2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絡みスレ262

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 00:11:19.62 ID:Lr+IwvhM.net
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」等の投稿は禁止です

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい。

※前スレ
絡みスレ261 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490321075/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 03:03:55.63 ID:qYTgjGbL.net
低月齢879
叩くわけでは全然ないんだけど、精神的に弱ってる時は相手がどう返しても正解がない気がする
そうなんだ大変だね→他人事
そのうちなんとかなるよ→無責任
えー寝すぎるのも心配なんだよ→嫌味
こうしたらいいよ→上から目線
実際そのうちなんとかなるんだけど、自分自身その真っ只中にいる時にそれ言われるのがすごく嫌だったな…

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 05:58:44.45 ID:gCeZ1tGE.net
>>1
乙!

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:37:19.65 ID:V6VGbmr4.net
>>2
同意だけど…>>1

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:35:02.70 ID:esYo3u2q.net
>>1

モヤモヤ896
父親や兄の「目の前」での授乳は無理だ。
この人凄い。

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:50:09.81 ID:AWUx1y36.net
>>5
私も父の前では無理だわ……
目の前で授乳出来たのは母親と旦那くらいだわ

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:58:32.76 ID:hMte7hJn.net
>>6
実母や旦那ですら抵抗あったわ
通常の形態のおっぱいじゃなかったからかな

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:02:53.68 ID:xbCGLkzE.net
>>5
私は一人目の時は実父や弟の前でしてた
寝不足やら何やらで頭ぼーっとしてて色々な事がどうでも良かったんだよな、今思えば父と弟には申し訳なかった
二人目ではさすがにしなかったけど

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:04:42.09 ID:78cQI52c.net
だね、ケープで隠さずに出来るのは夫の前だけだな
里帰り中、実母の前でもケープ使うか部屋変えてた

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:19:02.68 ID:k557DIfk.net
形に自信があれば実母くらいになら出せるのかもなぁ
1人目は実母の前ならあげてたけど2人目は乳首長くなっちゃって実母でさえ見せられなかったわ

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:32:20.66 ID:voTENRpk.net
何か違う気がするのは私だけ?

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:36:49.67 ID:zg6pb0y2.net
実母にさえそんな隠すなんて大変だね
自分の乳が垂れ用と変形しようと、逆に母や妹の乳が大変なことになっててもお互い興味ないからな
家の中くらい好きに授乳すればいいのに

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:38:59.92 ID:/e7jqE6E.net
>>11
隠す話から見せる話に変わってるような

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:39:49.86 ID:XDeLdT3A.net
母や妹の乳が大変なことに・・・!って、逆にどんなだか興味がわくわ

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:40:59.30 ID:BOHnqaBG.net
>>1乙。

ママ友になりたくない 
地味でダサくて友達いないママ 子供もわかってガン無視してるw

というレス。地味でダサくて友達いないママが嫌いなのは仕方がないと思う。その人の好みなんだし。
でも、子供がガン無視していい理由になんてならないと思う。子供に注意とかしないんだろうか。こんな人嫌だな。
しかも同意する人がいてビックリ。気に入らない子は無視したりいじめるような子になりそう。

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:42:37.10 ID:k557DIfk.net
>>15
あそこは隔離だよ
変な人ばかりだし一般的な常識は通用しない

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:52:41.63 ID:pxHUVUv9.net
>>7
どんなのよw

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:53:51.87 ID:vjam1w/9.net
実は住人たちの方が、周りからママ友になりたくないと思われている人たち、の自己紹介スレだね

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:12:36.47 ID:uL0a0vKI.net
言い間違いする人ってほぼぜんいんわざとだと思ってたんだけど
その言い間違いにいちいち反応してワロタ言ってる人が多いので本気なのかな
思い出のマーニーをムーニーとかさ
送信する前に気づくじゃん

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:15:54.01 ID:/qIzsmkX.net
モヤモヤ909
家族の裸見慣れてる
って裸族かなんかなのかな
家族の裸なんて小学生頃から見て無いし私も見せたこと無いから
実家で家族の前で授乳とか普通に無理なんだけど
どんな環境で育ったら家族の裸見慣れるんだろうか
みんな風呂上がり真っ裸で出てくるのかな

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:17:30.36 ID:PEUOaGcS.net
>>20
私も同じこと思った
大きくなっても家族旅行に行ったとかかなぁとも思ったけど、異性家族とは入らないもんね

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:21:31.07 ID:WbdbJwUH.net
おかいつ
実況OKだししょうがないのかもしれないけどずーっとゆう兄最高ゆう兄最高パフパフパフパフ…
もう正直ゆう兄ageウザい

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:21:34.98 ID:hMte7hJn.net
>>17
乳首まっくろデカタレパイ…

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:27:15.57 ID:uB1jfomz.net
風呂上がり真っ裸で思い出したけど、うちの父は私が小学校中学年くらいまで風呂上がりフルチンでうろついてたわ
(母や私がやめてとかパンツくらい穿けと怒るのを面白がってた節もある)
でもある日放鳥中だった手乗りインコにチンを噛まれてからパンツだけは穿くようになった
体当たりで父にパンツを穿くことを教えてくれたインコには今でも感謝してるw

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:35:25.04 ID:p/lbh11U.net
>>22
あつこアンチがわざとやってるんだよw

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:46:52.94 ID:2Dak9eEH.net
>>24
チラシにでも書いてなよ

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:51:11.63 ID:qxutxwwg.net
>>20
同じ職場の人の娘さんが風呂上がり全裸でリビングうろついてるとか言ってた。
仲良し家族みたいだし抵抗無いみたい

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:52:24.12 ID:pxHUVUv9.net
>>19
ごめんそれ私だわ。
本当にまーにーと入れたらムーニーと変換候補に出てて、カントリーロードの正式タイトルなんだっけなーとそっちばっかに集中してて見直してなかった。

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:11:15.59 ID:NzSJ7wXf.net
>>28
ドンマイ

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:24:30.67 ID:3mwQLEQN.net
モヤモヤ913
私も旦那と実母の前以外では授乳無理派だけど、実父や男兄弟、義実家の前で授乳できる人をキチ扱いは無い
自分の価値観以外を受け入れられない913こそ出産で大事なものを(ryだと思う

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:28:59.76 ID:PsxTgOQr.net
>>10
形の問題ではなかったな、私は。
実父とか弟は無理だけど、女なら他人でも気にならないや
支援センターで男の人居なかったら、ケープ無しでも授乳してたわ。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:30:08.78 ID:EJklvDMt.net
でも授乳服でほとんど見えないとか、服でちょっと隠しながらだったり背中向けたりはするよね?
さすがに正面向いて服めくって丸出しではないよね…

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:36:19.51 ID:mkV0cCLM.net
えーうちの支援センターはカーテンなしで授乳するの禁止だ
女性しかいなくても、周りが気まずくない?

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:37:23.64 ID:AqJGKdtG.net
児童館で堂々と胸さらしてるお母さん、結構見たよ
こちらがドギマギしてるのが馬鹿みたいに感じるくらい、普通に隣のママ友と話しながら堂々と授乳してた
感覚が鈍ってるにしても、男性も出入りできる場所でよく胸出せるなと

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:40:19.64 ID:voTENRpk.net
授乳の仕方はループネタ。
マナーで言うなら人前ではやらないがベストなんだろうね。

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:40:49.84 ID:/B8pDoJN.net
そういえばうちの母が「あなたが子供の頃、電車で泣き止まなくて電車の中で授乳した」とかなんとか言ってて驚いた事あった
当時は泣き止まないとかそういう事があったら母以外にも授乳してたらしくてすごい価値観というか自分には無理だなって思ったわ
私が都内で一駅の間隔が歩ける程度だから余計びっくりするのかもだけど

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:40:51.12 ID:mkV0cCLM.net
まじか…
マタニティフォトならぬ授乳フォトとかもあるもんね、今

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:41:01.15 ID:p67JWvaH.net
Facebookで授乳のうち中の写真が流れてきたときはぎょっとしたわ
乳輪少し見えてたし
でも「母として幸せな時間です」みたいな投稿で乳輪露出にツッこめるような雰囲気ではなかった

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:41:20.06 ID:OovSAEdN.net
31だけど32の言うように服で隠しながら、ポロンは流石に無し。
よく行ってた所で、授乳室もあったしそっち行ってる人も居たけど、私と同じ人もよく居た。
センターによるよね。少し遠方のセンター行ったら禁止のトコもあって、うちの近所緩いんだなーと思ったわ

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:43:23.84 ID:94G2qcYx.net
内容に同意できても
えー、から始まるとイラッとするw

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:45:13.55 ID:AqJGKdtG.net
>>39
うちもそんな感じだった
街中の大きめの児童館はちゃんと授乳スペースがあって公開授乳は禁止だったけど、近所の人しか来ない地元の児童館は授乳に関してはノールールだった

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:50:34.74 ID:9wkDq0Jj.net
>>40
え?
えっ
えー
すべてにイラッとする私の心は狭いと思ってるw

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:52:05.33 ID:vhXDzDIK.net
モヤモヤの896だけど、勿論丸出しで授乳してるわけじゃないよ
授乳服きて、見えないとこで咥えさせてからみんなの輪にはいる感じ
頻回授乳中にいちいち別の部屋に行くのは現実的ではない

ちなみに義両親の前では一切無理だな

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:54:31.38 ID:en/ujrRE.net
帰省したとき旦那の妹がみんなのまえでおっぱい出さして授乳しててびびった
気にならない人は気にならないんだね

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:00:23.89 ID:ufmMJ1mR.net
>>42
え?は安価先の奴をイラつかせる為に使うわw

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:03:13.25 ID:NzSJ7wXf.net
>>43
さすがに「現実的ではない」は言い過ぎ

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:10:54.92 ID:naYFNcLu.net
トイレ行くみたいにサーセンって隅っこ行ってはじめる方が普通だと思う

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:12:02.76 ID:fJ2HGU6x.net
低月齢912
逆にこの人のほうが想像力なさそう
他人に厳しそうだな

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:19:25.41 ID:E1/5YZCM.net
>>46
イヤイヤ、現実的でしょ。
冷えた義実家の離れで何時間もいるの?頻回授乳ってそういうことよ。低月齢の時は体も痛いしソファーで座っていたいとかいろいろあるでしょ。
だから姑はここで授乳していいよって言うんだと思うよ。恥ずかしくないように授乳服きて体背ければいいじゃないって感覚わかるわ。
初めての授乳は聞くべきとは思うけどね。

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:22:36.50 ID:voTENRpk.net
義実家の離れは冷えてるのか…
うちの義実家は廊下まで暖かいわ

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:24:03.19 ID:4jAYe45C.net
他の部屋暖房入れっぱなしにして、好きな時に授乳で使っていいよって言ってくれないの?
義実家が気遣ってくれなくて気の毒だね

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:28:30.79 ID:vhXDzDIK.net
1日10回以上、1回30分程度かけてる授乳を他の部屋でやれって言うのは他の部屋で過ごしてろって言われるのと同義だわ
リビングにしかテレビもソファもないんだけどな

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:29:11.40 ID:xkObLfQY.net
>>51みたいなのが義実家でも友達の家でも常識的なんだとおもってたけど、
人の家に行くと授乳はここでどうぞ!ってリビングのソファ指差されることが多くてびっくりすることがよくある

だから人の家に行くときはせめて授乳ケープは必須だよなぁ

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:29:37.63 ID:mgLLGc8E.net
ああ言えばこう言う

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:29:50.57 ID:8Aha6H8k.net
>>45
ワロタ

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:31:13.45 ID:NFTj3FDi.net
>>52
もうミルクにしたら?
かかりすぎたよ
低月齢なら諦めて別の部屋行ってろ

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:32:18.15 ID:HTfGP3lZ.net
>>52
逆に聞きたいんだけど常にリビングにいるの?

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:34:08.02 ID:4UKbs04n.net
北海道みたいな極寒地や田園調布みたいなセレブは全面暖房か知らんが、普通は滞在スペースしか冷暖房なんてつけなくない?
頻回授乳で何時間てのも、どんだけ頻回なんだよって思うけどね
自分は1時間置きに10分とかで頻回と思ってたけど、そうでもない方なのか

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:34:14.19 ID:KaKw0yXl.net
http://hissi.org/read.php/baby/20170407/dmhYRHpESUs.html

絡みスレ261 [無断転載禁止]©2ch.net
母乳育児スレッド その108[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
別にいいけど、微妙にモヤモヤすること64[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
♪生まれたての赤ちゃんが見たい♪68 ©5ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情6 [無断転載禁止]©2ch.net
【母乳】○●混合育児のスレッド14●○【ミルク】 [無断転載禁止]©2ch.net
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part52 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.79 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
◇◇チラシの裏 355枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
絡みスレ262 [無断転載禁止]©2ch.net
暇なんだな

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:35:16.62 ID:4jAYe45C.net
>>52
えー!私は義実家の気遣い有難いなと思ってたのに、テレビ見れないからって文句言う人がいることに驚き
みんなの前でいくら隠しても乳出させるのは可哀想というか、別の部屋用意するのは最低限のこっちの気遣いだと思ってた
大袈裟だけど、イベントで授乳スペース作ってあげる感じ
本人がここがいいですって言ってきたら無理強いはしないけどさ

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:35:48.41 ID:k557DIfk.net
>>52
1回30分かかるとか指導受けた上での話?

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:36:35.36 ID:4jAYe45C.net
>>60
うちも友達が来たら別の部屋用意するけど、が抜けてた

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:37:15.40 ID:/B8pDoJN.net
うちは応接間に暖房つけておいてくれて「ここで授乳して」だったな
テレビなかったけど、自宅ならともかく義実家で授乳してる時くらいテレビはいらんわ

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:37:23.16 ID:4jAYe45C.net
これで新生児ですとかの後出しきたら笑う

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:37:24.30 ID:USpt2STp.net
>>53
友達の家に遊びに行って授乳のための別室求めるのって普通なの?
人の家に行く時はそんなものなくて当然で授乳ケープ持って行ってるけど

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:37:56.79 ID:vhXDzDIK.net
>>56
え?

>>57
え?
いつもどこにいるのが正解なの?

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:38:29.24 ID:USpt2STp.net
>>65
追記
もちろん用意してくれる人もいるし、自分が招く立場なら用意はするけども

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:39:30.60 ID:bauf83OM.net
毎回30分は長くない?

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:39:43.46 ID:vhXDzDIK.net
>>59
やだ、なにこの機能
恥ずかしいじゃない

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:41:57.56 ID:9Fcs8jj2.net
>>69
半年ROMしてから書き込めよ

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:42:05.43 ID:vhXDzDIK.net
>>60
義実家だったらそうかもね
私は我が家の話してるからさ

>>61
片方7分ずつで15分
そのあとゲップがなかなか上手く出来なくてそれくらいかかるよ
ゲップ出ない時はとりあえず縦抱っこしてる

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:42:38.35 ID:NzSJ7wXf.net
>>60
義実家云々はたぶん>>49が言い出したんだと思うよ
元の人は義両親の前では一切無理って書いてあるし

>>66
之?
正解がどうとかはないと思うけどずっと体起こしてるのかなーと思って
自分は基本リビングに続いた和室でゴロゴロしてたから

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:43:06.13 ID:k557DIfk.net
>>71
15分なんじゃん
げっぷは移動してからでもいいでしょ

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:43:23.26 ID:6jrFrbvs.net
>>66煽ってるつもりかな
完全に空回ってるけど
そんなに授乳に時間かかるなんて、出が少ないからミルクにしたら?って言われてんのw

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:43:58.52 ID:voTENRpk.net
まさか前スレのID:WJkYp2Q1じゃないよね?

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:45:02.09 ID:bauf83OM.net
義実家での授乳の話じゃないの?

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:45:36.29 ID:vhXDzDIK.net
>>72
なるほど
私はソファでゴロゴロしてるよ
あとは寝室と旦那の書斎しか部屋がないし
子育ての時は和室あるといいね!

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:46:16.65 ID:NzSJ7wXf.net
>>76
義実家云々は途中で気の毒な人が自身の体験を嘆いて混ざった模様

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:47:18.42 ID:k557DIfk.net
>>76
この人は父親と兄の前もーの人だね

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:49:52.21 ID:4jAYe45C.net
可哀想な>>49

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:50:17.00 ID:Uso6iN8p.net
勝手に義実家設定つけて叩いてた人達恥ずかしいね

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:50:22.90 ID:xkObLfQY.net
>>65
自分はいつも用意してたから、ここでどうぞ!って言われてそんなもんなんだと知った。

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 12:57:37.95 ID:jGebGjNU.net
>>81
言ってやるなよ
>>49顔真っ赤になって逃げたじゃんw

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:00:30.62 ID:FPXhDbLQ.net
少しも寒くないわ!

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:02:36.46 ID:xkObLfQY.net
>>84
あれ授乳の歌だったんか

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:02:45.52 ID:vhXDzDIK.net
オムツは?
オムツはリビングでいい?
友達とかきてたら洗面所とかに移動すべき?

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:04:55.68 ID:KAlGVsrD.net
>>86
少しは自分で考えろ低脳

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:05:14.84 ID:Btp6rKzv.net
いちいち聞かないとわからないの?

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:05:57.70 ID:LmKqDiBO.net
何かあって、「だって2ちゃんではこう言われたもん」みたいな親イヤだ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:07:38.06 ID:jNtCRojY.net
>>86
ここはあなたの疑問を解決するスレじゃないからね
せめて専スレで聞いたら?

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:07:58.47 ID:Zt/nyZpv.net
>>75
同じ人だと思った

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:08:18.97 ID:hMte7hJn.net
みんなきびしいなw

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:08:28.43 ID:PKWJnPAF.net
どうせ死ねといっても死なないわけだからレス乞食でしょ
相手することない

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:10:13.19 ID:Btp6rKzv.net
頻回授乳中で暇潰ししてるんだろうから、以後ノータッチで

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:10:17.15 ID:jBqqAmCL.net
オムツも授乳も他人がいたら別部屋だよ
授乳はケープあればいいと思うけどオムツは別部屋に移動。赤ちゃんとはいえ排泄見て嫌な気持ちになる人もいるらしい
義実家は臨機応変に。ただ乳丸出しは女終わってる、ケープしな。

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:12:32.42 ID:qYTgjGbL.net
この人は実家での話でしょ
全員が身内で納得してるなら別に良くない?
他人にもそうしろって言ってるわけでもないのに
気に食わなかったらミルクにしろとかそこまでマウンティングする意味がわからん

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:17:28.94 ID:Uso6iN8p.net
>>83
みんなを混乱させた罪は重いけど49は元レス擁護側だからよく読んでw

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:18:52.61 ID:NzSJ7wXf.net
>>97
安価打たない優しさに泣いたw

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:23:33.27 ID:odsGkvX1.net
マウンティング?

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:25:14.67 ID:goGzoLHy.net
>>86
友達との親しさにもよると思う
うちは仲良い友達のときはリビングでかえてたよ

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:55:44.49 ID:qfr+Dpp3.net
しんどい295
乳ガンなんて嘘ついてしまったらそのBBAに近所中にばら撒かれそうでなんとも…

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:57:13.89 ID:qLDoqTeB.net
チラシ60
ああいうツッコミ嫌いだわ。あなたはここに文章を書くごく短時間で袋縫えるのか。相手の状況わからんくせに、すごい無意味な物言いだなと思うわ。

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:59:57.54 ID:ecKkw+Si.net
>>86
オムツ替えする時って一応聞くよね
どこで替えてほしいはその家の人それぞれだからその家の人の指定する場所でいいんじゃないかな
逆に家に誰か来てたら替えてくるねって別室行くわ

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:00:45.46 ID:EScFoqws.net
複数スレに貼られてる茶髪の面長のオバチャン誰なん…

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:01:36.89 ID:SvGeYISw.net
>>104
マジレスすると工藤静香だと思う

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:05:20.02 ID:IqWGJK50.net
義父母
変な荒らしがきてウザい
本当に男なのか知らないけど、あんなのと結婚するなんてありえないわ

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:06:22.10 ID:4ZJS3hcH.net
>>102
明日入園式で準備が終わってない、今日も半日しかないのに、2ちゃんしてる方がどうかと思う

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:09:52.99 ID:EScFoqws.net
>>105
ありがとう!工藤静香か!結構前の人だよね?なんで突然…まあ理由なんてないのかもしれないけど…

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:33:05.37 ID:vCLYVqzu.net
>>22
私もずっと違和感
あつこお姉さん初登場の時はすごいバッシング(今もだけど)だったのに、ゆういちろうお兄さんは初回からみんな大絶賛。
女は女には厳しくてイケメンには優しいんだねー…
あんなにロスロス言ってたくせにねー

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:36:35.22 ID:vCLYVqzu.net
>>109
わ、めっちゃ亀だったごめん

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:48:37.52 ID:LteR8TYB.net
おかいつ勢はもれなく気持ち悪いので巣から出てこないで欲しい

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:50:11.13 ID:cD1FGUPu.net
あのスレは隔離スレだから、触る方がどうかしてる

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:04:35.89 ID:PRrC+1Cg.net
>>106
あのスレ、ガルガルして変な人ばかりだからね。
沸点低いしw

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:13:09.25 ID:jOb3JhS3.net
中学年194
定期的に気持ち悪い書き込みするジジイがくるなあ
だれも釣られませんように

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:50:29.83 ID:pkriaZh5.net
可愛くての女児ageキモすぎる

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:52:46.17 ID:b9X4xMfj.net
>>115
あのオッサンいつまで居座るきだろうか?
早く嫁さん見つけて自分の娘でも作れって感じだわ

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:22:20.95 ID:Kmd25Yfp.net
名付け
蓮って名前、三代目だのヤンキーっぽいだの言われてるけど、むしろ大杉蓮のせいでオッサン臭く感じる。

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:28:43.59 ID:Nb3a7YZs.net
オッサンと言うかヤンキーと言うか厨二病っぽい
>蓮という名前

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:38:44.34 ID:Lr+IwvhM.net
NANAの印象強いのかもね

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:44:51.33 ID:K9DMGIej.net
日本人らしくていい名前だとは思う
でも蓮コラ思い出す

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:49:10.49 ID:XcKUYj58.net
カチムカ 公園でタバコ

タバコは好きじゃないし、子供の近くで吸ってほしくはないけど、なんかクレヨンしんちゃんの映画で、ひろしがタバコを吸ってるところにわざわざベビーカーで突撃して咳き込んでイヤミをいうママ軍団を思い出した。

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:52:08.66 ID:gi3E2H2i.net
>>117
自分はホストっぽくかんじるわ

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:59:43.32 ID:K9DMGIej.net
>>121
思った
概ね同意なんだけど児童公園じゃない公園までクレームは子持ち様だなぁ

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 17:00:20.13 ID:KkBmpGDh.net
蓮伊織隼人は本来はかっこいい名前なのにホストのイメージ強い
自分の中ではイケメンしか許されない名前になってしまっている

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:33:13.79 ID:z3VYOYNR.net
カチムカの嫌煙の流れモヤるわー
そんなに嫌なら公園行かなきゃ良いだけじゃん
公共の場所で何言ってんだか
わざわざヤマトの配送員とか名前だしてる奴もドン引き
799に全面同意だわ

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:41:43.02 ID:mmI7vA4I.net
0歳396

ドン引き

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:44:18.97 ID:P05y8eRz.net
>>126
あれは釣りでしょ

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:44:51.16 ID:Nb3a7YZs.net
>>125
完全に子蟻様だよね…役所に苦情出そうかなとか
公園では騒ぐな!ボール遊び禁止!走るの禁止!とか言ってる老人と全く同じ発想じゃんね

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:45:48.26 ID:zOmv8HA6.net
ママ友なりたくないの920
>年相応の服装と合わないギャル系ファッションだったの思いだした

言いたいことは分かるし痛い若作りの人無理だけど、頭悪そう

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:11:25.73 ID:ZGN4yvdk.net
ママ友不要134
言ったら怒られそうだからこっちに書くけど若干の雨ニモマケズ感を覚えるのは何故だ
文体のせいか

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:14:38.74 ID:WOTONLqC.net
>>130
ポエムだねw

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:34:24.33 ID:EScFoqws.net
チラシ98
あっちはチラシだから拾いにくいからここで
自分が長女の立場だからか、長男の気持ち分かりすぎるー
なんで自分は我慢させられたのに弟は小学生まで待たなくていいのか!
せっかく始められると思ったのになんで弟まで着いてくるんだ!みたいなのね…あるよ…
親の立場で「送迎が楽だから」は今となればわかるけど、子供の立場では納得も理解も出来ないよねー
そして元の書き込み、「通えると喜んでる次男に今更ダメというのは可哀想…」はあるのに、なんで「通いたいと言ってたのに小学生まで我慢させられ、それにケチまで付いた長男可哀想…」がないんだ…なぜ次男重視なんだ…
そもそも次男は「やりたい」って言ったんだろうか?「送迎しやすいから」としか書いてないけど、送迎だけの理由で親から「お兄ちゃんと通う?」と勧められて次男がその気になったなら、なんかもうみんな可哀想
書き込んだ本人も困ってるんだろうけど、やっぱ長男の気持ちも汲んであげてほしい

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:35:12.82 ID:IoGG+Rw1.net
興奮しすぎじゃね

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:35:52.47 ID:EScFoqws.net
書き込んで改めて見たら長文にもほどがあったわ、すみません

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:42:50.40 ID:Zk6fu4i+.net
一度も親を独占できない弟妹の気持ちも少しは汲んでやれ

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:47:47.48 ID:WOTONLqC.net
いや、あれは長男が気の毒だよ
>>135
それは習い事に関係ないでしょ

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:51:06.52 ID:NzSJ7wXf.net
あれは話せば話すほど拗れるタイプに見える
人の心の機微が分からないからどれだけ話しても平行線のまま終わるような人

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:56:20.99 ID:mr8JJ/xW.net
あんな親がいる子供たちがかわいそう

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:58:44.77 ID:Zk6fu4i+.net
育児板の長子の人たちめんどくさい

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:58:59.56 ID:z/W5btLU.net
>>137
チラシで直接ついたレスがすべて長男よりだから、折れずにへそ曲げそう

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:01:26.04 ID:z/W5btLU.net
>>139
馬鹿なの?

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:01:59.36 ID:zte4zVJe.net
「自分は我慢したんだからお前も我慢しろ」ってこんな子供の頃からなんだね
自分は我慢させられたから弟は、とか、一緒に行けて楽しいとかないのかな

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:02:03.03 ID:Dvs8gFeB.net
>>132
全面同意
うちには関係ないけど見てて腹立ってくる

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:02:28.81 ID:/B8pDoJN.net
>>135
もしその理屈が通るとして、じゃあ長男が習い事行ってる間に次男を甘やかせばいいのでは

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:03:46.00 ID:FiOxklKg.net
>>142
約束反故にされたらそら可哀想
あの調子じゃ習い事関係なく長男虐げられてそう

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:04:29.75 ID:Lr+IwvhM.net
>>142
育児板見てると、長子って妬みの感情の強い人がとても多いなと思う
ずるい、がいつも最初に来ちゃう感じ
前に話題になってたけど、4歳離したほうがいいって説はほんとなのかもなーと思う
変に下をライバル視しちゃうんだろうね

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:06:21.79 ID:zwyuwtdN.net
妬みじゃなくて、我慢の経験じゃないのかな

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:06:24.86 ID:JXO+o7d0.net
私も>>132と同じく親が次男にも一緒に通うように持ちかけたんだと思うな
どうせ通うなら二人一緒が好都合なんでしょ
全部親の都合なのに二人とも可哀想で悩んでるって書き方がなんだかなー

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:06:25.24 ID:YKx4thPT.net
じっくりの過保護さん
保育園を2日で辞めた知人とほぼ同じこと言ってるw

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:07:02.97 ID:KNSHtPrj.net
完全平等なんて無理だし、弟ずるい!も兄ずるい!も起こるんだからいちいちカリカリせんでもいいのにね
上の子は嫉妬深いってすごくよくわかる

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:08:00.82 ID:bK80G5nS.net
>>142
それは子供として当然の感情
フォローするのが親の役目
まず長男の気持ちガン無視なチラシ98が母親失格なだけ
次男のフォローも長男のフォローもぶん投げるなら母親以前に人として最低

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:08:48.97 ID:EScFoqws.net
もやってるの自分だけかと思ってたから、分かってくれる人がいて嬉しい。本スレにも書かれてるけど本人は逆上しそうだよね。
>>146
ずるいっていうか、「こっち(上)はお願いしまくってゴネて頼み込んで実現したのに、下は『じゃああんたもする?』的なタナボタな感じで、こっちが苦労して手にしたことを楽に手に出来てる、下は得してる」っていう感じかなぁ…
大人になったんだからいい加減忘れろよって話だよね、恥ずかしい。

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:09:17.92 ID:LzRGDh4e.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから
おれたちにばかり差別していないで、
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:09:24.20 ID:Zk6fu4i+.net
そこまで感情的に絡むほどのことかな…w
前から思ってたけど、ここ長女多いよねw

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:09:38.69 ID:LzRGDh4e.net
・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きだなwww、買ってやってるのが俺達www
                 ・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  , ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:09:53.12 ID:ZGN4yvdk.net
>>146
ひとりで高級スパ行って肌の手入れしたいって?
分かったよ子供が小学校入ったら行ってきなそれまで我慢な

やっぱ一緒に連れてって貰わないと無理だわー
預け先ないしみてるのも嫌だし連れてけよ
子供と離れるのも心配じゃない?

ぐらいの話だと思うよ

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:10:17.59 ID:zwyuwtdN.net
長子sageがチラホラいるけど、チラシ98が不公平で約束破りだから怒ってる人が多いわけで

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:11:39.36 ID:bK80G5nS.net
>>154
私は年子の下の方なんですけど長男の肩持つよ?
単に人間関係の調整に失敗してるだけで兄弟の上も下も関係無いじゃない
まず長男のフォローに必要不可欠な長男の気持ちをまるで汲み取らないその姿勢がアホだっての

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:11:58.54 ID:LteR8TYB.net
同性きょうだいの下は良くも悪くもおこぼれだよ
上の交渉で得することもあれば、親の行事へのモチベがあからさまに違ったりおさがりばかりで損を感じることもある
きょうだいなんてそんなもんでしょ

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:12:53.41 ID:IoGG+Rw1.net
>>154
黙ってた方がいいよ
本当にしつこいから

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:13:43.72 ID:Dvs8gFeB.net
てか親都合で約束破られたらずるい!って思うのは当然の感情だと思うけど
たまに逆に小学生のうちから自分差し置いて、下の弟妹優先で優しすぎる子いるけど子供げなくて怖いし見てて可哀想だよ
本当に心の底から優しい気持ちで思ってる子なんて一握りで、大抵はお母さんを困らせたくなかったり褒められたいから自分差し置いてることがが多い

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:14:14.18 ID:Lr+IwvhM.net
>>160
長くなりそうだね

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:15:23.17 ID:oHMyx4/7.net
下の子を理由にさせないってどんな習い事なんだろうね
上の子の習い事で下の子を付き添わせてる身としてはそういう理由が不思議

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:17:57.67 ID:3ssRm1LL.net
私甘やかされた末っ子だけど長男可哀想だと思うよ。
そして次男を通わせるの不公平と感じるなにかが母親との間にあったのかとゲスパーした

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:18:45.25 ID:mr8JJ/xW.net
送迎の理由からって何なのかな
次男連れて長男1人送迎するのも2人共送迎するのも変わらなくない?

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:20:01.18 ID:mmI7vA4I.net
154とか160は上に歳の離れた兄か姉がいて甘やかされた自称しっかり者のトラブルメーカー末っ子

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:20:12.83 ID:zwyuwtdN.net
>>163
「上が就学」ではなく「下も習い始められる」というのがメインだと思った

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:22:35.94 ID:ZGN4yvdk.net
>>166
むしろ上ばっかり可愛がられて割りを食った人なのかと思った

長男だけ通わせると終わるまでの間次男を連れて時間潰すのが面倒とかそういうあれなのかね

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:22:41.30 ID:/B8pDoJN.net
私は思いっきり末っ子だけど、長男の肩を持つとか次男がとか関係なく、同じ親としてこれはナイな〜って感じ
約束は守ってあげないと

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:23:56.64 ID:LteR8TYB.net
ゲスパー多すぎw

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:26:42.92 ID:ZGN4yvdk.net
>>170
ついでにゲスパーしてやろうかー

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:30:56.57 ID:mmI7vA4I.net
160じゃなくて162だった。
>>160さん、ごめんなさい。

>>171
閣下で脳内再生されたw

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:32:36.32 ID:mDvp7jTl.net
ID:Zk6fu4i+ が延長スレでなんか言ってるよ
まだ事の本質が見えてないんだね

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:33:15.36 ID:Lr+IwvhM.net
>>172
え、私?
私は年の離れた弟が2人いるし、甘やかした弟たちの方がしっかりしてるよw

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:39:55.07 ID:ZGN4yvdk.net
>>173
たまにいるよね
全然本質からズレたところでニヤニヤしてる人

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:44:40.16 ID:8s0Hy5qv.net
何を長男が不満に思ってるかってそれは自分は我慢したのに弟は我慢せずに始められる点だね。
ちゃんと説明しないとまた同じことが起こりそう。

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:52:24.87 ID:en/ujrRE.net
このままだと上の子が下の子に恨みもちそうだよね親の都合で起きたことなのに

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:06:51.74 ID:0zjgypj0.net
実際に不平等な扱い受けてるのを妬み扱いしたがる人って自分が得してきた人なんだろうなー
妬みって自分の努力でなんとかなる部分を怠って文句言うことでしょ

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:14:23.09 ID:naYFNcLu.net
ただの差別は端から見ても不快だよね

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:16:40.46 ID:YKx4thPT.net
「小学生になったら」は言葉のアヤもあっただろうけど
一時が万事で、その場限りというか、真意を伝えなかったり誤魔化したりする子育てをしていそう気がする

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:19:49.25 ID:K9DMGIej.net
カチムカ810
育児板にもこういう考えの人いるんだなぁ
オッサンやお爺ちゃんから酒と煙草取り上げるのは可哀想だと思うけどな
あの世代だと中毒になってるだろうし
義父も吸うけど気を使ってくれるタイプだからか寧ろこちらから義父用の灰皿買って出して遠慮しないで吸ってと言うようにしてるわ
それでもうちでは吸わないけどね

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:25:57.91 ID:Y7di552T.net
>>181
あれわざと煽ってるんだと思うよ

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:35:05.18 ID:Z0M0SVnP.net
>>181
ちょっと極端かもしれないけど言わんとしてることはわかる
喫煙席は居酒屋で嫌煙やってる人はアホかと思うけど、喫煙所じゃない場所や公園みたいな所で吸ってるのは嫌だな
灰皿あったら仕方ないけど。
公園はそりゃ子連れの場所ではないけど子連れだけでなく吸わない人は嫌だと思うよ
実際に健康被害もあるんだし大げさに言うと毒ガス巻いてるのと同じだからね
吸う側にマナーがあればいいんだけどそうじゃない人も多いし。

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:43:59.61 ID:z3VYOYNR.net
行かなきゃ良いだけじゃん

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:49:40.27 ID:Z0M0SVnP.net
>>184
それなら喫煙者も来なきゃいいじゃんってなるけどそうじゃないでしょ。
公園に喫煙所や灰皿があれば別よ
ないなら吸うことを推奨されていないんだから何も子供のいる場所で吸わなくてもいいでしょ、マナーの問題だよ

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:50:46.57 ID:92b1FVGt.net
田舎はまだまだ喫煙や飲酒に緩いから、地域差もあるかもよ

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:51:11.48 ID:K9DMGIej.net
>>183
嫌でも共存してるのだから一方の意見だけで奪うのは違うと思うけどな
毒ガスと言うなら排ガスや工場の煙もそうだし
もちろんポイ捨てや歩きタバコなんて論外だけどマナーを守った上で児童公園でない公園や喫煙所で吸うのはお爺ちゃん達の権利だと思う
ただ公園側の配慮は必要だよね
子供ゾーン内は禁煙とかさ

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:51:11.59 ID:0zjgypj0.net
灰皿ない所でタバコ吸うのは便器ない所でトイレすんのと変わらんと思う

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:52:13.86 ID:GkoEAKPg.net
>>185
何てそうなるの?

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:54:40.03 ID:92b1FVGt.net
コンビニ前とかにある灰皿は「消してから入店してください」の意図であって、
喫煙スペースではないことを喫煙者の多くは知らない…
喫煙所と書かれてない場所はもう基本的には吸ったらまずいんだと思うわ
そもそも嗜好品なんだからごく個人的なものなんだし自宅でどうぞ

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:57:08.10 ID:P05y8eRz.net
そろそろ電子タバコ勢がやってくると聞いて

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:02:06.40 ID:z3VYOYNR.net
>>185
現状で禁止ではないなら嫌だと思う人が行くのを止めるしかないでしょ?
法律で決まっていないのなら灰皿や喫煙所がないから禁止というのは貴方の価値観とマイルールの押し付けでしかない
その為に携帯灰皿が売られている訳だし
どうせこういう人は今度は喫煙所にたむろする大人に不満抱き、灰皿なんか置いたら灰が飛ぶ!火事になる!と言うんだよどうせ

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:04:38.57 ID:en/ujrRE.net
たばこの話って結局答え出ないよね

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:07:18.91 ID:Z0M0SVnP.net
>>192
いや、喫煙所で吸ってる人に文句言うのは頭おかしいと私は思ってる
法律で決まってないなら問題ないというのはわかるけど、自分がタバコ吸うことで出す煙が
実際に他人の健康被害になることについて喫煙者の人って何も思わないもんなの?
子連れのベビーカーとかもそうだけど満員電車にベビーカーで乗ってはいけない法律はない!って
やむを得ない事情もないのに踏ん反り返って乗る人ってマナーがないなと思う
法律で決まってなくても他人が嫌がる恐れがあることは配慮するのがスマートな生き方というもんだと思うけど…。
繰り返すけど灰皿がある場所なら吸っていても何も問題ない。

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:09:50.24 ID:RpjHTP1d.net
>>192
モラルとマナーと法律をごっちゃにしたらあかんよ
社会生活ってある程度のモラルとマナーを前提に成り立ってるわけで
禁止されてないならOKって理屈が通るなら細かい状況まで全部場合分けして法律作らないといけなくて法律がいくつあっても足りなくなる

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:13:51.96 ID:j6Xdpu5h.net
>>193
エキサイトしがちな話題だねスパー

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:15:15.93 ID:wnVxzQ8C.net
法律で決まってないしーって言うなら、「灰皿がある場所ではタバコを吸ってもよい」って法律もないよねw
詭弁だよ詭弁

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:19:37.32 ID:jOb3JhS3.net
>>194
IDかっこいい。ギャレン隠れてる

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:26:08.07 ID:fn083amV.net
公園って喫煙者とそんな近くになることある?
広いし外だし、遊んでるときそのへんのベンチで吸われてもそんなに気にならないけどな
ずっと同じ場所にいるわけでもないし
私もタバコは大嫌いだけど

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:28:44.91 ID:ybegxYfi.net
チラシの ID:XLlvfL0J
あの手の人の話を全く聞かないタイプが苦手
人間てどんな教育受けてきたらああなるんだろう

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:30:23.25 ID:csjYKtu7.net
>>194
それをお年寄りに求めるのは酷じゃないかな
価値観が全く違うと言ってもいい生き物だよ、あの人達は…

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:33:57.93 ID:vtM9+o0G.net
>>200
長男気の毒すぎる
習い事云々の前に親があれじゃね

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:34:18.84 ID:zte4zVJe.net
>>199
都市部の公園は狭いんだよ

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:38:49.33 ID:TWU7r8Tk.net
>>202
レスして言い訳してるけどやればやるだけ自分の都合しか考えてないことがよくわかるよね

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:38:56.80 ID:fn083amV.net
>>203
狭くたって数メートルも離れたら平気じゃない?
ブランコすべり台砂場くらいしかない狭い公園はそもそも児童公園か提供公園で大人はいない


206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:41:12.90 ID:j6Xdpu5h.net
>>200
徹底して長男の感情には目を向けないのが薄ら寒いものを感じさせるわ
根本的に何が原因か理解できずに派生してできた枝葉しか見てないからこれからもいろんな場面でやらかすんだろうな

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:06:58.97 ID:FN+kS9Ww.net
>>205
>ブランコすべり台砂場くらいしかない狭い公園
まって、それは広くて豪華な公園だわ
砂場ある公園徒歩圏内にゼロだわ

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:12:24.04 ID:IoGG+Rw1.net
子供だけのためだけの公園ではないと思うから
みんなが利用できるように、喫煙スペースを作ってあげればいいのにね
それこそ、たばこの税金で

あてもこれもみんなの意見聞いて禁止ばかりでは
その内公園に進入することすらできなくなるわ

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:16:27.11 ID:/YaOBXJf.net
マナー違反を犯したことの無い者だけが公園に足を踏み入れなさい

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:19:11.49 ID:57t/i+MX.net
公園は喫煙NGのところが多いでしょ
児童公園だけじゃなくて、公園協会のサイト見てみたらわかるよ
だいたい「ご遠慮ください」になってる
そもそも火だし
タバコの不始末で公園の木が燃えるとか珍しくないんだよ
役所の人は手を焼いてる
マナーを守れば、というけど、マナーを守るタイプの喫煙者は公園で吸わない

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:21:44.60 ID:Dvs8gFeB.net
モヤ978
自分の親なら注意しろよ
もやってる場合か

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:21:58.29 ID:j6Xdpu5h.net
>>209
そういうの大好き

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:24:43.20 ID:/exawU2P.net
>>211
思ったw
そうやって育てられたやつが白々しい

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:29:21.04 ID:Dvs8gFeB.net
>>213
息子が散々な目にあってるけど、別にいいけどって他人事なのがさすが親子だよねw

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 23:56:09.97 ID:qhN7znwr.net
じっくりの教員の子供
恨み言は親に言えよ親に
相談者はあんたの親じゃない

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 00:06:48.17 ID:aEhM6uI/.net
>>215
相談者は真に受けて早々に仕事やめそうw
やっぱりそうよね〜とかって

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:21:54.35 ID:l6xxeW3H.net
兼業362
この人が友達出来ないのわかるわ

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 08:27:55.52 ID:YChEEbl/.net
保育園スレ
年中にもなってバウンサーってドン引き
親の都合で5時半に布団に入っても寝ないって言ってる人もバカみたい
まだ明るいのに
保育園行ってるのに親の都合でそんなに早く寝かされたらいつ親子でコミュニケーション取るんだろ
いくらお迎え早いと言っても、大抵の保育園っておやつの時間以降だよね

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:10:14.00 ID:YHwQRD+P.net
じじいらからしたらおとなしくタバコ吸ってるだけだからな
じじいらにしたら公園での自転車や野球
大きい声も心臓に悪いから騒ぐのやめろとか抗議されそう

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 09:23:20.56 ID:A7bbMiA1.net
年中でバウンサーって体重軽い子なんだね

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:23:34.43 ID:DEelX89p.net
0歳518
前半はわかるけど後半の文章が意味不明で何がいいたいのかわからない

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:33:12.11 ID:DZ4kfub9.net
>>221
522もよく分からない…

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:42:23.32 ID:DEelX89p.net
>>222
そう
よけいわからなくなった

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:57:06.58 ID:WM3A3Bsh.net
>>221
1歳半検診を1ヶ月半と打ち間違えているであろうことはわかる

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:59:26.17 ID:RarZl9s8.net
522は、「アレルゲンかどうかよりも、調理する私がやりやすいかどうかで食べさせる順番を決める」かな

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 11:13:48.91 ID:4kyleLCV.net
522は例えばゴックン期からOKのアレルゲン(小麦とか)だったら、後回しにはするけどゴックン期内には食べさせるようにするってことじゃない?
時期を超えて後回しにはしない

むやみに遅くするのがいけないのは知ってるから、離乳食期終わってからアレルゲン始めるような真似はしないよってことかな

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 12:02:24.15 ID:WM3A3Bsh.net
>>226
なるほど、222はからから言い過ぎで目が滑る

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:30:49.14 ID:gYZedC2n.net
モヤモヤ14
幼稚園の入園式で特に騒がれてもないのに、下の子を連れてくるのにモヤるんだ
写真撮影にも入るな職員にみてもらえって、まだ赤ちゃんだったら抱っこ紐の子もいるだろうに
入園式なら両親揃って参加も多いし、その状況で下の子預けてこいファミサポも一時保育も充実してるって、そんな考え方の人がいるんだな

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:35:34.42 ID:YChEEbl/.net
抱っこ紐の乳児じゃないよ
幼稚園の集合写真に兄弟が写るってもしかして普通なの?

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:37:30.25 ID:mwi7VK4U.net
>>229
普通だね

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:40:02.76 ID:GT0sMR5i.net
うちの園は下の子も上の子もみんな写ってるわ。
上の子はほぼ在園児か卒園児だから先生も入って入って〜って感じだし。
別に自分の子が写らなくなるわけでもないし気にならないわ。

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:42:27.77 ID:I8PQLZMs.net
>>229
普通だよ
逆に騒いで邪魔されたわけじゃないのに、何がモヤモヤするの?

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:42:42.45 ID:+q2sq0rq.net
うちは兄弟どころか爺婆まで写ってるわ

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:43:14.44 ID:KtiiqPiM.net
>>229
普通でしょ
入園式のスリッパの件といい、厳しく考えすぎていたら疲れない?

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:45:25.92 ID:75NGwi9p.net
下の子を連れてくるのは普通のことだけど集合写真に写り込んだら私もモヤるかも
うちの園だと入場も保護者と一緒で式の間も保護者がずっと子供の横に座ってないといけないから、下の子連れの家庭は例外なく夫婦か祖父母同伴で来てる
集合写真に入る保護者は一人と決まってるし下の子を写りこませる人なんて誰もいない
新年少だときちんと並ばせてカメラのほう向かせるだけでも一苦労で撮影に時間かかるから、さらに小さな子まで加わったら収拾つかない
保護者何人でも写真に入っていいよみたいなとこなら普通のことなのだろうね

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:45:52.60 ID:CN94lHwS.net
>>233
兄弟は良いと思うけどジジババはやめてほしいw

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:49:09.80 ID:K71Qk/z4.net
うちは写真に入り切らないって理由で
二人までって言われてるわ
そんなもん詰めるかカメラマンが下がりゃいいだけだから、ようは両親かその代わり以外の人はお断りなんだろうね
何も言われないなら、園側はオーケーなんでしょ?
嫌だとは思わないわ

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:49:17.26 ID:gYZedC2n.net
>>229
>そもそも連れて来る事自体も何だかなぁと思ったけど

写真よりこっちに衝撃だったんだけど、下の子は全員どこかに預けられて上の子の入園式に参加できないのが当然だと思ってたの?

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:53:20.51 ID:K71Qk/z4.net
連れて来ないで
連れてきても、式場には入れないよ
連れてきてもいいけど、管理は親だよ
ってパターン色々だよ

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:54:54.53 ID:YChEEbl/.net
そっか、普通なんだね、ありがとう
考え改めるわ
まあ下の子はその内その幼稚園児になるかも知れないから園側も大事なお客様候補で無下にはできないのかもね
卒園した上の子は大人しく隅っこで待ってたから兄弟誰でもどうぞと言う雰囲気ではないみたい
要するに仕方ないから入れてあげてる、って立場を弁えてればいいのね
でも普段着は流石に無しじゃないの?乳幼児でもオシャレなフォーマルぽい服装あるのにビックリしたよ

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:57:27.17 ID:7VI+X+0Q.net
ビックリしてりゃいいじゃん

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:58:47.22 ID:4DR4Pgif.net
考え改めるわからの続きが長い長いw
そんな不満たらたら嫌み満載なら、無理にお礼なんか言わないでアテクシがフツーだー!って言ってりゃいいのに

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:00:55.66 ID:+q2sq0rq.net
何か拗らせてる人っぽいね
小さな事に腹立てたりビックリ()しすぎ

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:02:19.90 ID:YChEEbl/.net
空気もTPOも読めない人が増えたんだねー
嫌だ嫌だ
預け先がないんじゃなくて預ける気がないだけなのに

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:02:47.36 ID:K71Qk/z4.net
うわ

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:06:33.21 ID:DEelX89p.net
>>226
そういうことかありがとう

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:07:20.47 ID:mwi7VK4U.net
>>244
保育園じゃなく幼稚園に通う子に預け先がないのは容易に想像できるじゃん
一時保育もファミサポも入園式の日なんてどこも予約いっぱいで無理よ

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:07:40.99 ID:NQUUaJDJ.net
>>244
そんな園に入れたお前が全て悪い
わかったら黙って引っ込んでろ

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:08:17.58 ID:RarZl9s8.net
ID:YChEEbl/って全方向にカリカリイライラしてるのね

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:11:29.20 ID:DyC6/oc2.net
ID:YChEEbl/が保育園を見下していたのにハズレ幼稚園に入るはめになってしまったことと
当たり幼稚園に入れるほどの経済力はないことはわかった

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:17:53.04 ID:1dbPfeTu.net
ID:YChEEbl/みたいなのと同じ幼稚園じゃなくてよかった〜
嫌だ嫌だ

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:20:41.11 ID:gYZedC2n.net
>>251
同じく
>>244みたいな鼻息の人と子が同じクラスになったら絶対嫌だ

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:26:06.49 ID:V2udKY+o.net
連れて来るのは良いけどやっぱり写真にまで映り込むのはモヤモヤするわ
主役は誰なの?って感じだ
でも案外普通なんだね
下の子いないから分からなかったわ
私なら多分預けるか旦那か自分が見て写真はやめとくだろうけど
写真なら別に後で家族写真撮れば良いだけだしね

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:28:19.16 ID:mwi7VK4U.net
>>253
確かに兄弟も親もなしで子供だけでいいね
主役だけでいいわ

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:28:21.16 ID:V2udKY+o.net
リロって無かったらとっくにフルボッコで終わってたわw

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:29:37.25 ID:RarZl9s8.net
園や学校によるっての
子に対して保護者○名と制限掛けるところもあるし、来てる家族にも声を掛ける園・学校もある

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:37:29.11 ID:61Xqsay8.net
えー、きょうだいが写真に、ましてや普段着で映るのはモヤモヤするな私なら
多分写真に写ったのにモヤったから、そもそも連れてくる事まで目についてまるごとムカついたんだろうね
坊主憎けりゃで
両親来てるなら普通はどっちかが子守してるのが常識だし、園の方からどうぞどうぞーと声をかけられて初めて一緒に写るものだと思ってた
間違っても自分からしれっと園児に混ざるものではないでしょう
このご時世だしゲスパーだけど図々しい親に園の方が何も言えないって事もあり得るから親の方は少しは配慮したら?

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:39:58.75 ID:7cVQtjSd.net
どうぞどうぞっていう感じじゃなかったんだっけ?

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:40:38.10 ID:kDQrpZJX.net
モヤモヤしてる人たちはら未就園児参列お断りの園にいけば?

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 14:41:29.06 ID:MmSfPDBL.net
ID:YChEEbl/がID変えて連投を始めたようにしか

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:01:54.24 ID:V2udKY+o.net
>>258
上の子は辞退してる人もいたそうだから誰でもどうぞと言う感じでない様に読み取れる
ご遠慮くださいと言っても、小さい子なら無理だから仕方なくだと思う

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:03:35.18 ID:Zlbq6plj.net
小汚い普段着の弟妹が写るのも嫌だし
>>237が言ってるみたいによその家族が色々連れてきたせいでカメラマンが引いて撮るのも嫌だわ
撮影は園児一人に付き親一人・兄弟お断り(撮るのに時間がかかるから)っていう園でよかった

>>161
超亀だけど、小林麻耶を思い出した
あの人妹に尽くしてるけど、かなりメンタル病んでるよね

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:07:54.41 ID:61Xqsay8.net
>>259
そんなにハッキリと言うよなところ誰も来ないだろうね
良識ある人ならそこは空気読んで辞退するけど
実際上の子は隅っこにいたというのだから誰でもウェルカムとは思えないな
ダメと言われてないから良いでしょ、というのは違うと思う
みんながみんなそうやって下の子連れてきて泣き叫んだりして撮影がグダグダだったりぎゅうぎゅうで狭いとか実害なきゃ禁止とはならないだろうね
そうなる前に親が配慮できるところはしようと、と思うんだけどね

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:09:59.82 ID:08i0Najg.net
チラシ218
私が子供の時にも近所に小学生になっても泣いて甘えて抱っこしてもらってる子いたな
親からしたら甘えて可愛いのかもしれないけど、幼稚園以降もあまりにも抱っこ抱っこだと正直持ち悪いと思ってしまう
実際本人たちはキャッキャウフフしてたけど周りは引いてた

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:10:26.70 ID:4sadA6UW.net
カレ裏786
もう遅そう…

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:10:39.20 ID:LErosfCa.net
いしきたかいけい()

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:10:40.31 ID:mwi7VK4U.net
>>262
夫婦で行っても片親しか入れないんだ?
それなら主役の子供だけでいい気がするけどね
たくさんの家庭が集うんだから仕方ないことをモヤモヤするとか
これから子供は集団生活だって言うのに親が集団生活向いてないわ

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:12:32.97 ID:Scya9LM3.net
>>264
クッソ余計なお世話
低学年なんてまだまだ甘えん坊な子多いよ

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:12:46.14 ID:wbNw1MQq.net
>>264
キャッキャウフフってそういう時に使うんじゃないよ

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:14:37.89 ID:7cVQtjSd.net
>>261
そんなこと書いてあったっけ?
本人かな

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:15:02.49 ID:08i0Najg.net
>>268
別に甘えん坊でお膝乗ったり、ちょっと一瞬抱っこくらいは可愛いよ
スキンシップだし
でも近所の子は送迎が抱っこじゃなきゃ拒否で、大きい身体なのになんか怖かった

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:18:44.83 ID:rSqwbZ32.net
兄弟が入ってもいいけど普段着の子は遠慮してほしいな

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:22:28.22 ID:aEhM6uI/.net
>>265
将来の進路決めるときとか自主性がないと本人困るだろうね
部活まで親の言いなりってすごいな

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:24:42.05 ID:p46Km8g8.net
幼稚園なら0-1歳児の兄弟なんて山ほどいそうだけどな
目につくってことは他の子は預けられてたのかな

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:28:31.30 ID:uX2N9Ofg.net
親も集合写真とるんだね
入園する子供だけでよくない?
親と子の写真とるの別だと思ってたわ

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:32:12.26 ID:7cVQtjSd.net
私立のエリート幼稚園とかならわかるけど、普通の幼稚園ならごちゃごちゃしてても仕方ないし気になんないかな

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:33:14.74 ID:K71Qk/z4.net
撮るのよ
参加しないのも目立つから入るけど、顔丸くて嫌になるわ

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:36:37.30 ID:xH/bhU2K.net
>>275
入園式・進級式・卒園式
これぐらいしか親子で撮るのって無かったよ
子どもだけの集合写真なんて行事ごとに撮るから、式の写真ぐらい親が入ったっていいじゃん

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:41:58.32 ID:uX2N9Ofg.net
>>278
なんか、かみ合ってないかも
親子の写真は門や立て札?のとこでとること多いかな
わざわざ集合写真としてとるのにへ〜と思っただけよ
別に撮ってもらっていいのよ

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:44:49.90 ID:61Xqsay8.net
>>270
>卒園した上の子は大人しく隅っこで待ってたから兄弟誰でもどうぞと言う雰囲気ではないみたい

と書いてあるよ

その人が両親で来てたかは書いてないからなんとも言えないけど、
親なんだから写っても良いと思うならそれこそどちらか一人でも良いんじゃないの?
家族写真じゃ無いんだから

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:52:23.14 ID:V2udKY+o.net
>262
結局それだよね
連れて来ても良いから迷惑掛けるなバランス考えろだわ
礼服ならともかく、普段着で大事な記念写真に主役でもないのにバランス悪くなりそうだし
今時は赤ちゃんでも礼服ぽいロンパースとか安いのあるのにね

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 15:55:51.04 ID:Mcy2mGaR.net
入園式への熱意の違いだわね...
乳児がいようと爺婆がいようと微笑ましいなら何でもいいわ

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:01:21.95 ID:z9+PZF5X.net
フルボッコされたID:YChEEbl/ がID変えてきただけだと思う

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:04:13.00 ID:K71Qk/z4.net
書いてること同じだもんね

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:04:55.11 ID:We60gi6A.net
相手が非常識かどうかはともかく
自分と違う考え方の人間は1人しかいるわけないって考え方は危険だと思う

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:18:50.33 ID:Zlbq6plj.net
>>283>>284
頭大丈夫?私は別の人間よ
自分と違う意見の人間が全部自演に見えるのならかなり病んでるわよ

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:22:59.68 ID:61Xqsay8.net
自演認定ワロタ
普通に考えて呼ばれてもいないのに普段着の小汚ない乳児が写るなんて誰も言わないだけで図々しいと自覚した方が良いとおもう

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:28:39.32 ID:08i0Najg.net
小汚い乳児wって思ったけど、たまに物凄く小汚い子いるもんね
どっちが嫌って言ったらよれよれのTシャツ着てる上の子の方が嫌だけど
でも前にしゃしゃってこなくて端っこにいる程度なら大丈夫

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:36:43.01 ID:z9+PZF5X.net
>>286
あなたなんて書いてないけど?
被害妄想が酷いのも病気だよ

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:45:19.35 ID:DJndhG97.net
>>289
思い込みが激しいのも病気だと思うよ

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 16:54:19.52 ID:4UGAtiB6.net
こだわりが強いのは障害だからしゃーない

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:03:15.43 ID:W+/kgjB6.net
>>244
それ自分じゃんww

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:09:26.05 ID:rDdeOgZe.net
二人目が欲しいけどできないから下の子がいるのが羨ましいのねぇ

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:21:21.62 ID:7+U9ipg7.net
絡み293
自分が常識なくて嫌われるのに妬まれてる〜って思い込むタイプ
見てて恥ずかしい

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:30:58.35 ID:OuoIgwP3.net
>>294
わざわざそんな絡み方しなくても安価付けりゃよくね?

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:36:32.27 ID:We60gi6A.net
全くそれに関する情報が出てない状態で◯◯を妬んでるのねって書くの正直すごくみっともないと思う
だって裏を返すと自分はその状況になったら妬みますって自己紹介してるようなもんだし

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:51:19.02 ID:DEelX89p.net
絡み延長 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452955712/

みんなまとめて行っておいでよ

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:03:37.59 ID:3kd67wPE.net
ファッション
ほのかにマウンティングのかほり……

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:05:31.21 ID:CN94lHwS.net
>>298
あれは完全に確信犯ですわ
ニヤニヤしながら書いてそう

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:06:02.88 ID:CN94lHwS.net
初めてIDかぶった

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:22:06.58 ID:ME/FkJJj.net
可愛くての女児age変態野郎
犯罪者の匂いがプンプンする

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 20:52:27.11 ID:YYWjSgwK.net
>>301
有名人スレのユッキーナ娘まおみ娘罵倒連中と戦わせて、共倒れさせたい

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:23:19.95 ID:rFB9uQXb.net
ニュース317
19歳の子供がいる自分をジジババ世代じゃないと思ってるのか

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:24:36.44 ID:WKqrW0TE.net
>>302
ユッキーナの娘は不細工で可哀想だから叩く気しない。

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:35:57.17 ID:lYM4C39h.net
>>301
確か本当にやばいロリコンなんじゃなかったっけか
絡みで昔あいつのヲチスレかなんかがあったと聞いた覚えがある
最近は「女はいくつになってもかわいい」とか急に母親に媚び始めててウザいわ

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 21:36:57.92 ID:P9Vhtgx2.net
>>304
品川さんの娘の前で同じ事言えんの?

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:02:42.83 ID:ANhQ4quq.net
嫌い822
ラプンツェルでこういう「育ててもらったのに」云々ってよく聞くけど人の親が言ってるの聞くと正気か?と思うな
自分の子供勝手にさらわれて軟禁されて身勝手な理由で利用されてても平気なんだろうか

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:11:58.71 ID:AYYZUdv1.net
>>307
それは第三者目線じゃない?
実際ラプンツェルの立場であんなすぐ変わるか?とは思うよ
ああなれるなら毒親持ちは一生苦しんだりしないでしょーとも思う

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:19:55.86 ID:hjv6uctF.net
一歳892
テーブルの上に登るのもソファの上に登るのも何回落ちて泣いても何千回言っても止めませんわ
うちの子達がおかしいんだろうなあーあやってらんねー

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:52:11.32 ID:UTOt1dij.net
おかいつスレ653
新しい歌兄に色めき立つのは仕方ないとは思うけど、さすがに気持ち悪い
夢で見たとかどうでもいい

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:58:27.60 ID:CGf+6ttK.net
嫌い829
ニチアサ嫌いでディズニー好きwwww
スイーツ()バカ親の臭いがプンプンするわー
キャラ物嫌いなのかと思えばそうじゃないし
自分が嫌いだから好きになられても困るからシャットアウトってwww
まだ未就園児なんだろうなー
こういう奴の今後が見ものだわ

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 01:59:59.93 ID:AH+tb9SP.net
芝刈りのAA誰か持ってないかな

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:09:33.14 ID:2Luxtp59.net
  _,._ んもー
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
  |:::\,',´
wwしw`(@)wwww

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:10:38.67 ID:2Luxtp59.net
あ、ずれた

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:14:04.25 ID:AH+tb9SP.net
>>313
夜中にありがとう大好き

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 02:23:04.53 ID:LqoJuJ7M.net
嫌い833
アナ雪は昔ながらの物語の否定
ディズニーの自虐は魔法にかけられて

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 07:27:48.93 ID:wjvER09B.net
>>311
まあ言いたいことは分かる
どうせめて服装はボーダーとコンドームニット帽のほっこり()VERY系ママでしょうな

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 07:34:57.46 ID:p1elBQMJ.net
高学年中受
自称カメラアイが多くてうんざり

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:27:32.19 ID:OjIoocgP.net
>>316
アナ雪は同性愛がテーマでは、なんて言われてたよね

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:34:10.50 ID:rIeycfgJ.net
>>318
だから、何なんだろうね
これが中受層なのかと思うとがっかりするわ
馬鹿すぎるw

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 08:42:24.07 ID:Gxjoirv2.net
元スレ読んでないけどカメラアイって発達障害の視覚記憶が大多数だよ
実際視覚優位だと大多数が大なり小なりのカメラアイだって言われてる
その辺分かって言ってるなら仕方ない

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:29:56.65 ID:SIQ1ohmJ.net
視覚優位という言葉をを誤解していないかな
あくまでも聴覚(話を聞いて理解する)に比べて視覚理解の方がマシってレベルの子も視覚優位と言われるんだが

そして発達障害は人の話を理解する事が苦手な人が多いので、視覚の方が優位と言われる人が多いわけで
健常一般人の視覚による理解と変わらないかそれ以下でも視覚優位と言われるんだよ

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:38:46.88 ID:WBvwsVe1.net
対人じゃなくて、即物的な事にしか興味を示さないのが発達障害の特徴の一つでもあるしね
他人からの指示をシャットアウトするほどの発達障害なら視覚に訴えるしかないもんね

>>320
自分は発達スレにいるけど、公立中だと内申があって高校受験も不安なので、中受する子が多いのは確かみたいだから
元レスは見てないけどそういう人たちじゃないかな

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:39:52.35 ID:WBvwsVe1.net
Oh・・・元スレだった 失礼

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:40:38.75 ID:Gxjoirv2.net
>>322
もちろん理解してるよ
その上で視覚優位の子は多かれ少なかれカメラアイのような写真のように記憶する視覚記憶があるんだってさ
講習会でたった1人の講師から聞いた話ってだけなので定かではないけどね

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:06:48.39 ID:OKHWiP5l.net
>>325
人口の5%と言われているけど?

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:17:05.43 ID:TZ4XKUVb.net
私が発達傾向あるけど画像とか動画で記憶してるし、昨日のことのように覚えてたりするし発達あるあるだと思う
頭の片隅で常にスライドショー上映状態
解像度が悪いのでテストの時はそんなに役立たなかったけど

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:43:24.18 ID:tq0WMHY4.net
>>327
なるべく楽しい事だけ覚えていきたい機能だねそれ

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:05:49.75 ID:gjb9qHmR.net
カメラアイと視覚優位を混同して使ってるんだよ
カメラアイだと参考書や教科書の類をしみやシワも含めて画像で詳細に脳内で再現できる状態でしょ
サヴァンと言われてる鉄道画家の様に詳細に再現できるのがカメラアイだと思うよ
解析度がと言う程度だと誰にでも備わってる記憶の範疇でしょ
普通の人が絵本のレイアウトを脳内で思い浮かべたりしてるのと変わらないよ

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:29:12.46 ID:s7CfcIvo.net
視覚優位の話を聞くたびに、誰だって聞くより目で見たほうがわかるじゃんて思ってた
百聞は一見にしかずって言うし
でも聴覚優位って人もいて、そしてそれが多数派だってことを知ってびっくりした

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:05:34.31 ID:kEy/VkLp.net
チラシ
子供の泣き声で起きる旦那って結構いるんだね
うちの旦那は子供が産まれた時から夜泣いても喚いても絶対起きない、私がお風呂入ってて寝室にいなくても起きなかった
しかも泣いてる横ですぐ寝入っていびきかいてる
別に起きたって何かしてくれる訳じゃないからいいんだけど、何で起きないのかずっと謎で仕方ない

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:06:14.72 ID:SnjqKUiA.net
フォーマル624は本真珠が〜と騒いでいた人と同じ香りがするな
周囲と浮かないように、なんちゃってでもいいから
相応しい装いができるようにあのスレを見ているスタンスだと
ガチガチは息苦しいわ

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:08:09.01 ID:P50IFKW9.net
本真珠なんて脂が出ないような高齢がつければいい

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:13:02.46 ID:i24yX56+.net
名付け
子供の名前の由来ってそんなに大事なの?
私の名前の由来はとある漫画かららしいんだけど(全く普通の名前)特に気にしたことなかったけどなあ
変に親の期待が込められた名前より気楽だったけどな

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:16:52.66 ID:NpB98i0E.net
保活439
新聞新聞!自己責任自己責任!ってやたらうるさいけど、今時新聞なんか読まなくても情報は手に入るし、自己責任ってのもおかしい
台東区と横浜市民はみんな引っ越せってこと?そんなとこに住んでるのが悪いんだから、何もせず諦めろってこと?
むしろその地域の人こそ保活必要だと思うわ

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:18:29.02 ID:q3hUqXAg.net
>>334
なんか今は小学校とかで名前の由来をきいてくるような授業とかもあるらしいから、最近の子の方が由来を気にすることがあるかも?
まぁ、そのために由来を考えるわけじゃないけど

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:24:48.29 ID:i24yX56+.net
>>336
私も学校で由来聞かれて自分新聞みたいなのに書いたけど、今の方がもっと大体的に発表するのかな?
あのスレはたまに学校で由来聞かれた時のこと気にする人出てくるよね

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:25:30.58 ID:y5JZ3oFt.net
2〜3歳25
逆上がりなら出来たけど、大人になって出来なくなったわ

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:35:55.54 ID:SnjqKUiA.net
>>336,337
横だけど小2の生活科で自分の生い立ちの授業、小4の二分の一成人式のための小冊子作りで
どちらも名前の由来を、子供から親にインタビュー形式で聞かれたよ
自治体・学校やその学年、カリキュラムに違いがあるだろうけどね
他の学校の話も聞くと昨今は多い傾向のようだ

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:09:01.23 ID:Xjlpn+H4.net
1歳920
えー、ないわー…

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 15:40:05.82 ID:GDfmgLAt.net
1歳925
全然反省してないなー、ありゃ
理由があれば暴力振るっていいと思ってるのが透けて見える
正にDV人間の思考回路

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:02:06.26 ID:B5dcXbDR.net
3歳まで記憶に残らないとどこかで読んだ
でも恐怖だと脳裏に焼きついちゃうかも
つーかなんでそんな暴言暴力になったんだろ浮気かな

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:10:50.68 ID:cSnzDQ6P.net
必死かけたら、別居でどうにかなるとは思えなかった

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:17:35.55 ID:/tuvZrQ3.net
旦那はもちろんクズだけど本人もどうして子供の前で暴力振るっちゃうかな
お互い後先考えない似た者夫婦なんだろうなとは思う

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:17:56.35 ID:6QQFBugC.net
チラシ306
なんつー読みづらい文章

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:20:55.56 ID:5sG8Uo+B.net
>>345
よその子の食べ方より汚い文章w

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:22:28.78 ID:vxNqKvRy.net
食べ方で優越感感じる人って高確率で手皿してたりするんだよね
306ってどれくらい完璧なんだろう
なんていうかファーストフード行っていちいち子育てで優越感感じるのってすごいなとは思う
歯並び汚くて矯正した人が人の歯並びをやたら気にするって話と似たようなものを感じた

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:24:38.92 ID:5sG8Uo+B.net
ファストフード

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:37:20.10 ID:69LJFCV6.net
>>347
元デブと歯列矯正組の古巣憎悪はすごいよな
そんなん人に迷惑かけるもんでもなきゃほっときゃいいのに

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:54:49.63 ID:6ArtpgiF.net
>>349
解る>デブと歯列矯正組の古巣憎悪
過去のコンプレックスと克服した達成感とがないまぜになって
優越感含みの複雑な憎悪を感じる

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:13:48.74 ID:QHU9wFfx.net
一重だったのを二重にした人も、一重ディスすごいイメージ

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:22:33.43 ID:EkITRB3u.net
容姿や歯並びはともかく、食べ方汚い親子は関わらないようにしてるわ
口開けて咀嚼とか左手お留守とかお箸の扱いおかしいとかアレルギーじゃなく好き嫌いが多いとか

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:24:28.54 ID:Nl5llaHw.net
デブと矯正は一応治さないと不都合があって、さらに自分が努力したり不便な思いしながら治してるから
努力もできないやつpgrするのはまだわかる(肯定してるわけじゃないよ)
けど一重から二重は必要でもないし努力もしてないから優越感感じる意味がわからないわ…

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:24:35.83 ID:10wHKlla.net
小学生にもなって口開けて食べてる子見たら、優越感とかじゃなくて憐憫の情をもよおすけどな
食事のマナーは大事よね

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:29:17.36 ID:ibXk6E2u.net
口開けて食べてるってクチャラーってことだよね?
ファストフードだろうが高級料亭だろうがそれなりに大きい子がそんな食べ方してたらうわってなるけどなー
みんな叩いてるのは元スレの人の書き方が悪いからだよね?
内容が叩かれてるならさすがにちょっと引く

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:29:54.39 ID:EkITRB3u.net
2〜3歳の子でも口閉じて食べられるものね…
大人でもたまにいるけど、いったいどう育ったらそれを注意されずに直さずに生きてこられるのか不思議でならないわ

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:33:13.62 ID:AYYZUdv1.net
手皿もそりゃ気になるけど、その人なりに綺麗に食べようと気をつけた結果の勘違いだから、
クチャラーとは次元が違うと思う
正直クチャラーは外食自粛して欲しいレベルの汚らしさ

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:34:38.62 ID:WRA+Zuiy.net
口開けて食べるのは鼻詰まってるとかじゃないの

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:36:54.44 ID:7co0KJQ0.net
大口開けるのがみっともないとかそのへんは理解出来るけど、なんか嫌味ったらしい書き方だなとは思った
うわってなるのは分かるけど、言い方とか料理マナー出来るし躾られるアテクシみたいな考え方が嫌なのかな

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:38:04.64 ID:g3FpDfMw.net
あの文章力だと、本当に口を開けたまま咀嚼していたかも怪しいよ

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:38:15.25 ID:v00gpqFw.net
>>357
料理マナーとか言う人に限って多いっていう発言だから、その人なりにって言い訳はなぁ
人のマナーを言うなら間違ったことするなよって事じゃない?知らんけど

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:38:56.61 ID:/tuvZrQ3.net
>>359
これこれ
どんなに着飾っててもそれじゃねーみたいな他の説明いらないのに
見下したいだけ

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:40:01.23 ID:nkVOdGxE.net
相手が子供とはいえ、他人をじっと見てるなんてマナー()がね…

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:41:39.62 ID:BEiQMAyK.net
書き方は感じ悪いけど、書いてることは当たり前のことすぎて特に絡むようなレスには感じなかったわ
>>347の「どれくらい完璧なんだろう」の方が違和感ある
口開けてくちゃくちゃって完璧と比較するレベルじゃなくない?
未就園児でさえ当たり前にできることが小学生でできないんだから、異常性を感じて当然だよね
育児板ってよく「本当に◯◯な人はそうでない人を批判したりしない」とか夢見てる人いるけど、
礼法の名家の人なんて恐ろしく厳しく罵ってくるよw

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:42:49.07 ID:a537vWgu.net
そうなの?うちの先生穏やかな人でよかった

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:44:22.33 ID:10wHKlla.net
>>362
だってそりゃ見下すでしょうよ
聖人じゃあるまいし、目を疑うようなマナーのなさを目の当たりにしたら見下すわ

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:46:49.04 ID:gZVgOZgx.net
見下したりはしないわ……

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:49:51.46 ID:lW7Tln7N.net
口あけて食べてる小学生とその親程度で見下すまではいかないな
関わりもないような人だし、そんなことで見下してたら世の中見下しっぱなしじゃないのw

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:50:45.99 ID:BEiQMAyK.net
今日も単発多いねぇ

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 17:56:24.53 ID:lW7Tln7N.net
気に入らない意見があると単発扱い?

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:00:34.03 ID:g3FpDfMw.net
平日ならともかく、入園入学シーズンの日曜夕方に単発言われてもなぁ

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:14:00.52 ID:ijO8XCmx.net
>>370
日曜にID赤くなる程貼りついてる方がどうかしてるわなw

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:08:43.01 ID:d9X2OycR.net
>>372
ごもっともw

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 20:40:40.99 ID:/tuvZrQ3.net
じっくりのお父さん
周りのお母さんも気を使って話しかけてるだけだろうに...
気持ち悪いわ

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:01:27.71 ID:qyswpV0U.net
>>374
コミュ障が奥さん以外の女性に話しかけられて舞い上がっちゃったのかな
自分の夫がこんな相談してたら気持ち悪すぎる

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:09:09.31 ID:ao2/iuP1.net
手皿がだめって、主に和食の話だし、食材によっては手皿しないでぼたぼたこぼすくらいなら素直に手皿しろよと思うがな。
TPOで手皿がだめな空気に逆らわなければクチャラーみたいなマナー違反とは別のレベルじゃない?

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:16:33.22 ID:ijO8XCmx.net
ぼたぼた溢すくらいなら皿を持てよ

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:19:36.69 ID:RMEfB5xf.net
>>376
洋食だって中華だって手皿は普通になしだけどね

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:31:20.36 ID:ao2/iuP1.net
>>377
皿を持つのがマナー違反のばあい

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:35:32.10 ID:+rBFB1Hm.net
>>379
聞いたことないな
なに料理のはなし?

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:37:39.19 ID:/tuvZrQ3.net
>>380
えっ

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 21:55:12.37 ID:NpB98i0E.net
>>380
まさか本気で言ってないよね
洋食も中華もお皿持って食べるのマナー違反だよ
和食でもお茶碗、汁椀、小皿などは持ってもいいけど普通のお皿は持たないのがマナーだよ

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:02:57.95 ID:ijO8XCmx.net
>>379
>>378
アホか

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:03:48.14 ID:9tKIjFpB.net
嫌い853
そんな鼻息荒く批判してるけど行ったことあるから言える台詞だろうね。
ない私には興味すらあの発送も微塵も湧かなかったな。

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:13:17.93 ID:+HTzzfP8.net
保育園 血液型の話
調べなくても調べても何でもいいけど、血液型調べるくらいで腕から注射で採血はしないと思うんだけど

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 03:31:53.10 ID:R7ImnJ3R.net
>>385
出産時に新生児のやっととれた少ない血でついで程度に調べるなら分かるけど、改めて病院でお金払って調べるならちゃんと採血して検査して血型カードも渡すよ。
血液を遠心分離して血清と血球に分けないと正式な検査は出来ないからある程度の量を取るとなるとどうしても腕なり手の甲なりから採血しないといけなくなる。

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 04:52:26.55 ID:rqtj27pl.net
>>376
ぼたぼた零すような料理の時には小皿とかあるよ
汁椀があるなら汁椀の蓋はOKだし
ソースがあるようなものは絡めて食べるし、逆にどんな料理を想定してるの

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 05:20:56.15 ID:WnEoE8I0.net
年収600〜800スレ 
()使うし、変な人だと思っていた。20の指摘で前に話題になっていたラッパーさん思い出したわ。前回の内容忘れたから同一人物かはわからないけど

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:15:17.26 ID:b1jSg+3J.net
チラシ351
トイトレ完了してないなら入園前に絶対確認すべき事項だろうに今更なにグズグズ言ってんだ

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:33:25.17 ID:+eUlsFcQ.net
新一年生
連れ去り事件とかもあったのに何で過保護とか言い出すのかわからん

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 08:52:31.72 ID:o78QX1kG.net
0才

腕のちぎりパン苦手、気持ち悪い、まで言うお母さんのとこの赤ちゃんはみんな細身なのかな
それとも我が子ながらコレはないわうへぇ〜と思いながらお世話してるんだろうか

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:10:59.32 ID:gRjR8shs.net
>>391
輪ゴムくらいはかわいいけどちぎりぱんは気持ち悪いと感じる
そんなの表には出さないけどね

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:17:32.09 ID:Y3J581ya.net
>>391
腕がちぎりパンみたいになっているのは何とも思わない
でも、画像検索するとでてくるちぎりパンと一緒に撮影したような写真はものすごく気持ち悪く感じる

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:25:39.82 ID:Nrl+AXD0.net
私も画像検索したら気持ち悪かった
関節がくびれてるどころじゃないのね
あそこまでいくと苦手だなー

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 09:28:00.32 ID:NRsYCGm1.net
ムチムチ単品なら可愛いと思うけど、画像検索したら確かに気持ち悪かった
たぶん蓮コラに近い感覚だろうな
それはそうと0歳775は何様だよw

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:08:30.14 ID:JHJjGrFd.net
これは気持ち悪いw
輪ゴム以外にも少し線が入るくらいなら何とも思わないけど画像検索で出るのはミシュランだもんね

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:17:34.95 ID:SAFEBw2C.net
余計なお世話だけど、チラシの470はストレス解消の買い物代を節約したら、パート短時間にして睡眠時間6時間はとれるんじゃないか

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:22:29.97 ID:sDhmf/35.net
適切なスレでレスできないのは発達かなんかなの
リアルでは言ってないよな?
あの流れ見て笑えたわ

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 10:59:21.13 ID:PNzl3aes.net
他とは違うアタクシなんじゃない
単なる天の邪鬼

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:01:34.18 ID:5TL76eai.net
>>397
それを書きに来た
私もなんだけど典型的な貧乏人の行動パターンだなと思った

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:12:09.64 ID:ohppyrmP.net
>>389
なぜ入園前に聞けなかったのか謎だよね。オムツ取れてるかとれていないかが、入園の条件に入るようなとこもあるのに。説明なかったとかあるけど、ただ単に説明聞き逃してただけなんじゃと思ったわ。

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:15:46.33 ID:V/GPaQrJ.net
うちの園も特に説明はなかったよ
近所の人にオムツの持たせ方聞けたからその通りにしてる

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:23:58.99 ID:NZoWPc/v.net
幼稚園って担任一人しかいないし、自分でトイレ行って後始末できて(お尻拭くのはまだ難しいけど)着替えも食事も歯磨きも一人でできる子しかダメだとずーっと思い込んでたわ
だから当然の様に躾けてきたしトイレもせめて昼間オムツ外れるまではできなきゃならないと思ってたから園に相談しないとか個人的にはあり得ない

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:26:35.64 ID:3xH3baPt.net
>>402
説明がない=できて当たり前だから確認するまでもないと思った方が良いよ

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:51:48.80 ID:ysvi55Jo.net
>>403
園によるよね
うちの子の園はのんびりだからオムツでもオッケーだし年少だと担任二人だし

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:53:16.88 ID:JOvio3lI.net
>>398
チラシやカレンダーはどのスレに書いたら良いか分からない人達も来るスレだから
それなら楽だから最初から適切スレを探さないのも困る

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:55:29.45 ID:s/1e1xdW.net
ママ友になりたくない

自分にあてはまるからって必死な人いるね。
言われても仕方ないくらいんじゃね?ってくらいねちっこいわ〜

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:13:37.93 ID:jGuZ8D1N.net
ちぎりパン 赤ちゃんの腕 で検索したら一万円札持ってにや〜んとしてる赤ちゃんが結構上の方にいて癒やされたわ
ミシュラン状態はちょっとしたそわぞわするね

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:25:05.82 ID:Tkalttji.net
>>407
見てないけどあのスレの人って基本キチガイだから多少はね?

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:10:15.57 ID:ShzfD++h.net
離乳食幼児食マンドクセ407
大人用の食事でも野菜洗ってないって汚い

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:10:50.61 ID:ROg5cvNg.net
>>403
そろそろ認識改めていろんな園があることも知っておいたら?
今時オムツNG園の方が少ないんじゃないの

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:19:03.96 ID:TF3j0zlh.net
よほど少人数じゃない限り、年少を担任1人だけで見てるってとこも少ないだろうね
担任2人だったり、少なくともフリーの先生はついてると思う

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:32:54.21 ID:NZoWPc/v.net
>>411
そういうもんだと思って躾けてきたし実際入園して一切触れられなかったからね
認識改めるも何も、そういうものだと「思ってた」のよ

>>412
一人で見れる人数のクラス単位が複数あるんだようちの園
補助も居るのだろうけどやっぱり先生ありきでやるのは違うと思うし、出来るならなるべく自分でできる様にしておくもんかなって
トイレだけは個人差でどうしようもないけど、それならそれで相談するべきよね

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:39:51.24 ID:ZHtDokms.net
コンビミニスレ
また踏み逃げかー
あのスレ度々踏み逃げがあって何度もスレ立てしたけど、毎回立てた直後にしれっと気付きませんでしたごめんなさい!って出てくるからさすがに嘘つけと思うんだよな
どこのスレもそんなものとはいえ、あんな住人の入れ替わりが少なそうなスレなのに嫌になってきた
今回は様子見しとこ

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:45:59.76 ID:H4PYZP/Z.net
モヤモヤ103
申し訳ないとか絶対思ってない
小馬鹿にしてんだろうなぁ

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:51:08.09 ID:ViSXOao1.net
年収600
本当に育児板って子沢山ぎらいだね。子沢山憎悪といってもいいw

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:51:28.98 ID:ChpG6Gp6.net
>>415
むしろ勝ち誇ってるよね

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:52:59.49 ID:raV22YQX.net
>>415
もじもじとか恥ずかしがりながらとか悪意が透けて見えるよね
いつもズレてる義母にモヤモヤ、とかストレートに書けばいいのに

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:53:37.59 ID:wBjo9s0F.net
>>415
モヤモヤと言いながら、内心ほくそ笑んでるのが目に見えるもんね
モヤモヤじゃなくて、ニラニラが適当

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:00:09.05 ID:7215cdIX.net
0歳815
わからなくもないけど、やっぱりこの手のこと書き込む人は何様なんだろう

他人の赤ちゃん見てこの服似合ってない、勿体ないとか内心思ってる母親なんか嫌すぎる
お下がりとか頂き物とか色々事情はあるでしょ

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:08:14.90 ID:Gc6Yu4c+.net
>>412
地方の私立のマンモス園には普通にあるよ、年少25人クラスに担任1人しかいない園
しかもみんな若くて年少は新卒の先生ばかりだったりもする
それでも最近は、最初は全員でトイレに行くタイミングをとるから、その時にオムツの子は変えますって言って
クラスにオムツの子が2〜3人ぐらいいるけど、みんなでトイレ行ってる間の2ヶ月ぐらいで布パンツで大丈夫になるみたい

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:09:41.51 ID:8OWlPxt+.net
チラシID:riCAD4q3
ここだけ読んだらっていうか普通に性格悪いと思う
仲を取り持ってくれた人がいたら普通結婚式に呼ぶでしょ
まあ恩人に受付依頼するのはどうかと思うけど

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:09:57.61 ID:1/ymzE+I.net
>>408
全く同じ事書き込みに来たから驚いた
一万円札握り締めた赤ちゃんの表情たまらんね
確かにミシュラン状態はすごいな

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:15:10.82 ID:dSrrn5l1.net
>>422
でもこの人の言うこともわかるわ
面識のない旦那まで呼ぼうとしたり感謝の気持ち感じられないよね
不義理というか。

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:19:13.41 ID:KfrSUo+z.net
新婦は厚かましいけど2ちゃんとはいえボロカスにバカにしてるからなんともいえないわ

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:20:46.06 ID:0zlvjiVP.net
目くそ鼻くそ

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:21:54.83 ID:ShzfD++h.net
>>414
普通書き込んだあとちゃんと反映されてるか見るよね
テンプレで次スレは980〜とか指定されてるから該当番号には自動的にレスついた形になって気付かないわけないと思うわ

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:28:39.41 ID:ZoNcw8+9.net
ベビー服647
かなり小柄じゃない?月齢は伏せとけばいいののにと思った

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:03:59.26 ID:LF9jEVns.net
モヤモヤ99
本人達がそれで楽しくやってるなら問題無いと思うけど。
2ちゃん脳丸出しで「それやばいよー」とか思ってる99の頭の方がヤバい。

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:31:19.08 ID:dSrrn5l1.net
チラシ399
PTAごときでここまでなるってどれだけ基礎体力ないんだろう
働いたことないのかな、中高生の子育てとPTAで疲れ果てるわけなくない?

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:32:45.18 ID:Rg5bewTJ.net
>>424
新郎新婦は破れ鍋綴じ蓋のお似合い夫婦なんだろうね

うちの旦那は事前確認もなく地元友人の披露宴の招待状がきたんだけど
てっきり地元で披露宴かと思いきや新幹線で数時間の観光地だと書いてあった
そういう時は招待状出す前に聞くよね?
交通費は出なかった
アラフォー夫婦のくせに常識のないこった

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:54:54.26 ID:JOvio3lI.net
>>421
年少の4月なのに数人しか居ないの?
取れてない進級児と早生まれだけでも結構な数かと思った
個人差もあるのに6月に大丈夫になる保証がどこにある?
年少の三学期や年中の一学期でやっとの人が居る位

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:04:28.58 ID:Gc6Yu4c+.net
>>432
クラスに2〜3人だから、130人中10人以上はいるよ?
みんな幼稚園入るまでにオムツ外そうとは努力して、それでも取れなかった子がそれぐらい
保証なんてないしいつまでには外せとも言われないけど?
毎日毎回みんなでトイレに行ってたら、それぐらいで大丈夫になっていくって、今までの結果がそうだっただけで

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:11:17.22 ID:raV22YQX.net
チラシ391
完ミに対して偏見は全くないんだけど自分都合で完ミしたがってる人はなんかモヤる
痩せたいから完母って何なの

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:32:40.55 ID:t2u1F/9N.net
>>434
別に好みでいいじゃない
それに三人目なら、乳ごときに構ってる暇ないって立派に理由になると思う

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:36:59.44 ID:Kjyo8WhI.net
>>434
そもそも、子供都合で完ミって、病気や双子以外にあるか?

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:48:43.62 ID:uQiKMBPs.net
>>436
飲む才能がないor謎の直母拒否

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 16:49:12.74 ID:r+HMUO3y.net
嫌い874
あーあ…また荒れるぞ〜

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:13:20.93 ID:wBjo9s0F.net
>>438
馬鹿にしたり、PTAは専業がヤレと言っている兼業
について言ってるだけだから大丈夫じゃないの

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:24:48.14 ID:WAclHhOP.net
>>434
出が悪い人は努力不足とかいっちゃう手合いですか?

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:45:55.58 ID:raV22YQX.net
自分都合は語弊があったな
完母にするか完ミにするかの判断基準が「自分が痩せれるか否か」にあるとこにモヤった
母乳が出ないわけじゃなさそうなのに
まあでも確かに3人目だし各々の家庭の事情があるわな

>>440
元レス読んでないの丸分かりだから絡んでくんな

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:46:49.88 ID:U9rEzHLQ.net
妊婦490
これが親になるのか

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:48:17.05 ID:Btk9Rf/f.net
完ミに偏見ないなら別にどんな理由でもいいんじゃないの?

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:50:22.62 ID:K9GGFcK9.net
>>438

働いてるだけならいいけど、専業をバカにした発言やPTAは専業がやるべきなどと言ってる母親
まるで自分がエリートの様な発言してる人が多いけど、実際は母親の正社員率って8%らしい…。

これだよね?

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:50:48.77 ID:dSrrn5l1.net
>>443
ほんそれ
痩せるの大事だし。

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:51:31.35 ID:IHuiTfSv.net
>>414
自分も静観中だけど、新作のレポとか見たいから夜まで待って立ててみようかな

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 17:57:56.23 ID:/mirYpGV.net
自分がお酒飲みたいから完ミって言われたらうーん、となるけど
痩せたいし完母にするわって言われてもあっそうとしか思わないわ
別に完母主義なわけじゃないけど

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:01:30.80 ID:E5xYgy+o.net
>>441
うわぁ…

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:01:36.04 ID:1nfJzrm/.net
>>447
同じこと思った
「痩せたいから、母乳の出が悪くて全然足りないとしても絶対ミルク足さないで母乳のみでいく」とか極端なこと言ってるわけじゃないし

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:03:33.49 ID:kwwduXK5.net
>>443
偏見あるからもやるんだろうね

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:11:35.80 ID:raV22YQX.net
偏見ないけど母乳出る人がわざわざ完ミにするのはモヤる
でもこういう発想が母乳信者婆だったんだなと今日自覚した
他人が知り得ない各々の事情があるもんね
とりあえずもう黙ります

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:15:18.14 ID:S0EXxnMB.net
>>451
母乳よく出たけど完ミにしたよ
一人目だけど、ミルクの方が自分に合ってたから
まさに自分都合
ミルクの方が母乳より劣ってるわけでもないんだから各々好きな方選べばいいだけじゃん

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:21:15.94 ID:CuhvVi9M.net
気になったので質問させて頂きます

保育園2歳児の息子が給食の時、他の園児と一緒に食べようとしません
他の園児が何処かへ行くと1人で食べ始めるそうです
おやつもしかり

4/3より登園してます

何か原因はあるのでしょうか
家では父母子揃って食べてます

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 18:36:45.40 ID:ChpG6Gp6.net
>>453
とりあえずマジレスしておくと、ここの「絡み」は相手をするという意味ではないので、
本当の相談なら、こちらでどうぞ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490945983/

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:02:30.29 ID:t2u1F/9N.net
>>447
お酒飲みたいとか頻回やめて寝たいからミルクって全然ありだと思うんだが
お酒飲みたーい、でもミルク買うお金もったいないから母乳あげちゃーう
ってんならモヤモヤもごもっともだけど

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:22:13.55 ID:NZoWPc/v.net
ミルクにして母親が笑顔で育児できるならどっちでも良いじゃん
痩せたいのとお酒飲みたいのもどっちも自己都合でしょ
ミルクだろが母乳だろが赤ん坊にとっては腹が満たされりゃどうでもええわ

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:25:10.19 ID:zcukFA8u.net
>>428
小柄ですむのあれ
一歳前の間違いじゃないのかと
突っ込み待ち、長々と語りたかったのかな

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:32:10.62 ID:n/rF111G.net
産院も新生児訪問の助産師も物凄い母乳至上主義だから刷り込まれてしまってるわ
最初混合だったけど助産師が枕元にミルク缶置いてあるの見て「なんでミルク缶があるの!?」って怒られたレベル
別に完ミでもいいじゃんと一応頭では理解してるんだけどそうやって刷り込まれた人結構いそうな気がする

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:36:55.64 ID:uuYLDwXt.net
可愛くて700
言わねーよw

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:37:19.58 ID:dLxR1JUL.net
出もしないのに完母にこだわって赤ん坊がガリガリだとか
うるさいから一日中ダラダラ量も守らずミルクあげてる
って言うんじゃなければ、何理由でもどっちでも別にかまわないと思うわ

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:45:10.02 ID:KfrSUo+z.net
私は完母育ちだけど、完母で育った?なんて今まで聞かれる機会なかったよ
完母か完ミかなんて子供には全然関係ないことでしょ

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 19:50:44.34 ID:eBya8q2U.net
ワタシハーワタシハー

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:08:25.72 ID:tN/f4QCY.net
>>458
すごい助産師だね
市にクレーム入れたいレベル

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:12:57.39 ID:CuhvVi9M.net
>>454
すみません
移動しますありがとうございました

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:13:42.96 ID:E9ib5GA4.net
>>431
アラフォーだからこそ常識ないんだよ
やっとのことで結婚できて完全に頭の中お花畑()なんだから

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:18:14.69 ID:Kv5525ah.net
これだけ母乳の優位性がはっきりしているのに、それを子に与えないでお酒飲むというのは自己中に思えるけどね
母親が笑顔で〜とか言う人いるけど、やむを得ない理由じゃない限りそんな程度の親心ね、と思うわ

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:19:08.92 ID:uQJBD2SA.net
混合っていうと、完母の先輩ママは「まだ新生児でしょ?これから母乳増えるから大丈夫だよー」とか言うけど別に完母目指してないし

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:20:01.98 ID:r+HMUO3y.net
>>439
PTAの話題は荒れるのよ…面白がってわざと話題振ったり燃料落とすやつがいるからかもしれないけど

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:21:45.44 ID:t2u1F/9N.net
自治体の助産師とか保健師の方が現実知ってるから、ミルク足しなさいとか混合大変だからやめてもいいんだよって言うイメージ
そして産院とかの母乳教助産師がそれを聞いてファビョループ

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:23:34.17 ID:NZoWPc/v.net
>>466
他人のお胸事情にそこまで負の感情抱けるって凄いね
いろいろ拗らせちゃって気の毒になるわ

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:26:07.00 ID:Kv5525ah.net
>>470
母乳やミルクを腹を満たすためだけのものと考えているあなたも大概だけどね
おべんきょしたら?

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:27:50.42 ID:k1ywl1d0.net
いっしょうけんめいあおっています

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:28:15.78 ID:r+HMUO3y.net
愛情ガー触れ合いガー

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:28:44.00 ID:9jUbjH8y.net
クマー

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:31:47.42 ID:dLxR1JUL.net
>>470
分かりやすい煽りに乗るなよ

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:38:09.87 ID:J8ryU8O2.net
>>470
もうちょっと頑張ってw

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:46:25.48 ID:zidmZsOz.net
>>467
でも混合って完母完ミのどちらのメリットもないのにデメリットだけは両方兼ね備えてる状態で非常に面倒だから、どっちかを目指した方が楽だとは思う
完全にお節介ではあるけど…

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:54:42.05 ID:+Pt4oRlm.net
>>477
下手くそなのかバカなのかどっちなのよw

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:57:18.42 ID:gBXt/NLE.net
>>477
でも完ミにしちゃったらお金かかるじゃん

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:57:31.12 ID:dLxR1JUL.net
>>478
それも燃料投下でしょ

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 20:59:58.93 ID:I/e1APjX.net
別に変なこと言ってなくても頭に血が上ってると煽りにしか見えないんだなー
そんなカッカしてると大変そう

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:03:21.76 ID:+Pt4oRlm.net
よくたかだか1年間のことにここまで熱くなるもんだw

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:08:40.71 ID:PPJax9NO.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/baby/1471505890/

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:10:10.85 ID:PPJax9NO.net

【メリット】母乳とミルクについて語ろう【デメリット】 [無断転載禁止]©2ch.net

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:33:04.41 ID:JOvio3lI.net
幼稚園 挨拶の流れ
挨拶した方が良いかな?ってスレで聞くまでもない
質問する以前の問題

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:30:27.73 ID:Y2PcXrYq.net
ちゅいたんママスレ
女児持ちだから怖い怖い言ってる人が女性専用車両を歓迎する方の画像で脳内再生されてなんか笑ってしまった

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:53:16.28 ID:lbJzfqLT.net
>>486
吹いたww
まぁ、確かに3歳の幼児相手に神経質だわな。園で男も女も一緒に着替えてるだろうに

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:07:47.67 ID:rRQ8wwnz.net
インスタの#天使ママ ってタグにモヤモヤ

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:18:06.51 ID:9QQM0vLw.net
>>488
天使ママって子供を無くしたママってことでしょ?
それくらい言わせてあげなよ。

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:51:57.76 ID:a/E3z8Kn.net
>>432
いわゆるのびのび系の園だわね。お察し
お勉強園お受験園なんかだと、オムツ御法度の所は多い

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 00:54:58.82 ID:KqJrEP9G.net
幼稚園ってオムツ取れなきゃ入れないもんだとずっと思っていたけどそうでもないと言う事実を知って当初は結構驚いた

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 05:18:51.95 ID:9iw0YJ07.net
ポツン72
大事な卒園の年に〜とか言ってるけど逃げ切りラッキーwwとしか思ってないだろ
じゃんけんも無しとかそりゃ反感買うわ

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:18:26.44 ID:gu36btdX.net
>>492
本音はわからないけど、あんた下の子の時はどうすんのって心配になった

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:42:33.09 ID:wMCir7up.net
>>492
押し付けられちゃったの?乙

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 06:57:14.16 ID:ZVlw4BQl.net
>>492
あれはないね
ポツンどころか嫌われ者に昇格だよ

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:01:19.52 ID:x0DLfrc0.net
赤ちゃんグッズ
薄着足出し推奨の人多過ぎて怖い

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:30:19.34 ID:wMCir7up.net
モヤモヤ古い言葉遣い
現代との言葉の違いも含めて触れる価値があるのが童謡、昔話だと思うわ

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:50:59.90 ID:n9QK02Z9.net
こわいかに<呼んだ?

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:56:15.72 ID:Xmc09xB8.net
>>496
そこは見てないけど、今って薄着裸足推奨じゃないの?
上の子も下の子もお祝いで集まった靴下ほぼ使わなかった
冬は足まですっぽりの外着で出掛けるから中裸足だし
それ以外の季節にも部屋では履かせてなかったわ

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:10:04.85 ID:PYPd8BqQ.net
>>499
6年前の上の子の時でも薄着推奨だった
冬場でも暖かい室内では靴下を履かせないから祖母がかわいそう婆になってストレスだったのをよく覚えてる

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:10:34.05 ID:/O1j9kC/.net
>>496
靴下履け〜
もう一枚着せろ〜

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:10:58.80 ID:7GcVeOtM.net
初産の人が教科書通りに厚着させて、助産師さんや看護師さんに暑い!ってひっぺがされるまでが様式美
健診見てると一人目か二人目以降か一目どわかるよねw

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:15:06.39 ID:4GIbe9YP.net
裸足とかふくらはぎが見えてるときって、かわいそう婆ホイホイと化するw

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:16:48.40 ID:3BuvrgjC.net
>>502
それ分かるよ
末っ子の一ヶ月検診はほとんど初産お母さんでだるまみたいに着せてる子ばかりだったわ

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:20:33.14 ID:Xmc09xB8.net
4年前の上の子の時点で、赤ちゃんは足から放熱するから履かせるな指導だったな
親世代は厚着させまくってる時代で私は毎週風邪ひいてたらしいけど、
上の子は風邪もひかずに大きくなってくれてるから感心したわ

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:22:48.42 ID:+2fRxFc7.net
外出先では婆除けに靴下必須だけど家では基本裸足だよね

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:22:54.21 ID:nsKz+nAF.net
低学年 PTA

やっと流れ変えた人が現れたのに、また蒸し返した人がウザい。それこそPTAスレ住人の思想でリアルでは浮いていそう。退会なんて気楽に言うけどリアルでは聞いたことないんですけど。ここまで行くとさすがにスレチ。

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:23:30.96 ID:PGAfQPA/.net
>>505
手足で体温調節するからふさいじゃだめ!って言われたよね
母や姑が着せよう着せようとするから説得大変だったわ

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:23:37.59 ID:kNjjW83R.net
産院では薄着にしましょうって言われて自宅では短肌着+コンビ、肌寒い時はバスタオルにくるんでた
そしたら訪問保健士に、これじゃ寒い可哀想!ほらくしゃみしてる!(そのとき一回だけ)モコモコ服着せてあげなきゃ!
って言われて混乱したな
汗じっとりかいてたから保健士帰ってから即脱がせたけど

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:24:44.76 ID:v+cxUvlg.net
じっくり
犯罪者を育てる親はこういう流されやすい親なのか

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:26:15.17 ID:mal1NTUT.net
ポツン77
スルー検定?アパートとか戸建とか顔に出てて嫌がられただけじゃないのw

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:37:58.29 ID:x0DLfrc0.net
相談者さんが厚着させすぎてるなら分かるんだけど、きちんと赤ちゃんの様子見ての質問なのになぁって

反射的に薄着!薄着!言うのは、寒そうでかわいちょババァが厚着させすぎてかわいちょババァに進化した!、って感じに見えるw

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:52:33.44 ID:BPX4HNLf.net
何十年か後には暑そうかわいそう婆って言われてるわ
まあ真っ赤な顔しただるまにされた赤ちゃんはかわいそうだけど

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:53:09.92 ID:EdWix/sS.net
暖房のガンガン効いてるSCとか医院内でジャンプスーツ脱がせないとかは心の中の可哀想婆が疼く
口にはもちろん出さないけど

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:55:02.36 ID:C/NTwi0s.net
寒そうって言う気持ちもわかるんだけどね
自分が寒いから足出てるの見たら、寒くないの?とは思ってしまうね
帽子は大きすぎてズレるから付けてなくて、子供二人とも薄毛だから頭寒そうってよく言われた

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 09:59:59.45 ID:oS6Bpx51.net
寒かったり暑かったりしたら泣くから大丈夫なんだけど、つい寒(暑)そうと思ってしまうのはよくある
口に出さなきゃいいんだよ
その境界線を越えたら可哀想婆化する

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:01:37.30 ID:Hp5M9utp.net
かわいちょババァって何か可愛いな

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:04:13.02 ID:9QQM0vLw.net
>>507
せっかく流れが変わったに、やたらとやらなきゃって押し付ける人が出てきたね。
あんなのがいるならPTA怖すぎだわ。仕事や病気で休んだら変な噂流されそう。一緒にやりたくない。

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:16:16.25 ID:dlIQtH1U.net
たまに薄着裸足推奨をちょっと勘違いしてるんじゃないかと思うようなのも見かける
真冬の外で親はがっつり着込んで赤ちゃんは室内着仕様だったり
足が剥き出しで皮膚が変色してたり
さすがにかわいそう

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:40:59.12 ID:pGtHWyIG.net
自分の子の事じゃなければ薄着だろうが靴下履いていようがどうでもいいわ

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:52:12.14 ID:dvzoK7Wi.net
>>496
日本では足を出す信仰が流行ってる〜とか言い出したほうが悪い

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:55:08.93 ID:n6aDyEKh.net
>>520
と言いつつ絡みにいる不思議w

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 10:57:55.60 ID:3BuvrgjC.net
>>519
そんな奴おらんやろ〜

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:01:17.03 ID:NZZamjcs.net
真冬にエルゴから素足出てたのを見たときはちょっと引いた

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:06:44.35 ID:CmfKmDvd.net
真冬でも室内着裸足で抱っこ紐入れてたけど、抱っこ紐ケープがフリース仕様で上着代わりだった
もちろん足もくるまれてる
外で裸足ブラ~ンなんて子は見たことないわ

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:09:25.17 ID:KPrdOt4w.net
>>514
いるね
この時期のSCで抱っこひもにモコモコジャンプスーツの赤ちゃん見た
抱っこしてるお父さんはロンT1枚みたいな薄着
フードもかぶってて顔見えなかったけど赤ちゃんがちょっと心配になった

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:11:42.43 ID:ZgTTFpAE.net
>>525
だいたいそんな感じだよね
厚着させて抱っこ紐入れると調節しにくくなるし、抱っこ紐の安定感も落ちる
コート(特にダウンみたいなポリ素材)着せてチャイルドシート乗せるのはちょっと…みたいな感覚

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:15:43.11 ID:tSV2QADp.net
>>527
抱っこ紐でもベビーカーでもケープやフットマフがあれば歩けないうちは厚着の必要ないよね
ジャンプスーツもらったけど、一回も使わなかった

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:17:26.09 ID:IGpATZji.net
抱っこ紐の時は足つきロンパース重宝してる
普通のロンパースだとずり上がってふくらはぎ丸出しになるんだよね
これからの季節はさすがに暑いだろうからレッグウォーマーで調節かな

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:21:39.42 ID:1KIWqv9e.net
みんないいケープ持ってるんだね
エルゴ専用を謳ってるケープ買ったけど隙間だらけで寒そうだし結局靴下とジャンパーは着せてたわ

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:24:47.77 ID:tSV2QADp.net
>>530
同じケープだわ
そのケープの上から自分のダウンコート被せてたから問題なかったよ

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:55:48.28 ID:SWB7Embb.net
低学年532
荒らしにかまう時点でアレだけどいい歳こいたBBAが つまんなーい はキモすぎるわ

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:23:31.37 ID:8M7hTfIm.net
>>532
あれ踏んじゃう人が居るからワザとアンカ付けてるんだと思うよ

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:34:49.54 ID:KqJrEP9G.net
保育園
漢字に力入れてる園だからひらがなの小学校を見下さないか心配って
自分がそう思ってるんだろうな

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:42:44.71 ID:pLpjAGU8.net
スイミング観覧席にいたとき
足つきフリースロンパースにアウターのモコモコロンパース着用、エルゴ内にいる赤ちゃんは可哀想だった
太ったお母さんタオルで仰いでるし、脱がせなよ!って思った

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:01:52.00 ID:1KIWqv9e.net
>>534
本人が見下してなくても、子供目線で考えたらそういう発想が浮かぶのも分かるけどな
塾で先取りしてる子とか実際すごく生意気だったりするし
うちの子凄いでしょドヤァが入ってる気もするけど絡むほどではない
まあ小学校入学の時期になれば自分の名前を漢字で書ける子なんて沢山いるから心配するほどではないわな
習った漢字しか使えなくてもどかしいのとかあるあるだし

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:08:05.21 ID:ymguslzi.net
本スレに誤爆してしまいましたが…

保育園入れて 473、478、512
昨日から中途半端で誤った情報書き込んではフルボッコ状態になってる。
言ってることもブレてるし、知識がないならないで謙虚になればいいのに、思い込みが強すぎてなんだかなぁっかんじ。
今の時期にあそこのスレにいるのは詳しい人がほとんどだから、質問すれば的確に答えてくれたりするけど、あれじゃあそりゃ叩かれる。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:42:52.65 ID:BLqzWEEJ.net
保育園370
自分で状況説明出来ないくらいの年齢ならよくあることだし
今後遊びの中で自分の子がやっちゃう可能性だって大いにあるのに
一度やられただけで他害がー犯人がーって

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:51:06.49 ID:xsElw92p.net
>>538
まだ慣らしの段階みたいだし、気張りすぎてんだろうね。
自分も初めて自分の子が叩かれたのを見たときは結構ショックだったわ。

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:57:00.93 ID:h4REHhQw.net
低月齢193
口にチューとかきもい
親がしていいのは同性でもほっぺまでだと思っていたわ

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:17:04.68 ID:8F6AIRXI.net
モヤモヤ177
面白いと思ってるのかな

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:45:53.98 ID:SWB7Embb.net
>>540
書きにきた
吐き気がしたわ

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:50:24.42 ID:pLVkjw7X.net
 
日本国内には、在日テロリスト工作員が多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます

彼らは普段、通名(日本人風の名前)を名乗り、普通の市民を装って生活しています

最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号発信が急増しています

朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日テロリスト工作員が、防御服を身に着けて

東京や大阪などの大都会で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます

平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました

そんな危険な男(金正恩)に、在日テロリスト工作員たちは、忠誠を誓っているのです

在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として周囲に拡散しますので

 ★★★ 周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!

風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります

地下鉄サリン事件でも、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました

一瞬の行動の遅れが、即死や、身体障害や激痛を、死ぬまでもたらします

周囲で人が倒れたりした場合には、すぐに風上に向かって、全力で走ってください!

防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
 

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:05:25.45 ID:sLKses2l.net
書きに来た

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:05:43.78 ID:idN2PpB/.net
モヤモヤ
にちゃんで子供にサングラス擁護派がいて意外

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:06:45.70 ID:wFOT5t19.net
モヤモヤ184
そら高校生の世話にかかる労力と3歳児預かるのにかかる労力は段違いだろうと思うわ
10数年前と今じゃ実母さんの年齢もそれだけ違うんだし

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:18:52.03 ID:4ycMeRXT.net
しまじろう
なんか変なの居着いたな

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:25:58.53 ID:2vZYHPtK.net
モヤモヤ184
贔屓じゃなく、3歳の子を預かるのってすごく大変だから渋るのは仕方ないんじゃ
高校生なんて基本的食事だしときゃ後は勝手にできるから楽だろうし

姉の子が3歳の時は預かってた!って言うかもだけど
それだったら尚更それで懲りたんだと思う

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:45:52.11 ID:AuSNSIkl.net
>>545
サングラスって嫌われるからできないけど、気にはなってる
昔と今じゃ紫外線の量が全然違うし

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:52:05.03 ID:xsElw92p.net
>>546
>>548
モヤモヤ184だけど、母の年齢・体力面、その辺も重々承知の上だけど、
「私は贔屓しないの!」なんて各方面で豪語してるからモヤったんだよね。
充分初孫を一番可愛がってるよ…ってね。

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:57:32.25 ID:sLKses2l.net
>>550
いやだからさ…

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:58:32.58 ID:BeYXBiU/.net
これはお母さんも大変だわ

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:02:59.55 ID:S1u73cZT.net
>>550
うわぁ…

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:05:29.85 ID:S1u73cZT.net
嫌い929
長袖インナー着せてないんじゃないの?
そりゃ着せ方が悪いって言われても仕方ないわ

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:07:39.47 ID:KH0bx1LN.net
贔屓しないって言ってるんだから3歳児預かれ

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:09:32.88 ID:AojCIJtG.net
>>555
って内心思ってるってことでしょ?
自分で見きれないなら産むなよ…

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:13:53.31 ID:GAjQKEon.net
>>550
そこまで言ってる本人が差をつけてるのはモヤるって話でしょ?
別にいいけどモヤモヤするってレスにぴったりな話だよね。

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:15:34.63 ID:3BuvrgjC.net
>>555-556
ひねくれてんな〜

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:17:21.94 ID:xIHtpdmY.net
>>546>>548読んで、尚贔屓してる!と思うなら思えばいいんじゃない?
普通に考えたら仕方ないよねってなると思うけど。
てかそこまでして預けたいとも思わないけどわ

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:18:23.79 ID:xL3QeLDm.net
>>558
まぁ極論だとは思うけど、一般的な意見としてはこうだと思うわ。

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:19:26.26 ID:rMapVAZ5.net
極論だけど一般論?

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:19:27.43 ID:Km971FQr.net
60過ぎた親に子供預けるのは危ない
自分は最初預けるつもりだったけど、アレ?って場面が多くてやめた
時代も違うし、親も想像以上に年老いてるんだなあと

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:22:24.63 ID:VuVtssd8.net
ミルク151
まだ生後1ヶ月なのになんだか可哀想だわ

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:22:59.53 ID:MjzfHMYV.net
母もうちの子が一番可愛いって贔屓してるから550の言ってることは逆の立場で分かる。
早い話が自分の都合で可愛がりたいんだよ。

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:24:56.37 ID:ugl2lUkU.net
可愛い子供をうめなかった自分をにモヤったら?

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:26:30.68 ID:DpmGUufe.net
>>565
そういう誰も乗りそうにない煽り面白い?

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:26:50.91 ID:Km971FQr.net
まぁでも、私贔屓しないのって自分で言っちゃう人は贔屓体質だと思う
初孫が一番かわいくて特別に感じるのは結構良くあることだし仕方ないね

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:27:32.56 ID:KaZ3M9qa.net
>>562
うちの親も60すぎだけど無理だ
預けるなら幼稚園年長くらいになって食事の世話だけ頼むくらいならいけるかな
一方同年代の夫の親は元気だしほかの孫の面倒も見てきたから数時間くらいは預けられる
でも庭くらいならいいけど外に連れていってもらうのはやっぱり怖いな

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:33:24.34 ID:7GcVeOtM.net
うちの妹なんてまだ30前なのに、うちの一歳半に振り切られてたわ
紐は必要って心底思ったらしい

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:33:28.14 ID:nEJJJ70F.net
>>566
反応しちゃった時点で説得力がないわけですが…

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:35:09.68 ID:+ebSpqJ9.net
>>570
それに反応しちゃうあなたも…

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:36:31.04 ID:DqwsTw7F.net
>>571
それに反応しち

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:37:05.91 ID:nEJJJ70F.net
わざわざID変えてまでご苦労様w
取り敢えず自分に分がなくても言い返さないと気が済まないタイプ?

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:37:39.60 ID:48Z5ka6f.net
全員ブーメラン定期

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:37:49.79 ID:+ebSpqJ9.net
あ、私もねw
てか、高校生なら自分でご飯作ればいいのにと思ったわ。
どちらかと言うと姉の方が実母の助けがないと子育てできない家計なんだろうね。

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:38:33.98 ID:1j/UqbNW.net
>>567
同意
前段、祖母だけじゃなく母親でもいるわ
初孫の贔屓なんて珍しくもない、よくあることだから普通にモヤとして分かる

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:38:33.97 ID:bOBCfPKX.net
煽り耐性無さ過ぎでしょ…

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:38:38.15 ID:DqwsTw7F.net
>>573
もー

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:40:13.64 ID:3BuvrgjC.net
>>573
ID変えて〜って人も言い返さないと気がすまないしスルースキルないよねw
多分同レベルだわ。

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:40:32.63 ID:WmMsjgcb.net
初孫と3才はそれぞれ男児女児どっちなのかしら

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:41:28.60 ID:VvDGiuK2.net
>>580
燃料投下するなw

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:43:04.75 ID:LjjLaHK+.net
>>579
争いは同じレベルでしかなんとかよ


というか、〜←これ好きなの?多用してるけど
ーとか〜とか、語尾伸ばしラインとか来るとウザいわ

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:43:28.87 ID:DqwsTw7F.net
>>567
初孫との年の差があれだけ開けばもう仕方ない気もするわ
初孫どうこう以上に積み重ねてきた時間の差もあるんだし
本人も贔屓してる自覚があるからこそ自戒みたいに周りに言って回るのかもね

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:44:36.59 ID:5rsCdDae.net
>>580
そっちにいくのかよw
高齢出産のほうにいくかと思ったわw

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:46:57.38 ID:Km971FQr.net
>>580
初孫男児、次女児に10ペソ

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:49:03.55 ID:NG+8xKVn.net
どっちも男児では?
それなら3歳預かりたくないのも分からんでもない

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:49:21.41 ID:zW8yeh4P.net
>>579
スルースキル…?
煽って楽しんでる側と顔真っ赤にしてる側ってだけでは?
遊んでるんだからスルーする必要はないんだし。

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:50:02.56 ID:JYpIJIGh.net
初孫女の子、次男の子だと思った

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:51:55.85 ID:PGAfQPA/.net
初孫が大人しめ女児で、次がやんちゃな男の子だったらわからなくもないよね
贔屓とかじゃなくて怖いし安全を確保できないのかも

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:53:02.29 ID:PvZzwrzn.net
自分の手の届く範囲を知ってるよくできた実母さんだね

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:59:10.38 ID:sLKses2l.net
年老いた親に求めすぎなのかもね
お母さん大事にしたれ

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:59:20.48 ID:0SSeDjUM.net
姉の子の高校生の世話もせず、我が子も預からないなら>>550も納得したのかも。


贔屓とかじゃなく3歳は預かるの大変だよね。
3歳が一番ややこしかったわ。

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:01:25.95 ID:PGAfQPA/.net
2〜5歳くらいのやんちゃ気質な子だと預かるの怖いよね
おままごとやお絵かきで済む子ならいいけど

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:08:48.88 ID:17xZ/etu.net
モヤ197
あんなことでモヤるとか余裕なさ過ぎない?
ちゃんくん呼びよりはそっちのほうが好きだけどな

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:13:41.86 ID:AuSNSIkl.net
>>594
新一年生のお母さんなのかもよ
今まで名前+ちゃん、君で呼ばれてたのに苗字呼びに違和感あるのはまぁ分かる
モヤモヤまではしないけれども

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:25:40.08 ID:0SSeDjUM.net
>>594
子供の学校も全員「さん」で、名字が同じ子がクラスにいる場合はフルネームに「さん」。
いじめ防止で男女差をなくすための「さん」らしい。
もう4年だけど、まだなんだか違和感ある。

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:33:35.81 ID:401WhImM.net
転校前の学校がさん呼びだった。
言葉遣いは実際の行動に結構影響するから浸透してほしい。
とくに親しみだろうと呼び捨てが苦手だから統一されると助かる。

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:49:03.78 ID:5seWdGkd.net
嫌い941
心当たりでもあったのか

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:56:22.20 ID:3BuvrgjC.net
>>598
それ私で気持ちは分かるけど育児関係ないと思ったからレスした。
どちらかと言うとママ友の話じゃないかな?

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:59:39.44 ID:5seWdGkd.net
それならなんでママ友系スレが育児板に立ってるの?

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:08:28.05 ID:01N5tIqY.net
>>600
隔離スレ
基本的には子供メインのママ友の話ならOKじゃないのかな?

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:17:50.21 ID:I74JpEFB.net
「ママ友が、子ども同士を比べてこちらをdisってくる」←セーフ
「ママ友が、ダンナ同士を比べてこちらをdisってくる」←アウト

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:26:50.76 ID:KH0bx1LN.net
育児関係ないw

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:29:20.37 ID:gRx55DII.net
別に小梨同士に置き換えても成り立つし育児関係ない

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:33:53.54 ID:9uVm+TsY.net
モヤモヤ
今回は向こうのミスだとしてもモンペになりそうな考え方の親だな

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:39:49.43 ID:KqJrEP9G.net
モヤモヤ220書きにきたらすでにw
初登園でいきなりあれはもう完全にモンペ予備軍だわな
初めての幼稚園と集団生活で勝手がわからないから過保護に暴走してるねー
うちの子なら〜はず!と言う考えそのものがすでに危ない

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:42:23.19 ID:gRx55DII.net
多分あれはモヤモヤが書きたかったんじゃなく、うちのこ字が読めますアピールでは

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:44:23.27 ID:0SSeDjUM.net
お子さん年少なのに過信し過ぎだなと思ったわ。
子供なんて親が思ってるほどしっかりしてなくて、できなかったり間違ったりするのにね。

>>607
そうか、自慢だったのかw

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:50:57.57 ID:FO5J9DvC.net
自分で持ってきたなら自慢するはず、ってのもなあ
目についたものを深く考えずに入れちゃって、本人よく分かってないとかも充分あり得ると思うんだけど
なんか思い込み強そうだよね

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:51:32.23 ID:OKY2cCQY.net
完璧に時が読み書きできる小学生でも、なんなら中学生でも
間違って他人の物持って帰ることあるのにな
読めても、名前確認してなかったら意味ないと思うし

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:02:59.99 ID:I74JpEFB.net
「うちの子の鞄によその子の手紙を入れられた!うちの子は字が読めるから勝手によその子宛の手紙を持ってくるわけないから!
よその子の靴袋がうちの子の鞄に入ってたのは、先生がちゃんと見てないから!」
こういうこと?

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:18:40.39 ID:1+ZRqg7O.net
幼稚園なんて持ちものきちんと持ち帰ってるかなんてわざわざ見ないよ
幼稚園児は自分で全部やるの前提だから

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:35:05.94 ID:BLqzWEEJ.net
>>612
年少の登園初日から?どんな放置園だ
元レス読んでないなら変に絡むな

嫌い946
ワンオペって言葉はともかく一人で一日中小さい子供見てたら疲れて当たり前だしそれを愚痴ったら
旦那と同じだけ稼げってバカだなあ

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:35:14.30 ID:hG/elc0M.net
ダラダラと要領を得ない文章からして、本人も大概頭悪そうだしな

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:38:19.69 ID:iHvzjJaQ.net
嫌い948
あざだか虫刺されだかをキスマークと断定して気持ち悪がってる
支援センターて夫婦で行っちゃいけないの?

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:49:31.33 ID:KqJrEP9G.net
放置ってw
自分のことは自分でしましょうなんて当たり前だよ
乳児じゃないんだからよその子の持ち物が紛れ込んでないかまで確認してるなんてそうそうないよ
幼稚園にそんな配慮求める前に自分の持ち物を確認して持ち帰られる様に躾けなよ
それが無理だからって園に求めるのはモンペ

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:53:33.77 ID:nKVx+HES.net
>>615
そもそもキスマークをそんなに気持ち悪がるとか、何考えてんの?!とか、948の方が気持ち悪いわ。
どうやって子ども作ったんだろ?
もう旦那さんにも相手にされず、枯れ果てたオバサンなんだろうな。

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:57:43.01 ID:LBuobBjJ.net
>>617
横だけど、本当にキスマークだったらそりゃ気持ち悪いよ、人に見せるもんじゃないし
どうやって子供作ったとか枯れ果てたオバサンとかなんかいろいろ酷いね

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:03:18.43 ID:qbXC3yk7.net
>>554
中に長袖着ても薄かったらチクチクするよ
厚ければ暑いし
あと首、袖のあたりのインナーが微妙に足りないところもチクチクすると辛いよ
タートルネックを着ると首への圧迫感が嫌だし
素材に毛が数パーセントしか入ってなくても避けてる人もいるから着せ方の問題ではないよ

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:13:24.47 ID:UobuGQDS.net
痣っぽいのがあるだけでキスマークって言うのもアレだけど、>>617の発言の方がどうかと思う

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:57:08.48 ID:IZh5eAtz.net
モヤモヤ252
書きぶりから思うに、252が無神経な話し方をするから、打ち切ろうとして冷たく言い放っただけなんじゃないだろうか

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:13:40.54 ID:olnLoU4k.net
>>613
横だけど自分だけじゃなくて旦那も仕事して疲れてるのにワンオペとか言ってるならああ言われても仕方ないし、別に変なこと言ってないと思ったけど

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:24:59.72 ID:mQJa1AH5.net
低学年スレ
自分の文章力の無さを棚に上げて他人に想像しろと押し付けるの怖い。
最近変に好戦的な人が居ついているなあ。
スレチ上等でPTAで白熱していたのもこの人かしら?

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:26:59.50 ID:aD1AvT8D.net
「学校によってシステムも状況も違う」というのがまだわからないのかね

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:29:55.92 ID:xlyzFQka.net
>>617
え、まさかあなた人に見える場所にキスマーク付けてて平気なの?
恥ずかしくないの?
たぶん、陰でコソコソ言われてるよ。

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:30:51.55 ID:vQIqTHnX.net
育児どこ〜

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:38:16.18 ID:mwI+LjWz.net
よくまあ他人のおばさんの肌なんてそんなよく見てるね、気持ち悪いわら

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:49:02.27 ID:mQJa1AH5.net
>>624
見えない敵と闘ってるから怖いわ。
リアルにこんな保護者が学校にいたら恐ろしすぎる。

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:52:40.58 ID:d1l+v29G.net
まさか自分のLINEの管理が甘いのを棚に上げて、連絡網を悪者にしてたのかな?w

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:57:29.55 ID:rPtaDnFg.net
今時、友達追加を可にしてる人がいるなんて、それを前提に話をしている人がいるなんてマジで思いつかなかったわ
想像力不足ですみませんわ

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:06:40.63 ID:mQJa1AH5.net
>>630
私は固定電話の人じゃないですよ。

そもそも連絡網は無いし、個人情報の取り扱いがしっかりした学校に通ってます。
LINEは親しい人以外は携帯番号を登録していないアカウントを教えてやりとりしているので勝手に増えようがないですね。

どうでもよい話題で連日スレが荒れて不快なだけです。仮想敵と闘うのは勝手だけどあそこでやらないで。

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:06:43.40 ID:6mI6hHLZ.net
>>630
今ごろ設定しなおしてるんだろうかw

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:08:24.16 ID:6mI6hHLZ.net
>>631
LINEがどうこうはID:5TWYVzxKでしょ
誰もあなたのことなんて話してないよ

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:16:33.12 ID:mQJa1AH5.net
>>633
すみませんが、目くそ鼻くそ。
「友だちへの追加を許可」をオフしてるだけなんですよね?
過去にやらかしたバグを知らないのかな?w
まさかタイムラインに投稿なんてしてないですよね?

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 06:34:55.53 ID:6NjPHzWU.net
情強自慢大会会場はこちらです

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:17:46.88 ID:l50ChinM.net
この程度で情強自慢しているように見えるて・・・(唖然)

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:19:36.96 ID:OLRiBma0.net
情強かどうかはわからないけど、>>634が633になにを目糞鼻糞言ってるのかはよくわからない
けどわからなくていいや

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:23:49.14 ID:kZwoZu1R.net
チラシ598
釣りなんだろうけど、妻の愚痴を育児板に書き込む男…

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:25:59.45 ID:z6i2b2tK.net
ID:mQJa1AH5は誰と戦っておるのじゃ
見えない敵と戦っているのは自分自身では

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:28:49.06 ID:lpL6wQHA.net
>>613
ワンオペって言葉嫌う、育児は一人でやって当たり前(キリッ)の人は、そう思うしかないのねー、協力的な旦那じゃなくてお気の毒wって思ってる
ちょっと手伝うだけでも全然違うのにね

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:41:30.41 ID:5Vu/pMt7.net
>>640
いやそうじゃなくてさ
そもそもワンオペって全て一人でやる事でしょ
旦那が外で稼いできてくれてるならそれはもうワンオペじゃないし、ワンオペって言われてもすき家の事例が真っ先に思い出すからなあ
育児は一人でやって当たり前なんて誰も言ってないし

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:44:36.04 ID:DPCb55++.net
育児でワンオペ言う人は手伝ってもやり方が違うと言ってイライラするよ。
ほしいのは手伝いじゃなくて承認だから端からみるとめんどくさい人でしかない。

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:47:55.02 ID:6NjPHzWU.net
>>640
気持ち良くなってるとこ悪いけどそういう事じゃないと思うが…

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:49:36.21 ID:wcl/4MZH.net
>>641
それはあなたが勝手に定義したワンオペであって、今世の中で言われる育児におけるワンオペは、兼業専業関係なく一人で育児することだから

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:50:41.45 ID:fp4EWtoE.net
>>643
本当にね。
育児は一人でやって当たり前!って思ってるってのはどこ情報なよかも不明だし。

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:52:06.30 ID:nE39uzM/.net
>>644
だからそれだとだいたいの人がワンオペでしょう。私ワンオペで大変で〜って皆そうだよ、で終わり。

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:52:43.77 ID:wcl/4MZH.net
>>641の定義なら、すき家も経営者じゃなければワンオペじゃないだろ!ってなるからねえ

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:54:57.78 ID:kZwoZu1R.net
「『ワンオペ育児』とは、パートナーの単身赴任や病気など、なんらかの事情によって、ひとりで育児を行うことをいいます。毎日新聞の報道では、単身赴任の家庭は2002年には11万8500人だったところ、2012年には19万4400人と、10年で約8万人増加しているとありました」

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:57:57.45 ID:nE39uzM/.net
2〜3歳257
過疎ってるからって…呆れるわ
専スレあんだからそっちで聞けよ

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:58:13.79 ID:kZwoZu1R.net
「なんらかの事情」の部分に「昼間は夫が仕事で不在」が含まれるか否かで解釈が分かれてるって事かな?

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:00:29.94 ID:ltJk0b9L.net
>>650
それ含んだら皆ワンオペだよ。
みんなやってる事なのに「私ワンオペ(ドヤァ」されてもうへぁ…となるだけだね。

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:01:54.03 ID:kZwoZu1R.net
>>651
分かってる
嫌味のつもりだった

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:08:07.89 ID:mQJa1AH5.net
>>636
ああ、ごめん。
最近あそこのスレでスレチ話題で煽る奴が居ついていて、煽ったらこっちに移動するかなと思ってやってみた。でもこっちは見てないみたいね。

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:14:15.69 ID:kRovgmVm.net
昼間に旦那に育児しろなんて言ってる人がいたのかな?

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:20:11.81 ID:6NjPHzWU.net
昼間に旦那がいないだけの育児を「ワンオペ」と称する人がいたって話でしょ

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:24:43.14 ID:M/NXDtke.net
ほぼ全員ワンオペなのにわざわざそれを書く人にロクな奴がいない

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:26:07.80 ID:wcl/4MZH.net
>>655
そんな人いないけど?
元レスも流れも読めてないのになんで絡んでんの?

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:38:52.52 ID:vQIqTHnX.net
旦那が稼いでるならワンオペじゃないっていうけど、すき家のワンオペだって従業員が資金繰りしてるわけじゃないけどワンオペ言うじゃん

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:51:19.77 ID:neZ3+HoJ.net
ていうか2ちゃん見てると夫が出張でいないから不安、とか夫が風邪引いたから子を風呂に一人で入れなくちゃで不安、夫の帰宅を待ってから風呂だから入るの21時、とかよく見る
こういう人がワンオペっていうと違和感あるわ

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:52:45.22 ID:qHyVL/Tr.net
>>658
ワロタ
本当にその通り
旦那が日中いなくて母子家庭みたい、には違うだろと思うけどワンオペは別に気にならないな

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:55:27.83 ID:E+9Po33T.net
ワンオペ辛いなあ→旦那と同じだけ稼げば?wは
仕事辛いなあ→辞めれば?wと同じ極論だと思う

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:55:49.24 ID:A2w0DeX/.net
旦那が、子供が起きる前に出て寝た後に帰ってくる場合はワンオペに含むのだろうか
平日ワンオペは、いや普通だろwって思うけど休日含めてワンオペだと大変かなと思う

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:56:28.17 ID:N7RNYpnN.net
常に、子供が寝てから家に帰ってきて、子供が起きる前に会社にいって、休日なしならワンオペって言ってもいいと思うけどなー。

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:10:39.10 ID:6NjPHzWU.net
>>657
一般論も理解できない池沼は黙ってろ

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:10:43.96 ID:UgKWw89f.net
激務で平日子供が起きてる時間は不在、土日もどちらか出勤もしくは疲れはてて子供の世話を手伝うことすらしない、みたいなのがワンオペ育児だと思ってた。

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:13:19.15 ID:ln1IywEP.net
定義も決めずに議論してる事が愚の骨頂

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:14:56.17 ID:GlfSSh7v.net
ワンオペって夫が妻と子のいる家に帰ってこない人のことだと思ってた
例えば単身赴任、病気など

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:15:12.02 ID:LOwETHba.net
ワンオペの人にそんなご主人でお気の毒ってレスがついたら高収入を匂わせるレスで返すのなんでだろう

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:16:16.55 ID:nsnpCVYa.net
育児は特別大変、みたいなアピールがウザいという事だろうて

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:19:13.13 ID:37YUWtW1.net
ローカル番組でワンオペ育児取材していたけど、そのお宅は父親の帰りが21時で入浴位しか育児に参加できないのが悩みって話だった。言葉が広まるにつれハードル下がっている?

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:23:36.67 ID:Te9wi+FO.net
>>668
私は大変なの!と言いたいけど底辺とは思われたくないw
本当に高収入なら一時保育なり家政婦なり楽出来るけどね

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:26:37.52 ID:f2w76FFT.net
乳児のお世話の大変さは異常だ!とあの頃を振り返ると思うね皆
本当に皆凄いと思う
ご飯は立ち食い
トイレはドア閉められない
慢性的不眠から常にふらふら
数年後少しの物音でも反射的に起きてしまう体質に
一生懸命作った離乳食は毎回撒き散らされ
掃除してる横から汚される
髪の毛が前髪から抜け落ち出して落ち武者に

悪夢でしたな

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:27:59.59 ID:C1u7mBL+.net
結局自分に全面同意してくれないと気に入らないんだろうね。
そういう人が吐き捨てレスで自分があてはまっているレスがあったら粘着して自分が論破できるまで居座るイメージ。

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:30:47.63 ID:q6/kNmHG.net
育児板だと旦那が激務で休みは休ませなきゃ死ぬから育児なんかとても頼めんって人結構見るけど、そういう人なら旦那単身赴任のが楽は楽だと思うわ
精神的なものは別として
>>648の定義もリアルとはずれてんなあと

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:38:49.53 ID:vQIqTHnX.net
嫌い963
マナー守ってても祖父母が孫の行儀に来るのは迷惑なのか、耳が痛いわ
今度子供の七五三と祖父母参観のタイミングが近いから飛行機の距離の両家祖父母に来てもらうつもりだったし
運動会も来年は最後だから来てもらう気でいたわ
園から制限されてないのに来るだけで迷惑とか言う人は僻んでるとしか思えない

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:41:05.00 ID:mwI+LjWz.net
>>675
邪魔だからね
撮影しにくくなるし、都市部の狭い学校だと保護者席なくなる

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:42:05.16 ID:3FNoRp0X.net
>>675
両家祖父母連れとか邪魔すぎ

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:45:14.88 ID:ENDE9Y8J.net
僻む意味がわからないw

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:47:08.98 ID:nsnpCVYa.net
園が禁止してない=何が悪い
とばかりに図々しいレベルで占拠しなきゃいいんじゃないの

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:47:55.11 ID:BUJNGdrs.net
ジジババに子の勇姿を見てもらいたいのはわかるけど保護者席が狭かったり限りがあるような場所なら空気読んでとは思う
妊娠中産院にもジジババ連れてきてる人いたけど大抵ジジババって根が張って席から動かなかったり
周りが見えないからすごく邪魔な位置に立ちはだかったりするからね

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:48:01.45 ID:00gLYm46.net
両家祖父母はさすがにうざいわ
田舎の広大な敷地のところなら構わないのかね

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:50:07.66 ID:00gLYm46.net
あ、675のところは祖父母参観ってのがあるのね?
見落としてた。それなら両家祖父母でもいいと思うわ

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:51:55.53 ID:3oA/C5ZW.net
>>680
座って見るのが当たり前と言わんばかりに特等席陣取るからね
本当に邪魔
運動会に両家祖父母とかなんの冗談かと思うほどうざいわ

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:52:27.01 ID:O4jhmYsM.net
こじんまり園だけど両家祖父母来てる家庭が結構あるな
前の観覧席は一家族2名までで演目毎入れ替えだから邪魔だと思ったことないけど
あ、でも入園式に祖父母+叔母(小姑)が行ってた知人とこは
別の意味でも大丈夫だったのだろうかと余計な心配をしたわ

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:55:32.61 ID:BSCsBu6n.net
校庭、トラック1周100mがやっとの狭い都内の学校だから、運動会に祖父母連れてきたら総スカンだわ
両家祖父母なんてもう翌日から口聞いてもらえないレベルだと思うw

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:55:42.63 ID:ZqQMDg9+.net
おもちゃ344
仕方なくいろいろネットで調べたって書いてあるけど、人に聞く前に検索かけないのかな。
2ちゃんに書き込んで答え待つより早いだろうに。

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:58:47.46 ID:U2ByWiYH.net
うちの園の優先席(テント下)なんか毎回見るからに元気そうなジジババで速攻埋めつくされるよ
妊婦さん優先とか言ってもほんとに妊婦が座れてた試しがない
優先席以外でも数にモノ言わせて場所取りして岩のように動かないのほんと邪魔でしかないわ

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:59:29.05 ID:C1u7mBL+.net
リアルでは誰も言わないけど、内心引いている人はいっぱいいそうだよね>ジジババ同行
でも毎年見る大所帯で毎回きちんとしている人達がいるんだけどそこは「今年も乙です」って感じだな。
嫌なのはやっぱりデリカシーがないがざつな御一行様。

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:00:34.12 ID:mwI+LjWz.net
デリカシーのある人なら不必要に大所帯で来ないからねw

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:05:12.18 ID:mZbyK4jx.net
もや278
糞不味い自覚があるなら精進せえよ
感謝してる場合じゃないだろ

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:06:39.92 ID:Qhz7wQ5j.net
>>687
そういうのって園の方から注意できないのかしらね?

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:13:25.73 ID:eK/XCeWq.net
>>670
21時なんて乳幼児だったらもう寝かしつけてしてる時間だよね

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:15:42.61 ID:eK/XCeWq.net
ごめんリロってなかった

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:20:41.97 ID:uI1pJeh+.net
元気そうな集団が園バスのバス停エリア提供者だったり芋掘りの畑提供者だったり園創設時の
貢献者だったりするのでは

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:30:28.87 ID:TtTb8EHu.net
単純に学校の行事ごときで飛行機代出してまで見に来るのがすごいと思ってしまった

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:31:44.71 ID:A2w0DeX/.net
>>691
高齢者だとおおっぴらに注意はしにくいんじゃないかなー

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:38:13.46 ID:K7KLWxSt.net
親切
風邪引いたときに生活リズム気にするか・・・

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:50:23.01 ID:N7RNYpnN.net
>>685
色々だよね。
友人の所は、直線で100メートル走できる校庭で祖父母大歓迎らしい。
でも校庭広すぎて、孫がどこにいるかわからないって参加しない人も多いみたい。

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:54:23.86 ID:nsnpCVYa.net
>>691
元気そうとはいえ、「妊婦さん」と同じく「高齢者」という優先席に座っていい理由はあるしね

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:13:55.90 ID:AkGqDQQf.net
後期高齢者ならテントの下で座っててって思うけど、50〜60代くらいのジジババで元気そうだと優先する気は失せるよね

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:16:04.25 ID:lm4BXl8I.net
自分が住んでるのは田舎なせいかジジババ連れ当たり前だからなんとも思ったこと無かったわ
園の時は一家族何メートル四方って決まりもあった
それよりも小学校でスポ少とかのグループが大きなタープをいくつも持ち込み、通路とか御構い無しに特等席を毎年確保してる方のがウザいわ

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:16:29.57 ID:zuWOXEic.net
>>695
一人っ子とかで孫一人だけで遠方、最後となればそりゃ見に行きたいと思うよ
お金もあってフットワーク軽い祖父母で助かるわ

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:25:56.65 ID:vQIqTHnX.net
結局狭いのに無駄に席を占領してるとか何かしら迷惑だから邪魔なんだよね?
元レスの人は例えマナー守ってても他人からしたらいるだけで邪魔!と全否定してるからね
世の中いろんな園があるのに何をそんなに祖父母目の敵にしてイライラしてんのかねって
普段祖父母にはなかなか会えなくて子供もじいさんばあさん大好きだから、祖父母にいつでも会えて沢山の人に愛されて応援されてるのは素直に羨ましいよ

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:37:45.38 ID:ln1IywEP.net
お おう

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:41:56.18 ID:nsnpCVYa.net
ID変えずに重ねてこれは、なかなか勇気あるw

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:53:11.68 ID:sEfwgeHd.net
>>703
そうイライラしなさんな

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:06:56.60 ID:h5ccL7Bt.net
>>703
>イライラして

見事なブーメランだと思う

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:08:34.80 ID:iVnr0aIp.net
自演失敗?

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:58:09.36 ID:mwI+LjWz.net
やっぱりマナーのなさそうな一族だわ

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:10:08.37 ID:x6Ig9Z95.net
>>703
そんなに心に刺さったの?

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:13:27.45 ID:VmJIFo7R.net
邪魔だと思われてるならマナーを守ってるとは言い難いと思うのよね

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:14:52.50 ID:diyZbHaB.net
両祖父母ってのはそんなに見ないけど大概の家がどっちかは来てる
古い園で下手すりゃ祖父母も卒園児だから思い入れが違うのかもしれないw

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:17:00.00 ID:zuWOXEic.net
いるだけで邪魔だと思われてるならそれは気の毒でしょ
きちんとルール守ってるのに一部の人間の個人の価値観で邪魔だと言われちゃたまったもんじゃないな
前も入園式で下の子が写真写るのに誰にも迷惑かけてないのに邪魔とか吠えてる人いたけど
そんなにやたらと他人排除したい人って生きにくくない?

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:20:53.47 ID:lqTTeaLV.net
みんながみんな両親と両祖父母を連れてきたらどうなる?と考えたら、わかると思うんだけどね
周りのこと考えて自重してる人がほとんどだよ
うちぐらいいいよねってその発想がもう無理だわ、まともな振る舞い期待できない
というかリアルで大所帯で来て周りにちゃんと配慮しながらいる人達って見たことない

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:29:35.93 ID:fZ3/TDn7.net
>>714
こういう人の祖父母ってホントに来たがってるの?
親と不仲な人の僻みとはまた違うのかしらね?

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:32:28.86 ID:vnxTJR0A.net
祖父母を連れてくる人も連れて来ない人もいて、結果みんなが心地よく楽しめる行事になるならそれでいいと思うけどね

ルール守ってるだの誰にも迷惑掛けてないだの言う人に限ってマナーがない人が多いからなあ

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:36:15.20 ID:zuWOXEic.net
祖父母が孫の行事見に来るなんて普通に想定内の事なんだから
嫌ならギチギチに厳しい所にいけば良いのに
居るだけで嫌だ邪魔だと言うような元レスみたいなめんどくさい人とは絶対同じ園になりたくないので
おとなしくお高いお受験園にでも行って棲み分けしてくれ

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:37:38.75 ID:VmJIFo7R.net
>>717
ど田舎の広大な敷地の園や学校に行ってね

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:38:45.86 ID:mwI+LjWz.net
>>714
これだよね
「うちだけなら」って考え方大嫌いだわ

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:40:22.27 ID:t1oL4tTe.net
>>717
何をそんなにピリピリしてるの?
別にあなたの事を個人攻撃してる訳でもあるまいに、いつまでも過剰反応しすぎ

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:40:36.27 ID:jPyCRatf.net
祖父母いるだけで邪魔とか言っちゃう人は逆の立場になったら何が悪いの?と開き直るでしょ。
要するに短絡的で一方からしか考えられなくて声が大きいのよ。

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:41:47.94 ID:BZxYmxyL.net
どーでもいいわww
そんなに嫌なら園に講義でもして親以外行事に参加するのは禁止とかにしてもらえば?

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:42:06.57 ID:mZbyK4jx.net
>>721
え?要するにも何も、開き直らないよ

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:42:39.43 ID:q6/kNmHG.net
まあこういう輩が声大きいのは2ちゃんの中だけよねーw

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:42:40.06 ID:VmJIFo7R.net
>>722
禁止されなきゃごく普通の配慮ができないって恥ずかしいよねw

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:43:27.68 ID:WGuZTZZR.net
40 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/04/07(金) 11:43:23.84 ID:94G2qcYx
内容に同意できても
えー、から始まるとイラッとするw

42 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2017/04/07(金) 11:50:34.74 ID:9wkDq0Jj
>>40
え?
えっ
えー
すべてにイラッとする私の心は狭いと思ってるw

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:43:38.70 ID:mwI+LjWz.net
>>721
一方からしか考えない人がぞろぞろと大勢連れてくるんでしょ?
うちだけは特別〜って

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:45:19.32 ID:dmbSC+B8.net
>>725
恥ずかしいも何もそういう輩ばっかりなんだから仕方ない
禁止されてないんだからいいだろ、なんて事はあるある
きっと恥ずかしいよねwとか言ってるあんたも今まで生きてきた中で多かれ少なかれそういう経験があるだろ

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:47:25.63 ID:ENDE9Y8J.net
〜とか言う人だって、とか、〜って言う人は、とか全く根拠のない妄想する人多いね
よほど自分だけが悪いんじゃないもん!って駄々こねたいんだね

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:51:39.50 ID:HYVn22B/.net
結局地域よる、園によるで済む話じゃん
自分の周りの迷惑な大家族を敵に仕立て上げて祖父母連れ自体を否定してる人はなんなの?

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:53:05.09 ID:WfkjKZ20.net
祖父母だけなら批判してる人そんなにいなくない?
両家祖父母とか叔父叔母も引き連れてとか、バカみたいな大所帯のことでしょ

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:53:40.79 ID:HYVn22B/.net
>>722
結局それだと思う
最初の年に迷惑だと感じたなら正当性あるなら学校なり園に言えばいいだけ
言えないってことは自分がワガママだと自覚してるんだろうね

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:54:19.07 ID:HYVn22B/.net
>>731
どちらかの祖父母しかダメなの?

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:55:59.31 ID:WfkjKZ20.net
>>714の通りだと思うよ
祖父母側だって「周りに迷惑だから」「写真送ってね」と自重するもんだけどね
「去年観させてもらったから、今年はあちらのご両親を」とかさ
ってならないからぞろぞろ来ちゃうわけで、そういう人たちがまともとは思えない
私も大所帯で来てる人たちにはいい印象ない
席譲るとか後ろの人に気をつかうとかまずないよ

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:58:33.87 ID:G3qQovl4.net
大勢で参加したら周りがどう感じるかを想像できてない&配慮できてない上に、それを指摘されて僻みでしょとか斜め上の発言してるからカンに触るんだよね

どうせ他の人は祖父母連れてこないんでしょ、その分スペース空いてるんだからうちが使ってもいいじゃない、文句言うなら自分達も祖父母連れてくればいいじゃない!とか思ってそうだし
全体的に図々しい印象だから嫌がられるんだよ

これだけ言われてても「うちはマナー守ってるし!子も祖父母も会いたがってるし、愛情いっぱいだから!僻み乙!」なんだから、もう勝手に祖父母でも何でも連れて行って周りに白い目で見られてくればいいと思う

図々しい人に何言っても無駄、そっと離れるに限る

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:59:20.81 ID:ezeTBpNk.net
元々のスレは、祖父母はともかくその他の親類まで連れてくるのが迷惑て言ってたような
嫌い951みたいなケースもあるし、両親祖父母以外の来校は禁止にして欲しいというのも分かる

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:01:13.71 ID:WfkjKZ20.net
>>735
そうそう
その他大勢の配慮や遠慮を土足で荒らしてるようなもんだよね
そりゃ顰蹙かうよっていう
自己中にも程がある

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:01:13.01 ID:vStq1QwB.net
園児1人に6人の大人がついてくると想像したら邪魔だなw
うちは両親(園児のきょうだい)+1人までという決まりがあるから分かりやすくていいよ。
それでも点呼とるわけじゃないからバレないと思ってたくさん連れてくる奴もいるけどね。

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:01:56.61 ID:cI6qjE/+.net
そもそもは年長児の最後の運動会に遠方の祖父母呼ぶのも嫌な顔されるかって事だからね
毎年いつでも見れるような人とは話が違うから噛み合わないんだよ
今まで一度も孫の運動会見た事なくて幼稚園最後の運動会なら園がダメと言ってるわけじゃないならそりゃ呼ぶわ
しかも祖父母参観まであるような園でしょ?
なら尚更祖父母が当たり前に関わるような地域なんでしょう
園によるし攻撃し合うだけ無駄

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:05:08.79 ID:Tf5Q+wX7.net
園による
この一言に尽きるよね
マナー違反だ自己中だ配慮が足りないとか言う人は行事に祖父母参加禁止の園に入園すればよろし

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:05:10.32 ID:VmJIFo7R.net
普通の祖父母は孫の運動会にしゃしゃらないと思う
近隣遠方関係なくそこは弁える

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:05:57.86 ID:rXfGhE4B.net
>>741
うわぁ…

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:06:45.70 ID:kx+fHfiA.net
ID:VmJIFo7Rの情熱は一体どこから来ているのww

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:07:19.21 ID:lqTTeaLV.net
>>703がキレてID変えまくってるようにしか見えなくなってきたw
大所帯擁護単発のレスみんな同じじゃん
どれも想像力の欠如した自己中おばさんだよ
うちは遠いんだから!特例でしょ!と息巻いたモンスターって感じ
絶対周りの迷惑になってるわw

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:09:20.32 ID:kx+fHfiA.net
>>744
単発=自演という発想は頭沸いてるとしか言いようがないな

私は不毛な争いをニラヲチしてるだけです

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:11:34.49 ID:cI6qjE/+.net
>>744
自分と違う意見がみんな自演だと思えるならどうかしてる
自己紹介だよね?

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:12:35.33 ID:EmWYxsWM.net
>>744
今日仕事休みなの?

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:14:02.45 ID:ZXBXOAMK.net
祖父母交流会のある園だけど、運動会は両親きょうだいまでだな
両親用のリボン渡されるから、お父さんが仕事で来られないとかなら余ったリボンつけておばあちゃんが来たりはOKだけど
そういう制限ないところならカオスにならないように余計気遣うよね、普通
まさかこんなに両家祖父母連れ擁護する人がいるとは…
制限されてないんだからうちがぞろぞろ行って何が悪いって人は頭が悪いんだと思うよ

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:14:39.59 ID:LQ9mRhNP.net
保育園見守り

0歳クラスを2回するってなんでなんだろう…

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:16:24.95 ID:+98eyVeo.net
自分と違う意見は全て反対意見の擁護に見えるとか病気だよ…

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:18:07.41 ID:vStq1QwB.net
>>744
消えたあとの流れ読むとそう思えるのはちょっと分かるよ。
でもね、わざわざ指摘するのはダサいわ。

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:18:54.13 ID:O4jhmYsM.net
>>749
例えば6ヶ月から入園できる園で6月生まれが12月に入園(0歳クラス)すると
次の4月の時点でも0歳なので、もう一年0歳クラスになる
待機がいて4月一斉にしか入れない地域とかだとなかなか見ないけどね

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:19:00.87 ID:iVnr0aIp.net
幼稚園最後の運動会になるまで実家義実家双方の祖父母を呼ばず
幼稚園最後の年に両方一気に引き連れて大所帯で運動会の乗り込んでくるとか要領悪そう

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:19:14.48 ID:fI8kBV3B.net
>>748
制限されてないのにグチグチ文句言うな
制限してない園を選んだ自分が悪い
嫌なら園に抗議して禁止してもらえ

これ読んでも尚擁護擁護言うならあなたの頭は最早手遅れですな

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:19:21.77 ID:mwI+LjWz.net
まあ>>744の指摘後の流れを見てもそうなんだろうなと思うw

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:20:27.76 ID:3FNoRp0X.net
>>754
アフィカス?釣りだよね?無断転載禁止ですよ

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:22:11.08 ID:cI6qjE/+.net
>>753
色々都合とかあるでしょうに
大所帯でもオッケーな園だと察したんじゃないの?
園にもよるし何でそんなに何が何でも否定したいのか分からないわ

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:22:16.32 ID:fI8kBV3B.net
自演認定したがる人って育児板には特に多い印象
自分と意見が違うレスが単発IDで続く=自演!って騒ぐケースが殆ど
もう少し視野を広く持って色んな考えの人がいることも受け止めた方がいいも思うよw

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:22:46.42 ID:Llh16gAz.net
そうそう禁止されてないなら仕方ない。
私も禁止されてないことはやるよ。
配慮とかマナーとか守る方が馬鹿なんだよ。

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:23:14.71 ID:HWsDRaGN.net
>>756
アフィカスって使いたかったの?可愛いー

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:24:17.78 ID:5KEGRD7u.net
>>758
自演多いから仕方ないんじゃない?

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:28:05.99 ID:+tWEZi1g.net
別に祖父母連れててもなんとも思わんわ。自分は祖父母連れていったりしないけど。

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:29:10.36 ID:LQ9mRhNP.net
>752
あっ、確かにそうなるね!途中入園のケース全く考えてなかったよ。ありがとーう

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:43:14.82 ID:YAFEN+eE.net
大所帯叩きを僻みだと言う>>675は年少年中時代の運動会では
祖父母が着ていた家庭に嫉妬してたのかな?
批判を僻みだと捉える発想がよう分からん

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:47:48.49 ID:WfkjKZ20.net
>>764
私は羨ましがられてるんだ、と思いたい人なんでしょ
実際はバカにされてるだけなんだけど可哀想にね
後日影で「〇〇さんとこすごかったねー」「あれはないわー」って噂されるけど本人の耳には入らないだろうことを祈るわ

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:51:50.33 ID:BkDT76Mx.net
すごいゲスパー力…そしてこの性格の悪さよw
きっとリアルでもそうなんだろうね
影でヒソヒソされてるよ、本人の耳には入らないのであなたは知らないんだろうけど

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:55:46.14 ID:cI6qjE/+.net
>>765
一連のレス見る限りあなたが嬉々としてヒソヒソしてるだけじゃないの?

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:05:11.89 ID:yYERSfd2.net
広々した幼稚園、小学校で良かったわ
たくさん観客入って盛大よ

田舎で良かったと思える数少ない事例

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:05:53.70 ID:8NOwRLtD.net
うちの園は発表会なんかは園児一人につき3人までだ
兄弟二人通ってたら両祖父母いける

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:06:01.07 ID:16uxy+Qf.net
>>766
それはブーメラン式の自己紹介?

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:09:08.98 ID:cI6qjE/+.net
うちはーうちはー

園による、で終わる話だと何度言われたら分かるんだw

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:13:56.43 ID:jQnOI3Dt.net
育児板はmisono多すぎなんだよ
私も人のこと言えないけど

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:36:36.43 ID:w1ygNlXM.net
ホント、そんなの園によるよね。
どっかの学校の運動会なんて出店まで出て、無関係な近所のジジババまで宴会がてらに観に来るらしいし、
逆に狭すぎて競技毎に保護者を入れ替えするような狭い学校もあるしねぇ。

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:36:52.57 ID:q6/kNmHG.net
そういやキジョの週数スレでも、産院の検診に旦那や親を連れてくるな!
車で来るなら車の中で待て!気分悪いのに座れなかった!って息巻いてる人いたけど、うちの産院は席ないなんてことなかったからフーンだった
席用意しない産院が悪いんじゃね?って意見もあったけど、それはスルー
どうしても幸せそうな家族に対する妬みを感じてしまうわw

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:44:49.92 ID:nsnpCVYa.net
> 席用意しない産院が悪いんじゃね?って意見もあったけど、それはスルー
場所の都合でそれ以上置けないとか事情は色々じゃないかな
「席用意しない産院が悪いんだから」と座ってる人がいるとしたら、そっちのほうが人間的に微妙

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:47:58.46 ID:/fVb/HlV.net
>>774
席少ない病院もあるよ
男が股広げてソファでウトウトしてると、ぶん殴りたくなったわ

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:49:28.11 ID:VmJIFo7R.net
>>774
田舎の民度怖い
席が多かろうと少なかろうと、患者や妊婦が立ってて付き添いが座るのはおかしいでしょうよ…

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:55:09.50 ID:q6/kNmHG.net
>>776
>>777
田舎じゃないし
そういう産院もあるのね、フーンってこと
民度低い地域の人はいちいちイライラして突っかかって大変ねえ
まともな地域に住めばいいのに、出来ないとはお気の毒

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:02:24.17 ID:DwORiyBB.net
やっぱり有名人スレ出入りしてる人はろくなもんじゃないねw
常に他人を叩いてご苦労なことだわw

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:15:36.88 ID:bN+R/lMi.net
別に運動会に祖父母が来るのはいいと思う(この辺どこも運動場広いからそう思えるのかもしれない)
けど産婦人科に限らず小児科とかに両親&祖父母で椅子座ってたらどんだけ席空いてたとしても車で待ってろよと思う
何のイベントでもなく病院なんだから

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:18:24.10 ID:q6/kNmHG.net
>>779
あらあら、その発言は自分にも必死かけてってリクエストかな?
家事育児も手伝わないのに低収入なクソ夫持ちなら民度低い地域住みでもそりゃ仕方ないよ、どんまーい
でも偏差値50以下のお子さんも、そんな地域なら溶け込んでるだろうからかえって良かったじゃない!

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:19:22.25 ID:t/mYHTle.net
いいぞもっとやれ

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:19:31.44 ID:mwI+LjWz.net
うわぁ…

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:22:16.00 ID:rEfQY7gY.net
チラシ603
チャレペーってチャレンジページのことかな。まあ元がなんなのかはどうでもいい。むしろチャレペーナゾペーというものがあるなら申し訳ないが、
略称なら引くわ。
こういう略し方嫌い。バカみたい。
ホケミしかり…

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:35:44.12 ID:Dve587wG.net
絡みで暴れてる人ってイキイキしてるね
今が人生の頂点!みたいな

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:49:27.74 ID:kZwoZu1R.net
まさに「争いは同じレベr

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:24:14.27 ID:h5ccL7Bt.net
この流れを見るとホッとする自分が嫌だw

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:28:47.44 ID:vyQJY43u.net
運動会の両祖父母招待から産婦人科の付き添いに移行する流れで
ボールドのコピペ思い出したw

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:35:28.54 ID:IfLA+eMa.net
>>788
ID:q6/kNmHGに乗せられ過ぎ

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:40:35.12 ID:z46O2A0R.net
>>789
本人は煽ってるつもりだよ

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:41:39.50 ID:6NjPHzWU.net
>>788
ボールドのコピペ好きw

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:44:11.14 ID:dL07I+v2.net
ID:q6/kNmHGが乗せられてるような…

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:49:01.14 ID:bu0fTJea.net
婦人科の付き添いは
一人じゃなにもできないんですかぁ?
VS
来てくれないなんて旦那(家族)に愛されてないんですねw
の戦いだからベクトル違うよね

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:51:31.64 ID:/fVb/HlV.net
>>793
そこはどうでもよくて、男は立ってろってだけなんだけどね

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:53:19.65 ID:IMe1hrGo.net
>>793
旦那が来るのは構わないけど、待合室の椅子は妊婦や受診する女性に譲れよってだけだと思う

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:59:21.76 ID:bu0fTJea.net
うん、男は席に座るなに反論してる人は見たことなかったし
争いになるのはその部分じゃないから運動会との比較にはならないよなーと思って

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:00:12.87 ID:AkGqDQQf.net
いつも混んでて椅子に座れない人がたくさんいる病院と、予約制で自分たち以外2、3組しか待合いにいないような病院とどっちに通ってたかで意見が違いそう

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:08:38.35 ID:Mlw523UA.net
非常識な人いたら中国人や韓国人と思うようにしてる

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:15:00.78 ID:qAcM/E4q.net
優先席と同じで空いてるなら座ったらええし、混んでたら退けばいいだけ

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:21:03.58 ID:uI1pJeh+.net
>>784
ひらパー兄さん涙目…
ちゃれぺーなぞぺーは略じゃないよ
そのまま商品名なはず

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:24:30.80 ID:36NrqBVZ.net
>>798
なるほど
確かにイベントごとに空気読まずに親族一同引き連れて登場しそうだw

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:34:45.02 ID:Te9wi+FO.net
>>784
クリチとリサショが嫌いだわーw
何か自分の中で許せない略語ってあるよね

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:53:40.72 ID:yZVp8BAV.net
>>802
ごめんリサショって何?

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:19:59.79 ID:4WZt7wdV.net
リサイクルショップ?しか思いつかん

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:21:24.04 ID:cXEQIu4p.net
リサショが何かわからないけどリケジョもなんかやだ

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:34:38.79 ID:I2uZjukQ.net
>>799
これで解決なのに、感情論レスバトル止まらない人達がいる

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:41:55.84 ID:dhu141fn.net
トイレットペーパーのつもりでトレペって略すバカも嫌いだ
尻切れるっつの

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:54:59.29 ID:XdiAxM+3.net
別にいいんだけどトイトレって見るとおもちゃで何のトレーニングするのかと思ってしまう

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:57:26.73 ID:wX65XnNK.net
カチムカ909
全く同じ事を実母から言われてたけど、それの何がムカつくのかよく分からないわ
嫁の子より娘の子の方が気兼ねないからいいわーとかよくある話じゃないのか

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:18:31.95 ID:cI6qjE/+.net
>>809
それを男児持ちの909に口に出して言うのは無神経でしょ

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:25:20.50 ID:Te9wi+FO.net
そう、リサショ=リサイクルショップ。私も2,3回は聞いても忘れたw結び付かないよね

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:25:57.33 ID:NFWKfg1V.net
>>809
ちゃんと読んでから絡まないとw

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:26:11.70 ID:cI6qjE/+.net
嫌い969.972
自分勝手過ぎないか?自分が子供の卒園見れなくなるから赤ちゃんギャン泣きでもそのままです!許してね!って・・・
他の子の園児の親からしたら一生に一度の卒園式で我が子の姿も声も掻き消されるとか気の毒すぎる
下の子連れてくるのは仕方ないし全然ありだけど、こう言う場合どうするのかね
本当に預け先なくて旦那も来ないで一人で、となったら仕方ないもんなの?

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:26:59.59 ID:A2w0DeX/.net
>>813
あれ釣りかアフィじゃない?

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:29:57.06 ID:YZy7y4nG.net
>>807
トイペだとしても気持ち悪い
アレもアナフィラも気持ち悪い

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:30:59.89 ID:4fNbPZmO.net
>>813
しかもあのスレで言う辺り本物の方だわ

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:46:36.94 ID:9l4Q73fB.net
ランドセル
情報クレクレが焦って連投してるのが鬱陶しい

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:57:01.58 ID:KlIfSMQU.net
おかいつ
兄に首絞めした子は普段親にされてるからって...
私も夫も首絞めどころか手を出したことも無いけど子は私にやるんだよね
力は強くなくて首周りに両手を沿わす感じだけどなんでやるんだろ

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:58:13.30 ID:9C6UdbpT.net
保育園入園準備スレ
自分がこれまで経験した複数の園では考えられないような、おかしい対応の園が時々出てきて、最近保育園の不祥事発覚も多いし心配になるわ

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:05:45.70 ID:mkGtBjoY.net
入園準備はいつまであの日記みたいなの続くんだろう
ほっといたら入園30日めとか言い出しそうな勢いだわ

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:12:55.65 ID:hJA6FWdi.net
>>818
首絞めの子に反応してる人ゲスパー過ぎるし荒らしかと思った

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:13:07.53 ID:rEfQY7gY.net
>>800
略じゃないのか!
最近ほんと知らない略称がバンバンでてきて着いていけなくてね。
へんにかみつかなくて良かったw

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:22:59.41 ID:SozO32LW.net
>>810
>>812
読んだ上で絡んでるんだわ
まあ私には弟がいるから、私が生んだ子と弟の嫁が生んだ子を比べてるのか?と思ったくらいで、カチムカとは思わなかったよ
弟には嫁すらいないけどね

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:24:53.79 ID:aJEXWt8I.net
荒らしかモメサっぽいのでこちらに書く
中学生740
> リサイクルに来る人は小学校時代にPTA会費や卒業準備金を滞納した人とか。
←滞納する保護者がいる時点でお察しの民度w
普通は滞納しないし、お下がりが回るということは地域ネットワークが
助け合い精神で正常に機能している健全な学区である証拠だよな

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:05:03.46 ID:TG+l94u5.net
チラシ667
発想が気持ち悪い

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:10:51.64 ID:LGvZrdwu.net
>>825
まずチビとか父ちゃんとか無理

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:10:56.18 ID:cI6qjE/+.net
>>823
やっぱり分かってないじゃん

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:13:20.76 ID:4EKSvOyx.net
>>825
子供のことを「チビ」と呼ぶ人が苦手なんだけど、このレス読んで更に苦手になったw
レスが下品過ぎて本当に気持ち悪いよね
子供に下ネタ絡ませるなよ…

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:31:58.69 ID:xN7pm6Vl.net
>>827
分かってないと思うならもうそれでいいわ面倒くせえ

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:36:40.66 ID:+eNfuSDv.net
>>829
追加レス読んでも分からないならちょっと心配

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:37:13.34 ID:cI6qjE/+.net
文盲の癖に絡んでおいて面倒くさいって馬鹿なのかなこの人

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:42:41.26 ID:xRn83uxX.net
モヤモヤ321
ベビー布団という大物もらうのに細かく条件ださなかったのは残念だね
むしろ品物を指定してもよかったぐらいのレベル

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:44:03.85 ID:61x1C7Ug.net
モヤ321
書いてるけど自分でお願いしたくせになんなのこいつ
ならはじめからすべて指定したらいいのに

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:46:30.02 ID:IE5nqxP/.net
>>832
同じことを思った
そもそもベビー布団ってセットで8万くらいするから友人には普通頼まないよねとも思った

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:47:56.97 ID:cI6qjE/+.net
西松屋の一番安いのですら一万はするよね
友達からもらうプレゼントのレベルの価格じゃないわ

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:49:50.33 ID:CovlFf2W.net
ここの書き込み見てヲチしてる奴が鬱陶しいわ
バレてないとでも思ってるのかね

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:50:29.28 ID:tMfEeW1I.net
>>833
同じこと思った
相手から何がいいか聞かれたとしてもヘビー布団のセットなんて頼めないし頼まないわ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:06:49.73 ID:VG4DVfkC.net
>>834
8万⁉︎高いな
2〜4万が相場だと思ってた

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:10:25.98 ID:qAcM/E4q.net
寧ろ八万てどこのだろ

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:10:49.86 ID:fk/mgxop.net
8万もしないと思うよ
国産オーガニックでも2〜3万あればセットで揃う

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:15:09.39 ID:6jPhqvAq.net
授乳枕がついてるってのもよくわかんない
高いのはそんなセットもあるのかな

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:16:46.31 ID:YmzFGWtC.net
でも友人に2万のお祝いねだるってすごいよね
複数人まとめてとかなのかな?

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:19:23.01 ID:5Z3n18D4.net
むしろ安物に豪華○点セット!みたいに詰め込んであるイメージ>授乳枕

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:21:35.71 ID:MqeqJ1Yz.net
授乳枕じゃなくてクッション

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:23:12.63 ID:k/Lg6Flc.net
チラッとググったら授乳クッションやカバーリング等色々セットで一万円くらいのがたくさんあったわ
もちろん中国製ばかりだけど洗えないってのは流石に見当たらなかった
ベビー布団が洗えないなんてことある??

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:31:31.56 ID:RQdCSnAj.net
モヤモヤ326
何かキレイな言葉でまとめてるけど本音は324なんだよね
嫌味ったらしい性格丸出し
謝れば叩かれないとでも思ってるところが腹黒いわ

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:37:03.67 ID:xRn83uxX.net
チラシID:y3mUDy1E
もう書かないで欲しい

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:41:10.87 ID:bhT83Hcv.net
>>847
書きに来た
チラシレベルの内容じゃない

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:44:28.41 ID:A2w0DeX/.net
>>845
敷き布団(マットレス)が洗えないんじゃない?

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:52:05.94 ID:dRFuUOF6.net
>>847
一昨日の425かなと思った
425からなんかおかしいと思ってたけどやっぱりだわ

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:54:31.02 ID:M/NXDtke.net
>>847
あれはおかしすぎてお触り厳禁な奴

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:59:01.53 ID:y3mUDy1E.net
>>847
サーセン、フヒヒ

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:00:36.49 ID:jAUEBi7m.net
>>852
うわやば、キモ
犯罪者の臭い

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:01:33.41 ID:UeCFld9A.net
ベビーのお昼寝用布団じゃなくて?

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:01:43.71 ID:DkKv/wai.net
>>852
ボリボリボリボリボリボリボリボリ

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:02:27.52 ID:GKuAeqI8.net
>>852
使い方間違ってるしもうそれ古いよ
知らない用語を無理に使うな

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:04:39.22 ID:USmQpW6s.net
フヒヒサーセンに使い方もクソもないだろ…

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:09:21.38 ID:uKplO7rO.net
>>856
正しい使い方教えて

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:12:52.89 ID:d2P1w0cJ.net
サーセンとフヒヒが逆って言いたかったとか?知らんけど

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:24:07.24 ID:QcqT+7YU.net
抱っこ紐878
こういう旦那って何考えてるんだろうなあ
なんか変にネットの意見に惑わされてるのかな
日中世話すんのは恐らく妻だろうに
俺が抱っこするから大丈夫って、いつでもどこでも抱っこしてくれんのかよ
出かけなきゃいけない場面多いのに
ベビーカー買えるといいなあ

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:26:13.76 ID:cXkRzWTu.net
親の因果が子に報いてアトピーなんだね…

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:35:42.88 ID:mxwO43vJ.net
>>839
西川のだった

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:15:46.54 ID:/NEBDBsT.net
チラシ691.692
涙が止まらない()
感受性豊かなあたし(ドヤァ
なのかな
あえて見るつもりはないけど、見てもうへぁとしか思わない

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:16:32.21 ID:dVe+r/Y/.net
保育園ID:mm42cF7o
汚れ物を間違えて持って帰られただけで凄いキレっぷりにドン引き
洗わないで返せ乾燥機なんか掛けられたらもうとか言うけど、間違えて持ち帰ってしまったからこそ綺麗に洗って返そうと思うんだろうし
そこまで気にするなら保護者が一切手出しできない、全部保育士がやってくれる高級園にでも行かせりゃ良いんだよ

しかし保育園の着替え洗濯は洗う派と洗わない派どちらの主張も分かるから本当どうすべきか悩むわ
親切で洗って返しても我が家の匂いと違うとか言われたりするし
単純に返す方だってよそんちの汚い服をいつまでも洗わないまま持ってくるの嫌だって気持ちもわかって欲しい

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:59:45.89 ID:+M+OOQxB.net
>>855
ふいた

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 04:23:00.32 ID:ToBoiJqG.net
>>863
しかも元スレに長文説教してるんだね
ルールも守れないのに偽善者ぶってサイテーだわ

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:15:53.94 ID:5aGXFkA5.net
チラシy3mUDy1E

なんなのこの人。愚痴りたい気持ちはわかるが、ただただ不快。
子どもが愛せないだかのスレなかったっけ?とにかく該当スレから出てこないでほしいわ。お子さんが気の毒すぎる。

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:21:47.26 ID:OPjm7kVD.net
>>866
多分子供が0歳でお花畑なんだろうね。しかし何で読んじゃったんだろ。私も間違ってクリックしたことあるけどすぐブラウザバックしたw
案外怖いもの見たさで自分から見たんじゃないの

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:45:09.32 ID:Nv047Wt6.net
>>868
あの人が子を愛せなくてのぞいて見たら思いの外ひどかったもんで掌返したんだと思ってみていたよ
ちょっと見てあっと思ったらそれ以上は読まないからね

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:54:07.31 ID:A6eexWvw.net
モヤモヤ347
下の学年の子しかいないとわからないかもしれないけど、
班長って結構大変だし重圧で悩む子もいるんだからサポート出来るところはしてあげないと
気付いたのに黙ってた娘さんには何か指導したのかな
上級生だって大人じゃなくてまだ小学生なんだから丸投げはダメでしょ

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:58:20.52 ID:EImJLbcU.net
>>870
班長さんだけが気づいてなくて、他の子達が敢えて言わなかったとしたらちょっと酷いよね
自分の娘に注意もせず、班長さんのお母さんにわざわざクレームつけに行って「連帯責任とでも言いたいのか」って、モンペ臭するわ

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:59:50.12 ID:XH3F1vPf.net
>>869の言う通りだと思う。
あの手のスレって間違ってあけても、そっと閉じるものだよ。
手負いの熊状態の人がバランス保つために発散してるんだから
そこに追い討ちかけても何もいいことない。

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:00:14.06 ID:bwl2KKDC.net
>>870
モヤの347だけど、小4娘の上に班長経験済みの娘2人いるんで班長はどんなものかはわかる。
わかった上でのモヤだったんだけどな。

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:01:40.34 ID:Nx6OLlXL.net
>>873
なんで娘さん気付いてたのに教えてあげなかったの?
ちゃんと娘さんには話したの?

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:02:26.65 ID:bwl2KKDC.net
あと、班長は男児で子供同士あまりしゃべった事ない。
言わなかったんじゃなく、言えなかったに近いと思う。
言えないオーラを発してる男児もどうかと思うよ。

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:03:21.42 ID:e+QderTV.net
>>875
言えないオーラ()
勝手な思い込み乙としか…

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:04:04.00 ID:+pa5O3NK.net
何が何でも「自分の娘は悪くない」ってスタンスなんだね
モンペ臭がするわ

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:05:09.91 ID:zEw6j6qv.net
>>875
何言ってるのかわからない
班長がどんなものかわかるから何?子供同士喋った事がないから何?オーラ?は?
気付いてた「みんな」って何人?

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:08:07.56 ID:bwl2KKDC.net
娘に言ったよ。「なんで班長さんに言わなかったの?」って。
答えは「話したことないし、言いにくかった」って。話したことない年上の男の子って怖いって思っちゃうよ。実際に怖い子じゃなくても。

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:08:12.10 ID:IZA5Hlvt.net
>>875
言えないオーラ() を出してる相手にも、必要事項はきちんと伝えなければいけないと娘さんにご指導くださいね

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:08:43.54 ID:zCbpOcMe.net
班長の仕事に話しかけやすいオーラを出すことが加わるのか

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:09:17.60 ID:bwl2KKDC.net
>>878
4人

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:10:42.28 ID:bwl2KKDC.net
ちなみにその4人みんな帰宅後母親に言ったって。
子供たちにしたら大事件だったみたい。

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:11:29.23 ID:EImJLbcU.net
>>883
まさかその4人の母親みんなで連れ立ってクレームつけに行ったわけじゃないだろうね

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:12:39.46 ID:jL+Zhyup.net
>>883
本当に別にいいと思ってる?
絡みに乗り込んでくるのは相当腹立ててるように感じるけど?

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:14:44.29 ID:6VdvMuvQ.net
>>883
班長さんの母親がなんで言ってくれなかったんだろうと思うのは何も不思議なことじゃないと思うけど?

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:19:35.00 ID:OPjm7kVD.net
>>869
なるほど、それであの攻撃性なのね。ただのゲスパーだけど、苛立つ度にあそこチラ見して安心する人になりそう

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:20:12.79 ID:bwl2KKDC.net
>>886
私が逆の立場だったら「言いにくかったのかな?」ってのも伝えた上で
「うちの子にも今後気を付けるように言うので、もしまたなにかあったら協力して下さい」とお願いするよ。

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:21:44.74 ID:vKxhx1Uc.net
>>888
>私が逆の立場だったら「言いにくかったのかな?」ってのも伝えた上で

それ相手の親に伝えたの?

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:21:46.68 ID:9Ibrz0em.net
>>873
その理屈で言ったら重要事項を伝えたい!って強いオーラを出せない子もどうかと思うよ

オーラ()だってよ本当に馬鹿馬鹿しいわ
言いたいことあるならはっきり言え
親が乗り込んで責任なすりつける方がおかしい

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:22:25.97 ID:EImJLbcU.net
>>888
あなたは逆の立場だったら「何で言ってくれなかったのか」って他の子供のお宅にクレーム付けに行くと思うわ
あまりにも想像力と思いやりがなさすぎる

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:22:26.15 ID:4DOdp7kY.net
>>888
何でsageないの?
スレ上げて集まってきて欲しいの?釣り確定だわ馬鹿馬鹿しい

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:23:21.89 ID:4J/uogyG.net
大学や会社に文句つけにくる親ってこういうのなんだろうなって思いました

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:25:01.86 ID:XH3F1vPf.net
>>888
娘にもそういうことがあれば息子さんに伝えるように言ってますのでよろしくお願いしますって言えば
班長のお母さんもああいう返答にならなかったんじゃないかな?

班長経験者の親として偉そうにクレームしたんじゃないの?

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:25:12.79 ID:bwl2KKDC.net
>>892
面倒だったwごめんw
でも、>1読んで〜
ここはsageるのが決まりじゃないみたい。

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:25:23.61 ID:bkR65Yze.net
入学したばかりの1年生なら6年生男子には声をかけにくい、というのもわからなくはないけど
4年生女子でそれだと、むしろ娘さんの方が心配だよ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:27:17.84 ID:MqMO+8Qc.net
今日まさに我が子の集団登校班で1人忘れて出発しかけてたわ。班長副班長が男子で6人ってとこも同じだ。
うちは他の班員と副班長が口々に「〇〇さんまだだよ!」って言ってすぐに分かったけどな。ちなみに班員は低学年多め。

他の子も気付かないなんて忍者か何かなんだろうか?

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:27:37.78 ID:ThYWkqOx.net
>>895
sageが基本の板であげるって事はそういう事でしょうに
とりあえず元スレとここを行ったり来たりするのもやめたら?

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:27:59.21 ID:FsHkpYA8.net
>>895みてわかったわ
決まりじゃないからやりませんか〜なるほどね
空気読めないのね、親娘で

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:28:48.37 ID:XH3F1vPf.net
>>896
4年生だもんね。
6年男子よりしっかりしてる子もいる年齢だよね。

娘さんのこと誉めたらしいけど、私なら誉めないわ。
気づいてたならちゃんと班長さんに言いなさいって注意する案件だわ。

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:29:13.91 ID:bEwdBRzM.net
うちの子は気づいてたのに言わなくてすみませんでしたとちゃんと班長さん宅に謝った方がいい

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:30:23.45 ID:cXkRzWTu.net
顔もIDも真っ赤っ赤…見苦しい

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:32:04.35 ID:zfnEaK/A.net
>>896
4年生にしては積極性も責任感も、置いていかれる子への思いやりも足りないよね、まあ母親がこれだからね
班長が気づかなかったことを気づいて偉いねとほめたとかズレすぎ

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:35:35.56 ID:zOyBjOuu.net
チラシの馬鹿といいID:bwl2KKDCといい…w
春休み終わったのに朝から臭いのが湧いてるね

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:37:57.16 ID:hIXnuBdg.net
>>897
いや、元レスの他班員はみんな気付いてて教えてあげてないから、言えなかったというよりみんな班長が嫌いなんじゃない

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:38:33.75 ID:vM7EBGO8.net
>>860
モラハラ臭がするわ。
勝手に買うにも、新生児対応ならちょっとお高いものね。

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:40:31.15 ID:KG8bGkCs.net
>>905
相手が嫌いだったら報告を怠っていい理由にはならないね

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:44:38.49 ID:K/H4X2ns.net
うち副班長だけど、班長の大変さも分かる。
班の代表で責任はあるのかもしれないけど、全責任を負わされるとしたら冗談じゃないよ。
気が付かないことだってあるよ。それはまわりでフォローしなければ仕方がない。
班長に責任がないとは言わないけど、自分達、特に前後の子は絶対気が付くでしょ。
うちの班には言うこと聞かなくて注意されたら怒鳴り込んできた親がいたみたい。そんな損な役回りなら班長なんてなりたくないよ。

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:11:15.34 ID:150N9qMQ.net
小学生に何を求めてるんだよとも思うし、もう小4のお嬢さんなら自分たちの代に回ってきた時のために対応の準備をしてもいい学年でしょ
班長さんだけじゃ目が足りないから同じ学年内で点呼取って班長に報告するとか改善策の提示もなく子供にクレームだけつける大人って一体

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:24:36.70 ID:K/H4X2ns.net
班長がめっちゃかわいそうとしか思えない案件。
点呼の確認を怠ったといえばそれまでだけど、時間が来たらそろったと思って行ってしまうこともあるよ。
そういう時にまわりが「〇〇君来てないよ!」って教えなきゃ。言いづらいとかそういう問題じゃないんじゃないかなl
それこそ時間が来たら行ってもいいというルールにするのも手なのかもしれない。私が班長親でもやっぱり「なんで言ってくれなかったの」って言うし思うよ。

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:30:14.24 ID:GWz/S2wZ.net
同調圧力には弱いくせに
抱っこ紐の色が被るのはそんなに気になるのかい

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:30:16.39 ID:X0BZb0K8.net
うちの子の班が、親同士は普通に話すけど子供達が全く交流がない。
だからこの件みたいな事があっても班長に言える子がいないかも。
班長が怖いとかじゃなく普段話さないから話しかけにくいとかで。
あと、誰かが居ないのに出発しても欠席で班長だけには伝えてるって事がほとんどだから誰かが居なくても「あれ?いいのかな?休みかな?」と思ったまま学校に到着してる感じ。

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:58:36.56 ID:0FHhtU+Y.net
言えなかったのは仕方ないとして、誰にだって間違いはある、だから次は教えて助けあげようね、とか思いやりを教える場面じゃないの?
ただ相手のミスをもやるだけなんて逆に娘がミスしたら影口で言われても平気なんですね

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:02:31.35 ID:GjUhphKl.net
ID:bwl2KKDCは釣りでしょ
いつまで構ってるの

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:04:57.94 ID:zz4mPDqs.net
良かった可哀想な小学6年生の子供は居なかったんだね

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:16:49.25 ID:bkR65Yze.net
>>912
帰宅してから親に報告する子や、鼻息荒く班長の親にクレームつけに行く親がいないならそれでいいんじゃない

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:02:18.95 ID:GwYP0sUv.net
釣りであってほしいわ、登校班長にどんだけ責任負わすんだよ
気づいていたけど言わなかった、娘さんにも十分落ち度あるじゃん

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:09:00.63 ID:pOM6DIeD.net
4年生にもなって「○○君いないよ」の一言も言えないコミュ障は
親がちゃんと指導してあげないと可哀想だよ

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:18:48.63 ID:DIxBCfMf.net
>>918
子は親の鏡だから

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:23:59.80 ID:7UEo9T7z.net
親のせいで子供まで白い目で見られたり、影で悪く言われたりする良い例だね。

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:23:44.50 ID:Bn0o7ZeU.net
横だけど一番後ろに立つ副班長の方が大変だよね
班長は前見てるけどヨレヨレ歩いてる新一年生にはみ出すな!とか指示したりさ
と今朝我が子がランドセルを常に支えられて登校していくの見て感謝の気持ちでいっぱいになった

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:30:36.55 ID:k9neBMIX.net
すごい
これで相手の家にクレームをいれるとかどんな神経してるんだろう

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:40:45.46 ID:ATOcb3PW.net
班長さんほんとかわいそう
向こうだって新学期で新班長で緊張してるだろうに
一年生も入って、今までとメンバー変わっててうっかり忘れたんだろうに、誰も教えてくれずに後から親に言われるなんて
全然喋ったことなくても、毎朝一緒に通学してる相手に、○○さんまだだよとか○○さんはお休みなの?とかぐらい言えないなんて、
班長以外全員支援級のお子さんだとか?それとも支援校の登校班?

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:49:44.73 ID:/G4HgQq8.net
一年生(特にこの時期)のペースでゆっくり歩く先頭も気は使うよ。しょっちゅう後ろ見たら自分が危ないし、歩幅がどうしても大きいからつい早くなるからね。何かあったら班長のせいとかないわ。高学年は大変だよね。ならないと分からないかもね。

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:57:18.66 ID:k9neBMIX.net
しかも置いていかれた子供の親が言うならまだしも、お前関係ないじゃんっていうね
なんなら班長と同罪
なのに、娘タンは班長が怖くて言えなかったの〜言わせないオーラを出す男児はどうなのよー…ですか

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:04:22.38 ID:Xb/Dfbqe.net
そもそも登校班って、「全員揃ったら行く」じゃなくて「出発時間になったら行く」ものなんだから、班長さんが正解なんじゃないかな。
遅刻者を待ったり来ない子を呼びにいったりしなきゃいけないもんなのかな。
うちの地域は旗当番のお母さんが集合場所に一人いて、時刻が来たら何人だろうが出発させてるよ。

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:13:31.17 ID:PvZecxcw.net
班長にも落ち度がらあったとしても自分達も大概な感じだよね。うちは登校班の反省会があるけど、低学年は聞いてもないしふざける時も多々ある。発達障害の子も複数面倒見てる。それだけでほめてあげたいくらい。完璧でなくてもあまり厳しい目でみないであげてほしい。

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:15:17.84 ID:hrrCV6qs.net
そもそもそもそも、たった6人の登校班で話したことないってすごいね
六年生と四年生てことは3年間は一緒に登校してるだろうに

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:19:23.71 ID:PvZecxcw.net
親の関係はいいみたいな感じで書いてたけど、どうなんだろうね。少なくともあとから文句を言うくらいならもうYOU集合場所に立ち会っちゃいなよ!って思う。コミュニケーション取れば向こうの気持ちも状況も分かると思う。

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:22:28.17 ID:6VdvMuvQ.net
うちの登校班も時間が来たら出発するシステムだわ
人数が揃わないまま出発もよくある
うちの子も今年度班長で始まって一週間だけどもう2回あった

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:39:27.59 ID:lhAQOUHl.net
他に六年生がいないなら、五年生か四年生が殿務めがてら副班長とかやらないのかね?
全員三年生以下とかなら言い出せませんでした!ってのもわからなくはないけど

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:45:14.72 ID:hmrCgqEm.net
>>928
同じこと思ったw

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:35:14.18 ID:/y+Jq+Ug.net
カチムカ916
一言多い
いつもの人だと思うけど

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:57:20.61 ID:Oc4evkgo.net
真だら
挨拶や謝罪をダルいと思わないのは普通だらみたいな流れ
335の言う通り逆に思う人はネグレクトスレ

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:03:56.72 ID:xwi/Mbxd.net
>>934
一応擁護するとちっうせーなーって思いながらしてる訳じゃなくて人とコミュニケーションとること自体が面倒って話だよ
でも子のためにはしないとねってだけ

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:09:56.53 ID:iiRkvOE3.net
カチムカ、916、924、929
何がしたいんだよ

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:17:44.56 ID:/y+Jq+Ug.net
>>936
ID変えて必死だよねw
リアルでは誰も相手してくれないから2ちゃんでストレス発散してんだね

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:08:13.38 ID:t1oJlc/W.net
保育園準備スレ
なんで卒乳前に保育園預けるってわかってるのに哺乳瓶練習させないの?
そんなの産まれた時期で予想できるんだから、保育園決まってからとか言わずに低月齢の時から慣らしておけばいいのに。
拒否されるから無理とかもわからなくはないけど、空腹は死活問題なんだからさ。

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:17:22.25 ID:ULK4kfK9.net
>>938
同意
どうしてもダメならスパウト、ストロー、コップ飲みに切り替えて練習すれば良かったのに、慣らし始まって今更慌ててるってただの準備不足にしか思えない

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:39:37.79 ID:rduS7lSl.net
そういう人に限って今までの腐るほど機会があっても変な意地でミルクあげないでやってるんだよなぁ

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:49:25.16 ID:dFalPSzL.net
なんとかなるだろって思ってるんだろうね
一番つらいのは子どもだよ

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:50:16.80 ID:bpSwF6XC.net
親が与えると哺乳瓶いけるけど慣れてない他人だとダメな子もいるかも
うちはそうだった
離乳食で補いきれない8ヶ月頃までって人見知りピークの子も結構いそうだしなあ

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:00:21.69 ID:vx7HeDV8.net
>>942
そういう話じゃないんじゃない?

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:00:45.54 ID:xGuGRl9Y.net
カチムカ932
面倒な人だ

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:37:28.73 ID:E0ym3x1f.net
保育園準備
哺乳瓶拒否の0歳児ってやっぱり退園させられるの?
そんな子に構ってる保育士も大変よね

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:52:09.84 ID:4J/uogyG.net
毎年でるよね、哺乳瓶の練習絶対しない人

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:19:48.95 ID:hO7d66D1.net
求職中514
「ちょっとびっくり。」から漂ってくる感じの悪さが凄まじい

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:27:20.85 ID:8q1QavTN.net
チラシ
パタハラってなんだ?とググってしまったわw

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:29:05.48 ID:UP+Ugk4A.net
>>948
パタハラはそこそこ有名な単語じゃない?
自分はそこより予防接種ごときで有給とらせんのかよwと思った
父親の育児参加は素晴らしいことだしパタハラなんてあってはいけないけど。

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:30:04.56 ID:bTbh5r7D.net
保育園準備900
粉ミルク会社の人で吹いた
聞かれた方はポカーンだったろうな
いや、うちも哺乳瓶拒否の経験あるから切実さはわかるんだけども

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:34:08.67 ID:bTbh5r7D.net
踏んでた
立ててきます

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:36:20.03 ID:bSiSeyvY.net
>>949
あの人の旦那さんは
「子供のために…」じゃなくて、「妻が病んでいるので」って上司たちに説明した方が
いろいろスムーズに行くんじゃ無かろうか
実際1人で予防接種にいけないほどやばい人なんだから

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:36:41.28 ID:bTbh5r7D.net
ほい次スレ

絡みスレ263 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492086933/

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:39:26.35 ID:GwYP0sUv.net
>>949
同じく予防接種で有給取らせるって…と引いた、こども一人だよね
産後鬱ってそんなものかのかな?

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:40:43.95 ID:0FHhtU+Y.net
>>953

パタハラ書きにきたらすでにw
あの感じだと旦那が有給とらないと子どもを盾に発狂しそう

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:47:48.15 ID:u/Tf3+cq.net
>>938
練習しなくていいですよって言われたからとかいってるけど人のせいにするなって思った

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:50:22.26 ID:dVe+r/Y/.net
パタハラの人、旦那の上司みたいだ
奥さん病んでるのか知らないけど子供が熱出したら毎回奥さんと会社早退して病院連れてってる
一人で病院連れてけないそうだ

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:51:05.42 ID:MqMO+8Qc.net
パタハラはあってはならないし、奥さんが本当にヤバい状態ならどんどん有休使った方がいいんだけど、2ちゃんに書き込みできている状況で本当に深刻なのかと疑いたくなる。

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:58:40.48 ID:+zJE5TBJ.net
しかも必死かけたら0歳スレで普通に書き込んでるし。
本当にメンタルやばいの?

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:02:57.65 ID:hrrCV6qs.net
子供の急な体調不良で世話できる奥さんいるのに夫が有給とったら迷惑だけど
子供の予防接種に合わせて事前申請で有給取るのはなんら問題なくない?有給使う理由を会社に伝える必要なんてないし

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:13:39.03 ID:CbKQiMWh.net
予防接種一人で無理な人は集団受診で子がメチャメチャ暴れるとかのかな
スタッフの人に助けを求めればなんとかなりそうだけどキャパがないならそれも無理か
◯ヶ月検診ももちろん一人じゃ無理だろうから旦那の有休だいぶ使うね
支援センター行くほうがハードル高そうだけどね

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:16:27.99 ID:HDIzbIMO.net
ママ友苦手
最近相談スレ化してるね…まぁそれは別にいいんだけど、相談する人って絶対レス何個にも分けてすっげー長文
でもあそこのスレはなげーよってツッコミが入らないのね

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:41:09.71 ID:w6PpmZCk.net
スタバのタッチザドリップの全国追加販売確定情報。
信ぴょう性は分からんが、一応チェックしておこう。
しかし買えたのはうらやましい。
次は徹夜で並ぶわ。

http://lightube365.com/archives/988

みなさん買えたの?

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:58:00.36 ID:veDkcBRz.net
>>961
予防接種のあとは機嫌が悪くなったりするからその対応のためだろうか

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:58:01.17 ID:o2OCRr5U.net
>>962
突っこみたい衝動に何度も駆られたよw
「なげーよ目が滑るわ!」「どーでもいいわブログでやれや」「まーだこの話題やってんのか!」「この話題に付き合ってる奴おひとよし杉」てね。

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:02:51.82 ID:t1oJlc/W.net
>>953
乙です

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 02:17:39.29 ID:tDZDNT2O.net
>>962
あれを真面目に全部読んでる人凄いなと思う
投稿数だけ見てスルーしちゃってるわ

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:59:59.67 ID:U2z/kunP.net
モヤ添削
「行かれる」って間違った表現じゃないのかもしれないけど、私も気持ち悪いわ
関東の方の方言なのかな?結構よく見る

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:13:01.79 ID:FlS1P1tK.net
モヤモヤ416は釣り?だよね?
驚いてレスしそうになっちゃった、あぶないあぶない

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:44:25.87 ID:f4M9JFWI.net
>>962
悩み過ぎて病んでいる人や迷惑スレは長文あたりまえって感じだよね。読むほうも同じように病んでいるから共感できるのでは?
無関係な人が見ると長いだけだけど、スレ住人は「うんうん、分かる分かる」って感じなんじゃないの?
たまに文句言う人いるけど、意外とその他の人は気にしてなさそうに見える。ああいうスレは特殊だと思う。

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:19:10.41 ID:KnnTjLvv.net
>>969
やっぱりそうだよね?
後のレスも中学生側の言い分の方がまともなように書いてるし

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:23:46.16 ID:dhYhBdnB.net
あ、釣りなのか。あっちでついマジレスしちゃった恥ずかしい

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:25:42.97 ID:voJ/qDoG.net
>>969
ごめん釣られた…

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:43:11.31 ID:yJfGUJGD.net
ベビー服731みたいに書く奴出てくると思ってた

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:01:31.28 ID:xEVpjK/W.net
>>971
あれって、クレーム入れた中学生親側が書いてるんじゃないの?
民生委員があんなに詳しくクレーム内容話すとも思えないし。

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:18:10.56 ID:N7FC+G6z.net
チラシ848
赤ん坊に使うのもあんまり好きじゃないけど、大人にギャン泣きとか使わないでほしい気持ち悪い

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:18:51.39 ID:Kvx0k0Fm.net
>>975
いやだから釣りだってば
いつまで真に受けてるの?

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:48:49.60 ID:qVpM/qgE.net
>>976
赤ちゃんのギャン泣きって手がつけられないくらい泣きわめいているイメージなんだけど
そんな風に大人が泣くなんて知的障害者か何かなのだろうか?

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:45:52.51 ID:/ByaV/hl.net
意外と大人でも本気でドン引きするレベルで声あげて泣く人いるんだよね…
メンヘラのパターンかと思ったら、まさかの親からの躾がなってない大きい子供状態だった、とか間近で見た事あるわ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:00:20.94 ID:i3Pej9ZN.net
>>979
号泣議員しか思い付かなかった
お隣の国のかたでしょ?そういう人って…

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:05:12.05 ID:mXICK/3y.net
かの国の方とののちゃん以外に声上げて泣く大人なんているのか…

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:08:09.18 ID:S7x25YZb.net
大人がドラマ見て自分でギャン泣きとかバカみたい
精神性が幼稚でボキャブラリーが貧困な底辺か

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:16:32.67 ID:XuWzG6f1.net
大人がギャン泣きってすごく違和感
号泣でいいじゃんよ

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:18:40.98 ID:deSpK6q4.net
多分「号泣」とか「嗚咽が漏れるほど本気で泣いちゃった」みたいなニュアンスのつもりなんだろうけど、
大の大人がギャン泣きなんて想像しただけでやばいよねw

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:06:02.63 ID:3vdNQGGK.net
ノイローゼ気味のお母さん泣きわめいていたの見たことある。育児がつらいのに文句言われたみたいな口ぶりだった。それはあなたの事情かもしれないがいじめないで下さいという話だったのだが()

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:18:17.53 ID:tZpV8zxE.net
中学生874
スマホを欲しがる中2息子は留年したのだな、と思うと嵐に対して笑えた

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:55:56.78 ID:elQcQVSD.net
ママ友63
加害者側の意見としか見れない

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:15:48.81 ID:f4M9JFWI.net
≫987だよね。問題児親が同じようないい訳よくしてるよ。子供同士のことなのにとか。未だにぐちぐちってまだ同じことされてるだけだと思う。親が出ないといけないレベルでね。

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:19:39.31 ID:xEVpjK/W.net
モヤモヤ451
無駄な情報多すぎ。
第二子とか営業で働いてたとか通勤時間必要?
453が的確すぎるw

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:30:38.25 ID:x5Kv5QDT.net
兼業スレ606
久しぶりに、ここまでの改行の人みた
ガラケーの人は絶滅したかと思ってたけどまだ居たのか

兼業スレと保育園スレに慣らし保育のこと書く人、準備スレあるんだからそっちに書いてほしい

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:36:37.31 ID:p21LQ+cJ.net
1歳197
噛む=アグって一般的なの?
ハグみたいにもう浸透してるのかしら
外でアグしないで!って叱ってるお母さんいたら笑ってしまいそう

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:44:31.41 ID:+Xunx6dn.net
アグアグ…みたいな?

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:03:26.81 ID:NE7o9aog.net
>>992
ありがとうちょっと和んだw

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:09:18.40 ID:YIHesMhA.net
じっくり相談633
>ウザイは少しわかるけど

15回もレスしてしまう親に似たのかな。全員に返事したいのは理解できるけど個別に全レスしなくても…
でも叩きたい訳じゃなくて解決を願ってますよ

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:25:35.64 ID:2DbSIiQG.net
じっくりなんだし別にいいじゃんか

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:30:09.51 ID:tGG741di.net
>>995
全レスはかなりウザイ

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:32:58.08 ID:/tmhj2dG.net
>>960
有給使う理由を会社に伝える必要もないのに、子供の急な体調不良で世話ができる奥さんいるのに夫が有給取ったら迷惑とか、矛盾してるだろw

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:45:39.85 ID:vQJ4BjpA.net
前もっていうかどうかの差はでかいよ

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:47:03.82 ID:/tmhj2dG.net
>>998
お前は自分や子供の病気による急変が事前に分かるのか?

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:48:10.77 ID:bYbZIuCU.net
他人の休暇理由にまでケチつけるとかさすがに低民度すぎる

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200