2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ270

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:11:50.46 ID:X2tcmDfq.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

※前スレ
絡みスレ268 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497152050/
絡みスレ269 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497840122/

絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:53:57.40 ID:BtMgKoCK.net
前スレで捕食捕食言ってる人達、車の中で生きた動物捕まえて食べてたの?っていう

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:54:19.19 ID:BtMgKoCK.net
おっと>>1乙!

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:58:24.07 ID:s1MRuSCf.net
>>1
乙乙

>>2
漢字も読めないの?

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 12:59:28.04 ID:kGy3Vtrl.net
>>2
食を補う、で「補」食って書いてると思うんだけど

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:01:59.59 ID:ZsKyxVgn.net
お迎え帰りとか夕飯まで時間あるけどお腹空いてどうしょうもない子とか結構車の中で軽くおにぎりとか食べるって保育園あるあるだと思ってたけど
朝だからダメなの?車の中で補食自体はおかしくも何ともないでしょ
朝ご飯車の中だって、イヤイヤとか偏食とか時間がかかるとか年齢的に一時的なものだろうし

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:05:40.49 ID:y0hRaaGq.net
前スレ999
朝風呂の件は自演だと思います

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:10:28.52 ID:V4RvC6R9.net
いや、寝坊してどーしても朝食の時間が取れないから、移動中の30分にオニギリ1つパン1つ食べさせるって話ならここまで叩かれてないのでは。

そもそもグリッシーニ1本食べたところでカロリー的に何か変わるんだろうか。
あれって海外だと酒のツマミだよね?最近の日本での位置づけはパンなの??

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:14:29.89 ID:s1MRuSCf.net
本当にグリッシーニなのかな?

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:23:10.81 ID:d3Z94car.net
>>7
前999ですが。
自演でもなんでもいいや。
夫婦どちらもつまんない事に拘ると下らない事で衝突しちゃう。
よっぽど我慢ならなきゃこと以外は何でもアリにした方が平和。
夫婦は他人だから他人の考えを尊重しようと思う今日この頃。

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:23:52.40 ID:CUWE0Bqc.net
一乙
保育園の車飯の流れはいつまでやるのか

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:26:49.85 ID:d3Z94car.net
10
よっぽど我慢ならない事以外は

の間違いです

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:27:30.83 ID:J2dlr2+W.net
保育園車飯
毎日やるとなると流石に少し微妙かもね
朝から遠出する時には車でおにぎりサンドイッチお茶を食べたりはよくする

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:38:29.16 ID:d3Z94car.net
クルマ飯。
旅行の早朝出発で私も子供に車中コンビニおにぎりをあげたことはある。
でも子供が小さいとやっぱり危険性を考えてしまう。
で、そのうち結局SA、PA利用に落ち着いたよ。
個人的には毎朝保育園登園途上なら論外だな。
他人がやる分には五勝手屋羊羹。

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:43:55.23 ID:TvqkoxQy.net
0歳253
余計なこと言わなきゃ気が済まない人なんだなw

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:45:23.81 ID:jNDiBeSq.net
>>14
えなにステマ?

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:46:11.67 ID:0PKKxrUb.net
>>8
つまみでしょ

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:49:04.04 ID:xjNJ1XiP.net
>>13
毎日だと、家で食べなくても車で食べられるから食べなくていいやとか思われそうだよね。

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:53:42.36 ID:S2cLQWyV.net
>>18
そう思う
家でたくさん食べると車で食べられなくなるもんね
グリッシーニを食べられるならそれを家の朝食で出せばいいのに

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:54:36.82 ID:ZHmR4uAM.net
モヤと嫌いにスレチ判定荒らしが住み着いちゃったね

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:04:47.93 ID:ijeyZYOE.net
ネントレ799
彼女はむしろどういうレスなら納得したのか気になる
怖い

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:37:23.28 ID:JootyFQe.net
>>20
そこらじゅうでスレチな事を書き込む人がいるから仕方ないのでは?
スレチと指摘するのは荒らしじゃないよ

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:45:17.32 ID:FeSqEfv1.net
嫌い624
小綺麗になるの、別に良いことじゃん
周りの目気にせずずっとボサボサ部屋着のままの人の方が嫌だわ

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:46:04.14 ID:M9eMvKP8.net
>>22
明らかにスレチじゃないのにスレチって言いまくってるんだよ
スレチじゃない、って指摘された後反論もないしいつも単発だし、荒らし目的だと思うよ

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:50:08.89 ID:jNDiBeSq.net
534 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/06/25(日) 13:39:33.01 ID:1c8rBYKE
533
お前の存在の方が関係ないわゴミが

スレチを指摘しただけでここまで罵倒されたら、反論する気もなくなっちゃうと思うよ
こういう罵倒レスの方が荒らしだと思うけどね

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:58:31.04 ID:M9eMvKP8.net
>>25
荒らしって分かってるからそういう言い方なんだと思うんだけど・・・

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:59:29.34 ID:eIn3XNc9.net
>>25
え?スレチを指摘しただけでこの反応?
ドン引き

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:01:08.14 ID:DQyNM+n/.net
>>24
単発=荒らしってなにそれ
その日初めての書き込みで指摘したら荒らしなの?
馬鹿なの?

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:15:34.72 ID:jNDiBeSq.net
>>26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497492137/530-
「買ったばかりのフライパンなのに目玉焼きが焦げ付く」って話は育児板案件だと思う?

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:17:36.38 ID:Su+teFjM.net
>>29
不良品だけど子供のおもちゃになったから文句言うに言えないって話でしょ
意図的に抜き出す意味は?

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:31:03.34 ID:LeBM7Q2i.net
>>30
それ後日談も見てたけど育児関係なかったよw

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:34:10.59 ID:doODaCDd.net
モヤ541
スレチ判定というか、モヤ判定ウザい。
最近イライラしてるからスレチって言うの何回か見たけど、
元レスがモヤって書いてるんだから、判定員が勝手にイライラしてると読みとるのがおかしい。

33 :名無しの心子知らず:2017/06/25(日) 15:57:27.99 ID:LXexI051I
嫌い604とかモヤ295とか
全体としては普通に育児の話なのに、わざと前置き部分とか一部を抜き出してスレ違い認定してるのはわざとかな、と思う

>>31
最初のレスの話なのに後日談とか関係ある?
レスもらったから返しただけでしょ

34 :名無しの心子知らず:2017/06/25(日) 15:58:09.96 ID:LXexI051I
ごめん下げ忘れ

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:43:55.30 ID:1c8rBYKE.net
普通に考えて子供の朝ごはん作るのに軽いフライパンが使いやすいから買ったのに使い物にならない、モヤモヤ
でも軽いからままごとに使えるし別に良いけど
とスレタイ通りの内容だと思うけど?
ニトリの人が名指しされて発狂してるの?w
子育てしてる上での家事ってまんま育児に繋がることじゃないの?

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:57:39.36 ID:mtbvI+BI.net
すぐ関係者扱いする人って頭おかしい

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:01:32.91 ID:mtbvI+BI.net
2人目ID:Rw6lfRzG

触るなって言われてるのにageてまで構うとか…
ああいう人がいるから荒らしが居座るのに

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:24:29.48 ID:ZsKyxVgn.net
ただの煽りでしょうに
何をそんなムキに

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:26:39.27 ID:LUcP1147.net
誰かさんがスレ違いの書き込みをしてるからじゃない?

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:34:44.71 ID:DhP6E0DO.net
チラシ791
○○だよう〜って口調がなんか気持ち悪い

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:59:23.16 ID:90KUASfJ.net
たしかにモヤモヤ判定、スレチ判定する人はいちいち細かいなと思う部分もある。だけど書き方が明らかにそれもう怒ってるじゃん、イラついてるじゃんていうのもあるからじゃない?
イライラとモヤモヤを置き換えられるというか。
スレチ判定にしても、二言三言子どもに関する単語を入れさえしたらスレチじゃないでしょって感じの無理やりな内容も確かにあるよ。
たまにそのまま脱線してスレ消費しまくる時あるし、いちいち指摘するなとまで思わない。

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:03:54.74 ID:ZsKyxVgn.net
絡みでやらないから罵倒されるんでしょう

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:12:19.99 ID:tZJAoZs0.net
モヤモヤのメルアドがどうの
もう自分のメルアドがどんなのだったかなんて思い出しもしないような人が多いんじゃないのかね
LINEやらないやりたくないって人に合わせて久しぶりにメール使ったら、現状に合わないメルアドだったの忘れてたなんて人は腐るほど居そう

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:16:32.33 ID:QguqXM2M.net
ねんねで発狂してる

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:30:26.05 ID:dp6msb0Y.net
>>40
口調も気持ち悪いし、ほのぼの〜いい母さんだねえ〜ってレス待ちで気持ち悪い

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:31:00.55 ID:l4VvL/EU.net
>>43
私もそれだと思う。
姉がまさしく末っ子の産まれるときにLINE始めたからアドレス昔のまま放置してる。

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:36:41.18 ID:qzU6OzbQ.net
メルアド、元カレの誕生日が入ってるわ
いい加減直さなきゃなと思ってるけど、メルマガや登録サイト各種設定し直しが面倒でそのままになってる

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:39:04.90 ID:wEa74ZWg.net
>>47
そうそう面倒だよね。
私も旧姓の一部が入ってる。

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:41:35.82 ID:QguqXM2M.net
>>47
それは流石に変えよ

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:57:05.92 ID:nAj0wxYO.net
>>47
元彼じゃなくても彼氏の誕生日メアドに入れる時点で…

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:59:22.33 ID:0cwtSfwb.net
ねんねの2人がキモい

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:02:43.81 ID:qzU6OzbQ.net
>>50
高校生の頃からメルアド変えてないんだよ
察してよ

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:03:34.15 ID:QguqXM2M.net
ねんねのはまさしく
争いは同じレベルの間でしか成立しない
の好例
どっちもアホ

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:08:53.22 ID:bZwjVwqv.net
>>52
知るかよバカジャネーノ気持ちわりい

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:17:59.91 ID:r0L7cpX6.net
>>52
元彼と旦那さん、比べてどう?

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:18:37.80 ID:vNv1+7/F.net
>>52
高校生にもなって彼氏の誕生日入れちゃったんだ…

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:27:26.86 ID:M9eMvKP8.net
嫌い605とかモヤ295とかは狙ってるかな、と思う

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:29:06.21 ID:M9eMvKP8.net
あ、ごめんリロってなかった
スルーして

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:53:07.35 ID:V+Ujc7EZ.net
嫌い630
不覚にも可愛いと思ってしまった
他人の作ったものなら興味ないが夫が作ってくれたら楽しそう
無理だけどねw

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:55:26.75 ID:UqtP3Ctw.net
チラシ810
麻央なのか麻央以外なのかわからないけど、ものすごく不快

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:59:08.58 ID:BNrbneVl.net
>>60
どっちかわからないけど810は哀れな人だなと思ったよ

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:28:56.04 ID:DzNBMKcX.net
五体満足に感謝するでもなく病気で死んだ人を妬むとか凄いなーと思った

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:32:38.70 ID:STVEXHFT.net
亡くなった人に妬み僻むようになったら終わりだわ

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:46:06.99 ID:wEa74ZWg.net
>>60
妬み嫉みって自分で自覚しているならいいけど、醜い人だと思った。

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:50:43.44 ID:MvhSkH73.net
>>60
しかも死ぬほど悲惨な環境かと思えばただ実家遠いだけという。

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:01:59.05 ID:9anNHOUQ.net
モヤ554
店内で開けられてバラまかれたら面倒だからでしょうに

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:22:09.69 ID:2n2yh1EQ.net
モヤ556
勝手に他人に吹聴したと決めつけてバカの子はバカとか言っちゃうの怖い。
うちの子も仲良し同士で点数教え合って誰々が90点だよ!すごいよね!って私に報告してくるから本人言わなくてもわかっちゃう事もあるよ。

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:32:25.24 ID:vNv1+7/F.net
世帯年収2000-のID真っ赤さん
チラッチラッがひどい
男でもこういうキャラいるのね

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:48:35.68 ID:yfLra0pL.net
>>67
他スレで自分の子が賢いとか言っちゃってる人だもん。
許してやってw

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:55:40.09 ID:Gyfb6Bke.net
>>69
あ、煽り方ダメ出しされた人だ
モヤモヤの人がID変えてきたようにしか見えない

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:46:36.95 ID:c/3WQFNW.net
メルアドやラインIDに元カレの誕生日が入っててもべつにいいじゃないか。
誰に迷惑かけるわけじゃなし、自分がちょっと恥ずかしいぐらいで。
当時高校生で初めて携帯持って、浮かれて彼氏の誕生日をメルアドに入れちゃったwなんて可愛いもんだ。
だいたいそんなの言わなきゃわからんし。

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:07:20.19 ID:AhVXX05q.net
彼氏変わるたびにアドレスコロコロ変えてた人は最終的に子供の名前に落ち着いたらしい

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:13:47.93 ID:GDjhS6gR.net
>>72
子供増えたらどうなるんだろう?

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:20:08.29 ID:dvYb4u22.net
>>6
とかとかうるさいな

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:20:46.97 ID:pXoDJ7B6.net
「太郎」だったら"ta"のように、それぞれ名前の一部分を入れて、父-母-第一子-第二子@〜というメアドにしてるママ友がいるけど、第三子はメアドに入ってないんだよね…

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:28:39.12 ID:gcy3+m+W.net
離乳食
そんな基本的なことも書いてない本ってあるのか?

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:37:56.92 ID:T3O6+BZr.net
>>76
手持ちの本見たら書いてなかったわ
Amazonでそこそこ売れてるから買ったんだけどいまいち
自治体の離乳食教室の冊子に頼りきり

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 23:56:31.47 ID:mQhSyNlW.net
チラシ838
なんかモヤモヤするわ
子にいとこ出来ないって嘆くこと?
自分が兄弟沢山作ってやればよくない?

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:04:47.98 ID:jrRRTlxh.net
ネントレ
そんな怪しいものに高額払う奴がいるのか・・・

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:31:47.65 ID:752SGYeI.net
名付け308
葵って名前が流行る10年前の学生時代から温めていたんだ…
って、たぶん今付けてる人たちも10年前は学生だしあんたと同年代だからこそ流行ってるんだと思うけど…

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:55:47.82 ID:95158cSg.net
>>78
本人がいとこと仲良かった、もしくはいなかったから欲しかった人なんじゃない?
うちも夫が毎年数回いとこと遊んでたらしく子にも年の近いいとこいて欲しいって言ってる
無理そうだけど

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:58:22.16 ID:Wt7vc7J/.net
>>78
嘆くほどではないけど、いてくれた方が嬉しい存在だな
一人っ子同士が結婚するとおじさんおばさんもいないんだよね
うまく言えないけど親戚の概念が育たなそう

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 04:14:01.76 ID:ZK4o2wz+.net
従兄弟従姉妹って、またちょっと微妙で絶妙な関係だからね
兄弟姉妹より遠くて他人より近い

でも、チラシの件は、私なら「子どもにイトコができない」より、「親に、うちの子以外の孫ができない」方が気になっちゃうな

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 05:24:45.29 ID:AozUC11x.net
保育園452
園に聞かないとわからないことをわざわざここで聞いているけど、「当日から必要なわけじゃないから」っていうならここでも聞く必要ない
なんか面倒くさい人だな

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:02:22.03 ID:5+jpGq50.net
いとこなんていても小さい内しか関わりなかったし誰も仲良くないから、子供にいとこ欲しいなんて思わないわ
いとこと仲良しな人なら欲しいんだろうね

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:49:11.03 ID:ujkgnjnL.net
うちは親戚が多いし、いとこ会もある
まぁ、親戚の数やその付き合いはさまざまで、考え方もそれぞれだね

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:51:36.91 ID:dZP0F3y4.net
>>75
今は幼稚園や学校でメールアドレス登録あったり、ママ友に教えてたりで第3子が産まれた時には変更するのが面倒になったと言ってる人がいた。
子供4人いる人だと上の子3人が幼稚園、小学校、中学校に属してるから迷惑メール来るようになっても変更面倒だって。

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:31:02.51 ID:9/cGV57n.net
>>75
義母は長らく孫が義兄の甥一人で、その子の名前にちなんだメアド。
だいぶ経ってうちや義兄家に孫増えたけどまあ、面倒だし変えないよね。
結局メアド設定した時の勢いで決めただけで、後のことは考えてないのかな、と思う。

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:18:34.60 ID:dR95fo+H.net
嫌い632
清潔過ぎる環境による免疫系の暴走がアトピーの原因の一つなんて常識かと思ったら、知らない人もいてビックリ。
ま、そういう情弱がいなければ、除菌消臭効果を謳った有害スプレーがバカ売れしないわな。

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:23:02.04 ID:74eB5snl.net
うちの母のメアドなんだったっけなーと見てみたら、飼ってた犬の名前だった…もう亡くなって八年になるな、そういえば…
そして私も犬の名前だわ

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:30:06.73 ID:h31VhJCQ.net
でっていう

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:50:31.47 ID:R2Pfi4BG.net
>>90が犬の名前つけられてるのかと
レス番からしてハチって感じだし

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:52:10.57 ID:dZP0F3y4.net
>>89
似た感じで外食はほとんどしない、食材、調味料はその辺のスーパーでは買いません!添加物は毒!って人が居るが、年々アレルゲンが増えていき、今は食事療法しなきゃいけないレベルになったり、
子供たちもすぐに体調不良、原因不明の熱、毎年インフル胃腸炎はあたりまえって家庭がある。
本人も周りも「普段食生活に気を使ってるのになぜ?」って不思議がってるけど、気使い過ぎて免疫力低下してるんじゃないかと勝手に思ってる。

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:18:15.91 ID:fi+lcDR4.net
>>93
左翼と右翼は兄弟仲良しという事で、有機無農薬にやたらこだわる人と、生活環境に際限なく有毒化学物質を撒き散らす人は同類だと思っている

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 10:50:43.08 ID:66SF9nfA.net
>>93
それ、うちだった。
掃除はほとんどエタノールで仕上げていたわ。
食器も全て熱湯消毒
食材は全てコープ
上の子はアトピー
下の子は病気の総合商社(医師が不審に思い免疫検査をしたけど病的な異常なし)
多分91の予感は正解よ

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:15:26.70 ID:iKI25Itm.net
そう言えば貧乏大家族とか汚い家で汚いご飯食べてるのにひどいアトピーの子っていないね

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:21:58.55 ID:tGiQc8tp.net
ジーナ377
ジーナやってるのがえらい、すごいと言わんばかり。
2歳なんてイヤイヤ真っ盛りの子は酷いだろうに、まだ2歳にならない自分の子と比較して、ジーナやってないのがいけないんだみたいな。
ジーナやってなかったら子育てはすべて間違ってるのか…

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:25:00.20 ID:6ZasVr8L.net
間違った除菌認識はやく無くなってほしいね
汚く育てた方が子は強くなるんであれば

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:25:52.56 ID:66SF9nfA.net
でも手垢とか耐えられない。

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:27:29.27 ID:NVywtjDb.net
綺麗にしすぎて必要な抵抗力を奪うのって、優しい虐待だね

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:30:39.12 ID:66SF9nfA.net
学校に行くようになって丈夫になったよ

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:32:31.12 ID:pjCYET68.net
チラシの10kg痩せた人の旦那さんや身内の人は病院勧めたりとか何かしらのアクションは起こさないのかな
正直、子供より母親のほうが心配な案件だわ

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:36:56.78 ID:g39Neciw.net
ガイコツみたいな母親のせいで、子があの子とは付き合うなと言われてたりして
身長わからないけどそこまで痩せてたらクスリやってそうな見た目になりそう

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:44:32.85 ID:07Q4/+9E.net
>>103
母親が痩せてるだけでそんなこと言うの?馬鹿みたい

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:50:22.02 ID:I48Mnuyw.net
美容とかダイエットにうるさい人は薬!とか拒食!とかすぐ言いそう
実際、ちょっと大きめの人が縮むと何故かしつこく聞き出そうとするし
普通の人はまずヤバイ病気を疑って心配すると思う

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:51:32.28 ID:Ds6w0icL.net
>>96
子供5人居て、犬2匹買ってて、貧乏だから毎日安い肉で唐揚げ、野菜少な目って家を知っているけど、
子供の一人はアトピーだし、色々持病を持ってる(食事の内容が内容だけに持病のいくつかはそのせいかもしれないけど)
貧乏大家族とアレルギー云々はあまり関係ないんじゃないかなあ

アレルギー体質にならないようにするには、家畜の糞と共存するような環境(家が畜産業とかで)赤ん坊時代を過ごし、
独自の免疫システムを獲得すると、アレルギーにならないらしいけど、
一般家庭では犬猫何匹も飼ってるような環境でないと、まず獲得しえないらしいし

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:52:43.56 ID:HgMH7Yr/.net
>>93
エンドトキシンとかも知らないんだろうね

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:57:04.55 ID:66SF9nfA.net
豚や牛の糞が近くにある汚部屋に住むのが1番いいのか?

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:09:57.16 ID:bNxFAfVR.net
汚部屋はハウスダストアレルギーとかの症状出やすくなるからどうだろう
適度にが一番よね

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:13:11.06 ID:cPb9jRJ6.net
ママ友欲しいけどできない437は面倒くさすぎてずっとボッチで終わりそう

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:13:37.59 ID:WJkURpWZ.net
義父がよく「昔はアレルギーなんてなかったけどなぁ」と不思議そうに言うんだけど謎が解けたわ
昔は肥料だらけの畑で仕事する母や祖母におんぶされながら暮らしていたのだもんな

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:16:33.34 ID:l5HRzEUk.net
>>103
デブの僻みみたいで笑える

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:17:07.80 ID:UPpDL2VP.net
汲み取り便所とかも役に立っていたのかもね

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:18:52.34 ID:6ZasVr8L.net
埃はダメだけど、ウンコは抗アレルギーに役立つのか、なるほど

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:24:25.31 ID:XEqsl6Py.net
衛生状態悪い場所だと感染症とかで亡くなる子も多かっただろうに。

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:25:27.27 ID:OlboBaZq.net
>>111
昔の本読んでたら「虚弱児」って子が結構出てくるんだけど今考えると何らかのアレルギーの子もいると思う。
重篤なアレルギー児は死んでただろうし

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:25:58.90 ID:8oDjm7pA.net
育児ストレスで痩せちゃって…とか言ってる母親が33キロとかなら全力で距離を取るわ
ノイローゼで我が子に手を出されるかもしれないし
3キロ痩せちゃって…とかなら全力で妬むけどね

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:27:32.19 ID:NfX2nSjK.net
うんこは爆弾に金属片と一緒に混入して攻撃すると敵に傷与えるだけでなく感染症も起こせるようになるから実際に戦場で使われているよ

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:29:37.03 ID:66SF9nfA.net
ウンコ嗅いで健康になるなら病弱でもいいかな…

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:39:30.21 ID:Ds6w0icL.net
家畜の糞と共に暮らすってアレルギー体質にならないようにするには良いことだけど、
上でもあった通り感染症の危険性もあって命を落とす子供も当然いたから良い事ばかりじゃないよ

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:41:13.70 ID:xMi7mT1V.net
どんな病気・症状でも、他人の話を素直に聞けるお母さんとこの子は治りが早い気がする。
他人の話を聞く気がないor大好きな誰かの言う事しか信じないお母さんのとこはもぅ、拗らせぶりがひどい。

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:41:34.26 ID:RJcw4rsg.net
極論すぎるんだよ

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:42:46.41 ID:GpIH9OaD.net
でも食欲失せて栄養取れないのもなぁ

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:44:28.81 ID:wP2U0Wrr.net
>>112
デブだから実態は想像もつかないけど33キロって気持ち悪くない?
精神的に病んでる人だと感じる

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:55:55.40 ID:fi+lcDR4.net
エンドトキシンと言えば、
子供が通っていた保育園でウサギを飼っていて、それを帰りの会の時間に隙間なく園児が囲んで放していた。
見てるとたまに盛大にポロポロ糞をばら撒く。それを先生が片付ける。
こんな環境で、そう言えばひどいアトピーの子は見なかったな。
ただ、エンドトキシン自体が発熱や最悪死亡まで引き起こす猛毒だし、アトピー防止効果も完全に学問的に認められたものではなく、
しかも効果を認める立場の人も1歳までに浴びないと効果がないと言っている。

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:57:48.81 ID:RJcw4rsg.net
>>125
そういう環境だから、酷いアトピーの子は通ってないんだと思う

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:03:51.85 ID:fi+lcDR4.net
>>126
あー。一回見てやめるとかね。
それはあるな。
既にアトピーの子にとっては、動物の糞は悪化の原因にしかならないからそれで正解。

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:03:53.82 ID:loZHDyP1.net
>>126
よく考えたら123みたいな園は結構あるけどそれを避けて通わせるの大変だよね
アトピーは本当に大変だと思うわ…

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:07:11.95 ID:ruIJWHFs.net
昔はみんなお腹に寄生虫持ってたからアレルギーがなかったみたいな説あるよね
藤田なんとかいう名前だったかな?実際にサナダムシ寄生させてる大学教授の人が主張してる

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:09:20.72 ID:OP/JduZy.net
アトピーの子供なんて絶対産みたくない
うちの子みんな健康で良かったわ

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:11:01.39 ID:RJcw4rsg.net
>>130
大人になって発症することもあるし、迂闊なことは言わない方がいいよ

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:11:52.17 ID:RA8WAUi/.net
>>130
性格に障害があるようだ

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:20:13.73 ID:6Jm1zT+F.net
>>129
「笑うカイチュウ」って本が売れたよね。
今は寄生させてないらしいけど、過去6匹ほど体に住まわせてたらしい。

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:22:34.23 ID:xjiZTUFu.net
>>130
情緒が病んでる
御愁傷様

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:22:40.58 ID:HqEcTzg0.net
うんこと暮らすって極論面白いwww

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:30:52.98 ID:OhmfSVmn.net
こどもがアトピーになっても飼い猫を手放せなかったりするしね

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:02:26.13 ID:ARcrgm0C.net
そりゃそこで静粛とかむりだわ

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:23:13.59 ID:/csX+NgP.net
粛清と言いたかった?

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:40:55.95 ID:6PNSVI8j.net
うちはハウスダストと猫の毛同時にあるとアレルギー反応する
新しい家で猫とかなら全然出ない

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 14:51:09.75 ID:dZP0F3y4.net
>>116
昔はアレルギーの子は居なかったんじゃなく、居たけど医者すら気付かなかったから原因不明で亡くなる子も多かったんだよね。
前に、子供の頃から体調不良で医者からも何も言われなくて親からは怠けてると言われて、
一人暮らし始めてから医者に診てもらい子供の頃にはしなかったアレルギー検査をしたら
毎日食べていたお米?のアレルギーだったと。
すぐにアレルゲン除去したらみるみる体調良くなって親に言ったらキレられたというのを見た。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:15:39.14 ID:I48Mnuyw.net
赤痢とか結構アレルギー入ってそう

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:23:59.08 ID:DYfMLtJE.net
テレビで見たけど、オリンピック強化選手で、調子に波がありすぎの選手が卵を食べるのをやめたら安定したっていう人がいた

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 15:52:41.63 ID:ZTMPZ/HI.net
テニスのなんとかビッチもアレルギー大人になってから分かったんだよね
クソッこんな時に大名行列かよ…!って画像の人
それまで休憩の時にトイレ行きまくってたけど、食生活改善してからメッチャ勝てるようになったって

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 16:54:28.25 ID:GE1MSqSs.net
私も大人になってからアトピーになったよ
ちなみに実家は汚屋敷
咳喘息もあって虚弱体質
汚い環境過ぎるのも考え物
何事もほどほどにだね

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:31:46.87 ID:JgjzJSXd.net
理科の先生に現代人は潔癖すぎるひとが増えて来ましたよねって
言ったら衛生に無頓着な人が淘汰されたって考えることもできますねと
言われたのを思い出した
ダニとかもアレルギーの元になるし
何でもほどほどが一番だね

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:37:40.57 ID:M0s0HPhp.net
年少931
その程度で「脅す」って・・・
面倒くさそうな人
地震のくだりは命に関わる本当の事でしょうに

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:40:01.63 ID:Rxaaose1.net
>>146
「脅す」じゃなくて「脅かす(脅かす)」だよね

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:23:11.96 ID:/PUK+JmQ.net
>>147
大事な事なので

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:09:45.19 ID:aI6qp/rX.net
>>145
淘汰ってこの場合はちょっと使い方が違うと思う

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:28:34.22 ID:GpIH9OaD.net
嫌いスレ
わちゃわちゃしてんなぁ

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:07:08.80 ID:ExyCMNGJ.net
ママ友になりたくない

灘高とラサールと開成と知ってる学校を並べましたみたいな人。本当に下品。発達スレからきたのかと思うくらい。世の中には色々聞かれたくない人だっているのに聞かれて嫌な人は偏差値が低いと断定wどちらにしても人格障害だと思う。

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:07:26.98 ID:6K5FLb7e.net
>>130
アトピーって原因不明の皮膚病だから128も今後なる可能性あるのによく言えたもんだw

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:11:50.88 ID:5SA19vhn.net
>>151
あれは親じゃなくてただのあらしだよ

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:13:12.90 ID:ExyCMNGJ.net
>>153
キチガイみたいだもんね。

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:24:33.80 ID:AozUC11x.net
保育園に入れて640
言い方というかどう伝えるかってすごく大事なことだなとおもった
勢いだけだとこんなに性格悪そうになるんだな

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:08:28.98 ID:yyxtg6F3.net
>>155
相手に嫌な思いをさせられた訳でもないのに何故あんなにトゲトゲしてるんだろね?
話しかけてきた人だって小規模とか認証とか通ってて転園する為の保活をしてるかも知れないのに

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:37:43.12 ID:M0s0HPhp.net
お迎え帰りだから仕事で疲れてるし早く帰って夕飯だのなんだのでピリピリしてるんだろうね
あんな兼業の人とは関わりたくない
お局丸出しだし
と言うかあのスレって保育園親の上から目線アドバイスって必要?

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:09:51.88 ID:auxjwF2j.net
おかいつ388
気持ち悪すぎる

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:32:37.22 ID:Y3l7eheP.net
モヤだいすけお兄さん

何目線なのか知らないけれど、うたのお兄さんじゃなくなった以上、
タレントとしてあれこれするのは仕方ないことだと思うけど。
子供向けコンサートだけで生きていけるとでも?

女って死ぬほど面倒臭い生き物だなと思う書き込みだわ。

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:54:11.09 ID:AYezMmhc.net
>>159
しょうこお姉さんも色々出てるのにね

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:59:01.14 ID:HSu8jp/m.net
保育園虐待スレ
一歳の子を一時保育に預けた時のことを吐きだし
預けた日の夜寝る時に子に枕を顔に押し付けられた
その日保育園から子を引き取る際、ずっと泣いていて昼寝もしませんでしたとイラついた感じで言われたのもあって何かあったんじゃないかと勘ぐってしまった
それ以来その保育園には怖くて預けていない

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:17:52.43 ID:REyxiKTR.net
チラシ981

ただただ怖すぎる

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 06:57:14.75 ID:YenpEfl8.net
>>162
その内保育園に鼻息荒くして押しかけそうだw

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:03:17.67 ID:D4xtbSpI.net
>>159
安っぽいタレントみたいで〜って書いてあるけど事実安っぽいタレントだよね

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:51:51.65 ID:RCHhQAhW.net
そうかだし

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:58:57.28 ID:lJl/o1hs.net
逆に干上がるレベルの食いっぱぐれはないね草加なら

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:07:36.12 ID:GbJsCam4.net
朝からチラシはあらぶってるな。
平然と違法行為をすすめる人と、バカ過保護親

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:12:45.73 ID:1MT25T3P.net
>>167
朝から…?

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:18:28.55 ID:eoL2CnKR.net
高学年 自転車事故のババア発言

たとえどちらが悪くてもぶつかったら「すみません」であり、ババアではないよね。
相手が子なしの人で神経質で敬遠されているから何言っていいものじゃないし、たぶん失礼な態度だったんだよ。
普段からなんとなく生意気な態度取ってたのかもしれない。
知り合いの子で似たような子がいる。親が相手の親を毛嫌いしているのがうつったらしく(たぶん悪口を家で言ってる)
その親だけ無視してるけどやっぱり感じが悪いよ。
少なくとも近所なら「ぶつかったようですね、お怪我ありませんでしたか?うちの子がすみませんでした」って謝って良かったと思う。
そういう人は筋がきちんとしてれば許してくれることが多い。
せめて親だけでもフォローしておけば良かったのに。近所はこじれるのが早いから。

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:19:31.69 ID:GbJsCam4.net
>>168
ごめん、今呼んだから自分の時間軸で書いてしまっただけ。

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:20:41.04 ID:eoL2CnKR.net
×たとえどちらが悪くても
〇どちらにも同じくらいの落ち度があるとしても

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:27:51.86 ID:Pkl/V0jh.net
低学年 生き物の流れ
過保護なんだなあ、という印象しかない
なんであんなに鼻息荒くなれるのか

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:53:01.90 ID:uzMpsa/S.net
腐ったものを持ち帰られたら嫌だなとは思う。できたら学校での事だし学校で解決し完了して来て欲しい

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:32:43.06 ID:FqTL8D+x.net
チラシ981

ブロックで殴られたのかと思った

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:53:59.20 ID:3SGGoxci.net
>>172
先生が変なんじゃない?
うちの辺りから通える国立が教育大だから近所でも「絶対国立、国立のみ」の家庭の子が通っているけど
生き物飼ったり出来そうな子っていないわ

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:09:40.90 ID:6+P8Jfs+.net
低学年スレのみんなで学校に抗議抗議とかどんだけ精神年齢低いのかと思ったわ。
当事者になったならまずは子供と先生に状況確認。お互い誤解のないようにしないといけないね。
正直、悪臭で保健室行きになったとかその辺りの話はかなり怪しいなと思ってる。
子供の話って悪意はないけど自分の都合の良いようになってしまうからさ。
時間軸がずれていたり何故かずっと前の話が混ざっていたり。
高学年になってもそんな子もいるから、やっぱり何度も確認が必要かなと思うわ。

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:30:26.89 ID:6TjL7F8R.net
0歳と保育園

0歳スレのおばさんおばさん連呼を見た後に保育園スレ覗いたら
また0歳スレ開いてしまったのかと一瞬混乱した。

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:31:07.50 ID:LvQzYdPX.net
2〜3歳
あのスレの人達って何で毎回専スレに誘導されても移動しないんだろう

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:33:32.63 ID:8vh5m6O2.net
>>178
専スレにこだわりすぎるのもどうかと思うよ
今回のお風呂の話題は、乳幼児のお風呂の入れ方が知りたいわけじゃなく、
2〜3歳スレの子がこの時期お風呂に入ってるかどうかが知りたかっただけでしょう
長々と続いてる話題でもないし

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:40:56.01 ID:LvQzYdPX.net
>>179
夜中からずっとやってるけど
長々続けなければいいとか少しくらいいいって人たまにいるけど意味が分からないわ
専スレでやる事じゃないからって言うのはわかるんだけどね

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:45:10.50 ID:zaiWOqHc.net
>>180
専スレ見てきたけど、あちらは0歳児をどうやってお風呂に入れるのか?という話題ばかりだったよ
あのスレで相談しても、求める答えは出てこないと思う

どのような鼻吸い器がいいですか?とか、どんな抱っこ紐がいいですか?のような相談なら専スレがいいと思うけどね

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:48:17.29 ID:GDtoTwXC.net
見てきた禁止

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:06:27.93 ID:qpmgS7mB.net
1歳
オムツ洗濯機で回しちゃったーって時々見るけどどういう状況なんだろう

入浴前にオムツ外す→ゴミ箱じゃなくて、母乳パッドみたいに服と一緒に脱がしてカゴに入れちゃうとかなのかな

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:07:18.77 ID:8vh5m6O2.net
>>182
いやいやいや、この場合の見てきたはいいでしょw

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:10:10.18 ID:GDtoTwXC.net
>>184
>>1
その文言を入れてはいけないのよ

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:11:36.64 ID:zaiWOqHc.net
では言い換えるわ

>>180
専スレ確認したけど、あちらは0歳児をどうやってお風呂に入れるのか?という話題ばかりだったよ
あのスレで相談しても、求める答えは出てこないと思う

どのような鼻吸い器がいいですか?とか、どんな抱っこ紐がいいですか?のような相談なら専スレがいいと思うけどね

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:12:17.44 ID:GDtoTwXC.net
>>183
ズボンと一緒に脱ぐ子ども、脱いだ服をその辺へ放置
オムツに気がつかず洗濯機へイン!
旦那がたまにやる

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:16:47.40 ID:T1xCtJAe.net
>>186
勘違いしてるみたいだけど、乳幼児を洗うスレは0歳専用スレではないし相談スレでもないよ
元スレでも別に誰も相談なんてしてないし

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:19:27.55 ID:zLCI1U+u.net
>>183
都市伝説だろってずっと思ってたけど
こないだ実家で母親がやらかした
脱衣所のゴミ箱に入ってるのを洗濯物を出したり、避けたりしてる時に混入させたみたい
私の家では別のところに専用のゴミ箱があるから今までやらなかったんだと思う

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:22:44.37 ID:GDtoTwXC.net
あれやると、ポリマー地獄だよね
賽の河原とかと同じレベルの

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:24:33.52 ID:cXFY5V9v.net
>>189
歩いて着替えられるようになった頃に自分でランドリーに入れちゃうのよ

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:41:10.30 ID:58VV8spl.net
カレ裏844
面白いこと書いたつもりなんだろうな…育成ゲーム…w

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:58:54.73 ID:4C2MMo0h.net
>>192
プレイヤーの腕が悪いことは棚上げ

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:23:16.03 ID:yZtL6spK.net
中学生スレ
幼稚園児か

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:28:59.95 ID:NFuAD4qN.net
チラシ38
工場のバイトをバカにするつもりはないけど
学生時代長期休暇に流通センターのような倉庫系バイトしたことがあってそこで働いてるオジサンオバサン達のレベルの低さに驚いたからそんな感じなんだろうなーと思った
あとたまたまTwitterフォローしてた人が工場のバイトしてて仕事絡みのツイートがこれまたレベルが低くて驚いたわ

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:37:22.07 ID:RCc77xXI.net
工場のバイトって勝手にコミュ障にやさしい職場と思ってたけど違う所は違うんだなやっぱり
パン祭りのとこの工場は1日中無言ってきいたけど

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:47:10.71 ID:+uv0aGvN.net
知り合いとかの工場で働いてる人の話を聞いてると真面目なのとどうしようもない奴の二極化な感じだ
酷いのだと社内w不倫でサレも同じ会社の三巴が公然とか
私語で手が止まり皆巻き込んで残業とか無断欠勤とか日常的にあるそうだ

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:51:17.59 ID:ACjyOgaE.net
パン工場でバイトしたことあるけどほんとレベル低いよ
いい人ももちろんいるんだけどそれ以上に意地悪ババアがいた
飲み会で綺麗に奥様と不倫したげな爺もいたし
良いイメージはあまりない

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:58:17.60 ID:mo+OdZHF.net
>>197
社内不倫って工場とか関係なくお堅めの職場でもいたりしない?
公然ってのがどの程度かにもよるけど

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:00:51.38 ID:9VOBuAZ7.net
中学生スレ
本題に関係ない事に絡んでもともとの話題を逸らす奴がいて心底ウザイ
驚いたでもびっくりしたでも驚愕したでもどう書いても良いだろうにアホか
元レスの人もわざわざ言い訳しに出てこなくてもいいのにまた絡まれてスレ消費しても知らんぞ

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:41:48.05 ID:ujGo80O9.net
チラシ49
自ら満員電車に乗り込んで「どいて!」とか叫ぶような、特権階級剥き出しの妊婦に普通に気を遣えるなんて、仏のような人だわ…
47にも書いてあるように、叫びまくって周囲の配慮を求めるくらいなら、電車を1本見送るとか出来る努力もあるでしょうに。

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:02:59.89 ID:TBwUqram.net
中学生スレ
もはやキャンペーンという言葉を見るたび笑ってしまう

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:19:27.62 ID:cxf4l2sJ.net
ママ友になりたくないママ

空気読まない人。
荒らしじゃないなら発達だよね。確実に嫌われてるタイプ。うざー

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:40:14.12 ID:wUjHqUGN.net
2、3歳
頑なにEテレ以外の子供向け番組を見せない親は何がそんなに嫌なんだろ

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:41:01.80 ID:56oTTG4Q.net
義実家愚痴855
トメ言い負かす暇があったらさっさと支度しろよ
旦那に帰宅して子供の落下の状況再現して言い負かす暇があればそばにいてやれよ
つか柵くらいしろよ…
登場人物みんなバカすぎて読むの疲れた

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 16:42:45.83 ID:Hq4AypNp.net
チラシ72
めんどくさい

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:11:32.16 ID:63k5pPoX.net
チラシ
ハチミツが気になるような乳児のうちは赤ちゃん用のものだけ食べさせてたら良いのにって思ってしまうわ
今は持ち歩けるもの色々売ってるしそんなに困らないよね
パンはわかるけどデパートのジュースとかはまだ怖いわ

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:18:20.47 ID:ift9GPNA.net
ケチだから、乳児のうちからデパートのフレッシュジュースとか贅沢だな…と想ってしまったよ。
パンもパン屋で毎回買ってたら高くつくから超熟買ってたよ。

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:19:49.12 ID:4CrYMo49.net
チラシ100の上から感

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:20:35.66 ID:0NG6yAXF.net
ジューススタンドってゆっくり座れる訳でもないのにやたら高いよね
年収2000超えたら子にたまになら飲ませられるかなーなんて妄想してる

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:27:38.18 ID:fRamCxRv.net
>>210
デパ地下のジューススタンドでもせいぜい一杯500〜600円くらいでしょ?
2000どころか1000万未満でもたまに飲ませるくらいなら普通にできると思うけど…

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:28:40.23 ID:qrvZvYAy.net
>>210
具体的な数字出したら荒れる予感
2000万なくても飲ませてる〜とか

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:32:53.09 ID:Axlm3Nhd.net
>>211
そんな安い?
うちその年収だけど飲ませないわw

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:37:22.48 ID:RSDzGihm.net
そんなに安いとは?もっと高いということ?
高額なのは千疋屋のメロンとかで800円くらいで他のなら500円くらいからあるけど
実際の値段を知らないのかなもしかして

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:42:46.75 ID:GDtoTwXC.net
0歳児にジュースなんてアンパンマンジュースで十分ですわ

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:57:29.80 ID:nc78aTn0.net
>>211
共働き世帯年収1000万弱くらいが、最も金遣いが荒くて貯蓄率が低いとFPがよく警鐘鳴らしてるよ

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:02:56.10 ID:sQcNJDyB.net
>>216
共働きだと、奥さん側は私も働いてるしとか自分にご褒美とかの心理で荒使いになっちゃうのかな
旦那一馬力で同収入だと、奥さん側は働いてない分何か申し訳ないって心理で節制するのかな

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:04:29.04 ID:AZk1x19S.net
>>217
一馬力でそのあたりだけど、確かに金遣い荒くなってる気はする
というか二馬力だった頃の金遣いが抜けない

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:04:42.17 ID:YCnJ00tn.net
ジュースの話だよね?

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:14:37.05 ID:0NG6yAXF.net
ジューススタンドの話だわ
自販機ですらここ10年位買ってないから立ち飲みに500円なんてとてもとてもと思ったけど年収関係なく買う人は買うのね
アンパンマンジュースはこの前スーパーでみて高っ!って思ったとこだわ
うちは共働きだけど1リットルの紙パックジュース買ってるw

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:19:12.95 ID:UIYLqi/9.net
出先で飲むジュースの話だよね?

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:01:42.03 ID:wbCPTU7w.net
どーでもいい

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:12:24.41 ID:m8X1p86G.net
>>217
一通り経験したけど、子有専業は物理的に金使う時間が意外となかったな
ひたすら公園に付き合わされて、スーパーもやっととか経済的にも健康的にも非常に健全にならざるをえなかったw
逆に兼業は子供いようがいまいが必ず一人で金使える時間ができちゃうからね
大きいもの買ったり、しょーもない小さいもの買ったりの積み重ねしやすい
どうしても諸々の外注代嵩むし

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:19:11.28 ID:c9opehXP.net
スタバより安いよジューススタンド

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:32:17.25 ID:0NpEOGA6.net
>>224
喫茶店でコーヒー飲むよりは安いよね

チラシのホームベーカリーの話

今の季節だと焼いてから3日でカビるのが難儀だ
まあ冷凍するって手段もあるけど…市販のパンが
どんだけ防腐剤使ってるんだって話だよなー
あと、もうちょっと暑くなると発酵が微妙になるパターンが多い

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:36:42.67 ID:2PoFGjDM.net
>>225
市販の食パンも開封したら3日持たないよ
開けたら基本冷凍

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:09:45.76 ID:163GjRy1.net
>>225
市販のパンがカビづらいのは防腐剤じゃなくて加工、袋詰めの過程の無菌化による効果な。
いつまで昭和の知識なんだよ

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:11:09.10 ID:QOzxIRb2.net
イマドキ防腐剤なんか使ってないよwいつの人ですか
窒素充填が有能なだけ
最初から素人のキッチンに生身で曝されたものと一緒にされてもね…

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:12:41.36 ID:efNezN4J.net
>>223
子供が小さいときならそうかもだけど小学校行くようになったら時間出来てくるよ

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:50:10.91 ID:NFuAD4qN.net
>>225
これは恥ずかしい

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:53:06.39 ID:gNWRtixU.net
和光堂のジュースでいい

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:56:02.79 ID:hnGF+xMJ.net
ほっこりママって>>225みたいの多いよ
羊水シャンプーを本気で信じてたりとか

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:58:42.26 ID:foBLM/HI.net
0歳454
清々しくて吹いてしまったわ

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:03:30.05 ID:qrvZvYAy.net
>>233
ゴミつきなところとか書き方そっくりだよねw

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:04:27.07 ID:lJl/o1hs.net
>>232
市販のシャンプー使うと羊水がシャンプー臭くなるとかいう?
誰が言い出したんだろうね

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:07:28.03 ID:zYwuR98o.net
>>223
子有専業だけど、今はネットショッピングという大変便利なものがありまして
暇だけはあるからついついポチってしまうわw
消費活動しかしてないから下手したら働いてた時よりタチが悪いんじゃないかと思う事がある

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:08:35.35 ID:zlgjMXpN.net
>>233
文体変わらなさすぎて笑えた

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:10:40.45 ID:n8pfkMuo.net
NHKのクックルンの流れがひたすらゲスい

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:12:40.89 ID:hnGF+xMJ.net
>>235
ノンシリコンシャンプーのステマとして使われてるのは見たことあるけど、それ以前からありそうだよね

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 22:41:41.86 ID:5QOFmKZC.net
羊水がハイターみたいな匂いがした私は毎日ハイター浴びてたんだろうかw

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:12:07.13 ID:NJeLexRL.net
>>239
小学校のころに聞いたことあるw
20年以上前からある都市伝説なんだね

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:20:09.30 ID:Lv5O42Pv.net
>>240
それは普通の匂いでしょ
破水とおりものの見分け方として塩素や精液みたいな匂いがするかどうかってのもあるくらいだし

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:33:16.09 ID:3SGGoxci.net
髪の毛は血の道、子宮とつながっているから産後や生理中にシャンプーしたり髪を切ってはいけない
って聞いた事があるけど、団塊世代の母すら言ってなかった。
どこで聞いたのか覚えていないけど聞いた

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:35:57.27 ID:RMgpnl+u.net
臓器崇拝キモイわ

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:57:45.13 ID:5PSB8Sgt.net
>>240
精液ってハイター臭いよね

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:08:37.53 ID:qos3CVkp.net
>>245
気持ち悪い

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:20:57.14 ID:qERPyllO.net
>>205
最後まで読んだのすごいわ
長くて全然まとまってないから読みにくいし、途中で読むのやめたよ
1スレにまとめろって書いてあるのに
カッとなりやすい性格なんだなというのはわかった

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 05:53:14.26 ID:Ybn7TaUt.net
>>247
同感
きっと文章まとめられないくらいバカだから、起こったことをそのまま時系列で書くしかできないんだよね

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:42:25.91 ID:qWDz4gVW.net
0歳の人怖い、あんなにアンカーつけて必死でなんだかんだ言って頭おかしい

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:45:37.77 ID:nZqhySDD.net
4月3日で1歳になる旬のスケ
6月26日で1歳になるキチガイ
同級生ですね

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:25:24.63 ID:eW1+oc1z.net
0歳の人って昨日の454かな
こえー

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:53:17.47 ID:lB5Z8D4J.net
まず一番初めに学級委員を気持ち悪いと書いてる時点でルール守れない何かあれば逆ギレで我儘を通す人生送って来たんだろうなって

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:00:40.70 ID:dQXsfeRB.net
0歳513
流れ的にスレ違いってなってるのに書き込みOKって…
NGの理由なんて、1歳はスレ違いじゃんね。

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:04:29.81 ID:Bz7o7i5m.net
皆が誕生日イエーイって書き込むようになったら
毎日毎日毎日今日で卒業です!おめでとー!を見ることになり鬱陶しいってわからないのかなぁ
【お誕生日】誕生日の人が書き込むスレ【おめでとう】でも立ててそっちでやって欲しい

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:04:54.37 ID:vAlnCULJ.net
0歳513
マジキチ

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:05:14.29 ID:jNrSI2Aw.net
>>253
結論、OK!
あれには笑ったわ

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:13:03.70 ID:ltRXRwiI.net
結論OKおばさんマジでヤバいやつだ
1年を振り返って…なんて育児日記にでも書いとけよ
なんてあんなにネチッこいの
周りに祝ってくれる人居ないのかな
怖いわ

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:14:39.62 ID:Bz7o7i5m.net
>>257
こんな人に友達いるわけないし
孤独な育児で2ちゃんだけが友達なんだよ
子供カワイソ

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:16:26.14 ID:Id3B4BMm.net
>>252
煽り文句で学級委員を使う人ってお察しだよね
コンプレックス持ってないとまず出てこない単語だわw

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:20:16.62 ID:PNBke6dM.net
リアルだと丸尾くんタイプではなく大野くん、杉山くんタイプが学級委員になるんだよなー

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:32:35.22 ID:upGJfWgg.net
今時そんなに権力振りかざす学級委員いないよね

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:49:59.99 ID:LSVAyxrW.net
本当に誕生日なら色々と忙しいと思うんだが

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:57:09.63 ID:PoIjzhZH.net
極貧育児
貧乏も行き過ぎるとあんなの本気にしちゃうのかね
もしくは元々そういう素質があったのか

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:59:10.78 ID:DrhX0Jw5.net
>>263
疑問なんだけどあなたも極貧なの?
極貧自体が貧乏が行き過ぎた状態だと思うけど

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:08:39.76 ID:u+ad0qzo.net
そもそも極貧ってどこから下よ?

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:19:03.35 ID:+qkXl7AQ.net
貧乏極貧の線引きは該当スレのテンプレに書いてあるからスレ見てないなら口出さない方が良いと思う

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:22:30.77 ID:i+hjVwOV.net
ランドセルスレ
ヒステリックでどの人もアホそう
よくランドセルごときであんなになるな

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:27:16.68 ID:V9NFhxxV.net
てことはそれを知ってる>>264もスレ住人なのか

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:29:38.36 ID:uVjll1M6.net
っていうか極貧見て絡みに書きに来るんなら自分も極貧なんだろうに…

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:34:35.84 ID:PoIjzhZH.net
別に貧乏じゃなくてもスレ見るくらいはあるでしょ
書き込みはしないけど
ヤクルトレディが体を売るとか考える事が馬鹿すぎてこっちで絡んでるだけ

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:36:45.34 ID:D88UTcGy.net
ヲチしてここで絡むと…

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:36:55.53 ID:DrhX0Jw5.net
>>268
それを知ってるってスレ見なくても極貧の意味を考えればわかるのでは…

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:38:40.38 ID:DrhX0Jw5.net
>>270
でも極貧じゃないのに極貧スレ見てバカにしてるのも馬鹿すぎる気もする

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:38:48.98 ID:uVjll1M6.net
>>270
それヲチじゃね?

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:44:19.20 ID:0P+P4+7f.net
>>270
極貧スレなんて見たことないし見ようと思ったこともないよ

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:48:41.92 ID:VLOMu7WQ.net
>>270
心が貧乏なんですね、分かります

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:51:40.60 ID:TNL9TwDz.net
>>276
それを言うなら心が極貧ではw

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:00:02.53 ID:shlBGy2T.net
しんどい169、170
子供からしたら、普通に話しかけただけなのに
突然母親がキレてヒステリー起こしてるようにしか認識できないよなあ
実際何も悪いこと言ってないし…
病院も雨だから行けないとか言い訳してキレてないでタクシーで連れてってやればいいのに

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:03:19.72 ID:9qr0BRai.net
極貧スレって、「うちってお金なーい、ローン大変!」ってスレ開いてみたら、「お金がない」のレベルが違ってそっと閉じるって人が多いんだよね。
以前、話題になってた。

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:27:54.62 ID:bWRgXVjz.net
年収400500スレがここで争ってたのを思い出した。
貧乏人はすぐ喧嘩するから嫌いだ。

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:30:30.86 ID:qos3CVkp.net
貧乏なら2ちゃんに書き込むしてる暇あったらひたすら働けと思うんだけど
2ちゃんに書き込むバイトしてるのかな

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:30:58.47 ID:98KYcJLa.net
0歳のキチガイ
全レス何言ってるか分からない

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:34:49.33 ID:VLOMu7WQ.net
あれは触っちゃいけない系だけど、年収スレとか学年スレとか、卒業書き込みとか時たまあるけど別に荒れないよね?
0歳スレだとあれだけ荒れるのは何故なんだ。

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:52:30.85 ID:qos3CVkp.net
モヤモヤ738
向こうがぶつかってきたなら尚更警察呼ばないとダメなのにそのままお互い別れるってあり得ないけど釣り?
車運転してたなら事故証明取らないと後でどうにもならないし向こうの言いなりになるのに

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:56:16.54 ID:DrhX0Jw5.net
>>284
その次にもっと釣りっぽいのがきてるw

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:03:03.80 ID:TxthRaD/.net
モヤモヤ736
なんかモヤモヤすること言うなと思ったら0歳スレの変な人だった

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:06:02.56 ID:/16HFiRI.net
>>285
同じこと書こうと思ったよw

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:33:49.79 ID:RgsGdYTW.net
モヤ739
なんの取り柄もないとか、見くびってたとか
相当見下してたんだろうなー

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:39:31.70 ID:0yMaFJG0.net
>>288
釣られてる人がここにw

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:45:06.10 ID:lB5Z8D4J.net
>>288
ああいう書き込みって色んな掲示板でたまに見るよ
見下すのが好きな人間っているし、そういう奴は相手が凄いと分かったら今度は妬みの対象にする
嫌いなのにSNSをマメにチェックしたりしてるんだよね
キライなら見なきゃいいのにね

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:53:47.32 ID:o3BfwsV2.net
2人目472
要領悪すぎてイライラする
笑顔が作れないよ…じゃねえよ
上の子の許可取るってそういう意味じゃないって分からんのか

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:56:37.28 ID:oOiaO8QJ.net
チラシは1日1回は釣ろうと必死になろうとする人くるよね

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:04:51.06 ID:u+ad0qzo.net
>>291
思ったw
大変なのは分かるけど普段どうやって育児してるんだろうね…

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:05:45.71 ID:mze+WDTu.net
EMIとかたじまるってなんで育児板にスレあるの?
ヲチ板じゃ駄目なの?

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:11:44.18 ID:RyCcX7se.net
>>291
上の子がダメって言うから下の子が泣いてても放置して上の子と遊ぶって
続けてたら上の子も歪むよなーと思った

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:31:34.41 ID:aJDIfnoy.net
>>280
年収40万500円かと一瞬思った
400万〜500万だよね普通に考えて

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:33:05.89 ID:ylj7b+7H.net
0歳575
どうでもいい内容にすごい行数使って読みにくいわ

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:35:56.08 ID:ZsIidKfc.net
>>297
思った
もうちょい書き方あるだろうに

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:38:07.86 ID:kiQffn+S.net
>>294
たじまるは立てた人が寝ぼけて間違えて育児板に立ててそのまま居座ってるだけ

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:46:36.33 ID:AKeXNBnY.net
0歳のマジキチおばさん

育児にまつわる義父母との確執・愚痴81 [無断転載禁止]©2ch.net
905 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/28(水) 08:46:35.10 ID:z1C1FZb3
義父母よりおかしい人が「義父母おかしい!」って書いてたらいやいやアンタの方がおかしいよ。って突っ込まれて当然

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること70 [無断転載禁止]©2ch.net
736 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/28(水) 10:04:48.78 ID:z1C1FZb3
>>733
そのままを受付に伝えればいいんじゃない?
そういう状況で放置されたおもちゃを片付けるのも児童館の仕事でしょう

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part262▲▽▲©2ch.net
478 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/28(水) 10:10:09.41 ID:z1C1FZb3
どんなもんでもイチャモン付けようとすれば付けられるからねえ
月が暗いところでしか輝けない、なんて言ったら、陽は一年中燃え盛っていて暑苦しい、とかいう言い分もあるだろうし
ポジティブにとるかネガティブにとるかというだけだよね

【それでも】夫に一言!!統合スレ59【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net
136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/28(水) 10:17:56.65 ID:z1C1FZb3
>>135
旦那の趣味の電車プラモデル全部捨てたら旦那が無気力になっちゃった話思い出した
本当に死んだら後悔するよ
子持ちの母親が冗談でも死ねばいいなんて言うもんじゃないよ
たとえ子供の前で言わなくても子供はそういうの敏感に感じ取ってるよ

【それでも】夫に一言!!統合スレ59【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage]:2017/06/28(水) 10:36:32.08 ID:z1C1FZb3
>>140
(棒)て。本当にヤバイから、お子さんが成長される前に自覚されたほうが良いですよ。
「両親 不仲 子供」で検索してみてくださいね。

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:47:41.31 ID:AKeXNBnY.net
夫とも義実家ともうまくいってないから祝って欲しかったんだね

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:51:30.83 ID:MIvSGEcH.net
>>300
そんなマジキチレスかなぁ

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:52:58.90 ID:lB5Z8D4J.net
2ちゃんはつくづく恐ろしい所ですよ

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:55:40.95 ID:lB5Z8D4J.net
>>302
0歳児スレでマヂキチレスを繰り返しているIDの他スレ発言集という意味では
0歳児スレでは執念深さが相当な本当に触っちゃいけない人だと思った

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:49:51.28 ID:1cY3uw0d.net
チラシ188
お子さんが怪我させられたのは気の毒だけど、あの書き方見ると同情できないのはなんでだ。
申し訳ないがあなた側にも原因ありそうねと邪推してしまうわ。

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:06:21.57 ID:OcINmS19.net
なんで今日はこんなにあっちこっち頭おかしいのばっか沸いてんだ?

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:08:04.17 ID:YAVPjaFT.net
アフィ…

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:10:09.44 ID:97/hp/Xq.net
>>305
あれは188が地雷だよね、完全に
具体的に教えて欲しいけど100%煽り心だから書き込めない

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:13:24.00 ID:OcINmS19.net
チラシ188の
みんなもっと話を引き出そうと表立っては188を非難せずうまく突っついてるから笑ってしまった

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:18:10.18 ID:E4mnQPgU.net
うちも明日保護者会だからまさか同じ学校じゃないかとwktk…じゃないgkbrしている

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:19:47.04 ID:ija1AcQW.net
モヤ739
性格歪んでるなぁ…

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:26:02.77 ID:u+ad0qzo.net
>>309
私も188の後だしを楽しみに待っているw

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:51:02.26 ID:1cY3uw0d.net
やっぱり188は変な人か釣りだねw
本当にあのまま相手に言ったなら頭おかしい人だわ…

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:10:02.29 ID:dQXsfeRB.net
ランドセル
アウトレット品買った人にケチつけてるやつ何なの。
人の事なんだからほっとけばいいのに。

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:10:53.21 ID:6660xpAi.net
チラシ188は強烈な要注意人物として周りに警戒されてるよねきっと…
どこも擁護できなくてすごい

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:18:08.41 ID:tlMdssKc.net
言われた方がなりすまして書いてるような気もする

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:41:35.90 ID:0yOZ6iN3.net
>>316
そのパターンも多いけど、時々本物がいるからねぇ…

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:08:23.05 ID:ejRkRCCZ.net
田舎って他人の車をいちいちチェックしてんだね
きちんとした外車とかちゃんとした国産車とかw

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 18:29:51.91 ID:Q04ifWnO.net
低学年
ついに「繊細やくざ」が出たか
元レスだけだと、そこまでって感じでもないと思うけど
あんなこと言われたら、何もできなくなりそうで気の毒だ

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:23:55.76 ID:AscJrWjq.net
モヤモヤ

0歳児連れ海外は「普通」ではないだろ

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:28:09.33 ID:cSsKzkCz.net
>>320
あれは一種のマウンティングなのかなと思った

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:36:13.39 ID:DrSIe8W8.net
アラサー世代だと、生まれた頃はバブルの時代だから海外旅行も普通だったかも。
私はアラフォーでバブルの頃は小学生で一般家庭だったけど、
旅行も食事も洋服も今の一般や普通よりも良かったと思う。

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:52:39.77 ID:3fumlt34.net
>>322
納得だわ。

前にこの板で、アラフォー世代が小さい頃はデパートブランドの服を当たり前のように着ていたっていうのを思い出した。
ミキハウスとかべべとかファミリアとか一般家庭でも普通に着せて貰ってたけど、今、考えると恐ろしいって話だった。

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:17:06.53 ID:lzC8aA9s.net
>>323
そういえば親に、保育園用にファミリア着せてた、って言われたな…
小さい頃どの写真見ても全身ファミリアだったから、そんなものかと思ってた、小梨時代

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:28:48.52 ID:TNL9TwDz.net
裏山
アラフォー、父公務員だったけど貧乏人扱いだったわ
自営や銀行、証券とかの家の子がバブリーで羨ましかった
公務員が妬まれる時代が来るなんて思わなかった

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:31:21.02 ID:qos3CVkp.net
>>320
何を持って普通というかよく分からないけど、
ハワイやグアムなんて乳幼児歓迎子連れ向けのホテルや施設も沢山あるし、
飛行機でも快適に過ごせるグッズやバシネットもあるし
行き易い環境になってて実際に行く人も多いと言う意味では別に珍しくもないし普通の光景だと思う

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:01:37.11 ID:nj+bHS1e.net
感覚的には乳幼児期に海外連れてく人が10人中5人いたら「普通」と感じるけど周りの環境によってかなり差が出る話よね

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:10:01.08 ID:zXlCgfxb.net
我が子をみると、乳幼児期に長時間飛行機に乗れる子達は凄いなと素直に思う
我が家はどんな手を使っても無理だろうから

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:26:59.37 ID:78BNjjXP.net
新幹線で2時間でさえ大人しく座ってられなかったから本当に羨ましい
持っていった新しいオモチャや本よりウロチョロしたがって唯一大人しかったのはアイス食べさせた時
外食でさえ20分で動きだすわ

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:38:15.69 ID:Kh87V14o.net
0〜4歳の出国日本人数は2015年の1年間で26万4381人だから、0〜4歳の人口が400万人超えてること考えると珍しいと言っていいレベル。

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:43:19.22 ID:+xZGn9Hi.net
2人目ID:lB5Z8D4J
斜め読みしかしてないけどアテクシの育児論の押し付けがしつこい
何が正解って事はないんだから、それぞれ子供に合うやり方で育てたらいいだろうに

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:17:09.67 ID:gYTlludJ.net
言われてみれば昔の写真見るとファミリアのスヌーピーの服が多いかも

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:20:40.20 ID:QrWJpAOK.net
2人目494
一方の子の生理的欲求を無視してもう一方の子のただ構って欲しいっていう欲求を満たすのを優先するのが当然って
正直マジキチレベル

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:23:12.36 ID:wg2BLoj8.net
アラフォーだけど、高校生くらいまでは服ってデパートで買うものだと思ってた

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:31:29.77 ID:0DHiTlzN.net
>>323
私はアラサーだけど、母が言うには「当時は西松屋やユニクロ、海外のファストファッションのような可愛くて手頃な値段の子供服はほぼなかったから、デパートで買うか作るかだった」と言われて納得したよ

昔の写真見たら、乳幼児期が一番可愛い格好してて、小学生からは途端に適当になってたw

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:37:55.59 ID:6iIq8SEF.net
>>331
その人今日の一位だよ。
ここにもいるのにあちこちのスレでも暴れてる。

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:40:25.22 ID:j31JafiO.net
>>334
うちの母もアラフォーだけどデパートくらいしかなかったんじゃないの?
そんな話聞いたことあるよ。

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:43:21.80 ID:vg3gOcWJ.net
 
いまの刑事裁判制度の運用では
 被害者だと言い張る女に対して
冤罪でっち上げされた無実の男性は
 ほとんど無力と言う他ない!
残念ながら運が悪いと諦めるしかない
 数十年の信用は 一瞬で消え去る

 【痴漢でっち上げ】

卑劣なことが平気で出来る
 ゴキブリ在日韓国人 ばかちょん
日本人への新しいタカリ手法として
 【痴漢でっち上げ】が急浮上している
ゴキブリ韓国人の男女ペアが電車に乗り
 善良な日本人男性を痴漢にでっち上げる
話し合いに応じてやるニダ!と言って
 示談金(数十万円〜数百万円)をユスリ取る
 
★一流企業の管理職の有閑マダムも
 夫が【痴漢でっち上げ】でクビになったら
スーパーのレジ係(時給820円)になる
 

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:47:31.85 ID:04aT/E+W.net
だからこその、おさがり、って風習だったんだよね

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:51:17.20 ID:gYTlludJ.net
そういえば小学生になるとスーパーの2階や3階にあった子供服売り場の服に降格したわw

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 22:59:52.73 ID:mYRweU9N.net
>>337
わっか!!

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:02:35.78 ID:6DboTzq4.net
>>337
あなたはおいくつ?

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:11:50.22 ID:y8m7NnLH.net
>>335
ヨーカドーのイチキュッパが激安衣料でちょっとバカにされていた

国産品がメインだったからね

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:13:17.16 ID:MtIimNQQ.net
>>319
うちも繊細子ちゃんだから心配だけど、あの言葉を親のみならず子供達が覚えてしまったら...と考えると恐ろしくて何も出来ないかもしれない...
でも我が子が一番大事。

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:14:22.77 ID:1KeM03N3.net
いろんなヤクザがいるんだねw

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:25:49.00 ID:lB5Z8D4J.net
>>336
わたし今日の一位なのかw
体壊して今日一日休ませて貰ってるんだけどベッドで暇すぎてつい色んなスレに貼り付いてしまった
二人育児のレスは確かにどちらが正しいってないよね
自分ではじめに間違ってるよなんて言ってしまったもんだから引き返せなかったけど、よく考えたらわたしの言ってること、ずいぶん押し付けがましいわ
ちょっと謝まってこよ…!

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 23:58:56.20 ID:YLs4WWDm.net
>>346
いいからゆっくり休めよ
元気が一番だ

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:05:35.50 ID:9n3VdhL9.net
子供を何人育ててようと人に偉そうに知ったような口聞いちゃいけないね
子供ってみんな同じじゃないからなぁ。もっと産めばわかると思うけど

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:05:40.03 ID:e3lR8Xew.net
>>334の家が単純に金持ちなだけな気がする裏山
私もアラフォーだけど幼児の時は知らないけど小学生の時はすでにしまむらだったわ

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:17:28.03 ID:N61afBGK.net
>>330
対象年齢500万人以上だから
20人強に一人/年か

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:19:28.55 ID:bEMt45WE.net
モヤモヤ807
ハロウィンにモヤモヤではなく
ハロウィンの当日夜の渋谷なんてとんでもないことになってるからモヤモヤなのではなかろうか

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 02:35:08.06 ID:gOuNpYC7.net
>>350
割合的には「マーチ卒なんて普通」程度の程よいマウンティングですね。

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 06:24:25.74 ID:Wk7Ftw6x.net
>>349
近くの店次第じゃないかなあ
うちは、近くにしまむらもヨーカドーもなくて、
近所のスーパーの二階の衣料品か、デパートに行ってたわ
少し前までは、地方にもデパートはあった
北海道なんだけど、今はデパートは札幌と帯広ぐらいにしかないんだよね
旭川(人口30万越)ですらデパートなくなっちゃった

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:16:53.61 ID:qnwe3dG4.net
何で北の人って聞いてもいない地元の話をしたがるの?

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:17:44.87 ID:TJl1dvRt.net
北から目線

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:24:23.02 ID:/oJGCkXk.net
北顕示欲

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:54:59.02 ID:gGB83cRc.net
話題から逸れてるわけじゃないから北海道の話でもいいじゃないの
育児板って地域差に対する想像力のない人が多いから、
「うちの方では〜」「こちらでは〜」と書かれるより具体的でわかり易かったわよ

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:04:49.38 ID:dsXyE+Xd.net
北から目線とは違うでしょ
やたら過剰反応する人もウザい

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:06:29.75 ID:XKpZSEZx.net
屋上遊園地のあったダイエーはデパートに入りますか?@東海地方

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:07:18.01 ID:bEMt45WE.net
>>359
ダイエーはデパートじゃないでしょ(マジレス)

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:20:37.46 ID:Jc96qUoN.net
こういう話になると聞いてもいないのに「うちの地域はー」の無駄な自分語りが始まるよね

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:25:40.87 ID:Zltrmydh.net
無駄もなにも絡みスレなんですけどここ
自分の考えや経験体験をもとに本スレの話題について絡む以外にどうしろと



それはさておき地域ごとの話は好きだわ
こと育児に関しては、風習慣習がそれぞれあるから聞いていて楽しい

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:43:40.13 ID:mu2cZTDB.net
>>362
住人も絡まれる対象だから仕方ないけどね
絡みに便乗した自分語りはうざいよ

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:46:13.81 ID:SYVpcS5a.net
具体的な地名出さないと「デパートもしまむらもヨーカドーも無い地域なんてあるの?普通あるよね釣り?」とか言う人いるからね

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:02:47.46 ID:h5O2LCKC.net
で地域別自分語りとマウンティングが始まるんですね

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:31:29.38 ID:BoQPgl6t.net
>>350
1/20なんて普通でもなんでもないよね
ましてや3歳で6回海外って

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:09:13.33 ID:+ZZzuybn.net
旅行スレ見てたら感覚麻痺するかもね

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:11:46.98 ID:+dVERN6v.net
嫌い780
発達検査を受けることじゃなくて、最後のまとめ方みてもただ単に保育園児母を叩きたいのが透けて見える
それか文章打っているうちに勝手にヒートしちゃったのか

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:42:38.13 ID:Xz1rzdQN.net
嫌い
また専業vs兼業やるのぉ?

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:42:58.55 ID:evdvF07O.net
じっくり754
745の時点でなんか変な人だと思ったけど754はもはや恐怖を感じる…

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:47:05.81 ID:dsXyE+Xd.net
>>368
土日に公共施設にいたら保育園親ってバカジャネーノw
旦那が土日休みなら働いてようがなかろうが家族の時間で土日に出掛けるわw
専業兼業関係なく見てない親は見てないよ
うちは専業多い幼稚園だけど車の邪魔してまで井戸端とかお迎え帰りの園庭で子供見てなくて怪我してても気付かないとかひどいの場合本当に酷い
働いてるからダメなんじゃなくて、バカが働いてるか働いてないかの違いでしかない

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:49:35.01 ID:0tUEh5/f.net
>>370
「あしからず」でなんじゃこりゃ?となった

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:53:11.64 ID:mst6CwgQ.net
>>371
落ち着きなよ、顔真っ赤だよ

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:14:20.82 ID:wLbIQAlE.net
>>354
北海道の人って自分達は特別だと思っていて
みんなが北海道の事を知りたがっていると勘違いしている気がする

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:28:42.38 ID:NPSo0TrD.net
北海道は特殊すぎて、説明してから話さないと理解してもらえないのかも

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:30:38.63 ID:qGNhFhmD.net
>>374
それは、東京の人の方がいろんな意味で勘違いがすごいと思う
地方の話は日本にあらず、余計なレスするなみたいで感じ悪い時がある

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:33:35.67 ID:7BStqA9r.net
>>375
教育や思想もかなり特殊だよね
若いうちに進学や転居で道外の都市部に移った人は結構ショックを受けるらしい
元道民曰く、いっそ北海道の中でも僻地と呼ばれる場所の方がマシで、比較的栄えたところで過ごした人はやばいそう

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:37:08.60 ID:HAnH3pqI.net
>>376
この手の話題は散々不毛なレスが並んだ結果「地方都市最強w」になる

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:53:16.41 ID:LQ2UDt68.net
>>374
まあでも外れてない。北海道出身だけど割とナチュラルにそういう人いる
でも北海道だけじゃなくて観光地と呼ばれるところや首都圏もどっこいどっこいだと思う
沖縄にもすごい感じるからBEGINのしまんちゅの宝とか言う歌がその手の思想よく現れていて嫌い

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:58:41.61 ID:ScJAJ5Ft.net
地方だろうが都内だろうがみんな自分に関係のない土地の話は興味ないでしょ

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:04:58.94 ID:osWM4Mqr.net
>>371
最後の一文、そのとおりだわ
ああいうのって何でも良いから叩きたくて必死なのよねw

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:29:43.51 ID:84UEIgR/.net
0歳720

毎朝着替えない、メイクしない、常にぼーっと、淡々と育児家事をしている、毎日同じおもちゃ

全部に当てはまる私にあやまれっ!

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:40:15.53 ID:ydcoIPk9.net
嫌い789
現実問題として関係大有りなのになぁ
教育現場見てみなよ
大差あるよ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:46:56.33 ID:69VPyHxh.net
>>383
でもそこには根本として親の考えがあるよ
立ち位置をどこで見ているかで、意見は変わると思う

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:47:34.71 ID:ZiSLSt+u.net
>>368
話の持っていき方に笑ったわ
本当に言いたいのは後半の方なんだろうね

嫌いスレはこれに限らず兼業専業話にすぐ持っていく人が多すぎ
叩きたきゃお仲間と連れ立って専スレでも行って欲しいわ

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:52:56.69 ID:JGAhE+qy.net
>>379
歌詞を思い出そうとしても
どうしても「果て〜し〜ない〜」が邪魔する

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:06:14.75 ID:R1f+I0ka.net
>>386
果てしないだけ見てSPEEDかと思ったけど松山千春かww

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:07:36.35 ID:ljAEvAeV.net
ミスチル派w

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:23:55.30 ID:mst6CwgQ.net
嫌い790
でた!情弱母乳信者!
食事で母乳の栄養素は変わらない
飽食国でも飢餓国でも母乳の栄養素はほぼ一定だよ
信者って科学よりも助産師の妄想優先でほんと頭悪い

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:29:03.42 ID:N61afBGK.net
血中の中性脂肪量は食事でガンと上がるんだから
そりゃ母乳も変わるんじゃないの
乳腺ってそこまでホメオスタシスを保てるほど高度な組織じゃないよ

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:30:38.96 ID:ydcoIPk9.net
母乳中の脂肪量は3 〜5 g/dL
これは人種も食生活も関係なく変わらないよ

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:31:55.51 ID:ydcoIPk9.net
トランス脂肪酸やカフェイン、アルコールに注意が必要なのは本当だけど、
食事で母乳の栄養素を変えることはほぼ不可能
ラードだけを一日何キロも食べるとかそのくらい極端なことしないとまず無理だよ

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:32:51.61 ID:NPSo0TrD.net
>>391
牛乳とそんなに変わらないんだね

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:38:07.94 ID:zN4oPuN+.net
>>385
専スレは専業禁止になったよ
働いてる人だけが専業vs兼業の話が出来るスレになった
前スレなら専スレと言えたけど

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:39:11.38 ID:/zFd/LEn.net
>>389
そうそう、あなたみたいな人が嫌いなのよ

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:39:15.23 ID:7fD2RaHh.net
>>394
何それおもしろいw

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:40:07.08 ID:7BStqA9r.net
>>395
信仰は自由だけど折伏やめてね、迷惑だから

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:41:49.65 ID:/zFd/LEn.net
>>397
うん、しないよ
お菓子ばかり食べちゃったぁ〜でも母乳とは関係ないもんね!テヘペロ!っていう人を心のなかでバカだな〜と思っているだけだから
元スレのスレタイ読んでね?

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:42:23.40 ID:N61afBGK.net
ID:ydcoIPk9って何教なのかしらないけどあっちでも必死だね
とりあえず脂肪量は3 〜5 g/dLって結構な差だと思うわ
ちょっとググってみただけでも人乳脂肪2.5〜4.8%と2倍近い差があると出るし
これで変わらないと言い張るのはちょっと苦しいんじゃないの

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:45:35.13 ID:NPSo0TrD.net
>>399
1回の授乳でも、はじめと終わりで変わるんじゃなかったかな
その数値、どうやって出したんだろう

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:48:16.26 ID:oqLVrzqV.net
テヘペロって久しぶりに見たわ

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:50:07.23 ID:zN4oPuN+.net
>>396
兼業にとっては面白いね
専業禁止の代わりに前より男歓迎にもなった

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:04:22.42 ID:BqNp1g4W.net
>>368
ごめん、あくまでもツイッターのフォロワーの話だからどうしても嫌いな対象が具体的になってしまっただけ
専業母は関わり方を知るためだけに発達検査受けたいって言ってる人はいなくて既に療育通ってたりするから

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:12:05.33 ID:osWM4Mqr.net
>>383
教育現場を見る限り関係ないよ
関係性が強いのは母親の職の有無より年収

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:15:46.48 ID:TfYHk1cl.net
>>404
座ってられない子、静かに話聞けない子は明らかに保育園の子が大半だよ
教わってないから仕方ないけど
クラス分けだってそこ考慮する

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:21:55.98 ID:prCbd60u.net
>>405
子供大きくなったら分かるけどそんなのほんの最初のうちですぐ区別つかなくなるから大丈夫よ
単なる慣れの問題だからね
ちなみに高学年でも暴れまわってる問題児は保育園幼稚園卒どちらもいるわ

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:24:28.13 ID:xLJoOgeK.net
>>405
一学期終わる頃にはみんな座れるようになる。

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:24:49.24 ID:0DRsrXyT.net
>>405
保育園か幼稚園かより公立か私立かの違いだよ
幼稚園でも公立の子は行儀が悪いし保育園でも私立の子は落ち着いている

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:27:23.28 ID:uB3Sb8IF.net
単に幼児期に椅子に座ってた経験があるかどうかの違いであって家庭の躾とは関係ないわなw

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:28:03.20 ID:0260XZcV.net
>>406
私をいじめてた子は幼稚園出身だし、近所で母親刺して逮捕された子も私と同じ幼稚園出身。
関係ないとは言えないけどこんなもんだよな。

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:28:22.12 ID:mst6CwgQ.net
何この単発ラッシュw

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:30:46.49 ID:IEh39Eb4.net
>>408
公立か私立かの問題なの?幼稚園、保育園も関係無く、のびのび園かお勉強園の違いじゃない?
うちの地区は、公立の幼稚園が存在しないからよく分からないけど

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:31:31.64 ID:uB3Sb8IF.net
>>410
分かる
そもそも最近は保育園も幼稚園も中身がそこまで変わらんからね
確かに公立と私立の違いのほうがでかいわ

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:31:40.91 ID:K9kBqB/L.net
どこの底辺か知らないけど保育園児も幼稚園児も、公立小学校ですらちゃんと座ってるよ
座ってられない子は発達障害の子だけ
そういう子だって通級とか通い出すから2学期にはみんな座ってる
そんなもんよ

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:34:06.15 ID:69VPyHxh.net
幼稚園のほうがお利口でいてもらわないと、アテクシが選んだ幼稚園の今がなくなっちゃうもんねー

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:36:11.05 ID:bEMt45WE.net
>>414
残念だけどみんながみんな通級行ってくれるわけじゃないから…
2学期からみんな座ってくれたらどんなによかったか

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:37:40.51 ID:j/bJBYkx.net
都内で上の子公立保育園で下の子私立幼稚園(公立ない地域)だけど、結構差はあると思うよ
子供もそうだしそれ以上に親が違う
保育園の親御さんの方が園や先生に攻撃的というか、求める水準が高い感じだった
よくいえば意識高い、悪くいえば他力本願な感じ
小学校は入るとほとんどの子は問題なく過ごすけど、問題起こすのは決まって保育園→学童で親がフルタイムの子

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:38:12.76 ID:8464PvVO.net
うちのクラスも2年生までは通級行かず、三年生からようやく通級に行ってくれた
ようやく学級が落ち着いたよ…

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:39:23.60 ID:8464PvVO.net
うん、保育園や幼稚園が問題じゃない
一番問題なのは学童
あれはヤバイ

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:40:17.13 ID:j/bJBYkx.net
>>416
まず親が受け入れないんだよね
受診してくれない
平日無理です土日は家族で過ごしますとか平気で言い放つ人もいる
そういう子は親からの遺伝であることも多くて、女性アスペの場合はちょっと特殊だから母親がそうだとめちゃくちゃ厄介だね

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:42:23.92 ID:0DRsrXyT.net
うちは3歳まで保育所年少から幼稚園
それでも幼稚園では最初は自由過ぎて苦労した。
保育所は先生が安全を見守る程度で集団としての教育はしないから子供同士ノビノビ好き勝手しちゃうんだよね

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:45:48.26 ID:5PPB/S+r.net
うちの学校は男の子で暴れる有名な問題児なのは学童の子
女の子でいじめとか主導して有名な問題児なのは専業の子だわ

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:48:17.57 ID:bEMt45WE.net
>>420
ほんとそう
参観日に母親見かけたり担任から話を聞いたけど(娘が理由なく殴られた件で)
一見キャリアウーマン風(実際、保育園→学童の子なんだけど)の母親は明らかに普通じゃなかった

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:48:40.35 ID:ydcoIPk9.net
女の子でいじめやるのは、ご両親がエリート職?というか選民意識持った子が多い
国家公務員とか医師とかあとはマスコミ系
あと別枠で両親教師の地雷率は異常

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:51:33.71 ID:uQoKthtF.net
>>417
それ教師やってる友達も言ってた
>求めるものが多い
学校側が子供のために◯◯してって話をしても、自分の都合の話ばかり多いし、お任せします〜投げとか、ちょっとくらいそっちがやってよ!ギレとか
どうも保育園てお母さんお母さんて持ち上げてくれるから、学校でもそんなノリのままなんだと
そこはお受験あるんだけどね

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:51:43.03 ID:W+hSyS7B.net
>>424
あなたも選民意識凄いわw

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:53:46.41 ID:fKHN8GMM.net
>>423
女性のアスペは、家事能力とコミュ力の欠如が特徴なんだよね
働く分にはあまり影響ないから主婦やるより向いてるんだろうとは思う
実際仕事では有能な人多いとも聞くし
ただ母親になるには向かないわ
保護者としての集まりには父親を寄越してくださいと思う

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:53:46.88 ID:5PPB/S+r.net
>>424
いや普通の家の主婦の子
問題になって学級会まで開かれたのにしらーっとしてたらしい
母親に似るんじゃないの

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:01:46.19 ID:cglyfvnH.net
>>428
あなたの知ってる女児の一件が>>424と合わなかったからって
必死に反論する必要ない。
>>424の信憑性だってどれほどあるんだって思うけど。

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:02:15.07 ID:wUYYaEKL.net
問題児というか学校休みがちで不登校ぎみ、やたらと打たれ弱くてすぐ泣いて先生が手を焼いてる子は専業だわ。
逆に打たれ強すぎて先生の注意にも平気で歯向かう暴れん坊は兼業(パート)w
前者は過保護で後者は放置なんだろう。
結局は保育園学童云々より親の質。

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:06:02.39 ID:wUYYaEKL.net
>>429
横だけどあなたの方が必死に見えるわ。

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:06:20.03 ID:8464PvVO.net
>>429
ほんとそれ
一般論と私怨をごっちゃにしないでほしいわ

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:07:32.09 ID:fKHN8GMM.net
>>430
>結局は保育園学童云々より親の質。
そういった子供の環境選びに、親の質の違いが出るんだよ
だから結果的に子供が身を置く環境が取り沙汰される

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:08:27.53 ID:8464PvVO.net
学童のガサツさは異常
これに関しては異論は認めない

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:09:41.43 ID:wUYYaEKL.net
>>433
それは同意だけどその場所に幼稚園や家庭を選んだからって健やかに育つとは限らないのねってのが率直な感想だけど。

>>434
ものすごい私怨を感じるw

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:12:14.74 ID:NPSo0TrD.net
学童が怖くなってしまったんだがw

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:12:47.97 ID:vnX19zp2.net
>>433
でも働いてる人は学童入れるしかないんじゃないの?
私は働くことないから調べたことないけど学童以外じゃお金が掛かりすぎるでしょ。
それを親の質なのか?
仕方なく入れてるなら家庭での教育には力入れたりしてるんじゃない?
問題なのはそんなことどうでもいいと思ってる親なんじゃ…。

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:16:12.53 ID:bEMt45WE.net
学童はほんの一部だけどとんでもない子がいて周りが大変だって話はちらほら聞く
私が上で書いた男子も学童だけどやっぱり学童でやらかしてて親は知らんぷりだそう

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:17:03.14 ID:YViG3crn.net
>>433
要は兼業より専業のほうが質が高いんですキリッ!ってこと?w

それを言うなら土地の民度のほうがよほど大事
荒れた土地の専業の子より落ち着いた地区の兼業の子のほうがよほど出来が良い
そういう意味で身を置く環境の選び方に親の質が出るってのは同意だわぁ

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:17:50.93 ID:Y40f1XOB.net
>>436
学童に関してはそのくらいの感覚でいいと思うよ
利用を検討してるならなおさら
学校によって運営の仕方が全然違うから、よく調べてよく他の保護者から情報もらって考えた方がいい
学童の一人当たりの床面積は1.65以上が努力義務で保育園より狭いから、
空き教室使用で利用者数多かったりしたら要警戒だよ
学童のいじめや荒れ方はクラスとは比べ物にならないくらい陰湿

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:18:23.96 ID:YViG3crn.net
>>437
学童は土地の民度が本当に比例するよ
ナマポの多い地域の学童は本当に悲惨
裕福な兼業は民間に行く人のほうが多いみたいね

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:21:21.44 ID:H0OHXJLq.net
>>405
保育園だって椅子に座って制作したりする時間はあるよ
一日中走り回ってると思ってるの?

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:22:21.24 ID:bEMt45WE.net
>>442
知り合いの保育園はないって言ってた
だから入学に向けて公文通わせてる

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:22:57.45 ID:Y40f1XOB.net
>>441
たぶん日本屈指の富裕地域だけど学童は…
学年にもよるけど、頭のいい子が多いだけに陰惨
裕福で懸命な共働き家庭は送迎付きお稽古やチャイルドシッター使ってるね
働くためにも子供への投資は惜しまないって感じ
ただそれやってるのは開業医とか大学教員の共働きくらい

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:28:55.34 ID:aA/gpeE1.net
うちは一年でやめちゃったけど学童の悪い話は聞かなかったなぁ
夏休みも遠足やらお昼ご飯作りやらイベント盛りだくさんで子供は楽しそうだった
放課後は校庭でみんな遊んでるから学童以外の子が羨ましがって混ざりたがるけど規則でダメだから大変だと聞いた

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:34:55.47 ID:rl9UgZw3.net
私も学童こわくなってきた1人
>>444
事前に見学とか出来るのかしら
(詳しそうだから勝手に安価つけてごめん)
小学校進学に伴い転居するから情報が無くてこわい
もう地域とか関係なく他の方法取れるなら取った方がいいという認識でいいのかな

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:35:46.27 ID:IdOWbjqV.net
>>437
学校にYMCA等の学習指導、スポーツクラブ付きの送迎バスが来てるよ

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:37:47.22 ID:IdOWbjqV.net
学童保育って40代の私が小学生の時から評判が悪かったよ。
学童の子と付き合わないように言われている家庭もあった

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:39:50.92 ID:Y40f1XOB.net
>>446
学年によっても全然違うから、情報得難いようならとりあえずは入れてみてもいいんじゃない?
ただ子供の様子をしっかり注視して、まずいなと思った時に仕事を変えるなり辞めるなり送迎つけるなりの選択ができるようにしておけば
最悪なのは、我が子が入った学童が外れでしかも標的にされてしまって、でも学童辞められないってケースだと思う

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:40:25.76 ID:aA/gpeE1.net
>>446
そんなの学校によるんだから自分の目で見て考えなよ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:43:34.33 ID:ydcoIPk9.net
共働きの大変さは小学校に上がってからだよね
お金も精神も体力も、保育園の比じゃないくらい擦り減る
だからそこで辞める人が多い

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:47:30.66 ID:aA/gpeE1.net
>>451
あなた共働きなの?

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:50:06.38 ID:ydcoIPk9.net
>>452
元ね

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:51:50.64 ID:ywaDSa4Y.net
海外も共働き家庭の子は屑なのかな?

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:53:25.09 ID:NPSo0TrD.net
ベビーシッター次第かもね

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:55:20.60 ID:aAbBDC+X.net
>>454
それこそ露骨に収入と比例っするっしょ
並から上は絶対に上がれないよ
チャイナなんかだと一人っ子政策のお陰でじじばば四人フルバックアップ体制だし
それでも最近のばあさんはばあさんもバリキャリ過ぎてガチで何にもできないから、ひいばあさんが駆り出されるって話も聞くけどねw

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:56:09.27 ID:PB0kwbib.net
まさかチャイナの話を聞くことになるとは…

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:00:59.65 ID:Fsps6JvD.net
専業も学童もピンキリ
専業でも屑の子は屑
学童でも良い親の子は良い子
分かりきってるのにいつまでやるの?

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:02:07.43 ID:DVWsxLYA.net
>>449ありがとう
他の皆さんの話も参考になります
知り合いのいない土地で他にも不安が多いので正直学童については頭が回らなかった
とりあえず入れるという選択肢もあるのね、ちょっと落ち着いたありがとう
>>450
見られたらそうしたいよー
でも最後はそうだよね、自分で決めないとね

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:02:54.88 ID:DVWsxLYA.net
ID変わってしまった
444です

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:07:08.60 ID:v5WBolJi.net
性差もあるよ
男子で問題起こすのは決まって学童の子
女子で問題起こすのは決まって専業の子

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:08:20.17 ID:IdOWbjqV.net
民間学童保育
アフタースクール
で探してみたら?
公立に期待する方が間違っているよ

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:09:02.58 ID:mBUMtp+v.net
なにこれ
激しくどうでもいい

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:14:34.60 ID:WDWYynt3.net
育児板らしい流れだね
子供産むと世界が狭くなる

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:15:53.98 ID:Y40f1XOB.net
そうかな
恐怖を覚えるくらい広くなったと感じるわ
子無しで働いてた頃はいかに視野狭かったか

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:17:01.78 ID:bEMt45WE.net
>>465
どんな仕事してたのよw

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:17:03.64 ID:p7tHaPZU.net
>>465
大変だねw頑張れ

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:21:21.71 ID:Y40f1XOB.net
>>466
外資系コンサルだよ
篩にかけられてない集団っていうのが始めてなんだよね
小中高大会社と、全部試験である程度能力や環境の近い人たちの中でしか過ごしたことなかった
親になって地域社会や学校と関わるようになって「世の中いろんな人がいるなぁ」を初めて知識ではなく体験したよ

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:23:58.73 ID:IdOWbjqV.net
子供には受験させないの?

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:24:57.19 ID:Y40f1XOB.net
>>469
小学校は公立に入れたよ
中学は受験する

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:25:35.08 ID:v3iyoIbg.net
>>468
見る世界が変わっただけじゃん

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:25:52.04 ID:bEMt45WE.net
>>468
なるほど選民意識の高い職業の代表格だw

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:26:01.99 ID:NPSo0TrD.net
>>465
自分もそうだな
も職場は常識的な人が多い平和な世界だったと、後から理解した

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:28:27.76 ID:7BStqA9r.net
まあたしかに母親になるとそれまで関わらなかった層と関わるようになるよね
20代も40代もいるし、高卒も院卒もいるし、政治家一族や芸能人までいて、
その人たちがみんな対等な立場として関わるってなかなかなくて面白い

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:32:14.83 ID:j/bJBYkx.net
>>473
あるあるw
夫は低学力地域からのし上がった弁護士なんだけど、
「自覚ないだろうけどお前は日本の上澄みしか知らずに育ってるんだからな!気をつけろよ!」と産前よく言われた
今はその意味がよくわかる

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:35:12.36 ID:0HmLFRCt.net
>>464
自分の周りの事象が全てでそれを一般論だと思い込んで鼻息フンフン語ってる人は明らかに世界が狭くなってるよねw

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:35:44.63 ID:NPSo0TrD.net
>>474
沢山の種類の人が、一同に集まる雰囲気
自分は小中学生だった頃を思い出して、懐かしいような気がしたよ

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:36:26.97 ID:0HmLFRCt.net
世界ではなくて視野か

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:39:01.80 ID:7BStqA9r.net
>>477
うちは実家があまりたくさんの種類の人のいる地域ではなかったみたいで、本当に大海に飛び出した感じだったw
世間知らずを少し脱せたのは子供のおかげだわ

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:39:44.62 ID:Rd4u2IPc.net
>>477
田舎の公立小中出身だけどわかる
たしかにこの雰囲気、小中学校の頃と似てるわ

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:40:58.62 ID:NPSo0TrD.net
視野が狭かった事に気づくのは、良いことだw
変な例えだが、「インド行ったら世界が変わった」みたいなのも、視野の狭さなんだろうな

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:42:09.70 ID:j/bJBYkx.net
>>477
そういう環境を知って大人になるって大事だなと思って、子供は公立小に入れたよ

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:49:54.37 ID:7BStqA9r.net
>>481
なんとなく会社員と社会人を類語みたいな感覚で過ごしてきたけど、
BtoCの接客業とかならともかく、デスクワークメインは狭い世界だった
世界放浪しちゃう人の気持ちが少しだけわかったw

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:51:06.63 ID:v8XfGEES.net
>>482
私もそういう思いがあったから公立に入れたかったけど両家共に前例がないからと反対されて無理だったw

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:54:58.88 ID:IdOWbjqV.net
>>482
そういう世界をしればやっぱり公立はダメだと思う人の方が多い中珍しいね

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:58:43.85 ID:953/8x6M.net
>>485
そんなもん価値観の違いでしょ
高学歴高収入の人ほど公立志向が強いケースは意外と多い

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:01:02.65 ID:bEMt45WE.net
>>486
私の周りで言うと確かに小学校は公立で中受する人が多いわ

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:01:41.74 ID:S9LwihnF.net
早いうちに世間の荒波を知っておくというやつね

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:05:17.46 ID:aAbBDC+X.net
>>486
結局中受は公立志向っていうんだろうか?

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:05:25.96 ID:NPSo0TrD.net
色々な種類の人の上に立つ人になるかもしれないし

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:30:38.50 ID:Hr+7MdSI.net
モヤモヤ861
あんなに真っ赤になるほどのこと?
誰かもレスしてたけど、初めてのとこでいざいってみたら靴を脱がなきゃならないとこだったってだけかもしれないし、色々それぞれ事情はあるだろうに。他のレスも攻撃的だし、イライラカリカリ人のあら探しして生きづらそうな人だわ。

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:34:59.98 ID:IdOWbjqV.net
>>490
底辺を見て敢えて関わろうとするなんてあるんだね。
先生のレベルや授業内容を考えたらそれぞれの価値観とかそんな話じゃないと思うけどね。

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:37:35.99 ID:dsXyE+Xd.net
>>491
うわぁー病院でマスクとかもしないで平気で咳撒き散らしてそうね
初めてだろうが病院行くのにそもそも裸足で行くその感覚がおかしいんだってばw

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:41:13.40 ID:+sZnZYkO.net
そりゃあ病院だもん、神経質にもなるんじゃないの
皮膚科なら水虫だって有り得るだろうし
初めての病院で勝手が分からないとか言うけど、良い大人が深夜のコンビニや海やプールでもないのに
昼間から裸足で病院行くことがそもそも個人的には理解不能
病院行くならその辺普通の外出より神経質になるわ自分なら

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:49:37.06 ID:NPSo0TrD.net
>>492
もちろん、公立でも大丈夫な土地だからできる事だよ
授業崩壊してる地域なら、なにより勉強する環境を守るために私立行くと思うよ

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:57:14.33 ID:NPSo0TrD.net
>>492
あ、授業崩壊じゃなくて、より良い学習環境の方か
ごめん、勘違いした

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:01:11.86 ID:/Ufhy0kZ.net
やっぱり視野が狭い人ばかりw
きっと私もなんだろうな

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:11:04.82 ID:HNivaf1m.net
少なくともきょうの昼間の流れを見て母親になると視野広がるのねぇとはとても思えないw

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:14:14.00 ID:ydcoIPk9.net
不妊様かな?
単発子梨が粘着してるね

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:16:46.35 ID:953/8x6M.net
>>492
小学校の間は授業内容云々より近所のお友だちと自由に遊ぶとか家に行ったり来られたり子供らしい自然な環境も大切だしね
授業のレベルを気にするなら中学受験した方がより良い環境を得られるよ
その学力があればの話だけど

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:18:10.70 ID:FftVLlq3.net
育児してるんだから2ちゃんに張り付いてられないんだよね
ID真っ赤な人には分からないかw

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:19:48.78 ID:HNivaf1m.net
>>499
あなたみたいに昼間からずっと張り付いて真っ赤になってる主婦ばかりじゃないよw

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:20:07.14 ID:HNivaf1m.net
>>501
かぶったw

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:26:22.50 ID:953/8x6M.net
>>498
確かに視野狭いね
自分の生活してる地域のことしか知らないのにこれが一般論!とか頑張ってるあたり
考えてみれば保育園叩き学童叩き私立公立、全部視野狭窄に陥ってる人の意見でしかない
私も含めてね
気を付けるわ

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:27:57.59 ID:Hr+7MdSI.net
神経質になる場所なのはわかる。私も病院で素足にスリッパな人がいたらウワァとは思う。だけど、あそこまで他人に対して上から目線でイライラと非常識非常識とモヤモヤモヤモヤするより、他人は他人色々な人がいるよねで流してたほうが精神衛生上いいじゃんてことだよ。

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:28:39.51 ID:Hr+7MdSI.net
無駄に攻撃的でバカみたいだなって言いたかったの。

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:31:47.18 ID:Y40f1XOB.net
>>504
そんなの母親に限った話じゃないけどねw
だったら視野が狭いってどんな人?となる
少なくとも私は学生時代よりも子梨サラリーマン時代よりも、今が一番広く社会に接してると感じるわ
育児経験が視野を狭めるなんてことはないと思うけど、なんとしてでも子持ちを貶めたい人がいるのはわかったw

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:38:06.56 ID:953/8x6M.net
>>507
当てはまってないなら別にそんな必死にならなくてもw
保育園やら学童やら散々昼間からこき下ろしておいて怖いくらい世界広がったわぁって言ってるなら滑稽に見えただけだよ

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:41:55.62 ID:ydcoIPk9.net
>>508
批判=視野狭いってずいぶんヒステリックだねw

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:43:44.31 ID:v/bKS2jj.net
>>507は兼業なんでしょ
それなら会社+主婦世界で世界広がったぁって!ってはしゃいでても無理はないと思う
専業だと独身とは違う世界に来たなとは感じるけどまぁそんだけかな
色んな人がいるなぁとは思うけどそこまでの感慨もない

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:43:55.52 ID:7BStqA9r.net
>>508
あなたも視野広げたらわかるんじゃない?
学童問題は経済誌によく載ってるから読んでみるといいよ

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:49:33.23 ID:HNivaf1m.net
>>511
そんなこと言い出したら専業育児の問題点だってあちこちで指摘されてるわけで
でもそんなの人それぞれだよね
一方的に否定しまくってたら視野狭いと言われても仕方ないよ

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:53:32.21 ID:mst6CwgQ.net
>>512
嫌いっていうのは一方的な感情で当たり前でしょうw
別の問題を引き合いに出して「あなたは視野が狭い!」ってそれは視野以前に知性に問題があるのでは
それはそれ、これはこれ
何を問題視したり嫌うかは個人の価値観によるよ
そういう他人の感情を否定するのは不毛

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:55:47.13 ID:4EZ6oRYs.net
2ちゃんで真っ赤になってる間に私って視野広ーい!って思えてくるのかな

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:59:26.56 ID:HNivaf1m.net
>>513
なるほど納得
否定的な意見をさも一般論のように語ってるけど個人的に嫌いなだけなのね

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:01:59.90 ID:p/m+jgaa.net
>>394 >>396
鬼女に専業用のスレできてるよ
ウンコ画像は専業が貼った貼らないで盛り上がってるよ
未だに肛門期

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:04:27.14 ID:HAnH3pqI.net
>>515
うーん、理解できてないね…

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:08:05.62 ID:p/m+jgaa.net
>>461うちの姪っ子不登校だけど母親が専業だわw

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:14:04.10 ID:p/m+jgaa.net
祖父が慶應で教鞭とってて縁故で幼稚舎から入れたけど高校までは公立にしなさいの一点張りだったよ
大人になれば似たような人としか付き合わなくなるから色んな友達作りなさいというのと
内部進学が勉強しないバカばっかだから大学受験で力つけろと言われた

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:26:03.55 ID:NPSo0TrD.net
>>516
次、なんだっけ…
フロイトさんの名付け方は面白いね

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:36:47.75 ID:dsXyE+Xd.net
>>505
>あそこまで他人に対して上から目線でイライラと非常識非常識とモヤモヤモヤモヤするより、他人は他人色々な人がいるよねで流してたほうが精神衛生上いいじゃんてことだよ。

それ、絡みに書くような人が言う事?w
貴方こそわざわざそういうスレを見ておいてブーメラン投げてアホみたいだよ
そう思うならまず貴方が率先してスルーしてね

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:39:17.13 ID:YzEiy17a.net
専業に向かって視野が狭いなんて地雷もいいとこ
昼の書き込み見たら分かるんだからそれで良し

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:53:16.18 ID:RldUSu8O.net
>>519
医学部はちゃんと勉強しないと内部進学できないし、ある程度頭良くないと留年して放校扱いになるし、
NYに飛んだりしないといけなくなるからそこまでバカじゃないよ。
どうしようもないバカは公立にも沢山居るけど(上位から下位までどこにも)、育ちの面では私立は担保されてるなと感じてるわ。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:04:03.77 ID:HNivaf1m.net
>>522
さーせんw

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:08:28.84 ID:HAnH3pqI.net
金銭労働=社会との繋がりって思い込んでる視野狭窄な人は日本はすごく多いよね
ほんと拝金主義
時間にも心にも余裕無くした人に、何が見えてるんだろうと思うけど

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:13:10.34 ID:N61afBGK.net
とりあえず私立国立小スレを見ると、ああいうところはものすごーく視野狭窄な人が集まるんだなと感じるw
公立への見下しとか蔑視はすごいよw

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:16:46.71 ID:cglyfvnH.net
視野が広い人ってどんな人だろう。
私は視野が狭くて目の前の家族のことしか見えなくても
その家族が笑ってればそれで良いよ。
私今良いこと言った!ドヤァ

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:17:51.60 ID:1U6Q55Kp.net
>>526
見下されてる側の人はきっともっと視野狭いと思うよ
上からは下が見えても逆はないもの
いろんなものを見た結果の感想や選択は、視野狭窄とは違うと思う

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:17:55.42 ID:jOzBpx2P.net
ワロタw

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:24:29.07 ID:XKpZSEZx.net
問題のある子と家庭条件が同じ子なんて山ほどいるのに
問題のある子の数は少ないんだから個人差じゃないの?

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:36:33.12 ID:0DRsrXyT.net
>>519
え?それ、本当なの?w

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:39:34.43 ID:G3E3H+QF.net
>>528
こういうバカなことをドヤ顔で書き込んでるのは萎えるからやめてほしい

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:41:35.70 ID:0DRsrXyT.net
私立には色々な人がいないと思っている人の視野は広いのかな

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:43:53.56 ID:ioa1mWrk.net
むしろ色々な人がいない方が良いと思ってる人の視野は広いのかしら
社会に出たら色々な人と関わらないといけないのに

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:49:12.74 ID:2DpC7fix.net
いやーでも、良い大学行ったら両親高卒とかうち含め数人だったわw
みんな母ちゃんも四大や短大出てるし
家も大企業や公務員とかばっかりだっなぁ…
国立でさえそんなだから、私立とかもっとすごそうやん
中高一貫とか金持ちしかいなそうだわー

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:53:20.86 ID:0DRsrXyT.net
>>534
私立にも色々な人が通っているんだよ
貧富の差は私立の方が大きいんだよ。
首都圏の公立には大金持ちはいないでしょ?

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:53:41.43 ID:NPSo0TrD.net
>>527
視野が広いと色々楽しいだろうと想像するが、全面的にあなたの考えを支持する
最後に笑って死ねる人が、幸せなんだと思う

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:54:31.19 ID:bEMt45WE.net
>>535
私団塊Jr.だけど大学のとき何かで親の最終学歴書かなきゃいけなくて
研究室の友達皆で書いてたら母親高卒私だけだったな…短卒もいなかった
まあ学部が学部だからってのもあるんだけど

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:58:01.33 ID:ioa1mWrk.net
>>536
実際がどうかじゃなくて、「選別された環境で育てたい」って理由で私立国立小に入れる人の考え方に対してだよ

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:58:17.24 ID:OZq9/gNr.net
>>536
貧富の差もだけど在学中親の会社が倒産、学校辞めるって子がいたよ。
母親の実家が裕福だと、名字が変わってそのまま在学ってパターンもあったわ。

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:05:03.53 ID:RJqwYXPs.net
公立も経験しといた方が社会に出た時とか、後々役に立つ気がする。子の頭がよく金があれば芦田愛菜みたいに中受が理想だよなあ。

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:08:30.19 ID:bEMt45WE.net
>>541
友人達の子が公立小→難関私立中のパターンが多いけど
できたらそれがいいなと思った

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:08:43.25 ID:0DRsrXyT.net
>>540
学校に意見出来る立場の家の子の態度のデカさとか華僑の子とか一般サラリーマンの子とか代々卒業生だけど親はヤクザなんじゃないか?って子とか芸能人の身内とか
かなり家柄が絞られているような噂の学校でも色々いるよね。

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:13:45.17 ID:mofFFl3K.net
もういい加減よそでやればいいのに…
専スレいくつもあるのにね。

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:15:06.26 ID:RldUSu8O.net
子供をある程度の私立に行かせたいのってコネクション作りというのもあるよね。
伝統校や有名大付属の私立出身(中学から)だと社会に出た時、転職の時や困った時にご学友や同窓会が頼りになる時があって良いなとは思う。

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:26:38.67 ID:HGO7VCUS.net
>>544
絡みスレで何言ってんの
せめて誘導先くらい張りなさいよ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489488177/

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:29:41.03 ID:fkzyQWAI.net
>>546
絡みスレを何だと思ってるの?w

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:34:46.07 ID:RBpkBcLg.net
いつまでも長々と
ただの雑談スレじゃん

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:41:12.66 ID:0DRsrXyT.net
公立の色々な人の色々って何でわかるの
私立だと学内の子の身内が何かしたのがニュースになったりして
犯罪者の身内なんだなとわかるときもあるけど。

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:47:14.11 ID:LY6gJlfU.net
「視野」という単語を検索した結果20件ヒット

お前らしゃーしゃー言い過ぎ

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:52:28.02 ID:94vfZAsw.net
もなみとか某タレントの子とか学校でのトラブルで上級無罪なのをみると私立は怖いなと思う平民の私

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:58:16.31 ID:0DRsrXyT.net
色々な人がいるから公立にしなさいっていうのは建前で
伝統ある私立はDQN野放しだからやめとけって事かね。

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:18:03.32 ID:fku5FCW9.net
>>525
労働=金銭としか考えられないあなたが根っからの拝金主義で心も生活も余裕がなく何も見えてないというのはよく分かったw

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:18:56.73 ID:fku5FCW9.net
>>542
自分もそれを支持するし周りでもそういう人が多いわ

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:20:01.72 ID:7BStqA9r.net
>>553
頭悪いなぁ

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:21:37.85 ID:fku5FCW9.net
>>555
あなたほどではなさそうw

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:22:13.58 ID:H0OHXJLq.net
>>491
自分もその人怖いと思った
確かに第三者が見て気分のいい行為じゃないけど、育ちが悪いとか身内の恥とか、まるで犯罪のように叩いてたよね

前にも「幼稚園の参観日に素足で来てた母親」を凄い勢いで人格否定してる人がいたけど、同一人物かな

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:25:31.06 ID:V5a0pZEA.net
参観日に裸足は育ち疑うわw
さすがにそれは釣りでしょ

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:28:43.30 ID:9NhfPQVD.net
専業の子は不登校が多いし周りでは放課後遊びのトラブルも多い
いじめを起こすのはきまって専業の子
きちんとした仕事を持てるような親であるかどうかの質が子供の成育を左右するのよ
問題児は学童の子ばかりってお経みたいに唱えてる視野狭窄の人って日本にはすごく多いよね
家に引きこもってて何が見えてるっていうのかしら

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:30:01.95 ID:9NhfPQVD.net
なーんて書いてもこれは個人的な問題意識なんだから視野は広いのよってことになるのかしら

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:32:07.04 ID:7BStqA9r.net
>>559
何度もID変えてまで同じこと書くなんて、私怨怖いわー

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:34:03.85 ID:9NhfPQVD.net
>>561
どう見ても真っ赤になってるあなたのほうが怖いわぁ
誰でもあなたみたいに1日張り付いてる人ばかりじゃないのよ

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:34:31.32 ID:V5a0pZEA.net
IDコロコロしながら1日張り付いてる人が何を…w

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:35:00.50 ID:H0OHXJLq.net
>>558
「育ちが悪い」「育ちを疑う」って言い方をする人が嫌だわ
本人の気の利かなさ、ガサツさの問題なのに

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:35:12.53 ID:kBq/409r.net
>>561
はい>>501-502

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:36:42.48 ID:9NhfPQVD.net
念仏みたいに同じこと書いてる専業の異様さは棚上げwww

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:37:00.76 ID:9NhfPQVD.net
>>565
他人の書き込みまで知らんがなw

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:37:05.88 ID:V5a0pZEA.net
>>564
生来ガサツで気が利かない上にまともな躾受けてないってことでしょ
参観日に裸足だなんて

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:38:09.90 ID:0DRsrXyT.net
育ちってなんだろう
同じ家で同じに育てた双子でも下品と上品に育つ場合もあるよね

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:38:19.19 ID:FftVLlq3.net
嫌い825
誰だって下の子が可愛いってマジ?
長い時間一緒に過ごして関係性を築いたのに下の子がそれに勝るのはちょっと分からないわ。

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:38:43.37 ID:14AfJTfI.net
ウソ

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:40:15.51 ID:oEmJhPG1.net
長子溺愛で下の子放置もいるよね

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:48:02.69 ID:HNivaf1m.net
>>569
結局のところ個体差もでかいからね

>>570
誰だってと断定されるとはぁ?ってなるよね

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 23:11:31.70 ID:NTN0VlGs.net
低月齢
おすすめはしない(キリッ と書けばいいとでも思うのかね
洗濯機の上でとか風呂蓋の上で寝かせてとか、やってたとしても書くなよ
質問者がスペースないというからかもしれんけど、おすすめできないもんはおすすめするな

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 23:22:48.75 ID:dLzTpDmr.net
>>559
ぶっちゃけ嫌がらず学童通う子のほうが真面目だと思う。
兼業で親が家に居なくてもも自由求めるタイプの子は学年あがるにつれ学童に通いたがらなくなる。

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:11:35.72 ID:7krnZE4O.net
>>574
洗濯機の上とかなにそれ怖すぎる。

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:11:43.55 ID:rHnvYEnW.net
子ども産んで気づいたけど教育や躾は子どもの感受性によるわ

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:27:32.69 ID:4dcIz14x.net
私も洗濯機の上で赤ちゃんをバスタオルに巻いてたわ
そのあとはリビング連れて行ってから服は着せてたけど

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:00:31.08 ID:dx0BJ3Nb.net
子持ちの良い歳したおばさんが裸足で出歩くってそもそもがみっともないよ
よく恥ずかしくないね
顔は化粧して誤魔化してるのに足だけ素足ってw

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:01:39.01 ID:NQA46etZ.net
保活729
これ非難されるようなことかな?
初めから保育園入れずに育休取り逃げするつもりだったなら非難されてしかるべきだけど
厳しいとはいえ一応入れる気はあって一通りの手続きしてるんだったら、育休終わるまでに入れなかったらそりゃ辞めるしかないでしょうに
仕事より1歳まで家で見ることを優先して結果辞めざるを得なくなった人を、仕事を続けることを優先して0歳で預けた人が非難するのはなんか違うんじゃないかな、と保活している身として思う  

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:04:21.04 ID:kTnJTth0.net
>>579
サンダルで出かけたりしないの?

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:33:31.56 ID:QVUhrp51.net
レギンスに踝ソックスで昨日授業参観行っちゃったわよ

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:39:51.62 ID:aYpEZBRI.net
私立国立845
そんな公立小学校に通わせてるけど、それを言ったらあの人たち発狂して否定そう

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:09:44.97 ID:zz14S9KO.net
1歳977
行く所が無いって愚痴に当たり前の様に都内の施設を勧める人を見るとイラッとする
愚痴を書いた人がどこ住みなのかわからないけどそもそも首都圏エリアに住んでるなら行く所に困る様な事ってそんなに無いんじゃないか

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:10:38.27 ID:rHnvYEnW.net
>>583
環境整ったいい公立小あるのにね〜

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:19:53.71 ID:XAwXyi6O.net
裸足に対してものすごい嫌悪感ある人が一定数いるのは知ってる
知人が友達にフローリングを裸足で歩かれて後で掃除するのが大変だったっていうから
病気もちか汚れた足なのかと思ったら「そうじゃないけど足の臭いがついてそう」って。
臭いがひどかったのか!って言ったら実際臭ったわけじゃないけど生理的に嫌なんだそう
毎日風呂で洗ってて通気の悪い靴で外歩きとは無縁でも足は臭いものって言ってた
個人差じゃないの?と思ったけど生理的に嫌いなんだから仕方ないって思った

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:20:52.01 ID:8vhtVsYl.net
チラシ389
意訳するとうわ〜ウンコ漢字ドリルを喜ぶなんてあんたんちの娘低レベルw
うちの娘はウンコを嫌う上品な子でよかった〜w
ってこと?
ウンコで笑うのなんてほんの一時期のことだろうにそんなことですらマウンティングしなきゃいられないのか

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:31:00.76 ID:lZgtZMsH.net
>>586
よそのお家のフローリングを裸足で歩くの?
ありえないでしょ
そんな人二度と呼ばないわ
足が汚いかどうかじゃなくて、最低限のマナーだよ

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:38:28.43 ID:ILW8E6cD.net
>>587
書店であのドリルに興味を持って手にするかしないか
更に親が買い与えるか否かでその家庭の程度が知れると
他スレで言われてて、なんとなく納得した

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:43:05.49 ID:ta/jACB/.net
>>587
そこまで無理矢理意訳しなくても良くないか?子供が全員うんこちんこ好きとは限らない、 まして女児なら

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:43:11.12 ID:pCQf5QC4.net
4歳に漢字に興味持たせるために買ったけど、小1なら買わないかなー。

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:47:36.59 ID:dcqMCoqi.net
>>589
でもすごく売れてる(未就学児の親の私ですら知ってるくらい話題)ってことは興味持つ子供と買い与える親がそれだけたくさんいるってことでしょ?
まあたしかに自分の子が欲しがったら躊躇しそうだけど、勉強させるとっかかりになるなら別にいいと思うし
他人の子供が持ってたからってバカにするほどのものでもないと思うけど

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:48:22.65 ID:WYYv7tKb.net
>>588
スリッパ無いのに人をおうちに呼ぶの?

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:49:37.05 ID:EnaXDDnL.net
>>588
フローリングなのにスリッパ出さないの?
子供の友達はどうしてるの?

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:51:35.32 ID:dx0BJ3Nb.net
>>581
コンビニ、スーパー、海とかプール行く時はサンダル履くよ
子供連れてたらサンダル危ないしなるべくスニーカーだわ

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:52:34.51 ID:gE8Lkrv3.net
児童館とかは子どもは滑って危ないから裸足でって所もあるけど、生理的に無理な人は子どもの裸足も無理なのかな?

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:54:11.29 ID:8H2LUAl7.net
園バスのバス停までいっつもサンダル
下の子抱っこでいちいち靴はくの面倒だし
この時期はほぼみんなサンダルだわ
そして互いの家にそのまま遊びに行くので裸足で行き来してる

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:58:00.71 ID:1Om6U7o+.net
>>597
個人的には裸足当たり前ってのも気になるかな
サンダルを裸足で履いたときの足ってそんなに綺麗じゃないよね
自分はママ友と家を行き来するようになってからは靴下を持ち歩くようにしてる

子どもは家に来て早々、自分で靴下脱ぐ子もいて、まあいいか、とは思うんだけど
特に明確な理由はないw

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:58:28.47 ID:Xiedhujv.net
>>590
あれ元のレスは親が勝手にうんこ漢字ドリルでいいかなって言ってるだけで娘が欲しがってるとは一言も書いてないよね
389もうんこにわざわざ草生やしたりかんじ悪いけど、どっちかというと「そんなもん(うんこに興味ないかもしれないのに)女の子に買ってやるなよ」と親の方を咎めてるのかも

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:01:47.26 ID:1Om6U7o+.net
>>599
私もそう思ってた
周りの話を聞いても男女関係なく好き嫌いはっきり分かれてたから親が先走って買わない方がいいんじゃないかなって

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:03:43.89 ID:abcc4G7i.net
サンダルででかけるならフットカバー持ち歩くでしょ
裸足で他人の家にあがるのはスリッパありでもありえないわ

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:05:07.01 ID:Bo78uUdj.net
今でもじいさんばあさんは家上がる前に足洗えって言う人いるし、文化なんだと思うよ
元々は草履で足=汚れてるものって
靴のままベッドに上がったり、食卓の上に足乗せてるの見るとほぁぁぁ!?ってなるようなもんで
家の中で靴って文化が五世代くらい続かないと、裸足というか足への嫌悪感はなくならないと思うw

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:11:55.37 ID:XAwXyi6O.net
>>593-594
どういう事情で裸足で歩かれたのかそもそもスリッパどうしたのか私は知らないw
他板のスッキリスレ(家をきれいにしてたい人のスレ)では
お客さんが来た時に「人の家のスリッパ気持ち悪いと思ってたら気の毒だから常に使い捨て用意」とか
結構神経使ってるお宅もあるくらい「足」問題は奥が深いのね

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:11:57.25 ID:GBp4kvKQ.net
スリッパ出すけどそれも素足で履かれたら嫌だよね
素足フローリングよりましだからいいけど
人の家に行くときはもちろん、自分の家にお客さん来るときも自分の素足見えたら気分良くないだろうと思ってフットカバーにスリッパ履く
外で素足サンダルは自分も他人も気にならない
子供はまだ子供だけで行き来する年齢じゃないのでわからない
幼児は危ないから素足でいい

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:12:44.91 ID:XAwXyi6O.net
ごめんなさい、私へのレスと間違えてしまった

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:36:10.45 ID:9GbIcj8C.net
絨毯敷のうちきてわざわざ靴下ぬいだママ友いたわ
裸足好きなの〜て
子供はいいけど大人はいやだな

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:36:16.60 ID:ilDIRUav.net
スリッパ出すけど素足で使われたら嫌だな…
サンダルで出掛けて室内へ入る予定があるなら靴下持ち歩けばいいのに

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:41:35.27 ID:Qjt+EP+z.net
>>607
分かる裸足でスリッパはきついな

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:44:59.15 ID:izzuXvzd.net
相手との関係の深さにもよるかなとは思う
仲良くしてる人ならうちにくるのは裸足でもいいよって思える
でも自分や子供が裸足で急遽お宅訪問となったらコンビニで買っていく、申し訳なくて

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:06:14.26 ID:IC5V+lPd.net
子供が蜂に刺された時に近くの皮膚科に駆け込んだらスリッパに履き替えるところで、水虫感染考えたら泣きそうになった
それからは必ずフットカバー持参

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:30:18.56 ID:DUX+EiVA.net
皮膚科や温泉はもちろん、訪ねた場所の床やスリッパにもいるのかも…
マナーと自衛を兼ねて、靴下履きたいね

水虫菌いそうな所に行ったら、帰宅してから石鹸でよく洗えって、皮膚科の先生が言ってたよ
感染成立に24時間ぐらいかかるんで、成立させないように洗い落とせば大丈夫だそうだ

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:32:57.59 ID:ILW8E6cD.net
足臭いスレだなw

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:34:38.26 ID:GVkBjVas.net
>>597
文章だけ読むとただの底辺ドキュンにしか見えないよ

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:42:11.77 ID:0hoZG5sf.net
でも2ちゃんで見るよりリアルでは気にしてない人も結構いるなと思う

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:42:22.61 ID:p90B9RMK.net
え、素足やスリッパについての概念ってそんな感じ?まじ?誰も釣りじゃない?
世の中的にはそんなに気になるもんなんだ。結構衝撃だ。気をつけよう

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:45:53.20 ID:Pca2xgcP.net
(正直気にしたことなかった・・・)

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:58:27.92 ID:IC5V+lPd.net
>>616
とりあえず、皮膚科で素足でスリッパをはくレベルの心配から気にした方がいいよ

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:00:04.21 ID:oMTNqyCG.net
親が最低限の躾をしないと、子供が大人になって恥かくんだなと再確認した
自戒しよう

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:00:09.04 ID:S05DdPbI.net
素足はマナー違反という意見に反論ないけど、たまに靴下忘れちゃうこともあるかもしれないし1回の素足で非常識判定はキツイわ
そんな私は以前保育園に靴下と間違えてパンツ持っていった者だけど、リアルの反応もその時のスレの反応も温かかった
頭弱のアホには皆さん優しいね

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:03:04.33 ID:IC5V+lPd.net
>>619
保育所のお迎えならいいんじゃない?
幼稚園の参観日とは違うから

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:03:39.99 ID:Q7X2Il9B.net
気にしてない人も多いでしょ
ここまでは一家言ある人がせっせと書き込んでるわけだし

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:05:10.74 ID:abcc4G7i.net
気になるけどリアルでは言わずにドン引きしてる人が多いんだと思う

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:07:03.85 ID:IC5V+lPd.net
足の裏に汗をかいていて、足跡をベタベタつけて歩かれたら距離置くわ

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:07:49.80 ID:DUX+EiVA.net
>>619
あなたか!あの話は楽しかったよ

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:09:08.13 ID:kTC8FFMX.net
って言うか自分もやだよね、人の家を裸足で歩くの
変な毛が落ちてるかもしれないし、相手の家のフローリングが汚いかもしれないし
あとはマナーとして靴下は履く

支援センターでもこの時期裸足の人いるけど、心の中ではうわぁ‥って思ってる
一見普通に綺麗にしてても裸足だとあ、常識ないんだなって線引きしてしまうわ

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:13:31.04 ID:Nlr0uf+3.net
2、3歳 785
ラップ引くといいよって、何で言えないのかね。
失敗したって言ってんだから引いてなかったんだろうよ

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:21:24.22 ID:JpNwII8c.net
寝室もリビングもお風呂入ってからの我が家的には、靴下履いてようが裸足だろうがどっちにしろ汚いな
いっそ土足文化なら汚いとかどうでもいいと開き直れるのにw
最近気になるのは土足文化で赤ちゃんや幼児を床で遊ばせるのに、親は気にならないのかと言うこと

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:25:36.81 ID:EnaXDDnL.net
昭和の頃だけは、女性が素足になることがマナー違反だったものね
うちの近くの支援センターは、危ないから子供は靴下脱ぎなさいって言われる
大人もこの時期靴下履いてる人見ないなぁ

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:26:40.75 ID:lZgtZMsH.net
>>628
大人も?
すごい地域だね

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:27:30.58 ID:IC5V+lPd.net
大人も?沖縄とか?

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:27:44.46 ID:n/R7O49I.net
両家の帰省先で行ったり転勤族だったからいろんな支援センター行ったけどネットで言われるより裸足の人いるよね
夏は結構な人数がビルケンで裸足のまま室内だった
最初は2ちゃん見てたからフットカバー持って行ったのに拍子抜けしたわ

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:28:59.66 ID:PT36E42+.net
支援センターとかでわざわざ靴下持ってきて履いてる人がいたら正直そっちの方が引くなー
自分はそもそもサンダル履かないからいつも靴下だけど
わざわざ靴下履くならサンダルで来なきゃいいのになんか面倒くさい人だなと思ってしまうわ

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:29:47.38 ID:FZ0GOcwq.net
児童館、サンダルの人もみんな玄関で靴下履いてるけどなぁ
スニーカーソックス持ち歩いてる人が多い
フットカバーだと脱げちゃうから

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:33:52.22 ID:5nv5om5O.net
>>580
兼業系のスレとかだと4〜6月生まれにして0歳クラスに入れない人は無計画の情弱扱いする人も一定数いるからね…怖い

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:36:49.93 ID:c2HZWtdA.net
大人でも子供でも裸足で歩いてペタペタ音させてる人とかいるよね
すごく汚そうだし足裏にゴミくっついてそう
スリッパがある所でもない所でも靴脱ぐタイミングがある時はまずサンダルで出かけない

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:54:06.32 ID:/DEfAvRp.net
水虫は素足&サンダルよりずっと靴下&靴の方がヤバくない?

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:58:57.33 ID:GVkBjVas.net
>>636
素足だと人に移るでしょ
靴下履いて蒸れて悪化しようがそんなことは知らん
感染症なんだから治るまで素足でよそに上がらなきゃ良いだけ

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:59:32.77 ID:IC5V+lPd.net
みんなが素足なら余計に靴下はきたいわ
気持ち悪い
>>632
雑すぎる

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:02:30.01 ID:e5XGkEr5.net
マジレスすると水虫は定着まで長時間を要するのでちゃんと毎日洗っていれば水虫は移らない
ついでにばら蒔き具合は素足だろうと靴下だろうとほぼ変わらない
見た目が汚ならしいから隠せってんならわかる

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:05:23.10 ID:+kDKeZSb.net
低学年ID:srSuLHCzの鼻息の荒さと勘違いっぷりがすごい

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:12:14.44 ID:/DEfAvRp.net
>>637
あー…自分は水虫じゃない素足派だけど発想が逆というか
否定派は裸足の人を見ると水虫に違いない!移される!って思っちゃうのか。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:15:05.19 ID:ibrGkbbb.net
確かにここで言われるより支援センターは裸足の人いる
カーペット敷きだから本人達も気にしてないのかなと思ったけど、フローリングの所も裸足の人いたから関係なかった
よそで靴脱ぐ時に裸足はマナー違反というのを単に知らないんだと思うわ

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:25:16.00 ID:L8L3zEmO.net
水虫って靴下一枚で防げるのかな。

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:28:50.90 ID:WrInpJRy.net
うちに来る時必ずフットカバー持って来る子がいて律儀だなーと思ってたが当然のマナーだったのか。
じぶはなんか素足が苦手で靴下かストッキング履くけど、マナーはともかく汚さはどちらも変わらない気がする
自宅に戻ると靴に履いた靴下は汚い気がしてすぐ脱いじゃうわ

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:30:02.51 ID:YBBAepUn.net
>>642
支援センターや児童館は他の場所とは違うって考えじゃないかな
滑って危ないから子供はわざわざ靴下脱がして遊ばせるし
大人も一緒に遊んだり子供追いかけたりもするから子供と同じ感覚だと思う
中にはそうじゃない人もいるだろうけど

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:30:29.96 ID:EnaXDDnL.net
都心よ
子供が柔道と水泳やってるけど
ストッキングの人は濡れた更衣室入るのにもそのままだったりはするかな
でも、この時期靴下履くファッションの人はあまり見ないなぁ

はだし許せない人は大変だね
バス停までのサンダルがDQNって発想はすごいね

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:31:56.77 ID:GVkBjVas.net
家では素足、外でるなら靴下
ただそれだけの事なのに何をそんなにごちゃごちゃ言うんだか
素足はリラックスしてるってことなんだから
みんなパジャマで外出ないでしょ?
同じことだと思うんだけど

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:33:57.84 ID:YBBAepUn.net
>>647
素足とパジャマが同じとは思えないなw

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:42:36.09 ID:DUX+EiVA.net
>>643
水虫の菌は、白癬菌っていうカビの仲間
床に落ちた水虫患者の細かな皮膚片にも沢山いて、そこから感染できる
靴下の防御力は、まあ、接触量を少々減らせる程度じゃないかとw

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:42:59.97 ID:q+Qsi84B.net
>>584
どこにでもあるものだって思ってるんだろうね

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:44:23.99 ID:/DEfAvRp.net
同じ裸足否定でもマナーか衛生面かでちょっと趣旨が変わってくる

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:48:04.82 ID:abcc4G7i.net
親の躾って大事だね…

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:50:31.54 ID:glCHIqW5.net
靴下の話題とこの流れ何回目だよ毎年恒例すぎでしょ

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:52:10.15 ID:0NPGJmUM.net
自宅以外の建物を裸足で平気で歩く人って、夏は帽子かぶったまま、冬場はコート着たままでOKな層なのかな?

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:53:31.94 ID:9GbIcj8C.net
家に来るとき以外なら裸足でもなんでもいいや

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:55:03.51 ID:m+IP6eEs.net
ちょいちょい例え話する人の例えが例えになってない件w

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:00:28.67 ID:WrInpJRy.net
自分は神経質な方で子を持ってから人付合いに支障が出そうだったから人の事はあまり気にしないようにしてる
リアルでは子持ちでそこまで気にしてる人は少なそう
さすがに友人の子に土足で家にあがられた時はショックだったけど
マナーはわかるが元のレスみたいに人格否定レベルで叩いてる人とかいると思うとちょっと怖いな

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:04:50.14 ID:ybW+8R48.net
ノイジーマイノリティ(声高の少数派)
サイレントマジョリティ(無言の多数派)
って言葉があってだな
ほとんどの人はさほど気にしてないor無関心だよ
気になる人たちがここで書き込むから大多数の意見に見えるだけ

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:05:30.95 ID:OGC0Dl5J.net
裸足であがるっていうのは、神経質でもなんでもなく日本人なら幼少期に親から当たり前に躾られてる常識だと思ってた
子供の友達も家に来るときは替えの靴下まで持って来る子いるよ

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:06:26.36 ID:9OECnGVQ.net
>>658
ほとんどの人は気になってるけどリアルでは口に出さないんでしょ
だからこういうところに書くんだよ

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:06:31.51 ID:3LY2rVBo.net
>>654
どういうこと?

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:07:54.75 ID:Sq9VkuLk.net
>>660
なんでそう思うの?
もしかしたら気にしてない人の方が多いかもしれないじゃん
私は気になるけどw

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:08:36.32 ID:imZ9ToP4.net
>>656
>>647>>654ですね

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:08:46.40 ID:9OECnGVQ.net
>>661
人様の家にあがるとき、玄関に入ってから脱ぐような人のことじゃない?
ちゃんとした人は門くぐる前に脱ぐけど

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:10:50.30 ID:XAwXyi6O.net
この裸足談義のそもそもの元レスはモヤスレで病院の待合室で見かけた素足にスリッパの母親2人の話
なぜか書いた人は片方が夫連れだったことに引っかかってる
「妻がそんな恥ずかしいことをしてるのに平気なんだろうか」みたいな
その人の前で妻を注意するか、自分は靴下履いてるんだから父子だけであがればいいみたいな。
いざ病院ついたらスリッパのところだったって>>610のケースもあるだろうに
もう一人の素足の母親にはモヤった程度らしいけど恥ずべき非常識なことを妻がしても平気な夫が
気になったみたいだよ

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:11:48.92 ID:AcOrhPaU.net
大人になってから、夏場によそのお宅にお邪魔するという経験がほとんどなかったから、素足は失礼であるという感覚がなかった。
子供も友達のうちに遊びに行くってことがなかったし。
上の子が小学生になって、これからそういう機会も増えるだろうから、そのときには必ず靴下を履き替えるように
言ったほうがいいのかもしれない。

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:13:52.55 ID:V0jUPmv4.net
まだ裸足の話が続いちゃってるや

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:14:30.38 ID:9OECnGVQ.net


669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:17:56.18 ID:worAFsSb.net
裸足話毎年盛り上がるよねww

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:23:26.21 ID:imZ9ToP4.net
人んちや店や公共の場にあがる時に素足は嫌がる人が多いから注意、てだけなのにねえ

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:23:54.68 ID:ybW+8R48.net
大学で古美術研修した時に寺に上がる時は靴下履く、露出を控えると注意があったから基本的には靴下を履いた方がいいとは思うけど
わざわざ気にしないなー
むしろ便座カバーついてる家とかの方がウヘァってなる
まあ衛生観念って人それぞれだよね

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:35:22.33 ID:aKppY1t3.net
保育園児677
見本の様な見事なマウンティング

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:37:39.51 ID:f9kZkNIi.net
で、でたーーー
「人それぞれ」で逃げ切ろうとする香具師!!!

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:44:30.42 ID:zsKHUptN.net
香具師って…今日日使わんぞ

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:48:54.82 ID:+sYffJI5.net
香具師久々に見た
育児板の人たちって知らなそうだけど

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:50:17.42 ID:0q/h0w+0.net
>>673
何に追われているのか

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:50:48.16 ID:DUX+EiVA.net
香具師、読めない人すらいるかもしれない

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:54:15.65 ID:2lTmXr/+.net
こ…香具師

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:55:43.60 ID:kBi8jo9K.net
か…香具師!

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:01:38.40 ID:DUX+EiVA.net
>>678>>679
もまいらの乗りの良さが好き

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:09:36.68 ID:zzwDWetn.net


682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:21:23.63 ID:k8gTjvEh.net
>>680
おまえモナー

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:53:00.84 ID:QYbs1nWo.net
加齢臭してきた

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:56:46.32 ID:88l8vOST.net
0歳 873
本人が面白いと思って書いているこういうレス苦手

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:58:18.53 ID:Uj8ewyZS.net
年収800〜1000万妻非課税

コミュ障おばさんを更生させようと
パートに誘ってくれているんじゃないの?
子供1人で特に趣味も無く家にいるって聞いたらひくわ

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:59:02.42 ID:SxnIubas.net
ごめん誰か教えてクレメンス

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:59:18.20 ID:GewT2kZ7.net
>>640
痛々しいよね

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:12:13.31 ID:V9xSflIC.net
>>672
近所にこれくらい頻繁にチェック、メンテナンスしに来いと言う小児歯科あるけど、診療点数狙いでぼったくりのヤブ扱いされてるわ。
同じ経営の成人向け歯科はヤブでクレーム多いことで有名。
子供って医療費無料で自己負担なしだから気づかない人は気づかないんだよね。

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:25:41.54 ID:ilGzNUFp.net
>>685
だからオタクはってなった
あれだけの長文撒き散らして発散せずにいられないならパートでもした方がいい

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:42:58.27 ID:Uj8ewyZS.net
>>689
ホントね
2500万貯蓄があって学費は大丈夫だけど老後が大変って
サラッと貯蓄自慢しているし
2500万貯蓄あるほうが珍しいと思うんだけど?
うじうじオタクってきもい
まあ、パート先にオタクが居たら嫌だけどさ

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:49:34.96 ID:VbZxf5cs.net
カレンダーの夜勤パートの人、一歳半の子がお茶漬けをひっくり返すから叩いてるって言ってた人だよね

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:49:39.61 ID:1Om6U7o+.net
>>646
バス停までのサンダルがDQNなんて誰か言ってた?

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 14:50:24.43 ID:1Om6U7o+.net
しまったリロってなかった

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:04:09.64 ID:e23To7vc.net
>>690
まともなオタクはパート先ではオタク臭を隠すだろうからよほど見た目やばくない限りは気づかれないと思う

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:16:29.71 ID:1Om6U7o+.net
趣味もなく、ってオタクなんだから趣味あるのでは

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:22:10.06 ID:1fn3qGpw.net
>>691
なんでわかるの?
お茶漬けの人は覚えているが

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:23:08.34 ID:9Xiosvfo.net
オタクですみませんね
そう言われてるのが嫌だから、隠しているんです
側からみたは無趣味に見えるかもしれないですがね
貯蓄に関してはあのスレだから暴露したわけで
普段からは言っていませんよ
あのスレだと割と普通にあり得る金額ですし
絡みに絡むキモオタでごめんねー

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:25:01.99 ID:Z5phlkcu.net
本人が働くつもりないって言っているのに何度も何度もパートの話をし続けてくる方が引くけどなぁ

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:26:35.05 ID:1Om6U7o+.net
>>698
確かにそうなんだけど
>>697を見ると、ああ…となる

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:31:45.78 ID:DUX+EiVA.net
>>698
不要だと言ってるのに働けって言い続けるって、変だよね

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:42:22.32 ID:wIwTsGut.net
>>690
専業で貯蓄2500万って微妙に安心できないよね
兼業なら安心ラインだけど

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:44:06.50 ID:dx0BJ3Nb.net
保育園親って歯医者行かないの?
正直引いた
自分が虫歯じゃないし家でちゃんとケアしてますから!って怖いわ
自分の歯磨きに相当自信ある様だけど、今時予防歯科受けてないって無いわー
まあ保育園行ってたら歯医者なんて行く余裕無いんだろうね、本当は

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:45:03.38 ID:QVUhrp51.net
それ保育園関係あるか?

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:51:36.45 ID:5Fa/v9K0.net
保育園スレでも「保育園親は歯医者に行く余裕がないから行かない理由をつけるのに必死なんだろうな」って言ってるけど、あなたも充分必死だなと思ったよ

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:54:12.02 ID:5+KLDc9b.net
>>702
なんで保育園親ってひとくくりになってるの?
むしろ行く人が多いって流れじゃなかった?

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:55:21.49 ID:SaF3EdUd.net
>>701
2500万は学費としての貯蓄で、本人も老後の資金等はまだまだ足りないって書いてるよ

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:56:19.56 ID:JXvshryG.net
他人の家の子の虫歯まで心配して、パートの奥様は余裕あるね

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:59:58.11 ID:9bUUQq0b.net
ID:dx0BJ3Nb
寝る前、パート行く前、帰ってきてからの書き込み?
時間見てるとすごい2ちゃんに依存してるのかなって思うw
人を貶す書き込みばかり書かずにいられない感じ?

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:02:05.92 ID:imZ9ToP4.net
>>690
その年収帯なら別に珍しい事でもなく
自慢にはならないんだけどな
住宅ローンないって書いてたから貯金を積み上げる余裕はあるだろう

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:03:09.04 ID:xGXSNc23.net
>>708
絡みだけ見たらおかしくないような
私も仕事ない日は寝る前と朝子どもが学校行ってからと午後子どもが帰ってくる前とか習い事の間に見てるわ
依存と言えば依存か

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:08:39.06 ID:Uj8ewyZS.net
なんにせよ挙動不審なんでしょ?
だから見かねたママ友がパートを斡旋しているんじゃない?
貯蓄は羨ましいわ
だから自慢って感じちゃった
うちの倍以上年収高いと違うんだね
つか、旦那&パートの私でも400万くらいにしかならないんだから
正直に僻むわ

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:14:46.99 ID:ilGzNUFp.net
働くつもりはないとくどい長文で主張し続けるのと、必要ないのに何度もパート誘ってくるのもどっちもうざいわ

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:17:18.94 ID:imZ9ToP4.net
>>711
なんにせよって、挙動不審な事をしてる描写はないし
思い込み強すぎないか

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:18:54.48 ID:DUX+EiVA.net
>>709
そう思う
家と学費をおさえたら、生活に使わなかった分は、定年まで溜まっていくだけ

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:20:22.85 ID:xGXSNc23.net
>>711
該当の年収じゃないのに倍もある年収帯のスレを見に行って勝手に僻んでたの…

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:20:46.38 ID:Bo78uUdj.net
>>702
保育園だと定期検診みたいなのあるんじゃなかったっけ?
ただ幼稚園のやつもそうだけど信頼性はクソだから、虫歯って言われて違ったり、逆になしって言われたら四本も五本もあったって本当によく聞くから
虫歯注意してる人はちゃんと診察券取って行った方がいいよ

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:20:56.84 ID:bePOHvKY.net
貧乏人の妬みだからスルーしてあげて

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:25:04.93 ID:H6k3cV6L.net
保育園は毎月健康診断あるよ
園によるかもしれないが0歳だと斜視かどうかとかそういうのも丁寧に診てる
今は自治体で両親学級や0歳児の集団検診で歯科の講習もあるし

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:34:38.03 ID:KEgrzjGR.net
>>708
居住地や子供の園バレしても2ちゃんやめられない有名人だよ

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:36:44.60 ID:rwo8g68X.net
しんどいスレ
豊田議員レベルで怒鳴り散らす人ワラワラいて驚いた

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:49:22.40 ID:pJ4BMzX8.net
>>702
きのう保育園と学童を必死で叩いてた人かしらw

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:54:27.29 ID:7aURAUYr.net
>>721
違うよ
昨日はID:dsXyE+Xd

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:08:10.20 ID:2k7XK3Tg.net
>>722
昨日のID:dsXyE+Xdと 今日のID:dx0BJ3Nbが同じ人ってこと?

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:16:10.34 ID:7aURAUYr.net
>>723
yes

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:20:27.27 ID:2k7XK3Tg.net
単に掲示板でギスギス遊びしたい人なのかな
普通に書けば普通に同意も得られる内容をわざわざ「そこまでいうこと?」って書き方したり

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:27:30.90 ID:CtXw935k.net
くらべてみよう 幼稚園 保育園
またくだらない煽り合い始まった。スルー出来ない時点で目糞鼻糞だな

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:34:17.32 ID:nTqaHuWn.net
保育園は保育施設
幼稚園は教育機関
全く違う目的で子供を集めているのがわからないのかな。

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:36:03.61 ID:rHnvYEnW.net
>>727
1963年からカリキュラム一緒だよ

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:43:51.15 ID:evePKq0d.net
幼稚園保育園はどんどん統一化の方向に行ってるんだってね
先週のすくすく子育てでやってた

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:45:50.02 ID:1Sbj+gB7.net
>>726
あそこに常駐してる幼稚園ママをほっとくとウンコ画像貼るからね

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:52:37.93 ID:3LY2rVBo.net
近所に市が教育機関と連携して作った保育園がその辺の幼稚園よりすごいんだよね。
その園の制服着た子はうちの娘の行ってる幼稚園児と比べてもより行儀良かったわ。

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:02:28.33 ID:LwRLqhnE.net
年長で文字、数、スイミング、英語、科学の簡単な工作とか他国の文化とかやってくれてる幼稚園なんけど保育園もそういうかんじなの?
あと保育園だろうが幼稚園だろうがのびのび園かお勉強園の違いなんだとおもってたけどね。なんかよくわからん。

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:03:36.77 ID:phDFkn04.net
じっくり相談なのにうっかり向こうで聞いてしまったけどスレ違いなのでこちらに
確かに保育園の管理下で園に責任はあるのはわかるけど友達同士で私物を何か壊してしまったり場合に保険があるのか知らないけど園がお金出して弁償してくれるものなの?

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:09:16.54 ID:CtXw935k.net
>>730
それ荒らし行為なんだから無視すれば良いんだよ。
何も荒らしにエサ与えなくても

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:09:37.32 ID:3LY2rVBo.net
>>732
その保育園はだいたいやってるね。
英語もイギリス人が教えてるしスポーツも専門が来てる。
専業もそこ入れたくて色々細工してる人いるらしいし。

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:10:24.55 ID:Pca2xgcP.net
>>732
そういう保育園もあるよ
あと保育時間内に個別の習い事させてくれたりとか

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:13:26.44 ID:LwRLqhnE.net
>>735
へぇ、外部を入れてやるなんて幼稚園に近いね。プール用具一式、音感道具一式、工作の材料とか何かと日替わりで用意したりするけど働いてたら大変そう。

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:13:45.71 ID:gvlexiXl.net
うちの子たちが通ってた保育園も普通の園だけど>>732レベルは普通にやってた
あと絵画とリトミックも専門講師が来てたしイベントも盛りだくさん、

それでいて保護者はお客様扱いでお手伝いとか役員は一切なし
そこがいちばんの幼稚園との違いだと思う
あと昼寝の有無w

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:15:14.79 ID:E18O/k2B.net
>>737
マウンティング出来なくて残念だったね

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:15:52.20 ID:w2yO9ueg.net
>>732
うちもそんな感じの幼稚園だった
でも保育園との違い以前にぶっちゃけ大して意味ないよw
そういうのやってない園の子と何か大きく差がつくってわけもなく
これならのびのび遊ばせた方が良かったかしらと思った

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:16:42.75 ID:Pca2xgcP.net
まあでも今のトレンド的には、早期からお勉強的なことをやらせるより思いっきり遊ばせた方が効果的って考え方みたいね

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:16:52.90 ID:VnxuP6+X.net
わらわらと保育園がでてきてるww
ドヤりたいんだなぁww

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:17:02.47 ID:gvlexiXl.net
>>737
工作材料とかは殆ど園持ちで教材費すら取られなかったよ
クレヨンとかの道具類も園が用意して、卒園時には全部貰えた

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:17:53.16 ID:phDFkn04.net
これだけ保育園の人が多いなら誰か>>733の答えを教えてほしい

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:21:07.39 ID:7sVXZnnI.net
育児エッセイ漫画スレ851の長文自分語りを
スレチじゃないだの別にいいじゃんだの言う奴がいるのに驚くわ

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:23:53.76 ID:3LY2rVBo.net
>>742
ごめんw
うちは幼稚園なんだけど聞かれたので答えちゃったわw
出来れば自分の園をドヤりたいw

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:24:10.84 ID:JDStBu9D.net
>>744
ここ絡みスレだよ
質問スレで聞いたら?

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:24:23.70 ID:3LY2rVBo.net
そして草生やしすぎ、ごめん

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:24:54.41 ID:gvlexiXl.net
>>744
そういう経験がないから分からないけど、基本的に園で起きたことは全て園の責任
友達に怪我をさせられたとしても、相手の名前は被害者には伝えないのが普通だと思う
コップを割られた方も誰にされたのか伝えられていない可能性大
喋れる年齢なら子供に訊けばすぐ分かるけどね

でも弁償については園と相談して、謝罪はした方がいいと個人的には思う

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:25:34.31 ID:phDFkn04.net
>>747
こんなに保育園で盛り上がってるのにwみんなマウンティングに夢中w

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:27:26.01 ID:/b+HhJmN.net
何だコイツ

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:28:18.18 ID:iBN1X1qb.net
>>727
情弱w

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:29:33.80 ID:LOwr1QV/.net
私立と公立の違いでしょ

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:31:12.97 ID:phDFkn04.net
>>749
友達の子どもが保育園で顔を引っ掛かれてすごい傷ができて病院に通っても痕も残ってるのに相手が誰か教えてくれなかったって
子どもは誰々がやったって言ってたから相手はわかったんだけど
相手の親からは謝罪なし
保育園の責任って言っても謝られたというか傷ができた報告だけされたみたいなんだけど
外野の私が言うのもなんだけど不思議なシステムだね

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:31:25.56 ID:w2yO9ueg.net
>>742
保育園も幼稚園もお勉強系の園の人たちはこういう話でドヤるの大好きだからねw

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:32:49.28 ID:C+KGy2mi.net
>>733
そんなの園によるとしか
公営や社会福祉法人だと経費の使える用途を規定しているケース有り
保険範囲も契約による
保育所だと法定で入る保険、任意の保険、それに免責額もあるからここで答えは出ないと思う

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:36:00.08 ID:phDFkn04.net
>>756
園によるならわかるんだけど
あっちで保育園なら保険入ってるのに知らないの?って言われたから
保育園ってそんな個人の間での破損まで何でも払ってくれるのが当たり前なのかと思って不思議だったんだわ
ありがとう

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:43:42.43 ID:qyh4rmjh.net
>>727この手の人って世間を知らないか、昭和中期生まれのおばあちゃんじゃないの?それかただの馬鹿?

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:48:23.11 ID:LmY7Tv6+.net
>>733
うちは400円程度の安物の小物をお友達が壊したことがある
園からは謝罪があって、相手との話し合いに立ち会ってくれた
相手と弁償しますいいですのやり取りを繰り返したところで、先生から「数百円のものだったら弁償してもらったらどうですか」とアドバイスがあり、結局相手に弁償してもらった

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:49:00.81 ID:XpzxnSLX.net
>>741
私、イギリス人による英会話、体操、音楽、書道、計算(足し算、引き算、九九まで)、スイミングは外部委託でバスで送迎アリ、夏は市のイベントに鼓笛隊として参加、ってする保育園行ってたけど、無駄だったと思う
子供は遊ぶだけの園に入れたわ

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:51:30.69 ID:abcc4G7i.net
ここ数ヶ月、兼業親が荒ぶってるねw

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:52:22.83 ID:9GbIcj8C.net
そんな昔からお勉強もりだくさんの保育園あるんだね
お勉強保育園は認可外なのかな?

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:55:09.43 ID:0NPGJmUM.net
>>761
4月から復帰した人たちなのかなと思ってるw
まだ葛藤があるんだろうね、痛々しさから察するに

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:02:26.60 ID:T7AgocnU.net
>>762
完全私立ならいいけど、認可は勿論、保育園ないない言ってる地域で差がついてるのは正直どうなんだろうね
そんなのいいから必要最低限で数増やして回せばいいのに

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:07:11.82 ID:9a9czKGo.net
近所の認可私立保育園は、1歳児クラスまではゆったり、2歳児クラスからカリキュラムがっつりだわ

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:07:31.40 ID:Xr0ECPs0.net
>>728
そうなの?全然知らなかった
そんなことできるんだろうか

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:08:46.20 ID:gvlexiXl.net
>>754
そのケースだと加害者側の親にも伝えてないんだと思うよ

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:10:34.93 ID:LOwr1QV/.net
>>758
幼稚園 文科省
保育園 厚労省

管轄も違うのよ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:11:28.66 ID:CtXw935k.net
>>763
じゃあ風物詩的なものなのかね。
荒らしになってることを理解してないのかな。
もうどっちだってええやん、地頭いい子はどちらに行ってもうまく育つんだし。

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:14:46.04 ID:7sDQ3Wqe.net
所管官庁も根拠法令も中の人の資格も違うのに、50年以上前から幼保が同じカリキュラムでやっていたなんて信じられないんだが

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:14:57.44 ID:qyh4rmjh.net
>>768釣りなの?
指導要項やねらいは全く一緒に設定されてます。内容は変わりません。
昼寝の違いだけです本当にありがとうございました。

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:15:46.71 ID:fFiXWP7a.net
じっくり
壊した物は園の責任だから何もしないってどうなんだろうな
最終的には園が弁償するのかも知れないけどその間の段階こそ大事にしたい
園から相手方に説明が行くときも、
壊した子の親御さんから弁償の申し出がありましたが
園の中で起きた事ですので園が弁償しますねって
相手方からの一言あるのとないのとではかなり印象が違う気がするな

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:17:57.82 ID:JVZS4qCS.net
>>768
金の出処が違うだけなのに(笑)

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:18:33.69 ID:fFiXWP7a.net
それに園からは壊した子の名前は出さないだろうけど、相手方は自分の子供から誰に壊されたのか聞いてると思うよ

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:19:10.34 ID:lHj21iAO.net
>>764
認可でも私立は民間が運営してるから、補助金使ったりして教育などを充実させたりと運営会社の方針が色濃く出る
増やすかどうかは自治体の方針だからまた別の話

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:33:30.11 ID:e8/0+mMQ.net
幼保の指導内容は同じです、ってのは先週のすくすく子育てで詳しくやってたね

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:40:51.70 ID:cWZFq++X.net
まあでも現実は一緒じゃないよね

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:41:29.50 ID:LOwr1QV/.net
>>771
なに?
保育園は保育に欠ける子を預かる0才からの児童福祉施設
幼稚園は3才からの教育施設だよ

カリキュラムが同じとは?
自治体の何か?
幼稚園は文科省のカリキュラムがあるけど
保育所は教育は行わないのが基本だよ。
私立保育園だと独自のカリキュラムがある園もあるけどね

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:42:58.05 ID:LOwr1QV/.net
>>776
幼保連携型こども園の話じゃないの?

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:47:37.37 ID:C+KGy2mi.net
幼保共に五領域をもとにねらいと内容を決め、カリキュラム作成してるからウェイトはあると思う
逸脱しなければ特色という範囲で認められるからね

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:50:50.24 ID:ruxLKIMf.net
>>778
もう黙ってなよ情弱オバサン

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:51:02.72 ID:6aMbecg5.net
保育園批判の人って保育園に詳しいけど調べてるの?
子供3人幼稚園だからよく分からないしどうでもいいわ。

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:52:56.02 ID:t5IZQOOd.net
最近保育園親で頭おかしい人住みついてるね
IDコロコロするからNGしにくくてうざい

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:52:56.17 ID:ruxLKIMf.net
>>779
なんでそんなに必死に否定したがるの?

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:54:47.54 ID:LOwr1QV/.net
>>781
毎年毎年保育園卒園児が学級崩壊を起こすから
入学前の1年に多少座れるように、お絵描きや制作の時間を設けましょうという程度の最低限もので、
幼稚園の内容と比べられるものじゃないんだよ。
一般的な幼稚園だって未認可のお受験向け幼稚園との格差はある

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:55:30.34 ID:3LY2rVBo.net
>>783
いつも思うんだけだIDコロコロ指摘する人って単発だよねw

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:55:45.98 ID:abcc4G7i.net
>>783
妄想と願望を現実と混同してて、極端に頭悪い人だよね
なんか病気なのかな

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:57:03.10 ID:t5IZQOOd.net
>>787
あーそう、そんな感じ
願望と現実がごっちゃになってる、まさにそれ

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 20:58:40.18 ID:6aMbecg5.net
2ちゃんの保育園叩きはちょっと異質だよね

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:00:16.90 ID:ruxLKIMf.net
>>785
顔真っ赤にして書き込んでるのかな、ご苦労さま。どんなに否定しても無駄よ気の毒にねぇ。

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:00:36.40 ID:zhgV+4SQ.net
幼稚園も保育園も結局小学校に行くんだからどうでもいいじゃん

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:02:16.61 ID:6PfXbO2z.net
保育園のガキなんて社会に貢献もせず迷惑かけるだけ。
税金で行かせてやってんだから保育園で勉強してんじゃねーよが本音。
絶対言えないけどねw

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:02:37.94 ID:9kxy+fhY.net
知り合いが通わせてた未認可保育園は元々遊んで昼寝してーののびのび園だったらしいけど一部の親が文字や算数などの勉強も教えろと暴れて急にワーク数冊と筆記用具買わされたって言ってたな
結構その辺って自由になるもんなんだね

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:02:40.66 ID:t5IZQOOd.net
>>785
保育機関から教育機関に移行できるように必要だからね
うちは公立保育園なんだけど、近隣観覧OKな普通の幼稚園の運動会見に行って驚いたよ
年少さんもきっちり整列してて、好き勝手に遊び出さないどころか私語もないし、
お遊戯のクオリティも断然高い
小学校中学年くらいになれば差は無くなるよーと他の保育園のお母さんたちから言われてそんなもんかなと思ってるけど、
実際に見るとやっぱりちょっと焦るし、小学校入ったら大変そうだなと思った

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:04:01.65 ID:5Q0RHsXG.net
なんでそんなに幼稚園と保育園に全体的に差があるってことにしたいんだろう?
実際は個々の園による違いの方が大きいと思うけど
自分の子が通っている園に満足してるならそれでいいじゃん

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:05:09.82 ID:5jhzk01j.net
>>794
実際差はなくなるよ
上の子の学校だと成績良いのは保育園出身、幼稚園出身関係ない
逆に最初出来たのに能力の差であっという間に抜かされる時期は来るから、最初くらいはってのが本音だ

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:05:15.33 ID:6xwa+pQ0.net
最近は幼稚園も保育園もどんどん認定こども園に移行してるから、幼稚園保育園論争も1号2号論争に収束するんだろな

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:05:35.21 ID:t5IZQOOd.net
保育時間で考えたら幼稚園よりだいぶ安いし、親が手をかける量も違うから差が出るのは仕方ないと割り切るしかない
ひと月十数万もするようなセレブ保育園には通わせられないし

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:07:03.59 ID:dx0BJ3Nb.net
>>792
幼稚園だって補助金やら国からお金貰ってますけど
公的なお金一切投入せずに運営してる幼稚園なんてモグリの無認可くらいだよw

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:07:30.55 ID:0q/h0w+0.net
>>797
こども園は今はザルだから今の時期にこども園移行した園は信用できないもんだけどね

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:10:28.09 ID:ruxLKIMf.net
>>799
あんたまだ居たのwww
もう有名人よ田舎のパートさんw

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:15:46.46 ID:vnk5P8Ed.net
田舎を馬鹿にするのはたいてい田舎者

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:16:18.58 ID:pOJNTlAe.net
保育園児733
保育士ではないけど、こういう人が一番こわく感じる

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:26:24.71 ID:UlTR3fFH.net
保育園は親の収入で保育料変わると知らない人が多いね
幼稚園にも補助金という名の無駄な税金が流れてるのにね…
最近は両親の年収は影響されない自治体も多いから高収入でも保育園に入れるし、その弊害で保育は福祉!なんて煽る人が多いけど高い税金払ってる子の方が将来も社会のためになるのが想像できないのよねー

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:27:13.63 ID:B7cjlxBt.net
そろそろ絡み延長にいけ

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:30:27.92 ID:Bo78uUdj.net
そういやこの前もこども園は保育園組の方がお金払ってるのよ!!って人いなかったっけ?
いやいや、時給?換算でも幼稚園組が倍払っとりまっせって話でFAだったけど

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:37:00.88 ID:Vv81lUmx.net
>>806
そういうの聞くとどっちも馬鹿だなって思うわ

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:38:09.42 ID:t5IZQOOd.net
気に入らないレス書く人はみんな視野が狭くて馬鹿

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:48:45.51 ID:LOwr1QV/.net
>>799
無認可がモグリとかw
公立の認可保育所がちょうどお似合い

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:52:49.97 ID:dMCzoNt1.net
みんな人生うまくいってないんだね

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 21:55:14.46 ID:TnJPLuG0.net
幼稚園でも保育園でも、挨拶できなかったりお友だちと仲良くできなかったりするなら、どっち行っても一緒

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:15:51.67 ID:ruxLKIMf.net
>>809
病気婆まだおるんかい

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:18:52.15 ID:x+YkHE1t.net
>>804
これな

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:24:13.42 ID:5VSY4wRu.net
>>808
>>保育時間で考えたら幼稚園よりだいぶ安いし
って書いてるけど、保育料いくらなの?だいぶ安いって低収入家庭なの?
色んなコンプレックスが透けて見えるわ。

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:24:44.95 ID:pJ4BMzX8.net
結局また保育園学童叩き親が暴れてるのかw

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:27:48.98 ID:arnnBNjv.net
どう見ても保育園の子を叩きたい人が目立つのに、なぜ保育園親が暴れてると言い張る人がいるのか理解に苦しむ

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:28:53.23 ID:V/UGiBau.net
>>808
保育園親を装った保育園をサゲたくて仕方ない幼稚園親と見た
それか貧乏人の嫉妬

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:30:56.13 ID:QBwxTAku.net
私は幼稚園親だけど自分の園より保育園の方が充実してるのは少し許せないって気持ちがある。
やっぱり保育園には下であってほしい。
醜くてごめんw

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:32:01.90 ID:w2yO9ueg.net
>>816
昨日からずっと同じ保育園サゲ親が暴れてるだけなんだけどね
どうせ自演でしょう
そりゃみんな差なんて無いって分かってるよ
私立公立保育園幼稚園、小学校行ったらみんな何も変わらないもん

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:34:19.95 ID:f7h5O/nt.net
>>808
この人の言う近隣観覧OKの幼稚園運動会て何w今のご時世ありえないでしょ。無関係の保育園親が何しに行くんだよ気持ち悪いw作り話もたいがいにして腹痛いから(笑)

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:35:08.48 ID:C+KGy2mi.net
保育園というキーワード使いながら、結局最後は収入とか税金にもっていく
兼業sageしたいいつもの人の裏技

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:35:13.72 ID:lZgtZMsH.net
>>814
うちは保育料月6万くらいだから公立としては安い方ではないと思ってる
近隣幼稚園は園バスなし給食なし月100時間くらいで4万強だから、やっぱり保育園は格安だよ

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:36:05.11 ID:pIOL0iQG.net
>>819
基地割合でいえば圧倒的に
幼稚園親>>>>>保育園親

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:37:09.05 ID:lZgtZMsH.net
>>820
近所の子持ちが観に行ける運動会って都内だとわりと普通なんだけど、全国的には珍しいのかな?
公立保育園もそう
保護者席の隣に近隣住民枠がある

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:37:49.92 ID:abcc4G7i.net
>>820
区報に載ってるよ
幼稚園保育園の運動会見に来ませんか?って

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:38:40.71 ID:IO7oWFqP.net
>>823
公立はやっぱり差が出るの?

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:39:33.38 ID:uTSZBHHY.net
>>820
未就園児競技とかないの?

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:39:36.39 ID:pIOL0iQG.net
>>826
公立の幼稚園なんて貧乏人ばっかりじゃない?

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:39:52.60 ID:wvsGhpq+.net
支援センターは保育園内だし公立保育園とか私立幼稚園の運動会は普通に町内会の回覧で回ってくる

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:40:42.53 ID:IO7oWFqP.net
>>828
うちは親も子も私立だから分からない

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:41:38.48 ID:9OECnGVQ.net
>>787
これっぽいなぁ
病気かまとめサイトかな

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:41:40.02 ID:ymAN6usm.net
>>824
>>825
セキュリティーに疎い園とか本当に勘弁だわ。お気の毒さま。

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:42:20.28 ID:9OECnGVQ.net
>>832
なんでいちいちID変えるの?

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:43:00.43 ID:abcc4G7i.net
>>832
治安の悪い地域に住んでるのかな、御愁傷様

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:43:52.88 ID:ymAN6usm.net
>>833
そう言わないと精神保てないの?
もう病気だね。

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:46:24.24 ID:ymAN6usm.net
幼稚園に包丁男が…

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:46:34.36 ID:w2yO9ueg.net
>>821
やたらと兼業サゲしてる人ってどういう心境なんだろうね
妄想ばかり書いて現実を見ようとしていない
育児に自信ないのかな
保育園組に負けると思ってるからこそムキになって噛みつくのかもね
自信のある幼稚園親はそんなことないし視野も広いよ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:48:34.75 ID:pJ4BMzX8.net
>>835
昨日からずっとこの調子だから
都合の悪い意見は全部自演ガー
お薬切らしちゃったんでしょ

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:48:39.19 ID:rqLm2yRs.net
2人目以降妊娠中
ミニバンはチャイルドシートを2、3列目に設置するのが当然という流れが解せぬ。車種によっては、3列目なんてクラッシャブルゾーンがほとんどないし、後方衝突を考えると恐ろしすぎる。

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:49:00.10 ID:A5SRT8NV.net
>>814とか>>820はさすがに子梨だよね?
子持ちでこの無知ありえる?

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:52:07.11 ID:GVkBjVas.net
保育園幼稚園でひとまとめにして保育園=働く親、幼稚園=働いてない親と言う括りは世間知らずだなぁと思う
今時は幼稚園も延長やってるところが多いんだけど
幼稚園に行かせて働いてる親としてはなんとも言えない気分になる

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:52:58.22 ID:izzuXvzd.net
>>840
情弱はどこにでもいるから

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:54:44.64 ID:ciDK06xi.net
>>839
スレ見てないけど3列目にチャイルドシートつけてる人なんかいるんだ
単純に3列目って乗せ下ろししにくくないのかな

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:55:03.55 ID:9eHU2Cnw.net
>>830
公立って貧困層や外国人や頭がアレな親ばかりのイメージだわ。

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:57:39.27 ID:B7cjlxBt.net
絡み延長って知ってる?

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:59:23.03 ID:Dl8Gqnbc.net
>>837
ま、これが正解だろうね
保育園は入りたくても全員入れるわけではないしお察し

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:00:59.03 ID:HjTBUikZ.net
>>845
絡み延長BBAは何しにこのスレ来てるんだろ、誘致?あっち過疎ってるから盛り上げなよあなたが。

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:06:21.26 ID:dx0BJ3Nb.net
>>836
こうやって地域から孤立してくから近隣住民の理解も得られず保育園幼稚園の建設が反対されるんだろうな

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:09:20.05 ID:cNfV7jgr.net
>>848
自称田舎のパートタイマー幼稚園親で戦隊ヒーロースレにいる男児親またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

車通勤しなよ、免許もないの?

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:10:17.70 ID:QVUhrp51.net
いい加減しつこいんだけど

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:12:02.79 ID:GZtU/rHT.net
>>850
張り付き婆キタ━(゚∀゚)━!!

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:13:16.66 ID:dx0BJ3Nb.net
>>849
車で通勤する必要無いのに意味が分からない
免許は持ってるし自分の車も持ってるからプライベートで車も乗るけど
たかがパートに車で通勤する様な距離まで職場探さないってだけなんだけど
田舎で幼稚園入れて自転車乗ってパートしてるのがそんなに気に障った?ゴメンなさいね

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:15:14.65 ID:lv2LWsyY.net
>>818
ライバル心は誰にでもあるし別に謝ることないと思う
それが叶わないと思い知った時に2ちゃんで暴れたりしなければ

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:16:38.38 ID:GZtU/rHT.net
>>852
貧乏パートママですよね

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:19:23.65 ID:lv2LWsyY.net
なんでID:dx0BJ3Nbは叩かれてるの?
有名人?

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:32:44.35 ID:DXZs9knm.net
>>852たかがパートと言ってるわりにガソリン代は意地でもケチるその貧乏根性。甲斐性持ちの旦那じゃなくて可哀想…
戦隊ヒーローの追っかけで忙しいんだ。
たかがパートね…
(金持ちだけど暇つぶしにパートしてるのよガソリン代は意地でも払いたくないけど!)ね。

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:19:30.43 ID:WF1ZD1ro.net
笑ったね?
その心、笑ってるね!

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:33:01.39 ID:606cx8xX.net
>>857
電車のキチガイBBAかよw

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:35:39.51 ID:twV+cpuh.net
てめえか?てめえかよ!
え?意地でもケチるその貧乏根性!

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:36:52.72 ID:Um9gvRRk.net
>>856
子供の事考えて拘束時間や園の距離考えて自宅近くで徒歩や自転車で通える範囲にパートを探すのも、
近いゆえに勤務先からガソリン代出ないのもごくごく普通の感覚だと思うよ
たかがパートって、その通りでしょ
賃金も安い(というか働くのが短時間だから少ない)代わりに身軽で働きやすいのがパートのメリットでしょうに
本当に甲斐性なしの旦那ならパートなんかしてる場合じゃなくフルタイムで働くと思うよ
何でパートしてる人=貧乏と言う発想になるんだろうね

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:45:07.57 ID:FImDfAdJ.net
パートだから通勤時間がもったいなくて自宅から徒歩5分のところで働いてる
子どもが体調崩してもすぐお迎えに行けるし
幼稚園送ってからお迎えに間に合う時間までで週2ではたらけば扶養内上限ギリギリまでいくし
わりといいこともあるんだけどな
同じマンションでパートしてるママ友もみんな近くで働いてるわ

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:52:52.86 ID:WgQCHI0M.net
車持ってるから金持ちって発想に草

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:57:51.98 ID:7ltYFIvT.net
あのさ、あちこちのスレで喧嘩売ってる半荒らしみたいな人を煽ってるだけだと思うよ
普通に近所でパート頑張ってる善良なお母さんが、自分について当てはまってる部分があるからって反応するだけ時間の無駄かと

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:42:08.67 ID:17Et8bdJ.net
家に車がないのは交通の便が良い所に住んでるからって意味で
「都内に住んでるもんで。ド田舎とは違うのよ」って人がいた
なんかマウンティングぽくていやだなあと思っていたら
「そっかー 東京だとすごくお金かかるんだっけ 車1台置いておける土地の値段がまず違うね
都会だと車は余裕のあるお宅じゃないと持てなそう」ってレスもらって
すっかり余裕のない人にされていた

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 05:44:12.38 ID:ruoi6lrS.net
まぁ都内でも偉い人はみんなクルマ乗ってるしね

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 05:49:42.69 ID:joNitWLw.net
チラシ454
重いわ

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:09:08.45 ID:g9CxOk8t.net
保育園と幼稚園 制度上の違い

保育園と幼稚園は、制度上の違いがあります。
保育園は児童福祉施設のひとつであり、厚生労働省の管轄です。
一方、幼稚園は学校です。文部科学省の管轄です。

おそらく、この制度上の違いが、幼稚園が教育的で、保育園が生活的という、みなさんのイメージにつながっているのではないでしょうか。

保育園と幼稚園の教育内容は同じです

世間に誤解があるようですが、1963年の文部省・厚生省の共同通達で、保育園と幼稚園の教育内容は同じにすると決められています。

2018年から、保育園の保育指針と幼稚園の教育要領が改定されて新しくなります。その中で、保育所も幼稚園も幼児教育機関として同じ内容の教育をすると、改めて書かれました。0〜2歳は保育園だけですが、3歳以上の教育については、ねらいも内容も同じなのです。

同じ教育というのは、どういう内容ですか?

遊びや生活を通した子どもの主体的な活動を重視

遊びなど、子どもが生活の中で、自発的にいろんなものに挑んで、身につけることを大事にしています。例えば「言葉の力は、このように育てていきましょう」「人間関係については、こういう力を育てていきましょう」など、こと細かに書かれています。
それらがすべて、一言一句同じです。

ttps://www.sukusuku.com/contents/qa/143199

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:37:00.87 ID:cO/X7+lF.net
4時間しか預けてないと幼稚園と教育内容一緒なら、お母さんと離れてる時間の長い保育園の教育上のメリットって何かあるの?

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:40:00.06 ID:OxujDCBD.net
昼からはご飯食べて昼寝しておやつ食べて、あとはわりとダラダラ遊んでるだけだからそんな何かしてるってわけじゃないよw

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:43:35.43 ID:ruoi6lrS.net
こども園でも教育時間は4時間であとは託児と変わらない。教育時間だけ預けると1号で託児もプラスすると2号ってだけ。

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:44:18.68 ID:s2wD1jOK.net
メリットっていうメリットは特にないけど、みんなが一緒にいる時間が長いから、行事の練習はたくさんできるよ
お遊戯会とか運動会のダンスとか

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:47:40.15 ID:winsnEEG.net
>>867
これ再放送あるんだね、見てみよう

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 06:51:06.16 ID:4U0PMhYH.net
>>868
特定少数の保育者(母、父、祖父母、保育士)と愛着関係が結べるから情緒の形成上好ましい
それとアメリカの長年の追跡調査では母親の勤務態度、家族の育児参加、質の高い保育園この三拍子揃ってれば保育園育ちの方が発達が良いって結果が出た
でもアメリカは保育の質に差がありすぎだけど

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:00:27.29 ID:cO/X7+lF.net
>>867
例に出てくる保育園児が1日11時間も預けられててワロタ
教育内容がどうこう検証する前に11時間保育の子供への影響について検証すべきだろう

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:06:19.05 ID:VNgIJxiz.net
>>864
それ今度から使おう
まさにうちが都内車なしだけどw

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:15:19.20 ID:T3O46PS7.net
チラシ514
こぶし大の血の塊って赤子の頭レベルじゃない?
誇張してるんだろな

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:18:23.34 ID:OxujDCBD.net
アメリカの幼稚園て小学校の付属みたいなみんな行くやつじゃなかったっけ?
年長と小一の合の子みたいな
こっちのイメージの幼稚園てプリスクールじゃないかなー
あれ結構高いし、モンテッソーリ?とか色々カリキュラムあるからみんなあっちに入れてると思うけど、ここで言う保育園てなんのこと言ってんだろ
こども園みたいなもんだから、プリスクールに長時間いると賢いですってこと?

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:24:36.68 ID:iP3cjU69.net
>>876
自分も経験あるから誇張って事もないかも
痛みがあるわけでもなくつるんと出て、大きさ見てびっくりしたくらい

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:26:15.93 ID:4U0PMhYH.net
ttp://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/SUGAWARA/

1999年、アメリカのナショナル・ロンディツードゥナルサーベー・オブ・ユース(National Longitudinal Survey of Youth)という非常に大きな国家規模の子どもの縦断的な研究グループから、
子どもが乳児期の母親の早期就労復帰は子どもの問題行動の発達に影響するかを検討した論文が発表されて、アメリカのマスコミを中心に大きな話題を呼びました。それを少しご紹介したいと思います。

 これは大変大きな研究で12600人、しかもランダムサンプリングしているという十分に信頼性に足るものなのですけれども、
その12600名の14歳から22歳までの女性たちをサンプルとして登録し、彼女たちから生まれた子どもを12歳まで追跡しています。
12歳までのいろいろな時期において、子どもに問題行動が出たかどうかを測定しました。
12歳までの追跡が可能だった子どもは2095名と非常に大きなサンプルです。

 エリザベス・ハーヴェイの論文ですが、ハーヴェイたちの研究でもやはり0、1、2、3歳未満の乳児を持つ母親の就労復帰というところをラインに検討しておりましたので、
アメリカにも3歳児神話があるのかもしれないと、この論文を見て思ったのですが、そういう早期の就労復帰は、子どもが12歳にいたるまでの結果ですが、
後の子どもの問題行動の発達には何ら関係しないということが検証されています。

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:31:33.74 ID:4U0PMhYH.net
長時間保育の影響について見当たらなかったなあ
給与据え置きで16時あがりとかにしてほしいわ

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:15:10.97 ID:t6QVO1YF.net
2歳3歳
小学生なら滑り台逆走ぐらいみんなすると思うんだけど、滑ろうとしてる子がいる訳でもないのに注意するんだろうか

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:23:31.70 ID:eXSVw8a5.net
>>869
そのお友達みんなで自由にダラダラ遊ぶってのが現代では意外と貴重なんだけどね
専業だと特定のママ友の子としか遊べなかったり、親立ち合いで気をつかって介入したりで自然に子供同士ワイワイ遊ぶ環境が得にくくて苦労した

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:30:01.38 ID:Jy6lr/XE.net
>>873
そりゃ保育園がバカ高いから通える層がそもそも中産階級以上になるし。そういう理由もあると思うけど。
上流階級になるとベビーシッターになるからどうなんだろうね。

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:37:58.44 ID:FImDfAdJ.net
モヤモヤ964
ある意味ら抜き言葉使ってる人よりも恥ずかしいw

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:53:03.58 ID:NwcOjBjm.net
妊婦の愚痴スレ
あそこ旦那の愚痴や義実家の愚痴ばっかでスレチ指摘されると仕切り屋って…
スレタイにわざわざ括弧書きされてるのに関係ないんだね

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:54:14.16 ID:7DWkOBZh.net
>>884
脱字の訂正までして恥の上塗りしてるしw

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:09:11.78 ID:qG6EbDT/.net
>>879
ソースはれなくてごめんね。
子供が赤ちゃんの頃に読んだ新書、著者も忘れてしまったんだけど
赤ちゃんの脳の発達みたいな題名でどういう刺激が成長を促すかという内容の本。
3歳児神話の元になった論文は欧米の第二次世界大戦後の乳児院の孤児を対象にした研究だって書いてあったよ。
両親のいない特殊な状況下の乳幼児だからデータとして参考にならない
両親がいて保育園に通う乳幼児の方が脳の発達にはよいって内容だった。

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:14:49.86 ID:HWBcYdtn.net
>>869
まさにその自由に遊ぶ時間で非認知能力を鍛えるのが長い目で見て重要、というのが最近の幼児教育のトレンドみたいよ
お勉強的なことをやって一時的にIQが高くなっても、数年で差が無くなるそうな

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:18:33.97 ID:vwZbeC1I.net
その子その子の性質にも依るしね。
うちは二人の子供のうち一人はどんなにつまらなくてもお母さんと一緒なら幸せな子で
もう一人は母と離れてても楽しければそっちの方が良いって子だからどっちの主張も分かるわ

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:29:06.14 ID:zCavnoE9.net
それは別の意味で色々心配

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:10:11.39 ID:eXSVw8a5.net
>>888
小さい頃から色々詰め込んで低学年では優等生だった子が高学年で転落していくのはあるあるだからね
ろくに遊ばせずに習い事漬けにしてる人もいるけど親の自己満足だなと思う

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:13:07.88 ID:cO/X7+lF.net
少なくとも幼稚園親は長時間保育は可哀想と思って保育園じゃなくて幼稚園にしてるわけだし、そこはずっと分かり合えないだろね。

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:13:36.24 ID:/+dIwAmS.net
土曜の朝から保育園vs幼稚園でやりあってるような親の子供は
どこに通わせてようがろくなもんに育たないよ

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:22:08.35 ID:FImDfAdJ.net
>>891
習い事浸けってどのくらいの意味で使ってるんだろう
うちの周りでは幼稚園でも女の子は2つ3つはやってる子が多い
中には既に公文を週何回かやってる子が数人いてすごいなーとは思う
大抵は音楽教室や英語、運動系など個人でなくてグループだったり複数でやるものが多くて楽しそうだしそんなに弊害があるように見えないけど

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:22:33.93 ID:fUGJPv7i.net
>>893
同意w
保育園とか幼稚園とか大差ないのにバカみたい…

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:29:56.54 ID:E3HRqqWz.net
>>892
一般的な幼稚園親は長時間保育を必要としてないから幼稚園行くという選択肢式では無いでしょ
幼稚園親に対して失礼だわ
今日のキーワードは長時間保育という言葉でまたおとしめるの?

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:32:54.03 ID:s2wD1jOK.net
幼稚園すぐ帰ってくるからなー面倒なんだよねー
とグチグチ言ってる近所の奥さん
きっとこの人は保育園なら保育園で文句が出てくるだろうと思ってる

文句やグチのある人は、誰がどこで何してたって一緒
最終的にはグチグチ言うだけ

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:34:07.25 ID:sbYum7lv.net
幼稚園親だけど、長時間保育が可哀想だと思わない
うちの子みたいに家に帰ってきてもつまんない、友達ともっと遊びたいってブーブー言ってるくらいなら、夕方まで保育園児のように遊べた方がストレス発散できるんじゃないかと思ったりする
下の子がいるから上の子ばっかに合わせてられないし

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:40:39.54 ID:c1ocdKz0.net
保育園児の中にもまだ遊びたいって園から帰りたがらない子供もいるしね

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:43:52.17 ID:dblDz/sc.net
それは、親の躾が足りなくて切り替えが悪いだけのような…

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:44:45.70 ID:k8a3EDc8.net
そもそも保育園か幼稚園かって選ぶもんじゃないんですが・・・

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:45:33.56 ID:zCavnoE9.net
>>900
幼稚園は一斉に帰るけど保育園はそうじゃないから
お友達がまだ残ってたら遊びたくなるんじゃない?

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:46:45.34 ID:sbYum7lv.net
どんだけ躾しても切り替えが出来ないというか、しにくい子はいるよ
性格が大きい
兄弟でも同じに育たないでしょ

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:42:59.98 ID:wFznTh2Z.net
>>900
しつけが行き届いてたら幼児のうちからそんなに切り替えできるの?

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:59:55.81 ID:3vslhvhF.net
>>892
この発言だけで幼稚園親って世間知らずの馬鹿が多いのがよく分かりますね。そのくせ幼稚園は教育機関だからウフフとか言えちゃうんだから気持ち悪いったらありゃしない。

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 12:14:45.21 ID:Um9gvRRk.net
>>902
幼稚園もバスでなきゃダラダラ園庭で遊んでたりして帰りたく無いとか普通にあるけど

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 12:18:39.43 ID:NMrrGW+G.net
幼稚園親って家にいるだけで愛が注げて躾ができると思ってる
以下省略

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 12:22:01.32 ID:7ZHB0PAZ.net
同じ話題を翌日まで引っ張るの珍しいね。
さすがに延長なんじゃない。

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 12:48:55.57 ID:s2wD1jOK.net
>>907
私が言いたいことの全てがこの一言に凝縮されていて胸熱

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 12:51:56.43 ID:uZ3y1DxN.net
幼稚園保育園はこっちでやってください

絡み延長 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:21:40.53 ID:rFLr9td1.net
私立幼稚園対公立保育所
だから噛み合わないんだと思うよ。
私立小学校と公立小学校で同じ話はしないでしょ?
区市町村立の保育所の人が「保育所と幼稚園は内容同じ!」って主張しても私立幼稚園の人はアーハイハイ、そうねそうねw同じ同じハイハイwww
ってなっちゃうよ…

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:27:28.60 ID:zCavnoE9.net
私立小=富裕層が行く
私立幼稚園(極一部を除き)=庶民が行く

まったく的外れ

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:29:30.28 ID:qhUajWZ2.net
>>911
都心部はほとんどの保育園が民間企業の運営で要するに私立化してるよ

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:33:50.66 ID:Jlo1oKFc.net
地方だけど私立保育園の方が多いよ

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:37:54.37 ID:2/Emyhpi.net
補足
私立の認可ね
地方だと認可外はあまりないから

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:38:12.09 ID:2/Emyhpi.net
あれID変わった

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:56:31.64 ID:ffZW1Hu6.net
誘導されてるのに続ける人なんなの

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:57:51.82 ID:FrWzCrkO.net
馬鹿なのよ

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:58:01.44 ID:606cx8xX.net
自分が興味ない話題が続くと誘導w

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 15:14:11.78 ID:Z7G6VgJm.net
>>919
誰も興味の有る無しで判断してないでしょうよ

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 15:22:21.35 ID:BWhCoqPg.net
1歳
0ヶ月の人が書いてるの、それは10ヶ月ごろからみんな言うただの喃語では…
他の人が言ってるのはマンマンマンとかの喃語を卒業した後のことだと思うんだけど

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 15:58:33.82 ID:0KY/ThUb.net
>>919
それは認めるけどさすがに2日続くと結構ウザいよw

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 16:58:57.08 ID:41MA/UN1.net
>>911
私立組の人がどうしても自分達が上だと思いたがって必死だから、あーハイハイwってバカにされてるんだと思うよ
小学校は私立公立中身は違うけど、どっちが子供のためになるかは議論の分かれるところだし
保育園幼稚園はどれでも良いけど小学校は私立のデメリットを危惧して回避する人もたくさんいる

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 17:02:03.08 ID:3ueqnKyT.net
もういいよ。ほんとしつこい
延長いけー

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 17:09:28.56 ID:lj3YmPOC.net
>>923
へー小学校って私立だとデメリットもあるんだ
越境通学が危ないとか?

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 17:18:45.64 ID:jEDiwFys.net
軽度発達スレ住人だけど、知的に問題ない(逆にIQ高い)情緒型のタイプは
将来の高校進学を視野に入れて(公立中だと内申が絶対取れないから)、
小学校か中学校でエスカレーター式の私立に逃げる子が多いということもあるかな。
うちは公立だけど、療育仲間で子を私立にやってる親御さんが何人かいて、子供同士のトラブル話はよく聞くよ。

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 17:31:42.04 ID:Ks28XpxH.net
モヤモヤ8
下衆なのはわかってるが、kwskしたくなっちゃう
育児関係ないから絡みでしとく

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:02:04.52 ID:rFLr9td1.net
>>926
は?

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:14:58.86 ID:8AT/N/dk.net
>>928
924読んでもどこにも疑問点はないが?

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:30:22.17 ID:+SVHVwAW.net
>>929
同じく

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:34:26.37 ID:U9ockyLt.net
割とよく聞く話だよね

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:36:51.09 ID:OxujDCBD.net
ガチの超進学校タイプじゃなくてゆるーい一貫校ね
芸能人の子供とかも多いよね

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:40:58.60 ID:GdFmKPn5.net
保育園、2、3歳はやっぱり正直ちょっと可哀想だったかな。
年中年長になると遊びに夢中で迎えに行ってもなかなか出てこない感じ。先生方には本当に可愛がって頂き、子供が懐いたよ。
今は元気一杯の小学生で、運動会などたまに保育園に遊びに行ってる。彼は幸せな4年間を過ごしたね。

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:52:32.05 ID:IYGTyrbW.net
>>929
就学がまだ先のお母さんにはピンとこないんだろうね
障害児の親ほど先を見据えて色々考えざるを得ないんだろうし
子が健常で、私立小中は経済的に豊かな子が行くところ、くらいの意識しかない親とは
それこそ話が噛み合わないんだろう

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:15:03.39 ID:bXD3LFd0.net
だから敢えて公立小学校を選びました
っていうのは明らかに違うでしょ

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:31:19.92 ID:iBEn+1Nm.net
公立を選ぶと言うより、敢えて私立を選ばない(デメリットもあるから?)ってことではないのかな
通う公立が良いのか悪いのかは、同学年の子供達次第な部分が大きいだろうし、異動の多い先生次第という部分もあるから
公立にしても私立にしても、子供にとってどうなのかなんて通ってみなくてはわからないわけで

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:34:09.88 ID:gyUKZbJd.net
あんな大学出てもしょうがないから行かなかった!受ければ受かったけど!
という高卒みたいなものか

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:37:19.09 ID:Cof5YDej.net
>>927
同じくw
板違いなのでkwskできないけど

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:37:40.55 ID:dDSCMe3c.net
インクルーシブ教育が推奨されているとはいえ、公立小学校中学校には支援級や情緒級があるけど
私立はそういうのがないし、生徒も多くないから合わないクラスメイトと小中9年間一緒になる可能性はあるよね

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:41:27.67 ID:3/QmFWm7.net
>>937
ちょっと違うような・・・

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:46:24.07 ID:8AT/N/dk.net
将棋の藤井くんも、幼少期はかなり変わった子だったようだし、私立中で良かったなとほっとしてしまった
公立中だと、あそこまで学校休めないだろうし

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:50:46.26 ID:yCNyYjm6.net
藤井くんって国立大の付属中学だけどね

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:51:35.99 ID:6J1kKMqZ.net
>>932
何故ガチの進学校はないって言えるの?
友達の子どもが何人かガチの進学校行ってるけどタイプは違うかもしれないけどいるみたいよ

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:57:30.33 ID:y7CfX5OU.net
>>941
藤井くんは名大の付属だよ
そして普通に進学校だよ

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:57:56.82 ID:+SVHVwAW.net
試験には常人離れして強いけど変わった人とか、いるね

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:58:30.03 ID:iQYPsEtV.net
藤井くんはサヴァンでしょ
トップ棋士は大体そう

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:00:29.27 ID:3lnRp6CL.net
何人かわからないけど、そんなにたくさんの障害を持ってる子供がみんなあなたの友達のお子さんなの?
ちょっと話しを盛ってない?

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:01:26.16 ID:NbpGjRQm.net
確かに特殊能力もってる変わってる子こそ私立はいいね。高い学費払ってるから学校にもきっちり協力求めてもいいしうまくいけば学校も相当な宣伝になるしでウィンウィン

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:02:36.90 ID:rGwVa3/H.net
>>947
たぶん読み違えてる

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:03:29.26 ID:pAQcCGqp.net
>>946
サヴァン症候群は、基本的に知的障害や盲目、難聴などの重度の障害を伴ってるものだから将棋や囲碁の人は違うよ
ニューススレでもそんな適当なこと書いてる人がいてたくさんの人に訂正されてたわ

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:04:59.21 ID:gySK7GdT.net
東大生にサヴァンが多いと書いて叩かれてた奴と同じ人か?w

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:08:19.83 ID:6J1kKMqZ.net
低学年859
だめだありゃ

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:08:59.76 ID:XSTKptpg.net
>>946
こういう人って何を見てそう言ってるんだろ

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:09:01.06 ID:6J1kKMqZ.net
950踏んだのでスレ立てしてきます

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:09:06.38 ID:9obnJLKt.net
>>950
知的か発達に障害あって、何かの分野に特化してる人のことだよ
視覚や聴覚に問題ない人だってたくさんいる
碁や将棋に多いっていうのは有名な話

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:10:21.75 ID:YiOmAYrS.net
>>955
ひふみんも羽生さんもそうだね
藤井くんはお母さんが話す生活力の無さや受け答えするときの挙動見ても発達っぽいなーと思う

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:12:17.38 ID:dy1U7Jp2.net
>>955
あの子障害あるの?

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:14:08.34 ID:6J1kKMqZ.net
ホスト規制でスレ立てできませんでした。
どなたかお願い致します。


絡みスレ271

ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>952を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

※前スレ
絡みスレ270 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498306310/

絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:14:28.07 ID:/SHYEKW1.net
だから「障害」とつくのは日常生活に支障があるからであって、日常生活に支障がないのは障害と言わないよ
サヴァンとギフテッドを混同してるんじゃないの

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:15:33.59 ID:/SHYEKW1.net
>>958
チャレンジしてみる

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:17:50.66 ID:/SHYEKW1.net
すみません、立てられませんでした
どなたかお願いします

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:18:51.28 ID:qprtb/hB.net
>>961
行ってくる

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:20:12.37 ID:qprtb/hB.net
ほい

絡みスレ271 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498918793/

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:20:36.35 ID:CzFm1Gq/.net
>>959
たぶん発達障害の認識が間違ってるんだと思うよ
何かの分野において過度に発達してるのも発達障害
ギフテッドはアメリカ教育省の認定であって、基本的にはサヴァンだよ
女流が弱いのは、女性にそういった個体が少ないからではとも言われてるんだよ

>>963
スレ立て乙です!

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:22:30.33 ID:fNnmvSkt.net
東大生ってアスペが多いイメージだわ。

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:24:00.32 ID:agXzA7ep.net
この流れ何度目だろう

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:25:38.44 ID:6J1kKMqZ.net
>>963
スレ立てありがとう!

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:27:24.52 ID:qprtb/hB.net
>>967
テンプレthx

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:28:03.52 ID:Hc679lay.net
じっくりも
それ発達だよ!
問題ないって言われてもあてにならないよ!
うちもそうだよ!ばかり
診断受けたりしてるなら、具体的に何かしら教えてあげればいいのに

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:28:59.00 ID:Hc679lay.net
>>963乙です

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:30:53.28 ID:YiOmAYrS.net
発達=できない子、と誤解してる人すごく多いよね
できすぎてしまう子、も発達障害にはいるのに
モンテはそういう特殊な子のための教育だから、ごく普通の子が受けても協調性ない凡人になるだけ

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:32:22.63 ID:gyUKZbJd.net
私立なんて選べるんだから、発達障害でもそうじゃなくても
本人に合って家庭が納得出来る学校を選ぶんだから
私立が視野にあるなら発達障害児とのトラブルを避ける意味で公立にしました
って事は無いよね。最初から公立しか選択肢がなかったのをわざわざ上から言ってる気がする

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:38:18.97 ID:ACbvsLcy.net
保育園vs幼稚園から公立小vs私立小になったの?

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:38:40.37 ID:ACbvsLcy.net
忘れてた
>>963おつ

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:38:47.70 ID:rHCTVp0C.net
>>963
スレ立てありがとう


発達障害とかサヴァン症候群とか、イメージばかりが先行してて
障害じゃない人まで、何かがよく出来るからという理由でネットで障害認定するのが流行ってる気がするわ

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:41:17.97 ID:rHCTVp0C.net
>>972
私立小学校は選べると言っても、選べる程沢山ない所もあるし、
うちの子が通う小学校は、通学は公共交通機関を使って40分以内でないとそもそも受験も出来ないよ

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:42:51.55 ID:ZtrGa4qC.net
障害はともかく、藤井くんはちょっと変わっている子だと思う
学校の会見で、藤井くんは最近まで宿題をやってこなかった、担任が理由を聞いたら(宿題をやる)意味が分からないと答えた
と言っていたから
頭が良すぎて授業(勉強)が退屈なのかもだけど

>>963
乙でした

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:52:29.70 ID:QJ5ByFqN.net
>>963
乙です。
>>926
国立私立中学スレも読んでるけどつい最近299あたりから金積んでの不正入学もあるという話もでてたなあ。

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:54:15.51 ID:uVYVEzwS.net
チラ557
なんかイラッとしてイタッと感じる

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:03:33.42 ID:8Aegni9h.net
>>975
流行ってるっていうか当事者や親が思い込みたいんじゃないかな
研究者なんてアスペ認定されまくりじゃんw
変わってる人は多いけど、発達とは違うよね
日本人でも外人でも

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:04:14.79 ID:xgSq12ic.net
>>963乙です
>>972
同意
敢えて公立でもわざわざ上から目線で口にすると滑稽よね

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:05:38.90 ID:erNWCbbc.net
>>979
566を突き飛ばしたい

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:06:05.25 ID:HQS/Q0jO.net
>>972
発達の話は所詮デメリットのうちの1つでしょ
それよりわざわざ子供に負担かけてまで私立通わせる必要もそんな願望もないってだけだと思うけど
メリットデメリットはかりにかけてデメリットが大きいと判断する人は沢山いるわけで
逆に自分はメリット優先したって人もいるだろうしそれでいいじゃない

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:12:13.92 ID:QvUYBqNO.net
>>981
同意。
同じく私立で上から目線も結構いるけど勘違いが痛々しいw
小学校の場合は私立公立は勝ってるとこ劣ってるとこそれぞれ際立ってるから優劣つけられないわ。
好みと価値観の問題にすぎない。

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:10:56.91 ID:qjyBuuKu.net
>>982
566あたりみんないい人そうだけどなぜ?

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:52:10.20 ID:iVbxm698.net
チラシ575、580
ろくに前のレスも読まない人って嫌だわ

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 03:02:49.75 ID:uwvOlXCC.net
>>972
高偏差値家庭はあえて私立国立小学校は避けるところ多いよ
中学受験に障らないように

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 05:23:43.98 ID:mbOAwuuI.net
まさに、アスペルガーで内申取れないだろうから御三家進学した私がいますよ…
判明したの大学時代だけど
選択としては間違えてなかった
同類っぽい人たちはたくさんいたし(先生たちもおかしかったし…)、発達なら御三家オススメするw

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 06:44:18.46 ID:alcG3gvE.net
あのハゲーの豊田こそ典型だと思うなー
数字だけで進学まではできるけど、そっから先爪弾き盥回しで何故か議員ていうあるある
特に公務員や教師は多いね
逆に案外就活って結構見てんだなw
私もリクルーターやってたけど、確かにコイツあかんなってのは上もしっかり見てたし
教授側もあえておすすめはしてこない

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 07:48:22.07 ID:DN2dKg9L.net
>>988
理由と結果が矛盾してる

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 07:54:52.44 ID:7DEworbW.net
>>987
確かに避けるよね
学力重視の家庭ならまず中学受験だもん

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:05:08.47 ID:kyzZWJKn.net
小中エスカレーター式もあるでしょ

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:17:18.98 ID:erNWCbbc.net
私立は避ける、うちの公立は環境がいいから!
っていう公立の学区域ほど私立小に行く割合が高いんだけどね。

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:26:40.45 ID:lPSFfsFv.net
ランドセルスレ
男児はスポーツブランド最強って、そうなのか?
むしろダサーだと思ってたが、

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:28:35.70 ID:rr1nbQTD.net
>>994
子供に選ばせたら
の話じゃない?

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:29:46.16 ID:DN2dKg9L.net
ランドセルに限った話ではなくて、低学年はキャラものが好きだけど、高学年になるとスポーツブランドの方を好む傾向はあると思う

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:33:40.92 ID:lPSFfsFv.net
>>995
子供に選ばせてもスポーツブランド最強なんてなるかな?
むしろランドセルごときでスポーツブランド最強なんて思う子はいなそうだけどな

ランドセルスレ見てもいまいち為にならない事が多いなwそっ閉じだわw

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:34:25.69 ID:ChDVyZ7j.net
>>996
Tシャツとかの話題ではないからね
ランドセルスレだから

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:35:58.77 ID:QvUYBqNO.net
>>992
そういうところは学力がちょっとね

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:38:03.51 ID:5E12n8MJ.net
>>998
のちのち高学年になったらスポーツブランドを好むから、ランドセルもスポーツブランドで
って話でしょ

1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:41:26.17 ID:ijuSafoc.net
>>1000
ランドセルまでなる子いる?低学年がキャラで高学年がスポーツブランドは分かるけど
ランドセルにそこまで求めるかねと

1002 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:49:07.89 ID:6CH6byUt.net
次スレ

絡みスレ271 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498918793/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200