2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.44

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:23:13.57 ID:M5kodc0f.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.43 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458378196/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:26:42.16 ID:M5kodc0f.net
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ148 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456890503/
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド292 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458613180/
0歳児の発達不安吐き出しスレ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1451519128/
母乳育児スレッド その102 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453272921/
【母乳】○●混合育児のスレッド12●○【ミルク】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1444975279/
【完ミ限定】ミルク育児でGo!29缶目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1456753137/
【マンマ】離乳食Part71【オイシー】 [無断転載禁止]�2ch.net [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1457066904/
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453675160/

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/28(月) 20:26:50.50 ID:M5kodc0f.net
乳児湿疹のケアどうしてる?その20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455902724/
紙オムツどれ使ってますか? 51枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455580534/
【オムツ】布オムツスレッド 13つ折【おむつ】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428052460/
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 27【ベビー用品】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445014972/
【50】ベビー服 Part48【95】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455703383/
【暑い】今日ベビに何着せる?8シーズン【寒い】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441451301/
◇◇チラシの裏 317枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458712981/
【まったり】カレンダーの裏 27枚目【息抜き】 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458796558/

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 10:31:39.42 ID:beKKpm1j.net
いちおつ!

ゴミ出しだけでなんとか曜日感覚保ってたのにそれすらわかんなくなってしまったよ!
水曜日と勘違いしてゴミ持って行ったら何も出てなくておかしいな〜と思って持ち帰ったけどおかしいのは私の方だったわ…

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 10:44:44.65 ID:mGrKOJyR.net
スレ立て乙です

昨日予防接種デビューしたんだけど、普段昼間は全く寝ないのに
今日は朝の授乳後からスヤスヤ寝続けてて
いつもの我が子じゃない感が半端ない
溜まってる家事をやらなきゃいけないのに却って何からやればいいか分からなくてこうしてスマホ弄ってる…

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 10:56:46.66 ID:uU5/NtDr.net
いちおつです

生後21日目、今夜…というか今朝は5時半にやっと寝てくれた。新生児のうちは眠いときに寝かせてあげるんだよね…昼間グッスリ寝ちゃってるけど、寝過ぎとか関係ないよね?
寝不足で頭痛いしπあげても二時間経つか経たないかくらいで起きちゃってしんどいー

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 11:32:03.15 ID:p75hh+lG.net
>>5
私も同じ!
今日午前中に受けてきたんだけど…
昼間普段寝ない子なのにすごいねてる…
落ち着かないけどせっかくの時間だし早めに家事しなきゃって気ばっかり焦るわ
とりあえず早めに昼食食べて洗濯物干す

そして2日くらい前から予防接種のこと考えてそわそわしてたのに、子はすぐ泣き止むし、ロタもゴクゴク飲むし…取り越し苦労でよかったけど、親の方が泣きそうだったよ

夫が仕事から帰ってきてくれてほっとするのに、同時にイライラするのはなんでだ…
仕事頑張ってくれてるし、お風呂だって入れてくれるし十分なのに、余裕がないとカリカリイライラ
夫に申し訳ない

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 11:40:26.98 ID:mWfVwclT.net
>>6
生後20日目。同じく夜の授乳が終わったあとそのまま寝てくれず、授乳→目がらんらん→うとうと→ギャン泣き→寝る、のに1時間くらいかかっている。
昼間のほうが授乳からそのまま寝てくれる確率が高い。
昼間起きている時間を増やせば良いのか、新生児だからこんなものなのかがよくわからない。

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 11:50:24.43 ID:D5WM9ukN.net
>>6>>8
うちも全く一緒だった。昼間ぐっすりで授乳も無理矢理起こしてたぐらい。でも夜は全く寝てくれなくて、ギャン泣きするし。1ヶ月検診の時に相談したら今は寝たい時に寝かせろって言われて、そのまま昼夜逆転だったよ。
2ヶ月後半からリズムがついて夜寝るようになってきたけど。
とりあえず、毎日朝の7時にはカーテン開けて朝だよって声かけてたけどね。

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:02:03.19 ID:2pzVsny/.net
>>8
私は昼夜逆転がしんどいし周りに気を遣うので
なるべく昼間は起きている時間を増やすようにしたよ
親の都合だけどね・・・

今2ヶ月だけど夜は授乳で起きても
飲んだらすぐ寝るようになった。

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:11:02.62 ID:rdpclXil.net
>>6>>8
赤ちゃんが夜寝ないのは、お母さんの母乳が夜に沢山出るって知ってるからなんだって。
助産師さんが教えてくれたよ。
じゃぁ夜寝ないのはある意味正常で、仕方ないことなんだなって思えて楽になった。と言うか覚悟したw
だからって夜寝る子が異常とは思ってないよ。個性はあると思うよ。

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:15:15.88 ID:nbMMCvDL.net
暖かくなってきたし散歩でも行こうかと思うけど皆さん何分くらいどこ行ってる?
買い物もまとめ買いしちゃってるし特に買うものもないしとりあえず近所歩く感じだとしても何か目的がほしいと思ってしまう
自分の都合だけど

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:21:40.89 ID:Fi9vEsPe.net
>>112
3ヶ月半、日中抱っこでしか寝なかったわが子が初めて指しゃぶりで自力入眠…
眠り浅いみたいでチュパチュパ…zzz…チュパチュパを繰り返してるけど
母ちゃん感動した

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 12:22:30.57 ID:Fi9vEsPe.net
テンション上がって安価がついちゃった、ミスです

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:15:56.87 ID:uGdHcVYB.net
>>13
うちも三ヶ月過ぎてから指しゃぶりで昼寝できるようになった
どんだけ泣いてても指が入るとグズグズ言いながらでも寝てくれる
寝落ちしてる時に口から指がだんだん外れてくるのがかわいい
1人で寝てくれるの嬉しい反面、ちょっと寂しい

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:17:18.56 ID:2TRvJVjY.net
>>12
こども2カ月で、散歩は天気のいい日の午後に30分くらい。

今月は近所の桜の木を開花前から散歩のたびに見に行って、趣味のカメラで撮影してる。
桜散ったらヒマだなw

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:29:35.48 ID:RSgqIjG9.net
>>8
うちも新生児期はそんな感じだったけど朝カーテン開けて声かけして夜は20時に消灯を続けていったら45日頃から授乳後に寝なくなっていって段々1人で遊んだりするようになったよ
トレーシーのEASYのリズムになった
夜は20時に寝て2,3度は起きるけど授乳したらわりとすぐに寝るよ

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 13:42:24.94 ID:BIPoggk5.net
授乳になんで2時間もかかるんだろ。
なんで途中で寝ちゃうんだろう。
食べかけのグラタンが一蹴して固まってら

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 14:15:31.83 ID:kIhjE/ZE.net
散歩って、抱っこひも入れて中で爆睡してても散歩になるの?

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 14:46:15.80 ID:t1nhVgeX.net
>>19
私もそれ疑問だったんだけれど
爆睡してても、陽射しを浴びたり、風を感じたりするだけでもお散歩の意味あるって聞いたよ~
あとは、自分自身の気分転換にもなるしねw

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 14:47:46.41 ID:WmYVMolg.net
抱っこ紐はもちろん、ベビーカーでも爆睡してるよ!

今日は徒歩30分の図書館まで行ってみた。
桜の並木道通るんだけど、
「ほら、桜だよ〜綺麗だね〜」と話すも爆睡。
まだ絵本わかんないとは思うけど、色とかで反応いいのを借りてこようと思ってたけど引き継ぎ爆睡。
ママはテンパリストだけ借りてきたわw

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 15:28:26.94 ID:TcZdqwkQ.net
軽くシモ注意。

生後9日。
起きる→π飲む→おしっこオムツ替え→π飲みつつうんちタイム(3発)→うんちオムツ替え→π飲むのローテになってる。

おしっこオムツとうんちオムツ同時に替えたいけど、おしっこでパンパンのオムツがうんちまで受け止めきれるか不安で替えてしまう。泣くし足バタバタすごいから1回で替えたい。

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 15:48:28.21 ID:kIhjE/ZE.net
>>20
そっかー。意味はちゃんとあるんだね。
自分の気分転換あるあるだわ。
密室育児してると気が滅入る。

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:00:07.01 ID:H2GGPZHa.net
>>21
図書館にママテン置いてあるの!?
うらやまー
私も絵本探しに図書館まで行きたい。
でもあんな静かなところでぐずりだしたらどうしようとか不安で勇気が出ない。

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:07:47.30 ID:YUhUHDj+.net
>>24
うちの近くの図書館は私達は繁殖してるがあるよ
良いのかと思ってしまった 読んだけど

天気良いし桜も見に行きたいけど引きこもり生活が地味に板についてきてしまった やばいなー

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:19:44.89 ID:ifkbbe6L.net
>>12 >>13
希望が持てました、ありがとう!
現在2ヶ月、朝寝と昼寝がうまくできなくて毎日グズグズ・・・早くお手手みつけてくれ〜

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:20:23.01 ID:ifkbbe6L.net
安価ミスってたわごめんなさい
>>13 >>15 さんです

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:31:47.92 ID:ZHyBok5X.net
1000乙あり

1000 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage 2016/03/29(火) 09:01:48.43 ID:oQMGWv22
1000ならみんな沢山寝られる!

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:37:30.04 ID:4lLU6rB5.net
私も出掛けたいけど着替えや化粧が面倒なのと子の機嫌を見計らってたらなかなか外に出られない

毎日3回は●が出るのに丸二日以上便秘してて心配してたらさっき尻から凄い音がした
恐る恐るおむつ開けてみたらどえらいことになってた…けど出て良かった!

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 16:43:43.07 ID:qRHDSkQ0.net
●注意

もうすく3ヶ月。家での抱っこが辛くなってきたのでビョルンのバウンサーを購入した。
乗せた途端●頑張りだしてすぐ出て、便秘がちなので有難かった。まだ10分くらいしか乗ってくれないけど30分くらい乗っててくれるようになったらいいなぁー
もっと早く買っとけばよかった!

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 17:40:36.41 ID:WmYVMolg.net
>>24
おいてるよー!
あとダーリンは外国人の育児版のとか、メジャーな育児漫画ひととおり揃ってる。
絵本コーナーは巨大なキッズスペースって感じですごく広くて、読み聞かせしながら絵本選んでもOKで、万が一泣かれても許される感じ。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 17:55:36.43 ID:H2GGPZHa.net
>>31
なるほど。子供が多い地域だからそういうスペースあるかもしれない。
市のボランティアさんもやたらと図書館来い来い言ってたからちょっと行ってみる!ありがとう!

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 18:56:29.72 ID:BthcEg0v.net
>>1
乙!

最近クーイングに幅?が出てきて空耳アワーがはかどる
おはよー、って話し掛けて返ってきたクーイングがおはよーに聞こえて舞い上がる
親バカだわー我ながら

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:12:11.20 ID:w66siFha.net
今日は天気が良かったから子を連れて近所の公園まで桜を見に行ってきた。
公園内のカフェのテラスでちょっとお茶も飲んで、なんだかゆったりした幸せな時間だった。
子が新生児の頃は、夜は寝ないし授乳はうまくいかないし乳首は切れて激痛だしで、すごくイライラして夜中に泣いたりしてたなぁ。
4ヶ月を目前にして、すごくゆとりができた。
子と一緒に桜を見上げて「綺麗だね〜」と言ったら、二カーッと笑ったのが嬉しかったなぁ。

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:29:10.61 ID:SMmEPQp1.net
>>11
低月齢頃の赤ちゃんが夜寝ないのは、胎児の頃の睡眠リズムの名残だとNHKの番組でやってたよ。
お腹の中で日中動き回ると、母体に負担がかかると判断して夜中に活発に動き回る為夜型になっているとのこと。
なので生まれてもしばらくはそのリズムのままらしい。
赤ちゃんなりの母への気遣いが、生まれてからは逆に母を苦しめることになってしまっていると言ってて、なんか逆にごめん…と思った。

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:31:23.47 ID:qsAxFKzX.net
>>34
いつかそういう時が来るんだなぁと思ったら涙出てきた
まだ1ヶ月半で余裕ないけど頑張ろう

いまは子が寝た隙の野球観戦しか楽しみがないwww

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 19:43:24.45 ID:OiLLSJGD.net
2ヶ月目。里帰りから帰ってから、毎日に余裕がないのとめんどくささでいつの間にか母乳パッドをつけなくなってました。。
完母で体重増加順調だけど、飲んだ後にポタポタと数滴落ちるのすらまれにしかなくて、ガーゼで拭けばなんとかなってて。
パッド使ってない人っていますか?やっぱり不衛生かなぁ

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:34:39.57 ID:WydLcsgT.net
>>35
この話を助産師さんから聞いて、お互い様だから今度は私が夜中合わせてあげないと…と思ったらあまりストレスを感じなくなったw
そしてこんな小さいのに気を使ってくれて申し訳なくて泣きそうになった

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:03:14.38 ID:TNVRgMni.net
>>37
前までばたばた垂れまくってて母乳パッド使ってたけど、最近は吸われたら出るようになったから今は使ってない。パッド付きのタンクトップ着てるけど、それでカバーできてるし、どうせ毎日洗うからいいかなーとか思ってる。

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:05:34.34 ID:pYTYSCCc.net
>>37
母乳パッド、1回もつかってないです
ガーゼで滴った母乳拭くくらいですね。
みんな使ってるんだと書き込み見ながらおもってたくらいです

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:08:22.06 ID:YVcd6Ve5.net
>>1おつ!

>>37
母乳パッドなんて外出長いときしか使ってないです・・・
ミルク寄り混合なので大して出ないっていうのもあるけど
埃だらけの指なめたり、おもちゃなめまくりなので、衛生面とかなんも考えてなかったです

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:11:33.31 ID:QVtXR/J6.net
産後10日目くらいは胸が張って辛かったけど、
1ヶ月ちょい経った今はあまり張らなくなって、
これが差し乳?上手くできてるなー。とか思ってたら、
ここ数日また張るようになってきた。

産後のさぼってたエビオスをまた飲み始めたことくらいしか変わったことないんだけど…
エビオスってそういう効果あるのかな

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:16:35.86 ID:Z/Uuu2m8.net
クレしんの映画観てたら、みさえがヒマワリちゃんを抱っこ紐で抱っこしながら走ったりしててすげーなーと真面目に観てしまったw

サボテンのやつ観たんだけど、ちゃんとオムツも替えたりミルク作ったりしてて、描写細かいなとか、そういう目線で見ちゃう。
出産してから、アニメの中でも子供たち可愛いなぁと思うようになったし。風間くん可愛い。

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:27:38.84 ID:aKlt2JEl.net
三ヶ月半の我が子が発声の練習なのか大声で叫ぶ
機嫌が良くてもギャー、黄昏泣きもギャーで母は耳が痛いよ
機嫌が良い時はいないいないバーで叫ぶのを止めてくれるんだけど
ずっとやりつづけるのは疲れる
いつ頃落ち着いてくれるんだろう

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:40:02.31 ID:yJhy+cjY.net
>>34
なんか、母子ともに穏やかな気持ちで、やさしい表情でお散歩してる情景が思い浮かぶようで、こちらも穏やかな気持ちになれたよ。

私もそんな余裕もてる日がくるといいなぁ

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 21:40:57.76 ID:RSgqIjG9.net
πは張らなくなったけど片方飲ませてる時もう片方が射乳プシャーだから母乳パッド必須だなぁ

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:05:28.08 ID:KxDssWnO.net
1ヶ月過ぎてから里帰りしてきて5日目。

わたしの祖母の家に里帰りしてるんだけど、祖母や他の人が抱っこしたらあっさり寝るのにわたしが抱っこしたらぐずるようになった…なんでじゃw

体は楽になったけど気持ちは悲しいよー

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:14:14.96 ID:nbMMCvDL.net
>>16
そういう趣味があっていいな
元々引きこもりだったから何か目的ないと出なくて
今日はコンビニまで行ってきたわ

テレビでやっていた娘と父親の泣ける動画っていうの見て泣いた
父親目線と娘目線の動画でうちは娘じゃないけど成長って嬉しいけど切なくもある 泣

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:23:14.05 ID:yilCuT9U.net
生後10日にして足の付け根をかぶれさせてしまった…
沐浴の時に洗おうとしたら発見。ずっと隠れてる部分だったからわからなかったよー。保護のためにワセリン塗って、オムツ替えの時は乾かしてから新オムツ装着するようにした。
泣きもせず申し訳なかったな…

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:27:43.73 ID:2o/YO5uK.net
>>39>>40>>41
市の新生児訪問の時に、保健師から母乳パッドは必ず授乳するごとに変えて使ってねときつく言われたのでみんな使ってるものだと思い込んでました。
濡れて困るようになってきたらまた考えればいいかな。あとは下着をまめに交換すれば衛生面はよさそうですね。

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 22:33:13.04 ID:UwO+hFcJ.net
>>48
私も泣ける動画見たよ、PONだっけ?
そういう系は今まで何も感じなかったけどボロボロ泣いた

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:51:19.96 ID:+21A0C0/.net
産後うつになってきた
1ヶ月前に里帰り、先週長女を出産して明日退院なんだけど、長男(5)次男(2)に色々と無理をさせてしまっていて申し訳ない気持ちでいっぱいだ
胸が苦しい
幼稚園早くいきたいよね
実家にいるの飽きちゃったよね
あと1ヶ月もこの生活で我慢させることになる
旦那は遠方に単身赴任中だから余計心細い
憂鬱になってるからか授乳で疲れているのに眠れない

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:24:10.13 ID:VtPwKR+6.net
最近ユラユラするものをよく眺めていたのでメリーを買うか迷い、買う前に試しにスーパーの広告切り抜きで適当なモービルを作ったらすごく気に入ってくれたので、メリーを購入

しかしメリーには目もくれず、マグロの切り身やら白菜やらがユラユラ揺れてるのをキラキラした目で見てる
子供って本当に何が気にいるかわからないね
とりあえず、広告で作ったモービルに厚紙あてて補強した

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:33:20.25 ID:OL3HpY1T.net
>>52
三人も子供抱えて大変だね。そりゃ鬱々しちゃっても仕方がないよ…お疲れ様。
子供はきっと大丈夫。これをきっかけにいいお兄ちゃんに成長してくれると信じよう。
何か事情があって里に帰ってるとは思うんだけど、自宅に来てもらうのは難しいのかな?

眠れなくても目を閉じてお布団にこもるだけで疲れは取れるから。慌てず焦らず、なるようにしかならないから。頑張りすぎないでね。





と言う私もばぁちゃんが倒れたらしく、気が気でなくて眠れない。目覚めて悪態つくぐらい元気らしいけど…ひ孫見せにいけるかな。

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:37:55.19 ID:WgimUaXe.net
>>12
私は自宅周辺が載ってる地図を買って、
通ったことある道をマーカーで塗りつぶすことにしてる。
近所ぜんぶを塗りつぶすのを目標にして、毎日せっせと歩き回ってるよw
ちなみに3ヶ月で、毎日1時間くらい。

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:38:13.94 ID:3MvgdUbm.net
産後二ヶ月で出血して、その半月後にまた出血したから、前のは不正出血でこれが生理?って思ってたら
さらに半月後の今日、また大量出血…
調べたらどれかは排卵時出血だと思うんだけど、どれかがわからん
量で判断するしかないのかな
基礎体温はつけ始めたばかりでわからないし
半月ごとに出血して面倒くさいよー

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 00:39:08.20 ID:FUV3wueT.net
出産した病院で入院中に子どもを4人産んだ方と知り合った。私が「丸2日も痛い思いしたから、一人っ子で良いかなぁ〜って思ってる」って言ったら、今はそうかもしれないけど新生児の独特の匂いや、ふにゃふにゃな感じが懐かしくなってまた欲しくなったりするよ〜と言われた。
子が3ヶ月過ぎた今、それがわかる様になってしまった。新生児が懐かしい。今日のこの子には今日しか会えないんだ!と毎日クワバタオハラの小原の様にウルウルしてる…
これも産後のホルモンバランスの乱れだろうか。

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:08:41.46 ID:ix2v339h.net
やられたー
私全着替えにシーツ交換
しかもハイパーご機嫌タイム入ったっぽい

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:27:13.02 ID:UaCNeKDo.net
>>53
マグロの切り身と白菜のモビールワロタwwwww
私も作ってみようかな。
天井からぶらさげてますか?
前にも作ろうと思ったんだけど、あんまり高いところでも見えないかもしれないし、だからって長過ぎると邪魔だなー、とか悩んでたのでどんな感じで付けてるのか気になって。

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:39:48.26 ID:lTJeIh9S.net
>>51
そうponで見た!元々涙腺がゆるいけど親の立場で見るようになった
鉄拳のパラパラ漫画とかも泣けるw
子供関係のCMとかもかなり見てしまう
アマゾンの犬と赤ちゃんのやつとか好き

2ヶ月半
最初就寝時間が定まってきたしすんなり寝る
だからこそ今後うまくいかない時が辛くなりそうだな…

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 01:41:46.86 ID:mnapI8f4.net
>>53
白菜とマグロの切り身w素敵すぎるw
やっぱり母の愛情を感じるものの方が嬉しいんだろう!
幸せな子だな!

>>55
それ楽しそうー
出不精すぎてどこにも散歩に行ってないから真似してみようかな

Amazonでポチッたプレイジムが届いた!
ウキウキしながら夜中に組み立ててたら、旦那も参加してきて、子が寝てる横で二人でジムの仕掛けで遊んだw
明日、子に見せるの楽しみだなー

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:25:30.86 ID:5YogLGDh.net
予防接種のお知らせ届いて予約しようとしたら予防接種専門の時間は一ヶ月半先までいっぱいだと言われた
もっと前から予約しようと思ってたけど訪問の助産師さんはお知らせきてからでいいと言うからしなかったのに…まあ病院によるんだろうけど
色々調べてそこにしたから仕方なく初回は外来の時間に行くことにしたけど空いてるのは朝一と言われてつらいw

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 02:54:56.11 ID:MYrYrWrS.net
もうすぐ1ヶ月
昨日午前9時から午後10時まで13時間、愚図り→π→寝落ち→ベッド→起床→愚図り…を繰り返していた子
精神異常になるんじゃないかと思っていたところに母登場
子を見てπ不足ミルク足せ、足が暑すぎ!暑がってるから毛布少なくと的確に見抜き子すぐに寝る

完母でしたがアップデートしていたのかπ足りなかったのね…
そして赤ってこんなに暑がりとは知らずにダメな母でごめんよ…最近暖かくなってきていたもんね

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 03:15:37.52 ID:BkcNGSyS.net
二時に起きて添い乳してやっと寝てくれた
最後●が出た音がしたけど起こしてオムツ換えてやり直しは無理!
ごめん!

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 03:39:01.00 ID:VD4ZUod+.net
3週間ちょいにして夜中一時間ごとにπ要求。
それが今夜は30分もしないうちにπ要求。
そのくせ大して飲まないから、またすぐ要求で疲れてきた。
腕も乳首も痛いし、搾乳のストックも飲み尽くされたし、眠いしで、ちゃんと飲まないからてしょ!と八つ当たり。
小さな子相手に酷い親だと自己嫌悪。
日中なら対応できるけど、夜は精神も体力ももたないよ。
急成長期なのかもしれないけど、つらすぎ。

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 04:01:50.92 ID:sLEklmLU.net
ミルク180飲むどうしたもんかって悩んでたけど量がやっと落ち着いた。あのミルクくれくれは一体何だったのか…落ち着いたころから今度は寝ぐずりがひどくなってしまった。でないπ咥えさせたらうとうとモードになるからおしゃぶりの導入を決定。起きたら買いに行くぞー!

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 04:21:55.80 ID:f0LHJ/fu.net
1ヶ月半、里帰りから戻ると、グズりが減ってミルク足すということが減った…こ、これは母乳だけで足りるようになったのか?

と思ったら昨日はグスグスが長め…昼寝が細切れ…授乳後もすぐ泣く…
就寝前30cc足したらコテッと寝て6時間。おかげで身体休められたわ

目指せ完母、だけどまだまだ遠い道のりかなあ…

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 04:43:24.79 ID:fL1QkZiv.net
4時間寝てくれてたのが一昨日からずっと1,2時間コースになってつらい

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 06:07:54.21 ID:pRJBfBRT.net
>>67
いいなぁうちも1ヶ月半だけど最長4時間だ
いつも3時間タイマーだしガッツリ寝たい
ミルク足せばもう少し寝てくれるかなぁ…

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 06:43:16.83 ID:XuEDKmrJ.net
>>69
その月齢で三時間も空いてたらすごいと思うけどな

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 07:32:33.57 ID:THtd9k9z.net
昨日は昼からずっと起きてて夜もグズグズ。
昼間のπは両方合わせて6分くらいですぐにスヤァなのに夜はいくらでも欲しがる…飲み過ぎて苦しいのを心配するけど泣き止まないし、飲ませたら寝ちゃうからついあげてしまうけど大丈夫なのかなぁ…

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 07:39:04.50 ID:LOHnFyyk.net
もうじき3ヶ月だけど夜は6時間寝てるよ。最近遊び飲みしてるし不安になる…。

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:14:49.78 ID:TRCOqA5r.net
出産して退院すぐに車移動一時間って平気かな?
スレチだったらゴメン

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:26:04.95 ID:EurBQAnu.net
>>73
私も退院後、実家に一時間弱かけて車で帰った
チャイルドシートに乗せたら車の揺れが気持ちいいのか最後までぐっすり寝てくれたよ

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 08:28:28.32 ID:papvO1In.net
このスレ卒業間近になって1人で昼寝してくれるようになった
もしかしたら夜も1人で寝てくれるのかもしれないけど自分が寂しいので抱っこして寝付くまでいちゃいちゃしてる
幸いうちの子は魔の3ヶ月はなくむしろ大型アップデートきて育てやすくなってきたんだけど今となっては何をやってもどうにもならなかった新生児期が懐かしい
喃語で会話したりおもちゃや絵本で遊んだり、今は今で楽しいんだけどね

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 09:15:21.48 ID:k/76MWzy.net
祖母にまつげが生えたら目が見えはじめてるって言われた

生後39日目でまつげも濃くなってきた
メリーに反応するけど、目で追ってるのかいまいちわからない
音に反応してるだけかな?

やっぱり昔の迷信なのかなぁ

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 09:32:49.83 ID:c/A8thty.net
産まれた時からバッサバサだったから迷信だと思うよ〜

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 09:43:46.24 ID:rUTtsnZx.net
4ヶ月目前にして初プレイジム!

遊び方がよくわからないみたいで、メリーより反応悪し・・・
だけど、しばらく遊んだ後無表情になり始めたのでバスタオルかけたら、指しゃぶり開始。そして2分後に寝た
入眠最速記録更新!
プレイジムの威力すげえ

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 09:57:26.54 ID:kEHfK4r9.net
>>76
うちの子は元からガッツリ生えてるよ

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:26:08.77 ID:TRCOqA5r.net
>>74
ありがとう、それを聞いて安心した
同じようにぐっすり寝てくれるといいな

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:31:56.40 ID:5xSwxrcX.net
●話注意


●回数が減って一回の量が増えたら、オムツ開けた瞬間ちんちんが●の海を泳いでることが増えた
拭いて乾かしてオムツつけ直してるけど、尿道炎とかにならないのかな
ちょっと心配

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:48:12.91 ID:67llNQ19.net
>>81
同じ同じ。
吹いてて乾かすけど衛生面大丈夫かなあ?
とか思っちゃう。
旦那に聞いたら、剥いて拭けば?とかいわれたけど、
どうなんだろう、、、

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:49:34.26 ID:zKkyBQpI.net
普段は剥いて洗ってる?

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 10:52:33.80 ID:k0LA7ePV.net
>>83
夫に訊いたらそんなのしなくていいって言われた
その関係は夫を責任者に任命したよ

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:05:50.60 ID:c/A8thty.net
義母がしきりにパーカーとか上着を買わないといけないって言ってるんだけど必要?
何回いらないと言っても言ってくる…
ぎりぎりサイズの半袖カバーオールたくさん貰ったからそれに合わせる用に買おうかなあ

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:18:15.99 ID:piiRTmGV.net
>>64
あまりに眠いと軽いやつなら聞かなかったことにするよね

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:23:42.08 ID:jpuOfFBw.net
あるあるww

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 11:28:59.76 ID:t0OAJMJ9.net
お陰様で今日で四ヶ月、スレ卒業です。
愚痴ったり相談したりでとても助けられました。
書き込む余裕すらない時はROMってるだけでも「同じ人がいるんだな〜」って元気出た。
腱鞘炎やら遊びのマンネリ、昼寝しない、離れると泣いちゃう等
また新たな問題が出てきたけど最初の頃に比べたらどっしり構えられるようになったよ。
これからも頑張りましょう!

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:13:37.49 ID:gghPc7At.net
>>88
卒業おめ!

私もどっしり構えられるようになるんだろうか
新生児期に比べたら落ち着いたけどまだまだイライラしてしまう2ヶ月手前
肝っ玉母ちゃんになりたいけど道程は遠そうだ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:26:13.62 ID:KOgJG9JW.net
>>81
便秘気味なこともあって●が前の方まで回りこんでること多しで、
その都度裸にして洗面台に置いてる100均の水切りかごでお尻だけ洗ってる。
子が65cmにもなるとさすがに狭くなってきたけど。

剥いて洗おうにもしゅーっとちっちゃくなっちゃうと剥くどころじゃないんだけど
垢も溜まりそうだしほんのちょっと下げ気味にしてすすぐようにはしてるな。
ダンナはこんなちっちゃいんだからしなくていいと言ってるけども。

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:31:46.34 ID:D9r5G7eH.net
一昨日から魔の3ヶ月なのか色々グズグズして大変
πも泣いてぐずって離してπ落ちしない
バランスボールも嫌がるし。いつもと違う抱っこでバランスボールしてたらやっと寝た
しかも置く事に成功。こんなこと今まで無かったから、この空き時間何したら良いか分からない
とりあえず白米食べてるけど、食べても食べても満たされない不思議

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:48:37.72 ID:ZSIraOdY.net
予防接種デビューしてきた!
泣いてる口にロタつっこまれて、あれ?美味しい?みたいになってゴクゴク飲んでてワロタ。
ぐっすり眠ってくれることを期待。

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 12:56:48.65 ID:PiycXZ4U.net
汚話?注意



⚫️漏れが酷くて、ハイターかけて数分放置してたらボーダーのグレー部分がベージュみたいな色に変色してて泣いた。

変色はよく考えたらわかる事なのに、何故⚫️が取れて元どおりになると思ったのか…
お気に入りのロンパースだっただけにショックが隠せない…
⚫️漏れしたらもう諦めるしかないのかな。
限界まで擦り洗いしてもシミは消えなかったからハイターかけたのだが…

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:00:18.60 ID:KOgJG9JW.net
>>93
●シミは陽の光にあてると消えてくよ

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:03:30.73 ID:e+dvxzG5.net
>>93
ウタマロとかの固形洗濯石鹸はよく落ちるよ
その後日に当てればほぼ目立たなくなる

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:14:08.11 ID:zHnBzUcV.net
私もウタマロ使ってる。とれなかったことはないなあ。

それより●が前まで来るというのがよくわからない!
それ以前に背中や股から漏れないの?
どんだけ優秀オムツを使っているのだ?不思議すぎ。

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:15:59.40 ID:S0Q6oUio.net
>>93
ハイターって塩素の方かな?
柄物は酵素系と洗剤入れて一晩浸け置きして
そのあとさらに部分付けして普通に洗濯するとだいたいとれるよー

もうすぐ3ヶ月半
魔の3ヶ月つらい
産後ハイも切れて身体も心も疲れが抜けない
友達からこんな辛いとかしんどいって愚痴は聞かなかったから私がダメなだけかなと思ったけど
その子達は実家に暮らしや同じマンションに実家があるんだった
いろいろあるだろうけどすぐ近くに頼れる家族がいるのはほんと羨ましい

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:19:12.94 ID:ROEOX9Na.net
明日で2ヶ月。
混合からほぼ完母になったんだけど、顔が痩せてきてるような気がして心配。
おしっこはしっかり出てるから問題ないはずだけど。
近くのイオンにはスケールが見当たらなくて体重が測れない。
置いてある授乳室と置いてない授乳室があったりするのかな。
抱っこして普通の体重計乗っても正確にはわからないからやきもきする。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:19:44.79 ID:Sr6+dTcF.net
LINEで赤ちゃんの写真を送る時、「おいしく」のフィルターがいいね

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:33:35.37 ID:Qtx8LXoZ.net
気がついたら、オムツ替えで毎回狂ったように泣かなくなってた! 3ヶ月なんだったんだろうか。せめて●したら泣いて教えてくれと思ってたけど、脱がされるのが不快だったのかな。

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:36:39.72 ID:ohhLFxW0.net
>>98
べビザらすとかベビー用品のお店入ってない?
店舗の中に授乳室あって、お店に売ってるのと同じスケール置いてあったりすることが多いような

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:44:49.25 ID:S0Q6oUio.net
>>97
酵素じゃなくて酸素系だったわ…

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:53:14.80 ID:HEqWMuZo.net
自治体の児童館にもスケール置いてあるところあるよ
確認してみては
あとはレンタルか10gの安いのを買うか

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:54:08.52 ID:uO34qlXK.net
ウタマロいいよね。
●漏れ直後にぬるま湯ですすいで
ウタマロで二回洗ってしばらくそのまま浸け置きから
洗濯機で残った事はないなー。

上の子の保育園の洗濯物でも重宝してるわー

〉〉96
●が前に流れるのは背中の方に逃げ場がない時に来るかな
たまになってるわ

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:09:19.82 ID:m2nj28Ra.net
二か月半
保健師にはいろんなイベントやサークルの案内貰ったけど行く気になれない
もうちょっと暖かくなったらとか、首が据わったら、3ヶ月になったらとか思うとつい
免疫つけるには外出したほうがいいんだろうけどさ

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 14:16:19.52 ID:wPAvY27t.net
>>93
レス先●話注意

私、布おむつ使用してるんだけど、
●をざっとトイレに流したら、軽くこすり洗い→うたまろ固形石鹸で洗う→粉末ハイター+洗剤を溶かした水を入れたバケツに入れておく→夜か翌朝まとめて洗濯機で洗い、必ず日に当てて乾かす
これでかなり真っ白になるよ


今朝あさイチでお父さんにも産後うつが増えてるって特集見た
イクメンとか言葉が流行っちゃって男の人も大変だな…
どこかで読んだ、「やって当たり前はあるけど、やってもらって当たり前はないよ」っていう言葉を噛み締めてる
もう少し自分にも余裕ができたらなあ…夫ともゆっくり話がしたいよ

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:06:03.18 ID:ll5Nhk4d.net
一ヶ月半の男児
ビョルンにいれてると大人しく寝るから、ちょっとぐずるとすぐビョルンにいれちゃうけど大丈夫なのかと不安になってきた。抱っこひもの使いすぎよくないかな?

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:06:33.80 ID:m2nj28Ra.net
ビョルンは2時間までじゃない?

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:07:04.91 ID:ll5Nhk4d.net
一ヶ月半の男児
ビョルンにいれてると大人しく寝るから、ちょっとぐずるとすぐビョルンにいれちゃうけど大丈夫なのかと不安になってきた。抱っこひもの使いすぎよくないかな?

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:11:42.73 ID:BgU0cCpM.net
>>99
私もいつも美味しくにしてる!
肌の色が赤ちゃんらしく綺麗になるよね


生後一ヶ月で授乳間隔が1〜3時間でバラバラ
今度、お宮参りなんだけどグズらないか心配だよ
完母だけど、その日だけミルク飲んでもらえば時間管理出来るかなぁ?

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:16:12.17 ID:FUV3wueT.net
この間お食い初めを木曽路でやってきた。子のブームが指しゃぶりなんだけど、義父と義母に抱っこしないから指しゃぶりするんだね〜、同居の孫はいつも抱っこしてたから指しゃぶりしないかったし、おしゃぶりもいらなかったわ〜とドヤ顔で言われた。
指しゃぶりって手を認識する為の成長過程だよね?なんか不安になってきた…

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:19:59.55 ID:hjQifDpC.net
二回書き込んでしまった。すみません。

>>108
いれたらわりとすぐ寝てくれるので一回につき20〜30分くらいの使用時間なんですが、なんせ一日に何回も使ってしまいます…。連続二時間とかはないのでまぁいいのかな?私の抱きかたが下手なのか横抱きは全力拒否でついつい使ってしまう…

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:20:37.37 ID:8u8tPIvv.net
>>98
私は借りたよ
買ったら後が邪魔だし
まだモールや児童館みたいな人混みや
小さい子供が来るところに連れて行く勇気はないし

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:22:45.76 ID:0hvLE6ax.net
>>111
うちは義父母が来たときに子がグズって
「嫁子さんと普段二人きりで静かだから話し声程度でグズるのねー」
って言われた
ここ読んでると義理、実親関係なく
年寄りは勝手な育児論があるようなので適当に聞き流すことにした

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:36:50.42 ID:uO34qlXK.net
>>110
出かけたら出かけたで以外とぐずらないものよ〜!
時間管理は出来ないと思って、
出かける前に長めに飲ませて、
気になるなら二時間とかで授乳したらいいと思うよ。
頑張って〜!

111
ウチ、義実家同居で子の祖父母に曾祖父母まで勢揃いの
抱っこされまくりだけど指しゃぶり大ブームだわ
上の子は同じ環境であんまり指しゃぶりしなかったし
完全に子の個性に好き嫌いだと思うよ!

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:41:02.49 ID:FUV3wueT.net
>>114
義両親は同居の孫がいるもんだから、今の育児をわかってる気になってるんだよね。そのくせ、果汁は飲ませないのか?とか言ってくるし…
大半は聞き流してるけど、抱っこしないから指しゃぶり〜は不安になってしまった。連続3時間とか抱っこしてるけど、まだ足りないってこと⁉︎と…

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 15:42:51.24 ID:FUV3wueT.net
>>115
リロってなかった。そんなに抱っこ要員がいるのは羨ましい反面、同居は大変そうだね。個性なんだね!もう気にしない!ありがとう。

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:05:02.86 ID:B0Vpr1nK.net
何かにつけて意見したいだけだと思う

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:16:30.72 ID:XuEDKmrJ.net
義母が医者だから、
白湯を飲ませる?とか一昔前の育児法でも違うんですよ〜とか言いにくい

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:16:55.56 ID:aQH4QOQ2.net
>>118
そして悪いことは全て母親のせいにするっていうね

ミルク飲んでもなかなか寝ないどころか延々愚図るんだけど
それを義母から「もっと飲みたいんじゃないの?もっとあげなきゃ可哀想」とか「普通はミルク飲んだらそのままウトウトするのに、おかしいねえ」って言われまくって凄く嫌な思いをしてる
あげすぎたら後で大量に吐き戻すし、飲んで即ウトウトなんて赤子が実在するならお目にかかりたい

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:27:58.46 ID:EPyJ+H5Q.net
>>119
小児科や産科じゃなければ別に言っても問題ない気がする

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:31:42.85 ID:RaTqxUea.net
ごめん愚痴



今日3カ月半の子と一緒に近くの大型SCに行ったんだけど、エレベーターを使った時に小学生の子どもを2人連れたお母さんと乗り合わせた
目的階についてそのお母さんが「お先にどうぞ」って言ってくれたのね
エレベーターの外で待ってる人がいたからその中にベビーカーで突っ込むのは気が引けて、これはこれで失礼なんだけどお尻から出て後からベビーカーが付いてくる感じで降りたら、エレベーターの扉にベビーカーが挟まれた

どうぞしてくれた人がボタン押しててくれなかったみたいで、自動的に閉まってしまったみたい。
慌ててボタン押して、子どもに怪我は無かったから良かったんだけど、その人は「大丈夫ですかー、大丈夫ですねー?」って言って自分の子を連れてどっか行ってしまった

ワザとじゃないんだろうけど、でも…ってモヤモヤが止まらない
あんたも子どもいるんだよね?
自分の子が赤ちゃんだった頃にそんな事されて、即座に大丈夫って判断できたの?
つーかお先にどうぞって言う位なら、普通はボタン押してるもんじゃない?
やりたくないなら言うんじゃねぇ!!!!

今まで子どと一緒にいて見て好意的な人としか遭遇した事ないから衝撃すごかった

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:33:31.26 ID:VtPwKR+6.net
>>59
当初はこんなに気に入るとおもってなかったから、園芸の支柱の先に付けたモビールを
出窓からぶら下げて、子供の斜め横あたりに来るようにしている
テープとかで固定はしているけれど、万が一落ちたらと思うから他に固定方法がないか私も模索中。

広告だけだとシュールすぎるのでカラーダンボールを買ってきて星型やハート型を切り抜いて追加したいなー

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:40:10.71 ID:WhNP8bhz.net
>>122
なんだろ、ドンマイ!としか言いようがない……。エレベーターなんだから、ベビーカーから先にだそうよ………、何があるかわからんし。

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:41:45.13 ID:66o4qVZD.net
>>122
ただの気の利かない人っていう気も

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:46:44.19 ID:BrCnVdYp.net
酒飲んで忘れよっ!って言いたいけど飲めないしな

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:48:41.70 ID:mB2jEXdV.net
子連れでエレベーター乗って、一切振り返らず閉ボタン押されたことあったなー。ひやひやした。母親同士ならこういうの気をつけないか?と思ったよ。

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:49:57.22 ID:zhiZqrfC.net
指しゃぶりをするようになったのは良いんだけど、口に触れるものは全てπだと思っているのかしばらく手を吸った後ギャン泣き。
飲んだばっかりだったけど泣き止まないからまたあげちゃったよ。

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:53:19.39 ID:AQRT/Nak.net
>>107
同じく泣くとビョルン。
自力入眠を覚えてくれたのか、ぐずることが少なくなって助かってますよ。

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 16:58:01.78 ID:nw2yoJFr.net
>>128
うちも一緒
まだ拳だけどでかすぎて口に入らない→怒る→挑戦する→入らないなりにちゅっぱちゅっぱ→出ない→怒り泣き
おばかわいいなー、と眺めてるw

一ヶ月半
あやしてたらにこーってしてくれた!
かわいすぎて死ぬわ!

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:14:39.76 ID:u5C1hDCh.net
もうすぐ2カ月。盛大に吐かれて今日3度目の洗濯中。
ミルク飲ませた後湿疹が出てアレルギー用ミルクに変更したら吐くようになった。

今日、購入した洗濯機の配達の予定だった。
朝配達時間の電話が有って、夜の8時から9時になると。
上の小学生は寝かせなきゃいけない時間だし、下の子も風呂に入れなきゃいけないので今日のもう少し早い時間か別の日の早い時間に変更してくれと頼んだら「こちらにも都合が有るんですけど」と…
子供がいなくても夜8時過ぎの大型家電の配達って近所迷惑じゃないのか?

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:40:17.18 ID:YKEukn+c.net
別にベビーカーが挟まれたくらいで…

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 17:41:27.02 ID:/fd9OVEN.net
>>131
私もそれくらいの時間に洗濯機配送されたことあったよ〜。下の人に迷惑になるんじゃないかとヒヤヒヤした。この時期は新生活はじめる人が多いから融通効かないことが多いよね。

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:08:40.07 ID:CS1m7dBF.net
1ヵ月を過ぎたところ
最近は昼間もお利口にしてたのに今日はなんでかグズる…。一時間ごとにおっぱいおっぱい合間におむつ。
なんでだー、次のアップデートには早いだろう,

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:15:14.50 ID:Q1AXRPj6.net
お食い初め、お宮参り済ませた人に質問なんだけど
日取りの吉凶って気にした?てか気にすべき?
先勝とか先負とか、これって仏教由来で神社は関係なし?

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:16:32.95 ID:aEFXg71x.net
なんかの全員プレゼントに応募した気がするんだけど、なんの企画だか思い出せない…
お食事エプロンとカシャカシャ音がなるマットともう一つから選ぶやつで、
全員だった気がするけど抽せんだったのかな…
もしや夢?
産後の記憶力がやばい
誰かこの企画知ってる人いたら教えて下さい

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:25:15.21 ID:lHnpTFrX.net
>>135
お宮参りやお食い初め、本来なら神社に六曜は関係ないけど親世代が同席したから一応考えたかな
といっても仏滅赤口は避けて、午前午後もゆるく気にするくらい
でも親子だけでやるなら気にしなくていいんじゃない?

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:32:04.20 ID:KOgJG9JW.net
>>135
気にする人がいなかったからまるっと無視したわ。
お宮参りもアリスで写真撮っただけで実際の安産祈祷行ったとこにはまだ行ってないし。
参加する人にうるさい人がいたら気にした方がいいかも。あとからケチがつくから。

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:42:45.52 ID:Q1AXRPj6.net
>>137-138
レスありがと
ほどほどに気に掛けていくわー

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:47:46.16 ID:ZSIraOdY.net
夫の祖母が今年はじめに亡くなって3週間後に子が生まれたんだけど、
喪中に神社にお参りに行くのは良くないとかで
お宮参りじゃなくてお寺でお初参りしたわ。
私実家はそういうの全く気にしないから、義実家の信心深さ(他にも厄除けを勧めてきたり)に衝撃をうけた。

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:48:11.66 ID:oGnphbbD.net
日経DUALの眞鍋かをりの連載記事に激しく共感した
産後だからってショートカット続けてると女としてダメかな〜?ロングヘアのおしゃれママさん達凄すぎ!と思って少し悩んでたけど、
そもそもここ数年で伸ばしたのは結婚式の時のみだった…
産後とか関係ない、元々だったわww

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:49:12.29 ID:FBhohjaN.net
2ヶ月半
今まで平気だったのにお風呂上がって着替えさせてる時にギャン泣きするようになった
一体何故だが理由がわからない
タオル巻きながらオムツもはかせてる真っ裸にもしてないのになんでだろ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 18:50:51.60 ID:FVUwtsla.net
>>92
うちも今日ロタって来た
子は「なんじゃこりゃー」て感じで飲まずに出しちゃってた…
私は顔は笑いながらも心では「あぁーこれ高いのにorz 勿体なーい」と嘆いたよ

後2回この嘆きを繰り返すのかなー

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:03:58.10 ID:YWS+w44N.net
ロタって来年度からタダなんだよね
予防接種の説明受けてる時に教えてもらった
もう少し生まれるのが遅ければ…

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:26:11.05 ID:9PIexUSZ.net
>>142
3ヶ月半、ちょっと前までうちも凄かった
脱がす時は楽しそうなのに、着せるとギャーン!
ベビーローション顔に塗るとギャーン!
ここ数日はマシになったから、もしかしたら魔の3ヶ月だったのかも
ちなみにオムツ替えで、足のスナップ留めてる時も怒る

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:27:26.66 ID:7OyvMWGX.net
>>124
一瞬賛同しかけたけど、余程の事がない限り乗る時はベビーカーから入れるよね?
そしたら必然的に押してる人がお尻からでるしかなくない?
中でベビーカーごと廻れる程広いエレベーターって外資系企業位でしか見た事ないんだけど…


>>123
子に怪我がなくて良かったね
ベビーカーぐらいって言う人いるけど、3カ月の子供が乗ってたらそんな事言えないわ
忘れろとは言わないけど、あったかいもん飲んで落ち着いてね

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:31:40.65 ID:fpZlEw+8.net
生理だったから一週間ぶりに子のお風呂を入れた。
首が前よりしっかりしてて、すごく洗いやすくなってた。
日に日に成長してるんだなぁ

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:33:43.62 ID:fpZlEw+8.net
>>142
うちも2ヶ月半でお風呂上がりめっちゃ泣くようになったわ。
服脱がすのは笑顔なのに。なんだろうね

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:44:35.02 ID:ZSIraOdY.net
>>143
そういう場合って、ロタの金額は2回分払うの??

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:52:25.76 ID:MDpihDiN.net
うちの小児科は、吐き戻すのは想定内だから、吐き戻してまた飲む場合は料金取らないって言ってたよ。

子の嫌いな音ってある?
うちはどうも、カーテンのシャッ!って音が嫌いみたいで、泣き出す。
実家で少し預かってもらった時も、そのシャッ!って音に泣いたらしい。
何でだろう?w

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 19:55:23.39 ID:PiycXZ4U.net
93です。
義母から貰った高い服だったんで、気が動転して焦ってキッチンハイターふってました!最悪です。教えてもらってありがとうございます!参考になりますー!

抱っこ紐もベビーカーも用意して、さて、今日こそは散歩に出よう、出ようと毎日思うのに、出る為に朝から掃除洗濯してご飯の下ごしらえしてたら、その時点で疲れてきて、そうこうしてたら赤ちゃん泣き出し気付いたら夕方になっていて、毎日これの繰り返しで出られない。
明日こそは!

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:01:24.37 ID:+UQ7nEE8.net
体重増やすために、通常の授乳に加えて搾乳した母乳+ミルクを哺乳瓶で与えるように言われたけど
そうなると乳首より哺乳瓶のほうが触れてる時間が長くて、哺乳瓶の乳首に慣れちゃわないか心配…
すでにそんな気配がするような気もするし

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:05:38.17 ID:D9r5G7eH.net
>>140
結婚したらそういうの面倒くさいよね
うちの旦那の所もそう
やれ墓参りだ、法事だってのがしょっちゅう
長男だから参加しなくちゃいけないんだけど、せっかくの休みに育児して欲しいのに、義実家の用事に取られてイラつく

義父の従兄弟の法事に、わざわざ五時間掛けて行くとかもうムカつくわ
家で子の面倒見て欲しい。旦那も行きたくないのに

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:16:11.67 ID:pBVQCJPc.net
>>142
うちの3ヶ月も、まだ風呂上がりの着替えでギャン泣きだわ。
どんどん泣き方が悲愴になってきて、湯上げ担当の旦那が辟易してる。
何なんだろうね?
お風呂嫌だったのを我慢してたのがゆるむ?

ただ、たまになかない日が増えてきたから成長は感じる。

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:16:53.92 ID:8u8tPIvv.net
里帰り中
母に数時間見てもらえるから仮眠取れるしお風呂も
ゆっくり入れる
これが無くなったらどうしようと考えたら帰りたくない
里帰りって平均どれくらいの期間するんだろう?

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:25:34.82 ID:2fT7qSYI.net
>>136
ベネッセの無料冊子だよ
名前忘れたけど赤ちゃんの遊び方とか乗ってるやつ
保健師訪問で私はもらった
アンケート答えるとシャカシャカマット、オムツバッグ、スタイとスプーンのどれかが貰える
自分で選べるけど、マットとバッグは応募者が多かったら抽選になって、外れた人はスタイとスプーンになるよ
私はスタイとスプーンにしたよ

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:48:46.57 ID:ROEOX9Na.net
>>98です。
レスありがとうございます。
スケールレンタルはノイローゼになりそうで躊躇してました。
ベビザらスが移動圏内にないような田舎だから、イオンにもスケールがないのかも。
3ヶ月健診の前に市の健康相談や児童館の情報探してみます。

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 20:58:25.99 ID:kEHfK4r9.net
>>155
里帰りしない人から3ヶ月くらいいる人まで様々だよ
二人目以降なら里帰りしない人がほとんどだと思う

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:00:42.86 ID:pBVQCJPc.net
夫が風邪持ってきちゃって、子にもうつった。
幸い軽くて今のところ熱もなくよく飲んでるけど
小児科で薬貰って飲ませたらすごい寝る。

子には悪いが家事捗って楽w

そもそも3ヶ月入ってから昼寝が多い長いで気になってたんだけど、寝過ぎるのも魔の3ヶ月ってことはないよね…?

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:01:32.62 ID:WhNP8bhz.net
>>146
エレベーターの中のベビーカー操作って、広さより乗ってる人数の問題だよね。狭いとこでも人が乗ってなければ操作可能。
混雑時は無理だけど、この場合、どっちから出るか選択の余地があるみたいよー。
ガルガル期ってやつだもんね。ドンマイ!

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:03:54.28 ID:WhNP8bhz.net
>>155
旦那がすぐ里に来れる距離なら、好きなだけ実家に甘えればいいと思うよ。うちは飛行機の距離だったし、旦那に会えない寂しさもあって1ヶ月だけお世話になったけど。。やっぱり実家にいればよかった!と後悔。。。

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:18:46.71 ID:kBO1wjR8.net
今日は昼過ぎからウトウトはするけどちゃんと昼寝しなかった
おかげさまで何もできなかった

そしてまだ起きてる…
まだ遊べないから起きてても泣くかπしかない
そろそろほんとに疲れたしお腹空いた
眠いなら寝ればいいのに寝られないんだろね

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:24:02.22 ID:aEFXg71x.net
>>156
わーありがと!
しかもまだ申し込んでなかった
探し出してきてすぐ記入したよー
助かった〜本当にありがとう
書き込みしてみるもんだ

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:39:57.77 ID:papvO1In.net
ここ卒業目前にしてついにベビーバス卒業、初めて子供とお風呂入った
最初は不安だったけど意外と何とかなるもんですね

ただπ吸われるの警戒してたらまさかの手首吸われてゾワゾワしたw

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 21:40:57.61 ID:QAupPBTP.net
生まれてすぐからお風呂大好きな子でいつも入れれば目閉じていい湯だなぁってしてるのがかわいかった
が、おととい昨日と2日連続で鼻にお湯が入ってしまうアクシデントを起こしてしまった…
そのせいか今日はずーっと泣きっぱなし
あぁ…あの浸かってる時の顔かわいかったのになぁ

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:11:35.56 ID:hkkmIsjC.net
>>162
同じだー!
起きてても、目がランランで手足バタバタ、そのうち泣き出す
眠いのに寝れない時って、どうしたらいいんだろうね
あやしてても時間が過ぎていって、結局πをあげてる…

寝そうな時は、色んな表情してあんなにカワイイのにランランでただ起きてる時は対応に困るわ

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:22:41.41 ID:FBhohjaN.net
>>142です!
同じ人がいて何だか嬉しいよ
そう服脱がすまではニコニコしてるんだけど…
そして子を洗ってる時に前までは緊張?で腕固まってたのに最近は手を動かして目をこすったり口に持ってきたりするから泡が入るので洗うのが大変
湯船浸かってる時は普通なのに上がってしばらくしたら泣き出すw
三ヶ月くらいまで続くのかー

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:31:14.34 ID:NHoqieGH.net
お風呂、上の子は産まれてすぐ〜6ヶ月くらいまでずっとギャン泣きだった
今の下の子は産まれてから三ヶ月過ぎの今も泣かずに入ってるな

不意に誤って顔にいっぱいお湯かかったりしたら
次のお風呂でギャン泣きする様になったりしたなぁ

小さいながらに嫌な事あったの覚えてるのねーと思ったよ

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:31:43.31 ID:aQH4QOQ2.net
私お風呂入れたこと一度もないや
旦那の毎晩の仕事になってる
旦那に何かあったらお風呂の入れ方分からないわどうしよう

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:45:29.39 ID:gnkwHABs.net
二ヶ月半だけどお風呂は毎日ギャン泣き…
私が下手なのもあって耳や口に水が入っちゃうからだと思うんだけど
どうしても綺麗に流しきれなくて、たっぷりお湯で流してしまう
思えば産院での沐浴指導のモデルに使われて、お湯に顔から落ちたんだった
最初はお湯に落とした助産師さんを恨んだけど、今じゃもう全部自分のせいだと思ってるわ
どうしたらニコニコで入ってくれるのかなー

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:52:52.12 ID:I5r/m/3w.net
3ヶ月に入った頃から手で耳の後ろあたりをかくようになった
最初はかゆい?痛い?と心配してたけど、調べたら眠いときにもやるしぐさらしくとりあえず様子見
ちっちゃいむちむちの手で一生懸命かいかいしてる姿がたまらなくかわいくてニヤニヤしてしまう

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:08:00.95 ID:u5C1hDCh.net
スイマーバ試してみた。
可愛い、可愛すぎる。
だけど赤の立てる水位(胸より下)で37度の水温は親が風邪引きそうなレベルで寒い。
真夏まで封印になりそう。

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:20:04.93 ID:kBO1wjR8.net
お風呂だけは数少ないご機嫌タイムだわ…
少し前まで出てからずっと泣いてたけど、最近泣かない日も出てきたもうすぐ2ヶ月

>>166
眠そうな時にニヤリと笑ったり泣きそうに口をへの字にするのが大好きw
手足バタバタも同じだ!
機嫌いいんだろうけど、数分しか持たないよー
おもちゃで遊べるようになるとまた違うんだろな

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:36:21.52 ID:FUV3wueT.net
>>150
うちの子もシャッて音にすごく反応する。寝てても一旦目を開ける。

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:46:20.22 ID:JjbhPZgN.net
今度お食い初めをするんだが、専用の御膳はもったいないからと、実母が離乳食用の食器セットを買ってくれることになった
離乳食のことなんてまだまだ先だと思ってたので、食器の材質で悩んでる…
すでに買ってる人は何を選びました?

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:57:00.19 ID:3MvgdUbm.net
買ったわけじゃないけど産院のおみやげの中にエジソンの食育セットがあったので、それもらってみた
メインの皿にお食い初めの赤飯とお煮染め、香の物を載せる予定

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 01:12:16.24 ID:new+1Tep.net
>>175
私もお食い初め考えた時に用意した
陶器使いたくてルクルーゼベビー
本当か知らないけど子供には重くて案外割れないらしい。子が大きくなってもちゃんと残ったら思い出に残しとこうと思ってる

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 02:16:03.83 ID:8/xZEvFP.net
>>150
うちは鼻かむ音が苦手みたい
鼻すする音にも敏感で旦那が抱っこすると鼻すすり音で毎回モロー反射してたw

今授乳で起きたら喉が痛くて声が少しかすれてる感じ…!ヤバい風邪ひいたかな
寝る前までは何ともなかったのに
とりあえず葛根湯飲んで寝よう
明日は役所行かなきゃだから悪化しませんように…子にもうつりませんように…

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 02:31:12.10 ID:gotyeyoj.net
>>175
義母が毎回用意してくれたよ。
上の子の時は「ちびまる子ちゃん」の作者が作った“おゆたろう”というキャラクターの陶器のやつ。
生協?で注文したらしい。
かわいいけど、下の子の時はもう売ってなかったのよ〜と、ウサギのキャラクターの陶器の食器セットをデパートで買ってきてくれた。

陶器だけどそれほど重くないし、可愛いからずっと使えそう。

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 03:03:53.05 ID:5RIelxGY.net
いつになったら3時間以上寝てくれるようになるのだろう…疲れた。

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 04:01:27.92 ID:jmg3C1zm.net
2時半に授乳して、ご機嫌タイム突入して、クーイングが激しくて可愛いから付き合ってたらこんな時間になってしまった…
久々に夜中抱っこして寝かしつけ中。
もう朝になる…

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 05:02:09.16 ID:QfnrTHds.net
>>149
全部吐いちゃった訳じゃないから(半分近く出してたかもだけど)追加無しで終わったよー!
全部吐いちゃったらどうなるんだろー

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:50:38.02 ID:Aa5mR6h9.net
いつもは夜は三時間おきなのに、どーして今夜は二時間ごとなのー
ねーむいよー
しかも何やらうめいてるせいで、気になって気になって全然寝れないし…

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:51:38.04 ID:roLFwuDq.net
授乳枕本体まで到達した●漏れどうしたらいいんだ…orz

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:51:45.74 ID:m8wN8/dW.net
プロペトをベタベタ塗りたくってたら乳児湿疹がましになってきた…!
こんな油で治るのかと疑ってごめんよ先生

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 06:57:08.06 ID:+FLHfdfm.net
>>184
ドンマイ
とりあえず今日は授乳枕なしで、本体まで洗って
お日様に当てて干せば色は落ちないかな?

私は産院では授乳枕使ってたけど
退院してからは授乳枕使ってないや。
あったらあったで、無くても平気だったな

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:28:12.36 ID:roLFwuDq.net
>>186
幸い深くには行ってなかったみたいで、つまみ洗いと日干しで大丈夫そう!ありがとう!

朝早くから洗濯祭だわ、天気良い日でよかった

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:42:23.85 ID:Aa5mR6h9.net
うちも朝から洗濯祭りだわ…
子の服と旦那と私のパジャマ、大人の毛布がやられたわ
あーあーいい天気だなあ!!(泣)

洗濯祭りのおかーさまがた頑張りましょう…

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 07:56:09.05 ID:xn+JCgKT.net
春の洗濯祭の会場はここですか?笑

うちも授乳枕とバスタオルやられたわ…最近天気良いから助かるけど。

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:06:14.04 ID:2gEMgGC6.net
うちも今日はヨダレだらけと吐き戻しまみれのビョルンを洗おうと思うけど湯船で洗濯洗剤入れてザブザブしたあと干すとかで良いのかな…?
うまく乾いてくれれば良いんだが

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:25:25.92 ID:vxu5zfRT.net
春の洗濯祭にエントリーさせてください
ロタでお腹がゆるくなったのかなあ…
敷き毛布までお洗濯だわ、晴れててよかった

産後1ヶ月まで実家に里帰りで、自宅に戻って1ヶ月
ようやく家事にリズムがついたというか、空いてる時間にさっと最低限はできるようになった
けど、手が届かないところも多くて地味にストレス
妊娠中にもっと物整理しとけばよかった
そろそろ衣替えしたいけど、一気にできないんだろうなあ

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:28:43.39 ID:QjjM7ADe.net
>>190
シミには漂白剤垂らしてネット入れて普通に服とかと一緒に洗濯機回してる
うちのはメッシュだから特に乾くの早いけど普通のも乾きやすいとは聞くね

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:51:26.34 ID:BdhSwD03.net
今の時期抱っこ紐だとどんなカッコさせてる?
前はアウターの上からブランケットかけて、私のコートの下のボタンとめてた。

今はコートも着ないからブランケットも目立つし、でも何もなしと寒い気がして、ベビーカーばかりなんだけど、
スーパーはまだしも、パン屋さんとか中狭くて入りにくいから抱っこ紐で行きたい。

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:04:56.95 ID:2gEMgGC6.net
>>192
本当だ!調べてみたら洗濯機オッケーですね!
わーい早速洗おうー!

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:11:54.84 ID:vxu5zfRT.net
>>193
短肌着+カバーオールに、もこもこアフガンで包むか、ブランケット代わりにもなるポンチョ+靴下にしてるわ
日差しはあったかいけど風が冷たかったりして、調整しやすいポンチョは何かとありがたい
もうちょっとあったかくなってきたらカーディガンとか着せた方がいいのかなあと悩み中

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:13:24.01 ID:rrHgVYb3.net
>>193
このスレ卒業間近の女児、静岡住みですが
ビョルン(メッシュ)に、半袖肌着・春物アウター・薄手の靴下のみ
これでも汗かいてるから脱水症状起こさないかとハラハラ
でも予防接種行ったら冬物モッコモコの子がいたりするから悩むわ

197 :195:2016/03/31(木) 09:19:26.23 ID:vxu5zfRT.net
追記だけど
ちなみに私は抱っこ紐がコランビギの新生児横抱き用だから、ポンチョをブランケットがわりにかぶせやすい
ビョルンオリジナルとか縦抱き用を使ってる人だと違うのかも…あれだともこもこ着せすぎると暑そうだし、足元だけきちんと防寒すれば大丈夫なのかな?

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:40:14.06 ID:MFBMWCC9.net
みんな結構厚着してるんだね
育児書に3カ月過ぎたら大人マイナス1枚って書いてあったから暖かい日はボディ肌着+プレオール+靴下のみ。
寒い日のベビーカーだったら+モコモコアフガン+フリースのひざ掛けだけど、
抱っこ紐だったら前述+ママコートの前止めて終わり
私も子も暑がりだからかも

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:53:46.22 ID:new+1Tep.net
エルゴでインサートありだからそれなりに暖かくてコンビ肌着に足つきのカバーオールだけだわ
寒い地域じゃないからかもだけど

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 09:58:00.99 ID:U2GLSNzK.net
子の鼻に鼻くそが見えてて気になるんだけど、場所が微妙に奥の方…無理に綿棒とか入れない方がいいよね?

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:08:32.46 ID:0O8nYTPh.net
>>200
赤ちゃん用のピンセット買うといいよ
先端が丸くなってるの

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:09:14.55 ID:6UdZ4lqO.net
>>200
綿棒だと更に奥に入っちゃうかもしれないね
ティッシュでこより作って、それで取れればOKだし、ダメならくしゃみさせて出てきたら取るっていう風にしてるよ

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:44:20.37 ID:U2GLSNzK.net
鼻くそアドバイスありがとう!
取り敢えずこよりでやってみました
少し取れた!
ピンセットも買ってみます
ありがとう!

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:51:03.00 ID:MFBMWCC9.net
そっか、地域によって違うよね
今日はプレオールすら嫌がってるわ@埼玉
そろそろ涼しげ素材が出てきてたから買っておいたほうがいいのかなぁ

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 10:57:50.63 ID:anrNOqy9.net
外出る時は靴下はかせるべき?
足つきカバーオールなら問題ないんだけど
さすがに裸足って寒かったり見た目もおかしいよね?

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:12:16.12 ID:BdhSwD03.net
>>193です。レスありがとう。
そう、うちはビョルンだから厚着させにくいんだよね。
そして靴下も母が編んだニットのやつしかなくて、ビョルンは足丸出しだからどうしようかと。
でもうちも温暖な地方、密着するからあたたかくはある。
もうすぐ3ヶ月だから、室内と同じで良いのだろうか…。

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:14:55.18 ID:4l/56DYn.net
>>205
私は履かせてる。
こすったりぶつけたりで怪我しないように、足を守ってあげたいという意味もあって。

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:26:57.21 ID:U8QQSJMr.net
私はビョルンのメッシュ抱っこ紐使ってる、子は三ヶ月ちょっと。
出かける時はコンビ肌着にカバーオールにカーディガン、レッグウォーマーに靴下
北陸なんでちょっと肌寒い日もあるし。
足付の持ってればいいんだけど、今更買うのもで
レッグウォーマーと靴下にした。
これなら一応、子を収納しても足肌出ないし。

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:30:30.04 ID:Y5hKV6KI.net
>>205
足だしてると妖怪寒そう婆が出没しそうだから、
靴下とレッグウォーマー履かせてる。
レッグウォーマーそろそろ暑そうだけど、
脛が出てるだけでもうるさい妖怪がいそうだから…。


産後3ヶ月、実祖母にだけガルガルが終わらない。
いま実家に少し顔出しに来ているけど、
実母が買い物に出ていて祖母しかいなかった。
申し訳ないけど、祖母が子を構ってるのみてるとイライラして仕方ない…。
はやく母親帰ってこないかな…しんどい。
祖母のことは好きなのに、なんでこんなに苛つくんだろうなぁ。

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:41:12.52 ID:xn+JCgKT.net
鼻くそが詰まってフガフガ言ってるけど、奥過ぎて何もしてあげられない…
ティッシュこよりでくしゃみしても取れないらしく余計激怒…
寝付くタイミングでフガッ!?→ギャーン!の繰り返しはやめてほしい。。

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:43:29.81 ID:b6OgXRDQ.net
鼻くそ、うつぶせにするとぽろっと落ちてくることあるよ
うちはラッコ抱きすると打率5割だな

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:46:44.58 ID:anrNOqy9.net
>>207
>>209
有難う!
靴下ないから買うわ
妖怪寒そう婆は厄介だよねw

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:52:52.79 ID:b6OgXRDQ.net
寝ながら手足バタバタ、首ぶんぶん、でも目はつぶっている
いっとき動くとまたすーっと寝入るってこれ、寝てるのか起きてるのか、どっちだ

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:54:04.95 ID:BdhSwD03.net
私もこの間バースデーに靴下買いにいったんだけど、2ヶ月だと新生児用サイズになるといわれ、1足600円くらいしてやめたw
もう少し大きなサイズだと180円〜であるのにさ!

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:54:11.87 ID:xn+JCgKT.net
>>211
ラッコ抱きして鼻こしょばしたら出た!!ありがとう!!
まだ更に奥で、粘っこいフガフガしてるけど、とりあえずスッキリした顔してる!

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 11:59:37.50 ID:QBgj6SO0.net
汚?注意




●してたからオムツ変えてたら4連続でしっこ噴射された
全て尻持ち上げてるタイミングで…
さすがに疲れた

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:05:03.38 ID:qXMEeLfu.net
πは飲みたいだけ吸わせておいていいのかなー
いつも離してるけど離さないと寝落ちするまで吸ってそうなんだけど…

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:11:51.34 ID:6UdZ4lqO.net
いつも午前中はぐっすりなんだけど今日はモゾモゾしてる…寝ててくれると家事しやすいんだけどな。
起きてるのにほかっとくのもなんだかなぁだし…

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:16:22.14 ID:Fi9q93Qu.net
FBに画像あげるのは注意
http://t.co/YLoQjeWzVP

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:18:53.13 ID:geQEegzl.net
今日とうとう里帰りから自宅へ帰ります
っていっても徒歩圏内だから、往復して荷物運んでるんだけど
はー今後の生活不安だなぁ

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:26:14.66 ID:XpYvpurG.net
>>206
同じくビョルンだけど、アカポンだかのイージーおくるみ+親のダウンに限界が来たので
ユニクロの綿のジャンプスーツ?買ったよ。
フードに熊耳ついてるやつ。
暖かくなってきたし、室内着にこれで充分かなぁ。
この話題これ以上は服スレかな?

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:32:37.65 ID:XpYvpurG.net
>>209
実祖母にガルガル超わかる。
新生児に果汁がどうのとか男の子は泣くなとか公開授乳しろとか足元おぼつかないのに抱かせろとか言うからすんごいイライラして私は結局触らせなかったな。
他のひ孫でどうぞ。
兄嫁さん、生け贄にしてごめん。

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:47:10.78 ID:rajSHYWJ.net
顔とデコルテのブツブツがひどくなってきた…気にせず好きに食べまくってるんだけどそれが原因だよね?上の二人の時はアレルギーが怖くて牛乳とか卵とかパンとか殆ど食べなかったんだけど湿疹とか出来ずつるつるお肌だったし…
乾燥とか汗疹とかも考えたけど自分の食事が一番怪しい。母乳だから今以上体重増えないし今のうちに食べまくろー!とか思っててほんとに反省…

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:56:57.03 ID:itiYnrqP.net
4ヶ月目前だけど2wayオールはつんつるてん、靴下はぱつぱつ。
でもこれから暑くなるしアウター買うのがためらわれて買えないまま。
予防接種の時はボディ肌着+足袋つきプレオールだけど、
うっかり普段着で外に出るとスネが露出しすぎで寒くないの〜?って言われちゃう。
大人もこの時期何着るか悩むけど、赤ちゃんも悩ましいね。

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 12:57:36.17 ID:LK0GIaqj.net
服スレだとスレチだと思うからここで。
最近夏服をもらうことが多いから上着を買ってあげたいんだけど、ネットで検索したら80size〜ばかり。
カーディガンとかのちょっとした羽織を着せてる方は袖を折って大きめサイズ着せてるのかな?
ジャストサイズを見つけたところで秋には着れなくなるだろうしなあと迷い中。

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:09:24.13 ID:4e8UHMv3.net
子が生まれてからずっとなんだけど、手首の痛みがそろそろ限界で湿布買いに行ったら
薬剤師さんに授乳中はオススメできないって言われて、何も買わずに帰ってきた
ひたすら冷やせと。まじかよ
やっぱ整形外科行った方がいいのかなー。混んでるから何時間かかるかな…
子は一か月半でもう大分重くなってきたから抱き上げる時が辛い

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:18:05.23 ID:3DDUNuAM.net
>>225
GAPで60〜70サイズあるよ。
他にも割と、どこでも見かけるよー?

生後二ヶ月。
義母がまだ若い(43歳)からすごく活発に会おうとしてくれる。
有難いけど、この時期やっぱりまだしんどいや。

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:31:34.42 ID:gg6vzWi6.net
ひぃ

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:32:30.40 ID:wgzsfo66.net
>>225
ちょうどコンビミニで安売りしてる長袖の綿カーディガン、70で買ったよ。
来秋はサイズきつくなるかもしれないけど、4割引きくらいで安かったからいいかなと思った。

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:39:22.15 ID:2a/5hFEm.net
3か月後半の息子が昨日から少なめの●を何回もにわけてする。新生児か。
理由がわからん。

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 13:41:04.93 ID:qSxKsFaO.net
>>227
若っ。旦那いくつよ

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 14:02:00.63 ID:Cb8BPt3r.net
初めて小児科を受診。今まで産婦人科にしかいってなかったから少し大きめの赤ちゃんをみるといつかこうなるのかなーって楽しみになった。今まで子供なんてうぜーとしか思えなかったのに不思議だわぁ…世の中の子供みんな可愛く思えるw

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 14:13:47.43 ID:cdP0Gftd.net
>>227
うちの義母はもう還暦だけど積極的だよ。年齢はあんまり関係ないよ。とほほ。

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 14:24:53.81 ID:is640T3m.net
今日は天気いいし暖かいし散歩に行こうと思ってたのに全然起きない…
昨日は昼間全然寝なかったのになあ

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 14:42:40.41 ID:XpYvpurG.net
3ヶ月で春夏服購入しなきゃだけど
今60がぴったりだと買うのは70かな。
70ってねんね用のカバーオールみたいなのとセパレートの中間で
なに買おうかすごい迷うわ…
それとセパレートだと夜はパジャマ?
そんなもんあるの?

今までは肌着にカバーオール、パジャマは大量のお下がり新生児肌着で過ごしてたけど。

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:08:50.77 ID:vxu5zfRT.net
【50】ベビー服 Part48【95】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455703383/

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:18:41.65 ID:LK0GIaqj.net
>>227>>229
結構あったんだね!
週末あたり直接SCに行って探してみる。

>>236
服スレってここもあったのか…テンプレ見落としてた。
すみません!

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:26:01.30 ID:SvOswP8m.net
毎日お散歩がてら、つい甘い物買ってしまう
三ヶ月にして自分のお茶タイムが作れるようになった
完母だからって調子に乗って食べてたら、いまだに妊娠前プラス5キロ…
セブンの黒蜜きな粉プリン、うんまぁ

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:35:54.95 ID:3DDUNuAM.net
>>227です。
旦那24ですよー。
旦那母は産むの早かったんで、私母と10くらい違うし、離婚していて、バブル全盛期?ヤンキー全盛期?みたいな時代で生きてきたから、本当にイケイケで凄い。
しかも、離婚しているから、自分も産みたい!絶対もう一回妊娠する!とか言っていて、すごい大騒ぎw
でも、年齢関係ないんですね。トホホ

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:37:09.36 ID:/PAPJLvp.net
>>193
東京でビョルン使用だけど今日はコンビ肌着に足つきカバーオール(通年素材)だけで出掛けたよ
抱っこ紐で歩いてると暑くなるしこれだけ暖かいと何枚か夏素材のもの手元にあったほうがいいよね

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:37:43.85 ID:b6OgXRDQ.net
義母ノリカと同い年かww

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:40:53.55 ID:bzD6MEoh.net
ちょっと前に図書館勧めてもらった者だけど
昨日も1日だらだらしちゃったから今日こそはと思い
借りる絵本を下調べして
朝から春の洗濯祭りに参加して花粉を無視して大量外干し
数日頭洗ってなかったから子が泣いてる中5分で頭を洗い
いつも抱っこ紐だけどちょっと遠いので二階からベビーカーをえっさほいさ降ろして
すごい暑くて汗だくになりながらやっと辿り着いたんだけど
月に2回の休館日だった
人目を憚らず泣くところだった

評判のウタマロ石鹸を探すのも忘れて帰ってきた。
つかれた。長文ごめん。寝たい。いい加減寝てくれ。泣いてろ。おやすみ。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:42:22.62 ID:yiqjQSvH.net
魔の3ヶ月だ、もうすぐ4ヶ月なのに
眠いのにπ落ちしない、π拒否、おくるみ駄目、バランスボール30分しても駄目、抱っこエビぞり
抱っこ紐、ベビーカー、チャイルドシート駄目
もうどうしたら寝てくれるか分からない。苛々してくるわで、別室に来た
泣いて寝落ちもしないし。こっちが泣きたい

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:50:58.20 ID:wQmep8tJ.net
>>242
まぁ、何だ。お疲れ様www

ベビーカーは、エレベーター無い物件だと辛いよね。
うちは3Fのエレベーター無し。
ベビーカーをえっちらおっちら下ろすのと上げるのが嫌すぎるから、今日はビョルンで散歩がてらコンビニに行ってきた。
暑いー。

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 15:59:24.72 ID:B9hlyNG1.net
午前中に初めて予防接種受けたけど、π以外ずっと寝てる。
夜に覚醒しそうで怖い。明日は朝から用事があるのに。
起こすのも可哀想だから寝かせてるけど、不安しかないわ。

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:24:49.05 ID:4ukeMMAx.net
生後一ヶ月の検診も終わったし暖かくなってきたので、お出掛けしたいんだけど

午前中は家事でバタバタだし、午後の暖かい時間にしようとしたら授乳タイミング合わなかったり
ベビーカーの準備してるうちにグズグズ始まって、3時過ぎると少し肌寒くなって…

もう皆、どうやってお出掛けしてるの!?
抱っこ紐買う予定無かったけど、あったら違うのかな?

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:43:49.72 ID:DL/h+h9B.net
>>246
ビョルンでスーパーもドラッグストアもパン屋も散歩も全てやってます
中で大人しく寝ます

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:44:55.92 ID:bz/DBjde.net
もうすぐ一ヶ月の子、今日ずっと寝てる…
鼻もズビズビいってるけど鼻くそも鼻水もないしよくわからん
だけどさっき鼻水とってで吸ってみたら黄色い鼻水取れた
上の子も熱出して保育園呼び出しされて小児科行きたいけど木曜午後はやってない
二人寝てくれてるし今日は様子見かなぁ
晩御飯の準備一切してないけどもう私も寝よう

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 16:53:10.13 ID:2a/5hFEm.net
>>239さんと旦那の年齢も義母の年齢も一緒でびっくりした!すごく親近感。
でもうちの義母は逆で、すごく良い人だけど、嫁(私)への遠慮がすごくて、逆にこっちが気を使うよ。
私の親は旦那側の親より10上だから割と古い考えで、娘(私)は嫁に行った身、その子は旦那側の孫、みたいな考えだから、ものすごいギャップ。
その板挟みだからお宮参りのときとか結構色々調整しなくちゃいけなくて大変だった。

うちの親はもう子ども全員成人させてるし、おじいちゃんおばあちゃんになった感じだけど、旦那側はまだ小学生の子がいるから全然だよw

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:13:29.75 ID:YI9oeWR7.net
子がエンドレスで泣き続けるから何も家事が出来ない
おしゃぶりは吐き捨てる、抱っこ紐は仰け反って泣き叫ぶ
元々母乳足りなくて混合やってるからπくわえさせ続けるのも限界がある
旦那は「ちょっとくらいベッドに置いてても大丈夫だからその間に洗濯物干したり汁物作るくらい出来るでしょ」と言うけど
寝落ちなんてしない子を本当に泣いたまま置き続けてヒキツケでも起こしたら誰が責任取るの?
どうせ母親のせいにされるんでしょ?
私だって産褥期とっくに過ぎてるし家事したい
2ヶ月過ぎてもまだこんななんて予想してなかった
宅配弁当もいい加減出費が嵩むから止めたいけどとても台所に立つ余裕が無い
一日中抱っこか添い寝でホトホト疲れはてた

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:50:08.53 ID:4o8HX3+u.net
>>226
えっ、妊娠中から腱鞘炎ひどかったからインドメタシンが配合されてないやつなら平気って聞いて出産後も普通に貼ってたし、整形外科でも湿布出してくれたよ
あとはサポーターしたり、お風呂でグーパーしたりするとちょっと良くなるけど、一番は手を使わない事なんだよね……

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:50:35.44 ID:5rLzzCHc.net
>>250
抱っこ紐は外に出て歩いてもダメ?
うちも家の中だとギャン泣きでのけぞるけど、外に出ると声も出さないよ。
外出がてら副菜になるおかずを買ってきて、メインは野菜と肉炒めるだけとか簡単なものでどうかな。
もちろん無理しない程度にだけど。
混合ギャン泣き寝ない、うちも同じ。
今日も寝てくれない。
お互いがんばろう…。

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 17:54:09.77 ID:xwO6vzcI.net
>>251
1人目の時腱鞘炎になって整形外科に行ったけど、先生に授乳中なら湿布は処方出来ないと言われて途方にくれたよ…
先生や薬剤師さんによるのかもね

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:10:00.76 ID:QBgj6SO0.net
>>253
私は産後入院中、回診に来た先生に湿布処方してもらった
授乳中(完母推進院)だからダメかと思ったんだけど、全然そんなことはなくて、いくらでも湿布出すよと言われた
ちなみにセルタッチパップ70

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:22:44.66 ID:G1byffeL.net
>>175だけど、教えてくれたの一通りチェックしてみて、私も陶磁器のものが欲しくなりナルミのブレーメンのシリーズを買うことにしました!
ルクルーゼのめちゃくちゃ可愛いけど高すぎて断念…

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 18:35:28.43 ID:GWDi5rfW.net
1ヶ月半でまだ布団敷きっぱなしで毎日ダラダラしてる
ダルくて家事もほとんどやらないで子が寝たら一緒になって布団に入ってしまう
昼間も寝てしまって今日も散歩に行かなかったというか、一度も行ってない
どうしよう。だらしな過ぎて凹む

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:16:36.70 ID:BdhSwD03.net
やだル・クルーゼぐぐるんじゃなかった。
可愛すぎる。そして買えないこともない絶妙な価格設定w

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:19:37.20 ID:ExGkJS67.net
>>226
手痛いとホント辛いよね。
毎日お疲れ様!

私も1ヶ月半あたりから腱鞘炎やって、夜中のオムツ替えで手が動かなくなってしまって焦って整形外科行ったよ。
だから違和感感じたら早めに先生に診てもらったほうがいいかもね。
三ヶ月半の今は首が座りかけてきて楽になってきたから、成長待つしかないっていうのもあるかもしれない………

湿布や薬の処方はほんと先生の考え方でかなり違うみたい
最初のところはモーラステープ処方されたけど、別のところは湿布使うなマッサージや定期的に電気当てたりしたほうがいいっていう先生もいた

あとは、手を使うな授乳のときはタオルで高さ出して手首使うなって言われるけど、授乳だけじゃないよ~チャイルドシートから下ろすとかオムツ替えでお尻持ち上げるときのほうが余程痛いよ~ってちょっとイライラ

最後、自分語りになっちゃってごめんね。
早く良くなりますように!

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:23:45.80 ID:EycGOmbf.net
胸の中で眠いのかブンブン首振ってかわいいなあとにやにやしてたら顎に頭突き!
子は痛くないのか?そのままグッスリ寝てしまわれた

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:30:37.64 ID:yiqjQSvH.net
今日1日ぐずって酷かった
早く夜になれ、寝てくれと時計ばかり見てた
日に日に寝れなくてぐずるのが酷くなってくる
いつになったら楽になるんだろう。先が見えなくて疲れる
こんなに世話してるのに、大きくなったらババアとか言われるのかと思うと、報われない。この子に私は必要なんだろうか…放棄したくなる

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:30:37.76 ID:TR8FalL8.net
お食い初め用にルクルーゼ用意したよ!かわいいよね〜

お祝いリクエスト聞かれて、お願いしてしまったw
自分で買うにはちょっと迷う金額だよね。
離乳食での使い勝手わからないし。

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:32:20.61 ID:MFBMWCC9.net
少しづつ生活リズムが崩れてる…
寝る時間がどんどん早くなっていって、起きるのはその分早くなる
今日は6時半に寝ちゃったよ…
もうしばらくで4カ月になるのに、未だに泣き声が苦手

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:48:30.76 ID:ofOvW8Qz.net
歯止めがきかなくなったら嫌だから妊娠中から断ってたけど、あまりのストレスと疲れに、本日ノンアルコールビールを解禁した。
おいしくっておいしくって、夜中のお世話もがんばろうと思えた。
たまにはいいよね。
カーチャンだって人間だ。

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 19:56:41.26 ID:eeBCwDu8.net
>>256
大丈夫!私もうすぐこのスレ卒業だけど同じような生活してる!
体力の戻りなんて人それぞれだし、家庭環境も人それぞれ!
旦那と子が許す限りだらだらしようと思っている!

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:05:32.35 ID:b6OgXRDQ.net
ルクルーゼかわいいね!人にプレゼントしたくなる感じ
いいもの教えてもらったーありがとう!

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:16:17.69 ID:nNH9Hgq8.net
>>245
うちも今日初めての予防接種だった!
注射の時はギャン泣きだったけど、ロタはゴクンゴクン飲んで、そしてしばらくのご機嫌タイムの後寝まくってる。
πもいつもより短時間で寝落ち。
体の中で免疫系が頑張りまくってるから寝てるとか?謎だ…

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:30:59.02 ID:6GtzWk/M.net
毎日パジャマの下にタートルネックの授乳Tシャツを着てるんだけど、
さっき3ヶ月子を抱っこしてたら、タートルネックの首部分を引っつかんでニヤニヤしていた。
ずっと掴んでみたかったのかな。可愛い。
他にも授乳しようと授乳クッションに乗せたらニヤニヤ、
添い乳で昼寝しようと布団に乗せたらニヤニヤ、
お風呂に入れようと服を脱がせたらニヤニヤetc、
知恵がついてきて反応が面白すぎるw
可愛すぎて時が止まってほしい…。

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:51:45.06 ID:PM7P0mP9.net
>>267
ニヤニヤ可愛いねw

今日小児科に行ったら同じ月齢(2ヶ月)の子がいて、泣き出したんだけどその泣き声が「ふにーふにー」って感じでか弱くて可愛かった
うちの子は「ア゛ー!ア゛ー!」と大音量で泣くから、余りの違いにびっくりしたよ…皆あんなに可愛い声で泣くものなのかな…

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:59:10.47 ID:Aa5mR6h9.net
新生児微笑の類いだとは思うけど、寝ながら唐突に声たてて笑われるとビクッとしてしまうw
かわいいけど不気味だ
時々寝ながらふえー、って泣いたりエアちゅっぱちゅっぱしたり、寝てても見てて楽しい

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:16:56.99 ID:BdhSwD03.net
今日昼からずっと起きて、置いたら泣いて、抱っこ抱っこ、おっぱいおっぱいだ。

思い当たるのは久々のビョルンでのお買いもの。
ここんとこベビーカーだったのに、密着抱っこの味を思い出したか。

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:21:44.17 ID:YYkvjxWw.net
>>268
出産入院中にお向かいのベッドの女の子は
「ひあぁぁぁん、ひあぁぁぁん」
ってか弱く泣いてたんだけど、
うちの子(男)は産まれた直後から
「ふん!ぎゃぁぁあああ!」
って野太い泣き声だったわwww

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:33:43.38 ID:QBgj6SO0.net
>>268
最初は「ふぇぇふぇぇ…えっえっ」って感じだったのに、最近力強くなったよ…

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 21:58:25.57 ID:+FLHfdfm.net
産んだ産院が母子同室じゃなくて、新生児室に子を置いておくとこだったけど、
新生児の時点で泣き方全然違ってて可愛かったよー

三ヶ月ちょっとなんだけど、
昨日、初めて22時〜7時半までノンストップで寝た。
5時くらいに目覚めたけど起きる気配なかったから二度寝した。
さて今晩はどうなんだろう。
やっぱり長く寝れるとスッキリするね。

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:06:01.40 ID:p8OSPa0e.net
妊娠前から軽い腱鞘炎持ちだけど、ドラッグストアで売ってるサポーターでも結構楽になるよ
ひさびさに引っ張り出してきて使ってる
病院行くまでもない人はオススメ

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:34:32.93 ID:EycGOmbf.net
わたしは膝が限界でバンテリンの膝サポーター買っちゃった。抱っこしながら立つ時ちょっと楽になった。

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:59:35.02 ID:ZGmRzXLg.net
産後腱鞘炎で手首辛いです
最近は親指のつけねの痛みも出てきた

>>274さん
どんなサポーター使ってますか?

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:59:50.43 ID:PM7P0mP9.net
腱鞘炎辛いよね
私もたまにピキッとなるけど手を使わない訳にもいかないからモーラステープ貼ってやり過ごしてる

●話申し訳ない
この前抱っこ紐で駅前まで散歩してたら●されて、お尻が圧迫されてるせいか盛大に背漏れして抱っこ紐まで汚しちゃった
慌てて駅のトイレでオムツ交換したけど着替えまでは持って来てなくて大変だった…
抱っこ紐で●すると確実に漏れちゃうんだけど、うちの子だけだろうか
●したらどうしようと思うとビクビクして、結局いつもベビーカーに乗せてしまう…もっと抱っこ紐使いたいのにな

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:39:38.86 ID:Cb8BPt3r.net
●話続きで申し訳ない



さっき初めて足漏れを体験した。肌着までで止まってたから漏れ出してまだそんな時間は経ってなかったのは幸い…
成長したなぁ!ってうれしくなったよ!

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:43:07.09 ID:7nBRXyhx.net
今日は1日ぐずりまくりで夕方がピークだった
魔の3ヶ月か黄昏泣き開始か
どっちにしても気が滅入るわ

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/03/31(木) 23:54:16.06 ID:bMgNPQ3J.net
明日は保育園の入園式。
この月齢で、ほんとにほんとに寂しいけど…
待機児童の多い地域だからしゃあない。
決めたからには、働く母ちゃんがんばるぞー!

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 00:46:47.43 ID:2nraIdDY.net
π上部にし大きいしこりができてさっき授乳しても取れずそのあとしばらくマッサージしてもとれない泣
このまま寝たらもっと酷いことになりそうだけど何やっても取れない
どうすればいいんだろう

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:14:51.46 ID:9gDFCL5U.net
●話。



2ヶ月。
急に●が臭くなった。
完母で、飲むものは全く変わってないのにどないした。

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:16:02.55 ID:8naQGsg0.net
冷やすか搾りだすか
そのしこりの部分が伸びるような向きにして子供に吸ってもらうのがいいけど
無理なら旦那さんに頼めたらやってもらうといいらしい

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:20:12.24 ID:y3ZFDgi0.net
>>281
私もつい昨日詰まったんだけど、冷やしたらつまりとれたよ。
ケーキとかについてくる小さい保冷剤をガーゼで巻いて、詰まって堅くなってるところに当ててみて!
当てて少し経ってから、カーゼで巻いた保冷剤で詰まりを乳首に向かって押し流してると、小さくなったよ!

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:36:29.15 ID:vZmBSlv6.net
育児で腱鞘炎になったことないから違うかもしれないけど
独身時代エステティシャンやってた時に腱鞘炎で悩んでてファイテンのサポーターでかなり軽減されたよ。
腱鞘炎防止にも腱鞘炎になってからでも楽になるからスタッフの9割が使ってた。

286 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:40:44.65 ID:2nraIdDY.net
>>283
有難う!
しこりは上部だから子の足側に私の頭がくる体制で四つん這いしか方法はないよね?
次の授乳でやってみる!

>>284
有難う!
保冷剤なかったから冷凍お米をとりあえず当ててみてる!
何分くらい当ててればいいんだろう?
これごと押し流すんだね!
詰まってても流れるのかな?

287 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:47:07.92 ID:FXuH7Ebq.net
>>282
最近、一日の●の回数は前に比べて減ってないかな?
うちも回数減って量が増えたあたりで明らかに匂いが変わってきたから、ちょっとお腹に溜めとくシステムを覚えたのかしらと思ってるw

288 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 01:55:46.70 ID:eXinRuhw.net
>>286
オムツ濡らして冷凍庫で冷したやつを当てておくのも固くなくておすすめ
痛みがとれるまでつけてて大丈夫

289 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:41:11.79 ID:60+8Am71.net
子がいつもより長く寝てる。
こういう時っておむつは換えなくていいのか…
最近量が増えて漏れること多いんだけどな。
おむつ覗きたいけど寝ていてもほしいジレンマ

290 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:44:54.76 ID:2XfKreS5.net
あと一週間でお食い初め。長男の時に頼んだ名前入りの食器セットの柄違いを購入予定だったのに忘れてた。間に合わないかも。当日は上の子の入園式もあって料理は義母に丸投げしたから食器の事抜け落ちてた。なんとかせねば

291 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 02:56:59.58 ID:EYZ7xpLe.net
生後2週間ちょっとにしてお尻がおむつかぶれ…
赤くなって痛々しい
拭いてもまだ痛がるほどではないけど可哀想
皆さんは赤くなってたらお湯で流したりしてあげてますか?

292 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:03:27.47 ID:60+8Am71.net
>>291
オムツ交換ごとに流したりはしてなかった。
お風呂上りに「オリーブ油」っていうのをコットンにつけて塗ってあげてたら瞬く間に治ったよ。
義母が用意してくれてて、半信半疑だったけど先人の知恵や〜と思った。

293 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:08:47.57 ID:2nraIdDY.net
>>288
有難う!今後のために一個凍らせておこうかな
四つん這いになってしこりの部分のませたら驚くほどしこり取れた!
子の吸引力すごいね、ようやく寝れそうだ
有難うございました

294 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 03:12:03.69 ID:2XfKreS5.net
>>291
一度綺麗にしてからワセリンおすすめ。気になるならペットボトルの蓋に穴開けてシャワーボトルにしてしまうとか。うんちの時なんかは簡単に洗ってあげれるよ。

295 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 05:00:32.89 ID:Fjkx+vx7.net
2か月ちょい。
最近知恵がついてきたのか偏平乳首で飲みにくい左πだけ断固拒否される…。
前はだましだまし飲めて、やっと陥没から偏平まできたのに…。
全然吸ってもらえず→ガチガチで余計飲みにくいの悪循環。
泣いて身体反らして拒否の後に真顔になってあらぬほうを向いて口をおちょぼ口にするのは可愛い。
そこから右πセッティングされた時のニヤァも可愛い。
んだけど乳腺炎になりそうなんでなんとか飲んでくれませんかね…。

296 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:11:44.06 ID:Hi9Etsk3.net
2ヶ月。
11時から5時まで寝てくれた。
こんなに寝てくれた事ないからうれしい!
もう少し眠りたいけど眠れるかな…

297 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:12:21.87 ID:EYZ7xpLe.net
>>292>>294
ありがとうございます!
オリーブ油にワセリン、試してみようと思います
ペットボトルシャワーというのも手軽でいいですね
ここで質問してよかったです

298 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:33:30.66 ID:GW3JVwJm.net
3時間授乳間隔が空いただけでもすごくゆっくり眠れたような錯覚を起こすwまだ生後一ヶ月も経ってないから仕方ないんだけどね!寝不足で頭痛いけど母は頑張るよー。授乳終わり→浅く座って、ゲップ出させつつラッコ抱き→寝かせるを覚えてから寝かしつけがだいぶ楽だー

299 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 06:44:03.47 ID:q5DOnCCF.net
首が座ったーーー!!!
おんぶ解禁!
これで家事がはかどるわ…

300 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:06:59.28 ID:p1NtWgba.net
3時頃寝ぼけて授乳終わってやれやれと思ってたら、初めて目を見てにっこり笑ったー!
最近深夜授乳しても寝なくてボロボロだったけど、アップデートしてるんだとなんか泣けてきたよ。
ここに書こうと携帯握って寝落ちしてたけどw、母ちゃんがんばるよ!

301 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:12:38.20 ID:9XgcTi1E.net
「オリーブ油」っていうの…?
オリーブ油知らない人がいるのか

302 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:13:51.92 ID:xk+MZWpa.net
4時から全然寝なくてどうしようと思ってたのに、試しにボバラップに入れたら秒で寝た。
なんかステマみたいだけど、腱鞘炎になりかけてる手をかばう意味でも、ボバラップ神。ちくしょう朝ドラみたかったけど寝よう…

303 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:31:42.29 ID:HycvzPk6.net
三時間感覚で授乳するように言われたけど、乳首への吸い付きが悪く事前に搾乳もしなきゃなので
搾乳→授乳→足りない分をミルク の流れで一時間以上かかる…
結果的に、三時間おきといっても間休みが一時間半しかなくて夜はつらい

304 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 07:50:00.80 ID:INkPico8.net
>>301
私も思ったw
和食以外は食べない人なのだろうか…

305 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:04:17.45 ID:dUMS9rgX.net
0時半から4時半まで寝てくれた〜!
ここ最近2時間おき起床に戻ってたから助かった

306 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:05:38.92 ID:FK9s+0K/.net
>>299
完全に座ったかって確認する方法ありますか?

307 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:23:11.01 ID:8jq0p6Yn.net
>>301
横だけどドラッグストアとかで売ってる「オリブ油」のことかなと思った

308 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:24:36.68 ID:h32Nn3ln.net
>>301
食用のいわゆるオリーブオイルじゃなくて、
薬局で売ってる医療用のオリブ油ってことじゃないのかな?

309 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:25:08.58 ID:h32Nn3ln.net
>>307
ごめん・・・被った・・・

310 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:43:27.90 ID:28a1XFKu.net
今日ついにきれてしまった。
何をしても泣き止まない。おっぱいあげてもオムツ変えても抱っこしても。
どうせ自分で何をしても泣き止まないと思って、30分ほどギャン泣き放置。それでもひたすら泣く。
どうして泣いているのかわからず、自分が大泣きしてしまった。そしたら子がピタッと泣きやんだ…。
声は聞こえているのかな、と思うと、自分が何もしてあげられなくてゴメンって自分を責めたよ。
結局、我慢できなくなって実母に「あとはよろしく」と子を渡して一人布団にくるまっている。母は簡単に子を寝かしつけた模様。
私子育て向いてないわ。これが仕事だったら3日で辞めてる。子に手が出る前に何とかしないと…

311 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:48:48.03 ID:CGzoScge.net
二ヶ月半
子に布団をかけるとき肩までかけるんだけど、
起きたときに足をシャコシャコ動かすから、足の下まで布団がずり下がる
寒いと思って掛けなおすと、また布団が足下に下がるまでシャコシャコ動かす
かわいいんだけど、やっぱスリーパー着せた方がいいのかなー?

312 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:49:13.67 ID:CGzoScge.net
二ヶ月半
子に布団をかけるとき肩までかけるんだけど、
起きたときに足をシャコシャコ動かすから、足の下まで布団がずり下がる
寒いと思って掛けなおすと、また布団が足下に下がるまでシャコシャコ動かす
かわいいんだけど、やっぱスリーパー着せた方がいいのかなー?

313 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 08:56:04.12 ID:ELUSK5KH.net
>>310
里がえり中の新生児の時は私も同じだった
実母が子を育てた方が子の為だと何回も思ったし、私もたくさん泣いたよ
3ヶ月の今は泣く時間も減って一人遊びの時間も増えてる
1ヶ月半位は実母に頼って辛い時期を乗りきって!

314 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:04:05.85 ID:MaCSYIJr.net
>>310
あなただから泣くんだよ、甘えてるのさ
赤ちゃんもワガママ言っていい人は分かってるんだって!

うちの子も眠い時、私が抱いてるとπ欲しがって駄々こねて余計に時間かかる
旦那が抱くと泣き止むよ
だから旦那はいつも『ざんねーん!おっぱいない方の人ですよー』とあやしてるw
お母さんが手伝ってくれるならどんどん頼っていいと思うよ!

315 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:14:53.68 ID:CGzoScge.net
>>303
これほんと負の連鎖だよね。
これプラス消毒の時間もあるし。搾乳したのあっためてる間とか、ミルク作ってる間泣かれて焦るし。
私も同じような感じだったけど、しんどくて体がもたないとおもったから、夜中の直母の練習はやめといたり、たまに搾乳休んでミルクだけにしたり、休み休みやってたよ

316 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:19:13.84 ID:AcTgKv1z.net
旦那さんが激務だと休みの日は遅くまで寝ていて育児手伝ってもらえない人とかって居ませんか?
ここ読んでると旦那さんみな優しく育児に積極的で羨ましくなってくる…

317 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:30:30.25 ID:60+8Am71.net
オリーブ油書いたものだけど、>>307>>308の言う通りです。
商品名として書きたかったので。正しくは>>307の書いてくれた通り「オリブ油」だったけど。
料理用のオリーブオイルは使うよw

318 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:30:34.54 ID:eXinRuhw.net
>>316
うちも土日も職場に行ったり、夜も遅かったりで、育児面はほぼノータッチだよ
まあその分稼いできてくれるから、と思うことにしてる

319 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:31:02.42 ID:CGzoScge.net
>>316
私みたいに、旦那そんなに激務じゃないのに、仕事の日も休みの日も手伝ってもらえない人もいますよ
家族で暮らしてるし、赤ちゃんかわいいのに、孤独感感じるよね、特に夕方から夜にかけては世の中に自分とこの子しかいないんじゃないかって錯覚するときある、そんなわけないのに

320 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:31:40.73 ID:Tq2gbDY+.net
>>316
旦那によるよね。持論だけど、子育ては母親からズカズカ夫に言って、オムツ変えさせたりミルク飲ませたりして強気でいかないとって思ってる。
激務で旦那を労りたい気持ちはわかるけど、こっちだって育児と家事で激務なんだし。

321 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:36:17.55 ID:jRHn8gHV.net
>>310
レス内容被っちゃうんだけど…
私も、ママだってわかってるから甘えて泣くんだって聞いたよ
お腹の中にいるときから匂いとか声とかずっと感じてたからわかるんだよ
でも辛いよね、寝不足だし身体は回復しきってないし何やっても泣きやんでくれないときって本当参るよね
そんなに悩むほど赤ちゃんと向き合って頑張ってるのに、何もしてあげられてないなんてことないよ
今はお母さんに見てもらってゆっくり休んでね

322 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:41:19.71 ID:dj41EfN6.net
>>312
うちも足をすごい動かすのとモロー反射で起きるのもありミラクルブランケットで巻いてる
寝かせたままの状態から動かない(動けない)から布団は全くずれない
モロー反射がなくなってきたらスリーパーにする予定
昼間は巻かないから布団落ちてるけどw

323 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:49:01.84 ID:dUMS9rgX.net
2,3日前はメンタルの調子が悪く布団の中で泣いたりしていた
そういう日は子も寝つきも機嫌も悪くなる負のスパイラル
元気になったら4,5時間寝てくれるようになった

324 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 09:49:21.56 ID:2gc+IHkp.net
子供との遊びやコミュニケーションの時間はどれくらい取ってますか?

うちらもうすぐ4ヶ月。
あまり泣かない子で、プレイマットに乗せれば一人で遊んで、いつの間にか寝ていたりする。
たまにぐずって抱っこ要求あるけど、1日1回あるかどうか。
寝かしつけのぐずり以外ほとんど構わなくても大丈夫で、逆に構ってあげなくてはとプレッシャーになる。
皆さんにどれくらい時間取ってるか聞きたいです。
絵本読み聞かせとか、わらべ歌とか、今は1日ごとにトータル1時間くらいです。

おとなしいからって構わなくて影響でちゃうんじゃないかと不安です。
要求してくれればそれに応えるけど、私が構う時間を決めなきゃいけないのは辛い。
贅沢な悩みだとはわかっている。

325 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:02:44.35 ID:noB1BF2s.net
>>316
タイムリーw
今まさに昨日から旦那と喧嘩中。
帰りが遅くて朝も早くて、最近子の顔も私の顔も見てない。
稼ぎもないから余計にモヤモヤする。
予防接種行った事も、湿疹が出来ていることも知らない。
本当に父親か?と思うよ。
でも本人開き直ってるからねー。何かズバっと言ってやりたいけど、産後ボケかうまく頭が働かない。

グチになってしまいスミマセン。

326 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:25:17.09 ID:MlR6KXIS.net
寝不足や疲れで動きたくなくて1日の大半をソファで過ごしている
もちろん子もソファに座りながら抱っこしたり
あやしたり
子はいつも同じ風景ばかり見せてしまっていて可哀想なのかなと思いつつソファで過ごしてしまう
家にいるのに動かないってダラだよなー
だからお風呂はいる前は違う風景に喜ぶのかな

327 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:29:13.51 ID:yJaqsdqX.net
>>324
2ヶ月だけど日によってバラバラだなあ
トータル30分とかの時もあれば2時間以上の時もある
構ってくれ〜って泣いた時にあやしてその延長線で遊ぶのが多いんだけど、それがあまり無い日には寂しくなって私から「構ってよ〜」って子に遊んでもらってるよw
身構えなくても子の笑顔が見たくなった時とか暇な時とかに遊ぶ程度でいいと思うよー
要求に応えてさえいれば、その積み重ねで子も要求増やしてくるんじゃないかな

328 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:41:03.55 ID:KlRNXogM.net
夫が不規則な仕事なので二世帯同居の義母に午前中2時間だけみてもらって、その間に私は一日分の食事の用意やら掃除やらお風呂やら済ませちゃうんだけど、義母のところに連れていくとニコニコ嬉しそう
私と遊んでる時はわらってもせいぜいニヤッくらいなのでなんだかさみしい
もっとおかーちゃんにも笑いかけて欲しいよー

329 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:41:10.00 ID:28a1XFKu.net
>>313
>>314
>>321
愚痴に答えてくれてすみません。
子は私を認識してくれているのですね。嬉しいような、じゃあいうこと聞いてよと突っ込みたくなるような、複雑ですね。
実母は(実父も)すごく子を泣き止ますのがうまいんです。抱き方が違うのかわからないけど、里帰り終わったらそれを自分で出来るかというと自信がないです。
また、退院後に比べて2人の元気が無くなっている感じがします。きっと子の世話に疲れがきてるんだと思います。だから尚更迷惑かけじと自分で何とかしようとするもどうにもできず、結局親頼みになる不甲斐なさ…。

今日あれからまだ子と目を合わせてない。もうすぐ母乳の時間なんだけど、また泣かれると思うと怖くて布団から出る気がしない。しばらくは子と正面から向き合えそうにない…。

330 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:54:48.33 ID:vOMncLjB.net
>>329
赤も0歳、お母さんも母親としては0歳だもん。
いきなり完璧な母親になれと言われても無理だわさ。
子どもと一緒に母親として成長していけると良いね(^∀^)

…と、自分にも言い聞かせるw

331 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 10:58:05.95 ID:Tsr6GV6o.net
>>329
私も退院後すぐで里帰りしてた時はそうだったな〜。
母親に「お母さんが抱いたら泣き止む!もう嫌」とか子供みたいなこと言ってたよ。
そしたら「まだママになりたての新米なんだから、あやすのが下手で当たり前よ」って優しくさとされたよ。抱っこの仕方が悪いんじゃない?って抱き方もレクチャーしてもらった。
今思えば精神的にいっぱいいっぱいだったなー。でも頑張ってるからいっぱいいっぱいなるんだよね。
329さんも一生懸命頑張ってるんだもん。充分向き合ってるよ。
私は今2ヶ月入ったとこだけど、慣れもあってかかなり最初に比べて楽になってきたよ。
あったかいものでも飲んで今は少し休んでみたらいいんじゃないかな。

332 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:18:32.50 ID:ysesIt5h.net
食用のオリーブオイルならあるけどダメなのかしら

333 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:26:24.71 ID:L70Hc4ss.net
>>276
遅レス申し訳ない
274だけど>>275さんと同じくバンテリンの手首のやつ使ってますよ!
親指がフリーになるやつ
多分手首固定されれば親指の痛みもよくなると思います
千円ぐらいだから試してみても損はないかと!

334 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:35:43.61 ID:AcTgKv1z.net
>>316です。
ここ見てたら本当にうちじゃ考えられないくらい旦那さんが素敵で、周りにママ友も居なく、もしやうちは異常なんじゃないかと不安になってしまいました。
申し訳ないけど私だけじゃないんだと正直少しホッとしてしまいました。

生後2ヶ月ですが、手伝わないだけならまだしも、朝ご飯に昼のお弁当(冷食はダメです)夜は帰宅に合わせて3品は作らないといけなくて、寝たい時に寝られません。
ボサボサでも怒られるので、身だしなみもきちんとしていて、三時間くらいしか寝られません。お陰で妊娠前より体重が落ちましたが今度はガリガリだと…
無視して寝ようとしても今度は子の授乳になるので…
平日はもう諦めていますが、せめて休みの日くらいは手伝ってほしいのに、休みの日に休まないと俺はいつ休めばいいのって言われて、確かにと思いましたが、でもならば赤ちゃんはずっとお父さんに構ってもらえないの?って…サイレントベイビーとかにならないのか心配です。
まだ生後2ヶ月なのに、お父さんの前では固まるんです。泣くと怒るので、察するのか一生懸命泣きやもうとしてるんです。

すみません長々と自分語りを。どうしても限界で吐き出させて頂きました。
優しい言葉をかけてもらって、涙出ました。
ありがとうございます。

335 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:39:03.70 ID:/9X2VF7G.net
>>316
うちは協力的な方かなとは思うけれど言わなきゃ率先してやることは無いよ
最初は言わなくてもやってくれたけど慣れてきたら無意識にサボるようになってきた
今朝も「オムツ濡れてるよ」って言われて促されたけど「あっそう?じゃあ変えといてね〜」って言ったらあっそうかみたいな顔してた あちらの仕事でもある認識を植えるのはやはり時間はかかるかも
激務の場合少し話し合いが必要だけどうちの場合遅くまで寝てても許すけどその分私も家事をサボることでガス抜きしてる
家が少しカオス気味だけど知らぬw

336 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:47:56.38 ID:eXinRuhw.net
>>334
うーん
うちも育児面はノータッチだけど、そのぶん労ってくれるからなんとかなってる
話を聞いてくれたり、夜泣きに起きなくて、ごめんって言ってくれるだけで救われてる

あなたのご主人は、あなたの頑張りをわかってなさそうなのが、へこむね
せめて土日のどちらかを子供との時間に当ててくれ、っていうのをもう一回相談してみたらどうだろう
関わることで、あなたの頑張りもすこしは実感するといいんだけど

そもそも休みたいなら、どっちかで休めばいいでしょって思うんだけどな〜

337 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:47:59.57 ID:g/RZ+V7l.net
>>334
ちょっと旦那さんモラハラの気がするのだけど…。赤ちゃんが萎縮してるなんて可哀想すぎる。
食事も身だしなみも整えて2ヶ月育児一人でなんて無理無理。あなた頑張りすぎです…。

338 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:52:13.53 ID:wJyS5ufl.net
私は家事は手伝わなくていいけど
育児は手伝うというか二人で
協力するもんだと思っていたから
ここ見てちょっとびっくり
何もかも一人でなんて頑張りすぎ

339 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:52:45.70 ID:zrgqsqLb.net
>>316
男の人に、察してほしいなんて無理な話と思って、しょっちゅうしんどいアピールして、なるべく可愛めにお願いする事にしてる。
内心、テメェも父親なんだから当然だろうが!と思ってるけど、なるべく、ありがとうも言う。
ムカつくけど上手くいく事多いかなぁ。八つ当たりしても得する事無いもんね…。
時折爆発するけど。演技力試されるわぁ

340 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:53:43.58 ID:XkyjA7IS.net
明日で2ヶ月
授乳中に地震きて怖かった…

341 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:54:29.99 ID:Sq8a8fZX.net
来月半ばに三、四ヶ月健診なんだけど一人で連れていく自信がない
毎日の散歩が30分くらいで終わってしまうのに保険センターはバスで30分
予防接種は近所の実母に着いてきてもらってる
保健師さんの訪問の時に健診はパパも一緒だと荷物持ってもらったりしてスムーズですよと夫婦参加を推奨されたけど
旦那は休み取れないしさすがに母は連れて行けないだろうし
荷物持って初バスで健診なんて出来るのかしら

342 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:57:09.81 ID:Z6dOeYnL.net
義実家に行ったときに私がバッグを腕に通した状態で子を抱っこしてたり、子を抱っこしながら下駄箱から靴出そうとすると必ず義母に抱っこしててあげる!って言われる。
効率的に低月齢の子の首を気にしながら、モタモタ渡すよりバッグ渡したり、靴出してもらう方が良いから、「あ、それならバッグ持ってもらえますか?」とか、「すいません、靴出して貰えれば大丈夫です〜」とか返してた。
毎回義母にすごーくイヤそうな顔されて、割と良い人なのになんでだろうとずっと思ってた。これって義母が孫を抱っこしたいってことだよね?
ずっと気づかなかった…

343 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 11:59:10.00 ID:7fbc3hxq.net
>>340
怖かったね
子供産まれてから初めて緊急地震速報が流れて凄く動揺してしまった
今まで疎かにしてたけど防災グッズちゃんと用意しないといけないな

344 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:06:42.55 ID:L3k74ld1.net
>>343
いままで1人の時は地震でこんなに焦ったことなかったのに…
寝付いたばかりの子を抱えて机の下に潜り込んでしまった
災害の時はほんと怖いね、わたしも防災リュックにミルクとかオムツ追加しなきゃあと部屋も片付けよう…

345 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:11:11.55 ID:lQYVJh8I.net
>>341
行ったらなんとかなるものだよ
私も移動時間も普段の外出時間もそれぐらいだけど1ヶ月検診から1人で行ってる
助けがいれば確かに楽なシーンもあるけど、逆にそんなにやってもらうこともないよー
子供がおもらしして騒ぐとか 焦ったりする事もあるけど相手も慣れてるしね

移動中泣きやすくて心配なら初回はタクシー使うという手もあるよ 頑張って

346 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:11:59.57 ID:i0EOBhut.net
会陰縫合の傷が治りかけだからか痒くて痒くて死にそう…
もうトイレにずっと入ってウォッシュレットエンドレスでやりたいくらいなんだけど、皆そーゆーのありました?

347 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:14:42.73 ID:Lw8Iujxi.net
地震びびったね。
速報が鳴った瞬間に『あぁ!まだパジャマだ!寝癖だ!避難グッズ買っておけばよかった!ミルクどうしよう?!』って後悔しまくったよ。
落ち着いてから、老犬と首の座らない赤子抱えて避難しなきゃいけない事に気づいて修羅場。

明日、買いにいこー

348 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:28:12.01 ID:werTUUPY.net
1ヶ月半、魔の6週目が来たかもしれない
ここ最近は、授乳後に眠たそうなときは、布団で添い乳したらコテンだったのに
昨日から何しても寝ない、泣き止まない

アップデートを楽しみに付き合うしかないわ…

349 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:33:17.49 ID:pYg+B+UA.net
一日に二回ほどなにしてもギャン泣きすること30分
新生児の時は泣いたら焦りまくってなんとかしてすぐに泣きやませなきゃと思ってたけど、三ヶ月半の今はあー今は泣きたい気分なんですねハイハイ気の済むまで泣いてどうそぐらいに思えるようになった
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣け泣けー!と言ってた母の言葉で楽になれた
ただそうは思っててもやっぱり赤ちゃんの泣き声ってストレスになるね

350 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:37:19.62 ID:jRHn8gHV.net
>>346
【産褥期】産後の身体を労りつつ語るスレ【トラブル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458743001/

351 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:37:38.20 ID:8mqOCcBs.net
明日で二ヶ月。
今まで午前中は基本的にぐっすりだったのに最近寝なくなっちゃった…今も泣いてないけどもだもだしてる。
疲れちゃったからちょっと放置させてもらお…

352 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:38:16.85 ID:jRHn8gHV.net
送信しちゃった…
こういうスレもありますよ

353 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:44:02.27 ID:2nraIdDY.net
>>332
医師にオリーブオイルでいいって言われたよ

354 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:53:58.87 ID:yJaqsdqX.net
>>351
うちも2ヶ月前後から急に寝なくなった!
昨日も朝起きてから12時間で合計30分も寝てないからなかなか疲れたよー

355 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:57:04.93 ID:HCsk+16T.net
>>334
ガツンと言えない?
言えないか
せめて夜ご飯かお弁当自分でどうにかして貰った方がいいよ。ボサボサだって良いじゃんね
激務なのは分かるけど、こっちだって大変なのにさ。旦那の事やってるなんて偉い
忙しくたって大人なんだから自分の事くらい自分でして貰わないと
いつか爆発したり鬱っぽくなっちゃいそうで心配だよ。私も爆発してキレたよ。睡眠時間足りないし

356 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:04:26.07 ID:vUwbvkMB.net
>>226です。医師や薬剤師さんによって違うんだね…
病院行っても湿布貰えないのは嫌だから、ドラッグストアでサポーター買ってみます
少しでもマシになるといいなぁ

357 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:09:36.27 ID:Sq8a8fZX.net
>>345
行ってしまえば何とかなりますかね
バスは心配なのでせめて行きだけでもタクシー使ってみます
レスありがとうございました

358 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:10:14.28 ID:hzTqKaCm.net
>>334
なにそれ辛すぎる・・・
休日のたった数時間でも見てもらえないのかしら?
旦那さんが完全に無理なんだったら、ご両親とかお友だちには頼れないかな?
地域の家事育児手伝い的なもの探してみるとかどうだろう

うちは里帰りなしで里も来なかったんだけど、旦那の手伝いありでも辛かったから、>>334の頑張りを聞いて涙が出てきた
私が助けにいきたいくらい

てか、旦那、自分の食事くらいコンビニでなんとかしろー!
髪の毛ごときであーだこーだ言うな!

359 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:15:04.57 ID:dj41EfN6.net
>>341
地域にもよるだろうけど1人目の時の検診はおばあちゃん連れの人がたくさんいたよ
私も初めての事で不安なのと手のかかる子だったから実母についてきてもらった
みんな1人だったら外で待ってるよと言ってくれたので
移動だけ付いてきてもらうのは無理かな?
後は慣れもあるから1人で行ってみるのもいいかもしれないけど
今回の検診は私は1人で赤ちゃん連れてく予定
うちの所は車必須地域だから車移動なのもあるけどね

360 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:17:24.18 ID:+rnmDmVR.net
スレチだったらごめん
花粉症で市販薬飲んでる母乳育児の人いたら教えてください
いつもは耳鼻科へ行って処方してもらったり市販のアレグラ飲んでたけど、1ヶ月なりたての子連れで混んでる病院へ行くのに抵抗があって自信がない

361 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:34:48.50 ID:8mqOCcBs.net
>>354
ひぇぇ…そういう時期なのかなー?今まで午前中に家事まとめてしてたからサイクル変えなきゃ。お互い頑張りましょう!

362 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:41:16.85 ID:x1O3zRsW.net
>>360
市販薬って縛り無視しちゃってあれなんだけど、一ヶ月検診のときに授乳中でも飲める花粉症の薬ありますか?って聞いたら、産院で処方してくれたよ!
耳鼻科行くの怖いなら、産院に問い合せてみたらどうだろう?

363 :276:2016/04/01(金) 13:48:54.05 ID:s5TOjeN7.net
>>285>>333
腱鞘炎のサポーターについてありがとうございました
さっそくぐぐって検討してます

うちは2か月半で7キロのデカ赤でだっこ魔だから、手首がきっついです

364 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:53:24.75 ID:CJWXTBBg.net
うちはかなり協力的な夫だとは思うけどこちらからお願いしないと何もしないし気付かない、朝も目覚まし鳴っても自分で起きずギリギリまでグッスリでついイライラしてしまう
誰でもイライラすることなのか、私が短気なのか、産後のガルガル期なのかわからん
なんかしてもらっていちいちありがとうと言うのも損したような気になってしまってさすがに自分余裕なさすぎると思う
ゆっくり話する時間もないしどうしたらイライラせず仲良く過ごせるのかわからん

365 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 13:55:52.71 ID:ZHVEE90d.net
来週4か月になる子を平日休みの旦那に預けて今日から週1.2でバイト復帰。
絶対働かないといけない状態でもないけど、やっぱりたまには気分転換したいし、お金も欲しいし。大好きなバイト先だからとても嬉しい。
ディナータイムのバイトだから、預けてる間の半分は子も寝てるだろうし、旦那はよく子どもの面倒見てくれてるけど、それでも旦那だけで子どもを7時間くらい見てるのは初めてだから微妙に心配だ。
魔の3ヶ月も終わったみたいだし大丈夫だろうけど。

366 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:20:57.85 ID:Sq8a8fZX.net
>>359
親の付き添いありですかね…
病院の一ヶ月健診でも一人で来てるママさんがほとんどだったので迷います
待っていてもらうにも保健センターの周りに何もなかったしなあ
直前まで自信がつかなかったら親の付き添いが可能かセンターに問い合わせしてみます
ありがとうございました

367 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:21:22.93 ID:XkyjA7IS.net
>>360
花粉症辛いよね。
私はこないだ土曜午前に耳鼻科行って漢方薬もらってきたよ。子は旦那に見てもらった。耳鼻科は事前にネットで予約できるところだから待ち時間なくてすぐ終わったから便利だったよ。

368 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:21:27.89 ID:GYpr+3af.net
>>350
こんなスレがあったんだ!
ありがとう!

369 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:27:18.71 ID:LE5U4bSt.net
1ヵ月すぎて体重3700gになったからビョルンキャリアワン使ってみたけど、すごいぎゃん泣き
そのあと不機嫌になってずーっとグズグズ

使い方が悪いのか、足もなんだか怖い

抱っこしてないと泣く子で日中何も出来ないからすごい期待してたのにショック

370 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:46:32.72 ID:BoD7aI2F.net
>>364
分かる。
うちの旦那も協力的な方だと思うけど、旦那に凄いイライラしてた。
旦那はやらなきゃいけないという使命感?でお皿とか洗ってくれてるけど、めちゃくちゃ疲れててスッゴい不機嫌。
話しかけると私も愚痴言っちゃいそうだから黙ってて、最悪な雰囲気だった。

最近、子が夜眠るようになって、自分の睡眠不足が多少改善されたら余裕が出てきたよ。
あー、疲れてるんだなって思いやれる余裕が出てきた。
睡眠大事。
子が成長したら落ち着けるんじゃないかな?

371 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:54:59.18 ID:yJaqsdqX.net
2ヶ月過ぎてからようやくバウンサーを楽しめるようになってきたみたい!
抱っこじゃないと嫌っていう時でも10〜20分くらい機嫌よく乗ってくれる
あっくあっく言いながらぶら下がってるくまさんが揺れるのをじっと待っている姿がたまらなく可愛い…!
寝落ちしてπしっかり飲まないくせに置いたらすぐに起きて構ってくれと騒ぎ出すから、バウンサー使えるようになったのはかなり嬉しいなあ

372 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:23:04.03 ID:MRmsHN3k.net
>>346
もしかしてカンジダの可能性は?あんまり痒いなら受信した方が良いかも

373 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:33:20.97 ID:jRHn8gHV.net
>>366
親の付き添いはあってもいいんじゃないかな
私も上の子の健診のとき妊娠中だったのもあって母に付き添ってもらったよ
周りはほとんど一人で連れてきてるみたいだったけど、不安だったら付き添ってもらってもいいと思う

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:39:54.45 ID:HCsk+16T.net
子が鏡を見ると声出して自分自身に笑いかけてるのが面白くて写真や動画撮ってた
見直したら、パジャマ姿のボサボサ髪の疲れた顔したニヤニヤ笑ってるおばさんも写ってた…

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:48:49.51 ID:LSjwoZSs.net
>>374
わかる。近所の桜が見頃だったので
初めてのお花見☆ミャハッ☆
って子供と自撮りしてみたけど
綺麗な桜とつやつやの子供と汚いばばぁのコントラストがすごかったので消した。

昨日ぐたぐだ言ってた図書館母さんだけど
今日は絵本をたくさん借りてお花見してウタマロ石鹸買ってきた。
部屋も私も汚いけど100点満点だわ。

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:49:46.08 ID:LEKcslUn.net
>>374
今更ながらビデオカメラの購入検討してるんだけど、旦那が「ワイプ機能は必須だな!」とか言ってる。
絶対いらんわ。

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:51:10.19 ID:sa7O354R.net
>>372
ピピピピピ

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:57:13.64 ID:wJyS5ufl.net
>>366
一ヶ月健診も二ヶ月からの予防接種も
同伴者有りの人ばかりだったよ

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:04:46.02 ID:P89mDJcJ.net
今日2週間健診一人で何とか無事に行ってこれた。
完母でどんだけ飲んでるのか?ちゃんと成長してるのか?黄疸はどうか?と心配ばかりだったけど順調で安心できた。

意外と行き帰りのタクシーが外の景色見たり、運転手と会話して良い気晴らしになって何かスッキリした。

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:08:31.10 ID:F9CTjNNg.net
今日から2ヶ月

子が視線を下に向けると、白目になって落陽現象?のような感じになる。
眠いときや、起きてるときにもたまにある。
その他はかわったとこもないし、成長曲線におさまってる。
まだ視力が定まらないから様子見って調べると多いんだけど、どのくらいで定まってくるもんなのかなー

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:09:26.87 ID:pu2wC/TX.net
2か月半。最近、超贅沢な悩みができた…
お昼頃から抱っこしたら寝るので、そのまま無印のソファーへ横向きにダイブ。子を手で包んだままなので、寝るしかできずに夕方まで一緒に爆睡。寝すぎて頭痛い…
こんな日が来るなんて、微塵も思ってなかった。
今晩あたり、バチがあたりそう…

子供によるだろうけど、寝れていない奥様方に試して欲しいわ…

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:21:57.02 ID:/w8vDxdu.net
もうすぐ3カ月。
旦那が不意に顔をグイッと子の顔の至近距離まで近づかせてずっと黙って見てることがある。あやしてるつもりなんだろうか。おもしろくないしむしろ生理的になんか嫌な気持ちになる。
そんな子は昼から4時間寝っぱなしで夜が不安。

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:28:40.12 ID:HycvzPk6.net
>>315
気負いすぎちゃだめなんだよねきっと
哺乳瓶であげてる時間のが長くて乳首吸わなくなっちゃうかもとか考えてたけど、
体重増えてくれば吸うのも上手になってくるよと助産師さんに言われて少し気が楽になった
どうせ一日中いっしょにいるのだし気長にやろう…

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:29:24.61 ID:BoD7aI2F.net
>>377
受信してるw

385 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:34:10.74 ID:BoD7aI2F.net
隣駅のデパートにベビーカーで買い物に行ってきた。
結構店内も広めでベビーカーごと入れてのんびり買い物できて、ついでにスタバでお茶して、凄い充実感。

産後すぐは子と一緒に出かけられるようになるなんて思わなかったなー。
毎日泣いて暮らしてた。
人間やればできるし、慣れればなんとでもなるんだな。

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:43:03.04 ID:WfTnfyW+.net
>>364
うちのも平日は何も言わなかったら出社ギリギリまで寝てて何もしないよ
休日も頼まなければおむつ替えすらしないあやしもしない抱っこもしない
テレビ見てボーっとするか上の子に余計なオヤツ与えてるだけ

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:44:29.90 ID:l7q46ht2.net
3ヶ月なりたての娘
最近やっと散歩し始めたんだけど5分位で終えて家に帰ってる
ここ見てるとみんな長い時間散歩してるしもっと外に出た方がいいよね
散歩デビューも遅かったし少し焦ってるわ
みんな何時頃散歩してるの?

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:54:28.13 ID:oydVLIp0.net
>>382
わかる、旦那があやしているつもりの時顔が近いのが何となく嫌悪感。
と思ったら義理両親たちも近くてドン引きすると共に親子なんだなと感心してしまった。
でも顔近づけるのはなんかやめてほしい。これもガルガル期なんだろうか。
虫歯に苦労したからなるべく予防したいのもあるんだけど。

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:08:05.78 ID:H/cErX/W.net
分かるかも。
私は虫歯がと言うより、何か汚い感じがして嫌…
ごめんよ旦那

あと、赤ちゃん見たあと旦那の顔見ると、巨人に見える。

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:17:14.21 ID:/4NpjhSz.net
おかあちゃんの乳首は掴まる場所ではないぞ?
あと持ち運びもできません

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:28:02.19 ID:idJ5xbif.net
最初の予防接種に行ってきた。
いつもは眠くなるとギャン泣きするのに今日はメリー見みてアウーアウーって言いながらいつの間にか寝てた。
だるくて泣く力もないのかな?
となんかちょっと切なくなってしまった。
どうか副作用が出ませんように。

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:33:45.03 ID:g/RZ+V7l.net
うちも初めて予防接種してきた。
病院では寝てたくせに、帰宅してから抱いても授乳してもずっとギャン泣きで疲れ果てた。
添い乳して強制睡眠させる。
昼寝もしてないしね…。

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:34:52.09 ID:F1v2VW1z.net
>>389
旦那の顔がデカく見えるのわかるwww

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:36:44.70 ID:hzTqKaCm.net
>>389
わかる!
しかも肌もやたら汚く見えてしまう・・・
いや、一番汚いのは自分なんだけどさ
友達に会ったときもそう思ってしまってなんとなく自己嫌悪

>>390
うちもうちも
フットボール抱きで授乳してるんだけど、必ず飲んでない側の乳首も確保されてる
ボルダリングみたいになってる

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:41:04.31 ID:5tWYZdaL.net
>>387
一ヶ月過ぎからガンガン外出してたけど、寒かったから大体お昼頃から出掛けてた
最近は暖かくなってきたからお昼前から出掛ける事も増えたけど
焦らなくても買い物に連れてくだけでもいい刺激になると思うよ

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:48:10.71 ID:8jq0p6Yn.net
3ヶ月と2週
以前このスレで魔の3ヶ月いつ終わるの?と質問したけど、レスがつかなかったので、もしも私みたいに思っている人の参考になればと…
ここ5日くらいで落ち着いたっぽい
首も座ったし、ほぼ一人でねんねするし、声を出して笑うようになった
体洗うときにギャン泣きするようになってしまったのはそのままだけど…orz

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:57:01.11 ID:PTODA5cJ.net
>>385
何か月ですか?
そんな素敵時間を思い描いて頑張りたい。

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:01:04.82 ID:nHGgPmMv.net
今日子を連れて本屋に行ったらLDKwithBabyっていう本が置いてあったので買ってみた
色んなベビー用品の辛口評価がまとめてあって、読み物としても面白かったし参考になったよ
いつもLDK好きで読んでるんだけどベビー版が出てるとは思わなかった

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:03:17.90 ID:/w8vDxdu.net
もうすぐ3カ月。
旦那が不意に顔をグイッと子の顔の至近距離まで近づかせてずっと黙って見てることがある。あやしてるつもりなんだろうか。おもしろくないしむしろ生理的になんか嫌な気持ちになる。
そんな子は昼から4時間寝っぱなしで夜が不安。

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:03:19.92 ID:/w8vDxdu.net
もうすぐ3カ月。
旦那が不意に顔をグイッと子の顔の至近距離まで近づかせてずっと黙って見てることがある。あやしてるつもりなんだろうか。おもしろくないしむしろ生理的になんか嫌な気持ちになる。
そんな子は昼から4時間寝っぱなしで夜が不安。

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:05:30.90 ID:LSjwoZSs.net
>>400
よっぽど嫌なんだな•••

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:10:48.68 ID:zOAZ+vHj.net
>>362 >>367
一か月検診が丁度来週なので聞いてみる
だめなら土曜の耳鼻科やってるところ探して旦那と留守番してもらおう
自分一人だと日々の暮らしにいっぱいいっぱいでこういう発想も思いつかなくなってたから本当助かりました

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:25:12.66 ID:Pod9bmnm.net
明日で100日! あっと言う間だったなぁ。明日は手作りお食い初め頑張ろう…もう眠いけど。

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:29:27.76 ID:wZT2KpXY.net
>>382
うちの夫もしょっちゅう子に顔を近づけてる。
しかも、こないだは鼻の頭舐められたって喜んでたので流石にひとこと言ったよ…

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:30:04.81 ID:BoD7aI2F.net
>>397
もうすぐ3ヶ月です。
人混みに連れていくのに不安があったけど、慣れた駅だったのでちゃっちゃと必要な買い物を済ませて2時間で帰ってきました。
泣いちゃった時にすぐ抱っこできるように、春コートの下にはビョルンの肩ひも装着w

初めは抱っこひもで近所の公園に5分。
スーパーも加えて30分とか徐々に外出時間を伸ばしていき、次はベビーカーで同じように慣らしていきました。
ベビーカーだと結構寝てくれるし、最悪泣いちゃっても抱っこひもでなんとかなると分かって、遠出も出来るようになりました。

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:02:52.90 ID:fVyo9JhR.net
お風呂の時間なんだけどぐっすり寝てる
どうしよう、起こして入れるべきか、寝させておくべきか
どうしたら良いの…

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:06:15.61 ID:HFEJivax.net
乳児湿疹、ここ三日間くらいでだいぶ綺麗になった!と思ってたら今日なんだかぶり返して顔赤い。
明後日お宮参りで写真撮るからそれまでに赤みだけでも引いてくれ〜

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:15:43.09 ID:CJWXTBBg.net
>>370
うちは夫は不機嫌な態度見せずにいてくれるからただ私が怒ってるだけなんだよね…
冷静に考えたら夫がかわいそうなんだけど…

そうかー、寝られるようになるのを待つかな
たしかにいま精神的に全然余裕ないや
ちょっと希望持てたよありがとう

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:16:57.54 ID:ELUSK5KH.net
>>403
同じく明日で100日
お食い初めは明後日料亭でする
手作りは無理だ、偉いね

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:40:03.06 ID:MaCSYIJr.net
>>406
いつも起こしてる
お風呂上がり機嫌悪くて寝なくなっちゃうから、定時に入れないとこちらも眠れないので…

こないだは途中で起きるだろうと入れたんだけど、服脱がせてから服着るまでずっと寝てたw
お湯に浸かって一度だけニヤっと笑っただけw

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:43:33.53 ID:eXinRuhw.net
>>406
五時には寝てても起こすようにしてるよ〜
それ以降寝ると、18時のお風呂だけじゃなく19時の寝かしつけに響くから

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:02:46.58 ID:KlRNXogM.net
>>400
うちの夫もたまにやってる
普通にあやしたり遊ぶってのが夫としては子も低月齢だしあまりわからないみたいなんだけど、だからってなんか意味不明だしやめて欲しい

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:06:04.96 ID:werTUUPY.net
>>388
うちの夫もあやすとき顔が近くて、なんかイライラしてた!
同じような人がいて親近感
なんで夫はあんなに顔を近づけるのか、なんで私はこんなに鬱陶しく感じるのか…

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:11:13.63 ID:L70Hc4ss.net
昨日すんなり寝たと思いきや今日はダメだな

>>407
うちはお宮参りの前日夜に、顔に大きな引っかき傷作ってた
なんでよりによってこの日…って感じだったよwww
綺麗な顔で撮れるといいね!

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:33:37.03 ID:8mqOCcBs.net
うぇうぇ言いながらおててモグモグしてる…乳足りてないんかなー

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:39:03.58 ID:fVyo9JhR.net
>>410-411
起して入れたよ!でも今ギンギンです〜

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:40:21.79 ID:AeBRukCx.net
>>416
卑猥

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:56:50.23 ID:INkPico8.net
わろたw

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:02:01.87 ID:ysesIt5h.net
顔近づける旦那多すぎw
うちも顔近づけてクンカクンカしては鼻の頭わざと舐めさせて喜んでるよ
やめろと言ってもきかない

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:05:34.47 ID:hzTqKaCm.net
>>324
亀レスですみません

もうすぐ4ヶ月
うちもまさに同じ感じです
私が抱っこしてもプレイジムとかメリーの方見てたりするので、遊びたいだけ遊びたまえって感じです

1日あたり
抱っこは2,30分(授乳お風呂除く)あるかないか
本読んだり歌ったりは1時間あるかないか・・・
お腹がすいても自ら泣いたりしないので、全てこちら主導になってしまいます
そして私はダラ母なので、なかなか動けないです

もっと構った方がいいのかなーと思いつつ、泣かないとタイミングがよくわからなくて気づいたら1日終わってます・・・

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:34:15.37 ID:/ql096xM.net
>>420
なんて良い子なの!
子が構って欲しいときだけでいいんでないかな?うちもだらなんで、極力抱っこもしない。炊事はバウンサーに頼りっきり。機嫌のいいときはほとんど放っておいてる。

そしてぐずったら寝かせたままあやしてる。

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:37:40.94 ID:eh5SRLpE.net
手がかからない子はいい子じゃないよ。いまでは常識。
逆に手がかかる子のほうがあとあと発達はやいよ。

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:46:31.33 ID:5iahIQb1.net
>>422
いや〜、発達は本当に個人差だよw
わざわざ不安にさせることを書き込むことないんじゃない?

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:53:21.20 ID:p8o52ZXH.net
>>422
なんで水差すようなことわざわざ言うかなぁ…
そんなの思っても書き込まなきゃいいじゃん
嫉妬してるようにしか見えないよ

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:54:16.80 ID:CAq5w6IL.net
手がかからない子に嫉妬してるだけでは

手がかかってもかからなくても
発達なんてその子によるんではないかと

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:55:06.05 ID:4v6e/a2u.net
今日退院して来たんだけど、病院と違って部屋寒いせいか赤ちゃんぜんぜん寝てくれない…(´;ω;`)ウッ

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:57:55.29 ID:8naQGsg0.net
手がかかる子は発達がいいってのは大変なお母さんを慰める方便だよ

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:59:16.09 ID:8naQGsg0.net
>>426
病院とは空調も騒音も、全部が違うから赤ちゃんもまだ緊張してる筈
おくるみは試した事ある?
バスタオルでもできるからググってみるといいよ

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:02:05.57 ID:ex7/z61G.net
もうすぐ4カ月の子の散歩について。
最近暖かくなってきたので毎日3〜4時間出掛けてる。
雑貨屋とか自分や子の服見たり、整体行ったり、友達とランチしたりして、帰りにスーパーに寄って帰る感じ。
都内なので電車の乗り換えとかもガンガンしてる。子はベビーカーの中で寝てたり、起きていてもおとなしく、あやすとニコニコする。
でもふと「時間長すぎるかな?騒々しい場所に行きすぎかな?」と思ってググッたら、同じようなことを相談した人に「赤ちゃんが疲れる」「手抜き育児」等の厳しい回答が多くついていて焦ってしまった。
天気が悪い日には出掛けないんだけど、ちょっと出掛けすぎかなぁ?赤ちゃんにとってストレスなんだろうか。

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:14:36.49 ID:p8o52ZXH.net
>>429
毎日3~4時間は長過ぎるんじゃないかなぁ…
赤ちゃん関係の用事があってその長さになっちゃうなら仕方ないけど、
まだ生後3ヶ月なんだから1日1~2時間に留めておいたほうがいいと思うよ
出掛けたほうが泣かないし、親も気分転換になって楽だから、
気持ちはわかるけどね…
ストレスかどうかは赤ちゃん自身にしかわからないと思うけど、
疲れてるには疲れているんじゃないかと思う

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:24:47.74 ID:we/oTbsf.net
>>422
お腹すいても泣かない、とか、まだ低月齢なのに◯時間寝てくれるとか、
自慢気に書くし、羨ましいって流れになってるけど、
自閉症心配じゃないのかなと疑問だった。

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:26:50.09 ID:ex7/z61G.net
>>430
そうだよね…気付けば先週の木曜日から毎日出掛けてた。
予防接種や職場に用事があったりした日もあるけど、そういうときは次の日はのんびりすべきだったよね。反省…。息子よ、ごめんね。

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:51:20.45 ID:Lw8Iujxi.net
>>431
私はあなたが心配です。

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:58:23.62 ID:caoNy/yE.net
うちは出掛けてもぐずるのは家に居る時とたいして変わらないし、
ダラだから自分の身支度整えるのが面倒だし、そうしてる間にすぐ泣かれるしで
むしろ出掛ける人すごい!!って思ってたわ。
ほんと色々なんだねぇ

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:03:53.52 ID:8naQGsg0.net
お出かけなんてひと仕事だから週に一度出られればマシだわ
寧ろたくさん外に出てる人は尊敬しちゃうけどなー

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:05:06.71 ID:/4NpjhSz.net
明日は散歩しよう出かけようって思うけど布団から出たら夕方近い

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:05:39.44 ID:/ql096xM.net
>>431
ガルガル期乙

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:13:08.14 ID:wJyS5ufl.net
医者じゃないんだから
病気疑うとかやりすぎ

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:17:48.23 ID:hzTqKaCm.net
私も毎日お散歩連れていけるなんて尊敬する
そういうお母さんの子が社交的になるのかなー

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:26:52.75 ID:p8o52ZXH.net
>>432
私も出かけると1日が早く終わって助かるから毎日2時間ぐらい出かけてた時があったんだけど、
天気悪くて出かけなかった日があって、その日は抱っこしたり絵本読んだり、
じっくり子供と向き合って、あっと思ったんだよね
出かけるとそれができてないんだなぁと
それ以来3日に一度ぐらいは外気浴だけであとは家で過ごすようにしてる
多分どっちが正解とかないと思うんだけど、今の時期は親の用事より、
まだ赤ちゃん中心の散歩がいいんじゃないかな
赤ちゃんと出かけるの幸せだから出かけたいのわかるし、活動的なのすごいと思うけどね!

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:28:09.24 ID:p8o52ZXH.net
3日に一度〜は3日のうち2日は出かけて、1日は外気浴のみ、ってことです
文章下手でごめんなさい

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:41:45.67 ID:22VnvcAt.net
田舎なので、車で30分のデパートに行ったりしてたわ…
確かに準備や行き帰りで半日近く潰れる
ベビーカーもベビースペースも完備で楽しいんだよね。

でも確かに最近、首すわりの練習できてないや。

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:45:12.48 ID:fW1wBO4H.net
三ヶ月すぎて急に背中スイッチがなくなったみたいで、ベビーベッドが漸く買った甲斐でてきたんだけど、
ずっと添い寝だったから私が寂しいし夜間授乳で起こされるのに起き上がらなきゃならないのがつらい
あと夫が口にはださないけどそろそろ相手して欲しそうなのを薄々感じるのがめんどい…

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:45:12.76 ID:q6lbD/GL.net
NICUにいたせいか大人しくてよく寝るけど後遺症の可能性もあるから不安で
ここで自慢したことなんかないのに自閉症だのって言われて流れ弾に当たった気分だわ…。

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:02:47.20 ID:YsiAY0Ie.net
>>444
気にすることないよ、この時期の赤ちゃんにマニュアル作れないレベルの個人差があるんだし、今がこうだから将来必ずこうなるってのはもう少し月齢たたないと分からないんじゃないかな。
大人だって、よく寝る人や寝ない人、よくしゃべる人や寡黙な人がいるけど、性格のはんちゅなのが大多数だしね!
自慢に聞こえる人は、どんな内容でもそう聞こえるんじゃない?気にせずポジティブに頑張ろう!

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:04:00.39 ID:YsiAY0Ie.net
はんちゅって、、、
恥ずかしや、範疇です、、

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:08:36.08 ID:hT72QCb6.net
>>444
気にしない気にしない。
私も一時気にしてググりまくったけど、今の時期にわかる事なんてないもない。ただの個性だよ。
大人だってよく寝る人もいれば、寝ない人もいる。じゃぁよく寝る人は病気なの?ってなるけど、違うじゃん。
赤ちゃんにも産まれつき個性があるだけだよ。
もし、何か後遺症がでたとしてもそれも個性だしね。先の事なんて考えたらきりがないよ〜。
目の前にいる赤ちゃんにたっぷり愛情そそいで、お母さんも無理しないでね。



首すわりの練習なんかあるんだ!やってみよう…

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:16:07.56 ID:RmjJGBpW.net
うつ伏せさせるんだよー
重い頭をグイグイ一生懸命上げようとして可愛いよー
保健師さんにはたくさんやっていい、って言われたけど、
うちの子は挫けてグターってうつ伏せのままになること多かったから、
私がソファの背によっかかって仰向けっぽくなった上に
子を腹這いに載せて手で支えてた
そしたら日に日に首しっかりしてきたよ!

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:23:36.23 ID:hT72QCb6.net
>>448
ありがとう!
うちの子はうつ伏せにすると、酔いつぶれたオヤジになるのよね…白目ムキー、ヨダレだらだら〜。
なのでソファーでやってみよう。
そろそろバージョンアップして欲しいところだわ。

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:37:17.54 ID:ZmC6sXgi.net
>>316
連日早朝から深夜勤務の休日月2、子の顔を見る暇もなく、手取り1●万なんてのもいますよ…そろそろ夫が可哀想だ

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:47:51.22 ID:1V6r31O6.net
うちの子、うつ伏せにすると、自分の手がちょうどいい位置にあるらしく
ベロベロしちゃって全然頭持ち上げてくれなかったんだけど、
手の位置を身体のラインと平行なスフィンクスの位置じゃなくて、
胸の前で身体のラインと垂直になるようにおいたら首を持ち上げるようになったよ!

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:02:33.75 ID:arIy537h.net
まだ2ヶ月だから首が据わるのはまだまだ先だけど、うつ伏せ練習やってみよう…

子が産まれたら、名入れのバッグを持つのがちょっとした夢だった
さっき可愛いデザインのトートを見つけたから注文してみた!ミニサイズだからメインとしては使えないけど、散歩用にと思って

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:14:37.67 ID:SnsCSvP2.net
お風呂上がったらギャン泣きするようになったけど毎日泣くタイミングが早まってきていて怖いw
いずれは体洗うときに泣くのかな〜
すごい泣くからその後授乳するとコテっと寝てしまうのはいいんだけどギャン泣きが結構堪える
お風呂タイムが憂鬱になりそうorz

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:15:42.01 ID:Fwc7fRq+.net
寝ないよー
毎日二人の寝かしつけに格闘してるのに旦那ときたらとなりの部屋で大音量で龍が如くやってるから余計寝ないorz

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:19:34.47 ID:36Q1wfpg.net
なんか数日前から頭臭くなった
暑くて寝汗かいてるのかなと思ったけど19時前にお風呂はいってもう臭い
洗い足りないのか逆に洗い過ぎなのか

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:03:02.06 ID:QZMiWifl.net
>>445 >>447
ありがとう。よせばいいのに検索とかしちゃったよ。
どっちみち今は何もわからないんだし今できることを精一杯やるわ。

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:54:14.78 ID:M5vI7yUs.net
でもさ、寝る子ってことは確実に自分も体休めてるんでしょ?
大人しく寝てる間、好きなことしたり家事したり、夜なら一緒に寝れるんでしょ?

それはとっても羨ましい
気持ちに余裕ができそうで

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:10:51.02 ID:O4fWb+TM.net
>>403
>>409
私も明日で100日なのですが12月24日生まれですか?
少し不安になったので…

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:25:56.78 ID:RiZ4pnQY.net
うちも今日で100日!おくいぞめするよ。

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:51:08.43 ID:zJ2WSxta.net
昨日が夜間の寝かしつけに時間がかかって、ほとんど寝れなかったのに、今日はボーナスステージなのか7時からずっと寝てる!
初めて6時間寝れたうれしい
でもさすがに胸が限界だし、二ヶ月で9時間睡眠はさすがにヤバイと思って今授乳してる
昼にあたって、なんで寝ないんだ!って訴えて罪悪感でいっぱいだったけど分かってたのかなぁ
ごめんよ。もう言わないよ
いつもは寝る前しかミルクを足さないけど、あまりに泣くので昼も足したのがよかったのかな
体重が順調に増えてる混合はミルクの追加も難しいや

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:40:53.88 ID:O4fWb+TM.net
あ!明日と言うか今日でした

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:41:28.65 ID:UiRLM6rs.net
おお、ちょうどタイムリーな書き込みが
うちの2ヶ月も普段は長くて3時間なのが今日は初めて6時間眠ってくれた!
でもこんな日に限って目が冴えてて、私の方が細切れ睡眠ですごくもったいない気分
ガッツリ眠れたのにねorz
明日以降もまとまって寝てくれる事を祈る

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:44:27.38 ID:zJ2WSxta.net
>>462
あら、本当にタイムリーだ
私も同じく寝れないよ
ちょうど資源ごみ出す日なので、せっせとベビーグッズ購入でたまったダンボールを捨ててきたわ
せっかく寝てくれてるのにもったいないけど、お互い頑張ろうね!

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:53:03.36 ID:PPeF6qPZ.net
もうすぐ2ヶ月になるのに今日は2時間おきに起きてきた
πあげたら普段はすぐ寝るのにギャン泣きで寝ないし疲れた眠い
ここ最近よく泣くし、大型アップデートくるのかなー

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:56:38.12 ID:pVue/mQY.net
いくら授乳しても泣き止まない…と思ってたら
授乳は夢で、目覚めたら子がずっと泣いてた
ゴメン、息子よ
現実で授乳したらちゃんと泣き止んだ
はー、母親は子の泣き声に反応するって本能より
己の睡眠欲のが勝ってしまってたわ

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:10:32.48 ID:L1fqcr+C.net
あー昨日寝なかったから授乳時間ズレズレでこの時間に終わった…
子が寝たのはいいけど、私が7時に起きるの無理
諦めて3時間寝ちゃおっかなぁ

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:31:52.45 ID:wTfcfOmD.net
息子の初節句用に袴オールを買いたいんだけど、どのサイズ買えばいいのか悩む…。
子は3/22時点で61cm 6,270g。
今は身長不明で6,820g。
60サイズでいけるかなぁ。
ここから1カ月でどんなもん成長するんだろうか。
直前に身長測って買えればいいんだけど、近くに袴オール売ってそうなところないから通販で事前に買うことになるから超悩む。

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:45:38.81 ID:wTfcfOmD.net
ごめん自己解決。
赤すぐの写真の子が67cm8kgで60サイズきてるから60でいけるかと思ったけど
口コミ読み漁ったら大きめサイズでもおかしくないみたいだから
70か、なんなら80買うわ!

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:54:38.10 ID:rQigSUIR.net
>>468
私も買おうか迷ってたから、参考になるわ
あとはちりめん兜を買えばいいかな〜
ごつくなくて、かわいい兜がたくさんあって、選ぶのも楽しみだわ

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:19:37.46 ID:0mFhMOtv.net
>>468
私も買った
身長約58 体重4800だから60にした
初節句とお宮参りとお食い初めも併せてしちゃうから
私も着物着ようかなと思ってる

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:31:37.93 ID:4toVz52C.net
7キロ70センチ、三ヶ月入るあたりで70を三着用意したけど四ヶ月間近でもう余裕がなくなってきたから春服は80買ってる
フォーマル用カバーオールも70じゃなくて80にすればよかったと後悔してる

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:58:31.21 ID:QZMiWifl.net
4ヶ月目前のいま66cm。袴オールは1歳でも着れるように80にしたよ。
70がなくて最初60買ったけどジャストサイズすぎたので交換してもらった。
どうせねんねしてるから写真写りはそれほど変わらないし交換してよかった。
結構な厚着になるから暑くて泣いちゃうので、写真を撮るとき以外は上着を脱がせておくといいよ。

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:15:00.65 ID:QZMiWifl.net
あ、写真写り変わらないと書いたけど、60はちゃんと手も足も見える状態で、
80は袖も裾も余ってむしろ赤ちゃんぽくなったよ。
買ったときは64cm位だったと思うけど、デカ赤だから70もすぐサイズアウトかもしれないな…

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:27:12.69 ID:yC6OEiTB.net
50も90も胴部分の長さはあまりかわらないよね
生まれる前にお下がり色々もらって何が何だか見分けつかなくて困った
しばらくは主に手足が伸びるのかな

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:47:46.36 ID:N/2BA9F9.net
>>472
なるほど〜
でも節句の時は三ヶ月なんだよね
平均ど真ん中の成長してると、さすがに80はきびしいかなぁ
とりあえず買ってみるしかないね
参考にします

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:57:00.75 ID:b3I8kaLE.net
夫が子の顔にキスしまくってた。
本当に気持ち悪い。
「私の子に勝手に触らないで!」って思ってしまった…
夫の子でもあるのに…
この気持ちどう処理したらいいのやら

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:02:13.56 ID:SmA2EmSB.net
旦那ならまだ許せる。自分なんか姑にやられた。
マジでむかついたわ。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:09:41.66 ID:W6LWekJ0.net
唯一の楽しみだった朝ドラが終わった…もう何を励みに子育てすりゃ良いんだ
もうすぐ4ヶ月なのに、一日中べったりしなきゃいけない事に疲れた
旦那は子育て楽しそうにしてて羨ましい。肩凝り酷くなってくし、いつになったら育児が楽になるの

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:16:39.80 ID:+ujGqllP.net
皆さん、朝はちゃんと7時に起きてるのかな?
最近、魔の3ヶ月なのか夜の寝つきが悪くて、授乳がガタガタになって今もまだ寝てる。
5時過ぎくらいに寝付いたから7時に起きるのは中々キツイ…

やっぱり生活リズムつけるには、7時に起きるのは必須なのかな?

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:26:56.25 ID:zJ2WSxta.net
>>479
朝日を浴びないと夜寝ないとはいうし、早寝早起き推奨されてはいるけど、そんなにしんどいなら一旦あなたが休むためにも多少くずしてもいいんじゃないかな〜
一日ずれたからって全部めちゃくちゃになる訳じゃないし
とりあえず今は休んではどうかな

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:37:12.95 ID:2z59Yqqu.net
>>458
>>409ですが25日産まれです
数えで100日の今日お食い初めする日みたいだけど、旦那が仕事なので日齢で100日の明日お食い初めします

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:38:24.63 ID:b3I8kaLE.net
>>477
姑はキツイね…

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:40:11.40 ID:B9R9eLHM.net
スレ違いならごめんなさい。
子は現在2ヶ月。
名付けに後悔して、2ヶ月間、毎日悩ん
でしまって育児も辛い。子を思って悩ん
でいるのに本末転倒だよね。
産後のホルモンバランスの乱れだと思う
けど、時間が解決してくれるのかな…

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:42:15.56 ID:0D+BS2MN.net
>>376
ワイプ機能付いてるの買って、ワイプに自分写しながら子の撮影したよ。
すっぴんボサボサが隅っこに映ってたけど、将来「こんな感じで育児してたのかー懐かしい」といい思い出になりそうだった!
私もワイプ不要派だったけど、実際使ってみたら気持ちが変わった〜
まぁ、人に見せるような撮影するときは化粧するけどねー

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:56:49.21 ID:rQigSUIR.net
>>484
子供も喜ぶらしいね
小さいときの映像って自分ばかりだけど、ワイプがあれば、まわりの大人たちや撮ってくれてる人の映像も見れるから

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:58:16.21 ID:PPeF6qPZ.net
おしゃぶり吸ってくれなくなってしまったー
最初の1回はちゅぱちゅぱ吸って寝てくれたんだけどその後は吐き出す
πと違う変なもの吸わされた!と思ってるのかな…
体重増えすぎなぐらい増えてるしおしゃぶりで落ち着いてくれると助かるんだけど
くわえさせてたらまた吸ってくれるようになるのかな?

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:15:29.85 ID:5DVA8l+k.net
汚話です

一か月ちょっとで、⚫︎背漏れ初体験…
晴れてる日に洗濯祭りしたかったー。。
ようやく買っておいたウタマロ石鹸を使うときがきたけど、ほんとに汚れが落ちてびっくりー!
背漏れするということはオムツあってないんですかね?4800gぐらいで紫パンパースsサイズなんですが…

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:29:03.39 ID:2PsAXaU/.net
>>487
ねんね期の背漏れは、仕方ないところもある。
サイズアップしても、大きすぎれば股漏れするし。
体型に合ったメーカーを探すか(ただ、成長すれば体型も変わるからイタチゴッコになるかもしれない)
なるべくオムツの背部分を長くするか。
たまにの背漏れなら、たまたま一気に放出された故の決壊、不運と考えてスルーするか…

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:33:38.59 ID:1/JrHcKV.net
>>487
オムツ、ハの字止めにしてみてもだめかな?
うちもそれくらいに背漏れが厳しくなってきたのでハの字止め+背中ギャザーがあるムーニーに乗り換えました。
オムツスレ、参考になると思うのでぜひ読んでみて。

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:48:40.76 ID:hT72QCb6.net
>>487
まだ一回だけなら気にしなくていいと思うよ〜。たまたま位置が悪くて漏れただけかもしれないし、様子見でいいと思うよ。
ちなみにうちは5.3kgまで紫パンパS使ってて、2日ぶり●でも漏れなかったw



ガルガル期がすごい嫌。
トメさんがお友達を亡くして凄く落ち込んでるから、よく子供連れて行くんだけどガルガルのせいで疲れる。
我が子のごとく抱き続けてくれるんだけど、まだ人見知りでもないのに泣くし、泣き止まなのよ。だから余計にガルガルしちゃう。
でもトメさん喜ぶから行ってあげたいのに、疲れてきた…いつまでガルガル続くんだろう。

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:50:03.21 ID:/AyxANlw.net
>>428
426です、昨日はありがとうございました。
あの後色々試した後、トッポンチーノに乗せて私のベッドで添い寝で12時くらいに寝付いてくれました。

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:08:59.20 ID:ZsCJQpMw.net
常に左ばっか向いて寝てるのが気になる
とりあえず気持ち程度に枕を調節してまっすぐ向かせてみたけど…
実母には、目がちゃんと見えるようになればあちこち向くようになるから大丈夫だよ、と言われたけどそんなものかな?

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:41:02.18 ID:qOnRw9QZ.net
来週でこのスレ卒業なんだけど今バナナの歯固めで唇めくって遊んでたら、下の歯がまだ歯茎に埋まってるけどうっすら見えててビックリ

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:41:22.47 ID:MOM5dZ1J.net
>>492
私は気付いた時に右向かせたり左向かせたりしてるよー。あまりに片方ばかりだったら、筒状に丸めたタオル敷いて強制してる。産婦人科の先生に片方ばかり向かせないようにって言われたんだよね。

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:04:20.37 ID:2BUkK96q.net
>>475
しめた後にごめんね
物によるだろうけど3歳になりたての娘が70サイズを服の上から着られたよ
袖と裾はもちろん短いけど
なので70でも1歳過ぎまでは着られそうとうちは思った

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:04:22.83 ID:pVue/mQY.net
>>494
うちの産院は寝返り打つ頃までは「気にしなくていい」だったw
たまに逆側向かせとくかな

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:01:46.69 ID:VfsgjevR.net
腕の中でおやすみ中
買い物行きたかったんだけど、寒いし諦めようかなー悩む

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:10:34.34 ID:S4duvm1d.net
赤ちゃんの服とか肌着とか色々ありすぎてわけわかんない
出産前の準備でも短肌着?長肌着?何それ?って感じだったのがもっとややこしくなった感じがする
子にかわいい服着せたいけど、どう着せたらいいかわからなくて買うに買えずにいる

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:16:44.14 ID:5DVA8l+k.net
>>487 です
レス下さった方ありがとうございます。
初めての背漏れなので少し様子見してみます。ムーニーためしてみようかな。オムツスレもみてみますね!

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:23:03.14 ID:tbJHmWfh.net
>>477 私も姑にほっぺキスされた。でもその場で虫歯菌云々説明して、申し訳ないけどってアルコールで頬を拭いてからはやらない。特に夫が酷い虫歯だから効果あったみたい。歯が生えてからも姑フードとか姑おやつへのダメ出ししやすくなったし、自分GJだよ。

>>493 うちも再来週で4ヶ月だけど、下の歯のうっすらが凄い可愛いよね。残しときたいけど写真で無理に口開けさせるのはナシだし、ビデオで撮影頑張ってるところ。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:42:41.05 ID:zUJijaD1.net
3ヶ月半、最近授乳が痛い、うちもまさか歯が!?
と思って見てみたけどサッパリだったw
歯怖いよー

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:08:53.70 ID:oIRZdevj.net
マウストゥマウスwは勿論駄目なのは分かるけど、ほっぺにキスもほっぺから虫歯菌が伝染するの?馬鹿な質問ですみません。

うちも旦那歯周病なんで口には絶対させないのですが、ほっぺにはしまくってるんですよね…

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:12:25.00 ID:4gOaW+g7.net
>>477
うちは義祖母にやられた
旦那にやめるよう言ってって頼んだら祖母には言えないって言われたからもう義祖母には会いに行かないことにした

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:33:55.19 ID:m+cLgqsH.net
今1ヶ月半の子がベッドで寝てくれない。夜中の1時から今まで何度もトライしてるけどベッドに置くと1分から45分くらいで必ず起きる。生後2-3週間の時から寝るのが下手くそだったけどどんどん悪化してる気がする。
一昨日からラッコ寝なら子も私も3時間ぐっすり寝られる事に気がついて浮かれてたけど、うつぶせ寝はSIDSの危険性が高い事やラッコ寝の後、子の顔が浮腫んでるのが心配で出来なくなってしまった。
寝るのが下手くそな子を持つ方、何かアドバイスないでしょうか?

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:49:33.10 ID:2uncWzdp.net
1ヶ月半、最近ゴキゲンに起きてる時間もできてきて、なんだかお世話にも慣れて来たぞ〜
…と思っていたら、昨日から昼も夜も何しても寝ない!バランスボールも添い乳も効かないなんて初めてだ
大型アップデートがあると期待して付き合うしかないわ…1週間くらいで落ち着くと良いなー

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:44:56.39 ID:Qvz8A5Mx.net
抱っこ紐で歩ける範囲にはパチ屋と荒れた畑と田んぼくらいしかないから
こんな所を散歩しても子には何の面白みもないんじゃないかと思ってしまう
ただ寒い思いをさせているだけなら引きこもって遊び相手になる方がいいのかな…

507 :180:2016/04/02(土) 16:52:25.67 ID:ZszUVccK.net
>>498
分かる!
出産前も何買ったらいいか全然わかんなくてお店の人に見繕ってもらったけど結局コンビ肌着とか全然使ってないし…
いろいろありすぎてこれからの季節向けに何を買ったらいいのかさっぱり分からない

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:11:03.94 ID:zJ2WSxta.net
>>502
移らないと思う
たんに嫌だから、嘘も方便で言ってるんじゃない?

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:21:08.52 ID:0UdNp4Ee.net
もうすぐ1ヶ月
子は世界で一番大切だし、この子の居ない人生なんて考えられない
けれど、寝てくれなくてストレスがたまってくると、妊婦時代が懐かしすぎて自己嫌悪に陥る…子との一体感、自分の時間、妊婦って幸せだなあ

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:25:07.57 ID:dZyKoqWk.net
おやすみロジャーって絵本、「子が10分で寝る!」が謳い文句みたいなんですが、試したことある方いらっしゃいますか?
個人差はあると思うけど、ほんとに寝るのかしら・・・

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:28:33.09 ID:OR7SvorE.net
暖かくなってきて何着せていいんだか迷う。
さっきまでぐずってたのに、カバーオール脱がせたら機嫌良く寝転がってる。
短肌着だけの状態なんだが、機嫌がいいってことはこの格好で問題ないのかな。
明日から長袖ボディで1日過ごさせてみるか。
あー服装難しいー。

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:30:41.13 ID:/AyxANlw.net
>>498
わかりすぎる。
一応カバーオールとかも買ったけどまだ生後半月も経ってないから病院と同じような紐で結ぶだけの肌着着せてる。

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:36:51.18 ID:LXUQaRYo.net
ややグロ注意


子が3ヶ月になり、鋼鉄の乳首を手に入れたと思っていたのに...!
左乳首の付け根周りが3/1くらい切れた。
最近咥えたまま頭ブンブンするからそのせいだと思われる。
痛すぎて授乳どころじゃない。
とりあえず絆創膏を貼ってみた。早く治ってくれー。

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 17:40:10.58 ID:iPL0rOHY.net
>>510
もっと月齢上がった子供対象じゃないかな
英語版だと3歳からだけど寝かしつけの約束アイテムにするのならいいのかも

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:02:52.26 ID:203PiDoC.net
>>498
低月齢のうちはサイズアウト早いので綿100%なら西松屋でいいと思うの
どうせすぐサイズアウトするのだからすぐヘタっても体温調節さえできてれば問題ないよ
この頃は寝てばっかりの写真になるから時々コスプレっぽい服着せてキャッキャッウフフしたりしてもいいと思う
夏のボディ下着はユニクロのメッシュがダントツだけど値下がり待たずに買うと高いよ

ひよこクラブで着せ方の特集やってることあるけど、凄く分かりやすいよ
こうゆうサイトも参考になる
http://akachan-kisekata.com

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:22:08.69 ID:OVGJAwOz.net
一ヶ月過ぎるくらいまではオムツ替えが頻回でボタンが面倒だから、短肌着に2wayオールでドレスタイプにしてた。
最近やっと家でもコンビ肌着にかわいいカバーオール着せてるわ。
もうちょっと暖かくなったらボディ肌着にカバーオールかボディ肌着にレッグウォーマーとかにしようと思ってる

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:29:58.59 ID:jVg6V8vw.net
>>515
横ですが、値下がりってどれくらいですか?
今ネットで見たら、二枚組で890円だった。
もっと安くなりますか?

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:42:11.19 ID:tbJHmWfh.net
>>508 虫歯菌は歯の表面にしかいられないみたいで、今の月齢なら大丈夫みたい。
けど言ったときは2月後半でインフル流行中、子がヨダレ出始めでホッペグリグリ→こぶししゃぶりを始めてたから、液体を介してのウイルス感染が心配だったのもある。

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:44:14.35 ID:xENrACgC.net
短肌着だとまくれあがりませんか?
それがストレスで前開きの半袖ボディにコンビ肌着を着せてます
ボディは股下にスナップあるからオムツ換え面倒だけど
まくれあがる方が私にはストレスだー

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:26:45.23 ID:ahhzGQ1l.net
>>504
授乳クッションごとそのまま降ろしてもダメかな?穴の部分にバスタオル詰めて
うちはそれで3〜4時間になったよ

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:28:24.86 ID:203PiDoC.net
>>517
わーごめん!待って!今回の値下げはエアリズムのやつで綿100%じゃないよー
綿100%にこだわりないなら止めないけど低月齢にエアリズムってあんまりオススメできないや

去年までだったら890円は高かった気がする
けど最近になって値下げのやり方ちょっと変わったみたいなので
期間限定価格になったら素直に飛びついていいと思うよ
待ち過ぎて狙いのモノが売り切れるってことあるから

あとはユニクロスレオススメ

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:39:12.67 ID:49LN2qCt.net
>>510
ロジャーはお話が分かるようにならないとあまり意味がないと思う
上の子用にあるけど催眠術みたいなものだから言葉が理解できなければ効かなそう
2歳後半で買ったけどその辺りならバッチリ効いたよ

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:44:04.82 ID:DK9Q70q4.net
>>514>>522
あ、そうなんですね
じゃああと2、3年後に購入検討することにします(その頃には忘れてるかもしれないけど)
教えてくださってありがとうございます!

524 :498:2016/04/02(土) 19:51:23.22 ID:9Zw+i40u.net
わかってくれる人がいて嬉しい!
実は今日もGAP行って、かわいい服いっぱいあったけど、着せ方がわかんなくて買うのやめてきたんだ…w
ベビー服のスレ見てもブランドとか詳しくないし、みんな何言ってんのかわかんないし
まず今日何を着せれば?って毎日悩みまくり

>>515
ユニクロ!その手があったか!値下げのこともありがとう!
マメにチェックして値下げした時に買ってみます!

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:54:49.85 ID:yPMxxoxB.net
>>502
物凄く細かいこと言えば
食べ物に息ふーふーレベルでも移るって歯医者が言ってた
この月例だと食べ物口にしないから平気だろうけど
友だちのお握りやパンの食べかけを貰ってもアウトだし
どのくらい細かく制限するかは各々で判断してくださいってさ
高齢になるとより増えるとか言うピロリ菌のほうは知らない

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:01:57.05 ID:wX2B+4HW.net
>>519
これわかるなー。短肌着って絶対めくれてるよね。
でもそのおかげで●漏れしたときでも短肌着だけセーフということがよくある。
私もめくれないという理由でボディ肌着?の方が好きだな。

私がわからないのは、足の付け根までしかない服の使い方。
確かに赤ちゃんっぽいけど、毎日カバーオールの今から考えると、
足出てていいの?って疑問を感じてしまう。夏はあれが普通なの?

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:05:36.47 ID:DK9Q70q4.net
今日でこのスレ卒業です

里帰りなし里来ない状態で、不安だらけだったときにこのスレに本当に助けられました

あんなに泣き虫だった我が子も、今ではちょっとやそっとじゃなかない呑気な子に育ち、日々の生活にもほんのちょっと余裕が出てきました
泣き顔もかわいいと思い始めてからは、精神的に楽になりました

皆さま、ありがとうございました!
また次スレでお待ちしております!

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:13:31.79 ID:/AyxANlw.net
>>526
多分だけど短肌着扱いなのかなと思ってる。あと夏場だとそういう服+レッグウォーマーとか使うみたい?

そういえば肌着とウエアの違いもよく分からないし、昼はともかく夜になに着せていいのか悩む。
夜寝る時も肌寒かったら肌着とドレスオールとかでいいのかな??

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:18:49.26 ID:oIRZdevj.net
>>502です。
やはり移らないんですね!安心しました。
ただ、もしも虫歯菌持った人がホッペにチューして、赤ちゃんがホッペに自分のベロ持っていく事があったら、移りますよね。

うーん。私自身も親に虫歯菌貰ったくちだから、絶対阻止したいんだよなー。
チューしないでって言っても拗ねるの明白だしどうしようかなー。

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:24:51.63 ID:o/DXxz5H.net
昨日退院してきて育児2日目。
一晩で5つもオムツ消費するとは思わなかったし、ベッド寝かせたら即ギャン泣きだし、沐浴直後にオムツ汚されてもう笑うしか無い…
このスレ見ながらメンタル鍛えようと思います

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 20:46:24.11 ID:aFSag71f.net
>>521
ありがとうございます。
綿100の方がいいかなと思うので、参考にしますね

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:01:38.93 ID:jioF153l.net
>>528
もうすぐ4カ月の都内です。
正しいかわからないけど、夜はボディ肌着+カバーオール+スリーパー+毛布+掛け布団にしてるよ。
そろそろ毛布いらないかな?
昼間はボディ肌着+カバーオール(空調あり)、出掛けるときはボディ肌着にズボンやレギンスはかせて、Tシャツとカーディガン着せたりしてる。
セパレート着せるようにしてから、可愛いのがたくさんあって子の服買いまくってるよw
自分の服は去年のものでイモなのに…
ZARAminiが安くて可愛い。

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:04:00.17 ID:YnZ22GPK.net
汚話です




生後3ヵ月、πしか口にしてないのに確実に大人の⚫に近づきつつある…
なぜだ
しかも今日は1度も⚫しないまま寝てしまわれたから、深夜に⚫爆発されるかもと思うと憂鬱

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:08:37.11 ID:SnsCSvP2.net
うち関東で長肌着+カバーオール+軽い毛布+布団なんだけど寒いのかな…
最近まで毛布はつけてなかった
日中くしゃみするから寒いのかと思ってたけど寝る時はくしゃみ聞いたことないからホコリかな…

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:12:19.31 ID:c4xMEdZ+.net
最近拳を口に入れようとするのがマイブームらしい我が子
今朝から人差し指と親指だけ伸ばすようになり、少し口に入ったみたいでごきげんだった

さっきも口に人差し指と親指を入れてニコニコしてたので旦那と応援してたら、もう片方の手も人差し指と親指を伸ばして口に入れようとした
どうやら片手が入ったから両手とも入る!と思ったようなドヤ顔だった
とうぜん、どちらの手も口に入り切らずイライラして泣いちゃったよ
とんでもなくかわいい生き物を産んでしまったようだ…

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:14:52.45 ID:1g1/eC6g.net
生後3週間里帰り中
夕方から夜までぐずってて昼寝もできず今日は疲れてしまった
毎晩旦那とする電話が楽しみなんだけど、さっきかけたら友人との飲み会中で今日は話できなかった
それだけのことなのになぜか涙が出てしまった
何だこれ…まさか産後うつ的な症状なのか…
赤ちゃん関係なくてごめんなさい

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:18:22.66 ID:/AyxANlw.net
>>532>>534
ありがとう!参考になります。
寝る時もウエア着せて大丈夫なんですね、昨日は手足が冷え冷えですごく寒そうだったので、寒い時は着せるようにします。
まだ昨日退院したとこだからプレオールかツーウェイオール着せます。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:19:22.93 ID:7phShD7s.net
生後半月以下。関西住み。
短肌着+コンビ肌着着せて、おくるみで巻いてバスタオル+ブランケット+布団。
病院で上記マイナスブランケット程度だったから同じようにしてるんだけど、厚着かなぁ?

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:28:10.55 ID:vkvYGG4C.net
新生児までは大人プラス一枚、それ以降三ヶ月までは大人と同じ、あとは大人マイナス一枚、とか聞いたこと有るけどこれもサイトによってまちまちだよね
何が正しいか分からないままこの子の責任者か、と頭かかえる毎日だよ

そして今日は春夏服買ってきた!
かわいいぞー! 着せるの楽しみだ!
ボディ肌着、というものを手にいれた!

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:41:11.69 ID:Ui3S+PBf.net
うちは関東住みで3ヶ月ちょいだけど、寝るときはコンビ肌着に掛け布団かけるだけだよ。
それでも朝起きると背中が湿るくらい汗をかいている…大人と同じ布団で寝てるからかな

ここ見てたらみんなしっかり着せててちょっと不安になってきた

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:10:26.48 ID:203PiDoC.net
3ヶ月@関東
壁に温度計引っ掛けて空調で22度前後をキープ
寝具はベビーベッドにブレスエアーマット+トッポンチーノ
服は短肌着+手足長めのカバーオール+綿毛布スリーパー
冷えてくる深夜にでかめのバスタオルをかけてるよ
背中の寝汗は最近ない

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:11:49.11 ID:yCH3ru1b.net
私の感覚では新生児期過ぎたら室温20度あるならコンビ肌着1枚で十分
就寝時は少し体温下がるからプラス掛け布団1枚
22度越えてるなら掛け布団はいらない
一応四人育ててきたから参考になれば。

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:12:07.86 ID:GeM4tCwo.net
生後3週間。
今日はモロー反射が激しい。
しかし何に反応しているのかわからない。
夢見ているのかなー

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:19:00.37 ID:RiZ4pnQY.net
>>542
同意。

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:26:50.41 ID:PPeF6qPZ.net
こんなスレもあるよ

【暑い】今日ベビに何着せる?8シーズン【寒い】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1441451301/

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:27:29.14 ID:32NvfLp+.net
冬場はエアコン+加湿器で20度にしてたけど、今現在はエアコンなしで21度だわ。

πとか寝かしつけとかで抱っこしてるときはどうしてる?
ウトウトしちゃうし、下半身に薄手のフリースかけてるんだけど、暑いかな?

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:42:27.49 ID:NeSvfmjf.net
>>530
うちなんか一晩でおむつ10枚よw
毎晩授乳時おしっこでパンパンなおむつ可哀想だなと思って変えた瞬間ブーっとやられる。

そんな我が子もやっと生後2週間。
魔の3週目突入なのか今日は1時間起きに授乳しろと要求が激しい。
右π左π右π左π→ウトウト→起きる→右π左πのエンドレス3時間は流石にキツかった。
フンフン言ってるけど頼むからあと1時間寝ておくれ。

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:51:51.25 ID:hrssjX28.net
室温は21度で短肌着+コンビ肌着。
寝るときはバスタオルをかけてるだけです。
夜中に起きて足を触るとホカホカで
背中はちょっと湿ってるから、これでも少し暑いんだと思っていたけど
皆さん結構がっつり温めてて不安になった。
子供の足の裏が暖かければ、寒がってはいないんですよね?

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/02(土) 23:58:43.79 ID:0rNFjTuG.net
気がついたら今日でこのスレは卒業だー

ずいぶん励まされたし助けられました
ありがとう
お陰で子育てに自分なりの感覚がつかめてきました

次のスレでまたお会いしましょう

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:06:46.54 ID:TVy19sPH.net
>>548
体温調節のために足の裏はひんやりするくらいが丁度良いからバスタオル掛けるのは足首までにして、足の先は出してあげたら良いよ〜

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:26:34.42 ID:q9sYnjBw.net
汚話。


便秘で綿棒浣腸して、たくさん出てくれたのはいいけど、勢い良すぎて敷いてたペットシーツ飛び越えて私の足と畳に被弾…。
その後は一日中10分くらいウトウト→ギャン泣き→π→ウトウト→ギャン泣き→πのエンドレスリピートでついさっきやっと寝た…。
今日は疲れたよ〜甘いもの食べて寝よ。

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 00:54:12.56 ID:3sqsZ8Xz.net
こっちが必死で寝かしつけてるのに「あーよく寝た!」みたいな顔されるとすごい可愛くてムカつくwww

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:31:35.57 ID:2wl2nWW7.net
うーん、今日はなぜかなかなか寝てくれない
試せることは一通りやったけど手足を動かしてそわそわしてる
暑いのか寒いのかなのかなあ

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:07:52.46 ID:crD58bGl.net
>>552
すごい可愛くてムカつくのよくわかるwww
おめめぱっちりで小憎たらしいww

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:18:21.27 ID:p5UurAvh.net
●話注意



先程ブリブリブリ〜とすごい音がして目覚めた
処理して授乳したら今度はわたしが●…
親子で同じ腸内環境ワロタ

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:19:07.66 ID:2Lnd086N.net
まだ2か月なのにもう新生児!が懐かしい
お腹にいた頃からやり直したいもう一回産み直して育て直したい
子供がかわいいけどげっぷ上手にさせてあげられなかった事とかおむつ換えの時に子供の顔におしっこかかっちゃって泣かせちゃった事とか、可哀想だったからやり直して回避したい
これも産後うつの一種なのかな
失敗した事をぐるぐる思い出したり新生児からの成長過程写真見ながら涙が止まらないや

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:32:04.70 ID:gA9LFjHP.net
>>556
それはマタニティブルーだよ
産後鬱は治療しないと治らない

涙はらはらは産後はよくあるよ
大丈夫。みんな最初はだっこも下手なもんだよ。あなたはどこもおかしくない。

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:44:53.56 ID:JNfm8X8r.net
昼間寝なかったから夜寝てくれると思った私が馬鹿だった
こんなことなら機嫌よく起きてた昼間にちょっとずつでも昼寝しとくんだったな
かれこれ半日以上抱っこしたりなんたりで背中がやばい
頼むからそろそろ寝てください

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:53:33.49 ID:4D83XlPe.net
ただでさえ授乳で細切れ睡眠なのに、今日は夢見が悪くて細切れの
細切れだー。
しかも河童が襲ってくるとか、
実母から透明になって逃げなきゃいけないとか、
冷静に考えたら馬鹿馬鹿しくて全然怖くない夢なのに、
夢見た直後は身体が強張ってて全然寝た気がしない…。
頭の中が興奮してるのかなぁ…。

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:02:10.62 ID:04YnZbIZ.net
すやすや寝てると思ったら、頭を振ったり足をバタバタしだす。起きるわけじゃなくまたすやすや寝だすけど、鼻を触ってるしブヒブヒしてるから詰まってて苦しいのかな?気になって眠れない…

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:08:54.35 ID:srI3a1Xo.net
寝たと思ったら10分で起きたー。今寝ても5時前にはまたπで起きるんだろーな…。お腹空いたな。

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:18:38.93 ID:DEvkMwKa.net
こんな時間だけど卵かけご飯が食べたい。
昨日は21時すぎから子がギャン泣き。夫婦であやしたりしてぐったり。
当の本人は泣くだけ泣いたらスッキリしたのかその後上機嫌のまま就寝。疲れた…。

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:51:17.49 ID:RxLyCRDx.net
>>559
ゆめみると細切れ感が増すよね
最近、オムツ変えと授乳やったのが夢なんだか現実なんだかわからなくなる

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 05:50:26.48 ID:I3XE+dga.net
>>560
まったく同じだー
うちは明るくなるとそうなるよ。起きるには早い時間だし寝ると寝坊するしで困る…

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 05:55:37.59 ID:7KuWTe5C.net
スレチだったらごめんなさい。
みなさん授乳ブラってどこのを使ってますか?
妊娠中から使ってるモーハウスブラがよれよれになって新しく買いたいのですが、わたしにはあってないのか使いにくくて。
ふにゃふにゃだからかな、母乳パッドはずれるし、外出して帰ってきたら片乳はみでてるし、添い乳のときはあげてないほうの乳首もこんにちはしてそこからの射乳が子の顔にかかる始末...
だからといって持ってるサイズが大きいわけじゃないみたいだし、たぶん根本的に形状がわたしにあってなさげな感じです。
みなさんのオススメ教えてください!

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:16:09.25 ID:XNHEMQbx.net
>>565
同じく添い乳の時はもう片方はみ出しちゃう。
私は添い乳姿勢になった時にパッドずらして貼り直してるよ。
ちなみにブラじゃなくて、キャミソール型のとかブラトップ使ってる。
良い授乳ブラだと違うのかなぁ。

アドバイスになってなくてゴメンね

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:38:11.42 ID:IqKfQZMa.net
今日は旦那が初めて夜のお世話代わってくれたんだけど
夜中搾乳のついでに覗いてきたら泣いてもささっとオムツ変えてささっと寝かしつけててすごいと思った
私だとこんなすぐ寝てくれないからやり方が悪いんだろうなー

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:49:37.93 ID:i+q+frhM.net
生後3ヶ月半
昨晩19時に授乳してから朝の6時まで寝ていたから慌てて起こして授乳したけど大丈夫なんだろうか
起きてからも元気いっぱいではあったんだけど…
しかし母の乳は決壊して今朝はついに敷き布団まで染みていた…

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:05:18.25 ID:aUJOGFaz.net
>>568
うちも3か月半。
21時最終授乳でまだぐっすり寝てる。πガッチガチ!!
低血糖も心配だけど、今日お宮参りなのに乳腺炎なりそうで怖い…起こすか…

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:07:26.50 ID:gA9LFjHP.net
>>565
おなじく!
モーハウスブラ評判よかったけど、へなへなで私は使いにくかった
私も無印の授乳できるキャミソールつかってる
ブラだけだと結局上にキャミ着なきゃだし、それならキャミソールだけのほうが便利
カップもそれなりに形を保ってるから、モーハウスブラよりははみ出なかった。

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:25:14.84 ID:6+je0xeL.net
●話注意




オムツの土手決壊で、着せてた肌着と寝かせる時に使ってるおくるみが●まみれに…
幸いおくるみのおかげで布団までは到達しなかったけど、布団の上って何か敷いたりした方がいいのかなぁ?
それともオムツの付け方が悪かっただけなのか…orz

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:39:03.51 ID:RSlVmNau.net
>>571
レス先⚫︎注意


ベビーベッド用の防水シーツとキルティングパッド敷いてからシーツ(またはバスタオル)かけてるよ

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:39:20.34 ID:uu8/IsUz.net
>>565
ブラはベルメゾンの51万枚突破したとかいうクロスオープンハーフトップに
授乳パットはdaccoマミーパットをテープが横向きにして
体に対して中心寄りになるようにちょっとずらして貼ってるので漏れなない
この2つの組み合わせでパットがズレたことがないよ
しまう時にパットの下に乳入れたらヨレることあるけどね
完母だけど4ヶ月目前にして乳腺炎なりかけたことあっても重い詰まりや白斑なし

因みに一人目の時にジニエブラ使ってた頃はしょっちゅう白斑できてたよ

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:46:32.90 ID:uu8/IsUz.net
>>571
うちもベビーベッドの固敷布団の上に防水シーツと敷きパッド敷いててズレ防止に周囲ゴムタイプのシーツかぶせてる
大人用も同じようにセットして上の子と下の子と私の3人で寝ることもあるよ

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:48:15.86 ID:5kdHugbF.net
>>571
ダラ故にシーツの上に厚手のバスタオル半分に折って敷いてる
汚れなければ週一で洗濯かな

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:28:03.21 ID:hxFJVGKO.net
3ヶ月

初めて深夜に自力入眠してくれた!
おしゃぶりありだけど。
抱っこしないと寝ないかもと思いつつ、手を握って寝るかなー?寝ないよねーwなんてしてたら、寝た!
感動して旦那にすぐ報告したかったけど、起きたら嫌だから共に寝たw

これ、毎日してくれないかな…。

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 08:36:46.61 ID:M8E7HDtP.net
明日2回目の予防接種なんだけど、昨日から微熱がある
平熱が36.8度で今は37.2度だからこれ以上上がらなければ予防接種できるとは思うんだけど、前回も副反応で少し熱がでたから余計に心配だし少し延期するか悩む
機嫌は悪くないしミルクもまあまあ飲むから様子をみてるんだけど、いつもより甘えん坊になってて離れると即泣きだからなにもできない
問診票まだ書いてないから書きたいんだけどな〜

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:04:37.56 ID:c7h6LeTg.net
>>565
ジニエブラ使ってる
アカホンのママ達のなんたら〜ってブラはすぐよれてだめだった(使ってるけど)

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:19:44.43 ID:urw5ECYO.net
赤ん坊の37.2度って平熱では?

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:22:28.84 ID:gAvtiki6.net
産院ではなにも教えてもらえなかったけど、授乳後のげっぷってさせたほうがいいんだよね…?
やってあげたことなくて(まだ生後い10日そこらだけど)ネット見てなかったら恐らく知らないままだったんだけど

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:31:05.22 ID:jffw+q1i.net
>>580
ミルク吐いちゃったりするからさせてあげたほうがいいよー

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:57:46.36 ID:gA9LFjHP.net
>>579
そうだね
36.5〜37.5が平熱でそれ以下なら保温に努める感じ
38度もぎゃん泣きでもなるから、何度か計ってみたりするね

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:07:52.71 ID:tUCK4jk4.net
>>580
産院で直母ならさせなくていいと聞いたのでさせてなかったけど、よくゲップ出てるw
子が寝落ちした時は起こしちゃうからそのまま寝かせてるなー

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:22:06.23 ID:6+je0xeL.net
>>571です! ※レス先●話注意

レス下さった方ありがとうございます。
防水シーツかバスタオル敷くようにしてみます!

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:34:44.20 ID:6+je0xeL.net
>>580
うちも生後同じくらい。
>>583さんと同じように母乳の時はしなくても大丈夫と聞いたよ!
一応げっぷさせるようにはしてるけど、出ない時も多々。
というか出ない時の方が多い。
寝落ちした時はさせない時もあるし、何が何でもさせなきゃ駄目!じゃないと思う。うちは出たら、おっ!今回はげっぷしたわー!くらいの気楽なスタンスw

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:38:19.14 ID:xXyqt2Nd.net
>>576
ウチもおしゃぶりありならタイミング良かったら自力入眠してくれる
昼間とかもタイミング良ければしてることもあって
おしゃぶり様々状態だよ

たまに寝入りそうなのにおしゃぶり外れて怒るよ

夜中もミルクなんだけど、ミルク飲みながらうとうと
ミルク完食、おしゃぶりにチェンジ
寝床着地してトントンですんなり寝るよ〜

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:40:52.83 ID:p5UurAvh.net
2か月から使えるバスチェアもらえることになったんですけど、これって自分が洗うときに子をバスチェアに置いておけると思うんですが、うちはアパートだし洗い場広くないので自分が洗う時にシャワー子にかからないんですかね?
うまくかからないように洗うしかないって事ですかね

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:11:20.62 ID:siY862XT.net
>>580
哺乳瓶と違って、直πだと空気を余り飲まないそうだ。

うちの子は全然げっぷしなくて、しばらく縦だきしてて
げっぷしなければ寝かせていいと産院で言われた。
吐いたものが詰まらないように、頭を高くして寝かせるか、
背中に丸めたタオル挟んで横向きに寝かせる。

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:23:00.14 ID:umCXo7fH.net
>>565
ベルメゾンのクロスのハーフトップLL使ってる。
妊娠中と出産直後に買ったホック付きのLなんてズレるわしょっちゅうホック外れるわで
夜中の授乳時にブチ切れて泣きながらゴミ箱ダンクしたことある。。

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:27:53.08 ID:umCXo7fH.net
>>579
赤子的には平熱だけど注射するには高いってことで37.5度で帰されてリスケになったよ。
待合室が暑かっただけなのに。

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:32:11.51 ID:00cB7o9J.net
上の子の入園式があって、その間赤ちゃんがまだ新生児だから義母が家に面倒を見に来てくれていて、戻ったらご飯の支度をしてくれていたんだけど、ひき肉をコネた手を水だけでさっと流してテカッた手を布巾で拭いていた
そのまま赤ちゃんを泣いてもいないのに抱っこ
何も言えなかった

生物触ったら石鹸で手を洗うものだと思ってたけど神経質すぎるのかな
雑菌が怖い

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:33:33.77 ID:WSeQRN6G.net
>>587
うちも狭いお風呂でバスチェア使って待たせてる。
シャワーかかっちゃったりするけど、うちの子の場合は結構平気そう。

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:36:04.76 ID:K4EDqOXx.net
直母だとゲップさせるのは必須じゃなかったのね
なんか安心した
毎回ゲップさせるたびに多めに吐き戻しちゃって飲んだ分出しちゃったんじゃないかと不安になってた
ゲップさせなくてもそのままウトウトして寝入るまで抱っこしてから寝かせると戻さないからあんまり戻すが続くときはそうしてた

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:39:39.28 ID:a7JVwE3Y.net
今日でこのスレ卒業です
娘は股関節脱臼で入院中(何度かこのスレで励ましていただきました)
同じく入院中の、長期入院の子、寝たきりの子、治療のめどが立たない子、生まれてからすぐドクターカーで運ばれた子・・・を見るたび
何よりも本当に健康第一!と痛感しました
片手でひょいっと抱っこできた新生児期が懐かしい
もう一回させてくれたらもっとうまくできるのに!って思う

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:59:15.05 ID:bPwaE90M.net
>>579
いつもは36.8〜36.9度ばかりで、今は抱っこしても熱く感じるし顔も赤いのでどうしても微熱があると思ってしまうのだけれど、ご機嫌であれば心配はいらないかな?
何回か測っているけどやっぱり37.2〜37.3をいったりきたり

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:01:18.50 ID:bPwaE90M.net
>>595
ID変わっちゃったけど>>577です

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:18:56.89 ID:urw5ECYO.net
>>赤子の平熱は37.4までだよ

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:20:53.44 ID:urw5ECYO.net
>>574にです

>>595
気になるならやめればとしか言いようがないけども一般的には平熱かと
赤子は機械じゃないので体温の変動はあるものだと思うけどなー

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:27:01.63 ID:+3uSsUQz.net
>>595
うちの子は37.2℃で予防接種を同時に5本受けたけどいつも通りだったよ。機嫌も悪くならず、よく寝ることもなく、いつも通り。

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:28:57.39 ID:WSeQRN6G.net
うちの子は37.4度で予防接種受けたよ。
病院でも何も言われなかった。

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 12:29:03.15 ID:2QveohPk.net
>>594
卒業おめでとうございます!
入院生活大変かと思いますが、無理なさらないでくださいね

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:13:27.05 ID:2wl2nWW7.net
>>581>>583>>585>>588
ありがとう、まだ直母練習中で、哺乳瓶も使ってるからげっぷさせてあげた方がいいね
しかし入院中の授乳練習でも哺乳瓶を使ってたのに、なぜ産院はなにも言わなかったんだろう
助産師さん的にはあえて言わなくても当たり前にするものという認識だったのかもw

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:24:44.16 ID:k+8x6iQY.net
宮参りって両家の両親が揃わないとダメですか?
旦那の両親が体調悪くて、来月になるみたいなんですが、私達は既に生後3ヶ月なので今月終わらしたいです。
その様に話すと失礼でしょうか?

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:25:20.57 ID:M8E7HDtP.net
>>595です
予防接種あるからと思ってたけど今のままならあんまり気にしなくて大丈夫なのかな
皆のレスみて安心したよ、ありがとう!
まとめてのお礼で申し訳ない

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:35:39.96 ID:7KuWTe5C.net
565です
みなさん、ブラについていろいろご意見ありがとうございました。
夜中にゴミ箱ダンク...笑ってしまいました
ブラの話題ってあんまり出なかった気がするけど、みなさん不都合あったりしてたんですね。
キャミという発想がなかったので目からウロコでした。
キャミとクロスオープン系買ってみようと思います!

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:40:10.99 ID:V9NxV4lW.net
>>603
私の感覚だととても失礼に感じるけど、地域的な違いもあるからなぁ
来月まで体調不良って相当悪そうだし、私ならこちらの両親も呼ばないで夫婦だけでやるかな

607 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:47:08.90 ID:k+8x6iQY.net
>>606
ありがとうございます。
体調不良というのは建前で、実際は服とかの装いが揃わないみたいです。
それを知私は知らない事になっているのですが実際は知ってしまっているので、もう2月から待っているので、どうしようかと思ってしまいました。
でも確かにやはり失礼ですよね。
待つか、夫婦2人でするかもう一度考えます。

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 13:52:13.40 ID:fPxhu9v6.net
そこまでいって委員会を観て息子がすごく悲しそうな顔をしている…
この純粋な生き物は世界平和をお望みなのだろうか

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:03:54.20 ID:WE5inMYW.net
キューキュー言ってアシカみたいで可愛い
しかしπ飲みながら寝て、オナラもブッブして自由でいいなぁ
新生児期終了するのが寂しいけど早く首がすわってほしい

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:24:44.18 ID:zqPZO5TO.net
>>607
じゃあほとぼりが冷めるまで体調不良でごまかそうってこと?
来月にはちゃんと準備できるの?
お宮参りで何する予定(両家で食事会をしたいとか、写真撮りたいとか)なのかわからないけど、その時期にできることをその時期にやったっていう事実も大事だと思うよ
お参りだけでも夫婦二人でやって、子供だけでも写真館で撮るならとって、来月本当に行けるなら来月改めてやり直してもいいと思う
一ヶ月経ったら子供またおっきくなっちゃうよね

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:29:38.46 ID:a83N5abr.net
>>607
もう3ヶ月ならお宮参りは行ける人で行っていいのでは?
お食い初めを両実家でやるとか

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 14:43:15.64 ID:iYKAhXfx.net
直πは空気飲まないって言うけど、保護器越しはどうしても飲んじゃうよね?

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:10:59.32 ID:5K/iXc6n.net
そこそこ音痴なんだけど子に歌ってあげたら音感に影響あるかな
夫はうまい方で採点カラオケ常時90点代、私はほとんど70点代…
夫に煮たら良いのだけど

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:12:54.01 ID:oNCVY7sY.net
お食い初めを自宅でやって、なんとか終わったー!
久々気合い入れて料理した…疲れた。
ハーフバースデーの頃には、離乳食始まってるし、一緒にご飯食べれそうで楽しみだな。

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:13:52.10 ID:xXyqt2Nd.net
>>609
キューキュー言わない子もいるんだよ〜!
上の子はキューキュー言ってたので、
二人目産んでキューキュー聞ける!と思ったら
全然キューキュー言わない…!

気づけばしなくなってるから、
今のうちにキューキュー堪能しとくといいよ!

今日で百日!
自宅で頑張った…
茶碗蒸し、上の子喜んでたし頑張って良かった〜!

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:21:25.28 ID:zwul8sUS.net
飲み終わった後にバンザイして伸びしながらキューって言うけどそれ以外はないな

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:36:48.52 ID:BiRD5IXG.net
πが見つからずパニックになることが減って、なんとなく寂しい。
新生児期の授乳の写真や動画撮っておけばよかったかなと今更後悔してる。
自分のπは残したくないと思って一枚も撮ってない。もったいないことしたかな。

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:48:31.38 ID:siY862XT.net
うちの子はキューって言わない。聞いてみたかった。。。
そして、おならはブリッっとする。

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:48:49.32 ID:Qhl70l8G.net
あ〜…昼頃に4時間昼寝してたから、夜まで起きててもらおうと思ったのに寝てしまった。
いつもはぐずるのに、一人遊びしながら寝入ったよ。嬉しいやら悲しいやら…

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 15:53:51.59 ID:SCndm0WX.net
キュー可愛いよね
寝起きで顔むくんでて決して可愛い表情ではないんだけど、伸びながらのキュ〜に母性をわしづかみにされる

最近ほんとに可愛くてしょうがないなー
さっき、可愛すぎてママ鼻血でそう♪とか言ってたらほんとにでてわろた
たぶん鼻ほじってたせいだけど

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:30:30.57 ID:uSbMhvXw.net
わかる 可愛いよねぇ
身体ガタガタであちこち痛いけど子の笑顔は別物
でも身体痛い〜

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:30:52.19 ID:k+8x6iQY.net
>>610
>>611
ありがとうございます。
宮参り一つ取っても大騒ぎというかすごく構えて、準備にすごく時間がかかっているみたいで、服も来月に着物が出来るそうで、作っているところに先に済ますのも悪いと思いましたが、やはり来月になるともう4ヶ月になってしまうので、せめて今月には行っておきたくて…
なんだか疲れてしまいました。そもそも娘の為の宮参りなので、私の両親だけ来たらまた角が立つので、夫婦2人で行きたい気持ちが強くなってきました。
正直に思いを話してみます。
ありがとうございました。

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:21:41.63 ID:2QveohPk.net
わかるー可愛くて可愛くて涙出てくる
グズってる時との感情の振り幅半端ないwww

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:22:51.25 ID:h4600j6g.net
>>620
鼻血ww
うちも寝起きのぶんむくれの顔が、伸びすることによって両腕に押し潰されて本当に可愛くない顔でキューキュー言うのが可愛くてたまらん。

ちょっと暖かくなってきて、汗ばんでたから七分袖七分丈のカバーオール着せたら、見えてなかった手足がむちむちすぎてビックリした。
いや、お風呂の度に脱がせて見てたはずなんだけど、昼の居間で手足出してスヤスヤ寝てるリトルピッグに新鮮味が…うちの子デブやわって笑ってたけど、これ笑えないレベルやわ…

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:53:27.94 ID:Ozg7zC8w.net
首すわったって言われてエルゴのおんぶ待てなくて、おんぶ紐買った
何これ、凄く良い。ただ子が眠いらしく、すりすりしてくる
顔また皮むけるよ…
とりあえず首すわるの早かったし、おんぶ紐早く買えば良かったと後悔

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:59:12.86 ID:i+q+frhM.net
>>625
どこのおんぶひもですかー?
うちも検討中なので参考にさせてください

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:18:43.23 ID:ruB0NlXJ.net
今日やっとお宮参り行ってきたー
2ヶ月半だから他の子より大きいかなと思ったけど同じ位の子がたくさんいて安心した
祈祷中にうちのだけ泣いちゃったけど前に神様にアピールしてる的なレスを見てたからあまりへこまずに済んだよ
ありがとう
かなり焦って汗だくになったけど…
両家の親は呼ばなかったから写真があまり撮れなくてちょっと残念

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:37:01.95 ID:gQ402jkw.net
魔の3ヶ月、背中スイッチでベッド拒否鬼グズり。
2ヶ月ぶりにラッコ抱きでお昼寝したよ…。
まだ赤ちゃんなのに赤ちゃん返りか!と突っ込んでしまった。
そして拘束されて何も出来ず睡眠不足だった辛かったあの日々を思い出した。

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:05:26.91 ID:XxF4JiEM.net
お宮参り兼ねて撮った写真館での写真を今日選んできた
びっっっくりするほど高いんだね
アルバムにするにしても三万くらいで出来ると思ったら倍になるし
CD-Rに焼いてもらうのなんて1枚5000円とかで目玉飛び出た
でもせっかくかわいいから色々買ってしまった

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:24:17.94 ID:3ufn8iQu.net
今日でちょうど1ヶ月半。
今日は夕方からずっとギャン泣きとぐずぐず、10分寝るをエンドレス。
大幅アップデートってやつか?なんなんだー

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:44:15.02 ID:h20Eu5Af.net
生後14日目。
テレビ見ながら寝そうな子を抱っこでトントンしてたら急にウキャウキャ笑い声出してビックリした。
偶然なのは分かるけど、顔も笑ってて一瞬この子神童か?と親バカスイッチオンになってしまったw

魔の3週目突入っぽくてグズグズで疲れがピークだけど、また頑張れそうな気がするよ。

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:50:45.59 ID:2QveohPk.net
>>629
高いよねーデータ5000円ってぼったくりじゃない?と思った
うちはずっと寝てたから選択肢狭まってある意味助かったw

今日は旦那が実家に帰ってて、初めての二人ぼっち
ちょっと寂しい

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:27:14.58 ID:HSU+12W4.net
2ヶ月になったばかり
オモチャってどんな物をあげてますか?
今日、初めてのオモチャとしてオーボールとオーリンクを買ったので見せてみたら、異様に興奮してハフハフ言った後にぺろんぺろん舐め始めた
まだ握ったりはできないから、口が当たった場所をペロペロしてるだけだけど、鼻息荒くフガフガしていて反応にびっくりした
そのせいか無関係かは分からないけど、こんな時間になってもずっと泣いて寝てくれないよ…いつも21時には大人しく寝てくれるのに…

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:05.49 ID:2Lnd086N.net
>>557
ありがとう
子供の為にも精神状態どうにかした方がいいよね
旦那に預けられる日に病院を検討してみる

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:59:01.97 ID:Ozg7zC8w.net
>>626
バディバディの、いまアカチャンホンポで安いやつ
4ヶ月頃からって書いてあるんだけど、後数日で4ヶ月なのと子が大きめだから数分試してみたけど、何とか1人で使うこと出来たよ
下ろすの怖いけど慣れたら使いやすいかもしれない。3000円だから試しにって思ったけど、不器用な私にでも大丈夫だった

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:59:11.70 ID:7ZoKbtCn.net
>>591
全然神経質じゃないよ
赤ちゃん着替えさせた方がいいしふきんもしっかり洗った方がいい
サルモネラやブドウ球菌怖いよ

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:16:25.18 ID:JKLrOsdf.net
みなさんの赤ちゃんって咳って結構します?
来週4ヶ月になる子なんだけど、寝転がって遊んでる時とか、寝てる時とか、ふとした瞬間にケホッケホッて席する。
最近すごくヨダレが増えたから、それでなのかな?と思う気持ちと、旦那が小児ぜんそく持ちだったから、すごく気になる…
しつこいわけではなくて、ほんと二回くらい咳するだけだし、抱き上げてトントンしたら機嫌も良いんだけど心配…

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:19:50.86 ID:7ZoKbtCn.net
うちも今日お食い初めだった
同じ人多くて嬉しい
筑前煮、全部飾り切りしてたら3時間もかかったし、鯛はグリルに入らなくて急遽オープンレンジで焼いたら、
上に仮置きしてた鯛のせるお盆が熱で変形するし、飾り切りした紅白かまぼこ出すの忘れるし、
しまいにはお膳と子が一緒の写真撮るの忘れるしでてんやわんやだったけど、
頑張ったから達成感でいっぱいだ
子もゴキゲンでいいお食い初めだった
お七夜、お宮参り、初節句、お食い初めと行事のオンパレードもやっと終了、何より義両親とこまめに会わなくて済むようになるのが嬉しい
一応区切りと感謝の気持ちとして子供のフォトブックをプレゼントしておいたけど

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:27:57.93 ID:iL2fp5Cb.net
キューキューってどんなだろう
うちの娘、伸びしてもおっさんみたいな、声とも音ともつかないようなのしか出さない…
赤ちゃんっておっさんみたいなんだなーと思ってたけどそんなかわいい声出すものなのか!

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:34:21.85 ID:lI/MkAol.net
>>637
うちもするよ。もうすぐ4ヶ月
詰まってるのか、なんなのか。風邪かと思ったりもしちゃうけど、よだれとか母乳かなって思ったり
私がアレルギー喘息持ちだから心配してるけど、花粉まだな地域だし、ハウスダストな訳でも無いだろうし
心配だよね。喘息って遺伝が高いみたいだから

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/03(日) 23:52:36.66 ID:khGDHli9.net
>>638
オーブンレンジ!その手があったか!
うちも今日お食い初め自宅でやったんだけど、鯛がグリルちょうどの大きさで悪戦苦闘してしまった
私は筑前煮に絹さや散らすの忘れたよー
子はここ最近で一番の愚図りっぷりで写真見返したら全部ぶーたれてて笑った
両実家遠方で夫婦二人だけだったので、写真が趣味の友人にカメラマンをお願いした
退院以来の家族三人の写真を撮ってもらえて幸せ

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:15:11.71 ID:T3u0A+KY.net
>>637
咳というかよく咽てる
喉がたまにゼロゼロいってるのもあってちょっと心配

四ヶ月目前にして早くも人見知りが始まったかもしれない
私以外が抱くとひたすらギャン泣きしてしまう
近々どうしても半日預けないといけないから不安だ

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:35:12.33 ID:5V4AHf1y.net
2ヶ月。
今日(昨日?)旦那と私と赤でお花見&SCへお出かけ。
今まで最長3時間のお出かけだったけど、今日は5時間。
途中、一回泣いて授乳したけどずっと寝てるか機嫌良くしてるかで良い子だった。
親子共にお出かけに慣れてきたかな。

授乳室完備のイオ○があってこそだけどw
赤が泣いてもオムツ替える所がある、授乳出来る所があるっていう安心感は良いね。

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:59:47.64 ID:QivXv0tM.net
今日は産院でもらったディナー券で、旦那と子とディナーしてきた。
ディナーって言っても15時からなんだけどw
ここで産まれたんだよーとか言いながら、3人でのんびりコース料理。
私はノンアルで、ここまでやってきたことに乾杯。

生まれたてはてんやわんやで、こんなにのんびり食事が出来るようになるとは思わなかったな。
子も親も成長したなー。
また明日から頑張ろう。

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:02:37.00 ID:cErsvCEL.net
>>644
ディナー券もらえる病院あるんだね〜
子連れで外食ハードル高いからいいなぁ。
素敵な休日だね!

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:06:32.91 ID:Ln6JD46a.net
>>637
月齢一緒!
1日数回なら反射のうちだと助産師さんにききました。
うちは熱は無いけど明らかに咳が増えた&のどぜろぜろになったんで小児科受診したら軽い風邪だって。粉薬もらった。
ぜろぜろの正体は鼻水で、うちの子はハナ垂らすタイプじゃなく喉に流れ込んでるんだと。
鼻水は全く気付かなかったから中耳炎怖くて電動鼻水吸引機ポチルンマしたよ。

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:11:43.28 ID:dsxkvqJb.net
もうすぐ二カ月。自分が股関節の病気なもんで子の股関節もどうにかなってないか気になって気になってしかたない。先生には3カ月〜4カ月までわかりにくいですしねーって言われたししわの数が違うわけでも開きが悪いわけでもない。強いて言うなら向きグセが強いくらいか。
オムツ替えも抱っこもつい慎重になるし人の抱き方も気になるしガルガルしすぎで落ち込む

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:45:14.78 ID:xjZBhMAm.net
お食い初めお家でやった方はお食い初め用に食器買われたのでしょうか?
一回しか使わないのに勿体無いかと思ってるんですが、かといって普通の食器もおかしいのかと思ったり
どうされてるんですか?

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:55:42.08 ID:3tev0AYe.net
二ヶ月半
何も考えてなかった初節句
ギリギリに兜買おうくらいに思っていたら売り切れるしもう飾るらしいし?遅くても4月前半まで買いましょうというのを見て慌てて親に連絡し急遽兜購入
兜選びに悩んでしまいその前からお出かけしていたので昼寝もほとんどできず外出が長くなってしまって子が明らかに疲れていて本当に申し訳なかった
お疲れのようで6時間半も寝て記録更新した
今日はゆっくり家にいよう

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 03:12:09.24 ID:E45bife2.net
>>648
うちは離乳食用の食器を買ってお食い初めに使ったよ
今はそうする人も多いって聞いて確かにそっちのが経済的だなーと思って
その代わりちょっと良い食器を買ったけど
ネットで売ってるお食い初めセットだと専用の食器も付いてるのとかあるみたいだよ

651 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 03:50:36.98 ID:PfsWW5IM.net
>>633
西松屋で買ったこれ。降ると泣き止むw
持ち手にスイッチがあって、そこを押すとザーッとレジ袋の音みたいなのが先端のカエルの形した所から流れる。
それを耳元で流しても泣き止む。もたせると、まだ少し重いのか持ち上げられないで、ポイっとしてるw

それでサンバのリズムで踊ってみせたりもしてる。
http://imepic.jp/20160404/137490

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:16:00.19 ID:s11BlcXO.net
>>648
うちは100均の漆器風食器でやったよ
ちゃんとしたお膳はお高いし離乳食用の食器はまだ悩み中で購入してなくて…
こだわりなんてないとか言いつつ大きさ・色・写真映えを気にしてあれこれ悩んでしまった
結局購入したのは半月盆と小丼と汁椀、そばつゆ用の食器w
人によってはドン引きかもだけど
汁椀のふたとそばつゆ入れについてた薬味入れもフル活用してお膳ぽくした
写真もちゃんとした風になって満足してる
収納に困ったら捨てればいいやと思ってたけど愛着がわいてきちゃって捨てられそうにない
私の周りでは離乳食用の食器を使った人が多かったよ

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:19:50.14 ID:PfsWW5IM.net
>>648
お宮参りでもらったやつでしようと思ってたんだけど、いざ並べたら小さかったので、結局家にある器でやったよ
ダメだったかな…あまり深く考えてなかった。
離乳食用の皿はもっと時間かけて選びたかったので、まだ購入してなかったし。

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:43:26.52 ID:s11BlcXO.net
>>653
普通の食器がダメってことはないんじゃない?
いつか一緒の器でごはんを食べようねって感じでとってもいいと思うよ!
親が子のために思いを込めたのなら入れ物は二の次さ

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 05:44:22.62 ID:ToZvoFXe.net
生後一ヶ月経ってなくて授乳間隔2時間くらいなんだけど、心折れそう。
授乳、寝かしつけに1時間ちょっとかかる→30分たたずに泣き出す→あやしてまた授乳時間になるって流れが続いて全然眠れないままこんな時間になった。睡眠不足からイライラしてしまう。いつまでこんななの?こっちの体がもたないよ…

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:13:21.20 ID:pOJF+tgh.net
>>655
ミルク足してもいいと思うよ
私体重も順調に増えてるし、母乳だけでもいいってお墨付きもらったけど、それだと間隔が全然空かないし、夜も一〜二時間おきにしょっちゅう起きてたから、もう無理!って思ったら、ミルクを足す感じにしてる

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 06:20:04.02 ID:4oZbZLA0.net
愚痴吐き



0時に授乳終わって添い寝してたんだが1時過ぎに寝に来た旦那がわざわざ子をベッドに寝かせようと抱き抱えた。子もよく寝てたからすぐには起きなかったがしばらくして起きて泣き出し
旦那があやしてたが泣き止む気配なし。その時点ですでに要らないことしやがってとイラッ。
本人も悪いと思ったのか夜は5時間おきに授乳してたのでまだ5時じゃないし寝てて良いよと私があやすのも断る。
それで私も寝てようやく泣き止んだのがさっき。
時間見て飛び起きた。5時すでに過ぎてんじゃん。お腹すいて泣いてんじゃん。
急いで授乳したけど子の喉渇れてた。眠かったろう、お腹すいてたろう。かあちゃんがとっとと抱っこしてやればよかったねと子に謝りつつ戻ると旦那はグーグー寝てるし、なんだこいつ。

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 07:03:12.13 ID:tRu5ZP6Q.net
私もお食い初めの食器、離乳食と兼用にしようと考えて悩んでる。
可愛く見映えがいいのはル・クルーゼだけど、やはり重くて、スプーンですくいにくくて洗いにくくて実用的ではないらしく、結局買い直すことになりそう。
リッチェルとかのは実用的だけど、シンプルすぎて離乳食作る気分があがらなそう。
ナルミやノリタケは無難すぎて同様。
ディズニーやスヌーピーは好きではないし。
可愛いと思うものはメラミンで、電子レンジ不可…。
お食い初めのことがなければ、使いながらひとつずつ買い足すんだけど。

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 07:47:28.33 ID:Qba6kwsI.net
お食い初めは仕出しを冷凍したものを注文したよ
箱容器に入れたまま解凍してそのまま膳に並べて良いやつ
姑は複雑な顔するだろうけどシラネ

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:21:27.74 ID:kgw9d8c9.net
>>651
同じの持ってる!
うちはスイッチでなる音では泣き止まないんだけど全力で振ってならすと泣き止むなー
これに何度も助けられたよ

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:39:05.02 ID:ZdJxknme.net
>>655
45日くらいから夜まとめて寝るし授乳間隔も空いて楽になったよ〜

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:42:21.45 ID:R6kIxl24.net
>>635
>>626です
詳しく教えてくださってありがとう
さっそくチェックしてみます

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:42:46.53 ID:ZdJxknme.net
>>657
同じ家でもこの泣き声聞こえないの?
私もよく明け方お世話交代してもらって二階の別室行くけど泣き声聞こえたら飛び起きて向かうけど

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:14:04.13 ID:/uy2YRHA.net
昨日お食い初めだったけど、
食器は子に使う予定の離乳食の食器使ったよ
西松屋で千円ちょっとのアンパンマン…
鯛とか器足りないは自宅の大きいお皿とか使った。

子が初めて使う食器?でやればいいかー的なダラ母ですまん…

明け方5時以降のπ要求、ホントに睡眠削られるわ…

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:19:05.48 ID:d0wVI8h1.net
お食い初めの流れに便乗して…
石はどこで手に入れましたか?
お宮参りした神社の石を持って帰るとか見たんですけど知らなくて持って帰らず
買うしかないんですかねー

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:22:29.06 ID:wT7xHTSo.net
今日は初めての予防接種。雨の中行くのやだなー
副反応ありませんように

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:29:55.14 ID:jZ75Xk0R.net
只今2か月半男児
家にスケール無いから、大人の体重計で差し引きで計ってるけど、7.3キロある…
ギリギリ成長曲線内だけど、太りすぎてないか心配
こういうときって病院に行ってもいいんでしょうか?
それとも保健師さんに相談するのかなぁ?

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:42:32.18 ID:zha3Nad5.net
私って最低で、昔から一度寝たら中々起きられない。新生児の頃は三時間おきなので(初期から完ミでした)飲めないブラックコーヒーとか強烈眠け覚まし系のガムやドリンク等飲んで誤魔化し何とかやり遂げた。

けど、2ヶ月ころから、夜23時ミルクを最後に8時間とか寝てくれていて、かなり助かるーと思って私も爆睡しているのですが、もしかしたら最近、夜中子が泣いてるのか泣いていないのか分からないかもしれないと思い不安になってきた。
もし泣いていても、私の眠りが深すぎて気付かないというのがずっと続いていたら、サイレントベビーとかになるんでしょうか?

泣いているのに気付かないでいるのなら、大変な事になりますよね?

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:42:57.66 ID:ZwOoQ++m.net
>>667
心配ならまずは保健師さんかな
でも母乳なら気にすることないと思うよ

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:43:59.00 ID:U92f+Fh2.net
>>665
お宮参りの時に貰えたよ
近くに子育ての神社あればそこのでもいいのでは?

>>665
自治体の育児相談とかはないかな?
ホームページとか広報とかにあれば載ってるかも
うちの自治体は月一でやってて身長体重測定と相談員さんとのお話ができる
体重の悩みで小児科は先生によっては嫌がられるかも
予防接種とか受診のついでに相談した事はあるけど体重単独で行った事はないなぁ

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 09:46:33.79 ID:U92f+Fh2.net
>>670
二つ目アンカーミスです
>>667さんあてでした
後は産院に助産師外来とかないかな?

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:02:05.29 ID:8Ub9RYKq.net
>>665
お宮参りの神社が遠いのかな
近所の神社の境内からかりてもいいんじゃない?
あまり人が歩かない所の玉砂利を1つもらって綺麗にしてから使う
お食い初めのあと綺麗にして元の場所へ返せばいいよ

うちは義実家が歯固めアイテムが石じゃない地域で、お宮参りの神社もわざわざ配ってなかった
だから自分であとから拾ってきたよ

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:05:14.32 ID:XLRybSLa.net
お祝いにおむつケーキもらったんだけど
可愛いから開けたくないw
中のおむつのサイズは何なんだろう?

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:06:09.40 ID:pOJF+tgh.net
>>673
たぶんS
基本は最初飾ってもらうものだから、Sが使われるみたいだよ

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:06:44.09 ID:XLRybSLa.net
>>673
ごめん、自己解決
裏に何が入ってるか書いてあった

676 :667:2016/04/04(月) 10:07:29.43 ID:jZ75Xk0R.net
>>669-670
やっぱり小児科に行くのはやめたほうがいいんですね
保健師さんや自治体などを利用することにします
産院に母乳外来があります
そこでもよさそうですね

レスありがとうございました

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:20:14.00 ID:9VvVfT0p.net
1カ月半の男の子、初節句とお食い初めに着せる洋服で袴か蝶ネクタイついてるフォーマルぽいのにするか迷う。あわよくば来年のお正月と1歳の誕生日まで着れるように大きめを買う予定なのだけどどうしようー!
みなさんは何着せる予定ですか?

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:31:01.23 ID:XLRybSLa.net
>>677
二ヶ月ちょっとの男児
まだ60センチないので60センチの袴オール?買いました
1回きりでも惜しくない値段だったので大き目にはしなかった

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:43:48.67 ID:Q1d2xSiL.net
>>668
産前は私も一緒w
自分がセットした目覚ましでも起きれないのかな?
私も不安だから4時間おきに目覚まし鳴らしてるよ。2か月半の今では子を起こしてミルクあげてる。4時間ごとにあげてたら空腹で泣き叫ぶ事もないかな〜と思って。

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 10:52:07.47 ID:4oZbZLA0.net
>>663
そこに突っ込まれるとはw
分かりにくかったようだが飛び起きたときには子は寝てたよ。起きたの30分後だったけどいつもきっちり5時間後に泣いて起こすから過ぎてるの気づいて慌て飛び起きた。
起こしたら泣いてその時喉が渇れてたってのもあって謝ったという流れ。
泣いてた時は何度も起きて様子見してたよ。なんなら替わるとさえ言ってたけど大丈夫だからからだ休めるようにと断られた。
旦那がしっかり寝かしつけたのが5時過ぎてたから眠気から食い気に変わったことに気づいけなかったのかな、と。
そもそも添い寝して寝てたときに起こすようなことするのも謎。
しかも私が起こしたときには旦那が添い寝してて結局添い寝させるのかってものあってなんだこいつ、と思ったんだがおかしかったかな

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:03:35.61 ID:YxBs6R99.net
もうすぐ1ヶ月。
数日前から一時間経つか経たないかのうちにπを欲しがってグズグズだったのに、昨日からよく寝る子になった。起こさないと起きない。
どこか急成長しているのだろうか。
こういう時期なのかな?
ここ数日はπの生産が追いつかないくらいだったのに、今は張って仕方がない。
朝からずっと寝てるし、そろそろ起こそうかな。

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:05:08.32 ID:xjZBhMAm.net
>>648です
離乳食用のでもいいんですね!
私もこだわりたいのでまだ買いたくないので100均という手もいいなと思いました!
有難うございます!

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:06:08.46 ID:cErsvCEL.net
>>668
私も元々起きれないタイプだけど2ヶ月までは夜子が泣いたら泣き声聞こえて起きれたから、2ヶ月過ぎて朝まで泣き声聞こえないのは寝てくれてるんと信じてる。
毎回気付かないことはないはず、多分。

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:09:38.33 ID:lYaWnzYt.net
お食い初めの石を聞いたものです
レス有難うございます!
お宮参りした神社は車で30分くらいなので行けないわけではないです。
その神社のHPみたら300円で販売してるそうですが、買わずに拾ってもいいんでしょうか?
近くに子供の神社なさそうなので行ってみます

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:29:35.19 ID:J43AVnVP.net
売ってるんだったら拾ったらダメじゃないかな
神主さんに聞いて拾ってもいいって言われたらいいのかもしれないけど、
売ってるのにタダで拾って…ってのはなかなかだと思う
我が家は電話して聞いて、どうぞって言われたから拾ってきて、
今度お返しする予定だよ

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:46:53.93 ID:vagCWqFl.net
>>668
私も長時間寝ないとダメだし、いったん寝ると地震以外では起きられない。出産前は頭を掃除機で吸われても寝続けてた。
こんな私でも子が夜中泣き出したら、すぐに目が覚めるよ。だからあなたも気づくと思うよ〜。
夫はすぐに目が覚めるタイプなのに子の泣き声だとしばらく泣いてないと気づかないらしいから、母親の本能ってすごいなぁと思ったよ。

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 11:59:48.22 ID:X/du4rBa.net
うちは1/25産まれの男児で、100日の次の日が5/5の端午の節句。
両方とも両家両親が来てくれるので、お食い初めの方をお店ですることにした。
けど初節句の料理って、なに作ればいいんだろうか。
ちまきと菖蒲湯くらいしか思い浮かばない。
いとこまで全員女の女系一家で端午の節句に参加したことないし、夫に聞いても要領を得ないしだから
これからグーグル先生に聞くわ。

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:03:03.16 ID:DfvVlpfD.net
>>651
うちも>>666さんとおなじく、それ持ってるw
お宮参りで行った写真屋さんでも使ってて、どんな子にも効果てきめんって言ってた!
ただ、うちの子は2ヶ月までは効果あったけど、二ヶ月半の今はあんまりきかなくなっちゃったよorz

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:03:24.22 ID:pOJF+tgh.net
>>680
気持ちはわかるけど、なんかご主人とすれ違ってる気がする
ちゃんと話してみたら?
個人的にはちゃんと最後まで自分で責任もって見てるあたり、見込みのあるご主人だと思うけどなぁ

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:07:53.85 ID:Ln6JD46a.net
>>677
大した値段しないから、ぴったり60のシャツ&ネクタイ風のカバーオール買ったよ。
2回活躍したからヨシとしてる。
デザイン的に普段着にしてもギリギリ変じゃないかなと思った。

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:37:04.45 ID:4VABJ4UF.net
市の赤ちゃんの集まりに数日前から行くぞ行くぞと意気込んでたのに
雨だからいいよねー仕方ないよねーどうせ誰もいないだろうし。って昼寝した。
また友達作るチャンス逃した。
話し相手ほしい。

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:37:51.89 ID:2KxQRaiW.net
うちは初節句とお食い初めを祖父祖母呼んで座敷の料亭でやることにしたよ
その頃には仕事復帰しているので親の体力を温存する方向
自分でやる方が記念になるだろうけどダラ母で済まない

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:46:05.46 ID:r6tCmrlm.net
今日は朝からずっとウトウトでちゃんと昼寝しない
抱っこして立って揺らしてないと泣き出す
そろそろ疲れた

お隣が工事してるんだけど、お昼食べる間泣きっぱなしにしてしまった
通報されたりしないだろうか…

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:47:47.95 ID:POCNqI4+.net
神社でお食い初めの食器を頂いた…が、同日木曽路でお食い初めしたので未使用のまま
勿体ないなー離乳食で使うかなー

>>677
うちは3ヶ月58cmでお宮参り&お食い初めをした
60の蝶ネクタイのを用意していたけど、70の袴オールを書い足した(どっちも着せた)

もし少し大きめを買うなら、蝶ネクタイのより袴オールのほうがぶかぶか感が写真に出にくいと思うよ

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 12:54:02.43 ID:bZFXsMei.net
愚痴ごめん

なんかもう旦那といるの疲れた…
子育てのことダメだしばっかされて今まで我慢してたけど言い方がきついし自信なくすって打ち明けたら、アドバイスしてるだけじゃん受け取り方の問題だよとか言われてなんの解決にもならなかったし
土日は昼寝して起こしても夜まで起きない
平日私が沐浴してるけど、休みの日にお風呂俺が入れるねって言ってたのに寝てるから結局私が沐浴する
だから夕飯も食べてない
もう起きないから子を寝かしつけて私も寝てたら夜中起きてきてお腹すいたとか言ってご飯作らせるし
自分が起きなかったくせに1日がむだになったとか言って不機嫌になるし
昨日は子がうんちしたよって旦那が私を呼んだから、じゃあ替えてーって言ったらおむつくらい替えてよ俺だって疲れてるんだみたいに言われた
おむつくらいって言うならやってくれてもいのに
抱っこ変わってくれても数十分で疲れた…とか言って結局私があやす羽目になるし
寝不足だしふらふら

もうやだ長々ごめん誰にも言えなくて書き込みたかったんです

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:17:51.62 ID:x6Y/nQFn.net
>>695
持ってるだけでHP削られる系のアイテムを連想した
自分勝手な男だね。読んでるだけでいらっとしたわ

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:23:03.68 ID:D2TMX1ZS.net
首が座ったからおんぶも前抱っこもできると思って試してみた。
前抱っこは好きだけどおんぶはギャン泣き。
なんでだろう...。前抱っこだと家事ができないからおんぶに慣れてくれないかなぁ。

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:26:26.44 ID:HYplxsw0.net
4ヶ月目前で今さらなんだけど添い乳で寝かしつけてるのが不安になってきた
このままずっとπじゃないと寝られないのかな?
自力で寝るには訓練が必要?

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:44:31.14 ID:jLYqsItF.net
>>695
なら見本見せて、って返すしかないか。自分のことも管理できないのに人のことはダメ出しするんだね。

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:50:28.10 ID:HNzw0hgO.net
保健師訪問が今度で三回目。
特に何も言われてないし発育も順調。
産後の調子も良いんだけど、産前に鬱で通院歴があるからだろうか。毎月電話がある。
訪問時間は毎回2時間ほどで私からは相談も特にないし話すことがなくて困る。
やり過ごすしかないのか。普通は1回だけだよね。いつまで続くのこれ。

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 13:57:09.95 ID:/ZT13Hb2.net
>>680
今まで5時間きっかりに泣いてお知らせしてくれる子だから空腹より眠気が勝ったのが可哀想っていうのはわかる。
眠気が勝つほど泣いて可哀想っていうのもわかる。
でもそんなこと言ってたらいつまで経っても父親として成長できないと思うよー。
あなたも最初はたくさん子を泣かせながら試行錯誤したと思うけど、旦那さんも今頑張ってるんじゃないのかな?
子が可哀想だとやきもきすると思うけど、すぐに育児レベル上がると思うよ。
…義母との関わりの中で感じたことなんだけどね。偉そうに本当ごめん!そして長文ごめん!
すごく責任感のあるいい旦那さんだと思うよ。

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:04:10.55 ID:xqO+kG0E.net
>>700
それは大変だね。
毎回来て下さるのは申し訳ないので、何か困る事や悩み事があればこちらから連絡します〜って遠回しに言うとか
それで通じないならハッキリ言うしかないよね…

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:10:40.26 ID:hIRl2BmH.net
今日初めての予防接種に行って
予診票とか書いてる間
待合室のベビーベットに寝かせてたら
終わって帰る1歳くらいの男の子が
娘(2ヵ月)にバイバイしてくれた
嬉しかった〜

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:15:08.43 ID:9VvVfT0p.net
>>677です、みなさんレスありがとう!
気持ちは蝶ネクタイに傾いてるけど長く着られるのは袴なのか〜
両方欲しいけど、ビンボーなもので贅沢かなと考えてしまったり…wまだ日があるから悩んでみます!

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:27:55.65 ID:ZwOoQ++m.net
>>680
たぶん旦那さんは、添い寝だとあなたがよく眠れないんじゃないかと気を利かせたつもりなんじゃないかしらね
うちもよくあるよ、旦那が良かれと思ってしてくれたことが、私には余計なことすんな!ってことがさ

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:34:38.56 ID:JmIUjGgJ.net
>>700
なんで三回も来るのか聞いてみたら?
拒否すると余計に介入してきそう

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:46:40.05 ID:VyySpjmd.net
>>698
私も4カ月目前の添い乳だよ。抱っこしたり挑戦してみたけど、πじゃないとなかなか寝ない。
今の内にやり方変えた方が良いのか悩むよね

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 14:59:27.68 ID:PotPsuxY.net
>>696>>699
レスくれたってだけで涙が出てきたありがとう。
本当はもっともっと言いたいことあるけどきりがないのであと一個だけ吐き出させて
一番辛かったのは、夜中に子がミルク飲んだあとに●してギャン泣きしておむつ替えようとしたとこに旦那が起きて、泣いてるんならおむつ替える前にミルクあげてやれよ!近所にも迷惑になるだろ!抱っこしたりして泣き止ませる努力をしろ!って怒鳴られたこと。私ポカーン
抱っこゆらゆらしたけど●のせいで泣いてるんだからもちろん泣き止まず
結局、旦那は寝てたからミルク飲んだあとだったこと、●してたから泣いてたことを知らなかった
翌日謝ってはくれたけど一生忘れない
子にはメロメロだけど、それだけじゃだめなんだよ…

ごめん。これで最後にします。

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:06:19.60 ID:x6Y/nQFn.net
>>708
クソ旦那フェスみたいのあったら優勝候補
なにもしてあげられないけどさ、愚痴吐いて楽になるならいつでも吐きなよ

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:06:35.05 ID:gLrTsiAo.net
>>698
私も4ヶ月目前、π落ちで寝かせてるからそれ意外どうしたらいいか悩んでる
おくるみしてたのに、ここ最近おくるみ脱出し始めて、あまり寝てくれなくなった

おくるみしてない子ってモロー反射で起きる事無いのかな
首すわってるのに、バタバタしたり顔引っ掻いたりして、おくるみ外せないのに脱出しまくって困ってる。どうしよう

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:09:50.26 ID:2JoRwKva.net
もうすぐ2ヶ月の男児。
どこでこしらえてくるのか
気がつくと手の指の間にほこりがたまってる…
きちんと洗ってもたまってて
今ではほこりを見つけて取り除くのが楽しくなってしまった…。
うちだけ??

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:15:00.80 ID:x6Y/nQFn.net
おくるみといえば、もう暖かくなってきて寝かしつけでおくるみしたとき首の後ろが熱い
おくるみなしでは寝かしつけに自信がないよー背中スイッチ押されまくるにきまってる
どうしたものか

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:29:42.30 ID:prZZMzcO.net
>>700
通院歴が問題なんだろうけど、あなたが気づかない、何か気になることがあるのかもね。
悩みとかほんとにないならいいけどさ。

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:32:45.91 ID:3BXZNeOX.net
>>711
あるある。さっき取ったのにもうあるの!?ってときもある。
タオルやら洋服握ってるからかなー

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:36:46.48 ID:HNzw0hgO.net
>>702
>>706
レスありがとう。
モヤモヤするなら聞くなりなんなりした方がいいよね。
しばらく我慢かなぁと思ってたけど、やんわり聞いて反応みてみます。

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:36:48.85 ID:/ZT13Hb2.net
>>711
うちも気付くとほこり握りしめてるw
大事そうに硬く拳を握って取らせてくれないから宝物って呼んでる。
うちの子の場合はおそらく私の服がメインの素材。

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:40:56.24 ID:nptQvWG6.net
>>711
あるあるー!
授乳中にチェックしてるw
指なめしてるから、くっつくんだろうね

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:42:02.91 ID:2JoRwKva.net
>>714
>>716
やっぱみんな宝物(!!)こしらえてるのですね!
授乳中にほこりたまってないか確認してとりのぞくのがひそかな楽しみw

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:42:54.26 ID:2JoRwKva.net
>>717
仲間!授乳中暇だからついやっちゃいますよねー

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:54:41.62 ID:HNzw0hgO.net
>>713
それもあるのかなぁ?
ある程度しょうがないと思ってるから何でも聞いてくれって感じで話してるんだけど
今度、どんな理由なのか聞いてみます。

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:54:59.57 ID:wT7xHTSo.net
うちのは足の指の間に埃がたまってるよ
多分毛布の毛玉だろうけど

初めての予防接種、注射の時はギャーンて泣いたけど、すぐ泣き止んで先生に褒められたー
ロタも肝炎もやったからお財布が……

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 15:56:06.48 ID:uYtIzJ5q.net
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:01:02.53 ID:JmIUjGgJ.net
>>712
出産祝いにもらったんだけど、ガーゼのおくるみ便利だよー!これから夏に向けてかなり重宝しそう

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:09:16.49 ID:zLwbwU7W.net
指しゃぶりするようになってから、肌荒れがひどい。
1日でなおるけどまた指しゃぶりのヨダレ+ミルクで荒れるって感じ。
マメに拭いて保湿しても寝てる間とかどうしようもないし。
これって誰でも通る道なのか、それとも肌が弱いのかな。

725 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:14:33.38 ID:JEjR5pSx.net
授乳中の宝物発掘作業あるあるすぎるw
けっこうこびりついてて、真剣にとってしまう。
お風呂上りに取りきれてないと少し凹むけど。

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:40:04.81 ID:x6Y/nQFn.net
>>724
まさにうちが今そうだよ@2か月半
口周りの指が触れるとこ赤いプツプツができてる
乳児湿疹出た時に貰った薬を寝る前に塗ってるけど、昼間はこまめに清浄綿で拭いてる
それで悪化は防げてるかな

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:41:09.05 ID:x6Y/nQFn.net
>>723
そういうのあるんだ!探してみる!

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:51:26.09 ID:zLwbwU7W.net
>>726
ね。これって一時的なものなのかな?
皮向け→引っ掻き傷ときて、今度はヨダレの肌荒れかあと。
今のとこ市販のクリームやワセリンでなんとかなってるんだけど、肌弱いなら今後心配だなあ。

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:56:35.50 ID:G/W4r+1J.net
私も愚痴、しかも長文すみません。クソ旦那フェス優勝候補には及ばないけど、うちも産後…というか、妊娠中から夫婦喧嘩が増えて、
まだ里帰り中だけど、鬱になりそう…

妊娠中は、切迫で寝たきりの私を置いて、毎週末遊びに行かれて喧嘩(うちの母が手伝いに来てる日も、僕は遊びに行くので!って出掛けて行った)
挙句に不満を言うと私が思いやりがない呼ばわり。未だに夫は私の心が狭くて自分可哀想と思っているらしい

子が生まれてからは、何故かメロメロでいらん世話をしたがるが、私への労りはゼロ
産後1日の私にコーヒーを買いに行かせたり夫の会社に出す書類を書いといてと渡された挙句、
スピード出産で立ち会いできなかったのが不満だと言われた

今も実家に来たら、自分の好きなだけ子を可愛がってイクメン気取りだけど、
私への労りはやはりゼロ…逆に少し何か言うと倍返しで返されるし、仏頂面で延々子を抱っこされてストレス…

もうずっと実家にいたいし、ストレスになるだけだから、夫は来ないで欲しい
メロメロって言っても、自分に都合の良い時だけ可愛がって、悪い時はシラネって逆ギレされるのが目に見えるわ…

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:03:25.10 ID:T3u0A+KY.net
旦那への愚痴はこっちで思う存分吐き出せばいいと思うよ
【それでも】夫に一言!!統合スレ46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458994638/

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:25:42.55 ID:x6Y/nQFn.net
>>718
うちは夫婦ともに肌弱い。いわゆるよだれかぶれだろうから、月齢低いうちは続くと思ってるよ〜
手は拭いてあげてる?うちの子拳しゃぶりした手で目をこすったりするから、ものもらいとか心配だよ
清潔にして、保湿してあげるしかないよね
お互い頑張りましょう

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:29:22.21 ID:jdm1QjV3.net
>>700
うち今度4回目来るよ。
私は通院や病歴もないけど、一回目の訪問のころ産後うつが酷くて、アンケートで正直にネガティブなこと書いたせいか何度か電話来る。
こちらからかけたことはない。
ちなみに悩みがあるのにかけない人のほうが、溜め込むからやばいのかも。
うすうす感じてたけど、危険人物にチェックされてるのかな。
でも体重測ってもらったり赤ちゃんのこと聞けるからありがたいから来てもらってるよー。密室育児だから話も聞いて欲しいし。

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:30:21.32 ID:G/W4r+1J.net
>>730
専スレあったんですね
スレチ失礼しました、誘導ありがとう

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:34:11.75 ID:4VABJ4UF.net
首のしわとか脇にも宝物集めてるからお風呂の時に宝物出せ出せーって遊びながら洗ってあげてる。
でも握りこぶしに私の髪の毛が大量に掴まれてるときは「お母さんの宝物返して」ってなる••••••。

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:37:36.73 ID:/fVFc0Bc.net
3〜4ヶ月健診いつ行きますか?
健診日が3ヶ月3週目か4ヶ月2週目に当たって、どちらが良いか悩んでます。旦那は異常があれば早い方が良いから3ヶ月に行けっていうけど4ヶ月に行くつもりだったから悩む。

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:44:57.82 ID:nptQvWG6.net
宝物w 流行らないかなw

ところで2ヶ月の息子、親指を人差し指と中指から出した状態でグーするようになった。しかも左右とも。
…うちだけ?

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:49:51.13 ID:nptQvWG6.net
>>732
うちは1回だなぁ。次は半年後だって。
旦那が単身赴任だから大人ともっと会話
したいよ〜。

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 17:57:01.89 ID:hWS7sYvf.net
>>735
うちも3ヶ月入ったから検診考えなくちゃなー
首が座ったかどうか自分じゃよくわからないから医者に認定してほしいので、そろそろ大丈夫かな?という頃に行きたいと思ってる

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:04:50.28 ID:kRN/BQkb.net
生後1ヶ月ちょっとで心配なことがあったから小児科を受診
何かうつったらいやだからと抱っこし続けてたけど受付の時に少しベビーベッドに赤ちゃんを置いたら子連れのおばあさんが子供に触らそうとしてた…もう触ってたのかわからないけどおばあさんが薬貰って帰っていったから何か移ってないか気が気じゃない…小まめに熱を計ろう…

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:05:12.13 ID:PotPsuxY.net
>>736
うちの2ヶ月半の子もだよー
最初は拳でハンドリガードしてたけど最近指動かしながら見てるよ、その状態で

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:06:51.41 ID:Qba6kwsI.net
>>735
うちは選べなくて4ヶ月2週目過ぎだけ
本当はもっと早く検診してほしかったので選べるなら3ヶ月のうちにやりたかったな
けど目に見える異常もないし育児書に載ってる検診の内容はクリアしてると思ってるので心配してないよ

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:10:45.29 ID:RD7hBPe2.net
訪問スルーしまくってる
やばいかな…

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:12:17.13 ID:qzHFFHFi.net
そういえば新生児訪問来ないなあ。
1ヶ月半になりましたが…

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:15:30.03 ID:bRznXqeI.net
>>708
子供がかわいいのに普段みてない父ちゃんほど、なんとかしてやれよ!って怒りが全面に出やすいよね。
他の人に、父ちゃんに色々質問してもらえるといいね。そしたらなーんもわかってないことがバレバレになるから。

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:17:44.04 ID:bRznXqeI.net
>>710
うちはスワドルミーさまさまだよ。ずりずり減って、お肌もきれいになってきた。

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:20:02.73 ID:dsxkvqJb.net
里帰りしてるから訪問なんて来ないな。そんな訪問なんてどうでもいいし何かあったら病院行くし育児書もあるし来なくていいと思う

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:24:15.52 ID:PotPsuxY.net
>>709
遅くなったけどありがとうー。フェスとかセンスにふいたw開催してほしいw
なんか元気出たよ!

>>744
ほんとだよ。この前なんて子がギャン泣きしてるときに私が何で泣いてるんだろうどうしたんだろうって言ったら俺より長い時間いるんだからわかるだろ?何でわからないんだ?ってw
私にだってわかんねーってことをわかれよw質問される機会があるといいなー。

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:28:48.37 ID:dwb5NIkN.net
>>746
それこそ、股関節の動きとか気になるなら訪問してもらった方が良いと思うけど…

うちは助産師訪問すっごい良い人に当たって、めんどくさいなーと思ってたのが、その人と話してたら涙まで出たよw
自分でも知らない間にメンタルやられてたんだなぁと思った…

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:34:01.77 ID:HNzw0hgO.net
>>732
確かに体重がわかるのは助かってます!
あと、成長の具合もみてくれるし、ありがたい。
ただ、2時間ほど時間をとってくれているようで
時間が余っちゃって間が持たないんですよね。
1時間だったら毎月来てもらっても気にならないのになぁ。

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:36:58.45 ID:fXFd363e.net
>>742
ちゃとんとし担当者ならリスクあり、と判断されたりもするよ
私たちは別に要らないと思ってても、行政の目的はリスク感知も含まれてるから、受けてさっさと終わらせた方がいい

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:48:42.88 ID:nptQvWG6.net
>>740
そっか、良かった!

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:51:01.75 ID:cBYjsxRP.net
2ヶ月娘の爪の伸びるペースが早い早い
足はそうでもないのに手だけ2日目にはもう伸びていて驚く
さーてこれからお風呂だ
お風呂上がりは結構な頻度でぐずり泣くから苦手だったりする…実はお風呂嫌いな子なのかな

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:53:04.57 ID:vagCWqFl.net
>>735
うちの市は医療機関で受診だから日にちは好きに選べるんだけど、首すわりをきちんと判断して貰いたいから4ヶ月になってからにしたよ〜。

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 18:54:51.52 ID:nptQvWG6.net
>>740
そっか、良かった!

755 :754:2016/04/04(月) 18:55:45.21 ID:nptQvWG6.net
ごめんなさい重複

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:02:45.18 ID:f7P8ocsK.net
4月の予定分かったら訪問日の連絡しますーって言われたきり連絡来ないな
いつ来るのかなって楽しみに待ってるのに

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:03:59.75 ID:dsxkvqJb.net
>>748
聞いたところで病院で言われたようなことと同じこと言われて終わりだと思いますし…そもそも県外里帰りなんで訪問が無理なんですよね。困ったら病院行くしかないです。

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:10:15.55 ID:jZ75Xk0R.net
精神科の通院歴どころか、妊娠後期に鬱で2か月入院してたし
今も通院してる
保健師訪問でいろいろ聞かれたし、1か月検診でも聞かれたな〜
でも訪問は1回だけ
地域性なのかね
自分はもっと来てもらいたいくらいなんだけど
需要と供給がマッチするといいんだけどね

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:22:07.49 ID:U92f+Fh2.net
>>735
うちは自治体から日にち指定されてる
3ヶ月半くらいの時になる
選べたとしても同じくらいに行くかな

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:24:34.65 ID:zLwbwU7W.net
>>731
私へのレスだよね。
手はふいてなかったわ、ありがとう!

助産師訪問も、妊娠中の母親教室も、面倒だなあと思ってたけど、私はすごく良かったなあ。

特に助産師訪問は、マンツーマンで授乳姿勢教えてもらえたのが良かった。
子が大きくなって、授乳クッションでは限界きてたので。
本やネットじゃわかりにくいし、小児科で聞くことじゃないしね。

子育てサロンも行ってみようかなあ。

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:31:12.77 ID:ALgUp/7o.net
>>757
マイナス思考だね

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:37:57.67 ID:RD7hBPe2.net
>>750
やっぱそうだよね〜
でも他人を家に入れたくないし関わりたくないんだよね…
場所指定してくれればこっちから行くのに

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:42:52.54 ID:SZc7ZVaS.net
>>698
私も4ヶ月目前でπでしか落とせなくて悩んでる!
まさかこのスレ卒業まで武器がπしか無いとは思ってなかったよ。
保健師さんには、お母さんが楽ならどんな方法でもいいのよって言われたから楽してしまってる。

でも人前で添い乳はできないから来客中の昼寝の寝かしつけできないし、旦那に預けた時とか困ってる…
背中トントンとかどう修行したらいいんだろうか…

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:51:20.48 ID:ykdp5PJL.net
昨晩は縦抱っこ以外は泣いてしまっていたので、ビョルンで抱っこ&バランスボールでボヨンボヨンのダブル攻撃!
無事に落ち着きました。

このスレ見てて良かったと思った瞬間(笑)

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 19:56:05.69 ID:ZdJxknme.net
夜はπ、昼は抱っこじゃないと寝ないなぁ

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:02:56.12 ID:gLrTsiAo.net
>>745
スワドルミー使ってたけど、生地伸びて抜け出すようになったんだよね

寝返りした時がおくるみ止め時なのかな
今日もπ唸ってて、寝てくれない。バランスボール30分乗っても駄目だし
疲れた…どうしたら寝てくれるの

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:13:30.94 ID:ZwOoQ++m.net
>>735
3ヶ月だと首座りが確認できないから、4ヶ月の方がいいよって保健師さんに言われたよ

>>743
母子手帳についてたハガキ出した?

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:37:52.19 ID:1FtX/51A.net
扁平気味で授乳が軌道に乗ってないんだけども、
先程も乳首をあてたら全身そらすわ腕でπをはねのけるわで大泣き
そしていま哺乳瓶ですやすやとミルクを飲んでいる…凹むわあ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:45:17.77 ID:X/du4rBa.net
2か月ちょい。
昼夜のリズムがついてきて、昼間起きてる時間が多くなってきた。
産まれたばっかでふにゃふにゃして、昼間も寝てばっかりの時は
ダラダラテレビみたりゲームしたりスマホさわったりできたけど、
身体もおっきくなってしっかりしてきたし、色んな主張も激しくなって、1人の人間になってきて
自分がやってること全て見られてる気がして辛い。

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 20:50:14.17 ID:x6Y/nQFn.net
子の前で鼻くそほじりまくってるわ
見られてたらつらいんだけど、どうしたらいい

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:01:50.02 ID:bYLkMxz8.net
何か今日はグズグズで反る反る…
やっと落ち着いたけど、抱っこしすぎて背中痛い。

昨晩は夜通し寝てくれて、πが板みたいになったけど、今日は吸われすぎてしおしお。
今夜は長そうだ…

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:04:17.54 ID:uT+4Qfps.net
>>736
うちもやる。これって女性器表す握り方だよね?この状態で拳握りベロベロしてるから複雑な気分になる。

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:06:42.26 ID:dstRUECG.net
>>770
まさか同じ悩み?を持つ人がいらっしゃるとは…

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:07:16.60 ID:ykdp5PJL.net
>>769
うちもー。
やっぱり2ヶ月ちょい。
添い乳しながらスマホいじってて、何か視線感じると思ったら上目遣いでガン見されてた。
もう新生児じゃないんだなぁとシミジミ…。

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:20:32.39 ID:s3PRitcA.net
>>757
私のところは里帰り先にも申請すれば来てくれるけどなぁ
自治体によって違うんだね

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:25:47.41 ID:KOzS8CkB.net
うちも2ヶ月で里帰り中なんだけど、
里が同じ県内だからか、わざわざ里のある市に依頼して、保健師訪問来るらしい。
ハガキはスルーしてたんだけど、電話かかってきたし…手厚いね。

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:28:02.10 ID:s1xCxWpp.net
うちは電話あって里帰り後に来てくれた。
別の地域への里帰りって一般的だし、期間も人によって違うんだし、普通に調整してくれるでしょ。
>>757がなんで訪問ないとか言ってるのかわからんわ。

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 22:05:38.97 ID:stT1Z2us.net
>>770
大きくなったら覚えてないだろうから
いいのさ…。

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 22:45:16.10 ID:SunfRGLr.net
口モグモグしながら寝てる
夢みてるのかな

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:03:17.35 ID:zESszKcI.net
里帰りから戻った二ヶ月の時に保健師訪問してもらった。アンケートは産後鬱に関する質問が多くて、子の状態だけじゃなく、母や家の荒れ具合で虐待等の問題がないか見てるんだなと思った。
ファミサポとか地域のママ友会、支援センターの案内もしてもらえて良かったよ。

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:06:56.95 ID:9x0/IQ1G.net
>>768
私ははじめ、メデラの乳頭保護器(ニップルシート)使ってたよ!
哺乳瓶も母乳実感にした
既にしてたらごめん

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:07:11.30 ID:qzHFFHFi.net
>>767
出したよ〜

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:24:01.40 ID:J43AVnVP.net
>>772
そうそう
うち女児なんだけど、男性の前でその握り方されると手でサッと隠したくなるw

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:39:02.56 ID:dsxkvqJb.net
>>775
うちは今どこそこにいますーって言ったら帰ってきたらいってくださいねでおわったよw来ることはないみたい。
帰る頃には1歳くらいだなー。訪問は次の子からお願い案件ですね。

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:45:33.13 ID:E/ZL0e6U.net
私も2ヶ月経って未だに保護器無いと吸わせられないよ
乳首が伸びるのなんて保護器越しで吸われてる間だけで、口離したら途端にしゅるしゅる〜っと引っ込んでく
助産師さんからは最初のうちだけですぐに直接吸えるようになるからって言われたけどこれ多分卒乳までずっと無理だわ

産んだ直後は完母にしたくて色々頑張ったけど、結局出が悪くて混合で行ってる
完母の人のレスを見ると未だに胸が苦しくなったりして、思ってたよりコンプレックスが根強いことに気づいて凹んでる
出ないものは仕方無いんだから、って納得してるつもりなんだけどなあ

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:52:35.71 ID:R7oo1Le3.net
>>644
何このチラシの裏な内容は。

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 00:18:20.16 ID:zJYc95xo.net
ここ、基本的にチラ裏的な内容ばかりじゃない?
何も気にならなかったけどね

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 00:45:28.31 ID:4R58ZxJG.net
チラ裏的な内容でいいと思うけどせめてスレタイに沿った月齢に話を絡めろよとは思う
チラ裏でも同じようなことよく言われてるけど、低月齢の子がいる立場として育児どこなこと書くからそうなるんだよね
このスレしか見てないのかもしれないけど他に該当スレや板あるんだからそっち行けばいいのにっていうレスよく見るし

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:12:50.61 ID:gkTIZicY.net
>>784
それ、里帰り期間伝えたの?
一年の里帰りはかなり珍しいし、想定してないんじゃないの?
あなたが必要としてなくても
行政の目的は>>780の言ってる事も含まれてるから、無駄に引き伸ばすよりさっさと終わらせた方がいいと思うけど

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:12:55.41 ID:7xeuc2OB.net
>>768
その凹みよく分かるわー
私も同じく扁平でニップルシールド使ってなんとか授乳してた(哺乳瓶は母乳相談室)

シールドを使っても1ヶ月位は上手く飲ませてあげられず混合
その後もシールドを手放せる感じが全くなかったのに2ヶ月半のある日にいきなり直πいけるようになった!
その前の日に直πチャレンジしたときはギャン泣きで拒否してたのにー

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:19:39.95 ID:roFy0B9v.net
三ヶ月半で夜泣きはじまった。
今まで一時間おきに起きてたのに、それに追加であやしても泣き止まない金切り声の絶叫系雄叫びされて頭がおかしくなる。
泣き止ますのに二時間もかかった。一時間後に起きて授乳して、そしたらまた絶叫するだろうからもうしんどいよ。
いつまで続くんだろう、本当にもう嫌だ、殴ってしまいそう。
夜泣きは抱かずに様子見するようにってあるけど、絶叫すぎて放置したら児童相談所が来そう。
寝たい寝たい寝たい寝たい!!。

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:26:06.55 ID:roFy0B9v.net
もう起きた、もういやだ

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:31:34.55 ID:fNTVZMAQ.net
>>792
お疲れ様
一時間置きはこちらも神経やられるよね…
もう試してたらごめんね
私は酷い泣きの時におしゃぶりに助けられた

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:39:10.80 ID:roFy0B9v.net
まだ絶叫系入ってないから布団かぶって様子見中。
>>793
ありがとう、でもおしゃぶりは使ってるんだ。
胃がキリキリする。
体力が持てばずっと寝ずに抱きしめてあげたい。怖くないよーってよしよししてあげたい。ごめんねごめんねごめんね

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:48:17.01 ID:LUvTjKZ0.net
>>794
優しいお母さんだね。
細切れ睡眠辛いのけど、眠れるタイミングで少しでも熟睡できますように。

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 02:56:52.23 ID:5XyfTxU0.net
>>794
一時間おき+αは辛いね…
ミルク足してみたりはしてるんだよね?

思い詰め過ぎないで、
794さんが早くゆっくり寝れる様になりますように…!

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:48:11.67 ID:0zqkFE7x.net
>>794
うちも今日3時間泣き止まないコースだったから分かるよー…。
少しでも寝れるといいね。
無理し過ぎないでね。

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:56:12.61 ID:NUvBL0Y0.net
>>794
大丈夫?
私はスマホでカフカ流しながら抱っこしてユサユサしたりしたよ
泣き止まないと辛いよね…
あまりにしんどい時はラッコ抱きで一緒に寝るのもオススメ
まずは自分の睡眠を何とか確保してね
無理しすぎないように…

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 04:09:16.59 ID:WeqKI2xU.net
うちも2時に起きてからずっと寝ない。
よく、母の気持ちは赤ちゃんに筒抜けです みたいに見るけど、だったら寝てくれよって思う
母の気持ちは、今は寝てくれよの一択だよ…

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 05:20:26.42 ID:j+uOZn0W.net
>>781>>790
ありがとう
調子よければ吸うこともできるようになってきたけど、どうも母乳だけでお腹いっぱいになる気がしないや
母乳はちゃんと出てるから、満腹にならない=うまく吸えてないってことなのかな
哺乳瓶は母乳相談室を使ってます、さあ今日もがんばるぞ

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 05:20:47.08 ID:9y+8UceE.net
>>689
>>701
>>705
レスありがと。
思いの外旦那褒められててなんかむず痒いわw
もちろん育児には積極的だしありがたいなとは思ってるから口には出さずここで愚痴はかせてもらったんだがどうも私の旦那に対する要求が強すぎたようだね。
旦那主体の育児は空回りが多くてつい要らぬことを!となることばっかりなんだけど生温い目でフォローしつつ見守ることにするよ。

そして今日も子の腹時計は正確なようだ。この時間寝るか起きとくか悩む…

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 05:32:05.93 ID:HCNslFnc.net
生後三週間ですが、うちの子、
昨日10時間しか寝なかった。
今日は、12時に起きてから5時まで
30分しかまだ寝てない。
今、ようやく寝てくれたから哺乳びん洗って、
ティッシュ詰め替えたり一通り終わった。
これで二時間以上寝なかったら、
本気で小児科行くか電話で相談してみようと思う。
母乳が出なくなってきたよ。
ご飯とシャワーする時間ぐらいくれよ、わが子よ。

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 05:40:58.58 ID:5S38FbGP.net
>>802
そんなもんだと思う。

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 06:24:17.24 ID:WOXiAKfA.net
>>802
小児科行くほどじゃないと思うし、病気うつされそうだからそんなことで行かないほうがいいと思うよ。

うちも8時間くらいが続いたことあった。

ちなみに今2ヶ月半だけど、だいたい12時間くらい睡眠。赤ちゃんってもっと寝るもんだと思ってた

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 06:26:54.45 ID:5S38FbGP.net
ちなみに哺乳瓶は二つ以上用意して、次のミルクの時に、お湯沸かしてる間に古い方洗ってるよ。
10分でも長く寝る時間確保したいから。
里帰り中は母が洗ってくれてて、ほんと助かったな。

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 06:42:07.52 ID:9y+8UceE.net
鯉のぼりって雨の日でもあげておくもん?
撥水加工してあるとはいえ実家が買ってくれたものだし昨日は雨でさげてビニール袋にくるんで下に置いてたんだが結構あげさげが大変だった。
しかも今日は晴れたからあげたが無風w
鯉のぼりさんポールにへばりついてるわw

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 06:46:11.96 ID:gkTIZicY.net
>>806
鯉のぼり 雨の日
でググったところ、長持ちさせたいたら下ろしましょう、だって

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 06:56:20.43 ID:dTxvT42l.net
脅すわけじゃないけど、新生児訪問拒否で仕事してるとか海外にいるとか明確な理由がないと、要注意ケースとして名前残る事もあるよ
申し送りで保育園や幼稚園入園時→小学校→…
って
親の名前で残るならまだしも子の名前で残るから、そんなケースもあるよって事でした

809 :794:2016/04/05(火) 07:04:09.05 ID:roFy0B9v.net
794です、皆さんありがとう。
あの後少し早めの授乳してから6時に起きるまで1時間おきのグスグスはありましたが、手のつけられない絶叫号泣は無かったので寝ることが出来ました!
気持ちが通じたのかな?
泣き止まない金切り声聞き続けて精神的に来て、ちょっと変なモード入ってました、ご迷惑おかけしてすみませんでした。

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 07:33:12.74 ID:16fP+Q8b.net
眠れないって本当に辛いよね…
いま唸りながら数回に分けて●してるけど、終わるまでちゃんと起きてられるか不安…
オムツ替えなきゃなぁあ
母さん限界だから早く出し切ってぇえ!

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 07:51:40.13 ID:GMyZHW14.net
授乳中泣いたり唸ったりが酷い
オムツ大丈夫、便秘大丈夫。授乳間隔あいてる
じゃあ、何で泣いてるんだろう
眠くて泣きながら飲んでるのだろうか。π落ちする子だから、よく分からない
食べ物も気をつけてるのに。ただπ拒否なのかな。ショックだ…泣きそう

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 07:54:30.53 ID:zBp/5ZxV.net
>>811
うちはそういうとき、●をふんばってるか、眠いか、げっぷしたくて気持ち悪いときみたい
一旦乳首はなしてげっぷさせてみても同じかな?

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 07:57:42.56 ID:MtFBhp2K.net
>>811
あるあるー!π拒否されると悲しいよね。
うちは座って授乳されるのが嫌な時ってのがあって、お行儀悪いけれど立ったまま授乳したりするよ。

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:05:33.54 ID:iNT02pca.net
>>811
うちは飲み始めると刺激されるのか腸が動き出すみたいでゴロゴロ言って、授乳中唸ったり泣いたりするよ
踏ん張りやすいように一旦置いて、ガスかうんちが出たらもう一度くわえさせてる

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 08:50:46.84 ID:lkKsjBno.net
今日でこのスレ卒業、あっという間の新生児期だったなー
こないだ産まれてすぐの頃の動画見てたらすでに懐かしくて泣けてきた
これからどんどん成長するのが楽しみな反面、少し寂しい
子供の成長に親の心が追いついてない感じ?いつまでも抱っこしてお世話していたい
さぁこれからはどんどん動いて目が離せなくなるし離乳食も始まるしでまた忙しくなるぞ〜
お先に次スレで待ってます!

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:12:01.68 ID:0zqkFE7x.net
質問なんですが、食事は3回毎食キチンと摂ってますか?
細切れ睡眠状態なので、食べた直後に寝る事もしばしばで、逆に身体に悪そうな気がして。母乳なので無理して食べてますが、皆さんどうしてるのかな?と。

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:21:15.21 ID:Gy+/yMYt.net
>>816
きちんと食べるのは夫の分も用意する夕飯のみ。
朝・昼に自分だけの為に料理する元気はないから、白米ふりかけorパンをだいたい毎日同じ時間に食べて、プラス間食で食パン2枚/日を小腹が空いた時に小分けに食べてる。
かなり適当な毎日だけど、子の体重増加・母乳の出は保健師さんからお墨付き貰えてるからいいかなーと。

ただ一時、手抜きで焼いた肉とご飯ばかりを数日間食べてたら私が口角炎になってしまった。やはり最低限の栄養は必要だな・・・と思いました。
自分に不健康があると育児のモチベが上がらなくなってしまう。

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:21:47.77 ID:ro8Cne53.net
>>816
同じく母乳なので、なるべくキチンと食べるようにしてます。
とはいえ先週末退院したばかりで食事の準備する元気や食欲がまだなくて、入院中や産前と比べて食事がかーなーりー疎か!なので、来週から今月いっぱいは宅配の昼食頼みました。

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:23:56.04 ID:E4pF0e82.net
愚痴注意

3人目にして義母がうざい
実家同士が近いからこっちが気を使って出産当日に病院に呼んで赤ちゃん抱っこさせてあげたり、お宮参りも一緒にやりましょうってしてきたけど、後になって
「今の人は元気ね。私なんか出産当日は誰も来ないでって思ってたし、お宮参りも夫婦だけですませたのよ」
って言ってきた
別に元気じゃないです
出産当日だって疲れてました
お宮参りだってお参りだけしてすぐ帰りたいのにそっちが勝手に食事の予定入れてきたので仕方なく付き合ってるだけです
しかも食事の予約14:30〜ってなんなの
「上の子たちがおなかすいちゃうのでその時間はやめたほうがいいと思います」
と言っても
「パンとかお菓子とか食べさせて誤魔化しておけばいいじゃない」
だとさ
こっちの都合を完全無視で困る

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:27:26.48 ID:xaemydgH.net
>>768
2ヶ月半だけど産院いた時からずっとメデラの保護器Lサイズ使ってる
おかげで完母だけど成長曲線突き抜けそう
最近は縦抱きっぽくすると直接吸ってくれるようになったよ

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:31:58.13 ID:BSU2YI2e.net
二ヶ月だけど未だに夜は続けて4時間しか寝ない
たま〜に5時間
なぜか夜だけは授乳したら泣かずにすぐ寝るけど

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:33:56.30 ID:l8i82OTR.net
つい眠くて7時に起きれず子と添い寝してたらこんな時間に…
たまにはいいよねと自分にいい聞かせる

一回市役所から着信あって出なかったらそのままかかってこなくて放置してた
助産師訪問だよねきっと
何回も電話してこないものなのかな

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 09:58:29.96 ID:wqoyn5Vy.net
>>768
私は片πが陥没だったけど、入院中に勧められてメデラ使ってた。
2ヶ月位から普通のπになったから保護器も使わなくて大丈夫になったし。
最初の頃はでる量が少ない&飲みづらいせいで、泣いて拒否されるの悲しかったけど、だんだんでるようになれば吸いついてくれるし、そのあとは子がπを作ってくれるから大丈夫だよ。
根気よく、吸いつくときの口の形を正しくフォローしてあげて頑張って!

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:02:40.07 ID:X/8vtAO0.net
ピジョンとメデラの保護器を両方使ったことある人いますか?
ずっとピジョンなんだけど最近口の中でベコベコ折れ曲がって子が吸えないと泣くのでメデラはどんなもんなのか気になってます
ピジョンより薄くて更に折れやすかったりするのかな
近所の店に置いてなくて尼で買うしかないので…

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:03:12.87 ID:/P+HTL1O.net
まだ首座ってないけど縦抱きだと大人しくなるのでたまに自分の膝の上に座らせてみたりバウンサーも少し傾斜つけて乗せてたりしてた…。
どうしよう。調べれば調べるほど不安で泣きそう。まんまる抱っことかはじめて知ったよ。ひよこクラブ毎月買ってたのに今さら知ることが多くて自分にげんなりします。愚痴ごめんなさい。

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:24:46.93 ID:IgrdpHM5.net
>>825
首すわっていないけど、ビョルンで長時間縦抱きしてるし、吐き戻し防止の為にハイローを傾斜つけて寝かせてたりする
ダメなの?

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:27:06.13 ID:0GTcv+c0.net
>>825
何ヶ月かな?
首座ってなくても、手で支えてあげてるなら良いんじゃない?
縦抱っこが嫌なら赤が泣いて知らせてくれるし。

懸念してるのはCカーブが…ってことだよね?
うちは1ヶ月くらいから首支えて縦抱っこしてるよー。
赤は特に泣く様子もないから縦抱っこしてた。

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:41:32.12 ID:roFy0B9v.net
>>824
最初メデラ使って、後半ピジョンも買い足してみました。
ピジョンは柔らかくて滑りやすいからうちの子はうまく飲めなくてすぐ使うのをやめました。
メデラはピジョンと比べたら口に加える部分はしっかりしてます。
ペコペコ折れ曲がって飲みにくそうってことは無かったです。

>>825
今月のひよこクラブ読んで私も不安になってたんですが、ネットで調べると結構多くの人が新生児から縦抱きしてるし、それで支障が出ていると書き込みもないから気にしなくていいと思う。

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:47:53.35 ID:4idENDyR.net
4ヶ月目前、このところ寝過ぎなりにリズムのあった昼間の睡眠が
朝寝しないで昼まで起きてるようになった。。
寝かそうとすると超音波の金切り声でギャン泣きor1分おきに奇声。
朝寝で自分の睡眠稼いでたのに眠い眠い眠いー

昼寝は自分が覚醒しちゃって一緒に寝れないし…

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:58:27.31 ID:VGQyaSOp.net
>>825
1ヶ月健診に連れてった時うちの子だけ激しく泣いてたら助産師さんが抱っこしてくれたんだけど
横抱きでも全然泣き止まなくって、そしたら縦抱きにしてずっと背中トントンしてくれてたよ
助産師さんがすることなら問題ないと思って私も縦抱っこ頻繁にしてるけど
助産師さんでも赤ちゃんにとって悪いことするなんてあるのかなあ?

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:09:48.97 ID:gkTIZicY.net
首支えてれば大丈夫だよ
小児科の友達もあやすとき縦だきしてたよ

832 :825:2016/04/05(火) 11:21:48.24 ID:CMI64X9/.net
みなさん、レスありがとうございます。
ググると、縦抱きだと首や腰に負担かかってよくないというのを多々見てしまって動揺して書き込んでしまいました。現在1ヶ月半です。
神経質になりすぎてしまって情けないです。気楽でおおらかな育児をしたいのに先が思いやられます。

ちなみに、バウンサーの真ん中の傾斜に乗せていましたが、乗せると大人しくずっと揺れています。(笑い声や泣き声をあげることはせず無表情)
昨日は家事やってる間、気づいたら1時間以上無言で座っていて慌てて抱き上げました。
バウンサーが効く方って、赤ちゃんは機嫌よくしている感じですか?泣くことはないのですが、無表情って少し気になります。

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:29:52.42 ID:zJYc95xo.net
1ヶ月半ならそんなに笑ったりまだしないんじゃない?
うちのバウンサーは首すわりまでは一番ゆるい傾斜以外使えないけど、そこは大丈夫?
縦抱きは首支えればある程度平気だけど、製品はメーカー提示の使用法守らないとマズイよ

834 :180:2016/04/05(火) 11:33:01.15 ID:+NFFqHGi.net
>>821
うちも同じ感じ!
夜は授乳したらコテンと寝ちゃう
昼間は授乳してもすぐ目を覚ましてギャーンて泣いちゃうから
母乳足りてないのかな?と思ったけどそういうわけでもないのかなあ
寝不足で昨日から頭が痛い

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:33:01.66 ID:oMLwgZni.net
>>832
うちも横抱き嫌がるから新生児からずっと縦抱きメインだよ。
何度か助産師さんに確認してオッケーもらってたし、3ヶ月半の今も太もものシワだの向きグセだのもなく特に問題なし。
むしろ首据わり早かったのは縦抱きのせいかと思ってる。勿論皆がそうではなさそうなのでオススメはしない。
縦抱きも首支えるからしんどいよね。。

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:33:32.15 ID:oMLwgZni.net
アンカミスったごめん

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:33:58.40 ID:fNTVZMAQ.net
>>832
泣いたりぐずったりしてないなら大丈夫じゃないかな
気分悪かったら嫌がって泣くだろうし
その時期ならニコニコ笑ってるってのもまだ少ないとおもうから無表情あるあるだよ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:01.80 ID:fwedy+1F.net
3ヶ月なりたて。
料理する時、ハイローベッドに乗せて近くに置いておくんだけど、
台所が大好きみたいで超ハイテンションになって可愛い。
食材や調味料を見せるとニッコニコ!
いろんなものが出てくるし、いい匂いもするから面白いんだろうなあ。
食い意地張ってそうなので離乳食開始が楽しみ。

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:36:19.16 ID:vWcIBkTc.net
1ヶ月くらいからバウンサー慣らしてるけど2ヶ月の今もギャン泣きだわ。
縦抱きも首支えて1ヶ月からしてる。
横だとギャン泣きで怒る…。

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:51:49.12 ID:bqk7sA3m.net
3ヶ月半。
夜中はきっちり1時間45分睡眠を繰り返す。
朝寝昼寝はきっちり40分睡眠を2回ずつ。

授乳は睡眠と睡眠の間に行う。
ヒャッハータイムには1時間毎。
混合から始めて、3ヶ月入って完母に。

おむつ替えは1日14回。
大は5日に1回。

基本は機嫌がとても良い、かまってちゃん。
おもちゃに飽きると声をかけてくる。
無視してテレビを観てたら、テレビの音量を超える声を出してくる。負けて構いにいく。

バウンサーはベルトが嫌いで、あからさまにブーたれた顔をする。
バンボは好きでごきげん。

3ヶ月入ってすぐに寝返りできるようになる。
おむつ替え時に時計をチラッと確認した次の瞬間にもう寝返ってる。笑える疲れが増える。

退院してからすぐは、毎時間要求されるが出ない授乳が辛かった。泣いたりもした。
ギャン泣きで寝ない日もあった。スクワットして朝を迎えた日もあった。
腱鞘炎も辛かったし、恥骨も未だに痛むことがある。
自分の体重もあと5キロ減らないままだ。

でも子が可愛くて仕方ない!
毎日ぐったり、自分の時間もとりにくいけど、それでも許す!

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:57:32.75 ID:CPp8XGc5.net
>>822
こちらの保健師訪問は相当凄い。
知らない番号だし鳴った時気づかなかったから放置してたら、着信全部埋まってた。

凄いグイグイ来る人でこちらの都合も聞かず強引に日にち決められて怖かったよ

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:10:01.55 ID:0zqkFE7x.net
>>817>>818
レスありがとうございます!
参考になります!

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:11:27.98 ID:AEo8gkZo.net
ポエマー増産

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:23:51.03 ID:hFMUXztS.net
まあまあ

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:29:31.76 ID:T4SQ3q22.net
うちも4ヶ月目前、奇声とギャン泣きで朝寝と昼寝をあまりしてくれなくなった
添い乳も効かなくなって諦めて付き合うしかない
夜も3時に起きた後2時間は寝てくれない(奇声付き)
花粉症の不快感と眠気で体力ガンガン削られてる
家事も手が回らないしストレスで胃が痛くなってきた

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:33:59.13 ID:NUvBL0Y0.net
>>832
NICUでも立て抱きしてたからきちんと支えてれば大丈夫だと思う
今3歳になる上の子も月齢低いうちから縦抱っこと吐き戻すから傾斜つけてハイローに乗せてたけど何の問題もなく育ってるよ
どちらも長時間はやめた方がいいかもしれないけど多少なら大丈夫ではないかな?

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:35:25.89 ID:EgIcCXRM.net
スレチかもしれないけど、上のお子さんがいる人に聞きたい
妊娠してから胸が気持ち悪いくらい大きくなっちゃって、今もホルスタインかよってくらいの大きさなんだけど
卒乳したら少しでも小さくなりますか?
子はもうすぐ二ヶ月で、まだまだ卒乳とか考えてないんだけど…
元々垂れ気味だったから、そこは全然気にしてなくて
大きさが元に戻るかどうかが知りたい…
胸のせいで太って見えるし、ブラから乳はみ出るし本当気になる

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:45:22.96 ID:mQOYilnn.net
>>847
そりゃもう悲しくなるぐらい小さくなって垂れたよ

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:45:48.45 ID:zBp/5ZxV.net
>>847
わかりすぎる
本当に困るよね!
わたしも知りたいです

授乳服あんま持ってないし、前開きなら外でも授乳しやすいだろうとブラウス着ようとしたら、ボタンが止められなくてショックうけたよ…
友達にはアニメのフィギュアみたいとか言われるしコンプレックスになりそうだ

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:52:45.12 ID:lQViTJfO.net
子の爪が1ミリも伸びてないのに、白い部分が少しでもあると折れちゃう
今も人差し指が深爪気味に折れちゃってて、心配
一生懸命爪切ってるんだけどなぁ

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:58:12.61 ID:/EWR0FWR.net
初めての予防接種行ってきた。
うちの市はロタは補助でるんだけど、B型肝炎は、全くの自費なので、
少し躊躇してたら、保健師訪問のときに
なるべく早めにうけてね!と言われたので受けた。
でも、隣の市に住んでる友達は
経過措置で4月前に産まれた子も助成対象に
なるかもしれないから、今すぐに受けなくてもいいって保健師訪問で言われたみたい。

経過措置なんて鼻っから考えてなかったよってもsage

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:35:48.85 ID:vgWj54ej.net
2ヶ月にして向きぐせがついてる
まずいのか

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:36:09.87 ID:gkTIZicY.net
>>851
補助ってたしか4月生まれ以降って小児科から言われたって話がここで出てたような
なのでさっさと打っちゃった

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:37:52.52 ID:l8i82OTR.net
>>851
うちは助成の希望持ってB型受けなかったら小児科の先生に4月以降産まれた子しか対象にならないから早めに受けた方がいいと言われた!
特に男の子のほうが感染多いみたい

天気悪いけどクリーニング取りに出かけたついでにマック持ち帰ったら野菜生活頼んだのにオレンジジュース入ってて軽く凹んだ
せめても野菜をと思って野菜生活にしたのに

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:41:05.32 ID:BtPnNwHF.net
>>851
この前予防接種行ってきたけど、助成は4月生まれ以降、10月からって言われたよ
じゃあ関係ないやと思って自費でロタもB型肝炎も打ってきた

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:45:15.36 ID:VsIMGmL9.net
>>851
私は結局対象にならなかったらイヤだからもうB型肝炎受けちゃった。
ロタの助成出るだけうらやましい…うちは任意は何も助成無いから…

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:48:27.69 ID:oMLwgZni.net
>>845
同じ人いたー
ちょっと前まで「やっと楽になってきた!このまま行けば楽勝かも!家事に体型戻しに趣味も再開!目指せオサレママ!」とか思い始めてたのに
逆戻りやり直し感凄い虚しい。
こういうリズムだと割り切ってこっちのスケジュールを建て直しだわ…

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 13:58:17.00 ID:MATngec5.net
渋谷区はB肝全額、ロタ補助ありらしい。うらやま。。

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:17:14.59 ID:hFMUXztS.net
>>852
右向き癖あって、うつ伏せ練習初めたら右がスキージャンプ台みたくなってたw

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:27:23.98 ID:NUvBL0Y0.net
>>847
元に戻るというか元より小さくなったよ
元が小さいから垂れずに済んだけど更に貧乳になって悲しかった
また縮むんだろうな…はぁ
でも小さいのも悲しいけど授乳期は気持ち悪い位でかくなるし確かに太って見えるから嫌だよね

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:47:50.10 ID:ZnJ9tXR9.net
1カ月半、グズグズに頑張って付き合ってると言い訳してお菓子食いまくってるヤバイ。左乳吸わせながら右手でスマホと野菜かりんとう食ってるヤバイ。一袋食べちゃったしヤバイ!

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:56:50.56 ID:xViF1u8S.net
もうすぐ2ヶ月の娘
クーイングが多くなってきて、聞くたび可愛くて幸せになる
さらに+笑顔になったらもう母の心臓鷲掴みにされたようにキュンキュン
先日は夜グズってたときにクーイングにオウム返ししてたら、次第に落ち着いてそのまま寝ついてくれて
一人で勝手にお話しできたような気になって舞い上がってしまったよ
でも今は早くお話ししたい気持ちと、ずっと聞いていたい気持ちがぶつかり合ってる
あー可愛い食べちゃいたい

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 14:58:39.92 ID:vWcIBkTc.net
ながら食いはしないけど、
出かけるたびにコンビニやコーヒー屋で甘いものやらコーヒー買ってきて2分ほど泣かせといて早食いしてる。
子のご機嫌タイムとかにもっとゆっくり食べたいけど、コーヒーが冷めてしまうんだな。

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:01:00.23 ID:IYI5eF0S.net
3ヶ月半
完母で日中の授乳間隔が2時間
もうちょっと授乳間隔が空くと楽になるんだけどなあ
でも中にはπ落ちもあるから本当は眠くてぐずってるだけかもしれないけど見分けがつかないからすぐπあげちゃう…
ちなみに今はラッコ抱きで昼寝中。買い物行きたいんだけどなー

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:12:03.46 ID:BSU2YI2e.net
うちもB肝は4月産まれ以降で10月からって聞いた
B肝は4,000円×3回と安いから迷わず受けた

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:17:44.10 ID:fGHzU+jP.net
ずっとスキナベーブだけで沐浴してたけど脂漏性湿疹が出てきた。今は牛乳石鹸のキューピーベビー石鹸で顔洗ってベビーワセリン塗ってて悪化もしてないけど良くもならない状態。
ベビー石鹸は試供品だからもうすぐ無くなりそうなので、赤ちゃんが脂漏性湿疹になってる方、オススメな石鹸や実際に使ってる石鹸教えて欲しいです!

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:19:02.37 ID:M9tc/Ufg.net
>>862
うちも2ヶ月すぎたとこだけどアーク、ウークと単語がどんどん増えて
おうむ返しすると笑ってかわいい
けどたべちゃだめw

週末ようやく予防接種デビュー
都内だけどうちの区は助成無し(涙)
注射のギャン泣き、帰宅後の爆睡orグズグズ、どうなるか若干楽しみ

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:49:50.19 ID:724HWbyq.net
副反応が怖くて受けさせるか悩んでたロタを受けてきた!
…のはいいんだけど、10分くらいして盛大に吐き戻してしまったから飲み直し。
飲み直しするほど吐き戻す事はこれまでほとんど無くて手続きに慣れていないらしくドタバタ。
子の体調がいいのが救いだけど申し訳ない気持ち。
普段吐くことないんだけどなあ…よっぽど口に合わなかったのか。

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 15:54:40.53 ID:9ZOQAVAB.net
もうすぐ一ヶ月。昨日はほぼぐずぐずだったのに今日はやたら寝る、夜が怖い

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:01:13.98 ID:EgIcCXRM.net
>>847です。レスありがとう。
小さくなるって聞いて少し嬉しいw
元々妊娠前から胸にコンプレックスあって、出産後に会う人みんなに胸すごいね…って
若干引いたように言われて本当辛いけど、卒乳までは子の食料タンクだと開き直って耐えますw

ちゃんとしたブラつけたら、少しはましになるかな?

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:04:29.84 ID:bk7Ao8am.net
4ヶ月まであと4日という昨日、とうとう初寝返りした!
と思ったら、ちょっと目を離した隙に今日寝返り返りもしてしまった!
寝入ってるのを確認してご飯を温めに行ったのに、戻ったら一回転してた。
これから本格的に目が離せなくなっちゃうのかぁ。
ここ卒業とほぼ同時にねんね期卒業だなんて感慨深いな。

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:11:03.94 ID:uY3f1WoK.net
昨日の夜から、飲んでたπを離して私の後ろを凝視するからなんだか怖いw
ロタの影響で●漏れ祭りだ。

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:13:12.39 ID:6xD0rkc0.net
今日から3ヶ月、朝のギャン泣きを止めようとπ与えたらまさかの拒否。
混合なんだけど、π→ミルクの流れでも、最後またお口直しのπ要求する程のπ好きだったのに…。
3ヶ月くらいでπかミルクか選ぶというのはこれかあ、と。
でもその後ミルクあげたらお口直ししたわ。
そしてその後の授乳ではいつものようにすっぽん並みに食いついた。
なんだったんだろう。

そしていっそ完ミに、と何度も思ったくせに、π拒否されて悲しい気持ちになったの自分も何なんだ。

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:17:04.10 ID:8oaaaHO5.net
全力で泣いてる赤には悪いけど、母はあなたの鼻から出たり入ったりしている鼻クチョが気になって気になって仕方ありません…。

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:23:37.39 ID:1rVGV8yQ.net
生後一週間。ギリギリ2500グラムいかなかった我が子。病院ではおとなしかったが、連れて帰ってくると、ミルクの激しい泣きの催促。なかなか寝なく添い寝でないと泣く。
生後二重だったのにむくみか一重に。
治るのかな。
体重も順調に増えてるけど、夜中の激しさが辛い。
里なし旦那夜勤だから夜は1人。
海老反り疲れる。昼間は旦那がみてくれるから寝れるけど。
ここきてみんな同じものだと安心した。
美容院行きたいなぁ

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:26:56.24 ID:7a1bZgNa.net
クーイングなのは分かってるけど、どう聞いても「ふーあーゆー?」って言ったからとりあえず自己紹介しておいた
けどもう三ヶ月半も付き合ってて今更誰とはそりゃないぜベイビー

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:31:47.22 ID:ODUFcrO/.net
3ヶ月半の赤ちゃん、インフルで入院...
2才の長男が5日前感染し、私も4日前に感染
熱も下がって安心しかけてたとこだったのに。
旦那単身赴任だけど、連絡して帰ってきてもらった。
もう、みんなに申し訳なくて涙がとまらない。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:40:28.17 ID:++QUTmzn.net
>>866
アトピタの泡ソープで洗って、和光堂のローション塗って数日でよくなりましたよ!個人差はあるかと思いますが…

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:54:06.90 ID:1eFLuzzv.net
魔の3ヶ月ってほとんど起こるものですか?
あと1週間で3ヶ月突入で恐れている…
最近就寝してから5時間は寝てくれるけどそれがなくなるのかと思うと今から恐怖です

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:54:26.79 ID:3S8tCfOi.net
3ヶ月なりたて
日中同じ位の月齢の子はどうやって過ごしてる?

朝起きてリビング行って抱っこしてたら寝る→起きる→授乳→寝る→起きる→授乳→寝る
この繰り返しで午前中気が向いたら授乳後10〜30分散歩

遊ぶっていっても何していいかわかんないし授乳後すぐ寝るしで、こんな毎日でいいのか不安だ…

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 16:59:46.97 ID:LjoGcuuQ.net
2月1日生まれの2ヶ月なんだけど、
いつ頃予防接種の予診表みたいな市町村からのお知らせって届くのかな。
2ヶ月なる前にくるものだと思ってたから、いつ役所に連絡しようか迷い中。

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:01:44.27 ID:VsIMGmL9.net
>>879
うちは3ヶ月になって2週間だけど、魔の3ヶ月は感じてないなぁ…やっぱり生まれてから、1ヶ月までが1番辛かった…

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:03:08.12 ID:P4sa0e3X.net
うちの娘は「オコエ!」って言うw
去年の夏妊娠中ずっと甲子園見てたからかなw

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:05:05.38 ID:v9BOMhST.net
すみません、この時間から2、3時間外出するのはまずいですかね?
2ヶ月半で、車で15分のスーパーです

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:11:34.61 ID:l8i82OTR.net
>>881
私の地域はお知らせ届かず、自分で二ヶ月になったら動けというスタンスだったので気づかない人は遅れてしまうんじゃないかと思った
不親切な市だなと思った

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:13:13.05 ID:Gy+/yMYt.net
生後2ヶ月で予防接種受けた病院の看護師さんに「保健所から3,4ヶ月検診の案内とBCGの日程のハガキ届きました?」と言われ、届いてなかったので後日保健師訪問の時にいつハガキ届くのか聞いてみた。
ら、出生の手続きした時に渡してるよーと言われ、夫が役所で手続きした時に持ち帰ってきた資料見直したら、案内入ってた。
当時確認してたはずなのに、子育てにバタバタしていてすっかり忘れきってた・・・。

最近、保健所から案内がまだ・・・って書き込みよく見るので、こんなこともあるよーと書いてみました。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:13:36.22 ID:mQOYilnn.net
>>866
「すくすく子育て」って番組で肌の手入れの特集してた回で
手入れ一生懸命してるのに脂漏湿疹がなかなか治らないって相談があって
炎症が起きてるなら病院で診てもらってお薬で綺麗にしましょうって感じの回答だったよ

うちの子は2ヶ月半ばで乾燥気味になってそれから湿疹が治らなくなった
画像検索したらアトピーと似た症状だったこともあって小児科に連れて行ったら
「アトピーの疑いのある湿疹」と診断下った
それから石鹸は窯出しの坊ちゃん石鹸に変えてスキンケアはパックスベビーのクリーム
どっちもアトピーに悩む人が試す商品のひとつだと思う

うちの子は乾燥すると荒れるので石鹸は控えめにしてすぐ流してる
風呂上がりは拭ききる前に急いで保湿
炎症は素直に薬塗ってるよ

新生児〜2ヶ月ぐらいと3ヶ月ぐらいは皮脂の分泌違うらしいよ

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:14:38.90 ID:47+8Xnpb.net
>>881
1/29生まれの2ヶ月ちょいだけど、生後1ヶ月になる前に予防接種のお便り一式届いたよ
市町村にもよるだろうけど郵便事故かもしれないから早く連絡したほうがいいかも

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:20:46.60 ID:mQOYilnn.net
エアコンのスイング止めて吹き出し口を誰もいない壁に向けた状態にしたら一気に肌改善された気がする
旦那が勝手にエアコンの設定いじって縦横左右にスイングさせてやがってた

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:42:59.90 ID:AR55TGWJ.net
寝てる子の呼吸確認ってほとんどみんなやってしまうと思うんだけど、
ほんとに今息してなかったよね?ってことない?
あれ、と思って注意深く見てたら「…ぷしゅう」って息を吹き返したみたいになるの。
赤ちゃんはたまに呼吸忘れちゃうって冗談かと思ってたけど本当なのかな。

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:45:01.24 ID:LjoGcuuQ.net
>>885,886,888
レスありがとう。
お知らせがない地区もあるんだね!
妊娠してもらった書類や産まれてからもそれらしきものなかったから、
待たずに聞いた方がいいね
参考になりました

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 17:51:19.66 ID:lt3VePMA.net
>>879
魔の3か月というか色々変化があるのが3か月目って感じた 睡眠時間が変わったり寂しくって泣いて呼んだり
力強くもなってくるし

睡眠時間は2か月終わりが1番まとめて寝てくれたけど3か月で寝る前にハッスルするようになってしまった
寝る前が1番騒がしいけど産まれてすぐの細切れ睡眠に比べたらマシだった

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 18:00:23.80 ID:PSK1oI6l.net
うちの子は首のお肉の間が赤くなってしまって小児科にかかったけど、他のところも見てもらったら少しかさついていて
お腹の中にいた時の胎脂?の効果が2ヶ月くらいでなくなって、自分で脂の分泌をコントロールできるようになるのが3ヶ月ぐらいからって先生が教えてくれたよ!
乾燥する時期にそのくらいの月齢の子は気を付けた方がいいそうな

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 18:16:22.82 ID:kwm+Fpqd.net
予防接種の予約を早めにしなきゃいけない病院だったから二カ月になる前に予約を入れて、県外里帰りなんで県外受診用に病院と市で色々してもらったけどいまだに一式届かないや…来週には予防接種だからそろそろ届くのかな。
何回も何回も電話したら迷惑かなすっごい悩むしここみてたら予防接種の日の夜はなかなか大変みたいで二重にドキドキする

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:00:04.01 ID:lQViTJfO.net
>>880
うちも三ヶ月なりたて
午前中はおしゃぶりを熱心にしてるから放置してたら、勝手に寝てる
起きたらオーボール渡して、隣でオーボールを拾って渡しての繰り返し
午後はお買い物を兼ねたお散歩を1時間
午後もベビージムでご機嫌な時は放置で隣で見守って、たまにベビージムに一緒に入って参加
もちろん途中で泣いたらすぐ抱っことか、寝かしつけ
向き合って遊ぶのは1日1時間くらいかな
ずっと向き合って遊ぶ程、テンション続かないのが正直な所
子は可愛いんだけどね

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:15:10.31 ID:3S8tCfOi.net
>>895
ありがとう!なんだか安心した!
うちも授乳後たまに起きてる時はメリー見せたりオーボール渡したり話しかけたりなんだけど、途中で飽きて泣いちゃったりするからこれが遊びと言えるのかどうか心配だったんだよね
この位の子はこれが普通なのかな

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:36:42.38 ID:WeqKI2xU.net
寝そべって、子の真上に絵本がくるようにして一緒に絵本読んでるけど、最終的に泣くよ…
反応も薄いし、楽しんでいるのかは謎!

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 19:39:32.95 ID:7yIg78l9.net
>>866
皮膚科でもらったNOVベビーマイルドウォッシュの試供品で見事にきれいになったところ
保湿はヒルドイドローションか和光堂のローションをこまめに塗った

>>880
うちはもうじきこのスレ卒業なんだけど、2ヶ月後半くらいから体動かして遊んでるよ

育児センターで習ったおふねをこいでとか、らららぞうきんとか
YouTubeにあるので良かったらチェックしてみて

3ヶ月半ばからはしましまぐるぐるなどの絵本も見せたら反応しだしたよ

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:13:03.05 ID:3S8tCfOi.net
>>897
>>898
ありがとう!参考になる
絵本買ってみてYouTubeも見てみるよ

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:14:02.20 ID:UEIXnUus.net
3ヶ月ちょい
確実に首据わったかはまだ微妙なんだけど、今日初めてかぶるタイプのボディ肌着着せてみた。
首のところ結構伸びる(意外と開いてる)んだね。
実物手に取るまではこんなんどうやって腕とか通すんだと思ってたけど、着せてみたら簡単だったー!
コンビ肌着ちょっと股のところきつくなってきたし、これからはボディ着せようかな。
着せてる間子どもは不思議そうな顔をしてたw

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 20:50:06.82 ID:NYem2taw.net
みなさん、子を床に寝せるとき何敷いてますか?ただ遊ばせるときと、昼寝させるときと、それぞれどうしてますか。
うちはラグの上にブランケット敷いてるだけなんだけど硬いかなと…
なので昼寝は寝室移動させてます。

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:15:19.96 ID:zJYc95xo.net
うちもかぶりタイプのボディ肌着デビューしたんだけど、
前開きみたいにカバーオールと予め重ねておいて、
2枚一緒に着せる、ってのができないことに気付いて、
結局前開きのやつばかり着せている…
かぶりタイプは暖かくなってボディだけで転がせるようになってからにしようかなぁと
ボディ肌着着せて、カバーオール着せて…ってやるの、めんどくさくない?
何かいい方法あるのかな?

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:23:01.08 ID:zJfQy970.net
ttp://ameblo.jp/chibichan1017
何か心配なんですが・・・

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:29:07.83 ID:g0orPkJK.net
2ヶ月半で身体を動かす遊び、ラトルを鳴らす遊び、絵本読み、グーとパーを使った遊びをしてるんだけど親が飽きてきたのでレパートリーが欲しいです。
ラトルは自分で持って振ってくれるし、絵本にも興味津々で動物の鳴き声などを真似します。
グーとパーを使った遊びも必死に真似してくれます。
身体を動かす遊びは主に夫の担当なんだけど、足や腕が力んでいてちょっと前に紹介のあったお船を漕いでとかは難しい感じです。

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:38:51.04 ID:UEIXnUus.net
>>902
確かに
うちは寝る時、大人と同じ布団だからか暑がるもんで肌着だけなんだよね。
だからお風呂上がりにボディ着せて寝る→朝気温に合わせてカバーオール着せる感じだから今のところ不便はしてないけど…
オムツ替えの被弾で全着替えになった時とかはめんどくさそう。

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:42:23.28 ID:bk7Ao8am.net
>>880
手遊び歌もいいと思うよー。
子の手をとって動かしてると、思うように動かなくても一緒に遊んでる感がある。

>>901
遊ばせる時は畳+ラグ+(私の布団)+トッポンチーノって感じで、
昼寝はトッポンチーノごとベビーベッドやベビーラックのときもある。
トッポンチーノ便利だったけどそろそろお役御免になるから代わりに長座布団かなぁ。

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:44:00.50 ID:qkNYU/Lo.net
>>861
スマホ食べるのはやばいね。

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:47:01.13 ID:ZnJ9tXR9.net
1カ月半でミルク120で飲み終わった後足りなさそうに泣くし長いこと寝てくれないし増やしても大丈夫かなー

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:50:26.09 ID:BtPnNwHF.net
>>901
この前西松屋でお昼寝マット買ったところ
フローリング+ジョイントマット+お昼寝マット、これに寝せて遊んだりおむつ替えたり昼寝したりかな

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:56:43.17 ID:LnTyvtBB.net
三ヶ月半。
来たる夜泣き対策にねんねトレーニングを始めようかと思うんだけど

@ひとりにする
A1、2分経ったらトントンや声がけで落ち着かせる
Bまたひとりにする
C3分経ったらトントン(ry

というふうに少しずつひとりにする時間を10分まで増やせばいいのはわかった
でもトントンや声がけだけで落ち着くとはとても思えない…
落ち着くまでトントンなでなでするの?
10分放置の段階になっても泣き続けてトントンが効かなかったらどうすればいいの?
ねんトレ経験者の方いらっしゃったら教えてください。

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 21:59:23.13 ID:xaemydgH.net
>>880
うちは起きる→授乳→遊ぶ→寝る
で2時間サイクルだよ
トレーシーのEASYってのを参考にしてる
昔は昼間に授乳すると寝てたけど今はこれで上手く回ってるよ
夜は授乳したら寝る

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:16:55.54 ID:X/8vtAO0.net
>>828
ありがとう!メデラ買ってみます

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:20:45.60 ID:PLRCX7iJ.net
>>900
もうすぐ1ヶ月
今日こそこれから暖かくなった時の肌着どうしようか考えてたんだよね
夏頃ちょうど首が座るだろうからかぶせタイプ気になってたんだけど楽なら安いの買って試してみようかな
ちなみに今の時期は何着せてる?

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:24:50.25 ID:fGHzU+jP.net
>>878
>>887
レスありがとうございます!使ってるもの、参考にさせてもらいます
現在生後2ヶ月なのですが、しばらく良くならなかったら脂漏性湿疹とは決めつけず小児科行こうと思います。

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:28:09.73 ID:fGHzU+jP.net
>>893
>>898もありがとうございます!
参考にします!

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:30:37.59 ID:pBnrchmb.net
うちの子は寝る前必ずギャン泣きするんだけど、うちだけなのかな。それとも気付くのが遅い?泣かないで寝るなんて事がない…

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:41:10.29 ID:j+uOZn0W.net
黄疸が出たものの一週間健診で数値が下がり、大丈夫ですと言われ、いま現在生後二週間
白目部分とかまだ黄色いままだし、二週間でおさまるとネットで見て不安になってきた
次に産院にいくのは1ヶ月健診なんだけど相談してみたほうがいいのかなあ…あと少し様子を見るか悩む

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:50:29.55 ID:NYem2taw.net
>>906
>>909
ありがとう!
…やっぱりちゃんとふかふかしたもの用意してるよね…。
硬いところ寝せててほんとごめんと思った。早急に長座布団やらお昼寝布団物色してみます。

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:51:22.29 ID:yub4pNl1.net
泣いて起きたからこのタイミングならおっぱいだ!と思ったのにもう寝てる。
寝言かーだまされたー!

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:53:24.11 ID:6Dx3kwrH.net
>>907
ワロタwそりゃだめだわw

>>916
泣くよね!うちは最近は減ってきたけど、1か月まではよくギャン泣きしてから寝てた。その時ってあやしても何しても泣き止まなくて焦るのよね。何かあったのかなって…痛いのかなって。
でも慣れた今では泣かして放置してるw
寝るのが下手くそで不快なのかなーって思ってるよ。

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 22:57:00.37 ID:Rhh6Obav.net
>>919
あるある

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:00:10.35 ID:pBnrchmb.net
>>920
うちの子はもう3ヶ月過ぎなんです。
泣き疲れるかな?と思って少し放置してみるとヒートアップしてひきつけ起こすんじゃないかって位泣きます。
920さんのお子さんは泣かせたらそのうち寝ますか?

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:09:38.61 ID:lfFG/9Gl.net
>>910
ねんねスレにでもいってみたら?

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:11:30.44 ID:lfFG/9Gl.net
>>920じゃないけど、うちの子も泣きつかれて寝落ちしたことある。だけど、泣いてる理由が寝ぐずりのときにだけだわ。構って欲しいときは絶対寝ないよ。

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:11:35.65 ID:pYMYeGu0.net
>>916
うちももうあと4日でこのスレ卒業だけど、寝る前ギャン泣きするよー!
逆に寝る前の眠い時以外泣かないというか…
仰け反ってギャン泣きした時は最初はどこか痛いのかな?とか思ったけど今は眠いんだな〜って抱っこゆらゆらや添い乳やら、落ち着いて寝るまで付き合ってるよ。
ここで知ったバランスボールとかもしてる。
あとはムーニーちゃんのおまじないを流したら、ハッとなるみたいで、その隙にπ加えさせて添い乳に持ち込んで寝かせてる。

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:16:59.09 ID:P4sa0e3X.net
>>917
うちも2週間健診のころまだ黄色かったけど様子見でいいと言われ、白目はそのうち黄色くなくなったよー
1ヶ月健診でも、1ヶ月半ごろの助産師訪問でもまだ顔は黄色かったけど、母乳だし白目は白いから大丈夫と言われた
今週末で2ヶ月だけど、ようやく顔も白くなってきたかな?というかんじ

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:32:14.69 ID:xaemydgH.net
>>919
今まさにそれやられたw
πくわえる瞬間再入眠

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:39:52.15 ID:bOSexynk.net
>>866
亀だけど、ドゥーエベビーソープがお肌に優しくて泡で出るから楽だよ。ネットや処方箋薬局で売ってる。
ウチは上の子がずっと脂漏性湿疹だと思ってたら、実は卵&ダニアレルギーが判明した。まだ二ヶ月だったからプリックテストで分かったよ。(血液検査は低月齢だと参考にならんらしい)
なかなか治らない湿疹は皮膚科へgo。保湿剤もくれるし。

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:55:28.31 ID:fGHzU+jP.net
>>928
ありがとうございます!
知らないベビーソープたくさんあって本当に参考になります。
湿疹じゃないパターンもあるなんてびっくり。

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:56:14.66 ID:Paqrthnc.net
新生児フォト撮った人いますか?結構高いね

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:58:50.85 ID:UEIXnUus.net
>>913
うちは3ヶ月児で関東なんだけど、晴れてて暖かいなーって日はコンビ肌着1枚で転がしてたよ。
ちょっと肌寒い日でも室内は結構温かいから+通年素材のカバーオール着せるくらい。
外出時(ベビーカー)は+靴下、ベスト、ブランケットで調節って感じかな。
1〜2ヶ月とかだと上記のコンビ肌着の下に短肌着重ねてもいいかも。

ただボディは足が丸見えな分、室内とはいえ今の時期に1枚だけで着せるのは寒そう…
だから暖かい日でも日中は上にカバーオール着せるようかなぁ

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:23:43.05 ID:UZDB/h3G.net
>>910
うちは時間は決めずにギャン泣きになって可哀想だな、と思ったら抱っこして落ち着かせてからまた降ろして一人にして、って繰り返してました
それでも一ヶ月くらい続けてたら一人で寝れるようになったよ

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:37:28.54 ID:PelJaHER.net
>>917
入院中に光線治療したけど、やっぱり1ヶ月半ぐらいまでは肌も白目も黄色かったよ
気にするに越したことはないけど
肌が明らかに黄色くなったり、●がおかしくなければ大丈夫みたい

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:37:35.86 ID:I7S8ISu+.net
魔の3ヶ月くるか聞いたものです!
こない方もそりゃいますよね!
だんだん分かってきて色々変わってくるというのがなるほどと思いました
有難うございます!

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 00:37:47.55 ID:Dfz2Z3rp.net
もうすぐ1ヶ月。
昨日から急に、寝ようと思って豆球を消して真っ暗にすると必ず泣いて起きるようになったんだけどこれはどういうことだろう…。
豆球のまま寝てしまっていいのかな。それとも時期的な仕様?

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 03:02:42.64 ID:NwrKl6Vq.net
眠い…
ちょっとの間、おしゃぶりに任せて休憩
うで疲れた
いつになったら寝てくれるんだ
朝日でちゃうぞ

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 03:12:14.96 ID:sv5KilHz.net
いままでながく寝てくれるようになってたのに、今日はミルク足してもきっかり三時間おき
なんなんだよ〜

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 03:15:00.13 ID:UYOPe5xm.net
この時間激しい息子。くじけそう。何しても駄目。
まだ産後の傷も痛む。
助けてー

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 03:37:08.93 ID:ZEKPZO7o.net
4時間泣きっぱなしらしい。
仕方なく旦那と交代。

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 04:17:32.71 ID:Bt4lbijp.net
>>937
うちも同じ〜
4〜6時間は寝てくれたのに今日は3時間…
久しぶりに夜間授乳2回目だ
今日は上の子の入園式だからよく寝たかったのに…
そろそろ3ヶ月だからかな?

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 04:54:24.93 ID:WwM3P8bo.net
3時に授乳後、子は速攻寝てくれたのに、自分は寝られなくなっちゃった。
明日は出かけるから、一緒に昼寝できないのにー!
貴重な睡眠時間なのになぁ。

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 04:59:59.24 ID:E0PTsHu4.net
何もないところを凝視して笑いかけてる……その笑顔昼間だそうぜ
そのうち寝そうだから、ほっといて先に寝よ

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 05:53:25.94 ID:BxVAoQy/.net
>>937>>940
うちも一緒〜。3時間おきの授乳に戻っちゃった…もうすぐ3か月。
あの眠れなかった日々に戻ると思うと怖いよー
しかもなんか苦しそうに暴れてる…どうしたんだろ。


もうすぐ>>950だよー

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 06:53:16.56 ID:YOHRP6Fq.net
>>926>>933
レスありがとう、完全に消えるには意外と時間がかかるものなんだね
注意しつつしばらく様子見してみる!

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 07:07:23.46 ID:77rXW5Ry.net
最近夜間の授乳1回になってたのに今日は2回
そしたら起きるのが1時間遅くなってしまった

そして急に娘の寝相が悪くなって下の方に移動してる…
対策しないとどっか行ってしまいそうだなあ

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 07:25:39.28 ID:0SRuTmmO.net
>>923
該当スレあったんだね
ありがとう、行ってきます!

>>932
ありがとう!
トントン通用しなかったら抱っこしてもいいんだね
早速今日昼寝から試してみる

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:26:11.30 ID:I7S8ISu+.net
もうすぐ3ヶ月
授乳後いつもすんなり寝てくれてたのに今日は布団に置くと泣くので仕方なく自分の布団で腕枕して添い寝したけど、毎回添い寝していたらこのままだと一人で寝れなくなっちゃうのだろうか?

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:35:54.96 ID:kJdEdmd0.net
いつも日中全然寝ないかわりに夜はベッドに置くと勝手に寝て朝まで起きない我が子。
昨夜はベッドに置くと泣く、抱っこで寝かしつけようとしても眠りにつく寸前で火がついたように泣いて目が覚めちゃって…を繰り返し、やっと寝たと思ったら腹が減ったと泣き出すし大変だった。
日中こんな感じではあるけど、夜中にやられるとこんなに精神にくるんだね…毎晩頑張ってるお母さん方お疲れ様です。
昨日ロタ受けてきたからかな?先週他の予防接種受けた時はなんとも無かったから油断してたわ。

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:55:55.25 ID:fdQqKVZ7.net
四ヶ月目の前
夜すっと寝て七時間は寝るけどそこで一度起きたらすぐに寝落ちしなくなった
楽しそうだから構いたいけど背を向けてると自分のほうが先に寝ちゃうw

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 08:59:38.34 ID:fdQqKVZ7.net
次スレ立てときましたー

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.45 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459900642/

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:10:26.97 ID:rpyJWsnh.net
>>950
PERFECT OKUSAMA乙乙

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:18:56.91 ID:Ol8gdPp4.net
>>950
スレ立て乙です!

生後半月、退院してからというもの夜泣き?ぐずり?でずっと寝不足。しかもだんだん時間が長くなっている…。
体重はそんなに減ってないのに、鏡みたら顔がやつれててワロタわ。

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:18:57.85 ID:4LUTHAOF.net
>>950
スマートなスレタテ乙

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:33:06.07 ID:ncYX30AY.net
>>950
乙です

散歩にしか行かない日のメイクが手抜きすぎてヤバイ
ベースメイク、チーク、アイシャドーささっと、マスカラ
で済ましちゃってる。時にはシャドーすら抜いちゃう
もう少し大きくなって公園で遊ぶようになったら
ちゃんとしよう

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:41:48.99 ID:by48WCb9.net
日焼け止めだけの私が通りますよッと

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:45:05.48 ID:uJgP8fu+.net
日焼け止めすら…の私も通りますよ
しかも帽子メガネマスクでかなり怪しいです

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:45:54.24 ID:pj8Mr/J8.net
産んでからお宮参り以外で化粧してない。

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:52:08.67 ID:qNKp5nJw.net
>>950


産まれて10日ほど
いまだにまともにゲップが出たことがなくたまに苦しそうで可哀想
吐き戻しもたまにあるし、下手くそでごめんよ…

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:55:40.09 ID:CXBdYVOy.net
昨日はきっっちり2時間半起きだった…ついこの前まで4,5時間寝てくれたのに辛い…眠い

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:56:37.66 ID:CXBdYVOy.net
>>950
乙です!華麗すぎ!

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 09:59:01.90 ID:EcMIJ9l8.net
>>950
乙です

一ヶ月の娘が一昨日から急に枕で寝てくれなくなり、寝かしつけて転がしても寝せたとたんずっと目ガン開きで手グルグル
どうしたもんかと困って腕枕してみたらあっさり寝てくれた
腕枕しばらくやってみよう

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:11:07.33 ID:H2N3cTam.net
よく寝るいい子ばかりだね。
このスレ卒業直前だけど、最近昼にジーナスケジュールを取り入れたら夜中授乳が1時間から2時間おきになってくれてとても楽になった。
でも本来ならこの時期3時間以上寝て当たり前なんだよね、羨ましい。
産んでから3ヶ月以上2時間以上まとめて寝てないから、ほんと、羨ましい。

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:23:47.81 ID:OJGbllFb.net
いままで添い乳で寝落ちしてたのが、急に効き目が悪くなったと思ったら、
1人でクークー機嫌よく遊んだあと、添い寝だけしてれば勝手に寝るようになった
数日前に魔の6週目来たか!と思ってたけど、今回のバージョンアップはこれだったのか

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:37:33.01 ID:btpuCm56.net
>>958
わが子もげっぷがあまり出なかったけど、
パンパンにお腹はって、
一回の授乳量も減って40程しか飲まなくなって、
変わりに授乳回数増えて大変だったよ。
ネットでげっぷのさせ方読んで、
4分叩いたら出ることも。
今はお腹のはりが少しマシになったよ。
縦抱きの高さとか角度とか、
一度見直してみるのもいいかもです。

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:41:35.15 ID:Sbi05vvx.net
>>950乙です
3ヶ月半
ついに人見知り始まった…!
毎週ってくらい会ってる私の実姉の顔をまじまじと見て大泣き
成長は嬉しいけど、なんだか相手に申し訳ない

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 10:56:34.50 ID:rpyJWsnh.net
2か月半、めっきり2時間半で起きるように
保健師訪問で、ミルクの方がおなかにたまるから寝る前に大目に飲ませるといいとか
ミルクの中でも消化に時間がかかるやつは長く寝てくれるとか、いろいろ聞くけど
結局何飲んでも、どのくらい飲んでも、子の状態によってしか睡眠時間は伸びないんじゃないかと思い始めた
眠い。

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:17:19.50 ID:LCUk8Rs/.net
>>958
うちも最初の頃ゲップでなかったなぁ
別に出なくても平気だから、あまり気に病まないほうがいいみたい
うちの子は横にしてから30分後ぐらいにグズって抱き上げると出るパターンが多いよ

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:19:21.58 ID:XrGg8Ktl.net
>>965
うちも3ヶ月で人見知り始まった!
同じく毎週のように会ってる実母
新生児の頃はばぁばの抱っこ大好きだったのに、今はママじゃないことがわかるのか泣くように。なんだか申し訳ない
実母には何かとお世話になってるから早く顔を覚えておくれー

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:33:06.94 ID:7eAj5yBS.net
添い寝って横にいるだけで寝るの?
うちじゃ絶対無理だ
こんな生活延々と続くのだろうかと思ってしまう
大人との会話が旦那と実母と妹だけだし
オシャレして化粧して友達とカフェ行ったりしたのが懐かしい

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:34:40.33 ID:lykWR6Qd.net
>>950乙です!

メイクなんて妊婦の時からもうしてないな…
日焼け止めすら塗るの忘れちゃうし、 いつもすっぴんメガネにマスクだわ
マツエクしてみたいけど、子を旦那に預けるのが不安すぎて踏み込めない

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:38:11.50 ID:mRH/H2In.net
天気良いのに凄く眠いしダルい
三時間くらい一人になって、ぐっすり寝たい

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:47:19.49 ID:TjXcA2Ak.net
次スレ乙です

久しぶりの天気なのに
身体ダルくて洗濯スルーしちゃったわ
今からでも干せるもの以外はまた乾燥機使おう…

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 11:56:01.29 ID:fEUDnsQe.net
抱っこしている所を見れば、抱きぐせがつくと言われ、後頭部のハゲを見れば、寝かされてるねーと言われ…もう何だって言うんだ!!!

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:09:00.88 ID:M7Bq43hH.net
>>867
レスありがとう!
オウム返しに夢中で単語とか全く気にしてなかったから、これから気をつけて聞いてみるw
食べたい衝動はお菓子で

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:11:10.81 ID:qVz+glWJ.net
お天気なの今日までらしいけど子の機嫌が最悪で何もできない

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:13:10.56 ID:M7Bq43hH.net
途中送信ごめんなさい…

>>867
レスありがとう!
オウム返しに夢中で単語とか全く気にしてなかったから、これから気をつけて聞いてみるw
食べたい衝動はお菓子で我慢する…

>>950スレ立て乙です!

以下汚話


昨日初めて一回も●出なかったから、今日綿棒試そうと思ったら
さっきものすごい破裂音とともに勢いのいい音がした…
本人はすやすや寝てるけど、あれ大人だったら大層スッキリしたんだろうなぁ…羨ましい

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:14:50.16 ID:M7Bq43hH.net
ああそしてsage忘れ…
重ねてすみません…

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:18:43.39 ID:5VOr4hBU.net
>>962
同じく卒業目前でやっと2時間起き。
生後1ヶ月から知らぬ間にジーナ式やってたんだけど効果ないな。
つらいよね。寝たいよね。
「待たせやがって!腹ペコなんだよ!!」みたいな勢いで鼻息荒くπにむしゃぶりつくけど、いやいやお前さん2時間前にもそうやって飲んでましたぜ。と。

でも世界一可愛いから平気。って言い聞かせてる。

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:31:18.47 ID:77rXW5Ry.net
>>950
華麗なスレ立て乙!

助産師訪問で、話し相手が欲しいって言ったら保育園開放してる日あるよと紹介してもらったので行ってきた
けど、こんな小さな子はいなくてみんなお砂場遊びとかしてた
ベビーカーで寝てる子を見守ってるしかできず、話し相手なんてできなかった
考えてみたらそりゃそうだよねー、子も疲れただろう、申し訳ない
コンビニでドーナツとアイスとジュース買って帰ってきたよ

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:38:56.60 ID:JeMx2fw8.net
どうしても用があって一ヶ月なりたての子とSCへ。授乳の時間になっても起きないからスタバ行ったら途端に起きて、授乳室直行!ゆったりコーヒータイム満喫してたあの頃が懐かしい…。そして外での授乳ってなんだか大変なんだね。大事な用だけさっさと済ませて帰ってきたわ…。

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 12:46:58.41 ID:njKVt87+.net
3ヶ月半になって遊び飲みがはじまった。昨日までは急に口を離したり、ニヤニヤしたりを繰り返しつつも最終的には左右両方飲んでくれてたのに。
今日は片方飲んだらニコニコしはじめて、もう片方は断固拒否。しかも泣いて拒否じゃなくてニコニコしながら手を突っ張ったり、ニコニコしながら首を振って拒否する。
お腹すかないのだろうか…体重減ったらどうしよう…

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:06:22.65 ID:PbLh0TCW.net
生後2ヶ月も過ぎたけど育児書も育児雑誌も何も読んでない
ここみてバランスボールで寝かしつけたり、すごいためになってるけど、ちゃんとこの時期はこれやったほうがいい、とか書いてある本や雑誌を買ったほうがいいのだろうか

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:22:51.30 ID:ZcuJTXEe.net
>>950



さっき生後半月の子が結構な量の吐き戻しをした。
上が吐き戻しほぼしないタイプだったのでびびった。
2人目なのにいろんなことでうろたえていて我ながら残念な母だ。

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:29:31.14 ID:UKoeY2cf.net
>>982
私も2ヶ月過ぎたとこで、雑誌は特に読んでないけど育児書は一応買った
一つは簡易的なやつで学研の、一つは岩波文庫の育児の百科三巻セット
読んでおけば確かに参考にはなるけど、やっぱり子供それぞれ違うから持っていなくても良いと思う
簡易的な育児書なら一般的なことしか書いてないから、2ヶ月ならもう知っていることばかりな気もする
うちの子供はすごくよく吐くから心配だったんだけど、育児の百科読んで安心できたのは良かった
病気のことも書いてあるからいざの時に役立つけど、それは育児書でなくても良いわけだしね
どんなものか、自分に必要かどうか知るために本屋さんで読んでみたらどうかな
もし育児書買うなら、個人的に育児の百科はオススメ

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:31:17.87 ID:UKoeY2cf.net
>>950
ありがとう!
乙です

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:40:30.37 ID:M8UxitXm.net
ゴキゲンでウーアー言いながら遊んでいたら
急にエッエッっと泣きだしそうになり
すぐにまたゴキゲンにだり遊びだす
情緒不安定なのかな?

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:42:25.30 ID:iOJWdvDD.net
もうすぐ2ヶ月
今里帰り中で道央から道北に来てるんだけど、寒いかなーと思ってお散歩も出来ないよー
自宅に居た時は1ヶ月検診すぎから10分〜15分くらい暖かい日にお散歩してたから、必ずしなきゃな訳では無いんだろうけど気分的にお散歩したいのに。
道民の人いないかな?お散歩どうしてるんだろ?

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:43:15.91 ID:NO3tnjMJ.net
>>950
乙です!

私も育児書買ってない。
何かしらの育児書欲しいけど、旦那がネット調べたら何でも載ってるから必要ない、と買わせてくれない。
そのくせ、ネットで見た情報を、何々らしいよ〜と話すと、信ぴょう性がないだの、すぐに影響されすぎだのと言われる。

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:56:00.77 ID:wON7gDhW.net
>>950乙です!
LICOさんのブログでママの毎日という記事見て泣いた
1人の時間ほしいとか色々思ったけどこうやって子と過ごす事が懐かしく思う日が来ると思うと泣けてくる
今のこの時間を大切にしよう

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:58:16.60 ID:I7S8ISu+.net
>>950乙です!
LICOさんのブログでママの毎日という記事見て泣いた
1人の時間ほしいとか色々思ったけどこうやって子と過ごす事が懐かしく思う日が来ると思うと泣けてくる
今のこの時間を大切にしよう

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 14:12:36.11 ID:7eAj5yBS.net
>>987
ジャンプスーツに抱っこ紐で散歩してるよ
風強い日とかは止めるけど
ちょっと寒い日は家の周り一周して終わりとか程度してるかな
やっと暖かくなってきたよね

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 15:47:05.68 ID:JsN/uvXT.net
>>987
二ヶ月半の道央住まいだけど、最近まで散歩すらしてなかったよ…
暖かくなってきて上の子が外出たがるから、それに付き合って家の前で上が遊んでるのぼーっと見てる
外出るときは裏起毛の手足が隠れるアウター着せて抱っこ紐+ベビーケープだよ
本当、やっと暖かくなってきたよね〜
来月桜咲いたら花見がてら散歩するんだ…

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 15:50:40.55 ID:1GMFL3hA.net
>>950
乙です
このスレ三ヶ月半いて初めてもめないスレ立て見た惚れた


添い寝で寝てはくれるけど離れるとセンサー発動して起きるからなにも出来ないっぷりは対して変わってない…むしろ期待させておいてからのギャン泣きなのでなんでよ!ムキーってなって昨日の夜叫んでしまった
チョコ食べて頑張ろう

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:16:46.90 ID:nEqE/8Su.net
あかん。心が折れそう。
旦那に助け求めてもだめ。
里なし。
かわいいんだけどしんどい

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:28:50.22 ID:9k80rdNg.net
テンプレに労わりつつ語るスレと旦那への愚痴スレ入れたらどうかなあ
ここライトユーザー多いみたいだし

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:41:09.31 ID:Do/Ewf2y.net
>>995
良いと思う、次スレには貼ってきた
テンプレもジャンル毎に分けたり整理したいなあ…

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:42:17.15 ID:kZI6+nVd.net
>>950
華麗なスレ立て惚れます、乙です

私もこの間、子と2人っきりで寝ないし帰りは遅いし、いっぱいいっぱいでイライラMAXになった時、夫に一言スレで怒りを書き殴ったわ…

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:53:15.42 ID:Tsvc6XsQ.net
>>965
思ってたより早い!

うちはもうすぐ3ヶ月。
単身赴任で月2回頑張って帰ってくる旦那がそんなことになったら…いやなるな。可哀想すぎる。

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:56:48.61 ID:qG4IGivS.net
普段和室にベビー布団と布団くっつけて寝てるんだけど今日のお昼寝は本来の寝室(普段は旦那が一人で寝てる)で抱っこからの添い寝にしたら2時間も寝た
いつもは40分なのに…

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/06(水) 16:59:26.20 ID:9k80rdNg.net
>>1000ならみんな今夜はぐっすり眠れる!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200