2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収300万〜400万の家庭の育児 その42

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 15:44:26.34 ID:ZBznZjNW.net
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。


※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その41
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488254883/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 17:22:32.22 ID:ojHXdj9K.net
おつ初。手取りで300万台?我が家は手取りで300ないよー

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 17:39:23.53 ID:S5lJ84eL.net

>2
スレタイ音読してごらん

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 17:47:44.90 ID:0kf/sCIM.net
スレ立て乙です

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 18:19:59.27 ID:iFqsUcE0.net
>>3 ありがとう!雑誌で年収300万でも1,000万貯蓄できる特集をよくよく見ると手取りだったりするから混乱してた。

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 19:05:21.46 ID:RcbWKCnA.net
>>1


>>5
手取りが月○○万円でも年間100万円以上貯金!みたいなタイトルにひかれて買ったら
ボーナスが60万×年2回くらいあって、詐欺じゃん!って思ったことがあるのを思い出した

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/03(月) 23:25:33.03 ID:Eqs+uUE3.net
#他の国ではありえないこと

留学生に渡航費まで支給していること

外国人に生活保護を支給していること

外国人観光客は交通費も優遇されていること

日本で暮らしている外国人の80%は税金を
支払ってないこと

主要駅前の土地を戦後の混乱で外国人に
奪われたこと

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 00:13:31.21 ID:AYmxHaKD.net
前スレの話になるけども、夫婦若いなら職場復帰は間違えじゃないよね。
若い体力は育児と仕事の両立に向いてるし。
今って出産する年齢上がってるし、若いうちに子供産み終えてから仕事で出世を目指すのが良かったかも。
その方が最初に遅れを取り戻す為に頑張れば出世できるしいいよ。
出世する頃に同僚達が妊娠したり寿退社したりしていくし。
正直30代半ばくらいの体力って産後は育児か仕事かどちらかにならない?
人によるか…。

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 00:26:02.12 ID:X2+HE/Xx.net
ここの年収しか貰えないような企業や職制で出世目指せるもんなの?

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 07:16:03.35 ID:fACBqcT1.net
出産のために仕事辞めて旦那の扶養に入ったんだけど
子ども生まれて落ち着いてきたし、失業保険貰おうかと思うけど扶養入りながら貰った人いる?

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:03:25.08 ID:x6SInq5o.net
数年前に失業保険もらったよ
貰ってる間は社会保険の扶養抜けなきゃいけなかったから、その間は年金と保険払って、また扶養に戻った

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:03:40.09 ID:SpQimnAU.net
>>8
私の周りには30代半ば過ぎで第一子を産んでから1歳頃には復職してフルタイムで働いてる人が何人かいるよ

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:04:09.03 ID:c8aoK1Tm.net
>>10
失業保険の受け取る額によって、扶養から外れるよ

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 09:13:17.99 ID:pd5EQr2H.net
前スレの矯正の話だけど、私自身が小5の時にやったんだけど、今(30)すっかり元通りの出っ歯よ…
痛いだけで顎関節症にもなったし大金かけて何の意味もないどころかマイナスだった
顎が小さい場合は早いうちから始めた方がいいと思う

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 11:22:33.39 ID:pSDoMQMi.net
>>13
ありがとう。
調べてみたら扶養外の金額だったんだけど、自動的に扶養から外れないですよね?
扶養外さずに貰えそうな気するんですけど…

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 11:54:47.66 ID:LpkDHLRG.net
>>15
扶養入るときに雇用保険関連の書類って提出した?
したなら雇用保険受給する時期に会社側から受給資格証とかの提示求められて扶養外されるかも
してないなら自動的に外されることはないかもしれないけどバレるとめんどくさいよ

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 12:37:58.45 ID:xiBhGEh6.net
>>15
本来扶養から外れる額もらえるけど、外さずに受給したいってことだよね
会社がアバウトならバレない
ちゃんと管理してるならバレる
確率は1/2だと思う

ただ、>>16さんの言う通り、バレるとものすごく面倒だよ
扶養手当が支払われている場合は、過払いとして全額返金してもらうし
健康保険も遡って抜けてもらって国保に入りなおしてもらうんだけど
その間に病院にかかってたら、一端その時の費用を一括(10割)で返還して
国保に請求という流れになる。

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 13:34:31.43 ID:c8aoK1Tm.net
>>15
バレないなら扶養を外さず受給する気でいるの?

人の親としてそういった行為はやめて欲しい

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 13:40:41.76 ID:iTuy8N/3.net
他の層もココ見てるから、おそらく15のレスみて民度が低いからこの帯なんだなとみんなが思われそう

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 13:42:52.04 ID:VziD2Opl.net
>>18
他人のことは無視しておけばいいよ
バレる時はバレるし、親なんて子を産めば誰でもなれるんだからさ

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 15:19:09.37 ID:TntZiv1j.net
失業保険欲しいって思う気持ちは分からなくもないけど
大人としても、常識捨てて利益取るにしてもやめた方が良い

そういう小さなケチが後々大きくなっていく
目先のお金に捕らわれる人ほど貧乏になる

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 17:34:46.35 ID:hQUadD+b.net
不正受給になるよね?バレるとかなり大変らしいけど…
私も退職後内職で収入得ていて、日数や金額的に失業保険受けられないくらいになっているからもらってない
バレなきゃいいでしょ、でもらっている人がいるのは知ってるけど嫌いな人だし密告してやろうかしら?とさえ思うわ
実際不正受給バレるのって第三者からの密告も多いみたいよ

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 18:16:16.90 ID:VziD2Opl.net
>>22
殆ど密告らしいわよ
密告してもいいと思うわ
人様にバレるようにするなんて愚かだもの
自分で蒔いた種よ

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 18:21:34.44 ID:gA9ceIDF.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:01:40.47 ID:zWzuA9//.net
なんで、不正受給…出産後求職活動するだけでしょ?
子供抱えて職が見つかるか見つからないかはわかんないけどさ〜
>>10
いい職が見つかるといいね
職業訓練うけると待機期間なく受給できるよ
数日しか残ってなくても延長受給できるよ
保育園もうちの自治体だと加入できる

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:04:55.72 ID:c8aoK1Tm.net
>>25
扶養を外さず受給したら不正受給でしょ

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:13:02.55 ID:zWzuA9//.net
>>26
失業保険の手続きはハローワーク
扶養外すかの手続きは旦那さんの会社
別だよ
仕事探すなら失業保険受給していいし

扶養を不正受給するって意味?意味がよくわからないよ

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:33:52.51 ID:UrsfLGIA.net
夫の会社に扶養外してくださいの連絡して数ヶ月、自分で国保健保払うかどうかの話でしょう
パートで130万超えたからって即不要外して貰う人もいるだろうけど大抵金額確定後から連絡じゃないの?
連絡忘れてたらその期間保険証使った10割分あとから請求されるし
扶養手当でてるなら返還
その期間の国保、健保延滞利息ありで支払う
他になんだろ?知ってる人教えて〜

「失業状態で求職活動してる」なら失業保険の不正受給にはならないよ

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:37:11.13 ID:iTuy8N/3.net
>>27
無知は出しゃばってしゃべらない方がいいよ

扶養に入ってる場合、失業保険もらうなら報告義務がある。

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:41:14.71 ID:vPJ+knjc.net
失業保険はもらえるけど、扶養は外れて保険も一旦遡って精算しないとダメってだけでしょ?

不正受給とは違うよね。

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:43:05.14 ID:UrsfLGIA.net
>>29
失業保険の不正受給とは別でしょ?
旦那の健康保険組合に報告義務はあるけど、扶養に入ってるかどうかの報告義務が失業保険にもあるの?
ハローワーク窓口で扶養入ってるか聞かれたら「連絡しました」って言うけどそれのこと?

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/04(火) 21:43:57.25 ID:vPJ+knjc.net
>>29
ごめん。ちょっと言ってる意味がわからない。

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 12:54:33.27 ID:wTf9Yn2i.net
この世帯の保育料っていくらぐらいかな

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 13:11:56.93 ID:oM02zWjt.net
うちの自治体だと住民税から算出
基本は未満児11800、年少から9800
プラス園によって諸費用(延長保育、物品、習い事など)
自治体認定私立と公立の保育料は変わんない
自治体認定外インター系は高い最低48000〜って聞いたことがある
私立幼稚園は補助金次第らしいけど、補助金の額が公表されてないから謎〜

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:37:39.74 ID:2xRKuWY4.net
就学援助の申請通ってないのかな…何の連絡もない。

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:42:50.95 ID:T3XUNm9I.net
>>35
うちの自治体は5月頭に締め切りで認定結果は7月だよ
さすがにまだ分からないんじゃないかなー?
申請通ると嬉しいやら悲しいやらで複雑だけどお互い通るといいね

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:45:03.21 ID:fULcH+Qu.net
参考になりますよ。
http://headlines.yahoo.co.jp.jp.gu-ru.net/201700313-00000080-mai-pol

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:46:05.70 ID:UXMKSvx7.net
>>33
うちの地域は、0〜2歳児クラス2万5千円
3歳児クラス〜2万円 くらい。

他の地域よりも高いと思う。
これでも安くなったと言われたけど。
待機児童対策を結構していて、今年度は小規模保育園が10園開設したって。

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 14:57:23.92 ID:wTf9Yn2i.net
>>38
公立の保育園でも私立でも保育料自体は変わらないですよね?
公立園は6時までの預かりだから仕事限られるから市立園を希望してるんです

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 15:26:44.64 ID:UXMKSvx7.net
>>39
認可保育園であれば公立も私立のも保育料自体は同じなはず。
私は色々な園に見学に行ったけど、私立は園によって違って例えば…
○給食代がかかる園(私が見学したところは3歳児から月3千円)、
○3歳児から制服・体操着がある園。
○保育時間中にオプションとして習い事(体操やリトミック・勉強系など)がある園。
それをやると月々の習い事代がかかったりだった。
習い事は任意だからやらなくてもいいんだけど、ほとんどの子がやってるらしい。
私立は本当に園によってさまざまだから、見学に行ってかかる費用など聞いた方がいいよ。
もちろん制服や習い事もない、給食代もかからない私立認可保育園もあったけどね。

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 16:00:43.73 ID:wTf9Yn2i.net
>>40
そんな違いがあるんですね
子が生まれたばかりだけど情報収集してみます
役所に聞いてみないとダメですね
ありがとうございました!

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 17:46:42.05 ID:zMZEhOqL.net
認定こども園未満児31000円……
通知見たとき見間違いかと思った

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:41:52.43 ID:2xRKuWY4.net
>>36
うちは2月末締め切りで、四月から適用で年三回の支払のはじめが7月なんだよね。

結果は学校経由としか書かれてない。

通ったら通ったで、安心やら恥ずかしいやらだよね…

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:55:56.19 ID:IRHsYBxk.net
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |i    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ     
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:57:08.18 ID:IRHsYBxk.net
.、
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |i    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ     
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:57:16.59 ID:IRHsYBxk.net
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:57:56.07 ID:IRHsYBxk.net
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:58:11.34 ID:IRHsYBxk.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にけつ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 18:58:25.93 ID:IRHsYBxk.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にけつ穴拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポだから
おれたちにばっかり差別してないで
学校用地くらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 19:59:23.83 ID:DNKlojhi.net
大学に行くのが当たり前の世の中っていうのが辛い
学費考えなくて良かったらもう1人産めるのにな
高卒で公務員になってくれ!

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 20:07:23.54 ID:oNDRBjdD.net
えっ今って大学当たり前なの?

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/06(木) 22:29:23.99 ID:J2TI8Xc8.net
当たり前というか今は普通にそういう考えの人が多いよね

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 00:40:29.74 ID:9IQC2fia.net
>>51
大学の進学率は2015年で6割近いよ
専門学校への進学は含まないんじゃないかな

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:26:33.13 ID:H+9137NK.net
周り見てても、大学出てなんでコンビニのバイト?なんで役所の臨時?みたいな人が多いから
正直大学行かせたくないな
大学で英語関係の学部行って留学までしたけど、今は全く関係ない受付窓口の仕事してる人もいるし

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:54:41.65 ID:/a8vP/mr.net
>>54
自分の周りの少数派の例を見て自分に都合の解釈するところが低学歴って感じ出てていいね!

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 06:58:47.69 ID:gaSTX6Td.net
まぁでも働きたくないからって大学に入るクズもいるからね

親の育て方次第だよね

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:15:08.61 ID:vpDyjuVZ.net
>>55
あなたの日本語下手なところもいいね

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:17:57.84 ID:QHJbT+Hl.net
55みたいな人が1番恥ずかしいよね

人をバカにしてる癖に自分は日本語ろくに使えてないところとか

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:21:00.47 ID:S7ptukOm.net
>>56
そんなクズでも新卒数年でこのスレ以上稼ぐんだからやるせないよね

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:29:21.81 ID:tanIpldy.net
中小企業の場合はどうなんだろう

大手は大卒の方が昇給しやすかったり生涯稼ぐ金額高いイメージあるけど…

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:35:06.60 ID:S7ptukOm.net
>>60
よっぽどの零細じゃない限り中小でもそうだよ

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:39:36.19 ID:qOwYr9vP.net
基本的には大卒の方が給料とか条件いいよ
ただ最終的には個人の能力もあるけどね
上にも出てたみたいに大学出ても将来性ない人もいれば高卒でも高給取りもいる

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:44:02.59 ID:tanIpldy.net
>>61
やっぱりそうなんだね。

年収700万の知り合いの会社は勤続年数で収入変わるから高卒の方が給料高いんだよね。

だからこうゆう感じの会社も多いのかなと思ってた

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:48:20.40 ID:S7ptukOm.net
>>63
そんな会社に入る大卒の人いるの?w

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:48:36.51 ID:r3aa7NzV.net
こうゆう...?

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:55:11.06 ID:u1J2i3G/.net
自分が「大学行けばきちんと就職できるやろ〜」って思って行かせてもらった子供だった
新卒の頃は賃金としては大卒が少し高いし、高卒は一般職につける権利がない企業もあった
だけど今はパートのおばさんだわ

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 07:55:34.10 ID:tanIpldy.net
>>64
普通にいるよ

>>65
あー間違えたわ

こういうね

いちいち指摘ありがとう☆

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:08:25.60 ID:zlFIbunG.net
頭も性格も悪いなw

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:09:49.56 ID:3LVNyLuB.net
高卒で大した資格も取ってこなかったのと、勉強したい分野があるから大学行きたいけど経済的には通信大学しか通えない

通信は就職には不利と効くし自己満足で終わってしまうのかな…

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:10:07.22 ID:tanIpldy.net
>>68
あなたもね☆

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:19:23.54 ID:urXIV4sY.net
>>67
ダッサ

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:20:15.75 ID:tanIpldy.net
>>71
ありがと☆

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:31:14.25 ID:3LVNyLuB.net
金持ち喧嘩せずとはこの事か

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 08:43:02.92 ID:dnM2eZEc.net
>>54
Fランなんじゃない?
いいとこの大学なんだとしたら
>>55のいう通り少数派なんだと思う
基本的に大卒の方が生涯年収が高いでしょ

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:04:21.75 ID:kSUVXNh+.net
選べる道が狭まるのは間違いないし、大学行きたいと本人が思ったとき準備がないのは可哀想じゃないかなー
例えば周りの友達みんな進学なのに自分だけ家の都合で強制的に、って自分の子がなったらこっちも心苦しいわ
運良くそういうシチュエーションにならずに済むかもしれないけど、想定できるなら子が辛くないように考えておきたいよ

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:06:35.30 ID:4E3dRg5M.net
年収関係なくごはんお茶碗1杯と納豆だけで朝や昼を終えられる人すごい
金かからないし太らないから実践してみるも足りなくて増し増しになる…

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:18:12.72 ID:/uBxAR5p.net
高専卒の知人が就職した企業は大卒とその他で給与や福利厚生やら色んなが待遇が全然違っていて
やる気なくして転職してた
大卒のがいいかと思う反面無駄にでかくて古い体質の企業より高卒でもやりがいある企業を
見抜く能力の方が大事かもしれん

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:19:51.07 ID:oenTCIjQ.net
高校卒業後の進路は親が借金なしで金を出せない限り就職の方が良いと思ってる
前にテレビだかWebニュースだかで大卒と高卒の給与は五万も違うから奨学金をかりまくっても大学に行くってのをみたが、結局その五万で奨学金返すのかと思いきや生活が苦しくて返せないってのを見て痛感したわ
大学側に必要とされる優秀な子は狭き門だけど返済しなくて良い奨学金をもらえるわけだし
大卒の方が給与たくさんもらえても返せない借金背負っちゃったらマイナスだしおしまいだと思う

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:24:02.84 ID:5OldqW1K.net
友人の旦那さんが奨学金を毎月返済してるらしく、これが無ければ余裕が出来るのに!とよく愚痴ってるわ

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:27:12.79 ID:MMVGLdNT.net
国の歪んだ政策で、非課税や生活保護世帯の子は給付型奨学金もらって大学行くチャンスがある、中途半端に稼ぎがあると子どもに諦めてもらうしかないと思うとやるせない

子どもの教育に格差はあるべきでないというなら、学費に関してはワープア家庭も中流も裕福な家庭の子にも等しく恩恵を与える制度として成立してくれないと理不尽だ

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:31:06.40 ID:3LVNyLuB.net
>>79
大学出てなかったら年収低くて文句言ってそう

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:42:39.85 ID:9IQC2fia.net
高卒で大手の採用枠で終身雇用が一番楽でコスパの良いルートだわ
好きなようにさせたらいいと思う
家庭の状況、費用、奨学金の大変さ、就職や結婚後に必要な費用を説明して本人が望めば奨学金組むなり特待狙いで進学するなりしてもらえばいい
世の中には高卒もいないと困るよ
全員が大学出られると格差のつけようがないからね

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:46:29.59 ID:+PwciZ3j.net
>>69
通信で学びたい分野で短大卒取得した
他の人のせいにして自分ができる努力してこなかったのがわかったよ

実を回収はできなかったしこの年収だし生活は前と同じく苦しいはずなのになんか前より気が楽、貯金もできてる
グタグタ、でもでもだってばっかり言ってたときより前向きになれたよ

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:53:35.78 ID:w5xWzOtq.net
http://i.imgur.com/HmDH997.jpg

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 09:56:59.29 ID:schlJe2b.net
頭デカいな

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 10:23:36.50 ID:qOwYr9vP.net
もうすぐ幼稚園始まるからパートしたいけど夏休みとかは皆さんどうしてるんだろ?
預かり保育利用してるか休ませてくれる職場とか?

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 11:47:44.63 ID:w5xWzOtq.net
http://naked-guy.com/wp-content/uploads/2016/08/orland12.jpg

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:08:15.77 ID:gwYTKDVJ.net
自分みたいにお金で苦労してほしくないから子どもには大学行かせたい、って人は意外といないのね

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:16:13.74 ID:9IQC2fia.net
>>88
うちはそうだよ
だから手当、お祝いは手付かずで学資契約してる

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:17:51.62 ID:S7pzNjil.net
うちも学資入ってるし、それ以外に毎月積み立てもしてる
お金で苦労してほしくないからというより、大学いきたいと思った時にいけるようにと思ってのことだけど。

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:18:45.41 ID:3vR4/3PQ.net
>>86
学生バイトが多いとこは長期も休みやすいみたいだけどね

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:25:38.49 ID:NXh/VDSq.net
余裕あるなら学資保険入ってればいいよね

大学行かなくても返ってくるし

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:37:14.61 ID:MMVGLdNT.net
いまマイナス金利で代理店では学資保険すべて売り止めされてるよ
最近妊娠がわかって安定期に入ったばかり、3月の駆け込みでかけれるのは終身保険しかなかった

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 13:57:01.37 ID:NXh/VDSq.net
>>93
あー4月から止まってるんだっけ

こども共済は?

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:17:52.56 ID:6bZTKa18.net
大学行っても就職できると限らないからな…

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:18:46.53 ID:NXh/VDSq.net
調べたけど、30歳の親がもうすぐ産まれるこどもに対してかける場合、こども共済は一括払いじゃないとメリットかなり少ないね



家計圧迫するだけなら入らない方がマシだわ

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 14:51:08.37 ID:9IQC2fia.net
>>93
自分は先週、学資契約したよ
販売停止してたり利率改悪してるものもあるけど、改訂せず販売してる会社もあるよ
普通に貯金するよりも保証や節税の為に控除枠を利用するために契約したよ

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:00:07.06 ID:u0EIPpJI.net
>>95
Fランならともかく高卒で働くより稼げる確率のほうが高いけどどうなの?
飛行機は墜落するかもしれないから乗らない口?

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:14:52.52 ID:/uBxAR5p.net
何ですぐ極論を持ってくるの。本人の適正にもよるし。もちろん行きたいなら行かせてやる準備はするけど

大卒じゃないとという風潮を作る事が大卒じゃないといけないという魔法にかかってしまう原因になっちゃう

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:17:01.47 ID:pj3EFqrW.net
>>95も極論じゃん

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:33:31.27 ID:NXh/VDSq.net
高卒、大卒がどうとか正直どうでもいい。

全てこども次第

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 15:41:30.25 ID:4E3dRg5M.net
入れる学資保険と保険料一覧
誰か簡潔にまとめてくれないかなぁ…(チラッ)

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 16:16:47.03 ID:9IQC2fia.net
>>102
【教育費】お金に困りながらの育児【学資保険】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461019400/

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 17:54:29.29 ID:6bZTKa18.net
>>98
私は大卒だし友人も大卒多いけど、結局何人も就職失敗してる(Fランではない)。いろんなパターンあるけど、みんな派遣とかしながら奨学金返済に苦しんでるよ
もちろん安定した職に就いてる大卒の人もいるけれども、奨学金を使わないと大学に行けないようなら行く必要ないと思うな。大卒は幸せになれる魔法ではないと周りを見てて思う。ほんと子供の適正次第だわ…。

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:12:02.60 ID:u1J2i3G/.net
奨学金は本当にお荷物にしかならないと思った件がある
奨学金を借りて大学を卒業し、きちんと就職した友人
結婚の挨拶で相手親に「あなたは借金を持って嫁に来る気なの?」
「親がきれいにしてあげるのが当たり前じゃないの?できないお家なの?」
と言われたらしい、結局破談
今では破談で良かったけど、その時は悔しくて辛かったらしい

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 18:28:36.89 ID:ZeNKE6rq.net
おやが貧乏だと子が大学なんとか出ても在学中はバイト三昧就職後は奨学金返済っていうハンデ付きだから貧乏ループ抜け出すのは大変だわ
大学でないとそれはそれで低賃金のままだし

>>104
氷河期世代かな?

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 19:07:23.24 ID:fl+Cj+iF.net
共働き時代に旦那の奨学金300万ぐらい返した。
じゃないと60歳過ぎても払うことになってたよ…。

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:01:20.57 ID:LzRGDh4e.net
・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きだなwww、買ってやってるのが俺達wwww
                 ・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ^
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:01:36.15 ID:LzRGDh4e.net
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々にケツ穴の拡張工事までされてても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりはアメリカのチンポコだから、
おれたちにばかり差別していないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 20:58:31.79 ID:re4MtuL7.net
小3の我が子、学校で国語辞書を使うらしい
地味に高いよね…
ブックオフじゃ可哀想かなぁ
さすがにリコーダーは新品を買うけどさ

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 21:09:31.85 ID:92VUt4+d.net
>>110

とんでもなく古いのじゃなければ大丈夫じゃないですかね?兄姉のおさがり使う子だっているでしょうし

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/07(金) 22:08:11.13 ID:FjlBaOdq.net
高卒VS大卒って貧乏ならではだね
お金があれば大卒当たり前になると思う

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 01:45:00.57 ID:fRFRvVsR.net
リサイクルって本当はとても素晴らしい事ではないでしょうか

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 07:34:37.28 ID:1C0id5fy.net
田舎だから、自宅から通学できる場所に大学がない
だから大学に行きたいと言われたら必然的に仕送りも必要
きついなー

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:02:44.84 ID:RqrARif4.net
同級生のSNSが久々に更新されたかと思ったら子供が1人増えていた
持ち家と思われる綺麗な家の中の幸せそうな写真に嫉妬してしまったよ
今更また産み育てる自信ないけど子沢山の人や妊婦を見ると羨ましさと腹黒さが爆発してしまう
なんか悲しい
心まで貧乏だわ
とりあえず同級生のSNSは見ないことにする

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 13:13:37.39 ID:yMyxT9J9.net
うちはちょい上がってこの年収帯後半だけど、あまり上がる見込みないから詰んでる。

風邪引いても自分の病院代ケチって薬局の薬のんでるけどなかなか治らない…

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:32:12.52 ID:JUErVqzK.net
>>83
レスありがとう

10代の頃に楽な道選んだから、今からだと大変だと思うし、家族優先なのでよく考えてみます。

>>116
うちも大人は医者にかかるより薬局の薬で何とかしてる。

夫婦で花粉症だから毎年春は5千円くらいアレルギー薬に使う…

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 17:52:11.75 ID:XPDGNqXP.net
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 19:25:16.40 ID:1WeLUiJv.net
SNSはほぼ自慢だもんね…
独身の頃は飲みに行っただのネイルやっただのバンバン上げてたけど、今はすっぱりやめたよ。
そんな事するくらいなら、今は部屋のぞうきんがけしたほうがよっぽど気分が晴れる。

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:27:27.98 ID:rd77P+e+.net
>>116
私も
結構前から歯が痛いんだけど治療費出せなくて鎮痛剤飲んでごまかしてる

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:41:37.89 ID:XJ4BTrL2.net
>>120
歯は本当に早めに病院行ったほうがいいよ!
絶対に治らなくて日々ひどくなるんだから

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:46:03.62 ID:0hwyHepa.net
>>102
歯医者くらい行けよ。そんなに高くないって

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:57:41.23 ID:iQ4sRuAS.net
>>120

歯は絶対にいったほうがいい、自然に治らないものだし!

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/08(土) 23:58:39.02 ID:QvxHGier.net
>>120
直ぐ歯医者行った方がいい。悪化して余計医療費と時間がかかる
怖くて歯医者行けなかった学生の頃の私の経験談

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 06:39:26.85 ID:YkzU0j4l.net
>>120
歯は怖いよ…歯茎から血は出る?
出るなら歯周病かも、歯の土台の骨が溶けてるだけじゃなく
歯周病菌が血液に回ると心筋梗塞など併発するよ

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 07:18:37.50 ID:nYBF5r89.net
妊娠中に一番奥歯が痛くなり見る見るうちに欠けていって、歯医者行ったんだけどヤブだったみたいで、
上から被せ物してしばらくしたら…まるごと抜け落ちてしまった
すごい簡単に奥歯が無くなった…

一生ものだし歯の硬さには自信があったのに悲し

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:11:54.09 ID:hA2CcpEn.net
虫歯から体内に菌が入って…って話は聞くよね
近い知り合いだと帯状疱疹になったって人がいるよ

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:36:10.57 ID:KMIQe6To.net
歯は欠損が大きいほど値段もつりあがるし回数もかかるからね…見栄えも悪くなるし良いことないよ
なにもなくても年に一回は定期検診行ったほうが良い

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 09:48:00.71 ID:YkzU0j4l.net
正しく歯磨きにデンタルフロスをプラスだけで口内環境変わるから
歯医者ケチるなら歯磨きを正しくしろ
って身内の歯科衛生士に言われた

安すぎる歯ブラシと、かためは使うなとも言われた

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 10:59:06.40 ID:k0Zil5xK.net
去年顔が腫れ上がるくらいまで放置した虫歯を治療したけど3ヶ月くらい通って3万くらいだったよ
まあそこの腕良くなかったみたいで治療したとこから細菌感染して膿溜まって別の歯医者行ったけど…
合計で5万くらい飛んでったからめちゃくちゃ歯磨きするようになったわ

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 11:48:36.23 ID:fROCErJ2.net
今通い中
笑ったら見える場所で目立つから白い被せにする予定だけど4万か7万選べと言われてるよ…

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:24:26.46 ID:hA2CcpEn.net
虫歯で削った穴を埋めるとき、歯と同じような色の詰物をしてもらっているけど
あまり削り過ぎるとあの詰物じゃ足りなくなって自費になるのかな…

自費のでも安いのは元の歯と色味が異なって目立つとか耐久性が無いとか書いてある…

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 12:44:30.79 ID:KMIQe6To.net
>>132
歯と同じ色の詰め物の素材は樹脂
いわばプラスチック
大きい穴には耐久性が足りないから保険だと銀歯になる
樹脂も経年劣化で黄ばんだり詰めた隙間から虫歯になったりするから前歯に樹脂詰めるとみっともない

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:48:01.91 ID:jfI8AmR+.net
年収1000万の知り合いがいるけど奥歯がないよ
恐らく歯周病で抜け落ちた感じ
前歯も真っ黒
この年収帯でもせめて歯だけは守りたいと思った

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 13:56:38.96 ID:YkzU0j4l.net
義父が義弟の結婚式で入れ歯も入れずに出席してて
歯がなくても恥ずかしいと思わない人間にはなりたくないと思ったわ
60代で奥歯もろとも前歯が抜けてるとか相当ひどい

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 14:43:44.08 ID:hA2CcpEn.net
>>133
詳しくありがとう!

奥歯なら銀歯でも良いけど前の方はきれいに見せたいよね…

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:14:02.37 ID:0ked1VTk.net
金持ちの知り合いが今度インプラントにするっていってた
見積もり貰ったら、車が買えるくらいだって
いいもんばっか食ってるんだろうなあ

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 16:43:22.57 ID:Gm+1yw4j.net
歯医者とか耳鼻科はそんなに高くないよね。

前インフルで内科行った時は検査代やらなんやらで三千円くらいかかった。

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 18:46:28.31 ID:J60GaXrN.net
>>127
たいじょうほうしんはウイルスやんけ 菌じゃない

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 19:27:28.13 ID:6PqAhfFD.net
旦那が家計がカツカツなのにやっと気付いて毎月ほぼ貯金できてない分かって機嫌悪くなった
23区内で家賃10万の家に住んでたら貯金もできないわ
食費雑費病院オムツ代とかで7万かかってる事で怒られる
腹が立つけどこれで引っ越して働けるからいいや

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:24:08.27 ID:R06ZYSx8.net
どうせ同じ年収帯で貧乏ならせめて都会に近い場所に住みたいと思ってる田舎者だけど実際貯金とかやりくり難しいのかな
家賃が割高な事をのぞけば車も必要ないし時給は高いし羨ましい

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:42:04.61 ID:oFyds22e.net
家賃10万で23区内に家族で住めるんだ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/09(日) 23:49:47.79 ID:Ub/oX/LS.net
>>141
田舎ならかからないお金がかかることもあるよ
交際費が服飾費なんかは割とかかるよ

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:33:35.65 ID:dL3d0PL1.net
食費雑費病院オムツで7万か。
食事を質素にして旦那が文句言わないなら毎週2日間カレーにして節約
雑費は消耗品なら節約して使うまたは安い店で買う
病院は必須なら親から援助してもらう
オムツは仕方ないよね

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:49:20.95 ID:rrxunOAD.net
オムツはイオンで買えば安くない?

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:50:03.86 ID:i5Nqc62Q.net
布おむつおすすめ 
節約のため夜と外出時のみ紙おむつにしてるのでおむつ代は月1000円もかかってない。初期投資はかかるがメルカリとかならあまり使われてないのが安く手にはいるはず

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 06:56:55.56 ID:OoO1o9oY.net
私も布使ってたけど、そんなに手間じゃないよ!洗濯もつけおきして、大人と一緒に洗ってたし。
夜、外出時、雨が続く日なんかは紙使って月1で紙オムツ買ってた。

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:20:18.79 ID:qMAIOoQ4.net
布って洗濯水道代やら石鹸やらで結局高くなるイメージなんだけど、そのへんどうなんだろ

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:33:43.39 ID:U2f8JMpS.net
子供が産まれてから洗濯回数が増えて、水道料金が2倍になった
これで布おむつ使ってたらあまり節約になるとは思えないなと思ったよ
2人目以降にも使い回すなら元は取れるのかも?
あと自身が布ナプキン使ってるから布の方が肌触り気持ち良いのはわかる

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 11:36:33.39 ID:3QF+E4Mf.net
140です。
色々節約術ありがとうございます。
旦那は食事が質素でも大丈夫なんですが、アイスヨーグルトお菓子等の嗜好品を毎食後食べるのと牛乳を1日1リットル飲むので、そこら辺も切り詰めて行こうと思います。
布オムツはめんどくさいイメージしかなかったのですが、検討してみます。

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:03:03.48 ID:i5Nqc62Q.net
分けて洗うと水道代も手間も大変だろうけど、基本ダラで雑なので●の下洗いだけ軽く手洗いしたら全部親の服もまとめて洗濯機で洗ってる。ので洗濯回数は増えてない。ソフライナー使うと下洗いも楽チン。
お風呂のお湯洗濯にしたこともあると思うけど、水道代の上昇はそんなに気になってないな。
でも●系も口拭きガーゼもシーツも全部一緒くたに洗ってるから几帳面な人にはドン引きされそうだな、と思う。諸々抵抗ある人にはお勧めしない

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:05:19.17 ID:YsP7QvSr.net
この間義母と一緒に買い物行った時、野菜やお惣菜調味料全て高すぎると言われた(周辺スーパー何件か回って)
確かにチラシの底値で小松菜¥58→¥98とか卵¥98→¥198地味に高い
なんで地域でこんなに差が出るんだろ
一番物価の安い県ってどこなんだろ

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 12:15:56.30 ID:l7wA3o3m.net
うちも最初は布オムツだったんだけど
旦那に「●のついたウンコと服を一緒に洗わないでほしい」といわれて
別に洗うのが面倒になって、紙オムツに変えたわ。
私は下洗いしたら平気だけど、旦那が割りと神経質
そのくせ、自分が使ったティッシュとかそこらへんにポイポイ捨てるのがムカつくわ

>>152
地域というかお店の傾向じゃないかな
自転車圏内のスーパー数軒あるけど
A店は肉が凄く安くて野菜もそこそこ安いけど、野菜は大量売りで買いにくい、お米は高い
B店は肉が高いけど野菜は小売りしてそこそこ安い、お米は近隣じゃ一番安い
C店は調味料の安売りが多いけど、他は全部高い、色々と品揃えが多い
とか、そんな感じ
子供が小さいうちは、複数のお店を回るのが大変なので多少高くても買うこともあったけど
子供が幼稚園にあがって一人で買い物いけるようになったら、スーパーのはしごができるようになった

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:38:10.10 ID:T2CXNcMI.net
>>148
水道代は地域によりけり
ずっと東京がなんでも高いと思ってて一時期仕事の都合で隣県に住んだら、家賃安くなった分そのまま光熱費が高くなって泣いた
使用量が変わったわけじゃないのに

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:45:33.07 ID:mNfKnNNz.net
>>153
わたしも●がついたオムツは平気ですが、●がついたウンコは無理だな

ティッシュわかる
うちの旦那もです

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 13:56:44.15 ID:VHJdtbHL.net
>>155
ワロタ

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 14:00:32.21 ID:4KIgYQbM.net
●がついたウンコは私も嫌だな

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:19:10.35 ID:nIVQqDIB.net
カレー味のカレーとウンコ味のウンコどっちがいい?

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 15:39:20.34 ID:rrxunOAD.net
>>158
前途に決まってるじゃん

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:09:39.96 ID:lbEjSEUE.net
23区内住みだけど、卵8個いり69円とか小松菜50円とか物価はそんなに変わらないかも

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 21:14:52.67 ID:/8C4prtj.net
>>160
そんなに安いの?凄い!

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:49:30.04 ID:T8Yipidu.net
変な質問ごめん。もうすぐ第一子産まれるんだけど、お金の事考えたらこれ以上産んじゃうと首が回らなくなると思ってる…でも、子供の事を考えたら一人っ子はかわいそうなのかなとも思うんだけど、みんなはこういう場合どんな感じかな⁉
旦那の手取り月収約22万円、だいたいの出費約18万円…2DKの家に住んでます

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:54:49.87 ID:qMAIOoQ4.net
現状で出費多くない?

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 22:59:08.03 ID:aLCy+Rlr.net
第一子の時点で既に厳しすぎだと思うんだけど…

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:32:08.02 ID:T8Yipidu.net
今、毎月4万円ちょっと貯金出来てるんですけど、子供が産まれたらどれくらいお金がかかるのか把握できてなくて…
出費は生命保険やら医療保険も入っての金額です。

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:51:46.64 ID:sNwLQpff.net
>>162
うちは一人っ子決定。
理想は子供3人・専業主婦だったけれど、今後の昇給もどうかという状況だったから生活水準を落とさざるを得ないこと、想定以上に妊娠期と乳児期の子育てにメンタルやられたことから、実母と夫の勧め?もあり1人を育てていくことにした。
ちなみに私の妊娠期も色々あり162さんと同じような支出状況だったよー。出産前3万貯金(→引っ越し代で消える)、出産後は月1.5万貯金、保険は共済オンリーでした。



来月から就活。無事にパート決まりますように。

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/10(月) 23:52:43.14 ID:/8C4prtj.net
>>162
うちは手取り21万しかないけど、子供いるよ
貯金は月に1万しか出来てないし、私の生命保険や携帯代は貯金から持ち出し
でも2人目も生むつもりだよ
私が1人っ子で貧乏だったけど、その環境は兄弟いないとマジで辛いから
今は子が生まれてすぐだからダメだけど保育園入れられるようになったら、すぐに働くよ

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 02:13:12.76 ID:9qnzFnV5.net
>>162
手取り23で子ども2人6歳と2歳。月に3万定期で家のローンあって今のところなんとか回ってる。
ひとりっ子のつもりだったけど兄弟のいる子を羨ましく見てるのを見て1年限定と決めて妊活。
男女の兄弟だけど最近ついて回るようになったから嫌がりながらも嬉しそうにしてるよ。

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 05:04:55.91 ID:cHFz0FaP.net
みなさんありがとうございます。

いろいろなご意見聞けて嬉しく思います。
出費に関してはスマホの本体代がもうすぐ完済なので6000円強は減るのでほんの少しはマシになるのかなとも思います。その分子供に使えたらなとおもっております。
余裕があれば…もう一人産めればいいなと思いますが、その辺りはみなさんのご意見を参考にしたうえで、様子を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:33:09.76 ID:pdsKKu4r.net
>>169
3人目は幼稚園や学校の給食費が無料だから小さいうちは何とかなるのかも、とは思う
でも自治体によって違うのかな
うちも兄弟作ってあげたくて2人いる
余裕はないけど後悔はしたくない複雑な心境

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 08:41:22.77 ID:tTGRnws7.net
他部署のミスのせいで旦那の会社大量リコール
今年のボーナスは半額で来年はないかもしれないらしい
勘弁してくれーこれからはボーナスはないと思って生活していかないといけない

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 11:57:32.49 ID:LVF3Oy+s.net
皆兄弟作ってあげてるんだね
私のうちが貧乏子沢山で兄弟が少なければまだ余裕があったんじゃって子供ながらに思いながら育ったから思い切れないなあ...

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 12:53:44.30 ID:ijw0ou4y.net
子供二人だと年間支出どのくらい?地域差のある家賃は別として
塾とか大学まで行かせると、この年収帯だと一人が精一杯じゃない?
ウチも年収を度外視すれば二人以上欲しいよ

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:09:43.50 ID:svtYRQL6.net
うちも一人っ子確定だよ
早く私も働いてもう少し余裕が欲しい。
肉じゃがに牛肉を気にせず入れたい…

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:11:33.74 ID:wWGzATDj.net
うちの家族は肉じゃがは豚肉派なので助かってます

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:14:05.49 ID:EaJCCWfy.net
挽き肉も美味しいよ

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:18:19.17 ID:svtYRQL6.net
ひき肉も豚肉も美味しそう
サブのおかずに肉を入れるのが勿体なくて肉なしのただのじゃが煮の日々

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 13:54:31.37 ID:LVF3Oy+s.net
上が女だったらもう一人ってなるかもしれないけど男だから
男二人だと教育費で詰むわ

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:34:58.65 ID:K4Q2y/0c.net
子が大きくなる頃には大学費用も所得によっては助成金とか整備されるといいなぁ。

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 14:40:50.37 ID:H7/NK4eT.net
>>178
男女とも教育費はかわらなくない?

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:48:51.33 ID:S6YjCfwt.net
みな大学の学費無償とかなる時代なんてくるのかなあ

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 15:58:11.18 ID:F+BdHXmV.net
>>178
性別で教育費に差をつけるのはどうして?

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 16:49:04.19 ID:XlHao4Km.net
女性なら短大→就職で我慢してもらうってことじゃない?
男性で短大卒は厳しいだろうから…
と思ったら短大と国立大ってそんな変わらない金額なのか
とりあえず2人産んだら進学しつつ一人暮らしなんてのはどう考えても無理だな

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 17:23:19.54 ID:fqpZNDzQ.net
今の家が手狭になってきた。本当は家買いたいけど、貯金ないし無理だ…。かといって安い賃貸だと2LDKしかない。男児2人だけど同じ部屋だとかわいそうかな。みなさん子供部屋はどうしてますか?

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 18:34:40.36 ID:0MDj8UGP.net
>>184 何かで読んだのだが 部屋は同じ方が賢い率高かったよ。勉強はリビングでしていて部屋は準備や寝るところってのが一番よいらしい。
まぁ異性な兄弟なら部屋別になるかもね。我が家は同姓なら部屋同じにするつもり・・・という我が家もまだ子一人だし賃貸

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:34:47.30 ID:mp21opt3.net
しまむらって安いなーアウトドアのフード付きジャンパー900円とは、何でこの前イオンで2800円も出してぺらぺらのジャンパー買ったのか?西松屋に行ったら夏服しかなくて飛び付いてしまった…未使用で値札つけたままだし、返品しようかとすら思う。

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:40:10.74 ID:mp21opt3.net
今日は下の子の幼稚園の入園式で、明日はスクールバスは運休で車もなく幼稚園も遠いので急遽子乗せ自転車に乗せる事になったので、自転車修理したら思いの外掛かった、旦那の車のタイヤ交換代も。お祝いはサイゼリヤだったわ。

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:41:17.54 ID:yISJX8Fp.net
子どもが1歳半で最後に買ったマタニティ服以来何も買ってなくて未だにマタニティ服着てる
今年こそ普通のママっぽい服を買いたい

ガウチョみたいなボトムス2本
薄手のトップス2枚
脱ぎ履きしやすいスニーカー
くるぶしソックス

日替わりで着るから清潔感や新鮮度がないママだと思われるな…

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/11(火) 22:49:52.75 ID:mp21opt3.net
明日の懇談会に着ていく服がないから私もしまむらで服と靴を買った。この間行った時に冬服のセーターやフリースのタートルネック100円で冬用にゲット。貧乏の味方や!

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 00:30:11.55 ID:9LiS3W0I.net
>>172
あなわた
うちも自分が兄弟多くて更に仲良くないかったから踏み切れない。
一人っ子可哀想ってよく周りに言われるけど、愛情とお金ともに独り占めできるのはメリットにはならないのかな

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 06:36:42.30 ID:BzaP+wVX.net
小さいうちはまだ良くて、年取ってからが兄弟いないと辛いんじゃない?誰も彼も結婚して子どもいて当たり前の時代じゃなくなって来てるし…
嫌な話だけど親の葬式とかさ、助け合える、分かち合える身内がいないと哀しいというのはあると思う

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 06:43:07.97 ID:O3ESYneF.net
でも、そういうのって仲が良い事が前提だよね
私は姉妹だけど、姉が色々ありすぎて音信不通状態だし

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:30:58.87 ID:B13VKXhz.net
>>172
兄弟いないと…って言う人は、育てる人の経済状況まで考えて言ってないと思う

私の旦那も兄弟仲良くないから二人目に関しては反対していた

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:34:21.60 ID:B9/V3O+t.net
一人っ子可哀想って考えが嫌いだわ
結局はその家庭次第なのに

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 07:46:57.91 ID:r+hLkYMM.net
>>191 旦那のおばあちゃんが亡くなった時に年をとって思いで話を出来る兄弟って大切だなと思い、二人目を産みました。年は4歳半離れたけど、二人で楽しそうに遊んでいると和む。
お金は私も稼ごうとやる気出ますから、ケツに火がついた状態。

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:24:10.43 ID:GTkLWVX/.net
>>184
子供二人になると部屋の間取りも増やさないといけないから家賃も上がるんだよね
収入的に二人は厳しいけど一人っ子だと一緒に家で遊ぶ相手居なくて淋しいだろうし
悩む

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:31:00.09 ID:2Sanvkg0.net
ひとりっ子で幸せだと思ってる子どももたくさんいると思う

ひとりっ子はかわいそうとか、実際ひとりっ子家庭の親御さんにわざわざそれを言うかって話だよね

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 08:31:32.27 ID:EPr1qZjU.net
>>184
貯金ないけど、今中古マンション買う段取りしてます。
3LDK頭金なし、諸費用ローンも全て込み大阪府内で70uで1350万。リノベ(あえて3LDK→2LDKの対面キッチンLDK11畳→17畳に)に400万円強で合計約1860万円を35年で組んで管理費&修繕費が20000円で全込み毎月72000円くらい。

これに不動産所得税初年のみ3万円くらいと毎年の固定資産税が毎年85000円くらいかかるけど、今賃貸2DK42uに76000円払ってることを考えるとまぁまぁいい買い物かなとも思ってます。
最初にすまい給付金で30万入るし、住宅ローン控除で税金安くなるし、新婚・子育て世帯分譲住宅購入融資利子補給制度ってのもあるからだいぶ返ってくるらしいので踏ん切りつきました。

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:00:15.34 ID:WSROwO9c.net
自分は1人っ子で苦労してる
親の愛情を一人占めってのも違う気がする
子供が中学に上がるまで働かないとかなら良いと思うけど、兄弟もいなくてずっと1人は辛かったよ

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:08:40.97 ID:NeTRdhcL.net
この年収帯なら可哀相だと思っても2人目はやめといた方がいい
20代半ばまでの将来性のある人は別として

その分今いる子の遊びにとことんつきあったり
友達ができるようにいろんなところに顔を出した方がいい

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:13:49.30 ID:wKu8uJGR.net
>>200
遊びに付き合うとか小さい頃までしかできないよね

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:18:37.62 ID:mP03lM6c.net
貧乏だと子供に迷惑がかかるのはしゃーない
一人っ子もしゃーない
それでも生まれて来てよかったと思えるようにするのが親

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 09:54:37.67 ID:pJb2fl3c.net
自分が女一人っ子で嫁に行ったせいで自分の実家が親の代で絶えるの見てるからなあ
娘1人だし同じ思いさせるのは嫌だから男の子が欲しい気持ちはちょっとある

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:01:26.29 ID:cnYpu+EV.net
>>195
同じくらいの年の差で四十路なのに下10ヶ月wだし無職…
上の子小学校上がるしがっつり働けるのはいつになることやら
スイミングと学習系させたいから習い事代稼がなきゃ

働き出すと学習系通信だと見てあげる時間の余裕がなくなるから通塾で探してるんだけど結構高いね
周囲にチラッと聞いたら妥当でしょのいけんばかりだからここで愚痴〜

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 10:44:23.70 ID:UFO6n6hn.net
幼い頃に父が倒れ女手一つで育った貧乏3人姉妹だけど、姉妹いて良かったと思うよ。部屋なんてないし塾や習い事なんて夢のまた夢だったけど、今でも貧乏思い出話に花が咲く。

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 12:50:20.34 ID:eheNlBlw.net
184です。たしかに私も自分の部屋で勉強なんてあまりしなかったな(賢くはならなかったけど)
寝るだけと考えれば同じ部屋でも良いかも。
家購入は旦那が持病もちで団信ほぼ無理貯金なしだからリスク大きすぎて手が出せない。持ち家羨ましいです。子供が大きくなったらせっせとお金貯めて一括で買いたい。

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:24:47.93 ID:QEH0YRf8.net
>>198
税金って所得税控除の事ですか?

所得税だったら全部戻っても大した金額にはならないですよね?

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 13:48:19.08 ID:4hoBgLHW.net
>>198
ローンの利息はおいくらですか?

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:10:11.86 ID:EPr1qZjU.net
>>207
所得税だけだと全然ダメなんですが、引ききれない場合は翌年の住民税分から控除されるので

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:10:44.87 ID:EPr1qZjU.net
>>208
ローンは地銀で0.715もらえました

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:22:04.38 ID:4hoBgLHW.net
>>210
すみません、月々の利息の金額が知りたいです

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:48:24.71 ID:EPr1qZjU.net
>>211
毎月約5700円が利息です

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:50:03.73 ID:fwUrk/Kl.net
>>211
よこからごめんね
利子補給の計算したいのかな?
私は、計算サイト使ったよ
http://keisan.casio.jp

結構利子補給助かるよね〜うちのとこは県と市のダブルで貰えるみたいで利子補給だけで総額50万ちょいだから住宅ローン控除10年間込で総額170万ちょいになる予定
10年で繰上返済したら、110万以上儲かるね

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 14:54:52.32 ID:fwUrk/Kl.net
>>213
給付金30万も込み

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:13:21.48 ID:ygnyDA2a.net
お金あっても住宅現金一括で購入はしないらしい
わざわざ、35年でローン組んで10年で繰上返済するらしい
銀行に預けてるよりも確実に殖えるらしい

らしいばっかwうけるわw

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:13:59.57 ID:4hoBgLHW.net
>>212
ありがとうございます

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 15:28:31.30 ID:fUpXo4Gm.net
テープカッター落としたら床が凹んだ
水かけて放置したけど戻らないよ
悲しい

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:39:29.77 ID:QEH0YRf8.net
>>215
『予定』と『らしい』ね。

よく調べないでローン組むとか恐ろしいわ。

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 16:51:08.45 ID:3XhieqYh.net
今は金のある人ほど借りるんだよ

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 17:02:51.63 ID:EPr1qZjU.net
>>218
調べない人は全く調べないですね。

税理士もしくはまともな不動産業者に聞けば普通に教えてくれる

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/12(水) 18:16:07.99 ID:EPr1qZjU.net
>>212
間違えました

利息10791円でした

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:51:27.37 ID:enAqiAhs.net
利子調べてない…変動だから上がるの心配。繰り上げしたい、73まで払うの不安。

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 10:55:03.47 ID:jrfRCr1M.net
利子だ利息だ税金だ
分からないし素人もしてないスレタイ世帯
家はアパート三人家族一応生きてる(^-^)

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:01:21.02 ID:BhSUdMf9.net
>>222
上がるのはそんなに心配しなくていいと思うよ
実際ここ数年固定の方が変動している謎仕様

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 11:41:25.16 ID:w4Hsx3SP.net
保育料が26,000円→15,000円に減ってた。
月々1万円安くなったのはデカイ。
うれしいんだけど、胸の奥にあるこの虚しさはなんだろう。

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:43:27.70 ID:m1Y1YVvI.net
わかる、ありがたいけど虚しくなるよね
うちも私が失業保険のために国民年金を払ってた時、市役所の人にこの年収なら国民年金の一部軽減だか猶予だかつけられるかもって言われて、あげく「あれ?ご主人正社員ですよね…?」って真顔で確認されて悲しくなったわw
結局将来受け取れる年金が減るからって満額払ったので、軽減だったか猶予だったか忘れたけど

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 12:57:37.19 ID:76XrL2Jk.net
基準よりちょっと上だけど
色々あって所得が凄くさがったので就学援助の申し込みいったんだけど
「自営業だから失業とは認められない」とかいわれて
最終的に12月までの所得が上回るかどうかで判断して1月振込み、といわれた

お役所だから仕方ないんだろうけど、生活苦しいのは今年なのになぁ・・・
旦那が自営業ってだけで人生ハードモードだよ

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 18:39:36.86 ID:188FAv8t.net
>>227
本当にそれだよね
自営って月に100万以上利益ないとしたら損なんだって
公務員家庭が羨ましいわ

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:22:47.92 ID:GDyIZiKb.net
旦那の手取りが23万くらい、私8万くらい、国からの手当て合わせて8万くらい。
二人の子どもに勉強系の習い事させてるけど、塾は習わせた方がいいのか悩む。
まだ小学生だけど、高校も割と入りやすい地元の高校へ行くつもりだし、大学も考えてないみたい。
それに、本人が塾は嫌がってる。

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:39:20.82 ID:2cUJ2fkm.net
>>229
国からの手当てって具体的に何ですか?

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 21:48:34.29 ID:1KThw8BX.net
手当ても何か気になるけど、そもそも世帯年収ここじゃないよね?

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:00:45.41 ID:JiwVmpDL.net
このスレ真ん中
正社員の話が来たけど茄子合わせて今の年収と言われた
研修期間1年はもっと減る
家賃補助も主だった手当も無く、やっていける気がしない
それでもやっぱり正社員の方が良いんだろうか…

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:15:48.48 ID:GDyIZiKb.net
>>230
児童手当てと、特別児童手当てです。
3年ほど前に、3人目ができたけど、私が鬱で働けなかったから、子どもは諦めた。
本人が、絶対に大学へは行かないと決めているのなら、今なら産んでも良かったかも。

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/13(木) 22:44:31.77 ID:c1tbnQTK.net
なんでこのスレに来たの?

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 07:52:02.03 ID:zzdUc1U7.net
公務員?
公務員て手取りが年収の人と思い込んでる人が多いよね、あと手当とか年収に入れない
企業風土みたいなものなのかな

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 08:06:39.54 ID:reop7NB0.net
一般企業と差が出すぎちゃうからかな
ボーナスも抜いて年収計算してるよねきっと

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:20:05.10 ID:8Cd+QrYn.net
>>233とは別人だけど、うちの旦那公務員だよ
もちろん税引前・ボーナス込・手当込で計算してるけどこのスレの住人

生活大変だわ〜って話をしても「公務員なのに?」って感じで、親にすらイマイチ理解されない
だから勿論友人ともそういう話できない
助産師訪問のときにアンケート?みたいなのに「経済的不安がある」に◯を付けたら「いやいやいやw」って反応されるし
このスレでもやっぱりこういう反応なんだなって思う

経済的不安を打ち明ける先がないって地味にストレス溜まるよ

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:21:47.92 ID:rEF2ocNj.net
>>237
若いんじゃないですか?

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 09:28:33.89 ID:8Cd+QrYn.net
>>238
29歳だから若いといえば若いのかな…?

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:15:06.85 ID:aZ5TEHnc.net
うちの父も公務員で思い返せば父が30代だった子どもの頃はまったく贅沢できなかった
公務員だらけの住宅がある校区で、まわりもそういう家庭が多くて気にならなかったし、子どもも2人姉妹だけだから食事にも不自由してなかった

40代になると、一気に楽になるよ

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 10:55:19.78 ID:3Egng3X+.net
うちの子、好き嫌いが激しすぎて食費が痛いわ
一緒に作ると食べれない食べ物が入ってたことに気づいて食べなくなる、それでどんだけ食べれなくなったことか…
なんとか狩りとか行くと一口も食べずに採るだけとか
私はぶよぶよしてるのに子はガリガリでなんか虐待チックなんだよぉ〜

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:01:41.94 ID:9U0odm+P.net
>>241
うちもそうだけどある日突然食べるようになったりするからね…
好き嫌いなくすのも大事だけど小学校くらいまでは食べれるもの中心にあげて食事が楽しいことなんだって教えてあげる方がいいのかも

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:07:39.41 ID:yG0quLcb.net
公務員は何だかんだで安泰してるしね。
昇給見込みあるし。

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:23:32.18 ID:3Egng3X+.net
>>242
ありがとう〜そのうち食べるを信じる!
なるべく楽しくを心がけてるんだけど食費がね
朝、パンとご飯両方用意して選んで貰う形式にしてるんだけどいちいち細かいんだよ!

今の園給食は食べれるものだけ自分で盛り付けるからまだいいけど、小学校入ったら給食が心配

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:42:47.19 ID:FcAsoYVL.net
就学援助もらってる?

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 11:59:27.26 ID:KZKwchm1.net
昇給見込みがあること、退職金、安定性考えたら鬱にはならないよね
一生このスレの年収なわけじゃないし

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:03:42.94 ID:jYHaM9SE.net
>>241
うちの子も偏食アンド少食、私はブヨブヨなのも同じw
低身長で引っかかって検査受けるよ…

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 12:17:22.79 ID:Z/DykgUF.net
昔パートで市役所に勤めてたけど
正社員は残業し放題(残業代だけで100万とか)
ボーナスも凄いし勤務中にスマホゲームやフェイスブック、煙草吸いに行くのとか普通だった
こっちは安くこき使われてるのに世の中理不尽だなーと思ったよ
30代後半で年下の綺麗な奥さん貰ってホテルで豪華挙式、すぐに家を建てる人がほとんど(不倫も多くて別れる人も多かったけど)
毎年昇給あるし、住む世界が違うかな

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:09:22.17 ID:s6Jo3fG7.net
夫は自衛官だけどこのスレ上限
幹部以外の20代30代はこの辺りをなかなか超えられないよね
とにかく人の2倍食べるので食費がかかって仕方がない

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 19:30:26.15 ID:snl6VFY0.net
保育料の通知が来た。
今年から360万で多子世帯には優遇しますって書いてあったけど、
去年の年収が380だったからダメだった。

頑張って仕事探そう!!

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:37:30.54 ID:p+1FE73W.net
今年上が小学生になったので初めてPTAとやらに参加
申込書がきたのに、何も考えずに「1口」で「自分の名前」を書いて提出したら
今日、担任から電話があって「ご夫婦の場合二人ではいってもらうので二口になります。
月曜日に書類をかえすので、ご主人の分の名前とハンコもお願いします」といわれた。
PTAって任意団体かと思ってたけど、夫婦で入ることが強制なんだね。
なんかムカつくわ。

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:39:55.76 ID:1pEIp1F4.net
>249
自衛官ではないけどそっち系だからわかる
うちは食費と飲み会代でヤバい
結婚式じゃあるまいし何次会まで毎回やるんだよと思う
がんばった分だけ給料とかならいいのに

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 21:51:54.45 ID:wsPPzmaQ.net
>>251
はっきり強制とは言わないと思うけど強制みたいなものだよね
子供会もだけど高いわ…

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/14(金) 22:04:43.81 ID:Kdk6bYDq.net
>>251
うちは強制加入で長子の学級費にPTA会費含まれてる。
地区の子供会も登校班登校だし強制加入こちらは月600円

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 01:32:22.35 ID:ZTSbg44o.net
>>251
今って強制加入かどうかが問題になってるよね

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 08:08:59.52 ID:ctSppRm9.net
町内会費払うのはいい、今年町内会班長になり
入ってない家が今から徴収出来るか不安。
衛生費と防災費1200円だけ頂くことにしたんだけど、居留守使う。

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 09:43:31.19 ID:MRGibbQ5.net
入ってないのに費用取るの?
法的にも無理じゃない?

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:18:50.86 ID:SQR+qX8M.net
衛生費と防災費なんて、町内会任せじゃなくて自治体に出してほしいよなあ

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 10:19:14.28 ID:DPKyZAtm.net
早くお隣の国を初めとする、
多くの国が日本に借金を返してくれないかな。

そうすれば、消費税を廃止し
被災地の人びと、貧困家庭、
苦学生、中小企業などに、
多額のお金を支給出来るのになぁ。

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 14:06:08.21 ID:ctSppRm9.net
>>257 前の班長と話し合って、ごみステーション使ってるからそれだけ徴収しようって、生活保護の方らしい。どうするかは最後の懇親会で話し合って決めた。
無理なら後は区長にお任せだ。

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 18:12:52.28 ID:D7oOx4Dx.net
>>259
海外に貸してる金は残念ながら日本国内では使えない外貨準備高だよ

町内費用を払い渋るのはなんなんだろ
ゴミ回収の後片付けする道具やゴミ袋、ゴミネットはそういうとこから出てるんだけどね
それを負担しないでゴミ出しとか図々しいわ
町内で用意してる非常食も町内会費から出てるんだから払ってない人はいざとなった時もらいに来るなよ

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:09:20.22 ID:1izyPsS0.net
夫が職場の同僚から子供服のお下がりをたくさんもらってきたけど、見事にブランドばかりだった
(ベビドやオールドネイビーもあったけど)
うちは大抵西松屋かユニクロ
夫の同僚だから、給料はそんなに違わないはずだし、奥さんがバリバリ稼いでるわけでもないみたいだから世帯年収も変わらないはず
同僚は家も建ててるし、やっぱり親の援助かな
ていうか、これ、着ないやつ売ってもいいのだろうか
新品タグ付きなら高く売れそうだけど…

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:43:56.98 ID:ZTSbg44o.net
>>262
バレないようにならいいんじゃない?
気を付けないと売って得るお金よりも大きなお金を失うからね
旦那さんには黙ってた方がいいと思う

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 21:58:54.83 ID:Qf1neCdn.net
町内会、費用は強制しちゃいけない
ゴミを出す権利は市民税払ってたら大丈夫だったはず

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/15(土) 22:40:12.43 ID:pZzMW4OL.net
>>262
タグ付きならもらいものなのかもよ
義実家とか、もらったけど処分に困ってる的な…

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:06:12.47 ID:vIgmZjVs.net
>>264
ゴミ収集してるクリーンセンターなんかは市の税金だから好きに持ち込んだら良いよ
でも近所のゴミ捨て場の掃除道具はその近隣の住民の町内会費なんだよ…
知らないって恐いね

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:56:05.50 ID:R6/pzA3N.net
>>266
わざわざ持ち込まなくてもゴミ捨て場は使わないでも、家の前まで取りに来てくれるんだよ

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 09:40:53.57 ID:h/Z5hpPn.net
>>266
こういうパターンがあるから戸建は住めないわ
管理人が整理も掃除もしてくれる完全管理のマンションじゃないと住めないわ

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 10:29:01.50 ID:vIgmZjVs.net
この年収帯で完全管理とか笑えるわ

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:17:15.87 ID:BE4UfUdC.net
完全管理だと助かるけど家賃や管理費が高くつくしね
でも実家が戸建で近所で掃除持ち回りだったけど掃除道具なんかは全部自費だったよ
町内会費で掃除費用は多分取られてなかった

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:19:56.29 ID:mAUN2GGG.net
町内会費もPTA会費も
お金払ったり参加してる人だけが恩恵を受けられて、そうでない家庭は完全に締め出すことができればいいのにね

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 11:40:24.94 ID:6qbvk4w6.net
そういうの全部税金から出てると勘違いしてる人はいるね。
うちのあたりも町内会費から出してる。
アパートの大家さんに
ゴミステーションの清掃はこちらでやりますが町内会費から清掃代払ってるので
せめて清掃にかかる費用を数百円くださいと説明に行ったけど
うちは払わない!って言われて何だかなと思ったよ。
だったらアパートの敷地内にゴミステーション作ってよ。
掃除もしない金も払わないってこっち側の負担ばかりじゃん。
しかもアパートの住人のゴミの出し方が悪くて毎回こっちで分別しなおして捨ててる。
腹が立ったから管理会社に電話したらそちらでやってくれることになった。

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:12:53.91 ID:xpZV07Hi.net
年に海外出張が4〜5回あって転勤あり、帰りは終電多いって言うと高給取りで話が進むから辛い…

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:20:45.43 ID:qOvbQrPb.net
>>273
そりゃそうなるわな

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:23:03.45 ID:gEJZ76+M.net
収入が少ないから必然的に衣服代が捻出できず、
ひと昔前の服装してて人がジロジロ見てるのが気になってた

GUでトップスパンツロングカーディガン買って着たら人が全然見てこない
嘲笑われてる感なし!

いい買い物した〜

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 12:42:09.41 ID:Z5IQgrBs.net
人がじろじろ見てくる様な服装ってどんなものなのか逆に気になる

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:19:34.40 ID:xpZV07Hi.net
>>274
子供の医療助成とか児童手当貰ってない前提で話進んでいくんだよね…

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 13:43:53.76 ID:QISiIr+x.net
もはや服を買うことが怖くてできない
何が似合うかわからん、何年着れるの、もっと安い方が…と思ったら逃げるように店を出てしまう

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 14:45:54.34 ID:FqUrdhR4.net
春に着る服がない…しまむら安くて無難だよね。

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 15:21:10.00 ID:zuteS2LK.net
服を買いに行く為の服が無い

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:23:26.15 ID:me8LIaFe.net
>>273
将来的に高給取りじゃないの?

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 16:47:54.37 ID:xpZV07Hi.net
>>281
もう40歳なんだよね
それもあってか高給取り前提で話が進んでいく
倍もらっても医療助成も児童手当も貰えますわ
わざわざ言い出さなくても良いもんかね…

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 18:13:18.38 ID:hcV5BgLz.net
280
裸でいんじゃない?

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 19:54:50.33 ID:6Dd0hU+y.net
子を産んでからしまむらで買った綿100のチュニック丈¥980の2枚をずっとヘビーローテだわ
あの人いつも同じ服だわ…と思われてるだろうな
guCM見て勝手に若い子向けだと思ってた
無理して若作りしてwって思われないような子育てママ専門ブランドも作って欲しい

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:03:45.52 ID:BE4UfUdC.net
幼稚園チャリ送迎だからオシャレなんてできないし髪もひっつめだわ
下半身はもうジーンズが制服よ

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:46:05.34 ID:03rK0dlH.net
>>284
それこそしまむらでいいんじゃないの

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 20:54:43.85 ID:P0ZDRPL1.net
>>285
ジーンズしか持ってない

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/16(日) 23:04:13.11 ID:n20CqoTi.net
夏物以外はリサイクルショップで手に入れるわ。洗濯タグを見れば質の良し悪しが何となく分かるようになってしまったw
子供用のコットン100%のコートが2000円。三年目を迎えるけど毛玉もほつれも出来てない。
自分用の羽織ものやストールは1000円以下でゲットしてる。流行りものの情報源は図書館の雑誌が一番。

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 07:40:21.60 ID:hObqmlxa.net
リサイクルショップで1度服買うと安すぎて他で買えなくなるよね

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:21:50.57 ID:gjeZDYFR.net
>>282
なかなかのブラック企業って事なのかな?
話聞いただけだと、上場企業の商社勤務?って思ってしまう。

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 08:48:29.93 ID:Vieuwfnm.net
>>273
海外土産買ってきてもらえて良いな〜とか言われたりね

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 10:20:42.63 ID:+xT18YRX.net
海外で思い出したけどうちの旦那の会社今年の社員旅行がグアムらしい
もちろん旅費はかかないけどもたせる小遣いどっから出せって?ってかんじ
儲かってるのは会社だけだし
毎月カッツカツなのに呑気に海外旅行なんて…
行かなくていいからその分お金くださいって言いたい。

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 11:29:48.51 ID:nTlIyK8y.net
>>292
強制参加なの?
社員旅行費って全部会社持ち?給料から積み立ててる場合なら、行かなければ返金されると思うけど

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:36:57.62 ID:m7FeoJar.net
いつも安いマックスバリューで買い物してて安いトップバリュー商品ばかり買っててさっきサイトでトップバリューは評判が良くない事を知った
私はどうでもいいけど、1歳の子の離乳食にもマカロニ、しょうゆ、パンとか使ってたから罪悪感
みんなはいくらやすくてもトップバリュー商品は避けてる?
うちはカレールーとか調味料トップバリューづくし
全部変えるとすると食費また上がるのか・・・

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:43:09.51 ID:5jNsyr3p.net
私も自分の服にはなかなか手がまわらないな
独身時代にいい服をいっぱい買ってたから、着回すのは大丈夫だけど年齢に合わなくなりつつあるw
時々流行りの服を買い足してくれる実家に感謝

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:08:57.73 ID:gjeZDYFR.net
>>295
私も独身時代に買ってたコートに助けられてる。

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 13:58:32.54 ID:/V7+DohW.net
>>293
うちは強制では無いけど、行かないと
「せっかく会社がこんなに金出してやるって言ってるのに、何だ!」
と社長の機嫌を損ねるらしい
給料増やせや

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:07:48.03 ID:JbEF5dT/.net
>>294 うちはヨークベニマルが近いにもあり、セブンプレミアムばかり。調味料類も製造元が一流メーカーが多いので。トップバリューは
製造元書いてないじゃらちょっと不安。パンは
超熟か本仕込、カレールーはこくまろと決めている、味重視。

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 14:11:04.72 ID:JbEF5dT/.net
食費は上がっても仕方ないかな?やっぱり食事は美味しく食べたいから。ルーもパンも味違うよ。そのかわり通信費、家賃押さえて、勿論見切り品や特売を活用。

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:01:01.59 ID:lY3D3Tql.net
>>294
トップバリュはもう何年も買ってない
色々問題おこしてたし

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:03:49.49 ID:zhy6U7HU.net
>>290
残業代全く出ないし超ブラックだと思うわ…
>>291
ほんそれ
そもそも仕事以外はホテルに缶詰めが多いから土産選ぶ事もままならないんだけどね

普通の幼稚園なんだけどやっぱりお金持ち多いのかな
疲れちゃったよ…

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:25:54.58 ID:vY+KcCoB.net
同僚であからさまに私のことが苦手だと態度に出してくるババアがいる
私だけ話しかけられないし、最低限の用事があって話しかけると無表情で返事だけ
そのくせ他の人には明るく話してる
別に仲良くしたいわけじゃないけど、そこまであからさまにされて平気なほど私はメンタル強くない
確かに私は人と話すのがあまり上手じゃないけど、他の人は一応話はしてくれる
もう何か用事があってもこの人には話しかけるのが怖いよ

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:26:14.89 ID:vY+KcCoB.net
誤爆しました
スレ移動します

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:16:14.73 ID:S228TGBs.net
臨時福祉給付金もらえない
子供育てててこんなに大変なのに

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:24:06.98 ID:l08ZVfBI.net
このスレの人は無理だよね?

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:36:21.21 ID:eAyUmIrF.net
>>305
うちはもらえたよ、子供多いのと障害者いるから非課税です…

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:55:37.56 ID:jDi/M0F6.net
幼稚園通いだして同じクラスのお母さんに遊びに誘ってもらったんだけど、某レジャー施設
入場料も高いし家族で頑張って行くような場所だったw
何もない日に普通に行くんだなと悲しくなったわ
別の予定が入ってたからお断りしたけどママ友付き合いが怖くなってきた

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 18:59:05.08 ID:9agGYiad.net
トップバリュブランドのは
https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/
ここでどこの企業が作ってるか調べられるよ
割とまともな国内企業が作ってるものもあるからそういうのは買ってる
韓国産のチョコパイとかは絶対買わないけど

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:12:44.61 ID:Tgo2O13Z.net
>>307
分かる
金銭感覚の違いにびびることばかり

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 19:43:36.01 ID:l08ZVfBI.net
>>306
あ、そうゆうパターンもあるんだね。知らなかった

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 21:22:37.66 ID:lmN/mwLY.net
友達がほしいな
学生時代の友達とは子供を生んだ年齢がちょっと離れてるから彼女らが生んだあたりで疎遠になってしまった
支援センターで見かけるほかのママ達の持ち物とかを見るとしり込みする
夫は学生時代の友達とけっこう頻繁に飲みに行っててうらやましい
男って収入に格差があっても仲良くできるのすごい

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/18(火) 23:53:54.96 ID:xTqHHldL.net
>>310
>>63の人?

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 00:05:50.54 ID:CYcdc558.net
>>306
子供多いというのは…何名くらいいらっしゃるのですか…?

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 02:33:10.77 ID:2F8AQzvb.net
そこまで聞く?さすがにしつこいよ

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 05:01:36.02 ID:39eS5oLJ.net
>>312
その人ではないよ

たぶんいうをゆうって打ち込んだからそう思ってるんだろうけど、喋り言葉でついうっちゃいました

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 07:40:40.34 ID:hAAq3nWy.net
#他の国ではありえないこと

留学生に渡航費まで支給していること

外国人に生活保護を支給していること

外国人観光客は交通費も優遇されていること

日本で暮らしている外国人は、まともな税金を
支払ってないこと

主要駅前の土地を戦後の混乱で外国人に
奪われたこと

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:09:32.25 ID:aY0wkrp9.net
>>308
これ信じていいのかなぁ
偽装とかないよね
でもなんで記載してないんだろう

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:33:13.35 ID:lIrKHhxY.net
違う人だけどうちは子供3人でここ下限の非課税世帯だよ
5人分、75000円振り込まれた

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:42:30.43 ID:kJC3QtzS.net
月75000?
だったらいいなあ
年間で100万近い

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:49:56.61 ID:opqrmJto.net
トップバリュは葉野菜とか地元で採れたの販売してくれるから結構使ってるよ

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 08:58:28.17 ID:6W4R0xmX.net
>>319
一回だけだよ、何年か前も少し振り込まれた気がするけど
今回のも前回のも増税するから貧乏人に手当出しとくわって感じのやつだったかな

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:41:09.52 ID:RaE3cn9R.net
お金出るのは羨ましいなぁ

貧乏なのに課税してるからそんなのもらえないし

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:51:32.06 ID:uyovcdMX.net
貧乏なのに就学援助もない

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 10:51:56.51 ID:tJ8CP5DC.net
分かる。ビンボなのに税金払うとかどんな罰ゲームだよ。
去年までは就学援助の対象で給食費免除だったけど今年から外れたわ…

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:26:27.47 ID:zixZ67RT.net
すみません、皆様の御宅の家賃は、おいくら位ですか?
うちは、年収380で、わたしの実母と同居していたので今まで家賃なしで暮らしてきました
ですが訳あって同居解消になり、新しく賃貸を探さなければならないのですが
夫が「こんな安月給で家賃払える訳ないだろ!なんとか説得して同居続けるようにしろよ!」と・・・
わたしは家賃5万円位を考えて不動産の物件を見ているのですが
皆様の家賃事情を知りたくてここに初めて書き込みします
家賃ネタがタブーだったらごめんなさい、スルーしてください

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:34:32.00 ID:HjhY9Q8q.net
>>325
うちは6.2万(管理費・駐車場代込み)だよ。
前の賃貸は追い炊きができなくて、旦那の帰宅時間がバラバラなため
色々不便だったので、追い炊き可能な物件を探したらこうなった。
でも家賃は地域差あるからね。

あと、余談だけど、うち本当は6.5万だけど
時期が中途半端だったので大家に交渉して3千円まけてもらって6万2千円になった。
たった3千円だけど年間3万6千円。
ここに4年住んでるから、14万くらい浮いてることになる。
年度末とか転勤の時期以外だと、長期間空き家より多少安くなっても人に入ってもらったほうがいい、と思う場合もあるから
4月が過ぎた今空き家のところなら、もしかしたら値下げ交渉可能かも。

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:34:58.70 ID:RaE3cn9R.net
5万円はボロ物件しかないんじゃないですか?

うちは今76000円です。もうすぐ家買うので固定資産税分、少し家賃あがっちゃう

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:45:07.04 ID:uClB4kzu.net
>>325 中古の一戸建て、ローン月々36000円です。前のアパートの家賃は2DKで45000円だったよ、築20年位。

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:47:35.00 ID:uClB4kzu.net
>>326 今の家を買って、追い焚き、3口コンロ、玄関のモニターフォン、ウオシュレット…やっぱりいいですね。

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:48:11.24 ID:SP6CeiLn.net
>>325
5万円で住んでます!充分充分

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:48:55.24 ID:vc/ExPV8.net
うちは2DK駐車場1台込みで40000円
田舎の築30年だけど綺麗だよ

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:51:28.55 ID:O5FhUukK.net
田舎ってそんなにやすいんだね

羨ましい

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:11:31.55 ID:SP6CeiLn.net
23区だと高いだろうね

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:16:54.88 ID:vc/ExPV8.net
>>325のご主人は何故逆ギレ気味なのよw
今まで家賃払わなくとも当然生活費はそこそこ入れてたんでしょ?
その分家賃に回せば済むことだと思うんだけど

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:17:51.81 ID:bEKLiq7s.net
>>333
大阪市だけど45uの2DKで8万円弱…

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:21:25.04 ID:6rlBkqeR.net
東海地方
新築一戸建てローン48000弱

てか、もしかして>>325さん実母さんに家賃払って貰ってたの?
実家で同居なら生活費として入れてた分ぐらいの家賃でいいやん

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:22:18.29 ID:YBu1l6NC.net
都内勤務だから住まいを埼玉で検討中だけど
家賃9万くらい+駐車場代1万は覚悟しないといけない
昇給があるとは言っても絶対詰みますよね
8万切るような物件は変な間取りだったり狭かったり
とても子供を育てられそうにない

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:26:25.64 ID:bEKLiq7s.net
>>337
どっか中古買ってリノベーションした方がいいんじゃない?

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:27:35.16 ID:Sj7fE2Jo.net
>>337
家賃補助とか社宅ないの?
この年収で補助なし都内勤務はキツすぎるでしょ

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:30:57.33 ID:0N47pmfc.net
うちは50の2LDKで75000円
狭いよ〜

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:42:19.53 ID:zixZ67RT.net
>>325です
様々なご意見ありがとうございました
参考にします

家賃は、実家の持ち家でローン完済してるので、光熱費のみうちが出して、家賃はなしで住まわせてもらっていました
田舎なので、5万円代でも少しは物件ありそうな感じです、ボロ家でもいいです
ありがとうございました

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:44:40.39 ID:opqrmJto.net
地方都市のはずれで築2年アパート駐車場管理費込み73000円
ペットがいるから選択肢が狭まる

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 12:55:51.53 ID:YBu1l6NC.net
>>338>>339
住宅手当は25000円固定で出ますが
持ち家だと住宅手当が無くなるのでキツいですね
埼玉だと中古でも2000万は必要だしリノベーションで追加費用まで掛かるし悩む
皆さんの家賃が羨ましい

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:05:15.15 ID:vLmbFm0w.net
>>343
駅から遠いか最寄りバスでいいなら、埼玉南部に中古リノベーション済み500〜700万あるよ
実家のマンションの空き家がそれくらいで売り出されてる
交通費が全額会社から出て、旦那さんが長時間通勤に耐えられるならの話だけど

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:17:22.16 ID:mbgvIkEp.net
このクラスだと、旦那がもう少し頑張れよって言いたくなるわなぁ

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:31:59.09 ID:YBu1l6NC.net
>>344
そんなに安いなら住宅手当抜きになったとしても検討できるかもしれません
埼玉県南部西部で探してみます

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:35:16.33 ID:bEKLiq7s.net
>>345
んーたしかにそうなんだけど、うちみたいに頼まれて就職したパターンだったら旦那に文句言っても仕方ないしなー
うちの場合、私自身もパートに出たらもう1段か2段、上の層になれるからそれまで耐えるしかないか…

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:39:36.16 ID:XtvHzSHu.net
埼玉西部だけど物価安いし治安も全国的に見て良い方だと思うし住みやすいよ育児環境的にも良いし
駅から徒歩10分のうちの隣の家は取り壊し代込みで700万だけどずっと売れてないから安くなりそう
ただプロパンガス地域なんだよね
都市ガス地域が本当に羨ましい

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 13:49:34.98 ID:wWWmpEbF.net
>>345
だよね。健康で毎日会社行ってくれるだけでもありがたいって思うようにしてる。

この前給料上がらないね。とは言った。

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 14:18:26.61 ID:0N47pmfc.net
>>347
うちも私がパートに出れば、と思って今は我慢と節約の日々
お互いがんばりましょ!

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:06:37.16 ID:lImKJY/m.net
神戸市45、2DKで6.3万
子が性別違うから大きくなったら引っ越さないと…

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:23:25.61 ID:5t2ORC/i.net
横浜市43、2DK駐車場込みで8.2万
家賃1万落としたいなー

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 16:28:19.54 ID:8R54lkx7.net
都内多摩東部2LDK、家賃7万+駐車場1万

本当はもうちょっと家賃浮かせたいけど、コスパ的にこれ以上のところが見つからない…

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:15:31.26 ID:F+2J/41/.net
東北の田舎県県庁所在地
社宅で2万 3LDK
この年収で家賃7万とか…私達には無理…

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:16:41.34 ID:WNzmGc2B.net
北関東で1LDK駐車場2台込みで6万円。
新築都市ガスで近くに病院、スーパー、銀行など徒歩圏内にあり。

広めの間取りだけど流石に引っ越さなきゃかな

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 17:49:09.94 ID:iDRZjtyw.net
東北住み、築20年2DK4.4万で車2台無料
子が小学校入学前までにお金貯めて戸建てかもう少し広い賃貸に引っ越したい

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:26:06.27 ID:6W4R0xmX.net
実家の方が都会にあるんだけど、家の近所よりスーパーの肉野菜が安いし割引シール率も高いw

なので広告の品で安くなり更に割引シール貼ってある時に買ってもらって冷凍して実家に行った時に持って帰ってる…

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 18:33:29.38 ID:BYFuArOT.net
今日久々に姉(専業)に会ったら、私を見た第一声が「全身ユニクロとかGUって感じだね」だった
たしかに今日はユニクロGU無印だったけど、これってバカにされてるのかな

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 19:23:32.45 ID:vc/ExPV8.net
>>358
UNIQLOだろうがしまむらだろうが着てる人のセンスや体型に寄って左右されるもんだよ

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:05:21.51 ID:N/TPMdTv.net
全身セカンドストリートですけど

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:10:24.53 ID:TIQs8hxr.net
横浜市53u 2LDKで9.4万
このスレ上限だけど全く貯金できなくてやばい。去年引っ越したばかりだからしばらくは引っ越しできないし詰んでるわ。車欲しいけど夢の話だわ。

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:19:07.48 ID:opqrmJto.net
明日幼稚園の個人面談なのにジーンズの内股破れてるの気づいた…
給料日前だっつーの

363 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/19(水) 22:35:23.08 ID:gkbDRMME.net
神奈川県の田舎の市 築25年くらい 2LDK 60平米 5万9千円
プロパンだけどガス代7千円台に収まってるけどこのスレ下限だからカツカツ
来月から0歳の子を一時保育に預けてパートに出る予定

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 00:27:07.62 ID:+S2o9xQn.net
みんな夫のお小遣いどうしてる?
うちは2万+たばこ代で1万+ガソリン代1万
なんだけど
最近子が産まれて弁当を作れなくて弁当代2万あげてます
かなりキツイ…

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:06:26.83 ID:EHau+mEH.net
>>364
小遣い1万でなんとかしてもらってる
タバコ吸わない、飲み会代別、発泡酒は食費から
たまに行くスロットで増やして来てるみたいだけど

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:08:18.71 ID:EHau+mEH.net
追記
昼は弁当持たせる、しんどい時はおにぎりのみ
ガソリン代はカード引き落とし

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 01:43:10.20 ID:+S2o9xQn.net
>>365
飲み会代は別なんだね
それ良いかも

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 02:14:54.93 ID:vsQiyZCM.net
うちは必要な物がある場合会議して納得すれば渡す感じにしている
でも物欲がないから本当に必要にならないと買おうとしない
毎月タバコのカートンを2回買ってくるくらい
靴がボロボロだから新しくしたら?と言ってもまだはけるからいらない言うし、一度食べるとお腹空いて仕事中つらいからと朝昼食べない人なのでランチ代もかからない
しかし夜はドカ食いなのでせっかく作り置き用に何品か作っても1日で全て食べ尽くされる

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 03:57:27.66 ID:Iz6Qd4j8.net
昼食代飲み会代込みの3万。
毎月余るみたいで貯めてる。夫婦共タバコ吸わない酒も飲まないからこの差って大きそう。酒はまだしも子供がいてタバコなんて辞めてもらったほうがいい。

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:44:27.19 ID:aQwnQW/a.net
>>368
そういう食べ方だと将来病気になったりしない?

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 05:51:03.29 ID:pnH4FY6s.net
>>370
逆に早く逝ってもらって生命保険どかんの方がいいんじゃない?

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 07:54:36.79 ID:dY/lNgE0.net
>>364
うちは小遣いゼロ
煙草やらない酒は食費
通勤は徒歩3分だし昼食は会社のカードで給料天引き
飲み会等必要な時だけ渡す

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:03:43.33 ID:pnH4FY6s.net
旦那の小遣いは0で私は化粧品やらコンタクトレンズやらでもらってる…

私の出費ばっかりでなんか悪いなと思う

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:13:51.94 ID:jU/9fW2H.net
旦那は穴の空いた靴下とヨレヨレのボクサーパンツ
春なのに裏起毛のジャンバー
それでも服を見に行っても欲しがらず「まだ家に着れるのがある」と言う

私はユニクロで旦那不在の日に爆買いしたすまん…

そのかわり家ではテレビ前地蔵であまり何もしない
感情が通ってなくて疲れるし苦痛だけどATMだと思えば楽

しかしシンママになれば保育園のポイントがあがり預けられるし復職して旦那より稼げる

子どもに対しては遊び上手だが泣いた時やイヤイヤに対しては頼れない

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:16:50.35 ID:bVV22hXS.net
>>364
小遣い1万です、足りないのかたまにカード使ってるけど

コンタクト関係は家計から
飲み会も会社全体でしかやらないから会社持ちみたい

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 08:30:36.93 ID:pl8Fcc/v.net
>>368
うちも夜はどんぶり茶碗なのにおかわりするし、食べ尽くす。残り物でアレンジとかあこがれだよ…。そして甘いもの食べたいとか言ってくる。

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 09:36:01.65 ID:EXnAlf8x.net
タバコおやつ弁当持てない日帰り出張なんかの昼食代合わせて週に1万だなあうちは
半分以上がタバコに消えてるのも知ってるけど酒飲まない代わりだし仕方ないかなって思うことにしてる

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:11:12.04 ID:oSqWsjxn.net
うちは月1万。
酒タバコやらないからそんなに使わないみたいで小遣いから子供のおもちゃや私の好きなお菓子、飲み物買ってきてくれる。

皆さんは貯金出来てますか?うちは毎月目標額を決めて絶対使わないようにしようと思うんだけど、結局給料前にカツカツになってしまい殆ど出来ない。

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:15:19.92 ID:7XLkzYb8.net
>>378
うちもだよ

「先取り貯金」とか書いてあって、先取りしておいておくんだけど
結局月末になると足りなくなって使ってしまう
先取り分貯金しろよ、って言われるけど、貯金してしまったらお金なくなったら詰むじゃん、と思ってできない。

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:17:31.70 ID:Y5OSulU8.net
うち全て込みで25000円だわ
お弁当は食べる暇ないから要らないと言われる…
貯金は2人子供がいるから月20000ずつ貯金してるけどそれでギリギリ
児童手当や御祝いなんかと合わせて一人500万貯まったら他の貯金しようと思ってる
家は転勤あるしボロだけど実家があるので軽いリフォームと修繕費位しか考えてない

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 11:38:23.99 ID:96Hxy2pI.net
>>378
うちもそんな感じで旦那小遣いは15000円
お昼は弁当
たまに何か買ってきてくれると嬉しいよね

貯金は先月まで3万出来てたけど今月から幼稚園が始まったのでゼロに・・・
子供手当とたまに余った分のみ貯金
さすがにヤバイのでパートに出ようと探してます

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 12:58:21.29 ID:7YCHpe9a.net
保育園受かったよー!
これでひとつ上のスレにいける嬉しい

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:03:37.69 ID:a0Z3+1eW.net
>>382
おめ!

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/20(木) 13:04:45.23 ID:7YCHpe9a.net
>>383
ありがとう!!お金がなくて本当に不安だったから嬉しい
子供と離れるのは不安があるし、年内はこのスレだけど、一歩前進出来た気がするよ!

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:15:51.94 ID:pSCuHKtL.net
昨年旦那が新しい会社はいったんだけど、そこの会社の旅行ウゼー
家族も宿泊費は会社もちということで旦那が申し込んだんだけど、
従業員じゃない人は宿泊費
以外の費用は実費です、と後からいわれた。
しかも何故か幼児も子供も同じ値段。

初日昼食(1800×3人)+翌日昼食(2600×3人)+途中の体験コース(3000×3人)+果物狩り(1500×3人)+なんかの入場料(1000円×3)=2万9500円

来月だからキャンセルできないか旦那に聞いたら
「そんなの恥ずかしくて無理」といわれた……
来年からぜったいいかねぇ!!
はぁ……この時期に3万の出費とかキツすぎる
6月には旦那の妹の結婚式もあるし……

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:20:09.85 ID:Ys/oY86N.net
>>385
気の毒だけど後から言われたじゃなく、まず自分から疑問を持つべき。

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:23:05.68 ID:0OH+cDOy.net
>>385
宿泊費は会社もちイコール宿泊費以外は実費、じゃないの?
宿泊費は会社もちって言われて宿泊費以外も会社がもってくれると思ってたってこと?

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:25:02.35 ID:gEv2GeKF.net
>>385
それ税務調査で引っ掛かるやつだ…その会社大丈夫かな…

勤務実態の無い家族の宿泊費を会社が出したら源泉徴収されるよ
税金お気をつけて

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:26:41.02 ID:pSCuHKtL.net
>>386
書き方わるくてごめ。
もともと多少の実費はあるだろうなと思ってたけど
子供も大人料金と思わなかったので、1万〜1.5万くらいで済むかなと思ってたのよ。
しかもイベント全部強制参加だし。
体験コースとか絵を描くんだけど、割れ物に2才の子に絵を描かせるって厳しいから
二人で1つでいいじゃん、と思うのに「参加人数分で予約してます」だし。

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:37:57.62 ID:HGSDchg1.net
>>385
一生に一度の3万円なら仕方ないかと割り切るしかないかも
それより家族4人で義妹の結婚式に参加したら10万以上のご祝儀に交通費や美容院代などが掛かるから大変そうだね

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:02:02.80 ID:T8QHqorZ.net
父がガンで死んでて、母が今度心臓の手術をすることになった
それで最近、自分も何か保険に入ろうかと考え始めた30代後半
旦那に相談したら、医療とガン両方はキツイから、とりあえずガン保険にしたら?おまえガンで死にそうだしと言われた
自分は両方入ろうかと検討してたんだけど、やっぱりきつい出費だよなあ
みんな保険入ってますか?

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:06:11.36 ID:Ys/oY86N.net
保険くらいは入っておいた方がいい。

生命保険、医療保険(がん特約)入ってるよ

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:11:51.30 ID:mOIzOjmg.net
>>391
入院して入院費は健康保険の高額療養費申請してなんとかなるかもだけど、部屋代とか食事代は実費だし、自分がいなくて家族のための食事や家事分のお金が貯蓄から出せないなら入った方がいい
私は医療保険にがん特約つけてる

ただ保険料を終身で払うとしたら何回入院しないと元が取れないかって計算すると保険料を貯蓄に回した方が合理的っていう人もいるし、後は自分次第

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:20:43.48 ID:HGSDchg1.net
>>391
医療保険は日額5000円で充分だし、ガン保険にも最低保障で良いと思う
旦那さんは保険には入ってないの?高額医療があると言ってもいつ廃止されるか不透明だし、安い共済に入っても60歳以上の保障がないと無意味なので終身保険には入った方が良いかと

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:32:33.56 ID:T8QHqorZ.net
>>391です
昨日ほけんの窓口に相談に行ったんだけど
医療は日額5000円の65歳まで払うやつで4000円位
ガンは診断されたら150万払われるやつで終身で3000円位
合わせて月額7000円位になる見積もりをもらったよ
こんなもんかな?高いのか安いのかよくわからない

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:52:47.36 ID:qLmZtUs5.net
そんなもんだと思うよ
うち旦那の医療保険が本当に最低限だったから乗り換え検討してるうちに、尿管結石や睡眠時無呼吸症とか命にはかかわらないけど面倒な病気に次々に罹って来月結石砕く手術することになった
日帰りだし、手術給付金ないやつだから7万ぐらい飛んでく
早く見直せばよかったと後悔してるよ…

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 12:58:20.32 ID:mxZuFBMI.net
私は夫婦二人とも保険に入ってる。
何もなくても何かあった時に備えて。

がんも最先端の治療ができるやつに切り替えた。
ちなみに農協。

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:00:14.67 ID:HGSDchg1.net
>>395
普通だと思う
ただ、支払いは60歳までにした方が良いよ。60-65歳の間は収入がないと思うから

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:05:25.41 ID:YeFZNFda.net
>>391
うちは癌家系じゃないから医療保険は女性特約のみで年払い2.4万
最近はなかなか入院させないってのを聞いて、通院つければ良かったなと後悔
お値段が少し上がっても通院をつけるかじっくり検討されるのが良いかと思います

ちなみに去年亡くなった実父はがん保険のみ、死因は2回目の脳梗塞
保険金はゼロです、損しちゃいましたね
癌になった親戚がいないのに何で入ったのかは未だに謎

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:16:08.05 ID:Ys/oY86N.net
掛け捨ての生命保険より、収入保障の方が無難なんだよね。ちょっと掛け捨てより気持ち高いけど

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:36:48.83 ID:rXSotO9U.net
>>388
給与加算じゃないかな?

保険は入れるうちに入っとかないと、後々入れなくて苦労することあるよ
仕事のストレスで精神科かかったり、上にもあるけど睡眠時無呼吸症候群とかでも拝辞されたりするから
だから、家買うにも住宅ローンに付き物の団信に入れなくならないように早めがいい
団信なんて不要ってんならフラットでもいいけど、このスレの住民達にそんな事言える猛者はいないと思われ

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:40:34.83 ID:N6I+fEcI.net
>>388
誰が源泉徴収されるの?
自分とこも旦那が最近転職して、家族同伴の社員旅行あるって言われたよ
源泉徴収の意味もあまりわかってないけど、家族分の旅費は所得として扱われて、うちが税金を納めなければならないってこと?

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:45:04.51 ID:N6I+fEcI.net
>>391
夫婦共にそれぞれ5000円ずつ、医療保険にガン特約つけて入ってる
60歳払込の終身です
税金の控除対象になることと、この年収で老後の医療費が怖いから入ってる
2人とも癌家計だしね
通院保障つければ良かったなとも思う
入るなら早めに入った方が良いらしいです
終身保険も廃止されていくだろうしね

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 13:50:45.73 ID:HGSDchg1.net
>>388
社員一人につき10万までなら大丈夫なんじゃないの?違うのかな

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:02:44.27 ID:gEv2GeKF.net
>>402
その解釈で合ってるよ
>>404
社員本人の旅費なら10万程度までなら大丈夫だけど家族はNG

家族分の旅費は給与として課税されるので、所得が保育料などに関係する家庭はランクが上がらないように注意が必要

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 14:46:59.98 ID:4fo88Fob.net
旦那月々4000円の県民共済、入院一万、死亡保障400万、私も県民共済月々2000円+がん特約1000円、がん診断で50万出る。県民共済って死ぬまで払わなきゃないし、60過ぎて一番病気になるときに保障下がるからな。

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:25:50.38 ID:sUArhPlA.net
夫婦では医療保険加入してない
代わりにいざというとき用のお金(結婚前からの貯金)を300万ぐらい置いてあるよ
子ども共済に二人分加入月2000円
賠償責任保険月170円
保険の税控除は殆ど埋まってる
月々保険(月の支払いは2170円だけ)にコスト掛けてないから貯蓄頑張ってるよ

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:29:43.15 ID:Ys/oY86N.net
>>401
ごめん。うちフラットだわ

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:37:48.55 ID:Ys/oY86N.net
>>407
質問なんですが、こども共済ってメリットありますか?
0才児にかけようと思ったけど、100%切ってるし子供の病院代は医療控除で負担ほぼ無いから入るメリットないのかなって

4月の改正前ならメリットあったかもしれないけど、今から入ったら家計圧迫するだけかなって

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:41:41.00 ID:qMlZkRxX.net
>>407
300万で足りる?老後の入院費などで不足する分は子供が負担する可能性もあるけど…

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:46:35.08 ID:A7UT7qf+.net
このスレで「300万で足りる?」ってあなた鬼だねw

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:51:57.68 ID:6ptqsGhX.net
今日ちょうど保険の話してきた所だ…
入院手厚くするのか、死亡保障多くするか迷ってる
入院日額¥4500って足りないかな…
安い外資系にするかどうかも迷ってる
考える事が多すぎるわ

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:52:23.31 ID:Nm5+5K1C.net
うちは夫が学資がわりの低解約返戻金型終身。月2万だけど児童手当を当てているので実質5千円。

私は独身時代から継続している終身にがん・女性特約つけて月1万強。地味に大きい出費だけど、出産時に保険金がものすごく下りたので、保険料払った以上に戻ってきてる。

夫の医療保険を考えないとなー。金がない人ほど保険は大切だと言うけど、月々の固定出費が増えるのは痛いな

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 15:57:16.71 ID:Ys/oY86N.net
>>413
出産時に保険っておりるやつもあるんですね…

私が以前入ってた太陽生命のは10000も払ってたのにおりなかった…帝王切開とかだけおりるみたいでした

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:05:05.43 ID:Nm5+5K1C.net
>>414 ちなみに妊娠高血圧症候群からの緊急帝王切開です。通常の入院給付金+女性特約で日額1万、さらに手術で20万出ました。2人目の予定帝王切開でも出るので、本当に入っていてよかった

これまで入院どころか歯医者以外の通院すらしたことない健康体だったのに、何があるかわからんものです

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:05:07.98 ID:6ptqsGhX.net
>>403さんの気になる
他はだいたい¥7000前後なのに安いね

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:15:27.23 ID:Ys/oY86N.net
>>415
たしかに妊婦って急に高血圧とかになるから怖いですよね…

今は
私の分が医療保険+女性特約&ガン特約と生命保険(貯蓄型)
旦那の分が医療保険+ガン特約と生命保険(収入保障月15万円)
で毎月二人で19000円です。

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 16:37:00.46 ID:rXSotO9U.net
>>408
フラットでも団信入ってればいいけど
このスレ住民的には団信無しのフラットはありえないだろうなと

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:23:27.66 ID:DAIP7HpU.net
私も妊娠前に何があるか分からないなと思って入院保険入ったから1.5ヶ月入院して45万くらいおりた。

双子だったしかなり助かったよ

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:34:41.35 ID:Kpvfz+hM.net
>>407
入院した時に親が付き添わないといけないから医療費以外の部分でお金が必要だったよ
去年3歳の息子が10日間入院したけど、その間の旦那の食事、自分の食事、下の子のミルク、付き添い交代の交通費、病室のテレビカードや暇つぶしのDVDとか細々したものに日々出費があった
医療費自体は戻ってきたけど、それ以外の出費も5万近くになったから保険入っておけばよかった…って後悔した
今は共済に入って個人賠償責任もつけてる

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 17:36:01.76 ID:Kpvfz+hM.net
ごめん間違えちゃった>>420>>409

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:01:12.14 ID:sUArhPlA.net
>>410
月々の保険節約してる分、貯蓄頑張る
学資や年金保険払込済だから足りなかったらそれを崩そうと考えてるよ
300万いつでも使えると思うと心強いよ
保険は、基本医療費払った後に請求だしね
月7000円払って使わなかったら勿体無い気がしてる月7000円だと35年で300万弱貯まるし


>>409
個人賠償責任保険単独で入れなかったから加入した感じ
繰り戻し金があるから月1000以下だしいっかみたいなあんまり考えて入ってないよ

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 18:23:38.85 ID:e4uX2toY.net
このスレならまだ若い人も多いだろうし、フラットなら団信入るより民間の生保で補った方が得な場合も多い。若いならね

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 19:18:48.36 ID:U8zfZNqt.net
貧困と女の肥満は比例してるって統計があって私見事に太ってますわ
朝抜いて昼ご飯は袋ラーメンor食パン
子供達だけは野菜と魚頑張って食べさせて標準
旦那は白米大量+味の濃い肉や卵、ただし太ってない
最近ストレスでお菓子モリモリ食べてるけどお金ないから9円のうまい棒を乱食

夏になったらダイエットしよう

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:09:41.51 ID:Ys/oY86N.net
>>418
うちの場合、フラットで団信加入なら毎年80000円
収入保障の生保だと毎年60000円なので団信は入りませんでした

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:17:20.47 ID:Ys/oY86N.net
>>420
>>422

なるほど。付随するものが高くつくんですね。1000円以下なら入ってもいいかもしれないですね。参考になりました。

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:42:57.70 ID:DGzKWxAQ.net
たしかに貧困=太っている 成り立つわ高確率で

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 21:51:58.33 ID:tJKiemrk.net
炭水化物は安くて満腹感あるからね

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/21(金) 23:45:22.76 ID:tHOeqXnV.net
確かに、アメリカでも貧しい黒人が太ってるw

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 00:46:46.41 ID:GqJ1wJYp.net
炭水化物もあるだろうけどたぶん先の利益より目の前の欲だからな気がする
何事も我慢出来なくて忍耐力がない的な
もしくは食えない事態に陥っても簡単に死なない為の本能かなw

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:05:02.32 ID:l33DatYa.net
>>424
私も元から炭水化物好きなのもあるけど
食べるって手っ取り早い事でストレス発散させてる

心も病み気味だから少し動いて健康を取り戻さないと…

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 17:53:38.80 ID:eZOwlfdt.net
ここの人達はUR、団地住みって少数派?普通の賃貸とかが多いのかな?

結婚して1年、自分の貯金を奨学金返済や引っ越しに、旦那の貯金は家具やら電化製品、引っ越しでつかってお互いスッカラカン。
自分は正社員で病んでからはフルタイムで働けずに良くて月5万の稼ぎ。旦那には申し訳ない気持ちでいっぱい…
が、ほんとに引っ越したい
もう甲高い声が朝から絶え間なく聞こえる
今も階段で子供が遊んですごく響いてる
とりあえず、URは脱出したい

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:53:57.99 ID:kcqxtx8d.net
うちは普通の賃貸だよ。
同級生が分譲地に家建てたとか聞いたら軽くへこむ。

うちは中古で精一杯かな。。頑張って新築とか建て売り買って定年後までローン払いたくないしね。

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 20:37:47.21 ID:4bCL1N3b.net
>>429
貧乏だとまず炭水化物とタンパク質(パンとフライドチキン)を買うからああなるって本で読んだ。
私も手元に100円しか無かったら栄養あって腹がふくれるおにぎり買うわ。そこで野菜は買わないもんね。

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:16:38.69 ID:Ed2GPsiG.net
>>432
URに住んでます。割引がまだ4年残ってるからギリギリまでいたいけど、引っ越したい。
何度注意しても駐車場で遊ぶ子供がいて、前はボールを車にぶつけられたし自転車も他人の事は考えない停め方ばかり。
夜も23時くらいまで騒がしいこともしばしば…家賃が割引されるのはすごく有難いけど、早く脱出したい

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:11:15.49 ID:6K6Ft13u.net
URって家賃高くない?

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/22(土) 22:59:50.54 ID:yJt4B/HS.net
>>434
そこでメロンパン買わないあなたは太らなそうw

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 05:03:08.72 ID:OF1iilJj.net
年収が低い層は、民度も低い場合が多いから、
集合住宅に入ると嫌になるよね。。
もちろん、高所得でも民度が低い人はいるけど

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 06:21:53.39 ID:NRU+zh6V.net
仕事辞めたいって言い出した
サービス業で朝4時半起きの6時から仕事
定時で上がれず残業続きで帰宅は19〜20時
人手不足で休み無し
休日出勤手当や残業代はもらえるけどしんどい、家族との時間が過ごせないっていう理由で
自営業でこの上からの転落で仕事辞めて転職したらこの下のスレになりそう
家族と過ごす時間や休みは大切だと思うけどお金も大切だと思ってしまう私は酷いのかな
35歳で不採用続きでやっと受かった会社だからモヤモヤする

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:01:29.77 ID:RKy67WWe.net
>>439
うちの旦那は営業だけど、朝6時起きで出勤して、帰宅は早くても21時、大体は23時とか0時だよ。ほぼサービス残業。サラリーマンなら夜まで残業は当たり前かと。
あなたはひどく無いよー。旦那さんが自営業が基準になってるからサラリーマンの働き方が大変に感じるだけでは?

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:16:46.27 ID:pt4uH1+w.net
営業は外回りの際に昼寝してる人がいるらしい

うちは7時に家出て7時30分〜18時30分まで車を運転する仕事
帰り19時
安月給で家事育児丸投げ私に悪態の旦那様だから
もっと留守でいい。残業代稼いできてほしいが言えない

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 07:52:10.05 ID:BnI8O57D.net
周りの営業の家は稼いでる人ばかりだ
旅行も多いし家賃高めな家に住んでる

うちは8時前に出て21時過ぎに帰ってくる事が多い
今年から月一で日曜出勤してくれてるから子供の習い事代に当てさせてもらう事が出来そう

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 08:16:23.83 ID:MNdM46Oo.net
>>439
うちの旦那もサービス業で似たような勤務だけど休みは週2日ある。休みは子どもの相手しないでゴロゴロしてるし、このスレ下限だから手当てが出るなら休日返上で働くかバイトでもしてくれって思う私は鬼嫁かな。
お金は大事だよ。ケンカも増えるしちょっとの無駄でギスギスするし。酷くない間違ってないよ。ご主人の体調に気を付けてね。

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:25:50.57 ID:zPxSbmmt.net
うちの旦那は4時30分起きで15分後に出る。んで5時30から仕事行ってだいたい16時半くらいに仕事終わり。

残業込みで手取りは22〜24の間だけど、ボーナス無いからそこが痛いなぁ

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:59:28.62 ID:BnI8O57D.net
そう
ボーナスの有無で全然違うよね
同じ手取りでもボーナス50万以上出たらスレ卒業できるし

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 10:58:36.21 ID:INDKMwMF.net
転落組ですが、もうこのスレにもいられなくなるのが決定しました
人生で今一番お金が無いです
もう何も楽しくない

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:00:08.37 ID:V/pnLHFM.net
うちは深夜手当込みで手取り22
家族の時間ないから夜勤やめて欲しいけどないと19くらいか…
もちろん茄子ないわ

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:22:29.33 ID:TfQQ3qLR.net
>>446
ほんとお金ないと人生楽しくないよね
転勤で東京近くに来たけどお金があれば東京行って流行りのところ行ってって楽しいんだろうなーって思うし友達にも羨ましいなとか言われるわ
お金あればね…楽しいんだろうね…
子供連れていってあげたいところいっぱいあるよ

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:29:42.05 ID:OzbVyEun.net
うちも旦那が転職して転落
旦那だけだと下のスレだわ

でも私は前の会社やめてもらってほっとした…
激務が理由じゃないから話が違うだろうけど…
旦那のストレスで家庭崩壊寸前だったからお金なくてもそれよりマシと思うしかない…

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:42:03.88 ID:VmOir7hp.net
>>446
どうしたの?何があったんだ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:52:52.18 ID:zPxSbmmt.net
こんなこと聞くのは悪いと思うけど参考にさせて欲しい。

転落って例えばどんな事があるんですか?夫の転職や妻の仕事退職、親の介護とか以外に浮かばないので参考にしたいです

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 13:50:52.86 ID:nAIhQ/ec.net
>>451
東芝とかじゃね?

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:37:38.34 ID:DNKRVT85.net
リストラ、倒産、病気、雇いどめとか?

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:39:16.10 ID:OF1iilJj.net
>>452
東芝なめんな
おまえらの年収の倍はもらってるわ

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:52:50.56 ID:ACETphCr.net
みんなの旦那さんって正社員?

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:55:25.01 ID:zPxSbmmt.net
>>453
やっぱりそういう状況ですかね。旦那が働けなくなったときにどうするか…
考えねば…

>>454
まぁ、なめるなめない関係なしに転落と言えば転落でしょうね。給料は明らかに下がってるだろうし、今までの感覚で生活出来なくなることは事実だから

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 15:06:31.08 ID:v6XDI2Sc.net
交通事故で後遺症が残って、フルタイム働けなくなった

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 15:15:53.13 ID:OWPtXeXj.net
【気をつけて、上野】4/23、泥酔男性のカードで20万円引き出す 中国人の女(49)ら逮捕

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 15:35:26.69 ID:16UpHOUn.net
URの話した者ですが、返信ありがとうございました。
やっぱりURつらいですね。
うちは2dk駐車場こみで65000円、旦那の職場近くで考えたら1番安かったのでURでした。その後引き抜きで他店勤務になって、結局通勤1時間半に。URにした意味なくなりましたが…

外食産業で働く旦那は朝はゆっくり9時10時出勤だけど、夜は早くて0時です。遅いと朝4時とか。
先輩から引き抜かれて転職したのに、よくある聞いてた話以下の労働条件で絶賛転職先探し中。
願わくば、このスレ上限くらいにでもなれればなぁ(今は中間くらい)

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 17:18:09.50 ID:sTZpouUU.net
>>459
うまく転職できたらその職場に近いところで引越せると良いね
外食産業はブラックが多くてキツいと思うけど夫婦ともに身体を大事にしてね

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:10:13.97 ID:yyvW9v2C.net
>>459
飲食にいたけど、やっぱりブラックで体悪くして転職したよ…

旦那は高卒以来飲食だったから35過ぎて未経験からの仕事は大変だったと思うけど家族との時間が増えたのは何よりの報酬

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:01:12.63 ID:O9VHJQFc.net
>>455
うちは嘱託…
退職金も無ければボーナスも無い
残業代あわせてやっとって感じ
でも正社員だともっと下がる不思議な資格

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 19:41:51.51 ID:MzS4EH2h.net
>>439
うちの夫サービス業だけど、毎朝4時起き、5時に家を出て、帰りは最近は早くて8時。ボーナスあるけど残業代はなし。ここ一ヶ月は忙しくて休み1日しかないよwいや、笑い事じゃないけど。
でも文句言わないで、働いてくれてるな。

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:33:34.32 ID:AtJGU2vR.net
>>455
大工(雇われ)
国民年金、国保、日給制、有休もボーナスも退職金もなし
怪我したら一貫の終わり

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 21:56:44.77 ID:ET9GkaVO.net
準社員
正社員の試験が狭き門でこのまま定年迎えそうだわw

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 22:16:30.82 ID:16UpHOUn.net
>>460,>>461
返信ありがとうございます。

外食業界は基本ブラックですが、本人は続けたいようで。
次に外食でいい所が決まらなければ、最終手段として、介護にいくと言ってました。過去に介護士に準ずる仕事もしたことあるらしく。
外食も介護も体壊すとどうにもならんから、本当は違う業界がいいけど、それでもし鬱にでもなったらって考えると強くすすめれない…

今のとこ、2社応募して1社は面接まで進みました。
勤務年数を考慮してもらえたら、ここのスレ卒業出来るくらい貰えるみたい。
とにかく今の会社で心身共に病むことないよう祈るのみ…

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:00:07.20 ID:FcAutP/d.net
>>462
嘱託って定年した人を再雇用する時にだけ使うんだと思っててググったけど違うみたいだね
まだ育児中の年代なんだよね?

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 23:09:25.82 ID:O9VHJQFc.net
>>467
夫32です
准公務員とも言うらしいけど、名前だけ立派で手当もボーナスも退職金もゼロです
今の資格では他に行くとしても5万円以上下がるので辞められない
同じ部署で同じ仕事してるけど看護資格持ち正社員の皆様は倍以上貰ってる模様…

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:45:44.76 ID:a6bkVg/0.net
>>466
最終手段介護と言ってる人は大抵潰れるからあんまりおすすめしないよ
やる気があって5年でケアマネ目指すとか明確なビジョンがあるなら違うけど

そんなうちの旦那は介護士(勤続長いからスレ上限)
ケアマネ取ってくれたら上のスレいけるんだけど、現場にいたいからとちっとも勉強してくれない…

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 07:54:28.83 ID:A5aqDGw9.net
最低賃金でパートしているんだけど、あまり昇給は社会保険にはも入れない

だから扶養外れるなら他を探すしかないんだけど人間関係での苦労が無く居心地よくて悩んでる

扶養外れたとしてもフルタイムにはなれる体力無いけど…

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 09:47:07.43 ID:JW3yGFpr.net
>>469
一緒!
うちも夫が介護福祉士で8年くらい勤めてる
こっちは田舎だから夫だけだとスレ下限だから私も働いてる

ケアマネは勉強する時間もないし、そんの頭は自分にはないし、現場が好きだって
ケアマネとって稼いでほしいけど、不向きな所に行って病んだりしてほしくないしなぁ

本当介護はもっと給料あげてほしいよ

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 10:02:01.98 ID:8NYfWdiE.net
給料上がったら優秀な人材が集まってくるからあんたらの仕事はなくなるんだよw

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 10:05:21.49 ID:s/5RWewQ.net
介護と保育は給与水準低すぎなの同意
でも賃金上げると介護保険料が上がるから難しいところなんだろうね

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 13:45:56.75 ID:L0IHb3fZ.net
保育士共働き夫婦が通りますよ
待遇改善費は園がプールすることになりました
もう国が直接労働者に支給してくれよ
園とか施設経由だともらえない従業員いっぱいいるよ

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 14:12:39.77 ID:a6bkVg/0.net
>>474
施設に払うと結局そうなるよね…
うちは支給されたけど何割かピンハネされてたっけな
ひどいとこだと改善費の存在じたいを知らない人もいた
もう直接通帳に振り込んで欲しい

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 15:07:09.31 ID:QwK2BcPY.net
>>475
そうしてくれるなら私も保育士復帰したいわ…

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 16:17:17.21 ID:FEtjPjAt.net
保育士さんってほんっとに大変な仕事だと思う。
好きな時にトイレとか行けないよね?生理の時とか大変そうって思う。
夕方お迎え行くと先生たちも疲れた顔してるもん…。
体力勝負だしね。。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:40:39.81 ID:cAU8hnE3.net
保育士さん ほんとありがとうございます。

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:04:20.70 ID:Llg/6wGs.net
私は元幼稚園教諭だけど、保育士さんとは待遇が色々違うなって思う
そして職場によって給料も違う
貰ってる所はボーナスとかも凄いんだと知って驚愕したわ
ちなみにトイレを我慢して膀胱炎になった先生もいたし、行事前には深夜帰宅当たり前
一度も休まなかったけど倒れて点滴してまた行ったりしてたなw

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/24(月) 20:20:53.83 ID:RmW94ku5.net
旦那が保育士。処遇改善費か…いつ入るんだろう、いくらか貰えるといいなぁ

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:39:50.09 ID:HwqBgZId.net
入ってる学資が元本割れしてる事に気づいた…
かんぽって高いのかな
バタバタ入ったから今更他社が気になってきた

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:44:23.22 ID:kp4qHahI.net
だいたい学資は還付率減ったよね
マイナス金利の影響らしいけど

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:58:10.49 ID:a4rWAsov.net
全期前納するつもりだったけど学資保険下の子の分掛けてないや
還元率悪すぎて悩んだ末、保留にしてある
予算250万で個人向け国債にするか悩み中

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:54:24.24 ID:W3TvKCki.net
スキンケアをハトムギ化粧水とスクワランオイルにしてから調子がいい
毎月オールインワンに3000円払ってたのがバカみたい
コスパもいいし、HABAのスクワランおすすめ

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:05:13.15 ID:Hye8Xw4M.net
>>484
ハトムギは私も使ってるけどスクラワンいいんだ?ちょっと試してみようかなー

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:07:08.51 ID:Nbv0IwLK.net
>>484
容量少ないけど一滴で顔全体カバーできるくらい伸びるんだっけ?

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:11:43.12 ID:oY660Hcm.net
「宇津木式」おすすめ。
1個100円の純石鹸(白雪とかミヨシとか)のみ。
肌の正常なターンオーバーは、シットリじゃなくて、何もつけてないサラサラの時の方が
促されるらしい。

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:29:58.11 ID:JIJW4wUV.net
ハトムギとニベアのガッテン塗り流行ったよね
うちずっとちふれか無印の化粧水に実家でもらうオールインワンゲルなんだけどゲルがそろそろなくなる
乳液高いし買うの嫌だなあ

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:37:10.90 ID:BVSjVpMs.net
>>486
そうそう、あの小さいボトルが1600円くらいだったけど、朝晩使って3ヶ月以上もったよ!

高いものをつけるより安くてもバシャバシャつけた方がいいって言うけどほんとそうかも

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:17:16.20 ID:yX/rS7Ns.net
>>489
それはこの前テレビであってた!
ミス日本を目指す人を指導する人が化粧水は安いものをたっぷり使って下さいって指導してるって。

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:25:37.79 ID:517XGVjS.net
うちの姉がエステシャンで試した化粧水やクリームの残りよくくれてた
引っ越してからあんまり貰えなくなってどれ買おうか悩んでたけど、もらってたのは自分で買おうって値段ではないし…
相談したら、化粧水は安いのでいいからたっぷり使えって言われたよ
だからうちもハトムギ化粧水使ってるw

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:30:33.64 ID:k+G+VDt3.net
ここ何年か化粧水は手作りしてる
一週間で作り直さないと行けないのが面これにオイル塗るだけだったんだけど歳をとったからかさすがにこれだけじゃ乾燥するようになってきた

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:56:05.80 ID:/T9rTDr8.net
高いスキンケア使うと栄養価高いのかニキビできちゃって色々試した結果ちふれの美白青が一番肌にあって
貧乏肌なんだと悲しくなりつつ安上がりで助かる
化粧水と乳液の間に夜だけメラノCC美容液使ったら毛穴も小さくなったよ

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:42:51.47 ID:HwqBgZId.net
うちも化粧水はハトムギ
メイクはコフレで買って5.6年使ってる
日焼け止めだけはアネッサだけど地味な出費だなぁ…

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:53:45.98 ID:Ra7TMHMn.net
皆さん美容に詳しいのね
私は化粧品も化粧水も100均ばかり
安かろう悪かろうでもいいやと投げやりになっていたけど良いもの使ってみたい

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:56:18.42 ID:N8UceNRz.net
今年は花粉がきつくて今までなかった肌荒れの症状まで出てる
かゆいしアレルギー反応なんだろうけど対処するにもお金かかるし厄介だなあ

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:54:42.58 ID:KEK5Idho.net
皮膚科で乾燥肌用に処方してくれるヒルドイドローションいいよ。
ググってみて。
子供用で貰えば無料だしw

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:04:43.15 ID:ttpT+Q6b.net
皮膚科の保湿剤最強
数年悩まされていた肌荒れが改善した

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:27:47.70 ID:Te4Nw960.net
>>497
これ荒れる内容だよ…

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:29:00.68 ID:5Id7DZsE.net
詐欺だからね

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:30:25.27 ID:phs9zn/C.net
情強は通常使い。
おっと、これ以上は言えねえ

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:49:59.47 ID:hm8gh6/r.net
実際に子供に使えば問題ないんじゃない?余れば自由

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:07:30.46 ID:yX/rS7Ns.net
>>502
ヒルロイド大量にあるよ。
子供が乾燥肌で。

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:08:40.95 ID:Z0zXs1Di.net
スキンケアならオフスキンケアがお金も手間もかからなくておすすめだよ。
かずのすけ オフスキンケアで調べたら出てくると思う。

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:20:00.01 ID:4lgHR8Yw.net
ヴァセリンのみだけど調子いい
安いし全身使えるし

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:23:59.62 ID:5Id7DZsE.net
馬油もいいですよ
鼻の中まで使えて

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:55:43.60 ID:+f3GYc4H.net
私は入浴後体拭く前のベビーオイルに日本酒の化粧水。2ヶ月くらい経つのにまだ3分の1くらい残ってる。

この流れで聞きたい
シミに効くスキンケアありませんか…
2人目妊娠中に出来たシミが徐々に濃くなって指摘されるようになった
カソーダ、ケシミンは試した
もう皮膚科行くしかないのかなぁ

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:23:26.01 ID:/T9rTDr8.net
>>507
友人はスキンケアは効かなくてトランシーノUが良いと言ってたけど
強い副作用がでる人もいるしピル飲んでる人はだめとか色々あったから薬局で相談したり皮膚科行った方が良さそう
色々話聞いてるとスキンケアや薬代のトータルよりレーザーで一発で消した方が早いし安いみたい

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:30:06.92 ID:8xvRm5V6.net
>>507
もしかして肝斑じゃない?
私も妊娠してからシミ増えて、皮膚科に行ったら妊娠のホルモンバランスのせいでかんぱんがでるって言われた
肝斑用の化粧水に変えたらマシになってきた気はする…

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:33:48.53 ID:TIiBvd5R.net
レーザーが早いよ
長年の悩みが、一瞬で良くなった

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:00:43.73 ID:+f3GYc4H.net
>>508-510
レス有難うございます
肝斑!なぜか肝斑は考えた事なかった。トランシーノUもお手頃価格で気になったけど、残念ながらピル飲んでるんで肝斑向けの化粧品試してみます。
レーザーは知人にも勧められたどお値段考えて最終手段にとっておきます
色々教えてくれて有難う

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:18:48.73 ID:8xvRm5V6.net
>>511
何度もごめん、肝斑用の美容成分としみ用の成分はぜんぜん違うらしいから1度肝斑でググってみてね
通常は左右対称に出てくるらしい
もし肝斑じゃないなら皮膚科にゴーだわ

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:32:21.05 ID:DjjxA0lQ.net
シミならトレチノインとハイドロキノンが効果覿面だよ〜一ヶ月でかなり改善した。
量も少しずつしか使わないから安くつくよ。

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:12:53.09 ID:JrCwnPQw.net
目の下のクマと皺を改善したい
プチプラじゃ無理だよね

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:33:22.08 ID:4PmFmbDL.net
↓↓↓ ばら撒き一覧 ↓↓↓

パナマに円借款3000億円、ラオスに円借款90億円、インドに円借款2000億円
スリランカに約137億円借款、ミャンマー円借款260億、エジプトに円借款400億円超

20兆円規模で難民支援
東ティモールODA 50億円、ミャンマー 1千億円支援
エジプトに2兆円規模の協力、韓国の元慰安への予算 10億万円を計上
中国の緑化100億円弱を拠出、難民支援970億円、
女性教育 ODA420億円支援、メコン地域支援 7500億円支援、
ネパール大地震320億円支援、太平洋・島サミット550億円以上支援
防災支援約4900億、ミャンマーODA総額910億円、
中東・北アフリカ地域 2160億円規模支援、
シリア女性支援ODA3000億円、シリア難民59億円追加支援、
ASEAN ODA2兆円規模の支援、モザンビークODA700億円支援、
バングラデシュ6000億円支援、ウクライナ1500億円支援、
中国ODA年間300億円、アフリカ3兆円支援、
パプアニューギニアODA200億円規模支援、
チェルノブイリ支援3.5億円、インド3兆5000億円の官民投融資、
1兆7400億円途上国支援、エボラ対策43億円追加支援、中東支援55億円支援、
ガザ復興約22億円支援、中東安定化3000億円支援、ヨルダン147億円支援など

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:06:04.95 ID:lLmwK71B.net
転落の話題に戻るようで申し訳ないけど、転落でここにいる方は、どうやってモチベーション保ってますか?私は転落して2年経つけど、未だに受け入れられなくてふとした時に泣いてしまう…。こんなことになるなら結婚なんかしなかったのに、と旦那を恨んでしまう。最低だよね。

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 17:19:47.52ID:NUOiEHeQ.net
妊娠して残業だらけの職場退職して1馬力になって2つ上からここに。
保育園入れてフルタイムに戻れば1つ上にはいけるから、そこにいけるように日々節約。この節約のまま1つ上に行けば貯金が目に見えて増えるのを楽しみにして頑張ってるよー!
でなきゃ、節約しないまま大して貯金もできなかっただろうし。

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 19:07:56.51ID:YD9w12wo.net
>>516
転落の理由にもよると思うんだけど
妊娠出産病気介護による一馬力が理由なら、また働けるようになったら私が稼げばいいって思うし
夫がクズで不始末でってことなら恨む気持ちもわからなくないが、そうでないなら酷い妻だと思う

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 19:36:10.78ID:mHwS6jr7.net
>>516
夫の転職で手取り半減、私が妊娠出産で在宅ワークになってひとつ上上限からここへ転落したよ
幼稚園入って毎月1万程度貯金するのが精一杯だけど最近は家計見直しが楽しくなってきた
来月はここをもっと削ろうとかオムツが外れたらこれだけ浮くとか考えるのが楽しい
私も夫も独身時代からチキンラーメン半袋やスナック菓子1袋で1日しのいだりしてたから貧乏には慣れてるのもある

520 :516:2017/04/27(木) 19:47:05.42ID:0/hFz/vL.net
≫517-519
旦那が前は激務で、転職して3つ上からここに転落しました。私も今はパートだけど週5の6時間で働いてます。結婚当初は子どもは2人か3人で、いつかはパートに出て…って考えてたのに、今は子ども1人でカツカツでこんなつもりはなかったのにと考えてしまう。
旦那は仕事楽になって家にいるけどあまり役に立たない。でも、みなさん前向きで偉いね。私ばっかりっていつもマイナス思考になってしまってたけど、頑張るしかないよね。

521 :516:2017/04/27(木) 19:49:06.33ID:0/hFz/vL.net
すみません、2つ上からここでした。

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 20:17:13.69ID:GbYC3Pit.net
私も転落組だけど意外とここの年収でもなんとかなるもんだなーって逞しくなったのを実感してる
お金があるから必ずしも幸せじゃないし、貧乏だから気づける幸せっていっぱいあるよ
私にとっては布おむつ姿の息子の可愛さとか小麦粉と卵と余り物で家族みんなで作るお好み焼きの楽しさとかそんなショボいものばかりだけど
またいつか子供が大きくなれば上にいけるかもしれないし、その時はがっつり貯金できるよ

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 20:26:36.91ID:HHI+/Nfm.net
もうすぐ初子が産まれるから家を買おうと思って審査通したら、金利が変動で0.825になってしまった…
夫婦二人の時と初めての子供が産まれてからの出費っていくらくらい変わりましたか?
私の年収はボーナス無しでこのスレ下限から半ばの間です。
スレチでしたらすみません。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 20:46:44.32ID:6JZUwKpR.net
最終的にもののけ姫の『生きてりゃなんとかなる』って言葉を思い出す…

もうずっと給料上がらなくてこの年収帯なんだけど、健康で仕事行ってくれるだけでありがたいよ。

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 20:56:51.42ID:n63y7Ebw.net
今までは何とかなってたけど、今年から幼稚園だから焦る
そろそろパート探さなければ

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:04:46.30ID:U3uHPgUJ.net
転落組となると色々と生活レベルを下げないとならないから辛そうだよね
ちなみに私は結婚してからの10年ずっとここ
上がるのは期待出来ないからせめて下がらないようにとだけ祈ってる
でも結婚しなければ良かった、と恨み辛みもある

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:35:01.24ID:2rAvWIOs.net
私もパート探さないと
入園して自分の時間が出来てダラダラしてしまってる
そんな余裕ないんだけど出産してからこんなに自分の時間を持てた事がなかったから、ついw

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:48:29.21ID:8vOaykka.net
私は給料少ないながらも上がって行ったから仕事にやりがいもあったけど、ずっと給料上がってないのにしっかり働きに行ける旦那は凄いなぁと思ってる。

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:49:27.10ID:KAgDKOMS.net
炭水化物でお腹いっぱいにしようとするからか貧乏なのにデブ
鏡見て嫌になるわ
このスレの奥様達は皆細いのかしら

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:01:44.70ID:G6TMjr4j.net
転職してほしいけどする気ないみたい
基本的に仕事が大嫌いだからただ環境が変わるのが嫌なだけ
どうしたら考え直してくれるのかな
給料も上がらないボーナスもない40,50になったらどうすんだろ

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:05:59.16ID:XpEjSlsQ.net
>>529
転落前の方が美味しいもの食べまくっててデブだった
転落後、旦那子どもに食べさせると食べるものなしだったから痩せてガリガリだよ…
親や身内に本気で心配されてそれも嫌だ

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:59:16.49ID:BsLorJuq.net
つらい。
旦那の給与カットでこのスレにいれなくなりました…

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 22:59:44.35ID:6JZUwKpR.net
>>529
独身の時の服が着れるよ…
親はふくよかな体型だし、自分もそうなると思っていたけど。

ちびまるこちゃんで藤木は貧乏だから痩せてるって言ってて、自分もそうだと今納得。

1番食べてる旦那は食べても食べても太らない体質。

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/27(木) 23:01:39.72ID:MTya6Iy1.net
>>523
食費+消耗品+αで3万もらってた生活費を6万に引き上げてもらったけど足りないので、わたしだけで3万は出費が増えた
あと、なにかしら子供に関するもの買い足したりで毎月5千〜1万くらいは飛んでる気がする(夫が買う)

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 05:01:55.32ID:CIK9PWn6.net
>>534
有難うございます。
4万円増って事ですね
4万円も増えたら結構家計圧迫されそうです…怖いなぁ…

家賃も今より1万円上がるし1〜2万しか貯金出来なさそうで怖いです。

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:32:08.34ID:LJOIcFJo.net
旦那から受け取った生活費が12万円だった
家賃光熱費通信費お小遣いは引いた金額

ここから食費、日用品、子どもの貯金
食費3万、日用品2万、貯金2万、

残り5万のはずがいつも残らない
平日子どもと2人で電車に乗る交通費やコンビニ昼食、
週一で家族で外食したり、米、ミルク、ビール。

お金あるとちょっといいもの買いたくなるのが原因かもと気づいた
カツカツの時は柔軟剤不使用だったのに余裕があると買ってみたり、
アクアフレッシュからオーラ2にしてみたり
ブレンド米からコシヒカリとか
シャンプーやコロコロもだ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 07:42:54.46ID:ceNMEW6u.net
>>536
12万もらって2万と子供の貯金をできてるんだから、充分偉いよ。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 08:08:20.59ID:lF0LiEfe.net
>>520
旦那激務で2〜3つ上をふらふらしてたのがここに転落、うちも同じ
でも前はいつも旦那がいなくて寂しかったから今は家族で過ごせる時間があるのがすごく嬉しい
毎日旦那が帰宅して家で寝ているとか年末年始は休みがとれるっていうことが幸せだから、貧乏つらいけど嬉しさのほうが大きい

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 08:23:38.07ID:b5vHRUuY.net
>>538
じきに貧乏が一番辛いことに気づくよ
やっぱりお金があって生活がちゃんと成り立ってからの、旦那だわ

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 08:27:04.12ID:CIK9PWn6.net
ここにいる大半は1馬力だからよっぽどのことがない限り、妻が復帰したら大丈夫って家庭多いんじゃない?

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 09:17:18.66ID:v1ZnAm/5.net
>>539
ほんとこれ

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 09:24:33.70ID:GWmBiql8.net
>>540
二馬力だよ!
昇給も見込めないからこの先不安だわ
ほんとこのスレのなかにもいろんな環境があるね

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 10:51:41.76ID:jdHNbqjW.net
>>540
なんで大半が一馬力だと思ったの?

うちも二馬力だよ?

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 10:59:07.16ID:CIK9PWn6.net
>>543
レス辿っていったら明らかに1馬力の方が多くないですか?

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 11:03:50.14ID:Wx0y71+N.net
>>536
疑問なんだけど、旦那さんのお小遣いって一体いくらなの
全然ないんじゃないの

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:50:18.06ID:0DaDjlvW.net
>>539
もうここに三年いるけど幸せだよ
旦那も子供も元気で生きてるのが一番の幸せだわ

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 12:55:06.64ID:Ssdsf4SZ.net
二馬力ここ上限
最低賃金700円代の地域です

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 13:28:31.07ID:4GeWHt+S.net
最低賃金が700円代の地域は多いんだね!
900円越えは東京、神奈川のみ
800円越えは千葉、埼玉、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫のみ

日本って本当に先進国なのかな…

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 13:46:38.22ID:nyQZew/Y.net
>>536
子供と乗る電車の交通費、コンビニ昼食、週1で外食って…
もしかして釣り?
触れちゃダメだったかな

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 13:53:10.76ID:V2O+nVDV.net
>>549
普通じゃない?
釣り要素どこかあるっけ…

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 14:22:10.16ID:VQSRypNe.net
貧乏なんだから電車なんか乗らずに徒歩で移動しろよってこと?w

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 14:26:50.70ID:V2O+nVDV.net
一杯のかけそば的な100円バーガー分け分けでも外食といえば外食だね

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:06:29.11ID:uhi611ze.net
コンビニ昼食は余計じゃないかい

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:09:35.19ID:879ZXgdq.net
確かに貧乏なのにコンビニはね。子どもと入るとお菓子だのジュースだの買わされるし。

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:11:49.47ID:CIK9PWn6.net
金遣い荒いよね

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:57:05.90ID:aFJ4dI8Z.net
週1で外食って凄いと思ったけど行く店にもよるのかなぁ
マックや牛丼屋ならまだ分かるような気がする
それさえもうちは2〜3ヶ月に1回なんだけどね

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 15:59:37.23ID:tARrZIK4.net
収入を使い切ってしまって大丈夫なくらい貯蓄があるなら贅沢ではないものね

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 17:07:03.99ID:0e6sFYOI.net
子供を保育園に入れて正社員ではたらきたい
でも、小さい子がいると雇ってすら貰えないわ

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 17:55:17.88ID:bjKvoX2i.net
>>548 単発で近くの会社に行ってるけど、派遣先から電話来て「時給200円上がりましたからどんどん働いて下さいね。」と言われた。時給1200円で交通費もででお昼食べ放題。儲かっていて従業員に給料を還元して税金対策らしい。

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 18:09:58.03ID:6qyTUjAJ.net
思春期のお子様がいらっしゃる方へ
参考になりますよ

http://happy-teacher-singing.com/archives/187

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 18:36:49.47ID:8JPKph+4.net
>>546
同意
仕事尽くしで疲れ切った状態での贅沢な暮らしよりも、慎ましやかで良いから人間らしく生きたい
自分自身、前の会社では過労働だったからほんとにそう思う

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 19:44:18.33ID:UdkUbgE2.net
幼稚園に行きはじめて親子ともに気の合う友達が出来たんだけどどうやら余裕のある家庭っぽい
戸建て、ディズニーの年パス所有、未就園の頃から習い事2つなど
うまく付き合って行けたらいいんだけど・・・

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 19:58:09.85ID:i6ltlgYA.net
>>558派遣いいよ。赤子いても即働ける

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 20:15:24.03ID:BFoq/1Ki.net
>>562
私もだよー
出産日がすごく近い人で生む前も会った人と子育て支援センターで偶然再開したけど
開業医の奥さんだそうで
連絡先を交換したんだけどもう気が引けてるわ

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 20:19:04.25ID:BuizIm/U.net
>>562
それ気にしてたらその劣等感で苦しくなるよ
自分はプライベートでは付き合わず園だけの関係に留めてる

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 21:04:32.44ID:tfFJRCag.net
>>563
横で申し訳ないんだけど、派遣って言っても週4〜5とか決めて出勤するんじゃないの?
欠勤あってもあまり差し支えない仕事内容だったりするのかな?

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 23:19:19.90ID:bjKvoX2i.net
>>566 単発で行ける時に行ってるよ、週1とか入れる時でいいんだよ、ドタキャンはダメだけど気楽だよ。

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 07:14:21.49ID:svMX0stM.net
幼稚園児がいる家庭でパートしてる方、何の仕事をしてますか?
夏休みや急な発熱など対応してもらえるのか・・・・
ちなみに友達はファミレスで夏休みは学生に入ってもらえるから丸々休めるらしい

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 07:18:15.87ID:nDo4Vsn8.net
>>567
教えてくれてありがとう。
そんな単発もあるんだね。
夫の手取りが7万も下がったからこども保育園にいれて働きにでるか悩んでたけど派遣検討してみる!
本当にありがとう。

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 09:37:41.62ID:peR42DNd.net
毎月平均して22万の支出だけど収入もそれぐらいだから悲しいさと焦りとイライラな日々
ちなみに子供手当て2人分は幼稚園の月謝と習い事に充ててる
それで22万
就学援助、今年はまだ申請結果出てないからハラハラする

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 10:20:28.14ID:VCuj6zcG.net
何にいくら使って22万円の支出なのかによるよ
無駄使い多かったらイライラするのはアレ

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 11:30:25.22ID:oFfjOCQN.net
教師の仕事も楽じゃない。

http://happy-teacher-singing.com/archives/201

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 12:12:47.81ID:k38UHrnt.net
ここの人はわりと若い人多かったかな…
私出産後かなり白髪が出てきたんだけど、白髪染めってどうしてる?
市販のは何種類か試したけどどれもピンとこなくて…でも髪に優しい系はちょっと高めで試すの躊躇う
何かオススメないですか?

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 13:32:27.00ID:MtCqPxyl.net
>>573 いつもシエロのワンプッシュで2液が混ざって残りは取っておけるやつ。
便利だしいいよ。

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 13:47:13.61ID:7SvYZytV.net
見つける度に抜いてるよ。

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 14:24:20.47ID:NxQidXFv.net
知り合い家族とスーパーで会ったけどカゴの中の量が尋常じゃなかった(うちからすると)
子供3人いるからねーと言ってたけどうちはやっぱり1人しか無理だと痛感した

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 14:37:30.58ID:k38UHrnt.net
>>574
シエロ試してみる、ありがとう
残しておけるのいいね

>>575
全部抜いたら生え際が後退する…w
悲しいけどもう抜いて済む量じゃないや

白髪って個人差あるみたいだね
30過ぎで抜いて済まない程になるとは思わなかったな

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 14:45:31.31ID:07JER4dd.net
白髪染めじゃないけどミルクジャムヘアカラーはムラなく染まるよ
手でワシャワシャやるから簡単だし

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 15:39:13.80ID:HLAnyNUo.net
地元ローカル番組で百貨店でのイベント紹介を見る度
百貨店で買い物ができる人って結構たくさんいるんだよなぁといつも思う
日本の平均年収は〜とか不景気が〜とか聞くけど
ああいうの見ると、この年収帯って本当はそんなにいないんじゃないか?って感じるわ
子供連れて行ってやりたいけど無理
こないだもおもちゃ屋さんで「これ欲しい!」やられて申し訳なくなった

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 15:48:44.82ID:Mz5SRKQN.net
激務か薄給かどっちかにしてくれー

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:25:26.12ID:qUEPZdJb.net
>>580
両方なの?
だとしたら辛いね

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:45:24.85ID:a2b5r/zT.net
>>576
うち一人だけど旦那と子供が大食漢だから、いつもカゴの中山盛りだわ…
月3万で食費賄ってる友達一家が顔本にアップしてた食事のボリュームが我が家の半分以下で羨ましくなった

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:04:56.44ID:uIDI5mxW.net
>>576
うちも夫婦と幼稚園児1人だけど1週間の食材まとめて土曜か日曜に買うから結構な量になるわ

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:10:16.33ID:Mz5SRKQN.net
>>581
そうだよ
休みもしっかり分からないから下の子幼稚園入れてもパート出来るか謎だわ…
早く働きたい

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:40:51.57ID:jGhZGgu8.net
子沢山だけど冷蔵庫は大きくないから週に何回か買い物行ってる

もう少し台所広かったら食料庫とか置けるのになー

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:57:00.59ID:2DmE35Cg.net
>>584
うちも激務薄給
せめて早く帰ってきてくれたら夜にコンビニバイトくらいできるのにと思う
保育園入れなかったし先は長いわ

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 18:04:30.02ID:evmiD1L6.net
早く働きたいって思ってて、いざ保育園決まってハロワ行ったら希望の職種(事務職)は競争率高いっていう…
もう軽作業とかでもがむしゃらに働くべきなのかな…

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 18:33:45.03ID:svMX0stM.net
軽作業ってどうなんだろね

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 18:56:53.13ID:Mz5SRKQN.net
>>586
そうそう、夜間のバイトとか早朝バイトとか出来るのにと思う
出張とかも急に入るし予定が立てられない

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:09:25.08ID:CNaLgcWE.net
>>588
軽作業と一言で言っても倉庫と製造では違うんじゃない?

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:39:30.68ID:T6K3+6+8.net
>>588
倉庫だけど軽作業のバイト経験あるよ。
ピッキングは、注文票を見ながら広い倉庫内を歩き回って商品を探すから歩くの好きならいいかも。
検品は、商品の不具合がないか見る仕事で目が疲れたかな。

私が働いてたところはどちらも食品系ではなかったから、衛生面に気を使うことなく私服にエプロンするだけだから、さっと帰れてよかった。
人が多いから、子どもの病気とか行事で休みやすい雰囲気だったよ。

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:04:21.73ID:gousoAfj.net
子どももすぐに大学受験。
こんなにかかるとは。
覚悟しておきましょう。

大学進学に必要なお金 学費、受験料、生活費
http://happy-teacher-singing.com/archives/211

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 20:21:12.69ID:svMX0stM.net
>>591
ありがとう!
休みやすいっていうのは有り難いな
そろそろ本気でパートにでないとダメだ

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 21:56:09.13ID:3gF9tRoh.net
>>575
抜いたらハゲるって美容師に言われたよ。実際にそれでハゲて取り返しのつかないことになってたみいたよ

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 22:45:53.84ID:qeAtirls.net
多すぎてモッサモサだから1日50本を目標に毎日白髪じゃないのも抜いて間引きしてるけど禿げないよ
昔からぺたんこ猫っ毛に憧れてるから多少禿げてもいいのに

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 22:48:24.77ID:svMX0stM.net
抜いたらその付近の毛根が刺激されて白髪になろうとするって美容師に言われたよ
白髪が増える原因にもなるから根本から切ってくださいって

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:06:34.53ID:Tdgg52kT.net
>>595
わかる、剛毛多毛は多少抜いたところで痛くも痒くもないよね
年取って多少は減ったし、毎日すごい量が部屋に落ちてるけど
それでもモサモサだわ…

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:07:32.65ID:Tdgg52kT.net
>>597 訂正
抜いたらやっぱ痛いししばらくしたら痒くなるわ
でも見た目の変化はゼロよ

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 00:05:39.18ID:oT3F0ffB.net
事務職は競争率高いっていう方、未経験からのDTP系はどうかな?
専用ソフトで印刷物のレイアウトしたりするやつ。
以前、どの町にもひとつはあるようなはんこ屋でパートしてた。
イラストレーターやフォトショップ使用して簡単な印刷物も作成するんだけど、未経験OKだったから入ってから色々教わってスキルも身に付いたよ。
まぁはんこ屋だから、接客、電話対応、発注に品出し等その他雑務も多かったけど。
基本会社向けだから、土日祝は休みだった。

派遣でもDTP系の求人は多いし、最近は社内のちょっとした印刷物なんかは社内で作りたいとこも増えてるらしい。
基本事務職みたいなデスクワークだし土日祝も休みがほとんど。
新しいこと覚えるのに抵抗なければ、未経験からのDTP系はおすすめだよ。

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:13:58.97ID:UEgDwAsl.net
>>599さんのいたところは中々良い会社だ
私、独身時代に地方の会社の中の宣伝部で印刷物作る仕事してたけど、残業多いし休めないしで辞めてしまったよ
地元の印刷会社は漏れなく残業地獄で、実家サポート無しじゃとても子育てなんて出来そうになかった
DTPでも会社によってかなり違うんだね

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:34:01.44ID:UEgDwAsl.net
ちなみに印刷物は締切に追われるし依頼者はギリギリまで無理難題を押し付けてくる奴が多いし、ストレスが凄かったよ
終いには「良いわね楽な仕事で楽しそうね〜」とか謎の嫌味を言われたり…
とにかく印刷関係は皆ブラックだって聞いていたからちょっとびっくりした
良い会社に巡り会えれば良い仕事なのかもしれないね

連投ごめん

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 07:54:22.44ID:W+smKMyw.net
仕事も人間関係も少し気楽なパートしてるけど賃金は安いし上がらない

社会保険入れないしこのままこのパートで良いのかと悩む。

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 08:29:31.74ID:+xP2U14F.net
皆さん、自分だけの密かなご褒美や贅沢ってありますか?
私はレディースデーに映画を観たりコンビニで新作のアイスやお菓子を1つ買うことかな
毎月ではないけど…

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 08:53:19.97ID:+6Rkqymv.net
>>603
紅茶だけは、ちょっといいヤツを買って楽しんでる。30グラムで1000円とかの
疲れたときにそれ飲むと「あー贅沢してるなー」って気分になれる

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 09:24:02.88ID:C2d4jH/Y.net
いやーDTPは難しいんじゃない?
判子屋さんはわかんないけどDTPの仕事してた時は定時からが仕事本番だったよ
朝イチクライアント提出→夕方戻し→翌朝までに訂正のループみたいな
納期超シビア、スピードと正確さを求められるしポカしたら大損害になるしパートは割に合わない気がする

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:17:03.08ID:IH49zrpc.net
>>605
同意
>>599の仕事は、ソフトを使ってるというだけでDTPの末端にも引っかかってない感じ…

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 12:12:07.51ID:oT3F0ffB.net
599だけど、DTPの業界にも色々あると思うので、事務職オンリーで探すのではなく、視野を広げてみてはどうかな?と思って。
のちのち事務職目指すとしても、オフィス系にプラスアルファで、Adobe系操作出来ます、とアピール出来ると思うよ。

まずは未経験OKなパートでスキルを身につける(パートだから定時で帰りやすい)

子が落ち着いてきたら、残業少なめのDTP系派遣や、社内の制作部等、条件良さそうなところ目指して就職
さらにスキルアップとして、インデザインや、Webも少し触れるようになるといいかも。

派遣の求人で、大学内の簡単なページ作成の求人が時々あるので、Webの更新も出来るようになると、さらに間口が広がると思うよ。

印刷物といっても色々あるし、デザイナーでなくオペレーターならそこまできつくはなさそう。
センスが問われるようなデザインではなく、無難なデザインにも一定の需要はあるし。
外部からの注文で作るような会社は納期やストレスもきつそうだけど、自社の制作だけしてればいいところも探せばあるしね。

事務職にこだわりすぎてる人には、こんな方法もあるよ、というひとつの提案でした。

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 16:16:05.36ID:k549EtUL.net
DTPってかなんちゃってデザイナーの話ね。
手芸できるとかブログやってるとかの創作に多少興味ある人なら入りやすいけど、割とジェネラルな能力求められるから不特定多数におすすめは出来ないな

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 18:21:05.58ID:lzRjUUt1.net
まずは一つ習い事って思うけど園でやってる課外がいいのか、近所でさがそうか悩む
どっちがコスパいいんだろ

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/30(日) 18:43:26.27ID:W+smKMyw.net
>>609
うちも悩んでる
園のほうが親の移動の手間が省けていいのかな

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:01:59.73ID:b0TbFAMy.net
旦那宛に結婚式の招待状がさっき届いたけど封が貼られてないし式は1ヶ月後、5/3までにご返事をいただければ幸い
数合わせで送ってきたんだろうけど適当すぎてむかつく
遠いから交通費かかるしこんなの行かせたくない
でも行くって言うんだろうな…

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:42:49.74ID:ylZznaqb.net
はーーーーーー幼稚園の送迎で事故った
こっちはチャリだし大したことないんだけど相手の車に傷いったし弁償しなきゃいけないのがなあ
いくらかかるんだろ…

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:52:18.80ID:mKWiLgeb.net
>>612
自動車保険や共済保険などの賠償責任保険には入ってないの?念のため、保険会社に問い合わせてみては

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:52:40.90ID:jF+vwUai.net
>>611
ないわー
そんな人だとお車代すら出さなそう

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 16:56:43.98ID:mZxp/j/w.net
>>612
幼稚園で加入できるPTA保険入ってます?
確か、家族も大丈夫だったと思うけど。

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:07:22.60ID:4fn8Xhpx.net
>>611
うわー。そんな失礼なのお断りだね。旦那が行きたいと行ったら全て小遣いから前借りさせて出させるわ。

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:07:55.87ID:HnayqLp4.net
>>612 火災保険に賠償責任の特約付いてないですか?うちは付いてます。

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:13:35.59ID:JgrvhXEI.net
共済の特約とか

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:29:53.95ID:ylZznaqb.net
みなさん愚痴にありがとう
改めて交差点見てみたら完全にあちらの一時停止無視だったんで賠償はしなくてよさそうです
また夜に電話して向こうの出方次第なので安心はできませんが
これを機に保険はちゃんと入っておこうと思いました…

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:51:01.01ID:5fGTE0j0.net
保険なんか入っても、自分の責任が大きい事故なら保険金は出ないよ
相手の責任が大きい事故なら、そもそも保険を使う必要ない
結局保険は無駄

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 17:58:43.72ID:mKWiLgeb.net
>>620
どの保険の話?故意や自然災害などの特殊な場合以外は普通に賠償責任保険はおりるよ

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:04:46.43ID:5fGTE0j0.net
あんた保険を使ったことないでしょ

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:22:49.84ID:dF1EXR6L.net
>>619
むこうの過失だったんだね
とりあえず貴女やお子さんに怪我がなさそうで良かったよ
自転車は大丈夫だった?

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:28:56.24ID:VVbF/ZlP.net
>>622
いやいや、自分でしょ。

そもそも賠償責任保険がどんなものかわかってないんじゃない?

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:37:25.39ID:5fGTE0j0.net
自分が9割悪い事故なら、保険金は1割しか出ないんだけどね。
対人無制限の保険なら本当に無制限にカネが支払われると思ってるオコチャマかな?

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 18:39:00.69ID:6c/08dzb.net
賠償責任保険って過失割合次第だけど、全額払うよりもすごく助かるよね
5:5のときに損害額が同等とは限らないしね
相手車修理代70万、自分10万だったら相手に35万支払わないといけないしね
自分は5万しか相手からもらえないけど
賠償責任保険に加入してたら30万は保険金で賄えるよね

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 19:05:33.05ID:VVbF/ZlP.net
>>625
誰も全額出るなんて書いてないだろ?お前だけ

そもそもまともな人間は9割こっちが悪い事故とか起こさないしな。
お前は保険にすら入れなくて僻んでるか、自分が完全に悪い事故起こして保険もらえると思ってたけど無理だったっておちのバカだろ?

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 19:21:22.56ID:ylZznaqb.net
>>623
園に迎えに行く途中の交差点であちらが一時停止せず突っ込んできた形なので娘は無傷ですね
私が少し膝を擦りむいたのと打撲したくらいです
買ったばかりの電動アシスト自転車だったので慌てましたがハンドルが曲がっただけですぐ直してもらえました
自分が気をつけていても巻き込まれ事故だけはどうしようもないのを痛感しました…
保険の話も荒れる元になったみたいで申し訳ないです

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 19:49:51.41ID:yIyCJkpf.net
入院してがっぽり稼いだほうがいい

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:08:22.46ID:aBdhWF0L.net
病院行って診断書取ったほうがいいよ

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:11:44.51ID:HnayqLp4.net
屋根のアンテナ風で壊れた時に、地震保険の風災で保険でタダになったわい。
屋根に乗せないタイプで景観的にも◎

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:13:01.48ID:HnayqLp4.net
>>629 濡れ手で粟かしら?ウヒヒ

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:26:51.95ID:flJOHLVN.net
>>628
アシスト自転車買ったばかりなら無料の保険入ってるんじゃないかな?
お互いの為に事故したらすぐ警察呼ばなきゃだめだよ

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:46:19.58ID:6c/08dzb.net
10:0とか9:1よっぽどじゃないとならないよね
コンビニ駐車場で前方から衝突されたけど駐車枠内ででドライブに入れてたから8:2だったよ
もし、エンジンかけてパーキングに入れてたら9:1だってさ

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 20:48:58.65ID:QkRrmklR.net
事故になった時はお互い無傷でも警察は絶対呼ばないとダメだよね
コンビニでわざと接触して全然大丈夫だからと立ち去ってあとからひき逃げだと示談金目的の詐欺が少し前に流行ったし
防犯カメラに証拠は残ってるけど音声が入ってないから悪用されてたらしい

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:03:27.21ID:0DBNaqFk.net
日常賠の話じゃなかったの?

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:17:46.72ID:JgrvhXEI.net
信号待ちで追突されたときは、来るなってわかったから、サイド引いといたら10:0だったよ

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:26:02.12ID:rueJzrsO.net
警察読んでないとかあり得ないんだけど
なんで呼ばないの

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:31:18.48ID:dF1EXR6L.net
>>637
つわものすぎw

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 21:34:43.37ID:JgrvhXEI.net
>>639
二回目は横断歩道で停止してたら、スマホ見ながら突っ込んできたから、サイド引いて、ブレーキ踏み込んでたわ
小学生渡してたのよ

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:14:51.57ID:mZxp/j/w.net
>>637
むち打ちとかならなかった?
うちの母親、妊娠中に追突されて、未だに天気悪い日とか体が痛いって。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:49:26.03ID:G1imZRdH.net
市営住宅当たったら2人目考えるけど多分無理だな

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 22:50:57.95ID:VkHf19pD.net
>>611GWあけまでかくしてしまえ! 

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 23:03:26.99ID:/Z3ZD3gV.net
>>612
まじで警察呼んでないのかな?ありえないんだけど

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 23:07:48.22ID:X/T7k87p.net
まぁ警察呼ぶのは当たり前だけど、実際人身以外は警察が何かするかというと特になにもしないんだけどね。

ただ受理番号もらって終わり。あとはお互いで話し合ってくださいで終わりよ

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/01(月) 23:39:49.73ID:qQ6Pj2gf.net
ぶつかって興奮状態だと痛みは後から来るよね

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 02:37:18.72ID:HbF5xivd.net
>>610
園で習い事すると、小学校に上がってからも続けたいと思った時に困るよ。
小学校入ってからも園で続けられる習い事もあるけど、低学年ぐらいまででみんな外部に移るから、また入会金とかかかる。

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:08:44.70ID:96XHYgAy.net
>>647
たしかにそうだ…
在園中のみと考えたほうが良さそうですね

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 07:59:23.70ID:yHA8kM92.net
>>641
なったわ 毎日接骨院通ったわ

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 08:48:21.25ID:lokEVGr1.net
>>628
自転車、そんなにダメージ無いように見えて後から不具合出るかもしれないよ
内部までは見れないからね

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 10:14:04.05ID:ajieXifL.net
>>646
そうそう
直後は痛くないんだよね
朝事故って病院行って会社で仕事したけど夜中寝てるときに痛みが来てベッドから起きれないくて痛くて痛くて泣いたわ

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 10:49:07.15ID:FSgDxcBF.net
>>651
自分は事故から1時間以上経ってからようやく出血に気付いた、ってことがあったなぁ
自分では冷静なつもりでも意外と興奮状態にあるんだよね、そういうときって

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 19:29:39.50ID:1fjpYJaH.net
子どもが高校生になって大学進学を考えるとき、
推薦入試ってのも選択肢。
大学に入るときの推薦入試には
こんなリスクもあることは覚えておくべきですね。

推薦入試と評定平均、そのリスク
http://happy-teacher-singing.com/archives/277

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 19:52:12.98ID:sdR8jhiN.net
免許持ってなくて教養もないからかすり傷でも警察呼ぶって初めて知ったわ
いざという時のためによく覚えておこう
こういうの義務教育で教えてもらいたかった

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 20:57:14.93ID:1xGEgBHZ.net
>>654
そういえば自動車学校で習った知識だわコレ。言われて気付いた
確かに本来は義務教育とかで教えておくべき知識だよね

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 21:01:55.87ID:oOlR7obj.net
最近は小学校とかで自転車の講習やるみたいだけどね
毎年とか定期的にやってくれないと絶対いざ自分が事故起こした時に思い出せないわ

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/02(火) 21:29:48.74ID:lVk9JEm+.net
>>654
本当は運転手が届け出ないとひき逃げ扱いだからね。

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 09:27:17.82ID:A5y8tCZ0.net
旦那の趣味がちょっと無駄に感じる
好きなバンドがいくつかあるみたいで、CD買ったりしてるんだけど、買ってパソコンに取り込んでそれ以降そのCDはしまってある
レンタルでいいじゃんって思ってしまうわ
いや、レンタルも月にかなりお金かけてるか、しょっちゅう「TSUTAYA行きたい」って言ってるし

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 09:33:52.82ID:D9V7jYdn.net
>>658
わかる
うちは、おんなじようなガンプラばつかりある

知人で本を貸出用、保存用、読む用の3冊買う人や兄弟でジャンプ毎週兄弟の人数分購入する人を思い出して心を落ち着けてるw

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 10:01:26.66ID:MRFsYqbr.net
>>658
結局、封はあけちゃうんだ…謎だね

うちの旦那も結婚する前はそんな感じだったけど、レンタルで借りてそれを取り込んで、CDは封開けずに保管してた。

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 10:59:20.62ID:6wLrPHUP.net
>>658
好きなバンドのCDはねー
高いけどファンにはパッケージ歌詞カード全部込みでひとつの作品みたいなところあるから…
レンタルはもちろんDL販売とかだと正規の金額がアーティストに入らないんじゃないかって申し訳なくなるし気持ちは分かる
分かるけど買うアーティストは厳選して欲しいと思う

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 11:08:24.33ID:6RDTaqij.net
CD買うこと自体が応援だしね…
ライブに行かないだけマシじゃないかな

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/03(水) 11:22:40.36ID:A5y8tCZ0.net
私が心狭かったかも
たしかにライブ行かれるよりマシだわ
でも、田舎だからたまに有名な人が来ると行きたがるなぁ

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 09:38:31.56ID:eRtWedhL.net
ここ真ん中世帯
旦那は43歳私は40歳
連休なのに旦那と喧嘩しちゃった
昨日は遊園地に行ってきた
簡単なお弁当を持って行って、飲み物も持参
3歳の娘がジュースを欲しがって、買う買わないで喧嘩
私はせっかくの遊園地だから買っても良いと思っているが、旦那は駄目癖になるの一点張り
帰りも自宅に着くのが18時になるから外で食べて帰りたいって言ったけど、
レトルトカレーかパスタでいいと外食を却下
疲れているし楽したいと言っても「節約しないと」と言われ自宅でカレー食べた
娘は疲れ果てて車中で寝てしまい
ごはんを食べる事もできず寝てしまって、0時頃起きてお腹空いたと泣いて、3時まで寝なかった
(旦那は寝てた)
今朝は今朝で旦那に起きるのが遅いって言われりし
3時まで起きていたんだから当たり前じゃない
予定無いんだから寝かせて!って言ったら子供の為に起きるべきとか言うし
食費も一日1000円目標でやって欲しいって言うし
義実家からお米貰っていてもきついよ!無理!
だからお金が足りなくなって、欲しいって言うと「ローンがー」文句言われる
働いて欲しいっても言われるけど、娘が可愛いから小学生までは家に居たいって気持ちがある
でも、出来れば二人目も欲しい
保育士復帰しようと思った事もあるけど、疲れ果ててお惣菜とか買って余計にお金がかかりそう
お金があればもっと余裕が出来るのかなー

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 09:45:14.18ID:wPHvpgek.net
専業なら節約に励むしか無いよね

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 09:47:26.49ID:gRLhDxH/.net
お金がないゆえのお金のケンカってヤダよね
旦那さんももう少しあなた寄りになってほしいね

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:02:52.37ID:/f874CMe.net
>>664
旦那さんが家計を管理してて本当にお金がないなら我慢するしかないんじゃないの?
そんなに嫌なら働けばいいのに
働きたくも無いしお金も使いたいって我儘でしょ

うちは私が家計管理してるけど管理する方も結構大変なんだよね
そりゃお金があるなら出したいけど無いものは無いし

旦那さんに任せっぱなしにしないで、家計がどうなってるのかちゃんと把握したほうがいいんじゃない?

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:05:30.36ID:haOe4aSy.net
あなたが仕事に復帰すればフルじゃなくても106万は増えるんだけどね。
遊園地でジュースも買えるし、低価格のファミレスくらいなら行けるんだけどね。
でも働きたくない気持ちもわかるわ。

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:13:59.76ID:TN/T6MgP.net
以前、旦那が外食産業で働いてて転職活動中と話していたものです。

同じく外食産業ではありますが、今より条件がよすぎる会社に無事採用もらえました!!私の微々たる稼ぎを足してですが、ここを卒業できそうです!
社宅もあるみたいで、URで騒音に悩んでたので引っ越しも検討中。
旦那に全力の感謝…!!

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:27:12.39ID:O7IjR9hk.net
旦那さんが厳しいとつらいね
旦那さんがゆるゆるでもつらいけど…

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:34:59.33ID:TAi3OLL2.net
うちは逆で私が財布握ってるし紐は固い
旦那は金銭感覚おかしいし節約のせの字も収入と支出がギリギリのことも理解していないから喧嘩になる
休日に公園行くって言うから子供に水筒持たせたら怒られた
「ジュース代よこせ」だと…
とにかく無駄に出掛けてお金使いたがる

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:39:06.60ID:V5Svkjg7.net
子供が幼稚園にいる時間帯だけでも働けばいいのに
自分が希望して専業なのに贅沢はしたいってわがままだね
遊園地行けただけでもありがたいんじゃないの

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:39:47.36ID:i+wTlBb1.net
旦那さんが現状を理解して節約するのは偉いとは思うけどね
うちもここ真ん中世帯で私が全部管理してるけど、GWのレジャー費は別で用意して外食もするしちょっと贅沢する
私も元保育士で仕事にも出れるけど自分の都合でまだ働いてないから普段は節約しまくってるよ
でも、旦那さんもこういう時くらいは聞いてくれてもいいのにね

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:42:27.89ID:E7cqn2rG.net
ジュース1本なら大目に見てやれと思ったけど、夕飯は私もレトルトカレーでいいな
朝ご飯セットしていけばすむこと

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 10:54:40.42ID:BiwhT8pT.net
節約夫は妻を娘に置き換えて考えてみればいいのにね
もし娘が嫁ぎ先でこんな扱いされてたらと
行き過ぎた節約もどうかと思うわ
まぁこの年収帯じゃ仕方がないけど
もしも娘さんが幼稚園行ってるなら、家族交遊費分だけでも単発バイトで稼げばいいのでは?
うちの旦那にも言える事だか、40代でこの年収じゃ養ってやってるって言えるような年収じゃないわ
普通にずっと保育士正規で続けてたとしたら、旦那と年収そんなに変わらないんじゃないのかね?
この年収じゃあなたの理想の家庭は無理ってことでしょ
2馬力フルで働いててここなら仕方がないが、働きたくないなら我慢だよ

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:23:41.84ID:eRtWedhL.net
ジュースは今後癖になるから買わないと言われました
子供遊園地だったので、フリーパスは私と娘だけで
娘の遊びに付き合っていたら疲れ果てるので、流れで外食を狙っていました
(最初から旦那に話すと却下されるので)
娘も車に乗ると寝るので、遊園地といえとの中間地点のサイゼリヤで食べようと考えでいました
甘かったです
普段は頑張って節約しています
こういう特別なお出かけくらいは、外食したいなと思ったんです

なんか余裕ないですね
いづれは働くつもりですが…
幼稚園だと保育士の仕事は難しいです
10時から13時までとか無理ですし…
保育園だと働く事による出費と、私の体力が心配で…
理想は小学校4年くらいから仕事できてらなのですが…
みなさんはどういう感じで働いているのでしょう…

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:35:19.60ID:Sgn6Ex2h.net
>>676
んー「最初から話すと却下されるので流れで外食を狙ってました」って考え方は引っかかるなぁ。
我が家は私が家計を管理してるんだけど、旦那のそういう考えにはすごく敏感に気付くし、気付くとすごくイライラしちゃう 笑
こっちは少ないお給料の中で貯金できるように頑張ってんのに、アンタは虎視眈々と何を狙ってんの!?って感じで 笑
夫婦として「隙あらば」じゃなくて「貯金を頑張る」っていう同じ方向に気持ちが向いていて欲しいなって思うんだよね

うちは毎月5000円を娯楽費と決めている。そのお金を使って外食に行くこともあれば数ヶ月分貯めて遊園地に行くこともある。そしてそういう日には、貯めた額の範囲内で贅沢する。
普段はコンビニでお菓子買うなんてこと滅多にないけど、そういう日だけは気にせず使っちゃう……ってのが我が家のやり方。

娯楽費の考え方は家庭それぞれだし、奥様の考え方もご主人の考え方も別に変だとは思わない。ただ、夫婦間で整合性がとれてないことが問題なだけでさ。
いい機会だと思って、お金の使い方について一度しっかり話し合ってみたら?

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:36:17.90ID:n/klDDev.net
うちも昨日遊園地に行ったけど、緩すぎた…昼間は遊園地内は飲食高いだろうからとスーパーでそばや焼きそば、お握り、のり巻きやお菓子で1500円、遊んでる合間にかき氷やら買うけど、そんなことより早くジェットコースターのりたい…という非日常…

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:36:46.03ID:EFwwIZEB.net
ここでそんなこと言ってる場合かね

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:40:57.50ID:n/klDDev.net
「えびたべたい。」と言う3歳半娘のために豚カツ屋で1500円のエビフライと豚カツのセット頼んで息子とシェア、しかも食べ放題のセットも付ける…4000円も掛かり、何故か3000円と思い込んでたからレジで焦った。もうだめだ、もう出掛けない、節約する。

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:46:51.24ID:n/klDDev.net
>>676 気持ち分かるよ…たまの遠出位その土地の美味しい物を食べたいし、料理作りから解放されたいよね、旦那様とお金の価値観、レジャーに対する考え合わないかな?
うちはバカだから気が大きくなる。単発バイト週1行くぐらい、40000位かな?

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:49:46.64ID:uqEOqlEt.net
引き出しの中を整理してたら、いつか貰ったJCBのギフト券1万円分を見つけた!
スーパーやドラッグストアでも使えるけど、外食しようかな…

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:51:41.24ID:n/klDDev.net
旦那は子供の頃、父親が免許持ってなくて電車でたまにどこか行くぐらいだったらしく、レジャーしたくてしょうがないって感じ。
そう考えると私は毎週のようにどこか出掛けていた家庭だったから旦那は仕方ないのかと思う

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 11:51:54.11ID:02y4nMz5.net
学費や入試情報、学校の先生の裏話、
面白い情報が拾えます
参考にして

http://happy-teacher-singing.com

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 12:02:52.52ID:4dGKdJqR.net
帰ってレトルトだとしてもご飯作れって言うなら娘の相手は旦那にして欲しいわw

>>682
外食とか子供のおもちゃとか非日常に使うの良いね

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 12:31:49.35ID:KwFXG7yn.net
前々から決まってたなら手が空いてるときに簡単な作り置きとか作っておけば帰ってきてからチンだけで済むのに
とか思っちゃった
レトルトと大して変わらないし結局外食ではないんだけどね…w

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 12:45:28.99ID:c8ZOXAp3.net
>>676
保育士の資格があるからって保育士の仕事しなくてもいいんじゃない?
10時〜15時だったらスーパーとか飲食店でもありそうだし
贅沢したいならちょっとは自分で稼げば?って感じ

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 13:24:44.99ID:i+wTlBb1.net
>>676
保育士の仕事、幼稚園児もちの人でもやってますよ
私も9〜14時で考えてます
ただ夏休みを取れそうにないので幼稚園の補助、もしくは資格関係ない別の仕事も探してますよ
保育士に復帰するのは小学校からでもいいかな、と思ってます
ちなみに子供は年少

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 13:27:06.58ID:/2uyJeRb.net
私も使いどころを見失ったままの商品券3万くらいある…
換金して子の貯金に入れようかな

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 14:35:25.98ID:Ap/A6HAc.net
>>664
ここの真ん中って350万しかないやんw
家のローン組んで二人目も欲しい復帰は七年後でジュースも外食もーってバカ丸出し
旦那が正しいわ

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 15:42:29.21ID:B4cCM3Vg.net
690に同意だわ

しかも20代で若いならともかく40代じゃこれから大幅に年収が上がる事も少なそうだし
定年まで20年も無いのに教育費や老後の費用の事を考えるとお金の使い方に不満言ってる場合じゃ無い気が

少しでも良いから一刻も早く働いたほうが良いんじゃないかしら?
旦那さんに任せっぱなしで全く何も考えてなさそうだけど

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 15:46:24.07ID:DyYlLk25.net
私も同意
素直に働いたほうが精神的にも楽だよ
専業でいる事が子供にとって最良なのかも疑問

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 15:53:00.36ID:GGTZ3iHm.net
>>664
同じくらいの年代だ〜
年収は共働きで同じくらい
家計分かると食費一日1000円コメ別が妥当だとわかるよ
お出かけ先での出費は毎日の節約頑張って予算作ってるからジュース、外食では喧嘩しないな
むしろ、予算あるから外食しよって誘う
あと、叩かれるかもしれないけど独身時代の貯蓄から株主優待や配当金取得して外食費やお出かけ費捻出してる

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 15:55:50.39ID:+2xKt6MO.net
レジャーの時くらいはいいじゃないって気持ちはわかるけど40でこの年収なら文句言ってる場合じゃないよね
専業やらせてくれてる旦那さんに感謝するレベルだわ
どうしても働きたくないならせめて1〜2日バイトしてレジャー代を稼いでたまの贅沢にするしかないでしょ普通
毎月どれだけ固定支出があってローンの残金とこれからかかる教育費と老後資金がどれだけ必要か紙に書いて冷静に考えてみたらいいと思う

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 16:07:22.83ID:TjyPq0Wy.net
ここに不満を書くくらいだから稼ぎが少ない旦那が悪いって思ってそう

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 16:18:49.46ID:zFmYagQb.net
>>690
家のローンはいくら借り入れしたかとマンション、戸建どちらにしたかでいろいろ状況変わるけど、主さんが思ってる以上に厳しいよ。
本当に小学校に行ってから働けばいいやっておもってるなら言い方悪いけどおバカさんだね。小学校で必要になるお道具箱とか体操着、その他もろもろ含めて費用いっぱいかかるからね

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 17:31:51.93ID:IC3TXgdH.net
うちは子供が幼稚園に入園したと同時にパートに出た
でも家計の足しにも小遣いにもせず毎月そのまま自分の給料振り込み口座に貯めている
何年か後に習い事や食費やらで固定費が増えたら足しにしようかな

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 18:06:46.75ID:i+wTlBb1.net
>>697
ちなみに何の仕事で月幾らの稼ぎになってますか?
うちも今パートを探してる所で悩んでます

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 19:11:57.38ID:fZR+DE+R.net
みんな堅実なんだね。30代半ばだけどたまのレジャーなら自販機のジュースや外食くらいって思っちゃう。夕飯は自宅で摂るなら私は行かないな。
まぁうちは夫がカレンダー関係ない仕事で子どもと休みが合わないから家族総出のレジャーなんて年に1回あるかないかだからなんだけど。
私も2人目が年少で入るまではそばにいたいから仕事してない。夫もそれで納得してる。貯蓄なんて雀の涙で車の維持費(車1人1台の田舎です)や税金で吹き飛ぶけど、結局ご主人との意見の擦り合わせなんだと思うな。
働きに出たくないなら内職したらどうかな。2人目が産まれるまではチマチマやってて月1万くらいだけど内緒で貯めてたからまとまった金額になると嬉しかったよ。

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 19:55:27.14ID:+4RMIGUu.net
私もジュースくらいならいいと思うけどなー。ジュース一本で喧嘩になる程なら働いたほうが精神的に楽だよー。

おやつやジュースにある程度慣らしておかないと、みんなでおやつ食べる時に目の色変えて食べることもあるから気をつけてねー。

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 20:15:21.88ID:eTcYl2Ce.net
もちろん、他を色々我慢してるならジュースくらいって思うよ
だけど家や二人目希望という人生左右するような大きな事は
この人の思い通りにさせてくれてるんだからどこかで何かを我慢しなきゃいけないよね
お気楽な妻に不安を感じるのも仕方がない

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 20:30:07.34ID:IC3TXgdH.net
>>698
飲食で10〜14時です
多い月で8万弱だけど長期休みや幼稚園の行事が多い月は3万程度でムラがあります
だから家計に入れる額が毎月定まらなさそうでそのまま手を付けてないってのもある
昼間に家にいる時間が減ったから光熱費安くなりました

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 20:41:24.98ID:Xmu9wDss.net
家族のお出掛けで多少贅沢したいなら週一回出かけてたのを月一回に頻度を減らす妥協案を出せるなら理解してくれそうだけどね

家も無理言ってローン組んでもらって買ってそうだし

結婚するまで実家でお金も入れてなかった人なのかな?
少なくとも一人暮らしした事があれば大体の家計の状況とか把握出来そうなものだけど

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 20:54:42.86ID:pDAX9Sz8.net
>>664
申し訳ないけど、43歳と40歳でこれから二人目なんて無謀では?出生前診断を受診できるとは思えないし、子供に障害が出る可能性も高い
子供が小学四年になってから就職しようとしてもブランクが長すぎて働き先があるのかどうか
いろいろと見通しも考え方も甘いよね

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:06:41.15ID:i+wTlBb1.net
>>702
長期休みとか取れるのはいいですね
8万稼げたら御の字だけどうちも最初は5万辺りを目指して探してみます
参考になりました!

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:27:39.56ID:YD7R6dfK.net
遊園地ジュース外食の流れ、この年収の40夫婦が二人目だの働くのは体力がだの小学生になってからだの言ってる場合じゃないような…
自分なら即保育園にお願いして仕事探すわ
家を買ったなら二人目も作らない

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:44:27.15ID:eb6TWz3L.net
甘くてすみません
家は義実家の土地に建てたので2000万しませんでした
家を望んだのは旦那です
結婚する前から家を建てると言っていました
二人目作ると家計がヤバイのはわかってます
義実家が男の子が欲しいらしく言ってきます
産んだら何とかなるよといつも言われるので、欲しいと言う気持ちが大きくなって
働きに出ないのは、娘が病気の時に頼れる人が居ないからです
義実家が近況なのですが、女孫はあまり興味が無いらしく
外せない用事で預かって欲しいとお願いしたら事があるのてわが
あまり頼らないで欲しいと言われました
だから、娘が一人でお留守番できるまで仕事しないほうがいいと思って

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:50:13.85ID:gXbLwqEC.net
>>707
子供が病気のときは病後児保育とかあるよ。正直40代でこの年収でローンありで二人目って、無計画すぎる気がする。貯蓄が1000万以上あるとかならわかるけども。

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:56:05.02ID:mq/+id42.net
何言ったって働かないと思う
遊園地で子供の缶ジュースすら我慢させるって、もっと必死になった方が良いと思うけどね

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 21:58:46.59ID:OVp6JN4Z.net
もういいんじゃない?
所詮は他人の家だもの

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 22:12:44.74ID:BiwhT8pT.net
義実家も義実家だわ
夫婦共40過ぎに二人目不妊とか考えないの?
悪いけど夫婦生活普通にあったら、問題なければとっくに二人目が生まれてるよ
不妊治療も40過ぎじゃ費用は高く考えないと
二人目高齢リスクとかも考えてないのかな?
周りは35越えたら出産やはり問題ある人たくさんいたよ
無脳症に6ヶ月低体重出産による脳内出血で障害確定、妊娠糖尿病、早産、小人症とかかなりいるよ
無事に妊娠出産できても、また女の子だったら同じ扱いの上に働き出るの遅くなるよね
40ならもう少し人生設計きちんとしようよ
土地だけってもローンあるんだしよく考えなよ
家もキャッシュのノーローンならこの年収でも楽々だけどね

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 22:33:24.64ID:DKXMCmUi.net
そんな義実家だとめでたく男児が授かったとしてもまた別の悩みが増えるだけになりそう
近場に頼る人がいなくても働いてる人なんかわんさといる
働きたいと思うだけで働く気なんかないんだよ

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 22:41:30.56ID:GGTZ3iHm.net
>>707
ローンの額までほぼ一緒だw
産みたいなら家計を少しでも把握した方がいいよ〜ジュースで揉めないように食費毎日100円貯めたらサイゼリアとジュースはいけるでしょ?
34、39で産んだけど「どうにかなる」じゃなくて「どうにかする!」んだよ〜
うちは義実家も実家も飛行機の距離だけどどうにかしてるよ
まあ、私は独身時代の貯蓄がなかったら家も買わなかったし子どもも産まなかったと思う

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 22:47:43.43ID:tZ3JAQbd.net
うちの子の保育園の先生たちはみんな子育てしながらだし、子供の病気や参観で普通に休んでるけど誰も悪く言わないよ。

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 22:49:49.22ID:mEnWhqur.net
実家が貧乏で、私はずっと母が働き続けてたから、小学1年生から一人でお留守番してたよ
祖父母も遠方で病児保育やシッターさん、ご近所さんとか様々なとこに預けられてた

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 23:21:47.16ID:5Co7eoPE.net
スレ違いかもしれないけど、一人っ子をネガティブに考えないでほしい

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 23:36:36.80ID:fuGXunF6.net
>>716
私ひとりっ子だけどアラサーの今とてもしんどい
親のとある問題を、実子という同じ立場で分かち合える人が欲しい

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 23:55:04.74ID:OVp6JN4Z.net
>>717
旦那が一人っ子だったから察するわ
子どもは一人でも、親は二人だもの

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/04(木) 23:57:30.32ID:gXbLwqEC.net
うちは四人だったから、むしろ一人っ子は憧れだったよ。兄弟仲悪くて、最悪だっから。

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 00:14:07.35ID:qEEfl0OQ.net
おかしな人。
旦那さんが家を欲しがったのに同意したのは自分だし、
二人目を欲しいと最初に自分で書き込みしてるくせに
義実家が言ったからとか他人のせいにしてんじゃねー。
節約しろ。

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 00:23:06.91ID:Thti9wTa.net
何度も出てきてデモデモダッテ
お先真っ暗なのに呑気だこと
どうでもいいけど反面教師になったわ

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 00:37:12.87ID:C8lw/gkw.net
■延長決定!■

SBIFXトレード
【5月末申込分まで報酬アップ延長!】
口座開設+1万円入金+1通貨取引するだけで現金21,000円もらえる
https://goo.gl/R1bFA4

・取引コストはたったの20円
・家族で4名で条件をクリアすれば合計84,000円
・SBI証券の口座をお持ちの方も、SBIFXトレードが新規であれば報酬対象。


DMMFX
【5月末申込分まで限定でさらに報酬アップ】
口座開設+5万円入金+1万通貨取引するだけで15,000円

・取引コストはたったの20円
・外為ジャパンの口座をお持ちの方もDMMFXとDMMCFDへの申込歴がなければ報酬対象となります。

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 00:56:26.86ID:6tx8bp2N.net
みんなギスギスすんなよー

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 05:33:39.86ID:a/1X74jK.net
ギスギスしてるんじゃなくて呆れてるだけだと思う

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 06:13:21.35ID:ipP17Ppp.net
休日に外食やジュースも、二人目が欲しいと思うのも他人から責められることではないよ。
家を欲しがったのは旦那、二人目を言ってくるはのは義実家、仕事出来ないのは義実家を頼れないからって、自覚してないんだろうけど何でも人のせいにしてる考え方にみんなイライラするんだと思うわ。
少しでいいから自分でどうにかする、お子さんがジュースも飲めないのが不憫なら、それくらい出来るようにうまく立ち回るくらいのことはしないとね。

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 06:48:13.98ID:IXaUolJ7.net
>>689
スーパーやドラッグストアで1,000円札の代わりに使ってるよ。換金すると減るからもったいないよ。

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 07:40:12.45ID:lgKl6Ol2.net
週一でも旦那に子供預けて日雇い派遣でも行けばいいのに。こんなんでも時給高いから40000円になる。登録して近くに現場ないかな?ジュース一本で揉めるのはちょっと。

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 07:46:02.06ID:lgKl6Ol2.net
>>713 それいいかも、一日食費1000円だとして見切り品や特売でお金浮かせて100円ずつ貯める。月2000円位にはなるかも。食費は主婦がコントロール出来る訳だし。100円の鮪のあらでも立田揚げにしてケチャップつければ子供受けいい。

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:05:31.38ID:9qq0FXik.net
うちは30代前半で子供2人ローン有りだけど40代になっても確実にここだわ
無計画だと言われてる人が他人事に思えず…
お金ないと心に余裕なくなるし卑屈になるよね

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:27:04.34ID:KB1lTjwx.net
この年収で子育てしようと思ったら、収入少ない分堅実さとか計画性でカバーしていかないといけないと思う
自戒の意も込めて

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:31:23.64ID:KkBqKW4M.net
レジャー行ったらジュース、食べ物買うな予算レジャー用にとってあるからそんなに出費って感じじゃないわ
でも、夫がかき氷だけは感覚的に許せないとかブチブチ「殆ど水だよ?!」って言ってるし、屋台や出店は高いらしい
興ざめするのはわかるよ
たまにはいいじゃん、予算あるから楽しもう〜ってなだめるまでが様式美になってる

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:39:51.90ID:jVqjnJzU.net
>>729
30前半ならこれくらいの年収もいるんじゃない?
すでに子供が二人いるなら下が幼稚園入れば自分も働けるだろうし

せめて実家が近くて頼れればなーと思う
金銭的じゃなくて子供のお迎えとか熱の時とか
この年収帯で東京勤務とか拷問に近いわ…

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:56:43.33ID:MT7TbZhC.net
弱いもの達が夕暮れさらに弱いものを叩くって感じだね

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 08:56:52.58ID:MdoLj2lK.net
うちは今年で40代に突入だ
給料は微増くらいだし私が専業なので脱出できない
パートに出たら一つ上
将来は家賃収入がある予定
年齢的にも子供は一人って決めたけど兄弟は未だに憧れるな
でも私自身は兄妹仲が悪く大人になってからは色々悩みも多かったからな〜

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:23:58.24ID:h0MDqbVU.net
ジュース1本で揉めるのはかわいそうだなあ
うちの旦那も似たような感じだから、他人事とは思えないわ
うちは遊園地にある100円か200円入れたら動く乗り物に厳しいわ
ジジババが「お金出すよ〜」と言ってくれるんだけど「1度OKしたら次からずっと乗せないといけないからダメ」って言って乗せない
あと、うちも屋台系の食べ物は高いからダメってよく言う
出店のあるイベントに行っても、急を要する以外は絶対に買わない
レジャー費から出すって言っても「原価を考えろよ。スーパーならもっと安い」って返ってくるw
だなら遊園地に行っても絶対スナック菓子は買わない

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:25:31.72ID:Rix0NScs.net
そもそも何で遊園地行くのよ。

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:31:36.82ID:h0MDqbVU.net
>>736
子どもが喜ぶからだよ
レジャー費貯めて行ってますよ^_^
帰省した時にはジジババに連れて行ってもらっているけど

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:49:08.69ID:BAYAPrbm.net
>>733
醜い争いが残るだけでブルースは加速しません

子供の嗜好品でギスギスはしたくないなあ
旦那はよく自販機やスーパーで子供と選んで買うわ
その分私と2人の時はお茶やおやつ持参して節制してる
嗜好品は各小遣いやレジャー費から出すからあまり気にしないってのもあるけど
子供とのそういうコミュニケーションはあった方がいいなと思うしメリハリつけりゃいいんじゃないの

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 10:13:07.63ID:QpbIGitt.net
まぁ、この年収帯で家計管理してる方は極力お金使いたくないってなるのは当然だよね。
だから、二人とも今の家計状況を把握して小学校に上がったときやそれ以降にどれくらいの費用が必要になるから今これくらい貯めておかないといけないとか話合うのがいいよ。そうじゃないとこの♀さんのように
2人目欲しいけど働きたくない。でも、外食やジュースも買いたいって思っててしまうしね。

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 11:10:16.77ID:9qq0FXik.net
>>732
30前半ですが年齢上がっても別に昇級する感じではないので…
転職するにしても普通免許ぐらいしか資格ないしPC使えないし更に下がりそう
完全歩合のブラックでないだけマシと言い聞かせてる

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 11:32:48.70ID:Mhehndzm.net
>>736 やっぱり子供って遊園地大好きらしくて家に帰ってもパンフレット眺めてるよ。
他県だけど、激安遊園地見つけた。入園料無料で観覧車やメリーゴーランド100円、ジェットコースター300円、公益財団が経営しているからかな?

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 11:43:21.18ID:gG5yK0St.net
>>741
何県ですか?
近くならうちも連れてってやりたい…

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:12:55.96ID:KkBqKW4M.net
>>735
うちの夫も原価、スーパー言うわ〜w

うちのは、その割にいろんな計算は甘いんだよね
予算の組み方も超ギリギリ消費税分乗せ忘れガソリン代は別で子供料金なぜかタダで計算とかね
お惣菜は十分な量を買わず足りなくなり出前取るとか
産後おにぎり買ってきてねと頼むとおにぎり1日一個だけ計算(自分の分だけ)とか不快になる計算ばっかりだわ

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:14:59.74ID:Mhehndzm.net
>>742 福島県なんだけど、抵抗あるかな?私も少し躊躇したけど、公園や小さな小川もあり良いところでしたよ。何より食べ物も良心的な価格でお財布に優しい。他県からも来てましたよー

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:44:01.55ID:gG5yK0St.net
>>744
教えて貰っといてあれだけど、普通に遠かったよ…別段抵抗はないから近くなら良かったんだけどなぁ
住まいは関西圏、旦那の実家が関東よりだから帰省ついでに行けるとこならって思ったけど福島は遠いw

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:47:57.24ID:eJnyvB8d.net
>>742
東京都内なら、あらかわ遊園最強

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:50:27.28ID:KB1lTjwx.net
>>745
関西から関東への帰省なら、刈谷ハイウェイオアシス良いんじゃない?
ちらっとググってみたら、メリーゴーランドもゴーカートも100円だった
たしか入園料もかからない筈
htt

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 12:51:38.62ID:KB1lTjwx.net
>>747です
ごめん、ミスった。貼り直すね
1回50円の乗り物とかもあるみたいだよ
http://www.iwagaike-park.com/map/#

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 13:05:05.75ID:gG5yK0St.net
おぉ、情報ありがとうございます!
教えてもらったとこ見てみます!

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 13:13:28.91ID:pjpkAV2T.net
2歳の息子は買い物連れて行くと絶対ジュース欲しがるし、旦那はアイスとかお菓子を買うので赤字になる
ネットスーパーで配送料100円の方が節約になる事に気づいたわ

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 13:25:01.07ID:NusgVEao.net
>>744
福島のどこですか?

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:03:46.31ID:aCjD4F4N.net
パートしてるから来年は一つ上だけど
旦那の給料だけでは娯楽費が出せないし今年は秋に幼稚園の入園金や制服代も準備しないといけないし、余裕出ない…

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:03:48.74ID:4E+EK9HI.net
模擬試験とか偏差値とか難しいけど、
ここを見てある程度知っておいた方がいいかも

参考に。

http://happy-teacher-singing.com

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:36:23.87ID:Mhehndzm.net
>>751 郡山カルチャーパークです。ジェットコースターも結構いいコースでしたね、公園の中に遊園地がある感じだから、ストレス解消に近所だったらジェットコースターだけ乗りに行くのに、敷居の低さがいい。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:40:03.17ID:a7EXsjJe.net
>>754
ありがとうございます。
そんなに安いんですね、県内ですが知りませんでした。
夏はプールもあるから行ってみます。

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:52:22.14ID:SpUZjAOb.net
お金なくても旦那が好きで一緒に頑張ろうって思える人が多いのかな
私はそうでない
モラハラ、アスペ、義実家がエホバで人生詰んだ
世間のニュースや一般常識だけでなく子供のことにも興味関心ない人だし世間知らずすぎて隣を歩きたくない
顔面が瓜二つの長女とアスペが遺伝したのか発達障害疑惑の長男も愛せないよ

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 15:53:45.80ID:Mhehndzm.net
近所で羨ましいです、プールもあんな立派なスライダーあって子供が150円とは驚き、人工芝の室内遊技場も広いし。

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:05:28.27ID:tPKiqe4P.net
なんで結婚したの?
結婚してから気づいたのかな…

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:14:04.64ID:9f5MVMTo.net
モラハラ、エホバは結婚するまで分からないかも知れないけどアスペなのはつき合ってるときに気づきそうなもんだよね

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:39:51.88ID:KB1lTjwx.net
うちは結婚前から収入や貯金状況のこと知ってて、それでもこの人と…って思って結婚したから後悔はない
でも結婚後に知ったら頑張れなかったと思う

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:42:43.64ID:iw2OnaWX.net
アスペに惹かれてしまう人はいるみたいだよ。
他人の意見に左右されない強い男性に見えるらしい。
営業向きの発達障害なんかもいるんだっけ。
結婚したら地獄だわね。

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 17:46:18.59ID:YJiXu3bq.net
>>756
逃げた方が良くない?
友達は旦那からDVでいきなり子供と引っ越したよ。

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 17:53:54.77ID:+LyfFJ2F.net
金稼ぐしユーモアあるし容姿も悪くなく男女から人気のある絵に書いたような順風満帆に見える既婚男性でも
家に帰るとパンイチでいびき酷くて
嫁と出かけても退屈そうにして嫁が怒ったり
嫁を濡らすわけでもなく自分本位に性欲満たす日が週2、3回あるらしい

30歳ででかい家建てていびきを理由に嫁は嫁の部屋があるらしい
しかもドモホルンリンクル買ってるらしい
子どもができたら海外製の三輪車とかもバンバン買ってるらしい

営業職で夜な夜な酒だから肝臓壊す気でいる
嫁は耐えてればがっつりなのか?プライドないのか?

かと言ってノリスケやマスオみたいな硬い男じゃつまらなすぎて不倫したくなるな

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:13:20.07ID:LrTRdx6J.net
>>763
なんかスレチ

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:26:43.29ID:MMXE3g/9.net
このスレで転勤族で、会社から家賃補助出てる人、マイホームの購入はどう考えてますか?
うちは旦那がここ真ん中転勤族で29
家賃の7割補助出てる
私は来年度から働いて家買うためにお金貯めるつもり
理想では子供が小学生になるまでに家を建てたいけど、家賃補助のこと考えるとなるべく後にしたい
子供が中学入学か高校入学まで帯同させるのは子供が可哀想かな?
この年収で住宅ローンと単身赴任はかなり厳しいものがある

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 20:50:18.06ID:E1gB7X67.net
みなさん月々の手取りはいくらくらい?
うちは二馬力で30万くらいだけど全然足りないわ

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 21:21:35.29ID:TP99/k0H.net
>>766
うちは1馬力で手取り22〜28
日給月給だから祝日絡むと減っちゃうね

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 21:45:27.51ID:7earIicC.net
>>766
うちも二馬力で22+8くらい
幼稚園も始まったしカツカツだわ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 22:00:04.60ID:FKV6ixL+.net
>>765
家賃補助が固定で4万で、関東限定転勤族
多分今はマイホームは買わないかな・・・
でも、憧れてる
前に住んでいた土地が気に入ってるので、子が自立して定年したらその土地で中古マンションとか買いたいなとは思ってる

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 23:07:34.30ID:JztF4GyL.net
一馬力基本給15〜歩合次第
歩合と合わせて30の時もあれば基本給だけの時もあって平均は18〜22
4月から自分もパート始めたから少しは安定した生活送りたい

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 23:16:27.28ID:BJNjAmPA.net
>>766
うちは手取りは21万しかない
みなさん、羨ましいなー

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/05(金) 23:27:06.51ID:NG8WO91g.net
はは…うち手取り17万だよ…
ボーナスも半分しかよこさないし
私も働いてるからって自分に甘すぎ

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 00:20:21.46ID:yecwffwg.net
>>765
同じく全国転勤ありで、平均5年で異動
今は官舎なのと、夫が役付きなので家賃駐車場タダなので、今必死に貯金してるとこ
上の子が中学に上がる前にマイホーム欲しい

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 00:55:08.59ID:8yKQzqza.net
#他の国ではありえないこと

留学生に渡航費まで支給していること

外国人に生活保護を支給していること

外国人観光客は交通費も優遇されていること

日本で暮らしている外国人は、まともに税金を
支払ってないこと

主要駅前の土地を戦後の混乱で外国人に
奪われたこと

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 00:58:13.03ID:7ZXAEV/R.net
基本給16くらいで色々ついて25くらい
ボーナスも残業代も出ない…
電〇の過労死以来、残業代は出すって言ってたのに未だにないってどういうことなの
私はパートで3-5万

幸い、旦那が新しい会社決まって基本給は同じくらいだけど手当がいっぱいついて月7-8万くらい増える
ただ、いつからになるかは不明だから、まだこのスレ卒業できず…

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 01:21:24.67ID:F/qzKz8J.net
手取り30ってこのスレ超えない?

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 01:32:39.53ID:dMWi0K3O.net
毎月手取り30だと越えるね

♀が今、育児途中で将来仕事復帰予定の1馬力なら逆に家買った方が楽できるよね。控除や給付金があって賃貸よりも安くなる。年齢が30前後の人までの話だけど

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 02:04:15.84ID:7ZXAEV/R.net
775だけど、すんません、25じゃなく22の打ち間違えです…orz

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 02:12:01.82ID:TVFhXVXL.net
ボーナスや税引前の金額分からないからなんとも言えないけど、一つ上のスレの人何人か混ざってるんじゃないかな??って気がする

ちなみに我が家は一馬力で手取り22万
子が幼稚園入ったら私も働くつもりだけど、まだ先だなー

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 02:15:43.76ID:l05hYzAS.net
自営(扱い)だと手取りから社会保険料引かれるからじゃないのかな?
小さい会社とかだと国保だったりして手取りから社会保険料(国保)だし

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 05:53:03.55ID:3dKMa4ys.net
保険料は関係なくない?
年収って税金もろもろ引かれる前の総支給だよね?

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 06:31:05.50ID:lAJInzK2.net
>>781
年収は引かれる前だけどここで聞かれてるのは手取りだから、自営業か会社員かで大きく違うよね。
自営業だと社会保険料も税金も自分で支払うから手取り=年収のケースが多く、だったら30あってもここだね。

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 06:32:03.34ID:rKl1cCu8.net
手取り30は明らかにこのスレではないよ
手取り年収と年収は違うんだけどなー
保険料も関係ないし
 

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 06:39:24.90ID:2LFKE6Tv.net
>>783
厳密に言ったら、諸経費(社会保険料、税金)が引かれたあとの金額が手取りだけどさ
自営(扱いも含む)の人は3月に確定申告後保険料確定しないと毎月の手取り言えなくなっちゃうからね〜

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 11:06:43.03ID:pmbt8Mx0.net
思春期の娘が話しかけてくれなくなった?
案外体臭が原因かも知れませんよ。
デオドラントに気を遣う季節、
エチケットとして気をつけたいですね。

http://happy-teacher-singing.com

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 15:34:35.25ID:PSAvvsU/.net
765です
答えてくれた方ありがとうございます
せっかく家賃補助出てるし、買うタイミング早ければ早いほど勿体無いよね
家賃浮いてるうちに頑張って貯金します
上で手取りの話してて気付いたけど、うちは家賃補助でなかったら多分一個下のスレの手取りだわ…

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:29:55.65ID:r4mmUhq7.net
幼稚園に入園して1ヶ月だけどやっぱり色々と出費がかさむね
予想はしてたし用意もしてたんだけど、それプラス付き合いも出て来そうで怖いな

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:42:30.64ID:Bi8R761f.net
>>787
予想外に何にお金かかりましたか?
うちは来年なのですが今からびくびくしててよかったら参考にさせて下さい

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:52:09.81ID:InkiEPtH.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://miffy.me/vvWD

https://miffy.me/vvW9

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:54:26.99ID:r4mmUhq7.net
>>788
制服用品代は書いてあるより多く用意していた方がいいですよ
書いてあるのは最低限の値段なので洗い替えとか用意すると一気に値段上がります
うちはお下がりも貰えたけど予想よりかかった感じです
あとは水筒や持ち物も園によって規定があったりするので知らずに用意していて買い換える事になったり
それから入園するまでは思わなかったけど、やっぱり服装に気を遣います
独身時代の服がいっぱいあって良かったけど年相応じゃないのもあるので買い足したりしましたよ

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 23:16:05.82ID:Bi8R761f.net
>>790
ありがとうございます
制服代が気がかりでした覚えておきます

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 23:23:45.28ID:dUf2KIts.net
税金の5月だ…。

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 23:26:44.32ID:h5kcQuET.net
車と原付の税金きたよ…

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/06(土) 23:58:53.54ID:n4tanlWP.net
上の子が中学入学で制服や体操服など全て購入で10万
自転車で7万
夏服で4万とんだ。
言っとくけど田舎の普通の公立中。

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 02:35:18.88ID:ZoUdD9rx.net
今や幼稚園・保育園〜高校なんて義務教育みたいなものなんだからもっと公立増やして負担減らしてほしい

特に公立幼稚園が無い地域とか何なの…
まだこんなに子供小さいのに高い制服やカバン買わないといけない
なのに保育園は激戦で入れないのが辛い

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 08:15:49.21ID:Cwv2C142.net
>>そういえば固定資産税の割賦来ないな、何時だっけ?自動車税、町内会費、PTA会費もだわ。

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 08:51:33.98ID:EZW8MHjH.net
自民党が大学の学費無償化どうのこうの言ってたけど、いつになるやら…
民主党にはばらまきだとかいって反対してたのに。

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:24:33.52ID:RtAfJbH1.net
同じ年収帯の友達が新築戸建に引っ越したって…
引っ越しするとは聞いてたけど、まさか新築とはおもわなかった。
それまでは市営住みだけど二人ともタバコ吸うのもあってお金ないお金ない言ってたけど、いつの間にそんなに貯めたんだ
娘二人も毎日楽しそうだし…羨ましいなぁ

こっちは昨日ちょうど中古マンション購入手続きしたところだったから余計にショックだわ

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:35:58.28ID:0XH0APbh.net
>>798
土地は親の物だったり、親からの援助があったりするんじゃない?

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:51:48.20ID:DcnzN5gU.net
>>799
だったりするし子供の貯金とか老後は子供に見てもらうつもりで自分達の貯金とか全くしてなかったり分かんないよね
うちも子供の為とか自分達の老後とか考えなければ建てられるかもな

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:57:58.89ID:Po6Oug2p.net
老後の蓄えって、家の頭金とか生活用の貯蓄とは別に定期預金とかで貯め続けてる感じ?

うちは貯蓄系の保険1つ安いの入っていて、30代になったら個人年金入って、40代くらいから老後の蓄えを定期預金でしていこうと思ってるんだけど…。
40代で子供が大学を卒業して就職してれば…だけど。

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 11:26:54.09ID:pAhfbsGf.net
夫婦共20代だから老後の蓄えなんて全然考えてなかったけど、最低3000万も必要なのか…
私達の頃には年金も貰えないだろうし、どうなっちゃうんだろう

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 11:50:02.40ID:Fs5fQCuO.net
(金融機関にお金はあるがそれに使う)お金はないじゃないの?
貯蓄ある人って質素な暮らししてるし

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:15:49.94ID:RtAfJbH1.net
>>799
親の土地ってことも無さそうです。結婚式とかもしてなかったし、そういうのを節約して家を買うのに貯めてたのかもしれない…

老後は、賃貸で暮らすより家を買った方がローン払いきったあとは固定資産税と修繕費とか管理費払うだけだから良いけど、それでも年金が不安だから貯めてかないとダメだね…

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:59:18.75ID:EZW8MHjH.net
飯田建設グループの戸建てだったらすごく安いよ。
ただ、狭いところにぎっちぎちに何軒も建ててるし、屋根が全部一緒だし、壁が数年で汚くなってる。

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 14:59:11.28ID:VLUI/t7S.net
よその家の財政事情を憶測でなんやかんや言ってるのってなんだか下品だな

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:19:55.06ID:YjazbMeE.net
親子の会話、上手くいってますか?
これもちょっとしたスキルで
親子関係が劇的に変わります。

参考に見てみて

http://happy-teacher-singing.com

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:21:45.88ID:3l1Surt7.net
>>806
まぁね。
でも、気になる気持ちもわかる。旦那と同じ会社の人がヴェルファイア新車で買った時は、お給料同じだよね?って旦那に確認してしまったよ。
うちの旦那だけミスとかで給料安いのかと。

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:34:01.10ID:QJvvoCym.net
いや、新車で高い車買う人って感覚が違うんだと思う
旦那の同僚はデキ婚貯金もないけどフルローンで250万の新車買ってたし

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:45:55.17ID:1xR3BSnB.net
どこにお金掛けるかってほんと人それぞれだよね
私はファッションが趣味だから、この年収にしては被服費に割とお金掛けるけど、端から見たらバカコマなんだろう
でもこの楽しみがなくなったら人生嫌になると思う
もちろん子どもの教育とか食事とか削ったりはしてない

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 17:51:24.12ID:rE9UAcXh.net
>>808
うちのことかなwちなみにうちは現金一括で買ったよ〜

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:09:09.68ID:JGPCx5vJ.net
>>808
車は使用頻度によるんじゃない?
うちは車必須の雪国で先々のメンテ等考えたら新車キャッシュになったわ
サブならボロ軽でいいけど二台も持てないし

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:29:40.14ID:dB6+yEVz.net
>>809
なんでよその家が貯金もないとかフルローンとかわかるの?
向こうから言ってくるのを信じてるの?

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:54:57.47ID:ZoUdD9rx.net
年収の1割から1.5割しか貯金できない
新車ミニバンなんて300万くらいするでしょ、だから10年くらい車の為に貯めないと買えない計算

教育費や家の修繕費も貯めないといけないので50万の中古不人気車を買ったよ…

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 19:27:46.26ID:VLUI/t7S.net
南よりも北のほうが寒さを凌ぐのにお金掛かりそうだね
そういう統計ないのかな

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 19:30:16.11ID:B7En9Htg.net
うちは年2〜3回レンタカーだわ
色んな車種乗ってるから燃費の良いのと悪いのの差にビックリした
このスレでもマンション買えて、車も持ててって羨ましい
弟に付き添って7000万のマンション見に行ったけど素敵すぎて落ち込んだw

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 20:44:08.25ID:S7JFfJLO.net
>>816
兄弟格差、辛くならない?うちはまさに妹との格差ができて辛い。
兄や姉ならまだしも、弟妹に収入で圧倒的な差があると聞いてるだけで辛くなる・・
最初はうちはうち!むしろいい刺激だ!がんばろうなんて思ってたけど
月末とかお金がキツキツになったり、節約で我慢ばかりでストレスがたまるとどうしても卑屈になってしまう・・。

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 20:52:22.64ID:rlI7UBI7.net
兄弟格差、辛いよね。わたしも感じるなあ
姉がいるんだけど、姉の旦那はバリバリ稼いでいて、家も旦那実家に新築建ててもらって、子供は3人
わたしはボロボロの賃貸アパートに住んで、子供は1人で精一杯の生活。二人目は諦めた
せめてうちも持ち家があって家賃がなければなあ…とか考えてしまう

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:55:28.74ID:mXo9HJBM.net
>>814
50万ってすごく安いね
そのぐらいで買えるなら買いたいなぁ
不人気車って何か教えてほしいなぁ
あと何年式かも

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 21:58:35.58ID:RtAfJbH1.net
>>816
県庁所在地に住んでると別に車無くても大丈夫だよね
うちは旦那が20歳の時に買った車を10年乗って今年手離したけどタイムズカープラスとニコニコレンタカー使い分けたら全然問題なかった
月に3万くらい車にかかってたお金が浮くのはデカイ

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:06:12.70ID:0pF4rzHw.net
県庁所在地ではないけど車無くてギリギリなんとかなってる
というか現時点で収入=支出だから無理だわ
この年収帯で車持ちのご家庭は赤字にはならないのでしょうか?
持てるならもちろん欲しいけど旦那が無駄に出掛けたがりそうでガソリンやレジャー費用嵩みそうでやはり厳しい

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:13:43.85ID:B7En9Htg.net
>>817
うちは弟がまだ独身で子ども達を可愛がってくれてるからなぁ
姉なのに何もしてやれず申し訳無いなと思うけど…
小さい頃から兄弟で一人だけゲームのプログラミングしたり頭良かったな
大学出てないのに大手に就職してて尊敬してるわ

>>820
ペットと車は年間30万とか聞くもんね
便利だからあるに越したことはないけど、駅が近いので助かってるわ

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:27:34.23ID:iicobcqb.net
うちも車ないよー。埼玉住み。
駅近だけど、まわりの家庭は当たり前のように車持ってる…。
何ヶ月か1度レンタカーを借りて出かけるくらいで、自転車ばかり。
ママ友とショッピングモールでバッタリ会って「自転車で来たのー?!車じゃなくて?」ってビックリされた。自転車で40分、車があったら車で行くよね…

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:50:07.73ID:mXo9HJBM.net
1台だけでもあると幸せだよね。
この年収で買えるかと思うけど、
買ったら買ったで何とかなりそう。

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 22:54:34.26ID:ZoUdD9rx.net
>>819
エディックスという車です
もう新車は出てなくて、うちのは14年くらい前に出たものです。 

でもナビがすぐに止まったり、ドラミラーが自動で開閉しなくなったりトラブルもたまにある…

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/07(日) 23:39:05.92ID:XGrxdoOI.net
>>676
40代夫婦、旦那1馬力、3歳の子ありでよく二人目考えられるね…
ちょっと色々10年遅いよね

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 00:02:39.72ID:vyKJvchB.net
>>826
ちょっと色々レス遅いよね

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 06:54:48.95ID:pVikOOXZ.net
軽2台でスーパーと幼稚園近くにあるから1台でもいいかなって考えてるんだけど雪国だから車手放すの躊躇うなあ
税金は安いけど車検がもういやだ

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 10:42:50.08ID:MYfWEV3p.net
うちも家は駅近だし車ない(夫はペーパードライバーで私は免許持ってない)けど、夫が転職して、車使う事になりそうで近々買う事に…
転職でこのスレ卒業できそうだけど、車にどれだけお金かかるかこわい…

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 11:30:28.14ID:xwX6veME.net
義兄は将来両親と同居を条件にもともと義母の親の土地だった目黒区の数千万の土地と両親の退職金で新築ゲット
実弟は嫁の親からの援助だったり周りに助けられていて知り合いのツテでタダで海外の高級ホテルのスイートに10日間も泊まれたりと楽しそうな生活をしている
我が家も義兄、実弟家族も同じくらいの収入だけど周りに助けられてる人は豊かな生活ができて羨ましいなと思ってしまう

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 15:05:24.09ID:Po3WmOyF.net
うちの親は祖父母の会社を潰した挙句財産も使い切って借金
子供の成人式も結婚式も何も無し
自分達のお酒や服は買ってるから無い訳じゃないと思うんだけどな…
周りは支援してくれる親ばかりで羨ましいよ
だから自分の子の手当には手をつけないように頑張ってる

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 15:12:45.29ID:JZxnJqzB.net
待機児童多すぎで保育園に入れず、来年小学校だからついにフルタイムで働ける!と思ってたのに小学校の学童は1、2年生優先で3年生からはよっぽどの事情がないと入れないと聞いた
5時まで働いたとして、普段は帰宅後1〜2時間の留守番だからいいけど夏休みとかの長期休みに3年生を朝から留守番させるなんて不安しかない
はぁー折角収入増えると思ってたのに、結局短時間パートしかできないなんていつになったらこのスレ脱出できるんだ...

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:09:30.88ID:G0550KXc.net
>>832
学童ってそれなりに高くないですか?
距離もあって帰りの迎えもそれこそ車がないから不便でうちは小1から鍵っ子
短時間パートだから時間差で帰宅するけど長期休みは留守番
友達が誘いに来ても一緒に公園とかに行けなくて監禁状態だから申し訳ないと思ってる
今は小3だけど毎日でなければ大丈夫な歳だと思いますよ
それか親が喜ぶなら長期休み丸ごと実家に帰省させるとか…

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 16:18:20.27ID:RVzdfHOs.net
さすがに小1で鍵っ子は不安だな
心配性なので、小学生のうちは学童かなかよし学級に行かせる予定です

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:00:14.23ID:58i0Qjde.net
学童行きたくない!と言い張るから子供が帰る時間に家にいないとならない

私も学童でイジメられて辞めた経験があるから無理に通わせたくない
でもそんなこと言ってるからずっと思うように貯金できない

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 18:38:16.10ID:5CXQczHu.net
私も職探し中で、フルタイムか時短なのかずっと迷ってる。
扶養から外れて働いた方がいいよね?

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 18:50:18.54ID:58i0Qjde.net
>>836
扶養抜けることによって払わないといけない税金があるし、働き損ラインをどの程度超えられるかで考えてみるのはどうでしょうか?

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:07:05.65ID:MNdR51XC.net
>>832
自分は小1から兄弟なしで鍵っ子だったけど夏休みは、学校解放のプール行ったり、地域の無料イベント参加したり、春休みとかは図書館行ったり何気に充実してましたよ
母の帰宅は早くても18時半だった1人でも寂しくはなかったです
学童はない地域でしたし、近くに身内もなかったです

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:18:40.19ID:kvK+lwfK.net
うちも学童は定員オーバー
小3の子供がいるから入れたかったけどな
自分の仕事は15時に終わる
中学生の上の子がいるけど長期連休は部活があるから午前か午後のどちらかは1人で留守番だわ
誰かが外で遊んでたら出ていいとしてるけど近所だけにしてる

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 20:42:17.13ID:kAE62a70.net
旦那のカミソリの替え刃が高くてイライラする

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:18:47.78ID:pDLdOQaM.net
>>155
読み返してワロタわ
腹いてーwww

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:23:52.23ID:pDLdOQaM.net
話戻りますが
家賃やローンはなく光熱費通信費食費服代娯楽代雑費代などで月20万〜28万とか支払いがあるのですが、これって普通ですか?使いすぎでしょうか?
お金は夫が管理しているので貯金できてんのかもわかりません…

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:34:34.61ID:kAE62a70.net
家賃なしでそれはバカコマ

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 21:40:11.74ID:0oEYrINo.net
>>842
中高生の教育費込みならそのぐらいは行くかも
幼児や小学生ならもっと節約出来るよ

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:08:44.83ID:pDLdOQaM.net
>>844
子はまだ1歳です。現金払いはほとんどなくコンビニとかもすべてクレジットカード使う人なので、ネットで請求額見るとあらびっくりってかんじ…
仕事中ちょこちょこコンビニ行ってるみたい…
夫に大丈夫なの?ってきいてもまあ普通じゃない?とか言っています。
今回大型連休でいろいろ行ったし買ったから次の請求額やばいな…

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:21:59.75ID:mqjDNCOc.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ぱこぱこ天国  
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
沖縄の基地はあと百年戻りません PTA当番さぼって村八分
発狂押しかけ義母つきまとい 
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
虐待通報  給食費は払いません ほうれいせん 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズマンコの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:22.25ID:mqjDNCOc.net
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:22:38.22ID:mqjDNCOc.net
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:23:01.19ID:mqjDNCOc.net
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ぱこぱこ天国  
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
沖縄の基地はあと百年戻りません PTA当番さぼって村八分
発狂押しかけ義母つきまとい 
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
虐待通報  給食費は払いません ほうれいせん 花王の正社員は20代で年収一千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズマンコの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:31:49.45ID:EpOlsMWM.net
>>845
貯金が何千万もあるとか、実家資産家援助ありとかなの?
保険とか入ってるのかな?

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:49:55.28ID:pDLdOQaM.net
>>850
家は結婚する前中古で買ったやつ。
30年だし狭いし昭和風一軒家ですよ。
保険はまだで今話し合い中
貯金は知らないし教えてくれない…
節約したくても向こうが管理してるからなにもできないですよね!どうすればいいんだろ

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:18:57.86ID:cX/Nagi6.net
>>>>842
住宅ローン除いたら、出費は13万かな。
保険や旦那の小遣いも入れて。
車なし。

20〜28万は使いすぎじゃない?
独身の頃の金銭感覚のままなのかな。
キチンと家計簿つけて、家計を把握した方がいいと思う。
ローンや家賃がなくたって、いつか家をリフォームしなきゃいけなくなるだろうし。

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:21:50.30ID:tE6nN5y8.net
本当は株とかやっててお金たくさんもってるとか?

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:34:12.60ID:pDLdOQaM.net
>>852
そうですよね…私も服とかせがんじゃうからだめなんだろなー
子供服もついつい買っちゃう
独身時代の感覚抜けてない部分あるわ
あとちょくちょくコンビニ行くって気づかない間に結構な出費になってるからそれをおさえなきゃな

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:34:47.24ID:pDLdOQaM.net
>>853
それはないね…

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:37:01.80ID:pDLdOQaM.net
みなさん毎月の服代はどれくらいですか?

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:38:13.30ID:pDLdOQaM.net
あと子供服もどれくらいにしていますか?

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/08(月) 23:43:25.19ID:x0gFC9vj.net
>>845
手取りと年収を勘違いしてるパターンな気がする

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 02:42:20.98ID:DpKhvsdr.net
毎月服なんか買えっかよ!

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 05:58:26.57ID:xw1rTO9b.net
出費が20から28万とかならたぶんこの年収帯だと貯金崩さなかったらあんまり残ってないよね。
私もたぶん手取りと年収勘違いしてるんじゃないかと思った。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 08:41:38.01ID:OlqbiZFb.net
同じマンション住みで子供の兄弟構成や年齢がまったく同じ家族がいる
当然、幼なじみのように遊ぶのも登下校も習い事も同じ
ただ明らかに向こうは年収が倍近くありそうな感じで悲しくなる
ゲーム機は何台も持ってるし車もあれば今度はペットだそう
今後もスマホだの塾だの成人式だの色々と気にする人生になりそうだ…
夫婦もいつも身なりが綺麗で良い服着てるし旦那はイケメンの子煩悩だし人生交換したい

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:31:27.99ID:J1PEZJIA.net
>>861
わかるよ
分譲住宅で4軒中3軒子どもの構成が全く一緒だわ、歳も一緒
他2軒は、専業で旦那さん公務員子供はお勉強で有名な幼稚園に通ってて習い事もしてる、車も2台
うちは、共働き保育園でこの年収だし車は1台、歳も一回り前後年上
なんか、うちら明らかに無理してるよね感あってなんだかな〜って感じ
男子社会はわかんないけど、女子社会だとかなりなんだかな〜って感じにきっとなるよね
公立が強い地域だから中学まで一緒よ

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:38:16.77ID:tswoLQ2W.net
>>862
ちょ、うちだけ一歳づつ子供の歳が違う以外ほぼ一緒だわ!

うちは、車が一人一台の地域だから、一台しか駐車場に停まってないとなんか目立つんだよね
しかも他は3三台用カーポートあるw
うちは付けてないから見た目でわかるのがね

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:39:02.61ID:L4+U8Y3z.net
夫の転職について悩んでいます。
子2ヶ月と2歳。
現在手取り25万
非正規雇用、土日祝休み、ボーナスなし、有給休暇あり。里なしなので子どもの熱等急な事にも対応してくれる融通のきく職場。

転職先研修期間2ヶ月は18万
今と同じ給料は無理だが
その後1年間かけてボーナスも合わせて今の年収と同じ位にはしてくれる、と。
正社員だが手当等無し、退職金あり、シフト制です。
正直家での夜勤もあるし、今の方が条件は良いと思うのですが夫と義母は正社員に拘っています。

あと、君なら900万〜1000万も夢じゃない!という言葉に惑わされているような気がします。
転職した事が無いのでどこをどう見極めて良いのか分からず、相手の言葉をどこまで信じて良いのか分からず、
おまえは慎重すぎると言われてしまい悩んでいます。

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 09:58:40.01ID:7CpIeRJB.net
>>864
vorkersや転職会議というサイトで現在と転職先の会社名を検索して社員のクチコミを見てみたら?
クチコミがない会社もあるかも知れないけど、念のため。運良くあれば参考になるから

ただ、「その後1年間かけてボーナスも合わせて今の年収と同じ位にはしてくれる」は何を条件に、どこまで仕事が出来れば年収を上げてくれるのかを転職前に書面で確認した方がいいよ
就職してからあれは無しと言われかねないし、途轍もなく無謀な条件を相手は考えてるのかも知らない。書面があれば何かあった時の証拠にはなるので

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 10:23:41.44ID:L4+U8Y3z.net
>>865
こんなサイトがあるんですね!
ありがとうございます。
早速見てみましたが残念ながら口コミは無かったです。

そうですよね、ちゃんと書面にある方がこちらも安心です。
昨日飲みながら紹介してくれた方と経営者と話したようですが面接も無く、帰ってから欲しい月給をメールで送ってくれと言われたそうです。
だけど今の給料は出せないのに欲しい月給…?
なんだか地雷な気がしています。
将来的には幹部候補で上がっていくよとか色々と良い事ばかり言われたようですが、誰にでも言ってるんじゃないの?と疑ってしまいます。

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 10:34:46.16ID:0ApiAbor.net
ママ友に公文誘われた
今体験学習やっているんだってさ
うちは無理だよ
そんな余裕無いわ

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 10:37:09.20ID:/TISQ4t2.net
>>866
うちの旦那も独身時代そういうパターンで就職したけど案の定地雷だったよ
1年後に給料あげるとか言っといて働きだしたら会社の業績悪化したとか言って結局上がらなかった。
元々あげる気なかったんだと思う

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:11:54.74ID:Klh4CuSQ.net
>>864
夫婦二人だけだったら冒険転職でもいいけど、幼子二人いるんだから慎重にもなるよね
うち、JA子会社正社員だけど年収280ないよ、退職金は勤続40年で400万だってさ
こんな正社員もあるわけだし、正社員夢見ないほうが…
紹介者と、どういう関係かわかんないけど信頼できる人なのかな?

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 11:36:39.98ID:Y+crYKgc.net
>>864
今の職場は正社員登用はあるの?
更新回数決まりの契約社員かしら?
有給あるくらいだから、社会保険は入ってるよね
話が来てる転職先は怖いが、正社員がいいのは分かります
旦那に何かあったら遺族厚生欲しいよね

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:20:01.53ID:7CpIeRJB.net
>>870
有給の有無と社会保険は関係なくない?

>>864
正社員でも会社の形態が株式会社でも社会保険に未加入がために自分で国民年金、国民健康保険に入らないといけない場合もあるので、社会保険がちゃんと整備されているか確認した方が無難だと思う

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:32.04ID:JawKQIwo.net
>>864 ご主人の年齢にもよるかなあ…

うちは35で大手企業の非正規から別業界の正社員に転職したけど、年齢が進むと本当に選択肢が減る(中途採用即戦力のスキルがあるか無しかでも変わるけど)

もしもの時のまとまった貯金や、親の援助等が確約できるなら転職もアリだと思う

そういや、非正規の5年雇用問題、あと1年切ってるね

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:23:37.69ID:Klh4CuSQ.net
>>871
そうそう、それ書こうとしてた
正社員だからって厚生年金じゃないよね
国民年金の会社たくさんあるよ

派遣社員でも派遣元の厚生年金加入できるしね

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:24:20.79ID:L4+U8Y3z.net
>>868
ですよね
本当に必要としてる人材ならきっと子供の事も含め最初18万でなんとかなんて言わないと思います…

>>869
正社員でも色々なんですね
手堅いのと退職金が出るのは羨ましいです
週に2回旦那の職場に来ていて何度か飲みに行っている仲ですが私は会った事がありません

>>870
正規雇用は公務員だけなので別に面接をしてこの7年どんどん入れ替わっています
一応毎年自動更新されてはいますが経営状態が良くない為、一番に切られるのでは無いかとそれも不安です

うまくいけば沢山稼いで子供達に何でもさせてやれる!と息巻いてますがやはりもう少し慎重にと夫に伝えてみます

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:27:08.38ID:Klh4CuSQ.net
>>874
ごめん違ってたらアレだけど
保険の代理店なら向き不向きが大きいからおすすめしないかな

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:32:56.81ID:L4+U8Y3z.net
>>871
今も転職先も社会保険は完備されてます
転職先で同じ立場の方はシングルマザーが多く、月々25万位だと言っていました。男性の雇用は初めてだそうです。

>>872
親も頼れず、子の貯金しかありませんw
転職は異業種30まで、同業種40までと聞きました。
5年雇用問題初めて知りました。
勉強になります。

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:53:41.22ID:emU/r5y7.net
>>854
うちは、子2歳、家賃なしで月16万ぐらいの支出。
親の服は、セール時期のみ狙って1シーズンで1〜2着買うかどうか。
子の服はすぐにサイズアウトするから、ヤフオクやリユースのお店で買ってます。パジャマ、下着込みでも去年1年間で1万円も買ってないと思う。
今後かかる子供の教育費、家の修繕費、老後のための貯蓄など、貯蓄の目標額を夫婦で話し合ってみると、ご主人も少しは節約意識が出てくるかもしれないですね。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:00.73ID:1K9Z3qAT.net
このスレ上限位しか貰ってないのに本人すごく稼いでる気でいる。田舎育ちだからね。実家の方だったら稼いでるけどここ東京だから。妊娠してから借金あるって言われたし辛い
入籍を父に言った時に真っ先に金銭面の心配してくれたけど理由わかったよ。お金ないと荒むもん

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:12:37.42ID:L4+U8Y3z.net
>>875
残念ながらもこみちでは無いです
私がFP気になってるので参考になります!

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:26:55.90ID:sjsmBGJa.net
>>878
そーいや、うちも旦那実家が借家だって話したら父親に資産がない家だと苦労するよって言われた。
確かに、大した稼ぎがない人から金持ちは生まれない…

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 13:30:16.95ID:OtpeUKiE.net
>>878
借金発覚は辛いね…
どんな理由での借金だったの?

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 17:47:03.65ID:B2XUyxK2.net
親子の関係が
学校生活に影響を与えることもあるんだ

参考に読んでみて

http://happy-teacher-singing.com

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 18:25:00.80ID:vWtqzs+C.net
>>880
なんかわかる気がするわ…

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 20:33:46.48ID:yeLQExLn.net
旦那の会社ってか部門が今月で閉まるらしい
幸い、転職活動しててちょうど決まったとこだからいいけど、そうじゃなかったらと思うとゾッとする
一応、続けてても他部署に配置換えって人事になるみたいだったけど。でもそれだとサビ残増えて出社時間も早くなるって…
次の会社は同じ業界でも、給料上がるし手当増えるし。もう少し後に転職活動するって言ってたけど、早めで正解!
このスレも今月で卒業よー

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/09(火) 20:51:02.39ID:4erd69Uz.net
幼稚園入って出費がかさむ
早くパートに出ないと今は収入=支出だ
学資や手当てには手をつけてないけど厳しいなと実感
でも、周りのママ友を見てると旦那の週にゅいだけで楽にやっていけるのが心底羨ましい

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:18:45.86ID:q5763DvE.net
毎月4万ほど赤字なんだけど、4か月ごとに振り込まれる子供手当と年末に振り込まれる保育料の補助金を毎月の額に換算するとなんとかセーフ
でもこれって結果的に赤字ですか?
就学援助の申請結果はまだきてないけど去年はそれもアテにしていたから給食費なんかも後から戻ってきてました

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:39:36.07ID:8v2biT4G.net
黒字の人も居れば、赤字の人も居るんですね。
うちの場合は結婚する前から飼っているペット関連の出費が痛い…毎月1万円は使ってる…

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 08:39:40.39ID:BJybUJFc.net
>>886
貯金できてないなら赤字では?
補助がなかったら生活できない訳でしょ

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:03:12.96ID:kP1L4zKn.net
all aboutの生活費の使い方とかの内訳のやつ見ると、手当とかも収入扱いしてるよ

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 09:10:07.16ID:fqpeSbMw.net
>>889
もらえるのが確実な手当は収入として見てもいいのか…

児童手当入れると一つ上のスレだけど、給料上がっても所得制限で児童手当もらえなくなるなんて事はないw

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:12:59.15ID:fBe+ND6W.net
前スレで夫が転職したって話したんだけど、
夫から今電話があって「仕事辞めるから」だとさ
なんとなくわかってたけど、いざ言われるときついわ。

今年はこのスレからもさらに転落かなあ。
果たして生きていけるんだろうか?
最悪の結末しか見えないわ、今は。

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:19:30.43ID:Tkw0LmlK.net
どうしてやめることになったの?

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:08:02.51ID:fBe+ND6W.net
社長がモラハラ気質で、限界超えたらしい

「元○○の癖に、こんなこともできないのか」
「お前を使うくらいなら、シルバー人材センターから人呼んだほうがマシだ」

みたいなことを連日言われていて、毎日愚痴ってたから
ああ、多分長続きしないんだろうなと思っていたけど、いざ「やめる」って言われると結構きつい。
ただ、一応言っておくけど、旦那は決して役立たずじゃない。
社長は機嫌が悪いとそうやって罵倒して、
機嫌が良いと「お前はこの会社を背負って立つ人間だからな」と言ったりする人で
それまでは別の人がターゲットになってたんだけど、
今回、その人が体調崩して長期入院になって、旦那がターゲットになった。

そんな会社長くいないほうがいいのはわかってる。
旦那が辞めるのも理解できる。
でも、明日からどうすりゃいいんだ、という気持ちもあって、頭の中が混乱状態だ。

とりあえず旦那の好きなものを今日はつくって、お疲れ様って言ってあげるくらいしかできない。
どっか愚痴スレ探そ。

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:14:27.17ID:fqpeSbMw.net
>>891
私の父親がそんな感じだったな…

帰ってくるの早いなと思ったら「辞めてきた」が何度かあった
当時の母の心中を思うと…

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:31:28.27ID:32f/Zj5m.net
>>891 キツイな。うちも第一子妊娠中にいきなり仕事辞めてきたことあったよ。数ヶ月無収入で、私の結婚前の預金で生活してた。

そして今、第二子妊娠中なんだが、また転職したいとか言ってる。会社がブラックなのは分かるし責めたりはしないが、私の貯金もガンガン減っている中やっぱりモヤモヤする。

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:38:51.94ID:3xG7mtSr.net
>>893
旦那さんずっと我慢してたんだね
旦那さんの為に好きな物作って待ってるって考えられる891は素敵だ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 13:59:57.54ID:oVo7Il7b.net
>>893
しっかり支え合っていけるご夫婦みたいだから、きっと大丈夫と思っている
あなたに幸あれ

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 15:07:35.79ID:AIVeIPRK.net
ほんと、旦那さんのために好物作ろうって考えが優しいし、支え合ってるんだろうなと思えて羨ましい。
見習お…

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 15:22:08.29ID:noss+bJP.net
私が転職癖あるから心に突き刺さるわ
前よりもいいとこって案外ないんだよね
最初に就職した会社が一番年収も待遇も良かったわ
まあ、上場企業だったし当たり前か、事業撤退でないんだけどね

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 16:03:57.28ID:MJIZe03N.net
話変わるけど大人のちょっとした風邪とかでも病院行ってる?
子どもは出来る限りすぐに連れてくけど
行かずに悪化して仕事休んだら元も子もないんだけどさ

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 16:13:36.83ID:rTEk2AI9.net
固定資産税と車の税金、子供の制服代で出費すごすぎる

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 17:27:52.94ID:mm45HoWW.net
>>900
私はすぐ喉が腫れて熱でたりするから葛根湯飲んで寝てもダメならすぐ行くよ

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:06:41.94ID:n2SmXMlK.net
高校受験も大学受験も、
情報集めからキチンとやっておかないとね。
ここ参考にしてみて

http://happy-teacher-singing.com

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:24:38.87ID:Zjk0+OXZ.net
>>900
3月末にのどからの熱が出たけど、家事は休めないからバファリン飲んで家事育児しつつ、過ごしたら熱は下がったけど鼻水すごくて、でも鼻水くらいすぐ治るやろって思ってたら蓄膿症になって耳鼻科通いしてるよ!
耳鼻科は二回目から割と安くなるから通いやすかった。

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:31:00.69ID:IE6thLse.net
蓄膿症って更に悪化すると歯痛や顔面麻痺にもなってなかなか侮れないよ、しかも口臭凄くて周りの人にもかなり迷惑かけることになる

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:44:18.86ID:if3wbZh+.net
>>880
>>881
レスありがとう。理由は言われなかったんだけど生活費だと思う…アラフォーなのに貯金どころか借金年収くらいあるって。入籍して妊娠4ヶ月なってから言うとか落ち込むよ
夫は母子家庭で実家市営住宅だから私も苦労するんだろうな。実家が基準になってるから家欲しいとか思わないだろうし不安

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:58:54.22ID:gOpIh5Cx.net
フルタイム忙しい
起きてから寝るまでバッタバタ!
時短勤務してる人がうらやましい
月に2万近く減るとか無理だわー

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 19:10:56.48ID:GuuoApKL.net
>>906
借金があることより、入籍妊娠まで黙ってる性格に引くわ
逃げられなくなるの待ってから言うとか最低だな

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:15:11.19ID:Zjk0+OXZ.net
>>905
副鼻腔炎は慢性的じゃないから、口臭などは大丈夫そうです。
治るのに1ヶ月くらいかかり、もっと早く病院行っとくべきだったと反省。
鼻の奥まで鼻水取ってくれる病院だったから、治りは早いほうだとは思います。

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:15:25.15ID:muMVl5Tw.net
年収程の借金とか離婚案件だわ

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 20:37:10.20ID:rTEk2AI9.net
友人が結婚したいと最初に親に合わせた人は会社員だったけど
相手方の両親が自営な上に借家住まいだったという理由で結婚反対されてた
結局結婚は別の人としたけど今は新築のお家に子供二人と犬飼ってのんびり専業してる
今なら親が反対した理由がわかる
自分の子供がお金で苦労するのは見たくないからね

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:10:01.64ID:IMizhCQP.net
>>900
行って違う菌もらいたくないからなるべく行かない
そのかわりいろんなことをサボる
病院代と思ってお惣菜とか買う

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:18:36.01ID:MJIZe03N.net
病院についてレスありがとう
薬が出ると2千円とかだから行くの渋ってた
体調管理気をつける…

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:59:40.37ID:fqpeSbMw.net
>>911
ほんとにそう…
息子はまだしも娘には相手をよく見てほしい
興信所とか使う人の気持ちがわかるよ

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:27:33.78ID:zAPKsKFL.net
色んな考え方があるんだろうなと思う

うちの場合は義実家が金銭面に関してトンデモだったし旦那の手取りも決して多くはなかったから、大反対覚悟で「結婚させてほしい」と両親に頭を下げた
そのとき背中を押してくれたことに今でも感謝してるよ
新品の服も買えないような生活だし美容院にも何年も行ってないけど、この人と結婚できて良かったと思ってる

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:38:32.86ID:9wmSdf+n.net
>>901
本当だよね
この年収帯だと貯めてもすぐ出てくよね

今日は車と固定資産税払って、通帳記帳したら残高みて泣きたくなった
旦那の資格会員の引き落としもあって、カード引き落としギリギリだった
今月早くも70万近く払ってる
税金カードで払えない自治体だから、払える自治体裏山
どうせ払わなきゃいけないから、手数料払ってでも何十万円分のカードポイントくらい欲しいわ

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:23:29.97ID:Lfakunxt.net
70万とか恐ろしすぎる

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:25:09.82ID:kP1L4zKn.net
>>916
わかるわ
税金払っても、カードで支払ってポイントついたら〜とか考える楽しみも出来るのにと思う

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 23:35:28.71ID:Zjk0+OXZ.net
>>914
でも、結婚反対してずっと独身で家に居座られても困るよね。

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 00:30:20.94ID:1HLX+35H.net
昨日給料日だったけど支払いしたら残り35,000円…。車の税金どうしよう
1歳過ぎの子はすごくよく食べるから食費はあんまり節約したくないけど、そんなこと言ってられないな
下請け扱いから正社員になって初めての給料で手取りだいぶ下がったからきつい

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 01:03:40.46ID:U3Q0Z0OC.net
>>916
セブンイレブン支払いできる地域?
もしそうだったらクレジットチャージでnanacoにチャージして支払えばnanacoにはポイントはつかないけどクレジット利用分はポイントつくよ

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 02:31:35.14ID:eOMsufuS.net
>>908
そうなんですよね。4年付き合ったけどわからなかった。自分に落ち込みます


これから先どうしていいのかもわからなくて落ち込んでしまう、赤ちゃんに申し訳ない

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 02:41:20.67ID:wjP2s1J5.net
1
最新情報です

食事のときに水などの飲み物を飲むとウツ病やアレルギーやその他の病気になることがあります

食事のとき飲み物をできるだけ飲まないほうがいいです

理由は唾液で食べ物の菌を殺してるんだけど、飲み物を飲むとそれができなくなって・・・いろいろ悪いことが起きるとのこと

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 05:36:19.20ID:KtKTasoP.net
車必須の地域は大変だよね。高齢者の運転問題もあるし、バスの運行を増やすとかして対策できないものかとモヤモヤする
地方で暮らしたことがないから夢物語だろうけど

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 06:41:33.61ID:uam1heL9.net
うちも車ないから金銭的には何とかなってる
そのぶん家賃や保育料が高かったりするんだけどね

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 07:00:17.81ID:OB1XtitP.net
>>924
うち田舎だから2台必須だよ
家の前がバス停だけど時間通りに来ないから、子供と炎天下や寒空の下長時間待つの辛い
遅いと45分くらい来ないし
電車までバスか車で行くしかないしさ

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 07:49:48.04ID:p2CC5q9L.net
>>925
保育料って都会と田舎関係あるの?
うちは以前地方に住んでた時の方が高かったから、単に自治体によるのかと思ってた

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 08:01:18.89ID:JRWZwjGn.net
どこ行くにも車な所はしんどい…
ボケーっと歩いていたい

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 08:37:39.98ID:POIDuPA6.net
来月は帰省と結婚式で20万か…
交通費も何も貰えないし、義実家暮らしの義姉子供達にお小遣いや近所へのお土産もあるorz
良いよなー生活費一切かからず子供達の面倒も見てもらえるんだもの
あなた達も一緒に住めば家賃要らないじゃないって言うけど現実的じゃないわ

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 08:42:45.03ID:KtKTasoP.net
>>929
義姉の子供たちへのお小遣いはいらないんじゃない?手土産で良いような
それともお互いにお小遣いを渡しあってるの?

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 08:44:04.87ID:JRWZwjGn.net
>>929
誰の結婚式?交通費って遠方から来る人には出すのが普通なのかと思ってた

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 09:20:10.02ID:P5KqgzNJ.net
>>929
私も夏に帰省
10万円かけてあのクソみたいな奴らのところにいくの嫌すぎる

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:08:11.86ID:q1U8mc5b.net
>>921
カードは前に改悪でチャージしてもポイントつかない
今は家族カードで支払い纏めてるし、基本全てカードだから変更手続き面倒
ヨーカドーも近くにないし、セブンくらいしか利用するとこないからnanacoはやめた
コンビニ高いしね
それにiDのが便利で使ってる

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 10:45:18.26ID:UoY4WG22.net
軽自動車と普通車税金1台分ずつ、車の保険2台分で13万払ってきた

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 11:26:31.67ID:POIDuPA6.net
>>930
義母からの指示で毎回渡す事になってるよ…
最初の頃手土産を渡してたらそんなくだらない物よりお金の方が良いと言われたわ
>>931
夫友人です
交通費出るのかなー夫友人達今まで出た事無いや
>>932
ナカーマ
うちの場合義母には喜ばれるけど義姉、義父には疎まれてるようで全く喜ばれないし帰る意味あるのかなと思ってしまうわ

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 15:51:15.77ID:OB1XtitP.net
>>935
義母の言う事聞かなきゃダメなの?
夫の稼ぎではお小遣いあげられません!で
もうあげなくていいと思うんだけど
それに夫友人なら夫だけ出席したらいいのにね

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 16:59:14.05ID:6Srq658m.net
夫の稼ぎでは〜、は義母に言えないよね…
うちの場合そんなこと言ったら旦那がキレそう
お金ないのに義実家も見栄っ張りだしマザコンなのか服従状態

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 17:06:04.27ID:PXCmzB0j.net
えー私なら言っちゃうわ
てか旦那に言わせる

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 17:13:48.85ID:R3fv/lvN.net
>>938
だよね。自分で言えなくても旦那に言わせるわ。年収低いくせにプライドだけはいっちょまえな男だったら即離婚してるわ。

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 18:25:07.42ID:oIs1mQ+4.net
>>935
手土産をくだらない物呼ばわりって、なかなか強烈な義母さん…

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/11(木) 18:26:52.00ID:pZ56L9zd.net
5月6月は子どもの修学旅行のシーズン。
気をつけたいこともいろいろある。

事前にここを読むと参考になるよ。

http://happy-teacher-singing.com

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/12(金) 19:32:01.01ID:us9aGkvO.net
私、姑に愚痴るよw
旦那の給料じゃ足りないし、少ないくせに飲みに行かれて困ってるって。
旦那に対して怒ってもくれるし、時々米くれたり、節約頑張れって励まされたりするw

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/12(金) 21:46:38.56ID:S8vxQilV.net
ここのスレで幼稚園の方って延長つかってパートとかしてる?

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/12(金) 22:05:03.47ID:alpuHpL8.net
>>942
愚痴れるなんて羨ましい
うちの姑は「一家の大黒柱で立派な息子」「家族のために外で働いてるのだから感謝の気持ちを!」みたいな人
逆にグルになって「嫁が小遣いくれない」とか愚痴られてると思う

>>943
延長使ってます
ただ1時間400円だからなかなか高め
時給1000円なのに…

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 08:58:32.93ID:sYzpYKwc.net
先々月まとめて返済したばかりなのに、今月赤字でまた分割払いにしてしまった

余裕のある月に貯めておいて赤字の時に穴埋めできれば良いんだけど、仕事着が足りないとか掃除機壊れたとかいつも余裕ない
少ないながらもボーナス出るから夏に完済しよう…

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 11:08:26.55ID:0/j4LrDj.net
財布に入れてた2万円がない!!
なんで……マジ泣きそう

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 12:02:53.38ID:drTxoS4z.net
>>946
!?
盗まれた?

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 12:30:48.16ID:CmIOVYFM.net
>>947
盗まれたのかもしれない…
疑いたくないけど職場かも
おととい復帰したばっかなのに

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:22:37.29ID:CjkTGLBj.net
鍵のない荷物置き場なら財布には千円だけにするとか車内に隠しとくとかにしたほうがいいよ
今まで勤めて来たどの職場でも窃盗発生してる

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:47:07.82ID:drTxoS4z.net
>>948
職場に伝えるとかは無理?

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 14:59:53.11ID:3UJucJzX.net
>>942
仲いいんですね。
愚痴はいわないけど、色褪せた服、破けそうなズボンや靴下で地味にアピール。

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:15:44.10ID:3y+76RmL.net
>>949
ほんとだね、大金なんて持ち歩くもんじゃないわ…

>>950
復帰2日目で確証もないこと伝えて引っかき回すようなこと言うの気が引けるよー

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:17:09.81ID:3y+76RmL.net
ちょ…なんかID変わりまくりだな
すんません
>>946
>>948
>>952
が私です

954 :943:2017/05/13(土) 15:36:19.48ID:rAGTtvAv.net
>>944
ありがとう
まだ先の話だけど、幼稚園入園まではなんとか節約して幼稚園入って落ち着いたら私も働こう

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 15:42:47.10ID:9qAcT58f.net
>>954
今年入園したけどお金かかるよ
これからは水着と浴衣がいるらしい
習い事も検討したいし

うちは2学期辺りから働きたいなと思って時短パート探してます
ただ、いい条件の所がなかなか無い

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 17:36:08.93ID:OfqncFLC.net
基本的に幼稚園ママってみんな裕福だからついていけない送迎後スタバでお茶とか習い事はお料理で月1ランチ会2500円とか…

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 17:54:11.39ID:3UJucJzX.net
>>956
田舎の幼稚園だとそんな事なかったよ。
保育園だと下の子も入れないといけないし、3才未満は保育料高いからなかなか踏み切れない。

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 18:02:03.23ID:HO+kifap.net
お金ないけど、子供が本当に可愛いからやっていける
七五三の着物を決めてきた、本当に可愛いよー

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 18:02:41.89ID:OcAujXM7.net
>>957
いやぁうちも埼玉の田舎の普通の幼稚園でこれよ…

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 18:43:11.01ID:3UJucJzX.net
>>959
あ、でもガッツリ働きすぎてるから幼稚園を選んでる人も中にはいました。両親公務員とか医者は高所得だから、幼稚園の方が安いかららしいけど…。

クラス単位でのランチ会なら参加してたけど、個人的にはキツイですね。

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 18:50:55.78ID:9qAcT58f.net
うちは田舎じゃない普通の私立幼稚園だけどそんなんじゃないよw

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 19:08:42.15ID:OfqncFLC.net
>>961
逆にこのスレ該当者で都会に住むってそれだけでかなり過酷そうだね

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 19:13:23.51ID:TjdRaBX8.net
ど田舎幼稚園はランチ会なんぞ無縁だなー
そもそもランチする場所もないw

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 20:35:22.58ID:9qAcT58f.net
>>962
逆に田舎に住んだ事がないから過酷かどうかわからないけどね
車もいらないし私がパートで5万くらい稼げたら上のスレにいけるから頑張る

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 20:48:39.08ID:8OZWNTPK.net
>>962
都会の定義がわからない

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 22:14:17.58ID:a/ZDC/Bo.net
9時16時のパートで子4歳2歳保育園
フルタイムパート8:30から17:30の話が上司から出て悩んでいます
ありがたい話でやってみたいのですが、今年入園したばかりで子供も自分もやっていけるのか想像できません
夫は家事も育児も協力的ですが夜勤や遅出があり全く頼れない時もあり…

フルタイム勤務されている方の朝の送りまでとお迎えからのスケジュールお聞きしたいです

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:02:27.99ID:9ODxs7cL.net
年収に関係ないしスケジュールスレというのがあるよ

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:24:22.66ID:a/ZDC/Bo.net
966
スレ違い大変失礼しました

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:52.03ID:euVQKQMH.net
学校ではスマホ使用禁止とか
結構うるさく言いますよね。
でもなぜ?って思いませんか?

参考に読んでみて

http://happy-teacher-singing.com

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 20:14:40.55ID:92Cp46HD.net
今週末は運動会なんだけどお弁当の食費が痛いよ
1週間ごとに小分けにしてるけど予算オーバー間違いなし
周りはみんな苺やらサクランボやら入れてるのを見かけるけど果物買う余裕なんてない

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 20:19:48.49ID:WVjKqgaj.net
>>970
果物の缶詰使ったゼリーとかどう?
小さめタッパーにフルーツゼリー入れていったら保冷剤変わりや、子供も喜ぶかも
ゼリー好きならねw

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 20:34:59.03ID:JvTeNMgy.net
>>971
うちはララクラッシュが好きだから入れてる!!

あとは缶詰めみかんかなぁ。

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 20:39:39.69ID:RKTTAM6l.net
貧乏な会話ばっかり

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:58:04.66ID:3ReBJ4qw.net
>>973
貧乏だしw

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 23:04:44.73ID:Dm27Xbnx.net
死ぬまでこんな話 なえるわ

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 23:08:34.85ID:IhUE/7pc.net
見栄張ろうとするからいやになるんじゃね?

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/15(月) 23:25:40.15ID:kTHfLyrS.net
そういえば春休み中の学童の弁当も意外とお金かかった
彩りとか子供の好きなもので弁当向き…となると普段買わないもの買うことになって地味に嵩む
夏休みもまたかかるんだろうな

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:00:36.52ID:JlURZFUq.net
土筆でも摘んで食えよ

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:01:49.85ID:d1Z8a+uO.net
下着(ブラ)が買って貰えない みなさん下着どうしてますか?
今は授乳中だから元のサイズと違うからスポブラみたいなやつしてるのだけどホールド力ないから垂れてきた

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:51.69ID:XU0Q7xAk.net
>>979
妊娠〜授乳中はブラトップみたいの楽すぎてそれで過ごしてたけど、ふと鏡みたら胸の位置が下過ぎて、元々デブなのにさらにみっともない姿になったから外出時はワコールのワイヤー入りマタニティブラを着けてるよ
4000円ぐらいで高いとは思ったけど、見た目全然違うから買ってよかった
断乳後普通の買い直したけど、苦しくて結局マタニティ用に戻った

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 07:10:39.60ID:ADJmKgaD.net
貧乏なのにお菓子が止まらず毎回の買い物で600円分は買ってる
しかもすぐ食べてしまい腹の肉がついにタプンタプンになった

実家にいた時は母が静止してくれてた
私糖尿病に

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 07:20:40.31ID:spmsYAox.net
>>979
自分は最近ずっとカップ付きの下着
今の時期だとキャミソールやタンクトップ仕様を何着か持ってるよ
Tシャツからブラが透けなくていいし
もちろんユニクロとかの高いやつではなくてしまむら寄りの安いやつ

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 07:37:00.65ID:kz1DLJOm.net
>>981
糖尿病なっちゃったの!?食事だけでコントロールできてる?

お菓子食べ過ぎとは違うけど炭水化物摂り過ぎで、家系的にも糖尿病の危険性あり…

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 08:04:59.08ID:KCDnTbM0.net
>>979
何で買って貰えないの?
拘らなければ上下セットで1000円台で十分
洗濯さえ気を付ければ何年も持つよ

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 08:17:58.43ID:Eqv5P6/N.net
そんな高額でもないものを自分のお金で買えないとか夫の許しがないと買ってもらえないっていう夫婦関係どうなの

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 08:58:26.28ID:Ca5xUENE.net
服のサイズはしま〇らにあるけど、ブラは安いものがない
通販の安いやつはワイヤー折れたり飛び出したり、すぐにヘタって長持ちしない
いい下着は1枚1万とかでそうそうに買い替えできないのが悩み
乳でかい義母に、1度セミオーダーのブラを買ってもらったけど着け心地が全然違う
お値段相当のものでそこでブラ揃えたいけど、夢のまた夢だよ

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 09:08:14.48ID:XU0Q7xAk.net
980です、踏んでたの気付かずすみません
今から立てます

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 09:14:43.91ID:XU0Q7xAk.net
立てました
初めてなので何か間違ってたら申し訳ないです

年収300万〜400万の家庭の育児 その43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494893540/

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 10:12:32.43ID:1dX+jssj.net
>>988
乙です

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 11:19:18.64ID:QEuONL3f.net
田舎なんで、産科が高級院くらいしかまともなところがない
一応安いところもあるけど、すぐ大学病院に回されるから結局高いとか
(車必須地域なのに)駐車場が近くにないとか
トラブルない妊婦ならいいんだろうけど…

きょうだい催促するなら、出産費用と育児費用援助してよー
今軽自動車だから、もし産まれたら座席足りないから買い換え必須なんだよー
そんな気軽に車買えないよー

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 11:54:45.27ID:DnYOR4rx.net
歯医者では手に追えなくて、大病院の口腔外科紹介されたけど、CT撮ったり何の治療も無しで9000円掛かった…高い!

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 13:16:43.11ID:hrcTnlHg.net
親知らずが生えた
近所の安くてうまい歯医者で抜いてもらおうとしたら、生え方が悪く大病院の口腔外科を紹介された
普通の親知らずよりも治療費がかかると思うと告げられ、紹介先に行けない
早く行かなくちゃ行けないけど今月厳しい……の繰り返し

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 14:29:54.51ID:8TgsKtgW.net
別に気にならないなら抜かなくても問題ないよ。 わたしまだ両方あるし

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 14:40:08.46ID:G6eR8xUl.net
>>992
病院は相談すれば分割もしてくれるよ
より悪くなってお金が更にかかるかもしれないんだから早めに行った方が良いよ

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:30:13.79ID:DnYOR4rx.net
>>992 早く行った方いいよ、歯は大事だよ。9991だけど、金はまた稼げばいいんだから。

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 18:34:33.21ID:DnYOR4rx.net
人生で大切な物3つあって健康、お金、運…本当に実感。3つが上手に絡み合って不幸になったり幸福になったり。

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:21:10.83ID:MduzM2lD.net
997

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:21:36.94ID:MduzM2lD.net
998

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:23:01.86ID:MduzM2lD.net
999

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/16(火) 21:23:23.24ID:MduzM2lD.net
1000

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 5時間 38分 57秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200