2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

別にいいけど、微妙にモヤモヤすること65

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 02:15:57.15 ID:FySBsxMf.net
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど・・・・・
そこではそれでいいんだろうけど・・・・

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど・・・」という前提なので、レスに対して不必要に絡むのはやめましょう。アドバイスもいりません
どうしてもというなら絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします
※前スレ
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること64[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1490520490

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 03:53:11.62 ID:Ezm6Mrcu.net
私を含め、親しくしているママ友は5人。うち3人が男の子
で、1人だけ女の子のママが、別の女の子だけのグループで遊んだのがとても平和で楽しかったと言う報告。
LINEでの言い方がちょっとモヤモヤ。

●女の子だけだと平和な空気でうけるw
●君たちを批判?してるつもりはないからw
●この世が女だけしかいなかったら戦争は起きないって言われてる理由がわかった。

悪気ないのだとおもうけど、これ男の子ママにいわなくても。。。
あと、戦争云々の話し、初めて聞いたから。皆さんご存知の感じで言われたから更にモヤモヤ。
最近また、息子の癇癪が酷くなって、精神的に辛い状態だったから堪えた。

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 04:03:35.78 ID:xAbZdr6z.net
遊びたいから、lineで集合かけてー
って言うママ友にもやっとする

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 04:07:40.02 ID:xAbZdr6z.net
なんで、毎回、我が家に集合なんだよ!!!!

自分の家に集まるのが嫌だからって
寄生すんなし

私子の家近くにいるんやけど、
今日ってどこで遊ぶん?

って、こっち来る前に連絡いれろや!!!!


あーーーー!!!!

マジもやっとする

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 06:35:35.36 ID:5Rf98S8B.net
>>1
おつ

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 06:59:49.99 ID:HYqoSCnB.net
>>1
おつおつ

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:02:46.79 ID:bcHt6mME.net
>>4
フライトモードにしてLINE読むと既読マークつかずに読めるよ!
スルーして「ごめぇーん!忙しくてLINE見てなかったぁ」だ!

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:06:15.81 ID:rHGj8Wso.net
豚切りごめん

某スレを見て、どんだけうちの子が一を聞いて十を知るタイプか自慢が繰り広げられてて、そこの参加者の子は最難関しか受かってなくて笑った。

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:09:03.72 ID:H43zk+17.net
うちはもう小学生だから幼稚園のスケジュール忘れたけど
昨日「お昼忙しいから今のうちにお昼食べといて」って言われてお昼前にコンビニに行ったらガキども全力ダッシュ中で歩くのも困難だった
うちは「公園とか走っていい場所以外では走るな」と躾けているが
ああいうのが道路で飛び出して死ぬんだろうなと思った

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:10:01.84 ID:vH5vz4hl.net
娘が中学になって生徒の名前を見てたら
あるクラスに漢字は違うけど同じ名前の女子が3人いた。
4クラスあるのに何故わざわざ同じクラスに集めるのだろうとモヤ。

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:28:18.44 ID:Kim9tsVV.net
>>10
クラス編成なんて、学力、運動能力、性格、交友関係、中1なら出身小学校も考慮して分けられるんだから、名前被りなんか構ってられないと思うよ。
余計なレスで悪いけど。

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:40:27.82 ID:4SAvicQS.net
>>10
私も同じ苗字が学年で5人いて、1クラスに4人集められた時ある
別のクラスの1人は双子の子
3クラスあるのになんで集めたんだろう

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 12:54:21.72 ID:+E1SmCyV.net
幼稚園ならバラけさせたりするけどね
中学生なら名字呼びだし名前かぶりは考慮しないかもね、しても優先順位は下の方
そもそも多い名前でほかのクラスにも同じ名前がいるのかも

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:17:02.37 ID:YChEEbl/.net
幼稚園の入園式で新入園児と保護者の集合写真(業者呼んで段に上がって撮影)撮るのに、下の子も入ってる事
預けられない事情もあるのかも知れないけどこの地域はファミサポだって一時保育だって充実してるし
そもそも連れて来る事自体も何だかなぁと思ったけど騒がないなら別にいいかと思ってた
でも流石に写真はどうなの?とモヤモヤ
職員も何人かいたから見ててくれたら良いのに誰も言わないって事は多分普通の事なのかも知れないけど
みんな制服とスーツ着てピシッとしてる中よちよち歩き始めたかどうかの不安定な子のために時間割くのもどうかと思うし
普段着だった事にもモヤモヤ

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:18:07.86 ID:tIIOLQl0.net
名字が同じなら話すきっかけになったりでいいんじゃないの
逆に名字を理由に散らしたら同じ名字の子とは仲良くなれないのかみたいに言う人もいるだろうし難しいね

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:37:33.20 ID:n+gqKHM2.net
そういえば中学の時のクラス、おなじ名字の3人が下の名前の頭の文字まで一緒だった。名字は多い名字だからどのクラスにもいたししょうがないんだけも。
名札とかも普通は「佐藤ま」みたいに頭文字だけつけるかと思うけど二文字目まで入れてて、もはやフルネームとほぼ変わらない感じになってたわ。

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:55:43.60 ID:NxtvRhyD.net
昨年度、娘のクラスには同姓同名漢字も同じ子たちがいたな
担任は出席番号使って「10番の山田太郎さん」「11番の山田太郎さん」みたいな感じで呼んでたけど
時々「10番」「11番」とか番号だけで呼ぶこともあって
保護者会のときに親から「子供を番号だけで呼ぶのはやめてほしい」と言われて謝罪してた
今年度は山田太郎くんたちは別々のクラスになってた

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:58:55.16 ID:tIIOLQl0.net
そんなのどっちかをアダ名で呼ぶとか片方は名字で片方は名前とか工夫すればいいと思う

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:01:05.39 ID:2t8R6c4j.net
>>18
同じ苗字の人が別クラスだったにも関わらず
可愛い方の◯◯さん、可愛くない方の◯◯さんと呼ばれてた私の気持ちを考えてください
どっちだったかは…察しろ

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:05:56.51 ID:qdnVRiQg.net
それは・・察するに余りあるな

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:10:58.67 ID:tIIOLQl0.net
>>19
それは同級生が言うんだろ?
さすがに先生が言ったら問題だが同級生なら仕方無い
むしろ名前で呼ばれるだけマシ

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:13:55.96 ID:oBur5tTc.net
>>21
あだ名や下の名前呼びは親密度が違うように見えるから先生側がそれやるのはダメだと思う

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:18:20.98 ID:g3tKLBE8.net
>>18
リア充グループの伊藤(仮)さんがクラスに2人いて、2人ともあだ名がAさん、Bさんと、下の名前にさん付けだった
非リアブスの私は2人ともあだ名で呼べず、伊藤さん呼び
2人とも話しかけてくれたけど、不便だった
伊藤Aさんと喋ってたとき、うっかり「Aさん」と呼んでしまったとき、Aさんが「あ?」と言って、すごく不愉快な顔してきたのが忘れられない
ちなみにAさんは優しくて性格がいいと評判だった
あだ名で呼ばせてもらえない非リアには厳しいな

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:18:58.41 ID:4tUNoOFu.net
両親揃っているのに小さな子供に席や行列をキープさせているのにスレタイ

フードコートでのこと、店で並ばされてる4歳ぐらいの女の子は不安そうにキョロキョロして列離れたり戻ったり
両親は席探していたみたいで、2歳ぐらいの男の子には座っておけと放置していたのか
女の子に合流した両親のところに男の子が駆け寄ると「席取られちゃうでしょ!戻っていなさい」と怒られていて
見ていて可哀想だった

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:58:07.93 ID:ChNm8htl.net
>>7
それ、機種によるみたいだよ
私の機種はそれができない

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:04:58.88 ID:qdnVRiQg.net
そんな事しなくても、グループ?の画面で、そのグループのところを長押ししたら既読付けずに読めるよ

スクロールとかは出来ないから最新の辺りのだけだけど

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:29:55.84 ID:08i0Najg.net
フライトモードで未読ってライン出始めの頃言われてたやつだよね
アプデされて出来ないと思ってたけど、機種の問題だったのか

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:42:08.75 ID:tbY23GpV.net
未読のまま読めるけど機内モード解除すると既読になるんじゃなかったっけ
長押しもiPhoneだけだったはず

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:49:01.99 ID:XPDGNqXP.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' |っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:49:23.26 ID:XPDGNqXP.net
どうせおまえら倭猿は、女子供が米兵の方々にケツあな拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから、
おれたちにばっかり差別していないで、
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が。

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:12:13.97 ID:6H30K7DY.net
今子供が慣らし保育中で、私は4月の半ばから再就職先で仕事が始まる。
実母が私の初出勤日と翌日にこちらに泊まり、子供を送迎したいと言い始めたことにモヤモヤ。

うちは狭く、泊まるなら少し離れたホテルに泊まらなきゃいけない。
母が子供を送迎するとしたら、そのホテルにわざわざ子供を迎えに行かなきゃならず、荷物とか保育園への説明とか逆に仕事が増えてしまう。
当初は急なトラブルに備えて(私のために)休みをとったと言っていたんだけど、結局は自分のためだったのか…

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:18:14.28 ID:P9Vhtgx2.net
ママ友の娘さんへの評価と現実が違いすぎる事にモヤモヤ
「うちはまだまだ幼いから〜」と事あるごとに言っているけど、あなたの娘、我が家では下ネタ連発だし、外では好きな男の子追いかけ回してるよ…
うちの子も親の前と外では違う顔があるんだろうし、偉そうに言えないけど下ネタはマジでやめてほしい

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:56:13.06 ID:XPDGNqXP.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々に尻穴の拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから、
おれたちにばっかり差別していないで、
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:56:36.13 ID:XPDGNqXP.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwwwwww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:17:49.02 ID:qlmm8NOf.net
支援センターで3歳男の子が汽車のおもちゃで遊んでて、一歳半位の男の子がほしいとぐずっていた。一歳半ママは順番だよーって必死に制止してたけど、3歳はずーっと延々そのおもちゃを独占してた。
3歳ママは0歳2人目赤ちゃん抱っこしてママ友とおしゃべりしながら「そろそろかしたげなー」と声掛けるが放置。

施設の人が仲裁してくれて、3歳が貸してくれて一件落着かと思いきや、いつのまにかまた3歳が同じおもちゃ持ってて、また一歳半が泣き崩れていた。
3歳ママが軽くこらーと言っていたが、施設の人が「一歳半が少しそのおもちゃ離して他のおもちゃで遊んでたからまたお兄ちゃんが使ったみたい」のような話を3歳ママにしていたら、そのママは「あーそれは仕方ないやー」とまた赤ちゃん抱っこしながら放置していた。

確かに一瞬手を離した一歳半も悪いかもだけど、ずーっと同じおもちゃ持ってんだから母親ちゃんと貸してやれよ。一歳半ママはずーっとぐずる子の対応で必死で、別室に連れておやつあげて何とかなだめてて大変そうだった。

その間の相手のママは全く気にせずおしゃべり。

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:22:04.90 ID:rXg72CZT.net
結局さ面倒すらしっかりみられないのにポンポン産むからそうなるんだよな
そうやって放置されてる上の子の気持ちを理解できない人は必ず将来仕返しされるから

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:45:51.44 ID:n+gqKHM2.net
>>31
なんでそんなめんどくさいことするの?朝は母にホテルから31宅まで来てもらってそこから一緒に送って、帰りは迎えに行って31宅まで連れてきてもらえばいい気がするんだけど。
園への説明が面倒なのも31も一緒に行けば良くない?これからやってくやり方に、31母が付き添うだけ、って感じでないと結局練習にならないし。

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:47:03.47 ID:Z+DPJgxC.net
>>37
そもそも31母が来る必要がある?

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:11:13.88 ID:n+gqKHM2.net
>>38
それを言ったら元も子もないけどw
別に必要は無いんじゃない?ただ31母が来たいだけで、31は一応その気持ちをくみたいのかなーと。

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:20:41.16 ID:jmc/FrRB.net
中学受験目指して
子供の習い事とか勉強にめちゃくちゃ力入れてるのに

ゴミ出しを近いからって別の班のゴミ置場に出したり
自分ちの駐車場に停められないからって
他人の敷地に無断で友人の車を駐車させたりするママ

子供には社会のルールやマナーをどう教えるつもりなんだろ

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:39:00.91 ID:W9/Se8MR.net
子供ができてから実母がことあるごとに自分の時はこうだった語りをしてくるのがスレタイ
自分の時の方が大変だった的なニュアンスで言ってくるのが面倒くさい

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 00:26:30.01 ID:/8Fch2nt.net
子どもに生物(なまもの)を食べさせようとする人、食べさせてる人
私の実家は島で新鮮な魚三昧だったけど生物は小学校に上がってからと言われて育ったからモヤモヤ

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:51:53.64 ID:0w8VjcaA.net
一歳半男女双子がいます
外出すると必ず知らないおば様方から「上手に産んだわね!」と言われる
褒めてるんだろうけど返しに困る
どうやったら上手に産めるのって聞かれたけど私が聞きたい

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:44:33.43 ID:YXCnN4q5.net
>>43
どうせ本気で言ってるわけじゃないんだから適当な返事でいいのよ
上手に産んだね→お陰さまで〜
どうやったら→神様の気が向いちゃったみたいで〜
私ならこれくらい適当

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:56:50.01 ID:GFZFXs61.net
アンパンマンショーの最前列がほぼほぼ大人だけのバイキンマンのファン?サークルみたいなので埋まっていた
無料のショーなので誰でも見れる権利はあるし人がまばらな頃からみなさんシートをひいて最前列確保して待っていたのでそこで見るのも当たり前、
ワーキャーいってるわけでもなくただただみなさん手持ちのカメラや携帯でじっとバイキンマンを撮ってただけなのでモヤモヤするのも申し訳ないんだけど
最前列は子供に譲ってあげて欲しいなあと少し思った
バイキンマン好きなだけはあるロックなファッションで最前列を埋めていると威圧感も凄かったし

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:48:08.48 ID:DtfF1sqa.net
>>43
うち男女双子3歳 「上手に産んだわね」は絶対言われる、お約束だよ 
向こうも返しを期待してないから、あははーありがとうとざいますニコニコでいいよ

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:25:21.16 ID:Z/2DmHmi.net
そんなことでモヤモヤしてたら大変だねw

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:24:56.35 ID:+83TMB2x.net
「別にいいけど」程度なんだから別に大変ではないでしょ

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:54:22.09 ID:CGf+6ttK.net
妊娠八ヶ月でお腹がだいぶ出てきて動きが鈍くなってる
キッズスペースで子供が小さいシーソーみたいな遊具で遊んでたから手の届く範囲で座って見守ってた
子供が遊び飽きたから他の遊具へ移動したので私も移動しようと、立ち上がろうとしたら
小学校低学年か年中くらいの女児二人が子供が遊んでた遊具にササっと乗ろうとして
「おばさん退いて!」とちょっとキツめに言われてモヤモヤ
そりゃおばさんだし子供なんて他人の事情知る訳ないし確かに鈍臭くて邪魔だったけどさ
なんか微妙にモヤモヤした
どちらかと言うその子らの父親の方が他の人の邪魔なんだけどね
床に座って平均台の側で眠ってるんだもの
子供らが落ちたら踏まれるけど良いのかな

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:26:08.39 ID:TkUvT6/R.net
今日SCのキッズコーナーで寄って来た女の子が笑った時に歯が真っ黒だった。育児板でも前話題になってた虫歯治療のやつか?と思ってたら、途中でよく見たら少し緑っぽいからあおさか青海苔だということに気づいた。
女の子で顔とかも可愛いし服や髪も凝ってたのにそこはいいんだ!?とスレタイ。

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:34:03.32 ID:qqqfcav+.net
>>49
その女児達から見たら、平均台の側で寝てる自分の父親より鈍臭い他人のあなたの方が邪魔だったんだね

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:37:00.87 ID:Kv1IFiqH.net
娘にねだられてソフィアのきせかえシールブックを買ったけどセドリックの格好にモヤモヤ
魔法使いのマントの下が肌着と下着だしファンタジー世界なのにロゴTシャツに星柄トランクスとか風呂上がりのおっさんぽいし
というかそもそも魔法使いとか執事とかオッサンキャラの着せ替えとかいらない気が

でも娘は星柄のパンツはいてる〜!とか喜んでてモヤモヤ

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:21:00.06 ID:HLcT6wgC.net
母の歌うおべんとうばこの歌

あな〜のあいたれんこんさん
のところを
あ〜なのあいた…とフキのメロディーで歌うのがスレタイ

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:27:44.47 ID:ez7OB0Kh.net
>>49
親父がそんなんだからお察しよね

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:33:09.39 ID:dv+pub5c.net
友人が0歳児から保育園に入れたらしい。それはいい。聞いたら週3のせいぜい5時間くらいのパート。
友人が住んでるとこは田舎だからそんなんでも保育園入れるのかーという思いと、月謝プラマイにしかならなそうだから働く意味がわからなくてもやもやする。
やっとできた二人目女児でメロメロで離れたくなーいと言ってた矢先。ちなみに旦那の稼ぎはいいはず。

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:50:04.43 ID:ema75v89.net
何にもやるの?週3でも入れるくらいなら待機児童もいないんでしょ。プラマイゼロでも働く意味があるかどうかは人それぞれだと思うけど

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:55:07.10 ID:bkcWJHm5.net
>>49
小学生女子はほんと生意気な子多いよね。
私もベビーカーで歩道を歩いてたら「邪魔なんだけど〜!」って言われてもやもやしたことあるわ。

そのくらいの年の子の仕様なのかな。

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:00:48.31 ID:bkcWJHm5.net
>>55
パートでもなんでも職歴をつけたいんじゃないかな。
3年専業主婦してから就活するのと、パートでもいいから間空かないように職歴つけて就活するのは採用率全然違うからね。(ハローワークの人談)

私も職歴つけたいから週末だけ旦那に一才なりたての娘預けてパートするよ

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:02:35.30 ID:fTQnxaTj.net
子供と初めてのバスケをして楽しむ動画をFacebookに投稿していた友人
嬉しいのはわかるし微笑ましいんだけど、そこ思いっきり道路だよ…
よその家の車の方へボールが飛んでいったりもしていたわ

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 22:25:28.47 ID:Xm25pVkT.net
パートでも職歴として就職の時に評価対象になるの?知らなかった

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:32:26.82 ID:D5W1ZdiL.net
そりゃ採用者の立場からしたら社会から離れている期間が長いほど価値観や時代とのズレを心配するよ
パート経験でもあればある程度は大丈夫だと判断するよ

同じ引きニートでも10年間なんにもしなかった奴より途中で単発のバイト経験でもある方がまだマシだろ?

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:42:39.43 ID:dv+pub5c.net
>>58
パートでも職歴つくんですね。無知ですみません。私はフルタイムで復職していて、0歳児といられる貴重な時間があるはずの彼女が羨ましかったので勝手にもやもやしてしまいました。

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:46:30.59 ID:NZoWPc/v.net
>>57
母親もそんな感じなんだと思う
子は親を見て育つからね

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 00:47:51.06 ID:DFMN6nRx.net
夫は関東出身、私は九州出身で都内在住なんだけど、私が子供に方言を使って話しかけると「ちゃんとした日本語喋って!変な風に覚えたら大きくなってこの子がいじめられるよ?」と注意されるのがモヤ
上京して10年近く経つし普段は全く方言出ないんだけどふとした時に夫が違和感を覚える言葉があるらしくてその度に注意される
別に普段会話してて伝わらない程極端に訛ってる訳でもないし、そんなことで虐めるような子とは友達にならなきゃいいと思ってるんだけど私の認識が甘いのか
今日も寝る前に「ちゃんと布団着ないと風邪引くよ」と言ったら「また間違ってる!布団はかけるだから!」と言われてモヤモヤして眠れない
そんなに方言に敏感なのになんで地方出身者と結婚しようと思ったんだ

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:02:07.20 ID:oAUQODAE.net
かわいいのに、お国言葉

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:03:41.26 ID:uQJBD2SA.net
>>64
あー私も布団着るって言われたらモヤモヤするかも
旦那が匂いを嗅ぐことを「これ、臭ってみて」みたいな言い方するのに毎回イライラする

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:15:55.82 ID:Hvo+jFq7.net
旦那の妹が1歳過ぎの自分の子供にポイフルあげてた
おいしそうに食べるんだよ〜ってそりゃ大人でもうまいんだから当たり前だわ
喉に詰まらないのか心配だし、そもそも甘いものあげるの早過ぎだしスレタイ

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:21:58.97 ID:cOwNn/A3.net
夫が「はいはい、バブバブバブ〜」と子に言い続けること。
赤ちゃん扱いしないでって伝えてるけど、無意識に言ってしまうらしい。ちゃんと意味のある日本語で話しかけて欲しい。子がバカにされてるように感じてしまう。

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:29:05.18 ID:O00heLga.net
この流れで
旦那が、特に急いでもないのに2歳の子供を抱っこして階段昇り降りすること
どんだけ過保護なのさ…

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 01:52:02.71 ID:gK0ZpNlq.net
>>64
うちも夫関東私九州の関東住みで一緒で分かる。うちは義母が煩くてイラッとする
連発してるならまだしもぽろっと言う事に嫌味ったらしい言い方するんだよね。日本語で話せって言葉大っ嫌い
そんなこと言う人に限って正しい日本語は使ってないし
あと食文化の違いもモヤモヤイライラしちゃう

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:14:53.27 ID:skMkTz+u.net
うちは実母が変わった言い方する私ドヤな感じで変な言いまわししたり呼び方したりするのがスレタイだわ

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 02:21:16.35 ID:O00heLga.net
妊婦の友達が、「あんたはいいよね〜あんな子生めて。聞き分けいいし楽そう。アタリ引けて羨ましい」と言うことにスレタイ

そりゃ、うちの子はかわいいしいい子だけど(親バカ)、それなりに悩んだり苦労してきたのに

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:46:02.19 ID:rQiks5T+.net
明らかに子供に発達に問題がありそうなのに、健常児と同じだと思ってるママ。
例えば、名前がたすきだったら、だぁずぅぎぃみたいな話し方してたり、自閉症にあるような行動してるのに、違和感感じておらず、療育にも通わせない。
モヤモヤする。

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 04:06:43.50 ID:1pt919r1.net
旦那九州の離島出身でそこの方言はむしろ好きなんだけど
ご飯をつぐのだけは受け付けない

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:03:20.61 ID:igWLIYT5.net
>>60
ハローワークの人曰く、「母親は家の中ではトップで命令する立場。だからその命令の立場が長いと職場復帰した後で使いずらい。」だそうよ。
だからパートでもいいから人に使われる立場にいて社会ずれしないようにしておくのが就活で評価されるのかもね。

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:08:46.07 ID:igWLIYT5.net
>>62
私もハローワーク行くまで知らなかったよ。
フルタイム復帰がんばれ!
私は事情があって妊娠直前に退職してしまって保育園入れないから、フルタイム復帰目指してまずはパートから頑張るよ。

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:43:14.06 ID:OrIl6EhH.net
>>74
板チ

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:15:49.77 ID:G8Dt0DKB.net
>>77
ああごめんw
でもご飯をつぐのだけは直したほうがいいよ

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:19:03.89 ID:ishscYZf.net
「布団を掛ける・着る」ぐらいだと「怒らなくても」と思うかもしれないが、「ゴミを捨てる・投げる・ほうる」あたりなら、たぶん皆「直せ」となりそうな気がする

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 07:42:18.11 ID:AwJRqpJh.net
ご飯をつぐ方言なんだ!
朝からびっくりだわ

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:11:02.51 ID:b1jSg+3J.net
方言キツすぎて意思疎通できないレベルならさすがにもうちょっとわかりやすく話してと思うけど、単語がちょっと違うレベルでいちいちカリカリしないよ
そういう違いは子供は柔軟に吸収していくし

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:16:18.58 ID:/Fthk4cE.net
子供は幼稚園や学校でも周りの言葉を覚えてくから、家庭内にひとり言葉が違う人間がいてもそうそう染まらないよね
私も県外から旦那の地元に嫁いできて方言出ちゃうけど、子供は普通にここらの方言使ってるわ

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:17:31.84 ID:L+li3EcR.net
>>80
ね。「ご飯ついでくれる?」とか言うよね。よそうでもいいけど

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:18:23.71 ID:ChpG6Gp6.net
言わないし聞かないよ@関東

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:34:05.31 ID:4ro3LJv/.net
うん言わないし聞いた事ない@関東

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:37:10.15 ID:M7BwjOj/.net
>>69
うちの夫もすぐ抱っこするから理由を聞くと、ゆっくりあがるのを待つのが面倒だったらしい…
せっかちな人は待て無いのかも

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:44:09.58 ID:nQfG3Ab7.net
>>78
でもじゃねえよ本人に言え

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:51:41.64 ID:NibpCFia.net
>>64
母親九州出身で私香川育ちだけど、布団は着ると言ってるわ。
今まで誰かに指摘されたことなかったから方言だと思ってなかった!

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:55:11.78 ID:SocgfJ7v.net
いつまで板チに構ってるの

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:13:50.83 ID:O5Zy6jsg.net
>>72
褒めてるんだろうけど、返しに困るわね

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:12:39.28 ID:RXNRL/c2.net
かかりつけの小児科の先生がまたかよと言わんばかりの対応、仕方ないじゃん風邪引いちゃうんだから

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:26:24.71 ID:UgmM2VV2.net
このスレ見た瞬間にインスタママが浮かんだ

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:47:02.63 ID:9Z/MvZ7D.net
>>83
言うしよく聞くよ@関西

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:17:29.54 ID:3xH3baPt.net
言わない聞いたことないとしても、前後のやり取りで意味もわかるけどね普通は
やたら言葉にこだわる人ってどっかおかしいんじゃないの

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:23:20.86 ID:oxlVDf6w.net
久しぶりに晴れたから公園行ってすべり台させようと思ったら、小学生が泥水流して立ち滑りして遊んでた。
子が近くに歩いて行ったらみんなどいてくれたけど、泥だらけで滑れないしさっさと帰ってきた。
楽しいのは分かるが、遊具を汚して遊ばれると困るなとモヤモヤ。

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:31:29.21 ID:hH7qZss+.net
標準語だって元をたどれば三河弁の亜種なのに
こっちじゃ布団は着るし、ご飯はつぐもいう
家庭内で旦那に地方disられるとゆくゆくは子供もその影響を受けそうで嫌だな

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:04:40.79 ID:jGuZ8D1N.net
まあ、方言注意する人は自分が方言まるだしなのに気づいてない人が多いよね
関東弁も別に標準語じゃないし地域によってイントネーションも単語も違うよね
そういう人ほど方言注意されると逆ギレするよね

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:20:22.76 ID:shHfXghK.net
わからなかった時は意味尋ねればいいしでイラを自分に許してると異種イジメとか村気質はびこるで。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:47:44.41 ID:OLzDN9Ru.net
支援センターで出会ったママ友の義実家がテンプレな感じ。
妊婦の時からダメなものを食べさせる、アポ無し訪問、子を預かりたがる、嫌がっているのに抱っこをして離さない等。
旦那に話しても、家族だからという感じで対策はされないそう。
2chとかやらない人だからそれが酷い状況って気がついてはいない様子だけど、その義実家ヤバイよーと言いたくて仕方ない。
義実家は室内で鳥の放し飼い、義実家目の前は水路…と子が心配になる条件しか揃っていない。

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:54:10.37 ID:OJqygazL.net
年中で子と同じクラスになったお母さんと「今年からプールの授業始まりますね〜」
(年少はビニールプール)と話したら
「うちの子トイレトレ中だけど大丈夫かしら〜?」と言ってて引いた
いや、大丈夫じゃないでしょ
年中でそれはヤバいだろうにどうしてのほほんとしているのかとモヤモヤする

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:58:19.96 ID:OdSYvLiG.net
1人留守番出来ない子が遊びに来る事。
留守番出来ない子を置いて仕事に行く母親もスレタイだし、
1人じゃさみしいからいろんな人に連絡とって家に上がり込んでる。
家に上げるのも相手の家庭とお互い様ならいいけどそうじゃないからモヤる。
他の子だったら上げるのいいならその子も良いじゃんって言われそうだからこっそりスレタイ。

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:21:35.48 ID:igWLIYT5.net
>>95
自由に遊ぶのは良いことだけど、最後はきれいにしてから帰って欲しいね。この場合は水で泥を流しておしまいかなぁ。

うちの子には遊具を汚したらきれいにして帰ろうねってしつけすることにするわ。

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:30:27.72 ID:5NNt9j0S.net
義母の親切がだいたい裏目にでることに、申し訳ないを通り越してモヤモヤ。

義兄子の雛祭りに家族で呼ばれ、雛祭り仕様のケーキを持参した我が家。
ケーキを見た義母がもじもじしだして何かなと思ったら、義父が「おい、お前もケーキを持ってきてただろう、出せ」と促す。
恥ずかしがりながら出してきたのはケーキというか菓子パンの雛祭り仕様になったやつで、義兄子は見向きもせずに私たちが持ってきたケーキを食べ満腹になって遊び出す。菓子パンは結局、大人が食べた。

こんな感じで、特に食べ物関係がだいたい裏目にでる。
外食の場で「孫ちゃん、野菜が好きって聞いたからうちの採りたて野菜!」とタッパーに入った野菜をだす。
子はたしかに野菜好きだが店の食事の方が味が濃くて子には魅力的だし、軽く茹でただけだから硬く、嫌いな野菜も混ざっていて、子は食べず。
残った野菜はやっぱり大人だけで食べた。

子には「おばあちゃんがせっかくくれたんだから!」と言うものの、「そりゃいらないよね」と内心思っちゃう自分にもモヤモヤ。

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:41:11.92 ID:QtAvBfZD.net
>>101
同意
うちも帰りは早いものの働いている
子供は高学年で一人で留守番させてるから尚更思うわ
一方的にお世話になるの申し訳ないからよその家にはなるべく行かせない
留守番出来ない子は我が家にしょっちゅうやってきて、帰るよううながしても「まだ誰もいないから帰りたくなーい」とか言う
働くなら留守番くらい出来るように親がきちんと面倒みれば良いのに

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:47:50.73 ID:m0zkAVKk.net
>>103
ていうか離乳食期の子でもなさそうなのに飲食店に自作の食べ物持ち込む時点で義母普通に頭おかしいでしょ

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:00:32.20 ID:NZoWPc/v.net
義母のズレッぷりをニヤニヤ楽しんでる様にしか見えなくて性格悪いね

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:02:57.30 ID:OhB5yO93.net
>>103
そんなに裏目に出てるなら旦那通して義母に作るな持ってくるなって言いなよ
義母がそのうち食べてくれない子どもや自分らに当たり出したら被害あう子どもが可哀想じゃん

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:06:18.06 ID:O5Zy6jsg.net
>>103
気を使うこっちも大変だね。

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:49:18.34 ID:MieSzYTS.net
つーかケーキとかのその場で食べる系のものは事前に打ち合わせしないの?

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:00:51.81 ID:lbJzfqLT.net
自由とかのびのびとか子供らしくって言葉をいいように解釈して子供に振り回されまくってる人
ルールがあってこその自由ってわからないのかな?

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:42:41.64 ID:h1sg7vix.net
>>104
うちは新4年だけど、同じ子?って思うほど同じような子がいる
お互いの家に行き来する仲だし、うちの子もお世話になっている
とても良い子だったんだけど親が仕事始めたらそういう子になってしまった
私が仕事なのに朝7時からピンポンして来たり
そういうの親は知ってるのかな?とモヤモヤする

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:10:54.53 ID:n8cOHzMV.net
>>80
親も祖母も東京だけどご飯つぐって抵抗ないわ…方言だったのか

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:12:23.30 ID:GtB8ufpb.net
>>99
2ch脳乙

>>103
義母をニヤニヤヲチってる感じが性格悪い

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:14:11.11 ID:n8cOHzMV.net
ごめんなさいもう話終わってましたね。驚いてつい

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:23:08.62 ID:PPJax9NO.net
>>113
乗り込みやめなよ
しかも受け売りでダッセー

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:31:46.52 ID:GtB8ufpb.net
>>115
乗り込み?

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:01:15.72 ID:D8dj4zZT.net
友人は好きだけど友人子は好きじゃないこと

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:57:44.65 ID:HQdcrAQX.net
>>48
あぁいえばこういうって言われない?

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:41:45.58 ID:B79Lblhx.net
>>118
愚鈍って言われない?

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:45:56.61 ID:kseXJiYR.net
>>118
スレタイ嫁アホ
って言われない?

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:01:10.30 ID:nRwmPL8X.net
今日お花見に公園行ったらベンチで公開授乳してた
ケープするなりすればいいのに

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:07:07.47 ID:k1ywl1d0.net
子供にも綺麗なお花を見せてあげちゃ駄目なの?

っていうぐらいの気持ちと予想

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:24:14.04 ID:wEISEatU.net
>>122
見せりゃいいじゃんね
授乳の後にいくらでも

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:52:31.06 ID:zww+XUsM.net
児童館で子が寝たのに帰らずすぐ横でお母さんも眠りだした。寝転がったわけじゃなく座りながらだから邪魔にはなってないからスレタイ。家でゆっくり寝ればいいのに

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:05:20.23 ID:oKEX3+iN.net
それは
下手に動いたり帰宅した途端に子供が起きるからそのまま休んでたと安易に想像できるけど

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:14:36.41 ID:AwJRqpJh.net
寝た子供を触ると眠くてギャーギャー騒いで大変だし
やっと家に連れ帰っても、眠気は冴えてるのに疲れてて機嫌最悪なんだよね

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:27:38.32 ID:zt7BAB/L.net
子供の担任のTwitterの裏アカを見つけてしまった
地名とか書いてないけど、書いていることを総合すると、全国にその条件に当てはまる先生は何人もいないはず
おそらくその先生しかいないであろうとわかるんだけど、学年主任や部活顧問、校長の悪口が満載なんだ
これ、見つかったら異動させられるレベルだと思う
子供はこの先生を普通に慕ってるけど、内容がひどすぎて、もし読んだら軽蔑するだろうというほど性格にも難がある

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:03:48.45 ID:h1sg7vix.net
>>127
FBならまだしも、Twitterでどうやってそういうの見つけたの?
純粋に知りたい

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:14:07.36 ID:dLxR1JUL.net
そんなにわかりやすい内容なら
なりすましの可能性も高いんじゃないの

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:43:09.17 ID:rD9j+/Lb.net
>>127
うーん
単なる憶測なだけであって確実じゃないからなぁ

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:49:10.30 ID:zt7BAB/L.net
>>128
中学受験問題のTwitterを頭の体操みたいに見てたんだけど、そこに回答ツイートしてる人の解説がわかりやすくて、その人のTwitterを見たの
その人は中学の先生っぽくて、何の気なしにそのまま見ていたら、やたらその人に好戦的なツイートをしてる人を見かけたんだ
なんだコイツ? とさらにその人のツイートを見てると、なんかいろいろ聞いたことある内容ばかり出てきた
年齢、教員何年目、赴任何年目、教えてる教科ともう1つ免許持ってる教科、顧問してる部活と副顧問してる部活、
子供3人の性別と学年と部活、上の子供が通うのは大学の附属だけど高校がない、大学でのゼミと卒論内容、川と学校の位置関係など
何よりプライド高そうな口調がそのまんまだった
年単位でかなりマメにツイートしていて、なりすましは違うと思う

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:05:46.57 ID:GfrTWr0r.net
ID:zt7BAB/L自体が釣りくさい

日本のどこかの中学の先生っぽい>>131がよく見たら自分の子供の担任だった>>127

本当に創作じゃないの?

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:49:20.43 ID:NeuDyVpg.net
鳩ぽっぽの歌
豆が欲しいか、そらやるぞ
っていう言い回しがそこだけいきなり乱暴な感じでモヤモヤ

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:54:41.37 ID:DA76mLcQ.net
え?

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:59:15.83 ID:GwXnSM/x.net
斬新でわろた

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 01:30:52.37 ID:olEI9P1u.net
>>131
Twitterによくそんな情報載せられるよね。
危機感無さすぎだわ。

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 01:43:46.46 ID:qQavHa9p.net
はとポッポうける!

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 03:18:22.34 ID:1y3gvJYe.net
食べに来いって部分も普段使う言葉遣いではないよね

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 04:58:25.73 ID:E5u9XcY4.net
目の付け所がいいなw

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:01:39.41 ID:uG71yuvm.net
どこがよ

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:20:56.42 ID:OKY2cCQY.net
>>133
何というか、昔田舎の年寄りがよく使ってた言い回しだから
そんな乱暴な言い方な訳じゃないんだよ

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:23:18.47 ID:MRg7/s7O.net
餌はあげるものじゃなくてやるものだからね

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 07:35:53.69 ID:8UmUIFuk.net
>>140
>どこがよ

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:22:38.98 ID:c3FMtR/H.net
絵本とかでも昔ばなしとか方言の場面で言葉遣いが悪い場面があるの気になる。
悪い訳じゃないんだけど現代に直すとってやつ

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:34:43.81 ID:KqJrEP9G.net
繊細ヤクザw

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:55:35.40 ID:IAdDUrKo.net
はとぽっぽ、がんこじじいのイメージだわ

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:58:22.64 ID:o3x94Ly0.net
ままごとセットに入ってる一房くっついてて子供のこぶし大くらいのバナナとかそれと同じ大きさのスイカ丸ごととか、サイズ感がおかしすぎるもの
子供の所有物なのにセットの中でそれらをみるとなんか気持ち悪くて排除したくなる

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:04:53.53 ID:S4CuMrOl.net
>>146
同じく
江戸っ子のようなツンデレジジイ

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:07:07.92 ID:4F/zszJD.net
↑にある留守番の件と同じモヤモヤ。
うちは日曜日も預かった事が何度かあった。
10時から夕方5時までとか。でも預かったらうちの子も喜んでたからま、いいかと思いながらも預かってた。
留守番出来ない訳じゃないけど家で1人はさみしい、退屈、ヒマって事でうちに来てた。
何度か預かった後、うちの上の子の卒業式で在校生はお休みって時に下の子を卒業式の間預かって貰えるかお願いしたら「でかけるからすみません」と断られた。
それに対してはなんとも思わなかったがまた日曜日に預かってとお願いされた時に「うちのは預かってくれなかったのに」とモヤモヤした。
こっちが預かる時は元々ヒマだったんだからいいじゃん、向こうはでかける用事あったんだからと言われればその通りなのはわかる。
いつも数日前にお願いメールが来るんだけどこっちがたまに断ると次の日に学校で向こうの子がうちの子にお願いしに来るみたい。
そういうのも全部まとめてモヤモヤ。

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:37:00.25 ID:1+ZRqg7O.net
>>148
逆転裁判にそんな爺さんいたなwww
江戸っ子ツンデレで鳩に豆撒いてるの

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:47:37.73 ID:KIKfoX7D.net
>>149
もう一回お願いして断られたらもう預かるのも断ればいいんじゃないかな
預かるのって責任も伴うし
それか◯時までなら預かり大丈夫って短めに時間指定するとか

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:11:43.41 ID:cHbaDsqd.net
ちょっとした飲食スペースがあるパン屋さんに子ども二人連れて行って、さあ食べようと席に着いたらパン屋さんの従業員かお嫁さんの子ども(2、3歳くらい)が来て同席した
すこしして母親が来ておにぎりと麦茶を渡してまた作業場に戻り、私たち親子3人とその子の計4人でテーブルについて食べる状態に
それって結局、その子になにかあったら、私が面倒をみるわけで
いつもお客さんがいないときも1人で食べたり飲んだりする放置子で、そこに私たち親子が勝手に加わっただけなのかもしれないけど、こちらはリラックスして食べられないし、微妙にもやもやした
忙しいのだろうけど、せめてお客さんがいるときは子どもを放置しないでお客さんに最低限の気を遣ってほしかった
でも小さい子どもがいても働ける社会であってほしいとは思うし、こんなこと考える自分の偏狭さも嫌になってまたもやもや

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:18:58.15 ID:mT5Lvwiq.net
参考になりますよ。
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:20:48.35 ID:I6fBFKmk.net
それはモヤるわ・・

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:41:30.18 ID:+kFWjWxV.net
子供を留守番させるくらいなら習い事でもさせればいいのになーといつも思ってしまう

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:55:51.04 ID:5xaj4hgH.net
1人目出産時に短期間使ってた新生児対応のチャイルドシートを短期間しか使わないから買うのもったいなくて貸して欲しいって言われてママ友に貸したんだけど、
最近2人目を出産したからチャイルドシート返して欲しいと伝えたら違うママ友にあげちゃったと言われた。
確かに貸したのはもう2年前だし、その間使ってるのかもしれないと思って返して欲しいと言わなかった私も悪いかもしれない。
だけど、人から借りた物を勝手にあげちゃうってどうなの…高かったのに。

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:59:34.94 ID:Cqa9m6pH.net
>>156
うわぁ、モヤるね…
けど貸すときにまた返してもらうかもしれないからって言っておかなかったの?

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:01:40.77 ID:5XR+OmGY.net
>>156
どう見ても相手が悪いよそれは
私だったらそのママと静かに距離を置くな

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:03:47.92 ID:5xaj4hgH.net
>>157
貸して欲しいと言われたから、貸したなら返すのは当たり前と思ってたから使うかもしれないとは言ってなかったと思う。それが間違いだったのか…
チャイルドシートをそのままバギー?に装着出来るやつだったから、A型のベビーカー買わなきゃいけなくなったのに、なんのお詫びもないのもモヤる。
良い勉強になったよ。

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:08:29.38 ID:/Sb8raf6.net
>>156
腹立つねー
私なら、じゃあその友達から返してもらってって言っちゃいそう
本当はオクで売っちゃったんじゃない?
どちらにせよFOしたほうがいいね

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:09:12.32 ID:qa0kpNSv.net
>>159
自分から「貸 し て」って言ったのに人にあげちゃうとか…どんだけ
頭弱い人と友達になっちゃって不憫だったね
しかも謝りもしないなんて、FO決定だね

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:13:44.19 ID:Wsn5DZ0N.net
>>156
最悪だね。借りパクじゃん。返してって長年言わなくても、相手が借りたって意識あるなら、窃盗にもなるよ。
きちんと返してもらうか、弁償してもらって縁切るわ〜。

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:26:03.75 ID:H7AXu4Ze.net
>>156
それ「別にいいけど」なの?

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:38:36.53 ID:OZSp+FGi.net
この雨の中ベビーカー使ってる母親

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:59:17.77 ID:nIwVjrkB.net
なんでも気軽にすぐ貸してっていう人モヤるわ
安いの買えば?
レンタルすれば?
って思うから貸さない

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:11:44.52 ID:T3+SCCE1.net
>>156
あげちゃった、
の後はなんて続くの?
ごめんね、で終わり!?

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:24:56.51 ID:KqJrEP9G.net
>>164
カバーとかしてないって意味?
動物園行った時ザーザー降ってたのにレインカバーもせず自分だけ傘さしてた母親なら見たことあるわ
赤ちゃんは日除けのカバー(ごく普通のベビーカーの笠)だけだから顔から下濡れてるだろうに

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:47:35.48 ID:zO7SuE8p.net
インスタで子供のコーデを投稿してる人達
歩きにくそうな靴、サングラスで遊ばせる、固そうな服、邪魔そうな髪
親の自己満足でしかないよなーとモヤる

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:51:34.39 ID:I6fBFKmk.net
>>159
その友達に返してもらえないかな?って聞いて見たら?
その反応で今後の対応を検討する
誠心誠意対応して無理だったのなら許すもありだけど、あー無理無理とかの対応なら、貸したんだよ?おたくの旦那さんにも話して弁償してもらうね、でおkだと思うけどな

友達にあげたんじゃなくて、オクで売っぱらってる可能性も高いけどね

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:39:42.91 ID:2HJVOzMC.net
>>168
余計なお世話じゃないかな

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:40:59.22 ID:NEAXqL7n.net
>>168
サングラスを掛けるのはむしろ良いと思うけど何がダメなの?

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:41:44.37 ID:5rsCdDae.net
>>170
自分に関係がないからスレタイなんでしょうよ

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:56:38.02 ID:+kFWjWxV.net
色素薄いし太陽が眩しいというからサングラスは必須だ
息子だけど将来シミだらけになるのもイヤだし
私も目の回りのシミがイヤだからサングラスはしちゃう
日本人ってサングラス嫌いだよね

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:02:20.11 ID:XykMsSZ+.net
メラニンは紫外線見ただけで出来る様だしねえ。

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:02:51.92 ID:Brr8SpyS.net
>>173
あなたのシミの話はどうでもいい

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:05:10.86 ID:sLKses2l.net
結局嫉妬でしょ
インスタなんて見なきゃいいのにわざわざ見に行ってモヤモヤとか笑止千万

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:13:48.03 ID:LmUdWbdY.net
>>150
ぽっぽっぽぉ!はとぽっぽぉ!…とくらぁ!

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:18:52.73 ID:rmB/cFYF.net
なんで別にいいことなのに絡むの?w

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:32:57.35 ID:Ofvobp0r.net
あられ
@penguinarale
3 分
返信先 @nyao_hm
かわいそうじゃなーい!そのうち、絶対、行かせてよかったって思えるから大丈夫。いろんな子どもといろんな経験ができて、先生も一緒に子育てしてくれるんだよー!←って思ってる。

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:37:17.90 ID:olEI9P1u.net
>>159
うわー、高いやつじゃない。酷いね。

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:54:06.92 ID:wFOT5t19.net
>>174
それ初めて聞いた時戦慄した

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:58:22.86 ID:RcMrWVnb.net
>>168 
そりゃ自己満足でしょう
頭の弱い親のお人形遊びみたいなもんだからね

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:43:16.25 ID:GfrTWr0r.net
>>163
思った
>>152>>156も本当に別に良いのかな?
明らかに別に良いと思ってなさそうな書き込みが多い

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:02:15.45 ID:xsElw92p.net
自分が祖母にされて嫌だったから、特定の孫の贔屓はしないと豪語している実母。
姉、私、実家と近距離に住んでいるのだが、
高校生になる姉の子にはいまだに晩ご飯作って甲斐甲斐しく世話してる割には、
3歳のうちの子は預かることすら渋る。
初孫が一番可愛いんだろうけど、言ってることとやってる事違うじゃん…とモヤモヤ。

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:09:11.46 ID:V/ZkSfFg.net
雨降ってるから入れてくれってクラスの子が二人来た
可哀想だけど「さっき電話で断ったよね?今日はダメだよ」と断った
そういえば昨日も先週も同じメンバーが誘いに来たんだよ
これから毎日誘いに来るのかな
仕事だからって子どもを放牧する相手の親にモヤモヤするわ

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:44:14.33 ID:8UmUIFuk.net
>>169
私も弁償してって言っていいと思う
でもそういうこと言わなそうな人だから舐められたのかも

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:49:02.32 ID:iHvzjJaQ.net
>>184
高校生の子がいるってことは割と高齢?
3歳の子を預かるのは体力的にきついのかもしれないよ

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:59:18.75 ID:pLpjAGU8.net
友人の顔に泥を塗るつもりで連絡先教えてもらうかもしれない
そこまで行動したら友人だって行動おこすでしょ
同じもの用意してねでいい

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:09:34.79 ID:qMMK1neQ.net
>>187
横だけどだからなに?と思うレスばかりしてるのあなた?

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:12:23.52 ID:mplMAbxD.net
娘の同級生とスーパーで会った、あれ?おやすみ?と聞いたらお母さんが小声で胃腸炎で〜と言っていたのでお大事にと言ったら、お母さん挙動不審になり辺りを気にして「やだ、ちょっ、ちょっと…いや、やめて」と言いながら去って言った
空気読めなかった私が悪いのかモヤモヤする…なんだったんだろう?
悪い事しちゃったかな

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:13:41.66 ID:iHvzjJaQ.net
>>189
え、違うよ

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:17:24.68 ID:DhnbMwq8.net
どうでもいいけど文章の頭に「え、」ってつくの腹立つw

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:32:50.39 ID:KIKfoX7D.net
>>192
わかる文章にまでつけなくていいよね
まさにスレタイ

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:47:08.69 ID:N6+6Tuyp.net
育児板に妊娠関係のスレがあるのに、週数スレだけ既女板にあること。

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:51:23.61 ID:HiOGzPtP.net
>>194
何故モヤるのかw
馴れ合いは既女でやってもらおうよ
育児板来たら荒れるよ、多分

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:58:07.72 ID:QZH6tkQ5.net
>>144
やつとか書くような人がねぇw

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:07:23.45 ID:pPkXvlgm.net
子の通う小学校
先生が児童の事を男女関係なく「苗字さん」と呼ぶ事
別にそれが変なわけではないけど、親相手に話す時も「今日は○○さんと●●さんが」みたいな感じでなんか気持ち悪くてモヤモヤする

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:09:32.68 ID:mplMAbxD.net
>>194
よく言われるけど育児板でやらないのは流産とかなんとかの配慮らしいよ

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:16:37.22 ID:iFF6T2ay.net
>>197
そういう学校なのか先生なのか、たまにあるよね。
「○○さん」と言われたらどうしても女の子のことだと思ってしまうから、モヤモヤするのわかるわ。

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:44:30.20 ID:+AV4T8Jy.net
>>197
うちの子の学校もそう
同姓の場合は名前の場合は名前にさん付け

たまたま重なってる子が一人は今どき一人はキラキラで
セイラさん、ティアラさん(どっちも仮)みたいな感じ

へんなあだ名で呼ばせないためなのかな?

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:51:12.79 ID:SJvsWj0S.net
リヴァイアさん

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:54:20.55 ID:DqwsTw7F.net
>>201
不意打ちやめて

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:54:19.82 ID:NEAXqL7n.net
>>197
読めない名前が多いからかな?

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:01:13.24 ID:Kdp4DzuH.net
>>201
www
モヤモヤ書き込みに来たけど元気出たww

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:02:02.10 ID:rqZQyk8E.net
教育指導要領にそう書いてあるらしい、とどこかで読んだ気がする
性差をつけないってことなのか?趣旨は不明
確かに社会人になったら相手の性別がどうであれ「さん」呼びすることが
多いから、なんとなく納得は出来る

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:07:08.27 ID:9IA+JOYC.net
今テレビでやってる大家族の子らの名前がキラッキラでひどすぎてモヤモヤ
子沢山ママ()って出産のたびに頭のネジ吹っ飛ばしてんだろうか…

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:07:52.00 ID:NEAXqL7n.net
>>205
くん呼びしないんだね
性差なんてあって然るべきなのにフェミは嫌だわ

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:12:22.67 ID:39mP1gIB.net
ユーチューバーの子供が玩具でごっこ遊びしている動画で
「毎週アニメ見てまーす」と言っているのにずっとメインキャラの名前を間違えててモヤモヤ
たぶん興味全然ないのにな親に強制されて楽しんでいるような動画撮っているんだろうな…

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:39:09.03 ID:UAtescee.net
今日初登園だったんだけど、子供が違う子へのお知らせ持って帰ってきた
ガッツリ個人情報載ってるやつ
これは大変だと思って園に電話したら、事務の人が明日持ってきて下さいねと優しく対応してくれたんだけど
後からクラスの先生から電話かかってきて、今日お子さんの鞄に違う子の帽子が入れてあったので、お子さんが他の子のを持って帰ってるんじゃないですか?って言われた
ちなみに入ってたのは靴袋の方だし、お知らせを年少が勝手に持ってくるとか?え?何それ
うちの子はもう字が読めますよー他の子のを持ってくるとかないですよー
って思ったけど、一応すみませんと言っておいた
これ完全にモヤモヤ案件だ

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:51:14.93 ID:pLpjAGU8.net
>>209
よくわからないけど先生が靴袋にお知らせ入れるの?そんなわけないよね?
お子さんが自分の持ち物に違う子の入れたの見てたらそう思うのも当たり前じゃない?
そして年少なんだから自分の名前読めるはず、なんて思い込みは危険だよって事を言いたいんだ
モヤモヤ案件に絡んじゃってスマン

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:52:53.49 ID:cHbaDsqd.net
>>183
別にいいと思ってるしさらに言えばこっちは自分の考え方すら省みてる
ここはなに?書いてる本人が別にいいと思ってるか思ってないか、どの程度思ってるのか、いちいち判定する人がいるわけ?あほらしい
みんなモヤモヤしながら子育てがんばっていて、たぶん誰にも話せなかったりでここで吐き出してる
こんなスレまで息苦しい場にしないでほしい
みんな書きたいこと自由に書けばいい

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:53:02.48 ID:6o69oAry.net
ちょっと意味わかんない

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:00:47.82 ID:qQavHa9p.net
>>196
真面目かっ

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:02:14.25 ID:tjgzcGaC.net
>>197
うちの小中学校は下の名前にさん付けだわ

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:06:58.00 ID:gyLxZLVH.net


216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:12:20.64 ID:xum4FyRZ.net
4年前私が妊娠中に、出産経験ないのに色々アドバイスしてきた友達。
「おーお腹下がってきたねぇ」とか。
出産祝いも「ガーゼはいくらあっても困らないから!」「これがあれば、子どもは寝るから!」とか。
間違ってないんだろうけどなんかモヤモヤ。その後私から育児の話題は避けていた。
その子が今回初めての出産、母子同室初日というので「がんばって」と伝えたら「うちの子泣かないから大丈夫w」だそうだ。
まだ産まれて3日の子の何がわかるんだ。と、モヤモヤ。

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:18:08.56 ID:ihhLqT+J.net
>>211
いやスレタイに沿った話書けよあほか
別にいいと割り切れないならスレチだから、カチムカスレにでも書いたら?
それでと反論されたくなかったらレス禁にでも書いてろ

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:21:02.35 ID:8F6AIRXI.net
>>211
書きたい事を自由にって言うならチラ裏に書いてね

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:21:40.26 ID:x7r0jJEY.net
>>206
大家族の番組嫌い
イライラするから
母親の苦労とか知らねーよ、好きで子作りしたくせにと思う

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:22:08.96 ID:UAtescee.net
>>210
ボカして書いてたからこちらこそごめん、先生まさかここ見てたらも思って、てか見ててもいいやもう
入ってたのは通園バッグの方だったんだよね、それ先生に言ったら、あーじゃあ私は分からないですねー!って言われたんだけどホント意味不明
うちの子が持ってきたなら、たぶんめちゃくちゃ自慢するはず、ぼく今日自分でお手紙持ってきたよ!とか
これ何?って聞いたら、何それー?って聞いてきた時点で息子は持ってきてないと思うんだよね
もし息子が持ってきてたとしても、そんなもの幼児の手の届くところに置いておく園もおかしいだろと
普通、迎えにきた親に手渡しだと思う、何のための完全親子登園制度だよと…
一切謝罪も証拠もなく、息子完全有罪で話進められてちょっとえっ?てなっただけ
そして相手の親御さんには、〇〇くん(息子)が間違えて持っていったそうです!って伝えられてた、さっきラインで教えてもらった
向こうもちょっと不信感あるみたいだった
色々モヤモヤしててごめん

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:25:06.77 ID:ODkseKpr.net
大家族の番組って多少は脚色もあるんだろうが家族の誰一人幸せそうには見えないのが辛い
しかも大抵が貧困家庭だから将来ろくな大人にならないのが他人事ながらモヤモヤ

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:35:38.81 ID:Zf0hZtC6.net
テレビの話なら専スレでやってよ

テレビの感想を書き込むスレ@育児板 1©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477464995/

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:03:38.02 ID:Z0lPw773.net
美容師の家族なんかは経済的にゆとりもありそうでいいと思ったけどなー
少子化なんだし産める体と環境の人にはどんどん産んでもらいたいわ

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:05:53.35 ID:dmohwpvm.net
>>216
わかるわー。
独身の友達に子育て語られるともやもやする。

私は一時保育に預けようとしたら「そんなの可愛そうだよー!」と泊められてもやもやした。

自分も迷ってたけどもうワンオペ育児限界だったからね。たった三時間の一時保育も預けたら母親失格なの?とか色々言いたかったけど言えずに飲み込んでもやもや。

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:23:07.06 ID:KyTDq1H3.net
介護とかもそうだけど誰々がやらなければならない、なんて無理矢理に理想論かざされても毒なだけ。
無理を通すとどこか傷になる。

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:23:20.82 ID:jk7szo6S.net
>>224
それはみんな可哀想と思うわ

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:26:26.79 ID:gGE0MQ/c.net
ワンオペ育児()
こっちがモヤるわ

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:38:07.14 ID:NeuDyVpg.net
なんで?

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:38:14.79 ID:xxHdLJRI.net
確かにワンオペ育児という言葉にモヤモヤする
言いたい事も分からなくはない
でもなんでモヤモヤするか、自分の中に明確な理由も見つからないからなおモヤモヤする

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:45:31.61 ID:sLKses2l.net
イクメンって言葉も嫌い
普通の事をさも特別な事かのように言っているから

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:46:01.08 ID:ODkseKpr.net
ワンオペ育児()じゃない状態って
二人以上が同時間帯に育児だよな?
夫婦揃って無職かどちらかの親が同居で世話してくれるとかなの?

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:47:46.88 ID:Z0lPw773.net
>>230
それだ、当たり前のことを大変な事のように言うからワンオペ育児にもやるんだわ

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:52:06.00 ID:dmohwpvm.net
赤ちゃんが起きてる時間はずっと一人で育児がワンオペ育児だと思ってた。
朝の離乳食から寝かしつけまで一人きりだったから。旦那は仕事してるよ。
なんか他の人をもやもやさせてごめん。

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:53:24.93 ID:tgRfMzuA.net
945 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/04/11(火) 21:20:31.03 ID:SPo8Jxy/
ワンオペ育児という単語。
旦那が外で稼いできて家で1人で育児って当たり前じゃない?ただの主婦じゃん
しかも近距離に実家があってしょっちゅう行ってる人とかも使ってるし。
シンママの是非はおいといてワンオペ育児って1人で稼いで1人で育ててる人のことを言うと思う

946 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/04/11(火) 21:25:09.36 ID:0bcx/oUp
>>945
育児板ってワンオペ育児って書く人にかなり風当たり強いよね
私も嫌いなんだけどさ
そういう人は旦那と同じ額外で稼いで尚且つ平日休日も旦那がワンオペ()にならないように家事育児手伝えばいいと思うの

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:55:37.38 ID:rN+oAb04.net
ママ友が旦那さんも連れてうちに遊び来たんだけど、私がお茶の準備してる間に旦那さんがなんの断りもなく勝手にコンセント抜いて充電してた
え?!と思ったけど、花見帰りで旦那さん酔ってたしいい忘れ?普通一言家人に断り入れるんじゃとモヤモヤ
ママ友は何も気づいてない
帰りも何も言わずコンセント抜いて帰って行った 何も言わずトイレ行ったり
友達だったら、はっきり言えるんだけどママ友旦那相手だから言えなかった

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:57:24.01 ID:Bf5iAR4l.net
>>235
それ本当にモヤモヤ程度で済むことなの?

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:58:16.55 ID:L4LBegE8.net
>>235
それママ友のレベルがお察しなんだよ、夫婦だもの

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:59:12.54 ID:4VuImw/4.net
子供をゲーセンに連れて行ったら、近所に住む同僚(子連れ)とばったり会った
3ヶ月ほど前にも同じように遭遇したことがあって、また会っちゃったねーでその場は終わったんだけど
その同僚が、職場で「うちの子2歳だけどゲーセン好きで毎週行ってて−、
○○さんとこも同じみたいでよく会うんですよー」と言い触らしててスレタイ
2回会っただけだし、うちはその間には一度も行ってないし、うちの子が行くようになったのは小学生になってからだ

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:59:24.87 ID:Z0lPw773.net
>>233
それ普通

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:09:26.21 ID:cW9yepXM.net
うわぁ…それはもやる。ママ友が児童館に夫婦で子供連れてきてて、旦那が赤ちゃんの部屋で横になって寝出したのを思い出した。ママ友も注意しないし、公害過ぎた

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:17:49.78 ID:EBL9gxBd.net
チラ裏かもしれないけど育児板の住人が意識高くてねちっこい性格の人が多いこと
必要以上に叩いたりレスバトルしてたり2chの雰囲気をあまり感じないことにモヤモヤ

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:19:40.22 ID:Kp/m0mOO.net
時代の流れなんだろうが、子の幼稚園のクラス名簿見て頭痛くなってくる。
読めなくはないが奇天烈な名前、キラキラ、一捻りヘンテコネーム、THE DQN、
ほっこりネームが大半を占めていてスレタイ。たまに里菜とか亮平みたいな名前あると外国で日本語話者に会えたみたいにホッとする。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:21:02.27 ID:6OP7KtX8.net
>>241
そこは、ふいんきと書くべきだと思うの

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:34:01.90 ID:L4LBegE8.net
>>241
鬼女なんてもっと殺伐としてる戦場だぜ

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:34:57.47 ID:8Tw03zG6.net
子の小学校の同級生、読みだけだと普通の名前が多いんだなと思ったけど、漢字の名簿を見たら一捻り系が多くてモヤモヤ

こうた 皇汰
こうすけ 虹亮
たいが 虎俄
りな 凛和
かんな 環愛

みたいな

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:45:38.25 ID:QiLj6rCQ.net
「りの」「しの」みたいな和ネーム
若いお母さんだと一周まわって新しい音の響きなのかもしれないけど、アラフォの私には かたせ梨乃とか池上志乃みたいなこってり熟女をイメージしてしまい、とても女児の名前にはつけられないとモヤモヤ

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:49:51.76 ID:eLhhMaXN.net
>>245
うちの子のクラスのこうたろうくんも渋めの名前だなと思ってたら煌太郎くんだったわ
渋いどころかきらめいてた

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:52:16.42 ID:EBL9gxBd.net
>>243>>244
殺伐としてるのが2ちゃんっぽいと感じるから鬼女は2ちゃんっぽい

ここは小町的なふいんきを感じる

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:54:30.76 ID:4fctNS5n.net
指原も忘れないであげて下さい

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:55:48.22 ID:2ulMGIEd.net
保護者会役員、母子家庭(核家庭)でも係りやらせてるのに
父子家庭(祖父母同居)のところは暗黙の了解みたいにスルー
役員免除な事

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:10:06.98 ID:CwPj3y0V.net
まともだと思ってたママ友が、タクシーや新幹線の前向き抱っこで靴を脱がせないこと。
ありえない、と思うけど、3人グループの内自分以外の2人がそうだったから、その場では言えなかった小心者…
黙って付き合い考えるわ

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:14:43.86 ID:Hdl7rv1K.net
出産経験のある人が「他人が流産しようがどうでもいい」って思ってることがスレタイ。出産って奇跡の連続なのになあ。自分がハイリスクだからモヤモヤするだけであって、妊娠中何も問題なかった人とか一般的にはそういう考えなのかな。なんか外に出るのが怖くなった

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:35:18.49 ID:/bbinyJv.net
人間なんて最終的には自分や自分の子が1番可愛いんだから
見知らぬ他人がどうなろうと知ったこっちゃないのが本音じゃん
中東でテロの被害にあった難民が抱える小さな子を心から心配してる人間がどれだけいるの?
電車に乗ってきた池沼を見てどう思うの?

みんな自分の子じゃなくてよかったと思うのが人間の本心だよ

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:58:04.64 ID:7neDXax6.net
>>253
本音ではね
それを口に出しちゃうところがスレタイだよね

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:59:21.66 ID:7neDXax6.net
>>247
なんかワロタ

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:00:36.43 ID:MPTREQYi.net
「言ってること」じゃなくて「思ってること」だからなぁ
「我が子のことで手一杯だから」という前提ありかもしれないし、>>252の受けとり方の問題なのかもしれないし

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:06:20.51 ID:F23lPrff.net
実父母がつわりで実家静養中の妹に、ちょっと太ったんじゃない?動かないと難産になるわよ、と言ってたこと。

そりゃ5ヶ月ならお腹も出るし、お腹の出方にも個人差あるし。つわりの時くらい甘やかしてやれよと思った。元気になったら運動しまくればいいじゃん。

看病が大変になってきたからってサジ投げるなよ

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:19:20.46 ID:rbuCjsBM.net
>>252
ごめん、私他人が流産しようがどうでもいいわ
身内じゃなきゃ気にしない
その他人から話されたら悲しむ振りはするけど
だいたい皆こんなもんだよ

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:44:24.22 ID:0wbX1B/g.net
去年お向かいに引っ越してきた夫婦。
赤ちゃんがいるんだけど、去年の夏は夜泣きの時に外に連れて行ってあやすのはいいんだけど、うちの寝室の真横(路地裏)であやすから、泣き声でうちの家族が目を覚ます。

ご主人がタバコ吸う時は外で吸うみたいなんだけど、自分の家の前じゃなくてなぜか道路を渡ってうちの門の前で吸う。
他人からみたらうちの家族かうちのお客さんだと思われてると思う。

お向かいのお家の庭の駐車場が縦列で二台停めれるようになってるのに、一台は駐車場でもう一台は路駐するんだけど、なぜかお向かいさんの自宅の塀沿いに停めないでうちの塀沿いに停める。
他人からみたらうちの車かうちのお客さんの車と思われてると思う。

全部うちの土地ではなく公道だから注意していいのかモヤモヤ。
子供の歳が近いから学校とか同じになるだろうから、いつか関わる日が来るんだろうな…。

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:47:33.70 ID:YuAS3i4q.net
ママ友からLINEしてくるのにいつも話の途中で向こうからレスを寄越さなくなること
別にいいけどマナーとしてどうなんだ、とモヤモヤ せめてスタンプ1個でいいから完結させてほしい これBBAの感覚なのかな

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:56:02.09 ID:NFHQxCYs.net
ネットとかで完ミの人がすぐ完母にくってかかることが多いこと。
完母側はなんとも思っていないのに何故か完母は偉ぶってるとか母乳押し付けてくるとか、はなから戦闘モードで来られることが多い。
これにもきっとフガフガ言ってくるんだろうな〜。

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:01:44.63 ID:Lf0ycly3.net
>>259
アタマおかしいね
何考えてるんだろう

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:16:38.79 ID:vQIqTHnX.net
>>259
公道なら駐車場の件は警察へ通報一択だね
寧ろ公道でラッキーよw
貴方の家の前に路駐されて迷惑してるという事実があるし

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:28:34.98 ID:0ZpX5/An.net
駐禁でもとられれば自分の敷地内に停めるかもね

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:36:36.51 ID:N0NIw45R.net
>>259
腹立つなーそれ 気がついてないと思ってるのかな

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:39:41.40 ID:U5hiZ4N+.net
役員になったのはいいんだけど、LINEやってないママが2人いるので
メールでやりとりしないといけない。
別にいいんだけど、その方たちがなんとなく話が通じてないというか
前のメールの内容をよく読んでない?たぶんいちいち確認しないで返信してきたり
それでこっちが「引継ぎではこう言われましたよ」とメールしても
「え?どのメール?わかんない」と言われ、さかのぼって探して転送したり
これから先が思いやられる。
しかも、LINEやってないか聞いたときに
「私ガラケーなのよね。LINEは個人情報抜かれるって聞いたし、なんか人間関係めんどくさそうだし
やりたくないわー」となんとなくLINEに踊らされてる人みたいなかんじで言われてそれもモヤモヤ。

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:42:39.95 ID:bwNckqh1.net
超腹立つ
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 02:04:54.38 ID:IZdHasOd.net
>>267
URL先ビックリ系
踏まないよう

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 05:54:38.55 ID:HJHiWKVa.net
>>259
それカチムカスレ案件じゃない?
別にいいと思ってないでしょ

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:02:20.67 ID:Qt75cQHy.net
>>266
LINEやってなくてもプライベートの友人に連絡するのは面倒だと思わない。
でもこういう連絡はLINEやってない人に送るのほんと面倒だよね。
強制は出来ないし、仕方ないからメールするけどLINEやってくれればすぐにすむ用事なのになーともやもやしながらメールしてるわ。

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:02:27.99 ID:IVIwasuq.net
ボーダーみたいな障害がある人が子供を産むこと。
案の定産後鬱になり夫や実家に育児丸投げ。すぐにパニックを起こし、泣き叫んだり自殺未遂したり。
挙げ句全力で手伝ってくれる周囲にちょっと自分の気に入らない行動されると、文句ばっかり言ってる。
子供を作るなとは言わないが、巻き込まれる周囲やそんな母親を見て育つ子供も可哀想でモヤモヤする。

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:05:33.02 ID:CRcODy10.net
>>271
前の職場が病院関係だったんだけど、ああいう輩って薬の影響か病気の影響か知らんが性欲強くて子供ばんばん作るんだよね。繁殖力も高い。
しかもだいたい妊娠中も薬やめない、未受診だからかなり質が悪い。
精神障害者はどっかに収容して世に出てこないようにしてほしいわ。

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:49:10.02 ID:C1u7mBL+.net
>>271
分かる。自分達で全責任を負い、周囲に負担をかけないなら生むのは自由だしその権利はあると思う。
でも、私の周囲にいる人もやっぱり育児ノイローゼになりパニックになる。
それが自分だけで自問自答している感じならまだいいんだけど、何か問題が起こり他人から改善をお願いされただけなのに「かわいそうな自分」に「文句」を言ってくる
鬼畜みたいに泣き叫んだり。「そんな言い方はない!」とかこちらの努力とか我慢とかはまるで無視して論点すりかえて被害者モードになる。
まだまたそこの子の問題行動が続いているけど、そんな感じだからはっきりも言えないし向こうも面倒なことは避けたいんだろうしうやむやになってる。
学校も知らん顔だし、泣きたいのはこっちだよ。被害者面していれば何も知らない人は同情してくれていいよな。
謝っても「なんでこんなかわいい我が子を悪く言うんだ!」みたいな感じで閉口。少し病んでいるのがうすうす分かっていたからみんなすごく大目に見ていたけどいうのはよほどのことだって
分かりもしないし分かりたくもないんだろう。自分の子供どうにかしてくれよ。文句言うほど何か努力した風にも見れないし。

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:03:18.56 ID:QVNI586i.net
みんなのうたのお弁当箱のうた
全体的には好きでウルッとするくらいなんだけど、からっぽのお弁当箱ありがとうにもやもや
毎日お弁当作った上に食べてくれて感謝なんてそこまで子どもにへりくだる必要あるか?と
ラストの歌詞に合わせてるのはわかるんだけどね

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:05:25.53 ID:xRn83uxX.net
>>274
今ちょうど見たw
お母さんも娘も体が太すぎて全員もっさり中年女性にしか見えないわ

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:11:28.81 ID:f2w76FFT.net
総菜を詰め替えただけと豪語していた子沢山放置子シンママが
この歌見て泣けたわぁ〜とSNSに上げるも全員ノーコメントに納得

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:26:20.49 ID:00gLYm46.net
クラス名簿見て、つぼみちゃんって、婆さんになってもつぼみなんだなーとしんみりした
同じクラスには既に咲いてるはなちゃんやらみさきちゃんやらいるのに一生つぼみのまま

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:27:50.03 ID:DDgVfqis.net
>>274
私の料理はクッソ不味いので、毎日食べてくれてありがとうございます大変感謝致します状態の私からしたら何とも言えない

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:53:29.96 ID:ln1IywEP.net
>>278
涙拭けよ

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:01:55.77 ID:zi35l69r.net
>>278
おつかれさん

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:08:17.65 ID:/nGHysUu.net
ちゆ という名前の子がいた
DQNameでもないしキラキラでもシワシワでもないけど
なんかモヤモヤした

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:10:44.44 ID:BUJNGdrs.net
ちゆ12歳だっけ
それを思い出した

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:13:19.27 ID:ib97Rq9b.net
出産祝いで授乳クッション欲しいって言うからあげたんだけど遊びに行ったら使ってなかった
私も殆ど使わないで終わったし分かるんだけど、分かるんだけど
なんか残念な気持ち

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:19:25.43 ID:/nGHysUu.net
>>282
はじめて知ったわ、なにこれw
治癒って連想するからかな
なんかセンスないなーって思ったの

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:19:44.23 ID:srW1+Ved.net
>>283
授乳クッション使う月齢なのに使ってなかったなら気持ちわかるなあ

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:22:34.88 ID:2/UojlHy.net
女の雑談スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56221/1491823882/

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:19:55.68 ID:t0Sy5UEn.net
FBで子の同級生の個人名を出してしまった人がいて、それを見つけた人が周りの人に話しまくって拡散していること。
今時個人情報にユルいことも悪いけど、鬼の首をとったように拡散するほうも頭悪いな、と思う。

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:27:42.71 ID:AkGqDQQf.net
>>258
どうでもいいっていうか、なんで身内以外にそんなこと言ってくるんだろうって思うよね
聞かされたほうも困るんだから自分と身内だけで秘めておいてほしい

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:28:17.99 ID:vQIqTHnX.net
ミルクだから必要ないのかね?
卒乳しても昼寝用の枕に使えて未だに使ってるわ
あれば便利なのにね

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:50:33.24 ID:fybMEsup.net
うちも上の子の授乳クッションをまくらにしてる。ペタンコ
下の子用に新しい授乳クッション買った時、上の子が「!?」て感じで見比べてたわ
ちなみにその新しい授乳クッション、夫や実母が昼寝の時に枕にしててスレタイ

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:10:34.20 ID:/nGHysUu.net
ペタンコになったのをふたつ折りにすると
ごろ寝枕にちょうどいいんだよね

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:19:28.14 ID:6z29sumV.net
>>277
控えめさを表してるんじゃないかと思った
咲いたら散るとも言われてる
一応書いておくけどつぼみ母ではない

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:22:27.18 ID:MVyB8xfU.net
アカホンでオムツ箱買いに並んでる貧乏民。だいたいは韓国とかフィリピンぽい人だけど

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:26:11.41 ID:t51/Hp+6.net
>>293
中国人が多いよ
旅行がてらに来る中国人やナマポを貰ってそうな中国人など。転売目的だろうなと思われる人もチラホラ

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:50:08.10 ID:37+3MhuN.net
>>294
店の駐車場にとまってるトラック横にその買ったばかりのオムツを持って並んで、回収してるのを見たことある。
中国人観光客が使われてるみたい。
その観光課客たちも小遣い稼ぎになるのかなあ?
お一人様2箱までで、みなさんきっちり2箱買ってたわ。

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:05:52.86 ID:cI6qjE/+.net
オムツって成長したらサイズアウトするのによくあんなまとめて買えるなーといつも思ってる
災害用に一パックは置いておくとしても、そんなに大量に残ってて小さくなったら勿体無いわ

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:11:06.62 ID:Lf0ycly3.net
>>295
うちの近くのららぽーとは
規制の紙は貼っても注意はしないから
朝一にカート山盛り購入で
ワゴン車と店を何往復もしてたぞ。
これにもモヤモヤしたわ。

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:48:27.08 ID:bLvWQsF+.net
おかいつのリサ姉あげがスレタイ

あげすぎじゃない?

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:39:35.15 ID:ExT5+yn6.net
小学生
クラス代表を選挙で選ぶのは普通だけど、同点だった場合じゃんけんで負けた方に決まること

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:53:13.35 ID:qtw2o855.net
>>296
転売目的の買い占めだから、サイズアウトもなにもないと思うよ

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:30:39.35 ID:/n30x4Iz.net
>>296
DG勤務だけどもう同じ人達が1年以上同じサイズ買いに来てるよw
上の人が言う通り転売目的だからね
日本人はほとんど買わないLとBIGのテープタイプ買い占めてってくれるからもう本部もなにも言わなくなったわ

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:44:16.10 ID:ByZLoVKp.net
2歳になってない男児が、ブランコの柵の中に入ろうとしてたのを、
(その子の)お姉ちゃんの同級生親に手で止められ、手を離した後に、1歩後退して尻もちついて泣いた。
そんな訳はないと思いつつも、
泣きアピールするためにわざと尻もちついたようにしか見えず、
2歳前にそんな黒い気持ちが見え隠れしたことにモヤモヤ。
その子は2m位の高さのある滑り台の階段の昇降ができるほどしっかりした足取り。
一部始終をもやりながら見てた自分にもややもやw

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:09:16.92 ID:pIBFy5N9.net
>>301
テープタイプのほうが需要あるんだ。
何でだろう。

前にあっちの人は漏らそうがさっさとおむつを外すからSとMばかり買うというのも見かけた。

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:09:54.65 ID:89/NVxlT.net
>>302
自分にモヤモヤってどういう事?

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:23:41.20 ID:yYERSfd2.net
>>303
テープの方が安いからじゃない?

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:25:37.17 ID:YXlk6W3R.net
>>303
考えられるのは日本の子より体格が良いから。もしくは、おむつ外しとかもあまりに気しないから5歳くらいまでオムツの子もいるからかな?

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:51:45.63 ID:StOYV3pg.net
>>303
大は小を兼ねるでデカけりゃ誰でも使えて最高!って感じなんじゃない?

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:26:33.54 ID:ByZLoVKp.net
>>304
2歳前の子が腹黒いと思った自分が、我ながら黒いなー、とw

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:34:19.35 ID:TK2HOqCB.net
義妹がたぶんエルゴアダプトを使ってるんだけど(生後2ヶ月の子をインサートなしで使ってるので)、使い方が間違っているように見えること
子供の足が抱っこ紐から出てないし、腰ベルトがゆるいのか腰ベルトの下から子供の足の指が出てる
そんな状態でも子供はスヤスヤ寝てるけど、だからってその状態で2時間とかいるのはどうかと…
自分の子供じゃないから別にいいんだけど、見るたびに子供が心配になってモヤモヤする

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:34:44.88 ID:2h6zjL3L.net
半月前くらいに出産して、産後は初めて義実家にお世話になっている
3人目なんだけど、名付けで夫婦して悩んでいたとところ、頼んでもないのに義母が懇意にしている
占い師に名前を考えてもらったみたいで(しかも考えていた名前リストはほとんど却下された)
その名前も、読みは普通だけどなんというか人名にはあり得ない漢字をあてた名前だった
結局、旦那と話して私が付けたい名前で出生届を提出した
そしたら「○○にしたらよかったのに」「もう今更言っても仕方ないけど」と言われる
大体顔も名前も知らないばーさんに苦労して産んだ子どもの名前なんて決められたくないわ
痛い思いして産んだ自分が名付けて何が悪い
それ以外はいい義母なんだけどなぁ

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:13:21.86 ID:qHyVL/Tr.net
>>298
毎日見てるけど別に普通じゃない?
流し見で分からないだけか

>>303
日本以外の国は基本どこもテープタイプが主流だね

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:19:07.27 ID:icB3881d.net
>>310
多少フェイク込みだけど「志を利」みたいな名前の友人がいるわ
画数最高らしいけど「志織」ならしなくて良い苦労をしてるよ
実利に勝る占いなんてねーよと思っちゃうわ

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:41:54.26 ID:gklXECAH.net
>>310
うちは夫婦で決めた名前をそのままつけたんだが
トメが熱心に信仰する神社でみてもらってくるから、名前候補リストを渡しなさいって言われてハア?だったな
なんで命がけで産んだ我が子の名前を見ず知らずの他人に、それもいくらかのお金を渡して決めてもらうんだ?
「自分達で決めた名前が駄目とか言われるのが嫌なので、みてもらわなくてけっこうです」とキッパリ言った
その後ねちねち言ってくることはなかったから、不満はあるけど諦めたかなって感じ
ビシっと言い返せー強くあれー 普段いいトメさんでもそれは許せないよ

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:00:55.88 ID:jibLBzOR.net
>>298
熱狂的なりさ好きが1人か2人位で誉めちぎってんだろうなと思ってた

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:19:18.79 ID:aLN4D5qT.net
他スレの話は絡みでやれ

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:31:10.08 ID:SJuLNd6D.net
>>309
アダプトはインサートなしで新生児から使えるよ

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:58:23.41 ID:YPBAw0ol.net
>>316
そう書いてあるよ。インサート無しでもアダプトは普通に抱っこひもから足出るし腰ベルトの下から足の指がでるなんてありえないよ。怖い使い方してるね

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:58:46.57 ID:qwhAJZhh.net
>>316
それはわかってるでしょ、そう書いてるし
問題は、足の出し方?でしょ
詳しくないから本来どうなのかとか知らないけど

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:08:54.34 ID:GQfRxcPZ.net
涙、鼻水、よだれでぐちゃぐちゃになった子供の顔を義母がスタイで一気にぐるっと拭くこと

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:25:45.89 ID:Kajv/P5G.net
>>309です
私の文章が下手で申し訳ない
インサートなしで使ってたので、アダプトかなと思ったのです
私は普通のエルゴしか使ったことないから余計指摘できないんだけど、腰ベルトの下から足が出てるのはさすがにおかしいかなと
赤ちゃんの頭が母親の鎖骨の下あたりにきてるのも、下すぎないか?とか
抱っこ紐スレ見ててもどうも使い方が間違っている気がするけど、本人が気にしてないというか気づいてない?から別にいいかな

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:29:02.23 ID:xf5onK3T.net
5ヶ月過ぎてベッドインベットが狭くなってきたから、友人にリクエストして頂いたベビー布団。
洗えないし、中国製だし、スカッスカの授乳クッションまで付いてるタイプだった。オーガニックコットンとまでは言わないけど中国製は自分じゃ買わないなーとか思ってしまった。
保育園に備えて完ミへ切り替えた所だった。そうじゃなくても生後半年で新たに授乳クッションは要らないよ…
きかれてお願いしたのは私だし、気持ちはとても嬉しいのだけれど。こんな事だれにも言えない。
失礼かと思って言わなかったけど、もっと細かく依頼すればよかったのかとモヤモヤ。
洗えないのが気になるけど、買い換える時に気に入ったものを買おう思い直して、使い倒そうと思う。

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:56:58.46 ID:qtw2o855.net
>>320
他人じゃなくて義妹なら間違った使い方で赤ちゃんに何かあった時本人がいいなら…じゃ済まされないでしょ
後味悪いよ
旦那にアダプトの公式動画でも見せて義妹に伝えてもらえばいいのに
最悪落っこちたり窒息して死ぬよ

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:02:52.29 ID:0u7CY6M5.net
>>322
本人が別にいいと思ってるのに余計なお世話

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:04:58.80 ID:qtw2o855.net
>>323
そうだね、義妹の子供なら死んでもいいって思ってるんだもんね
失礼しました

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:08:35.44 ID:06uQJn+J.net
>>324
そんな極論を言って自分を正当化したいんだろうけど本当に余計なお世話
アドバイスがしたいなら相談スレで思う存分どうぞ

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:11:03.00 ID:qtw2o855.net
>>325
いや、最後の別にいいかな、が別にいいかな?だと思って、なら教えてあげれば?って思ったんだけど、勘違いだったわ
スレチごめんね

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:11:39.84 ID:eoeM74+k.net
>>322
義妹との関係が良いならちゃんと指摘してるし、ここに書き込んでないよ
夫にも言ったけど「俺が言ったところで何も変わらないよ。本人が納得して使ってるんだからいいんじゃないの?」とのこと
ちなみに義母にそれとなく伝えてみたけど、夫と同じ答えだった

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:13:55.08 ID:LEN9AnJU.net
>>324
性格悪

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:14:51.05 ID:ZZJ4do8c.net
姪や孫が危ないかもしれないのになかなかのご一家だね
そりゃ放っておくしかないね

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:26:43.21 ID:k/Lg6Flc.net
チャイルドシート不使用や子乗せ自転車ノーヘルノーベルトと同じで、危ないなんて微塵も思ってない層は一定数いるからね、進言したって神経質呼ばわりで終了だよ

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:33:57.97 ID:nf1haTh7.net
はちみつ食べさせたり大型犬に近付けたりする家ってこんな家なのかなとふと思った
モヤスレに書かれててもおかしくなかったかもw

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:46:47.70 ID:N9ZGR1WN.net
初めてのママ友(犬を飼っている)のご自宅に遊びに行かせて貰ったら2歳娘の体に蕁麻疹のような湿疹がたくさん出た
慌ててお暇させて貰って「今日はごめんなさい、もしかしたら犬にもアレルギーがあるのかも(乳、卵、小麦とアレ持ち)…調べてみます」というようなラインを送ったら
「あなたは気づいていないだろうけど娘ちゃんは周りに気遣いが出来る、言い方を変えれば2歳らしくない子だから初めての家で緊張しての発疹だと思う
うちへ来た時に緊張をほぐすかかわり、娘ちゃんを2歳らしい性格に軌道修正してあげるのが今後の親としての貴方の仕事」
と言う内容を3度くらいスクロールしないと全部読めないくらいの長文で送られて来た
私もなんの根拠もなく発疹を愛犬のせいのように書いてしまった落ち度があるだろうけど
他人に娘の性格について長々と上から語られ、物凄くモヤモヤ…

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:55:08.89 ID:qwhAJZhh.net
>>332
普通にCO案件
本当の友達なら、とりあえず謝るし、それより心配するわ

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:00:15.49 ID:uM+IOsJC.net
>>333
>>323

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:00:46.32 ID:QNy31ST1.net
>>332
なんじゃそりゃ
「もしかしたら犬アレルギーかも」という決めつけ(?)とは比べ物にならないレベルの
斜め上な決めつけだわ

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:07:45.33 ID:dLX4iXK/.net
エルゴ話に便乗
外出すると必ずと言っていいほど同じ種類、カラーのエルゴに出会う事
6年前に買ったギャラクシーグレーなんだけど、すれ違う時なんか気まずい

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:24:22.94 ID:aO1bJ+co.net
娘はアンパンマンのだだんだんが大好き
だだんだんを見かけるたび「ジャムバタチーズだだんだーん」と歌ってる
私も子供の頃からその歌は知ってるけど記憶にある限りは当時だだんだんなんていなかった
その歌詞の部分は本当にロボのだだんだんを指してるのか、後付けだけど一応その歌詞からつけられた名前なのか、全然関係ないオノマトペなのか、モヤモヤしてる

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:26:52.10 ID:cEZscWfx.net
>>337
歌詞を間違って覚えている
「だだんだん」じゃなくて「だんだんだん」でだだんだんとは関係ない

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:29:16.58 ID:IfXX0v5K.net
>>337
モヤモヤして書き込むその手間よりググった方が早いのに何で自分で調べないの?
変なの

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:39:00.48 ID:R0ldrF+l.net
お宮参りの神社も撮影も義弟が付いて来ること。今までの食事会や結納の場にも来ていて、意識高い人で上からものを言うし、私が何か喋ると、え?wみたいに一瞬間が開くのも地味に辛い
年が近いし毎回ジロジロ見られてる気がするし。別にいいけど、お宮参りの写真は家族と義両親だけで撮りたかった

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:55:24.88 ID:IbaE9i8s.net
>>337
ちなみにだだんだん初登場は1989年

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:05:41.52 ID:ub+sOLQ2.net
>>281
インスタにちのかちゃんて名前の子いた

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:42:00.44 ID:yti6T6J2.net
暴力団関係者の間で愛好されていた覚醒剤が一般社会に蔓延してしまった理由 【ネット TV ニュース.報道】
2017/04/07 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=y4xUooGVOls#password

2分26秒〜

横浜の伊勢佐木署(神奈川県)で暴力団担当の警部補が同じ警部補から拳銃で頭を撃たれた。

撃たれた警部補の銀行に5億円の現金があった。

実態をよく調べたら撃ったのは九州の暴力団員。

この九州の暴力団員に警部補を撃てと頼んだのは神奈川県警の暴力団担当の人間。

殺した理由は麻薬の縄張り争い。

麻薬を売る暴力団のケツ持ちを神奈川県警の警察官がやってる。

ケツ持ちで5億円持ってたってことはそれだけ稼いでいたってこと。

殺害はケツ持ちをしてる警察官の同士の縄張り争い。


★神奈川県警の警察官が警察官を殺害★

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:21:16.53 ID:Vpk1t97K.net
>>340
未成年でもないならいちいち着いてくるのキモいね
今後断らないとお子さんのしつけや教育に口出ししてきそう

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:05:32.27 ID:Hce4asiz.net
>>332
ムカつくー!

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:39:03.43 ID:lJENdqVT.net
>>340
トメが誘ってるのでは?
うちは実母が勝手に必ず未婚の私の姉を誘うよ
それでいつも揉める
家族行事だからみんなでやると思っているらしい

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:41:49.16 ID:bwl2KKDC.net
昨日、登校班の班長さんが集合場所にまだ1人来てないのにそのまま行ってしまったと、4年生の娘が帰宅後すぐに教えてくれた。
ちなみに班長以外の子はみんな気付いていたそう。
またあってはならないと班長さんの母親に報告したが
「申し訳ありません」と謝罪したかと思ったら「でも、みんなが気付いてくれたのになんで一言言ってくれなかったのか…」と言われてモヤモヤ。
班の連帯責任だとも言いたいのかそんな言い訳に唖然とした。

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:50:45.60 ID:+Uf8M+rk.net
>>347
いや、気づいてたなら何で言わなかったんだろ
6年生って言っても子供なんだし、全責任を負わせるのは酷じゃないかな

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:52:03.08 ID:QqGfWGiY.net
>>347
班長さん以外みんな気付いてたってすごいね
そしてそのみんな誰一人何も言わないのもすごいね

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:59:26.24 ID:tyOtlzit.net
先々月くらいの話
そろそろ離乳食始めるらしい友人とLINEしてたんだけど、はちみつを1歳未満の子には与えてはいけないことを知らなかった事
危ないんだよということを伝えたから大丈夫だろうけど、妊娠中とか産後とかそういう情報聞かなかったのかなと少しモヤモヤした

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:10:52.57 ID:L0ZpE1uS.net
>>347
うーん、難しいね、それが本音だろうし、みんなそう思うからね
じゃあ班長以外は、班長一人に全責任を負わせて追求でもしたいの?って話になるし
別にそうじゃないよね

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:12:07.35 ID:ZkuFwFzi.net
口を開けば旦那の愚痴か自分や子供の自慢話で「育児ノイローゼ、鬱になりそう」が口癖、何かあるとすぐ先生にチクるママさん。
この人が最近ベビーマッサージと育児セラピストをやっていると知った。
人に教える前に自分の子の躾をちゃんとしたら?モヤモヤするわー

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:22:49.78 ID:bwl2KKDC.net
>>349
うん。
班長が気付かないような事、きちんと気付けて凄いねって褒めたよ。
4年生〜2年生の子だったからさ。

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:25:07.80 ID:+Uf8M+rk.net
>>353
何だ釣りか
かわいそうな班長さんなんていなかったんや

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:25:21.64 ID:E8zm7yZl.net
>>353
絡みに行ったなら戻ってくるな

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:40:39.76 ID:ZxY48ajx.net
人間って、悪い事はクローズアップして記憶に残りやすいもんね
そこから多少脚色されて
保育園児&ママはー!幼稚園児&ママはー!
ってなっちゃうのかね
確かにここに書かれているのは最悪なごく一部な感じもする
子供親なのはい一緒なのにね

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:42:09.07 ID:ZxY48ajx.net
ごめん、スレチした!!

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:48:06.70 ID:npWu605h.net
同僚の、自分の子を通わせてる保育園へのクレームがモヤる。
アンパンマン体操やったら保育園でキャラ物なんてありえない!(子どもが欲しがったらどうするの!だそう)
保育園の夏祭りは子どもにお金つかわせるようなおねだりを植えつけるのがありえない!とクレーム
献立でアイスクリームを発見しうちの子達にはまだアイスなんて食べさせてない!とその同僚の子達だけおやつメニュー変更
うちではエコと子どものために布オムツだから!と保育園に布オムツしてもらえないか交渉した等々・・

そこの保育園の先生大変だろうな・・・
うちの保育園ではアレルギーでもないのに個別にメニュー変更なんてありえないし、
もうそんなクレームいれるんだったら家でみれば?って感じでモヤモヤするわ。
すっごい偏見だけど、高齢母ってこういう地雷が多い気がするわ。

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:54:30.87 ID:tYk8wf/a.net
>>333
謝る必要ななくない?
うち猫がいるけど絶対に聞いてからお招きする
過去にアレルギーがでて言ってきた友人がいるけど
心配+お大事にねラインはしたけど謝らなかったな
知ってて来たのだしアレルギー持ちならもうすこし慎重になるだろうしね
なによりこっちは非がないし

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:01:48.37 ID:u59XKltW.net
>>359
前提違うんじゃない?
あなたみたいに確認したなら謝らなくてもいいんだろうけど
それでも誰も悪くなくてもなんかごめんみたいな気持ちになる人もいる

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:07:17.67 ID:QNy31ST1.net
>>360
確認したしないにかかわらず、必ずしも謝る必要は無いように思う
「心配&お大事にね」でいいと思うよ
勿論、謝りたい人は謝ってもいいと思うけど

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:21:16.22 ID:UeCFld9A.net
>>336
あなわた!
被りすぎるのでカバーを自作した。

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:37:34.14 ID:b5SV+8qw.net
その時代はギャラクシーグレー被り凄かったよねw育児サークルとか支援センターとか半分以上グレーに星の人だった

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:24:26.21 ID:szCnTvOE.net
>>321
わかるー
私も会社の部署の皆さんからいただいたものが気に入らなくてさ
でも気持ちは嬉しいよね!

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:36:01.61 ID:VB8+OeIV.net
>>340
食事会や結納は来れるなら来るものだと思っていたわ、特に結婚してなかったら
お宮参りもおめでたいことだからいいとは思うのよ
義弟の人間性の問題だよね
今度からは予め写真館に義弟を入れないようにお願いしたらいいよ

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:43:16.26 ID:UP+Ugk4A.net
妊娠中の友達が子育てに関すること全て私に聞いてきてモヤ
私もまだ5ヶ月しか育ててないし自分なりに思考錯誤してきて育児は今のところ楽にやれてるけど
何人も育ててる人とかの方がもっと参考になるんじゃない?と言ってみてもみんな子育て大変しか言わないから
一番楽そうにやってる私に聞いてるとのこと。
べつにきかれたことに答えるのはいいんだけど子供によって色々違うだろうし何より自分で調べたりするの楽しくないのかなとモヤつく
私が里帰りなしでも楽勝だったことも聞いて友人も里なしでやろうとしてるし他人の情報あてにしすぎててすごい

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:46:30.65 ID:lMjciUQV.net
>>366
こういう人って相手がとんでもないアドバイスをしたとしても真に受けるんだろうか

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:01:32.72 ID:jS9m+Xni.net
>>366
その人の子供がものすごく育てにくい子だったらどうなるんだろうねw
あなたと同じようにやってるのになんでよ!?ってことにならなきゃいいけど

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:07:04.27 ID:UNmEdSmE.net
豚切りモヤ
私は兼業(自営の手伝い)で子供3人居るんだけど選択一人っ子ママ友に「うちの子幼稚園入って暇だから何かお手伝いすることあったら言ってね」と言われた。
ありがたい言葉なんだけど実際頼れることなんてないし哀れんだような言い方にスレタイ。
私の心が狭いのか?

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:09:51.64 ID:fRMTIYwz.net
>>369
言い方は実際に聞いたあなたにしか分からないから何とも言えないけど、1人より2人、2人より3人子供がいる方が大変だろうな、と思うのは普通じゃない?

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:16:58.20 ID:dVe+r/Y/.net
幼稚園行って暇な時間は共働きなら働いてるよね
まさか病気の子を預けるわけにもいかないし
確かに社交辞令なんだろうけど何を頼ったら良いのか分からないw

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:17:50.88 ID:7UEo9T7z.net
>>369
どんな言い方されたのか分からないけど、
セリフだけをみる限りでは、気遣いとか好意的とか
そういう風にしか思わないけど。

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:27:22.57 ID:zCbpOcMe.net
>>369
それって子どもが幼稚園の時間だけパートさせてってこと?

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:37:04.30 ID:vM7EBGO8.net
>>369
文字だけじゃわからないけど、社交辞令として受けとればいいんじゃない?
本心で自営の仕事が忙しい時に預かるよって思ってるかもだけど。

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:55:25.84 ID:8jVTtFDj.net
お手伝いさせてねってなかなか自分から言わない台詞だわ

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:06:38.71 ID:Pe/kHq8m.net
>>369
言い方や表情が分からないけど
その人の精一杯の好意なんじゃないのかな
深く考えないで「ありがとー」で良いと思うけど

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:25:42.80 ID:hrrCV6qs.net
近所のスーパーマーケットにある赤ちゃん休憩室の体重計
1g単位で測れて本当に重宝してる
でも休憩室が建物の二階で、エレベーターがない
ベビーカーで行けなくてモヤモヤ

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:49:56.53 ID:J52TXp8X.net
369じゃないけど、技術系の職業で独立してバリバリやってたころに、
専業の友達に同じような事言われてイラッとしたわ。
好意的にお手伝い〜ってより「何か割の良い仕事無い?在宅なら私にも出来ないの?」みたいな感じだったので
「腰掛けOL程度の職歴の奴に振れる仕事などないわ!」と心の中で毒づいた。

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:52:20.80 ID:ThYWkqOx.net
>>378
育児は?

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:13:22.49 ID:UNmEdSmE.net
>>369です
言い方は普通に皆さんの仰る通り、好意的で悪意の無い感じだったのですが私がもう手一杯な中、余裕綽々に「何か出来ることがあったら言ってね」と言われてモヤっとしてしまった。
金銭的にも余裕ある相手だから、仕事したいとかではないですがそこがまたスレタイだったり…。
私の心が狭いだけでしたわ。

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:31:22.54 ID:QT9XclW2.net
>>380
いやいや、だから別にいいけど微モヤなんだよね

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:33:50.68 ID:QNy31ST1.net
そうやってお互いに微モヤしながらも、
将来は本当にお互いに助けたり助けられたりするかもしれないし
それでいいんだよね

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:40:42.59 ID:QT9XclW2.net
>>382
だよね
ここで愚痴言って、表面的には和かに対応しておけばいいよね

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:58:17.27 ID:QylS5/JT.net
SCの試遊コーナーで2歳息子が手にしてた玩具を横取りしてきた同じくらいの年齢の男の子。
取り合いになったので仲裁に入ろうとしたら遠くから母親がやって来て
自分の子に「喧嘩しないの!貸してあげなさい」と一言言ってまたどこかへ行ってしまった。
息子は全く聞いていなかったしすでに別の玩具を手に取ってたので別にいいんだけど2歳の子供放置してどこ行ったんだろう。
た書くの店員さんには報告しておいたけどそっちにもモヤモヤするわ。

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:59:48.96 ID:QylS5/JT.net
×た書くの
○近くの

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:58:48.74 ID:MlXTPPNp.net
義理兄から甥の奨学金の保証人になってくれと電話があった。
話を聞いた私は疑問だらけ。
親と同居(家賃いらない税金親持ち)、共稼ぎ、
下はまだ中1。
なのになんで利子付き奨学金?
お金ないから他県、しかも私学にやらなきゃよかったんじゃないの?
男の子2人なんだから大学費用位想定してお金貯めとくべきじゃなかったの?

甥っ子ラブな旦那は快諾、、、
旦那にはもしもの時はダブルワークしてそこから
返してねと言っといた。

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:24:19.86 ID:nt13RTQ+.net
>>336
多いよねw
うちもそうだけど人気色なのねとおもってもう諦めたわw

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:02:00.89 ID:vx7HeDV8.net
子供が絡むと無下にできないからモヤモヤする事多いよね

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:14:31.77 ID:rem34RUJ.net
保育園で「ママ〜!ママ〜!」と泣き叫び保育士さんに抱えられてる子の姿はこの時期あるあるだと思うんだけど、それを中途半端に離れたところで立ち止まって申し訳無さそうな顔で眺めてる親がいるとモヤモヤする。

「あなた子供から姿丸見えなんですよ!あなたがいなくならないと子供は泣き止まないんですよ!あと朝に門付近で立ち止まって道塞ぐの勘弁して!」
と心の中で叫んでしまう。

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:27:03.64 ID:zap0ohZq.net
鈴木梨央ちゃんとか福くんとか、
同い年ってだけで、難関中に合格、進学した芦田愛菜の話を振られること。

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:04:00.57 ID:+w8OVaK1.net
>>390
うまく返せば好感度が上がるからむしろオイシイ

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:49:29.85 ID:B4B2QedE.net
近所の洋品店の駐輪場
使い込んだ片足スタンドの自転車に子乗せキャリアが
今まで危険なことはなかったのだろうか

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:54:05.21 ID:4Y+XIwP/.net
共演もしてるからね

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:40:57.34 ID:dVe+r/Y/.net
幼稚園の制服の指定ポロシャツにスレタイ
一枚二千円して園のロゴまで刺繍されてるのに一回洗濯しただけで襟はシワシワヨレヨレ、脇の下は毛羽立ってボロボロ
洗濯表示通り弱めにネット入れて洗ったのに残念過ぎる
ボロくなれば買えば良いんだろうけど、指定にするならせめてもうちょっと頑丈な物にしたら良いのに
私の会社の制服のポロシャツの方がもう5年も着てるのに綺麗なんだけど

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:48:45.40 ID:+zJE5TBJ.net
友達の結婚式の二次会に行ったらビンゴで最近子供が産まれた友達が当たった
新郎新婦へ一言をマイクで尋ねられて自分の子供産まれた話をし出した
当然周りからはおめでとうの野次?が飛んだ
他人のお祝い事の席で自分の祝い事の話する人苦手だわ

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:16:01.24 ID:TBMwKTM3.net
>>394
私立の学校もそんな感じよ

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:23:56.16 ID:1YTCmWv6.net
「最近子供が生まれた友達」がビンゴの景品かと思ったわ

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:42:38.99 ID:w6PpmZCk.net
スタバのタッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:47:53.66 ID:Z2TOjKIB.net
親の着せ替え人形になっている子のキメ顔
インスタに毎日コーデがアップされてるけど、毎回同じ口をすぼめたキメ顔してて、なんだかモヤモヤする
普通の顔してだ方が絶対可愛いのにな

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:53:55.61 ID:FvCmooim.net
>>397
絶対いらないw
あーみんの漫画で、福引で近所の貧乏一家が当たる話を思い出したw

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:03:53.78 ID:dLX4iXK/.net
>>362
すごいね。自作出来るのいいな
>>363
>>387
その色はやめとけと6年前の自分に言いたい

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:04:17.93 ID:HDIzbIMO.net
>>399
多分思ってる人同じだわw 可愛いーって思っていつも見てるけどいつも動きにくそうな服着てるよね

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:14:13.43 ID:Z2TOjKIB.net
>>402
同じだったらすごいわ、フォロワー500人くらいだけどその中にいるのかしら
動きにくそうだし、保育園にもあの格好で行ってるんだろうかと気になってる
自分に害はないからただモヤモヤしてるだけなんだけど

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:04:23.55 ID:HjKEhsKw.net
私の親は離婚していて母親が不在
連絡取り合ってないので産後の手伝いはしてもらえない
産院でも、産後の保健師訪問でも「実母はいません」と言うと「死別ですか?離婚ですか?」って聞かれる
それ、必要な情報?とモヤモヤ

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:54:34.71 ID:kdKj2OZo.net
いないって言ってるんだからそれでいいじゃんね。
しかし、その関係で役所の対応が変わるんだよね。
うちも家庭環境で産後の訪問頻度が増えた。

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:20:33.54 ID:fT0FNlGi.net
同じ園だから、って理由で群れる親とその子供。
親の背中を見ているせいか、他の園の子供を受け付けない。
自分は大人だからどうでもいいしだからこそうっとうしいな、めんどくせって思えるけど
子供にどう説明していいか悩む
みんな性善説じゃないんだよ、なんてのも決めつけすぎだし
だからと言って、こっちがへりくだって遊んでくださいってのも余計おかしいし
自分のスルースキルも低いんだろうな

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:39:05.76 ID:1ppfkHSv.net
>>399
口をすぼめたキメ顔って世界共通なのかね
ズーランダー2って映画でジャスティン・ビーバーが死ぬ時も口すぼめて自撮りしてたし
子供服のモデルも同じ顔だったよ

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:45:07.79 ID:Gwr4ON6A.net
こども園で幼稚園枠と保育園枠があるんだけど、少し遅めの登園すると幼稚園枠と思われる子達の親が群れてる群れてる
あちこちで話になり、自転車置き場でたむろし、靴箱前でいつまでも話してる
邪魔だからはやく出てけ
先日は靴箱のところまでベビーカー入れてど真ん中に置いたまま話になってて引いた
まぁ通れないわけではないからいいけど。あとママ友いない嫉妬もあるかもしれない

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:15:24.79 ID:vXJQ6qEh.net
>>404
わかる。今の主人とはバツイチ同士の再婚。
妊娠判明の際に、産婦人科の問診票に離婚歴の有無、死別か離別かあり、今の妊娠に関係ないじゃんとモヤモヤ。

さらに、出産時のトラブルで大学病院へ急遽転院になったときも
再度、離婚歴や別れた理由まで聞かれてモヤモヤ。

ただでさえ、お腹の子の生命の危機で不安なときに
前の旦那の浮気と経済DVで別れたなんて思い出したくもない話をしなきゃいけないのか、1人になったとき泣けてきた。

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:35:54.03 ID:vdGARt7N.net
>>395
似てるけどグループラインで出産報告や結婚報告する人がいて、みんなおめでとう〜ってコメントしててその会話の流れで「私も結婚します☆あと妊娠3ヶ月です」とか「ちなみに私も二人めできました☆」とか話題かぶせてくる人が苦手
今はその人の話題なんだからもう少し報告のタイミングずらせばいいのにと思う

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:55:04.09 ID:pUw4vvnX.net
全くの赤の他人が、あら〜赤ちゃん?見せて〜!って抱っこ紐の頭のカバーを勝手に指で避けて覗いて来たり、
ベビーカーの幌を勝手に開けて顔見ようとして来る事。
私が住んでる場所が高齢者ばかりだから赤ちゃん珍しいのはわかるけど本当にやめてほしい…。
でもやめてください!とも言えないし、あら〜かわいいわねぇ!って褒めてくれてニコニコしてくれるからモヤモヤ。

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:55:55.59 ID:0pSOp0uO.net
2人目を妊娠中のママ友にモヤ
近所の区民センターの小部屋を借りて子どもを遊ばせよう、と企画して何日か場所を押さえた。
それをグループLINEで送って、来られる人だけ連絡ください。来られない人は連絡不要です。と書いているのに
毎回わざわざ「〇日は検診だから行かれません」と不要な返信+検診アピールがある。
(返信不要だから来られない理由なんて聞いていないし、他の人は〇日は都合が悪くてくらいしか書いてないことが多い)
そう書かれると「体大事にしてね」みたいなことを皆が書く流れになって、連絡事項が流れてしまう。
それが嫌だからこその「来られない人は返信不要」なのに、どうして書かれた通りのリアクションをしてくれないのだろうと毎回モヤモヤする。

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:59:18.95 ID:0pSOp0uO.net
ちなみに、最後にあったときはその人が「〇日は検診があって〜でも間に合えば行かれるかも〜」
みたいな感じだったから、名指しで「無理しないでいいから、来られたら連絡ください。来られなかったらいいからね」
と書いたのにやっぱり「検診が〜で行かれません」と返事が来た。
今気づいたけど、私が書いた文章が目に入ってないのかなw

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:06:15.95 ID:fayTbOT8.net
横だけど、
行かれません→行けません
行かれるかも→行けるかも
でよくない?

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:11:23.27 ID:9lR90QkG.net
>>414
添削の意味

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:09:10.25 ID:ZSoIPdz5.net
先週、いつも行ってる公園へ子供と遊びに行ったら中学生が鬼ごっこしたり遊んでた。
一応、周りに気を付けてるみたいだったけど小さい子が居る中、中学生が全力で走ってるのは危ないなーと思った。
鬼ごっこ終わったと思ったら、ブランコ乗ったり、滑り台乗ったりと周りの子供たちもいつもと違う大きなお友達(?)に困惑気味だった。
そんな時にいつも公園の様子を見に来る民生委員?の方が来て中学生に注意してその後中学生は公園から出て行ったんだけど、昨日公園で遊んでたら前の民生委員の方が来て、
「この前帰ってもらった中学生の保護者から苦情が役所に届いて前みたいな事あっても中学生を公園から出すことは出来なくなった。
GWや夏休みは守ってあげられない」と言われた。
こんなことで役所にクレームだす中学生保護者にスレタイ。

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:14:54.88 ID:JmXGi/lf.net
中学生の為の公園でもあるわけだし
ある程度時間帯とかのすみわけはして欲しいけど仕方ないよね
自分が年齢で区切られているところに行けばいいよ

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:18:32.67 ID:f4M9JFWI.net
>>416
中学生だって公園で遊ぶ権利はあると思うけど民生委員や416から見ても危ない状況なのにクレーム入れる人ってなんなんだろうね。
「お母さん、今日公園で普通に遊んでただけなのにうるさいおばさんがイチャモンつけてきた!」「なんて神経質なんでしょ。いいわ、お母さんが役所に言ってやる!」って流れか。
少しいったところに大きな公園あるんだけど、たまーに爆竹みたいな音がする時もあるし(実際は何やっているかは分からないけどそういう風に聞こえる)小学校高学年以上の子達がつるんで
遊具独占とかも見る。注意されたら我に返るどころか逆恨みなんておちおち注意もできないね。
民生委員さんもお気の毒。公共の場ではマナー守ってほしいよね。

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:28:38.98 ID:nGG9imI5.net
今の情勢的に乳児連れて韓◯行く知人にモヤモヤする
別に行くのは家庭の自由だけどsnsで流れてくるから目につく

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:44:11.29 ID:/fGAmWg8.net
>>419
情勢を知らないんじゃなくて。
ナゼかあんまりニュースにならないよね。

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:02:29.81 ID:LA67gH+l.net
公園で鬼ごっこしたりブランコ乗るだけで追い出される中学生かわいそうだわ

422 :416:2017/04/14(金) 09:08:24.28 ID:ZSoIPdz5.net
>>418
クレーマーの意見は、
滑り台、ブランコは誰も使ってない時に使った。
自転車禁止だから公園内ではもちろん乗ってない。
ただ、小さい子は公園内で自転車乗ってるし、ブレーキかけないで人にぶつかって来たこともある。
中学生が靴ひも結んでる時に背中を木の棒で刺された事もあった。
迷惑かけてるのはどっちだ。
怪我させないで遊んでる方が退かれるのはおかしい。
公園の広場を占拠してゲートボールしてる老人達も退かせろ(民生委員さんもゲートボールしてる)
と言ったみたい。
だから、私達が遊び場変えた方が身のためかもと言われたよ。

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:08:28.06 ID:voJ/qDoG.net
>>416
追い出すことが出来ない理由は?
中学生は禁止の公園なんでしょ?
なら役所も毅然とした対応するべきだよね。
こっちからもクレーム入れてみたらどうだろ?

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:08:58.18 ID:jALEVeXe.net
はあー。昨日の初めてのクラスPTAで、自己紹介は子供の名前と兄弟の有無を言えって!

ひとりっ子ですって言いたくないんだよね。
ひとりっ子が恥ずかしいとかでなくて(そのうちわかることだし)
何かあった時に絶対にぜーーったいに、あーあそこはひとりっ子だからね、、って言われるんだよ。
名前と、初めての小学校です、で終わらせたけどモヤモヤする〜

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:12:10.35 ID:n2+RivHV.net
1才半健診の保健師との面談で、2才児健診の案内用紙を貰った
待合室で鞄にしまおうとしたら隣に居合わせたお母さんに、
「あーそれ!それって発達遅い子だけ呼ばれるやつだよね〜!自閉症とかさ。
やっぱその案内貰う人いるんだあ〜、大変ですね!」と元気よく言われてモヤモヤ
うん…男児とはいえ言葉が遅いしおとなしすぎる面もあるし、発達は遅い方だと思う…
それは間違いないんだけど、自分が遅いのを悩んでて神経質になってるせいもあるけど、
わざわざ初対面の人間相手にそんな言い方ってどうなのよ

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:13:38.95 ID:82b+1xnb.net
>>424
役員とか面倒事押し付けようとしてるんじゃない?<兄弟有無
一人っ子親のママ友が、どこに行っても一人っ子だから〜と筆頭に挙げられると言っていた

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:15:34.25 ID:N7FC+G6z.net
>>425
それモヤモヤで済ませられる案件じゃないなー
初対面の人ならムカついてもどうしようもないし犬にでも噛まれたと思うしかないんだろうけど、モヤというよりりっぱなカチムカ

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:16:18.90 ID:ZSoIPdz5.net
>>423
中学生禁止の公園じゃなくごく普通の公園です。

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:18:05.71 ID:dhYhBdnB.net
>>425
モヤでいいのそれ?カチムカ通り越して殺意湧きそうだわそんな人。

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:19:00.98 ID:Bmw8DXQG.net
>>425
嫌な思いしたね!
初対面の人にそんなこと言えちゃうあなたこそどこかおかしいのでは…って言い返したい

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:19:14.22 ID:q6Im1UA7.net
>>428
中学生禁止の公園でなければ遊んでるだけで追い出される中学生がかわいそうでしょ
別に小さい子に故意に危害を加えたりしたわけじゃないのに。

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:20:53.85 ID:dhYhBdnB.net
>>428
結局428は何が何でも中学生に出ていって欲しかったの?それとももう少し小さい子に配慮して大人しく遊んでくれたなら、いてもいいけどって思ったの?
それによって受け取り方が違うわ。

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:21:23.85 ID:XuWzG6f1.net
>>425
モヤモヤするね、すごく嫌な感じ
今5歳3歳の男児がいるけど二人とも2歳児検診行ったよ、同じく言葉が遅くて
悩みや不安を解消しに行くんだから、自分が神経質だなんて思わなくていい
放置される子よりずっといい、子どもの事をよく見てるんだなって感心するよ

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:22:46.34 ID:B+0Ro1Hm.net
うちは鬼ごっこ中の中学生に2歳の子どもを吹っ飛ばされたことがあるよ
危ないなと思って、子どもを私のそばに立たせていたのに、鬼から逃げている中学生が私をスクリーン(目隠し)に横にダッシュで回り込み、そばに立っていた娘を吹っ飛ばした
子どもは顔面から地面に叩きつけられて、鼻の回りが血まみれに…鼻の怪我だけで済んだけど、数年たっても薄いケロイドがまだ残ってるよ
中学生にもなると親も付き添ってないし、本人もすごく申し訳なさそうだったから、おおごとにはしなかったけど、大きな子にも遊び方の指導はして欲しいなとは思った

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:27:50.66 ID:YZGRRmgK.net
釣りなので以後絡みでどうぞ

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:29:39.49 ID:n2+RivHV.net
>>425です
すみません強がってモヤモヤ〜って書いたけど家に帰ってから泣いてたw
でもその人がでっかい声で喋りかけてきたおかげ(?)で、>>433さんみたいに、
他に2才児健診の案内貰った人が「うちもだよ」って声かけてくれて、
うちの子だけじゃないんだ、健診行っても顔見知りがいるって安心できたんだ
犬に噛まれたんだって思うのいいですね!まだ思い出すと嫌な気分になるけど、
嫌なことあったけど犬に噛まれたんだ!って思うようにして、平常心を心がけてみます
レスくれたみなさん、本当にありがとう

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:30:49.62 ID:ulLqtz3I.net
今時の中学生って公園で遊ぶのか
うちはまだ小学生だからわからないけど
自分が中学生だった時も公園で遊ぶってことはした覚えがない
誰かの家とか自転車でどこかへ行ったりとかそんな感じだった記憶
そもそも塾でそんなに遊ぶ暇がなかった気がするけど

まあ明らかに小さい子用の公園とかには遠慮して欲しいけど
公園ってそもそもみんなが使う場所だからどっちもどっちって感じがするわ

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:34:53.39 ID:xseNr++n.net
>>437
老人でも遊ぶ時代だからね

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:50:02.25 ID:vQJ4BjpA.net
公園で遊ぶかどうかは住んでる場所によるでしょ
中学の頃は公園どころか周り田んぼしかないど田舎だったから放課後友達と遊ぶなんてことなかったわ
遊ぶなら校庭で遊んでた
休日は自転車やバスで出掛けたり

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:51:37.63 ID:ZSoIPdz5.net
>>432
出ていって欲しいのが本音。
例えば禁止じゃないけどお菓子持ってきてベンチで食べる、公園の水を飲むとかは小さい子達はやらないんです。
中学生に目の前でやられちゃうと子供たちがやりたがる、食べたがる。
私も中学生がなんで遊ぶ暇あるんだろうと疑問でした。
民生委員の方も「ほら、帰って勉強しろ。」と帰らせたのですがこの件に関しても
「最近の子は外で遊ばないと老人は言いますが遊んだら帰って勉強しろと言われちゃ怖くて外で遊べませんよね。」ともクレーマーに言われたと。
中学校に直接クレーム入れた方がいいかもしれない。

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:56:54.50 ID:vQJ4BjpA.net
なんだ釣りか

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:58:43.75 ID:+WcqvpJu.net
幼児だって10年も経てば中学生になるよ。
10年後のあなたの子供が公園で遊んで文句言われてもいいんだね。

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:58:48.54 ID:LA67gH+l.net
>>440
はい次のネタどうぞ

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:05:52.04 ID:Z2cZgboo.net
いくらなんでも酷すぎる
自分の子供も中学生になるってわからんのか
公園は小さい子供だけのものじゃないよ

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:08:19.07 ID:ulLqtz3I.net
>>440
そういう理由なんだ
けど公園に限った事じゃないんじゃない?
悪例なんか普段どこにでもある
信号を赤なのに急いでいるからかもしれないけど大人が渡るのを見たことあるよね
斜め横断とかもあるし自転車を右側通行している人だっている
その都度子供と一緒にいるときは真似してはダメだと言い聞かせるのが親なんだし
それが躾じゃないのかな?
まあ極端かもしれないけど中学生は出ていってほしいも極端なんし本当どっちもどっち、
自分の都合でしか物を考えていないと思われても仕方ないと思うわ

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:17:40.12 ID:efkC2wPe.net
いつまで釣りに構ってるのよ恥ずかしい

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:27:18.87 ID:/aa3Eqyh.net
>>436
泣いちゃうくらいの事ならスレチだよ

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:35:56.57 ID:sRBIfgnp.net
カチムカスレ案件だね>>425
しかし初対面の人によくそんな事言えるな

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:44:34.09 ID:+lt4zTCt.net
本当だとしても、クレーム内容をそんなにペラペラ話す民生委員も信用できない

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:12:37.52 ID:NE7o9aog.net
>>424
うちは三人兄弟で更に四人目妊娠中だけど、同じ気持ちだよ。だから子沢山は…とヒソヒソされないかビクビクしてます

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:02:48.23 ID:a0/o04Ua.net
妊婦様注意

前提として、私は当時は第二子妊娠8ヶ月、
第一子のときも第二子出産目前の今にいたるまでもお腹が張ったこと無し。
外回り有の営業を34週までやっていたぐらい元気。
だから1時間超の電車通勤だけど多少通勤中に立っていても何も問題ない。

幸い勤務先が神奈川で自宅が都内ということもあってそれほど混まず
一番長く乗る路線も一駅か二駅立っていれば座れることが多い。
さらに有難いことにいつも優先席付近にいるので席を譲って下さる方も多い。
ただ、その日は運悪く40分立ちっぱなしになってしまった。
私の目の前に座っていたのは40,50代の男女2人でずっと雑談していたんだけど
2人の話の内容から、2人が教職の人だとわかってしまい
それでモヤモヤしてしまったのがスレタイ。
見た目にわからなくても若くても体悪くしてる方もいるから
普段はそんなに優先席にどんな人が座っていようが
気にしていないつもりだったけど、
相手の職業がわかると偏見(?)の目で見てしまう自分に気付いたのもスレタイ。

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:09:24.72 ID:XD2jYD6m.net
誰か三行で

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:11:57.13 ID:2G3WWycl.net
妊婦でも
バリバリ働いてた
私すごい

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:15:17.32 ID:XuWzG6f1.net
なるほどわかりやすい

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:25:01.40 ID:gXN828un.net
>>453
三行
天才現る

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:05:54.77 ID:SYKlss4V.net
>>453
有能

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:49:11.28 ID:/QN0/AGV.net
>>453素敵

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:21:11.77 ID:aWKbZcSH.net
私20代後半、夫30代後半なんだけど夫の周りの人たち(同級生とか)がよく妊娠が分かってすぐに「妊娠した!」って報告してきて流産する。
年も年なんだし、そういう報告は慎重にしたほうが…と思ってしまう。
田舎なのか分からないけど、安定期まで黙っておくとかいう習慣が無いみたい。
女友達の人は飲みの席で「検査薬とかまだしてないけど、妊娠してるかもだから飲まない」って言ってて次会ったら「妊娠してなかったわー!」
それただのセックスしました生理来ましたって発表じゃん…って引いてしまった。

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:24:33.56 ID:ObXorBSk.net
前提として書かなかったら
妊婦なのに満員電車乗るなよとか言うんでしょ?
揚げ足取り大好きだよねここの住人

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:39:40.16 ID:vjsva52p.net
>>459
妊娠中電車通勤してて、そう混んではいないけど立ってる人もいる時
みたいな書き方すれば普通に分かるのに要らない情報ウダウダと書き連ねるからじゃないかな
過不足なく文章を書くのは難しいよね

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:04:35.04 ID:CKTWU+zc.net
>>458
田舎って妊娠すぐ言うの?
なんかの習慣?
よく分からんけどそれ別によくないって空気がひしひし伝わるよ

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:23:05.42 ID:KDm4w2uy.net
>読売報道・阪神大震災の瓦礫から北朝鮮の迫撃砲発見
http://milfled.seesaa.net/article/31736410.html
http://oryouridaisuki.at.webry.info/201603/article_8.html
>安倍総裁に「殺害予告」70件 在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/88/aa/1835006-jbfoba4nbebdfea1a1/123/eeb93edfdd31df4ef2cd925aec391c47.jpg

★朝鮮戦争が始まれば日本国内で工作員がテロ活動を始める危険性が高まります、学校などは厳重に警備の強化と避難訓練をしておいて下さい!

★日本人は無関係と思わないで下さい、難民や密航者に紛れたテロリストが国内に溢れて犯罪増加の危機です、平和ボケせず外出時や戸締りにも気をつけましょう
★難民に紛れて日本に来るテロリスト対策強化を政治家に要望しましょう、日本の法律はザルです。 ●国政に関するご意見・ご要望 http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:24:47.75 ID:0d3rotud.net
>>458
うぇえ、赤裸々に語られても気持ち悪いね
健康な既婚女性が「お酒控えてる」っていうだけで大概察せる内容じゃんね
子持ちになると●以外の下ネタもおおっぴらになる人いるけど子作り中からかよ…

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:27:09.22 ID:4gJRGMv1.net
>>458
そんなのが友達の旦那にも引くわ

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:27:39.34 ID:lyswU+MH.net
>>458
おおむね同意だけど最後の一文は歪んだ受け取り方しすぎでは

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:39:34.31 ID:B5Zv2G5X.net
>>406
他の園の子供を受け入れない←わかる
今ではよくあることなのかな
公園で同年齢くらいの子が数人で共用遊具(ジャングルジムのような)で遊んでたんだけど、到着してすぐに「まぜてー」と子供が話しかけたら「知らない子だからダメ」と言われてショック受けてた
私もショックだったw他害したわけでも高圧的に言ったわけでもないのに…そんな排他的なのか…とモヤモヤ

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:48:27.41 ID:gKsRG1Ul.net
>>466
同じ年くらいの全く知らない子の中にいきなり
「いれてー」と割り込んだら拒否られるのは当たり前だと思うよ。
今も昔も。
なんで入れると思うの?

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:50:06.03 ID:jLxrqVQU.net
公共の場の共用遊具なら、「(グループに)入れて」と言わずに勝手に遊んでも良いよ
というかそのほうがまだ自然

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:45:53.34 ID:VvLQGorl.net
>>467
地域に寄るのかな
私の所は、今も昔もどこ行っても普通に入れてくれるよ
みんなが並んでいる物の横は入りはもちろん別だけど

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:47:56.23 ID:F7MzvR71.net
>>469
うちも遊ぶよ
むしろ遊ばない理由がわからない
拒否するのが当たり前ってのがすごいと思った

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:09:10.13 ID:2HZ2Jotk.net
>>469
うちも遊ぶ
割りとみんなで仲良くねってスタンスの親御さん多い

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:16:14.93 ID:vQJ4BjpA.net
同族で群れるのが好きなら園庭で遊んでろっての

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:34:00.51 ID:9JO/x2Wj.net
>>460
それ以前の問題のようにも見える

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:49:11.06 ID:S2Bkj97y.net
モヤモヤ
イースターとかいう謎の奇祭
企業も乗っかるのやめようよ

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:54:56.46 ID:2dK3fvAT.net
>>474
育児関係ない

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:56:48.17 ID:4riVFcyv.net
子育て世帯を狙ってるわよ

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:02:18.16 ID:g+Al4D0+.net
児童館でプラレールの線路を私が組み立てて上の子を遊ばせてた
うちより小さい子が来て壊してぐちゃぐちゃになった線路を親がそのままにしていくのにモヤモヤ
小さい子が壊すのは仕方ないと思うけど修復を試みるか片付けるか一言あればなあと思う
うちの子は自分の使ってる3〜4つの連結を壊されない限りどうでいいみたいだから良いんだけどさ

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:22:05.28 ID:e1it6WHt.net
夕方、某レンタルショップから私が子供用に借りたDVDがいくつか返却されてないと連絡がきた
いつも期限前に返してるし、自宅にもないからそんなはずはないと話したけど3歳の我が子を連れて店舗まで行ったら、結局お店側のミスで返却処理がされてないだけだった
帰り際に、若干イラついてる私に子が「○○(店舗名)はいつも私達にDVDを貸してくれてる良いお店なんだから、怒っちゃダメだよ!」と諭してきてなんかモヤモヤw

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:24:45.58 ID:UEVAQxji.net
>>478
可愛いワロタw

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:27:10.04 ID:EVVXwGkm.net
>>474
子供とイベントで盛り上がろうっていう風潮よね

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:58:37.16 ID:6NhX0Ix4.net
>>466
約束して来てる子達は排他的だよね
うちの地域もそう
私が子供の頃は誰でもオッケーな地域で育ったから引っ越してきて結構衝撃だった
大変なママ友関係ありきの子供グループだから、そうそう余所者が入れる雰囲気じゃないのよねw

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:02:33.07 ID:U3Dwdn/Z.net
そういうの9割方女児

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:03:24.48 ID:fayTbOT8.net
旦那の帰宅に合わせてご飯作って並べてるのに、ちょっとだけ!ちょっとだけ!とかいいながら息子と遊び出す
冷めたご飯食べるのは旦那だから別にいいんだけどね
モヤモヤ

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:59:46.02 ID:JkAzv6+F.net
何歳かにもよるよね
2〜3歳まではみんな仲良くのスタンスで親もよく見てるから入りやすいけど、4〜5歳超えてくると、親は見てなかったりもするし、口が達者な女児はダメーとか言う子も出でくる

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:07:13.19 ID:e11rG6n/.net
市役所勤務なのに私立小に入れた隣の家にモヤモヤする
なんでわざわざ受験なんてさせたんだろう
自分の会社の商品をあえて買わないみたいで信用できないわ

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:13:56.93 ID:Z6TFpux8.net
>>485
これは釣りだよね?

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:14:55.04 ID:HeyXL4Y4.net
>>485
うーん
10点
やり直し

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:16:18.66 ID:yfkOyxDj.net
もやもやしてはいけない案件なのかもしれないけど…
うちの子は2歳になったときから友達をほしがるようになりまりた。地方の核家族でマンション住まい。
地縁もなく、クルマ社会なのでそのへんに幼児がいるわけではなく、友達を作るには幼稚園しかないと思い、2歳入園を決めました。
子供は9月生まれなので、発達が早いわけではないので、プレに入れたり、園見学をしまくったり、入園のために
習い事を工夫したり、やっとこの4月、入園して親子ともども新しい生活をスタートしました。

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:23:17.57 ID:yfkOyxDj.net
子供は園でいろんな刺激が入って、いいところも悪いところもあるなー、でも
入れてよかったなーって思っていたら、子供が同じ誕生日の、知り合いママが
「うちも2歳入園しようと思って」と言い出した。ふーん近くに同じ境遇の人が増えるのは
いいことだと思って、返事をしました。
「そうですか、どこに入れるんですか」
「わかりません、幼稚園って何時までですかあ、お弁当ですかあ?制服ですかあ?」
「え?めぼしをつけて見学とかプレとか行ってますか」
「行ってません」
「そういえばクルマもってないですよね」
「そうなんですよー」
「…どうするんですか?」
「えー?」

そもそもそこのうちの子は、目も合わせらない、発語もない子なんです。

思わず、「あのさ、お子さんのためにもっと勉強しなよ。入園って
子供にはストレスなんだよ。お母さんがなにも知らないところに放り込まれる
子供の身になりなよ」と言ってしまいました。

そしたら涙目になられた。わたし悪いこと言ったかな。

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:30:24.59 ID:CJYHZ8X9.net
間違ったことは言ってないけど言い方ってもんがある
すごく仲いい友達ならいいけどそうでないなら涙目になられても仕方ないね

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:30:59.52 ID:AMWaK8fA.net
自分のブログにでも書いたら?
このスレをザッと見て、あなたのような文章書いてる人いる?
半年ROMれって言っでわからないんだろうな

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:37:14.25 ID:2+Wa7Xny.net
>>488
とりあえず半年ROMって

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 00:47:08.13 ID:8gNmd+DU.net
>>467
一部を除けば最初はみんな知らない同士から始まるんじゃないかな…親世代だって
これからもずっと友達になってと言ってるわけでもなく、その日限りでも仲良くするのダメ?
もし、あなたが公園でママ友と子供達を遊ばせてたら「こんにちは、お子さん達が同年代みたいなので、今だけ少しお話に加わってもいいですか?」
って知らないママと子供が来ても「いえ、あなたはママ友ではないのでダメです」って断固拒否するのだろうか

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:04:51.21 ID:p3r1SE0B.net
小柄な2歳半
新生児の頃から使えるチャイルドシートを今も使ってる。
それを見て「まだ変えてないの?」って言う人が多い。
子が嫌がる様子もないし、対象年齢内だし、不便を感じたことはない。
窮屈で可哀想とか、新しいの買えない貧乏で可哀想ってことなのかな。
しかも言ってくる人で多いのが、チャイルドシートの使い方間違えてた人ってのがさらにモヤる。
(子が小さい頃チャイルドシートを前向きにする条件しらずに前向きにしてたり)

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:16:39.55 ID:Wk9Ry/nA.net
「母乳相談室」がほしくて探すんだけど、うちの近くの店で見当たらなくて
「哺乳瓶の母乳相談室、ありますか?」と聞くと店員さんに「は?」って言われた。
イオンとヨーカドーの赤ちゃん売り場で。
哺乳瓶の名前なんです、というと「母乳実感」を出されて「これでもいいですか?」と。
硬さが違うので代用できないんだよなー。

昔桃屋の辛そうで辛くない、少し辛いラー油のこと聞いたスーパーの店員さんも
同じような対応だったの思い出した。
「え?こいつ何言ってんの?」みたいな、頭のおかしい人かと思われたような。
あからさまに嫌悪感をあらわにしてた。

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:19:04.93 ID:somv7J2y.net
うちやや大きめ男児だけど3歳半くらいまで使ってたわよ。
別にちゃんとベルトも装着できてたし余計なお世話だよね。

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:20:57.55 ID:BYRxNfCx.net
>>495
大丈夫
目の前の箱でAmazon買えるわよ!

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:28:48.25 ID:HeyXL4Y4.net
>>495
どうしてアマゾンで検索しないのか不思議
赤ちゃんいるとかなり無敵なのに

そして案外店舗の方が安かったりして、あぁアマゾンって必ずしも安いわけじゃないのか、と学んで以降、必ず定価を調べるようにはなったわ

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:37:53.17 ID:VdBB5NH7.net
母乳相談室の乳首部分だけをAmazonで買ったら
ものすごい大きいダンボールに入って配達されてモヤモヤした

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:05:46.67 ID:ZQKmECNl.net
>>495
これ分かる。
なんでこんな名前付けるかな?!って
思ったよ。
哺乳瓶って言ってるのに、「うちではそのような
相談室はやっておりません」とか。
結局Amazonで全部買ったわ。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 02:23:52.25 ID:Iy4eUvj7.net
あれ母乳相談室ってお店には売られてなかった気がした
どっかのテンプレに入ってたけど思い出せない、今は売ってるのかな?

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:59:36.69 ID:Lq5pnHF6.net
>>495
母乳相談室は普通の店舗では売ってないよ
ちょっと調べればその情報も出てくるのに

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:19:26.50 ID:Va1E+WJn.net
>>501
二年前はどこかでテンプレになってたと思う
どこだったかは覚えてないけど、母乳スレだったかな?
今はどうなってるか知らないけど

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:40:31.41 ID:OngIoR1G.net
地域とかにもよるけど、やっぱり排他的な子(や親)はいるんだね
何か最近そういうのに遭遇して衝撃だったからなぁ

子供は遊びたがるけど、無理に仲良くさせる必要はないし、他にも目を向けられるように誘導できんように頑張ってみよう

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:03:56.35 ID:fRSGHXbC.net
>>426 なるほど、確かにその後で長子とそうでない人に分けられて席替えさせられた…
高学年は前日にクラス委員も専門部も決定してたから、長子の人からクラス委員を出すのが決まっていた。

>>450 あー、やはりあるあるなんですね…
このクラスに在籍してる子のPTAなんだから、他の学年関係ないですよねえ

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:13:46.90 ID:Sn7An9x8.net
育休中に副業している人
そんなに稼ぎたくて暇なら復帰すればいいのに
しかも育休延長してるし

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:30:34.16 ID:hM3v0uEx.net
>>494
小柄な小2、もうずっと同じようなこと言われ続けたよ。
まだ後ろ向きなの?まだ赤ちゃん用なの?まだ背もたれあるの?まだシート(今ブースター)使ってるの?と。
幼稚園年長で背もたれつきの使ってたら他の子に「それは赤ちゃんのだよ〜w」って言われたりね。
ほんと使い方間違ってる、使わない人に言われてイラっとするわ。

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:30:50.73 ID:UNlValhf.net
>>502
いやふつう、スマホで調べる前にとりあえず店に売ってないか見るでしょw普通の店に売ってないかもなんて誰が予想できるであろうか…

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:33:08.98 ID:somv7J2y.net
いちいちネットで調べてから店舗に行くなら最初からネットで買うかも

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:41:38.49 ID:n4IOaX/a.net
そもそも持ってる最初の1個目はネットで買ったんじゃないのか
桶谷で買ったなら説明はあるはずだし

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:44:08.70 ID:iXFgSclz.net
>>507
横でごめん。
うちは年長やや大きめだけどジュニアシート使ってるよ。未就学児は義務だよね。
なんかあったら怖いし。

でもじっとしてられないから〜wって、あるけど使ってなかったり、助手席に付けてたりしてる人が知り合いにちらほらいた。
ニュースでチャイルドシートの付け方が間違ってる報道もあるしまだまだ認知度が低いのね、と思う。

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:52:41.84 ID:Va1E+WJn.net
>>509
実店舗で売ってない商品の存在を知るのって、Webで知るのが多くない?
その時は入手方法を探すのは当たり前だと思うんだ

でも、店員も態度がよくないのはね
自分が知らない商品でも、顔に出しちゃダメだろ

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:54:22.81 ID:2v+UxLZA.net
そもそもイオンなどのベビー用品売り場の店員なんて詳しい商品名把握してなくて当たり前だと思ってた
哺乳瓶やおむつとか大きな括りでしか売り場覚えてなくない?
しかもその店に置いてないものまで把握しろなんて無理な話
ミキハウスなどの自社ブランドしか扱ってない店の店員なら把握しとけよとは思うけど

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:57:08.61 ID:GQWYWpBs.net
>>508
普通に売ってないもの入手してるんだから、どこで買えばいいとかは最初に手に入れた時にわかるはずじゃん?

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:00:13.35 ID:9De04OO8.net
どうせ最凶母乳外来信者でしょ

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:01:50.52 ID:Z9cELP4c.net
>>513
そういう話じゃなくて、「母乳相談室」という商品名が商品名に聞こえない事も店員が「は?」となる1つの原因だよね
って話でしょ

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:22:24.81 ID:7dD6CGmO.net
>>407
ズーランダーのあの顔は、主人公のデレクのキメ顔「ブルースティール」
そのキメ顔をネタにしてる映画だよ

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:42:31.16 ID:zFNYqKfK.net
保育園の小さい子ども達が公園にでも行くのか並んで歩いていた
信号待ちで少し列からはみ出そうになった子を、先生が脚でぐいっと押して列に戻した
手がふさがってたのかも知れないし、道路に飛び出て事故になるよりいいのだけど脚で…とモヤモヤ

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:06:24.58 ID:e11rG6n/.net
>>486-487
公務員の方かな?
まぁ公務員て給料良いし暇だから子供を小学校受験させる暇もあるんだろうなぁって感じ

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:24:36.71 ID:RQiifr+X.net
>>494
何を言われても安全が一番大事
上の子は4歳までのチャイルドシートを身長サイズアウトするギリギリまで使ってたよ
5歳の今も背もたれ付き使ってる
下の子も同じくギリギリまで使う予定
グチグチ言う人が子供を守る訳じゃないし使い方知らないバカの寝言と思って聞き流そ

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:40:04.65 ID:DKFk05uK.net
>>517
ブルースティールとは眉の角度が数度違うって説明してたじゃんw
青春の泉とかなんとかいうやつだよ

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:45:34.19 ID:G1GLwphT.net
>>494
新小4身長136センチだけどブースターシート使ってるよ
140センチまで推奨って聞いたからもうちょっと使う
もちろんまわりで使ってる人はいないけど気にしなーい
安全第一だよ

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:47:02.38 ID:ZV/1+6kb.net
スイミングの保護者観覧席に兄弟祖父母勢揃いの親にモヤモヤ
いつも混んでて赤ちゃん抱いた母親が立ち見してるのに、大きい上の子連れて来て絵本やタブレットDSおかし広げて席を倍くらい占領する
預けてくるか、ダメなら外で時間潰せばいいのに…
駅前だからデパートも三店舗、ショッピングセンターに商店街も徒歩圏内に2つもある
最悪せめて一人で二人分のスペース使うようなことせずお菓子は片付けろって思う
でも飲食も兄弟祖父母の観覧も禁止されてるわけでないから、仕方ないし
モヤモヤ

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:59:38.29 ID:HtG7903o.net
>>523
わかる。
しゃべってばかりで、ほとんど見てないしね。

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:00:37.87 ID:R3fPVUrZ.net
>>518
知り合いが幼稚園教諭だけど普通みたい。
子供がたくさんいて、それぞれが好き勝手動くから脚も使わないと間に合わないみたい。

ただ行儀悪いことは知ってるから、父兄に見られた時は気まずかったってw

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:04:25.31 ID:qpWLMsZa.net
集団登校で朝うちの前に集まる子供達と保護者にモヤモヤする
うちは学校が違うけれど朝出る時間帯が集団登校と被る
玄関を出るとこの時期うちの敷地内に必ず子供達何人かが入り込んでいる
それも当たり前のように
親も見ても注意すらせずおしゃべりに夢中になっている
そばへ行くとヤバイと思うのか出るんだけどモヤモヤする
2〜3年前はそうでもなかったんだけどここ2年は酷すぎる
近所で遊んでいる子供たちも缶けりかなんかわからないけど庭に侵入する
一度目は庭で見つけたので出て行ってもらったあと子供が自ら改めて謝罪しに来たから何も対処しなかったけど
その後も数回ベランダとかから侵入しているのを見かける
実は目立つ場所に一台、その他2台監視カメラがあるのでお顔もバッチリだけど
全部目立つ場所にカメラ移動するか検討してる
近所付き合いが殆ど無いからか、単に舐められているか、民度なのかとにかくモヤる

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:11:10.43 ID:qGssIRnD.net
>>526
入るなという主旨の看板立てて
とりあえず学校には連絡しておいた方がいいよ。

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:25:30.24 ID:UzLw7Wyh.net
>>501
産前準備のところだよ

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:37:27.96 ID:QM7QpReg.net
他の園のことながらモヤモヤする
近所に大学があって、この時期は駅〜大学までの最短の道は凄く混む
毎年の事なのに、わざわざその道路に沿うように園児沢山連れてお散歩してるのが理解できない
園児は足早に歩く大人達に囲まれてとまとってる、大学生も混雑してる中に園児がいて困惑気味
双方困ってるのに「お花がきれいね〜」とか言って呑気にお散歩してる保母さん達にスレタイ

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:40:47.19 ID:qpWLMsZa.net
>>527
看板立てるのはみっともないから嫌だなあ
学校はわかるけど連絡したほうがいいの?

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:43:08.49 ID:LorYwB61.net
>>530
フェンスとか塀とかないの?

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:51:17.23 ID:qpWLMsZa.net
>>531
庭の方はフェンスもあるし入口には塀もあるよ
裏口にももちろんある
けど駐車場はチェーンはあるけど塀はない

庭に入り込んでた子は裏口のフェンスをよじ登った可能性大
庭の方もよじ登る意思がないと入り込めないようになってる
中断登校の子らは多分最初は雨の日駐車場の内側に入ってたので
雨宿り?見ないな感覚なのかとも思ったけどとにかくその子らと保護者の態度がモヤる

むしろ「何がいけないの?」的な感じが
集団って怖いよ
学校が違って本当良かったと思う反面一緒だったらこんなことされないのかと自分にもモヤる

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:53:44.92 ID:xo60uGQS.net
普通に学校に通報案件じゃないの

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:14:43.30 ID:qGssIRnD.net
>>532
どうせ違う学校だし親じゃなくて子供に直接強めに注意
入らないでくれるー?ってお願いじゃなく入るなと命令口調で

または庭にいるのをわざとフラッシュ焚いて写真撮影
「写真撮ったから学校に言っとくよー」とか。

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:15:03.20 ID:PZN51WFp.net
>>532
それ学校に言って集合場所変えてもらっていいと思うけどね

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:17:51.08 ID:00u2BOwJ.net
>>523
今月からスイミング始めたんだけど、観覧ブースの保護者ってマナー悪いのが多いね。
どこもかしこもお喋りで出入り口を塞ぐママがいてウンザリしたよ。
お喋りとスマホに夢中で水泳なんてろくに見てないし、どっか別の場所で時間潰してたらいいのに。

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:20:46.80 ID:9mNW5ijs.net
>>532
学校に強めに苦情を言って集合場所を変えてもらう
あなたの家から目に入らないところに

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:21:37.76 ID:PJucHZBn.net
>>532
>>535さんに同意、その学校の児童でないのだから
集合場所にされるのは不本意でしょう?
看板が嫌なら、防犯カメラ作動中のステッカーなりカラーコーンなり策はあるかと

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:23:55.44 ID:Z4meuj35.net
入学式に赤ちゃんつれたお母さんがきていた。大変だなとみていたら
そのあと夫ジジババが合流してきた。
講堂は広くて入学生とは離れた席だからお互い見えないのに、下の子が
退屈してうるさくしても誰も連れ出さないのにモヤ。
一人ぐらい外のモニターで我慢すればいいのに。

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:28:19.30 ID:sADa/Q2r.net
今更だけど、卒園アルバムを見ていて、自分の子の出生体重と身長がずば抜けてでかかった…
出生体重と身長なんて情報、誰得で何の意味があるの?とモヤモヤ
ちなみに約3800gと約53cm
でかいのはわかってるけどさ、42週越えちゃったんだよ
同級生100人いるから、同じくらいの子もいるかと思ったけど、3500と50cm超える子がまず珍しかったわ…

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:29:43.98 ID:qpWLMsZa.net
>>534>>535
うん、あまり大げさにしたくはないけど今後も続くと思うとストレスたまるし
とりあえず学校に言ってみようかと思う
ありがとう

電話したくないけど仕方ないわ

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:30:49.22 ID:qpWLMsZa.net
>>537>>538
ありがとう
対策ももうちょっと考えるわ

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:10:41.57 ID:somv7J2y.net
>>540
え、珍しいの?男の子?
うちの子もそれくらいだけど特別でかいなんて思ったこともないし言われたこともないな

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:19:12.59 ID:ZEYZwMu8.net
>>542
このスレに書いてるって事は別にいいんじゃないの?

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:20:34.11 ID:N1/4hylI.net
>>540
卒園アルバムに出生体重なんてのせられちゃうんだ。うちはものすごく小さく生まれたからそれはそれでやだな

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:08:29.33 ID:ALHcqqnu.net
>>540
大きい方だけど、それでずば抜けているのなら
たまたま小さい子が集まっただけかと
うちは40週で似たような感じの大きさの女児だよ

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:12:22.74 ID:tNrZ3XLF.net
うちの実母兄弟3人4000g超えで産んでるから3500g超えでも大きくないって言われるわ
実母にスレタイ

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:13:00.95 ID:8ZcKG2ik.net
>>504
親を見て真似ているんだと思う
結局仲間内にしか挨拶もしないあからさまな態度が重なり
親子共々地域の年寄り重鎮達に嫌われ始めてる
挨拶されてるのに無視する小学生とか躾以前に何かの障害かと思うほど酷い
かと思うと仲良し相手にはべったりで挨拶もしている(横に新参な我々親子がいても視界には入れない)

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:06:37.38 ID:fRzkLDp0.net
最近3000こえたらデカイって言われない?
下の子3600で産んだら入院かぶった人全員2000台で
新生児室で隣で寝てた赤ちゃんは2400だったので
うちの子はどうみても新生児でなくお宮参り帰りみたいな感じだったわw
大きく元気に産まれていいんだけど、
独身の会社の同期に、でか!赤ちゃんなのに!そんな大きい赤ちゃんいまどきいるの?!
と言われたのはモヤモヤした
いくらでもいるし

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:07:08.63 ID:KVt8H3cH.net
3月生まれで37wで3400グラムで52センチだった
私が低いからけっこう悲惨なお産だったけどいまは身長も体重も平均ど真ん中で残念な気持ちになることがある
伸びてくれるといいな

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:26:15.32 ID:mTqiAFNR.net
自然派拗らせた知人が自然法、お腹の中に長くいればいるほどいいって考えで、医者の言うことなんか信用しないとガンガン自分の体重も増やして、4000越えて超難産で産んでたな‥

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:01:02.56 ID:84gcq96O.net
>>549
言われないよ
2500g以下は低体重児。今は医療が発達して低体重児でも元気でいられる子が多いから感覚がマヒしているけど赤ちゃんの体重は適量に必要
うちは2600g52cmだったけど産院では小ぶりちゃんと呼ばれていたけど今や大きいねしか言われない

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:12:59.24 ID:V0VOksxO.net
身バレのため名前はフェイク入れるけど、知り合い夫婦の名前が「翔太」と「舞」
そこに生まれた子供が「翔舞」だった
この度2人目を妊娠中らしいけど、どんな名前にするのかモヤモヤする
もうネタないし、下の子だけ親の名前なしだったら仲間はずれ感あるし

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:15:43.65 ID:V88Gwewu.net
谷亮子夫婦のパターンだね

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:19:17.73 ID:XsfnkWO2.net
舞太になるのかね、、

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:24:08.08 ID:1rzt83T/.net
まいったね

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:24:29.13 ID:iv+X7xaQ.net
>>553
男なら太の一文字でいけるなw

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:31:45.04 ID:K/NWQf96.net
>>553
舞翔と舞太があるからまだ平気

冗談はさておき、長男の名前が両親に無関係で
次男が両親の名前引き継ぐのは縁起悪いって、昔から嫌われてるけど
長男に名前を引き継がせ、それ以降はあまり拘らないっていう人は昔はよくいたし
そういう昔ながらの感覚の人なんじゃないの

一番上が男の子かどうかは知らないけど

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:36:19.66 ID:v5aUdvYA.net
>>553
義姉のところに似てる
健太郎(仮名)と佳子(仮名)で佳太郎
次は男女の双子らしいけどどうするんだかw

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:48:02.10 ID:9dONKTJv.net
だれうまw

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:00:27.07 ID:N1/4hylI.net
双子ならむしろ救われたよねその夫婦。親と無関係でも2人が共通だったりしたら見た目は全然問題なし

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:05:57.12 ID:VRn76dy+.net
まぁそれなら男の子は◯太郎で女の子は佳奈とか佳穂とかいろいろあるんじゃない?

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:20:01.24 ID:i9OEAvTw.net
夫婦二人の共通点、ニンベンを使った漢字でOK

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:44:15.50 ID:QWoOlweL.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:03:18.94 ID:bvDf9uMR.net
旦那がベビーカーのこと乳母車って言う
何度訂正しても言う
別に意味通じるし良いんだけど
地声がでかいので外で「トランクから乳母車出してー」とか「俺が乳母車押すよ」とか言われるとなんかすごく恥ずかしい

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:20:01.63 ID:uyyFU/av.net
旦那がハンガーのこと衣紋掛けって言う
何度訂正しても言う
別に意味通じるし良いんだけど
地声がでかいので外で「衣紋掛け売り場はどこですかあああああ」とか「衣紋掛け買い忘れたあああああ」とか言われるとなんかすごく恥ずかしい

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:36:42.32 ID:sADa/Q2r.net
>>543
女の子です
思春期に卒アル見返して何も思わないといいけど…

3000超えたらデカイ、言われたわ
四人生んで一番軽かったのが3000gだったけど、全員2000台で生んだ友達には、pgrされたのでそれはそれでモヤモヤしたのを思い出してしまった

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:45:49.25 ID:9eI1oFbE.net
日本人差別をやめて

日本人の苦学生は奨学金の
返済で苦しんでいるのに、
外国人留学生は以下の優遇
-------------------------------
入学金タダ
授業料タダ
生活費支給
健康保険証も使える

他の国ではありえないことです。
それで、反日活動しているんですよ。

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:52:16.46 ID:iXFgSclz.net
>>567
3000あったほうがいいというけどね。
平均して飲む力とかあるから育てやすいよね。
大きかろうが小さかろうがpgrする意味分からないし。

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:26:57.60 ID:3FPXQ1sH.net
>>565
>>566
田舎のジジババ思い出したw

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:57:55.85 ID:pER3YTKJ.net
>>569
>大きかろうが小さかろうがpgrする意味分からないし。

ほんこれ
よその子の出生体重とかそもそも興味ないしな

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:11:05.09 ID:4qasgPiQ.net
>>571
そりゃ1500とか5000とかなら驚くけどね

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:26:28.65 ID:qKoCxYgR.net
おむつのCMで半数?が3000g以下の赤ちゃんとかやってるよね
一般的には3000g50cm前後が普通で、3500以上なら大きい、2500なければ小さいっていう認識なんじゃないかな

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:33:53.51 ID:S+tXBLmT.net
お向かいのお子さんが太郎くんと花子ちゃん。山田さん。

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:38:23.65 ID:fiv5/602.net
でもあの半数って、こう言っちゃあれかもしれないけど
医療の発達によってすっごく小さく産まれた子も生存できるようになった話でのことだろうし、
3000が普通っていうのとはちょっと違うような気もする

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:51:38.81 ID:RgrRY17J.net
友達の子に「おばちゃんと◯◯しよっか〜」とあやしてたら独身の友達に、おばちゃんなんて言わないで!と怒られた
配慮足りなかっただろうか、32なんて普通におばちゃんだと思うけど。

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:54:41.47 ID:Vc9a6R7L.net
2998gだったけどこれでも半分より下なのかな

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:58:03.18 ID:96XtoVt2.net
年齢聞かれて素直に正直に答えることに抵抗感が出た時点でおばちゃんなんだよな
早い人は20代後半からおばちゃん

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:01:11.11 ID:qmbP9RSD.net
同じクラスに娘と同じ名前の子がいる。クラス内でかぶってるのはその2人だけ。
先生は全員を下の名前で呼ぶんだけど娘だけフルネーム。娘に聞いたらかぶってる子が呼ばれる度にドキドキしちゃうって言う。
その子は結構活発で先生によく注意されてるみたい(呼ばれる回数が娘より多い)。
2人とも平等にフルネーム呼びにして欲しいけど、そういうお願いするのってモンペかな…とモヤモヤ。

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:11:02.59 ID:OYynPSzH.net
子供の名前を不自然な◯ーちゃんって呼ばれること。
例えばしおりをしーちゃんって呼ぶのは分かるんだけど、
えりかをえーちゃんって呼ぶくらいおかしい。
呼ばないでなんて言えないし、親しみをアピールしてくれてるんだろうけどモヤモヤする。。

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:13:06.86 ID:+uzkEABB.net
>>411
遅レスでごめん
すごくわかる。本当にやめてほしくてよく腹立ってたわ

でも少し歩けるようになって基本自転車での移動になったら
ベビーカー目がけて襲い掛かってくるタイプのお婆ちゃんにあわなくなって気持ちが楽になった

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:20:24.63 ID:xfNASQOB.net
中学時代いじめを受けたのがキズらしいママ友。最初は辛かったんだろうねって思ってたけど
、二人目不妊治療中と知っていて何度も「どうなの?ほら娘ちゃんも兄弟ほしいってー」だの他にも色々失言が多く。
そらいじめられるだろうなと思ってしまった。基本はお人好しだし頼りになる人。ちょっと浅はかなんだよな。

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:20:44.26 ID:Va1E+WJn.net
>>573
20年以上前の保体の教科書では、平均3000グラム、身長50センチ、ってあったよ
出産適齢期は20代後半になってたよ
出産件数が多くて、出産時の「事故」割合が一番低かったのを覚えている

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:27:59.42 ID:DaqUfNFf.net
>>582
いじめられる人ってあまり言いたくはないけど自分に原因がある人もいると思う
ママ友でどの職場でもいじめられてずっとうつ病で仕事転々としてる人がいるけど、
馴れ馴れしくて失言多い、いつも旦那の悪口、マナー最悪で仕方ないかもと思った

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:11:16.44 ID:1/TX/93p.net
義兄嫁が妊娠し、
「ベビーグッズで借りられる物があれば、貸して欲しい」
と言われたので、上の子が使ってたベビーグッズを義兄嫁に、
「私が次に出産する時に返してくれればいいよ」と伝えて貸した。
新生児用の肌着とかベビーバスとか、義兄家の子が1歳を過ぎてもなかなか返って来なかったのは気になったけど、とりあえず今使う物ではないし、と特に催促もしなかった。
それから1年。私が再び妊娠し、安定期に入り、そろそろ返してもらおうかと思ってた矢先、義兄嫁から
「ベビーグッズ一式揃ってるから、貸すよ」と連絡が。
そして義兄嫁が(貸してくれた物)の8割が私が貸した物だった。

とりあえず返してもらったからいいけど、、、スレタイ

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:28:23.07 ID:1aZy40ZO.net
>>585
返すよだよね。
ありがとうって菓子折りの1つでも
持って来た?

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:29:36.67 ID:6b2o/eIB.net
>>585
相手は忘れてるだけかもだけど、貸したー返したの認識が混在してるとトラブルのもとじゃない?
このベビーチェア使い勝手どうだった?きれいに使って返してくれてありがとう!みたいに、何食わぬ顔で所有権アピールしといたら

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:31:32.94 ID:nMpUhQR9.net
>>585
いいじゃん、もし第二子で打ち止めなら返すふりして処分を押し付けられるよ
捨てるのって結構面倒だし

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:35:42.74 ID:vIPGttUq.net
支援センターで自分の子をあんたって呼んでる人がいたこと

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:37:54.25 ID:ISbxpghr.net
>>585
モヤモヤするなら「私が貸したのだけ返してもらえばいいから〜」って2割の義兄嫁の物を義兄のいる前で返しちゃえば?

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:50:28.13 ID:16NaYBKO.net
九州の方言で、プレゼントをあげる、を、プレゼントをやる、と言う。なかなか癖がとれない旦那にスレタイ。

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:56:06.65 ID:xfWPSZRm.net
>>591
ここ育児板ですけど

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:10:07.93 ID:cUccQ/TJ.net
姉に赤ちゃんが生まれて、うちの子のお下がり貸してるんだけど、毎回私は貸すよー貸すよーと言ってるけど向こうは貰うねーちょうだいーと言うこと。
一応私が2人目できたらまた返してと言ったし、深い意味はないだろうけど…

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:42:07.89 ID:22MZoxc6.net
(貸して)もらうねー (貸して)ちょうだーいだよきっと

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:46:44.81 ID:L9jFShr1.net
>>593
しっかり再確認した方がよさそう

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:33:19.15 ID:O7no7Wk4.net
>>583
平均出生体重は減っているよ
未熟児も増えてる

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:51:12.61 ID:cUccQ/TJ.net
>>595
一度もし私に2人目生まれたらまた返してねーとは言ったことあるんだけどね。
その後も貰うねーちょうだいーなんだよね。

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:30:25.61 ID:8d/cL5zY.net
>>597
もし生まれたら返してねって言ったんだよね?
妊娠中でないなら、予定がない現在はあげてる状態だと思うけど…
生まれなかったらそのままあげるんでしょ?もし生まれなくても返してもらいたいなら、使わなくなったら返してね、の方が分かりやすいと思うよ

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:34:19.33 ID:NQUhlCNr.net
本人は別にいい事なんだろうからもういいじゃん

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:35:21.63 ID:Lj+R9VwA.net
>>597
貰うねちょうだいねって言われたらすぐに貸すだけだから返してねって言った方がいいと思うよ

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:08:32.38 ID:cUccQ/TJ.net
>>598
生まれなかったらそうだけど…
でももし生まれなかったらーなんて相手に思ってほしくないわ。妹なんだから2人目いつか生まれるだろうしーって思っててほしいw
生れようが生まれまいが、借りているという気持ちは持っててほしいわ。まぁ>>597て言ったら「うん…」とは言ってたから借りてるつもりでいると信じておこう

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:13:24.86 ID:t8JUxR8e.net
実の姉なんだからはっきり「あげないよ、また返してもらうよ」って言えばいいじゃん
なんでこんなところでぐたぐだ言ってんのかがわからん

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:21:22.38 ID:dR0hFM4w.net
くだらないアドバイスしてる馬鹿が絶えないから相手にしてるだけでしょ
まあそんなのスルーしろよって話だけど
相談スレじゃないんだからアドバイスしたい人は専スレでやればいいのに

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:13:55.59 ID:gsDmf2nd.net
娘より半年強月齢が上の子と遊ばせる事があるんだけど、その子はうちの子が持つもの興味あるもの座る場所全てに『ダメー』って(言葉がまだ出ない子なので引ったくったり押したりで)怒って取り上げに来る
その子の親は『そんな事しちゃダメよ』とか、たまには『やめなさい!』みたいにキツく叱る事もあるんだけどすると、その子がいじけて泣き叫んで、慰めて、落ち着いて、ジェスチャーだけの『ごめんなさい』でおわり。

会ってる間ずーーっとこんなやり取りの繰り返しだし、他の子と遊ばせても同じなんだろうな、って想像つくから疲れちゃう気持ちもわかるんだけど。
そのママは一連のやりとりが終わったあとうんざりした顔して暫く宙を見つめてたりするの。

ほんと気持ちわかるから、そのママにはお疲れ様。とは思うんだけどね。

あんたがここでその顔するな。ってモヤる。

ため息つきたいのはこっちだよ。

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:24:50.37 ID:2qsIhXHK.net
>>604
あるある!
向こうの親の気持ちもわかるけど、それを目の前でやるのは違うよね。
しかもやられてんのはこっちだし。
子供自身もそういう謝り方(きちんと謝れてないけど)でいい、って学習しちゃってんだろうね。
んで親もよしとしてる。

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:25:48.74 ID:xum2mDPq.net
>>604
遊ばなきゃいいだけだね

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:27:02.39 ID:0FR6t39+.net
句読点の打ち方が全く同じ
自演に見えるな

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:41:37.14 ID:cUccQ/TJ.net
>>602
言ってるやん

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:18:46.79 ID:OXatBRb+.net
>>608
じゃあもううだうだ言うな、しつこい

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:26:44.92 ID:d/XwuW2E.net
>>605
共感してくれてすごく救われました
押す押さないはお互い様だから気にしないでねー。って言うのも正直言い疲れてる所に『ちゃんと謝れて◯◯ちゃんは賢いねー!!!』って過剰に褒めるもんだから…。
褒めて伸びる事と、チビるまで叱らないとわからない子と。居るんだよ。って心の中で囁いてます

611 :585:2017/04/16(日) 15:33:36.25 ID:1/TX/93p.net
ベビーグッズを持って来た時に、うちから貸した物に関しては「これはうちから貸した物」と伝えたよ。
義姉は「やだ!すっかり忘れてた〜」と笑っていた。こういう人なんだよ。大雑把というか、てきとうな人というか。
そんな義姉は嫌いではないし、憎めない人なんだよな。
だからスレタイで収まってるのかも。

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:38:11.42 ID:e+HWW+BS.net
>>606
二世帯同居の母の所に来るもんだから嫌でも顔合わせなきゃならなくって、なのでなるべくかち合わないようにしてはいるんですけどどうしても。
幸い娘の方も学習してきてるみたいで、オモチャ取り合いになったら怪我させられる前に手を離して別のもので遊ぶようになってきました。

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:15:54.48 ID:22MZoxc6.net
>>608は悪くないのに
うだうだぐだぐだって誰のことだか

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:38:53.42 ID:tYhaDPV7.net
完母の友達が子供がなかなか継続して寝てくれなくて育児で行き詰まってるらしいんだけど、
うちの子は完ミで夜もまぁそこそこ寝る子なんだけど「ミルクだから楽だよね」って言われてもやる
そう思うんならミルクにすればいいし、そもそも完母でも寝る子もいれば完ミでも寝ない子もいるのに。
大体自分の実家の近くに住んでて助けもあるのに辛いアピール多くて面倒。
うちは両実家の助けもないし夫も平日は帰り遅いけどそこまでしんどいと思ったことないから、毎度実家近くて楽だよねと言い返してやりたくなる。

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:51:13.32 ID:gmKQwQ0L.net
>>614
完ミにすればいいって、完母の人が完ミにするためには母乳量減らすお茶飲んだり冷やしたり自分で絞ったりしなきゃで、それなら完母のが楽だからしないんだよ。
母乳ですぎて辛いって中々理解されないけど。
それに、ミルクより母乳のが吸収早くて腹もちよくないんだよね。

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:51:27.64 ID:OKfO2flb.net
言い返してやりゃいいのに

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:58:11.04 ID:5i6+rZjd.net
>>615
母乳が出すぎて辛いって愚痴を完ミの人にするのは微妙だと思うし
それで理解されないって当たり前じゃん
母乳過多同志で思い切り愚痴り合えば良いのよ

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:02:36.45 ID:tYhaDPV7.net
>>615
楽をとってるならそれでいいじゃん
私は完ミを楽だねなんて言われながら自分の育児辛いアピールが面倒だったから、それなら完ミにすればいいじゃんと思っただけ。
完母楽で満足してる母親に対しては何も思わない。
こういう完母は大変なんです!って暑苦しい母親割と多くてめんどくさい。

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:31:57.54 ID:lSDHQUTp.net
>>615
こういう完母大変なんですアピールする人こそミルクにしたらいいよ
お茶とか言ってないでまずは夜間授乳減らせばいいのに

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:24:03.62 ID:QR5EpakL.net
小さいけどお花見も出来る様な公園で八人くらいのママ軍団とその子供達がシート敷いてお花見してたのは良いんだけど
数少ないベンチの周りにシートを敷いてベンチをテーブル代わりにしてずーっと居座ってた
1時頃自分が来た時に見掛けて夕方4時過ぎてもまだ居た
その間2時間くらいその場を離れてどこか見えないところに遊びに行った様なんだけど、
ベンチの上の食べ残しのオードブルセットがこの暑さの中直射日光にさらされそのまま置かれていた
子供らもベビド着てたり公園から出て道路で遊び出して車の通行邪魔したりとお察しな感じだった
ママ軍団は子供たちなんか見てるわけもなく、円陣組んで向かい合ってずーっとゲラゲラ手を叩きながら大声で笑ったりと下品な連中だった
酔っ払いの花見を見たみたいでモヤモヤ
そんなに女子トーク()したいなら子供預けて個室でやれば良いのに、鬱陶しい

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:32:15.93 ID:YBePF4QV.net
>>620
なんで直接迷惑かけられたわけでもないのに勝手にモヤモヤしてんのか謎
手叩いて笑ってたのが嫌だったの?wそりゃオードブル直射日光の下は危ないけどさ

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:36:51.10 ID:RozdfQtL.net
児童館でのこと、うちの姉妹が遊んでいる横で、五歳位の男の子とヨチヨチ歩きの弟が遊んでいた。
お兄ちゃんはプラレールを組み立てていたのだけど、それをことごとく邪魔する弟。お兄ちゃんは母親に弟を見ていてとお願いするも、それはムリーと言われていた。
弟くんが私達のおもちゃに手を出そうとしたときは母親がしっかりガードしてくれていたので、我が家に被害はないのだけど、作っても壊されるお兄ちゃんが可哀想でモヤモヤ

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:37:25.36 ID:QR5EpakL.net
いや、迷惑だよ
休みたいのにずーっと席占領してるから座れなかったし
車の邪魔してるのは私が帰るときの話だから
狭い公園で大所帯で大声でゲラゲラ騒がれたら普通は良い気分しない

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:48:43.52 ID:1/TX/93p.net
>>620
まあ迷惑なのはわかるけど、ベビド着てるって関係ある?
大人がじゃなくて子供でしょ?

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:49:04.14 ID:Rpgyzcmy.net
笑うときに手を叩く女って下品で嫌いだわ
大抵歯茎もむき出しで見てて不愉快

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:49:38.55 ID:Rpgyzcmy.net
ベビドなんか着てるガキはおかしいのばっかだろ

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:55:14.39 ID:gmKQwQ0L.net
完母大変アピールじゃなくて完母楽だねって言われること多いから完母のデメリット言ってるだけなんだけど。

実家ちかいし楽してるじゃんとか、それこそ実家の近くに住めば良かったのにって言われるよ。

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:02:14.00 ID:tYhaDPV7.net
>>627
ん?よくわからないけど今あなたが完母楽だねと言われる話はしてない。
あなたが完母楽だねと言われてモヤるように私も完ミ楽だねと言われてモヤったのよ
他人の育児を楽だと断定するのは良くないよねって話。
実家近居の話をだしたのは、同じように楽だねと言い返してやりたかったって話で
同じレベルに落ちたくないから実際に言い返してはいないし私は助けなしで特に困っていない。

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:02:40.03 ID:VD1DWL9q.net
>>627
614は実家が遠くて大変とは言ってないんだから、
実家の近くに住めば良いじゃんと言われる筋合いはないと思う。

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:08:04.13 ID:tWnXwZ6P.net
>>615については同意だけど、>>618は少し書き方が悪くて
あれでは誤解されると思う
売り言葉に買い言葉になっただけだと思うけど

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:15:21.72 ID:XJXA+Yqw.net
夫の発言
今年お受験予定なんだけど志望校の受験日が恐らくとある月の第一土曜なんだよね
うちは毎年その日に合わせてとある場所に旅行にいってるんだけど
夫に「○○にいけなくて残念だったね」といったら
「○○なんて毎年見てるけどお受験は一生に一回だからね」と冷たく言われたこと

そりゃそうなんだけど私は○○も楽しみにしてたのになと少しモヤモヤ

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:20:24.01 ID:oY8c6gIW.net
習い事の見学いったら、よそのママが巫山戯てた子どもをバシッと殴り、ほっぺたをつねりあげて怒鳴っていた。
逆らったらこうなるよ!だって。こえー。
そもそも何でそのおふざけをしたらダメなのか教えてあげればいいのに。
子どもの年齢が同じぐらいなので入会をためらう。

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:49:29.71 ID:fy+ob17s.net
完母で頑張ってる人の苦労話を聞いてた時、私はどうしているかを聞かれ、混合だよ〜って答えたら「どうして?預けるため?」って聞かれたこと

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:22:37.50 ID:eJzsrYWp.net
>>621
別にいいけどって冠につく以上むしろ自分が直接迷惑かけられたわけじゃない話のほうがスレ的にはあってる気がする

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:29:53.36 ID:NvCV1Wyi.net
そういや自治体の産後訪問で助産師さんが家に来た時今は母乳だけど混合にしたいって言ったらどうして?ママと赤ちゃんが離れることなんて復職しない限りないんだから必要ないでしょうと言われてモヤモヤした
私のリフレッシュとか美容院行ったりとか〜って言える雰囲気じゃなかったから私が具合悪くなったりした時に…って言ったら服薬から数時間おけば大丈夫だから!と言われた

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:23:58.03 ID:Ddq74Bc/.net
一人目と妊娠中の二人目で性別が違ったので、サイズアウトした一人目の服を売ろうと思うと言う話を義母にしたら、
妊娠結婚どころか彼氏いない歴=年齢レベルの義妹の為に売らずに取っといてと言われたこと。

でもまぁそういうことなら、シレッと義実家に買ってもらったものと、
売れなそうな服だけ遠慮なく義実家に持っていってやろうと思う。と言うことでスレタイ。

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:38:14.50 ID:2Cpy2Fxh.net
http://itest.2ch.net/echo/test/read.cgi/baby/1471505890

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:01:27.32 ID:J0mYpQp8.net
>>635
うわ、読んだだけでモヤっとしたわ

そんな私は生後3週間で親に預けて美容院でカットカラーした
旦那は私の新しい髪型みて可愛い可愛い言ってくれた
その翌週、旦那とお出かけしてる時に「子供産まれたら美容院行けないってきいたよ。今行ってきたら?」て言われた
あの可愛いはなんだったのかとモヤモヤ

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:38:51.79 ID:wV0D1pws.net
韓国「日本が北朝鮮情勢に乗じて主導権を握ろうとしている」と非難 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492350478/

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:16:25.96 ID:q10sKTgX.net
>>638
きっと産後ボケってやつよ

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:45:54.80 ID:PWGapc2f.net
子供の血液型知りたいなーと思って新生児の頃から通ってる小児科で調べて欲しいと何度お願いしても受け付けの時点で頑なに拒否される事。
血液型を知る理由がない。
今は輸血する時は必ずその前に血液検査して調べるから知る必要はない。
病気にかかって血液検査する時についでに教えて貰えばいいのよ!
って毎回言われるんだけど、ただ知りたいだけなんだよなー。
他の小児科はものすごく遠いからわざわざ血液型調べに行くのは面倒だし…。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:52:43.25 ID:02Haf9rY.net
血液検査って少量だけど採血が必要なわけで、親の興味だけで痛い思いをさせる必要ないって考えなんでしょ。
いい病院だと思うよ。
予防接種や治療の為の痛みは仕方ないけど、それ以外で病院に対する恐怖心を持ってしまうような事は避けた方がいいと思う。
何かで採血するついでならやってくれるかもしれないよ。

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:54:50.49 ID:02Haf9rY.net
ごめん、ついでならやってくれるって既に言われてたんだね。

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:57:00.29 ID:lNfU1pgQ.net
たぶん他の小児科行っても調べてもらえないんじゃないかな
今時ホイホイ調べてくれる小児科は激レア
拒否されるだけならまだしも、ガッツリ説教される小児科も多いから諦めた方がいいと思う

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 04:00:45.66 ID:DvQkeqsx.net
うちも産院で今はどこも不必要な採血してまで血液型調べないって言われたな

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 04:28:04.25 ID:bIXrFnWA.net
去年出産して産院で血液型調べてくれたけどレアケースだったのか
先天性代謝異常検査のついでかと思ってたけど不必要に採血されてたんだとしたら可哀想
しかも正確な判定は4歳以上にならないとできないみたいだね

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:12:23.03 ID:ZdGUuqB+.net
うちは1人目個人病院、2人目総合病院だったけど普通に母子手帳に血液型書かれたよ
田舎だからかな。周りも血液型知らないって人いないし
でも血液型調べなくても両実家ともに全員A型だから他の血液型になりようがないけど

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:53:55.22 ID:mN2cUZ9T.net
うちは1歳半で全身麻酔の手術したんだけど、
その際に血液型わかったら教えてほしいな〜と思ってたら、
今は手術前の検査ですぐ分かるので記録に残しませんって言われたよ。
確かに乳児の頃はまだ定まらない事も多いというから、
3歳前になって血液型も固定化しただろうと思って
他の血液検査の際にお願いしてみたら断られた。
国立病院でそれなんだし他でも同じなんだろうな。
でも幼稚園の書類に血液型も書いてください!とあって先生に説明したら、
「それでも調べられませんか?皆さんにお願いしてますよ」
と言われてモヤァッとしたことなら最近ある。

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:54:55.24 ID:unpBa2st.net
>>647
え?Oもありうるよね?

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:55:34.21 ID:AWDsbieA.net
>>647
両親がABとABでない限り、AA型とは限らないので
たまたま両家実家にAOがそろっただけで、子供はO型って可能性もあるよ

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:20:07.84 ID:r1lDB3ma.net
>>647
うちのダンナ、そのパターンでA型だとずっと思い込んでたけど、O型だったよ

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:21:22.31 ID:YHl6bITI.net
妹が出生時にRHマイナスで、医師から変わることが多いけど念のために大きくなったら検査してと言われて
何歳のときか忘れたけど、母に保健所に連れていかれて妹と一緒に血液型調べたことあるよ。
耳たぶに針をさしてほんの数滴の血液で検査できて特に痛くもなかった。
献血のときに最初に数滴とるのと同じ感じだと思う。

アレルギーの血液検査みたいな苦痛はないと思うけど、今は保健所でやってないのかな?

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:32:33.64 ID:137bAHdr.net
>>652
それはRH-だと急な輸血に対応できないこともあるから調べて確認する必要があって保健所で調べたわけで、
必要性のない血液型の検査に対応する保健所はないかと

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:37:05.60 ID:BFkVpKNU.net
>>652
30年前に自分の血液型調べたけど、近所の病院で採血したよ
血を採る時の針って太いんだなあ、と思ったなあ

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:37:45.68 ID:uUdk7JcI.net
>>171
サングラスは30歳のわたしも2歳くらいの時してたわ。昔からあるよね

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:52:44.93 ID:F+H2EDGv.net
今の子は血液型どの時点で知ることが多いのかちょっと気になる
私の頃は中学で青と黄色の薬品使って自分で調べる授業あったけど今もあるのかな
うちは夫婦がAOとBOだから子の血液型の予測がつかなくて早く知りたい気持ちはわかる

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:01:59.65 ID:nVyU9/93.net
上も下も出産時の臍帯血で簡易検査みたいなのしてもらえた
その後上は免疫の病気とかでよく採血してたんだけど、その際ついでに血液型検査してもらえた
ちなみに自費で大学病院

病院の方針なんじゃないかな

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:04:05.73 ID:Nb0W0hf0.net
うちも出産した時さくっと教えてくれたなー
その後アレルギー出て血液検査した時の書類にも同じ血液型が書いてあった
アレルギーの血液検査する時も医者看護師三、四人がかりで大泣きする子供を押さえつけてやってたから血液型知りたいだけで血液検査するのはオススメしない

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:08:50.52 ID:137bAHdr.net
>>656
緊急時にはその場で検査するんだし、何事もなければ16歳で献血すればいいんじゃない?

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:11:45.84 ID:l9G7jiey.net
臍帯の血液型は、母親のものの可能性もあるから、子供の血液型とは異なる可能性があるって産院で言われた
でもうちは私も旦那もO型なので、O型しか生まれないけどwww

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:16:12.20 ID:mTKtyeN/.net
うちはーうちはー

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:18:57.38 ID:G0s7tOYJ.net
>>656
うちは、退院時に母子手帳に書かれていた。
どのタイミングで調べられたのか不明。
血液型調べる授業はアラサーの私はやったことないけど、学校とか先生によるのかな。

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:24:25.08 ID:wMyBR3cs.net
痛いかどうかより、子供の場合は先に怖いとかそういう感情があるよね

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:53:12.93 ID:/R/2TOrZ.net
そういえば血液型って、昔耳を少し切ってそこから出た血で検査してなかったっけ?
何かと勘違いかな。

いずれにしろ血液型知るためだけに採血は子供も看護師さんも大変よね。
アレルギー検査で採血したことあったけど、親は別室待機=親に見せられないレベルでがっちり拘束してるみたいだったから。

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:01:18.60 ID:GTGaVspu.net
そういえば義母がRH-で、上の子の時一度相談したけど、まぁないでしょう、って軽〜くスルーされたの思い出したわ

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:08:46.83 ID:Vu+RuE0r.net
勝手に病院(市民病院)で調べられてた
親類縁者にRH−の人はいないのに、子が−でビックリした
たまたま夫婦がお互い密かに保因者だったんだなと

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:13:21.27 ID:NAagtPv2.net
うちの小学校で運動会の組体操のピラミッドみたいなので
下が男子で上が女子なこと。
女子の方が華があるから上の方でみんな手繋いでポーズとるのはいいのかもしれないが、
体格のいい女子達の下で細身男子達がプルプルと土台になってるのは見てる方もハラハラする。
体重順に土台作ったらいいのにと思ったけど太め女子は気にするからダメなのかな…スレタイ。

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:14:36.69 ID:Vu+RuE0r.net
>>667
むしろ、女子だからというだけで上に乗らされるほうが大柄女子にとっては辛い気もする

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:20:03.24 ID:YaDSYmWd.net
>>664
採血の時に親が別室待機するのは、見てたのになんで助けてくれなかったのー!と子供に恨まれるのを防ぐため、と聞いたことがある

実際、同室立会いで採血した時に、わたしが子供の体を押さえつける役やって、後から子供に「やだって泣いてるのに!お母さん助けてくれなかった!」みたいなこと言われたので、別室待機させてくれるところはきちんと配慮されてる病院なんだと思う

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:20:51.90 ID:N7g1WpES.net
親だと押さえつけるのを手加減しちゃうからでしょ

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:26:05.72 ID:ZAUQ5wSa.net
自分も669と同じ話聞いたわ。
まぁ「そんなおさえ方するなんてかわいそう!」っていう親も絶対いるだろうし、おさえきれない親いるだろうから親と離す利点はいろいろあるんだろうね。

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:27:14.21 ID:rQSlwpxm.net
ふさわしいスレがわからなかったけど胸の内がモヤモヤザワザワしてるのでここに吐き出す
夫が実家近くに転勤したいとしつこくてスレタイ
現在の私の実家は新幹線の距離で、義実家地方に越すと飛行機の距離になる
義両親は高齢で、なにかあればもちろんすぐに帰るし、会社から転勤の指示があれば付いて行く
この春に内示がなかったんだから仕方ないのに4月の時点ですでに言ってくるからモヤモヤ
子ども生まれたてで見知らぬ大地でぼっち育児になる私はノイローゼになってもいいのかよと思うとそれもモヤモヤ

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:27:40.89 ID:lIzgQhv+.net
甘い親だと自分ではちゃんと持てない(持たない)くせに
看護師がしっかり押さえたら「かわいそうな事しないで!」「そうまでして取らないといけないの!?」
って文句言うのがいるからだろうね

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:29:39.82 ID:wk7djW4u.net
母親付き添わせたらクレームの嵐になったりするから離すって話も聞いたことある

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:41:22.95 ID:8EZFGSEX.net
汚い話含





別室待機のほうが良いと思う
子が点滴の針うつのに同室ではないけど扉の先で待っていた
うまく入らなくて1時間ぐらいかかってその間子はずっとずっと泣いていて...
わたしは涙が止まらなくてストレスで吐いてしまった。子の看病があるのに親が倒れてしまい大変だったよ
治療で必要だから必死で我慢したけど必要以上に針なんて刺すもんじゃないよ

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:53:51.08 ID:aJUWosaT.net
お、おう。

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:06:21.33 ID:8EZFGSEX.net
なんかごめん
当時を思い出してしまって勢いよく書いてしまった。まだ子が0歳で生死わかれるときだったから当時は不安定だったよ
それでもただ知りたいなーぐらいのテンションで採血させるのはやめとけと思う
あとで調べたら点滴とるのに1時間はかかりすぎと知ってモヤモヤしていた
今は担当チームが変わってかなりスムーズだけど

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:10:23.92 ID:JLTK9+Po.net
お おう…

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:18:35.31 ID:vuUlA4Ih.net
親のメンタル弱いと子の看病そっちのけで病気でもない親が倒れるのか
子も大変だな

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:22:24.31 ID:oPVDnads.net
むしろ病院も気の毒だ

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:39:29.32 ID:JLTK9+Po.net
>>677
うちの子も心臓に疾患あって0歳の頃かなり大きな手術したけどさ、あなたのようにいちいちメソメソウジウジしてたら子も不安になるし病院にも迷惑だよ

辛いのは子供なんだから、「不安定で〜」とか自分に酔ってる場合じゃないわ
もう母親なんだからしっかりしなよ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:48:44.50 ID:PXPiJBh9.net
>>677
たしかに1時間はかかりすぎだけど、でも小児の血管確保ってかなり大変なんだよ
0歳児ならなおさら
血管逃げ回るし縮まるし、脱水ある場合なら特に難しい
処置室の中では点滴以外にもいろいろ検査したりしてるから、それで時間かかったのもあるだろうし
時間がかかるのは申し訳ないけど病院側も命救うために一生懸命やってるのでモヤモヤされることにモヤモヤだわ

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:59:58.42 ID:cR7YYDh2.net
>>650
両親がAAとAAの場合もAAになるよ

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:19:42.86 ID:q587bo82.net
親は別室待機=親に見せられない程の拘束
って解釈がモヤモヤだわw

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:31:54.19 ID:hm3mZ2bo.net
去年の冬、幼稚園で子供のお迎えする時に隣の親に先生が
「今日は午後から元気なさそうでお熱計ったら37.7度ありましたが、もうすぐお迎えなので別室でやすませてました」
と説明受けてた子供が今月の園便りで皆勤賞の表彰されてた
それ以外の日でも水っぽい咳しまくっているのを何度も見掛けていて
他の子に菌ばら蒔きながら皆勤賞凄いデスネーとモヤモヤした

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:35:28.42 ID:3xOy/8nM.net
>>683
なんのアスキーアートの話してるのかと思ったw

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:38:32.37 ID:GTGaVspu.net
>>685
それはもやるな

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:44:24.04 ID:m9XZ4jfe.net
1歳息子は最近私の真似をしてお世話をしたりゴミ箱に捨てるのがブーム
昨日も駅のゴミ箱にペットボトルを捨てる際、私の口元にペットボトルを待ってきて飲ませるフリをしていた
そしたらちょうど隣で立っていたおじさんも缶コーヒーを飲み終わったところだったから、モタモタして申し訳なくて一言謝って横にズレたんだ
そしたら「そんなことより、俺もお姉ちゃんに飲ませてあげたいよ…子供は何でも許されて羨ましい…はぁ、俺も飲ませてあげたいのに…関節、キッス…」とネッチョリ囁くように言われてモヤモヤしたw
地元にもこういう冗談言うおっちゃんは居るから慣れてるし、むしろ笑って返せるんだけど、なんかこのおじさんの言い方はちょっと気持ち悪いと思ってしまってそんな自分にもモヤモヤしたわ

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:53:18.61 ID:sHcklLxL.net
3歳児ぐらいの親が一番うざい。放置して走り回らせて周りは無視

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:03:19.85 ID:yYtmsxl0.net
>>688
子供が登場してるだけでそれ全く育児と関係ないし、読んでて気持ち悪い

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:08:47.04 ID:Jk309Qmc.net
いろいろ叱咤理解しています
もちろん子が一番頑張っているからこそ点滴ひとつでも近くで待っていたかった
まさか自分が吐くなんて思わなかったから当時は情けなくて悔しかったよ
当然看病はやり遂げたし今も続いている
0歳の血管確保の難しさも理解しているけど入ったけど漏れて両手両足4回もやり直しの4回目だったからってただの言い訳だね
今のチームがあまりにもうまくやってくれるから少しだけモヤモヤしただけだよ

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:29:06.96 ID:1mvqHUzD.net
今のチーム()

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:31:40.86 ID:4+OM0S7y.net
まぁそれまでも色々と心労が重なってたんだろうね

この流れで思い出したけど、息子が入院中同じく点滴するのに別室待機してたら、看護士さんが息子を抱っこしてた状態から落としてた
しっかりしとーくれよ

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:37:58.97 ID:Wta2CZR8.net
>>691
どうでもいいです
ブログで書いてて下さい

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:49:35.49 ID:CPC4fZIs.net
>>693
え⁉

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:50:37.12 ID:ztL7tIcQ.net
>>693
モヤモヤじゃすまないよ!

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:10:52.02 ID:7BBsvpUq.net
モヤモヤってほどじゃないんだけど、うちのかかりつけの病院は回転する丸椅子で先生が足で高さを上下出来るやつ
1歳児は当然の如く暴れるんだけど看護師さんたちは注射以外は抑えるのは手伝わない方針らしい
ただ私がチビだからなのか椅子を上げられると床に足が付かなくなるし背もたれはないしで軟体動物のようになってる子を押さえつけるのがなかなか難しい
足ぶらぶらのまま手足押さえつけて口の中見せれるように頑張るってなかなか無理じゃね?せめてベッドに座らせてくれれば少なくとも回転はしないのになーっていつも思うのが微妙にスレタイ

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:13:45.33 ID:D1EXxaMd.net
うけるw

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:34:17.21 ID:iIx8qGXj.net
公園でブランコ乗って遊んでたら、1歳なるかならないかくらいの赤ちゃん抱っこしてブランコ乗ってる母親がいた
赤ちゃんは手にマックの紙コップに入ったジュースをストローで飲みながらブランコに揺られてたけど
危なくないか?ストローで喉刺さるんじゃ?とモヤモヤ

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:47:47.70 ID:kWAyzZ/m.net
公共の場で物凄い言葉遣いの親たまにみるけど、聞いてるこっちが嫌な気持ちになってモヤモヤする。
怒る場面かもしれないけど「あぁ?テメーなにやってんだよ。テメーのそういうのマジでうぜーんだよ!」って年長さんぐらいの子に言ってるのを聞いた。
怒鳴りたくなる気持ちも分かるんだけど、いくらなんでもそんな言葉外で使わなくてもいいと思う。

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:49:49.44 ID:wrmeuh6Z.net
>>691
泣いたり吐いたり悔しがったり本当に不安定なんだね
しっかりしてください

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:02:27.00 ID:UFX3QS6P.net
都会住みで男児持ちの妹が、地方都市住みで女児持ちの私に対して言う言葉にモヤモヤする
「都会では誰も助けてくれなくて1人で頑張るしかないんだよね。その分やりがいというか頑張ってる感はあるけど。
そっちみたいな田舎だと近所の人とか姑とか助けてくれるじゃん?」
「女の子って育てやすい反面すぐにマセるって言うよね、男の子は小さい彼氏だからさ〜
でも今は本当に大変!女の子と違って暴れるしヤンチャだし!」
みたいな、うまく説明できないけどいいとこ取りをしようとする
そっちより大変な私、苦労してる私、でもそっちより幸せな私!という感じ
言い返さなかったけど少なくとも私の所では近所の人が育児を助けてくれることはないし姑も車で3時間の距離なので助けてもらってないです
そちらは新幹線で1時間のところに実親がいるよなと思った

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:06:46.21 ID:kOK/fguh.net
>>699
こういうの、もっともな意見だとは思うけど余計なお世話だなーとも思う

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:10:04.05 ID:vqkRRzK+.net
自分でもそう思ってるから別にいいけどモヤモヤなんだと思うよ

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:11:45.35 ID:q587bo82.net
もっともな意見だけど言ったら余計なお世話だから言わずにモヤモヤしてる
このスレにぴったりじゃないか

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:18:32.24 ID:YE57ZtwO.net
このスレ何百回スレタイ説明する流れ出てくるんだろw

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:26:38.99 ID:XzR4vZJ6.net
いつも行く児童館に男性スタッフがいるんだけど、小学生の女の子も抱き上げたりしてるのがモヤモヤ

うちの子はまだ未就園児で私が付きっ切りだから他人に抱っこされることはないけど、見ていてモヤモヤと言うかハラハラ?する

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:55:07.35 ID:dKPGgQ49.net
>>700
そうゆうの昨日公園で見かけた 
自分の子でもどうかと思うけど昨日見かけたのは他人の子に対してだった
2才くらいの女の子が遊具独占してて3才くらいの男の子がその子に何度も貸して言っても聞かなくて、ちょっとだけ男の子が女の子の肩どついたとたん、今までスマホ見てた父親がヤクザのような口調で男の子に怒鳴ってたわ
男の子は固まりその後号泣し、女の子は慣れてるのか平然と遊び続けてた
すぐに男の子の父親が飛んできて毅然とした態度で相手(父親)に注意して感心した
第3者として遠くから眺めてて完全に他人事なんだけど、あの父娘にすごくモヤモヤしたわ

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:55:55.16 ID:AMI38Onp.net
>>699
昔、綿アメの割り箸が刺さって後日亡くなった子いたもんね
そういう事件知ってたら絶対やらないわ

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:10:26.95 ID:o+CiYZI7.net
>>708
お父さんいてよかった!
その娘、ろくな子にならなさそうだなぁ

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:18:16.38 ID:71B8nixh.net
学区の幼稚園に入園したんだけど、そこの幼稚園は基本徒歩か自転車。
校長も入園式のとき、「お子さんと一緒に季節を感じてほしいので、歩いてきて下さいね。」みたいな話をしてたんだけど、何人かの人が近くの神社やコンビニの駐車場に停めて車で送迎してること。

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:41:44.98 ID:B24Hpzkr.net
怒鳴る父親いるいる
私も昨日公園で見た
手も繋がず3歳前くらいの子が離れて歩いてて段差が急な階段降りようとしてたら、
ちょっと変な人(池沼かどうか微妙な感じで大声で歌ったりしてた)が女の子に触ろうとしたら
ものすごい剣幕で怒鳴り散らしてた
そんなに怒鳴るほど娘が大事ならちゃんと離れないように見ておけよ、とモヤモヤ
その人だってイタズラしようとしたんじゃなく、単に階段が危ないから心配だったのかもしれないのに犯罪者扱いで喚いてた
見ためも明らかなドキュンだったし、お察しだわ

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:57:31.75 ID:D1EXxaMd.net
手助けして怒鳴られるなら
これからは何があっても
他人の子助けないって思った

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:20:02.09 ID:AtEtYhac.net
>>708
男の子の父親は相手に何といって注意してたの?

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:55:05.18 ID:dKPGgQ49.net
>>714
「うちの子も悪いけど子供に言う言い方じゃないだろう!」って言ってた
女の子の父親はいかつい感じ、男の子の方は穏やかそうな若い男性だった 
女の子の父親は意外にも黙り込んだもんから滑稽だったよ 子供相手にしか強く出れないんだねきっと

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:04:58.14 ID:4esLFKF9.net
>>683
自分がAAだと確信できるのはAB同士の時だけってこと
家族全員Aでも、O型が生まれることもあるよと言いたかっただけだよ

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:17:14.50 ID:TkWSw0tp.net
>>716
ああそういうことか
納得

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:31:48.70 ID:0QEMXzhp.net
ハーフバースデーと2分の1成人式。写真館のチラシ見ただけでモヤモヤする。何がめでたいのかわからん。

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:42:35.06 ID:4q6RTlTF.net
自営業のため夫婦交代で交差点の旗当番に立つ子の同級生の親。
よく顔を合わせるものだから、お父さんとも挨拶するように
なったり世間話もたまにするんだけど、奥さんが嫉妬?
一度話に割って入ってきたことがあってそれからは私が挨拶しても目も合わせないで会釈。子供同士もグループは違うみたいだし、べつにその奥さんと仲良くしなくていいけどなんかモヤモヤ。

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:25:18.67 ID:m9XZ4jfe.net
>>690
私と子供のやりとりを、見知らぬおっさんに俺もお姉ちゃん(私)に同じことしたいって言われて気持ち悪くてモヤったんだけどスレチかな?ごめんね

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:29:28.80 ID:vZJMTwt3.net
>>720
あなたにモヤモヤするわ
指摘された事を改めて書いてまでスレチかな?って頭悪いの?

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:42:33.37 ID:DdIbgBOb.net
健診で、撮影禁止と口頭で説明&貼り紙してあるのに、ずーっと撮ってる親。
まぁ1枚2枚、こそこそっと記念に?撮ってるなら…それでも理解できないけど、
とにかく終始撮ってる感じの親。
SNS見たら挙げてる親多いんだね。びっくり。
そんなに大事?健診の内容より撮れ高というか
しかも小児科健診の後のパンツ一丁の時とか

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:57:13.81 ID:VtGRK48N.net
あおいちゃんが漢字を説明するときに青いころもですって言ってて
もうそれ以来あおいちゃん見るたびナウシカしか思い浮かばなくてモヤモヤ

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:11:42.41 ID:f+COtdUw.net
スカーチョとかガウチョとかブルゾンとか、大人と同じような流行りの緩い服着てる低学年位の女児。
しかも色はブラック・カーキ・白。
5,6年生くらいなら見られるけど、本人の好きな服着せてあげてよと思う。
本人の趣味かもしれないんだけどさ

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:37:00.73 ID:i+M4g0K8.net
>>724
うちの意識高い系()の叔母がそれやって幼稚園で注意されたらしいわ

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:49:11.36 ID:F+H2EDGv.net
>>724
1、2歳の子にそういう服着せてる人も多くて好きじゃない
それくらいの男の子のニット帽ボーダー服スキニースタンスミスみたいな格好も嫌い

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:56:22.58 ID:MNmskbsI.net
赤ちゃんのチュールスカートも嫌だ
しかも大体似合ってない子が穿いてるんだよね

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:10:00.24 ID:S3sVPmi4.net
夫が写真を撮るのが下手すぎて、私と子のツーショット写真がほぼないこと
あと、イベントの時は私がアルバム用にカメラ係、夫は祖父母に送る用にスマホで子を撮影してるけどほぼ失敗してる

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:11:15.85 ID:ucPdK0AG.net
知り合いママの3歳女児が魔女の宅急便みたいな黒いワンピースに黒のスリッポン(靴下は何色か覚えてない)でスレタイ
洋服大好きな両親なので「大人服のミニチュアみたいでかわいい」と着させてると思うが人見知りな子が余計引っ込み思案に見えた
やっぱり小さい女の子は明るい色が似合う

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:17:12.51 ID:VpOa5ySJ.net
まあ服装は好みだからねー
赤ちゃんなら自分の意思とかないし
私はうさぎドーンくまドーンみたいな赤ちゃんっぽい服の方が苦手
プレゼントとかお下がりでもらうけど着せるの躊躇う

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:47:23.78 ID:Y1/7PY6w.net
>>730同じくそう言うデザイン好きじゃない。

てか、例えばトイトレ始めたばかりの子にガウチョは不衛生だとか、
子供が着たいデザインがあるのに、それを受け入れずに親の趣味で〜とかって理由は納得できる。

でも子供なんだから子供らしい服装を〜って理由は意味がわからなくてスレタイ。昔からある、親の好みの差でしかない。

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:12:05.74 ID:e4VX+f4b.net
うさぎドーン着てもガウチョ履いてもファミリアワンピ着ても着こなせちゃうのが小さい子の不思議というか可愛さのような気がする。

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:56:42.12 ID:dxz5gpox.net
>>732
わかる
何着てても可愛い

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:23:51.03 ID:WU7SK5ax.net
この前義母に、下の子(7ヶ月)のハーフバースデーは写真撮りに行ったのか聞かれて、写真館でも家でも何もやってない。と言った。
すると、「一人目は何かと言えば写真館行くのに、二人目は何もやってもらえなくて可哀想にねえ」と言う。
「うちは七五三しか写真館行ったことないですよ。○○ちゃん(子の従妹)じゃないですか」と言ったら
「あの家はそういうの気にしないからやってないよ」って他に孫もいないのに、じゃあ何と勘違いしてるんだ。
普段の写真はたしかに上の子より少ないけど、行事は平等にしとるわ。

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:42:27.25 ID:MFAbnaBe.net
>>724
わたしはクソダサい服着せてるほうがモヤるわ

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:45:41.68 ID:UBIreV36.net
でっていう

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:48:42.39 ID:Cvow4VLt.net
制服だって校則通り着てない人ウワァ派と
校則守ってスカート長い人ってダッセー派といたじゃん
相容れないんだから平行線だよ

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:48:55.72 ID:tFA6+LE5.net
デザインはどうでも良いけど着心地の悪い遊びに支障が出るような服着せられてるのは可哀想だわ

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:19:58.60 ID:gOom9dyB.net
可愛いけど引っかかって怪我をしそうな服の子は可哀想というより危ないから心配になる
よその子にハラハラしてしまう

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:38:08.48 ID:SE0hxHpt.net
>>736
それいちいちいわなきゃ気が済まないの?wって感じでもやもや

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:39:24.66 ID:ctQ4OhsC.net
でっていう

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:57:51.65 ID:F+3PzMpk.net
公園の遊具で4歳の我が子が階段を降りてたら滑って2メートルくらいの高さから下に落ちた
幸いお尻から滑る様に落ちたので怪我とかも無かったのだけど、
階段をよく見たらもう表面すり減ってツルツルなってた
試しに自分も降りてみたら滑って落ちそうになった
大きな公園で他にも競技施設とかあったりして手入れが行き届いてるイメージだったけど
トイレも汚かったしちゃんと点検とかしてるのか疑問

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:04:55.12 ID:CaBVGENm.net
>>742
怪我がなくて良かったね
手間でなければツルツルの部分を写真に撮って
自治体の担当部署か、自治会の総代(自治会長さん)に報告するといいよ

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:56:22.32 ID:SAFIf1HO.net
担任の先生。
朝イチに携帯ならされても気がつかないよ。
てかその時間はもう家を出てますよ。
何事かと思って折電したら、お道具箱を持ってきてくださいって。明日持たせますわよ。
んもう!

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:10:21.15 ID:CFI6AkPO.net
随分と綺麗な服着た子が雨上がりの公園に来たけど
母親から汚れるでしょ!と怒られててモヤモヤ
ならそんな服で連れて来るなよ

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:53:00.53 ID:fMboU9M4.net
この前公園に行ったら、ベンチで漫画読みながら
自分の子供たちに「それは危ないからダメ!!」などと怒鳴り散らしてる母親がいてスレタイ。
いかにもサブカル好きです!みたいな外見だった(子供も含め)。

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:15:47.86 ID:kc9XtshT.net
親が子供に何着せようが勝手なんだろうけど、小学生の女の子がエロオヤジにガン見されそうな服装に
ヒールとか…それで「変質者に遭ったらどうしよう」なんて言ってるとなぁ…
もうちょっと年齢相応の服装ではいけないのかしら。

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:22:23.67 ID:HunReVJh.net
痴漢に狙われるのってそういう派手な格好の子より年齢相応の大人しそうな格好の子のほうが多いけどね

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:23:24.62 ID:vuoO6fpw.net
こども園に入園した子を送る際、遅めに登園すると幼稚園枠の親があちこちで立ち話しててスレタイ
ほんとに居るんだ…暇なのかなと
玄関や門前はうざいからやめろって思う

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:23:56.22 ID:kc9XtshT.net
>>748
そうなの?
まぁ実際に被害に遭うかどうかは別として、思わず見ちゃうような服装させておいて「見るな、見るなよ!」って
なんとなくモヤモヤするからスレタイなんだけども。

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:32:21.39 ID:kPewSw6g.net
>>750
そうだよ
痴漢は大人しくて抵抗しなさそうな子をまず狙うからね

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:33:40.36 ID:XNHN56B6.net
目立つ子って襲いにくいよね
目が行って気になるのは分かる

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:36:16.74 ID:PVD+o3K0.net
>>749
暇なんだろうねえ
以前住んでたマンションの前が園バス停留所になってて、毎朝子供と出るとお母さんたちが3〜4人たむろしてた
その時点で子供の姿はないから、送りは済んだけど残って話してる様子だった
子供を保育園に送り届け、職場に向かうのにまたマンション前を通るんだけど、その時にもまだいた
こども園だと幼保混在するんだよね、邪魔そうだしモヤるのわかるわ

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:43:58.10 ID:F+3PzMpk.net
>>749
いるいる
私もそれが嫌で登園時間かぶらない様に早めに登園してる
駐車場も混んでて走り回ってる子がいて危ないし、駐車場から道路に出るのに道が狭いから一方通行で、と看板もあるのに逆走して出る親もいるし

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:58:30.49 ID:TsgXXAta.net
0歳児クラスでやたらと子どもにおめかしさせてるのにスレタイ。たかがお遊び教室なのに何気合い入れてんの?から回ってて見てるこっちが寒い。髪をセットして来てる子とかいた

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:00:58.17 ID:eG5wEZFY.net
>>755
そういうの田舎者臭いよね

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:06:22.89 ID:iEcI3m/d.net
いつもおしゃれさせているのかもしれない…。
それはそれで痛いけど。

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:13:57.06 ID:9rmHeCCA.net
0歳児におしゃれさせてもいいじゃん、他人のそんな事が気になるのー?

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:16:49.17 ID:F+3PzMpk.net
服はいいけど髪の毛セットはモヤモヤするかも

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:24:07.40 ID:+Y8z6n5i.net
>>758
スレタイ100回読んどけ

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:02:16.65 ID:g8/FWMBD.net
>>755
髪セットってなんだろう?
まさか整髪料つけてってこと?
子供用のゴムやピンつけてるくらいなら普通だもんね
でっかい花のヘアバンドとかは「え…」って思うけど

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:29:41.32 ID:d29BfoMO.net
支援センターで2人乗りのブランコあって、3歳女児とうちの2歳娘がほぼ同時に乗って遊んでたんだけど、その3歳が「◯◯ちゃん(一緒に支援センター来てた子)と乗るから降りて!」みたいに言われた。

あーはいはいごめんねーと言って降ろして離れて遊んでたんだけど、そんな意地悪言わないでーとか皆さんだったら言いますか?
そのお母さんは放置でなく、たまたま見てなかってそのお母さんには何も不満はないです。

今回たまたま娘もそのまま離れて遊んでくれてたけど、うちの子だって今遊んだとこなのにーとモヤモヤ

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:34:38.15 ID:F+3PzMpk.net
私だったらだけどじゃあ誰々ちゃん連れて来てきたら順番で並んでねーって言うかも
子供がたまたま降りてくれたなら良いけどそうでないならすぐ降りるのは子供が気の毒

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:31:12.77 ID:uZgDbYae.net
首が伸びて色も褪せプリントが割れたトレーナーと
パジャマのズボンみたいなのをはかせて
「汚れても大丈夫〜」と泥遊びさせられていた子
中学生になってもセンスがなくだらしない服装で汚らしい。
食べ方も汚いし持ち物も汚れていて
そのまま平気で人の家に上がろうとすることにモヤモヤ
きちんとした服装で、衣服を汚さない所作を躾けられる機会がなかったのかな
お母さん、よそのママが自分の子に服を汚さないように遊ぶように声を掛けていたら
「汚してもいい服装で遊ばせるのが子育て上手!」とばかりにドヤっていたな

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:46:53.15 ID:u6KlHi38.net
教室、市の施設で、今年度満1歳児対象のリトミック教室行ったんだけど、講師がスレタイ。
歌の最中、子供達が部屋の片隅にあったフラフープを面白がって触っていたら、「(邪魔だから)次回は片付けとくねー」とか、
ウロウロしてる子が多かったんだけど、「今年はウロウロする子が多いー(もっと、おとなしい子が良かった)」とか
「騒いでる子は(邪魔だから)廊下に出て」とか、その他諸々子供への接し方に全く愛情を感じなかった‥
そのクラスは定員割れしていたけど、お察しだわ。
後9回行きたくないけど、前金払ってるから勿体無いし。

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:47:11.62 ID:u6KlHi38.net
教室→今日

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:04:50.60 ID:y2zezBRO.net
市の主催なら入金した窓口とか受付で
「初回参加したけど合わないから退会したい」
「前金支払い済みなので返金してほしい」と申し出てみたら?
面と向かって言いにくいなら電話ででも

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:38:00.24 ID:q0oAiSM3.net
大きめ児童館のおままごとエリアで、キッチンや机が5〜6個有ってそれぞれ遊んでたんだけど2歳の男の子が食材の70%位を一人で使っていた
うちの子含め他の子は残りの食材で満足して遊んでたんだけどそこに1歳の女の子も来て、食材の無いキッチンでコトコトしてた
不憫に思ったのかボランティアスタッフの人が男の子のキッチン周辺から散らばった食材を探してくっつけて何個か食材が揃ったところで1歳の子にどうぞ^^ってしてその子やお母さんもお礼を言ってたんだけど
男の子のお母さんが「うちの子が遊んでるんですけど!」って文句をつけて1歳お母さんも慌てて食材返しててええーってなった
むしろそこは「一緒に遊ぼう」なり「どうぞしよう」とか言うべきなのにさっきまで全然遊んでなかった食材まで所有権を主張するのに引いた
その後1歳親子は他の親子とおままごとしてたんだけど新しく来た子が1歳子の食材取ってお母さんが謝罪したら結構デカい声で「いいんですよ〜(子どもに)みんなのおもちゃだから順番こで使おうね!!」と返しててなかなかやるなあと思った
自分は別に何の被害も被ってないしいいんだけどここまで自己中な母親がいて、更にその親と思われる祖父母もいるのに何も言わない事にモヤモヤした

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:34:27.22 ID:u6KlHi38.net
>>767
ダメ元で施設に電話したら、返金はできないけど、別の曜日で別の講師のクラスが空いてるからそっちに移れるみたいなのでそうすることにしたよ。

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:45:48.72 ID:i7Zve+sS.net
>>768
躾やマナーは親が教えないと絶望的な連鎖が起きる
と言う縮図ですね

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:04:02.41 ID:W77nJOG2.net
同じバスから乗る子が毎朝お父さんが送りにくること
挨拶してあとはシカトしてくれるならいいんだけど一々話しかけてくるしこっちが(先に行って欲しいから)立っているとチラチラみながら待ってるのが気持ち悪い
話しかけて来ても子供と話すふりしてほぼ返事しないのにヘラヘラ気持ち悪い

お迎えの時は奥さんとは普通に話すし、向こうの子供とも朝は話すけど
夫以外の男の人が嫌いだから見てきてたり話しかけてくるのが不快だから止めて欲しい
地味にストレス

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:20:31.05 ID:4YSKZUxr.net
>>771
別に良さそうに見えないしスレ移動だな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476313/
相手が父親ならこっちかな

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:20:44.11 ID:4XF/qAfY.net
>>771
コミュ障って大変だね

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:25:31.61 ID:6K9wAxua.net
もうすぐ二人目が生まれる
今日月に一回会うくらいの義実家に遊びに行ってテレビを見ていたら本体録画にすくすく子育てがびっしり入っていた
1人目の時はそんなにあれこれ子育てに口出してくるような義母ではなかったんだけど
なんかスイッチが入ったんだろうかとモヤモヤ…

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:26:16.01 ID:wWIZt6fM.net
抱っこ紐で子供を抱っこしながら運転する親
ふと見かけただけだけど、シートベルトもしていないように見えた
どんなに短距離でも自分ならそんなことしない

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:32:19.61 ID:L1Kx50Jh.net
救急車を見てはしゃぐ男の子。
車が好きなのは分かるけど見てはしゃぐのはなんか違うと思う、親も止めないしなんかなあ。

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:34:10.56 ID:sVulJ1Dg.net
似たような感じで自転車に抱っこ紐の前抱きスタイルで運転する人や子供にヘルメット無しで乗せている人にモヤモヤする。

よその子供だからどーなろうと知ったこっちゃないんだけど…

土地柄なのかこういう人達が大多数、たまにちゃんと子乗せ自転車でヘルメットしている人に遭遇すると安心するw

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:39:32.25 ID:+vas3ABa.net
>>776
女の子なら可愛いのにね

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:40:21.73 ID:L1Kx50Jh.net
>>778
女の子ならまだ許せるけど男の子は本当ダメ……
人の命がかかってるのにそれをはしゃぐって……

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:43:01.15 ID:rXYP21ZB.net
今日見かけたモヤモヤ
・前抱っこしながら歩きスマホ
・マキシスカートをたなびかせながら子乗せ自転車

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:50:36.96 ID:7IZi20a7.net
>>774
むしろ今の育児を理解しようとしてるいい義母さんのように感じるけど

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:52:54.55 ID:LSMG4SNf.net
うん、多分嫁ちゃんに見せなきゃ!教えなきゃ!とかじゃなくて自分が今時の育児を勉強するために見てるんだと思うな
私の時代はああでこうで言い出す姑さんじゃなくてよかったじゃない

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:59:02.85 ID:jlk+a6Oq.net
うわっ・・・夫の年収低すぎ・・・?
「これからは主婦が稼ぐ時代へ」
https://peraichi.com/landing_pages/view/suzuki

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:59:15.08 ID:8S/TDXoy.net
上の子か下の子預かる事も増えるだろうし勉強してたんだろうね

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:03:25.28 ID:BnPlaS9X.net
週1回、1回につき45分程度の習い事をしてるんだけど毎回、遅刻してラスト15分になって教室に入ってくる親子にモヤモヤ。
朝早いわけでもないのに何で余裕を持って家を出ないんだろう。
子どもは楽しんでるのに、教室に入ってすぐに終わりの挨拶になるから残念がってるし。

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:09:37.77 ID:iba15yQg.net
某ブランドの昭和みたいな原色の服とダサいキャラクターにモヤモヤ。

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:10:53.58 ID:dW8gAgPx.net
>>779
うわぁ…

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:11:39.55 ID:pbt3wtOQ.net
子役が複数出ている番組で、男子はデブ枠?太っていておちゃらけ系の子が高確率でひとりはいるのに女子はいないこと
顔の系統は違えど男子みたいなデブはいない
やはり女は小さい頃から外見重視なんだな

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:25:28.43 ID:dHcOeHNQ.net
>>788
モモエ

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:33:14.74 ID:KwttcgrT.net
>>789
モモエ振り切ってて好き

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:34:36.73 ID:L1Kx50Jh.net
>>787
何?事実でしょ

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:40:37.48 ID:0QBrILbL.net
>>791
女の子なら許される理由は?
どちらも命に関わることだからダメじゃないの?

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:51:12.75 ID:d2u89BJU.net
>>792
その人お触り禁止の人だよ、たぶん

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:54:50.59 ID:z4DTkUDt.net
たぶんじゃねえよ
sageてないカスに構うなよアホ

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:05:48.06 ID:7dvqPh78.net
>>787
触るな触るな

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:10:38.89 ID:R9/DPXdA.net
蜂蜜の件があってから、離乳食のことでTwitterとかに説明?とか、イラストとかあげてる人たくさんいるけど
本当に初めてあげる食材は平日の午前中のみ!とか、1種類ずつしかあげちゃダメ!とかしてきたんだろうか…
確かにどの育児書にも似たようなことは書いてあるけど、そんなのTwitterであんたらが言わなくても大丈夫よ…とモヤモヤ。
育児書よりも先にTwitter見る人の方が多いのかしら

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:16:01.95 ID:d29BfoMO.net
>>794
たぶんじゃねぇよw
どこにキレてんだよ

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:21:42.55 ID:dW8gAgPx.net
>>795なるほどごめん

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:38:43.90 ID:MjTnComM.net
>>796
蜂蜜やジュースあげちゃうような親はツイッターも見てないよね

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:42:13.13 ID:jp91KdPS.net
>>565
亀だけど、うちの旦那も乳母車って言うしオムツはおしめ
恥ずかしいよね
あと子供は保育園行ってるんだけど、絶対幼稚園て言う
私は保育園のことって分かるけど、(聞いたまま幼稚園だと思って話する人がいるだろうから)話が噛み合わなくなるから間違えないでほしい

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 03:39:15.63 ID:NhsIwnUo.net
ショッピングモールにあるキャラクターの車型カート。
一台も残ってないくらいに混んでて、
空いてるの無いかな〜と2歳の手をひいて見回しながら歩いてたら
すれ違うキャラカートに乗ってるのが、ほとんど小学生くらいの子ばかり。
歩け!

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:53:29.61 ID:pfza/3rq.net
>>800
乳母車とかはなんとも思わないけど保育園と幼稚園は違うものだから間違えないでほしいね
幼稚園コンプがあると勘違いされそう

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:31:43.10 ID:25ZYU5wf.net
近所の超絶過保護高齢出産BBA、娘の機嫌が悪いからと学校を休ませる
意味がわからない
どんだけ甘やかすのよ?機嫌悪いくらいで休んでたらうちの子なんか年に半分くらいしか登校できてないわ
付き合い遠慮したいくらいの過保護、もし喧嘩でもしたら訴訟問題だわ

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:51:05.91 ID:mE2G1GuS.net
>>803
お察しのお子さんなんだと思う
そっとしておいたら

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:54:09.78 ID:25ZYU5wf.net
>>804
障害でもあるのかしらね
ええっ!?って反応しちゃったから逆恨みでもされてないか心配だわ

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:07:35.84 ID:RHPxCVkH.net
娘と同じ通学班の上級生が、集合時間過ぎてもないし、普段から遅刻癖がある訳でもないのにインターホン鳴らして「早くして!」と急かしてくるので朝からイラッとくる。
その子の親は毎朝一緒に外に出てるのに、なんで止めないんだろうかとモヤモヤ。

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:18:39.81 ID:1D1vIwgg.net
>>806
高学年の子の親がわざわざ外までお見送りしてるの?それはそれですごいかも
嫌なら、集合場所まで行くから来なくても大丈夫だよって言った方がいいよ

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:45:07.48 ID:cbPoTPY0.net
昨日28度の予想最高気温だった都内のさらに暑くなりやすい地区で、薄手とはいえニット帽の子供を見た
万年ニット帽親とか好きにすればって感じだけど幼児にそれってもはや虐待では?
ちょっと遅れている子か年齢に対して体が大きい子かわからなかったけど、もしかしたら病気で頭隠してる可能性もあるかなあとは考えた
それにしても時期外れだし隠すにしても普通の帽子にしてあげてほしかった

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:51:26.53 ID:g/rdm4g1.net
>>808
どうしてもその帽子じゃなきゃ嫌だってタダこねたんじゃない?
幼児ならあるあるだよ

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:53:12.63 ID:+ef28PAy.net
>>808
引いた

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:14:56.92 ID:dgiaftoJ.net
>>808
>>809みたいな話はよくある事だけど知らないの?
勝手に虐待扱いして、普通の帽子に「してあげてほしかった」ってw
親切心のつもりなんだろうけど勘ぐり過ぎ

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:29:18.60 ID:7+iuW9sa.net
まぁでも暑い時期子供にニット帽被せてたらそう見られて仕方ないってことだね…

ちなみにうちはムートンブーツ。何とか、せめて長靴に移行させたいと四苦八苦中。

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:32:16.64 ID:Bqm0fXew.net
サマーニット帽なんじゃ…

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:32:50.78 ID:RHPxCVkH.net
>>807
普段子供の事なんて放置してるDQN一家なくせに、朝だけは出てくるんだよwその人とモンペで有名なママが毎朝外にいて、大声でよく井戸端会議してる。
関わりたくないから自分は朝出る事をやめたわw

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:34:39.10 ID:2TXmikpK.net
虐待扱いもあれどけど、ちょっと遅れてる子とか下衆すぎ

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:55:21.35 ID:1D1vIwgg.net
>>814
井戸端会議したい為に出てくるのか、ウザすぎ

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:05:23.73 ID:r40ZQQNE.net
帽子売り場でばあちゃんと母親が男の子にお願いだから帽子選んでって言ってたの思い出した
被ってる帽子つかんでこれでいいの!って逃げてた
年期入った帽子だったな

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:29:59.63 ID:tNuHA6PH.net
>>817
あるあるだねw
子供ってなぜか使い込まれたものに執着するんだよね

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:33:29.54 ID:dpO8ohyi.net
>>817
お気に入りなんだね
可愛いw

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:30:30.41 ID:8luhYD1Z.net
久しぶりにダサママスレ見たら、それ出来てたらダサママじゃないだろ!ってレスばっかでスレタイ…

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:38:03.73 ID:3UkmxldV.net
>>820
他スレの話は絡みスレで

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:42:27.47 ID:yevEbv11.net
幼稚園の前の道路が通学路で車両通行禁止なのに早朝預かりの兼業が平気で車で進入してきて送迎していくこと
朝は別の駐車場に停める様に言われてるのにみんな普通に停めててモヤる
早朝預かり始める前は早く登園する必要なかったからそんな事なかったのに
保育時間長くなって変な兼業が流れ込んできてモヤモヤ

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:16:43.30 ID:qgtxfCfy.net
荒れそうな予感

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:51:59.77 ID:bCxoQ2z0.net
都内で子供3人以上いる家庭の世帯年収や親からの援助の有無などが知りたくてモヤモヤする
同級生や知り合いにいるけど、とても裕福には見えないんだよね

子供全員を大学に行かせようとしたら世帯年収1000万では足りないはず。子供が幼い内は奥さんは専業になると思うので一馬力で1500万も稼いでるのかな?大学に入学させる気がないから3人生んだのか。気になる

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:57:38.50 ID:25ZYU5wf.net
>>824
大学なんか行かせても無駄だと思ってる人は確実にいるよね
私の知り合いに、大学が嫌いだから絶対いかせない!あんな所は金持ちの子が遊びに行くところだ!私が働いてる間大学に行った友達は遊び惚けてた!って思考の人がいて驚いたよ
確かに今さえ良ければいいや、みたいな生活をしてて食費に一日三千円かかると言ってた

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:24:01.08 ID:QyEoEwNM.net
>>825
大学まで考えない親いるね
勤務先に奨学金制度で大学行った女性が2人いてどちらのご家庭も「行きたいなら自分で何とかしなさい、嫌なら働きなさい」って方針だった
兄弟全員奨学金制度で大学に行ったのでそれが当然と思ってるって

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:27:48.56 ID:I1Dj1JFc.net
入学式、卒業式、PTA総会、その他説明会など下の子連れは厳禁にするのに
ぺちゃくちゃ話す保護者に対しては注意もしない学校側にスレタイ。
下の子付き添いを禁止にしたい理由もわかる。
恐らく騒ぐ、うるさくなる可能性があるからだろう。
じゃ、なんでうるさい保護者は発見次第注意しないのか謎。

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:46:49.89 ID:/UDifzFx.net
デキ婚に凄く批判的だったママ友がデキ婚だったこと

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:21:48.15 ID:ZP2pW15z.net
義母が子どもと二人で外出したがる
まだ歩けないし抱っこ紐なんだけど、今日も外暑いのに、わざわざ外行かなくても。
でも身体痛めて子どもの世話の手伝いに来てもらったから、仕方ないか。
やたら赤ちゃん言葉で話しかけるのも、聞いててモヤモヤというかイライラというか

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:14:03.27 ID:qPcV8b1Z.net
>>824
多いのは一時的に一馬力だけど二馬力になった時の収入が高い人達じゃない?
あとは援助だと思う
相続税もったいないから教育費での援助してたり住宅ローンや家賃が無いとかたまに聞く

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:19:26.81 ID:d2qt+b+d.net
おまえら、こんな世の中だ。
親自体が、もう1度、真摯に考えよう!!
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作 
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

プロフィール ←自殺とかイジメはいけないとかけっこう意識高いぜ。
http://slib.net/a/21610/


題名はちょっと怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:24:44.00 ID:Lz+oomkf.net
フェイスブックで、100均のマグネットボードとか使って作る「子どものお支度ボード」の作り方動画が流れてきた
コメントに「発達障害の子には平たいマグネットは持ちにくい〜」って書いてる人が居た
発達障害の子を基準にしてるわけじゃないし、それは親がそれぞれの子に合わせて工夫すれば良いだけでは…とモヤモヤ

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:30:07.45 ID:yevEbv11.net
お支度ボードすごい
モヤモヤ関係ないけど楽しそうだからやってみようかしら

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:44:33.68 ID:tNuHA6PH.net
>>832
その分野では40年の歴史、試行錯誤の賜物らしいよ
簡易的なお支度ボードで効果薄くされたらかなわんって感じみたい
ちょっとぐぐっただけで見つけられたからモヤモヤする必要ないわと思う
おせっかいでごめんな

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:53:31.98 ID:eaQ7apq0.net
完全にやっかみモヤモヤ
隣の奥さんが仕事に復帰したらしく、忙しくなったのと奥さん一人だと
子供が帰りたがらないということで、旦那さんが時短勤務にして毎日夫婦で保育園の迎えに行くらしい
旦那が夜勤で帰りが遅く休みが取りにくい自分からしたら正直うらやましい

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:55:59.23 ID:rsm/IdKd.net
>>827
発達さんだったり、精神病だったりした>くっちゃべりママ
多分、注意しても無駄な存在と認識されていると思う

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:04:18.14 ID:sn/GgeIv.net
>>828
不本意な自分の人生に憤っているのかしら

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:24:55.56 ID:0GGEKwpk.net
>>825 >>826
Fラン大やNラン大に行くぐらいなら、専門学校に行かせるか、早くから働かせたほうがいいと思う。

国は国立大学の学費を以前のように下げるべきだとも思う。
貧しくても優秀な生徒達のために。

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:21:28.21 ID:25ZYU5wf.net
>>838
そんな事私に言われても…まあ、もちろん同意だけど
市内に全国下から二番目のFランどころじゃないアホ私大学あるけど学生本当みんなバカ、大嫌い
でもそんな大学でも高卒就職組より給料良くて出世も早い所がまたムカつく
私がいってるのは国立限定、私大にやる金はない

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:42:05.64 ID:/nIMEhPu.net
入院中
長女2歳を義母に預けてきたんだけど、下半身オムツのみで顔真っ赤にさせて気張っている画像の下に●のアイコン並べて送ってきたり
同じく下半身オムツのみで足パカーンと開かせた画像の下にM字開脚というコメント付きで送ってきたりと
娘と離れてる私を和ませようと?しているのはわからないでも無いけれど下品なのばかりが届いて本当にモヤモヤする

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:42:37.69 ID:xviH2RYF.net
>>840
下品だしそーゆー写真を他人に見せてる可能性あるよ

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:48:01.90 ID:EVpEKssf.net
>>840
それモヤモヤでいいの?
旦那さんに見せて怒ってもらうレベルかと。

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:50:37.85 ID:29eE5ffX.net
>>842
SNSにあげてるわけでもないし、本人がいいと言ってるのに?
人のモヤにカチムカする人は見ない方がいいよ

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:59:49.42 ID:n0sdWCH7.net
>>824
旦那一馬力、年収900、両実家からの援助はない。お祝い関係は全て子の通帳にいくから、入学でまとまった額もらったけど学資には関係ない。
会社から家賃補助もしくは社宅が出る転勤族(だけど、半分以上は都内か近隣に住む事になる)
子が三人大学入学する時にそれぞれ1000万になるように貯蓄はできている計算。
他に車用の貯蓄が月4万、とりあえず貯めている財形が月10万
お金使う趣味がないのもあるけど、ケチケチしているわけではなく、かなり好き勝手マイペースに生きているけど、節約しているように見られているのだろうか。
今のところ最初の予定よりいいペースで貯められているらしい。

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:10:53.46 ID:yQyczU8O.net
近所のドラッグストアに子供乗せられるカートが2歳までのしかないこと
うちの子は大人しくそばを歩くタイプだから別にいいんだけど、ベビーカー拒否の動き回るタイプのママ友の子は買い物大変そうだなあと思う

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:25:22.53 ID:9LnTWsox.net
>>844
都内で?
うちはその倍の年収で2人でカツカツだよ…。
付き合いとかで7桁とか平気で飛ぶから仕方ないのかもしれないけど…理不尽だw

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:30:18.05 ID:HuoPMvzw.net
同じバス停の年少さんが先週金曜からずっと休んでる
初めての集団生活で体調崩しやすい時期だからそれは不思議じゃないんだけど、私がお迎えや買い物で外出すると必ずその親子に会う
会ったらまだお熱で〜ウフフとか言って去っていくんだけど、朝の8時台だったり午後の早い時間だったり病院どこもやってない時間に外に出ていて
かといって買い物するような様子でもなく、子供はなぜか私服に幼稚園のリュック背負って外をうろついてる(見た目はいたって元気そう)
今朝も子供をバスに乗せた帰りに駅方面から戻ってくるその親子と出くわして、でも9時前だし病院開くのこれからだし
一体毎日何をしてるのかちょっと気になるし近所とはいえこうしょっちゅう会うのもモヤモヤ
子供が登園を渋ってるのかなと思ったけど、先週まで全然そんな様子なかったしなあ

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:37:05.43 ID:6t3B2ceV.net
年収900で子供3人なら
手取りだと月に40万ボーナス100万2回くらいじゃないの?
月に14万貯金して残りの26万から子供3人の教育費
貯蓄はボーナスから出すとしても
光熱費、食費、衣料、医療費、冠婚葬祭、レジャー、雑費
出せるなんてすごいわ

3000万貯めるって年間160〜70万出す時期もあるでしょう
年収900万なら県から高校の補助金を借りられるレベルだから高くはない

うちなら実家に頼らないと無理だ
尊敬します。

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:48:40.03 ID:cKNrR5My.net
26万だと子供一人でもカツカツ

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:52:09.58 ID:BwfEp7v8.net
>>846
付き合いで7桁が、どう考えてもお宅の場合は癌でしょうに

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:10:28.33 ID:2nNO7YG8.net
>>844
>入学でまとまった額もらった
>会社から家賃補助もしくは社宅
入学祝い金、家賃補助の額がいくらか分からないけど、この2つが大きいんだろうね
子供たちの習い事や塾は一人当たり月にいくらにしてますか?

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:15:46.63 ID:wqL4qIoF.net
スレタイ読めないのかな?

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:16:42.16 ID:Lz+oomkf.net
年収・学歴の話はすぐマウンティングしたがる人たちが湧いて来るね

それぞれの家庭の方針だとは分かってるけど、「大学は必要ない、行きたいなら自分で稼いでから行くべき」って考えの親が私の周りにもいてモヤモヤする
私も旦那も大学は当たり前に行かせて貰えたから、子どもが大学に行かせる事ができるだけの貯蓄はしとかないと、とは考えてる
大学必要ない派の夫婦は、旦那さん中卒でお嫁さんが短大卒
お嫁さんの実家も大学必要ない派で自分でキャバで稼いで大学行ったらしい
それは凄い事だと思うし学歴が全てとは思わないけど、その夫婦は子ども1人いるのに貯蓄ゼロのカツカツ生活で引っ越し代も親が出したりしてるらしいし
そんな生活してて「大学なんて必要ない〜、てか高校も必要ない〜」ってドヤ顔でこっちのこと説教してきて腹立つわ

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:30:44.49 ID:QD3hMCjr.net
ママ友のところは三姉妹
三人目妊娠中から、高校は公立のみ私立なら行かなくてもよし、大学なんてムリだから行くなら奨学金、と公言
まだ上の子小学生になったばっかりなのに、進路狭められて気の毒すぎる
やりたい習い事もできないんだって長女が言ってた

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:33:57.47 ID:cBWD6vp2.net
>>854
ずっとそう言っていても三姉妹音大に行かせた人が近所にいるわ
ママも音大卒だったけど大卒の意味を感じなかったらしい。

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:37:58.38 ID:7+iuW9sa.net
友達夫婦がそれで3人目作るかどうかでいつも揉めてるわ。
3人目が欲しい奨学金で大学出た旦那と、二人分の学費の目処がつくまで絶対無理と親に大学まで行かせてもらった嫁。
育ってきた環境が顕著に出る問題だよね。

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:54:32.18 ID:qe2TFmDo.net
>>855
こういうレスって何が言いたいのか分からない

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:52:39.80 ID:9UiJon8Y.net
>>844
900万でそれはすごい。実家が二馬力1500万弱で3人大学いった。1人は私立行きたがったけど、親がケチって国立。まぁ東大だったから結果オーライなんだけど。でも、ど田舎だからできたことだと思う。都内じゃ普通の生活もままならないんじゃないかな

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 03:18:18.41 ID:F317tflX.net
自分が4人兄妹だけど兄妹全員大卒
うち3人私立、高校も私立
父は普通のサラリーマン、母は専業だった
家は持ち家
お金無いとか習い事ダメって言われたこと無い

自分が親になってどうやって金策してたのか全くわからん
親スゲーわ…

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:27:16.34 ID:jhXT1In5.net
>>859
昔は学費安かったもの。
今還暦前後の姉がとある旧設私立大医学部に入った頃は年間の学費(入学金じゃないよ。)が三十数万だったって。
(ただし、姉入学の次の年から学費の桁が一桁上がってしまったらしい。)
新設私立医学部はその頃から年間何百万だったらしい。
そして、今おそらく70代の私がお世話になった元教授は国立大学は年間の学費が一桁万だったって言ってた。

物価の上昇を考慮しても、昔は学費が安かったんだと思う。
その分、国が税金で補助していたのでは?

国立大学の独法化は誤りだったと思う。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:42:27.33 ID:fwxQuDQS.net
昔は学費が安かったし、税率や年金・健康・生命保険料なども高くはなかったから比べられないよね

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:16:41.26 ID:LnCA5imz.net
>>857
他人に言っている事が本心とは限らない
って事でしょう。
周りの意識を下げて自分が勝ち組になろうとしている人なんていくらでもいるよ。

うちの上の子(中学生)が自宅から離れたスイミングクラブに通っていて
そこにうちの近所の幼稚園児で選手コースに入っている子のママが周りに
「水泳なんて学校の授業でやるだけで充分でしょー
夏休みのプールでみんな泳げるようになるから、わざわざスイミングになんか行かせなくて大丈夫よ
心配なら短期スイミングで充分」
って言っているのを聞いてモヤモヤ

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:33:55.70 ID:Oa8UxhYF.net
>>862
それはそのママが正しい

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:43:27.47 ID:wCOMHtOJ.net
>>862
モヤモヤは分かるけど、子供が周りに内緒でスイミングに通ってると何でその母親が勝ち組になるのか分からん

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:51:01.56 ID:ijwqkLow.net
>>862
>周りの意識を下げて自分が勝ち組になろうとしている人なんていくらでもいるよ

そんな人滅多にいないよ。
謙遜してうちなんて〜とかはあるけどね。

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:57:59.99 ID:/0OJtc/F.net
男児育ててる人にスレタイ
なんのために育ててるの?
どうせ犯罪者か嫁のものになるだけなのに…
何か憐れでならない
リアルじゃ言えないけどね

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:03:24.89 ID:s2UvbzOX.net
女児育ててる人にスレタイ
なんのために育ててるの?
どうせ犯罪者に殺されるか糞男に股開くようになるだけなのに…
何か憐れでならない
リアルじゃ言えないけどね

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:07:46.14 ID:NiumFR3o.net
う、うわぁ…………

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:24:51.23 ID:WnxgcEpj.net
>>868
あんたみたいなのがいると居着くから迷惑
黙ってNG入れるかスルーしろ

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:25:19.69 ID:LnCA5imz.net
>>865
選手コースやマスタークラスになるといるんだよ
お受験の塾でも。
そういうのを経験している人は予め「うちは〜しない」と言いながらも準備をしている。
うちは高校まででいいの、少しでも良い高校に行って公務員狙わせるわ
と母親が言っていたけど、
子供はトップ高から医学部受験して
母親が「本人の意思だから〜」というのは定型よ。

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:27:46.29 ID:Ae3ryZXq.net
>>870
そんな人少数しかいないな。
しかもそういう人はお触り禁止でみんなスルーしてるし。

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:36:58.60 ID:NiumFR3o.net
>>869
あなたもね〜ww

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:40:13.08 ID:LnCA5imz.net
>>871
少数でもいるでしょう?
だから>>854みたいなモヤモヤは余計なお世話だと思うわ

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:41:36.60 ID:JhAGUwnG.net
>>870
ママ友が小学校受験に関してそんな感じだわ
試験前に「どうしようアタシ勉強全然してないよー」って騒ぐ女子みたい
お受験するのバレバレなんだからさっさと言えばいいのに

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:42:20.57 ID:/nqy27SF.net
>>873
854はまさにスレタイじゃん

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:48:44.41 ID:aYvie/s8.net
別にいいけどと思ってる感じがしない

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:00:57.54 ID:07wowfwx.net
>>876
他人の家庭のことだし自分には関係ないから別にいいんでしょ

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:04:08.48 ID:bTpDdlCF.net
最初はモヤモヤだけどそのうちヒートアップする人多いよねw

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:04:16.11 ID:OxJ1ge0C.net
>>859
そうそう、親の立場になってみるとビックリする。
習い事もいっぱいさせてもらったけど、いざ我が子にさせようとすると月謝調べてビックリする。
1つ1つは大したことないけど、複数の習い事させるのは大変だわ。

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:18:59.78 ID:tk1WxMS7.net
隣の家が、育児を理由に町内会の班長を断っていたことがわかりモヤモヤ。
確かに月に1度、19時半から集会があったり集金とかしなきゃならなかったりで子どもがいたら大変だよ。
でも我が家は0歳、3歳いて班長やったよ…
隣は子どもがいるっていったって小学生じゃんよ。
先延ばしにしたところで必ずやらなきゃならないし、我が家のある区画で班長やってないのはお隣だけだから来年はお隣にやらせなきゃ。
しかし…組長に私に説得するように頼まれたけど嫌すぎるわ。

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:26:17.32 ID:b7LPWWwO.net
保育園の送り迎えにロードバイクに乗って来るパパさんにモヤモヤ
ロードバイクに素抱っこなんだよ
流石に危険すぎるし見ててヒヤヒヤする
保育園近くで降ろして歩いて来るから、園は家から歩いてきてて自転車は帰りに乗るためだと思ってる
なんでママチャリにしないんだろう?
どうしてもロードに乗りたいにしても、ロードに付けられるチャイルドシートもあるのに

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:37:13.94 ID:LCdka8HU.net
>>870
小学校の頃から
「うちの子医者にさせたいのよ〜」って(両親とも非医療系)
受験塾に入れて、結局当初は眼中にもなかった第三志望の中堅中学に
「余裕を持って」入ったはずの学校で深海魚
高校は小学校当事「あんなところお金の無駄よね」なんて
馬鹿にしていたところに、っていう人を見ると
「公言する人ほど、目標を達成することは無い」と痛感する
そこの家の子も、案外公務員(上級とか国家とか)本当に挫折せざるを得なくて
医学部で妥協(というのも変か)したのかもよ

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:38:53.15 ID:LjShpxFc.net
大きめの支援センターに行った時に、うちの子と遊んでくれた年中の女の子が物凄く美人だった
思わず「すっごく美人だね」と言ってしまったら、その子本人はちょっと照れて笑ったんだよね
そしたら隣にいた祖母らしき人が
「いやいやいや!この子(美人女児)のお母さん!私が産んだ娘!私が産んだ娘のほうがこの子なんかより比べ物にならないくらい綺麗な顔立ちしてたわ!
うちの娘はね、町内でもみんなが見にくるくらいの美人でね、子役モデルなんかもやったりして〜」
と、ずっと孫押し退けて自分の娘自慢をしてきてスレタイ
普通はその自慢の娘が産んだ孫なんだからもっと孫自慢してきても良いはずなのに、孫sageしまくっててなんだかなぁと

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:42:15.96 ID:OxJ1ge0C.net
>>883
娘旦那がキライで、娘旦那の遺伝子がまじった孫はsageとか?

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:45:08.30 ID:lRc2xsjH.net
私の地元の市はここ数年で学区って言う概念が無くなって小学校を選べるようになったらしい
大体はA小学校とB小学校が通える範囲にあるけどAは人数少ないからBに行かせようとか
Bは荒れてるからAに行かせようとかそんな感じで選ぶ
けど友人が「自分の母校に行かせたいから」って理由で子どもの足で歩いて4.50分かかる小学校に入学させててスレタイ
車で送っていくわけでもなく毎日歩いて行かせてるらしいけどさすがにちょっと可哀相と思ってしまった

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:02:07.88 ID:KaCwytf5.net
>>885
うちの田舎だと普通の通学時間だけど今考えたらクソしんどいな

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:03:57.81 ID:0v3PdH49.net
いい歳こいて自分の事を名前で呼んでる近所の子だくさんヤンママ。
そんなに親しくもないのに会話の端々に「ユイはさ〜、」って出てくるから、末っ子の名前ってユイちゃんだったっけ?と思ったら、ママ自身の名前だった。
しかも名前呼びするような可愛らしいキャラでもなく、むしろ太った田舎の細眉ママな事にスレタイ。

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:18:41.73 ID:5FMUGbzR.net
ヤンママって懐かしい言い回しだな
死語だと思ってたわ

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:32:40.53 ID:eqWhiJr8.net
ヤンママもギャルママも死語だと思うけど、田舎行くと本当ヤンママって言葉にぴったりの古臭いヤンキーいるからね
地元がクッソ田舎だから、イオン行くとブリーチだけのプリンにサイド豹柄のドンキジャージ着て、キティッパ履いてすっぴん細眉のデブいるよ

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:33:03.62 ID:eqWhiJr8.net
もちろん子持ちでベビド着てる

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:35:31.55 ID:WM264hSh.net
ヤンママって結局ヤンキーママなんだっけ?
昔からヤングかヤンキーかはっきりわからないままで、何回かググった事あるはずなんだけどすぐ忘れる

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:36:20.17 ID:617mq3/Q.net
えっ、じゃぁ今はヤンママのことなんて言うの?

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:37:53.89 ID:k3SOLK6a.net
私も思った
元ヤンとか?

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:11:52.31 ID:KLXM/TyA.net
若いママが略してヤンママ(死語)でしょ

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:16:58.28 ID:zYrJUYCX.net
下の乳児が鼻風邪ひいて小児科に行って、ついでにお尻用の軟膏も処方してもらった
薬局で薬剤師さんに症状聞かれたので、●を小出しにして回数が多いので少し赤くなっちゃって…(下痢ではない)と説明したらブフォッて吹き出されてモヤ
乳児だと割とよくあることかと思うし、薬剤師がそんなんで吹いてたら大人だって人に言うのは憚られるような症例もっといっぱいあんのにどうすんのかと

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:24:35.44 ID:wqCnBSJM.net
>>895
言い方が面白かったとか?
別に吹くような話じゃないのに変な人だね

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:31:39.67 ID:POWm2Znc.net
>>881
前に大きめの道路の車道をロードバイク+スリングで赤ちゃん抱えて走ってたお父さんいてびっくりした。

凄く危険だよね。
奥さんは知ってるのかな?
見てるこっちがひやひやする。

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:31:40.55 ID:kMJn6nhC.net
>>895
コミュ障じゃない?
普通の会話で急に笑う人とか、あれじゃない?
こっちは大変なのに気分悪いよね

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:06:01.74 ID:OxJ1ge0C.net
>>885
うちの地元じゃ、普通にみんな4,50分歩いてるわ。
それ基準で育ったけど、今の場所に住んでみたら学校を中心に半径1,5キロが学区だった。
子どもの足だと、30分はかかるかな。

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:46:20.83 ID:GPxICuQE.net
子連れで友人たちと出掛けた。
セルフサービスの喫茶店のトレイで子が遊び出して、
トレイを床に置いて遊んでるのにモヤモヤ。
食べ物ではないけど、食べ物を置くトレイを土足で歩くところには、嫌だ。

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:47:53.48 ID:MjIaaFgg.net
3歳目前のピーマン嫌いな娘、黄色パプリカを拒否して赤パプリカを好んで食べてた。なんなのーw

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:18:03.11 ID:P71dFv8T.net
>>901
うちの娘曰く赤と黄色は味が違うらしい!
どっちの色か忘れたけど甘いと苦いで違うとな

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:20:17.34 ID:Su+uPVD7.net
赤は甘いの、緑は苦いしあお臭い、黄色は中途半端でそんなに美味しく無い
なんなの、じゃなくて自分で食べてみればわかるよ
赤と黄色、安いのはやめてね 原産国が だから

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:26:10.18 ID:g0NexKNY.net
助産師に下の子の情緒が安定してると言われた
それだけなら喜んでたけど後から母乳あげてるから情緒が安定するのよ、と言われモヤモヤ
上の娘はほぼミルクだけど同じく情緒は安定してる
母乳ミルクより本人の気質だと思うんだけどな

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 14:37:03.74 ID:qIp7lA6E.net
>>885
小学校の時片道1時間弱歩いてた
豪雪地帯だけど吹雪でも普通に歩いてたキツかったな
3年で統廃合なってスクールバス出来たときの感動は忘れられない

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:08:08.89 ID:2MEbnk+B.net
母の日の話題になった時、子を妊娠中に旦那から来年はママだね、頑張ろうねって小さいブーケ貰ったって人がいた
すかさず別のママさんが「お前のママじゃないっつーのw私は旦那の母親じゃないからそういうのされるの無理だわ」って笑ったんだけど、そういう意味の花束じゃないのはみんな分かってるのになんか微妙にずれてるし、自分が無理でもわざわざ言わなくてもいいし、モヤモヤした

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:11:53.95 ID:b7LPWWwO.net
>>897
他にもいるんだね…
何でママチャリに乗せないんだろうね?ママチャリがダサいとか思ってるのかな

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 15:15:45.96 ID:ieL7ybbb.net
友人が、同じ市内に住む弟夫婦と子供絡みで揉めてほぼ絶縁状態(友人とその母vs弟夫婦という図式)なのに
自分の母園だからと弟夫婦の子と同じ幼稚園に入園させたことを思い出した
しかも一学年15人程度の小規模園。行事の度に気まずい思いすると思うんだけどなぁ…

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:06:32.09 ID:6dLF9e2j.net
娘と公園のベンチに座ってたら、隣のベンチにいたお爺さんに「お嬢ちゃん、お名前は?」と聞かれて、娘が「さき(仮名)です」と答えたら、「今時珍しいね!今はしのぶって名前が流行ってるんだってね!」と言われたこと
初耳だわw

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:07:52.58 ID:rNWwlcUQ.net
むしろ古風名のジャンルな気がする>しのぶ

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:25:39.29 ID:jVVFJNYT.net
坂上忍とか他の情報が混ざっていそうな気がする

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:30:07.45 ID:9OkL7BsJ.net
ママママという呼び方
これって一般的?
ブランコで遊んでたら、幼稚園ぐらいの女の子に話しかけられた。
うちの子はまだ歩けないの?とか赤ちゃんに関する会話。
誰ときたのか聞いたら「ママ、ママ」とのこと。
『ママのママ』つまりおばあちゃんと理解するのにだいぶかかったわ。
ママが母親のことママと呼べばママのママで「ママ、ママ」が成立することにモヤモヤ
これってこの子だけの呼び方なんだろうか

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:32:07.50 ID:hA4+xl2v.net
>>912
そもそも子持ちの母親がママって呼ぶところにモヤるわw

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 16:33:20.08 ID:K4nCQoPE.net
近所の人で、自分の子が学校で不当な差別をされている
うちだけ知らなかったうちには何も知らされない
と騒いでいる人がいて
配られたプリントを見たかと聞いても「それは見ていない」
説明されたし、その場にあなたもいたと言っても「そんなのいちいち聞いていない」
わからない時は先生に聞いたらと言っても
「あの先生は使えない。聞いてもどうせ答えられない」
と言って相手から自分の子に直接声を掛けるべきだと思っていてモヤモヤ

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:15:28.41 ID:o9fONxIR.net
>>912
おばあちゃんとかばあば呼びが許されてないんじゃない

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:15:30.41 ID:fyllOJZl.net
>>912
おばあちゃんとかばあば呼びが許されてないんじゃない

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:41:12.76 ID:QHvr+TJ/.net
>>914
うわー
お触り禁止な人じゃん

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 17:53:38.13 ID:5miA0kZQ.net
メルカリとかでシミつきの服を売ってる人。
しかも裏とかじゃなくて衿ぐりとか思い切り目立つ位置のやつ。
まぁ買う人がいるのかもしれないけどほぼゴミじゃんって思う

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 18:45:17.11 ID:Lhsl88oU.net
>>914
連絡事項は普通にみんなの前で口頭で書き取りさせるか板書するはずなのにね。
でも、実際ひいきする先生っているよ。気に入った生徒ばかり指導するのに気に入らないと指導なし、それでその生徒が指示待ちしていると
「何やってんだよ、おまえは!」とか言うらしい。いや、あなたの指示待ちだったんですけど、っていう。
お気に入りの生徒ができたらほめるけど、気に入らない子ができてもスルーとか。
信じられないけどそういう先生がいたから、その人もそんなことが重なったら疑心暗鬼にもなるかもと勝手に妄想。
なにかこじらせている人には違いないけどね。

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:05:14.87 ID:P3ZLCfv1.net
児童館や小児科でたまに顔を合わせるお母さん
いつも子供が少食で困る、体重が増えない、小柄で心配だと言ってる
でも見た目もとくに小さくなく普通だし1歳半で10キロ弱と本当に普通
かなり縦にも横にも大きいお母さんだから、言ってみたかったセリフなのかな…と思ってしまう

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:22:29.67 ID:Gv06q1iX.net
おばあちゃんを大ママと呼ぶこと

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 19:40:02.86 ID:JhAGUwnG.net
>>921
合ってるっちゃー合ってるけどねw
曾祖母は超大ママなのかな

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 20:57:28.45 ID:Iz6Qd4j8.net
夫の祖母が出産祝いの封筒に大きいおばあちゃんよりって書いててモヤッたの思い出した。

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:03:13.48 ID:IfwhWvBp.net
>>921
うちの姑はあーちゃんだわ。
うわーと思ってたけど子は成長したらおばあちゃん=母方祖母と認識して
祖父母関係の行事であーちゃんをスルーするのでちょっとザマアwと思ってしまう

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:44:04.43 ID:lVy43sH0.net
子の洋服
おさがりをくれるのはいいけど名前入りは人にあげるものじゃないと思う
着ないから別にいいけど郵送してまで送られるからきちんと断ろう

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:46:00.34 ID:+MCUsdbU.net
>>924
いいわーw

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 21:50:40.89 ID:qm/3Tbya.net
>>923
英語だと合ってる気がするし、ちゃんと「大きい」ってつけてるだけいいじゃんと思ってしまったw
小さい子にとっては、大きいおばあちゃん=おばあちゃんより上ってわかりやすそうで逆にいいかもしれない。
おばあちゃんとひいおばあちゃんの年の差って、小さい子にとっては見た目にあまり違いがわからなそうだし…

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:05:39.16 ID:p6JFKbxk.net
大昔の、大奥様・若奥様の時代の感覚みたいだ

通学定期を買おうと思ってバス会社のHPで料金を調べてみたら
大人(中学生以上)・・・通勤定期・通学定期・平日定期 etc
小児(小学生以下)・・・通勤定期・通学定期
が出てきた
小児の通勤ってあるのか

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:05:56.92 ID:PmLNiXLU.net
3人目妊娠中&安静中。親戚に不幸があって明日トメさんも、夫も不在なので実家に行くと言ったら、夫が色々早く切り上げるから、迎えに行く、帰ってこいと。
実家にいる方が私の負担は少ないんだけど、俺が全部やるから問題ねーだろ、と。

一番動くご飯の支度と、
トメさんいないと、オオトメと夫がピリッとするのがいつもすっごい嫌。そこに気を使うのがめんどくさすぎる。

そこがないならいいんだけど。

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:08:30.35 ID:PmLNiXLU.net
3人目妊娠中&安静中。親戚に不幸があって明日トメさんも、夫も不在なので実家に行くと言ったら、夫が色々早く切り上げるから、迎えに行く、帰ってこいと。
実家にいる方が私の負担は少ないんだけど、俺が全部やるから問題ねーだろ、と。

一番動くご飯の支度と、
トメさんいないと、オオトメと夫がピリッとするのがいつもすっごい嫌。そこに気を使うのがめんどくさすぎる。

そこがないならいいんだけど。

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:27:21.30 ID:6dLF9e2j.net
>>928
通学定期だと、自宅から学校の最寄りのみという決まりがあるから、塾とか習い事、その他通学以外で使う場合は小児でも通勤定期として扱われるよ

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:29:52.06 ID:2Ggnm0xt.net
え?ご飯の支度は夫がやるんじゃないの?
安静の意味わかってる?
まぁ自分が良いなら良いんじゃない…

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:36:12.36 ID:PmLNiXLU.net
>>932
夫にやらせたことない。。
普段トメさんいるし、トメさんいないとオオトメしゃきしゃきして出てるくるし、普段夫が出てくる幕がない。
二階(自分達所帯)で食べればいいのかとおもいきや、今度はオオトメになんて言えばいいのやら。
つまりオオトメが嫌いなのか私は。

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:41:20.53 ID:YPdpr/Bk.net
Eテレの話題ガンガンしてるくせにNHK受信料払ってないとのたまうママ友にもやる

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 22:58:11.99 ID:1VqO6cVV.net
>>923
私は逆に子どもの頃、曽祖母のことを小さいばあちゃんと呼ばされてた。
確かに曽祖母は祖母に比べて小さかったけど。

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:03:16.67 ID:sfLtmkOZ.net
>>928
通勤定期なら約20日弱分の往復運賃
通学定期なら約10日弱分の往復運賃

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:18:35.39 ID:HFJ+nvVc.net
>>924
あーちゃんってお母ちゃんの幼児語なのにねー
厚かましいお婆さんだこと

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 23:19:12.56 ID:p6JFKbxk.net
>>931
そうなんだ!モヤモヤが晴れた
>>936
会社によって違うみたい
うちの路線は割引低くてバスの通学定期なんて16往復強

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 04:12:25.44 ID:odpP0ajt.net
>>937
近所の父子家庭の子が同居してるお婆ちゃんに向かってあーちゃんと言ってたから「?」だったけど、そういう事なのか

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 06:55:22.03 ID:J+viRYUN.net
>>937
知らなかった
私も祖母のことあーちゃんて呼んでたけど「おばあーちゃん」からの変化球かと思ってた
「おかあーちゃん」なのね

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 07:11:15.85 ID:raGav6nS.net
私は自分のおばあちゃんはあーちゃんって呼んでるし、普通の感覚だ

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:05:37.75 ID:rRCGYO0B.net
>>920
その大きなお母さんからみたら、その子が少食で小さいのかもしれないね

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:30:25.29 ID:zGc4ZFha.net
母親の一人称が自分の名前で、自分の母親のことはママって呼ぶ人の場合、
子どもが母親のことを「みく(仮名)」「みくちゃん」、祖母のことを「ママ」って呼ぶようになってたわ
そういうママって若いからおばあちゃんも若くて、ママって呼んでるから高齢ママかと思ったらおばあちゃんで、
「みくちゃん」はお姉ちゃんかと思ったらママだった、みたいな親子が幼稚園で何組かいた
わかりづらくてモヤモヤした

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 08:59:17.73 ID:RWOJjF2g.net
>>908
遠慮すべきはアイツらだから!

ってか?

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:08:42.30 ID:RWOJjF2g.net
孫から見て、母の母の母(義理も含む)は「おっぴちゃん」

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:33:06.52 ID:JnwUSQYl.net
子供を園に送り届けた際向かい側の道からやって来た園の子が
4種類くらいの雑草を各数本両手に握りしめて歩いていて園の近くにきたら
その子のお母さんが「幼稚園には持っていけないからお花さんポイしようね」と
園隣の畑に花を捨てさせ、ついでに抱っこしてた赤ちゃんが持ってた花束も投げ捨ててた

雑草摘むにしても限度があるし、他人の敷地に捨てるのかよ!とモヤモヤした

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:41:28.39 ID:3a3QiLOV.net
産後入院中なんだけど、さっき沐浴指導のDVDを観に談話室に行って来た。
そしたら研修中の若い女の子も一緒に観させてもらって良いですかってなったんだけど、その子が近くにいた助産師さんに「沐浴のDVDは妊婦さんが観るものなんですか?」質問してたw
「いえ、産後の方に観てもらいます。」って真顔で返されてたけど、内心「すいませんね、腹が全然戻ってなくて…」と軽く傷ついたw

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:44:59.74 ID:aPVVTPZb.net
>>947
育児どこー

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:51:30.87 ID:vpyMtNmW.net
流石にこれは育児でいいでしょ…

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:23:31.64 ID:rT5wE3py.net
>>947
出産と無縁だった頃は、出産後もお腹が膨らんでるなんて知らなくて
退院したキャサリン妃のお腹にビックリした。その研修中の子も知らなかったんだろうね。

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:33:43.47 ID:xbdYHgvG.net
6歳息子。入学したばっかりなんだが、最近ギュウしよーとか、ギュウして寝よーとかやたらと言ってきて下の子を押しのけてでもやろうとする。
こんな時は、普通に抱きしめて上げたほうがいいのだろうか。自分に余裕なさすぎなのかな。

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:38:55.46 ID:LUrDCtIB.net
>>951
変化が多過ぎて不安定になってるんだろうね
抱きしめてあげてー
まだまだ甘えたい歳だよ
上の子優先してあげてってよく言うじゃん

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:43:41.92 ID:b1ecHlOt.net
上げる必要はないと思う

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 10:47:41.66 ID:tYkKxF9Y.net
>>951
6歳なら抱き締められるのなんて本当にあと少しだよ

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:01:20.52 ID:7kuR/8AO.net
産んだ時、叔母に、手元にいる時期なんてあっという間だからたくさん甘やかしなね、って言われた
自宅から大学に通うとして22歳まで、もう1/3過ぎてしまった
本当にあっという間だ

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:15:27.97 ID:eOk3cbeC.net
まだ4ヶ月とかなのにズリバイ練習させてる母親がいた。まだ難しいだろうに。そのうち嫌でも動くようになるんだからほっとけよ

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:26:09.92 ID:C7ulx+n2.net
>>956
寝返り覚えて頻繁に母親がうつ伏せをひっくり返す頃になると動けなかった時は楽だったな〜と思うのよね

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:30:47.46 ID:iJa3W31D.net
>>945
おっぴっぴちゃん!かわいいー!訛り?

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:31:50.69 ID:9qk/erMH.net
銀行窓口で前の順番の〇〇小学校が何度も呼ばれているのになかなか現れない
ようやく来たと思えばもっさりとした女性が気だるそうに歩いて窓口の人に声すらかけない
結局書類不備で手続きができなかったっぽいけど訂正印すら持ってこないって何しにきたんだお前

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:38:46.44 ID:fXtyVTRC.net
>>955
何がスレタイなの?

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:44:08.59 ID:lyDUGhFH.net
>>955
素直に意見を聞いて甘やかして育ててもその後生活力のない子になったらと思うとスレタイ

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:01:38.90 ID:fWW1RvLL.net
不妊治療までしてた友達が妊娠中もタバコやめられなくてたまにちょっとだけ吸ってると言っててモヤモヤした
クアトロテストとかもしてるんだけど五体満足を望むのは当たり前だけど、タバコで早産になって障害が残ることもあるのになと。

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:15:57.30 ID:K2Cpjy10.net
児童館の手遊び歌や絵本の読み聞かせなんかのイベントに間に合うように行ってるんだけど、毎回「もっと早く来て遊ぼう」「起きるの遅くなっちゃった?」とか、たまに早く行くと「早く来たーえらーい」とか言われるのがモヤモヤする
イベント始まる前から来て子同士や母親同士の交流させろってことなんだろうけど、そうしたければそのように来館するのでほっといて下さいって思いながら適当に返事してる

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:45:09.49 ID:93fjgG8e.net
昔から私って他人とかわってて特別!今はうちの子って大きくて特別!なタイプの友人

その友人がランドセルを背負ったこども(現在年長)の写真を送ってきて「うちの子ランドセル違和感なさすぎー」と言ったあとに「来年にはランドセル小さすぎだよねー!」と言ってきたこと

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:00:46.39 ID:2uJ/X3wG.net
スーパーの通路で立ち話をしていた3人組のママさんたち。
「〜ちゃん、妊娠中お酒もタバコもやめたらしいよ!偉いよね−。」話しのすべてを知らないけど、それ当たり前だろとモヤモヤ。
酒好きのヘビースモーカーが、妊娠をきに両方やめてびっくりってことかな…

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:36:58.42 ID:r+LoUaAa.net
>>964
ワロタ
6年生でも背負ってるのにね

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:17:48.47 ID:yPt/RuI9.net
切迫で入院寸前まで行った従姉妹が、
安静解除になった途端プレママサークルやら沐浴指導やら行きまくってる
沐浴とか産まれてからでも教えてくれるんじゃないのか…??
わざわざお腹がつっかえる今やる必要あるの?

母親も切迫で入院したの〜だから私も早産かも!とか言いながら動き回ってるの見るとハラハラする……

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:34:49.82 ID:rplXvumi.net
お友達とそのお母さん達を招いて息子の誕生日会をやった時に、子供達好きかなー?と思って唐揚げとポテトフライも出したら1人のお母さんに、
え、これ家で揚げたの!?家で揚げ物とかするんだ〜?うちキッチン汚れるし家も自分も臭くなるから絶対揚げ物しないわ〜。よくやるね〜。
って小馬鹿にした様に言われた事。
揚げ物しない主義なのは勝手だけどわざわざ小馬鹿にしなくてもいいのに。
揚げたて出して一番食いついてたのお宅の息子さんですけどね…。

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:49:39.51 ID:dD406nw/.net
バス降園してその足でそのままバス停の近くのドラックストア入ろうとしたら、
同じ園の体操着を着た子を連れたママさんと目があったので会釈したら、
急に険しい顔になって目を逸らし自分ちの子供に向かって、
「あの子家にも帰ってないのに買い物いくのね」
と話しかけてて足早に店に入って行った。
いや…確かにそうだけどさ、あなたの子供も体操着のままだし、
帰った帰ってないってパッと見わからんよね?
そもそも家に帰る前に買い物しちゃいけないの?幼稚園って。
そんなルールしらないよー

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:15:15.44 ID:yztT3HEU.net
ええーwお迎え帰りに買い物とか普通だよね
夕方なるとスーパーとか制服着た園児とか普通にごろごろいるよね
そんなこと言ったら働く母親は保育園帰りにみんな買い物してるのどうするのw変な人だねー

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:16:12.26 ID:8BRlFw6T.net
離乳食の時から食べてくれないといつも悩んでいる近所の奥さん、3歳になった今もご飯を食べてくれないといつも言っている
子供は身長も体重も大きめで成長はしているんだけど、しょっちゅう熱をだしたり体調は不安定
そこの子供いっつもお菓子食べてるの、家の中でも外でもいっつもお菓子食べてる、あげないと酷い癇癪おこすからあげちゃうらしいんだけど
母乳もまだあげていて、そりゃあご飯なんて食べないだろうよと言いたいが言えないでいる

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:20:11.72 ID:XGZjDPS1.net
>>969
降園時の買い物は小学生になった時の寄り道に繋がるからと禁止にしてる園もある。
附属に多いけど、そういう園は説明会で話があると思う。

たとえその決まりがあったとしても聞こえよがしに言う人は変な人だよ。

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:23:43.28 ID:0qKQn8zw.net
>>972
もしそうだとしたら相手もルール無視してるってことだもんね
モヤモヤするわ

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:27:54.82 ID:1+6ugN/8.net
5カ月息子を連れて初めて支援センター行って来た
赤ちゃんスペースで遊んでたら、若い二人組のお母さんとハイハイの男の子二人が来た
その内の一人がニコニコしながら息子の所に来たので、こんにちはーって声かけたりおもちゃ振ったりしてたら
そのお母さんが「○○ちゃん、折角××ちゃんいるんだから××ちゃんと遊びな!」ってその子を回収しに来た
何だかなぁ…

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:29:25.09 ID:7tJexDPj.net
もし家に1度帰ってたとしたら体操着のまま連れてきたってことだしねw

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:37:58.32 ID:/V7Dv/u/.net
家で制服から体操着に着替えたのかもしれない

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:42:53.03 ID:0XKjt8mQ.net
3歳で母乳…おえっ

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:45:43.02 ID:EMcu1b1h.net
よく知らないけど、3歳で母乳って出るの?

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:47:37.56 ID:DA9BJGRk.net
家庭訪問で先生が大幅に遅れて来た
遅刻についてはひとこと謝罪もいただいたのでいいのだけれど、10分程度の予定が30分近く話して帰られた
まだうちの後にもかなりの軒数があるのに
慌てることなくのんびりと話してて大丈夫なのかモヤモヤ
要点絞ってくれればもう少し短時間にできるだろうになぁ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:09:54.80 ID:pMacG/U9.net
>>979
>10分程度の予定が30分
遅れた理由はそれでしょ、最後の人は何時間待たされるんだかw

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:13:13.68 ID:7tJexDPj.net
>>978
親戚のおばちゃんが4歳まで母乳飲ませてたって言ってたから、飲ませ続ければ出る人は出るんだと思う

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:21:40.98 ID:K2Cpjy10.net
乳離れは世界平均4歳くらいじゃなかった?
飲ませてても途中で出なくなる人もいるだろうけど、出る人は出るんだろうね

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:22:40.23 ID:5wKi1HVw.net
>>980
次スレよろ

次スレ立つまで雑談控えてね

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:48:22.17 ID:lHOhpWq7.net
いないみたいだから立ててくるわ

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:50:35.09 ID:lHOhpWq7.net
あああ…ごめんタイトルの数字変えるの忘れました
すみません
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること65 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492775381/
次スレに書いておきます

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 07:07:28.95 ID:fSDcQqVy.net
SNSにいる親バカをネタにしてる人
どうせ可愛くないんだろうなーと思ってバカにしてる

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 07:50:06.01 ID:asbAnjvl.net
頻繁にお腹さする人やマタニティマーク付けてる人に何故かモヤモヤしてしまう、自分も子いるけどさ

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:03:11.17 ID:0pTjKDfr.net
人前で手放しで
我が子を褒めまくれる人
素晴らしい事なんだろうけど
何かひっかかる

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:21:06.81 ID:wr0T/g4s.net
エルゴとか抱っこ紐ケープの色柄が周りの人と被りすぎてなんかイヤって言ってるママ
おまけにそのママの服がユニクロ多めなのが更にモヤ
先に言っておくけどユニクロが悪とは思ってない
大量生産の市販品なんだから被るのが当たり前だろうに何寝ぼけた事言ってんのかなとモヤモヤした
あとユニクロ着てるような人がエルゴ被り気にしてるのが意味わからずモヤ

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:25:09.88 ID:n9eNd6bU.net
>>985
おつですー

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:32:44.91 ID:3GIZPiWN.net
>>989
それでいてリュックがアネロだったら目も当てられない

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:51:11.32 ID:/fl6ixbM.net
量産型だね

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:54:02.34 ID:hLLKjm9v.net
被るってことはそれだけ人気あって人気あるには理由があるのにね
アネロ、エルゴなんてテンプレ装備過ぎる

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:58:18.22 ID:im3k11mF.net
ボーダーの服(ユニクロ、GU等)
デニム
エルゴ
アネロ
で被り気にされたら笑うしかないね

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 09:22:15.86 ID:2O75zkKW.net
SNSで高校もほとんど行かずネットゲームにはまって散々親に迷惑かけた挙句大学中退して
逃げ場がなくなったと騒いでいたと思ったらゲームで知り合った人と結婚して
子供が出来て少し落ち着いたかなと思ったら育児したくないからと仕事の為に学校に通っていた人が、
忙しくて鬱になるアピールばかりしてたんだけど
最近は死ぬ死ぬから心中したいに変化、更にニートになりたいとか言い出してさすがに鬱陶しくなって切った。

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:08:40.01 ID:mgT04HlB.net
>>995
めっちゃ早口で言ってそう

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:13:17.58 ID:VGGdAuQA.net
>>996
わかるw

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:14:57.13 ID:oVyK7Kzl.net
しかも育児関係ないし

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:05:40.09 ID:lkCio8uh.net
ベビーカー被りで「ゲー、かぶった」とか言われたことあるわ
その年のモデルの一万円のジープベビーカーなんて多くはなくてもそれなりに出回ってて当たり前
嫌なら1から鉄切って作るか10年以上の型落ちでも持ってろって思ったことある

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:22:39.55 ID:PLKaLBMN.net
10000000000

総レス数 1000
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200