2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.5

1 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 07:24:36.86 ID:ZSNMkk44.net
スマホについて語るスレです。
そろそろ携帯を持たせようか考えてる人。
キャリアで学割などの料金プラン、格安SIMなどの気になる料金や快適性などを語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534542023/

2 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 08:41:55.88 ID:EBQP0hEp.net
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でオムツを替えていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてウニ丼を食べ始めたそうです。
納沙布岬では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 08:50:13.31 ID:EBQP0hEp.net
>>1

4 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 10:14:29.50 ID:YdtZ8ZUu.net
333円は11/6まで!!

■半年間の毎月の維持費たったの333円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/n1qxllG.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/wssEdD5.jpg
http://imgur.com/50Fczhb.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/PzCIc6U.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月
フリータンク1GB×6ヶ月
10分かけ放題 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ 総合計 2550円

1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題のウルトラ激安プライス すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/gyh43Q

5 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 10:14:44.29 ID:YdtZ8ZUu.net
↑ Original URLをタップすればいけます

半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

6 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 10:57:57.45 ID:tImCKHz0.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

7 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 10:58:38.46 ID:tImCKHz0.net
ああみなさんもぜひ一度は娘にはキャリア携帯を

8 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 11:11:45.89 ID:4EvYYMcW.net
>>1

このスレで中高生がスマホデビューする第二のピーククリスマス商戦過ごすのね
あの手この手の勧誘キャンペーンやりそうだわ
もちろん学割はないけどクーポンとかポイントで釣る。

9 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 11:13:25.16 ID:4EvYYMcW.net
あと、スマホを落としてしまってと言う映画今月の16日から上映開始だけど
これ実際の事件から脚色した連続ストーカー事件の映画なんだね。

10 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 14:40:09.65 ID:mvKO9LOy.net
>>9
今日からだよ
もうそんな題材の映画が出来るくらいなんだね。

11 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 16:26:31.18 ID:7TEIWTGC.net
映画ではOLが電車の中でスマホ落として 同僚五人とともにストーカー被害に逢う話だけど
実際は女子大生だった
犯人は逮捕されて懲役20年くらって服役中、もう4年前の愛知県での事件か。

12 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 18:12:09.20 ID:Rmy+Fsub.net
ああそういやあったね
それを元に映画にしたのか 被害者の人が原作の小説書いたし。

13 :名無しの心子知らず:2018/11/02(金) 22:16:40.23 ID:DgeOOlQq.net
>
そんなお花畑でいたら
いつか本当に背乗りされるよ

背乗り はいのり

ラインは
韓国・北朝鮮・中国の
背乗りプロジェクトなんだよ?

マスゴミも、北海道はじめ日本中の水源も奴らが買い占め
それを許す裏工作がされ
被災地で亡くなった人達まで背乗りされまくっている
報道はされない

例えば、知的障害の有る子供の親がラインをしていたら
もうアウトなんだよ
じわじわと、すでに
その知的障害の子は
背乗りリストに載っている

14 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 00:10:34.02 ID:leaYw1bH.net
なんなのこれ?

15 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 00:11:09.97 ID:leaYw1bH.net
ほんと変なのが多いね。

16 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 07:51:35.30 ID:I9BX+kwf.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

17 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 07:52:12.85 ID:I9BX+kwf.net
ああみなさんもぜひ一度は娘には

18 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 09:59:21.33 ID:ayxM2+H7.net
また湧いてきて

19 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 10:08:10.49 ID:ZEbVHrs2.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

20 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 10:08:33.21 ID:ZEbVHrs2.net
ああみなさんもぜひ一度は娘には

21 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 14:06:19.70 ID:Quz3s++9.net
iPhone版とかもあるのか
このつまらないコピペ。

22 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 16:04:38.72 ID:0emHWF/x.net
もうまともな話題はないのね。

23 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 16:57:01.23 ID:6/02OlZh.net
いっそiPhoneはあと数万値段上げて富裕層のものってなった位がいいんじゃないのかなーと思う
それでもどうせ買う層は買うんだしね
自家用車だって基本的にはそんな認識でしょ
中高生で家庭の経済格差を感じるのは気の毒だけど、世の中色んなことが低年齢化してるしそういうことを知るのは別に悪くないんじゃないかな

24 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:31:50.82 ID:yR7rDZFS.net
 


【歩きスマホ】「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーン 11月1日から実施 携帯大手3社など

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541144890/l50


 

25 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:32:47.33 ID:yR7rDZFS.net
 


麻生大郎氏 語録

「『現実社会』と『ネット社会』は、全くの別世界ではない。相互に影響し合い、そして同時進行している。
   これは、『人間社会』の『拡大』なのか、それとも『分断』なのか、『分裂』なのか、『統合失調』なのか?
   昔は、『現実社会』一本で、ある意味、お気楽な時代だった。
   だが、現在は違う。
   『ネット社会』にのめり込み過ぎると『現実社会』が疎かになる。下手をしたら、破滅に追い込まれる。
   しかし、『現実社会』だけに専念していても、時代の流れに置いておかれる。
   要はバランスなのだろう。
   現代人は、丸一日、スマホもインターネットもやらないという日を、たまには作ったらどうか。
   『ノースマホデー』、『ノーインターネットデー』だ。
   これで、多くの現代人が少しは正気を取り戻すだろう。」


 

26 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:33:35.61 ID:yR7rDZFS.net
 


麻生大郎氏 語録

「『現実社会』では憚(はばか)られるような内容の発言でも、
   『ネット社会』、殊(こと)に『匿名掲示板』のようなところでは、発言できてしまう。
   このような発言は、今の時代、ネット環境さえあれば、子供でも目にすることができる。
   こういった事は、子供の情操発育上、非常に問題があると思う。
   『本音』が言えたりするのが『匿名掲示板』などの良さでもあるのだろうが、
   昔は、『現実社会』一本で、子供は、そのような『本音』を見聞きする事は稀(まれ)だったが、
   今の時代は、当たり前になってしまっているようだ。
   そして、『ネット社会』に染まり過ぎた所為か、今度は『現実社会』でも『本音』を
   言い出す人達が、老若男女を問わず、少なからず出て来ているようだ。
   『本音』と『建前』を使い分ける事が、社会の潤滑油の役割を果たして来たと思うが、
   近年のこういった事象は、決して好ましいとは思えない。」


 

27 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:34:32.02 ID:yR7rDZFS.net
 


麻生大郎氏 語録

「考えても見ろよ、インターネットや携帯電話が、どれほど子供達の情操発育の弊害となっているのかを、
   そして、我々人間社会の情操交流の妨げとなっているのかを。
   携帯電話やインターネット、特にSNSとかで儲けている連中は、それを知っていて商売をやっているんだろ?
   明らかに『未必の故意』がある、包丁や酒を売るのとはレベルの違う話だ。
   子供は、包丁は家庭科とかで触るくらいだろうし、未成年者の飲酒は禁止だ。
   包丁や酒で発狂する大人は、元々問題のある大人か、SNSとかで狂ってしまった大人だ。
   SNSとかを子供にさせて儲けようとするのは、明らかに子供に与える悪影響について
   『未必の故意』がある。もし、それが無かったとしても『重過失責任』は最低でもある。
   彼らは綺麗事を言うが、本当は子供達の情操を犠牲にしてでも儲けたい連中だ。
   私は、そのような人種を好きにはなれない。
   そして、そのような連中にまで依存しなければ成り立たなくなってしまった経済情勢を疎ましくも思う。」

「フェイスブックのザッカーバーグとかいう有名人がいるそうだが、私は、彼のような人間は大嫌いだ。
   私は彼の顔をテレビ等で何度か見たことがあるが、彼の顔の表情からは、
   人間らしい温もりや優しさを全く感じ取る事が出来ない。」


 

28 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:35:21.81 ID:yR7rDZFS.net
 


麻生大郎氏 語録

「児童虐待認知件数がうなぎ上りに増えているらしいが、その親達は、スマートフォンは大切に扱うのに、
   我が子は大切に出来ないのか?」

「最近の若い親達の中には、我が子と真正面から向き合わず、スマホと向き合ってばかりいる者が多いようだ。」

「女性は、SNS等をやっている暇があったら、料理や裁縫とかの勉強でもしたらどうだ?
   その方が、女性として好ましいと思うし、生産的だと思う。」

「子供がスマホやケータイを持つようになると、親は、その子供の人間関係を以前程には把握できなくなる。
   把握しようとして子供のスマホやケータイをチェックしようとすると、
   『子供にもプライバシーがある』と言って子供に抵抗されてしまう。
   従わせようとして子供に下手な懲戒をしてしまうと、今度は児童虐待だと騒がれしてしまう。
   親権者にとっては悩ましい問題である。」

「世の中から、スマホやケータイ、インターネット等が消えて無くなれば、
   全国の主婦達は、昔のように家事や育児を楽しめるようになるだろう。
   そして、その夫達は、もう座り小便をしなくても済むようになり、児童虐待なども大幅に減るであろう。」

「インターネットと携帯電話が普及し始めた頃から、人間社会は交感神経優位の時代に入ってしまった。
   そして、以前のような副交感神経優位の時代は、もう再びは来ないであろう。」

「インターネットと携帯電話が普及した時点で、ある意味、人間社会は終わっている。」


 

29 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:36:44.79 ID:yR7rDZFS.net
 


麻生大郎氏 語録

「先日、小学校の通学路を歩いていたら、下校中の複数の小学生男子が、車が脇を走る中、
   歩道をはみ出してふざけ合っていた。
   通りがかった高齢の女性が『危ないよ』と声を掛けると、その男子小学生の一人が『何が?』と返していた。
   高齢女性は、怪訝(けげん)な表情でその場を立ち去った。
   果たして、あの男子小学生は、何が危ないのか本当に認識できていなかったのか、
   それとも、認識できてはいたけれども、素直に応じられなかったのか、
   何れにしても、こういった些細なやり取りの中にも現代社会が抱える問題点が垣間見えたような気がした。」

「最近の子供は、子供らしい『幼稚な遊び』をあまりしないようだ。
   『幼稚な遊び』には、それなりの意味があると思うが、『幼稚な遊び』を充分に経験せずに大人に成長した時、
   彼らの情操に、何らかの問題は生じないのだろうか?」

「私の知り合いに、小学校の女性教師がいるのだが、彼女は、『今の子供は宇宙人だ』と言っていた。
   きっと、今の子供達の生きる世界や見える世界は、我々大人達が子供だった頃とは、
   全くの別世界になってしまったのだろう。
   だから、『宇宙人』のように育ってしまっているのだろう。」

「『文化』の土台がしっかりしていない『物質文明社会』は、『砂上の楼閣』のようなものだ。
   近年の人間社会は、『文化』が『文明』の進歩に追い付けていないというより、
   『文明』が進化すればする程(ほど)、ますます『文化』が疎(おろそ)かになって来ているようだ。」

「文明が進めば進むほど、人間の能力は退化する。」


 

30 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:37:34.19 ID:yR7rDZFS.net
 


スマホがどれほど便利な道具であっても、“魂”にマイナスの影響を与えるものである以上、厳格に制限していくのは当然のことです。
現在の地上では警察権がなければ最低の秩序が保てないのが実情ですが、
インターネットやスマホも法律によって制限しないかぎり、“依存症”の弊害を食い止めることはできません。
国は一刻も早くこの問題の重大性を理解し、法的に規制していくべきなのです。
しかし現実には、目先の利益と保身しか考えない政治家たちには、思い切った手は打てません。
国として徹底した規制ができなければ、“スマホ依存”はますます拡大し、子供たちの心は確実に蝕まれていきます。

今後日本は、膨大な借金によって国家破産を免れることはできません。
それと同じように今、「精神性の崩壊」という危機的状況に向かって日本は突き進んでいるのです。
いったん“スマホ依存”に陥ってしまった子供たちは、大人になってもそこから抜け出すことはできません。
便利さと引き換えに売り渡してしまった“魂”は、容易には取り戻せないのです。
この先、日本人の多くがますます心を荒廃させ、人間らしさを失っていく危険性があります。
それは、これまで築き上げてきた日本人の優れた精神性を崩壊させてしまうことであり、
国家破産によってお金やモノを失う以上に深刻なことなのです。

今の状況を見るかぎり、日本の将来は絶望的と言わざるをえません。
自分たちの力で“スマホ依存”を克服し、よい方向に向かっていくことはできません。
国家が借金体質から再生する唯一の方法は、どん底まで堕ちて破たんの苦しみを体験することです。
それと同じように“スマホ依存”による精神性の崩壊も堕ちるところまで堕ちて、
国民全員が塗炭の苦しみを味わうことしか立ち直る道はないように思います。
国家破産も“スマホ依存”も、最悪の状況にならなければ方向転換はできません。

残念ながら、日本全体が一時的にどん底の苦しみを味わわなければなりません。
失敗から学ぶことでしか、日本の明るい未来は開けてこないのです。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/sp_information/spinfo2014/spinfo140612-010.htm


 

31 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:38:09.97 ID:yR7rDZFS.net
 


をのこ草子

今より5代250年を経て、世の様変わり果てなむ。
切支丹の法いよいよ盛んになりて、空を飛ぶ人も現はれ、地をくぐる人も出るべし。
風雲をかりて雷電を益するものもあらむ。死したるを起こす術もあるべし。

さるままに人の心も漸く悪となりて、恐ろしき世の相を見つべし。
妻は夫に従はず、男は髪長く色白く痩せ細りて、戦の場になぞ立つこと難きにいたらむ。
女は髪短く色赤黒く袖無き着物を着、淫に狂いて父母をも夫をも、その子をも顧みぬ者も多からむ。

よろず南蛮の風を学び、忠孝節義はもとより、仁も義も軽んぜらるべし。

かくていよいよ衰えぬるそのはてに、地水火風空の大いなる災い起こりて、世の人十が五まで亡び異国の軍さへ攻め来るべし。

この時神のごとき大王いでまい、人民悔い改めてこれに従ひ世の中再び正しきに帰りなむ。
其の間、世の人狂い苦しむこと百年に及ぶべし。

http://lonehog.gooside.com/YOGEN1.htm


 

32 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:38:55.20 ID:yR7rDZFS.net
 


「未成年者インターネット禁止法」

「未成年者の携帯電話の使用及び所持並びに所有の禁止に関する法律」

「未成年者性行為禁止法」

「未成年者の親権を行う者の不貞行為の処罰に関する法律」

「未成年者の認知下で行われた成年者による性行為の処罰に関する法律」

「未成年者喫煙禁止法」

「未成年者飲酒禁止法」


 

33 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:39:44.31 ID:yR7rDZFS.net
 


娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」


 

34 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:41:01.65 ID:yR7rDZFS.net
 


 


麻生大郎氏 語録

「インターネットと携帯電話が普及した時点で、ある意味、人間社会は終わっている。」


 


 

35 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:43:50.87 ID:yR7rDZFS.net
 


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540673447/129


 

36 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 17:46:44.90 ID:yR7rDZFS.net
 


【強制性交】女子小学生連れ去り乱暴の疑いで男逮捕 「中学生だと聞いていた」

 福井県内の女子小学生を車で連れ去り自宅で乱暴したとして、福井県警福井署と県警捜査1課、少年女性安全課は10月7日、
わいせつ目的誘拐と強制性交の疑いで福井市、自称飲食店店長の大島秋久容疑者(36)を逮捕した。
同署によると「中学生だと聞いていた。女の子が同意していたので誘拐になるとは思わなかった」と容疑を一部否認している。
女児は自宅近くで解放された。

 逮捕容疑は7日午前1時ごろ、会員制交流サイト(SNS)で「はやくきちゃいな」「(家に)いたくないやろ」などと
甘言を弄して誘い出し、女児の自宅近くの路上から乗用車に乗せて連れ去り、13歳未満と知りながら自宅アパートで乱暴した疑い。

 福井署によると、女児がいないことに気付いた保護者が警察に通報した。
女児は同日午前3時ごろ自宅近くで解放され、歩いていたところを署員が保護。女児からの聞き取りで大島容疑者の車を割り出した。
大島容疑者と女児は9月終わりごろからSNSでやりとりを始め、この日初めて会ったという。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/715103

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538987397/


 

37 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 18:04:00.46 ID:7V8yFZN1.net
中学生になったらもうキッズケータイは少数派なのかな?スマホ持たせたらゲームばかりやりそうで困る

38 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 18:15:15.02 ID:mXYqpTcP.net
>>23
それはさすがにない
それに文体からお前の馬鹿らしさがよくわかる。

39 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 18:17:30.75 ID:6/02OlZh.net
>>37
少なくとも私の周囲では見ない
スマホを持ってるかいないかどちらかかなあ
全国的に見ればいるかも?
高校生の今は普通にスマホ@うちはiPhone8プラス 所持だけど、中学時代はiPod touchあるからいーわーって感じだった
外出時はポケットWiFi持たせて設定すれば通話にも使えたし、そもそも余程の緊急事態ってなかったから普通にそれで過ごせてた

40 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 20:40:38.23 ID:+gKWhd2l.net
>>38
別に馬鹿らしくもないけどな
Xsとかハイエンドモデルはもう完全に中高生に買い与える値段ではないし
大人向けになっていると思うけど。

41 :名無しの心子知らず:2018/11/03(土) 23:38:51.03 ID:lJex77+S.net
確かにハイエンドモデルはもう高すぎるよね
iPhone
あれは大人が使うものだわな。

42 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 02:23:05.90 ID:y9dqDo2c.net
普通に考えたら中高生が毎日持ち歩くものに10数万とか分相応だわ
お金に余裕がある家庭はもちろん選んでも問題ないだろうが、一般家庭には大きな買物でしょ
iPhone以外にもいくらでも選択肢あるのに、中高生は持つならiPhoneみたいな変な信仰あって面倒くさい

43 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 06:24:58.05 ID:ExDBTaSj.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

44 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 06:25:23.05 ID:ExDBTaSj.net
ああみなさんもぜひ一度は娘には

45 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 06:29:32.96 ID:VZ8QWusH.net
確かに庶民の子どもが10万越える物を数年おきに買い替えるなんて贅沢だよね
10万出すなら最低5年は使って欲しいわ

46 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 07:15:14.68 ID:rj7kar2e.net
Xsなんか16万するんだぜ
ハイエンドモデルは
んなもの塾送迎用の中古車購入できるわ。

47 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 07:18:28.86 ID:0tmkEng1.net
そりゃ維持費が違いすぎるよ

48 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 07:56:17.10 ID:b5HtLhwi.net
iPhoneSEじゃダメ?

49 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 11:14:22.35 ID:XErp0kps.net
いいと思う
それと実はスマホが日本で一番売れるのは今から年末まで
冬のボーナスとかクリスマス商戦があるから
もっともこっちは大人向けだけど、たまに中高生に買い与える親もいる。

50 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 14:06:54.35 ID:EdP1VIYS.net
こんな時期に買い与えるなんて
成績下がってくれといっているようなものじゃないの。

51 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 15:38:41.20 ID:MhdNeVt2.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

52 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 15:39:08.80 ID:MhdNeVt2.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

53 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 16:13:08.83 ID:Faj2aotz.net
ここはアンチスマホスレではないっての。

54 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 18:14:43.66 ID:l5Usdymc.net
あぼーんでスッキリよ。

55 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 19:02:45.30 ID:y9dqDo2c.net
アンチではないんだろうけど使わせたくないっぽい雰囲気は感じる

56 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 21:15:52.04 ID:8RIxbv9d.net
スマホが原因で受験に失敗したのかしら。

57 :名無しの心子知らず:2018/11/04(日) 23:06:35.86 ID:llwAQJkk.net
多分その手の親だろうね
気の毒さん。

58 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 06:27:03.43 ID:K+AQbNsG.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

59 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 06:27:29.86 ID:K+AQbNsG.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

60 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 07:08:51.89 ID:K4qy20l2.net
こんな父親居たら
娘にぶん殴られるわ。

61 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 09:05:13.46 ID:0cl7/Q+3.net
娘はないと思うけど息子ならぶん殴られそう
感情むき出しにしてくるからね 男子は。

62 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 11:28:15.33 ID:z/UqOLZY.net
それが怖い
男子は、父親でもぶっ飛ばす力あるし
うっかり買い与えないのに失言しちゃうと・・・

63 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 14:12:59.52 ID:kFPAcsRT.net
山口県の進学校でスマホ買い与えなかった父親と祖父に暴力振るって
全治三週間のけが負わせて逮捕された男子高校生居たな
県内一の進学校でもそんなことあるんだと地元マスコミは取り上げたけど。

64 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 15:33:57.45 ID:f61kvvJH.net
全部読んでないけど麻生さん一理ある
スマホ与えるとか虐待と同じ

65 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 16:38:00.03 ID:Arx24xp4.net
どこが虐待なんだ?
それはそうとうちは父親が甘いから買い与えてしまった
自分の世代はバイクだったし、それに比べれば高校生にスマホなんて健全という考えの持ち主だから。

66 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 18:04:43.76 ID:uvH5i0Sv.net
バイクに比べればマシだけど高校生でもスマホ与えたくない子はいるよね
なんとなく。

67 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 18:12:56.89 ID:eYvLGiyT.net
田代まさし、AbemaTVに出演、「最初の覚醒剤はテレビ局員に貰った」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541407271/

68 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 21:11:13.34 ID:E1FUmk8U.net
またアンチスマホスレになっている。

69 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 21:11:43.61 ID:E1FUmk8U.net
ここはそんなスレではないっての
わからないかな?

70 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 22:01:50.29 ID:iBZmk2JP.net
あなた達が構うからだわ

71 :名無しの心子知らず:2018/11/05(月) 23:07:54.43 ID:kYCk12nP.net
元からそういうスレだけどね
中高生本スレでスマホネタやると スマホは持たせるな
話題すらしないでと言われてこのスレ出来たし。

72 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 03:16:21.97 ID:eC0V/1i6.net
スマホ、本当に不必要
一度与えたら使い方としっかり向き合わないと、時間泥棒になるね
今はしっかり勉強するのが必要な時期って認識だけは刷り込んでいかないと

73 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 06:42:51.41 ID:ToiYPNzr.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

74 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 06:43:07.51 ID:ToiYPNzr.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

75 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 07:15:58.21 ID:XcHQFCq8.net
うちはスマホがあろうがなかろうがどうせ勉強の時間は変わらなかったろうから別にいいわw
ネットトラブルに巻き込まれさえしなければ

76 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 07:34:39.43 ID:mL/JEu5k.net
中高生ではないけど 看護大学の学生が通学時に揃いも揃ってスマホ弄りしているの見ると
将来看護師になったら暇な時間はスマホと睨めっこと怖くなってくる
広島

77 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 07:57:13.92 ID:GpaDCgHX.net
空き時間にスマホを見たり触ったりする事の何が怖いのかわからない
少しの空き時間にスマホで本を読んだりマンガを読んだり買い物したりするのはむしろ効率的じゃないの?
煽りではなくどうしてそんなにスマホを悪とするのか教えてほしい

78 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 08:13:14.45 ID:2U8b03ks.net
空き時間ではなく暇な時間と書いてるみたいだが
まぁ流石に看護師の勤務時間中はスマホは手元に置けないだろう

79 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 08:46:18.26 ID:XcHQFCq8.net
これまでは読む聴く買う学ぶ調べるコミュニケーションなど色々な行為は独立してたけど、今はスマホひとつで済んじゃうんだからそりゃ便利よ
スマホいじるより本読んで欲しいって人身近にも何人かいるけど、子供からしたらスマホで読んじゃダメなのか?と思うだろうね
私は学生時代怒られつつ長電話もしたしゲームもしたし本も読んだけど子供がやってる事は変わらないわ
最もものすごく上を目指す家庭ならまた考え方は違うんだろうけど、うちはそこまで求めない

80 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 09:34:13.69 ID:G6mp7qps.net
スマホの弊害について語る医学者がいないのがな
日本では。

81 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 11:12:46.08 ID:fQxlqHcs.net
塾の講師ぐらいしかスマホの弊害について
言わないわ 高2息子には。

82 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 14:25:47.35 ID:UKNzuVCY.net
奈良では中学生が学校で禁止されているスマホの持ち込みを男子生徒がする
ばれて部活一か月謹慎 大会にも出られず引退
父親が禁止と生徒手帳に書いていないと学校に抗議して学校相手に大会に出れなかった精神的苦痛に対する
慰謝料請求 なんと勝訴というとんでもないことがあったよ
関西ローカルのテレビでもやっていたけどコメンテーターは全員呆れていた。

83 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 15:25:33.97 ID:Z/NsVEaX.net
親の因果が子に報いにならなきゃいいわね
こんな家庭の子と子供が関わるの嫌だわ

84 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 16:25:38.11 ID:fnYOzCEs.net
>>82
読売テレビのすまたんでやっていたね
訴えられた橿原市の教育委員会と校長先生は謝罪していたけど親は顔出しせず弁護士通して
大会出れなくって希望の高校行けなかったって自分のほうが悪いと思わないんだろうか?
森アナも呆れていたよ。

85 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 18:13:59.02 ID:UblhDDHL.net
tenでもやってい歌手の円広志に教育委員会と学校は告訴しろ
お前にはバスケットやる資格ない どうせ今も校則違反しているに違いないと言われていた
その高校生。

86 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 21:42:39.60 ID:gJLPzU2r.net
うちの息子の中学も
スマホは持ち込み禁止なのに野放し状態だわ。

87 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 23:17:38.47 ID:HIzuwvH3.net
へたに教師に持ち込みしているの密告したら
LINEであいつと付き合うなと拡散されて他のクラスの生徒からも無視されてしまうとか
バカげているけど実際にある話。

88 :名無しの心子知らず:2018/11/06(火) 23:27:47.48 ID:auh/sYA1.net
誰が告発したかわかってたら密告じゃないじゃんw

89 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 06:23:44.04 ID:uODFmo/3.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

90 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 06:24:02.80 ID:uODFmo/3.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

91 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 09:39:58.41 ID:5+Da62WZ.net
奈良のそれとくだねでもやっていたね
完全にモンペと言われていた。

92 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 09:40:58.75 ID:5+Da62WZ.net
そもそも違反物持ち込んで大会出られなくなって推薦で私立高校に行けなくなったって
自業自得じゃん。

93 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 11:11:55.88 ID:OLVtmBcT.net
なんJ民にはどこの高校落ちたのか どこの高校に拾われたのか
もと特定されているね あそこは凄いわ・・・

94 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 11:13:31.83 ID:OLVtmBcT.net
あと、スマホ学校内で使って部活参加停止はとある都立高校のエースがやらかして問題になった
夏の甲子園二度出た都立高校の選手だけど。

95 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 11:34:08.71 ID:/RRPi5xH.net
うちの子の高校は校内使用禁止だから有無を言わさず没収だわ
1週間学校預かりよ

96 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 12:05:45.16 ID:vAu2nsqh.net
 


【福岡】SNSで知り合った小学生女児に”性的暴行”、男子高生を逮捕 2人はいずれも「合意のうえ」と説明 ★2

SNS=会員制交流サイトで知り合った12歳の女子小学生に性的な暴行を加えたとして、
福岡市西区に住む男子高校生が逮捕されました。

強制性交の疑いで逮捕されたのは、福岡市西区に住む17歳の男子高校生です。

男子高校生は、今年9月、福岡市中央区にあるインターネットカフェの個室で、
小学6年の女子児童に対し、性的な暴行を加えた疑いが持たれています。

警察によりますと、2人はSNSを通じて知り合い、いずれも「合意の上だった」と説明していますが、
刑法では同意の有無に関わらず13未満と性交した者を処罰の対象としています。

取り調べに対し、男子高校生は「間違いありません」と容疑を認めているということです。

https://rkb.jp/news/news/45382/
https://rkb.jp/news/files/2018/11/2018-11-061.jpg

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541552997/


 

97 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 14:28:14.27 ID:GU5Qqwml.net
そうかスマホ無断持ち込みでペナルティ当然あるのか
うちの息子の中学の生徒手帳には持ち込み禁止とは書いてあるけどペナルティまでは書いていない。

98 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 15:54:03.99 ID:R1Phd+RJ.net
>>76
意味がわからん

99 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 16:09:50.03 ID:v2rvH/XQ.net
>>98
馬鹿は引っ込んでなさい

うちの息子の中学はスマホ持ち込み禁止 違反したら部活参加は顧問の指示があるまで停止
その間は奉仕活動 三年生で部活引退した子もそれと書いてある
放課後 地域清掃面倒くさそうにしている子がそれかなと思っている。

100 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 18:25:14.00 ID:AnkZXr1c.net
そういう子は内申書にも書かれるんだろうか?
真面目にやっている子からすれば書かないとおかしいよね。

101 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 22:34:42.06 ID:LGvqBf1r.net
うちの息子の中学では違反物持ち込みの謹慎とかも
ばっちりと書かれるよ
本スレにも書いたことあるけど 当然でしょ。

102 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 23:11:04.64 ID:+RALe20o.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

103 :名無しの心子知らず:2018/11/07(水) 23:12:20.43 ID:+RALe20o.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

104 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 06:33:05.19 ID:Rw4827Ov.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

105 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 06:33:26.06 ID:Rw4827Ov.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

106 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 08:17:43.01 ID:AhEwJXkg.net
娘のiPhoneの持ち込み修理の予約が取れなくて本当に困る
平日の昼間ぐらいしか取れない
子供だけで行かせてもちゃんとできるか不安だしなぁ

107 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 09:39:31.87 ID:VPfWgDfq.net
アップルストアーなら
親同伴じゃないと

108 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 10:36:16.09 ID:M6K4bpsy.net
あーああみなさん

109 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 10:37:10.56 ID:M6K4bpsy.net
わーって感じ!

110 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 10:37:24.32 ID:M6K4bpsy.net
また湧いてきます

111 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 10:37:41.32 ID:M6K4bpsy.net
やっとのことではなく

112 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 10:38:04.16 ID:M6K4bpsy.net
ならず世界的なものである

113 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 12:17:50.68 ID:MIBVwn0m.net
>>106
4〜5日iPhoneが使えなくて多少不便だけどAppleへ配送修理を申し込むのは?
もしAppleCare+に入っていたら代替機も届くよ

店頭での同日修理はもし予約が取れても契約者が一緒じゃないと受け付けてくれない気がする

114 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 15:38:49.65 ID:Dirl5zco.net
嵐は大阪So-net
IP抜いたった

115 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 15:39:17.59 ID:AhEwJXkg.net
>>113
そうなんだ

自分はアップル嫌いで興味がまったくなかったからよくわからんくて
アップルケアプラスは入れてある
配送修理は代替機が先に届いて送り返す形なのかな
調べて見ますありがとうございました

116 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 17:35:55.34 ID:4U8qdPi3.net
トーンモバイルってどうなんだろう

117 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 20:33:29.00 ID:9DDQ38kS.net
大阪から荒らしていたのか
運営に通報しとくか。

118 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 23:07:22.58 ID:n37nguVG.net
荒らしているの
こじらせた親かしらね。

119 :名無しの心子知らず:2018/11/08(木) 23:12:31.43 ID:/qsLtNkG.net
>>116
通話SIMだと結局2000円近くかかるしね
500KB/sは微妙かな

120 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 06:08:00.41 ID:j0QnBP2Z.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

121 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 06:08:47.37 ID:j0QnBP2Z.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

122 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 07:17:53.70 ID:R5lD+1cp.net
基地外かよ。

123 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 11:19:47.68 ID:c4+mChU9.net
スマホ欲しい病の子供抱えた親が
こじれて・・・。

124 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 13:08:33.66 ID:Cza1VJu0.net
なんでスルーできないの
かまってる人は荒らしの自作自演にしか見えないわ

125 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 14:11:03.25 ID:38vKqNbr.net
中2息子が職業体験でドコモショップ行っているけど
購入するお客さんよりも相談だのあれこれ来るお客さんのほうが圧倒的に多いと言っていた。

126 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 16:26:31.92 ID:vLncadrm.net
そんなものだよ
今はポイント目当てで家電量販店でスマホ買うわみんな。

127 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 18:07:52.50 ID:bkhUo2lS.net
ガラケー時代はキヤリアショップで購入していたけど
スマホになってからは量販店だなもう。

128 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 18:08:48.93 ID:bkhUo2lS.net
そもそもキャリアショップは頭金とか言うのがあるのがムカつく。

129 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 18:10:05.02 ID:v8kPpHnS.net
 


麻生大郎氏 語録

「SNSやネット掲示板などは、生の人間との接触ではない。
   これは、直(じか)に人に会うのではないので、かえって自分の『本心』を言いやすいという特性を持っている。
   しかし、下手をすると『他人への配慮』に欠けて、勝手なことを言ってしまうことになる。
   人間の『本心』という事についても反省が必要だろう。
   実際に人と向き合っていると、社会性とか他人への配慮とかがあって、
   何か『本心』が言えない、と思うことがあるが、人間の『本心』とは、そんなものだろうか。
   私は、心の底にあることも表面にあることもすべてを込みにしたものが『本心』だと思っている。
   人間の『本心』を表現するにはオーケストラのように色々な音が高鳴っていることが必要だ。
   低音部だけを鳴らして、これが『本心』を言うのはおかしい。
   日本人が『普通』と思っていることは、多くの人がやっているという意味で『普通』かも知れぬが、
   その内実は『異常』である。
   だから、日本中の人を驚かすような『異常』な事件を『普通の人』が起こすのではないだろうか。
   我々は、我々が『普通』と思っている電子メディアの使用について、慎重に向き合うべきである。」


 

130 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 21:15:27.76 ID:5DSCR2R9.net
頭金とか手数料とか取られるのがキヤリアショップはねぇ
あれがショップのマージンになるんだろうけども、中高生からも平気で取るし。

131 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 21:53:09.85 ID:MfRoSva8.net
ドコモでiPhoneを購入してるけど頭金なんてあったかな 記憶にないわ

132 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 23:08:01.73 ID:JDa5FaZR.net
神戸市営地下鉄は来月から駅間でもWi-Fi使えるようになるけど
当然大手三社のみ 格安は使えず
なんだかなと思う。

133 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 23:18:36.14 ID:WJywb7ds.net
>>131
iPhoneは特例で取られない

134 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 23:32:22.04 ID:MfRoSva8.net
>>133
iPhoneは頭金制度がナシなのね
知らなかったわ。ありがとうございます

135 :名無しの心子知らず:2018/11/09(金) 23:37:06.05 ID:DeyMlrbM.net
垂れ乳糞バァバァと将来自立して面倒見てもらえないこと確実な糞息子の為に働く社畜wwww
ハゲwww白髪wwwwww

136 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 02:05:37.57 ID:zpzAXP0I.net
>>132
格安だし
しゃあない

137 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 06:06:47.00 ID:DpnpcZar.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

138 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 06:07:13.42 ID:DpnpcZar.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

139 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 07:11:02.77 ID:wUIrssJy.net
>>132
駅間でWi-Fi使えるなんて便利になるね
京都はそんなのやる気ないわ。

140 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 09:11:43.69 ID:c65FrgTj.net
田舎じゃ駅Wi-Fiすらないぞ
外に出たらネットとかはパケット頼み だから家族で大容量プランに入らないといけない。

141 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 11:09:35.86 ID:KNG5VuK1.net
すみません、相談させてください。
子供がこの春に高校受験を控えているのですが、スマホを買うのは入試が終わってからの方がいいでしょうか?
それともルールを決めてクリスマスに買ってあげるべきでしょうか?
家族の間でも意見が割れていて…

142 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 11:09:41.96 ID:vqV7KUHz.net
なるほどね
パケットて使い過ぎたら高額な値段請求されるしねほんと。

143 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 11:10:33.95 ID:vqV7KUHz.net
>>141
もちろん入試が終わってからでしょうに。

144 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 11:27:38.84 ID:Tw6WSM6x.net
 


【八王子女子中学生の死亡】いじめ原因で自殺の可能性 東京

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541534986/l50


 

145 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 14:05:48.69 ID:FKkK/UiS.net
釣りだろうか?

146 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 15:04:23.55 ID:A2NWaVij.net
私は高校生でiPhone、中学生のときはauの子供スマホでした。
子供スマホだとアプリは入れられないし、スマホの時間制限などもあるので与えやすいのでは?
変に子供がスマホ持っていても危険なこともあるし、だからといって今の子供たちは持っているのが当たり前みたいになってきちゃってるし・・・。

147 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 16:35:29.66 ID:zgczZSui.net
でもクリスマス商戦で子供にスマホって人も多いんだよね
iPhoneとか特に
iPhoneに関して言えば今の時期から年末が一番売れる時期だし、日本では。

148 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 16:55:42.25 ID:MJn4L7Yi.net
就職を考えてるか、余裕で受かる状態ならクリスマスに与えるのも分かるけど。

149 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 18:06:30.34 ID:1Ca1oef+.net
今買い与えるなんて受験生にはリスクだけですよ。

150 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 22:08:34.17 ID:uctEhA6+.net
本当だよね
高校生で大学の推薦入試合格したのならともかくとして。

151 :名無しの心子知らず:2018/11/10(土) 23:13:53.60 ID:YFk09EN3.net
買い替えならまぁわかるけども
受験生に今の時期に初スマホはないわ。

152 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 06:39:59.70 ID:9Cp4VhPz.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

153 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 06:40:45.00 ID:9Cp4VhPz.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

154 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 07:33:18.97 ID:C2pLUi1R.net
毎日飽きもせずに
iPhoneとJK JCなんて格好のネタだしね。

155 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 09:29:07.05 ID:tbDRPYQG.net
それよりもスマホって大人も子供も睡眠時間 平均的に1時間は削るみたいね
特に中高生は寝る前にやるから影響が大きいとか朝日新聞に記事あった。

156 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 11:07:22.44 ID:kykAvjXV.net
てか厚生労働省がリリースしている
うちの息子の中学はそれ受けて 自宅でもスマホ使うのやめさせろとまでホームページで言っている。

157 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 12:50:38.38 ID:+DJ2ANBk.net
寝る前にスマホなんてとんでもないことになるけど

158 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 14:14:03.17 ID:7d14lTeT.net
そもそも3時間勉強しても寝る前に30分スマホ弄っただけで
1時間分の勉強量が無駄になるとか東北大の教授がEテレで言っていたよ。

159 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 15:18:14.05 ID:1qbW8LvX.net
>>158
それはどういう原理なんだろう?

160 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 16:31:31.36 ID:R5kl9On0.net
多分 川島教授でしょそれ
あの人の理論なら人間の記憶力にはメタ認知ってのがあってそれで記憶されたものが
スマホとか見ていると別のほうで脳や視覚・聴覚が使われて
メタ認知の効果が薄れるとか
メタ認知がなにかはググってね。

161 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:01:47.06 ID:Bt+BaBTV.net
>>141
クリスマスは高校でも使える電子辞書を買って、入試が終わったらスマホ買えば?

162 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:21:07.18 ID:1qbW8LvX.net
>>160
ありがとうございます。

スマホ(契約はしてなくてwifiのみ)で音楽を聞きながら勉強したいって言うんだけど、皆さんならどうしますか?

ちなみに中3で受験が終わったら正式にスマホを持たせる予定です。

163 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:30:48.17 ID:w+ceOeA0.net
>>162
絶対買っちゃダメだと思う
子供が言った通りの使い方をするわけがないと思った方が良いよ

164 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 17:43:58.94 ID:1qbW8LvX.net
>>163
今はリビングでのみ許可してて、スマホは私のお古を与えてます。
だから新たに買い与えるわけでは在りませんが、音楽を聴きながら勉強ってどうだろう?と思い
私たちの時代ならラジオとかCDだけど、今はダウンロードとかyoutubeなどの無料動画の音楽などですよね。

165 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 18:13:49.89 ID:VD8bVo8I.net
川島教授って基本アンチスマホなんだよね その手の本出しまくっているし

それと受験生にスマホは禁物だよ。

166 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 21:29:36.23 ID:IUrA2/Kh.net
別にアンチスマホでも間違ったこと言ってないんだから
いいでしょうに。

167 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 22:18:12.45 ID:nbTe8Ke/.net
>>166
は?
間違ってる、なんて誰も言ってないんだけど?
頭おかしいの?
お大事に
スマホ禁止だよ、アンタは

168 :名無しの心子知らず:2018/11/11(日) 23:13:09.05 ID:vSLRdSPp.net
川島信者が絡んでいるのか?
あの人の信者みたいな崇拝者いるからね
脳トレ スマホ禁止とか講演会で話するから。

169 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 00:17:36.60 ID:Rr1k2Fkr.net
>>164
私は無音じゃないと集中出来ないんだけど
世の中にはザワザワしてる方が頭に入るタイプもいるみたいね
割と音楽聴きながら勉強する子も多いみたい
うちの子は音楽聴きながら勉強したり、なんなら動画見ながら勉強したと言い張ってる
それで成績も良いもんだから本当に頭に入ってるんだろうね
理解出来ないけどw

一旦仮免って事で許可して成績下がったらダメって事にしたら?
渡す前に何点取るのかきっちり約束してからね

170 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 06:56:06.69 ID:clPS4IAe.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

171 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 06:56:40.29 ID:clPS4IAe.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

172 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 07:46:43.44 ID:9pjg3Zqj.net
奈良の橿原市のあれ
橿原市と教育委員会側が提訴だってよ すまたんって番組で森アナが嬉しそうに報告していたわ
スマホというか違反物持ち込んで部活謹慎で大会に出られなかった、それで推薦で私立高校の特待生になれなかったって
当然だろうに。

173 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 09:08:42.82 ID:uw5cnpYj.net
うちの息子も違反物持ち込んだりする奴は謹慎よりも退部してくれと言っていた
引退するまで高校のサッカー部のキャプテンやっていたから
それにこの親子ろくな人生送りそうにないと思う。

174 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 11:53:47.68 ID:dVW0owLA.net
ルール守れない子は何持たせても駄目よもう。

175 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 14:15:25.62 ID:9vCVe2z8.net
うちの中2息子 明後日から林間学校だけどスマホとかゲームとか持ち込む奴必ずいるよ
連帯責任でオリエンテーション参加できなかったらどうするよと心配している。

176 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 16:14:00.26 ID:AHQ6uUs/.net
すまん
うちの息子 中学時代に修学旅行にスマホ持ち込んで1人だけ自由行動禁止でホテルで先生と過ごした・・・

177 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 18:10:22.99 ID:ZBzPSOm/.net
tenでもやっていたね 奈良のあれ
市と教育委員会が判決不服として控訴 当たり前です
スマホってだけでここで話題になっているけど禁止行為したら謹慎させられるのは世の中のあたりまえ
それで高校の特待生が消えてしまっても当然
今いる高校で迷惑かけないかこの親子心配だわ
ニュー速でもふるぼっこだし。

178 :名無しの心子知らず:2018/11/12(月) 23:17:18.76 ID:+GxkjEdV.net
そういう家庭なんでしようねもう。

179 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:45:46.79 ID:ibIvEaBV.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

180 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:46:14.31 ID:ibIvEaBV.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

181 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:46:30.43 ID:ibIvEaBV.net
あー娘がいない!

182 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:46:46.85 ID:ibIvEaBV.net
わーって感じはします

183 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 06:47:03.60 ID:ibIvEaBV.net
ナースさんがいない

184 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:31:05.36 ID:cy5s7C0A.net
知らないとは!

185 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:31:21.89 ID:cy5s7C0A.net
あー娘がいない地域によってはなら

186 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:31:36.46 ID:cy5s7C0A.net
ランの花が咲いてる

187 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:31:52.75 ID:cy5s7C0A.net
パソコンから上級者レベルまで

188 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 09:32:07.13 ID:cy5s7C0A.net
はいはいはい

189 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 13:24:29.39 ID:RFWY7qbn.net
学校全体がスマホ禁止ならいいけども
二つの小学校が校区になっていて片方の校区の子は持ち込んでいいことになっているからややこしい
息子の通う中学。

190 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 15:55:01.82 ID:d1w28S8/.net
スマホなんか必要ない地域のほうが安全な地域のような気がしますが
私には。

191 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 16:06:00.47 ID:QmEVzu/O.net
田舎でもない限り、私もそうだと思います。

192 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 20:45:22.92 ID:9NH67phe.net
都市部ではまず要らないよね
中学生にスマホ持たせて通学なんて。

193 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 22:00:22.83 ID:uuc2UPSX.net
うちは受験組で都心へ電車通学だからデメリット部分には目を瞑ってでも持たせてるけど、都心部の学区内の中学校に通うのに携行する意味はよく分からない。

194 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 22:25:22.79 ID:fUnj/MHG.net
だよね

195 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 23:10:25.78 ID:r81k9Rqn.net
山口県の自転車通学、片道30分の田舎者だけど
息子はスマホ許可されている
でも学校についたら教師の前で学校に着いたと電話して 帰宅時には教師の前でこれから帰宅しますと
連絡するし
慣れたけど最初はめんどくさかったみたい。

196 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 05:57:11.49 ID:NNw4mW57.net
娘の学校は公立だけど電車通学も居る中学校で、スマホは登校すると先生へ預ける決まりらしい。

197 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:34:53.36 ID:Vh1H/m5I.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

198 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:35:28.41 ID:Vh1H/m5I.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

199 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 06:58:44.92 ID:YhFG70cd.net
iPhone売れてないみたいな

200 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:07:19.24 ID:5E4iSDl2.net
あんな高い物
もう売れないわ マニアが買うだけよ。

201 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 07:35:38.74 ID:VyWWfeB9.net
そんなことはない
バカと田舎者はiPhone買うぞ

202 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 11:07:15.29 ID:XVQsApFL.net
XSだっけ
大人でも分割払いしているの知って
息子はiPhoneはもう俺たちには縁のないものになったなとか言っていた
高過ぎるわ。

203 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 14:08:01.45 ID:g24wtYIW.net
中古の軽自動車買える値段だね
スマホにそんな金出せますかってんだよ。

204 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 16:06:18.92 ID:s9dsD4Xi.net
無限ループでこの話題出るけど
高いものは高いよね。

205 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 18:10:33.06 ID:cnaVZEdW.net
もう中高生が
iPhone持つのも減るのだろうか?

206 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 21:25:02.85 ID:0HIcYnTa.net
減るんじゃないの
さすがにあの価格じゃ買い与えるの躊躇するし。

207 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 22:11:25.11 ID:VyWWfeB9.net
両方持ってるけどAndroidの方が高機能で
値段は半分
会社携帯もAndroidにしてほしい

208 :名無しの心子知らず:2018/11/14(水) 23:08:28.56 ID:rzVD7Ueb.net
アップルの殿様商売
ひるおびで叩かれていたじゃない アップルの株価下落ネタで。

209 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 06:21:21.21 ID:dODqx79s.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

210 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 06:21:43.71 ID:dODqx79s.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

211 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 07:07:25.80 ID:Y0KQy145.net
>>208
そりゃあれだけ印象操作されたらiPhoneが日本でも売れまくると
NHKでやっていた。

212 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:33:47.11 ID:dfqUjf8A.net
ソフト開発させてやるから金払えって会社だからな

213 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 09:42:29.05 ID:pPL99ItQ.net
まあandroidも最初に登録料払わないといかんのだがな。

214 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 11:47:14.59 ID:mlg8+Gp1.net
iPhone人気は陰りはないよもう。

215 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 12:03:17.53 ID:pZ1iNa7y.net
iPhone8まではまあこんなもんだろと普通に買えたけど以降はお子様が手軽に持てる値段じゃなくなったと思う
そしてそれでいいとも思う

216 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 14:09:52.65 ID:6gABLdUU.net
売り方も強引だしね
常に特別扱い求めてくるし アップルとiPhone
中高生には相変らず人気だけど。

217 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 16:08:24.68 ID:eQdj3Aj4.net
国産スマホ使わせろよ
親も。

218 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:07:49.61 ID:dfqUjf8A.net
>>213
Androidはいらないよ
開発ツール自体は全部タダ
その点iPhoneは、まずMacを買えだからな

219 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:15:06.81 ID:fhQ3IXkg.net
もうマックユーザーでないiPhoneユーザーのほうが多いんだか
てかこいつアンチアップル?

220 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 18:28:10.53 ID:dfqUjf8A.net
>>219
何の話をしてるのかわからん素人は首突っ込むなよ

221 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 19:15:06.81 ID:pPL99ItQ.net
>>218
あれ、今いらなくなったの?
5年前に$25払ったぞ

222 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 19:30:07.84 ID:3xKTLKbv.net
4年前は払った記憶ないよ

223 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 19:32:52.03 ID:pPL99ItQ.net
あ、もしかして、ただ作るだけの開発環境の費用の話してる?

開発者の初期登録料ってのが必要なんだよ

https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/6112435?hl=ja

224 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 19:35:58.64 ID:pPL99ItQ.net
$25払わなきゃplayストア使えないけど、もしや野良でアプリ公開してんの?

225 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 22:06:43.59 ID:OcutJc2h.net
iPhone叩きが湧いているのか?

226 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 23:07:06.70 ID:LuM2yzPe.net
叩いてはないけど
iPhoneが売れてないのと アップルのiPhone売り方が今業界で叩かれているから
テレビかラジオか新聞のニュース見て。

227 :名無しの心子知らず:2018/11/15(木) 23:21:51.12 ID:Qj5Q7okg.net
ま、いい加減板違いだよ

228 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 00:24:29.94 ID:F/yAfU+s.net
アップルは高校生のアプリ開発コンテストやっているからなぁ
毎年のように灘高校が優勝するけども

229 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 06:05:56.42 ID:YJ5g8K+M.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

230 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 06:06:11.77 ID:YJ5g8K+M.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

231 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 07:17:24.30 ID:j6+mp7FJ.net
>>228
あのコンクール
普通の公立高校のパソコン部は入賞すれば立派と言われるぐらい
アプリ開発ってそんなに知識と技術がいるのかなと思う。

232 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 09:03:04.05 ID:xvpS+DCq.net
アプリを作ること自体は、キーボードさえ打てれば小学生でもできる。
何を作るか、ってところが一番難しい。
これはアプリに限った話じゃないね。

高校生のアプリ開発でメジャーなのってアプリ甲子園かな?
あれはiPhoneでもandroidでも、それこそwindowsPhoneでもOKだよ。

233 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 09:13:05.78 ID:Xn61tqrm.net
うちの息子の高校のパソコン部はその手のコンクールには興味ないらしいな
うちの息子はテニス部だけど。

234 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 11:08:32.57 ID:EUziXTVg.net
逆にパソコン部の子のほうがスマホやパソコン使う時間が少ないという
必要以外の使用はしないとかで。

235 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 14:11:10.21 ID:ZUsrt12r.net
そういう話聞いたことあるね。

236 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 16:29:09.78 ID:braDBecb.net
使いこなせている子ほど
無駄に使わないということよ、

237 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 18:24:54.75 ID:WOT7K/Yi.net
だろうね。

238 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 18:25:32.19 ID:WOT7K/Yi.net
無駄にろすしないんだよ
スポーツでも上手い子は。

239 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 21:58:33.58 ID:xvpS+DCq.net
アプリで賞を取るようなレベルの話になると、そうはいってられないよ。
勉強の休憩がPCいじること、暇さえあればPCいじる、趣味は?プログラミングです、そんなレベル。

240 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 22:47:56.60 ID:DtaA+Pwm.net
それは貴方の思い込みでは
そこまでにならないから。

241 :名無しの心子知らず:2018/11/16(金) 23:07:42.73 ID:4w6zZsvE.net
それはさすがにないわ・・・

242 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 05:36:23.47 ID:kDi/j7Wh.net
人によるんじゃない?
どちらも自分の周りだけの話でしょ?

243 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 06:27:40.34 ID:ojYR5j7s.net
>>240
アプリ開発したことあるの?
自分はこの10年で、数十本のアプリ開発をしてきているが、
何も知らないでそのツッコミはなしだよ。

244 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 06:46:57.24 ID:rQDinmeS.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

245 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 06:47:21.13 ID:rQDinmeS.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

246 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 07:33:19.69 ID:eFu5MJPN.net
アプリ開発たって中高生の部活だぜ
そこまでやるわけないでしょうに
なにか必死なのが喚いているけども。

247 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 07:39:14.34 ID:ojYR5j7s.net
>>246
作った作品のレベルを見ないで何いってるのか。

248 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 07:39:42.58 ID:ojYR5j7s.net
門外漢が妄想で「その程度」と言っているだけ。

249 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 08:31:12.51 ID:MU9e8ccG.net
すごいねーでいいじゃなち

250 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 09:15:18.23 ID:l1nuXj5o.net
>>247>>248
お前もういいよ消えな
しっしっ。

251 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 11:25:37.34 ID:KJ1EzUuT.net
そいつはスルーに限るわ。

252 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 14:29:02.17 ID:7nyPyRlG.net
中高生の
父兄の親の書き込みには見えないわ。

253 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 16:15:05.51 ID:OPzReO/6.net
どこかの業者かしら?

254 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 18:18:17.30 ID:OPzReO/6.net
てかスマホネタ
普通に中学生の親スレでやっているし・・・

255 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 21:48:11.88 ID:Jwefnm39.net
もうこのスレ隔離スレにされているのね。

256 :名無しの心子知らず:2018/11/17(土) 23:10:41.11 ID:O+8EMlqg.net
しゃあないですね

257 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:28:05.36 ID:8kaJ6hkd.net
>>255
最初から隔離スレですよ。
中学生スレでスマホネタを延々と話したり、荒らしたりする人を隔離するために私が立てました

258 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:40:07.43 ID:nx2iro5w.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

259 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:40:43.32 ID:nx2iro5w.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

260 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:40:57.85 ID:nx2iro5w.net
あー娘が

261 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:42:04.32 ID:nx2iro5w.net
ワッチョイを

262 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:42:23.80 ID:nx2iro5w.net
やっとのことがある

263 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:47:55.57 ID:2rmKQSVN.net
ランランということになる

264 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:48:12.72 ID:2rmKQSVN.net
終わったので

265 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:48:34.41 ID:2rmKQSVN.net
はいはい

266 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:48:54.17 ID:2rmKQSVN.net
懐かしいですね

267 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:49:14.18 ID:2rmKQSVN.net
さあああやってますよ

268 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 06:49:34.17 ID:2rmKQSVN.net
抜いて

269 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:04:46.53 ID:rBsHURZY.net
スマホ持ち込みの是非が明日決まるうちの息子の中学
持ち込み不許可にして欲しい
父兄にも持ち込み許可希望する人がいるなんて・・・

270 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 14:05:28.26 ID:rBsHURZY.net
てか、なんなのこの書き込みエラーは
本スレでもそうだけど。

271 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 15:50:45.25 ID:5nF6LHib.net
持たせる必要がないよなぁ

272 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:31:51.30 ID:674zFqsz.net
なんか一時期、マスゴミが
ラインのゴリ押し・ステマしまくってたように

TikTokのゴリ押し・ステマが酷くない?
中高生(たいてい不細工)トラブってるんだよ
親もなんでバカを放任するんだろ?
動画なんて一生残るし危機管理意識低すぎる

273 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:35:21.71 ID:7BldrosB.net
別に放っておきゃいいじゃん
他人の事なんだからあなたが気にかける必要はないでしょ
我が子を守ればそれでよし
全部自分の価値観を基準に考えると疲れちゃうよ?

274 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 16:38:10.01 ID:unENiRiC.net
世の中おバカさんが多い=ターゲットになる
その方が儲かるんだから仕方ない
みんな自分を見て!ってのが子供だけじゃなく大人もかなり多い事に驚くわ

275 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 18:11:24.64 ID:cHy756Fb.net
どうでもいいわそんな話題。

276 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 19:17:38.09 ID:674zFqsz.net
>>274
せめて全国の小中高で注意書き配るくらいしてほしい
ラインだってマスゴミがいきなり流行らせて
トラブル続出してから学校や先生達は動いてたし

>>273
>>275
気にくわないレスはスルーすればいいのに
いちいち、ほっておきゃいいとか
どうでもいいとかさぁwww
自分の子はほっておきゃいいでしょ

ここ中高生のスマホスレなんですけど

277 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 20:39:38.84 ID:ZSz4w8Ur.net
お前の子供が馬鹿だからと
興奮しなさんなよ。

278 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 21:03:16.99 ID:ViHLuyE3.net
いちいち学校で「tiktokのトラブルには気をつけましょう」なんて注意書き配らなきゃならないなんてバカバカしくて目眩がしそうだわ

279 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 22:38:50.36 ID:unENiRiC.net
うちの子の学校配られたわよw

280 :名無しの心子知らず:2018/11/18(日) 23:13:00.92 ID:YpXCI5iZ.net
てかそれが何かわからないんだが。

281 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 01:27:07.19 ID:fF0JyQCa.net
>>279
良い学校だね!きっとラインの危険性も
生徒達、保護者達に早くから注意してくれてそう

282 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 01:35:39.60 ID:fF0JyQCa.net
>>278
あえて、いちいち言うのが教育だよ
家庭でも、学校でもね

283 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 06:26:49.09 ID:9nG/4oVQ.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

284 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 06:27:07.32 ID:9nG/4oVQ.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

285 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 07:12:41.71 ID:aX6GQXa8.net
むしろネット教育に無頓着な学校の存在が嫌だわ。

286 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 07:40:56.60 ID:KpFx1QLq.net
年寄りにはわからんのですよ

287 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 09:06:58.53 ID:7oT9yArn.net
うちの学校では安全だと思っている
学校が多いですよね

288 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:12:57.51 ID:wvV0i28D.net
確かにそうだよね
何か起こってからでは遅いのに
悪い意味で生徒信頼しきっている。

289 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 11:30:07.83 ID:vb00cMCB.net
子供が横断するから危険だって散々言われているところでも、事故が起こるまでは横断歩道を作らないのと同じだね

290 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 14:14:45.15 ID:5hxta2rN.net
そうそう
生徒信頼しまくるのもどうかと思う
ネットの世界のトラブルなんか目に見えないし。

291 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 16:04:55.42 ID:gxjO0FoK.net
うちの生徒は安全
あるある。

292 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 17:23:24.99 ID:vb00cMCB.net
加害者になるのは困るが被害者ならこっちが悪い訳じゃないし

293 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 18:24:43.21 ID:pr+idFtc.net
もうそういう時代ではないのだよ。

294 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 21:48:15.39 ID:AFVbl2u2.net
知らないうちに加害者にも被害者にもなるのが
ネットの怖さですよ。

295 :名無しの心子知らず:2018/11/19(月) 23:12:08.50 ID:f7B3pC2e.net
それを知らない
学校関係者もいるってほうが怖いの。

296 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 00:09:28.06 ID:L+VTEnHS.net
知らないってかめんどくさいんじゃ?

297 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 06:11:09.42 ID:L4zcaROY.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

298 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 06:11:49.78 ID:L4zcaROY.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

299 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:11:20.14 ID:TBoMArur.net
スマホのトラブルが起こっても
御家庭でという学校もあるくらいだし。

300 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 07:13:09.97 ID:TBoMArur.net
本当に呆れますわ
ネットで自殺に追い込むことも簡単なのに。

301 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:10:18.60 ID:EL1+9/hu.net
根拠のない絶対安心理論になっているからね
中高年の教師のネットへの関心は。

302 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 09:46:21.56 ID:E5i4IUbx.net
ネット使わなくても仕事になる職種だからな
さすがに今はPC一人一台位にはなってるのかな

303 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 11:13:25.83 ID:IKbMs/mK.net
パソコンは使えても
スマホについては詳しくなさそう・・・年配の教師は。

304 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 14:15:05.33 ID:d5X/n4D5.net
そうだよ
パソコンの研修はあるけども
スマホの研修なんか教師にはないしさ。

305 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 15:59:49.75 ID:BNE/zJwo.net
>>299
そりゃ親が持たせなきゃ起きないトラブルだからね

306 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 16:43:35.02 ID:Om2z/0nA.net
教師はほんとスマホ使わないとか
通勤時にもまずは使わないし
学校内では使わない
プライベートか部活で遠征したときに使うぐらいとか
うちの息子の中学の担任が言っていた。

307 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:20:51.65 ID:z6nRuPRY.net
むしろ生徒のほうが余計なことも含めて
スマホの知識はあるかもね。

308 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 18:28:14.10 ID:E5i4IUbx.net
俺はIT系だけど、スマホは子供の方が詳しいもん

309 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 21:11:13.70 ID:qju4gwCa.net
そうか教師のほうが詳しくないという現実も
あるんだな。

310 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 23:15:05.42 ID:lims6vsE.net
スマホ嫌いの教師はいるけども
スマホ好きの教師って見聞きしないよね。

311 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 23:38:22.37 ID:KyRJ+6up.net
そんなことはない
教師だってただの人だよ
普通にスマホも使うしw

312 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 23:40:14.97 ID:L+VTEnHS.net
うちの子の学校では授業中にスマホ見てて
懲戒になった教師がいる

313 :名無しの心子知らず:2018/11/20(火) 23:40:33.68 ID:9oElgKwd.net
教師がスマホ使って盗撮したりするのが現代ですよ

314 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 06:24:00.87 ID:/W9qjsVO.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

315 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 06:33:28.70 ID:/W9qjsVO.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

316 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 06:34:48.58 ID:/W9qjsVO.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

317 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 07:06:25.81 ID:oE5Lv/eJ.net
子供が「あ」が付くスマホが欲しいって言ってきたわ
テスト頑張ったからAQUOS買ってあげよう

318 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:35:02.93 ID:zdWDn7VG.net
てかそれiPhoneでは・・・
でもiPhone今叩かれているよね あの強引な売り方が
全てにおいて特別扱い要求しているし。

319 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 08:52:24.09 ID:8a13qvBA.net
普通にボケのつもりなんだろう@AQUOS

うちは2年に1度で普通にiPhoneだわ
今回は見送り年
次回はいくらになるのやら

320 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 09:08:07.09 ID:zYWxoLLX.net
もうiPhoneは高すぎるわ
別に中高生に購入して貰わなくってもと思っているんでしょうね。

321 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 10:41:43.13 ID:JvLFfXnZ.net
最新機種にこだわる必要はないだけ

322 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 11:21:58.51 ID:8DPqtmYT.net
XRはともかくXSなんか大人でも分割払いしているしね
もうiPhoneは遠いところにいってしまった感じ。

323 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 14:36:52.93 ID:hGyrv01+.net
もう買えないよね
それはそうと偏見入っているかもしれないけど
進学校の生徒は通学時にスマホ弄らないで そうでない高校は弄っている
うちの近所の高校。

324 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 15:50:16.26 ID:wnNOi41t.net
>>320
もともとティーンエイジャーに買ってもらおうだなんてアップルは微塵も考えてないよ
日本キャリアの戦略がおかしいだけ
iPhoneはもともと高級機

325 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 15:54:16.64 ID:csnbmK6B.net
>>323
思い込み全開だねw
うちの娘は名前的には全国有数の進学校だけどみんな弄りまくりだよ…
校則緩いから学校でも使いまくり
でもtiktokとかはハマり込んで上げてる子は殆どいないみたいなのは腑に落ちるけどね

326 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 16:25:05.68 ID:PS248LPt.net
でもそうでない高校の生徒はマナー悪い
歩いているときもスマホに夢中で横に広がって歩くから
車運転しているとあぶないのなんのって。

327 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:38:19.74 ID:tWy4WqSp.net
あああるある
小学生かよと思うわ
おもいっきりクラクション鳴らしたいの我慢しているw

328 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 18:39:08.11 ID:tWy4WqSp.net
ほんと学校はあそこまでは指導はいかないんだろうね。

329 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 21:27:29.34 ID:CUZlTwnV.net
学校外のトラブルは個人で責任をって高校は
多いよ。

330 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:14:53.67 ID:yRGepFbb.net
学校外でというか登下校時にながらスマホして道路ふさぐように歩いていて
車と接触
高校生は警察に被害届 運転手は逮捕なんて理不尽なこともあったんだよね
広島だけど。

331 :名無しの心子知らず:2018/11/21(水) 23:51:55.21 ID:bTOpCyz4.net
まぁスマホ以前に歩いてる歩行者と接触したらそらしゃーない

332 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 01:50:04.23 ID:jBaApQ/1.net
歩いてる歩行者
歩いてる歩行者
歩いてる歩行者…

333 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 03:40:19.18 ID:keyQ2MhF.net
走ってるのとか車椅子とか

334 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 06:48:46.35 ID:nEW0qs8/.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

335 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 06:49:08.81 ID:nEW0qs8/.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

336 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:47:27.96 ID:caErHLJw.net
歩行者に非があってもドライバーは訴えられるからね
ながらスマホ絡みで多いよ。

337 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 09:47:56.23 ID:caErHLJw.net
あと、駅のホームでの接触事故とか。

338 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:14:00.47 ID:3X86SLZv.net
そういうマナー教育もやらない学校あるからね
そこまでやらなくってもわかるだろうということで。

339 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 11:29:26.41 ID:28ZQcV0c.net
入学前に親への了承を得た上で学校の生徒の鍵なし垢を使って講習会でもすればいいんだと思うわ
「これは 〇年〇組の〇△さんのアカウントですねー 」とスクリーンに大写しでやればいい
文句言うなら全世界に公開するなって話

340 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 14:53:05.76 ID:rhD3wCUF.net
そんなこと出来るわけないだろうが
馬鹿なレスしないでください。

341 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 16:10:48.06 ID:/t6s2GdB.net
最近、本当に中高生の親かよと疑いたくなるレスも増えてきたよね
単なるスマホ嫌いとか。

342 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 19:25:53.07 ID:XEykczV+.net
スマホ好きの親なんているかしら?

343 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:09:37.67 ID:Wqh3vkO3.net
スマホ好きだし子供にもiPhone与えてLINEもインスタもツイッターも許可してる

344 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:15:03.98 ID:I1Nu7F4C.net
スマホ好きだけど子供に与えるタイミングは
まだ見計らってるところ

345 :名無しの心子知らず:2018/11/22(木) 21:32:26.69 ID:h5Wg6RIx.net
スマホ好きだからこそ
子供に与えるリスクもわかっていることもあるんですよ。

346 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:29:06.12 ID:pJU+bUn4.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

347 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:29:24.36 ID:pJU+bUn4.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

348 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:29:39.49 ID:pJU+bUn4.net
わーって思うけど

349 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:29:55.35 ID:pJU+bUn4.net
ああやってないのかな

350 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:30:15.95 ID:pJU+bUn4.net
座談会に参加させないとか

351 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:30:54.45 ID:PCmKnMht.net
ランランということ

352 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:31:46.34 ID:PCmKnMht.net
やあああみなさんに感謝

353 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:32:02.36 ID:PCmKnMht.net
はいはいヒロトさん

354 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:32:21.76 ID:PCmKnMht.net
頑張ればいいの

355 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 08:32:36.12 ID:PCmKnMht.net
配信します

356 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 17:15:15.36 ID:cYS1LkqS.net
違反されている0円携帯やっているみたいね
お店に入ってから言われるみたい。

357 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 20:50:58.96 ID:uaMMTSu4.net
んなことしたって
バレるだけなのにね。

358 :名無しの心子知らず:2018/11/23(金) 23:08:43.47 ID:Di8VN4if.net
ノルマ達成に必死なんでしょ
もうスマホは行き渡ったし
買い替え促すしかないし
新規購入はまさに中高生がターゲットだよ。

359 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 06:29:39.97 ID:OC4VDZ2B.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

360 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 06:30:01.14 ID:OC4VDZ2B.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

361 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 07:20:09.16 ID:QvoyYOes.net
もう携帯業界のたーげーっとは学生だよ
新規購入してくれるし 買い替えもしてくれるしで。

362 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 07:20:43.27 ID:QvoyYOes.net
失礼 ターゲットでした・・・

363 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 07:53:04.54 ID:3sXhYq5f.net
スマホは与えてるけど
Facebook
Twitter
lineは禁止

親の持ち物としてガチガチに規制かけて
ちゃんと管理してる

364 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 11:48:13.26 ID:qLmy0odi.net
だからどうだっていうの?

365 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:15:53.05 ID:9AKISraf.net
喧嘩腰のレスはよくない。

366 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 14:19:03.99 ID:1YeckceV.net
イライラ噛み付く人って理解が追いつかないのかなーと思ってるわ

367 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:43:14.33 ID:xcVVJi7n.net
だよね
こういう人はネットマナーを守れない

368 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 15:43:41.99 ID:xcVVJi7n.net
情け無いですね

369 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 16:14:11.99 ID:WiOMXT+O.net
スマホがもう中高生がターゲットか
親も対策練っておかないとね
甘い売り言葉で販売してくるから。

370 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 18:35:09.15 ID:FqCqINg+.net
スマホは危険性のない麻薬とはよく言ったものだと
思う。

371 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 21:31:22.29 ID:SEZH5NKK.net
依存すると抜け出せないものね
後遺症とかないだけで。

372 :名無しの心子知らず:2018/11/24(土) 23:11:58.29 ID:OFFAYLJT.net
大人でも依存症あるもんね
スマホは
仕事中もLINEとかきになってしかたなく隠れてスマホ弄っているとか。

373 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 06:46:36.22 ID:kkSI+xzS.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

374 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 06:46:56.64 ID:kkSI+xzS.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

375 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 07:13:24.50 ID:V/acpY1g.net
このコピペの真似してみて スマホ欲しい病の息子に語り掛けたら
旦那は殴られたよ 責任取れよ。

376 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 09:17:18.74 ID:DeE4BoEm.net
スマホ欲しさに親殴る子供なんて
もうろくな子にしかならないよ
前に親骨折させて警察沙汰になった男子中学生が地元紙にべた記事載っていたし。

377 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 11:11:37.28 ID:Y0BxWcdJ.net
親が躾けてこなかったつけだね
くろうせずに何でも手に入ると思いこんでいる子が多いから
スマホに限らずね。

378 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:44:28.86 ID:tHXrr7lT.net
あーまだ募集してください

379 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:44:44.49 ID:tHXrr7lT.net
ワッチョイいらないよなぁ

380 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:45:01.07 ID:tHXrr7lT.net
ランランということがあるからなぁ

381 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:45:24.48 ID:tHXrr7lT.net
やるべきことを考えている

382 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:45:47.04 ID:tHXrr7lT.net
笑わせるんじゃない地域によって違うけどもね

383 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:46:13.82 ID:tHXrr7lT.net
パビリオンの星空を見上げながら

384 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 12:46:30.72 ID:tHXrr7lT.net
ながらの撮影してる

385 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 14:06:37.48 ID:tYnf0Q/D.net
携帯嫌いの橋下は子供には携帯持たせない主義だとか
一番上の子供は高校生だけど持たせていない
それでも子も親も不自由した思いはないだってよ
プレジデントに書いてあったよ。

386 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:18:40.44 ID:7Imryf8R.net
橋下は電車の中でスマホ弄っている人見ると
ついつい一言言ってしまう人らしいからね。

387 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 16:20:15.21 ID:7Imryf8R.net
なんでもスマホというか携帯が出来てから
平気で約束の時間に遅れる人が増えてきたのが携帯嫌いになった理由とか・・・

388 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 18:13:37.54 ID:MVqcLb0M.net
橋下さんは好きではないけど言っていることには間違いはないよね
携帯が普及してから数分の遅れ携帯から電話してくる人の多いこと。

389 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 21:21:10.52 ID:jBHPDtiJ.net
それは息子にも注意している
スマホ与えてから約束の時間に電話して数分遅れるからって連絡しているの聞いたことがあったので。

390 :名無しの心子知らず:2018/11/25(日) 23:13:14.26 ID:OEZOO7WE.net
そういう人は大人でも多いよ
子供にだけ注意してもダメですよ。

391 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 06:42:09.09 ID:de6Y6dFc.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

392 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 06:42:43.54 ID:de6Y6dFc.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

393 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 09:36:05.89 ID:Mzk98xiQ.net
たかがスマホされどスマホか
そんな時代になったのか。

394 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 09:36:55.78 ID:Mzk98xiQ.net
運転免許と一緒で持ってないほうが少ないというこの時代
はぁ・・・

395 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 11:46:13.76 ID:YA3VAFAU.net
みんなが持っているからという
こり状態がなんだかな。

396 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 14:40:11.44 ID:eqaPTALf.net
みんなが持っているから
自分も持ちたい この感覚はどうにかしないとね。

397 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 14:54:29.71 ID:rc2xsdDs.net
その感覚は別に正常でしょ
その感覚を断とうとするのはちょっとおかしいよ

398 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 16:23:41.07 ID:8SP9B+ut.net
スマホなんか夢中になるより
他のものに夢中になれってことは無理な事かもね。

399 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:05:27.46 ID:G3J6n4tu.net
だよね。

400 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 18:06:10.75 ID:G3J6n4tu.net
もうそういう時代だよ
スマホはみんな持つものになったしね。

401 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 21:06:51.18 ID:/Sn9O0lO.net
数年後には何になっているのだろうか?
中高生がみんなもちたがるものは。

402 :名無しの心子知らず:2018/11/26(月) 23:09:48.90 ID:p8oZ2XMn.net
当分はスマホだと思う
スマホに変わる通信機器なんて当分は出ないと思うし。

403 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 05:57:24.72 ID:0LM6G1uy.net
小学生時代はDSだったのが、中高生になってスマホに代わっただけでしょ。

404 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 06:09:00.31 ID:6S4D/UIN.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

405 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 06:09:28.24 ID:6S4D/UIN.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

406 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 07:10:18.25 ID:v9qulSpV.net
スマホがどうたらこうたら言っても
2年後には5Gと4Gだけになって3Gのガラケーは完全に姿消すわけだが。

407 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 08:01:54.22 ID:0LM6G1uy.net
ガラケーって今は通話しかしないビジネスマンか、年寄りが主な利用者な気がする
特に仕事で使うんだと機能より値段だから、ガラケーも残っていくんじゃないかな?

408 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 09:06:16.38 ID:BXj1Z9M+.net
違うの
ガラケーはもう使えなくなるんだよ
ニュースとか見ているの?

409 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:10:33.00 ID:JNTvP4AY.net
ワッチョイいらないよなぁ

410 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:10:51.83 ID:JNTvP4AY.net
来季の契約を結ぶことができる

411 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:11:04.40 ID:JNTvP4AY.net
笑わせるんじゃない

412 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:11:22.15 ID:JNTvP4AY.net
パビリオンの星空を見上げながらの撮影してる

413 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 10:11:43.96 ID:JNTvP4AY.net
頑張ればいいのである

414 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 11:04:43.49 ID:NtQCyFAy.net
ついにガラケー廃止なのか
しゃあないな。

415 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 11:41:38.50 ID:HJBBlMi/.net
うち3Gで4台契約してる
大人はモバイルwifiとiPadとパソコン持ち
子どもは家でiPad
しばらくこのまま運用するけど、2年後どうするかな

416 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 14:12:54.19 ID:TPqvIyV8.net
買い替えになるだろうね
仕方ないけども。

417 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 16:12:28.91 ID:EVPiQDQm.net
大人はいいけど
これを機に家族でスマホとかやりそうで嫌だ
2年後はうちの息子は高校受験なのに。

418 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 18:05:39.01 ID:ec41CGwL.net
うちもだわ
2年後にはガラケー使えなくなるとはドコモがしつこく言ってきているけど。

419 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 19:46:06.86 ID:AlG7vB4F.net
スマホ依存症

420 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 21:07:23.87 ID:nuFFlUrZ.net
見たわ
7時のニュース
もう冬のスマホ依存症というかネット依存症キャンプ定員満員なのね
厚生労働省と文部科学省主催の。

421 :名無しの心子知らず:2018/11/27(火) 23:08:05.58 ID:pP8P947R.net
もうそういうキャンプを国がやらないといけないのかよ
知っていたけど大変だな・・・

422 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:22:22.26 ID:opHFzN3A.net
ライン
PTA、保育園や学校まで創価学会の主に婦人部工作され
子供達に禁止するどころか普及させてきた結果

ラインが銀行業に参入
日本人の財産が韓国にダダ漏れに

ttps://japan.cnet.com/article/35129258/

423 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:23:48.76 ID:opHFzN3A.net
>
そんなお花畑でいたら
いつか本当に背乗りされるよ

背乗り はいのり

ラインは
韓国・北朝鮮・中国の
背乗りプロジェクトなんだよ?

マスゴミも、北海道はじめ日本中の水源も奴らが買い占め
それを許す裏工作がされ
被災地で亡くなった人達まで背乗りされまくっている
報道はされない

例えば、知的障害の有る子供の親がラインをしていたら
もうアウトなんだよ
じわじわと、すでに
その知的障害の子は
背乗りリストに載っている

424 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:27:05.27 ID:opHFzN3A.net
>
IT関係企業勤めてますが、LINEは絶対禁止です。
もし、やろうものなら、何十億単位の損害賠償は覚悟して欲しいと言われてます。

>
IT関係に詳しい人は「LINEは絶対に使ってはいけない」というよね
小中学校などで連絡網として使っているところがあるらしいけど、誰が主体でやり出してるのだろうね。その人の無責任さに呆れるよね。
何故連絡網をアプリ経由でするのだろうね。LINE通話もパケットを使ってやってるだけなので盗聴し放題なのにね

425 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:27:37.52 ID:opHFzN3A.net
>
具体的にどう流出してるか皆知ってるの?

>
LINE株式会社が取得する可能性のある情報(コピペ)

電話番号、メールアドレス、アドレス帳(電話番号、メールアドレス)
プロフィール情報(LINE表示名、アイコン画像、メッセージ 等)、氏名、生年月日 等
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日 等
クレジットカード情報 等
クッキー(LINE訪問回数、利用形態、お客様の規模 等)、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語 等)、位置情報、機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名 等)

426 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:28:29.04 ID:opHFzN3A.net
>
ヒント 
LINEをクラッキングするアプリがあるよ 
だからブロックしていようが見られない設定していようが関係なく閲覧できます 

>
それは公けに発表している内容ですね。
でも実際は更に細かく情報を得ていますよね。
その情報を企業が利用していますしね 
方法は簡単、企業がどうでもいいスタンプを出すと
騙されやすい一般人はそれを手に入れようと友達になる。
「スタンプ手に入れたらブロックしとけはいいや」
と安易な考えでいても企業は裏アプリを使えば
その人の普段のメールを覗いて今の流行り、
普段食べているもの、遊びに行く場所などを収集します 

427 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:29:30.61 ID:opHFzN3A.net
>
保護者連絡だからしょうがないよね、
と使い出す人は本当に保護者連絡だけの利用にしておけばいいものを
プライベートで使うから結局
「メールを知り合いに読まれてた」とか
「ネットにあげていない写真を見られてた」とか言い出す人がいるのだよね 

保護者連絡だから仕方なく使っている
という人の何割が本当に保護者連絡だけの利用で使ってるのかな? 
だいたい保護者連絡で使おうとする保育園や学校などが
危機管理ができていないいい加減なところの証拠なんだけどね 

428 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:30:12.16 ID:opHFzN3A.net
>
LINE上の情報が洩れるザルアプリ程度だけだったら、まだ可愛い方だけど、 
LINEはスマホ上の個人情報を全て抜き取るバキュームアプリって知っている人は本当に少ないんだろうね。 
どうしても、やらないといけない場合は、電話帳も画像データも何もない、すっからかんのスマホを構えるしかないか。憂うつだわ。 
現在居る位置情報まで分かるから、やらないときは電源切っておこう。


>
仕事柄、外国人の友達が多いのだけど 
ラインやってるのって日本人くらいですよ〜 

429 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:31:42.13 ID:opHFzN3A.net
>
例え本人、或いは親類に危害が及んでも偶発的なもので、運が悪かったで済まされるんだろうね。
例えば 
○顔、体の画像データ、位置情報、家族構成等→性犯罪者→強姦事件発生!! 
○家族構成、お金の使用状況、住居等→詐欺師→特殊詐欺、振込詐欺等各種詐欺事件発生! 
○家族構成、顔データ等→在日○島人→整形→背乗り目的の○人事件発生! 
他いろいろ。 


>
その個人情報などは電話番号とかメールアドレスだよね? 
ラインはそれにプラスメール内容、スマホに保存されてる画像データ、電話帳の人達のデータ、裏ラインに至ってはライン友達のラインメール

430 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:33:04.12 ID:opHFzN3A.net
>
オークションや通販いろんなところで電話番号やメアド配りまくってますよ。。。ラインしたから個人情報どうのこうのとか今更という感じです。。。


>
その個人情報などは電話番号とかメールアドレスだよね? 
ラインはそれにプラスメール内容、スマホに保存されてる画像データ、電話帳の人達のデータ、裏ラインに至ってはライン友達のラインメールやり取りまで洩れるのですよ。 
いろんなアプリがある中でここまで洩れるのはラインやmixiくらいですよ


>
アプリの中に危険度を測るアプリがあって、フェイスブック、ツイッターの何十倍も危険なのがLINEだってさ。 
それでもやり続けるのって、電通の思惑通り、日本人の総白痴化が進んでる証拠ですね。 
一昔前の安保闘争とかの時代だったら、デモ等が起こってたのに。

431 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:34:01.75 ID:opHFzN3A.net
ライン
PTA、保育園や学校まで創価学会の主に婦人部らに工作され
子供達に禁止するどころか普及させてきた結果

ラインが銀行業に参入
日本人の財産が韓国にダダ漏れに

ttps://japan.cnet.com/article/35129258/

432 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 00:36:14.43 ID:opHFzN3A.net
安全な+メッセージは
全くCMしない
CMさせない
ライン勢力に妨害され

433 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 06:09:23.98 ID:cz2JOP8G.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

434 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 06:09:46.59 ID:cz2JOP8G.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

435 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 07:48:37.13 ID:HSY2h3pj.net
荒らしばかり。

436 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:28:47.00 ID:x4HyPfsG.net
定期的な感じ
アンチline

437 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 09:49:26.60 ID:V255/ZbO.net
本田翼にもイラついていそう。

438 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 11:27:22.05 ID:C5UUcnjE.net
定期的に
湧いてくるね
この人

439 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 12:40:21.84 ID:N0/AXnOt.net
相手しちゃダメです

440 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 13:46:49.78 ID:qvRInhPL.net
【埼玉県】ソフトのロゴを無断使用か 中国人の34歳男逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/154337897/

【東京】駅トイレ二十数カ所破壊か=容疑で中国籍の男逮捕―警視庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543378394/

441 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 14:05:25.05 ID:0TsuMsb+.net
スレと関係ないことはご遠慮ください
まともに語り合いたい人もいるのです。

442 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 16:11:18.42 ID:wuE3B+yL.net
話題ないよなぁ。

443 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 18:04:29.70 ID:HxIxBalB.net
iPhoneが売れてないみたいな
あの値段では買わないよなぁ。

444 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:39:23.55 ID:UnX3JK01.net
高過ぎるよ
新車のバイク一台買える値段だし
そんなお金スマホに使えないよ、ましてや中高生にはね。

445 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:46:52.98 ID:JNF0NgtO.net
LINEが銀行業に参入 みずほと連携、20年開業へ
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASLCW51Y5LCWULFA01V.html

446 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:50:34.39 ID:JNF0NgtO.net
LINEが銀行業に参入 みずほと連携、20年開業へ
girlschannel.net/topics/1906071/1/

447 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:55:05.01 ID:JNF0NgtO.net
【画期的末期】ドコモ、韓国ロッテと提携、dポイントの情報丸々共有 ※みずほ銀行とLINEも提携判明
ttp://www.moeruasia.net/archives/49618451.html

448 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:56:39.22 ID:JNF0NgtO.net
■■■docomoユーザー終了のお知らせ■■■

ついに
docomoまでも
乗っ取られました

449 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 20:59:34.44 ID:JNF0NgtO.net
ポインコたちも
乗っ取られました

450 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:00:51.08 ID:JNF0NgtO.net
てかポインコたちは
罠でした

451 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:16:01.75 ID:JNF0NgtO.net



■■■朝鮮LINE×みずほ銀行 ■■■

■■■朝鮮ロッテ×NTT Docomo■■■


今年一番ワロタwewwwwwwwweee
個人通信情報が半島へダダ漏れwwwwww






ロッテ関係者が勝手に大量のポイント発生させて、
Dポイントとして大量に買い物しちゃう未来が見えた

それが目的でしょう
日韓友好を唱える人って
なんとかして日本の利益を韓国に流したいって考えだから

452 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 21:19:27.25 ID:JNF0NgtO.net
ばあちゃんが言ってた

やたら親しみやすい人には
気をつけろって

ポインコたちのことね

453 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 22:52:20.53 ID:JNF0NgtO.net
LINEがみずほフィナンシャルと共同で銀行設立へ
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1543297522

>1
え?LINE使わねーの?韓国だから?バカじゃねーの?

という工作が功を奏して銀行作れるほどになりました


>
これ、LINEに対して日銀特融してもおかしくないってことだからな。
実際、韓国がIMF危機の時、韓国中銀が日銀特融を求めてきたからな。
みずほは確実に乗っ取られるぞ。
日本人の金が合法的に韓国に吸いとられるんだぞ。
おかしい。
悪いことは言わない、やめとけ。

454 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 22:53:02.55 ID:JNF0NgtO.net
NTTドコモが韓国ロッテと提携 来春からポイントの相互利用が可能に
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1543299203

>
あーあ


>
LINE-みずほといい、何が起こってんの?


>
携帯使い始めて20年
ドコモ一筋だったがいよいよ他の会社に変えなきゃならん時が来たか・・・
つってもAUしか選択肢ないな


>
DOCOMOの終りの始まり

455 :名無しの心子知らず:2018/11/28(水) 23:09:09.14 ID:iaJ+V9ql.net
もう通報済みだよ
荒らし
中高生でもこんな幼稚な荒らししないわ。

456 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 06:33:46.16 ID:kQiBEZrf.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

457 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 06:34:07.64 ID:kQiBEZrf.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

458 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:25:18.78 ID:PNq8DoGd.net
まじかよ…
独身なら格安でどうにもやれるのに
家族、子供の安心、安全のために高い金払ってドコモも辞めなかったのに…最悪すぎる 

でもauだってこの先わからないよね…

459 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:35:53.03 ID:PNq8DoGd.net
>>453
>>454
やばすぎる!!ニュースもワイドショーも卒婚とかくだらないことばかりやって
こういう重大ニュース隠してさ

460 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:40:00.53 ID:4gq0Th9Q.net
また湧いてきた

461 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:50:54.98 ID:6O4chCY+.net
LINEに親や子供でも
殺されたのかよ。

462 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 08:55:38.64 ID:PNq8DoGd.net
>>455
>>460
仕切り婆の糞レスよりよっぽど有意義な情報
引っ込め在日仕切り婆

>>456
>>457
このコピペは、いい加減にしつこすぎる
ごちゃんだけに気持ち悪いロリ爺の妄想文にしか見えないし


>>454のスレから↓
0864 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/29 05:14:31
この提携発表前にdアカウントの乗っ取り注意メールが来た。タイミング的にそういうことかと思ったわ。


うちにも来たけど子供のスマホにも来てるか帰ってきたら確認しなきゃだよ

463 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 12:07:02.86 ID:76nSc9Ak.net
通報しますんで

464 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 14:04:27.10 ID:fjvJkkBE.net
ライン嫌い
もほどほどにね。

465 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:07:23.68 ID:aInQVsu8.net
まともな話題は
ないのかな?

466 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:41:58.79 ID:PNq8DoGd.net
ここ中高生のスマホ事情について語るスレだよね?
ラインや企業の危険性を話題にしたら
まともな話題ではない、通報、ライン嫌いってなにそれ??

このスレ常連何人いるかしらないけど
よっぽど都合悪い事情があるとしか思えないわ
中高生本スレでスマホやラインの話題出したらいけなくて
こっちで話題にしたら、ライン嫌い、ネトウヨ、通報って????

467 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:54:03.33 ID:YhQbwONG.net
このスレ常駐は3人くらいでしょ
・いつもの「iPhone買って」のコピペ荒らし
・一番最後にだけ句点をつける3〜4行の独り言
・LINEに親を殺された人

もう次スレいらないわ

468 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 16:58:29.23 ID:982VgOVe.net
顔文字が居た頃の方が平和だったね

469 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 17:16:33.94 ID:31IdgVb7.net
来月1日から学割キャンペーン始まるし
少しはまともな話題が出てくるだろうとは思う・・・

470 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 18:08:54.09 ID:g5yRsaNO.net
もうそんなシーズンかよ
早ッ。

471 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 21:14:32.58 ID:FL5xDWPC.net
当面は大学推薦入試合格の高校生だけでしょ
スマホ買うのはというか買い替えるのは。

472 :名無しの心子知らず:2018/11/29(木) 21:40:01.51 ID:C7P0beDr.net
だよな
今の時期に買い与えるなんて
そんな人のみだと思う

473 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 03:55:00.51 ID:YyEAbZsy.net
ぜひぜひ一度は

474 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 05:15:23.03 ID:5eidrBHh.net
学割キャンペーン
いらないよなぁ

475 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 06:25:07.58 ID:WVl8jAEA.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

476 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 06:25:28.21 ID:WVl8jAEA.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

477 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:23:51.11 ID:EBmhPy8M.net
学割キャンペーンいい加減にしてくれ
受験生にはいらぬ勧誘ハガキまで送ってくるし
高校に合格してからだ

478 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 08:31:33.24 ID:/wEh0vao.net
携帯ショップだって商売だもの
不要ならだまって捨てればいいだけでしょ

479 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 11:11:00.05 ID:/bJcmNca.net
学割キャンペーンになると各社CМやるから
中学生までスマホ持ちたがる
しかも受験生まで あほか

480 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 14:09:24.10 ID:d1pciREo.net
子供あてに直接ダイレクトメール送ってきたら
子供は購買意欲そそられるわな
その名簿は塾とかが漏えいしているらしいけど。

481 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 16:10:08.46 ID:gTXhB5iu.net
うちはクラスの同級生の女の子の親が名簿ばら撒いていた
大手三社は高校生の名簿は高額で買い取ってくれるとか
ほんと迷惑な話だよね

482 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:20:00.45 ID:xdM6nz42.net
>>481
名簿なんて今時あるの?

483 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 17:55:14.09 ID:IYvUB3p1.net
ある学校にはあるよ
塾とか携帯業者とかにはよく売れる
特に進学校のは

484 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 19:34:58.26 ID:aSG2J8Kx.net
やだなぁ
そんなのもあるからとか

485 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 20:18:37.99 ID:t/STEl7Z.net
>>481
どうやって発覚したの?

486 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:18:19.27 ID:Rk4+I+BX.net
うちの息子の中学では
学校が調べて発覚した 警察に届けたから
スマホではないけどとある教材メーカーの勧誘がしつこかったから

487 :名無しの心子知らず:2018/11/30(金) 21:36:44.01 ID:d5k1e7FS.net
ドコモはお友達キャンペーンやっている
友達紹介してともにドコモユーザーになればポイント貰えるの
元は大学生向けのキャンペーンだったけど中高生もやっているわ。

488 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 06:14:49.58 ID:Ky01Ve/p.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

489 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 06:15:11.18 ID:Ky01Ve/p.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

490 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 06:15:38.79 ID:Ky01Ve/p.net
あー娘が

491 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 07:04:12.25 ID:/1Zmrz9y.net
また湧いてきた

492 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 08:56:43.13 ID:mbEPvE4S.net
各社の学割キャンペーンの折り込みチラシが入っていて
嬉々として見ている息子
またスマホ欲しい欲しいといいそう。

493 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 11:12:23.15 ID:WUFU5pMb.net
うちのバカ息子もそう
昨日まであった期末テストもいまいちだったのに
チラシ見てスマホ欲しい連呼している
スマホと高校受験とどっちが大事なんだ バカ者が

494 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 13:15:54.86 ID:gp3hUCnq.net
新型iPhoneとか
まず無理
値段が高いので

495 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 14:32:04.49 ID:4e5z1c53.net
うちは旦那が新型バイクより高いスマホなんか無理ときっぱりと断った
息子は旦那の趣味のバイクやめて
新型iPhone買えよとごねて部活に行ったが

496 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 16:24:38.25 ID:Qo2xVPfE.net
旦那が正しいと思うわ
それは
大人の趣味と子供のスマホは別物だもん

497 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 18:52:49.55 ID:doiVsQJs.net
そこまでしてスマホって
欲しいものかね
理解できない
そりゃ高校生になれば必要だけど
中学生はいらないでしょうに

498 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 19:17:44.62 ID:OD6VtySH.net
スマホがにくいです

499 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 19:33:04.07 ID:+NkFkHZi.net
うちの中坊はスマホのない中学生なんてあり得ないとか言ってる。
テスト前結果悪かったらスマホ永久没収とか私に言われて父親に預けていたわ。
それくらい自分ではコントロール出来ないらしい。

500 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 21:20:52.11 ID:0YTe9PuC.net
まだそんなの可愛いじゃない
うちの娘は学割キャンペーン始まって朝から私もスマホとかやかましい
旦那も女の子だから手を出せないしやきもきしている
高校受験まであと一年なのに

501 :名無しの心子知らず:2018/12/01(土) 23:12:57.44 ID:es43imnX.net
でもなんだかんだで
買い与えてしまう親も多いんだよね
親も割り引いてもらえるから
あのチラシが新聞の折り込みに入っていたりするとやっぱり買うかになるよね

502 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 06:50:33.12 ID:zTYK91wf.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

503 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 06:51:00.70 ID:zTYK91wf.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

504 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 07:45:43.82 ID:RnYCwU8X.net
毎日飽きないね
このコピペ。

505 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 09:34:30.04 ID:ao9u83D1.net
学割キャンペーンまじうざい
テレビでコマーシャル流すのやめて欲しいわ

506 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 11:43:30.76 ID:dM9aW08O.net
各社ともやりだしたね
しかもゴールデンタイムに流しまくるしね。

507 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 12:01:05.26 ID:so+b3xtb.net
スマホ害悪派に逆風

スマホ持ち込み、公立小中で容認 大阪府方針
https://www.asahi.com/articles/DA3S13794441.html

508 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 15:11:35.48 ID:cyRSqFfC.net
松井さん・・・
橋下さんはアンチスマホというか携帯嫌いなのに

509 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 15:12:02.19 ID:cyRSqFfC.net
もう維新は駄目かも

510 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 16:12:35.07 ID:PKUCFsqi.net
大阪万博に携帯会社に出資してもらいたいから悪魔に魂売ってのかも
自治体がスマホ持ち込み容認なんてありえないよ。

511 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 19:21:23.50 ID:wK4yWN0E.net
おおなんて汚らわしいことを
大阪はもうダメね。

512 :名無しの心子知らず:2018/12/02(日) 23:45:07.62 ID:CKa3+tGe.net
さすが大阪民国だけありますわね
呆れてしまいますわ
スマホ超毒を公に増やそうとする気ですか

513 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:26:03.35 ID:L2UGUhHt.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

514 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:26:24.56 ID:L2UGUhHt.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

515 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:41:24.84 ID:z+HJZY/W.net
あー娘がいない

516 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:41:42.13 ID:z+HJZY/W.net
スマホがにくいですよ

517 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:42:11.23 ID:z+HJZY/W.net
大阪がにくいですよ

518 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:42:28.18 ID:z+HJZY/W.net
笑わせるんじゃない大阪

519 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:43:11.14 ID:z+HJZY/W.net
スマホ持ち込み絶対反対します

520 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 07:43:38.66 ID:z+HJZY/W.net
子供たちのことを考えていない

521 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 11:18:25.35 ID:EH6i03hW.net
大阪ってそんなにスマホ持たせないといけないほど危険なの?
田舎てもないし。

522 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 12:36:15.17 ID:w2zDH0Rn.net
>>521
大阪北部地震、西日本豪雨、とどめに台風
大人でも怖くて半泣きどころではなかったわ
大雨と台風は予め休校と決まり子供達は自宅待機だったけど、働いてる親は仕事に行ってる人も多かった
停電になると家電も不通になるし、子供にスマホや携帯持たせてない人は凄く後悔してたよ
地震の時は子供と連絡とれるまでは生きた心地がしなかった

学校が家から近所の場合は持込は微妙だけどね
それでも肌身離さず持ってて欲しい気持ちは分かる

523 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 13:44:36.86 ID:JaiBApLn.net
災害時の連絡手段に小学生にスマホ持たすなんて絶対だめだよ
キッズケータイを鞄に固定してハンズフリー設定にしとくとかしないと、首に紐ブラブラとか、歩きスマホなんて危なすぎ

524 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 14:27:05.72 ID:E9Vb501U.net
安易にスマホ持たせるなんて
大阪府知事もどうにかしているなと思う

525 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 16:24:16.71 ID:VoAOfple.net
>>522
あんた大げさすぎるよw
馬鹿じゃないのと思えてきたw

526 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 19:18:07.48 ID:31mf6Uqa.net
草はやすことか?
煽っているあんたこそ要らない。

527 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 20:48:20.08 ID:zqsl5O11.net
自治体のリーターがそういうんだし
他の都道府県もやりそう
兵庫県は暢気だからやりそうにないけども。

528 :名無しの心子知らず:2018/12/03(月) 23:10:01.55 ID:b0yKU4Y6.net
スマホ持たせたからって
災害時に安全というわけではないと思うけど
特に中核生とか。

529 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 04:29:46.66 ID:NzJ9LXWf.net
>>528
災害時は本人と「連絡が取れる」ということが最も重要
あとはGPS機能が利用できるとか

530 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 06:39:31.09 ID:G9uMmWEd.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

531 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 06:40:00.59 ID:G9uMmWEd.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

532 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 07:20:20.84 ID:0YTULhcI.net
ここって中学生にもスマホ所持容認派が
いるんだね、驚いたよ。

533 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 07:24:48.98 ID:dZH85EpQ.net
いないと思う方が驚きだわ

534 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 08:44:25.17 ID:o0s0TGvz.net
>>529
それこそスマホじゃなくてキッズケータイ並の機能でいいよね

535 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 11:05:52.76 ID:JOyZh4ua.net
中学生にキッズ携帯はないからな
大阪府知事は余計な発言したなと思う。

536 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 14:10:06.49 ID:C4jG7gFE.net
大阪はお恥ずかしい話だけど声掛け事案が多いんだよ
それもあると思います

537 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 15:41:57.18 ID:bgz0p9eV.net
>>529
>災害時は本人と「連絡が取れる」ということが最も重要

災害時に限らず、平時でも、「自分の身を守る判断力などの能力」を育てるのが最も重要な大前提。
連絡手段は、その次。

スマホ依存になると、「自分の身を守る判断力などの能力」の発育が阻害されるリスクも考えられる。
そうなっては、本末転倒。

538 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 16:06:10.98 ID:ZgBK8prW.net
なんでそうすぐに依存の話に持っていくのか
わからん

539 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 18:13:20.92 ID:+oFUxr5N.net
アンチはなんでも大げさに持っていくよね
ならスマホ持っている中高生は依存症予備軍なのかと。

540 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 19:43:41.11 ID:9DX3FnhN.net
>>539
スマホを持っているだけでスマホ依存症予備軍認定できるのかどうかはともかく、
スマホを持っていなければ、スマホ依存症にはなり得ない。

541 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 21:25:32.14 ID:6XIPilZj.net
やれやれこれだからアンチスマホ派は・・・

542 :名無しの心子知らず:2018/12/04(火) 23:10:42.43 ID:0bs/KBTX.net
大阪の人はすんなりスマホ買うのかね?
中には持たせたくない親御さんもいるだろうし。

543 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:10:26.43 ID:b/ws6gDX.net
「うちには金がないから、府の予算でうちの子にスマホ持たせろ〜!」
という考え方の人が確実に発生すると思う

544 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:52:38.34 ID:6uAFQlsU.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

545 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 06:53:05.78 ID:6uAFQlsU.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

546 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 07:34:11.76 ID:DrZfRv5o.net
>>543
関西ローカルのすまたんって番組で公費負担になったらどういるのと森アナが疑問語っていた
言い方は悪いけど全生徒の親がおいそれとスマホ買い与える余裕があるとは思えないし。

547 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:19:23.85 ID:GHTW0Fjt.net
裕福だけどスマホは絶対持たせないって人もこのスレには多いの?
それが解決すれば持たせるって人も多い気がするんだけどどうなんだろ
うちは持たせてるけど持たなかった時より上手く時間のやり繰りができるようになったからいい方に転んだ

548 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 08:47:15.75 ID:rfNELEXD.net
居ると思うけど
持たせたくない人は持たせたくないだろうしなぁ

549 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 09:14:23.84 ID:tyX6bgNc.net
公費負担になったら大変だね
東日本大震災の時にも公費で小学生と中学生に携帯持たせようとしたけど
予算がなくってすぐに断念したよ岩手。

550 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 11:15:18.24 ID:Pv7K3fub.net
大阪は予算とか組んでの発言かしら?
東京ではそんなのもあり得ないと思う 東京もあれでいて危ないのに

551 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 12:21:09.01 ID:TjAR8mL/.net
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父親(建設業)
●母親(風俗嬢)
●長男(高校生 犬殺し 虐待マニア 家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

● 車 (ハイエース)(車名不明、メーカーHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○【さいたま市南区】在住時はアパートに住んでいたが現在は不明。

○母親の趣味犬(ミニチュアダックス)を飼っている。

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。

552 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 14:11:25.23 ID:qi6E3BUg.net
>>550
買うのに困難な家庭には一定額の補助するみたい
松井知事曰く
読売新聞によると。

553 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 15:38:45.20 ID:KXpfTzP5.net
笑わせるんじゃない

554 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 17:20:32.91 ID:uOfxccv2.net
防災のために携帯持たせるのならいいけど
防犯のたるに携帯持たせるってのはやだな 堺市民だけど

555 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 17:45:33.49 ID:485jbdU4.net
誘拐とかの防犯なら携帯はあまり意味がないかも。
GPSが付いてても捨てられたら終わりだよ。

昔、6年生の子が下校中に誘拐されたけど、携帯は用水路へ捨てられてて数日間は見つからなかったよ。

556 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 18:14:36.28 ID:xHQIyfcv.net
でも学校が許可している理由の一番は防犯なんだよね

557 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 19:11:10.88 ID:QokJegc8.net
本当に防犯につながるのかなぁ
スマホしながら歩いていて痴漢に遭う危険性もあるんじゃないか?

558 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 22:10:23.93 ID:WEyBMfzZ.net
それは考えすぎ

559 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 22:10:53.15 ID:WEyBMfzZ.net
頭悪いレス平気でするね

560 :名無しの心子知らず:2018/12/05(水) 23:19:15.50 ID:3OeY3P0A.net
そこまでして子供にスマホ持たせたくないのかしら?
だったら個人で登下校に警備員でもつけたらどうかと思う。

561 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 05:32:18.27 ID:F4R7YuKh.net
スマホを持たせれば、警備員が付き添ってるくらい安全と思ってるのかしら?w

562 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 05:50:03.09 ID:a/islnVw.net

なんかアスペっぽい返し

563 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 05:51:29.04 ID:a/islnVw.net
あ、コピペスイッチ入れたかも
すみません

564 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 06:30:33.61 ID:ehbJtQ8X.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

565 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 06:31:02.69 ID:ehbJtQ8X.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

566 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 07:41:36.15 ID:vVrhLNVd.net
auは警備会社と組んで見守りサービスもしている
でも確か中学生までと高齢者限定で月額6000円必要だったと思う

567 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 09:31:53.44 ID:YJTcnfTX.net
そんなものあるんだ
うちはドコモだからないわ。

568 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 11:09:10.09 ID:VzVwP5ND.net
でも値段見たら高そうね
それに高校生は関係ないみたいだし
高校生のほうが危険だと思うのに

569 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 11:09:57.81 ID:VzVwP5ND.net
あ、夜間まで外にいるってことね
部活やっていると

570 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 11:55:55.87 ID:t6jBTLBK.net
《訂正版 追加情報あり!》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中のお知らせ。

○家族構成(※2018年11月時点)
●父親(30代後半〜40代前半、建設業)
●母親(30代後半〜40代前半、風俗嬢)
●長男(高校生、犬殺し、虐待マニア、家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

●ペット(ミニチュアダックスフント※母親の趣味)

●車(ハイエース)(車名不明、メーカーはHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。

________________________________

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○当時、アパートに住んでいた。

○【さいたま市南区】に引っ越して来た際に【関西から引っ越してきた】と言っていたので【地元が関西】の可能性。

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。

571 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 14:17:32.31 ID:wPCMI9tq.net
大阪府のそれ、今は部外者だけどさっそく橋下が猛反対しているわ
財源はどこにあるの?携帯もたせりゃ全て安全になるの そもそも携帯持たせることについて識者の意見聞いてないのとか

572 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 14:18:18.63 ID:wPCMI9tq.net
橋下は子供に一斉携帯持たせてないからね
この人

573 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 15:39:11.79 ID:Ed92w2gW.net
笑わせるんじゃないなぁ

574 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 16:57:10.51 ID:P+aznyKA.net
税金投入してスマホ購入補助には
そりゃ橋下さんじゃなくっても物申すと思う。

575 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 18:23:37.98 ID:FXCshE23.net
というか学校の先生にも余計な負担がかかりそう
預かり係とか必要だし

576 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 20:30:41.23 ID:Znjk2cSx.net
>>575
いつぞやのスキー合宿中のスマホ大量紛失事件のような事が起きるかもね

犯人はさっさと売却して私腹を肥やす

577 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 21:51:51.89 ID:Oysca6T/.net
そうかうちの息子の高校も携帯預かり当番の先生いるわ
しかも登校時と下校時には確認札渡したり受け取らないといけないから大変らしい。

578 :名無しの心子知らず:2018/12/06(木) 23:14:44.33 ID:JSxbt0fw.net
多分 大阪府のは学校側から反対があって
断念すると思うけど。

579 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 06:58:13.50 ID:IaTaHbEn.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

580 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 06:58:38.02 ID:IaTaHbEn.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

581 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:30:58.69 ID:ZDZPFBKw.net
大阪のあれ
テロ朝の坪井アナが大阪は維新が圧倒的だから携帯持ち込通るけども
現場の教師が余計というか無駄な負担が増えるから拒否するだろうと言っていた
そうなるだろうね。

582 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 08:36:48.14 ID:HeXdZSEm.net
やっぱりソフトバンクは信頼できないな

583 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 09:07:39.70 ID:VPCBmeDB.net
あの会社震災とか起きたら真っ先に繋がらなくなるしね
だからドコモに乗り換えたよ
呉市民です

584 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 11:22:13.74 ID:hG3tKja/.net
>>581
知り合いが高槻で中学の教師しているけど松井さん余計な事思い付きで言わないでと言っていたよ。

585 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 11:23:00.72 ID:hG3tKja/.net
当然ながら中学生にスマホ持たせる弊害とか松井さんは考えていないしね。

586 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 11:29:13.22 ID:jGWUloPu.net
危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに
ttps://dot.asahi.com/wa/2018061400008.html?page=1

 自己抑制を担う脳の前頭葉が完成するのは、20歳から30歳と言われる。

「アルコールやたばこと同じです。依存性のあるものに対し、脳の機能が未発達な子どもたちが、自分の意思でコントロールするのは難しい」

587 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 14:50:20.10 ID:qziNYEk1.net
アンチスマホは失せてください

588 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 14:50:38.59 ID:qziNYEk1.net
何がやりたいんだか

589 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 14:52:09.46 ID:qziNYEk1.net
ただうちの娘の中学の生徒会選挙が昨日合って スマホ持ち込み許可してくれ公約していた候補が
落選したとか
先生にも目付けられていたし 執行部にも入れないかもだってよ

590 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 16:10:26.72 ID:6R7DpdA0.net
そんな子は落選させて当然
そもそもなんで立候補させたのさ
携帯持ち込が公約なんて子

591 :名無しの心子知らず:2018/12/07(金) 19:12:19.09 ID:2c9ctk6P.net
ところが今はそんな公約掲げて中学の生徒会長選挙に立候補する子いるんだよ
中学生の親スレでもよく問題になっていた。

592 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 02:19:24.10 ID:4iRn+XPz.net
あかんねんな

593 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 02:19:44.93 ID:4iRn+XPz.net
山口

594 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 02:20:00.35 ID:4iRn+XPz.net
笑わせるのがいい

595 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 02:20:31.89 ID:4iRn+XPz.net
ららぽーと甲子園

596 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 02:20:46.94 ID:4iRn+XPz.net
部屋の掃除機

597 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:42:09.24 ID:sjwAY/9p.net
>>582 >>583
今回のソフトバンクの通信障害って、エリクソンとファーウエイの実証実験中に起こったんでしょ
やっぱり、各国がファーウエイ排除に動いたから、ちょうど実証実験中だったのを利用してエリクソンにサーバーアタック仕掛けた可能性大とか
さらにアメリカが規制強化したら、また同じ通信障害が起こりうるってさ

iPhoneがソフトバンクでしか買えなかった時期からソフトバンクだったけど
違約金が発生するけど、今日明日でソフトバンクから他社に乗り換えたいけど
docomoは韓国ロッテとKT社に提携して日本の顧客情報渡していく予定みたいだし
auもSAMSUNG回線だとさ…どうすればちいの
回線がしっかりしてるdocomoが目を覚まして韓国と完全に手を切ってくれたら問題解決するのに!

災害時用に常にテレホンカード持ってたけど公衆電話混んでて使えなかった
子供達なんか外からはキッズ携帯→スマホしか経験無かったから
公衆電話で小銭と、テレホンカード使ってかける練習しなきゃだよ

598 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:50:54.89 ID:SeGHc5ty.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

599 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:51:18.76 ID:SeGHc5ty.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

600 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:51:32.98 ID:SeGHc5ty.net
あー娘がいない

601 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:52:11.08 ID:SeGHc5ty.net
わーって感じ

602 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 08:52:30.27 ID:SeGHc5ty.net
はいはい

603 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 14:44:57.97 ID:fcdvuhgI.net
まともなレスが全くない
荒らしと嫌韓だけ。

604 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 18:06:04.45 ID:rgL22Laz.net
学割キャンペーンのしつこさに
頭がおかしくなったのかしら
子供あてにダイレクトーメールまで送付してくるし

605 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 20:04:09.68 ID:FJlmSFRC.net
本来は自制できないのが悪いんだろうけどね
スマホが原因で受験や学生生活後悔してるって子はそれなりにいるんだろうか

606 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 20:52:50.67 ID:J7g4W8m+.net
ドコモユーザーだけど
中2息子あてに親展手紙が届いた
中味は割引クーポンとiPhoneXRのキャンペーンだったけど
こんなもの送ってくるなよ、その気になっちゃうから。

607 :名無しの心子知らず:2018/12/08(土) 23:10:45.96 ID:dIp7inKe.net
そりゃ儲けたいんだし
あの手この手で勧誘してくるよ。

608 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 04:27:06.53 ID:KROyqKCV.net
あー娘がいない

609 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 06:40:15.50 ID:lZHjuitc.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

610 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 06:40:46.95 ID:lZHjuitc.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

611 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 07:26:25.57 ID:Tyb5tPTQ.net
学割キャンペーンのチラシがマジウザい
これが五月末まで続くのかよ。

612 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 07:55:01.48 ID:w9J5J2EK.net
自分に関係ないチラシはすべて「ウザい」んちゃうかい?

613 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 09:08:23.96 ID:3Hf7yCqA.net
それはない
携帯のチラシはこれでもかと勧誘文句並べてくるし
なんなのこれと思いたくなるよ・・・

614 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 09:32:26.33 ID:5trADLzZ.net
なんなのってそれが「商売」ってもんだ
お気楽な専業主婦には分からんのかもな

615 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 11:11:28.38 ID:NE9oDUOr.net
>>613
それはスマホを忌み嫌っとるってことだから、
「学割」チラシだからではないとしかみえない

616 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 11:13:43.71 ID:1C0MhLq6.net
むこうも商売だ
売らないと食っていけない
そりゃあの手この手の勧誘するよ
ドコモなんかポイント付けてまでだし。

617 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:38:22.16 ID:LZnKtL9Q.net
笑わせるんじゃない

618 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:38:39.32 ID:LZnKtL9Q.net
やなって感じ

619 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:38:53.03 ID:LZnKtL9Q.net
あー娘がいない

620 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:39:10.66 ID:LZnKtL9Q.net
ライン嫌いだが

621 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:39:27.52 ID:LZnKtL9Q.net
だがなって思うこともあり

622 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:40:09.55 ID:NysNrSvp.net
はいはいはい

623 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:40:25.96 ID:NysNrSvp.net
山口県宇部市さん頑張れ

624 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:40:47.43 ID:NysNrSvp.net
ららぽーと甲子園

625 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:41:03.72 ID:NysNrSvp.net
やるべきことを考えている

626 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 12:41:24.70 ID:NysNrSvp.net
までもなくなってきた場所などないのかな

627 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 14:25:37.91 ID:9ooHxy9W.net
荒らすな!

628 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 14:49:28.68 ID:ej8QAgFj.net
スルーしてください

629 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 21:12:29.81 ID:KAqSlVu0.net
近所の進学校が携帯マナー啓発のビラ配っていた
でもこの高校は携帯マナーはいい
同じ公立校でもマナー悪い高校があって横に並んでながらスマホ歩き
するからドライバーや歩行者からもクレーム学校に入りまくり
学校のホームページでも校長名で生徒にマナー促しているのに効果なし。

630 :名無しの心子知らず:2018/12/09(日) 22:04:00.80 ID:i0masFEu.net
Tik Tokにハマる辺りじゃなきゃそこまでひどい使い方はしないと思うけどね
動画は1分に満たないものでも何度も撮影何度も編集でかたちにしてるからかなりの時間泥棒になりそう

631 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 02:06:42.14 ID:TwmC+qQM.net
事はそう簡単なものではないと思う。

632 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 06:38:12.55 ID:jj2QTH+h.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

633 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 06:38:39.19 ID:jj2QTH+h.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

634 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 07:14:43.97 ID:rpkDOSLR.net
うちの息子の高校も携帯マナー悪いほうだわ・・・
ほんとつまらないことで地域の評判落とさないで。

635 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 08:45:46.20 ID:RfvKeczc.net
いい大人もスマホに夢中だもんね
中高生にだけ注意しても聞かないと思うわ

636 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:27:52.21 ID:KRthc8Wf.net
笑わせるんじゃない

637 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:28:07.28 ID:KRthc8Wf.net
あー娘がいないなぁ

638 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:28:25.51 ID:KRthc8Wf.net
ライン嫌いだがしかしのほたるちゃん

639 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:28:45.39 ID:KRthc8Wf.net
彼氏募集中!

640 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:28:59.01 ID:KRthc8Wf.net
反対するとか嫌い

641 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:29:53.86 ID:b4nwJnX0.net
まだ募集してください

642 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:30:15.86 ID:b4nwJnX0.net
さてでは持たせたくなる

643 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:30:33.23 ID:b4nwJnX0.net
スマホ持たせるのわな

644 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:31:04.29 ID:b4nwJnX0.net
ダサいですキャツキャツ

645 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 09:31:20.24 ID:b4nwJnX0.net
なぜならないだろうけどね

646 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 11:28:38.03 ID:15F5FkC+.net
姫路市がながらスマホ歩き禁止条例出すみたいだけど
どうなることやら。

647 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 14:19:12.45 ID:NWm01KIx.net
大人も含めてだよね
ほんと危ないからね
車運転しているとながらスマホ歩き

648 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 16:39:15.38 ID:pIyfizp0.net
姫路の場合はやらかしたのは大学生
高校生とかではない
ながらスマホ歩きのクレームがとある大学に殺到しまくりだから。

649 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 18:24:09.62 ID:sTr8Zgk0.net
高校生も似たようなもんでしょ?

650 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 22:18:56.80 ID:j4EipYBq.net
そりゃそうだけど
大学生は成人も含まれているからたちが悪いよ。

651 :名無しの心子知らず:2018/12/10(月) 23:21:45.52 ID:VclzueFm.net
通学時にスマホ弄っていない高校生探すほうが難しいんじゃないの
って思うくらい。

652 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 00:34:52.13 ID:7fPKCPxt.net
>>651
うちは音楽聴くのに多分いじってるわ

653 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 07:50:32.99 ID:mzTjplRO.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

654 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 07:50:53.32 ID:mzTjplRO.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

655 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:19:07.98 ID:9cZWGv5U.net
うちの息子も乗り物酔いがあるからむしろミュージックプレーヤーとして使っているな
iPhone
バスの中では手放せないらしいわ。

656 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:26:02.77 ID:uem2p75N.net
あー娘がいないなぁ

657 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:26:19.79 ID:uem2p75N.net
ラインのアイコンにするとか

658 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:26:35.40 ID:uem2p75N.net
まだ募集してくださいね

659 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:27:15.64 ID:uem2p75N.net
さあああん

660 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:27:31.79 ID:uem2p75N.net
ないだろうなって思うけど

661 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:28:05.07 ID:o4+cNcUP.net
笑わせるんじゃない

662 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:28:38.26 ID:o4+cNcUP.net
ららぽーと甲子園

663 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:28:57.62 ID:o4+cNcUP.net
頑張ればいいのかな

664 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:29:33.61 ID:o4+cNcUP.net
^_^

665 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 08:30:03.80 ID:o4+cNcUP.net
だろうけどねって思うけど

666 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 09:03:42.97 ID:oQptDR7h.net
うちも乗り物酔いするから
ミュージックプレーヤーとしてメインに使っているよ
多いんだねそういう子

667 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 11:06:38.00 ID:DSUGgKyg.net
この寒い中
バス待ちしながらコート着て背中丸めてスマホと睨めっこしている
高校生の集団見てなんだかなと思った。

668 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 13:42:44.62 ID:VIS2AebV.net
うちの娘もウォークマンは持ってるけどもう音楽はiPhoneでしか聞いてないみたい
あとは学校指定の基礎英語や塾のディクテーション等のための英語の音源等も全部iPhoneに入れちゃってるからもう手放せないだろうね
あの手の語学学習ものはウォークマンより圧倒的にスマホの方が便利だもの

まあおかけで勉強してるのかただスマホ弄ってるのかを見分ける感が鋭くなりましたよw

669 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 14:07:29.39 ID:WPBgr3b4.net
スマホでオンライン塾もあるからね
浜塾とか

670 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 14:08:13.28 ID:WPBgr3b4.net
ただ出来る子しかオンライン塾は認めてないみたい
浜塾

671 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 16:20:03.91 ID:9/CXHb2U.net
代ゼミもそうだね
出来る子しかオンライン学習はやらせていないよ
中学生の塾は知らない。

672 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 18:14:02.17 ID:w7JODFRh.net
ベネッセはスマホかタブレットでオンライン授業受けられるよ
ただここは過去にやらかしたし 教えて先輩コーナーとかおふざけ質問も多い。

673 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 21:57:03.75 ID:2zkSYL7N.net
教えて先輩は役に立たないよ

674 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 21:57:41.87 ID:2zkSYL7N.net
自分が出来るから貴方も出来るからが基本回答だし
スレチごめん

675 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 22:12:01.87 ID:aRlYTDTf.net
うち高2の男。毎月1万ー1.3万くらい。高すぎる。ソフトバンク。

676 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 23:17:50.03 ID:mXwAcY9m.net
禿バンクなんかやめちまいなよ
うちは2年前に家族でドコモに乗り換えた
熊本人だけど熊本地震の時 福岡から気球飛ばしただけの禿バンクに呆れかえった
案の定今年になっても岡山の水害 北海道地震と繋がらないことあったみたいだし。

677 :名無しの心子知らず:2018/12/11(火) 23:32:55.34 ID:0hHelPJC.net
>>675
どうやったらそんなに高くなるの?
定額以外にプラスでかかるならその分は自分で出させなよ
それとも固定費でそんなに行くの?

678 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:04:24.14 ID:sGiDugxd.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

679 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:04:43.59 ID:sGiDugxd.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

680 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:05:29.26 ID:E0Lu+QjT.net
あー娘がいない

681 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:06:05.99 ID:E0Lu+QjT.net
笑わせるんじゃない

682 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:06:27.14 ID:E0Lu+QjT.net
わーって感じ

683 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:06:42.99 ID:E0Lu+QjT.net
ラインのアイコンにするから

684 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:07:02.56 ID:E0Lu+QjT.net
はいてないだろう

685 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:07:41.39 ID:LOVJNZfR.net
ないだろうけどね

686 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:08:05.89 ID:LOVJNZfR.net
まだ募集してくださいます

687 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:08:21.30 ID:LOVJNZfR.net
サッカーの試合だった

688 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:08:38.91 ID:LOVJNZfR.net
みんなやらないけども明日こそ

689 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:08:55.58 ID:LOVJNZfR.net
欲しいですキャツキャツ

690 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:09:48.39 ID:LOVJNZfR.net
^_^

691 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:31:08.33 ID:zwGBX/JT.net
まさかパケットを停学プランにしていないとかじゃないのかな?
プラン見直ししたらどうかと思う。

692 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:55:04.53 ID:i446z5EQ.net
>>667
上の子は通学時間はアプリで勉強してたわよ
下の子は乗車中スマホいじると酔うから、乗り込む前は音楽リストの編集に忙しいらしいわ

693 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 08:56:06.03 ID:i446z5EQ.net
>>675
単にスマホ本体の代金が高いんじゃないの?
あとは課金かしらね

694 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 09:25:35.87 ID:HhsRC9L7.net
バスの中でスマホ弄っていて気分悪くならないのか
不思議だわ 大人も高校生も。

695 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 11:50:22.66 ID:mgarBHlq.net
スマホガイジだわな
そういうのは。

696 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 14:55:56.32 ID:tEA0x2Bh.net
スマホガイジ
川島教授の言い方かよ

697 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 15:57:37.18 ID:FmGBqsqx.net
《訂正版 追加情報あり!》
注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中のお知らせ。
________________________________________

○家族構成(※2018年11月時点)
●父親(30代後半〜40代前半、建設業)
●母親(30代後半〜40代前半、風俗嬢)
●長男(高校生、犬殺し、虐待マニア、家族と不仲で家出中)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり。

●車(ハイエース)(車名不明、メーカーはHONDA)計2台
※現在も所有してるかは不明。
________________________________________

○当時、アパートに住んでいて表札を出してない不審な家。

○勝手に他人の家の敷地内に侵入して柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ。

○撲殺した後、犬(ミニチュアダックスフント)を飼いだす頭がイカれた一家。

○【さいたま市南区】に引っ越して来た際に【関西から引っ越してきた】と言っていたので【地元が関西】の可能性大。(地元に戻ったかもしれない)

________________________________________
※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
________________________________________

698 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 16:09:57.93 ID:q+uOznBG.net
スマホガイジなんて
なんか他人小ばかにしたような言い方だね

699 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 16:40:55.40 ID:U+FBk0U+.net
笑わせるんじゃない

700 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 16:41:13.36 ID:U+FBk0U+.net
やらないけども明日から広島かなぁ

701 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 18:22:57.54 ID:TpTXn9oU.net
ここは中高生の親スレらしいですけど
うちの大学壱年生娘はそのスマホガイジと言われても仕方ないかも
大学に進学して友達が出来なくって、寝る・風呂・食事・トイレ以外は
大概スマホ弄っている
もちろんLINE仲間なんていないし何やっているのと聞いたらゲームとネット
心配だから精神科医に連れて行こうにも文句言うし・・・

702 :名無しの心子知らず:2018/12/12(水) 22:49:37.25 ID:clizOAWC.net
お気の毒に
スマホじゃないけどうちの娘も高校進学したときぼっちにされてしまってパソコンがお友達になってしまった
部活もやる気もないし
うちの娘は精神科医連れて行ったけど 薬渡されただけだった
自分の医師でどうにかしろと
今は看護学校にいっているけども。

703 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:34:45.75 ID:DNWRCQ25.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

704 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:35:03.73 ID:DNWRCQ25.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

705 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:35:46.24 ID:YDKP0mVK.net
あー娘がいない

706 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:36:23.30 ID:YDKP0mVK.net
笑わせるんじゃない

707 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:36:38.57 ID:YDKP0mVK.net
やあああみなさんに感謝します

708 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:36:54.90 ID:YDKP0mVK.net
はいてないだろうしね

709 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:37:12.33 ID:YDKP0mVK.net
ラインのアイコンにするとか

710 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:37:41.96 ID:YDKP0mVK.net
なあと思う

711 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:38:23.28 ID:dfMxPRTP.net


712 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:38:40.57 ID:dfMxPRTP.net
さてと思うけど

713 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:38:58.10 ID:dfMxPRTP.net
大学に行くけど欲しいです

714 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:39:15.72 ID:dfMxPRTP.net
iPhoneが売れてない

715 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 08:39:31.90 ID:dfMxPRTP.net
ママさん頑張れ

716 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 12:49:37.65 ID:zAwyChOQ.net
荒らすな!

717 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 14:16:15.17 ID:qYGJ2j8U.net
>>716
かまうな!アホ!

718 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 18:18:31.90 ID:vLobo0Ew.net
>>701>>702
学校の教師もスクールカウンセラーもそういうのには対応できないんだよね
精神科医ってもネット依存なんか専門にしていないし
安定剤渡されてはい終わりだし

719 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 20:55:03.03 ID:ry6QKuJ9.net
日本には専門医が少ないからね
ネット依存の。

720 :名無しの心子知らず:2018/12/13(木) 23:12:23.12 ID:JFL0MK2k.net
あったとしても数か月は待たされるよ
中高生の殆どはスマホによるネット依存症予備軍だと言われているのにね。

721 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:49:46.79 ID:4hgFzm3a.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

722 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:50:08.28 ID:4hgFzm3a.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

723 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:53:31.51 ID:D1YVv2zJ.net
あー娘がいない

724 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:53:47.57 ID:D1YVv2zJ.net
笑わせるんじゃない

725 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:54:03.72 ID:D1YVv2zJ.net
わーって感じ!

726 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:54:47.59 ID:D1YVv2zJ.net
ららぽーと甲子園

727 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:55:05.67 ID:D1YVv2zJ.net
速報を見る

728 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:55:40.06 ID:4eX6saKg.net
また湧いてきた

729 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:56:02.09 ID:4eX6saKg.net
はいてないだろうけどね

730 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:56:16.35 ID:4eX6saKg.net
さてと思うけど

731 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:56:50.11 ID:4eX6saKg.net
東京からの電話

732 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 06:57:09.78 ID:4eX6saKg.net
ライン嫌いだが!

733 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 07:37:52.52 ID:6QUbjXl7.net
ネット依存専門の精神科医
もっと増やしてくれと思う。

734 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 08:41:28.42 ID:c/oxD+kj.net
おはよう日本でやっていたけども、ネット依存専門医ってなり手がいないんだって
医者にはかなり専門的な知識求められる、1人の診察時間も長いし
病院としての経営も国からの補助がないとやれないとか。

735 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 11:07:26.99 ID:7whixD+1.net
スクールカウンセラーも役に立たないのか
医者もないしスマホ依存気味の高2息子はどこに相談すればいいんだよ
学校もどうせ知らないだろうし

736 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 14:12:46.93 ID:5X6z13U8.net
ここってそんなスレだったっけ?

737 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 16:06:04.32 ID:MbryygCa.net
別にいいだろうに
何について語れというんだよ

738 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 18:10:45.07 ID:N8QPPJgG.net
受験生が孤独感からLINEグループ新たに作って
肝心の勉強がおろそかになるってこともあるらしいですわ。

739 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 21:30:13.40 ID:BmqXcHOa.net
それうちの中3息子の友達だわ
息子にもLINEグループ作ったから入れとしつこいらしい
元は元気なサッカー少年だったのに

740 :名無しの心子知らず:2018/12/14(金) 23:15:09.61 ID:JAAClNsp.net
なんか他に孤独感解消する方法ないのかしら
確かに中学生は初めての受験だし、夜中1人で勉強していると寂寥感もあると思う
だからLINEやるってのはなんだかな。

741 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 00:56:40.96 ID:j1+5vPQS.net
>>740
中学生は、深夜まで一人で勉強なんてさせない方がいいと思うけどね
親が口うるさく言って早く寝かせて、きちんと学校に通わせるのが大事
でもまあ昔は勉強しながら深夜ラジオとか聴いてたな

742 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:09:57.43 ID:z7qe1OpZ.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

743 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:10:20.08 ID:z7qe1OpZ.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

744 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:10:52.26 ID:YS3FY9hS.net
あー娘がいない

745 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:11:16.16 ID:YS3FY9hS.net
笑わせるんじゃない

746 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:11:36.97 ID:YS3FY9hS.net
散髪した!

747 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:11:54.76 ID:YS3FY9hS.net
明日から広島かなぁ

748 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:12:15.11 ID:YS3FY9hS.net
ライン嫌いだが

749 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:13:18.86 ID:CLEUkh/m.net
なぜならアップルストアーで購入するとか

750 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:13:42.70 ID:CLEUkh/m.net
はいわかったので

751 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:14:00.31 ID:CLEUkh/m.net
(^.^)

752 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:14:28.50 ID:CLEUkh/m.net
欲しくなってきた

753 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 03:14:53.09 ID:CLEUkh/m.net
スマホ持たせるのわな📱

754 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 07:23:04.87 ID:tRxC2j1q.net
依存症の話はここでするのはなんだかなと思うけど
荒らされるよりはマシか。

755 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 09:34:33.40 ID:n6OSsq21.net
スマホガイジの話題されるよりはマシ

756 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:31:12.55 ID:pWvtYW7J.net
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
ttps://news.biglobe.ne.jp/it/1214/blnews_181214_5154037331.html

757 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:35:24.96 ID:pWvtYW7J.net
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも
girlschannel.net/topics/1930121/

758 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:38:22.39 ID:pWvtYW7J.net
>
↓なんか怖い…。
キャンペーンのために3万円以上を使い、
身分証を提示した人はたくさんいるんじゃないかと思う。

> いつもPayPayをご利用いただき、誠にありがとうございます。

> ■3万円以上のお支払いをする場合の注意点

> PayPayアプリやYahoo! JAPANアプリを利用して3万円以上のお支払いをする場合は、
> 都度、ご利用店舗にご本人様を確認できる確認書類(※)の提示をお願いいたします。
> 提示されない場合は、PayPayでのお支払いをご利用いただけない場合がございますので、
> あらかじめご承知おきください。

> 確認書類は、運転免許証・日本国パスポート・外国パスポート・マイナンバーカード・
> 特別永住者証明書・在留カード・健康保険証・学生証のいずれかとします。

759 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:40:32.71 ID:pWvtYW7J.net
>PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。 

PayPayから流出してなくても、PayPayの本人確認のシステムがザルなのが問題

>
水原希子がCMしてるオリガミも 
paypayと同じく中国のアリペイと提携してるから、情報ぬかれるよ!

>
あれだけヤバそうな香りがプンプンしてたのに使ったんだから自業自得

>「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。 

PayPay使ってない、登録しなくてよかった!とか言ってる人はここ読んで!! 
クレジットカードを持っていたら不正利用されてないか確認したほうが良さそう 

>
PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、 
ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている。 
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」

760 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:46:29.29 ID:pWvtYW7J.net
子供に規制かけないで(または緩く)
考え無しに初期からラインに食いつき
ラインで親も、子供もそれぞれが
トラブルだらけの母子
ペイペイにも速攻、食いついてたわww

761 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 10:50:59.17 ID:pWvtYW7J.net
今後の子供達のサイバー教育に
無料、お得な初期サービス云々
ポイント、ポイントカードなどは
自分の個人情報を売っていることと同じ
ただほど高かく裏の仕組みがある

これぐらいは小学生から叩き込むべき

762 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 11:09:52.53 ID:Em3Nc3AG.net
これがスマホガイジね。

763 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 11:44:23.94 ID:qoXZG4F+.net
子供に持たせるならAndroidだな
Googleのファミリーリンクで子供の居場所もわかるし
何のアプリを入れているかもわかる。
夜間は制限とか出来るし、1日何時間とか使用時間を決められる。
使用制限になっても保護者とは連絡取れるし
これを入れたスマホは完全に子供は連絡用としか使わなくなって快適

764 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 11:45:59.57 ID:qoXZG4F+.net
これでドコモwithとかにして持たせるのが一番だと思った。
なにより子供の使用料金安いし
https://families.google.com/intl/ja/familylink/

765 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 13:11:11.70 ID:buzzBYIM.net
>>763
それiPhoneでも何も入れずにデフォルトで出来る機能

766 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 14:16:31.55 ID:h+S5Tn2n.net
でもiPhoneは高いからね
新型は
今朝もチラシ入っていたけど子供に持たせるにはお値段高すぎ。

767 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 15:24:21.00 ID:qHFrgAH9.net
アップルはSEの後継機種を出すべきだったと
よく雑誌で見かけるけど、その通りだと思うわ。

768 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 18:14:07.68 ID:pru4TFgn.net
高くて新型は手を出せないには同意
なんで高額商法に走ったんだろうかアップルは?

769 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 18:36:08.46 ID:JhphaSdv.net
iPhone6Sがドコモwithであるよ
あれなら維持費も安い

770 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 21:32:22.99 ID:wd4rvsdN.net
>>768
もともとiPhoneはスマートフォンの中では最も高額なものだけどね
欧米ではティーンエイジャーが持つものじゃない(最近は流石にそうでもないけど)
日本の初期がバラマキ過ぎて消費者が勘違いしてるんだよ

771 :名無しの心子知らず:2018/12/15(土) 21:48:32.45 ID:0KVpPRnP.net
でも発売時期が9月なのはアメリカやヨーロッパの学生の新年度に合わせているんだよね
iPhone。

772 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 01:03:29.39 ID:tpK61QVo.net
>>771
アップルの決算期知ってる?

773 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 01:29:00.00 ID:iTIpYYVu.net
スマホガイジのうんちくはどうでもいい
スレチ。

774 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:44:25.98 ID:1z0HsNIa.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

775 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:45:30.96 ID:1z0HsNIa.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

776 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:46:12.93 ID:nU5XkAG4.net
娘がいない!

777 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:47:08.63 ID:nU5XkAG4.net
笑わせるんじゃない

778 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:47:39.13 ID:nU5XkAG4.net
はいわかったのである

779 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:48:00.59 ID:nU5XkAG4.net
ライン嫌いだが

780 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:48:23.62 ID:nU5XkAG4.net
さてと思うこともあり得る

781 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:49:09.82 ID:9WgHbNRK.net
また湧いてきたので

782 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:49:47.05 ID:9WgHbNRK.net
スマホガイジが📱

783 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:50:19.72 ID:9WgHbNRK.net
だがしかしのほたるちゃん

784 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:50:38.85 ID:9WgHbNRK.net
ららぽーと甲子園

785 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 07:51:02.05 ID:9WgHbNRK.net
頑張ればいいのかなと思う

786 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 08:37:10.60 ID:YHgZjAcY.net
iPhoneよりも国産スマホ買えばいいのに
と普通に思うのだが。

787 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 09:50:38.34 ID:UQt5ZiFW.net
でもある意味iPhoneの今回の値上げは良かったんじゃないかな
簡単に与えられる金額じゃないんだと自覚するのって大事だし
お年玉でもバイトでもして自分で買えばいいのよ

788 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 09:51:15.04 ID:Zox19Ldr.net
中高生の間ではもうスマホはiPhoneという固定観念も出来ているからね

789 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 11:15:23.38 ID:171RcPb7.net
買い与えたくなっても
甘い爺さんが息子に買い与えると iPhone
中1だけどずっと学年でもトップクラスだったからご褒美にとか
旦那のほうの爺さんだから文句言えない・・・

790 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 11:16:06.47 ID:171RcPb7.net
そんなに可愛い孫の成績落としたいのですか。

791 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 13:31:11.73 ID:UQt5ZiFW.net
とはいえスマホを持たないってのもご時世的になかなか難しくない?
小学生の頃に携帯ゲームを買うかどうかのようなものかなとは思う

792 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 15:01:33.98 ID:Im4I8G8J.net
フィルタリングかけておけばゲームも出来ないし、SNSも出来ないのだから便利なツールじゃん
携帯ゲーム買うより安上がりだよ

793 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 15:02:22.52 ID:Im4I8G8J.net
問題を起こすのは
フィルタリングもかけていない
LINEもチェックしないような親の子だよ
そんなもん自業自得だから仕方がない

794 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 15:10:21.71 ID:qnSQ+Xdb.net
スマホガイジが増えていく

795 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 15:19:18.97 ID:hma+voVy.net
>>788
その考えはちょっと古いよ
実際にティーンエイジャーとの付き合いがあると分かるけど非iPhoneの子の比率が最近は増えてきてる
そして子供達の中でも一時期あったようなiPhoneであるかどうかによるヒエラルキーみたいな考え方は減ってきてるよ
導入コストが上がったのも相まってこれから更にその傾向が強くなりそう

796 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 15:34:01.02 ID:UQt5ZiFW.net
>>795
中高生なんて5年違えば大違いの世代だから、高3と中1では全く違ってくるし今後は家庭の事情で大分変わるかもね

797 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 16:12:21.44 ID:hESyx4la.net
でもiPhone率は高いんだよね
それはそうと大阪府知事のあの発言 現場教師からの猛反対で議論先送りにされましたわ
府内の公立の小中学校に携帯持ち込許可っての。

798 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 16:57:39.55 ID:4p5neDEO.net
キャリア携帯売っている中の人だけど
そんなに言うほどiPhoneは子供に持たせている親はいないよ
と、言うよりも
審査で落ちてAndroidにする人の方が多いような

799 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 18:13:20.39 ID:8hXhPaxK.net
>>797
あんなことされても学校の先生の余計な仕事が増えるだけだと思う

iPhoneは高くなって分割払いはオリコの審査が入るようになったからね。

800 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 18:13:20.41 ID:PnI2/VbB.net
>>798
ずっとAndroidだから、よく分からないけど、iPhoneは親の審査があるの?

801 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 21:27:13.49 ID:wpOGCNnY.net
>>799
がレスしているように10万超える様になったから
分割払いにはオリコの審査が入るように7なったんだよ。

802 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 23:11:40.73 ID:h1Ht5pj6.net
一括払いすればいいんじゃないの?
学割キャンペーンって分割払い前提なのかしら。

803 :名無しの心子知らず:2018/12/16(日) 23:49:30.95 ID:HLDX8I7H.net
>>786
今、日本製のスマホは富士通くらいかな?

804 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 00:22:32.19 ID:VF6HKjGy.net
京セラやシャープは海外で作ってるのかな?

805 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 00:36:15.58 ID:SPoK7Myu.net
>>803
SONYのXperiaがあるわよ

806 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:43:13.18 ID:8X7TMgLf.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

807 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:44:09.14 ID:8X7TMgLf.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

808 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:45:02.05 ID:vH9HOt+p.net
あー娘がいない

809 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:45:26.16 ID:vH9HOt+p.net
笑わせるんじゃない

810 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:45:48.64 ID:vH9HOt+p.net
泣くから広島かなぁ

811 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:46:10.90 ID:vH9HOt+p.net
ライン嫌いだが!

812 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:47:11.62 ID:vH9HOt+p.net
マジで!

813 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:47:50.23 ID:aQOpRXbh.net
やるべきことを考えている

814 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:48:11.90 ID:aQOpRXbh.net
はいわかったんだよね

815 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:48:31.55 ID:aQOpRXbh.net
だがなって思う

816 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:48:52.37 ID:aQOpRXbh.net
さてでは横浜

817 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 05:49:10.90 ID:aQOpRXbh.net
スマホガイジが📱

818 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 07:47:09.27 ID:QOr34gLc.net
完全に国内生産のスマホなんてないと思う
それやったら価格が上がってしまうよ。

819 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 08:43:34.72 ID:hGPiKmxi.net
いつからかな、、ヨド梅のアップルエリアがスッカスカになったのは・・
先日も久々に寄ってきたけど、スカスカやったわ
逆にアンドロイドがめっちゃ盛り上がってるわぁ

そらアップルさんCM量増えるわ

820 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 09:18:03.64 ID:EGXfxHqv.net
iPhoneコーナーでiPhone触っている中高生も減ったよね。

821 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 11:42:00.80 ID:xIYEkQ1a.net
ドコモだけどiPhone向けのキャンペーンやる気ないのかやれないのかわからないけど
やってないし 今の学割キャンペーンでも本体価格の割引はない

822 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 15:08:26.27 ID:R53FkMHq.net
総務省に禁止されているからでしょ
特にiPhoneなんか目付けられているし。

823 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 16:16:22.86 ID:mFX1sFa6.net
iPhoneなんか大嫌いだわ
そんな子居ないのかしらね?

824 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 16:45:58.84 ID:Oci/2P8K.net
居ないなぁと思う

825 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 20:08:30.79 ID:9gtg0TZ+.net
長濱ねるはスマホというか携帯は出来れば持ちたくないらしい
ずっと時間に縛られているみたいで
あの子長崎の公立の進学校出身だしね。

826 :名無しの心子知らず:2018/12/17(月) 20:24:05.89 ID:h0tJgsXU.net
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50

827 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 01:48:41.80 ID:VkVFcVvp.net
芸能人ネタやっても効き目ないんだよな
私は欲しいんだからと

828 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:35:12.15 ID:MqfF4ION.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

829 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:35:46.08 ID:MqfF4ION.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

830 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:36:19.24 ID:xsYUMfJJ.net
あー娘がいない

831 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:36:42.56 ID:xsYUMfJJ.net
ワッチョイの?

832 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:37:04.75 ID:xsYUMfJJ.net
ラインのアイコンにする

833 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:37:24.53 ID:xsYUMfJJ.net
なぁスマホコーナー

834 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:37:44.09 ID:xsYUMfJJ.net
だったんだ

835 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:38:04.86 ID:xsYUMfJJ.net
あのですね

836 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:38:52.46 ID:BDqsSXY4.net
はいわかった

837 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:39:32.39 ID:BDqsSXY4.net
さっさと寝ある

838 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:39:50.89 ID:BDqsSXY4.net
やめてください

839 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:40:08.45 ID:BDqsSXY4.net
^_^

840 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 08:40:28.51 ID:BDqsSXY4.net
がある学校

841 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 14:29:33.33 ID:9Hj4019T.net
この荒らし通報しといた

842 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 14:30:12.06 ID:9Hj4019T.net
頭の悪い中学生が荒らしているんだろうね

843 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 14:48:22.56 ID:zFjLx4l2.net
乙です
こんなスレ連日荒らして暇だなと思っている
まともな人ではなさそうね

844 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 17:42:49.38 ID:1kBR/dku.net
相手にするなって、黙って通報しとけ

845 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 20:40:23.43 ID:zdW2qgfS.net
【インド】3歳女児が強姦被害か、容疑者(40)を逮捕 女児は大量出血で重体 首都ニューデリー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545129597/

846 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 20:46:08.13 ID:/oZQv64f.net
どこかの売れないキャリアショップの店員かしら
前にそういうのが名簿手に入れて悪用して逮捕されていましたわ。

847 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 23:12:39.74 ID:E3FeJu3O.net
クリスマスプレゼントにiPhoneが欲しいと駄々こねる中2息子にうんざり
しかみ新型じゃないと嫌だとか はぁ。

848 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 23:26:59.91 ID:cKaq7J8a.net
画像とか動画の投稿で人生狂わすこともあるってこと分からせないとだよね
今回の橋南中の女の子達の動画みてぞっとした

849 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:18:31.64 ID:KJvexIif.net
LINEも危険だよ
って言われてるけどさぁ〜その比どころじゃないわ
今回起こったPayPay事件は使用直後に被害者が出てるし原因はそれだって分かり切ってるんだから、情報が漏れて急速に多数の実害が出たのはこれが日本初のケースなんではないっすか

850 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:48:48.38 ID:qMoP7owD.net
^_^

851 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:49:55.01 ID:L8KcphbX.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

852 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:50:35.61 ID:L8KcphbX.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

853 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:52:32.79 ID:Ebgl4UNl.net
あー娘がいない

854 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:52:52.62 ID:Ebgl4UNl.net
笑わせるんじゃないだろう

855 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:53:16.97 ID:Ebgl4UNl.net
ライン嫌いだが!

856 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:53:49.89 ID:Ebgl4UNl.net
あれだけの話になるとスマホ持たせたくないだろう

857 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:54:11.76 ID:Ebgl4UNl.net
喧しい荒らしが

858 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:55:11.42 ID:Vk7nm/FR.net
だがしかしのほたるちゃん

859 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:55:38.30 ID:Vk7nm/FR.net
彼氏募集中?

860 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:56:05.56 ID:Vk7nm/FR.net
マジに?

861 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:56:25.60 ID:Vk7nm/FR.net
配布します

862 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:56:48.51 ID:Vk7nm/FR.net
iPhone売れてないだろう

863 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 07:12:57.17 ID:DyRyiLTl.net
受験生にも平気でスマホ買わせようとするドコモに呆れたよ

864 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 07:14:23.27 ID:DyRyiLTl.net
大學受験なら推薦入試もあるからわかるけど
中学生でこの時期に高校に合格なんて居ないでしょうに

865 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 08:22:14.61 ID:tNjSCnlR.net
>>864
フィルタリングつければ良いだけだし
スマホは勉強用のアプリだけ入れれば万能ツール

866 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 08:30:06.53 ID:uutb5Xze.net
キャリアはそんなのお構いなしにダイレクトメール送ってくるし
そんなものだよ。

867 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 11:11:12.90 ID:OF7cdWZG.net
むこうも商売だしそれで食っているんだとわかっていても
親がそのキヤリアと契約しているから子供にまでばんばんダイレクトメール
送ってくるのは如何かと思うけど。

868 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 14:16:38.94 ID:3Mkka9S8.net
寝屋川のこの事件観ていると
やっぱり中学生にもスマホ持たせるべきなのかなと思ってくる
コピペじゃないけど公衆電話なんか探している暇ないし・・・

869 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 14:17:13.01 ID:3Mkka9S8.net
死刑が妥当だろうね
この事件は

870 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 16:03:04.48 ID:wR/5IKBF.net
>>868
あの事件はスマホ以前の問題かと

871 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 16:07:17.48 ID:9uiVUVZ3.net
だよね
あれは中学生も深夜俳諧していたわけだしさ

872 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 16:08:07.62 ID:9uiVUVZ3.net
連投で済まないけど裁判官も親にも注意していたよ
スマホ以前の問題

873 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 18:09:58.43 ID:Nz08eX6Q.net
スマホ持たせても
あの手の子は電源切ると思う
セキュリティ意識低い子多いからね
こんな事件にならない騒動はあちこちであると思う。

874 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 18:11:33.53 ID:wR/5IKBF.net
スマホなんて犯人に捨てられて終わりだよ

875 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 21:32:30.08 ID:/gzhL5w5.net
四日市の花火大会の後のもそうだったわね
まだガラケーだったけど犯人に捨てられた・・・

876 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:14:58.75 ID:JHE9HpW9.net
あれも深夜までうろついていたんだよね
スマホ以前の問題だわ。

877 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:28:10.22 ID:jnqPuY2U.net
あの辺の界隈では持たせるのわな

878 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:29:15.57 ID:0iW5YjqZ.net
あれも親のせいにする人が多いよね。

879 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:31:13.98 ID:Wa9+9ra0.net
ライン嫌いだがしかしの

880 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 23:32:38.15 ID:SotnDAxW.net
嫌なことが多いよね
スマホ持たせたくなるわ。

881 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:05:08.07 ID:F4DdpJHs.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

882 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:05:34.19 ID:F4DdpJHs.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

883 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:06:08.83 ID:qOgruL9y.net
あー娘がいない

884 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:06:33.86 ID:qOgruL9y.net
なんなんだよー

885 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:07:02.11 ID:qOgruL9y.net
笑わせるんじゃない

886 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:07:23.61 ID:qOgruL9y.net
また湧いてきた

887 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:07:40.84 ID:qOgruL9y.net
ライン嫌いだが

888 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:08:17.09 ID:4TmZYdte.net
ガイジ優待します

889 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:08:40.91 ID:4TmZYdte.net
マジで?

890 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:08:59.00 ID:4TmZYdte.net
だよーっていうけど

891 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:09:15.86 ID:4TmZYdte.net
喧しい荒らしが

892 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 06:09:34.20 ID:4TmZYdte.net
まだ募集してください

893 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 07:28:26.86 ID:uPNCe3DN.net
災害時には公衆電話のほうが確実に繋がるんだよね
回線的にそうなっているし。

894 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 07:47:08.81 ID:tQf1iMbi.net
スマホを持ったからって公衆電話が使えなくなるわけじゃないし、別に持たせたい人は持てば良いのでは?

895 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 08:08:02.00 ID:AGtUUEqX.net
でも中学生とかは公衆電話の使い方も知らないとか
聞いたわ。

896 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 10:22:11.41 ID:doXiPxr2.net
一応は小学校の時に教えているはずだけど
でも中高生は普通にスマホだよね。

897 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 15:14:07.99 ID:RJgFLY/u.net
だよね

898 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 15:15:06.92 ID:RJgFLY/u.net
日本人は免許証とスマホの所持率高いので。

899 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 16:03:07.65 ID:23BeARam.net
スマホ持たせたくない
とかもう少数派なんだよね

900 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 18:06:57.79 ID:VF1ovl8D.net
持ってない子の
方が珍しい時代だよスマホ📱

901 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 19:00:29.60 ID:R50EEBcl.net
中2息子、スマホ買ってと毎日うるさい
宿題や提出物期限守れないから無理と言ってあるけど、
お得意の「みんな持ってる」攻撃
しかもiPhonexs?じゃなきゃ死ぬって
私も旦那も安いアンドロイドなのに、
なんで日常生活もまともに送れないやつに最新高額機種?
iPhone8なら死ぬとかうるさいんだけど、
なんで中高生はiPhone!!!!ってかんじなの?
謎の安いアンドロイドにしろよ

902 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 19:17:17.78 ID:A+uugoTG.net
>>901
別にiPhoneじゃなくても・・・(と、いうか結構審査で落ちる)
iPhoneなら格安になる6sとか7とかにしたら?
Androidならグーグルのファミリーリンク入れて何を見ているのかとか
親が遠隔でロックを掛けたりして監視しておいた方が良いと思うよ

903 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 19:19:58.07 ID:tQf1iMbi.net
>>901
私なら「じゃ、死ねば?」って言ってしまいそうだw

904 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:31:30.80 ID:Qg7wXGuS.net
>>902
ありがとう
ファミリーリンクあるしやっぱりアンドロイドにさせたい
iPhoneだとしても8が最大限の譲歩だけど、
結局高いしiPhoneは使ったことないから制限とかわからんのよね…
ほんとめんどくさい

905 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:32:22.06 ID:Qg7wXGuS.net
>>903
私も死ねばと言いたいw
iPhoneかアンドロイドかだけで生死の問題だよ
馬鹿馬鹿しい

906 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 21:37:03.22 ID:29J6k9yh.net
iPhonexsMaxだと
16万するよ
新型のバイク買える値段。

907 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 23:14:52.67 ID:Nv1oJ3wF.net
そんなに
するのかよ!

908 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 23:17:33.36 ID:kbeWxd3i.net
アホらしい

909 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 23:18:15.98 ID:kbeWxd3i.net
塾代に使えよ
と思いますよね

910 :名無しの心子知らず:2018/12/20(木) 23:19:53.81 ID:5UycDzOU.net
スマホガイジだね。

911 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:51:15.88 ID:sAW6IKB0.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

912 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:51:36.39 ID:sAW6IKB0.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

913 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:52:11.80 ID:tPl5BWKC.net
あー娘がいない

914 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:52:37.35 ID:tPl5BWKC.net
わーって感じたら

915 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:52:56.07 ID:tPl5BWKC.net
ライン嫌いだが!

916 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:53:21.92 ID:tPl5BWKC.net
ウンコがしたい

917 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:53:44.76 ID:tPl5BWKC.net
バッテリー食うな

918 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:54:29.81 ID:WAsQCBTd.net
寝れない

919 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:54:58.97 ID:WAsQCBTd.net
マジですキャツキャツ

920 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:55:18.19 ID:WAsQCBTd.net
喧しい荒らしが

921 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:55:42.62 ID:WAsQCBTd.net
だがしかしのほたるちゃん

922 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 04:55:58.71 ID:WAsQCBTd.net
さあああん

923 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 07:44:52.05 ID:ThKa6b8m.net
荒らし通報されているよ。

924 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 09:26:24.44 ID:oP4W4CUm.net
拗らせちゃった親かしら?
荒らしは。

925 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 09:29:11.87 ID:ABIXs1du.net
たかがスマホで。

926 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 09:52:37.20 ID:KDASYiUm.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536994492/l50

927 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 11:21:14.92 ID:wDopzdPA.net
スマホガイジだね

928 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:37:24.95 ID:45uE2l5+.net
iPhone売れてないなぁ
馬鹿娘にはデータ見せてもわからないみたい。

929 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 12:45:24.25 ID:sxD0xJaY.net
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
【移民20万と統一教会】 国際結婚で日本人の血を薄める合同結婚式、その国家規模の拡大版が移民政策
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545273196/l50
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

930 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 14:10:09.46 ID:ZhijCD7P.net
>>928
高いから売れないとか
子供には理由にならないだろうしね

931 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 15:36:39.87 ID:8gxdaDFe.net
自分で働いて買え
高校生なら
バイトも出来るんだし。

932 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:03:59.04 ID:Jf4mMBTM.net
みんなは何もたせてる?
iPhoneが多いの?
Androidもエクスペリアとか10万くらいするよね

933 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:05:35.49 ID:eWHgLUH1.net
iPhoneが売れてない?

934 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 18:50:00.80 ID:OprpMDNy.net
>>932
SharpのAQUOS
しかも去年発売の型落ちですw

935 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 19:37:45.30 ID:65qG2a9Z.net
iPhone売れてないだろう
理由にはやっぱり高いから。

936 :名無しの心子知らず:2018/12/21(金) 22:19:29.63 ID:TOECc7Zd.net
でも人気があるから
みんな欲しがる
あのブランド力は確立されているよ。

937 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 03:36:01.98 ID:p599Hjaf.net
だろうけどね

938 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:25:05.91 ID:oo6Nd9/G.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

939 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:25:27.65 ID:oo6Nd9/G.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

940 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:26:16.62 ID:pe++QPQ7.net
あー娘がいない

941 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:26:37.71 ID:pe++QPQ7.net
ライン嫌いだが!

942 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:26:56.85 ID:pe++QPQ7.net
わーって感じたら

943 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:27:16.32 ID:pe++QPQ7.net
また湧いてくる

944 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:27:44.93 ID:pe++QPQ7.net
ないだろうけどね

945 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:28:43.73 ID:sxjdy9BD.net
世代にはやっぱり高い

946 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:29:03.60 ID:sxjdy9BD.net
スマホガイジ嘘つき

947 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:29:24.37 ID:sxjdy9BD.net
頑張ればいいのかな

948 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:29:43.75 ID:sxjdy9BD.net
らしいですなエネルギーを感じたり

949 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:30:02.61 ID:sxjdy9BD.net
バイトしてください

950 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:30:18.13 ID:sxjdy9BD.net
^_^

951 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 07:56:39.08 ID:Q91ixERp.net
荒らすなカス!

952 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 10:09:11.59 ID:oIPXdii9.net
相手するから!

953 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 10:25:40.26 ID:txXtCjvQ.net
娘がスマホ持たせてから
生活態度が乱れてしまった
学校には行くけど、塾でもスマホいじっているし
家でもスマホいじっているし。

954 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 10:58:09.78 ID:7TsH6QOt.net
うちの娘も塾ではスマホいじっているし
塾の先生たちにも注意されてもお構いなし
はあ。

955 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 11:09:16.07 ID:WKDymbsF.net
塾ならいいかなと思うけど

956 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 11:15:55.35 ID:WV+cnmNV.net
なんで遠隔でロックをしないのか本気で疑問
フィルタリングも出来るし、使用時間だって制限できるのに

957 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 11:31:48.04 ID:3jSJfnVr.net
>>955
よくねー

958 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 12:45:07.95 ID:rHiIm7x/.net
学割キャンペーンのチラシとダイレクトメールが
ウザァ
ドコモは。

959 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 14:14:13.83 ID:GkmgCsGP.net
ドコモは特にしつこいよね
学割キャンペーン

960 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 16:41:25.60 ID:Nu0i2BaO.net
学割キャンペーン
今はパケット割引なのか

961 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 16:53:13.32 ID:4e1M2wYT.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

962 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 16:57:06.43 ID:WV+cnmNV.net
ドコモの学割は280円で持てるなら良いと思うが
2年間割引じゃないからなー。
monoを一括で買って学割にすれば安く持てる気はするが

963 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 17:07:32.54 ID:VbXkk0Br.net
遠隔操作のアプリでおすすめなんですか?
iPhoneです

964 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 18:20:26.84 ID:92L97YZR.net
知らないなぁ

965 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 18:21:02.58 ID:92L97YZR.net
自分から探そうとしないのかな?

966 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 19:16:52.23 ID:ia/CpeB/.net
>>963
iPhoneなら今は遠隔操作にアプリいらないだろ
共有してる端末ならスクリーンタイムから全部できる

967 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 19:42:42.91 ID:bA1ntZp2.net
ウィルスバスターとかのフィルタリング使えば?
フィッシング被害とかも安心だし、3台で500円だから自分のも入れておけばお得じゃない?

968 :名無しの心子知らず:2018/12/22(土) 22:08:26.56 ID:m7CTxGFU.net
だろうけどね

969 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 07:46:31.19 ID:U+y0oDml.net
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 

970 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 07:46:51.55 ID:U+y0oDml.net
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」

971 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:29:13.68 ID:VfKqMyAy.net
あー娘がいない

972 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:29:32.87 ID:VfKqMyAy.net
ライン嫌いだが?

973 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:29:51.46 ID:VfKqMyAy.net
だがしかしのほたるちゃん

974 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:30:34.83 ID:VfKqMyAy.net
ワッチョイ導入します

975 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:30:48.83 ID:VfKqMyAy.net
らしいですキャツキャツ

976 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:31:31.41 ID:9Qb4xr9X.net
iPhone売れてないだろうけどね

977 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:32:07.90 ID:7ZjvFoTt.net
やっぱり高いわなって

978 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:32:44.95 ID:7bHb8nmU.net
さあああん

979 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:33:02.00 ID:7bHb8nmU.net
パケット割引なのか

980 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:33:16.41 ID:7bHb8nmU.net
次スレだろうけどね

981 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:33:49.04 ID:7bHb8nmU.net
えっ?

982 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:34:07.28 ID:7bHb8nmU.net
馬鹿娘がスマホいじっているし

983 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 10:52:56.87 ID:8NAkaodq.net
>>982
娘:親の前でクリ弄れないしなあ

984 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 11:14:33.49 ID:XLI65a62.net
荒らしの相手するな

985 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 11:28:26.28 ID:G14BCjvu.net
スマホいじらずクリ弄れウケたw
高校生ぐらいだとまさにその通りしたい時だから余計にツボる

986 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 12:07:55.27 ID:60THAPQ7.net
荒れ捲りなんなんだ
皆さん嵐に触るのも荒らしですよ

987 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:21:43.26 ID:eQA+VUMt.net
次スレよろしく

988 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:23:11.15 ID:eQA+VUMt.net
あっ990踏んだ人ね

989 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:29:18.76 ID:L0MItEYZ.net
次スレは>>980


990 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:33:54.73 ID:BiLr69c0.net
980がいないからだよ
だから991が立てて

991 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:36:23.92 ID:F2skHNbH.net
ウニります

992 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 13:39:12.77 ID:F2skHNbH.net
ウニった

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545539855/

993 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 14:13:44.36 ID:w2qIpDxh.net
ウニ丼乙

994 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:16:47.67 ID:vzrbwLJf.net
スマホガイジキャンペーン

995 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:17:11.92 ID:vzrbwLJf.net
あー娘がいない

996 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:17:24.99 ID:vzrbwLJf.net
ワッチョイ導入してください

997 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:18:23.54 ID:vzrbwLJf.net
ライン嫌いだが!

998 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:18:38.79 ID:vzrbwLJf.net
iPhone売れてないだろう

999 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:19:08.72 ID:O2Ql1T3O.net
^_^

1000 :名無しの心子知らず:2018/12/23(日) 16:19:26.11 ID:O2Ql1T3O.net
また湧いているなと思う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200