2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 [無断転載禁止]©2ch

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:45:47.63 ID:orwPDy7i.net
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。
↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.79 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490327143/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド336 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490699735/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:47:33.81 ID:orwPDy7i.net
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
絡みスレ

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:02:03.41 ID:orwPDy7i.net
このスレは実質338です
現行スレは↓

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド337 [無断転載禁止]©2ch [無断転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491262951/

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:29:46.44 ID:orwPDy7i.net
>>950
次スレは339です

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:09:30.99 ID:hvgbeHmT.net
誘導ありがとうございます。

足がひどくだるくて痛い。私の喘息の発作も出そうだ。めまいもするし気圧のせいかな?
お風呂入れさせないで寝ちゃっても大丈夫だろうか…

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:49:21.94 ID:+Pmy8wRF.net
質問させて下さい。
4ヶ月なりたての女の子です。
今週末、遠い親戚にお披露目する予定があるのですが、ワンピースを着せる場合、下は何をはかせたらいいのでしょうか。
ワンピースにレッグウォーマーっておかしいですよね? 一応、オムツカバーは買ったのですが…
周りに出産した人がおらず、赤ちゃんのファッションが分かりません。

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:59:29.96 ID:3D5JxtfF.net
ここ?

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:03:32.18 ID:DqBf34e7.net
>>6
私なら暖かいならおむつカバーに靴下、寒いならタイツ合わせたりするかな。
スパッツでもいいと思うし、赤ちゃんって何でもありだよ。

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:04:24.19 ID:uouArzks.net
前スレ970です。
⚫話注意

どうして良いかわかんなくて、とりあえず水に流せるおしりふきてのがあったから、それでつかんでおしりふきごと流そうかなと思ってたけど、
流せるヘラって言うのがあるんなら、探してみようかな。
一人目だし、まわりに赤ちゃんいないからどうしたら良いかわかんなかったけど、助かりました。

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:05:45.27 ID:FO5J9DvC.net
>>6
レギンスとか

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:13:54.45 ID:LtEyBdlE.net
>>9
たまひよの通販にあるよー

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:26:54.78 ID:DqBf34e7.net
>>9
レス先•話

私は牛乳パック切って使ってたよ。
流せないけど特に不便はなかった。

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:34:08.22 ID:HSjfoOVH.net
スレ立て乙です!

五月人形が届いたけど、ズリバイ練習中の息子にいつ突進されるかヒヤヒヤ
狭い社宅に旦那の希望で結構大きいのを買ってしまったから部屋がごちゃごちゃしてる
片付けた後は旦那実家に収納できるのがありがたいけど、すでに5月が待ち遠しいw
土日にたくさん写真撮ってあげよう

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:40:30.24 ID:cwWJKTAw.net
歯が生えて来たか見たくて下顎を下に引っ張ってイーってやるんだけど、漏れなく舌を出して来て歯が生えて来てるかチェック出来ない‥みなさんどうやってチェックしてるんだろうか。
あと、生え始めってピカデリー梅田みたいな口する?ブーッてやつ

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 19:55:24.92 ID:8XzX11sX.net
>>14
泣いてるに確認してる
平常時だとべーになるし舌で見えない

前スレでお尻拭く拭かない産院で言われたってあってちょっとびっくり
そういう指導あるの?全て見よう見まねなんだけど

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:01:50.57 ID:6/SkASJk.net
>>15
はじめて新生児室行ったときにサラッとおむつの替え方おしえてくれて、まあおしっこならふかなくていいから〜とかいわれたよ

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:28:18.68 ID:o0tgP9HD.net
4ヶ月
最近奇声がすごい、キーキーキャーキャーずっと言ってる 静かにしてっていっても伝わるわけなし、ある意味泣き声よりうるさくて隣近所に迷惑じゃないかヒヤヒヤしている
これって月齢進めばおさまるものですか?

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:34:18.56 ID:80OGC1hv.net
>>14
うちは寝てるときしか見られないな
こんなんで歯磨き大丈夫だろうか

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 20:58:07.98 ID:dPuAbVm0.net
>>14
両ほっぺを横に伸ばしてイーの形や、すぼませてウーのタコの形にすると前歯なら見えるよ

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:02:24.95 ID:upoI7M5i.net
>>14
うちも生えたか確認するのに中々見えなくてほっぺムニーとかやったり必死だったけど下の歯生えてきたらそんな事しなくても歯がいつも見えてるなぜだ?
歯が生えてきた時はブーッもやったし唇噛んでた

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:08:14.70 ID:NzaPiYLb.net
>>17
奇声ブームしんどいよね
うちの子も4ヶ月後半だけど最近ようやく落ち着いてくれたよ。まだ言う時あるけど
夜間覚醒の時にキャーキャー言われたのが1番キツかったなー

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:21:41.88 ID:KgsULsa3.net
皆さんBFって何食分くらいストックしてますか?
今は5食分くらいは常にあるんだけど、何か災害あった時に備えておかなきゃいけないんだろうけど、どのくらい常備しておけば安心なんだろうとふと思った

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:37:25.12 ID:/mrCuhCk.net
やばい子から風邪もらってしまった
熱出るの久々だーしんどい

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 21:58:31.31 ID:8ZXD7KW+.net
歯ぐずりしてるのがかわいそうでつらい。
自分で指を入れたりしてるんだけど、ムズムズして泣いてるんだろうな。
アンパンマンの歯固めみたいなのはあるけど、それじゃないぽい。
バナナのとか、キリンのとか、棒状のものの方がいいのかな。

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:04:36.88 ID:RPoEI1oH.net
7ヶ月

バタバタしてて子の歯磨くの忘れてしまったー!
もう寝てるし…あぁ

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:05:17.57 ID:KmxQF36E.net
6ヶ月女児
他の子と比べて立派に髪の毛が生えているんだけど、いつからシャンプー使うんだろう
今はボディーと髪の毛両方洗えるソープを使ってます

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:12:21.72 ID:9nRmFdy2.net
>>25
1日くらいヘーキヘーキ

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:12:43.16 ID:sb8gTcvb.net
5ヶ月
大人でいったら腕の内側の柔らかいところに、皮膚の中に埋もれたホクロらしきものがある
気になって触ってつまんだりしてたらそこの毛穴から白い角質?がにゅーっとでてきた
大丈夫かな?ホクロだとは思うけど心配だ
同じく腕にホクロのある赤ちゃんいますか?

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:15:11.33 ID:RKmeOpY0.net
もうすぐ9か月でやっと歯が見えてきた!
でも前歯じゃなく上の前歯の隣から生えてきた
下の前歯から生えると思ってたからびっくり
生えかわりの小学校のようになるのかなと思うとちょっと笑える

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:20:33.50 ID:ijKEC13U.net
夫の職場でインフルが流行ってるらしい。やだなー

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:36:39.88 ID:+Pmy8wRF.net
6です。服装の件、ありがとうございます。
やっと首が座ったとこなんですが、タイツとかレギンスって上手く履かせられるものですか? 腰が座ってからなのかと思ってました。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:44:39.10 ID:zmxavlZ1.net
見てるかわからないけど前スレ>>853
4ヶ月半でスクロールチェア導入して、最初は単に乗せておく場所+親が揺らすって感じだったけど、5ヶ月になってから子の動きの反動でゆらゆら揺れるようになってそこそこ気に入ってくれてる様子
これに乗せてEテレ見せたり、家事の最中ぐずったら近くにいさせられたり、脱衣所で待機させるのに使ったりとうちでは結構役に立ってるので、参考までに

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:46:39.11 ID:ie3ILUYl.net
早く寝ろ早く寝ろ早く寝ろ〜

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:50:09.01 ID:sj1X6v/a.net
>>22
丁度私も災害時のために備蓄しなきゃと思い立って、まだ買ってないけど5日分くらい用意するつもりです
最低3日分の食料は必要みたいです

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:54:45.15 ID:eLnER/Co.net
8ヶ月なりたて。
上前歯1本+もう1本生えかけ、下前歯2本揃ってる状況で
歯がかゆいのか、歯ぎしりもすごい上にめちゃくちゃ噛まれる。
よく書かれてる乳首は噛まないんだけど、眠い時に寝かしつけてて横抱きしてると
二の腕の内側を噛まれまくって痣が酷いしめちゃくちゃ痛い...あと、たまに肩も噛まれる。
本当に痛すぎて嫌だからやめて!って言うんだけど
眠くて機嫌悪いから泣かれてなかなか治らない
これってどうしたらいいんだろう、鼻つまんでダメ!でいいのかな
同じような方いるかな

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:57:19.18 ID:uBzWGqGa.net
前スレで子供が夜中起きるようになったって言ってた者だけど
今日は夜寝るのすらいつもより1時間遅かった…
これで夜中も起きられたらこっちが死んでしまう
眠気で目眩と吐き気がしてきた
そう言ってるのに夫は自分が仕事で疲れたからって寝かしつけを放棄して先に寝やがった
子供は●したかったみたいでうなってて、結構私が●させておむつ替えて抱っこトントン30分くらいして寝かしつけた
GW実家に帰る予定だけどもう帰りたい
夫の尻拭いまでしてられない

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:00:29.22 ID:voW+PxMz.net
10ヶ月
前までお風呂のあとはπでウトウトしてからの抱っこで割と素直に寝てくれてたのに、ここ2週間くらい寝ない
πのあと全力で遊び始めて、寝かせようとするとギャンギャン泣く
抱っこと添い寝を繰り返してなだめて寝付かせるんだけど、それまで20時台には寝てたのが22時過ぎになってしまった
昼寝の時間や長さを調節しても、外出してもしなくても同じ
そういう時期なだけだといいなぁ

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:11:11.40 ID:XzQ78UBK.net
あぁ、そういやホクロってないや。
いつできるもんなんだろうね?

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:12:45.41 ID:2sDJiTJK.net
今日は雨だからか低気圧だからかぐずる時間が多くて、おんぶしながら家事しててもぐするからキツかったー
早く仕事が終わって遊んで帰って来た旦那に話したら、外出た?1日家にいたからじゃない?って皮膚科には行ったけど、大雨強風冬並みの寒さで散歩なんかできないよ、バカなのかな

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:15:46.21 ID:f6Hl8Hvc.net
※汚話注意



産後8ヶ月経つと言うのに、気を抜くとおならがプープー出て泣きたい
職場復帰したら子に罪をなすりつけることもできない
運動して筋肉つけたらマシになるのかな…

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 23:47:17.47 ID:u3i/dhLr.net
>>39
バカなんだと思うよ
うちも一緒

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:30:15.10 ID:TgrmpWI4.net
>>21
個人差はあるんだろうけど、それ聞いて少しほっとした ありがとう
泣いたら抱っこなりπなりできるけど奇声は対処の仕様がないから参る

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:44:03.11 ID:L3sXhR7x.net
教え初めて半月、最近やっと手振り返してくれるようになって可愛い
しかし噛みつきブーム早く去らないかな
旦那も私も噛まれたら歯食いしばって無音で鼻を摘まむようにしてるけど全然めげないで噛んでくる
テンション高いとき高速でハイハイ移動しながら旦那と交互に私を噛んでくるの謎すぎる
愛情表現のつもりなのだろうか…

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:58:55.50 ID:RYT2wNUA.net
>>14
私は子の口の中に自分の指を入れて触って確認したよ。
サッとそっと触れたので咬まれなかった。
その時はまだ生えてなかったけど、歯茎越しに歯の感触が伝わってきてちょっと感動した。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:02:42.26 ID:Rek3SelB.net
>>38
上の子の時は1歳半くらいに初めてひとつ見つけた。ふと気づくと、あ!ってなる

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:03:21.60 ID:m2iOmalQ.net
>>34
レスありがとう
最低3日分か
私ももっと買い足して5日分くらいは用意しておこうかな
赤ちゃん用のお水も買っておこう

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:49:51.62 ID:4swXKxV+.net
>>39
うちの義母がそんな感じ。バカなんだよ。
じゃあてめー乳幼児とイヤイヤ期の上の子連れて雨んなか散歩しろよと心の中で思ってるわw

子4ヶ月。
なんかいつも斜め上?光の方ばっか見てて不安になる。
話しかけるとたまに目が合って、笑ったりなんか言い返してきたりするけど、目の前に居ても斜め上ばっかみて1人でふがふがやって興奮?してる時がある。
これってこの時期あるある?ちょっと不安になる時がある…

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:51:33.37 ID:oDQN7niM.net
>>36
お疲れ様
目眩ひどくなると本当に倒れるから気をつけて
せめて週末とかにでもゆっくり休めればいいんだけど…
私もGW実家帰るんだ
それまで頑張ろう

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 01:57:28.75 ID:4swXKxV+.net
>>31
うちは遅めで8ヶ月ごろまではいわゆるセパレート服(ワンピース含む)は着させたこと無いから分からないけど、あえて着させるならレギンスでも全然いいと思う。
ただオムツ替えの事とか考えた方がいいよ。後、服汚れちゃった時にまだ首座ったばっかり〜て感じだとワンピースだとササッと着替えさせられなそう。
カバーオール?でもワンピースっぽく見える可愛いやつ売ってるし、私ならそっちにする

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 02:15:48.09 ID:hLceibIJ.net
>>48
ありがとう
今週末は義実家に行かなければ…
そんな約束入れるんじゃなかったわ
さっさと実家帰れば良かった
実家帰ったら家に戻ってきたく無くなりそう

>>47
うちもその頃そんな感じだったかも
天井見て一人で笑ってたりしたわ怖い

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 02:38:56.61 ID:w189FmR6.net
5ヶ月。
夜泣きが始まった。
睡眠中、突然泣き出すこと30分。
πをくわえさせてもダメ、いったん明るいリビングに連れ出して目を覚まさせたら落ち着いたものの、
寝室に戻るとまたギャン泣き。
なんだかんだでもうすぐ1時間。
寝室が夫の呼気で酒臭いのも地味にストレス。
いっそ明るいリビングでこのまま起きていたいけれど、せっかく作った体内時計がリセットされそうで不安。
皆様夜泣きしたときってどうしてます?

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 03:41:12.77 ID:uW6tcoyL.net
>>51
7ヶ月、今まさに同じ状況
とりあえず一旦明るいリビングで落ち着かせてから授乳させて抱っこ紐でユラユラ寝かしつけてるよ
夜泣きしんどいよね…

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 03:41:18.45 ID:BbtY0Z5a.net
抱っこして寝かせて置いては泣かれてを11時から繰り返してる
つらいな、なんか色々通り越して笑えてきちゃった
どうしたら寝るんだっけ

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 04:04:54.27 ID:WoIPW5si.net
息子7ヶ月
みんなのところも子どもが夜泣きしてるみたいでなんか安心した
自分のとこは寝るまでどんなにあやしても1時間くらいずっと泣き叫んでる
寝ても旦那のいびきと歯ぎしりがうるさくて2時間おき位に覚醒して泣き出す→乳を含ませて寝かせるを繰り返してる

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 04:21:23.45 ID:+4SlNAXk.net
2日連続で、子のかかと落としくらって起きたわ…
何で90度回転してるのよw

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 04:23:19.69 ID:aebqvOq7.net
夜泣きに先回りしてミルク作ってスタンバイしてるのに起きてこない
今日は爆睡の日だったのか…
いつでも起きてこい!とドーンと構えてると意外と起きなくて、
起きるなよー起きるなよーってビクビクしてると起きてくるのなぜ

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 04:37:40.61 ID:xh50wo3Y.net
3時くらいから寝なくてリビング組
わたしが眠いよー

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 05:14:48.97 ID:kwhnr3EX.net
子が9キロ越えて、ベビーシートを前向きに出来るようになったー
ポジティブ乗車しまーすwとか言いながら乗せてたら、子もニコニコしてくれるようになって嬉しいww

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 05:52:59.56 ID:Ks3mXA+A.net
>>58
何処のメーカーの?
うちのは9キロですやっと後ろ向きになるわ(今までは横向きベッド)

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 06:25:48.26 ID:S9U0Mv9S.net
はぁー夜泣きが凄いよー辛い、眠い

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:08:15.94 ID:1jnnw3PT.net
>>59
横だけど、チャイルドシートの安全性は後ろ向き>横向き(フラット)>=前向き
だから横向きにできる製品でも、首がしっかりしたら早めに後ろ向きにした方が良いはず
そして推奨体重ギリギリまで前向きにしないのが望ましい

もちろん製品の説明書が最優先なんだけど、体重表記に幅があって迷う場合の考え方ね

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:29:48.62 ID:Op9RyZ8t.net
>>52
レスありがとう。
寝付くのは寝室でさせてたけど、リビングで寝かせてから運べばいいんだよね。
お互い早く夜泣き終わるといいね。

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:33:14.55 ID:CN5wMV4T.net
うちのも昨日夜泣きだった、6カ月で初夜泣き
なにしても泣きやまないのね…なんじゃこりゃ
ご近所迷惑になってないかハラハラしたよ
よりによって今日は午前中病院、午後上の子の保護者会なのに、朝5時で体力気力使い果たした眠い

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:02:46.10 ID:WFxEY3ba.net
一昨日から歩いたりして右足に重心をかけると膝の外側が痛むようになった
昼前には痛みもなくなるし体重かけなければ痛まないから放置してるけど、なんだろうこれ
病院行くなら整形外科か整体?
酷くならないといいけど…

今朝は指を噛まれて起きた
歯がめり込んで痛い、もう少し優しく起こしてくれ

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:05:07.45 ID:ib97Rq9b.net
急に夜泣き組増えた印象
季節の変わり目だからかな?天気が悪いとか気候が安定しないとか、大人でも怠くて駄々こねたくなるときあるもんなあ

コッシーの椅子見つけて私が大好きだから欲しい!と思ってお値段見たら機能的にはただの子供椅子の癖に高かった
がっかり

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:06:23.62 ID:FFlw3U4g.net
8ヶ月、5ヶ月から始まった夜泣きが続いている
授乳しないと泣き止まず、ひどい時は朝まで4回なんて時もある
健診ではちょいおデブちゃんの称号を頂いてしまうし…
皆さん試行錯誤してらっしゃるようで、参考にさせていただきます
今晩から一度リビングに連れてってみよう

近頃、先に起きる旦那がゴミ捨てや皿洗いをしていってくれるようになった
やっと大変さを分かってくれたのかな

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:33:41.33 ID:GZDZKK7w.net
11ヶ月
いつの間にかストローで上手にミルクが飲めるようになってた。
いきなりストローでゴクゴク150ミリ一気飲みできる。
前はむせまくってたしこねくり回してフタ開けちゃってたけど大人しくもできるようにもなってた。

麦茶口からダバァするのはあんまり好きじゃないからってわかったわあ…。

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:41:43.27 ID:di6Z40pg.net
子がやっとEテレ見てくれるようになった。
これで朝ごはんゆっくり食べられる。
Eテレ様々だわ。

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:52:36.85 ID:ppUC2eAF.net
夜泣きの定義がいまいち分からないんだけど
月に何回か急に起きてうぇ〜んって泣いて
1,2分でまた勝手に寝るのは何なんだろう?
夜泣きなのかな?
勝手に起きて泣いて寝る夜泣きw

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:53:15.73 ID:kwhnr3EX.net
>>59
アップリカのクルリラです。
後ろ向きだと足がぶつかって狭そうなので、前向きにしました。一応体重はクリアしてるけど1歳になっていないから心配だったけど、小児科にかかったついでに聞いてみたら体系的に大丈夫とのお墨付きを貰えたので。

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:55:28.76 ID:TCanR8WB.net
>>69
それは寝言泣きじゃないかな

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:07:14.05 ID:ppUC2eAF.net
>>71
寝言泣き?そういうのもあるんだ
一般的な夜泣きはもうちょっと泣く時間が長いのかな?
ここでよく書かれてるのとは違うんだね

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:14:49.83 ID:eNQ3YWjN.net
うちのチャイルドシートはコンビのネルームで前向き9キロだった
まだ7キロ台だから早く前向きにしてあげたいなぁと思ってたけど、後ろ向きの方が安全なんだね
進行方向と逆向きだから車酔いしないかいつも疑問に思うw

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:16:53.14 ID:GL2X5TYv.net
10ヶ月
発熱、鼻水のせいか突然夜泣き
鼻水吸ってπあげたら寝たけど、尋常じゃない泣き方してびっくりした

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:18:43.99 ID:3Fd6uTvO.net
>>73前向きだとブレーキかけた時に首が支えられないからじゃない?
大人だって軽い事故でも首痛めたりするよね

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:18:49.88 ID:srpPE9l8.net
うちも2時間ごとに起きる6ヶ月。
最近、もしや自分の歯ぎしりで起こしてしまってるのではないか!?と思ったけど、私が寝室に行く前にも泣いて起きてるから違うか。

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:42:48.67 ID:hLceibIJ.net
疲れがピークに達したのかもう色々無理になってきた
とにかく泣き声が無理、すぐイライラして我慢我慢と言い聞かせててもブチキレてしまう
もう実家に帰ろうかな、子供の為にはきっとそれがいい気もする
父親が居なくても母親が怒鳴らない方がいいよね…多分
旦那は全く手伝ってくれない訳ではないけど、大体自分のしたいこと優先だし、こっちが手伝って欲しくてしんどい時でも自分のしたいことがあるとやってくれないし自分がしんどくなるとすぐに不機嫌になる
こっちは毎日しんどくても頑張って育児家事こなして帰りを待ってるのに

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:43:25.55 ID:uGqeK3tu.net
子から風邪がうつって38度の発熱
最寄りの内科がことごとく水曜休診だ…

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:50:19.60 ID:BUJNGdrs.net
>>77
実家に頼る前に旦那と話し合いできないの?
そんな気力もないくらい疲れ果ててるなら仕方ないけど家族のことは夫婦で乗り越えるようにしておいた方がいい気もするけど。

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:59:52.85 ID:zi35l69r.net
チャイルドシート、うち6ヶ月で10キロ、腰がやっと座ったけど足が窮屈そうなんだよな
でも頭でかいし前向きは月齢的にも早いよね
スーパーのカートと同じで勝手に10か月位からかなって思ってたわ

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:08:41.16 ID:ib97Rq9b.net
>>79
実家だって義実家だって離れてても子からしたら血縁家族なんだから頼ったって良いんだよ
みんなで子育てすればいい
自分達のことを自分達だけで冷静に最善に解決出来るなら弁護士も警察もカウンセラーも要らんわよ
と、数度の話し合いが全部無駄だった身としては考える
出来ないことを出来るようにする労力より、出来ることを得意にしてもらう方がずーっと平和で楽
もちろん、何でもかんでもすぐ夫婦で乗り越えるの放棄しろとは言わないけど、引き際の問題ね

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:15:29.41 ID:8L6P40DM.net
>>77
良いと思う。
夫がいると手伝ってくれても良いのにっていう気持ちが出てきてしまって余計イライラする気がする。
だからわたしは仕事に行ってくれてる方が気が楽。
ずっとじゃなくて少し気が落ち着くまで甘えれるなら甘えても良いと思うな。
つらいよね…お疲れさまです。

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:16:54.43 ID:8L6P40DM.net
あ、もちろんその話はきちんと旦那さんに話してからだけど。
そこでそれなら手伝うよ!ってなってくれれば良いけどたぶん無理よね…

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:17:16.28 ID:7ascm0+t.net
>>80
成長によって外せるパーツがあるかもしれないから取説チェックしてみたら?
うちは腰がすわって背中のクッション外したら足の窮屈感なくなったよ

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:20:23.66 ID:E2Hqbo+V.net
後ろ向きだと太陽光差し込んで眩しそうだから早く前向きにしたいなー
横には薄カーテンつけてるけど後ろはつけれない
ラパンで小さい車ってのもあるかもしれないけど

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:23:40.43 ID:BUJNGdrs.net
>>81
うん、引き際はあるけど縁あって夫婦になったんだから自分はできる限り夫婦だけで乗り切りたい派なので
むやみに実家に帰るのはなぁと思ったけどね
夫が夫婦の問題をすぐに義実家に持ち込んだら嫌だし。
まぁ話し合いできる旦那さんかどうかにもよるね

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:23:40.80 ID:GL2X5TYv.net
>>77
ちょっと前の我が家だわ
自分の趣味の時間が無くなったって、よく不機嫌になられたわ

「二人で話し合って子供をもうけたのに、なぜあなたは子供の世話より自分のことを優先するのか」
「私だけが欲しかったのなら自分だけで世話するが、あなたも欲しがった」
「ならあなたは自分のやりたいことを優先したり、できなくて不機嫌になるのはおかしい」
「家のこと、子供のこと、その自分の義務をせずに権利ばかり主張するは父親としておかしい」
「自分の趣味をやるなとはいわない。ただ優先順位を間違えてはいけない」

上記のことをぶちギレたら(言い方は工夫したけど)
たしかにそうだわって納得して反省してくれたよ

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:28:44.59 ID:A2w0DeX/.net
お座りが安定してきたからハイチェアに座らせてみた
何も無いときは上手に座れてるのに、食欲旺盛すぎるのか離乳食のときは前のめりになってしまってガードに食い込む・・・
まだちょっと早いのかな

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:33:03.02 ID:LOv+Ob1g.net
首が座ったからエルゴの練習してみたら居心地悪そうにぐずりだした
慣れれば大丈夫になるのかな?
しばらくベビーカー買わないつもりだから心配だ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:33:51.48 ID:Zn1SDi6g.net
>>65
コッシーはわりと簡単に作れるよ
コッシー ダイソー で検索してみて
上の子の時いすのまちの住人量産して4年経ってもまだ現役で使ってるw

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:35:58.97 ID:FcxRxjVm.net
お散歩行くとき母親は帽子かぶってる?
いつも素っぴん適当な格好だからつばの広いセレブ的な帽子が似合わなすぎる
最近日差しがつよい日も増えてきたけど、日焼け対策はどうしてますか?
日焼け止めも塗ろうと思うけど抜け毛で見え始めてきた頭皮が気になる

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:47:08.53 ID:5hK5Sll+.net
6ヶ月女だけど10ヶ月男の友達と遊んできた。
常に動いてて抱っこしても激しく反るしあれは辛いな…
うちは最初からあまり手が掛からないんだけどこれは女の子だからとかあるのかな?

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:02:39.15 ID:MGhCCzkA.net
>>69
あるある!よく寝言泣きしてる。
ウーンウーン唸りながらいつの間にか寝て
暫くしてから1〜2回ウワーンと泣くけど寝てる…
先日初めて「ムフフ!」と笑いながら寝るバージョンを見たw

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:03:53.61 ID:ib97Rq9b.net
>>90
ちょっとダイソー行ってくる!ありがとう!

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:12:58.25 ID:GQfRxcPZ.net
チャイルドシートの向きの話だけど、友達で2人「うちのは首が座ったら前向きにしていいやつ使ってる」って人がいるんだけどそんなチャイルドシートある?

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:21:24.06 ID:OrAS+WOS.net
>>91
北国だから帽子+マスクでごまかしてた
ほんとは一年中塗った方がいいんだろうけど面倒で…そろそろ塗らなきゃな
赤ちゃんにも日焼け止め必須って言うけど、まだ塗ったことない
日焼け止めより紫外線の方が害になる…とか言うけどなんか塗るの抵抗ある…

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:24:19.07 ID:yOVdxCM+.net
>>92
個性だと思う…子の月齢ほぼ一緒で性別逆の友達と遊ばせたけど、女の子だけど家じゅうのものによじ登ろうとしてたし、動く早さもうちののんびり息子と全然違った
お母さんもアクティブな人だし、娘さんも運動神経いいんだろうなーと大変そうだけど眩しかったw

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:33:24.75 ID:Gq8RmRHS.net
>>95
あったとしても使いたくないなー
上でも出てるけど、安全のこと考えたらできるだけ後ろ向きで粘りたいわ
横向きも、昔は一般的だったけど、今はアップリカくらいしか残ってないんだよね

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:40:59.83 ID:lzFxpDBq.net
>>77
一緒一緒
ご主人にキレてみた?1人で溜め込んで我慢するのはよくないから、ご主人にキレてから実家行くのもいいかもよ!がんばってるんだもの、それを主張したっていい

10ヶ月の娘、ご飯の時だけつたい歩きして食器を取りに行こうとする
食に対する執念なのか

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 11:43:39.35 ID:06Edyduj.net
>>89
そのうち慣れると思うよ
うちもその頃はエルゴダメでベビーカー買ったんだけど、生後7ヶ月の今はエルゴの方が大人しいし寝るし大活躍してる

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:15:08.04 ID:j22Hr+fN.net
もうすぐ6ヶ月
国家資格取得や仕事で多忙だった旦那がようやく先週末で落ち着いた
里なしなのに出産からほとんど旦那のサポートなしでやってきたから、ようやく一息つけると思ったら旦那が具合悪いと言い出した
病院行ったらインフルエンザ
疲れてるからこの時期にかかったんだろうけどプラスで旦那の世話
私も十分疲れてるよ

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:27:23.85 ID:pIOF9L8D.net
7ヶ月半、最近首を左右に振る。ノリノリになってくるとヘッドバンキングの様に...寝転がる時もぶんぶん振り回したり、最近は身体もゆらゆらして獲物を狙う猫見たいw
調べると怖いこと書かれてたりしますが、本人はご機嫌です。この行動って何かおかしいんでしょうか?

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:39:47.92 ID:k7fecRXj.net
>>102
同じく7ヶ月半のうちもよく振るよー
テンション高いか眠い時に高速で左右にブンブン振ってたんだけど、仰向け以外に、最近はスフィンクスの体勢でも振りだした。まさにヘドバンみたい。
ご機嫌なのねーと呑気に思ってたよ

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:41:52.23 ID:kwhnr3EX.net
>>102
うちもやってるよ!お陰で髪が寂しくなったw
本人は首が動くのが楽しいみたいでノリノリ。最近は私が首を振ると真似してくれるようになったよ

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:45:22.98 ID:019Xk8fC.net
うちも頭グリグリして低月齢の頃から後頭部ハゲだ…
もうすぐ7か月で全体的に長くなってきたから後頭部ハゲが際立つ
話のネタにはなるけどw

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:51:20.81 ID:zi35l69r.net
>>84
そうだね、インサートみたいなパーツの足だけでも外そうかな。ありがとう〜

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:53:22.86 ID:qj2sIzlE.net
エルゴ使ってる方、ウエストベルト使ってますか?そろそろインサートはずそうと思うんだけど、ウエストベルトも無しでいいのかな?

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:12:10.93 ID:xL0aa4pF.net
えっ?腰ベルト外すの??と思わずググってしまったw
赤ちゃんのウエストに巻くベルトのことなんだね
上の子のエルゴそのまま使ってるから知らなかったよ

2年くらい前に落下事故が問題になってたから、そのとき発売されたのかな
正しい使い方して、落下に気を付けてればなくても大丈夫そう

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:14:39.49 ID:srpPE9l8.net
私も腰ベルト外したらダメじゃね!?って一瞬混乱したw

中にあるやつか。

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:15:00.31 ID:bh9LAnUv.net
夜泣き増えてるみたいだけど、うちもここ2,3日寝ない時間帯が夜中にくる。
急にあー!とか奇声もあげるし、覚えたての寝返りしまくってうつ伏せで顔が枕に埋もれてたり、気になって眠れない。
でも仰向けにしたら怒って足バタバタして泣く。
海外に夜泣きがないなんて本当かなあ。

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:22:03.03 ID:h3z9KZXs.net
>>26
亀だけど
うちも髪ふっさふさ11ヶ月女児
脂漏性湿疹がなかなか治らなかったから
5ヶ月頃からベビーシャンプーに切り替えたよ
そのおかげかキレイになった
それとやっぱりシャンプーだと髪サラサラになるよ!

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:26:31.92 ID:5S8FmA+B.net
>>77
仲間だ。言わないとしてくれないのに手伝ってというと不機嫌になる。
子供に必要なのはガキじゃなくて父親だからね。

実家に帰れるなら帰っちゃおう。
頼れるものはとことん頼ったらいいんだよ。
お母さんが楽にいられる方が子供にも良いよ!

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:29:57.31 ID:55X0s+1I.net
>>110
海外は一人でベビーベッドが多いから、赤ちゃんが自力で再入眠できるって聞いたことある。
日本は添い寝がほとんどだからね…

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:30:48.26 ID:+4SlNAXk.net
>>107
子は7ヶ月だけど、ウエストベルト使ってるよ
面倒だから使ってないって人も周りに何人か居る
前は無かったんだから使わなくても良いのかな?とも思うけど、何かあったときに後悔したくないから、もう暫く使う予定

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:35:29.44 ID:so8SQIZM.net
>>101
大変だね、お疲れ様。インフルエンザうつらないように気をつけてね。

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:50:04.78 ID:ac2bmAZT.net
5ヶ月だけどベビーカーで暴れたのちにギャン泣き
見られてないかもしれないけど視線感じるし恥ずかしい
SCですれ違う赤ちゃんは何でみんなスヤスヤ寝てるか大人しくキョロキョロしてるんだろう
うちは運良く寝たことなんてほんの数回
せっかく気分転換に出かけてもランチも出来ないよ…
世の中グズる子が少数派でたいていはグズらない子なんだと思えてきた

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:57:00.22 ID:5S8FmA+B.net
そろそろ子の夏服を買おうかなーと思ってるけど、
夏にはお座りもはいはいもきっと出来てるだろうなーと思うとロンパースとセパレートどっちにするか迷うわ。
ロンパースにしても重ね着風なのばっか選んでるからセパレートでいいような気もする…。
ただまだおすわりできてないし着替えのときせいぜい寝返りするくらいだから
セパレートが着替えやすいかどうかとかが全く検討付かない。

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:57:34.15 ID:eNQ3YWjN.net
これから予防接種なのに寝顔が可愛くて起こせないw
今回は初めて1本で終わるから嬉しい!

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:02:34.05 ID:MGhCCzkA.net
6ヶ月
赤ちゃんコンサート行ってきた。
結構大きな音なのにほぼ寝ていて歌遊びも出来ずに終了w
また次回挑戦…

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:24:31.55 ID:Qa0JyCIY.net
ミルクのコップ飲みについて相談です
まもなく10か月で授乳は離乳食含め一日5回、離乳食以外のタイミングでミルク100ccたしてる
今まで母乳実感M使ってたんだけど、最近哺乳瓶拒否がはじまった
四月から通い出した保育園でも乳首いじってばっかりで飲まないからコップ飲みしてるみたいで、家庭でもこのまま哺乳瓶卒業でいいのでは、と言われた
あまりミルクのコップ飲みって聞かないんだけど、同じような人いるかな?どういう風に作ってるんだろ
ストローだと確実に飲めるから、コップ飲み練習してうまく飲めなかったらストロー飲みに切り替えようかと思うんだけど、それだと上達しないのかな

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:33:41.27 ID:GQfRxcPZ.net
>>117
ハイハイやお座り出来るとオムツ替えの後股のスナップ止める時脱走したり座ったりして物凄く煩わしいからセパレートがおすすめ
でもロンパースは赤ちゃんならではだし可愛いよね

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:03:36.37 ID:lRgaBF2f.net
今週から離乳食スタート
食後、顔に軽くだけどブツブツができてたから、気になって小児科行ってみた
写真見せたら、アレルギーではなさそうだけどお米は一週間ほどお休みしてみてとのこと
その間は野菜とかを進めてていいらしいけど、お粥ほとんど食べれてないのにもう野菜なのかー
とりあえずほうれん草買ってきた

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:23:23.42 ID:gg2GCzCo.net
眠そうにぐずぐずしたから、リビングで抱っこでかなりウトウトさせてから寝室連れていったのに、
体を水平にしたらギャーギャー言い出して暴れて結局覚醒
眠くないのね!お母さんが眠いサイン見間違えたのね!はいはい!ってイライラしながらリビングに逆戻り…

今まで、右も左もわからない赤子にイライラするなんて大人げないと思っていつも落ち込んでたけど
右も左もわからない生き物だからこそ、振り回されてイライラしてしまうんだよなー
だから仕方ないよなーって思ったら何か少し楽になった
はー気分転換に晩ごはんの支度しよう

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:37:52.11 ID:PAiFW9tk.net
>>123
お疲れさま
切り替え偉いね
うちもウトウトしてたのに覚醒してしまってその後抱っこし続けたけど寝なくてイライラしてしまった
連日の夜泣きに疲れ果てて唯一の休憩タイムがなくなってイライラが収まらなかったから録画したEテレ見せて子の後ろでお菓子貪ってる
ただいつもならガン見なのにイライラの私が分かるのかチラチラ見てくる
心が痛いけど相手する元気がでない
あと一袋食べたら頑張ろう…

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:39:14.63 ID:qVcuOHFb.net
>>103
>>104
レスありがとうございます。
やっぱり振るのを楽しんでるんですよね。安心しました!
今もぶんぶん振って嬉しそうにしてるので私も一緒にやってみますww

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:40:22.20 ID:A2w0DeX/.net
>>122
うちの場合、拭き残し+保湿不足があると口周りがぷつぷつすることがあるんだけど違う?
食前にワセリンたっぷり➡食後にびちゃびちゃのガーゼタオルで拭き取り+保湿クリーム、で出なくなった

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:58:25.20 ID:RuhkBn7S.net
6です。
服装のアドバイスありがとうございます。
オムツ替えが大変そうですが、その日だけレギンスとワンピースにしようかと思います。
それと、サイズ選びに関して悩んでいるのですが…
4ヶ月なりたて、58センチ、5800gです。
80の服は翌年も着れる、などネットで見たんですが、試しに買ってみた70の夏服さえみっともないくらいブッカブカです。後2.3ヶ月したら、70や80の夏服がいい感じで着れるのでしょうか?

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:06:28.75 ID:IgqSEe7v.net
不安話




今日健診にいってきたら頭位が小さくて要観察になった。
あと少しで8ヶ月だけど寝返りもしなければうつ伏せにしてもあまり顔をあげない
抱っこしても力をあまりいれてくれないからかふにゃふにゃしてる
とりあえず2ヶ月後にまた来てって言われたけどなにか障害があるんじゃないかって不安になるしそれまで何かしなくてもいいのかと悩んでしまう

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:14:50.63 ID:4rDbOPfV.net
>>127
4ヶ月・70〜80サイズなら翌年着ることは考えず、その時のサイズで買った方が良い気がする
1歳4ヶ月で80って着れるかどうか微妙だと思うけどな

うち成長曲線上ギリギリの息子でさえ80を着だしたのが5ヶ月入ってから、それでもオーバーサイズだったからしばらくブカブカだったよ
今の感じだと2、3か月後でも70で良いと思う

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:15:57.75 ID:4swXKxV+.net
>>127
子供によるとしか言えないからなんともだけど、80の服は1歳2ヶ月くらいからだったかなぁ。さすがに4ヶ月で80の服買うのは早い気がする。来年も、っていうか来年くらいで丁度いいんじゃないかな?
今一番ぴったりな服着させてあげた方がいいよ。勿体ないけども。

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:18:43.61 ID:L3sXhR7x.net
>>127
家の子が4ヶ月の頃もうちょい大きかったけど、7ヶ月後の11ヶ月の今80ぴったりだから2.3ヶ月では難しいような…?
去年の夏場着てた服最近引っ張り出してきたけど、ミルク染み付いてたり度重なる洗濯で結構ヨレヨレだったよ

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:21:08.32 ID:aebqvOq7.net
おしりふきで顔拭くのってアリですか?
薬局で売ってる赤ちゃん用の清浄綿が個包装になってていちいちあけるの面倒くさくて…
寝返りしてからよだれと吐き戻しが半端なく多いので、サッと取れて拭けるおしりふきで拭いちゃってもいいかなぁ

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:24:02.14 ID:9oluYCGM.net
>>132
毎日口もと拭いてる
手足も拭けるって書いてあるから顔も拭けるでしょ、と勝手解釈
ダラですみません

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:24:41.44 ID:j22Hr+fN.net
>>123
明るいリビングじゃなくて暗くて静かな寝室で寝かしつけしたらどうだろう

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:27:23.04 ID:3Fd6uTvO.net
>>132親の判断と子の肌の強さで意見分かれると思う
おしりふきみたいなパッケージで手口拭きも販売されるから気になるならそっちがいいんじゃないかな
うちは手はおしりふき、よだれ、吐き戻しはタオル地のスタイしてるから
それで拭いて新しいの付ける

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:27:54.50 ID:GN7ZBjUU.net
>>134
横だけど静かな寝室で寝なかったからリビングだったんじゃないのかな?
今朝の私はそうだった

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:27:58.88 ID:RuhkBn7S.net
6です。
ネットでさらっと見ると、3ヶ月くらいまで60を着せて、その後70はすぐ着れなくなってもったいないから80を買っておく…というのがチラホラあったので、80を買うのがいいのかと思ってました。
標準よりは小さめの子なので、春〜夏服は70で揃えるのがいいですかね… 試着ができないので迷いますね。

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:32:47.02 ID:29afBY4X.net
>>127
子の成長によると思う
その月齢なら来年の事は考えず、今ぴったりな物を買えばいいんじゃない?ブカブカな服を着てるのってみっともないよ
うちは8ヶ月で生まれてから毎月服買い直してるよ
50、62、68、74とか細かくサイズがあるメーカーだと常にジャストで着られるから数回着てサイズアウトしたら売ってる
買った値段くらいで売れるからもったいなく感じない

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:50:22.32 ID:lRgaBF2f.net
>>126
口のまわりはなんともなくて、首やほっぺたにブツブツできたんだ
普段わりと肌が頑丈で綺麗だったからこりゃアレルギーかなと思ったんだけど、頑丈だからこそ保湿や拭き取りが雑になってたかもしれない、と気づいたよ
これから気をつけてみる!ありがとう!

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:03:00.79 ID:rSiBEV33.net
>>14
ピカデリー梅田が分からず画像検索したらワロタ

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:06:05.09 ID:ib97Rq9b.net
>>128
2ヶ月後ってのは多分一歳健診だよね?その場で再検査勧められなかったならそんなに大事ではなさそうな気がしなくもないけど、大きな病院で診てもらうのは?
なんでもなかったらそれでいいし、玄人に相談するのが一番気持ちが落ち着くと思うな

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:12:09.37 ID:2qZNmBwt.net
>>137
上の子が同じくらいの小さめ女子だけど
1歳半まで70、2歳半まで80着てたよ
セパレートは70の選択肢が少ないから、0歳後半あたりから無理して80を着せたりもしたけど、やっぱりブカブカでいまいちだった
メーカーによって違いはあるけどね

あとサイズもそうだけど、まだ4ヶ月なら変にフォーマル意識しないで、今しか着られない赤ちゃんらしいロンパースとか着せてあげたらどうだろう
きれいめのロンパースいっぱいあるし、その方が親戚受けもよさそうな気がする

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:17:51.87 ID:2qZNmBwt.net
>>137
ごめん、よく読んだら親戚の話とサイズの話は別の話だね
後半はスルーしてください

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:22:29.85 ID:h9YCuWea.net
>>132
かぶれなければ大丈夫じゃないかな
うちはよだれかぶれしやすくて、病院でおしりふきで拭いてないよね?って聞かれた
おしりふき顔に使ってかぶれひどくなっちゃう子が多いんだってさ
ちなみにうちはベビーコットンってやつAmazonで買って使ってる

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:24:17.59 ID:meFTkKEW.net
>>137
9ヶ月75cmのでかめ赤ちゃんなので参考にならないかもしれないけど今80がぴったり
保育園用にロンTは80、半袖Tシャツは90で揃えたよ
長袖は大きいサイズだとブカブカ感が凄いけど半袖は大きめでもあんまり違和感ないです

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:29:14.77 ID:TCanR8WB.net
>>72
何やっても泣き止まないのが夜泣きだった気がする
夜泣きだと思ってすぐ抱っこしちゃうと起きちゃったりするから気をつけてみたいなのを何かで見た

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:48:59.25 ID:IbkSBUsq.net
最近ぱっぱっぱやまんまんま、あんぱんぱとか言うようになった。とても可愛い。
週末義実家に行くんだけどこのお喋りを披露してくれるといいなー。

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:55:39.65 ID:pgjGJ2pd.net
去年の夏に買った今年の夏用の服がキツイ!80買ったけど、こんなに成長するとは思わなかったよ…
まだ7ヶ月なのに90買わないといけないなんて予想外
上下15着もあるのにー誰かもらってー

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:58:58.99 ID:9JDcDFsn.net
>>132
大人でもトイレットペーパーとかで鼻かむと赤くなったりするし、手・口用はやっぱり薄くて優しいから使った方が良さげな気がする。

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:04:31.37 ID:bMfABqO+.net
SCの赤ちゃん広場で出会った子がにっこにこでものすごく愛想よくて可愛かった
うちのも赤ちゃん連れのお母さんとその子供にはニコニコするけど
バスや電車で隣になった中年老年男女にあやされてもずーっと( ˘•д•˘ )こういう怪訝な顔してて気まずい

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:10:25.08 ID:9JDcDFsn.net
>>77
しんどいならリフレッシュも大事だよ
一時預かり保育みたいな所へ1日預けてもいいし、私は実家が近いので半日預けて日帰り温泉行ってきた。
たまには休まないと…

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:11:30.09 ID:qj2sIzlE.net
>>107です。
やっぱり着けてない方もいるんですね。装着画像見ても、着けてたり着けてなかったりで。
もうしばらくは着けて使ってみようと思います。ありがとうございました!

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:19:40.80 ID:XYlfQZqV.net
>>137
うち小さめ9ヶ月だけどまだ70着てるよ
7.5キロ68センチぐらい。
保育園着は半袖半ズボンだから80買ったけどブカブカで長袖ならアウトだわ
ブランドにもよるけど、春夏は70でいいんじゃないかな?
本当に子によるよ。急に伸びるかもしれないしね

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:20:54.64 ID:sSu4EDfW.net
お風呂上がりにハイローに着地させるとき子供の肌と私の肌がつっぱってすとんと着地出来なかったのが地味に不便だった
昨日からアトピタに戻してからつるんと着地できた
そういえばつっぱり始めたのアラウ使いだしてからだった

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:30:37.31 ID:YmzFGWtC.net
>>146
うちも抱き上げてトントンしたらまたすぐ寝るんだけど、寝言泣きなのかな…
心配で泣いたらすぐ抱き上げちゃうけど、数分そのまま泣かせて様子見たほうがいいのかな?
抱いてもすぐ寝るなら問題ない?

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:49:53.04 ID:srpPE9l8.net
最初は寝言泣きだけど、その内ヒートアップして本泣きに移行するよね。そのまま寝る事なんてほとんど無い気がする

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:52:49.70 ID:hLceibIJ.net
>>77です
やっぱりしばらく帰った方がいいですよね…
私も辛いことは夫婦で乗り越えるものだろ?それが家族だろ?みたいな気がするのでなるべく実家を頼るのはやめようとずっと思っていたのですが、それでずっと我慢してて、子供にあたってしまうようでは子供に良くないと思い…。
夫は中々人の意見を容れるような人ではないので難しいですが一応話してはみます
それで分かって貰えなければしばらく実家から帰らないことにします
どうせ来月の連休に少し帰る予定だったので。遠方だしあまり行き来出来ない
しかし同じような旦那様が沢山いらっしゃるようで…
ほんと旦那が理解あって協力的ならこんなことにならないのにと思います
今日は辛すぎてとうとう児相に電話してしまったけど、何を話していいのか分からなくてやめてしまった
子供の泣き声だけ聴こえてて不気味だっただろうな

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:53:45.45 ID:juU4DNTO.net
4ヶ月半。
昼間側を離れるとビービー泣く。
トイレにいくだけで泣く。
困った。

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:01:07.98 ID:ppUC2eAF.net
>>155

>>72だけどそのまま放置したほうがうちは寝るから
そっと息をひそめてるw

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:02:33.00 ID:OPXknh67.net
>>148
次の子の予定はないのかな?

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:04:56.30 ID:OPXknh67.net
>>128
0歳児の発達不安吐き出しスレ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487312420/

こちらもあるよ。

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 19:48:57.38 ID:srpPE9l8.net
6ヶ月。
寝かせる時にまんまんまんまんまん‥ってよく言うんだけどこれってデフォ?
眠いからなのかな

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:05:45.97 ID:eNQ3YWjN.net
>>162
同じく6ヶ月だけどマンマンマン〜言ってるよ
うちは眠くてぐずってる時に言ってる
たまにママって言うのがまたたまらないよねw

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:09:34.88 ID:e0ADyPB0.net
先日の4ヶ月健診で開排制限は無しと言われたのですが、ここ数日足を蹴り上げる時に左の股関節からポキポキ音が出るようになりました
小児科医には大丈夫と言われても、やっぱり左足が少し固い気がします。
股関節に問題がなくてもポキポキ音がするものですか?
助産師さんには、足をピーンとするクセのある赤ちゃんは固くなりやすいと言われたのですが…

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:14:53.82 ID:sSu4EDfW.net
>>162
うちは泣いてるときに言うw6ヶ月

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:17:45.96 ID:srpPE9l8.net
>>163
それがご機嫌そうに足をバウバウやらながらまんまん言ってるんだよね。
ママじゃなくてもそう聞こえるよねw

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:18:29.13 ID:1HgGP9ba.net
産後5ヶ月、ついに恐れてた生理が来てしまった
生理周期長めだし完母だしなんとなく再開はもう少し後だと思ってたわ
ここ二週間ほど母乳不足感があって子の体重も増えてなかったけど、排卵とか関係してるのかな

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:19:23.43 ID:BUJNGdrs.net
>>162
うちも間も無く6ヶ月だけど怒り泣きしてる時とかによく言うw
何か話してるみたいでつい笑ってしまう

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:26:41.34 ID:93hCFzLO.net
10ヶ月パパとママとまんまマスターした!可愛いなぁ
これからどんどん育つんだろうね。寂しいな

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:29:59.30 ID:eKRspxcl.net
>>160
4人目だからもうさすがに予定はないんだw
でも絶対じゃないから、しばらく取っとこうかなw

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:30:29.27 ID:wJzKW0Bj.net
>>155
うちは横向きでねちゃうから、寝かせたまま背中をサスサスしている
結構前にスレで部屋を暗くして子の体をサスサスすると寝るって話題になっていて、それを真似した
うちは放っておくと寝言泣きから起きることがあるけど、サスサスするとすぐに泣き止んで静かに寝てくれる
抱っこしないとダメだなっていうくらい泣いてるときは抱っこするけどね

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:44:16.87 ID:QjYC8YsD.net
離乳食拒否が多くてイライラして優しく寝かしつけできない。布団の上から押さえてスマホいじってたら結構早く寝る。まぐれかと思ったけど数日続いてる。今まで時間かけて優しくトントンしたり歌うたったりしてたのがバカみたい

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 20:59:10.39 ID:Hp0yi9c+.net
>>172
うちもトントンとかダメで胸や腕や手を抑えてる方が寝る事ある
抑えてるのキツくて寝るまで大人用布団かけて、寝たらベビー布団に変えてたんだけど
もうすぐ暑くなるから重い布団アタック出来なくなるなぁ、重くて涼しい物体が欲しい

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:35:25.47 ID:vapV05xJ.net
主にラッコ抱きで寝かしつけしてるんだけど、胸元をペロペロなめられるのが生理的に嫌でつらい。肌を直にやられるのはもちろん、服のボタンとかをずずずーって音立てて吸われたりするのも嫌だ。
あとおんぶで首元をなめられるのもぞわぞわする。自分の子相手に心が狭いんだろうか

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:37:10.43 ID:6NXfmaEO.net
うちの子は眠くなると♪うっうーんんー、と鼻歌歌う
ほぼチャイルドシートの時だけど流れる景色見ながらうっうー歌ってるのが一丁前すぎて可愛い

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:46:39.46 ID:yWS+FIKl.net
もうすぐ9ヶ月
しゃべる言葉は「え」と「へぶー」
育児書とか読んでると「まんま」とか「だーだー」とかそういう繰り返し言葉をしゃべるようになるって書いてあるけど、そんなのしゃべったことない
どうやったらそうなるの

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:53:03.47 ID:R39c/d8b.net
11ヶ月
もう少し伸びたら前髪が目に入りそうだー
でも自分で切る勇気ないし、赤ちゃん用の髪留め?とかも男児なのにどうなんだろう?と思うしなぁ
みんなどうしてるんだ・・・

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 21:55:50.86 ID:Hp0yi9c+.net
>>176
保育士さんに喋らない内は頭に言葉をストックしてる期間なのでどんどんストック増やして上げてください。
言葉が遅い子はたっぷり保存してる子だと思ってあげて下さい、その内ストックから言葉が出てきますよ。

と言われて私は声掛けが辛かったのがだいぶマシになりました。それまで独り言みたいでむなしくて。

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:05:32.83 ID:3Fd6uTvO.net
>>177うち田舎だけど乳児も切ってくれる美容室あったよ、調べてみたら?

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:19:55.54 ID:93hCFzLO.net
いきなり単語喋り始めるし、元気に歩き回るようになった
毎日見ていても変化点に気付かなかったよ

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:27:52.16 ID:bJrcPUB9.net
>>177
子が寝てる間に前髪切っちゃったよ。折ったティッシュを眉毛〜おでこに敷いて、切った毛を回収した。
整えるためにどんどん切ってしまい、女の子なのに金太郎みたいになったけどw

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:46:53.81 ID:OXJJ7n1q.net
>>176
うちの子は大人数に構われた後にしばらくおしゃべりになるわ
義実家に帰って、義父母と義兄弟とその子たちに一斉に構われたり
友人たちが何人か我が家に遊びに来て構われた後は
ずーーーっと1人で興奮してしゃべってる
刺激が強いんだろうね
そこで、ぱぱぱぱ言えるようになったなぁ
児童館とかママ友とランチくらいだと特に変わらない

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:56:18.66 ID:XE3NwNwy.net
週末夜旦那に任せて2時間ほど出かける予定
だけど先週旦那が仕事でほとんどいなかったせいで旦那拒否が始まってしまった7ヶ月男児
2時間泣き通しかな
何かいい方法ご存知の方教えてください

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 22:59:59.23 ID:nttRMMh4.net
10ヶ月の娘 ここ数日 寝かしつけの時のギャン泣きが半端ない
歩けるようになって成長からかなとも思ったけど 何日も続くと違う気もする
九時に寝かしつけて さっきやっと寝たわ
夜何も出来ない…

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:04:45.68 ID:zi35l69r.net
>>183
1日1回声聞かせるのは?動画とっておいて何度か見させてもいいし。

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:26:49.79 ID:gJ+gUu8K.net
>>170
4人も子宝に恵まれてなんと羨ましい!
うちも子沢山あやかりたいわー

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:28:00.36 ID:QjYC8YsD.net
>>173
抑える方が寝る子っているんだね。おくるみで寝るのと近いのかな。重くて涼しい物体、私も欲しい!

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:35:16.72 ID:srpPE9l8.net
>>184
うちも今日はなぜかダメだった6ヶ月。
手つなぎしながらねんねを20日間連続で成功してたのに、今日記録ストップだわ。
そしてさっきやっと寝たよ‥はぁ。

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:42:30.45 ID:QhnlADV8.net
>>120
ストロー使えるならストローマグ買ってみたら?
メモリ付きだとミルクも作りやすいよ
自分で飲んでくれるし逆さにしてもこぼれないから家でも保育園でも便利だと思う
個人的にはあまり今の時期にコップ飲みを上達させる必要性を感じない

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:42:50.13 ID:KaFGIoyy.net
>>177
貝印のコームシェーパー使ってるけど、少し切るぐらいなら大丈夫だった
量と長さ調節できるから失敗もしにくいよ

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:46:45.14 ID:wmmeGomd.net
肌が弱い子ってどんな石鹸使ってますか?
保湿のためのヒルドイドやプロペトで荒れたこともあります
もう何使っても荒れて可哀想で...

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 23:50:54.46 ID:rSiBEV33.net
ここ数日急に寝つきが悪くなった
10ヵ月で何のアップデートも見当たらないんだけど、これいかに
気温のせい?

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 00:43:10.41 ID:/20LXHgZ.net
>>178
>>182
レスありがとう
私も声かけあまり得意じゃないけど子の記憶には残ってると思って頑張ってみる
今度親戚の家に遊びに行くから、それが良い刺激になるといいな

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:18:50.98 ID:qbTU5csC.net
>>177
美容院でも理容室でも首すわり頃から切ってくれるとこは結構あるよ
自分でやるならすきばさみの付いたコームでやるのもいいしあと爪切りで切るという荒業もある

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:42:07.67 ID:Gz4qYFGK.net
>>191
逆に使わないという選択肢
乾燥で荒れてるのかもよ、せいぜいおしりくらいにしてみては?
ちなみにウチはアラウをおしりだけ。頭は週一くらいで石けん。ヘパリン類似のローションの上に、クリームはアベンヌのトリクセラ。

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:46:51.91 ID:nUcE85PY.net
>>164
3ヶ月のときに股関節開排制限でレントゲンとった
開きが少し固くて足の付け根のシワが右足だけ深いという理由で開排制限と言われた
音は鳴ったことない
結局脱臼はしていなくて向き癖を治すよう言われただけだったけど
小児科では問題ないと言われてたのに股関節検診で整形外科医から指摘されたので、気になるなら相談したほうがいいよ

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 01:56:57.17 ID:gV1YQMSp.net
>>196
ありがとうございます!
やっぱり整形外科で診てもらった方がいいんですね
心配なので近いうちに相談してみます

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 02:47:29.61 ID:8PixtcAq.net
6ヶ月
最近うつ伏せで寝たがるからドキドキする
起こしたくなくていつもそっとしてるけどひっくり返すべきなのかな

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 05:30:14.97 ID:m4Inyww6.net
昨日私の誕生日で子が寝たら旦那とケーキ食べようとウキウキしてたせいか全然寝てくれなかったわ
いつも19時すぎに寝るのに22時くらいまで暴れてた
寝る時間遅くなった分今日は起きるのも遅いかな?リズム狂うから起こすか悩み中…

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 05:44:00.21 ID:ZDFm4Oz7.net
頻繁に起きるからこっちが全然寝られないトントンなんて無視して愚図るし添い乳だと飲みすぎるだけだしミルク拒否だしほっといたら泣き声大きくなるだけどうしたらいいのかわからない連続3時間ずつでいいから寝てくれ気が狂いそう

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:03:45.07 ID:gdo6lYLb.net
>>198
それくらいからうつぶせ寝するようになったよ
子はいつも顔を横に向けて寝てるから仰向けに戻したりはしてないよ

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:10:42.11 ID:bl71bC3I.net
>>200
何ヶ月かな?
寝ない子ってやっぱり完母が多い気がする。
どうにかしてミルクを飲んでもらえるようになって
満腹感で寝入ってもらうのが正攻法だと思うんだけど
とにかく誰かに相談して三時間でも見てもらうとか
まずは自分がなるべく休めるよう頑張って。

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:12:57.55 ID:ywOzVLS1.net
>>177
同じく男児
長い髪が好きで極力切りたくないから赤ちゃんゴムで一本に結んでるよ
すごく可愛いよ、切るつもりだったらその前に一度試して欲しいくらいw

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:31:40.01 ID:slBi5gxS.net
昨日、咳と鼻水で小児科受診したんだけど、夜中から発熱。今8度7分ある
この場合また受診した方が良いかな?
昨日はかかりつけが休みでサブの小児科に行ったんだよね…そして今日は逆にサブが休みでかかりつけは開いてる

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 06:49:57.59 ID:ykGarkON.net
6ヶ月
6時前には完全覚醒して叫び出すのが辛い
可愛くキャッキャ言うならまだしも喉枯れるでしょって感じでギャー!ギャー!がなるから…怪獣かよ
本当にうるさいというか、耳障りな声で寝覚め最悪
雨戸閉めてみたけどいつもと変わらずキッチリ5:50に起きてきた
小さい窓には雨戸ついてないからそれのせいかな
とりあえずあと1時間寝てくれればいいのに

あと背ばいからの寝返りで、目覚めると子が真横の至近距離でスフィンクスしてニコニコしてるのも可愛いけど本気でビビる
そしてこの距離でギャー!も辛い鼓膜的に

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:23:16.03 ID:6qZ0x/pV.net
7ヶ月
かれこれ3ヶ月ほど、夜中に5〜6回は大声で泣いて起こされる
ミルク寄り混合、離乳食は2回食でめちゃくちゃよく食べる
添い乳とか添い寝してるわけでもないし、日中のリズムもほぼ一定、ネントレしてて入眠も再入眠も自力でできるから、もう打つ手がない…
上の子も同じように夜泣きっ子だったから、今回こそはとネントレ頑張ったんだけど、結局効かない子には効かないのか

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:30:57.14 ID:K/2NrHDS.net
風邪が治りかけて咳と鼻水だけ少し残ってたんだけど昨夜眠りながら咳き込んだ拍子に噴水みたいに大量嘔吐した
それでもまだ眠ってたから意識喪失したのかとめちゃくちゃ焦った
すぐ目が覚めて痰が出てスッキリしたのかニコニコしてたけど初めて#8000に電話しちゃったよ

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 07:43:54.84 ID:xb6EjP7l.net
完ミの寝かしつけ方法を知りたい。母乳出なくなったときのことを考えると怖い

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:14:50.08 ID:+M+OOQxB.net
5ヶ月半、7キロ
寝返り、ずりばいするんだけどオムツはまだテープを使っている
同じような状況の方、もうパンツタイプオムツを使用してますか?
使ったことないからなかなか踏み出せずにいる

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:21:25.94 ID:yUQ/4nDE.net
もうすぐ5ヶ月
2ヶ月のときから使ってたおしゃぶりを嫌がるようになった
混合で哺乳びん使ってるけどこちらは嫌がらずに吸い付いてくれる
0ヶ月から使えるやつだから細くて物足りないんだろうか
3ヶ月からのやつか6ヶ月からのやつか、どちらかを買って吸わせてみたら吸い付いてくれるかな

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:30:06.70 ID:V2KARe1O.net
>>206
お疲れ様です。

でも、結局ミルクあげても寝てくれない子は寝ないんだね。
うちも夜泣きが始まった話を周りにしたら、ミルクにしなよ!腹持ちいいから朝まで寝るよ!って何人かに言われたけど、このスレ見てるといや、多分無理だと思う‥ってなるわ。

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:01:04.71 ID:sZzQuahi.net
>>206
ネントレどんなことしてるか分からないけど、ネントレスレかジーナやってるならジーナスレで相談してみたらどうかな?
もうしてたらごめん

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:04:45.66 ID:K/2NrHDS.net
電動鼻水吸引器すごいなこれ
気持ちいいくらい取れる
鼻水トッテでギャン泣きするのを押さえつけながら一生懸命吸ってたのが一瞬で終わる
買ったときは鼻風邪まだ引いたことなかったから価値がわからなかったけどほんと買ってよかった

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:05:54.43 ID:JuZwn64R.net
4ヶ月半、最近下唇をちゅって吸うようになった。
今までみたことない。
歯が生えるのにはまだ早いよなぁ。

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:07:14.84 ID:4iu8bYUd.net
>>213
いいよね
私もお風呂上がりに毎日使ってる
鼻風邪の時はもちろんだけど、毎日逃げる子供を追いかけ回して鼻●を取ってたことを考えたら楽すぎる

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:12:48.74 ID:bgOpXxIR.net
4ヶ月と1週間
離乳食の勉強や道具を揃えるのってみんなどれくらいから始めるんだろ?
何ヶ月くらいから何をどれくらいの量で、って基本知識すらないから本買ったりしないといけないかなー

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:14:53.86 ID:LBlIB7vg.net
電動で吸ってる方々、短いノズルで吸ってますか?短いノズルだとあまり吸えないし、細長いので吸うととれるけどギャン泣き。
どっちがいいんだろう

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:17:44.42 ID:m4Inyww6.net
電動悩んでハナキューチャン買ったけど掃除機持って追いかけるハメになったわ
でも口吸いと違ってちょっとでも鼻の穴に当たれば吸い取ってくれるから少しは楽になった…かも

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:18:54.07 ID:pj7US1O7.net
>>214
うちも3ヶ月の終わりに下唇吸ったりアナゴさんみたいに唇突き出したりしてて、まさかまだ歯は生えないよなーと思ってたら数日後に下の前歯が生えてきたよ
その頃からヨダレも一気に増えた

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:20:59.91 ID:w+i+glUN.net
>>208
普通に寝る前に多めに飲ませて、うっとりしてる時にそっと布団に置いて寝るまでトントンとか手繋いだりとかかな…
自己流だけど、ミルクを気持ち熱めにして飲ませて、寝入りばなは薄手のブランケットかけて体温落として、熟睡したらベビー布団かけてあったかくしてる。
それでも2回は目覚ますけどね

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:26:41.03 ID:V2KARe1O.net
>>219
アナゴさんワロタ

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:29:27.71 ID:JuZwn64R.net
>>219

まじかー早いねー!
最近ずーっと奇声とは違う変な声出したり、唇を吸ったり、さっき一瞬ブーって唾飛ばししてた。
日中の愚図りは痒さとかかもね。
歯固めの出番か。

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:39:06.48 ID:a3IkF7AJ.net
>>216
本は1冊は持っておいた方がいいよ
タンパク質の規定量は守った方がいいし、時期によって食べていいもの悪いものがわかるから
ネットでも情報収集はできるけど、小児科医とか栄養士とかじゃない素人が発信しているのもあるからね

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:39:53.74 ID:tNd+wDgn.net
7ヶ月
今まで5時間はまとめて寝てくれてたのにここ1週間位、1〜2時間ごとに起きてる
泣きながら起きるんじゃなくてうめき声みたいなの上げてて、トントン等ではおさまらず授乳するとそのまま寝ちゃうんだけど夜泣きとはまた別なのかな?
しばらくまともに眠れてなくてこっちが発狂しそう…

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:40:38.97 ID:AH8/QYcr.net
>>217
別売りのオリーブ玉を使っているよ
詳しくは鼻水吸引スレへ

1歳すぎると吸引でスッキリするのがわかって抵抗しなくなる
そのうち鼻が詰まると自分で機械を操作するようになるらしいね

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 09:50:48.30 ID:3GmS3S2s.net
一昨日はとうとう夜泣きが…って絶望したけど、昨夜はグッスリだった
結構天気で赤ちゃんの機嫌が左右されてる気がするw

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:00:48.95 ID:CSTYbsO6.net
>>222うちは4ヶ月後半から不機嫌になり歯が生えてきた
歯固め渡すとコレだよコレ!って勢いでモキュモキュ噛んで面白かったよ

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:07:53.48 ID:E0DWrjpv.net
>>204
私なら行く

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:08:37.13 ID:yLr2M9ii.net
TOHOシネマズのママズクラブシアターきてみた!
久しぶりの映画館嬉しい!

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:09:03.34 ID:VI+HdGpT.net
混合で寝る前ミルクにしても4、5回起きる、9ヶ月
4ヶ月頃完母で一晩寝るか起きても1回って時期が半月程あったけど、それ以降母乳でもミルクでも全然起きるわ
添い乳してもしなくても、添い寝してもしなくても変わらないからもうそういう子なんだと諦めた
4月から保育園通い始めたから疲れて寝るか、一歳過ぎた位には母乳やめようかと思ってるからそしたら寝るかとわずかながら期待してる

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:22:58.77 ID:KZQnxQu3.net
ミルクでも起きるって話も聞くよね
義妹の所が、最初はよく寝る子だったのにどんどん夜泣きが増えて2歳の今が1番大変らしい
保育園のために9ヶ月で断乳してミルクにしたのに未だに1.2時間ごとに起きるって、仕事あるから昼寝も出来なくてあんまりキツイから、毎週末実家に帰ってるよ

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:24:49.44 ID:98ma0EHa.net
せっかく子が寝てたのにエホバの勧誘で起こされたんだけどふざけんな

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:30:25.41 ID:UP+Ugk4A.net
よく寝るってどのくらい寝る子のことを言うんだろう
朝までぐっすり?
うちは完ミの5ヶ月だけど20時に寝て夜1度起きてミルク飲ませてから二度寝して6、7時まで寝るからまだいい方なのかな

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:34:35.81 ID:E0DWrjpv.net
肌弱すぎてかわいそうで辛い
生後1ヶ月から8ヶ月の今も完治せず
最近落ち着いてたけど昨日から悪化
今寝てるからまた後で病院行こう
1歳すぎるまで無理なのかな

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:38:57.75 ID:sQSgKvW8.net
ちょっと汚話



6ヶ月ごろから常に1、2時間で起きるようになって昨日一昨日は二日連続で深夜に盛大におもらし
着替えさせて大人のベッドで添い寝してるからシーツとベッドパッド剥がしてマットレス拭いて新しいベッドパッドつけてシーツ引いてとやってる間に子はギャン泣きで辛すぎた
しかも二日連続で絶望
添い寝してる人ってベッドや布団のおしっこ対策ってどうしてるんでしょうか?

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:40:39.33 ID:lHHutyck.net
もうすぐで8ヶ月ハイハイできないのにつかまり立ちしようと頑張っているが、上手くいかなくてふえっへっへんってなっているので
体持ち上げて立たせるように浮かせてあげたらわきゃーきゃっきゃとしてる
立ちたい立てたと喜んでいるのかな
お前の実力じゃないよー可愛いなぁ

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:43:30.56 ID:E0DWrjpv.net
>>235
パンツタイプだと漏れにくいよ
それでもだめですかね?

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:44:41.56 ID:UP+Ugk4A.net
>>235
そんなに何度も漏らすならオムツのサイズ合ってないのでは?
私も前に2日連続で漏らされてることあってオムツサイズアップしたらおさまった
それ以降漏らすのが続く=サイズアップの目安にしてる

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:48:07.75 ID:xP1JKNaW.net
5ヶ月の息子が、喉を鳴らしてデスボイスみたいなの出すようになった…口を閉じたままウゴゴゴゴ…みたいなの
ブームなのか機嫌が悪いのかわからないわ

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:53:39.21 ID:wG0Tw1Sd.net
>>239
うちもそうだわ。
離乳食食べながらムシャムシャしながらウゴウゴウゴ言ってる。
機嫌は良い。

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:56:51.63 ID:0SjP7KTd.net
>>233
19:30就寝6:30起床
2ヶ月後半くらいから自分からは夜起きなくなって、23時くらいに起こして授乳してた
6ヶ月で2回食になったのをきっかけに起こすのやめてみたらそのまま朝まで起きなかった
今7ヶ月で夜泣きが来ないことを祈っている
昼寝も2~3時間くらいはするからよく寝る子だと思う

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:57:51.06 ID:Koq17SJK.net
>>235
お漏らし対策なら、プールの巻きタオルみたいな子に履かせる防水のやつがあるからそれ履かすかなー
ベルメゾンとかに売ってる
洗濯も楽だよ。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:01:38.30 ID:UP+Ugk4A.net
>>241
羨ましい!
うちは生後2ヶ月から夜中1度ほぼ毎日起きるわー
昼寝はうちも3時間くらいするからまだよく寝る方だとは思うけど夜通し早く寝てほしい
まぁその前に夜泣きがきそうでこわい。

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:02:14.48 ID:Rz2qRcnd.net
>>233
うちも全く一緒だわ。
20:00に寝て、23:30ごろ起こしてミルクあげておむつかえて、そのまま朝までぐっすり。
あまりにもよく寝てるから、23:30の時起こすの悩むけど、成長曲線の下のほうだからあげてる。
子も半分寝ながらミルク飲んでるわ。

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:06:42.11 ID:Rz2qRcnd.net
>>241
朝までおむつ交換なしでも、特に問題なかったですか?
ムレたり、カブれたりが心配でまた試せてない…。

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:08:21.44 ID:CfmK7GWH.net
6ヶ月
昨日はついに昼寝が午前30分、午後5分の合計35分だったわ
もう1周回って「こんだけ寝ないうちの子って逆にすごいのでは?」と思えてきた
うちの子ほど寝ない子って他にもいる?

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:16:06.14 ID:vJwHmP4l.net
>>209
6ヶ月8キロ女児
パンツ使ってますよー
高速寝返りされてオムツ替えにイライラしてたから楽になりました

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:19:37.66 ID:naKSagVE.net
ショートスリーパー、ロングスリーパーって体質というか遺伝子の変異が関係してるらしいので、寝ないで平気な子ってのはもう生まれながらにショートスリーパーなのかもね
小さいうちは親が白目むきそうだけど大きくなったら本人的には得なこと多いかも

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:20:31.36 ID:0SjP7KTd.net
>>245
今のところかぶれたりはしてない
夏はどうなるか分からないけど
ただ、男の子なんだけどチンの先が左右に寄ってると漏れることがあるので気をつけてる

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:23:30.40 ID:HJ2bmGdo.net
久し振りに友達にランチ行こうと誘われて朝から計算し尽くしたスケジュールをこなしたけど今たっぷり飲ませるはずのπを片方で寝られて、いつもはほっぺトントンで起きるのに起きやしねえ…

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:27:48.07 ID:xBKRD9Wy.net
>>229
羨ましいなー楽しんでね!

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:36:04.50 ID:w37/RzH0.net
>>244
横だけど、23:30に起こすのは大人が寝るタイミングとかですか?
5ヶ月で20:00就寝7:30起床なんだけど何となく等間隔になるイメージで1:00に起こして授乳してた。月齢的にもう間隔あけてもいいのかな

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:43:29.64 ID:ykGarkON.net
そう言えば先週気温も湿度も高くてちょっと蒸し暑い日が2日ほど続いたとき、
寝始めはバスタオル→深夜になって少し気温が下がったから赤ちゃん布団をお腹までかけて寝かせたんだけど、見事に蒸れて股がかぶれちゃってたわ
ちなみに0時頃に一度おむつ換えはしてる
夜中何度か確認したけど頭や手足に汗かくほどではなかったから、部屋の湿度が高くておむつの湿気が逃げていかなかったんだろうと思う…
まだ夏服買ってないし寝室にエアコンないから早く諸々揃えとかなきゃ

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:48:06.78 ID:slBi5gxS.net
>>228
レスありがとう、行ってきたよ
抗生剤と念のための解熱剤追加でもらってきた

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:00:05.07 ID:4GmKqA+g.net
>>234
うちもずっと顔に湿疹出ててヨダレかぶれだと思ってずっとケアしてたけど、体にも出てきて皮膚科でアトピーと診断されたよ。
長い期間治らない、顔から体へ、親が鼻炎や花粉症やアトピー持ちだから間違い無いと。

酷い所はジュクジュクの真っ赤になった事もあったて、今は常に保湿、赤みが出たらステロイド使ってる。

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:01:17.44 ID:V2KARe1O.net
シリコン製のおもちゃを噛んでるんだけど、キュッキュッって音が苦手。歯茎だけで噛んでるんだよね?痛くないの?っていつも思う‥黒板キーッに似た感じ

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:03:55.69 ID:qd6bYkep.net
8ヶ月
ここ数日、五時半とかの早朝にギャン泣きするようになった
トントンや抱っこだけじゃ落ち着かずπあげて大人ベッドに引き込んでがっしり押さえつけてたら泣きながら寝る
これは夜泣き?いままでは7時半頃まで寝てくれてたんだけどなぁ

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:23:02.03 ID:6A1i3z9P.net
ベビーベッドで寝てたのに夜中に起きて立ち上がって泣くことが増えた。かわいそうだからっていうのと、たぶん子を構いたくて旦那が大人ベッドに入れる。
ベッド狭いから蹴られて頭突きされ鼻をつかまれ目を叩かれ顔に座られたりで寝た気がしない。旦那の方にはいかないからいいよなー。一緒に寝てる人はどうしてるんだろう?

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:43:22.75 ID:yE/H7fpW.net
離乳食始めて1ヶ月半、ついに離乳食拒否が始まった。あんなにパクパク食べてくれたおかゆも半分も食べずに口をあけなくなる。
疲れて子が朝寝したからちょっと一緒にと思って横になったらこんな時間になってたわ。でもまだ寝たい

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:46:18.20 ID:25/tSGQT.net
>>233
それずっと気になってた
うちは5ヶ月終わり
18時半就寝、6時半起床(夜一回授乳)
昼寝3時間
って保育士さんに言ったらすごい寝る子だねって言われたから寝てる方なのかな
夜泣きが怖いよー

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:49:30.46 ID:MvXoVqvP.net
>>233
21時に寝て7時か8時に起きるけど、うちも深夜の授乳をやめて、就寝前に少しだけミルクを追加で飲ませてから寝かすとぶっ通しで寝るようになったよ。
一回起きたときにオムツやら授乳すると目が冴えちゃうみたいだったから、思い切ってやってみた。
たまに4時とに起きるけど、おしゃぶりかてしゃぶりで寝落ちる。

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:52:12.10 ID:v0sddfsS.net
今日の朝出た
http://same86.ula.cc/j/?http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:14:33.30 ID:0oFw6vwP.net
>>259
お粥に飽きたとか?
ぱんがゆにトライしてみたり
さつまいも混ぜたりで甘味で釣ったら
食べてくれるかも

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:14:52.77 ID:pSzQC+uR.net
>>246
お仲間だ
4ヶ月で夜は9時間くらい寝るけど(途中1,2回授乳)
昼は全然寝ないよ
昨日は久々に2時間寝てくれたけどその前4日間はそれぞれ20〜30分昼寝しただけ
あとどんなに朝早く起きても午前中は絶対寝ない
本人が平気なら寝なくてもいいけど睡眠不足で成長してくれるか心配

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:16:15.10 ID:UP+Ugk4A.net
233です。
レスありがとう!うちは成長曲線上限なので夜中起こすとかしないけど朝までぶっ通しで寝る日は稀だなー
出かけた日とかは疲れるようで寝るけど。
まぁ夜起きた時もミルク飲んで即寝か30分くらいゴロゴロして勝手に寝るし日中も朝と夕方で計3、4時間寝るから寝てくれる方なのか。
朝まで寝てくれないかなと寝る前に多めにミルクはもうやってるけど多めに飲んでも飲まなくても必ず起きるので
うちの子に限ってはあまり意味なさそう。

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:25:48.87 ID:E0DWrjpv.net
>>255
似てますね
うちも体にも出ててステロイドでひいて今は顔だけだけど、アトピーなのかな
両親花粉症で食物アレルギーはないけど
卵黄食べさせたら湿疹が悪化して、医者から卵黄ストップがかかってしまった
今の赤味が治って卵黄再開してダメなら血液検査です

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:34:44.47 ID:ZDFm4Oz7.net
>>202
ありがとうございます
4か月になったとこです新生児の頃はミルクもなんとか50飲んだりしてたんですが3か月入ったら嫌がるようになりました天然ゴムの乳首買ったり色々してるけど難しいです
今も昼寝が下手で30分おきに泣いては寝ての状態で自分も一緒に昼寝ができません
誰かに頼ることを考えようと思います

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:56:00.46 ID:yE/H7fpW.net
>>263
レスありがとう。それがパンジー粥でも駄目でさつまいもやカボチャやりんごの甘いもの自体が好みじゃないらしく単体でも吐き出してしまうんだ。小松菜とかブロッコリーが好きなんだけどそれも半分食べたらもういらないと大泣き。
スレで何回か離乳食の時間が憂鬱って見たけどその気持ちがやっとわかったよ。

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 13:58:23.49 ID:yE/H7fpW.net
>>268
パンジー粥じゃなくてパン粥です。なんだよパンジー粥って

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 14:06:39.84 ID:wG0Tw1Sd.net
>>269
パンジー粥ってのがあるんだググろうと思ってたw
うちの子も最近あんまり食べない。
今日のはどうも炊いた米から作ったお粥が粘りけが強すぎたのが嫌だったのじゃないかと思ってる。
明日は生米から作ったのをあげるから食べてくれるといいな…。
離乳食作り手間なのに食べてくれないのがっくり来るよね。

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:15:27.68 ID:Rz2qRcnd.net
>>252
23:30をミルクの時間にしてるのは、ネントレの本を参考にしてるからです。
うちはいま6ヶ月になったとこ。
最初は1:00とかにあげてて、
ネントレ本曰く、少しずつ時間を前倒しにして、離乳食が安定したら23:30のミルクの量も減らしていって最終的にやめていく、的な感じだったので。
23:30が最終のミルクだと自分も早めに寝れるので楽になりましたよ。

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:17:46.35 ID:Wm44mKYm.net
汚話注意




11ヶ月
昨日からずっと下痢が続いている
機嫌は良いし熱もないから家で様子見中だけど、昨夜は30分おきに●で起こされた。
2時前くらいにやっと寝てくれて落ち着いたと思ったら6時にまた●
離乳食お粥だけにしてミルク多め、しっかりお昼寝してくれたけどまだ下痢…
この時期あるあるとは聞いたけど怖いなー。
お出かけしにくい。

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:22:45.10 ID:j98u8NhC.net
>>259
うちも全然食べない
アレルギーチェックってレベルじゃない
スプーン持ってくと私の手をつかんで
スプーンが口元にこないようガードされる…
一体いつそんなの覚えたんだ?

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:23:53.70 ID:EH7wC8GN.net
10ヵ月
つかまり立ちするようになったので、リビングにジョイントマットを敷き詰めた
茶色にしんだけど色が暗くて土っぽくなってしまった…
人呼べねーわw

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:29:20.16 ID:w37/RzH0.net
>>271
ネントレなんですね。そういえば安眠ガイドは持ってるんだけど忘れてた
23:30とかだとこちらも助かるしよいですね。月齢も近いし参考になりました。ありがとう

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:38:07.06 ID:fWAJC8ut.net
風邪をひいてしまって鼻水で苦しそうだからママ鼻水とってをドラッグストアで買ってきたんだけど
暴れてうまくいかない。
どうしたらおとなしく吸わせてくれるんだー

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:44:47.79 ID:ZtPSiqe1.net
>>219
うち4ヶ月なりたてだけど
最近口をやけにモゴモゴするなーって
思ってたらまさかの同じ感じだわ!

寝てるから確認出来ないけど
泣いてるとこ狙って見てみよう

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:58:31.86 ID:+8Lh+Z6A.net
>>233
うちはよく寝る子みたいです。
6ヶ月で21時に寝て、朝6時までぐっすり。
3ヶ月ぐらいから少しずつ寝る時間が長くなってきました。

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 15:59:28.11 ID:m6OrFSko.net
>>267
乳首の形はいろいろ試されましたか?
うちは完ミなんですが、広口タイプの哺乳瓶しか受け付けませんでした。
哺乳瓶はピジョンの母乳相談室(新生児)→母乳実感(3ヶ月〜)という感じで使ってました。

11ヶ月の今は市販のコップの飲み物をストローでは飲んでくれるけど、マグマグのストローは断固拒否のこだわり野郎ですw

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:02:30.78 ID:m6OrFSko.net
>>279
すいません、訂正です。

コップの飲み物をストローでは飲んでくれるけど

コップの飲み物を市販の小さなストローでは飲んでくれるけど

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:32:57.33 ID:cn/EHsUI.net
>>263
パンジー粥かわいいw
もうやってるかもだけど形状や味付け変えてみるのはどうだろう
8ヶ月中期食のうちの場合
すりつぶし→少し形が残って噛めるように
2種類の食材合わせるだけ→大人のご飯みたいに出汁やスープ合わせて煮たり
粉チーズやゴマ、フルーツもヨーグルト混ぜるなど味に変化
でよく食べるようになったよ


保育園行き始めて昨日の夜から発熱
眠りたいのに鼻が詰まっててうまく眠れないらしく
ラッコ抱き以外ですぐ起きてしまう....
こんなにうつ伏せ寝で平気なのだろうか
そして私の体が痺れて来た...

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 16:56:02.89 ID:3DnaB+rN.net
首が完全にすわったので初めて抱っこ紐で前向き抱っこにして近所のコンビニまでお出かけしてみた。
なにコレものすごいおばちゃんホイホイ。
店員さんはもちろん他のお客さんや道ですれ違うおばちゃんにもことごとく話しかけられてびっくりしたー。
まだ人見知り始まる前だから子もニコニコしてるし会う人皆ニコニコでほっこりした。
やっぱり顔が見えると話しかけたくなっちゃうのね。

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:02:30.33 ID:FiA+zQex.net
>>282
抱っこ紐からひょこっと出てる姿もなんとも言えず可愛らしいよね
うちは最近よだれベロベロだから前向きにさせると様子がわからなくて、そのまま出かける勇気がない
前向きの方が本人も色々見えて良い刺激になりそうなんだけどな

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:42:48.69 ID:AXvyKN/D.net
春になってから寝まくってる。朝寝4時間半とかもうただの寝坊だ。
その上昼寝も夕寝もして夜の寝つきも悪くないし、ありがたいけど寝すぎな気がする。

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 17:48:49.24 ID:iWWrFTkz.net
卒乳しようと添い乳やめたら3日で夜泣きがなくなった
それまで2時間おきに泣いて暴れてたのが嘘みたいだ…

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:09:09.54 ID:V2KARe1O.net
>>285
出来れば詳しく

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:21:31.10 ID:7o92oQnB.net
4ヶ月なりたて、一生懸命指を奥まで入れてオエオエやってるんだけど
放っておいていいのかな?
涙と鼻水出しながら指入れてるの見ると苦しそうなんだけど全然やめない…

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:27:50.75 ID:pj7US1O7.net
>>277
生え始めはよく見えなくて、金属製のスプーンで歯茎あたりをコンコンして確認したよ
当たり前だけど生えてくるとカチカチ音がする
まさかこんなに早く生えると思わなかったから何回も確認しちゃった

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:28:02.65 ID:TsOYyhhq.net
>>276
たぶん検索すると出るけど、足を投げ出して座って子を足の間に寝かせて、子の頭を自分の股の間に挟んで子の腕を自分の太ももで押さえつける

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:31:35.81 ID:xIHvEaH5.net
>>268
うちの子も開始1ヶ月半くらいで食べなくなった時期あったよ
食べても最初の数口だけで口を開けなくなった
義実家に帰るタイミングだったから、3日くらい離乳食やめて再開したらなぜか食べるようになった
ブロッコリーやほうれん草が好きなのも同じで、その時勧められたパン粥もバナナもだめだった
知り合いも開始2ヶ月くらいで食べない時期があったって言ってたな
そういう時期なのかも

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:32:45.76 ID:dM1VDBqm.net
うちも離乳食一口二口だけだったけど、YouTubeで好きな動画見せながらだとパクパク食べるようになった。
でもこれで慣れさせたらダメだよなーと思いながらやってたけど、保健師に相談したら大きくなって言葉通じたり食欲湧いてきたらやめれるだろうし今はいいですよって言われた

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:36:29.78 ID:xIHvEaH5.net
赤ちゃん連れのエアロビクスに行ってみた
お散歩はしてたけどちゃんとした運動はしてなかったからか、すでに筋肉痛
でも、汗かいて運動するって気持ちいい
鬱々としかかってたけど、気持ちが晴れやかだ
骨盤引き締める運動もしたから、腰の違和感も減ったし
もっと早くから行けばよかったわ

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:37:27.79 ID:iWWrFTkz.net
>>286
6ヶ月くらいからベビーベッドで寝なくなったので私のベッドで添い寝開始
夜に泣いたら授乳して寝かしてたけどだんだんそれも面倒になり
8ヶ月頃からは添い乳で寝かすようになった
夜泣きは6ヶ月頃からずっとあったんだけどこの頃からどんどんひどくなってきた気がする
2時間おきに起こされ、でも添い乳ですぐに寝るからまぁいいか…で11ヶ月まで来てしまってた
そろそろ卒乳をと思って泣いて暴れてもラッコ抱きや抱っこなどでなんとか凌いでたら3日めで朝までぐっすり就寝
今最初に朝まで寝てから一週間たってるけど、たまにふにゃふにゃしてる事はあるけど一分もたたずに自分で再入眠してて激しい夜泣きは一度もない
あくまでうちの場合はだけど夜泣きの原因が添い乳だったのかもなぁと思ってる…

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:04:09.89 ID:V2KARe1O.net
>>293
ほうほう‥ありがとう。
よく添い乳が原因て言われてるよね。でも上の人もそうだけど、添い乳してなくても夜泣きしてる子はいるし、かといって添い乳やめたら朝まで寝るって人もいるし本当に悩む。

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:05:32.98 ID:IHLaK/5A.net
まんまんまんまんまって寄ってきたから抱っこしたらニコーッと可愛い笑顔で「ばばあ♡」って言われた
なにこの罠

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:15:01.05 ID:5JWceM4b.net
>>295
授乳中に吹き出してしまったwww
疲れが飛んだwありがとうww

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:22:33.18 ID:G71al+PR.net
>>287
大丈夫?原因が気になるね
うちの子も指しゃぶりの加減がわからなくてオエーはあったけど、それとは違う?

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:25:47.23 ID:gdo6lYLb.net
生後9ヶ月、毎日夜7時に寝かせてるんだけど、夜中も何度か起きて3回起きたら少ない方。
朝も早くて5時ごろに起きるけど6時まで寝てくれたらラッキーくらいに思ってる
みんな何時ごろ寝かせてるんだろうか
7時は早すぎるのかな?

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:25:54.94 ID:A2Zd8Su6.net
今日支援センターで同じ月齢のママさんと話してたら、夜子供を寝かしつけて旦那さんが仕事から帰って来るまでの間にランニングしてるって人がいてビックリした

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:49:33.38 ID:5kr0xvtg.net
>>294
うちは添い乳原因じゃなかったタイプ。
6ヶ月頃に夜泣き始まってから添い乳解禁したんだけど10ヶ月過ぎたら急に朝まで寝るようになった。
でもその間私も添い乳が原因なのかも?と思って何回か夜間断乳試したよ。めっちゃ泣かれて毎回挫折したダメなパターンだったけど。
ダメ元でやってみては?

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 19:51:59.06 ID:ZKUY++No.net
>>299
色々びっくりだね
起きても大丈夫なようにしてるとは思うけど、子供を残して外出は無理だなぁ

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:14:05.77 ID:25/tSGQT.net
>>298
全く同じよ
7時前には寝て6時半には起きる
早寝早起きでいいと思ってる

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:26:16.39 ID:0SjP7KTd.net
7ヶ月なりたて
昨日から頻繁にハンドリガードしてる
3ヶ月頃のハンドリガードはしてるんだか分からないくらいだったけど、今回はグーパーとか表裏ひらひらくねくねとかしつつまじまじ見てて分かりやすい
ハンドリガードってけっこう長いスパンでやるんだね

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:38:34.97 ID:V2KARe1O.net
>>300
実は昨日全然寝なくて、泣いてても10分くらい我慢してたんだけど、だんだんとえづきながら泣くようになってこっちがギブアップだったんだ‥なんて意志の弱い‥。

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:49:44.18 ID:JDfghjO9.net
4か月半ば
産院の離乳食教室に誘われて行ったら、隣にいた4か月なりたての女の子が離乳食出てきた瞬間手を伸ばして食べさせて!!と言わんばかりに声出しながら欲してた
その子コップで麦茶ゴックゴク飲んでてほぼおすわりも出来てるし声も凄く大きくて発育?発達いいなぁとびっくり
離乳食初だそうだけど、お粥3匙くらい食べてて、それでも欲しがってた…

うちの子は来月から離乳食始める予定で、離乳食始めたらやめられないって聞いてたし今日食べさせていいのかわからずにいたら、一口あげて見たら?と言われて、ひと匙の半分くらい口に入れて見たらスムーズに食べてたw
初めての離乳食は自分の手作りで動画撮りながら夫と食べさせる予定だったけどまぁいいか…

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:50:39.40 ID:4TWGDafV.net
2ヶ月くらいから、21時から8時まで起きずに寝てたのに7ヶ月になってから夜泣き始まって辛い…
おしゃぶりするとすぐ寝るけど、また1〜2時間くらいで起きる
寝かしつけはおしゃぶりもせずベッドに置いたら頭ブンブンして寝るのに夜中はなぜダメなの
上の子幼稚園始まって早起きしなきゃだし、毎日ずっと眠たいわ

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:52:09.41 ID:DFs2sFG7.net
9ヶ月半
お口の乳臭い匂いが好きでよくお口クンクンしてたのに、3回食になって授乳回数が減ったら乳臭さが無くなって食べ物の匂いになってしまった。
しかも歯みがき粉とか使うわけじゃないから、いつまでも食べ物くさい。どーしたもんか。

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:52:18.25 ID:7o92oQnB.net
>>297
あー、加減がわからなくてオエーってなってる気がします
だんだん落ち着いてくるのかな?

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 20:59:24.95 ID:HJ2bmGdo.net
>>308
うちもよくえずいてるよ
指1〜2本にしておけばいいのに4本を横向きにガッと突っ込むからよく涙目になってるわ…気付いたら引き抜いてるけど私が手を離した瞬間からまた口に手を持って行ってる
おしゃぶり予防の薬?塗り薬みたいなのがあるけど果たしてそれを使ってでもやめさせるべきなのか悩みどころ

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:04:19.57 ID:8PixtcAq.net
他の音はどれだけたてても平気なのに袋のガサガサ音だけは絶対起きちゃう
キットカットの小袋開けた音でも起きるなんて…

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:12:57.18 ID:iWWrFTkz.net
>>304
夜泣きの最初の方にモニョモニョと口を動かす→しばらくしてギャン泣き
とかだと、少し眠りが浅い時におっぱいを探す→ない!で泣いて起きちゃってる可能性があるかも
私もこれだったから添い乳やめてみようと思った
もし同じようなら次の日に休めそうな時とかにダメ元で頑張ってみてもいいかもしれない

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:13:13.85 ID:tPJgQqZi.net
>>303
うちも7ヶ月でまたやり始めたけど、拳というより手の指を見てる感じだった。指を動かして見て、舐める。2週間もしたら、またやらなくなった。

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:16:37.55 ID:K59n1dZE.net
ダブルベッドに3人で寝てたけどもう限界
シングル買い足して拡張しよう

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:28:02.58 ID:PCUP/aB6.net
生後9ヶ月にして初めて支援センター行ってきた。月齢近い赤ちゃんが多くて楽しかったけど、初対面の人と話して疲れた。親の私が熱出そう。

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:33:32.53 ID:FOUUaV9K.net
次の子の予定がない人はサイズアウトした服とか子の使わなくなった物ってどうしてる?
メルカリとかで売ってみたいんだけど、やった事ない上に日中グズグズ抱っこマンがいながらやり取りとか発送とか出来る気がしない…

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:38:28.97 ID:VbknRwia.net
9ヶ月にして歯生えてきたけど、歯ぐずり?なかったな
魔の○ヶ月系もないし、黄昏泣きもなくて夜泣きもない(お腹すいて泣いておきるけど飲んだら即寝る)
育てやすい子すぎて今後が怖い

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:50:26.11 ID:ZtPSiqe1.net
>>288
見てもよくわかんないけど
なんとなく白い?気のせい?って感じ

私もスプーンやってみようかな
ありがとう!

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:55:57.30 ID:4xySpCfh.net
5ヶ月にはいって、朝起きる時間が日に日に早くなってきた
リビング繋がりの和室で寝てるけど、仕切りの襖閉めてもダメだし、覚醒の1時間前→30分前とスヌーズのように寝言泣きしてるし、夜泣きの前兆なのか…毎朝が恐怖…

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:56:49.26 ID:abEjpLsq.net
ママ友が欲しい
2ちゃんに理解があってゲームとお笑いの話ができるママ友が欲しい
でもなんか地域柄キラキラってるお母さんばっかりで私が冗談いおうものなら面白ーい♪ってウフフと笑って終わりだから辛くなってきた
育休開けたら辛くなくなるのかな…

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:08:23.63 ID:MvXoVqvP.net
>>310
あるある!
ドア閉める音で起きないのに、旦那くしゃみと関節が鳴るポキって音で目が覚めるw

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:23:52.43 ID:Kmnkm2zP.net
>>319
奥様、ぜひ私とママ友になりましょう。
趣味が合いそうですわ

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:30:23.30 ID:CSTYbsO6.net
>>319買い物散歩以外は家でドラクエやってる
独身時代の友達とオンラインで遊べるのが楽しくて辞められないよー
こんなんだからゲーム好きな野生のママ友は出現率低めなのかもね…

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:34:41.09 ID:wO4QNWBE.net
日中寝る時はダイナミックに抱っこゆらゆらだけど夜は手を繋いだり揺らさず抱っこしてるだけで寝てたのに、急に夜もゆらゆらじゃないと寝なくなった
意地になってゆらゆらさせずに寝かそうとして1時間以上かかってしまった
子もギャン泣きだし、申し訳なかった…
ゆらゆら頑張れば15分以内に寝るというのに…なにやってるんだろう、ただ親子で疲れ果てただけだった

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:37:28.65 ID:p0Ih0yZU.net
>>322
え、その間子は放置してるの?

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:43:15.94 ID:CSTYbsO6.net
>>324子が寝てる時にしかやらないよ
友達も子がいるの知ってるから急に落ちてもなんも言わないから余計捗る

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:46:33.78 ID:dLX4iXK/.net
よく寝る子裏山
一晩中腕枕だしもう夜中何回起きてるのかもわからない

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:57:40.99 ID:LBlIB7vg.net
>>315
合間合間でやるとできるよー私も産んでから初めてやったけど1日に何個も売れるわけじゃないから少しづつやれてる
日々の生活で人と関わらないからメルカリのやり取りが結構楽しい

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:09:15.25 ID:PhEc0j8m.net
5ヶ月半なんだけど、8時に寝て12時に起こしてミルクで朝5時くらいには起きる
12時のミルクやめてもいいのかな
何時間あけていいのかよくわからない

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:10:56.79 ID:ZDFm4Oz7.net
>>279
ありがとうございます。
乳首は母乳実感、相談室、テテオ、ヌークのシリコンと天然ゴムを試してみたけどだめでした。母乳入れてもだめで難しそうです。
ストローにもこだわりある子はあるんですね。早めにストローの練習を始めるつもりだけどそれもまた苦労しそうです。

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 23:30:51.58 ID:Kk1KnZ9y.net
10か月だけど授乳の回数が減らずほぼ1日7回
三回食も9か月から始めて定着してるのになんでだ
夜3回起きるのもう嫌だけど、夜間断乳再チャレンジする気力とタイミングが今はない
まだこんなに飲ませてていいものなのか

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:12:44.71 ID:5YPRgRo6.net
>>328
就寝起床同じくらいの時間だけど泣いて起きた時しかあげてないよ。
あげなくても寝起き機嫌悪かったことはない。今脱水するような時期でもないし成長問題ないならやめてもいいんじゃない?

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:15:57.74 ID:uyFXUZMH.net
最近うつ伏せ寝ばっかりする6ヶ月。
気になって調べてたらSIDSの記事を読んでしまって余計に寝れなくなってしまった

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:19:20.83 ID:2XgpL5uq.net
>>331
そうだよね、泣いたらあげることにしてみる!
ありがとう!

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 00:36:03.58 ID:VxtLkpZb.net
>>313
うんうん
全く同じ状況でうちも3ヶ月のときに拡張したけど今まで何だったのかってくらい楽で幸せだよ
子が生まれてから今までで一番いい買い物は間違いなくベッド

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:29:02.71 ID:T39frIj7.net
最近泣いて起きて授乳すると必ず覚醒して遊び出す
寝ようね、って体を仰向けにするとギィィー!!って怒って暴れて泣くし
仕方なく抱っこすると母のパジャマのボタンをいじったり襟元を引っ張ったりして延々遊ぶしイライラ
最近はそれを1〜2時間×毎晩3〜4セットやってる

保育園で毎日寝た時間起きた時間を聞かれるんだけど、
あらーたくさん寝ましたね!って言われるのが苦痛
寝てないよ!夜中めっちゃ起きてるよ!たくさん寝たいよ!

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 01:54:40.56 ID:8URjPTwI.net
>>335
母親が眠れてないのはどうでもいいけど、子が眠れてないのは保育士にちゃんと伝えるべきじゃないの?

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 05:27:18.35 ID:a+tq6frs.net
>>306
わかる
朝寝と昼寝はベビーベッドに寝せて自分で勝手に寝るのに、夜はだめ

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 05:29:10.57 ID:a+tq6frs.net
>>330
9ヶ月だけど授乳回数減らないよ
毎日すごい飲ませてしまってる

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 05:41:13.48 ID:HVB9RBUv.net
プーメリーの遊び方を履き違えている9ヶ月男児
ジムにしてるんだけど、ボタンのところな足をかけて蹴って遊んでる
蹴りでひっくり返すのが2割近くあって目が離せない
おかしいなぁ、一人遊びしているうちに家事が出来るはずなのになぁ

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 06:23:40.28 ID:msP6RS30.net
>>336
そりゃもちろんそのあと言うよ

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:58:16.33 ID:HUqhPbrI.net
明け方の寝言泣きが日に日に早くなっていく5ヶ月すぎ
今日も更に30分前倒し……夜泣きくるのかな…
添い乳は最初からしてないし、そこそこ規則正しい生活してるし、昼間もおさんぽしたりしてるけどなあ

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:13:24.24 ID:HGbwUBxX.net
2時半から1時間半しか寝てない
辛い

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:28:16.17 ID:2VbXMgYB.net
11ヶ月
最近離乳食を割と早めにベーしてしまう。困った。
味かなあ?食感かなあ?
いちごはモリモリ食べる。

もうちょっと固いのも食べたまえ!
と思うけど上の歯がまだ生えてないんだよね。

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:38:33.11 ID:1KFCCLCW.net
>>342
同じく。今から仕事だけど、眠いよー
お互い、少しでも昼寝できるといいね

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:01:02.04 ID:Wyxuenbu.net
>>313
羨ましい
収納の扉の関係で足せない辛い
布団に変更検討中
旦那がいない時の解放感やばすぎ

どっちの手に入ってるか?が出来るようになって楽しんでたのに(私が)、ある時から何故か左手ばっか指すようになっちゃった
ムキになって右手に隠してたんだけどそれでもずっと左手確認からの右手確認、発見の流れやめない
遊びを理解してないのかもだけどハズレばかりじゃかわいそうと思って左手に隠したら、そういう時に限って右手指名
その流れが二回続いたら、ぷうーって呟いて唇尖らせながら突進してきた
以降遊んでくれない
一応当てる気あったんだね…

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:24:24.98 ID:TUKq+SeE.net
>>339
我が家の7ヶ月男児はぶら下がってるプー達には目もくれず、寝転がってプージムの台を持ち上げて舐めてるよ

髪が目や耳にかかるようになったので美容院で切ってもらったら前髪が短くなりすぎてコレジャナイ感…
自分達で切ればよかったけど2人とも不器用で最初は切ってもらおうと思ったのが間違いだったのか
長めのが可愛いから早く伸びてくれー

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:45:43.74 ID:qyOwcDm5.net
>>345
うちも扉の関係でベッド足せないから処分して、折りたためるすのこベッドにしようと思う、10ヶ月

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:55:56.15 ID:UqwE5QJf.net
私もママ友欲しい
児童館よく行くけど午前中公園で遊ばない?みたいなシャキ奥様ばかりでダラな自分はなんやかんや理由つけて断ってしまう
ダラに理解あってゲーム漫画ネット好きな奥様はそもそも児童館には現れないのだろうか…

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:17:47.85 ID:imuAqQ99.net
午前中に出かけるなんてすごいな。どうやっても出かけられるの午後になってしまうわ。
7時半起床で家事や離乳食やってたらあっという間に10時半ぐらいで子が朝寝。1時間から2時間は寝るからそれで午前は終わり。ダラなのでもっと早起きして家事するなんて無理だわ。

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:00:55.05 ID:D2Lh6bOd.net
>>348
児童館怖くていけない。
ふらっといって誰も居なかったり奥様方がかたまってたりしたらって思うと...

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:18:48.92 ID:2D2cob2s.net
パチパチができるようになったら、ごちそうさまをやってくれるようになった。
でもいただきますはやってくれない。
何故だ。

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:34:11.54 ID:DVx2te1W.net
児童館とかに連れていってるママさんは、何ヶ月くらいにいきました?
5ヶ月くらいから行っても楽しめるんだろう...

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:34:37.77 ID:DVx2te1W.net

だろうかの間違いです。

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 13:51:29.21 ID:wXA+l7YO.net
>>348
ずーーーっと一緒にモンハンやってくれるママ友欲しいわ
復職したら難しいけど

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:00:41.59 ID:wp8eQlsN.net
モンハンだったらオンラインで募集かけたら集まりそうな気がする

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:04:12.12 ID:uJQvV9h1.net
合間にぱぱっとネトゲ楽しめるなんてすごい
いいなー

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:04:37.11 ID:ffJqK1LQ.net
9か月
8か月からハイハイし出したのと同時に睡眠が不安定になった。
それまで夜通し寝てくれてたのに、夜中目がさめると寝返りしてお座りまでして完全覚醒してしまう。もっかい寝かせればすぐ寝てくれるんだけど、起こされるから地味にしんどい。それまでは自分で再入眠してたのに。
寝返り返りできないから、やっぱ寝返り防止クッションしかないかな?
使って改善した方いますか?

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:09:17.60 ID:5ahrNLiM.net
うち車無いから、物理的に遠い児童館には中々足が向かない
腰座ったからそろそろ近所のショッピングセンターの無料の遊び場で外遊びデビューするかと目論んでる

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:15:44.45 ID:5Fmtb9G2.net
>>354
ダブルクロス買ったけどまだできてない・・・復職前に装備揃えたいんだけどなー
やるときはそれに集中したい派だから子育てしながらだと切り替えできないわ・・・

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:16:16.80 ID:TUKq+SeE.net
買い物から帰ったら家の玄関の前をアシナガバチが飛んでて入れない
子はぐずるしどうすれば…

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:18:20.15 ID:Wyxuenbu.net
>>347
すのこベッドいいよね
ベッド下収納活用しまくりだったからそれも悩みどころ

>>352
そのくらいに初めて行ったけど月齢近い子いなくて楽しくなかった
遊べるおもちゃも少なかったし
子がずり這い程度出来た方が子同士の交流出来ていいんじゃないかとは思うけど、行くのしんどくないなら一度偵察に行ってみたらどうかな

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:31:10.46 ID:77hi2C2T.net
モンハンって毎年出てる?
なんか5年前にもこんな話あったようなw
子持ち同士でやってたから戻り玉の一言が暗黙の了解だったな

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:35:30.38 ID:WObf0TSx.net
>>359
同じくダブルクロス買ったけどまだ開封すらできてない
でもドラクエ11も特典有り版を既に予約完了
ネット好きゲーム好きなママ友欲しいな

もうすぐ10ヶ月
週半ばから子の鼻水と咳がひどくなり、昨日は一晩眠れないくらい酷かったので病院行って来た
3月にRSで入院した時より肺のレントゲンが白くなってたよ…
とりあえず抗生剤で自宅で様子見になったけど、入院バッグ作ってた方が良さそうな気配

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:46:40.25 ID:VgUbztXD.net
ママ友同士集まってモンハンいいなー
ゲームできて漫画の話とアイドルの話とあと適度に子持ちっぽい話ができたら幸せだわ

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:46:43.39 ID:Q+UuzUWS.net
>>352
7ヶ月で初めて行ってきたよー
ズリバイできるようになったからおもちゃで遊んだりぐるぐる回ったりして楽しんでた
5ヶ月だと行ってもママ同士会話するくらいだと思うけどリフレッシュにはなると思う

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:46:50.42 ID:wp8eQlsN.net
>>362 2、3年ごと出てるかな
やっぱ発売すると話題になるもんなんだねw

子が低月齢の時、旦那にポケモンクリア急かされたの思い出した
子供見てるから早くソルガレオ捕まえて!図鑑埋めるから!って小学生かよ

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:47:21.86 ID:/YfpuvMV.net
>>352
私もそのくらいの時に初めて行った
赤ちゃんが集まる曜日に行くと手遊び歌教えてもらったり、おもちゃも赤ちゃん向けのいっぱいあって楽しめたよ
児童館によって違うと思うので一度見て来たら

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:50:22.30 ID:qyFkVcwx.net
>>349
あなわた
家事が一段落すると子が朝寝1〜2時間に入るから、午前中に活動的に動くなんてとても無理
まぁそれは建前で、私がダラだから子が朝寝に入ったら私もゆっくりしたいだけというのが本音かな

最近、引き戸を開け閉めしていないいないばぁみたいな遊びをしたり、私の背中に回ったときに「あれ?どこ行ったかな?」と声をかけると、前に回り込んできてニコニコしたりする遊びをするようになった
急に情緒が発達してきてるように思える

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 14:51:06.04 ID:C113nedH.net
私は深夜アニメ見てるママ友欲しいわ…
ただ自分はいわゆる萌えアニメが好きだからたまーにオタクなママさん見掛けてもあんまり話合わないんだよね
絵を描く人なら尚良いんだけどもっと数が少ない

>>352
5ヶ月から時々支援センター行き始めてもうすぐ7ヶ月だけど、子が自主的に動けた方が楽しめる…というか勝手に遊んでくれるから親が手持ち無沙汰にならないのは確か
来てるのは大体2歳〜が多いし、0歳〜1歳代も動ける子ばっかり
でも寝転がってるだけでもたまに支援員さんとかが構ってくれるし、子は子でおもちゃや絵本に飽きたら周りの子観察したりしてしっかり疲れてくれるから試しに30分行ってみるのもありだと思う

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:01:35.01 ID:N7FC+G6z.net
ドラクエが出る頃にちょうど一才なるので夜泣きが落ち着いてますように

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:08:40.64 ID:akW5qCjC.net
>>352
うちは上の子が8ヶ月くらいで児童館デビューしたけど、明らかに効果あったよ
ずりばいしかできないし、ほとんどちょこんと座って赤ちゃん用のおもちゃで遊んでるだけだったけど
色んなものに興味もつようになったし、私がやったことないようなあやし方とか遊び方を教えてもらって
子もご機嫌だった
児童館の他に、私立幼稚園がやってる赤ちゃんクラスとか、NPO法人がやってる支援センターとか
色々あるかもよ

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:20:19.76 ID:zGDHasu0.net
9ヶ月
6時起床→8時離乳食→9時朝寝→11時起床→散歩や買い物→13時離乳食→14時昼 16時起床
3回食になったら近所にしか行けなくなってしまった

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:29:55.55 ID:C5eqjwwb.net
妊娠中自宅安静で暇だったからネトゲ(ドラクエ)始めたら、小さい子持ちのお母さんに産まれたら出掛けられないから以外とやる時間あるよって言われたけど、ほぼそんな時間無いままもうすぐ10ヵ月だ
3〜4ヵ月辺りは出来たんだけどね
あそこの子は育てやすい子だったのかな…

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:36:32.88 ID:W9UVfwbu.net
ふわっとなった方が気持ちいいかなと思って、頑張って抱っこでゆさゆさ激しめにステップ踏んでたら、目を閉じたままニヤニヤしてる
いやいや、遊んでるわけじゃないんだよと続けてやると、目をパチッと開いてキャッキャ笑い出した
これは寝ないパターンか…やりすぎた

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:37:29.16 ID:Wyxuenbu.net
午前中児童館行って帰りに遠回りして散歩したら寝てくれたけど、帰宅したら途端に起きた
以降ずっとグズグズ
こういう頑張り損が通常の仕事より多いのが育児の辛いとこだと思う

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:39:16.35 ID:u6EZ8EB+.net
6ヶ月で気候がよくなって春休みも終わった今、児童館デビューしたけどちょうど子が人見知り発動でお母さんがたとすら話せそうにない
親切な人が小さいねーとか話しかけてくれて構ってくれるんだけど子が大泣き→ごめんねーで去っていく…

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:42:03.93 ID:15C+C7zF.net
妊娠中は悪阻なし、初産なのに超安産、産まれてからも、周りと比べるとかなり育てやすい
この反動がいつか来るんじゃないかと思うと恐ろしい
贅沢な悩みだよね…

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 15:48:57.49 ID:HTdOT9Jw.net
自分が眠すぎて子がハフハフ言ってる隣で横になってたら
顔をぺちぺちした後ほっぺにチュッとされてふふってなったら思い切り噛まれた
その後は髪の毛を一本ずつ抜き顔を踏みつけ喉を潰してきた挙げ句
目を開けたらくわっと口開けて鼻を噛もうとしてる所だったのでもう寝るのを諦める…

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:01:06.33 ID:dsJrOGRA.net
糞穴から屁と一緒に出ました
http://i.imgur.com/R6cCijx.jpg

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:01:33.57 ID:dwwelXmf.net
抱っこ紐で散歩してると不機嫌になるタイミングがあるなってずっと思ってた
今日、それが日なたで眩しい時だと気付いた
結構眩しがるんだけど目に何か問題あるのかな
不安だから眼科連れてくか…

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 16:24:38.35 ID:Gejdj9im.net
5ヶ月半。寝返りとズリバイとお座りができるようになったので、今日ついに児童館デビューしてきた。

建物は古いけど綺麗にしてる感じで、広い部屋のフロアマットの上に置いて遊ばせてた。
最初は様子を伺いながらおもちゃで一人遊びしたり、他の子やお母さん達に愛想振りまいたりしてたんだけど、高速ハイハイやつかまり立ちができる子(8ヶ月)にガンガン寄って来られて泣いてしまった。他のお母さんに抱っこされた時も泣いてた。
今まで人見知りしなかったのに、めでたく本日発動。

発達具合とか、離乳食の話とか、色々話せて割と楽しかった。
しかし、鼻水垂らしながらめっちゃ突進して来る子はちょっと困ったな…可愛いんだけどね。

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:11:14.17 ID:ODQ8QPcm.net
>>375
あるある!疲れてご機嫌のまま寝てくれて帰ったら今日はスムーズに晩御飯の準備と洗濯入れてもしかしてちょっと休めるかも…なんて淡い期待はすぐ打ち砕かれる

児童館たまに誰も居なくてもうちにはないおもちゃで広々のびのび出来ていいよ
誰もいないよりむしろ0歳がいなくて2歳すぎのこが多かったりするとおもちゃぶんどったりプラレールぶち壊しに突っ込んだりするのを止める方が疲れる

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:12:29.15 ID:eAq1qii7.net
>>372
うちまだ6ヶ月だから1回食だけど、それでも家事と子の世話に加えて散歩や買い物なんて行ってたら自分がひと休みする時間もないよ…
3回食で近所に行くだけでもすごいです

毎日どんどんやらなきゃいけないことが溜まっていって困っている
自分の要領が悪いだけなのかな
みんなどうやって自分の時間作ってるだ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:13:55.20 ID:x2iFfOqo.net
>>370
うちもだよ ドラクエ話が出来る万々とも欲しいな

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:15:18.75 ID:x2iFfOqo.net
万々ともってなんだ ママ友です
夜泣きするから毎日10時半には寝ないといけないから収まらないとドラクエやるのは難しいよね

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:17:04.84 ID:Vhm0Ec9i.net
>>383
うちも3回食になる前絶望してたけど慣れてくると案外リズムできてくるよ
10ヶ月になった今でもやっぱり近所くらいしかいけないけど
そろそろBF利用して遠出チャレンジしたい

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:24:17.86 ID:0SHZKxP6.net
>>372
うちも今3回食だけど7時起床→子のお手入れと水分補給.洗濯 .朝食.身仕度.離乳食準備→8時45分離乳食→9時45分お出掛け→支援センターやお買い物→11時昼寝→12時過ぎに帰宅→1時半離乳食
掃除や炊事はお昼に帰宅してからやっていて遠出する時は掃除はコロコロだけにしてるよ

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:35:25.57 ID:sRcSV7rx.net
抱っこ紐着けると目眩してくるようになった
側湾持ちで元々抱っこ紐の着け心地はよくなかったんだけど
近所のスーパーの日用品売り場が二階でエレベーターなしだから使えないとちょっと困る

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:35:34.58 ID:Ye1OVXY8.net
>>369
見てるし描くし友達に私と友達になろう!
子が産まれてから本数は減ったし描くのはすっかりご無沙汰だー

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:47:54.43 ID:nb8HlgEl.net
>>379
グロ

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:51:31.22 ID:ctjhuh52.net
産後視力落ちてコンタクトの度が合わ
なくなってしまった
メガネも気づいたら子に齧られててレンズ傷だらけで見え方に支障が出るレベル
ネットでコンタクト買うとして、抱っこ紐で抱えたまま眼科で視力検査出来るかなー

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 17:59:34.49 ID:m6gtrTzj.net
>>391
いつも抱っこ紐で眼科行ってるよ
診察も視力検査も特に問題なかったよ、そういう人ほかにもいると思うし
心配なら電話で聞いてみたらいいと思う

夜泣きでなかなか寝られない時にコンタクトつけて世話してたら
昼間にウトウトしちゃって角膜に傷ついちゃったわ
眼鏡だと子が大はしゃぎでむしり取ってくしどうしたらいいのやら

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:04:35.10 ID:Be9Vs8oV.net
みんなオヤツってどれくらいあげてる?
お昼ご飯から夕ご飯までミルクだけじゃ持たないよね?

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:17:27.59 ID:g+Al4D0+.net
母が書いた私の育児日記にはドラクエ4とでかでかと書かれててそれ以降メモ欄はずっとドラクエ日記だったわ
寝てくれる子だと夜は結構自由時間あるもんね

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:26:02.03 ID:syOihNk/.net
もうすぐ7カ月
ここ数日でおすわりが上手になったからプーメリーで遊んでくれる
今日はしんどいなーって日は絵本も一緒に遊ぶ時間も減らしてソファに横になって息子眺めてようw
寝不足は相変わらずだけど横になれる時間が増えるだけでかなり楽になるね
今週は旦那の弁当作りもなかったしラッキーウイークだった
残る敵は離乳食と寝付きの悪さだけだよ…手強いw

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:27:01.37 ID:4flpRt+3.net
>>369
>>389
同じく萌えアニメ大好きで絵も描くけど、産んでからどっちもご無沙汰…。そういう知り合い全然いないから本当に友達になりたいw
明日は天気良さそうだからアニメの影響で動物園の予定になった。子のUV対策グッズ買ってない…。

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:27:40.93 ID:syOihNk/.net
>>394
ドラクエ日記w
4て仲間を1人ずつプレイするやつだよね?読んで見たいw

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:29:13.55 ID:G/tsbnB6.net
私も上の子の育児日記が途中からドラクエ10日記だ
装備のメモとかめちゃ書いてある
今更なんの参考にもならん

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:31:44.41 ID:NtZX7Qof.net
ドラクエ4をオカンがプレイしてたとか衝撃w
発売されたのそんな昔だったかw

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:33:17.19 ID:jL+20sS+.net
みなさん、息抜きってどうされてますか?
5ヶ月半の子で拘束されるのが嫌なのか抱っこ紐やベビーカーは短時間しかできず、買い出しも慌てて済ましています。
以前は友達が家に来てくれた時が唯一くつろげる時間だったのですが、最近は人見知りなのか人が来ると機嫌が悪くなり抱っこしていないと泣いたり怒ったりするようになりました。
そんな中、寝ぐずり夜泣きと大声奇声ブームが始まりいろいろとしんどくなってきてしまいました。
なんとか良い方法を見つけたいのですが、短時間でパッと気が晴れることなどありましたら参考にさせてください…

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:40:43.43 ID:wXA+l7YO.net
風邪なおったらいきなりステーキいくんだ…

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:44:41.16 ID:NKLB/smE.net
>>400
カラオケ好きだから歌うことかなー?
子どもの耳を自分の胸に当てて適当に揺れながら好きな歌を歌うと子どももいつの間にか寝てたりする

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:01:36.76 ID:/mO5oSrP.net
4ヶ月半
明日車で片道2時間かけて義母が入院してる病院まで行くことになった
ガンの手術明けでこれから抗ガン剤が始まるからその前に会っておきたいらしい
電車なら乗り換え含めて1時間半だけど、車の方が変な菌もらわなくて済むよなぁ…
けど土日で渋滞怖いし正直腰が重い

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:03:43.94 ID:syOihNk/.net
>>401
テレビ見てる?w
あれは生殺しよねw肉食べたすぎる!

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:35:07.33 ID:0pfFqzgy.net
ごめん汚話で愚痴だけど吐き出させて

5ヶ月の子
旦那激務実家遠方で生まれてからほぼ一人で頑張ってきた
今日は早く帰れそうと言われてお風呂入れて貰えるのを期待して楽しみにしてたのに、やっぱり帰れないとメール
風呂後寝る前のミルク飲ませたら大量の●背漏れ
シャワー怖くてギャン泣きする子だから普段の風呂は桶使ってるけど、これはヤバいとシャワーで●洗い流し
案の定ギャン泣き
とにかく寝かしつけてから●の処理しようと寝かすも絶叫して泣いて寝ない
早く寝てくれよ君の●の片付け残ってんだよと焦るも寝なくて泣けてくる
ちなみに●が私のパジャマにもかかったけど着替えられずに真っ裸で寝かしつけ
裸でギャン泣きの子を呆然と眺めてしまった
やっと泣き止んだら今度は何がおかしいのか爆笑し出してミルク吐いてまた着替え
やっと今寝てくれた
なんかもう一人で育児やるの辛い
長文汚話ごめんこれから●処理するわ…

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:48:44.57 ID:wLeJlEY/.net
>>405
わかるよ、わかる!うちも同じような感じ
早く帰る詐欺って上げて落とされる感じがなんとも言えないんだよね
でも旦那は激務で私以上に大変だから、多くは望めないし
1人目の時は思い詰まって、どうにかなっちゃうんじゃないかと思ってた
まだ離乳食も始まってないし、きっちり育児しようと思わなくても大丈夫だよ
私が育児楽しめたのは子どもが喋り出してからだったなー
もっと自分優先で大丈夫!多少泣かせててもいいんだよ

今は大変に思ってるその子が、あと3年後にはあなたのいい理解者になるよ!言うことは聞かないけどねw

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:50:17.57 ID:lBS9PuIX.net
>>405
大変だったね
甘いものとってゆっくり休んでね…

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:50:32.79 ID:wLeJlEY/.net
もう早いと離乳食してる月齢だったね
してたらBFに任せちゃおう

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:51:36.99 ID:HVB9RBUv.net
●が多くてワロタ

子の足が臭くてショック…。ハイハイもできないうちから、こんな事で一丁前になって欲しくない

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:54:39.42 ID:Xg0rYvqw.net
>>405
お疲れ様、本当にお疲れ様なんだけど
暗闇の中真っ裸で赤ちゃんトントンして寝かしつけてる人を想像したらなんか笑ってしまったw
きっと後何年かしたらいい笑い話になるよ
そして私も今日頭痛が酷い中、夫も頭痛いとかいって1人だけ寝てて
その横で子の面倒あれこれみて家事やってすごいイラついたけど
日本のどこかに同じように頑張ってるママ達がたくさんいると思うとなんか頑張れたよ...
お互い頑張ろ...

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:57:20.57 ID:m0tY/vLe.net
支援センターとか児童館で、旦那も行って浮かないかな?
初めての行事は自分もなるべく参加したい!とか言ってるから児童館デビューも出来ればそうしてあげたいと思ってるんだけど、やっぱりママの方が圧倒的に多いよね?
そして、もし旦那も連れて行ってもOKなら注意点とかあれば教えてください

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 20:58:12.61 ID:XSBVAlpM.net
πあげてるせいかすぐお腹が空く
米ばかり食べてたせいかジリジリ体重増えて辛い。

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:00:12.44 ID:XSBVAlpM.net
途中送信してしまった。
同じようにお腹すぐすく方何食べてます?
キッチンに行くと子が泣くから炊きだめしたご飯で済ませてしまって失敗。

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:02:37.28 ID:dOPlqrK1.net
>>405
すまんがワロタw
でも共感できる
背漏れ絶望するよね
泣き止まなくて辛い時あるけどどこかで自分と同じように呆然としてる母がいると思うとなんかホッとするわ

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:06:17.05 ID:DVx2te1W.net
>>405
やばいすごいうちと一緒。
あなわた。
仕方ないんだけど、帰る帰る詐欺腹立つ。
他にもたくさんあるけど、できないことは口にしないで欲しい。
なんか待ってばっかりだよー。
嫌になるよね。
お疲れ様。

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:06:33.85 ID:iiQ0j1Dg.net
>>405
おつかれさま
うちも早く帰る詐欺にあったとこだよ
あったかくして休んでね

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:07:26.26 ID:Bmw8DXQG.net
赤ちゃん可愛すぎる
部屋暗くしたのにベビーベッドでニコニコして手足パタパタさせてて、何が楽しいのか分からないけどこっちまでむちゃくちゃ幸せになる
産まれて今までの半年間の可愛さの分で、今後くるイヤイヤ期も反抗期も将来あるだろう色々も全て許せるような気がする

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:08:56.78 ID:ssj1DDUb.net
いただきますとごちそうさまを上手くおしえられない。
いただきますの時はごはん見るとまんまんまんと叫んで暴れ出すからいただきますはわたしがするだけ。ごはんはめっちゃたべるから終わりどころがわからなくて、ごちそうさまって言ったら泣き出すこともある。
仮に大人しくごちそうさまをさせたとしてもその後またまんまんまんと欲しがってばくばく食べて、結局ごちそうさまの意味がなくなったりする…
みなさんはどうやっておしえてますか?

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:11:34.20 ID:jipZA4vN.net
>>405
お疲れ様
ごめん、私も裸で寝かしつけしているの想像して笑ってしまったw
私もそのくらいの時がきつかったかも
密室育児でここで愚痴って吐き出してた
今8ヶ月で一人遊びができるようになって楽になってきたかな
あと子の安全さえちゃんと確保していれば多少泣いても自分を優先してもいいと思うよ
子は大切だけど自分も大切
お母さんが倒れたらもともこもないからね

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:23:32.17 ID:QaQm4Xz6.net
405だけどレスほんとありがとう救われたよ
冷静になったら着替え位出来るだろw真っ裸でトントンてwと笑えてきた
新生児以来の背漏れだったのと、帰る帰る詐欺でパニクってしまった
子も漏らした上に母が裸で困惑してたらそりゃ泣くよね
今日は家事切り上げてゆっくり休むわ

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:25:02.13 ID:3l6Jrsw5.net
支援センターで離乳食あげようとBF持って行ったんだけど
ベビーイスが空いてなくて想定外でわたわたしてたら、子が後ろにでーんと倒れてギャン泣きさせてしまった
なんとか泣き止ませて子の食事だけそそくさと終わらせたけど、全然余裕持てなかった
離乳食を支援センターであげるのはまだ厳しいかな
走ったりできる子が先にイス使ってて、普通に座れるんだし遠慮してほしいなーって慌てながら思ってしまったのも自己嫌悪…順番だし仕方ないのにね

>>411
私の行く所は土日は結構来てる旦那さんいるよー
奥様抜きで来てる人もいるくらい
平日に三人で来てる人もたまーにいる。浮くかもだけど、みんな暖かく見守ってる感じ

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:25:55.11 ID:sRcSV7rx.net
何が面白いのかわからないけどお風呂に入るとき服脱いでると子供がすごい笑って喜ぶんだよね
裸で寝かし付けしたらテンションあがって寝てくれなそうだ

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:31:15.56 ID:HUqhPbrI.net
●話レス




背漏れは5ヶ月の今幸いそこまで多くないのだけど、した時はパニックになるから、あえて「オオカミなんかこわくない」のメロディで「●が背中漏れ〜♪背中漏れ〜」と脳内で歌う
すると冷静にこれ以上被害が出ないように考える余裕が生まれる…気がきてそうしている

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:35:47.60 ID:9lR90QkG.net
>>400
食べることが好きならお取り寄せ

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:41:15.56 ID:XdmzpPNo.net
>>423
「オオカミなんかこわくない」がまずわからんかったw

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:55:11.89 ID:lu6zRWWh.net
>>383
基本、子が寝ているとき一緒に横になっている
うちは旦那が8時まで家にいるから6時に起きてからの2時間である程度の家事を終わらせてしまえるのも大きいと思う
自分の時間ないとつらいよね。見た目は悪いけど散歩中、好きなドリンクパック飲んだりするだけでもリフレッシュできるよ

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:18:33.07 ID:HUqhPbrI.net
>425
ごめん、当たり前のように書いてしまったけど、ディ◯ニーの三匹のこぶたのやつです

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:38:08.51 ID:W3I/ozCz.net
7ヶ月
離乳食を朝も夕も全く食べなかった
食べさせようとすると仰け反ってギャン泣き
今までも食べない事は多々あったけど全く食べないなんて事はなかった
全く食べない日があっても大丈夫なのかな?
夜泣きが酷くならないかとか心配

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:41:32.82 ID:FfJyFmLP.net
離乳食始めて間もないのだけどバンボで離乳食あげていると前のめりになってきて食べさせづらい
ハイローも持っているんだけどそっちの方がいいのかな
そして前ここでバンボで離乳食は良くないというのを見たけれどバンボであげるくらいなら抱っこであげた方がいいのかな
経済事情と住宅事情で新たにチェアを買うのは難しそうなんだ

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:44:32.46 ID:WObf0TSx.net
>>420
背漏れに吐き戻しでドタバタ分かるわ…
汚れた子供をシャワーで洗わないと!とドタバタする時にはバスローブおすすめだよ

うちの娘も今日の晩御飯後すぐと今さっきの2度吐き戻した
半泣きになりながらすすいでウタマロ擦り付けてハイターに浸けたところ

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:45:18.63 ID:474Rp3H9.net
>>411
ちょっと違うかもだけど、児童館のイベントのお知らせに保健師さんが来たときに
旦那も一緒に行っていいですかと聞いたら、
大丈夫だけど普通ママしか来ないから、パパが恥ずかしい思いするかもって言われたよ
地域とか曜日によっても異なるかもだけど!

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:47:25.55 ID:b5Np+oj8.net
>>429
ハイローであげてます!
肩ベルトなしで最初あげてたら起き上がってくるようになって、肩ベルトの必要性がやっとわかりましたw
足の裏がついた方が〜って理由でバンボもハイローもだめって以前見かけた気がするんですが食べてるからいいかなと思ってやってます!

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:49:13.24 ID:e7nPE8VX.net
5ヶ月、先週寝返りが出来るようになったんだけど、もう前に進みたくて必死
仰向けにしてもすぐまたうつ伏せになって、ずり這いしようとするけどあんまり出来なくて怒る怒る
お陰で一日中機嫌悪くて辛いよー
おせんべい屋さん開店できない
同じような感じだった方いますか?どれくらいで出来るようになるのかな?どうしてあげたら良いんだろう?

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:02:43.98 ID:HTdOT9Jw.net
>>411
支援センターで授乳スペースが隔離されてないところは
最早お父さんお爺ちゃんが来るのを想定してないと思われるよ、私が行ってる所はそうだわ

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:05:00.02 ID:6xYUVTdx.net
>>375
あーめちゃくちゃ分かる
育児の頑張り損が多いのが辛いとこって本当にその通りだ
思い通りにならないのがほとんどなのに期待してしまう、寝かしつけの時は特に

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:13:24.36 ID:gl/hxw6u.net
>>429
最初は抱っことハイローであげてたけどブーブー飛ばすから毎日洗うのが面倒くさくて、中古でカリブを買った。けど結局長く座ってたら飽きてくるから抱っこして座らせてって繰り返しで疲れる。
カリブはバンボに比べておしりが深く沈んでないから食べやすいかも。子が食べてくれるなら初期のうちはバンボでいいと思うけど、ゆくゆくは足が付くチェアを買えばいいんじゃないかな

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:17:54.63 ID:OYPszTYe.net
>>417
わかる。
なんか、私の父母がなんだかんだ私に甘かったり、義母が夫にあれこれ世話焼くのを見てて
もう私たちいい大人なのに、なんて思ってたけど
自分が子育てしてみて、こんなに手間がかかってこんなに可愛い存在を一生懸命育ててたら
とにかくいつまでも可愛いし、いつまでも親にとっては子どもだよね、ってよくわかった
結婚式でありきたりな「今まで育ててくれてありがとう」なんて手紙も読んだけど
今の方が何倍もそのセリフに思い入れ込めて伝えられそうw
本当この時期の可愛さ忘れたくないなー、宝物だわ

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 23:22:18.88 ID:YbsFbbxa.net
>>429
はじめて間もないなら抱っこがいいよ、πのむ角度でゴックンの方が良いのだそう
新しく買うの難しいと書いてあるけど、お座りができるならばリッチェルのごきげんチェアは安いし、リビングテーブルにもローテーブルでも使えるからすすめておく

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:09:47.03 ID:L+DE5bEV.net
ヤバいついに夜泣き始まったかも…
1、2時間おきに泣いて起きる
汗かいてしっとりしてたから薄いやつに着替えさせたけどこれでぐっすり寝てくれるといいな

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:18:30.52 ID:IODonNVi.net
>>417
分かる、分かるよ。
日々の成長が嬉しいけど、なんか可愛すぎてこのまま時が止まればいいのになぁとか思ったり。なんか、よく分からない感情よね(笑)
あと、今上の子がもろイヤイヤ期だけど、上の子は上の子で凄く可愛いよ。産まれてから、今までずっと可愛いw

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:21:46.79 ID:a2bo+SRM.net
旦那共にゲーマーだから、子を抱っこ寝かしつけついでに、ちょくちょくゲームしてる
今はKH1.5をプレイ中

>>396
もしかしてきみは何かのブレンズかな?

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:28:02.66 ID:IODonNVi.net
オタママ友達欲しいのめっちゃ分かる
というか、ママ友は居てもそういう事聞くまでの仲ではないからなぁ…結構、そこら辺の話するのって勇気いるよね。
私は子供寝かしつけた後真っ暗な部屋でヘッドフォン付けて、スマホでアニメ見てるw

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:33:58.77 ID:vhhmB0Ol.net
寝たいけど寝れない。あー1人で朝までゆっくり寝たい
深い眠りについてる時に起こされるの辛い

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:16:07.34 ID:fk9sxiLD.net
私はすぐ趣味はゲームで〜と言ってしまうけど、いまだゲーム好きなママには出会った事がないや(若干引かれる)

ゲーム好きな旦那さんが新作ゲーム大量に買ったとかいう半分愚痴話を聞いたのが一度だけあって羨ましいような、なんかお気の毒なような気分になったわ

というか全くやってないから、ホラーとかちまちました育成ゲームとかやりたいなぁ…
寝食忘れるレベルでハマるから怖くて出来ない

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:41:40.61 ID:p51d1JB/.net
7か月、眠いときに目を擦りすぎて赤くはれてカサカサ。3か月頃から始まり、小児科で痒みや炎症をおさえるため弱いステロイド軟膏を出されたが改善せず。
カサカサなので、ワセリンで保護したり、ミトンしたり試行錯誤してもやめない。
耳も同じように擦り、出血することもある。因みに中耳炎ではなかった。癖なのかな。
同じような方いますか?また、改善の経過など教えていただけるとありがたいです。

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 03:49:47.67 ID:CbzNvDOm.net
自分もアニメ漫画ゲーム好き
ゲーム据え置き機でやるのが難易度高すぎ
P5発売日に買ったけど中々セーブできないから最初のダンジョンで積んでるわ
この先、子が大きくなったらゲームは1日1時間とかしつけできる気がしない

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 05:58:09.39 ID:CKQ0UQUP.net
眠い眠い眠すぎる

5ヶ月半
4月はいったあたりから夜間授乳1回だったのが2回に
今までほっとけば授乳のあと寝たのに2回目の授乳のあとはなかなか寝ない
そして5時にハイテンションで覚醒
泣かないかぎり無視したいんだけど寝返り覚えたてで覚醒するとすぐコロンとする

保育園はじまって家では飲めていたミルクが園ではあんまり飲めてないみたいからお腹減って起きるのかな

とにかくもう眠すぎる
来週から復職だけど不安しかない…

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:17:52.40 ID:fctZtxgR.net
PS4がセーブのタイミングの問題やテレビの配置の問題で寝てる隙にやるのも難しくて完全に置き物
あとやりたいゲームがGTAとかなので子に見られるのが憚られる
今は子が寝たらSwitchの携帯モードでひたすらゼルダ中…ストレスで衝動買いしたけどいいストレス解消だわ

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 06:29:56.66 ID:L+DE5bEV.net
2ちゃんだからやっぱヲタ多いねw
自分はドルヲタだから現場行きたくて仕方ない
また遠征に行ける日はいつになるやら

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:27:54.49 ID:4Ce7HutN.net
私も昼間子を寝かせてゼルダやってる!
夜はロンパV3 赤子には見せられないもんね
スプラ2楽しみだ〜長くて5分強で終わるから隙間にいいよ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:31:10.47 ID:/43oiUq2.net
私もゲーム好きだけど出産以降妙に集中力がなくなって中々できなくなっちゃったわ
かわりにスマホゲーやりだしてる
夜泣きや授乳で数時間起きに起こされる母親は体力ロスなくて課金勢並みに強いw

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:32:04.81 ID:JCi13fI/.net
私はバンギャのママ友ほしいわ
某バンドにはまって全通してたからな
今もライブに行きたいけど、完母でミルク、哺乳瓶拒否だから無理だわ

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:47:09.79 ID:bvKDP19W.net
>>445
うちも今7ヶ月、5ヶ月の頃に全く同じ状況になったよ
弱いステロイドと保湿剤を混ぜた薬を処方されて、目の周りは治ったけど、耳は相変わらず引っ掻いてたまに出血してる
私が子どもの頃アトピーで耳たぶ切れたり治ったりを繰り返してたから、遺伝してるのか心配…
改善方でも何でもなくてごめん
お互い早く良くなるといいね

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:53:30.85 ID:FL0nxmYa.net
オタ多いねw私もバンギャ、妊娠前は全通レベルだったのが今は行けないの寂しい。
昼間のインストだけならなんとかなるかと思ってるところだけど、ライブ行きたい。
どこでもドアでライブハウスと家を行き来出来たらいいのに

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:57:02.46 ID:zHgQCFJ+.net
上の子の幼稚園の懇談会で自己紹介する時に、勇気を出して漫画大好きって言ってみた
私もって人が結構いて、漫画クラブっていうライングループ作って送迎の帰りに一緒にツタヤに漫画レンタルに行ったり、ランチで喋りまくったり、オススメ漫画貸し借りしたり楽しく活動してる
下の子がいないママ達はこの間漫画喫茶に行ったんだけど、漫画は面白いけどおしゃべり出来ないからつまらなかったらしい

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 07:59:35.16 ID:hhYJjg/U.net
先日週末の2days夫に子を見ててもらってライブ行ってきた。
11ヶ月ともなると半日家を空けても大してぐずらず寝かしつけまでできてた。
むしろ私と2人の時よりいい子にしてたっぽい…
いいリフレッシュになったよ。
ここのバンギャママたちが息抜きにライブに行けますように。

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:13:40.25 ID:LwG6o2hL.net
久しぶりにライブやるから行きたかったけど、平日2days
主人は土日休みで平日子供を預けられないから行けない
今までは、平日でも休みを調整できたから行けたのにな
2016,2017ライブ会場が取れない問題、早く解消してほしいよ

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:47:55.30 ID:slXm5ftY.net
>>403
行ってあげて。
良くなれたら別だけど、がんはすすむといずれ疲れやすくなる。
会わせたくても遠慮して会わせられなくなっていくよ。子どもの記憶に残らないかもしれないけど、おばあちゃんだよ〜〜。
おせっかいかな。
私の実母もがんで、まだ2回しか会わせてあげられてないから、つい。

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:48:49.64 ID:nWox/9X4.net
>>455
それいいねー私はサッカーチームのサポーターなんだけどちいきのチームだから絶対にサポーター仲間が居そう
子が園に入る歳になって自己紹介する機会があったら言ってみよう


今日は初めて離乳食持ってお出掛け 頑張ろう

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:09:38.66 ID:h1S9qG6I.net
自己紹介、趣味話はチラシでやって

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:12:52.00 ID:gHpET5nP.net
私は音ゲー好きだったけど今は全然ゲーセン行けない…代わりにお昼寝タイムにスプラトゥーンとかロンパとか
今5ヵ月だからまだまだ先だけど、ゲーセン連れていくようになっても子が遊ぶのを後ろから見守る程度になるんだろうなぁ
自分が子供の頃はゲーセン行ったら数百円もらってメダルゲームで時間潰したりしたけど、このご時世外で目を離すのがちょっと怖いわ

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:17:49.03 ID:gHpET5nP.net
ごめんリロードされてなくて自分もつい趣味話続けてしまった

最近寝返りできるようになって、顔を上げる度にドヤ顔するのが可愛い
自分が拍手すると子も真似して手を合わせるようになった
日々成長してるな〜いつお話出来るようになるか楽しみ

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:21:14.65 ID:pfeo/xgR.net
自分も夫も眉を手入れしないとうっすら繋がる。最近、子の眉がうっすら繋がってる気が…ごめんよ。

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:22:43.20 ID:vhhmB0Ol.net
>>445
うちも7ヶ月。眠いや暇な時時耳〜側頭部を掻いてしまうよ
皮膚科でワセリンとロコイド出してもらっていて、とにかくこまめにワセリン塗りなおしてる 1日に何回も。朝晩は手の平のなかでワセリンとロコイド混ぜて塗ってる
お風呂上がりは脱衣所じゃなくて、浴室内でバンボに座らせて乾燥の酷いとこだけタオルで水分取ってタップリワセリン塗ってる

風呂から上がってとにかくすぐにワセリンで蓋をしてあげると肌が潤うよ

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:33:09.14 ID:suO8LgxF.net
離乳食始めて1週間。
食べると言うより、スプーンをペロペロ舐めて飲み込んでる感じなんだけど、最初はそんなもん?
拒否はしないんだけど、スプーンをおもちゃかなにかと思ってる感じ

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:42:51.02 ID:fYJhCqI7.net
汚含む


法事で帰省したらそのまま私が熱発で肺炎に…インフルじゃなかったから9ヶ月後半の子にはうつらなさそうでよかったけど、熱が下がった今もなぜか声が出ない。
2、3泊の予定だったから子にはBFにしてたんだけど、何日も続くからか子の⚫︎までBF臭くなってきた。体臭ってすぐ変わるもんなんだね。
寝かしつけも夜泣きもない子だけど、声が出ないから構えず、私の咳で起こしてしまってるのと、帰宅後に3回食開始の予定が延びてるのが申し訳ない。
BFだからこそ今すぐ初めてもいいけど移動の日は2食にしたいとか思っちゃうし悩む。

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:43:34.97 ID:0bXnC6U2.net
>>465
うちもそんな感じで3週間目。おもちゃと一緒につっこんだり自分でもって口にいれるけど食べると言うよりスプーンで遊んでる
最初はミルク以外の食べ物の食感とか味になれればいいかなと思って続けてみてる
そのうち「おいしい!」と感じて「スプーンで食べる」を覚えてくれないかなー

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:55:02.21 ID:ZRX/YxVn.net
ゲーム、アニメ、漫画大好き
ライブも好き
ゲームやアニメは抱っこで寝てるときに少しずつ進めれるけど、ライブは無理そう
早く行きたいよー
サークル、モッシュ、ダイブがっつり参加するから体力つけないとだめだわ

夜中に起きてなかなか寝付かなかった子が足を触ったら寝た
触るのやめたらまたごそごそ
変な格好で足触りながら寝てたから体が痛い

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:00:30.96 ID:FL0nxmYa.net
>>464
うちも体が温まった時に側頭部や耳、おでこをかきむしります。
ロコイドは頭にも塗ってますか?髪の毛がベタベタになってしまうから、頭はローション塗ってるけどイマイチ効果が感じられず。
側頭部の髪がむしりすぎてハゲになってきちゃってる

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:19:37.19 ID:UOPH6k92.net
漫画アニメゲーム好きだけど、本格的なオタ友ができたら話についていけないかもっていう不安
中途半端なんだよね

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:44:36.53 ID:7uXsOIJ+.net
7ヶ月
2日連続18時の離乳食途中からぐずりだして、中断して授乳すると寝落ち。
1日目はその後起こしてお風呂入れて9時過ぎに就寝。
昨日はそのままオムツだけ変えて、ベッドに置いたら朝まで寝ちゃった。
朝寝を2時間ぐらいした後、昼寝しない、しても30分とかだからもたないんだろうけど、ちょうどいい時間は遊びに夢中で全く寝ない。
お風呂と離乳食早めて7時ぐらいまで起きてもらって寝かしつけの方がいいのかなー

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:55:58.09 ID:/M/dvTFF.net
>>452
あなわたw
ライブいきたいわー
ツアーいけねー

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:00:36.13 ID:vhhmB0Ol.net
>>469
娘も側頭部は掻きむしって毛があんまりないから、乾燥が酷い時はワセリンとロコイドぬっちゃってるよ
前髪にワセリンがつくから毎日ポマードつけたみたいなウェッティな髪の毛になってしまう

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:23:21.73 ID:EiBf8t3e.net
土日はたいてい疲れたとか体調悪いわーと言って旦那は寝てる
母親って毎日必死で頑張ってるんだけど、誰にも大変だねとか頑張ってるねなんて言われないし、休日もないんだよね
旦那は頑張れば評価されて土日休みもあっていいなって思ってしまうわ…
雨で出かけらんないし気分落ち込む

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:33:31.32 ID:CddVosH0.net
今日は風が強くてカーテンがそよいでる様子をずーっと見てる
その隙に家事も出来るから助かる、ありがとう風

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:43:02.45 ID:oVa9bNKQ.net
>>475
そよがせまくってんのにちっとも見ない
母ガン見
子の中の母ブーム早く去れ
嬉しいけどちょっと一人になりたい

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:47:43.28 ID:BeZsLwgm.net
子が1日一回は手がつけられないくらいギャン泣きする。
しかも声がめちゃくちゃ大きいものだからその度にもー!!って大声出してしまう。
毎回その後自己嫌悪。
前はどんだけ泣いてもそんな事なかったのになんか最近怒りのレベルがすごい下がってる。
夜も転がって泣いて泣いてでじっくり寝れなくて休んだ気がしない。
まだ育休だから日中休める分マシなのかな?
でも離れていた方が子のためになるんじゃないかと思ったりする。
疲れた。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 11:50:11.71 ID:8N19RXbN.net
>>445
うちも眠い時に目を擦りすぎて赤く腫れて湿疹できてたけど、朝濡らしたカット綿で顔をポンポン優しく拭いた状態でクリーム塗ったり、お風呂上りに一番に顔からスキンケアしたら少しはマシになった
あと部屋の湿度を60%以上保ってたら湿疹も減ってきた気がする
とはいえアゴ下はよだれかぶれでひどい状態だけど
すでに試していることならすみません
心配で見てるの辛いから早くよくなるといいですね

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:28:06.78 ID:SQjgqHEp.net
>>477
こんなことで腹立つのかと不思議になるくらい沸点が低くなって嫌だよね、よくわかる

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:50:09.12 ID:+jqxdSgd.net
昨日1歳児持ちの友人と会った、うちは5ヶ月
友人の子は物凄く育てやすい子で、生まれた時から昼も夜も勝手にしっかり寝てくれて、離乳食もお利口に食べてて、1人遊びの時間も長い
うちもそろそろ離乳食だからなんとなく面倒で腰が重い〜と愚痴ったら「今からそんな事言ってどうすんのw離乳食中期なんてもっと大変なんだから!」って
そうだけどさー
なんか育児楽しくて楽しくて仕方ない!あなたもでしょ?って感じで愚痴すらこぼせない状況にどっと疲れた
わが子は可愛いけど、いつから楽しいと思えるのかなー

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:48:57.55 ID:CnXxIH4H.net
わたしの友達は実母がすごい手伝ってくれてたから、相談しても自分は分からないお母さんがやってくれたから〜とかお母さんやってくれないの??とかで、あまりアテにならないw
自分や子の性格、旦那や実家の協力、経済面によってだいぶ違ってくるよね…
わたしも子はかわいいけど楽しいより大変が勝っちゃってるな
週一で良いから休みがあれば良いのにねー

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:52:08.19 ID:jTvEh9aS.net
うちは仕事の関係上、一週間のうち2日預かってもらってるからリフレッシュは出来ているかな

毎日付きっ切りは大変だよね

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 13:56:27.65 ID:VC7tIi4m.net
9ヶ月半
なんとなく片方の乳の出が悪い気がする。そろそろ夜間断乳から初めてみようかな

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:28:36.63 ID:Iy4eUvj7.net
最近投げキッスを覚えた
ちゃんとチュパって音もする
なにこれかわいすぎるw

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:35:58.51 ID:enmhZ7bt.net
わたしもアニメ好き
いまはほとんど見る時間がないけど子がもう少し大きくなって、アンパンマンを見るように深夜アニメの数々を一緒に見る日を夢見ている。

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:41:01.31 ID:kZu0paCV.net
>>474
わかる
この前それで爆発してしまったわ

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:42:34.87 ID:kZu0paCV.net
>>475
風に感謝できる日がくるとは思ってもいなかった

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:42:58.80 ID:gjm77+c+.net
>>484
かわいい!
想像しただけで和む

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:02:10.05 ID:dLkIACok.net
9ヶ月の子の成長遅くてほんとうに病みそう。寝返りすらしないから自力で動かないし、お座りさせれば座るレベル。0歳代ってもっと成長著しいと思ってたのにな。子育てのモチベーションをどう保っていいか分からなくなってきた。

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:13:49.66 ID:uw+ptRga.net
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて取り調べするべきだ。
我々の血税がこのアマの屁となり糞となってしまっている。

なぜこのアマは詐欺罪で逮捕されないのでしょうか?
なぜこのアマ「だけ」特別扱いなのでしょうか?
東大法卒だからか?検察出身だからか?女だからか?はたまた国会議員だからか?
法律の公平性平等性が歪められている。

常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:19:24.75 ID:2+Wa7Xny.net
7ヶ月
初ヘアカットしたら前髪切りすぎたw
旦那に前から気を引いてもらって、その隙に私が後ろから切ったからよく見えなかったんだよね
まあこれはこれで金太郎っぽくて可愛いからいいか・・・

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:44:12.69 ID:3T2AB3Zq.net
>>489
寝返りしないのは心配だね。保健師さんとかに相談はしてるの?

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:47:27.81 ID:E1t1X1uC.net
>>489
成長早いのも遅いのも子の個性とは言え、ある程度は周りと同じようになってくんないとひたすら不安だけがつのるよね
よく児童館とか支援センター連れてくようになると刺激受けて云々って聞くけど、そういうのはどう?

494 :sage:2017/04/15(土) 15:54:49.00 ID:dLkIACok.net
>>492
月に一回市が開催してる身体測定があってそこにいた保健師さんに相談した。「寝返りはしなくても問題ないから大丈夫よ〜。ゆっくり目な子もいるから心配しないで」と慰められちゃった。具体的にどうすればいいか聞いたけど全部こんな感じで返された。

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:57:03.83 ID:dLkIACok.net
>>493
風邪の心配も少なくなったし今月から支援センターデビューしたよ。まだ片手で数えるくらいしか行けてないけど刺激受けてくれるといいな。

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 15:59:30.14 ID:wSOn5xa5.net
子が5ヶ月でここ1ヶ月夜中1、2時間毎にグズグズして困ってる。添い乳すればすぐ寝ちゃうんだけどこちらも頻繁に起こされるので日中しんどい。たまに覚醒しちゃう時なんか泣きたくなる。
それまでは夜中2時くらいに空腹で泣くくらいでもうちょっとで夜間断乳できるかなーと思ってただけにまさかこんなことになるとは。
添い乳が原因なのかな。完母で体重も曲線上の方だから足りているとは思うんだけど寝る前にミルク100くらい足してみようか・・・でもこれ以上体重が増えるのも怖くてなかなか踏み切れない。

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:03:03.19 ID:GMiMemLW.net
>>495
お座り出来てるなら心配ないって聞いたよ。
その内動き出してジッとしてくれなくなるから、今のうちにお座りやねんねフォト沢山撮って置くのはどうかな?
動き出すとブレるは部屋はメチャメチャだわで美しい写真が無くなるから。

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:14:07.08 ID:qr45x6IJ.net
>>489
寝返りの練習させたり、うつ伏せにしてオモチャ置いてずり這いの練習も全然ダメなのかな?
あとは子の前で自分がずり這いや寝返り、ハイハイをして見せて、楽しいよー!って見本を見せたり
寝転がった状態で両脚を持って左右にひねってあげたり
ラッコ抱きみたいに上に乗せて、左右にゴロゴロ揺れてみたりとか
9か月なら本人が動かなくてもママがそうやって遊んでくれたら楽しいだろうし
あわよくばいろいろ習得してくれるかも

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:27:45.64 ID:ePpRTEw1.net
皆さん児童館とか行ってますか?
4か月半なんだけど、来週から近くの児童館の0歳児の今年度集まりが始まるらしくて行こうか迷ってる
職員さんは気軽に来てねって言ってくれたけど、でも二人目の人とかが多いって
もうグループできあがってるよね
行きたいけど怖い、孤立しそうな予感
でも子に友達作ってあげたい

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:32:33.26 ID:dLkIACok.net
>>497
たしかにいつもお座りで遊んでる後ろ姿眺めてるだけで写真あんまり撮ってなかったな。美しい写真いっぱい撮ります。ありがとう。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:33:28.22 ID:dLkIACok.net
>>498
自分が見本になるっていう発想なかった。色々子どもと遊びながらやってみる!ありがとう。

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:37:10.01 ID:31YjiuVm.net
うちも風にかなり助けられてる
サンキャッチャーとウィンドチャイム作ったら喜んで眺めてる。おかげで休めるありがたい

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:43:56.69 ID:w1OxiB5z.net
6ヶ月、ほんの少しの間両親に預けようとしたらギャン泣きしちゃって駄目だった。
この先、保育園入れる予定だけど心配になってきた…
いつもほぼ2人っきりだから児童館行ったり、もっと外へ出なきゃ駄目かな

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:49:22.03 ID:LwG6o2hL.net
>>499
4月から保育園幼稚園に行き始めた人が多いから、常連が一新されてる可能性が
4月から来る人がだいぶ減ったらしいし
そのくらいの月齢の初めて来る人も多めだったよ
4ヶ月くらいだと小さいから、少し上の月齢の子持ちが懐かしがって話しかけてくれるかも
あと、もしもぼっちになりかけても子供あやしたりしていれば間が持つかと

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 16:54:09.10 ID:suO8LgxF.net
>>496
あなわた。
このスレでも5、6ヶ月から寝なくなったって人多いけど、前は寝てくれて多分急に寝なくなるとキツイよね。
うちも1、2時間で起きちゃって、日中は頭がぼーっとしてるし旦那の些細な事でイライラするし子供にもなかなか笑顔で声かけてあげられなくて、ほんと負のスパイラル。

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:19:53.44 ID:vZm7xvom.net
今月入園の保育園にちょっと慣れてきた11か月
午前中花見がてら散歩行って、保育園のリズム崩さないようにと早めの昼食後に昼寝させたら3時間も寝た
寝起きにハイハイン二枚ペロリとたいらげてごきげんなのに、なんだかまだ眠そうだし、身体がなんだか熱いなと思って検温したら38.7度
土曜日でかかりつけの小児科、午前中に終わってるしと、総合病院の夜間救急に電話し看護師さんに様子話したら、水分取れてるし痙攣もないから冷やして様子をみることになったけど、なんだか不安だ

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:33:22.74 ID:iTFfu6Bg.net
インポートの可愛い服着てお出かけしたのにおむつ替えのときに発射されて
適当に持ってきた微妙な服で大半を過ごした悲しみw

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:39:52.83 ID:3Wuy0CmW.net
GW、6ヶ月完ミ、下道渋滞&休憩込み3時間の義実家親戚への訪問したくない…
私が面倒なのと母乳?って聞かれるのが嫌なのと、帰りに野菜やら大量に持たされるのが嫌なだけなんだけどさ。
子はお出掛け好き、人見知りもしないからいっそゆるーい風邪でもひいてくれと思ってしまう

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 17:59:36.86 ID:ePpRTEw1.net
>>504
なるほど!そうか一新されてる可能性を考えなかった!
コミュ障だから物凄い悩んでたけどやっぱり行ってみようかなありがとう!
頭真一文字に禿げてて絶壁なんだけど引かれないかな
ドーナツ枕使ってたのになぁ

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:19:34.84 ID:EpDBMkGH.net
鼻水がすごいんで電動のメルシーポット買ったんだけど、先っちょが太くて子の鼻の穴が大きくならないか心配
やっぱ素人が使うから細いのは危ない的な感じなのかな

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:33:34.58 ID:tpESffQn.net
>>510
ボンジュールだっけ?赤ちゃん用のノズル買うといいと思うよ

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:37:07.82 ID:zrI62DLn.net
>>510
鼻水スレ詳しいこと書いてあるから行くと良いよ

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:40:48.01 ID:jTvEh9aS.net
10ヶ月半クレヨンしんちゃんみたいにおっ!おっ!と繰り返すようになってきた
ママ、パパと意味がわからず喋ってるけど今が一番可愛いんだろうなぁ
ちゃんと話せるようになると人間味が増してきて可愛いけどなんか違うってなりそう

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:47:38.62 ID:EpDBMkGH.net
>>511
>>512
ありがとう

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:12:00.22 ID:RhDD5NPi.net
6ヶ月
顔にスタイとか布類がかかって視界塞がれるのと、レジ袋のガサガサ音が大好き
なのでガサガサ音のする布おもちゃあげるとこっちが心配になるくらい大興奮で顔にかぶせてジタバタ
見えなくなるのって不安にならないのかな?
この先布団とか嬉々としてかぶらないか心配…

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 19:40:00.89 ID:Fy6v62P8.net
>>507
あるあるwお気に入りの可愛い服に限って短時間でお着替えになるよね

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:12:52.61 ID:w1OxiB5z.net
>>515
うちの子も顔に色々被せるのが好きみたいだよ
下に敷いてたタオルを顔にぐるぐる巻いてたからゾッとした。取ってあげたら満面の笑み…

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:13:08.70 ID:wSOn5xa5.net
>>505
496です。
きついですよねー。いつまで続くんだろうか。とりあえず今日の寝かしつけで添い乳やめてみようと今おしゃぶり突っ込んでメリー見せてるけど寝る気配なしです・・・

>>499
今月支援センターデビューしたけど人少なくて心配してた群れとかもなくて良かったですよ。はじめは勇気いるだろうけど頑張って!

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:17:45.89 ID:SvTXfdT3.net
洗濯用の洗剤っていつから大人と一緒のを使って平気なのかな?ちなみに9ヶ月

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:20:30.20 ID:HgQSZVRl.net
1人遊びをしない!
真横にくっついてたら多少おもちゃで遊ぶけど、少しでも動いたら母のストーカーと化す
ちょっと料理やちょっとトイレも無理
11ヵ月ってまだこんなもんなのかな?
数ヶ月前は11ヶ月にはマシに…と思ってたけど激化してってる

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:20:44.13 ID:Ghipv9jb.net
肌が弱くてかぶれたりしないなら大人のと一緒に洗っても平気だよ

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:28:52.65 ID:kZu0paCV.net
>>508
わかる!
親戚みんないるのに、母乳とかそういう単語言われるのほんと嫌だよね

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:32:36.95 ID:T3kwUF6f.net
>515
5ヶ月のうちも顔に布かけるの大好きで、顔の横とか首周りにスタイ代わりのガーゼとかあるとよいしょよいしょと器用に顔にかけるよ
自分が目が届くときは置いてあげて「あれー?どこ行ったのかなー?」と言いながら近づいてとってあげると満面の笑み

4ヶ月くらいからやってるけど、だんだん上達して、最近だと頭の下に敷いてる枕タオルまで体ひねりながら位置をずらして顔の上に持っていく
全くかけられそうなものがないと、自分の服をひっぱって寂しそうにしていたりする

かわいいんだけど心配になるよね
おかげでスタイがつけられない

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:36:56.11 ID:WCq0BpG1.net
夕べ発熱してから全然平熱に戻らない
苦しいから起きてると基本泣き、抱っこじゃないと寝ない、寝ても15〜30分おきに寝言泣きでバタバタするでまったく何もできない
保冷剤の交換やミルク、おむつ、鼻吸い、自分のトイレなど置くとギャン泣き、薬もギャン泣き、慰めようと抱き上げるとむせて吐かれて親子で着替え、片付け中もギャン泣き
せめて一人で寝てくれたら…今夜も抱っこしたままなのかな早く熱下がってくれー

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:52:49.68 ID:suO8LgxF.net
第一次奇声ブーム開始。
ほんっとにキーキー高い声出すんだね。
真顔でキーキー言ってるから不満なのか何なのか分からん。

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:53:39.19 ID:hk8/6QpW.net
>>506
あなわた
昼寝3時間してめずらしいなーと思ったらからだあつくて39.1℃
うちはしょっちゅう熱出すので前もらった座薬をいれてあったかくして普通にすごしてます。
同じく慣らし保育中だから早く慣れてほしいし月曜までに元気になってくれることを願う。
今日明日しっかりみてあげよう。

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 20:57:32.01 ID:GdR+oO12.net
π飲みながら私の服をつかんでその手で自分の耳をぐりぐりしてる
私の服で耳掃除しないでくれよ

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:03:04.74 ID:p51d1JB/.net
>>453
>>464
>>478
ありがとう。同じような人がいてホッとしたというのも変だけど、ここまでひどくなったケースがまわりにいないので。
やっぱりこまめに保湿を心掛けるのが一番だよね。
保湿したそばから擦るからいたちごっこだけど、地道に頑張ります。
あと、湿度も気を付けます。最近湿度高くなってきたから、改善するかな…
一番辛いのは子だけど、見てるこちらも辛い。シワシワになってきて、このままだったらどうしようとか。
早く治りますように。

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:06:56.19 ID:wvTr5yrt.net
お風呂の鏡に写るもう1人の自分を見つけたみたいで不思議そうにガン見してた。
私が「Welcome to Another "World"...」って言ったら「Why?(アーイ?)」って言った。
楽しかった。

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:07:44.45 ID:LwG6o2hL.net
>>509
そのくらいの月齢の子は大体後ろ頭禿げてるから平気w
私は冬の間は感染症こわくて行かず、花粉も終わって暖かくなってきたから最近行き始めたよ
そういう人も多いと思うよ
あと、一歳くらいの子供が赤ちゃんかまいに来たりするから、そこそこどうにかなるよ

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:26:28.22 ID:cZ3N22nn.net
4ヶ月が起きまくる暑いのかな
都内で室温が24,5度なんですが皆さん寝る時何着せてますか

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:48:59.99 ID:uYl3LaXS.net
>>531
四国で今日は室温26度超えてる
もうコンビ肌着1枚だよ
その上にカーゼケットかけてる

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:49:26.19 ID:FzezN4ra.net
24.5度って汗かきそう
室温大体20度前後。もうすぐ5ヶ月暑がりな子なので既に半袖ボディにブルマのみです
掛け布団のみかけてます。これでもたまに背中しっとりしてる
厚手のバスタオルのみだと蹴飛ばして寒いと泣いて起きるのでそろそろガーゼスリーパー購入しようかなと思ってます

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:03:51.81 ID:72djjlfg.net
暑い
なに着せて寝かそう
半袖ボディ+薄手の長袖トップスとレギンス着せてるけど汗かいてる

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:05:07.80 ID:cZ3N22nn.net
ありがとうございますやっぱり着せすぎですね夜は比較的気温が下がると思ったけどもう下がらなそうですね今日はエアコンで調整して明日から気温に気をつけて調節してみます

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:06:19.83 ID:/M/dvTFF.net
明日24度とか暑いねー
ボディ肌着一枚でいいや。

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:06:39.29 ID:dBDDHL2j.net
>>531
同じく都内で室温23、5度。悩んだ末に半袖ボディにユニクロの半袖パジャマ着せたけどボディだけで良かったかなと公開中。
パジャマ初めて買ったんだけどボタンで上下止めてお腹出ないようになってるんだね。よくできてるわ

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:27:29.74 ID:1pwVi3io.net
>>519
上の子は1歳過ぎから
真ん中、下の子は1ヶ月から

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:28:33.95 ID:M1guKQWv.net
離乳食初めて1ヵ月半、初めのうちはぐいぐい食べてくれてたけど最近は全然食べなくなっちゃって困ってた。
今日もちょっと食べたらもうグズグズでしょうがないから切り上げてπあげながら小皿の中身をグルグルしてた。すると子が興味深そうに見てるので、試しに少し湯冷まし足してお行儀悪いけどかっこみスタイルであげてみたらほぼ完食した…!
まぁ明日以降もこのやり方で食べてくれるかどうかはわからないけどこんなに食べてくれるの久しぶりでほっとしたわ。

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:46:10.49 ID:S8Iux7bm.net
長袖ボディにズボン履かせてる

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:13:24.86 ID:xnmaBrx1.net
室内21度で長袖ボディに七分丈ズボン
布団は6重ガーゼケットのみで手足がほんのりあたたかくて丁度良さそう
しばらくはこれでいくけど寝汗かくようになったら足が出せるようにバスタオルと腹巻きかな

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 23:33:05.33 ID:FNo5D/01.net
>>507
あるあるw
うちは兄とお揃いにしてるのにいつもどっちかが着替える羽目になる

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:23:00.09 ID:LXCLdQgG.net
>>479
夫に腹立つ 些細なことで

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:27:25.24 ID:2s4mh65u.net
>>528
いや、皮膚科行った方がいいと思う。

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:34:15.20 ID:FomGx7ji.net
パジャマ制度っていつから導入しましたか?5ヶ月なんだけど、そろそろかなぁ

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:36:53.20 ID:ELjVu8yw.net
今夜も夜泣きが辛い
何してもダメだー
昨日もほぼ寝てないよもう勘弁して

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:37:52.22 ID:qdlS9YE9.net
出産ビデオ撮ってたのに1度も見ないまま半年が過ぎ、久々にPC立ち上げたついでに見てみたら感動してしまった。あんなに小さかったんだよなー。
最近動き回って休まる暇ないし離乳食も拒否だし夜泣きもあるしで疲れが限界かと思ってたけど吹っ飛んだよ。初心に戻るじゃないけど明日からまた頑張ろう。友人に出産ビデオ進められて気が進まなかっただけど撮ってて良かったわ。

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:48:30.43 ID:NDec4fXo.net
>>545
うちはこの4月から保育園始まったのでそのちょい前くらいから(生後4か月)
面倒くさいけど、ネントレの意味も込めて朝お着替えさせてる

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:49:42.34 ID:xtb266S5.net
>>519
私は分けて洗うのしんどくなったから6ヶ月くらいから、さらさで大人と一緒に洗ってるや
柔軟剤は入れてない

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:27:23.05 ID:+++gPX5y.net
生後4ヶ月から夜泣き毎日するようになって、今日で生後8ヶ月
ここ三日間夜泣きしない
楽だ!楽すぎる…
このまま夜泣き卒業しておくれ

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 01:41:28.48 ID:+mYvfK/N.net
>>545
うちは退院直後からわけてたよ〜
夜は飾りとかがないシンプルで柔らかいやつとかおさがりの服
昼間は可愛いやつ

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 03:47:09.66 ID:k4bK7w7q.net
>>526
506だけど、0時ごろ検温したら39.4度に上がってたから、救急外来行って熱さましもらってきたよ
普通の風邪みたいで一安心
お互いに看病頑張りましょう

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:00:18.84 ID:3IV4Blwn.net
子がせっかく寝たのに寝れない…。
妊娠前から寝付き悪いタイプだったので毎日授乳後寝れるか気になって寝れないという悪循環。
こうやってネットしてるから余計寝れないんだよな…。

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 04:06:57.96 ID:grCwVUuh.net
5ヶ月

いつもは夜間π落ちで飲み終わったら、ゆっくり縦に抱いてそのままベッドにそっと置けるのが、縦に抱いた瞬間咳き込んでゴボッと吐き戻して起きてしまった
その後抱っこユラユラですぐ寝てくれたけど、子の服は無事なのに自分のパジャマが冷たい
リビング横の和室に旦那と三人で寝てるから、薄暗い間接照明のなかで着替えてなんとなく吐き戻しがあるぽい箇所の床を拭いた…あとは朝になってからでいいや…あと一時間くらいで子が起きそうだけど

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 06:31:42.27 ID:GcxaoF4S.net
7ヶ月
夜中や朝、起きても泣かずに30分以上は何をするでもなくモゾモゾ遊んでる。
起きても泣かずに一人でじっとしてる子っていますか?
親は気付かないし、ずーっと一人でモゾモゾしてるし、いろいろと心配。

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:04:06.41 ID:JMcoao8E.net
昨日夫に寝る前のオムツ交換頼んでさっき見たら長女のLパンツ履いてて笑った
今は3ヶ月のSパンツなんだけど意外とぴったりで漏れないもんなんだな〜

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:04:16.21 ID:tyg0k5Lh.net
>>479
前まではこんなんじゃなかったのに、すぐにイライラ腹が立つ。子供も可愛いし、旦那も別に変わってないのに。ホルモンの関係かな…

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:04:37.02 ID:JMcoao8E.net
>>556
間違えた4ヶ月

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:15:01.73 ID:XKZYvRMf.net
>>555
うちも産まれてから6ヶ月の今までそんな感じ
友達のところもそうだったし、このスレでも前に同じ質問見たよ
意外と多いみたいだし大丈夫じゃないかな?
今日も5時半に起きたけど機嫌良かったからほっといて寝て、私は今起きた

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:15:28.58 ID:JxFU9PKx.net
>>531
うちも昨夜起きまくって、朝見たらうつぶせ寝で何も布団かけてなかった。
室温24度、半袖ボディ+ユニクロパジャマが暑かったんだろな。
今夜は布団を涼しくして長袖ボディ+ズボンにしようか。でも長袖ボディって厚手だしこの時期悩む…

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:25:56.56 ID:NB6vQYbq.net
なんとなく赤子には肌着プラスなにかを着せるイメージだったんだけど、ボディだけの人がちらほらいて安心感した
やっぱり夜も暑くなってきたよね
我が家も寝るときの服装考え直さなくては

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 07:29:25.34 ID:fGgmx7rR.net
>>555
9ヶ月だけどうちも一緒
ベビーベッドに寝てるんだけど、5〜6ヶ月の頃からずっと、ほっておくと一時間でもひとりで楽しそうにやってる
自分も最初は戸惑ったけど、今はもうありがたいことだ…!と思って二度寝したり家事したりさせてもらってる

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:00:15.26 ID:iWhtlyWv.net
隣の住人の目覚ましアラームのバイブ音が朝5時半に聞こえて子が起きる…
ずりばいで布団から上半身抜け出したところで力尽きて寝直してたけど、5分後のスヌーズで結局起きたのがなんか笑えた
そして眠い

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:04:07.51 ID:OwLdyub5.net
>>555
うちもだよー
夜中起きたときは泣くのに朝静かに起きて遊び出す

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:05:13.27 ID:NdRFuIqc.net
>>561
わかるわかる
冬生まれだし尚更肌着だけってまだ想像つかないw
今日は脚寒いかなーって思うけど、部屋も暖かくなりそうだし、試しに長袖ボディにしてみるー。

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:08:06.74 ID:3IV4Blwn.net
>>561
私も。
外出する時はみんなどうしてるのかな?
スーパーみたいに寒いところならともかく外とか。
長袖一枚でオッケーな時、ロンパース一枚だけだと汗がな〜と思って半袖ボディ肌着着せたりしてるんだけど暑いかなと思って。
けど見せれる肌着はないんだよな。誰も気にしないだろけど。
後ひよこクラブかなんかで夏でも肌着は半袖が脇汗考えたら良いって見たんだけどどうですか?

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:17:29.61 ID:cB+41Yyq.net
肌着のタグが外側に付いてるって新生児期の肌着だけ?
はじめて半袖ボディ買ったら内側にタグあるんだけど、普通にこれ1枚だけ着させていいのかな

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:23:11.95 ID:NdRFuIqc.net
半袖中に着させてるけど、汗吸ってる感はある。
一枚だと薄手でもカバーオールの跡がついてて、ペタペタは嫌だろうなーって思う。

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:29:02.02 ID:hEiG+evH.net
下はまだ短肌着だけど上の子は短肌着時期を抜けたら夏も冬も肌着はノースリーブか半袖のメッシュ
肌着だし子ども暑がりだから真冬メッシュでも特に問題無い
冬は赤本で売られなくなるから夏の間にサイズ上のを予め買っておいてた

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 08:54:14.43 ID:XOAb4x9r.net
>>567
タグってオムツで当たらない位置にないかな?
私も最初戸惑ったけど、なんだオムツで当たらないじゃんと思った。

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:11:45.07 ID:Zm9jl7OX.net
みんな泣かないかぎり夜や朝方はほっといてるんだね
わたしもほっておきたいんだけど寝返り覚えたてで覚醒するとすぐうつ伏せ状態になっている
寝返り返りもできるから戻れるんだろうけどなんとなく不安で起きてしまう
でもこの1週間くらい睡眠不足やばいので今夜は気にしないで寝ちゃおうかな…

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:15:15.63 ID:vIPGttUq.net
夜泣きを旦那が対応してくれたのはいいけど、別室で寝てきなよって言われたのにその別室で夜泣き対応された
気になって寝れなかったわ
いやがらせかな

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:28:48.87 ID:DwY4EzbX.net
>>555
うちもうちも!
静かに起きてボーッとしてたり手こねこねしてたり、なんか一人で遊んでる。
朝はπもあまり飲まないんだけど、朝寝入るまでは機嫌いいしかなり助かってる。

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:49:31.55 ID:OwLdyub5.net
>>567
いま80だけどユニクロは外側だからオススメ!

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:52:36.20 ID:GcxaoF4S.net
>>555です
同じような子たくさんいて安心。一人で平気なの?と不安になってた
二度寝も家事も捗るから、ありがたく受け入れます。

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:36:55.64 ID:h3fLq+tL.net
先週まではπ→そのまま就寝だったのに、ここ一週間くらいは授乳後に寝ずにニコニコ
だから豆電球の部屋に放置して私も次の日のお米炊いたり、コンタクト外したり、洗濯物畳んだりしてる
でも絶対自力では寝てくれないから結局見に行って寝かしつけしなきゃいけないんだよね
ネントレってどうやるんだろう?歌歌ったり話しかけたりするのが正解なのか、放置が正解なのか悩むなあ

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:49:48.36 ID:1daBJcUq.net
先日こちらに、最近22時過ぎないと寝てくれなくなったって書き込んだ
相変わらずだけど、今までは抱っこで寝かしつけだったのが、少しだけ抱っこでなだめたら、あとは布団に置いて覆いかぶさってキュッてしてあげたり、横向き寝にして背中トントンとかで寝てくれるようになった
これで就寝時間を21時前後にできればなおいいなぁ

あと、夜間断乳はできてたのに、最近は早朝に1回授乳しないと泣き止まない日がちらほらある

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:05:56.66 ID:8d/cL5zY.net
夜中に起きて勝手にπ飲もうとして物凄い押してくる
変な体勢で寝る毎日のせいで首と背中痛めた
病院行こうと思うんだけど、整形外科でいいんだよね?整骨院?
旦那が日曜しか休みじゃないから色々面倒だ

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:07:25.26 ID:Bcntd4rl.net
8か月
今日はあったかいから近所の芝生広場に大人の弁当&子にBF持っていって親子で朝ごはん
そのまま朝寝もシートの上でグーグー寝てる。私も夫も横で本読んでゴロゴロ
半年前まだ子が小さくて様子もわからずあんまり外食できなくて、
でも外でご飯食べたくて同じようにここに来た時は
せかせか食べて、子も泣き出して慌てて帰ったのになー
なんかだいぶ楽になったなー

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:30:28.21 ID:ZAEPff8I.net
汚話




ここ2.3日、8ヶ月がすごい小分けに●する
ちゃんと固まって出るから下痢ではないんだけど、1日に何回出すのってくらいちょこちょこと
緩かったときみたいにブリッとか言わないからこっちも気づかないのでなるべくまめにチェックしてるけど
とにかくオムツ替えるたびに出てる感じ…お尻も荒れるしもうちょっとまとめて出せんもんか
綿棒浣腸でもして一度しっかりまとめて出してやればいいのかな

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:35:05.27 ID:9pG8Eawp.net
>>577
朝の時間早くするとかヒルね早めに切り上げるとか日中たくさん遊ぶとかで寝るようにならないのかな?
早朝泣き止まないでπで泣き止むなら朝は夜間断乳でお腹すいて起きるんじゃない?

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:38:49.23 ID:Jym/c293.net
>>544
やっぱり皮膚科行った方がいいかな。
昨日から保湿の頻度上げたら、赤みがかなり無くなったので、しばらく様子みてダメそうだったら皮膚科行きます。ありがとう。

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:44:22.45 ID:l5G+OCfO.net
全て準備終わらせて、さあ出かけるぞと抱っこ紐にいれて少したつと盛大に吐き戻されるのが何回か続いてて今日もお出かけしようと靴履いた瞬間に吐き戻し。
離乳食今日は早めにして3時間くらいたってたのに‥全て着替え直した所でぐずりだしたから寝かせた
天気良いしお出かけ楽しみにしてたけど泣けるわ

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:37:03.84 ID:NdRFuIqc.net
半袖ボディ肌着最高!!!!
涼しそうだし動きやすそうだから、寝返り練習しやすそう。
あったかいからかよくあくびする。

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:48:55.95 ID:1daBJcUq.net
>>581
早朝はお腹すいてるとか喉かわいてるんだろうから、もう割り切って授乳するようにしてるよ
もう明るくなる頃なら夜間じゃないだろうと思って

朝起きるのが早くなっても遅くずれても寝る時間変わらなくて、昼間の活動量も大して関係ないみたいなんだよね
昼寝を切り上げようと途中で起こすとものすごいグズるからどうしようと思ってたんだけど、ちょっとやってみるよ
色々ありがとう

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:57:25.12 ID:bw7enKdk.net
お花見行きたかったのに旦那が面倒くさがってずるずる先伸ばしにしてたらもうほとんど散ってしまった
わざわざお花見スポットに出かけなくても桜のある公園にでも子供と二人で行けばよかったね
満開の桜をバックに子供を撮りたかったわ
自撮り棒買っておけばよかったなー来年こそは

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:49:04.47 ID:ngnQu2LB.net
離乳食後から3時間近く寝てる・・・
そろそろ次の授乳時間だけど起こした方がいいかなー

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:10:40.04 ID:uJph7oCf.net
明日から夜間断乳決行したいけどまだ上手くストロー使えない。はやいかな

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:25:32.75 ID:aWM5x5lR.net
子が私の足に掴まってグイグイ押して歩きたがりはするんだけど、足が内側を向いてしまって上手く歩けてない
足首が柔らかいだけなのか、何か問題があるのか心配になってきた
周りに歩く子いるから、焦る時期ではないのだけど、歩き方がおかしいのもあって焦るというか不安になってくる

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:28:48.23 ID:NB6vQYbq.net
>>566
私も外着ジプシー状態
昨日今日はけっこう暑いから、長袖ボディに半袖半ズボンのつなぎ着せてみた
デパートの赤ちゃん用品売り場に行って、よその赤ちゃんがどんな服着てるかチラ見してみようかな

>>584
半袖ボディそんなにいいのかw
解決したみたいでなにより

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:02:34.55 ID:2iUmo196.net
レス先汚



>>580
おーうちのもうすぐ8ヶ月も最近同じかんじだった
3日くらい続いて、寝付きもだんだん悪くなり授乳か離乳食与えた直後に泣き叫んでうさぎの●みたいなコロコロを出してた
綿棒浣腸したら栓になってた丸い●が出た後に元に戻ったよ、機嫌も良くなって寝付きも改善した
離乳食が増えてきて●が固くなったり、気温高くなってきたから汗で水分不足になったからかなと思った
もし赤ちゃんが不機嫌になってきたら一度綿棒浣腸してみるのもいいかも!

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:45:25.02 ID:3ADqM0yS.net
寝るときの服装迷ってる人が結構いるみたいで安心した
掛け物を蹴るから長袖ロンパースの上にガーゼスリーパー着せちゃうけど多分着せすぎだよね
本当は長袖ボディのみにスリーパーにしてみたいけど、私が冷え性だから、足が冷えるんじゃないかと心配で試せない
スリーパー着せてる人は、足先とか足は多少出ててもそのままにしてるのかな?

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:58:56.66 ID:q9+JK3sU.net
>>566
私も服装迷ってるんだけど、肌着着せない人もいるしキャミタイプでもいいと思う
ただその場合はトップスは汗をよく吸う綿100とかにしないとなー
半袖の柄ロンパースをそのままTシャツ代わりにするパターンもあるらしいんだけど、下をどうしたらいいかわかんないや

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:23:03.28 ID:L/OKFOCp.net
>>578
昔から腰痛持ちでマッサージやら整体やらジプシーしてたんだけど、相性がいいところが見つかれば整体がいい気がする。
整形外科だと軽く電気流したり温めたりするだけで、劇的に改善しないんだよね。
先日同じように添い寝してて首と背中を痛めた時は、接骨院で電気とマッサージをしてもらったけど治らず授乳するのが大変で、結局整体にかかった。

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:05:53.09 ID:uxH15K5K.net
>>578
3ヶ月の時に背中傷めて整骨行ったらあたりだった!
予約不要で夜8時まで受付してくれるから子を寝かしつけて夫に任せて通ってる
他のちょっとした不調もケアしてくれるのも嬉しい

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:19:16.84 ID:AzGxQrJR.net
>>578
レントゲンとって体のなかを確認したかったり湿布や飲み薬が欲しければ整形外科、強めのマッサージなどが希望ならば国家資格持ちである接骨院、リラクゼーションしたければ民間資格の整体やカイロプラティック

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:30:21.24 ID:8bSLsoDi.net
今日めちゃくちゃ暑いよね
ずっとおくるみがっつり巻いて寝かせてたけど今日は無理だな…
巻かないで寝てくれるか不安すぎる…

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:38:08.18 ID:85clUhyN.net
>>593
半袖柄ロンパースとは別にレギンスなり履かせるってことかな?
Tシャツインの格好になるのかな…。

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:52:40.78 ID:3ADqM0yS.net
>>598
そうだと思う
gapとかだとそれ前提のボディが売ってたりするよね
トップスはボディ一枚で、ボトムスはスカートとかズボン、レギンスであわせるんだと思う

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:54:17.36 ID:grCwVUuh.net
>583
おつかれさま
それは心折れるね




5ヶ月と約一週間で、まだ離乳食始めてないけど、吐き戻し多いから今から離乳食が怖い
げっぷさせて落ち着くまで縦抱っこしてる間にゴボッと吐いたり、寝かせても吐いたり、少し起こしても吐いたり…もはやよほどすごい吐き戻しじゃなければガーゼ襟首のとこに折り込んでそのままにしてしまう…

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 17:59:21.35 ID:mJ55GoYa.net
4ヶ月なりたて。
新生児の頃から比較的よく寝る子で、今も8時就寝7時起床。12時に起こして授乳←深夜授乳はこの一回のみ。昼寝は合計4時間ぐらい。

寝つきもいいし、夜中起きた時は指しゃぶりで自己入眠もできるし、添い乳もしてないけど、それでも時期が来れば夜泣きってするものですか…?
来週からフルタイムで仕事復帰するから、夜泣きなんてされた日には完全に詰むので怯えている。

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:27:24.77 ID:DHqPc8Ht.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり

渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)です

千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg


首が右側に曲がってる
http://i.imgur.com/L7rLhHf.jpg
http://i.imgur.com/CWxktDU.jpg
http://i.imgur.com/Vu397FF.jpg
http://i.imgur.com/2C13pno.jpg

耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
右耳の上半分が後ろに曲がってる
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/oFp3Aje.jpg
http://i.imgur.com/MtF2nlc.jpg

左耳
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg

アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg

●メガネはメガネ障害者です

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:44:18.61 ID:q9+JK3sU.net
>>598 >>599
そう、それです
でもシャツイン変だよね?
オーバーオールとかはそういう風に着せようと思うんだけどシャツインでも変じゃないって言うとどんなんだろうか

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:50:17.50 ID:NdRFuIqc.net
>>601
なんともいえないけど、する子もいればしない子もいるんじゃない?
歯が生える前に痒くて夜泣きする子もいるし。

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:52:20.96 ID:FLXacxN3.net
>>603
そのおっさんスタイルが一周回って可愛くてよく着せてるよw

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:54:20.42 ID:tyg0k5Lh.net
>>601
市の講習会では7ヶ月〜8ヶ月くらいに昼と夜の体内時計?の調整の為に夜泣きをする事が多いと聞いたよ
夜間授乳が癖になるとしやすいとも言ってた。

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:57:14.59 ID:XOAb4x9r.net
>>603
カーターズなんかはボディとパンツのセットが売ってるよ。
通販ページ見ると出てくる。
でも外国人の赤ちゃんが着てるから様になってるけど、うちの子が着てたらどうなんだろ?と思って手が出せなかったw

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:57:52.21 ID:q9+JK3sU.net
>>605
なるほどw
次に着替えさせる時やってみよう
今だけの可愛さかもしれませんね!

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:03:41.95 ID:q9+JK3sU.net
>>607
去年カーターズ買った時は3ピースセットだったんだけど、夏はそういう感じなんですね!
チェックしてみよう

案外シャツイン普通なのか

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:08:07.83 ID:YBePF4QV.net
この前1歳過ぎの友達の子に会ってきたけどママがいなくなるとママ…ママ…と呟きながら探し出して可愛かった
今うちの子は6ヶ月になったばかりで私に対して特に強い執着は感じないし
さすがに初対面や普段会わない人がいるとおとなしくなったり少し泣いたりするけど
いつになったらママに執着してくれるようになるんだろう
夫に子を託して外出して帰ってきて私の顔見ても特にって感じだし寂しい
これからなのかな

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:31:25.91 ID:aQSC3IfJ.net
>>578だけど、レスくれた方々丁寧な回答ありがとう
とりあえず今日、整形外科で二時間も待って診てもらったのにレントゲンと採血しただけで安静にしての一言で何もしてもらえなかった
授乳してるから湿布も薬も無しで今辛みの極致、なんかしらもらえると思ってたのに…
頚椎椎間板が一個経年劣化でちょっとだけ潰れてるって言われた
最近しょっちゅう痛めるからそれに加えて体の歪みも原因な気がするので、乳児連れオッケーのとこ探して近い順にジプシーしてみる

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:37:37.82 ID:3ADqM0yS.net
>>603
そうそう、大人の感覚だとシャツイン???と思ってしまうけどベビー服だと普通らしい
店員さんも一枚でトップスとして着られますと言ってたし
女の子だったら襟付きとかフリル付きのものにすると違和感が薄れると思う
あとカボチャパンツと合わせるのもおすすめ

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:41:42.58 ID:g2Y4mGfd.net
ラルフローレンのポロシャツで下がボディタイプというかスナップになってるものを頂いたんだけど、これも1枚で着せてもいいのかな?

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:54:58.61 ID:8PV9NKLK.net
冷凍ストックじゃなくて、作りたてのおかゆをあげたら食いつき凄かったww
口ぱくぱく開けながら前のめりになって早く早く!ってせがむ姿が可愛すぎて動画撮っておけばよかったと後悔

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:58:52.93 ID:nemOPgFX.net
人見知り場所見知り真っ最中のもうすぐ8ヶ月
久々の帰省は で泣きまくりで散々だった
月曜から支援センターデビューしようと思ってたんだけどどうしよう
あえて行ってほかの子と会わせたほうがいいのかな?

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:23:12.33 ID:ODOFJR4W.net
ダメだ今夜も巻いてしまった…

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:38:07.03 ID:DxULLJxx.net
義実家に一晩泊まらせて頂いて帰って来た
帰って来た途端機嫌悪くなりお風呂後、夕飯時にギャン泣き
眠いのかと寝かしつけたらこの世の終わりのごとき泣き方、20分で起きる
子はあと数日で6ヶ月ですが、義実家では大人しくニコニコ、人見知りもそんなに無く、寝るときもさほどぐずらなかった
熱を測ったけど平熱、体も特におかしいところは見当たらない
家だと不機嫌と言う子は居るんですかね?
もう義実家から帰りたくなくなるわ

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:45:40.39 ID:1ee2qiSq.net
>>617
義実家で大人しく頑張ってたいい子なんでしょう、きっと
家に帰って安心してドッと疲れが出て、激しめの寝ぐずり起こしたのじゃないのかな
きっと明日からいつも通りですよ
20〜30分で起きるのも疲れ過ぎたときに多いですよ

いつも家で不機嫌ならまた別かもしれないけど

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:49:30.89 ID:xtb266S5.net
>>617
疲れちゃったんじゃないかな
うちの子はだけど疲れ過ぎると寝るときギャン泣きして、寝てしばらくするとまたギャン泣きで何回か起きるよ

普段は何でも触って口に入れるのに、赤ちゃん煎餅ちぎってあげたらビビって手を出さないし口に入れたら変な顔してた

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:01:34.96 ID:nUgVGbtq.net
>>615
9ヶ月人見知りで友達や友達親子に泣きまくりだったけど、初めて支援センター行ったら最初一瞬だけ静かに泣いて、あとは機嫌よく遊んでたよ

そこにいた1歳の子は0歳の頃ものすごい泣いてたみたいだけどその時は走り回ってたし、気にせずデビューしてみたらいいと思う

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:11:12.66 ID:LUdbXItW.net
もうすぐ1歳の男児ですが寝る時何を着せるか困っています。
みなさんどんな服装、服装の素材で寝かせていますか?
もうキルトのパジャマは暑くなってきました。

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:19:16.31 ID:lpauL0cW.net
>>600
今10ヶ月だけど、うちもおんなじだった。
でも6ヶ月から離乳食始めて、胃が強くなった?のかほとんど吐くことなくなったよ!
今でもたまに母乳は吐くけど、食べ物吐いたことは1回しかない。がんばれ〜

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:23:22.83 ID:WT62nsWw.net
>>621
6ヶ月だけど昨日からボディ肌着1枚に、バスタオルかけてる。
素材は綿の、西松屋とかにある薄いやつ。
しかも今、お風呂上がりと眠さでで暑そうだったからちょっとクーラーつけてる。

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:29:27.13 ID:grCwVUuh.net
>622
こんなに母乳吐きまくってたら、離乳食がまじって更にひどくなることを怯えていたけど、そんなケースもあるんですね
胃が強くなることを祈って……ありがとうございました

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:29:28.85 ID:MQFcWP2g.net
7ヶ月

普段車使っててまだ子と電車に乗った事ないんだけど、今度ついに子と2人で電車に乗らなければならない予定ができてしまった…
ターミナル駅使うしベビーカーだと色々不安だ
でも9kgをずっと抱っこ紐もしんどいな…すぐ腰痛くなるし、どっちにしようか悩む

626 :621:2017/04/16(日) 21:37:01.29 ID:LUdbXItW.net
>>623
うちも暑そうだったのでボディ一枚にしたんですが足が寒そうで気になっていました。
薄手のタオルケットを掛けてみます。
助かりました。
ありがとうございました。

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:54:18.18 ID:+Ebo0SK6.net
>>625
駅構内図を見て乗り換えについて確認しておけば安心だよ!
ターミナル駅の方がエレベーターとかよっぽどしっかりしてると思うし
(ただ、もしもそのターミナル駅が渋谷ならば結構大変だけど...)
抱っこ紐だけで出かけると荷物が多くなった時辛かったりするから
長時間出かける時は私は割とベビーカー使っちゃうな
ベビーカーに抱っこ紐積んでおけば別にいつでも抱っこできるし


一回寝てから起きちゃった時、覚醒するのが怖くてイレギュラーな事が出来ず
必死にトントンor抱っこゆらゆらを繰り返してたけど
最近慣れてきて、子の様子を見て効率よく寝かしつけられるようになった
今日はお風呂に入ったのが遅くて身体が火照って寝られないようだったから
一度起こして背中あおいで涼しくしてあげてから布団に置いたら
目がぱっちりだったのに、すぐスーッと寝に戻ってくれた
焦ってムキになるよりも冷静になるのが大切だね...

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:55:05.67 ID:nemOPgFX.net
>>620
レスありがとう
静かに泣いたのかわいいw
勇気出たから明日挑戦してみます
機嫌よく遊んでくれますように

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:58:02.45 ID:D2oSSko0.net
約6ヶ月だけど、長袖肌着+長袖オール+スリーパー+ブランケットで寝かせちゃってた…
今まで暑すぎたんだろうか…orz

今日はとりあえず半袖肌着+長袖オール+スリーパーだけにしてみた
特に汗疹ができたりはしなかったからわからなかった、参考になるなあ

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:05:09.92 ID:o3RQeW3D.net
6ヶ月
今日グズったからいなばあを見せてみたら、静かになってじーっと見てた
それまで適当にテレビはつけてたのに、その時はテレビには見向きもせずにグズグズ

他の番組となにが違うんだろう?
色合い?音?
早くわーお!踊ってほしいw

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:07:26.71 ID:FomGx7ji.net
>>548
>>551
ありがとうございます!
寝汗かき始める時期だし、ついでと思って導入してみようと思います!

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:13:43.55 ID:mD+Z9/b8.net
>>625
時間帯にもよるけど平日の昼間は赤ちゃん連れで電車乗ってる人けっこう多いから大丈夫だよ
>>627さんも言ってるようにベビカで出掛けて、もし愚図ったらすぐ抱っこできるように抱っこ紐持参がいいと思う
自分とこは双子なので一人ベビカ、もう一人抱っこ紐で電車乗るけど電車とホームの間が離れててベビカ手こずってるときとか助けてくれる人いるし、話しかけてくる人も結構いて、電車デビューする前はビビってたけど、案外平気なもんだと思った

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:15:13.15 ID:GcxaoF4S.net
7ヶ月
体重9キロ。夜も何度か起きるので、意を決して夜間断乳をしてみる
今まで授乳したら必ず寝る、授乳しなきゃキャッキャ覚醒だったからドキドキ
夜起きても泣かない子だから、ご近所問題は大丈夫だろうけど
でも夜中の睡眠が減るとリズム狂っちゃうんじゃないか心配だな〜

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:31:52.61 ID:vAB4vV66.net
秋生まれ里帰り出産でしばらく北の方にいたからいつもモコモコ包まれていたけど
最近は暑いから薄着にさせるべきなんだけどこんな足出しちゃっていいの?
こんなちぎりパン見せちゃっていいの?ってものすごい葛藤してる

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:33:00.00 ID:GDOHl/Yy.net
赤ちゃんが肌着+スリーパーや掛け物のみで寝てる時大人はどんな格好ですか?
朝晩まだまだ寒くてストーブつけてる地域ですが、室温がストーブつけて20℃、夜中消えてると15〜17℃程度で大人はトレーナーに毛布布団で寝ていて、子供は半袖肌着+長袖パジャマに毛布をかけているんですが夜中結構起きるのでもしかして暑いのかな?
かといって肌着+スリーパーだと大人からしたらとても寒そうなんですが、赤ちゃん薄着のところは大人も薄着ですか?

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:34:40.62 ID:vIPGttUq.net
今日から夜間断乳しようと思ったけど、あまりの泣き声の大きさに耐えられず授乳してしまった…
ダメだ意思が弱すぎる
添い乳だったのをやめてみて起きあがって授乳したけど、結局授乳するなら一緒かな
2時間ごとの授乳つらいー
5時間でいいからまとめて寝てくれー

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:50:35.72 ID:gkllUpOb.net
>>635
赤ちゃんは寒いと泣いて起きるけど、暑いと泣かずにグッタリするらしいよ
その気温の時は私は大人用膝掛けブランケットに赤ちゃん用掛け布団してたな
半袖ボディに長袖ロンパースは同じです
ただ気温だけが原因では無いかもなのであまり参考にはならないかも

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:51:48.65 ID:4QG4YwmA.net
8ヶ月でベビーサークル買うのってあまり意味ないだろうか?
掴まり立ち伝い歩きし始めてテレビボードや低めの棚に捕まったり引き出しあけたり
ガリガリ噛んだりと大変だから買おうか迷ってる。

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:52:12.13 ID:RMChpnPh.net
いつも暑がりな割に、それなりに重ねないと肌寒いのかすぐ起きる
汗疹できちゃったからスリーパー脱がせて掛け物薄くしたら2時間おきに起きるわ風邪ひくわで散々だった
見極めが難しい

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:52:46.53 ID:h3fLq+tL.net
>>634
9月生まれだけど、今日初めて長袖ボディスーツ1枚で寝ることにしたら、足のちぎりパン丸出しで冷えないか現在進行形で心配してる
でも本人は暑そうで布団も蹴っちゃうし、手足も暖かいから今日は布団ちょい乗せで様子見てるよ
しかし赤ちゃんて何着ても可愛いねw特に白が似合いすぎて見てるだけで幸せになるw

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:06:59.28 ID:aojuwRqX.net
中々寝なくてもしやと思って半袖ボディ+腹巻きパンツ、ガーゼケットにしたらストンと寝た
もう衣替えしないとな〜。

>>638
うちは7ヶ月で買って、足らない部分は段ボールで補っていたけど10ヶ月に買い足した…
赤ちゃん舐めてた。想像以上にいろんなところ届くし、力も強い。段ボールずらして脱出できるようになってしまったので。
高いからかなり悩んだけど、上記がストレスで仕方なかったから買って良かったよ。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:13:20.73 ID:MQFcWP2g.net
>>625だけどレスくれた人ありがとう
最寄駅のホームの隙間が広かったりしてベビーカーだと不安もあるんだけど、仰る通り平日だったらそこまで人もいないだろうし大丈夫かな
電車デビュードキドキだけど、駅構内図を調べて抱っこ紐持参してベビーカーで行こうかと思います
アドバイスありがとうございました!

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:20:05.58 ID:uJB1kpEi.net
>>610
うちも後追いいつするんだろう。きっととてつもなくかわいいんだろうな、まだかなって思ってたけど、いざ後追い始まるとほんっとーに大変。足にしがみついてくるから歩けないし、トイレのドア閉めたらこの世の終わりくらい泣くし、お腹痛いときとか地獄w
6ヶ月の頃はまだまだだったからこれからだと思うよ。あと1、2ヶ月もしたらはじまるんじゃないかな?
だけど1歳の子のまま、まま…って呟きながら探し出すのはすごいかわいいね。悶えるわ

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:32:14.86 ID:q9+JK3sU.net
今日はやけに暑かったから、寝なくて大変だったわ
抱っこの押し付け合いみたいになって旦那と喧嘩にもなるし

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:33:50.59 ID:4QG4YwmA.net
>>641
教えてくれてありがとうございます!
ベビーサークル高いし…と、何とか手が届くところを片付けて
オモチャが散らかるのはもう仕方ないと思ってたのですが
想像以上の力強さと届かないところを身を乗り出してまで手を伸ばす様になってるのを見て
購入を考える様になりました。

ちょうど臨時収入もあったしアカホンで見てみます!

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:40:08.40 ID:DxULLJxx.net
>>618
>>619
ありがとうございます
そんなもんなんですかね…疲れすぎ?なのかなぁ
寝るのは下手だしすぐ起きる子なので昼寝なんかは30分くらいしか普段からしないけど
この内弁慶どうにかならないのかな
外でギャン泣きされるよりマシなのか…?
家に居るとグズグズ多くてほんとストレス

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:09:15.22 ID:1JUP58jL.net
一歳まであと半月
色々ゆっくりな子だからまだ先だとは思うけど、早く喋らないかな〜歩かないかな〜と毎日期待してしまう
今日口をパクパクしていたから何してるんだ?と近寄ってみたら、囁くような小さな声であむあむあむあむ…と言っていた
発声練習かな?

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 00:46:13.97 ID:+85DrOKi.net
日中のグズグズに限界を感じてる。
毎日お風呂までの時間が長すぎて辛い。
もうちょっとで離乳食だけど、いろいろと自信がなくて憂鬱だ。
激務な旦那にはなかなか子育ての辛さを理解してもらえない。
子は可愛いけど、早く一息つけるようになりたい。

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 01:09:21.37 ID:86qk095F.net
10ヶ月
かかりつけでなにか拾ってきたのか、熱発
風邪かインフルエンザか突発性発疹か
今日はお互いに寝られないな

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:18:53.05 ID:pXBUTBiZ.net
ここ数日で私が抱っこすると全力で泣くようになった
背中スイッチ敏感で置く→泣く→抱く→ギャン泣き→寝るを5時間繰り返してる
お前じゃダメだと言われてるみたいで平常心で寝かしつけなんかできない
気が狂いそう

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 02:59:26.63 ID:x975PCyp.net
>>650
大丈夫?5時間は酷い
一度旦那さんに代わってもらうとかは出来ない?
近所への泣き声も気になるよね…
こんな夜中に気が狂いそうだと思う

静かにトイレに行ったのに…
戻ってドアを開けると子供とバッチリ目が合ったぁぁぁぁーー!!ひいいーー!!
いやーー!!こわーい!!起きたー!!
とりあえず寝たふり…でも何か喋ってる
嫌だなぁ寝ろよ寝ろよ寝ろよーー
無理なんだろうなぁ…

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 03:47:24.36 ID:vOzMQUUB.net
ボディ一枚で寝ている子の地域ってどの辺でしょうか?

5ヶ月と一週くらいで都内、室温は22〜23度ですが、長袖オール+長袖コンビ肌着or長袖ボディでガーゼケットで寝ています
特に汗をかくこともなく、暑くて起きることもないです
むしろ先々週くらいまでは床暖房いれて室温同じくらい&掛けものも綿毛布でした

ちなみに親はタンクトップ+長袖パジャマ+普通の布団一枚です 布団からでると寒いかなと思う感じです

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 04:07:24.48 ID:+cu9vPsT.net
20時就寝から2時間毎に起きて2時半から覚醒してパッチリ
ご機嫌とぐずりを繰り返してやっと寝た
最近毎日これで辛い

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 06:59:45.44 ID:q0+ufRJN.net
>>653
うちだけじゃないんだ少し安心みんな朝まで寝てるとかいうのになんでうちはって毎日思っちゃう
3時ごろ絶対覚醒タイムあるし5時過ぎにはもう元気で寝られなさそうだし辛いこっちは倒れそうだわいつまで続くんだろう

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:33:09.58 ID:rQSlwpxm.net
>>652
うち都内で昨日はじめて長袖ボディで寝かせてみたよ
一昨日までは長袖ボディに長袖カバーオールで背中じっとりしてて可哀想になってしまった
室温同じくらいだけど、寝かしつけはベビーベッド、夜間授乳のタイミングで添い寝してしまうので体感温度はもう少し高くなってるかなあ

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:38:56.50 ID:1dagSkX4.net
>>634
うちも秋生まれ北国だけど、暑がりなのと室内暖房しっかりしてるから薄着のまま冬を超えたよ
何かで冬生まれは厚着させるから寝返り遅めと読んだけど、むしろ早めに寝返ったのは薄着のおかげもあったのかと思ったwwまぁ眉唾だけど

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:58:52.93 ID:qcsP5El3.net
6ヶ月、やっと寝返りした!
かぶり式ボディ肌着にしたら喜んでゴロゴロ始めた。
どうやら肌着の前ボタンが嫌だったみたい
当たって痛かったんだね…母ちゃんが悪かったorz

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:12:11.14 ID:q9ndOWBt.net
>>650
そういう時は二人でベランダとかお庭に出て夜風に当たるといいよ
夜風は赤ちゃんも親もクールダウン出来るから案外すんなり寝たりする

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:19:18.21 ID:GsLUXj8t.net
室温22度、湿度43%、半袖肌着に薄手の7分丈カバーオールで生え際あたりがしっとりしてる
赤ちゃんは暑がりっていうけど着せるものの加減が難しいね
大人の感覚だと暑すぎて、うっかりすると寒くなりそう

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:30:11.35 ID:IhYuSFPM.net
お風呂は暑くなっても浸からせた方がいいのかな?
室温が25度超えてるからお風呂上がったあと暑そう
湯温は40度だけどほっぺた真っ赤だし
そろそろシャワーだけにしても大丈夫かな

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:31:10.72 ID:FEgcbLND.net
昨日は暑かったから、半袖ボディ+長袖パジャマ+掛け布団1枚に足を出させてみた。一晩ぐっすり寝てくれて感動している。でも、私は今までの細切れが身について寝られなかった…w

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:32:21.61 ID:x2RoZejh.net
また風邪ひいた。今年に入って3回目だ。
元々風邪なんて数年に一回しか引かなかったのに何なんだろう。
子が元気なのが救い。

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:41:36.39 ID:cDojMvpf.net
部屋が暑くて半袖ボディに長袖ロンパースに腹巻で寝かせたけど暑くて汗びっしょりで二度ほど起きて
仕方がないから窓を開けたら今度は声がガラガラに…。
難しいな。
多分21.5度くらいがベストなんだろうけど。




シモ話
私は痔が切れたわ…朝から便器真っ赤。あー。

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:48:25.30 ID:WlN8RKoq.net
8ヶ月
今までは6時〜7時起床、20時就寝で、
夜の寝かしつけは添い寝で少しとんとんするだけですぐ寝てた
夜中二回起きるのだけど、授乳ですんなり寝落ちすることが多かった
でも、8ヶ月にしてようやく寝返りを覚えたと思ったら寝かしつけに苦労するようになった
ちなみに寝返りより先にズリバイ覚えたので、
添い寝で寝かしつけようとするとくるんと寝返りしてズリバイしだす
なんとか嫌がって泣く子を押さえつけて、お互い疲れきったところで添い寝とんとんで入眠
そのせいで就寝時間が21時近くになってしまった
夜間覚醒は寝ぼけたまま寝返りして、スフィンクスポーズで泣き続ける
寝ぼけたままπを探してはい回りながら私の体に顔押し付けてくるのは生まれたての子犬っぽくて可愛いんだけど…
寝返りし始めた子を持つ方はどうやって寝かしつけてますか?

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:02:29.49 ID:R0NPwC5x.net
>>664
上の子がいて、下の寝かしつけに時間かけられないのでお風呂上がりの授乳で寝落ちするように昼寝を調整してる
それでも寝ない時は抱っこ紐でユラユラして寝かけたら添い寝してトントンかな
理想は上の子と3人で布団に入ってトントンで寝てもらいたいけど、動けるようになるとどうしても横になってくれないから難しい

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:10:44.26 ID:5D30vLBl.net
8ヶ月、寝てる時に寝返りをうってこっちの安眠を妨害してくる
メガネかけないと見えないから、夜中にいちいちメガネかけてどこにいるのか探すの疲れた
今日は私の足を吸われて目が覚めたよ…
暑いのかなー?

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:14:11.14 ID:LML6Wb0I.net
>>655
あ、なるほど。添い寝の子とベビーベッドの子で体感温度違うよね
うちも都内なんだけど、みんながボディ一枚でっていうのを聞いて、え?って思ってた
ついこの間まで半袖ボディに足付きオール、最近あたたかいから普通の長袖オールでちょうど良さそう

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:14:28.19 ID:N+X2eLZs.net
>>652
埼玉です。室温も同じくらい。湿気が最近高くなってきてる。
うちは多分暑がりだからバスタオルかけててもかかとおとしで蹴っ飛ばしちゃう。
たまに手足を触って特に冷たくないならそのままにしてるわ…
今からこんなだから夏はどうしよう。霊感シーツ買わなきゃなー

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:18:06.40 ID:BPJh6Epv.net
朝寝から起きた娘が、寝ぼけた感じで目をパチパチ→私を認識してにこぉ〜って笑った…
毎日毎日、とにかく可愛すぎて死にそう……
幸せ〜

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:27:06.36 ID:In1qCrW4.net
>>662
私も今まで風邪なんてひかなかったのに、治ってはひいてで常に風邪気味
子に移らないかひやひやするし辛いよね
私の場合は細切れ睡眠で体力が落ちてるのに添い寝寝落ちで上半身出たまま寝てるからだと思う

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 09:51:14.20 ID:2mvNcnqN.net
もうすぐ5ヶ月
子供が夫にだけ冷たくて夫がすごく落ち込んでる
同居の義両親にはそんなことないと思うんだけど、夫にはあまり目を合わさないし、目が合ってもすぐに逸らされる
抱っこしてるとたまに泣かれる
なんなんだろう
不憫に思って I love DAD って書かれた洋服gapで買ってきた

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:08:18.93 ID:qcsP5El3.net
>>660
うちは湯温39℃で暑そうにしてたので38℃に落としたら顔が真っ赤にはならなくなったよ
でも自分が温まらず風邪ひきそう…
調整難しいよね

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:29:19.69 ID:2XhsUvLR.net
5ヶ月
寝返りコロコロするようになったけど前ボタンの肌着とか服は痛いのかな?
かぶり式にしてあげた方がいい?

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:43:45.85 ID:FwPNEGVI.net
>>668
すごく涼しそうなシーツだわ

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:55:06.69 ID:LML6Wb0I.net
母子手帳の、「ひとりすわりができたのはいつですか?」の項目はどのレベルで記入するんだろう
今は、前に手を付きながらしばらく1人で座って段々前屈みになっちゃう感じなんだけど、手をつかずにずっと座ってられるようになったらかな?

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:00:07.74 ID:AzeshmgK.net
>>671
ああいうの買う人存在するの?と思ってたけど本当にいるんだ

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:01:50.62 ID:9OlMCWW+.net
I♡ばぁば(もしくはじいじ)着せとくと何でも買ってくれるよw

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:14:21.38 ID:vuUlA4Ih.net
祖父母にたかるためにあんなクソださい服着せるとか無理

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:19:40.17 ID:o+CiYZI7.net
毎日子が産まれるちょっと前の産休期間から毎日工事してて子が朝寝から起きてしまう事が多々あって腹たってしょうがない
もう半年以上どこかが工事してる。本当に嫌。

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:20:03.74 ID:Ath3fXpk.net
子供の服なんてなんでもありじゃん
ここでも否定される>>671の旦那さんが不憫だわw

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:23:54.06 ID:cd5fG2th.net
7ヶ月
もう朝から泣いてばっかりで疲れた
まだ11時かよ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:26:56.95 ID:bQrDu1NY.net
別に微笑ましくて良いと思うけどなー>I love 〜系Tシャツ
そういえば兄が甥っ子に着せてデレデレしてたわ、兄嫁が買ってきたらしい

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:30:09.99 ID:X/o/5XA2.net
天気悪いと機嫌悪いって話よく聞くけどたしかにそう思うわ
眠たいから泣いて、抱っこしたら暑くて寝れないって泣いて、置いたら構って欲しくて泣いて…今日は自分が睡眠不足だからやたらイライラしてしまう
旦那がいないから料理パスして横になりまくろう…

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:47:56.67 ID:/hAjkmcS.net
旦那激務で子とあまり関われないから愛ラブパパ着せてる…

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:49:53.17 ID:QL5ZKyHu.net
>>603
ボディで上半身がお腹のとこまで二重になってるTシャツ着てるみたいに見えるのもあるよ。

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:10:00.82 ID:2Z+OoKFj.net
>>671
うちもちょうど昨日着せてたよ、I love daddyの長袖ボディ
でもスタイしたら見えなくなったw

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:15:18.83 ID:bQrDu1NY.net
なんか手で押してぐるぐる回ってる
前進はできないみたいだけどこれもズリバイっていうのかな

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:16:25.57 ID:x2RoZejh.net
>>668
霊感シーツは買いたくないw

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:19:29.30 ID:raCpMivJ.net
9ヶ月
いつもは仰向けで寝てるんだけど昨日横向きで朝まで寝てた
寝起きの顔見たらすごく浮腫んでてクレヨンしんちゃんの前が見えねエみたいになってて笑ってしまった

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:00:27.19 ID:XbhaoQyC.net
>>664
軽く覆いかぶさって押さえつけて、子にばれないようにスマホ見ながら寝るのを待ってる
そのまま自分が寝たら危険だから、子が寝たらそっと離れる

7ヶ月の初めまでは、夜寝る時は寝返りもせず
授乳したら寝落ちしてそのまま上向いて大の字で寝てたのに
今は、そっと離れる時も子にばれてしまうのか
ママを探すように寝ぼけながら手を伸ばして横向きで寝てる

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:17:05.12 ID:X/hi/KYY.net
>>688
寝られないよねww

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:33:01.87 ID:Jo097NY2.net
>>686
そんなあなたにI love daddyスタイ

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:33:08.13 ID:WUZEX+uP.net
>>671
その服いいなと思って公式見たら丁度セールしてるー。
夏のお出かけ着が急に暑くなってきてないなと思ってたので買ってしまおう。

6ヶ月にして初めて親子で参加する講座に行ってきた。
月齢が小さい子が多かったのもあってやっぱり6ヶ月にもなるとぐずりも減るし賢くなるんだなーとしみじみ。

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:41:18.74 ID:bC4nVCyg.net
お昼前に大量嘔吐したから急いで病院行ったら胃腸炎だった。機嫌もいいし熱はないから安心なんだけど水分補給が悩ましい。
完母でミルク、哺乳瓶、搾乳拒否でOS1をスプーンであげてみたけどまずそうな顔して口あけないし。今までずっと寝かしつけもπ頼りだったからそれを使えないのも辛い。早く元気になってくれー

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:48:58.06 ID:x975PCyp.net
>>648
同じ
毎日毎日グズグズグズグズされて、イライラしない日がない
旦那はそこまで激務でもないけど、何でイライラするの?と言う
旦那は泣き叫ばれてもイライラしないらしい
離乳食もうすぐだけど、もしイヤイヤされたり暴れたりされた日にはブチ切れてしまう…と思って恐怖で憂鬱
早く一日終わらないかなあと毎日思ってるよ…

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:57:14.49 ID:FEgcbLND.net
>>688
伊達にあの世は見てねーぜってセリフが思い浮かんだわw
モロ世代だし、今チバテレビでやってるしw

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:10:42.73 ID:7fIfL0tR.net
>>679
うちも工事が二ヶ月以上続いて振動や騒音がひどかった。
苦情を伝えたら、静か目な機械に替えてくれたり、どうしても大きな音が出る時は時間を限定してやってくれて、その時間に外出したりしていたよ。
それでもうるさいことに変わりはないけど、気持ちは少し楽になったよ。

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:16:09.78 ID:hy1J3Wre.net
いい加減リズム作らなきゃと思って7時台に起こすようにしたら、朝寝しなくなった上に昼寝も短くなって、だからと言って熟睡するのは23時近くのまんまで辛い
休憩時間欲しい

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:17:25.74 ID:WUZEX+uP.net
大人の服だと長袖から七分袖着たりと段階踏むけど子供はいきなり半袖でいいのかな?
最近暑いけど半袖はなーと思って長袖着せてるけど暑そう。肌着を薄手にしても限界あるし。
そしてベビー服って結構封されて販売されてたりして生地の厚さがよく分からず薄手の長袖ってのがなかなか見当たらない。
いっそ七分袖とか五分袖は?と思ったけどネットでないと見当たらないー。
そもそもこんな小さい手足で七分袖って意味あるのかなw

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:24:02.86 ID:7J3pMfXX.net
七分袖も十分袖もひっくるめて長袖という表示になってるのかな
冬場に長袖と表記のあるものを買ったら七分袖だったので使えず放置してたけど最近大活躍してる

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:27:21.61 ID:IhYuSFPM.net
昼間は暑いからいきなり半袖で大丈夫じゃないかな?
うちはもう半袖の下着1枚に半ズボン(腹巻付きパジャマ)だよ

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:34:23.06 ID:ZOz7coaG.net
なんか最近風邪ひくなーと思ったら6か月だもんな
免疫きれる事忘れてたわ

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:47:27.62 ID:J7LdiOw9.net
半袖パンツ付きのワンピース着せてイオンに行ってみた。
1/3くらいが半袖でホッとした。
でも長袖長ズボンで重ね着してる子もいるんだよね。
うちは暑がりだから、快適なようですごく機嫌がいいわ。

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:55:10.97 ID:WUZEX+uP.net
>>703
ちなみに半袖の下肌着は着てますか?

705 :703:2017/04/17(月) 15:02:04.79 ID:J7LdiOw9.net
>>704
メッシュのキャミソール着てるよ。
手足のムチムチが出てて超かわいいよー

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:05:24.51 ID:o+CiYZI7.net
>>697
ありがとう、うちはもう半年以上続いてる。
というのも、元々普通の住宅街だったんだけど連続で建て壊し→新築がずっと続いてる感じ。
もう8軒くらい続いてる。本当に運が悪いに尽きるんだけどもし改善されるなら苦情入れてみようかな。

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:08:08.81 ID:/v78Ypmp.net
>>695
離乳食始まる前の0歳でそんなに沸点低いならイヤイヤ期大変そうだね
普通赤ちゃんに泣き叫ばれてイライラする人なんて稀だよ
泣き叫んだ時にこちらがイライラして荒っぽくなると余計長引くよ
クールダウンさせるために別室とか涼しい場所とかに連れて行くと落ち着くよ

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:36:34.45 ID:x2RoZejh.net
>>670
産後しばらく風邪引いてなかったんだけど、生理が復活したタイミングで風邪引くようになったんだよね。
たまたまなのかホルモンの関係なのかわからないけど。
また昔のような元気な体に戻りたいね。

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:43:32.25 ID:WUZEX+uP.net
>>705
ありがとう!
メッシュ揃えなければ…

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:45:13.62 ID:y93abIvP.net
>>707
私はイライラしちゃうわ。
したくないけどしちゃうんだよ。
だめな母親だってわかってるよ。
でも追い込むようなこと言わないでよ。

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:57:36.81 ID:aeIW+gJA.net
>>710
赤ちゃん可哀想だね。なんで子供作ったの?でき婚かな?イライラしたら赤ちゃんにも伝わるから悪循環だよ。リラックスリラックス。

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:58:33.73 ID:TLfpvv3g.net
>>707
沸点低いとか煽るなら絡みいきなよ

>>695
赤ちゃんの泣き声で母親がイライラするのは正常だって育児書にもある。
時間流れない時期が何度かあるらしいけど、永遠じゃないから自分を責めないでね。
うちもイライラ、イライラはないけどしんどい、超可愛い!の気分差が激しい…慣れてきたけど。
赤ちゃんも自分の心身も日々変わるから適応大変だよね。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:59:11.11 ID:qcsP5El3.net
肩に乗せたガーゼを奪い取り、ゲップと共に服に直にミルクを吐かれた。やりおるw

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:02:29.96 ID:pczIc/Z/.net
>>711
でき婚ーw
そうだねかわいそうだねーw

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:02:56.64 ID:ZOz7coaG.net
ハイハイ、そうだよねって付き合ってくれてるのわからないのかな?
どこの姑かと思ったわ
イヤイヤ期経験したぐらいで何を偉そうに

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:04:32.09 ID:F6poUwUP.net
母親にとっては子の泣き声はすごくストレスになるものらしいからね。子の世話をやかせるためにそういう風に出来てるって聞いたことがある。
イライラするのはちゃんとお母さんだからだよ。もちろんしない人もいるけどさ。
リラックスって言われてできるんだったら苦労しないわな。イライラしてる事にイライラしないように、イライラもしゃーないやん!くらいにかまえとけば?

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:06:18.28 ID:qcsP5El3.net
>>710
やけにイライラする時ぐらいあるよね
私もあるある。
赤ちゃんを安全な場所に置いて、別室で深呼吸して落ち着こう。

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:07:38.82 ID:D3URQ/Sv.net
他スレでも荒らしてるいつもの単発小梨

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:11:47.84 ID:/v78Ypmp.net
ごめん、その人必死かけたらよそのスレで本当にひどいこと書いててイラっとして書いた
子供がかわいそう

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:34:58.16 ID:xzk6Dz86.net
うちの子も今日はすごいぐずって、ことあるごとにキーキー奇声を上げてたよ
早めに風呂入れて授乳したら今やっと寝た
奇声よりは泣いてる声の方がまだマシだなぁと実感
今日暑かったから窓開けてたけど奇声が通る通るw
ご近所さんに申し訳ないから閉めたけどそれでもすごい超音波だー

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:42:48.07 ID:RY+LAQQE.net
>>719
見てきた、子が可哀想なのは同意
これからこういうことあっても絡みに書いた方が良いと思う

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:43:43.26 ID:wwUli77U.net
今まさに子の泣き声にイライラしてた。母親の仕様ならば少しは罪悪感もましになるかな…
眠そうにしてるから寝せようと布団に移動したのに遊び出して結局眠すぎてギャン泣き。母の服をびしょびしょにするおまけ付き。眠いなら寝ればいいのにといつも思う。腹立つわー。冷静に対処できるようになりたい

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:44:05.84 ID:kMcBdM0J.net
ああ、ほんとだね
イライラの人、切迫の時にどうにかなれば良かったとか言ってるのか
そこまで追い詰められてるってことなんだろうけど

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:01:36.48 ID:X/o/5XA2.net
10時前から4時間以上起きてて、眠そうなのに寝なくてお互いイライラしちゃった
その後いつも以上に昼寝、いつも私の膝の上で寝るから寝汗がすごいwでも可愛いw

最近プスプスと変な呼吸するなーと思ったら、7ヶ月目前にして歯が生えてきて、ますます可愛いw

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:23:57.05 ID:oIKZ2mwM.net
よくGAPとかにあるボディシャツとレギンスでおじさん格好する時って肌着は着るものなのかな?
ボディ肌着きたらおむつ周りがすごい厚着になりそう…。

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:27:18.42 ID:86qk095F.net
●話

熱が上がってぐったりしてきたから、貰った座薬を使ってズボンまで履かせると大量の●
本人は少しスッキリしたのかヘヘッと笑う
一発無駄になってしまった

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:36:41.06 ID:KxjI/lVC.net
子供の風邪が必ずうつる
スマイルキュート使っても看病してるうちにうつる
しかも子供より症状重くなる
なぜなんだ
老化?

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:41:41.02 ID:QnKxvbYW.net
四ヶ月、最近授乳する度にむせる。熱はなく、咳は本当にたまにするだけなんだけど授乳中は必ずむせて苦しそうにしている。ミルクでも母乳でもどちらでも。うまく飲み込めてないのかな、1度みてもらった方がいいのかなあ。

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:42:19.21 ID:o8G6iIpD.net
明日で7カ月
片足のひざの上に子を座らせて、プージムのビジーモードで遊んでたら、突然足を床について、お尻浮かせてパネルでつかまり立ちした。
腰もまだぐにゃぐにゃなのに…
ひざの上からスタートで典型的なつかまり立ちと違うからノーカンだろうけど、びっくりしたわ

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:49:16.62 ID:xtF+Bkop.net
もうすぐ1歳にして初めての発熱
金曜日保育園から電話きて39度
それからずっと38〜40をうろついてる
インフルRS陰性 血液検査の結果川崎病もなさそう
常にちょこまか動いていた子が寝てるか抱っこになった
幸い食欲はあるし水分も取れてるけど、体熱いしなかなか熱引かなくて心配だー
抱っこじゃないと寝てくれないのも久しぶり
目が合うと力なくニコォって笑うのが健気で泣きそうになる

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:50:43.62 ID:o+CiYZI7.net
>>728
うちの子は完ミだけどちょうと4ヶ月くらいから飲んでる時に必ずと言っていいほどむせてたよ
ちょうど健診があったから相談したらそのくらいの月齢から唾液が増えるからむせやすくなるから心配しなくていいと言われた

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 17:54:49.77 ID:QnKxvbYW.net
>>731
確かに最近拳舐めするようになったし、気づいたら口周りがよだれでベチャベチャだ。もう少し様子見てみる事にするよ、ありがとう。

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:03:29.14 ID:pD7cYrw0.net
半袖ボディ肌着とお下がりであった大きめかぼちゃパンツはかせてダサかわねらったらかわいすぎて鼻血出るかと思ったわブー

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:16:41.18 ID:fI01zzcC.net
今度戸建に引っ越すんだけど、リビングが二階にある
階段はゲートのみで大丈夫なのかな?
つかまり立ちでゲートごと落ちたり乗り越えたりしないか心配

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:26:31.74 ID:5NW9t/1c.net
>>730
うちの5ヶ月も今日初めて発熱でお迎えしてきた。
小一時間ほど前、π飲んでる最中に咽せたから背中叩いてたら盛大に戻されたけど、その後腕の中で寝ちゃったからまだ片付けられてない…

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:37:51.27 ID:LZLd258I.net
>>730
心配だねー
突発とかかな
4日続く子もいるらしいしね

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:56:55.82 ID:sHcklLxL.net
>>648
自分も毎日早く寝かせたくて仕方なかったけど、午前中に児童館とかで遊ばせるようにしたら夕方とかのぐずりなくなったよ。試してみては

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 18:57:14.47 ID:/1ZtLm0T.net
>>570
>>574
ごめん亀だけどありがとう!タグオムツで当たらない位置だった!急に暑くなったし、ユニクロで買い足してくる

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:00:06.06 ID:FsbQ1S8c.net
8か月男児がいきなり動きが活発になりすぎて体力もたない
あー、よく見るやんちゃな赤ちゃんになった!って感じ

「気になる所にアテチーノ♪」のCMが好きでお尻ぷりぷりしながら一緒に踊るのがブーム
これからぷりぷり感減っていくのちょっと寂しいなあ

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:11:11.01 ID:xtF+Bkop.net
>>735
保育園の洗礼かな
それにしても辛そうで見てられない…
うちも何もできなくて部屋は大変なことになってるよ
お互い早くよくなりますように

>>736
ありがとう
突発かなー?それならそろそろ下がってくれるといいんだけど…
日に日に体力落ちてるし早く治ってほしい

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 19:31:23.15 ID:Fed5Y4lD.net
突発って一歳までに9割がかかるんだよね?
もうすぐ一歳だけどまだかかってないし、周りもかかってない子の方が多いなあ

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:03:50.82 ID:bXMq4DxQ.net
>>741
1歳まで、じゃないよ

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:30:06.89 ID:7h/ro1Jl.net
ぬいぐるみを入眠儀式にするのが気になってるけど、やってる人いますか?もし効果あるなら肌触り良くてなめなめしやすいぬいぐるみを導入したいところだ

7か月娘、ようやくママを認識したのか目が合うとニコニコしてとてもかわいい。斜め後ろから見たほっぺのしんちゃんシルエットがたまらない。離乳食も今のところバクバク雛鳥状態だし、あとは寝かしつけがましになればもう少し心穏やかにいられるのに

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 20:54:31.94 ID:sHcklLxL.net
9ヶ月
今日から夜間断乳!と意気込んでたタイミングで保健師が連絡くれたから相談してみたら、まだ早いかもと言われた。なんか拍子抜けしてしまったけど、まずは添い乳断ちしてみる。慣れたら夜間断乳決行しよう

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:02:26.29 ID:zP61vKqk.net
18時とか19時に寝かしつけとか嘘でしょ無理でしょって思ってたけど、あまりに夜の寝ぐずりと夜泣きが多いからいろいろ調べて気をつけるようにしたらここ数日は心なしか調子が良い。
もっと早くわたしが気をつけてあげれたらよかったな…と反省。
しかし今日はけっこう風の音がするからひやひやする。
お願いだから起こさないで〜!

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:13:40.28 ID:ezn5vhyG.net
>>725
今時期はボディじゃない肌着着せてるよ
もっと暑くなったら着せないで一枚かも

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:27:41.24 ID:WzPW4pRv.net
>>744
まだ早い、の理由はなんだったんですか?
うち8ヶ月で今夜夜間断乳3日目
3時間おきの授乳がしんどくなってきたのと、半分以上π咥えてるだけ、朝の離乳食の食べが悪いのが気になって決行した
1日目の1回目に起きたときはグズグズ1時間ほど泣いたけど、それ以降はトントンで寝てくれるから、して良かったのかなぁと勝手に思っているけど、母の都合で勝手にやめちゃってごめんねって気持ちもあるわ
今夜はどうなることやら

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:34:42.49 ID:R0NPwC5x.net
夜間断乳してる人や成功した人に聞きたいんだけど、夜間起きた時じゃなくて最初に寝かしつける時から抱っこや添い寝にしましたか?
いつもお風呂上がりの授乳で寝落ちしちゃうので、寝かしつけもπダメならストローでミルク→抱っこや添い寝で寝かしつけに変えればいいのかな?

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:38:15.12 ID:dXUBjwfc.net
明日でついに1歳になる
まだまだ先だと思っていたのに、もう明日とは
離乳食をよく食べてくれるから寝る前のミルクのみにしてるけど、こうして腕に抱えて飲ませるのももうすぐなくなるのかーと思うと寂しくなってしまった
明日の予定は特にないけど、子と2人きりで祝おう

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 21:55:46.81 ID:xtF+Bkop.net
>>748
うちはお風呂あがってπ飲んで寝る
寝落ちしそうな時もたまにあるけど寝ちゃわないようにちょっかいかけたりしてる
πくわえながら寝ないようにってネントレ本には書いてあったよ〜

個人的にはストローで飲ませるくらいならπ落ちしちゃってもいいと思うけどな〜

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:04:53.53 ID:BEmAz9zv.net
9ヶ月
ストローは吸えるけど飲みすぎて溺れるか口からこぼして遊んでる
離乳食も進んできてミルク以外で水分補給させたいんだけど、ストローをマスターしてない水分補給は哺乳瓶でしてますか?
ストローの練習がてらと思っても毎回びしゃびしゃにされるのも疲れる…

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:14:39.43 ID:rgiZBOcv.net
6ヶ月半にしてやっと寝返り出来たー!
うつ伏せが嫌いみたいで寝返り返りを先に覚えた子だったけど、今じゃ毎日ゴロンゴロン
でもうつ伏せしてる時間長いと離乳食やミルク吐くからドキドキ…
そしてママが視界から消えると泣くようになってしまった
家事が滞って辛いわ

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:46:51.86 ID:BAy5OMKo.net
子が後追いして来たり、夫や他の人じゃダメで私に抱っこをせがんで来たりする時に
ほんと可愛いなーと思う一方で
私が好きっていうより産まれてからずっとご飯だの寝かしつけだの抱っこしてたら
そりゃ世話係で私が1番だよね、たまたま1番世話してたのが私だもんねー、他の人でも別に世話する時間長かったらその人が1番になるよねー
みたいな物凄く冷めた気持ちがずっとあって、たまに相手するのが面倒な気持ちになる事があった

でも今日ふと、他の子を同じように時間かけて育てたら同じようにこんなに可愛いだろうか、と考えたら
絶対そんな事はなくこの子だからただ可愛いんだと気付いた
という事はこの子も、世話の時間だのそんな理由なんかなく
ただ私が唯一の母親だからこうやって泣いてまで安心したくて追いかけてきてるのか、と思ったら
今までなんて冷たく接してたんだろうと反省した...
明日から心入れ替えて育児頑張ろう...

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:56:44.00 ID:JGJX5iTf.net
関西なんだけど、雨風すごい。台風みたい。
天気悪いと子供の機嫌も悪いって本当な気がするわ。子供の寝ぐずりも最強だった。
まるで嵐のような双子のギャン泣き…。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 23:58:49.98 ID:WUZEX+uP.net
次の日寝不足だと子が泣いたときにイライラしちゃうかもしれないから早く寝なきゃ、
旦那のいびきが始まる前に寝なきゃとか思ってたら寝れない。
ようやくウトウトしてもうつぶせ寝してる子が仰向けに戻りたくてもぞもぞしだして目が覚めて
それも落ち着いてまたウトウトしだしたら旦那のいびきが始まってで本当に殺意が湧くわ…。

子の寝息は心地よいのに旦那の寝息は腹立つ。なんでだ。

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:05:57.30 ID:mho+UM4P.net
出掛けたりしてお昼寝がずれ込んで15時くらいから寝ちゃった場合、何時頃起こしてますか?
大体起きないから18時とかまで寝かせちゃったりする
10ヶ月なりたてで今のところ夜もちゃんと寝てくれるけど、夕寝は良くないかなぁと不安

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:17:52.37 ID:qWIdOUkM.net
10ヵ月ムチムチで成長曲線真ん中。自分が肥満児だったから成長曲線は結構気にしてきた。真ん中推移で安心してたのに、周りにムチムチとかご飯よく食べるんだねとか言われる事が多くて太らせてるんじゃないかと不安になる。
義母からも食べさせ過ぎじゃないかと旦那に言ってたみたいでモヤモヤ。たしかに親戚の子も友達の子も細身なんだよな…

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 01:34:12.37 ID:JltWNy23.net
しらすグロ注意

初めてのしらす。
薄目あけて裏ごしして、子にも早足で食べさせて、使った濾し器や食器もすぐに洗って、よしこれでもう気持ち悪くないぞと安心してたのが昼間
夜になって、使用済み濾し器を浸してた台所のたらいの底に沈んでいたしらすのバラバラ死体と目があって叫びそうになった
しらす、もともと好きな見た目ではなかったけど、離乳食づくりを通していよいよ嫌いになりそう
排水溝の掃除やりたくない…

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:06:27.94 ID:ke7UTK5A.net
レス先しらすグロ


>>758
分かるー
私もしらすを刻む時に目が合って怖かった
すりつぶしても黒い点々残ってるから直視できなかった

ついでにグロ話&愚痴
子に鶏レバーを食べさせようと買ってきたけど処理するの疲れたよ
レバーの中に大きな血管?血の塊があって取るの大変だった
しかも臭み取るのに牛乳につけて時間が無かったから一旦冷蔵庫に入れようとしたら手が滑って冷蔵庫の中にぶちまけた…

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 02:58:45.31 ID:BIQte9sc.net
>>759
おぉ…なんて言うか…冷蔵庫の掃除が出来たと思うしかないよね…お疲れ様でした


上の子が2時間覚醒、その後下の子が2時間覚醒でまだ寝ない
今日は徹夜かなー、5時には起きてお弁当作らなきゃいけないのに
寝たら起きられる自信がないよー
たまには7時くらいまでユックリねたいー

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 04:26:45.41 ID:wC/2W+tf.net
集まれ!深夜の背漏れーランド!

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 06:37:41.70 ID:neYbdOSa.net
>>758
レス先しらすグロ







つバーミックス
一瞬でペーストに
裏ごしみたいにゴミも出ない

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:18:21.53 ID:hRJJQCW0.net
>>755
そんな旦那さんにはネルネルをどうぞ
口閉じテープです。

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:23:28.75 ID:JQSkzI3a.net
わたしも夫のいびきが酷いときは鼻テープを無言で貼るようにしてる。ベッドサイドに常備。
私も子も起きちゃうんだよー!

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 07:40:34.68 ID:06ViPuSp.net
しらすはバーミックスすると苦くて食べない子もいるよ、我が子がそうだった
塩抜きして包丁で適当にザクザクが一番簡単だった
>>758は、そこまで見たくないならしらすはスルーして他の白身魚を使えばいいよ
で、湯通しだけで食べられるカミカミ期からまたあげてみたら?

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:07:25.70 ID:u8JzoENI.net
昨日スーパーのレジで初めておばちゃん2人組に話しかけられた。本当に勝手に子の頬っぺとか手とか触ってくるんだね。前に触られそうになったら避けるって書いてた人いたけど、避けようと思う暇もなく素早い動きで触られたわ。
人見知りで祖父母には泣くのにこういう時に限って子は泣かないしBBAのスキル恐ろしい。

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:18:48.83 ID:2hSBONbE.net
>>755
最後の2行史上最高に同意だわ

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:30:52.75 ID:Rzn0heyv.net
今日検診なのに朝5時から下痢。
熱はないけど、集団検診なので保健センターに問い合わせかな。
相談したいことがあったけどこればかりは仕方ないなぁ。

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:32:39.25 ID:neYbdOSa.net
しらす裏ごししないとダメな子もいるんだね
お粥に混ぜても苦いのかな

>>766
泣かないなら別に良いのでは
この先児童館とかでよその子に触られるのもアウトなの?

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:33:58.76 ID:ttqfQH8h.net
今日で五ヶ月だけど、ベッドに寝かせるといつも足をバタバタする。
腰から下を交互にバタバタするのが、昔流行ったMCハマーのダンスみたいで、おむつで短足気味な見た目も似てて笑える
その後覚醒しちゃうと泣くんだけど、たまに夜中に無表情でバタバタしてるのをニヤニヤ見つめてしまうw

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:37:32.02 ID:TsgXXAta.net
夜間断乳1日目無事乗り越えたけど6時間ぐらいしか寝れてないから朝から寝ぐずりしっぱなしだ。朝5時起きだったし初日はこんなもんなのかな

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:38:36.10 ID:8DquA7rC.net
しらす、ジップロックに入れて棒でコロコロするといい感じに楽だよ

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:39:02.98 ID:u8JzoENI.net
>>769
いやいや、よその子とスーパーにいるBBAを一緒にしないでほしいわ。

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:49:26.58 ID:2lvpv7ep.net
昨日、ベビーカーで駅前歩いてたら小走りでおばあさんが追いかけてきて
ちょっと赤ちゃん見せてー!可愛いわねぇ何ヶ月?可愛い可愛い、
つい見たくなっちゃうのよごめんなさいねぇ可愛いわねぇ〜
と言われ、別に触られたりもしなかったけど何されるのかと怖かった
思わずこちらも小走りにちょっと逃げたわ
せめて偶然隣に座った時に話し掛ける程度に自重して欲しい、上品な女性でもあれはいかんわ

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 08:52:41.76 ID:yohLHMIC.net
うちは昨日少し障害のある女性にそれされたわいろいろ話しかけられてかわいいねーって腕触られて一瞬ひやっとしてしまったわ
対応難しいわ

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:02:46.26 ID:DRVX6vS2.net
難しいよね
マスクと気だるそうにして近づくなオーラを出していても子がにやけてると
おばさんホイホイしちゃう

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:05:09.37 ID:cKwV+uL7.net
そんなんされたら、払いのけるわ

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:09:42.72 ID:R9JbnWYT.net
知らないおばさんに子のほっぺたつつかれた上に、どこらへんに住んでるの?等個人情報をいろいろ探られ最後に宗教の集まりに誘われな
勧誘目的かよ!

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:23:21.87 ID:k6WahnHh.net
手首の痛みがいよいよ酷くなって医者行ってきた
注射するには1日授乳しちゃだめって言われたんだけど子供がミルク飲んでくれない
暖めてもらったけど全くよくなった気がしないし抱っこも満足にできなくて辛い
ミルクの練習しようかな
注射打った人いますか?注射痛いですか?

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:34:42.43 ID:uGACSoH0.net
今日も暑いんだなあ@埼玉
みなさんもう半袖ですか?

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:34:59.50 ID:0iG8d1if.net
4ヶ月半の赤とお風呂の入れ方で旦那と揉めてる
自分1人しかいない時がお風呂タイムだから、脱衣所でバウンサー待機させて、自分が先にシャワーするんだけど
その時お風呂の扉を開けてママの姿を見せていると泣かないからそうやってるんだよね
あとびしょびしょのまま上がってくるから寒くならないように脱衣所の扉も閉めてるんだけど…
旦那が脱衣所のタオルや壁がカビるからやめろって言ってる
他に良いやり方かあれば良いんだけれど。

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:41:36.21 ID:NPTdQa5l.net
読み難い

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:45:52.93 ID:nR7nH8uW.net
>>781
他に良いやり方があるか旦那に提案させては

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:46:17.33 ID:4ZEkW+VH.net
>>781
バスチェア買うとか?
でもどの道子を浴室に置いて先に拭いて服着てとかしてたら脱衣所は湯気でもんもんするだろうけど…。
そのあと換気扇回せば済む話だと思うけどな。
旦那さん試しに自分で入れてみると良いのにね。
一人で入れるのって子のために結構バタバタしたりするんだぞってのわかって欲しいね。

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:48:19.82 ID:lr5YDNtM.net
>>781
これから暖かくなるし、バスチェア導入して一緒に入っちゃうとか?

うちの旦那も浴室の扉開けっ放しなことに最初は難色を示してたよ
それならと休日に旦那1人でお風呂入れさせてみたら、それ以降何も言われなくなったw扉閉めたらギャン泣きされて参ったらしい
やめろと言うなら、代替案まで出して欲しいよねえ

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:51:09.96 ID:WD9G7KqB.net
知らない人の話で思い出したけど、この間カフェで隣のテーブルにいた女子大生っぽい子たちが女子会してた
自撮りとか料理の写真をたくさん撮ってて、私の子に気付いて「赤ちゃんカワイイ〜!」って話しかけてきたんだけど、ちょっと話した後に「写メ撮ってもいいですか〜?」って聞かれた
断れずにオッケーしてしまったけどSNSにあげられたりするのかな…とちょっとモヤモヤ
断るならなんて断れば良かったんだろう…とっさに出てこなかった

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:52:26.50 ID:Lo/Kp7jl.net
>>781
4ヶ月半だと、バスチェアも難しそうだね
もう少し大きくなったら子も座ってお風呂の中で待機できるからそれまでの間は妥協してもらうかな
うちは、子を洗ったり湯船に入ったりするけど、自分は旦那が帰ってきてからゆっくり入り直してる
それだと子の待機もほとんどないよ

私だったらバスタオルとかカビないように気をつけるねって言ってスルーする

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:52:33.39 ID:ajBCti/c.net
>>781
それくらいでカビはえるかな?
これから暖かくなるし日中換気すればオッケーじゃない?
お風呂の扉閉めて、脱衣場の扉開けて、お母さんの顔見えないスースーする所で子はギャン泣きするけどそれでもいいの?って旦那さんに聞いてみてほしいわ
カビよりもいかに子が機嫌よく快適に過ごせるかだと思うんだけどなぁ

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 09:56:06.61 ID:cKwV+uL7.net
今時はSNSも危険じゃないと思うけど少し嫌だよね

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:04:04.80 ID:sHur8nnY.net
>>749
おめでとう!
うちは来月誕生日だけど一歳ってなんか一つの区切りのような気がするね
育児は続くんだけど、赤ちゃんから次のステージに進んだ感じで…
こうしてどんどん親元から離れていくんだろうね
寂しいけど喜ばしくもあり複雑な感情だわ

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:10:22.71 ID:sFIdMuzB.net
6ヶ月
蒸し暑かったから寝るとき半袖半ズボンのカバーオールにしてブランケットだけにしたら一回も起きずに朝までぐっすりだった
夜中に寒くないかなと薄手の毛布をかけたら寝ながら蹴って払いのけてたからやっぱ今までが暑すぎたんだな
日中も半袖にした方がいいんだろうか

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:13:17.40 ID:3oWSyxUr.net
>>781
旦那さんに代替案出させるのが一番良いとは思うけど、うちは狭いアパートだからお風呂の扉開けても子が私を見ることができないので、私が体洗ってる間は閉めてる。
最初はギャン泣きだったけど、ぬいぐるみ持たせたり、ビニールのガサガサ音をスマホで流したりしてたら慣れたみたいで、よっぽど機嫌悪くなければ何とかもつようになったよ。
においが付いてるから落ち着くかなと思って、今は自分が着てたキャミソール持たせてる。

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:14:01.85 ID:R0QfqfyY.net
>>781
低月齢対応バスチェアで同時に入って同時に出てる
自分の分だけバスタオルとヘアターバンを浴室に持ち込みして、ドア開ける前に拭いてタオル巻いてる
子のバスタオルは脱衣場のバウンサーに広げておいて、さっと巻いてる
服着るのは二人ともリビング

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:22:26.96 ID:Gz2KaoQN.net
>>779
腱鞘炎の注射かな?
腕に刺すのよりは痛かったけど出産の痛みに比べたら屁のようなもんよw
私もずっと腱鞘炎で抱っこも十分に出来ずに悩んでたけど、注射打ったらすぐ痛み取れたよ
ミルク飲んでくれるといいね

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:26:36.94 ID:k6WahnHh.net
>>794
そう書き忘れた腱髄炎
そんなによくなるんだったら注射したいから今日からミルク練習してみます
ありがとう

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:28:11.95 ID:1rD6QetB.net
>>779
私も子が3ヶ月頃から左手が痛くなって
だましだまし6ヶ月になってから病院行った
腱鞘炎で注射治療もできるけど、
首が座ってきたらそのうち治ると思うけどどうする?
って聞かれて自然治癒を選んだ
レントゲンで特に異常がなかったからだと思うけど、
今、6ヶ月半だけど痛みはなくなってきたよ

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:39:36.41 ID:19mGa+Fx.net
昨日で9ヶ月の娘、慣らし保育2週間経っても娘だけギャン泣きで私も泣けてくる〜。
他の子はお母さんと離れる時は泣くけど後はおもちゃで遊んでご飯食べてお昼寝まで出来てる。
うちはミルク飲まない、離乳食食べないから保育時間も延ばせない。
でも仕事復帰は近づいてるしホントどうしよう。

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:54:45.71 ID:CWF8bSzP.net
左耳を痒がるから、ライト付きの耳かきでのぞいて見たら大物が…。耳鼻科にtelしたら受付の人が、赤ちゃんはみんな耳掃除に来ますよ〜って言ってくれた。
早く雨やんで!

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:01:33.18 ID:4ZEkW+VH.net
バウンサーに座らせて食べてるけど当然口に手を突っ込み服を触り全身食べ物で汚れまくる。
袖付きエプロン子によったら気になって食べないとか聞くけどまだ服の被害減らせるかな。
毎回汚れるのにこれから2回3回食になったらどんだけ汚れるんだろうか。
それとも回を重ねれば汚れなくなっていくのか?ないわな…赤ちゃんだもんな…。

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:06:50.92 ID:BOGLKjXy.net
そろそろ5ヶ月。
寝返り、頭が重くてなかなか上手くいかないみたい。
サポートしないと厳しい。
練習って難しいな。
早く煎餅屋開業させてくれー

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:18:12.08 ID:0iG8d1if.net
781です
みなさんアドバイスありがとうございます!
色々なお風呂の入れ方も知れて良かったです
バスチェア調べてみました〜これで一緒に入ってしまうのが1番解決するかな
後から自分1人で入るのは、面倒くさくなってしまうんですよね

ちなみに旦那はお風呂の扉閉めてギャン泣きさせておけば良いと思っているそうです(私は嫌
カビの話は私もどの程度だとどのくらいカビるのか知らないのでなんとも言い返せないでいます
お前1人でお風呂に入れてみろと言いたいけど、そんなこと言っても理由付けて絶対やらないだろうしへそ曲げそうだし、私もそんな旦那に赤ちゃんのお風呂を任せるのが心配w
旦那は基本、俺だと泣くから無理だけどお母さんなら大丈夫、という思考です
ただの溜まっていた愚痴になってすみません…

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:18:39.38 ID:o17izQdC.net
かぶりの服が着せやすくなるのっていつ頃から?
首座ったら?単に慣れの問題?

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:18:55.02 ID:N3hqq4Jc.net
>>751
10ヶ月なりたてだけどうちもストロー吸えるけど自分では吸えなくて紙パックやいきなりストローを押してあげないと飲めない
練習で毎日やってるけど一向に自分では吸えなくて毎回ビシャビシャ どうすればいいんだろうか


今日は暑いのでいつもの長袖ロンパースじゃなくて半袖セパレートにしたら幼児っぽく見える
去年の夏の産まれたてホヤホヤの半袖と全く違うから感慨深い

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:19:07.59 ID:M6lXH8Fw.net
>>800
一緒だ。それにプラス自分が掴みたいオモチャ掴めなかった時に癇癪起こすようになった
窓あけたいけど、引越しまで我慢だ


昨日の昼寝後から急に活動限界が三時間になった
一昨日まで2時間だったのに急にのびるなんて事あるんだろうか
抱っこ紐で散歩してきたけど、寝落ちそうになると必死に起きてたので、さっきπ落ちさせた
自我がどんどん芽生えているのか、気に食わないとすぐに癇癪起こすようになった
ハイハイになったら落ち着くとここで見たから踏ん張りどころなのかなぁ

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:20:26.20 ID:d4aU7Oo5.net
>>769
私もさわられるのそこまで嫌がるのが分からない…
まあ明らかに見た目からして不潔そうな人とかなら嫌だけど
病院とかお店にいるおばあちゃんとかも普通にさわらせてるな

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:20:35.18 ID:N3hqq4Jc.net
>>802
個人的には首すわりだけじゃまだ前開きの方が着せやすくて腰がすわったらかぶりが着せやすくなった

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:22:35.90 ID:M6lXH8Fw.net
>>802
完全に座らなくてもうつ伏せ練習中に頭から首まで被せて着せてたけど、首が座った方がねんねでも安定して着せれたよ

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:33:39.74 ID:huEeKHpF.net
私も腱鞘炎の注射したことあるけど、授乳関係なかったような?種類が違うのかな?

毎朝痛すぎて指の関節曲がらなくて、ジーンズの上げ下げもつらかったけど、注射したら数時間でウソみたいに痛みがなくなったからびっくりした。
確かに注射痛いけど、極限まで我慢した手の痛みがなくなると思えば耐えられたわ

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:40:27.75 ID:WcGzkkji.net
>>795
うちも哺乳瓶拒否だったんだけど、14時頃授乳して18時にお風呂、お腹空いて喉も渇いた状態で風呂上がりにミルクやったらゴックゴック飲んでくれた
初日は吸い方忘れたみたいで乳首カミカミして失敗だったけど…
あと、うちの子の場合ミルク規定量で作ると濃くて嫌だったっぽい
元々水分補給目的だったからミルクを倍に薄めて作ったらしっかり作った分飲んでくれるようになった
何やっても拒否な子はいると思うけど良かったら

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:59:10.80 ID:e9Z/G/RA.net
もうすぐ6ヶ月で離乳食始めて1週間なんだけど日に日に離乳食の進みが悪くなる
始めは食いつきが凄くてスプーンの動きをじっとみて少し近づこうもんなら食らいついてきてたんだけど最近はキョロキョロしてスプーンで唇ちょんちょんってしないと口を開けない
それでも一応食べてはいるんだけどみんなこんなもんなのかな
それとも始めるのが早かったってことなのかな

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:59:43.84 ID:VrHrTbtr.net
夏まで育児休業をとってる旦那。
腱鞘炎を理由に何もやらなくなった。
子どもを支えるだけでも痛いとか言ってる。
哺乳瓶の蓋を開けるのも出来ないらしい。
お風呂もやらなくなった。洗い物も洗濯も。
毎日お散歩に連れて行った方がいいと
思うけど腱鞘炎だからついて来てもらわないと困る
か言い出すし。自分で連れていけよ。結局付き合わされて
るし。

抱っこしただけで痛いとか絶叫してウザイ。



自分のペースで出来なくて辛い。
授乳とオムツなんて一人で十分だし。


本当にいらない。早く休業を切り上げて
仕事行って欲しい。

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:04:10.65 ID:QFKagXWO.net
4ヶ月半です。
ここ1週間くらい、授乳の時にしょっちゅう乳首を引っ張られます。強く吸いながら引っ張って、そのままキュポッ!と外して(かなり痛い)また吸ったり、引っ張り続けたり、引っ張って唸ったり……
出てないことはなく、体重は増えてます。
不味いのでしょうか?
結構痛いのでやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか。

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:11:44.95 ID:onIB1s2H.net
>>786
#赤ちゃん で検索したらいるかもね

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:13:11.47 ID:7T6U3jiy.net
>>766
ほっぺたつんつんくらいならたまに遭遇する
後でその人が見えなくなってから速攻で拭くけど

今日遭遇したおじいさんは「男の子は腸が弱い
女の子は腸が強いから次は女の子を産むべきだ」
(私の子供は男)と豪語していた。
うちの子一度もお腹壊した事ないし1日3回良い感じの
●が出るんだけど
ってか腸の強さはどうでもいいw

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:14:50.63 ID:cKwV+uL7.net
腱鞘炎痛いなら病院まず行こうや

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:37:17.71 ID:nTvoe3Qx.net
>>811
人の旦那だけど役立たずかつ邪魔すぎワロタw
絶叫ウザいねw辛いなら静かに病院行っとけやw

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:55:47.96 ID:FPS9+jA6.net
>>810
うちも同じだわ
最初の3日くらいは自分から口開けてきて、
離乳食余裕とか思ったら
4日に野菜あげたら美味しくなかったのか、
それ以来、あんなにもっと食べたがってたおかゆも食べなくなった
スプーンを持ちたがったり、ブーーって息ふきかけてたり、踏ん反り返ったりして遊んでる…
食べることが嫌いになったら困ると思って無理強いもできなくて困ってる

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:56:18.07 ID:VrHrTbtr.net
>>815
>>816

病院に行ってるけど、レントゲンは異常なし。
育児で手首使いすぎで痛んでんだから会社に行って
れば治るのに。私の倍はある腕なのに重いものは
私担当。
絶叫ウザイです。結局私に絶叫してる訳で。
抱っこするときいちいちどうしようかなぁ
とか言ってるし。

初めは美容院や歯医者に行けるしいてくれて助かるかもって思ったけど今は口も聞きたくない。
そういうとき預かってくれるとこ見つけたしね。

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 12:58:08.95 ID:00D/cMGt.net
初めてほうれん草食べさせたら、口回り緑色でにが〜って顔してて、青汁飲んでマズーなおじいさんみたいでワロタ

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:07:57.18 ID:IH/OgcTR.net
帽子嫌がる11ヵ月
紫外線対策どうしよう…
とりあえず抱っこの時は日傘にするけど、帽子被ってほしいよ〜

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:12:41.31 ID:wghlVZ3D.net
>>818
会社に行っても治らないでしょ???まずは安静にするべきだと思うけど。

腱鞘炎に成る程、育児頑張った旦那さん素敵。

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:18:14.53 ID:T/ETVEle.net
>>818
それはウザイね…。痛いのはもう仕方ないとして、いちいち痛いアピは鼻につくって言ってみたらどうかな?
どうしても絶叫しないといけないほど痛いなら、なにもしなくていいから黙っててって頼んでみるとか。

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:20:09.33 ID:8nWLWt5X.net
>>821
ええ・・・
現状育児で使い物にならないんだから育休の意味ないんだしさっさと復職すればいいじゃん・・・

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:32:39.47 ID:905BZAKG.net
今日ほんと暑い!エルゴで二人して汗だくだわ
秋生まれだから今まで子はカイロ状態で苦じゃなかったけど、これからの季節抱っこキツイね

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:39:18.94 ID:JQSkzI3a.net
【それでも】夫に一言!!統合スレ57【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487300589/

こっちでどうぞー

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:39:37.70 ID:wghlVZ3D.net
>>823
え?復職しても使い物にならないでしょ?

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:42:55.01 ID:4ZEkW+VH.net
最近話題に上がってたボディシャツとレギンスの格好させて見たけど
ダサいんだけどめっちゃかわいいw
貰い物のGAPのレギンスサイズ60だったけど案外ゆるゆるだなー。
いま70センチが丁度よくて体重も7キロと標準なんだけど。
先走って80のレギンスとかかぼちゃパンツとか買っちゃった。ぶかぶかかも。

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:43:43.89 ID:VrHrTbtr.net
>>823

会社に電話したいくらいです。
哺乳瓶の蓋も開けてと言ってくるし。
赤ちゃんの服を着せるのも辛いって。

もともと資格の勉強もしたいと言ってたし
最初だけ全力であとは、さぼろうって感じだったのかも。
その資格の勉強会の予定も結構入れてるし。

旦那が育児休業を取るとか言い出したら要注意。
仕事
サボれるチャンスと
思ってるかも。そしてうちの旦那はさらに半年取るとか
言ってる。入るお金はかなり減るのに。

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:45:21.89 ID:VrHrTbtr.net
>>826

コンピュータ関係だから力仕事ではないので。
パソコンはいじれるみたいだし。

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:45:44.96 ID:QReEB5z3.net
日本会議「痛みのないお産をするには夫を大事にしなさい。夫の帰宅時には玄関で正座し三つ指ついて頭を下げ出迎えなさい」 [無断転載禁止]?2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492489492/

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:45:46.87 ID:2hSBONbE.net
>>821
え?
腱鞘炎になった事ある?
腱鞘炎は安静にしてなくても原因断てば治るよ!
仕事で重い物持つなら治らんかもしれんけど、そしたら赤子くらいで腱鞘炎にならないだろうし

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:46:35.68 ID:EyvvMcsf.net
>>828
【それでも】夫に一言!!統合スレ57【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487300589/

こっちでどうぞー

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:51:20.86 ID:CZR+zNpz.net
埼玉北部なんだけど、とにかく暑い!
子の夏服を用意してなかったから、慌てて生まれた頃に履かせていた手作りブルマを出してみたら
動くようになってほっそりしたのか太もものあたりがゆるゆるで以前より楽に履けて驚いた
さすがに丈が短いから室内用だけど、今年も履けそうでうれしい

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:54:49.96 ID:r/6TTWXq.net
晴れてるけど風強いと子が泣いちゃうから出かけられない
涼しくて良いのにな

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:17:39.86 ID:upqZz05K.net
>>820
うちも最初帽子本当嫌がって手で払ったり、かぶせるだけで泣いたりしてたんだけど
鏡の前で被せて、自分で被ってる姿がわかるようにしながら
「え!?何!?めちゃくちゃ似合うんですけどー!かわいすぎなーい!?帽子似合うねー!」と
オーバー気味に褒めちぎったらニヤニヤしはじめて
それでも最初は途中で泣いたりして払われてたけど
根気よく何回か繰り返したら帽子全く嫌がらなくなったよw
日差しから目も守れるし帽子いいよね

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:22:37.08 ID:RmGklZui.net
可愛い〜!って近寄ってきて赤ちゃんの足だか腕の骨へし折って逃走ってニュース聞いてから知らない人怖いわ
ベビーカーの赤ちゃんに殴りかかった爺さんとかも居たよね
妊娠中にニュース見て衝撃だったな

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:28:17.61 ID:Xag0IBjS.net
>>811
世のお母さんは腱鞘炎になっても家事も育児もやらなきゃいけないのにね
なんのための育休なんだか?
旦那の世話まではしたくないわ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:30:56.36 ID:IH/OgcTR.net
>>835
それ真似させてもらおうw
髪の毛くくってるから頭に何かついてるのは嫌じゃないはずなんだよね
被ってくれるようになりますようにー!

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:34:01.36 ID:qqMxSpCJ.net
8ヶ月
最近寝てる時に無意識で寝返りしちゃって起きて泣いたり足が動いて泣き怒ったりってことがよくあります
寝ぼけてるのかな?
眠りが浅くなって夜中何回も起きてしまうので対策あれば教えてください

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 14:54:18.55 ID:O6ewgPCK.net
11ヶ月間。
オムツかぶれを繰り返している。今もだいぶ悪い。それで2カ月前に処方された、キンダーベートを塗ってもいいのか悩み中。
やっぱり自己判断でぬるより、また通院したほうがいいのかな?

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:09:25.72 ID:WRbXbr5c.net
6ヶ月半、めでたく煎餅屋開業しました
ただ、昨日ちょうど乳児健診で「寝返りできるようになってるかまた1ヶ月後に様子見せてくださいねー」って言われた直後なのがなんとも

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:48:02.09 ID:GzKS8/E7.net
暑くなってきたから母乳以外の水分補給方法も始めたいんだけど何からやればいいのか分からない@6ヶ月半。
奥様方、何を揃えれば良いのか教えて下さい。
哺乳瓶は4ヶ月咥えてません

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:53:30.14 ID:z/ziFxBM.net
4ヶ月です
明日、健診があり服装のことで質問させて下さい
私の住む地域の明日の最高気温は25度
健診は14時からで13時ごろ抱っこ紐で向かう予定です
短肌着に薄手の長袖カバーオールで行こうと思うのですがそれだと暑いでしょうか

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 15:54:57.80 ID:zy4PoAqo.net
>>842
白湯か煮出した麦茶。哺乳瓶だめならコップでも飲めるよ。おちょこくらいの方がやり易いけど、水面が子の口に届くくらいにしてあげて、流し込むのではなく子が吸い出す感じで飲ませるとうまくいく。服は濡れます。

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:00:56.07 ID:j56/VzAu.net
6ヶ月半
テテオのマグで初めての麦茶あげてみたら50ccくらい一気飲みだった

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:18:03.19 ID:neYbdOSa.net
>>842
いきなりストロー便利だよ
何回か麦茶入れて与えてると勝手に吸えるようになってる

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:33:56.65 ID:p4zzk1zq.net
>>840
キンダベート処済みだったけど、小児科行ったら別の薬出されたことがあ
一応病院行ったら良いと思う

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:34:22.00 ID:p4zzk1zq.net
>>847
キンダベート処方済、の間違いスマソ

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:43:22.75 ID:OLWTzpjX.net
今日昼前からずっと寝てる
授乳で起こしても飲んですぐ寝た
しばらく夜泣きが続いてたから疲れが溜まってたのかな
自分も休みたいけど膝の上で安眠してるから動けぬ

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 16:54:09.80 ID:afV7Lhwn.net
>>845
すごい
何種類かあるみたいだけど飲み口はストローになってるものですか?

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:06:35.70 ID:nHdACwBB.net
子供は11ヶ月で身長68cmで体重が7.5kgで小さめ。
私は全然気にしていなかったんだけど、最近まわりに小柄だね〜とか医者に小さめだね〜と言われる事が続いていてなんとなく気になるようになってしまった。
離乳食はめちゃくちゃよく食べていて今月から保育園に入ったから母乳は朝晩の2、3回くらい。
とにかく食べるのに体重が増えないんだよね。
今はギリギリ曲線内だけど歩き出したらもっと痩せちゃうかな?そしたら曲線に届かなくなりそう…
家では常にお座り、つかまり立ちやハイハイして遊んでいるんだけど、よく動くタイプなのか?
「よく動く」っていうのがどの程度なのかわからない。
皆さんの子は家では大人しくじっとしてるのかな?
もうちょっと赤ちゃんらしくむっちりしてくれていいのになぁ…

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:16:16.09 ID:iwOInIHg.net
>>851
上の子が似たような感じで1歳頃歩き出したら曲線下回っちゃったけど、離乳食完了して多少の油ものを含む色んなのを食べるようになったら小柄ではあるけど曲線内に戻ったよ
よく動くからだよってフォローされたけど、もっと動く子もいるのになって思ってた程度の活発さだった
よく食べてよく動くなら個性かと

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:26:25.33 ID:O6ewgPCK.net
>>847
やっぱりちゃんと通院したほうがいいよね。前回のキンダーベートがまだあまりまくっているから、どうなんだろと悩んでました。ありがとう!

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:44:22.35 ID:GzKS8/E7.net
>>844>>846
ありがとうございます!試してみます

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:50:44.10 ID:sV8hUoWK.net
コープのポイント5倍デーの歌を替え歌で歌いながら空中タップダンスすると凄い笑ってくれる

5倍〜5倍〜○○(子の名前)ちゃんが5倍だよ〜○○ちゃんが5倍だよ〜○○ちゃんがご・ば・い!

って感じ
お得さが分かるのかな

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 17:52:33.20 ID:RV/GCoHP.net
>>811
腱鞘炎になったふりしてみたら?
私も痛いけど子のために頑張るけどアンタは何もしないのねって言ってやればいい

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:17:00.44 ID:GzKS8/E7.net
基本的な事かもしれないんだけど、冬以外にもお風呂上がりには保湿してあげるってことでいいんだよね‥?

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:17:14.93 ID:7Lri+4b3.net
everyの産みの親に会う特集始まった瞬間泣いてもうた
離婚離婚!とか毎日ケンカしまくってるけど子と離れるなんて考えられない
踏ん張らないと

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:23:27.47 ID:MFAbnaBe.net
>>843
13時からっていちばん暑い時間だから、半袖カバーオールにしたらどうだろうか??
わたしだったらプラス羽織れる上着もっていくかなあ

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:50:25.68 ID:A02HzwZQ.net
おむつのパッケージに書いてある体重オーバーして使えることってあるのかな…
4ヶ月半8キロ超え男児なんだけどムーニーのSテープがぴったり
体重重くても細め?ってことなんだろうか
近くに同じ月齢くらいの赤ちゃんいないからなかなか比べられない…

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:57:30.27 ID:hiu6oTXU.net
>>843
暑いと思うな、ウェアも半袖でいいと思う
2月に4ヶ月健診受けたけど赤ちゃんはおむつ一枚で健診&待機するから室内も暖房ガンガンで汗ばむ程だったよ

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:16:33.05 ID:MDB9R+/T.net
夜間断乳、夜の寝かしつけ添い乳でやってたら意味ないのかなやっぱ

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:17:34.57 ID:V98ezZWT.net
もうすぐ6ヶ月

急に就寝時刻が早くなった。これまで21時でも寝なかったのが、最近は6時半くらいからぐずり始める。

ベッドに連れて行ったらジタバタしながら私の胸元に突進してきて、強制添い乳を敢行された…。添い乳したことなかったのになにこれ。
右乳終わったら左をよこせと吸い付いて来て、そのまま眠りについた。

成長してるってことでいいのかな。

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:19:21.98 ID:7T6U3jiy.net
>>858
新聞の母子家庭の記事で子供がお父さんを欲しがったから
母親が「いい人いたら教えてね」って答えたら
公園で「あの人優しそうだよ」ってその見ず知らずの
男性に声かけに行きそうになったっていうの読んで泣いた

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:31:38.73 ID:DsTzcNjH.net
5ヶ月
いつも18時お風呂なんだけど入り終わって着替えさせてると必ず泣き、おっぱいあげると少しだけ泣き止むが、結局抱っこしても泣きまくって腕の中で寝る。
結局布団できちんと寝てくれるのは、就寝時間の21時なんだよね。
夫がこの時間いるとご機嫌なんだけど、私だと泣きまくりでどうしても時間稼ぎ出来ないしイライラしまくり。
なんで泣いてるんだろう。

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:55:41.18 ID:M6lXH8Fw.net
>>865
何処かが痒いとかないですか
うちの子はお風呂上がりとか授乳中とかとにかく眠くなって体温が上がると痒くなるのか物凄く愚図ってました
今日も耳鼻科で大量の耳垢がとれて、それからご機嫌だったのでもしかすると痒いのかも

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:59:02.35 ID:8S/TDXoy.net
>>860
大人でも170cm50kgの人と、150cm50kgの人じゃだいぶウエスト違うし必ずしも表示通りってわけじゃないんじゃない?
でも4ヶ月で8kg超えって結構大きいね。身長高めなのかな?

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:06:30.12 ID:eU1H9lBK.net
4ヵ月8キロ超えの友人の子、独身の男友達に小1くらい?と素で言われてたわ
その男が子供に興味なくてこの大きさと年齢が一致しないんだろうけど、身長も高くて顔もハッキリ濃かったから4ヵ月には見えなかったな
育てやすそうで羨ましかった

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:11:51.02 ID:usVqepMk.net
総合病院へ通院しているんだけど5、6歳の泣いていた男の子が母を見つけた瞬間にダッシュして真っ先に両手で乳を揉んだことにビックリした
これ普通なの?

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:24:24.41 ID:jtftAbGs.net
>>868
いくら興味なくても、そしていくら月齢より大きく見えても歩けもしない赤ちゃんを小1くらい?とかなんかその人大丈夫?

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:26:30.51 ID:J23SaGjd.net
もうすぐです10ヶ月
ふと気がつけば、暇さえあればしてた指しゃぶりをほとんどしなくなってた
あまりにもしゃぶってたからこのままずっと続いたらどうしようとか心配してたけど、本当に少しずつ成長してるんだなぁ

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:27:05.38 ID:JDIY1ZDP.net
>>865
お風呂あがりにそれまでの疲れが出て、慣れてる母には寝ぐずり起こしてるんだよ
昼寝や夕寝はじゅうぶん取れていますか?
起きてから何時間経ってますか?
子の活動限界時間超え過ぎてない?
お風呂あがり1時間後くらいに就寝できるようになると、気持ちよく子も眠れると思うよ

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:39:19.76 ID:DT+GQpuL.net
夜間断乳、最後の授乳って何時くらいがいいのかな?19時にお風呂上がりの授乳して20時就寝で、朝は7時起床。日が変わる前に1〜2回起きる。ここで授乳はしない方がいい?朝までだと時間が空きすぎるよなぁ。

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:46:58.01 ID:qom14yfM.net
>>786
「夫or祖父母が神経質でむやみに写真とか撮らせるなって言われてるんです〜スイマセン」
が角たたなくていいと思う
その場にいない人をだしに断る
抱っこさせてとか触らせてとかにも使えるよ

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:54:50.79 ID:DsTzcNjH.net
>>866 >>872
アドバイス、ありがとうございます。
ずっと寝ぐずりがひどい子でほとほと困っています。
活動限界は大体2時間で、お昼寝は3時まで約2時間、夕寝はおんぶで5時から30分ほどしています。
以前、お風呂を遅くとアドバイスを受けたのですがそうすると夕寝後の時間稼ぎも出来ず。
早めにお風呂、早めの就寝に切り替えたほうがいいのか…
頭や耳を掻く癖があるのも気になっていたので耳鼻科行ってみます!

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:57:35.26 ID:Q1HOTxQu.net
>>873
23時かな
ネントレやってるんだけどこちらは現在6ヶ月で18時お風呂、離乳食&授乳、19時就寝、22時30分起こして授乳、翌7時起床

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 20:58:52.51 ID:omG/fs0u.net
>>869
私もそういうの見たことある。
母が待合いソファに座る対面で乗っかってて、おっぱいどこ〜?って胸元ゴソゴソしてた。
なんかまずいものを見てしまった気になったけど甘えん坊なら普通なの?

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:01:49.74 ID:7T6U3jiy.net
>>869
普通というか男の子はおっぱいが好きな子が多いから
早め(1才まで)に断乳したほうがいいって教わったよ
なので11ヶ月で卒乳した

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:02:38.60 ID:A02HzwZQ.net
>>867
そうだよねー
気にしないで体に合ったサイズを使うことにします!

最後に身長測ったときは7.6キロの63センチだったんだけどどうなんだろう?
全くふわふわしてなくてガッチリしているというか、おしりもぷりんとしてないしちぎりパンも程遠いから筋肉質なのかなぁ

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:25:50.55 ID:hRJJQCW0.net
>>781
同じだわー。なんで旦那ってドアの開け閉めにウルサイんだろうね。2人いる時はどちらかがお風呂入れて、もう1人は服を脱がせる&着させる係にしてる。
私1人の時は内緒だけど扉開けっ放しw

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:30:53.73 ID:8S/TDXoy.net
>>879
そうなんだね。じゃあ骨太でしっかりしてるタイプなのかな?
小さいサイズほど枚数多く入ってるし親孝行な子だねw

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:54:47.61 ID:WQRnHSes.net
昨日で5ヶ月なんだけど、離乳食の準備まだ何にもしてなくて焦ってきた
離乳食でこれだけは買っとけ!っていうオススメグッズありませんか?

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:58:54.25 ID:UwozGwKY.net
5ヶ月と一週間くらい

朝起きて、夜は20時台くらいに膝の上で寝る→リビング暗くして20時半〜21時半に授乳後ベッドで寝る
というあまり就寝時刻が定まらない生活
活動限界2時間で、授乳間隔約3時間のため、よくネントレで言われる朝寝、昼寝、夕寝が一回ずつというのができない
夕寝も17時までに切り上げてと言われても15時からお風呂入って、15:45頃授乳すると17時頃から眠くなり、次の19時前の授乳まで寝てたりする

何をどうしたら朝寝などの回数を定めることができるんだろう

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:13:09.41 ID:o7f68ASg.net
>>882
>>2のテンプレぐらいは読め
貼っとくから移動してね

【マンマ】離乳食Part80【オイシー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491790865/

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:15:08.90 ID:RxKxlbtr.net
>>884
え、離乳食の話題はダメなの?

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:25:37.91 ID:txjJkm74.net
>>882前スレに同じ質問あるから読み返してみたら?参考になるかもよ。
>>885離乳食の話題が駄目じゃなくて現行スレ前スレ専スレ検索すれば大体分かるのにクレクレはうざいわ。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:27:40.79 ID:KTAKkzKF.net
>>884
延々続くのはどうかと思うけど別に話題に出すぐらいはいいのでは?

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:27:58.80 ID:JQSkzI3a.net
>>884
専スレでループしてるような話題なのにスレチで教えてクレクレはどうかと思うよ

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:36:40.20 ID:mE9RnFVO.net
>>883
お風呂の時間もネントレ本を参考にしたらいいんじゃないかな
いろいろ生活スタイルや家庭の事情もあるんだろうけど、ネントレにはお風呂も結構重要だと思う
お風呂のあとの授乳で、深く眠くもなるのも当然だからその時間では勿体ない

活動限界2時間で授乳3時間自体は普通だし、うちもその枠内で調整しながら朝寝昼寝(夕寝)やってたよ

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 22:54:50.56 ID:6a1s6uU3.net
寝起きの口臭がお年寄りのそれをマイルドにした感じの臭さになってしまった
日中は相変わらずほんのりミルク臭
3回食にした事が関係してるのか歯みがき不足か

891 :873:2017/04/18(火) 22:59:16.45 ID:DT+GQpuL.net
>>876
参考になった、ありがとう

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:04:48.64 ID:tCb2RQm1.net
>>883
2ヶ月ごろから同じくらいの時間にお風呂入ってる、現在6ヶ月
15時から16時時の間がお風呂で、
朝起きるのが7時、夜寝るのが20時
授乳が8、11、14、16時半、19時半、
朝寝8時半〜11時、昼寝12時半〜14時、夕寝17時〜18時半
結構出掛けるので昼寝の時間は毎日ズレるんだけど、朝起きる時間とお風呂の時間を固定したら夜は20時にベッドに置けば寝てくれるようになったよ〜

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:31:54.94 ID:MYwP7wgu.net
>>786
カメラとかスマホ向けると嫌がって泣くんです。で、どうだろう?

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:51:32.36 ID:hRJJQCW0.net
手首痛くてサロンパス貼ったら被れた…
指の関節も微妙に痛いな

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:19:41.00 ID:PezgGBUm.net
10ヶ月なりたて
うちの娘は寝相がものすごく悪く、寝ている間に360度ぐるぐると回ってて見る度ごとにいつも色んな角度になってる
季節柄布団を蹴るだけに飽き足らず、布団の上にがっつり乗っかり、さらに寝かしつけた向きと真逆になり、しかもうつ伏せになって寝てるのを見るとどうしてこうなるのかと思う

生まれる前は赤ちゃんが寝てる姿はきっと天使みたいにかわいいんだろうと思ってたけど、寝相の悪さといい寝っ屁といい、オッサン率の高さよ…

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:27:37.74 ID:BZoXJqmW.net
いま実家に泊まってるんだけど、家族に子の脇を持って前向き抱っこしてもらって私が柱を挟んで反対側に立つと、子が柱を両手で持ってニッコニコで左右交互にひょこひょこ覗き込んできて可愛すぎる。面白くてついやっちゃう

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:57:51.40 ID:7gWnB8Cd.net
>>890
うちも三回食になってから寝息が渋い匂いに変わってしまって切なく思いながらもなりながらもクンカクンカしてたけどそうか、歯磨き不足か…!
匂いといえば赤ちゃんの匂いもいつの間にか殆どしなくなったなぁ
子供産んでからタイムマシンが欲しくて仕方ない 数ヶ月前の子に会って匂いを嗅ぎたいよドラえも〜ん

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 02:02:06.55 ID:sIxxY1L4.net
>>895
寝っ屁わろた
我慢とかないからエレベーターでぶりぶりし始めた時のドキッと感思い出したわ

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 02:06:11.35 ID:g7ioFGcc.net
昨日から夜中何回も起きるようになってしまった
夜通し寝れる筈なのに
手をとにかくジタバタさせ、耳を引っ掻き、体をエビ反らせ、足もバタつかせ、うなる
手をジタバタするから起きるのかと思い、6ヶ月なのにおくるみで巻いたけど効果なし、ほどこうと?ジタバタ
それでも押さえつけておしゃぶりトントンで1時間くらいかかる
とにかく暴れるので添い寝で優しくどうしたの〜トントンなんて出来ない
起き上がって全身で押さえつけながらどうにかトントンしてるのですが
とにかく辛い、寝たと思ってもまたうなってジタバタ…
室温その他は快適なはず、どうしたらいいのでしょうか

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 04:15:15.08 ID:V4aBC8FE.net
>889>892
ありがとうございます
お風呂の後に洗濯をしてしまっているのでこの時間でした
ネントレ本もう一度見てみます
が、それでもお風呂夕方にもってきても活動限界考えると朝寝昼寝夕寝で一回ずつにならないと思わなくもなく…しかもあの通りに1時間や2時間寝てくれず、しかもベッドで絶対寝ずに日中膝の上なので悩ましいです

>892さんは同じ時間でも授乳の間にお風呂いれる時間帯は寝かさないで次の授乳後に寝かせる感じなんですね

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 04:29:26.51 ID:D7RS8Qo/.net
来週で6ヶ月の子が夜何度も起きる
特に今日は酷くて2時過ぎから寝たと思って私も横になると5分くらいで泣き出すを繰り返してる
アパートなんだけどついに下の階から天井ドンドンされてしまった
申し訳ない思いもあるけどうちも下の階の子の早朝でも夜でも走り回るドタドタを我慢しているのよーとイライラする
頼むから寝ておくれー

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:15:54.73 ID:gQF6eVZl.net
6ヶ月
いつの間にか歯が3本はえてた…気付かなかった
もっと早く歯磨きとかしなくちゃいけなかったのかな
トレーニングとか何もしてなかったしまだまだと思って調べてすらいなかった

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 06:29:29.65 ID:4xYQOJWb.net
>>895
もうすぐ7ヶ月の娘も全く一緒だ。
寝相悪すぎて移動するのは勿論、布団から落ちて泣いて起きるし寝っ屁もするわ。ちなみにどのくらいから寝相悪くなりましたか?数ヶ月したら良くなるかなと期待してるんだけど寝相悪いのはずっと続くのかしら…

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:05:19.73 ID:vlWUxWy0.net
5時頃起きてハッスルし今やっと寝たけど私の寝るスペースがなくなった…

8ヶ月までは仰向けで行儀良く寝てて、寝返りしては泣いて起きてた
うつぶせ寝がうまくできるようになったら寝返りで泣くことはなくなったかわりに寝相が3D化した
ベビーベッド置く場所ないから仕方なく一緒に寝てるけど危ないし寝られないし困る

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:00:07.33 ID:xN24hkMO.net
>>903
うちの娘は11ヶ月だけど、どんどん悪くなる一方だよ
私自身が3.4歳頃あまりの寝相の悪さに両親が写真を撮ったくらいなので、遺伝だと思って諦めてる
悪い子は数年続くんだと思います

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:02:32.35 ID:xN24hkMO.net
そういえば布団から落ちても泣かずにそのまま寝るようにはなったよw
寝室入ったらどこにいるかわからない時ある

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:13:04.89 ID:h8oNcBGd.net
>>901
昼寝もしてて疲れすぎじゃなく室温とかも大丈夫なら、歯ぐずりか6ヶ月って結構魔の時期だからぐずぐずになる子多いみたいだよ
魔の時期なら大変だけど成長期だと思って見守るしかない…

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:15:49.37 ID:uEpdULjz.net
夜泣き経験者の方教えて下さい

ずーっと頻繁に起きてたのに、ある時から急に寝るようになるんですか?それとも前兆がありましたか?

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:17:37.78 ID:h8oNcBGd.net
汚話



最近便秘気味だと思ったら昨日の夜中、明け方、今朝と三回も⚫した
水分不足かと思って水浸し覚悟で夕食後好きなだけストローくわえさせたのが効いたのかな

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:19:13.08 ID:Ij5tfP9i.net
>>903
赤ちゃんはレム睡眠が睡眠全体の50%位ある
寝返りや寝言に夜泣き手足バタバタはレム睡眠中に起こる
眠りのサイクルが大人に近づくにつれてマシになっていくよ
うちは今日は上下逆さまになってたけどね

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:51:43.99 ID:bUqu0Ctj.net
東京
すでに室温が25度になったからエアコン起動
いつも14:00頃に散歩行くんだけど、どーしたらいいんだ
抱っこ紐もベビーカーも茹で上がりそう

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:56:42.20 ID:eaXW+w6T.net
>>903
寝相の酷いのは「いつ終わる」というより、これが始まりだと思うよ
長いと小学校低学年くらいでも朝行方不明だよ

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:01:44.96 ID:on13hWZa.net
そこで霊感シーツですよ

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:02:12.40 ID:KGqDrphp.net
うちの母いわく赤ちゃん時代はみんな寝相悪いものらしいよ
10ヶ月になる娘もあっちへコロコロこっちへコロコロだ
だから腹巻きとかスリーパーがあるんだと思う

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:13:54.81 ID:tNuHA6PH.net
枕使うようになったら寝相良くなるよね

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:16:40.87 ID:cdoT7241.net
産後白髪がひどくなったような気がする。カラーが1ヶ月もたないよ…
特に前面、もみあげのところ。
ほっといたら北大路欣也みたいになりそう。お母さんが北大路欣也とか嫌だよね…そうでもないかな…

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:25:04.10 ID:iWVZ5tbP.net
>>913
すごく肝が冷えそうwww

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:33:14.90 ID:gIiXBu2J.net
>>916

白髪はいいけど北大路は嫌だなw
私も耳上あたり白髪ひどいから思い切って
ブリーチしないですむ最大限の明るさにしたよ
黒髪より目立たないけど支援センターとかで浮くだろうな
腰が重くて一度行ったきりだけどw

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:34:42.48 ID:wHXFFZA9.net
6ヶ月半、夜8時から朝8時までおしっこせず寝てた
朝5時前に泣くから授乳したのにしなかった
上の子も1歳半には夜はしなくなっておねしょしたことないから
下の子もそうだと楽でいいなあ

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:35:06.25 ID:O5FhUukK.net
>>907
いつになれば楽になるんだろうと思い続け半年になるけど6ヶ月も魔の時期なのか
そういえば最近寝返りしようとする気配があるから成長だと思うことにする
夜中追い詰められてる時に書き込んでしまったけどレスもらえると気分が晴れるわありがとう

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:35:16.81 ID:DCPt6K+2.net
土曜日から鼻ズルズル。たまーに鼻水が流れるのか咳もしてる。熱はない。
病院行くか迷っている。
と言うのもかかりつけが機嫌が良くてミルクをちゃんと飲むなら様子見てと言われて薬は全くくれないところ。
若干なんでこんなのできたの?ていう感じ。
自分で治す力をつけるのも大事なのはわかるけど…。

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:47:49.39 ID:gar7dpVi.net
>>921
鼻ズルズルなら耳鼻科行った方がいいよ
うちも小児科行って様子見でいいって言われたけど、耳鼻科行ったら中耳炎なってたから

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 09:55:55.18 ID:3kgc3We2.net
>>921
そもそも風邪に効く薬って無いらしいしね
うちも急に良く吐くようになって微熱出たから連れて行ったら鼻風邪で内科にはシロップ本当にいる?みたいに聞かれたのち、別件で耳鼻科行ったらシロップなんかいらないって言われたよ

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:28:47.24 ID:lT6UsCmU.net
7ヶ月
最近決まった時間にぐずぐずしだすんだけど、なぜかハイロー座らせたらご機嫌
視点が高い方が好きなのか、縦の体勢が好きなのかよくわからないけど助かる
ただ運動不足にならないかちょっと心配・・・

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:55:05.04 ID:C3RbtkAD.net
うちもまさに鼻水ズルズルで、寝苦しいのかあまりに頻繁に起きて泣くから小児科で薬もらったわ
薬のせいか昨晩はまあまあよく寝た
熱もないし薬まで飲まさずとも鼻水吸いつつ様子見でいいっちゃいいんだけど、寝られないのは親子ともにしんどいし体力も戻らないから、うちは飲める薬はさっさと飲ませる

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:00:49.12 ID:Pl6b+nve.net
6ヶ月。
うつぶせ寝が好きみたいで仰向けで寝かせても寝返りしてうつ伏せ寝になってしまう。
自分の目が届く昼寝とかはそのまま寝かせてマメに様子見てるけど夜は自分も寝てしまうので不安で
仰向けに直すんだけど仰向けにすると起きてそのままギャン泣きすることが多くて困る。
大人用のベッドで添い寝してて一応ベッドは柔らかいものではないけど心配。
寝返りも寝返り返りもできるけどそれでも窒息の心配ってあるのかな?
ここの人たちはうつぶせ寝させてますか?

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:03:16.37 ID:V6R45wtp.net
金曜から熱が下がらない〜朝下がって夜上がる
2回も病院行ってるんだけど、なにも検査してくれないもんだね
心配だし慣らし保育全く行けてないし…でも育休中でよかった

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:16:57.08 ID:Yc+pW53f.net
今日で8ヶ月。
旦那が遅出で6時に起きた息子の相手してくれたからありがたく8時ぐらいまで寝てたら、それまで楽しく遊んでたのに私の姿見た途端ハイハイでよってきてしがみついて泣き出したので、抱っこしたらニーコニコで、ドヤ顔で旦那を見てる
かわいすぎる、なにこのご褒美

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:23:05.23 ID:0G9JOkwu.net
>>921
保育園行ってるから参考にならないかもだけど。
うちももうなんだかんだ3週間くらい鼻水が出てて
一日3、4回自宅の電動で吸ってるけど完治しない。
詰まってて寝づらい、とかとめどなく出てくる、みたいな時よりはかなりいいんだけど。

かかりつけが2つあって、鼻吸いに行ったついでに相談したら、片方の耳鼻科では「病状長いならー」と薬出されたけど
もう一つの小児科では「保育園に通い始めたら最初の一年は鼻水が出てない日を数える方が早い、くらいに思っていいですよ
微熱や鼻水を繰り返して強くなるから、高熱じゃなかったり機嫌が良くて食事できてれば大丈夫です」と言われて
鼻水吸引だけで終わった。
後者の小児科は入院病棟や専門外来もある総合病院だから信頼してるのもあるしw、
実際子も苦しそうじゃないから、薬使わず様子見ながらこまめに鼻吸い頑張ろうかなと思ってる

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:31:07.39 ID:8tjnkhF/.net
>>926
うちは11ヶ月でいつもうつ伏せだからそのまま寝かせてるけど9ヶ月くらいまではなんか心配で同じく戻すと起きちゃうから横向きに寝かせてたよ
抱き上げて一応仰向けに戻す→ふえっふえっ→もう一回抱っこでスヤァ〜→横向きに降ろす→スヤァ〜 だった

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:35:58.69 ID:asgez1Ke.net
仰向け嫌なのって赤ちゃんの仕様なんですかね?
うちも仰向けにしたら泣くから仕方なしになんとか横向きにしてみる。最近毎晩その繰り返し。
ドーナツ枕の穴に顔を真っ直ぐ入れてる時とかもあって気になって寝不足

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:44:14.81 ID:tNuHA6PH.net
>>931
それ枕使っちゃダメなタイプだよ
何かあったら悔やみきれないよ

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:48:58.92 ID:XUszlId3.net
10ヶ月。今朝5時に起き出して、9時頃就寝。一緒に寝てしまって今起きた。
また今月も支援センターの0歳児の集まり行きそびれた…。

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:59:38.43 ID:3simffC1.net
赤ちゃんはうつ伏せの方が呼吸がしやすいって前テレビでしてたなー
すくすく子育てだったかな

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:27:04.86 ID:6AzqQxjv.net
愚痴



子が夜も寝ない子で自分も初めての育児で余裕がなく、育児に協力的でない夫にイライラして可愛いげのない態度をとっていたところ
もう愛情がなくなった、子供のために成人するまでは離婚しないでいてやる、と言われた

ここで態度を改めて夫に優しくするのが良い妻なんだろうけど、それ思ってても口に出すか?と思ってしまい夫が心底嫌いになってしまった
共働きだから養ってもらってる訳でもないし、本気で離婚したくなった

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:29:43.40 ID:Y5dN83KY.net
【それでも】夫に一言!!統合スレ57【父親?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487300589/
こっちでやってね

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:31:57.46 ID:/HXiEA+t.net
もうすぐ7ヶ月
今まで目が合ってもたまに笑うかな〜程度だったのに昨日から目が合う度満面の笑みで返してくれる
何この幸せ
あかちゃん内面って急に成長するからビックリする事ばかりだよ
大変だけどほんと可愛い

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:40:48.90 ID:BEvOJ1D5.net
>>937
いいな!
うちの7ヶ月、児童館とかで会う子に比べてあんまり笑ってくれないな〜遅いかな〜と思ってたけど、急成長あるんだね。希望持てた、ありがとう。

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:42:49.06 ID:B8tT5kWP.net
愚痴です…

スーパーでベビーカー引いてたら男性がうちの子を見て「かわいい」って小さな声で言って、どうやら妻のとこにあの子かわいいよって言いにいったっぽい。
すぐ後にその夫婦とすれ違った時に、妻に「そうでもなくね?」って言われた…
とっさに夫婦の子見たらまぁ、なんというか普通の子だった。
自分の子が一番かわいいのはもちろんだけど聞こえるように言うなよって思った。

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:43:02.10 ID:N/TPMdTv.net
>>937
7ヶ月から喜怒哀楽運動能力ほんと一気に成長して楽しいよね


九ヶ月なりたて
お昼寝、すでに三時間半も寝ている
寝過ぎかな?起こした方がいいのかな?
ここまで日中ねんねしたことないから大丈夫なのか心配になってくる…

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:49:25.47 ID:DCPt6K+2.net
>>921です。参考になります。
今の所夜中寝づらいとかも無いけど大人が鼻水ずこずこいってる寝息が気になってるだけで
本人はご機嫌です。
電動のもあるのでもう少しだけ様子見て見ます。
改善されないようなら耳掃除も兼ねて耳鼻科に行ってきます。

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:02:45.10 ID:9QLrud45.net
踏切でおばあさんにかわいいわねーと話しかけられて、うちは孫が…と言い出しかけたから、
孫自慢はじまるなーってぼんやり思ってたら孫がいないからつまらないわーときた。
予想外でとっさに言葉が出ず苦笑いになっちゃった。
なんで返せばよかったのかなー
同時にじじばばにもっと孫の顔を見せてあげたいなと思った。

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:03:02.99 ID:DJ0fmxf6.net
>>931
そこまでして枕使う必要ある?
3ヶ月過ぎて寝返りするようになってから枕なしにしてる
それでもうつ伏せ寝になった時は気になるけど

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:45:30.30 ID:TG41SXHm.net
今日のように暖かい?暑い?日は皆さん何を着せていますか?
こちら関東です
12月生まれで里帰りが雪国だったので、あったかくする癖がついたのか薄着させると風邪を引かせてしまうのでは…と不安になります
午前中は半袖ボディに薄手の長袖カバーオールを着せていましたが、暑くなってきたので今は半袖ボディだけにしています
背中はあったかいですが足先はひんやりしています
赤ちゃんにとって何がベストかまだ全然掴めなくて不安です…

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:50:13.90 ID:v0XT418H.net
ここみて参考にしたらどう

【暑い】今日ベビに何着せる?9シーズン【寒い】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489842211/

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:12:53.65 ID:3MykrjJD.net
そろそろ5ヶ月
気になってたんだけど、みなさんマグとかストローはいつから練習しました?
必要でしょうか?

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:13:30.57 ID:TG41SXHm.net
>>945
すいません、このスレは見てるんですけど最近は寝るときの格好が多いので、人が多いこちらで聞いてみました
スレチなら申し訳ないです…

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:31:21.94 ID:AMXNo2mG.net
7ヶ月半、完母で離乳食は拒否られるから●は水っぽい。
1日2.3回するんだけどこの前ちょこっと●が1時間に2回は出てたせいかおしりが大荒れで真っ赤に...
常にお湯で流してたけどちょこちょこ●が止まらず荒れて痛いのか替えるたびギャン泣き。
可哀想なので夕方ギリギリに小児科に駆け込んだら、急性胃腸炎といわれてびっくり!
あれは下痢だったんだなあ。気づくのが遅くてごめんよ

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:32:07.55 ID:3kgc3We2.net
>>947
日中はユニクロメッシュタンクトップボディに半袖ボディだよ
それだけだと武富士っぽいから、カボチャパンツ履かせてる
外出時風がキツかったりヒヤッとしてたら長袖カーディガン羽織らせてるよ
セパレートになって幼児っぽくなって寂しさはあるけど、カボチャパンツの可愛さがたまらないよ
七分丈レギンスとかも生足きになるときは重宝してるかも

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:38:03.38 ID:FSgMpDJw.net
3ヶ月くらい練習してもできなかったのに昨日の夜から急にストローで飲み物が飲めるようになった!
できるのが嬉しくてつい白湯を飲ませてしまうんだけど、適量ってどれくらいなんだろう…お腹たぷたぷになってないだろうか

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:45:28.67 ID:FSgMpDJw.net
規制中で建てられなかった
すみませんが誰かお願いします…

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:09:23.62 ID:TG41SXHm.net
>>949
なるほど!カボチャパンツとレギンスは便利そうですね!
参考にさせていただきます
ありがとうございました!

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:17:26.54 ID:w+Hp7149.net
>>951
立ててくる

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:25:06.73 ID:w+Hp7149.net
次スレです

【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド339©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492582892/

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:48:12.61 ID:DCPt6K+2.net
ここのスレ見てるとみんな結構薄着なんだけど買い物とか行くと周り厚着の子が多い。
長袖に日焼け防止ようではない感じのレッグウォーマーに靴下まで履いてたりする。
スーパーは寒いけど普通のお店とかでもそうだなー。
ちなみに四国地方。

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:52:39.15 ID:Bqm0fXew.net
ユニクロのメッシュボディ着せたら肌がカサカサになった
なんでだろう

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 15:54:59.69 ID:S8hvQ4mx.net
>>955
わかる、昨日都内で真夏日なのに起毛素材のカバーオール着せて抱っこ紐の赤ちゃんいた
蒸れそう

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:02:05.77 ID:4xYQOJWb.net
>>954スレ立て乙です。

>>905>>910>>912
寝相悪くなるのはあるあるで良くなるってことないんですね。最近夜泣きがなくなってきたから寝相良くなる日も来るのかなと期待してしまった。
布団から落ちても泣かないようになってほしいけど、うつ伏せ寝で移動するから心配で起きるのは変わらないんだろうな。子を気にせず眠れるのは一体何年後になるんだ

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:43:52.02 ID:lT6UsCmU.net
>>954
おつです

窓閉めてると暑い〜
丘の上のマンションで風通し良いから去年までほとんどエアコン使ってなかったんだけど、さすがに乳児持ちだったら窓閉めてエアコンの方が良いよね
電気代が・・・

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:54:01.66 ID:TLeeZ8Ym.net
>>954
スレ立て乙


昨日の予防接種で夜中から熱発したっぽい
今朝計ったら38.9度
三回目にして初めての熱発で焦ったちょっと怖い、死なないよね大丈夫だよね
とりあえず朝イチ受診したけど座薬だけだし、さすがにきついのかずっと寝てる

そして今日ドキドキ児童館デビューする予定が延期に…
明後日もあるけど出鼻くじかれると怖じ気づいてしまう

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:54:45.14 ID:xN24hkMO.net
>>908
うちは19時から7時までの間に7.8回は泣いてたんだけど、ある日急に3回しか泣かなくなって一週間くらいで1.2回に落ち着いた。
今もまだ完全には無くなってないけど、起きても泣かずに再入眠してくれることがほとんどなので大分楽になったよ。

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:55:32.34 ID:xN24hkMO.net
あ、>>954乙です

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:56:00.16 ID:iD/7CeaG.net
4ヶ月半
今日は虫の居所が悪いのか、朝からずっと不機嫌な声を出してる
πは1分くらいで口を離され拒否、ミルク作ってみてものけぞって少し飲んで拒否
π出しっぱなしで少しずつ飲ませてるけど、とにかく長いこと咥えてくれない
ベッドに置いても抱っこしても不機嫌で、昼寝はエルゴの中でのみ、しかも30分も持続しない
外に出てみてもエルゴの中でじたばた……
どっか痛いというように泣いている感じでもなく、エンエンエンエンと喋るような泣き声か、ギーギーとかヤーヤーとかみたいな感じ
どうしたらいいのかわからなくて、気が滅入ってきた
こんなことあった人いませんか?

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:58:58.73 ID:CmpIqbQW.net
>>946
そろそろ暑くなるし!ストローの練習を、と思ったけど、普通のストローマグでいきなり飲めたよ
8ヶ月だから飲める頃だったのかもしれないけど
ほっとくと200とか飲んでて、のどが乾いてたんだなーと反省

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:07:22.90 ID:QexwZyc0.net
>>963
うちはそのぐらいの時期に歯が生え始めて、痒いのか不機嫌に泣くことが多かったよ
オモチャ渡したら必死で噛んでた

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:22:16.69 ID:pUUKZjc6.net
>>954
乙です

今日で10ヶ月、最近πへの執着?が強くなってきて困ってる
3回食でよく食べるから量はそんなに飲んでる感じはしないんだけど、 風呂でπを見つけたら笑顔になって触ってくるし、寝る時もパジャマに手を入れてくる
外出先でも抱っこ紐に入れてると服に手を入れようとするし、座って遊んでる時もπ目掛けてよじ登ってくる
今月から保育園に行ってて寂しいのかな?
風呂は絆創膏で隠すとして、外では本当にやめて欲しい...

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:32:36.93 ID:CC4LUFXJ.net
>>963
うちの4ヵ月後半も同じ
1日中機嫌悪くて泣く+奇声で滅入ってる
うちの子は外行くと大人しくなるから、エルゴで散歩かドライブ(寝入るまで延々と奇声…)ベビーカーあるスーパーでウロウロ。
歯が生えるのかなぁ。

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:43:17.19 ID:iD/7CeaG.net
>>965
>>967
レスありがとうございました
そうか、歯か!盲点でした
おもちゃよりも布とかを噛むのが好きなので、きれいなガーゼハンカチでも与えて噛ませてみます

歯ぐずりのときって母乳やミルクの飲みが悪くなったりもするのかな
飲みたがらなかったらどうしたらいいんでしょう?

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:02:19.90 ID:ShSEJP35.net
5か月
先週寝返りを成功させた時は首を上げて物珍しそうにキョロキョロしてたのにここ数日首を上げず横を向いたまま拳しゃぶり…何たる横着
拳しゃぶりに飽きるか興味が他に移るまではこのままなのかな

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:13:01.99 ID:vdH9c+7r.net
>>946
離乳食始める2週間前くらいから麦茶をあげはじめた
哺乳瓶→スプーン→ストローマグと試したらうちも普通にストロー使えた
しかし2ヶ月経つ今でもコップ飲みが絶望的に下手くそ
ひとりで飲めるようになるとか信じられない

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:50:54.73 ID:8H8euOTB.net
>>932
>>943
そうですね、危険でしたね、迂闊でした
向き癖がひどかったので枕してたんですが、ここ2日くらいで急に寝返りはじめて、枕そのままでした
今日からは枕無しで、うつ伏せには気をつけます

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:51:04.14 ID:e3aTgmWm.net
>>960
うちも二回目の4ヶ月半で発熱したよ。39度出て小児科行ったけど様子見だけ。翌日ちゃんと下がったよ。
心配だよね、気持ちわかる。

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:51:30.37 ID:QexwZyc0.net
>>968
歯ぐずりっぽいときで飲まないことあったよ
無理強いするとよくないらしいから、飲まなかったら諦めて抱っこしたりしてた
丸一日飲まないとかだと心配だけど、うちはそこまで飲まないことはなかったなー

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:20:33.77 ID:TDkc59wW.net
5ヶ月
最近家の中で遊ぶのがマンネリ化してきて、ことあるごとに散歩に連れ出しちゃう。40分くらいを4,5回に分けて。
家遊び中は、いけないとは思いつつ、ついテレビを観ちゃうんだよなあ。
ずっと赤ちゃんの相手し続けるのって結構大変だね。

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:22:18.53 ID:iD/7CeaG.net
>>973
ありがとうございます
とりあえず咥えて1〜2分ずつは飲むので頻回で頑張ってみます

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:36:07.61 ID:h8oNcBGd.net
みてねの1秒動画何回見ても泣けるよう

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:47:19.98 ID:uEpdULjz.net
>>961
ちなみに何カ月くらい夜泣きしてましたか?
ここ1ヶ月位、1〜2時間起きに5、6回起きててほとほと困ってたんだけど、昨日は何故か3回しか起きなかったんだ。
だから期待しちゃうんだけど‥

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:36:38.35 ID:FhUTaJR9.net
家にいる時はテレビ付けっぱなしなんだけど朝と夕方だけはEテレながしていたらその時だけテレビに近寄ってみるようになってきた
おかいつ全般といなばぁ、花ガッパのオープニングが特にくいつきよくて流れると後追い最中でもダッシュでテレビ前にいく
今日はにほんごであそぼを真剣に見てた
音がないと息がつまるから流しっぱなしだったけどそろそろ消さないとテレビっ子になるかな…

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:55:25.08 ID:BEvOJ1D5.net
8ヶ月娘
春になったら着せようと買っていた服がことごとく似合わない。
髪は極薄、体重9キロでお腹すごいから、ピンクとかワンピースとかギャグになる。
ボーイズから選ぶしかないかなぁ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 20:56:11.79 ID:LiudaJOh.net
歯ぐずりで顔を掻きむしったり、πに噛み付いたり、昼寝なかなか出来ず暴れたりで疲れた。
上下4本生えてるけど、奥歯とか生えだしたらもっと荒れそうで怖い。

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:01:01.70 ID:Ij5tfP9i.net
>>979
帽子を被ればそれなりに見えるのよ

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:28:10.29 ID:HJ0UEh56.net
歯ぐずりって歯が生えてきて「あ、歯ぐずりだったんだ」ってわかるのかな?
うちも最近奇声が多いんだけど
もともとおもちゃ噛み、指しゃぶりをずっとしてるからよくわからん

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:33:40.23 ID:LiudaJOh.net
>>982
うちの場合は何かよくグズるし噛みつくなーって思ったら白い歯がチラッと見えて、シリコン歯ブラシでそこをこすると機嫌が収まってるから歯ぐすりと判断してた。

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:34:30.08 ID:X7797HYt.net
ツナギの春服を買い足せてなくて、朝から横漏れ背漏れでストックがなくなったのでセパレートを着せた
ズボンのゴムがポンポンのお腹に食い込んで苦しくないか気になって気になって仕方なかったけど
セパレートの服着せると赤ちゃんから子供に一気に変わるね
お風呂入った後ツナギの服着せて、まだまだこっちのがいいなーと思ってしまった

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 21:58:17.57 ID:YKYYi2us.net
今度近くのカフェで「ママカフェ」といってママ友と赤ちゃんのみのカフェをやるみたいなんだけどそういうの行ったことある人いますか?
支援センターは何度か行ったことあるけど知らない人とカフェでお茶するってどんな感じなんだろう?楽しめるのかな?
限定15組くらいでやるみたい
ちなみに市が主催しているものなので怪しい感じではないです

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:12:14.88 ID:gQF6eVZl.net
ハイテンションになってて寝ない
ベッドに横になってるだけなのに何が面白いんじゃー

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:17:06.32 ID:IMi/L2kn.net
>>985うちの近所に子連れに特化したカフェあるけどいつも満員だって
私はぼっちだから行かないけど皆ママ友同士で予約して行ってるよと知り合いから聞いた

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:18:19.97 ID:E5okycjb.net
>>954
乙です

>>979
上の子がまさにそんな感じで、まだしも似合うかと思ってボーイッシュなのばっかり着せてたけど、後で写真見たら丸っきり男の子でちょっと後悔してる…
どうせ赤ちゃんは何着ても許されるんだし、似合わなくても思い切って着せたい服を着せとけばよかったなあと
2歳過ぎたあたりから親の好きな服を着てくれなくなったから余計に

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:24:33.78 ID:YKYYi2us.net
>>987
レスありがとう、そんなに人気なんだね
そしてやっぱりママ友同士で行く人が多いのかな
支援センターはふらっと行ってふらっと帰れるけどカフェってそんな感じじゃなさそうだよね
行こうか悩むな

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:27:42.81 ID:MAoNB2zr.net
>>939
失礼だね!

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:43:19.88 ID:xN24hkMO.net
>>977
うちは4ヶ月続いた。
その間はずっと同じペースで泣いてて、初めて3回しか泣かなかった日は嬉しくて震えたw
そのまま夜泣き終わるといいね!

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:50:10.59 ID:zKfiRrwt.net
6ヶ月、そろそろ母乳以外も飲ませたいと思ったんだけど、スパウト練習しようとしても口元に持っていくと嫌がられてしまう。慣れさせようと持たせてはいるけど、自分から舐めようともしない…

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 23:58:57.32 ID:SbWoG/00.net
鼻風邪移しちゃって子のいびきがすごい
そしていびきですら可愛いのがすごい
本人苦しいんだろうけど添い寝しながらニヤニヤしてしまう

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:30:06.49 ID:yeL6TOop.net
>>993
わかるー
泣いてるときの鼻ちょうちんとかも可愛い
本人つらそうなのに可愛すぎて笑ってしまう

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:37:07.85 ID:mAZUlTuG.net
>>934
うつぶせ寝の方が安心?するのか眠りが深くなりすぎちゃうのが突然死症候群の原因じゃないかって何かで読んだな。
窒息するからとかじゃなく。

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:47:56.96 ID:iUfWyFhp.net
最近うつ伏せでしか寝なくなった
寝相も一層ひどくなって90度回転してた
直すと嫌がるしもう仰向けで寝ないのかな
日中もずっとうつ伏せでいる

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:04:39.23 ID:xZTVNPNE.net
やっと寝た
8時には起きてるし昼寝も二時間だけなのに何で寝るの遅いんだろう
自分がロングスリーパーだからしんどい…

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 02:35:09.62 ID:kH8UkRn6.net
>>992
スパウトってどうしても駄目な子もいるからストローいっちゃえば?

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:43:29.09 ID:8ghL9q6R.net
寝相ひどくて起こされた
回転するだけならまだしも掛け布団の上で寝るスタイルやめてくれ
あとどこかしら私にくっつけておきたいみたいだけど触れてる部分がお互い汗だくになるよー

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:06:19.41 ID:5miA0kZQ.net
毎日うつぶせ寝をひっくり返して仰向けにさせての攻防戦で寝不足だ
うつぶせで寝てる子なんてたくさんいるから多分大丈夫なんだろうけど、でも万が一なんかあったら後悔してもしきれない。
心配性な性格が嫌だ。

総レス数 1000
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200