいことになる
シャワー20分とは恐ろしい

289 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:34:33.26 ID:TbKIK9H7.net
湯船のお湯で体を洗ってるって事?
うちは湯船は垢が浮くからシャワーは結局使うわ
だから湯船は月に二回しかお湯をはらない
コンディショナーもしない、シャンプーのみでカラスの行水状態

290 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:02:58.21 ID:apGDZjl9.net
>>289
寒くない?
月に二回しか体が温まらないんだよね

291 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:32:18.51 ID:iY9QrFNp.net
>>289
そんなに我慢して水道代いくらになるのか知りたい
うちは毎日洗濯二回、風呂一回沸かして2ヶ月1万くらい

292 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:50:58.11 ID:64+5aFQY.net
貧乏スレでカラスの行水って…
極貧スレと間違ってない?

293 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:01:41.81 ID:Q9Ie7ped.net
うちも毎日風呂ためて仕上げにシャワーで流す
二ヶ月で14000くらいかな
風呂よりトイレが気になるわ
古いトイレだから大小わかれてたり節水タイプじゃないからいつも豪勢に流れてもったいない

294 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:09:40.40 ID:DCvwqvrc.net
>>288
都市ガスの家にいた時は追焚きの方が安かったけど、プロパンに引越してからは冬は毎日新しく沸かした方が安くなったよ
我が家は子供が保育園に入ってから洗濯物が爆発的に増えてそっちで水道代かなり上がってつらい

295 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 15:23:10.64 ID:rvsEmsNi.net
>>290
寒いよ
>>291
水道代が高い地域だからってのもあるが仕事してるからゆっくりお風呂に入る時間が勿体無い気がしてしまうんだよね
旦那も同じ考え、子供は慣れたのかそれが当たり前だと思ってる

296 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:16:08.94 ID:hnKousw4.net
シャワーヘッド替えたら水道代だいぶ変わるよ

297 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:28:51.08 ID:eR44xm7O.net
オムニで前回の6千ポイントよりは減額だけど、ポイント10倍2980ポイント還元でスイッチ販売してるよ
前回買えなかったって人がいたのと、ポイント還元でも良いならamazonの価格より安いので一応お知らせだけ
6日までで、前回のキャンペーンと違って即ポイントが付くみたい

298 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:24:52.30 ID:CMj/GWOV.net
>>296オススメありますか?

299 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:40:12.48 ID:tnSZ/wpB.net
我が家も賃貸プロパンでガス代すごい高いから、シャワーで済ませちゃうことが多い。今年は暖冬でなんとか助かってるけど、やっぱり真冬は湯船に浸かりたいな。でもガス代怖い。

実家はマンションで元々暖かい上に床暖房で快適なのに、我が家はボロ賃貸アパート。切実に冬は実家に避難したくなる。

300 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:08:51.52 ID:hnKousw4.net
>>298
うちは天音っていうシャワーヘッド使ってる。

大阪市内住みで一日2回洗濯&食洗機2回回し&夜は毎日お風呂お湯張って2ヶ月で水道代4000円〜4500円くらい

301 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 21:41:01.31 ID:7s2aO3Uh.net
omni7のポイント還元のときに自転車買えば良かったー
日用品しこたまかってもうたー

302 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 22:59:07.31 ID:F+8eHOcI.net
>>299
アパート風通し良すぎて冬は辛いよね
時間帯によっては外のほうが暖かい気もするくらい
アパートだと赤ちゃんの時の風呂が地獄だったわ
脱衣場で保湿なんかしてたら風邪引くレベルだから体拭いて駆け足で暖房ガンガンのリビングに連れていってわ

303 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 06:57:49.19 ID:7FtzVInS.net
プロパンだからガス代高い
年中シャワーだけど、冬はそれでも1万くらいいっちゃう
毎日お風呂ためてるプロパンの友人は冬2万超えるって言ってたわ
追い炊きないし、夫が帰ってくる時間遅くて私と子供しか入れないならためても無駄かなーと開き直ってる

304 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 07:25:32.52 ID:Oc0mMDd1.net
みんな水道代安いな
うちが高いのか毎月9000円は超える
ガス代は6000円
冬が怖い

305 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:01:04.58 ID:J2fYnokB.net
>>304
なんでそんなに高いの…
土地柄?

306 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:27:21.60 ID:Oc0mMDd1.net
上下水道にしてから高くなった
愛媛です

307 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:16:10.74 ID:76yXxV+m.net
水道代は自治体によって違うからだよ。
ほんと天と地の差くらいある。
田舎で井戸水使ってても、洗濯お風呂へ引き込みされてなかったら殆ど上水道で、水道施設が少なかったり税収があまりない地域だったら首都圏でガンガン上水使うより高いしね。

大体、ここのスレに書き込むくらいで乳幼児いてバラツキはあるが皆さん書き込まれてる金額で収まるのは充分カツカツだと思うよ。

賃貸によっては水道ガスが定額の所(それで空室を埋めた方がいい)もある。
プロパン会社が賃貸のガスコンロやエアコンの入れ替え修理の費用を担ってる所なんかは、大家の負担が少ない代わりにガス代はプロパン会社が自由に設定できるから高かったりする。そうゆう賃貸だから周りと違うのは仕方ない。

プロパンはプロパン会社がガス代決められるから、プロパンでも賃貸の設備を担ってない所は都市ガス並だしね。

308 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:22:01.61 ID:/bbBb5Yx.net
2段落目の意味がわからない

309 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:36:14.83 ID:IChUOx2/.net
話ぶった切ってあれだけど
もう四日なのにまだ生活費貰えなくて困る
あと千円で何日耐えたらいいの…
子のオムツも在庫切れしそうだし詰んだ

310 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:38:37.75 ID:2gOJB4au.net
>>309
旦那?
貧乏人の給料は妻が管理した方が良いよ

311 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:42:45.87 ID:JJxG3DLI.net
>>308
私の事?だとしたらわかりにくくてごめん。
ざっとこのスレを見た感じだと、育児版のこのスレに書き込むような年代の乳幼児がいて、○○千円とか1万で収まっていたら充分節約してると思うよ、って意味。

312 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:43:52.97 ID:CusplPGD.net
>>310
それは夫婦による
うちは完璧主義の旦那が管理してからすごく家計落ち着いた
ダラな私の不甲斐なさよ…
それはそれとして生活費もらえないのは辛いね

313 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 09:44:29.54 ID:fD6w0QEb.net
ガス代シャワーだけでも2万近くかかる…
それなのにまた値上がりするらしい
水道も月8000円で毎月光熱費5万は払ってるわ

314 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:10:25.23 ID:pMGeHNfy.net
幼稚園毎月2.5万払ってるのに補助金たった6万かよ

315 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:25:25.86 ID:DXNk5Mrh.net
よその自治体から水買ってる地域の水道代は高いよね
下水代も近隣農家の兼ね合いでよく分からないけど多く取られたりするし
うちオール電化で追い焚き無いから毎回ため直してるわ

316 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 10:31:41.61 ID:IChUOx2/.net
>>310
わたしは妻で家計管理は旦那がしてる
月初には給料出てるはずなのに(今月は三日)毎月なかなか貰えなくて今日も冷蔵庫がほぼ空だから買い物行かなきゃだけど食べ物買えない
子が小さくて働きに出られないという負い目もあって催促もしづらいし

317 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:09:19.63 ID:XrAVq+8U.net
旦那さんに管理任せられる家庭羨ましい
もちろん収入を二人が把握してる前提でだけどね

明日私のパート代入るけど旦那小遣いと息子のSUGOCAの入金
(普段送り迎えで不定期に電車乗るので)
あっという間に飛んでいくよー

318 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:18:55.78 ID:GxFa+Sjy.net
>>316
うちも同じだわ…うちは4日が給料日だけど毎回10日までもらえない
でも毎回10日だからもう給料日が10日だと思うことにしているわ

319 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:30:08.86 ID:5IDIDnM/.net
ボーナス額を前回より下げることはしませんって方針の会社だから、先月の給与+夏のボーナス額で予算立ててるけど
年末は出ていくものが多くてちっとも余裕ない。

そもそもの給与とボーナスがあまり多くない、下がらないだけありがたいんだけどさ。
年末年始のセールとか行ってみたい…

320 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:34:29.05 ID:RSzE/j4e.net
>>316
子供がいるのは二人で作ったからなんだから堂々と催促すれば良いのに
現状旦那さんに悪意があるかないかわからないけど経済的dv状態だよね

321 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 12:30:43.42 ID:hH5pukV7.net
>>300
同じ大阪市内だから参考になります
楽天セールだから早速見てみます

322 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:16:15.50 ID:90K9pqcy.net
なんで年末ってこんなに出費多いんだろね
お金がないと心まで余裕なくなってくるのが辛い

323 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:16:23.73 ID:D4ukSRfI.net
>>321 私も毎日後悔してるよ、何でこのスレ見ないで漫画読んでたんだろう、仕事の休憩にもスマホ持って行かなかったんだろうと。switchで6000ポイント貰えたのに。

324 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 13:22:34.26 ID:D4ukSRfI.net
>>297 ありがとう!今すぐ行ってみます

325 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:28:55.75 ID:2gOJB4au.net
>>316
野菜とかちゃんと摂らないと体が弱くなるよ。
無駄なもの買ってるわけでもないなら足りない分はもらいなよ。
今は貯蓄とかあまりできなくても仕方ないと思うよ。

326 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:30:58.72 ID:D4ukSRfI.net
さっき無事に買えました。買うときに本当に勇気が必要だったけど、少しでも安く手に入れたれ良かった。ソフトはセールのうちに商品券でゲットしよう。

327 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:58:12.31 ID:P0AvvYAM.net
パートしてるけどダブルワークでも月40時間までって制限があるじゃない
それ以上働いても体壊すだろうけど…でも金がない

328 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:32:53.00 ID:D4eKW56p.net
子の学校の来年度の役員をすることになった
一緒に地区委員をするお母さんのお宅に挨拶と係を決めるために伺うことになった
自宅の場所を聞いて伺うと家を探す時に土地の価格が高いので購入を諦めた土地だった…立派な新築だったよ…
話をしていて同じく月謝が高すぎて諦めた幼稚園に子供を通わせていた(下の子が今も通園している)と聞いてなにもかも羨ましくて辛くなった
連絡を取るためにLINEを交換したけど背景が海外だったのもまた羨ましい
単なる僻みだけど1年間憂鬱だわー…羨ましくて辛い

329 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:34:44.42 ID:D4eKW56p.net
なんか読み返したらひがみ根性丸出しで気持ち悪くてすみません…

330 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:37:09.73 ID:J2fYnokB.net
いやわかるよ
地区委員のお宅に挨拶というのがそもそも嫌な文化だね

331 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:57:40.01 ID:I2YH7Scv.net
珍しく近所のスーパーで朝からグラム88円のひき肉が大量に半額になってたから沢山買ってしまった
ひき肉使い勝手良いから何作ろうかわくわくしてきた

332 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:34:22.50 ID:zynouUJS.net
>>327
週5日4時間でも体がしんどい立ち仕事だから足は棒になってる
ただ働くなら4時間なんて大変じゃないんだけど、洗濯干しに食器洗いと家に帰っても立ちっぱなしだからもう辛い…
お金持ちならドラム式洗濯機、食器洗浄機に掃除はルンバに任せるんだろうなと思うと泣けてくる
買えばいいじゃんとなるけど家が狭くて置けないんだよね

333 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:37:30.08 ID:9Ynm2zny.net
夫のボーナスが入ったけど年々減ってるわ
月給低くてボーナス高いんだけど、一時期1回100万近くもらえたのにいまや半分
幼稚園の入園やら帰省費やらであっという間に消える

334 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:56:30.32 ID:IutvN7ex.net
>>333
その10分の1しか貰えてない私達はどうすれば?

335 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:15:02.09 ID:Yy8Z95rH.net
>>333
詳しい金額は荒れる元だから書かないほうがいいよ

336 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:28:27.83 ID:T8qcI+rN.net
今年は冬ボないんだって
まじ泣けるわ
ふざけんな

337 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:40:56.23 ID:G2MLpdQJ.net
>>333
年収別スレで愚痴れば良かったのに

338 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 10:51:54.94 ID:9Ynm2zny.net
ごめん具体的な金額はだめだったね
でも月給が新卒OL並みに低いから妥当だと思ってる
だから貧乏なんだけど

339 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 13:33:37.44 ID:sRT9zdYa.net
Switchほしい奥様はペイペイで20%キャッシュバックつかってはどうかしら?

340 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 13:50:44.44 ID:VdYtPSuI.net
>>339
家電量販店はペイペイセールに合わせて値上げするとこ多いよ

341 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 14:04:58.47 ID:NvT5PjF9.net
スイッチ欲しがってる子って何歳くらいなのかな?
うちは今年長で今年の誕生日はWiiの中古本体とマリオカート、ハンドルのコントローラー?だけどそこまで食いつかず実家に置きっぱなし
たまにやりたいと言うくらい
ゲームよりYouTubeの方が好きみたいなんだけど将来欲しいと言われるのかと思うと怖い

342 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 14:26:13.87 ID:7MkFtnA4.net
中学年が多いかも。
上に兄弟がいるかいないかでも違う。
あと男の子だと友達とゲームの話題になるから
Wiiとかもう持ってる子の方が少なくて話が合わなくなると思う。
スイッチの次も間もなく発売されるんじゃなかった?

343 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 15:00:23.09 ID:Ml7AAzL6.net
うちは小1で逆にYouTubeとかの動画は見せてないかな

344 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 16:41:54.39 ID:fE4dAiWo.net
うちは小1だけど周りはほぼ持ってるわ〜確か去年のクリスマスだったような気がする
マインクラフトが幼稚園で大流行してその流れで買ったんだった
ハマりすぎに心配したけど、小1になったら友達と公園行ったり習い事したり宿題したり、あと本も少し長めの読めるようになったり面白いテレビ番組観るようになったりで、いがいにやり込んでないわ

345 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 16:55:29.91 ID:ByEfmaWB.net
私は去年スマホ乗り換えする時にちょうどSwitchもついてくるキャンペーンがやっていたので貰えた
だから誕生日とクリスマスはソフトだけ買えばいい
今年の夏に車屋でやっていたキャンペーンで子供がクジでSwitch当てたので1台はしまってある
欲しい人に1万で譲りたいわ

346 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 17:00:35.86 ID:bMsJQL9c.net
一万と言わず三万で譲ってほしいw

347 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 19:06:30.09 ID:sRT9zdYa.net
>>340
Switchは定価でしょ

348 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 19:50:29.61 ID:B2VzGTbV.net
>>345
どこのスマホに乗り換えて貰えましたか?
またキャンペーンしないかチェックしたいので教えて下さい

349 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 19:50:39.58 ID:WJ7+7wzy.net
【国会】水道法改正案が参院で可決 衆院委で強行採決・可決★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544002141/

350 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 20:30:52.01 ID:UIOjFfhv.net
>>348
ワイモバイルやってたよ
でも二台契約でって感じだった

351 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 22:29:34.38 ID:HwqfOMta.net
>>348 この前はイオンのソフトバンクでiPhone6に乗り換えでswitchも付いてた。月6000円だと言ってたけど今の倍くらいになる。
switchはオムニで買いました。情報ありがとう。

352 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 22:45:05.48 ID:fXDtllaG.net
>>344 ゲームオンリーにならないね。宿題も沢山あるし、オセロやトランプ、カルタやるし。

353 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 22:46:04.96 ID:DpMsYVbL.net
>>345
メルカリとかヤフオクでうればいいのに

354 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 23:12:45.91 ID:0PP7tIEc.net
貧乏にSwitchとか無縁

355 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 23:38:57.70 ID:7Zlw3X9a.net
('・c_,・` )プッ

356 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 01:16:46.92 ID:w65cu9Jy.net
いや、むしろ貧乏のその日暮らしが持ってたよ

357 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 01:47:19.52 ID:6KcqUwu1.net
楽天スーパーセールで欲しかったルンバが安くなってて
それでも我が家にとっては高い買い物だから旦那に相談しなきゃーと考えてるうちに
クーポン期限が来てしまった
いいんだ別に…今じゃなくても

358 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 03:02:01.69 ID:ZO/slUeD.net
その日暮しは極貧じゃない?

359 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 07:46:17.63 ID:PW2EnxKU.net
>>354
switchって買ったあともちょこちょこお金がかかるよね
毎月のオンライン料金とかプロコンジョイコン…
ふつうに遊んでいるつもりでもプロコンがすぐ壊れたわ…1個8000円もするのにさ
子供の友達の家で遊びにくる友達がみんな楽しくゲームできるようにってswitchが3台あるおうちがあるよ

360 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 09:17:50.05 ID:vJH3TQk4.net
>>357
ルンバ、六年前光加入キャンペーンで貰って使ってたけど凄く良かったよ
五年で壊れたけど
自腹では買えない…

361 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 09:25:35.02 ID:KbhBtdFy.net
ルンバとブラーバ欲しいけど宝くじ当たらない限りは買えないわw

362 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 09:48:43.96 ID:2aE3x5vp.net
うちは狭いからルンバも窮屈だろうなあ…

363 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 10:56:42.17 ID:M+EMVDzg.net
俺…義母が死んだらルンバと食洗機買うんだ…

364 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 11:28:31.18 ID:MIQ8CNDi.net
掃除と皿洗いしてくれる義母さんにフラグ立てないであげてw

365 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 18:07:38.46 ID:zNUFAKfX.net
ルンバが走れるような広い家に住んでるんだ…
いいな…

366 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 18:29:50.65 ID:1LC33sod.net
>>365
それな
古いからバリアフリー設計でもないからすぐぶつかるし
ドラム式洗濯機も食器洗浄機は置き場所がない
同じ共働きでも労働時間が違うのによその奥さんは凄いと褒める旦那にもやる

367 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 19:00:42.60 ID:vJH3TQk4.net
>>365
ルンバは狭い家でも便利よ

368 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 19:14:48.29 ID:2Q2TrGKo.net
子供の小さいおもちゃが散乱しててルンバ困惑しそう

369 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 19:20:17.36 ID:vJH3TQk4.net
>>368
ルンバの為に片付けるようになるよ
ルンバが自由に走れるように

370 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 19:26:13.00 ID:6esZFE1L.net
うちの家にはルンバもどきある。
不良品で返金だったけど、返品不要だったから旦那にちょっとイジってもらったら直ったから実質タダで手に入った。

371 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 20:39:29.55 ID:2Q2TrGKo.net
>>369
なんかわろたw
片付けられたら綺麗にお掃除もできるよ!

372 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 20:47:43.51 ID:KaJyP3wA.net
うち段差でガタガタしてたら下の住人に怒られてそれ以降使えてない…
自由に走らせてあげたいよ…

373 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 21:35:36.01 ID:m6EeL1MB.net
ウチはルンバが走り出すと2歳娘が泣き出すからずっと使ってない…
宝の持ち腐れ

374 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 21:36:26.68 ID:FnNqI2yo.net
>>366
ドラムのよさが未だに分からないわ
電気屋でプレゼンされても、やっぱう〜んってなっちゃう
使ってると良くなってくるのかな
買い替えたいんだけど、次も縦型選びそう

375 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 21:39:24.72 ID:FnNqI2yo.net
↑これだけだとなんか貧乏関係なかったな
うちの縦型は15年以上使ってる骨董品です
壊れてない家電を買い換える度胸も金もない
新たに子供生まれるしそろそろ買い替えたいんだけどね

376 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 21:49:55.19 ID:PW2EnxKU.net
>>374
うちのドラム本当にエラーでる
保証期間延長で8年にしていたんだけど買って2年で4回修理呼んだ
保証期間内だから無料だけどもうイヤになって買いかえたら次のドラムが初期不良でまた交換…
保証期間が切れた今年半年前にエラー出てまた昨日エラー出た…もうドラム買わない…でも乾燥がラクすぎて手放せるか自信ないわ
修理代も凄いしね1回来てもらうと2万なくなる

377 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 22:02:48.54 ID:Vv657qnf.net
ドラム式は生地傷んだりタオルがしがしになるけど最近のはそんなことないのかな

378 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:30:30.30 ID:gzI7joE0.net
洗濯機の寿命って7年と言われた
ドラム式私は好きだけどな
乾燥機能ない洗濯機には戻れない
先日壊れたけど5年延長保証期間内だったから何万もかかる修理代が無料だった

379 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:30:47.95 ID:VgCYZ6/L.net
実家がドラムだったけど、洗濯物の出し入れしやすさと乾燥機能は良いものだよ
ただ私が一人暮らし始めた頃に実家から中古で貰った縦型は子持ちになった今も使い続けて17年選手なのにドラムは3年で駄目になった
最近のドラムが気になるよね
進歩してるなら子供が大きくなって金銭的余裕も出てからかいたい気もする

380 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:49:46.85 ID:1LhfJcm6.net
>>374
ドラムが良いのではなくて、介護してるから急な汚れものを早く乾かしたいって時があって使ってる
縦型の乾燥機だと乾燥機能はイマイチとメーカーも言ってるし
自由度が高い戸建てに住んでたら縦型洗濯機の上にガス乾燥機を設置したいけど
極狭マンションでは夢のまた夢

381 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:50:44.44 ID:ApTQsM6u.net
7年って短いね
ドラムは何で壊れやすいんだろ?うちの縦型も15年になるわ
乾燥機欲しい

382 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:53:43.35 ID:1LhfJcm6.net
>>381
乾燥時の埃が必ずと言って良いほど詰まるから
あと昔の斜めドラムと宣伝されてた頃は無理な角度のせいで壊れやすかった
水平が完璧に取れてない状況でも壊れやすい

383 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 00:47:51.87 ID:Tzthi13G.net
今ドラム使ってるけど、圧倒的にドラム派だわ

メリット
貧乏人にはありがたい節水、梅雨時期の乾燥、育児でばたばたに追われてる時の干す時間短縮、冬場の乾燥後の暖房効果

デメリット
初期費用が若干高い、乾燥時に埃取り除く手間、洗濯物を出し入れする時に屈まないといけない、夏場熱い、機種によっては取り出し口が狭い

こんな感じかな。旦那が家電量販店の元社員でツテでいくらか安くなるし一般人よりは知識あって、どのメーカーがどういう不具合が多いかもある程度わかってるからそういう意味では助かってる。
名前は出さないけど旦那いわく、○○、○○と○○○○の洗濯機は辞めた方がいいらしい

384 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 01:02:34.54 ID:elzgSrje.net
>>383
最後の文いらなくねwwww

385 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 01:11:23.08 ID:Tzthi13G.net
たしかに要らなかったw

386 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 01:46:02.13 ID:p7C/g+SN.net
東芝日立シャープ?

387 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 02:00:31.45 ID:JMeDbKFH.net
>>383
そこまで書かれると気になるわ

明日着ていく体操服乾いてない!って事がこの前あったから乾燥付きのドラムほしいって夢見てる
でもドラム壊れやすいの知らなかったな

そういえば実家のも20年くらい使ってた気がする
うちのは一人暮らしの時から使ってるショボい縦型で10年経つけど4.5kgしか無いので1日2回は絶対回してる(3人暮らし)
ちょっと壊れててすすぎ前にエラーで止まるので1度蓋を開け閉めしないといけない…すすぎ2回するから2回止まるの…

388 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 07:11:39.43 ID:8k+1w8Bj.net
AQUAの洗濯機はどうなの?

389 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 07:35:03.88 ID:Tzthi13G.net
>>388
旧メーカーがどこだったかで察して貰えれば

390 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 07:55:25.02 ID:n5iUA2Kx.net
以前使ってた縦型の乾燥機能が全然ダメだったので、乾燥機能では今使ってるドラム式は満足してるんだけど
少量の物を洗う時によれたりなんだりで脱水に物凄く時間がかかるのがストレス
朝の忙しい時間に1時間以上グルグルしてるの見るとお前さっき40分で出来上がるって言ってたよねぇ?!と怒鳴りたくなる

391 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:12:05.75 ID:CfpZ22r6.net
乾燥機能使ったらシワシワにならないの?
いまは縦型で乾燥機能あるやつにしてるけどバスタオルぐらいでしか使ったことないや
アイロン嫌いでなるべく使いたくなくていつも脱水弱くしてシワ伸ばしながら干してる

392 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:30:36.14 ID:m8qE9rhL.net
>>387
現状が全く同じでワロタw
3人で4.5kgはキツいよね、洗濯が全部終わるまで待ってるとなかなかな時間になっちゃう
新しいの欲しいけど完全に壊れてからでも…と思うのは根っからの貧乏性なんだろうな

393 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:31:27.03 ID:Hugaxxhb.net
浴室乾燥機すらない人が多い?

394 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:34:52.04 ID:ZI+FNvNT.net
>>388
AQUAのドラム式使ってるけど、購入して今4年?位でもう5回は壊れてる。無償修理期間だからお金はかかってないけど、保証切れたら怖いなーとは思う。
スリムで場所取らないのと安さで買ったけど、使い勝手は問題ない。

395 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:44:27.87 ID:MJtm7qqD.net
>>393
おっ、やるか?(ファイティングポーズ

396 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:49:54.08 ID:MJtm7qqD.net
>>382
埃が原因なんだーありがとう
取れる範囲ならともかくそうじゃないところなら対策しようがないね
斜めドラム便利そうだったけど弱点なんだねえ

397 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:01:12.62 ID:Nx7n+3A3.net
サンヨー時代のアクアを7年使って、まだまだ使えそうだったけどヒーター乾燥で電気代高かったのと、子供増えて容量不足感じて買い替えた

次のはパナの11kgのドラムにした。
清水の…だったけど無金利ローンだったから思い切った。

フィルターは乾燥ごとに埃取るのが普通だよ
撫でるだけで取れるし慣れれば手間じゃないよ〜

398 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:04:06.48 ID:smcALy1z.net
こどもが増えて縦型8キロじゃ足りなくなり、この際大きいドラム式欲しいと考えてたとこでこの流れありがたい。定期的にやる縦型の槽洗浄がストレスだったんだけど、ドラム式は槽洗浄しなくていいの?乾燥してればカビ全くはえない?

399 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:11:03.48 ID:H98OrNzm.net
うちもこの流れ有り難い
縦型6年目で毎月洗濯槽クリーナーを2回使わないと黒カビが出るようになってしまった 
使用していない時は蓋は開けっ放しなのになんでや

400 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:24:17.36 ID:JR+8y54o.net
(うち数年洗ってないや・・・)

401 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:25:19.52 ID:CH7idOAm.net
>>397
埃はフィルターじゃなくてダクトに溜まって乾燥できない→エラー→修理のパターンじゃない?
ダクトの中は手が届かないからどうしようにもならない
ちなみにザブーンだけどかなり壊れるから我が家は一生東芝は買わないと誓った

402 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:30:46.71 ID:uy8mvD2h.net
ドラム式洗濯機、ホコリを毎回とるのはもちろん、槽洗浄をまめにすると壊れにくいって、メーカーからメンテに来たおじさんが言ってた。
槽洗浄は水道代が木になるけど、洗濯機が長持ちするならと思って月1はするようにしてる。ちなみにそのメンテのおじさんちは週1でやってるらしい。

403 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:30:48.00 ID:OWMr4vdq.net
うちは上の空間に余裕があるから、縦型+乾燥機でいきたいなあと思ってるんだけど、ガス栓がないんだよね
ドラムに買い直すより安上がりの電気の乾燥機を検討してるんだけど、使ってる奥様いるかしら?

404 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:43:57.18 ID:nsRB/aVi.net
>>393
浴室乾燥機のメリットとデメリット考えりゃ、ドラム式買うほうがよっぽどマシだったから去年リノベーションしたけど敢えてつけなかったよ

>>398
乾燥してたらカビが生えにくいってだけで生えないわけじゃないよ。うちは4年だからまだ表面の黒カビとか臭いが気になるってことはないけど、2ヶ月に1回位はドラム用の槽クリーナー放り込んでる

>>402
ドラムの埃が溜まるのはフィルターが縦型と違って槽の中にないのが原因なんだよね。言われてみれば当たり前なんだけども、どうにかならないものなのかな

>>403
縦型+乾燥機は仕事効率抜群だよね。
欠点としては乾燥機台によっては重心が高いからかなりグラつく点と設置スペース、圧迫感、人に見られる場合の見栄え、乾燥機の上にすごく埃溜まる、洗濯機直付台で洗濯機が壊れた場合の外す手間等…
これを気にしないなら間違いなく縦型&乾燥機が最強

405 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 10:52:16.86 ID:JMeDbKFH.net
>>392
そうそう、まだ使えるからと思って
途中で止まるから終わるまでちょっとスーパー行こ〜ってできないよね

>>393
賃貸で浴室乾燥付いてるけど備え付けの竿の位置が悪くて風が洗濯物にあんまり当たらない
ハンガーでいうと肩をかすめるくらい
あとガス代馬鹿高くなるから使ってないや

406 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 10:55:29.94 ID:QlliwwdD.net
浴室乾燥機なかなかいいけどな
3時間くらいで乾くし風呂もまったくカビ生えない

407 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 11:31:44.39 ID:CeIyIWnd.net
めっちゃ思い切ってガス乾燥機を導入する予定

408 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 11:43:42.98 ID:sfZz4LLh.net
縦型3年目だけど少しでも長く使いたくて月一で洗濯槽洗浄、埃取りを回すごとにやってるな
ちなみに日立のビートウォッシュ
モーター系は日立最強って某家電量販店の店員さんが言ってたけどあれは嘘か

浴室乾燥はめったに使わないけど3時間では全く乾かない量だからガス代考えると頻繁には無理
これが壊れたらドラムにしよう

409 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 14:54:43.74 ID:92LgbFRk.net
ドラム式にして毎日乾燥まで使ったら月2000円電気代が増えた
深夜に電気代安くなるのはオール電化住宅だけだよね?
もしガス併用でも深夜電力安くなるプランあったら変えたい…
ちなみに水道代は元々が安い地域だからか変わらず
前は12年使った一人暮らし仕様の知らない中華メーカー製の縦型洗濯機、二万で買って壊れるまで使った

410 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 16:50:33.00 ID:gYdAbBc6.net
>>393
あるけど電気代高くついたから使ってない(涙

411 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 17:01:44.66 ID:CeIyIWnd.net
浴室乾燥機って全然乾かなくない?
使い方が悪いのかしら

412 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 17:18:59.57 ID:0tJvge6n.net
>>411
我が家(四人家族分)は四時間かかる
それを長いと思うかは人それぞれだと思うけど

干し方にコツはいるね
分厚いものは温風が直で当たるようにしたりとか

413 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 17:26:01.93 ID:3q+mPlX3.net
>>412
わざわざそんなに工夫しないといけなかったりするならドラム買った方がいいと思われ

414 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 18:05:50.98 ID:CKucqJej.net
オール電化でドラムだけど乾燥使ってないよ。
冬は暖房ガンガンだから室内で加湿兼ねて干してる。
12kg買ったから布団も楽々洗えるのは良いと思った

415 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 19:28:27.10 ID:L0fdbck6.net
うちはおひさまの下に干さないと気が済まない義母が居るので今のところは乾燥機使ってない
義母が死んだr

416 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 19:46:02.92 ID:laBduuut.net
>>414
そうそう
冬は何だかんだ暖房で室内干しできるからいい

417 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 20:00:23.97 ID:BtCxH90a.net
>>409
夜間が安いプランに変更出来るはずだよ

418 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 20:10:56.16 ID:Nx7n+3A3.net
>>409
私も夜安いプランにするか悩んでる

でも週の半分は日中家にいるしなぁ

419 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 21:20:05.73 ID:p2UM9daq.net
ポイ活で月数十万稼ぐ人って一日中ポチポチしてるんだろうか
いろんな体験とかカード作って個人情報売りまくりなのか?
子どもを預けるとこが見つかるまでやってみようかと思って登録したけど、その私のを含む紹介ポイントで100万超えました!ってのを見て萎えた

420 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 21:26:29.87 ID:Nx7n+3A3.net
>>419
紹介ポイントとか、なんかマルチ商法みたいだよね…
だからあんなに必死に紹介してるんだ思うよ

楽天インサイトってアンケートで暇な時にやってるけど、一ヶ月300円分も貯まらない

421 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 23:16:52.85 ID:7KzuiD0+.net
月数十万いく人は一日中スマホやPCとにらめっこなのかな

最近はキューモニタで月1,000円程貯めれるようになった
後はdジョブにも登録しているけどこっちは月数十円しかいかないな
体験談やお店の紹介文を書くやつの方がポイント高いけど、文章を考えるのが下手すぎて私にはできない

422 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 23:31:34.43 ID:zjV86KE5.net
夜時間があるならチャットレディどうだろう
月5万ぐらいは稼いでる

423 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 23:53:46.27 ID:TH0/x3g+.net
楽天インサイトは座談会とか会場アンケートに参加すると結構貰える気がする

チャットレディはある意味才能が必要だと思う
私には無理だな

424 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 00:05:43.84 ID:hRTGgAk3.net
チャットレディは演技力なくて辞めたわ
カメラ越しにエア痴漢プレイとかキツいっす

425 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 00:58:34.66 ID:iH+H0nw3.net
プロフS設定にしてストレス発散してるよ
汚ねえもんみてもらうのに頼むことあるだろ?みたいなこと言って説教10分ぐらいして稼いでる
たしかにメンタル強くないとこれはキツイかも

426 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 01:50:51.48 ID:B8/r/P7R.net
旦那の借金発覚、詰んだ

427 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:31:35.98 ID:ox9sh8bG.net
いくらだ

428 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 09:11:28.10 ID:dCEjqaQb.net
別居一人暮らしの義母の場合
心臓の病気で手術することになり、人工弁になって障害者に
自己所有マンション住まいだったけど、どうやら支払っていけないらしいのが判明
借金してたわけじゃないが、夫が速攻自己破産させて安いアパートに引っ越しさせた
そういうことに詳しい夫で助かった
障害者一級になって医療費もほとんどかからなくなった
その義母も今年亡くなった、晩年は老人ホームに入ってその費用をこっちで負担
お墓だけは買ってあったので、最終的にはマイナスの遺産は残らなかっただけ良かったか

うちの7kg縦型洗濯機もう18年使ってる、次はもっと大容量のにしたいが、今は金欠なのでもう少し頑張ってほしい

429 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 09:25:41.01 ID:mVWA3gpg.net
( ̄▽ ̄;)

430 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 09:48:28.17 ID:+g8CqGmt.net
ポイ活は紹介しまくらないと稼げないよ
月数万円稼いでる人に自分で案件やってる人なんて少ないんじゃないかな

431 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 09:55:17.43 ID:NYQWMv9e.net
旦那仕事やめるってよ
ハアー

432 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 10:14:41.55 ID:nA0kvsBQ.net
>>431
どうした?

433 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 10:27:08.20 ID:JeRQIIGE.net
横だけど、うちのもこの年の瀬に転職決めてきたよ
来年から子供産まれて私は産休で収入減るのに、夫転職でも収入が微ダウン
はあ…

434 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 17:41:33.27 ID:5uIbPpp9.net
転職で上手くいくのって数パーセンでしょ?
ほとんど給与減るだけ

435 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 18:01:58.81 ID:rJJ/9mW6.net
ほんと貧乏ってなるべくしてなってるよね

436 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 18:34:49.33 ID:qonmhQ+c.net
赤子が産まれるって時に、転職して長続きするかも分からないのにチャレンジャーね

437 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 21:43:02.83 ID:B8/r/P7R.net
>>427
80万

438 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 21:51:13.05 ID:QVvtoo9j.net
ドイツにおける2017人の犯罪容疑者のうち外国人の割合 

外国人の人口の割合12.8%
外国人の殺人の割合29.7%
外国人の強姦と性的虐待の割合37%
外国人の窃盗41.3%
外国人の公式文書偽造55.4%
外国人の社会的利益詐欺34.1%
外国人のスリの割合74.4%

あなたは子供にどんな国を残したいですか。

439 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 22:25:05.02 ID:wCnpgQnx.net
ペイペイでswitch買うのもありだね

440 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 01:08:29.57 ID:a8ohB2A6.net
>>437
なんとかならなくもない金額だけど辛いね
パチンコかなんかに使ったんかな

441 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 08:28:55.51 ID:PcBUpjBS.net
旦那の会社から私と子2人分の手当で15000円入ってるはずなのに生活費に反映されない
明細も見せてくれないけどざっくり計算したら旦那の小遣い7万近いわ
私0円なのにアホくさ

442 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 09:00:43.37 ID:WuyGJG3M.net
子供のブームが仮面ライダーからドラゴンボールになって、あまりお金書かなくなったから嬉しい
カードメインになって安くなった分たくさん買ってあげられるしね

443 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 14:03:24.85 ID:kcoJY/aN.net
>>441
貧乏なのに身の程をわきまえない旦那だね

444 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 15:41:52.37 ID:WuyGJG3M.net
>>443
男には付き合いとかあるんだし、お小遣いほしいなら自分で働いたりすればいいよ

445 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 16:17:18.57 ID:PcBUpjBS.net
>>443
本当だよ
この間amazonで2千円で買ったって言ってたイヤホン調べたら3万で脱力した

>>444
残念ながら共働きで貧乏だよ…

446 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 17:38:55.75 ID:kcoJY/aN.net
>>444
このスレで7万なんてこの旦那は小遣い取りすぎだよ
年収1000万稼ぐ人でもそんなに小遣いないでしょう

447 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 18:03:35.34 ID:/S3t6XPR.net
このスレで本当の貧乏は私だけ
どいつもこいつも嘘つきやがって

448 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 19:18:24.91 ID:KmXVLb7Y.net
paypay、片田舎はファミマくらいしか使える所ないわ
家電量販店でも使えるけどどの家電も買い替え予定なし…

449 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 19:21:37.65 ID:6XKd1P7W.net
貧困過ぎて実家の隣に越してきたよ
食事を助けてもらって有り難い

450 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 19:28:37.01 ID:s54rC0ai.net
みなさん、年末ジャンボ買う?
どうせ当たらないって分かってるんだけど日々、あまりに夢も希望も無さすぎて宝くじとかロト6買ってしまう。
想像する楽しみだけでもないと、やってられん

451 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 19:32:10.95 ID:Z9pl4tJU.net
>>446
私の元勤務先は総合職30歳の平均年収は1000万だったけどみんな三万くらいしか小遣い貰ってなかったわ
七万は明らかに高杉

452 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 19:35:02.37 ID:h9Z9rACR.net
>>450
そのお金は最初から無かったものだと思って、毎年10枚だけ買う。まぁ当たらないけど最初からチャンス無いよりいいかなって

453 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:00:16.18 ID:jmP7stB9.net
>>450
10枚だけだけど今日買ってきた
旦那は30枚買ってたな
当たったらどうするって考えるのも楽しいし、夢見るための出費って感じかな
今年こそは高額当選してくれー

454 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:01:10.60 ID:6Ff7GEHn.net
貧しいのにハッピーセットを食べたがるからオモチャ新作出たら食べに行くけど私はS飲み物しか飲まない
子供が残したらつまんでる...

455 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:14:18.89 ID:PaJC9Zwb.net
宝くじなんて当たらないでしょと思ってたけど、職場の人のお母様が高額当選して海外に別荘買ってたわ
なので自分にもチャンスがあると思い、貧乏だけど年末ジャンボだけは買うようにしてる

456 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:17:28.34 ID:a8ohB2A6.net
買うか・・・

457 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:38:21.21 ID:u7pYnwec.net
>>454
うちはハンバーガーとポテト食べたがる
おもちゃ無しでもいいっていうから今日ハンバーガー4つにポテトL190円2つ、ナゲット15ピース390円、三角チョコパイ2つ買って昼家族4人で食べたよ
これだけ買っても1500円以下でマックは安く済むから助かるわ
おもちゃ欲しがると困るね…ハッピーセットは高くて買いたくないわ…

458 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:39:16.44 ID:eAhjS0M0.net
>>454
アプリ使ってる?390円で買えるよ

459 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:40:47.77 ID:suX1QNLp.net
>>457
スーパーで80円くらいで買えるコカコーラ製品に、ハンバーガーとポテトs引換券ついてるよ
ファンタやコーラ、うちは飲まないから買わなかったけど、好きな人にはかなりお得だと思う

460 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 22:47:31.88 ID:bOCkElGK.net
プチパンケーキ好きなうちの子はクーポンなくて毎回地味にストレス

461 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 10:53:23.91 ID:YRfKg0jj.net
>>460
三角チョコパイないとこだとパンケーキに変えて売ってくれるよ

462 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 10:56:50.57 ID:jGrWtcQB.net
>>460
朝マックだとクーポンあるのにね
うちはほとんどチーズバーガーしか食べなくなったけど、パンケーキの方が手も汚れないし楽なんだよな

463 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 13:08:39.13 ID:DWTxTeNb.net
株式優待でマックがいい

464 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:03:57.34 ID:vz/F3OJa.net
電気代節約のために今年はエアコン使わずに冬を越そうと思うんだけど2歳の子の服装は今まで通りでいいのかな?
肌着とトレーナーの上にベストとか着せるべき?
もちろんコタツもカーペットもありません
場所は神奈川県の真ん中あたりです

465 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:13:47.28 ID:pgF4IlIv.net
寒くないの?
大人が平気な室温なら、子供は腹巻とルームシューズで平気だとは思う

466 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:25:40.43 ID:PnHbPuJl.net
ケーキ予約してきた
息子の誕生日の翌週がクリスマスだから12月は出費がかさむ…

467 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:28:05.78 ID:4MaUXUGn.net
皆さん子のアウターはどこで買ってますか
安くて暖かくて、出来れば丈夫なものを…と思って血眼になって探しているんだけど
本当に暖かいものを求めるとアウトドア系のものが一番なんだろうが高くて手が出ない

468 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:35:10.10 ID:pfRCJd5l.net
>>464
うちは木造で床暖もないので足冷やすと全身冷えるから、朝起きたらすぐ靴下履いてる

>>467
春先にベルメゾンやユニクロで冬物処分セールで安くなったのを買ってる

469 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:37:06.32 ID:qA768SdQ.net
>>467
普通のでよくない?雪国住まいなの?

470 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:43:41.65 ID:8admJ0cs.net
アウターは大きめ買って3シーズン着るのでデパブラのセール品を買うようにしてる
多少見栄もあるけどユニクロみたいに被らず保育所ですぐ見分けがつくからいい

471 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:48:02.55 ID:pgF4IlIv.net
>>467
子供はモンベルのリバーシブルダウン
軽くて動きやすいらしく、子供がリクエストするから今年3代目を買った(3年ごとに買い替えペース)
北海道で10〜5月着てるから元は取れる

472 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:54:27.30 ID:R/6yoy8A.net
>>467
メルカリ

473 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:58:15.89 ID:/i8CBi9G.net
>>466
うちも先週誕生日だった
息子がピザ食べたいって言うからピザにしたよ
年1回だけどなんであんなに高いんだろうな

474 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 15:05:41.55 ID:fPxoD9ZM.net
>>464
うちは都内だけど暖房器具使ってない。子供は厚手のラグと布団でダラダラしてるけど遊んでるとあつくなるみたい

475 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 15:07:11.50 ID:fPxoD9ZM.net
>>467
しまむらの防風系も温かいみたいだよ。小学生はPUMAで下二人はしまむら、GAP、バースデイとか色んなところのを持ってる

476 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 15:46:52.91 ID:pGy5LTUX.net
うち都内だけど建物ボロいのでなんか寒い
無駄に窓広くて古いサッシから冷気が漂ってくるから暖房器具使わないとやばいよ
まだホットカーペットだけだけど子どもたちは既にアンカを使っている模様

477 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 16:19:16.15 ID:IGTal1xr.net
>>467
雪国かそうでないかでかなり変わると思うよw
東京住まいだけど、本格的なダウンは持ってないな
今年は裏地がボアのノースフェイスのジャケットをメルカリで買ったわ
けど季節的にメルカリも高いよね

478 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 17:04:12.46 ID:4MaUXUGn.net
皆さん、レスありがとうございます。
雪国というほどでもないけど、真冬には30センチくらい積もるときもある…という感じなので
普通のでもいいかもしれないですね。

しまむら防風系、メルカリをとりあえずチェックしてみます
ありがとうございました

479 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 17:11:37.52 ID:rKhZ8asK.net
>>478
リサイクルショップもなかなか
良い仕事するときあるよ

480 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 18:52:01.66 ID:qB/e2NuT.net
>>464
相鉄沿線住みだけどさすがにそれは子供が風邪引かない?
エアコンは電気代高いから使いたくないのわかるけどホットカーペット1枚とかファンヒーターとかの初期投資しないと風邪引いて余計お金かかりそう

481 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 20:28:13.85 ID:Oifhc6UA.net
相鉄線懐かしいな〜
地元に帰りたい

482 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 21:25:19.77 ID:+SzlrdLJ.net
やたら厚着の子の方がよく風邪引いてる印象

483 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 21:32:27.54 ID:gvU45+fH.net
2歳の子だけど子供は暑がりだし、大人より薄くと聞くのでユニクロと悩んで西松屋だわ
薄くて動きやすそうだし、肌着長袖、裏起毛トレーナー、西松屋の中綿
自転車の時はレインカバーにフリース毛布と帽子とネックウォーマー

484 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 21:33:08.07 ID:IBl5YDEJ.net
うちも神奈川だけど暖房つけないなんて無理だ
貧乏だけど光熱費はケチれない
子供に着る毛布とか着せてみたら?

485 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 21:50:26.72 ID:oBS6RkyT.net
ほんと暖房代ケチるのは初期投資してからだよね
うちは7時くらいにガスヒーターは消してコタツで過ごす
寝るときはスリーパー+布団乾燥機で布団をあたためて暖房はつけない
関東だけど朝はガスヒーターないと真冬は凍える

486 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 22:50:17.89 ID:Ng6yrq8D.net
>>466
うちも誕生日とクリスマスが1週違い
小さい頃は誤魔化しきいたけど最近は誤魔化せなくなった
誕生日は親子で手作りケーキ焼いてクリスマスは買ってきたものにしてるよ プレゼントも2個要るし辛い

487 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 22:55:58.51 ID:9QL3fR7e.net
今日冬タイヤ買ったけど、色々割引されたとはいえ高い…switchのソフトといいキツい。先月のカード代7万も驚いて、家計簿で必死に一つ一つ計算したわ。出ていく額多すぎ。稼ぐに追い付く貧乏無しって思ってやるしかない。誰も頼れない、夫婦だけだ。

488 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 23:04:51.85 ID:9QL3fR7e.net
>>486 うちも誕生日とクリスマス1週間違いだけど、今年は頑張ったから一つだな。ケーキはクリスマスは手作り、誕生日は好きなケーキ選ばせる。

489 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 00:48:31.20 ID:InSxzEJz.net
>>482
それは常々思ってた
けど昔っぽい考え方なのかなー
ニットとか可愛いのたくさんあるけど、着せる機会ないわ

490 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 12:24:25.71 ID:vS3K1A8E.net
なんで金持ちの家の人って冬でも家の中で半袖なんだろう

491 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 14:20:41.09 ID:5K095JS2.net
小さな子供は暑がりな子は物凄く暑がりだらそういう子は普通の服で暖房なくても大丈夫だよね
上の子がそうだったよ
今でも薄着だわ

492 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 16:12:28.52 ID:n/K/R0ot.net
おばあちゃん子でキルティングの肌着に股引着せられてた子
いっつも鼻水ズルズルですごい咳してた(喘息ではない)
汗拭いたり着替えさせたりしてないのでは

493 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 16:19:24.43 ID:O4eMNu9u.net
金持ちじゃないけど半袖できるくらいには暖房入れてる。
消したら死ぬし。

494 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 21:40:10.55 ID:hYBouIXf.net
>>490
全館空調で廊下とかもあったかいんだよきっと

495 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 21:55:36.91 ID:khhWOGml.net
子供が小学生なるからキッズ携帯買いたいけど三大キャリアじゃないと無理なのね。
四月からは格安からキャリアにしないといけないな
四月から安いプランになってるといいな

496 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 22:00:39.79 ID:braWvIeM.net
兼業スレにも書いてるね

497 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 22:32:40.96 ID:0tnBkFJq.net
うちはワイモバイル使ってて月に2500円くらいだけど
キッズ携帯はソフトバンクにするつもり
同じショップで手続きできるしね
別に格安スマホのままでもいいんじゃない?

498 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 22:41:40.88 ID:Ku10C3/j.net
>>496
今見てきたけど違う人だよ。私はパートだし

499 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 23:53:47.84 ID:utJcSB+d.net
うちは格安スマホなんでドコモのばぁば名義でキッズケータイ買ってもらったよ。支払いももちろん…

500 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 00:03:36.16 ID:1Q6kml5Q.net
ツタヤの格安スマホtoneを使ってる
色々制限かけられる
通信は基本が遅い代わりに制限なし使い放題
電話はできるけど高いからしない方向

501 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 00:04:05.88 ID:cD9C2hpV.net
電話とSMS機能だけなら
ソフトバンクのシンプリーっていう機種が
SIMフリーできるよ
スマホじゃない、ガラケーだけど。

502 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 05:37:50.95 ID:bPiLLSzI.net
>>497
私YmobileだけどSoftBankのキッズケータイ作れなかったよ。SoftBankじゃないとダメって言われた

503 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 05:56:54.39 ID:ANr1Knv5.net
>>497
それが無理だから話してる

504 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 06:14:45.76 ID:OPUiCcBO.net
>>497
格安でも2500円なの?キャリアと、変わらない値段なのに何故Y!mobileを使うの?
共働きの予定ならキッズ携帯が必要になるからキャリアのままの方がいいんだよね
子供がまだ小さいと気づかないかもしれないけれど

505 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 07:46:01.96 ID:gkPJ9GMi.net
キャリアでそんな安くなるの?
契約しているプラン教えて欲しい。

506 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 07:48:50.60 ID:bPiLLSzI.net
うちは親子でYmobile使ってるけど月々8000円くらいかな。2台とも本体代は一括で払うから入ってなくて子供は一番小さいプランと保険で2500円だったはず
私がスマホ代決算するから結局27000円くらいになるけど

507 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:15:22.55 ID:NeN5uHHf.net
うちは親も子もmineo
三人で月7千円いかないくらいかな

508 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:20:33.47 ID:xQ8VfuVt.net
ガラケーとスマホ二台持ちなんだけどガラケーはdocomoキャリアだからキッズケータイ契約できないかなぁ?

509 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 09:59:16.48 ID:qX8DQxMq.net
やめとけー
この話題絶対荒れる

510 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 10:25:12.73 ID:dhgy97+D.net
子供の風邪うつって声が出なくなり今日で3日連続仕事やすんでる
クリスマスに正月に子供の誕生日に1番金かかる時期なのに給料どんどん減っていく…
転職したばかりで有給まだないし全然治りそうな気配ないし辛い…

511 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 11:04:10.28 ID:cD9C2hpV.net
>>508
うちもそうなんだけどスマホの方はネットのみなので
ガラケーから私に電話するのができないから
微妙だった

512 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 11:19:01.98 ID:VM89a3Tl.net
>>510
うちは旦那が発熱で1週間休んでる 病院行ってもただの熱風邪って診断
乳飲み子いるからバイトしたくても出来ないし詰んだ 年末年始どうしよう

513 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 11:50:25.94 ID:NeN5uHHf.net
家のリビングにある掃き出し窓は外からの視線が気にならないからと少し厚めのレースカーテンのみだった

やっぱり厚手のカーテンかけた方が部屋温かいのかな

514 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:01:10.89 ID:1JA6WEb4.net
>>505
Wi-Fi環境ありか無いかによっても変わる
ドコモWith
夫は主回線で光回線入れて9000円
ドコモ光にする前は光回線は元々我が家は5800円払ってたから9000−5800円=3200円

旦那3200円
妻300円
中学生スマホ300円
小学生キッズ携帯540円
長期利用者割引があるから安い
来年は国の指針でキャリアも更に安くなるらしいよ
格安と言う割にはそんなに安く感じない気がする

515 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:05:20.29 ID:gkPJ9GMi.net
>>514
詳細ありがとう。
うちには到底無理なプランだわ。
外で人並みに使いたいし。

516 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:08:07.87 ID:1JA6WEb4.net
ドコモ子育て応援ポイント毎年3000
更新月ポイント二年に一度6000ポイント
使用料に応じてのポイントもある。
そう考えると目茶苦茶キャリアが高いわけでもないように感じる
Wi-Fiを使わないなら格安の方がいいかもね
うちはようつべで音楽を聞くからWi-Fiは必要

517 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:08:48.16 ID:BgDou+MD.net
>>514
ドコモってそんなに安いんだ
主回線と副回線の存在を初めて知ったよ
格安スマホより安いじゃん

518 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:09:09.87 ID:1JA6WEb4.net
>>515
5GBなら外でも使えるよ

519 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:18:54.23 ID:gkPJ9GMi.net
妻300円はどうやったらそんな金額になるのか情弱だからわからん。
通話とデータ通信ありなんだよね?

520 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:19:05.03 ID:1JA6WEb4.net
>>517
あくまでドコモWithプランね
ドコモショップでもよく毎月280円でスマホが持てるというポスターが貼られてるよ
ただ機種は限られた機種しか選べない
でも貧乏人に最新iPhoneなんて必要か?って話だし私はドコモWith機種でなーんの問題も無い
オンラインショップで買えば手数料も無料ですよ
これを書くと夫がドコモの営業してるだのと叩かれるんだよな
夫がドコモの社員なら貧乏スレにはいないっての
だから子持ちなら安易に格安にするのはどうかと思うよ
共働きだとキッズ携帯が必要になってくるし、Wi-Fiも子供が大きくなるとどうしても必要になってくる

2019年からキャリアが安くなるから様子見もありだひし、子供が小さくWi-Fi無しキッズ携帯無しなら今だけ格安スマホにするのも手だと思うわ
ただ格安スマホに変えると長期者割引が使えなくなる。
長期割引のおかげでうちはドコモ光が毎月800円安くなってるしDポイントの還元率も高い

521 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:26:08.63 ID:e/q8vvcT.net
>>509
同意
この話題は特定の人が息巻いていつも荒れるイメージ

522 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:30:26.48 ID:SflLaM5d.net
携帯の話したい人はもう過去スレ10スレ分遡ってからにしてほしい

523 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:36:33.82 ID:1JA6WEb4.net
>>519
そうだよ。普通にネットも電話も使える
ドコモWithは永遠に毎月1500円が割り引かれるプラン


利用内訳

シンプルプラン(スマホ)
980 円
 ◇通話料・通信料(計)
0 円
Xi通話料(合計)
0 円
 ◇パケット定額料等(計)
500 円
spモード利用料 
300 円
docomo with適用額
-1,500 円
ユニバーサルサービス料/基本 
1番号あたり2円のご請求となります
2 円

そのまま使用料をコピペしただけだから見ずらいかもしれないけれど

データと通話とspモード利用料で毎月1800円私は払っていた
だが機種変更をしてドコモWith割が適用されている機種を買ったのでそこから毎月1500円引かれている状態
前のスマホは5年使って壊れたので買い換えた
格安にする時に機種を買おうと思ったがドコモWithも格安も大した変わらない事に気づいた

524 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:39:19.32 ID:KnPCWblH.net
1スレ1回は携帯で荒れてる気がする

525 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 16:20:00.68 ID:sI/2GB3R.net
>>524
荒れてはいないじゃん
参考になるよ。うちは再来年に入学だけど格安スマホじゃキッズ携帯買えない事は知らなかった
格安も検討してたけどキャリアにしようと思ったよ

526 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:11:22.04 ID:BgDou+MD.net
>>524
毎回同じような話題に見えて知らなかった情報が書き込まれてるよ

527 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:15:23.05 ID:4mjXjQ1z.net
>>524が格安スマホなのは分かった。情報を書いてくれてる人を荒らし扱いはおかしいよ
スマホ事情は毎年変わるしね。又新プランが出たら同じような話題になるとは思うけど情弱な私は助かるわ

528 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:17:25.58 ID:SflLaM5d.net
携帯料金ネタはお腹いっぱいなのは私だけか
こんなとこでやるよりもっといい板あるだろ、と思っちゃう

529 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:17:52.95 ID:t5aWxRVx.net
ワイモバイルを格安扱いする無知もいるからねー

単に安く済ますならどうやってもマイネオには勝てない。

530 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:22:15.46 ID:YjZNIRUE.net
格安2500円ってそもそも驚くほど安くないって話じゃないの?
キャリアより使い勝手が悪くて2500円ならキャリアでいいわ
格安といっても家に回線繋ぐ人はあまり意味がないよね?
家に回線繋ぐならキャリアにして外でも快適に使った方がいいと思う

531 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:26:23.81 ID:t5aWxRVx.net
>>530
使い勝手ってなに?

まぁ格安sim使ってるのに家に回線ひいてますーってのは本末転倒だよね。

532 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:38:21.91 ID:kBiH0yOi.net
ほらこの流れ

533 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:39:45.85 ID:xlTyAfKI.net
>>532
何が問題なの?あなたのレスこそいらんわ

534 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 17:47:25.10 ID:e/q8vvcT.net
>>533
あ、ごめん
深い意味はなかったけど前もこういうレスから長い言い合いが始まってたから
気に障ったならごめんね

535 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:01:30.44 ID:BgDou+MD.net
>>531
まさに我が家は家に回線引いて格安スマホよ
賢い使い方じゃないのか〜

536 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:05:58.38 ID:uWYZnrle.net
>>535
料金は会社によって違うから分からないけど、それでも格安って言うだけあって安いんじゃないの?
535家こ通信費の総額はいくらになってる?
キャリアなら光回線ひも繋ぎで契約して4人家族11000円だと思う。格安ならいくらになる?
格安検討中なので知りたい

537 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:06:54.78 ID:Hb9jdH+V.net
回線がネット回線か電話回線なのかもわからない
プランや家族構成次第でいいじゃないねー

子供がクリスマスプレゼントといえばゲーム、みたいな感じでどうするか悩む
一回断ち切った方がいいのかな

538 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:12:16.19 ID:BgDou+MD.net
>>536
光電話6500(変更検討中)
旦那と私は一人1600円(変動あり)
子供二人は一人700円(電話は使えないからライン通話とかで通話)
合計11100円
キャリアと変わらないことに驚き
つーかキャリアがそんなに安くなっていたことに驚き

539 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:13:32.52 ID:BgDou+MD.net
>>538
補足
光電話は電話回線も引いてる

540 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 19:07:48.49 ID:JtxqvC65.net
>>538
格安は一人暮らし向けだと思う
それか家に回線繋ぐこともなくネットも殆どしない小梨夫婦

541 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 19:17:31.34 ID:L/p68cYY.net
キャリアはファミリー通話もあるしね
鍵っ子のうちの子供は祖父母と私と旦那にしか電話はしないので無料通話だけでいける
540円でこの安心なら安いもんだと思う。スマホも一度も家族以外に通話をしなけば月280円だよ
だからドコモは月額280円でスマホを持てると宣伝してるんだと思う
実際LINE通話で済むからシンプルプランでも問題ないな

542 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 19:25:44.92 ID:TChX+ZVz.net
キャリアとかパケ高すぎなのによく契約するよなw
ヤフオクで新しいsimフリー買って格安sim契約すればかなり安いのにw

543 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 19:32:13.26 ID:dhgy97+D.net
昔ソフトバンクメインの併売店で仕事してたけど、家族人数多い&あんまりネット使わないならシェアプランとかでキャリアのほうが安くなることはよくあると思うよ
一人二人なら格安にはかなわないから家族全員まきこむ営業トークしてたわ
今回の例の場合端末代が入ってないから端末代込で払ってる人には参考にならない ポイントで買ったのかもしれないけども
格安もキャッシュバックとか何ヶ月無料とか端末大安売りあるから毎月の料金だけじゃ一概に比較できない

544 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 19:34:51.95 ID:bPiLLSzI.net
>>537
クリスマスなんだしゲームくらい買ってあげたらいいんじゃない?それから先はこどもの日と誕生日とクリスマスはソフトだけで済むし

545 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 20:10:59.66 ID:VfwavTbv.net
>>544
やりたいソフトが来春発売で、それをやるためにハード(PS4)を先にクリスマスプレゼントとして欲しいっていうけど、なんか違う気がするのよね

546 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 20:30:49.80 ID:nST7zgJU.net
地方によって違うと思うけど電気とガスはどこで契約してますか?
今は自由化して、セット割があったりするけど、どこがお得で良いのか分からない

547 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 20:51:45.74 ID:bPiLLSzI.net
>>545
家庭の方針次第だけど、うちだったらとりあえず他に欲しいソフトと本体買ってあげて春に新しいのを買うかな

548 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 20:57:38.93 ID:EFemIRUa.net
ここは本当に貧乏スレなのか?

549 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 21:07:06.10 ID:UIDXE34y.net
>>545
いまPS4安いし無料でソフト2本選べるみたいだから
先に本体と他のソフト買ってあげてもいいとおもうよ

550 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 21:41:18.67 ID:uMjQ+nze.net
>>542
そのプランを書けよ
煽るだけなら荒らし

551 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 22:03:54.11 ID:6NCV2lVK.net
貧乏なのにゲームなんか買ったら勉強しなくなるから買ってあげない
自分の小遣い貯めて買ってるよ

552 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:03:53.37 ID:vlP70Hr+.net
550
荒らし結構
てめぇの低脳で考えろや

553 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 12:10:09.49 ID:OZnpASsw.net
おもちゃ欲しいってキラキラしたお子様たち可愛い
うちはiTunesカードが欲しいんだって…高1男子

554 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 12:20:58.00 ID:98hR2cxF.net
私も昔から図書券とかiTunesカードねだってたなー
大人になった今でも誕生日はAmazonのギフト券もらって日用品買ってる…

555 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 14:11:54.30 ID:XhAq2549.net
>>552
涙ふけよ
どうせキャリアと変わらないプランしか提示できないから逃げてるだけ

556 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 14:34:25.15 ID:j7WaSj2C.net
>>555
それはない

557 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 15:09:12.06 ID:ae30swte.net
ほしい物がどーんと分かりやすいものじゃないと、ギフトカードや現金の方が嬉しいんだよね
私もほしい物がちょっとした雑貨(プレゼントにもらうには安すぎる)やパソコン(プレゼントにもらうには高すぎる)が欲しくて
悩んだ挙句に図書カードねだった思い出

558 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 15:27:22.97 ID:tntMwbJF.net
555
お前は鼻くそ取れよw
貧乏なんだから死ぬ気で働けやwww

559 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 16:25:32.15 ID:mUXoqO4C.net
プラン提示してる人の方が立派ただ煽るだけならイラネ

560 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 17:53:06.03 ID:Nd7+3Buc.net
うちの親は中学生になってから枕元に3000円置いてたな…
そこまでしてサンタ演出せず直接くれても良かったのにw

561 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 17:56:38.43 ID:LBVSeFjz.net
ソフトバンク16年位使ってるけど、docomoみたいな長期割引ないし、損だな。2台持ちで携帯が2500円、スマホはocnモバイルワン972円。旦那も同じくらい。今さらdocomoに変えるのも大変かな。結婚前から家族がソフトバンクだったから

562 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 18:40:55.66 ID:dfEN87kG.net
>>561
ガラケーが2500円?高いね…
ガラケーだけで980円?1000円くらいだよ
スマホがMVNOで800円くらい

563 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 18:51:25.29 ID:j7WaSj2C.net
ガラケーとスマホ持つメリットって何?

564 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 18:51:55.08 ID:ilW20jgd.net
>>514さん、もし見ていたら是非教えてください
我が家もdocomoを十年以上使って居ますが、全く安くなりません

家電+Wi-Fi(docomo光)、旦那+私(5G)、息子(キッズケータイ)で全て合わせて23000円です。
夫婦のスマホはもう3年使ってます。
長年docomoユーザーですが特に割引は何にもされてません。

ソフトバンクで同じプランだとやはり22000円はかかると言われたので千円の違いならとまだdocomoを使い続けて居ますが、高ポイントがプラスされたりはした事がありません…
地域によって違うんでしょうか

565 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 18:56:37.76 ID:TV6pYC67.net
>>563
一般的にガラケーは電話をするために持つもの、スマホは契約も切った白ロム化したのをWi-Fiのみでネット見るために持つものだと思ってた
だから>>561は高いというかメリットがないように感じる

566 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 20:59:55.66 ID:ClDgSNGb.net
夏も冬も窓から冷気熱気入ってくるから断熱効果のある厚手のカーテンをした上で暖房かけた方が暖房効率が良くなる
窓につけるアルミシートも効果ある

こないだママ友と生活費の話をして惨めになった
次いくら使ってるかわからない知らない〜お金なくなったら旦那にもらうってなにそれ羨ましい
うちはカツカツのギリギリだよ

567 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 21:54:01.77 ID:aKsNhYOH.net
>>562>>565
ガラケーでホワイトプランなら980円だけどかけ放題なら3社どこでも2200円+300円だよ
昔なら乗り換えでかけ放題1200円とかあったけどいまあるか知らない
わざわざ2台持ちにしてる人は通話し放題にしてる人が多いでしょ
通話し放題にしないならMVNOに通話プランつけたほうがお得だもの

568 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:00:11.28 ID:j7WaSj2C.net
そもそも10分以上話すことある?
高校生カップルじゃあるまいし

569 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:07:10.75 ID:fOWAPDap.net
固定電話ないから、仕方ない

570 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:14:11.42 ID:PsRWJqAN.net
>>564
何度も書かれてるけどドコモWithだよ
それにするだけであなたの分のスマホが300円になるよ
スマホが壊れたらWith機種から選んで見たら?
家電はうちは使ってないから分からん
逆になんでそんなになるの?
通話がカケホーダイなんじゃないの?
今はLINEもあるしカケホーダイにする必要は無いから私はシンプルプランだよ
キッズ携帯は一律みんな540円なはずだが?もしかしてイマドコサーチとか携帯保険に入ってる?

571 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:20:37.55 ID:QSPtDK9A.net
>>564
子育て応援プランは自分でドコモショップに行って申し込まないといけないよ
申しこんだら子供の誕生月に3000ポイント貰える
ドコモ更新ありがとうポイントも申し込まないといけなかったはず
お子さんいるのにまだ申し込んでなかったのかな?勿体無い
子育て応援のクラウドサービスや写真集のサービスは私はやらなかった
中学生になると有料になってしまうので切り替え忘れを恐れたから

572 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:29:48.18 ID:b+kdyAFP.net
>>564
514じゃないけど
ドコモwithに機種変
通話➡シンプル980円
パケット➡ベーシックシェア5G以下なら安くなるはずだよ

573 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:30:39.98 ID:b+kdyAFP.net
変な記号入ってごめん

574 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:46:33.84 ID:YTBiIVPy.net
ドコモWithそんな安くなるんだ!いいね
家は私がシンプルプランで夫が5分通話料かからない1700円のやつで、データは5gのシェアのにして夫は子機化で500円くらいだっけ
それにドコモ光くっつけて長期割りついて2万3000円くらい
次はドコモWithにするわ!

575 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 22:52:15.87 ID:Jg+9K2FM.net
たっけ

576 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 23:18:31.36 ID:rJ1ydY+G.net
携帯板行ってやってくれ
そんな板あるのか知らんけど

577 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 23:52:49.02 ID:4loUuAlZ.net
連絡網のために固定電話入れた、J-COMフォン1500円
ただの見栄だよね

578 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 01:26:00.81 ID:qXibjiWV.net
>>568
友達と三時間とか話すよ

579 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 05:05:47.05 ID:TDKzmRgT.net
マジかよ
暇なんだねー

580 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 05:35:37.79 ID:qXibjiWV.net
スピーカーでお互い繋ぎっぱなしにして家事とかしてるから暇じゃないけど

581 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:10:14.34 ID:pazsCYfA.net
>>578
友達ならLINE通話でいいやん

582 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:10:59.75 ID:pazsCYfA.net
>>577
うちは連絡網全部携帯だったよ

583 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:21:08.00 ID:iZmMD1Wl.net
>>574
うん?どういう内訳?例えwith契約じゃなくても23000円にならないよね?イエ電が高いの?
withじゃなくても副回線は1800円だよ。withになるとそこから1500円割引だから300円になる

584 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:38:53.63 ID:TDKzmRgT.net
考え方古い人間たくさんいるね
このスレのくせに見栄晴さんとか友人との長電話のためにかけ放題とか自業自得やん

585 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:49:34.47 ID:+gQ2KY2u.net
この話題飽きる

586 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:52:33.08 ID:qXibjiWV.net
仕事でも長電話するからカケホは必須なんだよね。1080円くらいでそんな怒らないでよ
ライン通話はなんか好きじゃないから使わない

587 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:56:10.22 ID:TDKzmRgT.net
あとづけすごいな

まぁいいけど、PayPay昨日で終わったね
10日で100億とかすげーな

588 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 07:31:18.99 ID:UhMvIrc2.net
>>567
ガラケーで自分からかけるなんて無料通話分くらいしかないんだけど
あとはかかってくるか友達とはLINE電話

589 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 08:12:30.88 ID:y8zZsQeJ.net
>>587
ペイペイ一度も使わずキャンペーン終わったw
500円分貰えたからそれだけでもありがたいけど

590 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 09:18:05.21 ID:B4hMEkYr.net
仕事で使うなら会社携帯支給してもらえないの?それか通信料負担とか

591 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 09:23:00.08 ID:djOOnmjf.net
ペイペイ何もしないまま終わっちゃったw
まぬけはこうやっていつまでも貧乏なままなんだな

592 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 09:23:20.18 ID:qXibjiWV.net
>>590
そんなのはないよ。そういうの必要経費込で給料もらってる

593 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 09:50:11.54 ID:a5B5YjgU.net
>>591
いや逆だと思うよ…
○%還元とかポイントカードはたくさんお金を使った人が得をするし
使った以上のお金がもらえるわけでもない
さらにその還元されたマネーは近所のスーパーで使えるものでもない
ちょうど何かが壊れたとか必要なものを買うならともかく
この機会に…って買う物はもともと無くても問題無い物

ペーペーはそこそこ無駄遣いするお金がある人向けのサービスだと思う

594 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 10:16:48.66 ID:TDKzmRgT.net
>>593
でも、どうせ子にクリスマスプレゼント買う場合やっぱりこういうpaypayみたいなキャンペーンやってるとこで買うほうがマシじゃないかい?

595 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 10:40:54.30 ID:K0QpbHvt.net
しまむらでパーカーを買ったら1週間程でファスナーの金具が取れた
懲りずにまたしまむらで500円高いパーカーを買い直したら1週間持たずに縫い目が10p程裂けた
やっぱり安いのはダメだね…最低でも3000円位のを買わないといけないのかな

596 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 10:57:48.45 ID:+JYqHdpu.net
>>595
GUやユニクロのが良い仕事するよ

597 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 10:59:50.43 ID:tvMvthTb.net
>>596
そっかぁ
週末ユニクロ行ってくるわー

598 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:04:12.85 ID:UhMvIrc2.net
最近の寒さに耐えきれず掃除してこたつ出してしまった…
暖かくて最高だけど電気代高くなるな〜

599 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:13:08.62 ID:NaySiLGl.net
しまむら、西松屋は本当に安かろうだと思うわ
1度洗っただけで毛玉だらけになったのはびっくりした

600 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:28:45.49 ID:1lOmpXz/.net
こたつの電気代は1時間あたり2〜5円程度でやんす

601 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:32:31.78 ID:TDKzmRgT.net
暖房機器の中でこたつが1番コスパいいからね

602 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:41:22.90 ID:tirEV8+K.net
秋に義母さんが足が悪くてテーブル生活になったからこたつあげるって言われたの思い出した
しかしこたつむりになるのが怖いからなかなか貰いにいけない 布団めくって掃除するの面倒だし

603 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 12:15:38.21 ID:wF1FRoCL.net
エアコンの乾燥がひどくて喉だめになったから週末paypayでオイルヒーター買おうと思ってたのに終わっちゃったのか

604 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 12:24:07.01 ID:fTdhuk0s.net
こたつ欲しいけど使わない期間の収納場所がなくて買えないでいる
子供もこたつが好きなんだけどね…

605 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 12:54:35.64 ID:BqRpr04F.net
こたつはただでさえぐうたらな子供が更に動かなくなるから撤去したよ

606 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 13:01:54.68 ID:Zr/Ccd9D.net
うちはリビング全部フローリングでダイニングテーブル&チェアーで床に座るタイプの家じゃないから子供の頃使ってたこたつが懐かしい
ダイニングテーブル式のこたつもあるけど、いす座りながらこたつ布団被るのも嫌だし高くつくけど、エアコンオンリーだわ

今考えたら床に座ってた時の方がくつろげたな

607 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 13:40:20.08 ID:fq4MoCNp.net
うちはこたつとして使わない期間は食卓にしてる
冬はこたつにして、しまってあるダイニングセット出す

608 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 14:11:15.72 ID:4AkdrBiy.net
こたつで凌げる冬が羨ましい

609 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 15:52:14.97 ID:IPi5jGuz.net
夫婦でそれぞれガラケー+格安スマホ2台持ち。
ネット代はそれぞれ1000円くらいだけど、夫ガラケーはカケホーダイ入ってて2000円くらいかかってる。
まとめてしまったほうが安いかもしれないけど、ガラケーは電池の持ちがいいのでお守り代わりにもなってるかな。

610 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 18:45:57.33 ID:U3KkXEDq.net
iphone、ガラケー、キッズ携帯、ソフトバンクエアー、ipadで、来月から27000円くらいだ
キャンペーンやってて、お安くしてもらってるのに

611 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 18:59:49.43 ID:Y6Wu8OVf.net
どうぞ
http://itest.5ch.net/subback/phs

612 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 19:00:02.42 ID:bnPobEar.net
>>610
貧乏じゃないじゃん
バカコマじゃん

613 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 19:00:34.70 ID:RwYfyqNr.net
>>612
必要なら仕方ないでしょ

614 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 19:19:19.21 ID:AAanz/YT.net
全部必要?
絶対いらん

615 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 19:39:16.50 ID:RwYfyqNr.net
パソコンないならipadいるだろうしiphoneとガラケーもプラベと仕事で子供はキッズケータイ、家はWi-FiでSoftBankエアーじゃないかな?
それで27000円なら安いと思うけど
事情知らないでバカコマって言うのは失礼じゃない?

616 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 19:44:33.53 ID:AAanz/YT.net
>>615
25000円以上通信費で使うのはバカコマでっせ

617 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:01:03.72 ID:T47eOwpw.net
通信費スマホ2台とネット回線合わせて1万いかないな
27000円て高いね

618 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:01:12.98 ID:RwYfyqNr.net
旦那はiphoneで本人はガラケー、子供はキッズケータイならおかしくなくない?
うちは二人で買い物込みで27000円の時もあるからそれならやすいと思うな

619 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:01:42.67 ID:RwYfyqNr.net
旦那はiphoneで本人はガラケー、子供はキッズケータイならおかしくなくない?
うちは二人で買い物込みで27000円の時もあるからそれならやすいと思うな

620 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:25:34.06 ID:qGQqEtnn.net
うわークリスマス、お正月と終わったら家賃の更新だぁー

621 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:29:54.25 ID:AAanz/YT.net
まぁ27000円でやすいと思うのならそのまま使っとけと

622 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 20:44:54.47 ID:bnPobEar.net
>>621
それって貧乏じゃなくて普通家庭だよね

623 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 21:16:04.60 ID:msj3OpPv.net
貧乏スレだけどいろんな収入帯の方がいるからね…

624 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 19:23:32.69 ID:S5CGF+9h.net
>>617
同じく8000円いないで収まる

625 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 19:35:24.99 ID:IypxsW5l.net
>>624
内訳知りたい

626 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 19:56:01.86 ID:3TJdCOM3.net
>>625
>>624じゃないけど格安シムなら固定回線5000円としてスマホ2台1500円×2で8000円くらいになるんでは
UQとかワイモバイルのキャンペーンで月額割引のある端末を大幅値引きしてたりするからそういう時に買ってればスマホ料金この半額以下になるとおもう

子供が児童館やおもちゃ屋で食いついてるからクリスマスにシルバニア買ってあげたんだけど色んな家具欲しい欲しいになったら怖いなあ

627 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 20:16:03.36 ID:S5CGF+9h.net
>>625
格安スマホで夫婦3Gシェア2700円+その月の通話料やSMS通信料
家回線は格安の光回線
スマホと家回線契約すると割引されて3300円くらい

628 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 20:25:05.95 ID:IqqXn7/e.net
>>627
夫婦間の電話代は掛からないの?
うみはキッズ携帯が欲しいからキャリアだな

629 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 21:51:33.85 ID:1TVgCR5q.net
旦那がキャリアにこだわって格安に替えてくれない
毎月旦那だけで一万ぐらいかかってる

630 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 21:56:05.69 ID:xMT9dVSh.net
ホットカーペットと寝室は電気毛布で頑張ってるけどそろそろきつい…寝室は電気毛布と湯たんぽでしのげるけどリビングが寒すぎる
来年は気にせずエアコンつけられるようになりたいわ。

631 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 22:49:50.96 ID:BvavYQDo.net
税金滞納差し押さえ嫌になるね

632 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 10:22:58.81 ID:P/j+7its.net
>>630
エアコン電気代と乾燥速度が跳ね上がるよ
石油ストーブでこまめにオンオフが一番
暖まるとおもう

633 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 11:28:31.32 ID:ajLi8s94.net
うちは夫が格安で5000円、私がキャリアで3000円、光が3800円ぐらいで
税込13000円ぐらい
もっと安くするには私が格安にするしかないんだろうけど光回線の割引もなくなるから、どうなんだろうと思う
ちなみに夫は仕事関係や親族との電話も多いし、私も保育園や病院、その他手続き系の電話が必要で通話が多い

634 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 11:32:27.98 ID:vQ6ewV/4.net
>>633
キャリアで3000円て端末一括でかったの?
旦那格安で5000円てそれキャリアのガラケーでも別に持った方がマシじゃない

635 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 12:11:09.50 ID:xYrBwzGv.net
必要なギガ数が多いんじゃない?

通話時間や通信量、通信速度、家族形態で選択肢は変わってくるんだからそういうの書かずに通信料金だけ書かれても何の参考にもならんわ

636 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 13:22:31.58 ID:6y67pAvO.net
>>635
だよね
格安で安いって言う人って育児板なのにキッズ携帯が無かった、家のネット回線が無かったり
語るなら画面をそのまま見せてくれるか、せめてコピペして欲しい

637 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 13:28:21.85 ID:U8P2DpHU.net
ガラケーかスマホかでも料金プランも変わるしね
水道代や電気代、ガス代でも言えることだけど
料金がいくらではなく、使用料で比べないと自分の家と比べようがない

638 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 13:37:03.84 ID:EcaYLKea.net
硬い便だと出血するから切れ痔の自覚はあったけど、ここのところそんなに硬くないのに出血するようになった

ずっとパートで健康診断受けてないのもあり、大腸癌だったら怖いから検査しに行こうと思うけど検査にかかるお金の事考えてしまう…

639 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 13:37:15.38 ID:PpxJ6WXo.net
毎回この話題長引くけどスマホに関しては本当に該当スレに行ってほしい
キャリアじゃないとキッズケータイ持てないまでは分かるけど、それ以外は育児関係ないよね

640 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 14:01:04.56 ID:ajLi8s94.net
>>634
キャリアの私の端末の支払いは終わってるよ
旦那は仕事で急遽調べものが必要だから5Gは最低必要なんだよね
会社から携帯代として5000円は支給されてるからその範囲内だし

641 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 14:08:52.72 ID:inH3gmZ2.net
本当スマホの話は毎回うんざり

642 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 14:36:05.70 ID:zIkREr7c.net
会社からケータイ代支給されてるとか、参考にならないしね

643 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 16:37:44.23 ID:Yr92QFib.net
スマホ代って今や税金みたいなもんだからね、無いと色々生活に支障が出るし
税金と違ってスリム化できるからみんな関心あるんだろうね

644 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 16:51:04.49 ID:myIS8FJL.net
携帯代の話、参考になるからありがたい

もっと寒くなってくるとプロパンガスの請求が恐ろしい

645 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 17:02:36.20 ID:TEmmp4JQ.net
>>638
私も今年まだ行ってない
痩せたら行こうと思いつつw
旦那は糖尿に注意の検査結果貰ってきたよ…
お菓子をやめて果物にするんだけど、地味に高いねー

646 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 17:43:05.39 ID:A65BOvkp.net
>>645
果物も果糖すごいから気をつけてね
そして私も痩せてから健康診断行きたいけどいつ行けるんだろw

647 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 20:06:00.77 ID:KNbs5UIT.net
幼稚園のお遊戯会で他所の家の人達の服装など観察してああ皆家より裕福なんだなあって思ってしまった
上品そうな祖父母見てあぁいいなあって
心も貧しくていやだわ

648 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 20:13:15.97 ID:2KlYGLwP.net
>>647
わかる。
おもちゃ売り場に祖父母と一緒に来てる人とか他のママの格好とかチラ見してはいいなぁと思ってる

649 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 02:25:56.99 ID:wekhnYUn.net
あなたのワンコインが家計を救う

検索して

お金集めてる

32歳子ども7人!山口家を応援する会

山口家。福岡市東区に住む8人家族(もうすぐ9人♪)
 
夫・山口祐仁32歳。妻・紫織32歳
。そして2人の子供は11歳、10歳、9歳、7歳、3歳、1歳、
そして2月に出産を迎える赤ちゃんの合計7人。
https://www.instagram.com/shiori_yamaguchi/

650 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 04:18:26.47 ID:Af3WKe4o.net
>>647
わかるわかる!うちもまさに土曜お遊戯会で同じこと思ってた
上品そうな祖父母羨ましい
うちの両親は上品とは程遠いわ

651 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 14:40:11.21 ID:1+kmcPph.net
出産祝いに木のおままごとセットを頂いててその種類でフライパンやティーセットやら買おうかと思って探したら高すぎて手が出ない…キッチンセットもいずれ欲しいけどこれも高くて楽天見て落ち込んでる
おままごとの道具百均の本物で揃えた方が安いんじゃんてレベルだね。ボーナスもないし光熱費の出費が嵩む地域だからこの時期ほんと辛い

652 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 14:53:26.63 ID:82m22evx.net
>>651
メルカリは?
他にも木じゃなくてハンドメイドとかで
フェルトで作った食べ物とかも可愛いよ
お母さんが作っちゃうとかは?

653 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 15:17:20.35 ID:1+kmcPph.net
>>652
フエルトね!食材は作ってみるよ!フライパンやらは年末年始単発バイト行こうかな。ありがとう

654 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 15:35:53.82 ID:GxTwzk0L.net
こないだワイモバイルで月に27000円使ってるって書いたけど機種変更しに行ったらソフトバンクの人が同じ使用量ならキャリアの方が安いって教えてくれてソフトバンクにした
今普通のスマホ持たせてるけどそのうちキッズケータイに変えようかな。今は不要なメールも来るから使えないようにしてるけどメールもあると便利だし

幼稚園で他のママにクリスマスプレゼント聞いたらほとんどがスイッチだった。ここでスイッチ持ってる人はみんなソフトあげる?

655 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 16:35:39.39 ID:MF2WeEsx.net
そのソフトバンクよりも同じ仕様量なら格安simのほうが安いんだよなぁ
結局は前のワイモバが高すぎるだけ

656 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:22:00.52 ID:o8QMjhOZ.net
釣りじゃなければ頭おかしいね>>654

657 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:33:57.13 ID:OCSzG6fi.net
バカコマは浮くなぁ

658 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:37:27.27 ID:HYylfbqO.net
>>651
セリアのおままごとかわいいし軽いからオススメ
ポットからフライパン鍋食材全部揃うよ
うちもマザガとかの木のおままごとセットをいただいて持っているけどセリアの方が子供は好きみたい
多分軽くて持ちやすいのかな

659 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:52:20.10 ID:msMTBGWn.net
うちもままごと食器は全部セリア
男児用はダイソーで乗り物買ってる
最近は100均のクオリティが高くてありがたい

660 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 17:55:22.40 ID:w+DpUSwp.net
うちもままごとセットは木の高いやつも100均のやつも色々持ってたけど一番使ったのはフェルトと綿で手作りしたやつだわ
おにぎりとかレタスとかウインナー色々作って100均のかわいいお弁当箱にいれたら食いつくよ
文字通り1、2歳のときは口にいれて食べるふりとかしてたからたまに手洗いしたほうがいいけど

661 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 19:02:14.09 ID:GxTwzk0L.net
家にWi-Fiがないのとワイモバイルが二年目でギガ数が減ったから追加課金して買い物も入れてたから27000円
買い物なしだと二台で13000円だったみたい。自分としては家でもYouTubeやHuluが見放題なのが嬉しい。ワイモバイルで観るとどんどんギガ数減るから

662 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 19:18:37.72 ID:1+kmcPph.net
>>651だけどセリアにおままごとセットあるんだね!知らなかったーちょっと遠いけど行ってみるよ!ありがとう!!おにぎりやらは手作りして後は100均にするよ

663 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 22:03:33.12 ID:80DnWTVI.net
百均のおままごとセットは侮れないよね
プラだから安っぽいのかもしれないけど、男児だからこれでいいやと思って買い足したらめちゃくちゃ遊んでるわ

664 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 23:23:05.62 ID:OggdkKwU.net
うちの子もセリアのおままごとシリーズ好きだわ
ついでにセリアのディズニーのお弁当箱とか買って自分でままごとのお弁当作ってる

665 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 00:02:09.48 ID:5+LJDwd2.net
ワイモバイル、量販店の人に勧められて契約しようかと思ったけどソフトバンクからの乗り換えで更新月まで待ってから近くのワイモバイルに行ったら、全然見積も契約の縛りも違った
店舗の人に月々の額は量販店が裁量持ってるから変わることはあると言われたけど、縛りはありえないと言われた
量販店の人に上手く言われて騙されそうだったのかなと思う

666 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 00:26:15.48 ID:K2859alb.net
百均のだと容赦なく捨てられるから良いよ
下手に高いのだと捨てるの躊躇しちゃうから

667 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 06:45:40.40 ID:PfydLrsn.net
ダイソーとかにうってる女の子のお人形とかもなかなかいい
髪の毛めくるとはげてたりするけどモノの価値がまだ分からない2歳児にはリカちゃんよりこっちのほうがいい
顔に落書きされた時はリカちゃんじゃなくてよかったとおもった

668 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 09:24:36.24 ID:v596tmHY.net
そうそう、そうやって壊してから物を大切にする心が育って
良いものは大きくなってからで充分だよね
洗剤のスプーンとプリンのカップでお砂場遊びしてた頃が懐かしくなりました
海に行ったときなんて一番活躍したのバケツだよw

669 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 09:40:57.62 ID:x7B0bxh2.net
ここのみんなは年賀状って子供の写真入りで作ってる?
うちはカメラもPCもないから、今までは友人にはイラスト入りの年賀状を買ってだしてたんだけど、今年初めてママ友ができて年賀状出したいと言われて・・
でも旅行も全然行ってないから年賀状に使いたい写真もないんだよな

670 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 09:52:58.88 ID:oC/ceheJ.net
>>669 毎年ヨークベニマルの年賀状スマホから注文してるよ。いつでも30%引きでも結構高いけどね。写真は市民会館の松の木の前に撮りに行った年もあるけど、今年はイベントに行った時に年賀状意識して撮った写真あるかな?家族写真が失礼なくていいらしい。

671 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 09:57:30.17 ID:oC/ceheJ.net
>>667 年中娘だけど、去年クリスマスにあげたリカちゃん&リカちゃんのお部屋全然遊ばないよ…服も3着付いて靴やブラシ付いてるの買ったのに。とにかくネネちゃんネネちゃんでどこにでも持っていく。幼稚園児にはリカちゃんは早かった。

672 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 10:37:39.54 ID:wivpHEII.net
>>667
ダイソーのお人形いいよね 案外可愛いし
服や小物も充実してる
服は破れやすいけど縫って直せるし100円ならいいや
徒歩5分に大きいダイソーがあるからめちゃくちゃ助かるわ
シール貯まって600円の包丁と研ぎ機も買ってしまった

673 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 10:50:03.61 ID:OFOnjyGw.net
>>668
砂遊びに関しては買ったスコップとかよりも洗剤のスプーンとか自宅で使ってるものの方が喜ぶよねw
きっと親の使ってる物を使えるのが嬉しいんだろうと思うけど助かる
スコップやバケツは100均で買ってるから遊んでる時にお友達の道具の値段が脳内をいちいちよぎってつらいわ

674 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 10:55:46.81 ID:mXLQUEKu.net
>>673
わかる
100均の砂場用のカップより3連プリンのカップの方が周りの子の食いつきもいい
マヨネーズの容器なんか取り合いよ

675 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 11:37:39.73 ID:oC/ceheJ.net
昨日クリスマスツリー飾ったけど、10年位前に買った90pのツリーだ。小さいから空き箱に布掛けてかさ上げ。そして100均で買ったリースにリボン付けて玄関に飾る。IKEAのもみの木ツリーいいよなー

676 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 11:48:54.95 ID:tKoY0t3J.net
年末も迫ってますので特別に寄付支援します
この寒い時期お金がなくひもじい思いをしてる人に少しでも手を差し伸べたいと思います。
食べるものさえない、なんて人もいるかもしれません!
そんな人を助けたいので連絡待ってますね

atsuspring7777ぢ一め一ルマで!

677 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 12:42:17.91 ID:x7B0bxh2.net
>>670
30%引きとかあるんだね
来年からは家族写真も撮らなきゃかなー
スマホで撮った子供の遊んでる写真しかないし、年賀状出したい人もあまりいないから今回はイラストの年賀状にしとく

678 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 12:46:20.41 ID:v596tmHY.net
今朝ビビットでやってたけど未だに子供だけの写真年賀状出す人いるんだ

679 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 13:02:04.22 ID:6tL53PTR.net
>>678
まわりに全然いないの?
うち子供だけの写真入りめっちゃ来るわ
来る人わかってるからその人らだけに同じ感じの送ってる

680 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 13:23:49.66 ID:1NBPgvkG.net
一昨年から年賀状出すの止めて周りにも通知したけど去年まだ写真入り来てたよ ママ友関係だけど
今年は出来合いの年賀状に写真シール貼って去年の人に出すよ お金かかるし面倒だなぁ

681 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 14:40:29.55 ID:uF2Bi5vJ.net
>>678
子供だけじゃだめなの?

682 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 14:40:49.84 ID:RZk+nrB0.net
90センチのツリーなら十分だよ
うちなんて子が生まれた年にもらった30センチの卓上ツリーだよ、もう4歳なのに
箱から出しておしまいだから楽だけどね

683 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 15:06:55.51 ID:1DbWwXwa.net
うちも先月早めにホームセンターで90センチのツリー買った
飾りもライトも付いて1500円くらいのやつ
てっぺんに付ける星は別で199円

子無し時代に買った大きいツリーもあるけど、猫が登るからずっと飾れずじまいで、小さいのならと思ったら猫はまったく興味を示さなくてよかったw
このツリーのオーナメントも少し飾った

684 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 15:15:17.92 ID:8ZyVdlFK.net
>>673
>>674
わかりすぎるwww
うちは頂き物のボーネルンドのやらいろいろあるけど、塩コショウの容器が一番お気に入りだわw
マヨネーズ容器いいね
他にも砂場で使えるものあったら教えてー

685 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 15:21:29.74 ID:duafeTDO.net
Amazonで4000円で120cmオーナメントつきのツリー買ったけどなかなか良いよ
クリスマスプレゼント用に隠してたシルバニアバレて開けられちゃったけどこっちよりクリスマスツリーの方が嬉しかったみたい

686 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 15:21:48.19 ID:olz30ijN.net
いいねー!
アク取りとか、細かめのザルで
サラサラの砂とか作ったなぁ

687 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 15:32:41.33 ID:NlcG4iw0.net
ああなつかしい
確かにおもちゃのスコップより100均のしゃもじのほうがざくざく砂が取れて使いやすかったりしたな〜

688 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 20:05:33.91 ID:HmOscgyq.net
ニトリだと飾りやLEDセット付きで120cm1500円くらい
90cmだと1000円以下なのに結構可愛い
でも周りで買ってる人多くて被る被る

689 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 23:18:18.52 ID:gpIKqYJe.net
パソコンちょっと使える方にブラザーのサイトのテンプレが多くておすすめ
ギリギリになってしまって印刷の早期割引もなくなっちゃったので自前でがんばるわ!

690 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 23:31:07.79 ID:gpIKqYJe.net
連レスすまん
新日本プロレスの年賀状のテンプレもあったけどこれを親戚やらに送る勇気はないわ…

691 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 09:12:08.12 ID:kvntoTWB.net
>>690
なにそれ気になるから見に行くわ

692 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 11:31:20.05 ID:T981F78O.net
クリスマスプレゼント入れるラッピングに困ってたけど、しまむらで服買ってクリスマス用にラッピングしてもらいそれをswitchやおもちゃに使い回す。可愛いし、手間いらずでラッキー

693 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 12:22:12.12 ID:OYAivxxU.net
セコイw

694 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 12:45:20.15 ID:I5uCx4gZ.net
switchとオモチャ買った時にラッピングしてもらわないの?

695 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 13:04:04.09 ID:L56SnjBL.net
アマゾンとかで買ってるんじゃない?プレゼント包装あるにはあるけどショボいし

696 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 13:50:17.15 ID:tz6mA1sO.net
うちはダイソーで買ったクリスマス柄のビニール巾着を毎年使い回してる

697 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 15:18:57.75 ID:ICIXpnQr.net
>>696
一緒一緒w
ここ4年くらい同じ袋を使い回してるけど、意外と気にしてないみたい。
中身が大事で袋はすぐほっぽり出すから綺麗なままなんだよね〜。

698 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 15:42:46.07 ID:BguCuF81.net
前から調子悪かったドラム式洗濯機の乾燥機能がついにダメになった。
修理費は4万前後かかるみたいだし買い換えるお金もない…タオルに使ってたのだけどしばらくコインランドリーかなぁ

699 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 16:09:17.19 ID:HI7lnLmE.net
>>698
干しなよ
今の時暖房で部屋干しでも乾くでしょ

700 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 17:38:53.92 ID:8Gp//FKM.net
家電壊れたら一気に飛ぶよね
本当に備えておかなきゃ

701 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 17:54:53.17 ID:B/bRtMHY.net
じじばばからクリスマスプレゼントでレミン&ソランもらったんだけどお世話パーツの値段の高さに目玉飛び出た
とてもじゃないけどこんなの買い足せないから私からはメルちゃんのお世話セットをあげることにしよう…

702 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 18:01:06.98 ID:CFaNxa/O.net
>>701
アマゾンだとそこまで高くないよ

703 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 18:03:50.72 ID:uIOw2xl9.net
懐かしいなぁ…子が小さい頃、メルちゃんで遊んでたら、ちょっと目を離した隙に顔中ボールペンで線書いちゃったんだっけ。
チャッキーかよ!ってツッコんでしまったわ。そんな娘も小2になりました。今年プレゼントは猫のぬいぐるみだけど、高いーー!!

704 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 18:26:45.98 ID:eaRXQjiE.net
>>698
うちも今日修理に来てもらって2万消えたよ
ちょうど1年前に調子が悪くなってその時も修理で2万…辛い

705 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 19:04:24.76 ID:xd9wP4Dg.net
>>698
一部屋潰れるけど除湿機と扇風機を半日まわしてれば大抵のものは乾くよ
洗濯機買い換えるより安いと思う

706 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 19:12:21.55 ID:Jjbkh4hd.net
外に干さないの?

707 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 19:25:52.93 ID:tz6mA1sO.net
うちは夜のうちに洗濯して部屋干ししてるけど朝には大体乾いてる

708 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 19:54:17.40 ID:skwtVwP1.net
外に干したら凍る

709 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 20:36:45.07 ID:0pghJ0XB.net
うちは掃除機がダメになった
バッテリーがダメになったんだけど保証期間内でもバッテリーは消耗品なので対象外らしく14000円かかる…
そして今日テレビがつかなくなった
未就園児いてテレビなしはやばい

710 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 20:45:47.87 ID:5KwC5DBy.net
>>707
加湿器代わりになるし夜の部屋干し良いよね

今年は白菜安いから夕食に鍋ばかり
流石に飽きてきたからカレーの野菜と肉を半分少なくして1cm位に細切りした白菜入れたら美味しかった
挽き肉と白菜のカレー粉炒めも良さそう

711 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 21:54:19.78 ID:UaPMKhjd.net
白菜安いから助かるよね
鍋、シチュー、とん汁、八宝菜、漬け物

712 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:10:00.61 ID:2oWLfo/D.net
本当、今年葉物が安くて助かる

713 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 08:46:34.71 ID:TEktKlD0.net
>>701
遅レスでごめん
うちにもソランいるけど特にお世話パーツ買い足さなくてもタオルひいて寝かせたりおままごとの相手にしたりして遊んでるよ
洋服はメルちゃんのサイズが入るからレミンソランの服よりは安い

714 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 10:18:18.40 ID:1DZovHgI.net
>>713
うちもそんなかんじ ハンカチ使ってレミンちゃん含め色んな人形寝かしつけてるよ
レミンソランの関連グッズ流石ディズニーなだけあって可愛くて私が欲しくなっちゃって困るわ

715 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 17:20:52.53 ID:q3jvzPN7.net
>>712
野菜全般が安くなってるね
きゅうりや茄子も何故か安い

716 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:25:44.50 ID:LdP2Z51b.net
キュウリ、今日は一本108円だったよ
年末に向けて高くなってんのかなぁ
大根は、立派なやつがほんと安くて助かる

717 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:43:59.58 ID:HVVARfTK.net
白菜やキャベツも安いよね
うちは毎日キャベツ食べるから助かる
今日はひと玉百円だった

718 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:54:32.78 ID:9PWZmphq.net
クックドゥの豚バラ大根買ってみた
大根1本と豚コマでおかずがお皿に山盛りできて味も好評だった
安いときにまたかおう

719 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:58:10.35 ID:IQx5tTSh.net
>>718
それ美味しいよね
うちもクックドゥが安くなってるとつい買ってしまうわ

720 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 22:23:42.58 ID:UNzRaqZJ.net
>>718 今日会社でブロック肉100円、大根無人販売機で一本100円だったからやってみたい、美味しそう

721 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 22:39:27.83 ID:l00iVcx7.net
クックドゥはほんと有能だよね
回鍋肉も辛くないから子供がモリモリ食べるわ
大皿シリーズだととろ卵豚キャベツも好き
キャベツをレタスに替えて作ってもいい感じだった

白菜小松菜は安いときに洗って買って切ってジップロック
塩昆布とだし入れて自然解凍すると浅漬けになるしそのまま茹でずに醤油かけておひたしにもなるからラク

722 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 23:27:48.46 ID:TtZIB0Vp.net
クックドゥ買える人は貧乏じゃないと思います!

723 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 00:02:56.21 ID:IyrPkSDX.net
○○の素はコスパ悪いからとか言うけどクソ喰らえだ
だってそっちのが美味しいんだもん!
旦那も子供もガツガツ食うんだもん!

724 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 00:57:49.83 ID:rKnb0r6q.net
手間かけず美味しくて家族に好評ならコスパいいってことでは?
1食あたりの調味料の価格として考えるとどう考えても高い

725 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 03:59:10.53 ID:7pouhI4e.net
私も思った!クックドゥ買える人は貧乏じゃない!
調味料揃ってるし全部手作りだわ〜
足りない調味料はググって代用品探してさらにその調味料を作る

726 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 05:41:35.26 ID:jtyKBI1t.net
毎日調味料調合しながら料理できる時間があれば働いてCookDo買う

727 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 05:56:15.52 ID:1/l837c3.net
近所のママ友と出かけた帰りにスーパー一緒に立ち寄ったんだけど、うちと買う物違いすぎて貧乏を実感
イチゴとかみかんの果物とかシャウエッセン2袋とか魚、肉などポンポンかごに入れてた
うちは果物はバナナ一択だわ…ウインナーも安いやつだ

728 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 06:20:56.85 ID:OfyaBbBP.net
ここ読んでクックドゥ買ってあるの思い出した。夕飯は豚バラ大根にするかな
毎朝食べるパンと毎日のおやつが何気に高いわ

729 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 07:54:50.91 ID:2ap/QX0E.net
うちの旦那岡本信人風味入ってて、車乗ってると道端の雑草見て「あんなに生えてる!あ〜もったいない!もったいない!」って言う
貧乏だけどスーパーで買うよ…ごめんね…
子どもに食べられる葉っぱを生きる術として教えてといてください

730 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 07:55:38.96 ID:7pouhI4e.net
クックドゥーの箱裏見れば似たような味簡単に作れるよ
2〜3分の差でしょ

731 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 08:20:13.56 ID:jtyKBI1t.net
布おむつ紙おむつくらいの気苦労と後処理

732 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 08:33:06.40 ID:8BCBxRKA.net
そこまでの差はないだろうよ

733 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 08:51:44.47 ID:FDXFt6Ut.net
>>731
なかなか秀逸な例えだと思うw

734 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 09:31:32.46 ID:IyrPkSDX.net
義母に貰ったほか弁の茄子の味噌炒めが美味しくて、自宅で再現してみたけど上手くいかない
うち普通の味噌と豆板醤しかないもんなあ

735 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 09:49:40.60 ID:FocHVNLx.net
甜麺醤入れるとかなり変わるけどそんな頻繁に使う調味料でもないんだよね
回鍋肉くらいしか思いつかないわ

736 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 10:04:27.87 ID:OfyaBbBP.net
あんまり使わない調味料買うよりほか弁買ったほうが安いよね

737 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 10:12:43.26 ID:rKnb0r6q.net
うちもクックドゥ買うよりはホカ弁だ
疲れると洗い物すらしたくなくなる

738 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 10:13:08.43 ID:4PWoebl1.net
>>736
弁当1つ分ならでしょw
家族4人分の弁当なら2500円くらいかかる
クックドゥの豚バラ大根そんな美味しいなら今日買ってみるわ
あんな写真みたいな良い豚バラは買えないけどw

739 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 11:07:46.51 ID:rWSPJjXs.net
味覇は高いけどチャーハン、スープ、炒め物にかなり使える

740 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:05:36.31 ID:/pIdWfZY.net
>>737
ホントそれ。疲れたら洗い物どころか冷蔵庫開けない日もあるくらい
一週間の半分が外食だ

741 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:13:45.02 ID:59yltcJm.net
>>740
だから貧乏なんじゃん

742 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:24:09.76 ID:rGOKXJnk.net
>>741
いうほど自炊って安い?メンチカツとか買った方が安い気もする

743 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:36:36.72 ID:DubN6OJo.net
揚げ物一品ならまだしも、弁当や外食より自炊が金かかるわけない

744 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:39:22.33 ID:g9lNxDTl.net
>>742
そういうののバランスを見るのが重要なんじゃないの?個人的には餃子は作るより買ったほうが安くて美味しいと思ってる
1枚100円のメンチカツなんか家じゃ買わないし、仕事してるから手間がかかるものも作らないよ
週の半分外食じゃなんのために働いてるのかも疑問だわ

745 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:41:59.50 ID:gJ0bbD4Q.net
>>735
麻婆豆腐とかよく作るから常備してる
親の分は山椒入りのラー油をかけて食べるよ

746 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:47:26.62 ID:4PWoebl1.net
>>745
ちょっと他のより割高だけど中村屋?の黒い箱の麻婆豆腐が美味しすぎてそれしか買えなくなった

747 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 13:04:30.03 ID:rWSPJjXs.net
>>742
メンチカツで例えたらひき肉捏ねて衣付けて油で揚げてそれから揚げた後の油の処理との手間考えたら買った方がいろんな意味で安上がりかなと思える

748 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 13:22:48.95 ID:IyrPkSDX.net
丸美屋の麻婆豆腐でも自分で作るよりよっぽど美味しい
とろみ粉が別の袋のじゃなくて一緒になってるちょっと高いやつね
シフトで19:00上がりの日とかあるから重宝してる

749 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 13:41:51.39 ID:YhvNiJeV.net
このお金のかかる年末に冠婚葬祭重なってて辛い

750 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 13:55:23.11 ID:DP2UlUu6.net
>>746
辛くないの?

751 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 14:45:47.50 ID:/umR2FVu.net
餃子は家族イベントも含めて全員で包んでつくってるな。一気に100とか作る。
お腹いっぱい食べれて安上がり。

まぁ子供の年齢とか働いてる環境にもよるよね。
私も子供小さいときのが疲れて外食、手抜き多かった。でないと無理だった。

752 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:07:30.98 ID:10rRIDtN.net
>>744
週末は習い事のあとに家族で外食、平日は習い事あって時間ないから買って帰る、あとは作るのが面倒な時は買って帰るかな
小学生におやつでファミチキが良いとか言われるからそのままコンビニで買ったりもある

753 :sage:2018/12/21(金) 18:14:09.09 ID:JshUIjW6.net
それはバカコマでは?
小学生のおやつにファミチキなんて体にも良くないしどんなに時間なくてもうちじゃありえない
週の半分以上そんなもの食べさせてるの?

754 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:19:07.87 ID:WTH3EPaR.net
餃子は手作りの方が美味しい
皮も手作りだともちもちだから少数でお腹いっぱいになる
すごく面倒だけど

755 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:21:13.13 ID:aRb0MyD+.net
>>751
餃子の具の味付け調味料がスーパーで投げ売りされてたから試しに買ってみたら、お店の餃子のような味になったよ
家で作る餃子美味しいよね、私も家族で包むの好きだわ

756 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:35:03.65 ID:4PWoebl1.net
>>750
辛くない麻婆豆腐なんておいしくないよ!

757 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:38:47.54 ID:SluLSztg.net
>>752
はっきり言ってバカコマ
小学生のおやつにそれは肥満の元だよ
外食も多すぎだし少し食生活考え直した方がいいよ
将来の医療費も高くつく

758 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:41:13.21 ID:nIErKlyh.net
>>752
うちも結構そんな感じだわ
上の子が偏食少食すごくて作っても食べないから作るの面倒になる
ファミチキ食べたいとか言われたら喜んで買いに走るわ

759 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:45:28.30 ID:5e4ZZS6i.net
>>752
貧乏じゃないじゃん
バカコマはスレ違い

760 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:51:51.27 ID:zT3kKEvm.net
>>757
人には向き不向きがあるからなあ
日本人て外食とか家事のアウトソーシング叩きすぎて主婦同士で首絞めあってる気がするわ
その分仕事してるんだしそれぞれでええやん

761 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:53:04.05 ID:ECcTThQF.net
うちも同じかも…
平日は給食を完食。月に4回はボランティアでデイケアセンターの食堂でご飯食べて週末は義実家で食事
だから平日私が疲れた時はからあげクンやファミチキをリクエストしてくれてそれに白米と味噌汁をつける感じ

今の子はカロリーが足りていても栄養素が足りていないみたいだから来年から頑張る!!

762 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:00:12.35 ID:xwgT0o8Y.net
でも小6男児とかならファミチキ食べたいって言われたらあげてしまいそうな気がする。
女児しかいないからイメージだけど

763 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:08:09.94 ID:C7rHQtKQ.net
ファミチキをおやつに週一回も買えない家庭は極貧じゃないか?

764 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:20:31.85 ID:10rRIDtN.net
毎日は食べてないよ。スナック菓子が嫌いだからファミチキとかの方が好きみたい。体型はどちらかと言うと痩せてる
今日は朝、ご飯だけ炊いといて牛乳と野菜をステーキソースで炒めたら好評だった

765 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:21:14.13 ID:10rRIDtN.net
牛乳→牛肉

766 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:24:55.62 ID:ggBxrRHp.net
友達が男児二人で食費が月10万いくと言ってたから男児の食欲半端ないのかもね

767 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:30:05.95 ID:RYc1AElH.net
ファミチキってかなり味濃いよね
やっぱり貧乏人て舌も麻痺してるんだな

768 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:38:32.80 ID:jLZhU9Tt.net
ファミチキの熱い風評被害

うちの小5男児はおやつに与えると小躍りしそう

769 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:40:58.01 ID:ABb0MEUn.net
うちの子は少ないお小遣いためてファミチキ買ってるよ

770 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:55:27.92 ID:10rRIDtN.net
いつもファミチキじゃないよ。シュークリームだったりパン屋のパンだったり
普通のお菓子嫌いだから無理矢理食べさせるよりいいかなと思ってる

771 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 20:01:13.02 ID:Isqswvml.net
ttp://hissi.org/read.php/baby/20181221/UlljMUFFbEg.html

こういう煽りレスだけageるなんて、手慣れてるなと感心した

772 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 20:14:04.58 ID:10rRIDtN.net
冬休み二日目で詰んでるみたいだからイライラしてるんでしょうね。預かり保育とかないのかな?大変だね

773 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 20:14:49.51 ID:jLZhU9Tt.net
>>771
わらたw

774 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 21:08:04.79 ID:IyrPkSDX.net
ファミチキは脂が厚くて好きじゃない
私も息子もからあげクン派

775 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 21:31:06.32 ID:LKR2/td5.net
そもそもファミマが無いんだが…

776 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:07:32.98 ID:zDBeIIV+.net
ファミチキ油ギトギトで昔から苦手だわ
美味しいって声をよく聞くからリニューアルされたかたまたまハズレ店舗にあたった…?と思って数回食べたけどやっぱり油ギトギトで美味しくなかったので子供には食べさせたことない

777 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:14:09.93 ID:Cz7tj9a4.net
本人が好きで食べてるんだからいいじゃないw

778 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:15:35.68 ID:/AQ+Tsq6.net
ホントw

779 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:24:39.39 ID:BhcA+RXS.net
ファミチキ買うならクックドゥ!

780 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:35:01.53 ID:vnXl4BY7.net
>>769
少ないお小遣いで自分の食料買うなんて可哀想…お子さんお腹空かせてるんでしょ
食べ物ぐらい親が買って食べさせなよ
産んだ責任でしょ

781 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:47:47.23 ID:l+dK/ieW.net
>>775
ナカーマ

782 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:54:15.69 ID:+BfS6zcN.net
うちは週末習い事の日はカレーやシチューデーだったんだけど、最近面倒で水曜あたりにカレーカード切るから、土曜は鍋になりつつある。今日は仕事で疲れて、惣菜で味噌汁とご飯だけ作った。

783 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 23:09:38.04 ID:jLZhU9Tt.net
>>782
味噌汁は完全食(適当)

784 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 00:48:22.40 ID:s4fJwgR8.net
ファミチキの胸肉版うまいよ

785 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 00:58:44.65 ID:O1z+WH+J.net
おやつとか小腹すいたときにつまむならわかるけど>>761これは分かんないわ月に4回外食して週末は義実家でどうして平日疲れるんだろうw白米と味噌汁って

786 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 01:13:51.63 ID:uKt7VMgf.net
>>780
子供デブでしょ

787 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 04:44:04.25 ID:xxlfes6r.net
ファミキチにご飯味噌汁はないわ
せめてスーパーの惣菜にしてあげなよ
ほうれん草とかブロッコリー茹でるだけでも良いから野菜も食べさせないと

788 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 05:08:21.47 ID:4Z7U/ZY5.net
小学6年生の時に野菜を一切食べられない男子がいたのよ
シチューや肉じゃがも肉だけ食べててさ
顔がよかったから女の先生も許してたけどうんこ硬そうだなぁって思ってたって話

789 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 06:29:53.25 ID:sB+gLaaE.net
>>787
野菜たっぷり味噌汁かもだし、そこまで言わなくても良いんじゃない?

790 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 06:35:07.90 ID:zYozOSyY.net
お節介おばさん大量発生中
みなさん注意してください

791 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:12:27.46 ID:qUxl1W7j.net
貧乏人のくせに意識は高いのねw
ファミチキ買う金があるならスーパーで他の食材買って作ってやれよ

792 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:14:48.00 ID:om29l+Fo.net
ファミチキよりスパイシーチキン派

793 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:22:23.17 ID:iwQRb8WF.net
からあげくんも美味しいよ

794 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:33:23.95 ID:sB+gLaaE.net
からあげクン食べたくなったwローソン寄ってから仕事行こw

795 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:33:53.12 ID:sB+gLaaE.net
>>791
作るのが面倒くさいときの話でしょ

796 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:45:51.27 ID:OlYv2M0h.net
怠け者だから貧乏なんだよ

797 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 08:32:06.07 ID:rI07qNPf.net
>>792
わかる
ファミチキはおいしくない

798 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 09:22:40.82 ID:bTr/ejcs.net
豚スレ

799 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 09:53:40.56 ID:z9PwmDza.net
介護保険制度、後期高齢者制度(医療費1割負担)・・・
すべて今の老人たちが自分の離職前には負担してこなかった制度です。
当時の老人たちは、見放され それこそ野垂れ死にでした。あと、当時は高年齢人口は少なかったのです。
それをなぜ、いまの老人たちのために施してやる必要があるのでしょうか?
氷河期以降世代の貧困を無視してまで、最近の新卒の給料から税金や健康保険を多く搾取して、何で今の老人たちを過剰に優遇しなければいけないのでしょうか?
ずーずーしいにも程があります。

800 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 11:45:40.05 ID:cxx2hnuZ.net
はじめてLINEpayにチャージした

これでジョーシンいって20%還元狙ってる

801 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 12:25:34.45 ID:mteQ3DNk.net
今やってるLINEのクジ、90%オフクーポン出たらコークオンのギフト買ってる
10円でペットボトル1本は安すぎ
前はコーラ限定の100円で送ったら自分にも貰えるやつと併用して家族間で送ったら10円で2本分
前もゲーム招待でくじ引いてかなりポイント貰えたからLINEはいろいろお得だよね

802 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 12:30:42.33 ID:cxx2hnuZ.net
>>801
コークオンのやつってアプリ取るんだっけ?

803 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 13:56:04.12 ID:mteQ3DNk.net
取るよ〜

LINEクジでモスのハンバーガーのクーポン22円で買えた!それが2枚
LINEポイント払いにしたけどこのポイントもタダで付与されたもの
クジもあと数日あるから楽しめる

804 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 13:57:57.13 ID:K3Ygh8zz.net
モスやペットボトルの飲み物なんてバカコマだの「おいしくないよね」って人がまた現れるよw

805 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 14:14:09.03 ID:mSmg+MO3.net
胸焼けがするスレですね

806 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 14:54:12.92 ID:sB+gLaaE.net
モスやペットボトルなんて言うほど高くないし極貧じゃなければ普通に買えるでしょ

807 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 17:50:55.38 ID:ioI41B6V.net
>>801 早速見てくじ引いて90%引きクーポン当たった。プレミアムロール15円いいね、モスは遠いからLAWSONで買える物かな。

808 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 19:09:57.88 ID:sB+gLaaE.net
ラインくじってどうやってひくの?ラインストアから?

809 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 19:23:33.96 ID:mteQ3DNk.net
>>808
LINEギフトから
探しにくいかもしれないけど「今日のクジを引く」ってのがある
タイムラインにシェアしないとクーポン受け取れないからLINEの友達で誰かシェアしてるならそこのURLから飛んだ方が楽かも

810 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 19:27:03.39 ID:K3Ygh8zz.net
100円までの90%オフはコークオン、
220円までのはモスかロールケーキがお得かな
子供が2日連続220円90%オフ引いた
モスにする予定

811 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 20:20:36.67 ID:qZIBBAuQ.net
教えてくれて嬉しい
30円だったけど

812 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 20:25:35.47 ID:av29e8pz.net
ラインギフト今更知ったw
ありがとう

813 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 23:22:48.01 ID:jygLTIJa.net
220円引いたけど
これって自分にだと適用されないんだよね?
子供がミスド好きだからミスドにしようかな

814 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 06:32:25.27 ID:+KHPVxz6.net
贈り物に適用だね

今日は30円OFFだったからコークオンだな
70円でペットボトルもまぁまぁ安いよね

815 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 08:29:24.43 ID:lPG7m7i6.net
90%オフ当たったけど、友達いなかった事に気づいたw旦那はLINEしてない

816 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 08:32:36.35 ID:lPG7m7i6.net
でも子供が使ってるタブレットでやればいいのか、それを私にギフトプレゼントで頂くと

817 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 14:45:12.62 ID:jXvlgsUn.net
ラインギフトいいね
いいもの教えてもらったありがとう

年末年始帰省予定ないので高くならないうちに食材たんまり買ってきた
まとめて冷凍する

おせちも年越しそばも餅もなし
今は子2歳だからわからないだろうけどそのうち行事ちゃんとしてやらないとかわいそうなのかな

818 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 14:58:03.66 ID:TLixSEdD.net
おせち良いとして年越しそばやお餅は食べたくなるなー

819 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 17:23:15.01 ID:t9EuOZuB.net
冷蔵庫小さいからあんまり買いだめできない
家建てたら大きいの買おうと思って我慢してる
なお立てる予定は無い

820 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 23:37:02.04 ID:QPJriVdO.net
そろそろクリスマスだね
最悪の時期に、旦那は仕事を辞めた

821 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 00:40:26.83 ID:sMSCcx/Z.net
それは最悪だね…クリスマスケーキやおせちバイトももう締め切りかなー正月に出ると手当出るけどね。

822 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 07:08:04.20 ID:tyw0B3wD.net
一年間パートをしてたが旦那の年収が下がってたので実質プラスは年間15万
15万でもプラスになってるが、一年間タダ働きをしてたような気分になった

823 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 07:39:29.19 ID:x+YbEXAE.net
>>822
来年からそうなるわ。私フルタイムになるけど旦那は給料下がる。

824 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 19:44:08.16 ID:AGfBnzRv.net
貧乏だけど過食体質で食べても食べても足りない
ストレスから来てるんだろうけどお菓子は栄養やら経済的やら控えるが秋刀魚焼いても2尾食べるしなんなら子どもが余した飯も全部食べる
1日5食くらいしてる

825 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 19:58:20.87 ID:0QAL+y0V.net
私もだわ
貧乏のくせに大食い
しかもお菓子とかおかずばかり食べたくなる
幸いなのは太らないおかげで服は若い頃のがまだ着れるのとプチプラでも普通に買えること

826 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 20:03:44.03 ID:Pc9CQLVG.net
貧乏で過食体質しかもデブだわ
bmi計算しても標準じゃなく肥満って出るくらい
太らない体質羨ましい

827 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 21:14:11.28 ID:I6Ggfkxr.net
私も過食デブ
7時に子供寝たからスーパー行って半額になったオードブル買ってきて食べたわ

828 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 21:25:07.41 ID:dAiS1D6R.net
私もデブ、BIM28
育った家庭が毒寄りで食欲で満たしてきた…

829 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 22:01:00.80 ID:K2jPcmTg.net
ストレスで過食嘔吐の痩せ
貧乏なのに食べ物無駄にしてる自分にも自己嫌悪してるけど、過食以外でストレス発散法がわからないし太るのは何よりも怖い

830 :名無しの心子知らず:2018/12/24(月) 22:43:34.42 ID:4OWjoOkH.net
>>827
奥様、私もスーパーで半額の刺身と串カツ買ったわよ
明日にしようと思ったけど、旦那がモスチキン買ったって言うから(でも支払いは私)
まともなクリスマスができて良かった

831 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 01:03:25.62 ID:TKUJmJWw.net
>>829
過食嘔吐してると喉弱くなって風邪引きやすくならない?
程々にね。

832 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 06:23:48.36 ID:oWwZuAf9.net
>>829
心療内科いったほうがいいよ

833 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 07:22:05.54 ID:d6CGFT2Z.net
>>829
うん病院だね
太ったところでむしろ健康になるよ
BMI22が1番長生きするんだから

834 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 08:06:01.02 ID:Cau33O3J.net
もうすぐ恐怖のお年玉

835 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 09:56:54.24 ID:MFLkjm0e.net
お年玉もだけど冬休みは年末年始で9連休…寒いしお金ないからあまり出かけたくないけど毎日家にいるのもなぁ

836 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 14:50:34.69 ID:pXbdAnlq.net
幼児教育無償化始まるとうちはかなり楽になる…
早く秋にならないかな

837 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 15:43:49.23 ID:SQtDKCd4.net
>>835
道の駅めぐりとかどう?
ガソリン代かかるけど安い野菜買えたりイベントやってたりして楽しい
足湯あると得した気分

838 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 16:43:33.59 ID:6qxxtT+q.net
北海道道の駅してるけどまぁまぁ地獄

839 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 16:58:59.08 ID:xEkFzU07.net
なんで北海道でしようと思ったのw
道内在住だけどスケート行って芋餅食べるくらいが幸せだと思うわ

840 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 19:18:22.02 ID:/x3ZMcnQ.net
>>836
消費税増税で寧ろマイナスになる気がする

841 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 19:35:54.82 ID:o3T4xkgT.net
消費税増税はここんとこの株価下落で延期になりそう
そうなるとそれを財源にした無償化も…ってなるかもね

842 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 19:52:00.91 ID:KEQgjW+E.net
四歳の娘がものすごい食欲魔人で大人並みに食べるのキッツイ
そのくせ横も縦も伸びなくて食べたものどこへ行ってるのか分からない状態
年末は何かと物いりで普段の食事が一品減るから「これしかないの?」って言われるのもまた辛い

何が増税だ、どうせ先延ばししてもすぐ上がるし幼児教育無償化も凍結されてこっちはそのままなんだよ
もう生きていけない

843 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 20:21:20.99 ID:YIizBbZL.net
>>836
何度も言われてるけど月額一万は必要だよ
園によるけど保育料が無償なのであって教材費や行事費、暖房費など諸々合わせると一万になったりする
元々補助金が出ていた頃と変わらない可能性もある
国が妊婦検診無料と言っても他の費用がかかり結局無料じゃないのと同じ

844 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 20:38:59.21 ID:mymwmNNL.net
>>842
娘さんだけ+1品でうどんとか豆腐とかだしたら?
小麦粉ですいとん作って冷凍して味噌汁に入れるのもいいかも
安いしお腹膨らむよ

845 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 21:19:37.30 ID:TGiCjaL+.net
無償化、そう簡単にはいかないっていうか延期になりそうな気がする

846 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 21:45:46.71 ID:BjhBfywv.net
えっそうなの…
無償化に向けて仕事キメたのに

847 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 22:07:30.21 ID:KEQgjW+E.net
>>844
そうか、モヤシとかのカサ増しに加えてすいとんや豆腐を出してやれば確かにお腹満たされるわ
ありがとう、明日からやってみる

848 :名無しの心子知らず:2018/12/25(火) 22:18:24.71 ID:rWvnGg4k.net
無償化って中学生のうちの子が2-3歳の頃に話が出始めたんだよね
結局10年経っても実現してないという

849 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 06:19:13.92 ID:jIS22RQ9.net
うちの地域じゃ補助金だけでも実質無料だけどな
無償化になっても雑費が月一万引かれるわけだから何も変わらない、しかも10年前よりどこでも保育料が数千円値上がりしてる。
だから無償化はみんな騙されてるなーと思った

850 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 06:34:53.76 ID:xyyELbbs.net
>>849
ループしてるけど補助金ちょっとしかでない地域もあるんだってよ
うちのとこも保育料、入園金までほとんど返ってきたし給食費、施設費、教材費、バス代、冷暖房代で1万だ
せっかく返ってきた補助金には手をつけない補助金貯金もしてるのに無償化になったら貯金できない…

851 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 08:04:52.73 ID:g1DKpurn.net
うちの近くの幼稚園は総じて月額35000円前後+給食費やバス代、教材費だったんだけど、その35000円が無償化するわけじゃないの?

852 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 08:56:23.73 ID:XJx9p3dW.net
>>851
そうだよ

うちの地域だと(年収によるけど)今の制度だと補助金は月約5000円だから無償化はありがたいな
再来年入園だけど我が家の場合3年で約36万の削減になるから期待してる
補助金って自治体で差がすごいんだね

853 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:02:36.04 ID:SN+mAuS2.net
>>851
違うよ。補助金と同じだと思う。いくらまでの規定はあると思うよ
>>850
補助金は国の規定があるから、年収450万で最低でも一人目68800円は貰える二人目だと185000円三人目だと308000円
例えばうちの上の子供の時は保育料プラス教材費込みで12000円(だった。今は下の子で教材費込みで24000円(保育料だけなら一万)なってしまった。それでも補助金で賄えてる部分もある
年収300万以上年収400万以下なら一人目でも年間187000円貰える
二人目で247000円
年収300万以下なら一人目270000円二人目308000円貰える

年収によるがここの話を聞いていると300万代が多いじゃない?
一人っ子でも187000円貰えるよ。

854 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:03:10.88 ID:SN+mAuS2.net
>>851
どこの地域?

855 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:13:01.04 ID:f7z9pfRO.net
補助金出るけどその分保育料が高くなった
まぁ保育士さんたちに還元されるならいいけど、違うんだろうな

856 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:16:45.92 ID:DCrNF2P9.net
>>852
補助金が5000円って事は年収が430万以上あるって事になるが?それで貧乏なのか…
うちは年収370万で補助金年間187000円だよ
無償化は元々貧乏家庭ならそこそこ補助金を貰ってるから無償化になるが支払う費用は変わらないと思うよ
住んでる場所も貧困地域だから保育料も安いしあんまり関係ないような
年収はうちより低い人も多いスレで普通家庭の補助金の話はマウンティングか何かですか?

857 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:21:19.44 ID:835nkbfe.net
働いてるから預かり保育の料金も無償化分に入れてくれるのが助かる

858 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:21:42.24 ID:dbnVAFqp.net
保育料無償化は今まで高年収で補助金が降りなかった人しか特はしない
貧乏家庭は元々補助金があるし、無償化になっても上限額が儲けられ今までと変わらないと思う
こども園の時もそうだった。保育料が安くなると喜んでいたら、施設費用や教材費は別途に取られて補助金が出る私立幼稚園に行った方が安かったし

859 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:25:38.25 ID:bTIwYNSu.net
無償化になっても保育料が上がるだけだよ
上限額もあるし

860 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:26:48.79 ID:g1DKpurn.net
詳しくありがとう
まだ子が小さくて、補助金のこともイマイチ知らずに書きこんでしまった
地域は神奈川
計算してみたけどうちの地域もなかなか渋いから無償化のほうが助かりそう

861 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:27:56.30 ID:f3VueheO.net
まだ赤子で詳しくないんだけど、今出てる補助金って幼稚園の話だよね?
保育園は調べても出てこなかった
保育園が無償化すると、うちは共働き貧乏だけど毎月何万も違う計算になるよ

862 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:29:09.91 ID:/kYnuAfq.net
来年度年長だけ早期開始って噂は結局なしなのかな。
10月からなったってたいして恩恵受けれずに終わるからなんかどうでもいい。
それより小中の給食費とか無料にして欲しかったわ

863 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:38:27.03 ID:vBbdNV4W.net
>>860
私も神奈川県民だけど35000円の幼稚園なんてそんなに無いよ
お金持ちだなー

864 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:40:11.35 ID:iGWPJOE3.net
うちは小学生だからちゃんと調べてないけど、保育園に通わせてる職場の人は
来年秋から無償化になるから保育料の支払いがなくなれば少しは楽になるわ、と言ってた
間違ってるのかな

>>862
最後1行同意

865 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:44:55.09 ID:xm95Iq9W.net
>>864
共働きならお金持ちで元々保育料を
沢山支払ってたんじゃないの?
保育園の場合は幼稚園と違い給食費も無償になるからまだ特だと思うよ

866 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:48:28.78 ID:p9V8l4GH.net
みんなここが貧乏スレだということを忘れてるな
補助金無償化で笑うのは富裕層だけだ

867 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:48:48.27 ID:p9V8l4GH.net
幼稚園無償化

868 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:50:34.93 ID:QbUuSRAH.net
>>862
うちも来年年長だから興味ないわ
どうせなら子育て世帯全員が恩恵受けられるような政策してほしい

869 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:52:09.81 ID:XJx9p3dW.net
>>856
幼稚園スレと間違えました
年収話題は荒れるのにごめん

870 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 09:56:48.60 ID:g1DKpurn.net
神奈川ピンキリなんだね
うちは私が妊娠で仕事辞めた転落
育休じゃないから保育園も落とされるし、幼稚園に入れてパートが精一杯だから無償化でちょっとでも楽になるなら本当に助かるんだけどな

871 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 10:41:25.60 ID:dGkHd5UB.net
自治体によって補助金も変わるから一概に得だ損だと言えないし年収の話になると荒れるからやめようよ

ところでおせちの準備どうしてる?
既製品を買った方がいいのか作る方が安上がりか迷うわ

872 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 10:46:16.43 ID:lZktryAb.net
おせちを食べないという選択

どっかでおせちランチ食べて終わりにしたい

873 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 11:26:13.12 ID:085Y++AO.net
ほとんど食べないから自分が好きな田作りと黒豆だけ作って蒲鉾切っておしまいも

874 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 12:22:10.51 ID:xWs7n9/2.net
>>862
スレタイなら当然の就学援助もらってないの?
小中の給食費無料だよ

875 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 12:24:56.20 ID:3U3rhySz.net
修学援助はうちの自治体、非課税世帯と生活保護世帯のみ+近所の人(民生委員)に書類かいてもらうだわ
まず、貰えないし
貰えても全額じゃないという罠w

876 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 12:51:59.42 ID:00guYbYh.net
>>871
国からの指針があるから最低でもこのスレならそこそこ貰える
金持ち自治体ならそれプラスだが

877 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 12:56:09.13 ID:00guYbYh.net
>>851
25000円までしか無償化にならないから、一万にプラスバス代、給食、教材費、施設費用かな?

878 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 13:01:00.50 ID:OHhloAm9.net
うちもおせちほとんど食べないから今年から止めちゃった
雑煮だけは作る
クリスマスケーキも食べないから止めたわ

879 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 13:56:03.85 ID:35HO9+eE.net
最近朝起きるのが辛い
起きてても仕方ない気がする
何のために生きてるのかな

880 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 14:52:17.83 ID:2MUgdsGO.net
>>879
鬱の初歩じゃないの?
貧乏すぎて辛いって事かな

881 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 16:21:02.18 ID:35HO9+eE.net
>>880
お金のこと考えてると、子供達の将来が不安になってくる
今のままじゃだめだって焦る

882 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 16:26:14.09 ID:35HO9+eE.net
暗くってすみません
嬉しいとか楽しいとか感じる事もあるので鬱ではないです
不安になってしまって、すみませんでした

883 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 16:44:46.66 ID:zH9UrJ8e.net
>>863
県央だけど3万超えがデフォ
入園料10万とかで来年お金なくてヤバいよ

884 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 16:58:16.58 ID:X/ktlsJj.net
上の子の時保育料が認可なのに月5万近くかかって目玉飛び出た記憶
あの頃無償化だったなら嬉しかっただろうなぁ
年収は低いけど子どもがいない地域なせいか保育料が本当に高かった
そのかわりどの認可園もガラガラで求職中でも余裕で入園できたけど…

885 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 17:18:04.93 ID:D2QNb8gg.net
うちは政令指定都市だけど幼稚園は2万くらいよバス代教材費入れて25000円くらい
貧乏なのに保育所が35000円とか生活出来ないわ
それでも上の子の時はもっと保育料が安かったから下の子が無償になってもプラマイゼロかな
バス代はガソリンの高騰、給食は食材の高騰で値段がどっんと上がった。どさくさに紛れて保育料も値段を上げられてるし

886 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 17:21:23.11 ID:D2QNb8gg.net
近年の調査研究からは、貧困層の子どもに質の高い幼児教育を提供することで次世代を健やかに育め
治安や福祉のコストの低減につながることが明らかにされています。
しかし、日本は3歳以上児の就園率はすでに高く、低所得世帯への保育所や幼稚園の保育料の減免も行われているため、本来の無償化の政策的効果はないというのです。

887 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 17:53:02.35 ID:ZbO/6cdi.net
幼稚園話に便乗して
うちは来年度年少で月24000円+バス代、給食費、教材費など
これなら毎月けっこう安くなるよね?
補助金は年一番高く稼いでるランクでも年間で16万だった

888 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 18:01:11.73 ID:OlXPOtnv.net
>>887
園によるよ。遠足などの行事費用は別に必要だと思うし、制服や進級する時にも先生へのプレゼントが高額とか?
安くなるは何に対してなのかは分からないが無償化以前も無償化になってもスレタイだと特に変化は無し
今まで補助金が貰えなかった裕福な層は特だろうね

889 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 21:03:18.73 ID:Q2N6YWTb.net
皆保育料高いんだねー
保育料1万(所得が低いので)+給食費でヒーヒー言ってたわ
来年から1万浮いてラッキー…

890 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 22:10:17.73 ID:WG5EGzM8.net
幼稚園は補助の上限が25700円ってなってるよ。
預かり保育は専業主婦なら補助でないけど、共働きなら幼稚園代含め37000円まで出るみたいだね
うちも神奈川県央だけど、3万前後だわ。バス代や絵本代含めたら35000円弱。

891 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 22:38:04.95 ID:xhEWTmfj.net
今までは保育料が安かったからね
補助金の上限内で収まったが値上がりしたからね。
35000円保育料だと25700円の上限じゃ無償化とは言えない

892 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 23:20:07.09 ID:WG5EGzM8.net
増税に伴って幼稚園代もしれっとあがりそうだよね、バス代も。でも月1万くらいで幼稚園に通えるのは有難い

893 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 23:37:43.54 ID:LEERMxRq.net
出産一時金の時もそうだったね数ヵ月後に頃合いみて値上げされた
産む時に丁度値上がりしたわw

894 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 23:45:42.03 ID:UCR2ZmZK.net
ええ…私が無知なだけだけど、自治体によってそんなに保育料の差があるの?
保育料1万とか、うちの地域だと住民税非課税の世帯の金額だよ
よく見たら隣の政令指定都市よりも高いじゃん
田舎の貧乏暮らしなのになあ

895 :名無しの心子知らず:2018/12/26(水) 23:52:36.13 ID:bPpZWVsw.net
>>893
出産一時金は元々産科医を救済する為の法案だったから
儲けが少ないのに24時間対応する必要がある激務、なおかつ最近は訴訟リスクも高いから産科医になりたがる人が激減してる
廃業してる産科も多いし

896 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 06:33:49.91 ID:zXioxdKz.net
今無償化前の幼稚園児を育ててる親が一番損だよね
今小学生の親だと保育料が安かったから補助金で賄えた
下の子の幼稚園児は毎年給食やバス代や保育料が値上がりしてとんでもない額になってる
値上がりは仕方ない事だとは分かってるがこの額で補助金が少ない一人目の子だったら幼稚園に行かせられなかったと思う

897 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 07:51:24.92 ID:LM7MDDeo.net
自分が子供の頃は幼稚園に通うのがごく普通で当たり前と思ってたけど幼稚園に入れるのにお金のことあれこれ考えなければならないなんて。

898 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 09:32:03.74 ID:sA6T89Tz.net
無償化の仕組みなんとなく理解できたわ、友達のところは月五千円になりますって通達あったみたい
うちのところはいま月2万だけどなんだかんだかかりそうだなぁ

899 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 15:01:14.89 ID:pWNHeDs5.net
園の保護者会費っていくらですか?いままで年間3,000円のところにいたけど転居で6,000円のところになったので高いと感じて。

今日はゲーセンに行って渡したお小遣いを子供がなくすし自販機で飲み物買ったら欲しくないのを間違えて押してたししかも1,000円入れておつり出てこないし、無くしたお金で一食作れるよとか思うと悲しくてふて寝してる

900 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 16:27:15.62 ID:Rzg4NNhQ.net
貧乏人がゲーセン行くなよ
自販機使うなよ
お釣り出なかったら店員呼べよ

901 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 16:29:04.04 ID:JJtATDBh.net
>>899
園児をゲーセンで一人きりにさせてたの?

902 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:01:11.56 ID:MIFzYK9p.net
クリスマスは母と妹とその子供達とで一泊二日温泉旅行。母が全額支払い、その上三姉妹に3万ずつお小遣い貰った。ありがとうママン…
旦那にも1万あげよう。

903 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:04:27.01 ID:pWNHeDs5.net
>>901
付き添ってましたよ、ゲーセン行く時は300円だけ渡してメダル以外のを好きに選ばせてる。今日はカード系一回したところで興奮してポケットからお金落として無くしたんだよ。
自販機は店員にメーカーに電話してくださいって言われて諦めた。まあそれはバカだなと思ってるけど

904 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:08:20.35 ID:MIFzYK9p.net
だから絶対下げるタイプのバッグに入れさせないとダメ。今すぐしまむらへgo

905 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:10:56.56 ID:29LT1lUA.net
>>903
自販機に書いてある電話番号に電話をして、その台の番号や店名を伝えてお釣りが出なかったと(飲み物が出なかった場合も)言えば現金書留で自宅に全額届けてもらえるよ!
今からでも遅くないと思う

906 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:25:25.77 ID:vNcRnkkr.net
>>903
不親切な店だね
自分が昔勤めてた店はサービスカウンターで返金してたよ

907 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:27:25.90 ID:pWNHeDs5.net
>>905
そうなんだ、教えてくれてありがとう!

908 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 17:41:54.59 ID:cexOJlHL.net
>>906
業者が設置して管理してる自販機の場合、本当にエラーでおつりが出なかったかどうかの判断ができない
それなのにお客のいう事を信じておつりを返してしまって、実は勘違いだったとか嘘だったってなるとレジを収支が合わなくなる
その分の損金はだれが負担するの?
あなたの勤めてた店の自販機は、店舗が管理を任されてる自販機だったのでないかな

909 :名無しの心子知らず:2018/12/27(木) 21:26:02.10 ID:7khaqHuO.net
私も今日は少額だけど損した
給料日だからいつもは買わないコンビニの少し高いおにぎり2つ買ったのにバタバタで1つしか食べれなくて職場に忘れてきちゃった
昆布とかなら食べれそうだけどすじこだから廃棄決定
帰りは子供が昨日食べたいって言ってたすき家の牛丼買って帰ろうと思って行ったらせっかく買ってたスキパス出し忘れて値引きされず損した
金額的には300円位だからいいんだけど地味にショックだわ

910 :名無しの心子知らず:2018/12/28(金) 02:02:55.58 ID:RevKHmFb.net
おにぎりぐらい食べようや
おいしいやつを(;_;)

911 :名無しの心子知らず:2018/12/28(金) 19:20:06.12 ID:lAskzr+L.net
せっかく買ったのに食べられずに捨てると思うと数百円でもほんと悔しいよね
世界で一番美味しいおにぎりは、炊きたてのご飯で自分でにぎる温かいおにぎりだな
塩だけでもなぜあんなに美味いのか

912 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 11:13:48.77 ID:XS7LkYNf.net
【来日外国人】
日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中
※他国ではありえないこと

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと

【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと

913 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 12:05:52.10 ID:zowPN1SE.net
もや自称
パパママ、おかーちゃん呼びを子どもからも自分もしたことがない
園の連絡帳は家庭でのエピソードは、母父子供の頭文字で書いてるな
俯瞰的というか、三人称的な感じ
父母が改まってと感じたことがなかったよ

914 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 12:21:20.05 ID:MdYJGVpb.net
なんの話

915 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 12:31:37.45 ID:X2dUAULW.net
>>905
うちもコインパーキングでお金飲まれたとき現金書留で戻ってきた
時間はかかったけど
年末年始は営業所休みかもしれないけど、忘れずに取り戻そう

916 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 13:30:50.51 ID:+DYueEHJ.net
ここのみなさんはお年玉どうしてる?全額貯金?今まではなんとか子供の通帳に入れてきたけど今年はそこから子供の靴を新調したいな…とか考えてる。まぁ親戚少ないからたいした額でもないのだけど

917 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 13:45:37.28 ID:3Z6CqCJ8.net
>>916
貯金するけど他の子にもあげた分差し引いてるよ
別に絶対手をつけてはいけないお金でもないんだしいいんじゃないの

918 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 14:27:21.74 ID:+mrxmpZp.net
>>916
小遣いあげてるけど毎回貯金箱に入れさせてるよ
お年玉も同様
漫画とか欲しがったらそこから払わせる
さすがに靴とか何千円するものは生活費から払うかもしれんけど
ほどほどに貯まってるならそこから出してもいいかもね

919 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 16:03:09.16 ID:p2aWnUGO.net
うちは私、妹、母、元旦那からしかお年玉もらえないから妹と母にもらった分は貯金
私と元旦那からのは額が高いから半分は貯金、半分は自由にどうぞということにしてる
お正月だし欲しいものは半分出してあげる約束にしてる
お小遣いあげてる人はお年玉+お小遣い?それとも込み?

920 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 17:13:35.84 ID:5o1cqNuO.net
>>916 この前実家でお年玉を上が2000円、下が1000円貰ったけど、早速駅ビルに連れて行ったら
上の子→400円のレアなガチャガチャ、110円のジュース、下の子→950円のすみっこぐらしのぬいぐるみ。

921 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 18:16:26.91 ID:3Z6CqCJ8.net
>>920
いくつくらいのお子さん?

922 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 18:29:47.10 ID:5o1cqNuO.net
小4と幼稚園年中。上の息子はいつもガチャガチャやりたいと言っていたのでやらせた。

923 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 18:59:38.67 ID:l2wDiHN7.net
お年玉は実家と義実家からのみ
どちらの兄弟も独身だからうちから渡すお年玉は無し

子供は小学生と幼児なんだけど、上の子は映画観に行くことが多くて、下の子には服を買うことが多い

お返しに兄弟にお酒買って行ったり、義実家にお年賀贈ってる

924 :名無しの心子知らず:2018/12/29(土) 19:03:15.25 ID:b/46xIaP.net
>>923
下の子に服って本人が欲しがってるの?

925 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 08:51:14.97 ID:CP8x7AqC.net
女の子だったらありえるんじゃない?

926 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 09:51:02.59 ID:sZNCCTaH.net
服くらい買ってあげなよ…

927 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 10:10:01.59 ID:U8s2QZV+.net
>>924
ウチの子3歳半だけど服大好きだよ
西松屋行くとおもちゃやお菓子より服欲しがる

928 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 10:12:50.05 ID:PEPKxUyX.net
お年玉は子供の口座に全額貯金してる
でも幼児だから一人千円とか少額
もっと大きくなったら半額貯金半額自由にしてお金の使い方を学んで欲しいな

929 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 10:58:37.59 ID:6nTPLReO.net
旦那の家系が親戚が多いからお年玉で2万円は飛ぶ
貰うのは半分くらい
もちろん貯金して季節毎に実家行ってお小遣いもらってプラスに変えながら貯金

930 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 13:18:36.35 ID:pmXQoGz6.net
うちはお年玉は実家からのみ
私は兄弟いないし一箇所
旦那親はお年玉くれないし旦那兄弟も遠方で親戚関係が希薄で正月に会う習慣もない
いとこもいないし子供が可哀想だと思ってる

931 :名無しの心子知らず:2018/12/30(日) 16:06:25.15 ID:SrflD/5Y.net
小学生になるまでは全額預かって預金してたけど小学生になったから少し使わせてみようかな
多分クレーンゲームに突っ込むと思うけどすみっコのぬいぐるみかもしれんしどうなることやら

932 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 12:06:05.11 ID:FR8EEGoU.net
ゆくゆくは同居予定だからのんびりしてたけど、諸事情で同居の話がなくなり家を建てることになった
ローコスト住宅で建物だけなら1000万円台の安い家なんだけど、どうしてもママ友や友人の家と比べてしまうわ…
オプションとか全然付けられないよ
田舎だから子供が小学生で賃貸はほぼいない感じ、きついなー

933 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 12:55:56.59 ID:4ei99f0K.net
>>932
同居してる人からしたら親子だけの住まいってことで既に超羨ましいだろうから家の価値だけじゃないよ!
うちは建売だからわからないけどオプションって色々あるんだろうなぁ…
子供の足がヒエヒエなので床暖房は欲しかったなと思うわ

934 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 13:30:14.24 ID:WxAL8Wo+.net
>>932
建てられるなら良いじゃない
田舎だと上物が立派だから引け目を感じるかも知れないけど都会だと1000万円台の上物が普通だよ

935 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 16:05:07.93 ID:RpjgPHdb.net
同居してる身からすると家族だけのマイホーム
本当に羨ましいよ

936 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 17:37:26.75 ID:nIBWSP2M.net
家賃6万の我が家…頭金も無いし建てられない

937 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 18:31:36.48 ID:qVGhYyzQ.net
ボロ社宅の身からしたら、綺麗なキッチンとバスだけで充分かと

938 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 19:28:03.74 ID:NlLJnLK2.net
自虐風自慢ってやつか

939 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 19:39:30.07 ID:erXvxaQg.net
うちも同居、でもさっき来年は教育資金を贈与するからって言われて心が晴れたわ!子供のために頑張る!

940 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 20:04:59.11 ID:e/8td0Vo.net
ひでーな自慢とかやめろよ

941 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 20:41:27.15 ID:7HsalQ8g.net
妹家族→毎年恒例ハワイの高級ホテルで年越し
私家族→ボロアパートで半額そば食べて年越し

942 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 21:26:55.73 ID:Id0s1zHo.net
>>941
これはキツイ…

943 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 21:47:27.75 ID:KNqHWg6E.net
せっかくの休みに海外なんてダルいなぁ

944 :名無しの心子知らず:2018/12/31(月) 22:36:04.33 ID:XBpGh1JP.net
今年初めて宝くじ買ってみたけど当たらなかったな
もう宝くじ当たるくらいしか人生逆転のチャンスがない

945 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 10:53:20.39 ID:NoPZywdc.net
家賃四万で親戚の家借りてる
ゆくゆくは買ってほしいらしいけど
いつになるやら…

946 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 13:43:22.72 ID:jHGKy0U6.net
>>945
良いな
破格じゃん

947 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 14:04:23.19 ID:uS969yqf.net
>>945
月四万の支払いでそのまま買い取れば?

948 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 21:57:40.99 ID:DEYtEu4e.net
正月休みに入ったとたんに子供が咳と鼻水だし始めて今日ついに私にも症状でだして喉が凄い痛い
子供は食欲もあるし元気だから救急病院には連れて行かずDSの風邪シロップ飲ませて凌いでるんだけど私も薬買ってこようか悩む
とりあえず前に貰った鎮痛消炎剤のロキソニン飲んだんだけど4日までそれで我慢すべきか

949 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 22:17:43.82 ID:3W9EdknT.net
>>948
子どもの風邪うつると長引くよね
私は風邪ひくと痛み止めと葛根湯と栄養ドリンク飲んで枕元にホットはちみつレモン作った水筒入れて寝てる
目覚ます度にちょっとずつ飲んでると、朝喉が貼り付いて超絶痛いのだけは防げる

風邪ひくのはいいけど喉痛いのは本当に辛いよね

950 :名無しの心子知らず:2019/01/01(火) 22:39:15.74 ID:HEvMumm2.net
>>948
梅醤番茶を飲んでみて。一晩で楽になるよ!
甘くない梅干し、生姜、醤油、番茶。寝る前に飲むといいよ。お大事にしてね。

951 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 00:20:02.31 ID:to67/q8j.net
>>949
>>950
ありがとうございます
さっそく飲んでみました効きそうです

952 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 13:57:44.40 ID:dhFTfZPJ.net
>>947
それで売るやつおるんかな…
メリット皆無じゃん

953 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 15:12:53.15 ID:KjHtBHvi.net
義実家か結構貧乏でうわぁと思うことが多かったんだけど、このままいくとうちも義実家並かもしれないわ
せめて孫にはお年玉あげられるくらいにはなりたい

954 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 16:44:06.55 ID:t8jskNfK.net
うちは夫は否定するけど義実家が結構お金持ちで、お年玉やお祝い、服や食料品旅行代など何かとくれてありがたいけど毎回申し訳なくなる

955 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 17:09:38.07 ID:kHy94wyc.net
子どものタイツ、かわいいんだけど毛玉がたくさんできてたものをせっせと毛玉取ってメルカリ出したら売れた!(もちろん明記したよ)
利益は少しだけど嬉しき

956 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 20:26:58.30 ID:TEworeRc.net
>>953
うちも。
そして貧乏の連鎖を感じてる。

957 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 21:31:01.91 ID:H7uwhwKG.net
>>954
うちもそうだわ
しかも私方が貧民家庭だから釣り合い取れるお返しもできずつらい

958 :名無しの心子知らず:2019/01/02(水) 21:44:33.75 ID:gxkbfF8r.net
実家帰省中
老後タワマン暮らしの両親
方や貧乏三人子持ちのシングルの自分
タワマンは老後資金に当てられ相続は期待できない
今のうちにプチセレブ気分を味わっておこう

959 :名無しの心子知らず:2019/01/03(木) 00:33:31.47 ID:xBNBOk+e.net
>>944
うちもだよ
事情があって来月から下のスレヘ行きます
皆さん、お元気で

960 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 04:25:59.69 ID:d3854flZ.net
海外へのバラマキを街宣などで批判をしているのも
桜井誠だけ...他の人も批判をしてほしいな...。

961 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 09:11:45.21 ID:JyYW5uya.net
うち今車ないんだけど親が車の免許返納するか悩んでいて返納したらくれるって言うんだけど維持費が払える気がしない

962 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:34:18.53 ID:voEPC/W3.net
>>961
車は欲しいときに家族に適した車買ったほうがいいよ!
うちもトメ友から車貰った(買った)ことあるけど不具合多いし1年立たずに下取りに出した
それをグチグチ言われてトメとトメ友絶縁
税金とか保険のこともあり軽が良かったから今は幸せです

963 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:43:06.10 ID:dPa/5TQ5.net
ランドセル、できれば安く買いたい
もう割引してるところもあるけど、4月の方がもっと安いかな?それとも在庫なくなるかしら

今年中だから4月に見て無かったら来年の今頃買おうと思っています。
あまり早く買って一年寝かせて不具合無ければいいのですが…

964 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:47:31.29 ID:m0WB0ARK.net
ランドセル少し前に鬼女の極貧スレで話題になってたよ

965 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:48:34.46 ID:dPa/5TQ5.net
>>964
見てきます、ありがとう!

966 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:54:07.65 ID:JyYW5uya.net
>>962
そうなんだ大変だったね
一応最近新車で買って綺麗なんだ
税金保険駐車場代払えるか微妙だしなぁ
子供が体調悪くなるたびにタクシー使ってるんだけど車あったほうが良いしなぁと考え中

967 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 12:57:44.98 ID:lailAI28.net
>>960
バラマキじゃなく違う使い方が良いよね
国内では使えないお金だけど海外で日本人のために使うことはできるはずだし

968 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:13:03.91 ID:J1RLdWLV.net
家を建てるか賃貸に住み続けるか悩んでる
同じ市内の私の実家の近くの土地が安く売りに出てて、それにローコスト住宅を建てると月々約6万のローンになる
でも場所が駅から車で5分の割に田舎で小学校も1学年1クラス
小さなスーパーとローソンとが近くにあるくらいだけど、車で15分出ればそれなりになんでも揃う
今住んでる場所は市内中心部で車で5分の以内でなんでも揃う
公園や病院も多いしレンタルビデオや外食やほか弁やドラッグストアや銀行やなんでも
でも今2DKで5.5万だから子供部屋を作ろうと思うともう少し広い家に住まないといけなくて家賃が6.5万くらいになりそう
うちは夫が婿だから両親がなくなればか私の実家をもらえるけど、今のところ2人とも元気でピンピンしてるから当てにならない
同居は拒否されてる

969 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:22:30.97 ID:MahJSxUK.net
>>968
後々発生する修繕費用や固定資産税も勘案して今後の収支と合うなら建てるのもありだとは思う
老後の住居確保って難しいものね

970 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:23:58.95 ID:uTxNLdlr.net
>>968
六万円台で子供部屋作れるなら賃貸のままの方が良いと思うよ
実家貰えるなら尚更

971 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:28:10.78 ID:J1RLdWLV.net
>>968
固定資産税と修繕費を考えたら賃貸の方が安いけど、子供2人に個室を与えられないし、地域的に子供が小学生になったらほとんどの人が家を建てるか分譲マンションを買うかしてて、ファミリー向けの3LDKくらいの賃貸がなかなかないんだよね、あっても8万くらいするし
老後の住まいは悩むね、子供に迷惑かけたくないし

972 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:31:55.58 ID:6JmuuBU0.net
>>968
実家は最終的にどうするつもりかな
処分できるなら売ったお金をローン返済に充てられるし…田舎で絶対に仏壇や土地を守らなければならない!って言うなら実家に住むまで賃貸でいいんじゃないかな
それにしても家賃6.5万で子供部屋もあるなら羨ましいわ…私なら賃貸1択

973 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:32:11.63 ID:J1RLdWLV.net
上のは>>969あてでした
>>970
子供部屋は1つしかつくれないけど、異性だったら困るよね
子供2人だと間取りはどれくらいがいいんだろう
実家はもらえるけど、あと20年親が健在だったら、もし子供が自宅から仕事通うのかとか考えてしまうわ

974 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:34:07.89 ID:J1RLdWLV.net
>>972
でも6.5万のアパートだと3DK築20年って感じだよ
私も賃貸でいいかなって気がしてるし、ここ見たら傾いてきちゃった
多分まわりに賃貸の人がいないから、見栄はって家欲しかったのかな

975 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:41:18.74 ID:WFOB7rDy.net
異性だったら〜ってまだ子どもいないの?

976 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:42:36.49 ID:pc90phsX.net
でもでもだってちゃんなら相談しなきゃいいのに
あなたは買っても買わなくても後悔しそう

977 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 13:48:40.07 ID:U43GnDpI.net
>>975
今2人目妊娠中でまだ性別がわかりません
>>976
デモデモダッテですね
どちらを選んでもたしかに後悔しそうですが、賃貸の方がリスクが少なそうだから賃貸の方向で行こうと思います

アドバイスありがとうございました!

978 :名無しの心子知らず:2019/01/06(日) 18:54:29.46 ID:IR96LY+8.net
>>936コストコのふわりぃが安かったし売れてたよ

979 :名無しの心子知らず:2019/01/07(月) 07:48:35.36 ID:QnpZ8Y1n.net
ついに本格的な仕事始めだ。お金あったらもう一週間休むのになぁ

980 :名無しの心子知らず:2019/01/07(月) 08:27:34.05 ID:3KjgQCIn.net
o( ̄◎ ̄)o 980get

981 :名無しの心子知らず:2019/01/07(月) 08:32:54.90 ID:3KjgQCIn.net
ウニった

ε貧乏*育児ε62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1546817380/

982 :名無しの心子知らず:2019/01/10(木) 23:45:03.14 ID:38aBRnUR.net
>>981
おつ

983 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 00:55:09.63 ID:sCsRlaxa.net
女性軽視に対しての署名サイトです
https://t.co/n2xw6yhvuF

是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


984 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 09:47:19.28 ID:18ZYp1po.net
スレ立て乙です

夫が転職活動しててCMやってる大企業に最終面接まで行って落ちた
受かったら年収アップするから、子供に習い事させてあげて車買って旅行行って〜って夢見てたのにやっぱり貧乏はそうそう抜け出せないね

985 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 10:45:10.57 ID:FMmlcnX3.net
そこまで行ったなら、次はきっと受かるよ

986 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 11:10:49.34 ID:NWXC08CF.net
吉野家とか?

987 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 11:30:48.56 ID:18ZYp1po.net
ありがとう
吉野家ではありません
かなりホワイト企業らしくて、夫本人はもちろんショック受けてるけど私もショックだ
子供も、パパてんしょくがんばってー!っていつも言ってるからどうか年収アップできますように

988 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 12:00:58.05 ID:vGBYRhj5.net
向上心のある旦那さんで羨ましい
うちは転職なんて考えてないわ…

989 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 12:54:54.77 ID:QBAT4R3V.net
>>988
同じく
正社員だからOKと思ってるみたい

990 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 13:02:25.90 ID:YvSlqL31.net
>>988
うちも 真面目に働いてるだけマシだけどさ
鏡開きの餅食べ過ぎてお腹が重たい ちょっと昼寝するわ

991 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 13:22:23.59 ID:NWXC08CF.net
でも、実際は私達が働かないから貧乏な訳で働きさえすれば普通の生活ができるという

992 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 13:34:59.15 ID:2WGDLIda.net
専業なんかしてる暇ないくらい貧乏だよ

993 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 14:57:25.24 ID:E1fMRq2s.net
保育園がー持病がーコミュ障でー

994 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 15:44:30.92 ID:NWXC08CF.net
共働きなら出費減らしゃどうとでもなる
身内の介護?結婚前の借金?マイホーム購入後の転落?そんなん知らんってかんじだろうね。

995 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 15:46:09.01 ID:ZEYdSUBo.net
共働きでお金ないのはお金の使い方を考え直したほうがいい

996 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 16:05:04.76 ID:1fbJGGoG.net
たまに話に出る、コストコ行ける人、ハッピーセット買える人、外食を週一でできる人、子供3人いる人は貧乏じゃないと思います

997 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 16:22:45.92 ID:SiZxH1zP.net
>>991
私達が働けばって一緒くたにすんなってことじゃないの
で、なんで仕事してないの?貧乏なのに

998 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 16:24:41.56 ID:NWXC08CF.net
>>997
わたしは今妊婦だから、旦那のお金だけでやりくりしてるから一旦貧乏って感じ

999 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 16:33:50.20 ID:SiZxH1zP.net
>>998
なるほど、あなたから感じた上から目線の理由わかったわw
早く一つ上のスレに帰ってくださいね

1000 :名無しの心子知らず:2019/01/11(金) 16:48:45.47 ID:1fbJGGoG.net
1000ならみんな給料アップ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200