2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 90

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:08:04.32 ID:7spnO1bJ.net
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします


※前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 89
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497231666/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:18:02.96 ID:MUXRIQOl.net
旦那の連れ子が二人いるんだけど上の子が嫌いだな〜、大学生、しかも男子、もうすぐ二十歳のくせにパパって呼んでるし気持ち悪い。
私とは話さないし、私たちの実子(4歳女の子)とも、自分の実の妹とも一切話さない、もともと無口らしいけど発達障害っぽくて友達もいないっぽい。
偏差値35とかBFの大学だから発達障害でも入れたのかな?

下の子(高校一年生女子)はすごく可愛い。

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:15:43.33 ID:JOyilmyt.net
>>2
前スレ消化しろ>>1乙しろボケカス

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:50:48.31 ID:B2H/R/9u.net
>>1

母娘でお揃いコーデ、は良いけどそれがメゾピアノやシャーリーテンプル
娘はまぁ置いといて、いい歳した母親がブリブリの服でニーハイ履いて、ロングの髪をツインテールとか痛すぎる
こういう服を好む人って大抵ブスだし、なぜか性格キツイ人も多いからスレタイ

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 00:20:13.69 ID:Krq/cU6z.net
お揃いコーデで子供服を着る小さめの母親が嫌だ

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 00:30:08.11 ID:9oaKtCjH.net
>>5
でっかい母ちゃんならいいのかい?

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 03:05:44.01 ID:aSkIzGSf.net
アゴがしゃくれてるママ
物凄く意地悪そうに見えてることわかってるのかな

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:21:22.52 ID:9XfdWSZY.net
>>6
小さいから子供用の服着てるって事じゃない?
子供100センチ母親140センチみたいな

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 09:53:43.01 ID:o0dzgUxN.net
乳児の見た目が嫌い
みんな相撲取りにしか見えない
特にデブのちぎりパンとか本当無理
子供がもうすぐ乳児期突入するのにこの考えではまずいのはわかってるのにな

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 10:07:24.37 ID:sFabSPHH.net
よその親の言うことを聞かない反抗的な子の親

しつけがなってない。話が通じなくて困るし疲れる。親は違うことでてんてこまいの上子が悪いことをしてると聞いたら怒り出すトヨタっぼい人。激昂しやすいというか後先考えないんだろう。
子供がしたこと全部言ったら確実に発狂するから言わないけどいつもすみませんくらい言えばいいのに。

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 11:14:01.94 ID:KqZOQ9Y2.net
>>4
うわー、見たくないわそれ。
確実に目に毒だわ。似合ってるならいいけど大体男顔で可愛くないよね。

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:26:47.85 ID:Krq/cU6z.net
>>9
自分の子は特別だと思うよ

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:16:49.30 ID:9+SNu4Th.net
自分が女児2人持ちだからなんだけど、男の子の局部がなんか無理。
保育園の参観日とか、温泉とかで裸の男児がいると目をそむけちゃう。
なんか生理的にやだ。
私も男児がいれば、なんとも思わなかったと思うんだけど。

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:21:07.46 ID:5v3SN8f8.net
生理的に嫌とは思わないけど、私は姪っ子のあそこにギョッとした
慣れてないとうわ!と思うよね

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:41:06.25 ID:Zmt9FYF/.net
旦那の連れ子(12月で二十歳)が嫌い、私のことママって呼ばないで欲しい、キモい。私とは8つしか離れてない

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:44:54.90 ID:Krq/cU6z.net
>>15
毎日毎日同じ事書いて呆けたの?

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:46:39.12 ID:u8Ly8O8g.net
自分と大して歳が離れてないような子供がいる人と結婚する人
歪んだものを感じて気持ち悪い

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:08:49.66 ID:l71ZogdC.net
>>9
出産おめでとう、今新生児なんだね

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:17:17.47 ID:FkJyvfH9.net
旦那と年の差ありすぎる夫婦って不倫かファザコンか貧乏等拗らせてるっぽくて嫌だ
若さしか強みのない地味ブスが多い
介護もすぐだろうし
キモい父親持った連れ子も可哀想

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:28:22.19 ID:F4i9zGBT.net
>>15
そんな文句言いながら結婚するお前がキモい
結婚前から分かりきってる事でしょ

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:06:54.04 ID:Zmt9FYF/.net
ここの気違いが嫌い

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:32:20.55 ID:oDecD0Cm.net
くっさ

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:36:21.74 ID:hZ0C/fS5.net
そんなに連れ子嫌なら自立させて別に暮らせばいいじゃん
旦那には嫌われるリスクあるけどね

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:07:30.39 ID:Zmt9FYF/.net
>>23ありがとうございます、二十歳になるんだから独立して欲しいです、大学学費は旦那が出していて元嫁は一円も出さない。
だから折半で出して欲しいです。
元嫁は上が六年生、下が二年生の時に不倫で離婚したのです、子供親権いらないって、旦那は喜んでいたらしいですがこっちは迷惑、まあ下の女の子はすごくよゐこで実子以上に愛しています。

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:19:30.08 ID:CdYiQrYp.net
いないいないばあが嫌い。わんわんもユキちゃんもうーたんも。内容も幼稚だし

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 17:00:28.89 ID:BDAAxXDE.net
>>24
離婚したら?

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 17:01:45.08 ID:F4i9zGBT.net
>>24
>>23は「自立させて」って言ってるんだけどアナタ分かってないでしょ
「独立して欲しいです」じゃなくてアンタが自立させるんだよ、母親でしょ
子の面倒すら見られないなら母親になるなよ。

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:03:16.50 ID:Zmt9FYF/.net
私たちの子供は4歳の娘だけで大学生と高校生には私は母親じゃありません、母親は子供達いるのに不倫で旦那と子供達捨てて、しかもダブル不倫で相手も子供捨ててます。

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:04:40.54 ID:ri27YjEN.net
>>24
旦那が全額出して当たり前じゃん
コブ付きと結婚するならそれくらい覚悟しとけやバーカ

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:05:40.54 ID:JUr14VMK.net
あ、これ触っちゃいけないやつだ

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:20:52.52 ID:0YCsb1dP.net
戸籍上は母親でしょ…
責任持って育てなさいよ

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:49:40.58 ID:Zmt9FYF/.net
16歳高校生はかわいげもあるし私の子供をすごく可愛がってくれてるから大事に育てていますが、大学二年生で4歳の娘を一切可愛がらないのに可愛がれませんし、無口でネクラでバカで(私には信じられないくらいの低偏差値八王子のFラン大学)気持ち悪い。

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:52:22.80 ID:FBvjVPDa.net
>>31
配偶者の連れ子は、養子に取らない限りは戸籍上の子ではないですよ

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:54:12.03 ID:mz0zalT7.net
その気持ち悪い子に、あなたが好きで結婚した旦那さんのDNAが半分入ってるよ

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:56:44.35 ID:OlmwmpXF.net
可愛がりすぎたらロリコンきもいとか感じると思うよ
無口で根暗で4歳を異常にかわいがるよりいいじゃん

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:56:53.99 ID:qhcQ9o+K.net
日本文化大の悪口はそこまでだ

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:58:15.90 ID:0YCsb1dP.net
>>33
知らなかった
すみません

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 19:06:09.03 ID:FFq79kF5.net
>>28
釣りじゃないよね?戸籍上その大学生も高校生もあなたの子どもで、なにかあったらあなたが責任を負う立場なのわかってるか?
自分でその状況選んだくせに。子どもたちが本当に可哀想だわ。

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 19:08:03.64 ID:FFq79kF5.net
私も勘違いしてたわ。
なんにせよなぜその状況で結婚したのか謎。

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 19:35:19.50 ID:Zmt9FYF/.net
日本文化大ではありません。ラグビー八年連続日本一、野球は阪神の青柳や楽天の飯田を出した大学です。

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 19:38:57.99 ID:Zmt9FYF/.net
連れ子長男よりよっぽどトメのが良い人です。

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 19:56:27.59 ID:5EXg2D2y.net
前スレも埋めずいちおつもしないで連日同じことを書くマジキチ

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:06:29.37 ID:RCvHbVun.net
>>25
内容が幼稚って…w何歳目線で?

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:31:06.70 ID:qhcQ9o+K.net
まぁ戸籍上は養子縁組をしない限り親子関係は発生しないけど、一般常識では違うわなー。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:43:19.40 ID:A5t4d/Ub.net
>>43
内容が幼稚らしいから>>25は4〜5歳児じゃないかな?

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:25:16.67 ID:/V1sV4QY.net
>>7
そんな事言い出したらキリがないわ
容姿と育児は関係無いよ。てか事故で私も顔が歪んでしまったのでこういう事を子を持つ親が言ってるのかと思うと悲しいわ

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:27:38.81 ID:2A1MkGu6.net
>>13
逆に女児の局部が無理だったけど、女児が産まれたらなんでも無くなった
慣れなのかな?お尻は二人とも可愛くて仕方ない

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:29:34.18 ID:IQ0cCk1i.net
憶測で言われるのは悲しいよね
私の姉ちゃんもしゃくれだけどしっかりしてるし
私や親に対してずる賢い所もあるけどそこは愛嬌

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:40:17.70 ID:ByYe6Ccj.net
私が今までに出会ったしゃくれてる人はみんな巨乳だった。

子供をファッション系SNSに載せてる親が嫌い。
ミネトンカもどきやビルケンもどきみたいな靴を履かせて、子供の発育よりファッションかよって思っちゃう。
そして別窓に“母コーデ”とか言っちゃってポージングして自分まで載せちゃってるのがまた嫌い。

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:41:04.32 ID:Zmt9FYF/.net
容姿なんて一切気にしませんね。
連れ子の上の子が中学生の頃、近所の方にあいさつしても上の子があいさつしないって言われて非常にモヤモヤしました。

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:46:24.98 ID:Y3ATWagB.net
いくつで再婚したのよ

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:48:06.86 ID:hmeaJXZq.net
こいつまだいたのかw

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:49:43.63 ID:P7zmGDiA.net
近所の方(やっぱり継母はだめね)

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:53:28.38 ID:GnJaP1rn.net
また出てきてワロタ

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 00:35:29.63 ID:dLBpQGh9.net
>>50
もう出てくるなよ、目障り

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:17:26.50 ID:VmnBhdo+.net
さ わ る な き け ん

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 09:27:45.62 ID:1kXpAc98.net
LINEを頑なにやらないくせに文句ばかりの人

LINEやらない事自体は個人の自由だからとやかく言うつもりはない
でも今の時代連絡はLINEが主流なんだから、やらない事によるデメリットも受け入れて欲しい
連絡事項の決定版位ならスクショで送って差し上げるけど、それまでの諸々の流れとか、合間の雑談とかまで知りたいから送れって言われても絶対やらない
トークの流れとか、自分や子の話題出てるかどうかとか、全部把握したいなら素直にLINEやってくれ

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 09:35:04.53 ID:QU0PAAxs.net
>>57
うちの学校はメールが主流w
ラインやメール、電話番号など何かしら連絡がつけば自分はいい。
最悪なのは何も教えない人wいやいや、連絡どうするのって話だが、直接やりとりしたいらしくビックリ。私もメールや電話ならいいんだけど失礼だよ。ラインはわからないけど電話とメールはあるからさ。
個人情報漏らされるとか気にしてるの?
商売も宗教もやらないしw学年すら違うのに面倒だし信用されてないみたいで不快。
今までこんな人いなかった。ポリシーあるんだろうけど連絡はさくさく終わらせたいよね。

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 11:10:56.84 ID:VZ5Yt0hi.net
>>53
近所の方(虐待されて心病んでるんじゃないかしら)

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 11:41:59.31 ID:PJAGeEcl.net
置き電話引いてない家庭

嫌いとまでは言わないけど、生活切り詰めてる感が苦手
うちの園は出席帳の裏に保護者欄があり、緊急連絡先として、置き電話・FAX、父母携帯電話、メール、勤務先電話等の記入欄があるのだが、ほぼ空欄で携帯電話しか書いてない人を見ると、ケチか世間知らずか自意識過剰か後ろめたい地雷持ちのどれかなんだろうなと判断してしまう

このご時世でも、大体まともな家の人はほとんど使わなくても置き電話ちゃんと引いてるし、ちょっと立派な家だとFAX欄も埋めてある

世間体に無駄金を払う余裕がある家庭の子は、やはりガツガツしてなくておおらか
習い事もきちんとお金かけてもらったお利口さんが多いのでトラブルも起こさない

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 11:51:39.20 ID:2kpE4xfa.net
>>60
古臭い

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 11:59:12.56 ID:jlF6JRi5.net
>>61
高齢でいらっしゃるのよ

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:09:13.46 ID:NFooYVt3.net
そういえば保護者の連絡網、全員ケータイだったな

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:13:06.20 ID:PrHD/yjM.net
固定電話が家にあっても、携帯の方が連絡つきやすいし、
連絡網とかなら尚更、携帯電話の方を書くよ

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:29:25.94 ID:H4GmGr6w.net
置き電話って言葉初めて見た
緊急連絡先なんだから家に四六時中いる人じゃない限り携帯でしょ
うちの連絡網はできれば携帯電話かいてくださいって言われたよ

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:30:08.15 ID:XoaTlLcV.net
>>61
口臭いに空目した

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:35:15.33 ID:PJAGeEcl.net
ほらね、自分が該当するからってムキになってこういうリアクションする下流がいるから、リアルじゃ絶対言えないのw

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:36:54.94 ID:Cd5Rftep.net
まってまってまって

>ほぼ空欄で携帯電話しか書いてない人を見ると

何で一保護者が他人の個人情報見れるの?
園の関係者でこんな事言ってるゴミなら即クビにして欲しいわ

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:38:32.62 ID:Cd5Rftep.net
>>67
私固定電話あるしファックスもあるけど、園には昼間連絡とれればどうでと良いと思ってるから携帯しか書いてないよ
書いてない=持ってないとか自意識過剰ってちょっとねぇw
で、あなたは誰なの?園教えてよ
クレーム入れるから

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:42:16.84 ID:NFooYVt3.net
戸建で家電話ない人は見たことないな
家建てるタイミングで最低限ひかり電話は引くんじゃないか
幼稚園くらいだとまだ賃貸ママ多いから仕方ない

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:44:47.64 ID:2kpE4xfa.net
固定電話に存在意義があるのかしら
そんなものに無駄金とわかって払っているなんて残念な人ね
>>67
やっぱり残念な人

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:45:12.14 ID:eXIOVxta.net
固定電話引いてるけど鳴らない設定にしてる
生協とか何かの通販でどうしても書かなきゃいけない時だけ固定電話記入するけど
それ以外は携帯

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:51:05.45 ID:PrHD/yjM.net
ネット回線とセットで引いてるから、回線番号はあるけど電話自体は無いという家も多そう
一昔前までなら固定電話が無い家はちょっと・・・なイメージがあったかもしれないけど
今は寧ろ詐欺とか営業が多い固定電話は使わない傾向にあるね

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:51:13.75 ID:8DgN1AB0.net
どうでもいいことに食いつき過ぎ

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:00:10.98 ID:1GrmtxS9.net
>>70
あはたはおいくつ?

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:01:51.48 ID:V1gxJFBE.net
>>60
勧誘に利用されないようにもいると思う

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:05:00.44 ID:PJAGeEcl.net
連絡網だなんて書いてないでしょ
連絡網なら一行しかないし携帯でいいよ
保護者欄の緊急連絡先だよ
も〜 これだから固定電話引けない下流は文盲で困る

連絡先の記入項目が複数あった方が災害時に連絡つきやすいでしょ
みんな住所は書くんでしょ?
じゃ固定電話があるなら減るもんじゃなし、書けばいいだけの話
保護者欄は出席帳の裏表紙だから、保護者でも行事等で視界に入る

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:07:12.53 ID:VZ5Yt0hi.net
このいつもの口調は

アドセンスクリック

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:15:32.40 ID:Cd5Rftep.net
こうやって人の個人情報にどうこう言って2ちゃんに書く基地外がいたらそりゃ番号あったって怖くて書けないわな
緊急連絡先なら尚更携帯で良いわ
地震や火事で家にいるわけないもん

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:22:16.42 ID:PCxxKBlD.net
>>77
緊急は祖父母だよ

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:23:43.50 ID:eXIOVxta.net
>>77
緊急時こそ携帯にかけてもらわないと、家にいなかったら連絡つかないじゃん

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:24:53.67 ID:urpxKb3j.net
>>77
普通緊急
会社
祖父母


83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:27:18.98 ID:FMuhWyZ8.net
震災で電車が止まった時、用事先にどうしても電話をかけなきゃいけなかったけど携帯からじゃ全然繋がらなくて、滅多に使わない固定電話からかけたら繋がって助かったな。
当時小梨だったけど、子供がいたらやっぱり固定電話大事かなーと思って一応引いてる。あまり使わないけと

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:28:15.97 ID:4kId0+pK.net
>>83
今時引いてる人いないよ

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:32:10.42 ID:/BloDUlZ.net
発信だけは0120でたまに携帯だと無理だからかけることはある
自分の使ってる番号何番か把握してないし教えたことも記入したこともない

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:33:15.75 ID:Cd5Rftep.net
引く引かないは家庭それぞれだしどうでも良いけど、幼稚園の連絡先にはわざわざ書かないよね
まして他人の目に触れる様な場所なら尚更書くわけがない
自意識過剰でもなんでもない

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:35:56.95 ID:IuJVyPw5.net
固定電話あっても書かないわ
出掛けてたり働いてたり携帯の方が確実性は高いしね

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:44:13.21 ID:CeVhkZe7.net
私も家電は書かなかったな
携帯が一番連絡つくので二度手間にさせてしまうから
家電なんてセールスばかりだから今は止めたけど

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:52:51.90 ID:RBrEFYmP.net
子供の服装に無頓着すぎる人が嫌い
ヨレてたり褪せてたり、サイズアウトしたのを無理やり着せてたり、シミやら毛玉やらついてるのはもちろんだけど
上から下まで柄も色もちぐはぐで、柄物しか入ってないタンスの中からくじ引きで決めたみたいな格好させてる人とか
別にブランド物じゃなくてもいいから、せめてもう少しちゃんとコーディネートして、傷んだものは処分して、身綺麗にしてやりなよと思ってしまう
インスタのおしゃれキッズみたいなのも大嫌いだけどあれは単に好みの違いで、子供の服装に気を使ってるぶんまだマシに思える

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:05:44.45 ID:PJAGeEcl.net
いろいろ屁理屈こねてるけど、
固定電話、あるなら書けばいい
引いてないから書けない
金と常識が足りないから引けない
だよね?

個人情報気にする割に住所、祖父母、夫の連絡先は書くとか凄い矛盾ワロピ

ちなみに下流のみなさま、やっぱ格安スマホなの?災害時の規制とか一番早くて一番長そうね

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:10:41.92 ID:/191EPbX.net
置き電話って言い方やめたんだw

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:11:04.78 ID:3YB3W3nk.net
>>89
無頓着でなくて、あれこれ保育園児らしいコーデ?
で服買って回してきたけど、自我が出てきて
お気に入りが洗濯上がったらすぐそれ着られてしまうから、ものすごく無頓着に見えるのだろうなorz....

リピートが2日に一回なのでヨレヨレ感も酷い。
わたしのかおもたててくれたまえ、息子よ。

そこを甘々にしておく自分が嫌い。

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:23:12.02 ID:4Y/zWohr.net
そもそも「固定電話ない家庭」育児に関してじゃないじゃんバーロー

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:30:34.17 ID:cRPK8e5G.net
家電いらねー。馬鹿じゃないの

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 14:58:27.46 ID:+yDP8ot0.net
何なのこの電話ばーさん

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:04:51.91 ID:EXaUll6D.net
妊婦ブログでお腹の子をベビちゃん呼びしてる人キモい
もしかして外でもベビちゃんとか言ってんのか

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:06:18.39 ID:X+ywbO9z.net
>>95
認知症かも

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:26:03.75 ID:TorJHH2C.net
だってワロピだよw
ワロピwww
固定電話不要派への煽りがワロピって

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:35:50.95 ID:cQ/nO+nX.net
家の電話あったけど連れ子が旦那にいらないって言って解約しました。

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:52:10.73 ID:ZbLrn5X7.net
NTTの回し者だわ!

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 16:02:27.41 ID:mU8WAI/9.net
>>90
ワロピって何語?

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 16:34:43.41 ID:92JwZqhs.net
年少の時にバカ律儀に連絡網用のアンケート全部埋めたら固定の欄に入れてるのクラスでうちだけだった
回線持っててもろくに使わないし書いてないんだと思う
翌年からはうちも書いてないけどワロピされてんのかw

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 17:09:46.47 ID:1HCL99xs.net
わwろwぴw
リアルに超高齢じゃないのw

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:22:54.64 ID:5x+CUeEG.net
番号収集して売って小遣い稼いでる婆さんなんだろ

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:19:57.68 ID:nA6ZlDR6.net
陰では先生の悪口ボロクソ言ってるくせに、保護者会では真っ先に「せんせ〜」って話しかけて媚びる親

普段は子供の前で不機嫌そうで偉そうで怒鳴るし怖いくせに
保護者会では別人のようにヘラヘラ保護者にご機嫌とる先生
いつも通り本性見せなよ
白々しい
どちらも大嫌いだわ

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:34:41.20 ID:nA6ZlDR6.net
>>89
わかる
すごいみすぼらしいよね

同じつながりで親に手をかけられてない子が嫌い
すごい愛されてる子に対して意地悪だしたいていジメってした目しててヌボッとしてて不細工

貧乏とか母親がパートしてて寂しい思いしてる子とか片親とかよほど気を付けないと歪むよね


愛情不足で歪むくらいなら過保護や溺愛くらいでちょうどいいわ

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 22:06:31.20 ID:u4Mn0qF6.net
アデノや溶連菌の病み上がりとか水イボなのに幼稚園のプールに入れる親が多い事。
今朝バス待ちで同じクラスの子が水イボみたいなの出来てたから、
それ水イボ?プール見学?って聞いたら、そうそう、水イボになっちゃってー!でもプールは入れちゃう!
って言われて驚愕。
そしたら違うお母さんも、うちも先週アデノだったけど熱下がったから入れちゃった!とか言ってて他のお母さん達もわかる〜!見学かわいそうだもんね!うちも入れちゃう!って賛同してた。
なんで他人にうつしたら申し訳ないって思えないんだろう。アホが多すぎる。

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:02:51.01 ID:g+9wG8w6.net
水いぼは今は自然治癒をすすめる医者が多いしプールOK出す医者も多いよ。
うちもプールOKって言われたけどスイミングからはダメと言われてるから潰したけど。
幼稚園は禁止してるの?
幼稚園がOK出してるのかもよ。

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:22:18.72 ID:Cd5Rftep.net
タオルの共有でもしてるんじゃないのw

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:31:56.71 ID:JasmsB9w.net
プールの水ではうつらないもんね
タオルの共有なんかではうつるそうだけど

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:09:39.74 ID:LpaqTPC2.net
固定電話は単純に「不要」だから置いてないな
今時置いてない家庭多いでしょ、そんなことでマウンティングする時代は少し前に終わったよ
固定電話も無いの?wビンボーwwwとか煽られても、真顔で「え?なんで?」って返してしまうわ

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:42:39.56 ID:oXaIHK7T.net
>>111
ほんこれ
タイムスリップしてる様な気持ち
今時家電マウンティングとかw

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:49:13.78 ID:D+6Hr1Al.net
参観日や運動会などの学校行事でお喋りしてる親
ビデオで撮影しても、お喋り親の声が入っていたり、参観日も授業妨害してうるさい
中学生じゃあるまいし、授業中のお喋りはいらない
終わってからにして

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 01:37:46.21 ID:VtyCs4TL.net
メールやSNSで、「〜かな?」「〜ますように☆」って書く人。

例えば「今日はゆっくりできたかな?」「いいお誕生日が迎えられますように☆」みたいな。

ママ友関係でこういう人がほんと多い。
育児板にも多い。

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 03:48:54.81 ID:CiUrwxo8.net
>>114
それの何が気に触るのか分からない
あおりじゃなくて教えて
普通に書いてしまってそうだし

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 06:43:19.69 ID:Z2ODCCj1.net
独り言みたいにしてるくせに反応を求める書き振りだからでは

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 07:03:50.37 ID:R9nh4txU.net
つぶやく側?
つぶやきにたいしてコメントする側かと思った?

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 07:55:09.87 ID:LpaqTPC2.net
「〜かな?」を上から目線で言われたと捉えて発狂するアホだからだろうね
書く側が「今日はゆっくりできた?」だとフランクすぎるし「今日はゆっくりできましたか?」だとよそよそしすぎるから
やわらかく親しみをこめて「今日はゆっくりできたかな?」と書いてるんだろうに
相手の立場に立てないし想像力も無い人は「〜かな?とか上から目線かよ!」って発狂するんだよ
まともな人は気にしない

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 08:08:21.43 ID:VtyCs4TL.net
>>115
単純に、いい年してブリブリ気持ち悪いってだけ。特に「〜ように☆」って、お祈りかよ・・・と。

「〜できた?」がフランク過ぎるとは全く思わない。

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 08:11:57.14 ID:bpveL0md.net
お祈りなんだろう

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 08:41:53.11 ID:VqhCsE/y.net
「ように」が駄目なのか、☆が駄目なのか

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 08:53:48.91 ID:Swc6qIn9.net
そもそも育児関係なさすぎるわ
ママ友ってつけりゃなんでもありなのか

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 08:55:20.76 ID:2BRXhy1F.net
そこまで気にしてたら疲れそう。
とりあえず相手は悪気はないんだろ。
メールってそんなつもりはなくても文章の内容と書き方によっては怒りの文として取られられたりすることもある。
だから絵文字や言葉づかいをやわらかくしてメールやラインを送るのかなと思う。
その人なりに気を使ってるんでしょ。
確かに切りとられるとお花畑のようだがw

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 10:53:34.34 ID:GfVQ9jWR.net
目立つ 事に価値を置く人
自分の子が目立つように非常識な事も構わずするし
自分の子より目立つ子を敵対視して悪口を言い触らす

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:08:37.88 ID:Dsc5BLlx.net
旦那の姉のマタニティ服を私に貸してきた姑

姑「また姉子が子供を産むかもしれないから貸すだけね」

私から貸してなんて一度も頼んだ事ないぞ!
好みがあるし、そんなの自分で買うわ
そりゃ期間限定の服だけどさ
てか借りた所でボロくなるじゃないの、旦那の姉だって可愛そうだわ

そういえばベビー服もやってくれたな
友人孫から貰った来たと言い
友人孫が産まれたから返せプラス何かお下がり渡せとな

姑、今度は幼稚園の制服でもやりかねないな。


返さないといけないお下がりがスレタイ
気心知れた友人のお下がりとかならいいんだけどね

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:26:51.10 ID:OXeJz+HF.net
>>125
旦那〆ろ

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:41:12.82 ID:LpaqTPC2.net
>>125
普通のご厚意じゃんそんなの。いらないなら断ればいいだけじゃん。ノーと言えない日本人かよ。

>>126
旦那関係ないじゃん。何でもかんでも旦那のせいにするキ○ガイ?

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:44:31.37 ID:kzPck2Dm.net
>>127
姑のお下がりは強制の場合が多い

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:47:33.51 ID:LpaqTPC2.net
>>128
断れよ

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:53:20.01 ID:GfVQ9jWR.net
受け取ってそのまましまっておけばいいよ

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 12:01:07.98 ID:MFDbXnqG.net
>>130
場所取るじゃん

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 12:25:49.30 ID:G26Js/Xg.net
義姉に直接返す
お義母さんが貸してくださったけど汚したら申し訳ないので〜とか何とか言って

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 13:03:21.67 ID:h4iprnUl.net
そういうおせっかい本当にやめてほしいよね
頼んでもないんだから放っておけよと

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 13:21:50.64 ID:JJV7rWGg.net
>>132
何?普段お下がり押し付けてる人?
義理姉に返しにに行くその手間がめんどくさいだろ!
誰もが親戚の家まで歩いて5分の距離と限らないし
お下がり貸付なんて姑の自己満だけでしょ?
てかそスレルール無視して反論する内容か?

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 13:29:29.25 ID:Kq+k/eBP.net
夫婦で児童館に子ども連れて遊びに来る人たち。夫婦で休みならもっと違う場所へ出かければいいのに。邪魔だし見ていてなんかイライラする。
うちの旦那は激務で絶対に児童館なんか家族で行けないので、少し羨ましいし僻みも入ってたりするのでスレタイ。

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:06:40.14 ID:gW10JEH2.net
>>135
なんか分かる
別にイライラはしないけど、家族そろってお休みならもっと特別感のあるレジャー施設とか広い公園とかいけばいいのにと思う
児童館てなんか家族で行くところってイメージ無いのよね

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:16:29.29 ID:2BRXhy1F.net
>>134
横だけど、132はかみついても悪意もないと思うよ。知り合いからあらゆるサイズのお洋服をたくさんいただいちゃって数年は大丈夫そうですーうち狭いから収納スペースなくてすみません。お気遣いいつもありがとうございます。とか嘘つく。あざとくてもこの際いいと思うけど。

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:19:38.16 ID:1cOPaGL9.net
>>137
そういうスレじゃないし話の流れを見ても>>132はアウト
てかあなたが132だよね?

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:21:07.96 ID:Lx3nhnFQ.net
>>137
そのやり取りすらめんどくさいから2ちゃんでさらっと書いただけだろうよ
>>1

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:22:04.26 ID:2BRXhy1F.net
>>138
え?違うけど?見る人が見れば分かるんじゃないかな。おーこわ。なんでそんなにカリカリしてるの?そういう怒鳴り散らす方向ならいいわけね。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:22:40.72 ID:uE8MuVbO.net
>>137
姑を介して旦那が姉のマタニティ服を貰ってきた

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:23:30.28 ID:Lx3nhnFQ.net
>>140
どう見てもあなたがカリカリしてるし>>1読みなよ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:23:39.61 ID:2EHsILjl.net
>>125
すっごくよく分かる

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:37:17.92 ID:uE8MuVbO.net
>>137
何がそんなに気にいらないの?
>>125はスレタイ通りのネタじゃないか?>>1を読まずに何度も否定するような書き込みでもないし
私も姑が旦那を通してお下がりを貰ってきて困った事があるから分かるよ
一度渡された物をわざわざ相手に返しに行くって色んな意味で物凄い労力なんだよ
それに姑は物凄くいいことをしたと思い込んでるからね
姑のバトろうとは思わないからスレタイ通りここに書き込んでるだけじゃないの?
あなたはこ一体ここに何しに来てるの?

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:42:11.04 ID:Lx3nhnFQ.net
マタニティ 服の貸し出しなんて
倉庫として利用されてるだけじゃん

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:12:47.97 ID:M95kpP27.net
トメさんやウトさんコトメさん、それに旦那さんで愚痴こぼすの羨ましい。
私は二人いる旦那の連れ子の上(Fラン大学二年生のもうすぐ二十歳になるネクラ無口)がキモい。
もちろん彼女いない歴=年齢。
ちなみに高校一年生のもう一人の連れ子は明るくてそこそこかわいいから彼氏います。
上は森進一みたいな顔で無口で無愛想で近所にも評判悪いからスレタイ

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:16:08.64 ID:l+OfhbXu.net
はいはい、ママって呼ばれてキモい人ね
分かったから巣にお帰り

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:26:16.82 ID:eywZD4TS.net
>>146
可哀相。旦那さん何歳?

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:29:49.60 ID:2Z1NF0AC.net
>>148
触ったら駄目な人

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:33:40.66 ID:M95kpP27.net
ありがとうございます、私はアラサア、旦那はアラ5です

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:04:57.47 ID:zaJejpha.net
アラサア???

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:05:38.09 ID:eywZD4TS.net
あ、可哀相なのは連れ子のことね

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:13:26.52 ID:M95kpP27.net
仲間内、30前後をアラサア、40はアラフオ、50アラフイフといってます

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:16:42.19 ID:M95kpP27.net
確かに彼女いない、ネクラ、無口、友達いないから可哀相は可哀相ですが私には関係ないし自己責任ですよ

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:17:13.51 ID:HlhP1f4U.net
>>146
ID:MUXRIQOl
ID:Zmt9FYF/

毎日毎日同じこと書いてる人

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:18:06.56 ID:g3UMfJgn.net
まーたキチガイが出てきたw

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:23:01.85 ID:eywZD4TS.net
>>154みたいのが義母で可哀相に

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:27:31.89 ID:M95kpP27.net
連れ子の唯一の趣味がプロ野球、阪神タイガースのファン、こちらは負けるとニヤニヤですよ

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:55:37.33 ID:jejD6PKv.net
幼稚園にID:M95kpP27みたいな 妻アラサア、旦那はアラ5w な夫婦が2組いるけど正直キモイ
連れ子がよそにいるのか夫初婚なのかどうかは知らないけど初婚でも再婚でもキモイ

片方は年子連発ですでに5人の子供がいて、さらにもっと産みたいらしい
赤子抱っこしてもう片方の手でお腹さすって「今出来てたら○月生まれ〜」とか言っててマジ地球外生物
夫はどう見てもリーマンじゃないし自営も難しそうな風貌、そのうち大家族番組に出そう
もうひと組は本人いわく出来婚、夫はおっさんと言うよりしょぼくれた爺さんでもしかしたら還暦以上かも、だけど億ションの最上階に住んでる
奥さんは超美人だけどお水っぽいし非常識なところあるし略奪かな?と勝手に思ってるけど色々謎

うちの園は大人な保護者が多くて上の2組だけやたら浮いてるんだけど
誰も詮索や噂をしないし上手に付き合ってるからナチュラルに増長しててスレタイ

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 17:06:03.47 ID:LpaqTPC2.net
>>1読め!なんでこのスレにいるの?」

↑お前がなw

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 19:44:48.10 ID:s8u/UTCI.net
ヨシタケシンスケの絵本が嫌い
本屋でもやたら推されてて、役員ママも園での次の読み聞かせこれにしようとか勘弁してくれ
松谷みよ子からやり直してこいと言いたくなる

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 19:56:57.71 ID:h45qDUnQ.net
ウッドバーニング。
大体してるの著作権大丈夫なの?てやつばかり。

我が子に家で使う分には良いと思うけど、してる人は小遣い稼ぎに販売してる人が多い。

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:28:58.16 ID:8BLtKs12.net
>>60
ちょっと分かるわ。
同じ感じで、NHKも払ってない人。
きっと、学生の頃の国民年金も払ってないんだろうなと思ってしまう。

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:34:22.31 ID:KQsfBrZq.net
>>163
学生の頃の国民年金は申請していれば別に払わなくても良いんだけど?
もちろん払わない分減額はされるけど支払った年数のカウントだけは加算される

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:40:12.96 ID:ntw2dF7n.net
払わななきゃいけない年金や月2千円もしないNHKと、完全任意な上に加入権が数万する固定電話を同列に語るとか馬鹿過ぎる

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:54:46.30 ID:t3djQkhr.net
同じ人

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:04:29.84 ID:M95kpP27.net
家電やNHKは皆さんと同意見なんだけど、うちの場合、キモい連れ子がいるから幸せ感台無し。
二十歳になったら出ていって欲しい。

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:09:20.72 ID:FZZ4ynnF.net
その半分はあんたの旦那
コブツキキモ男にしか相手にされないんだね可哀想に

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:10:36.76 ID:NB80ohz0.net
出ていって欲しい、じゃなくて出ていくように自立させるのが親の役目だよね
育児放棄すんなよ

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:12:52.88 ID:bjfOsmbr.net
そうやって育ててきたのは旦那だからね

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:13:09.37 ID:kc0rad4s.net
>>167
またお前かよ。病気なの?

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:24:49.36 ID:M95kpP27.net
六年生までは元妻(股ユル不倫女)が育てていました。
元妻の不倫相手に会っていながら旦那には黙っていたと言うひどい連れ子。

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:26:15.22 ID:M95kpP27.net
>>171
病気なのは股ユル不倫女な元妻ですよ。

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:29:10.91 ID:q+UD8TIT.net
母親が一人っ子の人
自分の子を目立たせたい、みんなが自分の子に注目して当たり前という考えが前提だからいやだ

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:37:51.45 ID:qAgGcb9B.net
>>174
一人っ子で育った母親=自分の子を目立たせたい、注目されて当たり前ってこと?

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:55:15.38 ID:B3DU0ls7.net
>>173
いやあんただよ

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:09:02.40 ID:DmbMhYD9.net
>>165
今時加入権買って固定電話ひく人いるの?

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:44:23.99 ID:OXeJz+HF.net
今固定電話持ってる人って20数年前の携帯が普及する前に一人暮らしなんかで権利買って
ずっと手放さずにいた人だと思う。
ここ10年で新たに買う人は激減してると思うわ

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:46:27.56 ID:ntw2dF7n.net
>>177
多分かなり少ないと思うわw
私も親の相続で加入権譲り受けたから置いてるだけで
わざわざ数万払って使いもしない置物に場所と金を取る気はない

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:01:37.28 ID:RrX5yk87.net
うちも使わないし固定電話置いてないけど、なんとなく自分の子供時代の当たり前が尾を引いてるのか家庭を持ったら固定電話に新聞をとるのがちゃんとした家みたいなイメージはまぁなくもないw
新聞もとらんしファックスも固定電話もいらんけど

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:02:10.23 ID:GfigMKy+.net
IP電話回線あるから引こうと思えば引ける
けど、電話機買うの無駄よね。いないからさ。

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:04:09.31 ID:GfigMKy+.net
それにIP電話引いてたけど
役員やってる時に、どこぞやの保護者から
見かけない市内局番でpgrされたから
付けるの辞めたのもある。

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:05:44.40 ID:t3djQkhr.net
そのうち電話ボックスじゃなきゃ駄目とか言う人が現れそう

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:15:45.41 ID:ui+ulwkR.net
イエデン論争とか2000年初頭の話じゃね?
その頃はここにいるママさん達は大学生とか高校生くらいかな?
高齢ママでも社会人なりたてくらいじゃない?
その当時の単身者は社会人でさえ携帯オンリーばかりだったよ
20年前ならまだ家庭を持ったら、イエデン引こうか?は分かるけど
今は21世紀やで

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 00:20:06.15 ID:pW81K13U.net
20年前に固定電話引いてずーっとそのまま今も持ってる人って
その時代に応じた適切なコスト管理が出来てない無能ってだけだよね
近い将来、固定電話引いてる方がむしろアホじゃね?って時代が来るよ
無駄なコストをずーっと支払って、それを支払ってない人を「この貧乏人!w」と謎マウンティングする頭のおかしい老人

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 00:39:16.93 ID:0mJ52KcD.net
きっと携帯キャリアはドコモがステイタス 
ソフトバンクはワロピって思ってそう

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 00:58:17.79 ID:g/AVSauc.net
>>185
連投で申し訳ないけど、IP電話通じさせて
市内局番が806とか807がデフォルト
だとして、IPは905とか971とかだから
難癖付ける家電キチガイの保護者は
はあ?ってpgrするわけ。
なんで〇〇さんちは805じゃないのー?
みたいなwwww
IP回線も立派な固定回線だけど?
電話機も壊れたからもう引かないけど。

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:01:19.88 ID:ZGlnj1rT.net
>>186
ちょっと、勝手にソフバンディスならないでよね

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:05:53.06 ID:uOaW+wgp.net
育成会役員やってるとFAXがあると便利な場面が案外あるんだよね
自治会役員や民生委員とのやりとりは電話とFAXばっかりだわ

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:10:04.84 ID:04kHlLO6.net
メール添付のPDFで良いじゃんw
FAXとか今時エコじゃないよ

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:24:22.69 ID:fez2vhoc.net
ある登校班にいる小学生中学年のある女子
意地悪顔でぶっさいくでデブでそこの父親に似て出っ歯のカッパ顔
挨拶は出来ないしドアを開けてあげても礼もできずムスっとツンケン
こんな可愛いげのない子初めて見た
共働きみたいだけどもっとかまってやりなよって思う
親は気づいてないんだろうけど子供が寂しい思いしてて
お金に困ってる家庭の子って意地が悪くてスレてるから嫌いだわ
お金かかるからってたった数千円の学童も行かせないで鍵っ子って貧乏くさ〜

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 03:04:11.42 ID:aJ12Sj2/.net
そんな学力のない生徒にまで、英検を受けさせようとする学校と保護者がスレタイ。
学校のテストでさえ苦戦してる生徒に、レベル以上の英検受けさせるのは馬鹿の極み。
当たり前だが受からない。はっきり言って時間の無駄。
職業柄、口が裂けても言えない。

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 04:30:52.31 ID:4hMCXbKm.net
登校班で問題行動をくり返す子の親でノータッチを気取るか逆ギレする親

自分の見えないところで暴言や意地悪が続く、まともに前見て歩けないのに対応してくれない。高学年の注意も聞けない。よその親にすら反抗的。何年も続いてる。
有志の親で時間ある時はたまについてくけど苦痛。どうしてよその子供の為にこちらがついていかなくてはいけないんだろう。
間違いをしても注意さえ素直に聞いてくれればいいけど、チラ見して無視したりする。
知らない親はかばうけど、一回も実際に見たことがない親。親は逆に睨んでくる。
どうして平気でスルーできるのかが分からない。

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 04:35:26.06 ID:4hMCXbKm.net
×自分の見えないところで

○親の見えないところで問題が起きるから逆ギレしてるのかもしれないけど

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 07:47:21.74 ID:7kZEdCNt.net
先生に言って対応してもらっていいんだよ

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 08:56:26.27 ID:Y1cKdP+r.net
おいくつですか?

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 11:18:24.44 ID:pW81K13U.net
>>189
写メとってメールなりでサッと送れよwFAXとか滅んでいいからwww

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 11:37:00.39 ID:pROmED4U.net
写メw

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 11:55:28.07 ID:nkcD0ThU.net
子供の友達が遊びに来ること
どんなにいい子たちでもそれなりに散らかすしうるさくて落ち着かないし
今まで壁紙にシミつけられたり色々あったからあまり入れないようにしてるけど、
「家に入れない家は云々」とか言われるんだよなー

気候のいい時期は頑として庭までしか入れない
パラソルとテラステーブルあるからそれで勘弁してくれ

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 12:12:00.49 ID:caER5sPq.net
>>161
同じく

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 12:36:17.03 ID:4vdW6RGW.net
>>199
わかる。
仲良くしてもらってるしいい子たちなんだけど、家は散らかるし落ち着かないよね。でも、うちの子も友達のうちで遊ばせてもらうしお互い様なんだよな。

庭でなんとかなるの羨ましいよ。

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 13:12:52.57 ID:QPajcqk2.net
>>199
わかる、昨日も小3男児の友達が放課後に汗だくで3人遊びに来た
リビングでプレステやる子もいれば、風船膨らませてバレーボールもどきやりだしてドタドタ、クーラーが全然きかなかったわ

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 15:42:27.40 ID:lvQNBQ0q.net
三歳以上の子の親で、キッズスペース等で他の子が「貸して」と口に出して行って来た時子は何も言ってないのに
「ごめんね、今この子使ってるから」と返してくる人がなんか嫌い
子供同士でやり取りさせろよ、とおもう

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 15:57:41.12 ID:SGywKZ0S.net
その子がさし出そうとしてないなら貸したくないんだろ
貸してを魔法の言葉のように言ってくる子供の方がイラつく

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 16:15:14.40 ID:lLfSDcHm.net
>>203
子供同士でやり取りできないから間に入ってあげてるんだろうけど、
何もかも先手過ぎるのもねえ

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 16:41:39.30 ID:lCnlrIbX.net
>>203
子供は良くても親が貸したくないからでしょ。

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 18:57:56.23 ID:04kHlLO6.net
親が貸したくないw
幼稚すぎるwwww

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 19:22:40.02 ID:ZNpm1DPN.net
ワラタ

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 20:21:21.19 ID:n5gTTdcx.net
格安スマホが唯一の通信手段な層

大東建託みたいなアパートか中古マンションに住んで軽自動車乗ってGU着てるイメージだわ
っていうか絶対そうでしょ

ワロピッ‼

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 20:25:32.99 ID:04kHlLO6.net
>>209
育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?育児は?

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 20:26:58.35 ID:IeAZiDLJ.net
はいはいワロピワロピ

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 20:37:28.25 ID:KR6E+o3S.net
>>210
しかもさ、そういう連中ってやたら子だくさんなのよねーしかも年子とかでさ、サカってばっかりのサルかっての!

と続けたら、育児も絡めてるからOKとなる。

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 20:44:30.24 ID:wHg5GMXJ.net
まぁ格安使って電話はライン電話じゃなきゃ嫌ですって人とは付き合いづらい

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:05:21.28 ID:cHwavK1m.net
>>199
私も正直入れたくない

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:07:27.46 ID:SnbQSHv9.net
>>204
ほんこれ
長時間のブランコとかなら分かるけど、貸してって事はオモチャとかだよね?

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:11:56.70 ID:FqF47Jew.net
203は貸してくれるかどうかでなくて3歳以上なら子供同士やりとりできるでしょう、親が先回りして出張るとこなの?っていうモヤモヤだと思っていた

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:14:44.74 ID:SnbQSHv9.net
>>216
えっ?
それは知ってるよ‥

でも貸してという子供も何だかな〜って話

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:28:45.35 ID:04kHlLO6.net
いやぁ状況によるでしょ
ずっと独占してたなら貸しての一言くらい言ってもいいでしょ
嫌なら断れば良いだけ

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 21:40:45.23 ID:2J0JDo49.net
固定電話さんのせいで他の板でもワロピ言いたくなって困るわ

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 22:40:47.10 ID:SGywKZ0S.net
>>218
「貸して」と来たら「いいよ」と答えるのが教育テレビでも刷り込まれてるし、きちんと断るってのは大人でも難しいんだから子供に任せたら貸してと言える気の強い子の独壇場だよ

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 23:12:15.93 ID:zgyQj8po.net
>>220
それもう古くない?
シマジローでも
かしてー
あとでねー
じゅんばんねー
とかやってるよ

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 23:38:34.17 ID:mkb22ztO.net
発達障害で喋れない子なのかもしれないじゃん

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/08(土) 23:44:34.28 ID:hkODIrpQ.net
普通の会話でもSNSでも旦那に様、さんをつける。自分の子どもを姫やお嬢と呼ぶ。うわーと思うわ。でも、言えない。

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 00:01:35.53 ID:lPyPZ5ky.net
>>221
あとでねーいいねぇ

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 00:05:32.65 ID:xWAetayi.net
そうねだいたいね

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 00:21:05.73 ID:O1m1+qU+.net
いまなんじ

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 00:38:09.37 ID:sqG8+XqJ.net
>>226
今時は「一大事!」って答えるんですわよ

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 08:43:14.91 ID:7FrR3JHX.net
赤ちゃんを旅行に連れて行くこと。親の都合で知らない所へ連れまわされてかわいそう。まだなんにもわからないのに。飛行機なんて最悪

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 09:20:15.91 ID:Z4LbXhd7.net
帰省なら良いの?

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 09:23:07.75 ID:p8BB6X5s.net
>>229
実家への帰省は可。
義実家への帰省は(母親が行きたくないから)不可w

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 09:25:38.05 ID:PCqDOuHD.net
>>228
わかる。0才児を連れてハワイ()とかアホかと

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 09:32:48.16 ID:GKew3mtZ.net
>>161
あれは読み聞かせには向かない

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 09:52:01.54 ID:I/MqCp7P.net
職場の先輩も1歳児連れてハワイ行ってたな
飛行機で寝てもらうために前の日寝かさずに何とかかんとかって準備抜かりないワタシ!みたいに話してたけどドン引きだったわ
1歳児にとったらハワイも公園も同じでしょうよ
親の楽しみでしかないわ

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 10:03:04.51 ID:2MOKnuay.net
グアム位ならフライト時間も短いし、時差も殆ど無いから負担なさそうだけど、ハワイは大人でも時差ボケやらでしんどいのにと思うよ

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 10:15:11.51 ID:Z4LbXhd7.net
でも何故か海外デビューはハワイ!と言う風潮

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 10:30:32.97 ID:Y+mNbZWk.net
>>230
母親の実家への帰省は父親にとっては義実家なんですが

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 10:56:30.39 ID:p8BB6X5s.net
>>236
そりゃそうだw

どちらの立場にせよ、自分の実家に行くほうが気楽でいいよねーとは思うよ。

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 11:01:04.42 ID:Z4LbXhd7.net
里帰り出産でもない、旦那さん定時帰り育児協力的で母子も健康なのに実家に何ヶ月も帰省してる人
誰も咎めない言わない風潮だからスレタイ

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 11:52:15.98 ID:tLVwl/bV.net
表彰されること。
好きで学校の図書ボランティアをずっとやっていたら表彰されそうになっている。
表彰されるくらいならやめたい

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 13:22:52.38 ID:E+nT+Tuh.net
>>239
育児ドコー

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 13:33:20.91 ID:tLVwl/bV.net
>>240
子供たちが通う小学校の、保護者ボランティア活動に参加していて
子供が3人いるので10年目。
PTA本部の粋な計らいで、来年度のPTA総会で、永年貢献会員として壇上で表彰される。

そういうのがイヤなんだけど育児関係なくて済みませんでした。

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 14:37:36.58 ID:9DQjmH7D.net
まあまあ。表彰はあくまでも持ち回りで選ばれるもんてくらいの気で。中には表彰されたくてもされない人だっていると思うし選ばれたら素直に表彰状は受け取ったら。
だから辞めたいだなんて言わないでー。好きなことなら続けるべきだよ。活動に感謝してる人たちも沢山いるだろうし。
私も市の功労かなんかの表彰で似たような事態あったからよくわかる。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 14:46:55.05 ID:ThjOItjM.net
せめて壇上でもらうのは辞退させてもらうことはできないのかね
自分もそうなったら嫌だわ

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 15:04:58.91 ID:NjO3qdyD.net
愛情に餓えた子
単純にすれててネチネチと意地悪な子が多くて嫌
母子家庭、父子家庭、両親居てもお金のために共働きで寂しい思いさせてる家とか

可哀想だけどこういう子に自分も意地悪されてたし、息子のクラスにもこういう子いるけど
やっぱりスレて意地悪で好きになれない

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 15:54:17.70 ID:UuwxFYXW.net
分かる
クラスに陰険で物言いがキツくて人の悪口ばかり言ってるという女子がいるわ
中学年の時からクラスを二分する揉め事起こしたりトラブルメーカーで有名
専業のお母さんがいて普通の家庭に見えるのにこれも愛情不足なのかしら

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:09:28.78 ID:Z4LbXhd7.net
別に専業主婦の母親だから愛情注がれてる訳ではないからねぇ

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:13:36.78 ID:NjO3qdyD.net
大人顔負けの意地悪な小学生女子も大嫌い
近所にいるわ
すれ違うとわざわざこちらを見てムスっとする不細工
この子だけはほんと嫌悪感持つ

パートするよりもっと娘と向き合ってやれよと思う
不細工なうえにメタボで愛嬌もない女子
思春期になってもモテない上にこれからいい扱いうけないから余計ひねくれそう
意地悪な女の子の母親、絶対母親も性格悪いだろ

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:17:52.03 ID:21VlshI1.net
はらぺこあおむしが大嫌い。
バースデーに買い物行くとあおむしコーナーがあるし嫌でも視界に入ってくる
市から貰った絵本もはらぺこあおむし出産祝いもはらぺこあおむし
どこがかわいいのか本当に分からない
気持ち悪いんじゃーーーー!!!!

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:34:56.81 ID:BObHXjkq.net
はらぺこあおむし、絵本はともかく歌が大嫌いだ
文章を無理やり歌にした感がイラっとくる
普通に読み聞かせりゃいいじゃん、なんでわざわざ歌わなきゃいかんの

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:46:58.78 ID:rKMwqUdP.net
>>246
でも意地悪な子、共働きや母子家庭の子圧倒的に多い気がする
子が小学生になって驚いた

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:49:51.82 ID:97I8U+rX.net
ベネに書き込みする小梨
子育てアドバイスに口ポカーンってなる
不妊の情報交換とかもあるし小梨がいてはダメな場所ではないけどさ

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 16:54:54.43 ID:IGPn/A8n.net
妊娠前、ウィメンズパークなんて知らなかった
あそこにいる小梨様は、こじらせてる人しかいないと思う

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:01:55.14 ID:F7zZVV6P.net
>>250
男子だとそんな感じ
なのに女子だと専業家庭の子が圧倒的に多いんだよこれが
なんでだ
幼稚園時代からのママ友バトルを目の当たりにしてるから?

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:02:21.23 ID:ZffILoMx.net
共働き家庭の意地悪子はわかりやすい意地悪。暴力暴言等。
専業主婦家庭の意地悪子は陰湿な意地悪。親先生に見えない虐め。
どちらも愛情を注がれていない子は要注意。

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:02:52.24 ID:UL+RsGow.net
過剰に人懐こい子供がきらい
園の送りとか行事などで自分の子どもと話したいのに
あたしはねー!あたしはねー!って割り込んでくる
少しは相手するけど自分の子どもと話す間もないくらいグイグイくるし申し訳ないけど顔も可愛くないしいうことも可愛くない
お母さんはいい人なだけに冷たい態度もとれんし、すごい邪魔だ

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:03:03.66 ID:F7zZVV6P.net
>>254
あーそれそれ

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:04:21.28 ID:F7zZVV6P.net
専業家庭の場合はむしろ愛情過多というか母親の過保護過干渉ゆえのアテクシが一番!意識が強い子もいる気がする

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:22:15.97 ID:ZW2sYNpI.net
>>250
わかる

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 17:26:13.48 ID:7M+eLPGw.net
>>254>>257がわかりすぎる

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 18:02:49.98 ID:b40MEvxK.net
たまに居るんだけど子供が遊びに来たのにいつまでも何のお礼も無い人が嫌い
親同士知らなかったら仕方ないけど懇談会で会った時(一人ずつ名前言って話すことがあるので)でも後で一言あれば違うのになぁ
知らん顔の親は何だかなぁ

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 18:46:13.54 ID:Qv/Aeaqj.net
>>253
いやいや意地悪なのは共働き母子家庭の女児だよ
うちは女児だから男児の事は分からないけど男児でもそうなのか

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 18:54:58.15 ID:FJekYdoS.net
公園遊び一つでも違う
専業の子はある程度親が悪いことをしたら叱ったり、マナーを教えてから小学校入学となるけど
保育園の子(一部の放置子)は、入学と同時に何も知らずに放牧されるから
酷いもんだよ
専業だろうがほっとかれたら、放置子にはなるけど
仕事をしてるとどうしても、子供に構う時間は減るし、幼稚園に行ってる間に仕事をしてる人もいるけど
帰宅すれば家事して寝かしつけて終わりの毎日みたいだし
そうなるのも納得

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:12:19.75 ID:wo7b7nuC.net
>>259同意

専業の子で更に一人っ子だと本当に性格悪い
兄弟できない負い目からか親が異常に過保護で何でも言うこと聞いてる

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:12:27.67 ID:T0kjb5pT.net
>>262
保育園で普通に躾けられるけど
2歳児でも保育園でおもちゃ片付けなかったり順番守らなかったりしたら怒られるよ
他の子とトラブルになることを園側は避けたいから結構しっかりしつけるよ

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:15:20.97 ID:ZW2sYNpI.net
本来なら親がしつけをするところなのに保育園任せとかさすがだわぁ

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:35:09.60 ID:ETvuD1di.net
専業って自分の能力が低いから、兼業だったらご飯は惣菜で家は散らかり放題、躾もできないって思い込んじゃうんだろうね
家にいるだけでは躾もできないし愛情も注げないってことに気付けない

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:36:32.79 ID:ThjOItjM.net
また兼業と専業が喧嘩しとる!
仲良くしなさーい

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:37:44.54 ID:rNi+r2EU.net
保育園の子はしつけられてないpgr➡保育園でしつけされるよ➡しつけ保育園任せpgr
ただ叩きたいだけじゃんあほらしい

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 19:52:24.43 ID:mwyXu51U.net
家で見れない時間は全く躾されてないみたいな書き方だからそうじゃないよって言っただけなのに保育園任せってなんだそりゃ
専業は働いてないから頭があまり良くないの?

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:15:04.60 ID:ZWz4C7Ql.net
保育園親が嫌い

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:16:17.89 ID:nrI4YocN.net
専業対兼業を見るたび、
過度に先方を蹴落とした考えを見るとまともな子育てが出来る人格ではないと思ってしまうw

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:21:28.96 ID:JhIcVmdS.net
正直よその家庭の事だから、躾が行き届いてるんだったら母親でも保育園でも祖母でも何でもいいわ
愛情足りてるかはまた別だし

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:41:13.60 ID:dlzaC0mS.net
>>271
わかる
2ちゃんなんかで争ってる時点で目くそ鼻くそ

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:43:23.31 ID:Z4LbXhd7.net
日曜の夕飯時に保育園叩きだもんね

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 21:40:06.99 ID:WLIGH3O9.net
私は専業だけど、専業世帯の道路族に悩まされてるせいか専業だから育児に手をかけられる、躾できてるには全く同意できない
時間があっても結局やる気があるかどうかだから

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 21:42:46.84 ID:0ZZ6GH/9.net
キッズスペースとか公園とかに父親だけが子ども連れてくること
煙草吸い始めたり、自分が面倒見切れてないことに気づいてなくてこっちに迷惑掛かったり、一緒に遊ぶことになるとろくなことがない

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:10:28.31 ID:F7zZVV6P.net
>>261
一般的には
>>254のパターンが多いと思うよ

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:15:27.20 ID:oWfVL2fD.net
>>263
兄弟多い子の方がいじめっ子になりやすいんだよ
一人っ子はのほほんとしてる

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:28:18.07 ID:wbcjRJ1z.net
>>255
いるよね。なぜかそういう子に懐かれやすいからよく分かる。
自分の子の話が聞きたいのに邪魔されるのがイラつく。大人同士で話してるのにしつこくギャーギャー話しかけてきたり、空気読めないの?
放置子って訳でもないし、親がそう言う場面で注意しないからなのかなー

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:43:44.95 ID:acSBjGMa.net
>>264
保育園任せだからだよ
保育園がしてるからというその考えが入学後に響く
>>269
日本の母親の正社員率8%殆どが非正規のパートだよ
賢い兼業なんて極一部
専業と言っても永遠にではないし、独身時代に働いていた人が殆どなのに、パート主婦が賢いアピールって笑えるわ
1歳そこらで保育園に丸投げし、ろくに躾もしない親が多いから叩く人が多いのに
私も入学するまでは、そんな違いなんてないと思ってたよ
でも子が入学してみて、2ちゃんで言われるような事が度々起こり現実を知ったわ
順番なんて守らない守らない!保育園の先生が言った所でダメ他人の私が言ってもダメ
親がやらなければいけない事なんだなと感じたよ

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:45:09.55 ID:zsq1+K2m.net
>>278
1人っ子ってだけでのほほんとしてくれるなら中国はさぞかし平和だろうな

保育園、子沢山などの放置された子は乱暴系が多くて
幼稚園、1人っ子などの過保護や愛情錯誤は陰湿系が多いって流れでの発言でしょ
それも必ずしも保育園出身が乱暴とかではなくあくまでも傾向の話
私だって1人っ子だけど見ての通り殺伐としてるよ

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:46:42.53 ID:44I1EDUf.net
>>277
無いよ
思い込みたいだけでしょ?
どう考えても保育園出の子は陰湿だよ
少しの時間しか会えない親の前ではいい子
他人の親には、ナメてかかってくる

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:49:19.50 ID:44I1EDUf.net
>>281
今時、幼稚園は関係無いよ
幼稚園でも働いている親が多い
問題はフルタイムで、子供の面倒を平日も休日もみない親だよ
ちなみに我が家は今迷惑してる最中

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:49:50.30 ID:F7zZVV6P.net
>>282
分かった分かった
そう思い込みたいのねw

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:52:29.96 ID:znN5sgGE.net
兼業の子に迷惑をかけらた事はあるけど、専業の子には無いな

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:53:08.10 ID:FgjoRQch.net
どんな子でも兼業保育園叩きのネクラな親にべったり育てられた子よりは全員まともだから気にしない

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:58:22.22 ID:acSBjGMa.net
>>257
気がするって適当だね
専業で過保護とかアホ?親として最低限の事をしてるだけでしょ?
普段は幼稚園学校なのに何故過保護?入園前の年齢なら過保護になるのは当たり前だしなぁ?
入学前にマナーなどを教えてるだけ、兼業の子はそれをされてきてないから、嫌悪されるようになったんでしょ?
育児放棄の反対は過保護かもしれないが、専業=過保護とはならないよ
親として最低限の子育てしてるだけだよ

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:00:56.22 ID:ZRN9KuOD.net
>>286
専業叩きはオッケーなのか?そういう所だよ。
それすら分からないなんて幼稚だね
普通は、兼業だろうが専業だろうがとなるよ

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:01:35.46 ID:iSuE6s/A.net
>>286
だったらあなたの子はアウトだね

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:06:14.16 ID:x/ECOszo.net
>>287
それは過保護だしなにより、昔から専業主婦は
生ゴミという風潮だからね〜

くたばれ!専業主婦 (知恵の森文庫) 光文社 https://www.amazon.co.jp/dp/4334782000/ref=cm_sw_r_sms_awdb_yGJyzbSD53MTH

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:11:02.13 ID:7tnrQDK6.net
>>287
自分が当てはまってるからといってヒス起こして絡まないの

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:17:11.24 ID:zsq1+K2m.net
>>283
幼稚園に通わせてる専業の子供はまったく問題ないとでも?
うちの子の通ってた幼稚園は預かり保育なかったから私も周りも殆ど専業だったよ、もちろん問題児がいないわけない
貴方がどっかの保育園出身に迷惑してるように幼稚園出身に迷惑してる人もいるんだよ
>>287もそうだけど、〇〇な場合が多い、みたいな傾向の話を自分の周りの話だけで決めつけるのは狭量すぎる
(しかしそこがまた専業ぽいとは思うw)
専業が皆過保護だって言ってるわけではないから落ち着きなよ
視野狭窄でギャースカ騒いで専業の価値()貶めてるよ

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:34:23.13 ID:Z4LbXhd7.net
>>287
こきつめっちゃ早口で喋ってそうw
豊田じゃん

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/09(日) 23:57:18.58 ID:LJhnNLTW.net
専業ならまだしも、兼業で2ちゃんに入り浸り
いつ育児してるんだろう?

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:02:47.43 ID:YKgAXgW1.net
日曜日

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:05:01.89 ID:z4fIbmp4.net
保育園の送り迎えの時とかに、すっごい汚い口調で大声で怒鳴る親。
あなたの家の子は、そうやって怒られるの日常かもしれないけど、よその家庭の子からしたら、側で聞いてるだけで怖いんだよね。
聞いてる方が不愉快だし、やるのは自由だけど家でやってほしい。
子はまったく言う事聞かない他害児。なるべくしてなったとしか思えない。

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:38:36.42 ID:i4rWf92G.net
デブスでボスみたいな風貌の意地悪女子
普通に幼稚園出身だわ
でも金コマで母親も働いてる
保育関係だけど人の子見てる暇あるなら自分の子みろよって思う
目付き悪いし外では意地悪だよお宅の子って思う

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:38:46.22 ID:t61H9cf4.net
>>296
別に保育園の送り迎えに限らず、幼稚園の送り迎え休日の公園やSCとか
どこでも、大声で汚い口調で怒鳴る親は嫌だよね

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:48:15.48 ID:0Q23BOjV.net
>>295
日曜日こそ、普段できない掃除や子供と向き合う、まともな兼業ならね
2ちゃん入り浸りの兼業なぞ最低でしょ。
子供と向き合えよ

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:49:41.62 ID:Nv194CvS.net
>>297
幼稚園保育園は関係無いよ
兼業で2ちゃんばかりしてる母親はダメ人間

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 02:09:02.25 ID:HjLwxJRB.net
>>300
それ言ったら、金食い虫で何もしないくせに
朝から晩まで2ちゃんにいる専業はもっと
有害じゃん?

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 03:52:16.60 ID:Xc5fLahZ.net
本当に目糞鼻糞で笑えてくるよ

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 06:24:04.94 ID:WJNzEGrW.net
>>301
私も兼業だけど、誰も朝から晩まではしてないでしょ?そんなん自己紹介になってしまうわ
2ちゃんしてないで子供と向き合えと言われてるのに早速朝から2ちゃんしてどうする?
ある意味朝から書かないことが、大事だったのに、あなたみたいなアホが兼業の代表みたいなレスしないで

304 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:04:03.76 ID:y1ClGR2c.net
>>303
お前専業だろ?

305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:36:19.71 ID:Quaj6Q8w.net
>>301
まあこれは同意だよね
金のことではなくて子供にとって有害すぎる

306 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:28:15.39 ID:CycAmozg.net
専業兼業関係なく2ちゃんやってる母親は総じてカスだよ。もちろん自分含めてね。やっぱどっか歪んでる

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 10:07:52.86 ID:B0pRD8dT.net
>>301
朝から晩までしてないわ
あなたがしてるからそう感じるのでは?

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 12:21:58.29 ID:Jm0Jh4yz.net
喧嘩するなよ〜
子供思う気持ちは皆一緒だろ

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 12:27:15.74 ID:Jl3rbyT4.net
2ちゃんに書き込むのなんて一分も掛からんよ

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 12:30:35.85 ID:RUCvVAmt.net
>>309
そうそう、書き込み自体よりも書き込み後の1分ごとのレスチェックと、そのレスへの反論を考えるのが大変なんだよね。

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 13:51:59.67 ID:CQJFoOO2.net
専業だけど一日中張り付いたりはしてない

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 14:27:05.28 ID:i/ZHcVkK.net
子供が幼稚園や学校行ってる間、子供も夫も寝た後の自分が寝る前くらいだわ張り付けるの
流石にリアルに人間的な生活はしてるw
本当にする事ない空き時間は2ちゃんやる

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 15:13:26.05 ID:9wAwkF5G.net
専業も兼業も皆がそうだとは言ってないのにね
自分が当てはまるからって発狂しすぎ

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 15:45:12.00 ID:n98CzX7b.net
幼稚園からずっと付属で上流国民のワタクシからすると、迷惑児童が居るような公立小学校に通ってる時点で同じ穴の狢だわー
底辺小学校でどっちが下も無いのに仲間割れなんて笑えるw
なんて意見が出たらここで争ってる人達は一致団結してそいつの攻撃始めるんだろうな

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 16:02:16.42 ID:Xc5fLahZ.net
多分ねw
何だかんだと他者を攻撃するのは同じ土台で意識し合ってる証拠
高みの見物すらしてない層がうらやましいわーw

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 16:23:39.42 ID:lBd1kDrj.net
地域の民度だかででひとくくりにする人も同じく頭悪いんだナーと思うだけよ

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 16:53:50.89 ID:CycAmozg.net
小さい子特有のアーモンド型?のたれ目が嫌い。一重なのも無理

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 17:11:01.17 ID:gr48jX7k.net
>>316
黙ってられないんだね

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 17:31:17.71 ID:OUGHej2T.net
細いキツネ目の子供が嫌い
見た目の通りやっぱり意地悪で陰険だから

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 19:39:20.03 ID:IkTD0xul.net
>>314
って言いたくて仕方ないなら堂々と書けば良いのに「なーんちゃってw」みたいな言い訳カコワル

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 19:42:42.53 ID:tYWlZ3ns.net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 21:25:28.66 ID:588Rzyj+.net
モヤモヤで買う前の商品を〜ってのがあったけど
ファミレスのレジ横のオモチャを明らかに買う気がないのに暇つぶしに子供に遊ばせる親。
子供は床に座ってるし多くは電池が必要なオモチャをピコピコ遊んでる

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 21:29:56.19 ID:Vd4Dl7XV.net
あれって子どもに遊ばせる意図で店側が置いてるんじゃないの?
商品触られたくなかったら子ども目線の場所にディスプレイしないと思うんだけど。

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 21:31:52.03 ID:588Rzyj+.net
>>323
遊ばせるサンプル品ならわかるけどもうサンプルか売り物かわからなくなってる事も多い

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 21:45:30.48 ID:i/ZHcVkK.net
手に届く所に置いておけば子供目に入って遊ぶし「欲しい!買って!」となるから
親もつい買っちゃうから売り上げになるんじゃ
流石にただ遊ばせるために置いてる訳ないでしょ

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 22:02:49.85 ID:uwp4sGwV.net
>>325
これだよね
子供の目線におもちゃなかったら売れないわ

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 22:07:44.32 ID:Vd4Dl7XV.net
>>324
ああ、売り物の包装破ったりしてる人いるよね。
それはヒクわ。
買う気もないのに暇潰しに子ども遊ばせたりするけど、常識ない遊び方はうえ〜っと思う。

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/10(月) 22:34:00.00 ID:qXbQWBOv.net
>>325
子供はサンプルで出してるか商品かなんか区別つかないから
他の子がサンプルで遊んでるのを見てパッケージの上からボタン押したり
手に持って握ったらブィーンって光って開くようなのとか
もう無法地帯になる。
買った人がいきなり電池切れとか気の毒だわ

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 09:07:35.34 ID:KU96KPEy.net
顔が見てると声も似てる、顔が似てると性格も似てる っていうよね

学校のキチガイママがyoutubeに出てる松居一代にソックリ
あの怨念にまみれたおどろおどろしい表情!!

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 10:16:00.63 ID:KU96KPEy.net
打ち間違った失礼
顔が似てると声も似てる でした

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 13:02:45.75 ID:O9mvHIR8.net
>>327
買うつもりないのに遊ばせるのか………
売り物だから触らせないものだと思っていた

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 13:54:00.55 ID:dvKBjQD6.net
>>331

私も買わないものは触らせないようにしつけてきてた

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 20:05:36.87 ID:TGgbjeBR.net
>>327
常識無い遊び方って…そもそも買う気もない売り物で遊ぶこと自体常識無いよ。暇潰しに使うなら買いなよ。


新生児が嫌い、生後3ヶ月くらいまで生理的に無理。なんていうかさっきまで他人の胎内に入ってたと思うと気持ち悪い、生々しい。汚い感じさえする。
我が子だって新生児時代があったわけだし、こんな最低なこと人には言えない。新生児抱っこしていいよと言われても、ためらってしまう。

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 20:28:52.02 ID:XQ0ggk0z.net
まあ、可愛くはないよね
猿だしシワシワだし

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 20:39:23.51 ID:xysinbiT.net
わかるわかる
私なんか何ヵ月経とうが他人の赤ちゃん見ても全く可愛いと思えないよ
むしろ鬱陶しい

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 21:02:56.31 ID:jbQ34ei+.net
私も。元々子供苦手で、自分の子供ができたら変わるよーとかよく言われたけどあまり変わらないや。甥っ子ですら苦手。

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:59:47.43 ID:9Yz1xHRq.net
新生児ね〜
新生児から不細工ってわかる子と美形だなぁと思う新生児もいるけどね

オシャレに無頓着すぎるママかなぁ
40半ばくらいのママに多いんだけど地味でダサめなのにいつもカジュアルだから顔や雰囲気にあってなくてよけいに老けてみえる
きちんと化粧してパリッとした白シャツでも着れば清潔感でるのにいつもくたびれたものしか着てない

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 23:05:48.98 ID:iaqNVwjj.net
支援センターで何度か会っている母親
誰かと来てたりおしゃべりしているわけでもないのに、基本子供(2歳前くらい?)を野放しにして遠くから見ているだけ
その子は構ってほしいのか他の子や親のところに行って無理矢理一緒に遊ぼうとしたり本読もうとしたりしてくるけど正直言って邪魔
おもちゃを取られることもあって、そのときはさすがに母親がくるけど「こっちで遊ぼうね〜」とか言って謝りもしない
今日も勝手に棚によじ登って遊んでるのを職員の人が何度もやめさせているのに遠くから見てるだけだった

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/11(火) 23:56:10.64 ID:xXPJuNLR.net
>>337
わかる
新生児からすでに美男美女の雰囲気出てる子いるけどやっぱ成長したら美人イケメンになってる
赤ちゃんの中では新生児はかわいくないけどね

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 03:46:28.74 ID:kTv1YWPY.net
やけにめざといママ
人様の金銭事情に敏感で服や持ち物を買うとすぐ気付く
別に誉めるでもなく何が言いたいのかわからない
本人はめちゃめちゃ貧乏くさい

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 06:14:07.42 ID:YPKxkhKQ.net
>>338
前にそういう人見たけど、ノイローゼ手間っぽかった
子供を放牧して目は虚、壁に寄りかかってた

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 06:39:51.84 ID:7nV80ZKN.net
高校生の自転車通学がほんと嫌い
歩行者居るのにスピード落とさず全速力で走るわ群れるわ広がるわ、スマホしながらイヤホンしながら本当にぶつけられそうになった事何回もある
幼稚園の登園時間と被るからこっちが神経張り巡らして注意しないと最悪の事態になりかねない
本当に邪魔だわ 歩道走るなクズ

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 07:45:08.59 ID:MjQ1mtqt.net
絵本の読み聞かせイベントで、立ち上がって読んでいる人のところへ行っちゃった子供をすぐに回収しない親
独自の回収タイミングがあるのか中腰姿勢で子供のちょっと近くで待機してるけど、子供も親もそれぞれ邪魔になってて絵本が見えない

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 08:38:47.97 ID:yBhsjj0d.net
>>342
2ちゃんでグダグダ言っても仕方ないでしょ。
学校に文句言いなよ。
それか警察。
自転車対歩行者は死亡事故がたくさんあるから轢かれそうになったと言えば警察も本気になってくれるよ。
少なくとも警視庁はそうだけど、やる気のない県警はシラネ。

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 09:56:17.39 ID:fOdEfGRW.net
我が子の話をするときに「彼女は」「彼は」という人
その方がスマートなのかもしれないけどなんか苦手な感覚

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 12:07:41.70 ID:/9Y37gAq.net
>>342
多分、普通の人が感じるより3倍くらい大袈裟に危険を感じてピリピリしているだけの気がする

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 12:33:29.64 ID:16fQ1JEd.net
>>345
義母がそういうタイプだわ
自分の息子にも孫にも親にまで使ってて違和感しかない
何回聞いても聞き慣れない

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 16:55:04.95 ID:yBhsjj0d.net
>>346
あなたは多分危険感度が鈍すぎ。

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 17:37:08.22 ID:zz/K4ehH.net
>>346
自転車に轢かれたら普通に死ぬよ

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 18:00:43.64 ID:rKOLuNAE.net
>>346
園児にとって自転車は自分の背丈よりデカい金属の塊ですが

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 18:06:57.72 ID:k4igVRSj.net
歩行者はねたらウン千万までいく可能性あるから
自転車保険かけますわ

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 18:18:27.56 ID:HTnIUUxc.net
>>346
首で高校生が歩行者の女性轢いて殺しかけたの知らないの?
女性は寝たきりで介護が必要になったんだよ。
億の賠償請求されたけど、親は破産して払ってない。

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 18:29:26.57 ID:4GU7edPL.net
>>352
登園時間ならいつも同じ時間だよね
警察に相談してその時間その道をパトロールしてもらえば?
それか、登園時間を少しずらす。

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/12(水) 19:11:30.38 ID:z+0JPN/L.net
学校に通報って言っても制服だけだとどこの高校か分からないわ自分なら
特に男子はこの辺全員学ランだw

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 01:12:39.40 ID:slVkxAwY.net
旦那の連れ子も自転車マナー悪い、最低

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 07:09:03.53 ID:Zp3dD0gP.net
事故ったら人生終わりまっせ
また離婚になる

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 09:06:07.03 ID:aUyQrmdU.net
もうしっかり歩いていてそこそこの体格してる子のボディ1枚の姿
家の中でなら好きにしてくれって思うけどこの季節支援センターやらSCやらでちょいちょい見かける
体格や動きに対してのアンバランスさが見てて苦手

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 15:12:31.89 ID:sRZOgFP4.net
宗教 政治の話がタブーになってること
変な人いたり勧誘したりするママがいるからはっきり伝えあって付き合いを選別したほうがいいと思うんだよね

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 15:32:46.33 ID:tMuYw9zk.net
>>346
うちの登校班にいつも列から大きくはみ出してふざけたりちょっかい行動激しい親がいるけど、あなたみたいなリアクションするw
神経質じゃない?大丈夫よー歩道だし。

でも、自転車は通るからオーバーじゃなくひかれそうになってるんだよ。
何かあったら高学年のせいにするくせに冗談じゃないよ。言うこと聞きもしない。うちの学校で逆ギレで有名な親w

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 15:33:39.12 ID:tMuYw9zk.net
○〜激しい子の親が

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 15:42:39.54 ID:SPv7edpj.net
>>360
頭に精子付けてどうした?

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 15:51:24.46 ID:rDfprzEs.net
子供の名前に心つけちゃうママ
こはるとかまことか聞くだけなら普通?の名前でも心が付くとうわぁってなる

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 16:05:19.93 ID:9NrIwWFh.net
ブログかなんかで李愛でキラと言う名前を見たら
心で「こ」なんて生易しく思えてきたよw
「李」は「季」と間違えてないか?
愛はラブのラ?
バカすぎる

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 17:02:20.19 ID:qf+eUS//.net
月偉で、ルイっていたわ
フランス語も英語もぶった切るならなんでもありだよね

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 17:54:54.99 ID:2r1xjGKU.net
頭の中がインスタでいっぱいのママ。
公園行ってもご飯食べててもインスタにいかに映えるか!しか考えず写真撮るから、ちょっとうちの子とか入り込むと、ちょっとごめんねー、写真撮ってるから退いてねーって平気で言う。
公園もご飯も誘われるのはインスタ狙いかよ!と思うけど子供同士が仲良しだから言えない。

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:24:52.44 ID:eAejrG7g.net
>>342だけどネタみたいに今日高校生自転車に当てられたわ
歩道から移動する車待ってる間に軽くだけど
#9110と学校に連絡したけどタイヤの跡がついただけで怪我が無かったからどっちもホーンみたいな対応だった
高校に関しては重大事故になりかねないのでと言ったけどごめんなさーいって言われたわ
ふざけてんのか
自転車通学禁止にしろや

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:32:36.81 ID:Q+qFffSl.net
>>366
今まで危ないと思っていたんだから事故に遭うべくしてあったんじゃないの?
どこかに事故にあって高校生達を社会的に抹殺してやりたいみたいな願望があって、事故を避ける事を怠っていたのでは?

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:37:08.56 ID:VDOHmTmU.net
>>366
>歩道から移動する車待ってる間に軽くだけど
日本語おかしくない?どういう状況かがよく分からない

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:45:12.55 ID:GJcDba/U.net
>>366
その自転車に乗った高校生は、366の頭の中以外に存在しているの?

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:47:22.25 ID:nvS6Bh/Z.net
高校生の投稿内容時間と幼稚園の登園時間ってかぶるものなの?
朝早い幼稚園だね。

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 18:59:27.63 ID:pY3fu9n5.net
高校生なんてどんなに遅くても8時位だよね
幼稚園って普通なら9時過ぎとかだと思うけど
まあ幼稚園でも親が働いてて早朝預かりなのかも

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 19:51:20.89 ID:e0mR+YpJ.net
自分の周囲だけで普通って言い切られてもな
うちの幼稚園も周辺も徒歩だと9時までに登園だよ
早朝預かりは8時から通常の登園は8時半からって園が多いから
9時開始の高校とは普通にかぶってるから読んでて別に不思議には思わなかったよ

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:00:06.65 ID:ljXkSKNw.net
遅くても8時くらいまでには登校しなきゃいけない高校もあるんだね
地元はどこも8時50分までに登校すればいいところばかりだったわ

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:05:13.24 ID:nvS6Bh/Z.net
危ないとわかっているなら数分ずらせば避けられるし、その上で園や警察に相談すればいいと思うよ。

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:09:19.12 ID:eAejrG7g.net
歩道の先に家があってそこから出る車を待ってる時ね
うちの園は9時までに登園で、8時半位に歩いているけど時間変えても8時前半はだらだら広がって走ってるクズばっかりだし後半は遅刻ギリギリなのか猛スピードの池沼でどうしようもない
警察にも高校にも言ったから次は怒鳴ってやるけどここで叩いてるのヲヤなんだろうな

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:12:32.00 ID:pY3fu9n5.net
うわぁ・・・

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:23:10.70 ID:nvS6Bh/Z.net
>>375
自転車と人は通行する側が違うはずで
375の先の車が出るのを待っている時に正面から自転車が来たなら自転車は車と接触するし
後ろから来たなら375が左側を歩いていたか自転車が右側を走っていた事になるね。

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:35:36.60 ID:eAejrG7g.net
>>377
左側が車道だったから普通に子供と右端歩いてたけど

結局はにちゃんでも大きな事件事故にでもならなければそんな対応なのね
事故になってからじゃ遅いのに
いつかは交通事故が起こってもおかしくない状態なのに起ってからじゃないと叩くだけ
危機感持った方がいいよ 高校生自転車通学させてるヲヤ達

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:47:13.42 ID:slVkxAwY.net
うちの連れ子、帝京大学二年生なんだけど自転車マナー最悪、誰かにチクられれば良いのに。
中学三年生の時、イニシアル書いて2ちゃんのお受験板にエロアニメ見てるのカキコしてやった。

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:52:49.89 ID:T+5BV1cn.net
>>378
叩いてるの今治さんだから気にしない方がいいよ

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 20:55:08.80 ID:nvS6Bh/Z.net
>>378
だから、そこまで危ない状況ならパトロール頼みなよ
今は危険運転や並列走行は警察が自転車にレッドカード出して注意するよ。
我が家の近辺も中学生や高校生の自転車通学路になっているけど
危険を感じる運転をしている学生はいないよ。
交差点斜め横断したり車道に飛び出すのは主婦ばかり

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 21:14:44.58 ID:pY3fu9n5.net
怒鳴って驚いたはずみに転倒したら怒鳴った人は加害者になるんだろうか

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 22:02:32.50 ID:7qPaoNRM.net
>>368
路肩に停まってた車が動き出そうとしてたり歩道をまたいで道路に出ようとするのだったり
とにかく車が通り過ぎるのを立ち止まって待ってたんでしょ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 22:04:40.56 ID:7qPaoNRM.net
>>383
失礼、375に書いてたね

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/13(木) 22:06:53.92 ID:7qPaoNRM.net
>>382
ケースバイケース

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 00:08:01.30 ID:MYr5enI7.net
こういう馬鹿
http://i.imgur.com/3Luyb65.gif

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 00:22:54.74 ID:CsPtQc0L.net
>>386
100万歩譲って乗るとしても自分が下になるように先に乗ってベビーカーはバックだよね。
ウィリーで乗るとか脳みそ耳から垂れ流してそうなバカ

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 01:06:23.58 ID:LGXydTRs.net
これ赤ちゃんどうなったんだろ…

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 01:37:58.32 ID:XWE16owq.net
前にいる親子連れも赤ちゃん抱っこしてる?
無事だったんだろうか

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 01:38:49.29 ID:XWE16owq.net
あれ?しかもベルトしてない?

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 01:43:26.93 ID:tV7qYexA.net
ベビーカー、ベルトしてないでエスカレーター乗り込むアホママ見かけたわ
しかも2、3ヶ月ぐらいの赤ちゃん乗ってて下の方にずり下がってるのにママからは見えないんだよね

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 01:44:08.72 ID:0rsUtsGd.net
>>386
これ中国じゃん

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 05:26:58.42 ID:J5wc4ZmM.net
>>392
私のバイト先のSCでもあったよ(都内)
乗ってた子はおでこを切って血まみれになってたらしい
出血の割に軽い傷だったみたいだけど

それ以来館内放送でしょっちゅうベビーカーでエスカレーター乗るなって注意してる

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 08:32:54.76 ID:l2D1dUdf.net
ベビーカーでエスカレーター乗ろうとしてる人を見かけたら、ありえない!って顔でガン見してる
ハッとしてやめる人も中にはいるよ

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 08:37:48.03 ID:4kMlgkSS.net
「もしも」が予測出来ない馬鹿親ばっかだよなぁ
だから火傷したり窓から落ちたりと気をつけていれば防げる子供の事故が減らない

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:47:43.86 ID:gaWVaIRG.net
1歳半とか過ぎて堂々と授乳してる人
気持ち悪い

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:52:52.45 ID:ZRyU7qb8.net
>>396
同意
喋れる子供が服めくったり欲しがって泣き喚いたり他人から見たら気持ち悪い

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 10:07:40.74 ID:GaAVl8tb.net
卒乳断乳スレ、3歳で卒乳したとか2歳でまだ授乳してるとかゴロゴロいて気持ち悪いよ
母親がデモデモダッテしてるからいつまでたってもだらだら授乳してるだけだろうっつーの

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 10:07:51.55 ID:aXOg5Xqv.net
>>396
私の周りで一番長く授乳してた人は幼稚園年少の夏休みまで
うちに親子で遊びにきたとき授乳始めて、うちの子が赤ちゃんじゃないのになんで??ってビックリしてた

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 10:09:49.16 ID:lQ3GvlfE.net
>>363
私は夢歩で「ゆうあ」というのを見た

付けた人、日本人なのかなコレ
小学校教育受けたのかすら怪しい

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 10:16:46.14 ID:lQ3GvlfE.net
>>365
何でも撮って 何でも載せるのイヤな感じだよね 何だろうあれ
だんだん「載せるためにやってる」に変わって来てる人もいると思う
何するのもSNSに載せて羨ましがられたり賞賛の言葉を浴びる為!っていう人
見栄張りでニガテだわ

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 10:52:16.70 ID:CsPtQc0L.net
>>401
自分の撮ってるうちはまだいいけど食べようとする人の料理までストップかけて撮ったり
それも一枚パシャで済むならまだしも何枚も撮り直したりフレームに入るから邪魔と
周りのものをガチャガチャどけたりひどいと退ける作業を人にさせる
今目の前にいる人間を不快にしてまでイイネが欲しいのか?と撮らせなかったら拗ねたし。

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 12:10:57.88 ID:zo6BoH9f.net
>>398
情緒の安定のため〜とか言ってるけど母親の情緒のためじゃねえの?って思う。
きちんと断乳卒乳出来てる子のほうが他のことにも目を向けられて、よほど健全に発達してるように見えるんだよなぁ。
親の自己満足のために縛り付けられてる印象。

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 12:28:28.19 ID:lQ3GvlfE.net
>>402
どこか行ったり何か見るのも「そんな事に興味があるの?スゴイわ、流石ね!」と言われたいから、になっちゃって
料理作るのも食べた人(家族や友人など)を笑顔にするため、とかじゃなく
自分がほめられたいため、になってるよね

心が貧しいと思ってしまう  
本人は他人よりナンテ豊かなワタシ!と見せたくて必死なんだろうけど

一度イイネ付くと何度も同じジャンルで連投するし
「乞う人」に見える

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 12:58:55.74 ID:cWrYKBUc.net
>>403
ソースあるの?自分の都合のいいように言い散らかしてる印象だけど

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 13:24:09.35 ID:Y1uFm81R.net
>>405
確かに、どれだけの子供の断乳卒乳事情とその後の発達について知ってるの?調査でもしてるの?とw

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:26:42.87 ID:4ohMmfNz.net
上の連れ子が嫌い

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:29:41.41 ID:E5dDQJnN.net
人の授乳状況とかどうでもいいしいちいち何も思わないや
自分の意見押し付けさえしなければ好きにすればいいよ
ここでキモいキモい言ってる人と2歳まで授乳しろってうるさかった助産師さんは同じに思える

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:31:36.46 ID:WrVIUsVf.net
>>408
みんな何かしら被害受けてるから嫌いなんだって想像もできないの?
大体こういう人って人目も憚らずやってたりするから嫌われるんだよ

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:32:23.49 ID:2HhLr1gP.net
散々言われてるけど気持ち悪く感じる人はリアルじゃ言わないでしょ
助産師や母乳教はガンガン言ってくるけど

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:35:12.39 ID:UGTePLhr.net
温泉施設の脱衣場で、普通におしゃべりする大きな子がベビーベッドに立って真っ裸の母親の胸にむしゃぶりついて立ち飲みしてるのを見た時は気持ち悪いと感じたな
家でやってるとか授乳室や人目につかないところなら個人の自由だと思う

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:51:21.63 ID:C4Vp4nbe.net
>>411
それは厳しいな、お風呂で血行良くなるから母乳はたっぷり出るけどさ

2歳3歳の子が服の首回りから手を突っ込んでおっぱい揉んでおねだりとか見せられるほうの見にもなれと思うよね
偏見だろうけど、甘やかしてるお宅が多くて子もワガママだと思う、そういう家庭の子は

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:54:24.11 ID:iMpLC8Yb.net
自分の胸吸わせるのって何となくヤだなって妊娠前から思ってた
他人のなんか余計見たくない

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:07:30.97 ID:lQ3GvlfE.net
そ〜ねぇ、身近で居たことなかったから切実に感じたことはなかったけど
お乳でしか栄養摂れない赤ちゃん以外で母乳飲んでるのは
考えてみれば不自然かも、とは思えるかな・・・

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:10:47.42 ID:IT6CjvRm.net
>>405
ただの感想にソースは?って噛みつく滑稽さ

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:11:07.44 ID:lQ3GvlfE.net
3歳以上の子でおしゃぶりくわえてる子は、何なんだろう?

体も大きく顔つきももハッキリしっかりしてる、どう見ても3〜4歳はいってる子が
おしゃぶり咥えっぱなしで歩いてた

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:12:56.26 ID:SNeiz/37.net
スキンシップって人に見せるものじゃないよね
カップルのイチャイチャとかと同じで気持ち悪い
家でやってって思う

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:13:40.45 ID:2Sniy3I6.net
2歳くらいまでは口唇期だから理解できるけど、さすがに3歳4歳は引くわ

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:20:56.21 ID:C4Vp4nbe.net
幼稚園の参観に行ったら年中まで指しゃぶりしてる子は見たな
授業中くわえてた

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:35:34.47 ID:UF7ZZBhJ.net
年長でも指しゃぶりしてる子見たよ
参観日にクラスに二人いた
全く障害とかではなさそうな子
チュパチュパ吸いながら普通に先生の話聞いててびっくりした
後で皆でお手々繋いで踊る行事だったからヒイ〜って思ったけどw

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:37:36.10 ID:wJ4lQBFn.net
>>412
そうそう甘やかしだよね
みんなで元気に遊んでる最中にもことあるごとに母親のとこ行ってはパイ!パイ!ってまとわりついて離れない子とか見ると悪影響にしか見えない

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:40:15.84 ID:HTM7jJ0z.net
歯が抜ける、六歳臼歯が生えかけの頃に指しゃぶりというか咥えるようになる子は割と多い
赤ちゃんの頃の指しゃぶりがなおらなくてそのままってのとはちょっと違うかも

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:46:01.44 ID:2rTfBn2Z.net
赤ちゃんでもレストランでランチしているときに
隣の席のママグループが一斉にケープかけて授乳始めた時は気持ち悪くなったわ
食べたらさっさと帰って自宅で授乳すればいいのに。
それか授乳室のある所でランチして欲しい。

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 16:24:14.22 ID:2t/2PY12.net
>>409
>>1も読めない馬鹿なんだから構うだけ無駄だよ

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 16:33:23.80 ID:oFHbr7hS.net
>>424
確かに。
>>408は嫌いスレに来て何言ってるんだw

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 16:35:52.59 ID:4ohMmfNz.net
帝京大二年生の頭悪い連れ子(男、もうすぐ二十歳なのにもちろん彼女いない)が嫌い

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 18:47:58.19 ID:bGqZpNTo.net
>>276
これ分かるわ
あわよくば周りのママ達に世話させようという魂胆見え見えの奴いるし

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 19:44:03.86 ID:M9bbJ9e5.net
>>276>>427
面倒見れないなら連れてくるなよな
前なんかうちの子の近くの1人の女児がキッズスペース離れてどこか行った
その10秒後ぐらいに父親らしき人が「娘どこ行きました?」って聞いてきて「はぁ!?」って言っちゃったよ

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 20:38:56.58 ID:6s/2kPpT.net
子供なんてすぐに大きくなるんだから服は大きめを買いなよ!と言ってくる人
そんな事分かっているけど、私は今の子供にピッタリサイズの服を着せたいんだよ

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 20:58:40.02 ID:wxk9RI9r.net
>>429
大きめ買っても結局ちょうど良くなるまで着せないわ
だらしなくて見苦しいもの。
サイズの合っていないものを着せて外出するわけにもいかないしね。節約にならない。

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 21:00:10.17 ID:3TUKdRT4.net
>>429
わかるわ
サイズが合ってないのって貧乏臭いし動きにくいだろうし嫌だわ

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 21:45:59.81 ID:utMmHoRY.net
ピッタリサイズになる頃には服もくたびれて着せられないから無意味だよね
同じ理由で大きめの靴履かせてる人も嫌い、子供の足の健全な成長よりもお金が大事なのかと思ってしまう

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 22:04:33.53 ID:LiwiBrrd.net
>>429
私はそれを真に受けて大きめを買ってしまった。
0歳に頃の写真がブカブカな服だらけですごく後悔。

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 22:56:36.24 ID:MBqYC8kP.net
男児だけ欲しい母親、女児はいらない思春期難しそうとか言うやつ
紅一点でいたいんだろうなーと思うと薄ら寒くなる

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:32:42.42 ID:u3Z3jNiU.net
男児は母親に甘いから男児しかいない母親ってお姫様状態なんだよなぁ

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:40:34.33 ID:7lb868BR.net
男児ばかりでお姫様状態のお母さんってときどきみかけるけど、女児しかいなくて父親が王子様状態ってのはあんま聞かないな

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:42:28.84 ID:u3Z3jNiU.net
女児は常に冷静

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:45:10.09 ID:MYes0MG7.net
芸能人の流産のニュース
なるべくそういう話題見たくないし
六人に一人だからサイコロで1の目が出るのと
同じ確率なのにヤフートップとかにしないで欲しい

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:50:14.86 ID:FfzizhUg.net
お姫様…?おばさんなのに?

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 00:02:45.41 ID:QDyp7E0m.net
渡辺美奈代みたいな?

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 00:12:54.06 ID:Tu2h0Gy3.net
>>276
これ分かるわ
あわよくば周りのママ達に世話させようという魂胆見え見えの奴いるし

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 00:13:01.04 ID:kBVH9p4J.net
>>432
分かる、あと足なんてすぐ大きくなるんだから安いので十分じゃんって言われるのも嫌。安い靴も買うけど公園遊びした汚ったない靴でお出掛けするのは嫌だ。そして同じ靴を洗わず汚いままいるのも嫌だなー

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 00:47:27.92 ID:wsCJhWjE.net
>>438
これはむしろこんな事をニュースにされる芸能人が気の毒って話でしょ。
妊娠をニュースにして広く知られた以上は残念な結果も伝えておかないと
あちこちで説明しなきゃいけないんだから、こういう結果だったからほっといてねって意味もあると思うよ

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 02:36:41.95 ID:W782tI3V.net
>>443
だから芸能人そのものじゃなくてそれをニュースとして取り上げるマスゴミが嫌いってことでしょ
てかスレタイと>>1

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 08:36:37.17 ID:Rtrtu1Ip.net
>>434
元友人にもそういう人いたわ。
男・女・男の3兄妹だったから何かあったのかもしれないけど、
女の子だったらネグレクトかモラハラ親になりそうな感じのことをよく言っていた。
他にもいろいろあって友やめしたから結婚以来会ってないけど、子どもは男の子らしい。
教えてくれた共通の友人が「神様ってちゃんといるのかもね」と言っていた。

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 15:20:29.61 ID:VU9eTn8n.net
子が四歳近くまで母乳あげてた人
ほんとに気持ち悪くてムリだった
泣かれるのが面倒で断乳出来なくて〜って言ってたけど、体格良くて顔立ちもハッキリしてて眉毛もガッツリ繋がってるような骨太女児に、日中はもちろん夜中も泣いて起きるから授乳してると聞いて引いた
というか会ったときに目の前で母乳をねだる女児に平然と吸わせてるの見せられてドン引いた
見せるなよ

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 15:22:31.79 ID:hLO/Wytg.net
他人の新生児から一歳半くらいまでの不細工な赤ん坊
不細工な母親か父親に似てほんとに可愛くないって思う
可愛い顔した子は大丈夫なのに小さなうちから不細工な子ほんと無理
育児放棄したいくらいの不細工でもその家ではちゃんと可愛がられてるんだよね
それは尊敬するわ

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 15:46:08.95 ID:m9doFvw6.net
>>447
わかる。赤ちゃんなのに、びっくりするくらい不細工な子いるよね。私も無理。ついでに複数兄弟そろって不細工ですごくそっくりとか、もっと無理。気持ち悪い。

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 18:03:54.87 ID:2MY5xDX1.net
不細工な子に限ってインスタで、どアップ顔出しされてるの多い…
コメントでたったの1件、「いつも可愛いいね〜」とか見るとホントかよwとか思ってしまう
さらに「ありがとう」とか返信されてるし、モヤモヤがとまらないわ

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 19:59:36.09 ID:gOPDPxmA.net
正月、GW、お盆に帰省してくる近所の人。帰省したら二ヶ月は滞在するので一年の大半は実家にいる。子供は保育園に行かせないでいいのか、旦那さんは何も言わないんだろうか。子供の騒ぎ声が煩い、早く向こうに戻れ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 20:18:19.93 ID:Gj97n8Li.net
2ちゃんやようつべで見る非常識な母親コピペ
うちの駐車場を我が物顔で使う保育園という動画のコメントを読むと
皆で母親や保育園叩いてるけど、あんな作り話信じてるの?って思ってしまう

そんなに少子化にして日本を滅ばせたいのかしら?

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 20:59:16.93 ID:VGgeYc3M.net
子は不細工なのにちょっと可愛いっぽい名前(まりんとかゆめりとか)付けてひらひらフリフリの服着せて満足気な母親

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 21:01:29.60 ID:heBwPMCP.net
>>452
で、頭にハチマキまいてたりする

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 21:04:29.31 ID:RzEQtNIT.net
>>453
あるあるw更に薄毛も追加で

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 21:14:09.29 ID:A0/r8QNy.net
>>448

赤ん坊のうちから人相悪いというかもうなんか可愛いのかの字もないような赤ちゃんいるよね


親でもないのに本能というか母性や遺伝子が拒否してるのがわかる
でも親はかわいくてしょうがないんだろね
あんなのに乳吸われるの気持ち悪すぎ
やっぱり我が子じゃないからなのかなぁ

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/15(土) 21:43:04.33 ID:NuGFgYsP.net
ブサイクなのに初孫や一人っ子で可愛い可愛い言われてると幸せ者だなと思う反面、切なくなる
可愛いがられてるからジジババなどから食方面でも可愛いがられ、すでにデブで思春期は壁にぶち当たるだろうなと
愛情の方じゃなく、容姿の方で「可愛い」を勘違いしないのかと
ハチマキはあるあるだ

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 00:07:01.17 ID:b97TgwiX.net
人の容姿を叩いてる母親に育てられる子供が可哀想

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 00:31:24.59 ID:uXRgIs7Z.net
>>449
すごくよくわかる

自分のブサイクな子供に「こんなイケメンに育った」とか書く人がいて目が点になる
すごくブサイクな子供を「スカウトされないかな」と皆の前で言ってる親とかいたし
親って客観性がまるで梨な人わりといて驚くばかり

SNSって写真上げればどんな顔の人でも美男美女と書かれる
実際は下レベルでも誉めコメは必ず複数つく
中レベルが一番褒めコメ沢山つく
で本当に美男美女だと、僅かしか褒めコメつかない

美人な子だったら誘拐などの犯罪が怖いからネットに出せないわよ

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 01:02:54.03 ID:uXRgIs7Z.net
>>457
容姿を叩くというより、自分や自分の子の容姿を客観視できない事がモヤモヤされるんだと思う

ちょっと可愛い位の人が自分で日本一の美人だと思ってたり
標準以下の容姿の子の親が「イケメンですね〜」「美人!」と書かれて
「ありがとう」と どうも真に受けてる様子だったり
そういう親馬鹿とか勘違い系がモヤられてる

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 03:19:54.51 ID:fp0q4vs2.net
ニキビ跡?肌がヒロミみたいにキメが粗いママ


無治療かって思う赤ら顔でアトピーが酷いママ

どちらも10歳は老けてみえる

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 06:55:33.37 ID:1XA/8XO0.net
デブな子どもの親。
子どもの体型は親の責任だと思う。きちんと食事管理してやれよ、かわいそう。

自分も無理矢理すごく食べさせて、太らせてはデブデブ馬鹿にする毒親持ちで、子どもの頃デブだった。デブな子とスリムで綺麗な母みたいな組み合わせ見ると、勝手な偏見ですごく黒い気持ちになる。

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 07:26:31.18 ID:SX8uDROq.net
>>457
>>1読んでください
周りではそのパターン
すみれちゃんと

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 07:27:25.16 ID:SX8uDROq.net
途中で送信しちゃった
すみれちゃんとひなのちゃんがいるわ
親バカの自覚あるのとないので違うよね

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 08:19:41.83 ID:geAH7L9J.net
>>460
わかるわ
未成年や極貧ならまだしも、皮膚科なり美容外科なり行かないの?と思う
アトピーの治療は根性と時間を要するから大変なのはわかるけど、他人が不快感持つような肌は無理
子供同士付き合ってほしくない

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 08:43:53.11 ID:ASMMyRVy.net
>>459
別に勘違いでも親からしたら可愛いからいいじゃないの?
美形以外は下向いて歩いてろってか?嫌な社会だわ
ブスだろうが美形だろうが好きな服着て、楽しく生きてる方がいい
女も男も整形ばかりする国にでもしたいのかね?

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 08:45:03.71 ID:kwan21vu.net
スレタイ読めよ
馬鹿じゃねぇの

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 08:46:18.88 ID:V159NJBp.net
>>460
わかる

なんであんなに肌汚いんだろうね

ちゃんと通院治療してたらああはならないはず

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:03:14.11 ID:8uIMWFuA.net
>>465
>>1読めない文盲乙

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:12:31.97 ID:cfDZm2dU.net
和田アキ子や山田花子みたいなショートカットの女の子が嫌だ、というか可哀想

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:16:43.49 ID:6fzvSHoB.net
園や学校関連の連絡ツールとして使いたいだけなのにLINEは情報抜かれるからやらないと2ちゃんで書き込みする母親
2ちゃんもけして匿名ではないのに
2ちゃんはやるの?と思ってしまう遠隔操作した人がいたくらいだし
少し詳しい人なら簡単に特定や情報抜きはできてしまうんじゃないだろうか?
ここで子供や親の容姿を叩いている人もいるが、簡単に情報抜かれて間抜けな顔が実は見られるてる可能性もあるのにようやるわ

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:22:52.49 ID:Giq17kbx.net
>>469
あびる優の娘とか、三戸なつめみたいな?自然派ママとかの間で流行ってるみたいね、

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:37:38.85 ID:j07BUuKH.net
>>460>>467
見た目って、大事

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 11:47:39.15 ID:FvP9qDRE.net
切りそろえられた過剰に短いオンザ眉毛の前髪
それプラスおかっぱだったりしたらもう最悪
目のぱっちりした可愛い子ならまだ良いけど大抵ブ・・・だし
そして親はほぼ自然派ナチュラル系w

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 12:33:26.87 ID:QxAuu8aZ.net
保育園通わせてる親と子が嫌い。小さいのに他人に預けられて可哀想。裏で保育士に何されてるのかもわからないのによく預けられるな。それなのに保育園は可哀想じゃない!とかムキになってて笑える

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 12:57:19.30 ID:VegCtDsu.net
>>474
違うスレで保育園ママに出くわした時に言ってたのは、給食とおやつがあるから保育園は素晴らしいと言ってた
えっ?そこ?
ほんとこの人は子供育てたくないんだと思った…。

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 13:33:00.42 ID:gsKD2lsp.net
保育士に叩かれたりしてたこと、大人になった今でも覚えてるわ
我が子は絶対預けたくない

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 13:50:53.02 ID:JwXrXnPn.net
インスタで、ブスが新生児抱えて画像修正なしで病室でとってる写真。
みっともない。加工アプリあるんだからちゃんと使えよって思う。
汚い肌晒してんじゃないよ。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 15:22:38.89 ID:2o+C59Xl.net
幼稚園だって預けてる間何されてるかわかんないじゃん

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 15:58:22.14 ID:geAH7L9J.net
>>478
なにをされてもなにも言えないできない0歳児と自分の不満や欲求を言葉にできる3歳児を同列に語られても

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 18:00:50.66 ID:N7CCbg+n.net
>>479
3歳児神話を信じている幼稚園マンセー
保護者はノイローゼになりやすい。
現に虐待死とか多いでしょ?

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 18:26:48.56 ID:hssVQirg.net
二年保育だから4年間は四六時中一緒だったけどノイローゼにもならなかったし寧ろ離れたくなかったなぁ
いま小学生だけどいまだに帰り待ち遠しいし
よくもまぁ赤子から他人に預けられるもんだとある意味尊敬だわ

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 18:31:03.25 ID:EqwXj9RX.net
生活のために0歳から預けて働かざるをえないのは気の毒だと思うわ
三歳児神話とかは信じてないけど

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 18:56:33.47 ID:+dVu1X79.net
スポ少のグループLINEで、細切れにメッセージを送ってくるママ。小文字、絵文字混じりだし。友達グループじゃないんだから、簡潔に送って欲しい。
年上だし経験もむこうのが長いから言えない。

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:37:40.91 ID:kHCbAJIO.net
ママ友3人と子連れで回転寿司に行って来たらそのうち二人が潔癖自慢?し始めて
二人で置いてある皿からコップ、スプーン、割り箸まで持って来たおしりふきで拭き初めて
「拭きもせずこれらを子供に渡せる人なんて信じられない」と潔癖トークで盛り上がり、私ともう一人のお母さんは物凄く居心地が悪かった
潔癖すぎる子育てしてる人嫌い

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:38:30.77 ID:V159NJBp.net
うちの子3月生まれだから不安〜
3月生まれで大丈夫かな〜どうしよう〜
といつもいつも言ってる人
早産は除いてそんなに不安ならその時期に産まれるように作らなきゃいいのに

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:46:42.52 ID:yJUPlWS7.net
>>484
おしりふきの方が汚そう
そもそも生物回転すしはオッケーなのか…。

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:48:06.04 ID:/TP8NHia.net
>>485
四月頭が予定日だったけど、緊急入院、三ヶ月ばかり缶詰、二月中旬に月足らずで産んだよ。
狙っても上手くいくとは限らない。

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:48:14.74 ID:Br22lHx0.net
>>484
おしりふきごときで安心できるなんてポーズの潔癖だよね

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:48:15.66 ID:ifP+5yNG.net
最近だいすけお兄さんが民放にゴリ押しされてること
好きだったのに今はあんまり見たくないくらい

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:49:35.09 ID:ZIX/AMm6.net
>>487
早産除いてって書いてあるよ

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 19:59:45.11 ID:/TP8NHia.net
>>490
あ、ほんとだ、失礼

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:02:42.39 ID:NV8HGrWG.net
誰もお前のこと言ってないから反応すんなw

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:19:20.29 ID:mx+JvL5k.net
ウザー、自意識過剰過ぎる

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:29:25.35 ID:HKw/H7QC.net
>>452
私も嫌いで何度か書いたけど、該当親が涙目で反撃してくる様式美が泣けるよ。

男児しかいなくて出来ないから嫉妬してるんでしょ!
女の子の特権を楽しんで何が悪い!
人が子供に何着せようが勝手でしょ!

頓珍漢な思い込み乙。

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:38:08.65 ID:HKw/H7QC.net
>>456
男3人の後の待望の長女思い出した。
谷亮子そっくりの彼女は家庭ではまさに蝶よ花よと姫扱いで
可愛い可愛い言われて育ってるんだけど、家の外では誰からも一度も褒められた事なくて現実知ったらしい。
で天使みたいな美少女を目の敵にしてる。美少女が絶賛される度に睨みつけて周りにウザい自己アピール始める。
家族もある意味残酷だと思うわ。

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:57:36.12 ID:U9Bhuc6V.net
>>495
そういう子いるよね。
だいたい高学年くらいに己を知って荒れ果てて虐めの主犯になったりする。

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:58:16.67 ID:M4QOiMGP.net
うちの子早生まれだからーと、小学正になっても他の子より遅れているのは早生まれだからを免罪符にしてる人
そうじゃないと思うよおたくのお子さんって言ってやりたい

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:41:15.12 ID:YFIR3vFy.net
>>484
トイレに持ち歩いたりおむつ換えるとき触ったり、おしりふきの外装って清潔とは言いがたい気がする
おしりふき使うときに外装触らないのは無理だし、それを触った手で拭くのはただの自己満足よね

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:44:21.59 ID:bjTnn3kB.net
>>489
そうかそうか

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:49:53.84 ID:7BLYnKpT.net
>>494
やはり男児親か
そりゃ可愛いのを着せられないもんね

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:50:48.91 ID:5t9CS2CY.net
>>494
あるあるw
自分の子が不細工だって一応はわかってるんだよねw

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:52:23.61 ID:aAPNR8Rq.net
男児しかいない家庭
嫉妬がうざい、男児は男児でも一人娘がいると温和な人が多いけど
男児しかいないと、ワンピース着てるだけでも妬まれる

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:54:06.65 ID:fefxSGuB.net
>>502
娘ちゃん、不細工なの?

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 21:55:19.02 ID:0OerqC3A.net
>>500=502
不細工って哀れだねぇw

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 22:20:21.76 ID:lxbshK2n.net
男の子でも女の子でも自分の子は可愛いでしょうに、連れ子はそうはいきませんよね?
うちも連れ子二人いて、高一の女の子は四歳の実子を可愛がってくれるし可愛いんだけど、上のバカ大学二年生のもうすぐ二十歳に男の連れ子は気持ち悪い。

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 22:33:20.66 ID:0OerqC3A.net
またお前かww

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 22:47:35.05 ID:gN0eq7BR.net
>>503
>>504
何でそんな発想になるんだろう?
母親にもなって私怨だか知らないが、こんな書き込みしてる人の子供がいい子に育つとも、ルックスがいいとも思えない

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 22:48:15.11 ID:8Aa3RH3J.net
>>505
隙間隙間に入ってきてツボるw

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:30:59.32 ID:0aYFMZhh.net
>>507
>>494までの流れでわざわざ>>500,502を書き込む方がどうかしてると思うけど?

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:47:33.26 ID:QDTEcGpb.net
>>508
隙間産業www

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:47:51.69 ID:hssVQirg.net
連れ子嫌いさんは何度もうざいと思ってたけど本当笑えてくるようになった

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:52:44.72 ID:LoFBGu12.net
>>511
ちゃんと流れを取り入れつつ連れ子話入れてくるよね

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:53:38.87 ID:LoFBGu12.net
>>489
すごくわかる

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 01:56:06.85 ID:yhrDdFcU.net
さっき子供の習い事のグループLINEにメッセージ送ってきたママ友が嫌い
「お疲れ様でしたー、レッスン後に我が家は○○に出掛けました!こんなであんなでお薦めです、行ってみてくださーい♪」
「お出掛け画像」
「明日は祝日なのに仕事で憂鬱…」
と3回、しかもメッセージ長い
深夜1時に自分語り??
メッセージ見て目が覚めて寝られないんですが??
この人先月も同じくらいの時間に似た感じのどーでもいいメッセージ送ってきた
「深夜の送信は迷惑です!」って勢いで送りそうになったけど、親同士和気あいあいなクラスだし、今後も習い事は続けるし…
他のグループ参加してる人も思うところがあるんだろうけど誰も言い出さないから言えない

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 07:20:12.39 ID:AeOZo421.net
>>514
その人だけ通知オフにしておいたら?

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 07:51:10.39 ID:jm9Tq2Gq.net
保育園に預けられてる子っておかあさんといっしょとか見れないの?かわいそう

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 07:55:13.26 ID:WR+S8Fqv.net
>>516
幼稚園児だけど見られないよ
7:38分にバス来ちゃう

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 07:59:14.87 ID:YfOomi6K.net
幼稚園VS保育園が始まってるのかい?

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 08:09:44.32 ID:9Hn702mJ.net
録画で解決

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 08:25:36.62 ID:DVVityoW.net
実際にはほとんど働いてないのに、自営で共働きと偽って子どもを毎日保育園に預けている人が嫌い。
黙ってればわからないのにそれをわざわざ言ってくるのもなんだかなあと思う。知りたくなかった。

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 08:40:11.63 ID:E5k/DksM.net
保育園でもちゃんと子供を見てる親なら何も問題ない
問題は、仕事のせいにしほったらかしの親
三連休なのに朝の8時に色んな家にハロウィーンのように練り歩く子が近所に澄んでる
勿論出掛ける家庭ばかりなので断られる
断る方も何だか辛いんだよ。だからといって一緒に連れていくのもこの先のトラブルに繋がりそうだし出来ない

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 08:43:02.14 ID:bINg3lLJ.net
>>516
保育園育ちだけど、見た記憶ない。
あと、寝るのかなり遅かった記憶あるわ。
昼間お昼寝しててちっとも眠くないんだよね。

今になって思うのは、夕御飯作ってる時に母親にまとわりついてゴメン。
あんなにまとわりついていたら、ゴハン作りにくかっただろうな。

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 09:16:38.03 ID:rfmHKKPv.net
>>522
まとわりつくくらいお母さんに飢えてた証拠じゃない
それでも今はまとわりついてごめんとかさ、お母さんの顔色うかがって来たのねって思ってしまう

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 09:36:27.70 ID:vEj6c0xQ.net
>>523
こういう風に兼業サゲしてない書き込みにもやたら絡んでくる人ウザいわ。
そんなに自分を正当化したいのかな。

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 09:43:00.47 ID:WZjAPEvG.net
>>523
幼稚園の子はまとわりつく子がいないみたいな印象を与えるね
子によるよ、んなもん

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 09:46:26.61 ID:bINg3lLJ.net
>>523
いや、いま専業で子どもがまとわりついて夕御飯作りにくいからさ。
あの時はゴハンって実感してるだけよ。

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 10:06:42.05 ID:5TSjm2dk.net
あの時はごはんw

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 10:13:01.24 ID:cyd4Wgxy.net
古い日記みたいだ
それはそれでよかったのー ハ!

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:30:24.46 ID:dzk9AekM.net
ゴハンww

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:41:15.90 ID:BJq3aTFZ.net
>>514
和気あいあいなんだったらメッセージじゃなくて直接会った時に
お薦めの店の話に乗っかりつつ「でもああいうのは個人のグループで流す話だよw」
って言えばいいと思うけど個人的にはそこまで仲が良くないってこと?

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:56:35.65 ID:qU7m/Dst.net
>>530
私それは言えないなー
和気藹々っても気心知れた間柄の和気藹々じゃなくて、みんなキツイ事言わないし社交辞令しっかりのママ界によくある一線引けてる空気なんじゃない?
続くようならこちらからグループに程よき時間に「今日はお疲れ様でした、〇〇で〇〇でした、また次回!お休みなさい」みたいな、もう今日は終わりにしたい空気出したLINE投稿が精一杯

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:57:41.60 ID:9TakKww9.net
ゴハンやめれww

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 12:00:30.40 ID:UvwYlGwa.net
>>526
猫の話かと思った

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 12:13:57.25 ID:almgDV+i.net
ラインの通知は全オフだな
どの道おとがなってたって手が空いた見れる時にしか見ないし
通知マークが出るだけで充分
誰か身近な事故にあったから至急駆けつけてくれとかならラインではこないだろうし

535 :514:2017/07/17(月) 13:28:46.84 ID:yhrDdFcU.net
>>531
すごく的を得てる説明だ!
その通り、気心知れたではなく一線引いてる雰囲気
みんな親切だし悪口というか批判的な意見は一切言わない反面誰も注意もしない

ちなみにその人の前にみんな散々「お疲れさま!(レッスンについての連絡に対して)了解です!また来週〜!」って書き込んで21時で会話終わってるんだよね
そして今の時点で誰も返信してない

イラつくのも面倒だし通知音オフにします

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 13:32:41.75 ID:aBkxAm6R.net
的は射るもんだ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 13:40:19.51 ID:Uzyq/Y/j.net
>>535
スルースキルの高い大人な人達だね。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 13:41:13.26 ID:A5KE35Ji.net
LINEにすぐ返事する人って少ないよね?
グループLINEですら、中々返事なんてないよ

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 13:49:42.55 ID:3XuBW8oW.net
嫉妬のかたまりの様な旦那にラインやフェイスブック、ツイッター、古くはミクシィなどは禁止されてる。
浮気に繋がるんだと

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 13:57:53.22 ID:n1G2w6sJ.net
>>536
こういうのもあるよ

ttp://kumiyama-memo.hatenablog.com/entry/2014/02/15/223833

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 14:57:45.11 ID:vg+U+x3o.net
>>540
これを理解した上で実際に使ってる人っているのかね?
うる覚えとかもそのうち誤りじゃない、とかなったりしてね

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 15:49:43.96 ID:Repuo9BL.net
本来、的は射る物だからねぇ
持って行かないで下さい

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 15:53:40.93 ID:n1G2w6sJ.net
全然〜だと同じで、一旦誤用という評価が世間に広まってしまったらなかなか改まらない
まあ仕方ないといえば仕方ないんだけどね

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 17:29:01.85 ID:j2EHdxjV.net
>>541
理解して使ってるかどうかは問題ではなく、それが誤用なのかどうかが問題
もっとも、世の中で絡まれないためには無難な用法を守る方がいいわけだが

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 18:47:18.05 ID:Xpmk4T1v.net
>>539
たまに本当にそれらで
ちゃらついてる既婚者がいるからねえ
あまり縛りがきついと嫌になるだろうけど、あなた愛されてるのよ〜

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 19:43:07.32 ID:U+pFSoe6.net
どうみても和風な顔なのにリボンや花付きのヘアバンドされてる赤ちゃん

SNSで自分の子のことを逸材と書く人
今日の逸材コーデ、今日の逸材は〜みたいな感じで
名前公開したくないのはわかるけど、娘と書けばいいのに

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 19:54:43.76 ID:WsT2t9RT.net
まさに今あったんだけど、園のグループラインで娘をさん付け呼び。しかも短文で二回。普段はでっかい声でちゃん付けだけど、一応遠慮してさんなのか?個人ラインならわかるけど、グループなんだから、さんちゃん付けヤメろ。

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 20:25:49.86 ID:uJCVypIU.net
>>546
コケシみたいな顔の子に欧米ブランドの白人モデルそのままの格好させても滑稽なだけだよね。

ディズニープリンセスのドレス着て写真撮影みたいなイベント見てたら思わず吹き出しそうになる面子ばっかりだった。

またあの人に絡まれるかもだけど

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:05:30.08 ID:RxDC/kRp.net
あぁ、あのしつこいIDコロコロラストレスBBAね

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:12:40.10 ID:A1DfYU5n.net
そんで直後の流れは連れ子嫌いさんがうちなんてフンガーで登場

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:07:00.68 ID:mfPEZn4S.net
父おさむ母ゆかり息子あゆむ娘ひより
みたいな名前の家族
親の字を使ったり響きを似せるのが好きじゃない

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:18:56.90 ID:ZAG1/RyH.net
グループラインで、スタンプ連打してくる人が嫌。こんばんは!→感激!→ありがとう→おじぎしてる絵。 みたいに、スタンプで会話してきてイライラする。いまだに小文字使う人嫌。

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 22:56:29.95 ID:lweYV42s.net
インスタで孫の動画とか投稿してるばぁば()
コメントがいちいち気持ち悪い

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 23:18:48.16 ID:almgDV+i.net
男児親下げ
男児下げはまぁ好きにすれば良いんだけど、親を下げられても子供の性別選べるわけでもないし困る
男の子ってわかって産むなんて信じられないって言われた時は耳がおかしくなったのかと思ったわ

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/17(月) 23:23:04.84 ID:t3EM2L7K.net
>>534
通知マークが出るなら通知オフじゃないじゃん
音とバイブをオフにしてるだけでしょ

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:08:24.54 ID:1AsAhTIM.net
>>555
iPhoneだとLINEの設定で通知オフにしててもアイコンに表示されるよーAndroidはそれ出来無いみたいだね

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:22:04.43 ID:N8QU7taY.net
>>554
うち上の子女児で、下の子男児だけど男児可愛くて仕方がないよ。娘も勿論可愛いが
産んだ事がないと分からないんだと思う
私自身正直産むまではこんなに男児が可愛いとは思わなかった

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:35:36.01 ID:h8WKPgKH.net
女児しかいなくて更に歪んでる人は、自分たちが勝ち組()だとでも思ってるのかね?
そのくらいしか人生で誇れることがないんだろうし、誇りになっていないことにも気づかないんだろうな
男児も女児もどちらも可愛いのにね

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:44:39.46 ID:jQNi8mb4.net
>>556
アイコンの右肩に出るやつならAndroidでもXperiaならできるよ

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:05:21.58 ID:OecXdl0N.net
女児しかいないママ友と遊ぶのは苦手だ
女児がその場の女王状態になる
女社会って他人を褒めるじゃん
より若い女児を持ち上げなきゃならない雰囲気があるんだよな
これわかる人いるかな
特に女児しかいないママは家でも女王は女児だから如実にあらわれる
男児だけママや男女ママはそういうのがない

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:40:55.31 ID:zGRzTazl.net
>>560
わかる

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:49:35.27 ID:cZXUAuEG.net
>>558
そうそう
きっと出産デビューの人
男児さげが激しいほど、ほんとは喉から手が出るくらい男児が(も)欲しかったんだと感じるから不思議

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 06:32:18.17 ID:PX+dAUoq.net
産まれる前から、男女が欲しかったな
単純に両方育ててみたかったから
だから女の子叩きや男の子叩きは理解出来ない
いない性別だから妬ましいのかな?としか

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 08:38:33.50 ID:s1q5xzKv.net
まーた始まったわ暇なのね

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 08:44:50.92 ID:uZWMnibK.net
子供の性別はそろっていた方が親子ともに楽しいと思ってたから希望通りで嬉しかったわ
でも片方の性別をサゲようなんて全く思わない
男児サゲも女児サゲも結局は満たされないがゆえの妬みなんだろうね

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 08:53:58.27 ID:jxm3AMzG.net
>>557
わかる
両性いるからこそわかる男児のかわいさ
女子もかわいいんだけど男子の不器用で素直で裏表のないところがかわいすぎる

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:25:11.69 ID:3uCG3ZNY.net
少なくとも今いる女児に満足してたら男児叩きはしないと思う
うちは女児だけど「あぁ女児で良かった〜男児なんて〜」なんて思ったこと一切ないし

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:35:23.30 ID:DmgrEHRa.net
姉妹親だけや兄弟親だけで固まってるママ友グループは悪い意味で結束力が固くて排他的なイメージ
(個人の周りの感想です)

一人っ子とかきょうだい持ちだとそんな感じしない

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:37:27.03 ID:evI7DWCD.net
>>565
同意
どちらも可愛いのに一方の性別だけ叩くなんて、そんなにその性別が欲しかったんだなーと逆に思ってしまうよ

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:37:34.54 ID:VEwkSyJo.net
男児じゃなくてよかったーとか言う人の娘は生涯独り身になればいいのに
男に相手にされない哀れな娘

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:45:10.14 ID:2VEkKmtK.net
>>568
うちは姉弟の二人だけど
確かにお友達見ても一人っ子で嫌な子に会ったことがないな
自分の近辺だけの話だけど問題児は、

兄妹
姉妹
男男
たまたまだとは思うけどね


勝手な推測だと一人っ子は親がちゃんと子供に時間をかけて育ててるからかな?
上が姉だと比較的女の子はは落ち着いてるから、下の男の子も影響受けるのかも?

両方の性別がいても兄の影響受けて、女の子らしくない子が多い
姉妹だと女の子特有の群れて意地悪してくる子が多い
男の子二人だともう、お元気ですね〜と

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:47:53.98 ID:AhiwUp7z.net
>>571
うちも姉弟だけど、気にしたことないわ
その子の性格だし、性別も元々男女希望だったし
世間はそんなに性別を気にして無いのでは?
一部の姉妹が男児叩きしてるんだろうけど、むしろ女児と男児両方の可愛さ知らないなんて可哀想だけどね

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:52:06.83 ID:RgUL+PkV.net
きょうだい構成も何も個性でしょ
男児を意識しすぎてる人もいるし姉妹を意識しすぎてる人もいるし色々と痛々しいけど人それぞれでしょとしか

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:54:55.85 ID:Urgtww3d.net
>>571
姉弟だと弟じゃなく姉が荒んでることが多いから気を付けて

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:17:58.99 ID:bHiHWimr.net
みんな自分とこが一番
はい次

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:22:12.36 ID:18NF+9o1.net
>>571
ほんこれ
うちも姉弟だけどなぜかその組み合わせは問題児いないんだよね
他の組み合わせばかり

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:23:30.92 ID:SN64xaq4.net
>>576
いやいやいやいや
いやいや

思春期やばいで

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:23:47.01 ID:mZyVsQog.net
2〜3年前にOLが着ていたような服を着てバッチリメイクして汗だくで赤ちゃん抱っこ紐に入れて買い物している人
見苦しい

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:38:40.10 ID:evI7DWCD.net
>>577
自分自身も姉弟だけど特に問題は無かったよ
思春期なんて男女関係な、育て方やその子の気質が大きいよ
女の子で荒れてない子が0%なら分かるけど、ビッチ丸出しの子がいるしな

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:42:17.49 ID:fYiGoUob.net
嫌いな人はいないんだけど両性のかわいさどっちも味わえない同性親は楽しさ半減だろうなとは思う
ちょっとかわいそう

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:44:24.40 ID:hzbKVYI+.net
>>580
そうやって意識してる段階で他所が羨ましいんでしょ?っていうのがこのスレの流れだけどねw

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:49:45.80 ID:i+BAx5Bs.net
そろそろ貼っておきますか
以後はこちらで

絡みスレ(同性親vs両性親) [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491281425/

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:50:30.47 ID:i+BAx5Bs.net
IDコロコロ変えて両性こそ至高!姉妹親ガーって喚いてるのって
1年前に一人っ子叩きまくってた援助交際のメンヘラだよね
>>332のラストレスというレア単語やしつこい連呼が共通だから多分同一人物だわ

327 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2016/04/20(水) 23:02:23.51
はい、過去スレにあったのをupdateしてあげたわよ。
★木の芽時警報Ver1.2★
このスレおよび嫌いスレに
統合が失調したお客様が出没しています
一人っ子親をsageるために毎日多大なエネルギーを費やしています

特徴
*単発または数レスごとにIDを切り替える
*自分の書き込みにレスをつけ、一人で会話することも(しかしバレバレ)
*どこにもいない「一人っ子親が暴れる場面」が見える
*一人っ子親は「複数親叩き」をしていると思い込んでいる
*度々、キチった一人っ子親になりすます
*自分の書いたレスに「同意」とレス

お気に入りのフレーズ
+同じ一人っ子親として恥ずかしい、迷惑
+一人っ子親しつこい
+同意
+ラストレス
追記;きっと単発または青IDがファビョってアンカを付けまくると予想w

328 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2016/04/20(水) 23:05:12.71
★木の芽時警報・これまでの流れ★
4月上旬より、統合失調のお客様による一人っ子親叩きが続く
ID切り替えによるバレバレの自作自演や
一人っ子親になりすましての兄弟親叩きが数日継続

220 : 名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/04/08(金) 16:48:33.14 ID:2O1JtHjC
複数親です。
荒らしていたのは私でした
一人っ子の気楽さが羨ましくてこんな事をしてしまいました。
反省しています。
もう二度とこんな書き込みはしないので許して下さい。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460033423/220

この書き込み以降一人っ子叩きがぴたりとおさまり、スレにしばらく平和が戻る

4月16日復活

352 名無しの心子知らず@無断転載禁止 投稿日:2016/04/20(水) 23:49:23.19
暴れてる人の必死を見てみたら
ID:8c8VvR8o ←援助交際やってたママスレに書き込みw
http://hissi.org/read.php/baby/20160420/OGM4VnZSOG8.html

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:52:35.37 ID:AhiwUp7z.net
>>581
片方の性別しかいないなら、そうなるけど、両方の性別の愛しさを知ってるからだよ

アイスクリームだってバニラは美味しいけど、チョコや果物の味を知るとこの味を知ってて良かったと思うし、他の人にも教えたくなるでしょ?

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:53:17.87 ID:mmem8hP+.net
>>567
これ
女児のところに両性や男児を当てはめてもその通りになる
結局は妬ましい相手をサゲてるだけだからお察しってこと

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:54:58.69 ID:evI7DWCD.net
>>583

>>571>>568のレスの時点で一人っ子親叩きなんてどう見てもしてない

上も下も小学生だけど一人っ子はいい子が多い印象

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:55:33.70 ID:thyr/+5u.net
>>584
はたから見ると同性のきょうだい育てたことないなんて可哀想!
人生の楽しさ半減だね!って言ってるのと同じことなわけよ。
実は同性もいるのよーって後出しはイラネ。

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:57:04.16 ID:AhiwUp7z.net
>>583
てかまた姉妹親が男児叩きをしてるだけじゃないの?
両方の性別がいる親が男児のみを叩くなんてありえないし
一人っ子叩きも、人に押し付けようとしてるだけ
姉弟の人達は一人っ子誰も叩いてないのにこじつけにも程がある

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:58:03.77 ID:YzUeuLQw.net
hitomiの長女虐待

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:58:35.26 ID:AhiwUp7z.net
>>587
後だしだけど、同性もいるから分かる

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:58:43.96 ID:JGQA4A0L.net
>>587
そういうことだよね
男女4人育ててから語れってことになるいつもの流れw

>>588
男児叩きのレスなんてどこにあるの?
見えないからアンカー打って

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:59:12.51 ID:FQB1Utnk.net
>>589
あれで虐待はないわ

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:01:13.90 ID:5OVIxf23.net
>>568
分かる
世界が狭いんだろうね。

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:01:47.87 ID:vqLnISsu.net
>>590
そうやって辻褄合わせてくと結局は3人はないわー、一人だけ異性だなんて一番可哀想だわーって言われちゃうのよね

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:02:30.72 ID:vqLnISsu.net
>>593
上の子と下の子が同じような年齢だとさらに露骨だよね

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:10:11.14 ID:P0z5T/Ak.net
性別構成は何でもいいけど子供の数は二人が最強でしょ
それ以上だと問題抱えてる家庭が多いわ

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:18:09.06 ID:frwgLb2Q.net
何が最強なのか意味不明
二人でペア組んでスポーツ大会でも出るわけじゃあるまいし
頭悪い書き込みしてんじゃねーよ中卒か?

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:21:58.38 ID:f2Yg8jIB.net
タイムリープしてるの?ってくらい短期間に同じ話題繰り返しててよく飽きないね

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:34:03.28 ID:IU0AKOub.net
3人きょうだいの子供がスレタイ
愛情行き届かないのか問題児が多い 
親は気づいてないふりで放置だし

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:37:02.96 ID:2j+K6QXL.net
私怨でしょ?

私は姉弟二人だけど、満足してるし他の子構成がどうであろうとどうでもいいな
ただ問題児となると、やはりこの構成はよくいるなってのは確かにある

一人っ子や姉弟だと確かに問題児が少ないに同意

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:43:38.06 ID:Up6se7iO.net
人数多くても幸せオーラで子供の教育をきちんとしてあげられてる家庭は素敵。
でも、人数多くて子供は問題児気味で問題起こしても逆に親が怒りだすようなしつけのなってない家庭は嫌。教育も放置だからバカばかりとか高校まででいいとか考えてる家。
子供の将来を今から親の勝手で制限かけててかわいそう。
前者は子の人数が多くても責任取れてるからいいと思う。

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:49:36.96 ID:wEcX5wfl.net
まとめさせてもらいます。

兄弟だは、男の子だと少し乱暴でもまぁいいっか?と親がなるんだろうね
っで下の子も男の子だもお兄ちゃんの真似してさらに乱暴になる

姉妹だと、一人っ子時代は問題ないのに妹が出来て女特有のマウンティングでやたら張り合うが、親から仲良くしろと言われるもんだから
よその子に意地悪する

兄妹は、男の子の乱暴さを妹が受け継ぎ言葉使いや行動が乱暴になる
女の子だからか男の子よりはましだけど、パワー系と陰湿系が合わさりそれはそれでキツい

姉弟は、姉が落ち着いてるからか、弟は少し乱暴さが薄れる
その分親は習い事をさせ、スポーツに、打ち込むが子多い
だが男の子の元気さが無いのが寂しい
お下がりが使えない

一人っ子男女共に、親が時間を費やし育てるので、落ち着いてる子が多い
極端に勉強が出来ない子がいない
夜などに家にいる間は親しかいないので、少し寂しそう

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 11:59:29.50 ID:l4yI54Zk.net
他に考える事はないの?

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:09:08.09 ID:TJ5O0Hhr.net
>>602
姉弟の姉に愛情不足で問題を抱えてる人が多い
ってのも追加ね

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:10:28.01 ID:O9Y+HD3A.net
>>599
これは同意
なぜか低収入の家庭に3人が多いのも特徴

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:12:31.08 ID:Uegb0Ei3.net
子供をアイスに例えてる時点でどんな育てられ方してるかお察し

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:19:19.88 ID:GTus1E3W.net
>>604
ソースは?

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:28:20.92 ID:f6VNsv0j.net
まとまったね

兄弟
二人とも乱暴に育つ
姉妹
二人とも意地悪になる
兄妹
妹が陰湿で乱暴になる
姉弟
弟はひ弱で姉は愛情不足になる

これで終了だね

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:39:51.43 ID:tdNMS6Wc.net
兄妹の兄は?

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:56:40.26 ID:LW3MGmvF.net
>>602
現在進行形で一人っ子親子に嫌な思いさせられてるうちとしては同意しかねる
一人っ子親は自分の子がちゃんと見えてない人多い気がする
うちの子押しのけて勝とうとする癖に競争心がなくて〜とかどの面下げて言っとんじゃ

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 13:06:06.51 ID:KCoKA/+J.net
くだらなすぎて笑ったわwみんな真面目だね。うちは同性だけど幸せだから両性いなくて可哀想と思われようがどうでも良いわ。

マイ嫌い
顔見知りと仲間内以外には意地でも挨拶しないママ軍団。目が合ってもすれ違っても一切無視ってどういう神経してるんだろ。こっちだってあんた自体に興味ないわ。

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 13:20:22.96 ID:PZy+W2md.net
個人的には接客販売経験のある人は軽い挨拶でもちゃんとしてくれる人が多いイメージ
工場の単純作業しか職歴のない様なママはそういう人が少ない気がする
あくまで個人の見解です

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 13:31:40.49 ID:fQlDCa1P.net
貧乏認定されるとやけに張りあってくるママ
疲れないのかな

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:00:38.37 ID:z5xPpDPP.net
貧乏さで張り合ってくるの?
うちの方が生活大変よ!とか?

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:32:15.28 ID:cnn4LlGG.net
>>607
ソースワロタw
まず>>602のソースは?w

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:40:50.72 ID:cnn4LlGG.net
まとめるよー

兄弟は、男の友情で礼儀正しく育つ

姉妹は、おしとやかで誰にでも分け隔てなく接するように育つ

兄妹は、兄が妹の面倒をみて優しく、妹が兄と接しながら明るく育つ

姉弟は、姉が弟という「男」を屈服させる経験から捻じ曲がっていき半グレになり
弟は姉という「女」に勝てないという鬱屈した感情から捻じ曲がっていき暴力を奮うようになる
親が強制的に習い事をさせるので表面的には打ち込んでいるように振舞うが、モノにはならない
姉はチャラ男と一緒になり早いうちに家を出て行き、弟は反社会的勢力に身を投じるようになる

一人っ子は甘やかされてワガママに育つ

あれ?図らずも>>602と真逆になっちゃいましたwごめんねw

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:43:05.78 ID:vdk9HCHp.net
>>591
>男児叩きのレスなんてどこにあるの?

姉妹に嫉妬している人にしか見えないんだよたぶん

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 16:50:13.55 ID:dJun0jW6.net
まとめてなんか意味あるんでしょうか。

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 18:55:01.16 ID:VY1IlDr2.net
こういうの見ると男女いて良かったと思うわ

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 20:55:03.01 ID:8WmHvH55.net
皆さんの言い分をまとめた結果です

まともに育つ子どもがいない
世界オワタ/(^o^)\

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 21:49:23.15 ID:F5y8uoHE.net
ひとりっ子、兄弟、兄妹、姉妹、姉弟や三人兄弟等いろいろあっても皆さんは実子だろうから裏山。
うちなんて旦那の連れ子二人いて、下の高校一年生の女の子は可愛いけど上のバカ大学二年生(喪男)はタヒんで欲しいですよ。
もちろん実子(四歳の娘)は可愛いです。
二十歳になっても居座るつもりなのだろうか?
×1板でも連れ子を嫌う人ばかりで私がまともなのは間違いないですし、お寿司。

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:03:37.15 ID:p/BfJTWN.net
>>609
兄妹の兄は大抵妹ラブで気持ち悪い。

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:10:58.69 ID:07Diii5P.net
出たー!!w
なりすましかも知れないが期待を裏切らない流れw

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:18:09.76 ID:oyQwhD/X.net
兄に性的虐待されて母親に相談するも「男の子はしょうがないの」と相手にしてもらえなかった妹も多い。

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:20:10.80 ID:RzxQZb28.net
>>624
と、また勝手な思い込みが炸裂しております

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:25:05.27 ID:rHQtM9pY.net
男ばかり数人産んだ姑が嫌い。息子の嫁は「娘ができたみたいで嬉しい」って最初は迎えられるけど、たいてい孫、特に女の孫ができた途端に距離なしになって困らされるし、何となくガサツ。

嫁実家に頼ろうとしたり、嫁実家の方が少しでも優先されていると感じると寂しげな顔されたり、嫌な顔されたり。育児にも口だしてきて、息子の数が多いほど自信満々。
子供が小さいうちは特に、嫁実家の方が頼りやすいし自分もそうだったんじゃないの?と思う。娘を産めなかった自分が悪いんじゃんって心底思う。
私もだけど、このパターンが周りにもすごく多い。意外と娘がいる義両親の方が娘寄りになって息子の嫁としては付き合いやすそう。

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:25:24.30 ID:p/BfJTWN.net
>>624
そうそう。同性兄弟の方がそういうことも安心だし、大きくなってからも同性兄弟の方が仲良いんだよなぁ
兄妹とか姉弟はお互い結婚したら疎遠だし逆に疎遠にしないと配偶者が可哀想

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:40:05.19 ID:ImHMPRny.net
>>627
兄に性的虐待される弟もいますから

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:43:41.31 ID:AK89gKKt.net
自分も異性のきょうだい育ちで、子も男女ふたりきょうだいなので、同性のきょうだいにひそかに憧れている。
男女両性を産んだことに後悔はないし、今さら三人目なんて考えもないけど、同性のきょうだいって普段はどんな感じなのかなーという興味はある。

昔は趣味の合う同性のきょうだいが欲しかったなぁ。そんなうまくいくわけないと今ならわかるけどね。

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:47:28.06 ID:OaoSMr5H.net
もうやめようぜ
いつもの姉妹親ガ〜!の人が飛んでくるよ

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/18(火) 22:49:02.42 ID:lGD/mgMN.net
だいすけお兄さん
最近よく見るけど本当に嫌だ。
顔がでかいし気持ち悪い。
お笑い芸人じゃないと聞いてぞっとした。

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 00:18:27.45 ID:uD33JVf1.net
>>631
同じく。うたのお兄さんとしては嫌いじゃなかったけど、この解禁から消費しまくりの流れが痛々しい。年内には見なくなりそう。

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 00:26:56.52 ID:3Oi6tzjF.net
共働きの親の子は問題児と言う風潮
うちは認定子供園で専業兼業入り混りだがトラブルで我が子が被害者の時は相手はいつも専業の子だったから
結局働いてるとか関係無く親がマトモな躾や愛情注いで無いだけなのに
何故か親の仕事の有無でカテゴライズする世間の風潮にスレタイ
もっと親の本質を見ろよと言いたいけどやっぱり世間では専業の方が子供と向き合う時間もあるからちゃんとしてるというイメージがあって言えない

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 00:40:19.87 ID:f4woCYTw.net
世間知らずで話が通じないママ
そのくせ気だけは短いせいでまともな話が出来なくて低脳
相手するのがしんどい

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 02:26:49.68 ID:QupS5DmM.net
自分の了見が狭いのかもと気づいてすらいない馬鹿は困るね

自論だけでグイグイ主張して、他の考えを許さない
色々な可能性が考えられることに思い至れない

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 04:35:07.13 ID:OwaERV9t.net
>>615
>ソースは?w

オタフク。

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 04:40:02.09 ID:OwaERV9t.net
>>633
ただ生まれつきの性格ってあるからなあ。
愛情を注いで育てても、脳が粗暴な性格になっていれば粗暴な性格になってしまうでしょ。
育て方の違いは大きいが、愛情を注いで育てれば問題児にはならない、とは限らない。

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 04:49:45.26 ID:xgQgY8QE.net
>>633
わかる。
そんな流れは小学校にはいっても低学年のうちは続くよ

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 07:36:49.86 ID:yXh7D53n.net
>>633
全文同意
まぁ風潮というか大抵の人は違うと分かってる
一部の人が無理に叩いてるだけ

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 08:34:01.52 ID:J5WgNsbI.net
>>621
ほんの少しの隙間も逃さないwwwwww

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 08:35:15.69 ID:gDDZHQS2.net
>>627
姉弟だけど結婚してからの方が付き合いがあるよ
子供が同い年だから、よく遊ばせる

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 08:44:20.13 ID:F5qjwQfA.net
そこ怒るところでしょって言うところで、怒る体力がないとか言いながら自己保身して放置する親
毎日長時間過ごしてるせいか感覚が麻痺してる
子供の性格もあるだろうけど、親の子育てスキルの低さが主な原因だから

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 08:45:00.03 ID:xQcVE9EF.net
ツイッターやらで非常識な親が晒されて
「今時の母親は〜」という言葉でコメントしてる奴
非常識な親を擁護するつもりはないが、昔から非常識な親なんているだろと思う
あくまでその親が非常識な親であって、今時ではないよと
まるで全ての母親がそうであるかのように書かれててホント不快

それと似てるのでモンスターペアレントととマスコミが書き立てる事
非常識な親の一例と書けばいいじゃん
あえてそういう言葉を作り出し、子育て世代にネガティブなイメージを作る事で少子化にでもさせたいのかよと

2030年には少子化で経済的に国力は弱まり、年金破綻し日本はメチャメチャになると煽っときながら、子育て世代をバカにしたようなネットやテレビばかりに口ポカーン

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 08:48:12.18 ID:hzCn5hqr.net
>>638
>>633
実際多いからな共働きの放置子
入学してすぐの時期は例え小学生でも公園に親が付いて来ていたけど
徘徊してるのはやはり共働き家庭が多い
学童に何故行かないのか?不思議

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 09:04:18.28 ID:ODq3MFko.net
>>644
そうそう、確率の問題なんだよね
専業っ子も共働きっ子も問題児はいるけど、当たる確率が共働きのが多いからそう言われてる
自分ところはそう思われないように子育て頑張るしかない

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 09:07:47.87 ID:3Oi6tzjF.net
>>644
実際多いのはあなたの環境でしょw
あなたの周りでは共働き家庭に問題児が多い様に、わたしの周りの問題児は専業ばかりでみんなそれぞれ違うのよ
それをさも子供に問題があるのは親が子供と向き合うかどうかでなくまず最初に働いているから、という決め付けがスレタイなのよ
これであなたみたいに周りが働いてる親ばかりなら、私もあなたと同じ考えだったかもしれないけどね

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 09:10:33.31 ID:KQBbukKP.net
>>640
しかもスレのトレンドも逃さないwww

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 09:23:04.24 ID:mI28McdX.net
旦那が教えて子どもがハマってしまったおもちゃのプレイ動画がきらい
素人の声とかわざとらしいしゃべり口調が気持ち悪くて無理

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 09:50:28.77 ID:3Oi6tzjF.net
>>648
分かる
雑誌にも載ってるレベルのレオンチャンネルくらいの喋りがうまいおもちゃレビューとかなら参考にもなるし良いけど
モノマネですら無い変なキモい声でキャラに声当てて訳のわからんストーリーで人形遊びするやつとか
可愛くもなんとも無い子供の顔切り抜きのおもちゃ動画とか素人丸出しの動画は見てて恥ずかしくなる
子供も何故かそんなのばかり見るからスレタイだわ
私の視界に入らなきゃどうでも良いから子供には音量も小さくして見る様に言ってる

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 10:21:10.70 ID:xcV6Q1RB.net
少年野球やってる家庭。
道路でキャッチボールしたり同じ野球チームの人以外には挨拶もしなかったり非常識な家庭が多い。野球やってるってそんなに偉いの?
土日も試合やら練習で野球やってない妹とか弟はDS渡してほったらかし。意味わからん。

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 10:28:22.80 ID:YeFR4+sy.net
サッカークラブも
ボールが大きいせいなのか壁打ちの音がうるさくてたまらない
土日は遠征だかなんだか知らないけど大きな車持ちの人の家に朝っぱらから集合してギャーギャー騒ぐわ親は注意もしないわ
スポーツやる前に常識から叩き込んで欲しい

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 10:58:10.95 ID:xcV6Q1RB.net
野球とサッカーは人口多いから自分達が正義ってかんじだよね。頑張ってる自分達に酔ってるというか。 
おまえらだけじゃなくてテニスもバスケも卓球も水泳も陸上も柔道も剣道もみんな頑張っとるわって思ってしまう。

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 10:59:20.70 ID:LqtCz9tO.net
男性で、妊活整体とかやってる治療家みたいなのが嫌い。
妊活についてのブログとか、栄養のこととか、子宮の話とか、お前に何がわかるとか、思ってしまう。
やたらポジティブで寄り添ってる感の気遣いも気持ち悪い。

頑張ってるかも知れないけど、私は無理だ。受け入れがたい。

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 11:08:50.85 ID:3Oi6tzjF.net
>>650
うちの近所も野球やってる家庭に良いイメージない
家がアパートだから庭ないんだろうけど道路の交差点の角で素振りやってるし(曲がる時死角で見えないから危ない)
旦那の会社の少年野球やってるお子さん持ちの人は野球の役員理由に出張、土日出勤全拒否で他の人に仕事押し付け
仕事拒否して他人に尻拭いさせなきゃいけないなら役員なんかやるなよ

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 11:12:55.51 ID:XPS8pxuW.net
支援センターとか児童館に子を遊ばせに来る父親。先生や周りのお母さんにこんにちはーも無しに感じ悪い。よくそれで社会人やってるな?

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 12:15:03.68 ID:kcjQ/bhk.net
>>646
勿論共働きでもいい子もいるよ。そういう子はまぁちゃんと学童に行くから害は無い
問題は親の言うことを聞かず、放課後プラプラして帰宅時間なんかもテキトーな共働き
何故かと言うと18時過ぎても帰らなければ専業なら探しに行くけど、共働きでフルタイムだと子供が何してるか知るよしもないから
共働きでも子供が学校に行ってるだけの時間なら専業と何も変わらないけどね
フルタイムの家庭の子だと、専業やパートママの家に来るだけ来て、自分の家には呼ばないというギブアンドテイクではない関係も嫌

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 12:21:01.95 ID:vbavoPrR.net
>>655
わかるたいていスマホいじってる

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 12:33:06.51 ID:c9mHLnbP.net
>>655
勇気出して来てみたら、周りはみんな女ばっかりだから気まずいんだろうね

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 12:35:44.50 ID:nn/U0jln.net
>>655
むしろやたら話し掛けてくる父親がいて困った事がある
やはり男女だから仕方がないよ。男好きと思われそうだし

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 13:19:02.87 ID:26JbyraP.net
>>656
専業で家にいたって、いるだけで子の相手もせずに何時になろうと放置、ってのもいる
家に絶対呼ばない専業もいる
兼業も然り
だから専業兼業関係ないよ、っていう646の言いたいことがわからないなら黙ってなよ

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 13:58:48.87 ID:44LyRxtR.net
>>660
いやいや、数の問題よ
母子家庭の子の犯罪率が多いなんて言っても、あくまで数だから
母子家庭でもしっかりしてる子は沢山いる

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 13:59:55.09 ID:M0usX30h.net
>>646
3歳児神話
地乳飲み子を保育園に丸投げしていいわないだろ

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:02:11.82 ID:tEPzCq0i.net
共働き中にはいい子も勿論いるけどたいがい駐車場に溜まってる
ゲームやってベイブレードみたいなおもちゃやチャリ散らばして本当邪魔だし迷惑

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:06:14.73 ID:JDGqyTiZ.net
車が通る住宅街の路地で幼稚園児の子どもを遊ばせながら立ち話してる母親たち。自転車三輪車、ボール遊び。車来てるときぐらいやめさせろ。

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:24:33.24 ID:OMC7FbGM.net
>>664
幼稚園児は私有地以外なら公園に行くよ

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:27:19.24 ID:Jq7sLY1G.net
>>661
ごめん、意味がわからない
数の問題って?
どんな家庭環境でもいい子も悪い子もいるよ、って話じゃないの

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:27:20.84 ID:ehR//2lz.net
>>660
お前が黙ってろよ
どう考えても、フルタイムの共働きの子ばかりが問題起こしてる
小学生向けの過去スレなどを読みなよ
どれだけの母親が放置子に苦しんでるか分かるから
暴力や盗みなどもあるし、もう本当に迷惑してます。

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:28:12.44 ID:ehR//2lz.net
>>666
横だけど多いからでしょ?
どんなものでも0%なんてもものはあり得ない
だけども多いから話題に上がる

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:29:09.13 ID:3Oi6tzjF.net
>>656
あなたの言い分は尤もだけど
今回の私の言いたい事とは違うので安価付けて絡まないでね

そもそも集団生活するこどもの親世代の共働きの高さとか考えたら問題児の中に共働きが多いのも当然じゃないの?
そもそもの絶対数が共働きの方が多いんだからw

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:34:32.15 ID:gDDZHQS2.net
>>669
大体の人はパートくらいなら子供と向き合えるから、そんなに問題視してない
共働きはあくまで0歳から保育園に入れてかなり遅くならないと家に帰らない放置子ね

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:36:15.54 ID:/rJs92OF.net
>>669
放置やいじめなど原因が共働き故だから
放置子は家に親がいないからウロウロ等

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:37:36.43 ID:9IzELlH+.net
>>633
風潮だけではならないよ。火のない所には煙はry

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 14:38:56.41 ID:9IzELlH+.net
>>646
放置子の大半は共働きで親が家にいないからでしょ
風潮ではない

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 15:05:02.27 ID:eKsua/XM.net
>>670
0歳から預けてるような家は逆に
「子供の預け先は確保するものである」と刷り込まれてて、
あんまり放置というか外に放牧はしないのでは

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 15:07:50.30 ID:R94FoiCq.net
問題児の種類が違うんだよ
放置子や暴力児は兼業に多い
陰湿ないじめをしたり不登校になるのは専業に多い

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 15:08:34.86 ID:3Oi6tzjF.net
うんうん分かったから
鬱陶しいんでそろそろ絡み行こうか

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 15:49:19.58 ID:gDDZHQS2.net
>>675
専業より不登校も兼業が多いよ
自殺生配信した男性の母親も働きづめだった

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 15:51:55.28 ID:gDDZHQS2.net
>>675
女の人でもいる

ろろの家庭は共働きで比較的に裕福。母親は熱心な教育家だったから、
彼女は学年でも1位の成績だったし、進学塾でもエースだった。
少しでも成績が落ちると、逆鱗に触れることになったろうし、
配信中も、お母さんのヒステリックな声が聞こえて、あわてて切ることもあった。
そういった、いつも怒られるかも?という自己否定感のある安心できないマンションに住んでいた。
学校でも、友達がおらず、自分の机を挟んで、左右の女の子が仲良く会話したり、
男子からも、ふざけて嘘告白されたり、運動会でも足が遅くて嫌われていて、オタク系の女の子の典型だった。
修学旅行のディズニーも一緒に周る友達がおらずトイレでピクニックシートを敷いて、
集合時間が来るのを待っていた。そういった学校でも家でも、居場所がなくて
かつ、持続的に恐怖に晒されている状態が続くと、その状態から回避したいと思うようになります。
家出か自殺のどちらかの選択肢になります。
この頃、ろろは1000人の人が注目してくれる配信に快感に耽っており、心のよりどころにしてました。

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:04:23.99 ID:gDDZHQS2.net
 自殺したのは自称中卒ニートの28歳男で
配信の理由について
ブログでは以下のように書いている。

あと配信した理由ですけども、
その配信も、自殺配信というよりは、息子の自殺死体を見つけたお母さんの反応配信ですけども、
何故そんなことをするのかと言えば、

↓ここから
 家庭では事件が起きた。
母親がパートから正社員に昇格し今まで以上に家を空けるようになったこと
さんが中学校に進学した1996年位から家の雰囲気が悪くなり
テレビを見ても声を出して笑うこととか出来なくなったんです。
なんというか、感情を表に出すと、気まずい雰囲気が流れるんですよ。


 孤独な学校生活、家に帰っても安息はなく
救いの親も働きにでている。
小学4年生が孤立した。
この孤立は死ぬまで続いた。

  

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:05:43.35 ID:b8Ndu3BT.net
専業というか兼業だとどうしても時間が取れないから

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:13:25.32 ID:0XyY/J8N.net
>>677
え?正社員の母親がいる家庭は専業より不登校率がはるかに低いって有名なデータがあるよ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:20:51.96 ID:FOa2RKu1.net
どうでもいいよ
兼業の子はくそが多いのは事実

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:21:53.63 ID:0XyY/J8N.net
>>677
ついでに言うと引きこもりの母親の6割が専業、2割がパートという調査結果もある
不登校と引きこもりの最大要因の一つに母子の過剰な一体化、過干渉、それによる父親の不在というのがあるから専業に当てはまるんだろうね
兼業は放置の方向に行くことが多いから問題のベクトルが違う

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:25:20.37 ID:BynPhClY.net
兼業は子供産むなと思うし
専業は社会の粗大ゴミ

もう絡みいってウザイから

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:27:38.92 ID:NO9fE9AO.net
専業の子に陰湿な意地悪なのが多いのは幼い頃から母親のママ友付き合いを見てるからかもね

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:35:06.12 ID:rd5HYDIO.net
問題児親で自分子のしつけもなってないくせに学校の父の会に入って馬鹿騒ぎする家

子も親もそれなりにきちんとした家で学校の行事のサポートしてる家はいいけど、ヤンキーくずれみたいなのが調子乗ってウェーイとやってるといらつく。自分の子の暴言暴力どうにかしてから来いって感じ。お祭り騒ぎが大好きでリレーとかはりきってる。
おまえが主役かよ。必要以上にうるさくてどこにいても分かる。奉仕というより自分のアピールの為にいる感じ。つまみだしてほしい。

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:38:40.89 ID:oBrd26c5.net
専業の子でいじわるとかみたことないわ
親も余裕があるから穏やかだし
兼業の子のほうが乱暴で暴言はくし最悪

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:48:22.30 ID:XHmYPC51.net
頭が悪い親ばかり

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:54:12.59 ID:0gC/Sbqq.net
>>681
どうせ又海外でしょ?ここは日本だよ
外国は正社員自体が少ないのわけで
>>683
ソースどーぞ
兼業専業というか、子供と向き合わないからだよ
しかも2ちゃんまでしていつ子育てと家事してるんだろ?

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:59:22.76 ID:qs6KtPlU.net
>>689
問題児は兼業ばかりというソースをどうぞ

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:00:25.20 ID:qs6KtPlU.net
>>687
問題児の親って鈍感だもんね

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:02:36.89 ID:h8t2Gcdn.net
専業がキラキラできる場所ですね、ここは

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:03:23.06 ID:qs6KtPlU.net
キラキラというよりギラギラ

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:10:41.27 ID:aoySZiF1.net
周り見ると正社員兼業の子よりパートの子のほうが荒れてるわ。
専業になったものの貧困で働きに出た人たち。
学童で暴れてるのもこの手の子たち。
まあ正社員が元々少ないのもあるけど
専業に多いのは確かに不登校。
ちょっとしたことですぐ学校休んでる間に来なくなる。
親はめっちゃ過保護。

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:12:57.32 ID:mc6FwPIU.net
>>637
お前は何を言っているんだ
親が共働きか専業かの話してるのに
生まれつきの脳の性格(そんなものが存在するのかは知らない)の話がズレてるって気付かないのかなー

○○の子どもは××が多い!とかテキトウなことでいつまでも騒いでないでさ
統計データが無いならキミら全員チラシの裏に書いてなよ

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:14:16.31 ID:BynPhClY.net
>>692
社会のクズで粗大ゴミでヒル体質の専業チュプ
のアイデンティティかあーwwww

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:16:14.19 ID:aoySZiF1.net
兼業叩きは明らかに同じ人がコロコロしてるだけっぽいけど。
こんな視野狭窄な人たちばかりなわけないでしょ。

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:20:47.90 ID:mc6FwPIU.net
自分の夫にイラつくと「男はこれだから〜」
近所の男児持ちママにイラつくと「男児持ちの親はこれだから〜」
自分の義母にイラつくと「トメはこれだから〜」

すぐ一般化しちゃう脳みそどうにかならないの?
レッテル貼りはトラブルの元だよ

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:23:04.44 ID:NeChk42b.net
>>697
これが専業主婦の考えなんだよ
兼業はクズ

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:43:19.28 ID:3Oi6tzjF.net
>>687
あなたの周りではそうなんだね
うちはその逆で物を壊された、噛み付かれた、つねられた、持ち物の事で意地の悪い事を言う、親の私に向かって殴りかかってくる、
全員専業の子だったな

だからやっぱり親の就労の有無って関係ないんだ、と思ってる

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:44:44.36 ID:Z6V36Nef.net
>>700
まあ実際のところぶっちゃけ関係ないよ
親の質が全て

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 18:05:20.35 ID:uD33JVf1.net
>>650
自治会とか学校単位のは会費が安いからね。高い習い事できないそれなりのご家庭が集まる。しかも集団心理でDQNに拍車がかかり易い。

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 18:10:12.28 ID:aSDzPZEU.net
のぶみの絵本
人気あるだけに持ってる人も多いからママ集団の中では言えないけど嫌い、絵も内容も文体も嫌い

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 18:50:32.38 ID:pCNfcBxJ.net
あーのぶみといいヨシタケシンスケといい、最近の流行り?の絵本作家嫌いすぎる
みんなまとめて松谷みよ子からやり直すべき

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 19:34:26.50 ID:PVI528AQ.net
いちいち言わなくていいこと言うママ
アスペなのかもしれないから言いにくいけど嫌い

>>703
同意

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 20:47:41.37 ID:YXIWmU3F.net
ここって兼業と専業が叩き合うスレだっけ?

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 21:22:13.90 ID:BN9C33v0.net
嫌いスレの専業vs兼業は日常茶飯よ

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 21:35:21.89 ID:tOMyZ0Rt.net
余裕のある兼業が一番羨ましい
子どもやママ友とは離れた世界を持ちつつ子どもの面倒を見られる余裕がある人
羨ましいから嫌い

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 21:49:56.30 ID:xJqUpW6/.net
お金がなくてできない習い事を批判する人
くもんなんてさ〜とかね
負け惜しみにしかきこえない
そこに一度でもお金を落としてから文句言えよと思う

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 22:52:27.12 ID:7xNCxwaI.net
仕事より育児が大変とか言い切っちゃう専業母。
そりゃ30まで非正規の仕事しかしてこなかったなら楽で責任のない仕事しかしてこなかったから育児大変ですよねと思う
仕事も大変だし大変さを比べることがナンセンスなのに自分ばかり大変だと思って夫の悪口ばっかり言ってて不快。

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/19(水) 23:09:29.86 ID:mc6FwPIU.net
>>710
これ。年収600万の仕事は、お前がやってた年収300万の仕事の倍大変なんだよ。って思う。

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 00:09:11.01 ID:WyNDy/Do.net
女性の20代で年収600万か…すごいな、士業かな
私はブラック気味の450万の仕事を20代半ばで辞めた専業だけど、はっきり言って育児のほうが精神的にも肉体的にもずっと楽だわ
子供が育てやすい子だからかもしれないけど

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 00:20:20.90 ID:DC+qhUyn.net
年収に比例して仕事が大変なら低賃金の代表格保育士介護士は>>711にとっちゃ楽勝なんだね、へー

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 00:27:36.41 ID:W2mImpIi.net
>>498
おしりふきとして売ってる物を
ウェットティッシュとして持ち歩いてるだけ

と思いたい
ローションとか入ってるタイプだと余計身体に悪そうだがw

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 00:28:22.40 ID:W2mImpIi.net
あ、すんごい亀だった
失敬w

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 02:19:10.67 ID:AFqW2oJ3.net
>>712
育てやすい子に恵まれてラッキーだったんですよ

子供に発達障害や人格障害を含む障害のある無し
親や姉妹などが呼べばいつでも来てくれるサポート環境のある無し
自分や配偶者の心身の健康が整っている時か
それまでの人生でもっと大変な苦労を経験して来たか ラクな人生ばかり送って来たか

等で、本人の感じる育児の大変さは全然違う

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 06:03:20.62 ID:/ehSsYoo.net
子供の付き合いに、口出す親。自分がそこの親を嫌ってるからって子供も遊ばせないとか理解不能。
しかも、暴力とかがあったじゃなくただいつもおしゃれで裕福ってだけが理由。
ブスでダサくて意地悪っていいとこないじゃん。

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 07:44:10.13 ID:4TTH79Jd.net
>>711
年収と仕事の大変さは関係ないでしょ
条件の良い仕事ほど採用の際に要求される学歴や能力が高くなるってだけ

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 07:47:33.66 ID:uaayg+CY.net
はらぺこあおむしが絶大な支持を受けてること
何が面白いのか分からないわ
配色とか絵とか気持ち悪すぎる

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 07:53:43.13 ID:hn9rv8ue.net
>>711
年収600万を稼ぎ出す人は労働の尊さを忘れて
自分より低収入を軽くみる下劣人間になってしまうのかな

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:03:22.47 ID:yuUFLlf1.net
>>711
そうでもないよ。
うちの会社給料はいいけど、育児の方が大変ってわかるわ。
仕事は大人相手で、相手もそれなりなレベルだから理不尽なことが少なくて楽。

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:04:53.55 ID:yuUFLlf1.net
>>719
気持ち悪いよね。
私も好きじゃないけど、なぜか子供の食いつきはいいんだよね。

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:09:06.60 ID:z9VSr+NJ.net
それなりの仕事の人が育児の方が大変とかいうのはわかるけど
ずっと非正規とかの人が言ってると失笑もんだよ

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:15:53.83 ID:BSsG9VFk.net
>>720
専業だろ、それは
労働の尊さを忘れて2chでせっせと兼業叩きしてんだよ?

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:21:20.43 ID:aS2sjvk0.net
だからそもそも比較するのがおかしいって話でしょ
皆全く同じ仕事して全く同じ育てやすさの子供育ててるんじゃないんだから
人によるでFA

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 08:26:18.00 ID:iRrrO2tz.net
松谷みよこ推しの人はババアなのかな

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 09:04:05.96 ID:hn9rv8ue.net
>>724
専業は仕事より育児方が大変って言ってるんでしょ
それに対して年収600万のアテクシからすれば
専業が出産前にしてた年収300万の仕事なんて楽でしょ

っていう話だと思うけど

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 09:30:14.46 ID:2B9YkRog.net
>>726
ババアは左翼思想の松谷美代子には興味ないのよ
松谷美代子が好きな人はいわさきちひろの絵が好きなだけのホッコリママでしょ。

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 11:59:21.35 ID:1GNsvBsc.net
キッズコーナーでオムツ替えしてる親がいた
イヤイヤ期で大変なのかもしれないけど、オムツはトイレで替えて欲しい

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:54:58.97 ID:lhZmUmCy.net
>>750
すごいわかる。虫苦手だし、あの緑緑してるのが何ともいえないわ。
出産内祝い探してるときに、ちょこちょこタオルとか出てくるんだけど、こんなん贈られたら嫌がらせだろとか思ってる

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:01:57.65 ID:DC+qhUyn.net
>>729
同意
自分が見た中では1歳か2歳位のパンツおむつ履かせてる子に多い気がする
サッと履き替えられて楽なんだろうけど汚いし他人のシモなんか見たくない

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:33:45.72 ID:uAfhfe1H.net
パンツおむつといえば、同じく1〜2歳児くらいで、ワンピースやスカート下にブルマとかはかせないでおむつ丸見えのワカメちゃん状態になってる女児が苦手。
他人の子のボワボワで青いラインの出たおむつなんて見てても不快すぎる。暑いから履かせてないんだろうけどさ

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:36:11.62 ID:DC+qhUyn.net
あれで床に座るとか滑り台滑るって何となく嫌だよね

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 15:24:33.70 ID:CfKM6BbK.net
>>732
女の子っておむつとれてからもスカートならブルマかスパッツ履くものだと思ってたけど前に風通しが悪くて汗疹になるから履かせないってレス見て納得できなかった
汗かくならなおさら綿素材の1分丈スパッツ履いた方が快適だと思う

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 15:42:15.15 ID:t0bplXJu.net
お姉さんパンツ、お兄さんパンツって言い方がなんか下品に感じて嫌い

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 15:46:46.56 ID:kpXq3ixs.net
>>732
わかる
見たくないのに目にはいると気持ち悪いのよね
うちは幼稚園児いるけどパンツ丸見えな子はお察しなうちの子ばかり

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 16:03:23.85 ID:nQ80t/0A.net
女児パンツや女児オムツは需要あるよ

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 18:12:26.20.net
ららぽ行ったら噴水で赤ちゃん達が遊んでて、その側で裸でお着替えさせてる人がいて思わず二度見した

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 18:54:08.70.net
>>735
なんで下品に感じるの?

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:01:35.69.net
>>734
そういや自分は小学生の間はコンパン穿かされてたな、と思い出した
スパッツ履いてる子はいなかったけど幼児限定かな

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 21:47:02.55.net
>>740
紺パンなつかしー
体育もそのまま紺パンだった

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/20(木) 23:53:31.28.net
(´-`).。oO(コンパンって何かしら?私が穿いていた“ブルマー”とは違うものかしら?)

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 00:12:03.18.net
思わず二度見した(キリッ
バカじゃないの

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 01:12:02.30.net
紺の短パン?

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 08:50:07.08.net
スカートの時には必ず一分丈スパッツ履かせるけど暑い日は正直かわいそうだわ
それでも女子の宿命として慣れてもらわないと困るけど
今の子は可愛いのとか種類いっぱいあって羨ましい
40手前の私の子供の頃はブルマ一択だったよw

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 09:28:43.23.net
園バス停で一緒になる年長さんのパパが苦手。
お茶飲みに行きませんか?とか○○さんみたいなスレンダー美人の奥さんを持つ旦那さんがうらやましいとか気持ち悪い。
容貌はザキヤマみたいだし。
そこのママだって千秋みたいな美人なのに。

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 10:10:03.61.net
と、妄想してみた

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 10:53:08.89.net
千秋を美人というのか

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 10:55:58.31.net
>>748
千秋が美人と思うほどご本人のお顔が・・・察しておあげなさいな

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 10:56:57.93.net
…すまん

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:04:16.58.net
一般人の中では千秋は個性派美、、人かな

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:06:49.62.net
ホラン千秋は美人よw
人妻ナンパする男なんているんだね。
漫画みたいだね〜

男児の中途半端な長髪大嫌い。
ボブまでいかないキノコみたいな暑苦しい髪の毛、要は伸びっぱなし。
幼児はそれを親がてっぺんだけ縛って悦に入ったりしてうっとおしい。
さっさと切れよ。

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:07:51.66.net
>>748-750
少なくともあんたらよりは美人だよw

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:11:24.56.net
>>753
そういうのいらないから

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:16:14.73.net
>>752
近所の小学生男子、天パの髪が肩まであって二つに三つ編みしてる
幼稚園の頃までは普通に短髪だったのに
もしかして女子だったのかと思いうちの子に聞いたけど、やっぱり男子だった
なんで切らないんだろうね

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:41:30.68.net
前にヘアドネーション用に伸ばしてるって男の子がいた
妹がウィッグ提供してもらったから恩返しにって
陰で男女とかってからかわれていたけどちゃんと伸ばし切って提供してたよ

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:44:36.74.net
そういうの心の汚れた私にはキツイからやめてー

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 12:35:37.38.net
夏休みにマックの店内で食事してる子連れ
あんなもんお出かけするときに時間ないからドライブスルーとか、部活塾帰りの食べ盛りの学生とかお昼食べる暇もない忙しそうな社会人が利用するもんだろ
わざわざそこを選んで食べに行く事に底辺臭感じて嫌い
ドライブスルーのエリアを子連れが車遮ってまで横断してた時は呆れたわ

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 12:44:16.37.net
マック株今すごい上ってるわ
また行く人増えたんだね

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:22:23.47.net
うちの息子も伸ばしている
本人はからかわれても何を言われても「本人の自由だし知らない人間に何を言われても良い」って言っているし中学になったら切らないといけないかもしれないから、、自由にさせている
男児が短髪でなきゃいけない理由なんてないと思う
それなら男の子みたいな短髪の女児は、みっともない事になってしまう

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:28:49.76.net
純粋に疑問なんだけど、我が子にイジリー岡田や蛍原みたいなキモい髪型させてる親は本気で似合ってると思ってるの?
大抵顔が微妙な男児がやってるから余計に嫌悪感あるわ
似合ってないのになんでよりによってwみたいな
本人の自由なのは当然だけどそういう人ってやっぱり他の人とどこか感覚ずれてるから結局浮く存在なるんだよね

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:35:29.53.net
前髪が眉毛のかなり上でパッツンになってる女の子の親は苦手
オーガニックとか自然とか、なんか気持ち悪い

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:47:45.92.net
>>761>>762
子供が自分で前髪切ってしまって結果的にそうなってしまった時期があるけど
あの前髪は顔を選ぶね…うちの子にはものすごーーーーーく似合わなかったorz

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:49:53.13.net
オーガニックとか自然派とかアロマ、無農薬、ヨガ、などに拘りのある人
よくわからない資格取って講座みたいなの開いたりしてると、さらに受け付けない

でもってこういう方向性の人ってほぼ間違いなく左なのはなんでなんだろう
すごく疑問

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:56:29.41.net
>>760
>>1読め

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 14:56:26.13.net
手足口病が流行してるらしいけど、はっきり言って幼児の内に感染したい
中学受験シーズンに発症する位なら今がいい
手足口病は感染病だからと熱もなく元気でも子供を休ませなければいけない風潮が嫌
手足口病は欠席停止にはならない比較的症状が軽い病気なのに
もし我が子が患ったら何日も休まないといけないとなると結局今は感染させられないのがスレタイ

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:07:06.84.net
>>766
手足口病のウイルスは1種類ではなく複数のウイルスがある
同じ人に対して何度でもかかる可能性があるから幼児のうちに掛かっても回避できないしね

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:08:42.66.net
>>766
小さい内に感染したいは分かる
大人の方が重症化しやすいらしいし、高校受験の時に感染するなら今とは思うね
インフルみたいな重い病気なら欠席停止も分かるけど

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:10:05.32.net
>>767
だからこそ感染しときたい、せめて小学生までは

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:20:04.25.net
そもそも手足口病じゃ欠席停止にならないのか、でも自重してくれみたいのがスレタイなのは分かる
うちの子も手足口病になったけど、湿疹が少し出来ただけで元気だったしな
働いてる母親だと休ませるほどか?とは思うレベル
だからうちの園では登園させてる親が殆どお互い様

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:22:51.87.net
>>769
なんでそこでだからこそ、になるの?

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:33:37.84.net
明らかに手足口病!って見た目にならないで密かに感染してるパターンの方が多いんでしょ?
それでも菌は撒き散らしてるらしいし、感染したい人もさせたくない人も何か気をつけて行動した所で何も変わらない気がする

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:39:32.32.net
>>771
10種類のウィルス(メジャーなのは数個)があるとしたら受験までに感染してたいなって話
私自身が受験時に水疱瘡になって大変だったから、こんなんなら子供の時に患っとけば良かったと
これとは違う話だけど、妊娠中に風疹に感染して苦しんでる人もいるし
私は今流行ってるのもあって例えとして手足口病にしたけど
幼児や小学生の時にある程度感染してもいいんじゃないかなと思ったの
もちろん重症化する重い病気は出席停止になるし、国が定めてるんだから常識

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:42:04.15.net
>>772
あなたの言う通り
だからこそ国は手足口病は学校感染症にしていない

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:46:35.46 ID:yxmSZhSr.net
ミスタードーナツのおまけがプリキュアなこと
プリキュアはマクドナルドだけで止めて置いて欲しかった
娘とミスタードーナツに行って汁そばとドーナツ食べて
毒にも薬にもならないならなさそうなポンデライオンのグッズでちょっと遊んで帰るのがちょっとした癒しだったのに
あの目の大きな賑やかな子達では癒されない…

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:47:28.17 ID:RKOtfeKN.net
過敏というか過保護だなぁ〜とは思う
過保護でアレルギーになった話をテレビで見たような
虫か食べ物かは忘れたけど、親が汚い物には触れさせないように育てたら大人になってアレルギーに

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 16:42:11.94 ID:AgNSmUDh.net
>>775

>あの目の大きな賑やかな子達では癒されない…

わかるw
どいつもこいつもキャピキャピ言いやがって!と思う。まさに姦しいという表現がぴったり

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 17:14:11.21 ID:T78BksVr.net
>>775
今のプリキュアは動物+スィーツがモチーフで劇中でもお菓子作ったりしてるからだろうね。
今年だけの辛抱だよ…多分

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 17:26:53.58 ID:wZfdU5rX.net
極端にガリガリで真っ黒に日焼けしてて白のランニングシャツ+半ズボンみたいな格好で遊んでる昭和の戦災孤児みたいな子
なんかホタルの墓を思い出してしまう

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:15:43.48 ID:20BE8Lx0.net
手足口病はおとなも罹るよ

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:16:01.26 ID:0EdErDXD.net
ミスタードーナツもマクドナルドも苦手。
ミスタードーナツよりパン屋のドーナッツのがどこのパン屋でも好きだわ。

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:19:39.52 ID:rQL2PpDP.net
体言止めが嫌いだ
気持ち悪いわ

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 20:50:26.08 ID:nARLowMm.net
>>780
品川庄司の品川も子供から感染したみたいね
うちも小学生高学年だけど感染した。私も夫も免疫あるのかなんともない

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 22:34:45.47 ID:+ownor7w.net
夏休みの児童館が嫌い
体格のいい小学校高学年が本気で走り回る中ハイハイの赤ちゃんが放置で転がされてたりカオス過ぎる

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/21(金) 23:02:34.54 ID:5yYpQv+x.net
>>784
夏休みの児童館にハイハイの赤ちゃんを連れてくるなんて非常識

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:12:38.62 ID:cWL4MVpk.net
兄弟いたらハイハイの子いてもしょうがないと思う
むしろ児童館に小学校高学年の方が嫌だわ
自己管理できる年だし違う場所で遊んでくれ

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:17:47.52 ID:z71r0vBg.net
出来ない事、良くないことをする事に関して
「これは家でだけで、外ではしない」と言い切る人が嫌い。
やっているけど親に報告する程じゃないから言わないだけでやっているよ!
やらないわけないでしょ!

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:30:39.64 ID:C4T/A5aN.net
小学校高学年の子が赤ちゃんいるのに本気で走り回ってる方がどう考えても非常識なんですが

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:34:17.52 ID:C4T/A5aN.net
少し前の「他人に乱暴する子」もそうだけど
弱者を悪者にしようとする「ことなかれ主義」多すぎでしょ
そりゃ弱者を締め出せばその時は楽だろうけど
そういういい加減な姿勢が、回りまわって後で自分の首絞めるんだよ

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:35:39.53 ID:VkjCdLSk.net
>>785>>786
ハイハイの子は園児ぐらいのお兄ちゃんがいた。赤ちゃんスペースも同じフロアにあるのにわざわざ園児が遊ぶ側に転がしておいてお母さんはボーっと死んだ魚の目をしてた
小学生はもしかしたら中学年ぐらいかもしれなかったけど平均身長の私より少し低いぐらいの体格いい子たちで親の影無かった
貴重な遊び場だけど新学期まで行くことはないな、トラブルに巻き込まれるのは嫌だ

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 00:37:00.62 ID:apYqR49U.net
>>786
具体的にどこならいいの?
この真夏に外で遊ばせるわけにもいかないし公園とか無理よね

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 01:03:51.60 ID:VkjCdLSk.net
体格のいい小学生が室内で全力疾走するのは頭おかしい。その年齢で遊ぶなら周りよく見てパワーセーブして。知育パズル系も置いてあったし考えればいくらでも遊べるはずなのに
獣みたいに何も考えずただ暴れまくるならクソ暑かろうが広い公園に行って欲しい

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 05:02:49.14 ID:5Pnqy9Q6.net
うちの近所の児童館は何部屋かあってねんねの赤ちゃん用の部屋とか工作室とか体育館みたいな部屋があるから>>792みたいなレスに違和感ある
私が子供の頃も児童館は自由に使える体育館的なポジションだったしな

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 06:55:17.54 ID:V6wZ3ji3.net
ま、いるよね〜 一定数いるよ
鬼ごっこに没頭してる中〜高学年
下手したら中学生でもいるし女子でもいる
児童館に限らず市営プールや公園にもいる
幼児スペースにまで走りこんで来て、滑り台の上で嬉々とした表情で「やべぇ!wwつかまる!wwうひゃひゃ」とか言いながら興奮してんの
いい年して周りが全く見えてない感じが気持ち悪い
賢い子は1年生でもやらないよね
いろいろと幼いんだろう

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 06:59:47.79 ID:z71r0vBg.net
>>792
全力疾走 という所は「そう見えた」だけだと思う。

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:05:36.32 ID:R+0ZpLW4.net
>>789
「君子危うきに近寄らず」

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:25:58.22 ID:fOiVEPYE.net
児童館て大型児童館と小型児童館があるから、自分がいた地域の児童館がどっちだったかによって話は噛み合わないと思うよ

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:27:43.41 ID:9zGPYcpy.net
>>794
いるいる
砂場で子どもと遊んでいたら、鬼ごっこしていた高学年くらいの男の子がこちらに走ってきて砂を掴み、追いかけてきた鬼の男の子に投げつけた
その砂が私とうちの子にもろにかかって、子の目に入って泣き出した
チラッとこっち見たけど謝りもしないで鬼ごっこ続けようとするから呼び止めてきつめに注意したけど
小さい子向けの遊具ばかりの公園だから幼児連れた親子がほとんどの中、興奮しながら走り回る小学生は異様だわ

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:36:56.87 ID:5V1QwMUg.net
滑り台占領して上と下で空き缶投げあって興奮してる猿みたいな小学生達いたなぁ
手洗い場も排水口つまらせて水浸しにしてワーキャー言ってたからソッコーで帰ってきたわ

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:44:03.96 ID:96gnhaL3.net
>>786
あなたみたいな人って、我が子が小学生になったら反対の事を言うんだよね
赤ん坊は連れてくるなと
私としても夏休みなら、小学生が来るのが分かってるからハイハイの子なんて連れて行かないわ
児童館は平日の午前中しか行ったことがない
ダメというルールが無くても、夏休みや平日の午後の児童館は小学生以上の場所

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:48:55.93 ID:y/T3BTRq.net
>>790
大抵の児童館って赤ちゃん専用スペースがあるよね?
むしろ小学生が走り回る児童館の体育館でハイハイやヨチヨチ歩きの親がスレタイ
てかそこまで言うなら我が子を公園に連れて行きなよ
ハイハイくらいならママ友の家の行き来とかでもどうにかなるよね?
児童館の玩具もボードゲームやら一輪車など小学生向けの物があるなら小学生向けだと思うんだけど

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:49:54.81 ID:y/T3BTRq.net
>>792
ドッチボールとかしてるわ
室内でやってもおかしくはなあた

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:50:59.56 ID:96gnhaL3.net
>>798
住んでる地域が悪いんじゃないの?
そんな子見たことないわ

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:54:16.13 ID:R+0ZpLW4.net
小中学生様々だけど総合遊具の上のスペースで
3〜4人で座り込んでDSしてる集団。

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:56:01.84 ID:pFKOBtUX.net
>>784は確実に子供が小学生になったら児童館行かせてると思う
自分や周りの感覚だと夏休みの児童館は小学生のもんだわ
だから行かせた事がない、そもそも子育てサロンも夏休み期間は無い
乳児スペースは宿題コーナーになる

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:57:49.08 ID:LR48OEY+.net
>>804
そんなのどこにいるんだよ?引っ越せよ
DSなんか外に持ち出さないわ
ドキュン地域のドキュンが夏休みにも児童館行かせろとワガママ言ってるだけにしか見えないわ

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 07:58:11.58 ID:ZXlt5Iv8.net
この時期はどこでも小学生に遭遇すると思って対策するしかないよね。
園児以下が対象でも赤ちゃんのスペースでも必ず一人二人紛れ混んでるし、人数増えると小さい子見下して傍若無人になって来るのが仕様。
それを注意しない親に育てられてるんだからお察し。納得行かなくてもトラブルに巻き込まれたくないからキッズスペースも公園も児童館も何もかも諦めるわ。

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:04:49.69 ID:x2ds9azX.net
>>807
赤ちゃん専用の支援センターに行けば?
そこなら夏休みでも小学生は禁止だと思う
児童館はその名の通り児童向けだからね。
一室を乳児用に解放したり、平日幼稚園児小学生がいない時間のみホールを未就園児に解放してるだけなんだよ
そういう認識だから夏休みになったら、ママ友の家に遊びに行くよ
てかハイハイならそれこそ児童館の必要ある?

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:37:05.76 ID:5slNSUt4.net
上の子小学生で末っ子赤ちゃんみたいな家庭はいつもどこにいくんだろう
小学生でもまだ一人で遊びにいかせるのは心配だろうし
うちはまだ赤ちゃんだから小学生がくる夏休みの児童館は行かないで赤ちゃんサロンみたいなところに行ってる

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:43:49.94 ID:MaXPWrI3.net
ハイハイ赤ちゃんなんて自宅リビングに放牧で十分

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:49:09.75 ID:z71r0vBg.net
小学生が化け物みたいな扱いw

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:49:25.99 ID:STYyPufy.net
>>809
小学生の児童館なら送り迎えする位だよ
児童館でずっと付き添ってる親はいないわ
児童館で一輪車やドッチボーしてるし、赤ちゃんは危ないし
送った後に赤ちゃん専用の支援サロンに行って終わりだな
スーパーの赤ちゃんスペースとかでちょっと遊ばせたり(3歳までと書いてあり小学生は来ない)

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:53:26.09 ID:A3s1npJg.net
>>792
我が子が小学校卒業したら気持ちも変わるよ
自己中の親の子が間違いなくパズルだけしてる小学生にはならないだろうから
世間的にはあなたの方が自己中心的でおかしい

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 08:56:43.17 ID:TlTEQFUo.net
>>792
獣みたいに何も考えず暴れまくるなら、ブーメランじゃん
公園連れていきなよ

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:13:33.16 ID:jUE51Rlc.net
夏休みの小学生が児童館で知育パズルばっかやってたら嘆かわしいわ

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:26:35.81 ID:0x+Os1+0.net
自分の子供の頃思い出しても、屋内屋外問わず高学年にもなってキャッキャッと鬼ごっこに夢中な子は間違いなくアホだったな
もれなく地域一番の底辺高校行ったわ
アホに憤るというより、アホ子持ちの親御さんに同情してしまう

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:28:59.38 ID:udfYLCTI.net
小学生達が体育館でボール使ってる中、ハイハイ〜3歳児くらいの子を放牧して
ボールがちょっとでもぶつかると睨みつけて被害者面するような人多い
同じ児童館内に広い幼児スペースがあるし、もしくは建物の隣に未就学児までの支援センター併設されてるんだけど何でそっち行かないのか
てか小学生以上の子には体育館しかないんですけど・・・

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:34:50.99 ID:Mh8ogfb6.net
>>807
夏休み期間は危険だから
ずっと家にいれば安全だよね!

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:35:45.37 ID:NmVP4xEH.net
小学生が一人で遊びに行かせるのが心配って
たかが児童館でw

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:37:52.40 ID:fOiVEPYE.net
児童館にも一人で行けないんじゃ、学校どうするんだ

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:43:02.56 ID:DoBgE4uG.net
>>816
女子御三家卒だけど高校の昼休み鬼ごっこ流行ってたなぁ

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 09:58:33.91 ID:0ihZfyHX.net
>>816
そんなわけないでしょ?ゲームばかりしてろって?
むしろハイハイ時期なら子育て支援センターに行きなよ
児童館は基本小学生(児童)向けだよ。あくまで平日の昼間だけは幼児に解放してるだけ
児童館としても幼児禁止には出来ないけど、夏休みに幼児を児童館に連れてくるなんてモンペ

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:05:03.15 ID:fOiVEPYE.net
児童館の対象年齢、18歳以下だからね
むしろ中高生が来てもいいんだよ

ていうか、そんなに心配するなら、こどもの安全を確保できる場所に連れて行ったら?
それぞれの年齢に適した場所があるんだし
それを、自分の子に危害が加わりそうだからと他を排除するようなことを言うのは、御門違いというか図々しいというかなんというか

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:06:48.98 ID:pL9EWnhH.net
毎年この話題になるね
うちの子供が小さかった時も夏休みには児童館は使えないし、テレビは甲子園だし日は長いし困ったわ。

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:08:27.08 ID:DmQm4lJG.net
小学生に対して過剰反応する赤ちゃん幼児親って結構いるよね
なぜかいつも被害者面というか

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:09:00.62 ID:gG4j43+h.net
うちの地域は児童館は夏休みは小学生の利用が基本だわ
働いている母親の為の学童クラブとなる
小学生は事前に登録しておくと下校しランドセルのまま入館出来るし、ランドセル置き場もある
専業主婦の子も遊びに行ける、だから学童クラブの子と遊ぶ事も出来る
平日9時から12時までは子育てサロンがあり(0歳から3歳まで)その時間はホールに も行けるし
乳児がゴロンと寝れる乳児用の部屋もある
兼業ママの子供の夏休みは宿題やお弁当を持って朝から児童館に行く
有料の学童クラブもあるが、場所的に近場に無い場合が多いので児童館にみんな行く

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:10:48.67 ID:Dlh2QVmM.net
>>823
>>825
同意
でもそういう親って手のひら返しで、我が子が小学生になれば、このスレで児童館に幼児連れてくるなと言ってるのが目に見える

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:11:16.64 ID:Mb4UopNl.net
>>818
馬鹿なの?
そう思うならあなたはそうしてね!

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:13:47.02 ID:jYwQeXmm.net
>>825
いつかは自分の子も小学生になるのにね。
その時は炎天下の公園で遊ばせ
児童館で知育パズルでもやらせてねと、ホールでは小さな子供がハイハイの為だけに貸し出されるw
絶対我慢できなそう

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:14:37.76 ID:Mh8ogfb6.net
>>828
冬は冬ではインフルエンザやノロロタ怖いから
おうちにいれば安全だよ!
おすすめだよ!

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:15:42.11 ID:9zGPYcpy.net
>>803
その地域に住んでるなんて書いてないけど
サイクリングできるコーナーが併設されている公園だから、上の小学生と夫が自転車に乗るのにちょっと遠いけど時々週末に遊びに行くの
我が家は坂の上にあって普段あまり自転車に乗らないからいい運動になるかなって

あなたみたいな人はイライラするだけだと思うからこのスレ見ない方がいいよー

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:17:28.03 ID:y/T3BTRq.net
乳児なんてイオンにベビーカーで散歩でいいやん
乳児や就園前の子供向け施設もあるのに、わざわざ児童館来て小学生は外出ろ、中に入るなら知育パズルしてろと言うの?
広いホールはハイハイ用にしなければいけないの?
児童館にある一輪車はいったい誰が使うの?

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:17:52.03 ID:y/T3BTRq.net
>>831
お前が見るな

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:19:45.16 ID:CdcaMUW8.net
子供が乳児の頃から、夏休みの児童館は小学生向けだなと思ってたわ
子育てサロンもその時期はやらなくなるし
勝手な親が増えたもんだ

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:20:31.19 ID:rhKEUqSY.net
>>831
どの地域?

夏休みに子育てサロンは開催してる児童館なんてあるの?

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:23:51.88 ID:P3UE4SPw.net
児童館って学校のある平日でも普通に放課後は小学生用の遊び場だと思ってた。
公園と同じで時間帯で使い分けする施設。

実家の地域は学童が児童館なので、長期休みは小学生しかいない。

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:26:15.04 ID:9zGPYcpy.net
嫌いなものを嫌いって言うスレなのにお前がおかしい!って絡んでるやつらなんなの
リアルで言えないこと書くスレなんでしょーここはー

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:27:36.39 ID:c/fAQJG+.net
>>836
同じく
放課後の時間に乳児と行こうと思ったことがない、児童館も子育てサロンを開いていないし
長期休みは小学生がいるのは当たり前だし、この時期は仕方ないねー位の感覚だわ
一ヶ月位、ハイハイ時期ならママ友の家の行き来や、乳児向け施設に行けばいいのに
それこそベビーカー乗れるんだから散歩でもいいのに
そこまでてして児童館に行かせたいもんかね

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:27:58.74 ID:c/fAQJG+.net
>>837
そうだけど、あまりにもずれてると言われるわ

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:29:05.47 ID:Mb4UopNl.net
>>830
へーそー 為になるわー

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:35:21.89 ID:pL9EWnhH.net
せめてEテレだけは

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:44:00.75 ID:C4T/A5aN.net
>>796
誤用するバカ
その故事の意味って「賢い者は自分の行動を慎むものだから、危険なところには近づかない」だから。
乱暴な子の被害を受けないために児童館に行かない、は賢く慎んでるわけじゃなく
単に自分が本来等しく享受できるはずの児童館という福祉を放り出して不当な脅威から逃げてるだけだし
逃げろというクソバイスも弱者を関わるとばっちりから逃げてるだけ
そうやって学もないのに言葉尻だけとらえて無理解のまま故事成語だのことわざだの持ち出してくる人はバカ丸出し

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:45:22.67 ID:pL9EWnhH.net
うわぁ

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:55:21.21 ID:C4T/A5aN.net
「夏休みの児童館は小学生の場所」とかほざいてるモンペ共は
児童館にかけあって「夏休みは乳児出入り禁止」の決まりを正式に作ってから言えよ
児童館は乳児を連れていくことが自治体からも推奨されている場所だから
乳児がいないときには走り回ってケガしようが勝手だけど
乳児がいるときには危険なんだから自重しろよ
自重できないのは親のしつけがなってないからだからちゃんと教育しろよクズ親が
ちょっと前にも同じような流れあったよね?何度同じこと言わせるんだよボケ共

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:56:07.99 ID:a2MRjbth.net
>>789
ブーメランあなたの子も小学生になりますよ
何でも弱者って、保護者が付き添ってる乳児を児童館に連れていく親が弱者って意味不明
場所を考えなよ
>>842
児童館は基本小学生向けの施設だよ。日と時間帯によっては幼児にも解放しているだけ
その小学生に出ていけとという前に自分が乳幼児向け施設に行きなよ

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:57:16.51 ID:a2MRjbth.net
>>844
あなたが通ってる児童館はどこ?子育てサロンは夏休みも開いてる?
いちいち注意されないと分からないの?バカ親

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:57:59.91 ID:fOiVEPYE.net
いや、合ってるよね
その権利を同じく享受できる立場の高学年に文句言うくらいなら、賢い人なら最初から我が子に適した場所に行くよ
権利権利!って、慎みのないことですこと

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:58:20.61 ID:C4T/A5aN.net
乳児が走り回る小学生を避けて児童館へ行けなくなってしまう正当な理由なんてないから
他の小さい子にケガさせる危険なガキが出て行けよ
公共の福祉に反してるんだよクソガキが
夏休みで同じような小学生がたくさんいて多数派だからって調子乗ってんな
ちゃんと自分の頭で何をしていいか何がダメか考えろや
赤ちゃんいるのに走り回るなバカが

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:58:24.39 ID:QMrlOyKc.net
>>844
あなたの子供が小学生になっても出来ないだろうね
モンペの子供だもん

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:59:21.08 ID:ihlNOsGz.net
>>844
これだから0歳親は

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 10:59:52.58 ID:y/T3BTRq.net
>>844
釣りじゃないなら、クズ

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:00:07.02 ID:C4T/A5aN.net
>>847
権利を享受できるのは義務を果たしている者だけ
義務の基礎は「公共の福祉に反しないこと」
乳児がいるのに走り回って危険な目に遭わせるのは公共の福祉に反する
義務を果たしていないものに権利を享受する資格は無い
資格が無いくせに権利権利と慎みが無いのは高学年側

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:02:01.66 ID:fOiVEPYE.net
>>852
あなたもう出てこないほうがいいよ
あなたが君子でないことはよく分かったから

大方、近くて涼しくて無料だから、みたいな理由で児童館に固執してるんだろうね
気の毒

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:03:18.95 ID:QMrlOyKc.net
>>844
ここにいるみんな乳幼児時代は経験してるけど、あなたみたいな考えにはならないと思う
乳児なんて児童館まで行く必要ある?小学生がいるって事は子育てサロンではないんだよね?
有料でも無料でも乳幼児向けのイベントってあると思うんだけど、保護者が付いてるなら連れていく事は可能だよね?
何故児童館にこだわるの?9月になればまた児童館でも子育てサロンは開いてくれるし、一ヶ月くらい待ちなよ

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:04:07.05 ID:B0o6+ZBo.net
児童館ってドタバタ走り回る所か?
教室みたいなのがあるだけでしょ
外の庭でグルグルやってんのなら分かるけどさ
児童館で走り回る高学年のバカは学校の教室や廊下でも幼児みたいにはしゃいでんだろな
恥ずかしーっ

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:05:57.83 ID:C4T/A5aN.net
>>845
>児童館は基本小学生向けの施設だよ
ソースは?

児童館が乳児も対象とした施設であることのソースはいくらでもありますけど

平野児童館「乳幼児と保護者の活動」
http://fukagawahirano.roukyou.gr.jp/kosodate.html

坂上児童館「乳幼児クラブ」
http://t-sakaue.roukyou.gr.jp/about/baby/baby.html

緑が丘児童館「対象年齢の数え方」
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/jidokan_club/taishonenrei.html

などなど

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:06:27.49 ID:pL9EWnhH.net
権利が平等なら小学生にも権利が…
常連でサークル作って地域センターの会議室や和室を借りて集まったりみんなでお出かけツアーしたら?と思うけど
ID:C4T/A5aNには無理そうね…

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:06:31.58 ID:WvMxseIX.net
>>848
赤ちゃんいるのに小学生が走り回る児童館の体育館で放置してるって事?
お前がアホや!このモンペ!
赤ちゃん向けの施設もあるし、イベントもある、それこそ公園散歩してもいい

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:08:08.84 ID:WvMxseIX.net
>>856
学童保育クラブがあるじゃないの
学童=小学生
小学生が利用できる時間は小学生が使う
それだけのこと

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:08:49.28 ID:QWm7VBal.net
乳児持ちですでにモンペとか

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:09:30.29 ID:pL9EWnhH.net
ID:C4T/A5aNはここで吼えないで管轄に訴えたら?

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:09:47.76 ID:C4T/A5aN.net
>>854
あなたが行く必要あるかどうかなんて関係ないよ
児童館は乳児も対象とした施設
なのに「小学生が走り回りたいから乳児は行く必要なし!児童館に来るな!子育てサロンを一ヶ月待て!」
は、さすがにモンペと言わざるを得ない

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:10:46.03 ID:C4T/A5aN.net
>>857
走り回る小学生に権利は無いよ義務を果たしてないから

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:11:08.19 ID:fOiVEPYE.net
ホンモノなんだなー856
乳幼児向けの時間やイベントがあるのはどこだってあるんだよ、そのURLだってそう書いてあるよ
フリーの時間にあえて行ってるから、高学年どうのこうのってなるんじゃない

引っ込みつかないんだろうけど、悪いこと言わないからもうやめな
自分の子と遊んであげなよ

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:11:12.69 ID:k9mnNWzr.net
>>857
友達がいないんだろうね
地域センターの会議室での遊びはよく開催してる
広いし勿論貸し切りだから小学生はいない

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:11:15.98 ID:C4T/A5aN.net
>>858
小学生が乳児がいる状況下で走り回ることがまずアホでモンペなんだけどそれは

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:11:36.07 ID:k9mnNWzr.net
>>863
体育館は走り回る施設だよ

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:12:53.71 ID:k9mnNWzr.net
>>866
小学生に親は付き添わないよ
>>862
うわぁーやっぱり子育てサロンしない時期に放置かよ

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:12:57.87 ID:C4T/A5aN.net
>>864
小学生向けの時間やイベントもどこにでもあるから
走り回って回りに迷惑かける子はそっち行けば?てゆうか行けよ
まともじゃない子どもを児童館に連れて来るなよ迷惑だから

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:13:26.28 ID:cxPlGC0w.net
>>869
小学生の親の大半は働いてる

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:14:31.70 ID:C4T/A5aN.net
>>867
体育館?誰も体育館の話なんてしてないけど何で体育館に話をすり替えた?
児童館では分が悪いってことを認めたのかな?

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:14:49.65 ID:2GPF7pNf.net
>>869
大の大人が付いて児童館しか行くところがないの?可哀想
小学生なんて共働きの親ばかりなんだから児童館に行ってるだけだよ

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:15:17.04 ID:jcDLkXgm.net
>>872
ほんこれ

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:16:48.98 ID:ihlNOsGz.net
乳児持ちで児童館に執着してるのって何だか可哀想だなぁ
他に行き場がないんだろうけど
孤独で辛いね

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:16:58.99 ID:C4T/A5aN.net
>>868
なにその「小学生に親は付き添わない」って理屈
まともに教育できてないなら付き添えよ周りに迷惑かけてんだろ、ってなるだけじゃん
小学生になったら何しようが親は付き添わなくて良い、っていう法律でもあるんですか?
意味不すぎてお話にならないよ。黙って児童館から出て行けよ
乳児が出て行かなきゃならない理屈はひとつも無いんだよ

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:18:25.11 ID:C4T/A5aN.net
結局、共働きの親はまともに教育ができてないから
乳児もいる児童館で走り回って迷惑かけてますね、ってだけの話じゃん
「親が働いてるから」なんて、なんの免罪符にもならないんですけど?
そんな屁理屈でゴリ押ししてくるところが最高にモンペ

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:20:19.90 ID:Mh8ogfb6.net
児童館へのこだわりすごいね 
児童館にいきたいのは子どもじゃなくて親のほうなのかな
随分魅力的な児童館なんだな

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:21:15.04 ID:C4T/A5aN.net
まとめ
・児童館で周りに乳児がいないなら小学生が走り回るのは自由
・乳児がいるときは危ないから自重しろ
・親は子を一人で公共の場へ行かせるならきちんと教育してからにしろ
・乳児は夏休み小学生のせいで児童館を諦める必要なんてないのでどんどん来てください
・共働きを免罪符にするな

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:23:09.24 ID:fOiVEPYE.net
ジャイアニズム発動
アスペかな

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:23:22.43 ID:jcDLkXgm.net
>>875
小学生で親が児童館に付き添うなんてないよ
一生専業なのはあなたは?小学生のかなりの母親は働いている現実をご存じ?
児童館の夏休みは、小学生が使う場所だよ
学童クラブがあるくらいで、お弁当時間、学習時間もある
あなたが世間知らずなだけ

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:24:59.63 ID:2Lr005XF.net
>>878
一生専業
小学生なのに児童館には親がずっと付き添い知育パズルゲームをさせる

こんなのろくなのに育たないわw

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:26:09.95 ID:OflUS3XQ.net
今日は同意できない
前回、前々回は良いこと言ってたんだけどな

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:27:38.54 ID:y/T3BTRq.net
>>878
学童クラブは、保護者が就労などにより、昼間留守になる家庭のお子さんを対象にした下校後の生活の場です。区内に49カ所あり、お子さんが安心して楽しく過ごせるよう、遊びや集団活動を中心とした運営を行っています。

対象

区内在住または区内へ通学する小学1年生から6年生で、保護者が就労・病気などにより昼間留守になる家庭のお子さん。
(注)重度重複障害のあるお子さんは、高円寺北学童クラブで受け入れています。

入会期間

4月1日から翌年3月末日の1年間(年度途中入会や夏休み等の短期入会もできます)
翌年度引き続き入会をご希望される場合は、再度ご申請いただきます。

運営日と時間

平日(月曜日〜金曜日) 下校後〜午後6時まで
利用時間延長(月曜日〜金曜日) 午後6時〜6時30分まで
土曜日 午前8時30分〜午後5時まで

(注意)

学校休業日(夏休み、開校記念日、その他の休校日)は午前8時30分からです。土曜日利用および時間延長については、要件のある方が対象で、別に申請が必要です。
日曜日、国民の祝日・休日及び年末年始(12月28日〜1月4日)はお休みです。

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:28:02.27 ID:C4T/A5aN.net
>>880
>小学生で親が児童館に付き添うなんてないよ
>児童館の夏休みは、小学生が使う場所だよ
うんだからそういうたわごとは決まりとして正式に成立させてから言ってね
現状の事実は違うから

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:28:52.54 ID:fOiVEPYE.net
もういっそ乳児館でも作ってそこに篭ってなよ

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:28:58.81 ID:pL9EWnhH.net
小学生がプールがある日を調べて、児童館に行きなさいね。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:30:07.18 ID:y/T3BTRq.net
>>884
ちなみに上のは杉並区の児童館ね
平日の午前中なら乳児も行ける

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:33:17.89 ID:C4T/A5aN.net
まあ>>878をちゃんと読んで乱暴な子を児童館へ行かせてる共働き親は今日から心入れ替えてくれればいいよ

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:33:38.28 ID:y/T3BTRq.net
>>884
運営日と時間

平日(月曜日〜金曜日) 下校後〜午後6時まで
利用時間延長(月曜日〜金曜日) 午後6時〜6時30分まで
土曜日 午前8時30分〜午後5時まで

(注意)

学校休業日(夏休み、開校記念日、その他の休校日)は午前8時30分からです。土曜日利用および時間延長については、要件のある方が対象で、別に申請が必要です。
日曜日、国民の祝日・休日及び年末年始(12月28日〜1月4日)はお休みです。

利用料

月額4,000円(おやつ代月額1,800円別途自己負担)

杉並区の児童館の学童クラブの費用と時間ね

乳児は平日の午前のみ解放(善意)

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:36:13.54 ID:2Lr005XF.net
>>888
>>889を見て自分が場違いなのが分からないの?
基本小学生の為に作られた施設なんだよ
私が子供の頃からそう、共働き家庭は登録しておいて下校後そのまま行く
夏休みは弁当持参で行く場所

乳児に対しては、あくまで空いてる時間に解放してるだけ

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:41:35.06 ID:RiMl5lRS.net
小学生になっても働かないで子供にずっと付き添うの?視野が狭すぎるわ
しかもいい大人が児童館しか子供を連れていかないなんて
夏休みの学童クラブの小学生を追い出せとか
このご時世にバカとしか言えないモンペだわ

絶対一生専業しろよ
児童館にも付き添ってパズルさせろよ

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:43:54.63 ID:uF9+g3QR.net
流れが早すぎぃ
私が住んでる自治体の児童館は長期休みの期間は子育てサロンはなし
民間で開設している子育てサロンは夏休みもやってるけど

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:50:26.69 ID:fEdvd7yX.net
ぇえー!?まだ小学生in児童館の話をしてるのかぃいー?

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:50:55.58 ID:uF9+g3QR.net
私が書いた途端、流れがとまる
おそろしや

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:51:34.10 ID:uF9+g3QR.net
もう終わったようだね、お疲れ様

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:54:45.85 ID:RiMl5lRS.net
>>892
夏休みは子育てサロン禁止、みんなそういう認識だと思う
別に最近の話でもなく昭和の時代からであり、私も小学生の頃はよく一輪車をしに行ってたよ
小さな部屋もボードゲームの部屋となっていて、乳幼児の為の施設ではなかったわ

小学生が学校に行ってる間は誰もいないから、乳幼児にも解放してみたら、一人のモンペが全部の時間使わせろとな、あーイヤダイヤダ

お金の問題ではないけど、児童館行くのに費用も払ってるのに、公園行けとかキチ過ぎ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:56:33.14 ID:B0o6+ZBo.net
専業家庭の小学生はスイミングなど習い事や塾の夏期講習で児童館みたいな施設行かないよ
共稼ぎの躾放置子が児童館で大暴れしたり部屋の隅っこでゲームやってんだよ
しいて言えば何が可哀想って、大暴れバカ高学年のせいでビクビクしながら遊ばなきゃならないまともな躾してる共稼ぎ家庭の低学年かな

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:57:05.67 ID:y/T3BTRq.net
杉並区だけでもかなりの、乳幼児向けイベントがあるのに何故そこには行かないんだろ?

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:58:01.73 ID:Tv34CFvu.net
>>897
一生専業なんてこのご時世に笑わせる
今乳児なら更に減るよ

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:06:07.98 ID:5lGPArJ3.net
乳幼児餅(第一子が乳幼児)の場合、支援センター一択だと思ってた
あとうちの自治体の児童館は小学生でも低学年は親の付き添いor送迎が必要
(どこの小学校からも離れている上子供だけで自転車に乗っていいのは4年生から)
フルタイム共働き家庭の子は夏休みも学童だし
専業かパート親じゃないと低学年で児童館に行くのは無理だわ

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:07:10.23 ID:udfYLCTI.net
てか乳幼児のための支援センターや赤ちゃん広場とかって普通無いの?
何回か引越し経験してるけど、引越し先には大体あって夏休みだろうがいつもやってたんだけど。
うちの地域の児童館は広くて運動場ではドッチボールやサッカーして走り回ってるから、そこに乳幼児が突っ込んできて文句言ってんのはキチガイ過ぎ

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:07:18.61 ID:6tKbo9H4.net
うちの近所の児童館、小学生の為に夏休みは早くに開くけど
そういうのも乳児モンペなら勘違いしてハイハイの赤ちゃん早めに遊ばせられるとあさイチで来そう

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:09:15.28 ID:6tKbo9H4.net
>>901
うちはある各区に必ずある
乳幼児向けの玩具しかないし、受付で年齢制限してるから小学生が来ることは無い
余程の田舎じゃない限り普通は乳幼児支援センターはあると思う

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:11:06.97 ID:y/T3BTRq.net
ID:C4T/A5aNも流石に気づいたのでは?涙目で敗走w

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:12:18.22 ID:lpUcyia+.net
児童館の午前が支援センターのように利用出来るのかもね
支援センターは支援センターであるかもしれないけど

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:14:11.66 ID:xw+C2yAl.net
ID:C4T/A5aN絡みでいるわ

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:14:53.69 ID:0lGn6Jmp.net
アテクシの家から一番近い無料の施設が児童館なのよ!
だからアテクシは児童館一択、アテクシの意にそぐわない高学年が出て行け!
が、数年後には
児童館に乳児連れてくるなんて!に変わってるよ

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:16:00.63 ID:xw+C2yAl.net
>>907
同意
間違いない

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:16:51.21 ID:udfYLCTI.net
>>907
乳児自重しろとか言ってそうw

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:28:20.89 ID:pH9tkIrM.net
このこだわりの強さはアレだよね

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:29:30.95 ID:xw+C2yAl.net
善意でやったことが仇になるなんて。中国の農家の男性が取れすぎた大根を無料で市民に配ると告知したところ、3万人が殺到。200トンの大根は全て抜かれ、売り物にずるはずだった野菜20トン以上も略奪されるという事件が起きていた。


なんとなくこれ思い出した

善意が仇となる

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:43:30.60 ID:uF9+g3QR.net
>>896
なるほどそういうものなのね
サロンのお世話になってた頃は、お休みなのねーと深く考えてなかったよ
そこそこ大きな市だから遊ぶところ探せばたくさんあったし
今日はどこでどんなイベントあるかなとか遊びスポットを調べるのも結構楽しいものだよ

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:56:35.58 ID:L3AvZHuK.net
我が子の近所の児童館は、子育てサロンに解放してある部屋は、放課後は人形遊びの部屋として小学生が使ってる
夏休みも同じく
むしろ小部屋に乳児がいる方が不自然だな

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:59:27.93 ID:5lGPArJ3.net
>>907
それな

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:00:53.60 ID:L3AvZHuK.net
これが全てだと思う

運営日と時間

平日(月曜日〜金曜日) 下校後〜午後6時まで
利用時間延長(月曜日〜金曜日) 午後6時〜6時30分まで
土曜日 午前8時30分〜午後5時まで

(注意)

学校休業日(夏休み、開校記念日、その他の休校日)は午前8時30分からです。土曜日利用および時間延長については、要件のある方が対象で、別に申請が必要です。
日曜日、国民の祝日・休日及び年末年始(12月28日〜1月4日)はお休みです。

利用料

月額4,000円(おやつ代月額1,800円別途自己負担)

杉並区の児童館の学童クラブの費用と時間ね

乳児は平日の午前のみ子育てサロン解放してる

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:05:56.26 ID:ihlNOsGz.net
>>897
隙あらばいつもの兼業叩きw

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:11:37.62 ID:MaXPWrI3.net
習い事や塾で忙しくて、友達と遊ぶ時間がないのって誇るようなことでもないよね

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:14:29.56 ID:dwwLuetx.net
>>910
あれだね

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:19:08.13 ID:WoJcqKqM.net
流れは読まない

有吉ゼミに出てるはなわ三兄弟
頑張ってるし柔道の実力は凄いんだろうけど、全員ブサイクだしなんか暑苦しい

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:23:29.69 ID:NmVP4xEH.net
>>917
親がそんなんだから友達なんかいないよw

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:24:29.99 ID:1h4GREGS.net
>>917
確かに
児童館でみんなでワイワイ遊んでる方が子供はよほど楽しいだろうね

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:31:27.83 ID:3aOfIp2U.net
>>919
あー私もあれ嫌い
子供はタレントでもなんでも無い一般人なんだし、あんな特集組んだりするほどかね
試合の対戦相手もなんとなく不憫だし

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:35:42.20 ID:fawNVz3v.net
早実の清宮が嫌い

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:58:47.26 ID:dRxF23jF.net
はなわのお義父さんって曲もなんだかなぁ
結局娘捨ててんでしょ
歌はいいかも知れないけど、はなわの歌唱力がイマイチなのであまりひびいてこないんだよなか

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 16:50:25.20 ID:uLMdBvK5.net
>歌は良いかま知れないけど

やさすぃ〜

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 17:19:05.57 ID:ArwXhi55.net
>>923
激しく同意はするがスレチだ

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 17:56:12.03 ID:+PRjlM0q.net
清宮は嫌いじないけど清宮ばかり報道するメディアが嫌い

育児どこ

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 17:59:32.04 ID:fawNVz3v.net
すまん、うちの息子も西東京で早実や三高、東海大菅生がいなきゃ甲子園行ける最右翼なんで。
一応高校三年生だから育児かと

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:18:22.20 ID:weCphQzN.net
>>928
育児(いくじ、英: child care)とは、乳幼児の世話、養育をすることである

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:22:05.60 ID:fawNVz3v.net
ありゃ、そうでしたか、育児板には中学生の保護者スレもあるけど本当はダメなんだね。

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:37:21.50 ID:++nmM7My.net
>>929
それ言い出したら育児板の小学生以上のスレはどうなるのよ・・・
ニューススレだって未成年のニュース対象だし

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 18:42:25.14 ID:O/6VR8+x.net
乳幼児スペースにくる幼稚園児の方がが鬱陶しいわ。小学生は微笑ましい

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 19:15:25.14 ID:NmVP4xEH.net
乳「幼児」なのに幼稚園児ウザいってか

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 20:37:23.97 ID:C4T/A5aN.net
>>929
育児が乳幼児限定だと思ってる古臭い脳みそ腐りかけジジババのたわ言だから気にすんな
「数年後には児童館に乳児連れてくるなんて!に変わってるよ」なんてバカな煽りをすぐ思いつく人達だらけのところからして
自分らがそうなんだろ。自分の子どもが乳幼児だから自分達さえ良ければいいっていうクズ共だよ
近年は高校生までを含めて育児と言う必要が出てきた、とwikipediaの「子育て」のページにもはっきりと書いてある

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 22:03:13.59 ID:s0NoL74x.net
連れ子の人、来なくなっちゃったね。
あいつ、嫌いじゃない。けど人に言えない…。

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 22:24:24.47 ID:fawNVz3v.net
上に同じく。
てか、旦那に連れ子がいたら私も愚痴をここに書きに来てるかも知れないから。

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 22:37:17.72 ID:NmVP4xEH.net
>>934
>自分の子どもが乳幼児だから自分達さえ良ければいいっていうクズ共だよ

何この巨大ブーメラン

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 23:05:56.41 ID:LaswMnE7.net
>>934
まだいたのかwモンペ

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/22(土) 23:07:27.15 ID:dHPU8Urn.net
>>878
夏休みは共働きの為に児童館を諦めるなと書く糞親は帰りなさい
夏休み本来の学童クラブがあるだけだよ

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 04:03:41.89 ID:8f9sirI/.net
一歳の子供が保育園で落ちてた画鋲踏んだ。
掲示物に針や画鋲が使われてて落ちてたの踏んだみたい。
嫌だけど画鋲踏んだくらいで文句言えないからスレタイ。

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 04:24:04.47 ID:lJUe0XDt.net
この流れであえて書く。
昨日は夏祭りがあったけど、近所の小学生がビニール製の棒を手にしながら暴れまくり殴りまくり。
親と思われる見て見ぬふりで宴会。
リアルでは口に出せないけど、他害する子を野放しにする親がスレタイ。
他害の子供は年齢関係なく監視しろ。よそ様に迷惑かけるなと言いたい。

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 05:59:48.39 ID:6VCqFdkT.net
>>940
それは文句言っていい案件

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 06:05:02.24 ID:OGXW2gpf.net
赤ちゃん言葉が嫌い
片付けをないなしてー、おしっこをちっちなど
お茶をおぶとか訳わからん
赤ちゃん言葉で覚えさせるのは良くないのに
実母も義母も赤ちゃん言葉多用するから、もう上の子は問題ないにしても、これから下の子が言葉わかるようになってきたときにまたやめてと言わなきゃいけないのかと憂鬱

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 06:15:07.11 ID:JZrqJeIh.net
旦那の育休取るタイミングが嫌い。
産まれたばかりなのに此方は体調が不安定なのにも関わらず育児を2人ぶんをこなしてる感じで疲れる。 子供が1〜4歳になる間に取って貰えれば助かるのにな。
此方は寝不足だしもう嫌だわ、弁当作れ、夕飯はまだか〜、ビール冷やしたか〜SEXしょう〜とかまじうざい

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 06:38:31.99 ID:2RhGVTEY.net
卒乳してから息子がのしかかってきたりしてきた時とかに胸が当たったりすると嫌悪感。朝起きたらすぐにブラつける。授乳をおっぱいと言ってた自分にも嫌悪感。気持ち悪い

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 07:59:15.38 ID:8v119T9p.net
のぶみの絵本
お母さんを幸せにするために生まれてきたとかなんとかのやつ
お母さんが息子のことを「おまえ」って連呼しすぎててムリだった
ないわ、この人

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:23:20.60 ID:aHl8I7t0.net
のぶみの絵本読みづらい

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:29:28.08 ID:XBa9yNVo.net
>>940
画鋲踏んだくらいで文句言えないとか言ってるうちに画鋲が目に刺さって失明してそう

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:34:38.43 ID:x7X1c3xy.net
のぶみはたまにテレビに出てきて、元不良が描いてんだぜどやぁするのが引く

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:36:51.24 ID:XBa9yNVo.net
>>943
近年は、赤ちゃん言葉で話しかけてあげることで言語能力の発達が早くなると言われてるよ
「赤ちゃん言葉で覚えさせるのは良くない」というのは思い込み

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:39:41.16 ID:fOSD9nHa.net
こう言うのが拗らせて親をかかだのととだのキモイ呼び方になったりお父さんお母さん呼びに拘ってなかなか発語しない!発達障害キー!と発狂するんだろうな

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:45:48.90 ID:XBa9yNVo.net
>言葉わかるようになってきたときにまたやめてと言わなきゃいけないのかと憂鬱
自分が面倒っていう自分の都合だけで考えてるんだろうね

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:48:43.43 ID:fOSD9nHa.net
というか普通の子はそんか改めて憂鬱と感じるほどきちんと教えなくてもブーブーを車、わんわんを犬とかいつの間にか大人の言葉で覚えるけど

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:52:46.45 ID:O/UNjdJQ.net
そうだよね、「実はないないではなくお片付けって言うんだよ」とかわざわざ教えた記憶ないわw

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:56:19.33 ID:XBa9yNVo.net
うん普通はそうだけど、万が一そうなったら面倒で憂鬱だなーって思ったんでしょ
自分に面倒が降りかかる可能性を1ミリたりとも許さない自己中の鑑

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 08:59:01.98 ID:TY5yHKop.net
67歳?の義母が身内や近所の親しい人限定とは言え大人同士の会話でいまだに「わんこ」「にゃんこ」と言ってるのがスレタイ。

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 09:42:47.57 ID:RCFBCRZ5.net
>>950
そうなんだ
少し前に、赤ちゃん言葉で覚えさせるとまたちゃんとした言葉を覚えなおさないといけないから、赤ちゃん言葉は良くないと見たことがあって
一応上の子にはそれでやってきてて、特に遅れもなかったからその情報を信じ切ってたわ
育児の常識は変わっていくものね
教えてくれてありがとう

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 10:02:55.90 ID:xFhLlfnv.net
子どもの皆勤賞を狙ってる親
夜に発熱したけど今朝は下がったから〜と言って幼稚園に出席させる
(または吐いたけど今朝は治まった)
午前中は下がってても午後からまた上がる事多いし、一日くらい休ませろ

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 10:49:13.95 ID:XBa9yNVo.net
>>957
少し前だろうと赤ちゃん言葉で覚えさせないほうがいいなんてのは一部の偏見であって別に育児の常識ではなかったので別に育児の常識は何も変わってないけどね

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:08:30.91 ID:RCFBCRZ5.net
>>959
950のあなたのレス以降きちんと見てなかったんだけど、他の方々の覚えなおさせるの面倒だと言うのは少しはあった
別に年数回しか会わないのに影響はさほどないと思ってその場では何も言わなかったんだけど、その情報を信じてたから内心よく思ってなかった
私が勝手に信じてたその情報も一般的な物ではなかったんだね
もっとネットリテラシー等々を身につけて、母親なんだししっかりしないとね
あなたのおかげで勉強になったよ、ありがとう

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:12:23.84 ID:SyxHSWJv.net
ありがとうって言ってるのに感じ悪ー

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:12:57.95 ID:SyxHSWJv.net
>>959宛てね

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:40:26.79 ID:MQmmVysu.net
>>956
わんこ、にゃんこくらい砕けた会話なら普通に使う人もいるんじゃない?

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:41:27.40 ID:QWluCvUS.net
レス全部感じ悪いw

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:41:48.66 ID:WOWEwyU5.net
幼稚園や学校の行事や手伝いに露出度の高い服でくる人
学校の行事や係なんかで谷間見せて、生足ミニショートパンツとかありえん
韓国人ぽいファッションだし日本人かも疑わしいけどほんと頭悪そうで貧乏くさい
そしてすごく気持ち悪い

学校関係の行事はプライベートの遊び場でないのに服装を勘違いしてる母親多い気する
まぁファッション一つでお近づきにはなりたくないママだなとわかるけど
先生方の目にも触れることわからないのかね
公立小学校こんなの多くてびっくりしてる

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 13:45:18.17 ID:XBa9yNVo.net
>>961>>962
お前の感想なんか聞いてないからすっこんでろタコ
あとただ絡んでくるだけなら絡み行けよカス

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 17:20:23.79 ID:IRAd4Yhn.net
>>965
そういう服しか持ってないんじゃない?

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 19:02:18.48 ID:fOSD9nHa.net
持ってなくても普通は安くても良いから時と場所に合わせた服を買うわ

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 19:13:59.78 ID:bXuKv+7b.net
長いスカートでもガーゼ地のグラデーションカラーで
リゾートファッションみたいな人もヘンだなと思う

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 19:32:23.29 ID:jRGhDalP.net
>>957
私もテレビでそれ見たな
赤ちゃん言葉はよくないみたいなの
覚え直さないといけないからめんどいとかの理由じゃなかったなーなんか普通の大人の言葉で話した方が発達がいいとかなんとかそういう系だった
忘れちゃったけど…

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:06:26.39 ID:QWluCvUS.net
>>969
まだ着てる人いるんだ
数年前だよね流行ったの

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:12:44.77 ID:8v119T9p.net
鎖帷子みたいなロングベストを着て学校に来てる人がいた
痛々しかった

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:14:24.63 ID:bXuKv+7b.net
>>970
普通に発達する子は経験や親との会話で自然に言葉を覚えられるけどね。
赤ちゃん言葉は、発声、発音練習、模倣の基礎的なもので
そこから伸びていくんじゃないかと思うけど
それで混乱して言葉を覚えられなくなる子なら大人の言葉から覚えても後から問題が見つかるんじゃないかな。

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:15:49.03 ID:nP/Zw5ks.net
運動会で暑苦しいベスト着てるママいた。

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:25:10.17 ID:Cev8y2V6.net
保育園落ちた日本死ね
でおなじみの常習詐欺犯・山尾しおり容疑者
秘書が勝手にやったことにしてるが、当該秘書を刑事告訴もせず。
そのことを記者会見で発表したのは、2016.12.28の夜に名古屋で。
マスコミが年末年始の休みに入っていてしかも名古屋では東京の記者は行けないのを
わかっているはずだ。悪質すぎる。

上記の者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
当該秘書が在籍していない期間のガソリン代も異常な高額だ。
山尾志桜里の両手に詐欺容疑で手錠をかけて尋問するべきだ。

これが常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
より悪質な犯行の山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 21:56:32.79 ID:TY5yHKop.net
服装どころかうちの小学校なんて夫婦で刺青(和彫り)入れてるのいるよ。
運動会なんて好き放題だしヤクザみたいなのたくさん呼んでるから先生方もビビるだけ。
普段とかその夫婦を知るまではうるさいモンペも刺青夫婦に会ってからはおとなしくなるから一長一短かも。

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/23(日) 23:28:39.72 ID:jpflobHu.net
スーパーなんかの食品売り場で試食をがっつく子供
空いてる時間も不快だけど夕方とかの混雑時に普通に試食する大人の腰あたりから手を伸ばして必死に取ってる。

当然親は放置なわけで直接は言わないけどうちの子供が食べたいって言った時に(まぁ、わざとだけど)
「買わないって決めてるのに食べるのは貧乏くさいからダメ」って言ったらめっちゃ睨まれたw

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 00:07:59.55 ID:xuTuvTyX.net
授乳中に片乳首も同時にいじらせてる人
すっげーきもい図でおぞましさまで感じる
卒乳遅いデカいやつ相手だと更にきもい
文章でしか見たことないけど現実だと思いたくない

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 01:21:09.17 ID:fK43sR4Y.net
うちなんて私が168cm45kgでわかるくらい超貧乳、旦那は186cm140kgでそこら辺の女以上に巨乳。
だから子供達は私にはおっぱい無くて父親には大きなおっぱいがあるから触りまくり。
痩せていて羨ましいって必ず言われるけど傷つきっぱなし、旦那みたいに超デブで良いから代わりに巨乳になりたい。

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 02:10:18.36 ID:fBdWFVqd.net
>>979
165センチ産前55キロの産後65キロなFカップだけど
デブは本当に醜いし悲惨だよ
胸なんて干しぶどうでも良いから痩せたいー!

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 02:15:47.40 ID:fBdWFVqd.net
立てました

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 91[無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500830110/

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 02:16:59.69 ID:qRDVPt79.net
「干しぶどう」⬅傷つく

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:30:43.60 ID:7xekvMnO.net
胸じゃなくて乳首だよね、干しぶどうは

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:36:27.01 ID:6M77rONF.net
赤ちゃんが甘酒を飲んでいるCM
なんか納得いかない。
「だから、酒じゃないし!体にいいって言ってるでしょ!」と怒られそうだから人に言えない

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:43:26.70 ID:2x0vG63m.net
米麹のやつならアルコール分は0だからね
飲む点滴って言われるくらいだしいいことだよ
まぁ「酒」って付いてるし酒粕のもあるから紛らわしいよね

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 08:47:44.36 ID:5hQCB1Jg.net
>>983
まな板に干しぶどう

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 10:25:58.05 ID:8FpueCdh.net
他のママのすっぴん
生活感となんか見てはいけないものを見た気分になる
30過ぎたらせめてファンデーションだけはしてくれ

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 10:28:11.52 ID:GHHhOX+R.net
甘酒ってクソまずいと思う

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 10:40:59.63 ID:PUFrMpS0.net
>>2
あんたなんかに連れ子の気持ちなんてわかんないもんね

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:07:46.40 ID:GHHhOX+R.net
>>981おつ!

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 11:18:50.81 ID:xIg26Pbp.net
>>981
乙です!

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:08:23.97 ID:vISTy5z2.net
よだれかけかけてる3歳くらいの子がなんか嫌(食事用前掛けではない)
発達は子によるし単純に体が大きいだけの子かもしれないけどベラベラ喋ってるのによだれダラダラで、ギャップからかなんか見てると不安定な気持ちになる
よその赤ちゃんにむかって重たいおもちゃを思いっきり何度も投げつけてたからでもあるけど

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 18:52:36.82 ID:4SyE1k10.net
同じように、いつまでもおしゃぶり咥えてる子
能面のようだよ

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 19:00:22.17 ID:PhK9An6P.net
>>992
インスタで育児日記書いてる人の子供がそれで消してもおすすめに出てくるから不快。

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:28:20.38 ID:Sy1+skOJ.net
幸薄い子
子供ってよりはそうさせた親が嫌い
虐待、貧困、離婚による母子家庭父子家庭‥
でも可哀想な子というイメージしかない
何気ないふとしたことを羨ましげに見てたり

他人ながら周囲に助けられながら強く優しく育って欲しいと思うが
成長とともにスレて妬みから普通の家庭の子に意地悪をすること多い
離婚による父子家庭の子供の母親ってメンヘラか男ができたとかろくな女ではないのはわかる

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:39:20.27 ID:ax6CGRKc.net
坊主頭の子

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 21:53:44.92 ID:8/5GTSLc.net
親が看護師の子
激務で構えないからか躾が行き届いてない子が多い
親も気が強い人が多く、自分の子が何かしても謝らない
たまたま自分の周りがこんな感じなだけかもしれないから、人には言えない

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:00:52.17 ID:KpAYwUm7.net
鼻たれてるのに拭かない親

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:43:03.35 ID:krD0RuYJ.net
>>997
それは人に言えないね
うちの園の看護師親子はうちの子供とも仲良くてお母さんも穏やかな人だからそんな事考えもしなかった

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/24(月) 22:48:36.83 ID:+UgRbk4v.net
>>997
看護師は確かに気が強いよね。そうじゃなきゃ出来ない仕事なんだろうけど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200