2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立、国立の小学校に子供を通わせている人6

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 15:32:46.87 ID:usmugStB.net
電車、バス等の通学で気がかりなこと
友達の家が遠いので気軽に約束ができない。
親の行事がとても多い等々。
公立の小学校に通わせている人になかなか理解してもらえない悩みを
話し合いませんか。
また私立、国立だから経験できることや楽しみなど。
引き続きマッタリと。

前スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380896840/
※前スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人5
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471963226/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 16:38:52.38 ID:iG/gXIAP.net
1乙です

専業でも兼業でも良いと思うわ
兼業さんの家庭は旦那さんが
育児参加してて素晴らしいと思う

娘が家事育児に専念したいと言っても
仕事と両立したいと言っても私は応援したい
私の考え方を押し付けたりはしたくないわ

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 16:55:12.76 ID:hRzJnAcr.net
将来娘が共働きさせるような甲斐性無しと結婚するなら
何のために小学校から私立に入れたのやらだよね

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 17:03:01.50 ID:iXEMPN1T.net
婆さん、ここは通わせてる人のスレなんだから空気読めよ

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 17:11:42.20 ID:aQ+SltXI.net
>>3
なんで子供を操ろうとするのですか?

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 17:27:57.95 ID:hRzJnAcr.net
2人の給料合わせれば仲間入りできると勘違いして私立に潜り込んできた兼業さんが発狂してるわね
場違いなのを認めたくなくてキリキリキリキリみっともない
今からでも公立に行くことをおすすめします

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 17:53:03.68 ID:iXEMPN1T.net
と、私立残念組が妬んでおりますので生暖かく見守りましょう

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 18:08:45.01 ID:BRXtN7vS.net
熱があるのに登校とか、兼業専業以前の問題
そんなモラルの親がいる学校は嫌だわ

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 18:42:56.16 ID:l51HE6IE.net
スタバ タッチザドリップの再販売応募締め切りは今日までじゃぞ!!

http://lightube365.com/archives/1699

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 20:18:07.04 ID:vCD+hRy1.net
みんな心の底ではそんなこと考えているんだね ふうん

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 20:24:50.44 ID:2hPrNbRd.net
一部の人、もしかしたらスレ違いの人が煽ってるだけに思いますけどね

私達の周りでは専業・兼業みなさん仲良いですよ

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 20:50:51.01 ID:29tnTe2z.net
一部っていうか
一人が「兼業憎し」で暴れてるのね。
いつの時代のおばあちゃんだろう。
現役小学生の親では無いと思う。
今はどこも専業&兼業、
それなりに波風立てずにうまくやってる。

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:00:20.56 ID:l+QO4jwY.net
>>12
表面では上手くやってるけど共稼ぎは見下されてるよ
1馬力の1千万と2馬力の1千万では全く質が違うから大きな顔しないように気をつけてね

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:18:43.26 ID:SjNzeglp.net
>>13
二馬力の二千万も見下されてるんでしょうか?
私立で兼業の方は、
皆さんご主人様並みに稼いでいますよ。
よほど兼業が憎いのでしょうが、
ご自分の狭い了見で判断なさらぬよう。

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:24:29.78 ID:57c74rXb.net
>>13
兼業家庭を見下すのは勝手だけど、選んだのは学校でしょう。
そんな学校に入学しなければ良かったんじゃないの?

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:40:23.75 ID:Twkwzwt1.net
兼業でも、医師や講師、経営者なんかは純粋にすごいわと思うけど、
兼業で一人っ子を私立にって頑張ってるママを見ると
大変ね〜お疲れ様という気持ち。

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:42:38.94 ID:J0gmFQJx.net
兼業が大きな顔をしてるという被害妄想が止まらないんですね。お気の毒…

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:59:27.76 ID:f4OP+Vx4.net
一年生の娘の食事マナーが悪いです。
いくら教えても治りません。
兄弟はとても上手にナイフフォークも使いますし、きれいに食べます。
娘だけがどこの国の人かと思うくらいに行儀が悪いのです。
もちろん食べ方をチェックされる学校は受けませんでした。
食事マナーを厳しく叩き込む教室ってないのでしょうか。
お受験の時は先生とお弁当を食べてましたが、そういうときはクリアしてました。食べ方以外は問題はありません。

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:02:26.83 ID:baOpnv8x.net
>>13
あの、前スレからやたら一馬力一千万ドヤされてますが、正直一千万程度ですと結構肩身狭いかと思います

それを気がつかないでドヤ出来るのは、よっぽど周りのお母様方に気を使わせてるって事ですよ

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:07:59.60 ID:baOpnv8x.net
>>18
要は時と場合を使い分けてるって事ですよね?

もしかしたらしばらくうるさく言わずそっと見守るのも一つの方法かもしれないですよ

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:14:44.44 ID:6k+1bSL/.net
兼業見下してるお母様へ贈ります

でも、おたくのお子さん、ウチの子が通ってる学校は不合格だったんですって?
ウチよりお金あるのに何故なのかしら

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:22:21.77 ID:29tnTe2z.net
>>16
どうであれ、
きちんと子供を学校に通わせてるんだったら、
何の問題もないと思うのだけど。
お疲れ様〜って見下す気持ちがわからない。

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:38:13.24 ID:4h5CbNbS.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:48:07.12 ID:hFRZaxie.net
兼業ガーに必死で
ここまで1人しか>>1乙していないという・・・
私立親ドヤサさんたち、本当にレベル低いわよ!

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 23:05:51.07 ID:jrmGusKq.net
>>そのうち学校でボロ出して
友達に笑われたら改善しないかな。

多分家族で食事する時だけじゃない?
甘えかもね。

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:33:00.25 ID:m2daq8a1.net
ある程度キラキラのレールに乗せるのも大切。
だけど乗せた後は子供自身が自己実現のために向かっていくんですよ。
仕事を否定する方は、女だからいずれ辞めて…って親が子供に対して夢を否定したり自己実現を否定するのと同じですよ。
私は専業だけど、娘には夢叶えられるよう頑張ってもらいたいなぁ。
結婚の縁があれば子供自身がその恋人が話しあえばヨロシ。
親は口出し無用です。

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:56:59.06 ID:uIfrni/p.net
ここで兼業sageしてる人、ご自身が自閉スペクトラムのADHD併発で母親されてるようですね
生き辛いかと思いますが育児頑張って下さいね

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 21:14:51.92 ID:yqRN5yMR.net
スタバ タッチザドリップの店頭販売中止までの
ドタバタ全容

http://lightube365.com/archives/1582

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 20:26:13.15.net
夏休みが始まる....

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 03:16:38.40.net
遅まきながら、1乙。

昨日終業式だった。
通知表は5段階評価(絶対評価)なのだが
1ついている子が居る模様。
2は結構居るだろうが、小学生で1はまさかねー
と思ってたら、そのまさかだった。

厳しいなあ…。

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:32:52.53.net
え?
全員を5〜1の評価に分類して成り立つものなのに、下駄履かせて2にするならそれは不正でしょ。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:15:15.36.net
>>31
相対評価なら仕方ないけど、絶対評価で1がつくのはよっぽどだと思うんだけど。

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 16:58:49.97 ID:rrEuG3ir.net
>>31
今は1はよほどでないと付けない絶対評価が多いよ。

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 20:39:38.28 ID:lB5/CbL4.net
まだ低学年だからなのか、二重丸、〇、三角の三段階評価で
ぼんやりしてるから良いのか悪いのか全然わからない。

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 20:43:26.60 ID:isIbwVQP.net
うちなんて六年生までずっと△と◯の二段階評価だよ
シビアな評価してくれる学校が羨ましい

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 22:03:55.48 ID:baATFHO7.net
学力についてシビアな評価を知りたかったら外部の模試でも受ければよいと思う

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 22:18:32.50 ID:CIr8ql0k.net
>>36
学力≠「テストを解く力」な気がする
先取りで勉強してる子は当然テストの点数は
いいんだよね

でも理解の深さや表現力などは普段の授業での評価でしかわからないよね
だから普段の様子をちゃんとシビアに評価してほしいと思ってしまう

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:25:50.08 ID:3h2Tzlny.net
>>37
なるほど。
それなら面談お願いして直接教えていただいてはどうかな。

テストを解く力は学力の一部だけど理解の深さや表現力が無ければ点を取れない
ような問題もありますよ。それは先取りとは全く別のことだと思います。

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 14:42:30.46 ID:+lMilhDX.net
>>33
30です。
私は33さん同様、普段のテストは多少悪くても
提出物や授業態度で何とか2になるもんだと思っていましたが
やっぱり成績の大半を占めるテストの点数で
1がついた模様です。
余程テストの点が惨憺たるものだったのかしら。

そして、学年の1/4が何らかの科目の成績不振で
補習に呼ばれる事態。
子供の学力も去ることながら、
先生の指導力にも、問題あるのでは?
と思ってしまう。

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 14:55:25.84 ID:EZbVDdxo.net
>>39
>余程テストの点が惨憺たるものだったのかしら。

自分の子供のテストの点数を把握していない時点でちょっとアレかと

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:43:55.65 ID:+lMilhDX.net
>>40
30に書きましたが、我が子が1を取ったわけではないので
憶測で書いています。
私はきちんと子供のテストは全て目を通しますし
間違えた問題は一緒に解き直しして
子供の記憶に定着するよう働きかけていますよ。

1の子の親御さんが、普段から子の成績に無頓着なのか
はたまた、勉強させても結果に結び付いていないのか。

あとは先生の教え方が分かりにくいのか。
私立は先生の異動がないので
なかなか勉強の改革が進まないです。

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:57:00.37 ID:6gVwdfCP.net
>>41
>私立は先生の異動がないので
>なかなか勉強の改革が進まないです。

それすごくわかる
その学校しか知らなくてこれまでのやり方を踏襲してヌクヌクやってる先生も少なくない

生徒の親と不倫して再婚したような先生でも
学校側が重用してるのをいいことにフツーに勤務続けてる

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 22:30:20.16 ID:HgA+okek.net
某難関校でも、それでどうやって学力がつく?と疑問符のつく
全然教科書と関係ない授業をするので有名な先生がいたよね
それでも生徒はみんないいところにしか受からないんだからすごい

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 16:39:01.84 ID:Duz2qGDp.net
>>43
それはみんな外で勉強してるからでしょw
難関ほど学校がでもお金かけてる親多いし、
学校に勉強を期待して入れるもんじゃないと思う。
特に私立は。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 16:41:21.74 ID:RJHOP/Ah.net
まあ、公立にいけばガンガン入れ替わりのある教育が無償で受けられるんだけども

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 07:40:34.26 ID:UcO7Fwpl.net
勉強は塾でやるもの
私立は近所の公立を避けるため
という認識でよろしい?

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:22:22.33 ID:/SPeifbs.net
うちはそんな感じ。
明確なビジョンがあって私立ではなく単に近所の公立を避けるために通ってるよ。

仕事で公立小と関わる機会が多くて、わが子はあまり行かせたくないなと思って。

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:31:53.58 ID:IeKLu3sj.net
元から学校に勉強は期待してない。
学校は社会性を身につける為と思ってるから、
勉強ガツガツの学校に行く必要はないと思ってる。

実際に一年生から塾に通わせ、学校で復習ぐらいが
ちょうどいい。テストも悪くて80点台。

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:49:52.73 ID:UcO7Fwpl.net
ナカーマ
近所の子供と切り離せるのは勉強させる時に便利

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:16:28.55 ID:fo3/pPxe.net
近所の子どもたちは普通にかわいいんだけど、公立はどうしても先生の質がピンキリだからね。
特にうちみたいな中途半端に都会で中途半端に田舎だと、それこそ色んな人が集まってくる。

その点、私立は先生の募集を公募じゃなくて、付き合いのある大学に求人出してるから(新卒の場合)、質の担保という意味では安心。少なくともうちの子どもの学校はそうです。

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 14:24:50.40 ID:XV6nqOly.net
私立の先生が質が良くて安心?それはどうか分からないね。どの世界にも変なのいるし。

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 14:49:56.46 ID:/SPeifbs.net
そりゃあ私立にも変な先生はいるけどさ、公立よりはマシかと思って。

公立には普段からお前、〜しろ、〜するなって話し方の先生もいる。
私が気にしすぎなのかもしれないけど、ガラの悪い先生はどうも苦手で。

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:01:27.62 ID:P5SNkx7q.net
早実の先生、女子トイレにカメラ設置して逮捕だもんね

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 15:05:24.29 ID:hhCjpagp.net
>>51
たまーにハズレな先生いるけど
塾と違って、児童や保護者のアンケートで酷評されても
辞めさせられる事がないからねー。

あんまり酷いのは肩叩きして欲しい。

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:55:22.43 ID:xemlkvPl.net
>>54
気持ちとして理解はできるが、余程のことがないか限りクビにはできないのが日本のルール。
ルールガン無視の中小企業のように退職強要するようなブラック職場私立と、解雇規制を守るホワイト職場私立のどっちに子供を通わせたいか。
うちでは我が子に「法規制なんて関係なくクビにできる職場で良いよね!」とは言えない。

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 16:56:12.04 ID:R8Uumk25.net
確かに色々な人がいるけど確率としたら私立の方がいいでしょうね
公立は地方のFランばっかりで驚いたもの(昔は難関国立もいたけど)
私立は卒業生とか首都圏のそこそこの大学が多い

今は優秀な人が公立小中の教師になるメリットが全くないものね
私立は科目ごとに専任制をとっていて副教科もしっかり専門分野学んだ先生が多いしね

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 17:43:02.26 ID:bMfBavzq.net
女子校だけど男の先生が多い気がする。
どこの大学出て、どういうルートでうちの学校きたのか
気になるわ。

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:19:38.49 ID:/SPeifbs.net
>>56
そうそう。
子どもの時から同じ地元にいるけど、私の時の公立の先生は地元国立の教育学部出身が多かったけど、今はFラン出身者が多くなってビックリした。
私の同級生でFラン行った子もずっと講師を続けてる。

うちの地域は非常勤3年で教採の筆記試験免除とかしてて、よほどなり手がいないんだなと思ったわ。

去年、用事があって母校の大学に行った時に興味本位でキャリアセンターに立ち寄ったら、私立小の求人がいっぱいあって、私立は公募しないでこういう所で募集してるんだな、なるほどーって思った。

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:47:48.52 ID:UcO7Fwpl.net
都会は優秀な女性を雇える大企業が多い
地方の女子は就職先がないので教員に流れる
女性の地位が高い職場は優秀な男性も集まる
地方の公立は優秀な教員もいる

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:29:26.78 ID:R8Uumk25.net
だから地方まで教員募集のバスツアーまでやってる。都内の公立で働きませんか?ってやつ。
例えば地方の国立大出て上京してまで働くなら教師である必要はない、地元就職なら別だが。
良くも悪くも東京が恵まれてることの裏返し。良い職が色々選べるということ。

それにごく平均的な子を基準にすれば公立小なんて勉強っていう程の勉強を教える必要ないんだもの。
Fランでも無駄な雑用ばかりの激務に耐える体力があって問題児モンペ対応できればね。
私立みたいに全員が中学受験する子を相手にしたり、高所得高学歴の親の求める水準に合わせる必要はないのだから。

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 10:17:15.74 ID:Rrrp6sc7.net
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。

http://lightube365.com/archives/1703

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 15:12:05.43 ID:bVt7ntqV.net
優秀な人は都会だと色々、選択肢があるもんね。
そうなると公立の小学校にFランの人が流れるのな自然な流れよね。
インテリ層が多い学区だと保護者にバカにされて大変そうだった。

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 17:27:36.14 ID:i26MLAxI.net
みんな内部進学ですか?
上があるのに外部受験予定の方いますか?

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:31:33.92 ID:FAPjEjzJ.net
文京区だけど専門とか短大卒やニッコマ以下大卒のママも結構いてびっくりするよ。
公立でだいたい子供もゲーム漬け。
習い事とか教育の話しが合わなくて私立にしたけど気を遣わなくて楽だわ。

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:36:05.25 ID:KodSfEBl.net
>>63
親:外部受験予定。このまま内部進学しても中途半端な大学しか行けない気がしてきた。
子供:内部進学希望。一番仲の良い友達が内部進学希望だから、とのこと。
まだ低学年だからどうなるかわからないけどね〜。

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 20:49:08.78 ID:0koMUrym.net
けっこう所得や学力レベルの高い地域に住んでるせいか
地元の公立は割と良さそう
下の子は公立でもいいかなと思ってる

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:00:20.08 ID:694RKzCC.net
>>66
公立がいいと公立でもいいかは似てるようで結構違う
どんな人が転校してこようと安アパート建売マンション群ができて違う層が入学してきても公立だからと流せる人でないと厳しい
試験がなく費用もかからないという点をしっかり納得してれば問題ないけど

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:11:32.77 ID:1kwAOi+i.net
>>64
私立でもママがそれぐらいの低学歴な人が多いことに驚いたよ
学力って遺伝するから何とか私立に入れて詰め込んでも
将来伸び悩むだろうなあと可哀想になる

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:11:45.05 ID:i26MLAxI.net
>>65
レスありがとうございます
ウチはもともと外部のつもりで早い段階から勉強だけはさせようと思っていたのですが
内部進学辞退してまで進学したい学校に現在の学力ではとてもとても入れそうもなく
友達がみんな海外旅行に行っている長期休暇に夏季講習に通わせるのも可哀そうになり
親も子も今の学校が大好きであり・・・・何をやっているのか何をしたいのか自分でも分からなくなってきてます

學校のお友達はどれくらい外部にゆかれますか?ほとんどが内進ですか?

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:44:07.36 ID:bVt7ntqV.net
>>63
うちは勉強はそこまで期待してなくて、公立を避けたいためにご近所私立だけど、外部に行くなら高校からでいいかなと思ってる。

私自身がご近所私立から進学校に高校から行ったから、それでも間に合うかなとのんびり過ごしてる。

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:45:17.07 ID:bVt7ntqV.net
ちなみにお友だちは内部進学がほとんどです。
環境がいいので、そのまま上がりたい子が多いみたい。

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:47:53.37 ID:bVt7ntqV.net
>>66
有名企業の大きな社宅や官舎がある学区あたりはいいよね。
わざわざ越境してきたり、引っ越してくる子たちもいるくらいよ。

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/25(火) 23:35:04.30 ID:KodSfEBl.net
>>63=69
65です。
学校発表によれば、中学で外部受験するのは10%程度とのこと。
実情は30%程度が受験するみたい。
ウチも学校が好きだけど、居心地が良い(言いかえればぬるま湯のよう)ここにいるより、外部受験した方が良いと考え始めたよ。
中学も生徒募集しているけど、偏差値がそこそこある。
にもかかわらず、中途半端な大学進学実績は中高6年間にあるのかと。
楽しい夏休みを過ごせないのはかわいそうかな、とも思うけど、子供の将来を考えると今のうちに苦労をしておけば、とも考えてる。

>>70
自身がしっかりしてるからできることだと思う。
ウチの子には到底できないww

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 04:29:00.98 ID:6WrewxFe.net
<<64 公立で出身大学の話なんてしたことないよ。
確かにゲーム漬けの子はいるし、話の合わない人も当然いるけど学歴のせいだと考えたこともないわ。
自分から学歴話を振ってるの?
下の子は都内私立だけど、そこでも学歴話なんて出ないわ。

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 04:33:08.79 ID:6WrewxFe.net
先生の公募だけど、幼稚舎と成蹊は見たことがあるよ。
優秀な人を採用するなら公募もありですよね。

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 06:13:31.00 ID:6jnkg29C.net
残念ながら良いといわれる高級住宅街にも
都営区営住宅はあって生活保護者もいるのよ
その家の子達も必ず義務教育は受けるの
割合が少なくなるだけで0ではない

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 06:29:10.48 ID:NOJ8Abrz.net
残念なことに都心は少子化故の合併等で学区が広がり本当に雰囲気が違う土地同士同学区になる事例が増えてる
人口増の郊外やベッドタウンなどはそもそも住民がピンからキリで混沌

うちも山の上と下が同学区で親の職業年齢国籍から子供の着てる服まであまりに違う
上の住宅街は私立小中の制服をよく見かける

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 10:32:56.20 ID:5mn7LETK.net
>>76
>>77

私立に逃げられてよかったね

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:14:59.38 ID:d/Y1tfZG.net
>>74
学歴の話を敢えてしなくても、会話の流れで大学が〇〇駅だったとか関西方面だったとか出てきても全くおかしくない。
あまり接点が無かったママ友が、大学が同じだった事が判明して仲良くなる事だってある。

ただコンプレックスがあれば、わざわざ自ら高卒とか三流大学出た事をカミングアウトする人はいないでしょうね。

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:29:13.09 ID:tdWhMrdu.net
勉強が出来ても、裕福な家庭でも
発達障害を持ってる子は一定数いる
勿論軽度なら私立にもいるけど

他害が酷い子は公立に行くしかないわけで…
経験の浅い先生に発達障害の子が複数と
モンペがいたらもう学級崩壊一直線

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/26(水) 19:23:07.26 ID:/357dBYO.net
国立だから理想は内部進学から推薦で提携高校(偏差値そこそこ)なんだけど
推薦で行くのも大変そうだから中学受験かなとも思ってる。
ただ、内部進学するよりいい学校となるとかなりの努力が必要だからそれも大変だし気合いがいる。
偏差値関係なく校風がよくて、と思える中学があればまた話は変わるけど。
今低学年で本人もよく分かってないから、今後受験となった時対応出来るように基礎だけはやってる。

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 06:16:11.60 ID:p5jJG8vd.net
>>81
要は大学受験での推薦を取りたいということ?

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/27(木) 06:58:25.58 ID:1C37XP7q.net
提携高校への推薦の枠が厳しいってことでしょ

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 06:17:26.58 ID:lrA6iLgl.net
>>81
国大横浜?

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:26:28.86 ID:ev74rnIH.net
>>69
優秀なコが10%中学受験して
内部の優秀なコが1人2人いて
中学受験してきたコらが大学進学実績残してる。

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:29:42.77 ID:629R71wJ.net
付属の高校がない国立もあるしね。

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 14:30:37.34 ID:wan1dgOd.net
付属鎌倉も横浜も中学受験もいるしね
でも基本は高校受験なのかな?

横浜駅の麦わら帽子は素敵だけどイマイチよく知らない学校

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 22:56:05.12 ID:TYjKgiwi.net
>>85
皆さんご自分のお子さんが
まともに中学受験で今の学校の付属の中学に入れると思います?
ウチは思えません 本当に下から入って良かった
でも入った当初は絶対に上の学校に中受抜けするって意気込んでいたんです

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:26:24.50 ID:6RFRSPNd.net
6歳から小6のほぼ6年間アメリカに住んでたんだけど
あっちに住んでた時の話
ある日上の弟が悪い事をして、母に「出て行きなさい!」と言われたのね
弟はウキウキでリュックに身の回りの物を詰めて、家出の準備万端にしたの
それで母が弟を車に乗せてその辺に捨てに行った
というのはもちろんポーズで、ちょっと反省したら戻ってくるだろうという算段
でもいつまで経っても弟が戻って来なくて、母と私とで心配して探しに行ったら
道端に人だかりが出来ていたの
まさかと思って見に行ったら人だかりの中に弟がいておお泣きしていた
母が割って入ったら「お前が母親か!」とデカイ白人黒人に取り囲まれて怒鳴られ
まだアメリカに住み始めたばかりで英語がいまいちだった母は言い返せずに
弟を引っ張って逃げるようにして家に帰ってきた
逮捕されなくて良かった

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:31:55.39 ID:629R71wJ.net
>>89
弟さんがご無事でよかったね

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:21:20.41 ID:7VFGV5pG.net
>>88
ウチも思えない。
でも、このまま内部進学するのも…。

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:31:57.30 ID:3SWPMKxo.net
年少男児の母です。
この度夫の転勤で川崎大師のそばに引っ越すことになりました。
地方からの栄転で社宅住まいになるので恐らく長く住むことになりそうなのですが、調べてみると地域柄があまりよろしくないようで、小学校は私立を検討し始めました。
川崎大師周辺もしくは通える範囲でおすすめの私立小学校はありますか?
せっかく本社勤務になったのに、まさかの落とし穴でとても不安です。

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:45:35.62 ID:9SEgjr9j.net
>>92
情報出しすぎよ。身バレしない?

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:47:12.89 ID:mDMK3keB.net
>>92
社宅の子たちが多数派だったら公立でもそんなに悪くないんじゃない?

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:58:41.34 ID:3SWPMKxo.net
>>93
ご忠告ありがとうございます。
焦って考えもしてませんでした。
書いてしまってはもう今さらなので、身バレ覚悟するしかないですね。

>>94
それが、なぜか我が家以外は小梨か妊娠中なんです。
都内の社宅には大きいお子さんもたくさんいるので、きっと意図的に会社がそうしてるんだと思います。

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:02:19.98 ID:j77Y+eMW.net
>>92
男児か女児でも違ってきます‼

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:15:56.53 ID:SX+b5IzC.net
>>92
大師って…
あの事件があったところでしょ?
最近は大手の社宅やお受験層も住むようなマンションもあるのかしらね。

公立小学校はともかく中学は凄まじく大変なところですよ…

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 21:30:47.43 ID:mDMK3keB.net
同じ川崎市内でも田園都市線沿いはいいよね。

JRの方はちょっと恐ろしいです。。。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:27:49.30 ID:b87lhtUz.net
>>96
男児です。
お受験に間に合うかも心配です。

>>97
そうなんです。
しかも噂では社宅の学区が犯人の出身校だとか・・・
近隣にはたくさんマンションが売り出されてますが、金額はかなりお手頃なのでお受験層と言われる職業の方がここに住むとは考えられません。

ちなみに知り合いの子が通ってる横浜英和は最近共学になったそうですが、元女子校ということもあっていまいちピンときません。
地元でもないので男児が通える私立というのが具体的にわからず困ってしまいました。
みなさんどこで情報収集してますか?

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:36:48.48 ID:7P2CRnHB.net
学校によって違うのは重々承知ですが、
兄弟の受験は多少は優遇されるものでしょうか。
上の子が通っている学校(縁故なし)に下の子もぜひ通わせたいのですが、兄弟枠はない、上の子はとても優秀なのに下の子はダメだった、等聞きます。
都内共学です。
教室では先生によって意見様々です。
私の感覚では兄弟は多いように思いますが、ご両親の教育が素晴らしいand子供の実力でしょうか。
真実は学校のみ知るのでしょうけれど…
皆様の学校の兄弟率は如何ですか?

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:03:32.37 ID:2vHU+P2o.net
>>100
あなたのお子さんよりずっと年上だけど、大学時代の友人が川崎出身でやっぱり私立小だったよ。
名前は覚えてないけど、有名校じゃなくてご近所の、のんびりした私立に行ったと言ってた。
すごく頭良くて、気づかいもピカイチでファーストクラスで海外旅行するのに全然イヤミのない素敵な子だったから、なんとなく良い環境にいたのかなと思ってた。
通学圏内に色々あるし、見学してみたらどうだろう?

あと慶応は親戚で父親が卒業生で現役の従業員だけど、子どもが落ちた人がいるから、兄弟がいるから優遇とかはないんだなと。
うちの子どものご近所私立は兄弟いると、入りやすかったりする。

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 05:36:38.03 ID:oMM5r5mF.net
>>99
神奈川の私立小学校
ttp://www.ojuken.jp/schoollist_kanagawa.html
都内の私立小学校
ttp://www.ojuken.jp/schoollist_tokyo.html

中学受験したいのか、内部進学で大学まで行きたいのかでも違うし、
がっつりお勉強系かのびのび自主性育成系かでも好みが違ってきそう
各学校の所在地見ながら通えそうなところを探してみては。
お子さんの年齢にもよるけど、難度が高すぎてすでに対策が間に合わない学校もあります。

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 05:55:32.88 ID:U0ShCTZG.net
川崎なんて都内も県内も選び放題でむしろ志望校決めるのが大変そう
ただあの辺は都心に近いのにお安いエリアだからお手頃マンション乱立してる(勿論お受験層や中学受験層は少ないだろうね)
地元のご商売で成功されてる方等が公立回避で私立小は昔からあるよ

例の中学は小森純も卒業生みたいだし、とにかくヤンキーだらけと聞きますから避けるべきでしょう

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:16:19.79 ID:9APCEmoi.net
>>97
すみません。川崎大師で子供の事件というと幼稚園で2人連続で亡くなったのが
最近のニュースで印象強すぎて、あの事件というのが浮かびません。何でしたっけ?

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:22:44.34 ID:zMY4lsvw.net
川崎ディスるのやめれ

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:24:25.80 ID:2Jc4hZ3a.net
川崎市中1男子生徒殺害事件

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 08:36:29.42 ID:9APCEmoi.net
>>106
恐れ入ります。あの中学校がこのあたりだったんですね。

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 09:36:41.85 ID:PYhdiRWe.net
いや、でも同じ川崎市でも川崎駅周辺と登戸駅周辺では民度()が違う
朝鮮学校もあるし、韓国人街というか、焼肉屋の多さが物語ってる

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:14:39.99 ID:vGyezOgX.net
カリタスあるし

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:29:21.79 ID:U0ShCTZG.net
新百合ヶ丘とか北部の方が高級住宅街って感じだけど南部も最近は外から人が入ってきて少し変わってきてるのかも

ただ外国人も多く治安も悪いのは事実
社宅なら仕方がないけどきっとそれなりの企業(社員の学歴所得の高い)なら子供が小学校上がる頃にはよそへ移る人が多いとは思ってしまう

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 13:51:30.94 ID:7FK3l/c/.net
>>109
カリタスは住所こそ川崎だけど、川崎って感じはしないな
成城あたりの子も多数通ってるし

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 18:53:56.57 ID:43Y5qagM.net
>>92>>95>>99です。
みなさんありがとうございます。
>>102さんのサイトを参考に夫と相談して志望校選定していきたいと思います。
お受験というと漠然と超進学校というイメージでしたが、のびのび系の私立なんかもあるんですね。
息子は割とのんびりした子なので、学校の雰囲気なんかも見ながら決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/01(火) 20:43:43.32 ID:4i5B8lr/.net
>>112
若干遅めのスタートかもしれないから、さっそく教室探しを。
同時に、興味がある学校の説明会を検討した方が良いかと。
今は志望校を絞る段階ではないので、できるだけ多くの説明会に参加した方が後々良いかと。
お受験カレンダーは、11月から新学年が始まるので、本番まで2年強。
やれるだけのことはやろう。

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/02(水) 11:48:02.49 ID:hQAsYTyB.net
>>112
むしろ超進学校に小学校受験は少ないと思います。

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/02(水) 11:56:16.21 ID:0Jdq0pEf.net
小学校叩きをしたい釣りで無ければの話だが…

地方出身者の感覚としては全員大学進学=進学校になる。有名大学進学なら超進学校となる。

のびのびは勉強をしない学校と思ってるかも?
地方を馬鹿にしてるわけではないが感覚がこっちとは違う

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:53:51.31 ID:QjyzUohJ.net
長男は所謂のびのび系の私立だけど、
全国学力試験等の結果見ても、皆それなりに勉強してると思ったわ。

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:01:44.85 ID:kOHrA1IC.net
>>116
うちも全入と言われるような私立。
それでも業者のペーパーが平均90点レベルだと下位10〜20%レベル。
それ以下だと補習に呼ばれるから呼び出しされないギリギリライン。
平均98点以上で上位20%というところ。
入学が容易でがっつりお勉強系でなくともしっかりした家庭は多いね

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:45:10.50 ID:Ntefxpwv.net
夏休みの宿題、みんなどのくらいあります?

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:49:48.33 ID:44ol4Q64.net
>>116
なんで分かるの?全員受けるの?

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:52:14.36 ID:9iMmzn0J.net
うちものびのび私立だけど、私立小が少ない地域だからか地元の教育熱心な家庭の子が集まってる。
みなさん、口コミでしか生徒を取らない学習塾とか楽器とか習いごともよくやってる。

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 12:05:45.87 ID:bWBVUose.net
そうなんだよね。
のびのび全入といわれるような私立でも、勉強できる子多い。
できる子は中受で外に出てしまう子が多いけど、できない子は
やっぱり家庭でほったらかし。
できる子はどんどん先取りしてるしね。

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 12:52:34.78 ID:kOHrA1IC.net
>>119
学校で一斉に受けるテストじゃないかな
うちは成績結果返される時に、学年順位を記載して返されるよ
学力テストで95点とっても学年の半分に入れなかった時はみんなさすがだと思ったよ

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 15:53:36.09 ID:93mRBe4y.net
何処かのサイトで神奈川と千葉の割りと僻地の所謂全入校について他に学校が少ないから(ないから)小学校は優秀な子が多いという記事があった。

7歳で遠くまで通うのは限界があるからと。逆に13歳からなら遠くまで行けるので上の中高に上がらず中学受験で都会の難関に抜ける人が多いという。

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 19:34:01.01 ID:TS7sNKVW.net
>>123
多分、千葉のそのエリアだけど、そう。
例えば、聖徳も中高大は地元の普通より優秀な子は避けるけど、小学校は昔からお医者さんのお子さんとか普通にいると聞いたことがあるよ。

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 19:47:56.10 ID:93mRBe4y.net
>>124
まさに、そのサイトに載ってたのは聖徳です。
松戸は僻地ではないけどね。
神奈川の例は函嶺白百合でした。
ココは僻地ですね…

サイトを引用すると
東京の私立小学校へ通わせたくても遠くて通えず、仕方がなく地元の私立小を選択した「優秀なお子さん」と「富裕層のお子さん」が集まった学校だからです。

地域で唯一の私立小なので、天才や秀才もいれば、そうではないお子さんもごちゃ混ぜで在籍をしています。

東京から遠ければ人気も出ませんし、当然に併設中学校の偏差値は下がるのです。

私立が数多くある東京と違って、同じ偏差値レベルの子供たちが集まっているわけではありません。地理的にそこにしか通えない子供たちが集まる学校なのです。

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:10:45.65 ID:9iMmzn0J.net
>>125
なんなく聖徳かなあ?と思ってたw
最近は茨城の南部にも私立小がいくらかできて、最近かこれから流山にもできるとかで選択肢も広がってきたけど、ほんの10年くらい前までは聖徳くらいしかなかったからね。

公立はピンキリだし、国立の千葉大附属は通える距離じゃないしで富裕層の子たちが聖徳を選んでたみたいね。

今は20代だけど、知り合いの開業医の息子さんも聖徳小から都内の私立に抜けたよ。
優秀なお子さんが多いと言ってた。

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:04:09.55 ID:gEzyUXf/.net
>>126
千葉県内や茨城南部、東京東部の富裕層が多いんだろうね
こういう所って親同士が医師会で知り合いとか普通にあるよね

受験小って中学バラバラになっても将来同窓会したら皆それなりの立場にいて人脈すごいらしいね

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/04(金) 09:45:17.75 ID:hn83TeC7.net
だから聖徳の進学先すごいんだ

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/04(金) 21:46:17.09 ID:DTJC4e76.net
地方だけど東大進学率で有名な地域
抽選だけで入れる国立でも生徒の学力レベルと家庭の経済力はかなり高い
効率逃れようというモチベーションだけでふるいにかけられてる感じ

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 08:11:40.94 ID:W8+5MtLR.net
>>129
抽選だけというけれどそういう面倒くさい手続きをわざわざしようというだけで振るいにかけられるんだよね


地方出身のお金持ちって高校が公立進学校でも小中は国立や私立の人が多かった

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 09:02:23.56 ID:ia8gan1S.net
だよね
結局県立に進むんだから同じよねって近所のゲスな貧乏おばさんは言うんだけど
要所で受けた教育の質は違うんだよね
親の意識も違う
学校はフィルタリングされた子しかいないし
塾も全員が入れるわけじゃないから
玉石混交ではないしね

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 09:09:06.48 ID:JKHvmMYz.net
富大付属とかかな
結局中部の探求とか行くんだけどね

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:58:23.19 ID:I0KWWwN4.net
地方だけど、昔はトップクラス男児は中受に備えて公立小、
二軍男児と女児の富裕層や教育熱心な親が国立小に集まってたそうだけど
今は私立中が台頭しちゃって熱心な家ほど男子も女子も公立小→私立中を選ぶ事が多くなっちゃった
附属中から公立トップ高に行く子は相変わらず多いけどそのトップ高が凋落してるからもうどうしようもない

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:17:15.76 ID:TVsYSkOW.net
地方で20年くらい前の話だけど、いとこが今でいうadhd児で公立でいじめられて、もう行かない!と癇癪起こして国立に編入した。
そしたら、何の不満も言わずに楽しく通ってた。
空気読めない、落ち着きがない、いとこだけど、周りの子どもたちがお利口さんだったから、楽しく通えたらしい。

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:30:05.24 ID:83E9XMa6.net
>>134
すごくわかる

うちも国立だけど1年の頃に学校の授業中に体調不良で吐いちゃったことがある
でも周りの誰も一切からかったり笑ったりしなかったらしい

公立出身の自分からしたら6年間変なあだ名つけられて笑い者にされるんじゃないかとgkbrだったから驚いた
基本的にお利口さんでいい子が多いんだな

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:33:34.50 ID:bAKRLdi8.net
そう言えば一年の参観でお漏らしした子がいて、たまたま見学してた他の先生が対応して
担任はそのまま授業続けてたけど子供達も授業に集中してざわつかなかったな
授業後も次の日以降も話題にする子はいなかったみたい
ただ、授業中の間違った発言を笑ったりする子はいる
それがいじめにつながるようなことはないけど

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:49:39.93 ID:vCEzsmG+.net
自分は小中高大一貫校だったけど、
小学生のときの失敗や粗相をリセット出来なかったから
結局そのイメージついたままのことがあったけどなあ
まあイジメとかには繋がらないけど。
あだ名とかはずっとそのままのことが多い。

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:57:29.75 ID:UJL6M+dq.net
多少のことはあるかもしれないけど、それでも公立よりはマイルドだなあと思う。
学級崩壊で不登校みたいなことはレアケースなんじゃないかな。
そうなる前に親が集まって談判しそう。

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:21:16.53 ID:W8+5MtLR.net
希望して入学して学費払ってるわけだから崩壊してても放置ってことはないよね(崩壊とかまず聞かないけど)

公立なら受験組の親は学校なんて眼中にないからかなり無関心、DQN親も無関心だから中間層は大変かも

用事があって普段行かない郊外新興住宅地(安建売)通ったけどお祭りだったからか狭い駐車場でバーベキューしててやってる親全員がタバコ吸ってて…隣の家もおんなじことしてて…

こういう人らと入学から卒業まで付き合うの無理だわ

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:18:02.31 ID:julCej35.net
以前、仕事で関わった公立の先生が人を殺しちゃうんじゃないかってくらいの勢いでブチギレる人だった。
後で聞いたら、一度社会からドロップアウトしてた人らしくて、なるほどなと思った。

すごく単調だけど、これが我が子を私立に入れた理由…。
学費は安全料だと思ってる。
こんなんだから、お恥ずかしながら、勉強のこととかはそこまで考えてない。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:37:14.79 ID:uXpg0J19.net
公立の先生が事件起こす確率の方が多いのかな?

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 14:51:42.12 ID:BFxBhVmY.net
私立は事件を起こしたら即退職
公立は転勤で処理され公立を転々とするだけ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:04:19.97 ID:julCej35.net
そうそう。
数も多い分、色んな人がいるよね。

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:24:34.90 ID:qx2MCqAH.net
最近では早実初等部の教師がトイレにカメラ仕込んで捕まったよね

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 18:37:09.93 ID:uXpg0J19.net
私立退職後また他の私立に行くだけですよね。私立も公立も先生の点では特段差がないですね。

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 19:23:55.36 ID:CSdkfsRe.net
>>144
赴任して早々の逮捕らしいから、
前に居た公立小の方が精神的にもダメージ大きいだろうな。

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 19:38:59.49 ID:o3XpVZ0O.net
性癖に関してはホームレスでも政治家でも警察官でも教師でも誰でも個々で色々あるのでこればっかりはどうにもできない。日常、不審な点がないかお互いに注意するしかないです。

外国のように性犯罪前科者を専門施設で治療し監視できるようにするしか方法はないです。

Fランク大学卒がいないとか教科ごとに専門教師がいるとか中学受験の問題を普段解いている先生に教わることができるとかそういう点で私立を選ぶしかない

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 20:25:34.10 ID:mEM4srFb.net
私立でもいるけどね、
母校の女子校でも公にならないだけでいたし。
でも変な教師の絶対数はは少ない気がする。

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 20:49:53.78 ID:julCej35.net
変な教師がいたら親が黙ってないでしょう。
私は小学校高学年のクラスが変な担任で崩壊してたんだけど、親が波風立てたくなくて何も言えなかったんだよね。
20年くらい前の話なのもあるけど、私立だったらこうはいかないだろうなと思う。

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:29:12.93 ID:C1xO4Rzu.net
でもPTAや親がかなり強くて何か傾向があればすぐに校長へ直訴する雰囲気が
できている公立もあれば、教員側のほうが立場が強く見える私立もあるし
まあいろいろよ。トラブルが起これば問題に関わった生徒が辞めれば済むこと
という姿勢の私立もある。そうした学校の先生は例えばいじめなどへの対応や
発達グレーの生徒への対応は公立の先生ほど勉強していなかったりする。

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:39:34.28 ID:/rWnIRlz.net
そういう風通しのいい学校だと理想だよね。
公立、私立関係なく。

私立でも問題起こした、或いは文句がある生徒は辞めてくださいってとこは確かにあるね。
知り合いでも上の子の学校がそういうとこで何かあっても学校が助けてくれないから、下の子は違うとこに入れたって人がいたわ。

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:44:45.30 ID:O0EwKLe4.net
>>145
残念!
解雇後の再就職は厳しいんだよ
公立のたらい回しとは訳が違う

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:59:56.90 ID:julCej35.net
異動じゃなくて退職だから当然、何か理由があるのでは?と雇う方も慎重になるよね。

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 02:18:36.82 ID:5Jt0FHPb.net
まあ私立もピンキリだけど、先生の質というよりは生徒の質や環境に期待してるんだよね。

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 05:48:01.71 ID:V9W0uYS2.net
>>154
たしかにピンキリ
ただ公立にあるピンキリとは違ったピンキリ

学費の負担が可能で試験を突破したもののみ
所謂全入でも面接等の手続きをできる親だけの世界でのピンキリと住民票さえあればあとは誰でもウェルカムとの違い

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 10:15:49.94 ID:WhVdFxce.net
教育に対する意識がまず違うし 子供の質もまったく違うと思う

学校は持ち物自由だけど面倒な子にケチつけられることがない

塾は2人に1人が落ちる所でそれなりにフィルタリングされているとハズなのだけれど
授業を妨害する子 叩いて来る子 意地悪な子がいるいるらしい
持ち物もいちいちケチをつけられるので 
リボンがついているからいじめられるからこれは持って行かない
金持ちぶっていると言われるから地味な服着て行く 等本人が細かく気にして面倒くさい

折角合格して外部進学しても こういう子達ばかりの学校なら
今の学校に友達と一緒にあがったほうがよくない? ということに家族で話が進んできている

公立の子達は精神的自由がないから他人の持ち物言動にいちいちつっかかってくるのかしら?
面倒な子達と関わらなくて済むだけで十分いい買い物したと思うわ

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 11:07:59.61 ID:V9W0uYS2.net
>>156
子供もそうだけどとにかく公立は親がうるさい!
大人が子供に向かって平気でおかしなことを言う。中学全落ちしたらどうするの?図鑑や歴史の本読むなんてガリ勉ね〜みんなと外で遊ばない子は変人だよ〜とか私立じゃありえない。

お前シリツ行くのか?オジュケンするんだろ?言葉の意味(私立、お受験)もわかってないのに親に家で言われた通り聞いてくる子供が滑稽

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 11:27:48.79 ID:ck8p+nlR.net
すごい地域に住んでるのね
上の子は公立だけど、中受する子が多い学校だから
みんなちゃんと勉強してるし親も真面目系ばかりだわ
いい意味で周りに干渉しないしね

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 12:01:37.70 ID:V9W0uYS2.net
中受する親は真面目です。真面目というかお金があるという感じかな
でもそうでない人もいるのが普通の公立でしょ?中受する人がいたらその倍は不熱心な人がいる。

沖縄や北九州の大荒れヤンキーとまではいかなくても勉強よりスポーツ、地元の仲間!みたいなマイルドさんはどこにでもいるよ
都内でも郊外でも。そういう人はその枠から出る人間にはうるさいから

この程度がすごい地域なら全国の99%はすごい地域になっちゃうね

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 12:27:29.95 ID:ck8p+nlR.net
私立国立に通わせてるはずなのに、公立にとっても詳しいのね
うちの学校や両隣の学区は半分以上中受するらしいからしない方がマイナー
真面目度低そうな親もクラスに2-3人はいるけど親子ともに接点ないわ
こういう学校地方でもあると思うんだけど、99%ってどこから出てきた数字なんだろうw

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 12:47:48.21 ID:GU8AxS3v.net
マイルドヤンキー系ってどちらかというと、お受験かわいそう!って思考じゃない?

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:16:10.19 ID:V9W0uYS2.net
>>160
中学受験は全国の小学生のたった7%
全国無数にある小学校で半分以上が受験する公立小学校など1%あれば良い方では?
そういう特殊な受験加熱地域を基準にしちゃうとなにも話ができなくなってしまう。
1割〜多くて3割が首都圏でも平均
クラスに1人の学校も沢山あるから

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:19:20.12 ID:WhVdFxce.net
私立小に通っているのは全国で2%くらいなのかしら
ここにいると当たり前感覚になってしまう・・・

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:27:36.45 ID:ck8p+nlR.net
>>162
自分はクラスで2-3人しか中受しない公立小学校に通ってたけど
誰誰は頭いいもんねー受かるといいねーって感じで
中受する子や勉強出来る子をバカにしたり嫌な事言ったりする雰囲気は全然なかったし
塾のお友達の学校もそんな感じで似た者同士で固まるから特に不快なこともないみたいよ

>>157の話がどこから出てきたのか知らないけどよっぽどひどい崩壊地域の話を
全国99%の公立小学校に無理に当てはめなくてもいいんじゃない
私立に行かせてよかったと自分に言い聞かせたいがための極論なんだろうけど

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:39:56.54 ID:V9W0uYS2.net
>>163
私立小は全国1%です
ちゃんとした統計で出ていますよ
国立小1校だけの県がかなりあるので私立小はおろか国立小の存在も身近に知らない人は大勢日本に入ることになります

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 13:43:48.04 ID:V9W0uYS2.net
>>164
崩壊なんかしてませんよ
中学受験に対して色眼鏡で見た発言をされるのはどこでもあることです。私立の受験小でもない限り全員が大学受験予定で同じ方向向いて中学受験まっしぐらなんてあり得ないでしょ?

ちなみに私立には入れてませんよまだ

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 16:19:21.92 ID:JbYdTPrj.net
>>166
スレタイ読めますか?

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 16:28:33.43 ID:V9W0uYS2.net
インターエデュが最近はもう役に立たないからこっち見させてもらってたんだけどね

入学前の志望校決める段階で有益な話がたくさんあったから

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 16:32:29.79 ID:7f5C6vBj.net
妄想100%で必死になって公立叩いてた奴は小学生すらいなかったとw
いや子供すらいなさそうw

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 16:41:20.90 ID:WhVdFxce.net
ちょっとちょっと
高学年のベテラン親の勢いじゃないですか・・・「まだ」って・・・

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 17:40:40.34 ID:V9W0uYS2.net
>>169
妄想ではなく自分の体験と親戚の子の体験
ちなみに受験率1割程度の首都圏在住です

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 17:47:26.04 ID:IIygeaP8.net
>>163
私立だけに限定すれば1.2%
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2017/08/03/1388639_1.pdf
国立+私立なら1.7%だね

通わせている人のスレだからもう1つの受験スレの方が適当かと

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 18:19:33.25 ID:HAfttdMw.net
>>171
【私立】幼稚園、小学校受験★15国立】 [無断転載禁止]・2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499571339/

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 18:21:06.92 ID:TPHE/sxt.net
インターはその統計には含まれないんだよね?
インター含めたら少しでも上がりそう。

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 18:57:14.32 ID:0H1C9roE.net
>>171
それっておたくや親戚がレベル低い地域にしか住めなかったってだけでは‥?

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 19:04:05.77 ID:6rtZeuN+.net
今日偶然他校私立に行ったママに会って夏休みの旅行の話しをしたのだけど、いちいち気を遣わなくて楽だったわ。
割と富裕層も多い地区だけど、公立組のママたちはいちいち僻んできて面倒臭い。
ブランド物とかセカンドママカー持ちとか海外旅行とか別に珍しくないと思うんだけど。

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 19:59:50.19 ID:DJJ3EIeW.net
>>176
そればっかりは価値観同じもの同士でないと分かり合えないと思います。
気を使わず話せる相手がいて羨ましい。
私は私立だけれども実際はどう思われているのかが怖くて静かになってしまう…

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 21:44:53.18 ID:gPIcNtkn.net
何で公立行ったママ友がいて未だに繋がってるのかよくわからないわ。
ママ友なんだよね?学生時代の友達じゃなくて。
兄弟は兄弟枠で同じ学校ほぼフリーパスでしょ。
うちの子がお受験成功して妬まれたりした事はあるけど、所詮は違う学校だしね

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 22:06:17.29 ID:3zrsh7Ml.net
私が仕事の関係で長期休みが取れない。
夏休み前に保護者面談で、母への希望で「海外旅行に連れていってほしい。みんな行ってるのに私だけ行けない。」と言っていたと伺った。
先生は全員行くわけではないからと仰ってくださったけど、娘のグループはみんな行くんだよね。
お母様と1ヶ月間留学とか海外の有名なピアノの先生のレッスンを受けに行くとか。
とりあえず、国内旅行の計画を話したら喜んでいたからよしとするけど、今度は「みんなスマホを持ってるのに(ry」と言い出した。
そこは、周りのお母様方口を揃えて「やるんじゃなかった」だから、やらんでよしとするわ。

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:24:02.22 ID:/wxD5YRZ.net
セレブ学校に行くと付き合いが大変だというよね。
30代の私の時代でも級友は海外の別荘に夏休み中はずっといるとか普通にあったな。

息子の学校はそこまで海外旅行好きな家庭がなくて助かってる。
男の子だからかな。
女の子は付き合いも大変そうだなあ。

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/08(火) 01:54:45.48 ID:PUUNWZb4.net
家族ぐるみで海外旅行に行かないなら気にしない気にしない。

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/08(火) 04:00:20.30 ID:U8x5o40c.net
>>178
公立sage話はほぼ妄想だと思ってるw
話が不自然だよね

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/08(火) 08:28:17.72 ID:174iLvNK.net
>>176
ウチは逆でお金が余っているから行かせているわけではないです
貧乏であっても教育費を優先させるべきという価値観です
なのでお金持ちスレの人達が車 家具 食器 ファーストクラスを自慢していて
子供を公立に行かせるのを見て考えが違うんだなと思います
休み明けは海外のお土産を沢山貰って来るけどウチは違うんだと言い聞かせているし
夏季講習で予定は埋まってます
学校のママ友会などほとんどないですし わざわざ新人ママの為に集まっていただいた時も
安いファミレスです
皆さんお金持ち自慢より子供の進路のお話(内部か外部か海外か等)の方が弾みます
セレブ自慢がしたい方達はそういう学校に行かれたのかも
近所の公立のお子さんのブランド服見て 制服があって安上がりで良かったなと思ってます
ママ友のホテルランチに誘って来る人もいなくて助かってます

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 07:59:21.77 ID:khwATLI+.net
休み明けにお土産もらってきて、こちらはお渡しするお土産がない場合、どんなものお返しするのが良いのかな…文房具?

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 08:18:56.49 ID:Ehy7Ji2T.net
旅行のお土産返しはしてない

お土産頂いたら次に自分が旅行した時に
買ってきて渡すだけだわ

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 09:18:29.64 ID:eO6gzoFv.net
お土産を学校に持ってくるってこと?

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 09:18:45.82 ID:OEA6qDZZ.net
お土産を学校に持ってくるってこと?

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/09(水) 11:51:34.67 ID:VlCsMx4G.net
184です。ありがとうございます。そうだよね、お土産返しはいらないよね。1年生だからよく分からず。幼稚園の時は親同士が渡し合ってたから問題なかったけれど、、
そもそも学校にお土産は持って行くべきじゃないよね。

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/11(金) 13:36:28.15 ID:6DCTv6ug.net
小学生向けYouTuber
https://www.youtube.com/watch?v=FeBw4k4X68U

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/13(日) 08:38:06.32 ID:uXxhEB9W.net
現在大学を含む教育無償化が検討されている

税金投入の多い国立大学では現在
付属学校のエスカレーター進学のような特権は禁止されており
国立付属学校の存廃まで議論されている。

教育無償化が実現した場合、私立大学も「税立大学」となり
私立大学付属のエスカレーター進学は、国立附属と同様、禁止されるべきである。

諸外国で日本の私立大学のように付属学校による早期囲い込みの事例は少ない。(私は知らない)
(中国・韓国に附属学校があるが、エスカレーター進学は禁止されている)

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/14(月) 12:44:34.82 ID:tIxMw9kp.net
国立大でも傘下の付属高から少数だけど特別枠で内進を認めてるところがある
お茶の水女子大、東工大とか

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/14(月) 13:44:47.94 ID:KM7Lg3n7.net
地方国立の男子ですが同じ保育園から一人だけ合格しました。教室には行ってませんでしした。

放課後は学童に行くので学校になかなか友達ができないようです。
もし同じ境遇だったお母様がいらしたら、どうやって克服したか教えていただけませんでしょうか?

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/14(月) 14:28:01.97 ID:4Xrv/lB7.net
学童関係ないと思います
家がみんな遠いので学校の友達と放課後遊ぶことは ウチではありえません そんなものだと思ってました
同じ幼稚園保育園からひとりだけなのは特別な地域にお住まいでなければ当然なのでは? と思ってますけど
何を克服するんですか? 友達ならすぐできるでしょう

194 :sage:2017/08/14(月) 15:46:44.69 ID:zcuwcT34.net
>>192
我が子は保育園で1人だけ私立小進学で、放課後は学童に行ってたけど、普段の学校生活で友達は普通にいますよ。
休みに一緒に遊びに行けるような友達がいないってことですかね?
低学年の時は親同士が連絡を取って休みの日に学校の友達と遊びに行ってました。高学年になって友達関係も変わったりして今は皆無ですが、本人は気にしてません。
学校生活と学童生活は別物だと思いますが、何を克服する必要があるのでしょうか。

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/14(月) 19:41:36.64 ID:MoIF2MyB.net
地方じゃないけど国立、塾なしで同じ幼稚園からはうちだけ。
住んでる所がバラバラで寄り道禁止だし、放課後友達と遊ぶなんてないよ。
近所に住んでてもみんな習い事で忙しい。
学童の子が少ないから浮いてるってこと?
うちは学童の子多いからよく分からないけど、友達は学校の活動時間に自然と出来るものだから学童がどうとか関係ないと思うよ。

同じ園からの子がいなくて、塾も行ってないから知り合いがいなくてって言うのは時間の問題じゃない?
少なくとも周りの子は、特に低学年の子なんてそんなの気にせず接してくれるでしょ。

196 :肛門全開番長岩渕則穂喪ぢゃ!:2017/08/14(月) 23:56:11.92 ID:3Miasi+J.net
ワシの娘のアナルも全開ぢゃ!

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 00:58:26.08 ID:yKqtP+hF.net
都内国立附属小出身で、そのまま高校にまで上がれるのは2割未満(学芸国際、お茶小男子は除く)…

しかも、成績は下半分がほとんど
国立小でお習い事、スポーツに打ち込んでる人は要注意
中受をするつもりでガチで塾へ行かないと大火傷するよ

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:09:38.37 ID:Q8uku5/U.net
みんな分かってるけど、なかなか難しいんだろうね。

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:19:26.69 ID:7PflQuD3.net
成績下半分の子がほとんど? 下半分は弐分の壱なのでは??
昔お習いごとっておかしくない
おけいこごとの間違いじゃない?
で落ち着いたの思い出した

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:33:53.65 ID:Q8uku5/U.net
スーパー内部もいるよね

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 09:59:29.05 ID:leGZ3W73.net
>>199
小学校から高校へ上がれる人が2割。
その2割組が中高外部受験組と混ざった結果の高校での成績は
中位以下にしか位置できない子がほとんど。

…と読み取りましたけれど。

それとも2割組の半数は高校で中位より上位にいると現実にご存知なの?

>>200
スーパー内部はどこにでもいるよね。青学初等部から育って東大に行く人もいるし。

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/15(火) 10:45:48.39 ID:NcAyF5Dm.net
そうそう。全入とか底辺と言われる学校でも国立やら早慶行くからね。
その話聞いて、ヘタに外出るよりスーパー内部の方が賢いと思った。

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/17(木) 13:39:50.29 ID:ZHCPfi3F.net
>>192
学童が校内にない学校かな?ほぼ同じスペックだけど学童内の上級生に遊んでもらったりヘトヘトになるまで遊んでくるよ

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/17(木) 18:35:20.71 ID:bEEDYN+w.net
国立にも学童あるとこあるんですか?

205 :203:2017/08/17(木) 20:51:35.79 ID:CxKrNhMr.net
少なくとも自分の所はある。地方だし共働き率高いし。
ある程度地域に合わせていかないと国立だって生き残れないし

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:04:28.71 ID:hiyJZ1qd.net
>>193-195
>>203

温かいお言葉ありがとうございます。>>202です。

両親共に管理職で残業休出あり、小受前にお教室は行かせていない、家が学区の端、
ということもあり、母である私自身が入学前に知り合いがおらず、
一年生の一学期であっという間に母親達が既存のネットワークでグルーピングされてしまった中に
入っていけなかった焦りがあったのかもしれません。

夏休みが終わろうとしているのに息子はクラスの誰とも遊ぶ約束をしていないことが不憫でなりません。

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:40:26.60 ID:aQREu+TF.net
>>206
え、
国立小1だけど、クラスの友達と誰も遊んでないよ。
学年上がれば自然と子ども同士約束すると思うのでいいかなと。
私も知り合いゼロからスタートだけど
顔見知りぐらいで良いかなというスタンス。

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 13:22:00.55 ID:47wdwtzt.net
>>206
公立だから国立だからというよりも、学年カラー、クラスカラーもあるからあまり気にしなくていいかも。
うちは私立だけど、上の子と下の子でずいぶんカラーが違う。
上の子は学年の出来るだけ全員に声をかけて学期に2回程度交流会みたいなのを作るものの、下の子は全くないから、親が仲良くなった場合は会う程度。
それでも三年生くらいになると親の関わりや席の近さよりも本当に気の合う友達を見つけるから、その時に親が話して交流を持てばいいかも。
どうしても気になるなら、学童や保育園時代の交流を持ってみては。

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 14:36:49.94 ID:qyiBYNum.net
>>206
私立国立の1年生が初の夏休みに遊ぶ約束なんて、してない子がほとんどだと思うからそこは不憫に思う必要なし

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 18:00:37.16 ID:kgNmUMS7.net
入学前に知り合いがいないの当たり前
ご近所とは一切つきあい無いので近所友達も無しです(下手にかかわると好奇の目にさらされるだけ)
顔見知りとしたら習い事関係のみ
クラスの友達と夏休み明けに会うことをとても楽しみにしてます

親御さんが意味もなく可哀そうと言っていると本人が自分は可哀そうなのだと思うように誘導されると思います
学童にも学校にもかぶらない友達がいるから普通の子の2倍も友達いるんだね いいね と言うといいと思います
仕事重視で子供に負い目があって必要以上に神経質になっているだけだと思います
今はお留守番ばかりでもバリバリ働く母を誇りに思うようになるので後ろめたいこと何もないです
申訳なく思うより こんなの当たり前よシャキッとしなさい と言う方が子供もそんなものかなと思うようになると思います

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/20(日) 18:12:07.26 ID:/2AShHiV.net
うちは私立2年だけど、昨年も今年も学校の友達遊んだりしてないよ。
自分がお膳立てしてまで遊んでほしいとも思わない。
仲良くさせてもらってるママはいるけど、子供同士はそうでもなかったりするし
付かず離れずの距離でちょうどいい。
別荘に呼ばれてとか誕生日会で…なんて話を聞くと、そんな学校じゃなくてよかったと思うわw

中高学年くらいになって、自分で約束してくるようになったらで十分だと思ってる。

212 :sage:2017/08/20(日) 22:58:21.48 ID:H5I/zaFp.net
>>206
我が家も共働きです。
中学年ぐらいまでは休みの日に学校の友達と遊んだりしていましたが、頻繁ではないですよ。親同伴ですし、お金もかかりますし。
高学年になり学童はやめましたが、今年は家で留守番が多いです。高学年になると帰宅時間が遅くなり、自由時間が減るので学童も人数がグッと減りますよ。中学進学に備えて留守番の練習も必要ですし。
両親とも管理職で忙しいのであれば、子どもが遊びの約束をしてきても困りませんか?同伴が必要でしょうし。
地域の学校に通わない選択をした以上、割り切るしかないと思いますよ。

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/23(水) 12:13:01.01 ID:Ig3evUCN.net
夏休みが終わる…また定期買ってこないと…

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/24(木) 22:06:13.75 ID:wWnwikWC.net
今週で終わり
5年6年になったら8月最後の週も塾ある 参加出来ない困った
学校休ませたくないしなぁ

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/24(木) 22:34:22.09 ID:mb1lLf4n.net
>>214
来年度からキッズウイークの動きもあるから、塾のスケジュールも変わるんじゃない?

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/25(金) 02:36:06.81 ID:FUpF2JdI.net
自己都合で休んでおいて
受けられなかった授業の補習なんてしてもらえるわけないですよね・・・

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 09:06:38.97 ID:ACnRuhDm.net
一年生、明日から登校。
宿題の習字やら、八切り画用紙の絵やら、電車通学なのにどうやって持たせよう。
特に指示がなければ、クルクル巻いたり二つ折りにしたりしていいのかな。

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 09:41:19.88 ID:voje5RUy.net
>>217
うちは夏休み最終日の搬入可なんだけど、そういうのもないのかな
絵は丸めて輪ゴムかなあ。
電車で潰れそうならカバン内にカラーのような芯になるもので保護するとか?

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 10:23:07.64 ID:ACnRuhDm.net
>>218
ありがとう。ゆるく巻いて輪ゴムでとめて、紙袋で持たせようかなと思います。
親の搬入うらやましい。
朝顔のみ親が持って行ってよいことになってます。

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 12:04:26.13 ID:v5fke+/7.net
八ツ切だったら、クルクル丸めてサランラップの箱にぴったり入るよ
丸めたままより傷まないしオススメ

うちは今年は四ツ切だから、どうやって持たせようか思案中

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 18:20:24.60 ID:X+UOtfyN.net
一年生、初の夏休み。
宿題なんだけど、
自由研究も絵画も工作も日記も無くて、
プリントが数十枚と、5冊分の読書感想文が出たのみ。
これって少ないよね、?

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/28(月) 21:24:31.08 ID:NLBkzywn.net
>>221
1年生で5冊分の読書感想文、結構大変ではないですか?
我が子の学校の1年生は自由研究と薄いドリルのみ。来年からぐんと増えるみたいです。
ところで朝顔の種子の収穫タイミングがよく分からない…

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/29(火) 07:56:53.80 ID:19ZZGaI/.net
プリント数十枚も多い。
うちの一年生は、国語と算数が一緒になった薄いワーク一冊と、感想文か感想画どちらかひとつ、朝顔観察日記、自由課題ひとつだよ。
少なくも多くもないと思ってたけど、感想文5冊分よりラクだわ。

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/30(水) 17:06:40.77 ID:jNL30kbx.net
日記2日に一回
算数プリント十数枚
自由学習のレポート10回
漢字ドリル十数ページ
平和学習

高学年だけど、うちの子にとってはけっこう多かった

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:38:04.06 ID:sJwmzoG5.net
国立の抽選改革とか、学校間交流とかいろいろ引っ掻き回してるのってつまるところお茶のあの方ですか?

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/03(日) 19:29:30.10 ID:Xr83acBX.net
そうなの?
誰得なんだろうと思う…

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/03(日) 22:19:02.74 ID:dIxCOMJZ.net
>>226
金持ちが得するでしょ。
現状、中受も資力勝負なトコもあるけど、金のない家庭でも学費格安で筑駒みたいな開成以上の学校に行ける。
ここが潰されれば、私立に行けない家庭はどんなに優秀でも平均的中学生の中に埋もれる事になる。
結果としての資力に劣る家庭は行き場を失って金持ちは金はないけど優秀な子に不戦勝できる。

金のない家庭でも
筑駒→東大が出来たのが、
平均化された国立or公立中→公立トップ校→東大と言う今の地方の最優秀層と同じルートしか乗れなくなる。
朱に交わらないメンタルの最優秀層は関係ないけど、環境も含めて普通の子供なら私立組は相対的に有利になる。

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/03(日) 22:40:13.59 ID:bXK7LQ/N.net
>>225
そうですよ、筑波との連携なんて明らかに。
おかげでお茶高やお茶大の共学化にはならずにすみそうですけど。

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/04(月) 00:33:58.21 ID:VYMdVCwR.net
1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN] 2017/08/03(木) 10:57:02.63 ID:/cDIpKPX0 BE:479913954-2BP(1931)

全文
http://i.imgur.com/5l2csUB.png
http://i.imgur.com/d3mDBrM.jpg
http://i.imgur.com/K3pSgxy.png
http://i.imgur.com/kaogtqU.png

ttps://twitter.com/tsuda/status/892620731586146304

津田大介&#8207;認証済みアカウント @tsuda
灘校の校長が歴史教科書採用を巡って同校に有形無形の「圧力」がかかって
いることを具体的に開示、かつ極めて冷静に分析し、いまこの国で起きてい
る「歴史情報戦」がどのような段階にあるのかわかる声明文。全国民必読の
文章では。立派な校長だと思う

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/05(火) 09:25:13.08 ID:sleiEfyd.net
>>227
資力がある方が有利は認めるけど、私立が良いかどうか分からないな。学校の環境より塾の環境だよね。

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/12(火) 23:11:54.45 ID:8B1Iq4G1.net
制服シャツの黄ばみがひどい。
漂白剤に毎回つけているのに、なぜ?
特に襟から肩、袖がひどい。紫外線?
制帽がオフホワイトだからシャツがまるでベージュのよう。

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 10:21:32.85 ID:eSfWy502.net
>>231
塩素系の漂白を使ってみるとかいっそクリーニングに出してしまうとか。

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 13:36:27.00 ID:wIVjfxWD.net
漂白剤と中性洗剤を入れた液で煮沸してみたら?

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 13:47:19.25 ID:m4G4bZHK.net
>>233
洗剤入れた水を煮沸したら泡で大変なことになりそうだけど…

液体洗剤に酸素系漂白剤(粉)と重曹を混ぜてペースト状にして、古い歯ブラシでグリグリ擦り込んで、しばらく置いてから洗濯機で洗う、というのは試してみた?

旦那のYシャツとかでやったときは多少マシになるけど。

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 15:22:07.41 ID:QFF2Ek9i.net
>>231
漂白剤使っているみたいだから、漂白剤が原因で黄ばみがでている可能性も。
ttp://www.kao.com/jp/soudan/sos/bleach_02.html

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/13(水) 17:08:04.17 ID:RS2YQGzx.net
231です。皆さんありがとう。
酸素系漂白剤と洗濯洗剤で手洗い→手で絞り乾燥機へ、を繰り返しているのですが全く白くならずむしろ茶色に…
全体的に茶色なので汗染みではないと思い。
煮沸と練り物擦り込みやってみます。
校章が入っているので塩素系は使えないんですよね。
漂白剤が原因の黄ばみもあるなんて…しらなかった。皆さん本当にありがとうございます。

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/14(木) 08:52:32.48 ID:lDUhouAL.net
ハイドロハイターがいいかもよ
黄変に強い

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/14(木) 10:44:15.12 ID:CWJjfuZO.net
>>237
231です。ありがとうございます!
ハイドロハイター、初耳です。
今更ですが、塩素and酸素系漂白剤不可、ドライクリーニング不可、乾燥機不可、との表記でした。百貨店の高級シャツ…
校章は自分で縫い付けるタイプなので他メーカーのシャツ購入検討します。消耗品ですしリーズナブルなもので充分かなと。
おすすめありましたら教えてください。

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/15(金) 07:59:58.54 ID:V3KFjChX.net
手洗いで力を入れすぎて生地をダメにすることもあるので気を付けてー。

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/02(月) 13:54:14.55 ID:Q50fjGct.net
上があるのに中学受験する方いますか?
受験はしないけど中学受験塾に通わせている方いますか?

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/02(月) 21:26:20.92 ID:6lwwl/7F.net
小二男児。上はあるけど、子どもが飛び出したいと言ったときに備えて中受の勉強はするつもり。今は入塾に備えて勉強中。

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/03(火) 07:56:20.02 ID:5DZ3kBW3.net
宿題の多いカトリック女子。
宿題もやって塾いって外部に出る子は毎年いらっしゃるみたい。
進学先は学力レベルのより高いところを目指して桜蔭、共学目指して慶應などいるそう。

うちは宿題だけで手一杯で、テストで高い点をとりたいとか全く思わない性格だし外部受験はないかな。
卒業試験を受けることになりそうです。
試験には体育も含まれ、倒立からのブリッジなどあるらしい。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/03(火) 11:51:29.99 ID:T6w5D+Jl.net
>>242
公園を想像した

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/03(火) 19:38:27.23 ID:Ek6bcxT3.net
>>242
倒立からのブリッジって倒立ブリッジのことじゃないの?
6年生なら普通それぐらいできるでしょ

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/04(水) 09:34:13.13 ID:qQPalsWc.net
外部受験する気満々で塾通いさせていたけれど
沢山の中学を見学して今の学校の方がいいね(校舎 立地 通学時間 費用 お友達と別れたくない)という結論
でも大学受験の時に中受の経験があるとないとで偉い学力的アドバンテージが違うらしいので
ギリギリまで外部受験を装って塾通いさせるつもり
本人は なんで自分だけ勉強させられているのだ? とそろそろ疑問を持ち始めたみたいだけど・・・

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/04(水) 11:14:13.49 ID:KkMvQi/f.net
>>245
子どもとはいえ高学年児をナメないほうがいいよ。
お子さんが「騙された」と気づいた時、あるいはそう感じた時、修復不可能な信頼関係の破綻に追い込まれるよ。

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/04(水) 12:27:56.89 ID:imzKKcIa.net
中受経験がアドバンテージではなくて、それに耐えうる実力がある子が大学受験でも結果出せるというだけなのでは…結論的にはしててもしてなくても、本人の資質の問題。

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/04(水) 13:42:59.34 ID:u7hir0xZ.net
>>240
小2娘
中学受験しようと思っていて中受塾も選びだしてるけど、
結局は5年生になってから本人にどっちにするか選ばせようと思ってる。
なんだかんだ言って今の学校が居心地よく環境もいいので、そのまま内部進学でも良いかなとも思うから
本人のペースで楽しく勉強してもらおうと思ってる。

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 09:27:56.74 ID:fB2/23Wk.net
運動会が兄弟で土日連続なのですが、私立小学校のお弁当はみなさん気合い入っていますか?
初日の幼稚園児のお弁当は作る予定ですが、
翌日の小1のお弁当は
仕出し弁当+フルーツ盛り合わせにできたらと…
ってそんなことだれも見ていないかな?
東京共学校です。

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 09:31:55.97 ID:mMYGKhra.net
運動会に仕出し弁当って発想は全くなかったし、今まで見たこともない。

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 09:45:08.37 ID:iuFQlbLQ.net
>>249
作ってあげてよ・・2日連続ならある意味簡単じゃない、ハンバーグもウインナーもチキンもそのまま使えるでしょう
仕出し弁当は可哀想だわ

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 10:56:08.97 ID:fB2/23Wk.net
249です。
ありがとうございました。目が覚めました。義母から連日作るのは大変でしょう、仕出し頼んでおこうか?
なんて言われたものですからそういう方法もあるのかとラクをするところでした。
聞けて良かったです。2日間作ることにします。
ありがとうございました。

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 11:57:40.94 ID:mHFWWQOy.net
仕出しの何が悪いんだろう?

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 12:05:29.22 ID:DWIHXa0a.net
仕出を見てアレコレ陰口言うママが必ずいるから避けた方が無難なんだよ。下らないけどね。

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 16:36:47.76 ID:b95XaN60.net
たまーに見てる医師ママブログ
私忙しかったから運動会のお弁当は旦那が作った!って写真載せてたんだけど
大量のプチトマトとカットキュウリ、ウインナーとgdgdスクランブルエッグみたいなのだった
なんか勇気が湧いてきた

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 17:25:48.04 ID:9zRbOkk/.net
249です。
仕出しで陰口とは…小学校は長い付き合いになるので益々手作りにしたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
旦那がお弁当作ってくれるなんて羨ましいなぁ。共働きなのに家事の手伝いゼロですよ我が家は。

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 17:40:41.94 ID:KijQMX8N.net
せめて、手作り風惣菜を入れ替えるのはどう?

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 20:14:44.41 ID:mHFWWQOy.net
他人の子の口に何が入ろうが関係ないと思うんだけどね
自分が苦労して手作りしているのに他人が楽していると許せない心理?
そんなに辛いなら手抜きすればいいのにね 
その勇気がないから勇気がある人を叩いて溜飲下げるしか生きる道がない
かわいそうなのは仕出し弁当家庭の子じゃなくて
無理やり手作り食べさせられるソイツの子の方だよ


と常日頃思っておりんす
実母の手作り良妻賢母攻撃 紙オムツサゲ パート主婦ディスりを人としてどうかと思いながら育ちましたもので

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 21:43:38.70 ID:1w7nI1jl.net
学校によるのですね。
うちの学校は仕出しが当たり前でお昼時には仕出し屋さん、料亭の宅配の車が列をなします。
毎年当たり前の光景と思っていたので、驚きました。

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/05(木) 22:22:33.39 ID:9zRbOkk/.net
249です。
学校によるのですね。我が子の学校は公開行事が全くないのと知り合いがいないのとで様子が分からず…今年は手作りにして様子見したいと思います。
手作り風惣菜詰め作戦、決行します。

仕出しもいるし手作りもいるし誰も気にしてないわよー
なんて答えを期待していたので、まさか仕出しでこんなに意見が出るとは予想していませんでした。聞いて見て良かった。
ありがとうございました。

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 08:54:15.34 ID:vebQDn7Q.net
公開行事もなく知り合いもいないなら、尚更他人の目を気にする必要なさそう
義理母が提案するくらいだから何か理由があるのかも
大変そうに見えたとか(主役は運動会 準備に疲弊しては本末転倒等)
仕出しが体裁良いと考えたのか(手作りでは貧相だから豪華にしてあげなさい等)

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 09:18:56.00 ID:3Wvq0W9I.net
こんなの学校によるから何とも言えないよね
学校から仕出しを禁止されてるならまだしも、特に決まりがないなら思うようにやってみればいいじゃん

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 13:56:41.97 ID:ECl4tTfd.net
給食あるなしの学校にもよるかもね。
うちは給食あるから、イベント時くらいは手作りでって思ってる。
私が小学生のころに親にしてもらったようにしてあげたいなーとかね。

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 15:08:29.76 ID:xpIE0WPx.net
別に「楽してウンヌン」がどーのとか
良妻賢母どーのとか
んな事はどーでもよいと思ってる

単純に自分が小学生だった頃
運動会での親が作ったお弁当が楽しみだったから
子供にも同じようにしてやりたいだけだわ

ただ親にしたって体調とか事情も色々あるからね
何かの事情で作れないけど周りの目が…という場合には、詰め替えちゃえばいいんじゃないかしら?

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 15:33:05.59 ID:Bnz19zbA.net
そうそう。
大変ならデパ地下のお惣菜でも買い込んで詰め替えればいいのよ。

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 16:35:28.83 ID:mpC+Fr2Q.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/06(金) 17:08:27.04 ID:sm2JLGvW.net
竹早、火災大変でしたね。子ども達もびっくりしましたよね。お怪我をされた方がいなくてなによりでした。

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 07:50:59.88 ID:1Gb4eWUO.net
竹早、知りませんでした。大変でしたね。

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 21:05:15.93 ID:LDXO0NOP.net
学校からJアラートあった時のためのプリントがきてビックリ

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 21:44:46.03 ID:z8s/xinR.net
>>269
むしろ私はタイミング遅いと思いました。ミサイル撃ってきてから日数経ってますよね。もう少し早くどうするか方針を知らせてもよかったんじゃないかなー。とはいえ、常識的な行動だから、説明なくても想像つくけど。

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 22:29:08.42 ID:bQZINwC4.net
Jアラートが鳴ったときの説明って学校から必要?
そんなん家庭で判断しろよwって思う。
学校からプリントが遅いなんて、モンペっぽいね。

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 22:54:03.76 ID:z8s/xinR.net
>>271
常識的なことだから家庭で判断できるし、学校からのプリント無しなら無しでいいんだけど、プリント配るならJアラートでてすぐにすれば良かったのにって思ったの。仕事が遅いなって。
モンペになりそうだから、大人しくしてます。

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/10/07(土) 23:11:45.81 ID:FHaUx7SX.net
丈夫な建物に避難と書いてあるのに、丈夫な があえて二重線でけされてるのがなんともいえない
丈夫かどうか、子供がどうやって判断するねん!って話になったのかしら

274 :名無しの心子知らず:2017/10/09(月) 13:26:50.24 ID:0A5Up+MX.net
>>272
モンペとか言ってる奴なんて放っておけばいいんだよ
何かあっても、こどもを最終的に守ってあげられるのは学校でも行政でもなく親だよ
モンペより、モンスターティーチャー、モンスタースクールの方が遥かに多いし、怖い
でも、それはトラブルが起きてみないと分からなくて、人間味のない非常識な対応で初めて気がついて驚いたり

275 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 12:50:09.26 ID:mPLgeMHo.net
開き直って自己正当化するのも典型的なモンペだよね

276 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 17:36:24.51 ID:shQ2vf9M.net
Jアラートがあった時の対応が学校からお知らせくるなんて、細かくてうるさい保護者に向けてなんだろうね。

277 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 18:32:18.82 ID:ikB0ZvLK.net
>>276
なんでそんな余計なことを…
うちの地域は、公立も国立も同じ文書が配布されたよ
ミサイル飛んでくる地域だから

278 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 19:20:54.43 ID:H1Ba7tmG.net
校内にいる時間だったら、生徒は教室で待機するのか、体育館に集まるのか、とか知りたいと思うけどな。
地下にプールがあるような学校だったら、そこに集まれば安心なんだけど。

279 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 19:43:10.53 ID:BPMRdGQ6.net
もし核だとしたら学校だろうが家だろうが何処いても同じだし、ただの爆弾で仮に被害があるなら相当運が悪いだけだし、悩むだけ無駄

280 :名無しの心子知らず:2017/10/10(火) 20:59:25.70 ID:V9bybF4c.net
教室か体育館かなんて気にすること?その時の判断でどこかにいるし、お迎えなら張り紙なり、先生から誘導あるでしょ。
別な場所に避難していて何かあったら、お便りと違う場所にいたから云々とか文句言いそうだね。

281 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 00:56:23.29 ID:SgMV7MrG.net
>>279
わたしもそう思ってる方。
Jアラート鳴って数分で日本に来てしまうから(というか通過してしまうから)、何もしようがないなと思ってる。

学校の近所に出没した刃物男や不審者のが心配。

282 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 07:42:26.40 ID:EEIqHika.net
ミサイルの件はいつか忘れたけどプリント配布されてたなあ。
どうするかは状況によって一斉メールで連絡するとあったような。
正恩も早く殺処分斬首してほしいけど、
日々、学校は家の近く児童を狙っている何千何万といるであろう変態が心配。

283 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 07:53:56.84 ID:7/dII18m.net
えーージョンウン死んだら難民が日本に押し寄せるじゃん
そっちの方が嫌だわ

いざという時はどうするかは親子で話し合っているよ
先生が違う事言ったら私の言う事を優先しなさいと言ってある

284 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 10:00:43.68 ID:vDWMLqjX.net
>>281
そういえば、学校に不審者がくると決まった音楽が流れるっていってた。
デパートみたいで思わず笑ってしまったよ。

Jアラート鳴ったときに実際避難できるかは置いておいて、
どこに避難するかは一応知っておきたいよ。
うちは地下2階に避難するようで、それだけでも少し安心よ。

285 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 22:54:09.20 ID:AUrwoHFo.net
>>275
モンペ、クレーマーって、元は強い立場だったメーカーや行政が意図的に広めたって言われてるよ

嫉妬深い一般人同士で足の引っ張り合いって思う壺だね

286 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 22:56:12.13 ID:AUrwoHFo.net
>>279
そこまで馬鹿だと何も言うことないね、って釣られてみるw

287 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 23:08:13.29 ID:6MGqBpDT.net
え!?

288 :名無しの心子知らず:2017/10/11(水) 23:17:58.33 ID:5voQxIlV.net
286は何を言っているのだろう
と釣られてみるか

289 :名無しの心子知らず:2017/10/12(木) 08:16:43.80 ID:kmP04fjg.net
都心の女子校だけどJアラートのお便りないよ。
地震の時と同じ判断でいいと思う。

290 :名無しの心子知らず:2017/10/12(木) 10:32:34.07 ID:rRxajAiH.net
>>286
賢いつもりでいる典型的な馬鹿に加えてモンペなんだろうね、あなた

291 :名無しの心子知らず:2017/10/12(木) 23:38:39.49 ID:WUvB02R6.net
>>290
おまえ、どんだけ負けず嫌いなんだよ
クダラネ

292 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 06:18:46.25 ID:eqePWfGx.net
なんか、変な人いるね

293 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 11:37:08.61 ID:zu8zFhMt.net
モンペは大嫌いだし馬鹿には馬鹿って教えてあげないと気が済まない性分だから突っ込んでみたけど、どうやら真性っぽいわ

294 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 11:57:32.69 ID:wrKsqbfy.net
もうそういうのやめてほしいんだけど…情けないなあ。

先生の研修などで平日休みが時々ある国立なんだけど、家でも学校の時間割に合わせて勉強するようにと言われている。
ほんとにみんなその通りにやってるんだろうか。
さっさと前日からTDR行っちゃう子もいると噂に聞いたけど。

295 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 12:11:16.50 ID:KSg4SZb1.net
>>294
平日休みはないけど、来月の入試休みをどうするか、悩んでる。
学校にいるのと同じ時間、家で勉強しましょうと言われてて、本当にそうするの?って。
1週間もあるので、1日くらいは遊びに行きたいと思ってしまうわたしはダメ親なのかしら?

296 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 12:20:23.09 ID:wrKsqbfy.net
>>295
そうだね、うちも同じ。
せっかくだから旅行行っちゃおうかな、とか。
こういうのは、校風もありそうだよね。

297 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 13:21:30.81 ID:xlOwzw0L.net
>>293
自分がモンペになってる、って気づいてる?
気付いてないよねw

298 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 15:24:39.14 ID:l0QDv/iH.net
>>297
モンペでも何でもいいけど、自分の事だと思ってアンカ付けてる時点で顔真っ赤なのバレバレなんでw

299 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 15:35:19.48 ID:Rd7LS/tH.net
>>296
入試期間はずっと自宅学習。
少しだけ旅行の予定を入れたわ。
体験学習よね、これも。

300 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 16:19:36.35 ID:0DI5NtBX.net
>>298
モンペさん、乙です!w

301 :名無しの心子知らず:2017/10/13(金) 20:44:43.73 ID:i9qzn3QD.net
モンペだぁなんだってうっさいなーー。

302 :名無しの心子知らず:2017/10/14(土) 17:26:58.57 ID:Tok6Y5dA.net
入学試験休みでしょ?
うちは毎年旅行してる
6年生になると試験のお手伝いをしなきゃいけないから
それまでは毎年行くつもり
11月初旬の沖縄とか都内私立小のお子さんいっぱいいるよw

303 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 09:07:37.77 ID:iql8i6+9.net
学校としても、建前上家で勉強しろと言うしかないのかな

304 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 10:17:27.31 ID:5meNc+8J.net
正規の休校、休業日じゃなくて、自宅学習日ってことになってるから

運動会の振替休日は外出OKだけど、入試日は駄目

305 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 16:36:20.63 ID:dzS1+Z2S.net
キッザニアなんて夏前から11月1.2は埋まってたよw

306 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 19:11:32.82 ID:t6ejdZIF.net
すっかり秋休みな扱いだわ。
空いてるし安いし、ここを使わない手は無いわ。

307 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 21:36:08.61 ID:1Bar7MTF.net
学校休みの日にキッザニアいくと微妙な知り合いに会って気まずいからイヤ。。。

308 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 21:41:12.79 ID:mM5pdxwS.net
>>304
おっしゃるとおり。
でも、みんな守ってないのかな?

309 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 21:49:27.89 ID:0e48YjBk.net
ディズニーの遭遇率も高い。。

310 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 22:07:14.11 ID:G77lxiLb.net
>>308
1〜2日だけならまだしも
あれだけ長期間よ。外出するなって無理でしょ

311 :名無しの心子知らず:2017/10/15(日) 22:25:20.34 ID:mM5pdxwS.net
>>310
そうなんですね。去年はお家にいたけど、今年はお出かけしちゃおうかな。

312 :名無しの心子知らず:2017/10/16(月) 07:48:08.61 ID:5PcrqEdr.net
一週間うちにいたの?それはそれで素晴らしいと思うわ。
うちは受検が1月だから、TDRは寒いし、どこか温かいところに行こうかな。

313 :名無しの心子知らず:2017/10/16(月) 18:53:10.59 ID:MRHhTTsy.net
入試休みだけど雨で寒いから出掛けなかったよ。

314 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 09:06:41.50 ID:l4e485Pc.net
昨日、子供がひざを擦りむいて帰ってきた
帰るときに、バス停にバスが止まってるのが見えたから、手を振って走ったけど行ってしまった
そのとき転んで擦りむいたと
春までは手を繋いで幼稚園に行ってた子が、たくましくなったなあ
周りは公立に通わせる人ばかりで、路線バスで登校なんてかわいそうと言われるけど

315 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 13:20:35.55 ID:z0AzQCp7.net
自分がバス電車使って通学してたから
そんなのまったく気にならんわ
今思うと交通費かけて出してもらってたんだな、とか
違う視点での感謝は出てくるし
事故なくて済んだのは、運もあるだろうなと思ったりはするけど

316 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 13:22:30.33 ID:z0AzQCp7.net
>>314さんの前半の心配や感慨はわかるよ
逞しくなったなとか思うよね
どうでもいい、というのは、後半の、外野の騒音についてね

317 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 17:13:30.85 ID:z76JMIk2.net
ど田舎いったら学校まで坂道で遠いから普通にバスで登校だよ。

318 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 20:49:50.92 ID:Gtfm2m39.net
>>314
公立の子は高学年になっても一人ではバスにも電車にも乗れなかったりしてびっくりするよ
行動範囲広くなりすぎて心配な面もあるけど自立は早いと思う

319 :名無しの心子知らず:2017/10/17(火) 20:51:31.89 ID:jWBSCSJh.net
休みの日に定期範囲内の図書館ハシゴして合間にマックいったりイオンのファンシーショップいってるらしい。高学年女子

320 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 08:35:02.04 ID:6T/2idCf.net
ウチの前にスクールバスが来るので電車にひとりで乗ったことない
お小遣い持たせてない
その学区に住んでるならひとりで歩いてこられるでしょう?
と一般に言われる所が何処かわからない
たぶん近所の小学生より行動範囲狭い

321 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 12:13:22.71 ID:Qpbqxluv.net
世田谷区の方かな〜w

322 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 12:59:26.15 ID:uvVyv+p9.net
うちは適度に田舎で、周りは公園とか池とか神社とかあるけど、バスと電車で通学してるし習い事もあるから、放課後に友達と遊ぶって経験がまるで出来ないわ
近所の子たちが子供だけで自転車でウロウロしてるのを、自分とは関係ないことのように見てる
教育評論家なんかが、低学年まではとにかく自然の中で友達と遊ぶ体験を!とかいうのを聞くと、ちょっと耳が痛い

323 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 20:31:48.67 ID:AE2K5vK7.net
何かを得たら、何かを諦めることになるんだよ

324 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 21:48:30.04 ID:gcSM5k5+.net
夏→島キャンプ
冬→スキーキャンプ
あとは学校のビオトープくらいだな…自然体験…
私立はみんな下校後習い事だから、私だけ遊べないというのはなくて気楽だよね。
寧ろ、私だけ習い事少ない、とかありえそう。

325 :名無しの心子知らず:2017/10/18(水) 22:18:00.62 ID:vGt5rBQK.net
習い事たくさんやってる人は週6くらいだけど、まったりした家庭はピアノと何かもう1つ位のパターンも多い。
うちはピアノとスイミング

326 :名無しの心子知らず:2017/10/20(金) 09:11:49.72 ID:LGnW8bWW.net
近所付き合いが一切無いので
どこの塾 何の習い事等一切干渉されないのが本当に助かる

327 :名無しの心子知らず:2017/10/20(金) 17:13:20.09 ID:vzag+5hZ.net
うちは近所が後期高齢者だから、なんも詮索されない。朝6時半に家でて挨拶すると「朝早くから大変ねぇ。えらいわぁ。」って言われるくらい。

328 :名無しの心子知らず:2017/10/22(日) 05:56:20.84 ID:H7R6PN7m.net
23日(月)は台風で休校になりそう…。
低学年の子供一人で留守番できないし、どうしよう…。

329 :sage:2017/10/22(日) 08:11:17.68 ID:KEl9dsLo.net
>>328
学童は開けてくれないのかな。
ウチの子が低学年の時は保育園併設の学童だったから、
いつでも開けてくれた。
高学年になって辞めたから、いつでも留守番だけど。
天気がひどければ仕事は午後からかな。
関東は午後は落ち着きそうだし。

330 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:43:31.54 ID:b2OjTZ0G.net
ほんと。月曜日の登校時間が一番ひどいみたいだ。
遅延登校かなぁ。

331 :名無しの心子知らず:2017/10/22(日) 20:47:59.68 ID:ToLOhDnj.net
うちは明日は休校になったとさっきメールきたよ

332 :名無しの心子知らず:2017/10/23(月) 08:23:56.30 ID:FqCUDRWM.net
HPみたら休校だと
昨日のウチに出してくれればいいのに

333 :名無しの心子知らず:2017/10/23(月) 08:34:48.70 ID:qp1XTPif.net
うちも休みー。昨日は遅延登校のお知らせだった

334 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 08:17:17.47 ID:RHbphFpW.net
日曜にメールがきて昨日は休校だった。
5時起きのお弁当作りがなくて体は楽だった。
暴風がうるさくて夜中に目が覚めたけど。

335 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 20:37:19.51 ID:1hmT4gnm.net
やっぱりみなさん自家用車はベンツBMWアウディあたりですか?

336 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 20:40:38.65 ID:j4ToKJ1g.net
>>335
うちは車にはあまりこだわりがなくてプリウスだよ。
子どものお友だちの親御さんの中には見たことないような車に乗ってる人もいるね。

337 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 20:53:48.10 ID:RHbphFpW.net
マセラティです

338 :名無しの心子知らず:2017/10/24(火) 21:22:52.90 ID:M/XQ0kl+.net
>>335
スバル一筋です

339 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 01:19:34.28 ID:6Sftqegr.net
>>338
うちもずーっとスバルだわ。
スバルかメルセデスの2択になり最後に値段と地味さをとってそうなるw

340 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 08:02:13.49 ID:y0BBzy4w.net
私はマーチ、夫はプリウス
学校は外車多いと思う。

341 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 09:39:21.01 ID:W7rBg9ZH.net
うちもスバル
アウトバックです

342 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 20:38:25.80 ID:0knGjHC0.net
自分専用の小さい車が欲しい...軽でも全然良い。
けど今の場所だと2台持ち厳しいわ。。経済的に。。

343 :名無しの心子知らず:2017/10/25(水) 23:18:10.10 ID:ucgx6A9E.net
車ない

344 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 01:16:55.71 ID:EB+6pO3/.net
私はカイエン
旦那はモーガンとかいうガタガタ揺れる古い車

345 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 01:49:39.62 ID:d+zfAaXk.net
旦那が親友一家を車の事故で亡くして以来
車は乗らないと決めた

346 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 02:21:01.95 ID:syxSXFPg.net
車ないに一票追加

347 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 06:15:05.48 ID:HE+H6lK5.net
うちも車なし。そもそも夫が免許なし。
私も自分専用に軽が欲しいところ。

348 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 07:59:47.47 ID:h37R+yqF.net
聞かれもしないのに、宅では外車と国産を比較して地味な国産を選びましたの!、とか負けじと宅はポルシェですの!、
とかあるある過ぎのバカ自慢

349 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 08:34:08.42 ID:F9fby7Au.net
なんのスレよここ

350 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 11:06:22.76 ID:1VawcaEg.net
>>348
で?おたくは?

351 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 11:22:01.53 ID:P4S3Yp1V.net
>>349
見栄張り会場です

352 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 11:35:55.55 ID:CshEkWiR.net
車も家具も食器も価値わかんないから自慢されてもわからない
ドヤされてる空気読んで まぁ素敵ね というしかない 

353 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 11:54:31.46 ID:aXDITytt.net
寒くなってきましたが、娘の学校は冬でも白ソックスが義務付けられています。
冬におすすめの防寒用スパッツがあったら教えていただきたいです。(できれば三分丈、ネットで探すと一部丈ばかりなので)

354 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 13:17:51.77 ID:d3Curixt.net
クリスマスバザー出品用の買い物めんどくさい。
商品券や化粧箱いりの商品も買うんだけど、行かなきゃ行かなきゃと思いながら行ってない。
一年生の時はやる気満々で用意したけど年々情熱がうすれていくw

355 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:01:00.92 ID:PJeUpiXD.net
>>353
裏起毛のスパッツがあるよ。3部丈ぐらいで。
暖かいらしく、寒い日には重宝してる。

356 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:02:38.61 ID:PJeUpiXD.net
すみません勘違い、1部丈でした。

357 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:03:15.79 ID:PJeUpiXD.net
一分丈、ですね。。

358 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:19:20.76 ID:jaGNWpdb.net
うちはいつも7〜10分丈だ

359 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:33:05.46 ID:HE+H6lK5.net
>>353
私も昨年さんざん探したけどなかったよ。
なぜか一分丈しか売ってない。

360 :名無しの心子知らず:2017/10/26(木) 21:44:50.92 ID:FOgyBUzE.net
ヨーカドーだけど普通に売ってたよ
丈も何段階かに分かれてた記憶

361 :353:2017/10/26(木) 23:40:51.87 ID:aXDITytt.net
レスくださった方、ありがとうございます。
一部丈がやっぱり多いんですね。裏起毛なら大丈夫かな?
ヨーカドーもチェックします。

362 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 01:39:00.30 ID:nNGwyuY/.net
帰りが同じ方向の電車に乗る同級生の子のお行儀が悪くて、どうしたものかと悩んでる。
帰り道で押されたりして転ばされたり、この前は電車の中で「先生にバレなければいいんだよ」と親に携帯でメールしてたと。
先生に連絡するのも気が引けるし、子供には自分はちゃんとしようねと言い聞かせているけど。

363 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 07:00:00.67 ID:YjtrRG73.net
一緒に帰らないのは無理?
そーいうのは先生に相談するが一番いい

364 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 12:42:37.27 ID:lXAmpFrw.net
子供達にも原因はあるのだけど、担任が常にイライラしてる。ここ1ヶ月の間少しの事がきっかけでキレて、子供を馬鹿にした言動とか気に入らない子の持ち物を投げ飛ばしたりしてたら、余計に子供達は言うことを聞かなくなった。
何時間か消化してない教科もあって、帳尻合わせる為に無理矢理進めたらしい。
学校に訴えてもスルーされるから、誰も訴えてなさそう。

365 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 14:29:10.47 ID:vsG1QuQY.net
>>364
ひどいですね、、、私立ですか!?

366 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 14:42:20.92 ID:z9WCCdYE.net
>>353
3分丈や5分丈の裏ボア起毛スパッツありますよ。普通に通信販売であります。

367 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 15:15:14.70 ID:4cSO01ZR.net
>>366
もう売り切れだと思うw

368 :名無しの心子知らず:2017/10/27(金) 21:27:19.51 ID:7fujipFb.net
>>366
今日、西松屋でみました
サイズ150までありましたよ

369 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 11:27:20.28 ID:QGsT7d4e.net
私立小6年でこれから内部進学試験があります。
外部受験する人は内部テスト受けることはできません。
でもさ、内部テスト落ちたら公立中に行けということなのかな。
こーいうパターンの学校って他にもあると思うけど、どうなんだろう。

370 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 11:55:56.48 ID:YiXtGBU3.net
>>369
そういう事でしょ。
部活がしたくて、公立や他私立に行く等目的が
あれば良いけど、内部に行きたくて行けなかった子は
高校受験でリベンジすればいいさ

371 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 17:32:06.07 ID:MBnhdriw.net
受験した時、六年生に優しく案内されて受験した娘が、今年は反対の立場に。
月日が経つのは早いねぇ…

372 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 20:00:19.90 ID:QhbsHJcu.net
>>369
働いてる立場だけど、
うちはよっぽどのことがないと落とさない
あくまでレベルを見る程度の試験
外から入ってきても定員割れだからだけど

373 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 21:57:05.03 ID:G+zD9QjS.net
>>369
内部テストの意味合いにもよるかな…
合格人数が決まっている場合と、
及第点とれれば合格の場合がある。
合格人数が決まっている場合は中学受験でもう一度受ければ下駄はかせてもらえる場合も。

外部受験する子は受けられないといっても、内部テストで落ちれば外部受験は可能なはず。
その合否が3月になってからでるわけではないんだよね?

374 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 23:16:15.81 ID:Pd1sDfMy.net
>>367
草つけなくてもまだ買えましたよ。サイズにもよるのかしら。

375 :名無しの心子知らず:2017/11/03(金) 23:17:25.09 ID:Pd1sDfMy.net
>>369
内部テスト落ちたら(または落ちそうだったら)他の学校への編入など
紹介されませんか?学校によるのかな。

376 :名無しの心子知らず:2017/11/04(土) 00:54:21.41 ID:kIR0k5Kf.net
>>369
外部受験すると上には上がれないよ
いい私立中に乗換えられたらいいけど、失敗すると
不本意な滑り止め私立中か最悪公立中→高校受験になる
実際公立中に行った人もいる

377 :名無しの心子知らず:2017/11/04(土) 07:29:05.40 ID:kjIs3N75.net
外部受験しても上に上がれる私立もあるよ、うちがそうだけど

378 :名無しの心子知らず:2017/11/04(土) 09:19:26.15 ID:TiBoDza6.net
>>369です。
お返事遅くなり、すみませんでした。
小中ともに偏差値50くらいで全入ではないです。
小→中で定員があるわけではなく、ある程度のラインを超えていれば合格だと思います。
何度か進路希望調査を書きましたし、面談の度に進路を確認されるので内部進学しか考えていない旨は伝えました。
実際の成績は学年で5つの集団で分けたら下から2番目の集団の真ん中らへんなので、内部進学テストがんばってくださいね。
と面談で言われました。他の学校の紹介があるという噂は聞いたことがないです。
噂では受験したら9割は合格するらしいです。
噂ばかりで不安ですが、あとすこし、子供に頑張ってもらうしかないですね。

379 :名無しの心子知らず:2017/11/05(日) 15:57:51.91 ID:7NbpqJmq.net
>>369
内部試験落ちたら年明けの中学受験するんですよ
私立小なら学校の授業を普通に受けてればどこか受かります

380 :名無しの心子知らず:2017/11/05(日) 23:21:02.42 ID:jgppqqO5.net
学校の授業を普通に受けてればそもそも内部試験で落ちる事などあり得ないんだけどね

381 :名無しの心子知らず:2017/11/05(日) 23:28:37.56 ID:1kG3ElZF.net
肩たたき受けても納得しない人がいる限り
内部受験で落ちちゃう人はどうしても出ちゃうでしょ

382 :名無しの心子知らず:2017/11/05(日) 23:48:56.49 ID:jgppqqO5.net
そりゃいるに決まってるけど?
その落ちた子が受かる私立中ってどんなところかしらね

383 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 04:20:57.28 ID:xcO7RYNA.net
面倒見の良い塾に通ってると確約とってくれたりする。
そこまで人気があるわけでもない微妙な学校でも、公立行くよりはマシなんだろうね。
同級生のママが塾経営してて、
内部で追い出されそうな子のママが泣きついてたわ。

384 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 06:15:18.59 ID:tNM1u9P9.net
結局、腐っても私立なんだよ。
どんなに偏差値低くても定員割っていてもね。
小学校からあるところは尚更だよ。

385 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 16:05:42.32 ID:r9Lu+sPc.net
上の子の同級生で内部進学できなかった子達は
明学、日大系列、淑徳、和光、多摩大付属、あたりに通ってる

386 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 20:09:53.27 ID:2afxH7Nl.net
リアルな名前だしてきたねw
日大に限らず大学付属系は
親が行ってる以下の大学付属はやめとくほうが無難かもねって思うけどね

教師は基本的にその大学出た人が正職員や管理職にはいるから
保護者のほうが学歴高いと担任に不満出やすいよ

臨時教員に別の大学出た意欲的な人採用されてても
教員間のイジメで退職したりする話聞くしね

387 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 22:54:02.33 ID:f5R4ezAg.net
メラニアさんが小学校訪問したみたいで制服着てたから、どこかの国立かな?

388 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 22:59:22.39 ID:eG7sndEE.net
>>387
気になったわー
どこかしら、お茶?

389 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 23:36:29.19 ID:v3xIuVwo.net
>>387
ニュースでやってたの見てたら生徒が出迎えのご挨拶で「京橋築地小学校」って言ってたよ
中央区の京橋築地小学校だと思う

390 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 23:39:24.03 ID:f5R4ezAg.net
ありがとうございます!すっきりした。

391 :名無しの心子知らず:2017/11/06(月) 23:39:46.93 ID:B/qmMkw/.net
京橋築地小学校でしたね

392 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 07:49:21.42 ID:QhGQ15Yf.net
https://www.bengo4.com/c_8/c_1841/c_1868/b_601769/
いじめ加害者にどうして叩いたり蹴ったりするのかと問う→印鑑持ってこい→退学だって。

393 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 10:09:49.67 ID:wih1NEcu.net
下の子が幼稚園(小受を殆どしない園)なんですが、上の子を私立に通わせているためか周りから距離を置かれているような気がします。
私の知らない所で噂?なのか学校名などかなり知れ渡っているようです。
◯◯に通っているんでしょ、すごいね!
と言ってくれる方もいれば、
わざと公立話で盛り上がり私を仲間はずれにするような行為をする方もいます。
私立に通わせるお金持ちとは感覚が違うから、のようなことを直接言われたこともあります。
極力上の子の話は避けているし自慢するような話はしないよう気を遣っているつもりです。
上の子の時は年長から転園してきてお友達が殆どおらず、当時は仕事と受験準備で忙しかったので気になっていませんでした。
が、今は専業主婦になり下の子は年少からなのでまだ時間があるし、幼稚園生活を楽しまなければ!
と思っていたところ、周りとの関係性が良くないことに今更気づいてしまいました。
下の子の受験も始まるのでベタベタお付き合いしたいわけでもないのですが、、
同じような経験された方いないでしょうか。
周りが私立と無関係な人が多い環境にいらっしゃる方、
どのように過ごしたらよいかアドバイスいただけたら幸いです。

394 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 10:14:01.42 ID:wih1NEcu.net
書いて気づきましたが、幼稚園の話題なのでスレ違いでしょうか。
スレ違いでしたら無視してください!

395 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 12:01:38.42 ID:r1pZundU.net
>>393
他人の性格は変えられないし、
子の幼稚園生活を親が楽しむ必要もないかと

価値観の違う他人と関わろう、理解して貰おう
としても無駄

多分わざわざよそよそしくしたりするグループを快く思っていなかったり、私立に対してなんとも思ってないお母様もいらっしゃると思いますよ
そんな方を見つけてみるとか

因みに上の子下の子両方
クラスで我が家だけが受験でした
影ではあれこれ言われたかもしれませんが
別に気にしなかったかなー
下の子の時の方が『お姉ちゃんと同じ学校に行くんでしょー』って感じで、私立当たり前な空気だったけどな

396 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 12:18:19.57 ID:144p33v0.net
>>393
引っ越しは出来ないの?
類は友を呼ぶって言うでしょ、少し普通の(今から比較したら富裕層?)のいる地域に引っ越したら?
幼稚園なんてむしろ私立ばっかりの都内からしたら、私立に行かせてるだけで嫌味を言う人達がいることに絶句だわ
そういう人は子供の教育にも悪いから、こちらから願い下げ、付き合うだけ時間の無駄

397 :sage:2017/11/07(火) 12:29:30.43 ID:BXxim9t7.net
>>393
仕事と受験準備で忙しくて周りとお付き合いしてこなかったことが、自分にはそのつもりはなくても私立受験を詮索されたくないからお付き合いを控えてると思われたのかも。
今後下の子も私立受験予定なら、降園後のお付き合いはいつでも大丈夫とはいかなくなるし、卒園後公立組とは時間も合わなくなるから無理することもないのでは。
上の方が書いているように、園生活は親が楽しむものではなく子どもが楽しむものだし。
私立受験の少ない園に入園を決めた時点で、すでに他の保護者と教育の価値観が違う訳で、我が家を認めてくれと他人に求めるより割り切る方が精神的に楽だと思います。

398 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 12:43:51.44 ID:wih1NEcu.net
>>395
>>396
ありがとうございます。言ってもらいたかった言葉ばかりで涙が出そうです。
嫌味を言う方は数人で同じバス停なもので、疲弊していました。
全員がそうではなく、寧ろ大半が他人を詮索しない方だと思うので、適度な距離感で付き合っていきたいと思います。
時間の無駄、ですよね。
仕事しなくなって時間ができたのでくだらないことでモヤモヤしていました。
思えば上の子の時も言う人はいたのだと思います。自分が気づいていないだけで。
保育園からの転園なので、幼稚園の仕組みが分かっておらず失礼なことがあったのかもしれません。
今住んでいる地域は実は都心なのです。
受験幼稚園ばかりの地域です。
塾の先生からご近所幼稚園にしなさいとアドバイスを受け転園しました。
仕事人間だったので新しい環境に馴染めていないんです。愚痴を聞いて下さってありがとうございした。嫌味はさらりと流して強く生きていきます。

399 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 12:53:11.51 ID:wih1NEcu.net
>>397
ありがとうございます。まさに↓だと思います。
仕事と受験準備で忙しくて周りとお付き合いしてこなかったことが、自分にはそのつもりはなくても私立受験を詮索されたくないからお付き合いを控えてると思われたのかも。

そしていざお付き合いしようと思ったらタイミングを逃していた、という現状です。
主に嫌味を言うリーダーお母さんは、上の子の時に国立を受験してご縁がなかったそうで、恐らくそういう所も関係しているのかなと…
でも仰る通り、無理に近寄らず割り切っていこうと思います。
子が楽しんでくれることを第一に、私は精神的に楽な道を進んでいこうと思います。

相談できて本当に楽になりました。ありがとうございます。

400 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 15:03:55.77 ID:wmeptGcS.net
>>399
> 主に嫌味を言うリーダーお母さんは、上の子の時に国立を受験してご縁がなかったそうで、恐らくそういう所も関係しているのかなと…

そういう風に考えていると何となく相手に伝わってしまうから気をつけて

401 :名無しの心子知らず:2017/11/07(火) 15:13:35.95 ID:6W8Na1kM.net
>>400
失言でした。モヤモヤしてしまって…。留意します。ご助言ありがとうございます。

402 :名無しの心子知らず:2017/11/08(水) 07:03:42.70 ID:IHC79ADb.net
>>399
実際、受験の失敗が関係してると思います。
受験ってどこにかようのー?みたいなちんぷんかんぷんな人のほうが悪意ない。

403 :名無しの心子知らず:2017/11/08(水) 08:39:57.23 ID:AIYRZHhi.net
うちも、娘が奇跡で第一希望受かった。
所謂優等生タイプで何でもこなせるから受験が楽しかったわ。
幼稚園では伝説に?なってるらしい。
下の息子はやんちゃで落ち着きがなくて甘えん坊でとても受験のタイプじゃないから、公立か国立いくつもり。
周りからは明らかに下の子は無理って分かってるのか嫌味みたいに言われるよ。

404 :名無しの心子知らず:2017/11/09(木) 19:19:47.91 ID:BEyBtiNP.net
国立も無理なんじゃ…

405 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 14:53:10.40 ID:FMIbVIek.net
私立受験が羨ましいという人もいれば、本気でこんな小さな子に受験勉強させてかわいそうって価値観の人も中にはいるよ。
それが態度に出てるのかもね。

406 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 19:36:44.08 ID:df8PcBsd.net
小→中の内部試験が終わりました。
果報は寝て待て。

407 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 20:37:28.99 ID:4SP+Y9sE.net
>>406
お疲れ様でした
朗報来ますように

408 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 21:28:39.25 ID:df8PcBsd.net
ありがとうございます。
いまどき掲示で発表だから見に行かなきゃ。
掲示ってさ、受かる自信あるママは掲示開始時間に見に行くよね。意気揚々と。
うちは微妙だからちょっと時間おいてから学校に着くようにするわ。
小受みたいに郵送にして欲しかった。
配達員さんが持ってるサイズで合否が分かるし。

409 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 21:54:38.88 ID:Lo30xF1r.net
厚みでも分かるわ
薄ーい封筒を開封して、不合格の不の字を探したんだけど、なくて、そうしたら補欠だったことがあったわ
アー・・・となんとも言えないあの気持ち

410 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 21:55:40.96 ID:4SP+Y9sE.net
>>408
掲示のみ?珍しいね
もし受検番号を友達同士で教え合ってたら、先に見に行ったお友達からメールやLINEで連絡来ちゃったりしないかしら

411 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 21:59:40.14 ID:4SP+Y9sE.net
>>403
うちも上が国立なので、下の年中の子の進路を他のお母さんからニラヲチされてるような気がするよ
自意識過剰かもしれないけど

412 :名無しの心子知らず:2017/11/16(木) 22:03:01.70 ID:df8PcBsd.net
この時期は同じクラス、同じ方面のライングループが静かです。
全員が受からない試験だと分かっているので皆さんお察ししているんだと思います。
受験日当日は緊張感で友達の受験番号とか気にする子はいないみたいですよ。

413 :名無しの心子知らず:2017/11/23(木) 06:20:51.45 ID:D2rs8HUn.net
>>411
そういうのが嫌なのか、学校のお母様の中には
下の子の受験が落ち着くまで
行かなくてもいい行事、自由参加のボランティアなどはお休みしてる人もいるよ。

うち学校は老朽化が激しく、建て替えのための寄付を募るお手紙きたわ。
受験家庭の中でどなたか10億単位で寄付してくださる方いたら即入学でいいわ。。

414 :名無しの心子知らず:2017/11/23(木) 06:59:56.89 ID:7+GY6fU3.net
国立でしょ

それ、在学生から徴収するのが筋
一口一千万で、払えないご家庭には、附属中学校には進ませない、ってことでいいわ

415 :名無しの心子知らず:2017/11/23(木) 20:56:16.70 ID:D2rs8HUn.net
>>414
私立です

416 :名無しの心子知らず:2017/11/23(木) 21:26:50.25 ID:IrdOimaC.net
>>414
よくないわ
1千万寄付するほど愛校心ない
しかし中学はまた別物だから進ませてもらいます

417 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 05:33:14.70 ID:BdPHp7+1.net
そんな愛校心ない。
けっこう嫌な思いしたし、なーんだ◯◯って言ってもこんなもんかって思う。

418 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 12:35:24.85 ID:qUDLtzNl.net
>>417
どこも小学校だから、たいしたことないんだよね。本当に優秀な人は就活のときに小学校は選択肢にない。

419 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 14:36:27.65 ID:oRXR3Gf6.net
>>418
それは先生のこと?

420 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 15:17:37.98 ID:gQRLJvoy.net
昔は国立は中学→小学校はそう珍しくないし
公立→国立も時々移動あったけどね
国立→公立もあった
いまは違うの?

421 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 17:04:58.49 ID:rTHcFkFK.net
中学と小学校の両方の免許を持っていれば異動することあるみたいだけど、小学校の免許って初等教育学科とか子ども学科みたいなところじゃないと取れなかったんじゃないかな。

何年か前に仕事で小学校と関わることがあったけど、元々普通の文系の学科で中高教員免許取ってて、その後に通信で小学校もって先生が何人かいたよ。
元々、教員免許持ちだと通信で1年くらいで取れるらしい。
その先生たちは中学校と小学校を異動してたよ。
ただ全体の中では少ないよね。

422 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 17:43:03.39 ID:qUDLtzNl.net
>>419
そう。先生のレベルはどこもこんなものかって感じ。ただ偏差値と指導力は別物だとは思うけど。

423 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 17:50:49.70 ID:gQRLJvoy.net
そうなんだね
>通信
国立だと、同じ年度の小中両方に実習来てたりしたから
(兄弟で小中の両方に在籍してると双方と顔合わせたりとか何度かあった)
在学中に小学校と中高の両方の免許取るくらい気概のある人材が
国立の教員になるんかなーと思ってたわ

424 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 20:15:34.51 ID:sm9RjJpd.net
>>423
なるほど。
その読み、ある程度、当たってるかもよ。
在学中に小中高を取るくらいやる気と努力ができる人が国立に行くのかもしれないね。

国立は大学の教育、研究機関なのと、そのエリアのモデル校?みたいなのになるから、先生のレベルが高いみたいなことを聞いたことある。

公立はピンキリで素晴らしい先生もいれば、一度民間に就職したけど、やってけなくて通信に入り直して1から教員免許取ったって人も中にはいた。
先生になってからのことは言わずもがな。

425 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 21:14:57.59 ID:0oQyuOUQ.net
うちの子の先生がまさにそれだわ。
サラリーマン、って感じ。
悪い先生じゃないけど事なかれ主義というのか、熱意は感じない。
もう一人の子は国立なんだけど、先生にもクラスメートにも恵まれて幸せだなあと思う。
ただし学校はボロい。
国立と公立は同じ、って言う人もいるけど熱意が全然違うよ。

426 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 22:01:39.28 ID:dja8iwd4.net
ただのサラリーマン先生ならまだいいよ。
私が知ってる人は人のゴミ箱漁ったりと色々と年相応の振る舞いが身についてなかったから…。

でも公務員は恵まれてるし、それほど子ども好きじゃないのに、生活のために先生になったって感じの人は確かに多いね。

うちの子が今年、国立に入ったけど、先生たちのモチベーションが高いのは感じる。

427 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 22:12:35.82 ID:IZQxrp3b.net
うーん
本当にレベル高い人は教員志さないんじゃない?
狭い世界で生きてるから私立国立でも変な人が多いよ
基本教員は信用してない

428 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 23:32:34.67 ID:4+22B3/c.net
塾の先生を信用して勉強している

学校の先生のクオリティは 公立に行くことに比べたらなんでもいい

429 :名無しの心子知らず:2017/11/24(金) 23:41:54.53 ID:dja8iwd4.net
特に首都圏は他に仕事が多いからねえ。
知り合いの臨床心理士がスクールカウンセラー先で面と向かってバイトさんと教師に言われたと言ってた。

臨床心理士は自分たちより高学歴でしょうに…。

430 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 00:07:16.74 ID:TOu8gNiO.net
卒業してすぐに「先生」と呼ばれてるような人たちだよ
世間知らずで傲慢な人がほとんど
仕方なく預けてるだけで信頼などしてないよ

431 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 00:39:10.28 ID:tJtkVA2i.net
先生を敬称だと思ってるんだろうけど、教師に対しては単なる代名詞だわ
本当に素晴らしい教育が出来る教師は先生だと思うけど、新卒の教師でも先生と呼ぶしかないからね

432 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 02:16:05.67 ID:pB9qeznC.net
先生に限らず、どんな職業でも、企業でも、個々でクオリティ違うし。何にしても良い先生に巡り会えたらラッキーなぐらいの感じ。私立国立だからと言って確率があがる気もしない。

433 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 04:30:27.41 ID:zGhFXozI.net
学校出てそのまま教師になって学校に戻って外の世界は全く知らない。
なのに熱意溢れる先生って大当たりもいるけど基本地雷でしょ。自分自身の拘りで生徒を縛る傾向があるっていうかさ。

責任回避のサラリーマン先生でも、本当に責任取らずに済むようにリスクを避けてくれるなら無難というか文句はないな。
まともな社会人なら追えない責任は最初から避けるように振る舞うもんだし。

434 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 09:52:30.37 ID:SvKtmM/p.net
私は中途半端に他業種の経験がある人の方が傲慢に感じたけどなあ。
自分は他の先生たちと違うんだ!ってオーラをビシビシ出てたよ。

ストレートで先生になった人の方が自分が社会経験ないの理解してたり、子どもが好きだったり、一本筋が通ってた。

民間出身のサラリーマン先生には会ったことない。
ただのサラリーマン先生なら別にいいと思う。

435 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 10:01:23.88 ID:21cAV73k.net
育休明けの先生が担任になり文句言ってる保護者が多い
子供の熱で休んだり夕方すぐ帰っちゃったりするからハズレなんだって
先生だって労働者の1人であり仕事するために生きてるわけではないのにこの風潮本当にイヤだ
時間中はひとりひとりをしっかり見てくださるいい先生なんだよ

436 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 12:18:38.37 ID:YAImv8ml.net
カトリック女子。
高齢毒女の教師が数人いるけど、まじでキチ◯イみたい。

437 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 14:59:04.50 ID:B8iIQYD2.net
わかるわ。なんだろ、やっぱカトリックって時々気違いじみてることを感じる。

438 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 14:59:33.97 ID:B8iIQYD2.net
キチガイじみてるね。

439 :名無しの心子知らず:2017/11/25(土) 20:47:45.00 ID:YAImv8ml.net
うん、エロとか不真面目さなど抑圧されすぎて、おかしくなってる。
女がリア充の片鱗を見せることへの怒りは2ちゃんの童貞ニートみたいだし
自分には大層甘いのに人には厳しくキチ◯イみたいに発狂して怒鳴り散らしたり
聖書読んでこれ?て感じ。

高齢毒×カトリックのコンボがやばいです。
↑「やばい」禁止なのに親が使ってしまう。

440 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 00:46:55.47 ID:prT0Ti1c.net
国立小に通わせている親御さんのお話が無いって事は、皆さん私立に通わせてるのかな

441 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 10:07:40.38 ID:lRyXJGe0.net
うちは国立だよー

442 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 10:09:15.23 ID:dbg0B/id.net
国立でーす
乗っかる話題がなかったので鳴りを潜めていたわ

443 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 10:51:14.40 ID:pXQ90wQQ.net
うちも国立。試験期間中、大っぴらに遊んでいいか悩む…
こっそりディズニーとか行きたいけど、それはやめとく。

444 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 11:08:10.54 ID:dbg0B/id.net
去年ディズニーいったよ、子供の友達母子と
並んでるときに行事の話とかちょっと愚痴めいたことを話していたら、アトラクション乗ったあとに子供が「うしろに並んでたの、三年生の◯くんだった」とか言うので倒れそうになったわ

445 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 13:28:43.25 ID:IvDpM3xe.net
国立小、特に教育大とか教育学部附属は2022年以降、小中間の連絡進学制度が廃止される可能性があるのでそのつもりで準備をおすすめします

446 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 13:46:46.29 ID:9q9eWUJ1.net
むしろ中学では難関私立に逃げる人続出だからかまわないざます

447 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 14:59:54.98 ID:qwHEKNsr.net
国立小の入試ってどんな事をするのですか
もうすぐ子供が産まれるのですが、自分が通った公立の学区が超荒れてたので
国立や私立に進学考えてます。
乳児期から親子教室に通ってたりするのかな

448 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 17:21:15.50 ID:MPheOjaL.net
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から1年半以上。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
山尾志桜里容疑者による詐欺の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

449 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 17:52:23.96 ID:Vi9ntj8r.net
>>447
学校によるとしか

うちの子の行ってる国立は筆記、運動、集団行動、個人面接、親子面接でふるいにかけられた後に更に抽選があって半分に絞られた
でも友達のお子さんの通ってる国立は抽選オンリーだって

450 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 18:06:35.27 ID:prT0Ti1c.net
>>449
それくらいお受験的だと、周りの生徒さんもしっかりした子供が多そうですね。
教室で物が飛び交ったり同級生が窓から飛び降りようとする程のイジメとかは無さそう

451 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 18:59:36.50 ID:dxmHOsf/.net
>>450
さすがにそんな事象は公立でも少ない気がするけど

でもうち(国立)は中学に上がれる子が半分
連絡進学のためにみんな塾通い
ダメだった場合に備え受験のためにもう1コ塾通いする子も多い
高学年になるとストレス塾通いの溜まってきて陰湿なイジメもあると聞く

452 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 20:14:49.61 ID:jyQEQIAN.net
カトリックだけど、6年間いい先生が担任で不満は特になかった。しあわせな小学校生活でした。

453 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 21:09:45.36 ID:lRyXJGe0.net
>>450
そんなことないよ
多動や学習障がいの子は凄く少ないけど性根歪んでる子供はクラスに1割くらいいる
笑いながら乱暴する男子や(突き落としたり殴ったり)正論振りかざして責め立てる女児とか

454 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:07:58.95 ID:9q9eWUJ1.net
>>453
気強い子や根性曲がった子、意外と多いよねー
親や先生の前ではニコニコおとなしい優等生、
子供しかいない所ではキツイ事言ったり本人に聞こえるようにわざと悪口言ったり

455 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:20:46.66 ID:prT0Ti1c.net
>>454
そう言うのって子供から報告受けるの?
国立も私立も公立と変わらないのかなぁ
人を突き落とすなんて犯罪じゃない?

456 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:28:35.38 ID:lRyXJGe0.net
>>455
そういう子は一割程度だから(あくまでウチの学年の場合)あーあの子ね…、程度の認識なんですよね。
他の国立や私立は解らないですが、子の通う学校はあまり人気ないです。
気の強い子ならまだしも性根歪んでる子供はいますよ。

457 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:29:58.37 ID:lRyXJGe0.net
>>455
先生が子供に話し、それが親にも伝わるといった感じです。
ある意味では吊し上げ……

458 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:34:44.33 ID:prT0Ti1c.net
>>451
私が通ってた公立の学区はIQが80〜90程度の子供が多くて、授業が成立しない学級崩壊が酷い状況でした
という経験があって、変な子供に関わってほしくないと思ってしまうんですよ
小学生で万引きとか、自殺未遂とか、授業中に物が飛び交ったりとか
そもそも家庭がおかしいからこんな事象が起きると思うんですよ
だからできれば、そんな環境に置いて余計な苦労を味合わせたくないなって。
自分は自分の出身地に対して酷い事を言ってるけれど、でもどうしてもあの学校で見てきた事が受け入れ難いんです。
長文すみません

459 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 22:52:51.83 ID:lRyXJGe0.net
>>458
手が出る足が出る子はいるものの、学習障がいを起こすような生徒はいないですよー
国立で学級崩壊が起こったらなんて言われるかわかりませんからその辺りは心配しなくても大丈夫だと思います。
家庭環境についてはちょっと何ともいえないです。
馴染むかそうじゃないかはあなたのお子さんの性格にもよると思いますよ。
ただ、気が強い子が多いかもしれないです。
ちなみに我が子は気が弱い系で学校生活で悩んだりもしましたが悩みながらも楽しく通えています。

460 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 23:06:13.36 ID:dbg0B/id.net
>>459
学習障害の意味は正しく理解されてる?
授業妨害とかじゃないのよ

461 :名無しの心子知らず:2017/11/26(日) 23:57:34.20 ID:vZJJRtow.net
うちは軽度だけど発達障害、LDっぽかったからこそ私立に入れたよ。
言い換えれば、大人しくてぽけーっとしてる子でも楽しく通えてるから、環境はいいと思う。

公立は大企業の社宅の子たちが通ってくる学区あたりだと、ちゃんとした子たちが多いよ。
そういう所はわざわざ越境通学したり、引っ越してくる人たちもいる。

462 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 00:06:58.05 ID:dQ2wVtps.net
>>458
それはあなたの偏見
家庭が悪い、親が悪いで片付けてきた結果がこの有様
もちろん、そういう場合も多いだろうけどそれ以外にも大きな要因が絡み合ってる
学校や、行政は事件、事故が起きると、知らなかった、いい子だった、なんの問題も無かったとマニュアル通りに答える

もし、問題家庭があるなら、それを放置、看過している責任が他の子供の安全のためにも行政、学校にはある

463 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 12:48:00.11 ID:t20ksj94.net
>>455
某私立の子が塾で一緒 いつもその子の話ばかりきかされる
あんたら公立とは違う という空気振りまいて
授業中に知ったかぶったり、先生に反論したりで授業妨害、疲れきって寝ていたり・・・
親御さんに外で怒鳴られている所を多くの生徒に目撃されている(私達親子も見てしまった)
親にされていることをそっくり他の生徒にしているだけみたいでかわいそう
ウチの子は制服着替えて私立臭を出さないようにしているから見下されている側なのかも

464 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 12:52:11.63 ID:t20ksj94.net
>>462
偏見も何も458さんは経験を言っただけで・・・・
世直し熱心なアナタさまのお子様は当然公立なんですよね?

465 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 12:52:30.75 ID:tM/2Kp6z.net
豚ギリ失礼

早いもんでこのスレお世話になって数年
子も六年生
下にもいるからまだまだ私立小親生活は続くけど。

もう直ぐ上の子の内部進学の為の三者面談がある
基本全員進学の内部進学の面談、
親って何聞かれるんだろ

466 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 15:58:07.26 ID:tzdeZuJn.net
>>456
>>463
>>459

学校生活の内情について参考になります。ありがとうございます。
住む場所によって受験できる小学校の数も変わるみたいなので
出来る対策はやっておこうかなと思いました

467 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 18:14:04.97 ID:xhPLzMe5.net
>>452
羨ましいなあ。
うちの学校は良い先生がどんどん転校しちゃって
今はほとんどカスしか残ってないよ…。
まさに436さん所の学校みたいな教師しかいない。

468 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 19:40:49.23 ID:PZc2znGA.net
>>465
私も内部進学です。このスレ見て6年になる同志。
うちは内部進学テストで下1割切られる。直前の面談では最終意思確認だったよ。内部受かったら外部受けませんって念押しされた。

469 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 20:26:05.52 ID:OFz0/SI3.net
>>465
うちも基本的に全員内部進学。
内部推薦を受ける場合は外部受験ができないからその確認と、
私立向き学力テストを6年になって確か2回?受けている(業者テスト)から、そこでの成績分布の説明がある。
中学受験で入学する子のラインとか、そうなるとこの立ち位置だと厳しいですよ、みたいなのとか、
逆に成績よければ、入学ラインがここで、お子さんの偏差値がここだから、今まで通り頑張っていけば問題ないですね!みたいな。

470 :名無しの心子知らず:2017/11/27(月) 20:57:41.44 ID:X+F7hPEe.net
うちも基本的に全員内部進学の学校にいかせているんだけれど、
塾とか行かせた方がいいんだろうか?
中学から人数すごく増えるから、1年生の今から立ち位置心配している・・・

471 :465:2017/11/27(月) 21:22:49.14 ID:strD1+Jp.net
そうかー内部進学希望の最終確認、念押しなのね
成績はあまり良くなく、まさに今学年のど平均なので、頑張りなさいよって言われそう…

色々教えてくださりありがとうございました!

472 :名無しの心子知らず:2017/11/28(火) 08:12:04.63 ID:rj8z5Thj.net
>>469
親切な学校だなー。
テストはかなり頻繁だけど、
子供の立ち位置は全く教えて貰えないから
自費で外部模試受けてる。
毎度笑えるくらい圏外だわ。
来春から外部の賢い子供達と
きちんと渡り合えるか心配だわ。

473 :名無しの心子知らず:2017/11/28(火) 20:15:23.93 ID:07gPC5RW.net
>>472
うちも全然教えてくれないよー
学校では上位だけど実力テストとかで見たら上の中学は合格圏外w
来年から中学だけど外部から受験くぐり抜けて来る子たちについて行けるのか本当に心配になる
しかもウチは高校ないんだよ
内申点に期待できないし高校受験はかなり厳しいだろうな

474 :名無しの心子知らず:2017/11/28(火) 22:44:24.83 ID:EjP33iWq.net
うちもー
テストまともに受けて入れるとは思えない!!先に入っといて大正解
後から入ってくる子は間違いなく優秀
我が子よりアホがいないのは助かる
地元ヤンキーみたいなのとは一生かかわりたくないもの

475 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 09:54:40.37 ID:NrABu6CY.net
>>474
清々しいほど前向きね
高校受験は大丈夫?

476 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 10:25:10.34 ID:CSNL7DyI.net
ウチは高校あるけど
嫌味言われなきゃならないような内容かしら?

477 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 11:14:33.59 ID:1LnftbqR.net
ウチは中学人気ないから内部生の方が優秀wはは…

478 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 12:54:04.89 ID:NrABu6CY.net
>>476
あらごめんね、>>474>>473あてだと思ったの
473さんのところと同じく附属高校が無いのに、我が子より成績の良い子が入ってくるのを歓迎するなんて余裕だなと

479 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 15:17:27.28 ID:CSNL7DyI.net
>>477
お友達は中学から外に出がちですか?

480 :名無しの心子知らず:2017/11/29(水) 17:16:03.47 ID:39qIKFs+.net
仲良くしましょうよ。

481 :名無しの心子知らず:2017/12/07(木) 09:05:58.50 ID:xolgYJw/.net
>>478
あとから出来の悪い生徒さんばかり入ってくるよりよっぽどいいと思いますけどね
自分の子を井の中の蛙にしたいのかな?そちらのほうが余裕かなと

482 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 10:19:13.84 ID:02HM/rkR.net
こういうの、父兄が新潮側に情報提供するんですか?

「雙葉小学校」vs.「三菱地所」四谷の日照権トラブル
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13924137/
〈年間を通じ、小学校校庭は午前中日影となり、とりわけ冬には
児童が在校する大半の時間帯、小学校の校庭と教室が日影に覆われます。
(中略)同計画は、子ども達が学校で過ごす間に受けられる日照の大半を奪うものであり、
その健康・心身の成長に悪影響を与えることは明らかです〉

 そう趣旨が記された〈陳情へのご賛同と署名へのご協力のお願い〉が今、雙葉学園の保護者に配られている。
11月半ばまでに千代田区議会に提出するという。

483 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 13:07:33.70 ID:RbjgfJg6.net
どっちかに関係者がいるんでしょ
マスコミ関連、学年に一人くらいいるでしょ

484 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 14:01:55.26 ID:/cUIU/1R.net
>>482
港区の某幼稚園みたいだな

485 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 20:49:55.70 ID:xS34Aknf.net
移転すればいいじゃない
もしくはどこかの公立みたいに日光反射する鏡をつけてもらうとかw

486 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 21:33:15.46 ID:JGBuFiPD.net
学校にいる間、ずっと薄暗いっていうのは確かに嫌かも。
それが6年間って考えると、いくら雙葉でもちょっと考えてしまうなー。

487 :名無しの心子知らず:2017/12/13(水) 21:59:49.79 ID:/cUIU/1R.net
雙葉はもう実質御三家脱落してるし、ただのお嬢さん学校だよね

488 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 06:34:55.68 ID:i/rA9Pgi.net
うーん。やだね。日陰で暮らす小学生。

489 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 14:19:48.70 ID:gXcl+WhA.net
フタバってプールも無いんだっけ?

490 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 19:39:47.35 ID:0XhbGQ5w.net
確かない。
学習院にプール借りてるって聞いた。

491 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 20:08:54.65 ID:O5qlCg4O.net
>>487
1学年幼小の持ち上がり入れてたった180人で東大15人前後ほぼ現役合格、全体の6〜7割が早慶以上だから今でも余裕で御三家に相応しいと思う

492 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 22:13:50.04 ID:1h36sbjV.net
全体の6〜7割も早慶行けないよ
浪人もカウントしてるの?

493 :名無しの心子知らず:2017/12/14(木) 22:37:12.17 ID:OScLy7fV.net
週刊誌に載ってる合格のべ人数を進学人数と勘違いしてるのかも

494 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 00:12:28.07 ID:gH7tt54Z.net
合格者数だから重なってるぶんもあると思う。延べで
国公立 現役 46人
慶応 現役 46人
早稲田 現役 68人
上智 現役 31人
医 74人

全体が180人だから、6-7割は言い過ぎにしても半分くらいは早慶上智or国公立に引っかかってそう
進学先で評価されるのを雙葉は良しとしなさそうだけど

495 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 01:06:42.05 ID:yWMrYrxG.net
学校自体が特別な進路指導しない、生徒自体にガツガツ勉強の空気感がない中でその実績はかなり凄い

496 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 07:34:16.02 ID:aZBl93pi.net
へぇふたばってそんなにのびのびなんだ

497 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 07:47:03.07 ID:Xl4eTuf/.net
フタバはここ近年見てると、御三家は豊島岡と入れ替わりだね。

498 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 07:58:47.26 ID:pX/PaxvY.net
しかし偏差値ではとっくに豊島岡に抜かされてるよね

499 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 10:10:11.65 ID:XPF5Qfz8.net
2月1日の一発勝負だから価値があるわけで3次募集までしてる学校なんてダメでしょ
単純に偏差値順に桜蔭、豊島、慶應中等部としたらとたんに重みがなくなる

500 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 10:17:17.27 ID:Lz/bhZmK.net
御三家って偏差値の問題だけじゃないでしょ。偏差値高い大学受験向きの学校なんて色々ほかにあるし。
でもそれだけじゃない良さがあるからなぁ

501 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 10:41:07.10 ID:Bt0Y1jqA.net
凋落の雙葉勢必死w

502 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 11:43:41.75 ID:54lh2s8E.net
>>499
三次募集だろうが価値がどうだろうが重みがどうとかしりませんが
ニーズがあるから人が集まるわけでして
あなたがそう思うなら利用しなければいいだけですよ
時代の流れに惑わされず信念を貫けば宜し

503 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 12:17:53.02 ID:Rq+DjtZA.net
幼小から行ってこそ意味があるのよ、雙葉は。

504 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 15:01:14.63 ID:w8FuV4nt.net
でも東大早慶受かるのは殆どが中受組だよね

505 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 15:12:57.43 ID:vQHhixqQ.net
ふたば在学生は認めたくないだろうけど、中高においては実質御三家落ちだと思うよ。
大学附属でもないし、中受において伝統とかあまり気にしない層が入学してくるんだし。
基本的にのびのびさせてくれるのは魅力的だけど、
家庭でその分ガツガツさせないと大変ね。

506 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 17:43:01.88 ID:bZ8b4FCT.net
正直小学校からのお子さんも昔に比べて質が落ちている。
表面だけ取り繕い入学したお子さんの母親、かなり浮いてます。

507 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 18:51:45.86 ID:54lh2s8E.net
>>506
利用者の質を落とさないためには
料金を上げる 紹介者を介す必要がある等の条件をつけるのがビジネスの鉄則

学校もそうすべきだと思いますか?

508 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 19:19:20.94 ID:srnjyjJC.net
授業料上げるだけなら新興成金でも入れる

上の方で偏差値だけじゃない、違う良さがある、といった人がいたけど
偏差値も落ちている上に変な家庭の子もいるとなればどんどん落ちる一方だよね

509 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 19:53:35.09 ID:yWMrYrxG.net
雙葉に入れられないレベルの人がよく言うね

510 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 20:03:35.32 ID:7Wo+t2xF.net
>>509
そんなにムキにならないでー

511 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 20:13:21.53 ID:vQHhixqQ.net
ふたばに入れる人は少ないからね。
しかも縁故ありきと言う、閉ざされた学校だし。

512 :名無しの心子知らず:2017/12/15(金) 20:28:02.17 ID:5Yl6sOQp.net
>>509


513 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 09:36:44.19 ID:/iVFzya4.net
引用


伝統女子校の中にいるフタバと白百合の存在が、中学受験のモーレツ系に
勘違いをさせやすいために、小学校受験に流入
https://ameblo.jp/pontetcanet1/entry-10603146696.html

こんなことをいうと女子学院さんも「うちも違う」と言うかも知れませんが、
フタバって東大行ってナンボの学校じゃあないと思うんです。
むしろ放任と言うか、生徒が行きたいならどうぞなのに、御三家とも言われているし、
中学入試組を刺激しやすい存在なんですね。
これは不幸なだけで、フタバのせいじゃない。
「御三家」と呼んで下さいなんて頼んでないですからね。

514 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 10:14:47.07 ID:xGekoeTk.net
だからもう御三家落ちを実質認めてるってことだよね、雙葉サイドも

515 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 10:55:41.75 ID:o1NUauun.net
勝手に御三家とあだ名つけられて、勝手に御三家落ちた落ちた認めろ認めろ騒がれてなんだか気の毒よねぇ…

516 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 11:39:01.66 ID:3NZDTET5.net
自称・医療従事者の看護士ママ、自分の娘が熱あるのに仕事があるからと登校させて迷惑です。
その妹さんも来年入学されるみたいなのでご一緒になる方はお気をつけ下さい。

517 :名無しの心子知らず:2017/12/16(土) 16:02:56.25 ID:7+akF6TU.net
雙葉としては気もしてないでしょ
元々大学進学実績ガーの学校じゃないし
白百合は御三家呼ばわりされたら喜びそうだけど

518 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 04:31:15.46 ID:Wwm1UTAl.net
>>505
>中受において伝統とかあまり気にしない層
あなた、知らないのにデタラメ言っちゃだめです
雙葉は中受でも「うちの子はお嬢です!」って人が受けるんだよ
単に偏差値だけで受けるような人なんてほぼほぼいない
説明会で妙齢のシスターたちを見て、掃除の話を聞けばはっきり自分の子との向き不向きが分かる

女子御三家はほんとに3校とも絵に描いたような校風の違いが際立っているし、志望する子もそれに応じた子たちが集まる
女子ってこともあって偏差値だけでは語れないものがある

519 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 08:49:55.38 ID:qKLfjXxx.net
>>518
参考までにその掃除の話とやらを教えて

520 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 12:50:11.46 ID:bT89hoTv.net
>>518
うちの子お嬢っていうなら小受でいいのに。
あ、小受リベンジ組が雙葉は多いのかな。
中学で100人しか取らないしね。

521 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 15:17:32.02 ID:RAQbyiGf.net
慶應も幼稚舎上がりしか語れないように
雙葉も幼稚園上がりしか語っちゃダメ

522 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 17:05:37.97 ID:8C4D6Krh.net
2022年以降、国立附属の連絡進学が変わる件について、何か学校から通達があった方はいらっしゃいますか?

523 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 17:12:00.94 ID:KOXEALxU.net
雙葉は小受組のフリー枠にもたまに変なご家庭が紛れ込んでる。

524 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 17:26:19.27 ID:Pa3aMm0o.net
ここで雙葉に変なのが紛れ込んでるって仰ってる方は保護者の方なの?
でなければ浮いてるとかフリー枠とかどうやって分かるの…?
自分が言われないためにも、また見分けるためにも、是非教えてください!

525 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 17:32:19.46 ID:6FUqDvbi.net
>>524
親が卒業生かどうかはすぐにわかる。
姉が在園在校かどうかもすぐにわかる。
それ以外がフリー枠。
卒業の親同士ならなんとなくわかるよ(会話などで)。
あと雰囲気違う保護者は目立つしそれが卒業かどうかはすぐにわかる。
そんな感じ。

526 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 17:50:41.33 ID:wEA0M6cc.net
なんだか閉鎖的な嫌な世界ですね。
保護者が勝手に作り上げてるんでしょうけど。

527 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 18:19:38.00 ID:mxVUEP8X.net
伝統校ではついて回る話だと思いますが。
表面上には出しませんが、わかってしまうものです。

528 :名無しの心子知らず:2017/12/18(月) 18:59:50.47 ID:QaDQ470c.net
幼稚舎なり雙葉は2代3代当たり前にいるからね
フリー枠で入ってもそこそこ肩身の狭い思いはするよ
一般人にはいくらでもドヤ出来るけどw

529 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 00:40:39.79 ID:hn2jvZYc.net
ドヤられても一般人には通じないよ
小受って結構、見る人によっては親がバカなんじゃないの、温室育ちで一生過ごせると思ってんの?、って言われてるよ

実際、それは少なからず当たってるんだよね

530 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 02:01:41.20 ID:F/Et0Sj1.net
温室育ちにする為に入れてんだけどな

531 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 04:18:36.89 ID:JenFCySD.net
>>525
早々にありがとう!じゃあ私も浮いてたのかも
皆様親切で賢くてさばさばしているせいか感じたことなかったわ… お気遣いに感謝しなきゃ

>>528
フリー枠だったけど肩身狭いと思ったことはなかったですよ。
関係者とかフリーとかあまり気にされてないのでは。

532 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 07:46:43.75 ID:SOnuZuBf.net
>>528
たかが子どもの小学校。
二代、三代が何故ドヤるの?
フリーが肩身狭くする意味がわからない。
学校にとっては入った地点で同じ。

伝統を大切にする事は素晴らしいと思うけど、
醜いマウンティングは学校の価値を下げるだけよ。

533 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 08:17:08.09 ID:TJd1v0VF.net
>>530
やんごとない一家で温室が一生維持できればいいね

温室育ちは抵抗力が弱いからね

534 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 08:29:30.70 ID:F/Et0Sj1.net
>>533
その根拠は?
もしかして想像?願望?妬み?

535 :名無しの心子知らず:2017/12/19(火) 18:24:52.73 ID:742cbLn0.net
>>531
フリーか関係者かなんとなく見分けが付くってだけで、フリーだから浮いているとは言っていないです。

536 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 04:48:02.22 ID:MjGaFae4.net
本日終業式。
お弁当作りないのに早く目が覚めてしまった。
早起きしてるみなさん、今年もおつかれさまでしたー

537 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 06:53:25.46 ID:dlxZF3Sk.net
お疲れ様ー。
うちは塾弁あるけどさ、休み期間は気がラクだよね。
お弁当も手抜き。

538 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 21:03:25.88 ID:dGhA9yia.net
>>536
早いですね!
ってこれが普通?
都内私立、今週いっぱいよ

539 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 21:54:16.29 ID:p/SyRgHc.net
うちは先週いっぱいで終業
同じく都内私立

540 :名無しの心子知らず:2017/12/20(水) 22:52:26.60 ID:SLtDBwLm.net
うちは19日で終業。朝がほんと楽。

541 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 14:02:38.65 ID:ZCzYeJow.net
>>539
15日で終わり?!はやっ
うちは昨日でした@横浜。
デパートに子連れで行ったら小学生は誰も見なかったし、終業がうちは早いのかなーと勝手に思ってました。
算数、国語、漢字の復習など親が丸つけする類の宿題がたくさん。。

542 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 15:26:53.64 ID:tI920Wfz.net
私立はお金かかって大変だね〜。
頑張れー!
きっとお金掛けた分良い子に育つよ〜。
頑張れぇ〜。

543 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 17:39:09.44 ID:0bzG+dUc.net
お金かかるのを気にする人は少ないかも。

544 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 17:55:22.02 ID:4LhlRfvx.net
宿題ガッツリ出て、
年末年始ゴロゴロ〜ダラダラ〜と過ごす事は諦めた。。

545 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 19:43:08.27 ID:KeTM/JlX.net
私立に行かせる家庭はお金がかかるっていう意識はあまりというか
ほとんどないと思うわ。

546 :名無しの心子知らず:2017/12/21(木) 21:15:30.76 ID:+qiypSjZ.net
その発想って専業主婦らしい。おなじこと夫に言える?
自分で頑張ってお給料もらってたら私立小の学費がお金かからないなんて思えない。
学費、習い事、交通費、塾、お弁当代諸々で毎月20万円はかかるよ。
20万円稼ぐのは大変だよ。

547 :名無しの心子知らず:2017/12/22(金) 00:40:02.01 ID:eGo+SICf.net
>>546
私立にだっていろいろな家庭があるからね。
自分で選んで通わせてるんだから高いと思わない家庭が多いんだろうけど、多少無理してでも子供の為に頑張ってる家庭もあるだろうよ。
それと専業かどうかは関係無い話じゃないのかな?

548 :名無しの心子知らず:2017/12/22(金) 01:46:28.23 ID:hkbGktlG.net
なんだかなあ
普通に不労所得ある人もいるのよ

549 :名無しの心子知らず:2017/12/22(金) 06:14:29.52 ID:/15vuDwF.net
>>544
年末の大掃除始めたのに、ちらかし屋が家にいるから日常の片付けが増えたわ。

周囲にいる別の私立に通う子たちのなかでは受験小の子が日常も冬休みも一番勉強してる。
勤勉と努力を説くカトリック女子校のうちの子は宿題だけ。

550 :名無しの心子知らず:2017/12/22(金) 07:43:38.19 ID:MXbhnRWw.net
相変わらずうちは宿題無いから
今から勉強メニュー組んでるよ…
なんだかんだ言って習い事があるので
ダラダラしたり遠出できないし

551 :名無しの心子知らず:2017/12/22(金) 08:39:02.54 ID:SeWfG3Bh.net
うちも宿題すくないから、チャレンジだけはやらせてる。

552 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 13:28:50.64 ID:G18bcBza.net
>>550
年明けに漢検、数検、英検があるから、冬休みはその対策してる
時間のゆとりがあるって楽

553 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 15:26:17.07 ID:zZ/Xx/2U.net
>>552
英検何級受ける?
うちは5年生で2級の準備中なんだけど
受かる気がしない
周りは4年生とかで受かってたりするから焦る

554 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 16:49:14.46 ID:ZxjKNu52.net
他スレコピペ
-------------------------------------
自虐史観の考え方を入試に使った学校

栄光学院
フェリス
女子学院
立教女学院
湘南白百合
田園調布

出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html

555 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 18:52:26.22 ID:y5XblQRw.net
うちは小6で3級w内部進学きまったのでまったり。
学生の頃に英検試験監督バイトやってたけど、幼児で2級受けにきてる子いたな。
親子で普段の会話が英語だったし、私とは普通に日本語話せるし、試験の指示は聞いていて、すごいなーと思った。

556 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 22:28:51.83 ID:99/TIMUm.net
>>552
校内の検定?
外部の?
3つも検定受けるのすごいなぁ。

557 :名無しの心子知らず:2017/12/23(土) 22:52:37.88 ID:YDlmBBwc.net
冬休みといっても宿題大量なので休みって感じがしない。
学校で勉強してもらってた方が親は楽。
今日は子が寝たあと問題集の丸つけやった。
親が漢字の復習範囲や復習方法を考えてやらせて丸つけ、提出する宿題もあるので
買ってきたノートで漢字復習ノートも作った。
いざやらせると癇癪起こしながらだし明日見せるのが不安。
おだててなだめて横で宿題みてるのは精神的にも疲れる。

558 :名無しの心子知らず:2017/12/24(日) 10:15:13.08 ID:j28y00wa.net
>>556
校内で受ける準会場設定だね
1月に漢検と英検、2月に数検
うちは全員内部進学が前提だからそんなにガツガツしてないよ
だから英検も小3で5級。
中には小1で3級合格みたいな子もいるけど、うちは無理無理

559 :名無しの心子知らず:2017/12/24(日) 20:07:52.99 ID:YjNhdSYG.net
英検は受かっても実用レベルとは言い難いからな
2級なんて日常会話できなくても取れる内容
スタンプラリー感覚で取るならいいけど
こんなのに必死になる必要なし

560 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 12:37:54.38 ID:5ugeSZ02.net
確かに、学生時代に2級取ったけれどもとても話せるレベルではなかった。
結局は現場で話せるようになった。でも英文法の下積みも無駄ではなかったのかなとも思う。
小学生の英語学習、どうしたら良いのでしょう。
週一の英語教室に意味があるのか?と疑問でどこにも通わせていないです。現在低学年。
中受予定なし。学校の英語授業は今の所楽しくついていけているようです。
私の学生時代は中学から英語スタートだったので羨ましい。
海外サマーキャンプはものすごいお値段ですが価値はあるのでしょうか。何年生くらいだと費用対効果あるのでしょう。
中高のどこかで1年、大学で1年くらい交換留学でもすれば充分じゃないの?なんて思ってしまうのは古い考えでしょうか。
私自身が英語塾に通った経験がないので価値がわからないのです。
ブリテッシュ、アメリカンの戦いや発音云々よりもグロービッシュが大事では、と私は思うのです。

561 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 13:07:52.66 ID:/DCxg8PX.net
まさに私も英語学習どうすべきか悩んでるけど、
会話に関してはやっぱり慣れが1番だから、1年くらいの留学を数回させた方が効率的だと思うし、そうする予定。

子どもは、授業の中で発音の聞き取りが難しいみたいで
完全に苦手意識できちゃってる。

562 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 13:09:33.14 ID:hK4M+FLi.net
国立の2年生だけど、学校での英語はまだ無く、今は英会話行ってる。
中学生から申し込める市の交換留学に興味津々だけど英語力があっても、じゃあその英語で何がしたいかが明確でないと面接で落とされてしまうし
英語でコレがしたい!って子供が見つけてから親が導いてあげてもいいのでは?

563 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 20:06:33.25 ID:lW6DByLt.net
英語なんて本気出せば大学出てからでも十分間に合うよね。ネイティブの発音とか習得したいなら別だけど、何の為に必要かにもよるし。
それに今の子供達が社会に出る頃には翻訳技術が向上してそれこそ語学学習なんて非効率になってくるんじゃないのかな。
だから特別な目的がない限りは最低限でいいような気がする。試験対策は必要だけどね。

564 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 20:45:52.44 ID:urNkOmLp.net
ほんと。会話は大学入ってからヤル気があればどーにかなる。
でも、どーにかなる基礎は英検とか、大学入試だと思うから無駄にならないと思う。

565 :名無しの心子知らず:2017/12/25(月) 21:57:24.32 ID:H59DZQGH.net
ですよね。我が家はネイティブレベルを目指すつもりは毛頭ないです。それよりも島国日本でどうやったら苦手意識を持たずに英語学習を楽しめるか、その方法を模索中です。
1年生なので今はゲーム感覚で楽しんでいますが、恐らくグラマーっぽいことが始まったら苦手になるのかなと。
フォニックスや歌など耳から慣れていく小学校のカリキュラムには感心しますが、どう進行していくのだろうかと気になります。

566 :名無しの心子知らず:2018/01/15(月) 17:07:41.13 ID:Au7Wsfdw.net
インターに通って夜や土日に受検塾に行くのが一番
英語も日本語も年相応で平行 カリキュラムの抜けも無し
帰国や留学は抜けが出るので大変

東京一工や早慶一般受検レベルの親御さんの子なら文部科学省の言うとおりにやっても大丈夫でしょうけど

567 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 09:40:27.30 ID:VcFA1Xb9.net
埼玉の開智総合部か茨城の開智望の2校で迷っています。
住んでいるのが田舎で地元公立の評判が悪く、公立避けの受験です。
進学実績や学習内容より、環境の良さと面倒見の良さで決めたいです。
アドバイスがあれば是非お願い致します。

568 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 12:52:00.30 ID:o1tMZ6YD.net
>>566
インターは義務教育に相当しないから
小学校でインター行かせると中受できないのわかってる?
高学年のいちばん大事な時期に公立転校させるつもり?

569 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 12:59:44.53 ID:93iPQiqY.net
>>568
ね、私もそこ気になった
インターでも中受できる学校もあるのかな?

570 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 13:15:55.11 ID:f5OWf7bc.net
最近は帰国子女枠にインター可のところも増えてる
まだ少ないと思うけど

でも日本のインターみたいな中途半端じゃ難関校は絶対に受からない
渋渋、渋幕の帰国枠合格者はみんな当たり前に英検一級保持者だし

571 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 14:39:09.36 ID:WxHcBJMQ.net
>>567
岩槻の方しか知らないが、説明会で校舎のボロさは保護者会の人すらネタにしてた。
辺鄙な駅からさらにバスだし、物質的な意味での環境は公立以下かも。

生徒のレベル的な意味では入試はほぼ全入で公立35人クラスの学力下限の5人がいない程度だけど、これだけでも授業効率大幅アップする。
一般的な公立小経験者ならわかると思うけど、クラスの下限2〜3人が担任の労力の半分持ってくからね。

親レベル的にも金持ちの少ない公立当然の地域だから、一定以上の収入を得られる社会的地位かつ教育に金をかける見識がある家庭しかいないメリットは明確にある。

公立避けって明確な目的があるなら正直どっちも大差なく目的に叶うと思う。

572 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 16:05:50.71 ID:VcFA1Xb9.net
>>571
分かりやすくご丁寧にありがとうございます。
施設、人数、受験の捉え方、公立小の生徒さんの状況など、大変に参考になりました。
こんなにストンと胸に落ちるお答えをいただいたのは初めてです。
地元の小学校は低学年から授業が成り立たず、担任の先生のご苦労は察するに余りある状況です。
公立当然の地域も仰る通りで、受験するなんて言ったら村八分に合いそうです。
ますます受験に向けて意欲が湧きました。
本当にありがとうございました。
通学のしやすさで二校のどちらかに決めたいと思います。

573 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 16:12:25.98 ID:Wk62Rj3V.net
埼玉開智は都内のそこそこ良い私立の併願校になってるので受験準備は1年は必要だよ
主要駅からバスが出てるから通学しやすいと思う

574 :名無しの心子知らず:2018/01/19(金) 16:37:36.11 ID:VcFA1Xb9.net
ありがとうございます。
我が子もバスのお世話になると思います。
受験までに数年ありますので、まだまだ成長するとは思いますが、早生まれのおっとりした男児、お教室でも4月うまれのしっかりした女の子に面倒を見てもらっている状況です。
受験レベルに達するように頑張りますが、もし入学出来てもついていけないことも考えた方が良いでしょうか。宿題も多いでしょうし...
まだ未知数ですが体力もなくやや遠方通学になるので、しばらくは学校だけでヘトヘトになりそうです。

575 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 11:17:19.65 ID:lhtdwxDS.net
>>568
自分に届かない世界で羨ましいですか?
悔しいですか?

576 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 12:21:56.57 ID:tB0KBpVK.net
インターだと>>566みたいなろくに句読点も漢字も使えない恥ずかしい日本語になる。
だから進学先の選択肢としては絶対に無いね。

577 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 14:43:09.77 ID:lhtdwxDS.net
>>576
選択も出来なくて負け惜しみ

578 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 15:38:10.79 ID:4Sc9HTtZ.net
>>577
日本国からまともな教育機関として認められてないインターならまだ公立の方がマシ。
外国籍の人が行くなら全然構わないけど、日本人のくせにインター入れてる家とか個人的には心底馬鹿にしてるので。

579 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 16:28:17.19 ID:C/UlkgsJ.net
自演で煽ってるのかな

または、インターに夢があって
破れちゃったのかな
可哀想に

580 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 16:29:37.86 ID:C/UlkgsJ.net
あと、二重国籍のお子さんがメインのインターだと
気軽に入った日本人は脱落しがちって聞くよ

581 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 16:30:17.22 ID:C/UlkgsJ.net
家庭環境も違いすぎて浮いちゃうんだよね

582 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 17:15:06.64 ID:C/UlkgsJ.net
公立とどっちがマシかは、価値観次第と思うけど
インター行ってたら小卒にすらなれないって現実はあるもんねえ
仕方なく小→中と持ち上がっても
一般的な高校受験の基準からは、どんどん外れていくし
その意味では公立なら、どんな底辺だろうと小卒中卒にはなれる

583 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 19:37:56.87 ID:v2KVZG0u.net
日本人夫婦で日本のインターに入れるのは何でなのでしょう。
芸能人で噂されたくないから、などは理解できますが。
私の周りの方は、海外生活が長い方ほどお子さんの日本教育に力を入れています。
英語を話せるようにこしたことはないけれど、まずその前に日本人なのだから日本人のアイデンティティを確立しないと中途半端な人間になる、とどの御夫婦も仰います。
世界で活躍している日本の方々は母国への愛国心がありながらも客観的に見ていて、かっこいいですよね。
インターって元々外国人夫婦の子やハーフの子のための学校ですよね?
単純に英語力をつけたいからインター、では浅い気がします。
国際力は日本を知った上で海外に出ることで身につくものと私は思いますが…
日本育ちなのにネイティブレベルに話せる、がすごいのか疑問です。
(ごめんなさい、ハーフの子以外でインターに通う知り合いがいないもので、日本人同士が通わせていると英語力第1なイメージが拭えません。)
日本の小学校に通うことは、当たり前のようで素晴らしいことだと思います。私立ならなおさら。

584 :名無しの心子知らず:2018/01/20(土) 23:01:38.75 ID:Br803evX.net
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

585 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 06:22:25.71 ID:FgK/1mib.net
>>583
「私はインターに行くような日本人が妬ましい」って1行にまとめろw

586 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 08:40:38.36 ID:tMhSczww.net
インターなんて三流の全入私立以下なんじゃないの?
日本の私立にはお断りされた金は持ってる見栄っ張りが行かせてるイメージしかない。
駐在員は国なり会社から学費出るから行かせてる訳だしね。

587 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 09:25:17.60 ID:DraSExBC.net
子供のうちは日本語をきっちり学んでたくさん本読むのが重要だと思う
外国語ってインター行ったり留学したりしなくても
成人してからでも身につけられるし
海外の文化に触れるのは重要なことだけど
払う犠牲が大きすぎる

588 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 09:28:59.77 ID:DEczC9Z+.net
ど田舎の国立小に合格しただけなのに、友達に皮肉言われたりして凹む
公立小を否定されたような気になるのかな

589 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 09:59:56.63 ID:99ERSzPF.net
皮肉ってどんな?
勝手に否定されたって思う被害妄想なんじゃ…
国私立の人は公立を否定とまでいかなくとも選ばなかったことは事実だけどそれは個人の自由だから

ど田舎の国立小に合格しただけなんて言っちゃう時点で良く思ってないんだろうが…

590 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 11:55:48.85 ID:FgK/1mib.net
インターサゲやってる人は、伝聞とイメージを信じ込んで必死になってるわけでしょ

自分は自分、他人は他人と言う割り切りができなくて、ずっと他人と比較して勝った負けたと勝手にやり続けて死んでいくんだろうね

591 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 11:57:05.72 ID:sWufaOg7.net
同じくど田舎の国立在校生だけど、なんで国立に行かせるのか理解できない人がとても多かった。
でも、都会でも田舎でも中にはそんな人もいる程度に思っておかないと、後が辛いよ。
入学してみて、周りの保護者の方々と接すると
割と同じ価値観だから凄く話しやすいし、楽。
>>588 良い出会いがあるといいね

592 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 12:00:13.08 ID:0cyrp5mY.net
>>585
日本人が通うメリットが思いつかないからそのようなお返事なのでしょうか?思慮浅い人ですね。

593 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 12:02:12.00 ID:0cyrp5mY.net
>>589
本音は私立に行かれる方が羨ましいのだと思いますよ。
気にしないのが一番です。

594 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 13:43:44.02 ID:Jp14Lja/.net
>>590
サゲるも何もインターなんて誰も眼中無いのが現実だよ。
だからこれ以上サゲようがないw

595 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 18:28:13.64 ID:0AntRZyk.net
英語なんて、普通に東大生平均程度の英語力をつけておいて(日本国内で十分)
東大とか京大に行けば留学生が大勢いるから、
留学生が複数来るような研究室に入れば、コミュニケーションのため、
日々否応なしに英語を話すことになる。
上手くいけば国際会議でディスカッションすることもあるだろう。

この程度で余計なお金使わずに十分話せるようになるし、語学のための留学も必要ないと思ってる。
子供の頃からインターなんてもってのほか。

596 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 18:37:49.36 ID:DraSExBC.net
自分も語学取得のための語学留学は必要なし派
今はネット上に音声教材沢山転がってるから
聞いて話す力なんてその気になればいつでも付けられる
「行けばペラペラになる」
「行かなきゃ話せるようにならない」
は幻想です
ソースは社会人になってから一念発起して
今は企業内で通訳翻訳やってる自分

ただし留学で得る経験は何者にもかえがたい
経験のために行くのは大賛成

597 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 20:28:54.00 ID:5Bmg7/EX.net
>>594
負け惜しみダサッ

598 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 20:43:12.95 ID:bWQO6AnD.net
>>3
花嫁修業で私立通わせてるの?
昔はそれこそ私立の女学校って良家に嫁ぐための学校もあったけど

599 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 20:50:04.47 ID:bWQO6AnD.net
国立って何が良いのか知りたい。
私の知ってる国立は狭き門だけど、貧乏学校だから校舎も汚いし備品もぼろぼろ。最新の設備も投資もなくエアコンもない。
教育も別に先生が良いから成績が良いのではなく
良い遺伝子の子女しか入れないから偏差値高い。
その環境に入れるのがメリット?
そこに通わせてるステータス?

600 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 21:20:00.60 ID:fWiFw93P.net
>>595
英語なんてと言いながら東大生の平均程度の英語力?どんだけレベル高いのよw

601 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 21:48:31.05 ID:zprbba6R.net
>>599
お安くいける私立みたいな感覚なんだと思う
教育内容は全然違うけど
私は我が子を実験材料に差し出したくないから
行かせないけどね

602 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 22:18:09.97 ID:cxB7oDl0.net
>>599
通ってる子どもの粒が揃ってる(公立比)
少なくとも教育に関心のある父兄
じゃあ私立でもいいんじゃないって話だけどそこはやっぱりお金の差
つまり公立回避の意味合いが強い
どうして公立回避したいのかは言わずもがな
私立がたくさんある都会の中ではそこまでステータスは感じないから理由はそれじゃないかと

603 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 22:39:56.76 ID:IKjzaSP/.net
>>601
その実験を最先端教育!って受け止める層もいる

まあ、良かれと思って行うわけだし

604 :名無しの心子知らず:2018/01/21(日) 22:56:39.08 ID:PFuE8ViL.net
>>599
地方だと教育の意識もレベルも都市部とだいぶ違うから国立行く家庭はトップ進学目指してる人が通ってる
親が医師やら社会的地位がたかそうな家庭が通ってる人が多い
私の住んでる地域は小学受験が国立だけだから、早い段階から教育の環境を考えてる家庭が、やっぱり集中しちゃうと思うの

605 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 00:00:49.55 ID:4yrl5JbP.net
>>599
地方はそれしか選択肢がない
47都道府県で考えると過半数はそうなんじゃない?

606 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 08:13:42.54 ID:KMsuFnXC.net
地方は国立小学校に入るのは県立トップ高校を目指すための最短ルート的な意味合いあるもんね

607 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 08:38:20.13 ID:6UgjLZW8.net
国立は研究機関の意味合いもあるから指示に従える子が求められる
授業中立ち歩きする子ばかりだと授業が成り立たないからね
私立は逆に発達の子には合ってるかも

608 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 08:55:53.95 ID:KlB1or4T.net
「私立は手厚い」のは本当だけど、発達障害の子にとって手厚い訳じゃないよ
集団行動出来ない子に対しては手厚くない

私も入学前は手のかかる子に私立は合ってるのかもと想像してたけど、全く違うと感じた

公立以上に発達障害の子に慣れてないし、加配とかつけないし、公立だと別教室に移動して少人数で授業とかしてくれるけど私立はなし
極端に言ってしまえば「はみ出す子は切り捨て」が私立だよ

それになにより、他の保護者からは針のむしろになって「辞めて欲しい」嘆願書まで出されたりするよ

発達障害があるのなら、公立いって加配つけてもらい、私立行って通学に時間をかけるより、放課後後療育にいった方が何倍も何倍もその子の為になる

609 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 09:03:17.79 ID:a27ILXCh.net
>>608
同意
私立は学校とは言え、営利企業としての面もある
学校側も義務教育課程でも、自分らのやり方に生徒側が合わせるのが当たり前で、それが出来ないなら公立へ行けばいいって気軽に放り出すからね

610 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 11:50:40.73 ID:KlB1or4T.net
そそ。
私立の手厚さはあくまで学校のやり方にそって一生懸命努力してる子に対してだけで、
1人の子供の特性に学校が合わせてくれる訳じゃない

そういえば、過去問みてたらサリーとアンみたいな問題をペーパーで出してるカトリック女子校あった
随分とあからさまだなぁと思った記憶ある
まあいかにも和を乱す子をなにより嫌いそうな学校だったけど

611 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 14:14:44.30 ID:FZkY3Cku.net
最近、男子中の国語入試問題のテーマに、女性(女子)、特に母親の年代の中高年女性の心情を描いた物語文が目立って増えてきてるんだって
いままでは、トムソーヤのような男子目線からの物語文ばかりだったのが様変わりだとか
大部分の男子には頭で想像するしかないわけで、女が何を感じてるかなんて興味ねぇよ、では済まなくなってきてる時代の流れだとか

612 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 22:29:02.33 ID:mul9/jTL.net
明日、休校のところもあるみたいだけど、
うちの学校も休みにしてほしい。

613 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 22:55:52.07 ID:PlKjw9lh.net
休校決定しているところがあるのですね。うちは早朝に連絡来るそうです。
中々休校にならない学校なので多分遅れての登校だろうなぁ…凍結していないと良いですが、、

614 :名無しの心子知らず:2018/01/22(月) 23:30:41.98 ID:9WIIiOzw.net
遅延登校のお知らせきたよ。
朝早いんだから、前日夜にはお知らせきてほしいよね。

615 :名無しの心子知らず:2018/01/23(火) 00:00:07.61 ID:tnVXpCpp.net
昼過ぎに明日は通常授業ですって連絡きたけど、ここまでの大雪を想像してなかった気がする

616 :名無しの心子知らず:2018/01/24(水) 23:13:37.25 ID:zWkPUaWb.net
中受のつもりだったのに今の高校まで行きたいと言い出した

617 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 08:05:02.31 ID:WWFfjzxS.net
明朝の方が寒いなんて。。。
朝6時に徒歩で駅に向かわなきゃいけない。

618 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 08:22:22.65 ID:eEgy0oAd.net
>>617
明日試験なの?

619 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 08:30:31.45 ID:WWFfjzxS.net
いやw新幹線通学なので毎日朝6時出発。
今朝も寒かった。

620 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 19:00:25.45 ID:G05uMo2W.net
新幹線通学ってすごいね

621 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 20:45:55.93 ID:qgZEwu8w.net
小学生なのにかわいそうな気もする

622 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 21:12:50.37 ID:1pFj5+pB.net
我が家はドアツードアで1時間。中学から場所が変わり1時間半になるので引っ越しを検討しているのですが、職場や習い事の場所など考えると中々難しいですね。何を優先すべきか悩みます。

623 :名無しの心子知らず:2018/01/25(木) 21:54:21.72 ID:DC6r/A66.net
どなたかひさひと様の難関中学特別入学を考えるとかいう趣旨のスレたてていただけないでしょうか?
私は次のスレたてることはできたのですが、新しくはやったことないので、自信がないのです。
そのあとずっと続けて盛り上げていきますから。
どなたかよろしくお願いします。

624 :名無しの心子知らず:2018/01/26(金) 22:25:51.82 ID:gb+BKU0l.net
>>623
そっとしておいてあげようよ。

625 :名無しの心子知らず:2018/01/27(土) 03:32:02.21 ID:O/Ra3BVp.net
>>623
あちこちにおなじ内容の投稿(マルチ投稿という)をあなたはしてますね
ルールで禁止されています

どこかの団体さんですか?

626 :名無しの心子知らず:2018/02/06(火) 21:59:13.64 ID:/GX975f/.net
基本内部進学ですが、外部で中受した子たちが戻ってきたね。
希望の学校受かった子と、触っちゃいけない感じの子がいるらしい。
この雰囲気、卒業まで続くのか??

627 :名無しの心子知らず:2018/02/10(土) 19:53:08.78 ID:P5fd1XbI.net
>>626
内進蹴ってから受検しますよね?
戻って来られるものなの?

628 :名無しの心子知らず:2018/02/10(土) 20:14:17.88 ID:pkb/TLcp.net
内進できないですね。
4.5年くらいから内進の意思確認されるし、通知表渡されるときにどんな塾通ってるか個別で確認される。
「塾にいってるの?」
「はい。」
「塾の授業は教科書と同じような問題?」
「うーん。よく分からないけど、教科書より先に進んでてよく分からないです」
「どこの塾?」
「◯◯です」
娘が通ってる塾は中学受験コースもあるから、勘違いされて面談で担任から何回も確認されたよ。
6年になってから進路希望調査票が2回配られた。
内部進学する場合は外部受験はできません。外部受験でも内進先の中学は受験できません。って書かれてた。
内部進学希望するなら第2希望は公立書くしかないよね。

629 :名無しの心子知らず:2018/02/10(土) 20:36:03.78 ID:kLngoeon.net
単純に何人中学からとらなければいけないか
早めに確認したいからってのもあるからねぇ

630 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 07:49:35.73 ID:KXP23Q1P.net
うちは外部受験しないという誓約書も出して受験番号まで貰っていたのに
当日ブッチして外部受験した強者がいる。

631 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 07:52:35.68 ID:k6ep60iF.net
>>630
g★?

632 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 08:14:32.88 ID:XxuBzVCe.net
それは凄い…

633 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 08:39:37.83 ID:O4egrNBp.net
>>630
どこかヒント

634 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 17:53:33.36 ID:JA7RJw7Z.net
受検するなら5年生くらいから公立に転校したほうがいい場合もありそう
受検理由で転校する人多いですか?
低学年のうちはどう転ぶかわからないからぁ と適当に濁していても
いつまでも迷っている場合じゃない 受かってから考えるなんてものでもない・・・

635 :名無しの心子知らず:2018/02/11(日) 20:33:40.44 ID:NlHpKy4L.net
受験する子はいるよ。でも戻ってこれないってだけで。

636 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 10:50:41.54 ID:4cNjYme3.net
うちは御三家とかの特定校は内部進学権留保で受験できる。
中堅校に多いパターンだと思う。

変わり種として内部進学先の中学の特定のコースに行きたいからって受験し直す子も毎年数人いる。

大学がない振興進学校だから、大学受験に限らず中受でも受験勉強的な環境や行動を止められたりはしない。

637 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 12:27:58.29 ID:flq7/ewO.net
>>631
暁星はそんな誓約書なんて書かせないよ
その代わり進学もできないようなお馬鹿さんは切り捨てだし
御三家狙いで外部受験する家庭を特別視したりもしない
外部不合格で戻ってきたいからといって優遇もない
他の子と同じように一般受験させるだけ

638 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 12:47:06.75 ID:VWvQMT+h.net
高学年になるほど行事が増えて、授業も先生の趣味全開でこの先が不安です…

639 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 13:51:09.90 ID:yr0TZ3Gs.net
>>630
2月初旬は学校休みづらいね。
あいつ外部受けてるんじゃ…って変な疑いがw

640 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 14:28:49.82 ID:06dMW5nU.net
>>637
入学時に誓約書あるよね?

641 :名無しの心子知らず:2018/02/12(月) 14:31:21.33 ID:i8Hx9VMa.net
塾が同じだとか、休み時間に塾の宿題やったり、友達同士で話し始めるから隠せないと思う。
1月中旬から休むし。
今年は外部受験多かったみたいで1クラス10人くらい外部。
内進先の中学は偏差値50くらい

642 :名無しの心子知らず:2018/02/13(火) 15:49:25.52 ID:kMIqarNg.net
アルマーニの制服が話題になってますが
皆さん制服おいくらくらいでした?
うち靴下は黒 靴はローファーならなんでもいいのでノーブランドで節約

643 :名無しの心子知らず:2018/02/13(火) 16:48:33.39 ID:CKkH2ym5.net
いくら銀座で制服じゃなくて、標準服だといっても公立小であれはない

大体、無償とされている義務教育なのに親に負担を強いるのも限度がある

644 :名無しの心子知らず:2018/02/13(火) 18:27:01.52 ID:t8wJFc3i.net
聖マリとか杏林とかw
勘弁してくれw

聖マリや杏林に行くくらいなら愛媛とか高知に行くに決まってるやん。
何故高額な授業料を払ってまで他人から裏口だ〜、低脳だ〜、と
陰口叩かるような大学に行かんといけんのw
アホちゃうか。

645 :名無しの心子知らず:2018/02/13(火) 20:09:28.96 ID:HvTQzJkg.net
泰明好んできてるのに、負担になってるとこなんてあるのかな。話題になったけど、なんとも思わなかった。

646 :名無しの心子知らず:2018/02/13(火) 22:06:05.06 ID:aS3n2V1V.net
泰明については、どーでもいい。

647 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 11:26:58.17 ID:aR+r2wqr.net
泰明で思い出したけど、高級服が図工や習字で汚れるじゃん!って叩かれてたが、それらの時間って着替えるし
校庭で遊ぶ時も着替えてから出なさいと指導されてるから全く問題ないけど
都市部は制服でなんでもやっちゃうの?

648 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 12:47:04.85 ID:q9mRsaE+.net
>>647
学校によると思う
普通はタブリエとか専用の服があるけど、
知ってる公立は体育以外だとなんでも制服のままみたい

649 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 13:38:58.64 ID:zd+lejrM.net
>>648
タブリエという呼び方は白百合、暁星関係者以外には通じないかと思いますよ

650 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 14:11:12.01 ID:G3WGfra4.net
白百合、暁星以外でもダブリエって言いますよ

651 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 15:53:31.90 ID:bo3Ujasz.net
ダブリエw
フランス由来でもないくせに単語だけ真似した
だ埼玉の某新興小学校の保護者かしら

652 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 16:01:18.26 ID:G3WGfra4.net
埼玉の学校でも使うんですね
でも違いますよ

結構色々な学校でダブリエって使うんですねー

653 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 16:03:25.01 ID:q9mRsaE+.net
昔、趣味で通ってた美術教室でも先生によっては
タブリエって言ってることありましたね
割烹着とか作業着よりも言葉の雰囲気良いですしね

654 :名無しの心子知らず:2018/02/15(木) 16:09:05.50 ID:+f+PryX5.net
私もタブリエと聞くと白百合か暁星だなって思うけど、
ミッション校ならそう呼んでるとこあるんだね

655 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 01:10:26.39 ID:nBNoLonT.net
結局ダブリエは偽物?

656 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 06:38:18.43 ID:06b/l5Lw.net
ダブリエじゃなくてタブリエ。

鶴見のカトリックもタブリエだわね。

657 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 07:36:09.52 ID:eCAIm7nw.net
あなたたちですか、また余計な横文字を流行らせようとしているのは

658 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 08:54:30.13 ID:faoU0N6o.net
白百合の威を借る聖ヨゼフ

659 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 09:39:29.57 ID:N0DhOdYp.net
!!

横からだけどずっと ダ ブリエだと思ってた…
複数児通ってるからかれこれ7年間
ひー 危ない危ない

660 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 21:19:46.79 ID:WBABWzdQ.net
私の地元のご近所幼稚園もスモックのことタブリエって言ってたけどなあ
昔からある地方のカトリック系幼稚園にはよくあることだと思う
どっちかというと古くさい昭和の言い方だよね
黒電話に服を着せてた頃の感覚というかw
だから伝統校が今もそう呼んでるのは違和感ないわ

661 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 21:31:05.48 ID:WQDSRW3X.net
>>660
タブリエは今も昔も変わらぬフランス語ですけど?

662 :名無しの心子知らず:2018/02/16(金) 21:40:24.40 ID:lx+C+jpN.net
ダブリエだのスモックだの、どーでもよくない?

663 :名無しの心子知らず:2018/02/17(土) 00:03:34.50 ID:nxKDVXHS.net
はいはい作業着作業着

664 :名無しの心子知らず:2018/02/17(土) 01:29:11.43 ID:oyte4xG6.net
>>648
田舎の公立は朝ジャージに着替えて
帰るまでずっとジャージ
そのまま部活やってジャージで帰る
公立でも世界が違うわぁ

665 :名無しの心子知らず:2018/02/17(土) 08:55:37.99 ID:dmVtGWLa.net
コピペ
-------------------------------
西川京子衆院議員 談
「幼気な小学生が、自虐史観に満ちた過去問題を一生懸命勉強している。
これは、教科書以上に大きな問題だ」

499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/08/13(日) 09:06:28.91ID:rWHc3HxL>>500>>535
自虐史観の考え方を入試に使った学校

栄光学院
フェリス
★★女子学院 ★★
立教女学院
湘南白百合
田園調布

出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html

666 :名無しの心子知らず:2018/02/17(土) 18:01:00.53 ID:eSf8ZmEx.net
まあ親の収入だけで考えたら一番高いのは玉川なんだろうな
有名どころの創業一家がたんまりいる
桁の違う金持ちだらけ
家を継げばいい、もしくは継がなくても資産で食っていけるから学歴なんか気にしない
ある意味、最強

667 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 13:05:12.84 ID:2PqSdD09.net
>>666
今は代々創業家でも学歴必須、ただのボンじゃ生き残っていけないもの。
玉学の倍率が割れてるのが物語ってる

668 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 13:28:44.72 ID:hkh+kOZ/.net
たんまりって言うけど、玉川出の有名どころって例えば誰がいるの?

669 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 14:03:11.46 ID:nmwjyHgM.net
成城学園も以前より他大学受験をする人が増えたというし、
玉川もIBクラスを作ったりと変わってきてますよね。
本当にのんびりという風潮は減ってきているのかもしれませんね。

670 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 14:13:43.22 ID:EjzhYPsH.net
>>668
DAIGO

671 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 15:41:33.19 ID:l06D58cS.net
>>654
関西ですが、私が通ってる頃からタブリエです。
中学からタブリエが無くなるから、
美術や習字の時間に今から震える。

672 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 16:54:05.29 ID:PURgzknV.net
>>666
一学年だけで、大手の出版社、工務店、菓子メーカー、醤油会社、スポーツメーカー、その他数えきれないほど有名会社の子息たち。
あとは俳優、女優、作家、スポーツ選手の子どもたち
株持っているから一生遊んでいける
まあホントの別世界

673 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 17:24:25.53 ID:xdlhlR/Y.net
大手企業創業家一族は別会社を作って株の配当と不動産収入をそっちに入れた上で一族を別会社の役員にすることで何代も働かなくても良い仕組みにするよね。
たまに遊びでベンチャーに投資したりホントに別世界だよ。
一生懸命頑張って年収をあげていっても、何世代も金が金を産み出すレベルまでいった人たちには敵わないと諦めたわ。

674 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 17:26:53.95 ID:NquwE/mI.net
>>672
うん。
お馬鹿な金持ち校でしょ。
だからやっぱり、玉川w ってなっちゃうんだよね。

675 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 17:54:41.15 ID:z+Hz4OAX.net
どんなにお金持ちでも玉川かぁ。。ってのはある。

676 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 19:23:02.03 ID:Qh1oMxgH.net
何この不自然な玉川アゲは。
お金持ち学校なのは事実だけど、財界への影響力とか全く無いでしょ。言葉は悪いが馬鹿学校なんだから。
だから大手創業一族ならもっと上の学校行かせるよ。

677 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 19:47:07.80 ID:A9cucQhb.net
玉川はおバカとか関係ないっしょ。
所謂、世間とは感覚が違う別世界での突き抜けた学校だよ。

678 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 20:02:17.87 ID:/k9AvscT.net
>>669
成城大学は文系しかないから、理系に進みたい子を成城学園側がしっかり支援して勉強させてるから理系大学受ける子が増えてるんだよ
しかもあそこは中学も高校も大学も他校を受けて落ちたとしても、上に上げてくれるからね

679 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 20:19:29.71 ID:pfQmPuPw.net
とにかく玉川はお金払えば誰でも入れる。
学生バイトで受付やってたとき、経営者の子、ボーダー気味で普通の小学校行けるのかな?って思ってた。
玉川しか受からなかったと言って通ってたの見てから良い印象ない。

680 :名無しの心子知らず:2018/02/18(日) 22:53:52.79 ID:Tx7ExGLO.net
>>677
いや、馬鹿だってば。

681 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 08:36:50.47 ID:r5NSN5Hb.net
だからそういうボーダーっぽい子の受け皿としての余裕もある学校ではあるんだろうね
大学は教育系の学部あるし、私立は逆に規格外の子は難しいと聞くから
てか玉川と言ったら大豆生田先生でしょ育児板的には……

682 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 13:36:42.57 ID:riUE5gwR.net
何吠えても所詮庶民の妬みでしかなく負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ
上位層は難関大学行ってる子や留学する子もいるし中受偏差値考えたら相当優秀な結果だと思うけど?
半分以上の生徒が幼稚園小学校組だからおバカとか言われても中も高も受験してないわけだしねぇ。
乗馬や伝統芸能極めてる子も普通にいる環境だから。

私の学生時代短期バイトしてた老舗有名菓子店の創業者も代々玉川だったなぁ。
ロマンスカーで見かける親子も上品でいいなと思うけど。豪華で広い設備で学べていいよね。
私も関係者じゃないけど、そこまで他の学校貶す意味が分からないわ

683 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 15:16:16.77 ID:H9lT6cmR.net
玉川って成城学園の下位互換でしょ
妬みようがないけど、何故ここまで必死なのか

684 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 16:28:24.81 ID:RVLTe2E8.net
>>683
妬みも羨みもしないけど世界が偏差値とは違う所にいるって話じゃないの?
インターからの海外大学だったりすると
偏差値で計れないから頭いいのか悪いのか分からないけど
ああお金持ちなんですね という感じ それみたいな?

685 :名無しの心子知らず:2018/02/19(月) 16:50:53.50 ID:xl8w6wpZ.net
必死だねw

686 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 01:03:27.74 ID:aKHQmdje.net
創業者一族だの伝統芸能だの、、
ただの馬鹿校じゃないのよー選ばれし者達なのよー
と鼻息荒い方が頑張ってますけれど、
評価爆下げですからおやめになって。

687 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 05:16:53.14 ID:IRw6rxXN.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

147MC

688 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 08:19:49.03 ID:2GGQGhye.net
必死にバカバカ言ってる方もどうかと思うけどね
それしか言えないんだろうね、教育内容の批判とかならともかく

通ってる人は全てに余裕がありそうだから笑顔でかわしそうだけど

689 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 10:17:40.29 ID:AEjWx+cb.net
まぁ、玉川にはそこまでの存在感や特別感は無い。
しかも有名どころで芸能人出してる時点でその程度って事だよ。架空の大手創業者は沢山いるみたいだけど。

690 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 13:50:49.24 ID:up4q4WJT.net
684だけど
うちの子に通わせたいとはまったく思わないし必死に擁護する筋合いは毛頭ない
玉川の知り合いの子はガツガツしてなくていいと思う
私立はその保護者の理念あってのものなので
他人の学校をディスる意味は分からない 私怨ですか?

691 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 14:22:14.68 ID:2GGQGhye.net
存在感がないならここで話題にすらならないはずだけどね
一度も名前の出ない学校もあるんだから
結局誰もが認めるお金持ち学校ってことは事実なんでしょ?
それが気に食わない人がいるってこと

銀座の小学生に意地悪する可哀相な大人と同じ

692 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 17:05:30.89 ID:qRlaTkbX.net
あなたが一人で必死に騒いでるだけで、玉川には大して存在感もステータスも無いよ。
実際それ系の学校だと成城の方が有名だし。

693 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 17:25:53.89 ID:nn+34vBl.net
玉川凄い!羨望の的だわ!
って言われれば満足なのかなこの人。

付属は早慶別格、マーチは馬鹿にされる事はあっても妬まれるレベル。その下に成蹊成城で玉川はさらにその下なんだからなかなかその地位に行くのは難しいぞ。
かと言って白百合みたいに進学校としての実績が高い訳でもないし。
あとこの辺の私立は当然ハイレベルな金持ちが多いから金持ち自慢も効かないからね。

694 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 18:33:10.70 ID:up4q4WJT.net
うんとぉ
成城も玉川も知り合いはいる だが自分は関係ないのでどうでもいい
必死に成城アゲしている人はなんだろう
そういう人が一人いると成城のイメージを下げることになると思うよ 関係者さん?

695 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 18:58:33.17 ID:qRlaTkbX.net
この人第一志望残念で玉川に進学するから部外者かつ無関心装って粘着してるんだろうな

696 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 19:27:56.68 ID:jiEdqhU7.net
玉川はどーでもいい。興味がわいたことがない

697 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 19:30:15.37 ID:xeRNBGXU.net
色んな価値観、教育方針があっていいと思うんだけど

ウチは庶民だし多分合わないしそもそも遠いから玉川は選択肢にはならなかったけど、自由でのびのびしたお坊ちゃまお嬢ちゃま学校でいいと思うよ
和光ほど野放しじゃないし

698 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 22:41:26.71 ID:up4q4WJT.net
ウチは貧乏だから玉川は無理でーす

699 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 22:55:28.80 ID:JIpKEmyP.net
玉川のオリジナリティって農学部があってミツバチが学べるぐらいだよね

700 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 23:03:47.95 ID:13vOllDM.net
偏差値とは全く違う物差しで生きてる別人種
大学時代に2億のマンションを親に買ってもらったとか平気でいるから

偏差値や学歴は頑張れば手に入るけど、金は無理wしかも桁違いの金持ち

701 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 23:14:52.53 ID:GSaGytIF.net
>>699
農学部でミツバチの研究したい人がいてもそれはそれでいいんじゃないでしょうか…なにか問題あるの?

702 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 23:18:57.54 ID:JIpKEmyP.net
>>701
だからそれ以外に何もないって言ってるんじゃん

703 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 23:40:42.48 ID:aKHQmdje.net
>>700
あなた何を自慢してるの?
それで学校がスゴイ事になると思ってるのかしら。

704 :名無しの心子知らず:2018/02/20(火) 23:45:07.56 ID:xeRNBGXU.net
自分の価値観が全てなんだねw

あまり私立向きじゃないね
高校まで公立行って国立大学が1番!ってタイプ

705 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 09:56:35.51 ID:QMwziy7w.net
結局皆、玉川大好きじゃん(興味ないとわざわざ書き込む…)
楽しく通ってる人は好き勝手言われて気の毒
川崎横浜町田3市が学園内にある珍しい学校ってテレビで放送してて広いなぁと思った

706 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 10:13:51.78 ID:4i0C4Tx/.net
なんだろ
玉川が好きっていうより、偏差値至上主義的な考えって私立向き思考じゃないなと思う

707 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 10:44:48.50 ID:J/emfqKQ.net
偏差値至上を否定するのはいいけど、実際偏差値低いからねぇ
その事実を指摘されて反応してる時点で負けてると思うよ。余裕無さすぎ。

708 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 10:54:17.31 ID:QMwziy7w.net
玉川に限らずだけど偏差値って中高のものだよね?
幼稚園小学校から入った中高受験してない子には適応されないんじゃないの?

現に中学からほとんど入らない少人数校は中入偏差値45以下でも実績かなり良かったりするから
エデュでも大学実績は中学受験偏差値に比例する(附属小付を除いて)という認識だった

709 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 11:39:05.98 ID:D4k6U7nd.net
>>707
何と戦ってるの?

710 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 11:58:57.93 ID:LJlc1pCx.net
ほんと、何と戦ってるの?って感じだね

中高大の偏差値とかより校風が好きでえらぶって考え方が理解出来ないって人なのかなぁ

好き嫌いに勝ち負けなんてなにも関係ないんだけど…

711 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:10:02.36 ID:DMKkEE6X.net
707だけど釣れてるわね

私の説明が足りなかったけど、補足すると最終到達地の大学の偏差値の事を言ってたの。
玉川だろうが底辺だろうが、最終的に一流大行ったならそれはそれで素晴らしいと思いますよ。
別に校風で偏差値気にせず学校決める事は否定しないけど、私は最終学歴玉川大学卒なんて嫌だね。
それを否定させる筋合いもないわw

712 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:18:07.66 ID:LJlc1pCx.net
あなたが嫌でも自由よ

ただ私立小学校スレだとあなたの価値観とは違う人が多いのよ
だからここで暴れても無意味

713 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:31:48.02 ID:D4k6U7nd.net
>>710
そうなのよ
どんだけ校風だ立地だといっても
強がってるだの言い訳しているだのつっかかってくるヤツがいる
心にも懐にも余裕が無いのかしらね

714 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:37:35.54 ID:DMKkEE6X.net
>>712
へぇそうなんだw
ここって通わせてるスレだと思うけど、同級生のママ友は私と似たような認識の方が殆どだけどね。ここは違うのかぁw
少なくとも三流私大行かせるために小学校受験させてる訳じゃありませんので。

715 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:46:19.03 ID:qBN+7Asx.net
うん
やっぱり714(とその周辺ママ)は異端だわ
小学校で大学まで決めてる人なんて本当に少数派

716 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:46:52.87 ID:DMKkEE6X.net
突っかかってんじゃ無くてそちらが反応してるのよ
立地校風大いに結構。お好きにどうぞ。
でも結果三流大に進まれるのは絶対に嫌だね私は。

717 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 12:51:47.05 ID:DMKkEE6X.net
あら、異端呼ばわりw
小学校受験で難関とされてるところ、倍率が高いところってどこかしらねぇ。
何故そこは難関高倍率なのかしらね。

718 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 13:16:21.97 ID:wjQKyl3d.net
連投して相当頭に血が上ってるんだねw

719 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 13:39:11.67 ID:cXYLWIsD.net
偏差値だけの話じゃなかったはず。
玉川の金持ちがどんだけすごいかっていう自慢大会になってたから荒れたんでしょ。
「金持ちに学歴は要らない、玉川は別格」っていうおかしなことを言い始めたのがそもそもの火種。

720 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 14:53:39.54 ID:D4k6U7nd.net
>>716
んで あなたの子供どこ通ってんの?

721 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 15:37:00.43 ID:602yItez.net
>>720
あなた、それ聞かれて自分は答えられる?
校風立地云々言う人ってやっぱり馬鹿なのかしらね。

名前出すわけないけど難関有名校に決まってるでしょ。あとは想像しなさい。

722 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 16:00:29.60 ID:78nv/KP6.net
うむ 721の学校が是非知りたいな
こんな母親ばかりの学校は嫌だものw

723 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 16:40:50.35 ID:D4k6U7nd.net
>>721
質の悪い『難関有名校』だね

724 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 18:02:51.74 ID:J/emfqKQ.net
>>722
>>723
申し訳ないけど、こちとらあの倍率からご縁を頂いた自負があるんですよ。立地校風程度の志望理由じゃ絶対に入れないから。
勿論まだゴールじゃないしこれからが大変だけどね。

難関と呼ばれる学校に通わせてる家ならわかると思うんだけど。
そう言うと架空ママが出てきそうだけどリアルママいないかなここには。

725 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 18:10:39.36 ID:+FPyOQnA.net
わかったからもう消えな

726 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 18:20:02.55 ID:D4k6U7nd.net
>>724は人としてカッコワルイねっ

727 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 18:38:20.74 ID:J/emfqKQ.net
カッコ悪いとか、いよいよ小学生並の負け惜しみしか出てこなくなるまで追い詰めちゃったかしら私w

728 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 18:40:23.35 ID:/+HgINo1.net
地縛霊?

729 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 19:15:12.26 ID:QMwziy7w.net
実際に玉川大学上がるの4割程度なんだよね…案外知られてない?
近くの東海大相模みたいに8割以上って言うならまた別だけどさぁ

町田の予備校でも高等部の子が早慶だの中央だの何人も合格おめでとう!が張り出されてて普通に進学校の側面もありそうに見えたけど
中学外部受験して難関中学行く人も毎年いるようだし

730 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 19:23:07.68 ID:/+HgINo1.net
いつまで玉川なんかの話題してるの?玉川しか受からなかった人がしつこいな。

731 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 20:26:06.84 ID:D4k6U7nd.net
幼稚舎でハブにされてるんだよね
ここはあなた達が来るような所じゃないって言われたのね

732 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 20:50:19.64 ID:USfLJddy.net
>>724
>立地校風程度の志望理由じゃ絶対に入れないから。

難関校はほんこれだわ。

>>729
どれだけ内部推薦枠があるかだね。
もし6割が上位他大に抜けるという進学校的側面があるなら、金持ちだから偏差値気にしないという主張は完全に破綻する事になるんだけど。

733 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 21:36:18.82 ID:TJVZU2Y/.net
30年前の熾烈な受験戦争時は玉川大も厳しかったんだよなー。滑り止めだったのに落ちて凹んで、上智に拾われました。

734 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 21:38:50.71 ID:ydmdEdmD.net
お金ウンヌンは私が書いた訳じゃないけど、
偏差値的な話で言えば

小学校の校風が気に入れば(将来進学するかはわからない)付属の中高、ましてや大学の偏差値は小学校入学時には気にしない

という事よ

735 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 22:06:16.90 ID:3T+gB6J/.net
資産数十億あって一生遊んでても暮らせる玉川大卒
エリートサラリーマンだけど年収せいぜい2千万円の東大卒

自分なら玉川大卒を選ぶなw

736 :名無しの心子知らず:2018/02/21(水) 22:59:47.69 ID:/utiPz/i.net
バカね
夢語ってんじゃないわよ

737 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 07:15:11.96 ID:fEHPd/NY.net
所謂一流企業と呼ばれている会社にいたんだけど、
東大早慶の中に1人ポツンと下から玉学の人が縁故枠で入社して来て
ものすごく温和で良い人なんだけど仕事の効率が悪くて置いていかれてた。厳しいところに身を置いてなかったのか考えもかなり甘かった。
父の家業を継ぐと言ってやめたけど、その会社も継いだは良いが赤字に転落してた。
この時代資産があっても管理し運用する力が無いとあっという間に転落する。
玉学が悪いとは言わないしとても素敵な学校だけど、
先を読み生き抜く力をつけなければいけない今の時代には厳しいのかもと思う。

738 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 07:21:12.16 ID:408SfzPY.net
小室圭みたいだね。UFJの有楽町?かどっかに配属されたけどついていけなくて辞める。みたいな。

739 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 07:46:09.45 ID:LAm8FfKu.net
東大でも高卒(大学中退)でもうまく資産管理して楽しく暮らしてる人たくさんいるけどね…

740 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 07:50:39.91 ID:ONgWT7yt.net
>>739
でた!低能の「たくさん」w
東大卒と玉川卒の具体的な数字なんか調査すらされてないでしょ
割合で考えられないんだよね、バカって

741 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 07:55:34.34 ID:LAm8FfKu.net
>>740
あくまで私の周りのリッチな資産家の話よ
無名大中退から東大まで色々
737だって身近な一つの例でしかないでしょ?

742 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 08:21:02.63 ID:LAm8FfKu.net
同じ企業の一流大の人が同じ資産継いだらうまくいってたかというとそうとも言えないわけで
資産管理やってる人ならわかるだろうけど株なり不動産なり、そのもの自体の色々な条件や運にかなり左右されるものなんだよ
学歴云々という次元で動かせる額じゃないし、そのもの自体が良い条件であれば大失敗ってことは普通はない
逆にいくら本人が勉強しても元々の条件が悪ければどうにもならないこともある

743 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 09:12:54.83 ID:i/j7hMrc.net
スレ違い

744 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 09:38:34.05 ID:hMuFoUcE.net
>>740

>>666
>>672
そもそも「たんまり」とか馬鹿な話しだしたのは玉川側
突っ込まれて具体例出てきたのはDAIGO w
金持ちは偏差値気にしないとか言いながら、玉川大への進学率は4割
玉川卒の資産家と東大リーマンを比較

結論
馬鹿は玉川擁護派

745 :名無しの心子知らず:2018/02/22(木) 20:03:25.55 ID:s5+J6UJQ.net
なにここ

746 :名無しの心子知らず:2018/02/23(金) 08:46:19.51 ID:mSVvBlNV.net
医学

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 筑波大学 金沢大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 名古屋市立大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学 順天堂大学
CC 信州大学 浜松医科大学 日本医科大学 自治医科大学 大阪医科大学 東京慈恵会医科大学
C 弘前大学 群馬大学 徳島大学 山梨大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 防衛医科大学校 東京医科大学 東邦大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 北里大学 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

747 :名無しの心子知らず:2018/02/23(金) 21:15:36.31 ID:uz2YmSyQ.net
資産家は株だけじゃないだろ
不動産を転がしたり、絵画を貸し出して金にしてる
いやになるほど金を持ってるのが玉川の連中
エリートサラリーマンやら官僚には絶対に手が届かない世界
誰かも書いていたけど、そもそも玉川は偏差値とは無縁の世界に生きている人たちのたまり場
世間的影響力なども気にしないし立身出世とも外れた世界の人々

748 :名無しの心子知らず:2018/02/23(金) 21:31:37.94 ID:pPG7wzaX.net
玉川は都外や神奈川のボンが通いやすいからと行くところ。
都内はやっぱり下からなら幼稚舎、学習院、代々医師家庭なら暁星
わざわざ都落ちはしないかな

749 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 00:53:29.96 ID:dt2M/gxX.net
幼馴染が玉川でお兄ちゃんが暁星だわ
家は都内の高級住宅地
親戚が成城学園だけど成金だから玉川の方がいいイメージ

750 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 01:08:27.82 ID:rCp/8I8o.net
>>747
>誰かも書いていたけど、

お前が書いてんだよ粘着自演が

751 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 01:51:16.05 ID:t4BAX0pL.net
玉川こそ至高だよ。
誰かがほぼ全入とか言ってたけど、願書が選ばれし家しか手に入れられないんだから当然だよ。そういう意味では幼稚舎より上。

752 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 07:49:48.91 ID:fJ2+w8oi.net
えっそうなの?願書が?

753 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 09:14:06.47 ID:eulgueGs.net
玉川関係者でコンプまみれの低能が暴れてるの?
社会に出たら玉川なんて嘲笑の的だもんね
そればっかりは金で買えないもんなw

754 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 10:04:55.19 ID:I+TJwf3F.net
釣りに引っかかってどうするのよ
ワザと書いてるんだと思うよ

755 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 12:06:23.74 ID:PVtvhOmX.net
玉川幼から高、その後三流歯科大卒の私が通りますよw
何か質問ありますか?

756 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 13:17:11.16 ID:h0zb9NMk.net
>>755
歯科医の国家資格って普通に取れました?
子がバカでも親がお金を積んでなんとか三流医大、歯大に入れるところまではわかるんだけど、
三流大卒でも一応医師や歯科医になってる人多いから、国家試験はかろうじて通った(その程度の難易度ってこと?)のか、
それともそこもお金でなんとかできるものなのか気になってた笑
医師に比べたら圧倒的に歯科医の資格の方が簡単なんだとは思うけど教えてくださいな

757 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 13:34:53.68 ID:IXiNhqmR.net
横から申し訳ないけど
本当に勉強できない&しない人は
歯科医になんてなれないよw
お金を積んで入学というのを文字通り受け取ってないよね?

758 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 14:21:27.27 ID:PVtvhOmX.net
>>756
それはさすがに合格しましたw
私が受けた時は合格率90%くらいいってましたよ
最近は結構厳しくなってきましたけどね
医者国家試験もそうですけどマークシート方式の暗記試験なので過去問と直前対策で国家試験自体はどんな頭悪くても何とかなっちゃいます

759 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 14:31:58.61 ID:PVtvhOmX.net
前スレで言われるようにお金持ちが多いのは確かです
といっても在学中は親の仕事なんて興味ないし知らないから詳しく知ったのは卒業後に友達と話す機会があってからですけど
私の周りではサラリーマン家庭は少なくて、経営者、開業歯科、芸能人、芸術関係、飲食店経営、あと変わったところでは大きい寺院や教会の子もいました

760 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 15:50:46.66 ID:OkZ4c2p0.net
>>755

>>747を読んだ感想をどうぞ

761 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 17:39:15.32 ID:UrVMKBSC.net
本来、私立小は偏差値とは無縁の世界の人達の学校だよ。
一般人に混じって必死に勉強して、就職する必要があるなら公立で充分。
時代と共に中流家庭にも枠を開放した学校がでてきて、
勘違いした偏差値至上主義のバカ母が混じってるけどね。
そういうのは中受で御三家目指せっつのー。

762 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 19:54:13.16 ID:aNEm9K67.net
関西圏の者だけど関東とはやっぱり雰囲気全然違うのね
難関大に入るため、難関中受に備えて小受する子も割といるので。

763 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 21:31:45.22 ID:LFJ9z6wW.net
偏差値とは無縁の世界というなら教室にもにもいかず和光とか名も知れない私立小でもいいじゃん。
違うからみんな一生懸命お受験対策するんじゃない?

764 :名無しの心子知らず:2018/02/24(土) 22:54:44.72 ID:Ay1kIHu8.net
偏差値無縁とか、全入三流小に通わせてる親の負け惜しみでしかないよ
偏差値と学歴は高いに越した事ない

765 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 00:28:58.28 ID:ei3Exzoe.net
>>764
で、あなたのお子さんはどちらへ通ってらっしゃるの?

766 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 02:14:33.60 ID:YEkU7+Mt.net
>>764
横だけど凄い失礼な人だね、あなた
お子さんが可哀想

767 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 03:35:48.11 ID:1+ocW63b.net
>>766
特権階級には偏差値無縁とか負け惜しみ言う人には失礼と思われてもいいよ。
大抵そういう人って早慶マーチの付属落ちてたりするんだよ。

768 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 08:09:03.69 ID:zM9zYKUI.net
聖●、最玉などの最底辺医にだけは行くな!
一生、惨め極まる医師人生になる!
医局、地域住民、医師会、学会、ナース、患者、そして自分の息子娘

皆からバカにされまくる!誰も行かない
最底辺医じゃダメなんだ


「おまえの親父は金で医者になったんだろ〜」と言われる
自分の息子娘のことを 少しは考えてやれ!

769 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 08:41:55.77 ID:LQ1ODjI2.net
>>そうだね、高い方がいいに決まってる
だけど高くても金がなかったら仕方ない
俺は金があった方がいい

770 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 13:14:37.13 ID:G/Rvnx9f.net
全入の私立小とは例えば
和光も明星も全入ではないしなぁ
あぁ公立婆の妄想か

771 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 13:31:44.50 ID:EqIly/yb.net
和光明星不合格って公立でも生活できるのか微妙な子なんじゃない?

772 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 15:49:57.87 ID:G/Rvnx9f.net
それはさすがに偏見
両校ともカラーが強すぎるゆえ
合わない家庭は受からない
明星落ち成蹊とかいたしな

773 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 16:57:42.95 ID:2k2SrL9K.net
偏差値重視で学校選ばない=三流私立の負け惜しみってゲスパーされるのかw
エスカレーター先の偏差値で選ぶとなると、
幼稚舎か筑波しか進学する意味なくなるねー(棒)

774 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 20:13:36.85 ID:zLXvPvzv.net
三流でも、大事なのは
小学校から大学まで通った!
と、言うことに価値があり

775 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 20:23:41.22 ID:/FPnfRH5.net
>>774
おもに私立小学校〜で身につけるのは育ちの良さと人脈の豊かさで、
大学以降はそれより偏差値高い所(医大とか旧帝、エスカレーターでない難関)狙う人多いと思ってたわ…

人それぞれだね

776 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 20:56:04.20 ID:aHcGEaTL.net
自分は人脈だけのために関わらなくてもいい低偏差値親子と関わるのは嫌だわ
IQが違うと話がかみ合わないって言うしね

ま、人それぞれだよねー

777 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 22:03:39.22 ID:+/b1Z8Cr.net
>>764
正論ね。
本心突かれて怒り狂ってる方々が必死すぎる。
結構釣れてるし、ホント多いのね地縛霊。

778 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 22:49:36.47 ID:zLXvPvzv.net
今年卒業するから書き込みしますが
うちは私も主人も青学初等部からの出身
子供は塾に通わす事なく初等部合格
全体3割は両親どちらか初等部出身

大学だけ青山学院よりも、初等部からの方が
断然格が上がるのは確かな話しです

779 :名無しの心子知らず:2018/02/25(日) 23:19:51.25 ID:/FPnfRH5.net
幼稚園や小学校〜大学までエスカレーターだと、就職時に使えないって話はよく話題になるし、
内部生は俺たち途中から入った子より確実に馬鹿だからねと自虐するけども
確かに格はあるね

780 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 02:50:02.16 ID:Ql5gdj9l.net
実際、マーチクラスの付属未満ならわざわざ私立行く価値無しと考える家だって結構いるじゃん。難関2、3校しか受けないような家。
だから小受は偏差値とは別なんて事はないよ。

781 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 02:56:01.30 ID:tLU/I6j0.net
>>773
そうなの
どんだけ環境買いだ 理念だ 立地だと説明しても
負け惜しみだってうるさい幼稚舎保護者が来るの
ああいう親と一生関わらないで済むだけでも幼稚舎のような所じゃなくてよかったとさえ思うわ
あの幼稚舎親 印象悪くするから他の幼稚舎親にとっても迷惑だと思うのだけれどね

とにかく今の学校より幼稚舎がいいとはまったく思えないのでほっといてほしいですわ

782 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 07:25:34.64 ID:Ql5gdj9l.net
>>781
立地だの理念だの、周りにいちいち説明しなきゃならない学校なんて嫌だわー。
三流だもの仕方ないね。
でもいいんじゃないの、自分さえその学校の良さを理解してれば。周囲に同調を求めるから滑稽な事になってるだけ。

783 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 11:14:31.30 ID:DCmOIXsE.net
ここまで他人の価値観を認めらない人も珍しいね

お子さんが自分の思い通りにならなかったときも同じ反応するんだろうか…痛いし子供が可哀想だわ…

784 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 11:27:05.47 ID:LEnU21x2.net
一定数いるよ

だいたい学年が上がってくると、おかしな事になってくるパターンかな

おかしな事っていうのは、親がモンスター化するとか親子関係がらくる拒食症になったりとうこう

785 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 11:39:51.73 ID:sQQU/+wo.net
まず受かってから言いなよ
そう簡単に受かんないからw

納得してれば負け惜しみって言われても気にならないんじゃないのかなぁ

786 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 12:35:21.72 ID:tLU/I6j0.net
>>785
いやだから
自分の子がとてもいい学校に行っている満足しているというだけで
幼稚舎じゃないんでしょ?

だから幼稚舎は最初から考えてないですから 戦ってませんから
と何度説明しても
強がりだの負け惜しみだのと

他人の価値観を認められない人が
幼稚舎保護者には多いんだよなーー という感じかなぁ

最終的に慶応より上に行けばいいんでしょ?

787 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 13:02:44.17 ID:sQQU/+wo.net
>>786
よくわからないのが、幼稚舎幼稚舎騒いでるけどどこから幼稚舎が出てきてんの?
別に他の難関校だっていいのよ?
思い込み激しそうだけど誰と戦ってんのよあなたw

その上で、その学校から入学許可貰えない人が言っても負け惜しみにしか聞こえないんだよ。
入るの難しいんだから。

788 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 13:14:39.13 ID:oYIUei7x.net
ここでは無名の私立小学校(有名女子校の姉妹校ではあるが)が実家近くにあるけど代々通わせてる家庭が多いし落ち着いていて良さそう。進路は推薦で東京の附属女子大行く人、高校までで大学受験する人、中学外部受験で難関中学行く人、色々だけど

小学校幼稚園に関しては三流だとかなんだとか関係なく校風が気に入って入るだけっ手思うけど違うのかな?
なんか都心はギスギスと大変だね

789 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 14:37:15.86 ID:Lo1utkqn.net
>>787
幼稚舎以外で「難関校」とはあまり堂々言わないからじゃない?

790 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 19:46:24.14 ID:D5PxfJuR.net
歴史は浅いけど慶應横浜と早実だって人気の堂々たる超難関じゃん
それは偏差値高い早慶だからだ。
青学学習院立教だって超難関だよ。世間的には高学歴だ。

791 :名無しの心子知らず:2018/02/26(月) 21:52:57.96 ID:VYg444op.net
たしかに。
どの立場にいるかによって評価分かれますけど国内世間的には難関ですよね。
三流私立(定義謎ですが)と言われている所だって、歴史ある学校です。一般人の受験が当たり前になった昨今、様々な価値観の親が出てくるのは当然でしょうが、世知辛いですね。
自分達に合った学校に出会えるのが1番。
和光に通っている友人達、親子共に楽しそうで羨ましい。。

792 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 03:50:43.93 ID:La9FzqdN.net
和光、家が近かったら受験したかったな〜

793 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 07:18:24.42 ID:AmG2YSCk.net
そのまま和光大に殆ど進むの?
最終学歴が和光大なんてゾッとするわ。

794 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 07:24:58.97 ID:jObt/bIQ.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-07/2008120714_01_0.html

795 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 07:56:07.87 ID:cRSncRGr.net
>>793
オザケンは和光出身で東大卒だよ
外部受ける人多いんじゃないの

796 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 09:32:30.89 ID:1hJtvpWQ.net
和光大まで進む人は殆どいないと聞いてます。
小学校で将来の目標を見つけ、中高で外に出る人が多いそうです。海外に行く人も多い。
アーティストが多いイメージですよね。
個性を伸ばす教育方針ですし、感性が磨かれるんでしょうね。

797 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 12:18:16.81 ID:SJ0WVLKs.net
和光は高学年になると反日教育が始まるらしいからなぁ
そこだけがちょっとなぁ

798 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 13:58:38.74 ID:o/+D5CKh.net
>>797
反日教育って具体的に何するんですか?
私立だからなんでもありっちゃありだけど…

799 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 17:29:23.56 ID:al4jOlUk.net
いやー、marchはもう超難関ではないよね…

800 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 17:56:22.02 ID:F2bFJcoT.net
昔から超難関じゃなくて難関。

801 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 22:39:44.67 ID:cLb/Njr8.net
難関かどうかは問題じゃない
問題なのは金があるかどうかだ。その辺わかってる人少ないねえ

802 :名無しの心子知らず:2018/02/27(火) 22:43:25.84 ID:j0VYBSkf.net
桐朋系は?難関なことは確かだけど親は地味な気がする
女子は凋落著しいし、入れる価値あるのかしら

803 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 00:28:29.06 ID:fU7VOGdg.net
ここは通わせてる人達のスレ
通わせる金は当然ある事が大前提なのだが

マーチ付属は少なくとも小受では最難関クラスでしょ。
大学の方が明らかに簡単。

804 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 06:56:36.47 ID:c1T3YYZa.net
流れぶったぎりで申し訳ない
どこの学校も結構頻繁にPTA等で集まると思うのだけど、夫婦共働きの人って集まりはどうしてる?

805 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 07:09:45.12 ID:71cojX+H.net
私立のいいところはPTAがない事なんじゃないの?
よく調べてないけどさ。昭和は集まりが多いらしいね。
娘の学校はクラス委員2人決めるだけ。ベルマークとかはやりたい人がやる感じでうまくいってるよ。
保護者会、授業参観で月1回くらいは学校行ってるけど私が有給使ってる。
公立のPTAの方が大変なんじゃない?

806 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 07:45:53.89 ID:ykr33gSI.net
>>804
うちの学校にはPTAなし。親だけの活動もなし。
保護者会や参観合わせても5回程度しか集まらないかな。
共働きの家庭はどちらかが都合つけてきてる人が多いけど、中には欠席してる人もいるよ。
もうそれは親の価値観だよね。学校優先か仕事優先か。

807 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 07:51:27.54 ID:xlvwH370.net
PTAはない

親の出番は学校によって違うからなんとも…だけど、ウチはあまり親の出番ない

地域差学校差が大きい話しだと思うけど、
ウチの周りだと公立の方が親仕事とか
配慮なく当番?みたいなのが回ってくる
らしい



昭和は親による学校のスリッパ拭きがあるって昔聞いたけど今はあるのかな

808 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 07:57:39.00 ID:xlvwH370.net
>もうそれは親の価値観だよね。学校優先か仕事優先か。

学校が大切だと思っててもどうにもならない事もあるんじゃないかな
士業のお母様方なんか特に

例えば前々から予約してたのに「今日は医師の授業参観出席の為休診です」なんて言われたら困るもの

809 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 08:32:41.74 ID:71cojX+H.net
同級生のお母さんが開業医だけど授業参観の日は前々から臨時休診日にしてるよ。
年間スケジュール分かってるから調整できるでしょ。

810 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 09:09:27.91 ID:sQBqNLqV.net
受験しなかった長男の学校ではPTA大変だったよ
とにかく平等を掲げて家庭の事情なんて汲んでくれないし、
病気療養してたお友達のお母さんも容赦なく係になってた
問題児もいることが分かったから長女は迷いなく私立
お付き合いの距離感も丁度良くてホッとしてるわ

811 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 09:29:23.09 ID:g5YhUH4y.net
>>809
年間できっちり保護者会や授業参観が決まってない学校もあるよ

812 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 10:01:40.90 ID:c1T3YYZa.net
みんなありがとう。
地方の国立なんだけど親の出事がとても多くて。
保護者会は年度始めに決まってるから休みやすいんだけど、草むしりとかPTA主催イベント(月2)の集まりとかがある。
PTA内に部活や広報誌もあるから係になったら更に大変。

引っ越したばかりで口コミ等も探しきれなかったとはいえ、リサーチ不足だったことを痛感してる。
頑張るしかないか。

813 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 10:48:08.99 ID:KmQSl6oW.net
>>812
うちも地方の国立なので、PTA活動は盛ん。
わたしは週2仕事していて、もし行事と重なったら夫と実父に行ってもらってる。先生方も「行事は原則全部参加ということでお願いしていますので、勝手に休まれると困ります」と釘さしてるし。休む人はほぼいないけど。
高学年になって役員をすると各部の部長になる可能性も高いし、低学年のうちに役員しようかなと思ってます。

814 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 10:53:16.10 ID:KmQSl6oW.net
>>812
草むしりって鎌持参じゃないですか?
うちの子の学校のお母さんはたいていマイ鎌を持ってますw

815 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 11:19:32.83 ID:cImgzlua.net
国立は仕方ないよね

816 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 11:50:47.44 ID:XYUx7KoY.net
大学にお金取られちゃうから自分達で頑張らないと維持できないんだよね

817 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 11:51:29.10 ID:vg+/7/Us.net
>>807
親による下駄箱掃除はあるみたいですよ。

818 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 15:23:23.24 ID:8UQRvJrL.net
都内の某難関カトリック女子小の保護者、金髪でいつもだらしない格好してるんだけど。

819 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 15:47:50.15 ID:ykr33gSI.net
難関カト女子小って、ふたば白百合聖心光塩ってとこだね。
イメージと違って茶髪オッケーだなんて。

820 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 16:09:04.98 ID:8UQRvJrL.net
茶髪じゃなくて金髪ね。父親の方だけど。
母が地味にしてたらオッケーなの?
すごい違和感ある。

821 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 17:16:55.36 ID:vttwnAec.net
あれ、ウチの金髪夫の事かなw
個人的には社会人なんだし髪の色くらいどうでもいいと思うけど。

まぁ清原なんて刺青入ってるわ薬で捕まってるし、
黒木瞳なんて娘が金でレイプ指示、江角なんて家に落書きさせてるからそっちの方が余程ヒドイw

822 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 17:36:24.08 ID:c1T3YYZa.net
>>821
下をみたらキリないよw
社会人というより、子供の保護者としての格好ってある程度求められるよ。
金髪は学校で眉をひそめられる事も当然あると思うw

823 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 17:55:06.59 ID:M4Nyaz91.net
>>821
髪の色くらいどうでもいいなら黒にして、
自分の子だけでなく他の児童の見本になるように勤めるのが
良いところの学校の保護者じゃないの

せっかく私立に入れたのに保護者がこんな感覚では公立と変わらないね

824 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 18:08:57.22 ID:ogMkWGh9.net
>>822
でもあなた地方の国立なんでしょ?
偏見だったら申し訳ないけど、地方ならそうかもしれないけど都内じゃそこまで珍しくないかと。

>>823
職業的にその辺りは自由なので、としか言えないわね。
合格という判断は学校が出したので、文句があるなら学校にどうぞ。

825 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 18:55:01.99 ID:xlvwH370.net
金髪で面接受けたの?

826 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:00:44.69 ID:c1T3YYZa.net
>>824
引っ越し前は23区内だったよ。
というか、そんなにムキになる話?
保護者間においては金髪はマイナスに見られがちというだけの話じゃない。
ジャージで参観日にきたら変な目で見られるでしょ?
レベルは全く違うけど感覚は似たようなものよ。

827 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:18:42.22 ID:bXShk3Yq.net
うちの都内共学、父母ともに金髪の方いませんよ。
髪色くらいどうでも、のお考えは如何なものでしょう。

828 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:20:43.26 ID:dkB2WGMd.net
公立にいるようなヤンキー系の親ってわけじゃないでしょ?
私学は所得高いけど身なりは自由な芸能人や自営業の人もいるから何ともね〜

829 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:22:04.80 ID:bXShk3Yq.net
我が家も自由な職業ですし、会社には色んな髪色の方がいますが、学校行事の際は黒に戻していますよ。学校という場所を考えると常識だと思っていますが。

830 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:23:59.22 ID:RsF6lLRC.net
社会人としての格好についてなんか誰もしていない。
子供の親としてはどうかという話。しかも格好もだらしないんでしょ?
まー反応が>>824の時点で妻のほうもお察し案件に。

831 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 19:29:42.40 ID:ogMkWGh9.net
>>825
面接の時だけ黒髪に戻したよ。就職活動と同じ。

>>826
という事は編入でもしたの?
子供が地方国立と都内私立女子校じゃ色々と違うんじゃないかな。だから不思議に思っただけ。

というか、芸能芸術関係の仕事も、子供を私立に通わせてたら保守的な格好をすべきって言ってるのかしら?

>>830
はいはい、勝手にお察し下さい。
なので痛い私からは、
難関通いへの僻み乙
と捉えさせていただきますのでw

そもそもそんなに父親が学校に行く事なんて無いのに何でこんなに騒ぐのかよくわからないわw

832 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:06:30.93 ID:GQG4pBg7.net
金髪で堂々面接に行って受かったんならともかく、しれっと黒髪にしたくせに、学校が合格と判断したとかしれっとよく言うよ 図々しい

学校も周りの保護者も迷惑してるのに…

833 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:17:22.15 ID:hQYqlgfY.net
ウチの学校芸能関係の人いるけど、キチンとした服装でくるよ

私も旦那も自由な職業で同業には金髪だったりする人もいるけど、学校に行くときはちゃんと学校に合わせた身なりで行くよ

一緒にしないで欲しいなー

834 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:19:43.12 ID:71cojX+H.net
うちはテレビで見るまんまラフな格好で来る芸能人パパいるけど、みんな慣れてるから気にされてない。

835 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:21:35.77 ID:fU7VOGdg.net
>>832
何も知らないくせによくそこまで言えるよねぇ
すごい推理力w
そういう事言っちゃうアナタみたいな親の方が余程迷惑かけてたりしてね

836 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:23:40.71 ID:hWbD28lL.net
金髪welcomeな学校なんて和光くらいじゃんw

837 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 20:57:24.60 ID:fU7VOGdg.net
そもそもだらしない、とかキチンと、とか抽象的なんだよ。
私から言わせれば、肥満のパパさんは健康管理の出来ないダラシない人だと思うし、サイズ合ってないスーツを着てるパパだってダラシないと思う。

夫は今は金髪だけど、学校行くときは最低限のドレスコードは守ってるよ。
あと学校行くのなんて年に数回あるかだし、タイミングによっては黒髪だったりする。髪型変えるの好きな人だからあの人w

ごちゃごちゃ妄想でアレコレ言ってる人はどんなの想像してるのかわからないけどね。

838 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 21:05:46.23 ID:dkB2WGMd.net
それはそれで和光の良さなんじゃないの?
皆が葬式みたいな恰好でいるのも気味が悪いといえば悪いし
大物芸人や有名司会者が授業参観来たりリレーや綱引き大はしゃぎでやってる光景も想像しただけで楽しそう
子供同士も気を使わなくていいしね

私服の私立小っていくつかあるけど割と自由でカジュアルな学校が多いように思う。
指定カバンがないと公立小と見分けがつかないような感じの

839 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 21:14:44.19 ID:nlZFhPoW.net
湘南学園とか?

840 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 21:45:38.68 ID:d9yI6ySE.net
最近は親の家や職業で合否を決められないから困ったものだね
パパさん呼びや、人への印象に文句をいうなんて頭が悪いよ
職質受けたヤンキーが見た目で決めつけんなと騒いでるのを見ているみたい
関わりたくないから距離置いてるよ

841 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 21:52:39.07 ID:dkB2WGMd.net
>>840
チンピラやヤンキーとは違うでしょ?
少なくとも教育に関心があって学費が払えてまともに面接できる人なんだから。
小学校なんてその程度の選別で環境を買うもんでしょう。中学以降は子供の学力勝負だけど。

一見怖そうな人でも趣味や仕事で日焼けしてるだけだったり。造園とか不動産とか自営で茶髪もいたよ。だからって別に…
皆、バザーや父親の会で仲良くなってたし

842 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 21:58:53.55 ID:d9yI6ySE.net
金髪指摘に対して
・清原の刺青や黒木瞳の虐め等の下の話を引き合いに出す
・文句あるなら合格くれた学校にどうぞ(でも面接時はあえて黒髪)
・難関通いへの僻み乙
・パパさん呼び
・だらしないとかキチンとか抽象的(T.P.Oが解ってない)

公立ヤンキーママレベルみたいだ

843 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 22:05:28.97 ID:xk8p91Mp.net
結局、レスみてると自分でも旦那の金髪が学校にはいい顔されないってわかってるようにみえるけどね
んで、必死に言い訳してる


見ず知らずの他人なんて外見で判断するしかないんだから、金髪が保護者の学校だ、なんて学校は思われなくないに決まってるじゃないの

やっぱりヤンキーだよ思考がさ

844 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 22:09:44.43 ID:xk8p91Mp.net
肥満な父親と金髪な父親、
どっちが関わりたくないって
ダントツで金髪親だよねぇ…

肥満は本人の健康を損ねていくだけでこちらには無害だけど、金髪は近くにいたらこちらまで仲間に思われて迷惑

845 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 22:28:16.94 ID:c1T3YYZa.net
金髪父よりこのお母さんの方が酷いなぁ。なんか質が悪いよ。
夫婦は似るから何ともだけど会う頻度が多い分キツいね。

846 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 22:36:46.61 ID:8UQRvJrL.net
いやでもね、その方肥満で金髪なの。

847 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:03:52.98 ID:7+eoAf5q.net
はいはい、質が悪くてヤンキー思考認定アザーッス

うん、金髪には良いイメージを持たれない可能性がある事がわかってるから面接は黒髪で行ってる訳でw
でも夫のお陰で娘も通えてる訳だし、いい歳してファッションが好きな人だし仕事柄決して珍しくないから、そこを妻として尊重してるだけよ。

でさ、何度でも言うけどこれで受かってるからね。
因みに娘の学校は私の母校なの。だから難関らしいけど元々品が無い学校なのよw

あー何も知らない外野がウルセェウルセェ

848 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:13:50.31 ID:N8v6kUsd.net
親が 金髪にするのは自由だけど
それ見て眉をひそめるのも自由

関わりたくないと思う人が多数だろうね
公立でさえそうだと思う
それを理解の上で入学してるなら
まあご勝手にとしか言いようがないw

849 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:20:35.66 ID:+eHYSVZU.net
>>846
リアル金髪豚野郎、、

850 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:21:36.27 ID:71cojX+H.net
絡みでやってくれ。うざ

851 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:40:39.48 ID:fU7VOGdg.net
うちからご縁を頂けなかった残念なご家庭の方なんだろうな。

私は卒業生だから充分理解した上で入れてるし、学校もうちを認めてくれて入学を許可してくれたんだもの。
もう一度言うけど、年季が違うのよ。だから外野は黙ってろw

852 :名無しの心子知らず:2018/02/28(水) 23:57:45.39 ID:Ih8FFZVJ.net
>>847
まだいたんだ。。
妻として尊重じゃなくてただ負けたくないだけじゃない
いつまでも無駄な主張をするわ教育不足を開き直るわ恥ずかしい
親から良い教育受けさせてもらったはずなのに何も身に付いていないのね

853 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 00:09:52.67 ID:gR/pMzqA.net
こんなところで外野も何も…

854 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 00:19:29.62 ID:4jlJiqBo.net
レスを重ねるほど品のなさが露呈していくね

855 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 00:29:04.60 ID:WRGWOcZD.net
ボコーボコー連呼してて笑えるー
エデュの母校んとこに金髪パパwのスレ立ってるわよ。

856 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 00:48:23.06 ID:OvKisNA0.net
外野って、内部の方も何名かいらっしゃるみたいだけど見えていないのかな?
もしかしたらご主人の髪型以外にも問題があるから書き込まれたのかもね。
こんな考え方の人って中々いないから周りの方もびっくりしちゃうだろうし。

まー、どんな良い学校でも親がしっかりしないとちゃんと育たないよね。
子供のためにも負のスパイラルは避けてほしいな。

857 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 01:16:25.15 ID:bKR4/cXO.net
外野は黙ってろって言ってんのにまぁ食いつく食いつくw
ただこの負け惜しみっぷりから相当悔しい事は想像出来るけど、実際通わせてる私にはその気持ち全くわからないw
ご苦労様でーす

858 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 01:35:43.33 ID:Pz7Ey46B.net
公立でも私立でも、理解の範疇を超える親御さんが存在するという例でした。お書き込みありがとうございました。

859 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 02:18:31.87 ID:f5YsR4pX.net
まあ金がない奴らは何やっても負け犬だな

860 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 02:45:03.58 ID:9d6jZ19m.net
私立小スレはもはやネタになってしまったわね

861 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 03:15:22.49 ID:4jlJiqBo.net
思考回路が違いすぎてびっくり。
お子さんに知らない所で迷惑かけてそうだ。
まあいくら批判されても嫉妬乙、痛くも痒くもないわ!って脳内変換されちゃうんだろうけど

ある意味幸せだよね
本気でわからないんだから。

862 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 07:09:46.02 ID:ZETn+iV8.net
>>840
私はまず見た目で警戒するけどね。
第一印象ってそういうことだと思うわ。
でも、長くお付き合いしていくうちに人となりがわかれば
全然気にならなくなるけど、第一印象で損するっていうのは確かだと思う。

863 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 07:16:19.51 ID:ZETn+iV8.net
>>847
こんな感じの親でも、雙葉白百合聖心光塩だから、
結局は仮面をいかにうまくかぶれるかってことよね。

864 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 07:44:53.42 ID:OvKisNA0.net
目立つんだから皆が見てるスレにそんな事書いたら駄目よ。
多分なりすましと主張するんだろうけどさ。

865 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 07:46:41.31 ID:pP84kyi5.net
>>855
あぁ、もう有名人なのね。
子供が可哀想だね。

866 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 08:05:18.33 ID:r1oWmO2c.net
しかし、単に夫の髪の色が黒くないってだけで、
周りに迷惑だのなんだの、まぁよくそこまでネガティブな妄想で言いがかりつけられるもんだわ。精神異常のあるクレーマーとやってる事同じじゃんw

867 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 09:20:36.38 ID:pP84kyi5.net
ブーメランで煽るとかやっぱり釣りか
おばさんもういいよ

868 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 10:26:39.07 ID:mUuz1Opi.net
いちいち頓珍漢な田舎ドヤンキーレベルで言い返してくるから、批判され続けるんだよ金髪親さん

これが、例えば
どんなに言っても黒髪にしてくれなくて…親として恥ずかしいです
なーんてレスでもすればこんなに批判されないし、逆に「大変ですよね」くらいに言われそうなものをw

まあそう思っていれば、のこのこ恥ずかしげもなく聞かれてもいないのに旦那金髪ドヤ ァとは書いてはこないわな

869 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 10:56:29.44 ID:gR/pMzqA.net
本当に髪の色を気にしていなかったら、わざわざ金髪とは書かないかな。

870 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 11:11:15.60 ID:r1oWmO2c.net
アンタたちも都合いいわね全くw
>>866 以前でも書いたけど、
ネガティブ妄想全開じゃんアンタたちw

そもそも現在夫が金髪である事に反対してないのに、頓珍漢なのはどっちだよって話でなんでアンタ達に同情求めないといけないのかな。
頭悪いわよねマジ。そんなんじゃ論破は無理よ。
あ、また煽っちゃったw

871 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 11:49:40.71 ID:Am9qV6Q0.net
金髪親さん、もういいですか?
あなたの夫が金髪だろうがどうでも良いんです。御夫婦仲良さそうですし、お子さんがスクスク育っていらっしゃるならそれで良いじゃないですか。お嬢様のことを第1に考えて生活していらっしゃるんですよね?素晴らしい事です。

私は春休み皆さまどう過ごされるのか、お聞きしたいです。
学年上がる前にやっておいた方が良い事などありますか?現在1年生です。
定期券は4月に購入されますか?

872 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 12:16:56.51 ID:r1oWmO2c.net
はぁ馬鹿馬鹿しい
そもそも私の主張にろくな反論もできずスルーも出来ず突っかかってきてんのはアンタ達なのにw
てか自演すら疑ってるけどね私は

都合悪くなってきたから話題変えたいのはわかるのでどうぞスルーして下さいな

873 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 12:52:49.41 ID:Vbritj3S.net
そろそろスレチ。絡みでやって!

874 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 14:38:46.56 ID:9vtenQMh.net
切れ妻はネタだよね?
難関カト女子小の金髪旦那なんてすぐ
特定されそうだし。

875 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 15:05:33.43 ID:OvKisNA0.net
>>874
論破とか書いてるしネタだよ。もう春だね。

春休みは繁忙期前だから遠出はできないけれど、子供のお友達とお花見弁当を作る予定。
板前さんと結構本格的なお弁当を作るよ。
桜は実家に大きな桜があるからそこで。
学年が上がる前というか、長期の休みの時も小まめにお友達と遊ばせるようにしてる。
あとは当たり前だけど生活習慣やお勉強を怠けさせない、国語の教科書の原本を読んだりするくらいかな。

876 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 15:25:26.98 ID:lI/its+x.net
カトリック女子校で金髪パパは中々勇気あると思うわ、
でも小学校は幼稚園の時みたいにガチガチを求められてないと思うからいても不思議じゃないわ

877 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 15:58:04.49 ID:IOM8rXxe.net
もう「痛い箇所」は旦那が金髪って事じゃないねw
しかもご本人に自身の痛さに全く自覚がないから、書けば書くほど痛さが露出するという…

リアルでも卒業生ドヤしてるんだろうな…
そして周りのお母様は不安になってるんだろうな…気の毒

878 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 16:21:15.16 ID:r1oWmO2c.net
相変わらずスルー出来ないんでやんのw
はいはい、私は痛ーいママで結構結構。
お察しの通り卒業生として心底から誇りを持ってますけど何か?
ママ友は同じ難関をクリアした仲間意識がある事すら想像出来ないみたいね。
だからごちゃごちゃ妬むのは外野がデフォなんだよw

でもアンタたちみたいな精神疾患持ちが絶対にいないとは言い切れないから、私が陰口叩かれてる事を勝手に祈ってなさい

879 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 17:54:17.04 ID:Vbritj3S.net
>>875
低学年の頃は親子でお出掛けできるね。
高学年になるとママ達はついてこないで?ってなるからさみしくてw
昼マック→映画とかショッピングモールぶらぶら(アニメ好きな友達ならアニメイト)→スタバ→時間あったら図書館
って感じで帰ってくる。

880 :名無しの心子知らず:2018/03/01(木) 18:18:13.08 ID:Am9qV6Q0.net
>>879
>>875

>>871です!ありがとうございます!
板前さんとお弁当作ってお花見、羨ましい〜。
低学年のうちは親子でお出掛け、ですね。
女子だから親離れ早そうだなぁ 涙
今のうちに色々行っておこう。

881 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 10:46:15.65 ID:aszoo1xY.net
いま来たばっかりで話がよくみえないけど
お嬢さんが某カトリック女子校でお父様が金髪って誰かわかるわ。
経営してる会社名忘れちゃったけど、夫の知人だわw
音楽とスポーツ関係の仕事してる方だよね。

882 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 12:54:41.40 ID:46r33F6a.net
わかるとか言ってるけど、同じ学校の子の父親の事は全員知ってるんだね。
それってすごい事だよ。絶対に不可能だと思うけどね。
同じクラスですら下手したらわからないよ。

883 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 13:34:31.00 ID:oB9/2Z9j.net
で、どこなの?

884 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 13:35:06.92 ID:wTDmBsab.net
いや、見かけたら保護者間で噂になるから
他学年でも見た事なくても
噂は聞いて知ってる人は沢山になる

885 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 13:51:36.74 ID:tcuyGSBS.net
>>882
知人に心当たりがいるよって話に、父親全員知ってないと誰のことかもわからないって
そちらの学校はそんなに金髪率が高いんですかw

886 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:03:11.36 ID:46r33F6a.net
てか、わかるって言ってるからさw

噂だろうが何だろうが、とにかく父親全員知らないと言えません。
学校にもよるが、1学年おおよそ100人前後として全体で約600人の父親がいます。
オタクの学校には金髪の父親は1人しかいないと断言出来ますか?
そもそもどこの学校かもわからないのに言い切っちゃってただの馬鹿としか思えない

はい反論言い訳どうぞ

887 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:14:55.02 ID:Ixs+Kuru.net
今日の子は馬鹿ね
昨日の子のほうがマシだったわ

888 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:16:44.59 ID:jKudAL0c.net
顔真っ赤だよ
まだ張り付いてるんだね


他学年でも問題あったり目立つ親子の名前は伝わってくるじゃん
いい悪いは別にして
だから普通は当たり障りのない服装をしてくるわけだし

もしあなたが他の親子の噂が一切聞いてないとしたら、それだけ周りの保護者に避けられて表面上の付き合いしかしてないってことだよ

889 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:29:03.21 ID:46r33F6a.net
あのさ、だから
金髪の父親は1人しかいないと断言出来ますか?
って質問に答えてくれないかな。

890 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:33:21.07 ID:ox5wETVa.net
これは見事なまでの完全論破
見苦しい言い訳は傷口広げるだけ

891 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:50:50.15 ID:z6fahbRG.net
金髪ダサい…

892 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 14:51:41.78 ID:GLm91gTb.net
意外とこういうタイプがふたば白百合だったりするんだよ

893 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 15:10:52.72 ID:jKudAL0c.net
横からだけど

カトリック女子校、父親が割に自由な職種で金髪、
母親が品がない卒業生

これはほぼ特定されるでしょ

論破の意味間違ってるよ

894 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 15:16:22.68 ID:6ArwUd1G.net
特定されて焦ってるんでしょ

今頃噂好きなママ友の間で「あの親は2ちゃんねるとかで色々書き込んでる有名な人みたいよ」とかLINEされてるよきっと
御愁傷様

895 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 15:16:36.05 ID:z6fahbRG.net
>>889
何人いようが少数だろうしその中から特定するのは簡単では?

896 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 16:39:25.75 ID:46r33F6a.net
断定出来ますか?の問いに対し、イエスノーではなく、
ほぼ特定、とか、だろう、とか憶測の域を出ないアホな答えで言い訳に終始。

まず学校すら確定出来ない中、1校でパパ数百人、それが複数校なら候補者は何人になるだろうねぇ
勿論金髪なんか圧倒的少数派だけど、特定できるもんなら特定してみろっつーのw

この程度のソースであの人2ちゃんで書かれてるわよとか言えるもんなら是非言って欲しいな。
言ってるアナタの知能が疑われるからw

ま、それすらわからない馬鹿なのは百も承知ですけどね

897 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 16:59:25.33 ID:1fVn83nS.net
大丈夫この人?本当に女性?

898 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 17:12:17.25 ID:uIGzWsq7.net
だーかーら!!絡みいけ!!

899 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 17:17:41.18 ID:kR6Q7NTo.net
でも内容的には全くの正論で完全論破だよね
絞る事は可能でも他校の事はわからないし特定は無理だもの

900 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 17:38:27.95 ID:6ArwUd1G.net
論破?全然してないよ ご本人だけが論破!論破!騒いでるだけで

特定したって人はあれから書いてなくて
その他多数の人が自分の学校ならば
特定してるでしょうね
って書いてるだけだもん

ウチの学校ならば保護者が金髪ならすぐわかるよ
いないもの 目立つなんてもんじゃないよ

兄弟児が学年バラバラに在籍してるからどこかで各学年親同士繋がってるし、運動会や音楽会等学年関係なく集まる機会はあるわけで、金髪なんて一人もいない

金髪なんて噂にならない、誰も気にしないと
思ってるのかな?

901 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 17:41:19.68 ID:Vkt7E2mV.net
春休みは宿題も出ないし、家族で遊ぶ、スキーキャンプに参加、あと、近くのお友達とお花見もありました。

902 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 17:56:33.88 ID:kR6Q7NTo.net
>>900
それはあなたのお子さんの学校の話であって、金髪父がいる学校の事はあなたにはわからないのでは?

903 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 18:24:51.52 ID:sWBHfVLD.net
ネタはもういいよ。

受験塾行こうか迷ってます。
受験率の高い地区なので、近所の大手塾は
ある公立小学校の子が90パーセントを占めているようです。
事情あって制服で通う日もあるので、肩身狭い思いをしないか不安です。

904 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 18:28:54.63 ID:aRkxOKpW.net
金髪親がうじゃうじゃいるような学校だったらわからないだろうねw

905 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:03:35.00 ID:46r33F6a.net
家によっては、子供の学校の事は妻に一任してたり、海外に単身赴任してたりとか、父親は学校に全く来ない例だってあるから父親の把握はかなり難しいじゃん。
そういう可能性すら想像できず、金髪プギャーと狭い視野で特定しようとする馬鹿が沢山釣れたって事でw

906 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:07:15.41 ID:aRkxOKpW.net
そんなに特定されるのが怖いなら初めから
書かなきゃいいのに

907 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:17:14.64 ID:bxX2PfhV.net
881がもし間違ってる情報なら
さっさとROMに戻るよね
論破wするまでもなく特定されたから消えたと思われてラッキーだし

908 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:25:01.84 ID:46r33F6a.net
以下、悔しさ溢れる憶測の域を脱せない言い訳が続きます

909 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:31:04.04 ID:bxX2PfhV.net
>>903
制服でなくても、子供同士どこ小?って話になったらいつかはわかることだよ。
自分自身もそういう環境で、上があるのにわざわざ塾くるの?イイよね保険があって気楽でみたいに言われたけども
こればかりは自分で乗り越えるしかない
学力があれば肩身が狭いなんてことはないよ

910 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:38:30.21 ID:PuXeRdx5.net
ふむ


都内カトリック女子校
父親が金髪で学校にきたりする
経営してる会社は音楽とスポーツ関係
母親が卒業生



911 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:45:12.14 ID:PuXeRdx5.net
都内カトリック女子校って5校くらい?

912 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:59:23.87 ID:1Ojg3ufF.net
悔しいなんて微塵も思わない
身バレ特定されてpgrされてほしい
金髪旦那が髪黒く染めた後日談付きで

913 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 19:59:38.07 ID:Vkt7E2mV.net
制服で行ったら、たしかに最初はあれ?かもしれないけれど、互いの慣れの問題でしょう。
受験を決めたなら迷わずに。

914 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 20:13:03.74 ID:7/D8MkF8.net
そうですね。
小中高と同じ制服で、目指してる方もたくさんいらっしゃると思うので…悪いなという気もしますが強い気持ちで頑張ります。

915 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 21:03:32.71 ID:46r33F6a.net
そもそも金髪親自体がでっち上げの可能性すらあるというのに、それを特定出来るって凄いよねー

916 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 21:24:05.76 ID:wPR6X2/r.net
やたら特定にこだわって
論破だ!金髪は実はフェイクだ!とか
騒いで連投してるけど、
特定したって人1人だけだから
そんなに興奮しなくても大丈夫だよ

みんなあなたが常識はずれだで、
身バレしそうな書き込みだねって
言ってるだけだから

917 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 21:36:01.66 ID:MG7PFZUn.net
どーでもええ

918 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 21:49:49.43 ID:/nS9QTIx.net
あの、899の論破って言ったのは私だけど、、、
金髪父の是非は置いといて、実際に都内カトリック女子校に通わせてる父親の数は数校とはいえ千人単位でいる中で、特定する手段なんて無いという主張はとても理に適ってると思うよ。
個人的には仮に同じ学校だったとしてもかなり難しいのではないかと。

断言出来るかどうかの質問にも答えてないし、、、これは絶対に断言は出来ないから都合が悪いですよね。

919 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 21:56:41.57 ID:DSMGj9dX.net
クラスの保護者で金髪保護者がいたら
あれ?って思うと思う
親の職業なんて筒抜けだし
母親が卒業生…なんていったら
まあ確定でしょうね
しかも結構クセのある人だし

920 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 22:05:18.62 ID:/nS9QTIx.net
因みにうちは大学付属校だから違うけど、運動会で金髪父は数名見かけた。皆著名人だったけど。
色々な人がいるから特に髪型くらいでは話題にはならないかな。
親の身なりより子の素行の方が重要だし皆関心がある。

921 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 22:07:48.30 ID:fwAAox/z.net
うん
学校外の人が探し当てる話してるんじゃないよ
まさかw

同じ学校なら「あれ?もしかして?」だし
同じ学年なら「あ!あの人かも〜」になる
あの人かも〜、て「特定してない!」
って鼻息荒くしたところで
うっかり噂流されたら
もう逆に真実なんて
関係なくなっちゃうから怖いよ


ところでクラス保護者のうち
卒業生ってみんな分かってるよね?

922 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 22:10:41.83 ID:fwAAox/z.net
>>920
話題にはしなくても、記憶には残ってるでしょ

ましてやカト小ならね

923 :名無しの心子知らず:2018/03/02(金) 22:13:39.89 ID:BIheTe2w.net
>>911
都内で男女別学のキリスト教系小学校一覧
今後の参考に


■カトリック
【女子】
雙葉(幼きイエス会)
田園調布雙葉(幼きイエス会)
白百合(シャルトル聖パウロ修道女会)
聖心(イエズスの聖心会)
光塩(メルセス宣教修道女会)
【男子】
暁星(マリア会)

■プロテスタント・聖公会
【女子】
東洋英和(メソジスト教会)
立教女学院(日本聖公会)
【男子】
立教(日本聖公会)

924 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 06:17:27.78 ID:2rlINty8.net
男児母になっちゃったし、都内から近隣県住まいになってしまったから
どこの学校の話かわからない・・・
都内カト校OGの自分。

925 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 11:55:32.59 ID:XIvUZgya.net
無宗教校ですが12年女子校の伝統校に金髪のお父さんいますね
サングラスに長い金髪で卒業式に出席です。
有名ミュージシャンであり人気のバラエティタレントさんですね。面白くて好きです。

926 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:06:47.58 ID:B5l4wbVV.net
そういう著名人やタレントさんは別でしょうに

927 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:10:31.73 ID:8wEevngr.net
白百合って芸能人オッケーなの?

928 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:12:14.00 ID:RogmnIkz.net
まあ誰も芸能人に常識なんて求めてないもんね


子の学校の場合、人気もなにも普通の保護者として接してるわ
常識もあって授業参観でも目立たないように目立たないようにされてる方だけど

929 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:13:38.68 ID:1dTtUlB7.net
このスレの金髪さんは一般人だけどね

930 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:56:14.14 ID:sEhxhZZS.net
タレント著名人の金髪は良くて常識も求めず、一般人は駄目なのかぁ
頭の悪い線引きだね。荒れるのも当然だw

931 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 12:57:51.42 ID:LWlpOoaC.net
まだ張り付いてるんだw

932 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:05:41.64 ID:t7mqJO7p.net
有名人の場合役づつキャラクター付けやプロモーションなど、仕事上金髪が必要な理由もあるんだろうなと思うけども
一般人は金髪でないといけない理由がないからね
完全に個人の裁量だし
個人的にはなんで今更?って思うわ
ファッション的にも流行ってもないもんね

933 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:08:12.90 ID:dJB0CxTi.net
世間が認めているくれるくらいの芸・スキルがあれば誰にも文句いわれないわよw

一般人は突き出た才能もなーんにもないんだからせめて常識持って行動しなよって話よ

934 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:09:22.16 ID:5B57deaH.net
学校が選んだんだから別にいいと思うわ
駄目なら学校が言うわよ

935 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:11:04.87 ID:dJB0CxTi.net
面接も金髪で受けた上で受かってるならね
学校も認めたといえるけどね

936 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:11:10.26 ID:t7mqJO7p.net
今後保護者からクレームが出たらお知らせいくかもね

937 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:19:57.45 ID:sEhxhZZS.net
はい、馬鹿特有のダブスタ戴きましたw
金髪は品が無いんじゃないの?
仕事の面で金髪にする理由なんて一般人にだってあるかもしれないじゃん。
品が無いのは同じなんだから著名人にも文句言うなら筋が通るんだけど、所詮はその程度なのねw

938 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:21:53.92 ID:LWlpOoaC.net
面接は黒髪に戻したって事は、
本人達も金髪NGなのはわかってるって証拠じゃない

規則じゃないから何やっても自由!って考え方って私立小ではありえない

子供の教育を考えても、
親として場にふさわしい身なりをするべき
批判されても当然

939 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:22:53.84 ID:zdhHrcJx.net
一般人で仕事上の理由で金髪にする理由ってたとえば何?

940 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:24:48.51 ID:LWlpOoaC.net
>>937
金髪必須な職業って?

芸能人に品は求めてもないし、そういった事は最低ランクの人種
それを差し引いても一目置かれる芸があるからでしょ

それでもあまりラフな服装の芸能人は影ではひそひそですよ?

941 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:34:07.67 ID:sEhxhZZS.net
著名人と同じ理由で金髪にする一般人はまさかいないとでも?金髪だった一般人がある日突然著名人になる事はないとでも?

自分のダブスタをまず筋道立てて考えて見なさいよ。
馬鹿はそれが出来ないから馬鹿なんだけどw

942 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:39:59.82 ID:dJB0CxTi.net
せめて著名人になってから言いなよ
みっともない

943 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:43:59.92 ID:sEhxhZZS.net
>>942
馬鹿の特徴その2
先入観、固定概念が酷く想像力が皆無

じゃ、夫がもし著名人だったらどうする?

そもそも一般人と著名人で金髪への対応が違う事がおかしい事すらわかってないのねw

944 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:46:36.81 ID:4fiG2yo1.net
色々旦那の設定変えて必死に言い返してるけど、
芸能・スポーツがらみの会社経営でしょ?
どこが金髪必須なの?
それに金髪じゃない時もあるんでしょ?


私も芸能関係に近い位置にいるけど、金髪じゃなきゃ成り立たない、かつどんな時でも金髪でなければいけない職種はないわ

ましてや父親なら金髪の時には学校に行くのを遠慮すればいい話

945 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:48:23.33 ID:4fiG2yo1.net
あ、私は芸能人が金髪で学校にくるのもあなたの旦那と同じように非常識だと思いますよ
あなたを否定するレスは1人じゃないってお忘れなく

946 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:50:30.86 ID:2rlINty8.net
うーん・・・どこの学校の方?
お稽古やキャンプなどですらご一緒したくないな。

947 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:52:23.13 ID:t7mqJO7p.net
お子さんが金髪にしたい!って言ったらどうするのかしら。
お父さんは大人だからとか、校則ないからいいのとかそんな単純な説明で納得しないと思うけど。
まだ低学年のお子さんなのかな

これだけ荒れるってことは不快に思う人が沢山いるから。
子供もあの家の子と遊んじゃダメよって言われる可能性があるって気付かないのもすごいし
卒業生だから平気って感覚もすごいね…

同窓生だったらひくわ

948 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:53:17.47 ID:sEhxhZZS.net
>>944
馬鹿の特徴3
根拠無く物事を判断し断言する
視野が狭く世間知らず

うちの仕事?
言うわけないでしょ馬鹿なの?w

949 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:54:28.40 ID:sEhxhZZS.net
あとね、馬鹿の特徴その4
議論の論点をすぐ見失って論点がズレる

950 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 13:58:15.21 ID:NCcJbxPN.net
>>941
>仕事の面で金髪にする理由なんて一般人にだってあるかもしれないじゃん。
>著名人と同じ理由で金髪にする一般人はまさかいないとでも?
例えば?具体的な例をいって。

あとダブスタって当たり前にあることだよ。
世の中全てが筋通ってる訳じゃないのは小さい頃から解ることよね?
人は犬を可愛がれば実験動物としてじゃんじゃん殺しもするよね
世の中の不条理に遺憾を持つことは良いことだけど、正義感ぶって不条理を理由に人に当たり散らすのは子供のすることだよ。

服装のどうこうを非難するのは不条理なことかもしれないけれど、世の中そういうものなの。
子供が適当に荒らしてるんだろうけど、解ってることをわざと解らないふりをして人を馬鹿にするのは貴方がくすむいっぽうだから止めたほうがいいよ。
どんどん馬鹿になるよ。

951 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:05:42.50 ID:sEhxhZZS.net
>>950
自由業で業界的に堅くなければ、売込み時に記憶に残るように奇抜な格好をする例なんて全く珍しくない。
そんな想像力すらない訳?
敢えて言うけど、その賛否とうちがどうかは別だからね。あなた怪しいから。

そういう意味で、ダブスタについては論点ズレすぎなのでノーコメント。
私のカキコミをよく読んで頂戴。

952 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:07:16.83 ID:waHCSEAi.net
金髪親さんな職種じゃなくてもいいから、絶対に金髪にしなければいけなくてその身なりで学校に顔出さなければいけない職種教えてー

953 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:08:18.59 ID:kACCgMgT.net
若さというか伸び代をもっててもここにいる人の世帯年収に到底なれないから荒らしてるんでしょ。
惨めなネカマが荒らしてるだけなんだから放っておきなよ。
一人で何役もしたりして荒らしてる場合もあるからのらないほうがいいよ。

954 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:08:49.76 ID:ykRJXVlB.net
まあこちらにすればありがたいよ
関わらない方がいい人種だって一目でわかるんだから

955 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:09:36.77 ID:fJ21QKzo.net
>>953
ちなみにここの世帯年収ってどれぐらい?

956 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:10:05.85 ID:waHCSEAi.net
>>951
ウチの旦那まさに芸能関係だけど、見当つかない

実力がある人は身なりでアピールしてこないよ
ましてや金髪で勝負つく職種って?

957 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:12:56.52 ID:sEhxhZZS.net
私からしたら、馬鹿がID使い分けて複数人を装ってるだけにしか思えないんだけどw

958 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:14:15.18 ID:sEhxhZZS.net
馬鹿の質が同じなのよ。
議論にならない馬鹿

959 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:15:06.39 ID:kACCgMgT.net
>>951
ない。
自由業は技術的なことをもとめられるから容姿云々は良くも悪くも関係ない。だから金髪でもなんでも許されるの。
また、自由業を使う人はお堅い人もいるので、悪のりが過ぎれば避けられたりもするよ。
子供の空想ではあることなのかもしれないけれど、奇抜さが有利になるって殆どない。
書き込み読めば読むほど子供だね。

960 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:15:33.79 ID:ykRJXVlB.net
金髪否定されたのがよほど悔しいようだけど
「個性的で素敵!」と言われるとでも思ってたの?
学校でも態度には出さなくても引いてる人多いと思うけど

961 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:21:58.29 ID:sEhxhZZS.net
ほーら、馬鹿が論点ズラしてぐっちゃぐちゃ
読解力無しも特徴に追加だな。

なら一般自由業が金髪駄目で芸能人著名人なら許される理由を説明してね

というか、社会人の金髪なんて個人の自由で他人がアレコレ言う事じゃないんだわ
白い目で見られるのも自己責任だし

学校にふさわしくないと思うなら芸能人にも文句言うべき、というのが私の主張

962 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:26:44.79 ID:NCcJbxPN.net
>>961
>なら一般自由業が金髪駄目で芸能人著名人なら許される理由を説明してね
>>950

963 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:27:10.62 ID:ykRJXVlB.net
>>961
自己責任だってわかってるんじゃんw
ふさわしくないと思うのもヒソヒソされるのも全て自己責任
それで終了でいいじゃない
しつこく反論する必要あるの?

964 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:28:42.66 ID:kACCgMgT.net
>>955
最低でも900万はいってるんじゃ?

965 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:31:06.75 ID:79Gvpkg/.net
悲しいかな、世間的には非常識な金髪さんの方が筋が通ってるし理路整然として賢い印象を受ける
腐っても名門の親?

966 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:34:07.95 ID:sEhxhZZS.net
>>963
反論?
ダブスタ指摘して馬鹿にしてやったら必死に反論してんのはあなただけど?
複数か個人か知らないけどw

967 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:35:36.81 ID:waHCSEAi.net
ひそひそされても自己責任!なら
ID真っ赤にして反論しなさんなw

968 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:38:20.41 ID:skueX4zH.net
>>967
ほんとそれ

969 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:38:24.80 ID:sEhxhZZS.net
あ、ダブスタ肯定してるような人は心底頭が悪いと私は思いますので悪しからず
不条理を受け入れるとはまた別の話よ、馬鹿はすぐ勘違いするから

970 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 14:46:43.92 ID:sEhxhZZS.net
>>959
自由業が何なのかもわかってない、木を見て森を見ない馬鹿

971 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:02:32.71 ID:PMukjPbr.net
>>935
これだよね、面接も金髪で合格しました!ってんならへえそういう学校なのねで終わるけどw
結局金髪はNGって分かってんじゃんwww

972 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:08:20.76 ID:WURj/tgc.net
ダブスタ(類似した状況に対してそれぞれ異なる指針が不公平に適用されること)って不条理(筋道が通らないこと)の一つじゃん。
「自分売り込む」自営業を知らない馬鹿が何をいってるんだろうね

973 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:10:01.51 ID:WURj/tgc.net
>>971
自分のしていることがダブスタなのに
ダブスタ肯定してるような人は心底頭が悪いと言ってるからね

974 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:34:01.64 ID:sEhxhZZS.net
面接?何の話してんのかしら。
自営業?何の話をしてんのかしら。
馬鹿は束になっても馬鹿のまま

馬鹿の纏め
芸能人の父親が金髪なのは文句言いません。仕事上必要なこともあるので。
一般人の父親が金髪だったら文句言います。自由業だとしても仕事上必要なことはあり得ないです。
ダブスタも適用します。不条理は受け入れなさい。

975 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:45:21.85 ID:w79lcurO.net
芸能人でも金髪が必要なんてないわ
春風亭小朝だって金髪じゃなくても落語はできる

976 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 15:48:45.63 ID:NCcJbxPN.net
やっぱりはじめの人じゃないね。
人を馬鹿呼ばわりして安心している可哀想な負け組だよ。


保護者の部活に誘われているんだけど上手な断り方がみつからない。
不定期だから「その日都合がつかなくて」が使えない。

977 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 16:02:59.91 ID:0hpx7GMz.net
親の介護

978 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 16:08:37.20 ID:sEhxhZZS.net
はじめの人って何?

結論
結局馬鹿とは議論は不可能

979 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 16:37:39.19 ID:waHCSEAi.net
はじめの人がわからないならすぐ上から読み返してみては?
殆どの人がその方の話をされてるかと


>>975
役者は必要な時もあるけどね

あと意外かもしれないけどバレエダンサーの人も仕事で金髪にしてた
ウィッグだと踊っていて外れる可能性あるからなのかは知らないけど


ま、それはともかく
職業上の常識を
違う世界にゴリ押しすべきではない

ウチの旦那も服装はかなり自由な職種だけど、
学校へは黒髪紺スーツかそれに準じた服装でいく

職種が自由だから何処でも自由は通じないよ

980 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 17:17:38.69 ID:sEhxhZZS.net
>>979
論点が何なのかが分かってない馬鹿に敢えて皮肉で言ってるの。
あと、視野が狭いあなたの周りの話は私は全く興味無い

馬鹿の特徴追加
主張が収拾つかなくなり、結局何が言いたいのかよくわからない

981 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 17:29:39.08 ID:waHCSEAi.net
…なんか変だなと思ったら、新たに変な人が湧いたって事なのね
類友ってやつかしら?

やっぱり近づかない方がいいって事ね
リアルも

982 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 17:50:46.04 ID:H+QxvQbr.net
もう絡みでやって

983 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 17:52:10.96 ID:WURj/tgc.net
>>980
必死なところ悪いけど次スレ立ててくれる?
馬鹿は数字も読めないの?

984 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 18:09:01.90 ID:8wEevngr.net
白髪だから金にしてるのかもよ。

985 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 18:16:46.02 ID:2h/2Yvfg.net
還暦間近の父かもしれない。
同級生のママ、後数年で還暦だけど白髪染めで金に近い茶色になってた。

986 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 18:38:55.81 ID:XIvUZgya.net
髪型ましてや大人のなんて本来どーでも良いんだけどね
麻布や筑駒あたりもなかなかのものよね〜
底辺校ほど無駄に管理しようとしたり…

人より財産があったり人より稼ぐ能力がある人ならファッションは個人の自由だからね。雇われ人は上に従わなくてはならないが。
某人気クリニックの院長も医者だと言われなければ普通にEXILE関係?って見た目だ。この病院が他より色々優れてるから患者が殺到するわけだからね。

987 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 18:39:41.40 ID:cLeQm/HH.net
議論で私に勝てないのは明白、てか負ける訳がないので好きなだけ罵ってなさい
馬鹿は死んでも治らないからねw

988 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 19:58:31.07 ID:ue+etN0K.net
なんか伸びてると思ったらこんな絡みか

989 :名無しの心子知らず:2018/03/03(土) 20:59:24.08 ID:NOOaJLh7.net
>>987
あなた誰w
IDコロコロしすぎて単発になったのかい

990 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 00:17:52.42 ID:7DgNguci.net
>>989
お前こそ単発で誰だよw

991 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 00:42:51.43 ID:7opz5SxP.net
>>987金髪ダサいよ

992 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 00:50:06.35 ID:UcCqxIYF.net
>>987
議論する気ないけど金髪はハゲるよ

993 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 02:11:04.83 ID:mP3CBrsu.net
ディベートやったら金髪さんの圧勝だね

994 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 02:25:29.75 ID:nsdYQ/G4.net
>>993
ディベートって意味わかってる?金髪さん。
スレ立てしてね?

995 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 08:16:11.89 ID:BbF3I/cL.net
議論?は?なんで? だな

TPOにかなった身なりをする、にたいして
議論の余地なんてないもの

996 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 08:44:35.77 ID:ufpMrcxS.net
スレ立てできない屑が偉そうに議論とか笑えるわ

997 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 09:05:37.19 ID:ufpMrcxS.net
>>995
自分はアタマイイとか思ってる暇なコドモが書き込んでいるんだと思うよ
ダブスタはおかしい!とか書いてるもの。
二重規範なんて世の中普通だよ。

次スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520121488/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520121488

998 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 09:54:13.14 ID:FvFcv359.net
複数人を装って必死に自演してるけど、
ワンパターンな叩きに終始して結局論点ズレて議論にならないまま終了してんじゃん

999 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 10:49:25.22 ID:VqAKJLaX.net
>>998
ワンパターン?
常識ある多数の人の意見では

自演って思いたいようだけど笑える

論点とか議論にこだわって、叩かれる本質がわかってないんだね
本当に変な人

1000 :名無しの心子知らず:2018/03/04(日) 10:57:24.03 ID:ufpMrcxS.net
議論って人の意見や質問を無視して「○○は馬鹿のすること〜」って煽ることじゃないけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200