2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part262▲▽▲

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 10:38:37.78 ID:SHDb4X/8.net
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part261▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496378036/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 10:40:57.62 ID:SHDb4X/8.net
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*


自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。2ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。

〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を
提案も原則禁止。提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ

┫┫子供の名前を下さい*61人目┣┣ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491232577/

○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
http://kosekimoji.moji.go.jp

○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。

○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※

○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。

○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。

○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。

○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 10:42:05.47 ID:SHDb4X/8.net
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです。それは↓スレでお願いします。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart274[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496291301/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するのもいいです。
子供の名付けに後悔してる人 67人目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491467860/

画数について深く語りたい人は 占い理論実践板http://maguro.2ch.net/uranai/でお願いします

※日本の画数占いの起源
URLを貼ると規制対象なので「姓名判断 主婦の友」でググって下さい
?発祥は昭和4年の主婦の友の付録。
 主婦の友の編集者が作り出した画数占いを掲載したところ、今まで庶民向けの名づけ指南書なんてなかったからこの占いが大流行。

1.この編集者の本が売れる
 →他の人達も真似をしてその人達なりの理論で本を出す
 →どの本も売れる
 →複数の人がそれぞれの独自理論で本を出したため、同じ名前でも違う結果が出るという事態に。

2.収拾をつける為に、理論を統一する為の会議が開かれることに。
 →どの人も自分理論を譲らず会議は物別れに。

3.そのまま現在も、作者によって違う結果になるという事態は変わらず。

所詮は、主婦の友の付録です。その上で、信用に足る占いだと思うかどうかは、あなた次第。

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:50:17.49 ID:1fEEZnM/.net
>>1乙です

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 13:45:33.23 ID:hQFZw3vS.net
>>1乙です。


夏産まれ女児、平仮名で「みのり」って今時古臭いでしょうか?
秋っぽい名前と言うのは置いておいて画数も良く、キラキラシワシワでもなく良いと思っていたのですが
友人に昔の田舎の女の子の名前じゃない?と言われてしまい悩んでいます。

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:22:52.55 ID:CvjVuq0+.net
>>5
みのりちゃん、ここでもよく見るよ
実里だとノはどこいったとか、実乃里だと関取っぽいみたいな
ツッコミが入ってるし、ひらがなが似合う名前だと思う

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:23:27.50 ID:QyINhGAN.net
>>5
良いんじゃない?
ふんわりほっこり系の名前流行ってるし浮かないと思う

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:27:59.01 ID:13vb/7pF.net
>>1 乙です!
古臭いつながり?で、女の子で「美咲・みさき」はどうでしょうか?
ggrると1990年代トップの名前と出てきたので。
ちなみにひっくり返して「咲美・えみ」はどう思われますか?

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:32:23.22 ID:t2SHSpTM.net
>>8
美咲はいいとおもう
咲美は読めん

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:37:44.61 ID:nHZXNTg6.net
奏斗(カナト)ってそんなに変?旦那がブーブー言ってくるんだけど
陽日斗よりはマシだと思うの
↑なんて読むと思う?私は読めなかった

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:40:56.69 ID:MM0nkR5i.net
>>10
どっちも軟弱そう。
陽日斗はなぜか一瞬ヒナタかと思ったけど、ハルヒト?

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:45:57.06 ID:t2SHSpTM.net
>>10
奏斗って見かけるけどどうしてその名前にしようとしたのか謎に思う
陽日斗は…あさひと?よめねえー

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 14:47:46.93 ID:AcqHYPxT.net
「かなと」多いねぇ。だから珍しいとは思わないけどDQNによく見る

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:04:09.49 ID:nHZXNTg6.net
自分が音楽やってるから、音楽に関する字を付けようと思ったの。斗は上の子に合わせただけ。
画数的に奏がちょうどよかったんだよね

陽日斗は、正に「ハルヒト」。こんな名前考えるヤツに奏斗バカにされたくないわ

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:06:10.42 ID:nHZXNTg6.net
連投ごめんだけど、最近「と」で終わる名前が周りに多すぎて、どれを選んでも上の子の友達や自分の友達の子とかぶっちゃうんだよねー
出た候補の中で唯一かぶって無いのが、奏斗と賢斗なんだけど、賢斗はタバコみたいって却下されたわ

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:11:53.29 ID:hQFZw3vS.net
>>6>>7
レスありがとうございます。
安心しました。

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:15:53.00 ID:B92HsRBc.net
>>15
そんな残りカスみたいな選び方どうなん…被りが嫌なら別のにすればいいと思う
正直読みだけなら断然「ハルヒト」だわ
三文字で◯トはホストに多くてDQNが好んで使ってるイメージしかない

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:29:26.80 ID:qOG6QTAT.net
何で音楽やってる人ってみんな奏でるとか音とか付けたがるんだろうね
子供の名前は親の趣味アピールの欄じゃないのにね

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 15:39:17.43 ID:23evSdmm.net
>>18
浅いよねw

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 16:12:51.65 ID:l2H0D66L.net
陽日斗も奏斗も、程度としては大して変わらないよ

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 16:16:24.90 ID:teWq4/sp.net
陽日斗、もう暑苦しいくらいだねwあとヒヒトって読んじゃう

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:19:39.77 ID:AFXqUlIb.net
奏斗も陽日斗もどっちも変
そんなに被りが多いならいっそ「と」から離れた方がいいと思うの

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:21:42.84 ID:o4tom7RH.net
奏ってそもそも人名に相応しい文字なの?

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:30:47.01 ID:kcUGOORS.net
相応しくないものは今の段階でわかっても、相応しいかなんてのは時間がたってからわかるんだよ。
今相応しいと思われてるものだって時間とともにふさわしくなっただけ。

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:34:50.13 ID:ARGB5XVH.net
っていうか“斗”の漢字を使う時点で…。
奏斗って名前にどういう意味を込めてるの?
斗って柄杓のことでしょ?柄杓で何を奏でるの?

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:40:17.14 ID:o4tom7RH.net
>>24
ごめん
DQNの世界じゃなくて一般的な話

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:47:53.42 ID:zN3JWRzD.net
>柄杓で何を奏でるの?

すげー笑った
本当その通り

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:50:34.20 ID:qNWqV0qO.net
>>23
まさにそれ。どういうふうに子供に人生を生きてほしいのか?それが全く見えてこない。
アタシが音楽が好きだから。それがどうした?子供はお前の人生のオマケか?

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:59:01.57 ID:qNWqV0qO.net
浅い。浅はかなんだ。
そんでキラキラネームつけといて>>24みたいな小理屈垂れる。

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:59:40.97 ID:gzgkeMrH.net
>>25

箏(こと)の十一番目の絃を斗というらしいので
斗を奏でてもまんざら間違いじゃないのかも

31 :>>8:2017/06/21(水) 18:02:13.00 ID:XO4VL7KJ.net
>>9
ありがとうございます!

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:16:48.95 ID:jeo5Z7Hh.net
友人や親戚で「子供ができたら◯◯って名前にしたい」
とか言う人たまにいるけど、実際に生まれてその名前がついた事がない。
でも聞かされたこっちはその名前を一応避けるし、やめてほしい。

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:50:39.48 ID:uLGFvQzZ.net
斗にこだわりがあるのは、以下の理由よ

故事ことわざに「泰山北斗(タイザンホクト)のごとし」という言葉があります。
これは中国に実在する名山「泰山」と、北斗七星を表す「北斗」を組み合わせた故事で、どちらも人々が仰ぎ見る尊い存在であることから
「その道で特に優れた人、一番尊ばれる存在」のたとえとして使われます。

斗の意味って、柄杓だけじゃないから…

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:52:49.41 ID:CUvEpkGc.net
日本の故事成語じゃないじゃん

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:56:24.52 ID:jFZuSMmr.net
その由来を首から下げて歩くわけじゃあるまいし

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:59:56.80 ID:gXjOtlDI.net
>>33
小理屈垂れてるなぁ。

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:00:38.29 ID:CUvEpkGc.net
てか、北斗七星自体が柄杓型じゃん

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:03:15.44 ID:o4tom7RH.net
>>33
北斗の語源知ってて言ってんの?

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:03:19.16 ID:FgkqT07h.net
>>33
いやいや斗の意味は柄杓でしょ
北斗七星も柄杓に似てるから斗がつくわけで

斗の意味が北斗の意味ではないよ

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:03:52.60 ID:t2SHSpTM.net
個人的に斗はどうでも良いけど
奏みたいな女児向けの字を男の子に付けてる
後ろだけ男らしくしとけばいいみたいな発想は嫌だ
ふりふりのブラウス着せて下はブリーフ一丁みたいなバランスの悪さよ

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:04:14.61 ID:zN3JWRzD.net
その由来()をドヤ顔で語られたところで、
で?それがどうしたの?としかw

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:15:34.34 ID:PSQ61ORN.net
>>40
言い得て妙

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 19:59:07.62 ID:QyINhGAN.net
まやとか萌って名前のおっさんもいるくらいだし
奏斗くらい他人の子なら今時ですねとしか思わんわ

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:01:42.98 ID:vQ8DhRSf.net
カナ○、マナ○、ヒナ○、ミナ○、ユイ○くんみたいな名前ほんと多いね

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:12:30.88 ID:vweVRqmn.net
>>18この意見よく見るけど、音楽に思い入れがあるなら別にいいと思うんだけどな
両親が大事にしてるものに由来するってそんなにおかしいかね?
こういう子になってほしいって考えてつけるのは確かに大事だろうけど、大抵の漢字なら尤もらしい意味なんていくらでも後付できるしなと
最近自分が名前考える立場になってから思うわ

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:26:14.61 ID:MfMNB6Lw.net
>>44
カナは要なら問題ないと思うよ。ミナも湊ならまだ

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:30:17.67 ID:CUvEpkGc.net
>>45
子ども自身が音楽好きになるとは限らない

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:36:30.72 ID:77WWNcWA.net
音痴の音也、病弱の健汰、頭悪い秀斗
音だけはなんの願いでもなく親のアピール欄に見えるよ
健康に生きてほしい、なにかしら秀でたものを、ではなく「親が音楽好きなんで!!」だもん
コーヒー好きだからモカと同レベル

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:36:55.63 ID:vweVRqmn.net
>>47
そんなん言ったら、どんな願い込めたって子供がその通り育つとは限らなくないか

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:37:25.62 ID:QyINhGAN.net
>>47
花粉症で春の嫌いな春香さんとか陰気な陽平さんとかもいるし別に良いんじゃない?

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:43:02.10 ID:PSQ61ORN.net
>>48
何も犬の名前と一緒にしなくても

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:51:11.62 ID:vweVRqmn.net
>>48
私も音楽は好きだけど子供の名前につけようとは思う程のこだわりはない
子供の名前につけるってことは音楽にそこそこの思い入れがあって音楽に関係する幸せな思いもたくさんあったんでしょうよ
まぁ音楽はどうでもいいんだけど、由来が親の好きなものってだけで浅はかとかそんな見下す感覚がよくわからん

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:02:49.06 ID:+QwjXVI1.net
奏斗ひとつでここまで荒れる?とは…
上の子と同じ字を使いたい、だけどお友達ともろかぶりは流石に嫌って、良くあるこだわりじゃない?
ここまでギャースカ騒ぐならお宅のお子様はさぞかし素晴らしい名前を付けられたんでしょうねwと思うわ

ぶっちゃけ個人的には、親が音楽好きだからって理由はどうかと思うけどね。でも結局、響きとか画数とかすぐ読めるかとか考えると、選択肢って限られるよね

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:12:18.60 ID:55FLeoov.net
>>53
楽しんでるだけなんでお構いなく

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:18:20.61 ID:TN5+P4PS.net
現代に太郎って名付けはあり?なし?

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:20:18.15 ID:77WWNcWA.net
>>52
パンダが好きだからパンダくんとか馬鹿みたいな名付けが目立つからでしょ
全員が全員浅はかだとは思わないけど、浅はかな人が多かれ少なかれ目立つのは事実だよ

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:28:07.26 ID:vweVRqmn.net
>>56
いやパンダまでいったら由来の前に人名としてアウトだけど今の話はカナトだし
親が音楽やってるからって理由を叩いてんだから、仮に女の子で綾音とかでもだめなんでしょ?

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:38:45.84 ID:4J8Nt7+e.net
そんなに奏斗ってつけたいなら、つければいいじゃん
カナトって響き自体もおかしいから猛批判食らってるのに気づいてないみたいだし

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:50:46.44 ID:gXjOtlDI.net
ID:vweVRqmn
こういう人に何言っても駄目だな。

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:01:24.22 ID:vweVRqmn.net
>>59
わざと絡んでるわけでもないし変なこと言ってるつもりも無いからどこかおかしいならちゃんと議論させてほしい
自分も妊娠中で名前考えてる身だから

あと>>58は勘違いしてるのかもしれないけど私は奏斗の親じゃないしカナトの響きもどうでもいい

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:07:57.00 ID:vQ8DhRSf.net
親の好きなものを由来にするのも自由だし、それはちょっとと思うのも自由だよ
誰もがいいと思う名前なんてないんだから好きならつければいい
奏斗は例だけど、あり派となし派は議論してもわかりあえないと思う

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:08:38.72 ID:rcvdjbyf.net
>>60
たぶんその人音楽コンプ拗らせてるもんだから絡んでくるのよ
人生スタートから親の理想押し付けられている感満載だから私は好きではないけどね
野球好きの親が球児とつけるようなもんだからさ
もうすぐ出産かな?頑張ってね

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:22:19.71 ID:PSQ61ORN.net
>>60
文章は読めるが文意を理解できてないんだろうなってのは側からみて思いましたよ

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:28:06.82 ID:JcGYiemc.net
産まれてくる子供は別人格だからまあ、親の趣味から名前付けても思い通りにはならないし夢見んなよとは思う
バンドマンと吹奏楽やってた知り合いが多いので音楽は俺達私達の素敵な思い出!運命の出会い!自分自分自分自分!と言った感じのポエミーでドリーム全開なお花畑出産報告をSNSでよく見るのでちょっともうお腹いっぱい
奏斗は掃いて捨てるくらいありふれてるから良いと思う人がいっぱいいるんだろうし別に良いんでないの
SNSでポエった報告は勘弁してね

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:29:02.50 ID:1fEEZnM/.net
郁未 いくみ

どのような印象でしょうか?
名前に未を付けるのはやはりいい印象ないですか?

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:35:05.81 ID:kw3YrNi/.net
>>65
イクミは古すぎると思う。
未を最後に持ってくるととてもバランスが悪く見える。

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:35:39.58 ID:ggd2rysd.net
数人の意見にID:vweVRqmnが一人で顔真っ赤にしてるんでしょ
>>61の言うようにどんなに議論してもわかり合えないよ
いろんな意見を見て本人が判断するしかない
私は斗がついてる時点で学がないご両親なんだろうなーと思う

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:38:52.16 ID:WbjILmWF.net
>>55
政治家の家の子みたい

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:51:02.18 ID:vweVRqmn.net
>>64
>>62の球児もそうだけど、親がこれが好きだから子供もこれが好きになれ!ってとこまでこめるのはちょっとなと思うんだけど、
単に親が音楽やってるから「奏」とか「音」とか、絵描くのが好きだから「絵」をメインに使うとかってのは浅はかとまで言われなきゃならんものかね?
自分にはそんなにすごい趣味も無いから、逆に自分の好きなものに由来して名付けができるって羨ましいくらいなんだけど

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:53:59.44 ID:PSQ61ORN.net
>>69
付けなかったんでしょ
答えが出てるじゃない

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:57:33.63 ID:vweVRqmn.net
>>70
どういう意味?私の子ならまだ産まれてないし名前決まってないよ

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:58:47.89 ID:yNfXVUXQ.net
>>53
え?奏斗って被りやすくね?

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:03:16.84 ID:FiKFhrUx.net
どう見たって、>>10=>>33=>>45

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:06:06.89 ID:rPI5GP0O.net
>>69
そういう由来で奏とか音とかつけてる親も世間には多いからそういう人はあなたと同じ意見なんでしょう
でもここはそうじゃない人も多いから、ここ見ててもあなたの名付けの参考にはならないと思うよ

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:10:33.46 ID:vweVRqmn.net
>>74
いや好きなもの由来だとなんで浅はかだと思うのかが聞きたい

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:34:37.06 ID:B4wzFUbU.net
>>75
これから真っさらな人生を拓く、親とは別人格である子供の名付けが
親が自己主張したい場に代えてるようにしか思われてないんじゃないかな
子供のこれからの事より、その趣味を好きな自分アピールを強く感じてしまうと
浅はかに感じる気持ちはわかる
その趣味が文学とか学者とかアカデミックな方向だと
音楽系の名前の時と比べて全く貶されなかったりするから
趣味間にも優劣はつけられてるんだとも思う

趣味に持ってるポジティブなイメージを子供への願いとして重ねるってのもあるだろうし
単純な名付け方は私も嫌いではないけど、賛否両論あって
そういうのを嫌いな人の気持ちはあなたがここで喚いたところで変わらない
妊婦はこんなところでしつこく議論をするべきではない

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:35:56.99 ID:L4HOSrfy.net
>>65
浜ちゃんの長男?オカモトズじゃない方の子供が同じ字でイクミだったと思う
確かに最後に未を持ってくるとバランスは悪いけど、他人の子供ならふーんって思うくらい
何故その字を選んだのか由来が気になるところ
イクミの響きは古めだね

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:37:18.82 ID:rJ52b/Ku.net
このスレって他人の名付けにアドバイスする振りして
いちゃもん付けてストレス発散する場所だから真面目にやり取りする方が負け

そもそも総合スレッドとか言いつつ
現状は名付け案に対して印象を聞くだけのスレだよね

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:54:36.30 ID:t2SHSpTM.net
>>75
親の趣味や好きなものを子の名前で発表しているような感じがするんだよなあ
子に自分の趣味を押し付けているような

名付けなんてエゴのあらわれでしかないんだろうけど
名前の由来を知ったときに
親の思いではなく趣味を知るって
なんか無情だなと思うわ

しかもビミョーな名前だとこの様に荒れる
これが
「趣味の楽器演奏でみんなで和を響かせることの良さからあやかって和人か拓人にしたいけど、どう?」
みたいな話ならこんなネガティブな展開にはならなかったかもね
いくら趣味への思いがポジティブでもね…
奏斗じゃあんまりだよ
ハルヒトも大概だが

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:55:26.56 ID:zWhCrNr/.net
一般的な傾向とかこんな名付け方はどうですかみたいな話題や雑談みたいなのもあったけど
名付ける側が聞くと具体的に言われないとわからないとかで結局候補の名前出したり
案に対する印象が多くなりがちだね

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:59:32.22 ID:vweVRqmn.net
>>78
そうみたいだね、真剣に聞こうとしたのがバカだった

子作り自体親の自己満足なんだから、名前に「こういう子になってほしい」とか大層な願い込めることだけがそんなに大事とも思えないんだけど
浅はかって言ってた張本人たちが出て来ないからもういいや、IDも変わるし終わりにするよ

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:59:39.71 ID:xzlItuMt.net
>>73
口調や句読点などの文章の癖からして、>>33は違うと思うけど>>10=>>45だろうね

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:59:51.94 ID:B4wzFUbU.net
>>79
>しかもビミョーな名前だとこの様に荒れる

それはあるな!
音楽系の名前で提示される名前は名前自身が由来関係なく変で
結局由来ごと叩かれてるって傾向はあると思うわ

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:09:51.60 ID:MOfmTLUk.net
テンプレに読んでから書いたら?
親の自己紹介が嫌われるのは
親の好みが出て当たり前なのに
それをわざわざ強調してくるのが痛々しい

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:18:11.90 ID:jFUCjVhF.net
>>82
>>10>>33が別人てこと?それはないのでは?
>>33が横から斗のこだわり説明する意味がわからないよ

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:40:16.85 ID:5u55cHHR.net
馬鹿に物を教えるって難しいんだなぁ、勉強になる

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:57:00.00 ID:37/FVypU.net
布団を干す行為に見る、韓国と日本の違い
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/51540003.html
これの韓国人の反応がスゴい!
「こんな干し方する奴ばかりではないニダ!」
ってことは、けっこういるのかよ〜((((;゚д゚))))

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:58:58.91 ID:zpiuSD2N.net
>>55
珍しいなあという印象。
〜太郎はよくいるけど、太郎だけってなかなかいない気がする。
シンプルすぎて嫌がられるかも?

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 01:02:30.28 ID:XJSFVyXf.net
>>55
珍しいけどあり。知ってる太郎は賢い子ばかり。学年トップの秀才、医者、その他。

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 06:32:54.94 ID:K/B3GuP0.net
名前に親の好みがモロに出るのは誰でも同じでしょ
名付けの動機がどっち向いてるかってとこで差が出るだけで

世界中の人から愛される子になってほしい→「光宙」なら
壊滅的に命名センスないから周りに付けてもらえって話になるけど
ポケモンが好きだから→「光宙」だと、親の趣味の紹介欄じゃねえ!
って方向になる

>>55
次の子の名付けどうするのかなってのが気になる
イマドキの名付けにすると、性格次第では太郎君がコンプレックス持つかも

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 06:33:53.69 ID:oLcGuUhP.net
>>79
「趣味の楽器演奏でみんなで和を響かせることの良さからあやかって和人か拓人にしたいけど、どう?」

普通はそう考えるんだけど最近の親は夢を持って生きてほしいから夢太郎とかダイレクトに名付けちゃう。
さらに太郎じゃ普通だから夢汰朗とか捻る。「和」とか「志」まで考えが発展しない。
あと「奏」一文字で「かな」とか読まないよ。「そうと」だろ。

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 06:42:06.46 ID:Ir0w5A3W.net
>>55
○○家の長男以外になんかないんかいと思う

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 07:11:47.79 ID:JYvy5a9I.net
>>91
健康でいて欲しいから健人!とか、明るい子になってほしいから明子!とか
戦争に勝ってほしいから勝利!とか、最後の子供にしたいからトメ!とか
親の願望ど直球ダイレクトに名付けること自体は昔からよくあることだし
そこが問題じゃないと思うけどなー

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 07:31:50.87 ID:dzBqaJxO.net
>>44
亀だけど、ひなと君のお母さん
幼稚園入って男児は古風でまともな名前が大半で後悔し始めたのか
「ひなとって名前どうかな…やばくないかな…?」と聞いてきた
変だよとは言えず適当に濁したけど

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 07:49:42.97 ID:iTLPlRxb.net
『願いを込めた名前』の方向性うんぬんじゃなくて
それこそ親の趣味紹介だったり、響きの可愛らしさだけの名付けが目立つよね
確かに上の妊婦さんの言う通り子作り自体は親の自己満足かもしれないけど、あくまで子は別の人格を持った別の人間であって、いつか大人になるし、一生可愛い子供のままの親のアクセサリーではないのにね

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:24:22.17 ID:+MVyq6s5.net
>>91
奏でかなは名乗り読みだけど、奏子(かなこ)とか、奏絵(かなえ)とか昔からちらほらいるから違和感ない。

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:26:59.95 ID:bctjr+qM.net
>>93
いや、俺の言うダイレクトってのは漢字のチョイスなんですよ。
なぜ夢を志に変換しないのか?なぜ奏でるを和に変換しないのか?
志とか和のほうが人名に相応しいでしょ?夢とか絆とか羽とか子供が好きそうな字をいい歳こいて名前に使っちゃうのが問題なんだよ。国語力道徳が無いの。
新しい元号に夢とか絆とか翔とか使われたら安っぽいでしょ?

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:39:04.10 ID:HG0RtUZ+.net
>>97
そんなのお前のこだわりってだけだろ
融通きかない独善的な奴だな、アスペか?
他人には他人の考え方があるってことを理解しろよ

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:39:50.30 ID:jSNZuFZp.net
>>97
情報ツールが発達して他人がどんな名付けしてるかお手軽に知る事ができるし
自分もお手軽に発信者になっちゃうからね
インスタで珍名晒してる人たちはいなくならないよ

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:47:20.32 ID:cbmP8I2z.net
>>98
2ちゃんで何言っちゃってんの??

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:58:16.57 ID:PPBxd98c.net
由来より、名前自体のまともさ、落ち着きが重要だよね
親の好きなもの由来でも、飛行機が好きだから航(わたる)とか、本が好きだから詩織とかはあまり叩かれないと思うし
逆に子供の生き方や将来を願った由来でも、夢に向かって歩いて欲しいから歩夢とか、人とのつながりを大切にしてほしいから結絆(ゆうな)みたいなのはちょっとと思う

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 09:34:44.40 ID:VnRlUVKK.net
>>97
最近はそれが主流な考え方なんだよね、漢字本来のの意味よりも漢字の持つイメージがダイレクトなほうが名前には好まれる
あなたはにとってはアホらしいと思うだろうけど、これが普通になりつつあるのが今の名付けなんですよ

名付け自体個人の価値観そのものなんだから、他人の考えにそこまで干渉してもどうにもならんよ
自分は難読でなく一般的な漢字使ってればもういいやって最近は思ってるよ

まあ、実際のところ>>53だって人多いと思うけどね

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 09:43:56.87 ID:vHdvMGCB.net
>>97
これわかるわ
単純変換しちゃってるんだよね

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 09:57:50.24 ID:zmgZIeSq.net
>>97
漢字のチョイスがダイレクトなのは>>93の指摘も一緒だと思うけど
何が違うのかわからない

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 12:02:03.38 ID:8Yo8FLYq.net
>>97
老害乙

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 12:07:34.75 ID:cbmP8I2z.net
>>105
人のこと後ろ指する前に自分の人生改めろ
想像力も知清も人格も底辺すぎる

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 12:28:31.62 ID:jD/nun/d.net
将来外国に住んでもいいように…って外人風の名前とかね
どうみても将来大成しないような子供なのにね

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 12:50:41.70 ID:nWUSZs9E.net
外国に住んだらむしろ日本的な名前の方が受け入れられたりするのにね

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 13:34:04.85 ID:5m2MMX2O.net
仕事でいろんな国の人と商談してたけど、名前がグローバルなものじゃないからって何の不都合もなかったな

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 14:07:39.06 ID:wCsuEZIy.net
オノヨーコ イチロー 黒澤明
挙げたらきりがないけど何の問題もないね

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 14:33:45.60 ID:rTTGTDyY.net
実際海外で仕事したり、生活すると名前は略されたりするから本名にこだわらなくても問題ないと思うんだけどな

呼ばれにくかったら自然とニックネームで呼ばれるよ

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 15:25:12.94 ID:yOjQKs5d.net
>>104
明るく育ってほしいから明子が良くて夢太郎がダメってのは結局>>97の思う
人名って感性に合ってないだけなんだろうね。
もちろんそれぞれに「人名でその漢字は・・・」ってのはあるだろうけど、
それを公式にまとめたものは人名に使える漢字として決まってるわけなのに・・・。

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:15:23.25 ID:nWUSZs9E.net
被りを気にしてあれもダメ、これもダメ、と消してったら候補がどんどん狭まって何にも残らなくなった…
はる、ゆう、こう、ひろ、とも、かず、みたいなのに
留め字がときたまごみたいなのが好みなんだけど。

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:25:24.60 ID:fU2jg7aZ.net
夏生まれ女児予定。3人目です

澪みお
美織みおり
琴葉ことは
翠みどり

どうでしょうか
ちなみに長女はハルカ、次女はユウナで、園などで家で呼んでいるはるちゃん、ゆうちゃんと呼びにくかったので、次はそこまでかぶらない名前をと思っています

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:34:21.60 ID:nWUSZs9E.net
>>114
どれも程よく流行りだし、キラキラし過ぎず良いと思う
まあ被るときはなんでも被るよ
好みは翠>美織>琴葉、澪です

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:37:25.55 ID:v3i8/7J6.net
>>114
かぶらないのは翠だと思うけど、お姉ちゃんたちにくらべたらちょっと地味かも
上二人とのバランスは美織がいいけどみおちゃんはかぶりそう
お姉ちゃんたちと違って男の子とのかぶりはないけど
琴葉は言いにくいし名前っぽくないしあまり好きじゃない

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:49:13.22 ID:rTTGTDyY.net
>>114
うちの子の園にはどの名前もいるわ漢字は違うけど
翠ちゃんに一票

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:54:23.09 ID:ppwrnzx1.net
織姫と琴座か、安易だねー

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:18:52.61 ID:cbmP8I2z.net
>>108
白人のヨシエや黒人のアキラと一緒に仕事したくはないよね

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:33:25.91 ID:j1BofXIx.net
>>118
別に安易でもいいじゃん。

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:39:15.71 ID:RJTd+9wM.net
>>120
いいんですよ
楽しんでるだけだから構わないでね

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:47:19.03 ID:JYvy5a9I.net
>>121
じゃどんな名前だと安易じゃないの?
私も楽しみたいから絡ませてね〜

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:06:12.55 ID:xImMhgwj.net
ここ性格悪い人しかいないね

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:07:39.49 ID:RJTd+9wM.net
>>122
人から教えてもらわないとわからんかね
楽しみなんて人によって違うだろ

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:37:20.18 ID:JYvy5a9I.net
>>122
わかんないー教えてー?具体的にお願いしまーす
安全な場所から批判だけするのは楽だよねー
そういう人はどんなものなら批判しないのか是非聞いてみたいそれが私の楽しみなのー

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:38:28.73 ID:JYvy5a9I.net
>>125
自分宛じゃなくて>>124宛て

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:44:27.13 ID:D03HLOfU.net
奏斗ママ荒らしになってんのか

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 18:53:52.11 ID:RJTd+9wM.net
>>127
あー納得です

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 19:48:33.98 ID:MEky58fV.net
ここでだけでも「奏斗ママ」って呼んでもらえて良かったね。
上の子に「斗」つけちゃって手遅れだから荒れてるのかな?
好きに名前つけたら良いんじゃない?
類は友を呼ぶから、きっと「名前、チョーカッケージャーン」って言ってもらえるよ。

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 19:50:19.26 ID:AEdbCYsl.net
>>129
彼らはエアロパーツ必須でないの?

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 21:23:07.77 ID:fU2jg7aZ.net
114です。レスありがとうございます
翠、一番気に入ってるので嬉しい
被りは気にしすぎてもしかたないですね
翠か美織で考えようと思います

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 21:33:55.35 ID:HAGb0eOW.net
>>127
すごい!ビンゴだネ!

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:13:16.01 ID:/Tbxmk3+.net
基(もとい)は難読orキラキラしてますか?
一文字の名前を探してたら迷走してしまって

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:18:43.20 ID:BMR7tMPW.net
知り合いに居たから読めるけど、読めない人のが多そう

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:22:06.89 ID:AEdbCYsl.net
>>133
クラウンライターライオンズにいた野球選手を思い出す

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:52:30.93 ID:8nf4BAHP.net
読めても意味がちょっと

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:55:30.39 ID:iTLPlRxb.net
基って墓にちょっと似てるよね

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 22:58:17.43 ID:D03HLOfU.net
バンプのボーカルが一瞬チラつく

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 23:20:13.93 ID:XJSFVyXf.net
基、義父の名前だ。あと同級生にもいる。
今時感は正直ないけど堅実な名前だと思うよ。

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 23:40:29.30 ID:xZIBdlrE.net
>>133
基と書いてモトキと読む現アラフォーを2人知ってるせいで
モトイよりモトキと読んでしまう

遠くから「もといーー!!」と呼んだら名前とは思えなくて???となりそう
キラキラはしてないけど難読には入るんじゃないかな

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 00:33:03.72 ID:Zj4Un+CL.net
女の子なら愛菜でマナかアイナ、男の子なら遥貴ハルキと思ってるのですがどうでしょう
キラキラdqnにならずに適度に今風で響きの柔らかい、呼びやすい名前で深い理由はないのですが、画数は気にしないつもりが調べだすと良いに越したことはないと思い、上記の2つはものすごくいい画数だったので

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 01:05:53.84 ID:i/vM2VZ9.net
>>141
遥貴は良いと思う。
愛菜でマナと読ませるのは変。アイナは甘ったるくて嫌い。

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 01:43:26.95 ID:ANzzrX3B.net
>>141
適度に今風、その通りの印象で良いと思う

でもその2つ並べて見ると、何となくヤンキー家族っぽい…

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 01:52:28.99 ID:Vk2JZ3fu.net
愛菜は芦田愛菜ちゃん思い出すけどいいんじゃない?

145 :133:2017/06/23(金) 05:18:44.57 ID:ioWeHhBn.net
ありがとうございました
キラキラはしてないけど若干難読、聞きなれないってとこでしょうか
参考にします

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 06:50:36.76 ID:bTKYmv78.net
遥貴ではるきは湯桶読みなのと遥が豚切りなのがちょっと気になるかなー

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 07:14:40.30 ID:JrmcGrm4.net
>>146
遥=はるは気にならないな。
広辞苑では遥=はるは展望の開けたさまと出てくるし、静=しずみたいな感じで。

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 07:55:07.42 ID:Axzln1vC.net
男子です。

朝仁[あさと]
朝登[あさと]
朝陽[あさひ]
蓮介[れんすけ]


朝仁は読みづらさや天皇の名前と一緒なのが気がかりですが画数が良いので迷っています。

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:12:18.90 ID:3eX/hfNR.net
>>148
全部無し

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:17:15.31 ID:sDjia12T.net
>>149
この人はあちこちで難癖付けて廻ってるおばさんだから気にしなくていいよ
わいも全部なし

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:18:34.76 ID:pO+ThUAn.net
おまえw

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:32:40.60 ID:TZa0OhdS.net
難癖と言うなら言えばいいさ。
こっちは親のエゴでそんな名前付けられた子供の人生を心配して言ってるんだ。
親戚や友達は気を使って言ってはくれないぞ。

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:36:22.29 ID:JrmcGrm4.net
>>148
朝仁 読みにくい。
朝登・朝陽 人名というよりは会社名っぽい。
蓮介 この中ならマシな方。

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:36:33.30 ID:sDjia12T.net
>>152
自分の心配しろよ

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 08:56:57.50 ID:Xrnj1phv.net
>>152
難癖って自覚してるんじゃん
大きなお世話だわ

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:05:22.95 ID:/jsTR5UD.net
玲香
玲花
玲華

読み方は全てれいかです

止め字が決まらないのですがどれがいいと思いますか?

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:12:07.44 ID:Ve1Qkcxv.net
>>156
花か香が好き

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:13:52.23 ID:RZlIahwd.net
>>156
れいかって冷たそう。

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:26:02.11 ID:vXYIqbif.net
>>128
結局、特に何となく理由も言えないけど難癖つけるのが楽しみなんであって
どんなものなら良いみたいなポリシーもないし
それを晒して自分が批判される立場になるのは絶対嫌なビビりなんだね
人に難癖つけるのが楽しみだから構うなと言い切るほどの人はやっぱりそうなっちゃうよね
私はカナトの人が相談した日に書き込んだのは>>76だけど
ヘンテコな名前を考える母親の自己弁護してるって考えると自分が守れるからそう思い込みたいのね
真面目に相談に乗る気もないのにただ相談しに来てる人をとりあえず叩いてストレス発散しに来てる人って
主義として今時の名前やシワシワな名前を絶対許せずに攻撃する人よりたち悪いと思うわ

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:26:44.51 ID:3JMtjOod.net
>>156
157さん同様、花か香が好き。玲華は中華料理店みたい。

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:40:29.10 ID:0mwp4wGO.net
>>156
単なる字面で玲香が好きだな
姓と続けて書いて、しっくり来るので良いのではないかね

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:50:13.09 ID:Zj4Un+CL.net
友人の子
美音(みお)女
佳(よし)男

なんだか少し残念に思ってしまう…

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:56:25.17 ID:+hWN3CHy.net
ここ晒しスレじゃねーから

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 10:17:10.18 ID:WbmZqAep.net
>>148
あさとは聞きなれない、どちらかと言うなら朝登
朝仁はあさひとだし、なんかすごく高貴な感じがする
朝陽は周りにも数人いるし、ランキングにも入ってるから無難、おじさんになってもそんなに違和感はないと思う
れんすけは響きが間抜けなのでなし

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 10:22:02.31 ID:sDjia12T.net
>>159
ポリシーまで読んだ

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 10:32:02.10 ID:rBhZLMTL.net
ちょっとちょっと、奏斗を候補にしてたのは私よ!めんどくさいからもうずっと来てなかったんだよ!勝手に荒らし認定しないでよー!

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 11:23:28.76 ID:PNQug9W7.net
>>148
あさとは、数年前のドラマにそんな名前の子がいた記憶があるので、いまどきなら普通に感じる。
朝仁はアサヒトかトモヒトって思うので、どちらかなら朝登。
朝陽と蓮介は、まぁまぁいる名前。普通。
好みは朝陽>蓮介。

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:15:00.73 ID:/9lM3J39.net
女の子なら「あさひ」にしようかと思ってたんだけど
男の子に多い名前なの?

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:24:44.94 ID:b9NCXSnD.net
>>168
響きが柔らかいからか私は女の子のイメージが強いな。
女の子であさひってめちゃくちゃかわいいと思う。アナウンサーにいるけど違和感ない。
ただ、男の子の名前ランキング(読み方の方)で20番内だから地域差もあると思うけど結構多いかも。

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:26:44.13 ID:iA2kQ2nR.net
>>156
美少女じゃないときつい

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:32:48.43 ID:pO+ThUAn.net
>>168
身近にいるのは男の子だなぁ

旭にしろ朝日にしろなんか主義や思想があるのかな…と勘ぐってしまう

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:45:55.61 ID:E2GWORef.net
>>168
漢字だと男児っぽいし響きは女児っぽい難しい名前。旭だと名字っぽいか男児、朝日でも男児っぽい。ひらがななら女児。

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 12:53:29.50 ID:uUsm9IBT.net
>>172
あさひはひらがながいいね。
旭だと苗字、朝日は新聞社、朝陽は検索結果がホテルやら店名だし、実際そういうイメージ。漢字にするとどれも微妙。

174 :148:2017/06/23(金) 12:56:02.69 ID:Axzln1vC.net
意見ありがとう。

画数優先で考えだしたら悩んじゃってね。
朝仁なんかは自分でもどうだろう、と思ってたから否定的な意見聞けて良かった。

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:17:24.78 ID:I0/24RsF.net
>>168
【あさひ】とっても良いと思う。
友人の子があさひちゃんだけど女の子だよ。

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:24:30.17 ID:TYn0TJM1.net
>>166
結局奏斗って名付けるの?

177 :168:2017/06/23(金) 13:24:58.16 ID:/9lM3J39.net
ありがとう
女の子であさひもありのようで良かった

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 13:33:52.86 ID:GKwKTh4G.net
>>176
そのつもりよ、他の漢字がどうしても画数合わないの
そこまで画数にこだわりないけど、さすがに短命とか大病とか出てるのは付けたくないからね

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 16:53:15.25 ID:o9gOm3yW.net
秋生まれの桜、又は櫻って変かな?
秋の桜ならコスモスってことで
逆に知り合いに春生まれの楓ちゃんいるし
咲良やひらがなより桜、櫻が好きだけど季節感がネック

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 17:25:27.22 ID:dKrmNVsn.net
櫻は苗字に使われるのしか見たことないし固い印象
秋桜由来はなにも思わないけど
桜って春生まれ?いやー10月だよ。えっ桜なのになんで?なんか親によるとコスモスのことらしいよwと言う会話が人生で何回かあるんだろうなーと想像膨らませた

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 17:30:34.78 ID:tn3PBVhy.net
>>179
桜は苗字が合わさると品種名っぽい感じ、櫻は苗字っぽい感じ。
桜は儚げな印象で人名にふさわしいと思わない。
寒桜もあるし、秋桜以外でも、桜は品種が豊富だから秋に咲く桜もありそう。でもイメージはやっぱり春。
話のネタにと春生まれ?って聞かれそうだし、秋生まれならもっと良い名前がありそう。

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:12:37.16 ID:UnUKosUn.net
夫案で、冬生まれで風花(ふうか)ってどうですか?
冬の季語なのは解りますが、私のイメージでは、ふわふわどっかに飛んでってしまいそうと思いました。世間ではどうでしょう?

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:26:37.24 ID:z4TUleA1.net
>>182
ひと昔前に流行った名前って感じ

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:28:03.02 ID:ODiPp14I.net
>>179
桜はいいんじゃない? 季節聞かれるのは子どもの頃くらいでは
櫻は書くのが大変だから自分なら付けない

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:30:39.16 ID:27EaHCOH.net
>>182
前にも風花(香)どうですか?ってみたけど、風を人名に入れるのは良くないって意見多かった。
やっぱり風来坊とか飛んでいくとかいいイメージないからね。あとふうって読みが間抜けとか。

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:31:42.41 ID:P6pHq6Ka.net
>>182
保育園の2歳児クラスにふうかちゃんが二人いるわ

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:39:45.60 ID:mqH6/r3B.net
いないいないばあのOGにいたね

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:47:27.01 ID:WbmZqAep.net
>>182
ふうかは定番の名前かなと思う
5月生まれの風香や冬生まれの風花は季節感あってわりと好き
「ふう」の音も男の子にはどうかと思うけど女の子なら柔らかくていいんじゃないかな
「か」の音で締まるし

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:08:11.14 ID:XYQnaZmC.net
風花かわいいと思う

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:21:40.18 ID:TZa0OhdS.net
風花可愛いとか定番とか馬鹿かコイツら。
風来坊の風だぞ?そんな安定性を欠く漢字人名に使うんじゃねえよ。

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:27:07.70 ID:mqH6/r3B.net
口は悪いが>>190に同意だな
風花(かざはな)は他所で降ってた雪が飛ばされて来たやつだし
顔と年代と雰囲気を選ぶ名前だと思う

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:33:32.80 ID:UnUKosUn.net
182です。普通と思う人もいれば、人名に風は良くないと思う人もいるという感じですね
参考にさせて頂きます。ありがとうございました

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:35:57.25 ID:m2p6ZRMT.net
「風花」 
吹き飛ばされていく雪片のイメージ
確固たるものが何もなくて、名前にも向かないと思う
(ペットのフーちゃんなら可愛いけど)

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:37:16.04 ID:oFWVaE8l.net
>>179
個人的には他人の名前に桜とか夏美とか季節を想起させる字が入ってても全く気にならないというか
それでその子が春生まれか夏生まれかなんてこと考えないし、知ったところで関係ない季節だとしても変だなんて思わないから好きな名前にしたらいいと思うけど
むしろ生まれる日を楽しみにしてるであろう両親とかが気にするかも?

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:49:06.74 ID:GknDtkrx.net
女の子の双子で
歩美 あゆみ
育美 いくみ
とつけたいのですが古いでしょうか?
他の名前にした方がいいと思いますか?

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 19:53:09.47 ID:CntpJNy0.net
>>195
育美は古いと思う

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:02:52.67 ID:0mwp4wGO.net
>>195
雰囲気も似ているし、あ→い で姉妹の生まれ順もわかりやすい
古い=良くないではなく、落ち着きがある、普遍的定番ネームとも言える

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:06:58.93 ID:VNBwuXnU.net
>>195
どっちも古いと思う。

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:10:59.01 ID:l8FmwBNJ.net
>>197
古いと落ち着きがある・普遍的は同意義ではない

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:17:56.80 ID:ynD8j3qK.net
どちらも昔から見る名前ではあるし良い名前だと言う前提で言わせてね
今から産まれてくる子に育美は大分古くて気の毒だと思う
歩美も古いと言えば古いものの今でもたまに見かけるし個人的には有り
育美と歩美だと育美は大分おばさん臭くて格差があると思う

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:27:41.75 ID:5ia3kPI4.net
>>199
読解力無し?

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:32:50.94 ID:75700XoH.net
あゆみちゃんは定番だしいくみちゃんはほっこり流行りで割りといる

>>195
古めだけど良いと思うよ

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:35:52.41 ID:RdrNGUOg.net
>>195
歩美は定番だけど育美は古い
自分が双子で育美だったら歩美かもしくは違う名前が良かったって思うだろうな

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:56:15.77 ID:3RlgqbMp.net
郁美は見かけるけど育美はないな

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 20:58:49.74 ID:eu1dae3k.net
歩美育美はちょっと古いかも
あゆみいくみ、漢字が違えばまだ良さそうだけど
女の子は周りから浮かない可愛い名前にしてあげてほしい
歩美育美だったら風花のほうが子供は嬉しいと思う

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:03:12.85 ID:dglU9yJE.net
風花って可愛い子しか似合わないし
30歳になっても風花はキツイ

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:03:27.25 ID:OUl5QwEk.net
郁実と衣久実といくみなら勤め先の保育園にいるよ。
響きは可愛いから後は好みだよね。

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:12:57.33 ID:m77ITEYw.net
確かに今はあんまり聞かないけど、歩美育美シンプルでいい名前だと思うけどな。
一発で読んでもらえるし。

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:20:59.72 ID:VxCNMknB.net
カンゲンなんて名付けるからDQNネームの法則だよな〜

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:22:26.65 ID:ItES3VzN.net
>>179
秋桜と書いてさくらと読ませる名前に出会ったことたるけどトンチンカンな親だったよ、頭悪そうで印象は良くない

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:29:26.39 ID:Lg1Sx0vE.net
歩美育美はさすがに古すぎて可哀想
響きだけならそんなでもないからせめて字は再考してあげてほしいな

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:10:45.42 ID:RZlIahwd.net
>>210
は?

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:37:56.37 ID:XYQnaZmC.net
育美古すぎる

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:01:38.77 ID:wQBnJC02.net
夏生まれで茉帆はどうでしょうか?

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:08:10.25 ID:sUqtcmB3.net
>>214
いいんでないの?
ただ鈴木みたいな○木の苗字だとビミョー
例 鈴木茉帆 笹木茉帆

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 02:26:53.86 ID:u4JE7obO.net
俺の親父の名前に「健」っていう漢字が入っていて、俺にも「健」が入ってるから、長男には「健」という漢字を使いたかったんです。
それで、「健」がつく名前をいろいろ考えていたんですけど、考えてみたら親から一文字もらうのはあっても、二文字もらうってのはあんまり聞かないな!と思ったんですよ。
今っておしゃれな名前も多いけど、俺の『健介』の間に「之」をつけて『健之介』という名前に決めたんです。
これって、長男にしかできないことなんじゃないかなと思って。
次男の『誠之介』は、長男の『健之介』がいたから、「之介」は決まっていて(笑)
チャコのお父さんが「誠一」という名前なのと、誠の道を進んでもらいたいという想いを込めて『誠之介』にしました。

今更だけど不思議な名付けだな北斗さんとこ

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 02:42:56.38 ID:D3TglvJ3.net
>>216
ここで書いたらフルボッコ間違いなしの名付けだね

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 02:43:56.79 ID:PZIKuodQ.net
横浜なんだけど、健介、正洋、慎也って闘魂三銃士そのままお友達三人に名付けた家庭いるよ。
お父さんは弘道、一人だけ生まれた娘はなぜか聖子

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 03:06:12.25 ID:PLFYUmFw.net
>>218
晒しは晒しスレへって言いたいとこだけどさすがに少しはボカせよ私怨か?
プロレス?なんてメジャーじゃないし知らないから説明されなきゃ堅実な名付けだと思うわ

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:31:00.46 ID:urXxm/d6.net
>>215
なんでビミョーなの?

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:43:43.04 ID:8PBHhzTf.net
>>218
名前そのものは変じゃないし
格闘技よく知らないからなんとも思わないかな
野球好きの球児とか塁とかより全然マシ

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 13:47:15.37 ID:wbLLS8Si.net
希杏でききょうちゃんはどんな印象ですか?

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 13:53:57.65 ID:6gCMp/FH.net
>>222
無理矢理感がはんぱない
今時ならノアちゃんと読みたくなるかも

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 14:17:38.28 ID:UNYRFDfR.net
>>222
空に帰郷しそう。

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 15:18:48.25 ID:KVrCXic1.net
娘の名前を志帆か真帆にしようと考えています。
でも、シホなら「チホさん?」とかマホなら「マオさん?」と聞き間違えが多そうかなと懸念してます。
娘さんやお母さん自身がこういうシホ・マホ・リホ・ミホみたいな名前の方、
訂正が面倒だったor意外と聞き間違えられないなどのご意見を下さい。

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 15:31:35.22 ID:Pzy7ptt5.net
>>218
マジレスすると健介は闘魂三銃士ではない。慎也もそのままではない。

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 15:34:13.59 ID:Mxlm4/Rn.net
>>225
シホマホならよほど滑舌悪くない限りは一回で通じると思うけどなー

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 15:48:33.85 ID:J86yIYiw.net
>>225
そんなに聞き間違えられるとは思わないよ
電話口では聞き直されるかもしれないけど、訂正すればいいだけ

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 16:56:30.47 ID:A7GDe0AI.net
>>225
自分がそうです。世代的には母親世代〜ちょい上くらい。
高校までは◯オさん?と確認、聞き間違い多かったですが、最近は全くなし。
昔はミホ以外はあまり見ない名前だったけど、◯ホって名前が普通になったからかなーと思ってる。

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:21:39.75 ID:Ehn6824C.net
夏生まれの女の子です。
千花(ちか)
夏芽(なつめ)
夏葵(あおい)
以上が候補なのですがどれがいいでしょうか。

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:27:59.53 ID:zYtGt8/o.net
>>230
千花一択
次点で大きく水を開けて夏芽
夏葵(あおい)って何?読めない…

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:29:38.81 ID:PyGNEHLf.net
>>230
千花 良い かわいい 自分ならこれにする
夏芽 まぁ良い ただちょっと読みにくい
夏葵 悪い 夏が邪魔 人の名前はクイズの問題ではない

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:30:32.27 ID:DRyj8FZi.net
>>230
この中だったら千花(ちか)一択かな
夏芽(なつめ)
→将来夏目さんと結婚したら名前と苗字がかぶる
夏葵(あおい)
→なつあお?一発で読めない

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:39:34.47 ID:kS9IM3K3.net
>>233
そんなこと言い出したらどんな名前も付けられないじゃん。
チカって苗字に入る人いっぱいいるよ?
トモチカチカとかなっちゃうかも。

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 17:54:44.05 ID:wpE+yJHd.net
>>230
千花が良い
夏が入ると次子以降も季節名入れなきゃって縛りになりそう
夏葵はナツキって読む

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:11:59.39 ID:jJKdImwo.net
9月埋まれ予定、女

実梨香or「か」が花で みりか
美莉亜 みりあ

「み」と「り」の組み合わせは未定。

漢字は割りと普通だと思うのですが、
響きは変ですか?

変わってるけど他人の子なら気にならない程度ですか?

考えているとだんだん普通がわからなくなってきて。

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:15:11.79 ID:Ehn6824C.net
ありがとうございます。
ちなみに千華と千花のそれぞれの印象はどうでしょうか。私は千花が可愛らしく気に入っているのですが、画数があまり良くありません。

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:36:29.69 ID:ZCUcXpDg.net
>>236
埋まれに笑ったw
ミリがどうしても単位のミリを連想してちっちゃそうって思う。ミリちゃんって呼ばれそうだし。
他人の子ならどうでもいいし気にならない。

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:39:39.06 ID:e4tqafJc.net
>>236
ミリカ:✕響きがおかしい
ミリア:✕(親の)頭悪そう

あてている漢字は悪くないと思うけど盛りすぎ感は否めない
それと、ミリも後にくる=エミリとかなら気にならないんだけど、ミリが先に来ると響きがなんか在日っぽいなと感じる(作家/柳美里…)

候補の漢字をつないでミカ・リカ・次点でミアあたりにした方が世間的には印象よさそう

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:41:46.73 ID:S7ZF42U9.net
>>236
漢字じゃない方がいい
響きはあり

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:49:49.65 ID:jjWk28xj.net
>>237
どっちも可愛いと思うよ
名字が画数少ないなら千華のほうがいいかも

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 18:57:35.47 ID:0jSgIzll.net
千花の方が好きだなあ
千華はなんか仏教ぽいというか生け花の流派のような…?

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 19:15:55.50 ID:n4rZNBRu.net
>>241
千華みたいな名前の宗教法人なかったっけ?
千花のほうが可愛いよ

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 20:05:33.93 ID:EJweSYLW.net
>>236
みりか 人名と認識できない
みりあ 漫画かゲームのキャラクターみたい

>>237
画数がよくなくても千花のほうがいい。
千華だとチャイナっぽいし「千葉」っぽくて違和感がある

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 20:13:46.35 ID:KS2oxBMU.net
>>236
みりあは加藤ミリヤ?と思うかな
みりかはいいんじゃない?最近の子ならこのくらいいるだろうねってレベル

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 20:39:15.80 ID:VTSfAyx2.net
>>236
ミリカ…ミカとリカで悩んで混ぜちゃったみたい
ミリア…ハーフなのかな、って思う

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:20:08.85 ID:0YCFo7c3.net
>>236
ミリカは関西で割と有名な大規模マンション群の名前と同じだから、人名っぽく思えない

ミリアはやっぱり加藤ミリアのファン?と思うかな

どちらも他人なら止めないけど、全く可愛いとは思えない名前

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:26:51.70 ID:9kjtDz4F.net
みりか みりあ
嫌味でも何でもなく素直な感想として、
どうしてこの響きが良名と思えるのか全く分からない

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:48:04.02 ID:CIHT8NfE.net
舵海 で ダノ 君
?????????????

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 22:24:59.19 ID:n4rZNBRu.net
>>248
何が良いかなんて人それぞれ
あなたがわらなくても何の問題もない

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 22:27:20.40 ID:0rRw/oro.net
マイナス評価しかないけどねw

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:32:33.79 ID:cI/2f4bt.net
汐里(しおり)と朱里(あかり)
汐里(しおり)と凪沙(なぎさ)
なぎさとみさき (共に平仮名)
麻帆(まほ)と実結(みゆ)

双子の女の子の名前を考えています。
どの組み合わせがいいでしょうか?
由来や書きやすさなどで偏りが出ないようにしたいのですが、なかなか難しくて…

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:47:30.39 ID:sUqtcmB3.net
>>252
どれもコレという決め手がないなあ
朱里はシュリかもしれんし
凪は止があるので自分は好みじゃないし
なぎさ みさき は字面が似すぎ
実結は麻帆と比べてたら字面があんまり可愛くない

その中なら一番上かな

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:50:48.35 ID:nh3zWADg.net
夏生まれの女児に京佳(きょうか)と名付けたいと思ったのですが夫から名前がかわいくない、響きも変と一刀両断されてしまいました
私としては同じ読みで鈴木京香さんもいますしそんなに駄目なのかなと思ったのですがみなさんはどんな印象を受けますか?

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:08:42.94 ID:kP1wpagS.net
>>254
響きは変じゃないと思う
でも字面が可愛くない
京も佳も女の子の名前によくあるけど、その2つを合わせるとパッと見た感じが男の子っぽい
読みで女の子かな?とは思うけど…
どちらかは杏とか花とか香みたいな、女の子っぽい字にした方がいいと思う

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:15:34.66 ID:w3fYhccP.net
>>254
うん 字面が問題
組み合わせが見たことないから、字面で判断すると中国人の方?って思う 性別も国籍も不明ってなかなかよ

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:15:58.25 ID:2+ZgBS38.net
>>254
旦那さんの言うとおりだと思う
京も佳も字は男も使う
名簿で男と間違われても文句は言えない
キョウカと言う響きは古臭いので好みが分かれるだろう

上の字が男女兼用なら留字は女性らしさがある方が良いと思う

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:16:12.38 ID:NoIXXLhE.net
>>254
響き良いけど漢字の並びが名前っぽくない
商社の看板みたいに見えるんだよな
それこそ香じゃダメなのか

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:17:02.82 ID:rYiV6nHv.net
>>254
カ行って音的に結構きつい印象だから可愛くないと思うのかもね。ハルナとかユイに比べたらキョウカはクールなイメージ
ただ漢字がカクカクでさらにクールさが増してる気がするので、漢字にもう少し優しさをプラスできないかなと思う
響きは良く名前にある漢字+カミナリ止め字だし変ではないと思うけど

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:37:20.25 ID:yWdcBfMT.net
>>254 の者です 字面が男の子っぽいっていうのは子供が大きくなったら嫌だろうな…
最初反対されたときは物凄い落ち込みましたが夫とまた話し合いながらちゃんと考えたいと思います。
個人的には京以上に佳の字を使いたいので京の字を変更するか思いきって佳を頭で使う案も考えたいと思います(佳乃、佳奈など)

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 01:15:10.32 ID:5CToKPHT.net
>>252
汐里 海辺の施設っぽい感じ。
朱里 朱があんまり良い字と思えない。
凪沙 浜辺の砂という印象しか。
なぎさとみさき みさきは漢字の方がいい。
麻帆 実結 消去法でこれ。

262 :236:2017/06/25(日) 01:17:43.26 ID:+Va69O0P.net
ご意見ありがとうございました。
やはり違和感ある方が多そうですね。。

もう一度考えてみます。

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 02:57:09.07 ID:WXYK3Z02.net
>>254
可愛い字ではないね
あと読みも鈴木京香以外で聞いたことないから変わってるっちゃ変わってるかも
佳を使う名前ならバリエーションいくらでもあるから、旦那の好みにも合うような他の名前の方がいいかもね

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 03:44:25.73 ID:347AnFRm.net
私にとってキョウカと言ったら泉鏡花なんだけどね笑

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:16:33.50 ID:Kn+ts6Sz.net
京佳という字面に男性のイメージなんて湧かないけどなあ
「佳」を男性名に使うときの読み方は「ヨシ」か「ケイ」であって
京佳は明らかに「カ」だから字面としても女性名に見えるって感じ

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:41:11.30 ID:9DbWEXlp.net
>>265
なんとなくだけど、一文字目が男女どちらでも使える字だと、佳の字を使うと男っぽく感じる気がする。
例えば晴佳ではるかとか。
彩佳であやかだと男っぽく無い気がする。

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:49:35.49 ID:kr+cEOBD.net
>>260
縦割れだからなのか?最初に持ってきた方がバランスがよく見える。
私はキツい響きの名前だけど、子供の頃はマナとかナミとか柔らかい響きの名前に憧れてた。無い物ねだりなんだろうなって大人になって思うようになったけど。
キョウカと付けたら、一度はもっとかわいい名前がって言われるかも。

>>265
ケイ?

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 08:50:25.90 ID:bA+idyhX.net
姓に水という字が入ってるのに渚という名前は水分多すぎ?
例)清水 渚、水野 渚
例に出しといてなんですが、清水だったらさすがに水分過多っぽいですね

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 09:39:46.06 ID:3YI4YwD1.net
>>268
引っかかるならやめたら?
漫画っぽいし。

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:45:42.34 ID:BFqybip8.net
>>268
そう言われると気になるけど言われなければ何とも思わないかな
所詮他人の名前だし…

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:54:05.39 ID:b6Mo1Uk+.net
11月生まれで男の子、植物にちなんだ名前がいいので「楓」の字がいいかなと思ったんだが、かえで、だと女の子っぽいよね?
楓太はどうしてもレッサーパンダのイメージと、太の字が個人的に好かない
楓介は、介の字のつく友人がスケベとからかわれていたのであまり使いたくない
楓◯の案と、他に秋らしい植物の字なにかありますか

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 10:58:44.80 ID:NoIXXLhE.net
植物の時点で女っぽくなる気がするんだけど
提案欲しいなら>>2の専用スレ行った方がいい

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:04:31.80 ID:b6Mo1Uk+.net
>>272
誘導ありがとう
行ってくる

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:45:34.81 ID:WXYK3Z02.net
>>268
氵が被ると意味っていうより字面が変だけど水の字なら気にならない

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:08:03.78 ID:axd0lla1.net
>>268
清水渚が水ばっかりでおかしくないか?って気になる人がいるなら
森野渚とか山上渚がおかしいって思う人もいそうだね
山の上に渚はないだろうって意味で

清水渚は、水を挟んで清と渚の字面が似てるのが気になる
水野なら気にならない

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:14:47.93 ID:66pp1pCq.net
冬生まれの男児
妻の希望は良太郎(りょうたろう)
自分の希望は紡(つむぎ)
妻の希望の方が堅実な感じはわかるんだけど由来が仮面ライダーで決めかねています。
ご意見お願いします。

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:16:40.91 ID:jNDiBeSq.net
>>276
紡より1億倍マシ

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:20:46.54 ID:bOBsSgZW.net
>>276
奥さんまともな人でよかったですね

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:29:07.03 ID:gh+s7fS1.net
>>276
何を紡ぐかを名付けに込めるもんなんじゃないの?

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:30:20.36 ID:Uj9svASy.net
>>276
男でつむぎ…恰好のからかいの的で子がかわいそう
「嫁案だろうなぁうわぁ…」と思われて嫁もかわいそう
由来がどうあれ、名前として嫁のほうがマシかな

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:36:54.85 ID:FLHsBuMN.net
芽依とか依千香とか衣じゃなくて依と付ける人が多いけど流行り?
なんで?

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:38:36.23 ID:bOBsSgZW.net
>>281
本来の意味を込めて名付ける人もいるだろうけど、多くは衣より画数が多くてカッケー!と思ってるだけじゃないかな

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:40:44.81 ID:0hOYXT71.net
鑑定おねがいします

6月生まれの女の子
・くるみ
・すみれ
・葵

よろしくお願いします

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:49:09.40 ID:Uj9svASy.net
>>283
くるみ 可愛いのは子供の時だけで、くるみ(45)になることを考えよう
すみれ 大人になっても良いけど、あだ名がスミちゃんは古い感じがする
葵 男女ともに被りまくっても良ければお好きに 他人の子なら気にしない

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:14:01.93 ID:vZdaD0Mb.net
>>283
くるみ 絶対なしとは思わないんだけど、似合うタイプが限られるから危険かな
すみれ 季節外れな気がする、けっこう流行りなのでいろんなところでかぶる可能性大
葵 かなりかぶると思うけど女の子のアオイちゃんは好き、漢字もこれが1番いい

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:22:01.73 ID:tGxwrngw.net
理央ってどうでしょう?

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:24:33.60 ID:jNDiBeSq.net
>>286
性別と読みぐらい書こうよ

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:47:08.23 ID:tGxwrngw.net
すみません、女の子でリオです。

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:47:35.14 ID:8Z7xFIPg.net
慶介(けいすけ)と名付けようと思ってたのですが、この度の一件であの人と一緒だねと思われてしまうでしょうか?

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:52:36.95 ID:J2ym8ybZ.net
>>289
あの人はすぐ忘れられるから平気でしょう

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:18:06.98 ID:3EyANjrb.net
>>281
頼と同じような理由だと思う。たよられるというような。

>>283
鑑定とは新しい・・・
六月なら葵がしっくりくる。陰暦六月のことを葵月ともいうみたいだし。
ひらがなでくるみは響きと相まって幼い感じ。すみれは季節はずれな感じがする。

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:20:26.02 ID:YnNx23SU.net
>>286
男の子っぽい。

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:20:51.46 ID:WXYK3Z02.net
なんでアオイって最近こんな人気なの?宮崎あおい?
親戚の子もアオイになったわ、しかもそんなランキング上位の人気名だとは知らなかったみたいだし

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:31:22.82 ID:J2ym8ybZ.net
>>293
源氏物語読まなくなってきてるんじゃないかな

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:49:46.61 ID:zuDfpb4P.net
葵は多いよね。
スタンダードに“あおい”という読みだけじゃなく、“〇〇き”の“き”に使ってたり豚切りで“あ”と読ませたり。

あと最近は男児名で“アオ”っていう名前もよく目にするわ。

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:00:00.10 ID:jBVqTgoA.net
アオ、アオイのどこがいいのか私もわからんわ
蒼太とかもね

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:17:42.72 ID:6cHadyWZ.net
あおいちゃんってかわいい。響きがいい。

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 18:57:06.15 ID:9DbWEXlp.net
女の子のアオイは可愛いと思うけど、やたらといる男の子のアオトの良さがわからない。

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:00:07.36 ID:qCvgrcvm.net
えま 英茉 英麻 瑛茉 瑛麻 映茉 映麻

この中ならどれが良いですか?

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:02:17.42 ID:vZdaD0Mb.net
私も女の子の葵ちゃん好き
明るくて爽やかで甘すぎなくてどんな子にも似合いそう
でも蒼生とか碧依とかのひねった字や、男の子のアオ、アオト、アオマとかは好きじゃない

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:14:34.47 ID:Uj9svASy.net
>>299
麻 以外の当て字に無理矢理感がある
特に茉を「ま」と読ませるのは流行りだし読めるけど止め字にくると一層気持ち悪い
しいて選ぶなら英麻

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:32:43.08 ID:ykXB6UaU.net
アオキ君も良く見る

青木?名字??
ってなる

イントネーションが違うらしい

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:14:48.13 ID:Az2AEWs7.net
>>299
くさかんむりが並んだり、左右のはらい?が並んでたりで何かスッキリしないような

あえて選ぶなら英麻か映麻かな

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:43:59.82 ID:tGxwrngw.net
>>292ありがとうございます。

305 :名無しの心子知らず:2017/06/25(日) 21:15:34.76 ID:JI8UXYiFd
蜚菜「ヒナ」♀って名前はどうですか?

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:54:14.63 ID:qCvgrcvm.net
>>301
ありがとうございます

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:54:54.46 ID:qCvgrcvm.net
>>303
ありがとうございます

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:42:57.39 ID:hrjnqY7k.net
ゆいも多いのかな?
漢字は由衣です

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:43:08.92 ID:Nx1d7CY6.net
私も8月出産予定の女の子に葵とつける予定。
10年以上前の学生時代からあたためていただけに、流行っていることにちょっと困惑している。流行っているからじゃないんだ。

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:45:10.99 ID:MNuGyi4c.net
葵の漢字が合う苗字は少ない気がする
田中葵、高橋葵…
フルネームで見ると変だなと思ってしまう

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:53:04.27 ID:tMLStFgO.net
>>310
その二つどちらも普通に見える

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:59:59.14 ID:zwXdw87r.net
えまって海外コンプレックスこじらせてますって感じでダサい

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:02:08.02 ID:YnNx23SU.net
>>308
漢字違いでも読み方が同じだと被ってる感じがする。
ユイは読み方でここ数年ずっと上位だから漢字違いでいっぱいいそう。
そのほかにもユイカやらユイリやらユイナやらいろいろいるから、素直にユイちゃんとはなかなか呼ばれないと思う。

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/25(日) 23:58:08.40 ID:WXYK3Z02.net
>>299
他の人も言ってるけどはらいが多くて違和感
あと全部「えいま…?えまかな…?」て感じ
麻で終わるのもなー大麻っぽいんだよね

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:07:53.80 ID:oM3Nvojb.net
エマって漢字難しいよね
真で終わるとユウマとかソウマみたいな男の子の名前っぽいし、それかお坊さんみたい
ユマとかリマとかもたまに見るけどこれっていう漢字がない

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 01:48:45.01 ID:H1Xs/txr.net
アオイ人気もなかなか落ちないね
漢字の組み合わせも色々一時期すごかった

葵じたいは日常めったに使わない音読みキが人名で出てきたり
斜めすぎてどこに行くんだろう

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:12:38.05 ID:uzOULihq.net
アオイってなんか優秀?な名前だよね
いかにも日本語の音って感じで響きが気持ち良いし、名前としてもケチつけるところが特にない
まぁだから人口多いんだろうけど、、

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:40:27.46 ID:MwCUhXBd.net
あおいはローマ字でaoiなのがなんか嫌だわ
ただの感覚だけど

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 04:25:47.54 ID:Q6Ts4Ee6.net
文字数が少ないから?
愛なんてai じゃん

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 04:35:52.56 ID:MwCUhXBd.net
>>319
アオイの話だし感覚だってば

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 04:49:16.69 ID:Wx8vkx3+.net
いちゃもーん

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:24:36.96 ID:cmZlsRtX.net
以前母の担当してくれた女医さんが、いまい あいって名前だったわ
結婚してそうなったのか分からないけど
いの多さとローマ字にした時の字数の少なさが衝撃だった

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:45:14.96 ID:XE1b7gxY.net
ほんと個人の感覚だからね、名前の良し悪しって

葵はそろそろ男女どちらでもOKな名前になりつあるね
千尋とか優希みたいに男女どっちか確認しないといけないなら面倒だなーと思う

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:37:28.51 ID:jiWQiUwF.net
>>318
英語圏のネイティブが発音しづらそうだった

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 07:37:35.01 ID:2tupJsF4.net
女の子には葵とはつけたくないな 葵の上を思い出すし、葵の花は椿みたいな散り方するから

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:00:20.63 ID:0dDKO+Al.net
葵は陽や晴の字、ハル系、ヒナタ、アサヒ、ヒマリみたいなのが
流行ってるのと同じ流れだと思ってる
おひさまぽかぽか自然系であったかあかるーい感じ
葵は向日葵の葵、的な
響きもは(今までのメジャーな名前と比べると)変わってるけど
和風でトラッドだったり、知的な雰囲気が出るのにも期待、
宮崎あおいも雰囲気美人だし、中性的な名前でミステリアスが備わって最強に見える、
みたいに選ばれてるのだと思う
私は不倫宮崎あおいのイメージが強いからどうもね

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:15:35.97 ID:0laUeA15.net
>>325
それを承知で付けているんです
あらためて変なこと言わないで

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:19:07.94 ID:Hn+hvNf4.net
>>327

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:29:24.76 ID:NVywtjDb.net
>>327
「変なこと」言われるのも承知でつけたんでしょ

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:56:42.21 ID:DorxeKkw.net
>>309
10年以上前から流行ってたよ…

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 08:59:23.28 ID:wPLG79/h.net
みんなは徳川家の葵の御門やあおい輝彦を連想してしまう

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:19:24.92 ID:kcVzWNxN.net
学生の頃から温めている名前とか厄介だよね…

333 :308:2017/06/26(月) 11:35:30.71 ID:sy3w00A5.net
和風で一文字、季節感があり読み間違いがない名前がつけたかったので「葵」を選びました。
>>325のような意見も承知だけど、正直葵の上がさっと出てこない人も多いし。
ネット上ならまだしも、面と向かってケチ付けてくる人は性格悪いから相手にしなきゃいいんですよ。

ちなみにうちも>>322みたいにフルネームは母音だらけになる。ローマ字表記は激ダサ。

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:44:19.81 ID:377Miw5+.net
そんなに思い入れのある名前が流行っちゃって残念だね
ちなみに2人目や3人目にはあたためてた名前はないの?
だとしたらきょうだい間の名前の格差がすごいね、まあ言わなきゃバレないけどw

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 11:51:31.17 ID:AY5rn41r.net
>>333>>327なの?

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:10:05.65 ID:0laUeA15.net
>>335
違うよーん
308の心の声を想像で書いてみただけ
反応いまいちだったね

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:16:54.15 ID:8mmCilR+.net
私は小学生の頃からつけたかった名前つけたわw
今妊娠中でまさに二人目の名前に悩んでる

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:31:50.83 ID:MP4ptvqC.net
夫は結婚する前から「女の子が産まれたらスミレと名付ける」と言ってたんだけど、子どもは冬生まれと夏生まれだし二人とも男児、もう子どもの予定なし。二人目以降どうするかはともかく、付けたい名前があって付けられるチャンスがあるってラッキーだと思うよ。

339 :308:2017/06/26(月) 13:15:05.25 ID:sy3w00A5.net
温めていた名前の候補はいくつかあって、夫と話して決めました。
あと1人授かれたらいいなぁという感じなので、ネタ切れにはならなさそうです。ありがとう。
ただ次の有力候補が同時期出産の義妹の子と音が被ったので消えましたが。

>>331は私の周囲にはない発想だったので新鮮。みんな祭のイメージしかなかったので。

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:46:34.00 ID:TCM8QniY.net
葵は最近キと読んで使う名前が増えてからものすごい増殖してるね
アオイ読みは結構昔から流行ってるよ
明治安田生命のランキング眺めてたら94年には6位に入ってる
アラフォーの私の同級生にもいた
幼稚園の時にアオイちゃんの名前聞いて、親が「なんかおばあちゃんみたいな名前ね」と言ったのを覚えてる
もういい加減古典名前扱いされてもいい気がするのに、どっちかというとキラキラ寄りのイメージだよね
一周回って回りすぎちゃったのか、アと読んだりの豚切りに使われるからかな

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:09:04.36 ID:8Dgh2a7a.net
女の子で双子です(夏生まれ)

真里 まり
友里 ゆり

真帆 まほ
美帆 みほ

彩香 あやか
鈴香 すずか

歩美 あゆみ
智美 ともみ

どの名前の組み合わせがいいと思いますか?

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:14:49.84 ID:mBUlPElI.net
>>341
双子で彩香と鈴香って・・・釣りか。

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:16:57.66 ID:8Dgh2a7a.net
>>342
やっぱり彩香と鈴香だと事件の事思い出しますかね?

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:20:09.71 ID:aQQaEkqS.net
彩香って誰か犯罪者?

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:21:08.07 ID:JxK2ORg9.net
>>341
彩香・鈴香は単独だと良い名前だけ双子や姉妹で一緒にはしない方が良いと思う

その中だと真帆・美帆かな?

真里・友里、歩美・智美も良い名前だけど少し今の子には古い気がする

真帆・美帆は夏帆が流行ってるから古く感じないしどっちが先に生まれたかとかわかりやすい

まぁちゃん・みぃちゃんみたいに愛称もつけやすいし

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:23:43.46 ID:50usSvyS.net
いや…真帆は流行ってるけど美帆は古いかと

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:39:02.63 ID:zkmoyWiW.net
>>342
>>343
鈴香はわかったけど彩香ってなんだ?と思ったら
亡くなった娘さんが彩香ちゃんなんだね
さすがにこの組み合わせはないわ

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:48:19.51 ID:oM3Nvojb.net
>>341
マリ、ユリで漢字をもう少し新しくするか、真帆と美帆じゃない○帆にするのがいいと思う

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:08:24.65 ID:lRQODGsE.net
まりゆりもまほみほも、すんなり読めて良いと思うけど。

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:11:59.84 ID:aQQaEkqS.net
うん、私はどれもアリだなー

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:24:04.19 ID:shOXkCS9.net
>>345
自分はみほで、いとこがゆり、同級生にともみ、あゆみがいるからちょっと古いなーって思ってしまう
自分世代としてはいいけど、子の中では古めだよね

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:27:52.42 ID:oM3Nvojb.net
>>348
わかりにくかった
美帆は古めだけど真帆はありなので、真帆と○帆にするのがいいと思う

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:28:52.27 ID:752SGYeI.net
あゆみとともみは古いイメージ
みほもなあ

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:37:36.43 ID:Rxaaose1.net
真帆と美帆だと両方Mだから、「真帆と違う○帆」に一票
マリユリ、アユミトモミは古い
スズカアヤカは組み合わせが無理

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:27:02.52 ID:KihNuGRg.net
真帆と美帆はときメモ2だな

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 20:31:56.17 ID:gIXkMfoX.net
>>318
まさにその理由で外したわ。なんならAIも変だと思うし
ERIとかMAIは違和感無いんだけどなんだろう、全部母音だからかな?
AOIってなんか名前に見えなくて好きじゃなかった

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 20:43:05.26 ID:b8jzb33j.net
>>356
ローマ字って女の子なら気にしそうだよね。
私はMahoのaho部分が気になりすぎてやめた。

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:44:24.89 ID:PAItuZwX.net
まりゆり、あゆみともみ、まほみほはどれも古いっていうか普遍的だと感じるので個人的には好き

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:00:13.62 ID:N3bmNWNG.net
>>356
英語に無い三重母音だからかな?
その上日本語のローマ字ぽくもないし
aiは気にならないけど、aoiは確かに違和感はあるわ

やめるほどかどうかは人それぞれだけど

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:21:54.58 ID:O/bgY9Dn.net
双子女の子です。秋予定。

美緒と沙羅
美和と紗季
あかり と かなえ
七重と珠美
志織と若菜

上から希望順です。一応雰囲気や年代が釣り合うように(美和と紗季は少し上の世代め?とか)しました。どうでしょうか。

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:27:25.57 ID:tTVUXxsq.net
>>357
Junkoのunkoもだ。

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:27:41.13 ID:zkmoyWiW.net
>>360
七重と珠美、志織と若菜は古いと思う
美緒と沙羅の雰囲気が釣り合うかは疑問だけど変じゃないよ

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:42:34.67 ID:9VmZxJW8.net
秋で若菜は変な感じ

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:51:08.25 ID:hPmBUtzx.net
羅!?羅生門の羅!?

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:57:47.82 ID:XZDHJgxN.net
>>360
美和と沙羅 かなえとあかり
それぞれ前者だけ古く感じる
沙羅はキラキラよりだしあかりは流行の名前だから

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:57:50.03 ID:BJVn2Fg0.net
>>364
沙羅双樹の羅

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 22:59:47.25 ID:XZDHJgxN.net
ごめん 美緒と沙羅だったね
美緒は古くないし可愛いけど落ち着いてる名前だから沙羅だけキラキラな感じがする

美和と紗季はやっぱり美和が古いかな
>>360

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:07:16.76 ID:gr+RZunB.net
>>360
組み合わせとかじゃなくて単体での印象だけど
美緒と紗季は特に難点ない印象
若菜 可愛いけど春っぽい
志織 一番すき 感じも響きも好み
あかり 可愛い この名前はひらがながいいと思う
かなえ ちょっと古いのと木嶋かなえがちらつく
七重 珠美 古いし重いとかたまとか入ってるとからかわそうだから無し
美和 古風だけど個人的にはあり

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:08:00.23 ID:XSm6IjHp.net
和花とかいてのどかと名付けたいよー!
でも、過去のまとめで賛否両論だったのよ。
うちは、旦那が航と書いてコウって名前でね
訂正人生だった?って聞いたら、
たしかに、最初はワタルって言われるけど
そこから話がはずむし、
あぁー、そっちのほうね!で終わるから
それくらいの訂正でメンタル病む?とかなら
名前以外でも苦しむと思うって言われた。
たしかになーと、思ったんだけど
みなさんは、どう思いますか??

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:13:31.87 ID:ZTgGRPGL.net
>>360
私も概ね>>368と同じ意見。
むしろ、あかりとしおりを組合わせたい。

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:22:48.63 ID:0dDKO+Al.net
>>369
確かに子供さんがご主人みたいな鋼メンタルで生まれて来さえすればどんな名前でも強く生きてはいけるし、
逆に特に問題のない名前でも変にからかわれて病む可能性が無いわけではない
だけど変わった名前で苦しむのは本人だけじゃないんだよなあ
名前を間違って読んでしまうって一般的に物凄く失礼な事だから
紛らわしい名前で間違えてしまった相手に恥をかかせる
本人がケロッとしてても訂正のたんびに恥をかく人がいる
恥をかかないために紛らわしい名前を前もって調べたり小さく注釈つける手間が増えたりする
我が子と自分さえ良ければ他人が振り回されようが構わない、
つけたい名前をつけるっていうならそりゃどうぞだけど
紛らわしい名前は他人に迷惑をかける事がある事を自覚はしといた方が良いと思う

私にとっては初見、ワカで決め打ちする名前だわ
ノドカって訂正されたら謝りながらあんまりものを考えないほっこり系の親なんだろうなって思う

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:30:33.42 ID:eOBCVhpf.net
>>369
確実にワカちゃん

のどかってつけたいなら、自分にとうぞ

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:39:30.50 ID:zkmoyWiW.net
>>369
航でコウと和花でのどかは全然レベルが違うような
でものどかの漢字変換で和花って一発で出るんだね
すごいな

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:44:26.61 ID:vrUaVcl3.net
航でコウ→「ああそうなんですね!」
和花でノドカ→「ああ…(半笑い)」

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:46:04.32 ID:87VFkYC0.net
>>369
メンタル病む可能性はあるんじゃん
リスク負わせてでもその名前にしたい理由はなんなの?

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:58:47.94 ID:SvrG1A/D.net
>>369
若い間はかわいいけど、のどか(48)はキツイな〜
あなたが今のどかって名前だったらどう感じる?

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:59:39.38 ID:f2a7NLi2.net
和花でのどかは意外といっぱいいるからいいんじゃないの

わかちゃんってなんか違和感あるし

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:16:07.64 ID:brTL0vIT.net
和花(ノドカ)はそこまでダメ出しされる程ではないと思うけどな
突拍子もない名前でもなし、まぁ和風でしょうし
読み間違いは多少あるだろうけど、今時の名前としてはアリじゃないかな

突っ込んでる人は、和や和香なら問題ないわけ?
※提案ではありません

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:19:21.38 ID:ehTn0q7w.net
短気で激昂型の子に育つ可能性

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:25:15.17 ID:brTL0vIT.net
>>379
こじつけでもいいから、何かダメ出ししたいだけなんでしょ?

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:25:31.08 ID:DRopyNuf.net
>>377
わかちゃんは変だね。わかーなんて呼ばれてるのを聞くとどうしても若を思い出して時代劇みたいって思う。
でものどかもどうかな。変換しようとしたら出てくるのは長閑だし。なんだかぼんやりした子になりそう。

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:26:48.75 ID:L5/YcxRD.net
>>369
私、結婚前までは苗字も名前もふりがながないと読んでもらえない字で、小中高時代は訂正ばかりでストレスだったよ。同級生にもからかわれたしね。 
>>371の言うように、間違えたことを心から申し訳なく思って謝ってくださる人にも少なくなかったから、幼心に恥をかかせてすみませんの気持ちが芽生えたよ。
割り切れて自己紹介をネタにできるようになったのは大学生になってからかな。

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:30:24.50 ID:ehTn0q7w.net
>>380
ノドカなんて幼稚園児までしか似合わない幼い名前を一生抱える羽目にならないように可能性を提示しただけ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:33:27.69 ID:brTL0vIT.net
>>383
じゃあ参考に聞かせて
あなたの基準で女性が自分のものとして一生付き合える名前って例えばどんな名前なのかな?
どういう基準を前提にしているか気になります

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:47:06.71 ID:EQwF3kIB.net
>>384
そこまで食い下がるほどの名前かね>和花

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:47:50.58 ID:r7askaPJ.net
>>384
横ですがこういう人はなんでもいいからイチャモン付けたいだけなので、いい名前なんて何一つ考えられないと思う、文句言うだけで提案できない人(まあここは提案禁止な訳だが)
相談者さんもこう言う意見は華麗にスルーしてほしいな

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:49:42.20 ID:r7askaPJ.net
↑こう言うってのは>>379みたいな意見のことです

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:53:44.63 ID:AYezMmhc.net
自分とは異なる一つの意見をイチャモンとして処理しようとするのもどうなのよ

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 00:58:06.34 ID:SIqJlHQQ.net
>>378
和にノドカやノド(か)のような読みはなくて完全に名乗り読みだから
今時の名前や名乗りに慣れてない、当たり前の読み方しか知らない人からしたら十分突拍子も無い名前だと思う
本気(まじ)とか強敵(とも)とか
問題無いわけ?とえらい勢いで噛み付くけど、和香なら井上和香の前例もあり普通にワカと読むし、
和だけならカズとか、まだ訓読みとして存在するナゴミの方かなと思う
和+花が問題なんじゃなくて名乗り読みは読みづらいのが問題なんだって

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:06:03.80 ID:M82p2x3Z.net
なげーんだよ
読んでやるから三行で書け

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:12:02.99 ID:uXsPwhmx.net
自分も読めない名前だけど今まで生きてきて苦痛に感じたことはないよ
勝手に送られてくるDMなんかはどんな間違った漢字でくるのか密かな楽しみだったなぁ

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:13:05.53 ID:SIqJlHQQ.net
>>390
和花(のどか)は創作名乗りで読みにくい
読みにくい名前は他人に迷惑
犬かわいい

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:14:29.37 ID:brTL0vIT.net
いやいや、和花という名前に特別食い下がりたいわけではなくて
ちょっと無理筋なイチャモンはさすがにどうなの?ってこと

>短気で激昂型の子に育つ可能性

>幼稚園児までしか似合わない幼い名前
って一貫性ある指摘とは思えなかったもので

名乗り読みが厳しいと言うなら、例えば男児の名前で和○(カズ○)も完全に名乗り読みだけど
一般的に問題とはされていないのでは?
時代によって名づけのトレンドは変遷していくものだから
読みづらいと思う世代もいれば問題無いと捉える世代もいるわけで

考え方は人それぞれだから完全に否定は出来ないけど

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:22:35.14 ID:B0xJD4Mg.net
自分も読まれにくい名前だったけどDMとかセールス電話とかはどうでも良くて、
高校以降クラブの先輩が間違って呼んできて訂正しづらかったりあだ名で呼んでもらいにくかったりするのが嫌だったかなあ
まあ和花なら同世代は読める可能性高いだろうけど、ちょっと呼びにくいね

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:37:40.79 ID:SIqJlHQQ.net
>>393
使われて来た歴史も前例もあるカズ読みとネットの漢和辞典の名乗りコーナーですら載ってないものもあるノドカ読みを
同じ名乗り読みだからで一緒くたにしてしまうの?
確かにトレンドは変遷していくだろうけど、そういう理屈で自由に名前をつけるこは
そういうのを問題無いと捉える世代ばかりの世相になってからにしてほしいわ
その頃は騎士(ないと)くんや星(きらり)ちゃんも当たり前に読んでもらえるんだろうね

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:47:25.27 ID:M82p2x3Z.net
>>392
なんていい人
ありがとうわかり易いです

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 02:00:39.63 ID:zQDJTUco.net
綾乃あやの
綾音あやね
綾美あやみ
だとどれがいいと思いますか?印象はどうですか?
名字はありふれたもの、上の子は○織です
あやみは彩実も可愛いと思うのですがこっちのほうがいいでしょうか
かぶりそうではありますが親しい友人やその子供には今のところアヤちゃんはいません
よろしくお願いします

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 02:07:46.43 ID:f1UsV2/b.net
あやみはやっぱり殺めるを連想しちゃうんだよなあ…
あやこあやかなどいろんなバリエーションがあるのに今まであやみだけ聞かなかったのはやっぱりみんな変だと思っていたからなのでは

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 05:55:18.00 ID:quz3q7qo.net
359です。ありがとうございます。

美緒、紗季、あかりがおおむね良く、沙羅、美和、志織、若菜が人によっては難と感じられ、七星、珠美は厳しいようですね。

組み合わせ、難しいです
もう少し考えてみます。ありがとうございます

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:10:41.89 ID:VONVxDPs.net
七重じゃなくと七星だったの?
どっちも無しなけど無しのベクトルがだいぶ違う

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:23:47.55 ID:qYIxtDay.net
聞いてる本人が間違える時点で、ナシだね

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 07:34:39.06 ID:3EnZWl2R.net
ななつ星ちゃん?

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:17:06.81 ID:nDJKCe0t.net
>>397
彩実とてもかわいいと思う。あやめるなんて書いてる人いるけど全く連想しなかったよ。あやめなら仕方ないかもしれないけど。知人にいるけど初対面で特に何とも思わなかったし。
字面として綾美より彩実の方が綺麗だと思う。
綾音、綾乃はどちらもいいと思う。苗字と合わせて一番しっくりくるのを選んだら良いのでは。

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:20:30.82 ID:MhxZME94.net
>>403
子どもの感性も必要だよ

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 08:21:07.02 ID:5qCnbpAb.net
すみません、七重です

ななえ変換で七星が出てきたことにびっくり…

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:30:20.77 ID:lPDFZ2IH.net
>>397
私もあやみは殺めるを連想するわ。
あやめもだけどあやめは一応植物も連想するけどあやみはストレートに殺みって感じ

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 09:43:08.24 ID:2pspdqpw.net
>>406
殺みって何??そんな活用する?

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:15:30.27 ID:45j54Cvm.net
アヤメで殺めはわかるけど、あやまで殺みなんて思わないよ
第一、「殺み」なんて言葉はない

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:27:11.92 ID:DTtf40u0.net
アヤ・アヤコ・アヤカ・アヤノ:問題ない
アヤメ:殺めより花のアヤメが知られているから気にしない人が多い
アヤミ:なじみのない響きだから「殺(あや)+ミ」と感じる人がわりといて気になる

ということかと思う

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:30:47.32 ID:iDO0TX/8.net
アヤ+ミというオーソドックスな組み合わせなのになぜ今まであまり使われなかったのか

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 10:31:50.37 ID:49PanUPw.net
わたしもアヤミ気にならないし可愛いと思う
難癖付けるとしたら殺めっていうより闇、病みを連想するかも

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:02:26.27 ID:3EnZWl2R.net
中条あやみちゃんいるから名前として聞き慣れた
殺めるは思ったことないな

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:06:18.40 ID:JWqnvSri.net
アヤミが聞きなれない人はアイミ、マイミ、ユウミ、レイミとかも違和感ある?
普通の名前に普通の止め字なのに、○○カや○○ナと比べて「○○ミ」って意外と合わせにくいのかな

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:19:24.84 ID:sNecrauS.net
>>413
アイミ、マイミって読んだら勝手にアイマイミーが頭をよぎった笑

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:33:22.17 ID:aXZMJI2I.net
>>409
アヤで殺って飛躍しすぎだと思う・・・。

彩実は才色兼備な感じで良いと思う。

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 11:58:37.13 ID:e7gsB+5/.net
殺めるより悩みっぽいのが嫌だな、アヤミ

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:25:21.05 ID:r7askaPJ.net
「◯◯を連想する」と言う人が0%であるってことはほぼない
その比率がわずかであればさほど気にしなくてもいい
あやみから殺めるを連想する人はそういないと思うけどどうなんだろうね
自分はアヤメなら連想しちゃうけど、アヤミとかアヤネでは思わないかな

まあ最近は「他人に良く思われてこそ幸せ」って考えの人多いからなあ
自分が付けたい名前より、周りから浮かない名前、マイナスイメージを持たれない名前を最終的に選ぶ傾向にあるような
だからこのスレでも無難な名前が勧められるのかなと思っている

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:37:15.61 ID:gwujlk5o.net
>>417
名前って自分や家族だけが使うものじゃないしね
他人からも使い勝手や印象がいい方がいい
そういう意味ではやっぱり無難な名前や読み書きしやすいものが評価されやすいね

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:40:04.05 ID:SIqJlHQQ.net
>>417
後段、共感するわ
特にこのスレに相談する人は2ちゃんていう叩かれやすい場所に
自分のあたためてる案を晒して評価されようってくらいだから
「問題ないこと」が名付けの大きな目安になってる人は多そうだね
最初から自分の案マンセー!な人はこんな所に来ない
たまに、ぼくの考えた最強の名前を評価しろ!変だ?お前らがおかしい!みたいな人もいるけど

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:52:38.71 ID:zCeehTmM.net
名前ってのは他人が使うものなんだから一発で読めて覚えやすいのにしろよ。

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:15:32.13 ID:zQDJTUco.net
396です
皆さんレスありがとうございます
アヤミは好みがわかれそうですね
綾乃綾音は特に問題ないでしょうか
綾音はけっこう今時で派手めな気もしますがそんなこともないですか?
彩実の漢字も好きなのですが糸へんの綾を使いたいので迷います

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:05:53.53 ID:1dlgE9pl.net
「花」女の子で一文字だけ
はなちゃんっていう響きが可愛いのと、明るいイメージの意味がいいかなと思ってるんだけど
20-30代以降で花という名前はどうなんだろうと迷ってる…これってキラキラなのか?とか思ったり。
一応もう一つ候補があるんだけどそれは至って普通の名前で、私に似てたら「花」って名前を付ける予定。
客観的な意見ください。

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:09:50.43 ID:yZtL6spK.net
>>422
キラキラではないけど、年食ったときに似合わなくなる名前だと思う
オバサンにかわいい響きの名前は必要だろうか?

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:10:16.18 ID:MInHsEVv.net
キラキラではないけどペットの名前にもいそうだと思う
可愛い響きだけって感じ

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:11:01.15 ID:N7uctKr1.net
>>422
親がほっこり系ねはいはいって感じ

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:14:36.70 ID:3EnZWl2R.net
まあ流行ってるよねはなちゃん
しまじろうの妹だっけ

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:17:36.43 ID:ijs0g4Rr.net
はなちゃんかわいいけど花って字がフルネームで見たときにどうなんだろう
そこ気にならないならかわいい

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:19:04.81 ID:nUqQiWpE.net
>>422
10代までは可愛い名前で済むけど、20代後半以降はなんとなくペンネームっぽい雰囲気になるよね
フワフワした印象というか…姓とのバランスにもよるかもしれないけど
あとフルネームで書いて貴乃花みたいに力士っぽくならないといいね
キラキラとは思わないし身近にいても可愛い名前ね、としか思わないけど、我が子につける勇気はないって感じ

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:22:34.58 ID:49PanUPw.net
80歳ぐらいになるとまた可愛くなるね、花ばあちゃん

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:29:27.78 ID:gwujlk5o.net
>>422
かわいいし、何歳になっても割といけそう。苗字と組み合わせてみて平気そうなら良いと思う
ただ、申し訳ないけどどうしてもペットの名前感は否めない。実際うちの目の前の御宅の犬がはなちゃんだ
あとさくらやすみれみたいな具体的な花の名前が流行ってるから、それらと比べるとどうしても抽象的すぎてふんわりしてる印象があるかな…

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:39:16.51 ID:GQC9QoY2.net
>>422
この手の名前はいつもあだ名みたいと思う

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:40:10.31 ID:1dlgE9pl.net
421です
あー、やっぱそうだよね…ペット感…!しかも流行ってるの?知らなかった
高畠 花(雰囲気こんな感じの水、川、山とか自然系の漢字が入った姓)で40代はちと痛いかー
親類からの評判はよかったけど、みんなフィーバーしてるのかな…世間一般の意見聞けてよかったです、ありがとう!

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:47:31.01 ID:7vPrrOfu.net
>>432
たまひよの読みランキングで一位だった
流行ってるから浮きはしないし他人だと何とも思わないよ

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:48:44.77 ID:SIqJlHQQ.net
>>432
明治安田生命の2016年名前ランキングでは読みの部でハナは女児の1位だね
2位以降、サクラ、ユイ、リオ、アカリと続く
総合でも「花」は女児の10位

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:52:01.37 ID:QlX9iZ8n.net
>>432
読み方で上位だからかなり多いと思う。
英語圏でも発音しやすいからかハーフの子にもちらほら。
でも、花菜とか、羽南とか変な漢字じゃないから好感が持てる。
山野花とかならやりすぎだと思うけど、高畠花くらいの自然系ならむしろ綺麗だと思う。

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:55:09.02 ID:3EnZWl2R.net
どうでもいいけど、たかはたはなって全部あ行だねwサンプルとは思うけど

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 14:55:54.21 ID:1dlgE9pl.net
ほんとだ!流行ってるんだねえ2010年くらいから徐々に順位をあげてるのか
その情報も込みでまた旦那と相談してみるよ、ありがとう

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:25:06.79 ID:odaFL5n5.net
夕花か夕夏でゆうかってどうですか?
夕夏は夏の季語が虹なので夕立の後出るということでつけました

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:41:53.47 ID:Eroyp03K.net
ちょっと字の感じが蒸し暑いかなぁ
どうだろ
>夕夏

季語は旧暦基準なので、現代の季節感とズレることも多々あるので注意が要ると思う

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:43:12.34 ID:/qFt940w.net
なんで夕方の夕なのよ。日が沈むじゃないの。人名に相応しくないじゃないの。

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:43:51.21 ID:4CrYMo49.net
>>438
朝産まれても「夕○」なの?

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:43:52.08 ID:aAniRjUX.net
>>438
夕方生まれたの?ってすごい聞かれそう

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 17:47:39.15 ID:VEMaLHIZ.net
>>438
夏夕介思い出したわい

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:07:52.45 ID:oHwOkIsc.net
同級生がほっこり系で子供の名前が花ちゃん、いかにもだなぁと思った
良くも悪くもほっこり丁寧な親なんだなってイメージ

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:44:17.26 ID:8Ta9HsTI.net
日が沈むから何なんだろう
風情とか情緒とか感じることが無いんだろうか

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 18:57:50.73 ID:GNGInWt6.net
>>438
夕夏から虹は思い浮かばなかったけど夏の夕焼けって綺麗だしいいと思う
夕花も悪くないけど個人的に好みじゃない

夕は画数が少ないから苗字とのバランス次第かな

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:08:59.90 ID:+SeV6Cb7.net
花ちゃんって名前だけ聞くと
ゆりやんレトリィバァみたいな顔を想像しちゃう
なんとなく美人には似合わない名前かなー

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:14:49.21 ID:v77FLy5B.net
>>438
夕夏の方が風情があるけど
夏そのものを入れると次子以降の縛りになるかも

夕はカタカナのタと一緒だから、字面が微妙な感じもする

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:21:08.09 ID:/jOCb1Oa.net
夕暮れって薄暗いし、逢魔時なんていうし、風情があるのは事実だけれど、人名に相応しいかといわれるとそう思えない。

>>447
芸能人だと松島花がいるけど、似合わないなーと思ったことないな・・・。

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:06:27.32 ID:rvOHzmwA.net
>>447
そのイメージは山田花子の系譜では?
発想が昭和世代って感じ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:07:06.96 ID:xevEt9mc.net
>>438
夕方生まれかどうかなんて全く気にならないけど、「夕」って字がどう上手く書いてもタに見えるからあまり好きじゃない

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:08:27.24 ID:U51alrz6.net
>>447
美人にしか似合わない名前だと思うけど(だから>>422が自分の容姿に自信満々で羨ましい)、
そう言われれば山田花子のおかげで、
一周回っておてもやん系愛されキャラでも違和感なくなってきたかも。

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:10:35.00 ID:n2KI6QI8.net
>>438
夕花って死に見えてこない?書き込み見てるうちに自分は見えてきたんだが
夕夏って昔からある名前だけど言われてみたらあんまりいい由来思い付かないな

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 20:11:05.84 ID:UIYLqi/9.net
>>450
ママ世代はまだ昭和が主だからねぇ

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:21:11.77 ID:/GH+yHYg.net
>>453
どんだけネガティブに生きてるんだよ。www

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 21:34:23.82 ID:BdVn98UZ.net
>>455
未成年の死刑判決で有名な事件の被害者のうちの一人だから仕方ないと思うよ

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:42:34.35 ID:+SeV6Cb7.net
確かにギリ昭和生まれですww
花っていう名前一般的なんですね
私も色々言うだけでなく生まれてくる子の名前
考えていきます。

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 00:48:20.42 ID:vk9KxtrU.net
女の子の名前で
りな りの
みお みおり
どの名前が呼びやすいでしょうか

個人的には「み」から始まる名前が良いのですが、
み は美や実は使いたくないので困っています。

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:13:24.10 ID:LusA1wcd.net
>>458
滑らかに発音できるのはみおかな
漢字は>>2の提案スレで募ればいいと思うよ

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 03:48:35.81 ID:HTI0fnoD.net
>>438
夕花 夕方の花は萎れてるイメージだからあまり良く思わない
夕夏 >>439と同じ感じで、じとっとしたイメージ
朝夏(名前っぽくないけど)ならスカッとした夏のイメージなんだけど

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 04:15:35.84 ID:HbFk6m5L.net
>>460
提案禁止

朝夏なんてセミがミーンミーン鳴き出して陽射しが暑いイメージしか沸かないわ

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 05:31:35.56 ID:yYfPpytq.net
>>449
おおまがどきは大禍時で18時くらいのことで風情を表す言葉
逢魔時=あふまがときは後世における歪説

>>453
そんなこと考えるのあんたくらいだよ
性格悪すぎ

>>455
未成年なら知らない人も多いしよほど珍しい名前か凶悪犯罪かタイムリーでなければ記憶に残らない

勝手に提案する奴もいるし斜め上の意見ばっかウザいな
前に朝顔から朝花つけたい人が居たらそれはそれで叩かれてたし朝夏なんて蒸し暑いわ
朝霞って響き自体が叩かれてたしね

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 06:32:30.09 ID:LpJkUGv9.net
擁護してる人は蒼とか月等の陰気な漢字を子供に使ったの?
夕なんて使うと場末のホステス感出るじゃない。

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 06:46:00.58 ID:LpJkUGv9.net
子供がこれから成長して生きていくってのに、
日が沈むとか夜とか日陰とかイメージさせる漢字使ってどうすんだ。
ラノベとかアニメの見すぎなんじゃねーの?

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:14:58.92 ID:OoPRigSX.net
>>464
雰囲気だけで付けてるんじゃないかって思う。
人生のはじまりから既に終わってる感じ。
数ある名前の中でそれを選ぶ意味がわからない。

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:17:02.13 ID:yYfPpytq.net
いちゃもんがウザいだけだよ
月はマイナスイメージないわ
夕子とか葉月とか昔からある名前じゃん
ここの住人て古臭い保守的な名前が好きで提案禁止なのに斜め上の発想押し付けてくるよね

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:33:20.53 ID:OHlIhWiM.net
>>466
同意

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:35:00.32 ID:nOmbRS0Z.net
>>466
夕子なんてホステスか愛人みたいな名前じゃねーの。
陽子とか日が昇るようなポジティブな名前つけろよ。

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:36:40.38 ID:4EsPL/DC.net
夕子も陽子も40過ぎたおばさんの名前で今から付けるにはちょっと

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:36:44.08 ID:F6Mzu3tJ.net
>>466
月は暗いところでしか輝けないイメージ。自分の子には絶対付けたくない字の一つだな。
昔からいるなんて何の根拠にもならない。

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:37:22.85 ID:f8Cw2AGx.net
スナック夕子

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:48:07.73 ID:bu09sKnM.net
イチャモンつけてるのが全部ゴミ付きで文体も同じで流石だなって思った
昭和のオバちゃん特有の謎のイメージと学級会臭い価値観押し付けんなよ

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 07:56:45.43 ID:LpJkUGv9.net
小料理屋開くんならぜひ店の名前に夕とか月を使ってくださいよ。
風情があるし壇蜜がママやってそうでいいじゃないですか。
でも人名で子供が平たい顔族だと陰キャラですよ。

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:15:22.91 ID:GQZ/7vIC.net
>>473
誘って来るねぇ
今日は相場が動きそうだから
お前に任すわい
派手にやってくれよ

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:17:50.27 ID:JYZPxzfR.net
このスレで回答してるのは
イチャモンつけてストレス発散したいだけの人が大半だから
理由なんてこじつけで、とにかくダメ出ししたいだけの人ばっかり

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:23:34.26 ID:GQZ/7vIC.net
>>475
煽り耐性の無い主婦がキーッとなるのを楽んでるだけ
こんなんでストレス解消させませんよ

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 08:45:21.44 ID:JYZPxzfR.net
何にせよろくでもないな

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:15:56.92 ID:CbUtK4mh.net
まああまりに突拍子もない意見なら他からもツッコミ入るし同意する人が多ければそういうレスもつくし…
たくさんのレスの中には偏ったものがある可能性もと思って見てれば大丈夫じゃないの

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:10:09.41 ID:z1C1FZb3.net
どんなもんでもイチャモン付けようとすれば付けられるからねえ
月が暗いところでしか輝けない、なんて言ったら、陽は一年中燃え盛っていて暑苦しい、とかいう言い分もあるだろうし
ポジティブにとるかネガティブにとるかというだけだよね

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:26:33.76 ID:/Hsd5g2X.net
陽子と月子のドラマ思い出した

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 10:45:41.56 ID:o0DAVsXy.net
>>479
陽は人間につけると燃え尽きそう
花鳥風月系全般人間につけるのはどうかと思ってる

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 12:08:09.63 ID:gvoToqBF.net
日出代と月子の姉妹は大成功したな

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 13:58:11.58 ID:l/JTDw+x.net
子の名前の候補に翼を出したら、母にアニメっぽいキラキラネーム扱いされた
キャプ翼の事を言ってるんだろうけど
もっと昔からある名前にしたら?って翼だって昔からあるわい

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:07:47.31 ID:uhS28TUV.net
女の子に「やえ」とつけたいのですが
八重、弥衣で迷っています。
意味としては八重なのですが字面があまりにも可愛くないでしょうか?

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:20:24.10 ID:f8Cw2AGx.net
そもそもやえなんて読みの時点で可愛くないから漢字どっちでもいいんじゃない

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:24:44.97 ID:FDO1sJBx.net
>>483
人間に翼?イカロスを思い出す

>>484
幾ら何でも古い

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:26:44.24 ID:8KhSkF/Q.net
八重と付けたら次子が数字縛りになりそう
1人目に七〇と付けた人は大体二人目も一〇とか千〇とか数字ついてるわ

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:37:19.07 ID:H9JPU9Xe.net
>>483
翼、翔等落下する危険性のある漢字は避ける。
夢、虹、風等儚く消え去り飛ばされる安定性を欠く漢字は避ける。
人の親なら当然の考え。

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:37:53.07 ID:QrWJpAOK.net
>>484
知り合いの赤ちゃんにやえちゃんいるがやはり古いと思う
どちらか選ぶなら八重。弥衣はみいかと思う

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:49:30.26 ID:O97yRTKT.net
>>484
八重はかわいくない、なんか重って字は重いから女の子にはやめたほうがいいような…
弥衣の衣の字変えたら?

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:16:02.83 ID:tDubVkd9.net
>>484
弥衣は気を回してヤヨイと読んでしまう…
八重は太ってもガリでも何か言われそうで可哀想

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:17:00.47 ID:hcIJ2k34.net
>>490
衣が一番マシだと思う。他の字にしたら余計に古臭くなるだけ。

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:20:36.34 ID:EeJWw8gJ.net
やえって古過ぎて可哀想になるレベルだね

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 15:52:04.58 ID:WYFbvTx7.net
弥衣はヤヨイ?ヤエ?ミエ?ミイ?と迷う
八重は古すぎて可哀想

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:02:13.13 ID:bWhSjbyf.net
>>483
こないだ生まれた姪が翼ちゃん。義理の両親(翼母の両親)には不評だったらしい。私も名前聞いたときキャプ翼が浮かんだのと、なんか男の子みたいな名前だし、ニックネーム「つば」ちゃんってのもなーと思った。
まあよその子の名前に付いてるくらいならギョッとはしないという程度の名前。

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:06:36.44 ID:xP2UlsAI.net
>>495
そういう名前は無理にニックネームつけなくてもいいんじゃないの?

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:10:18.82 ID:0GuMtTHV.net
最初の二文字とって呼びにくい名前って友達関係作る上で他の子より不利だよね

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:24:52.72 ID:4EsPL/DC.net
子供の同級生の翼ちゃん、あだ名はつーちゃんとつばちゃんだな
つばちゃんは最初ツバキちゃんだと思ってた

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:25:55.41 ID:SFuYXro0.net
>>495
年寄りからは不評だろうな
本田翼はばっさー、益若つばさはつーちゃんらしい
つばちゃんは・・・親はそれでいいの?って思う
カスミもカスちゃんになりがちだけど、最初の二文字って大事だね

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:29:47.54 ID:l/JTDw+x.net
翼って今は女児名なの?
候補の子はもちろん男児なんだけども
言われるのはキャプ翼とタキツバくらいかなーと思ってた
落下の可能性とかは別にw
そんなこと言ったら何も付けられないし

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 19:24:08.49 ID:lzXcEmXF.net
>>497
不利ってなんだよ、別に普通に三文字で呼んでたわ
ものすごい発想してんな

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:32:02.04 ID:CRL5nqIj.net
>>497
相当ショボい友人関係築いてるんだなw

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:54:56.41 ID:nZNX2Znq.net
女の子で茉莉「まつり」
ただ名字が○藤だから草冠が続きすぎててくどい印象ありますよね…

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:58:25.49 ID:f3tqJX9d.net
>>503
マリと読むわ
○藤茉莉 クドいね
マツリだと電通?

505 :sage:2017/06/28(水) 22:04:20.51 ID:nZNX2Znq.net
>>504
やっぱりクドいですよね
まつりだと電通の件思い出すからしばらくは控えた方がいい読み方かな
茉莉花が好きだからって思ってたけどもう少し検討して見ます。ありがとう。

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:01:17.97 ID:cidGqDft.net
泰介たいすけ
旺介おうすけ

それぞれどんなイメージでしょうか?
どちらが良いですか?

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:38:27.03 ID:6garZ5UN.net
>>506
泰介 字面も意味も落ち着いた感じで好きなんだけど、
見慣れない名前、聞きなれない響きなので
ソウ(奏)スケと空目されたりダイスケと空耳されたりしそう
旺介 こっちも見慣れない聞きなれ新しい感じの名前だけど、
旺の字は旺文社くらいでしか見なくて泰より身近じゃないから違和感の方が強く感じるなー
オースケって響きも個人的には間抜けな印象を持つ

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 04:18:16.10 ID:4CCBgTpq.net
>>505
というか自殺してあれだけ騒ぎになった子と同じ読みの名前つけたいと思わないけど…
ごく普通の名前ならまだしも「まつり」って滅多にいないし、「まり」じゃなくてあえて「まつり」にする意味

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 06:36:51.87 ID:TOqojonc.net
格言系変わった読みの名前だと反応が全然違うんだなーって最近思った。
夫方は弁護士一家なんだけど報告したら義父含めて三人とも由来は××かな?ってのと上の子との漢字の繋がりから次は××だねってのを面白いくらい言い当ててきた。
実姉実弟は聞き慣れない響き=キラキラ扱いだったからなんか感動してしまった。

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:07:28.51 ID:zj5MmIBC.net
>>506
アラサーの私はおうすけさんと言えばやまとなでしこだな
泰介も旺介もどっちも難なくいい名前だと思う

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:11:07.03 ID:sJQtW/H7.net
>>506
泰介と旺介なら旺介がいいなー
なんとなく宇宙兄弟のムッタとヒビトみたい。
ヒビトのスタイリッシュ感に対してムッタはもっさりした名前ってことで対比させる描写があったような。
たいすけ=むった
おうすけ=ひびと

ってイメージ。
おうすけくんたまに聞くけど多過ぎずいいと思う。

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:21:45.67 ID:qkmdZ5H+.net
おうすけ好評なんだ
字は良いけど変な響き。お、おう…って感じ
たまにいるし、絶対に変だからやめなよってほどじゃないけど

泰介の方がいいと思う

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:25:59.72 ID:TJl1dvRt.net
コウスケ・ソウスケ・ヨウスケは普通だけど子音のないオウスケは、耳慣れない感じ

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:41:24.40 ID:s6Se7Gnj.net
でもタイスケとオウスケならオウスケの方が良いかな、ごく稀にいるから最近はそこまで珍しくもない名前に思える
タイスケは締まりのないダイスケって感じで自分には少し呼びにくい名前だなー

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:09:21.09 ID:4VOpTrn1.net
おうすけは幼い頃はいいけど、大人になると間抜けな感じがする

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:18:51.75 ID:uxNthZCO.net
おおすけだと綱吉の側女になってしまうので
ある層以上の人からは良く思われない

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:21:27.73 ID:e2Vpbagj.net
>>509
なんか教養ある自分と旦那一家アピをしたいみたいだけど、格言由来だからってキラキラじゃないとは限らないんだけど

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:24:57.74 ID:uxNthZCO.net
>>517
妬みカッコ悪
他所でやれば

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:47:11.83 ID:Yl9i0WSC.net
>>506
どっちも良いな〜

子供の同級生に、えいすけ君っていて、〇〇すけ君って良い響きだなーと思った

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 08:54:09.43 ID:EXpJeakj.net
>>509
そう書かれるとどんな名前か気になるわ
格言系なら漢字はキラついて無さそうなのに響きが変わってるから、その格言を知らない人にはキラキラって言われるってことだよね

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:04:05.19 ID:FrQ+NYOP.net
>>520
泰斗とか?

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:10:22.63 ID:Acs2+r8H.net
>>520
スレ違いになるけど、以前カワイソスレで書き込まれた例
吾唯知足から知足(ちたる)くん、親が大学教授…だったかな?
壮大な由来にこだわり変な名付けをする「インテリDQN」と呼ばれていた記憶あり
松坂桃李も親が知的階級で同様の名付けされたのだよね

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 09:35:42.43 ID:UyDPoMA4.net
>>517
世間一般全員そう思うよね。俺ら教養あるだろお前ら愚民どもとは違うよフフンって感じ。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:15:31.84 ID:EXpJeakj.net
>>521>>522ありがとうそういうことか
泰山北斗や足るを知るぐらいなら私のような庶民でも推測出来るレベルだから、松坂桃李並の高尚な名付けをしたのかな
だとしたら508の兄弟の反応が一般的な感覚なんだろうなーと思わざるを得ないな
男の子に桃李はイケメンに限るキラキラネームだもんね
いい塩梅の名付けって難しいね

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:30:19.94 ID:jfrkY4AI.net
子供の名前はわかりやすい記号ではなくドヤァツールって考えはDQNと一緒だね

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:44:22.95 ID:vbK5eL5t.net
>>523
どんなに“格言系ドヤァ”を説明されても、拗らせてるとしか思わないよね…。
>>517は妬みとかじゃなく、そういうことを言ってるんだと思う。
>>509の文章から既に鼻の穴おっぴろげたドヤ顔が目に浮かぶから、なんというか…勘違い乙としか思えん。

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 11:19:55.12 ID:Acs2+r8H.net
>>526
子供の首に由来を書いた看板でもぶらさげておけ、と思うのだよね>壮大な由来の珍名

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:12:59.88 ID:HtIPdHfG.net
>>524
貧乏人を見るのと一緒で哀れにこそ思えどもせせら笑ったりしないよ
成り金は知らないですけどね
君たちがDQNを見るのと一緒だよ

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:41:37.10 ID:FazSrDpM.net
那由多くん的なやつ?

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:55:20.01 ID:xdMMvXl+.net
絵鞠(えまり)ってどうでしょう?女の子です

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:59:49.46 ID:TOqojonc.net
弁護士一家すごいなーって思っただけだよ。
私の方は実姉実弟よろしく全然勉強してないからね。
子どもの名付けなんて由来や思いがあって当然なんだしそれでドヤれると思う方が恥ずかしいかな。

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:59:52.38 ID:2+Kjrynf.net
>>530
口頭で自己紹介されても、多分何度も聞き返したくなる
エマリという文字列を日本人の人名として認識出来ないから「エマリって聞こえたけどそんなわけないよね」と思っちゃう

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:01:08.03 ID:SPuR+2j9.net
>>530
どうでしょうと聞かれたので思ったまま答えますが、意味が分からない命名だなって感じ
それこそ知的()な由来があるとしても絵の描いてある鞠がどうしたの?蹴られたいの?

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:06:16.62 ID:PgEAfTKe.net
周りにとっては大層な由来の聞きなれない珍名も、DQNキラキラネームも同じ
方向性は違うけど面倒くさそうで近づきたくない

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:12:58.99 ID:tPY0OwDG.net
>>530
えま、まり、りえって聞き慣れた名前が3つもあるから
欲張ったな〜って思っちゃう
そして鞠の字ってあまりかわいくない

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:18:52.83 ID:S+8zhxYU.net
>>531
ここはまさに名前でドヤりたかったり批判して上下関係つけたい人の集まりだからその人達の知識が追いつかない格言系学術系はすこぶる評判悪いよ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:24:01.73 ID:xdMMvXl+.net
皆さんお返事頂きありがとうございます
個人的には「えま」が良いのですが意見が割れています
「えま」「えまり」でしたら「えま」のほうが世間に受け入れられますよね
一晩明けたら「絵鞠」に自信を無くしここに書き込みました

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:44:19.24 ID:zeeXpepx.net
高い志しを持って生きてほしいから高志(たかし)とか、
今までに普通にある名前の中から選べば、ああこの人は本物の知識と教養がある人だなと納得するが、
聞いたこともない格言からひねり出したとかお前子供の名前使ってドヤりたいだけだろうと、
子供の人生真剣に考えてないだろうと文句言いたくなる。

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 13:54:33.59 ID:m8/fUmDE.net
>>506です
皆様ありがとうございました
なるほどな意見ばかりで更に悩んでしまいましたが参考にさせていただきます!
相談させてもらってよかったです

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:24:36.81 ID:FD2tietv.net
>>537
イントネーションわからないけど、えなりっぽいって思った
んで、画数が多くて大変そう

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:32:01.61 ID:R5HPhO9l.net
>>538
それはさすがに僻みだw

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:22:52.15 ID:m47r8uiC.net
>>538のどこが妬みなのかよくわからん

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:46:51.69 ID:FR1vq2k/.net
>>537
えなりかずきしか思い浮かばない
えまはいいと思うよ

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:52:26.07 ID:9soR4zgo.net
>>542
ひねり名=ドヤって発想あたり、完全に僻みでしょw

ぶっちゃけ医者弁護士の珍名信仰は政治家と違って名前を覚えてもらわなくても覚えてくれるのと自分の名前がブランドになるのを経験してるからだよ。
だから周りからどう見られるかじゃなくて子にどうなって欲しいかで決めててオンリーワン名になりやすい。
他人にドヤどころか子の将来以外は一切視野に入ってないんだよ逆に

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:53:16.58 ID:9soR4zgo.net
あ、id変わったけど>>541

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:57:08.63 ID:qkmdZ5H+.net
>>531
弁護士一家と全然勉強してない姉と弟を比較するのって乱暴すぎない?
弁護士じゃなくてもそれなりに真面目に勉強してきた人なら分かるんじゃないの
姉と弟の言う、聞き慣れない響き=キラキラっていうのは間違ってないと思うけどw
だいたい格言系なんて表現が馬鹿っぽいわ

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:03:33.51 ID:ge7V/jmy.net
そんなにつっかかることかな

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:08:17.92 ID:VCnMnLCU.net
医師弁護士が珍名だと患者や依頼者にに信用されにくいような
アディーレ法律事務所とか未だに胡散臭く感じるんだが…

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:34:45.13 ID:94FjtMSG.net
うん。たしかに珍名だとどこのお国のご出身かしら?と構えちゃうかも。
無教養の姉弟sageのあたりに性格の悪さが滲み出ちゃってるんだよね。
あと最後の一行ね。

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:04:50.36 ID:QlIiMAsQ.net
>>544
珍名で子供のブランドになるオンリーワンってことは、つまり由来には教養あるけどDQNキラキラ名ってことだよね?
それって誰にでもわかる由来のDQN名より良いの?

516ですが僻みでも妬みでもなんでもないよ。
ただ3人兄弟予定?のうち一つも名前出せないのに、こんなとこに書くなんて、まさにドヤァを感じただけ。

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:27:27.69 ID:6garZ5UN.net
捻り=ドヤと感じる事が僻みって発想すごいな
僻みって事はそういう発想の人が何らかの羨ましさを感じてると言いたいのだろうけど
例えば桃李のどこに羨ましさを感じるというだろう
イケメン俳優になったから許されてるけど名前単体だとキラキラだと思うわ
他人にとって深淵崇高な由来なんてどうでもいいもんパッと見の印象と使い勝手が全て

>>509の話自体、弁護士夫婦の家の子が高邁荘厳な格言系だってなら
ああそういう弁護士の子もいるのねー、後ろ盾あると守られていいねって羨ましさは感じるけど
実際は格言系を理解しない実の兄弟を見下げる>>509が頑張ってつけた名前なんでしょ
羨ましい要素ある?

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:42:27.74 ID:rT7juIQs.net
>>531が名前晒してくれたらいいんだけど
格言系でオンリーワンネームだから恥ずかしくて晒せるわけがないよね
姉弟は教養なくて貴女はあるのでしょうか

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:43:54.03 ID:edbLDu+m.net
>>552
貴方が先に晒せば

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:46:04.28 ID:xdMMvXl+.net
>>543
ありがとうございます。そうですよね。どうにか説得します

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 17:54:54.75 ID:AATb/mqr.net
詩歌管弦とかから詩歌(しいか)と名付けたら
知らない限りはちょっと痛いし知ってたら「そのままかよ」とツッコミたくなるし
読みを「しぃか」としようもんなら「なんで『ぃ』?!」だろうしな
そういう感じのインテリDQN系の名前だとしてもせいぜいヤッチャッタネーと思うだけだ
まぁ>>509が自分の姉や弟をsageたとかまるで考えなかったけどな

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:02:09.13 ID:zeeXpepx.net
俺らは特権階級だから愚民どもとは一味違う教養ある名前付けなきゃなって発想。

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:07:20.36 ID:AZKcvcDA.net
>>556
確かにソレは僻みだわ
なんか噛み合ってないけど面白いからドンドンやれ

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:21:21.22 ID:zeeXpepx.net
>>557
確かに僻みだけど要はそうでしょ?
弁護士でなく底辺DQNも俺らは他のヤツとは一味違う特別な存在だから、
子供の名前も今までに無い特別な名前付ける!ってんでキラキラネーム付ける。
みんながみんな俺らは特別だと意味も無く思ってるからキラキラネームが増殖していく。

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:27:31.65 ID:AZKcvcDA.net
>>558
アッパークラスはそんな意識持ってないよ
本人が言ってるんだから間違い無い

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:42:11.82 ID:kRGPT6sj.net
>>559
そういう意識を持ってるアッパークラスもいるし
持ってないアッパークラスもいるじゃダメなんか
その本人とやらがアッパークラスの代表ってわけじゃあるまいに

ちなみに、そういう意識を持ってる下層もいるし、持ってない下層もいるな

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:47:48.87 ID:4CCBgTpq.net
別に聞いたことない格言でもいいじゃん
松坂桃李の由来も聞いた時は「そういう言葉があるのか、へー」くらいにしか思わなかったよ
てか珍しい名前ってだけでキラキラ扱いは違うと思うんだけどな

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:34:23.49 ID:TOqojonc.net
なんだか荒れてますね。いつのまにか決めつけ人格批判までされてる(笑)
うちは>>561みたいにへーくらいの格言だから全員言い当ててきたのがすごいなーって話だったけど、確かに夫方の周辺は名前教えたら次に由来聞いてくるから頭いい人達は意味より由来の方が気になるのかなって気はしたかも。

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:48:37.75 ID:FR1vq2k/.net
この流れでDQNネームスレで昔話題になってた医師家庭の男三兄弟で上から
悪 たける
弁 さとす
京 なから
ってのがあったの思い出したわ
確か長男の悪さんは改名したんだよね

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 06:49:37.60 ID:wZUabMzS.net
なんだこの妬み嫉みw
格言って聞いただけで尊大崇高って過剰反応しすぎでしょ
私も歴史上の名言から取ったけどそんな事でいちいちドヤれないからw
極端な話、弁護士一家に高卒女が三国志豆知識披露してドヤっても恥ずかしいだけでしょw

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 06:56:16.36 ID:UAKw1MyF.net
基本的にここの住人は理由が妥当かは関係なくケチ付けたいだけの人ばっかりだからね
そういう感情の原動力は妬みや僻みが大きいんだからこの流れになるのは当然でしょ

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:27:50.58 ID:6R3ae8Lf.net
提示された名前に対して妥当な感想付けたりは分かるけど
明らかに普通の名前に対しても難癖屁理屈
キラキラに対しても過剰反応しすぎてて、昭和ネームしか認めない!って鼻息荒いのもいるしね
相談する人はここの反応もおみくじか占い程度に思っといた方がいいよ

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:47:59.30 ID:kVWCsqjD.net
相談でもそれへのレスでもないもんにいつまで絡んでんだよ…いい加減空気嫁よ

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:55:42.10 ID:67Ao25d3.net
妬み僻みと思ってもいいけど要は馬鹿にしてんだよ。
毛皮のコート着てダイヤの指輪ジャラジャラして高級な犬連れて散歩してるの見たら、
「何だこの成金ババアは」と思うでしょ。

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:56:18.09 ID:9OyEToDs.net
名前がアネラとマヒナで実姉に『響きがキラキラしてるね』と言われたけど、義父に『由来はハワイ語だね、次はマカナかな』と言われて感動したと言ってるだけの話によくここまで盛り上がったね

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 07:57:08.37 ID:QVUhrp51.net
すぐ嫉妬とか言い出す人苦手だわ

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:15:00.88 ID:YtqfPX0q.net
>>569
15点

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:19:57.73 ID:qCTaNgmy.net
NGにしてるから分からないんだけど採点の人いなくなった?
好きだったのになぁ
また来ないかな

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:27:58.91 ID:wziGG6Tb.net
妬み嫉みしか語彙のない人がいるね

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 08:32:47.38 ID:MwnqGjoH.net
実際、ダメ出ししたいだけの人がいるからねぇ

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:10:47.10 ID:+RcNYRSL.net
別に妬み嫉みでダメ出ししてるわけじゃないと思うから的外れで心には響かないんだなあ

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:47:57.07 ID:hQNYynf4.net
全員納得する名前なんて難しいのに自分の考えが絶対正しいってのが多すぎる。批判されたらその名前は諦めなければおかしいみたいなのはなんとかならないもんかな

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:54:45.54 ID:67Ao25d3.net
奇を衒って捻った名前提案するから批判されるんだ。
今までにある無難で地味で普通な名前出せば文句言わないよ。

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:57:19.04 ID:eWN+wrID.net
うさ晴らし目的の書き込みもいるだろうが
基本、名付けに興味のあるレスが多数と思うがね
自分のスタンスは、◎我が子にもつけたい ○クラスメートにいても問題なし
△ちょっと保護者を色眼鏡で見てしまうかも ×DQNまっしぐら
>>576
スマホにも改行ボタンはあるだろ? 息継ぎなしで書いているみたいw

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:03:33.29 ID:C/eNE4+k.net
ストレートな意見が聞けるのがこのスレのいいところなんだよ
んでその意見が欲しい人が書くところ
批判されたくないなら他のサイトに行って賞賛を受ければいい
昔のエセ古風批判みたいな変な荒らしがいることもあるが最近はマシかと

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:10:49.50 ID:rME6RwKp.net
ちょっと変でも良いと思うよ
読めて意味が通じていれば

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:33:23.53 ID:YwtcDIDT.net
ざっと読んで>>509が書くとこ間違えたのだけは分かった。
名前晒すならまだしも、ただの間接自慢じゃん。
ルブタンが弁護士一家になっただけの。

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:52:28.44 ID:8y7hWSVL.net
>>581
ルブタン?

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:55:02.91 ID:wZUabMzS.net
弁護士一家ってのにひっぱられすぎでそれこそスレチじゃんw
格言からだったら気づく人はネタ元から意味合いにニヤリとしてくる、普通はキラキラ扱いだから反応の違いがあるから面白いくらいの感想でしょ

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:05:43.28 ID:qCTaNgmy.net
>>581
ここが底辺の集まりじゃないんだって分かるだけでも貴重だね

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:06:23.64 ID:J9kkh+x/.net
格言由来だからって名前としておかしいと感じる事にかわりは無いわ
他のキラキラネームに比べて下品だとかは思わない程度

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:08:34.22 ID:ZhfK0WUP.net
>>584
平日の昼間っからこんなとこにいるのは主婦かニートくらいなもんだろ

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:51:31.99 ID:d2dHTKaB.net
格言由来なんて後付の言い訳。
本当は人と違った今までに無い名前をつけたいだけ。
これはアッパークラスも底辺も同じ。

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:53:29.18 ID:ZhfK0WUP.net
>>587
お前の話はいいから

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:10:57.45 ID:VzOUwVjs.net
私も>>578の基準だな
我が子が名前で変に目立ったり浮き上がったりするのは嫌だから
まず無難な名前かどうかが○以上の条件で
その中から個人的な好みが加味されて◎、
どんな立派な由来があろうが珍奇でめんどくさそうな名前は全部△だな
七音(ナオト)や翔萌(トモエ)だろうが、わかる人にはわかる由来の格言だろうが
避けた方が無難な人柄を警戒しとくわ
実際>>562もお察しだし嫉妬する連呼の人も嫉妬できる要素は結局示せてないのね

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:09:10.81 ID:Oen+7T9/.net
ぶっちゃけ変な(個人的に変だと思う)名前の子に会っても、うわぁ将来大変だろうなーと思うだけだ

よくそういう親とは距離をとったり、子ども同士を近づけたくないって意見もあるけど本当だろうか?
普通は名前だけじゃなく、子や親の身なりや愛想の良さなんかとの総合判断で付き合い具合は決まると思うんだけどな

例えば、黒髪清楚な心愛(ここあ)ちゃんママと、茶髪DQNの志織(しおり)ちゃん、仲良くするならどっち?と聞かれてたら後者を選ぶの?

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:15:21.43 ID:lpp8bOQu.net
>>590
うーん…どっちも選ばないなー。

昨日のお察しさんの話はもうおしまいにしよう。
また来られてもめんどうだしさ。

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:17:25.83 ID:SUiDaHAm.net
「仲良くするならどっち」って決めるんじゃなくて、どっちも警戒するわw
何度か喋ってるうちに判断していく感じ
でもうちの園はたいてい汚い金髪の人が子供にもキラキラネーム付けてるな

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:25:30.68 ID:wZUabMzS.net
>>590
クラス名簿で珍しい名前あってもそう読むのねくらいだけどね
逆に>>589見たいな面倒くさそうな親だと判明したら一気にママ友内でうわさになるわw

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:27:11.25 ID:SUiDaHAm.net
>>589はまともに見えたけど…

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:50:39.98 ID:4+xKXLf+.net
来月出産予定女児です
読みはみおで漢字を悩んでます
実緒
実央
印象を聞かせてください
また、みほ や みよ と聞き間違えるでしょうか?
宜しくお願いします

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:01:00.37 ID:vT/u0ySU.net
>>595
実緒が良い
央は辞書を見る限りあんまり良い字じゃない
未央みたいにセットで使うならまだましだけど、緒の方が意味が良いから断然実緒がいいと思う
友人にいるけど、ミヨ?ミオ?はあるあるみたい
ミホはないらしい

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:07:22.20 ID:cpl1XoEu.net
>>595
この二択なら実緒の方が女児名っぽい
聞き間違いは気にしなくてよいと思う

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:30:07.33 ID:Oen+7T9/.net
ちょっと安心した
以前このスレだったか、茶髪DQN親でも子の名前が優子ちゃんならきっとなんらかの事情があって茶髪なんだろうから許す、みたいな意見あってハァ?と思ったことがあったから、自分の感覚がおかしいのかと思ってたよ

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:29:24.49 ID:pXkz0GsO.net
そもそもここはなんでキラキラ/DQNネームを毛嫌いしてるの?

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:29:30.98 ID:0l8G59aI.net
>>595
実緒がいい
実央は似たような字だから微妙

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:32:43.56 ID:WkyWz3f2.net
>>595
実緒のほうが可愛いかなー
聞き間違いで思い出したけど同じ読みの人がアフリカ圏でmoiモイって間違われるって言ってた。アフリカ圏、遠いし滅多にご縁がないかもしれないけれど

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:42:17.82 ID:WkyWz3f2.net
でも確かに全く先入観なかったけれど感染症でも嘘ついて平気で登園登校させるとか問題行動起こすとかそういう家はDQNネームが多い傾向にはあると感じる。

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 17:49:10.01 ID:ZhfK0WUP.net
>>599
同類嫌悪

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:03:40.06 ID:67Ao25d3.net
妬みだとか僻みだとか言ってるヤツはまだまだ世間を知らないよな。
友達とか知り合いは本当のことは言ってくれないからな。

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:06:56.65 ID:ZhfK0WUP.net
>>604
お前には訊いてない

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 19:46:26.22 ID:7pJgHTC/.net
何この人…

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:35:34.90 ID:k6H1yvue.net
流れを読まずに…

男の子でスケと読むのに右を使うのはどう思いますか?
佑を使いたいけど画数が右の方がよくて、右にも人を助けるという意味があるようなので。
読めない?右翼っぽい?

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:46:48.21 ID:ZhfK0WUP.net
>>607
訊いた相手が悪かったな
誰も読めないんじゃないか

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:49:23.41 ID:cpl1XoEu.net
>>607
難読
先の大戦の頃の外務大臣・松岡洋右(ようすけ)くらいしか見たことない
ポピュラーな字の方がお子さん自身のためにもよいと思うけど

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 22:53:30.99 ID:LuOvQjB1.net
>>607
お笑い芸人の岡田圭右さんがケイスケだよね
正直、若い頃ファンだったから読めるんだけど、岡田さんの名前調べるまで知らなかった
姓名判断なんてあやふやなものより「読みやすいかどうか」を基準に名付けた方がいいと思う

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:04:35.76 ID:6BFBR4XY.net
>>607
信念が有って付けるならいいけども
画数って書いちゃうと画数嫌いの人からケチが付くんじゃないかな
名前に右の字が使われてたら普通はスケか津田左右吉みたいにウのどちらかだから大丈夫

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:05:27.56 ID:8Tmhq1yY.net
いつまでも妬み嫉み僻みじゃないってしつこすぎw
そんなに悔しかったのかw

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:07:18.29 ID:ZhfK0WUP.net
>>612
負けたのか?

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:13:31.51 ID:5A3JTkb6.net
>>607
初見でなぜ右?って思う。読めなくはない。
ただ、606自身が何か違うと思うならやめた方がいいかも。

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:38:57.28 ID:hmRjMqTS.net
役職+スケは多々あるのに
わざわざ右につかわなくてもなあ

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:41:39.55 ID:t2ZS0eKK.net
男の子で壮良(そら)はキラキラネームでしょうか?
「勇ましく、壮大な心を持つ良い子に育って欲しい」という由来にぴったりですが、名前の読み方で苦労するのでは、と悩んでいます。

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:51:06.48 ID:rME6RwKp.net
>>616
何でそんな立派な由来があるのに
空っぽな名前になっちゃうんだ…
壮+ときたまご で考え直そうよ

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:11:42.72 ID:70sv1oi0.net
>>607です
ありがとう!やはり自分的にも迷いがあるからやめときます。

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:16:48.42 ID:8rN025hw.net
>>616
勇ましくなさそう
もっさり系男子のイメージ

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:45:53.60 ID:stftVEAn.net
>>617
ソウにはタマしか合わないじゃんw

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 00:50:22.90 ID:Y5vpGpHi.net
>>620
言われてみれば
まあゴも一応…

タマゴだね

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 01:16:21.94 ID:2JEm5/N9.net
>>616です

ありがとうございます。
知人に名前の候補を伝えたところ、キラキラネームだとすごく嫌な顔をされてしまって。
そら という名前の響き自体もおかしいでしょうか。

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 01:37:17.64 ID:xP5sDKwJ.net
>>622
壮良、いいんじゃないでしょうか。
読めなくないですし、字義もキラキラではないですし、男の子だと分かりますし。

私は、響きも字面にも違和感はなかったです。

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:03:01.24 ID:nskn2DO2.net
>>595です
レスくださった方ありがとうございます
圧倒的実緒人気なので漢字はこれで決定になりそうです
ありがとうございました

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:03:38.04 ID:V0l7UsC9.net
>>622
キラキラってほどじゃないけど頭悪そう
響きが好きだからつけました☆とかなら、フーン今時だね(悪い意味で)って感想だけど
わりとマトモな由来があるのに、何でそこからよりによって軽そうな「そら」になるの?と思うモヤッとネーム
由来と響きがちぐはぐ

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:14:09.07 ID:2X2Dn33S.net
>>622
壮良って名乗り読みかと少し身構える
ソラって聞くとがっかりする
私の感覚からすると、成人男性でソラさんとか、ソラ様とか、似合わないと思う
でもソラとかヒナタとか最近多いし、10年20年したら馴染むのかな
あと、良で終わるソラは何か河合曾良っぽい・・・俳号なら問題ないけど

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:16:34.14 ID:XXc/Hgyb.net
>>622
難読だけどあきよしくんかな?と思うのでソラと言われたらドン引き
ソウラじゃん
字面も由来も響きもキラキラじゃないのに全部合わさった結果頭悪い系キラキラになってしまう稀有な例だと思う
個人的な印象は「残念」が一番しっくりくる

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:18:51.59 ID:zHMEHvch.net
>>622
「そら」が男っぽく聞こえない
毎朝日テレに出てくるメスの犬の名前が「そら」だし
AV女優にも「そら」がいる
前例なくても成人以降を考えるとやはり違和感

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 02:28:50.51 ID:BFKZOodb.net
そらちゃんにはよくお世話になっております///

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:02:16.54 ID:ZSth73xH.net
>>622
壮はソウだしなぁ
字面は落ち着いてるのに読みがソラって聞いた時の残念感がすごい
ソラの響きは漫画に出てくる永遠の小学生男子みたい
ビール腹で脂ギッシュな中年上司がソラだったら女子会でネタにされそう

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:18:38.64 ID:5HSvV6gu.net
>>622
そら の響き自体がキラキラだと思うよ
辻ちゃんのとこみたい

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:24:36.52 ID:6ozqzUdR.net
>>622
良もラとは読まない
当て字はせめて片方までが限度だと思う
ソラ自体が大人になってもずっと幼い響きで違和感がある
女やHNなら我慢できるけど、そら(60)男性とかきつすぎる

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:29:26.53 ID:SDMDnHTB.net
>>622
うん。おかしい。犬やネコみたいだ。
由来は「勇ましく、壮大な心を持つ」までは素晴らしいけど「良い子になって欲しい。」は突然ガクンとくる。
「勇ましく壮大な」のところで考えたらどうかな?

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:52:09.38 ID:8rN025hw.net
>>622
そらくんは多いから響き自体にはびっくりしないけど「壮良」って漢字が蒼空や大空に匹敵する新しいキラキラな当て字だなと思う
字面からキラキラにもなれていないというか…ちょっとダサい

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 03:55:16.73 ID:BFKZOodb.net
>>632
良は「ら」と読むんじゃないの?
野良猫とか吉良上野介とか

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 05:48:08.57 ID:U45Eus3S.net
単純にソラくん、ハルくんのキラキラ当て字組が大量に居て被るから勧めない

想良とか、蒼空でソラと読む人や、波流や葉琉でハルとか多い
なんかソラくんはクラスに2人居るけど、2人ともよく分からん漢字で覚えられない、みたいな雰囲気になる。なんかオンリーワンを狙って被ってる人を見ると気恥ずかしい気持ちになるというか…

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:23:25.91 ID:1PfFt2CU.net
女の子の予定です。それぞれ印象を聞かせてください。
芙美香、芙美花ふみか
瑞季、瑞紀、瑞希みずき

芙美の字は他の方から見たらどういう印象なのだろうかと気になっています。「芙美」だけだと苗字とのバランスが悪かったので「か」を付けたのですがその辺りもどうでしょうか。
みずきは「瑞」を使いたくて考えましたが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:32:59.28 ID:b1Jv43ue.net
>>635
奈良もそうだし、二文字目にくると違和感ないな

>>637
芙美香、芙美花は字面が変
みずきは男の子でもいるから性別聞かれそう
瑞紀以外は男の子で見たことある
でも縦割れにならない瑞季や瑞希の方がバランス良いと思う

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:38:50.32 ID:JRs/5UwR.net
>>637
この中なら瑞希
フミカの方は字面がもっさりしていて残念な感じ

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:48:37.83 ID:nrN98Nsr.net
>>637
芙美香、芙美花 くどい、ちぐはぐ感
瑞季 ミズキの中で一番女の子っぽい、知り合いは女
瑞紀 初見の印象は8割男だと思う
瑞希 男女半々、知り合いは男
瑞季>瑞希>その他

バランス云々ってことは苗字は一文字?

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:50:04.84 ID:2JEm5/N9.net
>>622です

「そら」自体もマイナスイメージがあるんですね。
リアルで相談した時とはまた違う意見で、参考になります。
ありがとうございました。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:02:33.20 ID:1PfFt2CU.net
>>637です。
参考になります、ありがとうございます。
瑞季、瑞希辺りが良さそうですね。
「芙美」の字は夫が使いたくて一番候補だったんですが、私があまりしっくり来ていなかったのもあるので
瑞季を候補に残しつつ、まだ時間もあるので他の名前も考えて相談しようと思います。
またこちらでお世話になるかもしれません。
ありがとうございました。

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:32:40.35 ID:dcGy8oGe.net
8月出産予定の女の子です。
みのり、凛もしくは凜

私の希望がみのり、主人の希望が凛なのですがどうでしょうか?
私も主人も漢字3文字の名前でごちゃごちゃして難読なので読みやすくスッキリした名前が良いと思ってます
名字が左右対称なので左右対称の漢字は微妙かなと思い、みのりはひらがななんですけど漢字の方が良いですかね?
質問ばかりですみません

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:36:11.54 ID:7+wniYdd.net
リアルに相談された人はもし「いやその名前は…」と思ったとしてもなかなか言えないと思う

>>643
どっちもすごく多いけど大丈夫かな

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:46:10.88 ID:H+Cyf/it.net
>>643
みのりは農家の娘みたいで変な感じ

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 09:47:27.42 ID:KGyIdVPk.net
>>643
凛、凜は読めても書けない人が多そう
良い名前だと思うけど、正字と異体字がものすごく似てるからややこしい
みのりはひらがなが合う名前だと思う

>>644
どっちもそんなに多くない気がするけど、地域差?

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:00:27.83 ID:x/7OwGcW.net
>>643
ひらがな みのり は縦書きにすると続け文字ですごく描きやすい。
そんな書き方するのかと聞かれたらあれだけどw

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:03:27.07 ID:0W2JdAho.net
第二子ですが、旦那の候補ですが、
♂なら「翔太」「輝彦」、♀なら「わかな」、あと男女共通で「優」「つかさ」です。
しかし、上の子が「葵」(あおい)であり、
旦那の候補は兄弟をつなげて読むとすべて有名人と同じになります。(字も同じなのは2つですが)
上にあげた5つはやめるべきでしょうか。それとも気にしなくても良いでしょうか。

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:37:04.75 ID:efkoZ+bM.net
女の子で「澪理」

難読レベル高めでしょうか。
知り合い7人くらいに聞いてみたところ、
「読めない」もしくは「れいり」とまず言われます
実際の読みは「みおり」です。
漢字に由来がしっかりあるので変えるつもりはなく、
変えるとしたら名前自体を変える予定です。
ご意見頂戴したいです。

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:40:05.81 ID:08tZ4C6s.net
秋生まれの女の子です これは変だというのがあれば教えて下さい

初音(はつね)美都(みと)なな、なつめ(漢字はまだ決めてない)
亜美(あみ)楓(かえで)亜子(あこ)
一度で読めて落ち着いた名前にしたいです

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:48:24.11 ID:H+Cyf/it.net
>>649
変える必要ないでしょ
他人事だからねえどーでもいい答えしか返ってこないよ

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:48:40.35 ID:WlMPT+c/.net
>>648
輝彦→気にしなくていいと思うがそれ以前に名前自体が古すぎ
翔太→信者が超ド級の非常識なことは念のため書いておくけど、オタク以外には全く無名なので気にしなくていいと思う
わかな→気にしなくていいと思う
優→親が蒼井優好きで狙ったのかなと思う
つかさ→葵つかさを知ってるならやめたほうがいいと思う

蒼井優だけは老若男女問わずそこそこ有名だし今後消えることもなさそうだから自分ならやめる
つかさは周囲の人に気づかれなかったとしてもあなたがふと「AV女優と同じだと思われてないかな……」と思ってしまうんじゃないかな


>>649
れいりと読む
「みおり」は「み・おり」が強いのでみおりは浮かばない
緒歌でショウタみたいなむりやりさを感じる
確かにみおりと読むことはできるけど「読むことができるどうか」じゃなくて「読めるか」を念頭に入れて考え直したほうがいいと思う

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:51:15.22 ID:H+Cyf/it.net
こんなんばっかよ

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:52:23.41 ID:KGyIdVPk.net
>>650
美都だけはやめた方が良いと思う
婚はすなんて言葉もあるし・・・
亜子、亜美は次女っぽい

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:54:41.53 ID:wHSUgGxu.net
>>649
読めない。
由来がしっかりしてても、名前が読まれなきゃ名前の意味がない。
字面変えるなら変えた方がいいと思う

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:02:43.89 ID:SZFtKxeT.net
>>648
翔太…知らない人だから気にならない
輝彦…祖父母世代は知ってるから狙ったとおもわれそう、名前自体古い
わかな…いつまでも幼い名前
優…優自体は問題なし、蒼井優が有名だからこれも周りから言われそう
つかさ…AV女優と被るのはやめといたほうがいいと思う

兄弟一緒に名前呼ぶことってあると思うから、「あおいー!ゆうー!」と呼ぶと振り向かれそう

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:06:08.66 ID:SZFtKxeT.net
>>649
響きはいいけど漢字のチョイスがだめ
どっかの宗教みたい、名前らしさがない

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:08:25.83 ID:H+Cyf/it.net
av被りが嫌な人はwikiで一覧見てみればいい
あ行で挫折するから

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:10:02.67 ID:SZFtKxeT.net
>>650
美都はあなそれの影響で みつ と読んでしまう

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 11:29:59.91 ID:WlMPT+c/.net
兄弟の名前つなげたり自分の名前がAV女優のフルネームと被ったら誰だって嫌でしょ

661 :648:2017/07/01(土) 11:34:56.36 ID:efkoZ+bM.net
>>652 >>655 >>657
ご意見ありがとう。
難読という事を再認識しました。

>>651 >>653
ここで言われたからどうという事はしませんが、
貴重ないち意見として参考にします。
最初に>>651書いてくれたおかげで凹まずに済みましたw感謝

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:10:52.61 ID:69Y6ERIt.net
>>650
初音 季節外れ
美都 変
なな 漢字なら
なつめ ひらがななら
亜美 普通
楓 かわいくない。実物から考えるとどっしりした感じ
亜子 子供っぽい

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:31:22.99 ID:mrC2wG3o.net
今度生まれる息子に「星」もしくは「勇」をつけたがってる嫁。ホストみたいでなんか嫌なんだけどなー。それでいて名前の読み方の案さえ出してくれん。

おれの案は結人(ゆいと)、匠実(たくみ)、夏芽(なつめ)
。一等星になんてならんでよいから、ちゃんと意味ある名前にしたいものだ。

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:36:11.85 ID:ivuoAJGl.net
>>663
匠実はいいけど、
結人(ゆいと)、夏芽(なつめ) もホストor二次元にしか思えない

奥さんの案は、星はアレだけど勇が付いてるだけならホストっぽくはないよ

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:38:35.83 ID:MKWSWy3A.net
>>663
どっちもどっちやん

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 13:54:34.80 ID:ZC7UvGUR.net
>>663
似たり寄ったりだから
嫁さんの案を採用した方がよいでしょう
勇の字は良い字だから

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:06:27.51 ID:t19rB3/3.net
匠一文字ではダメなのか

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:13:46.61 ID:RnqMYEUJ.net
>>662
初音って季節外れなの?第一子につけるイメージなんだけど、春とかって感じ?
それよりも初音は初音ミクが出て来てしまう

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:17:35.75 ID:toXoTIZG.net
>>663
「臭」にすれば良いです(笑)。
「勇」は昭和生まれにはよく使われましたが、今の子には古臭いです。

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:30:00.64 ID:p46rWZux.net
>>663
両者ともに納得できてないなら、まずはお互いの案を白紙に戻して「どんな願いを込めたいか」といったところから話し合ってみたら?

671 :642:2017/07/01(土) 14:57:58.90 ID:p+GTnvLy.net
>>644>>645>>646>>647
ありがとうございます。確かに多い名前ですよね
凛は私も読めるけど書いたことなかったのでまだ少し時間もあるしもうちょっと考えてみます!

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 15:02:57.39 ID:V0l7UsC9.net
>>663
>>664に同意
中性名をつけたいの?

間をとって勇人(ゆうと)でいいのでは

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 15:11:05.24 ID:MKWSWy3A.net
提案禁止だよ
下さいスレに誘導するなりしたら?

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:30:35.35 ID:jY00+roH.net
男の子で「駿志」が候補なんですが読めますか?

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:34:08.06 ID:H+Cyf/it.net
>>674
お前さんはテンプレ読めますか?

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:35:51.70 ID:YJ6q01Kr.net
>>674
シュンシかシュンジ
でも漢字の組み合わせがよくわかんない

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:38:27.64 ID:JRs/5UwR.net
>>674
駿志でタカシ?
ちょっと難しい気がする

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:45:26.13 ID:jY00+roH.net
>>675

読んでますが何かだめでした?

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:45:58.92 ID:WJo54AkN.net
クイズ禁止だよ

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:47:56.40 ID:HcHwcDaN.net
クイズ禁止はカワイソスレじゃないの

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:11:05.28 ID:DLCatQaL.net
聞き方としては、△△って書いて○○って読めますか?
のほうがスムーズでしょ
単なるクイズ形式はここでは疎まれるよ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:52:33.60 ID:jY00+roH.net
>>681
そうですか?何回かこの形式で聞いたけど疎まれたことなかったもんで
その聞き方だと少なからずバイアスかかるから、本当に初見でなんて読まれるか聞きたいんだけど何かスムーズじゃないことがあったならすいません

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:02:06.61 ID:MgesmGmt.net
仮にもなんて読みますか?じゃなくて、読めますか?って聞かれたらはいかいいえしか返ってこないよ
全然スムーズじゃないw
ちなみに私は読めませんでした

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:04:17.59 ID:M7auoF6F.net
で答えは何よ?

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:04:44.54 ID:/PqQ5CoN.net
>>674
読めます

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:11:11.29 ID:zc0cdaTO.net
>>648と似たような相談になっちゃうけど
上の子がダイチ、下の子にマオって付けたいなーと思ってたけど合わせると女優さんになってしまう。
やっぱり上の子と下の子の名前をセットで呼ぶシーンってたくさんありますか?
基本的に上の子は普段ダイちゃんって呼ぶことが多いです。

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:27:08.74 ID:V2iFdJJ+.net
>>686
呼ぶより、書いてあったほうが気づきそう
例えば年賀状とかで並んでると、狙ったのかな?と思うかもしれない

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:33:14.22 ID:kprAJ42X.net
>>686
上の子にダイチとつけた時点でマオには縁がなかったと諦めるんだ
主に言われるのは親だと思うからイジられて平気なら別にいいけど

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:35:31.09 ID:agXzA7ep.net
>>686
やめる

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:40:36.01 ID:6KCIyYDF.net
私も第一子妊娠中に女の子だったら絶対円佳にするって言ってて、結局男だったから旦那が要ってつけたんだけど、
第二子妊娠して今度こそ円佳にしようとしたら繋げたらなんかアニメになるらしくて却下されたよ。
ググったけどでないレベルだし知らないし、最初から言ってたんだからじゃあ一人目要にするなよって思った。
まあ第二子も結局男だったから潤以外にしたよ。
一人開いたらわかんないかなと次女の子だったら説得しようと思ってる。

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:42:35.23 ID:AxE7HhVs.net
まどマギがググってもでないレベル……?

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:46:10.74 ID:+Rm8FZiN.net
>>690
エンカ?かわいくない

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:53:14.70 ID:SZFtKxeT.net
>>692
えっ…

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:58:06.28 ID:6ozqzUdR.net
>>690
ま、好きにしたらいいけど
幼女が次々死んでいくアニメの主人公ってことは知っておいたほうがいい

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:42:51.99 ID:zc0cdaTO.net
>>686です
そうですよね…もう一つ付けたい候補があるのでマオはやめておきます。ご意見ありがとうございました!

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:10:32.55 ID:qjvPrAv6.net
まおと言えば海老蔵のところもここじゃ嫌われそうだな
エリート中のエリートに警戒宣言するママいたら尊敬しそうだ

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:14:47.60 ID:M7auoF6F.net
河原者は眼中にないとさ

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:05:48.82 ID:YBidCeMi.net
>>616
>>649
>>663
無知で申し訳ないけどこの辺で言ってる由来自体は自分で作ったもので合ってるよね?澪理はなんかありそうだけど

響きでまず候補選んで画数なり漢字を当てて意味それっぽく作ったんじゃないの?
誰かの言葉からなら確かに由来と思うけど自分で作った言葉なら由来って言わないでしょ

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:31:14.30 ID:y7GuLC0z.net
>>698>>564
癖が強い! ID変わっても丸わかりw
由来って、そういう類のものではないよ
今時の小学生は生活科で「自分のおいたち」、4年生・10歳で「2分の1成人式」にて
『自分の名前の由来』を保護者に聞く宿題があるんだけどな
この「由来」の意味って何か教えて? 全員が故事成語から引用しているの?

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:38:50.38 ID:eiJTgrn7.net
>>696
酒席で関東連合と流血事件起こすDQNなんか普通に警戒するわ

701 :662:2017/07/02(日) 00:43:55.99 ID:F0kXfSvD.net
>>698
結人(ゆいと)→人と結びつきあう。人と協力しあうこと(農村における相互扶助の精神「ユイマール(結)」から。
匠実(たくみ)→コツコツと技術を身につけるように自分の人生を歩み花を咲かせ実りあるものへ。
夏芽(なつめ)→果物の棗(花言葉は健康)。夏に生まれるから。万葉集に歌があるほど日本古来からある果実、歴史を感じ継承していってほしい。
共生(ともき)→共に生きる。人と協力し合い生きていってほしい。

ちなみに果樹農家。

嫁の案は意味は聞いてないけど、「颯星(はやせ)」「琉心(りゅうしん)」「琉星(りゅうせい)」「仁和(ひとわ)」「志音(しおん)」「勇星(ゆうせい)」

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 00:55:45.21 ID:hPi/5Ugp.net
>>701
嫁の案どれもだいぶヤベエな
琉ってつくと8歳のホスト思い出すわ

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:01:11.82 ID:LavYP7u7.net
>>701
沖縄の人なのかな

結人(ゆいと):✕思いはともかく響きも字面も女児よりすぎてナシ
匠実(たくみ):◎迷わずコレ
夏芽(なつめ):✕よい名前だけど響きが女児名なのでナシ
共生(ともき):✕トモキ自体はよいがこの字面だと政治思想のニオイが強く、一家揃って敬遠されそう

嫁案は勇星(ゆうせい)以外はナシ
あとは大概ひどい

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:04:35.17 ID:ShrAFoCl.net
男女の双子で一文字めを同じ漢字にするのはややこしいかな
有基(ゆうき)と有彩(ありさ)とか

あと豚切りは分かってるんだけど、彩や咲をサと読んだり南をナと読んだりは印象悪いですか?
それとも他人の子なら気にならないレベル?
完全に迷路にはまってしまった

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:06:21.99 ID:kJO6ZWkR.net
>>701
結人→流行ですねただそれだけ、イチャモンだけど息子に農業継がせるのは親の意思だけで確定なの?
匠実→普通だけど、思春期には○○みという名前の女児感を嫌がるかも、由来は一番好き
夏芽→男に見えないし女でもナシ、二次元ぽい、由来がくどい
共生→生協とかボランティアとかなんかそういう優しめの団体っぽい、きょうせいという読みがまず来るのでなかなかともきに辿り着けない

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:07:26.15 ID:kJO6ZWkR.net
>>701
書き忘れた
嫁案はすべてゴミ
こんな名前の人が作った食べ物いくら美味しいよと言われても食べたくない

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:08:01.79 ID:l3q61RTC.net
>>701
結人(ゆいと)→ゆいちゃんもゆい君も多いから呼ぶとき困ると思うよ。まじで。
匠実(たくみ)→思いは分かるがどーみてもタクミミだわ。
匠は一文字で完成されてるので後ろに何かつけるのは蛇足も良いとこ。
夏芽(なつめ)→ナツメって大多数女子の名前だけどこれ男の子に付けるの?
可哀想すぎるけど。
共生(ともき)→どうみてもキョウセイ君ですわ。思いは分かるけど重い。重すぎる。

嫁さんの案は全部ホストの源氏名みたいだね。

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:16:32.70 ID:LavYP7u7.net
>>704
親も含めて誤記三昧でいいことないからやめた方がよい
豚切りについては字によるところが大きい
個人的には咲(サ)/南(ナ)は見慣れたけど桜(オ)あたりビミョーかも

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:19:44.76 ID:l3q61RTC.net
>>704
よその子なら私は気にしないな

でも双子で同じ文字だと
名字被りで表現する場合に同じ文字でかかれてややこしいよ
名字+名前の上 みたいな場合ね
周囲も混乱するしあまりお勧めしないな

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:24:13.02 ID:a4cF+qmp.net
>>704
同じ漢字で違う読み方はややこしいと思う
咲きから、咲希とかは気にならないけど、有咲とかだと何と読むか戸惑う
彩はアヤと読んでしまうからサは読みにくいし、好きじゃない
南は違和感ない。南無とか慣用読みでたまにあるから

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 01:24:50.64 ID:hPi/5Ugp.net
>>704
本人たちはそれぞれの人生歩むんだしいいかもしれんが
むしろ親とか先生が書類書くとき間違えないか?

彩は人名だとアヤと読むパターンが多いから一発でサとは出て来ない
咲でサはもう見慣れたから二瞬ぐらいで辿り着く
豚切りの分類表貼っとく
http://dqname.jp/index.php?md=trivia&no=CvDDs

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 02:16:10.04 ID:+s283scg.net
>>652>>656
>>648ですが、アドヴァイスをありがとうございます。
「翔太」は気にしなくても良さそうですね。
葵わかなは、今年の10月からの朝ドラのヒロインですから、知名度をあげそうで、それが気になります。
「優」は♂なら「まさる」か「すぐる」と読ませる事もできますが、やはり厳しいでしょうか。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 02:50:30.27 ID:kJO6ZWkR.net
>>712
まさる、すぐるとつけたいわけではないんだよね
やっぱり読みの一発目はゆうくんだから、蒼井優避けのために読み方変えるのはもったいないと思ってしまうなあ
蒼井優を避けるか誤読訂正を避けるかの二択になってしまう
全部ご主人の案みたいだけど、あなたも考えてはいるんだよね?
翔太+あなたの案いくつかの中から選んだらいいと思う

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 04:52:56.52 ID:YBidCeMi.net
>>699
意味付け自体は否定しないよ、故事成語だって意味付けでしかないんだから
由来に「ぴったり」って何って話サ

てかその授業、参観日じゃなかったの?
由来って響きがかわいいからスタートしてとかこの一文字がお母さんが好きとかちゃんと「由来」を発表してるよ
無理矢理後付けのは突然名前に立派なエアロパーツがつく。先の「勇ましく」よろしく

715 :703:2017/07/02(日) 07:11:02.03 ID:ShrAFoCl.net
ありがとうございました
ややこしい思いをするのは主に親と先生って事ですね
豚切りに関しても許容範囲はあるようなので参考にします

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 07:37:06.72 ID:s9B7Etrf.net
>>714
例えば優子と名付けて、
優しい子になってほしいから優しいという字を使った、なら「優しい子になってほしいから」が由来で
優という字が好きだから優子にした、名前の意味は優しい子になりますように、なら「優という字が好きだから」が由来ってこと?

後者なのに前者のように語ってる人がこのスレには多いと

717 :662:2017/07/02(日) 07:53:11.57 ID:jf/6xZvN.net
>>705
そのうち都市化でできなくなるかもしれんけど、土地の維持だけで継がせるわ
できなくなったら屋敷の畑で細々と自給用のだけ作って不動産で食ってけるし

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:07:56.01 ID:DN2dKg9L.net
それはここで宣言しなきゃいけないこと?

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:32:18.76 ID:ciSra06e.net
農家とか農村部って未だに物凄いDQNネームをつける人多いよな

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:35:36.20 ID:a7JCWl4V.net
649です 色々な意見ありがとうございました

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:43:55.42 ID:O+d6mZqT.net
農村とかは集落の大半が同じ姓だったりして
個人を識別するためにオンリーワンな命名をする必要があるんだよ
何代も同じ場所に住み続けるから、被りを避けたらどんどん選択肢がなくなるしね

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:46:08.21 ID:t/EtcXsu.net
>>721
そういうところは屋号があるはず

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:07:38.30 ID:nPEvdLk5.net
成田屋!とか高麗屋!て呼び合ってるの?

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:30:04.44 ID:oCQdD7wd.net
東京だけど親戚は屋号じゃなくて地名で呼ぶ事が多いよ
例えば池袋のおばさんとか柏のおじさんとか

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:36:15.72 ID:lmH5n1JN.net
どっちにしろ親の職業の紹介みたいなの気持ち悪い
野球やってるから球児とか塁とか

726 :662:2017/07/02(日) 09:46:48.10 ID:F0kXfSvD.net
>>723
そんな素晴らしい屋号じゃなくて、下駄屋とか桶屋とか源左衛門とか庄左衛門とかな

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:47:29.36 ID:0Zl39w/6.net
311のときにアナウンサーがお子さんの読み方不明が多くて
困っていたのがねえ

候補みると
自己紹介イラネだし
教養ないのがばれそうな名付け案だし
(仁和寺ぐらい知らんのか)
中の人苦労しそう

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:54:40.42 ID:+5V4t4wH.net
>>692
演歌
炎火…

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:58:18.89 ID:x2gEio7U.net
長男の名前の候補です

夏維(かい)
洸(こう)
青野(せいや)
和葉(かずは)

印象など教えてください

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 10:07:11.39 ID:0Zl39w/6.net
>>729
> 夏維(かい) →×読めない。夏雄と見間違えそう
> 洸(こう) →コレが無難かな
> 青野(せいや) →×苗字
> 和葉(かずは)→×女児向き

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 10:09:12.71 ID:+Eg8Intb.net
>>692 >>728
どう考えてもエンカなんて読む訳ないだろ無駄な煽り入れるなよ
若しくは本当にバカなだけか?

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 10:19:47.39 ID:yT7HzCzN.net
えんちゃんって呼ばれそう
円は小1で習うから混ぜ書きしたら円か
見たまんまあだ名つくこと多々あるし

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 10:25:27.71 ID:q7rTHCZt.net
>>727
仁和寺くらいしか知らないくせに偉そうですね

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 11:45:42.22 ID:7ugftIvT.net
>>729
ここで相談する名前ではないな
早いとこ切り上げてよそで聞いたほうがいいよ

個人的には青野以外ならそういう名前の子がいても他人は困らないと思う

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 12:15:49.09 ID:ENIhe/aP.net
円でまどかちゃん同級生にいて、確かにあだ名はえんちゃんだったけど、本気で「えん」って名前だと思う人なんているわけないでしょ。

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 13:58:38.36 ID:aaovo2va.net
風鈴から夏鈴(かりん)

どうですか?

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:00:30.47 ID:6CH6byUt.net
>>736
猫の名前かな
涼しげでいいね

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:04:15.65 ID:62awfujn.net
>>737
どこに猫が?
アホ?

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:09:25.16 ID:a9tp10VR.net
秋生まれ予定の女の子の名前を考え中です。(ひとりめ)

・日名子 ひなこ
・頼子 よりこ
・笑 えみ
・灯 あかり
・景 けい

それぞれ印象はどうでしょうか?
全体的に古いは古いかなって思いつつ
落ち着いた雰囲気にはしたいなと思っています。

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:26:12.78 ID:5ZL77chD.net
>>739
景がカッコいいな。

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:32:53.82 ID:iY5y1Fl1.net
>>739
日名子 地名っぽい
頼子 古い。あと、頼ってあんまり良い字じゃない
笑 名前に笑はありえない
灯 寂しげな感じ
景 男の子

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:35:30.91 ID:eiJTgrn7.net
>>739
個人的感覚だけど、
日名子、景は他人の子供ならレトロ可愛いってやつなのかなと思える
日名子はせめて漢字がもうちょっと可愛ければ良いのにと思わなくはない
頼子はかなり古いけど音だけだとまだレトロ可愛い枠な感じがしないでもない
漢字が何だか依存的な印象でさらにマイナスだから漢字の再考があれば
灯は音は良いのに漢字が厨ニ病

笑はキラキラで悪目立ちしそうだから絶対やめてあげて欲しい

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:45:29.78 ID:ciSra06e.net
笑 えみ は名簿だったりで名字被った時に佐藤(笑)って書かれるだろうから微妙だな

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 15:56:11.07 ID:NOBcvH3T.net
恵美子に改名した笑子さんを知ってるからやめてあげて欲しい

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 16:24:50.45 ID:LavYP7u7.net
>>739
日名子ひなこ:△漢字変えればアリ
頼子よりこ:✕さすがに古すぎる
笑えみ:△少し古い気もするが漢字変えればまあアリ
灯あかり:△ひらがなならアリだがものすごく被るので親戚と友人の子供にいないか要確認
景けい:△漢字変えればまあアリ

響きは悪くないと思うので、下さいスレで漢字あててもらうとよいかも(ここ提案禁止だから)

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 16:54:14.47 ID:MeIBPWYD.net
第一子(女の子)の名前を考え中です
凛々(りり)
凛子(りんこ)
莉子(りこ)
理湖(りこ)
夫は「凛々(りり)」という名前を推してくるのですがどう思いますか?
私にはその響きから場末の女か小型犬しか湧きません
「凛」という字をいれたいようで(最近多いと聞きますが…)
いっそ「凛(りん)」でもいいと思うのですが名字と組み合わせると画数が最悪です
「凛子(りんこ)」だとすっきりしてていいなとも思ったのですが
くだらないかもしれませんが男子に「○んこ(男性器や排泄物)」とからかわれたりしないでしょうか…
また、凛の字は入りませんが響きの似ている莉子や理湖はどうでしょう?

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 17:07:32.07 ID:ytYDd3ti.net
>>746
凛々 今時だなと思う。お母さんがそこまで嫌がるならなし
凛子 愛称っぽい。聞き慣れないから、子が蛇足に感じる。ミユコみたいな気持ち悪さ
莉子 響きから利己を連想するからワガママなイメージ
理湖 お相撲さんみたい

748 :738:2017/07/02(日) 17:14:35.79 ID:a9tp10VR.net
ありがとうございました。参考にさせていただきます

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 18:54:21.53 ID:iVbxm698.net
>>746
凛々(りり)漢字は凛(凜?)としててかっこいいのに読みがペット系
凛子(りんこ)不倫してそうなイメージ
莉子(りこ)可愛らしくてそこそこら今時でいいと思う
理湖(りこ)漢字が両方可愛くない

凛は周りの人が書けない場合があるし、漢字変換も2つのうちどっちかよくわからないから好きじゃない

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 19:27:51.57 ID:+5V4t4wH.net
>>738
ドラゴンボールの猫カリン様だろwww

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 20:23:00.63 ID:EKlaSGGI.net
>>746
凛々…響きはペット名。字面は「勇気凛々」だからリンリンって読む。
凛子…シンプルでいい。あだ名は運だから心配しすぎなくても
莉子…あり
理湖…流行りかもだけど、湖を止め字にするのはどうにも慣れない

いっそ凛か凜で、いい占い結果の出る宗派を探したら?

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 20:37:31.61 ID:MeIBPWYD.net
745です、答えてくださった皆様ありがとうございました
う〜〜ん、やっぱり「凛」が一番良いですよね
選択肢のなかだと「莉子」が無難ですかね
実は私のイチオシは「理湖」だったのですが、お相撲さんぽいとの一言、はっとしました
まだ数ヶ月あるのでいっそ「り」に拘らずに再考します
どうもありがとうございました!

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:17:35.78 ID:aewcEzpA.net
日本人ですが海外勤務が多いため、外国でも通用しやすい名前にしたいと思っています(2人目)
候補は
まや
みあ(美杏)
なのですが、まやの良い漢字が見つかりません
茉の字が出来れば使いたいと思っています
みあは夫が推している名前で、声に出すと「みや」に聞こえますよね…

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:34:53.80 ID:TOt3+YHi.net
>>753
みあって小さい頃は良いけど年とってからきつくない?
まやは、麻耶がすんなり読めて良いと思うけどまやのや、の感じが女の子らしいのが中々ないね

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:39:39.91 ID:PkF0ys8M.net
>>753
みあの響きはそんなに悪くないと思うけど美杏はビアンって読めちゃうのが私的には気になるかな

無知で申し訳ないのだけどマヤって海外で通用するお名前なの?

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:49:33.40 ID:LavYP7u7.net
>>753
この二択ならマヤだけど漢字難しいよね(特にヤ)
もし外国での利便性(呼ばれやすさ)を考えているなら、外国人名の中から日本人でもそこそこ見かける名前をピックアップして、そこから選ぶことをかんがえてもよいのでは?

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:58:04.38 ID:hPi/5Ugp.net
まやとみあってドイツ系?
Majaならマーヤと間を伸ばす発音になるはずだけどそれはいいの?

てか「外国でも通用しやすい」って時点でキラキラまっしぐらだけど
本気ならむしろどんな固有名詞なら外国で通用しないと思ってるのか一度聞いてみたい

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:01:10.42 ID:Hcy69VFN.net
世界に通用するマヤはお釈迦様の母上だな
ブッダニズム

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:08:13.12 ID:LnPdGwMe.net
まだ、性別わからないのですが
男なら忍(しのぶ)
女なら葵(あおい)にしたいかなと思っています

私も妻もオタクであり
妻は役者的な仕事をしているため
自分達が思い入れのあるキャラの名前や妻が仕事で演じたキャラの名前は、“避けました”

もちろん妻が今後、この名前の役をやる可能性はゼロでは無いですし
私が新しく、この名前のキャラを好きになる可能性はありますが

それを言い出すとどんな名前もつけられないので
現時点で演じたことが無ければセーフと割り切りました

今の候補の2つは古臭いですかね?

私自身が誤読ネームだったので
(例ですが、私は誠二で“せいに”みたいな名前です)
子供には誤読されない名前をつけたいとは思ってます

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:20:08.13 ID:arLVyPu8.net
>>759
どっちも古臭いとは思わないけど
しのぶは中性感あるから女と間違われたりしそう
あおいは人気で無難だし周りと被ってもいいならいいんじゃないという感じ

てか4行目以降がなんの判断材料にもならないんだけど、どういう意図があって書いたの?
芸能活動やってる嫁の売名目的?

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:30:58.25 ID:LNZ4p5HN.net
>>757
行く予定の国が決まっているなら、変な意味がなくて発音しやすい方がいいとは思う
たまに、海外で、発音できないって本名とかけ離れたあだ名で呼ばれている人いるけど、やっぱり本名を覚えて呼んでくれた方が嬉しいし、不便がないんじゃないかなと思うから

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:36:15.32 ID:LnPdGwMe.net
>>760
確かに忍は女性に間違われるかもしれないですね
葵で仮に周囲とかぶっても良いです

4行目以降は
「夫婦でオタなので、好きな二次元キャラと名前が被らないようにした」って事が言いたかっただけなので
妻の仕事は余計でしたね
すみません

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:44:30.43 ID:fOQEHJAL.net
海外でも使える女児日本名と言えば
リカ
マリ
ジュリ
アリサ
みたいなのを想像するが
これらの名前は当の海外ではシワシワネームと聞いたこともある
実際はどうなんだろうか

ヨーコとかは通じやすそうな気もするが
これは日本ではおばさんネームの傾向があるよね

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:58:24.04 ID:tPCpaRpt.net
>>757
キラキラネームまっしぐらってことないでしょ
見識が狭すぎないか

ついでに、ナオミ、エリカ、アリサ、カレンなんかは欧米圏の女の子にいっぱいいるよ
決してシワシワネームなんかではないし

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:01:25.83 ID:ZbM/8Yso.net
秋生まれの女児の名前です。

千怜(ちさと)
文音(あやね)
美琴(みこと)
鈴佳(りんか)

字画との兼ね合いでこの漢字なのですが、読み間違えが多いかな?というのが気になっています。

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:07:38.97 ID:V4hpJlMg.net
>>765
千怜(ちさと)読めない
文音(あやね)字面古いけどあり
美琴(みこと)ミコト=神だよね
鈴佳(りんか)スズカと読む

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:16:56.68 ID:kU6u+iQX.net
海外では日本人らしい名前の方が外国人受けしそうと思うんだけど、違うのかな?
でも【まや】はまったくの日本人で例え外国に縁もゆかりも無くても響きがきれいで好きだなー。
【えみり】とか【あんな】とかよりかなり好感がもてる。

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:23:31.95 ID:cfhCldnA.net
>>759
女の子の葵は流行真っ盛りだから古臭いと思わない
それだけ市民権確立されてるから誤読もされない
キャラでなくてもこれまでもこれからも被り必至だとは思う
男の子の忍は自分も長年温めてた名前だった
周囲から中性的、ブの音が汚くて変なあだ名がつきそう、
我慢を強いられる運命を親に与えられたみたいで可哀想と言われたのと、坂上忍が嫌いなのでやめた
誤読はまずないだろうし、漢字一字読み三音の大和言葉名は流行っているので
古臭いとは思わない、けどオタくさいとは思う

>>765
千怜 難読気味
文音 フミネと迷う
美琴 ミコト問題、漢字が尊じゃなきゃ私はあまり気にならないなー
鈴佳 スズカと迷う

読み間違いがないという点においては千怜か美琴かな

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 02:31:37.26 ID:6dktT1Aa.net
>>763
シワシワというか、今の40代とかの名前って感じ。リカ(Rika)とかジュリ(Juri)は、英語圏ではない国からの移民の名前を想像する。
Julie (ジュリー)なら英語圏の名前だけど、まさにシワシワ世代の名前だ。メグとかアリス、カレンもおばあちゃんの名前。今の時代に新生児にアリスとかカレンとかつける人はほんとレアだよ。

>>753 のミアは、今アメリカでは大人気の名前でランキングトップ10に入るくらい。
Mia とか、Emma は、いまアメリカで人気で、かつ日本名にもしやすいから、そういうのがいい人にはオススメだと思う。

マヤは、マヤ文明だとか、これまた移民系ネームのMaiaがあるから聞き慣れていて、英語圏やそのほかの国でも覚えやすいし親しみやすいとは思う。

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 02:35:20.34 ID:fOQEHJAL.net
>>769
なるほど勉強になった
せんきゅう

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 05:52:28.88 ID:YlLyY5UH.net
>>723
わろたw
千葉の田舎だけど、昔から住んでる家には大体屋号があるよ
かく言ううちも移住してきてるから感覚は分からないけど
葬式の看板の名前の上に屋号が書かれてるケースも多い

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:09:56.91 ID:LNZ4p5HN.net
>>765
千怜 読みにくい
文音 愛称ブンちゃんになりそう
美琴 ミコトは人名にありえない読み方だと思う
鈴佳 縦割れで字面が綺麗ではないと思う

773 :752:2017/07/03(月) 07:58:51.21 ID:AQLlHHOa.net
レス沢山ありがとうございます。
勤務予定というか夫の会社の本社がアメリカになります
ご質問いただいな内容をほぼ>>759さんが答えてくださっていて、まさに4つ上の子はEmmaといいます

ミアはやっぱり歳を重ねると厳しい気が私もします、かわいいのですが…
後は私が出した候補でレイがあったのですが、夫が気に入らず。
となるとマヤなのですが茉にあう良い漢字ありませんでしょうか?私の頭ではなかなか出てこず、、意味もきちんと込めたいと思っています。

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:21:06.45 ID:RCUx71MD.net
えっ、えまちゃんじゃなくてEmmaなんだ…

775 :752:2017/07/03(月) 08:46:23.65 ID:AQLlHHOa.net
えまです(漢字)

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:49:57.22 ID:LNZ4p5HN.net
>>775
候補が欲しいなら>>2の下さいスレヘ
レイってアメリカでは男名だと思ってた・・・

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 09:39:18.24 ID:H1QCvKPj.net
768じゃなくて758?

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:00:30.43 ID:aHl9Bm+Y.net
夏生まれの女の子です
咲幸 さゆき
史佳 ふみか
玲奈 れいな
七海 ななみ
私は咲幸が良いのですが夫に反対されています
咲幸は友人には好評なのですが親世代には不評です
そんなに変でしょうか?
七海もよいのですが7月に産まれた場合安易すぎるかなと悩んでいます
あと名字と名前が同じ字なのは気になりますか?(ささきさゆきのような)

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:08:42.75 ID:Es75ORCn.net
>>778
さゆき以外ならどれも素敵だと思う
読めない、周囲の反対がある、名字との兼ね合いも悪いなら諦めなされ

780 :738:2017/07/03(月) 11:19:01.24 ID:P9KZYbg/.net
れいなも、れなかれいなか分からない

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:21:19.01 ID:7mguk2S8.net
>>>778
咲幸はかなり微妙だと思うよ。サユキの読みは説明されてもピンと来ない
まず、さきゆき、さくゆきで男の子?と思う

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:35:48.51 ID:7HEpFl2r.net
>>778
同じくサユキ以外が良いな
個人的な意見だけど、私の周りに幸の字が入ってる子って幸せそうな子いない

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:58:42.79 ID:yjMe6d2I.net
>>782
それよく聞くよね
幸が名前に入ってると幸せかどうか観察されやすいんだろうね

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 12:27:29.63 ID:ExNAX4tV.net
>>778
私も咲幸以外ならどれもいいと思う
ちゃんと読める漢字ならサユキっていう名前自体はいいと思う
でもササキだと似すぎ、名字にサとキが入るなら微妙
名字に入るのが、サかキのどっちかなら気にならない

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 13:25:21.09 ID:VS3WbPL4.net
よく見たら夏生まれなのか
サユキはどんな漢字でも冬っぽいなあ

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 14:25:55.24 ID:Yv3c0zSO.net
>>778
ささきさゆき は似すぎで微妙
さかきさゆき も
さかいさゆき なら気にならない

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 15:11:16.92 ID:tPCpaRpt.net
>>778
サユキ以外だったらどれも可愛らしいと思うよ

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 17:16:04.38 ID:aHl9Bm+Y.net
777です
咲幸の肯定意見が皆無なことに諦めがつきました
響きがとても好きなのですが夏産まれなので雪は使えないと、自分でも漢字に少し違和感があったので相談して良かったです
例をささきにしてややこしくなりましたが頭文字「さ」だけ同じ名字です
他の名前で検討します
みなさんありがとうございました

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 17:21:07.51 ID:2stshmY6.net
>>778
それ本当にお友達?
咲幸って私も好きじゃないなぁ

この中なら七海が好き
レス番も七が3つで七海

790 :752:2017/07/03(月) 17:23:31.09 ID:AQLlHHOa.net
>>777
すみません>>769の間違いです。。

>>776
誘導ありがとうございます、行ってきますね
ちなみにレイは男性に多い名前ですが、ハワイなんかだと最近入ったらハワイ語の意味もあって女の子にも人気の名前のようです

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 17:23:51.53 ID:/wzd4BVl.net
咲幸ってなんかラーメン屋っぽいから諦めてよかった。

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 18:39:26.35 ID:aHl9Bm+Y.net
777です締めたあとにすみません
最初にも書いたのですが、7月産まれの七海は安易だなと思われますか?
父に言われて気になっています

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 18:44:42.33 ID:Yv3c0zSO.net
>>792
安易だと思わないよ
でもあなた自身がお父さんに言われて揺らぐぐらいならやめておけば〜

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 18:45:28.56 ID:Hcy69VFN.net
>>792
安易だと思わない
「七つの海に漕ぎ出す自立した子、冒険心旺盛な子」のイメージ
男子だと航が同じ理由で人気だよね、夏らしくて良いのでは

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 19:02:53.82 ID:HyS/ubdU.net
夏生まれです

環奈 かんな
美鈴 みすず
鈴乃 すずの
桃奈 ももな
歩美 あゆみ
千晴 ちはる

どれが良いと思いますか?

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 19:09:48.26 ID:Ue+yRO8J.net
>>795
千晴

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 19:15:53.65 ID:s8v/jNt/.net
>>795
環奈△ 名前自体はいいけどまんま芸能人連想するし、美少女キャラだから比べられて可哀想
美鈴◎
鈴乃◯ 響きがやや聞きなれない
桃奈△ 甘すぎる
歩美△ 古い
千晴◎

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 19:18:18.15 ID:LKHHsEBV.net
>>795
鈴乃は呉服屋さんみたいかなー
美鈴は古いかも他はいい名前だと思います。

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 20:21:38.93 ID:pE1NqDRS.net
>>795
環奈

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 20:30:59.72 ID:dP8LKV9f.net
子がつく名前で古すぎないものをと思って迷い中。以下候補。

鞠子まりこ 愛子あいこ 葉子ようこ 透子とうこ

それぞれ気に入ってるけど、客観的に見たらどうでしょうか。

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 20:31:52.19 ID:Ue+yRO8J.net
>>800
全部古い
祖母世代だと思う

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 20:36:26.67 ID:miDwnMZt.net
>>800
葉子以外はありだと思う。

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 20:50:59.16 ID:N59QnOZM.net
逆に葉子と透子はアリな気がする…
個人の意見です

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 21:16:45.07 ID:hOFYPnPD.net
>>800
透子>葉子>鞠子>愛子
わざわざ皇族と被せるのはナシだわ
まりは鞠か毬か忘れやすそう

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 21:22:52.53 ID:EfcD1tPi.net
悠とか莉みたいな最近多い文字を入れて漢字三文字の〇〇子にしたらわりと新し目になる気がする

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 21:25:26.43 ID:pE1NqDRS.net
>>800
鞠子 太ったら名前の通りって言われそう
愛子 内親王と同じなのでどうかな
葉子 今の子にヨウコはない
透子 存在感なさそう

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 21:42:49.08 ID:V4hpJlMg.net
>>800
この中なら漢字かえてマリコ
トウコは漢字がどう選んでもビミョーな印象
あとは古い(個人的に葉子は好きだけど)

今どきの幼稚園児だとキョウコ・レイコ・カナコ・ナナコ・マリコ・ユリコあたりならいる

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:02:08.91 ID:I7inwDOr.net
個人的には葉子好きだけどなぁ…

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:12:20.36 ID:/HDj0Nhk.net
男の子で
寛和って書いて「ひろかず」
すんなり読めますか?
友人に相談したら「かんわ?」と言われて。
調べると「かんな」時代があったと知りましたが。

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:24:55.38 ID:fOQEHJAL.net
>>809
坊さんみたいだ
ヒロカズとは読めるが和の字は頭におくことが多い字なのでなんか読み辛い

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:32:40.76 ID:E03JFLBY.net
>>809
名前なら普通にひろかずとよめる
響はちょっと古い気もするけど

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:25:53.17 ID:yE2oCbdy.net
秋頃に生まれる女の子です。

花実(はなみ)
桐子(きりこ)
玲未または怜未(れみ)
有穂(ゆほ)
紗耶(さや)

よろしくお願いします。

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:31:56.40 ID:LNZ4p5HN.net
>>812
何をお願いしてる??

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:34:13.08 ID:tPCpaRpt.net
>>812
>>813
ワロタ

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:37:56.45 ID:dbEhShnX.net
>>813
失礼しました。
それぞれの印象をお聞きしたくて。。

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:38:25.70 ID:dCJ9T49X.net
>>809
読めるけどかずひろ君に脳内で変換されてしまうわ。あと古い

>>812
どれも変

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:40:14.60 ID:V4hpJlMg.net
>>812
花実(はなみ):✕なんだこれ?
桐子(きりこ):✕古すぎ
玲未または怜未(れみ):△響きはアリだが字面の再考を勧める
有穂(ゆほ):✕響きがおかしい
紗耶(さや):〇

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:42:40.51 ID:qcGdUVoK.net
>>809
読めるよ
智和とか正和とかいるから和が後ろでも普通に読める
お友達バカなんじゃないの……
ただ口頭では説明しづらいと思う
成宮寛貴がパッと出たけど積極的に出したい名前じゃないよね

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:55:17.90 ID:/yc6N3Pg.net
>>812
花実→読める書けるが響きが変
桐子→古めだけど一周回ってかわいい
玲未怜未→留め字に“未”だと未完成感があるのとあの女性料理家が浮かぶ
有穂→一番ないな、ウホアホと弄られるだろうね
紗耶→よい

桐子か紗耶がいいかなぁ
有穂だけは絶対やめた方がいい

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 00:00:40.88 ID:uKPQ609z.net
>>817
>>819
ありがとうございます。
個人的には花実か桐子が気に入っていたのですが、紗耶も含めて主人と検討してみます。

821 :808:2017/07/04(火) 00:34:01.59 ID:WXfAcGYB.net
>>818
成宮くんですかー
全く思い浮かばなかったんですが時期を考えるとそうですね
阿部寛とか山本寛斎という印象が強かったもので

長男が智和なもので「和」をつけたくて。

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 00:34:35.27 ID:P3uS+/o1.net
紗耶もなぁ・・・
耶って良い字じゃないと思う

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 00:41:22.53 ID:YDc52o8p.net
「死んで花実が咲くものか」って古い話で出てくるよね

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 01:10:44.55 ID:+fOOzq9r.net
頭に花ってつくとブサイクなイメージがある
山田花子と花沢さんの罪は重い

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 01:59:32.27 ID:PUt/K9O/.net
明香、明花、明佳(読みはすべてさやか)
立秋の頃が予定日で和歌を参考にしたんですけどやっぱり難読ですかね?
(秋来ぬと目には明かに見えねども〜という和歌)
それとも愛香(まなかorあいか)くらいのレベルで許容範囲?
気に入ってるんですけど友人から読めないと言われたので…

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:05:38.10 ID:Ypz5bBrX.net
めいかちゃん?みょうかちゃん?で、違うと言われたら自分はもう出てこない、
あきかちゃん…?とかそっちに走ってしまうかも
えー!そんな読みあるんだ→和歌で…って説明を人生で何度もしないといけなそう
武井咲ちゃんレベルの芸能人が出て来るくらいでないと浸透はしなさそう
私が和歌を知らなくてすみません

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:11:45.66 ID:hOSCKr1k.net
>>825
これは難読
愛と書いてマナは結構市民権得ていると言えるが
明と書いてサヤはほぼ市民権無いわ
ほかに明のサヤ読みで知ってる言葉有る?

言われれば読めるってレベルじゃない
明のサヤ読みを知っていても一発じゃ読めないよ

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:12:31.48 ID:T0I57gTI.net
読めないなぁ…
まあ最近はそれくらいの読めない名前たくさんあるんだろうけどね

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:12:37.48 ID:R75ttEJ7.net
芽生子
めいこ と読めますか?

上の子の時は画数にこだわり漢字を妥協したのですが、今回は画数はほどほどでめいこと言う響きに合わせて考えました
芽衣子、芽依子だと大凶ですがメジャーで読みやすいかなと思ったりしています
立秋以降に生まれる予定です

ご意見お聞かせください

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:17:10.19 ID:1qYqgeyh.net
>>825
明か、という名前ででまず読むのはさやか、次に出てくるのがはるか
私は知り合いにいたから読めた
難読ではあるけどわりと聞くしいいんじゃないかな、清かでさやかと同じレベルだと思う

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:17:10.78 ID:p81uAhPA.net
>>829
問題なく読めました。
むしろ「めいこ」以外には読めなかった。

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:24:44.45 ID:p81uAhPA.net
>>825
これは、読めない。
元の藤原敏行の和歌は知ってるけど、それでも明香、明花を「さやか」とは読めなかった。

が、読めなくてもいい、と割り切る考え方もある。
同級生に、聖で「さとし」亮で「あきら」とかいたけど最初は全く読めず、彼らの名でそういう読みがあることを学んだって感じだったし。

ただ、「明香」で「さやか」と読める人はほんと少ないと思う。

清香は、黒田清子さんがいたから「さやか」と読める人が多いけど、それよりはだいぶ難読だと思うよ。

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 02:38:36.17 ID:HR3ODeZu.net
歩生
で、「あおい」という子がいて素敵な名前だなと思うけどこれも当て字だよね

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 04:41:09.03 ID:yRPMOMMG.net
>>785
当て字じゃなくて歩をアと読ませるぶった切りでは?
生にはオイの読みもあるし>相生
読み難い事には間違いないけど

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 05:08:00.18 .net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    リンちゃんの死を無駄にしないためにも
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、    


※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
 遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 05:42:27.74 ID:w3VmUwzr.net
友達が明香でさやかだけど訂正人生だと言っていた
あすかって読まれること多いと

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 05:45:39.36 ID:XtUb6kP3.net
明花・明花・才加・彩
これ、全部サヤカ
そう読ませるからだと知ってるから読めるけど、難読だよね

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 06:53:02.37 ID:g1zBZ3mj.net
理一郎(りいちろう)
幸久(ゆきひさ)
源(げん)

印象はいかがでしょうか。

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 06:54:05.61 ID:bBWCj2xL.net
>>829
読めない
「生」を「イ」と読むときは「生きる」「生かす」など送り仮名がつくはずという考えがあるから
メキコ?メショウコ?んー?もしかしてメイコのつもりか?みたいな感じ

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:07:43.42 ID:kNbHTYJt.net
>>829
芽生子でめいこは読めます
「生」を「い」と読ますのはおかしいという指摘がありますが頭が「め」で終わりが「こ」で女の子ならめいこにしか読めないです。
画数気にするなら生じゃなくて以の方がすんなりめいこと読めますが。

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:10:37.55 ID:F9wMX1u4.net
>>838
一つ一つ見たら古風を良しとする価値観なんだなって感じるけど
こうして並んでると全体的に拗らせて感出てくるな
古いけど他人の子ならどれも使用には問題ないと思う

理一郎 この中では一番今風感あるかな
幸久 口に出すと発音しづらくない?ユキッサみたいになるのと、
>>782の言ってるような事で幸薄そうなイメージ
源 星野源のファンかな?て思われそうなところがこの3つの名前を選ぶ人のカンに触りそう

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:24:13.56 ID:kNbHTYJt.net
>>825
明香のさやかさんは知り合い(30歳くらい)にいます
明花のさやかは芸能人?に中村明花っていますね
明佳のさやかは読めませんでした

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:40:49.04 ID:P3uS+/o1.net
>>825
私も好きな名前だから読めるし、許容範囲
でも、難読だと思う
友人は明佳ではるか。地元では、明ではると読ませるチェーン店の本屋があるから難なく呼んでもらえてた
個人的にメイカやアキカは変だから、ハルカかサヤカだと勝手に思ってたけど、メイカも見たことある
読み方がいろいろあるからまず読み方を聞かれる名前だと思う

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:59:20.92 ID:JIOKn3xH.net
後悔スレで娘に明香(さやか)とつけたら成人後に改名されたって人がいたな
ことごとく明日香に間違われて重要な書類でも間違ってることがあって娘さんは大変だったそうだ

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 08:12:56.09 ID:GfIaIGZ/.net
奏真(そうま)
真莉愛(まりあ)

どうですか?

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 08:13:58.70 ID:U6tBN4rt.net
マリアでブスになったらキツい
あの毒物混入事件起こした女子大生みたいに

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 08:54:10.16 ID:IW+ea/C5.net
マリアじゃなくてゴリラじゃねーかと言われてたな。

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 09:55:17.18 ID:bBWCj2xL.net
「頭が「め」で終わりが「こ」で女の子ならめいこにしか読めない」って
そんな推測しなきゃならない状況を「読めない」って言うんじゃないのw

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:03:55.57 ID:ano53+48.net
芽生めいはもう市民権得てる気がするな…

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:10:45.60 ID:6woCAUiY.net
梶芽衣子を知ってる世代なら好意的に捉えてくれるだろうけど
それ以外にはパンツ丸見えの幼い子供ってイメージが付き纏うのでは…ちょっと可哀想

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:28:47.11 ID:0OtAtWSX.net
中島芽生がいるから読める
メキコ、メショウコとか想像もつかなかった

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:29:39.68 ID:IW+ea/C5.net
>>850
あー確かにメイと聞くとパンツ丸出しのイメージだわ。

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:32:16.24 ID:P3uS+/o1.net
>>851
そう読む人は意地悪だと思う

>>850
その人も芸名だよね
メイってなんか羊の鳴き声みたいだし、幼い印象ある

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:24:08.50 ID:IW+ea/C5.net
>>853
メイってなんか羊の鳴き声みたいだし、幼い印象ある

全くだよね普通の人ならそう思う。
ここだと「今どきそんなの普通!」とか「他人の子なら全く気にならない」とかの意見ばっかし。

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:28:54.20 ID:knIRH9IJ.net
まさに幼い感じあるけど他人の子なら気にならない印象だわめいちゃん

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:30:01.57 ID:eRQL6N+V.net
メエなら鳴き声っぽいけど、
メイなら気にならんわw

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:57:50.34 ID:uCiPR1VM.net
>>854
えっそう?ここっていまどき普通の名前でも叩くイメージ

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:25:22.27 ID:PUt/K9O/.net
>>825です
さや読みを知ってても読めないという方も多いみたいですね
学生時代から温めていた案なのですが
改名するほど嫌な思いはさせたくないので諦めがつきました
ありがとうございました!

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:43:09.86 ID:LeWHJn7m.net
>>854
あなたの考えが普通だなんて誰が決めたw
自分はメイで鳴き声も想像しないしパンツも見えない、一般的に通用する名前という認識、これが普通だと思う
あなたにとっては異常な考えに見えるでしょうけど
普通の感覚は人それぞれなのです

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:51:31.89 ID:IW+ea/C5.net
キラキラ擁護のおばさんがヒステリー起こしたみたいなので退散します。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:52:35.74 ID:uCiPR1VM.net
さようなら〜

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 12:54:21.16 ID:QkjJ2gIF.net
>>860
でも見てんだろ
気持ち悪いわオタ

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:07:29.36 ID:LeWHJn7m.net
誰もキラキラ擁護なんて言ってないんだけどな
思い込みの激しいタイプなのかな

ただここにはあの方と同じような感性(メイなん名前おかしい)の人が圧倒的に多そう
一体何が普通かわからなくなるね

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:54:14.86 ID:hOSCKr1k.net
芽生子はいいんじゃないの
字も読みもフツーだし

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:05:49.23 ID:bBWCj2xL.net
あだ名は「め・はえこ」だろうね

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:36:57.00 ID:nE7JDCBA.net
芽生子はメキコかメオコって読んじゃうな
芽衣子なら迷うことなくメイコって読むけど

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:48:04.62 ID:BXWl7u1T.net
芽生子をメキコだのメオコだのメショウコだの読む人は性格が悪いのか頭が悪いのか

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:51:58.85 ID:E+iWF/k7.net
多分今どきの子なら友達にいても普通に読めそう
サラとかリアとかもなーんの疑問も持ってないよ
はぁ

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:59:11.80 ID:nE7JDCBA.net
>>867
どっちもかなごめんね
一捻り系好きじゃないからなぁ
あと幼少期はともかく年を重ねても芽生えって微妙に思える

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 15:05:41.82 ID:DXPmFl17.net
「○○って言われそう」ってのは、
要するに自分がそう言いたいんだろと思うよ
でもそう書くと性格の悪さが露骨すぎるから
主語を他人にして書いてるんだろうね

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 15:57:24.94 ID:uWb6pBWn.net
>>829
芽生子(メイコ)と読めるけど誤記多そう
メイコ自体は芽=生命力を感じるのでよいと思う
>>838
消去法で理一郎なんだけど、なんか神経質な親御さんなんだろうなーという印象(似たような名前の賢一郎や理には感じない)
>>845
奏真(そうま)と真莉愛(まりあ)
どちらも盛りすぎ
メインの字をひとつに絞って漢字を再考すればよいと思う
ソウちゃん人気だから周囲にいないか確認した方がいい

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:07:27.53 ID:ych/YNmA.net
>>838
幸久 58才父の名前だわw
大叔母たちにはゆきちゃんゆきちゃんと呼ばれていたよ
でもやはり今の時代の子どもには古く感じるので、久を〜く、と読んで、何かしら今風の読み方があるのではと考えてしまうかも

好みは源>理一郎>幸久

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:31:30.48 ID:0OtAtWSX.net
源は星野源でしか見たことない
それより源頼朝とか歴史上の人物の名字のイメージが強い
理一郎、どうでもいいけどりいちろうって言いづらいから、りーちろーと呼ぶことになりそう
幸久は古いと思う

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:36:23.00 ID:0OtAtWSX.net
渡部香生子は生を「な」と読ませる豚切りだから読めなかったけど芽生子は読みやすい方だと思う
だけど読めないという人も多数いるんだね

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:45:45.39 ID:JqS1S7w4.net
あと大工の源さん

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:07:32.72 ID:bBWCj2xL.net
>>867
多分だけどメイコって読んじゃう人の頭が悪いんだと思うよ
夜露死苦をヨロシクと読むのと同じような「生=イ」という当て字に違和感を感じることが出来ないから
「メイコとしか読めない」という考えになってメイコと読む
「生」という字の他の様々な読み方やそもそもの日本語に関する知識が無いからすんなり読めてしまう

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:10:56.99 ID:w7nvFNvI.net
たとえば連絡網なんかで芽生子という名前を見て「メキコ!メオコ!メショウコ!」と本気で読むならそっちのほうが問題だと思う
本来読まない云々ではなくて「読みたくない」じゃないのかな
豚切りだけど生きるのイではあるわけだし、湊叶でカナトみたいなバカネームとは違うよね

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:11:38.20 ID:bBWCj2xL.net
芽生子でメイコと読める!ってのは
背生課津で「セイカツ」って読めるよ!
と同レベル

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:13:40.13 ID:bBWCj2xL.net
>>877
いいえ、読みたくない云々ではなくて「本来読まない」で合ってますよ
生きるのイであることができるのは、送り仮名が付いたときだけですから。
芽生子でメイコと読ませるなら、それは読ませ字ですよ。
本来読まない読み方です。

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:17:37.98 ID:bBWCj2xL.net
「メキコ、メオコ、メショウコ」なんて読まない!って人は、
それが名前として一般的でない、という偏見によって可能性を排除しているだけなんですよね
日本語・漢字としての観点からすればメイコなんて読むわけないんですよ
メイコに違和感を感じることができない人は、メイコなら名前として一般的だからそうだろう、という偏見が先に立つからに過ぎません
事実は単なる読ませ字なので「読めない」が正しい。

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:18:58.42 ID:BwYHXGMV.net
この人子供いないのかな

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:20:48.73 ID:sAuZKRDx.net
正直あんたはこどもになんてつけたのって聞きたくなるレス多いわな

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:23:54.71 ID:7Ec6bROL.net
>>876
たとえどれだけ不自然な豚切りがあろうが違和感があろうが
他人から名前として提示されたらどうにか名前らしく読もうとするもんでしょ
不自然だから「全く読めない」と不自然で受け入れがたいから「読みたくない」は違う
芽生子をメイコと「読みたくない」なら理解できるけど
全く読めない発想すらできないと主張するなら悪意があるかアスペかな?と思う

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:30:15.65 ID:1UVA/1Vv.net
>>882
昔からどこにでもいる何でもない名前じゃないかな

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:31:38.21 ID:bBWCj2xL.net
>>883
だからそれって「メイコとしか読みようがないから多分メイコだろう」って推測に過ぎないだろが
誰か言ってたけど連絡網に「芽生子」とあったら、「お宅のメイコさんは・・・」って断定して話せないだろが
「メイコ・・・さん、ですかね?」って必ず確認することになるだろが
もしかしたら全然違う読み方かもしれないって可能性あるだろが
それは「読めない」ってことだろが
字として読めないのにこの読み方しかないだろうって推測で多分そう、なんてのを「読める」と言う考え方が理解できないだけ
「全く読めない発想すらできない」なんて一言も言ってないんだけど、悪意があるのかそれともアスペなのか・・・
頭のおかしい同調圧力いい加減にしろ

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:33:14.98 ID:P3uS+/o1.net
>>880
頑なに和樹でワキとか、広志でコウシと読む感じ
もちろんそういう名前の人もいるだろうけど
生=イも名乗り読みだけど、名乗り読みってそういうものでしょ
メオコっていうけど、生でオも、もともと生うの読みを切ったものだと思う

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:37:41.71 ID:bBWCj2xL.net
>>886
ああメオコって私が出した読み方じゃないのであしからず

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:40:01.26 ID:QkjJ2gIF.net
>>887
必死チェッカー

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:53:03.27 ID:Hw1P34dl.net
このスレに何人いるか知らないけど、誰も人名に芽を使うことの不自然さを指摘しないのがスゲえな。
芽だぞ?50、60になっても花開かないままなんだぞ?
もう一回よく勉強してから人の名前に口出せよ。

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:54:17.30 ID:F9wMX1u4.net
>>885
>>866あたり読めないみたいだよ
日本語と漢字の文化に詳しいみたいだけど、日本古来の文化である万葉仮名の名前のことはどう思ってるの?
友紀子とか万由子とかはユウキコ、マンユウコと読んでるの?

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:56:24.72 ID:bBWCj2xL.net
>>889
そりゃ元々の>>829が「芽生子で めいこ と読めますか?」って質問内容であって
誰も人名に芽を使うことが自然かどうかなんて聞いてないからね
もう一回よく元レス読んでから口出した方がいいかと

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:57:59.96 ID:bBWCj2xL.net
>>890
>>866あたり読めないみたいだよ」ってどういう意味?
>>866は「全く読めない発想すらできない」」と言ったよ、という意味?
言ってないと思うけど。まずそこ。

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:59:34.99 ID:Ypz5bBrX.net
尾生志位ごはんにぽちゃぽちゃおふろ
あったかいふとんでねむるんだろが
ぼくも帰ろ なんておかしいだろが
でんでん でんぐり返って
いい加減にしろ

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:11:30.72 ID:F9wMX1u4.net
>>892
>>866は芽生子では「全く読めない発想すらできない」と私が読み取ったということだよ

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:17:38.41 ID:R75ttEJ7.net
>>829
です。
みなさま様々なご意見ありがとうございます。

先にめいこという響きを決めて芽生子という漢字の当て方があると知り、芽生えに子ですと説明しやすい&意味も付けやすいと思って候補になりました

同じ画数だと、芽以子は以の字かあまり好みではなく説明し辛いかなと
同じく依も人偏に衣ですとややこしいかなと思ったり
やはり芽衣子が1番読みやすそうですね
他に良い漢字が思い付かず…
他の名前も考えないといけませんね

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:23:34.54 ID:R75ttEJ7.net
>>829
です。
みなさま様々なご意見ありがとうございます。

先にめいこという響きを決めて芽生子という漢字の当て方があると知り、芽生えに子ですと説明しやすい&意味も付けやすいと思って候補になりました

同じ画数だと、芽以子は以の字かあまり好みではなく説明し辛いかなと
同じく依も人偏に衣ですとややこしいかなと思ったり
やはり芽衣子が1番読みやすそうですね
他に良い漢字が思い付かず…
他の名前も考えないといけませんね

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:56:54.20 ID:O/VdIIsZ.net
>>878
こういうこと言ってる人って人名と一般名詞の区別もつかないのかなぁ

真央さん、有紀子さんとか見て「マオウだろww」「ユウキコwwww豚切り乙www」とか思ってるんですかね

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:01:21.99 ID:k2BLEqn2.net
おう・ゆうの「う」豚切りといきるの「きる」豚切りは同じ豚切りでもちょっと違う気がする

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:07:34.86 ID:g1zBZ3mj.net
>>838 です。
皆さまありがとうございます。古い、神経質、拗らせ、忌憚のない様々なご意見大変参考になります。自分たちだけでグルグルと考えすぎて何だかよく分からなくなっていたので…

追加で2つ、印象を教えていただければ幸いです。漢字は捻らずスタンダードで、読みやすく、被りすぎない名前というのを条件に考えています。

陽一郎(よういちろう)
哲久(てつひさ)

哲久も幸久と同じくらい古い印象でしょうか?
あまり古くさすぎる名前も今の子にかわいそうかと思いますが、親の好みが古いのかもしれません。

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:16:00.20 ID:BdPMkoWa.net
>>899
赤ちゃんの祖父か曾祖父から一文字取ってる?
○久はどう組み合わせても古くさいイメージ
今までの候補のなかで、消去法で陽一郎はマシに見えるけど、陽と郎 と 一 の画数の高低差がありすぎて、違和感がある

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:16:46.53 ID:XaNoFZv7.net
>>899
哲久は古いなぁ
陽一郎は理一郎より拗らせ感ないです

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:17:05.31 ID:6woCAUiY.net
>>899
陽一郎 すごく良いね ただし次子が縛られるからよく考えよう
哲久 古さを耐えたとしても音が呼びにくい
やはり、哲◯も◯久もどちらも古いね
久はもはや「ひさ」よりも「く」読みのほうが多いんじゃないかと思うくらい

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:17:18.99 ID:iNXIFhXl.net
>>899
陽一郎 古めだけど良いと思う
哲久 てつもひさもほぼ見ないので古くて可哀想なレベル。
因みにうちの実父(60過ぎ)が○久だけど当時の人の中でも古めの名前です

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:22:50.98 ID:afh/Vvkk.net
>>899
陽一郎はローマ字表記と、上履きのかかとの名前記入が大変そう。

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:24:21.24 ID:z+jncIWX.net
>>899
周りに流されないしっかりした信念をお持ちと方とお見受けいたしました
どれも良いお名前と存じます
親御さんに似てご利発な坊ちゃんに育つと思いますよ

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:48:09.15 ID:+fOOzq9r.net
さやかはひらがな一択だな
そもそも形容動詞で「か」は送り仮名だし
漢字にするとどうしても当て字に見えちゃう

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:08:10.99 ID:ILNAZkYG.net
男の子予定です。
寛視ひろしは古いでしょうか。
寛大に視ることができる子になってほしい事が由来です。

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:11:17.31 ID:Ypz5bBrX.net
古くからある名前なの?
ひろしですときいた後で字がそれだとわかったら違和感ありそう

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:16:55.36 ID:ZMGr7aQx.net
〜久、そこまで古く感じないけどな
山下智久とか増田貴久とかいるし
これも親世代の人たちだけどね
〜に入る漢字しだいかな

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:03:55.57 ID:XaNoFZv7.net
>>907
ひろしは古いけどたまにいる
ただ寛視って漢字が変

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:12:57.62 ID:+fOOzq9r.net
「視る」って「見る」より仔細に観察する、注意するって時に使う漢字だよね
寛大に視るって矛盾してない?
響きと画数から由来を逆算してないか疑ってしまうわ

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:14:41.94 ID:T+ute6jK.net
知り合いに 人見(ひとみ)さんがいて、瞳さんに改名してた。姓でなくて下の名前ね。
それと似たものを感じるわ>寛視

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:15:21.80 ID:ILNAZkYG.net
やはりこの二文字ですとヒロミと読まれますか?
義父がマサミで視でしたのでミが良いのではとも話しています。

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:20:25.92 ID:qyHMXiQk.net
>>913
岩倉具視でしか見たことない止め字
義父の名前から一文字貰うならマサの方が良さそう

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:23:53.49 ID:hOSCKr1k.net
>>913
寛視って名前を振り仮名なしだと
正直読むのは…カンシ?ヒロシ?みたいな感じになる
ヒロミは言われれば分かるが

正直ちょっと古臭いし偏屈な印象持つかも

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:44:11.01 ID:5WloOe/k.net
>>913
シワシワ通り越してヨボヨボ
ちょっと冷静になってまわり見てほしい

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:46:02.41 ID:w7nvFNvI.net
>>913
ヒロミよりはヒロシ、視をミと読んでくれる人は昨今そうそういないと思う
あとヒロミは女性の名前が多いから小さい頃はオカマとかイジられたり、イジりがなくても○○ミちゃんが近くにいたら本人が気にするかも

読みはカンシなわけないからヒロシだよね……という流れ
読めなくはないというかむしろストレートなんだけど、いかんせん古すぎて逆に悩む
ヒロシ……本当に?古くない?なんか特殊な読み方?と思ってしまう
○○くんですか?と訊いたら「△△(どう頑張っても読めない当て字)です!!」ってキレる人もいるから

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:02:55.76 ID:3ypXiBJ9.net
アラサーだけどひろしって名前の同級生いないな
ちょっと古いかも
しんちゃんのお父さんっていう印象

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:13:32.82 ID:c5pJVJEk.net
ヒロシって名前は昭和の名前ランキングで長く1位を取ってるから
知り合いと被らないようにとヒロ○・ヒロ○○と派生していったイメージ
知り合いでは30代半ばが最年少
ミなどの女性的な止め字が付くのは戦中世代とその子供世代くらいまでだから
ヒロミよりはヒロシの方がまだ若いように感じる

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:14:24.54 ID:bBWCj2xL.net
散々送り仮名だっつってんのになんでおう・ゆうなんてピントのズレたこと言い出すアホが出てくるのかホント理解に苦しむわこのスレ

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:15:09.24 ID:bBWCj2xL.net
>>894
ああそう、じゃあなたの勘違いだね

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:16:55.99 ID:Y83Pvbzp.net
広末長男の名前がヒロシだよね
今10歳くらいなのかな?
その頃でもヒロシは古いだろ・・・と思った
父親よりも祖父世代の定番ネームな印象
クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんの父親もヒロシ

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:48:24.29 ID:w3VmUwzr.net
人名に見えない
眼科の用語みたいだ
人名だと思って見るとしたら坊さんぽい
>寛視

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 01:04:13.41 ID:iug5YeK/.net
長男に宏紀と付けたいのですが、何と読みましたか?
ひろきと名付ける予定なのですが、複数読み方があって不便かなと悩んでいます
もう一つの候補は宏文(ひろふみ)ですが、意味としては宏紀が気に入っています

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 01:38:42.64 ID:HT+QukGX.net
誤読くらい言い直せば良いんだし気にしないでいいんでない?
初見殺しなんてクラスに何人も昔からいる。
読み間違いが名字とあわせて変な単語にならない限りは誰も気にしないんだから付けたいと思った漢字と読みを信じなよ。

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 02:16:33.48 ID:FxXivU/n.net
>>925
初見殺しって忍法みたい

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 02:52:28.57 ID:JaXySzVr.net
>>924
私は一発目でヒロキって読みましたよ
大丈夫じゃないかな

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 04:02:25.46 ID:yn/QKymK.net
読み間違われる・書き間違われるたび訂正するのを、ものすごく負担に思う人もいるんですよ

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 07:23:20.12 ID:mYjXbxTk.net
>>921
まずそこ。とかいいながら大和言葉についてどう思うのかは誤魔化すんだね
日本語と漢字の大先生、送り仮名に限定することで忘れてたの誤魔化せたと思ってるっぽい

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 07:32:05.01 ID:F4i9zGBT.net
誤読を言い直せない場合もあるからね
書類審査で難読の名前は覚えてもらえないまま終わるよ

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:10:27.66 ID:WJ1v/uOX.net
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8

"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ

"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII

"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E


PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ

SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ


Haley Fitzgerald ベストダンス
KAYTRANADA - GLOWED UP (feat. Anderson .Paak) - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=7iu◆★eK7p0DfY
HAPPY VALENTINES DAY!!
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=sxN◆★TFuRAcFE

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は11回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので22000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。

裏でこのような暗闘があるんです。

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:11:26.29 ID:UQNBaHAY.net
誤読と行っても常識的な読み方が複数ある場合と
初見ではまず読めない変な読み方とは扱いが違うだろ

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:16:21.57 ID:UD4I/TCk.net
>>924
読み間違いを嫌と思うかどうかは本人の性格にもよるから何とも言えないね
ちなみに私は2種類ある読み方のやや一般的ではないほうだったからものすごく嫌だった
ぶっちゃけ裕子でひろこなんだけど

この名前を見れば最初はコウキくんかなと思うな
ひろきだと漢字が訓読み・音読みの組み合わせになるから少し読みにくい
音・音または訓・訓の組み合わせで最初は読みたくなるから
ひろふみだったらまあコウブンくんとは思わないからちゃんと読んでもらえると思うけど

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:16:36.77 ID:8Tyind5o.net
>>929
その言い方じゃ誰も共感しないな
まあ性格は変えられないか

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 08:50:45.15 ID:FxXivU/n.net
>>933
その法則で言うなら裕子はユウシかヒロコじゃないの?
ヒロキって大抵重箱読みになるね
訓読みでキって生くらい?これはこれで読みにくい

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 09:15:26.30 ID:mYjXbxTk.net
>>934
昨日真っ赤になって連投しまくってた大先生がこれ>>934言ってるんだったら草生える
昨日だけでコピペ荒らしに次いで育児板の発言数2位になるほどにちゃんに貼り付いて
発言した全スレ総じて感じ悪い攻撃しまくってた人に共感する人はいるんですかねえ

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 09:18:16.20 ID:HT+QukGX.net
シンプルな名前だと色違いキャラ多すぎで難読より大変かもね。
私は副をゾエと読んだり朝をトモと読む系のそんな読みあるんだって名字と名前だったから逆に待ち構えてたわ。

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 09:18:33.61 ID:F4i9zGBT.net
>>936
よっぽど悔しかったんだね

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 09:26:51.41 ID:mYjXbxTk.net
>>938
あれだけ大見得切って日本語と漢字について説教してた人が
結局大和言葉についてどう思ったのか?て質問に対して逃げてしまったことに対しては
悔しいというより残念だよ

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 10:13:43.72 ID:pCu0KIZD.net
>>935
法則がどうとかじゃなくて一般的な読み方が2つあると誤読されるよねって話でしょ
行間空いてるんだから別の話だよ

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 11:55:25.94 ID:h8KEJ5T5.net
>>924
ひろき読めるけどひろのりひろゆきもある
ひろふみはひろぶみで半々
どっちかと言うとひろきは一度訂正すれ覚えてもらえるけど濁点有無はどっちでもいいって処理されやすいから誤読気にするならやめた方がいいと思う

942 :923:2017/07/05(水) 11:58:09.79 ID:iug5YeK/.net
夫婦ともに頭が悪いのか、宏紀でコウキという発想がなく、検索してこんなに読み方があるのかと不安になって質問しました。
聞いておいてよかったです。
ありがとうございます。
やっぱり読み方を聞かれる名前はどこか良くないと思っていて悩みます
もともと、読みやすさと呼びやすさを重視して考えていたのですが
瑞貴、伊織、千尋となぜか女の子にもいる名前ばかりが候補に挙がってしまい・・・
夫が中性的かつ難読な名前で本人は自分の名前が好きみたいですが、息子がどう思うかわからないので違う名前を考えたら、今度は複数の読み方があるという点でひっかかっています
また、本当は文という字が好きじゃなくて、宏史ならと思いますが、これだとヒロシ?って言われますよね
もう頭がパンクしそうです・・・

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 11:58:36.55 ID:qQCvw3+p.net
航資
こうすけって読めますか?

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:10:09.25 ID:yYLRjuhL.net
こうし、こうじ、と読んだ
こうすけと聞けば、ああそうなんだふーん位の感想

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:11:00.68 ID:8Tyind5o.net
>>936
残念でしたー
わいはいつもの荒らしデース
子どもの喧嘩みたいで面白いからもっとはでにやれ

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:11:13.75 ID:afEcpj6V.net
>>943
読めるけど
読めない人もいるということを頭に置いた方がイイな

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:43:29.32 ID:ogxmHlfy.net
>>942
誤読なくコウキかヒロフミと読める漢字はありますか?って
下さいスレに行ってみたら?

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:32:45.71 ID:0xiAXpyd.net
>>943
読めないし航空関係の資材か何かの略語に見える

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:48:49.16 ID:sze9zaxt.net
歴史ある建物の読み替えで探しています。
法隆→ノリタカ
天満→タカミツ
今のところこの二案で考えています。
他にこれまで見た読み替えの名前でいいなと思った名前、良かったら教えてください。

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:51:42.24 ID:zQVOjBuR.net
>>949
どっちもいまいち
ぱっと思い浮かんだのは広隆

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 14:51:47.96 ID:msLn7e/h.net
>>949
何で?としか言えん…
子供の名前で遊ぶなよ

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:13:37.50 ID:qu7n0L1E.net
>>949
私もなんで?って思った
天満は、てんま って苗字の人がいたから天満宮よりも苗字のイメージ
苗字だと あんみつ って読みが多いっぽい

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:24:13.14 ID:Owx6rln6.net
時々、小説や漫画の登場人物の名付けにここを使ってる人がいると思ってる
>>949みたいなやつ

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:31:55.92 ID:mmb3XXM1.net
天安門(てぃあーも)くん
LINEの乗っ取りも自動的に防げそうでナイス

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:36:52.23 ID:3FfMkLn/.net
>>954
個人的に好きだけど提案禁止だ

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:09:57.22 ID:s4T4oWZJ.net
次男の名付け停滞中です。

佑樹
宗史 そうし
侑史 ゆうじ
知史 さとし
直哉

いかがでしょうか?
長男が○史で、夫の揃えたいという意向を踏まえて考えたのですが、気に入った健史、貴史は画数でバツとなり迷走中です。。。

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:17:07.79 ID:sjQ7p0+5.net
>>943
人名の場合は資をスケ読みするのが殆どでしょう
だから読めるけど一般的には資源とか資料のシだからコウシとか読まれると思います
藤原資平フジワラノスケヒラとか平資盛タイラノスケモリとか。福岡に「資(すけ)さんうどん」なんてチェーン店もあります

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:19:21.31 ID:y65VtqDD.net
>>956
宗史でムネフミという知り合いがいます
ソウシと読ませた場合葬式とか掃除に似ててなんか冷やかされそうです

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:36:52.88 ID:K4UZ/nHD.net
>>956
佑樹 ◎読み書き問題なし
宗史 △そうしだと言われればそうなんだけど読みづらい、宗教臭い
侑史 ○だけどユウシと迷う
知史 △トモフミが先に出る
直哉 ◎読み書き問題なし

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:39:29.31 ID:5P8GQgmW.net
>>956
この中なら直哉
あとはビミョー(候補欲しいなら下さいスレへ)
もし父親が△史(史△)→長男〇史のパターンなら、次男には△を用いた名前を再考すれば、仲間はずれ感は軽減されそうだけど

961 :959:2017/07/05(水) 16:41:41.56 ID:5P8GQgmW.net
+佑樹もよいと思う

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:28:27.28 ID:CVFVEgGs.net
宗◯でそう君けっこう流行ってるけと
宗史だと宗教の歴史の本みたい
知ってる子で宗慈君もいるけど何かの宗教
なのかなと思ってる
祐樹くん直哉くんいいと思います

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:33:26.19 ID:8Tyind5o.net
直哉は独善的で若い才能に嫉妬するイメージやね

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:31:19.78 ID:OZbn2nZ1.net
>>963
はいはいNGっと

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:45:36.76 ID:8Tyind5o.net
>>964
無知は恥ずかしい事じゃないよ

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 21:22:09.27 ID:KfRNWBCv.net
太宰くらい知っとるがね

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 21:37:57.95 ID:8Tyind5o.net
昨日今日とアホが乱立してわいの出番がなかったな
明日頑張ろ

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 22:39:54.75 ID:s4T4oWZJ.net
955です。

○史で分かりやすく読みやすく、画数もあう漢字をあてるのはやっぱり大変ですね、、、。
宗史については何となく私も引っかかっていたのですが、皆さんのレスでクリアになりました。やっぱりお寺さんの子とかみたいですよね。
私は佑樹が一押しですが、夫ともまた相談してみます。夫の名に「史」はないので、○史にこだわらない方向で考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 22:48:27.71 ID:rBHHNYdp.net
メキコちゃんまとめられおめw

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/05(水) 22:59:41.99 ID:eoFl58c2.net
ちょっとレスが続いて盛り上がったやつすぐまとめられちゃうんだね
実際子どもにつける場合もあるんだから記事稼ぎにホイホイ載せられるのはなんか嫌だわ
本人に許可とるならともかく…そんなことするわけないけどw

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 02:10:57.07 ID:NO8E9X8M.net
結果、まとめについた意見の大半が「読める!問題ない!」だったことは、>>829 にぜひ教えてあげたい。。
見てるかな?

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 02:47:45.31 ID:IXdZ5A4o.net
もう名付けで漢字の送り仮名は豚切りして使うのが当たり前になったんだねぇ
時代の流れとはいえ少し悲しくて残念だ

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 05:09:34.33 ID:Pwgvegle.net
誰もそんなこと言ってないと思うけど

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 06:11:44.48 ID:yVA5JO/N.net
そんなことより人名に芽を使うことをおかしいと思えよ。

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 06:25:25.41 ID:p8hfd4fb.net
そんなことより次はよ

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 07:14:37.18 ID:UgZK2iTw.net
>>971
まとめの管理人が嵐なんだから不要だよ

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 07:39:57.43 ID:yJX/1cuW.net
>>971 にぜひ教えてあげたい。。スレ立てしてね。。
見てるかな?

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 07:42:07.56 ID:TsvXne3l.net
しょーがねーな
うめるぞこら

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 07:46:19.63 ID:TsvXne3l.net
それ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:12:43.84 ID:TsvXne3l.net
ほらよっと

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:13:14.47 ID:TsvXne3l.net
どしたっと

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:17:57.81 ID:TsvXne3l.net
まだかよ

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:18:20.91 ID:TsvXne3l.net
おせーんだよ

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:22:23.30 ID:TsvXne3l.net
このまま行くぞ

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:24:41.80 ID:TsvXne3l.net
^_^

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:25:00.03 ID:TsvXne3l.net
(╹◡╹)

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:27:23.33 ID:TsvXne3l.net
(^。^)

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:29:10.02 ID:TsvXne3l.net
(´∀`)

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:30:37.01 ID:TsvXne3l.net
はよ

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:33:00.82 ID:TsvXne3l.net
(°▽°)

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:35:24.58 ID:TsvXne3l.net
( ̄∀ ̄)

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:35:42.52 ID:TsvXne3l.net
カウントダウンやで

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:36:48.21 ID:TsvXne3l.net
8

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:36:59.56 ID:TsvXne3l.net
7

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:38:18.47 ID:TsvXne3l.net
8

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:38:48.17 ID:TsvXne3l.net
9

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:39:13.18 ID:TsvXne3l.net
\(^o^)/

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:40:46.57 ID:TsvXne3l.net
(>_<)

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:41:43.03 ID:TsvXne3l.net
あーあ

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:42:13.40 ID:TsvXne3l.net
>>971
何してんだか

1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:42:51.58 ID:TsvXne3l.net
終わり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200