2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.80

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 12:19:51.68 ID:woDhlBqj.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.79
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490327143/

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 12:43:24.88 ID:cPabUG7M.net
>1
おつありです

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:41:09.19 ID:Rm7+oq1y.net
またここでお世話になります
一日50gづつ増えてるのを小児科で増えすぎと言われたけど、特別なにかしてるわけでもなく、おっぱいをあげてるだけ。
皆さんの赤ちゃんは何グラムぐらい日に増えてますか?

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:41:31.18 ID:Rm7+oq1y.net
てす

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:44:45.81 ID:egkZCVkn.net
>>1おつです!
>>3
授乳回数は1日何回くらいなの?

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:48:00.60 ID:XPDGNqXP.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,','ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:48:17.68 ID:XPDGNqXP.net
どうせおまえら倭猿は、女子供が米兵の方々にケツあな拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから、
おれたちにばっかり差別していないで、
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が。

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:56:02.76 ID:APanx7R2.net
私はこないだ1ヶ月検診で1日60g増えてたけど育ってるねーって言われただけだったよ。
完母だからかな?

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 18:19:57.80 ID:rMJWWX3g.net
日割りで二週間健診35g、1ヶ月健診64gだったけど大きくなったねーで終わったよ

だっこしながらついおならしたら泣きはしなかったけどものすごく驚かれた
申し訳なかったけどそんなびっくりするレベルの音じゃなかったから母の方がびっくりしたよ

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:47:42.34 ID:BlCyWwX2.net
うちも1ヶ月健診で日平均62g増だったけど、πをよく飲んでよく寝て機嫌がいいならそれがこの子のペースって言われたよ。
その後1ヶ月半の時には少し緩やかになって、今は日平均38gになった。
授乳量(混合)は特に気にせず、欲しがったらあげてる。

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:01:38.81 ID:q6tOWwz3.net
今日は朝から天気が悪かったせいか、寝てるか抱っこしてって泣くかの1日だった
低気圧に弱いのかな
最近縦抱っこでゆらゆらしてると寝るようになって、親もこの姿勢のまま寝れるベッドが開発されればいいのになあと考えてた
降ろした時に起こしたくないのはもちろんだけど、縦抱っこで胸にぴとっとくっついてくる感じとかふわふわの髪の毛が私の顔に触れる感じとかとっても可愛くて幸せすぎる

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:49:02.87 ID:c3Sn0Oes.net
縦抱っこの幸せ分かる分かりすぎる

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:52:56.12 ID:u8XnMsQc.net
うちの子、たて抱っこでもたれ掛かってこないんだけど他にもそういう子いる?
もたれ掛かかせようとしても背筋ぴーん!で抵抗される。悲しい…

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:56:01.43 ID:XIdcWYtK.net
>>13
眠い時はもたれかかってくるけど、そうじゃないと周りを見ようとしたり、怒ってる時は反ったりして背中ピーンのことある

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:59:27.64 ID:7bHM1Ucr.net
うちの子はハゲだから髪の毛フワァが楽しめない羨ましすぎる

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:00:29.11 ID:Rm7+oq1y.net
>>3ですが、授乳回数は10回くらいでうち2〜3回はミルク足してます。私が睡眠をとりたいタイミング。
それ以外はおっぱいだと2時間で飲ませて!になるし、ミルク足すと4時間ぐらい持つ感じです。
50gって生後1ヶ月で4.5キロになる計算なので、そんなに増えすぎかなー?と疑問に思ったのです。

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:00:39.88 ID:u8XnMsQc.net
>>14
眠いときがチャンスなんだね!たて抱っこでは寝ないと思っていたけど一度チャレンジしてみよう ピトッとされてからのほわほわ髪の毛味わいたい

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:01:54.72 ID:Rm7+oq1y.net
私のブラウザだとあぼーんになる、、久々すぎて2ちゃんの勝手が分かりまてん、、、、

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:12:36.91 ID:QaMsAR7B.net
>>18
BB2Cのセーフモードになってるとか?
πがNGワードになってるんじゃない?

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:58:29.24 ID:XJwaEBTy.net
二ヶ月になったばかり
機嫌のいい時足バタバタさせるんだけど下に敷いてるクッション蹴ってどんどんずり上がってくる…
バウンサーに入れても蹴って勢いで飛び出しそうな時あるし怖い…

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:00:05.28 ID:meO1WR4J.net
3ヶ月男児、はじめて熱が出て焦った
低月齢は菌が体に回りやすいらしく大きい病院に回されたし不安だったけど、πをよく飲んでくれるので一安心…

4月から保育園行き始めてたから早速洗礼を受けた感じ。それにしてもこんな早々風邪もらってきて今後が不安だ…

実母には自分は1歳まで熱出さなかったと言われてたけど、やっぱ男の子は弱めなのかな?

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:01:44.85 ID:Rm7+oq1y.net
>>19
反応してくれて有難うです。
NGワードをオフにしてみたので、これであぼーん解除されるといいなぁ。
ちなみに、>>19さんのいう、NGワードにしてないか?という単語が「π」と表示されるのは文字化けなのか?暫く様子見てみます。有難う。

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 22:02:10.98 ID:Rm7+oq1y.net
あ!あぼーん解除されました。有難う有難う

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:22:50.93 ID:T+go4WjY.net
前スレの990だけど、レスくれた方ありがとう
育児書なんかにも7-8回くらいするのが普通、みたいに書いてあって、うちの子10回以上してるだろうから
気になってたんだ
気が楽になったよ、ありがとう

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:49:51.22 ID:o32TaHa0.net
赤ちゃんの肌ケアは念入りにやってるくせに
自分の肌は化粧水すらつけなくなった
服装もしかり
マナーを守る程度にはちゃんとしないととは思ってるけど、自分の外見のことはどうでも良くなってしまった
女捨ててるのかも

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 00:49:39.48 ID:BKmFIwoq.net
>>25
同じ同じ
たまにスーパーとかで、同じ月齢くらいの子を連れた人が髪も巻いてオシャレにしているの見ると「あ〜こういうところから段々差がついて行くのかなあ」とぼんやり思ってしまう

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:16:42.32 ID:jGyGResp.net
1ヶ月半
夜9時頃に母乳とミルク飲ませて5時間、一度も起きてこない…
夜中こんなにぶっ通しで寝ていること今までなかったから、なんさ不安でこっちが眠れない

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:47:23.34 ID:YMnaGT8i.net
生後3週間でギャン泣きしてるときに突然涙流すようになった。
それまでは全然出てなかったから、可哀想に思えて泣かせると罪悪感が…。
出ること自体問題ないって分かっているんだけど、何となく辛い。

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 05:06:37.91 ID:FtvIw7L6.net
2ヶ月
起き上がりこぼしの音で起床
ベビーベッド覗きにいったら初めての満面の笑みで迎えられた
その後もオムツ交換→母乳→追ミルクの間一度も泣かせずにこなせた!
お母さん今日も頑張るよ!

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 05:19:45.75 ID:vJHY/eJk.net
>>29
泣かないでこなせられると嬉しくなるよね
私も沐浴→着替え→授乳の流れを泣かずに出来たときはめちゃくちゃ嬉しかったな〜

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:02:00.58 ID:HN1CSQgU.net
最近授乳中にπの谷間あたりを強く押されるんだけどもしかしてπを押そうとしてるのかな…
ごめんな、かーちゃん貧乳だからそこ押してもπは出て来ないぞ…

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:05:51.48 ID:rjXmIIQW.net
うちも1ヶ月半から夜は5時間通しで寝る日が増え、
2ヶ月ちょいの今日はぶっ通しで9時間寝た!
πは13時間あいたけど、
寝起きも機嫌よく飲んで出すもの出してるし大丈夫…と思いたい。
自分も子と一緒に9時間寝られてなんか感動したw

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:20:50.11 ID:RQBKx9N+.net
9時間通し睡眠なんて、なんだか夢のような話だ。by3w
最近吸引力が明らかにあがって、おっぱいが明け方にはカラカラ、、、ミルク追加したいけど、眠くてミルク作る余力がないのだよなー。

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:35:51.03 ID:jQb41q0Q.net
トイレに行ってる間に子が大量の寝ゲ○をした
近くにいたはずの夫は子ほったらかしで寝室に引っ込んでた模様
寝ゲ○の中心で超笑顔で興奮してる我が子
吐いて気持ち良かったんだね…でもお風呂入ろうか…な朝
ちなみにマットレスまで全とっかえです

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:07:29.11 ID:94UC9iHd.net
>>26
ああいう人って自分の支度してる時に赤ちゃん泣いてもほったらかしなのかな?
同居してる親がいて見ててもらえるとかなんだろうか
それとも無駄泣き全然しない育てやすい子なのかな〜とか色々考えてしまう

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:13:17.98 ID:Fd1xK0vj.net
>>35
髪巻くのって慣れればそんなに時間かからないよ

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:45:13.45 ID:94UC9iHd.net
そうなのかー、だったら納得
若くて体力あったら自分も慣れたら出来てたかもしれないなあ

前スレ最後の方の臍ヘルニアの話題に乗り遅れてしまったけど結構圧迫治療してる人いるんだね
うちの子も2か月に入ってすぐの予防接種の時に臍ヘルニアと言われ圧迫治療して2週間で治った
2週間のうち途中ではがれて2回張り直しに小児科に通った
臍ヘルニアでググったら10人に1人の割合で起こると書いてあるところがほとんどだったから
10分の1に入った事に落ち込んでたし、産院では自然に治ると言われたから病気を拾いそうで小児科に通うの嫌だったけど
今はギャン泣きしてもおへそが盛り上がる事なくなってやってよかったと思ってる

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:00:41.47 ID:ueiMtVwE.net
自分が多少寝不足でも、フルメイクじゃないと出掛けられない!とか、巻き髪しないと外出られない!って若い人に多いんだろうね。
自分はもはや赤ちゃんいるから多少雑でもすみません!マインドで出掛ける予定だけど、
こうやってノーメイク、ノーブラなおばあちゃんって誕生するんだろうなぁって思う。

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:54:29.55 ID:1j19OVAJ.net
>>37
臍ヘルニアって10人に1人の割合なんだ!
うちは上の子も下の子もそうだったからもっと多いのかと思ってた
2人ともスポンジとテープで圧迫したら1ヶ月弱できれいに凹んだけど、上の子のときらやっぱり心配だった
下の子のときは、あ〜あれね、ハイハイと気楽に流せた2人目あるある

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:56:35.72 ID:4oCDWuDs.net
一ヶ月健診の時殆どノーメイクにマスクとか本当に気持ち程度のメイクの人ばかりだったけど巻き髪フルメイクのキャバ嬢みたいな人いたな
逆に浮いてたw

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:07:16.66 ID:vqgbabej.net
>>35
わたしも毎日髪巻いてメイクもしてるけど、朝だけは生後1ヶ月半くらいからご機嫌に1人で1時間くらい遊んでくれる。声かけながらその間に家事も済ませてる。
お昼はぐずぐずでつきっきりだけど。

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:10:36.48 ID:1tQC9MZ3.net
デジタルパーマかけたら楽だー
髪は痛むけど、一年くらいパーマ落ちない

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:10:49.61 ID:c37TnFgD.net
授乳中に我慢できず思い切り鼻をかんだらびっくりしてπを離し恐怖におののいた様な顔をしてた…
ごめんよ

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:26:14.52 ID:yn1L2V/P.net
15分あればざっと髪巻いてメイクできるけど、赤ちゃんとかベビー服にメイクがついてしまわないか気になる。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:37:07.43 ID:qRnQRgCQ.net
皆さん ファンデーションは塗ってますか?一応赤ちゃんにつかないようにくま隠しと、ニキビ痕隠しで、
コンシーラーくらいしかつけてないのですが、外でママさん達を見かけると綺麗でBBとかCCクリーム塗ってるのかな〜と思いまして。
他人だからそう見えるだけなのかな。なんだかボロボロな自分が恥ずかしくなります。

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:38:31.26 ID:HJM975Gc.net
>>44
私も。顔にすりすりしたいし、眉は書いても肌はすっぴんだ。ワックスとかも気持ち的にあまりつけたくないんだよな〜

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:39:27.16 ID:INoJ+8Hh.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「これからは主婦が稼ぐ時代へ」
https://peraichi.com/landing_pages/view/moraharadanna

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:49:27.84 ID:zy5sc+4e.net
日焼け止めもかねてBBクリームとナチュラル素材のパウダーつけてる
あと、まろ眉だし唇も血色悪いので、アイブロウと口紅も
髪の毛は帽子被るか結ぶかでごまかしてる
洗顔からできあがりまで5分ほどだし、上の子の保育園の準備の合間にやっちゃうので面倒ではないかな
園の送迎で毎日ママ友や先生に会うので、最低限整えてる
私も顔スリスリしたいけど、乳児湿疹が少し残ってるので、すっぴんでもスリスリは自重してるわ

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:30:17.81 ID:jQb41q0Q.net
色々あるらしいね
トゥヴェールとかエトヴォスとかHANAとかのミネラルファンデなら良いらしいよ
私は面倒臭いからベビパはたいて終わってるよ

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:32:12.24 ID:REcTcShy.net
今日からお世話になります
初産だけど子が産まれてある程度πを吸わせてれば乳は出るもんだと思ってたけどまったく出ない
乳が出なかった方はどうやって出るようになりました?

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:18:48.86 ID:Anajmu2F.net
>>50
入院中は助産師さんが毎日マッサージしてくれてて、産後3日目には助産師さんのマッサージ中にタラタラ流れる&軽く噴射するまでになったよー。

今は産後1ヶ月だけど、授乳前に軽くマッサージするとポタポタ垂れてくることもあるからマッサージは大事だと思う。

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:12:09.20 ID:SHu/PzWh.net
>>3
うちは1ヶ月検診で1日56g増えてて4800gあった。ミルク一切足さずにπだけ。
ちょっと飲ませすぎかな〜もうちょい間隔空けていいよーと言われた。
ミルク足すのはなんか理由があるの?
赤ちゃんは目の前にπがあれば反射で飲んでしまうみたいだけど、グズって泣くのは違う理由だったりしないかな?

うちは泣いたらすぐくわえさせてたけど、少しずつ話しかけたり抱っこしたりしてあやす時間を増やしたよ。

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:20:49.75 ID:SHu/PzWh.net
>>50
マッサージしたり深くくわえさせたり...。初産の時は順調に出るまで2週間くらいかかったかな?それでも慣れなくて痛かったけど、クリーム塗ったら良くなった。
あと水分しっかり取らないといけないよ!

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:34:43.45 ID:x5sswK8Q.net
沐浴がつらい。生後2週間も経ってないのに私の手が小さいせいで片手で頭を支えきれない。首がすわってないのに体洗うたびに頭をぐらぐらさせちゃう。旦那は仕事だし私がやるしかないのに、ごめんね

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:48:46.73 ID:zy5sc+4e.net
>>54
分かる
抱っこ抱っこで腱鞘炎ぎみなのに、さらに私も手が小さくて普通のベビーバスだと限界だったので、今はお風呂場で大きめの洗面器で沐浴してる。底にお尻がつくからかなり楽
洗うときはマットの上に寝かせて洗ってる
今は新生児でも使えるバスチェアとかもあるから、便利なグッズを活用して無理しない方が楽だよ

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:58:46.38 ID:wshc3QUk.net
>>54
1ヶ月検診で一緒にお風呂に入って良いって言われるまでの辛抱だよ!
私も手首辛かったから、1ヶ月検診の日からさっそく毎日一緒にお風呂入ってる

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:08:00.31 ID:J10woa4s.net
うちは洗面台にお湯はって入れてるー。
前は野田ホウロウのたらいでやってたけど、洗面台にしてから劇的に楽になったわ。
準備や後片付けが少なくて済むのと、あの洗面ボウルのカーブ具合が子も安心するらしく暴れなくなった。
私も手小さいけど、頭支える手を着地させちゃって手枕状態でやってる

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:11:08.68 ID:KvvXxFhP.net
>>54
ベビーバスに取り付けられるネットみたいなのとかいいかも

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:22:48.67 ID:x5sswK8Q.net
みなさんありがとう……
さっき大きめの洗面器買ってきたしこれから洗面台ピカピカにする。自分のやりやすい方でこれからは沐浴させます。
昨日も顔にお湯かけてギャン泣きさせちゃったからホントありがたい

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:49:02.00 ID:LdCQKJ1z.net
産後3ヶ月を前に体調崩してしまった
ここまで絶好調で産後もキツイことなく、子も育てやすいタイプで旦那と二人で頑張ってきた
なのに朝から鼻水、咳、喉の痛み
花粉症が悪化したかなぁと思ってたけどどんどんキツくなってきて今熱測ったら38度…
夜勤明けで寝てた旦那を起こして、子をお願いしてとりあえず1時間くらい寝かしてとお願いした
さっきまでご機嫌だった子が早速泣いてるのが聞こえるけど旦那に頑張ってもらうしかない…
風邪が子にうつりませんように…

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:33:33.46 ID:NjMAd5WB.net
>>51,53
産院は子にπを吸わせてればそのうち刺激で出てくるからと言うくらいかな
助産師さんがマッサージしてくれるのいいですね
羨ましい
マッサージやってみます
ありがとう

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:35:59.48 ID:YMnaGT8i.net
沐浴はベビーバス使ったら腰が辛すぎたから、リッチェルのひんやりしないおふろマットっていうの買ったら本当に楽になった。
手で支えなくて寝かせて洗えるから落ち着いてできるし、新生児でも大きさちょうど良かった。

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:47:05.42 ID:QxkMIOGz.net
>>59
〆た後だけど
私は顔だけ先に洗ってたよ〜
バスタオルの上に寝かせてガーゼをお湯で濡らして、石鹸も拭き取ってからお風呂入れたよ。
少しでもお風呂の外で済ますと手首が楽だよ。

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:12:40.52 ID:edPdkOqp.net
生後2日です
授乳時、πを口に当てると口を開けずにペロペロするばかりで、なかなか深く咥えてくれません
とにかく大きく口を開けてくれないことには始まらないのですが、何かコツはないでしょうか?
助産師さんに聞いても、深く咥えてって言うばっかりで…

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:20:34.15 ID:Nl5llaHw.net
>>64
唇をつつけとか頬をつつけとか色々言われるけど、それでも口開けない子はいるよ
うちがそうだったけど助産師さんも困り果てるレベルで、わざと放置して大泣きした時狙って口に入れるしかなかった
そのレベルだともう体が大きくなるの待つしかない
2週間すぎたころから何とか咥えられるようになってきたから本当にどうしても無理ならとにかく耐えるしかないかも…

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:37:33.89 ID:h6fsCYrx.net
授乳中目が合うようになるのっていつからですか?
今2ヵ月なんだけど全然こっちみてくれなくて寂しい
貧πだからなの?

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:43:57.88 ID:U1GO2moL.net
指しゃぶりするときに手をグーにできなくて他の指を目に入れてしまう。私が気づくとやめさせるんだけどちょっと目を離すとまたやってる。ミトンで手を出さないようにするのもやってみたけどそうすると指がしゃぶれなくて泣いちゃう。どうしたらいいのかなー

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:05:08.98 ID:+HJdn2SC.net
>>64
私は、泣いたりして大きく口を開けた時を狙って、ガバッと突っ込めと言われてたよw
乳首の先だけ吸わせてもダメで、乳 輪?が口で見えなくなるくらいくわえて大きくもぐもぐさせると、だんだん痛くなくなるよ!

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:08:38.00 ID:+HJdn2SC.net
>>66
3ヶ月くらいから遊び飲みし始めたら見るんじゃない?
真剣に飲んでる時は目なんて合わないよ〜!

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:21:08.12 ID:FtvIw7L6.net
>>66
うちのこおっぱい飲むときは目をつぶってることが多い
角度的にお母さんの目は見れなそうだ
ミルクの時はこっちガン見してるよ

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:39:28.43 ID:ZBpxJAdq.net
一人目の時完母だったし貧乳だから目合わせるの物理的に無理だったな
今ミルク飲ませる時はこっちガン見してくるからさすがにスマホとか見ると可哀想かなと思う

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:05:12.17 ID:vqgbabej.net
生後2ヶ月くらいから旦那のちょっとしたことにすごくイライラしてしまう。子には全くイライラしないのに。子の寝顔見て癒されよう。

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:36:45.65 ID:SiKgNFim.net
>>72
すごくわかる
こっちが寝かしつけしてると変わろうかって言われて気を使ってくれてるのはわかるんだけど私が寝かしつけ下手って事??ってキレてしまった、、

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:43:44.16 ID:WylsFbRF.net
3カ月になって、そろそろプーメリーをジムに変えて遊ばせてあげたいんだけど、人形を付け替えるのが面倒くさい…

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:45:19.52 ID:J10woa4s.net
疲れやイライラが子に向かわないよう、本能的に他にイライラ対象を見つけるようなってるんだろうねえ。
私の場合は実母だった

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:24:12.01 ID:JxKA3YKf.net
さっき寝室で寝かしつけが終わって1時間ほどリビングでのんびりしてたら突然子がギャン泣き
急いで寝室へ駆け付けて子を良く見たら、ずっと目を瞑って泣いていたので寝言泣きっぽかった
とりあえず安心させようと覆いかぶさるようにして子の両手をぎゅっと握ってほっぺた同士をくっつけて「大丈夫、大丈夫」って囁いてたら、寝ぼけながら子がほっぺをチュパチュパしてきて悶絶するかと思った
子はその後すぐ寝てくれたけど、チュパチュパを堪能したい気持ちと保湿クリーム塗ったほっぺなんて舐めちゃダメよ!って気持ちの葛藤で自分が色々とヤバかった

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:33:50.53 ID:nFZ+lnzr.net
今日で3ヶ月
1ヶ月検診で着た2ウェイオールを着せて1ヶ月検診の時の写真と比べてみた
1ヶ月検診の時は手も足も服の中に隠れてしまって「着られている」って感じだったけど
今日はちゃんと手も足も服から出ていて成長を感じた
そのまま近くの川にお花見に行き、いい写真が撮れて満足

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:34:53.46 ID:J10woa4s.net
今日は2ヶ月の子と近くのインド料理屋へ。
座敷の座布団に転がしといたら、BGMのインド音楽に終始ノリノリで体動かしまくり。
たまたまかと思って、家でyoutubeのインド音楽流しても、やっぱりノリノリで踊ってた・・・
今までヒーリング系しか聞かせてなかったけど、踊れる系しかもインド?!が好きだったとは

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:53:34.36 ID:hxWs5J6s.net
>>72
私も出産まではあんな大好きだった旦那にイライラしかしない
育児のやり方に意見されるとイラっとする
毎日面倒みてるの私なのに
でも子のために離婚はしないでおこうって思えるからまだ末期ではないかな

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:17:07.58 ID:fGncnFNp.net
>>79
わかる!ほんとに、あんなに大好きだったのにね…
いや、今も大好きなんだけど、「その汚い手で子供に触るの?!」とか「酒臭い息で子供に近付くなよ」とか「自分のことくらい自分でやれよ」とか言いたくなる時がある
子が産まれる前までは「もうー、困った人ね☆」みたいにお花畑でいられたのが母親になってしまってそうもいかなくなったんだろうな…

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:02:08.18 ID:e++5IoSL.net
私は産む前気にならなかった旦那のイビキにめちゃくちゃイライラする。
苦労して寝かしつけてるこっちの身にもなれよ

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:13:08.27 ID:wXLJXrI5.net
>>81
うちは旦那の大きいイビキで娘が寝るよ。
寝息の大きいバージョンだとでも思ってるのかな?

風呂上がりにパンイチで出てくるのがイライラする。
それどころかウケ狙いで全裸で娘の反応見に来たりすると、出産前は笑って流してたけど今は本気で叱ってしまう。
娘のトラウマにならないように気を付けないと。

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:45:57.37 ID:PJl1415M.net
>>80
わかる‥前までは「もう仕方ないなあ☆」でやってあげてたことも、それくらい自分でやって!大人でしょ?って感じになること多い

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:10:35.09 ID:xnCVBNBG.net
生後一週間
初めての直母の時はこちらが手間取って分からないまま焦ってたけどだんだんやり方慣れてきたので観察してみたら最初慣らし吸い?してからがっつり飲みはじめててπ痛くないようにしてくれてるんだなぁと感動したのと可愛さで悶絶した。飲んでる最中π押す手も可愛すぎる
全部が可愛すぎてつらい

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:37:40.68 ID:7dn/D203.net
うちの子めっちゃπ飲むの下手くそだわ
飲む時ぺちゃくちゅ音がするし口大きく開けてないし吸う力も弱い
飲んでるうちに寝ちゃうけど床に置くと目を覚ましてギャン泣きするからまた飲ませるけど、の繰り返し
イライラする時もあるけど飲みたいのに飲めなくて泣きながら赤パンチするの超かわいい困るけど
もうすぐ二カ月だけど母乳育児が軌道に乗るのは三カ月から説を信じて頑張る

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:49:13.70 ID:srnbL8eL.net
>>77
うちも同じくらいの月齢。成長くれてるの嬉しいよね。
妊娠中、とにかく無事に産まれてきてほしい!って思っていたのを最近思い出して、育児は色々悩むこともあるけど、無事に産まれて大きくなってくれて、本当にありがたいなぁとしみじみ感じたよ。

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:42:14.56 ID:le9eqgoe.net
産後2ヶ月
今日昼間におりものシートに血のようなものがついていて、今下腹部に鈍痛がある
生理開始にはまだ早いような気がするんだけど、きたら嫌だなぁ…

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:50:19.61 ID:6HBu8QzX.net
うちの子も飲むの下手だ。
ハフハフ興奮して、π近づけると顔を90度違う方向に向けたり
手をバタバタさせてπ押し戻して吸えなくて泣いたり
なぜか手をなめだして、出てこないと訴えてくるので笑ってしまう。

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 04:37:30.41 ID:4jvs149F.net
>>85
うちの子も同じくらいの月齢で飲むの下手だ
全然大きく口を開けないしたまたま開いたタイミングで突っ込んでも吸い付かない
吸う力だけは強くてπの先を舌先でとらえたら力技で吸い込むから毎回吸い始めがすごく痛い
吸い付いた後に無理矢理指で口をこじ開けて少しでも深くなるようにπを押し込んでる
お互い成長と共にちょっとでも上手になるといいね

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 05:06:51.69 ID:W3Zm0Ryt.net
馬鹿馬鹿しい相談なんだけどごめん
子がπで泣かないタイプの方、夜間授乳はどうやって起きてますか?

あまり大きい音で驚かすのもかわいそうだと思って大きすぎないアラームかけてるけど、無意識に止めて二度寝すること数回
今日はスマホの電源まで切っていた

一応子が起きた時は気配で起きれてるっぽいけど、子自身も夜はしっかり寝るタイプみたい
体重が増えてないので起こして飲ませないといけないんですが、情けないことに起きれません

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 05:24:54.56 ID:Al3FZz2C.net
>>83
めちゃくちゃ分かりすぎる…。もうあなたの世話までしてる余裕ないから、って感じになる
それでこっちがイラつくと拗ねて逆ギレするのも心の底からめんどくさい
あぁスレチだけどつい、すいません

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 05:30:10.23 ID:Al3FZz2C.net
>>90
ちょっと違うかもだけど、録音した子の泣き声をアラーム音にしてるって人を過去スレで見たことあるよ
泣き声ですぐ目が覚めるタイプの人には自分だけ起きられるので良いっぽい

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 05:43:17.40 ID:E9rgQayv.net
自分がベッドに置くのが下手すぎて嫌になる。
せっかく抱いてて寝たのに8割くらいの確率で置く瞬間にモロー反射でビクッとして起きてしまう。
そして寝られなくなって、π上げた直後だったのにギャン泣きになって再度πあげないと寝なくて、授乳の量が多くなってきた。
おくるみにくるんで置けばビクッとしないから成功することも多いけど、包まれる時に暴れて嫌がることもあってもう…。

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:49:52.11 ID:PtaALcBF.net
今日は最長記録更新で6時間寝てくれた!
この調子でがんばれ!

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:04:19.25 ID:d7R/59au.net
>>93
それはかなりのあるある話w
なんなんだろうね背中スイッチ...

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:19:18.45 ID:OI0hpSHR.net
あと数日で生後1ヶ月
今は家族3人、布団で川の字になって寝てる
夜中の授乳やオムツ替えがすぐ出来て楽なんだけど、
義実家に買ってもらったベビーベッドをそろそろ組み立てて使わないといけない
些細なことすぎるけど、これから授乳の度、布団からベビーベッドまで立って数歩歩かなきゃいけないと思うと面倒くさい

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:19:39.22 ID:oOIkgwAT.net
>>81
わかる。あと目覚ましのアラーム。二度寝しないように二回設定してるみたいだけど、気になるしイライラする。
今日も朝早くから仕事の電話かかって着信音うるさいし、間違えて部屋の電気つけられた時はわざとかと思ったよ。
寝られなくて頭痛い…

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:20:14.44 ID:K/whovLb.net
2ヶ月過ぎたけどいまだに健診と予防接種以外はまともに外出してないや
スーパーは遠いし車ないしベビーカーは義姉から先月貰える予定が今月末に延びちゃったし
抱っこひもも嫌がって結局ベランダで少し日光浴するぐらいになってしまってる

元々出不精で休日も一日籠ってゲームしたり手芸してたから尚更気が進まない
でも、子の為に出れるようにしなきゃ…言い訳ばかりの母でごめんよう…

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:46:56.79 ID:air21wpy.net
>>96
うちはリビング用にしたわ
義両親来たときも寝室入れないで使ってるアピールできるしリビングでの置き場所にも困らないから良いよ

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:08:29.27 ID:z+nqsnCN.net
>>87同じく産後2カ月弱、昨日の夜から下腹部が重くて、起きたらうすーく出血
ここ数日やけに胸もはってて乳腺炎かと心配してたけど生理前だったのかな
完母なのになー

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:31:21.83 ID:KP4F0wGF.net
>>75
なるほどね、言われてみればそうかも
夫よすまん

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:48:35.65 ID:5RmmICtc.net
来週3ヶ月
混合だけどπ飲まなかったりミルク飲まなかったり、と思ったらミルク180飲んでみたり
飲ませるタイミング逃すと怒るし
気難しくなってきてつらい
体重も成長曲線の下を這ってるし
与えれば完食してたころが懐かしいよ

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:50:17.29 ID:cNdWnWe6.net
もうすぐ1ヶ月、吐き戻しが酷い。授乳から次の授乳までの3時間の間に4〜5回も吐く。噴水では無く、ケポッと吐く感じだから大丈夫なんだろうけど、回数多くて参る。
苦しくてあまり眠れないみたいだし可哀想
ゲップさせてるんだけどなー
寝かせる時は頭高くして、右向けて寝かせたり、
ゲップでてからも、しばらく縦抱きしてたり、
いろいろ試してるつもりなんだけどなー
少しでも吐き戻ししないように、抱っこしてると、母親から抱き癖がつくとか言われるし(無視してるけど)もう疲れた
一日中すっぱい匂い嗅いででもおかしくなりそうだわ

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:17:39.74 ID:iXR/Slgl.net
>>98
子供はまだ新生児だけどわかる
助産師さんに、
お母さんも散歩や買い物に行って気晴らしするといいですよ
って言われたけど外出るより引き籠もりたい

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:43:47.82 ID:i1FK7KZb.net
夜6時間寝てくれるっていうのは助かるけど
乳はガチガチになりますよね?
みなさんどう対処されてますか??
乳腺炎になりそうで怖いです

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:48:14.49 ID:i1FK7KZb.net
>>103
私もまったく同じだったよ
助産師さんに相談したら、今は赤ちゃんの胃袋が小さくて飲める量が少ないけど
それに対して私の母乳分泌量が多くて
飲み過ぎて吐くのだとのこと。
だからといって、わざわざ授乳時間を短縮する必要はありませんって。
そのうち胃袋が追い付く時がくるからって言われた!
病気じゃないってわかっただけで安心!
心置きなく吐いてくれーと思ってるうちに吐くの少なくなってきた!

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:55:15.23 ID:dHgWLdwL.net
>>105
手絞りで圧抜きしてるよ
絞って今度授乳の時足りなかったら困るとか考えてたけど大丈夫だった
乳腺炎こわいよね

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:20:34.17 ID:dt/jhHgi.net
明日で4ヶ月。
今日でここもラストだー。
生まれた数日後にここを見つけてから、本当にお世話になった
夜間授乳の時も誰かしらいるから寂しさも紛れたし
雑談も楽しかった
他に言いにくい相談や愚痴も言えて楽になれたことも多々
まだ抱っこでしか寝なかったり奇声ブームだったりいろいろあるけど
表情も豊かになっておしゃべりもして、日に日に成長してるんだなと実感
今大変な人たちもきっと少しずつ楽になるはずだから、可愛い新生児期堪能してください
長文ごめん
本当に何度も救われたからお礼が言いたかった
ありがとうございました

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:21:32.80 ID:iKyt+FTa.net
2ヶ月。π中に怒る泣く暴れるが酷くなってきた。
前からπ中に●出す事が多かったから、一時的に足バタバタしてもがくのはあったけど、
最近は激しく仰け反ったり私を蹴りまくる子をπに必死で押し付けたり、ギャンギャン言う口にπを押し込まれながらも、まだあがあが言ってたり、
なんか自分が虐待してるかの様相になってきて、もう疲れた。
母乳拒否ではなさそう。理由は●したいとかゲップがとか、おむつが濡れたとか私の抱き方が気に食わないとか色々っぽい。
π吸ってさえいりゃ満足だった頃に比べ、色々な事が気になるようになったって事で成長してるんだろうけど、
毎日私の消耗が激しすぎる。もう母乳やめたい

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:41:55.09 ID:RlAPejXI.net
>>108
誕生日同じだ
ママ友いないしここがあると心強いよ

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:43:35.16 ID:sFzLI03C.net
>>90
うちの子もπで泣かないタイプ
2ヶ月くらいまでは夜アラームかけてた
止めて寝てしまったりもあるある
起きれなかった罪悪感と子の体重心配ストレスあるよね
起きれなかった時は昼頑張ろー!とか明日の夜は頑張って起きよー!と思うようにしてたよ
起きれる方法じゃなくてごめん

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:46:28.71 ID:0PCPGbXr.net
>>103
1ヶ月半だけど同じだよ、授乳後に吐かずに次の授乳を迎えられた事はほぼ無いと言っていい
大丈夫と言われても何度スマホで「幽門狭窄症」を検索して我が子と比べたことか…
体力が持つならば授乳後にゲップ試して一旦寝かせてから30分〜1時間後にうんうん唸って苦しそうな時にもう一度抱き上げると大きなゲップ出やすかったりするよ
洗濯追いつかなくて溜息出る時もあるけど、もう個性と割り切って最近では吐かれる度に「出た〜、右肩濡らしの◯◯!」と二つ名つけて開き直ってるw

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:59:51.03 ID:8V1Iszew.net
3か月。
土曜にヒブ、肺炎球菌、B肝に加えて初めて4種混合も予防接種受けて来たんだけど昨日から咳をするようになった
先月の予防接種では副反応は何も出なかったので初めて受けた4種混合の副反応かなと思ったけど
市にもらったパンフレットには副反応で咳とは書いてない
予防接種後に咳の副反応でた方っていますか?
咳は咳こむような感じではなく、コン、コン、コンと2,3回続けて乾いた咳がでるような感じです
ずっとしているわけではなく30分〜1時間に1回咳く程度で、今のところ機嫌も乳の飲みも悪くないので様子を見ているのだけど…

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:10:53.24 ID:pFAGp8eA.net
>>108
>>110
うちも誕生日同じ
私もここには助けられたし現在進行形

首はすわり始めているけど
まだぐらつくから7キロ超えを
抱っこひもで横抱っこしてて肩と腰が崩壊
近所に買い物行くのも一仕事
暖かくて天気がいい日は私も外に出たいけど
それもあってお散歩だけって言うのに挑戦できてない

明日4ヶ月検診だけど天気予報は雨
いままでは奇跡的に晴れてたから
徒歩20分くらいの小児科までだけど車がないし
雨の中どうやって行こうかイメトレしまくり
抱っこひもに傘が無難かなー
ベビーカーのレインカバーないしな…

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:43:25.94 ID:TzY1Kvg/.net
ここの人たちみたいに子をかわいいカワイイと思えない事が多い
ご機嫌な時とか表情が変わる時はかわいいと思うけど、一挙一動に可愛いと思えない…
そんな自分自身に凹む

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:45:59.21 ID:PtaALcBF.net
>>112
うちはミルク吐き星の王子と呼んでる
襟は常にミルクに濡れてるもの
どこかに置く時は下にタオル敷くものと思って育ててる
今2ヶ月だけど心なしか吐く頻度減ってきた気がする
新生児の時は吐きすぎて休日診療受けたこともあったなぁ

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:55:05.74 ID:/bqQTvoD.net
鼻奥から長さ3センチ、太さ8ミリの巨大鼻くそが!!端っこ引っ張ったらズロロロローて出てきて、一瞬脳みそ出てきたかと。こんなことあるのね。

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:57:19.28 ID:LXN+hXtY.net
>>105
6時間寝始めた時に乳腺炎になりました。マッサージに2回くらい通って、それからは6時間にπが順応したのか張らなくなりました。

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:03:30.70 ID:iKyt+FTa.net
>>115
たまたま可愛い可愛いなレスが続いただけだよ。
全部が可愛いとか私も思えないしそういう人はわざわざ書き込んだりしない。
だから可愛い可愛いなレスが目立つというだけ

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:10:49.16 ID:jj7YBU5K.net
>>117
わかる焦るよね
引っ張るとどんどん伸びて出てくるから
え、えええ、ええええー!ってなった
目の視神経かとも思ったよ

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:15:29.73 ID:ELBhKxft.net
>>117
大物がうまく取れるとびっくりするけどちょっと嬉しいw

最近寝かせておくといつも横向きになってるからうつぶせ嫌いなのに寝返り練習始めたのかと思ってたけど、背中をよくみたら汗疹ができてた
そういえば体をよく捻るようになったのは暖かくなってきた頃からのような気がするんだけど、布団についてると背中が暑いだけ?

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:18:26.98 ID:K/9sJU9n.net
>>106
>>112
飲ませすぎなんだと思って、授乳時間短くしたり授乳間隔あけたり(日増し50超えてるから足りてない事は無い)してたけど、そのうち胃がおいつくんだね。
ありがとう。
上の子が、寝返りするまでほとんど吐かない子だったから、何で何でーと参ってた。
そして、右肩濡らしの〇〇笑わせてもらった。
なんか気が緩んで涙まで出たわ。
気づかないうちに心に余裕無くなってたんだなー
ありがとう、これから吐いても、右肩濡らしの〜って思い出したら笑って対処できそうだわ

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:19:19.18 ID:K/9sJU9n.net
出先でID変わったけど103です。
本当にありがとう

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:49:36.30 ID:9ZjomNPa.net
夜起きれない相談した者です
レスくれた人ありがとう

泣き声をアラームにするの良さそう!やり方調べてみます
今日も起きれなくて朝罪悪感でいっぱいだったけど、せめて昼挽回できるように頑張ります

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:27:23.66 ID:xP3iq2Fo.net
>>115
私は可愛い可愛い悶絶するとか思えるのは1日のうち一瞬でしかないよ

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:52:24.00 ID:NCoj2a7P.net
普段子と一緒にセミダブルの敷布団で寝てるんだけど最近子が寝てたところだけ敷布団に染みができてる
多分汗だと思うんだけどフローリングに直に敷いてるから湿気がたまりやすいのかなー
敷布団で添い寝されてる方は普段どうされてますか?

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:59:31.75 ID:kpeEHrbW.net
新生児におしゃぶり使わせるのって早すぎ?
新生児用サイズのおしゃぶり買ってきて使ってたら、義母に「早すぎる!」とか口出しされた

袖と拳しゃぶりが大好きな2週間の乳児は、恐ろしく気に入ってる
機嫌悪いからってずっとπや大人の指くわえさせておく訳にもいかないしな…

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:16:57.83 ID:gNCb57O+.net
>>115
可愛いと思ったことないわ

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:29:07.94 ID:frLdJXc+.net
>>127
そもそも病院で哺乳瓶の先の乳首部分だけを、おしゃぶりのように使われてたよ。
鼻呼吸になるからいいんじゃないっけ?

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:31:34.23 ID:iXR/Slgl.net
>>127
うちも新生児でおしゃぶり使ってるよ
同じく機嫌の悪いときに落ち着かせるため
子供がホッとしてるなら良いかなと思ってる
早いって言ったって赤ちゃんのうちに使わないでいつ使うんだろうね

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:45:24.21 ID:le9eqgoe.net
>>100
>>87ですが私も完母です
完母は生理くるの少し遅いって聞いてたんですが、まぁ個人差なので仕方ないですよね…
昨夜下腹部の鈍痛がありましたが、その後今日はまだおりものシートに何もついていないので、まだ様子見てます

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:50:19.82 ID:rV/ECg9F.net
自分も一人目出産の時、2ヶ月で生理きました。母乳なのに。妊娠出産の唯一のメリット=生理のわずらわしさから解放される事、などと思っていたのでがっかりしてしまった記憶。健康で良い事なのですが。

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:57:26.01 ID:le9eqgoe.net
>>132
やっぱり母乳でも産後2ヶ月で来る方もいるんですね
学生の頃から生理痛が本当に酷くて毎回薬を飲んでいたので、再開したら生理痛に耐えながら育児出来るのか不安が大きいです
産後は生理痛軽くなる方もいるみたいですけどね

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:10:03.06 ID:Al3FZz2C.net
>>114
どこ地方かわかんないけど、明日荒れるらしいよ〜タクっちゃえ
車なし都内は初乗り下がってから助かってる

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:37:37.77 ID:qeOu711V.net
>>134
分類が東海だったり中部だったりする

やっぱり荒れるよね…
バスも乗るほどの距離じゃないし
待ってる間に歩いて着いちゃうしな

選択肢に入れてみるわ!ありがとう!

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:58:21.02 ID:x/Sb8xuY.net
最近父親になりました。
いろんな事がはじめてで物凄く不安なのですが、嫁が新生児を取り扱う仕事をしてるもんで温度差がかなりあります。
嫁みたいに大らかな気持ちで構えられたらいいのですが、なかなか不安がとれなくて不眠になりつつあります。
我儘かもしれないですが、不安を共有してくれる人がほしいです。

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:08:35.66 ID:iKyt+FTa.net
>>126
うち煎餅布団に無垢フローリングだからかな?南国だけど染みにはなってないな。
夜も19度とかだから寝る時は長肌着1枚にお腹だけタオルかけて寝かせてる。下にはバスタオル。
着せすぎって事はないかな?

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:16:01.06 ID:I/e1APjX.net
>>127
どうでもいいけど2週間で拳しゃぶりってめっちゃ早くない?
うちの2カ月なりたてハンドリガードすらまだだから羨ましくて二度見したぞ…

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:40:00.90 ID:D7EKebYK.net
一人で入れるお風呂が嫌過ぎる
夕方から機嫌よくなるタイミング見計らってるとどんどん時間が過ぎて授乳タイム直前とかになってしまう
こういう時おしゃぶりさせたら泣かずに待っててくれるのかな
あーそろそろ風呂入れなければ

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:41:49.46 ID:OrIl6EhH.net
今日で3ヶ月。
最近やっとニコッとすることが増えてきた程度で、
あやしても声出して笑わない。
物を目で追ったり、そばにいないと寂しくて泣いたりはあるんだけどね。
ほかの子は結構あやすと声出して笑ったりするから焦る。はあ。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:15:46.79 ID:HYpKpsyy.net
今2ヶ月半
おしゃぶりを与えてみたけど
口に入れた瞬間、ペッと吐き出されてしまう
自分の指はしゃぶってるのにな〜

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:20:20.66 ID:ocJPPzVB.net
2ヶ月半
用事があって電車に乗って出掛けてきた
授乳室やエレベーターで子連れのお母さん達がフレンドリーに声かけてくれて嬉しかった
どこの子供もかわいくてあんなふうに大きくなるのかあとニヤニヤしちゃったよ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:21:45.01 ID:ys/mTaSC.net
>>127
私は一人目が夜泣き凄くておしゃぶり試したけど、半年で遅すぎたみたいでいやー!とされたので、二人目は生後一週間ぐらいからもうさせてる!
おしゃぶりしてゆりかご乗せたらびっくりするぐらいすやーと寝てくれる

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:43:21.11 ID:o78QX1kG.net
>>141
同じ同じ
シリコンの感触がいやなのかな
哺乳瓶もペッだから困る

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:52:02.63 ID:uQJBD2SA.net
子と一緒に3時間近くお昼寝してしまった。。。
夜寝ないんだろなぁ

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:53:16.87 ID:S8AmDtj4.net
涙腺が発達してきたのか泣くと涙が出るようになった
泣き出すと目がウルウルになるのが可愛くて可愛くてついかまわずに放置してしまいそうになる
自分を押し殺してなんとか世話してるけどよく考えたら自分にサイコパス的な何かがあるんじゃないかと不安になってきた

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:01:07.53 ID:CH1E69WJ.net
>>146
あるあるじゃないかなー
初めて涙流したときはキャーキャー言いながら写真撮ったよ

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:04:05.45 ID:hA4L0NeR.net
>>145
3時間通しで寝てくれるのが羨ましい…

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:04:53.62 ID:B2XojRdc.net
明日退院の生後三日目
よりによって雨で寒い日だ、産まれた日も雨だったし雨に縁のある子になるかな?w
πは張ってきているのに、どうも本人に吸う気があまりないみたいでなかなか軌道にのらない
夜中、寝室で哺乳瓶使うの面倒だからπも飲めるようになってくれー

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:08:51.19 ID:HYpKpsyy.net
>>144
シリコンか〜
せっかく買ったのに勿体無いから吸ってほしいよねw

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:22:05.45 ID:wgaambzl.net
>>141
新生児からおしゃぶり与えてるけど、未だに最初はうえ〜って顔するよー。
落ち着いて吸うまでおしゃぶり押さえて「ちゅっちゅしてーちゅっちゅっちゅっちゅー」って唱えてるw
π吸う時も上手くいかない時にちゅっちゅと唱えてたせいか、これでようやく吸える感じ。
あんま参考にならなかったらゴメンね。

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:24:37.74 ID:NCoj2a7P.net
>>137
敷布団の裏側だけ楕円形に湿ってるんだよね
短肌着+ロンパース+一緒の掛け布団で寝かせてるんだけどもしかして暑いのかな…
布団からはみ出た手だけ異様に冷たくなるから部屋が暑いってことはないと思うけど
下にバスタオルかラグを敷いてみようかな

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:24:39.97 ID:iKyt+FTa.net
>>138
うちも今2ヶ月でハンドリガードまだだけど、生後2週間頃には手のひらしゃぶってたよ。
みんながみな同じ段階踏んで出来るようになるんでもないみたいだし、第一段階の開始が早ければその後の経過も早いってものでもないんじゃない?

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:14:45.07 ID:lTSZ2Caj.net
うちもおしゃぶり ぺっするけど
根気よく 口でチュッチュッて 音立ててたら

文句言いながらも ウムウムウムって吸うわ…
特に眠いとかお腹減ってきたくらいでやらないと普段はぺっ。

なんか市販の平べったいのより
フィリップス社とかの 病院とかNICUで使われてる乳首みたいなやつのほうが 好きみたい
感触も柔らかいし
昔のおしゃぶりは乳首みたいだったのに
いまは出っ歯対策なんかな?平べったいのは

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:15:51.59 ID:lTSZ2Caj.net
チュッチュッチュッチュッて 吸ってる風に音出してあげると 文句言いながらも吸うよ
あと軌道にのるまで おしゃぶり押さえてる

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:26:35.81 ID:iKyt+FTa.net
>>152
137だけど今、子が寝てる布団の裏触ってみたら確かに湿気こもって気持ちしっとりしてた。
でもそれ大人でも割とあるあるじゃないのかな?
特に寝返りもうてない子だとずっと同じポジションだから、よけいこもるよね。
なので多分着せすぎではないよ、ごめんね

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:51:30.28 ID:kpeEHrbW.net
>>127だけど、レスありがとう
新生児から使ってた人もいるって分かって、ちょっと安心した
今後も子の機嫌が悪いときは便利に使うことにするよ

ハンドリガードはもちろんまだだけど、拳しゃぶりは入院中からしてたよ
無意識で袖やら拳やら口に持っていってるだけだと思うw

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:41:51.76 ID:/ercPhiG.net
>>136
ここ読めば分かるように、皆不安だらけで頑張って育児してますよ。

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:13:38.67 ID:aXFpA+n3.net
>>140
うちもあと4日で3ヶ月だけどそんな感じだよ
今日は笑った顔みれなかった
笑ってくれる日はたまーにあるぐらい
あと、あれ、今の笑ったの…かな…?って程度
できるだけ笑顔で話しかけたりしてるんだけどね
人それぞれだけど焦るよね
もっと笑顔が見たい

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:18:01.32 ID:aXFpA+n3.net
ちなみにうちは抱っこして高い声で
わんわんわんわんわんわん
って犬の真似しながら少し揺らすと笑ってくれる時がある
ガタンゴトーンって電車ごっこみたいのも時々笑ってくれてるかも
他にどうやったら笑うか教えて欲しいです

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:33:21.80 ID:q1q+DX+M.net
子の寝顔見てたら、ふと胎動を思い出してなぜか切ない気持ちになった。
かわいい寝顔でここにいるのに、2ヶ月ちょっと前はお腹の中にいたんだよなー。この子のあの胎動をもう一度感じたい!みたいな不思議な感覚だった。
寝不足だろうか。

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 01:59:04.82 ID:xqL+wtlX.net
>>161
寝ぼけてる時に腸の運動が起きると、一緒「あっ動いt…もういないんだった」ってなる時はあるw

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 01:59:29.46 ID:xqL+wtlX.net
一緒→一瞬だった…

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:03:06.86 ID:MWi4ppvO.net
お喋りかわいいけど、ねんねだよー…

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:29:22.10 ID:oIuUOPK7.net
おしゃぶりの話題に便乗させて下さい、今1.5か月
適当にピジョンの新生児用ミッキーのおしゃぶりを与えたら数回もぐもぐすると
出すというより出てしまうって感じで一人で咥え続けられないんだけど
この月齢だと親が出てこないように押さえ続けるものなんでしょうか
もし一人でも口から出てこないおしゃぶりがあれば教えてて欲しいです

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 04:07:38.17 ID:MJwITHkU.net
2ヵ月
1〜2日に1回くらい、物凄いちゅぱちゅぱ欲求?みたいなのがあって、ミルクいっぱい飲んだあとに、口を激しくパクパクさせて息があがってることがある
飲み終わった後の哺乳瓶の乳首を狂ったようにちゅぱちゅぱさせてて離さないのが可哀想になったから、おしゃぶり買ったら、これも延々と眉間にしわ寄せて激しくちゅぱちゅぱ
おしゃぶりで寝てくれるわけでも無く、段々吸い方が激しくなって、おしゃぶり外れるとギャン泣き。まるで中毒みたい…
普通にお腹すいてるときはおしゃぶりは嫌がるし、様子が違ってなんか不安になる状態なんだけど、これはなんだろう?
結局しばらく時間が経ってまたミルクあげて落ち着く感じだけど、ミルク足りなかっただけなのかな
与える量が明らかに多くなってしまう

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 04:19:45.46 ID:84HVu0tS.net
新生児の時から泣き声がものすごく大きい。
一戸建てだけど古くて近所に泣き声が
響きわたるし上の子や旦那も起きそうで
滅入る。しかも抱っこしてないと泣く。
防音保育器とか作って欲しい。疲れた。

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 05:22:05.94 ID:gPS/YRoZ.net
>>167
根本的な解決にならんかもしれんが防音室のレンタルあるよ

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:15:28.82 ID:iHvzjJaQ.net
授乳のあとベッドに置いたらいつになく唸ってる
おかしいなーと思ってベッドのそばに残ってたらブホッと脱糞の音
大量にうんちしてた…
母の感でその場離れなくてよかった!

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:15:52.86 ID:MApInX11.net
でも今朝ふと目が覚めてベビーベッド見たら息子の姿が見えなくて、慌てて布団引っぺがしたら縦に寝かせてたはずが横になってて頭までしっかり布団に入ってた…。
いつの間にそんなに移動したのかわからない。心臓に悪いからやめてー!

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:48:54.21 ID:zZaTYO8W.net
>>170
それはヒヤリとする
無事でよかった
回し者じゃないけど、ベビザラスで売ってた頭の形を整える枕が暴れてても頭の位置だけキープするから潜り込むことはないよ
うちもすごく動く子だけど90度回ってただけで中には入らなくなった

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:53:07.22 ID:zEGpCGFZ.net
>>151
ほ〜やってみる!

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:40:53.40 ID:YKUFXWH2.net
>>3
うちも1日56gずつで1ヶ月健診5125g
身長あって完母だし筋肉質な固太りだから何も言われなかった

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:21:27.75 ID:M6aWX1sC.net
3ヶ月
抱っこしてたら●音。おむつ替えようと思ってハイローチェアに寝かせたら足まで漏れてる。あっと思ってとっさにバスタオルひいたけど後の祭りで、肌着、カバーオール、バスタオル、ハイローのカバー、私の上下部屋着までちょっとずつ●付いてた。
足の裏まで漏れちゃってたので下半身だけお風呂で洗って、着替えさせ、洋服などなどの●漏れをウタマロで落とす。
予洗いの最中、グスグスなったけどギャン泣きではないので、ブランケット掛けなおしてちょっと待っててねと言いつつ作業していたら寝ちゃった。
洗濯機回して、ふと鏡を見たら朝シャンしてターバン付けたままのボサボサすっぴんBBAが目の前にwさすがにドライヤーはしようと思って軽く髪乾かし、着替えて昨日干してた洗濯物をたたむ。
そうこうしてるうちに洗濯が終わったのでそれを干し、お茶入れて一息ついた←今ここ。
子が朝寝してくれたのも大きいけど、一連の流れが冷静にできるようになったなーと我ながら思った。

今日もがんばろう。

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:23:35.91 ID:YKUFXWH2.net
>>87
完母なのに1ヶ月で生理来たよ
ちょうど昨日1ヶ月健診で産後健診もあったから、出血中の子宮とかエコーで詳しく診てもらった
殆どの確率で生理だけど1週間で出血が止まるか見て欲しい、止まったら生理で確定って言われた
経血出まくりなのに内診あって恥ずかしかった…

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:27:02.49 ID:yiMR10D1.net
朝、子が泣くまで起きれない
早く起きて旦那の朝ごはんを作る気力がない

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:40:37.77 ID:6afAAYQJ.net
>>170
置いた場所にいないと
そんな事そうそうあるはずもないのに
誘拐された?!って一瞬焦るね

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:56:11.11 ID:RmZ8GOW3.net
ここ二時間でπ→やっとこさゲップ→●まだ→ハァハァの流れを2回やって、今度はπ→やっとこさゲップ→しゃっくりで覚醒…振りだしに戻りすぎてだんだんウンザリしてきた

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:56:20.82 ID:42i1Hx0l.net
>>176
気力がなくなったあとは作ろうとも思わなくなるから大丈夫!

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:00:38.08 ID:Og2/4m2Q.net
3ヶ月半
いつもお風呂を21時くらいにすませてミルクをあげる
0時半くらいにまたミルクあげて寝かし付ける
6時半から8時くらいの間に起きるからそれにあわせてミルクをまたあげるんだけど睡眠時間少ないと旦那が言われたらしい
普通はもっと早くにお風呂入れて寝るんだと
そう言われてもうちの子、6時間くらいで起きてしまうから…
あまり気にしてないつもりだったけどやほーの記事読んだら9時間連続睡眠当たり前みたいに書いてあって驚いた
そんなに寝ませんわ…

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:43:25.96 ID:N8h0zA6v.net
>>180
そんな親にとって都合のいいケースだけをうのみにしないでほしいよね。
私のいとこは、上の子3歳まで夜泣きがひどくて抱っこしっぱなしだったと言ってたよ。
いろんなタイプの子がいるよね。

もうすぐ2か月で、すでにだいぶ重いけど、横抱っこしてる時に幸せを感じる。
横抱っこっていかにも赤ちゃんを抱いてるんだなって感じがするし、
横抱っこできるのなんて一番小さい今だけだなーって考えると
あんまりベッドに転がしとかないで、もうちょっと抱っこしとこうと思う。

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:01:02.38 ID:39sBOMX0.net
>>180
睡眠時間って連続した分だけ数えるわけじゃないんじゃない?
途中授乳で起きても夜に寝た分が睡眠時間として数えてるよ
9時お風呂0時寝かしつけでそれまでずっとはっきり覚醒してるなら寝かしつけさすがにちょっと遅すぎな気がするけど
お風呂終わった時点でうとうとしてるならそれも睡眠時間に含めていいと思う

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:02:40.16 ID:NYTw5hfw.net
>>174
わかる。自分の成長を感じる。最初ほどパニックにならないようになるね。

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:02:49.58 ID:pcPPEqRN.net
>>180
うちもお風呂は8時だ。
1人でお風呂入れる自信ないから旦那と入れるとなるとどうやったってこの時間になっちゃう。
首が座ってくれば1人でも安心してできそうな気もするけど、まだまだ先かな。

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:08:01.55 ID:e7xKQ+l4.net
>>180
一度休みの日にでも旦那にそのスケジュールでやらせてみたらいいよ。
寝ないもんは寝ないし、その子その子、その家その家でいろいろ事情もあるんだし、そんな教科書通りにはいかないよね。
幼稚園にでも行くようになれば、嫌でも早寝早起きになるだろうし、それまでは、子と母の過ごしやすいリズムでいいと思うなー
うちも2歳児と1ヶ月児遅寝遅起きだけど、あんまり気にして無い

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:13:12.70 ID:M6aWX1sC.net
>>183
共感してくれて嬉しい
何事も経験だね

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:40:21.19 ID:jwGNhjvP.net
うちお風呂6-7時に終わらせるけどそこから寝かしつけてもいつも全然寝ないわ
どんなに頑張っても11-12時まで起きてる
最近夫の帰りが早くて10時位に帰って来るから夫としては起きてる子見られるのは嬉しいらしい
私が朝眠くて10時位まで寝てるからそれに合わせてくれてるのかな
てかうちの家庭が結構な夜行性だからいかんのか?

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:00:32.24 ID:ij4uN64+.net
>>180
毎日6時間も連続で寝るなんて優秀だと思う
うちは20時お風呂、21時就寝と決めてるからお風呂から出るともうウトウトし出す
朝8時起床だけど、それまで3、4回くらい添い乳で授乳するよ
予防接種の時だけ疲れたのか6時間寝てくれて感動したわ

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:15:21.53 ID:o9054l98.net
>>67
顔を引っ掻いちゃう赤ちゃんは指しゃぶりじゃなくおしゃぶりに替えて、手にはミトンでオッケーでは。

>>52
有難さんです。
ミルクを足してるのは、おっぱいだけだと2時間もたなくて、1時間でもうクレクレになっちゃうことと、おっぱいの方もカラカラになるからです。
でもうちの子は2500で生まれたから、50増えても4きろなんですよね。問題でもないような。

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:15:21.34 ID:iHvzjJaQ.net
うちも遅くて、お風呂21時くらい、23-24時に寝る前のミルクあげて寝てもらい、起床は10-11時
その間に2回オムツ替えと母乳ミルクあげる感じ
母も同じ時間寝てるから寝不足にならない
全部3時間くらい早めるのが正解なんだろうけど旦那帰宅遅いし私夜型だしなかなか早寝早起きできないや

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:17:48.83 ID:utYWa9yC.net
3週目で、寝てる時に突然泣き出してオムツ替えても抱っこしても何しても顔真っ赤でギャン泣きが止まらない。
まだ授乳して1時間ちょいとかなのにあげてしまってるのが3回くらい続いてるけど、飲み過ぎになってないかな…。
吐かないけど泣き止まない度にあげてしまってるから心配になってきた。
けどギャン泣きも精神的に辛くてそれしかできない。

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:25:56.33 ID:Bbbkz3VB.net
2ヶ月過ぎて昨日初めて一緒に入浴してみた。
旦那に入れてもらってもいいんだけど、23時過ぎまで帰らないから私一人でやってみた…やっぱり手際よくいかなかったわ。
風呂上がりにすぐミルク欲しがって、飲んでる途中からの●大量投下でバタバタしてると自分の髪の毛がなかなか乾かせなくて風邪引くかと思った。
自分の体を高速洗浄してる間も待たせてる子が気になって何度もドア開けて脱衣場確認したり落ち着かなかったな…
髪の毛だけ洗面所で先に洗って乾かしてしまうのも手かなー。今日はどうしよう。

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:46:47.19 ID:QNfxl5eJ.net
1か月半経ったけど段々新生児から赤ちゃんぽくなってきて、ドンドン可愛い。
ほっぺも足も手も口もぜーんぶ可愛い。口に思わずチューしちゃったんだけど、幸せとか嬉しいを超えた言葉で表現できないような気持ちになった。
子供産んで後悔スレとかあるけど、これから育児大変になってそんな事思う日もくるのかな〜?
とにかく今は可愛いが溢れてくるわ。

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:51:26.34 ID:+OWIGUWM.net
私も一ヶ月過ぎたことだし、一緒にお風呂挑戦したけど難しいなぁ
浴室だと泣き声も響いて焦ってしまう
抱っこしてお湯に浸かってるときは気持ちよさそうに浮いてるけど
出るときも自分は二の次だから、本当風邪ひきそうw

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:53:25.54 ID:QNfxl5eJ.net
>>190
うちも同じ!あと3時間早いのが正解なんだけどさ、それにしちゃうと旦那と子供のふれあいも、私と旦那の関わりも薄くなっちゃうから、これでいいと思ってやってるよ。
赤ちゃんも12時に寝て大体5時にオムツと授乳、それから8-9時に起きてオムツ授乳、また寝て10時に起きるかんじ。睡眠不足はないよ。
寝室は遮光だから朝でも真っ暗になるし、これでリズム取れてればいいかな。

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:54:08.00 ID:qCoQUv+W.net
>>192
私は髪洗ったらその時点でタオル巻いちゃって、そのあと体洗ってから子を洗ってる
お風呂出てお世話終わるまでタオル巻きっぱなし
そうすると乾かすときには乾きやすくなってるし、お世話のときに邪魔にもならないしおすすめ
ただし、変な癖はつくw

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:55:42.01 ID:6105y5/U.net
>>195
4ヶ月くらいになったら修正するの?

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:01:22.85 ID:QNfxl5eJ.net
>>197
今のところ決めてないな〜。もっとまとめて寝れるようになったら、寝る時間繰り下げてくかな。

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:17:49.84 ID:kZUYXZvk.net
>>193
かわいい気持ちはよくわかるけど3歳くらいまでは口にキスはやめた方がいいらしいよ…

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:22:35.45 ID:seEXowEP.net
かれこれ8時間うとうとはするけど寝てくれず、
うなる・いきむ→グズり泣きからのギャン泣き→πかおむつ のループを延々繰り返して、
さすがに子に対して声荒げてしまう程だったのが、ふと思いついてうつぶせ筋トレさせてみた。
そしたら思いの外泣かずにがんばっていて、終えたらコテンと寝た。ふう

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:45:26.25 ID:XI1jrMig.net
>>192
私はベビーバスの中に子を服着せたままのせて、洗い場に置いてる
洗うスペース狭くてシャワーの水しぶきがかかりまくるけど大人しくしてくれてるから、
湯船に浸かりながらゆっくり髪の毛拭いてヘアミルクつけてターバン巻いてる
もう少し月齢がすすんだらバスチェアに座らせようと思ってる

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:56:25.12 ID:c3C/6K1x.net
うちも授乳後に多少ウトウトするものの、もう朝9時前から全然ベッドで寝てくれない
πあげ続けてミルク多めに挟んでも要求してくる。
辛すぎて助産師会、夫、義母に泣きながら電話した
絶対に寝ないという執念すら感じる。気がおかしくなりそう…

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:04:34.30 ID:+pbAID/6.net
お風呂の時はお風呂場のドア開けっ放しだなぁ
水しぶきが脱衣所に飛んでいかないようにするにはテクニックが必要だけど
脱衣所まで暖かくなるし声かけが簡単だよ

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:08:16.51 ID:o9054l98.net
>>202
入眠用におしゃぶり試してみたらどうかな?

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:28:13.61 ID:/fGLxTlI.net
>>203
それすると脱衣所が湿気で大変な事にならない?

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:37:04.90 ID:jSbcpu3P.net
私も0時くらいの寝かしつけになってしまうけど成長ホルモンが出るのって22時〜だよね。何か影響あるのかな。育児書引っ張り出してきて読んでみたけど睡眠時間よりも寝かせる時間帯が重要、としか書いてないorz

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:00:33.97 ID:lIR3ZJw+.net
>>206
成長ホルモンが出るのが寝てから2時間後とかって話じゃなかったっけ?

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:10:22.85 ID:nGQhTb7+.net
>>159
140です、レスありがとう。
うちは口元つんつんして話しかけるとニコニコするくらい。
揺らしたりして笑うのは本当に数えるくらいしか見たことないなぁ。
でも他にも仲間がいてちょっと安心。個性だから気長に待とう。

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:14:28.97 ID:B93ITVe6.net
>>207
22時〜2時頃に深い眠りに入っている必要があって、そのためにはその2時間前に就寝する必要があるって書いてある
国立成育医療研究センターの医師が書いたもので、古いものではないんだけど…

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:15:20.90 ID:B93ITVe6.net
ID変わっているけど>>209>>206です

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:22:37.22 ID:zEGpCGFZ.net
>>203
私も湿気が気になる

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:27:39.11 ID:Bd89cJTz.net
生後一ヶ月一週間だけど、他の家の子はどれくらい寝るんだろう…
昼も夜も寝てる子とかいるの…?

213 :sage:2017/04/11(火) 16:39:56.39 ID:21UdK503.net
>>212
誕生日一緒だ
うちは午前中は授乳後すぐ寝るし夜も4〜6時間寝るよ
全然泣かないから良いのかと思ってたら健診で3時間毎にあげろと言われてしまった

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:44:15.40 ID:1tZ0Bu85.net
>>212
1ヶ月半だけど余裕で泣く・飲む以外は寝てるよ
ちなみに完母で3時間連続で寝ればいい方だけど空腹で泣いて起きて飲ませたら寝るの繰り返し
何もせずご機嫌で起きてる時間ってのが1日に平均1時間あるかどうかって感じで運動とか声掛けとか全然出来てない
私自身が睡眠欲かなり強いから似たんだと勝手に思ってる
ネントレとか夢のまた夢だよ

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:55:46.22 ID:5xt1cDls.net
>>206
横だけど、成長ホルモンが夜に出るようになるのは、もう少し大きくなってからだと思うよ。
助産師さんに、今から早くお風呂入れて眠らせるべきか聞いたら、生活リズムを整えるのは4カ月頃からでいいからお風呂や寝る時間も大人の生活や、赤ちゃんの寝たいタイミングに合わせればいいと言われたよ。
今、2カ月だけど、旦那が帰ってくる21時過ぎに風呂入れて23時〜0時ごろ寝る。
早く風呂入れようが何しようが、23時前にはほぼ寝ない。
今から生活リズム整える為の練習に、20時には就寝体制作るのもいいとは思うけど、寝かせないとと神経質にならなくても良いと思う。

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:57:30.81 ID:iHvzjJaQ.net
>>209
20時に寝るとか記憶にない
常に夜更かししてた私は身長ニョキニョキ伸びたからあんま気にしてない
成長ホルモンて身長の成長以外にもなんか影響ある?
旦那は22-2時に寝ないと禿げる!って主張してるけどほんとかしら

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:04:30.90 ID:7/IGobcA.net
>>212
生後1ヶ月半だけど、うちは夜はほぼきっかり3時間おきに起きるよ。
昼間はバラッバラで、今日は2時間寝る→授乳→2時間寝るの繰り返し。
そうかと思えば、昨日は全然寝ないで1日グズグズ。
昼間寝たほうが機嫌がいいのか、夜の寝付きもいい感じだよ。

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:55:46.69 ID:6qqMNR4Y.net
>>212
一ヶ月半です
ここ2週間ぐらいは6時から9時に起きて、3時間ぐらい昼寝して、夜は授乳ミルク以外寝るっていう生活です

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:16:22.12 ID:71szU4jD.net
>>207
偏差値の高い大学の子ほど幼少期に寝るのが早かったという研究をみて、早寝させてます。睡眠だけが要因ではないだろうけど。
でも19時に寝かせるとその後は自分や、夫婦の自由時間にできるのは早寝早起きのメリットかなと思います。

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:57:13.27 ID:ScO5qYI+.net
もうすぐ生後4か月だけど1ヶ月前まで0時から2時くらいに子が寝て朝10時くらいに起きる生活だった。
お風呂は6時〜7時くらい。
でも、ずっとこれで良いのか悩んでてちょうど半年違いの甥っ子がこの頃どうだったか聞いたら、生後3ヶ月くらいのときはもう生活習慣整ってたと言われたのでどうしていたか教えて貰った。
教えて貰った通りに朝7時には寝ていても起こして顔を拭いて着替えさせて朝日を浴びさせる。
夜はお風呂上がりの授乳後そのまま寝かしつけ。
これをするようになって7時半〜8時には寝てくれて朝は7時に起きるようになった。
昼間は抱っこじゃなきゃ寝ないから私の睡眠時間は減ったけど、寝かしつけにかかる時間も短縮されたし良かったかなと思う。
旦那は平日朝少ししか起きてる姿見れなくなったと淋しそうだったけど、子どもの睡眠障害とか今増えてるからこれで良かったよねって言ってる。

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:57:24.54 ID:iRCHvHnO.net
>>212
生後1ヶ月。2時間半寝て30分授乳、の繰り返し。授乳後きっかり2時間半で正確に起きるからこっちがビビってる。ちなみに混合です。

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:08:50.30 ID:SIzGi2lF.net
もうすぐ生後2wの新米
未だにげっぷが上手く出せないからいつも体と顔を右側を下にして寝かせてしまう
周りからは頭の形が変わるからいつも同じ向きはやめたほうがいいと言われてるけど不安な気持ちが強くてやめられない
昼は左向きにすることもあるけど気づいたら右向きになってたりするんだよな

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:15:40.04 ID:dgDijihE.net
生後12日。黄疸が引っかかり明後日再々検査だ。20以上なら要治療で前回18。ずっと曇天で紫外線は浴びてないし完母なだけに不安。

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:16:31.01 ID:dkATJrrm.net
生後3ヶ月
2ヶ月頃から子本人がゲップの出し方の感覚をつかんできたのか、縦抱きにして軽く縦に揺らすだけですぐゲップがだせるようになってきた
2ヶ月まではゲップをさせようと試行錯誤してたのが嘘みたいだ

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:24:14.71 ID:N8h0zA6v.net
>>220
まだ2か月前でほとんど外出しないから、朝着替えさせるって発想がなかった。
夜は肌着で日中はロンパースとか?

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:43:15.69 ID:seEXowEP.net
どうやら旦那似であるらしい娘。
爆音イビキ&たまに睡眠時無呼吸の旦那、寝る時フゴフゴ鼻を鳴らす娘を見て「将来が心配だ…」
薄毛家系の旦那、娘のおでこが気になって仕方ない様子「これ(デコ)広くない?広くない?」
確かにまだ薄毛ちゃんだしデコはM字っぽいけど、女の子だからハゲは別に気にしなくてもw

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:26:02.74 ID:NYTw5hfw.net
>>223
黄疸引っかかって光線療法したよ
初めはアイマスクして機械の中に入れられてるの見たら泣けてしまったけど、子供のためだし治療受けられて良かった
親からするとかわいそうに見えるけど、本人は覚えてないしね
完母だったのもあってかなかなか黄疸が引かなくて2ヶ月半ごろにやっと白目も顔も黄色くなくなってきた
黄色いと心配だよね、検査大丈夫だと良いね

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:42:55.19 ID:ScO5qYI+.net
>>225
最近暖かくなってきたから寝るときは短肌着+コンビ肌着
起きてるときは半袖のロンパース肌着にカバーオールもしくはロンパースだけにしてる。

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:35:20.40 ID:PbcnRAvP.net
週末に生まれた子を連れてやっと退院
旦那姑と完全同居してて一階にキッチン二階に自分たちの寝るスペースがあるんだけど
夜中の授乳の時に一階に降りてミルクを作ってあげてと一階二階を往復しないようにしたい
ポットを二階に設置して哺乳瓶も何個か使って降りないようにするとかかなと思ってるところ
他に何か良い方法ないですかね

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:37:09.11 ID:xW05436f.net
>>228
レスありがと。ちなみに今より寒い時って。寝るとき何着てたの?

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:38:54.55 ID:6jPhqvAq.net
>>229
冷やす水は2階で調達できそう?
クリクラとかのウォーターサーバーを2階に設置したら熱湯と冷水半々の割合でちょうど40度くらいにできるよ

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:44:38.60 ID:PbcnRAvP.net
>>231
今の病院では冷やすことをしたことないから水については考えてなかった
90度のお湯を哺乳瓶に入れて冷まして飲ませてる感じ
できてペットボトルに常温の水になってしまう
ウォーターサーバーは難しいと思う

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:46:15.69 ID:wxjfARkh.net
3ヶ月なんだけどおむつのsサイズはいつまで使えるんだろう?ストックが3袋もある

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:48:48.12 ID:HbCWKj0T.net
>>233
そんなの子によるとしか 体型によっても違うし
余っても色々活用方法あるしメルカリとかでも売れるよ

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:57:48.17 ID:GVd0876K.net
>>232
母乳の後ミルクを足す感じなら
熱湯で調乳して、水の入ったマグに哺乳瓶を入れておけば授乳中に冷めて飲ませる頃には適温だよ

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:23:05.52 ID:PbcnRAvP.net
>>235
初産だからなのか母乳はちょろっと程度しか出てなくて今はミルクで体重を増やしてるとこです
水筒があったからそれに水を入れておけば良さそうですね
ポットと電子ケトルだとどっちのが使い勝手良いとかありますか?

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:29:15.61 ID:Zum5TiOE.net
生後1ヶ月半ぐらいまで、私も夜間キッチンに行くの面倒で寝室に一通り置いてた。
お湯は保温ポット、水はその辺の急須で、私がズボラ過ぎなのか最後冷やす用の水は特に用意しなかったな。
出来たミルクを自分の手のひらに出して熱くなければいいかみたいな。
参考にならなかったらごめん

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:45:57.63 ID:nLvU71MV.net
>>236
熱湯の入ったケトルを倒してしまって火傷する事故があるから、もしあれば倒れても中身がこぼれないものにした方がいいよ。
それこそ水筒にお湯を入れておいても一晩なら充分もつ。

239 :名無しの心子知らず:2017/04/12(水) 03:11:38.16 ID:+JhSXH9zK
うちは1ヶ月すぎくらいまでは冷まし用の水は和光堂の調乳に使える水使ってた
湯冷まし作るのと容器消毒するのがめんどくさいから、使いきりだし500mlペットだから使いやすい
今は常備してるミネラルウォーター使ってるけど

夜間は枕元に粉ミルクあらかじめいれた哺乳瓶3本・サーモスマグに熱湯・湯冷まし用の水をセットしてる
赤ちゃんの泣き声で上の子が起きちゃうから素早く調乳できるようにしている

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 03:12:28.34 ID:Ry8siq+/.net
退院したばかりの二人目、今日は黄疸検査でまた産院行く予定
一人目も退院時ひっかかって入院延長になったから、まあもし再入院になってしまってもしょうがないと割り切れてはいる
再入院の場合は子だけなのか、母も一緒に入院タイプか今回の産院はどっちなのかわからないのが気がかり

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 05:20:35.52 ID:9//S/nPD.net
明日で生後3ヶ月。
タイマーついてるのかってくらい正確に、朝5時お目覚め、夕方6時から黄昏泣き。
せめてもう少し夕方〜夜がご機嫌なら、上の子と一緒に風呂に入れられるんだけどなー。

242 :411:2017/04/12(水) 07:19:42.18 ID:k9RD+88u.net
>>236

わたしも退院後混合で、夜中の調乳用に山専用テルモスの500ml使ってた。
湯冷ましは別の水筒。
買った時は勝手が分かってなくて500mlで足りるかなと思ったけど、ミルク足す量は毎回40~80とかだったし1晩なら余裕で足りる。
ちょっと高いけど公式で6時間77度キープだから安心して使えるよ。寝る前に熱湯入れて、12時間後とかにもあったかいから搾乳を温めるのに使ったりしてた。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:25:07.23 ID:k9RD+88u.net
>>242です 名前欄ミスってました。

もうすぐ2ヶ月。
今朝起きたら、おくるみごと拳しゃぶりしてたみたいでおくるみが濡れてひんやりしてた…

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:43:37.65 ID:Ft1ozSdI.net
吐き戻しが酷いから、夜中添い乳出来なくて辛い。上の子は吐き戻し無かったから、添い乳してそのまま寝ちゃってても大丈夫だったけど、ゲップさせてしばらく縦抱きしてないと吐くし、というかそれでも吐くから寝かせた後もしばらくは目が離せない。
上の子の時楽してただけで、これが普通なのかな

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:03:33.25 ID:lwO5jFbl.net
節子それテルモスやない。サーモスや。

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:36:02.34 ID:Zum5TiOE.net
おおー!今めっちゃハンドリガードしてる!!初めてだ。
「インドカレー屋のBGM 」にご機嫌で踊った後、おもむろに始めた

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:42:52.95 ID:p03ThVSW.net
最近、逆背中スイッチだ
抱っこしてると泣いて布団におろすとスヤスヤ寝始める…
ずっと抱っこでしか寝れなかったから、嬉しいけど寂しい複雑な気持ち

ところで皆さん一人で子連れのお出かけの時、お手洗いってどうしてます?
まだそういうシーンには遭遇してないのだけど、もしそうなったらどうしたら良いんだろうとふと疑問が

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:46:54.86 ID:xmPafdN/.net
テルモスw なにかと思ったw

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:56:06.86 ID:6/00Ht/L.net
>>247
多目的トイレ?大きなところでしてますよ

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:12:40.53 ID:8b5VKBkj.net
>>247
首すわってないから隅のベビーチェアにも座らせられなくて多目的トイレがない時は抱っこ紐で抱いたまましてます
和式は無理だけど洋式なら何とかなる。あらかじめペーパーを取っておくと尚ラクです

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:14:03.70 ID:zu1z7kAA.net
>>247
抱っこひもに入れたまま普通にトイレしてた

252 :名無しの心子知らず:2017/04/12(水) 10:51:46.76 ID:+JhSXH9zK
>>247
抱っこ紐のまま
上の子のときは和式でもやってた
寝返りするようになったら寝かせたところから離れるのがあぶなっかしくて
エルゴなんだけど、腰の締め付け紐?の先が垂らしたまんまになってて、一度便器ぽちゃんしてしまったことがある…

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:39:15.15 ID:Zum5TiOE.net
添い乳って実際ホントに楽なのかな〜
うちの子少しでも吸いにくい角度だと怒るから、私がめちゃ無理な体勢になんないといけない。
それにちゃんとした体勢に比べて、やっぱり飲みにくかったりすぐ寝ちゃったりして、結局あんまり量飲めてなくてすぐ起きる気がする。
ゲップもさせなくて良いとは書いてあっても、やっぱり後で苦しがるし。
添い乳が楽なのって、首座ってゲップも自力で出来る位成長してからじゃないのかなあ

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:40:22.50 ID:mphZSEOl.net
>>247
長時間外出時はベビーカーで行くから多目的トイレ使ってます
不器用だから抱っこひものままは手間取りそうで


もうすぐ2ヶ月、段々笑うことが増えてきた
あやしたりメリー見てもキャッキャッしてるけど、一番ご機嫌なのは●した後…
さっきも泣きながらウンウン唸って豪快に●した後、ホーって顔してから満面の笑みで「あーい!」ってすっきり報告してくれた

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:48:23.04 ID:Ry8siq+/.net
>>253
母の体格やπの大きさにもよるよね
私はやりづらくて、夜中にほんとに眠くてしんどい時に1.2回やったくらいでほとんどやってない
体起こして壁に背中預けてあぐら組んでうとうとしながらの方が楽

256 :241:2017/04/12(水) 10:54:42.90 ID:k9RD+88u.net
テルモス…
魔法瓶的な意味合いで使ってたわ。
あれ?と思って調べたら、元々ドイツの会社でテルモス読みだったからその読み方も残ってるみたい。
分かりづらい言い方してごめん、サーモスの出してる山専用魔法瓶のことです。

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:00:19.97 ID:OdJQcGsB.net
添い乳ってすごいなぁ
昨日始めてやってみたらそのまま寝入ってくれて三時間起きなかった
生後10日目だから今後癖になったりとか弊害が怖いけど

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:04:00.35 ID:r5wTS9UX.net
もう少しで3ヶ月。目が合うとニコーッと笑ったり、泣いてても抱っこしにいくと嬉しそうな顔になったりして可愛い。
1人で置かれてる時に寂しくて呼んでるときの泣き方も出てきた気がする。
産まれたばっかりの時は昼夜逆転でめちゃくちゃつらい毎日だったけど、笑顔を見られるようになってきて幸せ。

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:10:12.08 ID:hIAhEK/E.net
>>258
いいなぁ。
まだ3週間だからこれから笑うようになるのが楽しみすぎる。
今も可愛いんだけど、笑うようになったら夜中に起こされて眠気でゾンビみたいになっても、もっと頑張れる気がする…。

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:19:24.84 ID:9DcmYNcQ.net
π要求するから出したのに急に反対側向いてボーッとし始めるのなんで

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:23:42.12 ID:745G5ZkX.net
>>237,238,242
ポットや電子ケトルで考えてたけど、水筒で事足りそうですね
旦那に提案してみます
哺乳瓶も複数用意したり粉ミルクケース買ったりして夜間授乳を乗り切ります
教えてくれてるありがとう

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:42:32.93 ID:9KD8wzEB.net
>>219
早めに寝させること自体は良いことだと思うけど、偏差値云々は実体験としては
あんまり関係なさそうな。。

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:44:43.97 ID:KRd3CpFM.net
もうすぐ3ヶ月
最近日中は抱っこでしか寝なくなってしまってしんどい
抱っこで熟睡してるのに下に置いたら起きるのなんで?起こさないようにそっと手抜いてるのにバレてしまう
寝ぐずりもひどくなってきてるし、疲れた

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:51:23.67 ID:XxEj3Xu3.net
>>254
かわいいw
ほーの顔かわいいよね
うちはもうやらなくなっちゃって寂しいなぁ

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:55:05.39 ID:Ehj4MuNF.net
ここ読むと乳首の奥がツーンとするw
母性が溢れ出るのだろうか。

うちはお尻の穴ふいてあげるとめっちゃホーの口するんだけど変態かなw

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:03:11.25 ID:p03ThVSW.net
>>247です
レスくれたみなさんありがとうございました
抱っこ紐をまだ使ってないからどうするんだろうと思ってましたが、抱っこ紐してると出来るんですね
まだしばらくベビーカーなので、多目的トイレを使おうと思います
田舎だからか身障者用トイレとしか書いてないところが多くて、使えないと思い込んでました

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:05:35.36 ID:MRhCnbVq.net
>>263
うちも同じだ
2ヶ月半で抱っこでしか寝ないし寝ぐずり長いし激しすぎて疲れる
夜もベビーベッドで寝てくれなくて困ってる

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:05:57.43 ID:lwO5jFbl.net
>>256
こちらも突っ込んでごめん
元々そういう由来だったんだね

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:15:58.95 ID:Zum5TiOE.net
>>265
便秘の時におしり拭きで穴マッサージしたりするし、動物のお母さんも子の排泄促すのにおしり舐めたりするし、
拭かれてると出そうな気分になるんじゃない?
うちもうなって泣いてる時に、おしり拭きでチョンチョン刺激してやると、その時だけ泣き止む。あ〜そこそこもっと〜みたいなw

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:47:14.74 ID:YLrhr9Dz.net
抱っこ紐したままトイレって、腰ベルトはどうするんだろう?
子が小さいうちは、腰ベルトだけ外して片手で支えつつとか出来る感じなのかな

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:03:50.37 ID:Zum5TiOE.net
>>270
腰ベルトって骨盤ベルトの事?それともズボンの一般的なベルト?
骨盤ベルトなら下着の下につけるから外さないよね?

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:13:08.86 ID:XxEj3Xu3.net
>>270
抱っこ紐の腰ベルトのことだよね?
エルゴだったら骨盤の上のウエスト部分で締めるから外さずにズボンと下着下ろせるよ
スカートの方が楽だけど
他の抱っこ紐は分からん

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:23:25.36 ID:nDCSca2A.net
沐浴期間終わって持て余してた足腰支えイス?付のベビーバスがタオル敷いてバウンサーの代わりになることに気づいた…!
ご飯の支度も片付けもそこに乗せておけば安心できるし何故か機嫌もいい
神グッズと化したわ

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:48:57.84 ID:r5wTS9UX.net
>>259
夜中の授乳で覚醒してニコニコするようになったけどw
笑顔を見たら頑張れるよ

それにしても早くも産後の抜け毛が始まって禿げてきた
元々薄いのにつらい

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:50:37.75 ID:cEGLfg5B.net
急に暖かくなって子の服に悩む
とりあえず半袖のボディに変更してみたけど、昼寝の後背中がすごくしっとりしてた。

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:03:06.91 ID:deFTYdKz.net
>>262
DQN家族は夜遅くても平気で乳幼児を連れ回してるからね、親の偏差値って意味でも一理あるんじゃない?
きちんとした親は我が子にきちんとした生活を送らせるからね

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:28:04.09 ID:z3jlJ3CA.net
>>263
うちもです
夜は大丈夫だけど日中は抱っこじゃなきゃ寝なくて、眠いし上半身ガタガタなので、泣いたらラッコ抱きでπあげてそのまま一緒に横になってます
ベビーベッドは荷物置きになりました
夜は布団で寝るから抱っこじゃなくても寝れるはずなのにな…

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:31:55.44 ID:6KOXNhfH.net
沐浴終わってバスタオルで拭いてたら●出されてうわあああってなってたら、そこからおしっこも噴射されて、
男の子だから上向きにシャワーみたいに全身にかかって、お風呂場まで即戻して全身洗ったけど顔にかかってた…。
初めてこんなことされたけど普通にこれからもあるんだろうな。疲れた…。

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:03:29.17 ID:9KD8wzEB.net
>>276
だとすると、夜早く寝させるから偏差値が高い大学に行ける子になるんじゃなくて、
偏差値高い大学に行けるような子は、元々頭の良い両親の元に生まれただけという、
ごく当たり前の話だよね。

まあ、そんなうまい話はないか。。

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:08:07.81 ID:mztJzMsE.net
>>278
おつかれさま
これからは一緒にお湯につかってて湯船の中でうわあああもあるよ…

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:31:55.65 ID:Zum5TiOE.net
>>270>>272
あ、そっちかごめん。
私の抱っこ紐、腰ベルト解いたら100%子供落ちちゃうから、それのはずはないと勝手に思ってたわ。
私もワンピースで紐はお腹で締めてるから、そのままトイレだよ。拭きにくいけどw

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:57:07.96 ID:WJ3IPjua.net
子育てと家事の両立がこんなに大変とは…
手際が悪いみたいで夕飯作ってる最中に泣かれると憂鬱。
こんな状態で仕事復帰とか考えたくもない。

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:04:48.59 ID:WyYMXoF5.net
車でダムの公園まで桜を見にいったけど、好きな筈のチャイルドシートで大泣き下ろしても大泣き
桜もイマイチだったから早々にとんぼ返りしたけど家に着いたらすっかり落ち着いて寝た
横抱っこ拒否しはじめたけど首座りまでは縦抱きできない抱っこ紐だからしばらくは素抱っこだー早よ首座ってくれー

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:20:11.44 ID:Ehj4MuNF.net
赤ちゃんが可愛くて匂い嗅いでたら首が臭かったw
シワの間を洗えてなかったらしい。ごめんよ。

首すわり前だと首支えてる側の首の内側がうまく洗えてないこと多い。。。、

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:22:23.82 ID:Zum5TiOE.net
ま、偏差値はおいといて某番組で取り上げられた埼玉貧乳問題では、
思春期の夜更かしが原因で乳が育たないのではないかとか何とか。
何たって健康に育ってくれるのが一番だし、早寝早起き習慣は社会人になっても役立つし、つけるに越したことはないよ

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:25:25.68 ID:OG1D/ueh.net
普段快便の子が2日●出てなかったので、綿棒浣腸したらすぐにガスと一緒にもりもり出てきた
今日はものすごい達成感w
子も機嫌良くなったし、パンパンだったお腹もへこんだので良かった

すぐに出てくる場合って肛門手前で●が滞ってるのかな
すぐに出てくる場合と時間差で出てくる場合があるよね

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:57:31.16 ID:0UJ3tqZz.net
>>286
うちも3日でてなかったので綿棒浣腸してみたら
本当にもりもり出てきて
その効果にびっくりした!

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:04:47.67 ID:/sdgRPlM.net
オムツ替えやお風呂上がりの泣きがひどい
いつになれば減ってくるかな
号泣してるときは咳も出てくるし焦ってしまう
どの赤ちゃんも大泣きすると咳をするもの?

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:11:26.44 ID:uDyOW2Kb.net
>>288
まだ月齢の低い時、オムツ交換はその都度大泣きだったよ。
オムツ替えるよーって声掛けながら、膝をポンポンって軽く叩いて合図するようにしたら
それが理由か分からないけど、泣くことがなくなった。
今は3ヶ月半だけど、なぜかコンビ肌着の前身頃をつまんで、持ち上げてくれる。
泣いた時に咳するのは、むせるのかなー。
それは未だにうちもするよー。

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:29:23.10 ID:b3HJMB8L.net
2ヶ月
鼻水が凄い、咳が出ていなければ様子見って、ことなんだけどフガフガ言っていて大丈夫かな?って思ってしまう
夜もずっと寝ながらフガフガ言っているから気になって寝れない

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:59:59.73 ID:uoeoZBtN.net
>>288
うちは泣き出す前にえっえっみたいな咳?を何回かする事が多い
いきなり泣き出すんじゃなくてこれから泣くぞ〜みたいにアピールしてるのか

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:00:36.70 ID:ILPqzomR.net
男の子のおしっこカバー使ってる人いる?
しょっちゅう飛ばされてるから何か対策せねば

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:13:21.11 ID:fAyXeklP.net
>>291
すごく分かる
咳?泣く準備?どっち?って感じのなんともいえない音を出したりするよね

294 :241:2017/04/12(水) 19:22:55.20 ID:PKNaGtBi.net
>>292
私も一時期飛ばされまくって検討した。けど、足のバタバタで外れてしまうのではと思って見送ったよ。
どうなんだろ、私も知りたい。
おむつを外す時、テープをとって1度新鮮な空気にあてて、もう1度おむつでフタをしておしっこが出るのを少し待つ、とか
おむつ替えてる間は凝視する、ていう対策方法(むくむく立ち上がってくると100パーセント飛んでくるからおむつでキャッチ)で最近は飛ばされずに済んでる。もうやってたらごめん。

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:35:17.17 ID:Zp9KTCHj.net
>>290
鼻水長引くと中耳炎になっちゃうかもしれないから病院行ったほうがいいと思う
ひどくなると鼓膜切開になっちゃうから早めに

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:36:32.12 ID:OlMj37k1.net
3ヶ月なりたて
ほぼミルクの混合だけど、ここ一週間ミルクの飲みが悪すぎる
前は一回120〜140は飲んでたのに、80〜100でそれ以上はどう頑張っても拒否
今日なんてお風呂上がりなのに母乳少しとミルク30程しか飲まずに寝た
そして夜通し連続して寝るようになったから朝おむつ替えるとオレンジの染みがあることもある
水分不足が原因だし、起こして母乳だけでも飲ませた方がいいのかな
黄昏泣きも始まったらしくてお風呂〜授乳、寝かし付けまでが毎日しんどい

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:49:20.60 ID:55mRQaEs.net
>>282
私は子が起きてるときの家事は諦めて、遅寝早起きして、子が寝てる間に家事やってる
低月齢の今だけの我慢かな、と思って

今日初めて予防接種行ってきたけど、子どもに注射されるのがあんなに辛いと思わなかった・・・
聞いたことない声で泣くから、私も泣きそうだったよ
辛すぎるから、来月は夫に行ってきてもらおう

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:49:21.89 ID:P7mdwg9S.net
>>292
カバー使ったことないです
ティッシュを四つ折りにしてかぶせてるよ

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:05:32.16 ID:VjaY47sK.net
もうすぐ2ヶ月。
今日、産後初めて子の服(60サイズ)を買いに行った。
今まで短肌着、コンビ肌着の組み合わせで抱っこ紐に入れてたんだけど、ホカホカすぎて茹で上がってたから半袖のカバーオールと半袖ロンパース肌着を購入。かわいすぎてニヤニヤしてる。
急に短・コンビ肌着卒業も寂しいからまだ家で着せるけど、新しいジャンルの服嬉しいなー。
前開きだと選択肢少ないから、首すわってかぶりの服も着られるようになるのが楽しみだ。

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:22:08.67 ID:BNCQ65jQ.net
あかちゃんの便秘問題はタイムリーだわ
足こぎ体操み&ビョルンのバウンサーで、うちは便秘が解消したよ!

3wの子供、段々と乳児湿疹が顔に出てきて思春期男子のかおになってきた。
チョコやアイスを食べるの辞めたら治るんだろうけど、なかなか、、、せめてチョコだけは明日から控えよう。

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:31:58.22 ID:kJ7qNsPg.net
●がちょこちょこ出てる時はおしりふきでさーっと拭くだけでよくて楽チンだった
最近は2日に一回まとめてだすからオムツから溢れて大変
便秘がちベビーの方は出した時オムツで受け切れますか?

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:28:58.52 ID:hIAhEK/E.net
モロー反射が憎い…
寝たと思ったら自分の動きにビックリして起きるを繰り返してる。
14時からろくに寝てなくて何もできなくて辛い。
ギャン泣きするとπでしか泣き止まないから授乳回数すごいことになってきた。

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:36:30.57 ID:JVcaSNi+.net
今週いっぱいでこのスレ卒業だけど、初めて寝てる時に降ろしても背中スイッチ発動しなかった!
嬉しくて小躍りしてしまいそう!

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:36:37.30 ID:VjaY47sK.net
>>302
モロー反射で起きるよね。
おくるみをオススメするよ。
うちはエイデンのおくるみを2つに折って横長にして上半身?だけくるんでる。これで寝入りばなのバイーン!がなくなってよく眠るようになった。

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:40:34.92 ID:+BE6ZDMx.net
>>292
オムツ替えの間おしりふきを被せてるよ
5回に1回くらいの割合で被せてるおしりふきにおしっこされる

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:14:35.01 ID:Zum5TiOE.net
なるほど。うち女の子なのにおむつ開けるとよくオシッコ飛ばされて、自分にはかからないけど子の服とか下の布団とか濡らされるから、ティッシュとかかぶせとけばいいのか。

あと前に、2ヶ月過ぎたら縦抱きで揺らすだけでゲップ出たって書き込んでくれた人ありがとう。
今までは担いでトントン、縦抱きでお尻フリフリ、V字になるよう寝かせる、一度寝かせてからトントン、等で出ていたのが最近さっぱり出なくなって困ってた。
やってみたらすぐ出たし、飲んだ後すぐやっても吐かないからすごく楽になったよ

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:25:50.96 ID:HVs1Cj7x.net
三ヶ月なりたて。

もう少しで首すわりそうでやっと扱いやすくなってきた
でも最近私の抱っこがハマらなくてなかなか泣き止んでくれない、または止んでも泣きつかれ寝落ちになりがちに
しかし旦那が抱くと落ち着く

家で一人でお世話するときは少し泣いてもしょうがない、くらいの気持ちでやってるけど旦那が居るとき子が泣くのが長引くと何で泣かせてんだかわいそうだろうとネチネチ言われる

さっきも子を抱っこしてて子がグズりながら自分の顔を引っ掻いちゃってビックリと同時にでっかいおならも出して超ギャン泣きになったら旦那に「何やってんだ!」と怒鳴られた
泣き止ませられない自分も悪いけど怒鳴らなくてもいいじゃん
なんで私が抱くと泣くのよこっちが泣きたいよてか今泣いてるし
子が泣くのが恐怖になってきた
なんで私のこんなにちゃんと出来ないんだろう
私居なくても別にいいんじゃん

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:44:32.49 ID:f3XcTnJw.net
モラハラ旦那の愚痴はよそでやってほしいわ

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:02:52.51 ID:0UJ3tqZz.net
>>301
一応パンパースだけど受け止めてはくれたよ
すぐ●出たのに気づかなかったらやばいかも

>>306
縦抱きでどういうふうに揺らすのか教えてくだはい❗

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:21:20.62 ID:fAyXeklP.net
>>307
お疲れ様
うちも私が抱くより旦那やお祖母ちゃんが抱いた方が泣き止むよ
嘘か本当か知らないけど、お母さんだと母乳の匂いがして赤ちゃんが興奮するからだとかなんとか

赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから、そんなことで怒鳴らなくてもいいのにね
貴女も「泣き止ませれない自分も悪いけど」なんて思わずに「今日もよく仕事してるわ〜」って感じで育児楽しめるようになるといいね

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:21:22.96 ID:zjOOAV6U.net
>>309
横だけどここでバランスボールすすめられてたけど旦那に危ないからって却下されたので
それっぽい揺れになる様に1人膝カックンみたいな感じの動きするとギャン泣きにならなくて助かってる

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:27:29.50 ID:kJ7qNsPg.net
>>307
旦那が抱くと落ち着くなら、旦那があやしてくれたらいいのにね

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:32:43.60 ID:khM+ijFC.net
>>307
うちはベビースリングに入れてゆらゆらうろうろしたら泣きやんでくれてそのまま寝てくれる事が多い
フリマアプリで結構安く出てるから試してみたらどうかな
中々腰と肩痛くなるけどw

そんなモラハラクソ旦那の言う事なんか気にしない方がいいよ
産後の回復もままならないまま普段のお世話でくたくたな妻に怒鳴ってくるとかありえんわ

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:55:01.18 ID:TAg3nsNx.net
女性は痩せてる人多いから心地よくないっていうね。
旦那や祖母はもう少し肉がついてるのかな。

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:01:52.62 ID:hrrCV6qs.net
息子が興奮して寝ない!
一昨日くらいからマスターした笑顔を振りまいてバタバタしてるよー
可愛いけど、とっても可愛いけど母は眠いのだよ
昼間に一杯飲んでしまったコーヒーがいけなかったのだろうか

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:04:44.70 ID:Ad9sOIvo.net
>>315
癒された

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:39:21.68 ID:/RhAHiOl.net
>>315
うちも最近夜中の授乳のあとニッコニコになってあうあう言いながらバタバタ遊んでる時あるから、そういう時は諦めて遊んであげちゃってる
1時間くらいで遊び疲れて寝るから、イライラしながら寝かしつけるよりマシかなあと

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 03:15:59.87 ID:cZHyGLK5.net
里帰り期間終了で主人が迎えに来てくれた
吐き戻しの酷い我が子、主人と対面した夕方から全くと言っていいほど吐かない
通常なら吐いて出す分が一切出てないまま普段通りのπ要求ペースだからどこにその量収納してんのかと私も両親も逆に不安に
あんなにメールで惨状を報告していたのにピタッと止んでるもんだから主人も「緊張してんのかな」と苦笑い
そして先程主人が別室に寝に行ってから初めての授乳
飲み終えて抱いた瞬間盛大にマーライオン
そうそう、これだよこれ…

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 04:58:44.24 ID:ocJh2HLB.net
>>307
2ヶ月なりたて
うちもちょっと前から旦那の抱っこの方が大人しくて、特に夜は私だと凄い泣く
疲れて遅くに帰ってきた旦那に寝かし付けお願いするのが申し訳なくて、全然寝ないで泣きまくる子を一人で何時間も暗闇で寝かし付けして、
それでも寝なくて最終的に旦那に泣きついて寝かし付けお願いする感じだったけど、辛くなって実家に再び里帰り中
自分で泣かれるのかなりショックだよね
私も声を上げて泣きじゃくるレベルでその状況がしんどくなった

実家でも夜は私の抱っこが一番泣くけど、実家だとなぜかそこまで酷い泣きがなくてかなり楽になった
寝てくれる時間も増えたし
私のストレスが伝わってたのかな?って思った

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 05:01:09.01 ID:AoQ24xJq.net
日中は私の抱っこで大人しくなるのに夕方以降はグズグズで義母にパスすると泣き止む。でもしばらくするとまた泣いて私抱っこでピタリ
多分数時間で抱いてる人間に飽きるんだろうなと思う
普段一人でお世話してる人はそれでも自分が抱っこするしかないから大変だし、飽きられるくらいちゃんと抱っこしてあやしてるってことだよね
夜や休日のちょこっとだけお世話してパパの方が好きなんだ〜とかお前の抱き方が変なんじゃないか?とか言う男は毎日一日中お世話してみろやと思う

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:28:28.75 ID:SE8eDda9.net
もうすぐ4ヶ月
いまだに完全な首すわりはしてない
うつ伏せで顔上げトレーニングでもさせた方がいいのかな

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:39:34.13 ID:zO2bC9MK.net
>>301
うちもまさにそれ
今のところ授乳後に縦抱きしてると噴出してくれることが多いからそのまますごい勢いで変えると漏れないけど
寝かせてたりちょっと対応が遅れるとすごいことになる…
友達の便秘ベビーが外で抱っこ紐で噴出して全部大変なことになった話聞いてから●出てないときの外出が恐怖なので気休めかもだけど母乳パッド挟んでるよ

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:41:22.80 ID:eNSusDxq.net
>>307
月齢上がってくると、大した事も起きてないのに急にギャーッと悲鳴みたいな泣き方する時あってギョッとするよね。
貴女がいなくなったら、旦那も自分の方が抱くの上手いなんてお天狗様な事言ってられなくなるよ。

>>309
普通に縦抱きであやす時と同じような感じだよ。
お尻支えて小刻みに縦に揺らす

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:50:11.56 ID:eNSusDxq.net
あ、ID変わってるけど304です

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:52:14.82 ID:4ixR3/Lj.net
>>294.296.303
290です
おしっこ出すときはむくむくなってるんだね
そこまで見てなかった
ティッシュやお尻ふきでもいいならお手軽だね。やってみます
ありがとう

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:58:57.37 ID:34a6PVQi.net
2ヶ月半くらいから夜通し寝てた3ヶ月半がまたちょこちょこ起きるようになった
サービス期間もう終了か
朝まで寝ることに慣れはじめてしまってただけにきつく感じるわ

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:27:07.86 ID:2sr4DFy4.net
3ヶ月
授乳中気がつくと拳を口に入れている
鮮やかなπ拒否

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:38:46.50 ID:7mEuerQq.net
>>321
上の子はなかなか首すわらなくて、4ヶ月半でも抱っこ紐で横抱きしてたよ…それ以降は平均的だったけど
うつぶせが嫌いじゃなさそうなら、気が向いたら練習するといいかも

下の子がまだ1ヶ月なのに本当に大きい
年子でばたばただから貴重な低月齢の時期をゆっくり味わえなくて残念、と思ってたけど全然低月齢って感じがしない
曲線上限ギリギリなだけあるわ

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:57:27.93 ID:KdIS/uuM.net
神奈川で今の季節に抱っこ紐で散歩する場合、短肌着にツーウェイオールだと暑いかな?
これに靴下とUVケープの2ヶ月半
室温も25度くらいだけど家でも同じか短肌着にコンビ肌着で過ごしてて
もしかして着せすぎかなとここ見て思った

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:10:46.58 ID:kb+xahs1.net
>>329
抱っこ紐の時は暑そうだから短肌着に薄めのロンパース着てました。それでも蒸してほかほかしてた。
家では同じ感じでしたよ。20度くらいを保ってましたが。

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:14:31.87 ID:IIDLv6R6.net
昨日で二カ月!何事もなく来れて嬉しい
予防接種の準備しないとなあ
引っ越ししたばかりなので病院もよくわからないし、都会から田舎に越したからペーパードライバーの私は夫がいないと移動出来ない
とりあえず今月の予防接種は夫の休みに入れて私は運転の練習だなあ
子と二人でドライブ出来るように頑張ろう

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:14:32.27 ID:p5JJgCtu.net
>>329
室温25度はちょっと暑すぎでは?

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:35:41.72 ID:TAg3nsNx.net
うちの子まだ2週間ちょっとしか生きてないんだけど、後頭部がでっぱってて横向きでしか眠れないのと寝ぐずりの反り返りが激しくて今にも寝返りをうちそうで怖くて目が離せない。
安眠したいよー

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:43:55.93 ID:QnuOLgGT.net
皆さん保湿ってまぶたまでやってますか?
眠いときとかに拳でまぶたや眉の辺りをゴシゴシするのでまぶたが乾燥してきているのですが
目に近い部分なので塗っていいものかどうか迷っている

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:48:24.48 ID:Sy3Vq/Kf.net
とにかく夜長く寝て欲しいけど、なかなか思うようにはいかないね。
湿疹が原因で、痒いとかだと可哀想だけど。薬塗ってもすぐ再発するし難しいなぁ。
もうすぐスレ卒業だけど、ずっと2時間間隔の睡眠で毎日つらい。

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:05:41.72 ID:KdIS/uuM.net
>>330
ありがとう
参考にします

>>332
私は長袖シャツ1枚で少しひんやり感じるのに温度計では24〜25度なんだよね
暖房も入れてないんだけどマンションだからかな
窓開けて少し涼しくしてみる

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:06:11.89 ID:SRfoSshr.net
出産前によく旦那と行ってた近所のラーメン食べに行きたくて仕方ない
でも2ヶ月の子供連れて入るわけにはいかないし
旦那は俺が子供の面倒見てるから食べいきなよって言ってくれてるけど客の9割が男の狭いラーメン屋に女1人で入る勇気無いよ…

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:43:35.19 ID:2ZXTsR5s.net
>>334
使ってる保湿剤によると思うんだけど、私はワセリンだから目にも口にも大丈夫だろうと思ってまぶたも唇も含め顔全体に塗ってる

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:01:12.68 ID:eNSusDxq.net
>>337
行ってきなよ〜やってみたら全然大丈夫だよ。
やりたいことあって羨ましい。産んでからやりたいことも食べたいものも何にもなくなった。
しいて言うなら、何にもしなくて良い日が2日間ほしい。今日何しようかな〜明日何しようかな〜って気分になってみたい

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:03:57.74 ID:VJ8kDTDb.net
>>337
私も通ってたラーメン屋旦那に子ども預けて行ってきたよ
混むラーメン屋だからほぼ開店と同時に行ったからおきゃくさん少なくてすぐ出れたしなにより女一人が気にならないぐらい美味しかった

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:06:24.24 ID:DF0Obfu0.net
私も行きたいラーメン屋遠いしカウンターしかないしで無理だわ
しかも前どっかのスレで止むを得ず子供連れてラーメン屋入って旦那と交互に抱っこして時間差で食べたら
周りの客に「そこまでして食べたいのかよ」ってpgrされたって書き込み見たから
もう子が1人でラーメン1人前食べられるようになるまで諦めようと思った…

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:17:42.72 ID:kb+xahs1.net
友達は首が座ったらおんぶしてラーメン行ったと言っていたよ

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:24:36.49 ID:eNSusDxq.net
抱っこしてないとどうにもこうにも泣くので抱っこ紐してたら●したくなってきた。
面倒なのでそのままトイレ入って出してたら、今までスヤァと寝てたくせに急にパッチリ起きてチッと舌打ちされた。
なにこの仕打ち・・と相手も思ってることだろう

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:28:12.96 ID:64pT4D2D.net
ラーメン屋に1人で行けないってのがよくわからない

今日は睡眠不足でイライラしてんのに、朝起会かなんかの人に声かけられてますますイライラした
ああいう声がけしてくる人ってなんで格好や髪型に不潔感あるんだろう

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:09:35.36 ID:LijBRbk1.net
抱いてて寝たからベッドにそーっと置くと絶対起きるのに、オムツ替えるから起きていいやーって思って適当に置くとそのまま寝てる。

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:17:42.01 ID:zjmtsRu6.net
ラーメン食べたいならぜひ行っておいでよ
きっとリフレッシュになるよ

私も>>339と同じく、産後食べたいものもやりたいこともなくなってしまったから、食べたいものがあるって羨ましいよ
何を食べてもあんまりおいしくないし、買い物に行っても楽しくない
心身ともに元気だから産後うつではないはずなんだけど、何なんだろう

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:22:09.58 ID:QV87NFO2.net
>>333
うちもそのくらいのときに同じ悩みだったんだけど、助産師さんにアドバイスされてほどよく沈みこむかたさの綿入りの長座布団を子供の敷き布団にしたよ
硬い敷き布団にしましょう、というのはもう少し月齢が上がって寝返りするようになってかららしい
うちの子も最初硬いベビー敷き布団で寝てたときは今にも寝返りしそうで目が離せなかったんだけど、かえてから仰向けで寝るようになったよ
その後、新生児訪問で来てくれた別の助産師さんもその敷き布団(長座布団)を見て、とってもいいねと誉めてくれたよ
どこで売ってるのか聞かれたぐらい(しまむらで1500円なんだけどw)
まだ月齢が低いうちは背中のCカーブを守ってあげると良いみたい

348 :名無しの心子知らず:2017/04/13(木) 14:39:37.73 ID:amJXswlHX
うちは生協にめっちゃ話しかけられる
もうやってるよ…

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:24:32.18 ID:QV87NFO2.net
>>333
あ、もちろん顔が埋まるくらい沈むやつはだめだけどね
かたさを文字では上手く伝えられなくてごめん

とりあえずうちの子の場合はそれで向き癖(うちも頭出てる)と体が横向きになるのは改善されたよ

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:48:27.03 ID:s6f3z/x5.net
>>345
分かりすぎる
こっちが寝てほしくて必死なときほど寝ず、寝ると思ってなかったタイミングでなぜか寝る
寝るタイミングのシステムを教えてほしい

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:55:50.89 ID:mO23iJEN.net
あと30分で夕食の仕上げとお弁当の下ごしらえしなきゃいけないのに、とうとう抱っこ紐もバウンサーも拒否されてしまった…
素抱っこなら大丈夫なんだけど、その状態で台所仕事は無理だよ。
これから夜勤の旦那はまだ寝てるし、もうホントお弁当辞めたい。

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:01:30.34 ID:iwKRe2a/.net
抱っこしながら上の子(小学生)を説教してたんだけど
時折上の子を見ながら絶妙なタイミングで「あひっ。ういっ!」って合いの手を入れてくる。
笑いそうになっちゃって困る。

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:05:08.32 ID:yzncDQ+7.net
>>352
可愛いw

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:06:01.75 ID:hIpbmvSV.net
構って泣きしてる口に手をあててアワワワワってさせてやったわー
泣いてたのにちょっと喜んだから作戦成功かと思ったけど
調子にのってずっとやってたら余計泣いたわー
失敗だわー

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:10:24.62 ID:hni8mBUx.net
3ヶ月
今まで怖くて庭くらいしか出てなかったんだけど、隣町の病院まで歩きとバスで行ったら、ずっと良い子で寝てたわ!何だか外出する自信がついた

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:05:19.41 ID:e3u7Cb5K.net
>>352
助太刀致す!って気分なのかしらww

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:08:51.56 ID:B/s8gWCo.net
2ヶ月半
モロー反射のダイナミックさが減ってきて少し寂しい
今でも手はあげるから、指揮者みたいになってたりフォー!ってしてたり盆踊りだったりおもしろ可愛いんだけど
新生児の頃の全身でビクゥゥッ!!ってなる感じが懐かしい

スマホ、子の写真パンパンで容量が足りなくなってきたわ

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:30:56.17 ID:yzncDQ+7.net
>>357
2ヶ月ちょいだけど、そういえばうちの子もモロー反射減ってきたかも…
絶対1度は動画に撮って残してやる!と意気込んでたんだけど、このままだと撮れずに終わりそう
スマホを向けるタイミングが難しい

新生児微笑は何回か撮れたんだけどな

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:03:33.61 ID:WWk5UOxz.net
今日出産して帰宅した
旦那と義母にテレビ禁止令が出たけどテレビって極力控えるべきなのかな
まったく見ないで過ごすべきなのかしら

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:08:20.65 ID:/RhAHiOl.net
プーメリーの電池が切れたから新しいのにしたら回転が早くなって前と違うと大泣き
頼みの綱がなくなって家事が出来ない〜

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:09:24.15 ID:Jn5vrIlD.net
>>359
赤ちゃんがじっとテレビを見つめ始めたら、テレビを消すか赤ちゃんを移動させる
語りかけの時間を作りたいときにテレビを消して静かにする
くらいで良いんじゃないかな
出産直後って家にこもりがちになるし、全くテレビつけないのも気が滅入っちゃうかもよ

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:12:44.15 ID:Uu1xTZEg.net
エルゴ使ってる人居る?
説明書見てもよく分からなくて折角買ったのに使うのが怖い

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:19:35.55 ID:hIpbmvSV.net
エルゴ使ってるよ
YOUTUBEに使い方動画が沢山あるから見て練習してみるといいよ〜
最初は下手で泣かれたけど使うたびに上手くなって子も嫌がらなくなったよ

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:24:06.03 ID:WK2xza9D.net
エルゴ使ってるよー。
最初怖くてベビーカーばっかりだったけど、慣れたら超楽で3時間くらい迄のお出かけだったら余裕。
家の中でもぐずったらエルゴで掃除機洗濯くらいはできるから重宝してる。
こんなに赤子の足が開いていいのかと思ったけど、スヤスヤ寝るからきっと居心地は良いのだろうなと思ってる。
寝かしつけも電動ハイローチェアよりエルゴの方が好きみたい。

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:24:31.73 ID:luanEPNO.net
>>354
うちも時々それやる
なにしても泣き止まなくて途方にくれた時にやると、面白くて自分が癒される
なお子どもは泣き止まない

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:27:33.79 ID:luanEPNO.net
>>359
産後すぐは目を使わないほうがいいらしい
テレビもスマホも活字も見るなと実母に言われてたけど、夜間授乳はスマホがないと乗り切れなかった

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:45:22.48 ID:mMYYY86+.net
エルゴ、インファントインサートが使いこなせない
インサートの首から上がエルゴ本体からはみ出ちゃって、結局手で支えないとならなくる
首が座ってインサートなしで使えるようになるまで待つわ

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:47:55.54 ID:/y+Jq+Ug.net
3ヶ月半
ぐるぐるどっかーんが好きでギャン泣きしてても歌ってあげると泣き止むからお風呂入るときにいつも歌いながら体洗ってるんだけど、今日なんとなしにグラコログラコロ...と歌ったら大爆笑してた
何がハマったんだろう

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:52:02.49 ID:yzncDQ+7.net
>>365
分かる分かるw
泣いてる子に付き合う上で大事なのって自分がいかに楽しむかだと思うわ
ユラユラ抱っこに疲れてきたときには「シャルウィーダーンス」とか言いながら滅茶滅茶なステップで社交ダンスもどきすることにしてる
自分でも頭おかしいと思うけど、案外これが楽しい
勿論子どもは泣き止まない

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:55:30.56 ID:vDkv7pKy.net
生後3ヶ月半、子と2人の時は泣いたらどうしようとか怖くて3駅くらいしか電車に乗れず、それ以上は土日に旦那と出かけていた。
今日初めて2人で長めに電車に乗って、おでかけした。
平日だから電車もお店も空いているし、おばさんたちが喋りかけてくれるし、親切にしてくれるし、すごく良かった。
子の機嫌も良くてついつい長居してしまって疲れさせちゃったかもしれないけど、また平日2人でお出かけしよう。

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:03:33.44 ID:eCRyo0B1.net
>>361,366

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:04:02.57 ID:v1WiX3f5.net
>>369
わかりすぎるw
抱っこの揺らすリズムで好きな歌うたってフゥ↑フゥ↑みたいな合いの手も自分で入れる真夜中
同じく子供は泣き止まない

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:10:37.19 ID:6v7K2phQ.net
生後63日
まだ追視ができないんだけど、遅いかな…
まぶしいのは分かってるみたいだけど
私のやり方がダメなのか、ほんとにできないのか、成長が遅いだけなのか
こういうのって予防接種の時に聞いて良いものなのなのかな?
皆さんいつ頃できましたか?

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:23:08.75 ID:eNSusDxq.net
>>373
うちも2ヶ月、出来てるのか出来てないのか。
動く物に反応はするよ、でも目で追いきれないみたい。
見てる物の動きが少しでも早いとまだムリみたいよ

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:41:07.06 ID:4ixR3/Lj.net
>>369
私もやるw
ボックスステップ踏んだりダンソンを軽めにやったりするよ
ギャン泣きからはマシになる気がする

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:36:42.22 ID:3Kco10Fo.net
生後3ヶ月を目前に初めて乳腺が詰まった…
しこりがあるなぁと思ったけどいつも子に吸わせたらすぐ治るのでいつも通りしてたら翌日朝には胸半分がガチガチになってて
速攻助産院に電話してマッサージしてもらったら1時間かけてなんとか詰まりがとれて、取れた!って言われた直後にビュービュー飛びまくってたw
ついでに気になってた子の体重増加について相談してきたわ
完母で割とよく出る方だし、子もよく飲む(助産師さんにも両方お墨付きもらった)
生後2ヶ月くらいまでは成長曲線ど真ん中だったのが、この1ヶ月で400グラムくらいしか増えてない
未だに一日10回くらい飲んでるし、吐き戻しもほぼしない
排泄も特に問題なくいつも機嫌もいい
原因がまったく分からず心配しつつ不思議に思ってたんだけど、栄養足りててもむちむちしないタイプもいるらしい
よくかんがえたら私の赤ちゃんの時の写真もかなり細身だし、遺伝かなぁ
そうは思いつつやっぱり心配しちゃうんだよな〜

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:37:48.61 ID:3Kco10Fo.net
ごめんなさい
思いの外長文になってた…

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:40:30.61 ID:TAg3nsNx.net
>>347
ありがとー!
上の子の時に頑張って縫ったトッポンチーノの上で寝かせてみようかな。
昼寝の時には使ったりもしたけど確かによく寝る!。でも絶妙な固さが分からないなー、そこまてわふかふかじゃなくて薄い座布団みたいな感じだけど、、一歩間違えたら事故にもなるし、やっぱ怖いんだよね、、
近くに345さんの言ってる服屋があったら良かったけど、無いしなー。
ちょっと探してみますね!

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:41:16.05 ID:TAg3nsNx.net
しまむらで1500円を頼りに探してみます!ちなみに正方形?

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:47:30.21 ID:QV87NFO2.net
>>378
ごめん、家計簿見たら1900円くらいだった
ふくろうの絵柄のおばあちゃん家にありそうな柄の長方形の長座布団ですよー

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:48:53.92 ID:QV87NFO2.net
その上に防水パッド敷いて使ってるよ

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:53:17.14 ID:88LNUoee.net
もうすぐ3ヶ月
何で泣いてるかわかんない時に、ジャルジャルの銀行強盗のコントで出てくる、涙腺コルクでギュッこれで泣けまへーんてやつをやってみたら、泣き止んだ上に大喜びだった

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:41:57.01 ID:TCUg9Zlf.net
>>357
グーグルフォトアプリが良かったよ
バックアップをグーグルでしてくれて容量無制限だから溜まってきたらバックアップして本体からは削除してるわ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:43:54.32 ID:3bxOMUsJ.net
>>382
手遊びや子守唄よりお笑い芸人のネタの方が効果的なのあるある
うちは子どもの手を持って変なおじさんをやると少々ぐずってても声あげて笑うw

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:51:44.47 ID:JwBaSyWf.net
>>384
うちも変なおじさんやるー
ちょっと前の娘のツボは、上だけのソフトクリームのCMだった
手持ってやって歌いながらやると大喜び
手とか足を動かしてやるのが楽しいみたいね

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:52:27.83 ID:vDkv7pKy.net
最近顔の肉付きが良くなってきてブサイクになってきた。かわいかったのに。
昨日の顔はもう見れないんだと思うと写真を撮るのがやめられない。

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:11:09.58 ID:hrrCV6qs.net
うちの子写真写りがあまり良くない
実物は天使のように可愛いのに、写真で見ると顔はおにぎりみたいだしお鼻は豚さんみたい
私も鏡で見たら可愛いのに写真はブスだから遺伝かな

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:16:18.58 ID:013TMAgh.net
>>362
調節する紐が多くて赤ちゃんが苦しくないか、足の開き具合はどうか心配になるよね
私はエルゴを買ったアカチャンホンポに泣きついた
詳しい店員さんが説明と調節を一緒にやってくれたよ
購入店へ相談してみたらどうかな

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:18:45.66 ID:Gkdb+d4O.net
シャンプーするたびにビビるほど髪の毛が抜けて、毎日着実にハゲてきてる
抜けるのはあっという間なのに生えるまでは時間がかかるよね

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:42:20.97 ID:w6PpmZCk.net
スタバのタッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:46:38.01 ID:5NUjC/f7.net
1ヶ月児の頭に誤って育児日記を落としてしまった
幸い大泉門や顔には当たらなかったけど勿論ギャン泣き
ごめんねごめんね、痛かったね
すぐ機嫌は戻り、その後も普段と変わりないから様子見てるけど、頭部打撲が初めてで本当に血の気が引いた…

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:07:20.61 ID:yK2xeMbf.net
>>387
分かる分かる!
天使なのに写真でみるとブサイクな普通の赤ちゃんに写るw
でもほんとに肉眼で見たら可愛いのになんでなんだー??

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:12:32.32 ID:jm8ACn/V.net
なんとなく長渕剛の乾杯を口ずさんだら子が爆笑したのでこれはしめたとばかりに子を抱き上げて抑揚つけて熱唱したら大喜び
でも「はるか長い道のりを歩き始めた君に幸せあれ」のところで思わず感極まって泣いてもうたw
子が産まれてからやたらと涙もろくなってしまって困るわ

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:12:48.19 ID:yK2xeMbf.net
エルゴ アダプト使ってるよ〜。初めは怖かったけどもう慣れて楽。生後3週間から使ってるよ。
新生児の縦抱き怖かったけど1ヶ月すぎてから安定してきたかな。
練習あるのみだから初めは家か近所で使ってみたら?

ベビーカーあるけどまだ使ってないや。エルゴだと確実寝るし大人しくなる。

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:13:16.57 ID:15pg705V.net
ちらちら見える歯茎がかわいい

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:21:20.68 ID:zBc413i8.net
お腹空いてるか確認するのに、小指をくわえさせてみるんだけど
飲みたいのに出ない!とうにゃうにゃ怒りながら吸うのが可愛すぎ

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:35:50.25 ID:B/s8gWCo.net
>>358
なかなかタイミング難しいよね
狙って音たててみてもそういう時は無反応…w

>>383
さっそく夫婦でダウンロードしたよ
これ良いね!ありがとう!

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:41:02.02 ID:ocJh2HLB.net
>>396
私はそれでよく鼻を近づける
ガブッと鼻にかみついてくるのが可愛くてたまらん
でも今日は鼻にゲロかけられた

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:44:34.82 ID:jeWiQya9.net
有名かもだが 楽天のパンダのCMを動画で見せると泣き止む なに泣いてるのか分からないギャン泣きには助けてもらってる(夫に頼んでお風呂とかも楽天セットして入浴してる)

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:47:48.56 ID:z4ohf9WN.net
>>399
えっ!なにそれ初めて聞いた!
赤ちゃん楽天パンダ好きなの?

401 :名無しの心子知らず:2017/04/14(金) 01:16:42.62 ID:Fgyq78txh
寝てるときに、身体キュッて丸めて顔左右に振りながら泣きそうな顔でおっぱい探してるの可愛すぎる
なんだかこの姿みたら、この子はひとりでは生きていけないんだなぁと実感する
もし今私が突然死してもずーっとおっぱい探して泣き続けると思うと、自分自身の健康大事にしなきゃと改めて思う…
2人目だけど、子供できると何より自分が生きなきゃこの子たちを守れないと実現するわ

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:37:42.14 ID:e78i0xM0.net
>>388
私もアカホンにエルゴと子を持参して店員さんにじっくりおしえてもらった
それが1番安心安全だよね

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:42:01.64 ID:0DH/p7R1.net
>>394
うちもアダプトなのだけど安定しないしクロスで使ってると肩紐がズレてく
なにかコツありますか?

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:43:17.84 ID:WULCLC5r.net
今日で2ヶ月
元々腰が悪くて最近授乳が辛かったので、添い乳やってみたらかなり楽だね
でも毎回やらないほうがいいのかな?
添い乳のデメリットってある?

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:46:36.34 ID:fyjinO1Z.net
>>404
私も添い乳たまにするんだけど、角度が難しくて乳首が痛くなってしまう…。
コツとかあるんだろうか??
デメリットは眠りの質が落ちると聞いたことがあるよ。

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:49:16.42 ID:fyjinO1Z.net
夜の授乳って起きてから子が寝付くまでどのぐらいかかってる?
うちは早くて45分後ぐらい、遅いと2時間かかってしまう。特に朝に近づくと寝付きが悪いような…

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 03:04:17.31 ID:SO1RWt02.net
>>404
眠りの深さは自分はあまり感じないかな(記録見返しても普通に寝かせた時と間隔変わらない、むしろ吐き戻しが少なくて楽)
デメリットは空いてる手で背中ポンポンしながら寝落ちしてしまうと脱力した腕がのしかかる場合がある
朝早く目覚めて部屋を覗いた父が苦しそうな孫を発見して慌てて取り除くらしい(そして後で注意される…)

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 05:31:08.52 ID:xnsCaUl6.net
>>404
窒息死の危険があるはず
寝返りで母親の体で圧迫される可能性、大人用の寝具が被さってしまう可能性、ゲップをしないで寝て戻してしまい気管に詰まってしまう可能性があって、SIDS予防にもやらない方が良いとか

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 05:48:02.43 ID:TRaTKWNw.net
>>404
うちは母乳相談の助産師さんに、乳腺炎になるリスクがあるのと、月齢が進んでから夜泣きの原因になるって言われたよ
なるべく寝ることとπは切り離した方が良いみたい

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:45:43.42 ID:EaKDsT+5.net
私は上の人とは逆で
乳腺炎になった時看護師さんに「横抱きだけじゃなく添い乳も積極的に取り入れて」とアドバイスもらったし実際にやり方も指導してもらった
もちろん乳腺炎のなり方にもよるとは思うから添い乳も充分にリスクあるとは思うけど
煽りたい訳じゃなくて添い乳をポジティブにとらえる産科もあるよって言いたかった

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:17:16.42 ID:2AvWEVy3.net
>>406
だいたい1時間くらいかかるかな。
今日は奇跡的にげっぷが早く出たのとすぐ寝てくれたので30分だったけど、長いと2時間くらいは経ってるよ。

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:25:21.66 ID:XH+ajN1Y.net
3ヶ月
急に張り詰めてた何かが爆発したのか、今朝大泣きしてしまった
旦那は私を慰めて子の世話もしてくれたけど出社
まだグズる子に対応できず放置してしまってたらセルフ朝寝した
罪悪感すごいけど私も休む

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:51:21.57 ID:fAOiZ8k9.net
うちはおっぱいあげて終わって寝かせたらそのままその内に自分で寝てくれるから夜間は寝かしつけしてないよ

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:55:22.25 ID:Fr27+bcR.net
>>406
30分で寝てくれたらボーナスだと思ってる。
だいたい1時間〜1時間半。
2時間とかも普通によくある。
授乳後眠そうにしてないと覚悟するようになっちゃったわ。

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:56:26.04 ID:dhYhBdnB.net
今日はいつも6時前には起きちゃう3ヶ月の下の子が珍しくこの時間まで寝てるんだが、姑に「これが普通、赤ちゃんは8〜9時まで寝てないとダメなのよ」って言われた。
そんな言ってもいつも無理やり起こしてるわけじゃないし、上の子が小学生で7時前には家を出るから私も6時前に起きて準備するので、寝かしつけするわけにはいかない。
そのかわり夜は19時半には寝るしリズムは出来てるんだから、おかしいってほどでもないと思うんだけど。

何気ない一言でもイラっとしてしまうのは疲れてるからだな。

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:21:32.75 ID:L3NQY0Nz.net
うちもなぜか夜中だけはおっぱいのあと1人で寝てくれる。昼はトントンと8割方寝る前に3分くらい泣いて、寝る。

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:24:25.60 ID:eF7r8dXA.net
408見て思い出した。私は1カ月過ぎまで毎週末泣いてたなぁ。
平日一人で世話してるストレスがたまってきて、ちょうど我慢できなくなるのがいつも金曜日だった。
土日は旦那もいるから、泣いても対応しなきゃいけないのは自分だけじゃないってだけで精神的に楽。
毎週月曜日が来るのが本当に怖かった

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:44:44.38 ID:Epy5fRkr.net
100日目まで少し早いけど、今日は里帰りぶりの実家でお食い初めだ! 
寒い時期だから~でお宮参りもまだ出来てないから、これが初めての行事 
機嫌良くいてくれるといいのだけれど

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:17:34.23 ID:86PZ6d+k.net
>>415
トメの普通は自分の子育て経験からの普通であって、そんなの世間の普通でもなんでもないんだから気にしない気にしない、ダメよなんて言い切るほうがおかしい
(トメが保育士や保健師だったらすまんw

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:29:43.67 ID:TRaTKWNw.net
昨日一昨日ぐらいから寝ぐずりが半端なく激しくなってきた
きゃーーーぎゃーーーーって叫ぶように泣いて、ぱたっと静かになってウトウト→入眠
うまく入眠出来ないと↑を何回も繰り返してギャン泣きに移行する
新生児の頃からこういうこと多かったけど、激しさが突然増した
突然ぱたっとなるのが大丈夫なのかなと思う

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:53:07.17 ID:8+m/TIMe.net
>>397
勝手にgifとか作ってくれるのが面白いよね
ムービーを選んで適当に作ってくれるやつもくだらなくて笑えるからオススメ

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:08:27.73 ID:Rarfb+DT.net
最近踏み台昇降しないと落ち着いてくれなかった我が子。体力持たないから家で眠っていたバランスボールを導入した。
そしたら踏み台昇降より早く寝入ってくれてびっくり。座って縦に揺れるだけだから体も楽だし。しばらくはバランスボールうちで大活躍しそうだ。そこから床に上手く着地出来るかは神のみぞだけど。

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:15:52.63 ID:Rarfb+DT.net
夜の授乳うちは添い乳だ。起きてπあげるの辛いから。子が寝入ったらπ離して子専用の布団かけて自分は距離とって自分の布団被って寝てるよ。子の背中を支えてる授乳クッションも同時に取る。たまに自分も寝落ちしてる時あるけど、π離されると大体起きるわ。
夜間授乳は添い乳で寝てくれるけどそれ以外は添い乳しても寝ないのが不思議。

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:29:51.35 ID:crrxbKdw.net
>>404です 皆さんレスありがとう
なるほど、窒息死等の危険があるんですね
昨夜やってみたのですが、飲み終わった後くぷっとしてたのでさすったらゲップが出ました
そのまま寝落ちしたら吐いたりしそうですね
自分はそのまま寝る為ではなく授乳の体制が辛くて一時的にやるだけと思ってたので、
今後もそのまま寝ないのと、どうしても身体が辛い時だけにしようと思います

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:59:06.59 ID:OJ38Tmuc.net
生まれて2ヶ月くらいまで添い乳で6時間睡眠とかだったけど
ここで頸椎への影響とかその後の夜泣きとかの懸念を見て
睡眠は3時間刻みになったけどなるべくベビー布団で寝かせてる
疲れてもうダメだって時だけ添い乳に頼ってるけど乳首くわえたまま顔をブンブン振り回すの痛いです

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:59:36.30 ID:OJ38Tmuc.net
締めた後でした失礼

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:00:24.59 ID:FpcjNF1y.net
3ヶ月になったばかりの子なのですが
最近左手の親指をちゅうちゅうと吸うようになりました
今までは眠たいと泣いて、私が抱っこで寝かすかベッドで頭をなでながら寝かしていたのですが、指しゃぶりを覚えてからは指しゃぶりしながら自分で寝るようになりました
楽になったのは嬉しいんですが、これって添い乳とかおしゃぶりと一緒?と考えると癖になるんじゃないかと心配しています
指しゃぶりし始めたら、抱っこで寝かしつけてあげたほうが良いのかな?
みなさんどうしてますか?

義姉の子が5歳の今でも指しゃぶりをしていて、赤ちゃんの頃に指しゃぶりをたくさんしていたからそのまま癖になってしまったんじゃないかと義母が気にしていて、私も癖になったら嫌だな〜…と思っています

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:11:45.61 ID:TRaTKWNw.net
>>427
自分の体験で申し訳ないですが、自分は小3ぐらいまで指しゃぶりしてましたw
指しゃぶりとお気に入りのガーゼ、それが無いと眠れなくて、日中は全くせずに夜の入眠時だけ。
ある日ガーゼをなくしてしまって(後で知ったが母が捨てたw)その日から突然指しゃぶりせずに眠れるようになりました。
ちなみに歯並びはめっちゃ良いです。
なので今はまだあまり神経質にならなくても良いのかな…と、自分の経験しかないけどごめんなさい。

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:14:41.95 ID:U/DUdJiO.net
>>415
私は祖母世代の人からのアドバイスは7割スルーするようにしてるよー
好意で言ってくれてるのは理解してるんだけどね

昔の育児経験をもとにしたアドバイスっていっても、自分の記憶も信用ならないのに他人の30年近く前の記憶なんて信憑性ないって思ってるから
話を深掘りしていくと、3歳児の時の話だったわとかよくあるし…
なかには本当に参考になる話もあるけど、精神衛生上スルーできるようになって楽になったよ

>>397
私もGoogleフォト使ってる
便利だよねー
写真館で撮った写真でアルバム作って両家祖父母に共有してる

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:25:46.46 ID:2AvWEVy3.net
>>427
赤ん坊は口で物を判断するらしく、指をしゃぶってどんな物か確認してるってどこかで見たよ。
だから赤ちゃんの指しゃぶりは成長の一環だと思えばいいんだって。

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:32:49.31 ID:FjMHE7yt.net
うつぶせって子供にさせてる?

子供は生後1ヶ月ちょい。
ゲップの縦抱っこの時によく首動かすから、首座り早いかも!練習させよう!と思って機嫌良さそうな時に自分の胸の上でうつぶせにさせると首を上げたり足動かしたりする。
顔近くて可愛いしあったかいし癒されるけど、時々子供とそろって寝落ちしてしまう…。うつぶせ寝はまだだめだよね。

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:10:53.66 ID:eF7r8dXA.net
うつぶせっていわゆる「うつぶせで寝かせる練習」じゃなくてあくまで「首座りのためのトレーニング」って位置づけだと思ってるから寝落ちするほど長い時間はやらないよ。

うちは●とかおなら出す時のいきみがひどいと相談したら、腹筋をつける意味でもうつぶせトレーニングやるといいですよって保健士さんに言われてやってる。
でも首あげるよりも、足使って前に進もうとするのを頑張っていて、ハイハイ練習みたくなってて効果あるのやら

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:17:50.31 ID:KFWfjT6o.net
うつぶせトレーニング毎日2、3分くらいやってるけど子が首持ち上げる気無しでつらい
ひたすら下に敷いたタオルをペロペロしてる
今2ヶ月だけど1ヶ月過ぎくらいにやらせてた時の方がまだ首持ち上がってた
普通どんどん上手くなるんじゃないのか
頭が重くて持ち上げづらくなったのかな?

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:34:46.89 ID:eF7r8dXA.net
>>429
あるある。新生児の世話してるのに3ヶ月とか一歳の子の話でしょそれっていうアドバイスばかり。
うちの実母も泣く度に「おっぱい欲しいのね〜足りてないのよ」しか言わないから、もう黙っててと思った。

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:58:04.49 ID:z0Uy39Q+.net
おしりのくぼみがあって特に気にしてなかったんだけど、今日病院で経過観察ってなった...赤ちゃんはみんなあるものだと思ってよ。
向き癖もなかなか治らないし、これから動くようになれば少しは改善するのか不安だ...

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:00:45.62 ID:b/4gyykq.net
>>415
乳頭混乱おこしてる時期に実母から「母乳が不味いから飲まないんじゃない」と言われたわ
乳児に蜂蜜がダメということも知らなかったみたい
年寄りは昔の知識で適当なことを言うこともあるね

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:02:14.38 ID:7Uf6/gPo.net
3ヶ月で初めて電車で帰省したんだけど、スーツの男性が席を譲ってくれた。子とゴロゴロしてる私より会社員の方が大変だろうに、ありがたい…

特急では車掌さんが多目的室を勧めてくれて、子はおとなしく寝てたので断ったけど、折角ならちょっと覗いてくれば良かったかな

自分も妊婦や子連れの人に気を使おうと思う1日だったわ

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:07:31.35 ID:KbfByz2u.net
生後2ヶ月半
授乳中に今飲んだもの全部出たってくらい吐いた。
前からむせながら飲むことが多くて今回もむせて勢いよく吐いてしまった感じ。その後は特に変わりなくて熱もないけどこのまま様子みて大丈夫かな?
あまりに大量に吐いたので心配になってしまった。低月齢あるあるなのかな?

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:20:58.60 ID:L3NQY0Nz.net
>>420
うちは昼寝の8割方その感じです。いろいろ試したけどだめで、個性だと思ってます。

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:00:23.44 ID:nzuTGhZc.net
>>406
夜は寝るまで2〜5時間かかる
次の授乳まで起きてることが多い…
眠れなくて辛い

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:01:31.79 ID:L/vUNq5Y.net
>>438
うちの子もコポッとたくさん吐いた。1日何回も飲んだ意味ある?ぐらいに出すから心配だったけど機嫌も良いしぐずったりもしないから様子を見てたよ。
その後も特に何もなく毎日元気にしてるから大丈夫そう。

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:12:21.57 ID:9cMWkMMu.net
>>438
今3ヶ月半だけど1ヶ月くらいの時に滝のように吐いてびっくりしたことある
苦労して飲ませたのにっていう思いと、そんなに大量に勢いよく吐いて大丈夫かなって心配になるよね
ちょうど次の日が1ヶ月検診だったから先生に聞いたら、赤ちゃんは吐く生き物だからねって言われた
吐いた後ケロっとしてたら大丈夫
水鉄砲のようにピューと勢いよく吐いたり吐いた後ぐったりしてたらすぐ連れて来てって言われたよ
今も母乳飲ませると吐くけど、吐く量も回数も減ってきたし体重も順調に増えてる
吐き戻しやすい子なんだなって思ってる

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:13:42.47 ID:nzuTGhZc.net
>>438
一ヶ月半だけど、むせてもむせなくても全部出た?ってくらい大量に吐くこと多い
これまでその後も欲しがったら授乳してたんだけど、昨日噴水のように吐いたと思ったら呼吸がおかしくなり受診した
噴水は2回目で、1回目はけろっとしてたんだけど、今回は明らかに様子がおかしかった
気管に詰まったんだろう、あと大量に吐いた後は授乳は1時間ほど空けるようにと言われたよ
吐いた時は時間を空けて横向きに寝かす、寝かせてからもしばらくは様子見るようにとのことでした
長々とごめん

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:31:44.26 ID:uBuVjNbm.net
>>400 あれ有名なんかとおもった YouTubeにエンドレスあるくらいだから もし乳児だったら試してみてー

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:44:18.82 ID:iHWdB48z.net
まだ2ヶ月と言われるかもしれないけど、もう2ヶ月
ネントレが軌道にのらなくて焦る
夜はストンと寝てくれるけど、日中の睡眠が上手くいかない
今も昼寝2時間半が上手くいかなくて、目が覚めたらお腹がすいて泣いてしまった
授乳間隔、3時間が限度なのかなー
それだと2時間半の昼寝がきついんだよなー

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:35:22.78 ID:KWVfzIPB.net
最近結構陽射しが強いからお散歩の時の紫外線対策したほうがいいのか悩む
ビョルンオリジナルだからカバーはついてないし、まだ2ヶ月で日焼け止めも塗ってよいものか…帽子とか被せた方がよいかな?

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:37:50.17 ID:+2piislw.net
>>446
3ヶ月だけど上の子に付き合って結構長い時間外にいるから、日焼け止め塗って帽子被せてる
お散歩程度なら日傘はどうかな?

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:51:47.54 ID:6BYjClmi.net
>>433
ぺろぺろ可愛いね。うちも2ヶ月少しで最近やってみたけど、ペターとしてたよ。上の子は全然やらなかったけどまあいつかは誰でも首すわるので、いっか。と思ってる。

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:52:44.47 ID:Iw1xcNDW.net
一ヶ月。やっとペースがつかめてきたかも。
とはいえ、2時間ごと起きで、授乳寝かしつけに約1時間。失敗すると、次の授乳が来てしまうけど。
母の睡眠は最大1時間刻み。
3時間続けて寝られるのはいつだろうか。

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:04:55.88 ID:ui6pxEei.net
この前このスレで、日中抱っこでしか寝ないって嘆いてたけど、布団に下ろすときにお尻からじゃなくて頭から下ろすと背中スイッチ発動しないって聞いてやってみたら、ホントに発動しなくてびっくり
睡眠浅くてすぐ起きてしまうときもあるけど、ほぼ100%成功
背中スイッチで困ってる人いたら、ぜひ試してみて

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:13:35.30 ID:9QK6rLxh.net
写真館で撮影の時に寝ちゃって、起こさなきゃ!ってことで背中スイッチ押すために置いて抱っこ置いて抱っこ繰り返したけど、そう言う時に限ってスイッチは作動しなかったよ
水で濡らしたティッシュで顔拭いても無反応
熟睡しすぎやろ
普段もそんな風に寝てくれたらいいのにね

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:31:21.23 ID:eF7r8dXA.net
しっかり飲ませてるのに今日は取り憑かれたかのようにπ要求。
一時間ごとに授乳で間も寝ないで抱っこ要求。しかも毎度毎度泣き方が尋常じゃない。自分の子が餓鬼に見えてきた
さすがにイライラしてつい乱暴に肩に担ぎ上げてしまった。首が心配…
これからはどんなに泣いてても、自分がイライラしてたら別室に避難して気持ちを落ち着けてから接するようにしよう。もう自分が怖い

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:33:49.31 ID:u6ym2Z6O.net
添い乳じゃなく、普通に授乳クッションに乗せての授乳、常に最後の方寝ながら口だけ動かしてその後飲み疲れてお昼寝なんだけど、これも癖になったりするのかな? ほっぺつついたり、清浄綿で顔拭いたりしても起きないから 睡眠とπが完全にセットになってしまってる気がする。

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:34:14.19 ID:5+VVD3XF.net
>>447
日傘!全然思い付かなかった!!!
盲点だったよありがとう〜 自己責任なのは勿論だけど日焼け止めも塗っちゃっていいかな
参考になりました

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:44:06.56 ID:uM3VY2fA.net
ギャン泣きしたので楽天パンダのCM見せたら本当に一瞬で泣き止んで釘付け
教えてくれた方ありがとう!!

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:44:21.80 ID:anwKKUea.net
>>452
お疲れ様です。私もギャン泣きしてるの置いてトイレ行っちゃったりしてるよ。帰ってきて抱き上げると意外に落ち着いたりするよね。

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:47:20.57 ID:fsMOMfKu.net
>>393
ごめんけどワロタ

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:48:08.57 ID:L3NQY0Nz.net
8割方泣きぐずりをするんだけど、そういう方いますか?
たぶん寝るのが下手な方。セルフねんねなんてしたことない。個性だと思ってはいるけど、毎回泣かれるのが辛い。うまく寝かせられなくてごめんね、と思ってしまう。
今は隣でトントンをすれば5分くらい泣いて寝るようになったんだけど、これでいいのかな。

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:16:49.34 ID:QY9udK/S.net
>>393
うちもうけるかな?と思って真似して歌ってみたら同じく号泣きたw 子はポカン顔だったわ

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:27:13.62 ID:Eppuu0n8.net
2回目の予防接種に行った
小児科に着いて子を車から降ろす時に満面の笑顔だったから
これから待ち受ける痛みのことを思うと罪悪感があった

案の定注射どころかその前の先生の喉のチェックの時点からギャン泣き
前回はロタを飲んでいる間に泣き止んだのにロタを飲んでいる間もずっとギャン泣き
さらに帰り際、ロタの代金を払っている時ににやっと泣き止んだかと思ったら
他の子が泣いているのに合わせて再び泣いて、受付の人に「合唱?」って言われた

そんなに泣いても帰りの車に乗っている間に熟睡してた
赤ちゃんの切り替えの早さはすごい

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:34:22.63 ID:hoOOHyHy.net
>>452
うちもおとといそんなんだった。
寒かったか暑かったかじゃない?
大人の感覚だとわからないよね

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:40:40.14 ID:N/h7Tl3u.net
>>458
2か月と1週間だけど同じく。ひとしきり泣かせつつ抱っこユラユラしてると、急に電池が切れたように寝る。うまく眠りに入れなくてイライラしてる感じ。わき腹トントンして寝かせてるよ。
5分で寝てくれるなんてお利口だね!とりあえず寝てくれればいいやと思ってる。

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:55:54.56 ID:TRCtklBd.net
上の子はいつもグズって泣いてて夜も寝なくて、1時間ごとにπをあげてた。助産師さんに勧められて添い乳をし始めてからは、だいぶ助かった。

それに比べて下の子はいつもにこにこ。こちらが笑いかけると同じように返してくれる。πも3時間空けられて、夜もある程度まとめて寝てくれる。
子によって全然違うんだなぁ。なんか今初めて「子育て楽しい!」て心から思えてるかも。

癖になるとか言うけど、そんな何年もし続けるわけじゃないんだし、安全最優先でママの負担とのバランス考えながらやればいいんじゃないかな。
ちなみに添い乳してた上の子は1歳2ヶ月で断乳できたよ。

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:07:49.32 ID:cdHFW8Cz.net
生後二週間
義理兄が風邪ひいてるのに義理兄嫁が毎日様子見に来るしお祝いしたいからとかで別の来客が来る。
NICU帰りで感染気にしてるしこっちも1ヶ月健診終わるまで待って欲しいのに義母が断らない。

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:24:33.47 ID:XYAN6CiA.net
>>463
旦那から言ってもらったらどうかな?
私も身内がインフルエンザになって、来て欲しくなかったから怖さを調べて旦那に伝えたよ
神経質になるのは子供産んだら分かるのに、義理の母って無神経なもんだよね

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:26:27.71 ID:ct5ZXsnR.net
感染が心配だし自分も産後すぐでしんどいからって断っちゃえ

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 18:38:41.64 ID:cdHFW8Cz.net
断っても嫌な顔する親戚みたいで言い方に気を使うらしく
旦那も夜の仕事なのに出来るだけ頑張ってくれてるからなるべく我が儘は抑えないとって思ってしまってる。
ストレスでご飯食べれないのに加えて私に寄ってくれてるのかカロリー高めのもの出されてるから無理やり口に入れてる

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:08:25.31 ID:vCKKdhaj.net
乳腺炎になってしまった、、、πの痛さ以上に熱と頭痛がやばい。寝たいけど赤が抱っこゆらゆらしてないと泣いてて辛い。

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:09:25.19 ID:VY5TMtLD.net
先日産んできた
スマホの中の臨月やら数週とかで撮ったお腹ポッコリの写真を見てこの子がお腹にいたんだと思うと感慨深くて涙腺が崩壊してしまう
元々涙腺は弱かったけど更に弱くなったのかな
お腹にいた頃は早く生まれてきてほしいと思ってたのに
生まれてくるとお腹にいた頃が凄く懐かしいしこの頃にはもう戻れないんだと寂しくなる

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:20:04.12 ID:L3NQY0Nz.net
>>468
辛いですよね。大泣きしながら授乳して子も寝てくれなくてを経験しました。入院中に後陣痛用にもらった痛み止め飲んだらだいぶ楽になりましたよ。

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:21:02.44 ID:eF7r8dXA.net
>>456>>461
ありがとう。さっきまで極限の飢餓状態って感じの泣き方してたけど、もう疲れ果てて放置し、気晴らしに今日届いた赤ちゃん用品を荷解きしてたら、その間に泣き寝入りしてたわ。
さすがに疲れたんだろうけど何だ一人で泣き止めるんじゃん…今日の10時間に及ぶ苦闘は何だったのか

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:28:48.23 ID:qjFV+ILU.net
義理の母が産後の世話に来てくれて助かってはいるけど、やりたくない事はやらない人なので今日とかも往復30分の道を私が園まで上の子をお迎えに行ってる、地味にしんどいし悪露が酷くなる。
しかも来週の半ばに帰るんだけどなぜか、来週からは慣らしのために私はもういない設定で行きましょうと言われ。。
(要するに何も頼めないということ)
帰るまで「いる設定」でいて欲しいのが本音なんだが。

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:45:58.12 ID:xtM44FNX.net
完ミだけどミルクの量を増やすタイミングが分からない
欲しがって泣かない子だから余計困る

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:01:43.65 ID:eVwN7GVS.net
>>472
大変だね
いない設定なのに義母さんがいるって、いない以下では
義母さんが帰ったら楽になる呪いをかけとく!

うちも何か手伝いましょうかと言われたけど、一番頼みたい掃除関係を頼める自信が無かったから来てもらわなかった
根っからの掃除や世話好きな人だったら是非お願いしたかったかも

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:10:17.53 ID:qG5XjER6.net
>>464
うちもNICU帰りだったからわかるわ。
子のことが第一なのに、ハイになってるんだね。
旦那さんは言ってくれないの?

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:13:31.26 ID:qG5XjER6.net
ごめん、下まで読まずにレスしてしまった。

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:18:28.08 ID:qG5XjER6.net
>>411
>>414
>>440

2時間とかやっぱ普通にあるのか。
最近は寝ないことに慣れてきちゃった自分が怖いよ。どこかで爆発しそう。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:22:15.10 ID:RnF4lqKS.net
>>392
高性能母性本能フィルター

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:03:56.96 ID:hDcEkiXX.net
>>451
うちも写真館で同じように熟睡してた
やっと起きたと思ったら漏れるほどの●
写真館が心地いいのかなんなのか

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:21:12.95 ID:x0unmBUp.net
三ヶ月ちょっと
最近構ってほしくてぐずることが増えた
誰かが傍にいないと切なそうな声をあげ始め、そのまま作業してると泣き始める
夫がいる時は夫に様子見ててもらえるけど自分一人の時にトイレ行ったりご飯の支度してる時が地味にしんどい

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:27:28.45 ID:ClHP+fcQ.net
>>393
どーれ、と思って真似したらやはり号泣
その前まで楽しく遊んでいたのに急に泣き出した母を子は怪訝そうな顔でじっと見つめていた
長渕は好きじゃないけどこの曲はいいね

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:28:31.64 ID:JJjUW7bq.net
>>480
2ヶ月だけど同じような感じだ
私はもう家事するの諦めて遅寝早起きして子どもが寝てる時に家事やって、
日中は子どもと一緒に昼寝したりしてる
一緒に寝ないと子もなかなか寝ないし

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:32:57.36 ID:ClHP+fcQ.net
この前なかなか笑ってくれないって書いた>>159だけど、変なおじさん、やったら笑ってくれた!
片手で適当に動かしただけだけど笑ってくれたよー
教えてくれた人ありがとう!
こっちもついつい笑いながらやっちゃうからそれがいいのかな
あと、ソファーに座って子を膝の上に乗せて向かい合う形であやすのも笑ってくれた!
真正面からみつめあうと子も他に気が散らないからいいのかな

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:33:57.62 ID:RT2RYSA6.net
>>480
うちも3ヶ月ちょっとで同じ感じ
手がかからない子だっただけに、
ここ一週間で急に大変になった感じ

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:40:04.82 ID:fayTbOT8.net
なんかここ読んでると急に〇〇してくれなくなった!
急に××するようになった!
ってよくあるよね
今は楽だけど、いつこのボーナスタイムが終わるかと思って純粋に育児を楽しめない
いつ手がかかるようになります、今日はこのまま何時まで寝ますって未来のこと教えてもらえたらいいのに

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:43:52.14 ID:qjFV+ILU.net
ミルク飲んでた時に、舌苔?真っ白のベロが気になってググったら、病気の可能性とあるからとりあえず綿棒で掃除してみて、とあったので食事後早速綿棒やったら、飲んでたミルクを盛大に吐いた!
綿棒でえづいたらしい、そりゃそうだ、わたしバカ!まぁ吐いた後は何事もなかったし、暫くしたらベロの白いのも無くなってたけど、本当、バカなことをした。

あと今日の発見だけどギャン泣きしてた子どもの隣でドライヤー使ったら泣き止んだ。ドライヤーの音が泣き止ませ効果あるらしい。

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:48:48.28 ID:ui6pxEei.net
>>486
え、舌が白いのは母乳やミルクしか飲んでないからだと思ってずっと放置してた
病気の可能性があるって知らなかった
明日掃除してみる

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:54:11.36 ID:wvPoCwi1.net
>>480
もうすぐ3ヶ月だけどうちも最近そんな感じ
今日は旦那が休みだったから娘を見てもらって私は溜まっていた家事をやりまくってスッキリ
ご飯も旦那の休みの日にまとめて作り置きして一人のときは作らなくていいようにしたよ

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:56:24.02 ID:x0unmBUp.net
>>482 >>484
これくらいの月齢だとあるあるなのかな
その代わりと言っていいか分からないけど、うちの子は一週間くらい前から夜すんなり寝てくれるようになった
今までは添い乳じゃないと寝れなかったのに

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:59:11.05 ID:x0unmBUp.net
>>488
ごめんなさい、書き込んでたらレスもらってたのに気付きませんでした
作りおきかー全然考えてなかった
料理が苦手だから簡単に作れるものとかすぐ食べれるようなものばっかりだった
ちゃんと工夫しなきゃダメだね

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:03:50.30 ID:eF7r8dXA.net
私は子供にBUMP OF CHICKEN の魔法の料理を歌ってあげたいのだが、やっぱり途中で涙腺崩壊しちゃうから無理

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:17:53.46 ID:AnQzztE8.net
旦那は今日飲み会で午前様になる模様
赤ちゃん見ててもらって早くシャワー浴びたいのにな…
金土は夜間の赤ちゃんのお世話代わるよーとか言っても、酔ってる人に任せられない

旦那とは意識の違いを常々感じるので、そろそろガツンと言わないといけないな

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:23:56.96 ID:9QK6rLxh.net
>>492
うちの旦那も週末は面倒見るって言うけど、真横でギャン泣きしてても全く起きない人には任せられない

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:41:25.69 ID:n3oew3Nj.net
>>492
うちの旦那は「休みの時は見ててあげるから好きなことしなよ」とか言うからお任せして別部屋の掃除をしてたらたった30分でソファで子を片手で抱えて熟睡。
もう少し遅れたら子が落下してたと思う
たった30分も見れないとかなんなの…休みの前日は必ず朝まで飲みだし、もうこの人に期待はできんわ

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:54:00.02 ID:Kxxgb8hM.net
旦那の愚痴はよそでやって

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:03:39.69 ID:DAVLI65+.net
>>441 >>442 >>443
ありがとう。その後ケロッとしてまたおっぱい飲んで機嫌よく過ごしてたから安心した。
吐いた後は1時間はあけた方いいんだね。

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:14:05.43 ID:Kq94sVUQ.net
今日ベビーカーでお散歩に行った。
子も寝てたしどこ行く予定も無かったから本屋で雑誌を買って近所の公園の前にあるカフェのテラス席で甘いの食べてお茶したら予想以上にリフレッシュできた。

里から帰ってきてから密室育児だったから詰まってたみたい。自分では大丈夫なつもりだけどね。
店を選ぶだろうけど、みなさんもぜひ!
もうすぐ夜のぐずぐずタイムが始まるけどがんばれそうだ。

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:47:35.72 ID:U8oxaPvb.net
>>487
2ちゃんでの1レスをそこまで信じられるって凄いね

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:05:11.19 ID:6TcoUMIK.net
昨日の話題で添い乳添い寝の話が出てたけど、今月のひよこクラブに「添い乳&添い寝ホントのところ」って特集があった
やっちゃいけない点や正しい方法を踏まえつつ、全体的には肯定的な感じだったよ

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:09:39.96 ID:lP8qPW+t.net
>>435
うちの子もおしりのくぼみあるよ。
上の子にもあるからみんなあるもので、成長しておしりにお肉ついたらなくなるんだと思ってた(上の子は健診で何も言われず2歳まできたけど、今回下の子が1ヶ月健診で指摘された。しかも、う●ち溜まるから、う●ちポケットとか呼んでて、病的な物だなんて思いもしなかった)
二分脊椎の疑いって言われた?
うちの下の子は、くぼみはあるけど、位置と深さ?から、多分大丈夫よーって、言われて特に紹介状とかは書かれず、上の子もお肉ついて目立たなくなったし、大丈夫かなーって思ってるけど、
いろいろ調べるとこわいよね。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:13:16.78 ID:weTgqvNt.net
3ヶ月半
お風呂後のケア中にふと太ももを見たらちっちゃなホクロが出来てたー!
まっさらで綺麗な肌だったのにショック!
2ヶ月入ってから日焼け止めも塗らずにほぼ毎日散歩に行ってたからかなぁ…
遅かれ早かれいつかはできるんだろうけど、せめて日傘さすべきだったと後悔…ごめん息子よ…

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:30:25.22 ID:L3B2SnVa.net
>>354
亀だけどくっそ笑ったのでうちのこにも試してみたわ
旦那と二人して爆笑したけど
遊ばれてることに怒ったみたいでギャン泣きがしばらく止まらなくなったわー…
ごめんごめん

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:36:28.55 ID:PIRbGDu1.net
>>494
うちも全く同じ
寝るなら子を下ろしてと言っても「寝ない!」の一点張りで結局寝てる
これ以上はスレチだから愚痴スレいってくる

生後26日目の我が子が宇宙人すぎて可愛いと思えない
笑うようになったり、なんで泣いてるのか理解できるようになると可愛いと思えるようになるのかな

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:25:54.15 ID:xKmVMupv.net
荒木飛呂彦の変人偏屈列伝てマンガに出てくる赤ちゃんが可愛いくて面白すぎる。
チフス菌入りのミルクをああー飲んじゃう!飲んじゃう!と思わせつつ回避し続け、挙げ句に痴呆じいちゃんに食われそうになってるが最後に鮮やかな仕返し。
JOJOにも昔赤ちゃんと●話出てきたけどそのエピソードも未だに思い出し笑いしてしまう

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:58:03.07 ID:7tHYb7oL.net
五月人形の下見と購入や予防接種や仕事やらで子を連れて6日連続出掛けてたら疲労がすごい
子も外ではいい子だけど反動で帰ってくると泣きやまない

仕方ないとはいえまだ二ヶ月なったばかりの子を連れ回す旦那にいらつく

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 04:52:13.13 ID:Py0nbOCL.net
>>503
笑うまでいかなくても、追視し始めたら可愛いと思うようになるかも
あ、ちゃんと私のこと見てるんだなって思えるだけで全然違うよ

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 05:32:26.13 ID:q+rffAHo.net
ここ4日ほど夜全く寝なくなった
それまでは夜通し寝てたのに‥必ず朝方まで寝ない
なんなの、もう私の精神が崩壊しそう

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:32:04.44 ID:y0L/rEZZ.net
>>487
ごめんね、病気って書いたけど詳細は、カビだよ。
白いのが湿った綿棒で掃除しても取れない場合は、鵞口瘡っていうカビが感染している場合があるんだって。あとは、ネットで調べてみてください。
ちなみに、うちは綿棒を口に入れたら盛大にこけ吐いたので掃除の際は気をつけてね。

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:30:11.31 ID:i7LUj0Kj.net
ここ2週間くらい顔から体に湿疹ができては無くなるの繰り返しで、今日朝保湿しようと服を脱がせたらお腹が全面真っ赤になってた。
近くの皮膚科は土曜日休診だし、なんでもっと早く行ってあげなかったんだろうって
今更自分を責めてもしょうがないのに。
アトピーかもしれない。どうしよう。

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:32:08.92 ID:v4MSCtRp.net
>>507
うちも
夜10時間くらい続けて寝てたのがこの数日で2〜3時間毎に起きるようになった
ちなみに3ヶ月半

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:59:36.39 ID:NMbTj18U.net
>>503
私も新生児のうちは義務感で宇宙人をお世話してる感じだったよー。
親や夫が可愛い可愛いって言ってても、そうかね?みたいな。言えないけど。
でも追視が始まって可愛いかも?と思え、
1ヶ月終わり頃から笑顔やおしゃべりが増えて純粋に可愛いと思えるようになったよ!

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:15:52.52 ID:aevNqE8T.net
>>495
じゃあ義理家族、実親の愚痴もよそでやって

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:08:10.62 ID:crmRvBp7.net
みんな過労や寝不足でイライラしちゃうよね。
気持ちはわかるけど、落ち着いてまったり行こうよ。

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:19:59.32 ID:y0L/rEZZ.net
>>509
とりあえずワセリン塗っておくといいよ

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:30:33.87 ID:YpvOm2nV.net
1ヶ月半
授乳にπが慣れてきたのかガチガチに張ることが殆どなくなってきた!やったぜ!
と思って油断した
昨夜はしっかり寝てくれて授乳間隔が伸びた上に私が寝ぼけてて最後片πしかあげてなかった
朝起きたら片πガチガチで子も吸いづらそう
最後に搾乳してスッキリしたけどこれから間隔空いてきたら気をつけないと

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:21:27.48 ID:xKmVMupv.net
昨日の日中は寝ない・泣く・悪魔のようにπ要求。でも夜に義母が泊まりに来たあたりからピタリとご機嫌さんに。
そして今日、朝からご機嫌さんでπの後スヤスヤ寝だしたので、旦那と義母を買い物に送り出し、しめしめと私も朝寝しようとしたらまた悪魔のように泣き出した。
何でだよ義母の前でだけお利口さんなのかよ

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:49:02.08 ID:q+rffAHo.net
>>510
うちは2ヶ月半ですが、今日に至っては0時頃に起きたきり今まで10分以上連続して寝てない‥
今も布団の上でバタバタしてる
流石に寝なさすぎじゃないか?
なんかの病気なんだろうか、心配になってきた

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:28:29.82 ID:y0L/rEZZ.net
入眠用おしゃぶりためしてみては?

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:04:21.52 ID:P7A1sbUg.net
>>511
わかるー。私はチンパンジーの飼育員みたいな気持ちだったよ。

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:23:10.53 ID:oHAHxgij.net
愚痴らせて下さい

新生児との生活で自分が今どういう状況か分からなくなってきた
子供は可愛いしおっぱいもおむつも苦じゃないけど
自分のご飯もトイレもお風呂もやる気起きない
周りのフォローもしっかりあるし感謝してるのにしんどくも感じてる。
高齢義母は今の産後の知識なくて何の助けにもならない。
本当に余計なお世話してもらってる感じ
旦那は夜の仕事なのに車で高速使って片道30分かけて毎日来てくれてて負担になってる気しかしない
自宅はボロアパートで里帰り予定だったからすぐ赤ちゃん受け入れられる状態じゃなくて帰れない
どうしたら良いんだろう

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:30:17.78 ID:oF2DBidx.net
>>516
見慣れない人がいると緊張してるんだろうね
うちも今週保険会社の人が来た時ずーっと静かにしててひとりでお昼寝までしてた

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:42:38.97 ID:oF2DBidx.net
>>520
状況がよく分からない
義実家にいるの?退院したばっかり?
母乳出すためにご飯だけ食べてあとはゆっくり休むといいよ

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:27:54.61 ID:E786geQ6.net
>>520
周りに気を使いすぎて自己肯定感下がってるんじゃない?
自宅が赤子受け入れ仕様になってないということだけど、その場合本当ににやばいのは赤子が寝返りとかずりばいとかし始めてからだよ
今なら最低限の寝場所と沐浴場所さえあれば生活できるから、旦那さんにそれだけセッティングしてもらって自宅に帰っては?
食事なんかは宅配とか頼めば何とでもなるよー

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:21:33.81 ID:quMPWShS.net
3ヶ月半
前まで泣いたらπあげれば泣き止んでたのに、最近はお腹空いてる時以外えび反りで拒否されるようになってしまった

そして更に昨日からうとうとしてる時しかπ飲んでくれなくなってしまった
体重も増えが悪い…
仕様ですか?それともπが不味いとかでしょうか?

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:37:25.71 ID:y0L/rEZZ.net
>>524
あげすぎ、出過ぎかなと思ったけど体重の増えが悪いなら、味が変わったとか?
辛いものや脂っこいものなど食べると不味くなるらしい

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:02:22.03 ID:QWoOlweL.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:30:25.81 ID:i7LUj0Kj.net
>>524
わたしそれで乳腺炎になりました!密かに進んでいておっぱいがまずくなっていたみたいです。少しタオルに絞ってみて、色が黄色っぽかったらそうかと。一度母乳外来で絞ってもらったらまた飲んでくれるようになりました。

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:46:13.66 ID:oT1495F/.net
>>509
医者じゃないから参考程度に聞いてほしいんだけど、
できては無くなるを繰り返す湿疹は、よくある乳児湿疹だからそこまで心配しなくてもいいと思う。
アトピーかどうかは4ヶ月過ぎないと正確には分からないらしいよ。

お腹の湿疹は、ママの食べたものがπに影響したんじゃないかな?
私もカレー食べたあと同じように出たことあるよ。

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:04:53.78 ID:+d/dI+UJ.net
>>524
ナーシングストライキで検索してみて。うちも生後4カ月くらいから拒否しだしたけど離乳食開始の頃には治ってた。

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:35:07.69 ID:2suGIPdr.net
2か月
花粉症の薬飲み始めたからミルクに移行しつつある
元々頻回授乳だったからか分からないけど、一回の授乳で40ml〜飲んで100ml
頑張って間隔空けてもたくさん飲まないで途中で寝てしまう
起こしても起きない
体重はもう6000gぐらいだから缶の標準量だと一回140mlとか160mlとか書いてあるから心配…

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:40:51.27 ID:pdD8X57R.net
>>530
それ、助産師さんが、「ミルクの缶に160mlとか書いてあるけど、母乳の子とミルクの子では胃の大きさが違うから、
母乳だった子は160mlも飲めないわよ。ミルクあげてる赤ちゃんは胃が大きくなるから!
普段母乳の子がミルク飲むとしたら、すごい飲めて120。100飲めばいいかなってくらい。
あとは、一回量を60〜80とかにして頻繁にミルクをあげる方法もある。とりあえず、母乳だった子は160mlは飲めないからね〜」

と言われましたよ!

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:46:03.71 ID:quMPWShS.net
>>525
>>529
レスありがとうございます
食事は気をつけているのでいまいち心当たりがなく…
ナーシングストライキで検索したらスッキリしました
やはり寝入りばなに授乳するしかないんですね

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:32:05.87 ID:Tv+GRTZk.net
>>531
横だけど知らなかった
完母なんだけどこの前一時的にミルクにしたんだけど、いつも母乳120は飲むから同じ量作ったのに80しか飲めなくておいおい大丈夫かと思った
そういうことなんだね

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:41:23.61 ID:zq49S8t7.net
吐き戻しが多すぎて困っています。

抱っこ紐やチャイルドシートにまだ乗せたことがないのですが、同じように吐き戻しが多いかたは、何か対策をとっていますか?
チャイルドシートに吐かれたら怖くて乗せられないでいます。

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:41:49.71 ID:CumdheXG.net
1ヶ月半、里帰り期間終了
新幹線3時間半×2、1日での強行軍にもかかわらずこちらが逆にハラハラするくらい良い子でいてくれた
緊張してたんだろうなあ…本当に偉いねってたくさん褒めたよ
環境が変わったから数日は色々上手くいかないと思うけどめげずに頑張っていきたい

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:42:54.75 ID:xKmVMupv.net
アトピーはお母さん精神的にキツイけど、子供自体はアトピーで命にかかわるような事はないからね。
あまり心配せず気楽に構えるのが一番の薬かもしれない。
幼児期アトピーだった私も小学校入学と共にピタリと治ったし

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:43:35.85 ID:Py0nbOCL.net
>>534
うちの子も吐き戻し多いけど、チャイルドシートの時は頭の下にガーゼハンカチ敷いてるよ
吐いたら拭けばいい位のスタンス
ミルクなんて可愛いものだよ
●漏れの恐怖に比べれば。。。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:57:49.69 ID:4cnyn0XW.net
>>534
抱っこ紐のときはスタイしてその上を首元ぐるっとガーゼで覆っているよ
あと、授乳後だと吐きやすいから30分くらいはあけるようにしてる

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:24:45.03 ID:7tHYb7oL.net
赤ちゃんの洋服って毎回洗ってますか?

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:50:10.56 ID:bvDf9uMR.net
え、洗わないの?
赤ちゃんて新陳代謝活発なのに、汚な…

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:51:00.08 ID:xKmVMupv.net
私は吐き戻しや●漏れよりも、オシッコ漏れが一番怖い。
変な話、少しでも粘り気のあるものはすぐ拭けば染み込まないけど、オシッコはすぐ拭いてもアウト。
何度カバーやシーツ全とっかえや布団干しさせられた事か・・・
高温多湿地域だから防水シーツとか使えないし

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:19:35.24 ID:oLssFCdt.net
寝ぼけながら料理作ってうっかり味付けに使った本みりんで飲酒してしまった
何度も作った事ある料理だったのになぜこんな事になったかというと実母がみりん風調味料じゃなくて本みりんを買って置いてくれてたから
幸い混合だからミルクをしばらく与えて乳は搾乳して捨てるけど自分のミスに幻滅した

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:37:02.39 ID:t43nNGVz.net
>>539
え、すごい質問出た
洗わない意味がわからない

お布団におしっこ染みた場合、お布団洗濯するよね?
漫画とかアニメだと布団干して終了してる
おしっこ成分残ってて汚いなーて思う

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:49:52.31 ID:NKiijpbf.net
>>542
加熱なしの調理法なのかな?
加熱したらアルコールとぶと思うけど

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:53:54.62 ID:9nsBjt7j.net
原則毎日風呂入れてるから毎日服かえて洗ってる
西松屋の服ソッコー毛玉になったw

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:16:39.17 ID:5x/RbzWi.net
本みりんも、料理酒も普通に使いまくってる。

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:46:18.59 ID:8PKXvTrj.net
産院で聞いたら料理人少量使うくらいならほぼ問題ないと言われたよ
加熱するなら尚更大丈夫だと思う

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:01:28.95 ID:+TMzEndZ.net
538だけど加熱してない調理法だったんだ
たれを作ったんだ、味付けとして
少量ではあるけどアルコール13度とかで妊娠判明からお酒避けてたからカーっとしちゃってビックリした
前より弱くなってるのかも
こんなしょうもない事するとは思わなかったけど、皆んなも気をつけてね

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:17:25.83 ID:mrgyntwx.net
>>543
ベビー布団なら洗濯できるんだけど、ベビー布団で寝てくれなくなって久しく、私の布団によく漏らされるんだわw
アルコールでよく拭いて干してるけど

>>548
私は妊娠中実母にそれやられた。
料理酒がアルコールであるって事を失念してたか、料理に使うくらいの量なら問題ないと思ってたのか。
ちなみに度数20

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:19:55.31 ID:QX2bhLgB.net
別にそのくらいどうでもいいでしょ…

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:31:53.98 ID:NlKDvAm5.net
月齢的にこのスレが一番使いそうだから書くけど、
内祝いをエンジェリーベってとこで買ったら
なんと保険の営業の電話がかかってきた!
今時個人情報をこんな風に使うのがあり得ない
これから内祝い考えてる人は使わない方がいーよー

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:00:48.70 ID:dhh0yyTX.net
3ヶ月目にして初めて子にイラついてしまった
いつも夜中の授乳時先にオムツ替えするんだけど最近膝曲げた状態で身体を寝返り練習みたいに一生懸命横に捻ってしまうので外すのも付けるのも一苦労
でさっきはその横向き状態でずーっと指しゃぶってるから眠いのもあってイライラ…先にπあげれば多少はいいんだけどこれ以上は漏れそうなくらいオムツパンパン
パンツタイプにしたらもう少し楽になるのかなあ

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:18:37.66 ID:AawZ3s6M.net
1時の授乳後まったく寝付けない…
こんな日に限って子はよく眠るんだし…あのまま寝れてたら今日はよく寝れたのになぁ
泣きたい
産後不眠症になったみたいだ

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:44:57.15 ID:t43nNGVz.net
試供品やら資料請求やらであちこちに子の個人情報バラまいてしまったからしょっちゅう知らない番号から電話くるわ
ディズニー英会話さん、毎回出なくてごめん

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:15:43.48 ID:5x/RbzWi.net
エンジェリーベが漏らしたってなぜわかるの?

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:24:21.70 ID:xEjK27i9.net
内祝いで利用したけどそこから掛かってきたことはないなぁ
ディズニーは驚くほど電話しつこいよね…

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:26:09.01 ID:Afis0V1R.net
>>553
わかる、うちもだよ
子供が寝てるタイミングで親もすぐに寝られればいいんだけど、目が冴えてしまって。結局スマホつついて余計に寝られないわ。

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:35:28.64 ID:URaq9ORj.net
>>553
わかるわかる
子供が寝ててもこっちは寝付けないし、家事するわけにもいかない時間帯だから微妙だよね

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 05:36:41.52 ID:b1Vb0A1K.net
私も知らない番号からかかってきて調べたらエンジェリーベ保険だった、留守番メッセージもなく…
内祝いじゃなくて授乳服を買ったのだけど、今時こんな営業するのかと信用なくなったよ

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 06:58:49.06 ID:NlKDvAm5.net
>>555
番号調べたらエンジェリーベ保険てところからだったから

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:25:36.89 ID:VwBLgpp4.net
ちょうどエンジェリーベのカタログ見て選んでたところだ
念のため違うところにするわ
他のところも品物の内容あんまり変わらないもんね

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:24:54.67 ID:mrgyntwx.net
ビョルンのメッシュバウンサーをポチった。楽しみ!
抱っこ魔で縦抱きゆらゆら大好きで●出にくい我が子が気に入ってくれるといいのだが

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:28:53.67 ID:xhq+4iF+.net
エンジェリーベ、前もどっかで似たような書き込みみたよ「ここで買ったら勧誘の電話が酷い」って

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:45:09.85 ID:ei/e690G.net
内祝いはたまひよしか使った事ないけどカタログ届く頻度が高すぎてウンザリ
同じカタログ何冊も送りつけられても困るんですが
どこの会社も同じ様なもんなのかな

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:48:36.58 ID:Z6oZh+Rz.net
>>552
全く同じだー
うちはお風呂上りに体を拭く時もそう、泣き叫んで体を左右にねじって反り返る
そういう時のオムツ替え、パンツタイプにしたら凄く楽になったよ!
最初はパンツタイプの方が難しいのではと思ったけどテープより楽で拍子抜けしたw
テープタイプより高いのが難点だけど楽になった対価だと思って割り切ってるわ

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:06:23.21 ID:tkbAsoT7.net
たまひよのカタログ、うちも届くけど読むと色々欲しくなって困る
読んでたら夏服が欲しくなってきた…

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:20:36.00 ID:5x/RbzWi.net
ビョルンバウンサーは、角度高めにして載せて揺らすとウンチがでるから上の子も下の子も本当にお世話になってるわ
角度低めにして揺らすとぐずりも直るし寝てくれるし、うちでは電動スウィングより役に立ってる

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:32:46.37 ID:mrgyntwx.net
>>567
そうそう。抱っこ要求がひどくて、でも嫌がる子もいるからって聞いて購入迷ってたんだけど、便秘解消にいいって話も聞いてそれが買う決め手になった

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:55:43.76 ID:oBkLY/Sj.net
oh…エンジェリーベ昨日頼んじゃったばっかりだ。
子の世話で忙しいのに勧誘電話なんて出る暇ないって。

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:57:36.17 ID:nxACK5kL.net
>>565
レスありがとう
やっぱりパンツタイプにした方が良さそうだね
サイズがMからしかないからまだ早いかなーと思ってたけどいずれは使うんだし試しに1パック買ってみる

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:04:31.53 ID:9nsBjt7j.net
最近だからこそ関連会社で個人情報利用するとがありますってどっかにちーっさい字で書いてあったりしそう
妊娠中アプリで何かのタイミングで登録したらやっぱり内祝いのカタログ届いたな

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:07:34.68 ID:VmffxQy7.net
私も知らずに妊娠中マタニティ用品買ったら、その後知らない番号から着信があったから
出ないで番号調べたらエンジェリーベ保険だった
今時こんな勧誘するんだねぇ

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:17:33.63 ID:C3qN3RTd.net
流れで気になってエンジェリーベ調べてみたら、ライザップ系の会社なんだね

私は特に考えないで産院でカタログもらったアネティスにしたけど、商品少ないしサイトは使いづらかった
おとなしくたまひよとかの大手にしておけば良かった気もする

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:32:50.31 ID:t43nNGVz.net
うちはミルポッシュ
よく送料完全無料キャンペーンやってるし、無料のカードにこの写真3枚載せられるのがお気に入り
なによりカタログと一緒にオムツポーチと短肌着、スタイが届いたからw
赤すぐも一度頼んだけどカードの作り方が手間かかった

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:39:36.10 ID:3Oxc4t1U.net
>>567
ビョルンバウンサーは月齢によって角度制限されてない?

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:04:11.37 ID:vouEKNIl.net
ベッタのキャリーミーについて、抱っこ紐スレで聞くべきなのか、ラップ系スリングスレで聞くべきなのかがわからない
ラップじゃないスリングだよね?
生後八日目、何度か練習して逆さ抱きしてるんだけど、ベッタの茶色い四角いロゴマークが肩の真上にくるんだよね
画像いくつか見てもみんなもっと肩甲骨あたりにロゴマークが来てるから使い方おかしいのかな、ググりまくってもなかなかしっくりくる説明が見つからない

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:10:17.24 ID:vouEKNIl.net
>>576
自己レス
試行錯誤してなんとかサンプル画像と同じように抱っこできたかも
シンプルな分やっぱり慣れるまでまたまだ練習だな、連投失礼しました

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:11:34.21 ID:jccvm7l9.net
うちもおむつポーチ目当てに頼んだミルポッシェで結局全部内祝い頼んだ。
はじめはミルポッシェの存在すら知らなかったけど、
他と比べてカードのテンプレートが好みだったから。
楽しくて何パターンも作ってしまったw
こうやっておまけに惹かれて結局注文する人がいるから、
色々無料で配ってるんだなーと思ったよ。

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:42:33.42 ID:+fEAWKtu.net
>>531
そういう事なんですね!
ありがとうございます、安心しました

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:01:49.30 ID:9V5GpQEv.net
うちの子は授乳のあとに授乳クッションにも寄っ掛からせておくと大量に●する
バウンサーと同じくあの角度がいきみやすいのかな

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:10:22.77 ID:Z6oZh+Rz.net
>>570
Sサイズのパンツもあるよー
うちは6500グラムくらいの3か月半だけどムーニーの背中漏れ防止ポケット付きのSサイズパンツ使ってる
知ってる限りではメリーズとパンパースもSサイズのパンツ出てるはず
他のメーカーもあるんじゃないかな?
使ってるメーカーので出てないって意味だったら余計なレスでごめん

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:44:15.41 ID:VvkR4Zoe.net
>>551
個人情報の取り扱いに書いてあるんじゃない?
了承して購入してるなら文句言えないよ

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:06:14.87 ID:9cXOYQ7v.net
そろそろ一ヶ月の新生児なんだけどビョルンのバウンサーが大きいのか子が小さいのか、腰ガード?パッド?のところまで頭がずり落ちてしまって全然バウンサーとしての役目を果たせない
もう少ししてから使った方がいいのか

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:10:25.67 ID:VmffxQy7.net
>>583
うちも一ヶ月になったからビョルンのバウンサー使ったら、身体が沈み込むので頭が動かせなくなって、子が不機嫌になるので結局座布団に寝かせてるよ…

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:18:43.14 ID:9cXOYQ7v.net
>>584
うちも結局転がらないようにソファーの背もたれの溝で寝かせてるよ…

ご飯を食べても食べてもお腹が空いてたまらんのは授乳中だからと思いたい
食べた分しっかり体重が増えているのは見て見ぬ振り

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:14:26.92 ID:cFFSB78Z.net
半袖ボディにブルマ履かせてベビーカー乗せてお散歩して帰ってきたらホッカホカになってた
寒いのも大変だけど暑いのも大変だ

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:44:18.74 ID:NlKDvAm5.net
>>564
たまひよはうちも確かに同じのが4冊は送りつけられたと思うよ〜
産後の一番忙しいときに
たまひよが一番カタログ多かった

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:47:58.95 ID:NlKDvAm5.net
>>582
わからんように巧妙にそんなの織り込んであとで勧誘するから皆ビックリしてるだけだよ〜
どこにそんなん書いてあったのかわからんし
分かってたらそこで買わんわ
エンジェリーベの中のひとかな?

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:21:09.67 ID:mrgyntwx.net
ビョルンのバウンサーの適応サイズ
生後3週間〜とあるけど、首座り前は寝かせた角度じゃないと使えないらしいね。
適応月齢に達してても体格はそれぞれだから、そこそこ育つまで使いにくいのかも

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:39:24.10 ID:DKTh4hyG.net
うちもミルポッシュ
品によっては百貨店の包装紙が選べるところがよかった
田舎のじじばばは百貨店が好感度あがるみたい

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:51:56.57 ID:qXbEfsnc.net
>>588
フッターに個人情報保護方針のリンクがあるしそこに保険勧誘のことや保険勧誘を希望しない場合は速やかに提出する旨の記載あるよ
かなりわかりやすいところにリンクあるし全然巧妙ではないと思うけど…
エンジェリーベの社員ではないけどw個人情報を気にする人なら必読だと思う

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:51:57.67 ID:JWdODegy.net
長文&スレチかもです

よく遊ぶ友達のグループラインに出産報告したら不妊の友達から既読すらつかなくて純粋に悲しい
妊娠はあえてかなり早い段階に伝えてたし、そのほかにもかなり配慮したつもりだった
子蟻の友達が実家凸して親に聞いたら体外失敗したらしく凹んでるとのことだった
私自身元不妊だから察していたけど、実家凸した友達に引いた
しかも「私達はずっと待ってるから」って伝えてくださいって言ってきたらしい
その友達は不妊がらみでも私との結びつきが強い子だったからあえてそっとしておきたかったのに、凸した子蟻はそんなに仲良くなかったのにそういう事するんだ…ってモヤモヤする
可愛い我が子を見ながらよくわからない罪悪感にかられてる

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:53:01.60 ID:qXbEfsnc.net
>>591
速やかに提出→速やかに停止

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:58:46.88 ID:ufgF4Y3E.net
>>588
自分の情弱は棚上げですか
今後もこういうの増えるだろうから子どもの為にも少し知恵をつけたほうがいいよ

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:09:16.76 ID:rFnfqAUk.net
>>592
うーん、その凸した人は余計なお節介をする人なんだね…

私も不妊治療中は妊娠した友達と疎遠になってたけど、友達に八つ当たりしたり悪い感情を抱いたりしたくないからだった
縁を切りたい訳ではないからね、結果が出て落ち着いた状況になったらまた一緒に遊べる余裕ができたよ
588の友達も同じだと良いね

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:15:17.73 ID:qXbEfsnc.net
>>594
この流れ読んで検索したら情報漏洩だ!という怒りの書き込みもあったw
個人情報個人情報とうるさい人ほど個人情報保護法をきちんと理解してなかったり個人情報保護方針を読まずに個人情報を提供してる気がする

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:24:04.02 ID:AdEVnIKi.net
>>581
情報ありがとう!
メリーズのSサイズテープを使ってたんだけど外装の製品ラインナップには載ってないからないんだと思ってた
さっきMサイズパンツ見に行ったらそれの製品ラインナップにはSサイズパンツも載ってて初めて知ったわ
でも近隣のドラッグストア回ったけどどこにもSパンツなかったからとりあえずMパンツを使ってみるよ

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:09:17.63 ID:JWdODegy.net
>>595
レスありがとう
その子蟻の友達からしたら、いきなり連絡がつかなくなって心配してたから実家知ってるし親に聞いたっていいじゃん!だって友達だし!って感じだった
不妊治療の辛さを簡単に伝えて、そんなこんなでそっとしておいてほしいと思うよと伝えたらそんなに大変なんだ…みたいな感じだった
591さんもきっと色んな過程を経てここにいるんだと思うけど、妊娠〜出産も十人十色だね
仲良しでしょっちゅう呑みに行ってた間柄だから本当に元どおりに戻れるといいな
連絡が来るのを気長に待つことにするよ

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:09:04.10 ID:5E8f2pcq.net
なんか今日モロー反射がいつもより激しくて回数も明らかに多い。いつもはビクッて感じだけどビクビクビクッッ!!て大きく動いてしゃっくりの大きいやつみたいな声出してからギャン泣きするからびっくりするし心配。すごく眠そうなのに眠れないみたいでどうしたら

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:11:40.68 ID:mrgyntwx.net
今日は暑いうちの地方。お風呂あがりのホッカホカの子が水分補給の授乳する前に熟睡してしまった。
つついても何しても起きないけど、このまま何時間も寝られたらと思うと脱水が心配で、試しに口を軽くこじ開けて指突っ込んでみたら、熟睡のままチューチューしだした。
しめたと思って哺乳瓶突っ込んで飲ませたったわ。完全に寝たままでも飲めるんだなぁ〜発見。

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:34:26.81 ID:0Vzk3HTX.net
口唇ヘルペスにかかってしまった…
そしてうっかり子どもに頬ずりしてしまった…
ああああ、どうか移ってませんように

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:17:13.60 ID:cP7dPtMU.net
ちょうど100日を迎えたばかり
何とか頑張ってきたけど遂に子の泣き声が嫌になって寝室に逃げてしまった
今日はほぼ一日中泣いてるか甲高い声でぐずってて抱っこしてもπにくっつけてもダメ
子は可愛いけど最近ぐずり方が変わってきて声を聞くのがしんどくなってきた

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:29:52.33 ID:9pQ/6okB.net
>>597
横だけどSEIYUのネットスーパーかオンラインストアだとメリーズのsパンツあるよ。
しかもアカホンとかで買うより全然安買った。
ただダンボールのゴミが出るのが難点かな。

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:30:34.77 ID:5x/RbzWi.net
新生児を暫く泣かしたままにすると、強い癇癪で布団を顔にかけちゃったり、寝返りしたりして思わぬ事故になりかねない。
最近その手の事故で子供を失ってしまったママのブログを目にしてしまってとても鬱になったので、
なるべくは完全な安全確保をするか、旦那に預けてリフレッシュの時間を持つかの対応をした方が良いように思う。

私は二人目育児だから、赤ちゃんの泣き声は平気だけど(幼児の癇癪泣きに比べれば、の話だけど)
新生児の時期って親は自覚なくても少なからず鬱状態だから、大袈裟なくらい自分を労っていいと思う。
旦那さんか、お母さんにヘルプだよ!

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:51:53.49 ID:QX2bhLgB.net
赤ちゃんあるあるだけど、私とは反対方向の空を見つめて今日イチの笑顔で
めっちゃ喃語で話しかけてる
こえーーー!

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:56:39.03 ID:lROtdgT1.net
土日に2ヶ月半の子を顔見せに少し遠方の義実家に初めて連れて行った
日曜の今日ギャーとギャン泣きしたから見てみると右手でガッチリ自分の髪の毛を掴んでる それまでそんな事したことないから凄くビックリした
ストレスなのかな…

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:03:22.60 ID:GN+zz3Jv.net
>>604
新生児は寝返りしなくない?

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:09:24.51 ID:hnCnt4fZ.net
>>607
横だけどすごく反り返るタイプの子だと寝返りしちゃうことあるみたいだよ

もうすぐ4ヶ月だけど、義父母の抱っこでギャン泣きするようになった
先週までは誰に抱かれてもニコニコだったのに
単に眠かっただけかもしれないけど、もう人見知りするのかな

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:26:37.14 ID:i/mntzOd.net
>>606
頭に手をやった時たまたま原始反射で髪の毛掴んで痛いし余計に力入るから取れないしで訳も分からずギャーでしょ
うちも1ヶ月の時それやったからアホかわいくて爆笑したわ

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:40:26.62 ID:zlmjcta5.net
こんな時間にすごい爛々
一人で1時間以上フガフガバタバタしてる
セルフねんねするから寝かし付けてないけどした方が良いのかな
抱っこ下手だから抱っこしたら泣かれそうでこのまま寝付いて欲しい

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:55:05.04 ID:lROtdgT1.net
>>609
原始反応かよかったー 確かにアホ可愛いけど初めて見たから連れまわしすぎたかな…と凄く悪い事したなとおもっちゃいました
子が髪の毛を掴んでギャン泣きしたの見て、ストレスで前髪抜くオッサン職場にいたからからそれが脳裏に浮かんでしまいました

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:38:30.81 ID:w66zqSog.net
一ヶ月半だけど、てんかんや脳性麻痺なんじゃないかと不安になってきた
普通は寝てる時にモロー反射みたいにビクッてしたりエビ反りになったりしないよね?

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:48:14.88 ID:wfpTAWjP.net
里帰りなし旦那激務で3ヶ月半、土日も仕事だった旦那とすごく喧嘩してしまった。出産してから旦那とうまくいってない。お互い余裕がなくてイライラばかりしてる気がする。
でも子育ても家事も全部私がやらないといけないしどうしたらいいんだろう。こうして離婚とかになっていくのかな。

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:20:22.62 ID:vyXCARlI.net
>>613
慣れない育児と寝不足でイライラするし、旦那が激務ならそりゃ喧嘩になるよね。
お互い余裕ない状態わかるわ。私も少し前までそうだったし。

手を抜いたり、金払ってでも外注したりしてゆるくやるのおすすめ。
普通にだら育児スレでお待ちしてますw

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:10:13.87 ID:lfyKNWbs.net
>>612
寝てる時にモロー反射でビクって起きるのってあるあるじゃないの?

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:51:19.16 ID:ReiUPvGZ.net
寝てる時が一番モロー反射するよねw
エビゾリで寝てる子もいるし

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:18:50.51 ID:jcyZcq/I.net
>>613
そうそう、お金で解決が一番だよ。安いやつならファミサポやシルバーセンターや行政のやつ使えばいい

もしくは手抜き手抜き。埃食べても死なないからw

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:10:23.14 ID:QbtvBXvN.net
>>612
寝てる時のモロー反射はあるあるだけど、気になるなら動画撮っておいて、周りのママ友や支援センターなど育児経験者に見てもらったら?
それでこれはおかしいと言われたら病院に行けばいいし

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:30:53.02 ID:w66zqSog.net
608です
深夜に家族全員寝静まってる中で、突然ビクッ!て五分に一回くらいするからモロー反射では無いのかなと…
日中のお昼寝の時に動画撮れたら撮ります
ありがとう

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:46:45.02 ID:yCzNt1Io.net
1ヶ月半のうちの子、新生児期から今も寝てる時めっちゃモロー反射してるけど…
え、脳性マヒの可能性あるの…?

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:55:51.24 ID:z/dtpuFP.net
うちの2ヶ月半もしょっちゅうしてる
点頭てんかんとかみちゃうと不安になるよ

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:26:40.61 ID:tQj5KebC.net
肌に問題はないんだけど皮膚科で保湿剤だけって貰えるものかな?

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:31:54.32 ID:S3FsRcyk.net
モロー反射って音に反応だけじゃなくて、自分のちょっとした動きとかでも起きるよ。
うちの子もモローで両手バンザイ→うとうと→バンザイした手がカクッと落ちる→その衝撃でまたビクッ
を繰り返してる時あるよw

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:40:13.57 ID:hbis5cDG.net
モロー反射の動画が撮りたくて寝てる時にツンツンしてみるけど、そういう時に限って反応しないw
寝ててくれよーって時に限ってビクッ!!!ってして起きる…。

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:43:34.45 ID:+BO3E0aR.net
私もまだ動画で撮れてないわ
用意してるときに限って反射が起きないんだよね
いつ頃まで続くのかな

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:46:14.88 ID:CrgkN/4i.net
この音で必ずモロー起きるってのがあると撮りやすいかな。上の子は炊飯器の音だった
大学で原始反射習った時はモロー可愛い〜って思ってたけど、実際親になると勘弁してくれってなるねw

2月生まれなので予防接種の日にちに迷ってたけど、特に修正は必要なく2ヶ月後から受けられるらしくて良かった
上の子の通院やGWを考えると日取りに迷うのは変わらないが

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:18:56.78 ID:ReiUPvGZ.net
三ヶ月のうちの子、ここのとこ日中はオッパイを10分、10分の20分間で飲んでくれず、片側10分で力尽きて寝ちゃう。
そして1時間後にはオッパイ要求、が続いてるのだけどこういう子いますか?
健康に問題なければこのまま頑張るかと思ってるけど、地味に疲れるわ〜 ちなみに深夜帯は何故かがっつり飲んでがっつり寝てくれるからマシかな

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:29:20.86 ID:qGPe4/1N.net
あぁーやっと子が寝たから自分も寝ようと思ったら、

猫 どったんばったん階段リビングを走り回り「にゃあー!にゃあー!」

犬「わんわんわん!」こっち向いて猫を注意したよ!褒めて褒めての顔

赤「ほんぎゃあー!!」

私「・・・・・・」

寝させてー

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:29:21.36 ID:wfpTAWjP.net
おっぱいと睡眠は結びつかないように!と頑張ってきたけど、疲れた。子も泣きぐずるようになってきておっぱいで寝落ちもありなのかな。

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:37:56.01 ID:9E7biqnJ.net
うちも土日色んな人に会わせてて、ずっとニコニコ、移動中もごきげんで助かったんだけど、今朝起きた瞬間にギャン泣きで全然落ち着かなくてびっくりした
普段もあんま泣かない子だから、土日でさすがに愛想疲れして甘えてくれてるとかならいいんだけど…

GWは初めて地方の旦那の実家に連れて行くので、それこそ色々連れ回されて気疲れしそうだから私が守らねば…と思ったよ

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:48:00.02 ID:Ys1be6o5.net
>>627
もうすぐ3ヶ月だけど私も片乳飲んでくれなくて悩んでる
それが夜中に多くて、πの時間を5分ずつと短くしたりしたけど乳首から離すともう飲まないから最近片乳だけ10分以上あげて、もう片方は搾乳してるけどめんどくさい
授乳の途中でオムツ変えてみたり足の裏弾いたりして起こす努力はしてるんだけどなかなか起きない

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:56:33.29 ID:cdijPr1h.net
>>629
うちはがっつり結びついちゃったよ
結局おっぱい飲みながら寝ないとすぐ起きちゃうからもういいと思ってる

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:04:00.40 ID:ZaZkbxzt.net
>>627
もうすぐ3か月のうちも同じ感じ
さっき右で飲ませたから次は左でって感じで諦めてる
前はおっぱいカッチカチになっちゃってたけど最近はそんなに張らなくなってきたし

起きて欲しくないときはすぐ起きるのにね
なかなか親の思う通りにはいかない

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:12:13.45 ID:j3Souu4J.net
もうすぐ4ヶ月ねって言われて初めて気付いた
大変すぎてもうそんな経ったのかって思うと同時にこの夜泣きはいつまで続くんだろうと思う

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:21:37.50 ID:RoKs62oI.net
赤ちゃん一人でキャッキャさせたまま3時間も爆睡してしまった
寝てる私の横でアングーウングーって遊んでて安心感からよく眠れた
昨日夫が深夜まで映画鑑賞してて眠れなかったから半分は夫の所為だーと責任転嫁してみても凹んだ

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:33:10.13 ID:VqC8AyH0.net
>>635
わたしも眠気が限界にきたときは、
拳をしゃぶる子の横で昼寝することある。
自分が子の寝顔で癒されるように、子も私の寝顔を見て癒されてるはず…ということにしてるよw

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:51:29.97 ID:wLHua3LZ.net
主人が抱っこ紐デビューした
腰ベルトを緩めて渡し手順を説明しながら装着
買い物を終え場所を移動し今度は私が抱っこしようと交替
「あ、ごめんそのまんま渡しちゃった…自分用にベルト直してね」って言われたけど、普段私が使用する長さと全く変わらなかったんですが?
泣いていいかな

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:08:19.66 ID:AVrrmqZW.net
2ヶ月半
直接子のことじゃないかもしれないけど、湿疹が赤くなって黄色い汁が出始めて心配で小児科行ったら、大した診察もせず、むしろ育児不安が強いと責められた。
不安だから相談しに行ったのに、唖然としてしまった。たまたま近所だからと思ってかかりつけにしようと思ったけど考えてしまったわ。

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:11:54.88 ID:lP0MVPAA.net
>>629
3人目だけど、上2人ともパイ寝だったし、あとのことはさておき、今寝てほしいからパイ寝上等!!と思ってる。

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:12:00.57 ID:uEahdaCj.net
ネントレ関連のスレ見たり本読んだりネット検索をしまくって試行錯誤して、
やっと2ヶ月の子どもに合った1日の授乳と睡眠のスケジュールが完成した!!
この予定で過ごすと子どもはほぼぐずらないし、
外出の計画も立てやすくなって嬉しい
たくさん出掛けるぞー

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:20:31.10 ID:FYTAWRS+.net
>>638
わたしも小児科では大してみてもらえず、皮膚科に行ったらすごく丁寧にみてくれたよ!

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:21:08.91 ID:+Qu10xTq.net
>>640
差し支えなければ大体でもいいのでどんなスケジュールか教えてほしい!
自分もネントレ興味あるから気になる

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:25:08.28 ID:AFj+Tsap.net
もうすぐ4ヶ月
あやすと爆笑するようになった
あやしてすぐは、顔を覗き込むだけでケタケタ声を上げる
そんなに母の顔が面白いかー?ってコチョコチョしたら笑いすぎて口からミルクがゴポゴポ溢れ出した上、しゃっくりが止まらなくなった…

やりすぎ!って夫に怒られたけど、期待したようなキラキラ笑顔で見つめられるとつい張り切ってしまう

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:37:12.29 ID:uEahdaCj.net
>>642
スレチかもしれないけど、参考になれば・・・
7:00起床、身支度
7:30授乳
9:00-10:00朝寝
10:30授乳
12:00-13:00昼寝1
13:30授乳
14:00-15:00昼寝2
15:30授乳
16:30-17:30夕寝
17:45授乳
18:30お風呂、あがったら授乳、寝かしつけ
20:00就寝

ネントレ的にはダメな点が色々あると思うんだけど、
うちはこの流れだと無理なくこなせる

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:38:24.04 ID:uEahdaCj.net
夜の授乳は時間決めずに子ども任せです

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:57:08.11 ID:09nY81mJ.net
4wの子は生まれた日からエビ反りばっかりしてたので、私も脳性まひとかいろいろ気になって調べた
脳性まひとかのエビ反りは、自発的ではないような動きとかネットで見た
うちの子は自発的に反ってる様子なので大丈夫だと思うことにしてる
今度の一ヶ月検診で何も見つからないといいんだけど…

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:09:28.27 ID:ReiUPvGZ.net
脳性マヒは、他にも目の焦点が定まらなかったりなど色々とあれ?という部分があるので、みる人が見れば一発で分かるみたいよ。
あと発達障害が分かった子供は生まれて0歳はえらいしずかな赤ちゃんで手がまったくかからず寝てばかりいてくれたそう。一例ですが。

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:16:01.26 ID:S3FsRcyk.net
うち家族に発達障害いるけど、夜泣きひどかったって言ってたよ。
脳性マヒはともかく発達ぐらいだと、今の月齢じゃ分からないと思う

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:30:37.07 ID:3lW8rJsY.net
自分は子がやたら足のバタつきが激しくて仰向けにしといても足の力でだんだんズリ上がってくるから多動なんじゃないかってちょっと不安になってる…
発達障害の特徴は心配しだしたらきりがないね
結局2〜3歳くらいまではわからないから今はそんなの気にせずに子を全力で可愛がりたいんだけどふとした瞬間に思い出しては不安になっちゃうのが辛い

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:53:45.09 ID:gc3OiCoS.net
>>641
ありがとう。明日皮膚科行ってくるわ。
小児科行ったぐらいで傷ついてちゃだめだね。

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:05:11.70 ID:zLL7VR4J.net
>>え? ふつう旦那のが細いと思ってた(女は骨盤広いし)

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:39:24.76 ID:S3FsRcyk.net
多動といえばうちも新生児の頃からめちゃ多動だな。
うちは何故かずり下がってくる。新生児の時面白すぎて撮った写メは、おくるみからスッポリ抜け出て下半身丸出し&顔はクレープの具のようにおくるみの中、さらに服も半分脱げおむつまでテープ外れてとれかけ…だった。
第一子だしこんなもんなのかな思ってたら、2ヶ月で初対面の義母に本当によく動くね〜と何度も言われて、あ他の子はこんなことないんだ…と知った。
発達障害は本当に今から心配してもしょうがないから、まー今日もお布団出たのね!とか今日もおむつ丸出しね解放感がたまらないのね!とか言って、楽しんでる

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:43:53.42 ID:O29/nhjy.net
げっぷ出来ない生後23日目
ミルクから1時間半ぐらい経って急に鼻から口から盛大に吐いた
調べたら大抵噴水のように吐かなければ大丈夫って書いてあるけど噴水ってどの程度なんだろうか
結構ブファっと吐いたんだけど
とりあえず様子見てみるけど怖いよー

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:03:18.97 ID:x4iFF7Qf.net
>>649
>>652
小さい内から多動の子は発達障害がほとんどだよ
定期健診で相談をお勧めする

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:03:27.38 ID:9xeKoJz7.net
>>653
子によって違うだろうから簡単に大丈夫とは言えないけどうちのもげっぷ下手でよく鼻からも吐いてたよ
飲んで寝て1時間以上経ってから「おはよう」代わりに吐くとかよくあった
ゴボっと出るから結構焦るし「噴水のように」って何?!動画ないの?!ってググりまくってたけど2ヶ月過ぎる頃にはげっぷも上手く吐き戻しも少なくなった
ちなみに「噴水のように」っていうのは文字通りらしい、あと文字通りのマーライオンとも…人づてだけど20pくらい飛んだっていうのも聞いたことあるよ

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:06:06.89 ID:hbis5cDG.net
3週目くらいまでは授乳したらそのまま布団置いて即寝だったから、なんだ楽じゃんとか思ってたら、4週目くらいから昼は膝の上でしか寝なくなってしまった。
夜は布団で4時間以上寝てくれるのに何が違うんだろ…。
トイレ行くと起きるし家事できなくて辛い。

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:06:38.18 ID:TVHoi6vB.net
>>652
うちは手足をバタバタめっちゃくちゃ動かすんだけど同じく最初の子なので「元気元気!」とか思ってたら実母に「動きすぎじゃない?どこかおかしいわよ」と言われた
今は三ヶ月だけど相変わらずバタバタ動かしてフォー!!とか奇声あげてるけど今から心配しても仕方ないから覚悟だけはしておいて今は楽しむことにして一緒にフォー!とか言ってるわ

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:10:32.81 ID:+BO3E0aR.net
>>653
1ヶ月の子が噴水のように吐いたけど、50cm程離れた椅子にも胃液?がかかったよ

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:13:41.70 ID:x4iFF7Qf.net
>>658
それ幽門狭窄じゃない?

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:30:50.69 ID:TD11tP72.net
>>643
かわいい〜
うちも3ヶ月半、たまに何かがツボに入ってちょっとだけ爆笑してくれるんだけど、これからもっと増えてくれたらいいなぁ

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:38:38.84 ID:wfpTAWjP.net
>>656
全く同じの3ヶ月半です。
2ヶ月くらいで膝の上でも寝なくなりうまく昼寝ができずぐずぐず、最近やっとうまくなってきました。夜は布団なのになんでしょうね。

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:44:20.23 ID:BSgda9bn.net
1ヶ月なんだけど顎周りの肉付きがやばいことになってきた…リアル三重顎
折り重なってる皮膚がただれてるし、夜はフゴーフゴーっていびきが凄い
この程度の月齢ってそんなもの?完母に甘んじて欲しがるままに飲ませすぎたのかなぁ…

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:59:03.97 ID:+ub9Tcd+.net
>>653
うちの上の子も多飲してマー!の繰り返しだった。幽門狭窄?と思ったけど、うんちも尿も出てたし胃の許容量を超えて飲んじゃったりしてたみたい。尿がでないとか唇が乾燥してるとかじゃなければ様子見で大丈夫じゃないかなー。

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:20:43.69 ID:lvpn7DIA.net
>>647
よくこういうこと軽々と書けるね
この月齢ならただでさえ色々な不安を抱える人が多いのに、想像力無いんだろうか

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:52:33.46 ID:+BO3E0aR.net
>>659
二回あって二回とも受診したのだけど、違うと言われたので別の病院を受診予定
その病気の場合は一日に何度も噴水が起こると言われたよ

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:52:33.55 ID:EjrB4aqw.net
寝てるのにヒヒーッて悲鳴みたいな声だすのなんなんだびっくりするぞ

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:56:47.59 ID:fxX31NpJ.net
>>647
脳性マヒなんて見たら一発でわかるレベル。
明らかに普通の赤ちゃんと違うし、重症度によっては呼吸中枢やられてるから酸素投与や最悪気管切開して呼吸器使用しないといけない。筋肉も全体的に緊張してて姿勢が変だったり拘縮してる。
なのでここに書き込んでるなら平気だと思われ。

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:25:26.84 ID:z/dtpuFP.net
奇跡が起きた
お風呂終わって授乳して試しにそのまま布団に置いてみたら、泣きもせず30分ぐらいバタバタしてそのまま寝た‥
これがセルフねんねってやつか
ネントレってすごい

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:38:58.06 ID:w66zqSog.net
>>666
うちの子もよくやる
何事も無かったかのようにそのまま寝てるからびびる

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:52:17.85 ID:LHxwCsw+.net
>>666
うちもよくやる
か弱くヒヒーって悲鳴上げるからびっくりするんだけどなんか可愛いw

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:59:58.93 ID:SgoFDgc1.net
>>662
体重の増えが良くないと言われミルクを足しまくってたうちの娘もその頃あごの肉やばかった
来週3ヶ月になるけど、足バタバタさせたり首くるくるさせて動くようになったら少し痩せてきたよ

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:16:03.61 ID:oKBLEQMz.net
>>666
うちも寝てる時よくやるから呼吸苦しいのかと思って毎回飛び起きちゃう

か弱い赤ちゃんかわいい
うちデカいから悲鳴もデカいわ

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:19:43.73 ID:wfpTAWjP.net
薄々感じてはいたけどうちの子寝るの下手なんだろうな。
よくインスタとかで夜通し寝てくれたとか見るけど、うちは無理なんだろうな。比べてもしょうがないけど、もやっとする。

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:26:01.73 ID:otWwMxth.net
ジャスト2カ月、たまに深夜の授乳なしで6時間以上寝ることがある
もしかして赤は深夜起きてるけど私が気付かず寝てるだけなのかな…
完母で成長曲線上限か、はみ出すくらいのデカ赤だから心配はしなくていいのだろうけど心配

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:50:17.32 ID:ReiUPvGZ.net
>>673
こうあらねばならぬと思うと育児ってどんどん辛くなってくよ。
子供によっても得意、不得意があるのだから、置いて寝ないなら抱っこして寝かしつけしても、おっぱいで寝かしつけてもいいし、おしゃぶり使っても良いと思う。
ていうか毎晩置いただけで寝る赤ちゃんなんてそうそういないって、たまたま寝たら嬉しくて書き込みたくなる親のコメが目立ってるだけで。
寝たからと置いても数分で体よじってぐずり始めて、結局また抱っこしてスクワットしてる母親のほうが沢山いるよ。

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:48:48.80 ID:ai9Oz875.net
>>674
うちもそのころから5-6時間、稀に8時間とか寝てくれてたけど、ある日ふと夜目が覚めたら隣で目開けて指しゃぶってたことあるよw
気付かないうちに起きてるのかもだけど、泣かないならその内また寝てるだろうし大丈夫だと思う
ちなみにうちも曲線上ギリのデカ赤です

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:48:55.15 ID:wfpTAWjP.net
>>675
ありがとう!そうだよね!
寝かしても寝かしてもすぐ起きてしまってピリピリしてた。もっと気楽に考えよう。

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:13:02.99 ID:9m1z58lN.net
>>674
そんなに寝たら乳はガチガチじゃない?
どう対処してる?

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:51:20.82 ID:S3FsRcyk.net
2ヶ月ちょっとのうちはまだまだ夜中も3時間おき。
低体重で産まれてて成長曲線下限で行ってるミニ赤だけど、1ヶ月訪問の助産師さんが「小さい赤ちゃんは、まず3キロ越えるまでが大変。そこ越えたら少し楽になる」と言ってて、おおむねその通りだった。
だから今も他の子より1キロ遅れてると考えて、体重増えたらまとまって寝てくれるかな〜って思ってる

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:14:19.45 ID:VmlPGA6P.net
よだれかぶれがなかなか治らないので皮膚科に行ってきた
お食い初めも近いし早く治るといいな

お食い初めのことで実母と電話で話している途中に子が昼寝から目覚めたんだけど
昼寝からの寝起きの「あ゛ーーーーー!!」っていう叫びに
実母が電話の向こうでビビってた
私も未だに慣れない

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:17:43.70 ID:otWwMxth.net
>>676
やっぱ1人で起きてたりするんだね
昼間に拳をしゃぶってひとりねんねしてたりするから、深夜にも同じようにしてるのかも

>>678
こんなのとか搾乳機で圧抜いてから、赤に吸ってもらってる
https://products.pigeon.co.jp/item/index-883.html
でも左乳はガチガチになる前に勝手にだらだら出て圧抜けてるから、圧抜くのは右乳だけ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:27:30.03 ID:CoxCcgqp.net
3ヶ月なりたて。
ここ1週間くらい授乳間隔が短くなって、夜も連続6時間寝てたのが3時間になった。
体重も日割で先々週より明らかに増えてるし、何か成長しようとしてるんだろうか。

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:35:26.26 ID:cLp2YasS.net
朝6時半に起きてるし夕方も17時以降ガンガン寝てるわけじゃないのになぜこんな時間まで元気なんだ
上の子につられて早寝早起きするのを期待してたのに遅寝早起きすぎ

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:49:18.69 ID:cLp2YasS.net
前にここで見た頭側から下ろすと背中スイッチ発動しにくいって本当だね!
教えてくれた人ありがとう!

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:26:13.43 ID:G+jDAoKp.net
3カ月半ばになって喜ぶときも不満なときも奇声を発するようになった
これいつまで続くんだろー
明け方からハイパー奇声タイムになると、ご近所さんに聞こえないかとヒヤヒヤする

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:12:20.70 ID:UJgOs3aJ.net
雨音で子が熟睡できないのか唸りながらモゾモゾしてる
気になって寝れない…

687 :名無しの心子知らず:2017/04/18(火) 02:27:23.46 ID:KxXaLkVmF
1ヶ月と3週ほどで混合だけど、夜間はジャスト3時間で飲んだら寝る
上の子は完母で1回食が安定するくらいまで1時間で起きて2時間愚図り続けるって感じだったから、3時間寝てくれるだけで有り難い
今思うと上の子はおなかすいてたのかなぁ。
量は出てたんだけど。
完母で大きな子でよく寝てくれるというのは、腹持ちの良い濃い母乳が出ているからなんだろうか。
羨ましい!

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 03:54:39.45 ID:2/m4MoXV.net
突然一睡も出来なくなって今日で3日目。子は寝てくれるのに自分が寝れない。もう諦めた。
授乳中でも飲める睡眠薬ってあるのかな。
そもそもこういうことって産科に相談しても良いのかなぁ

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:09:49.54 ID:mivbFNh8.net
>>688
不眠つらいよね。私も眠れなくて産婦人科で相談して、
マイスリー処方してもらったけど、飲んでから6時間は授乳しないように言われた。
哺乳瓶OKな子だったら、薬飲んだ後は事前に搾乳したり粉ミルク使ったりしたら大丈夫だと思う。
私は薬飲んだその日はミルクにして、服用直後はフラフラするので、調乳作業も旦那にやってもらった。
かかりつけ医に相談してみては?
お母さんが体を休めることが一番だよ。

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:35:40.51 ID:ugJP3thj.net
2時の授乳から30分もしない間隔で寝ぐずり?というか眠くて甘え泣きみたいなのが続いてて地味にイライラ溜まる
抱っこじゃないと寝ないのは可愛いと思う反面こっちも流石に体力キツいから布団で寝て欲しい気もする

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:45:41.59 ID:2/m4MoXV.net
>>689
ありがとうございます
抑肝散という漢方を飲んでるんですが、ほとんど効かずもうこれは睡眠薬かなと
でもやっぱり睡眠薬飲むと授乳してはいけないんですね…
哺乳瓶は生後すぐの頃を最後に使ってないので飲んでくれるのかどうか…
とりあえず病院に相談ですね

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:10:58.25 ID:omf1CGBO.net
あと少しで4ヶ月になるけど、笑い声を聞いたことがない。
夫が甲高い声であやせば静かにニヤッとする程度。たまに連続でニヤッニヤッとしてくれる。
外で同じ月齢ぐらいの赤ちゃんが声出して笑ってるのを見ると凄く羨ましい。可愛いくて癒される。

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 05:58:36.66 ID:RglojyJO.net
昨日で3ヶ月
未だに夜も2時間おきに授乳することが多いけど、今日は6時間も寝た!
でもそのあとは相変わらずの2時間おき

いつも朝4〜5時に起きてカーテン開けると朝だ〜ってご機嫌なんだけど
今日5時ごろ起きたからカーテン開けたら雨で暗いせいで、子は間違えたー!まだ夜だったー!とギャン泣きしてまた寝た
ちゃんと朝と夜の区別がついてるっぽくて可愛い

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:06:32.28 ID:uwwRSn6i.net
寝っぺかわいいよーフンッて気張りの後3秒近く出すあたりなんてもう小さいオッサンだよ
でもそれだけ空気が溜まってるってことだよな…どうしてもゲップが出にくい子だから早く楽にしてあげたいわ
しかしオナラやゲップが出て褒められるなんて今のうちだけだよなあw

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:18:30.13 ID:hOKy7sst.net
またお風呂入らずに子を寝かしつけてそのまま寝落ちしてしまった…
育休中でよかった

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:21:32.23 ID:NMBU7nnH.net
三ヶ月だけどモローいつのまにかなくなったなあ
うちの子は寝入りにモローで大泣きが毎日で大変だったからはやくなくなってほしいと思ってた
でももう見れないと思うとちょっとさみしいね

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:12:17.25 ID:uLMhJ/vK.net
2ヶ月半だけど、うちもモロー最近見てないなぁ
入院中は5秒に1回モローしてコットの壁に手をコンッコンッてぶつけてたのに
あーちゃんとビデオに残しておけばよかった

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:46:55.29 ID:YokYz1NB.net
2日ほどウンチが出てないんだけどおならがウンチと同じにおいだ。早く出てこい。

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:02:49.49 ID:NGErhX/O.net
もうすぐ三ヶ月
雨風がうるさくて子もわたしも眠りが浅かった
朝イチの授乳からの●も出たし眠そうにしてる
わたしも寝たいし今日は抱っこじゃなくても寝られる日でありますように

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:20:13.23 ID:kX++icpq.net
自分の布団に子を寝かせて、自分も子の下の方に寝転がって本読んでたら、何だかフンフン言って悶えてる。
見てたらひとしきりフンフンした後、両足を高々〜と持ち上げてプッ。
またひとしきり悶えた後、再度両足を高ーく持ち上げてまたプッ。
下から見てると、U型便座がパカッと開くのにそっくりな眺めだったw

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:24:45.19 ID:GT4XbRk5.net
授乳始めてしばらく経つと滑らかにそれでいて鮮やかにΠから手しゃぶりに移行する技を身につけたようだ
これも遊び飲みなのかな

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:36:58.37 ID:3WAKlosF.net
お風呂の時、自分の太ももの上に乗せて洗っているんだけど、お腹にオチンとタマが当たってグニャ〜って潰れてオチンがタマに埋もれてた。
埋もれて戻らなくなるんじゃないかとか、タマが潰れちゃわないかなとか、気になる。
縦抱きする時とかエルゴで抱っこする時とかも、オチンが気になってギューっとしにくい。

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:37:14.20 ID:w5IgpV92.net
好きじゃなかったおしゃぶりを久しぶりに使ってみたらちゅぱちゅぱして寝た。
寝かしつけ方が未だに定着しない。
昨日はトントンで寝たのに今日はトントンで泣いたり、みんなどうやって寝かしつけ方みつけたんですか。

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:37:19.78 ID:70ZqSOfS.net
>>643
うちは今日出ないと4日目突入する…
なんかおならしてなくてもウンチ臭い気がするw
綿棒浣腸しても出ない強力な便秘だ
今日出なかったら明日医者行かなきゃかな

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:38:00.80 ID:70ZqSOfS.net
アンカ間違えました
>>698宛です

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:46:06.56 ID:jFADLnQc.net
>>700
想像して笑った。
赤ちゃんの短い足はたまらなく可愛い。

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:19:22.78 ID:DLj7LcP2.net
赤ちゃんのおなら可愛いね
授乳中に咳き込んだと同時にプッ
夜中暗闇に響くプー
ご機嫌で寝転がってる時に床から振動が伝わるほどのブーッ!
どれも可愛すぎる

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:38:47.18 ID:+NGoarxn.net
午後にパルシステムからオムツが届く予定なのにさっき残り0枚になってしまった
普段便秘がちなのに昨晩と今朝うんちが出たのは誤算、なぜこんな時に限って。
10時に西松屋いって買ってこよう

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:25:02.80 ID:9pEiWim8.net
>>708
もう行ってしまったかな?
お出かけバッグに数枚入ってたりしないかしら

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:14:55.99 ID:kX++icpq.net
2ヶ月にしてようやく新生児微笑が撮れた!
そろそろなくなっちゃうんじゃと焦っていたので、ひと安心。
いつも授乳後を狙ってハンディカムそばに置いてたけど撮れず、今日はあやした後膝で何気なく寝かせてたら撮れた

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:44:26.71 ID:NS4OwJF+.net
生後2ヶ月
今日夏日になる関東地域なんだけど短肌着+長袖カバーオールで暑いみたい
短肌着+半袖ロンパース+レッグウォーマーは手足出し過ぎ?と悩む
皆さんどんなのを着せていますか?

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:53:49.05 ID:BosKcY8a.net
半袖カバーオールと短肌着、靴下で外出してるよー。東海地方だけど、抱っこだと暑そうかな。
ベビーカーの時は足元にブランケットかけて調節してあげてる。
あと一週間でこのスレ卒業なのが悲しくて寂しいよ。。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:58:29.79 ID:FYTqb2Oz.net
>>711
2ヶ月のうちも、さっき短肌着+長袖カバーオールで散歩行ってきた
晴れてるけど風が強いから少し肌寒かったけど、帰宅後子は少し汗ばんでたから暑かったみたい
とりあえず家の中では短肌着+コンビ肌着で過ごしてるけど、この時期服装悩むよね

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:02:09.35 ID:Q9l9ct3r.net
毎日の散歩なんて全然出来てないんだけどみなさんはやっぱりほぼ毎日短時間でも外に出てるのかな?
元々妊娠する前からダラで外出嫌い
赤ちゃん連れての一人での外出に慣れてないから怖いってのもある
外出中にギャン泣きされたらどうしようとかオムツが決壊するくらいの●出されたらどうしようとか
週末に旦那と近くのショッピングモールに行く位しか外出出来てないわ…
新興住宅地住みだけど私がこんなだからうちに赤ちゃん産まれた事誰も知らないだろうな…元々近所づきあいほとんどないし
もっと外に出ないとダメだよね…ダメな母でゴメン

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:07:53.33 ID:HAlU9sjc.net
うちは半袖ボディ+長袖ボディ+半ズボンで保育園行ったよ
最近かぶりのボディ投入したけど、意外と前開きより着せやすくて良かった!体温測るのがやりづらいけど

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:19:08.70 ID:+NGoarxn.net
>>709
ありがとう
お出掛け用ポーチから既に取った後でした
無事おむつと、ついでに赤ちゃん用日焼け止めも買ってきました

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:01:19.99 ID:YR8UJOsY.net
>>714
大丈夫、ここに仲間がいる
用事や病院で外に出て全く家から出ない訳じゃないし、そんな毎日外に出なくても子は元気に育つと思っている

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:01:40.17 ID:1GCWo7Hz.net
>>714
ベランダで日光浴、マスクと帽子でスッピンで家の周り軽く一周とかでも立派な散歩だし、子にはいい刺激になるよ
上の子は冬生まれだったから下がパジャマでもコート羽織ればよかったけど今回は春生まれだからそうはいかないくてめんどいなw
あと最後の一行要らないから

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:03:19.37 ID:hOKy7sst.net
三ヶ月だけど短肌着+長袖ロンパースでさっき慣らし保育から帰ってきたらなんか体が熱くなってる
そろそろ半袖ロンパースとか買わなきゃダメかなー親のタンスの衣替えすらしてないわ…

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:13:01.47 ID:uLMhJ/vK.net
今日はご機嫌でもう30分以上バウンサーでご機嫌に過ごしてる
空に向かって満面の笑みを浮かべてる我が子をみて少し可哀想になった

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:36:11.02 ID:QEhY3x6J.net
>>711
半袖のボディ肌着とレッグウォーマーのみ…
半袖のロンパースも着せてたけど汗びっしゃりなってロンパース脱がせたわ
他の子よりも暑がりの汗っかきのようで、保育園でも迎えに行くと周りの子が長袖の中一人だけ肌着でいることが多い

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:45:19.03 ID:QReEB5z3.net
日本会議「痛みのないお産をするには夫を大事にしなさい。夫の帰宅時には玄関で正座し三つ指ついて頭を下げ出迎えなさい」 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492489492/

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:55:12.35 ID:Z6wVSDcx.net
予防接種とき最後の授乳はどの位前に済ますておけばいいんでしょうか?ロタもうけます

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:13:29.79 ID:NS4OwJF+.net
>>711です
みなさんの服装参考になります
もちろん子によって差があるんだろうけど、最近暑くなってきたから服装に本当悩む
今からこんな暑くて夏はどうなってしまうんだろう

>>723
うちはこれから初の予防接種とロタ。接種1時間前と接種後30分は授乳控えてと言われました
ただ病院によって制限時間が違うので接種する病院に聞いてみるのが確実ですよ

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:47:24.45 ID:FYTqb2Oz.net
>>723
うちも先週初めて受けてきた
満腹だとロタ飲めなかったり吐いちゃったりするかもしれないし、空腹だとぐずりだすから1時間半前にあげてから行ったよ
そこから次の授乳まで3時間以上開いちゃったけど、ロタごくごく飲んで満足したのか注射で少し泣いた後はわりとご機嫌でいてくれた

ただ病院によって指定あるかもしれないから確認した方がいいかも

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:52:49.00 ID:yIDECCFb.net
3ヶ月の1週間前
生理が再開してしまった
混合だけどちゃんとおっぱいあげてるのに早いよ〜
抱っこによる負担の腰痛と生理の内側からの腹痛のダブルパンチがつらい

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:54:34.12 ID:qr3dTcdV.net
今日で生後一ヶ月だー。もう一ヶ月なのか、まだ一ヶ月なのか
たった一ヶ月で何もかもが激変したわ

完母目指して頻回授乳してるんだけど、20分は吸わせないと張りが取れなくなってきた
10分くらいじゃまだカチカチだし、それだけ吸ってくれてもすぐまた張ってきて辛い

頻回始めた頃は吸われ続けで常にふにゃふにゃ、大変だけどカチカチにならなくなって快適!
なんて思ってたのに…
もちろん乳首も痛いし、これいつかこんなに張らなくなるの?

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:15:43.15 ID:sV/xl3MM.net
>>688
市販のドリエルとかって良いんじゃないかな?
産後二週間外来で心療内科の先生に勧められたからたぶん問題ないと思うんだけど…
それまではゾルビデム酒石酸塩錠ってのを処方してもらって服用してたけどこれは飲んだ直後に授乳しなければOKと言われたよ

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:17:23.45 ID:+pjeLcU5.net
急に暑くなってきた感じで着るもの悩むね
とりあえず昨日と今日は室温が25度超えてておでこがちょっと汗でペタペタしてたから
家ではカバーオール脱がせてコンビ肌着一丁にしたり
隣のリビングの冷房入れたりしてみたけど、
朝方はまだちょっと冷えるしでよく分からなくなってきた…
ガーゼ素材のスリーパーあると便利かなあ

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:50:05.89 ID:Z6wVSDcx.net
>>724>>725
病院には予約の電話をかけた時に聞いたら直前じゃなければ大丈夫ですーと細かい指定はなくて
1時間〜1時間半を目安に調整しようと思います
ありがとう!

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:53:41.48 ID:uLMhJ/vK.net
>>728
ごめん、横だけど
ゾルピデムは基本的には寝る直前に飲む薬で、飲んで15分位で効果出てきて2時間位経ったら血中の濃度が半分位になるよ
母乳に移行する薬だから4時間(血中濃度1/4)位はあけたほうがいいと思う

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:03:16.25 ID:w5IgpV92.net
生後3ヶ月。区がやってる離乳食教室に行ってきた。同じ月齢のママと初めて一緒になってお喋りして、すごくリフレッシュできた。

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:13:51.61 ID:IG1hvuch.net
すごい。もう離乳食のこと考えてるんだね
うちも3ヶ月
初めて支援センターに行ってきた
利用している子達は最低でもお座りしてたから、早すぎたなあ

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:21:38.38 ID:gZAqsHWF.net
うちは2ヶ月半で児童館行ったら早すぎたようで退屈だった

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:50:49.92 ID:2OKfdE4b.net
外出したいのはやまやまだけど産後体型戻りきれてなくて着られる服がない
でも今の体型に合わせて買うのは負けた気がしてまだ買えない
母乳で痩せるとか嘘じゃん

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:04:29.65 ID:LwSEWA3C.net
>>735
わかるー!うそだよね笑
私は負けてジーパンと白ジーパン買ったよ。、。
着る服なさすぎて余計にBBAが加速しそうでw

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:23:26.90 ID:7rR1JjqF.net
>>721
凄いね、もう預けてるんだ

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:33:34.96 ID:uLMhJ/vK.net
>>735
私は授乳口がついたマキシ丈のワンピ2枚買って着まわしてるよ
すぐ授乳できるし、足見えないからストッキングいらないし楽チン
髪の毛はいつもボサボサだから帽子さっと被ればいつでもお出かけできる
周囲の人はあの人いつも同じ服とか思ってるかもしれない

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:49:02.74 ID:x3E+g7iW.net
>>716
横からですいません
よかったら何の日焼け止めか教えてください。

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:37:44.85 ID:XKa8o7F5.net
半袖ボディとブルマ+靴下で出掛けたけどすごく暑かったからちょうど良かったのかな
でもデパートの授乳室で他の赤ちゃん見たら長袖カバーオールの子が多くて親子揃って半袖なのは我が家くらいだったw
靴下ベビーカーの中で勝手に脱いでたからレッグウォーマーほしいな

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:39:08.03 ID:QuhOU+ei.net
授乳中に寝落ちしたけどまだ少ししか飲んでなかったから飲ませようとしたら、もう要りませんのンッ!て口されたからそーっと下ろす。
途端に、まだ飲んでたのに!ひどい!飲むのに!と目をカッと開けて手足バタバタ。
なんだよ要らないって言ったじゃない‥

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:44:36.62 ID:w5IgpV92.net
>>740
わたしも今日半袖ボディででかけたらみんな長袖でした。大人−1枚って聞いたのに難しいですね。

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:49:56.53 ID:T8Ncg+tN.net
妊娠中のパンツ腹巻でおさえてはいてるがさすがにブカブカしてきた

>>741
クマの死んだふりじゃないけど握りしめた手が脱力するのを目安にしてる

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:15:10.74 ID:ZQ70mOeJ.net
>>741
最近全く同じ感じだ
どっちなのか分かんなくて困る
あげ続けると吐いたりするし難しわ〜

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:57:33.54 ID:xCvhQ1PT.net
クズすぎw

千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492413416/


動画
https://www.youtube.com/watch?v=IszRupnVaDU

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:02:59.75 ID:qHQh6A2V.net
生後10日だけど退院して5日くらいで90枚のオムツかほぼなくなった
こんなに消費するものなのかな?
おしっこした表示がされてても泣いてなかったり不快そうじゃなければ変えなくていいとかなのかしら

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:22:59.75 ID:yZX/LPv9.net
>>746
おむつの性能的には一晩変えなくても漏れないくらい吸水するから
肌が極端に弱かったり感覚が敏感でおしっこ1回でも泣いちゃう子じゃないならそんなに変えなくても大丈夫
ある程度ゆるくやらないと1回のオムツ替えでおしっこ→オムツ替え→おしっこ→オムツ替えで余裕で3、4回ループすることあるから

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:32:11.00 ID:RglojyJO.net
>>737
凄いかな?w
この4月から保育園預けて時短だけど働いてるよ
低月齢で預けて働くことに賛否両論…てか否が多いのを全力で感じるけど、わたし自身は働き始めて良かったと思ってる
まぁ子が基本的におおらかで保育園もにこにこ喜んで行ってくれるからそう思えるんだろうけどね

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:36:56.82 ID:DK+aBBtr.net
泣き声というより叫び声だ
もう周りの音何も聞こえないくらい
どこか痛いのかなとか心配になるけど、おっぱいで泣き止んだら痛いとかは心配ないのかな?

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:42:51.84 ID:dE0FiTrI.net
>>749
それ気になって助産師さんに聞いたことあるけど痛い場合はおっぱいで誤魔化されないって
痒いのと不快(暑いとかオムツとか)はおっぱいで気がそれて泣き止むこともあるって言ってたよ

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:43:44.94 ID:qHQh6A2V.net
>>747
教えてくれてありがと
産院で表示されたら替えて替えてとやってたからそういうものだと思ってた
ゆるーくオムツ換えしてみる

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:49:03.02 ID:oy56MnG5.net
私は汚れる度に気軽に交換出来るから布おむつにしちゃった

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:56:27.61 ID:3XApPb3G.net
私はかぶれたら嫌だからその都度変えてる
生理ナプキンだって交換せずにいると気持ち悪いし

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:11:43.11 ID:r/ghOBJ6.net
朝からグズグズ、授乳しても1時間おきにヒーンヒーンとないて寝ないし機嫌悪くて、これが魔の6週目かと。
ヒンヒン泣くのを腕枕してギュッと包み込むようにしたら寝てくれたので、そーっと引き抜きやっと一息つけた。
大変だけど、私の側が安心できると思ってくれたようで嬉しい。
今までおっぱい出し機程度にしか知覚されてなかっただろうから、これからどんどんコミュニケーション取っていきたいな。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:16:14.64 ID:lNvZ2mfW.net
>>753
血が出る度に変えるなんて凄いね
あ、これ嫌みねw

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:28:46.16 ID:J8JjEUt3.net
今日4回しか授乳してないのに寝られてしまった…。最近母乳全然飲まないし夜中起こしても起きないタイプの子だからなぁ。どうしようか…

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:45:19.44 ID:hOKy7sst.net
お風呂上がりのミルクをあげてゲップをさせようとしたらゲップと一緒にミルクをどばっと吐かれてしまった
一口くらい吐き戻したことはあったけど子の肌着と私のパジャマが汚れるほど吐くのは初めてでビックリしてしまった
その後はちょっとぐずったけど特に機嫌も悪くなくてそのまま寝かしつけたら寝てくれた
子もビックリしただろうなーごめんよ

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:02:44.73 ID:1OyoUwTk.net
体温ってどうやってはかってますか?
産院ではあごの下にはさんでって教わったのですが、
もう大人のように脇の下にはさむのが普通ですか?
もうすぐ2ヶ月です。

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:05:01.83 ID:JjrCqW5V.net
>>743
手か!気づかなかった。
今度よく見てみる。

>>744
お腹いっぱいでもくわえていたくての、まだ飲んでたのに!になると吐いちゃう時あるよね‥
3ヶ月過ぎて吐き戻し少なくなってきたけど夜とか吐かれると地味にダメージ。

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:12:02.11 ID:f2eytP/T.net
3ヶ月半
最近ベビーベッドに寝かせると足をバタバタさせてあっという間にずり動き柵に頭をぶつけてる
ベッドガードしなきゃ〜とか笑ってたけど多動の可能性がある行動って見てからものすごく不安
縦抱っこじゃなきゃダメだし、抱っこしたまま座ると足でドスドス蹴ってくる
普通の子はこんなことしないのか…
今考えてもしょうがないとわかってはいるけど、今まで元気だな〜と微笑ましく思えてた動作に恐怖を感じるようになってしまった

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:39:47.34 ID:vUaJTU9T.net
>>760
うちの子も同じくらいの月齢で縦だっこ好きだし、座ると蹴って怒るよ!
そんなものじゃないかな?

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:41:40.71 ID:JCmYXAvT.net
>>746
すごい勢いで使うの新生児の頃だけだよ
段々、1日に4、5枚とかになってくる
上の子の時、びっくりしたわ…

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:42:16.33 ID:P79nqLBP.net
>>748
にこにこ喜んで行ってくれてるってこの月齢でもうわかるものなの?

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:46:35.45 ID:EaWVoSHg.net
寝かしつけ中今までにないくらい泣き止まなくて私もパニックになってたら主人の何気ないアドバイス(正しい)が突き刺さって布団かぶって泣いてしまった…
主人はもう一度寝かしつけてくれた上に私の寝かしつけ(?)まで付き添ってくれて自己嫌悪だわ
いっぱいいっぱいになると子どもに嫌な気持ちを向けそうになるからもっと大らかな気持ちで向き合いたい

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:09:10.06 ID:YO/aGItQ.net
>>762
私も、新生児の頃は1日20枚使っててオムツ代ぱネェ…と思ってた

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:32:03.21 ID:MPQKL5VJ.net
>>756
うちも退院したて〜1か月半くらいまでは凄まじい消費量だった
●の回数が半端なくて1日何回出るんだ!?って感じだったけど2カ月くらいから落ち着いてきたよ

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:38:21.90 ID:G+jDAoKp.net
>>748
否どころか羨ましいよー 色々刺激になりそう
一人だと絵本読んだり手遊びしたり、散歩に育児クラブ行ったりくらいしか出来なくて単調な日々でごめんと思う

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:42:09.03 ID:2/m4MoXV.net
>>731,728

ありがとうございます
結局今日はしんどく病院も行けずでした
布団に入ると緊張でドキドキするようにもなってしまった
体が疲れてるから母乳が不味いのか、ギャン泣きでπ拒否にもあってしまって、初めてのことだからパニックになってしまいました
今日もこのまま眠れなさそう…
本当に突然どうしてしまったのだろう

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:44:58.65 ID:ZRY7MHsy.net
>>763
この月齢じゃまだ分からないでしょ
まだ人見知り場所見知りも無いのだから何がなんだか分かっていないよねw
喜んで行ってくれてる〜って思い込まないと働きになんて出られないのだと思う

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:45:41.54 ID:cXAafHKN.net
オムツ10回替えると150円位
ミルク1リットル飲むと400円位
月16500円くらい
年間約20万て思うと安いな

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:46:43.61 ID:DK+aBBtr.net
>>750
そうなんだ!不安だったからおっぱい飲ませながら身体中調べたりあちこち触って反応確かめてたw
痛いとかではないならとりあえずは安心できるねありがとう

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:48:35.32 ID:ZRY7MHsy.net
>>767
それで十分だよ
基本的に一歳までは母親との関係を築くことが大切で、お友達やその他の大人とのコミュニケーションは必須ではない
赤ちゃんて同じことを何回もするのが好きなんだよ、記憶力を育てることにも繋がるし
だから大丈夫

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:17:57.15 ID:QyEoEwNM.net
>>763
>>769
確かに嫌がってはいない、ってくらいが正確かもw
でも何にも分かってないようで、意外と分かってるんだなと思う反応も多いから、離れる時間の分一生懸命働くことしかできないかな
そして休みは思う存分べったりする!

>>767
私も休みの日はそんな感じ
>>772さんの言う通り、それで十分だと思う!

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:04:42.65 ID:wE4ZggL5.net
>>772
>>773
ありがとう 笑ったと思って何回もやると無反応になっていくから、またそれですかと思われてるのかと思ってたよー
それならオモチャもそんなに種類いらないのかなー?

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 01:34:41.96 ID:btD0ssxe.net
>>760
>>761
うちも同じだ!
上で多動ってレス見て一気に不安になったけどあるあるだよね?ね?

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 03:57:55.00 ID:3pTRtI9T.net
初めて声上げて笑った!!
力なく「…ハハッ」て感じだったけどw確実に笑ってた
でもこれ授乳後の寝てる時だから確実に新生児微笑だよな…声が聞けてすごく嬉しいけど早く起きてる時に笑顔を見せて欲しいわ

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:09:12.49 ID:F+uJMkBN.net
3ヶ月にして、今初めて夜通し寝てくれてる。
昨日までは3時間おきに起きてたから多分今日のは奇跡だろうけど、私も細切れじゃなく眠れたからスッキリしてる。
もう少し寝たかったけど、信じられないくらいガチガチのπが痛過ぎて起きた‥子を起こさねば。

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:58:31.29 ID:wIpvHcfb.net
>>777
まるで同じ!
嬉しいんだけど胸痛いね

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:10:01.77 ID:hBNSQ3My.net
>>778
胸痛いよねー。
早くゆっくり一晩寝られるようになりたい。

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:39:58.08 ID:qAi1xlRL.net
>>739
ままはぐ日焼け止めミルクSPF37+++28gです
毎年使いきったことが無いので小さいのを、+多めで安いのを選びました
試しに出してみましたが、日焼け止め臭もなく悪くない感じでした

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:40:08.34 ID:OR1b3HKw.net
今日で3ヶ月
夜、最初は3時間寝てそのあとは2時間か1時間おきに起きる
早く長く寝るようになってほしい

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:57:24.80 ID:QuxbrV69.net
おむつのサイズアップ、皆さんどの位の体重で新生児→Sにしました?
2ヶ月で今4000ちょいでメリーズ使用。
新生児おむつでぴったりに見えるけど、前使ってた新生児より小さい3000gまで用も、まだ3000行ってない時ぴったりに見えて漏れまくったので怖い

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:08:15.39 ID:SDiyPVr7.net
もうすぐ三ヶ月
母の食事風景が大好きでいつもおててにぎにぎしながら眺めてるんだけど、特に紙パックのトマトジュース飲むとめっちゃいい笑顔
いつか飽きられるとわかっていても毎日飲んじゃう

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:22:38.89 ID:gTuU5o1d.net
>>782
4700グラムくらいでSにしたけど、余裕があるからかかえってギャザー漏れしにくくなったかな。
太ももムチムチで跡が付くから変えたんだけど、女の子は太もものお肉つきやすいのかな。上の男児はここまで太くならなかった&友達の女の子達は皆ムチムチだから、女の子あるあるなのかしらと思いながら触って癒されてる。

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:35:41.34 ID:IRaI5bRK.net
もうすぐ3ヶ月
夜はお布団で寝るけど日中は抱っこじゃなきゃ寝なかった
昨日昼間眠そうにしてたから試しに布団に置いて寝かしつけたら寝たすぐ起きたけど…
今も試しに布団に置いてみたら寝た

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:52:32.74 ID:bdc2R7T+.net
>>782
2ヵ月、5000g超えたあたりで一気に排便すると新生児用ではカバーしきれないことがあったので
排便でないタイミングで新生児用を使い切ってSに移行しました

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:55:49.73 ID:TKrYOrsp.net
ここ数日、夜の寝付きは良いけど朝の4時5時に目覚めるようになっちゃったよ。地味につらい

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:11:02.46 ID:SeGrSFSP.net
子が日中起きてる間に自分が何をすれば良いのか分からない
メリー回して、たまのクーイングに反応してあとはずっとガン見してるだけ
お天気が良いね〜とか一瞬で話題(?)が終わってしまう
絵本とか読んだ方が良いのかな?

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:30:36.59 ID:bGQ+0S3y.net
みんなは、昼間はリビングに移動したり、夜寝る時のお布団とお昼寝のお布団(マット)分けてるんだろうか。
部屋を朝は明るく夜は暗くするぐらいで、ずっと同じお布団にねかせてるんだけど、
部屋移動したり、マット変えたりしてメリハリつけた方が良いだろうか。
ねんねの時期抜けたら、ジムとかプレイマット買う予定ではあるんだけど。

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:37:11.26 ID:OVQzW/Gv.net
>>789
メリハリを意識したわけではなくて
お世話しやすいように日中はリビングに移動させてる

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:40:32.74 ID:+8IiNIof.net
>>788
手が空いたら手遊びしたり絵本読んだりしてるけど、機嫌良いときが家事のチャンスだから基本ベッドに寝かせてメリー回して1人遊びさせてるよ
ただ時々顔を覗いて「今から洗濯干すよ〜」「ごはん作るよ〜」とか自作の歌にして報告してるw

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:47:41.33 ID:6QUHcKGU.net
家だと1時間くらいしか機嫌よく遊んでいられない。3ヶ月半だとこんな感じなのかな。
ぐずぐずしだしたらおっぱいしたり寝かしつけしたりの繰り返しで1日が終わる。

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:53:43.46 ID:QuxbrV69.net
>>784
女の子あるあるw
うちも女の子です。最近だんながおむつ穿かせると跡ついてる時あります!換え時かも

>>786
なるほど。●でない時狙って使いきる案いいですね!そうします

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:05:23.97 ID:qIanqTEX.net
日中は泣いてることが多いからあやしたり抱っこしたりで日がくれていく
メリーそんなにいいのかー
でかいおもちゃはそんなに買いたくないけど心が傾く

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:24:31.31 ID:QuxbrV69.net
うちはメリー買う決心つかなかったので、紙製の安い手作りモビールをメルカリで買って吊るしてる。
子はガン見して触ったり楽しんでるし、ドアの開け閉め程度の微風でもクルクル動くし、邪魔にならないから、思いのほか良い買い物だった。
インテリアとしても可愛いので、種類増やして家中吊るそうかと企んでる

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:25:34.83 ID:O6vPrfjg.net
>>758
うちの病院では助産師さんから脇の下で測ってもいいって言われたので、入院中から脇の下で測ってましたよ!

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:27:20.12 ID:Mt2PNyLh.net
>>794
定番のプーメリー持ちだけど、我が家では買ってよかったものナンバーワンだよ!
日中は一人でメリーを見てくれるあいだに家事ができる、
寝かしつけの時に小川のせせらぎ音を流すとぐずりが落ち着く、と大助かりしている。

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:29:40.84 ID:7AXppW6J.net
>>782
同じくメリーズ愛用で、4200になった今Sに切り替えたところ
男の子だけも太ももむちむちで跡が目立つようになったので。ウエストは細いんだけどなぁ
うちも見た目は新生児サイズでぴったりに見えてたんだけど、股関節がかためと言われオムツの締め付けのせいで悪化したら怖いなと思ってかえたよ

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:37:13.78 ID:ld/frz0n.net
育児直接関係ないかもだけど子が機嫌いいときに家事してるからたいてい午前中に夕飯の支度が終わってるんだけど急に暑くなってきて食べ物傷むんじゃないかって気になる。
おかずは冷蔵庫入れちゃえばいいけどお味噌汁とかの鍋物はそうはいかないし、ぎりぎり夕方とかにつくりたいけど子の機嫌悪いとつくれないこともあるだろうし

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:39:41.63 ID:hj9nDuKT.net
>>799
早めに作った時は、お味噌汁はお椀に入れてラップして冷蔵庫に入れちゃってるわ…
食べる前にレンジでチン

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:41:04.62 ID:pLrAIAdD.net
そろそろ二ヶ月だけど生活のリズムが分からない…
朝七時に起床はしてるけどすぐ昼くらいまで一緒に寝たりしてるけどいいのかな…?

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:13:02.94 ID:/46sy9Pl.net
>>799
うちも午前に料理してる、そろそろ暑くて怖いよね
汁物は795さんのように冷蔵庫か、暑い時期はフリーズドライやレトルトって割り切っちゃうのもありだと思う

>>801
そのうち昼間起きてる時間が長くなってくるんじゃないかな
朝決まった時間に起こして日の光浴びさせてるのはいいことだと思うよ

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:28:47.86 ID:eHh8S0eg.net
>>799
味噌汁とかは早めに作ったり余った時は鍋ごと冷蔵庫に入れてる…
食べる分だけお椀に入れてレンチン

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:46:55.31 ID:tCVh/ptW.net
うちも味噌汁や鍋物はそのまま冷蔵庫だ。
午前中から料理とかみんな凄いなぁ、
午前中は、朝ごはん食べて洗濯物してたらあっという間に過ぎちゃう

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:48:41.23 ID:csHqFPZT.net
>>794
うちもプーメリーは買ってよかったナンバーワンだなあ
一人で遊んでてくれてる間にダッシュで家事したりご飯食べてる
15分でも手が空くのはありがたい
最近は回るメリーを目で追いながらあーうー喋っててとてもかわいい

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:00:01.50 ID:s8PB+4Be.net
プーメリーお祝いで貰ったけどまだ使ってなかったから、そんなに便利なら楽しみだわ

1ヶ月検診で62g/日増えてた…完母なら無制限に飲ませて良いって言われてたからその通りにしたんだけどやり過ぎたか
肥満とか糖尿とか大丈夫かな、最近いびきも凄まじいし夜中に息止まったりしないか心配

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:08:53.08 ID:QuxbrV69.net
ハンドリガード始めてやったーと思ってたが、昼も夜も自分のおててに
夢中で寝てくれなくなっちゃったよ・・

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:36:35.73 ID:0hL/5gd4.net
>>806 我が子はもっと増えてたよー けど今はもっと飲んでる3か月だけど病院、助産師、保健所全て 完母乳ならいいっていわれた3か月7.8キロ(完全に成長曲線上)

甥っ子(小学生と幼稚園児)とかも同じくらいおっきかったけど大きいからなのか大病もせず乳児期をすぎ、男の子だからか骨格もよいみたいで運動能力も高い(本人はのほほんだからそんな運動するタイプじゃないけどやらせると足も早いしボールとかもかなり飛ばす)

我が子は女の子だからあんまり骨格も大きくなったらあれだが よく寝てよく飲んでかなりデカ赤だけど元気だからいっかって見てるよ

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:34:32.99 ID:u1vjYl4k.net
さっきネットニュースで読んだけど、シベリアの女性が7.75kgの赤ちゃんを出産(12番目)しかも他の兄弟も5kg超え。
世界は凄いわ。
だから数十gなら誤差の範囲よ。

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:43:06.29 ID:AaPVucKc.net
産まれた途端に七キロって、下から出たのかな?
帝王切開なら、もっと早く出しましょうなりそうだけどな。
生まれてすでに3ヶ月位の大きさって、、、!

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:57:59.77 ID:BC+L9KMz.net
お昼前から授乳してもミルクあげても何をしてもずっとギャン泣き
うるさくてご飯も食べれない家事もできない
イライラして扱いが雑になってしまう

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:02:54.78 ID:ZjvGXx6f.net
1ヶ月半で追視しないってヤバイのかな?

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:07:23.31 ID:5Pv85dxU.net
>>811
大丈夫?今は落ち着いた?
うちの子も昨日そんな状態だったよ
うんち出たら泣き止んだ
昨日はミルクをよく飲むのにうんちしてないなと思ったけど、最初はそれが原因と気付かなかった
>>811さんはどうだろう?

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:31:22.89 ID:FbDdFqn+.net
いま2ヶ月半くらい、メリーに興味を示してる感じがしないんだけど、
いつになったらメリーで一人遊びしてくれるかな?
日中は子につきっきりなので料理は前日にしか作れない・・・
お味噌汁は、前日夜に野菜を切って出汁で煮て冷蔵庫にぶちこんでおいて、
食べる直前に味噌いれて仕上げてる

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:35:12.14 ID:guciY8LE.net
πあげてうとうとしてうんちして泣いてオムツ変えて腹が減って泣いてのループだわ
あと何回続けば寝るんだろう

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:38:03.89 ID:gMvSk87y.net
>>811
ずっと泣いてるのになすすべがないの辛いよね。お腹が張ってるとかはない?うちは飲みすぎでお腹パンパンなのが苦しいらしく、一晩泣き通しだった時気が狂いそうだった。
しかもそういう時、落ち着きたいのか本人は乳欲しがって余計わけわからなくなるし。産科に相談したら小児科医がガス抜きしてくれたり、助産師さんが授乳指導してくれてなんとか落ち着いた。

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:16:45.77 ID:vyr+3wTc.net
生後8日だけど、黄疸ひどくて昨日やっとGCUから退院したばかり
口ぱくぱくしてギャン泣きするから泣くたびに授乳してたら無限ループで寝てくれなくなった
よくないってわかってるけど、泣いてる子をどうしていいかわかんない

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:20:03.30 ID:QuxbrV69.net
うちは日中どこかの時間帯で外に連れ出した日は、チャイルドシートでスヤスヤ〜で、後の時間もちゃんと寝てくれる事が多い。
一日外に出ない日は、体力あり余ってるのか昼も夜もほとんど寝ない。
朝はだいたい決まった時間に陽を浴びさせるとかやってんだけどな。
まず私の寝かしつけ<<<<<チャイルドシート なのが問題なのか

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:22:45.09 ID:noBsrkuY.net
>>817
ガツッとミルク足したら?

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:27:42.07 ID:zoZVrOe1.net
うちは今日抱っこしろの日だわ
抱っこしないとすごい泣く
昨日も一昨日も夜間授乳の寝かしつけに時間かかってあんま寝てないからきつい
寝てないと体に力入らんから抱いてる子を落としそうでたまにひやっとする

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:35:39.50 ID:7qrnZA4l.net
初めて予防接種行った
子は思ったより泣かなくて良かった
それより前の人の赤の泣き声があまりに個性的すぎてびっくりした
ぎゃーとかうあーみたいな泣き方じゃなくて甲高いソプラノで女の人のうきゃーみたいな泣き方
同じ男の子なのにこんな泣き声も違うんだな

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:40:00.85 ID:SnwGi3ys.net
うちは抱っこしろーで泣いて、縦抱っこじゃないーで海老反りしつつ泣いて、横抱っこで大人しくなったけど私の腕がプルプルしたから降ろしたら泣いて、また横抱っこでようやく寝たとこ
そろそろお風呂入れたいけど起こしたくない…

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:48:05.30 ID:zoZVrOe1.net
うちもお風呂だけど起こしたくないという気持ちと起こして風呂入れないと夜寝なさそうという気持ちが胸中で渦巻いているw
今夜どうなるかは髪のみぞ知る
そろそろ日中動ける位の睡眠したい

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:59:16.85 ID:tCVh/ptW.net
髪すごいなw

お風呂入れたいけど起こしたくないの分かる。
でも、上の子も一緒に入れるから、脱衣所で待たせる間寝ててくれると助かるし、むしろ寝てる間に入れたいんだけどね。

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:34:15.22 ID:rB+/1Sb3.net
1週間前まで夜全く寝なくて私の精神が崩壊しそうになったんだけど
半信半疑でネントレの本買ってやってみたら、3日連続で布団に置いたら勝手に寝てくれた‥!
夜寝なくて困ってる人がいたら試死にやってみてほしい
本当に夜が劇的に楽になったよ

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:35:21.67 ID:vyr+3wTc.net
>>819
GCUで授乳のときはかってたけど、飲んでる量は足りてるんだよね
寝るためにくわえたいとかそっち系だから泣いても間隔あけてって看護師さんにも言われたけど、どうしていいやら
置いたら泣くからずっと抱えてる

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:36:42.45 ID:BC+L9KMz.net
>>813
>>816
ありがとう
うんちもオナラも絶好調だったし熱も無いしで、今になってやっと寝た
分かっちゃいけないのに、虐待をする人の気持ちが分かってしまったよ…
お風呂に入れないといけないのに、また泣き声を聞くと思うと憂鬱
寝不足で目の下が真っ黒だわ

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:50:21.56 ID:/06y4XVV.net
>>825
試死に、がちょっとワロタ
寝てくれるようになってよかったね
うちもある程度の月齢になったら上の子で成功したトレイシーのネントレをやる予定

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:54:25.17 ID:qqKjJ/e/.net
子が初めて母のあやしで声出して笑ってくれた!
初声出し笑いは旦那に取られ、2回目はDASH村の北登、しばらく声は聞けず今日ようやく聞けた嬉しい

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:03:20.11 ID:46aXcVLE.net
>>818
うちもチャイルドシートだとスヤァだよ
車の揺れが好きなのかな
家で車の揺れを自分なりに再現してみるけど泣き止まないw

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:11:02.10 ID:xUUixDcC.net
ずっと迷っていたけどテディハグ買った!
ご機嫌な時は座ってよくしゃべっていてかわいいよ
普段の寝ている視点と違うから面白いのかな
バウンサーも迷って買わなかったけど、テディハグでもうちの子は●が出やすいみたいでそれもよかった

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:19:46.11 ID:SWQslrrJ.net
>>780
ありがとうございます!

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:28:27.27 ID:AaPVucKc.net
>>826
その場合はおしゃぶりが良さそうだね。
うちは飲んだばかりで泣くときはおしゃぶり咥えさせるとチュパチュパやってそのまま寝る。寝入ったときはおしゃぶりもポロっと外れるよ。


子供ようやく一ヶ月になるとこだけどやっと授乳とミルクのタイムテーブル完成しそう。
上の子の都合に合わせたサイクルだけどね。
幼稚園男児の育児に比べると一ヶ月の赤ちゃん育児はまだなんとかなるぶんマシだ、、、。

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:34:55.58 ID:3pTRtI9T.net
>>830
ナカーマ
舗装の悪い脇道入りました〜とか所々違う揺れも入れるけどやっば違うんだよね
実家にいた時は父が「ブォーン!ブンブーン」とか効果音入れながらやってたけど無理だったw

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:59:21.44 ID:vyr+3wTc.net
>>833
おしゃぶりか、なるほど
寝かしつけが下手で、眠りが浅いうちに根負けして布団に置くから起きちゃうんだと思ってて、さっきバランスボールとか駆使しつつ長時間抱いてから寝せてみたら1時間半くらい寝てて感動してる
早くお互いにリズムとれるようにならないと子も私もきついなぁ

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:05:13.85 ID:OVQzW/Gv.net
>>825
ネントレの本って色々あるけど何を試しましたか?

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:18:21.91 ID:SC3Ih5je.net
便秘っぽくて寝ぐずりしてたから、綿棒浣腸試したら超でた!
こんな小さい腹のどこに詰まってたのかわからないほどでた!
すっきりしたのかよく寝たからしばらく出てなそうな子にはオススメかも。

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:39:07.30 ID:e2mQKhO/.net
冷房ってもう付けてる?
今日は日中から夕方まで今までにないくらい飲んでは吐きを繰り返して機嫌も悪かったんだけど、
冷房入れてからやっと少し落ち着いたかも。
気温は25度ぐらいで私自身はそんなに暑く感じなかったんだけど、子は多分暑くて具合悪かったのかな…
温度というより湿度が高かったのかも。
2月生まれでこれから初めての夏は暑さ対策に悩みそう。

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:57:02.81 ID:AaPVucKc.net
綿棒浣腸たしかにいいよね。
あと足首を持って屈伸させる、便秘体操も効果ある
愚図りが激しい子ってお腹が苦しい子が多いものね

うちはゲップ出ないときは、ソファに背もたれ使って座って子供をうつ伏せに抱っこしてやるとすぐゲップでる。

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:03:19.33 ID:csHqFPZT.net
今日はお風呂上がりに少し寝て、起きたらニコニコしながらメリー見たりおしゃべりして1時間くらい遊んでた
そして寝室でミルク飲んでコテっと寝てくれた
ずっとグズグズしてた昨日とは大違い
毎日こうならいいのになあ
ボーナスデーだと思って早く寝よう

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:07:12.61 ID:EFjJvbSh.net
>>838
3月に新生児訪問で保健師さんに部屋が暑い!て怒られた
たしか23度くらいだったはず
それ考えるとエアコン入れたほうがいいのかな

子の体温がめちゃ熱く感じるけど測ったら37度ちょいなんだよね
発熱した時に触ってわかるか不安だわ

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:16:55.38 ID:cDN/r96n.net
里帰り中で産後初めて親に預けて食事に行ってきた
すごくリフレッシュできた

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:26:31.49 ID:gMvSk87y.net
>>817
811の腹張り子持ち母だけど、とにかく消化を待つ間は縦抱っこして時間を稼げ!と助産師さんに言われた。腹が落ち着いたら寝ることもあるからしばらくテレビでも見ながら縦抱っこしてみては?

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:33:04.24 ID:rB+/1Sb3.net
>>836
私が買ったのは「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」ってやつです
でも本に書いてあることを全て厳守したわけじゃないので、生活リズムをつけることが大事なんだと今更気づきました
とはいえ、まだ3日なのでこれからパタッと寝なくなったりしそうですが‥

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:02:48.70 ID:FbDdFqn+.net
>>844
私も同じ本を買って1ヶ月くらい経つけど、
寝つきはよくなったけど置いて勝手には寝てくれないから羨ましい

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:30:32.13 ID:SeGrSFSP.net
今まで、体重増やさなきゃ!ってことばかり考えて夜中も起こして授乳してたけど
ふと睡眠時間が足りてないんじゃ…って不安になった
どうかんがえても一日16時間前後も寝てない

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:31:04.49 ID:+S2o9xQn.net
>>846
何時間で起こしてるの?
うちは産婦人科で4時間半以上経ってたら起こしてもいいけど、
大体それくらいには起きるから無理に起こさないで
大体でいいよって言われたよ

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:35:53.67 ID:VannYfi8.net
うちの子も夜は9時間くらい寝るけど昼寝ほとんどしないから育児書に書いてる程の時間は寝てない
昼寝3回とかしてくれたら楽なのになぁ

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 03:06:17.01 ID:i/iU4van.net
平均睡眠時間ってどれくらいなんだろ
二ヶ月ちょっとのうちの子、11時間〜12時間位しか寝ない
昼寝もほとんどしなくて心配

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 03:28:16.03 ID:Hn5cJk/+.net
クーハンで子を寝かせるのが夢で買ったけど、生後3週辺りから抱っこじゃないと寝なくなってしまって、しばらく埃をかぶってた。
でも沐浴卒業して私が風呂に入れる時の一時置き場として使いだしたら、なぜか夜だけはクーハンで寝てくれるようになって嬉しい。
最近布団に放っとくと寝相わるくて凄い移動してたりするから丁度良かったけど、首座り前に寝返りマスターしちゃいそうな勢いだなあ

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 03:37:07.05 ID:99CJ4l+n.net
生後1ヶ月半。
オムツ交換時にオシッコしてくる頻度が高い。ほぼ毎日ある。
オムツあけた瞬間にしてる時もあってそれはすぐオムツ戻して助かるけど、おしり拭いてる時とかは向きも悪くてオシッコかけられる。
子供が多少濡れるのは気にならないけど、夜中とか眠い中やってんのに自分にかけられて着替えなきゃいけなくなるとすごいイラつく。π欲しくて泣いてても後回し。

そんな頻繁にされるもんかなー。実母は兄の時にそんなにされた記憶無いとか言うし。

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 04:27:24.22 ID:5Yo6irz6.net
>>851
男の子あるあるだよね
おしりふきやティッシュを乗せておくのがおすすめだよ
うちもしょっちゅうオムツ替え中にオシッコするからオムツ替え中はおしりふきを乗せるようにしたよ
それまではよく子の顔やら服やら自分にかけられてた
全取っ替えになると脱力するよね

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 04:27:37.23 ID:NzGCyHWZ.net
>>850
読み間違えかもだけど、夜間のクーハンは危ないよ
自分が起きてる時だけ使うぶんには問題なし

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:13:27.84 ID:/oXhTZ3W.net
>>852
横だけどオムツ交換時いつもウェットティッシュをちんちんに被せてるけどオシッコされると横に漏れるのか背中の辺りが濡れるから結局いつも服着替えさせるはめになるw
まぁオシッコが自分や周りの布団に飛ばないだけでも大分マシなんだろうけど

先週やっと夜まとめて寝るようになったと喜んだのにまた最近2時間起きペースになった…
昼は3時間持つからπ足りてない訳じゃないだろうになんなんだ

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:16:56.98 ID:vPZKQLEN.net
育脳の本とか読むと最低14時間は必要ってどこにも書いてあるよね。
うちはよく寝た日でやっと14時間。育脳云々は置いておくとしても、育児書記載の平均睡眠時間ほど寝てくれたらどんなに楽だろうと思う。世間の赤ちゃんはそんなに寝ているのだろうか。

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:34:26.94 ID:Hn5cJk/+.net
>>853
寝返りして柔らかい布団にうつ伏せになったり、布団が顔にかかったら危ないという情報は見ましたが、うちは暖かい地方なので、もう呼吸ができないような厚手の布団は使ってないし、敷き布団も調整してるので大丈夫かと。
それにうちの子、少し変な態勢になったり顔にスタイがかかったりしただけでも、嫌がって大泣きするので、すぐわかるし。
まあ万が一がないとは言えないけど、それは何使っても一緒だしなと思ってます。ご忠告ありがとうございます

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 06:48:20.63 ID:WhdwfbPZ.net
>>604
そんなことがあるの?!
ブログのヒント教えてください

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:25:39.10 ID:XoudghLO.net
2カ月過ぎなんだけど最近うんちが硬い
一日一回で固定されてたのに二日出なくてさっき綿棒浣腸やったけど、いきんでも硬いから少ししか出なくて可哀想だったよ
大人でいったらウサギの糞みたいな
どうしたら解消されるんだろうか

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:37:03.87 ID:Hn5cJk/+.net
>>858
うち便秘ではないけど、いかみが酷くてなかなか出ない時に白湯あげてた。
緩くなって若干出しやすくなるみたい。嫌がられる事もあるからその時はやめるけど
確実なのはやっぱり病院だと思いますが

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:38:24.08 ID:Hn5cJk/+.net
間違えた
いかみ→いきみ です

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:41:13.91 ID:VqGCvmSn.net
母乳とミルク併用です
粉ミルクのメーカーを変えたら毎日便通がありました
それまでは3日間便秘ってこともありました
粉ミルクは赤ちゃんに合う合わないがあるのかもです
それと私自身が水分摂取に努めました

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:11:11.57 ID:VannYfi8.net
>>851
オシッコする直前はふっくらしてるからその時は警戒するようにしたらいいよ
シナーて縮んでる時はまず大丈夫

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:45:30.83 ID:wxbFkxi1.net
>>851
使わない布おむつを当てておくとめっちゃ吸収してくれるよ
おしりふきを当てても横漏れしたりで役に立たなくて悩んでたから、おすすめ

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:07:13.75 ID:VOOCeiGS.net
たたんだお尻拭きをおちんちんに乗せてオムツ替えしてる
でもお尻を拭くのに足を持ち上げると、お尻拭きと服が接触するから
おしっこが伝わって結局お着替えになるw
周りに飛ばないだけマシだけど

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:31:52.15 ID:uNjVDWHC.net
おりものシートに血みたいのがついてて、あー生理きちゃったかな〜と思ってたら、ついたりついてなかったりして2週間くらい経った
どこかで、1週間で終わるなら生理って見たんだけど、2週間以上あって、ついたりついてなかったりするのは生理じゃないのかな…

866 :846:2017/04/20(木) 09:34:12.50 ID:99CJ4l+n.net
オシッコ噴射についてレスたくさん!
男の子あるあるとわかっていながら、頻繁過ぎて嫌なんだよね…

おしりふきを乗せとくのは背中に流れるからやめてしまったけど、防御策にオムツ交換時はペット用のトイレマット敷いてる。
ちんちんには吸水性が高いものを置いておくといいのかな。母乳パッドならあるから試してみる!ありがとう!

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:42:29.29 ID:Hn5cJk/+.net
>>865
2ヶ月だけど同じ感じ。普通に悪露だと思ってた。

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:43:48.92 ID:J69XqLqd.net
生後3w、どうやら鼻が詰まってるみたいで寝てる時とかフゴフゴ言ってる
目で見ても鼻水は見えないし、鼻水トッテつかってもダメ
たまに緑がかった鼻くそ取れるし心配
これくらいで小児科って行っていいものなんでしょうか?
母には赤ちゃんの時は鼻水出てるもんよと言われてしまったよ

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:46:02.98 ID:nLAsFSpg.net
>>862
赤ちゃんも成人男性と一緒で暑さ寒さでも伸び縮みしてない?
暖かい時はいつもふっくらしてるから全く分からないわ

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:08:04.70 ID:XoudghLO.net
>>859白湯あげてみる!今まであげた事ないんだよねー飲んでくれるといいな
>>861ふと思ったんだけど最近暑くて子も汗かいてたからそっちに水分持っていかれて便秘になっちゃったのかな
親子で水分摂取意識してみるよ!

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:13:05.15 ID:/AFtC2hp.net
>>868
生後間もないし気になるなら病院行っていいと思う
ただ、出掛けて病気もらうのも嫌なので、私なら酷くなければ家で様子を見るかな
うちの近くだと小児科は機械が無いのか鼻水吸ってくれない所があるから、行くなら耳鼻科にする

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:14:21.15 ID:gbpnJ2xP.net
>>869
暖かいときのふっくらとは違うよ
はっきり書いちゃうとほぼ勃起してる状態で亀頭の形もはっきりわかるレベル
下品な表現になって申し訳ないけどそれ以外の言い方が見つからない…
よく朝立ちもおしっこすればなおるって聞くしおしっこしたい時は年齢関係なしに勃起状態になるのかも

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:22:19.54 ID:3D7inq8l.net
オムツ外したらおしっこされるのは、外す前にチンの辺りをポンポンと軽く叩いて刺激すると出ることあるから、そうして数十秒待ってから外すといいって言われてやってたよ
それで上の子の時はかけられたこと全然なかった
下が女の子なので、有効なのかわからないけど生後二週間でシッコもウンもかけられた

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:38:17.71 ID:SNZtsao4.net
>>868
その頃に詰まって夜何回も苦しそうに起きてたから耳鼻科に行ったよ
機械でするするーとしてくれて、喉や耳に流れてないか診てくれたから心配なら行ったほうがいいと思う
赤ちゃんは鼻の穴が小さいから詰まりやすいみたいだけど、苦しそうでかわいそうだよね
うちは長く使うだろうと思って電動鼻吸い器も買っちゃったよ

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:47:28.78 ID:Hn5cJk/+.net
うち1カ月健診の時に鼻づまりについて相談したけど、他に熱とかせきとか風邪っぽい症状がないから特になにもしてくれなかった・・
まあいつの間にか自然に治ったけど。

げっぷが出ないのでバウンサーに置いといたら、いきなり何の前触れもなく鼻から母乳噴いた!
笑っちゃいけないけど、噴いた後の本人のマジでビックリしたポカーン顔がおかしくてもう・・

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:12:17.47 ID:6u3rtbnA.net
この流れで書くけど
昨日の夜ネットニュース見てたらおそらく自分へのオススメ記事って感じで出てきたのが「むきむき体操」に関するものだった
恥ずかしながら初めて聞く内容だったから一応全て読んだ後、主人にこういうものがあるらしいと話を振ると呆れ笑いで「放っときなよ…」と一言
実は記事の中にも妻に対する夫の一言としてその言葉が出ていたからちょっと安心したけど、実践されてる男児持ちはいますか?

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:19:52.54 ID:9SdfJTo9.net
私もよくおしっこ飛ばされてて、ここで「むくむくっと立ち上がる」って話を聞いてからはオムツ替えの時はいつも棒を凝視してる。しなしなのときは安心、むくむくしてる時は要注意で、もっかいオムツでフタして待つ。
>>872さんがいうように、ほんと結構しっかりむくむくするよね。
むくむくって表現がきもかったらごめん。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:25:02.69 ID:APrSizki.net
私もおしっこかけられまくってるw
おしっこガード専用のガーゼハンカチを数枚買って、毎回それ当てながら替えてるけど
オムツ交換の時よりもお風呂終わってから
タオルで拭いてあげてるときの方がおしっこ率高い

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:36:49.32 ID:K3D0iaxw.net
今更だけど、πって左右連動してる?
右を子に含ませて吸ってる様子眺めてたら、気づくと左からもプシャーでうわぁぁってなる

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:42:26.72 ID:5s4jXlS4.net
>>879
仕様です

881 :863:2017/04/20(木) 11:42:43.47 ID:k41w+AFt.net
>>868です
小児科より耳鼻科のほうがいいんですね、盲点でした
今のところ夜もよく寝てるし咳なんかも出ていないので、様子を見ようと思います
我が子も自然に治るといいなぁ

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:42:51.89 ID:j8HYabfH.net
>>879
上の子はそうだった
今回はそう言うの全くない。

ツーンと痛みが走って漏れてた。
十ヶ月ぐらいになるまで母乳パッド必須だった。

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:11:29.70 ID:NzGCyHWZ.net
>>876
どうでもいいけどむきむき体操って名前の元ネタは稲中だよね?
いつのまにかこんなに市民権を得てたんだw
うちは0歳までに第1段階は剥いといたから、これなら大丈夫(成長とともにむけるでしょう)と小児科の先生に言われたよ
全部旦那がやった。ちなみに旦那は欧州育ちで小学校卒業までに剥けないとメスで切られる国

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:15:04.32 ID:B2tEfVEL.net
>>876
うちは旦那が調べてきてお風呂の時にやってるらしい
今生後3ヶ月で1センチくらい皮が下がるかんじ
私がおふろ入れるときには皮が下がるところまで下げて洗ってるけど、白っぽい汚れが意外とついてたりするからやってて良かったなあと思ってるよ

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:29:31.02 ID:KuQE+0cY.net
女の子だけど大小飛んできて衝撃!
上の子の時は大を噴射なんてされなかったので予想外だった。
飛んできた瞬間にオムツ閉じても遅いんだよね。放心状態になったわ。

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:35:57.79 ID:goCdp5W3.net
>>876
うちはやっていないよ
姑が夫にやっているのを想像したらキモいし、
将来のお嫁さんも同じように思うかなーと思って

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:37:23.82 ID:nLAsFSpg.net
>>872>>877
なるほど!ようやく分かりましたwありがとう

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:26:18.87 ID:HjLzZ4DX.net
生後2ヶ月。
夜寝るときに掛けるもので悩んでます。
今までは赤ちゃん布団の掛け布団を使ってたけど、暖かくなってきたのと、ここかどこかで突然死予防のためには足先を出しておいた方がいいと見たので、今はバスタオルを半分に折って掛けてます。
でも足のバタバタが激しくて、すぐに蹴飛ばしてしまい、結局何も掛けてない状態に…。
もう夏だけど、ガーゼ生地のスリーパー買った方がいいのかな?
皆さん、何を掛けてあげてますか?

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:46:52.76 ID:XK66unxc.net
>>876
意外とゴミ?カス?が溜まっていました。旦那に相談して母がするのも微妙かなと思い同性の旦那がやって、私はむけたところまで洗うくらいです。

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:48:25.72 ID:qX7yEbJF.net
>>888
エイデンのおくるみの上にかけ布団(薄い方)をふわっと掛けてるよ
突然死怖いのでスヌーザーヒーロー購入予定です

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:10:45.23 ID:C1XSF2qO.net
>>876
私はどうしたものかと悩んで未だに出来ずにいるんだけど、確かに同性の旦那がやったほうがいいのかも。旦那の判断に任せようかな。

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:13:46.75 ID:gjkR5FTk.net
【インドネシア】婚前のキスは「反イスラム」と宗教裁判で大学生ら8人むち打ち刑へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170418-00000076-asahi-int

【教育】水泳授業中に女子生徒にY字バランスや開脚させる、「おまえはいらない存在」と暴言… 教諭の不祥事が後を絶たず
http://www.sankei.com/affairs/news/170418/afr1704180034-n1.html

【文春】エイベックス関連会社執行役員がグラドル強姦未遂で高額示談
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170419-00002193-bunshun-soci

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:14:48.62 ID:nLAsFSpg.net
>>876
うちはその記事読んで話して目の前でやってみたら「ひ〜〜痛そう〜〜可哀想〜〜」と夫が言うのでやらなくなったw

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:18:53.05 ID:UXdEQ9pR.net
よく吐き戻す子だからお出かけめちゃためらう。ラッコ抱きにすると絶対吐き戻すんだよね。だからビョルンに入れると結構な確率で吐き戻して子と私の服が終わる。
どうしたものか。

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:25:25.14 ID:Hn5cJk/+.net
>>888
うち同じく足のバタつきが激しくて何かけてもダメだけど、タオルでも何でも折ってお腹にだけかかる幅にして、お腹というか胴体というか・・だけにかけとくと剥がれないよ。
そちらの地域の気温がわからないから、寒くないかわからないけど。
スリーパーも買ってみたけど、「動きにくい〜!!」と大層ご不満で泣かれました・・

むきむき体操w出産した病院では生後すぐの入院中の割礼を推奨してたな〜。

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:41:24.37 ID:uNjVDWHC.net
>>867
私も2ヶ月ちょっとです
悪露なのかなー
でも悪露の終わりのほうと違って、血が赤っぽいのと子宮の出口らへんに少し痛みがあるんだよね
病院は時間がかかるからって子の世話にかまけて行ってないけど、そろそろ行かなきゃなぁ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:01:01.56 ID:qKuExeaf.net
寝不足で思考力停止状態につきベビー服をしこたま買い込んでしまった。
女の子の服可愛すぎるのと支援センターデビューしたのが大きいわ。
着せてく場所があるってヤバいね。

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:24:29.01 ID:Hn5cJk/+.net
>>896
私は色が茶色だし帝王切開だと悪露が長引くって聞いたから、自分のは悪露だと思うけど、それはどっちかというと不正出血かもね。
違和感があるなら受診してみた方がいいと思います

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:33:53.67 ID:HjLzZ4DX.net
>>890
>>895
ありがとうございます。
そうか、お腹のとこだけに掛けておけばいいんですね〜。
東京23区内ですが、何も掛けてなくてもそんなに寒くなさそうだったし。
おくるみはだいぶ前から拒否されてしまいました…

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:45:54.93 ID:OFCzMa4F.net
予防接種のスケジュールってとりあえず病院に相談した方が良いのかな?
スケジュールシートみたいなので自分で一通り全部決める?
里帰り中だから直接病院に行けないし、市からの案内もまだだからとりあえず取れる予約だけ取るべきか悩む

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:47:04.59 ID:f8kmL2Dm.net
2ヶ月半で混合
今朝は連続7時間半寝てくれたし、昼間もご機嫌だし、吐き戻しも減ったし
育児にも慣れてきて順調!と思ってた
今日ショッピングモールで体重測ってびっくり
5日で50グラムしか増えてなかったよ
全然足りてなかったのね

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:48:39.50 ID:hDKde7Op.net
>>900
小児科激戦区とかならごめんなさい。市からの案内来てから予約取っても間に合いそうだけど…。前もって自分で把握しておくのは大事だよね。

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:59:56.60 ID:qX7yEbJF.net
>>896
別だけど同じく2ヶ月近く
産後検診の経過は良かったんだけど、私も赤っぽい出血や痛みを感じて受診したら膀胱炎だったよ
トイレは我慢せず頻繁に行く方なんだけど、疲れからくるものと診断されました

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:00:04.82 ID:gcJxzeEf.net
>>901
身長が伸びる時期は体重増えにくいらしいよ
あと短いスパンで計ると結構誤差でることある
毎日計ってた時あったけど、50gスケールで4.95→4.9→4.85→4.8って減ってってπの出も子の様子も変わらないのになんでじゃーと発狂しそうになってたら
5日目でいきなり5.15→次の日5.2になったからもう計るのやめたw
今は2週間に1回にしてる
本当に減ってたかもと思ったけどやっぱりいくらなんでも1日で350g増はありえんよな…

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:02:40.30 ID:qX7yEbJF.net
>>899
何度もごめん
うちもおくるみはダメなので、おくるみもふわっとかけてます
スリーパー使いたいけど、体が小さく動くと顔まで埋もれないかなと心配でいまだに使ったことがない…
温かかったらりまだ寒かったりの時期は難しいね

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:11:00.79 ID:uNjVDWHC.net
>>903
なるほど膀胱炎ですか
下腹部の痛み=子宮とだけしか考えていませんでした
膀胱炎の場合は、薬など飲むんですか?

907 :871:2017/04/20(木) 16:15:22.78 ID:6u3rtbnA.net
871です
いろいろな考え方があって参考になりました
特に私は母子家庭の姉妹持ちで育ち主人は学生時代に猥談をした事のない絶食系のため一般的な概念が分からず…
不潔から来る病気になるのだけは可哀想なので「局部を清潔にする」という基本的な意識は親として持っておこうと思います

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:18:01.00 ID:f8kmL2Dm.net
>>904
ありがとう
2週間前からので計算し直したら20g/日だった
増加少なめな事に変わりはないけど深刻な状況ではないようでよかった
ミルクの回数1回増やして様子みてみる

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:18:11.15 ID:HTU7ei7S.net
ここを読んで最近おしっこ砲くらってないなーと思った矢先にくらった
おしっこ砲にはペットシーツ様様です

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:18:33.39 ID:qX7yEbJF.net
>>906
授乳中も飲んでも問題ないとのことで、止血剤と抗生物質の二種類を処方されたよ
私も子宮?膣の痛み?と思ったけど、膀胱でした

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:40:22.30 ID:+BAKZy8s.net
子どもが昼寝したから自分も寝ようと思ったときは30分で起きる。
すぐ起きそうだから起きてようと思って待ってるときは予想外に2時間とか寝るw
夫は昼寝しなよーとか労ってくれるけど、そうもいかないよね。

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:52:55.16 ID:uNjVDWHC.net
>>910
授乳中も抗生物質飲めるんですね
はじめは出血だけだったのが段々と下腹部の痛みがじんわり強くなってきたので、早めに病院行ってきます…

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:19:10.61 ID:L8l+bYQ1.net
うちの子たぶん股関節脱臼だと思う。予防接種の時に4ヶ月検診まで経過観察って言われたけど、早めに整形外科受診しなくていいのかな、、、
あとはお尻の穴の上のもうひとつの穴があるんだけど、それも良くないので様子見ていこうって言われて不安で仕方ない。本当に健康に育ってほしいな。

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:40:14.21 ID:wRHyi3pQ.net
>>913
http://photozou.jp/photo/show/1067320/127949191

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:57:28.57 ID:sYJ5OwNW.net
>>913
うちも皮膚洞あって、産科から大きな病院に紹介状書いてもらった
診察の結果、場所的に神経とか脊椎とかに影響はないだろうけど
皮膚洞のある子の一部に排泄コントロールがうまくいかない場合があって(詳細は省略)その場合は治療が有効とのことで
もう少し月齢が上がったらMRIとることになってる
出産入院中の小児科の先生の診察では気になる症状が出たら受診でも遅くないとは言われたけど、要らぬ心配は早めに排除したかったから検査受けることにしたよ

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:15:11.04 ID:DAROu9zo.net
女の子の下の部分今までさらっと拭いてたら
小陰唇ていうのかなそのあたりに結構ゴミみたいのたまってた
綿棒とかじゃ無いと取れないデリケートな部分なので除去するの怖いけど
皆さん毎回そこまでちゃんとケアされてるんだろうか
ずっとノーマークでごめん

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:27:08.99 ID:SspJcy00.net
>>868
うちはベビーピンセットで寝入ったスキに見えてる鼻くそ引っ張ってる。ズルーて取れるからオススメです。あとは母乳をスポイトで注ぐと解消したよ!

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:28:34.04 ID:SspJcy00.net
>>879
ほ乳瓶、片乳に当てて溜めてる。3回くらい溜めたら温めて飲ませてるよ

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:33:24.30 ID:Hn5cJk/+.net
>>916
助産師訪問で、おむつ替えの時に割れ目のとこも開いて拭いてあげてねって言われた。
でもそんなにゴシゴシできないし、軽く拭いてとれないのはお風呂の湯の中で開けばある程度勝手に取れるかなと。
洗いすぎも良くない言うし、ちなみに白っぽいクリーム状のものは胎脂といって害はないらしい

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:36:34.26 ID:oMpcvkZd.net
>>916
前にどこかで四コママンガみたいなのを見た
男の子の場合「剥くのよー」とか詳しくキャッキャウフフしながら保健師さんだかおばさんママたちだかが言ってて、でも女の子のお手入れになった場合、そっけなく「清潔にね…」って言ってるの
ほんとそうだなって思った
女の子のお手入れってあまり聞かないよね
産院で看護師さんに聞いたら拭くだけでいいって言われた
その後同じ病院の小児科医の先生からは、時々開いて汚れを取るよう言われた(綿棒使ったりも)

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:38:55.44 ID:Iy1fqiPA.net
>>894
うちも吐き戻しやばかったけど、360度スタイとエイネンなんとかのでかいやつ首に巻いてだいぶ汚れ物が減った
抱っこ紐に入れる時は首に巻いてるやつ立てて服と赤ちゃんの顔の間に挟んでるよ

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:25:05.58 ID:F+gyb/gc.net
>>920
これだよね
昔にウケすぎて保存しちやった
http://i.imgur.com/w8oyRNY.jpg

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:25:15.57 ID:0mLBSWMJ.net
>>913
生後数日で違和感があったため、
1ヶ月検診で紹介状もらい股関節脱臼で通院中です。
実際に治療をするのは3・4ヶ月からだからそこまで焦る必要はないと思うよ。
でも万が一4ヶ月検診で紹介状を書いてもらうことになった場合に、
その先の病院の予約がすぐに取れるかが心配であれば整形外科で相談してみてもいいかも。
経過観察ってもやもやしちゃうしね。
何ともないといいね!

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:32:00.66 ID:DAROu9zo.net
>>919-920
なるほどゴミってわけじゃないのかありがとう!
めちゃくちゃ神経質になりすぎ無いように気をつけます

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:36:49.60 ID:gdg+ez59.net
大陰唇と小陰唇の間の溝とか洗った方がいいって言ってた

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:37:54.66 ID:tvgvud2X.net
支援センターの低月齢児の集まりに行ってきた。
誕生日1日違いの子がいて、色々話出来て楽しかったなー。
半分以上がまだ寝返り前の赤ちゃんで、ずらっと並んで寝転がってる姿が可愛くてたまらなかった。

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:08:54.36 ID:VAk7uYEY.net
昼間もたくさん寝たし黄昏泣きもなく、
私と旦那が夕飯食べている間もずっと寝てたのに
いつもはギャン泣きタイムであるお風呂上がりの授乳後もトントンも何もしないのに1人で寝た
嬉しいけど不気味でもある

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:27:44.77 ID:Hn5cJk/+.net
そもそも自分のあそこだってそんな念入りに洗わないしw
毎日入浴してればそんなに不潔なことはない。はず。

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:29:46.87 ID:APrSizki.net
股関節脱臼ってどうやって気が付くものなのかな?

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:34:10.62 ID:DMW2DpdA.net
18時頃からグズグズが始まり19時過ぎにギャン泣きスタート
いつも20時頃にお風呂に入るから夕飯後に旦那があやしてる隙にお風呂を沸かしてたら子はいつの間にか爆睡
数分で起きるかと思ったら私の腕の中でずっと眠り続け気付いたら21時を回ってた
21時過ぎにはいつも寝かしてるからお風呂は諦めて布団で寝かせた
いつもはお風呂上がりにミルクを飲んでるけど今日は夕食前にπ飲んだっきりだから心配
無理矢理にでも起こしてお風呂に入れるべきだったのかな

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:44:11.13 ID:oMpcvkZd.net
>>922
これこれ!
ありがとう
ほんとこれその通りで笑える

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:45:06.12 ID:L8l+bYQ1.net
>>915
珍しくはないけどって言われたけど、神経に繋がるとマズイから云々って、、不安しかない。私も一度調べてもらうことにします。ありがとう!

>>923
治療がその月齢だから次の検診まで観察だったのかな。とにかく向き癖も酷くて可哀想だから色々自宅で出来ることはやってるんだけどもう少し時間かけてみる。ありがとう。

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:50:54.03 ID:tmFYsNtX.net
>>923
横だけどうちも1ヶ月検診で整形への紹介状もらった明日初受診
軽く疑いありでなくて多分そうだと思いますって言われちゃったからあれ着けるんだろうなと思う
3.4ヶ月までまだまだあるから治療開始までヤキモキしそうだ

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:14:54.15 ID:ZcIghmqw.net
うちは生後すぐ入院中に「あれ?」と思って、大学病院の整形外科への紹介状を書いてもらったよ!

脱臼は遺伝が多いんだよね。だから気をつけてて、足の開きが硬いな?と思ったのがきっかけ。

通院してるけど、装具付けるかどうかの治療方針は3ヶ月の時に決めると言われ、この間不要と言われた!
これからは経過観察の通院のみになったよ。

何事もないといいね!

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:33:45.14 ID:Cnnk744z.net
今日ベビーマッサージ行って久しぶりに他人の赤ちゃん沢山みたけど、可愛かったわ。
自分の子供できると他人の子供まで可愛くなる不思議w

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:45:53.50 ID:pgBWGQl5.net
沐浴指導の時おまた洗うのさっとでいいですよーと言われたので今までさっとしか拭いてないから申し訳ない事したな
汗疹がでてきた 札幌はまだ寒くてストーブつけっぱで気温の変化ないのに…顎と首が赤くなってる不思議だわ

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:51:53.69 ID:Fd/MLK7i.net
>>936
汗をさっと拭いたらすぐ綺麗に良くなるのが汗疹
それ以外は別の原因がある湿疹と皮膚科で言われたよ

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:19:32.13 ID:wqFb5znd.net
私自身が股関節脱臼で、遺伝するみたいだから不安でしょうがない。
1ヶ月検診では大丈夫と言われたけど、生後2ヶ月の今、左の足の皺が一本多いからそうじゃないか疑ってる。
3ヶ月検診が待ちきれないんだけど小児科より整形外科が良いかな?

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:52:50.61 ID:s5mHQcKU.net
今日の昼間は夫に半休取って子を見てもらって、自分は役所やら銀行やら回ってきた
離れているのがたった数時間だけでも、泣き声のプレッシャーが無いというのはかなり気が楽になった
帰宅してからグズってもイライラしなかったわ

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:15:13.70 ID:GfbqNc0/.net
何してても何見てても病気じゃないかとか心配になりすぎてつらい
このくらい普通とか割りきりたいんだけど睡眠不足で頭回らないし、乳首切れて授乳苦痛だし、可愛く思えなくなってどうしていいやら

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:42:19.40 ID:CfhK390D.net
皮膚洞って割と症状出てる子いるのかな
うちも出産時に指摘されて大病院で診察うけた
MRIも撮ったんだけど、1〜2回目は授乳で寝かしつけたけど途中で起きて失敗
4回目に睡眠薬のシロップ上限値使ってやっと撮れたよ
結局異常は無かったんだけど、成長と共に状況変わるかもってことで数ヶ月後にまた受診することに
1歳くらいまで様子見になりそう

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 02:57:16.43 ID:AxgtUvY/.net
生後2ヶ月ちょっとで昨日0時から7時まで寝てたんだけど…なんかの病気かなと考えて今日寝れない…
追視もするしあーうー言ってるから大丈夫と自分に言い聞かせて目を瞑るけどねれない…そして、今日も0時くらいから寝て赤はまだ起きない…頼むから泣いて

943 :863:2017/04/21(金) 04:19:39.61 ID:sv4c1sYN.net
授乳で寝落ちするんだけど、ゲップさせてると起きる
子のためだからしかたないけど、ゲップさせたくないと思っちゃう

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 04:27:36.81 ID:JL3odS7O.net
>>942
うち1ヶ月過ぎから10時間以上続けて寝てたけど今3ヶ月半で元気だよ
とはいえ当時は私もめちゃくちゃ心配で何度も呼吸確認したけど
結構そういう子いるから大丈夫

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 04:57:21.38 ID:60A/Xbqm.net
寝ぐずりのギャン泣きに背中スイッチがプラスされ更にいつもの吐き戻しがより一層激しい夜だった
ポットのように飲んだ乳を吐き出される様子をこの2時間で5回は見てる気がする
このままだと吐き過ぎによる空腹で次の授乳タイムに突入か?そろそろ寝かせてくれ〜

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 05:36:21.66 ID:wrl6Wro8.net
いつも夜泣き対応のためにベビーベッドのそばのソファで寝てるんだけど
ほんのちょっとのつもりでベッドで寝そべったら爆睡
授乳時間に夫が子を連れてきても爆睡
胸はだけさせても爆睡
赤ちゃんを近づけて無理やり授乳させてみても爆睡
飲めたか分からないのでミルクで対応して夫が寝かしつけたらしい
さらに深夜のミルク飲ましてるところでやっと起きた
超ごめん

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 06:11:02.82 ID:W51/oqN8.net
>>946
うけるwコントみたい!

うちは2ヶ月ちょっとにして初めて7時間寝たよーと喜んでたとこだったんだが…
上の書き込み見て自分母親としてどうなのか若干心配になった。
昨日までキッチリ3時間だったので、油断して最後にあげたのミルクだったからπが痛すぎて起き、子も無理矢理起こして飲ませた

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 06:41:49.59 ID:PEFM2JPr.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Louis The Child - Slow Down Love - Choreography by Jake Kodish - ft Dytto | Sean Lew
https://www.youtube.com/watch?v=xkUQP8YsgvE

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
https://www.youtube.com/watch?v=LuGo1-RITxs

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=xtag9VTmhq4

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 06:42:15.03 ID:PEFM2JPr.net
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uHPdQ

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM

Louis The Child - Slow Down Love - Choreography by Jake Kodish - ft Dytto | Sean Lew
https://www.youtube.com/watch?v=xkUQP8YsgvE

'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

@BrunoMars -That's What I Like @Willdabeast__ @Janelleginestra Choreography - @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=sNCtvmjQBwE

Booty Voodoo | Dytto x BluPrint x D-Payne x Marcotix | Freestyle Session
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

Kaycee Rice & Gabe De Guzman "KONTROL"
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

Jaded - In The Morning | Brian Friedman Choreography | Imma Space Opening
https://www.youtube.com/watch?v=LuGo1-RITxs

Little Mix - Touch | Brian Friedman Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=3bITt27XJ5g

SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/watch?v=xtag9VTmhq4

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU

Guordan Banks - Keep You In Mind - Choreography by Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA

Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:14:38.11 ID:pNOg03ky.net
>>935
私も今日ベビーマッサージいった!
同じ地域だったりして
どの子もかわいいですよね
でもやっぱりうちの子が一番かわいいって思っちゃう

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:17:20.41 ID:J+viRYUN.net
我が子の顔をみすぎて顔がゲシュタルト崩壊してしまったよ

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:31:31.18 ID:HnJY6ybN.net
夜中Πの出が良くなかったからミルクにしようとしたけど哺乳瓶拒否。
哺乳瓶拒否が1週間続いててこの先どうやってミルク飲ませたらいいか悩む。

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:45:57.39 ID:lcUVTtkN.net
>>952
うちもー
もう諦めてひたすら乳吸わせてるよ

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:01:42.83 ID:pP/N4+U4.net
昨日スヌーザヒーローが夜中に鳴り響いて、誤作動はよくあるんだけどそうじゃないってすぐわかった
慌てて起こして揺らしたんだけど2秒ぐらい反応なくて、号泣しながら声かけたらスーッと息しだした
本当に怖かった、もうこれからスヌーザ無しでは寝かせられないよ‥

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:04:18.75 ID:pP/N4+U4.net
しかし息が戻らなかったら、心臓マッサージとか110番とか冷静に出来る気がしないわ
本当心配事多すぎる
連投すみません

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:06:39.64 ID:iA8mwYoI.net
>>942
もうすぐ2ヶ月だけど、最近毎日夜は6時間半寝るようになったよ
暖かい日は脱水とか怖いから起こした方がいいのかな、どうなんだろう

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:12:25.71 ID:cy2kY3iz.net
>>942
低体重とかじゃなかったら逆にそのボーナスタイムを満喫すればいいのに
うちも2ヶ月入る頃には9時間とか平気で眠ってたよ
そろそろ4ヶ月になるけど、このスレに来たばかりの頃から夜、長時間寝続けるって書き込みは何回も見てきたし
全く心配することじゃないと思うよ

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:15:28.08 ID:W51/oqN8.net
>>952
ミルクの味に飽きたんならミルク変えれば飲むと思うけど、それでダメなら母乳相談室の哺乳瓶or乳首使ってみては?
πの感触や飲み方に一番近い乳首だから、直母訓練とか乳頭混乱に使うものだけど、逆パターンにも効果あるみたいよ。
うちは乳頭混乱防止に使ってます。知ってたらスマソ

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:20:45.90 ID:iA8mwYoI.net
>>955
早く気がつくことができて良かったね
その後は大丈夫かな?
昨日スヌーザ注文したところだわ
私も先日こどもの呼吸がおかしくなり本当にあたふたした
それからは警察、救急車、病院関係の電話番号を書いた紙を貼ってるよ
パニックになりすぎて119が何の番号か分からなくなったので…

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:32:28.41 ID:pP/N4+U4.net
>>959
ありがとう、今のとこ特に変わりはないけど受診した方がいいのかな?
本当にあせるよね
私も紙貼っておこう

次スレ立てました
初めて立てたんだけど、大丈夫かな‥
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.81 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492734574/

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:37:36.34 ID:pNOg03ky.net
>>956
うちもそれ以上寝るから脱水が心配になって助産師さんにこの前聞いてみた
その前に起こされるから大丈夫って言われたよ

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:13:06.44 ID:nmZSZnD1.net
ネントレ本のイチャイチャタイムがいまいちピンときてなかったけど、3ヶ月になって寝る前に絵本を読むと2冊めくらいでトロンとしてきてトントンで静かに寝るようになった。
今までいきなり寝かしつけられてたのが嫌だったのか泣きぐずることが多かったけど、寝る雰囲気づくりが大切なのかな。

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:13:32.05 ID:DllUm6xg.net
低月齢時の長時間睡眠が危険な話ってどこかにソースあるの?
根拠が分からないんだけど、、
うちまだ一ヶ月経ってないから、夜も3回くらい起きてて、
二ヶ月になって朝まで寝るようになったと周りのママ達が言っててそれ励みにやってきてるんだけどなぁ

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:19:44.46 ID:nM52ezbe.net
>>963
勝手に本人が思い込んでるだけだと思うよ
つーかあれを自虐風自慢のつもりで書き込んだんじゃないなら本気でアホだと思うわ
キュレーションサイトですらおしっこ出てれば大丈夫って書いてあるのに

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:26:11.53 ID:stK3I/6d.net
>>937
そうなんですねありがとうございます
早く治ればいいな

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:43:13.03 ID:54ev499h.net
>>964
自虐風自慢は言い過ぎだけど、4時間連続で寝てくれるようになって「やっとこんなに寝てくれるようになった!!ボーナスタイム!!」とか大喜びしてる自分からすると羨ましくて仕方ないわ
出産から3ヶ月半経ったけど、連続3時間以上寝たことがない。常に眠くて寝ることばかり考えてしまう

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:49:21.51 ID:2GPCSjmh.net
π飲んでる時に、子が息をするのを忘れるのが怖い。
あわてて口から外しても息できなくて体をよじってからプハ!ゼイゼイでやっと呼吸する。
それなのに子はまだ飲んでる途中だと怒りながら口パクパク。
しかも1週間に何回か同じことする。
心臓に悪いよ〜

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:50:04.52 ID:2GPCSjmh.net
>>960
おつです

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:56:44.05 ID:HnJY6ybN.net
>>958
母乳相談室ってそんな使い方できたのか、知らなかったありがとう。
試してみようかな。

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:18:55.45 ID:7wZLnRV+.net
二ヶ月半で夜はほぼ毎日2〜3時間で子が起きる
前4時間寝た時もあったけど結局子が寝てても自分がπの張りで3時間で起きたから子が長時間寝る寝ない関係無く3時間以上の熟睡とか絶対無理だわ
だからか長時間寝る子が羨ましいとかあまり思えないな
完ミならともかく完母である限り結局自分の睡眠は長時間とれないなら意味無いし

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:36:50.38 ID:C7ulx+n2.net
出かけるから子をプーメリーの下に置いて自分の準備してる間に寝てしまった…
いつも準備してる間に寝てしまう
急ぎじゃないから起きるのまってるけど、こういう時に限ってなかなか起きないんだよね〜

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:40:49.22 ID:fD8EOZnr.net
>>964
低月齢のときにやたら眠り続けていた子が、大きくなってみたら発達障害だった、というのは個人のブログではよくみるね
信憑性はわからないけど

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:42:27.95 ID:S86L7/pr.net
2ヶ月半
直母拒否でずっと搾乳で育ててるんだけど、最近夜は8時間寝てくれるのに、3時間おきに乳を搾らなければ子の食料がないしπが痛くなるから、全然寝れなくて辛い
ミルクもあるけど最近ミルクを嫌がりだして、じゃあ直母してくれと思うけど直母はギャン泣きされるので今後どうしたら良いのやら

夜寝る代わりに昼はまともに寝てくれないから、搾乳どころか家事もままならなくて途方に暮れてる
置いたらすぐ泣くから一日中抱っこだし
いまだに風呂に一人で入れられない
一人遊びっていつからしてくれるのよ…

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:44:35.17 ID:SNj1rhxe.net
赤ちゃんが寝てても、自分の体がそういう仕様になっていてだいたい決まったサイクルで目が覚めるわー

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:55:20.35 ID:JDrK81Ax.net
>>973
助産所とか産院に相談したらどうかな。
もうちょっとしたらネントレも良いかも。
お母さんのあなたが倒れそう…
ハードだわ。

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:56:04.27 ID:8TZanAAp.net
最近昼寝は抱っこしてないと30分で起きちゃってたから、今日もそろそろ起きるかなそろそろかなって見てたらもう一時間寝てる
もっと有意義に使えばよかった
なんかフラグ立ちそうだけどお昼食べよう…

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:58:15.54 ID:hxuSv2hG.net
もうしんどい人達は家事諦めようぜ!
私は今日もオムツ→π→π&抱っこで寝落ち→置くとギャン泣き→オムツのループだ!
泣き声がストレスにならない時は家事してるけど無理な時はもう全部放置。洗濯だけはしてる。
あとトイレとご飯の時は泣いててもらう。
たまーに泣いたまま寝てくれるボーナスタイムは家事しないでまず寝るw
ちょっと前までは夜まとめて寝てくれてたんだけど最近は2時間おき。もうどうにでもなーれだわ

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:05:16.82 ID:W51/oqN8.net
>>960
ありがとう!

皮膚洞って知らなかったけど結構いるもんなんだな〜
と、思って子のおしり確認してみたら、うちにもあった。マジか!

979 :名無しの心子知らず:2017/04/21(金) 12:19:26.88 ID:8qmR2YRbt
まぁ寝ない子も卒乳の時期には寝てくれるようになるよ
上の子は1時間も寝ない子だったけど、1歳くらいの離乳食完了したくらいにはしっかり寝れるようになった
お酒も飲めるようになるし好きな服着れるようになるよ
1年て長いようだけどあっという間だよ
子と関わる18年ほどのうちのほんの一瞬の今の時期、楽しもうなんて軽くは言えないけど、後々あのときは大変だったなぁ…って笑えるときがくるよ
そしてその頃にはまた新生児を育てたくなるw

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:14:08.17 ID:DllUm6xg.net
>>972
それって発達障害の甥っ子を見てて思ったんどけど、
低月齢時に寝てばかりいる子どもって脳みそが偉い発達するらしくて、他の子供と頭の回転スピードがだいぶ違うのだと思う。
そういう子供が多動をしたり、ちょっと変わってみえる行動をして発達障害て言われてるんじゃないかな。自分が知る何人かの発達障害児はみんな、一言でいいとすごく頭が良いんだよね。
問題児だけどなんか大人顔負けな面がある

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:18:11.52 ID:ippaLFCz.net
>>972
それって新生児期でも無理矢理起こさないと授乳できないレベルの子だよ
それですら個性の範囲のことが多いのに
夜中長く寝るけど発達障害かな(>_<)とか言ってたら多方面に喧嘩売ってるのと同じだと思うわw

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:59:53.72 ID:gXonMuTk.net
一か月半児
これから上の子(小3)の授業参観にいってくる
授業と懇談で二時間ちょいは、お宮参りを除いて初の長時間外出で緊張する

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:30:50.21 ID:K7niFdwW.net
>>938

うちも私と私の母が脱臼で、遺伝&女の子&寒い時期生まれって条件揃ってたんだけど、上の子は何ともなかった。
下の子は通院中だけど装具不要、生活面でのフォローのみって感じ。

上の子はそれこそシワが非対称だったから絶対怪しい!と思ったんだけど、異常なしだったよ。

最初は小児科でいいんじゃないかな。

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:06:47.03 ID:qq1Y4gem.net
>>973
二ヶ月半も搾乳しててすごいね
私は慣れない育児と搾乳の手間の睡眠不足から早々に完ミにしてしまったわ
当時も保健師さんに散々泣きついて完ミに移行したけど、やっと余裕が出て来た今は搾乳続けておけば良かったかなとか結局後悔してる
直母拒否が無くなるまで頑張るか、色んなミルクを試してミルクに慣れさせるかはお母さん次第だよ
助産師さん等に相談して、無理のない範囲で頑張ってね

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:11:20.16 ID:cFbysjPJ.net
地域の2ヶ月児の会に参加して来た
明らかに大きさに差がありまくりで驚いたよ
3キロ台の子もいれば大きい子は7キロだと
首が座ってる子もいるし、皆んなが皆んな育児書通りには育たないんだなぁと実感

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:21:10.45 ID:R/klHCsA.net
暖かい日が続くから夏用女の子の可愛いフリフリな服を買ってきて試しに着せたら女装したおっさんだった、
そんな子でも私にとったらとても可愛いんだけどね

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:37:26.26 ID:60A/Xbqm.net
>>985
そのような会ってどこから情報を知りますか?
周りに頼れる人がいない、土地勘もないせいでどこを取っ掛かりにしたら他の赤ちゃんと触れ合える機会があるのかがさっぱり分からなくて

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:44:59.64 ID:LHvnLE+a.net
>>987
私の住んでる地域だと保健師さんに聞いてみるとか、毎週行政がやってる無料の育児相談会に行くと他のお母さんと赤ちゃんに会えるからそこで情報得てるよ。

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:35:57.84 ID:Gr1hHvwe.net
毎日童謡流してたらふとした時に口ずさむ歌まで童謡になってしまった
旦那も同じらしく子が寝てるときでもあの歌いいよね〜と言いながら二人で歌ってしまう
ずいぶん生活が変わったなあ

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:55:38.05 ID:ZG19a0c5.net
生まれたてほやほやの時はいい匂いだったのに最近頭がくっさい
仕事帰りの旦那よりおっさんっぽい匂いがする
くっさいのについつい嗅いでしまう

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:55:56.91 ID:o9v9oNcr.net
昨夜ここで股関節脱臼の事読んで真夜中に検索魔になってしまった
うちの子も女の子で冬生まれ、太もものシワが左右非対称だから心配
予防注射の時に聞いてみよう…

寝かしつけの時に自作で歌ったりするんだけど、運良く寝てくれてもいつも適当に作ってるから次の日は覚えてないからもう二度と歌えないw

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:10:10.32 ID:lcUVTtkN.net
>>991
あるあるw
自分でいい歌できたなとか思うけど、2度と同じ歌は歌えない

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:10:40.37 ID:J+viRYUN.net
>>987
うちの地域は産後の保健師訪問の時に案内されたよ
ほぼ全員参加みたいな感じで、あなたはこの日にここに来てね!て言われた

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:34:03.53 ID:/Y/C4EaV.net
>>987
うちの地域は毎月2回ポストに入ってる市の広報誌に案内が出てる
予約制の物もあれば当日そのままお越しくださいってのまで様々
妊娠中に市のやってる両親教室にもこれを見て参加したなあ

3か月半ばにしてオムツのSサイズが小さくなってきた気がする
それに加えて最近寝返りの練習を始めたようで腰を左右にねじって動き回るから横からおしっこや●が漏れる事が凄く増えた
Mサイズに変え時なのかなー、このスレの月齢でもうMサイズ使ってる人いますか?

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:41:04.17 ID:rnU5p6xY.net
>>990
めちゃくちゃ分かる。石鹸で丁寧に洗っても次の日の朝には臭くなってるw

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:45:18.04 ID:58W+TS0P.net
>>994
成長曲線ど真ん中男児だけど2ヶ月ちょいあたり?からMサイズ使ってるよ

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:47:20.33 ID:lzZxlpWn.net
>>994
月齢同じ位
デカ赤7.5キロ
先週からおむつMサイズだよ

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:52:24.26 ID:6CvhKhnN.net
>>990
2か月半だけどわかるw抱くたびにかいでる。
髪の毛フッサフサで産まれてきたから、早々にくさくなってきた。夏が怖いわ…。

最近こぶししゃぶりとハンドリガードするようになって、泣いても自分の手をじっと見て勝手に泣き止んだりしてる。

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:52:33.00 ID:kSovyqyj.net
>>986
分かりすぎる。
可愛いって思って買って着せてみて、
コレジャナイ感出まくるんだけどやっぱり可愛いんだよね。

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:10:07.04 ID:/Y/C4EaV.net
Mサイズ使ってる人いて安心した
Sがかなり余ってしまうけど夜用のナプキンとして使えるみたいなのでM試してみます

1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:36:27.17 ID:J+viRYUN.net
5.7キロ 2ヶ月半だけどSサイズ使ってる
まだキツイって感じはないかな
●は毎回漏れそうになってる
家のがなくなりそうだけどAmazonの306枚入り買うか悩むわ

1002 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:06:25.75 ID:60A/Xbqm.net
地域の同月齢の会について教えていただいてありがとうございます
来週に保健師さんの訪問があるのでそこで聞いてみます

1003 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:45:46.66 ID:6Svj8dDa.net
6.5キロ3ヵ月、確かにSサイズ小さく感じてきた
まだ在庫があるからあと1ヵ月くらいはもって欲しい
上の子の時はもっと長い間使ってた気がするんだけどな

1004 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:00:04.05 ID:LzwscOZR.net
保育園行き始めて半月、8キロ赤を毎日抱っこして徒歩30分送り迎えしてたからかなぁ、今日どかっと疲れが来てしまった…
3ヶ月入ってだいぶ楽になったと思ってたけど、最近になって手首とか腰が痛いし、新生児期の体のだるさを思い出してしまってヘコむ…
横になりたいけどお風呂入れなきゃ…

1005 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:52:45.50 ID:s5mHQcKU.net
なるべく母乳寄りにしたい希望の混合だけど、今日の一ヶ月検診でミルクの量を増やしてくださいと言われた
頻回授乳を頑張ってきたけど出が悪いんだろうな
もう頑張らないでミルク寄りにしたほうがいいんだろうか
母乳外来に行ったことがある方がいましたら、その後のπの出を教えてほしいです

1006 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:53:23.50 ID:s5mHQcKU.net
1000なら皆さんのお子様が元気にすくすく育ちますように

総レス数 1006
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200