2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏 367枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 09:16:54.74 ID:7+3CO/Rv.net
ここは チラシの裏に独り語りする場所です。 
育児に関係ない呟きは板違いです。 
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。 

>>985踏んだ人は次スレ立てて下さい。 
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。 

※前スレ
◇◇チラシの裏 366枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499263919/

※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 10● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1475671710/

【まったり】カレンダーの裏 37枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499055406/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:03:13.09 ID:1LPciCtt.net
>>1
乙です

夏休みの宿題ワークページ薄すぎ
もうおわっちゃったから何か探しに本屋に行かねば…
過去のドリルをノートにやってくれるのが一番安上がりなんだけど
絶対やらないから困る
一度攻略したものをもう一回やりたくないそうで…
あとドリルボロボロなのも嫌なんだと

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:34:37.58 ID:pN4iEUCS.net
>>1乙です

Lオムツ残り3枚。就寝時のみ着用。次からbig買う予定。
とうとうLの間にはずれなかったわ
残念だけど仕方ない

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:41:29.79 ID:s3lLdRsl.net
>>1乙です

1歳半になるのでそろそろ二人目考えたいんだけどまだ完全には断乳してない
授乳中は無排卵も多いと聞くと迷う
元々出が悪くて混合な上にもう乳腺も半分くらいにはなってるって言われたけど本気出すならやめた方がいいよなー
でもちょっと眠たそうにしてるときとか便利なのよね

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:48:32.69 ID:iABWEmTU.net
>>1乙です

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:07:08.99 ID:j31POCl3.net
いちおつ
チラシの次スレって985なんだね、進みが早いスレなのにけっこうギリギリでびっくりした

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:09:52.72 ID:C4LGrWYb.net
>>1
わぁお!夫が2週間の出張になったよ!
イヤイヤ期真っ只中の1歳半と甘ったれ6歳、フルで仕事しながらお世話できるかなぁ…。
子が病気になったら詰むから、今から体調管理徹底しなきゃ…

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:20:50.15 ID:rib+qHz1.net
上の子小学生が学校のプールに行ったけど帰宅が多分1時くらい
お昼ご飯一緒に食べたいから待ってて!って言われたけど、下の子は11時半には腹ペコ
ママも!ご飯!って言ってる。2回昼ごはんとか面倒くさいよー太るよーしかも2回目絶対下の子も食べるわ

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:40:04.52 ID:5eQy1rVr.net
一乙

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:57:47.21 ID:sUpGhZfs.net
明後日から夏休み
毎日お昼ご飯も作らなきゃならないなんて気が重くて震えるわ

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 12:58:36.11 ID:aNBR4Os3.net
>>1乙です
ありがとう

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 13:08:26.52 ID:EcSRlwVz.net
>>1おつ

週末の研修の代休で今日は休日
子どもを保育園に預け、ずっと行けていなかった眼科と皮膚科と歯科に行こうと思っていたら、朝から発熱‥
まぁこればっかりは仕方ないし元々休みのつもりで仕事も調整してたから、仕事途中で呼び出されるよりよしとしよう

しかし口の中が痛いって言うし、これはもしや手足口病か、と心配‥

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 13:11:38.45 ID:q02CXAM1.net
いちおつ

2歳児熱はないけど鼻水が苦しそうなので病院行ってきた
早く治るといいが……

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 13:22:09.09 ID:UG2aTE01.net
>>1

下の子が先週手足口病になって一週間保育園を休ませた
今朝登園したら入口のホワイトボードに「ヘルパンギーナとRSウイルスが出ています」
夏だなあ…

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 13:42:29.72 ID:rCzg/Hat.net
もうすぐ2歳
朝37.8度あって3時間半昼寝したら下がってる
うどん1玉ぺろっと食べて、暇そうにしてる
子供の治癒力半端ない、外行きたくないなぁ…

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 13:50:54.90 ID:zxztQPh+.net
あかんもうムリ
子供の公文算数、進み過ぎて「分からん」って持って来られてもこっちが分からないよ
連立方程式ならまだ何とかなったけど、二元方程式ってなに有理化ってなに

上の高校生姉に頼らず、自分も一緒にコツコツ頑張ってれば良かったねゴメンよ数学はほんと苦手だったんだよ…

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 14:27:22.57 ID:Nu9odcvp.net
バスでマタニティマークつけた女性がいて「まだお腹出てないし悪阻しんどい時期かなー」と思って席を譲ったら、
「ありがとうございます、もう予定日過ぎたのに出てこないからしんどくて…」と言われておったまげた
全然お腹目立たなかった
華奢な人で少しゆったりしたワンピース着てたのもあるだろうけど、
全く浮腫みもなくてすっきりしてて、前から見ても後ろから見ても出産目前には見えなかった
若くて筋肉質な人だと目立ちにくいことがあるとは聞いたことあったけど、
40歳過ぎた超高齢初産だそうだし、とにかく華奢で儚げで筋肉質とは真逆な感じだったのに
気をつけよう、マタニティマーク見たらとりあえず声かけよう
あの妊婦さん、安産で元気にお産できますように

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:02:09.08 ID:87hl8CsQ.net
>>17
お腹目立たない人ってほんと目立たないよね
先月児童館で会ったお母さんが2人目なのよ〜って言ってて、てっきり妊娠がわかったばかりだと思ってたら先週赤ちゃん連れてきてておったまげたわ

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:18:37.48 ID:Rla20mVy.net
子供たちが夏休みになってから
体力使うのか凄くお腹がすく。
普段ならご近所のパン屋のミニチョコクロワッサンを
2〜3個食べれば満足だったのが
今では1袋10個入り全部食べないと満たされない。

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:27:33.19 ID:DF3E9hL7.net
>>17
私もそのタイプだったわ
比較的仲がよかった隣人さんに「もしかしてオメデタ?」と言われたのは予定日の10日前だった
最終的に腹囲75cmだったけど子供は3200g超だった
その代わり? 前に出ないぶん、胃とかも上に圧されていたから大げさじゃなくほんの少し食べたらお腹いっぱいになってしまってた
栄養失調にならないように、食事は10回にわけてたな

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:27:48.28 ID:sUpGhZfs.net
>>19
体力もそうだけど、ストレスで食に走る場合もあるよね
私はそうだから気をつけなきゃ...

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:54:37.70 ID:6tyMdnLS.net
トーマスの絵が書いてある野菜ボーロって
どこに売ってるのかな
義理両親が送ってくれて、 子が好きみたいでよく食べてるんだけど売ってないんだよね
どこで買ったか忘れたらしくて
セブンアンドアイとイオン系はなし
ネットで買うか

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:54:53.90 ID:HaxEZ7t3.net
マダニの恐怖!
感染症について。応急処置方法。
http://tmtm.blog.jp/archives/2541717.html

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:17:10.59 ID:Z65tvWc0.net
あーたまにはバーモントじゃないスパイシーなカレー食べたいけどルー別々のにして洗い物増やしたくないな
残ったルーの使い道にも困るし

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:20:42.93 ID:1oFuznS1.net
カタログギフトをいただいて、選ぶ前はテンション上がったんだけど冷静になると欲しいものそんなに見つからない
子のおもちゃもすごくパーツの少ないセットだったりAmazonだとすごい安くなってるのとか
LaQ気になるけどこんなちょっとじゃ買い足しいるんだろうな…幼児食に移行するし陶器の子供食器にしようかな

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:28:44.30 ID:VRx5j8A8.net
>>20
出たな、妖怪便乗自分語りめ

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:31:25.81 ID:Sq8beyuZ.net
>>25
わかる
ちょっと良いお米とかオリーブオイル味比べセットとか
さり気なくきえもん混ぜといてほしい
五千円のカタログギフトでも同じ商品楽天で3000円くらいで買えてしまう

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:35:16.43 ID:GFxRPYTK.net
>>18
それあるある。
私の場合は下の子を連れて来るまで妊娠していたことを知らなかった。
いつ産んだんですか?って思わず聞いてしまった。

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:42:34.73 ID:rib+qHz1.net
さっき>>1乙するの忘れてた。乙です

夏休みの宿題?で家の手伝いを毎日しようっていうのがあり、今年は「洗濯物をたたむ」に決定
娘はハイパー几帳面な為畳むのにものすっっごい時間がかかる…ヨレヨレになったバスタオルの角と角はピッタリ合わないんだ、諦めてくれ!
更に畳んだところを2歳児が走り回る…あぁ自分で畳みたいわ。

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 17:18:45.40 ID:jtoFrpJK.net
>>29
お手伝いなのにお膳立てやら時間やら事後に高テンションで誉めまくる事を考えると負担増になってるよね
生活に必要なこと教えるための教育の時間だと自分に言い聞かせてるわ
こっそり皿を洗い直すのが地味に苦痛だ

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 17:57:35.58 ID:K0rWVqVr.net
>>24
希望と少し違うかもしれないけど後入れのガラムマサラとか辛くするソースとか使うと辛くなって私はいつもそうしてるよー

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:36:32.03 ID:OsGTXhro.net
お風呂入りたいのに、年中の娘が小1兄が持ってきた足し算カードの読み上げを頑張ってます…
いやいいけど、冷房効かせた部屋で裸でやらないでよー。風邪引くよー

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:09:57.57 ID:ymoDcT1V.net
2歳の息子がたまに指さしてブタと言ってくるので内心傷ついてたんだが、
ポロシャツやブラウス等の首もとのボタンを指さして「ボタン」と言ってたことに気がついた。
…という内容を保育園の連絡帳に書いたら、「ブタって言われてるのかと思った。言ってるのを見かけるたびにやんわり叱ってしまった。」というようなお返事がきた。
保育園でも言ってたのかよ…
知らないところでブタって言われた被害者がたくさんいるかと思うと全員に謝りまくりたい。

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:25:21.27 ID:t9ReFtoz.net
>>22
パルシステムで買ってる

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:44:03.48 ID:LfK80mLG.net
和製マイケル・ジャクソンこと三浦大知のパクりが酷い

※本人もインスタでオマージュ()であることを認める
「アレやアレやアレのオマージュ」

それを作品として売り出しても問題ない?
人の作品をほぼパクっておいて収入に繋げるのは違法では?

https://youtu.be/nPvuNsRccVw
https://youtu.be/xC-F3SEWTxQ

https://youtu.be/PMivT7MJ41M
https://youtu.be/y6zonsmwSrw

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:59:49.67 ID:M2KDbd2O.net
私はピンクやフリフリは好きじゃないし子供も似合わないので女の子の服買うの楽しい!って感じじゃないんだけど、この時期ひまわり柄のワンピースとかスイカやパイナップルのヘアゴムとかアイスクリームモチーフのポシェットをお店で見ると楽しくなる

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:05:17.54 ID:1oFuznS1.net
未就園児が一回二百円で自然の中でがっつり遊べる市の子育て支援があるときいて電話してみたら、
今は業者が変わって5回で一万円の講座になったとのこと
敷居めちゃくちゃ高くなってる…w
近くじゃないし思い立った時に行きたかったんだけどな
同時に、森の幼稚園みたいなのもはじめてるらしく
最初期待したような感じでは全く無くなってて残念
うちが裕福なら一万円でも行ってみたかったな

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:07:17.35 ID:4DjwT9iZ.net
>>22
アカチャンホンポ、ベビザらス

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:11:46.89 ID:2mxvTfvY.net
ハードルならOKなんだが

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:15:18.46 ID:BeeIdR7F.net
今日は誕生日だった
有給余ってるからって旦那が休んでくれたし2歳連れて大型のSC行った。
プレゼントに好きなの買いなって言われて迷った結果ちょっと高めの子供の服とリュック買って、じゃぶじゃぶ池で遊んで帰宅。
子供できる前はお洒落なディナーとか夜景がーとかプレゼントはこんなんでーとか言ってたから、家族でSCで遊んでちょっと贅沢できただけで幸せ、なんて考えられなかっただろうな。


あとは洗濯物さえ綺麗にたたんでくれたらよかったのになーwこれからたたみ直します。

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:26:25.18 ID:lH2BckOm.net
 
 【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)

ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
 「優しさと弱さの違いが理解できないこと」
  (奴隷民族なので 優しくされたことがない)

したがって 自分に優しくしてくれる相手は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
 自分より強いと考えて とことん土下座をする

それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)

史上初めてゴキブリ韓国人を 優しく人間扱いした日本人
 それに対して 日の丸を焼いて付け上がるゴキブリ韓国人
「恩を仇(あだ)で返す」のが ゴキブリ韓国人の習性です

中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた

だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人を甘やかし
 「泣けば日本人から、あやしてもらえる」 と覚えさせたです

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
 

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 20:56:13.82 ID:xSF6TIoj.net
子ども寝た後に旦那に後任せて近所の飲み屋行ったら父親に怒られた。いけないことだった?飲みにいくの一年振り以上なんだけど?!

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:08:31.17 ID:Gk+UBD1U.net
>>37
高いけど裏山

近くに自然ないから森の幼稚園憧れる

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:08:51.18 ID:Gk+UBD1U.net
>>42
ぜんぜんOK

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:14:17.02 ID:kMMoQEbO.net


46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:40:46.92 ID:xSF6TIoj.net
>>44
そうだよね?!何がいけないの?家と目と鼻の先の距離で飲んでたのに。もうツライわ。家に着いた途端泣いた

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:44:20.12 ID:n5Mvh56t.net
>>42
その年代なら失礼ながら子育て参加などしてなかったのではないか
実の親でもハイハイアーソウデスネで聞き流せばいいよ
おつかれ

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:15:05.10 ID:TmneyMZQ.net
その時代の父親って育児してない人はホントしてないくせに祖父が育児に参加する風潮の世代でもあるからか妙に子育て経験者ヅラするよね。
うちも3歳までは母親が側にいるべきだ!とかクーラー使いすぎると体が弱くなるだとかアレルギーは大げさだ現代病だみたいなこと言ったりして迷惑してる。

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:23:34.44 ID:p1ngyk3i.net
会う度息子さんも野球やらない?ってうざいわ。あんたみたいな親が多いからやりたくないんだよ

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:50:48.67 ID:pdCsWBzV.net
>>40
お誕生日おめー
自分のモノより子どもの買っちゃうことあるあるだよね
洗濯物もあるあるw

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:51:44.57 ID:K080Zr9L.net
昨日3人目を産んできた。子宮口3cmから出産まで1時間半というスピード出産だったんだけど、無理!痛い!と叫んだ時に夫からまた始まった…とため息つかれた。
3回ともそんなに痛くないでしょー叫ばないよーと助産師さんに軽く怒られてる姿をみてるせいだとわかってるから文句も言えなくて思いだしてはぐぬぬってなってる。
良い産院なんだけど出産の時だけ応援とかなくて冷静に諭されるから、立ち会いしてもどうも出産の苦労が伝わらない。

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:06:25.62 ID:GHHhOX+R.net
そんな助産師嫌だわ…
ため息つく旦那も…

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:07:20.06 ID:HaxEZ7t3.net
熱中症に気を付けよう。
http://tmtm.blog.jp/archives/2746651.html
水の飲み過ぎにも注意。

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:11:19.09 ID:DM+eaesB.net
まだうがい出来ないし、温かい飲み物嫌がるし
病院から処方された薬もあまり効かなかったのに
切った玉ねぎ置いただけで、子供の咳が止まった!!よかった〜
これで今夜から寝れるー!

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:18:08.93 ID:ymoDcT1V.net
>>51
腹たつなそれ。
3kgのウンコ無言で出してみろよ。1時間でな。って言ってやりたい。

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:28:04.64 ID:GHHhOX+R.net
>>54
ホントに?これ覚えておこう
犬いるから置き場所気を付けないとだけど

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:28:12.59 ID:6tyMdnLS.net
>>34
>>38
ありがとう

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:39:21.03 ID:p1ngyk3i.net
>>56
うちも咳にはスライス玉ねぎ+足裏ヴェポラップ。寝室入った時の匂いが凄いけどw

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 23:43:04.04 ID:cKKNwOix.net
玉ねぎはGホイホイでもあるから気を付けてね…

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:01:41.94 ID:rwAOql4A.net
>>51
イッテQで出川哲朗が阿鼻叫喚だった陣痛擬似体験出来る電流の機械を旦那に体験させたいね
パイナップルー!ハンバーグー!って叫んでたらいい

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:15:41.23 ID:ItG0mtgZ.net
汚話

1歳8ヶ月の息子が40度の熱出した
オムツ替えようと外したらおしっこしたから手でガードしたら熱い
やっぱ熱あるとおしっこも熱くなるんだなーなんて冷静に考えてしまった

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:20:44.83 ID:JVWg/x/2.net
>>60
あれが本当に陣痛や出産と同じ痛みか試してみたい気がする。
でも陣痛も出産も人それぞれだよね。

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:34:50.59 ID:nOMsQ5es.net
自分が陣痛で苦しんでるときにため息つかれてそんなこと言われたら死ぬまで恨みそう
それぐらい痛いし苦しかったなぁ

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:36:31.78 ID:Rz7y0FNN.net
>>61
え!!どうしたんだろうね。
こないだ風邪で39度あったんだけど、それでさえ辛かったのに…
早く元気になりますように。

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:37:22.72 ID:BOrPNI4b.net
2人目妊娠中。旦那は仕事休めない。悪阻で入院になったときのため土日祝日やってる24時間保育探して、旦那に知らせてるけど、俺が連れていくの?何時に起きればいいんだよ。
仕事前とか無理だから。
挙句、いくらかかると思ってんの。って言われた。
たしかに月極で契約したら10万は飛ぶよなぁ。
これは意地でも入院できないな。
通院で保険金でるから、それでいくか。
出産も旦那の仕事に合わせて計画分娩だ。
1人目はラクだったなぁ。
ほんと気楽だったわ。
入院です→わかりましたー。
で、なんにも考えずに身一つで自分の心配だけしてりゃ良かったもんな。
あー、やってらんない。

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:39:57.27 ID:O5SWIb2q.net
どっかの古代文明かなんかの壁画で、陣痛が来る度に産婦の握ってる紐が旦那の急所と繋がってて引っ張られる
→痛みを共有する
みたいなのを思い出した

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:42:06.98 ID:LMR64yWV.net
>>66
さすがにそれ旦那さん死にそう…

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 00:42:19.38 ID:MSOgFY4n.net
二人目できた!やったーやったーやったー!嬉しすぎて眠れない。
子ども可愛すぎて、これがまたもう一人増えるなんて夢のよう!嬉しすぎる!超大切に愛情たっぷりに育てることを誓うわ。本当にありがとう!不妊治療キツかったし、心が荒んだ時期もあったけど、やって良かったよ。

来週帰ってくる旦那にどう伝えよう。旦那が喜ぶ顔見るのも楽しみ。兄弟欲しがってた息子も喜ぶだろうな!

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:14:41.98 ID:db1Dqi2W.net
>>65
悪阻以外でも入院になる可能性なんていくらでもあるんだから旦那さんそんな事言ってる場合じゃないと思う

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:16:58.42 ID:bdY03nni.net
>>66
つ アステカ式陣痛緩和法

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 01:34:51.56 ID:QbRCpFu+.net
>>65
どーすんだよ、無理だよなんて言ったって急遽入院になっちゃったら全部自分でやるしかないのにね
自分が大変になるからって嫁に当たった所で入院中の嫁は何もできないしブツクサ文句言う前に建設的に考えればいいのに
「高いから無理、でも俺は仕事前とか送り迎え無理だから。」
じゃあ誰が昼間見るの?会社休むの?お前の子だろうが!って思うわ

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 02:03:06.18 ID:mSAVBWm4.net
>>65
旦那クソすぎ
誰が中田しした子ども生むと思ってんだ

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 02:17:31.99 ID:Ssr41SCP.net
>>65
旦那クソだけど、そもそもそんなのと2人目作る>>65もどうかしてると思う

>>65読んだあとの>>68もなかなか

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 03:09:36.15 ID:F9Ds8pWx.net
>>68
おめでとう!五体満足な健常児が生まれてくれるといいね。

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 04:38:32.48 ID:XXD2fI9R.net
右には旦那、左には新生児、足元には3歳児
私の寝るスペース狭すぎて笑うしかない

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:04:59.72 ID:8mXYG+4X.net
生後1ヶ月半の下の子が泣き出したので抱いて部屋を移動したら、普段は起きない3歳半が一緒に起きてしまった
下の子は授乳して泣き止んだけど寝ずに足バタバタさせてる
上の子も二度寝を断固拒否で外が明るくなってきたのにテンション上がって、庭でプールしたいとか言い出した
私は眠い、でも諦めて夫の弁当でも作るか

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:13:36.86 ID:PR0rdolg.net
息子に赤白ボーダーの服を買ったんだけど、なんか楳図かずおとかウォーリーっぽく見えるような
子供なら大丈夫かな…気にせず着せるか

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:27:49.08 ID:UNbH7hHy.net
3月に下の子を産んで、上の子が赤ちゃん返りで手足噛んだり蹴ったりして困ってた
4月に入園してそれらがだんだん治まり一安心してたら最近またやりだして夏休み突入、一日中怒ってもうほんとにイライラする
どこか連れて行ってあげようにも3時間おきに授乳するような子供がいると私一人ではどこにも行けない
下の子も上がいると全然寝ないし、二人目って喧騒の中でも寝られるもんじゃないのかよ
上がわざと起こしたりするのも本気で腹立つし、預かり保育は週2回くらい入れてるけどもうフルで入れたい
その方が家族平和な気がする、1万ちょっとくらいかかるしお金かかるからと思ってたけどもういいよね…

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:43:22.28 ID:2ea1M7VP.net
>>73
いや、避妊はしてたんだよ。
それで、もっとガッツリ避妊しようと病院に行ったら出来てたのさ。
ギャグみたいな本当の話。

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:44:10.61 ID:mJTezX26.net
>>42です。一人居酒屋はまだ早い。旦那の両親に知られたら嫁として怒られる。とLINEきてた。
そうだったのか...と思う自分もいるし、はぁ?!と思う自分もいる。ていうか旦那の両親は離婚してて疎遠状態。会ったこともないわ

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 06:56:55.82 ID:6Go0O70q.net
>>80
旦那の両親がーとか、ヨメとしてーとか一般論みたいに言ってるけど、結局自分が気に入らないだけでしょ。

資金援助とか多額の相続とかあるなら従うのもアリだし、ただの老人と思うなら放っておけばいいさ。

少なくとも現代ならそんなの普通。

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 07:25:06.26 ID:9hYY8mnk.net
麦茶を飲ませたら高確率で全部出す
喉乾いた時はちゃんと飲んでる
初期からずっとそうなのを母に言ったら、それ口をゆすいでるんじゃない?と
そんな気がしてきた

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 07:49:12.90 ID:ewMI3h2B.net
>>78
赤ちゃん返りは子供ながらのヘルプのサインっていってたよ
突き放し続けたら甘えなくなってくるけど
その後の人格形成に影響あることもあるから
大変だけど下の子育てのサポート受けるほうを
考えて見てもいいんじやないかな

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 08:18:12.63 ID:OvM/YWZi.net
朝起きてくれと言ってるのに、起きてこないから電話で起こした。結局予定より40分遅く起きてきた。
こっちは二人で用意する予定で動いてるから、準備が遅れて慌てる。そしたらぼーっとするなと言われた。ほんとにお前に言われたくない。

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 08:29:30.79 ID:wfFVeImW.net
>>83
上の子は元々よその子と遊ぶのが一番好きなんだよね、二人目産まれる前からずっとそうだったし入園前は一時保育にたまに行ってた
だから私と二人になったところで満足するのかわからないけど、もうすぐ下の子も一時保育に預けられるから預けようかな、ありがとう

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:09:49.15 ID:0TQoiHtk.net
>>85
そりゃあ自分だけのママや家なら離れて平気だったけど、常に赤ちゃんがいたら独占欲もストレスも出てくるでしょうよ
赤ちゃん返りを何だと思ってるのか

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:13:10.93 ID:SlcNvWh/.net
>>85
お友だちと遊ぶのと親に甘えたり遊んでもらったりするのって全く別物だと思うよ。
SCなら授乳施設も整ってるし下の子抱っこ紐に入れて遊ぶところで遊ばせて、下の子が寝たら二人で甘いものフードコートで食べたり服見たりするだけでも気分転換になるんじゃないかな。
内容はどうでもいいから、お母さんが自分だけのためになにかをしてくれたって言う事実が大切なんだと思う。

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:36:53.96 ID:J5I5nBbJ.net
やっぱり両性授かるのが世間では勝ち組と思われてるんだね
二人目の性別言ったらドンマイ的な発言されたわ…

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:55:51.28 ID:fPyyxet9.net
兼業の人をどうこう言うつもりも批判でもないんだけど、学校のプール行った子の忘れ物を届けに学校へ行ってきた
駐車場の前が学童の教室なんだけど、芋洗い状態で子供たちがいて
夏休みなのにこの子達は学童なんだ、ちょっと可哀想と思ってしまった
小学生にとっての夏休みって特別な物と思っていたから
親がお休みのときには旅行にもとかレジャーも行くんだろうけど

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 09:58:22.15 ID:UrYGFepp.net
>>89
ヘタに家でゴロゴロしてるよりは楽しいと思うよー、夏休みだから学童も色々イベント的なことやってくれたり、映画見に行ったりもあるしね!
そんな可哀想なんて思う方が可哀想
考え方で色々変わるもんよ

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:03:01.64 ID:27iOHui0.net
>>89
特別と言うくらいだから聞きたいんだけど毎日どこ連れて行ってるの?
絡むわけじゃなく真剣に参考にしたい。

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:08:06.09 ID:AZ8zXiLB.net
毎日毎日出かけてたら財布が痛いわ…

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:09:07.17 ID:QX+9yZer.net
昭和の私はクラス45人オーバーの芋洗い状態で勉強してたから慣れてるけど少子化の今はきついのかな?

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:09:09.81 ID:rPmf+r/U.net
>>88
私は同性がいいなと思う方だよー
異性だといろいろ大変そうだ

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:09:12.24 ID:CCaLYjng.net
朝ラジオ体操に行って帰ってからウトウトと微睡んだのはいい思い出
小学校の夏休みの空気感って独特だよね

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:11:55.06 ID:FtZnnPr+.net
>>91
学校のプール行ってるんでしょw

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:13:17.76 ID:fPyyxet9.net
特に毎日何処かへ行ったりもしないけど、学校とか決まり事ない解放感と言うかさ、それが特別だったんだ自分は
何年か前に学童の子が夏休みの預り中に何人か熱中症になってしまったらしく、それ以降外遊びとか一切無しでずっと教室内にいるらしく
楽しいイベント的な事は無いと思う、うちの学校の学童は
ごめん、私の勝手な気持ちだけだから

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:20:42.43 ID:CAmoZo9y.net
>>97
家で母親とゴロゴロしてるのと学校で友達と遊ぶのじゃ前者の方がいいよね。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:21:01.48 ID:7RE2UaZW.net
>>97
親だって心苦しいけど夏休みでも働かなきゃいけない事情があるし、それは子の為でもあるでしょ
その分親の休みには楽しい思い出作ろうって計画してるかもそれないしさ
自分の思い描いてる夏休みと違う過ごし方してるだけで可哀想はどうかと思うよ

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:21:22.31 ID:LoIbY9m6.net
>>88
同性でも異性でもマウンティングしてくる人はどこにでもいるから無視無視
同性だとお互い遊び相手になれるしおもちゃ共有できるし服はお揃い着せたら可愛しおさがりも出来るし親としては楽ちんでwメリットも多いよ

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:35:21.06 ID:XPx+1Tfr.net
引っ越ししたくないー!
今の家は確かに壁が薄くてペット禁止なのに隣から犬の声がキャンキャン聞こえるし、水圧低くてお風呂沸かしてると皿洗いもウォシュレットも使用不可になるけど、
でかい公園も児童館も近いし、それなりに職員さんに顔を覚えてもらって話も出来るようになったし、児童館福祉もそこそこ、なにより今の家は新築でお風呂も大きいからどうしても次の家はランクが下がる
どうせ平日はほとんど家にいないんだからちょっと気に食わないだけで引っ越すとかホントイヤー!

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:41:20.04 ID:gk/Q6BuT.net
長男がここんとこ毎週末縁日行ってはうまい棒をいくつか持って帰ってくる
射的や輪投げの景品かと思いきや残念賞だと
本人食べないから私が美味しく頂いてるけど捌ききれないよー
そろそろ別の物当ててくれ

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:42:12.40 ID:cLxDfEfx.net
>>88
まだ二人めいないけど私は絶対一人めと同性がいい
服もおもちゃもまた1から揃えて倍になったら正直困る
私にとっては同性が勝ち組だようらやましい

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:48:53.71 ID:27iOHui0.net
性別気にしてる人多いんだね。
初産32才だったから性別より希望の2人産めるかどうかが心配だったな。

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:50:51.52 ID:Q3S0pJZS.net
他所の兄弟構成にどう思うのも自由だけど
それを面と向かって言っちゃう無神経さは無視できない
即距離置くわ

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:52:12.28 ID:4WOMSDsd.net
最近、無言で抱き着いてきてスリスリ甘えてくるようになった双子の娘3歳
一人一人来るんじゃなくて、いつも両方同時に甘えてくる
可愛いくて嬉しいけどあっつい!
娘も汗ダラダラなのにくっついてくるからあっつい!
エアコンが壊れてて、送風機になってしまっているから、今週末に買い替えるまではエアコンなし
児童館とか図書館行っている間は涼しいけど、家に帰るとあっつい!
扇風機だけが頼りだ!

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:53:04.24 ID:t98HmfO3.net
異性だと男女両方の経験ができるし、長じて頼れる面もそれぞれ違うから親としてありがたい、かな
きょうだい同士の関係はやっぱり同性の方がいい気がする
持ち物や服の共有もし易いしw

つまりどっちも良いとこあるってことよ

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:00:24.18 ID:YgP2TSIN.net
>>88
そんなことで凹んでるあなたが一番情けない。
マウンティングしてくる輩よりも情けない。

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:34:29.91 ID:T5mvMkye.net
ぎっくり腰やってしまった
腰をかばってさらに膝も足首も負傷したっぽい

イヤイヤ2歳と家に2人きりも地獄、外に出るのも痛くて地獄
旦那は激務でほとんど家にいないし土日もほぼいない
もう全部投げ出して消えてしまいたい

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:42:50.54 ID:osX81rsQ.net
4歳娘。幼稚園が夏休みに入り、せっかくだからひらがなを教えようと思って教えてるけどなかなか覚えてくれなくて教えてるこっちが疲弊している。
アンパンマンやアメ、ありの絵をみせて「アンパンマンのあ、アメのあ」だよって繰り返しふたりで唱えながらやってるんだけど、あを見せてこれなんだ?とやっても理解できてないみたい。絵をみてやっと思い出すか、絵を見てもピンとこないみたい。
皆さんどうやって文字わ覚えさせましたか?
なかなか覚えなくてついつい言い方がキツくなってしまって…

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:46:06.52 ID:osX81rsQ.net
文字わではなく文字をです。
ギャルみたいになってしまった

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:48:58.10 ID:55lTLfAX.net
>>110
アンパンマンのおしゃべりいっぱいことばずかんdxがあるから、それ使ったよ
家族の名前をタッチするとこから始めて、入園してからはお友達の名前タッチしたりして読むのはすんなりだった
書くのはこの夏休みに練習予定
園でミミズお手紙のやりとりが流行ってるおかげで、書きたいって思うようになったみたい

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:54:40.02 ID:JVWg/x/2.net
>>110
親が覚えさせたいタイミングじゃなくて、子供が興味を持つタイミングでやればいいんじゃない?
余程のことがなければ自然に覚えるよ。
うちは幼稚園入る前から読めたけど書いたのは年少の終わり。
街中でひらがながみつけたら読んだりしてたよ。

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:55:30.27 ID:yHNCZUoV.net
>>111
ギャル文字www

「あ」からじゃなく、娘ちゃんの名前とか好きなキャラの名前から始めるのは?

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 11:58:38.80 ID:tc330CZM.net
>>108
これ、ほんとに

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:03:25.31 ID:CW2SO9xr.net
私と娘3歳が庭で遊び始めると、敷地内に住んでる出戻り義姉が自分の子供を放牧してきて、自分は自室でゴロゴロしてる。
いい加減ムカついたから、娘に「暑いから、おうちで水お風呂しよ!」と言って家に戻って義姉の子は放置してきた。
そしたら、外から義姉の「なんで誰も見てないのー?!」という怒り声が聞こえてきたw
なんで頼んでもないのに、誰かが見てくれると思ってるのかな?

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:03:35.95 ID:Q7DHR1zS.net
>>110
同じく4歳の娘もち
2歳前からアンパンマンのひらがなが並んでて押すとしゃべるおもちゃで遊んでて、3歳台で平仮名カタカナは読めるようになったよ
書くのは見ながらなら真似して書けるようになった
興味が出てくればなんて書いてるの?と聞いてきたりすると思うけど気長にやるしかないと思うよ

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:10:44.55 ID:XF4aNXl7.net
>>116
直接言えばいいじゃん。
何で急に強硬手段に出るの?

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:12:58.19 ID:osX81rsQ.net
まとめてレスで失礼します。
娘自身、ひらがなはまだやりたくないと言っていたんですよね。
まだやるときではないのかな。だけど周囲の子が読めるときくと焦ってしまって。
とりあえずアンパンマンのことばずかんデラックスは我が家にもあるのを思い出したので、明日出してみます!
興味が出るまではただ五十音を音読するぐらいでいいかな…
五十音覚えるのを目標にしていたけど、スラスラ音読できることを目標にしてみます。
逆にアルファベットには興味を示していたので、アルファベット先に教えるのもてですかね。

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:13:00.39 ID:Fg2v0QTD.net
強硬でもなんでもないでしょ
放置子親が悪い

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:15:47.53 ID:Z4vStrUQ.net
庭だしいいんじゃない?

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:16:28.69 ID:XF4aNXl7.net
「義姉さん、子供は自分で面倒みてね」が言えない人2ちゃん多い。

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:18:38.58 ID:xwuNZ7YC.net
自室まで乗り込んでいけと?
せいぜい義姉子に「(自分の)家に入りなさい」って声かけるぐらいでいいでしょ

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:19:13.87 ID:tc330CZM.net
>>119
お友達が書道、スイミング、英語、ピアノ、公文、を習い始めたらどんどん焦るね
全部やらせる?
やりたくないって言ってるのを認めてもらえなくて他の子と比較されるお子さん、可哀想

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:19:46.67 ID:RLZ0Z0rv.net
言って改善するような人なら放置しないし、放置初回でいきなり置いて帰ったとは思わないわ

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:22:42.91 ID:j0WEZWjF.net
>>116
義理姉の小林いくつなの?

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:23:21.21 ID:9etBCIR5.net
小林ワロタ

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:27:03.69 ID:Q7DHR1zS.net
>>119
うちの場合は五十音よりも物の名前を覚えるのが先だったよ
本を見ながらこれはなんでしょう?ってクイズしてたら、記号の組み合わせとして単語を覚えたみたい
それからこの音はこの記号って把握していって…という感じ
興味あるものから始めてもいいかも

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:31:28.25 ID:rZLFdOOv.net
五十音を「あ」から「ん」まで音読される身にもなれよww何の苦行だよwww

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:31:33.92 ID:ZXGBkn0m.net
>>125
だろうね。
今まで我慢して相手してたと思うわ。
何事も最初が肝心だよね。

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:34:27.40 ID:CW2SO9xr.net
義姉の子は4歳。
もうずーっとこの調子で、夫に言ってもらった事もあるけど、義姉は「子供が勝手に行っちゃうだけ」って言い分で改善しなかった。
今までも、家に上がって夕飯の支度とか始めたいのに義姉の子が自分の家に上がりたがらないばっかりに帰れないとかよくあったので、もういいやと思って置いてきた。

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:38:49.87 ID:C8ITK878.net
>>119
五十音音読とか、やるほうも聞くほうも苦行でしょw
まずはお子さん自身や身近な人の名前から始めたら?
うちの子も、保育園のロッカーに貼ってあるお友達の名前で覚えて
「これは、まおちゃんの「ま」だね」とか言うようになったよ
抵抗なければ、家の中で子供がよく目にする物に「おもちゃ」とか「せんぷうき」とかラベルを貼るのもいいかも

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:52:15.30 ID:0RmHjH/K.net
簡単☆ゴーヤの一品
http://tmtm.blog.jp/archives/2869824.html

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:55:21.77 ID:P3wBTBpg.net
一歳五ヶ月。やりたくない、いやだって思うことは叫んだり物を手当たり次第投げたりしてきて発狂したみたいに見える。
ただの癇癪なのかイヤイヤ期にはいつ

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 12:57:21.64 ID:P3wBTBpg.net
途中送信しちゃったorz
イヤイヤ期はもっとひどいのかと思うと気が滅入ってくる。せめてキーキー叫びながら噛みつきに来るのやめさせたい

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:05:42.72 ID:kYnBCb8f.net
仕事で嫌なことがあって落ち込んでて、5歳の娘になんとなく
「嫌なことを頑張らなきゃいけないときはどうしたらいい?」って聞いたら
「右の目で夢を見る。左の目は頑張る。そうしたら良いよ」と哲学的なアドバイスをもらった
深すぎてなんだかわからんが頑張るわ

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:10:09.21 ID:gC2FE1eE.net
子供の頃自宅が洪水なった時「タダで流れるプール出来るじゃんイェーイ!」とか馬鹿げた事考えてたけれど
親になって場違い過ぎると実感
避難いつするかとか持ち物とか色々考えないといけなくて動揺
隣接地域が避難準備でも避難すべきなのか迷う
予報通り数時間後には雨止んでくれー

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:14:32.39 ID:ostmT4hp.net
>>137
親にならずとも…
私は子供の時に「あの水はトイレの水とかも混ざってるんだよ」て教えられてからウヘェだわ

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:14:56.54 ID:RhK+X/3k.net
小1と2歳、ホットドッグ2本ずつ作ったら全然足りないって言われた。昨日もうどん3玉じゃ足りなかった
ご飯作り嫌だよー夏休みはよ終われー

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:18:43.40 ID:iF8YF9Aa.net
>>137
イエーイわろたw
確かに子供の頃って小さな地震とかも楽しんでたな。
今はどうやって子を守るかばかり考えて少し揺れたり大雨降ったりするとビクつくわ。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:24:03.14 ID:cH9U7M27.net
>>136
凄い

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 13:55:42.22 ID:rXVOwlL6.net
親も子供のコミュ能力高ければ何でも許されるんだな。

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 14:07:54.51 ID:dwGZX03L.net
学生時代に観ていた金八先生
今になって観ると親側の気持ちになってしまう
上戸彩可愛いなぁ

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 14:10:11.12 ID:RfKIaLhp.net
>>119
そのうちお友達からお手紙をもらうようになるから、その時にやる気が出ると思う。
返事書きたくなるんじゃないかな。

五十音表をお風呂にはると早い子もいるけど、本人に興味がなければ覚えないよ。

幼稚園は「あいうえおうさま」で子供たちに教えてたみたい。
うちはブルーナの絵本を買った。
車好きな子はナンバープレートがきっかけで文字を覚えてたし
何か娘さんの好きなことと関連付けるのもいいかもね。

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 14:25:14.03 ID:Oy1H2IqL.net
>>61
熱あるときのしっこって熱いよね
お子さんおだいじに
あなたも無理しないようにね

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 14:49:33.92 ID:kOYitkAv.net
私は物凄く眠いけど子供は昼寝しないようだ

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 14:56:14.17 ID:CCaLYjng.net
>>119
せめてお風呂に五十音表貼るとか、好きな絵本毎日一緒に読むとか
興味もないのに記号的に教え込んでも無駄だよ

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 15:23:19.13 ID:VZln+5Ie.net
うちはEテレのデザインあ で「あ」を覚えたのをきっかけに、ひらがなの読みを義父が教えてたなぁ。

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 15:37:22.70 ID:/2OWmrCn.net
>>144
あいうえおうさま、一年生が書き取りの宿題でプリント持ち帰ってきたけどもともとの絵本があるのか!
今度図書館で見てみよう

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 15:38:09.06 ID:DtdrtvzG.net
幼稚園と小学校の個人懇談終わった!よっしゃー!

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 15:49:34.34 ID:pqcQIIcM.net
だーーーー!隣の家の子供、家の前で大騒ぎで遊ぶな!うるさい!
すぐそこに公園もあるのになんで家の前で遊ばなきゃなんないんだよ!人んちの砂利を撒き散らすな!
四年生にもなってあいさつも謝罪もできないクソガキ!!
うちの一年坊主だってごめんなさいくらい言えるぞ!ほんっっと嫌い!

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 16:09:09.87 ID:Oko/2fEz.net
パズルマット全部どかして、裏と床掃除して、敷き詰めた
その後洗濯物を入れて戻ってきたら(この間5分)パズルマットぜーんぶ剥がして腕にハメてクルクル回してる人がいた
もうヤル気尽きた〜

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 16:40:57.74 ID:XF4TzoL8.net
>>151
匿名で警察に通報するよろし

スーパーで買い物してサッカー台で袋詰めしていたら
2〜3歳位の男の子が何か歌うたいながらかめはめ波みたいな動きをしていた
よく聞くとアナ雪のレリゴーで男の子はエルサの真似をしているらしいw
うちの娘もエルサ大好きだし園でもエルサ派だらけだったのを思い出した
エルサが魔法で氷のお城作るのは男児が見てもカコイイのか、へぇーと思いながら店を後にした

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 16:45:05.33 ID:1iKBH4S6.net
産後、退院してからずっとレンタルのスケールで授乳量測ってたんだけど、延長して延長してレンタルし続けて5ヶ月間毎回測ってた

200飲めた!とか90しか飲んでない…とか一喜一憂するの地味に楽しかったな
150くらいならよし、みたいな安心感あったし、足りてるかまた不安にならなきゃいいけど、離乳食始まるからきっと大丈夫よねと言い聞かせてる

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 16:47:29.60 ID:73RlucKm.net
>>151
もっと詳しいスレもあるよ
良かったら
【我が子は】子供いるけど子供嫌い【別】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1431405156/

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 17:39:35.50 ID:I//t/iKo.net
下?注意


授乳と加齢で乳が垂れてひどいことに
部屋着のワンピース胸下くらいに切り返し(って表現あってるかな)があるんだけど去年もその下に乳があったと思うけど今年はさらに下になっていて着ていても何だかおかしすぎる
下着ずっとつけてるの嫌いなタイプでブラトップワンピースとやらがいいのだろうか
垂れすぎてる乳にはつらいしろものなのかな
さらしとかでいっそ巻いたら気にならないかなあ

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 17:50:32.26 ID:RfKIaLhp.net
>>156
ブラトップよりワイヤーなしのWacoalのがお勧め。
studio5だったかな?
でも垂れてるなら他のラインを勧められるかも。

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 18:04:31.46 ID:GWisOC3x.net
スイミングのギャラリーで読書感想文の本か何かを子どもに音読させて自分は
知り合いとおしゃべりに夢中な母親
片手に持ったスマホからも音量高めのメッセージ着信音垂れ流し
デブっていかにも鈍そう、周りの子のが目に入らない人って本当にイラつく

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 18:09:08.17 ID:F3wbQSt3.net
>>119
遅レスだけどうちも4歳男児で、アンパンマンおしゃべりいっぱいことばずかんとか大好き、絵本も大好き、なのにひらがな興味無し!だよー
でも最近アンパンマンのカルタにはまり出して一緒にやってたら、絵柄と連動して文字も覚えて来た
カルタおすすめ
あと保育園で相談したら、言葉を司る脳の部分は手先の器用さと連動しているとのことで、
お箸を上手に持つ、絵を上手に描く、折り紙や細かいブロックで遊ぶ、なども言語の発達になると聞いた
無理やりやらせたりするのは逆効果だから絶対やめてください、とのこと
お互い気長にやろう〜

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 18:52:47.23 ID:StzZylnZ.net
>>159
そうだよね
小学生になるころには自然に興味も広がって
読み書きするようになる。
たかだか一年二年早くひらがな読めたからってなんなのって話

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:13:06.65 ID:QmUwBDHQ.net
小1娘、夏休みの学童で毎日お弁当なんだけど
今日はお弁当にうなぎが入ってた子がいたそうだ
その子は他にも面白エピソード満載の子で、
なんていうかいつもパワフルだなと思った

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:26:57.90 ID:C6BtSYiF.net
上の子がお風呂で寝落ちしたので、下の子とゆっくりできるなーと思ったら、もう寝る時間だから
早くベッドに寝かせてくれという感じでいつもと変わらなかった
2人とも親よりパンクチュアルだわ

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 19:35:50.21 ID:kOYitkAv.net
>>156
同じく授乳と加齢でどえらいことになってるけど、私は授乳中もずっとブラトップしてたのよ
けどひとみばあさんよ

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:24:57.19 ID:qw8ngorv.net
人見知り場所見知りが全くないまま1歳になる
支援センターでは、よそのママに近寄って愛想振りまいてばかりで私には見向きもしない…
どこにでも連れて行けるからいいんだけど、毎回母として寂しい…

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:09:41.12 ID:41afWD2U.net
友達の娘さんがそんな感じだ
私の夫に初対面で抱きついたのはビックリした

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:11:59.79 ID:0TwnsazZ.net
>>80
すっごく亀レスごめんだけど
お子さん何歳?

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:41:25.83 ID:b4RAYm4d.net
>>164
寂しいじゃなくて迷惑かけて申し訳ないの間違いでしょ?

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:46:58.79 ID:StzZylnZ.net
人見知りなしで母を求めない、
か。

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:54:40.89 ID:bNvq2Z/8.net
丑の日か。
子供は何歳から鰻食べられるのかなあ。
骨多くて難しそう。

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:57:21.86 ID:NYutIilD.net
>>169
魚のすり身で作ったウナギもどきな製品が意外と悪くなかったw
地元のスーパーでは「うな次郎」って名前のやつだったけど、
地域によっては名前が違うかも

まあ鰻丼はほぼタレの味だしなー

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:00:00.22 ID:/3tVjmHw.net
>>164
上の子がそんな子で、
公園でよそのママグループに声かけてお菓子もらったり、
道行く人に挨拶しまくったりしてたけど、
幼稚園入ったらいきなり人見知り発動して、
小学生になった今、友達少な目なもじもじちゃんになってしまったよ

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:01:12.50 ID:Q3DQl9+m.net
寝るのがうまいって本当に素晴らしい才能だ
今3ヶ月児が眠そうにしてたけど抱っこすんのめんどいから、泣くまで置いとこーって思って布団に下ろして、
スマホポチってふと見たら寝てたわ
トントンすらしてないよ
上の子4歳は生まれた時から今の今まで寝るまでに数々儀式が必要、かつ寝つきもすんごく悪いのに
手をかけて手をかけてやっと上を寝させて、ふと見ると1人で寝ている3ヶ月児
どっちが乳児なのか分からない
親の努力が無意味だとは思わないけど、個性の力大きすぎる

まあ今後寝なくなる可能性もあるけど、それにしても産後の3ヶ月楽をさせてもらっただけで拝みたいくらい有り難いわ

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:02:48.14 ID:M8TJQyrO.net
>>169
5歳の子供が今日、初めて鰻を食べたけど大丈夫だったよ

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:07:18.79 ID:StzZylnZ.net
>>173
初鰻いいね

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:22:05.89 ID:YdRVjeoo.net
娘間が悪すぎる
せっかく父妹いなくて、初めての姉ちゃんとママ二人だけ特別な日だね!と楽しく過ごしてたのに
最後の最後で怒られることやるなよ…
私も怒っちゃって、娘も泣きながら寝てせっかくの一日が台無し
娘も悲しいだろうけど私も悲しさイラだち自己嫌悪で頭ぐちゃぐちゃ

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:23:58.59 ID:sBHE2BQ0.net
明日は雨じゃなかったのかよ!
晴れたら出張だから、朝7時過ぎには家を出なきゃ。
息子とラジオ体操に出て、お義母さんに来てもらって、子供ら学校と幼稚園に送ってもらって、夕飯まで頼まないと。
数時間前まで雨の予報だったのになあ。

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:31:10.68 ID:sg/HPi60.net
>>172
我が家の真ん中の子がそんなだったー
授乳して満足そうにしてるから放置で勝手に寝てるって
寝付きは上手だったけど、夜中に起きたら寝ないってのが半年くらいから出現して手を焼いた…
一番下は寝グズりも酷いし、夜中に何回も起きるし一番大変だわ

子の個性は大きい
ほんと、寝れる子って素晴らしいと思う
早くから朝まで寝る子とかうらやま

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:48:22.49 ID:VIVA0Ntl.net
うちの子うなぎ2歳から食べさせてたわ。
でも今日うなぎ食べてたら小骨が嫌らしくあんまり食べなくなってきた。(今4歳)

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 22:59:57.80 ID:AxyMIhsu.net
>>169
2歳から食べてるけど特に問題ないよ

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:18:21.91 ID:Ir0nN/W7.net
子が昼から38度。喉が少し赤いだけで、他の症状無し。しかも元気だし、計算カードは最速タイム。医者も疲れ?夏風邪?と様子見。
明日は自由研究向けのワークショップに申し込んでるんだ。
頼む熱下がってー。

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:22:24.24 ID:iRwPvu0K.net
子供とその友達を少し離れた公園に自転車で送ることになった。その時、その友達の母が、「自転車では左通行で行ってね、子供に交通ルール教えたいから、あなた守ってないから」と言ってきた。
なんだかモヤモヤしたので、そんなに守ってないのか沿いながら行ったが、確かに場合によっては右を通ることもある。あまりにも左側が狭い場合は。
交通ルール教える以上にこっちは安全に子供たちを送ることが大事なんだよ!交通ルール教えたきゃ自分で行けよ!

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:27:40.50 ID:igaJBnUM.net
帰省が憂鬱スレって消えちゃったの??

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:50:50.50 ID:I//t/iKo.net
>>157
レスありがとう
近いうちに行ってみる!
>>163
仲間〜!鏡を見て何とも言えない気分になるわ

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:53:13.95 ID:3eUWq0wd.net
>>163
ひとみばあさんふいたwwwww

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:09:24.74 ID:BhNJwreM.net
>>181
チラシにごめん、他人事ながらイラっとした
交通ルール守るなら自転車は車道だけどそれも危ないよね

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:09:31.23 ID:YoVqeVBl.net
長男とその友達で次男いじめすんのクッソ腹立ってこの時間にビール開けた
そして私ほんとに子育てっつーか子どもの相手向いてないと思った
我が子はなんとか一般人に育てようと思う、だがしかし長男友達のことはしばらく顔も見たくない

関係ないけど他のスレ見て思い出したことを吐き出したい、ちょっと閲覧注意


児童館で知り合いのママとそのママ友らしき二人が話してて、途中ママ友側の子がグズってその場で授乳することに
授乳始めたママは授乳ケープ無し、授乳キャミなどでもなくモロに腹出し、子が片乳まさぐってるから実質両乳出てる
なのに普通に会話してる
顔もスタイルも綺麗な人なのにめちゃめちゃガッカリしたのが一昨年、いい加減忘れたいのに衝撃過ぎて忘れられん
子も当時2歳くらいの可愛い男児なんだけどおもちゃ取られたとかささいなことで「うきー!パイパイ!」なって、その度ママは乳から下ベローン
「もう、この子ったらほんとに仕方ないの」的なことを言いつつまた世間話を始めるママ
友達だったら「腹出てるよ、物影行きなよ!」って言ったのに言えなかったのが哀しい、余計なお世話だけど

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:22:01.39 ID:UyDT0jgB.net
車内放置で熱中症、あとは虐待とかで子供を死亡させた親にはそいつらにも全く同じ苦しみを味あわせて欲しい。ハンムラビ法典的な

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:28:06.86 ID:ighQAv1D.net
>>187
9歳の子なんて目離さないよね!

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:31:11.68 ID:McJztFFL.net
>>186
ごめん便乗させてほしい

産後里帰り中に実家に遊びに来てくれた友達が、もうすぐ4歳の子におっぱい飲ませていた姿を未だに思い出す。みんなでケーキ食べたあとに、Tシャツの襟元からおっぱいびよーんってひっぱりだして飲ませてた。
男性もいたのに乳首は見えないものの乳輪は見えてるし、4歳にしてはとても背が高い子なので異様な光景に拍車がかかっていた。
なんかたまにふと思い出してしまう。

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 00:35:36.03 ID:jabeCvTB.net
放置や虐待の子どもが犠牲になるニュースは自分が子ども産んでから本当に見られなくなった
目をそむけるばかりじゃ駄目なんだろうけどキツいよね
周りに笑われようとうちはちょっと過保護なぐらいでこれからもやっていこう

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 01:01:14.82 ID:vf/DbmXX.net
>>190
笑われるような過保護は駄目だと思う。
子供に迷惑がかかる。

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 01:09:09.13 ID:UyDT0jgB.net
母親にドライブに連れて行ってくると言って二歳間近の子供を連れて出て行った父親がパチンコに行って子供を車内放置して熱中症で死亡させたらしい。しかもぐったりしてるのに気づいたのにそのまま家に連れ帰り母親が救急車を呼んだ。こんな父親最低だろ・・・

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 01:11:19.14 ID:QzVbuJ0M.net
先月に小児科行ったんだけど、少し混んでて予約しても待ち時間がそこそこ長くて待ち合い室も混んでた。
まあでも評判のいい病院だしこんなもんか、とみんな子供あやしながら耳でテレビ聞いてた感じだったんだけど、
虐待のニュースになった瞬間待ち合い室が母親の殺気?で満たされた。
内容が去年くらいにあった事件の判決だったから、ニュースも母親がこんなことしてたっていう説明からだったから胸糞画像も出てきた。
母親同士が「許せないですよねえ」とかいう会話は無かったのだど、待ち合い室全体が「許せん!!」みたいな空気だった。

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 01:45:06.58 ID:H5zIGrIv.net
>>68
こういう書き込みを読むと本当に和む
こんなにあなたのお母さんは、妊娠がわかった時に大喜びしていたよと、お子さんに教えてあげたくなるわ
無理しないで、なんのトラブルもなく出産する呪いをかけとく!

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 01:50:47.87 ID:na1lTfLf.net
>>193
糞くだらねw

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 02:25:46.43 ID:NJDeoevP.net
>>187
味あわせる=誤
味わわせる=正

>>194
自演乙

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 04:37:57.29 ID:DFczNq6G.net
日記見てたらちょうど去年の今日妊娠に気付いてた 一年ってはやい
自分の人生が大きく変わった一年だった
単なる日記が今や完全に育児日記に変わってて、来年はどうなっているんだろうか

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 06:09:48.21 ID:KMus4piJ.net
今日は雨降ってるー!!ラジオ体操休みだ!ゆっくり寝れるぅぅぅー!!!と思って2度寝しようとしたら、ラジオ体操期間毎日グースカ寝てた下の子が起きた
なんの嫌がらせかね

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 07:09:32.79 ID:7naVJIhk.net
うちはまだ未就学だけど、ラジオ体操って早すぎるよね

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 07:36:06.41 ID:hM9P90Nv.net
>>198
うちも雨なんだけど珍しく何回か起きたわ
低気圧のせいにしよう

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 07:44:16.28 ID:KMus4piJ.net
>>199
そうなんだよねー早寝早起を促すのはわかるけど学校行く日より1時間も早起きで親が辛いw
だからか、参加者もすごーく少ない。
あといつもと違う時間にこども歩かせるのもちょっと怖い

>>200
夜早く寝ることを願おう

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 08:17:16.78 ID:RHl23fLA.net
ハッピーセット☆レポ
http://tmtm.blog.jp/archives/2896147.html
ピカチュウのチョコバナナ

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 08:26:12.31 ID:rFfkleyj.net
最近の子供の眠い時の癖が、肘内側の筋っていうの?
そこをコリコリコリコリ弄くるんだけどこれが地味に痛いしイラつく
親指の爪たてられた時には、思わず手を振り払っちゃうよ
最近の明け方とかふと目を覚ました時にこれやられると本当にストレス溜まる
サポーターとか買ってガードしようかな…
それはそれで泣かれそうだけど…はぁ…

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 09:07:56.69 ID:jy/TpM4W.net
>>197
私もこれから検査薬を試すんだけど、お子さんは何月生まれになりました?

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 09:28:48.52 ID:DFczNq6G.net
>>204
4月上旬に生まれましたよ
生理予定日くらいで検査して分かって、出産予定日に生まれた感じです
望む結果が出るといいですね

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:31:24.39 ID:b8GCZF/c.net
落ちて子供が悲しむのが可哀相という理由で小受しないのはナシかな?
下の子でいっぱいいっぱいだからフォローする自信もないよ…

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:34:22.37 ID:bd1Bc1Rd.net
落ちる確率が高いのに無理して受験させても、もし受かったとしてもその後ついていけなくなるよ

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:40:13.68 ID:2GnLKa3j.net
小受して父親の職が医者弁護士会社経営とかばっかで
ただの高給リーマンの家庭は差別されたっていとこがいってて
すごい世界もあるんだなと思ったわ

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:40:24.00 ID:b8GCZF/c.net
>>207
そうだよね
幼稚園の時点で差がついてたらもう埋められないよね

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:40:41.27 ID:tgqib90Q.net
姉うざー
独身なのに子ども向けの遊び場とかこんなのあるよ!っていちいちLINEしてくる。
大体が知ってる所だし、知らない所は住んでる場所から微妙に遠くて、そこに行くならもう少し遠くの自然がある所に旅行行くって感じだし、そもそも別に姉からの情報いらない。
単に姉が苦手なだけなんだけど、昔からマウンティング気質の人だから関わりたくないんだよなー。

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:47:41.91 ID:Gmmj02Y7.net
娘と息子の予防接種に行ってきた。しかし…、娘の方は自費でB型肝炎の予防接種をやる予定だったんだけど、私が自費であることをすっぽり忘れてて、持ち合わせがなくて結局受けられなかった。
別に先に受けなきゃならない予防接種もないから今回受けられなくても別に平気なんだけど、また子ども2人連れてバスに乗って行かなきゃならんかと思うとorz

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:32:12.90 ID:tv0T4ZFa.net
体がだるい
授乳してるから栄養が足りてないのか、エアコン負けか
上の子と一緒に早めの昼食食べたけど、胃が重くてコレジャナイ感がすごい
昼寝時間挟むとはいえ、子供二人の相手をあと半日
はよ夕方になってくれ

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:36:21.96 ID:RHHciJHD.net
産科に今まさにいるんどけど、待合室が外も中も付き添いの旦那さんだらけ
椅子はまだ空いてるからいいんだけど、足を投げっぱなし、組んでてジャマ、咳をゲホゲホのトリプルで嫌な空間
早く帰りたい

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:40:10.31 ID:Gmmj02Y7.net
>>212
からだのダルさ、私はクエン酸が覿面にきいたよ!夕方になるとどうしても怠くなって、疲れた疲れた言ってたし何やるにも腰が重かったけど、クエン酸が入ってる飲料を毎日飲み出したらダルさがなくなったし疲れにくくなったよ!プラシーボ効果かもしれないけどね。

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:41:24.52 ID:GxcXO4z6.net
久しぶりにクイックルじゃなくて膝ついて雑巾がけしたらスッキリしたわ
一歳児に腰に乗られてお馬さん状態だったけどこれはいい運動になるな
私自身、掃除の仕方を教わらなくて手探り状態だったから小さいうちから掃除しているところを見せていこうと思って
今まで寝ているときにやっていた家事も邪魔されつつ起きているときにやるようにしたけどわりと出来るもんだね

子供もクイックル引っ張り出してお掃除の真似事してるし整理整頓して綺麗好きな大人になってほしい
もう少し大きくなったら一緒にお菓子作ったりカレー作ったりしたい

男の子だけど…

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:45:57.15 ID:OXv9BxKA.net
>>215
お母さんの真似したいんだね 可愛いなー

うちの息子今8歳だけど色々家事手伝ってくれるよ
自分でお菓子作ったりもする
フォローは必要だけどw

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:46:15.53 ID:RAvAcflV.net
親との折り合いが良くないので、里帰り出産は嫌だとずっと考えてたから、お腹の子の内臓に疾患ができたのかなと嫌なことばかり考えてしまう。
手術が必要になるので暫くは病院預かりになる。
夫婦二人で産後をこなせる自信はなかったけど、実親に来てもらうのはストレス溜まるから嫌だった。
自分が望んだ通りになってるけど、子供の健康を犠牲にしてまで実現したいことじゃなかったのに。
自己嫌悪で落ち込む。

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:46:18.59 ID:PDlgdT+p.net
>>208
会社経営でもブルーカラーのうちは相当差別されたみたい
上場企業リーマンはカースト高そうだけど、そんな簡単なものでもないみたいだし
要はどれだけ人脈があるかで地位が決まってたらしい
軽い気持ちで母校受験させようかな〜って言ったら反対されて初めて母の苦労を知ったw

小学校受験も、のびのび私立(発達さん御用達)みたいな所もあるし、>>206が受験したい理由が学区の公立が荒れてるとかだったら色々調べてもいいかもね

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:57:31.54 ID:rvCHPpe+.net
ま、マクドナルドぉーーー
ピカチュウじゃないやつもうちょっとなんとかならなかったのか
輪投げあたったけどせめてピカチュウの絵をつけといてくれー
ライコウエンテイスイクンだとしてもひどい…

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:04:57.63 ID:Pmx6S/2X.net
私は絶対子供が働かなくても大丈夫なくらいの資産がないと子供産まない 最低数億無いと無理
こんなクソみたいな世界に産まれて、鬱になって働けない人も大勢いて、そんな所に産み落として後は死ぬまで労働頑張れや、とかできない 鬼畜だろ

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:10:36.26 ID:kZSXKqup.net
>>219
ホウオウの笛当たったけどピーピー毎日うるさい…
早く飽きてほしい

マイチラ
LINEしてるママ友さん、〜ちゃんすごいね!ってこっちがほめるといつまでもすごいよね!すごすぎてビックリする!とか自慢が始まるからうざい…

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:11:29.73 ID:ilw7Ict2.net
>>215
うちも1歳の頃私が掃除してたらやりたがるから掃除機渡したらしてたの思い出したw

うちも男子だけど、リンゴケーキとカレーくらいなら一緒にする。

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:15:33.98 ID:WCRa8gxY.net
>>217
いや、逆に考えるんだ
親がいたらギャーギャー子供の病気のこと言われてたかもよ
私も夫の転勤先で里の手伝いなしに産んだ
先天性疾患があって子どもは即入院、冷凍母乳届けたりしたよ
子どもも一生懸命生きてるんだからって必死だった
今は辛いだろうけど頑張れ

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:18:41.92 ID:QHX7WUXB.net
センターの水遊びも短時間だけならわざわざやらせるの面倒、準備しなくちゃだし着替えなくちゃだし、室内のエアコン効いてるところで遊ばせた方が楽だわ

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:20:05.98 ID:aEv2TfJ6.net
>>215
うちも息子だけど一緒にクッキー作ったりするよ、コネコネしたり型抜きしたり楽しいみたい
普段の夕飯も、野菜洗ったり簡単に切ったりぐらいは一緒にしてるけど遊び感覚でやってくれるよ

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:22:43.92 ID:GxcXO4z6.net
>>216
>>222
男の子でも一緒に料理してくれるのいいお子さんで羨ましい
うちも一緒に出来るようになるのが楽しみ
子供に作ってもらったら感動しちゃうだろうな

来年の夏なったら一緒にフルーチェやらプリンエルやら作って楽しみたい

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:24:07.37 ID:Yq6GGyks.net
>>215
うちの息子も同じような感じだった
今では学校がある日のお弁当や、長期休み中のお昼ごはんは息子が作ってくれるよ@中学生

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:24:27.03 ID:GxcXO4z6.net
>>225
クッキーもいいね!
みぃつけたの出来るかなコーナーでクッキー作りしてる保育園児たち楽しそうにしてるもんね

簡単なおやつのレシピストックしておかねば

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:26:40.93 ID:AQv6LIfS.net
>>218
親が卒業生ってカースト高いよ

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:29:23.24 ID:GxcXO4z6.net
>>227
それはお母さん楽だし、毎日お昼ご飯楽しみだし羨ましい
中学生でお弁当作ったりできて自立してて偉いなぁ
生活の基本的なことがちゃんと出来る大人になるね
うちの子もそんなふうに育ってほしいから頑張ろう

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:43:02.06 ID:lkUjK1vr.net
子どもの腕のギプスとれたー!
ここ1か月、水泳の授業ずっと見学で可哀想だった
でも私的には入浴の手伝いをしなくよくなったのがでかい!
湿気むんむんの中、汗だくになって体洗ってやって拭いてやって…ってのが地味にきつかった

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 13:21:00.07 ID:LtLICx5i.net
仕事でちょっと遠くに来ていて、夜まで動けないってときに、預り保育に行ってる娘が熱を出したと連絡がきた。
旦那は忙しくて抜けることは不可能。
お義母さんは用事で夕方までいけないし、そんなわけで実家に迎えを頼んだ。
咳してたけど元気だったから、様子を見てたんだよね。
忙しいのがちょっと落ち着いたら病院行こうと思ってて。
かえってあちこちに迷惑かけるハメになってしまった…

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 13:29:53.77 ID:WDRmgA+N.net
>>218
ズレてる

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 14:29:50.28 ID:Lnde2QtF.net
>>215
男児で4歳から一緒に料理してるけどナカナカ手伝ってくれてありがたいよ
一人暮らししても困らないよう育てるつもりでお手伝いさせてる

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 14:31:31.16 ID:/rLb8V+k.net
>>220
ここにいるってことは最低数億貯めて子供作ったのかな
すごいね!

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 14:37:05.91 ID:EjxTs2ns.net
>>235
それコピペ

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:01:50.48 ID:A1tqyn1e.net
出張先から直帰した旦那に子供がまとわりついて、遊んで遊んでこれ見てこれやって
あっち行こう立って座ってと延々とやってる。
電車で片道5時間半の1泊出張で、直帰だからと5時に起きて早く帰ってきたらこの仕打ちw
しんどそうだけど私は楽させてもらえて感謝だわ。
臨月間近の妊婦には一人っ子の夏休みがしんどすぎる。
1階でベランダが繋がってるお隣が帰省中だから、朝から水浸しでベランダ掃除とかしたけど
午後からどうしようかと思ってたら早く帰ってきてくれて助かった。
仕事してたら長期休みに学童ばかりで罪悪感があったけど、家にいると本当にしんどいわ。

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:09:54.89 ID:fkEEsEUl.net
小学生の上の子が発表会前なので長時間習い事(長時間といっても3時間だけど)
しかもいつもの場所ではなく電車乗る距離の場所
下の1歳と0歳は母にお願いをしてきた
折角だし帰るのもアレなんで足を延ばしてオシャレビル来た
いつも望んでいた筈なのに一人ってつまんないなーSCのがずっと楽しい
毎週のように遊びに来て服もバンバン買ってたけど見るものが無い…
子の服を見て時間を稼ごう

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:21:14.90 ID:IZxmfYDv.net
>>238
少しお疲れなのでは?
ふだん好きなものに興味が持てないのはウツの始まりとも言うけど
まぁでも子育てあるあるでもあるか
子供三人もいたら自分になかなか構えなくなるものね
つい子供の服探してしまうの分かるわ

私はもっぱらショッピングはネットのみになってしまった
授乳や寝かしつけしながらポチポチ買える便利さを知ると、
デパートや路面店で歩いて探すことは時間体力の無駄な浪費に思えて仕方ない
しかしフィッティング無しのお買い物は時に博打の時もある…

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:29:00.46 ID:GOcu6ies.net
自分がオススメのレシピ書き込んだらそのサイトの関係者扱いされたわ
前に既女の方でも同じこと言われたな
オススメをする人をすぐそこの関係者だと決めつける人なんなんだろう
生きづらくないのかな
美味しいもの食べて育児の息抜きになったと思ったらこれだよ

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:29:44.04 ID:C8zHZmP6.net
子供は育てやすいし家事は家が狭いからすぐ終わるしでヒマだ。
ヨシケイ止めてスーパーに買い物行きたいけど首すわってなくて外出するのちょっとまだ面倒だな

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:38:21.51 ID:qwKAQ9k/.net
子供と同じ園の別の組の男の子と会った
親御さんが名前を呼ぶのを何度も聞いたのに
彼の名前を覚えていない

同じ学年にたいが、たいき、たいし、たいちの
4人のたいちゃんがいてどれかなんだけど
他の学年にははるちゃんとゆうちゃんが各3人いる

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:48:07.59 ID:LtLICx5i.net
>>242
あるあるw
似たような名前の子がわらわらいて、どの子がどの「ゆうちゃん」だったかわからなくなるよね。
うちもだけど…

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 16:24:30.79 ID:tv0T4ZFa.net
>>214
ありがとう
クエン酸が入った飲み物買ってみるよ
とりあえず家にあった黒酢ドリンク飲んでみた

子供たちとお昼寝して起きたら、だるいのはマシになったけど
今度は頭が痛いという……風邪かな

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 16:26:10.56 ID:k9EuI3si.net
>>239
ズレてる。女友達との会話が続かないタイプでしょ。

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 16:57:25.55 ID:dxyWD21W.net
>>244
横だけど、キレートレモンおすすめ。
ペットボトルじゃなくて小さな緑の瓶に入ってるやつ。

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 17:00:52.62 ID:GRjvT1C2.net
最近ライン交換したママさんがやりとりの中で「パイ」「子」「赤」とか書いてきてて、もしかしてここの住人かと色んな意味でドキドキする
話しやすくて良い感じのママさんなんだけど、所々に育児板用語が見える気がする
子も同じ月齢だしぜひとも仲良くなりたいと思ってるんだけど
それとも最近は共通のネット用語なんだろうか

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 17:15:01.33 ID:tv0T4ZFa.net
>>246
キレートレモン、つわりの時にコンビニで買ってもらったことある
とりあえず数本買ってきてもらって、ドラッグストアでまとめ買いしよう
どうもありがとう

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 17:38:33.91 ID:nPuy1Wox.net
>>238
お墓参りするやつ?

おしゃれビル行っても結局食品コーナー行ってケーキくらいしか買わないで帰ってくることのが多くなっちゃうんだよね。
洋服なんてチラ見して終わり。
見るだけでも楽しいけど、SCで子供の物あれもこれもと買うほうが楽しいんだよね。

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 17:54:52.71 ID:ndxY2CXL.net
子が成長して、椅子に座ってる膝にまでよじ登って来るようになってしまった
以前は息抜きに少し何か飲んだり本を見たり出来てたのに、膝の上からコップを取ろうとしたり見てる本をめくって折れそうになったり
下ろすと怒って大泣き
ほんとに気が休まらない…
のぼってくるスピードも早すぎw

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 19:08:47.57 ID:ibQapb9W.net
交差点で子供と信号待ちしてたら、停まってるタクシーの窓がスーッと開いて同学年らしき子とママが「こんにちは〜っ」てニコニコ手を振ってた
「こんにちはーすごい偶然!いってらっしゃ〜い!」と大きく手を振り返したけど、目が悪いのとちょっと距離があって誰か分からなかったw
上の学年かな…目が悪いなりにガン見しても分からなかったので悶々とする。でも夏休みハイであちらが間違えてるのかもしれないしな

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 19:46:41.97 ID:cyoDM66D.net
手を振り返してる>>251の後ろにタクシー母子の友人が立ってたのさ
あるある

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 20:38:15.74 ID:iTImLuPO.net
ちょい怖?

2歳目前の娘が決まった場所で「あーおばけーこわいー」って言う
まあ覚えたての単語を言ってるだけだろうとは分かってはいるんだけど、その決まった場所っていうのが病院内にある保育所に通じる薄暗い階段付近だから毎度少し怖い

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:13:43.95 ID:Rz2gxfiV.net
>>253
いかにも怖い場所だから言うんじゃないの?
うちも車乗ってて暗い高架下に入ると言うよ。

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:58:52.86 ID:YoVqeVBl.net
>>247
住人ならリアルで用語使わない気がするなー
自分がそうなだけだけど

年長長男は寝る前甘えたいばかりにおばけとか地球滅亡についてずっと考え込んで半べそになるのがデフォ
今日も寝る前の片付け中に星を見て「隕石だ、落ちてくる、もうダメだ」となったところで一日の疲れがどっと来てキレた
あんたはどれだけ大丈夫って言っても寝る直前までずっとクヨクヨする、マジで大丈夫っつってんじゃんいい加減にしろよ、ニュース見てみろなんもやってねーだろということをオブラートに包んで言って凹ませてしまった
大丈夫よー!とかって10分ほどハグして楽しくやれば解決するんだけど疲れてるとそれが出来ない
日中はスキンシップ意識してたけど明日も気をつけよう

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:00:53.33 ID:yJbs8lz2.net
人差し指を高く上げてトンボが止まったところを見せたら、5歳息子が興奮して自分もやりたいと
クソ真面目な顔で人差し指掲げてじっとしてる姿は、どう見ても天上天下唯我独尊

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:02:13.56 ID:c6xf6O+I.net
うちの親戚の子、盆に集まった時に知らない眼鏡の男の人がいるって泣いて泣いてやばかったわ
その場で眼鏡かけてるの、親戚の子の父親と祖父しかいないっていう…

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:17:13.35 ID:cIBhKcNV.net
4歳娘が小さいメモ帳に小さく描いた絵がかわいい
おすもうさん描いたよーて渡してきたのが最近のヒット
頭に髷乗ってるし、おっぱいあるし、化粧まわししてる

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:21:24.58 ID:t1v9vdDX.net
>>255
母親の歓心を得ようと大騒ぎするのは、ちょっとズルいよ。たまには怒って正解なんじゃ?
甘えさせないのもダメだけど、いつも甘いんじゃ心の弱い子になってしまう。

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 22:41:02.13 ID:2/4Y497v.net
>>258
うちの年中男児も、メモ帳に恐竜、可愛がっている熊のぬいぐるみ、消防車などを毎日描いているよ。
可愛くて癒される。

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:13:46.32 ID:EKsfUEA8.net
娘の友達の妹一歳ちょっとが砂場でうぇーマズーって顔しているから見たら、砂を食べていた
ママさんが娘の友達と少し離れたところにいたのでとりあえずティッシュにべーってさせたけど取りきれなくてまだジャリジャリしてて、うぇーって顔していた
ママさんにはお口すすいだほうがいいよと伝えた
しかしまあ、お口の小さいことよ
うぇーとジャリジャリしている顔もかわいそうだけどかわいかった
また一緒に遊びたい

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:18:00.01 ID:fOs6AWJe.net
>>253
本当に見える人は、人間とおばけの見分けがつかないから、それだけ小さくておばけだと断定しているなら多分見えてるわけじゃないと思うわ

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:28:24.77 ID:Q10yjBOp.net
>>256
かわいいね。トンボはとまってくれたのかな?
次回は片手を腰に当ててやってみてほしいw

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 23:41:30.40 ID:gS6jzv50.net
>>256
あるあるw

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:02:52.37 ID:IiZdFyBj.net
>>256
可愛くて神々しい…

私も子供に見せてやろうと思って、その辺にとまってたオニヤンマを捕まえて
人差し指にとまらせたけど、ガブリガブリと噛まれたよorz
子供が怖がったらと思って平静を装ったけど、ちょっと痛かった…

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:39:02.21 ID:gzIkxNFF.net
>>265
その辺にオニヤンマがとまってるのも捕まえられるのもすご過ぎる
年に一回か二回すれ違えたらテンションあがる存在だわ

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:49:08.51 ID:/IDA899X.net
不妊治療で参考にしていたブログの最新記事は旦那さんが亡くなったという数年前のもの。
最後の方は旦那さんの闘病の様子を綴るブログになっていた
今日久々に思い出して見に行った
治療してる病院が一緒だったからよく参考にしてたんだ
授かられたお子さん、ご本人どうしていらっしゃるんだろう
全く知る術はないけどお元気だといいな

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:49:55.26 ID:sfGqbcbI.net
オニヤンマ可愛すぎ
今年こそ数年ぶりに捕まえたい

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:53:18.62 ID:HX22YwWG.net
虫に強いお母さんはやっぱり子供も嬉しいよね
男児だから一歳の今から震えてるんだけど、どうにかそっちへの興味はそらしたい

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:55:10.05 ID:IibnUEkE.net
虫は避けて通れないでしょ
本当に子供が興味ないんだったらいいけどさ
うちの一歳児も既にアリとテントウムシに夢中だわ

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:00:18.42 ID:4uRZrSyt.net
虫もさわれない男の子になるよ
虫出たら男のくせにギャーって鬱陶しいわ

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:00:43.00 ID:jHf/TIY3.net
ちいさな子供を預けて夫婦で出掛けるのは一般的に顰蹙モノなのかな。
SNSでは子持ちの友達のそういうシーンをちらほら見掛けるけど、実際どうなんだろう。
私もたまには昔みたいにパーっと(?)したいけど、夫の共感が得られないからあきらめてる。
子供ぐるみで楽しむ事に満足できればいいんだけど、そうもいかない。親になりきれない。

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:04:00.40 ID:IiZdFyBj.net
>>266
正直、オニヤンマ舐めてました
まさか逃げずに噛みつかれるとはw

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:08:36.72 ID:2dFrqTEA.net
>>272
普段の育児をしっかりしてるなら問題ないと思うけどな。
パーッとしたいとは言え例えば二人で泥酔したいとかはもし子供に何かあったときに前後不覚で現れるとかみっともないことになるからやめといた方がいいと思うけど。
うちは3歳だけどこないだ一時保育に預けて夫と昔好きだったゲーセンのコインゲームをしに行ったよ。
たまにゲーセンに行くと小さい子連れてゲームやパチンコに夢中になってる親がいるからそういうのよりはマシだと思ってるw
知り合いのところは産後1ヶ月過ぎたくらいから敷地内別居の義母に赤ちゃん預けて食事に行ったりしてたみたいだけど単純に羨ましかったな。

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:13:39.08 ID:XSFv+71U.net
>>269
そうでもないよw
私が田舎育ちで割と平気な方で、アレコレ見せてやるけど子供達はギャーギャーだよ
やっぱり田舎で毎日外で触れ合う位じゃないと無理だよね

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:25:23.47 ID:9Cx+Wx6z.net
>>272
子供が生まれてもデート凄くいいと思うよ、生まれて2.3年は子供の事でいっぱいいっぱいになって険悪になる事も多いから夫婦の絆を良くする為にも2人きりは大事だよー、上手く旦那さん誘って仲良くね

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:27:55.48 ID:4uRZrSyt.net
4歳児だけど虫ダメな男児だわ
カナブンがいてイヤ!怖い!って泣きそうになっててかわいい
私が虫出たらギャーギャー叫ぶからやっぱそういうの影響するのかな?虫勘弁してほしい…

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:28:52.10 ID:4uRZrSyt.net
あらID被ってる
真逆の意見でワロタ

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 01:33:18.96 ID:QC5JMq4W.net
トランス脂肪酸の危険。
http://tmtm.blog.jp/archives/2917767.html
マーガリンよりヤバいヤツ。

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 02:28:23.66 ID:T9FtUhYN.net
>>269
むしろ男児なら虫に強い子になってくれた方が、虫が出没したときに母を助けてくれるんでは

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 02:38:07.69 ID:jHf/TIY3.net
>>274
うちは未だ一歳ですが、ずっと子供中心に生活してきたつもりです。
親が楽しむところどこでも子供連れてくのはかえって子供が可哀想な事も多いですよね。
預けてもきっと子供のことが頭から離れないとは思いますが、少しでも気兼ねなく息抜きしたいものです。
お知り合いの方は義親御さんの理解もあってうらやましいですね。。。

>>276
ですよね!
夫が極端に他の誰かに頼るのが嫌いな性質で、「俺が見てるから行ってきなよ」か、「子も一緒に楽しめば良い」の一点張りです。
向こうは第二子希望があるのに、こんなんじゃ無理ゲーだわ、と思います。

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 02:42:42.99 ID:CEWkttl5.net
4歳半娘の睡眠中の体動に困ってる
なにかの夢見て寝言とともに蹴る叩く引っ掻く
さっきもいきなり両手で腕を引っ掻かれて目が覚めた
本人は寝ぼけてるから朝話しても意味ないし、これ解決策あるのかな
だんだん身体も大きくなって力もだいぶついたし、ふいうちで顔にかかと落としとかその内大怪我しそうで怖い

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 02:55:56.09 ID:2dFrqTEA.net
>>281
1歳ならまだ預けるのは不安って言う旦那さんの気持ちも分からなくはない。
でも二人目まで生まれちゃったらもっと自由は減るだろうし今後一時保育使うなら小さいうちから慣らした方がいいこともあるよ。
うちは2歳半くらいから預けて始めたので初めは泣いて泣いて困ったよ。
ご両親に頼むことは出来ないのかな?
あなたの思う楽しみたい事が何か分からないけど、二人で食事や映画のような希望なら理解も得やすいから叶えやすいと思うけどね。
ご両親の理解が得られたなら旦那さんには母も預かりたがってる、みたいにうまく言い訳できそう。

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 04:47:53.14 ID:ne+pSZkO.net
夏休みに入り3日前に過去に大きな病気をした息子を検診のために大学病院の小児科に連れて行って1日いた。
多分そこで拾ってきてしまった風邪のような症状
昨日は全身筋肉痛、夜は咳が止まらず寒気もしてきた

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 05:22:54.54 ID:XUko3Qgt.net
昨日の昼間、娘が熱を出したと幼稚園から連絡があり、私も旦那も動けなかったので、実家に頼んだ。
夜には熱は下がってたけど、どうせ夏休みだからと実家でみてくれることになった。
風邪の影響か、単に暑くて一時的に熱が上がったか。
仕事が今月いっぱい忙しい中、弁当作って幼稚園に預けてたけど、思いがけず解放された。ちょっとラッキーとか思ってゴメン。

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:20:15.20 ID:5j2GaKu7.net
>>232

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:26:41.53 ID:axLjtemn.net
>>282
別室で寝るとか

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:53:32.26 ID:XUko3Qgt.net
>>286
そうです、同じこと書いてごめん

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:54:28.14 ID:qdEpA+vs.net
>>281
1歳で子供中心は当たり前では?2歳になってプレとか預り保育に慣れてきたら旦那さんの意見も変わるでしょ

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 08:05:49.10 ID:06PNjzQs.net
赤ちゃんがえりだ、イヤイヤ期だ、と思って笑ってスルーしたりそれなりに対応したりしてるけど
やっぱり毎日泣きわめくたびに「おかーさん嫌い!」って言われると悲しいわ
お母さんは〇〇くん好きだよーと返すとさらに泣かれる
今朝の絶叫号泣の理由は「パパがお休みじゃない!なんで!」だったけど、そこからなぜお母さん嫌いに発展するのか

291 :797:2017/07/27(木) 08:44:05.81 ID:JV7AYbOl.net
>>282
うちは5歳の誕生日に子供用のベッド買って、自分のとくっ付けて寝てるよ。
ベッドガードはもちろん私と娘の間。

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 08:44:52.90 ID:JV7AYbOl.net
>>291
797関係ないです

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 09:50:01.81 ID:vsBtcMGQ.net
>>290
嫌いなの!?悲しい!と泣いたフリしてみる。
パパがいなくてママも寂しい!○○くんママを守ってね!と言ってみる。

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:00:12.18 ID:7OuLguof.net
子どもを持ってはじめて、実母の子育てに疑問というか自分の親DQN親だったのではと思い出した。
幼いときの記憶ではあるけど、映画館で映画上映中に妹と幼馴染みと走り回って遊んでいたし、簡易釣り堀みたいなところで素っ裸で魚がいるプール?に入って魚を手づかみ(このとき私は素っ裸になることを嫌がった記憶がある)、
小学生になる前から妹と私を連れて居酒屋で遅くまで飲んでいたり、
または私と妹置いて飲みにいって寂しくて泣いたりとかしてた。
今はいいおばあちゃんしてくれていて助かっているけど、端々に子どもなんだから何をしても許される、
子連れなんだから仕方ないが漏れ出てる。
思い出すたびに、ショックうけてる。

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:02:47.73 ID:4EpZurxU.net
子供預けて自由時間あるなら一人になりたい
旦那なんて一緒じゃなくていいわーと思ってしまう
もともと共通の趣味なんてないし旦那と行きたいとことかやりたい事なんてもう思い浮かばない

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:18:40.37 ID:Lcpd8CTu.net
地球の自転と公転を説明するのに
「地球はコマみたいに回りながら盆踊りみたいに回るのです」
って説明したら
「うわっすごいよく分かった。ありがとう」
って言われた

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:31:42.01 ID:DO9lOkQt.net
>>296
なるほどww
覚えておくよありがとう

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:33:27.31 ID:EOgLNELg.net
>>296
すごい!
めちゃくちゃ分かりやすい。

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 10:54:58.83 ID:Lcpd8CTu.net
レスついてたw
コマ回りは1日1周、盆踊りは1年1週、
やぐらは大陽ね。

月のことはまだ聞かれてないんだけど、
聞かれたらどうしようね?
コマ盆踊りのお母さんのまわりを回る幼児とでも言おうかな?

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:02:49.28 ID:rhm/je1l.net
>>299
盆踊り踊ってるお母さんを撮り続ける父親
常にレンズはお母さん向き

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:04:35.87 ID:Lcpd8CTu.net
>>300
ちびまる子ちゃんのたまちゃんとお父さんを思い出したわ

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:09:33.28 ID:ZICf7qsf.net
>>293
守ってねとかウザすぎる

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 11:16:56.53 ID:AOCih/me.net
これから盆踊りに行ったら地球と太陽を想像してしまうじゃないかーw
常にレンズはお母さん向き、ワロタ
月の自転、難しいねw

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:41:15.00 ID:ZjC9S5Xm.net
息子はウナギが好きでみかけるとウナギウナギと騒ぐので
うちはウナギは虫が入っているので食べないと
アニキサスの画像を見せた(もちろんウナギの画像ではない)
息子は驚いてそれから一切ウナギを食べない。
今日もウナギを買ってきたけどシーチキン食べてる。
ちょっと悪いことしたなと反省している。

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:45:57.96 ID:hJxOA8kW.net
貧乏番組でデキ婚シングルで娘二人いるのに家の場所をかなり詳細に出しちゃってるどころか、下着ドロされて引っ越したのに前の場所から徒歩5分って危機管理無いんだろうな。

娘は母子貧乏公開だけで無く、母親が下着盗まれたのを名前付きで全国放送ってたまんないわ。

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:49:45.12 ID:m8V7XE4p.net
>>304
無駄なトラウマ植え付ける意味が分からない
そういうのきっかけで一生食べられなくなったりするのに

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:49:53.59 ID:+AaKadcw.net
>>304
ちょっとどころじゃあないでしょ。
ウナギは普段は買えないって教えればいいだけなのにアニキサスの画像なんか見せて好きな物を食べれなくさせるって性格悪すぎ。
そんなことしといて「ちょっと悪いことした」ってレベルねぇ。
反省してないじゃん

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:51:51.61 ID:Psxw7UNv.net
大抵の魚にいるのにねぇ…

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 12:58:06.28 ID:KGMO9u7f.net
>>304
愚かすぎてドン引き
子供作っちゃ駄目なレベル

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:03:12.76 ID:MwPh4xa9.net
シーチキンにだってもしかしたら…

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:06:36.73 ID:PJ39bhIX.net
面談に学校行ってきた。
この前別件で学校行った際にも感じたが、担任の先生、私達親子が嫌いっぽい。
こんなに話さない、話題振ってもスルーされる面談初めて。
自分の前の方と話している時と違って、先生のテンション低すぎて申し訳ない気持ちになった。
最低限、相談しようと思ってた事は話したけど、話さなきゃよかった。

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:07:35.50 ID:hHbs5XQe.net
>>304
馬鹿親

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:19:44.56 ID:JiydFAJ1.net
>>311
本当に嫌われてるんだとしたら、感じ取れるくらい態度に出しちゃってる先生が悪い

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:23:55.41 ID:vs+fainG.net
子供がベビーカーで寝だしたのでそのまま帰宅したら、郵便物を取り出し中の同じくベビーカーの人がいた。
マンションでエレベーターがちょうど一階に来てて、私が先に乗って一瞬迷ったがそのママさんを待っていた。
一緒にエレベーターにのった時、うちの子はウトウトしてたんだけど、乗り合わせた赤ちゃんに頭触られたりして少し起きかける前に先に降り、自宅に着いたがやっぱり子は起きてしまい、うまく眠れずギャン泣き中

マンションの周り一周して時間潰しときゃよかったなーー…

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:26:55.92 ID:m7GVK3jf.net
アニサキスじゃなかろうか

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:28:56.58 ID:+AaKadcw.net
そうだ。アニサキスだ。
よく間違えちゃう

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:40:30.90 ID:eiqiwXiM.net
兄貴刺す

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 13:59:50.53 ID:b1OToZt9.net
2歳息子が寝てる時に「キュルルルー」て出す謎の音が可愛い。

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:04:50.56 ID:VoSv44k4.net
>>294
それぞれの時代でDQN度合いに差があると思うよ
当時は回りもそんな感じだったのかもしれないし、今あなたに同じようにしろって言ってこないならショック受けることないよ
良くも悪くもおおらかな時代だったんだよ

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:07:36.96 ID:VoSv44k4.net
>>319
回り→周り
間違えました

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:09:23.50 ID:jp/SsDD9.net
外出中、ジーンズのポケットにティッシュのゴミが入ってると思ってサッと捨てようと思ったらメルちゃんのパンツだった
子供がいない時はなかった事だなあとしみじみ

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:12:36.25 ID:OgDORB45.net
メルパンかわゆすw

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:18:24.35 ID:2hh5Rskv.net
敢えて言おう。偏食に悩んでるお母さん方に。偏食はもう無理に直さなくていい!食べるものだけで育つ!
実際酷い偏食で給食もまともに食べられず頑なに好き嫌いを突き通して来た私ですが、優等生として立派に成人出来たし子供も産めた。今は好き嫌いも殆どない。何とかなるよ!無理しないで!

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:19:44.82 ID:hNo7ybkQ.net
>>294
私も自分が親になってから「うちの親って結構アレだったんだな」って思うこと多いよw
一応、親も「今の時代はこうなのね〜」って納得してくれてるから気にしないようにしてるけどね

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:20:18.67 ID:RkaiziOL.net
>>311
なんで嫌われたの?

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:28:41.60 ID:FKfRcWys.net
>>294
わたしもそれ
年輩の人からは「子育てしてると親に感謝の気持ちが湧くでしょ?」なんて言われるけど、むしろ逆
殴られてないしネグレクトでもないしどちらかと言えば豊かな暮らしだったけど、とにかく毎日誰かの悪口を聞いていた
今でも変わらない
たぶんあの人はアスペルガーだ

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:38:26.44 ID:7TpTWrer.net
私と娘三人
娘がヘアゴムをぜんっぜん片付けない
外したら定位置に置き、翌日そこから取って使うの私だけ
結果、ヘアゴムがすぐ紛失する
娘は私のポーチから勝手に持ち出す、片付けない、無くす

ヘアゴムに名札をつけてやろうか
腹立つわ

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:49:32.78 ID:Wy/7j7Vg.net
イヤイヤ期のこどもが眠い時の機嫌の悪さすごい
もう全身逆鱗。どこにも触れないように寝落ちするまでそっと見守る

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 14:50:04.88 ID:jHf/TIY3.net
>>272です。
前提として既に保育園に預けてる(初日から泣いてくれない・涙)ので、相性はあるものの一時保育等はなるようになるかなと思います。

>>283
夫の理解が先かと思いましたが、うちの親にもそれとなく持ちかけてみます!
二人目以降生まれたら…更にですよね。
きっとおじいちゃんおばあちゃんになる頃まで自由気ままな生活なんてもう送れないんだと思うとげっそりしました。

>>289
おっしゃる通り、まだまだ子供中心なのが常識的ですが、友達のSNS等で子供預けて記念日ディナーみたいなシーンをちょくちょく見かけて感化されてしまった部分もあります。反省。

普通、女親は子供生まれたら母親の自覚ができて、男親はそれについていけないみたいに聞くのにうちは逆で、世の中のお父さんお疲れ、ってなります。

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:01:36.56 ID:PJ39bhIX.net
>>325
わからない。
今年初めての先生だし、一学期に保護者会以外で話すこともなかったし。

親子ともに内向的なせいなのか、去年いじめに遭ったことが悪いのか、他の保護者の方から何か聞いたのか。
自分が知らないだけかもしれない。

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:02:01.15 ID:a3n9WQcK.net
我が家が増築中で、子と実家にお世話になってるんだけど早く帰りたい…
オレンジやメロン、スイカ、とうもろこしとか子が食べないって言ってるのに切り分ける→食べたない→もう切っちゃったし悪くなるからあんたが食べなさいのエンドレス…
食べたくもない物の残飯処理係きつい。

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:06:41.70 ID:2PlMILlD.net
私にべったりで旦那すら2歳半まで抱っこさせてくれなかった子
誕生日に「何もいらないので5時間くらい漫喫に行かせてくれ」と頼み一人で幸せな時間を過ごした
その娘はもう9歳になったし0歳と1歳の下の子達は全く人見知りしないので用事で親に預け、少し時間が余ったので一人でその漫喫に行ってみた
…ら潰れてた
そうだよな数年経ってるしなー残念

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:22:37.43 ID:x3UTXeK0.net
>>330
気のせいだろ

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:26:19.12 ID:QC5JMq4W.net
トランス脂肪酸の危険
http://tmtm.blog.jp/archives/2917767.html
マーガリンよりヤバいヤツ。
心疾患になるから避けようね。

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 15:40:09.87 ID:qySE7OQE.net
>>331
私のおばあちゃんがまさにそれ…
食べるか?攻撃やめてくれ〜
4歳児が食べないから私に来て申し訳ないけど最近は私もいらないって言ってる

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:14:42.61 ID:MkZhmcGE.net
小1の家庭訪問があるからお茶の支度していてグラス用のコースターがなくなっている事に先生の到着直前に気付いた
普段来客なんてないから油断していたー…この真夏の暑い中エアコンで部屋を冷やしまくって熱いお茶を出した…恥ずかしいわ
しかも緑茶を切らしていたからほうじ茶を出してるし…あー失礼したよ恥ずかしいよ
コースター新調しなきゃ

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:22:51.09 ID:U8MRYFtD.net
明日耳垢取りに耳鼻科行く予定だけど、こんなに夏風邪が猛威をふるってるときにわざわざ行かなくてもいいかな?悩む。どうしよ

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:46:26.83 ID:qCQZG7WG.net
2ヶ月半の子を縦抱きしている時、私の二の腕をはむはむするお口が可愛くてちょっと押し付けてみたら、
思いきりじゅう!じゅう!と吸われてあっという間に内出血痕がくっきりできた
赤ちゃんの吸う力ってすげー

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:47:59.62 ID:xfyS00Fg.net
>>338
カワエエー

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:52:19.22 ID:GhEjZpLf.net
玉ねぎを大量に切って炒めていた
するとリビングでダラダラしてた子供たちが、目を痛がって出て行ってしまった

一応16畳くらいはあるLDKなんだけどな
毒ガス兵器かよ

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 16:59:33.43 ID:KpTQNZtz.net
保活中で今月だけで20園は見学済み
認可も見学しなきゃと思いつつ、面倒くさくて後回しになってる
もう疲れたわ。めんどくさい

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:03:51.38 ID:3ZZU0CLh.net
水遊びしに大きめの公園行った。しばらくして両肩にタトゥー入った金髪ママ現れて、うわーってなってたら
ママ「よっしゃあ!思いきっり遊んでやろうじゃねーか!」と叫んで娘(小学生くらい)抱き上げて普通にキャッキャしてた
台本みたいな口調和んだ

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:25:16.26 ID:aGZfCsth.net
職場復帰して一年。
毎日慌ただしくて、疲れも取れないし、いまだに夜は3時間おきで常に寝不足だし、もうキャパオーバーで倒れそうって思いながら受けた健康診断の結果がオールAだった。いつもどこか引っかかるのに。
案外これが健康的な生活なのかも。

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:36:02.20 ID:vouz7/9f.net
>>336
なんか行く先々で冷たいの、出されるから逆に良かったかもよ。

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:42:18.47 ID:ErrY7GnD.net
洗濯物増やされるとイライラする〜
しかも無意味な増やし方やめて〜
オシャレに目覚めたんだか何だか知らんけど
ワンピース着てレギンス履いてショーパンはく意味がわからねぇ。
レギンスかショーパンで良いんじゃないかしら。
毎回この話伝えるのも面倒になってきた〜
服も無意味に着替えてすぐカゴに出すのやめて〜

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:51:30.72 ID:rqIb3k5V.net
実家の家族が泊まりに来ていてお泊りセットの歯ブラシを流しの横に置いてたみたいで子供が咥えてた
せっかく虫歯にならないように頑張ってたのに
最悪

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:52:09.74 ID:rqIb3k5V.net
最悪最悪最悪
イライラして子供に怒鳴ってしまった

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:52:56.04 ID:HX22YwWG.net
歯ブラシはダメージでかいね、>>346ドンマイ

クックルンのマロンちゃんってネイティヴ?
なんだかちょっと違和感

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 17:57:44.65 ID:rqIb3k5V.net
部屋が汚いし夕ご飯作ってないしこのあとお風呂も入れなきゃだし歯ブラシくわえるくせに歯磨きは嫌がるから無理やりしなきゃだしもう何もかも面倒くさい

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:00:29.57 ID:E4oHsZag.net
>>338
まあ赤ちゃんはその吸啜力一本で命を支えてるわけで強くて当然。
肉食昆虫トンボの顎の力みたいなもん

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:02:36.60 ID:E4oHsZag.net
>>346
実家の人に思い切り怒鳴ってよし

私がゆるす

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:12:06.52 ID:sfBhgUsU.net
>>338
癒やされました。座布団5枚

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:13:12.74 ID:7TpTWrer.net
>>346
虫歯菌を完璧に防御してた長女に虫歯ができ、
もういいわと食器共用しまくりの二女と三女は虫歯なし
ってなってるウチみたいな例もあるから落ち込まないで

2歳になったら3ヶ月おきに歯医者で検診とフッ素するといいらしい

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:21:56.54 ID:jCk1I0zN.net
テレビ見せすぎなのわかってるけど止められない……発達も遅いなぁ

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:25:21.48 ID:+/4LqDQ7.net
子ども幼稚園児でお弁当。
前の晩に作ってしっかり冷ます方が傷まないとネットで見て、おかずを朝作るのを止めてからお弁当作りが苦にならなくなった。
夏は当日に作らないと傷む!と言っている人がいて急に自信がなくなった。
実際はどちらがいいんだろう。
わたしも子どもと同じお弁当を食べてるけど、保冷剤+クーラー室内保管で傷んだことはない。

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:30:30.60 ID:n3g1CV8r.net
>>355
夫の弁当を前日に作るようにした、と実母に言ったら私が幼稚園の頃からずっと前日に作ってるよと言われた
傷んでたことはない
一応炊き込みご飯だけはやめてる

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:40:36.89 ID:Ktarq+hF.net
>>353
歯科医の人ってなんで子にフッ素塗らないんだろうね
こっちはとりあえず塗ってるけどw

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:42:48.24 ID:PJ39bhIX.net
いつも顔を合わせるとマウンティングしてくる保護者がいる。
その方のお子さん、悪口をよく言うし、同級に対して自慢げに話すらしく、同級生はみんな距離を取っている。
一度その場面に出くわしたが、口調がそっくりだった。
子供の前ではいろいろ気をつけようと思った。

そういえば、どうしてこの子が担任の先生のお気に入りなんだろう。

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 18:50:28.75 ID:/IDA899X.net
旦那の年収320万昇級見込み無し福岡、2人目って無謀かな…
生活切り詰めてそのうち自分も働きに出れば大丈夫かな
産むなら年齢的に今のうちなんだけど、子たちが可哀想だろうか

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:11:55.03 ID:/NbtEa7X.net
>>357
そうなの?知らなかった
眼科医がレーシックしないでメガネかけてるみたいな感じか


361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:12:55.16 ID:/NbtEa7X.net
なんか余計なもの入った
ごめん

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:13:15.28 ID:7OuLguof.net
>>346
それはショックだし悲しいね…しばらくモンモンしちゃうわ。
ソースは忘れたけど、虫歯になるには虫歯になるラインまで虫歯菌が増殖しないと虫歯にはならない…らしい。
その虫歯になるラインは人それぞれだから、なんにせよ正しいブラッシングが大事。

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:22:19.63 ID:MgpLRWsU.net
>>359
転勤の予定がないなら何とかなるんじゃない?
他府県に行ったら物価の高さに目玉が飛び出るよ。それぐらい福岡は住みよい
早めに下の子を産んで妻が働けば世帯年収もアップできるし

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:22:23.40 ID:XC9hzD5q.net
>>357
フッ素は賛否両論だからね
抗酸化作用強すぎて発ガン率上げるとか、その割に虫歯予防効果はほぼないって言う医者もいるよ
アメリカに住んでる友人は、州をまたいで引っ越しするとフッ素塗布を義務化してるところもあれば、
逆に禁止してるところもあってややこしいと言ってたよ
フィンランドはキシリトールを水道水に添加してる(日本の水道水より美味しい)んだけど、フッ素を添加するかどうかは揉めてるんだってさ

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:24:52.80 ID:E4oHsZag.net
>>355
しっかり冷ます方がいいよ。
粗熱取れたらすぐ冷蔵庫。
エコなど無視で良し

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:27:01.84 ID:E4oHsZag.net
>>359
産むに一票。
塾など行かなくて良い。
習い事不要。

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 19:39:41.58 ID:akgkjHSP.net
>>359
そこまで年収低ければ逆に色々補助が受けられるんじゃない?

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:00:37.76 ID:dt3k4H+e.net
>>359
福岡は公立高が優秀だから教育費はなんとかなるかも
トップ校だと補修ががっつりあったりして、塾行かなくても国立大とかけっこういたし

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:15:59.18 ID:volDCxoW.net
>>368
これ凄いよね
朝課外、土曜活用、春夏冬の長期休み中の課外は当然で部活引退後は夕課外、夜課外もある
学校でいろいろやってもらえるから塾とか予備校とかいらない
0限は他地域ではあまり無いと聞いて驚いた

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:22:49.03 ID:I+aPMpoO.net
>>364
フッ素塗ると歯医者がつぶれるからって説も聞いたことある
ただでさえコンビニ並みに歯医者増えて、審美で客取らないと稼げない状況だもんね

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:30:23.98 ID:HX22YwWG.net
明日は待ちに待った一時保育だー!
しかも送り迎え旦那にやってもらえる
もうなんか楽しみすぎて食欲なくなってきたわ

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:46:25.16 ID:+Dpdb6pv.net
>>371
いいねー
楽しみすぎて食欲なくなるって感覚がかなり懐かしいわ
学生時代のデート前くらいだな

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:52:37.28 ID:A24b7T6i.net
>>359
兄弟作ってあげた方が子供は喜びそうだよね
何でもしてもらった一人っ子のうちの夫が言ってた
何が何でも兄弟を作ってあげたいって
昔は思わなかったし贅沢できて良かったらしいけど親が歳をとると、やっぱり一人は寂しいみたいだね

4ヶ月入った途端にRSウィルスに感染した子供がようやく山を越えたらしい
入院するかしないかの頃は、すごく大変だった
死ぬかもしれないって怖かった
でも、乗り越えられるんだね、赤ちゃんなのにすごい
今夜はなんだか協力してくれた家族、心配してくれた友人、治してくれた先生などなど全方位に感謝したい
そして息子よ、よく頑張った…

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:03:31.97 ID:Un64lNdO.net
やっとやっとやっと初めてトイレでおしっこ出来たー!
トイレで出す感覚がわからずにずっと怖がってたけどやっと怖くないってわかったみたい
このままスムーズにいきますように!

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:09:51.81 ID:kWeXQw/y.net
最近夫じゃないと仕上げ磨きさせてくれなくなった
夫には悪いけどちゃんと磨けてるか心配

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:11:39.38 ID:USC/PSu9.net
>>370
なら歯科医が子にフッ素塗らない理由って何だろう…。

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:13:21.91 ID:h+ukRzvV.net
あー裏の犬がずっっっと鳴いてる
なんとか子を寝かしつけたけど、鳴き声で起きそう
夕方からかれこれ4時間以上鳴いてるわ
なんなんだ、あの犬
静かな住宅街だから余計にうるさい

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:14:36.66 ID:R0dqQEiO.net
>>375
うちもそれでフッ素塗りに行ったとき歯医者に叱られて仕上げ磨きの仕方教え込まれてたよ旦那。
旦那さんにyoutubeとかで仕上げ磨きの動画とか見てもらったら?

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:18:32.32 ID:AHm9qwKk.net
歯科医は自分の子供にフッ素を塗らないという話のおソースどこって話なんですよね。

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:22:24.88 ID:ybV3cY51.net
家の前の電信柱にスズメが何回か巣を作ってて、巣立つのを子どもと楽しみにしてたのに
今日巣立った瞬間にカラスに襲われた
もう一匹は向かいの家の庭に逃げたみたいだけど花壇から猫がこんにちは…やられちゃったかな〜
親鳥が二匹で必死に雛探しててかわいそうだった

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:27:46.15 ID:58oUCpGu.net
>>376
歯科医に聞いたの?
それなら患者減らしたくないから嘘なんじゃない?

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:31:31.48 ID:kWYGIJLe.net
>>379
前に通ってた歯医者がフッ素反対派だったよ
そもそもフッ素は劇薬指定だし、それを薄めてる薬剤もろくなもんじゃないからって
歯磨きとフロスの指導は熱心だったけど、フッ素と削るのとインプラントにはすごく消極的だった
それらは儲かるけどやりたくないよって
引っ越して通えなくなったけどいい歯医者さんだったよ

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:36:09.41 ID:xiGSWz68.net
>>381
旦那歯科医だけどうちの子たちにはまあ一応塗っとくかーで塗ってるだけだよw

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:46:33.89 ID:s68uU5kh.net
>>319
うちの母は私と兄弟の幼稚園送迎を同じ幼稚園に通う子がいる近所の人に頼んでいた
病気がちだったとはいえ今思うとあり得ない
子供の足で30分くらいかかるから、近所の人は毎日子供二人連れて大変だっただろうなと思う

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 21:56:20.86 ID:AHm9qwKk.net
>>382
自分の通ってた歯医者がソースかー。

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:10:37.30 ID:oRfQ3VJ/.net
今まで午後にしか行ったことなかった支援センターに初めて午前&ランチタイムに行ってみたら、当たり前なんだろうけど完全にグループが出来上がってた
長机2個と豆椅子出してもらってランチタイムだったんだけど、片方の長机いっぱいに1グループで、もう片方の長机には私達親子だけっていう悲惨なことになり恥ずかしくて消えたかったw

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:19:25.88 ID:XC9hzD5q.net
>>385
そりゃ賛否あるんだから、正しいのはどっちなんてないよ
ちゃんと磨けば済むことだからうちは塗ってないなー

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:25:09.41 ID:65DJOxzI.net
フッ素配合の歯みがき粉もダメなの?

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:27:11.05 ID:AHm9qwKk.net
>>387
賛否両論あるのもわかるし、どちらが正しいかなんて知らないからそれは良いんだけどさ

既に上にフッ素塗ってきたって書き込みもあるのに、自分の通ってた歯医者だけの情報で劇薬だからとか(濃度がフッ化物として1%以下のものは普通薬になる)歯科の子は塗らないとか不安を煽るのはどうかと思うけどね

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:29:44.62 ID:UD6vMTJ1.net
>>389
あなたも不安を煽られた一人なんだろうけどレスが嫌みったらしいわ。

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:37:02.45 ID:UluBdL5s.net
ママ友
去年貸した金15万が返ってこん
あちらの家族を思って待ってみたが、もう待てん
もう行くわ

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:37:20.93 ID:SkEAdoCp.net
フッ素もスキマを埋めるシーラントも歯医者に言われるがままやったわ
自分がしょっちゅう虫歯になってたし今も虫歯抱えて歯医者行けてない状態だから出来る対策は何でもするわ
どっちもタダだし

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:45:18.09 ID:8g3hHoxw.net
ママ友程度に15万貸せるの凄い

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:48:01.74 ID:KhkFcTkE.net
>>389
なんか賢くなさそうな人ね

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:48:18.00 ID:DSOKEhDf.net
子供2人を風呂に入れるのが苦行
自分はいつも烏の行水だから夫がゆっくり1時間も風呂に入ってるとモヤモヤする
お風呂ためてあげてゆっくりしなよとすすめておきながら、我ながら心狭い

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:53:05.40 ID:PSq84reU.net
ママ友なら上げるつもりでランチ代までかな
但し2回目はない

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:53:17.30 ID:ySdrW1zF.net
なんであの子一人だけのためにクラス全員が
嫌な思いをせねばならんのだ。
行事にこないで欲しい、義務を果たさないのに
権利ばっか主張スンナ
神奈川の飛び降りろもこんなだったのかな…

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:00:28.98 ID:I13RJYL6.net
>>395
分かりすぎる
夫の休みの日しか長風呂できないのに、その日もなんだかんだでつぶれたりするから結局できないよね
お風呂大好きだから辛い

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:02:34.57 ID:nXSVfPbV.net
>>355
ご飯も前日に詰めてるの?

弁当話
前の日のおかずを冷蔵庫保管→翌朝チンせず常温保存すると
菌がめっちゃ増えるってテレビで言ってたような…
でも翌朝チンすると冷ますまで時間がかかるしなぁ
何が正解かわからねぇわ

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:02:49.35 ID:IkUMVNu5.net
育児板だからママ友と書いたけど、
家庭を持つ以前からの20年来の友達
子供や旦那さんの事を思って静かに待ってたけど、いい大人が15万ごとき用意できないって有り得ないよね、分割でもいいって言ったのに。
15万で縁切れなんて虚しいわ
何もかもブチまけてやるわよ
確実に家庭崩壊、15万ごときで

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:04:34.48 ID:sG54648p.net
>>400
他人にお金を貸すときはあげたと思えとばっちゃが言っていた

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:04:53.75 ID:r2FUUwjH.net
>>400
友達に15万借りようと思う時点ですでに普通の神経ではないと思う…

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:07:06.02 ID:UD6vMTJ1.net
>>397
どうやったら「飛び降りろ」に省略されるのか過程を知りたいわ

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:07:08.15 ID:PSq84reU.net
>>399
冷やしたまんま保冷剤入れてるわ

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:12:35.74 ID:GtkhKMhd.net
>>403
「飛び降りろと言われたら飛び降りるのか?違うだろ?
ダメなことは誰かに言われたとしてもやったらダメなんだ」

報道「飛び降りろ」

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:15:21.60 ID:IkUMVNu5.net
>>401
>>402
よね…
一生に暮らしたり苦楽を共にした時期もあったから、勝手に家族の延長線上にいたわ
たったの15万と思ってたけどハタから見たら異常ね…
すごく悔しくて返済されなくても全部ぶち壊してやりたい思いしか無い。
くっそぉぉおぉぉ、寝る!!

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:17:54.57 ID:sfBhgUsU.net
>>400
お金を貸すなら返って来ない、あげたものとして貸せ。って教えられたわ。
私も昔、友人からお金を貸してって言われた事が2回あるけど「友達だから貸せない」って断ったわ。
(まぁ。貸してって理由がくだらなかったってのもある)

ぶちまけたいならしたらいいけど自分の家族に被害がいかないように気をつけてね。

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:19:50.51 ID:SV1wXWyr.net
>>406
育児じゃないじゃん

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:26:13.05 ID:kWeXQw/y.net
>>378
動画見せるのいいね、思いつかなかった
自分も参考になるし一緒に見てみる
ありがとう

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:01:03.98 ID:G43ymgen.net
>>406
人を呪わば穴二つ
そんなクズとの縁切り代、勉強代だと思って触らぬが吉よ
他人を攻撃すると自分やその家族への反撃が帰って来てしまうよ

411 :359:2017/07/28(金) 00:09:22.18 ID:JLNMivSs.net
みなさんありがとうございます
ネットで見られる子育てに必要な年収は都市部の話だろうけど、それにしても我が家は少なすぎないか?と不安になっていました
自分も一緒に頑張って世帯収入増やしたいと思います
ほんとにすごく2人目欲しいので、みなさんのレスが嬉しかったです

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:22:33.92 ID:Zyw4k8j6.net
>>406
たった15万たかが15万とか無理してるのがひしひしと伝わるよ。
その程度のお金を借りないと生活できない人と20年来のお友達ってことだし大変なのは分かるけど貸したのはあなただしね…。
恨んでも返ってこないよ。

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:32:35.30 ID:Nif88EWz.net
いやぁでもちゃんと督促はしようよ。友達家族の目の前で。
なにも激高して怒鳴りこみながら督促しろってわけじゃなくて、淡々と「貸したお金返して」と言いに行くだけでいいんだよ。
実際15万なんて大金だし、くれてやる筋合いもない。
借りパクをもくろんでるような人はこちらが見限っても痛くもかゆくもないんだよ。
縁切り?じゃあ返さなくっていいんだラッキー!って喜ばせることになる。
こっちがモヤモヤしてまでそんな特典くれてやることないよ。
縁を切るならお金回収してからでも遅くはない。ぜひ粘ってがんばってほしい。

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:53:25.72 ID:I04G3gR8.net
http://i.imgur.com/5q1m0yP.jpg
ありえない
スペースないなら友達の子どもなんて乗せるなよ

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:29:32.02 ID:57+QUuhT.net
>借りパクをもくろんでるような人はこちらが見限っても痛くもかゆくもないんだよ。
縁切り?じゃあ返さなくっていいんだラッキー!って喜ばせることになる。

これは本当にそう、もう病気みたいなもんで20年来だろうが50年来だろうが付き合いの密度には関係ないんだよね
関係の破綻は悲しいだろうけど、だからこそ徹底的に詰めた方がいいと思う

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:36:31.53 ID:obwIfo/3.net
裁縫が全く出来ない。来年幼稚園の年齢だからグッズの作成が心配だし、何より私が子供に何が作ってあげたりしたい。
子持ちの友人はみんなミシンとか使えるのに私はボタンつけも怪しいレベルだ。習いに行きたいけどそんな初心者教室見付けられなかった。みんなどうやって裁縫上手になってるんだ〜〜

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:47:33.10 ID:/cBMHPw3.net
今日は夕方保育があって4時から7時ぐらいまで子がいない!
何しよう…とか思いながら時間だけがすぎて行くんだろうなw

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:48:55.24 ID:V8Y4+/PU.net
>>416
ミシンとか手縫いとか手芸用品店にマンツーマンで教えてくれる所とかない?

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:53:28.67 ID:899BO46h.net
友達に支援センター誘われたけど手足口病が怖くて断ってしまった。
その子の家で遊ぶことになったけど、その子の子供が鼻水出だしたんだけどどうする?って言われてまた今度にした。
神経質って思われたかな。数少ないママ友なのに。

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 01:55:24.83 ID:/XtztfHn.net
>>416
「裁縫上手」という接着剤、凄いよ
本当になんでも作れちゃうよ
ミシンいらない

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 02:39:59.03 ID:hChsl2Rd.net
上の子も新生児の下の子も寝ない
しんどいから早く寝てくれ

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 04:27:09.14 ID:GeQOVp3h.net
来年絶対90あわないのに90の可愛いワンピースが見つかってグギギってなってる…
年中着れたら元が取れるから買うけどサンドレスだし無理だな。あーあ。はやく娘がもう1人できたらいいのに

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 05:15:56.06 ID:Ot/T0H0C.net
3時半に起きた子がまったく寝てくれないまま、出勤準備せねばならん時間に突入
さてどーしたもんか

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 05:22:45.60 ID:WjQMUyab.net
>>422
Tシャツ着せた上にサンドレスを合わせても可愛いと思うけど、ダメそうなデザインなのかな?

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 05:39:42.14 ID:lP5t52zd.net
ゲホゲホしながら少量づつやっとの思いで飲んだ薬を最後の一口飲んだあとむせて全部吐いた
まだ五時だけど今日はもう何もかも上手くいく気がしない

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 05:44:25.46 ID:GeQOVp3h.net
>>424
可愛いと思うけど麻混だから少し薄くて、着られても9月までだと思う。
そんでもって秋にはまた別のワンピースが欲しくなってると思うし…欲は尽きない

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 05:58:29.58 ID:sKzhbem2.net
ゲロ話あり


昨夜、送迎から帰って家の鍵をかけるのを忘れていた。それは自分が悪いと重々分かってる。
夕飯後、長男が元気が無く盛大に吐いてしまい、後処理でてんてこまいだったのをラインしたのに、全てが終わって寝かしつけてから帰ってきた旦那に「あのさー鍵かけろや。いいかげんにしろ!」とネチネチ言われてもうため息しかでないわ。
朝起きたらこれから寝ゲロの後始末だし。私が悪いのは分かってるんだけどさ、まずは子供の心配じゃないの?

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 06:17:52.86 ID:PqUk+4rF.net
>>422
今年はワンピース、来年はチュニックにして着せたら?
うちの娘、大きめサイズのつもりで買ったワンピースが、翌年着せたら長めのチュニックになってたことがあったよ。

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 06:35:44.52 ID:JkjjeHKi.net
今90で売ってるのも90のみで、来年は着られないんでしょ

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 06:55:11.40 ID:5bOJid2t.net
子供嫌いじゃないけど、夏休みは一人の時間が本当になくなるのが辛い。
朝5時前とかに起きて、主人が起きてくる7時までが唯一の一人の時間。
子供らは8時まで寝かせておく。
でも時々6時に起きちゃったり、子供らが起きるの早かったりすると時間がなくなる。
一人の時間がないとしんどいってのは、子供できたからわかったな〜

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:21:53.63 ID:P8TrdLA/.net
5月の家庭訪問で先生に「かわいそう」と連呼された。
そうか、うちは、うちの子はかわいそうなんだ。

そのかわいそうを増やしたのは先生じゃないですかね。
他の児童が強く親に言うまでいじめを容認してたの。むしろいじめを推奨したの。

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:29:43.06 ID:nMZ/2l4F.net
>>400
それは返ってこないよ 友達なら当たり前

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:38:55.25 ID:mI11NK/S.net
貸す時はあげるつもりでって常識かと思ったら、そうでもないらしくて少々意外。
どうでもいいからモヤ。

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:40:09.26 ID:grx/1Ukw.net
季節の初めに可愛い服買ったら、好みがでてきたらしく
可愛い服、スカート、ワンピース類全部拒否られるようになったよ
タンスの肥やしになってる

とりあえずで西松屋で男の子の棚から女の子でも着れそうなの選んで見せてオーケーだされたら買うって感じになってる
アレなのもあるけど種類が多いからほんと助かる…

女の子の棚って全部じゃ無いけど男の子風なデザインがなかなか無いんだな
フリルついてたりリボンついてたり…

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:10:01.52 ID:fIYsUlWX.net
>>434
妹が同じだった。
色もデザインも男の子の服を好んでた。
高学年くらいからはスポーツブランドのジャージに。
私は女の子らしいフリルだのレースだのがついた服が好きだったから、母はトランスジェンダーなのかと悩んでたわ。

今は普通に女らしいんだけど、フリルやレースはやっぱり嫌いで着てない。
妹は二人目妊娠中でどうやら女の子らしい。
ベビー服も男の子みたいなのを選んでいてせっかく女の子なのに勿体無いと私が思ってしまう。
赤ちゃん、私みたいな女の子らしいのが好きな子だったらどうなるんだろう。

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:12:50.75 ID:/4F+sswJ.net
>>435
もしそうでも、好みが出てきたら男の子みたいなのは着なくなるから問題ないんじゃない
フリルやレースは顔を選ぶから客観性があるんだろう

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:33:56.18 ID:79KeaqZA.net
生理話


3人目産まれてから2回目の生理
初めて、子供がいる時の生理って辛いんだと思った
腰が痛いし異常に重いし子供が夏休みでずっと一緒だからイライラしっぱなし
涙が止まらない時もあってやばかった
今週は旦那が帰りが早い日が多くて子供の相手してくれて本当に助かった

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:42:29.06 ID:q0TXV20Q.net
家の真ん前で人身事故が起きて朝から肝が冷えた
いつもなら救急車や警察車両にはしゃぐ二歳息子も雰囲気の違いを感じたのか静かだった
被害者の人が無事だといいな
全然動かなかったから怖い

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:44:17.85 ID:Ids1BXSc.net
>>428
そんなダサい提案されても困るんじゃないの

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:47:44.24 ID:SXOSdrxv.net
数ヶ月ぶりの発熱で昨日から休みの3歳児
看病慣れてないから心配もするけど一緒に過ごせてこれはこれで楽しい…
明日も夫は仕事だけど何とかなりそう
反抗期に怯えすぎてたわ
完全にダラ育児ではあるけど

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 08:56:43.01 ID:lxnFnSaX.net
朝早く起きるのはそこまで苦痛じゃないから朝早く起きて家事やら趣味とか色々やりたいのに布団から抜け出して隣の部屋に行くと高確率で起きる
物音も立ててないし明かりもつけてないのに
結局隣でゴロゴロしながらスマホかゲームくらいしか出来なくてイライラする
等身大人形でもおいときゃいいのか

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:15:49.81 ID:srcbBjs8.net
>>431
うわ、なにそれ。
おかしいよ。乗り込んでいいレベル。

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:20:02.62 ID:+Hq/OcYt.net
>>375
おおまったく一緒。
手間が減ってありがたいけど、ほんとそれ。
夫が歯医者連れて行って、虫歯がないか見てもらいたい。
どうせ嫌がって『いーよ〜(そんなことしなくて)』って言うだろうな。

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:24:09.01 ID:okwwEuqt.net
子供が休みに入ってから食費がヤバイ
カーズのDVD欲しさにスシロー行ってしまうし。来月は頑張って締めよう

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:32:24.45 ID:SLGesXTD.net
幼稚園の登園日。今日は夏祭りなんだけど、今朝娘を送りに行ったら園庭にヤグラが建てられてその上で先生が和太鼓叩いていた。
The 夏祭り!な雰囲気に娘は大喜び。ワクワクニコニコ顔で、走って園に入って行った。可愛かった−。
なんか私まで楽しい気分になった。娘からの報告きくの楽しみだ。

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:39:41.30 ID:XfMDVQOb.net
年少の息子に朝から何度もハッピーバースデー歌ってと言われて疲れてきた
今トイレに逃げてしばしの休息中
ハッピーバースデー歌う→エア蝋燭の火を吹き消す→エアケーキ食べるの一連の流れを何度も
ちなみに今日どころか今月も来月も誰の誕生日でもないし本人は3月生まれ
最初の数回は可愛くて付き合ってたけど、洗濯干してても朝食食べててもずっと付き纏って要求されること早数時間
早く飽きてくれー

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:45:43.79 ID:WTYwaPe+.net
>>446
うちなんか未だにこいのぼり立てろと五月蝿いよ

孤独のグルメが好きな幼児っているのか

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:53:01.18 ID:PVygInSp.net
>>439
あなたのイメージするワンピースと>>428が言うワンピースのデザインに齟齬が生じているだけなんじゃないの。
夏休みでイラついてるからってそんなケンカ腰ないわ。

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 09:57:17.26 ID:PHAQ8CY1.net
>>435
逆の話だけど義妹が女の子らしいの嫌いらしくて姪に男の子の服着せてる
姪本人はピンクや赤が好きなのに緑系とか青系のパンツやトレーナーばかり
祖父母(男孫多い)や両親(親にとっては初孫)が買ってあげたレースワンピとかは全部うちにまわってきて「それどこかで見た気がする」って言われて気まずい思いをする
本人の好みを否定して親が押し付けるのはちょっとなーと思ってる

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:16:09.27 ID:kLdY0Xok.net
子供が出来てよかった
学生の頃から生理不順だし、多嚢胞性卵巣症候群もバセドウも患ってるから子供なんて無理だと思ってたのに入籍してすぐに妊娠
生まれて来てくれて本当にありがとう

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:21:44.30 ID:RN8z39T6.net
>>450
私の姉も私も同じ病気で無理だったのにすぐ子供が出来たよ。
姉3人、私2人で両親も嬉しそう。

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:39:45.29 ID:/achofw4.net
うちの子色白で目が大きくてまつ毛長くてどこ行ってもモデルさんみたい!って言ってもらえるけど男児だから可愛い服着せられないし可愛さも幼児期限定だから残念だわ
スカートやワンピース着せられるの羨ましい

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:47:17.62 ID:Y/TPi4jT.net
男の子なのに髪伸ばしてるのかわいそう、暑そうだし

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:55:41.68 ID:OgJ9u6ik.net
かわいそう婆が出たぞー!!

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:01:21.02 ID:mG6mNIIg.net
>>453
性別関係なく本人嫌がってるのに伸ばすのは可哀想だわ。
うちの娘たちも肩までバッサリ切ったよ。

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:29:02.19 ID:grx/1Ukw.net
どう足掻いても自分の好きな服以外着ようともしないから親の好みなんて折れざるを得なくなるよ
程度はあるだろうけど…
好みがでてきて嫌がられると赤ちゃんの時にもっと好みの服着せてたらよかったってなると思うから何もわからないうちに
好きなもの着させた方がほんといい思う>>435


早割あるから七五三の着物みせたら拒否に次ぐ拒否だったわ
何で3歳子供の着物はピンクとピンクとピンクと赤と黄、水色、ピンクなんだよーーー
ピンク多すぎだよーーー

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:36:47.03 ID:Tky2R2Gs.net
>>445
楽しそう
うちは幼稚園が近くて、夏祭りの前の日辺りには「うるさくなります。すみません」と園長先生が挨拶に来る。
うちの子供達はその幼稚園には通わなかったけど、昼間だしお祭りだし特に気にしなかったけど
近所の人は迷惑だとすごく怒っていて、だんだん幼稚園がうるさいと言う人が増えてきて
とうとう数年前からは室内で親参加不可でやることになってしまった。
雨天関係なく出来るから室内にしたとの事だけどそれだけじゃないだろうな

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:22:42.69 ID:5sE9Wl8j.net
年少の子連れてトミカショップへ行った
おもちゃで遊べるところが何個かあって遊ばせてたら、1歳くらいの子が来て子供の持ってたトミカを取り上げた
子供が「今使ってるからね」と取り返したら、その子の親が「この子お兄ちゃんより小さいからまだ1歳だから許してね」と言い放った
それはこっちが言う事であんたが言う事じゃないけどね
自分の子より大きいのに優しくしてくれない!とイラついたんだろうけど取ったのは向こうだしこっちを悪者にしてくるのは何なの、子供だって乱暴に取り返した訳でもないのに
子供が入園してからああいう遊べるところって行ってなかったけど、たいてい1人は腹立つ親がいるんだよなーと久しぶりに行って思い出したわ

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:24:04.69 ID:x8TWSCxA.net
ついさっき
プールから帰ってきた少1息子カブトムシ拾ってきた。今、100均に箱とゼリー買いに行ってるので逃げないように見張ってる修羅場

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:28:31.21 ID:SLGesXTD.net
>>457
騒音問題、気になったからお迎えのときに他のママさんに聞いてみた。
うちの幼稚園は昔からあるマンモス園で、周囲から理解はあるみたい。
園の周辺のお宅のほとんどが、卒園児の家っていうのもあるかららしい。
一応、太鼓や音楽はかかっていたけど音はしぼってる感じでした。
幼稚園なのにそういう理解がない場所は大変だよね。

娘、大興奮だったwヨーヨーやら、おやつの詰め合わせやら、ファミレスのお子様ランチについてくるような小さいオモチャをいくつかゲットしてきた。
アンパンマン音頭もみんなで踊ったみたいで、帰り道踊りながら帰宅しました。テンション高すぎて、おもしろ可愛いw

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:31:16.18 ID:rdre97kc.net
>>459
虫のゼリーは駄目なんじゃなかったっけ?
とりあえず育てる為の知識をまず仕入れた方が…

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:32:34.19 ID:wESzhmdb.net
>>459
土を湿らせる為の霧吹きはある?
拾って来た物でも良いから掴まる為の木の枝、隠れる為の枯れ葉も入れてあげて。カブトかわいいよー

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:37:11.82 ID:wESzhmdb.net
駄目なのはスイカ。ゼリーはあげなきゃいけない物だよ!

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:50:11.99 ID:Gzc2l7+R.net
https://pbs.twimg.com/media/DFo3gjzXsAAgKI1.jpg

子供の宿題…
電子申告 振替納税 を小学生に書道で書かせてなんの意味が

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:55:07.02 ID:dSuFbFIl.net
>>464
これ毎年募集してる
任意だから別にやらなくてもいいんだよね
ところで学校名も写ってるけど大丈夫なの?

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:58:34.62 ID:CnOHzllP.net
カブトムシ、1匹につき1日1つゼリー消費する大食漢だから
毎晩餌やりするの面倒くさい...
今までクワガタしか飼ってなかったからゼリー消費量の多さに
びっくりしてる。あとコバエ防止のシートも蓋に
挟んだほうがいいよ

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:10:04.56 ID:ooZToEIE.net
>>458
許してねって言ってるんだから悪い方に取り過ぎじゃないかな?

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:18:14.06 ID:eHAuDCZu.net
おばあちゃんが家でメスを採ってきて
昨晩、旦那が帰宅途中にオスを拾ってきて
カブトムシのつがいが出来上がってしまったよ。
娘は喜んでるがどうせすぐにお世話に飽きて、
私がやる羽目になるんだよ。

逃がしたい。めっちゃ逃がしたい。

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:24:09.67 ID:uyLpP9cb.net
>>468
蓋半開きだったから気づいた時には既に逃げちゃってたということで!

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:24:18.44 ID:+LsLecrG.net
カブトムシは、夏が終わる頃にはもうご高齢になるから介護が大変だよ。
すぐひっくり返るから直してあげたり、エサの上にのせてあげて食べ終わったら休ませたり。
寝床もちゃんとしてあげないと脚が折れたりするからね

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:26:01.23 ID:P724dRbe.net
>>446
3月生まれのうちの2歳の子も同じことしてるw
しかも誕生日後からだからもう4ヶ月ブームだよ...
砂場で遊べばケーキ作って歌ってふぅ〜粘土でも作って歌ってふぅ〜
おかげでパッコロリンの誕生日回大好きだ

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:27:43.34 ID:Nd+P32TL.net
>>468
幼虫が生まれるのですね…嗚呼ガンガレ!

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:31:07.49 ID:58DlyVbD.net
>>458
分かる。いい幼稚園や習い事に入れてるとそういうの忘れるよね
そして奪い取る幼児より謝らない親に腹立つという

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:32:27.63 ID:+b2cMTX7.net
>>463
自分の子供の頃は当たり前のようにスイカやってたけど
お腹壊すんだってねカブト

子どもがかっこいい名前付けたけど
つい「カブちゃん」って言ってしまうよ

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:33:50.93 ID:PVygInSp.net
>>467
「ゆるしてね」って頼めばなんでも思い通りになると思うなよ

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:36:31.43 ID:0d4aZneT.net
低学年の娘がもののけ姫の姫に反応して見たいと言うので見せたら思っていたお姫様とは全然違くてがっかりしていた
ディズニーのお姫様みたいにキラキラしてないから仕方ないけどあからさまにがっかりして見ていないのでちょっと残念

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:41:33.52 ID:p2Tonr4z.net
>>476
低学年に見せるような内容じゃなくない?

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:42:35.03 ID:eHAuDCZu.net
カブトムシの介護や子孫繁栄はちょっと困る。
逃げちゃった作戦をしようとするなら、
飼育ケースが玄関の中だからまずは外で飼おうよって言うところからかな。

自分が親になると無害な生き物の命を粗末にしづらくなるよね。
同様に私が飼育する羽目になったメダカは、
私のせいで死なないようにって世話してたらいっぱい卵うんでさ。
メダカ鉢が3つになってるの。

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:48:47.58 ID:lL8JFR4l.net
卵は掬って捨てるとかできそう

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:49:28.50 ID:slWwQgJQ.net
ユニクロに行ったら赤ちゃんの前開き肌着まで売ってた
また子供産まれたら買ってみたいわ

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:51:34.28 ID:5uJk0ueN.net
汚話愚痴



支援センター行ったら鼻垂れの子がいて、職員が相手してくれてるのもあって母親はフラフラ絵本選んだり資料みたりしてちょっと遠くにいた
その間に鼻水がどんどん垂れてきて口の中に入っていて、その子がおままごとセットのコップでゴクゴク飲む振りしたらコップに鼻水ついてビローンって伸びてて本当キモかった
隣で遊んでる娘に鼻水がつかないか気が気じゃなくてそっと移動しちゃった

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 14:00:11.18 ID:DE2WX+hI.net
カブトムシって越冬しないよね。
昔に息子がクワガタを山で採ってきて飼ってたんだけど
ふと見るといなくなってて
亡くなったのかなと思ってたら、翌年、同じ水槽を見たらクワガタがいて
また飼いはじめたのかと思ってたら
しばらくするといなくなってて、亡くなったのかなと思ってたら
翌年、またクワガタがいて、息子に毎年クワガタ捕まえてそんなに好きなの?って聞いたら
5年前からこいつ飼ってるのはこいつだけだよ。って言われてビックリした。
調べたらクワガタは越冬して数年生きるらしいね。

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 14:03:01.12 ID:lP5t52zd.net
>>477
もののけ姫もナウシカも子供映画会で観たよ
幼稚園生とかでも観てる
ただ確かにプリンセスって感じの姫ではないし10歳未満が理解できる内容かどうかは確かに怪しいね
当時6歳の私はナウシカ、五回見ても内容が理解できてなかった
お姫様登場→村を守る→王蟲に襲われ瀕死→ランランララランラ→次の瞬間エンドロール
という記憶しかない
今は分かるけど

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 14:14:29.71 ID:JLNMivSs.net
昨日子どものものポチったら、今日発送すんで来週金曜日着と言われた
あんまり確認せず買ったから、急ぎのものじゃなくてよかった
完全に「ポチって2日も待てば手元に貰える」という感覚になってたわ

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 14:35:01.30 ID:5BqoGwvy.net
もののけ姫グロ描写あるしね
アメリカではPG13指定だとか

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 14:58:20.01 ID:g74InLoV.net
あの時謝ればよかった
悔やんでも悔やみきれない後悔と罪悪感だらけだ。
会いたい、早く帰してあげたい
全部私のせいだから
これからどうなるのかな。
産んだだけで母親として成り立ってないよ私は。

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:04:44.55 ID:Lhm0faaq.net
>>470
ご高齢のカブトムシ想像したら可愛くて飼いたくなってきたw

買い物から帰ってきたら玄関出たところにセミが死んでる
虫は苦手じゃないけどセミはトラウマがあって苦手
土に埋めてあげたいけどさわれない
このままじゃアリの餌になってしまう
旦那帰ってきたら庭まで運んでもらおう

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:05:53.02 ID:OLxiUtRr.net
うちの子も>>464みたいな書道コンクールのプリントもらってきたけど
肝心の課題の文字が間違ってたw

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:20:26.88 ID:M5Emhck3.net
>>487
すっごくどうでもいいけど
セミファイナル怖いよね

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:21:26.72 ID:Gf4SmMBn.net
>>475
>>448
>夏休みでイラついてるからってそんなケンカ腰ないわ。

ブーメランすぎw

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:39:59.31 ID:jzMr075l.net
一歳後半くらいの女の子と太った母親に支援センターで遭遇した
知り合いがいたみたいで話し込んで、そんな広いスペースでもないのにすぐ女の子を見失う
しかも探しに行くでもなく○○〜?どこ行った〜?ってその場からは動かずに声かけるだけ
あげく抱っこでぐるぐる回してた(上半身持って遠心力で足が外側にいくやつ)
回りにはまだねんねの赤ちゃんもいたのに
偏見だけどこれだからデブは…と思ってしまったわ

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:44:10.07 ID:Lhm0faaq.net
>>489
そう、まさにそれがトラウマなんた

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:49:00.94 ID:h8q3GVqP.net
高速ハイハイを習得し後追いも激しく、ついに支援センターとやらに行くべき時期だと
意気込んで最寄りの施設の詳細を調べたところ
徒歩圏内の施設は月に2回しか開放していなかった
毎日やってるいわゆる支援センターは5つ先の駅にあるらしい
遠いわー
普通こんなもんなのかな
うちの地域が子供向け施設少ないだけ?

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:50:12.60 ID:1It9Cp+u.net
母になって、カレイの煮付けの卵にもちょっとセンチメンタルになるわ。
どうかしてる。

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:53:22.67 ID:DLTICanv.net
>>494
あるある
自分は子持ちシシャモに対して申し訳ない気分になる

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:57:17.89 ID:YwIQHKjZ.net
4歳娘、見た目も性格も夫そっくりで、ゆっくりで要領良くない子なのはわかってる
夫は、俺は高校くらいから一気に伸びたタイプだからこの子も気にしなくていいんじゃない?と言ってて、多分そうなんだろうなとも思う
でも、どうしてもイライラしてしまう
私は昔から要領だけはよくて割と何でもそつなくこなせたけど、その割に大した大人になってないんだから、
そんな自分の幼少期と比較したって無価値なのもわかってる
でもどうしてもイライラしてしまう
なんでわかんないの、掴めないの、できないのと思ってしまう
母から「あなたもお兄ちゃんも4歳の時はもうひらがなカタカナの読み書きはできたし、朝ごはん程度なら自分で作って用意できてたのに、この子遅いわね」と言われて辛い
私の教え方や躾に非があるのかなと悩んでしまう
イライラせずに辛抱強く…と言い聞かせながらここから1ヶ月以上朝から晩までべったり過ごすのきつい…

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:58:45.06 ID:iBZeDqXL.net
>>496
朝ごはん自分で作れてたっていうのは496母がしなかったらじゃない?
496はちゃんとやってるんだよ

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:04:15.41 ID:Ids1BXSc.net
>>496
高校から伸びたって、偏差値の低い高校に入って成績が取れるようになったって事じゃないの?
いや、そんなわけないか

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:04:26.41 ID:sZBhIDow.net
>>496
自分と全く違う個性の子を育てるのは大変だよね
しかも子供の方が現時点で出来ない子(言い方悪くてごめん)だと焦ったりして辛いと思うよ
あなたのお母さんはできる子しか育ててなくて、あなたほど育児の大変さを味わってないからわかんないんじゃない?
4歳でそれだけできて、要領良くコツ掴むの早い子なら育てるの楽だよ
まあだからどうしたらーとかのアドバイスはできないんだけど、育児の先輩だからとか親だからと言って、
お母さんの言うことをいちいち真に受けなくていいと思う
きっとあなたの方が試行錯誤して濃い育児してるよ

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:22:27.94 ID:PuyZODLC.net
>>496
お母さんちょっと思い出が美化してて大袈裟に言ってるんじゃない?
4歳で自分で朝ごはん作って食べるってそもそも親としてどうかと思うんだけど。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:22:32.06 ID:z1wJ6h+J.net
自分の母親に褒められる子になって欲しいの?
子供の出来より母親から見た母としての自分の評価を気にしてる様に見える。

502 :496:2017/07/28(金) 17:24:03.96 ID:YwIQHKjZ.net
レスいただけると思わなかった、こんな愚痴にどうもありがとう
特に不自由なく幸せに育ったから、母への尊敬や憧れが強すぎたのかも、目から鱗です
私は反抗期は態度悪くて迷惑かけたけど、たしかに兄は今思うと手もお金もかからないタイプだった…
夫は閉鎖的な地域でのんびり育って、シャキッとするとか勉強は大事という感覚がなかったそうです
高校で少し都会に出るようになって人間関係が変わって開眼したとかなんとかw
今では私なんかよりもずっときちんとしてて頭も良く立派な人になってるので、
娘が夫に似てることは嬉しいことだと普段は思ってるんだけど、遊んだり何か教えてる時どうしてもイラっとしてしまってた
でも母の言葉を受け止めすぎて凹んでたんだということがわかっただけでも少し楽になった気がします、ありがとう

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:48:43.93 ID:nP/GnA5P.net
旦那が保育園のお迎え行ってくれるって言ってたのに、ギリギリになって仕事ガー
なら早めに連絡してくれ
大急ぎで着替えたからすごくチグハグしてるし髪はひどいし自転車爆走で暑いし
晩ご飯作れないわー

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:53:24.34 ID:CwItIA7q.net
>>503
どこかで食べて帰ってしまえ!

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:53:26.10 ID:3N9lsaXL.net
3歳なりたてで最近おませにプリキュアを見始めた娘にプリキュアの蒸しパンを買ってあげた
喜ぶかと思いきや微妙な顔してるから、まだまだアンパンマンパンの方がいいんだなー、と微笑ましく思ってたんだけど
今ふと捨てようと袋みてみたらプリパラとか書いてある
これ、私以外にも間違った人何人かいるんじゃないかな…

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:54:24.50 ID:pY5nnmqe.net
地面にひっくり返ってるセミは
足を伸ばしてるのは生きてるから蹴るとセミファイナルになる
足が畳まれてたらファイナル済みのセミ

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:26:19.02 ID:3/13b5Pj.net
>>494
わかるw
軒下に蜂の巣作られて、窓から蜂見てたら情が少しわいてしまったw
巣を取り外したあとに戻ってきた蜂(女王蜂らしい)が「あ、あれ?ここに巣があったはずなのに…」みたいに戸惑っててかわいそうだった。
巣には蜂の子いたしね。申し訳ない事したわ。
しかしそうも言ってられん。

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:35:23.85 ID:QEKso2AU.net
>>504
それな。
約束を反故にした旦那に文句が言えようはずがない。

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:35:44.08 ID:Lif6RPFx.net
>>506
ありがとう!ありがとう!
生きてるかどうかわからなくてマンションの廊下にひっくり返ってたら、とりあえず、そっーと歩いてたけど足をよく見るわね!

5歳の娘がこの前に鰻を食べてからスーパーとかで鰻、うな丼を見ると食べたがる(笑)
高いから今日は買えないよ〜。って言ってるけど今週の食費に余りが出たら買ってあげよー

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:47:26.95 ID:uatkYVUM.net
>>503
うちは朝ギリギリになってから「やっぱ早めに会社行きたいから保育園送ってって!」って颯爽と出てったわ。
家出る直前まで寝てて、自分の支度さえすれば出かけられるからいいよなー

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:55:39.36 ID:DZbal2kP.net
セミファイナルってなに

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:56:18.60 ID:xw59bJOx.net
Amazonファミリーに登録したら3歳児がプライムビデオのパーマンにハマった
もともとドラえもん好きで大晦日スペシャルでパーマン出てきたので知ってたけど、ここまで夢中になるとは
でも話ごとに入るオープニングが下手すぎて(パーマンの声優が歌ってる)毎回イライラして困る

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:12:05.71 ID:QEKso2AU.net
>>510
あるある過ぎて。

旦那が皿洗う分担だったけど朝見ると洗ってない。「皿は流しに置いたまま料理すればいいじゃん」
皿は洗うけど鍋はコンロに置いたまま。
「水切りかごに食器が残ってたから皿洗わなかった。」
「子供は保育園じゃなくて家で家族と夕食とるべき。」(本人は残業)

ええ、仕事は辞めました。

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:18:05.47 ID:PwX2cyUW.net
>>511
蝉最期

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:21:31.35 ID:obwIfo/3.net
レスありがとう。手芸店探したけど教室なかったのよね…裁縫用ボンドでミシン要らずって心強い。何か簡単なものから作ってみるわ

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:22:06.90 ID:3Bu304/E.net
プライム初心者なんだけど、ミッキーのクラブハウスがじわじわ見られなくなるのは仕様ですか?
また新たなシーズンが見られるのかしら

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:28:31.44 ID:DYhxhJWG.net
離婚に向けて子供抱えて頑張ってますアピールからの妊娠しちゃいましたー
相手すんのキッツイねん

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:54:29.85 ID:kbgv8FY/.net
>>506
スゲー虫博士か

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 19:58:18.59 ID:Bga0KUgy.net
夫のいないいないばぁに子が全身バッタバッタ振り回して笑ってる。ツボに入ったらしく、もう「ばぁ」する前から笑ってるしむしろ夫の顔見るだけで大爆笑してる
面白いから眺めてたいがこの隙にごはん作ってこようかな

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:19:09.65 ID:iBZeDqXL.net
>>518
もうここ何年かセミファイナルの定義あるよw

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:43:20.29 ID:TxCO0Reb.net
>>506
そうなんだ!希望の光が見えたわ。、

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:46:49.69 ID:mJ5iMXu+.net
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:51:27.87 ID:TxCO0Reb.net
Nクールの抱き枕買ったら子供達にとられた。

私より上手に寝かしつけしてる抱き枕。

ひたすら枕にしがみついてゴロゴロぐりぐりして寝る一歳、

足を乗っけてご機嫌に寝る3歳。
私のが、、、。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:52:50.92 ID:E2f/G8GV.net
マダニの感染症、症状、対処法
http://tmtm.blog.jp/archives/2541717.html
夏はマダニが大繁殖。死亡例有り。

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:57:30.67 ID:vm0g+zxn.net
花火が始まった音がする。
スポ少で花火の話を聞いてきて、行きたがったのを夫は最初無理って言ってたんだけど
自分が子供の頃にも行きたかったけど連れて行ってもらえなかったことを思い出したらしく
20時前にスポ少から帰ってきて急いで夕飯を食べて連れて行ってくれた。
私は妊娠中でお腹が張り気味なのでお留守番。
仕事から帰ってきてスポ少のお迎えに行って、急に知った花火に連れて行って
こんなお父さんならそりゃ娘も大好きだよなー。

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:04:57.61 ID:Ajoa17sb.net
>>495
友人が同じ事を言っていたわ
スーパーで子持ちシシャモ見て泣きそうになったって
魚卵はあまり共感できなくて申し訳ないけど、私は動物の出産シーンで大号泣するようになってしまった

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:08:11.69 ID:flOW9h4t.net
私はEテレで鮭の一生をやってたんだけども、卵産んで死んでいく鮭を見て号泣したわ
子供も不思議そうに私を見てた
あー今思い出しても泣けてくるわ

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:13:16.66 ID:Lif6RPFx.net
セミファイナル。初めて知った言葉だわ

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:42:07.46 ID:XJholvYi.net
カブトムシをつがいで飼ってるんだけど、気がついたら幼虫がどんどん増え、外から数えられるだけでも15匹になってた
息子の友達にあげようにも夏休みで連絡取りづらい
近所の公園に逃がしてもいいもの?

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:43:08.45 ID:5ZMAOf8G.net
まさに今朝セミファイナルに遭遇して、子と2人で逃げまわったわ

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:49:14.86 ID:8yxebee3.net
>>506
ファイナル済みに吹いた

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:50:26.72 ID:Z16lLUCW.net
うちでは蝉爆弾と呼んでいる
不発弾がたまにある

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:55:31.42 ID:M5Emhck3.net
セミファイナル怖いよね
ってどこかで最近言った気がしてよく思い出してみたら
つい六時間ほど前、ここにそう書き込んでたわ
ヤバい、これが産後ボケか…

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:57:33.67 ID:M5Emhck3.net
>>529
クヌギがあればベストだけど出来れば公園より山の方がいいのかも?

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 21:59:04.53 ID:lL8JFR4l.net
うちもセミ爆弾だ
蝉はほんっとにキモくてムリだから心臓に悪い

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:06:08.78 ID:nnRzegKr.net
家に出る黒いやつ以外は割と平気だから蝉とか余裕だ
庭のグレープフルーツに青虫がいて、毎日娘とはらぺこあおむしは何処だ〜って探して観察してるわ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:10:49.38 ID:qT74BhKb.net
>>416
素朴な疑問なんだけど、全くできないって具体的にどういう状態?
私も超絶不器用だけど、もともと物ができていく過程が好きで、園グッズをきっかけに手芸にハマった
玉結びやボタン付けなんかの基礎的なことは、本で分からなければ動画を見ればいいし
今どきのミシンは性能がいいから糸通しも糸調子合わせるのも簡単だよー
あとは数をこなしてるうちに、だんだん縫い目も揃うし要領も分かってくるよ!

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:23:21.25 ID:PqUk+4rF.net
セミスタート?なら、こないだ庭先で見た。
でも、ぬけがらがたくさん落ちてるのはイヤだな

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:41:25.10 ID:RNBIPiRH.net
去年アパートの玄関の真ん前でセミファイナルキメられてた時はリアルに泣きそうだったわ…

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:58:51.01 ID:OcXUIz4V.net
庭にわんさか湧くからセミは慣れた
突然頭にぶつかって来られたりとか
うっかり踏んづけちゃったりとか

でもやっぱり手では持てないな
虫は基本苦手

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:59:28.21 ID:pXnuDl9A.net
うちは洗濯物にくっついていて気づかず部屋の中に取り込んだ途端やられたわ
子供と二人でパニック状態wそんな息子も成長して今年はセミ取りに行こうと誘ってくる…

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:36:08.26 ID:DYhxhJWG.net
>>527
あれは私も泣いたわ

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 00:11:08.76 ID:Jy3i21GF.net
セミ面白いじゃん
鳴いてるところを素手でガッと捕まえるのが楽しい

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ (ワッチョイ c7d3-RAcb):2017/07/29(土) 00:13:58.16 ID:bOjMyM6C0.net
うちの子が小さな頃、夏休みに近所の子が虫かごと網を持ってて、中にセミがたくさんw
でもめっちゃ誇らしげな顔してたので「たくさん取れたんだね、すごいねー」と褒めたら「見せてあげる!」と虫かごフルオープン、セミ大放出w
さすがに耐えられなくて絶叫してしまった…
あの時の男の子、色々ごめん、おばちゃんが迂闊だったよ

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 01:45:50.13 ID:XPQISeYP.net
虫かご越しでも十分すぎるほど見えるのにwwwwww
男の子も逃げるとは思わなかったんだねwwwww

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 02:23:54.85 ID:9l0DggKz.net
子どもの授乳いつまでするかの話の流れで旦那が小1まで飲んでいた事が判明
今現在の旦那と義母で想像してしまってちょっとオエェ

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 03:26:57.57 ID:APfOyMfz.net
あームズムズ足で寝られない
夜に睡眠取れないと明日きつい
隣で爆睡してる2歳は、あと3時間くらいしたらいきなりテンションMAXで起きるんだよね…きつい…

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 03:56:51.30 ID:PdsEogaS.net
>>506
たまたま近く通った時にセミファイナルじゃなくて蹴るの?わざわざ?

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 03:58:02.21 ID:xgsbgalx.net
>>448
なんか難しい漢字が。
なんて読むんだろう。

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 04:31:29.16 ID:PdsEogaS.net
そご

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 05:41:11.02 ID:N/nUH7Rr.net
>>547
私かと思ったw
ムズムズ脚、つらいよね

上の子の部活で、夏休みなのに朝は通常通り起きないとならない
お弁当作ってるけど、通常ならエアコンがきいた教室におけるのに、夏休み中は部室のロッカー
だから傷まないようにすごく気を遣う必要がある
もう菓子パンだけのほうがいいんじゃないかと思ってしまうわ

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:06:45.20 ID:se109l3m.net
朝はいつも娘が起きる前にこっそり台所でアイス食べてるし、今日は朝ごはん作りながら一番美味しそうなところを味見と自分に言い訳しながら食べた
子供産んだらもっと「子供のために!」って思ったり精神的に大人になれると思ってたんだけど自然になれるものじゃないのね
というか私大人気なさすぎw

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:19:08.14 ID:YRV5Nkto.net
>>507
可哀想なんだけど、駆除は蜂が巣に集まって寝ている夕方〜夜間にやった?またつくられちゃうんじゃないかな、大丈夫?

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:25:16.82 ID:9uSkpP3K.net
>>506
蹴るのは可哀想だよ。
虫の息とはいえ。

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:45:33.34 ID:01pqK+Ca.net
>>550
優しい

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:48:56.01 ID:yR+6x4Mi.net
ほうきで掃いた時になるよねグルグルジジジ

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 07:42:22.05 ID:qRJQk/+3.net
>>549
ヒント 横浜

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 07:43:01.91 ID:qRJQk/+3.net
もう答え書いてあった

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 07:55:37.30 ID:F7RcdR7H.net
チューペット?みたい駄菓子、
長細くてカラフルなジュースがつまってて、
冷凍庫で凍らせてポキっと2つに折って
ガリガリ食べるの、皆さんはなんて呼んでます?

私はチューチュー、夫はポキンコ。
お互い譲らずそれぞれの名前で呼んでたけど
子供がポキンコと言い始めた
ここは夫地元だからそれでいいんだとも
思うけどちょっと寂しい

ラジオ体操で毎日もらってきて
朝のデザートになってます、夏だねぇ

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:01:57.52 ID:dlSN7fUo.net
>>559
私はポッキンコ、夫はチューペット?とか呼んでた気がするよ

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:06:17.22 ID:+zBuo5g2.net
夜中に4歳の子が急に大泣きしたのでどうしたのか尋ねると「怖い夢を見たからもう寝たくない」との事だった。

どんな夢見たのか聞いても怖かったとしか言わないからすごく気になるなー。
とりあえずしばらくグズった後また寝てくれてよかった。

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:14:14.31 ID:MkYx3QF1.net
いやいや、506がわざと蹴るわけないでしょ
ただ、蹴っ飛ばしてしまうとファイナルになるよって教えてるだけじゃない?
触れるとと書けばよかったのかもだけどさ

あと>>507は私も気になった
最近蜂の巣駆除したけど、蜂が留守中に駆除しても意味がないし場合によっては家を無くした蜂は付近に停滞するからヤバイらしいよ
女王外出中ってことは初期だったんだろうけど、また作られないと良いね

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:29:43.42 ID:pSD27gEX.net
さあ幼稚園行くわよ!のときに
私の車のタイヤで羽化したての青白いセミがいてファー!てなったことあるわ
軽トラがあったからそれで登園した
地元じゃなかなかのセレブ幼稚園(入れてから知った)で、
軽トラ通園なんて皆無だから恥ずかしかったわ

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:35:13.92 ID:p2F2azqw.net
見ていた育児ブログがいつの間にか消えてしまってた
研究職の男性が書いてて日常を綴るというよりはアレルギーや薬なんかについてきちんと調べた内容のブログで面白かったんだけど…
Twitterも消えてるからお子さんに何かあったんじゃとか無駄に心配してしまうわ
お子さんとうちの子同日生まれだったから余計に気になる

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:38:43.47 ID:vsjkthBl.net
子供がキャンプから帰って来たんだけど、年下の子に髪留めパクられたようだ
友達が指摘してくれたけど自分のだと言い張って睨まれたそう
100均のに私がちょっとアレンジしたから確実に子供のピン
まぁ安いから無くなってもいいんだけど、無くした時用の予備だったし
小2で手癖悪いってすごいな、小学校は違うから知らない子だけど学校でもやらかしてるんだろうな
翌日子供に無くしたピン見つかった?と聞いてきたのも犯人あるあるだ

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:39:52.68 ID:QTr3h8sE.net
>>559
チューチュー以外の呼び方があるのに驚いた
私信越夫関西

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:43:47.84 ID:0vshWQbJ.net
>>559
私もチューチューって呼んでたけど、子供心に赤ちゃん言葉みたいで恥ずかしいなと思ってた
もしかして家庭内の造語?と思ってたので、同じ呼び方してる人がいるって分かって嬉しい(友達の間では話題に出なかった)
夫はポッキンアイス
うちではまだ子供がうまく食べられないから食べてないけど
小学校で覚えてくるだろうから、その呼び方に合わそうと思ってる

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:48:20.41 ID:dFLeWc4k.net
>>559
チューペットって呼んでる
CMの印象が強かった
ちなみに愛知県

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 08:58:28.05 ID:zYspsFAH.net
>>447
丸一日前に亀レスだけど3歳甥っ子ゴローさんの真似するわ
親が録画見てるの一緒に見てるらしい

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:11:46.39 ID:naYObq08.net
>>559
東京の多摩地方だけど、当時チュッチュって呼んでたな。
今のは折っても両方に持つ棒がついてて便利ね。昔は片方にしか付いてなくて、長女だから棒付きの方は妹に譲らなくちゃいけなくてイヤだったな。

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:26:29.88 ID:FUBm9/eJ.net
>>559
旦那東京、チューペット
私沖縄 ポッキンアイス
懐かしくなって買ったら子がそればっかり食べてる
手で折るとどうもうまくいかず、真ん中じゃなくてずれて折れるというか切れてしまって片方食べにくくなる

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:32:15.95 ID:OcU/mXtX.net
>>559
私静岡、旦那千葉で2人ともチューペット

あれ夏になると無性に食べたくなるよね
というかあなたの書き込みを見て買いに行こうと思ったw

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:35:30.85 ID:htZeRGBt.net
アイスと言えばダブルソーダが4月で販売終了になってるの知らなかった
最近スーパーで買って子どもにお母さんが小さい頃からあるアイスなんだよーなんて話てたのに
あのスーパーにまだあるかな、行ってみよう

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:37:59.66 ID:JsF4mzkQ.net
夫婦ともに熊本だけどポッキンアイスだわ
他に呼び方あったのか
あれみたい、今川焼?だっけ
蜂楽饅頭って呼ぶから今川焼って聞いたときはびっくりしたな

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:40:02.70 ID:4dbkCVso.net
>>573
半分に割ろうとしてもなかなか成功しなくて、片方短くなっちゃうあのソーダアイスのことかしら
販売終了だなんて寂しいわ

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:12:33.91 ID:crO/5pKM.net
>>565
いるよね手癖悪い子
証拠あるなら先生とか監督者に言った方がいいんじゃない?

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:24:53.35 ID:VnivEw8F.net
>>559
中国地方だけど、チューチューだ。
子供もチューチュー言ってめちゃはまって1日に何度も欲しがる

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:28:33.55 ID:JL3vX7D4.net
スーパーの駐車場で車を停める場所を探してた時のこと。
4歳ぐらいの男の子と2歳ぐらいの女の子が駐車場のど真ん中でぽつんと立ち尽くしてた。
まわりに保護者がいる様子もない。
車も結構通る所で危ないなーと思って近づいて見たら、どうも女の子の様子がおかしい。
ワンワン泣き喚いてて、口から血がダラダラ。
男の子の方はそんな泣いてる女の子を必死になだめてる。
車を停めてあわてて、子どもたちのところに行こうとすると、スーパーの入り口からDQN風のママが鬼の形相で走って来た。
俺の他にも老夫婦が子どもに声をかけてたけど、そんな俺たちには一切目もくれず、
男の子に「ちゃんと見てろよー!てめぇが落としたんじゃねぇのか?!!あぁん?!!」と怒鳴りつけはじめた。
その後、引きずるように子ども2人を車に乗せてたけど、DQNママに怒鳴られてる間も俯いて泣くのをこらえてるお兄ちゃんが気の毒だった。
DQNママのあまりにもの形相に何もいえなかった俺、まじヘタレ。

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:31:22.87 ID:htZeRGBt.net
>>575
そうそうー
他スレに貼ってあったの笑った

6 名無しさん@1周年 2017/07/28(金) 20:25:37.35 ID:TflvdroE0
猛暑の蒸し暑いスレに割れる棒アイス降臨!
 ____
ヽ|・∀・∀・|ノ 
 |   |   |
 |   |   |
 |__⊥__|
  ‖ ‖

 ____
ヽ|・∀・ A` |ノ
 |   |   .| __
 |   | ̄ ̄ |   |
 |___|    |___|
  ‖      ||

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:31:25.22 ID:Wz/5eYFR.net
私も旦那も関西出身だけどチューペットだわ

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:33:17.12 ID:4dbkCVso.net
>>579
それだ!懐かしい〜
これを子が体験できないのは残念すぎる

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:41:19.15 ID:42ZEd0wE.net
>>559
パンちゃんアイス
生協オリジナルがこのネーミングだから私が幼い頃からそう呼んでるんだけど、オリジナルすぎて旦那から笑われる

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:46:11.82 ID:9uSkpP3K.net
>>478
あなた優しいね。
お子さんも優しい子になりそう。

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 10:48:13.93 ID:9uSkpP3K.net
>>578
車のナンバー控えてない?
控えてたら、匿名でこっそり子供の虐待の可能性ありと通報しては?

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:06:28.60 ID:FQdBH18W.net
いつもの釣りでは?

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:14:09.41 ID:9uSkpP3K.net
そうなんだ…。
私、コピペにマジレスしちゃったか。

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:33:13.21 ID:E9TriPXp.net
私東京旦那横浜
どちらもチューペットだわ

お昼ごはんのレパートリーなくなって困る
晩ご飯分を繰り上げたりすると、さらに困る

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:38:15.69 ID:pSD27gEX.net
私が子供の頃、友達の家が休みの日のお昼は必ず麺類と決まってると言って驚いた。
自分が作るがわになるとあれはなかなかいい作戦だなと思う。
麺類と固定したらメニュー考えるのが楽になる。
一品でいいし。

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:41:22.78 ID:hwkFl22G.net
麺類かチャーハンか外食だよ

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:42:23.38 ID:naYObq08.net
今日は新しいドラクエの発売日か。旦那は意気揚々と予約して今日からプレイするそうだけど、私も独身時代は大好きだったけど今は気力がわかない…。とにかくゲームより睡眠睡眠

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:45:21.84 ID:CbxCyqO/.net
麺類も、
素麺・冷や麦・蕎麦・うどん・讃岐うどん・ラーメン・冷やし中華・焼きそば・焼きうどん
間にチャーハン・おにぎり・パンでバリエーションつければ二週間余裕

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:48:26.26 ID:PPGAYhxz.net
二人目妊娠中で、悪阻が辛いので休み休み家事やってる。
よし落ち着いた!って起き上がってなにかしようとするところに、2歳児がやってくる。
絵本読んでー。一緒に遊ぼー。外行くー!って、これじゃダメじゃん。なんにも進まない。
仕事はたまるし家事もたまるし、子どもにはイライラするし。だめだこりゃ。

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:53:05.08 ID:uwHr4fL/.net
>>582
ナカーマ

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:19:14.60 ID:6P9UOrWp.net
上の子から数年あいて今二人目乳児
久しぶりに近所のSCの授乳室に来たらめちゃくちゃ広く綺麗になっててびっくりした
授乳用の個室なんて一緒に来た家族全員ついてきてなんなら仮眠取れるってぐらい広いしソファも大きくてふかふか
オムツ替えスペースも離乳食食べさせるスペースも充実してる
前は薄暗くてちょっと変な臭いがするしできるだけ使いたくない空間だったのに

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:22:32.47 ID:0NE3jT+S.net
うちも妊娠中で上の子にイライラする毎日
ほんと妊娠中なのに上の子夏休みとか最悪だわ…夏休み要らなすぎる
切実に毎日学校行ってほしい

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:33:45.33 ID:lU0VuXCP.net
身なりが汚いママはだいたい裸足だな

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:38:30.89 ID:mF9Rp/Tw.net
公園デビューしてきたら小学1、2年の兄弟に一緒に遊んでもらえた
疲れたけど楽しかったわ
「お昼だからそろそろ帰るね、君たちもそろそろご飯なんじゃない?」って言ったら
「ごはんない、5時まで帰らない」「ご飯食べたらまた戻ってきて!」って言われた
ご飯たべたらお昼寝だから今日はもう来ないよと伝えたら納得してくれたけどお腹空かないのかしら

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:43:03.23 ID:pSD27gEX.net
お昼ご飯はたまごかけご飯とサラダにした
子供たちは喜んでた
サラダは色んな野菜を切って袋詰めして売ってるアレ
そのままお皿に出すだけ
あのサラダ便利すぎてやめられない

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:10:46.67 ID:9uSkpP3K.net
>>597
その子らはいわゆる放置子なのでは。
お昼ご飯抜きなんて可哀想にね。

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:13:01.03 ID:zezQYPCm.net
>>547
ムズムズ脚は鉄分不足と聞いて、一日分の鉄分が入ってるプルーン味のヨーグルトドリンク飲んだら改善したよ
参考までに

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:22:02.22 ID:Zkc1w2cQ.net
>>460
いいなぁ、お祭り!娘さんかわいくて和んだ

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:23:39.73 ID:r9v533wS.net
>>574
うちは関東で今川焼、大判焼どっちかかな
ほうらく饅頭と今川焼って同じなのかな?
ほうらく饅頭は商品名っていうか、はちみつが入ってる別物だと思ってた
熊本は両親の実家で子供の頃よく行ってたから
ほうらく饅頭とコバルトアイス懐かしい

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:32:37.92 ID:7oOKZEEj.net
公園で会った四歳近くの子が滑り台のてっぺんでイヤイヤ発動しちゃって、降りないすべらないと泣き出してしまった
既に私と2歳の子が後ろの階段上部まで登っちゃっててこっちも降りるに降りれないし、どうしようと思ってたら、泣いてる子のお母さんが裸足で滑り台かけ登ってその子を滑りおろし、「すいません」と謝られた
こちらも動けなくてすみませんって感じだったけど、そのあと足跡ベッタリついた滑り台を滑らなきゃいけなかったのだけが嫌だった

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:35:14.77 ID:mF9Rp/Tw.net
>>599
これが放置子なのかー
夏休みの間どうするんだろう

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:36:45.80 ID:DPllpERM.net
下の子の出産で里帰り中
子のおしりが蒸れてるって母親と話してたら父親がテンカフテンカフうるさい
上の子のおしりが少し荒れてて知らぬ間に私が小さい頃使ってたベビーパウダー塗られてた時は驚愕した

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:44:33.59 ID:qzMkur0t.net
>>605
勝手にベビーパウダーつけられるのは嫌だし、それが20年は経ってるだろう代物はもっと嫌だ

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:54:47.91 ID:JL3vX7D4.net
>>584
控えとけばよかった。ここたまに読んでたのに、いざそういう場面になると思いつかないのな。

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:56:52.29 ID:JL3vX7D4.net
>>585
いっそ釣りならよかったよ。今も口から血を出してた女の子のこと思い出すと胸が痛い。

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:03:27.59 ID:yMDb9pEN.net
>>464
税務署主催の書道コンクールあるよね

チラシ
子供の手足口病うつったか
喉に口内炎が出来て痛い…異物感もあってオエってなる

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:05:46.10 ID:42ZEd0wE.net
>>593
パンちゃんアイスナカーマはなかなかの嬉しさ

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:08:15.86 ID:5rVkzVIO.net
>>603
その状況じゃ仕方がないね
でも泣いてた子が先に滑ったならその子のお尻で拭かれてるんじゃない?

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:30:17.16 ID:KQl2s0zP.net
>>603
裸足になったんだよね?
足の裏が触れたところを滑りたくなかったということ?

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:36:32.05 ID:7oOKZEEj.net
>>611
>>612
お母さんクロックス脱いで裸足で登ってお子さんをすべらせて退場した後に、滑り台に足型の皮脂がくっきり残ってたからさ

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:41:10.82 ID:htZeRGBt.net
神経質ー!滑り台なんて皮脂どころじゃない汚れベッタリだと思うけど
靴のまま登ってる小学生とかいるし
そんなの気にしてたら公園で遊べないわー

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:42:27.56 ID:lkyahIWl.net
>>613
クロックスのまま駆け上がるわけにもいかないし、他にどうしろと

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:56:32.23 ID:E9TriPXp.net
夏だし、確実にみんな足跡残るよね
気になるのも分かるけど

公園にサンダルとかだと足がかなり汚れるから、スニーカー履いて行く
けど暑いから脱ぎたくなる

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:57:38.35 ID:Cr1PbcDo.net
>>605
今って逆にベビーパウダー駄目なんだよね
赤ちゃんだと毛穴が詰まっちゃうから〜とか見たけど数年前の育児ですら逆なことが多いのに数十年前とか化石レベルの知識捨てろって思うね

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:04:50.97 ID:KT2KkoLQ.net
>>613
四歳児のお母さんの行動は100点満点の完璧な対応だわ
お前達親子は今後は無菌室で遊べよ公園くんな気分悪いわ

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:11:59.21 ID:5rVkzVIO.net
>>613
後ろが詰まってるから少しでも早くと思って脱いで登ったんでしょう
公園の滑り台なんて野ざらしで元々汚いんだからそこまで気にしなくてもw

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:13:16.50 ID:dxBR9rG/.net
>>605
数十年前のベビーパウダーが残ってるとか物持ち良すぎるw

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:14:38.53 ID:0g8uekgD.net
クロックスさんの足裏の皮脂より>>613
の性格の方が汚れている件

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:21:38.83 ID:Z19OtlzV.net
裸足の是非で盛り上がってたから同意を得られると思ったんだろうね

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:41:53.85 ID:KgSAQv05.net
見えない汚れならまだしも、くっきりと足跡(皮脂)が残ってたから嫌だなって思ったんでしょ。
気にしすぎとは思うけど、ためらうのもちょっとわかるよ。

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:49:06.21 ID:6T0tuNnu.net
滑り台駆け登ったお母さんの対応すげーと思ったと
機転がきくね

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:09:08.62 ID:q9yWqwdJ.net
夏生まれの子なので夏休みに一緒に出かけるのは初めて
モールとかの2歳までコーナーに大きい子が普通に入ってくるのね。急に走りながら入ってきてうちの子に近づいてきたから慌てて抱き上げたわ
夏休みって嫌ね

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:24:33.73 ID:zjkEBKBQ.net
浴衣姿苦しい
幼稚園の盆踊り浴衣って痛いママかしら

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:29:35.79 ID:KgSAQv05.net
>>626
悪目立ちすると思うから?
うちの幼稚園の夏祭り、何人か浴衣姿のお母さんを見かけたよ
私も浴衣で参加したけど、子供が「かわいい〜」と喜んでくれた

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:30:19.44 ID:phbzwuwB.net
>>625
大きい子に見えて、まだ2歳だったりする。
体格の大きい子っているよ。
2歳にみえる1歳児。3歳にみえる2歳児。
見た目だけじゃわからないよ

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:31:08.78 ID:2KBjcLgG.net
>>615
仮に靴下だったとしても滑って転んで大騒ぎだろうしなー
その状況では最善の策だと私も思います

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:36:16.00 ID:JR4j47+I.net
うちも体格デカイから2歳くらいに見えるのかな一歳だけど

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:52:17.37 ID:E9TriPXp.net
>>626
素敵だと思うよ
足元はぜひ下駄で行って欲しい
大人で浴衣にビーサンの人達多すぎる
子供は何着てても可愛いけど

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:53:01.57 ID:AEUnOt4G.net
大きい子っ明らかに対象外の56歳の子ではないのかな
まあ3歳、にしては大きいから4歳以上かなと思った子が2歳だったこともあるしわからないけど

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:12:02.22 ID:0g8uekgD.net
そりゃでかいわ

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:35:44.80 ID:Im1DSPz/.net
>>613
子供は土足で逆走してるのに裸足のほうが汚いのかー

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:45:35.44 ID:CQIgsCMp.net
>>444見てスシロー行って来たけど外れた。子供達がガッカリしている
9万枚のDVDどれくらいの確率で当たるんだろ…

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:46:54.40 ID:jX0zBWH1.net
56歳に走り回られるの嫌だ

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:50:23.69 ID:hJiGlkY/.net
靴の汚れよりおばさんの皮脂汚れの方が嫌ってのは少数?
どうせ滑り台は土埃ついてるから土足の方が気にならないな

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:53:58.72 ID:F7RcdR7H.net
>559です
たくさん教えてもらってありがとう
チュー系とポッキン系が多いみたいなんですね
本当に色々呼び名があるんだなぁ

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 18:19:17.80 ID:JvRhYqhO.net
>>637
皮脂ったって、何もそこに顔つけろっていうわけじゃないでしょ
滑り台滑ったズボンのお尻で滑るくらい何てことないけどな
もし自分の子がそういう状況になったらどうするの?靴で逆走するの?滑るまで後ろの人達も待たせるの?

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ (ワッチョイ c7d3-RAcb):2017/07/29(土) 18:35:16.68 ID:bOjMyM6C0.net
>>613
ならば土足でガンガン登っていけばよかったのかと聞きたい

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 18:47:55.54 ID:z6sC7hrG.net
すべり台の話、もうよくない?

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 18:47:57.12 ID:/bWjuQT7.net
お金ない
扶養内のパートじゃきついけど頼れる人もいない
今園児だけど小学校行ったらがっつり働けるかな
それまでもつかな
ため息しかでない

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:43:12.37 ID:DbiXLims.net
>>635
子供3人連れて今週3回行ったけど全部ハズレ本当に当たる気がしないよ

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:46:51.47 ID:a5Al0ajq.net
キャンプ疲れた
暑い、眠れない、おまけに生理
高い金出して疲れに行っただけ
旦那がすぐキレるのも嫌だった
奴は道具揃えてまた行きたい!車改造したい!とか言ってるけど
その金で焼肉食べ放題行きたいわー

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:58:13.53 ID:01pqK+Ca.net
>>635
>>643
今日行ってこれかぁって何となく一枚やって当たった
差し上げたい

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:26:20.10 ID:TiUM0jH+.net
今日利用した授乳室で(個室じゃないタイプ)
上半身裸で電動搾乳器で搾乳してる人いて色々びっくりした
それはありなのか…?半裸はともかく音がとてもうるさかった

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:48:30.06 ID:n77FR8gw.net
週末にあるスポ少
一部合わないお母さん方がいて疲れる
基本良い方なんだけ中学生女子みたいな「私達仲良し♪」なノリが苦手
表面上は上手くやっているけど運営に影響が出てきて最近内心ウヘェとなる
仲良いのは良いことだけどその他大勢の人は子供のために協力している関係で、団はその上に成り立っているということを理解してくれ

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:51:04.58 ID:xdM55WZp.net
1人で3ヶ月と3歳の世話するの疲れる、というか上の子が不憫すぎる。
今も私が下の子を抱っこして寝かしつけるのをずっと大人しく待っててくれて、やっと下の子寝かして上の子見たら寝ちゃってた。
早くお母さんと寝たくて、おりこうに待っててくれてたのにね。ごめんね…

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:17:02.07 ID:crO/5pKM.net
>>648
泣ける…
たまには上の子が思い切りママに甘えられる時間がとれますように

myチラ
母乳もあげてるし
アフタービクスにも熱心に通ってるのに
それ以上に食べちゃって全く痩せない
息子がママ太ってて恥ずかしいとか言い出す前に痩せたい
三食がっつり+おにぎりとかたこ焼きとかの軽食を1日2回食べないと身体がもたない

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:18:28.30 ID:FJVWpFjD.net
まさに太ってるママのテンプレ言い訳でワロタw

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:20:08.28 ID:dxBR9rG/.net
なんでだろう?妊娠中、圧されてた胃が解放感満喫しちゃってるのかな?

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:26:21.39 ID:faIMru5J.net
前から約束してたお店に行きたい話を旦那にしたんだけどまた忘れてる模様。
その系列のお店は14時開店が一般的で車で1時間程距離あるし、
平日幼稚園に通ってる間に行くのも困難だから休みの日に付き合ってくれるとかで、
今朝行こうとか言い出したけど直前で「飯食いに行きたい、その店は明日行こうね」と言われたので
帰り道に明日の予定の話をしたら「子供プールに連れて行こう」と言い出して…
子供が喜ぶ事優先したいしそれはわかるんだけど、私との約束は…?
しかも明日は雨だし寒いからと言ったらちょっと不機嫌に。
雨でもいいじゃんとかこの前寒い中自宅プールして風邪引かせたの誰だよと。
本人は悪意なく忘れてるみたいで約束は?と言うとうざい位に謝ってくるし気分が悪い。
でもそのお店には行きたい。
何度もお願いしてるのにこんな事でグダグダ悩んでる自分も嫌っていう…

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:29:58.44 ID:KT2KkoLQ.net
>>652
タクシー使って一人でさくっと行けばいいじゃん

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:31:40.17 ID:faIMru5J.net
>>653
え?何故タクシー?
車の運転は私がします。

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:33:09.70 ID:KT2KkoLQ.net
>>645
本当にあげられることなんかできないってわかってるくせにこういうこと書きこむのって何なの?
意図してないけど幸運の女神に選ばれたワタシってことが自慢したいだけなら黙ってROMってろよ

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:34:27.15 ID:enRqL60e.net
一番上の子を産んだ時はmixi真っ盛りでしょっちゅう写真付きでアップしてたし日記も書いてた。
2人目産んだあたりから忙しくて更新できなくてアカウントも削除してしまった。
3人目を産んだ最近、TwitterやらFacebookやら色々あって登録してみるものの何も書く気が起きない。
LINEのやりとりでさえ面倒くさい。でも主人や家族とはする。
友達や他人とのやりとりするのが物凄く面倒くさい。
2ちゃんねるみたいに書き逃げ出来る方が文字もスラスラ打てる。
これが歳をとったということだろうか。
学生の頃なんかは自分のHPなんかも作ったりして交流して楽しかった記憶があるけど、今は面倒くさいの方が勝ってしまう。
Twitterとか何が面白いのか分からんし、なにより仕組みが本当わかんない。
昔、自分の母や父が私のやることにやり方が分からない、面白いの?ってよく言ってきたことを繰り返してる。
本当歳とったなぁ

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:34:44.56 ID:I1IY3XEU.net
タクシーで一時間は料金がえらいことになりそう
旦那さんとお子さんがタクシーでご飯やらプール行ってもらって
奥さんは車でひとりで食事はどうかな

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:35:58.67 ID:KT2KkoLQ.net
>>654
こんなささいなことすら「お願い」しないと叶えられないなんて、免許なしの使えない人間かと思ったのよ。
免許あるなら尚更自分でなんとかできるね。まさかひとりではお店にも入ることができないなんて言わないよね?

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:38:50.94 ID:W3WYu+H3.net
>>655
ピリピリしすぎワロタ

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:42:16.82 ID:Lhq9Sn/y.net
>>659
触ったらあきまへんで

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:43:16.32 ID:AOdcZgpx.net
>>652
百均でホワイトボード買ってきて予定書き込んで絶対旦那の目に入る所に置いとけ
うちの旦那も忘れっぽいけどこれでストレスフリー

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:43:32.51 ID:K3vLPRyD.net
おーこわ

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:44:06.41 ID:KT2KkoLQ.net
>>659
こんなんで笑えるなんてずいぶんチンケな笑いのツボの持ち主ね。

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:44:34.14 ID:faIMru5J.net
>>658
何故そんなピリピリしてるの?
子供がいるから自分ひとりで予定は立てられないから相談してた結果がこれでげっそりしてるんです。
お店自体はひとりで入れないところじゃないし独身時代あちこち通ってたから大丈夫。
子供が出来てからなかなか行けなかったし幼稚園帰りに行ったとしても
特に車に乗せてると時間的に子供が眠くなる時間だから一人でいけないんだよね。
ずっと抱っこも出来ないし愚図ったら迷惑になるし。

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:49:32.73 ID:faIMru5J.net
>>661
ありがとう。
今回の予定の忘れ方如何ではそうしようかな。

>>657
一人で行ってくるから子供お願いというと、子供も夫も行きたがるので結局皆で動かないと気が済まないんですよねぇ。
だから予定を相談してるのに今朝の事を昼にはもう頭にぬくて驚いたしガッカリした。

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 22:54:30.94 ID:6djm93Dy.net
更年期は大変だよね

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:03:14.22 ID:RUNvSlBg.net
子のスポーツ応援で
他校のチームが、保護者の前に立って応援し始め、(前に出て応援するなら座って後ろの人に気をつけるよう全体に注意されている)

子が競技の番で、えー、って思っていると

「こら○○チーム(大抵背中に書いてある)、あんたら競技者のくせに他の方の邪魔になるようなことするんかい。」と注意する保護者

その後競技を見ていると、他チームの保護者のようで、「自分も競技者だったから、応援したいが先走るのはわかるけど、だからこそ誰かの迷惑になってるのを自チーム以外の人が言ったらハッとするんじゃないのかなー ほんとは言いたくないけどね。」と

その後注意された子が自チーム保護者に言いつけた?ようで、文句をいいに来てたけど
「だから(言いに来る人がいるから?)注意したくないんだけど、あなたが目の前で他校のチームが自分の子の時に目の前立ってたら、注意しなくても嫌な気持ちにならないの?」の言葉に、なにも返せなくなってた

だからどうしたってわけじゃないけど、なぜか心打たれて何処かに書きたくて書いて長文ごめんなさい

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:13:06.19 ID:/5f87DZU.net
>>667
よく分からない

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:14:47.14 ID:swOZ+9Zf.net
子供連れて夜遊びしちゃった。
でも子供もめちゃくちゃ楽しんでたし、いい思い出になった。
すごい近くで花火を見られたし、夏休みの1日ぐらいお祭りで遅くなっても別にいいじゃんと思うけど
なんか9時半過ぎとかに子連れで外を歩いてると、今日だけなんです、特別なんですと言い訳したくなるw

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:16:35.67 ID:QQmdEmWb.net
>>668
同じく

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:40:52.30 ID:HcNjhyD+.net
>>670
私も分からんw

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:41:50.96 ID:QTr3h8sE.net
>>644
お疲れ様
キャンプとか興味なければ苦行でしかないわよね

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:52:23.36 ID:Sst7GhsA.net
>>667
私はわかったよー

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:52:32.73 ID:0R3WxCFo.net
8ヶ月後半
6ヶ月から息をはきながら低い声で唸る?時がある
なんかに似てるなーってずっと思ってたんだけどこれパーセルタングや

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 23:55:07.12 ID:usnG1NMv.net
>>667
わかったけど疲れたw

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:02:09.78 ID:XQz6128J.net
もうすぐ二番目が生まれるし最近上の子が蹴ってくるし寝づらいのでベッド増設した
めっちゃ快適夫も久々に大の字で寝てるわ
ひろびろだけど少しだけ寂しい

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:03:04.31 ID:tvftaIOU.net
うちの6歳女児が細すぎる。
100と110のセパレートの水着試着したら上はちょうどいいのに下がどれもずり落ちるほどブカブカ。
結局ワンピースタイプにしたけどトイレ面倒くさそう。
食べてるのに赤ちゃんの頃からムチムチしてたことがない。
10年後もこの細さだと155cmで32kgとかなんかなぁ。せめて45kgはあってほしい。

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:09:11.78 ID:zS+QXuBN.net
すっごく腹立つ。もう昨日のことだけど息子が遊びに行って帰り道に赤ちゃん?連れの妊婦を見たらしい
妊婦は赤ちゃんになんかイライラしてて赤ちゃんも泣きながら歩いてたらしく、かわいそうだからと思って持ってた氷砂糖をあげようと思ったらしい
息子は自転車乗ってたからその妊婦を追い抜いて少し前で止まって妊婦が通りすぎる時に「これいる?(氷砂糖)」って声かけたら無視されたらしい、2回も
恥ずかしくなって急いで帰ってきた…って話聞いて妊婦にイライラしたわ、なんで無視するんだ

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:12:40.51 ID:wsvlqd4C.net
>>645
なんか変なのに絡まれててごめんね、無理だと分かってても私は嬉しかった!
9枚引いても外れた話と実際に当たった話両方の体験談が聞けて色んなビジョンがイメージできたわありがとう

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:15:22.74 ID:g3lloqVR.net
息子が何歳かによるな…
ある程度大きい男子が急に氷砂糖渡して来ようとしたら警戒して気づかないフリという無視をしてしまうこともあるかもしれない
飴ならまだしも、氷砂糖っていうのがまた怪しさ倍増だったんじゃないかな

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:19:29.80 ID:zS+QXuBN.net
>>680
678だけど息子は小3。なんで警戒するの?
歩道で他に人はいなかったらしいから、聞こえないとかはありえないはずなんだよね

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:22:51.86 ID:1+NbTHsB.net
16歳頃って女の子はホルモンの関係で太る子多いよ

明日はPTAのバレー大会。朝早いのにドキドキして眠れない
他にも保護者の部活動してる人いるかな?

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:32:06.32 ID:gs6mObAd.net
>>681
ただ単にウザかったから無視したんでしょ

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:33:01.45 ID:bXWRitAz.net
>>681
横だけど警戒するなあ
完全無視はしないけど「ありがとう、いらないよ」と言いつつさっとその場を去る
見知らぬ人に急に話しかける、食べ物を渡そうとする子は障害児かもと思うとやっぱり怖いし
子連れ妊婦なら急いで逃げる人もいるかも

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:38:18.99 ID:xNAWYV+E.net
>>681 釣り?理由はどうあれ自分が子供に怒ってるときに知らない小学生から氷砂糖渡されたらなにこいつってならない?
余計なお世話すぎる。

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:39:44.99 ID:5wPTjcul.net
別に無視されたくらいいいじゃん
よっぽど怪しかったのでは?
恥ずかしいってのもよくわかんないけど、なんで>>678がそんなに腹立ててるのかもわからん

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:40:18.11 ID:oi3yl5+3.net
>>646
漢らしさを感じるw
ありなのかわかんないけど見掛けたら誰かに言いたくなるね

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:41:04.38 ID:iNkjVeG/.net
好意であっても知らない人からの食べ物は警戒しちゃうな

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:46:29.34 ID:WIHF01gK.net
>>681
いやーんお手本通りのモンペ発見☆彡
そこは「よそのお子さんに余計なことをするな」と我が子を窘めるところでしょ。
あんたの子が4〜5歳だというのなら「そっか、残念だったねヨチヨチ」してもいいけど、
9歳ならそれくらいの他人との距離感教えなくちゃダメだよ。

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:48:55.41 ID:nCjxvm3U.net
>>665
旦那さんが厄介だね
優しい665と結婚して一生子供のように甘える気なんだろう。

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:49:04.00 ID:oi3yl5+3.net
>>679
>>645じゃないけど、ホッとした
いい人ね

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 00:51:06.56 ID:YQc8pw4Z.net
貰わないけどありがとう大丈夫だよぐらいは言うとは思う

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:01:59.01 ID:g3lloqVR.net
9歳から見てもわかるくらいイライラして歩いてる妊婦が
通りがかりの小学生から差し出された氷砂糖素直に受け取って口に入れてるシーン目の当たりにしたら笑ってしまいそう

694 :678:2017/07/30(日) 01:13:15.79 ID:zS+QXuBN.net
なんで釣り呼ばわりなの?
息子は無視しても良かったのに気を遣って持ってたお菓子あげようとしたんだよ。その辺のおばちゃんが飴くれるみたいなもんでしょ?
男の子だし普通に声かけるの恥ずかしいだろうに勇気出している?って言って無視は無いわ
私なら「食べられないからいいよ、ありがとう」とか言うと思うからおかしいなって思ったし息子の気遣いを無視されてイライラするのってそんなに変なこと?

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:16:21.92 ID:/KEeQAFt.net
道歩いてたらいきなり前に回り込まれてこれいる?とか言いながら握りしめてたであろう飴っぽいもの渡してくる小学校中学年いたら障害児かと思うわ

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:16:59.78 ID:ve7uAsuN.net
>>694
うん変だよ

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:18:05.96 ID:9qB3Ig/z.net
積極奇異かな
親も障害ありそうだし遺伝だね

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:25:05.12 ID:WIHF01gK.net
>>694
うん!かなり変!!

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:27:22.86 ID:EU1twyV8.net
仮に障害児だとしたって大の大人が子供にする態度じゃないとは思うわ
イライラしてるからって妊婦様は怖い怖い
息子さんには「変な大人に声かけない方がいいよ」って教えた方がいいかもね

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:31:45.95 ID:xOzugDSy.net
【対応】エアコンからG【対策】
http://tmtm.blog.jp/archives/2961010.html
夏の戦い黒いG!決着。

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:34:23.54 ID:dMZL/1UR.net
1日経ってなお、しかも自分がその場にいたわけでもないのにずっとカチムカしているID:zS+QXuBNのほうが余程変だと思う
親子してズレてるわ

702 :678:2017/07/30(日) 01:39:19.28 ID:zS+QXuBN.net
>>699
そうだよね、赤ちゃんがどれくらいかわからないけど歩いてたなら1歳過ぎくらいだろうしそんな小さい子どもにイライラする妊婦なら妊娠するなよとも思うわ
息子にはかわいそうだけど、知らない人に声かけるなって伝える。そうとうショックだったみたいだから

703 :678:2017/07/30(日) 01:40:33.42 ID:zS+QXuBN.net
>>701
土曜の夕方のことだから1日経ってないよ

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:43:35.64 ID:XjLebLEV.net
気持ち悪いよ
構ってほしい放置子だと思ったんじゃない?
変な子の渡す食べ物なんて受けとりたくないでしょ
連れてる子供が食べたがったら面倒だし
だいたい一歳の子が氷砂糖なんか食べられないし

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:43:38.76 ID:Mw+BJgoj.net
>>694
息子さんかわいそう
こんな変な母親に育てられて

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:48:25.84 ID:eBVWHgkQ.net
無性に氷砂糖食べたくなってきたんだけど

707 :678:2017/07/30(日) 01:49:05.05 ID:zS+QXuBN.net
氷砂糖が食べられないのは知ってるよ、それは息子にも話聞いた時に少し言ったよ
小さい子は氷砂糖食べられないけど泣いて歩いてたからかわいそうだったんだね、優しいねって
ここまで言われる意味がわからないわ、ますますイライラする

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 01:53:14.66 ID:kF0448bZ.net
旦那が帯状疱疹疑惑。私妊娠中、二歳半の子もいる。不安だー

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:02:06.18 ID:NqO5n0/M.net
小学生が勇気を出して氷砂糖を差し出す→無視する
これだけ見たら冷たいなって思うけど、
身重の体で中々言うことも聞かない子を抱っこして必死な時に見知らぬ子に氷砂糖を差し出された→気持ち悪い 変に断って何かされたら妊婦でかつ赤子もいて逃げられない
こうなる人は結構多いのでは

自分の子より大きい子は苦手、相手の仕方がわからないって育児板でたまに見かけるし、私も曖昧に笑って流すと思う
自分の子が優しい子だって思ってるのは身内だけで、周りにもその評価を求めるのは親バカだわ

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:04:55.84 ID:UWlJpVT3.net
>>707
もうここに来るなよ
あなたの頭がおかしいっていう正論と向き合いたくないなら

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:06:15.66 ID:NqO5n0/M.net
赤子?は歩いてたのか

まぁでも赤子持ちで小学生相手に ありがとうね〜ニッコリ って出来る人はそんなに多くないよね

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:29:45.75 ID:orBG/SK9.net
>>707は息子さん優しいね、妊婦腹立つわ!ってレス待ちだったのがアテがはずれてイライラしてるのね
母親がくだらないことでしつこくイライラしてるような人だから、他人の顔色まで伺って食べ物差し出すような子供に育つ
いつも母親の顔色伺ってるからだろう、かわいそう

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:32:37.92 ID:dMZL/1UR.net
自転車で追い抜いて待ち伏せて、しかも2度も声かけてくるとか怖すぎる

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 02:35:58.81 ID:orBG/SK9.net
自転車で前につけられた時点でものすごく警戒するよね
赤ちゃん連れ、ましてや妊婦だから抱き抱えて走ることも出来ないし

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 03:27:52.75 ID:4P1eOFcY.net
氷砂糖を子供の頃に持ち歩いたことがないや おやつとして普通に食べるものなの?

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 04:07:21.99 ID:3dsZKtjC.net
母として息子の親切心を無駄にされた!と憤るのはまぁわからなくもないけど、
あくまでもそれは母親だからだよね
他人にも同じ感情を期待しちゃだめだわ

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 04:17:19.37 ID:ucsR/3B5.net
氷砂糖食べたいわ
息子さん、私にくれれば良かったのに
って書いたらどこかのピリピリママさんにまた出来もしないことをと怒られるのだろうか笑
現代は町で突然お早うと挨拶して来る大人は変質者の可能性もあるから返事をしてはいけないと子供も教育されたりする世の中だしね
親切を無視をされても仕方ないのかもね、息子さん私は偉いと思うよ

そういえば、上の子が小さい時に外国の人とエレベーター前で一緒になって、乗りたいけど乗っていいのか迷ってたから、
開けるボタン押して少し待っていたけど困ってたので、「〜〜はこれに乗って大丈夫ですよ」と(その人の独り言から内容を想像した)声かけたら、
乗った後で、あなたみたいな人は日本人にはほんと珍しい
この国の人は、他人を無視するのが普通だから
って片言日本語で言われたのを思い出した
日本人は親切とテレビでは聞くけど、
他人への警戒心は強い方だしな(言葉の壁もあるし)と思ったのをなぜか思い出したわ

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 04:19:44.42 ID:N8EAgJ+0.net
高校生男子です
質問なのですが、息子に彼女ができたことを知らせると、母親はどう思うのでしょうか。
また、家に彼女を呼ぼうと思っているのですが、なんとなく反対されそうで怖いです。
皆さんは息子に彼女ができたときは、どう反応なさいますか?

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 04:38:19.93 ID:g3lloqVR.net
彼女全力で逃げて

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:13:10.25 ID:OWftE3Sm.net
こんな時間に目覚めてしまったよ。インスタ見たら週末だけあって、旅行、飲み会、liveの記事がいっぱい。
5ヶ月児育児中の自分から見たら眩しいなぁ。本当に別世界。
近年、異動2回、結婚妊娠でバタバタしすぎて2年くらい前まではそこの世界にいたんだと思うと不思議だわ。

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:14:47.58 ID:abPMMoEW.net
>>717
日本語で

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:20:33.78 ID:9TZDUz7C.net
今日は子どもの発表会で
8時半には楽屋入りしなきゃならない
車で送ってくれるはずの夫が
昨日の夕に飲みに出たっきりまだ帰って来てない…
こっちはこの時間から支度してるのに
さすがに呆れたわ…

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:22:58.76 ID:XjlImX+l.net
そもそも「赤ちゃん連れの妊婦」の時点で、書いてておかしいと思わないのかな〜

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 05:51:38.90 ID:MdU4sdod.net
いつもは家事すませて24時ぐらいに寝て朝6時に起きるんだけど昨日は眠気がすごくて22時に寝たら4時に起きちゃった
もともとロングスリーパーなのに6時間で起きる身体になってしまったのかな
それでも夜間ミルクあったときは3〜4時間で起きてたし少しはマシになったのか
頭痛くなるくらい爆睡したいわ

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 06:06:08.59 ID:9TZDUz7C.net
今頃帰って来たよ…
発表会送迎出来ないだけじゃなく二日酔いまで
おにぎり握りながら一人で泣いた
浮気でもしてるのかも知れないな…

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 06:29:11.26 ID:eSTmsSqq.net
>>725
最大の厄落としと思えたら良いね…
発表会は絶対うまくいくよ!

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:07:47.25 ID:9TZDUz7C.net
>>726
ありがとうありがとう
レス見て涙が出て来たよ
子どものために頑張ってくる!

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:15:54.47 ID:lQY/6lDp.net
二日酔いするほど飲んでるから浮気は無いと思うけど、大事な日の送迎出来ないとかないわ。
帰宅したら〆とけ。

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:20:03.93 ID:l5qxX/ji.net
>>727
遠くから応援してますよー頑張って

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 07:33:05.27 ID:/lZKuE+/.net
>>707
好きなだけイライラしてくださいw

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:37:39.32 ID:pLCooixJ.net
我が子の匂いが好き
園にお迎えに行った時に抱きついてくるとその匂いに安心する

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 08:49:07.53 ID:2pPGau1f.net
>>707
人に好意を押し付けて断られると逆ギレする人ほんと怖い
将来息子が道で見かけた女性にラブレター渡そうとして断られたとしても逆ギレしないように気をつけてください

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:40:35.13 ID:MmHrXVoF.net
チラシ拾いすぎ

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:46:44.33 ID:yHrCgfKT.net
だいたい氷砂糖持たすってみみっちいw

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:59:44.48 ID:zTur6Ptt.net
朝から子供の服を改めて整理してみたら、今着られるのだけで300着超えてて草
今110だから、100とかの今季サイズアウトも含めたら500着超えてる
冬物も含めたらとんでもないことになるし
赤ちゃん時代からの服も合わせたらやばい
UTなんかラインナップ全種類に近い状態だし、服屋開けそう
4歳一人っ子男児、両家祖父母健在で孫1人、毎月段ボールで送られてくるから仕方ないけど…いくらんなんでもあり過ぎてワロタ
ユニクロ〜ミキハウス、ジャンク、コムサとかとかもう何でもあり
しかしベビドは一枚もないという
あまり高いのはやめてくれと懇願したら安いのが大量に来る
トミカとプラレールも400台くらいあるし、絵本も1000冊くらいあるし、乗り物変形ロボみたいなの全種類あるし、なんかレゴのでかい箱5箱とかある
トランポリン、滑り台、ピアノ、ジャングルジムが廊下に整然と並ぶ様は完全に児童センターだ
増築でもするか…
自分でも呆れて友達とかに言えないからチラ裏

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:01:41.62 ID:m6ssvwnk.net
絵本だけはうらやましい〜

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:01:52.92 ID:2CpVc/XX.net
>>735
うちもそんなもんだよ
祖父母、曾祖父母からいろいろもらってたら増えるよね

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:03:38.61 ID:5Vj1T+Bl.net
整然と並べられるならいい!
うちだったらゴミ屋敷になる。

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:05:58.15 ID:ie/V0IUP.net
>>735
すげぇ、それを管理できているのがスゴい。
トミカがそんなにあったら私なら管理できなくてイライラする。
絵本だけは羨ましいの同意。

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:09:27.67 ID:/AjCnI9x.net
>>628
それはあるかもね
でも遠くからダッシュで走ってきてその勢いのまま赤ちゃんエリアに土足で入ってきたから例え大きい2歳だろうが怖いわ

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:12:07.03 ID:m6ssvwnk.net
レゴもいいね
服は安物大量はちょっとつらいね

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 10:27:24.73 ID:eSTmsSqq.net
>>735
日に何度か着替えても 
洗濯しなくてすみそうだね

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:28:04.88 ID:tvftaIOU.net
うちも6歳の子供ひとりなのにおもちゃが溢れてる。
レゴの大箱もたくさん買った。
レゴだけで20万円は確実に使ってるけど、大きなプラケースにひとまとめにして入れると少なく見えるマジック。

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:28:33.01 ID:D91nILPC.net
外から帰って来たら服って、そのまま?家着に着替える?
私は外から帰って来たら着替えるんだけど姉は帰って来てもそのまま。
仮に外で寝転がっても「もぉ。仕方がないなぁ」で家に帰って来ても着替えない。
私の方が神経質?

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:33:52.90 ID:zTur6Ptt.net
優しいレスが多くて泣いた
夫婦で整理魔だから片付けは何とかなってるけど、元々少ないものを整頓して手入れして暮らすのが好きなミニマリスト寄りの人間だから気が狂いそう
祖父母たちにはたった1人の孫だし、完全に善意だから蔑ろにするのも嫌だし…
自分の服が通年で50着も無いのに子供は…
とりあえず、無駄にせず綺麗にきちんとリサイクルする方向でいきます

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:01:40.15 ID:ZM67BT6v.net
>>744
汚れ具合によるかなーあと汗のかき具合

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:14:12.48 ID:7AfXt92c.net
amazonで水遊びパンツ買おうと思ったら男の子はLだけプライム会員限定商品だった
少し高くてもいいから売ってくれよー

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:17:31.44 ID:5Vj1T+Bl.net
プライム入ってるのに、欲しい物がパントリー限定販売なのはムカつく。

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:35:30.53 ID:LeH2shLC.net
授乳室の隣の個室の人がめちゃくちゃうるさかった
夫婦に子供数人で入ってたみたい
きょうだいと思しき幼児がとにかく騒ぎまくってて壁とかドアとか叩いたり蹴ったり、大声で歌ったり叫んだり泣いたり
父親いるなら子ども連れて外で待ってればいいのに、ショッピングセンター内なんだからいくらでも時間つぶせるだろうしさ
そもそもこの授乳室、全室個室とはいえ男性は入室禁止
父親も父親で大声で電話に出たりしてたし本当に不快だった

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:36:06.30 ID:3DuuqCoO.net
>>735
友達きて持って帰られちゃっても気づかなそう

前に親戚の家に遊びにいったときにうちの子がトミカ1個いつのまにか私のカバンにいれちゃってて、LINEその事を伝えて次会ったときに渡したら「これか〜全然わからなかった」って言ってた

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:48:02.70 ID:1ItqoIxH.net
夫とケンカしてムカついて寝室にこもってたら
2歳娘がやってきて心配そうな顔で「ママ怒んないで」と言われた
夫にムカついたりケンカしたりしょっちゅうだし本気で離婚考えようかな

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:11:02.24 ID:LPGvzmH7.net
300枚とか500枚とか桁違いすぎてワロタ
うちの子だと全部合わせても50枚くらい
Tシャツ5枚、ズボン5枚、パンツ5枚、靴下5枚
長ズボン5枚、長T5枚、下着5枚、アウター5枚くらいか
それに雨ガッパ、水着、浴衣、スキーウェアなどのイベント用
これだけでも結構お金かかってつらいわ

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:19:56.24 ID:8ssoyYzO.net
>>678
赤ちゃんに氷砂糖なんてもらっても迷惑だわ。
知らない子供に付きまとわれたら保護者何してんだよと思いながら無視するわ。

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:37:17.54 ID:VhpSO9FV.net
PTAしんどい。

上も下も話が通じない。
手直しと確認で余計に時間とられる。
お前の理解力が乏しくても気にスンナ、私は許すよな反応もはらたつ。

「旗振りボランティア人一杯いるから辞めるわ!旗どこに返せばいいですか?」って問い合わせを
「旗を寄贈してくれる人から連絡ありました」
って伝えてくる貴方が謝るところでしょ。
毎回毎回、トラブルなく話が進んだ試しがない。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:40:15.13 ID:2h/nId2E.net
>>753
自分で見てもいないのに「一歳の子にイライラするなら妊娠するな!」とか言っちゃうあたり完全に自分の息子しか見えてないよね
周りからしたら息子からその話聞いただけで発狂するくらいイライラしてるこの人の方が何杯も怖いわ…
住んでる地域が近くじゃありませんように

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:43:30.96 ID:b9BDADXZ.net
小3にもなってたら、空気読めよと言いたい
それは優しさじゃなくて、ただのおせっかい

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 13:57:54.07 ID:7B9ftjqu.net
しつけー

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:00:35.00 ID:cuA6ir/O.net
もういいよこの話

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:23:47.50 ID:OqCqyLoO.net
>>752
それだと旅行とか行くとけっこうギリギリじゃない?
おむつとれてる年齢ならもうそんなに汚さないのかな

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:32:52.63 ID:LPGvzmH7.net
>>759
もう小学生だからね〜
汚れてもすぐ乾くしなんとか回せてるよ
ただ、墨汁やら名札のあとやら絵の具やらですぐにボロに
なるので寿命は短い

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:43:14.04 ID:QA34HWWp.net
>>759
横だけど0歳のユルウンチじゃなければそんな汚さないよ
うち1歳だけど上下5枚ずつくらいだわ
元々旅行に日数分の服持っていくことはしないし、赤ちゃん連れだとコンドミニアム形式の方が便利だったりするからコインランドリーも気軽に使ってる

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:51:37.56 ID:X4k9jV4N.net
>>759
5着なら4日目くらいにコインランドリーに寄るわ

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:28:01.47 ID:zSBQkyK/.net
仕事の都合で実家に子供を預けてるんだけど、じじばばが遊びに連れてってくれてるらしく、写真が送られてきた。
姪っ子たちも一緒らしく、うちの娘と三人お揃いのグレーのワンピースで写っていた。
姪っ子ふたりがちょっと濃いめの顔立ちなのもあり、なんか昭和40年代くらいの混血アイドルグループみたいだなと思った。
娘ひとりだけ、まったく雰囲気違うのもかなり笑えたんだけど。

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:34:54.19 ID:NNv+y68t.net
>>763
じじばばの孫ラブ感が伝わってくるわ。
ほっこり。

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:52:46.36 ID:WE1EHKgd.net
何かにつけて「大変でしょ?」って言われるんだけど、子どもが男児だからといってなんでもかんでも大変でもないんだけどなあ。
確かに体力もあるし、男の子しかいないからわからないけど女の子より外で遊びたがる頻度は高いかもしれない。室内でちまちまと大人しく遊ぶ時間も短いかも。

でも聞き分けも悪くないし、家の中で危ないことしないし、癇癪起こしたり大暴れしてモノが壊れまくったり怪我しまくったりすることもない。外遊びだって十分させれば帰るよーの一言で帰るし、買物も含めてめちゃくちゃ困ったことなんてほとんどないんだよね。

今幼稚園の夏休みなんだけど「大変でしょ?」ってやっぱり言われる。いつも言ってくる人は上は同じ年の女の子で下はまだ新生児の男の子だけど、なんでいつもそう言ってくるんだろう。
頭三針縫うくらいの怪我をしてるそちらの女の子の方が大変なんじゃ…って心の中で思ってる。
雰囲気とかその場の他の人がいるときの空気で「そうでもないですけどね」って言いにくくて、「そうですね〜」って答えるしかない。

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 15:57:37.83 ID:2SBOVLE2.net
家にいると子どもが行ってほしくない場所にばっか行きたがってうざい。ベビーゲートも今更つけたくない

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 16:03:37.97 ID:m6ssvwnk.net
>>765
男児もちは男児大変アピするひとが多いってのもあるのかもね
大変って言われて喜ぶひともいるし
うちそうでもないわーって言っていいと思うけど自慢みたいに思われるのかな

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 16:16:33.63 ID:cpJq67ZT.net
子供がなかなか歩き出さない。
それに対する実家の「もう歩いた?」確認が多すぎ。
母方父方の祖母はそれぞれ電話してくるし父はメールしてくるし母はLINEしてくるし。
確認したいのは分かるけどもう少しまとめてほしい。
わざわざ全員にまだだよって答えるの面倒。

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 16:25:19.18 ID:mcpuDhkN.net
>>765
うち一人っ子だし外遊びもしたがらないし一人遊びもわりとするし昼も夜もよく寝るし>>765の中段まんまだけど子育て大変だわ…
何が大変かってほんと人によるね

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 16:29:45.67 ID:55Cs+rUm.net
>>765
それあなただけじゃなく皆に言ってるんだと思う
話のクッションにしてるのか周りも大変であって欲しいのか分からないけど

うちは2歳まで内弁慶のすごく大人しい子で、たまに「大変だよ」と言うと「でも可愛いよ。うちなんて〜」って必ず返してくる人いたな。あれはウザかった

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:21:58.70 ID:DxOWvB0z.net
つわりの中、ばんごはんを作ったら息子が39,5℃の発熱。
作っちゃったよ。
お米の匂いが辛いから焼きそばにしたんだけどな。
冷凍うどん茹でるか。
熱は高いけど、横になってトーマスみてたら落ち着いてる。
明日病院に行こう。

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:27:07.62 ID:D91nILPC.net
>>767
男児大変アピする人いるよね。
うちは女の子なんだけど「女の子だから大人しくて楽でしょー。 うちは男だから大変で〜」ってニコニコしながら、もうヤレヤレみたいに話す人いるわ。
店内で騒いだり走り回ったりするのを「やんちゃ」って言っちゃう人に多い気がする。

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:36:02.28 ID:Ad6AFXpr.net
こども抱っこして歩道歩いてたら、店からぽっちゃりな小学生が出てきて、ぶつかりそうになったからよけた。そこまでは普通だったんだけど、その後、ちょっとビビった。
後から出てきた母親が、その子に向かって「ちゃんと周り見ろよ。邪魔なんだよデブ!」って怒鳴る。

邪魔なんだよデブってスゲーなと、切なくなって思わず振り返ったら、二人ともデブだった。

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:43:20.47 ID:BzF0TC5n.net
最近食欲が落ちて食事量が減り便秘気味の息子だけど、
お隣の奥さんが外国人で本場の香辛料が手に入ったからとカレーを作ってくれたらめちゃくちゃ食べる。
びっくりするくらい食べるし、「○○のママ料理うまい!」と今まで聞いたことのない多語文?が出た。

男の人が「いつもは和食でいいけど、たまにはフレンチが食べたい」とか言うのが分かった気がする。

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:44:49.46 ID:BzF0TC5n.net
>>768
まとめて無視

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:47:26.80 ID:BDwzgUnP.net
二人目出産で里帰り中
実父が不快すぎ
上の子をお前呼ばわりしたり言葉遣いが悪い
タバコ吸った直後に下の子抱っこしようとする
爪で歯に詰まった物とって手洗わない
いちいち反応してほしい独り言言っててイライラ
上の子が癇癪起こしてるのにヘラヘラニヤニヤ
欲しがってないのに上の子にアイス食べさせようとする
YouTubeに子守りさせててイライラ
やめさせようとすると文句言われる

早く自宅に帰りたいが8月までわざわざ駐車場借りてもらってるから帰りづらい…

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:57:49.36 ID:BmHVEi4L.net
>>774
スパイスって食欲不振とか胃腸虚弱の時に効くもんね
本格カレーなら夏でもモリモリ食べられそうだ
息子さんこののまま食欲戻るといいね〜

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:59:49.00 ID:OOy3qlpI.net
育児と直接関係あるのかわからないけどとりあえずここに吐き捨て

今日の17時頃ネットレンタルしたDVDを返却するために近所の郵便ポストまで出かけたんだけど、
出がけに公園の石垣に座って3DSをやりながらマックを食べてる小学生くらいの男の子を見かけた
その光景自体は最近じゃよくある姿だし、特に気にも留めてなかった
で、DVDをポストに入れて家に帰ってくる時にその子もちょうど帰ろうとしてたんだけど、
その手は3DSしか持ってなくて「あれ?」ってさっきその子が座ってたところを見たらゴミが散乱してた
別に自分の庭とかじゃないしほかっときゃよかったんだろうけど、なんていうかもう当然のように
ゴミを散らかしたまま帰ろうとするその子にイラッと来て、つい「キミさっきあそこでマック食べてた子だよね?
ゴミはちゃんと持って帰りなさい」って言ってしまった
そしたらその子も驚いた顔してたけど「はい」って言ってゴミのところまで戻ろうとしたから
大丈夫かなと思ってその場から離れたんだけど、私の姿が見えなくなった途端その子は片づけもせずさっさと逃げやがった
追いかけようかとも思ったけどその子はスケボー乗ってたし、さすがにそこまでしたら
こっちが事案で通報されそうだったから諦めたけどそれからしばらくすごいモヤモヤイライラしてた
ちゃんとその子がごみをまとめて持って行くところまでそばで見張ってればよかったって後悔した(それでもどうせどっかで捨ててただろうけど)
なんかもう本当にそういう子を見ると、子供本人も腹立つけどそういう躾をしてる親に腹が立ってしょうがない
手慣れた感じだったし親もいつも同じことしてるんだろうなって思ったよ
どうせその子が親に今日のことを報告したとしても、子供のしたことは怒らないで私のことを気持ち悪いとか頭おかしいって言うんだろうなー

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:13:50.19 ID:dBiG3DpE.net
ドンマイ、あなたはよいことをしました

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:15:44.14 ID:m6ssvwnk.net
注意できるの偉いわ
男の子も考えるきっかけになってほしいね

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:16:49.61 ID:cuA6ir/O.net
>>776
その汚い手で子供や身の回りの物触るんでしょ?私なら駐車場代払ってでも帰りたい

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:04:01.73 ID:+bRSp5hE.net
汚話注意


浴槽内ではじめて●された
意外と処理しづらくて困る
すくえないのが分解していくけど詰まるんじゃないのか、これ
おもちゃは浸け置き消毒するとしても浴槽を洗うの風呂洗剤で大丈夫なのか不安だし
洗濯用の残り湯がなくなったし
地味にダメージ!

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:08:21.97 ID:YBAYGGqM.net
>>778
マックうまそう、まで読んだ

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:11:12.01 ID:MxGDzdWZ.net
詰まらずにサラサラーっと流れていくんじゃない?

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:14:12.22 ID:WUIIUcJw.net
おもちゃドクターごっこに夢中な3歳
ぬいぐるみや人形相手の診察は飽きたらしく標的が私に向けられた

髪が白くなっちゃった病、お髭が生えちゃった病、ホクロがいっぱい病と切なくなる診断名つけられた
とりあえず白髪抜いて髭剃った

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:28:07.72 ID:j2jX3h94.net
マック食べたい

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:31:27.59 ID:NNv+y68t.net
>>785
それ切ないな。。。

誰のためにこんなになったのかと。

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:31:46.52 ID:xTseF0AY.net
産後3ヶ月、ちょっとした事でどうしようもなくイライラしたり、上の子にキツくなってしまう自分に悩んでた。
命の母は授乳中は飲めないみたいだし、今日楽天でハッカ油をポチってみた。
嗅ぐとイライラ治るとか、偏頭痛にも効くとかで、気休めかもだけど試してみる。
汗っかきの子の体拭く時とかにも使えそう。

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:40:17.04 ID:+now7hxW.net
小3息子の読書感想文の宿題きっついなーまず200ページ近い課題図書を読むのに難儀しているし、集中力が持つの15ページがいいとこ、途中ながら印象に残った事を書かせても、あんまよく分かってないし、原稿用紙3枚書けるか?

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 20:56:25.30 ID:NNv+y68t.net
>>788
ビタミンBと鉄。

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:07:33.96 ID:r7Upwx2l.net
>>788
効果あったら教えてください

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:11:12.63 ID:q+TEOAJT.net
>>788
ハッカ油ならミントティーでもいいと思うけどな。味が気にならなければだけど。ノンカフェインだし気軽に飲めるよ

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:16:55.49 ID:KdXoAUWh.net
子育て経験があると人はそれぞれで一つの基準では計りきれないって
否応なく理解するのかなと思う
子供がいなくてもわかる人はわかってるけど

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:17:40.66 ID:k5+IZRXm.net
旦那がいとこのとこ赤ちゃん生まれたってよーってニコニコ写メ見せて来ては!?ってなった。
お祝い!お祝いどうしたの!?なにもしてないんじゃない!?非常識すぎんか?!
来月帰省予定だからなにかしら持たせとこ…

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:20:34.15 ID:dyA4qKI8.net
>>794
それは義実家の慣習によるんじゃないの?
私実家も旦那実家もいとこの赤ちゃんに何か送る慣習なかった。
親世代がお祝い送って終了だったわ。

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:24:57.88 ID:UpClh6sD.net
>>794
産まれたってよーってことならこれから贈ればいいだけじゃないの?
無事産まれた報告がないことには何もできないと思うんだけど

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:28:34.26 ID:k5+IZRXm.net
>>795
うちの出産時にお祝い頂いてるからめっちゃ焦ってる。義実家関係は旦那に一任してるから私はノータッチなんだけどさりげなくお祝いキチンとしてねって買って来とく…

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:28:39.31 ID:C8RsYpSp.net
>>795
うちも同じ
そういえば出産祝いは友人にしか贈ったことないな
>>794がそのいとこから貰ってたなら必要だけど
生まれたってよーってことは旦那さんも知ったばかりじゃないの?

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:29:49.39 ID:JH1HnTMG.net
>>796
確かにそうだw
言われなきゃ知るよしもないよね

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:36:41.89 ID:99ykwBVn.net
あー息子発熱
心配だし申し訳なくて落ち込む
早く良くなりますように!

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:38:52.65 ID:dyA4qKI8.net
>>797
おぉ・・.それはお祝い用意しなきゃだね。

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:49:25.02 ID:L65yq5pe.net
実家に子供連れてくの嫌だ
向こうは思ってないだろうけど実母と気が合わないからイライラする
月1でちょうどいいのに細かい用事つけて何回も会いたがるの面倒くさすぎてイライラ
孫と遊ぶよりニートの自分の娘なんとかしろと言いたいが子の前で喧嘩する訳にいかず

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 21:52:06.17 ID:jPwuSGml.net
はぁもうやだ
風呂から出てみればタンスの服をすべて出して廊下に山作って踏みつけてた…
赤子がするならまだわかるが3歳と5歳児なのに…そんなに母のことが嫌いなのか

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:00:23.49 ID:zIYiXtLT.net
子供の鼻が詰まってる
旦那と同じようないびきかいてる
苦しそうで可哀想に思えるのは子供だけだわ

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:03:28.67 ID:3DuuqCoO.net
最近抱っこ紐が限界だからベビーカーでスーパー行ってるんだけど、会計済みのカゴに取っ手がないからサッカー台に持ってくのが難易度高い
ベビーカーの下には買い物カゴ入れられるようなスペースないので一度サッカー台のほうにベビーカーおいてダッシュで会計済みのカゴ取りに行って戻るようにしてる
スーパーの外にはベビーカー置き場とかは無いんだけど、店のカートに乗り換えた方がいいのかな

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:07:38.95 ID:7AfXt92c.net
息子が20まで数えられるようになったのだが、まだ喋りが上手くないから14までは「じゅう」を言えるのに15からは、うーご、へーろく、いーなな…とじゅうがバラバラ
全部同じ音なのになぜ言えないのか。言語奥深い

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:13:14.39 ID:SRsBQ39G.net
>>805
カゴをすっぽり覆うタイプのエコバッグを買って、袋に詰める作業をしないで済むようにするのは?
そうすれば会計後すぐ荷物をベビーカーに提げて帰れるじゃん

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:15:02.55 ID:+WmwTwpq.net
>>805
ダッシュするほどレジとサッカー台遠いの?うちは2.3歩の距離なんだけど。大体は店員さんがサッカー台まで運んでくれる事が多い

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:17:33.73 ID:GmUxHK6i.net
ちょいと吐き出し…

妻が入院して、かれこれ1ヶ月以上2歳息子と二人暮らし
で、ここにきて高熱が…
ついに恐れてた事態が…

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:22:28.17 ID:3DuuqCoO.net
>>807
わー思いつかなかった!
それって店員さんに声かけてから会計済みカゴに装着すればいいのかな?

>>808
会計したレジにもよるんだけど5〜10歩くらいかな?
抱っこ紐のときは9割くらいは店員さんが運んでくれて助かってたんだけど、ベビーカーにして1ヶ月くらいたつけど運んでもらえたのは1回w

とりあえず楽天みてみます!ありがとう

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:36:37.56 ID:SRsBQ39G.net
>>810
いや、会計前に店員さんに見せれば、店員さんが受け取ってカゴに装着してくれるよ
けっこうやってる人見かけるし、店員さんも慣れてるよ
大量に買うときは必須だよ
たまに持って行ったのにカートに掛けたまま出し忘れて会計しちゃって、あとで凹むときあるけどw

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:36:45.18 ID:/AjCnI9x.net
男の子大変話で思い出した
息子抱っこしてエレベーターに乗っていたら同乗していた人に男の子可愛いでしょうと言われたから可愛いですよーとだけ返したら不満そうだった
今思えば「でも大変で...」と言って欲しかったのかもしれない

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:48:01.19 ID:Wj12Q1Qh.net
>>678
見ておれ
いつかその妊婦も、自分の親切心を人から踏みにじられたり、またはその子供たちが同じ目に遭うから。
まじで因果応報だからね。
そしてあなたの子の親切な行動はきっといい形で別の場所で実を結ぶから、褒めてあげて〜!

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:51:20.73 ID:bThEWLxi.net
そもそも小学生無視するような赤ちゃん連れ妊婦()が他人に親切にするわけないだろバカじゃないの
オカ板でやってろよ

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:14:57.65 ID:c60bOq2P.net
>>810
>>807の方法は断られるスーパーもあるから確認したほうがいいかも
断らない所だったらそもそもベビーカーで行ったら運んでくれる気がする…地域によるのかな

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:30:19.81 ID:YQc8pw4Z.net
>>812
息子いるけど男の子かわいいしあなたは間違ってないと思う

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:30:39.61 ID:gbHKSsXB.net
>>774
それ違うw

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:51:53.58 ID:+WmwTwpq.net
>>805
確かに抱っこ紐の方が運んでくれる気がする!そもそも取っ手が無い買い物カゴって不便だねw店内のベビーカーに乗せ変えるのも手間だし、やっぱり私もベビーカーを先に寄せて急いでカゴを取りに行くかなぁ カゴに装着できる袋が使えると良いね!

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:03:05.50 ID:U/wn0BPD.net
>>809
お大事に
とりあえず水分補給させてあげるのと、マスク着用で移されないように気をつけてください

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:19:38.14 ID:uhrt1x0C.net
横だけど歳の近い年子持ちでベビカ+抱っこ紐の私にも参考になった
そういえばカゴを覆うタイプのエコバッグ持ってるわ
大きなバッグだから休日に買い溜めする時しか使ってなかったよ
買い物少なくても使うと楽だね
ちなみに私は体でベビカを押して買い物カゴは胸より高い位置で運んで腕がブルブルしてたw

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:24:20.79 ID:IFuzovWW.net
手足口病になって3日目に急に高熱と嘔吐。脳炎が怖いから今日の夜も高熱出たらまた受診してって言われていて熱が出た。
子供は今は気持ち良さそうに寝てるけど、私がなんだか寝れない。

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:26:10.50 ID:IFuzovWW.net
不安で落ち込み気味だったのにid草生えてるわ。寝ようかな

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:29:07.67 ID:6v6K6EUf.net
たかが2つでアホか

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:29:59.63 ID:6sS8H08v.net
モヤモヤ吐き出してから寝よう
実姉が3時にうちにお邪魔してもいい?って聞くから断る理由もないしいいよーって言ったら3時に行くねと
あら大変と掃除してカルピスとお茶菓子用意して、でも3時になっても連絡もないし一向に来ない!1時間たつからどうしたのかと思ったらまだ全然準備できてないーって…こっちも0歳児抱えてて授乳しててもいいか聞いたら
そっちが都合悪いならいいわーって…
うちより子供多いから色々大変だと思うけど連絡はして欲しかったよ…毎回なんだけど予定きちんとたててから行動にうつせばいいのに
とりあえずカルピス一気飲みした

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:35:17.46 ID:Ydm14AqW.net
>>776
実父が不快、分かる
うちの父親なんてマヨネーズが垂れたからって容器の口を舐めてた
それに怒ったら両親ともポカーンってして何いってんのアンタ状態
歯医者嫌いで行ってるの見たことないし(歯石を自分でほじくってる)不衛生の塊のような存在で家では常に白ステテコ半裸状態
視界に入るだけで不愉快

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 00:45:19.38 ID:Rpq2XdeP.net
>>822
それがいいよ
子が寝てる時に体力温存しておかないと
お大事にね

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:03:47.91 ID:asbI8/p7.net
>>825
うわ、わかるわ
垂れたソース舐めてるの見たことある
料理前、料理中手を洗わないし、料理後も桶の水でジャバジャバするだけ
その癖孫を抱こうとするから手を洗えと言うと逆ギレするし
実家行きたくないなぁ

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:49:54.65 ID:IB+0FDg3.net
>>820
> 体でベビカを押して買い物カゴは胸より高い位置で運んで腕がブルブル

やるやるw
それで目の前の台が会計中に埋まっちゃってると軽く絶望する

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:27:03.65 ID:rhjQd8/t.net
出産してから頭の中子供のことだらけになってしまった
それ以外の事に興味がわかない…
盆に帰省した時独身の友人とランチする事になったけど、会話が弾むのかが心配だー

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:30:13.08 ID:b++6Sf/L.net
>>824
お家にお邪魔してカルピスが用意されてるって何だか夏を感じていいね

831 :sage:2017/07/31(月) 03:46:54.49 ID:k4uWneiS.net
昨日のアメトークの特撮おもしろかった!!
普段はあまり夜にTVを見せないようにしてたんだけど、昨日は5歳と1歳と食い入るように見てしまった
ゴレンジャーの必殺技とかおもしろすぎる!
キュウレンジャーのメンバーも最後出演して、番線の後もじもじする素の表情もよかった
子供たちは、見終わってから興奮してしばらく寝なかったけど、また特撮大好きになっただろうな〜

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:25:00.08 ID:5rrn0ol8.net
>>821
お子さんが早く良くなりますように。

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:22:46.38 ID:dt71bfRI.net
4時半に2ヶ月児の授乳に起きたら上の3歳児も一緒に起きちゃった
とりあえず上の子をもう一度寝かせなおして授乳して…としてたんだけどやっと寝てくれたと思ったらもう6時半
夫の弁当でも作って朝ごはんでも食べるか

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:36:09.01 ID:ctzkxvSZ.net
スレで出遅れたので嫌い220
一眼も買えない、扱えない人の嫉みって、普通そこまでカメラにこだわりないんだよ
自分の好きなことは皆興味あると思ってんだろうかカメラオタクキモいわ

835 :834:2017/07/31(月) 06:40:14.57 ID:ctzkxvSZ.net
ごめんなさい
思いっきり書き込み先間違えました

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 07:04:50.48 ID:9gRvPKCt.net
長年のなぞ



http://doradoradora.exblog.jp/25124067/

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 07:38:36.46 ID:UhOhG5Jt.net
昨日夫が見ててくれるって言うから久々セールに服買いに行ってきたんだけど
これは授乳がしにくいとか自転車に乗りにくいとか ひっぱられたりひっかかりそうとか考えて全然気分が上がらなかった
結局可愛い子供服見てるのが一番楽しいし癒される
自分はguでいいやと思うけどもう少したったら○○ちゃんちのママはおしゃれなのにとか言われるのかな

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:00:54.20 ID:e//xvNQt.net
今日家の近くの盆踊りに行きたいと言ってるんだけど、時間帯はいつもお風呂入ってご飯食べてる時間
帰ってきてからお風呂入って軽くご飯??行く前にご飯?下の子の体力は持つのか?
思いつきでプラプラ動きたい性格だから、こういうの考え出すと行くのが億劫になる…

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:10:00.54 ID:2n5SFM4h.net
>>838
盆踊りで出店ないのかな?そこで食べられないならご飯もお風呂も済ましてから行った方が楽だと思う

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:17:49.19 ID:KtcJdTNH.net
盆踊りみたいな季節のイベントは経験させておいたほうがいいよ
一日ぐらいルーティーンから外れても問題ない
下の子はおんぶか抱っこできる準備で

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:20:07.68 ID:+n2XgJ+i.net
思いつきで動きたい人ならその場その場で行動すればよいのでは。
家近いなら何かあればすぐ帰ればいいんだし。
ご飯は軽く食べて行って出店があるならそこで食べる、無ければ家に帰ってまた食べるとか?
自分は夜とはいえ夏なので祭り行った後に風呂に入れるかな。
1日くらい風呂が遅くなろうが気にしない。

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:28:49.64 ID:e//xvNQt.net
みなさん色々ありがとう!
出店は一応あるっぽいけど1人で2人連れて列に並ぶのかとか考え出したら疲れちゃってw
1人だと全部思いつきで動けるからいいけど、子連れだとある程度段取り組まないと動けない
とりあえず向こうで食べても食べなくてもいいように軽く食べさせて出かけます!

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:31:28.04 ID:Je9i1F+E.net
お風呂は帰ってから入りたいだろうけど疲れて寝ちゃうかも
うちの子いつもお祭り行くとはしゃぎすぎてお風呂までもたないから先お風呂だわ

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:39:16.20 ID:C1tfAj88.net
>>813
>>678

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:40:45.36 ID:yyMt0Zrq.net
なーんでいつも限界まで部屋を散らかすかな
こっちからしたらゴミみたいなのとっとくし部屋中にとりあえずおもちゃだすのやめてくれよ

あーもう夏休みなんていらねー

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:56:32.01 ID:RHW43c9A.net
>>844
これウケるねw

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:11:26.90 ID:+rK3o+Ik.net
兄弟喧嘩にイライラしない広い心がほしい

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:55:30.04 ID:Fnbq+p4u.net
小5の娘が、今流行ってる…着てる子供あんまり見ないけど、大量に売ってる
肩だけ穴空いてるチャラいシャツを欲しがってる。
DQN臭くて大嫌いなデザインなので買いたくない。

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:56:50.45 ID:A5QONQif.net
>>678
これ見ていつもすれ違うお爺さんが子供に飴くれたの思い出した。
ポッケから出すからベットベトに溶けてるやつ。有難うと受け取りはするが毎回ゴミ箱にごめんなさいした。
氷砂糖は個包装されていないよね、誰に渡されても気持ち悪いと思う

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:01:57.01 ID:K7S1SnnH.net
>>845
うちもそうなんだけど、片付けしないし、自分がやってて泣けてくる。

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:02:24.30 ID:ySYHndYu.net
>>848
オフショルダー?
大人でも着てるとバカっぽく見える謎のデザインよね
買わない方向で正解だと思う

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:06:45.09 ID:Fnbq+p4u.net
>>851
バカっぽいよねー。
そんなに肩出したいなら、
やっすいシャツを買って私が肩を丸く切って作ったらどうなるかなって
想像してたら笑えてきた。
「お母さん作っておいたから!」て渡したらめっちゃ怒るだろうなーw

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:10:20.72 ID:1FPIkAzR.net
子の園がクーラーないんだけど普通なのかな?
先生も子供達も汗ダラダラで過ごしてる。
クーラーつけない方針ってもう今は通用しないほどの猛暑だよね。
暑い中お布団に昼寝してるのかって想像するだけで、なんかかわいそうになってしまう。

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:11:07.05 ID:Xr/2gb3D.net
>>849
ググったら個包装タイプあったよ
おやつとして氷砂糖を食べたことも食べてる友達なんかをみた記憶もないけど、こんなのもあるんだね
まぁアメ玉あげようとするのと同じ感じじゃないかな
無視するのはちょっとおとなげないし、普通は>>849みたいな対応するよね
よほどイライラしてたんだろうね

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:36:18.81 ID:c0BxoUXM.net
>>845
うちもこのスペースがえらいことに
子は限界なんて思ってないんだろうなぁと分かっちゃいるけど見るとキツイ

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:38:11.99 ID:SRDKsj9N.net
自分達が小学校の頃もダサい、危ないと思われながら親が厚底サンダルとか長ーいマフラーとか買ってくれてたものだけどね
パンクファッションしてた頃も母は渋い顔で見守ってくれたwので流行ったら仕方ない、とある程度割りきるわ

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:47:03.56 ID:Fnbq+p4u.net
>>856
私の親は流行っててもDQN服は絶対ダメだったからさー。
義妹もそうだったらしいし。
まあ、家それぞれのルールがあるんだろうけどね。

そうそう、私にはDQN服ダメだった私の両親に娘が
「お母さんが買ってくれないからおじいちゃんにおねだりしようかなー
夏休みだからお買い物に連れて行ってくれるって言ってたし」
とか言ってるんだよね。
さあ祖父母の立場からはどう出るんだろうw

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:49:35.35 ID:ypsxzXMV.net
息子が初めて少年サッカーの合宿に出掛けていった。
都合で荷物を前日にいそいで詰めて、朝、本人に入れた内容を説明したんだけど、説明してても見てないし、うるさがるし、はたしてちゃんとできるんだろうか。
無事に行って帰って来るというよりか、まともにひとりで支度が出きるかどうかが心配だ。

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:58:59.95 ID:r7cbX0MG.net
>>858
うちの息子は自分で入れても覚えてないから、
鞄の絵を描いて、どこに何を入れたか図解したメモを
カードケースに入れて、持ち手にくくりつけたよ
自分で見つけられなくても、誰かがそれを参考に見つけてくれることを期待してね
内ポケットに入れた体温計や予備のポリ袋なんか、息子では見つけられない自信があるw

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:17:35.68 ID:3d0eXWum.net
>>857
それめっちゃ知りたいw

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:23:16.63 ID:IB+0FDg3.net
今日は子の機嫌も良く快晴だし洗濯終わったらちょっと遠出して買い物にでも行こうかな〜なんて考えながらオムツ替え終わって廊下に出たら床一面水浸し。洗濯機のホース外れてる。洗面所キッチン収納部屋の床が水浸しになってて頭真っ白
とりあえず放置されて泣いてる子を抱っこしてこれ書いてたらちょっと落ち着いてきたから片付けがんばろう!今日はお出かけ無しだ!

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:32:53.82 ID:+Bodbc21.net
段ボールでトンネル作ってあげたんだけどすぐ倒れてしまう。
何かいい方法ある?

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:39:11.78 ID:fhr19Hbj.net
夏休みでうるさい4歳と頻回0歳見ながら汚部屋掃除しなければならねえ
なのに2ちゃん見ちゃう、でももうすぐ人きちゃう

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:39:52.10 ID:Tqvdf2cm.net
>>857
若かりし日の自分の発言なぞ米粒ほども覚えてないわよ。
「そーかそーか、これが欲しいんだね♪」と孫の言いなりにレジへ持っていく様子が目に浮かぶわ。
私の実母がまんまそれ。

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:55:53.47 ID:XX/i3phW.net
>>857
うちの親はDQN服でも流行っていれば購入する人だけど
娘(自分)・孫娘が着ようともしない人種なのでつまらないらしいw

豹柄とか王冠柄とか困るわマジでwww

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:58:42.63 ID:vt8QMs73.net
支援センターで自分の事「母(はは)ちゃん」て呼んでる人がいた
そのパターンは初めて聞いたわ…

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:38:29.19 ID:o6N++s5z.net
子供の好みを無視して自分の価値観を押し付ける、って毒親っぽいけど、服装に関しては許されるのかな
「お金を出すのは私、だから私の嫌いな服は買わない」ならいいのか

肩の穴あき服、私が「日焼けあとが面白いことになりそうだね」と言ったら欲しがらなくなったわ

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:46:34.35 ID:J2ZC/ibX.net
それを、価値観と取るか躾と取るかなんじゃないの

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:47:44.06 ID:oIZhzxpI.net
子が下痢ぎみだわ
ご機嫌だし熱もないから夏風邪ウイルスたくさんの小児科につれていくか悩むよ

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:49:32.30 ID:Q768CTol.net
知り合いは自分の2歳の息子を「◯◯さん」と呼んでるわ
丸尾くんしか浮かばない

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:53:04.61 ID:BQPaqtkK.net
>>869
私なら水下痢じゃなければ市販のビオフェルミンで少し様子みるかな
どうせ他に症状なしなら出されるのは整腸剤だけだし
抗生剤出るようだと抗生剤に耐性あるビオフェルミンじゃなきゃダメだから受診しないとだけどね
悪化するようなら受診

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:54:42.90 ID:U7kXoAWe.net
>>848
日焼け痕が醜くなるやつねw

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:02:25.58 ID:dt71bfRI.net
下の子授乳のタイミングで夫から調べなきゃわかんないことを尋ねる連絡がくる、しかも緊急
授乳中断して大急ぎで調べてるタイミングで上の子がまさかの畳でお漏らし
夫に返事してお漏らしの処理して授乳再開したら今度は上の子がお絵描きしながら見て見て!連発
とにかく上の子をないがしろにしないように、寂しくさせないようにって頑張ってるけど、本音を言えば5分でいいから黙ってて欲しい
なんか頭痛くなってきた

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:24:51.43 ID:SRDKsj9N.net
デュプロって何歳まで楽しめる?
アンパンマンブロックを17×24穴の基盤でぎっしり作るようになったのでレゴデュプロの動物園買い足そうか迷ってる。年少でまだ小さいレゴは早い気もするけど、動物園けっこうお高い…
まぁ、夏休みがっつりやってくれたらいいか

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:26:36.66 ID:CYRamvWN.net
>>867
私は服の好みを親に全否定されてだけど、今思うと服だけじゃなくて色んなものを否定して自分の理想を無理やり押し付けられてたな。そこまで行ってなければ毒親とまでいかなそう。
元来DQNファッションが好きなお子さんなら大きくなったてバイトして好きな服を買ってきそうだけど

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:32:28.17 ID:hsL7ySgp.net
うちなんか娘がロリータファッションに興味示してるよ…

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:36:50.50 ID:oIZhzxpI.net
>>871
水下痢というか低月齢だから、いつもの●が水になった!という感じ
回数がかなり増えたし市販薬飲めないから連れていくことにする
悪化するよりいいよねありがとう

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:40:28.39 ID:qUg1iIDF.net
>>874
うち3年生だけどまだデュプロでも遊んでる。
まあそっちの方が充実してるからって言うのもあるけど、フレンズとかシティは
パッケージ通りに作って、自由に作るのは赤バケツとデュプロを組み合わせてる。
デュプロは基本セットと動物園と、大きな農場とファミリーハウスと基礎板が池有りのを含めて3枚。

子供が学校のプールに行った!
帰りはそのまま学校隣の塾に行くから5時前まで自由!
とりあえずアイス食べた。
体が冷えてるうちに郵便局やら色々行かないとと思いながらダラダラしてしまう。

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:44:23.56 ID:WgOMsRww.net
この一番暑い時間に出歩かなくても…と思うけど午後の児童館1時半からだから行くなら急いでいきたい
なんで駐車場ないんだよ。あっても今日は車で出かけられないんだけどさ

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:57:13.21 ID:SRDKsj9N.net
>>878
ありがとう!大変参考になります
池付きの基盤いいなぁ。アンパンマン飽きてもデュプロなら入れ替え出来るし、やっぱりバリエーションあると長く楽しめそうだ

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 14:36:52.81 ID:iUmcnvod.net
>>862
形は四角い?横壁になる内側に補強で一枚入れるか、形を三角にしてみたらどうかな

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 14:37:42.92 ID:Tqvdf2cm.net
ラキューもけっこう長く楽しめるよ。
うちの息子に年中の時買い与えて、小3の今も毎日何やら作ってる。

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 14:39:57.02 ID:QK3vTVfq.net
フラフープを買ってきて出入り口につけたら割と固定します
お金をかけないなら三角にするのが一番かと

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:17:37.80 ID:2t4d7KyU.net
>>883
なるほど
フラフープ100均にもあるしいいね

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:25:16.16 ID:ildxXhvB.net
実母は学生時代、飛行機の距離の街まで服を買いに行くようなタイプだったからか、
私や妹が原宿系のファッションに興味持った時も色々買ってくれたなあ
こういうの使うでしょ?と黒のアイシャドーくれたり、デパートの化粧品ブランドのノベルティも
ダークカラーの口紅とかを選んできてくれたり
自分の娘たちはどんな格好したがるのか楽しみだなー
ギャルっぽいのやメンズ系とかも面白そうだし、全然興味ないならないで楽だろうしw

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:52:14.03 ID:8s+jj4sd.net
うちは1卵生の双子の男の子なんだけど
1学期の通知表に「ときどき中身が入れ替わっているみたいです。」と書かれていて
いや、中身じゃなくて丸ごと替わってるんだよ先生って今ふと思った。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:53:14.74 ID:JCWnTG/M.net
1年生の双子が入れ替わるの!?
そんなイタズラ、絵本みたいでカワイイ。

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:55:09.93 ID:Mk/VE7dk.net
最近の綿菓子が多すぎて嫌
子供はプリキュアとか描いてるから買って欲しがるし、綿菓子を買う事自体は別にいい
ただ多すぎて食べれなくて手でベタベタ触って固くなった綿菓子をよこされるのがつらい
割高でも昔みたいな本当に割り箸に指しただけの簡易的なやつ流行らないかなあ

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:55:36.95 ID:9HwIgk0d.net
>>886
え、どういうこと?
名札とか付け替えて入れ替わってるとか??

二卵性の子が、「二卵性なのに皆顔の区別がつかないって言われる」ってそっくりな顔して言ってた。

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:03:38.13 ID:/T+iLsPo.net
>>888
割りばしはくわえて刺さった事件があるから流行ることはないと思う

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:06:22.93 ID:QK3vTVfq.net
ノンタンにめちゃくちゃハマってる三歳娘
自分のことはノンタンと呼んでくれ、と言い、ノンタンと呼ぶとその後に続くこちらのお願いもすんなりと聞き入れてくれる
(「ノンタン、片付けして」等というとすんなり片付ける)

今日スーパーで娘が走ろうとしたので咄嗟に
「ノンタン!走らない!」と大声で声かけしてしまった
2.3人振り向いてたけど、多分声に驚いてじゃなくて、子にノンタンなんて名前をつけたバカ親の顔を見ようと思ってだよなあ…

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:12:09.03 ID:YXYeyxvK.net
>>891
のぞみちゃんって名前の子を家ではのんたんと呼んでてとっさに出ちゃったのかな?と思うから大丈夫だよ…多分…

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:12:36.26 ID:ojblZk4I.net
のぞみちゃんの呼び名かなって思うわよ

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:12:49.88 ID:Z1ABWFRh.net
>>891
のぞみとかのりことか、とにかくあだ名だとしか思わないんじゃないかな

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:13:07.89 ID:Z1ABWFRh.net
ごめん被った

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:15:58.51 ID:p1AiFUh5.net
>>890
そっか、それを防止する意味でも持ち帰り推奨の袋なのかな
食べる前に荒火事メ分けてもらうように厳しく言って自分の家で解決してみる

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:16:59.61 ID:p1AiFUh5.net
あらかじめでした、変な変換しちゃった

のんたんはあだ名としか思わないから大丈夫だよ

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:25:51.75 ID:CYRamvWN.net
>>891
うちはその逆?で、私が子供にキュアホイップって呼ばれてる、しかもアラフォー。スーパーでも大きな声で呼ばれてる。
のり子でもあだ名でノンタンとか呼べそうだからあだ名かなって思うんじゃないかな

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:25:54.64 ID:sslOW6Vu.net
ピカチュウすきで、いまピカチュウ呼びしてるけどある意味シャレにならないわ
光宙君が実在してたとか思われるんだろうか…

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:30:49.58 ID:Rpq2XdeP.net
>>886
私自身が双子だけど、入れ替わりとかやってたよ
おかげで友達は2倍できるし、楽しかったなぁ
高校からは別のところに進んだけど、彼氏がどのタイミングで気がつくかとか、お互いに遊んだこともあるw

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:32:41.05 ID:YMPk+8XQ.net
夫のやすのぶが義実家でのんたんって呼ばれてるよ…

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:33:37.29 ID:ZBdpmDq5.net
>>901
それはさすがに引くわ…

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:34:58.14 ID:wCPHKJ5W.net
>>891
子供のころ、家族にヴィーナスって呼ばせてたわ…
(セーラーヴィーナスが好きだった)
実家行くと未だに「ねえねえヴィーナス()」って呼んでくる。たまにだけど。

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:43:52.85 ID:8I84+HL9.net
双子だけどバイトの面接代わりに行ってもらったことある
私の子は単胎だけど双子の姉の子供は双子だった、遺伝するんだなぁ

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:44:08.47 ID:IxxZbDWh.net
>>900
漫画みたいw
いつ気づかれましたか?怒られませんでしたか?

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:47:56.27 ID:Tqvdf2cm.net
>>900
リュイとシャラですね。
彼氏の名前はキックリですね。

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:00:00.49 ID:ajb9KJ3M.net
2人目欲しかったけど選択一人っ子
うちの親は一人で高齢だし旦那の親も距離的に頼れない
金銭的にも余裕がない
年齢的にはまだいけるし欲しい気持ちもあるけど今夏休み中で幼稚園に有料で預けてパート行ってってやってたらむしろうちは一人っ子で良かったと思った
一人っ子だから働けるし身軽
やっと吹っ切れそうだ

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:00:53.42 ID:ecwcReVr.net
>>905
中学の部活の時に入れ替わった時は顧問にバレなかった
彼氏には、待ち合わせてお店に入った瞬間に「んで?アイツもどうせここにいるんだろw」と速攻バレた
仲良くなっちゃうと入れ替わりだなってわかるみたい

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:02:00.98 ID:Rpq2XdeP.net
なんかID変わっちゃってるけど>>908>>900です

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:06:25.38 ID:z0p6FlmN.net
>>906
天河懐かしいw
そろそろうちの子起こさないと、夜寝なくなるな…しかし自由時間を終わらせるのが惜しい

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:20:02.76 ID:RwIl0rW/.net
>>904
多胎は本当に遺伝するらしいね。
知り合いの人の友人が本人が三つ子でその子供も三つ子らしい。

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:45:33.01 ID:noi5pazr.net
ヤマカガシに咬まれた男の子の話、意識戻ったってきいて安心した
けど捕まえた後リュックに入れて、友人宅で出そうとして2度目咬まれたって記事見て戦慄した
自然とふれあうのも大事だと思うんだけど
多少ヘタレになっても良いから我が子には自然の危険性を一番に推していきたい
家にそんなもの持って来られたら怖すぎるし、そんな友達が身近にいても怖い

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:47:09.96 ID:pnVHRuha.net
噛まれたから捕まえたんじゃなく、捕まえたから噛まれたのか…

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:50:48.12 ID:K1vF/D90.net
子の下痢が続いてて病院でも胃腸風邪っぽいからちょっと長引くよと言われて、まだまだ続く引きこもり生活の為に我慢してたドラクエ買ってきた
お店の人が親切すぎて発売日から2日もたってるのに限定版買えてラッキーだった
●する度にお尻かぶれ痛いみたいでギャン泣きして風呂連れて行くループで疲れてたけど
夜寝かしつけたら冒険に出れると思うとハイテンションで乗り切れる
待ちきれず昼寝中に少しだけやったけど、最初のストーリーだけで泣けてしまうのは産後ホルモンのせいなんだろうか

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:56:33.07 ID:evEpqEgW.net
双子で入れ替わるの、自分たちへの関心愛情を試してるみたいで気持ち悪い

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:00:06.45 ID:HwDHlDCg.net
>>912
なんでそこはヘタレでもいいってなるの?
知識さえあれば避けられるのだから、そういう教育しよう!ってならないもんなの?

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:01:10.05 ID:4cCpxiJH.net
私自身が双子だけど友達は最初はわからないって言ってたけど声のトーンや喋り方、雰囲気でわかってたな。
けど電話での声は親でもわからないみたいで私も姉と彼氏からの電話を入れ替わったりしてた。

高校生の時は私の学校の文化祭に姉が部活帰りに3年間来てくれてたけど3年間ずっと入り口で私と間違われて先生に叱られて、その度に生徒手帳見せてたわ

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:07:59.15 ID:noi5pazr.net
>>916
保育園にセアカゴケグモ注意の貼り紙が出たから
危険生物の図鑑買ってハチやクモなんかの毒虫を教えたんだよ
そしたらダンゴムシとてんとう虫以外の虫全般にビビるようになって
見るのは怖くないけど近寄りたくはないってなってしまった
↑このへんがヘタレ、たぶん個性
私が山育ちで危険性はじゅうぶん理解してるからいろいろ教えるけど
同定は大人でも難しい種がいるから危うきには近寄らないでいいやって方向

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:19:20.15 ID:RtF6XU5A.net
>>915
こういう考えの人もいるんだね
私は好奇心しか感じないわ

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:42:19.56 ID:+KKxbLOU.net
>>891
「ミーニャ!メーコブ!」って呼ばれてる姉妹を前にスーパーで見たよ
名札には「たなか(仮)みな」「たなか(仮)めい」って書かれてた
もう一人母親が抱っこしてたけどその子はムテキチかと思った

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:57:01.41 ID:YDKWpIXN.net
小学生がまた帽子をなくしてきた
探しに行かせたいけど女子だから心配だからと行かせられない
あーあなくしちゃったね流せない自分もダメなのは分かるけどまた買えばいいじゃん!ってなくした本人があっけらかんと言い放っているのに腹が立って仕方ない
ふざけるな!って怒鳴りつけてやりたい衝動がある
いつも物を大事にしろ物と何度も何度も口酸っぱく言ってるのに何で分からないんだ
何で帽子ばかりいつもいつもなくすの
ひっぱたきたいよふざけるなよ

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:00:24.60 ID:7D5pX8ri.net
>>920
ポッテイトかわゆす
ムテキチが末っ子なんだね
大吉くんとか、ムサシくんとかならありえるかも

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:07:00.10 ID:sEGCvRaE.net
>>921
それは怒鳴り付けてもいいんじゃないかと思ってしまう

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:13:47.85 ID:RzlueEGf.net
>>921
そんな事言われたら子供が帰りたいってベソかくまで一緒に探し続けるかも。

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:18:05.15 ID:2t4d7KyU.net
>>921
もう買わない
熱中症心配だけど

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:26:29.18 ID:J2ZC/ibX.net
>>921
また買えばいいじゃん、は叱りつけていいところ
その考え方はだめ

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:28:33.64 ID:AUP3F0X4.net
子にフェルトでおままごとを作ろうと型紙探したらオクで3万超えの入札に驚いた。
製作して売っても元が取れるのはいつなんだろうと思っちゃった。

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:32:02.00 ID:yyMt0Zrq.net
>>927
3万!?
私も子が1、2歳のとき作ったけどフェルト小物の作り方みたいな本を図書館で借りて型紙コピーして作ったよ
さすがにぼったくりすぎだろー
っていうか完成してるフェルトままごと買った方が安いよそれじゃ…

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:59:38.54 ID:W4WxMGh8.net
>>921
叱らない育児とか?
そこ怒鳴りつけるところだと思うんだけど
子供にナメられてるんじゃない?

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:01:12.07 ID:lzvWNGJd.net
>>919
私も自分にはできないことだから想像して勝手にわくわくしてるw

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:43:43.24 ID:94TXvhZ4.net
>>927
作った人が入札して価値を吊り上げているんじゃないの

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:44:57.29 ID:AUP3F0X4.net
>>928
可愛い型紙を探していてブログから型紙販売はオクのみと記載があったから見たらこの入札額だったよ。
図書館利用が一番安上がりだよねー。
しかし万超えの型紙はおもちゃが買えるじゃないと思っちゃったよ。

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:46:12.81 ID:AUP3F0X4.net
>>931
なるほど、それもあるのね!
あまりの高さにそっと閉じてしまったわ。

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:46:54.94 ID:94TXvhZ4.net
そういえば、うちにあるリカちゃんの服の型紙付きの本がものすごい高値
本当に使いたい人に差し上げたいけどそれを転売されたらいやだ

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:57:34.41 ID:vuLDX1fq.net
>>934
ヴォーグ社の?あの型紙本シリーズはオクでも安定の定価超えだよね
何年か前に一部再販されたんだけど版権の関係で再販できない巻もあって高いみたい
うちもいつか子どもに作ってあげようと大事にしてたけど男児しかいないw

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:24:03.58 ID:0uTqaXo4.net
虫注意



部屋にム○デがいた!!
小さいやつだけどキモいよ!
子が寝てるから豆球にしていて、床に置いてたiPadの上を横切ってった…
電気も着けられずティッシュなんかで潰せる訳もなく、絨毯の下に消えてサヨウナラ
このまま寝ないといけないなんてガクブル

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:26:55.01 ID:5VZ0tR1d.net
>>936
ムカデはヤバいよ、G用のスプレーとかない?
Gは逃がしてもまぁ何もしないけど、ムカデは刺すから…

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:46:57.09 ID:DIGDhP6l.net
2歳の息子と半年の娘がハイテンションで全く寝ない
仲が良いのは良いけど寝てよ…

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:56:28.59 ID:4cCpxiJH.net
>>936
ムカデは確か番でいるから一匹見たら、もう一匹いるらしいよ

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:56:45.13 ID:hCijY0T6.net
>>936
ムカデは咬まれるとすごく痛いし毒もある、咬まれると蜂と同じくアレルギーでショックを起こすこともある危険な虫だよ
外に逃げていってくれればいいけど、室内に潜んでたら就寝中に咬まれる可能性もあるので怖すぎて仕留めるまで寝られない…
しかもちょっとやそっとじゃ死なないんだよね、潰そうとせずに殺虫剤一択

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:59:36.14 ID:c0BxoUXM.net
>>936
ムカデが世の中で一番キライな私ならすっ飛んで逃げてるわ…
早く退治できるといいね

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:05:18.34 ID:JIB3cjl7.net
>>936
小さいやつならヤスデでは?
(毒なし)

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:05:29.88 ID:2Iqo07K0.net
>>936
ちなみに一軒家?マンション?

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:13:26.32 ID:0uTqaXo4.net
>>937>>939>>940>>941>>942>>943
ありがとう
あれから見失ったっきりです
潰そうとするのが危険だと思わず恐ろしい事をしちゃったのね、つがいとか怖すぎる
ヤスデっての知らなかったよ、画像見るの嫌だったけどググったらそれっぽい…かな?シルエットしかみてないけど
ちな築ウン十年の一軒家です
子はスヤスヤ寝てるよ
どうかどうかベッドに上がって来ませんように

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:36:50.27 ID:1eRtRcG6.net
ムカデは殺虫剤無かったら熱湯かけて殺したらいいよ
殺虫剤だと中々死なないから時間かかるけど熱湯なら瞬殺だよ
ただしお湯がかかっても平気な所に限るけど

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:37:03.98 ID:x1Z1BZR8.net
>>934
わかる

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:41:12.39 ID:FjKtLHyH.net
ムカデは昔実家のエアコンから落ちて来て真下に居た父のおデコに落ちた修羅場の思い出。クールで寡黙な父が泣いたのを見たのはその一度きりだな。

子を寝かしつけ中、なかなか寝ないから寝ないと食べちゃおー!!ってお腹を食べるふりをしたら息子も私を食べ出した。しつこいから痛い痛いって泣くフリしたら今度はお注射するね、待っててねと言いながらかれこれ50発くらい背中に注射を刺された。(勿論それもフリ)

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:45:15.80 ID:RwIl0rW/.net
>>944
見つけたらティッシュだとしても手では触らずに菜箸あたりで摘まむといいよ。
んで外に持っていって川に捨てる。

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:53:37.68 ID:ep3nJ0hV.net
7ヶ月の子がおもちゃの角で目と鼻の付近を強打してしまって鼻血も出たから受診しようと眼科、耳鼻科、小児科電話したけどどこも断られてたらい回しに
(眼科にかければ小児科や小児外科に、小児科にかければ耳鼻科か眼科に、という風に)

遠方になってしまうけど小児外科も標榜している病院を調べて幾つか電話するも聞いてみると小児外科はもうやっていないと言われること数件
せめて小児外科で診てもらえる病院を教えてくれないかと食い下がったけれど横の繋がりは無いのか教えてもらえず、ダメ元で大学病院に直接電話して10800円払って見てもらった

とりあえず子は問題なさそうで一安心だけれど、こんなこと初めてですごく疲れた…
救急でたらい回しだったらこの比ではないんだろうと考えたらなんだか怖くなったよ
きちんと診てもらえるってありがたい

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:56:58.09 ID:U7kXoAWe.net
>>936
ゲジゲジじゃないかな?

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:33:07.53 ID:SAJ0yUID.net
また虫の話でごめん
今朝カーテン開けたらベランダでカナブンがひっくり返ってジタバタしてた
多分死にかけで弱ってるみたい
このままベランダで死なれたら困ると思って、ほんとに嫌だったけど頑張って布団叩きの柄でひっくり返してやった
どっか飛んで行ってくれーと思って
でも夕方見たらまたひっくり返ってジタバタしてた
二歳の娘は布団叩き持って来て「もう一回やって」って要求してくるしジタバタが気持ち悪いしもう嫌だ
明日の朝もいるんだろうなー…

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:40:50.74 ID:q5H6Nzr1.net
36歳高齢独身喪女めんどくせー
寂しい寂しい言うので、夫と子供は義実家行ってるし明日の仕事後ご飯でもと誘ったら
テンション上げて「じゃあ○ちゃん、△ちゃんも声かけて皆で飲もう☆」って話広げはじめてアホかと
みんな幼子かかえて家庭もちなんだよ!
「明日の夜(しかも平日)飲みに行こう!」なんて誘ったら顰蹙もんだよ
「義実家と同居だから預けて飲みいけるんじゃない?」じゃねーよ!
幼児置いて平日飲み歩く母親まずいねーよ
やっぱ子持ちとじゃないともう話も価値観も感覚も合わないわ

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:48:43.13 ID:DRy7LR/j.net
ムカデは確かに怖い!私が小さい頃寝てたら足の上と首を這われて痛くて目覚めて大泣きしたわwwwアレって肌を歩いただけでもかぶれるんだね。どこかに行ってくれてるといいんだけど怖いね…

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:53:13.43 ID:QK3vTVfq.net
また今日も「鬼くるよ」といって寝かしてしまった
効果覿面なのでちょいちょいいってしまうが、眠った後の寝顔を見ていると「この子は今日怯えながら寝たのか…」とものすごく後悔する
鬼封印したい

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:16:37.03 ID:Q4Ah495r.net
>>886
先生は気づいててあえてそう書いたんじゃないの

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:25:08.24 ID:Lebx5o3B.net
妊娠中から母性が芽生えるって言うけど私はいつになったら母性が芽生えるんだろう。
妊娠中は気付いたらお腹出てるとしか感じなかったし、いざ産まれたら赤ちゃんなのに紫だ!って思い出しかない。
産まれてくれてありがとうとか感動して泣いたとか全くなかった。
お世話しないと死ぬと思ってオムツ替えてミルクあげて離乳食作ってって毎日だけど、これは母性にカウントしていいんだろうか?
子供いるように見えないって言葉は社交辞令だろうけど最初は嬉しかった。
最近は母性ないからそう見えるのかなと思うようになってきた。

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:29:57.81 ID:oYq7eVmU.net
>>956
私も義務感とか責任感でただ必死に育児してて何も楽しくなくて、母性とか花畑とか何それ?って感じだったよ
難産で産後の肥立ちが悪く、子も乳児期はすごく手のかかる子だったのもあるかも
2歳過ぎて流暢に会話できるようになった頃、やっと少し余裕が出てきたのか「愛おしい!この子のためならなんでも出来る!」ってなった
4歳の今はちょうど中間くらいで、やっとバランスとれてきたかなって感じ
今後どうなることやら

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:35:08.33 ID:uSfA1M+z.net
>>934
我が家も男児のみなので
引越しの時にまとめて捨てちゃった…

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:46:51.25 ID:3AKhHPo1.net
>>954
おばけや鬼が来るよと言ってしまったばっかりに怖がりな子になっちゃった
もう封印したけどときすでに遅しだったわ
安易な方法に頼ったらだめだね…

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:55:13.52 ID:Lebx5o3B.net
>>957
今私が母性と感じているものは義務感と責任感だと考えたらこのモヤモヤは納得!
やっぱり話し始めてから可愛く思うものなんだね。
今10ヶ月だから話し始めるまで気長に待つね。
反応してくれてありがとう。

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:17:58.28 ID:zetuFuJ8.net
>>951
長めの枝とか、掴まれる物に掴まらせてそのままベランダの高い所に放置
カナブンいる部分を突き出して置くと尚良し

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:20:17.87 ID:dM8kGuNr.net
>>954,959
鬼から電話ってアプリあったじゃない?
あれ、うちでは妖精しか使ってなかった
「いい子だけがかかるおまじない」とかいって、いい感じの音楽が流れるの
もちろん怖くない
それを習慣づけたら、あの音楽で寝るようになったわ
さすがにもう6歳だから今はなくても寝るけど、試してみてもいいかも?

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:21:34.00 ID:0HEzRbTO.net
>>956
私も現在1歳半でまだ母性的な物はない
けど、写真を見返したりする時と子供を実親に見て貰ってるときは可愛いなって思う
もしかしたら少しだけ距離を開けると可愛いって思えるかも

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:28:13.54 ID:4FetQcET.net
鬼というのは悪い生活習慣で
悪い生活習慣は健康を害する
小さい子に難しいこと説明しても分かんないから
鬼でいいんだよ

サンタクロースみたいなものだよ

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:28:18.78 ID:yPXe7o72.net
>>949
モンペ乙 それくらい家で様子見しなよ
自分の都合しか考えていないバカ親

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:30:57.63 ID:4FetQcET.net
大きくなったら
鬼とかwwwてなるし
サンタクロースとかwwwてなる
でも
生活習慣や思いやりは身に付く

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:37:19.88 ID:zMY4lsvw.net
うちの上の子はさすがにサンタも鬼も現れないと気が付いたが、下の子のために黙っていてくれる それだけは偉いと思う

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:39:03.65 ID:ioe8ZAIC.net
親知らず抜かなきゃいけないんだけど絶対抜歯後ご飯とか作るのしんどいだろうなと思うと怖い
子供を幼稚園に預けて病院行って抜いて迎えに行って風呂いれたりご飯作ったり…?
無理ゲー
考えてると疲れてきた

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:52:27.76 ID:M0PvgJ3M.net
合宿に行った子供達の様子がクラブのフェイスブックに載ってたんだけど、そこに写っていた息子の服装がなんか違う。
上のTシャツは持たせたものだけど、ズボンがユニフォーム?っぽい。
黒の半ズボンを一緒に入れたはずなんだけど、わからなかったんだろうか。
今日もちゃんと着替えできたかな?

そしてダンナがまいんちゃんのフェイスブックにいいね!してあることに気づいてしまったw

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:59:32.44 ID:4FetQcET.net
>>967
うちも上二人は分かってるけど末っ子とは鬼やサンタありきで話してくれてる
かわいいやらありがたいやら

でも上二人は韮沢稲川系の話は信じてる

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:15:43.74 ID:EZjboLEA.net
>>949
モンペじゃないと思う。
その月齢でそんなとこぶつけて鼻血出てるのに病院に問い合わせすらしないなんて逆に信じられないわ。
第1子なら特にそうなるのは当たり前だよ。
見えないところは怖いよね。。
うちは何でも来いなスタンスの町の大きめ小児科医院があるからほんとに助かる。
とりあえず夜間なら#8000かけて指示仰ぐかな。
で、市内は夜間当番医って決まってるはずだから、受診の必要ありと言われたらそこにいくかな。

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:29:00.95 ID:0FWUrdV3.net
録ってた録画を娘と見てるんだけどプリキュアの百合展開に2人で動揺してる
いやこれは大きなお友達向け?と引いてる私と「女の子同士やのに!恥ずかしいぃぃーー!!」とテンパる娘w
4歳児から見ても百合なプリキュアって大丈夫なのか

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:31:15.33 ID:bFBxoDop.net
>>972
娘はあれで
ショコラは男子と確信してたわ
もう小2なのにww

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:37:18.75 ID:gSRU8gSR.net
>>971
優しい人だね
でもモンペじゃないにしてもたらい回しにされるってことはその程度の状況ってことでしょ
なんのために大学病院が特定医療費取っているのか考えてみたほうがいいと思う

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:38:55.46 ID:H9d8gbAt.net
>>949
首から上は脳外科だけどね

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:44:58.88 ID:14lMr1Bw.net
7ヶ月児の力で打ち付けたくらいで、それからあちこち電話したり調べてる時間に意識障害やら嘔吐やらの障害もなければもう病院行く必要なんてないと思うわ

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:55:58.32 ID:1mR3JxkF.net
>>854
個包装の氷砂糖は100均とかによく売ってるね
手っ取り早く血糖値が上がるので震災用の避難袋に入れてある。仕事してた時、疲れた同僚がよく食べてたけどあまりおやつでは食べないよねw

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:56:08.81 ID:Zi4/F0F1.net
夏休みの小学生、開放教室やらプールやらが終わってしまった
朝から晩まで小学生と下の子がうるさい。さらに生理前、天気も悪いでイライラがヤバイ。
どこか出かければいいんだけど習い事やら病院やらでぱーっと出かけられる日がほぼない。あー疲れる

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:59:39.40 ID:zjojU4qQ.net
>>972
今のプリキュアの人気の2トップがショコラとマカロンらしいよ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:10:10.49 ID:G4xSYqtd.net
氷を入れて麦茶を飲んだら甘くて不味い。砂糖でも入れたのかと思ったら
息子がポカリ?で氷を作ってた。
部活で使うのになんで飲んだ―って怒ってたけど知るか。

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:16:56.54 ID:p6sluDF+.net
>>972
娘が見てるのを毎回ながら見だった私が今回見てびっくりしたわw

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:19:48.10 ID:Z1UnvoFk.net
>>980
息子さん賢いね。

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:33:43.04 ID:H9d8gbAt.net
>>980
普通の製氷皿?
うちで製氷皿でポカリを凍らせようとしても凍らない
なぜだろう??

ちなみに、ペットボトルごと冷凍庫に入れたものは凍っているから
ポカリが凍らないわけじゃない事はわかっている。

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:59:11.32 ID:FHuuODcd.net
プリキュアどんどん幼児向けになってると思いきやそんな罠があるのか
そういや娘がショコラは男の子だよって言ってたな…

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 11:01:54.56 ID:Yix78E+Y.net
夫婦で書いてる育児ブログ読んでいるけど絵本とおもちゃの量に感心する。
家に収納あるのが羨ましい。

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 11:21:22.03 ID:to4pjECx.net
まぁ自分の時代もはるかさんとみちるさんっていうよくわからない二人がいたしな
いまだにはるかさんが男なのか男装なのかわからない…
後から出てきた3人組は男なのに変身したら女になってものすごい混乱した

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 11:24:23.90 ID:xDZUud7t.net
>>985
次スレいける?

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 11:53:27.06 ID:RHJ30SAk.net
>>979
えー?!そうなんだ。
ショコラは女子力薄いし人気薄かと思ってた。
それにしても今週の百合展開にはビックリしたよw

子供の保育園に持参する汚れ物入れ(スーパーのレジ袋)に
キュアホイップを書いてあげたら、男児持ちのママに「セーラームーン?」と言われたw

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 11:58:44.91 ID:iL0/TJyo.net
>>968
ささっとカレーとか、先に簡単なもの作ってから抜歯行ったら?
状況にもよるけど、すぐ抜けるものならそんなに辛くはないよ
一度に数本とか、切開までしなきゃいけないとなると分からんけど

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:02:16.31 ID:xDZUud7t.net
985いないみたいだからたてたよ
◇◇チラシの裏 368枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501556403/


>>986>>988>>989
次スレたつ前の雑談控えてね

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:19:07.52 ID:JsZw06l7.net
>>990
乙です

>>986
私も同じく混乱してたw
まだ幼くて百合とかそういう概念がなかったし、はるかさん美少年ぽかったから本当にわからなかった
女でいいんだよね

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:26:54.07 ID:tjNG3dz0.net
スレ立て乙

セーラームーンって漫画とアニメでそのへんの設定違ってなかったっけ

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:34:20.31 ID:fAjIeiwx.net
はるかアニメだと男装した女性だけど原作だと男でも女でもある両性みたいな設定で子供の頃よく理解出来なかった
同性愛(百合)を描きたかったみたいなこと作者がはっきり言ってて驚いた

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:35:19.27 ID:kuKraEKk.net
>>990
乙です!

はるかさんは漫画では両性具有だった気がする
LGBT界でははるかさんのセクシャリティに深く触れることなく、周囲が個性として受け止める様が素晴らしいとか賛美されてるみたいだけど、
作者は単に百合ウケを狙っただけらしいね

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:44:03.82 ID:uN/Be4wD.net
プリキュア百合?回、ショコラ好きだけど狙いすぎで逆にちょっと引いたわ
昔セーラームーン(のはるかとみちる)にハマってたような親世代ウケを狙ってやってるのかな

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 13:27:15.59 ID:JKFbceP9.net
>>990
乙です
夏休み入ってから一日中ご飯作ってるな
爪がボロボロになってきたわ

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 13:28:53.29 ID:ioe8ZAIC.net
>>989
それが左上下2本、下親知らずは横向き埋もれてんだよね…
でもご飯とか出来る限り用意して覚悟して行くわ
ありがと

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 13:40:46.15 ID:GN5Fwgzr.net
3歳なりたて。かんしゃく起こして大泣きしながら、ディッシュ持ってきて!とさけぶので取りに行こうとした。
そしたら泣きながら「涙ポロポロ出てニコニコが出来ないよお〜」と言うので胸がぎゅっとした。こんな小さくても気持ち切り替えようとしたり色々考えて頑張ってんだな。涙拭いて抱きしめたらニコニコ顔に戻って良かった。

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 13:56:59.41 ID:JkJX/zH0.net
汚話注意



今朝子供が私の服に盛大にもどした
昔から嘔吐がとても怖くて、においもほんと嫌いだけど子が心配な気持ちが先に立ってか驚くほどテキパキ処理できた
離乳食始まったら便が臭うようになるときいたときもうわー、確かにいとこのお兄ちゃんのうんちオムツ臭い…これをゆくゆく替えるの?!となってたけど
実際自分の子のうんちがそうなっても別にって感じだ
血や大怪我が苦手でクラクラして見てられないのも、いざ子に降りかかればこの感じだといけそうな気がしてきた
よかった

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 14:09:08.88 ID:Ol2za46c.net
あら、1000だわ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200