2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part258▲▽▲

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:01:33.12 ID:Iy2TId11.net
子供につけたい名前や、つけたくない名前、占いや画数の話、 両親以外の名付け参加、など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。
(たまに旧字体オタ、画数厨、辞書厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーして下さい)

■書き込む前に必ず>>2->>3を読んでください。

■次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
次スレが立つまでは書き込みはひかえて下さい。新スレ立つ前に埋めるのはもっての他!!

前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part257▲▽▲ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490685692/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:02:15.47 ID:Iy2TId11.net
*・゜゜・*:...。.:*・゜初めにお読みください゜・*:.。...:*・゜゜・*


自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。2ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。

〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を
提案も原則禁止。提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ

┫┫子供の名前を下さい*60人目┣┣
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480938775/

○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
http://kosekimoji.moji.go.jp

○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。

○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※

○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。

○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。

○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。

○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:02:39.47 ID:Iy2TId11.net
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです。それは↓スレでお願いします。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart271
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488103373/

・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するのもいいです。
子供の名付けに後悔してる人 66人目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486779670/

画数について深く語りたい人は 占い理論実践板http://maguro.2ch.net/uranai/でお願いします

※日本の画数占いの起源
URLを貼ると規制対象なので「姓名判断 主婦の友」でググって下さい
?発祥は昭和4年の主婦の友の付録。
 主婦の友の編集者が作り出した画数占いを掲載したところ、今まで庶民向けの名づけ指南書なんてなかったからこの占いが大流行。

1.この編集者の本が売れる
 →他の人達も真似をしてその人達なりの理論で本を出す
 →どの本も売れる
 →複数の人がそれぞれの独自理論で本を出したため、同じ名前でも違う結果が出るという事態に。

2.収拾をつける為に、理論を統一する為の会議が開かれることに。
 →どの人も自分理論を譲らず会議は物別れに。

3.そのまま現在も、作者によって違う結果になるという事態は変わらず。

所詮は、主婦の友の付録です。その上で、信用に足る占いだと思うかどうかは、あなた次第。

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:00:56.73 ID:1gW2erh4.net
>>1
乙です

さっそくすみません
男児…隆平、隆介
女児…佐保(さほ)、佐和(さわ)
を考えていますが、どんな印象ですか?

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:49:03.80 ID:LAubxqBW.net
一乙

>>4
男児→いい、落ち着く、申し分ない
女児→苗字との兼ね合いもあるけど、佐が女児っぽくないし、保や和と合わせると地味というかあまりよくない意味で生真面目、堅い印象を受けた
あと苗字っぽくもある
さほ、さわ自体は好き

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:50:22.63 ID:q0EtOeyw.net
男の子は良いと思う 好みは隆平>隆介
女の子はあんまり可愛くない、名字みたい、せめて漢字をもっと女の子らしいのにしてみては

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:45:17.09 ID:1gW2erh4.net
>>5,6
ありがとうございます
さわ、さほの響きが気に入り、「左 」は助け合うという意味がいいなと思ったのですが、そこは「和」と「保」に任せて、
紗和、紗保でもいいかもですね。咲和、咲保だと豚切りでしょうか。個人的には気にならないレベルですが…
「沙」はあまり好みでないので、あとは早穂とかですかね。助け合いの意味からは離れてしまうので、どっちを取るかでしょうか

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:51:04.56 ID:n6tfn7EM.net
>>4
隆平、隆介…どちらも良いかと
佐保(さほ)…佐世保っぽい、佐も保も女児の名前らしくないし名字に見える
佐和(さわ)…名字に見える

佐という字を使いたいなら二文字目は名前らしい漢字が良いかと

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:53:34.72 ID:n6tfn7EM.net
>>7
紗和なら可愛らしくて良いと思う
紗保はやっぱり保の字が気になる

咲和、咲保はパッと見でさきわ?さきほ?となるな
まぁ読みを言われれば許容範囲ではあるけど

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:32:29.59 ID:3Ig3iUcU.net
>>7
佐保姫由来だからこその「佐保」なんだと思ったけど、そうでもないんだね
それならご自分でも左と佐を間違うくらいだし、無理に佐を使うこともないと思う
咲和、咲保の件に関しては、今時の読み方である咲の豚切りに
より親和性が高そうなのは文字通り保守的で堅いイメージの保より和の方だと思う
咲保だとサクホと読んでしまいそうだし、咲和ならサクワとは読まないからサワかなと辿り着ける

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:00:32.20 ID:rsw7Ll3c.net
秋に長男が生まれます
優陽ゆうひ
第一子なんですが印象をどうでしょうか

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:02:19.66 ID:MPTREQYi.net
>>11
生まれたばかりなのにもう沈んじゃうのね、という感じ
優陽からユウヒは難読

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:10:35.22 ID:ZO8PMDpj.net
>>11
画数が多くてとにかく書くのが大変てイメージ
優と陽の字形も似てて字面は中国の都市っぽい雰囲気

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:52:05.24 ID:AJxSoX/R.net
>>11
「優」「陽」どちらとも、「へんにつくり」の漢字だから、ちょっと見栄えがよくないのはあるかも。名字にも「へんにつくり」の漢字が入ってたら、縦書きにしたときちょっとバランス難しいかも?

第一印象は、夕焼けか〜〜夕方に生まれたんだな、という感じ。

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 02:06:56.57 ID:37rjxU5f.net
>>11
字面は温かみがあるのに音が夕日(冷えてくる)なのが
なんか勿体ないと言うか、ちぐはぐに感じる
イントネーションは違うのかもしれなけど

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 02:07:24.97 ID:WAEiENh4.net
>>11
とにかく書くのがたいへんそう
せめてどちらかを画数の少ない漢字にした方が無難

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 05:19:57.52 ID:tQQazoE1.net
あさひなら1つの言葉としてどんな字でも響きが縁起がいい語感だけど
ゆうひは音だけ聞いて夕日を思い起こしたらさみしい感じがするし
別の字だとしても拒否の否が前の字を修飾してるような響きを感じてしまい縁起が悪い印象を受ける

あと優陽 は似たような漢字が並んでて老眼には辛いです

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:51:23.33 ID:IDnx4JLk.net
透子、瞳子…とうこ

響きは好きなのですが漢字の候補が少なく困っています
上記は印象としてはいかがでしょうか?

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:01:13.35 ID:ZO8PMDpj.net
>>18
安直だけど、透子は透明感のある女性、瞳子は目が印象的な女性というイメージを持つ
ただそれが小説の登場人物ならそんな風に良い連想だけで夢想することができるけど
実在の人物だと影の薄い女性の名前が透子だったり、シジミ目の女性が瞳子だったりしたら
からかいの理由になったりしそうでもある
私もトウコの響きには憧れて良い字を探したけど、誤読しやすかったり
寂しい感じの字面になったりして諦めたわ

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:24:34.02 ID:kxmJ6ID3.net
>>18
透子…存在感のないイメージであまり人名向きじゃない
瞳子…目の大きな美人じゃないとキツイ
どちらも小説やドラマの登場人物ならいいけど現実では微妙な印象

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:31:32.32 ID:9C6UdbpT.net
とうこは綺麗な名前だけど、小説とか創作物で使われそうな名前なんで、美人やお嬢様っぽいイメージがあるのでハードル高そう

上の佐保って、佐保姫が由来なら素敵な気がするけど、実際佐保姫なんて皆が知ってるわけじゃないから、由来説明するとドヤ感出て微妙な雰囲気になりそうだし、説明しないとただの地味ネームで難しいよね

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:37:22.88 ID:IDnx4JLk.net
>>19-20-21
レスありがとうございます。
やはり字面ですよね…。
藤子、桐子、灯子、登子も考えたのですが微妙な感じですよね。

ちなみに全然違いますが、すみれ(ひらがな)もお嬢様っぽいでしょうか?

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:10:07.76 ID:ZO8PMDpj.net
>>22
すみれは野花系で華麗というより可憐な感じだし、
お嬢さまってイメージは私は持ってないな
素直で優しそうな印象、いま流行ってる気がする

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:51:46.38 ID:44g2yHQL.net
>>17
パッと見漢字を識別出来ないよね

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:52:11.05 ID:AYvXjsGJ.net
透子もすみれもきれいで可憐な女の子という感じで素敵
個人的にはどちらもお嬢さま感は感じない

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:59:46.41 ID:xu/48DVo.net
>>22
すみれにお嬢様を感じない
とうこよりはすみれの方が良いかな

とうこも好きなんだけど、漢字がネックだよね……w

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:02:36.72 ID:t51/Hp+6.net
とうこは可愛いけどあだ名を付けずらそう。とうちゃんになるのかな?
すみれの方が綺麗な感じがする

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:20:31.66 ID:aJEXWt8I.net
親しみやすさ すみれ>とうこ
響きはきれいだけど、本当に漢字が難しいね
>>27
横だけど、とこちゃん が多い気がする

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:35:51.41 ID:pIAo1eGg.net
燈子は好き

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:45:59.00 ID:Lt/BfCbC.net
とうこ、すみれ、どちらの響きも綺麗で好き
漢字も大切かもしれないけど、耳にする響きも重要だよね
愛称は、とこちゃん、すーちゃんとかかな?どちらも可愛らしい

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:22:02.70 ID:XAXpHnHJ.net
>>27
そのまんまトーコって呼ばれそう。呼びやすいし。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:28:56.92 ID:Mf71DKGz.net
>>29
厨二臭い

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:32:03.74 ID:JYWHKMJl.net
アラフォーのおばちゃんが、とうこさんだった。
ちょっと年寄り臭い印象あるな。
すみれは可憐で、可愛いと思う。

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:44:20.78 ID:8nG0LikT.net
ふわふわふる〜る〜

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:57:47.08 ID:DBUsJqVo.net
すみれってこのスレでよく見るし好評だけど
漢字だと堅いし、かといって平仮名もどうかなと思うし
響きもババくさくてイマイチ。少数派かな

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:31:50.17 ID:bWrF2Xyt.net
自分もすみれあんまり好きじゃない
菫だと書けない人が多いし見た目も可愛くない
平仮名だと漢字がほしいように感じてしまう
だからと言って当て字はおかしいし

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:32:44.73 ID:+TCc1odm.net
大学の後輩姉妹がリアルでゆりとすみれだったの思い出したw
もう20年も前になるのか

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:50:39.66 ID:uGSNd1Qm.net
8月生まれの長男(第一子)です。ハルキという響きはどう思われますか?「夏生まれなのにハルかよ」「村上春樹」「ハルキスト」など考えれば不安になってしまいました。
漢字は「遥希」が思いつきましたが、こちらも合わせて意見をいただければと思います。

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:55:58.00 ID:4Q54lIE+.net
>>38
春夏秋冬関係なく
数年間ハルちゃん系は流行中
ホントに飽きた×∞

遥希はハルキよりヨウキと読んだ
男女どっちか分かりにくい字面

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:56:33.65 ID:xIHGY1A9.net
>>38
漢字に春がつけば、ん?って思うかもしれないけどはるくん多いからそれでもあまり気にならないかな
晴とかなら全く気にならない

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:04:15.64 ID:t51/Hp+6.net
>>38
不安なことがあるなら付けないほうが良いのでは?ハル系が多すぎて何が良いんだかさっぱり

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:06:15.75 ID:xu/48DVo.net
>>38
はるき自体はなんとも思わない
ただ遥希という字面は女の子っぽいと思った
はるきという名の女の子はいないと思うけど

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:12:39.86 ID:uGSNd1Qm.net
ありがとうございます。ハル○多いですよね。まだ時間があるのでゆっくり考えてみます。また思い付いたときによろしくお願いします。

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:40:09.95 ID:9qr84KUJ.net
秋に生まれる長男の名前で夫婦の意見が分かれています。
私→一颯(いぶき)
夫→忠義(ただよし)、智仁(ともひと)
夫が考えた名前は年寄り臭くて嫌です。
しかし夫は一颯でいぶきとは読めないと言います。
そんな事無いと思うのですが…
第三者の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:44:38.13 ID:AiMz8gxQ.net
>>44
いぶきとは読めない。
旦那さんが正しい

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:45:22.90 ID:ivILLLpd.net
>>44
もう性別分かるの?

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:48:00.39 ID:xu/48DVo.net
>>44
読めない
その中なら旦那案の智仁が良い

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:51:58.90 ID:AkGqDQQf.net
>>44
9月予定とかなら性別普通にわかるね

一颯ってどうやったらいぶきって読めるの?
一でい?颯でぶき?読めないよ
旦那さん案の名前もいいけど堅めだからもう少し二人で案を出しあったら?
その3つの中のどれか選ぶなら智仁

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:56:38.04 ID:MMCD6iiv.net
>>44
読めない。
一捻り系のイブキ流行ってるね

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:57:40.07 ID:8nG0LikT.net
>>44
>一颯(いぶき)
読めないし、何度か教えてもらったとしても中々覚えられなそう。

>忠義(ただよし)
ちょっと立派すぎ

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:02:53.82 ID:AkGqDQQf.net
>>44
ちなみに一颯でいぶき、私の知り合いの子にいるから読めるっちゃ読めるんだけど最初覚えられなくてしばらく「いっさ」君だと思ってた

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:13:26.87 ID:0sIl2XmH.net
>>44
一颯(いぶき)読めないし名前としても微妙
忠義(ただよし)ちゅうぎと読むしちょっと重い
智仁(ともひと)まぁ無難、人によっては古臭いというのもわかる

お互いの好みが違いすぎる
お子さんが産まれるのはおめでたいことだから喧嘩になるのはもったいないよ
お互いに自分の意見ばかり主張しないで少しずつ歩み寄って良い名前をつけてあげてね

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:32:20.06 ID:ivILLLpd.net
先が長いから気も変わるよ

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:43:10.88 ID:xIHGY1A9.net
むしろなんでいぶきと読めるのか教えてほしい

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:46:24.43 ID:XAXpHnHJ.net
>>44
イメージでいうと
一颯→田舎の暴走族
忠義→武将
智仁→皇族
もっといっぱい候補を出して着地点を見つけてみては。一颯はいっさつで変換した。全く読めないし、覚えたくもない。

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:48:42.96 ID:tQQazoE1.net
颯ってブキって読むの?頭悪くてごめんなさい

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:58:58.10 ID:SFMy0HYe.net
>>56
ググったら名付け本で颯をいぶきと紹介?していたらしいってのがあった
でも読まないよね?
名乗り読みで検索しても全然出てこないんだよな
でも一部で市民権得てるみたいで謎

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:06:18.75 ID:EmhTiEEM.net
>>44
一颯(いぶき) × イッサと読んだ。イマドキ。個人的にはひと捻り系でださい。
忠義(ただよし)△ すぐ読めるけど古い。悪くは無いけど今の時代は寺か侍っぽい。
智仁(ともひと)△ すぐ読めるけど心なしか読みにくい。漢字が両方メインを張る漢字かも。
どれか選べというなら智仁にするかな…。
>>44はイマドキで旦那さんは古風なんだね。
>>52が言うように喧嘩はほんともったいない。
この場合は>>44が考えた名前に旦那さんが漢字を当てるのがベストだと思う。

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:35:01.68 ID:D6aSm3Jd.net
>>57
ハヤテも謎。辞書にはないんだけどちらほらいる。
颯でフキはなんなんだろう?
そもそも名前にふさわしい字とは思えない。

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:42:42.23 ID:T9R0k+97.net
出生届は出したもん勝ちだから亭主が良識人でよかったじゃない

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:04:58.12 ID:oGoIL/7Z.net
ミサイル飛んでくるよ
東京が火の海になるよ
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:08:50.68 ID:9qr84KUJ.net
>>44です。
一颯(いぶき)は携帯でも変換出来るので、自分の中で微妙とかキラキラネームといった認識はありませんでした。
ただ皆さんのレスを見て自分の考えた名前は一般的では無いという事が分かりました。
子供が将来名前の事で苦労したりしては困るので、夫の考えを尊重してしっかりした名前を付けたいと思います。
ありがとうございました。

63 :22:2017/04/12(水) 20:17:34.68 ID:IDnx4JLk.net
透子、すみれにレスありがとうございました。
すみれは年取ったらきついかなと思っていたのですが逆にそんなに若いイメージじゃない人も多そうですね。検討してみます。

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:43:31.03 ID:RHGMgxL9.net
最後の2つから絞り切れません

香純かすみ
志帆しほ

夫175cm妻167cmです
身長は高めだと想像します

感想をいただいけたら幸いです

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:54:38.07 ID:38J1c2MM.net
>>64
かすみは有名人で可愛らしいイメージがあるので、志帆の方が合っていそう
ただ、あまり高くなるとマストって言われたりするのかな?(電柱は聞くけど…)

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:20:10.06 ID:ACW4JmY0.net
6月に男の子が産まれます。
将臣まさおみ
で考えたのですが、印象はどうでしょうか?立派すぎる名前かなぁと思ったのですが、臣の意味を勘違いしてて調べたらあんまり良くないので迷っています。

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:06:24.38 ID:6z2YZI8c.net
>>64
なぜ身長を気にしてるのかわからんけどw

香純も志帆もこのスレではしょっちゅう話題に出ますね、流行ってるのかな。
どちらも違和感ない名前だと思いますよ

>>66
確かに字が役職っぽくて重いけど、画数少なめだし濁点ないせいかさわやかな名前に感じる
読み四文字の名前って今は随分少なくなったけど(昔はこれが普通だったよな…)、この名前ならあまり古さを感じないし読みにひねりもなくいい名前だと思います

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:21:27.13 ID:0sIl2XmH.net
>>66
将臣はないわ
人の上に立つのか人の下に立つのかちぐはぐな印象だし
「おみ」という響きも違和感ある
将「まさ」だけ残して再考してみては

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:25:25.72 ID:etc/2AD5.net
身長情報なにw

70 :64:2017/04/12(水) 23:26:40.92 ID:RHGMgxL9.net
赤ちゃんが大人になった時を想像できるように
女の子でも身長高いとかわいらし過ぎる名前はどうかと思って

>>66
臣の支えるって意味は良くないイメージですか?
社会や世間を助けると考えれば良い意味では
将臣は字義がもろに補佐なのでマサの字を変えれば印象も変わるでしょう

71 :11:2017/04/12(水) 23:37:47.13 ID:iZQe1HsW.net
レスありがとうございます
ちょっと考え直します

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:56:21.72 ID:m6mSlSQo.net
いぶきでさっきの漢字、変換候補に出てこないけど…by iPhone6

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:21:49.73 ID:1g6XuR8h.net
6月上旬予定、第一子男児です

望(のぞむ)が候補なのですが、印象等如何でしょうか?

現段階での懸念は、初見で「のぞみ」と間違えられるくらいかな…と思っているのですが…

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:34:38.98 ID:rVrRJ5O3.net
>>70
どっちの名前も可愛らしすぎるって印象はないし両親の身長も高すぎるわけでもないからどっちでもいいと思う

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:46:43.01 ID:wv0Gt6nz.net
>>73
フット岩尾のイメージしかない

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:57:10.01 ID:565aNZr0.net
>>66
あ〜教養ない親なのね…って
皆さんの言う通りどっちか一字にしなさい

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:59:46.57 ID:565aNZr0.net
>>73
やや女性的イメージがあるかな
悪くはないセンスです

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:01:36.63 ID:aO1bJ+co.net
フット岩尾かー
佐々木望が真っ先に出てくるわ

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:04:20.65 ID:ndcT7Q9M.net
>>64
かすみって霞と同音なのであまり好きじゃない。
カスって呼ばれそうだし。実際に悪意とかなく、そう呼ばれている人がいるけど、見かけるたびにカスってと思ってしまう。
志帆は問題ないと思う。

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:13:43.61 ID:aO1bJ+co.net
翼はツバって呼ばれるとか、まひろはまひって呼ばれるとかあるよね

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:42:48.02 ID:DU/tlC7T.net
>>80
ネガティブ思考でケチ付けたいだけの性格?

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:40:40.53 ID:rw3IBMqt.net
>>22
身内に「透子」がいるけど、最初聞いたときは「透ける子?」と思ってしまった。透明の透だけど、単体では「透ける」の意味かなあと。
雨宮塔子の「塔子」はアリかなと思うけどタワーって何?みたいになるし、とうこは本当に漢字泣かせの名前だよね。

ちなみにすみれは私自身の名前の候補だったそうです。が、生まれた顔を見て「すみれ....じゃない。むしろ桜か桃」となったらしい。
母いわく「すみれという名前は、割とピンポイントで顔を選ぶ」とのこと(笑)

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:45:46.96 ID:Rrq30OmG.net
孝輝(こうき)←読めますか?ネットで(たかき)と出ていたので不安になってきました。

あと女児は朱理(あかり)で悩んでるのですが(しゅり)と読み間違えるでしょうか?

84 :66:2017/04/13(木) 08:03:42.80 ID:A4cqzy+d.net
ありがとうございました、自分もちぐはぐだかなぁと思っていたので考えなおしてみます!

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:01:32.35 ID:9tKB4qMR.net
>>83
少なくとも私には「孝輝」を「たかき」と読む発想はなかった。「孝輝」は「こうき」だと思う。

朱理も普通に あかり だとわかるけど、確かに今はシュリと読まれてもおかしくないかもね。

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:03:58.17 ID:ngRAVdlE.net
>>83
どちらの名前も一回読み方を聞くと「そうなんだね」って思って間違わないけど、たかきって読み方もしゅりって読み方もあるから間違われることはあると思う。
個人的に、朱理は生理っぽい字だからうーんって感じ。でも名前なんて難癖つけようと思ったらいくらでもつけられるからね

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:06:25.10 ID:qVoutdZB.net
>>83
ご懸念の通り。
但し一般的な読まれ方は、「こうき」より「たかき」「しゅり」より「あかり」 かな。

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:06:45.49 ID:FK074i4X.net
孝輝ってなんか字面がチグハグなような…?

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:07:38.43 ID:V5JYSpmj.net
>>87
一文字目をタカって読んじゃったらタカテルって読んじゃうわ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:10:27.25 ID:V5v5BI4b.net
>>83
私は漢字だけ見て「たかてる」と呼んだ
「孝」が固くて真面目な代表格みたい漢字だから、「〜き」じゃなくて「〜てる」と読みそうな字面感

「◯輝 」で「〜き」読みはキラキラした感じだから、ちょっとチグハグなイメージを受けた

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:10:58.85 ID:WoCKr5SB.net
>>83
ちょっと考えたけど「こうき」と読めた
朱理はしゅりかなと思った

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:11:38.26 ID:V5v5BI4b.net
あ、前お二人の意見と思い切りかぶったw
でも同じ人いて良かった

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:29:20.98 ID:ju1Xo2+W.net
朱理が姪にいるけどシュリちゃんとばかり読まれると言ってたよ 10歳の子

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:01:22.17 ID:Rrq30OmG.net
みなさんありがとうございます。
輝は樹でもいいかなと思っていたので、(たかてる)は防げそうですが、(たかき)という読み方が意外と一般的と知ってとても参考になりました。

女児の名前もやはり読み間違えられてもおかしくないということがわかり、再度検討してみます。姪っ子さんのお話も大変参考になりました。

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:22:37.08 ID:9rZGscxU.net
>>22
〆た後だけど友達の子は陶子だった。

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:14:46.03 ID:QcqT+7YU.net
>>82
雨宮塔子はつくづく完璧な組み合わせだと思うわ
山田塔子や佐藤塔子とかだといまいちな感じになる

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:31:32.56 ID:pIW/kd5O.net
とうこ
親戚のアラサー女性は東子、近所の小学生は沓子

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:09:20.04 ID:dCeqI7UQ.net
>>89
今は常識が通用しないんだよ

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:24:27.20 ID:L1/86EwW.net
東子だとハルコかなって思う

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:37:46.67 ID:v0sddfsS.net
今日の朝出た
http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:58:40.02 ID:PixX/3Oo.net
>>96
わかる
苗字の雨で空に意識が広がるからこそ塔子でもいける感じ

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:13:47.40 ID:on3XODUP.net
名字って大事だよね〜

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:35:54.60 ID:2H4uLZxC.net
一人目は女の子で旦那の名前から一文字取って、
画数見て決めた。
二人目は男の子の予定なんだけど旦那は
男の名前に興味がなく決めていいよって言ってる。
あまり変なのは拒否するから、候補をあげてくれと。
で、自分は好きな石川遼から遼って思うのですが
ちょっと安直かなぁと。
七月産まれの男の子で何か良い名前はないですかね?
漢字、一文字が男の子っぽくていいなぁと思うのですが。

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:44:29.23 ID:w+ZuWxiq.net
>>103
遼、響きも爽やかで良いと思うよ、特に安直とは感じないな
他の候補を提案はできないので、テンプレにある下さいスレで聞いてね

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:49:50.77 ID:iqlN83zr.net
夏生まれ女児で
澪 みお ってどうですか?
響きは好きなのですが漢字がどうも美人にしか似合わない気がして…
美緒の方が可愛らしくて好きなのですが、旦那はそっちの方が美人っぽいと言います
意見聞かせてください

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:17:47.28 ID:Qf06Zwr8.net
>>103
長女は父親から一文字とって長男は母親の好きな有名人からというのは子供二人とも嫌がるのでは…

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:24:38.42 ID:ndcT7Q9M.net
>>105
澪は澪標の和歌を思い出すからかなんだか淋しげな感じ。
美緒は意味も良いし、字面も良いし何の問題もないと思う。美が入るのが気になるのかな?
でも、どちらも美人にしか似合わない名前ではないと思う。

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:47:14.72 ID:WWl7UAOk.net
澪みおって2chの名付けスレでは人気だよね

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:53:24.43 ID:SAWkuz6L.net
澪、よく見るけど濡れると似てるから私なら付けない

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:12:07.52 ID:8SLGTyo1.net
まあキラキラでもなくシワシワでもなくってなるとどうしても似たようなのばっかりになるのでは

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:17:47.46 ID:/w9aOmLY.net
>>105
どっちも美少女感はないよ

一発変換できるし、読めるし、説明しやすいし嫌いじゃない
ただ、漢字の雰囲気で厨二病感、ひと昔前に流行ったアニメのせいで、二次元ヲタっぽい感じがするから苦手
美緒
普遍的な名前
個人的にはこっちの方が好き

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:21:47.51 ID:6JB0QI4i.net
澪は別に美人じゃなくてもいけると思う
美緒は「美しい」って入るから場合によっては本人がプレッシャーに感じる事があるかも

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:26:46.70 ID:Hk495PRs.net
男の子で千理(せんり)という名前を考えていますが、どんな印象でしょうか
沢山の物事を上手におさめられる器用な子になって欲しいという由来です
自分ではちょっと性別不明かなと思ってます

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:31:43.32 ID:V5JYSpmj.net
うん、チリちゃん♀かと思う

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:25:14.82 ID:qVoutdZB.net
ちょっと読み方悩むけど、まぁ「センリかな?」ってなるね。
大江千里も男だと知ってるから大丈夫だけど、改めて今字面だけで見ると確かに女性っぽいし。

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:09:12.66 ID:XmGlPVHO.net
千○だともう女の子向けだなあ

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:15:55.56 ID:BdkNNrCY.net
相談させてください。
女の子で美想良(みそら)ってDQNネームになっちゃいますかね??
前向きな子になってほしい思いや、美の字をいれたかったり、でも古風にしたくなくてどうかなと思っています

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:19:48.67 ID:ewcOwHcm.net
らが良なのは逆に古風に見える気が
山上憶良みたいで

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:29:46.79 ID:WWl7UAOk.net
>>117
DQNネームになっちゃいますね
せめて美空かなと

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:36:53.22 ID:wEqVy/Zv.net
>>105
どちらも美人にしか似合わない名前というイメージはないよ。
澪より美緒の方が好き。個人的には未央も好き。
字面も良いし古過ぎずいい名前だと思う。

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:53:29.26 ID:br/YLDZj.net
>>117
> 美想良(みそら)
DQNネームだね
読みは今時いいと思うけど
あと前向きな子になってほしい思いは、字からも読みからもわからない

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:00:57.29 ID:ju1Xo2+W.net
>>117
温泉やデイケアの名前みたい

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:03:39.78 ID:xd7xYHiP.net
>>117
DQNネームと言うか、歩絵夢(ポエム)の系統だと思う
想がどうしてもふわふわしてる

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:04:36.56 ID:iqlN83zr.net
>>105です
どっちも美人イメージないんですね
美緒の方が人気みたいなのでもう一度旦那と話してみます
ありがとうございました

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:20:05.81 ID:/ZNZxkn0.net
>>117
私も>>123と同じような感想

126 :!omikuji !dama:2017/04/13(木) 20:32:47.27 ID:93kskoWT.net
11月生まれの女児です。
一文字で 灯あかり という名前はどう思いますか?
灯里、など止め字が入らないと変でしょうか。

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:51:50.74 ID:ngRAVdlE.net
>>126
山田灯、鈴木灯
山田灯里、鈴木灯里

止め字があった方が人名っぽいかなと思いました

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:58:02.39 ID:plmPW8/D.net
>>117
想の字を入れてしかも「そ」と読ませるところがアイタタな感じ
良を「ら」と読ませるのは流行りだけどまぁセーフかなと
美◯良で読みやすい別の字を探した方がいいかも

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:58:59.94 ID:plmPW8/D.net
>>128
と思ったけど「そ」と読める字がなかなかないね
そうばっかり

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:01:33.43 ID:BMmngkvW.net
>>126
あかり、女児名だってヒントがあれば頑張って読める
灯って字が女の子らしくないというか、火偏で穏やかじゃない雰囲気を感じるから
里みたいな柔らかい雰囲気の止め字があった方が確かに読みやすいと思う
個人的に火偏の漢字って厨ニ力を感じるし激しすぎる感じで名前には不向きだと思う
朱にも似たようなイメージを持ってるわ

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:36:16.52 ID:an22ze8s.net
>>126
林灯
遠藤灯
佐々倉灯
小比類巻灯

そこはかとない男児名のにおい
止め字あったほうがよさそう

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:01:12.38 ID:565aNZr0.net
>>105
日本酒好きな両親てイメージ
後者が無難ではある

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:02:58.13 ID:565aNZr0.net
>>109
言われてみると物欲しそうだな
AVっぽいw

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:05:44.17 ID:565aNZr0.net
>>113
大江?森高?ってイメージ
それなら修理でいい

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:08:55.28 ID:WMr4EXgp.net
父親がゆうすけの場合、こうすけはやめといた方が良いでしょうか?
合わせるとかではなく素敵な名前だと思ったのですが1文字しか違わない、カタカナで書くとユとコが似ていて例えば急いで書いたときなどわかりづらいかなと

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:09:29.11 ID:565aNZr0.net
>>117
無教養な両親なんだなってイメージ
美ソラのほうがまだよいかと

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:11:58.87 ID:565aNZr0.net
>>126
センスいいね
火が入るのに抵抗なければオッケーかと

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:14:06.06 ID:565aNZr0.net
>>135
心配ないよ
気に入ってるならオッケーかと

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:26:15.86 ID:ju1Xo2+W.net
>>135
合わせる意図はなくても合ってしまってる訳で下に男の子がまた生まれたら〜まで考えた方がいいのかなとは思った
ユとコが似てるとかは考えなくていいと思う、親子2人の名前をカタカナだけで書く機会ってなかなか無いと思うし間違えて困る時には特に気を付ければいい

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:42:38.20 ID:WZtpUrZ7.net
>>117
いやぁびっくりするほどキラキラ()だなーと思った。
それ、相当な美人でないと名前負けして苛められるよ多分

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:44:16.61 ID:w6PpmZCk.net
スタバのタッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:44:16.81 ID:SAWkuz6L.net
千理、検索してみてなかったけど宗教にありそう
千理教、みたいな感じで

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:10:14.34 ID:hvGN+Q9X.net
線をちょっと足したら天理教

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:59:08.96 ID:bslfKnRv.net
>>109
>>133
こういうこと書くと聡と恥のときみたいに顔真っ赤にして怒る人が来るよ

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:18:59.48 ID:vb/BK9CA.net
○と◎は似てるからうんぬんの話題は視力悪いやつの戯言ばっかでうざい
二度といらないよ

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:46:11.50 ID:HeE/3Dzz.net
>>145
なんでそんなに過剰反応するの?
自分が相談者なら意見の1つとして言ってもらっていいと思うんだけど
このスレ向いてないんじゃない

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:19:15.13 ID:9sS3ABy3.net
>>146
日本中はメクラばっかじゃないしなー
それ言われても困るって感じだわw

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:33:03.99 ID:aFnvPQGi.net
>>135
昔学生の書類整理みたいな仕事してた時に
例えるなら「父:祐一、息子:祐太」みたいなのは結構多いんだな と思ったけど
「父:浩介、息子:祐介」の場合頭の漢字が同じ親子よりは気にならなかった
個人の感想ではあるけど

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:49:09.88 ID:gpgUTeru.net
>>146
お前がルールかよ
自己中すぎ
指摘されるとメクラとか昔の差別用語使って煽ることで優位に立ってるつもりなのか
どちらが低レベルなのかわかりやすくて良いけど

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:50:24.95 ID:gpgUTeru.net
あ、>>147
もう今後はこの人スルーしてあげて
スレ汚し申し訳ない

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:15:46.23 ID:9sS3ABy3.net
見間違える確率低いものを「見間違えるかも!」とかバカの一つ覚えに言いたい人って自分の目がおかしい事に気づけてないんですね。

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:19:08.38 ID:Xg+wRL5r.net
スルー検定実施中

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:21:51.44 ID:RRzlVZub.net
間違えられる本人ならまだしも第三者があーだーこーだ言っても意味ない感じだわw
間違えられるってそんな言いたいなら確実に間違えられないひらがな勧めとけって

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:46:29.83 ID:WXa7l3c4.net
夏琳(かりん)
夏音(かのん)
以前は○○ん はキラキラだと思っていたのですが色々悩んで決まらないうちにアリなのかな?とも思えてきてしまいました。マタニティハイでしょうか。

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:49:46.62 ID:ZFZbdWga.net
>>154
マタニティドリーミングハイだね
でもいいんじゃないかな、キラキラでも
キラキラいっぱいいるし

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:50:50.18 ID:mCPOBWS5.net
>>153
>間違えられる本人ならまだしも第三者があーだーこーだ言っても意味ない感じだわw

こんなこと言いだしたら、他人のましてやそのまだ生まれてもない子供の名前について
第三者があーだこーだ言うこのスレ自体が意味ないじゃん
ここは第三者の感想に意味があると思う人たちが相談したりアドバイスしたりしてるスレなんだから
合わないと思ったら自分の気にいるスレを立てて好きなように自治すれば

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:46:55.24 ID:jlvgC+09.net
>>154
今日からあなたのことをかりん、かのんって外で読んでみてもらったら?違和感を感じないなら良いと思うけどね

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:01:36.46 ID:YICWXSD2.net
>>135です。
ありがとうございます。
次の子の予定はないのですが、1人目が女の子で親の名前とは全く関係ない名前です。
男の子だけ親と同じ漢字がついてるのはあまり印象よくないですか?

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:17:23.63 ID:a17cjapW.net
>>158
私が第一子・女で親と関係ない名前、弟2人は祖父や父から一字とった名前だけど
誰も全く気にしてないし周りからも何も言われたことないよ
名前自体が変じゃなければ気にしなくていいと個人的には思います

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:26:13.34 ID:Jq3+mEyf.net
>>156
ここは単なる言いがかりに近いような無理筋な批判や
そういうバカなことを考えるレベルの人に合わせた感想を書き捨てるスレだからね
突っ込む方が間違ってるよね

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:36:50.17 ID:mO1mWxF6.net
>>156
まさにこれ
ここは色々な第三者の意見が聞けるスレ
自分の気に入らない意見に対してだけそんなこと言う奴がバカ!メクラ!とかいう自己中な荒らしはいらない
合わないと思ったら見なきゃいいだけ

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:44:36.14 ID:a+tfN7h/.net
>>154
夏琳はリンの字を変えれば普通に今時の可愛い名前として有りなのでは。
琳は琳派絵とかの綺麗なイメージあるけど、淋に似てるから嫌って人が結構いる。

夏音は私は許容範囲内だけどお年寄りの方はモニョるかもね

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:02:40.99 ID:btgcMv5w.net
>>154
かりんは響きはけっこう好きだけどこの漢字だとひねった感があるなぁ
もう少し落ち着いた字ならいいと思う
かのんは響きから苦手、ややキラキラ
一昔前に流行ってもう最近はいない名前だと思う
この漢字だとナツネと読んでしまう

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:27:30.20 ID:PcqyUrQr.net
>>154
カリンは良いと思う。建築関係の人が子供に付けてた。高級木材で立派なんだとかなんとか。
カノンは何が良いのかわからない。
琳は中国人っぽい感じ。
夏音はナツネと読んだ。カノンだと残念に思う。音でノンは、観音みたいな音便じゃないと無理。

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:57:42.73 ID:XY7dwIvi.net
>>154
夏琳は字面が芸名っぽいけどそういうのが好きな親なんだなと思うだけ
夏音はナツネかなって思う。
自分が夏音でカノンだったら、学校で「音便」習った後に
名乗るのが恥ずかしくなる。うちの親、バカだったんだ…って思うかも

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:16:16.15 ID:1CvGxBxo.net
>>156
実際見間違えられた&やっちゃったの報告すらないんだから「杞憂」ってことすらわかんないの?
もしかして日本国籍取得者の方ですか?w

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:19:07.26 ID:288AKRTb.net
澪→濡はさすがにないけど昊→臭はわかる

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:33:59.39 ID:mCPOBWS5.net
凛と凜、己と巳、昴と昂、紘と絋とか、回答してる人だけじゃなくて
最初に質問持ち込んだ人が自分でも間違ってたりすることもあるじゃん
もう人格攻撃するしか反論できないのね

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:41:40.95 ID:3jcaldvA.net
>>166
>>7とか「佐」と「左」すら間違えてるじゃん
実例あったね満足した?

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:48:04.34 ID:1CvGxBxo.net
>>169
それ「聡」と「恥」じゃないよねw
やっぱ間違える!って言う人は頭がオカシイのかw

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:49:46.68 ID:288AKRTb.net
前に聡子ちゃんがハジコって呼ばれてたって書いたら嘘扱いしたのはお前か

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:51:59.25 ID:1CvGxBxo.net
単なるあだ名と間違えるのは別のベクトルでしょ?

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:56:16.61 ID:3jcaldvA.net
>>170
>>147>>151>>153
あたりの、○と◎は似てるからうんぬんの話題は視力悪いやつの戯言ばっかでうざいって発言への反論じゃん
話題のきっかけは「澪」と「濡」だし誰も「聡」と「恥」の話に限ってしてるわけじゃないでしょ
>>144で顔真っ赤とか言われて悔しかったから出てきちゃったか

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:00:04.07 ID:1CvGxBxo.net
>>173
「澪」と「濡」も似てね〜し難癖つけたいの丸わかりだわw
何度も何度も見間違えるとか識字障害疑うレベルだわw

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:39:23.31 ID:3jcaldvA.net
>>174
「澪」と「濡」が似てるとは私も思わないよ
元発言の>>109は、澪はこのスレで割と人気だけど個人的な感覚から好みでないって感想だと読んだ
でも見間違える人や見間違えられやすい漢字があるのは確かなんだよね
見間違えにくい漢字もあるんだから、いざ間違われたら間違う方が悪いで終わらせるより
誤解を呼ぶものをはじめから避ける方が我が子と他人に親切だと思う
「聡」と「恥」に限った話はしてないし、あなたのいう
「実際見間違えられた&やっちゃったの報告」も事実あるんだから「杞憂」でないのもわからない?

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:53:03.17 ID:opsHx2I+.net
>「澪」と「濡」
見間違えはしないけど正直多少連想はする

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:01:01.65 ID:lvbm9QNm.net
言い方の問題

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:27:17.96 ID:J+yAAP2W.net
もうさ、変な漢字に似てる問題は総じてイチャモンでいいや
そのイチャモンを重大と判断して使うのを止めるか、受け流して堂々と名前に入れるのかは相談者次第

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:46:16.63 ID:kwHkXAtZ.net
Aという漢字に対してBの漢字に似てるとか言い出したらきりがないでしょ
じゃあひらがなカタカナでつければ?って話になるわけで…
つーかもうこの話題禁則事項にしたほうがいいんじゃない?
言ってる人が漢字文化圏じゃなさそうだもんw

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:12:09.65 ID:V45OIcYF.net
名前の候補に関していろいろなアドバイスがあることに何が不満なのか
そりゃあまりにも名前候補をバカにしたり相談者の人格攻撃までするのは良くないけどさ
恥みたいwダサい〜wのようなレスはないし間違われたりからかわれたりする可能性を指摘してるものしか見つからない
相談者もいろいろなアドバイスを聞いた上で総合的に判断してるだろうし

以前に旦那が聡で手書きの年賀状は何枚か恥になってるというレスあってへぇーと思ったよ

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:15:07.80 ID:V45OIcYF.net
ちなみにうちの考えてた候補の中にあった名前がこのスレで下ネタを連想するというレスがあった
そう言われるとそうだなと思って候補から外したよ
ここ見てて良かったと思った

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:15:57.30 ID:PcqyUrQr.net
>>178
まあそうだね。いろいろな角度から見たくて相談しているんだろうし。

ただ、似てるとしても、普通名前に使わないであろう字と書き間違えてくる人ってそうとうアレだと思うから、気にしなくていいんじゃないかと思う・・・。
沙と紗、美と実レベルならちょっとうっかりしてる人なのかな?くらいだけど、聡と恥はあぁこいつバカなんだろうなあって思う。

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:16:32.54 ID:V45OIcYF.net
あと似てるという指摘に対して間違えるなんて馬鹿というレスは的外れかと

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:17:11.24 ID:tepYz1Xr.net
なんで聡と恥だけこんな過剰反応してるんだろ

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:19:23.70 ID:LLG2LLgT.net
>>184
本人かお子さんが聡なんじゃないの

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:27:23.70 ID:kwHkXAtZ.net
郎と朗の気持ちにもなってあげてください!

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:51:05.07 ID:nC0PP6rK.net
>>186
ああそっちのほうが間違えそうで迷う

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:54:05.07 ID:LLG2LLgT.net
>>174
そもそも間違えたって人はいないんだけど大丈夫?
似てる時点でイメージ良くないという話だよ
そういう個人の感想に自分の意見と違うからっていちいち汚い言葉で煽るのやめなさい
そろそろ荒らし報告必要かな

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:06:25.11 ID:kwHkXAtZ.net
似てる時点でイメージうんぬん言うならひらがなとカタカナで名付けすればいいじゃんw
聡の人にだいぶ失礼だよそれ

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:14:35.15 ID:LLG2LLgT.net
>>189
このスレはそういうもんだよ
そんなこと言ったら候補の名前の批判はできなくなる
カノンとかも賛否分かれてるしアホっぽいイメージだから嫌という意見はカノンさんに失礼だから書けないことになる

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:17:57.52 ID:kwHkXAtZ.net
>>190
漢字を見間違えるのと名前に対するイメージって別物じゃない?

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:14:32.77 ID:PjGc910X.net
>>191
だからレスしてる人たちは見間違えてない
◯と似てるから悪いイメージがあるという感想

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:16:30.16 ID:1CvGxBxo.net
>>192
そんなイメージ感じてるのここのごく一部じゃない?w
しかも漢字に不慣れと見た

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:25:29.54 ID:lvbm9QNm.net
素直な感想を言うのは自由だし、そういう印象を持つ人ももいるんだなと質問者は参考にすればいいだけの話。
ただそれに対して他人があーだこうだ言うのは違うでしょ。
失礼な意見だったらスルーすればいい。

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:28:29.09 ID:KjILLqcv.net
漢字に不慣れって言いたいだけやん

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:40:40.62 ID:PjGc910X.net
言葉遣いの悪さを指摘されたから漢字に不慣れというワードに変えたあたり素直で可愛い聡さん

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:27:38.89 ID:OldL6mTS.net
難癖含め、いろんな意見があって然るべきだし、その意見をどのように感じて採用するかは相談者次第だよ。
だけど「聡は恥に似ていて間違われる」とか、自分がそうだからってまるでそれが一般的であるかのように
いうから「そんなことない」って話になるんじゃないか。
このスレで感想や意見をいうのは自由だしってなら、「俺は」恥と見間違えた。って言えよ。
あなたの意見が一般的かあなただけか。それはその後のレスの流れで判断できるし、それを含め相談者が
自身で判断することだろ。

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:32:21.56 ID:qHoSArJv.net
>>197
ほんとこれ

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:42:01.70 ID:GfyPsF77.net
別に本人が見間違えたんではなくて知り合いがよく間違われてるんだと思って見てたわ

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:46:21.87 ID:zMvmGEf7.net
このスレが話題になっていた別のスレで「聡が恥に似てる」ってレスがすごく笑われてたのを思い出した

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:48:11.85 ID:qHoSArJv.net
>>200
うrl

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:52:53.95 ID:kz0s8LK+.net
聡を恥に間違えるとかタマキがタマキンってからかわれるとか、別にレスした人が見間違えたりからかうわけではなくて世の中にはそんなアホな人もいてそこそこ底辺の人に合わせた方がいいかもよって言う提案のようなもんでしょ
私は聡っていう字好きだし今後子供が大量に産まれたら付けるかもしれんけどね

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:55:09.23 ID:qHoSArJv.net
>>202
そんなアホに合わせたら生活なんかできんよ

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:55:09.91 ID:Ah/L1bD0.net
>>199
自分もそう思ってた
こんなまったりスレで〇って漢字と●って漢字は似てるなあって思う人がいるってことは広い世間には同じように思う人も少なからずいるだろうしなあ
色んな視点からの意見が聞けるから面白いのに

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:29:13.69 ID:w6cYKyPp.net
>>197
どうしても指摘してる本人が間違えたことにしたいんだね
自分の想像が全て事実だと信じて疑わないタイプか
反対の意見を言うのはいいけど噛み付くのはやめましょう大人なんだから

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:39:31.47 ID:ZFZbdWga.net
絡んでくるのが底辺でそんなのに合わせてられないって言うのは大人の世界ではあると思うけど
子供が小学校の時なんかにその底辺に絡まれたり虐められたりして登校拒否になったりその後も暗い性格になっちゃう可能性がある名前なら予めやめておきたいとは思う
カツラ(桂)って同級生(女)がそんな感じだった
小中と虐められ、高校、大学と自分の名前をひた隠しにしてた

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:49:26.41 ID:GqfLLoy2.net
聡の場合、恥に似てるんじゃなくて、公を取ったら恥になる
ってだけだと思うんだよなー
画数も黒さも全然違うし、読みも違うし

誰がこう思うって言ったのに、いやそれはないでしょってのは有りだと思うよ
特にレスが少ない時はそう思う人が多数なのかどうかわからないから

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:54:03.02 ID:B1AB4pRo.net
>>207
自分はそうは思わないな、ってのは有りだよ
攻撃的になってスレを荒らすのが愚か

聡擁護のうち1人のバカがメクラ!識字障害!と大暴れして荒らしたのは残念
結果として聡と名付けた人の評価を下げただけ

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:54:22.01 ID:aX0Eh2c2.net
間違えられることもあるくらいなら、まあそうかもって思うけど、だから付けない方がいいまで言っちゃうはちょっとって思うわ
かなりポピュラーな名前だから余計に

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:06:45.72 ID:CKpPel2g.net
>>144
「聡」と「恥」のときは、みんなが似てないと言う中で「似てる!」って主張する人が怒ってる側だったけどね。笑

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:26:48.63 ID:VjSMirEs.net
間違えはしないけど、単純に字の形が好きじゃないってことならまぁわかる
たまに史は虫に似てて嫌いとか顕は頭に似てて嫌いとかいうレス見るし

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:52:14.17 ID:juh2YArp.net
>>210
間違えはしないけど似てはいるという意見も多かったよ
それに対して識字障害という言葉をずっと吠えてた厄介なのがいたのは覚えてる

>>211
史という字好き
だけど虫と似てると言われてもへぇーそういう意見もあるんだとしか思わない

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:19:14.10 ID:y9cHtVOj.net
漢字見て何感じるかは人それぞれだから、「◯という字に似てるからダメ」という意見はあまり参考にしなくていいと思う。

ただ、一般的に、「聡」と「恥」とか「杏」と「否」とかは意味が遠すぎて、間違える人は少ないのでは。

酒と洒、とか荻と萩ならなんかわかるけども。

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:22:04.57 ID:Ix7+bSM5.net
凛と凜は使えるの片方にして欲しかった
わかりづらいわ

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:27:55.14 ID:/PPXNUBt.net
小学生の頃にいた聡子ちゃんはハジコってあだ名を付けられてからかわれてたからなぁ
間違える方がおかしいとかじゃなくて何かと変なあだ名つけられたりって子供の頃はよくあることでしょ
そういうあだ名付ける方が程度が低いとは言えそれで傷つくのは言われた本人

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 05:54:51.91 ID:ebIJ+Mv1.net
>>215
そんなことまで気にしてたら名付けなんてできないと思うけど

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:33:54.13 ID:/4HsfpZP.net
>>216
いや気にした方がいいと思う。自分の子が恥子やらカツラっていじめられてもなんとも思わないのか?

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:47:09.29 ID:maoDuH7h.net
流れを読まずすみません。
>>154です。
ご意見ありがとうございます。
確かにかのんは冷静に音便の事を考えたらおかしいですね。
そして夏音ナツネっていいかも…。

夏琳の琳は見慣れないですかね。梨は好きではなく、凛だと画数少ない苗字の中で浮きそうなのですが、夏の方を変えてみようかなと思えてきました。

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:14:39.00 ID:12SZqBrt.net
4月初旬に女児が産まれたました。
「もも子」と名付けたいと思います。
どんな印象を持たれますか?

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:19:30.82 ID:ebIJ+Mv1.net
>>217
思わない

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:21:01.08 ID:ebIJ+Mv1.net
>>219
今時ひらがなの交ぜ書きはあんま推奨しないのと「ももこ」はさくらももこや菊池桃子のようにアラフィフ世代だから婆臭い印象が…

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:24:50.93 ID:EvFIraRb.net
>>219
失礼だけど可愛くない
ももなら桃か百という漢字があるのにわざわざ平仮名にするのは変な印象

>>220
ひどいw

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:15:32.98 ID:y0JBkmKN.net
>>215
この話、聡の字が話題になると毎回書き込まれてるよね
これぐらいのイジリで凹んでたら生きていけないわ

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:39:34.65 ID:lNm3Dv+P.net
9月初旬出産予定の女の子です。
もし8月に生まれたら
葉月(はづき)
9月に生まれたら
私案 鈴音(すずね)、美鈴(みすず)
夫案 莉音(りおん)
の案が出ているのですがどのようなイメージでしょうか?
ちなみに上の子が女の子で琴音(ことね)です。

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:53:16.45 ID:xrMtK5Ux.net
>>224
リオンは欧米では男性の名前だからおすすめしない
他はどれもおかしくないと思う

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:56:35.73 ID:/4HsfpZP.net
海老蔵の件もリオンだったね

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:18:07.14 ID:pOm66Mmh.net
>>224
鈴音 スズメみたい。姉妹で合わせ過ぎ。
美鈴 古い
莉音 呼びにくい
葉月 八月生まれなんだなという、それだけの印象

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:22:18.88 ID:/4HsfpZP.net
>>224
9月って鈴なの?鈴虫から?無知でごめんなさい

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:58:52.01 ID:niF/+FKT.net
>>224
葉月(はづき)…◯
私案 鈴音(すずね)…響きが可愛くない
美鈴(みすず)…こんなこと言うと怒る人いそうだけど平仮名で書くとみみずと似てる
莉音(りおん)…今の時代なら浮くほどではないけど典型的なキラキラネーム

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:01:38.27 ID:QznBW3R5.net
>>224
葉月(はづき)→古風だが古臭くは感じない。元気がいい印象。
鈴音(すずね)→古風だが古臭くは感じない。葉月よりお淑やかな印象。
美鈴(みすず)→鈴音よりさらに古風。鈴音より芯が強そう。
莉音(りおん)→りおんだと日本でも男児名だと思う。

私は莉音以外ならどれをつけてもいいと思う。

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:01:54.34 ID:vSEor2j8.net
>>224
琴音、鈴音姉妹だと、まさかの三女で詰むから
美鈴がいいと思う

上が琴音コトネだと、下もネと読みたくなるし、
リオンの響きは新しすぎてパッと浮かばないから
リネ?って思っちゃいそう

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:30:18.92 ID:PoFnzc90.net
紗知と紗智で迷っています
どちらが良いでしょうか?
読みはどちらもさちです

あと、大多数からのあだ名はさっちゃんになるのかな?と思うのですが、さっちゃんはね〜♫という歌がありますよね?あの歌って今の子供たちにも現役なのでしょうか?その歌が原因でからかわれたりなどというのは考えすぎでしょうか
多分親に似てちっちゃい子になるだろうと思われるので…

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:38:06.87 ID:lNm3Dv+P.net
>>224です。
みなさんありがとうございます。
すずめみたい、みみずみたいというのは私もちょっと気になっていて気にしすぎかな?と思ってたんですが指摘していただいてありがたかったです。
鈴は、琴と同じ系統で考えてと思ったのですがもう少し考えてみようと思います。

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:20:26.27 ID:lVcypXoo.net
>>232
紗智の方がなんとなく収まりが良い気がする

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:32:22.77 ID:uGD+G/z1.net
>>232
紗知だと二つとも偏と旁に分かれる漢字になるから
紗智の方が字面がきれいな気がして好み
どちらでも使用には問題ないと思う

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:20:32.26 ID:645J9ebS.net
>>224
旧暦の8月まで頑張れ

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:53:04.73 ID:DTU5jl8q.net
8月生まれの第一子男の子。
康太(こうた)という名前がいいな、と思いましたが印象はどうですか?健康にのびのびと育ってほしいと思っています。
よろしくお願いします

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:34:30.05 ID:K4G4EP+7.net
鈴音(すずね)をスズメと似てるとか
美鈴(みすず)をミミズと似てるとか
頭おかしいんじゃないの?
まともな成人が考えるような連想じゃないよね

バカな男子小学生と同じような思考ではないとしたら
とにかく難癖を付けたいだけではないの?

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:37:55.67 ID:ebIJ+Mv1.net
>>238
聡を恥に似てるとか偉そうなこと言ってた人じゃないかな?w

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:46:28.92 ID:wy/YpUfw.net
成人は思わないだろうね。
でもこどもはこれからそのバカな男子と出会ってくからね

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:51:14.36 ID:V88Gwewu.net
「恥」は小学校で習う漢字じゃないけどね

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:55:33.09 ID:ebIJ+Mv1.net
名前イジられたぐらいで困るような子供は軟弱

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:58:11.31 ID:teJRuLav.net
>>238
みすずをみみずも、聡を恥も、澪を濡も何かこじ付けっぽいと言うか知性が感じられない
苛められるとかって意見もあるけど、そんな風に言って苛めるの程度の低い一部の男子だけだよね

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:03:30.84 ID:UE7MCI0X.net
みすずも聡も昔からある名前なのに今更ミミズとか恥とかちょっと学がないのかなーって思うわ

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:37:27.04 ID:QWoOlweL.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:38:50.69 ID:PUUMo0ly.net
>>244
アスペなん?

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:39:54.10 ID:UE7MCI0X.net
>>246
アスペって言っておけば問題ないとか思ってる奴www

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:45:58.52 ID:KOD/Mcsx.net
学がある人の煽りは知性的だなあ()

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:47:42.32 ID:UE7MCI0X.net
学がない人の煽りって個性的だね()

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:50:53.86 ID:tFyA8Fh3.net
>>237
○太という名前が子供っぽくて個人的には好きじゃない

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:51:49.00 ID:UE7MCI0X.net
子供っぽいってよくわからん

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:58:04.10 ID:uGD+G/z1.net
翔はキラキラとか茂美サイコーとか言ってた口の悪い杏奈流のパパが
とりあえず全部難癖つけるなって逆張り始めたのかなってくらい攻撃的な人がいるね
自分の主張を受け入れてもらいたい気持ちが少しでもあるなら
言い方に気をつけた方が良いよ

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:00:22.66 ID:UE7MCI0X.net
>>252
何度も同じこと書かれたら誰だって腹が立つよ

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:04:44.28 ID:xeaZDyWL.net
>>253
ここ見てる人にはどっちもウザイ

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:05:29.45 ID:UE7MCI0X.net
>>254
うざいと思うならやめさせればいいと思うよ

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:11:09.74 ID:xeaZDyWL.net
>>255
じゃあやめてね

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:15:39.58 ID:UE7MCI0X.net
>>256
何度も同じこと書くからいけないんだよ

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:21:57.40 ID:4jM7mZg6.net
あんまり長引かせると聡=恥がかえって定着するわけだが逆にそれが狙いなのだろうか

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:24:12.02 ID:UE7MCI0X.net
>>258
低学歴除けになるから丁度いい

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:24:58.85 ID:u7QgeEJf.net
この場外乱闘いつまで続くの

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:16:56.45 ID:qKoCxYgR.net
あきひろ、ともはる、なおひろ
みたいな音読みでもなくシワシワでもない武将っぽくもない(たぶん)4音の男の子の名前って古く感じますか?実際今の小さい子にこういう名前は少ないですか?
友人や親戚のとこの男の子は9割くらい三音の名前です

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:21:46.41 ID:OAyLh3HW.net
>>258
前スレで
>淳と惇ならわかるけど
>聡と恥は正直言って発達障害疑うわ
って発言から真っ赤になりながら識字障害だとなわめき散らして
一日16発言もして最後には壊れた人だと思う
今も壊れかけてるしデリケートなんだろうから触らないであげて

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:22:07.03 ID:Thm8IMCX.net
>>261
たまにいるけど安心感半端ない
その三つのようなチョイスだと古くなりすぎないかと

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:23:01.11 ID:2K6dChOn.net
ウザイからのその話題やめなよ

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:28:42.29 ID:Ix7+bSM5.net
言われてみたらそっくりだね>聡と恥

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:30:21.67 ID:2K6dChOn.net
その話題秋田

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:34:56.97 ID:HC7BBEcD.net
「聡 恥」でググったら間違えられて傷ついたって人たちの書き込みが出てくるね
書類に「恥子」って書かれてたとか

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:44:14.40 ID:maoDuH7h.net
>>261
旦那がそれ系なのでうちも男児なら同じく、と思っていたけど、これ系は周りにフルの名前で呼ばれにくい、覚えて貰いにくいと言ってた。

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:45:26.48 ID:WUy4FSc3.net
>>267
しつこい

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:24:47.81 ID:bpwsIj68.net
男の子の名前を縁(えにし)にしたいと思っています
人との縁を大切にし、良縁に恵まれることを祈って…ですが、人によってはキラキラネームといわれたり、キラキラネームじゃないよ、ちゃんと読めるよ、などと意見が分かれます
みなさんはどう思われますか?

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:27:23.38 ID:h0LInUfa.net
>>270
厨二拗らせネーム

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:32:24.31 ID:HOdXZaf5.net
>>270
緑と間違われたり、えんと間違えられそう
訂正人生でも良ければ良いんじゃないかな

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:40:48.31 ID:gjDKT6c0.net
るろ剣好きだから読めるけど、ちょっとえっ…ってなるな

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:42:03.32 ID:nLCg4Pj0.net
>>270
縁に恵まれるように「縁」って最近の日本は短絡すぎな名前が多いのよ

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:47:11.31 ID:2K6dChOn.net
親が好きだから
意味を直接こめる

こういう名前多いよね

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:48:01.38 ID:/4HsfpZP.net
絆ちゃんとか存在するんだろな

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:50:27.60 ID:2K6dChOn.net
>>276
「絆 名前」でぐぐったら名付けサイトとかに載ってたらいると思うw
知恵袋にもあったし

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:57:13.46 ID:kMkgM2Ux.net
男の子の名前で ワタル という名前の漢字で悩んでいます。

航→「コウ」と読まれることが多い?
渉→血がベタベタと流れるという意味もあるのが気になる
亘→少し古いかなと思うのと左右対称が気になる

誤読が無ければ航海の航の字は男の子っぽくてとても好きなんですが周りに「コウ」君が多いので気になります。
渉の字も交渉や渉猟の字にも使われるとてもいい字だと思っていたのですが上記のような意味は一般的に知られているものでしょうか?

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:09:00.99 ID:DTU5jl8q.net
すみません、>>237もお願いします。

○太が子どもっぽいという印象があるという意見、ありがとうございます

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:15:48.79 ID:pOm66Mmh.net
>>268
覚えてもらいにくいってわかる。
アキヒロなのにヒロアキと逆に覚えられるってあるあるだよね。
同級生がしょっちゅう間違えられててなんだか可哀想だった。

>>278
航はワタルだと思った。
コウってなんか、おしんみたいな昔の女の人の名前みたいだと思ってしまうから、コウかも?と思わない。
それに、コウと読まれたとしても、珍しい名乗り読みでもないから何の問題もないと思う。
渉も亘も良い字だと思うけど、親に気がかりがあるならやめた方がいいと思う。

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:02:41.02 ID:eWOTSHs+.net
女児の候補名

@理々(りり)
A祐芽(ゆめ)
B富美(ふみ)
C日優(ひゆ)
D湖子(ここ)
E和香(わか)
F愛理(えり)

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:03:13.84 ID:eWOTSHs+.net
それぞれの印象を教えてください。

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:22:05.20 ID:xrMtK5Ux.net
>>281
@理々(りり)響きが可愛すぎて中年以降、ちょっとキツいかも
A祐芽(ゆめ)同上
B富美(ふみ)トミかフミか読みで迷う。字面が古風
C日優(ひゆ)響きが珍妙
D湖子(ここ)親がシャネル好きなのかな?と思う
E和香(わか)古風。この中で一番いいと思う
F愛理(えり)アイリと迷うけど、常識的な名前だと思う

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:36:56.92 ID:pOcMVkXX.net
7月に出産予定の男子の名前です。

伊織(いおり)
伊栞(いおり)

このふたつで悩んでいます。
伊織はずっと私がつけたかった名前なのですが、
祖母が画数にこだわるひとで、あまり良くない画数とのこと。
色々漢字をさがしても、なかなか良い画数になる漢字がなく、
唯一、伊栞が当てはまったのですが、
なんだか読みにくいし、キラキラネームに思われるのではないかと不安です。
みなさんの印象をお聞かせください。

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:38:25.35 ID:0HVcdIjA.net
>>276
チャレンジのキッズの本名とか井上きずなだしな・・・

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:42:12.16 ID:xgeQMD05.net
>>281
和香と愛理以外はナシ
りりとここはペットの名前みたい

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:52:03.49 ID:GW8GaA/z.net
>>278
航に「太」がついてたらコウタと読むけど、単体ならワタルと読むかなあ
爽やかで逞しいイメージでいいよね、航っていう字

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:52:16.58 ID:GW73dwfe.net
>>284
いおりはここで散々話題になったのでログ読んでみるといいかも

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:54:27.55 ID:MLjvSkT8.net
>>284
伊織(いおり)→同じく男の子に名付けたいと思ってた名前。でも女子名との認識が増えつつあるのが気がかり
伊栞(いおり)→字が完全に女子。おっしゃる通り読みにくくキラキラしてると思う

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:58:38.93 ID:BpUqDQcA.net
>>281
富美も良いけど少し古いかなって考えると和香以外無いと思う

>>284
伊栞でいおりとは読めない

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:10:04.74 ID:pOm66Mmh.net
>>281
理々 ペットっぽい気もする。でも今時普通なのかも。
祐芽 夢見がちな子になりそう。
富美 富の字が今の子には古い気がする。
日優 口頭で自己紹介したときになかなか聞き取ってくれなさそう。
湖子 愛称っぽい。
和香 街中でワカと読んでいるのを聞くと、若という男の子に対する呼び方を思い出してついおかしくなってしまう。
愛理 最初にアイリと読んでしまうけど、違うと言われればわかるので問題ないと思う。

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:12:08.97 ID:vSEor2j8.net
>>237
字面が少し古いけどわかりやすい
むかーしは康太郎の愛称(子供時代?)が康太、みたいなイメージあったけど
今はそんな風に感じる人は少ないと思う

>>270
縁はユカリと読む女性名で、緑との間違い多発という難あり
エニシと読ませて男性名っていろいろ無理

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:31:13.76 ID:Lb220sDn.net
8月生まれの女の子です
一葉かずは
真琴まこと
由茉ゆま
睦美むつみ
それぞれの印象を教えていただけないでしょうか
キラキラ過ぎずしわしわ過ぎずでいきたいと思ってます

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:44:46.79 ID:uGD+G/z1.net
>>293
一葉 コナン好きだからすんなり読めるしキャラを思い出すけど、特に問題なく思う。
ヒトハと間違われることもあるかも?
真琴 一番好き。読みも間違いようはないし中性的な音でもこれは漢字で判別できる。
由茉 聞きなれない響きだし字面も読みづらく、茉由の間違いのように思ってしまう
睦美 読みやすく間違えにくく使用に問題はないと思うけど、
睦み合いとか睦言とか性的な意味もあるから気にする子は気になるかなとも思う

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:05:32.15 ID:mR8jJQgX.net
>>293
一葉 オー・ヘンリーと樋口一葉が浮かぶ。
何だか寂しげ。
真琴 ボーイッシュ。好みが別れそう。ひらがなで書く間は男の子と間違われるかも。
由茉 今時だなという印象。
睦美 睦は性的なことと繋がる字だから避けた方が良いと思う。

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:07:07.45 ID:DTU5jl8q.net
>>292
康太への意見、ありがとうございます。かつてはそういう風習?があったのですね。参考になりました。旦那が提案する名前が今風だったので、もう少し話し合ってみますね

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:09:21.66 ID:UTQVkhOZ.net
>>293
> 一葉かずは →樋口一葉が浮かんで若くして亡くなったからあんまりいいイメージない

> 真琴まこと →ボーイッシュなイメージ

> 由茉ゆま →上にもあったがマユになりそう

> 睦美むつみ→60代の方で知り合いがいるので結構昭和っぼい

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:13:47.90 ID:7bMGEt2J.net
>>293
一葉は、私は「いちは」と読んでしまうかな。「かずは」だと和葉のイメージ。

真琴→いいと思う
由茉→いいと思う。ただ「茉」と「莉」は、セットにしないと意味を持たない、みたいなのはよくここのスレッドで見る話。私は気にしなくてもよいと思う。
睦美→イマドキではないけど、いいと思う。あえて言うなら「睦」が温かイメージの字だから夏より冬の雰囲気かな。

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:17:17.21 ID:7bMGEt2J.net
>>284
伊栞は、「いしおり」を無理やり「いおり」にしてる時点で、無しかな...。
伊織があるのになぜわざわざ別の字を、それも読めない字を....と思うし。

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:18:44.00 ID:Vpssb5fz.net
>>278です。
航の一文字だとワタルと読んでもらえるようで安心しました。
考え過ぎていたかもしれません。
良い字だと言って頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:28:54.65 ID:wm4rnCq5.net
伊栞でイオリwww

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:36:36.88 ID:xz42lDVY.net
睦美はシワシワでしょ…

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:29:34.05 ID:P1IJwJW2.net
5月産まれ第1子男
由紘(よしひろ)
印象教えてください

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:43:29.47 ID:Po+I2F25.net
>>303
ご両親がしっかり落ち着いた名付けをしていて好印象
やや堅めの字面かもしれないけど、男の子の名前は堅めの方が良いと思いますね
心の広い男の子に育ってくれると嬉しいですね

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:44:20.46 ID:5Kv/1UIA.net
>>303
紘と絋の誤記必至

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:47:17.72 ID:Po+I2F25.net
確かに紘と絋の誤記は間違いなく起きてしまうな

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 02:48:32.60 ID:/XYO3zt/.net
こういう似すぎて見間違える漢字なら問題ないわ
あの二文字 おまえはない

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:11:07.58 ID:7bMGEt2J.net
もはや、

凛と凜
紘と絋

は、最初から「超似てる漢字」のカテゴリだから仕方ない気がする。
書き間違えられても公文書じゃない限り受け流すレベル的な。

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:12:09.56 ID:/XYO3zt/.net
>>308
こういうのなら同意だわ

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:48:13.19 ID:A4c67Z+5.net
聡=恥のひとは定期的に出てくる人だからもうみんな無視でいいんだよ?
ひとりで踊らせておけばいい

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:30:49.50 ID:sJ77npox.net
>>310
何でわざわざ蒸し返すかね

上のレスが気になって自分もぐぐってみたら聡と恥を間違えられるのはむしろ定番だとわかったよ
どのレスを参考にするかは相談者が決めるんだから他人のレスをいちいち否定して荒らさないでお願い

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:33:10.82 ID:/XYO3zt/.net
>>311
間違えられること とそれを他人が何度も言うのは別だと思うけど

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:40:20.90 ID:umiJpYL5.net
>>312
煽るやつがいるから反論してお互いに何度も言うはめになってるように思う

似てるから間違われるんじゃないか、というレスに対して
似てない!お前が間違えたんだろ!メクラ!識字障害!
恥に似てるレスは全部1人によるもの!みたいに吠えてる人がいるじゃん

他人のアドバイスのうちの1つとしてへぇーで済ませる心を持とうよ
聡と総は似てて聡と恥は似てないという意見はよくわからないし

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:15:20.87 ID:d+qdiGjr.net
はい、もうおしまい
相談者へのレスもしてあげて

>>303
たしかに誤記はあるだろうけど、ちゃんと読めるし堅実で良い名前だと思うよ

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:37:30.36 ID:gIdlCgqH.net
303です
皆様色んな意見をありがとうございました
堅さを気にしていましたが好印象と言っていただけてうれしいです

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:35:38.28 ID:U1ee0xHn.net
恥という文字はどうしてみみごころ
ともぞう 心の一句

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:11:51.34 ID:gIdlCgqH.net
303補足
広視は免れそうです。ありがとうございました。

318 :293:2017/04/16(日) 13:48:32.64 ID:AyylcuyW.net
みなさまありがとうございます。
睦美はしわしわでしたか。
真琴かなぁって思えてきました。
みなさまの意見を参考にしながら決めたいと思います。

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:29:25.06 ID:Tw50/71d.net
名前がことごとく、被っているようで、困っています。
候補1は、あまあね?というエロゲの登場人物と同じ。
候補2は、漫画化もされたラノベの登場人物と同じ。
候補3は、AV女優と同じ(検索して出てくる作品が2つだけなのであまり有名な人ではないかも?)

どれも全くの同姓同名ではないため、検索してもFBくらししかでてこなくて安心していたのですが、ひらがなで検索してみたところ、漢字違いでフルネーム被っていることがわかって悩んでいます。
ちなみに、女の子のことは女性の方がわかるだろうと、ほとんど名付けを丸投げされているため、夫がファンとかそういうことはありません。
被ってしまったら嫌なものでしょうか?自分の名前がそうであっても特に気にならないのですが、一般的にはどうなのでしょうか?

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:19:02.65 ID:MwFQP1u3.net
全部かいくぐろうとするのはよっぽどのヘンテコネーム以外ムリだから気にすんな
仮にあったとしても後から出てくるかも知れないし

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:46:21.55 ID:U1ee0xHn.net
>>319
AV女優は子が年頃になる頃にはとっくに現役を退いてる&後から同じ名前で新人がデビューする可能性は低いかと思うから悪くはないんじゃないかな

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:50:26.75 ID:PjSRCTfG.net
>>319
名前による
よくあるような名前なら被っても仕方ないと思うけど、ちょっと珍しい名前や捻った感じの名前なら考え直す

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:57:20.71 ID:5gQv0SjD.net
スレチだけど私の名前AV女優にいるけど気にしたことない
ちな普通の名前

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:20:37.19 ID:A4c67Z+5.net
>>319
どんな名前かわからないから判断つかない

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:47:44.18 ID:7KDxRbUA.net
明日美あすみ
美晴みはる
で迷っています
明るい感じの名前を考えているのですが、それぞれの印象を教えていただきたいです

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:53:07.36 ID:RTK680qO.net
理寿(りず)
扶由(ふゆ)
扶美(ふみ)
という女児名の印象を教えてください。

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:20:04.77 ID:iQDaSKIt.net
>>326
扶美以外は変

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:20:36.90 ID:E3DGszH2.net
近所の3姉妹、3人とも女児の名付けランキングTOP3に入ってる名前でしかも誰も同級生と被ってなくて字も一般的、覚えやすくて凄い
響きで選んだと言ってたから本当にその年のランキングから選んでるのかもしれない

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:21:49.66 ID:nIB0+Pl8.net
>>326
全部変

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:24:03.12 ID:5gQv0SjD.net
>>326
扶養 扶桑 だから扶っていいいめーじんし

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:33:30.40 ID:HX3dcKC7.net
>>326
全部変
ふみは漢字を変更したらどうでしょう

332 :319:2017/04/16(日) 21:57:59.83 ID:Tw50/71d.net
貴重なご意見ありがとうございます。
名前そのものは普通だと思います。
ただ、苗字がちょっと捻った感じです。
それで名前は普通のものをと思ったら今度は被ってしまって。
ただ、多少被るのは仕方ないですよね。
もう少し考えてみます。

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:58:35.74 ID:mbs6LzB8.net
>>326
マルチ

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:59:02.70 ID:5gQv0SjD.net
>>332
書いて

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:08:04.12 ID:7DEnRFam.net
>>325
明日美は若干おとなしいイメージ
美晴は晴れ晴れと明るいイメージ

どちらも読めるし印象は悪くない
明るさで選ぶなら美晴かな

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:33:56.74 ID:U1ee0xHn.net
>>325
明日美はわたしは元気ハツラツな印象を受けた バレー部って感じ
美晴は親戚に居るから先入観の無い感想が述べられないのだが、一応書いておくとその親戚はかなりの美人で聰明な女性

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:24:01.92 ID:/oLN2+Ja.net
>>274
短絡的じゃない時代を教えてくれよw

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:27:24.86 ID:/XYO3zt/.net
>>337
昭和時代

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:11:20.61 ID:0VouFW7B.net
まだ性別がわからないのですが
男でしたら 了雅(りょうが)
女でしたら 奈々日(ななか)
と考えています。
止め字はこれがどうしても使いたいのと、画数的には良さそうなのですが
ぱっと見で読みづらいと感じられたりされますでしょうか?
どんなイメージを持つか教えて頂きたいです。

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:22:09.73 ID:wn1dVRzb.net
>>339
どちらも「ひねったな〜〜」とは思う。どんな由来なんだろ?とも思うかも。
奈々日は、「ななひ」と読みそうだけど、「ななか」と聞けば普通に納得できるレベル。了雅は普通に最初から「りょうが」かな?と読める。

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:58:41.39 ID:TVbBgmq2.net
>>339
名前に「が」はDQN

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:20:08.11 ID:rbCvo2B1.net
>>339
了雅も奈々日も正直変
使われてる漢字一字一字は浮ついてないけど、組み合わせがチグハグだし、名前の響き自体もキラキラ
画数だけ考えてた付けたんだろうなって感じがする

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:21:15.98 ID:2v1/1Ch3.net
>>339
> 了雅(りょうが)
> 奈々日(ななか)

響きにはそんなに違和感を感じないけれど、漢字からは捻ったなという印象。初見では読み違えもあるかもしれないが、一度聞けばまぁ読めなくはない。
止め字にこだわっている分、変わった印象はあるので、それが気にならなければ。

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:24:44.17 ID:sJyzbyX0.net
>>340とほぼ同じ感想
でも「ななか」だったか「ななひ」だったかいつまでも覚えられなさそうw
なんで日がいいの?

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:28:18.19 ID:137bAHdr.net
>>339
了雅…了の終わるイメージが強いから、違和感しかない
奈々日…日をカと読ませるのは日にちに関するときしか思い付かないので、これも違和感だらけ
奈々日ナナカに込めた思いもわからない

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:52:10.86 ID:vtHvQFUW.net
>>339
なんだろ、どっちも人名に見えない
店主こだわりの居酒屋の名前みたい

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:59:56.38 ID:yUg6r53j.net
>>339
正直な感想として、了雅はヤンキー臭くてご両親共々関わり合いたくない感じ
奈々日はまぁ意味が分からないけどその字が好きならどうぞ
出来ればもうちょっと捻らない漢字にしてあげた方がいいかなと

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:21:22.01 ID:DpGxUr9J.net
亜美 しわしわですか?
亜実だと画数がよくないのと、祖母の
名前に美が入っているので候補に上がっているのですが…。

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:30:15.23 ID:rbl6Y5h0.net
>>339
了雅…見慣れないからか、了解とか丁稚って単語が頭をよぎった
奈々日…わざわざ日を使うってことは、ナノカと読むのか?って気を回した

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:37:08.90 ID:2DoWjHxx.net
>>348
シワシワでもキラキラでもないよ
亜は2番目という意味の漢字なのでそれでも良ければいいと思う

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:58:28.30 ID:t5Pa7ueb.net
里紗(りさ)
奈緒(なお)
花奈(かな)
絢花(あやか)

それぞれの印象はいかがでしょうか?

352 :339:2017/04/17(月) 09:02:09.79 ID:0VouFW7B.net
>>339です。
ありがとうございます。こんなにたくさんの方に意見を頂けて感謝しています。
やはり、ちょっと普通じゃない印象を受ける方が多いようですね。
「が」については今まで、「こうが」「たいが」の2人と出会ったことがあり、どちらも会社の後輩ですが、真面目な好青年だったので「が」がDQNだという印象はありませんでした。
そう感じられる方がいると言うのはとても勉強になりました。
名付けに込めた意味ですが、雅は主人の家系の男の子に皆ついていて、主人が知る限りでも7代前からついているとのことでしたので、それならあえて変えず続けてもいいかなと思いました。
雅も姓も画数が割と多いので、簡単に書ける字で、了を選びました。
子に似た一から十まで、と言う終わりまでの意味もあり、また悟るや賢いの意味もあるので、いいかなと思いました。

奈々日はについては、日(か)が私の名前と同じです。
皆様のおっしゃられた通り、私自身も読み間違えられたり、変換間違えされたりで、花や果の子が羨ましいこともありましたが、何故か主人がとても気に入っており「初めて見た時とてもいい名前だと思った」と言っていてくれて、
私自身も、もし母と同じだったとしたなら、幼少期、人に聞かれた時に
「お母さんと同じだから!」と自信を持って笑顔で答えられたかなと思ったからです。
奈々は、6日、7日、8日の7日に読みが近く、一番誤読が少ないかなと響きだけで決めてしまいました。なのか、はそのまま過ぎるかなと…。
どちらにしても、あまり評価は良くなさそうなので親のエゴは捨てて再考したいと思います。
また相談に来たいと思います。長々と申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:12:47.25 ID:GThbJ6+B.net
>>351
里紗(りさ) キリッとしてそう
奈緒(なお) 穏やかそう
花奈(かな) 優しそう
絢花(あやか) ゴージャス(漢字が)

どれもスタンダードで素敵だと思う

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:16:39.08 ID:137bAHdr.net
「一から了まで」って、「子」に無理矢理持たせた意味であって、子に似ているからといって了にその意味はないよ
りょう

〖了〗 リョウ(レウ) さとる・おわる・おえる
1.おわる。おえる。
「未了・完了・終了・修了・校了・読了・魅了」
2.《名・造》よくわかる。さとる。
「了とする」

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:22:39.65 ID:Wd7TTb/U.net
>>352
日本人じゃないのかな

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:23:05.31 ID:LrRExjK2.net
>>338
昭和が短絡的じゃないって正気 !?
男は正しい子にしたいから正、清い子だからキヨシ
女はほとんど万葉仮名読みで意味なんて無いんだよ??

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:56:27.60 ID:hIVderfP.net
>>356
短絡的ってワードだとネガティブになってしまうけど
よりストレート、率直なのは今時より昭和の名付けだよね
世界で活躍しても困らないように帆奈(ハンナ)とか多彩な才能を発揮して欲しいから七音(ナオト)とか
今の方が迂遠かつ一捻りポエミーな感じ
縁に恵まれて欲しいから縁って願い方はストレートで良いと思うけど
そもそも縁(エニシ)がどうかと思うって話ではある

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:31:01.32 ID:PXPiJBh9.net
>>352
雅を「ガ」じゃなく「マサ」と読ませたらDQN感がなくなるかもと思った

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:21:19.91 ID:x05cslyD.net
>>351
どれもいいよ 文句ない あなたが考える名前ならなんでも大丈夫そう

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:25:10.84 ID:x05cslyD.net
トミーズ雅のマサだね
これから生まれる子の世代にこの説明は通じないと思うけどさ

了は最後にしたい子供に付ける文字じゃないの?
トメ 的な

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:31:24.71 ID:G0zLTAMn.net
>>358
あきまさとか?名乗り読み使って古風な読みだと多少難読でもDQN感がなくなる気がする。

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:46:48.82 ID:Y140xjYO.net
5月予定の初女児

あかり 旦那案
あかね 長男案
↑は漢字未定

↓私案
実咲 みさき
理恵 りえ
咲月 彩月 さつき

苗字は○木ですが鈴木や高木と違って珍名に部類される方です。
画数は気にせず誰でも読める名前をと思ってるのですが
私案は身内にいまいちな印象です。
感想をお聞かせください。

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:58:54.51 ID:x05cslyD.net
>>362
咲月 彩月 さつき
これは読みづらくて好きじゃない
豚切りして読ませるのがイマドキらしくて それが好みならいいけど

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:05:27.05 ID:AGDQRE60.net
>>362
あかり 今時ほっこり食傷気味
あかね ひらがなか茜なら可愛い当て字なら好感度ダウン
実咲 みさき  実より美の方が好み
理恵 りえ いい名前だけど古い祖母世代の印象
咲月 彩月 さつき 咲・彩の読み方豚切りで共に悪印象

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:07:07.76 ID:nmnkK9jb.net
>>362
上二つは響きは可愛い
名字が難読ならひらがなでもいい名前

実咲…悪くはないが名字が珍名だとそちらに気を取られ美咲と誤記される率が余計高まりそう
理恵…アラフォーの名前。古い
咲月、彩月…豚切りネーム。悪い意味で今風

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:08:46.85 ID:SV8JEDHT.net
美咲こそ美の字が合うと思うんだけどなあ

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:23:49.32 ID:G0zLTAMn.net
>>362
あかり よいと思う。
あかね 両親に名付けて欲しい。
実咲 実という字は好きだけど、美咲の方が意味も字面も良いと思う。
理恵 40代に多いイメージ。
咲月 彩月 和菓子の名前か和菓子屋の店名なら合いそう。少なくとも人名には見えない。

368 :351:2017/04/17(月) 12:59:19.66 ID:t5Pa7ueb.net
>>353>>359
お二方ともありがとうございます
古過ぎずキラキラ過ぎずで考えていたのですが、どれもいいと言って頂けて安心しました
候補を挙げている段階なのでこの感じでもう少し考えてみたいと思います

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:59:41.51 ID:iHuNEMfd.net
女の子なのですが、
瑶ちゃん(よう)はどうでしょうか?
漢字一文字の名前にしたくて、結ちゃん(ゆい)と迷ってましたが、ゆいはかぶることが多いと思い、瑶ちゃんのほうがいいかなーと考えてます。皆様のご意見をお願いします。

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:01:33.90 ID:RkpI54TA.net
>>369
はるかちゃんかと思う

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:17:09.18 ID:G0zLTAMn.net
>>369
ヨウは愛称か、挨拶みたい。中国人っぽい感じもする。
ユイは、同級生に多くて被りまくっていたから、漢字一文字の結さんは、音読みしてけっちゃんと呼ばれていてなんだかなと思っていた。

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:41:11.36 ID:F+H2EDGv.net
>>369
ヨウは男の子みたいで可愛くないな…
中国人ぽくもあるし
私ならかぶってもユイがいい

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:41:52.09 ID:CS+AsueW.net
平仮名でるりってどうですか?
瑠璃からですが、画数が多くて真っ黒になるので平仮名の方が可愛いと思いました。

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:43:01.09 ID:sD3q/cTg.net
>>373
いまどきひらがなっていいイメージない

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:49:57.04 ID:UGFCg372.net
小島瑠璃子が小島るりだったら…と思うとなんかアホっぽいなあ
ひらがな名は別に嫌いじゃないんだけどね
ルリはラ行だけの名前だからなんかキラキラしちゃう

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:52:31.16 ID:AGDQRE60.net
名字が高橋くらい画数多かったら平仮名もありかな
山田くらい少なかったらスカスカになるし漢字の方が良さそう

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:54:42.29 ID:sD3q/cTg.net
高橋るり
今ひとつ締まりがないかも…

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:57:48.99 ID:IVAg4Av7.net
>>369
愛称と思われて名前を聞かれることが多そう、中国人ぽい
あと電話での説明がめんどくさそう

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:59:38.28 ID:vCQ/Utni.net
るり子なら知り合いにいたなぁ

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:16:48.20 ID:ZH4JKB3u.net
冬生まれの子供の名付けです。

男児 祥太郎、章太郎(しょうたろう)
女児 由紀、由貴、有希、(ゆき)

名字は○川の四文字で、比較的珍しいです。
字面や漢字など、どんな感想を抱きますか?

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:22:46.21 ID:sD3q/cTg.net
>>380
四文字三文字は長いかな
字面は問題ないと思う

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:33:42.43 ID:+ISqjA9n.net
>>380
男の子だと名前がひらがな10文字になるんだね、入園・入学準備で名前たくさん書く時に正直後悔すると思う

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:34:55.75 ID:sD3q/cTg.net
祥太朗は森久保祥太郎
章太郎は石ノ森章太郎
のイメージかな

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:36:52.12 ID:ZH4JKB3u.net
>>381>>382
お二方共ありがとうございます。
名前の文字数を気にしていなかったので、本人も名前書くようになったら長すぎて辛いかな…と思いました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:36:18.50 ID:yrChl45t.net
>>358>>360さんの言うようにマサがいいと思うけど
今の子には古い読みになっちゃうのかな
>>352さんのとこも上の世代はマサ読みだと思うし

うちも夫の名前が「○雅」で男の子だったら雅の字を入れようかと思ったけど
今は「マサ」でなく「ガ」で読まれることの方が多いと知ってやめた
「お父さんのお名前なんとお読みするんですか」と聞かれたことがあって
普通に読めば「○○マサ」だろうになんで読めないの?と思ったけど
前に付く漢字を音読みで読めば「○○ガ」とイマドキ名になると気づいた
アラフォーで「○○ガ」って読みはあまり居なさそうだけど
それでも読み間違いがないようにきちんと確認しないといけないんだね

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:49:09.29 ID:G0zLTAMn.net
>>385
万万が一を考えて確認するよ。
山田でもサンダの可能性があるかも?とかいろいろ考えてしまう。とにかく人名地名は予測不能で怖い。
名前間違えたら失礼だから、それを避けたくて聞くようにしてる。
こちらが間違っているのに、なぜか面倒くさい名前ですみませんとか謝ってくる人がいてそのやりとりが申し訳ないし。

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:52:39.10 ID:ovORNdQO.net
連絡帳の預け先を書くのに、凜太朗くんと麟太郎くんと龍太朗くん(全て仮名)の名を書いたら目と手が疲れた

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:18:14.65 ID:zhtyaa4b.net
女児名で、「まゆ」という名前を考えているのですが、「真由」と「真優」の
2つを考えています。

真由だと、由自体に特に意味がないし、真優の方が意味が良いかなとも思うの
ですが、もちろん優しい人に育って欲しいとは思いますが、「真に優しい」
「真に優れる」って、本人が「そんなに人に優しくなれないし、優れることも
できない…」などとコンプレックスになりかねないかと懸念もしております。
私自身、優しくもなれないし優れても居ないので、もし「優」の字が名前に
入ってたらコンプレックスになったでしょうし、「真」でその意味を強調
されていたらなおさらです。

やはり、「真由」の方が本人が気楽でしょうか?
それとも、意味がしっかりある「真優」の方が好印象ですか?

あと、「日美(ひみ)」という名前も陽だまりのイメージで考えていますが、
どうでしょうか?

「輝子(きこ)」という名前は、「竜崎」など「き」で終わる名字には
やはりヘンでしょうか?

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:19:07.06 ID:xdghMnG1.net
>>388
ひみもきこも変な名前

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:25:00.10 ID:6iGF8bDe.net
愛実ってどう?

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:28:59.38 ID:c/tckByT.net
>>388
真由と真優なら真由の方が見た目締まりがあってキレイだと思う
漢字の意味は「優しい/優れる」は「美しい」ほど負担になることはなさそう
日美(ひみ)は名前として響きがイマイチ
輝子(きこ)は「てるこ」と読んでしまう

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:35:43.35 ID:RnRbnTvu.net
>>388
真由の方が収まりが良いにもう1票
真優だとくどく見える
日美→変。陽だまりのイメージがよくわからない。
輝子→てるこ

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:38:22.16 ID:0iw6Y2Pc.net
>>388
真由の方が好き
名字が左右対称で無ければいいと思う
真優は、まゆうと読まれるかも
あと画数が多くて書くのめんどくさそう

日美…検索したら日本美容協会の略だった、人名っぽくない
輝子…てるこ、優しいより輝くの方がハードル高い気がする

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:42:45.59 ID:zhtyaa4b.net
みなさん、ありがとうございました!

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:58:54.67 ID:e0qZCkO8.net
>>390
次子さんたちができたらどうするんだろうと正直おもう
読みがアイミならありかな
マナミぐらいがギリギリ?
エミだと読めない

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:50:25.61 ID:zy4PoAqo.net
>>390
いい名前だけど、まなみ、あいみ、あみの3パターンは浮かぶのでそれは覚悟が必要

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:51:13.40 ID:8uhnyqDO.net
>>396
つぐみもいるぞ

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:57:41.81 ID:xe/WHEOp.net
男の子で「奏太(かなた)」どうでしょうか。
私と旦那の名前と繋がるようになっています。
例、はるか→かなた→たろう
色々と考えすぎて、キラキラではないかと心配になってしまいました。
2人目ができたときのことも考えましたが、体力的にも限界なのでまずないと思います。
名前の由来や漢字など、客観的に見てどうでしょうか?

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 03:09:03.35 ID:zy4PoAqo.net
>>398
「そうた」かと思った。友人が同じように「家族で名前の輪ができるように」付けたけど、ちょっとお花畑だなとは思ったよ。子どものことを思ってより、子どもの名前を使って自分と夫の名前を繋げたがってるんだな、というか。
子どもや周囲に説明する用の由来を別に考えて用意したほうがいいと思う。

400 :sage:2017/04/18(火) 03:20:56.89 ID:xe/WHEOp.net
>>399
やはり「そうた」とも読めますよね。
子供の名前を使って旦那と繋がりたいという考えはありませんでした。
単純に2人の名前から名付けたいという気持ちでしたが、そういう考え方もありますよね。
出産まで日があるので、もう少し色々考えてみます。アドバイスありがとうございました。

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:38:48.18 ID:ZVQkzvSE.net
>>398
響きが汚い

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:40:35.69 ID:ZVQkzvSE.net
>>388
いつから優をゆと読むようになった?
頭のおかしな親だと一生アピールしまくる人生

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:41:39.05 ID:ZVQkzvSE.net
>>380
全てまとも

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:42:29.81 ID:ZVQkzvSE.net
>>373
ないわ

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:43:35.17 ID:ZVQkzvSE.net
>>369
中華系だと思うよな

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:58:58.95 ID:PFIauO4S.net
マナミで考えてました
貴重な意見ありがとうございました

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:20:50.93 ID:e73ryr9M.net
>>400
子供の存在自体が、二人の結晶なんだから 名前まで夫婦から分け合うってどんだけ支配力 自己顕示欲強いの…

奏太って名前は良いけどさ…

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:21:37.27 ID:O4W3Nmqm.net
第2子の名前で悩んでます

慎太郎
慎之助

ご意見お願いします

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:26:33.66 ID:pGWgi0UC.net
>>400
繋がるような名前にしたかったから、って由来だけじゃ
えっそれだけで?って思うけど、無理のない繋がり方ならいいんじゃないの
まぁ人には言わず自分たちの中だけにしといた方がいいと思うけどw
奏太がいいと思った理由は他にもあると思うから、その理由を由来として話せるレベルにしたらいいのでは

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:33:03.90 ID:WFxk/en9.net
>>408
第一子は男?女?
もし男の子なら〜太郎なのかな

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:50:00.42 ID:O4W3Nmqm.net
>>410
第1子は男の子で〇太郎です
妊娠を報告した時に周りから、次は何太郎にするの?と言われ太郎で揃えるのもありなのかな?と思いました

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:58:13.57 ID:tY8ZJeHX.net
>>411
第一子も第二子も○太郎だと、再婚かとか連れ子かとか色々邪推されそう

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:07:41.57 ID:9zMMI6F0.net
>>412
そうかなー
ただ太郎の意味知らないんだろうなってだけじゃね

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:13:22.08 ID:WFxk/en9.net
>>411
長男が太郎なら普通は次男には太郎はつけないよ。太郎は第一子につける物だから
ただ、今はそれを知らない人がいるからあなたの周囲もそう言うのかもね
名前はどちらもいいと思うので、次男も太郎にするか否かはご夫婦の判断によると思います

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:14:22.58 ID:BGZz+q/f.net
皆さんありがとうございました!
名前は慎之助にしたいと思います

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:27:50.02 ID:lqgCjdCi.net
>>415
慎之助に対する良いってレスないけど良いの?
私は○のすけってエセ古風だと思うし好きじゃない
クレヨンしんちゃんがテレビで始まった頃しんのすけ!?と親世代がざわついてたのを覚えてるわ

417 :339:2017/04/18(火) 10:35:59.76 ID:LNh2asMT.net
先日、了雅りょうが で書き込んだ者です。
皆様からの意見も踏まえ、改めて考えました。
佳雅、由雅
どちらも よしまさ です。
どんな印象を受けますでしょうか。

義雅、良雅、吉雅のよしまさが親戚にいますのでそれ以外の漢字にしました。

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:37:47.42 ID:mJC/nhmw.net
>>417
ヨシマサさんが3人も親戚にいるなら、ヨシマサ自体やめる

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:38:46.47 ID:qTiLI2LE.net
>>417
3人もいるのに同じ名前つけるの?あなた普段からなんかずれてない?
りょうがもおかしい名前だし

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:42:31.32 ID:LNh2asMT.net
>>418
男子名にずっとつけられているものでして、やすまさも、ひろまさも、たかまさも、これまさも、なりまさも他も探せばいます。
まさふみ、まさはる、まさむねもいます。
もう、「まさ」から離れた方がよろしいでしょうか…

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:43:25.90 ID:qmOemEl+.net
>>417
下さいスレで名前考えてもらったほうが良さそう

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:53:56.60 ID:0pvpQj6v.net
>>417
提案になっちゃうけど、マサじゃないとダメなら、マサキとかマサトとか少しでも今風にしては?
それか画数少ない〇〇ガなら、大雅タイガとか友雅ユウガ とか

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:57:29.50 ID:gGOrAjHr.net
>>420
言い方悪いけどたった7代で子孫の事も考えずに名前使い果たしちゃうような家系じゃん
今の時代に合ったその子だけの名前付けてあげなよ

424 :339:2017/04/18(火) 11:03:07.44 ID:LNh2asMT.net
ご意見、ご提案ありがとうございます。先代の皆さんも苦労されてつけられているかと「被らないように考えるの大変だったわー!」と親戚の集まりで良く楽しそうに話していらっしゃいます。
主人がまさ◯なので、前にまさが来ると紛らわしいかと思いましたが、それも検討してみます。
下さいスレも覗いてみます。

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:11:56.08 ID:Ian4HFeb.net
お前ら名付け親は2ちゃんって子どもに言うのか?

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:13:46.44 ID:/sDSRBwQ.net
言うわけないだろ

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:26:43.76 ID:L+rnfV5Q.net
提案禁止のスレですよ

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:44:30.13 ID:g8/FWMBD.net
>>415
私はしんのすけ自体はいいと思うけど助の字が古いと思う

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:47:05.95 ID:s6iIbTzg.net
>>425
最終的に決めるのは親だから別に問題ない。本や人を参考にするのと一緒。

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:53:09.93 ID:ZQ7oo1y/.net
>>415
長男○太郎、次男△すけ
って昔長男教の家庭でよく付けられてた名前だからあまり良い印象ないな
単体なら全然気にならないんだけど

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:38:40.64 ID:jpe+gosv.net
>>429
偉人にあやかってとか漢籍から取ったとかさ
その部分が匿名掲示板でいいってことだろ
軽薄だねぇ

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:07:46.87 ID:g8/FWMBD.net
このスレは考えたのは親だからいいんじゃないの
下さいスレで決めたんなら名付け親は2ちゃんだけど
下さいスレで決めたとしても名付け本よりはまともな名前になりそう

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:55:05.32 ID:ETEbTUPD.net
麻裕(まひろ)
麻凜(まりん)
麻文(まあや)

麻を使った3音の女の子の名前を考えています。
それぞれどんな印象ですか?

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:59:02.81 ID:WFxk/en9.net
>>433
すべて変よ、考え直したら?

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:04:17.84 ID:EcjIm36Y.net
>>433
麻裕(まひろ)…名前として認識出来る・見た目は男性名/響き中性で女児名らしくない
麻凜(まりん)…名前として認識は出来なくはない/なぜその響き?
麻文(まあや)…名前として認識出来ない/なぜその響き?イマドキっぽいけど漢字が合ってない

麻文はナシかな

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:08:44.63 ID:t3cOF10t.net
>>433
麻裕(まひろ)→響きだけなら今風
麻凜(まりん)→響きだけなら今風
麻文(まあや)→響きだけなら今風

どれも、今時ならあり得る名前かなと思う。
あまり個人的にはまりんは好ましく無いけれど他ならまぁ今風かなで済む
でもどれも、どうしてこの漢字?という印象
字面がきらきらでも無く、難読でも無いけれどイマイチ

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:23:28.51 ID:5+0/Ntu3.net
男性からの書き込み失礼します。。。
5月上旬に男児出産で名前をずっと考えているのですが、出してくる案が突飛すぎて困っております。
男児は確定で、第一案が「瑠希」(るき)なのですが、何か北欧神話みたいっていっても「こんなの普通!」って取り合ってくれない状況です。
願わくば軌道修正させたく、当方の名前から一字とって「航星」(こうせい)(←これも変?)か、思い切って「海と陸」の対比から「大地」「大樹」がこちらの第1、2希望です。
それを話したら「そんな昭和くさいの嫌だ!」って言われる状況です。
どっちの意見がこっち的には妥当でしょうか・・・。

確かに「大地」「大樹」に比べると「航星」は名づけ本でも少ないので突飛すぎって反対されるのはわかるのですが。。。
男性からの書き込みすみません。

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:24:00.13 ID:PeEoQoY6.net
>>433
麻裕 男性っぽい、女性と知った上ならまゆと読むかも
麻凜 音は今時だけど漢字が合ってない
麻文 名前に見えない、音は今時だけど漢字が合ってない、名前と知った上なら男性だと思う

どうしてもこの中からというなら誤読・性別違いを避けて麻凜かな
凛との間違いはあるだろうけど

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:46:05.20 ID:L+rnfV5Q.net
>>437
知的レベルが合わなそうだから
お互いの妥協点見付けるためには大変そう

>>437案の方が個人的にはいいと思うが
ご夫婦で納得しあわないとこれから大変ですよ

とりあえず
二人で何を基準(読みやすさ書きやすさ、中年以降の親戚でも違和感ないなど)をいれて
瑠希以外でお互いに50個ぐらいかいてみたら?
なんか納得できるのでてくるかもしれない

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:47:35.33 ID:hcL6SexQ.net
>>437
映画「アベンジャーズ」でも見せれば?
ボコボコにやられる小物悪役だよ >ルキ
しかも今後も悪役としてシリーズに出続けそうだし

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:49:59.85 ID:/eOwjHa8.net
>>437
> 瑠希(るき)…。
> 航星(こうせい)星にイラッとするけどコウセイは今時よくあるしいいかと
> 大地、大樹 ダイチとダイキ? ならまあ良い名前だと思う たしかに古いか

しかし、ここで妥当と言われたからって奥さんの気が変わる訳じゃなし
お互い歩み寄るように話ができればいいけどね…

> 男性からの書き込みすみません。
別に女性専用じゃないよ

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:56:10.63 ID:h0Ag0iQH.net
>>433
麻という落ち着いた漢字から出てくる響きとして
どの響きも今時無くはないけど合わせる漢字が微妙

>>437
奥さんの「こんなの普通!」は今の環境がそうならわからなくはない
大地や大樹は古臭いと思うような環境なんだろうなと
私は子供同士の付き合いやその子供と接するのはともかく
瑠希くんや○星くんの親とはあまり接点を持とうと思わないかな
同じような考えの人=同じような名前をつけた親同士で仲良くなると思う
奥さんにどうしてその名前がいいか、どんな子供に育って欲しいか
聞いてみてその考えが浅いようならそこから諭すしかなさそう

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:01:49.42 ID:qmOemEl+.net
>>437
437のことをルキって呼んでもらおう

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:09:39.95 ID:lNjeJi0h.net
>>433
よくこんなヘンテコな組み合わせを3つも考えたなと感心

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:16:49.25 ID:4YHnq+ss.net
麻が落ち着いた字だからリンだのなんだの付けてイマドキっぽい響きにすると違和感出てくるね
豚切りだけど舞や茉に置き換えてみると字面としては落ち着くから麻ありきなら○麻と止め字に持ってくるとか?提案しちゃダメなんだっけか

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:08:27.72 ID:pGWgi0UC.net
>>437
北欧神話ww
「はるき」にして、はる君は多いからるき君って呼ぶとか?
漢字にもこだわりありそうだから無理か
似た響きなら、最近は「るい」って男の子も多いね

航星もまぁ今時(響きは普通、字は微妙だけどるきよりはマシ)、大地と大樹も古くさくはないと思う

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:31:52.98 ID:ETEbTUPD.net
>>433です

ご意見ありがとうございます。
名字が瀧みたいな漢字なので3音2文字で考えたのですが難しいですね。

麻結子のような3文字名も考えてるのですが、名字とのバランス的にはどうですか。

(例:瀧 麻結子)←変じゃないですかね

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:48:51.66 ID:qmOemEl+.net
>>447
別に変バランス悪いとは思わないけどな
女の子なら結婚して名字変わる可能性高いしね

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:54:40.30 ID:scEGzlDt.net
>>437
奥さんが希望するようなカタカナっぽい名前って
もう流行りのピーク超えてるけどいいのかな?
今からつけるなら、坊さん系、自然系、古風あたりを
狙った方が今風な気がする

>>447
瀧麻文とかってなんか中国っぽいというか、
多分、捻らずに名前として見慣れた字面の方がしっくり来ると思う

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:05:07.13 ID:V6CM0djj.net
>>440
アベンジャーズとか北欧神話はルキじゃなくてロキだね

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:22:41.36 ID:9mgs29TL.net
>>447
確かに苗字によっては境目がわかりにくいかも。
瀧麻凜、瀧麻裕、瀧麻文だと何がなにやら。
これなら瀧麻結子の方がまし。
まだ名前に見える。
ただ、麻結子は変だと思う。麻がギュッと縛られているのしか想像できない。

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:35:06.57 ID:4YHnq+ss.net
>>451
瀧麻 結子に見える

>>447
失礼だけどことごとくあんまりセンスが良くない気がするから根本から考え直したほうがいい気がする

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:36:41.38 ID:ttqfQH8h.net
>>437は自分の名前ありきなの?
自分の一文字使ったり自分の名前と対比させたり、自分が奥さんの立場だったら嫌だなー。自己愛が強そうで。

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:47:31.84 ID:8dHPZvfo.net
>>437
るきは酷いねえ 保育園にいるけど

俺の名前がるきだったらどう思うよ!!って言ってみたら?

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:07:52.10 ID:uPkF0AS1.net
>>437
大地、大樹は安心する。
このクラスに直樹くんがいるが、DQNネーム見たあとだとすごく安心する。

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:09:00.48 ID:6jwavtNI.net
国際結婚なのでどちらの親からも呼びやすい様にどっちにも通用する名前を選ぶ予定ですが、
女の子は音が共通するような名前が結構見つかったけど、男の子が全くない。
音が日本で許容範囲な名前は当て字にすると必要以上にキラキラしてしまう…。
名字は旦那のに変えてるからハーフなら多少キラキラしてても問題ないのかな…

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:16:09.53 ID:WFxk/en9.net
>>456
具体的な名前を書いてくれないと何とも言えないと思う
ずっと日本で暮らす予定なのか、それともいつかは旦那さんの国で暮らす予定なのかなどにも寄るだろうし

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:19:03.91 ID:WJtDdnl1.net
>>455
大地とかキラキラネームのはしりだけどな。
同じ頃勇気とか元気も出てきた。
昭和の終わり頃だったな。

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:33:07.88 ID:V6CM0djj.net
>>456
旦那に母国の感覚で発音やイメージが良さそうなのを選んでもらって
その上からあなたが日本人的感覚で通用する奴を選んだら?
いっそ旦那の母国用と二つ名前つけるとかさ
子供の学校に苗字からハーフ丸出しの子がいるけど、変に漢字が当たってるとやっぱりキラついて見えるし
例えばだけど愛理オズボーンとかジャックマン絵美里みたいな感じになるとどうしても目を引いちゃうわ

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:38:10.10 ID:qEoxKRRd.net
>>456
全くないってことはないでしょう
従兄弟がイタリア人と結婚して、3人産んだけど、男の子の日本名は「ケン」君だった
ありきたりかもしれないけど、あなたの言うように、呼びやすさは抜群だと思ったよ

相手の国籍よりの名前にしても良いし、日本よりの名前にしてもいいし、ミドルネームとして両方の名前をつけるのでもいいけど、ミックスして、訳のわからない名前にするのはどうかと思う

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:52:07.45 ID:2yRIRJMk.net
カ行が言いやすいのかな
知ってるハーフ男性もカイとかコウタとかだ

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:59:44.45 ID:0fTPsbhk.net
知人が国際結婚したけど男の子だとなかなか見つからないって言ってたな。
階級問題やら宗教問題やらで一筋縄ではいかないとか。
その上から現地の人(配偶者)からみたら古過ぎとか、好みの問題とかもあるし。
結局お互いに納得のいく名前が見つからなくて、名前を2つにしてた。

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:05:10.35 ID:0OYwMYxP.net
向こうの国ではこれ
日本ではこっち
って言うのはだめなの?
木佐彩子がやってたって言ってた方法

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 04:58:39.61 ID:Zww7T7+3.net
ハーフで思い出したけど乃木坂3期に衝撃的な名前の子がいた

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:02:35.44 ID:0OYwMYxP.net
>>464
りりあ?

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:41:42.98 ID:5ze2aJBu.net
>>437
近所にルキ君いるけど同居の祖父母でさえ
変な名前と言ってるよ。
漢字も当て字だしインパクトある割に年配には
覚えにくいらしくすぐに名前が出てこない。

お披露目する前に奥さんの親兄弟に相談したら?
まともな感覚持っていれば止めてくれるkも

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:59:38.65 ID:OdPF0QMk.net
乃木坂二期生に「蘭世」がいるね

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:00:42.33 ID:OdPF0QMk.net
ルキという名前だと、大抵「琉」がついて、家の車にエアロパーツがついてる感じ

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:28:08.59 ID:8LJcXJ/7.net
保育所にルキア君が二人いてびっくりしたのを覚えてる。ルキちゃんって呼ばれてたけど、どちらもちょっと名前負けしてそうなルックスだった

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:34:33.35 ID:xO0Am2Mr.net
>>437
中年のおっさんが名乗るにはきっつい。
Gacktばりの容姿なら痛くないけど…。一番不安なのが、中性ネームは災害や救急時に困るんじゃないかな。
カルテ探すのに手間取って、医療行為が遅れたなんて嫌じゃないと伝えたい。
義父と実父 男兄弟の顔をよーく見て瑠希って名前が相応しいかよく考えてともね。

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:08:37.16 ID:zIMosA9m.net
ヤンキーってら行が好きだよね
知り合いのヤンキー夫婦、子供が全員ら行から始まるw

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:43:40.76 ID:QlNEAd5m.net
>>464
綾乃クリスティーかな?
全く外国の血入ってないけど、生まれた時ハワイだかに移住する予定で付けられたとかなんとか

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:02:56.27 ID:Cas0pY5H.net
山本スーザン久美子

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:41:23.91 ID:OHLgfIf9.net
>>456
きっちり当て字じゃなくてそれっぽいのにするとか?
ジョシュアなら丈ジョウとか、ケルビンなら健タケルとか

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:12:53.54 ID:JkhhbfaV.net
翔恩だったかな?日本読みではショウオウくんで外国読みではショーンってハーフの子がいた

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:22:58.23 ID:Oaez0HwR.net
譲二は?ジョージ

提案禁止だからここら辺で終わろう

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:50:25.85 ID:Zww7T7+3.net
>>472
そう、その名前だ
かわいいから良かったものの純日本人でこの名前はきつい

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:55:51.56 ID:ZiNeUHvV.net
>>456です、色々意見ありがとうございます。
旦那がムスリムなのですが、旦那はできれば国でよく使われている伝統的な名前をつけたいなぁ、という感じらしいです。
いくつか候補を上げて、旦那に見てもらって日本でも馴染みそうなものをピックアップしています。
女の子はハナ、アヤ、サナ、サラ、レイラ、マリアなど漢字さえ気を付ければ
今の日本でも比較的聞き馴染みのある名前の選択肢はあります。
男の子だと、個人的に許容範囲かなぁと思えるのが
アリ、アミン、カミル、マリク、ラミでしょうか…。
他にもいくつかあったのですが、嫌いな親族の名前だと旦那が嫌がって付けたくないそうです。
親や親族の名前を貰うとその人をリスペクトしていることになるから、との事です。
当て字をして一番しっくり来たのがマリクです。
真陸ってどうですか?

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:59:08.58 ID:qFr4IBgm.net
>>478
真陸はないな
まだカタカナでマリクのがマシなレベル

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:22:36.64 ID:3mmEAZ0A.net
明寿佳 あすか
明るく健康で佳き人生を。と、願った名前なんですが、読みや性別が分かりにくいですか?
女児名と考えていますが、知人にアスカは男児っぽいと言われまして。
漢字も男児寄りだし…

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:26:58.12 ID:yr4LhNDL.net
もうすぐ長男が生まれます
りょうたろうが第一候補に上がってるのですが漢字が決まりません
誰でも読める良太郎かなと思ってたのですが、名字が線対称画数少な目(例:山田)なので実際に書いてみるとスカスカな感じがして迷い出しました。

良太郎、稜太郎、諒太郎(朗)、亮太郎(朗)
あたりで漢字を考えているのですが印象はどうでしょうか?

また、第二候補に誠一郎(せいいちろう)、誠一(せいいち)があります。
ひらがなやローマ字で書くと長くて気になるかな?と迷ってます。宜しければこちらの印象もお聞かせ下さい

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:27:23.90 ID:N3J7a9AW.net
名前にアスはないわー

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:29:19.16 ID:K7rcDWWT.net
>>482
お前の心が汚れているだけだ

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:34:06.69 ID:/UDifzFx.net
>>478
ご主人が外国人ならカタカナでマリク君でも問題ないと思う

>>480
そもそも読めないしすごくチグハグな印象
明日香あすかでも同じような願いが込められるだろうに何故その漢字のチョイス

>>481
確かに山田良太郎だとスカスカ感あるね
どれも悪くないけど諒太郎が好み

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:44:39.44 ID:Shk5XiZG.net
>>478
まあ別に見るからにハーフの容姿なら真陸でもいいんでない
カタカナもいいけど日本で暮らすなら漢字あった方が部屋借りたりしやすそう…

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:46:00.59 ID:eLz5k40H.net
>>478
真陸はちょっと変かな…
苗字は旦那さんの苗字になると思うので、日本では旦那さんの苗字+ムスリム名(
片仮名でマリク)でも問題ないと思います
日本でずっと暮らすつもりだったり漢字名を付けたいなら、旦那さんの苗字+ムスリム名(マリク)+漢字の日本人名にするのも良いかなと思いますよ

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:46:23.94 ID:WUqXTlGZ.net
>>481
○太朗と○太郎なら、○太郎だな
好みなら亮太郎>>諒太郎>>良太郎 かな

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:46:24.70 ID:JkhhbfaV.net
>>480
老人ホームみたいだよ

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:48:44.00 ID:Shk5XiZG.net
>>488
確かにw

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:49:01.63 ID:WUqXTlGZ.net
>>480
アスカは女児名だと思うが
飛鳥涼と勘違いしてないかね

その漢字の選び方はないとおもう

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:49:45.76 ID:JkhhbfaV.net
>>478
お父さんが外国人で音ありきだったのかなって分かるから真陸でもいいと思うよ、ちゃんと読めるし
真の陸って意味はよくわからないけど、お父さんの国の人にも説明できる意味ではあると思うし

492 :480:2017/04/19(水) 12:55:24.12 ID:3mmEAZ0A.net
老人ホーム…寿が良くないのかなー
寿を使いたくてスと読む名前を探していきついたのがアスカでした。
名字が鈴木なんで寿々スズは使えないし
寿穂コトホも考えてたんですが変ですか?これも老人ホームっぽさがありますか?

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:56:23.85 ID:Shk5XiZG.net
寿は子供の頃からダサいと思ってたなあ…

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:02:10.10 ID:UH2s1eYb.net
寿って字が還暦頃の雰囲気。
ほっこりな読みとも合ってない
アラサーアラフォーにも男性のヒサシぐらいしかいないでしょ

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:08:34.56 ID:mLY8Ksf2.net
>>492
寿穂はトシホと読む
そもそも寿が、寿人や寿樹など男姓名に多くて、女の子向きではないように思う

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:15:39.68 ID:2nNO7YG8.net
>>492
寿自体が古臭く感じる
寿が付く女児名を検索したらどれも古臭いので、似た意味を持つ違う漢字で考え直してみたら?

497 :480:2017/04/19(水) 13:16:46.93 ID:3mmEAZ0A.net
寿古すぎてダメかー
また別の字探します
ありがとうございました。

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:24:26.44 ID:25NPefTx.net
6月生まれ男の子です
燈也 とうや
真也 まや
寿也 ひさや

パッと見の印象を知りたいです

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:26:43.12 ID:mvf+gThV.net
燈也 イマドキだねー
真也 シンヤと読む、マヤは女子名
寿也 うーん…やっぱ寿は古いしヒサヤ君って呼びにくい

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:28:47.31 ID:+62IUqE1.net
安美(あみ)
羽美(うみ)
布美(ふみ)
布由(ふゆ)
という女の子の名前の印象を教えてください。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:33:12.05 ID:OHLgfIf9.net
>>478
そういうバックボーンがあるなら、真陸もありだと思う
将来、どう見ても日本人顔でマリクが似合わなかったら
まさたか、まさみちとかに読みだけ変えてもいいし
難読だけど

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:50:56.35 ID:mLY8Ksf2.net
>>498
燈也 旧字×火編で厨二病っぽい
真也 マサヤなら良いと思うがマヤとは
寿也 トシヤと読む

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:52:43.73 ID:HTCcG7dO.net
ヒサヤ大黒堂…寿が痔みたいに見えてきた

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:05:39.82 ID:h1Ml6o3f.net
>>500>>326
どれもいまいちだね、無理矢理感が強い
どれか選べといったら羽美がまだまし

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:40:17.41 ID:BlM7MtgC.net
上の書き込み見てて、まりあって可愛いと思ったんだけどやっぱ変かな。
良さげな感じにするか、平仮名にするか。

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:52:48.98 ID:XBg8wkSB.net
>>505
可愛いけど「あ」で終わる日本人名はマヌケというか弛んでるイメージもある

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:56:07.57 ID:USVXvAAn.net
>>505
30代半ば以降辛そう

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:57:17.05 ID:qFr4IBgm.net
一文字の差なのにまりこまりえまりあで結構印象違うよね

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:05:04.00 ID:2nNO7YG8.net
平仮名でまりあは間抜けな印象
真理亜でもキツいけど

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:13:35.54 ID:5uNsiGU4.net
>>500
全部何故その字を選んだって印象

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:14:39.20 ID:WUqXTlGZ.net
>>505
宗教関連は信者でないなら
避ける方が無難
価値観が全然違うから

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:39:14.18 ID:HIgk0R6g.net
>>500
安美:ヤスミって読める
   アミとは読めない
   字面が昭和
羽美:名前に見えない
布美:ヌノミかと
布由:読めん

全体通して古臭くセンスなさそうな印象

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:49:55.78 ID:+62IUqE1.net
ありがとうございました。
由麻(ゆま)という名前の印象はどうでしょうか。

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:05:50.05 ID:XBg8wkSB.net
>>513
パッと見て麻由の書き間違いかなと思う

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:10:48.42 ID:ncXdozVQ.net
>>513
先ほどの4つよりいいんでないかと
素直に読めるし

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:14:01.76 ID:BlM7MtgC.net
やっぱりまりあは宗教問題があるからやめた方がいいですね。
ありがとうございます。
ペットの名前にしときます。

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:14:26.95 ID:fph70Uky.net
>>513
ヌメヌメした感じの名前ばっかり

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:42:31.77 ID:PsWayhax.net
>>478
日本人のマリクくん知ってる、漢字有りで まりく。もう30ぐらいになるのかな。
ハーフなら真陸もいいと思うよ。

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:36:44.66 ID:8LJcXJ/7.net
>>513
なぜ麻由にしないって思う

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:04:16.04 ID:RdoHmIiv.net
ゆいこはどうですか?
ゆいちゃん被りまくりだと思いますが…

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:27:30.19 ID:2nNO7YG8.net
>>520
平仮名?

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:32:40.12 ID:nv/Y2CBP.net
>>520
ゆいこ可愛い、個人的には品があってゆいより好き
同じゆいちゃんでも好印象なのは
ゆいこ>ゆい>>>ゆいか、ゆいな>>>その他(ゆいは、ゆいりなど)

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:35:35.53 ID:RdoHmIiv.net
漢字は、
祐衣子か由比子で考えてます。
他に良い字がないかと、検討中ですが。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:41:51.97 ID:ugj6vGkW.net
少し和風な雰囲気の名前が良いなと思っていて、現在の候補は平仮名で
(いろは)です。
女の子の名前ですが、どんな印象でしょう??

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:43:46.25 ID:2nNO7YG8.net
>>523
字画は苗字のバランスとあっていればいいと思うよ。響きは良いので

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:44:16.16 ID:pqngYR8A.net
>>524
私の中では千秋の子供のイメージでキラキラネームに分類
嫌いじゃないけどね

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:48:52.80 ID:xBnFJz0G.net
>>524
たまに居るけど、あいう、ABCと名付けるようなものじゃないのか?と思ってしまう……

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:49:12.26 ID:nv/Y2CBP.net
>>524
和風ではあるけど決して正統派や古風ではない、今どきネーム
女の子の名前に「いろ」っていうのが好きじゃない
知り合いの子に数人いるからちょっと前からの流行りなんだろうね

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:49:54.69 ID:RdoHmIiv.net
ありがとうございます。
ゆいこは、たぶん決定なので、
漢字はゆっくり考えたいと思います。

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:53:25.65 ID:0fTPsbhk.net
>>528
娘がいろちゃんって呼ばれたら嫌だな。

531 :名無しの心子知らず:2017/04/19(水) 20:33:26.73 ID:i+9ICPod7
秋生まれの男子です。
瑞貴(みずき)
中性っぽい印象なら子の顔に合わないかな(夫婦共に地味な顔)と思いますが印象はどうでしょうか。

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:48:20.89 ID:ekfTF5o5.net
果子(かこ)
実子(みこ)

雛子(ひなこ)
桃子(ももこ)

双子です。どうでしょうか。
下は3月産まれでないとおかしいでしょうか。

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:56:02.50 ID:XGB1raL/.net
じっし…

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:29:32.11 ID:UH2s1eYb.net
>>532
> 果子(かこ) 実子がいるからカコと読むことを脳が拒否する。
> 実子(みこ) じっし……

> 雛子(ひなこ)
> 桃子(ももこ)
甘めだけどアリかと、大人になったらどうでもいいけど子供のうちは3月生まれと思われる、
大人になっても「ヒナ」に抵抗がある人もいる

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:37:38.33 ID:WUqXTlGZ.net
>>532
その二案しかないなら、下のしかない
3月生まれに思われる以外、そんなにマイナス要因はないでしょう

上の案はマジでないし

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:38:20.36 ID:Vc9Ha0lv.net
じっし…
しかも二人合わせるとフルーツ…

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:46:10.52 ID:fph70Uky.net
>>533
じゃあ里子リコ実子ミコで。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:46:53.00 ID:UIvN6lu7.net
>>532
消去法で下だけど下もいまいち

下さいスレで
3月生まれの双子の女の子
季節感があって二人とも「子」のつく名前
みたいに募ってみたら

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:50:31.46 ID:XGB1raL/.net
>>537
ひどいw

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:56:33.47 ID:EemiwZgt.net
>>538
3月生まれじゃないんじゃない?

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:32:53.81 ID:5qxo27Er.net
>>537
おいw

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:09:56.41 ID:QlNEAd5m.net
まずネットに打ち込んで調べてみるとかしないのかね…
名付けばっかり考えてると脳内で読みが固定されちゃうとしても

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:20:52.71 ID:ekfTF5o5.net
試すような真似をしてすみません^^;
本当は全部知人の子とその同級生にいる名前です。
双子ではなく姉妹だったりもしますが。
実子ちゃん含め全て、雙葉・青学・慶應…などの名門と呼ばれる幼稚園、小学校に合格されていてとても利口で育ちの良い子ばかりです。
あまりここの方々の民度や感覚はアテにならないとわかりましたので、ここで相談するのはやめることにします。
ありがとうございました!

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:50:34.39 ID:HI2yYllK.net
>>543
このスレの住人の価値観はバラバラだってわかると思うけど
そして名門校にも変な名前の子がいるんだね
もしかして名門校に合格する=まともな名前だと思ってる?

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:57:04.90 ID:Xhdoa1wD.net
晒して叩かせたかったのかしら
子供たちかわいそー
でも実子はほんと親が馬鹿なのね

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:45:01.60 ID:6vnyx9G2.net
ID:ekfTF5o5の感覚が一番おかしいのに

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:47:29.39 ID:m08eDMV2.net
お願いします
旦那の字を一字もらって「けんすけ」と考えています
健輔
健介
健助
健佑
個人的に佑の「すけ」読みが「ゆう」に読めてしまうのではと心配なのですが、
名字との関係で画数が一番良いのが、健佑です
みなさんから見て、いかがでしょうか

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:50:57.43 ID:ctpMpE5v.net
>>543
4人とも知ってる人間なんて限られるのによくやるね

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:05:03.09 ID:UaCM37fv.net
>>547
やっぱ健介
佐々木健介がよぎるけど

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:09:27.18 ID:UaCM37fv.net
>>478
日本でマリクって名付けたら知ってる人は初代遊☆戯☆王のファンなのかなとよぎると思う

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:11:37.25 ID:z2UxDprL.net
>>547
佑のすけ読みは一瞬迷ってしまう
それよりも、にんべんが続くのが気になる

健輔・・・苗字の画数が少なければ良いと思う
健介・・・いいと思う、佐々木健介を少し思い出す
健助・・・バランスはいちばんいい

けんすけ、いい名前だよね
大人になっても違和感ないし、子供の頃はけんちゃんって呼べるのもかわいらしい

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 04:03:09.82 ID:/rbXlGU6.net
マリクはERのイメージ

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:31:21.84 ID:cTPs5rqs.net
>>547
旦那さんと名前の出だしが同じだと紛らわしいような

健佑は無し 同じイが重なってるし読めない

次男生まれたらどうするんだろう ずっと健くくり?
次は母親にちなむのかしら。

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:10:57.26 ID:+nX9OLpT.net
第一子、男
妻から国の字を使いたいという要望があったものの、国を使った名前というのが今まで余り記憶なく、みなさまの意見をお聞きしたく…
古い、読めない、書きにくいなど有りますでしょうか。
候補は

・国男(くにお)
・国秀(くにひで)

となっています。

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:14:43.22 ID:+pcwUAu9.net
>>554
さすがに古い どちらもかわいそうおじいちゃんの名前?

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:14:51.67 ID:htIREzGo.net
国男…読めるけど古臭いし何よりくにおくんしか出てこないw
国秀…読める、国男よりはマシだけどやっぱり古臭さが否めない、キラキラネームを嫌悪した末の拗らせネームって感じ

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:19:27.50 ID:fwxQuDQS.net
何故か右翼かしら?と思ってしまう

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:33:31.54 ID:7I7kGrum.net
>>544
まともじゃないと思ってるから書いてるのですよ
大丈夫ですか?

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:18:24.01 ID:SkSngZno.net
スレチだからこちらにどうぞ

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart272 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490961862/

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:01:55.94 ID:T2EzNMcL.net
>>558
ここに相談しなくてもあんたの子供じゃまともに育たなさそうだね

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:05:50.72 ID:IkRCE16s.net
「まさくに」とかは?
って思ったけど漢字によってはなんか別の国っぽくなるかな… 地方名というか…

国という漢字が使いたいなら難しいかもだけど一応同じ意味で邦という漢字もあるし、こっちの方が見た目は名前っぽいとは思うのであげておく

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:13:22.63 ID:7I7kGrum.net
>>560
取り敢えず小学校だけは勝ち組ですよ
親のおかげだけどね

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:20:05.91 ID:WM264hSh.net
親がこんなんで勝ちな訳ないじゃんw

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:22:18.86 ID:7I7kGrum.net
公立出身者には分からないことが多いのですね

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:24:35.34 ID:BlwGK3Zi.net
NG推奨ID:7I7kGrum

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:21:21.27 ID:ctpMpE5v.net
まあこんなことやってりゃその内鬼女ネットワークに引っ掛かるよ
匿名でも知らない人の悪口は言えないからね

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:26:13.15 ID:E0E8Al0n.net
>>554
読めるけど古すぎる
名前を下さいスレに行った方がいいと思う
おじいちゃんの名前→お父さんの名前くらいには若返るかも

国を使う時点でどうしても古くなるけど
石原さとみの本名みたいに、かっこいい名字なら組み合わせ次第ではアリかな?

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:26:50.98 ID:68ZznB2q.net
>>555,556,557,561
ご意見ありがとうございます。
読める、書けるを優先し過ぎて古い感じになってしまったようです。
もう少し、検討してみます。
ありがとうございました。

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:25:07.73 ID:r2lKQmxO.net
女の子です

もも
詩織
葉月
菜月

予定日は7月の終わりですが「葉月」変でしょうか?

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:32:20.09 ID:08maN9US.net
>>569
葉月は8月限定かと

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:01:12.35 ID:IkRCE16s.net
>>569
気にしない人もいると思うけど 8月生まれ?って聞く人はいるかもね

詩織 いい名前だと思うけど10回連続で書いてごらん 結構かったるいよ
生まれてすぐは親が書く書類多いし 苗字も画数多いとちょっとゴテゴテとした風に見えるかも
画数少ないならアリかなぁ

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:31:55.36 ID:v08jx1rI.net
>>569
もも ペット
詩織 可愛い、名字の画数があっさりめなら一押し
葉月 8月に生まれたらこれにしたら?
菜月 字は春っぽいけど響きは夏をイメージするのでいいのでは、次点でこれ

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:26:53.33 ID:7I7kGrum.net
>>566
出来もしない事を書くもんじゃないよ

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:49:39.74 ID:l7tBwJyY.net
上の方に便乗するようで申し訳ないのですが、
8月生まれの女の子で
芭月(はづき)
はいかがでしょうか?
はづ、という呼び名が可愛いと思うのでハヅキにしたいのですが
葉月は葉っぱという字が可愛くないしありきたりでつまらないと思うので
ちょっと変えて芭月にしたいのですが

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:59:06.20 ID:CItiMkfl.net
芭は可愛いとな..

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:01:32.98 ID:BlwGK3Zi.net
>>574
芭の方がお花畑の住人すぎて
ほんとにラリってそう
中の人気の毒どころじゃない

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:03:29.82 ID:l4VcAYKZ.net
>>574
一捻り、それがDQNの第1歩
葉月がありきたりとか芭蕉の芭がかわいいとか、色々感覚が違うなぁ

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:10:46.89 ID:IuPswX1Z.net
オタク女子のハンドルネームならいいと思うよ

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:30:00.32 ID:AcHTT89T.net
>>574
やっちまったというか残念感

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:01:13.47 ID:oPDWunu/.net
>>569
もも 幼い感じ。ひらがなだともも肉を連想する。
詩織 文学少女なら似合いそう。
葉月 八月生まれじゃないなら、そんなに意味がいいわけでもないのになぜ?と思う。
菜月 これを名前にする意味はよくわからないけれど、問題ないと思う。

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:06:45.49 ID:oPDWunu/.net
>>574
子供の頃、同級生にいて、はづって実際呼ばれてたけど、恥ずみたいで変なのと思ってた。
葉月は流行りではないし、そんなにありきたりじゃないと思う。芭は変。

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:37:15.64 ID:7I7kGrum.net
NHKみてみて

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:39:28.96 ID:Jek4Sp5F.net
>>574
変だよ

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:07:49.95 ID:gd6fNqoZ.net
>>582
あんたもういいよw

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:09:57.39 ID:xIpGoVly.net
お前らスルー出来ねーのかよ

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:17:10.86 ID:83CneuWU.net
>>569
「菜」を名前に使うのは個人的にあまり好きじゃないけど、7月生まれなら青々とした葉を連想させて良い気がする
夏の葉物野菜が多いわけではないがw
7月なら葉月は変
ももはちょっと幼すぎかな、詩織は無難、どちらかといえばおとなしめなイメージ

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:47:34.59 ID:4LIRQ4zV.net
5月末予定の女の子の名前を考えています。
名字は小川や田中のようなよくある画数少ない系です。
画数多い名前か少ない名前かどちらがいいか迷います。

候補がたくさんありますが宜しくお願いします。

舞まい
薫かおる
瑞穂みずほ
沙織さおり

千花ちか
知世ともよ
早苗さなえ
杏奈あんな

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:01:34.80 ID:nte64gPK.net
>>587
上の4つの方が良さそうに1票

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:05:37.61 ID:4vPgggTD.net
>>587
私は下の4つがイイかな
画数少な目名字で名前だけ重いと
習字とか筆で書く際にバランスが難しいし
単純に画数多くて面倒だし

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:13:55.75 ID:2AWSUWXE.net
早苗だけ古臭く見えるのはなんでだろう?
他の名前も有名人いるのに

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:43:54.08 ID:EyRBHQ1R.net
>>587
漢字一文字の舞と薫は画数の少ない苗字だとバランスが難しそう。
漢字二文字だと画数多くても何とかバランスとれそう。
ただ、画数少なめの方がやっぱり書きやすい。
早苗は古い感じ。他は問題ないと思う。

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:04:57.86 ID:1wipxI2S.net
>>587
名字に田が入る→早苗は四角ばかりになるので避ける
大・木が入る→杏奈は払いばかりになるので避ける
それくらいかな

舞・薫は私は気にならない
沙織みたいに最後だけ重い方がバランスとりづらそう

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:12:03.92 ID:rbhc4kpR.net
私は瑞穂、杏奈、早苗の順で好きだな
手書きで苗字も一緒に縦書き横書きを夫婦で何度かしてみるとしっくりくるものがわかると思う

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 05:47:11.21 ID:4V/oqXuI.net
>>587
>舞まい 〇
普通、可愛い、普遍的
>薫かおる △
和風拗らせ系で好きじゃない、アラサーの私にはブタゴリラが出て来るがマイナーな意見だと思う
>瑞穂みずほ △
意味はいい、昔からある名前、だから90手前の爺さんにもいる、某県に同名の市がある
>沙織さおり〇
親世代にもいるから古いって言う人もいそうだけど、普通に可愛い

>千花ちか 〇
可愛い
>知世ともよ △
個人的に可愛いとは思うが、古臭い、キラキラ回避したい意思が透ける
>早苗さなえ △
同上
>杏奈あんな 〇
可愛い、そこそこ多そう

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 06:55:11.78 ID:oFrRF0px.net
>>594
知世って古いのか・・・。
子供の頃、カードキャプターさくらをみてて、トモヨちゃんってなんてかわいい名前とものすごく憧れてたな。
ヨがダメなのかな。

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:09:55.11 ID:UH7jh8LZ.net
>>595
私もさくら見てたけど、知世ちゃんの名前はちょっと古いなって思いながら見てた。たしかにヨが古いのかも
でもいい名前だよね

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:13:00.51 ID:hFpwVB/w.net
知世は原田知世が思い浮かぶから昭和っぽく感じてしまう
年齢不詳だけど孫がいてもおかしくない人だからな〜

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:29:24.98 ID:O3ACoBgh.net
知世は古いけど、和子とかのリアルな古さと違って今の子にいてもおかしくない気はする

今って大正〜昭和くらいの古風ネームを時々みるけど流行なのかな?
上の子がハルトみたいな流行系だった人の下の子がモトコみたいな名前で、他の0歳でもそんな感じの古い名前を時々みる

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:51:30.32 ID:GMW9o11/.net
浅田舞
小林薫
福島瑞穂
南沙織

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:33:09.41 ID:hM77FbQx.net
マイってアラサーでめちゃくちゃ多いから、アラサーで言うところのヒロミ、ケイコみたいななんか古臭い「お母さんと同じ」ネームになるのでは

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:00:13.40 ID:MvYBSDSW.net
>>595
そもそもカードキャプターさくらの連載開始が1996年で、小4設定、つまり登場人物は1986年生まれで立派な昭和生まれ、アラサーだよ
私もその漫画知ってるアラサーだが、同級生に〇世(代など)って名前の子はいなかった
その時点で古いだろ
一周回って、レトロほっこりの部類に入るのかもしれないけど

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:19:16.06 ID:zc0WYR1z.net
最近産まれた子が知世だと、チセちゃんかと思っちゃうわ

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:23:06.97 ID:qKA3LpDo.net
なるほど、一言に古いといってもいろいろなパターンがあるのね
個人的に知世、早苗はレトロ古風系でそういうのが嫌いじゃなければ良いと思う

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:25:05.32 ID:GMW9o11/.net
早苗はレトロ古風?
私には古臭いイメージしかないわ
IMEの変換候補には沙奈恵、早奈恵etcあったけどなんか違ったわ

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:27:18.47 ID:Ow18+eNv.net
早苗ちゃんってなんかの農機具になかったっけ

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:28:32.10 ID:GMW9o11/.net
>>605
ヰセキの田植機がさなえちゃん

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:37:08.42 ID:k4T50sE9.net
>>601
マンガーを基準に考える人に意見されましてもねぇ

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:40:16.54 ID:GMW9o11/.net
>>607
カードキャプターさくらって有名すぎて知らない方を(ry

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:55:40.34 ID:UWvBtExQ.net
あれNHKで全国放送じゃなかったの?
クランプ懐かしいや

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:56:25.94 ID:GMW9o11/.net
>>609
アニメ見せてもらえなかった人がいるんだよきっと

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:03:12.50 ID:KNZyhvr5.net
CCさくらってかなり古くない?小学生のとき好きで見てたわ〜

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:32:50.21 ID:SSlij8Xm.net
ともよ、さなえはレトロというには中途半端かな
知世でチヨならレトロかも
麻衣は古いけど舞なら一文字流行ってるし古くない
沙織はやや古め

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:33:25.67 ID:F1mx3ElK.net
久々に支援センター行ったらキラキラがまったくいなくて驚いた。
今日来ていたのは1〜2才かな。
上の子が行ってた数年前は3分の1程がキラキラしていたのだけど。

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:36:55.24 ID:F1mx3ElK.net
全体的に名前の華やかさは底上げされているからみんなキラキラじゃないけど昔の名前でもなくて可愛いって感じだった。
さき とか まお とか いつき とかそれ系。

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:49:42.27 ID:SSlij8Xm.net
うちの近所の支援センターも親世代に多い名前の赤ちゃんけっこういるよ
優子ちゃん美花ちゃん彩ちゃん梨恵ちゃんとか
ふりがなあり漢字表記の名札してるから読みが変わってるわけでもない

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:51:15.83 ID:IdveVGIW.net
5月産まれ第1子男の子
遥己(はるき)の印象教えてください

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:56:50.36 ID:EyRBHQ1R.net
>>616
遥かと己で心ここに在らずって感じ

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:13:15.70 ID:cY2WHgJk.net
>>613
実は漢字は結構きらめいてたりするよ
こうたくんが煌汰君だったりあやこちゃんが絢心ちゃんだったり

>>616
お友だちのはるきくん10人目だわー

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:57:29.78 ID:2DcSy1Ow.net
親世代に多い名前の何が悪いのかガチでわからない・・・
そんなんで浮くとか本当にあるの?

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:59:31.87 ID:GMW9o11/.net
>>619
婆臭い

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:04:58.37 ID:D6xVMeI4.net
>>615はべつに悪いとは言ってなくね?

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:19:51.67 ID:uiUOTvZJ.net
自分だったら親世代の名前は嫌だな
名付けランキングで自分の生まれ年の30年前の名前を見てごらんよ

アラサーで言うと恵子、京子、洋子、幸子、和子とかになっちゃうよ
アラサー女性は時代的に麻衣、絢子、絵里、友里、沙織とかでしょ

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:47:01.03 ID:Agq9R5CD.net
個人的に親叔母世代の名前は古臭く感じるけど祖母曾祖母世代になると一周回ってレトロ可愛いと思える名前もある
勿論古臭いとしか思えない名前が多いけどね

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:28:02.13 ID:A7oTfIv5.net
じゃあ久子でチャコ

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:35:43.38 ID:EyRBHQ1R.net
>>622
20代〜30代に多い名前を避けたら良いということ?
確かに今とは傾向が全然違う感じするものね。

ただ、生まれ年のランキングみてもぜんぜんピンとこないな。当たってないというか、学年に一人はいたかなあくらい。地域性もあるのかな。
2つ、3つの名前が漢字違いで被りまくっていた印象だったけど、(あやかで絢香、彩香、彩花・・・、ゆいで結衣、優衣・・・みたいな。)、そういうのはわからないし。
ともよみたいに特に流行ったわけでもない名前って、子ども世代からみてどうなのかというのは謎。
レトロかわいいなのか古臭いのか?世代が違うと感覚が違うから想像できない。博打になるから避けた方が無難なのかもしれない。

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:01:01.80 ID:k4T50sE9.net
今どきの名前の方が陳腐化すんの早いんじゃね

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:37:02.87 ID:2DcSy1Ow.net
自分の30年前っていうと真由美とか久美子とかだけど自分がこれでも正直全然嫌だと思わないな・・・
今の子に付けるんだとちょっと古いかも、とは思うけど、男子名のほうは誠とか直樹とかだしむしろ今でも付けたい名前ばっかりだなあ
自分じゃなくて今から30年前の人気名は、今付けても問題ない名前ばっかだなあって思う

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:24:09.29 ID:dPqQd0j4.net
>>627
それはあなたがその世代だからでしょうよ。

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:50:22.43 ID:yFUaSJWF.net
30代後半だけど当時ですら久美子は古いという意識だったかなあ
恵子とか律子とかも
小三のころには「子がつく名前ってダサいよね」って言ってた子がいた

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:52:17.76 ID:TsYupV3I.net
久美子とか美奈子とかなんかエロい。

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:02:49.50 ID:Nz/qtbHQ.net
>>629
久美子はうちのアラカン義母の名前だからその世代の印象
くみっきーが出てきたとき今どき珍しいなと思った
知り合いの真由美もみんな30〜50代だ
まゆ、まゆこは今でも可愛いけどまゆみはなぜか古いよね
子もだけど、直美明美和美とか○美も古いのが多い

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:15:29.74 ID:EZoSGAEn.net
古都美(ことみ)ってどうですか?

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:18:40.17 ID:3KNlcnV1.net
>>632
字面がおばあちゃんみたい

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:24:16.31 ID:/tsUT1q4.net
名前に古が付くとか嫌すぎ

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:53:52.60 ID:Vm/51fD8.net
>>632
変だと思います

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:00:54.52 ID:uDNCcvyq.net
小料理屋さんですか?

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:05:50.26 ID:0rymnVfM.net
琴美なら可愛いのに

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:07:26.56 ID:om0TKgne.net
謎の京都感

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 01:11:05.09 ID:n8xVYsll.net
>>632
いっそ「古都」にしたほうがまだ現代的な気がする。

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 02:52:16.28 ID:K9sWXQFn.net
提案禁止でっせ

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:40:40.77 ID:QXJLVFX0.net
提案禁止以前にここで提案してる人の提案が元案より良くなった例ってほんとに滅多にない気がする

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 09:02:15.06 ID:f/XD1D4x.net
>>641
提案禁止スレだからまともな人は提案しないんじゃないの?

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 09:48:27.11 ID:EMHSAMiU.net
そこまで提案禁止にこだわるのはなぜなんだぜ

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 09:50:53.80 ID:CN55CHLr.net
うん、総合スレだから提案レスもあって良いと思うけどね
下さいスレはネタ化してる時もあるし

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 10:15:35.07 ID:dBI/Ea2e.net
下らん提案レスばっかになるし2ちゃんで提案された名前つけたくない人もいるだろうって話だったはず

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 10:35:55.44 ID:N9unzgcB.net
禁止されてはいるが提示されるのは良案ばかりってなら提案禁止を外すのも一考だろうけど
変な元案をさらに拗らせたような提案しか出て来ない現状、ルールから外す意義を全く感じないわ
問題があるとはいえ我が子の名前として一生懸命考えたものを否定されて
よりクソな名前をドヤ顔で提案される相談者の身にもなってみなよ
ここだって提案で大喜利ネタ化しないとも限らないし提案スレは別にあるんだから住み分けたら良いでしょ

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:12:26.78 ID:CEY8sjWk.net
提案って言っても止め字あったほうがいい、外したほうがいいくらいならいいんじゃないかと思うけど
全く新しい名前出してくるのはどうかと思うけど

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:17:25.20 ID:slrDsMP9.net
男の子
充(みつる)
守(まもる) はどうですか?

読み書き簡単で、前向きな意味を持っています。加えて、広く普及している名前なので、採用試験での印象も良いと思います。

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:18:20.58 ID:dBI/Ea2e.net
なんか釣りっぽい書き方

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:30:41.56 ID:+Q3VpWPK.net
ほっこりポカポカ系の流行で最近なごみちゃんがそこそこいるけど見かけるたびにゴミ付いてますよと思う
小学生になったらあほなクラスメイトにいじられないか勝手に心配してる
大木さんとは結婚できないよなー

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:47:20.10 ID:/7S3DXUk.net
>>650
子供の頃に生ゴミちゃんっていじめられてたよ

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:50:25.99 ID:ri6qU0Vx.net
>>651
流行だからと言って名付けるからだよ。そんな軽率な奴がいるから、子供が不利益を被る。

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:58:49.98 ID:/7S3DXUk.net
>>652
子供の頃だから別に流行してなかったよ

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:05:10.87 ID:lCgEsNnM.net
>>650
かすみでカスちゃん、のどかでノドちゃんと呼ばれてる子いるけどそっちの方が気になる。
なごみはなっちゃんだった。ゴミって言われるのか。

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:26:37.84 ID:RIUMozYa.net
かすみでカス、ちづるで膣、さおりで竿、たまきでタマキン、なごみでゴミ
昊で臭、聡で恥、琳で淋病

名付け系のスレ見てると変な知識が増えて行くなぁ
とりあえず自分の子の候補からは外せるから助かってるけど

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:51:38.56 ID:IODA5NKf.net
難癖つけたいだけの人も多いけどね

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:54:43.44 ID:+7tJux2r.net
5〜6月予定の女の子
菜々花(ななか)ってどんな印象でしょうか?

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:56:57.82 ID:tZPfUcsB.net
>>657
やや季節外れの感

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:59:33.76 ID:0XYuRPhA.net
>>657
当て字っぽいかな。

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 13:20:34.46 ID:NMDeHF6g.net
>>655
ラップ調で読むとウケるね

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 13:32:18.80 ID:b8/oXfHx.net
>>657
別にいいんでない?
いい意味で印象薄い

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:32:23.22 ID:AIKQWOXs.net
>>646
禿同

>>647
結→結子とか桜→さくらとかでもムカつくわ
そんな他人がすぐ思い付きそうな話は相談者も思い付いている
それにしたくない理由があるからあえて外してるのが分からないの?

例えるなら店が上手くいかないとき専門家でもない癖に素人アイデア押し付けてくる知人みたいにウザいわ
そんなの本人も思い付いてやらない又は出来ない理由があるから実行しないだけだろ
馬鹿に言っても理解できないか

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:35:57.22 ID:mG3oT7uA.net
>>657
あ段ばかりで締まりがない印象
あやか、さやかとかは気にならないんだけど
でもタナカ、ナカガワ、ハタヤマ、ハラダみたいに名字もあ段ばかりじゃないならいいんじゃないかな

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:41:32.45 ID:AIKQWOXs.net
いい加減テンプレに提案禁止入れてほしい
採点スレでも勝手に平仮名は70点満点にしてる輩がいたけどどや顔で斜め上の発想ほんとウザい

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:46:57.25 ID:Ep/fAzt5.net
>>2
〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を
提案も原則禁止。提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:48:19.13 ID:wZOym4EU.net
提案禁止の前に聡→恥みたいな幼稚な書き込み禁止入れてほしい

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:02:32.66 ID:b8/oXfHx.net
またやってんの?

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:37:52.48 ID:QXJLVFX0.net
>>667
>>666は荒らしでしょ
同じネタでも何度も騒いでやる奴がいるから蒸し返すだけで済ませるワンパターン

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:47:22.98 ID:lI71Pik9.net
>>668
上で提案禁止が出てるから便乗と思ったんだけどだめなの?
もしかして何度も騒げなくなるから困るって言いたいの?

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:49:08.05 ID:QXJLVFX0.net
>>669
何度も同じことで騒いでスレ伸ばす人は迷惑って言わなきゃわからなかったか

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:50:50.31 ID:lI71Pik9.net
>>670
脊髄反射でレスすんな

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 16:01:16.43 ID:0XYuRPhA.net
>>671
ワロタ

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:18:32.67 ID:aa2sZ9ys.net
武裕 タケヒロ

男らしい強さを持ちながら心の広い人になってほしいという願いから

今の時代だとシワシワネームと言われてしまうかな?

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:50:26.26 ID:L7PfYwlA.net
>>673
個人的にはこの手の四文字男児名って好きで自分も息子に付けたけど、古いと思う人は結構いると思う。
たまに同じように四文字の男の子がいるとちょっとホットする。

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:55:48.66 ID:NMDeHF6g.net
>>673
古くてもいいじゃん、落ち着く〜〜

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 20:49:04.08 ID:o1jp5DTx.net
>>673
幼稚園とか保育園の父親との被りはありそうだけど古くさくないと思う、家も似たような4文字名前を息子につけたら実家の隣のじいちゃんと同じ名前だったw
漢字によっては古くさくなりそうだけどその字なら特に古いとは思わないかな、いい名前

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:05:43.57 ID:mG3oT7uA.net
>>673
男らしい勇ましい漢字はシワシワと紙一重な気がする
武はギリギリだけどヒロが柔らかい印象だからいいと思う
私も訓読み4音の名前は個人的に好きで男の子が生まれたらつけたい
ユウトソウタハルト系よりカッコいいと思う
でもひっくり返して覚えられるとか呼びにくいとかはここでも良く言われるね

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:05:51.47 ID:Vwk/gsaA.net
>>673
「たけ」って呼び方いいな〜
周囲でたかつぐ君とかひろなお君とか
いるけど、古いとは思わないな。

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:27:08.15 ID:21nrRpbP.net
>>673
ここでの評価は高いと思うけど、正直ちょっと古さは感じる
漢字は素敵だけど「タケ」の響きがあまり好きではない。私なら別の名前にするかな。あくまで個人的な意見です

印象としては「あぁ、しっかりしたお家なんだなぁ」といったところかな
数は少ないけど、訓読み4文字の子いるね。

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:31:48.82 ID:TBDirv54.net
>>673
絶賛するほど良くはないけど止めるほど変でもない
どっちも親や爺婆世代しか見なくなった漢字なので子供的にどう思うか心配

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:39:12.50 ID:gRMgorsk.net
>>673
こういう落ち着いた4文字の名前って古いみたいに言う人もいるけど私は良い名前だと思う
実際こういう名前付けた人が言ってたのは「子供の名前が自然としっかり系親ホイホイ、キラキラ親ガードになってる」ってさ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:04:55.76 ID:2CiIQ/rk.net
武裕

姓との関係が 良ければ
良いよ

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:11:10.84 ID:rBUxggfi.net
武は男らしいけど裕は女の字じゃない?

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:16:05.03 ID:zWWEaoJu.net
「裕」一文字だとユタカやヒロシだから、女性向きってことはないかと

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:17:22.99 ID:yfEG6Hf0.net
>>683 男女ともよく使われていると思う(アサラーアラフォーで)

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:18:40.26 ID:yF9BajvQ.net
武豊のせいで姓+名に見える>武洋

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:24:13.53 ID:3uOT7S7B.net
>>686
それでは別人

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:45:03.03 ID:UnNQfjRh.net
裕は女の子に付いてると男っぽく感じてしまうから男よりだなあ

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:51:46.10 ID:7nFcoyo2.net
今の子にタケヒロは流石に古いと感じる
タカヒロとかアキヒロとかならそうでもないんだけど、タケの音がちょっと

男の子だしアヤトだのルキアだのつけるよりちょっと古いくらいの方が余程いいとは思うけど、自分なら付けない

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:04:37.13 ID:vBHHC9uL.net
>>601
私20代前半だけど友世(ともよ)ちゃんって同級生いたよ

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:24:09.26 ID:FQ1NZl+Z.net
そりゃあ存在するでしょ

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:37:33.75 ID:hfxHNeKm.net
碧太
あおた

どう思われますか?
五月生まれの爽やかなイメージに合わせたつもり

親からはアホかと音が似ている(大阪育ち)
碧が説明しづらい等、強めに反対されています

個人的にはこの名前一切キラキラしていないとは考えていないため
多少の反対があるのは想定内で
時代にも合った程よいキラキラ具合だと思っています

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:39:22.52 ID:HXvmqQ08.net
>>692
碧の字が女

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:39:40.17 ID:HXvmqQ08.net
>>690
いることと時代に合ってないは別物でしょ?

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:48:29.57 ID:3IFTYMro.net
>>692
中学生以上になるとキツい幼児向けの名前って感じ
大人になっても消えない蒙古斑みたいな青臭さがある

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:50:43.17 ID:dcL7t7Pg.net
個人的に武みたいな勇ましい漢字って悪い意味で時代に逆行してる感じで好きじゃない

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:52:20.29 ID:BGxVRuD/.net
>>692
60歳になってもその名前でもいいと思うならいいんじゃない
正直同じ園にいたら近付かない

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:55:44.86 ID:f/XD1D4x.net
>>692
青タンみたい
碧って輝石だし正統派キラキラでちょっとどころではないんじゃないかなぁ……

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:56:34.56 ID:FQ1NZl+Z.net
>>692
親の頭カラッポなんだろうなーって感じ

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:56:48.95 ID:dcL7t7Pg.net
>>692
キラキラっていうか、なんとなく子供っぽすぎる気がする。申し訳ないけど、ワンちゃんの名前みたいな可愛らしさって感じ。

そもそも〜太という名前は良くも悪くもあんまり爽やかな印象をもってる人が少ないと思う。

五月生まれの爽やかさを出したいなら碧の文字を残して再考をオススメします。

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:02:47.31 ID:LnM9fbMa.net
>>692
頭が悪そうな名前という印象
碧も太もどちらも軽いからおかしい
どちらか変えればマシになるかも

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:13:25.16 ID:oUFrBuYG.net
武裕についてのご意見ありがとうございました。
個人的に好まれない方もいらっしゃいましたが、嫌悪される名前ではないようなので他も考えつつ前向きに検討しようと思います。

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:15:21.19 ID:PqlRcKIl.net
>>692
青田買いを連想する
ヘッドハンティング的な良い意味にも使われるけど
やっぱり人身をモノ扱いしてる感じで碧太買いってイメージは良くはない

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:20:50.33 ID:Q4KJkUVP.net
>>692
碧太(あおた)

両親の反対最もかと。
ずっと幼児だったら、あおくんで可愛いと思いますが、年齢を重ねた時に違和感を感じる気がします
どちらかの漢字を残すなりの対応の上ほかの候補も用意してみることをオススメします。

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 00:29:06.36 ID:qpwGaUP5.net
「うわ、DQN!」とは思わないけど、正直、もっといい名前があるのでは。。と思う。

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:38:55.85 ID:cdyB/eSR.net
北斗の拳っぽいと思った
あたたたた!あおた!みたいな

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 01:39:51.86 ID:90NCIuIV.net
花の応援団ってのがあってだなぁ

708 :691:2017/04/23(日) 04:02:31.15 ID:70llg81V.net
皆様ご意見有難うございます

男版マタニティハイに掛かっていたようで
キラキラ志向になっていたと思います

つい、これまで関わってきた人に居なかった文字を
という思考に陥り、珍しい字を使いたがったんでしょうね

皆様は、これまでの知人と被らない
ということの優先度は低いですか?
私の中では、世間でも、
嫌な関係だった人の字は避けているとは思っていました

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 05:39:40.92 ID:Q4KJkUVP.net
>>708
> 皆様は、これまでの知人と被らない
> ということの優先度は低いですか?
> 私の中では、世間でも、
> 嫌な関係だった人の字は避けているとは思っていました

個人的な意見ですが、その漢字を見て思い出すほど嫌なのであれば、避けた方が良いと思います。
ただ、某芸人ではないけど、知人レベルでだと、世の中に男性何人いますか?全くかぶらせない=クリエイティブな名前は、ここでは総じてウケは悪いと思います。
オンリーワンで名付けるよりは、耳慣れた名前を、その子が新たに良い印象にしてくれるといいですね。

ここの意見が世間の100%とは言えないので、拘ることも悪いことでは無いけどね。
私も娘の名前を相談した時は辛口でしたが、良かったと思ってます。

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:28:27.45 ID:I4hT4x7v.net
5月予定日だけど4文字の名前をつける予定
イマドキの名前ってジャニーズかホストみたいな優しい、ナヨナヨとした感じがして

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:43:51.34 ID:j1fyDsL8.net
四文字でも音読みは最近っぽい

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:29:04.82 ID:T94TnAkD.net
>>692
名字に青田ってのがいるから、名前にはちょっと…
個人的にあおって言うと日本昔話にでてくる馬の名前の印象強い。
太をつければ堅実に見えるってのが勘違いのもと。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:23:24.20 ID:uUJIsNPG.net
碧を使った堅実な男子名って何だろう?

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:27:16.43 ID:NsBAMFJH.net
>>713
碧の時点で堅実じゃないよね。。

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:27:36.63 ID:Y3ya7Jhu.net
女の子です
ご意見お聞かせください。

梓 あずさ
琴美 ことみ
千波 ちなみ
千咲 ちさき
明日花 あすか

ほとんど旦那の候補ですが、
印象などお願いいたします。

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:49:33.75 ID:IBNDS6KN.net
>>715
梓  かっこいい感じ好き
琴美 可愛い感じ好き
千波 
千咲 千が付くいい名前は他にもたくさんあるのにな
明日花 一捻り系

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:01:19.26 ID:qJq4XTwx.net
>>715
梓 実物を思い出すとどっしりしていて男らしい感じ。
琴美 音楽的才能がないと辛いかも。親が琴好きなのかなと思う。琴嫌いになったらと思わなくもない。音色が嫌という人が意外といる。
千波 津波を連想する。
千咲 きつい感じの響き。
明日花 かわいい。

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:06:23.39 ID:RGizZlG0.net
>>715
どれも読みやすい
キラキラやなんちゃって系な今どきな感じではなくて、とても普通の夫婦の普通の子供の名前って感じ
個人的にはどれも好きだな。主人とは気が合いそうだ。良くも悪くも普通

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:10:03.89 ID:R89sB6Sd.net
>>715
個人的に千咲以外は OK
チサキは響きが血裂きっぽくて嫌だ
明日花は漢字の誤変換ありそう

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:22:00.58 ID:zV4Yq4JF.net
>>715
琴美はけっこう流行ってるのかな、相談多い気がする
千咲は響きの割に千の字が落ち着きすぎな気がする。悪くはない。
明日花が適度に今風で可愛いなあ。香じゃないから一捻りだ!という人もいるだろうけど、この程度なら読めるし問題ないでしょう

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:26:36.10 ID:zD5Il/9+.net
明日香っていうメジャーどころを外して明日花っていうのもなんか不思議な感じ
個人的には明日花キララを連想してしまうな
それ以外は可愛い

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:44:45.78 ID:4gS9WQ2e.net
明日香の香の変換がシンプルな花だからまだ一捻りには感じないな
夏華樺歌霞薫あたりだと捻ったねとなるかも

723 :714:2017/04/23(日) 09:51:53.16 ID:Y3ya7Jhu.net
早めのレスありがとうございます
名前の印象など、参考になりました
私に名付けの自信があまりなく、意見を聞けて良かったです
旦那の候補から前向きに考えていこうと思います

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:05:18.88 ID:I4hT4x7v.net
明日花は明日香と間違えて覚えられそう
可愛いと思うけどね

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:15:13.24 ID:9O7yLR8C.net
明日花が可愛いと思ったけどGoogle検索したら明日花キララっていうAV女優ばっかり出てくる
確かにネットニュースとかで名前はよく目にするし

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:32:52.85 ID:4pBNiRql.net
キララならともかく明日花なんて特別変わってるわけじゃないしいいと思うけどな
それにどうせ芸名だし

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:01:34.06 ID:Y35QpDPa.net
>>724
同意
メジャーどころを連想するよね
あすかなら飛鳥か明日香だと思ってしまう

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:28:47.89 ID:eGwTiiwi.net
AV女優の名前とか沢山あるじゃん
流行りっぽい名前だと葵とか楓とか
仮にいま有名だとしても明日花=AV女優て連想する人がどれだけいるのかな
明日花は悪い名前じゃあない
親御さんが良いと思えば付ければいいと思うよ

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:37:08.08 ID:4wczLtJL.net
AV女優の名前と一緒という意見はだいたい言い掛かりだけど明日花は別格な気がする
試しに明日花で検索してみてそれでも親御さんが気にしないようならいいんじゃないかな
個人的には明日花キララって名前はそう言えば聞いたことあるかなレベルだったけど検査結果の画面を見て閉口してしまったよ

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:37:34.72 ID:4wczLtJL.net
検索結果だった

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:54:46.44 ID:6d6AZRzR.net
>>729
同意
スタンダードな明日香じゃなくて明日花、そこが有名なAV女優の名字に当たる部分と同じ、っていうのがね…
明日香や飛鳥なら明日花キララは連想しないし
明日花ってどこかで見たような?って思ったら明日花キララしかないと思うんだよね、今のところは

昔からどうしても付けたかった!とかでなく、
他にも候補があるなら外した方が無難だと思う

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:20:47.41 ID:Bv1ZAcG8.net
ちなみは沢尻エリカのドラマか料理研究家の浜内千波か鈴木ちなみを連想する

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 00:49:15.85 ID:+JTEgV3V.net
AV女優の名前を気にしてたらキリがないけど明日花キララは別格だからな…ワイドショーなんかでもよく名前が出てくるし…

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:40:54.48 ID:0nPtERdC.net
伊野尾君と噂もあったしね。
私はそれで知った。

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:41:42.74 ID:cnXw1XO1.net
明日花はやはりキララが有名すぎる
子が大きくなる頃には忘れられてるんだろうけど
旦那さんが考えたみたいだけど明日花キララ知らないのかな?
子供が産まれる年代の男性なら一度は聞いたことありそうなのに

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:46:13.63 ID:PAzddpYC.net
兄弟で読み方違いの同じ漢字を使う名前というのは、どういった印象を受けますか?
例えになりますが、友春(ともはる)、友紀(ゆうき)みたいな感じです。

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:52:52.73 ID:Bv1ZAcG8.net
>>736
昨今なら旧家であっても拗らせたイメージしかない

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 01:54:40.06 ID:cnXw1XO1.net
>>736
例えだと、とものりと呼ばれて訂正人生になりそう

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 02:24:12.89 ID:fRjen55n.net
>>736
兄弟の名前並べる機会って年賀状か小さいうちだけの話だと思うから、別にいいんじゃないかな。名前単体としてちゃんとしてればいいと思う。

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 02:24:49.28 ID:K/bwGiHh.net
>>739
小学校…

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 02:33:05.37 ID:fRjen55n.net
小学校って、学校の先生はちゃんと覚えるだろうし、友達は別に兄弟セットじゃなく一対一で名前覚えるんじゃないの?
「君のお兄ちゃんともはるだよね?じゃあ君はとものり?」ってなるの?「お前の兄ちゃんともはるなのに何でお前はとものりじゃなくてゆうきなんだよ」ってこと?
今一つシチュエーションがわからないんだけど…

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 02:39:04.14 ID:K/bwGiHh.net
小学校って兄弟いたら何かあったとき呼ばれるじゃん

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 04:10:58.31 ID:dTs6ivhO.net
紛らわしいわ

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 04:12:26.27 ID:M4m3sblo.net
>>741
小学校以上でのシチュエーションがわからないなら、黙ってたほうがいいよ

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 06:32:01.32 ID:gjg44FcN.net
>>736
その例だと面倒な名前だとは思うけど、別に生活するのに致命的とも思わないから、よっぽど気に入ればつけたら?って感じ

全然違うけど、小学校の時、仮名だけど、佳裕(よしひろ)の妹が裕佳(ゆうか)みたいな名前で気づいた時感動したことを思い出した

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 06:51:58.09 ID:iepN5DaR.net
「トモハル君の弟のユウキ君だよー」と音から入るなら混乱はないだろうけど、書類などで漢字表記から入ったら間違われそう

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 08:40:44.41 ID:ipRknYjd.net
兄弟で頭の文字が同じだと、周囲よりも親自身が煩雑に書き間違えるからやめた方がいい
急ぎの書類や体操着のネームとか大事なものほど危険
小学校とか学年近いと書類も似たり寄ったりだから、兄の書類に弟の名前とかやらかす
(うちは姉妹だけど母にさんざん書き間違えられてうんざりした。特に所持品の記名が最悪)

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 09:27:20.97 ID:H+AJzQxO.net
>>747
煩雑??
でも間違うのはありそう。
父が緑川縁みたいな名前で違う違うと思いながら勢いで緑川緑にしてしまう。親の名前なのにね。
紀の方、紀の方と思いながら横棒(春の一画目)を引いてあーってなりそう。

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 11:47:52.44 ID:sdVvZYJu.net
マリで良い漢字が見つからないのですが片仮名だと変ですよね?

真→堅い
麻→麻薬の麻
磨→麻と間違えられる
満里奈みたいな豚切りは嫌
消去法で茉になりました。

リナは梨奈が一番いいのですが、合わせると
茉梨奈になりくどくなります
茉莉奈だと草冠が多いし、茉里奈か磨里奈にしようと思うのですがどうですか?

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 11:52:02.42 ID:PmHl8/hY.net
なんで消去法で茉になったのにまた磨が出てくるのか…
ってかマリと付けたいのかと思いきやリナが出てきて合体されているでござる

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 12:14:28.67 ID:qsXSI8FE.net
>>749
とっても良いですよ

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:30:28.69 ID:sLVhlWPr.net
磨はなんか変

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:43:52.79 ID:nObGCCCJ.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

"STAY" - Zedd ft Alessia Cara Dance Choreography | @MattSteffanina X @MeganBatoon
https://www.youtube.com/watch?v=425_JuagNfE

K Camp - Drop | David Moore Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=BDX_UG27clI

DILLON FRANCIS & SKRILLEX - Bun Up The Dance | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=xRjI2kiWARc

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=jW_B4NRYd1A

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:44:32.14 ID:nTehakVm.net
>>749
そういう背景があるなら茉里奈で良いんじゃないかな
磨は麿に空目して変だと思う

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:31:02.22 ID:RY4DVJc1.net
>>749
その中なら茉里奈が一番いい

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:52:10.58 ID:EwSospOw.net
茉をマと読むのも立派な豚切りでしょう
正しくはマツですよ

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:58:07.56 ID:NFJf+kjZ.net
来月出産予定の女の子に、恵里花(えりか)と名付ける予定です。
印象はいかがでしょうか。

両親ともに地味な顔なので沢尻エリカのイメージで名前の響きが華やかすぎないか、気になっています。

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:07:57.41 ID:2EzVAKdV.net
>>757
響きは可愛いし字は堅実な恵と落ち着いた里と可愛らしい花でバランスいいと思う
ただ恵の字は人によっては古臭いと思うかもしれない
エリカ=沢尻さんって言うほどでもないからそこは気にしなくても大丈夫なんじゃないかな

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:09:17.37 ID:xDstK6+V.net
山川恵里佳とか戸田恵梨香とか色々いるからエリカ様はカタカナじゃない限り連想はしないかな

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:11:40.21 ID:kI648NDK.net
しかしえりかっていろんな漢字の組み合わせがあるね

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:45:06.39 ID:ob4HcKev.net
>>760
いろんな組み合わせがある名前は、重要な書類以外は、面倒になってそのうち平仮名で書く羽目になりそう

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:58:54.28 ID:NFJf+kjZ.net
>757です。
ご意見ありがとうございました。
参考になりました!

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:32:27.67 ID:cNg/wppf.net
>>749
麻は真っ直ぐにすくすく育つから、健康を願う名付けに使われるよ
麻薬の麻だからって避けるのはもったいない気がする

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:50:14.28 ID:xBhmT4ZL.net
>>763
痺れるの意味があるから麻薬。
麻薬の麻。麻痺の麻。使いたくないのはよくわかる。
無理して使うほどの字ではない。

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:56:05.59 ID:RY4DVJc1.net
私は麻の字けっこう好きだけど
肝心の親が麻薬を連想するならつけるべきでないかと

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:21:00.13 ID:a1+3LpwT.net
また聡と恥みたいな話になってるね

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:42:29.47 ID:nTehakVm.net
見た目が似てると感じる話と連想する単語でイメージが悪い話は違うと思うけど
倫は不倫の倫だから嫌とかいう人の感覚のが近い

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:52:54.25 ID:DZPVhVzW.net
麻の葉模様は魔除けと子供がすくすくと丈夫に育つことを祈る柄だよ
倫は不倫の倫というくらい曲解だわ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:57:30.18 ID:xBhmT4ZL.net
>>768
曲解じゃなくて漢和辞典に痺れるの意味が載っている。
不倫は不がなければ良い字。全然違う。

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:14:02.02 ID:wBw08Lqk.net
>>769
麻の中の蓬
《「荀子」勧学の「蓬麻中に生ずれば扶(たす)けざるも直し」から》蓬のように曲がりやすいものでも、まっすぐな性質の麻の中に入って育てば曲がらずに伸びる。人は善良な人と交われば自然に感化を受け、だれでも善人になるというたとえ。麻につるる蓬。

と言う意味もあるんだけど

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:42:16.25 ID:pCWp1n/X.net
麻痺とかもあるからねえ

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:46:55.83 ID:4BPLaWYp.net
上に出てる恵里花とか茉里奈みたいな一文字一音万葉仮名風って20代、30代に多くてなんか古臭く感じてしまう
あと他人からしたら漢字覚えづらいから結構面倒
自分自身が祐香里みたいな名前なんだけどしょっちゅう一文字間違えられる

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:07:54.22 ID:H/YChPhc.net
1文字だけ違うの、メジャーじゃないから絶対間違う
明日花と一緒だわ

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 22:13:20.29 ID:P5A/0Qvl.net
万由花まゆか、志桜里しおり、絵美理えみり
みたいな3字にそれぞれ漢字当ててるのはわかんなくなる
上記みたいな各音に当てはめれる漢字いっぱいあったら覚えきらない

名簿作りみたいなのしてたけど、1音1音変換してくのめんどうだったわぁw

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 22:25:09.73 ID:7o/n1FjA.net
>>713
河東碧梧桐をおもいだした
ペンネームだけど

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 23:03:42.63 ID:2Dn7O6Ru.net
えりりか

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:15:39.64 ID:IO2T6/D2.net
>>756
茉莉花…

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:19:12.77 ID:IO2T6/D2.net
麻の字 こんだけメジャーなのに今更になって「麻痺」だの「意味には痺れる云々」とか言ってる人いて笑うわww

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:20:03.67 ID:ZmXMHprZ.net
>>777
まつりかだよ

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:20:08.25 ID:4qEgrXkD.net
親が気になるならやめた方がいいって話じゃないの

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:22:44.94 ID:IO2T6/D2.net
>>779
名簿扱ってるけど100%「まりか」だわ
「まつりか」なんて読みはいない

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:28:05.89 ID:ZmXMHprZ.net
うん…まつとも読むよと言う話
知らないのかなと思って

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:29:34.01 ID:IO2T6/D2.net
>>782
ごめん何が言いたいのかさっぱり

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:30:20.22 ID:+n5lC8vL.net
>>781
花として読む場合がまつりかだね
まり読みも派生して出来たんだろうな

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:32:29.91 ID:kqu9I71i.net
茉莉花も名前なら最初からマリカって読む

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:35:25.60 ID:rWvN+xf5.net
>>749 が満里奈みたいな豚切りは嫌
と書いてるくせに茉里奈を候補にあげてるから。
茉莉花は本来はマツリカだよ。
人名でマリとかマリカってのはもう市民権を得てると思うけど。
茉莉以外の組み合わせで茉をマと読むのはモヤモヤする。

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:39:17.31 ID:x3vRJM+2.net
そっか、ジャスミンの日本語読みがまつりかなんだ
知らなかった

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:39:41.75 ID:+n5lC8vL.net
>>786
同意
茉自体に意味があるわけじゃないし、字面も可愛くないと思う

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 00:55:11.02 ID:NGO/bs8v.net
戦犯:森鴎外

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 01:41:32.96 ID:AzFsR7eu.net
>>778
親が嫌だというのに勧めてくるからでしょ。
それにメジャーでも良い意味とは限らない。
亜とか未とか希とか人名に使う字としてメジャーだと思うけど賛否両論だし、いろんな意見があって良いと思うよ。

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 07:28:40.73 ID:zWEsrdeF.net
麻が麻薬の麻と言うのと似たような感じで、私は春がひっかかる
春画とか春を売るみたいに使われる性欲の意味合いがあるのが気になって避けた
少数派意見なのは承知してるし、他の子が付けてるのはなんとも思わない

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:02:40.48 ID:SPBav4Hi.net
「不倫の倫」レベルのアホなことを言ってる自覚ある?
>>791

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:04:18.79 ID:zWEsrdeF.net
>>792
アホと言うか、好みの問題だよ

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:20:28.00 ID:+LWvNt0r.net
>>793
確かに好みの問題ではあるだろうが
低レベルでアホを晒しているのは間違いないし
それを恥ずかしいとも思っていないのが哀れで悲しい

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:29:53.59 ID:fW8yz+hW.net
>>779
はすみでしょ

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:41:38.22 ID:nWo8bpLH.net
>>794
あなたいい加減にしなさいみっともない
いつも自分が賛同できない意見に対してはすぐに低レベルという言葉を使って煽ってるね
色々な意見を聞ける場なのに自分と違うレスにはすぐ噛み付いて荒らす人はここ来ない方がいいよ
まだ荒らすようなら荒らし報告する

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:42:41.38 ID:fW8yz+hW.net
>>796
スルーも出来ないんだ

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:43:25.89 ID:SPBav4Hi.net
「低レベル」程度で荒らし報告w

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 08:47:07.42 ID:KQnqWJxe.net
また恥のときみたいに顔真っ赤にして荒らしそう
恥と聡を似てると思う人はメクラの識字障害なんだっけ?
聡さん本当にしつこいからなぁw

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 09:14:31.28 ID:Yo/UGfdG.net
どうどう

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 09:16:23.61 ID:sa4DkklI.net
茉莉花も知らんレベルだものね

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:17:02.77 ID:uipoCGn2.net
父親が漢字「○人」で読みが「××と」、長男 「□人」で「××と」の場合
次男が「△人」で「×ひと」だとまぎらわしいかな?
もう「××と」で好みの名前がないんだよね〜

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:25:39.78 ID:FGABQZ4/.net
>>802
ジジババや親戚がこんがらがりそう

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:29:36.23 ID:ARtGyfiN.net
>>802
紛らわしいだろうし「×ひと」ってリヒトしか思い浮かばないのだが…

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:46:00.51 ID:chkCz4kP.net
あきひと

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 11:57:28.69 ID:HsVkjbm7.net
>>805
××と
××と
×ひと
って書いてあるから3文字なのかと

呼人

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:02:14.51 ID:AzFsR7eu.net
>>804
それなら紛らわしくないかもね。

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:31:43.75 ID:as5+aCXc.net
例えば
父親 直人なおと
長男 悠人ゆうと
次男 理人りひと
ならまさとって読んでしまうわ

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:33:36.39 ID:fW8yz+hW.net
斗の方がカッコいいのに

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:45:55.93 ID:wBsOtw1Y.net
もう好みのがないって次男で?早すぎない?
長男も□人なんてやめたら良かったのに

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:49:18.64 ID:xFferjI6.net
もしリヒトならpgrしてやる

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 12:58:26.04 ID:5oHM+MSB.net
親の字を貰うときは次子さん以降も考えておけばいいのに

下さいスレ行って詳細な条件あげて考えて貰ったら?

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 13:14:01.18 ID:DV06zw8s.net
やっぱりまぎらわしいですよね
夫の父親や兄弟もその子供も男は○人××となので使えない漢字や読みが多くて
長男の時の候補から選ぶのもなんだか気が引けてました
まだ生まれるまで時間はあるので考えてみます
レスありがとうございました

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 13:15:06.39 ID:PpY2TqET.net
ID変わってしまいましたが>>813
>>802です

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 15:06:30.63 ID:jTbZOOT4.net
次男です
樹(いつき)が候補
でもよくよく考えたら自分の父が一男(いつお)なんですよね
ややこしいかなぁとか思ったり

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 15:06:44.28 ID:PvBuhUEU.net
義理の親戚に飼い主の名前がサトシ(仮名)、犬にはマサシ(仮名)と名付けている
ややこしくて犬がサトシだっけ?犬がマサシだっけ?って皆いつも尋ね合っていて覚えてない

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 15:22:09.19 ID:aX0djfBy.net
>>815
いいんじゃない?漢字は全然違うし、お爺ちゃんのことを名前で呼ぶ人は言い間違えがないとはいえないけど、私ならきにしない

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 15:41:31.07 ID:SLhgJcek.net
>815
舅、姑が嫉妬しないかな

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:32:27.74 ID:AmpUiHA1.net
上の女の子が千尋(ちひろ)という名前で今度生まれる男の子に
八尋(やひろ)と名付けたいんですがどうでしょう?
頭の文字が全然違うから紛らわしくはないと思うんですが
どっちがどっちだっけとなりますか?
あと結構高齢なので3人目はないと思います。

もし八尋をやめた場合の候補もあります。
望(のぞむ)
隼人(はやと)
拓実(たくみ)
あわせてご意見を宜しくお願いします。

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:52:08.09 ID:iRyNQOEc.net
>>819
八尋って、正直名前っぽくないと思ってしまう
後の3つなら拓実が堅実で好き

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:04:40.19 ID:FGABQZ4/.net
>>819
ややこしい
ママ友とかは間違えないと思うけど、親戚は間違えそう

後の3つならどれでも良いと思うな

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:15:43.87 ID:AzFsR7eu.net
>>819
さすがに合わせすぎだと思うし、尋って単位でもあるから千と八で格差を感じる。
自分だったらと考えるとお姉ちゃんありきな感じでものすごく嫌だ。
望は古風な感じ。隼人と拓実が好き。

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:35:11.00 ID:QpR4Scgc.net
>>819
上が千尋で下が望だと、下が妹だっけ??ってことになりそう
拓実は男性名だけど、実のせいで性別不明きょうだいっぽい
ってことで、一番男らしい隼人がいいと思う
古風さも釣り合ってるし

八尋は合わせすぎ、長女ありきすぎ、まさかの三子ができたら悲惨
なので、無し

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:42:03.35 ID:j+wSMDy0.net
>>823
実に女性っぽさなんて感じたことないわ

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:17:33.16 ID:zBxqmoyt.net
姉妹でさつきとあやめってどうでしょうか?

さくら 平均的な明るく元気な女の子
すみれ おしとやかで女らしい静かな子
ユリ 上品で美人
さつき さくらより活発で明るい子
あやめ 才色兼備
かすみ 可憐で可愛い子

花の名前はこんなイメージです
あやめはさつきよりハードル高そうですが、呼び方はあやになると思います

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:25:54.97 ID:ULaP6FTy.net
殺め

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:28:58.34 ID:0zCnUQ6C.net
>>825
殺気と殺め?

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:38:06.40 ID:tmx2jwWh.net
徳井義実は女っぽい名前でちょっと嫌だって言ってたよ

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:41:13.65 ID:k++JJCp6.net
そりゃヨシミは女性名でしょうよ
拓実が実のせいで性別不明って、それこそ意味不明

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:46:23.59 ID:RTu8/FZh.net
止め字で実は女だよねー
おんなっぽいってのは分かるわ

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:50:40.97 ID:h9YuC7Bc.net
止め字て実が女っぽいのも私はよくわからないけど
拓実って普通に男性名として定着してるのにそれに突っかかるのが変だなと思う

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:52:35.86 ID:tmx2jwWh.net
それ言ったら上に出てきた麻も言えることだと思うけけど

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:56:14.15 ID:0zCnUQ6C.net
>>832
どのへんが〜?

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:57:24.63 ID:tmx2jwWh.net
>>833
痺れるの意味のところ
ふと思い出したら麻婆豆腐の麻は痺れるって意味だけどさw

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:05:20.86 ID:rV3QRiBD.net
まぁ確かに千尋・拓実はちょい中性寄りネーム感あるけど
多くの人は姉と弟だとわかると思う
個人的には>>819の下3つどれも好き

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:10:00.67 ID:0zCnUQ6C.net
>>834
麻はヤダって候補から外してんのに提案してくるバカがいるから叩かれるんでしょw

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:10:51.17 ID:tmx2jwWh.net
>>836
その理由が
>>832だから

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:12:05.78 ID:tmx2jwWh.net
>>837
>>834
こっちだったわw

839 :815:2017/04/25(火) 21:26:51.81 ID:7qD6egIx.net
ご意見ありがとうございます。
八尋は無しでいこうと思います。

拓実が中性っぽいとの意見があるんですが拓海なら中性っぽさは消えますか?
縦割れですが姓は松井や野田のように割れてない字が入るので気にしなくても良いですか?

840 :815改め818:2017/04/25(火) 21:27:54.16 ID:7qD6egIx.net
818です。間違えました。

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:30:17.49 ID:k++JJCp6.net
拓海って数年前に人気ランキングに入ってたね
海に思い入れがないのなら、拓実で十分

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:34:28.53 ID:AzFsR7eu.net
>>839
たくみで女性ってかなり珍しいから拓実で大丈夫だと思うよ。
拓海はモーセを思い出してしまう。よっぽど海好きなら良いと思うけど。

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:43:15.33 ID:RTu8/FZh.net
西尾拓実が出だした頃は女みたいな名前だと思った記憶があるが
今は定着してるみたいだからいいんじゃね
拓は男っぽいし、なんていうと突っかかってこられるのかな

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:45:14.03 ID:0gevrvTg.net
男の子です
双成(ふたな)ってどう思いますか?

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:52:00.65 ID:ZBYlFy96.net
>>844
変だよ
ふたなりで検索してみては

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:52:37.31 ID:MNRFaFWy.net
>>843
感覚がおかしい

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:53:07.52 ID:0gevrvTg.net
>>845
何もなかったですけど

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:59:21.83 ID:g57CkXO7.net
>>844
変だね
私もふたなりしか思い浮かばない

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:02:31.34 ID:0gevrvTg.net
>>848
変態だからじゃないでしょうか

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:03:02.03 ID:wOIYZeEr.net
>>844
ふたなりって知ってるかい?

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:03:21.89 ID:eqgFPuLW.net
釣られすぎです

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:04:08.76 ID:0gevrvTg.net
>>850
ふたつがなる
それがどうしました?

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:05:20.82 ID:MNRFaFWy.net
>>845が触るから…

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:08:19.15 ID:yPZDmIR2.net
女の子、4月終わり〜五月始めの予定。

花織(かおり)
瑞季(みずき)
花純、香澄(かすみ)

どうですか?かおりは古いですかね?

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:10:07.17 ID:RTu8/FZh.net
花を嫌う層がいるのは事実

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:20:15.60 ID:UDx68ofH.net
カスミは賭けだよなあ

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:28.95 ID:LfXeHbb0.net
>>854
どれも良いと思う

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:34:12.80 ID:9skH7kCn.net
>>854
全部可愛い!
わたしは香澄が好きだけど、「カス」と呼ばれるリスクがあるのは否めない。

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:42:51.51 ID:zC1m10t1.net
>>854
香澄、花織、瑞季、花純の順番かな
季は名前だと末っ子の意味があるので
花純はちょっと読みにくいかも

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:17:28.73 ID:1DV53jPT.net
>>854
花織は商品名っぽい。
瑞季は中性的な感じ。
かすみはカスと呼ばれそう。花純は読みにくい。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:04:25.19 ID:ukfzX9sM.net
>>854
花織>端季>その他
瑞季は端午の季節を連想させて私は男の子っぽく感じるけど
気にしなければ逆に季節感出て良いのかもしれない
カスミはカスもそうだけど、存在感が薄そうというか
霞を食うだとかカスミソウだとか総じて幸薄そうなイメージを語感に持ってるわ

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:50:30.26 ID:cYdpd3TK.net
ガールズ・チャンネルに「昔っぽい名前が悩み」というトピが立っていて、
リアルな当人の意見が聞けるぞ

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:57:02.44 ID:szigXhHp.net
>>862
極端でなければ良いと思うんだよね
シワシワもキラキラも両極端。ゴミ屋敷に住む人とミニマリストみたい。どっちもどっち

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:29:52.89 ID:cfjSMhi6.net
「けんと」とか「なおと」などの「と」の字は
人、斗、以外に良さそうな字はありますでしょうか

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:33:12.81 ID:qpkcXk2N.net
>>864
下さいスレ向きだと思う

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:02:14.23 ID:dcxyvx2U.net
美人だけど感じ悪い人の名前が古臭い時の優越感は異常。
っていうか感じ悪い美人って名前が古臭いことが多い気がする。

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:05:40.16 ID:yYET4xnm.net
右翼と左翼もそうだよね。やっぱりバランスですよ。

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:09:17.68 ID:+Kpe/Ulj.net
名前が古くさいのは本人のせいじゃないからそこを責めるのはかわいそうだよ
ダサい名前の私が言ってみるw

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:11:04.86 ID:9skH7kCn.net
仲良い友達が、すごく微妙な名付けをしようとしてる。止めたい。

本人というより、旦那実家が推してる名前らしいんだけど....。
珍しいからそのまま書けないけど

きりん
ライチ
緋色

みたいな、「それ人名にする?」みたいな名前。
どうやって止めるのがいいんだろう。

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:12:06.87 ID:okE2gv1U.net
6月生まれの男の子の名前です。

英志(えいじ)
宗志(そうし)

できれば志という漢字を使いたいのですが、画数と読みやすさを考えるとなかなか決まらず。
宗志は「そうじ」に聞き間違われる事も多いかも?と気になっています。

871 :853:2017/04/26(水) 23:35:31.42 ID:E9Krh7A3.net
たくさんのご意見ありがとうございました。

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:51:54.13 ID:V65qyUfI.net
義父と夫が「正◯」で、男児なら「正」をつけたいと言われていますが、古臭い名前しか思いつきません。

正祥(まさよし)
正凱(まさよし)
正翔(まさと)
正登(まさと)
正晴(まさはる)

画数も考えて、これが精一杯です。
ご意見お願いします。

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:57:25.87 ID:im1om7k3.net
>>872
正恩

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:58:13.65 ID:im1om7k3.net
>>870
そうしもそうじも変だよ

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:59:30.36 ID:im1om7k3.net
>>869
友人が納得してるならいいんじゃない?
変に反対すると仲が悪くなるかも

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:10:58.88 ID:sV/fN3uZ.net
>>872
正登・正晴は良いんじゃない?
と思ったけど正晴は天晴れみたいかも

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:12:15.02 ID:4rTe3jyW.net
>>872
下二つがいいと思う。正晴>>正登かな

一人っ子確定してるの?
次男できたら名前どうするかは決め手おいた方がよいよ

スレの上の方に
親戚とのかぶりで案がなくなった人の書き込みあるし

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:19:00.36 ID:KUlKSHct.net
>>872
正は潮時じゃ?
父親祖父のエゴでしかない

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:31:33.26 ID:O3aj94O5.net
>>869
人名に聞こえない名前は不便で緊急時に困ると言ってみるくらいかな
例えば、街中でその名前で声をあげて呼んで貰うとか
誰かを探してるように聞こえないと何叫んでるのかわからないおかしな人だし
人名に聞こえないとかおかしいまで言えないなら黙っとく

>>870
英志(えいじ)
宗志(そうし)
どちらも漢字を見て読めるけど音だけ聞くとソウシよりエイジの方が
しっかりはっきりと言いやすく聞きやすく名前らしいと思う
ジとシの聞き間違いはそんなになさそうだけど、ソウシの響きは私は馴染みがないから
○ウシ(コウシとか)と聞き間違えそう

>>872
正祥(まさよし)
正凱(まさよし)
正翔(まさと)
正登(まさと)
正晴(まさはる)
正の字に古臭いイメージが引っ張られる感じかな
4文字の名前は今も多いし響きだけだと問題なさそうだけど3文字の方がよさそう
それぞれの名前に◎○△×つけてみようかと思ったけどどれも○〜△
なので自分ならどれを選ぶか考えたら正登・正祥>正翔・正凱>正晴かな
すごく良くはないけどやめとけというほどの名前もない
>>876-878の意見は頷くものばかり

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:37:11.08 ID:wb7KkSxr.net
>>872
正義

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:05:06.38 ID:njuvOVMU.net
>>872
正晴が一番良い
まさよしは二つとも読めない、特に二つ目は誰からも読めないと思う

やはり上の方と同意見で潮時だったりエゴだったり思う
どうしても正の字が使いたいなら止め字にすれば兄弟出来てもなんとかなりそうな気がする

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:17:02.18 ID:az3HqIfG.net
正を使うとどうしても古臭くなるね
何が何でも自分たちの名前に入ってる字を入れたいというエゴに感じる

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:19:49.54 ID:nb+mwN6H.net
>>870
志でジは違和感があるから英志はエイシか名乗り読みでヒデユキかと思う。
そうしの方が読みやすいけど、聞き取りにくい気がする。あと、濁音が付く付かないは、なかなか覚えてもらいにくい。
友人がいつも間違えられてる。ナカシマなのかナカジマなのかで、苗字だけど。

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:50:17.76 ID:92f9s9jW.net
10年ほど前に流行った名付けな気はするけど
りゅうせい、しょうせい、こうせい、たいせい、みたいに止めに正をつかうのはだめなのかな?

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:53:25.35 ID:1hcLKkJe.net
>>880
>>884

>>641

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:49:45.62 ID:t7mHCLnI.net
6月生まれの男の子の名前の候補で夫と揉めています

夫の候補が 早季 と書いて サトシ なのですが
私としては確実にサキという女の子の名前に間違われるであろうことが気がかりです
ただそれを言うと「自分ならサキとは読まない」「中性的な名前は世の中に沢山ある」と反論されてしまい…

一般的な目で見て名前の印象はどうでしょうか?

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:53:51.60 ID:1T8VSqHS.net
>>886
サキで女子だね

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:19:22.70 ID:QWL+yqdL.net
>>886
さきだね。旦那さんが納得しないなら、両家の両親や兄弟にも聞いて反応を見てもいいかもね

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:30:46.61 ID:WXlgxfzj.net
>>886
ないわー
漢字もなしだし、サ-トシという区切りが一捻りでいい印象ない

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:34:40.75 ID:M1e8jsPc.net
>>886
戦時中みたい

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:36:27.94 ID:n/p3SA7u.net
>>886
サキちゃんとしか読めない

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:38:49.30 ID:s90dczrU.net
>>886
みなさんに同意
そもそもたしかに「中性的な名前は世の中に沢山ある」けれども
早季 と書いて サトシ と読ませるという主張とはちょっと筋違いな気がする

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:44:16.38 ID:nb+mwN6H.net
>>886
中性的な名前ではなくて女性名。
中性的ならまだしも男なのに女にしか見えない名前って不便しかないと思う。おまけに難読なんてめんどくさいだけ。
ご主人は雅季でマサトシとか、美季でヨシトシとかすぐに読めるのかちょっと聞いてみたい。

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:04:12.51 ID:wnyPoIzh.net
>>886
中性名は薫とかだよね
折れなさそうな旦那さんだからどうしたもんかね

塾関係の仕事してた時、仮名だけど「美紀」でヨシノリみたいな男子がいて、
申込書なんかは仮名も性別も書くからいいけど
問合わせの手紙の差出人の所にわざわざ「山田美紀(仮)(ヨシノリ・男)」って書いてたよ
それまでどれだけ間違われたのか苦労が伺えたわ

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:11:03.09 ID:E7t66OlM.net
>>886
旦那1人が読まなくても他の1万人がサキと読むと思うよ
言っちゃ悪いけど旦那さん、相当頭おかしくなってるね
あと中性名じゃなくて明らかに女子名だから子供は苦労するだろうね
旦那より子供のこと考えたら?

それか親戚に博美でヒロヨシとか兵役逃れの人いないかな
兵役逃れの経験を生かした説得とか何が当たるかもわからないからやるだけやってみた方が良いと思う

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:15:07.66 ID:E7t66OlM.net
>>886
あとこれはゲスパーだから冗談だと思って聞き流してくれて構わないんだけど
豊田早季、杉野早季、八木早季の誰かにあやかってないよね?
プリントアウトしてリビングに置いておいたら反応しないかな

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:40:26.24 ID:GNEYVbJY.net
>>886
完全に女児名のサキだね
男の子に女の名前をつけるというのは本人にとってすごく屈辱的なことだよ
男児みたいな名前をつけられた女児以上に嫌な思いをするはず
虐待だね

898 :名無しの心子知らず:2017/05/20(土) 00:30:32.09 ID:xdrdRh0BT
5月生まれ男児

康介(こうすけ)
恭介(きょうすけ)

迷っています。それぞれのイメージ・印象を教えてください。

総レス数 898
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200