2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本スレ【愚痴】障害児育ててなくない77

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:36:28.44 ID:MuYJ/ls4.net
ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
本スレ【愚痴】障害児育ててなくない76【転載禁止】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438998552/

なぜか最近障害の程度や数値で強引に計る方がいらっしゃるようですが
こちらは障害児を持つ親御さんの総合愚痴スレとして存在しています

程度や数値で棲み分けを希望される方は積極的に>>2以下参照で移動願います

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:38:14.39 ID:MuYJ/ls4.net
なぜか最近障害の程度や数値で強引に計る方がいらっしゃるようですが
こちらは障害児を持つ親御さんの総合愚痴スレとして存在しています

程度や数値で棲み分けを希望される方は積極的に>>2以下参照で移動願います

IQ80以下のお子さんお持ちの方で語り合い方が勝手に立てたスレ
【親の愚痴】障害児育ててなくない76【転載禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438994789/

[愚痴]発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436853344/

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:35:29.15 ID:fX0TL7Um.net
>>1

旦那が単身赴任になった
毎日2人きりの生活
どっちもいなくていい独身に戻りたい
まだ寝ない…イライラする…
寝るまで気が休まらない

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 23:16:27.98 ID:wT2yvPAS.net
>>3
すごい良く分かる
自分もどっちも要らない

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/04(日) 12:26:06.75 ID:/9nXSJBD.net
【東京】日野市の住宅で46歳母親と8歳発達障害男児が無理心中図る

 日野市新町で2日朝、小学2年の男の子が自宅2階の布団の上で倒れているのを
父親が見つけました。その傍らには46歳の母親も血を流して倒れていました
長男は腹などを数十カ所刺されて重傷で、母親も意識不明の重体です。近くには
血の付いた包丁がありました。父親が発見した時、母親は「しょうがない」と
話していたということで、警視庁は、母親が無理心中を図ったとみて調べています
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000059785.html

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:00:25.32 ID:Jr7a64B7.net
>>5
ウソ乙。
子供がアスペだっていうソースがどこにもねーだろバカwww

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/04(日) 21:46:29.57 ID:JFx/0rwR.net
読売新聞には発達障害児だと書いてあったみたいね
発達障害に関して他の人にも家族の苦労を知ってもらえるのになぜ削除して伝えるのかな

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 07:29:08.46 ID:s59r8c+U.net
読売オンライン2015年10月02日 12時50分のキャッシュには

>長男には発達障害があり、女性は約1週間前、子育てなどについて「精神的に疲れた」と夫に話していたという。

とあったよ。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 14:48:43.86 ID:dHGUm8Oi.net
>>7
家族の意向とか?

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 17:22:36.87 ID:/ycJesR9.net
子供に障害がなかったら殺す理由なんかないしな

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 18:36:02.72 ID:fHR7bagY.net
中年過ぎた同居息子や娘がボケた親を殺すのは隠さず報道するけどね
高齢化は社会問題になっているが障害児家庭はまだ取り上げにくいのかな

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 19:56:01.69 ID:b0sI+G1O.net
うちの近所でも数年前発達障害児を母親が殺した事件があった
最初は障害児って報道されてたけど、数時間後には消されて
母親は育児に悩んでいたっていう記述だけになったよ
近所だったのもあっていろんな記事を読んだけど、母親がものすごく叩かれてた
母親失格とかメンヘラが子供産むなとか不妊女のパーフェクトベビー願望なんじゃねぇの?とか
障害児って報道されてたら全然違う反応なんだろうなと思った

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:53:47.79 ID:ODFsVDwT.net
報道されないだけで母親が子供の殺すのはほぼ障害児なんだろうね
数年前に高齢の客室乗務員がダウン症の赤ちゃん蹴り殺したのは衝撃だったわ

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:59:10.14 ID:1aT5Uu4X.net
自分がしっかりやらなきゃ。他人様には頼れないって真面目にまっすぐに生きてる母親は、責任を感じて自分でなんともならないならモロそうって思うんだろうな。
ボランティアなど他力本願で自分は自由なことをする!っていう開き直り親は最強だよ。
自分の時間を得るために、他人に乗っかることを恥とも思わない親は嫌われて避けられるけどね。
ひどい時なんて縁の薄い(顔見知り程度の)健常児親子に自分の子のお世話させようとしてるし。見てもらうならお金を払いなよーと思う。
他人に乗っかるけどお金は払わないよ!って、どんだけ壊れたらここまで到達できるのかなー。

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:34:40.18 ID:QCN3up5L.net
同じ内容ばかり繰り返し書くのも何かの障害なのかな。
何とかのひとつ覚えって奴なんだろうけど、いい加減飽きたわ。

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:13:27.20 ID:I+5w2SnO.net
そういう報道が他人事じゃないんだよね
自分もいつかって思うと

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:27:29.92 ID:L9/qzWGv.net
かぶる内容のレスだと全部同じ人が書いてるって思い込むのも何かの障害なのかな。
疑心暗鬼になるほど病んでるのはお察しするけど、思い込みでいうのはやめて欲しいわ。

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 09:36:16.25 ID:iER84tYk.net
お察し物件
 
どっちがとはあえて言わないけどみんなわかってるから大丈夫だよ

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 15:38:27.21 ID:umz4AL13.net
小1息子、運動会の練習が本格的になって色々と細かくやり辛い…そこに私のPMSが重なったからイライラが半端ない。
息子も頑張っててしんどいのだから、私がしっかりフォローしなきゃいけないのに上手く接してあげれない。
自分のダメ親加減に愕然とする…生理も心も要らない。

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 07:50:16.38 ID:Oj3PyYbV.net
知的重度、身体中度、自閉重い未就学児がいて支援校決定コース
近所に支援校のバスが来てて、ご近所さんで小学生を送って行く方を見かけた
挨拶はするんだけど、うちの上の健常児の小学生を連れてるせいか、目に入らないくらいの勢いでスルー
お話してみたいけど、これは迷惑なんだよね
ちなみにそこは下の子が健常児みたいだ

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 08:47:13.52 ID:EbIlfEjb.net
>>20のお子さんも同じとこに通うってことなんだよね?
入学したらお近づきになれると思うんだけど。
バス利用することになれば毎日顔を合わせるんだし。

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 11:04:46.89 ID:+b8lOg1I.net
挨拶してたらそのうち一言二言交わすようになってくるから
急がずににこやかにしてるといいと思う

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 11:25:26.22 ID:L8SDeonq.net
一緒のバスに乗るようになったら話すでしょ

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 13:10:35.50 ID:JLFlb8No.net
>>20 家が近いなら同じ場所でバスに乗ることになる可能性は大きいし、お話できるようになるのでは。
学校の行事とかわからないことを気軽に相談できるといいね。

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 16:46:08.90 ID:fU0zhvhH.net
馳が文科相になって何か変わるか?
一応アスペに関してはよく勉強しているらしいが。
「アスペ児にはレスリングをやらせろ!」とか言い出したりしてw

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 16:53:24.87 ID:FP3rhkmW.net
ベトコンエクスプレス2号が教育のトップか・・・

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:13:24.92 ID:CEu4e+XB.net
今まで考えたこともなかったけど、どうも発達障害持ちの長男を愛せないらしい
触らないでほしい、ベタベタ距離が近いの我慢できん
定型の次男は超かわいい。こんな日がくるとは。

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:53:18.45 ID:Oj3PyYbV.net
>>21-24
20です。ありがとう。
やっぱり障害児は絶対数が少ないから、どうしても色んな情報が少なくて、焦ってしまっていました。
気長にタイミングを待ちます。

しかし、その子はお母さんのお手伝いでゴミ捨てを手伝ったりしてるから、うちの子とは一緒にしたら失礼かも。
かなり重度だと、障害が軽い子は輝いて見えるわ。

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 17:03:43.70 ID:Maapbb3l.net
助けて
旦那が絶対支援校には入れない言ってて
誰の意見もどうにも聞かない
これはもう離婚して親権とるしかないか

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:03:27.29 ID:B7hPcqkP.net
最後の行で答え出てるじゃん
障害を受容しろと言ってすぐ出来るもんでもないし

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:15:44.40 ID:Maapbb3l.net
>>30
もう詰んでるのかな
修学前診断の結果はまだだけど多分支援校判定
それでも普通の小学校行かせるって

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:42:23.05 ID:LROLccRU.net
誰の意見も聞かないって、医者や療育の先生とか専門家の意見も?

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:49:55.08 ID:Maapbb3l.net
>>32
うん。
発達専門医×2、発達心理士、療育の先生、児相の判定員と
話させたけど、ダメ。

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:54:39.33 ID:rHdE27Xr.net
いない間に手続きしちゃえば

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 18:56:03.27 ID:Maapbb3l.net
>>34
そんなことしたらぶっ殺される

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:04:47.93 ID:PSKxcr/Y.net
普通校の普通級に入れたいってこと?
支援級は?
うちの周りでは支援級スタート、高学年で支援校に変わる人もいるんだけど。

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:06:20.84 ID:rHdE27Xr.net
そんな暴力的なの?性格が?実際に手を出されるの?大声で怒鳴る?

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:29:34.78 ID:Maapbb3l.net
>>36
支援級までは許容できるみたい

>>37
極めて攻撃的
毎日しにたい

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:37:56.68 ID:xIQ5ceXU.net
うちの夫は支援級判定で揉めて今は別居中
二人目も確実に支援級だから離婚かな?
親が障害持ちだと揉める元だから
キッパリ切って第三者の意見に従うべき

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:43:38.44 ID:Maapbb3l.net
>>39
まじですか
支援級判定に旦那さんが反対(普通級を希望)ってことですか?

自分の周りにも離婚した人います
障害児の親には良くあることなんでしょうか…

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:45:58.70 ID:i2zWxsyO.net
>>35
今後の慰謝料とか考えれば
2~3発くらい殴られといたほうが有利だからいいじゃん

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:47:51.26 ID:Maapbb3l.net
>>41
ムカつくことに殴る蹴るはしないんです
頭良いから
その代わり肩や腕を掴んで脅したり
あとはひたすら暴言

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:50:19.65 ID:tnttrLQJ.net
>>38
重度で大変な子だと支援級でも色々大変なのは目に見えてるから、出来れば最初から
支援学校に行った方がいいと思うんだけど・・・
旦那さんが理解ないと大変だね
合わないところに入れらて困るのは子供とお母さんなのに

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 19:56:54.97 ID:HDx4eIOU.net
>>42
それ完全なDV
ボールペンでノート(ルーズリーフでなく)に記録とったら立派な証拠になるよ
過去の被害を思い出して書いても大丈夫
できれば、こっそり録音できるといいんだけど

暴言は辛いけど、DV案件として離婚後押ししてもらえるよ
「○○市 DV 相談」とかで検索して、お住まいの地区の相談先探してみて
子どもの就学問題が絡むので、役所の子ども支援課のようなところも相談可能かと
そこで暴力の相談もしたら、子どもにDVみせるのも虐待ってことも加わって、関係各所を紹介してもらえる

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 20:16:52.24 ID:LROLccRU.net
実家には帰れないのかな
今すぐ動けば実家近辺の支援校に入れるかも

暴言はボイスレコーダーで録音をお勧めする
1万前後で売ってるよ
旦那さんの手が出ないなら、まずは離婚覚悟でもう一度話し合ってみては?

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 20:26:48.24 ID:0EitEZEA.net
>>39
お子さんが二人とも支援級?

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 20:34:09.22 ID:xIQ5ceXU.net
>>40
普通の家庭の6倍と言われてるから
二人もいたら崩壊するに決まってるよね
離れているおかげで自由気ままに過ごすことが出来てる
この前は夏休み中にショートステイ使って旅行したよ

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 20:55:00.24 ID:bcGPcC0g.net
あぁ疲れた…
3歳連れて親戚の結婚式に行ってきたんだけど、披露宴5回以上は中座した
急に暗くなるのがダメでパニックになるから、照明の気配を察知しては急いで退席
殆ど館内徘徊してたよw
前入りしてて興奮で寝不足なのとホテルでご飯食べすぎで食べ物で釣れなかった…
集合写真もしない!花束贈呈もいやぁぁぁ

あぁ精神的に疲れた…

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 20:56:35.38 ID:Maapbb3l.net
>>45
実家はアカンです元々実母と折り合い悪かった上
障害児産んでから疎遠にされてて

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 21:07:42.31 ID:q2kauMYF.net
まとめに載るかな

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 21:44:54.48 ID:mzNZFFtr.net
>>46
普通じゃない?
うち20人規模の支援級だけど、兄弟姉妹ともに支援級という家が数組いるよ。
療育園や支援学校、通級にいる子を含めたらもっといるわ。
でもってシングルや障害当事者で出てこない親も少なからずいる。

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 23:24:56.91 ID:ngcLIfdN.net
障害当事者って、例えばどんなの?
ダウン症とか、それとも自閉症系?

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/10(土) 23:33:04.15 ID:mzNZFFtr.net
>>52
知的も精神もいるよ。
ダウンの親はさすがに見ないし生徒にもいない。
精神系は鬱とか後発の人もいると思う。
あと、身体壊して病気持ちの親もちらほらと...

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 10:40:01.22 ID:kYClUej9.net
支援級だと、小学校の授業を緩くした感じ。支援学校だと、個別支援が充実しているからその子にあった教育がなされる。先生の配置も然り。親が選択誤ると、一番伸びる6年間で、さがつくよ。

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 10:51:29.73 ID:WwvAWWho.net
>>54
支援学校は伸ばせる所は伸ばしてくれるよね
哲学書とか読み漁ってる子もいたり
数学の成績ずば抜けてる子もいて教える先生の方が大変だったり

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 11:01:51.80 ID:tTmYo3eE.net
>>27
私の母は発達障害長男溺愛していて、定型私はものすごく嫌われていたなぁ。

定型私でも発達障害児が産まれちゃったよ…
子どもの性格が兄そっくりで気持ち悪くて仕方ない。

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 11:05:37.91 ID:WwvAWWho.net
やっぱり障害は遺伝するんだな

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 13:09:27.47 ID:ribPnx12.net
>>49
療育通ってんでしょ
うちも限界で話したら色々やってくれたよ

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 13:24:59.53 ID:Zo3/JPUz.net
>>48
これからは結婚式を上手に断る方法を探した方がいいかも

子どもが動いて親が席をはずしまくるのも3歳なら許されるけど、
例えば5歳ならさえ込むのも難しいし、何も知らない客は「しつけが、ねぇ」ってヒソヒソするし、
何より新郎新婦側が大金払ってるDVDや写真の撮影でお相手の招待客にも迷惑をかけてしまう

悲しいけど、現実なんだよね…
断り方は相手や自分の性格によりけりだし、そもそも参加するしないも自分の気持ち次第とは思うけどね

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 14:11:25.84 ID:cNKt10BB.net
>>48
事前に結婚式する親族の方に、結婚式の式次第(明かりがどこでついたり消えたり
するか)を聞いてお子さんに教えてた?
もし何も知らせていないまま会場に連れて行ったのならばパニック起こして当たり前。

知らせていたにもかかわらずパニックを起こしてしまったのなら、ご主人か奥さんの
どちらかが出席するか、あるいは欠席してしまった方がいいと思う。

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 14:43:32.03 ID:HaeswDV1.net
一生に1度のイベントを奇声や泣き声で台無しにさせるのは気が引けるので
たとえ親戚でも欠席してるわ
向こうの親族、関係者に何思われるか分からないし
こちらの親族にも泥を塗ることになるので仕方ない

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 14:59:16.05 ID:kYClUej9.net
>>55
どちらにしても、ゆっくり成長できるんじゃないかなぁ。集団がいいか個人がいいか。世間体だけで選んで、青年期に荒れるケース間近にみているから。ゴールを見据えて考えると案外上手くいく。

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 15:58:28.43 ID:kF0HKLkp.net
支援学校に入れたから安心して胡座をかいていると足元すくわれる
療育の意識が高い親(もちろん頭でっかちではない)の子は、やはり生活力の伸びがあるね
勉強の部分はバッサリ捨てて生きる力と処世術メインと語っていた

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 16:25:23.45 ID:DvMUouXn.net
立派な式したって離婚するよ

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 16:43:02.99 ID:tTmYo3eE.net
>>57
発達障害は遺伝しないとか言われてるけど遺伝するよね。
うちは、伯父→兄→娘と遺伝していったよ。
兄の子どもに遺伝するならまだしも、何でうちなんだ。
兄は独身だけどね。

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 16:55:29.88 ID:MMmc89AO.net
>>65
あなたが保因者なのでは?

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:32.48 ID:K9ur5Bzz.net
>>60
「コイツそんなこと聞いてどうすんだよバカ」とか思われるに決まってんだろボケがwww

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 19:59:21.20 ID:cNKt10BB.net
>>61
原則はその方がいいのだろうね(お子さん本人が招待されている場合は別として)。
非日常の空間に適応できずパニックを起こす子にとって、式の会場というのは結構
つらいと思う。


>>67
子を作る相手すらいない池沼が何こんなところに書き込んでるの?

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 21:42:05.54 ID:ZArcUHlH.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 22:56:59.26 ID:mqwYgxcD.net
芸スポ+にHKT48の握手会でキチガイが暴れたってスレ立ってたから見てみたら
パワー系の知的障がい者だった
同伴の母親がなだめてるのが顔出しでつべにまでUPされちゃってて可哀想だったけど
どんなに子供が望んだとしてもああいう所に連れて行っちゃダメだよね

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 23:11:15.83 ID:lyC5CY5i.net
ダウン?

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/11(日) 23:29:44.63 ID:h0whnY79.net
>>71
自閉だとおもう

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 00:55:29.94 ID:n/NeK+Rp.net
>>70
見て来た
あの母親将来の自分達かもねw
叩かれてると思ったら案外お母さんが可哀想ってレスが多かった

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 03:54:26.23 ID:wIH8dAss.net
中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき中田ゆき

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 05:10:28.46 ID:wZQTiLzc.net
支援学級はゆるい
ヤル気があって望んで配属された教師ならまだしも
能力不足で支援級を担当している先生に当たったら最悪
学習面でも生活面でも殆ど伸びないと思う

特に運動会シーズンは6学年いる子供たちを在籍学年の練習に連れていくだけで
手が足りず支援学級大混乱
運動会練習が無い子供たちはDVD見るか緩い作業ぐらいしかしなかった

支援校か支援学級か悩んでいるとしたら
伸びることを期待するあら支援校だと思う

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 05:31:00.00 ID:/y8SK+ft.net
パワー系っていうのは小さいときからずっとそうなのかな?
成長期の途中や成人してから変わってしまうこともあるのかな?
自分だったら子を制御できそうにないわ

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 08:48:59.80 ID:TjEi6bo2.net
>>76
白髪混じりのお母さんが息子の腕を掴んでるけど
引っ張られて引き摺られてるのを見ると切なくなると同時に不安になる

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 08:50:52.56 ID:sWKDwiSL.net
明日は我が身やね…だいぶ先だけど歳取るのあっと言う間だし

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 08:58:29.38 ID:TjEi6bo2.net
>>75
基本支援級の先生はその学校で問題があった先生ばかりが配属される
支援学校は先生として?な人ばかりで
育休明けで楽したい先生とかが来る
職場に支援学校からリハの先生が来たけどコミュニケーション能力ゼロの先生だった
何度言っても改善してくれない何でも自分のペースでやるから困る

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 09:10:25.60 ID:wdthMlpP.net
たまに支援級教師がゴミ溜めみたいに言われてるけど
実際にそういうの見た事無いんだよな…
いまの担任も大学から児童福祉を専攻して障害児の勉強一本で頑張ってきた人だし
主任も支援学校と支援級で20年以上の人

いまいる学校以外はカオスなの?

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 09:14:34.53 ID:DAnyC+KJ.net
>>80
何度か当たった。
支援校でも当たったよ。

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 09:46:50.77 ID:wdthMlpP.net
たまたまダメなのに当たったのが目立って誇張されている感じ

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 10:40:54.99 ID:Y7Rhuwuv.net
>>68
お前こそ重度のブス女のくせに生意気に2ちゃんなんかやってんじゃねーぞ糞女がwww
お前はガキにまでブサを遺伝させてどのツラ下げて生きてんの?理解出来たらとっとと死ねや腐れマンコがwww

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 10:56:44.58 ID:uc2pJjjA.net
どんな職種でも同じで当たりもいればハズレもいる
ただ支援校なら学級に複数の教員がつくからハズレばかりになる確率は低い
支援級で先生一人だとハズレだとダメージが大きい

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 11:08:54.65 ID:wZQTiLzc.net
支援級を担任すると手当がつく
特に退職前に手当がつくと退職金に跳ねるので退職前に担任になる人も少なくない
また一年契約の臨時採用の教師だと支援学級希望で出すと採用されやすい
という話を聞いた

勿論、志があって支援学級の教師を目指した素晴らしい人もたくさんいるだろうけど
悲しいかな、最初から支援学級を目指す教師は少ない
だから当たり外れが多い

市内の支援学級の話を色々と聞くけど当たりはずれの凄さにクラクラする
また普通学級を崩壊させて支援学級に来た先生の数も凄い
でも人間的には良い人で良い人過ぎて普通学級が崩壊してしまった人も多いから
支援学級向きではあるのかもしれないと思うことにしている

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 11:22:14.53 ID:Y7Rhuwuv.net
これが典型的な支援級教師だ!
わずか3日のうちに不祥事連発wwwしかも同じ千葉でwww


小学校講師が置引容疑 「パチスロに負けて金がなくなった」 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010001-chibatopi-l12
ちばとぴ by 千葉日報 10月6日(火)16時38分配信

小学教諭に盗撮容疑 女子中学生のスカート内撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151009-00010000-chibatopi-l12
ちばとぴ by 千葉日報 10月9日(金)10時33分配信

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 12:49:30.94 ID:wdthMlpP.net
>>86
なんか嬉しそうですねw

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:51:07.69 ID:Khkw1z30.net
 うちの子はずっと支援校だけど、今まで「はずれ」の先生なんていなかったよ・・・
あきらめていたトイレとか食事の自立を、本当に熱心に工夫して実現してくれた。
学年やクラスが変わっても新旧担任が連携してくれるし、支援校にも先生方にも感謝しかない。

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 14:16:09.05 ID:GEzHzpvr.net
>>88
同意します。娘の小学校の支援級の先生方は熱心で本当に頭が下がります。

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 14:16:52.58 ID:Kbv3jidv.net
当たりはずれというけどやっぱり向き不向きもあるのかなと思う
>>85さんのように普通級で向いてなくても支援級には向いてるとかその逆とか。
担当する障害や本人個々にも相性があるよね、一生懸命やって暮れても空回りで成果でないとか
子供が心開かないとか
外れといってもそういうのがほとんどじゃないのかなと思う

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 14:49:44.93 ID:wCi7HwjH.net
>>90
そうだね先生がどんなに一生懸命にやっていても応えてくれない子がいるし
そんな子を見て「こいつ出来ないな・・・」って思われちゃうんだから
先生任せにしてる親ほど厳しい目で見てる気がする

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 15:26:13.17 ID:BStEoWoc.net
>>91
本当にその通りだと思う
子どもの進歩が見られないのを担任のせいにしてる親もいるしね

支援級も支援学校も今、自治体の意向もあって急速に数が増えてるから、
専門性のある教員の不足は仕方がないんだよ
しかも、高校生の中で「特別支援に人生ささげたい!」って決めて受験勉強にいそしめる子が何人いるだろうって思うと、
残念ながらこれからもなり手は多くないんだろうなとはと思う

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 15:28:12.12 ID:NUxuDOyU.net
支援級五年生なのに、身辺自立もしてない子をみていると、複雑なんだな。明らかにミスマッチ。会話さえ成立しないのに。たまに耳にする先生との申し送りもトイレと給食ばっかり。勉強していない様子。

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 17:48:10.96 ID:qeJSPSM2.net
>>76
私もそれ不安
何を隠そううちの年長息子がパワー系
このままなら心中しかない

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 18:08:51.44 ID:ODfwPq6E.net
握手会の件のまとめ見てきた
指原さんがあのファンをフォローするツイートしたらしい
ほぼみんな、お母さんに同情していたのが逆に悲しかった

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 19:13:44.87 ID:cNdSN3WJ.net
>>95
あの動画は消されたの?

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 19:49:58.99 ID:U2Q1saFn.net
>>92
支援学校で臨時講師が怪我して重体ってニュースもあったし
臨時しかいない状況からなり手はいないんだろうね
普通の高校教師になりたい人は沢山いるのにね
普通に落ちこぼれも混ざってるから扱いが大変だろう

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 19:50:23.54 ID:ENAYenlU.net
まだあった
とりあえず通報しといたけど。
まとめでもあの親子よりも誰よりも気の毒なのは動画を撮って公開した奴と言われていたのに消されてなくてびっくり

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 21:09:45.53 ID:L9qspkmW.net
>>83
偽物乙。
本物のクソバカは配偶者を悪く言う書き込みや、非常識な書き込みにかみつく。

本物のレスを百回音読してからPCのスイッチ切って首でも吊れ。
もっともする勇気もないだろうがw

>>92
居住県の教員採用試験は、特別支援学校単一の募集枠は狭き門なのに、
小学校募集枠の第2志望としての特別支援学校枠は異様に人数が多い。
どう考えてもおかしいだろと思う。

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 21:12:17.86 ID:wdthMlpP.net
クソバカたんはもっと簡潔でエレガントな切り口よね

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 21:47:33.91 ID:Y7Rhuwuv.net
>>99
一番非常識なのはお前のブスヅラだろバカwww

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/12(月) 22:09:27.54 ID:L9qspkmW.net
>>100
草生やしまくりでの罵倒だけど、レスしている相手の書き込みと合わせて読むと
妙に納得できてしまう内容ではあった。


>>101
内容に反論すらできないレスなんかいらねえよ池沼
本物が穢れるからもう書き込みすんな。

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 00:07:05.37 ID:Z589jvGq.net
指原のツイート、障害に詳しい訳ではないんだろうけど、優しくてなんか良かった
何もなかった、ただ緊張してただけって

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 00:10:08.55 ID:MYxit/3P.net
握手会で叫んでた男の子、自閉症特有のふなっしーみたいな声してたなぁ

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 00:40:44.58 ID:mmqkOWVg.net
自閉傾向の重度知的女児持ちです。
ママの真似したり、お友達のお世話してるダウン同級生が眩しいよ。

産まれてから1歳ぐらいまでは何の心配もしてなかったのに。
育ってみればここまで重度とは…はぁ

旦那が死んだらどうしよ。話相手いないわ。
子どもが学校行ってる間に近所でパートしてもどうせ子持ちの主婦ばっかで孤独感味わうだけだろうし。
もういや。

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 01:14:50.83 ID:MYxit/3P.net
>>105
自分は同じ重度のママ友とランチして自閉症あるあるネタ話してストレス解消してるけどね

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 06:57:38.68 ID:OX/9yJv7.net
>>105
母子通園ないの?
そこでたくさん友達できるし、学校でもできる。

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 08:08:41.59 ID:dQT1dp83.net
>>102
お前こそブスヅラぶら下げて誰に断って生意気に2ちゃんなんかやってんの?
池沼はお前だろバカwww

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 08:35:50.34 ID:t8tW/oNd.net
>>108
クソバカたん風邪かな?調子悪そうね

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 08:36:43.34 ID:qM3WMTwm.net
シンプルさが足りないよねw

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 17:44:20.71 ID:h2H0CHAw.net
重症心身児ママは同じ障害児親子とは絡まないで健常ばっかロックオンして、障害が顕著に現れる前の写真を見せてご満悦。
見せられた方はコメントに困ってて気の毒。「この頃は障害児だってわからないね」と言うわけにはいかないもの。

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 19:51:46.35 ID:gLzing3N.net
親の会でね、ちょっとでも障害の軽い(様に見える)子の親に絡むママが苦手
緘黙の子に大人しくって羨ましいーうちの子はすぐ暴れてー
ひとしきりあたしは大変とデカい声てスピーチしたあと
兄弟児の健常児の話をこれまた長いことスピーチ
ハァ疲れる…何しに親の会に来てるんだろう

113 :105:2015/10/13(火) 20:23:11.07 ID:PvZfw4Bb.net
>>106、107
母子通園はあって、そこではママ達と会話できるけど、
できれば子供の話題以外で会話したい。
インテリアや収納のこと、ニュース、雑学とか。
贅沢なのかな。

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 20:24:07.15 ID:gLzing3N.net
それでいて自分の子より重い子のお母さんの話しは途中で遮る
本当に何しに来てるんだろう

115 :105:2015/10/13(火) 20:41:09.42 ID:PvZfw4Bb.net
それに…、自分は表面上にこにこしてるんだけど、
けっこうお腹の中は真っ黒だから、療育園のママには本音話せない。

不育症の治療して羊水検査して、石橋叩いて産んだ結果がこれだもん。救われない。
世の中たいていの人は何気なく妊娠して何気なく健常児産んでるのにね。

職場の友人で、一度流産して次に健常児産んだんだけど、
心の中では障害児を一生育てるより流産して良かったねとさえ思ってしまう。
こんなに頭悪いくせに自然分娩で元気に生まれてきた自分と我が子の生命力の強さが忌々しい。

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 20:52:35.99 ID:x8XLpzJ+.net
生き地獄なんて人それぞれ
幸福も然り

なんつって達観したフリで自分に言い聞かせて精神保ってる
つか自分騙してる
たまに深層心理が頭もたげて発狂
ぶっ壊れる日はそう遠くない
いやもう壊れてるかいろいろと

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:06:33.42 ID:hqyIy19/.net
私もいつか宗教とかレインボーチルドレンとか言い出しそうで怖い。
狂ってくときは音も立てずにジワジワ狂ってく。
気付かないうちにもう狂ってる。

とか想像して本当に怖い。

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:20:18.32 ID:xVbMU4Hk.net
切ないくらいみんなの言ってること分かるわ…

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/13(火) 23:35:01.31 ID:20Sq9ypp.net
私もわかる…

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:23.31 ID:rs3hS1Pz.net
毎月卵子を排出して、それ以上に無数の精子を排出して、
なんだって一生に一度の受精でこれなんだろうか。

最近、想像の中でもう一人の我が子(健常)を作り出して会話してることがある。
病院行ってこようかなって自覚のあるうちにホント行っておかないと…。

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 08:49:48.60 ID:V1YacW4d.net
私も大金だして体外した結果がこれですよ。
自然に妊娠できないのは正しかったのに、自ら招いてしまったわ。

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 09:07:46.65 ID:XJTZyB03.net
私も治療しないまでも8年できなかった

その時点で諦めるべきだった
障害発覚した日から人生本当に詰んだわ

123 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 09:32:49.00 ID:0LXd/S/B.net
自分の将来像みたいな親子を見かけた
あと10年後はこんな感じか…

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 10:08:50.19 ID:UqXjLDfy.net
やりたい仕事について、子供は早く欲しかったから若いうちに結婚して
仕事と両立しながら子育てして自分が40代のうちに子供は巣立つ、とか思ってたら一生子の介護で終わりそう。仕事もやめることもになったし。
羊水はしてないけど、初期と中期の胎児ドッグは行った。
夫も若い方だしがっつり自閉の重度知的とかまさか産まれるとは思ってなかったよ。

やっぱりみんな内心思うところあるよね。療育先でもみんな本音じゃないんだろうなと思うときあるわ。

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 11:42:30.21 ID:dA0rk14W.net
地獄穴ですだよ

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 11:53:05.33 ID:hd2ZXKGe.net
育児は年齢が来れば終わるけど介護は終わりが見えないね
体だけは成長し、親の体力を超え、制御できなくなる
肢体さん(軽度除く)は親の体力を超えないとしても一生お世話が要る
知的正常なら訓練に励む意味も理解できて向上心もあって出来ることが増えるだろうけど
知的併発してるとそれは無理
親自身が加齢により介護必須となっても子自身が介護必須では当然ムリ
誰が親自身の介護、子の介護をするんだろう

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 14:34:01.62 ID:hu4UHtcW.net
>>125
断崖だねw

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 15:04:12.42 ID:4ERfyIVv.net
>>126
知的正常な肢体さんは正常なだけに上手にサポート出来ないと大きくなってから荒れそう。

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 16:32:27.46 ID:hSvfNUEZ.net
>>124
羊水だと染色体異常系の障害しか拾えないからなぁ

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 20:28:02.08 ID:eJ48IhJ+.net
受容まであと少し。

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/14(水) 22:19:51.06 ID:8cXsignV.net
>>115
療育仲間で不妊治療後メチャクチャ多くない?

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 09:02:07.76 ID:wXqCRiAU.net
不妊っていうことは、それの原因があるわけで
本来なら自然淘汰されるものが人為的に誕生させられるんだから・・
医療が進歩するっていいことが多いけど、こればかりは微妙だね

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 09:05:53.27 ID:wXqCRiAU.net
>>128
知的正常な肢体さんて教授や医者になれる人もいる
うまく親が誘導した結果なのか、持って生まれたものなのかわかんないけど
健常だって教授や医者なんてかなり勉強しないとなれないのにすごいなあと思う

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 10:42:29.73 ID:f/abG4AE.net
それはハンデがあると健常で育つとめぐり合うような友達付き合いや習い事やスポーツやその他あらゆる遊びに費やす時間もそれほどないだろうからだろうね。
勉学一本に集中できる時間が山ほどあるから。

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 11:47:29.87 ID:1o5Sf9lG.net
教師の肢体さんといえば代表的なあの不満足さんとかね
そういや昨日もまたツイで命の選別系ニュースにコメされてらっさったわ
もうね・・・なんだかね

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 12:48:22.27 ID:0NWMMwKD.net
Zさんの奥さんて健常だっけ?
知的正常・意思疎通・会話が難なくできる・いい仕事に就けると重度肢体でも結婚できる見本(て言っちゃ悪いかな)
生きていく上で介助は必須だけど、受け入れてくれる相手がいて人並みの人生送れていいことだね
でももし彼がテレビの人じゃなかったり本書いてない一般人だったら、結婚相手は現れただろうかとふと考えるわぁ

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 13:06:04.54 ID:QJbMKI5S.net
確か健常だったはず
大学の同級生だか後輩じゃなかったっけ?
あの人はいろいろ?な部分もあるけどポジティブで活動的だからなー
たとえ障害があっても、そういう自己肯定感の塊みたいな人間に惹かれる気持ちはわかる
恋愛だけじゃなく友人や仕事相手としても
営業でトップセールスとるような、ギラギラしててパワフルな人間って敵も多いけど味方も多いよね
人に不快感を与えないように気を使いすぎてしまう人には眩しく思えるんじゃないかな
それはそれでいい生き方だと思う
自己肯定感と傲慢のバランスが難しいけど…

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 13:30:11.95 ID:0NWMMwKD.net
テレビとは無関係のところで出会ってたんだね
本人だけでなく、お母様も超ポジティブな方だよね?昔不満足本読んだけど、詳細は忘れたけどそこだけ覚えてる
親の影響ってやっぱ大きいよねー
彼はマスコミに出て(良くも悪くも)発言力もあるし、ニーズもあるし金銭的な面では安泰だろうね
方向違いのポジティブシンキングって、時には周りにとっては大迷惑になるけど
彼自身と母親のそれは、結果としてはすごくいい方向に向いたわけだね

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 14:40:11.46 ID:4/TYx1ab.net
>>134
たしかに。
自分もアイドルやおしゃれ、ゲームなどにかなりの時間費やしたもんな。

うちの知的重度もそれらの娯楽には無縁だけど、
ただただ時間を持て余すのみ。

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 15:35:43.04 ID:utWrD4Gq.net
乙って推薦入学じゃん

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 16:08:32.14 ID:mV3N5enp.net
>>138
障害だけどそれが何か?くらいの態度が功奏ってことなんだろうか
分からなくはないけど私には無理だー
健常の底辺ですよ、すみませんすみません邪魔しないのでひっそりいさせてください
みたいな完全卑屈スタンス

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 17:01:46.06 ID:Fhlo+uod.net
身体(だけ)の障害と脳の障害を同列に語るのは無意味だと思う。
同じ土俵にいない。

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 17:22:48.94 ID:f/abG4AE.net
心が通じ合うかどうか
話が通じるかどうか

それが全てだもんね

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 17:45:56.12 ID:frj34XSi.net
結婚相手選ぶ基準は手足の一本や二本は関係ないけど
性格っーか、頭さえ壊れてないことが基本だからな〜
もう、わけのわからん要求されるだけで逃げたくなるわ消えてほしいわ

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 20:07:58.20 ID:ujC856XF.net
そーそー、口唇口蓋裂とか難聴とか「で?」って思うくらい、知的自閉の破壊力すごい!
意志疎通が出来ないって、、、

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/15(木) 20:23:13.17 ID:+fs0QjmM.net
人の神経逆撫でする行為どうにかならんのか?
殺意わく

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 07:43:41.64 ID:dLyLck8f.net
意志疎通こそ人間の人間たる所以だものね
動物?いや動物以下かな
犬猫の方が余程意志疎通できるもの

魚とか虫とかが近い気がする

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 08:03:52.90 ID:MtLIeV39.net
>>146
ほんと腹立つことやるよね
うちはその後数日間テレビなしの刑にするのだけど、しばらく経つとまた繰り返す
いつになったら学んでくれるのか・・・

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 08:58:02.73 ID:N0MtHNI0.net
体ばかり大きくなって無駄に感じる

こどもは落ち着いているが、学校行事にいくと気分がどんよりするから
最近は行ってない

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 09:01:50.83 ID:2Adq342L.net
意思疎通できないっていうのはすっごく大きいね
犬猫鳥と意思疎通できて人間の子と意思疎通できないなんて・・・
他人に迷惑行為が無いならまだいいけど、注意しても繰り返す子はその存在(

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 09:24:57.61 ID:N0MtHNI0.net
人の目ばかり気になる

例えば運動靴とかボロボロだと
こういう子だからお金かけてもらえないんだと思われるのがイヤで
無理して買うとか。
大人の障害者ってとんでもない格好した人いるよね

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 10:11:30.44 ID:IHn0HqJJ.net
同じ服にこだわるから色あせて生地が固くなった木綿の服でも着てる
歩いているうちに着崩れても直せないので
家に帰って来るときはどこかの国境を越えて旅して来た難民より酷い

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 10:44:38.85 ID:z4Z4LnCT.net
健常だってボロボロの服・洗濯してないだろう服着てる子、学年に1人2人はいるけどね。
身なりを整えるのはもちろん大事だけど、メーカーにこだわってコーデさせてる親を見ると「衣装に力入れるよりも療育したほうがいいのに」と思ってしまうわ。
パンツまでそろえてるから、一体誰がそのパンツを見るの?ってモニョモニョ。いや確かに個人の自由、わかってるんだけど。
服だけこだわって整えるっていうのもあんまり意味がない・・・もっと大事なことがあるだろうに。

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 11:26:04.77 ID:kzk8tTq7.net
子供が嫌がっても着せるとか脱ぎ着しにくそうな物を着せてるんじゃなきゃ別に良いじゃん
私は独身時代アパレルで働いてて洋服大好きで子供服もこだわってるけど
それは私の趣味で、インテリアやライブや手芸なんかが趣味の人と変わらないし、
障害児がいても自分の趣味くらい楽しんだっていいじゃない
他のことでも、小説なんか読まないで療育を…とかお取り寄せなんかしないで療育を…って言うんだろうか

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 11:40:24.83 ID:rXKFlbdc.net
「せっかく○○でそろえた服を汚された!」とかヒスるんじゃなかったら
いいんじゃないかな
うちなんかちょっと興奮するとすぐ襟元噛んで穴あけちゃうし、ボタンが外せなくて
引きちぎっちゃうしで、ホントにやっすくてシンプルなのしか着せられないわw

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 11:45:17.00 ID:Zo5DPH+u.net
>>153
他人の服チェックしてる暇があったら療育すれば?

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 11:52:35.44 ID:U8ytKfPL.net
それなら2ちゃんにいないで療育すれば?
って世間から言われるよw
健常障害関係なく清潔感あれば良いと思うよ。

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 12:18:53.34 ID:ro40/v3K.net
>>155
ね、うちも袖噛んで穴あけたり、袖引っ張って伸ばしたり
裏からフェルト当てて縫って着せてる。みっともないと思うならやめなさいって

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 12:57:57.08 ID:skmONN4P.net
うちの子供はこだわりなく着てくれるけど、ズングリしてるからシャツとか合わないし
動きがでかいから、やっぱ伸縮性のある生地じゃなきゃ疲れるだろうな…膝が引っ掛かるだろうな…とか

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 13:26:35.04 ID:mQFPb748.net
せめて服くらいは・・・っていう気持ちはわかる。痛いほどわかる。

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 15:10:14.87 ID:4xU3bqx9.net
自分の趣味っていうより子供の身を守る為に洋服には気を付けてるわ
いつも清潔で可愛い洋服着せてると、上級生の女の子を中心に優しくしてくれる
ペット感覚なんだろうけど、ボロボロの服着てる子とはみる目も扱いも違う

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 18:35:07.86 ID:caoUJVSu.net
障害を持つ子を育てていて就学って1つの関所だと思う
小学校に通えるのならばランドセル
支援学校ならばランドセルじゃない
そこで親は色々な事を突き付けられる
そこのところが学校側に伝わらなくて悲しい

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 18:58:19.59 ID:pwFO+3OC.net
>>162
そういえば就学判定出てからではランドセル商戦は完全に出遅れだよね

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 19:02:52.00 ID:J592thPa.net
見た目のことでいうなら
太らせないように、虫歯にならないように…の健康面に気を付けている

はらぺこあおむし絵本にハマった時は
アオムシになりきって、曜日と同じ食品を要求して面倒だった
土曜日にはカロリーとエンゲル係数が爆発してしまうw

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 21:49:19.45 ID:GWEoJPYe.net
チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとペロペロキャンディーとサクランボパイ ソーセージ カップケーキ それからすいかだぞwww

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 21:50:02.18 ID:Xe0t/L7Z.net
どんなに良い服着せても身体が幼児体型で鳩胸ビール腹だから見栄え悪いロバート秋山みたいな
おかげで運動会では我が子を探しやすかったけど
自閉症特有の体型なのかな?

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 22:48:14.43 ID:gwz6Rpji.net
気に入った服を学校行ってる間にサイズ違いを買いに行ったっけな
洗ってないと思われたかなあ。しまむらはその手が使えない。デザインすぐ替わるし
かといってブランド物は買えないし。

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/16(金) 23:21:10.62 ID:zXgH2MIS.net
Zさんの本を読んだとき、マーガレットハウエルのバーゲンに大雪の中買いに行ったと書いていて
お金持ちなんだなあと思った。私バーゲンでも買えない・・。

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 04:48:22.28 ID:zMFt+0gr.net
歯磨きにも無頓着だから口臭すごいよね。歯槽膿漏や虫歯の臭いひどいよ

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:08:06.79 ID:RO2rUeVq.net
鳩胸は生まれつき(骨格)の問題でしょ。>>167
ビール腹は栄養失調から来てると思われる。
自閉症特有の体型ではないね。
自分の知ってる自閉はややヤセ型〜普通体型しかいない。
自閉症特有っていうと目つきかな〜って思うわ。
目が怖い、としか言いようがないんだけど
他の子の目とは何かが違う。悪い意味で。

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:14:31.57 ID:xAdyKwcH.net
体幹が弱くて姿勢が悪いからそう見えるって話じゃない?

172 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 11:12:52.95 ID:G7bIgHf7.net
お腹のでた障害児は珍しく無いよ
運動不足で片寄った食生活だとああなるんだろうね
逆にガリガリとか異常に小柄、又は異常に大きい子もいる
標準体型の方が珍しいよ

親の努力だけじゃなくて子供の特性もあるんだろうね

173 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 12:53:13.88 ID:NYkvFXFS.net
そのうち、抗精神病薬のみだすと、お腹がぽーんと出てくるのよ。

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 14:20:07.93 ID:0yd/iBI5.net
障害児といっても知的だとお腹出てるというか、肥満体率が超高いよねw
自閉でお腹でっぷりって子はいるのかなー?
肢体は逆に超ガリガリの子しか知らない
つべで肥満の肢体女子を観たことがあるけど、リアルではみんなガリだわ

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/17(土) 21:56:09.12 ID:YBoDnAb6.net
>>169は私も思うわ
子供の頃は親が磨くの手伝ったりしてあげれるけどね

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 17:30:54.32 ID:IFD/CqUV.net
就寝中の息子殺そうとした疑いで父逮捕/横浜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151018-00004557-kana-l14
カナロコ by 神奈川新聞 10月18日(日)11時20分配信
 就寝中の長男を殺害しようとしたとして、青葉署は18日、殺人未遂の疑いで、横浜市青葉区藤が丘1丁
目、無職の男(74)を逮捕した。
 逮捕容疑は、同日午前2時50分ごろ、自宅で就寝中の長男(45)=同市都筑区=の首などを切りつけ、
殺害しようとした、としている。長男は搬送先の病院で死亡が確認された。
 同署によると、同容疑者は同日午前3時45分ごろ、「息子を包丁で刺した」と近くの交番に自首した。
同容疑者は妻と2人暮らし。週末にグループホームから帰宅する長男に暴力を振るわれており、「このまま
では自分たちも息子に殺されてしまうと思い、刺してしまった」などと供述しているという。

↑週末にグループホームから帰宅する長男に暴力を振るわれて…。
はいお前らの末路www
っていうか74歳のジジイに刺し殺されるマヌケな長男wwwいかにもアスペ丸出しだなwww

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:05:49.11 ID:IFD/CqUV.net
45歳息子を切りつけ殺害しようとした疑い 74歳父親逮捕 横浜市
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151018-00000990-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 10月18日(日)17時41分配信
45歳の息子を包丁で切りつけ、殺害しようとした疑いで、74歳の父親が逮捕された。
殺人未遂の疑いで逮捕された渡部 進容疑者(74)は、18日午前3時前、神奈川・横浜市青葉区の自宅で、就寝
中の息子の琢磨さん(45)の頸部(けいぶ)を包丁で切りつけ、殺害しようとした疑いが持たれている。
琢磨さんは、死亡が確認された。
琢磨さんは

【障害があり】

、家庭内暴力がひどかったということで、渡部容疑者は調べに対して、「いつか自分たちが殺されてしまう
かもしれないと思い刺した」と容疑を認めているという。
警察は、容疑を殺人に切り替えて捜査している。

↑はい続報www
あまりにもお前らの末路すぎて笑いが止まんねえぜwww
お前らもあうあうあーの世話なんか止めてとっとと死ねやブス女どもがwww

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:06:23.18 ID:EArctGIi.net
来年度支援学校に入学するんだけど、どんなカバン(リュック)が良いか教えてください
コールマンとか?

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:30:10.94 ID:R3uduLxr.net
>>178
毎日、学校へ持っていく物によるんじゃないかな?
うちの子供の学校は、毎日持ってくものって水筒と連絡帳くらいだからトートバックで間に合ってるよ。
それに別に指定ないから同級生もランドセルだったりリュックだったり色々

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 20:15:34.11 ID:QKq3Mj2K.net
親が子をヌッモロスなんてこれ以上酷いことないって思う
しかし、日ごろの暴力具合からしてヤらなければ自分たちがヤられるって恐怖を感じてたんだよね
心中お察しなんて簡単に部外者が言えない、本当に大変だったんだろうな
人間の子を生んだつもりが、自分たちの死を意識せねばならないほどの猛獣だったってことなんだね

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:30:40.49 ID:UiaThidh.net
>>180
どう対処したら良かったのだろう?
警察や行政機関に相談したら何か変わっていたのかな。

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 21:40:44.02 ID:QKq3Mj2K.net
頼るとこなんて行政しかないんだろうね
でも、どんな対処法があるか謎だよね
GHで365日預かってもらえないとしたら精神病院に医療保護入院させてもらうとか、かな?
精神病院への入院て、自分自身や他人を傷つける可能性があると医師が判断すれば入院させてもらえると思うんだけど違うのかなあ
入院費はバカにならないけどね。それに死ぬまで入院させておいてくれるなんて多分ムリだろうし
命の危険を感じるぐらいなんだから、想像を絶する危害を加えられてたんだね
これは親御さんが被害者だと思う

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:01:38.21 ID:9Ciu8Nbz.net
いつからクソバカが張り付け記事持って来るようになったの?

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:04:48.43 ID:PvOZlvlX.net
どんな暴力的な人でも落ち着く薬とかないのかな?
もし副作用で寿命が縮まるとしても、それで穏やかに暮らせるようになるなら
本人の為にもいいと思うんだけど

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:02:56.33 ID:QmAS3/RU.net
昔はロボトミー手術があったけど
人権尊重の流れから禁止になったね

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:11:54.31 ID:KxhNBSN6.net
薬飲ませてんのになかなか寝ないウルセークソガキ頭痛い

187 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 01:22:19.90 ID:iLkcFIk7.net
子供の顔だけが自慢でブログやSNSなどに育児日記を載せてる人
最近は自分の写真まで載っけるようになった

どこまで自己承認欲求が強いんだろうと思いながら見てたけど、
お子さん発達障害児なんだよね〜、知 っ て る よ ?

本人は見栄っ張りだから一言もそんなこと書いて無いけど、
写真やちょっとしたニュアンスでわかるんだな〜、これが。

彼女の「私ってこんなに家族に恵まれてるの、見て見て!」
というブログから臭い立つ自意識過剰さも、
子供が障害児ってだけで許せてしまうから ふ・し・ぎ♪

188 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:20:20.10 ID:44iH3Nl0.net
>>182
実習行かせてもらったけど凄まじかったよ
職員は後ろから殴られているし
拘束室みたいな所から叫び声が聞こえる
親がお金持ちか生活保護の人しか入れないだろうね。
知的には問題ないタイプならこんなところに入れたら逆ギレして帰ってきたときが怖いよね親が逃げるしかないんじゃない?

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:20:29.62 ID:STiGkjzy.net
本当、お先真っ暗

190 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:22:42.76 ID:eA9kVkm7.net
>>187
わざわざブログチェックしてこんなとこで文句言うから
ふ・し・ぎ♪

191 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 03:54:27.38 ID:rceUXHwM.net
確かにひどい暴力を受けてたんだと思うし、もしかしたらご両親とも鬱か何かで冷静な判断ができない状態になってたのかも知れない

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 08:35:14.13 ID:kZw/S60s.net
>>187
見るってことは「気になって仕方ない」ってことだよねーw
そもそもブログなんて非公開設定してなきゃ公開なんだし、
世の中数え切れないほど一般人のブログが存在しているというのに
それを
>「私ってこんなに家族に恵まれてるの、見て見て!」というブログから臭い立つ自意識過剰さ
って、的外れなコメントするとか、空気嫁ない障害をお持ちなのかな???

見られてもいい・見て見て!って思うから一般人ブログで大多数が写真公開してるんだからさーw
当事者が他人様を発達障害だ!っていうのって流行ってるのかなw

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:07:57.92 ID:rgiz9RzL.net
例えば週末自宅に帰ってくるときだけ、ヘルパーさんとか頼めないのかな。

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:29:08.78 ID:kkP+JneZ.net
48時間つきっきりのヘルパーなんて可能なのかな。
どんな障害かわからないけど、正直、意識が回復したりしなくて良かったと思う。
高齢の両親の心労を思うと…

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:37:11.73 ID:IEfQXbGH.net
ニュースになるたび悲劇だ末路だ言うけどさ
生きてりゃみんな死ぬしなぁ
ガンで死ぬ人 事故で死ぬ人 自殺する人
うちは恐らく無理真珠だけどまぁたくさんある死に方のうちのひとつってだけだ
そりゃガンや事故で死にたい人もいるだろうけど私はどっちもやだね
もちろん真珠だってやりたいワケがないけどンなこと言ったらそもそも死にたく無いしな
困るのは自分らで見切りつけなきゃならないってとこか
いつか納得いく時や観念する日が来るだろうからそれまでもう無駄にのたうち回るのは御免だ

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 09:58:44.69 ID:8I/b1zxZ.net
>>193
両親でさえ命の危険を感じる暴力を振るわれてるのに、赤の他人がそんな目に遭うと思うと依頼できないでしょ
施設はそれなりの設備(独房とか)があるし、人員が居るわけだからイザとなれば大人数で押さえ込むことが出来るけど
ヘルパーさんなんて非力すぎるし、そんだけ暴力行為のある障害者の介助は拒否するよそもそも
それでもヘルパーさん実費で3人以上雇えるなら可能だったのかな、とは思うけど

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:21:54.82 ID:kkP+JneZ.net
>>195
そりゃ悲劇だよ、死にたいほどの苦痛を経験して、実際それを実行することほど悲劇はない。
まして最愛のはずの我が子を。
それまで普通の幸せな日々を送りながら事故やガンで死ぬのとはくらべものにならない。

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:38:39.87 ID:TtoPQImW.net
立派に成人した子が看取ってくれてガンで死ぬって
これほど思い残すことはないだろうな

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:41:14.93 ID:WywGRGfR.net
高齢だし、こんなの残して死ねない
ってのもあったんだろ
残して死んだらまわりに迷惑かけるって

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 10:42:35.40 ID:WywGRGfR.net
高齢だし、こんなの残して死ねない
ってのもあったんだろ
残して死んだらまわりに迷惑かけるって

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:10:16.10 ID:IEfQXbGH.net
>>197
そこじゃなくってさ
死を選ぶのを悲劇だ惨めだ言われたってって事
苦悩自体は悲劇なんて言葉じゃ足りんよ
生き地獄そのものだもん

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 11:59:35.43 ID:2rTUYq39.net
障害の子を残して死ねない、ってのは何百回も思ったな、兄弟児もいるし
子供が親より先に死ぬって悲劇だけど、障害児の我が子は正直40歳くらいまで
生きてくれたら充分
最期を看取ってから自分も逝きたい

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:42:04.66 ID:nf6fdn57.net
マジで地獄穴
地獄穴に落ちた生活
可愛かった時も間違いなくあったからよけい悲惨

地獄穴ですだ

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:49:06.09 ID:vEU60XAa.net
刺殺は出来ないと思うけど、
もし苦しまずに眠るように死んでいく薬を渡されたら…って思う
今はまだ小さいから使うことはないけど、
捨てることもせずにしまっておくんだろうな
子供が大きくなって親が年老いたら…どうだろう
なかなか踏み切れないだろうけど…
私の分と2錠ほしいな

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 13:42:51.72 ID:IEfQXbGH.net
ドラマやネットで耳にする方法や薬品名の詳細を検索したり書き留めるようにはなったな
実際にどうするかどうなるかなんてのは来るときが来なきゃわかんないけどね
いろいろと模索しておかなければそれこそ悲劇の惨状で事件現場心霊スポットまっしぐら
苦しむ確率はより少ない方がいいでしょ
他人からは同じに見えても自分の心は静かでありたいしね最期くらい

自分の思考すらかき消す奇声を毎日聞いてんだもの
うっさい外野はもうたくさん

206 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:07:23.12 ID:/qNhIm5o.net
>>182
佐世保の事件で明らかになったじゃん
殺人未遂を起こし、衝動を制御できない障害があり、家族が何度訴えても入院させては貰えない
親に介護をさせる

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:08:15.07 ID:nKB4TkGR.net
>>204
まったく一緒
眠ったまま死ねる薬があれば
間違いなく息子と私で飲む
辛いのとか怖いのとか痛いのは無理
楽しくいちゃついて疲れてバタンキューの夜がいいなあ、死ぬのは
楽しい思い出だけで死にたい

息子殺すのとかできない
すぐ後を追うにしても
息子に会えない一瞬があるのが辛い
今回の事件辛かっただろうね

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 14:13:14.88 ID:LOQd2OLX.net
殺された息子は親に愛されてたよ

こうでも思わなきゃやりきれない、他人事じゃないもん。

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:00:44.16 ID:ogaG6sR/.net
愛せるわけないよ
暴力ふるう男なんて大嫌い
しかも働けない働かない。生きてる意味ない
人を苦しめるだけの存在
だから殺されたんでしょう。仕方ない

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 17:27:40.87 ID:2rTUYq39.net
暴力振るわれても愛してるよ
なんて言うとDV男から離れられない女みたいだけどw
でもまだ子供で可愛げあるから言えるんだろうな、とも思う
大きくなって体が大きくなって理不尽に暴力振るわれたらやっぱり憎んじゃうかな
せめてなるべく大きくならないで、って願いも虚しくどんどんでかくなってくるし

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 18:45:51.86 ID:JMCLPU8H.net
可愛い、この子のために…って思ってたのがあるから
中年の子供がキモくてしかたない

もう心中しかないじゃん

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:12:05.39 ID:/o/00GrM.net
中身は変わらないまま
体だけはおじさんおばさんか・・・
うん・・・キモいってのには同意

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:51:16.08 ID:oesGc0Lo.net
不憫だしね…
親が守ってやれなくなったら、誰がこの子を守ってくれるんだろう
騙されて金とられるとか馬鹿にされるとか、
何もしてないのに、犯罪者にされるんじゃないか?とか
どうすりゃ良いんだ…

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:35:36.88 ID:rgiz9RzL.net
うちは最重度に近い重度だから施設入所だろうな。
あと30年あってもボタンはめられるようになるとは思えない。

215 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 00:34:02.46 ID:a0SxLxgZ.net
>>192
あれ?
もしや発達障害児をブログに載せてるお母さん?w

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 00:35:53.62 ID:TgnWHsIo.net
>>215
もしかして他人の幸せが羨ましくてブログ漁ってる鬼女?

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 08:21:50.37 ID:Axx3hFQG.net
>>215
あれ?
もしかして他人を貶めることで自己を保って必死に生きている障害児母?

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 09:28:05.36 ID:NHMmJiUt.net
学級会の女子みたいなケンカしないのもう

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 10:22:57.87 ID:KTMB2y9d.net
愚痴
卒業したのにしょっちゅう支援級に出入りするママさんがいてとても迷惑
かなりのモンスターで先生も他の保護者も皆ウンザリしてた
やっといなくなると皆で安心してたのに、何で来るかなあ
ボランティアがしたいなら、他害とセクハラとパニックで毎日迷惑かけてる息子の支援学校行けよ!
こっちくんな!

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:21:33.95 ID:tezllz+7.net
>>213
子が被害者になることは心配しても
加害者になることは心配してないんだ

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:48:16.58 ID:vugC5ygw.net
私も子供は長生きしなくていいよと心のどこかで常々思っている
でも同時に私の方が先に死にたいとも思っている
子供は可愛いよでも早く死にたい

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:55:58.36 ID:KTMB2y9d.net
>>220
加害者になれる能力すらない子もいるんだよ
助けを求めたり、逃げたり、やり返したりできるなら一緒に死にたいなんて思わない
うちの子も、生き地獄な状況でも自殺する能力さえないわ

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 13:56:30.04 ID:/ixn3Iu5.net
長生きしなくていいって思ってるのに
予防接種は全種受けさして毎年インフルエンザワクチンも打ってる矛盾
ダウンちゃんの子もみんな心臓手術しているね
やっぱり子どもはかわいいんだよ

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 14:01:07.19 ID:y9B/cTwB.net
子供が先に死ぬのは嫌だ
でも残して死ぬのも嫌だ

自分が先に死んで、地縛霊とかになって
子供が死ぬまで側で護りたい

それならそのあと成仏できないまま永遠に苦しみ続けても良い

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 16:31:25.90 ID:PZu4dUeO.net
>>223
インフルエンザごときでは死なないうえに看病は面倒くさいからね
それなら健康でいてくれたほうが助かる
 
いや別に死ねばいいとかおもってないですけど

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 17:15:03.72 ID:xEJ27VhB.net
>>224
いやわかるわー
先も後も嫌

この先は地獄だけなのか
前世でどれだけ悪いことしたんだ私

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 18:23:21.11 ID:XEyVe9wp.net
私の人生なんなんだろ
この子を育てることしか生き甲斐がなくて、この子を預けてしまったら私は空っぽになりそう

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 18:31:40.12 ID:polxn2wg.net
正直、子供よりちょっぴり長生きしたいな〜というのが本音
重度の情緒知的障害者の母親、という立場ではない人生を死ぬ前にちょこっと味わいたい

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:34:43.69 ID:wvmg5zgV.net
てことはここの皆さん一人っ子母が多いのね。

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 20:37:15.82 ID:p2tDAzwu.net
2人ほしかったけどあきらめた
うちは確実に遺伝だし

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 21:13:11.18 ID:fSoRtTgC.net
3人は産むつもりで家も建てたのに
いきなり末代にしちゃったわ

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 21:43:02.05 ID:y9B/cTwB.net
うちは自分が兄弟仲悪かったから
兄弟よりお金を残してあげようと思って二人目は諦めた

二人目が障害児ってパターンじゃなくて良かったわ

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:25:41.32 ID:4bBfnKvD.net
>>226
占い師とかって現世で苦しく辛い出来事が起きるは前世の行いがーってよく言うけど
じゃあ、障害を持ったてんすちゃんって前世で悪いことをしたってことになるよね
前世での行いの結果障害を持って生まれたならてんすじゃなくて悪魔じゃなきゃおかしいわ
根拠がないのが占いだけど、占い師ってほとんどが「前世の行いが現世に作用する」って言う

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:41:16.74 ID:y9B/cTwB.net
徳を積めば積むほど苦しい人生に生まれていって、最終的には悟りを開いて神になるみたいな考え方があったが、仏教だっけ?

前世で悪いことしたと思わなきゃやってられんよね

前述の考え方なら来世は障害児本人として生まれるんだろうか

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:43:08.56 ID:5SyXrXNy.net
>>222
うちも加害者になれる能力さえないタイプだわ。
基本怖がりで、お菓子売り場に大好きなお菓子があっても自分から手を伸ばさない。
家では棚から出して私に持ってくるけどね。

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:48:26.79 ID:polxn2wg.net
障害児ってのは神様のスパイさ
彼らに対して行った行為は天に報告されてるんでしょう
誰かが引き受けなきゃならない役目にたまたまうちの子が当たってしまった
自分はそんなふうに考えてます

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:51:29.53 ID:bHqZFrsu.net
勇敢な赤ちゃんでも読んで元気出せよ

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:53:42.86 ID:ZMw8BR6D.net
私は障害者を育てる修行だと思ってる。息子も障害を抱えて生きるという修行中。
めちゃきついからかなりの魂ポイントが貯まるはず。
来世はイージーモードでありますよーおに。

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:55:20.01 ID:4bBfnKvD.net
前世でのことは前世でカタをつけて欲しいわ(前世で不幸になればいい)
今生きてる人って、前世の記憶なんて持ってないやんねー
自分が前世で悪いことをした自覚がないのに、現世で前世の罰(辛苦)を与えるって意味がないのに
それどころか、現世での辛苦の境遇を恨んで悪の道を進む人だっているだろうよ
んでまた来世で前世の行いについての罰を負うっていう?

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:18:56.34 ID:wvmg5zgV.net
前世なんてないよ

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:55:21.57 ID:j5wW0LsR.net
この子は神様からのプレゼント
ママのお腹に来てくれてありがとう
来世でもまた親子になりますように…

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:55:56.77 ID:j5wW0LsR.net
この子は神様からのプレゼント
ママのお腹に来てくれてありがとう
来世でもまた親子になりますように…

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 00:40:38.21 ID:Ks/DeC1U.net
2回も言わんでもw

うちの子も可愛いよ
でもやっぱり、よその定型の子がうらやましい

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 01:23:54.63 ID:h0oexUOB.net
>>242
逝ってよし

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 01:37:43.98 ID:1QnXDNpG.net
>>224
そんなに愛せてうらやましい。私は面倒みたくないから早く死にたい
なんの希望も持てなくてこれかもっと力が強くなって振り回されると思うと絶望しかない。
生まれてくる所を間違えてるよ、もっと愛してもらえるところに生まれてくれば良かったのに
子供が欲しくて生んだんだろって言うかもしれないけどこんなハードモードってわかってたら初めからいらなかったのにな

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 03:55:27.78 ID:HH1WenvE.net
前世とかはよく分からんけど
地球の成分である限りは以前人間であった可能性もゼロじゃないかな
灰になって溶けて蒸発して今度は何になるんだろう

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 08:58:02.10 ID:Z/W55L9I.net
>>229
うちも二人欲しかったけど諦めた
途中障害だし、従兄弟達の子も全員健常児、知る限り親族に障害者一人もいないから遺伝の心配というよりきょうだい児にするのわかってて子供なんかつくれないよ
自分だったらこんな家庭に生まれてきたくないし

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 10:18:40.64 ID:F3V8N/AQ.net
可愛いんだよ、子供が幸せになりますようにって思う反面
不憫さも同じくらいある

話ができたら…嫌だ!って言えたら…等々

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 13:13:02.55 ID:08nrmtbW.net
うちの子も可愛いよ
家で二人っきりでいればね
社会に関わらないといけない、自分が死んだあとのことを考えなくてはいけない、よその健常児を見ないといけない
これさえなければずっとずっとかわいがれると思う

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 13:22:20.67 ID:Op96x18x.net
>>249
わかるよ。
ほんとそうだ。

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 13:30:48.00 ID:20ML0XUL.net
死ねない!生きて生きて子供より長く生きなきゃならい

ぶっ殺してでも子供より長く生きる!!!!!!!!!!!

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 14:42:28.08 ID:XjlnhkhB.net
一緒の布団でゴロゴロして頭撫でてる時は幸せ

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 14:51:11.84 ID:szQC9UlQ.net
うちの子は寿命が最長でも40代だから
知った時は正直ほっとした。頑張れば看取れそう。

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 15:07:07.65 ID:PcaM1JT1.net
施設に預けて会いに来ないって
親は子供を取られたと思ってんじゃないのかな

親失格の烙印押されたっていうか

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 15:18:32.69 ID:AzTKCoA3.net
うちの息子は無駄に元気なので、平均寿命以上に生きそうなんだよ・・・。
私も無駄に元気なので90から100歳までは生き延びるよう頑張って
息子の還暦を見届けてから死ぬのが夢なんだ。

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 15:28:38.53 ID:XnyU0j2J.net
昨日の皇后陛下のお誕生日のお言葉を聞いて
「愛子さまに、人並みの心があるのがわかって、よほど、ホッとされたんでしょうね
知恵遅れの孫を持つと大変でしょうね」と言ったうちの姑は皇后陛下と同じ年

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 16:15:06.07 ID:wJ+zTUah.net
家で二人っきりでも可愛くないや。
些細なことでも納得いかなくてすぐにパニックおこして絶叫してる。寝顔は唯一可愛い。

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 16:51:46.48 ID:xYcM/dki.net
いないときが1番可愛い

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 17:48:07.98 ID:M1j12IBP.net
ついさっき、なんかに怒って飛び跳ねて大声出してたわ
噛まれたり引っかかれたりしなかっただけマシだけど、声でかいから近所が
びっくりしたんじゃないかとヒヤヒヤ
牛乳飲ませたらあっさりおさまってそれはそれで拍子抜けw
でもここんとこ平穏な日が続いてたけど、やっぱりずっとは続かないんかな〜はぁ

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 20:10:12.97 ID:wyIWmKRa.net
ショートステイ使ってる人いる?

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 20:56:50.55 ID:vnTXx537.net
>>239
つじつまの合わないくらい理不尽なことがこの世には一杯あるからでしょね
本人のせいじゃないのに酷すぎる、ってことをなんとか無理に説明するために
思いついたんでしょ>前世  要は、ただの、屁理屈。

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/21(水) 23:52:49.05 ID:PI9p4Umr.net
ですよねぇ。そうでも思わないと納得できないというか、諦めがつかない。>前世の行い

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 02:17:06.24 ID:QpA+ekI0.net
親も子も魂のレベルを上げる修行のために、あえて現世のハードモード人生を自ら選んで生まれてきたのだと他人から言われたことがある。
慰められたのかな。
生まれる前はどうしてたのかを3歳ぐらいで子に聞くと答えてくれることがあるらしいけど、喋れたら聞いてみたい。

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 02:55:37.61 ID:Li5UX8c9.net
久しぶりに会った従姉妹に延々慰められた
人生なんてちょっとした考え方ひとつで云々
あーウザかった
もう次会うの5年後くらいでいいよ
つか来んな

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 05:33:31.69 ID:JKPhvcbQ.net
まぁ「オランダへようこそ」でも読んでみんな落ち着け
犯罪者の子が北朝鮮、健常児がイタリアだとすると、障害児がオランダ
イタリア行きたかったけどオランダに不時着しちゃったから
飯まずダッチ精神で生きるしかないんだよーーー!

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 08:38:30.35 ID:nRm4/q83.net
さいたま見沼区の鈴木hideぽんぽんさん
本当はみんなに嫌われてるの知ってるんだよ〜
だから、性格自分も悪いんです〜
本当は怒らすととことん性格悪く出来るんです〜
ムフフ
。。。恐い

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 08:47:38.79 ID:5lYhePzW.net
>>262
そうなんだよ。今慎ましく生きてるし、悪いことなんかしてないと思うし、誰かを傷つけたりもしてないと思う。
なのにどうしてハードモードなんだろうって。前世の行いが悪かったとでも思わないとやりきれない。
なぜ自分が?なぜ自分の子供なの?ってそればっかり考えて辛い

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 10:29:00.29 ID:Fw9Uh4b1.net
ダウンのママはここにはいないのかな?
ダウン以外の障害の方がハードそうな感じがするね。

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 11:26:14.71 ID:KK3Yf+QC.net
前世も来世も人間とは限らない。大統領だって来世はハエかゴキブリかも知れないし、我々もそう。

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 12:02:37.87 ID:5ulop3PO.net
>>268
うちは上の子供は脳性麻痺で下の子供はADHDだけど、別にハードとは思わないなぁ。先の事を考えると頭が痛くなるけどさ。
上の子供が産まれてから5年くらい夜泣きが酷くて辛い時期もあったけど、今は落ち着いて私も睡眠不足解消されたし、寝れるだけでも幸せ

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 12:54:12.50 ID:MKVovFZN.net
ダウンの親って達観してるのか、いい人ばっかだよね

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:26:44.21 ID:WGdo3/XJ.net
みんな色々悩みがあるのはわかるし、隣の芝生は青いだけかもだけど
ダウンだと自閉を併発していなければ情緒は安定していると思うので
発達系の人より穏やかに子育てしているかたが多いからじゃないかな?

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:34:27.90 ID:+K3mpN89.net
生まれたときから障害を告知されるから幼児期〜就学ぐらいまでには障害受容できるしね。
たまに受容できないダウン親が「うちのてんすちゃんは園でも人気者だったし大丈夫!」と普通級にゴリ押しするけど
ほとんどのダウン親は健常児との差は広がるってことを理解してるので、張り合ってもしょうがないと思ってるんじゃないかな。
そういう意味じゃ、ダウン親は穏やかないい人と現実見えてないゴリ押し親の両極端な気がする。

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 14:57:19.30 ID:t6SrX2Mr.net
>>268
他の人も書いてるけどダウンとそれ以外で分けるより、自閉とそれ以外だと思うよ
情緒面で問題が無ければ乳幼児期がとっても長い育児なだけ
だから、自閉併発してない染色体異常児や知的のみ身体のみの場合は例え重度であっても本人も保護者も穏やかな人が多い

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 15:01:45.84 ID:scVJJlTF.net
認知の歪みって本当にやっかいだよね…
生まれたときから一緒にいて、関連書籍読みまくって医師にも心理士にも相談してる私でもキィー!ってなる

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 16:06:03.34 ID:TMzLmhgP.net
>>272
だいぶ前に読んだ本で「自閉症は発達障害のチャンピオン」とか書いてあって
グハッてなったわw
うちは知的重度の自閉症だからかなり難易度高いよな〜

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 16:31:26.06 ID:ONM6nd7V.net
珍しくダウンが話題に
うちの息子(ダウン)の就学前健康診断に行って来たんだけど、とにかく周りの子との差が激しくて、なんかもう辛かったw
一般の保育園に通ってるんだけど、そこの子は分かってるからよく面倒みてくれて、なんかもうありがたいけど悲しいというかなんというか
最後に教育委員会から「支援学校が望ましい」という御達しを頂き、最初は若干ショックだったけど気持ちはスッキリした
心置き無くあっちの世界に飛び込んで行けて、気持ちが楽になったー

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 18:03:58.82 ID:WGdo3/XJ.net
>>276
うちは知的中度自閉重度だよ
発達障害のチャンピオンとかまさにその通りだけど全く嬉しくないw

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 18:55:27.93 ID:jp9ri7/o.net
>>277
わかっているけど支援級判定はショックだったわ
その場で泣いたけどあとはスッキリした

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 19:33:13.70 ID:t6SrX2Mr.net
>>277
発達検査受けたの初めてだったのかな?

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 19:51:55.82 ID:5lYhePzW.net
ダウンの子供で知的障害がないことってあるの?うちは自閉で中度に近い軽度なもので。育てやすかったりするのかな?

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 19:59:51.97 ID:z1lMNgSp.net
>>279
ダウンだったら産まれて割りとすぐいろいろ覚悟するのだと思ってた。
支援級ならいいほうなのでは?

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 20:08:55.28 ID:La5oQRXr.net
ダウンでもモザイク型とかなら普通級も有り得るんじゃね?

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:06:04.53 ID:xPCCihP3.net
モザイクのダウンで、3歳の検診まで見つからなかった子を見たことがある。筋緊張が多少低い程度で、顔も典型的ではなかった。

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:39:17.91 ID:PCpNAmKE.net
因果応報スレを覗いたら障害児を生んだのは何らかの親の因果だって人ばっかりで凹んだ
見るんじゃなかった
こんな貧乏くじ人生早く終わりにしたい

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:06:31.98 ID:yNOeBPJs.net
>>285
自閉症スレで書いたことあるんだけど、それは公正世界信念が発動してるだけ。
公正世界信念というのは、「世界は公正にできていて、努力した者は報われ、
努力しない者は報われない。良い人には良い事が起こり、悪い人には悪い事が起こる」って捉え方。

良い行いをしていた人が理不尽な目に合うはずがない
=よく分らない怖いこと(障害)があるのはその人が悪い行いをしていたはずだ ってことにしたいだけ。
じゃないと、真面目に生きてる自分にも理不尽なことが起きる、ってことになるから。

まじめにちゃんと生きてても障害の子は生まれてくるし、今身内に障害者が居なくて
そう思ってる人の中にも、事故とか病気とかで障害者になる可能性はいくらでもあるんだけど。

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:09:58.71 ID:PCpNAmKE.net
>>286
うん、そう思う
あのスレにはそういう人しかいないんだよ
あそこでなんだかんだ他人事のようにレスしてる人って本当に幸せなんだなあ、はー羨ましい
即効で履歴消した

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:13:02.32 ID:Vf+VMi1A.net
とある宗教に勧誘された時、言われたなぁ
「前世の徳の積み方が足りないから障害を持って生まれてきた」って

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:35:23.00 ID:LTZicII9.net
確率だよ確率
どうしても神様とか信じたいんなら
神様はマリファナ吸ってボン・ジョヴィ聞きながら適当にサイコロ投げてると思えばいい

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 22:43:30.01 ID:yNOeBPJs.net
子の障害で困ることは多いけど、
神様とか前世とか来世とか考えたこともないなあ

障害のある子は育ててくれるママを選んで、みたいなお涙頂戴も嫌いだ。

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:07:34.93 ID:ONM6nd7V.net
>>280
いやいや、もうばっちり知的アリのダウン症です
療育手帳も3歳でとりましたけど、親の都合で普通の保育園に行ってました
でも色々辛くなってきてて、みんなのお荷物だという引け目が苦しかったんですよね

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:14:28.25 ID:La5oQRXr.net
>>290 あなたは強いのかもね、感動ポルノとか辻褄合わせに必死にならんと自分を保てない人も多いんだよ そう嫌ってやるな迷惑かけられてる訳でもなし

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:19:19.05 ID:ONM6nd7V.net
>>290
最近開き直って子供の障害の話とかすると、よくその親を選んで云々は言われるなぁ
慰められてるんだろうけど、もうそういうのいらないよねw
でもせっかく慰めて貰ってるから、「神様は私のこと買い被りすぎだよねーw」って答えることにしてる

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:19:49.62 ID:TMzLmhgP.net
>>292
か、感動ポルノ?
打ち間違い?
そういうジャンルがあるわけじゃないよね?w

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:22:32.35 ID:TMzLmhgP.net
>>292
すみません
私が物知らずでした
ちゃんと検索しないと駄目だね

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:25:14.63 ID:La5oQRXr.net
ちょっと前によく言われてたよね>感動ポルノ
マスゴミが感動押し売りの番組乱発してた時期に

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:34:53.98 ID:/a8QLYti.net
(ポエムだよ…)

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:36:51.03 ID:La5oQRXr.net
(感動するぅぅンギモヂィィだからポルノだぞ)

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:26:03.41 ID:kbGpO/EX.net
>>293 親を選んで
それ、振興宗教の人が初め言い出したらしいよw
商売用気休めだよー

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:54:04.01 ID:4rxHlJNX.net
>>293
私は「神様!間違ってます!w」って言ってた。

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 02:09:42.08 ID:kp+QuUND.net
みんな大変だなぁ。
私も子も聴覚障害持ちなので軽い気持ちでこのスレ覗いてみたら世界が違いすぎてぽかーん…

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 03:16:57.44 ID:kgQ9jwsk.net
ついに天才歌手が現る!!!!!

Tubarum entertainment - Englishman In New York
https://www.youtube.com/watch?v=PQlKjjAE26I


日本の子供たちにも聞かせてやってくれ!!!!!
Englishman In New York
https://www.youtube.com/watch?v=T6GNZvbaFm0

ピアノが上手い
MESSAGE QUARTET - Muggia Jazz Acustico (09/2011) - Englishman In New York
https://www.youtube.com/watch?v=vKMkvwlvjco

ドラムが上手い
David & The Six Martini Band - Englishman in New York (cover) live acoustic from #36martini
https://www.youtube.com/watch?v=_LegUSg4qDE

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 04:04:31.70 ID:i+mdbSzD.net
知的と身体分けないのかな?このスレは。
分けない理由があったのかな、過去ログに。

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 07:39:46.43 ID:1+3b88Xu.net
>>303両方は?

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 07:44:50.44 ID:3hlg53b+.net
分け始めたらキリが無いわ。

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 07:45:23.07 ID:xiOAUXhc.net
冷やかしで覗いたとしても
みんな大変だね…
なんて言っちゃえるならあなたは因果応報を信じる側の人間よ

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 07:51:29.08 ID:0apvFxqQ.net
世界が違うと思うなら、そっと閉じるのが優しさ

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 07:55:42.29 ID:Y5JvaKYJ.net
>>306
因果応報も何も、当事者が子供を作るなんてどう見ても分かってて受け継がせてるでしょ。

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:18:46.73 ID:sLYPtpRv.net
ダンサーインザダークってタイトルだったかな
たまたま観たんだけど

視覚障害を持った母親が「障害が子に遺伝すると知ってて生んだ」ことで責められてたわ
母親は「遺伝するのを知ってたけど、赤ちゃんを抱いてみたかった」みたいなこと言ってた
知ってて生むって、子に自分(親)が味合う辛さ不便さを与えるってこと
そこに愛はないと感じた

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:26:35.85 ID:FZrPZrg3.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178335

また施設で虐待だね。
調べたらここは障害児施設なのに、20代でも行き場がなくて入所してる、いわゆる加齢児ってやつ。
でも先に職員に手出したの利用者なんだね。
家族は被害届出す前に自分で行き先探しなよ。
まあ他害する人は行き先ないだろうけど、なんだか他人ごとで腹立つわ。
自分なら被害届なんて出せない!

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:47:48.11 ID:rFLX5B9B.net
将来に備えて護身術とか習おうかな…

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:51:27.61 ID:WM61N0GF.net
障害がある親しかここにいないとでも?
縁もゆかりもない障害児を生む親もいるし一昔前までは遺伝の可能性もほとんど言われてなかった
子供の障害で自分にも傾向あると知る親もまたたくさんいる

障害児が生まれると知ってたらうまなかったに決まってんじゃねーかよ

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:52:08.69 ID:FZrPZrg3.net
つづき
うちのも自閉で知的重度だから大変さはわかる。
絶対に一生助けが必要だから集団活動が出来るように、
先生やまわりの支援受けながら親子で頑張ってる。
施設丸投げで、18歳〜20歳の障害年金もらえない期間に生活費すら出してくれない親がいると聞いてモヤモヤしてる。
「入所させたいけど、入所したら特児がもらえなくなるので困る」と言ってた人もいる。
そういう親ってやはり当事者なのかな?
そんな親を相手にしなきゃならない、
施設や役所の人には頭が下がる思いです。

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 09:59:25.74 ID:6Pkm1dyQ.net
>>291
そっか
重度判定が出てなきゃ支援校とは思わなかったのも無理無いね

修学判定はちょっと特殊だし
知的健常域で自閉重度のお友達は、精神科の主治医に支援校を勧められてたのに普通級判定が出て物凄く困ってたし
結局地元小学校では支援級つくって貰えなかったから越境して遠くまで通ってる

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 10:11:03.18 ID:y/X+mN06.net
>>310
うっわー
うちの子が通ってる学校の子が短期の宿泊とかでよく利用してるとこだわ
>>313
うちも知的重度の自閉症だから、せめて助けてくれる人に可愛がられるような
大人になって欲しいと今頑張っている

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 10:25:44.14 ID:0apvFxqQ.net
>>314
私としては級でも校でも、行けと言われたところに行きます!って気持ちだったから、ほんとどっちでもよかったんだよね
むしろ校になってホッとしてる自分もいるわけです
お荷物じゃなくなるというか、ずっと感じてた申し訳なさから解放されるなって、そんな感じ
でも普通の世界で生きていけないことを改めて言われたことがちょっと哀しかっただけかな
上手く言えなくて申し訳ない

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 10:47:22.21 ID:3hlg53b+.net
>>312
ちょっと上の聴覚障害の人へのレスでしょ、どう見ても。

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:07:20.42 ID:Aben6Pz1.net
子は親を選んで産まれて来た、って
子の立場からしか言っちゃいけない言葉だと思う

でなきゃ単なる呪いと命令だよ。

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:12:02.75 ID:RirEs9RU.net
うちの子もうすぐ7歳なんだけど、あと11年以内に人類滅亡しないかなってよく考える

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:25:31.72 ID:qRqzU1fx.net
>子は親を選んで産まれて来た、

これ、ホントどこでも見かけるよねーww

じゃあさ。
保険金目当てとかでモロされちゃう子は、殺人犯になる人を選んだってことだよね。
自ら「親が利益を得るためにモロされる」のわかってて生まれてきたって?
家庭を顧みず、外に男(女)作って育児せず遊びほうける親のもとに「餓死する」のわかってて生まれてきた???
んなバカなwww
>子は親を選んで産まれて来た、
これ唱える人にぜひこの質問について納得いく回答をいただきたいわ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:38:43.79 ID:RirEs9RU.net
>>320
そういうのは「挑戦者」って言って、
自分の罪を自覚させるため、反省させるため、悪人から他の子を守るため、死後地獄に落とすために
「あえて」悪い人間の元に生まれ落ちる殉職者らしいよ

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:42:26.87 ID:RirEs9RU.net
あ、私は親を選んで生まれてきたとか鼻で笑うタイプの人間だけどね
この世の不幸も悲劇もなんにでも理由付けをしたがるな〜と思う
まぁうちは確実に遺伝なんで前世とか生まれてきた意味とか信じてない

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:43:11.65 ID:qRqzU1fx.net
挑戦者かぁ。
何とでも言っちゃうというか作り出しちゃうところがすごいねー。
その説でうなずける人っているのかねえ?

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:48:15.07 ID:McaGKvdM.net
>>323
理不尽な目にあったことない人は信じるよ

あと現状辛い人でも自分の運命を受け入れられずに何かのせいにしたい人かね

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 12:48:50.46 ID:rFLX5B9B.net
挑戦者なのに、先行者を思い出してしまった

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 13:32:37.14 ID:QBH08sPU.net
>>312
上の子が障害でもどんどん産んでる人は?みんなで支援校みたいな。

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 14:38:11.14 ID:UUl8o2Qf.net
>>321
お金が欲しい

でも私を選んでくれたこの子に手をかけるなんて・・・

なになに?挑戦者?自らモロされることを選んで?

なんだこの子が望んでるのか♪
じゃあお望み通りモロしちゃえ☆

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:12:06.33 ID:a8c7cheP.net
身体障害の親はやたら学力で張り合おうとし、知的障害の親は他に褒めるところがないからやたら性格が優しいと主張し、素人に分かりにくい音楽や絵画の芸術で張り合おうとする

どっちも見てて見苦しい

知的障害児なんて頑固でワガママで気に入らないことがあるとすぐぶつし、芸術なんて障害者枠に決まってるだろ

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:22:02.43 ID:a8c7cheP.net
ダウン症も知的障害と合併症がなければ、見た目と身体が小さいだけで進学、就職、結婚も望はあるんだけどね
ダウンも自閉も知的障害があったらもう終わりだよ

一人目がダウン症なのにそれより高齢で生んだ二人目三人目が健常なのはしっかり出生前診断受けてるんだろうな
きょうだい児が結婚するとき遺伝を心配されたら、高齢出産のせいか中途なら家系のせいじゃないから安心して説明できていいと思う

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:10:10.07 ID:+46GTLIv.net
はあ、しんどい。
上の兄も小3になって不安定になり、いろいろ問題噴出。支援級も通級も通らなかった、ギリギリ普通級。
あれこれ悩みすぎて、過食が趣味の私も食欲がなくなり、私まで不安定に。
そして、下の幼稚園の妹も療育先で言ってた通り、孤立してきている。
周りの女の子達に全く相手にされてない、それでも娘は無言でひっついて周って、
最後別れる時も、みんな名前を呼びあってバイバイしてるのに、うちの娘だけ呼ばれない。完全空気。
周りのお母さん達にも気遣わせて申し訳ない。こんな毎日がこれから続くと思うと耐えられない。
こういうのって慣れるしかないのかな?強くなりたい。毎日楽しく笑って過ごしたいんだけどな。
ずっと我慢してたけど、旦那に爆発して泣いてしまった。
そうしたら「お前だけ大変だと思うな。悲劇のヒロインぶるな。みんな何かしら抱えてる。
俺だって仕事で大変な思いしてる」と一蹴された。
確かに介護とか病気とか大変な思いしてる人はいるだろうけど、だからって
自分の気持ちを奮い立たせることは出来ない。

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:29:35.93 ID:1+3b88Xu.net
>>330
おつかれ
旦那はもうスルーで。障害に関しては会話にならないタイプだし、稼ぐ子供とでも思うといいよ
落ち込むのは分かるけど、もっと図太くならないとね
いつか、人に迷惑かけない人間に育てないといけないけど、今すぐなんて無理なんだから

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 18:53:52.97 ID:3CXv3Bz2.net
健常の子の放置具合がすご過ぎて辛い
汚なく食べたり、危ない事しててもお喋り夢中、帰る時間も真っ暗になるまで
それでも周りを見て全う(かどうかはわからんけどそれなりに)に育つんだよな…
裏山

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 19:09:15.82 ID:Wz/+sHRS.net
>>332
そんな子はまともに育たないでしょ。年齢によるけど。

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 20:18:10.96 ID:3CXv3Bz2.net
いやどう考えても、うちのボーダー自閉症よりまともに育つんでしょうよ……
自閉が無いから、親じゃない誰かが注意したり、周りを見て
分かって行くんだろうし
うちの子は今畳を毟っている。注意する気力も無い
虚しい、ただただ虚しい

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 20:41:21.21 ID:rFLX5B9B.net
DQNでもいいから健常が良かったなあ

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 20:42:07.23 ID:07/nhnK8.net
>>334
しないようにするには畳をなくせばいいと思う
うちは家具は基本置かない
寝る部屋なんて空き部屋みたい

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 20:43:42.15 ID:prOxV8xS.net
まともの定義にもよるけどねぇ
日本語喋れて身辺自立も出来るパチンカスや呑んだくれはまともに入る?
健常者でもピンからキリ

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 20:46:31.06 ID:2M+Otaj1.net
こないだ初めて集団療育に参加したんだけどうちのが飛び抜けて酷くてワロタ
もう行きたくない
フォローが辛かった

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:06:45.80 ID:S8uJ+gsr.net
健常でもDQNやパチンカスアル中引きこもり犯罪者等はさすがに嫌だわ。

340 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:08:02.14 ID:NFjpSrvy.net
ペットだと思うようにしてる
人間だと思うと求めてしまうから

犬猫はアホでも可愛いよねー

無責任かもだけど、そうしないと自分の気持ちが持たない

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:10:46.17 ID:gW+d5Elj.net
ドッグセラピーってのは言外のはれひれほれ含むなんだな

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:11:06.44 ID:84v8U/OO.net
>>340
気持ちは分かるけど、むさ苦しいオッサンになっていくんだよ…

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:38:35.76 ID:FENgDxBY.net
スマスマみてるけど、年取ってからのこんな状態なんて当たり前というか…
子供時代からこんな世界が続くなんて全く知らないから大変、大変いうんだろうなぁ。

年取ってからなんて、先もみえてるしエンドレスじゃないわけだし、甘いよ

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 21:47:07.11 ID:IABTkrBp.net
>>343
しっかりしてた家族がある日を境に変貌したらそのショックだけでもついていけないもんだよ
自分の子が普通の人生は歩めないと分かったと同じようなもんだし
比べてもしょうがない。っつか実況だよ

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 22:28:42.01 ID:zB9JLQzs.net
>>337
身辺自立しててスムーズな会話ができる。これって本当に境目だよ
もっと言えば、他人様に不快に思われる行動をしないこと
パチやろうが飲もうが、お世話人必要なく生活できるということは
「人間として機能している」から別にどうでもいいわーw
一生親が世話をしてやらないとなんて罰ゲー(親亡きあとは皆さまの税金からのお恵みで生活)

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 23:05:58.13 ID:k6Cjv4zC.net
うちは支援学級なんだけど
学校行事に行くと憂うつな気分に
なるから最近サボり気味だ。

子供自身は安定しているのだか
私のメンタルが不安定で。

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/23(金) 23:14:14.82 ID:NFjpSrvy.net
>>342 だからこその自己暗示だよ
デブ老猫でも可愛いんだから、きっとこのオサーンも可愛く見えるはず!頑張れ自分!!的な

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 00:57:29.99 ID:tsAzhu/K.net
BSプレミアムで自閉症の映画やってるけど観てる人いるかな?

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 03:53:28.72 ID:LJ9kp1Dj.net
>>338
うちも最近通い始めたけど同じだよ。座っていられない、奇声をはっする、ヨダレだらだら、みんなと同じことができない…
あまりにもひどすぎてもう行きたくないよ

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 05:54:11.42 ID:Mk3KEPTa.net
>>309
まったくもって同意。
だから自分は、診断済当事者が敢えて子を産むことを一切評価しない。

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 06:03:33.91 ID:ENlZXqJ2.net
>>348
タイトルぷりーず

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 06:05:51.61 ID:KnaH0zaA.net
>>346
すごくわかる…うちもだ

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 07:08:01.33 ID:gRGJ+kt6.net
>>338 >>349
早期療育は子供が出来るか出来ないかじゃなくて、親のための支援。
出来ないのは親のせいじゃないって先生は分ってるよ

子供が家でどんな様子か先生に報告すること、
先生のやってることを家でも少しずつ実践することが大事。

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:24:42.54 ID:Diw5XJCD.net
>>338
それでも行ってるうちに身につく事もあるよ

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:37:16.54 ID:ir/c55Oc.net
>>331
お前はあまりにブス過ぎて会話にならないタイプだけどなwww

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 08:37:52.40 ID:eOUzVdtT.net
>>328
わかるわー
よその発達障害持ちのてんすちゃんのブログ見ると、
幼児的な絵、写真、楽器とかの内容ばっかり
で、「うちの子こんなのできましたー!」ってやってる

でもその子らだって、ほんとはもう小学生できちんと学力つけなきゃいけない年
「うちの子は障害持ちです」って全世界に晒してどうすんだろう
まさか芸術方面で開花できると思ってるのかな、そんな障害児、五万といるのに

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 09:09:32.81 ID:E8pnO5Tp.net
>>338だけどレスくれた人ありがとう
うちの子が一番楽しそうにしていたのは確かだから頑張って行くよ
親のため、か…確かに一人じゃないと思えたな

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:15:03.83 ID:+Vc+AU/w.net
もうすぐ三才
先日はじめて発達検査を受けたら予想以上に悪く
それ以来子どもを可愛く思えなくなっている
明るく元気なママでいたいのに

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 10:56:28.99 ID:6GHndlVz.net
>>356
ブログ書いてた時期あるけど、ネタ探しに子供のいいところ探すから発達の親には向いてると思うよ
ブログのネタにでもしなきゃ褒めるとこないっていう

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 12:59:05.08 ID:w09cnA+m.net
ブログって酷なところあるよね
個人ブログなら何を載せようがオケーだけど
学校とか施設のブログって「これを作りました!」「書きました!」って説明文とともに写真が載ってるけど、その子が作ったんじゃないって丸分かりだもの
肢体さん以外の子は、道具を持って切り取ってる場面や張り合わせたり色を塗ってる場面の写真があるのに、その子の写真はいつも貼り付けた後・塗り終わった後のものばかりで道具を持っているものが1枚もない
で、いかにも作ってますーみたいな手の置き方とかさせられてて・・・
かえって不自然さが目立っててある意味嫌がらせのような気がする
親御さんも見ているはずなのに、何も言わないのかなー

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:01:18.85 ID:HW6znuhl.net
うちは支援学校レベルの障害なんだけど
勉強会とかで、博士になれそうなレベルの障害児の話されて行くだけ無駄って思った

日常生活すらまだまだなのに…

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:08:38.67 ID:KnaH0zaA.net
うちの子は小学支援級3年生なんだけど
硬筆とか自画像は先生が手伝った1年生の方が片っぱしからクオリティ高い

知らない人が見たら上級生の方が軒並みヘタクソと思われるんだろうなぁ

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:51:39.25 ID:BL91ei4S.net
>>360
>>362
よその子の作品とか心の底からどうでもいいから気にならないな
適当にそれっぽく仕上げる指導者もわかっていても知らん顔してる周囲も
大人の対応だと思うよ

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 13:58:18.81 ID:LRWamipN.net
>>363
私は心広いアピール乙

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 14:29:46.88 ID:BL91ei4S.net
>>364
自分の子ならまだしも
よその池沼の作品なんか知らんがな
 
みたいな意味ですけど

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 15:32:33.77 ID:4fN3xraB.net
>>356
なんでそんなによその子が気になるの?

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 15:51:19.98 ID:M++jIHPh.net
>>365
ほんとそれ
よその障害児の作品とかブログとかチェックしてどんだけ障害児好きなのって思う
障害児に関わるのは家のだけでお腹いっぱい

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 17:27:19.51 ID:m8zC3v5t.net
>>353
頭ではわかってるけど、ほかの子の落ち着きっぷりを見てると自分だけが子供を追いかけたり、騒いで進行を止めちゃったりすると申し訳ないやら恥ずかしいやらで…

他の人には他の人なりに困ってる所があるんだろうけど、まさか此処まで際立っておかしいとは思いもしなかった…
療育でこれじゃあ定型の集まりなんて死んでも行きたくない
出来ることならずーっと子供と引きこもっていたい

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 18:27:04.16 ID:+Vc+AU/w.net
>>368
気持ちすごくわかる
親子通園に通い始めた頃、全く似たような状況だった
帰宅して泣いた日もあったしとにかく精神的にグッタリだった
でも回を重ねる毎に僅かずつではあるものの、良い変化が見られて来たよ
半年通って、全然伸びが分からない部分もあるし、課題は山積みなのだけど…

療育ばなしスレも参考になるよ
無理しすぎずにお互い頑張ろう

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 19:00:57.54 ID:rXtTJPeG.net
障害児のブログを熱心に見てるのなんて↓こういう連中かお花畑なをやだけでしょ。
しょうがいぢをやブログヲチスレ53 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1444529451/

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 21:04:26.92 ID:33k01dqY.net
ヲチスレって障害児の親ばっかなのかな。

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 21:24:25.04 ID:+NCl0FBe.net
>>333
私も、そんな気がする。でもさ、目が覚めて、とか改心してなんていう、サクセスストーリーがあるし。先が見えている障害児とはまた違った楽しみありそうな。いいなー。

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:07:27.72 ID:dtqqaG5o.net
>>368
私も親子教室に通い始めたころ、そんなだった。
でも暫く通って親同士話してみたら、みんなそう思っていた。
うちからみたら出来る子のお母さんが「あんなことして迷惑かけて…」
と凹んでて(当然私は気付いてもなくて)、
なんか「お互い様」なんだなと気が楽になった。
もちろん、あの子がいなければ療育が捗るのに!
って視野の狭い人もいるかもしれないけど、そんなに凹まないで。

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:30:43.27 ID:tC+UZrEh.net
>>371
見てみたけど、障害の知識なんて全く無い連中も小梨も普通にいるみたい。

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:37:34.74 ID:33k01dqY.net
>>374 見下せる相手が障害者しかいないような可哀想な人達なのかな?物好きだねー。

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:02:38.65 ID:5wZ3J3S2.net
まぁ人っていうのは好奇心があるからねw
見下すのが目的ではなく、単にどんだけ苦労してんだろとかどんな生活サイクルなんだろとか生きていくだけでも一苦労だねーとか、そんな感じでニラヲチしてるんだよ

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:08:28.27 ID:Diw5XJCD.net
何度か見たことあるけど 障害児親もかなりいて軽くショックやったわ
そのスレは下巣の極みだと思う

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:16:40.19 ID:cQK5cN/L.net
健常児親は、障害児なんて眼中になさそうな感じがするのだが。
どうなんだろう

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:24:29.83 ID:5wZ3J3S2.net
子の人生の競争相手とか結婚相手としては眼中にないでしょjk
好奇心から来る疑問や謎にについては「どうしてそんなことを口にするの?」「どうしたらそんな動きが出来るの??」って感じでは眼中に入ってると思う

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:27:05.97 ID:tsAzhu/K.net
>>351
海洋天堂
中国の映画かな?

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 09:32:04.84 ID:Vr5Rub0y.net
「見て見て!イケメン旦那と可愛い子供たちとオサレ〜な生活送ってます!」
という自意識過剰な写真をたっぷり載せたあのブログ、
出し惜しみして登場させた旦那はあっち系の人にしてはイケメンじゃないし、
健常っぽい下の子も母親の血を受け継いだのかはっきり言って微妙、
唯一旦那の血をたっぷり継いだと思われる長男君は・・・障害児 o(^-^)oo(^-^)o

見栄っ張りだから障害の「し」の字も出さないし、
表向きはオサレな生活&楽しそうな家族写真ばかり載せてるけど、
下の子が長男君の成長を追い越し始めてる o(^-^)oo(^-^)o
発達止まってるからって年齢偽っちゃ駄目でしょ〜、そこまでして羨ましがられたいの?o(^-^)o
そんなんじゃ、息子の毎年の誕生日がつらくなるだけだぞ o(^-^)o
年齢偽ってもいつかは実歳みんなにバレちゃうぞ o(^-^)o

あの年齢ならそろそろお絵描きやめなきゃね??
表面だけのオサレ感を演出する前に、現実と向き合わなきゃ!!
障害抱えた息子をあなたは一生面倒見なきゃいけないんだから o(^-^)o

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 10:04:42.34 ID:RtFQ2mDn.net
ブログの話はもういよ

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 10:50:37.23 ID:1tUkwxie.net
個人ブログのこと言ってる人は>>370で吐いたら?
溜まってるんでしょー?w溜まる気持ちはわからないでもないけど、ブログ見てモノ申す場合は>>370のスレが合ってるよ!

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 11:03:32.54 ID:of9cbd6/.net
>>371
ウォッチもゲスいしブログ内容はどーでもいいけど、ゴリ押しは良くないと思う
うちのクラスにもいる、この時期になっても普通級希望……

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 11:21:18.04 ID:n1I0Lizl.net
381は病んでるねぇ。大丈夫かよ。
粘着してる感出まくりw

ごり押しする神経も分からんし、そもそも普通級に入れたいって気持ちも分からんわ。子供がみじめな気持ちになるだろうし、いじめにもあうだろうし、子も親も周りからどんな目で見られるかも明白。
家族みんなでヒソヒソされながら6年過ごす覚悟があるなら良いけど…いややっぱ良くないわ。

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 13:29:57.52 ID:Y9/BfPEG.net
>>385
自分の身近な障害児の親も、支援校で手厚く見て欲しいって人が大部分だな
むしろ支援校入れたいのに知的に重度判定が出なくて泣く泣く支援級、
って場合もあるくらい
知的に高くても自閉度高いと却って大変だったりするのに、知能でふり分けるしか
ないのかね

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 13:35:05.75 ID:wr84/CyL.net
でもたまーにゴリ親の10分の1ぐらい、周りを気にしない強さ?がほしくなる時ある。
ある意味羨ましい。

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:00:03.33 ID:iobdNDBP.net
ブログ検索したい

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:07:33.43 ID:r1qBvWKG.net
小学校から支援校だとその後の進路の選択肢が狭まったりしない?
私の周りは支援級でっていう人が殆どだな。
どんなに重度の自知持ちでも発達相談などで支援校を示唆されたら落ち込むって人が多かったけど。

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:21:26.43 ID:QzDZKYyG.net
>>389
重度の自知でその先の進路って何を想定してるんだろう?
むしろ支援校のほうが進路の心配が減ると思うんだけど

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:21:44.00 ID:cHUsOPc0.net
>>389
未来の選択肢が広い子と狭い子がいるからね

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:23:59.10 ID:8Kw07ps5.net
進路の選択肢ってそんなにあるの?
私の周りの支援校やめて支援級の人は、健常の子と関わり持ちたいって理由で、高学年や中学からは支援校だから、
進路が変わったようには感じないなぁ。

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 14:32:23.04 ID:X6q+JFqV.net
小中は支援級通ってたって 高校になれば支援学校くるんてしょ?

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:27:06.08 ID:okaBPajX.net
小学校は支援級で手厚くサポートしてもらって中学は普通級でお願いしたいのだが無理かな?
一対一で勉強教えてもらえるから学力は高いって言われたけど情緒面でどうか心配

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:33:52.20 ID:n1I0Lizl.net
ごめんけど、小学校でひまわり学級にいた子だと分かってたら遠巻きにするかも。。
自分がクラスメイトなら、だけど。

自分の子なら普通級というか、塾とか通信の学校とかで好きなように勉強させてあげたいかな。

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:42:29.30 ID:wj09Wims.net
>>395は385でもあるみたいだけど、どういう立場なの?

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:48:15.30 ID:EWHtOLaO.net
俺がガキの頃は支援級のガキは容赦なくボコボコにいじめられてたな。
殴られて顔の形変わってたし、裸にされてケツの穴に箒をブチ込まれてチンポの皮を引っ張られてムケチンにされてた。
まあ、いじめられるガキは支援級に行こうと支援校に行こうとどこ行ってもいじめられるけどwww

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 17:54:03.64 ID:Y9/BfPEG.net
>>394
参考までに
知り合いの娘さんが小学校は支援級、中学入学前の判定で普通級で大丈夫と
言われてお母さんは不安だったけど中学は普通級、娘さん自身が高校も普通校に
行きたいと勉強頑張って、憧れの私立普通校に行ったよ
その時になってみないと分からないところもあるし、正直本人次第って
とこもあるけど

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:37:35.31 ID:n1I0Lizl.net
>>396 障害児の親だよ。そろそろ就学のこと考えてるけど、普通級に入らせたいなんて思えないから、ついそういう意見を押し付けがちになっちゃうわ。ごめん。

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:40:07.41 ID:n1I0Lizl.net
399だけど言葉足らずでごめん

うちは今のところ普通級なんて無理なレベルだから余計に普通級に行きたい気持ちが分からんけど、グレーゾーンでもやっぱリスクおかしてまで普通級には行かせたくないかな。
得意なことだけ勉強させてあげられる環境=塾とか通信教育、って思う。

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 18:59:17.92 ID:ujYKj3e5.net
>>394
そういうのは中学時点での子供自身の状態によってだよ。
どんなに手厚く見てもらえても、障害がある以上発達過程で山も谷も必ずあるのだから、
幼稚園の時点で無理かどうかなんて判断するのは無理。

ただ、実際に支援級→普通級→受験して普通高校が可能な子はいる。
地域の支援級や普通級の状態にもよるだろうけど。
移動するなら中学校に入学するタイミングより、1年様子見た方が無難。

402 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:01:59.76 ID:5L0HMmet.net
就学のことをこれから考えるっていう幼児の母が、これから中学校に進学する子のいる母にするアドバイスじゃないよね>>395
同年代の子がいる人が「うちはこうしたい」、中学生高校生の母が「うちの子の周辺はこうだよ」なら分かるけどさ。

自分の子より年上の子がいる人に、アドバイスのレスするなってわけじゃないけど
私も幼児の母だけど、この前地元の中学校の支援級事情を聞いてきて「小学校とはずいぶん違うな」って思ったよ
どの程度の子がいるかは地域差もあるし、親が普通級は無理って言ったって子ども本人が支援級なんか嫌って
自己主張しはじめるお年頃だし。

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:02:40.16 ID:ujYKj3e5.net
>>390
うちの方は支援学校から高等支援学校を受験する子はいないみたい。
そういう意味では進路選択が狭まるかな。
でも初等部から支援学校判定の子は基本的に重いから...

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:12:09.37 ID:Xr+ydZLt.net
重症心身障害の子って高等支援いけるのかな
呼吸器はつけてないけど全介助で意思疎通はできない
年少さんぐらい向けの指示は通ることがあるけど、殆ど通らない
(迷惑な行為についてやめなさい!と注意するとその場ではやめるけど10秒後ぐらいにまたやりはじめる)

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:28:16.33 ID:n1I0Lizl.net
>>402 ごめん。悪かったわ。

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:30:55.76 ID:hJAcQhkx.net
>>403
やっぱり高等支援学校に行けるのは
軽度の子ってことなんだろうね。
うちはまだ幼児で、中学卒業以降の進路のイメージがないんだけど、
高等支援学校とそれ以外?とで、その先の将来にかなり差があるのかな?
いまいち高等支援学校のことがよくわからない。

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 19:44:38.56 ID:TkktCT8l.net
>>404
聞いたことが無いね
高等特別支援は就労に向けての専門学校みたいなもんだし
退学者も居るよ。それに受けても落ちる子が居るよ
落ちたら受け入れ先探すのに大変だよ

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:09:53.47 ID:ujYKj3e5.net
>>406
支援学校の高等部は初等部から支援学校に通う最重度や重度も多いから、
就労より施設や作業所に行く為のサポートがメインなんだよね。(作業学習も畑とか陶芸とか木工とか)
高等支援学校は企業就労に特化した学校で訓練と実習をガンガンさせる学校。
厳しいしやる気のある子優秀な子しか通えない学校で、
障害も軽度知的障害に限られてるよ。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:25:33.68 ID:4n7mI/Ss.net
>>405
お前が一番病んでいるよ

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:29:40.48 ID:bVlEnnix.net
>>404
なんでそんなの生かしてるの?
生きてる意味あるの?

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:40:24.62 ID:1S3G7/S4.net
高等支援はうちの方も受験倍率1.5倍くらいあって、やはり病んで辞める子もいる。
そういう子は通信制高校行って、卒業後引きこもるのも少なくないとか。
実習とか1年から行くから、繊細なタイプは病みやすいらしい。
うちのは知的重度自閉だから関係ないんだけど、支援校が足りない地域で支援級在籍なんだ。1番出来悪くて支援級の参観が辛い。普通級との行事は違いすぎて逆に清々しい気持ちw

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:41:26.40 ID:QzDZKYyG.net
>>410
おまえが生きてる意味もわからないけどな

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 22:02:42.88 ID:hJAcQhkx.net
>>408
ありがとう。
なるほど〜。企業への就労を目標としているんだね。

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:13:00.13 ID:GNPSB69L.net
横浜の場合だけど、高等特別支援学校は軽度知的障害者が対象
実際に居るのは知的ボーダー兼自閉症スペクトラム障害など発達障害で手帳がB2の子が90%以上だって
支援級の中でもみんなをまとめられるリーダー格的な子、あるいは中学までは普通級でやってきたような子が多い、障害界のエリートの行く学校らしい

行かせられるなら行かせたいけど、うちのは興味のある無しでやる気に差があるからなぁ

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:02:10.39 ID:xU0cFzNH.net
>>410
さあ・・・私も疑問に思うことあるよ
毎日座ってる(ギリ座位保持できる)か寝てるかで自分で何もできないなんて1日が長いだろうなーっとか
文字通り、ただ生きてるだけで辛くないのかなとか
お子さん自身は知的も重くそこまで考えることもできないから、そういう面では楽なのかな
親御さんはお子さんを支援クラスに入れてるからフツーに進むことを望んでるんだなと思って、そんなんで高校いけるのかなと老婆心
回答くれた人ありがとう

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:10:02.03 ID:+HgPvZ8g.net
他人の子のことかよ
>1嫁

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 09:37:22.78 ID:iz+YSVdx.net
>>414
うちは神奈川県の県央地域。
高等支援は近くになくて、普通高校にある養護学校の分教室が、高等支援と同じような役割みたい。
先生の人数が少ないので自立出来てる子が前提で、企業に就労するための活動が多いって話だった。

内申点なくても入れる、特別支援教育を取り入れた普通高校(田奈高校とか)も気になっている。
普通高校に行けたとしても、社会性がなくて就職でつまづくケースがあると聞くので。

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 10:28:34.43 ID:VvS/Vlki.net
>>417
田奈高校ってそうなんだ
内申つかなくても入れるのは朗報
ただ県立は統廃合の流れだから存続してくれるのかどうか…

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:33:51.86 ID:Smpq1l2y.net
偏差値低い特別支援だ学び直しだ言ってる学校には底辺DQNが大量にいるから、支援級出身の子なんて格好のターゲットだわ。
最近は地域の支援学校が高等支援学校や分校の受験落ち対策や一方的なライバル視wで就職にも力入れ始めてるから、
よくよく見極めた方がいいよ。

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:35:33.61 ID:bFJ502om.net
でも行くとこなけりゃ仕方なくね?
選り好みできるほど学校があればいいけどさ

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:43:47.68 ID:Smpq1l2y.net
>>420
は?
高等支援学校を受けられるなら落ちても地域の支援学校には進学出来るでしょ。
障害者雇用を目指してるのにわざわざ普通高校を選択肢に入れる理由が分かんないわ。
知り合いにも定時制の昼間部に行った子がいるけど、いじめられて退学したよ。

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:53:00.71 ID:iz+YSVdx.net
それはサポート校行っても同じなんだよね>底辺DQN

近所にサポート校が複数あって、学生さんを駅前でよく見かけるけど
男女ともヤンキーDQNみたいのと、コミュ障オタクのどっちかしかいない。
それで学費高いから、公立に行けるなら底辺でも……ってのはあるな。

>>418
選考は面接+小論文だそうです。
親の私も神奈川育ちだけど、自分の頃(昭和末期)の頃と入試制度がすごく変わってるのでワケワカラン。

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:03:05.79 ID:GFtDr/qq.net
>>418
田奈、釜利谷、大楠のクリエイティブスクール3校はしばらくは統廃合にはならないと思う
統廃合対象は中途半端な偏差値(45〜55)の学校が有力

ただし、>>419の言う通り底辺DQNも多い
支援級卒でクリエイティブスクール入学が向いてるのは、普通校には行けないけど障害者雇用もそこまで目指してない、養護卒よりは高卒の資格の方が欲しいって人ではないかな

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:13:01.59 ID:TO/k4EMV.net
底辺DQNっていっても未診断のなんらか障害児なんだろうな

うちはまだ中学支援級かどうか決めてない微妙なラインなんだけど
ボーダーで自治体的に高等支援も支援校も受験資格はない
だから公立高のサポート制度はすごく気になる

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:35:46.05 ID:Nzf9RyZT.net
じゃあ手帳Aのうちの子は中卒確定なの?

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:47:48.41 ID:87CAvhTO.net
>>425
知的重度なら中卒どころか小卒レベルの学力も無いだろうに

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:53:04.96 ID:Smpq1l2y.net
>>425
支援学校卒でしょ。
今は重度でも高等部まではいけるよ。
大学部望む親も一部にいるらしいけど、軽度なの見栄なのか。

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:05:01.89 ID:iz+YSVdx.net
>>424
以前どっかのブログで、素行が悪いお子さんの発達検査をしたら軽度知的障害レベルだった、って話は聞いたことある
2ちゃんのまとめサイトとかでも同じような話あった。

>>424
「支援校(養護学校)の高等部卒業」が最終学歴になる、
高等部は高校じゃないけど、だからって中卒ではなく、各種学校扱いになると聞いた

支援なしの高機能よりも、養護卒の子のほうが、就職した先でちゃんと仕事続けられるっていうよ

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:46:11.61 ID:77VwM7RR.net
>>424
親が宿題や持ち物の躾してないと、単なるだらしない子が落ちこぼれになっちゃうこともあるけどね
出来のいい子は、親がどれほどひどくても立派に育つけど

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 14:03:53.37 ID:Ax9IZx2T.net
タナ高校って学区で随一のDQN高校だよ。。
中学でどうしようもなくお勉強できなかったり家庭環境が悪かったり
ヤンキーだったりな子たちが行くところだった、20年前は。

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 14:06:21.33 ID:77VwM7RR.net
>>430
そんな大昔の情報何も役に立たない

432 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:09:55.59 ID:bqsydl6M.net
>>430
ぶっちゃけそういう学校を再建する為のオルタナティブスクール化だもん。
うちも関東で特別支援教育の拠点校を名乗る公立普通高校が最近増えてるけど、偏差値も人気も低い学校ばかりだよ。
特色付けの一環でやってるだけで、残念ながら理解も内容もまだまだと言うか、
県立校なので教師は普通に異動で入れ替わるし、カリキュラムも普通校と別に変わらないから、
特別支援学校や高等特別支援学校のように体系づけた支援環境を作るのはどだい無理な話だと思う。
せいぜい人数を1クラス40人から30人弱にするとか、補習の時間を増やして小学校レベルから学び直すとかその程度よ。
対人面のフォローや理解がある訳じゃないから、パニックを起こして暴力沙汰扱い(別室隔離や停学)とか普通にあるし。

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:34:02.65 ID:QRoGWAEp.net
戸塚ヨットスクールとかもそうなのかな?

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:27:31.36 ID:i+sYCCkz.net
かなしろにゃんこのマンガに出てきた船橋法典高もDQN学校なのか?

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:43:44.76 ID:Ax9IZx2T.net
85 :風吹けば名無し@転載禁止:2015/02/05(木) 19:56:09.07 ID:JXw3q3hK田奈、釜利谷、大楠とかいうクリエイティブスクール三強
面接と作文だけで入れるガイジのための学校

神奈川一の底辺高校ってどこ?
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1423132816/

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:58:29.94 ID:aYLS5btt.net
福岡には軽度の知的障害や発達障害の子を中心に入学させてる普通科の私立高校がある。
昔はDQN高校だったけどね。

HPには知的障害、発達障害の子が疑いも含めて何人在籍してるか書いてある。
電車の乗り方とかも指導してくれて、普通科の卒業証書がもらえるもんだから結構人気。

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:01:35.50 ID:v/aKNkAo.net
>>423
>支援級卒でクリエイティブスクール入学が向いてるのは、普通校には行けないけど障害者雇用もそこまで目指してない、養護卒よりは高卒の資格の方が欲しいって人
安定就労に結び付けばいいけどね〜。
うちの方は高等支援卒の方が普通高校卒より1、3、5年後の定着率高いらしいわ。

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 20:53:10.84 ID:eYAdHpy7.net
形だけ高校卒業する人は障害者の職業支援学校に入りなおしたり
就労移行支援を受けたりするみたい。結局は高等支援の子と
所得はほぼ同じなんだよね。

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:26:28.83 ID:dQ0CXjHV.net
こないだ田園調布とかあの変の高級住宅地歩いてたら、
前からブツブツ独り言いいながら変な動きした男性が歩いて来て、
その3メートルほど後ろから母親らしき人が
ばつの悪そ〜な顔でついてきてた

自分の子供をそんなに嫌がらなくても・・・とおもた

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 22:56:51.36 ID:GFtDr/qq.net
>>437
あー、正確には障害者雇用もそこまで狙わず、一般での就職は初めから当てにしない、だね
フリーターとしてでも働き口があれば・働き続ける事が出来れば、御の字というか

現状、謳っているクリエイティブスクールの特別支援の実態は>>432で、それってつまり>>428の支援なしの高機能という状態になる子が多いって事だからね

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:03:56.34 ID:lFgjIx+k.net
軽度知的の子
がらあきの公立幼稚園入れるかなぁとおもっていたけど、
先方への相談の電話段階で渋い対応された
これが現実か

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 10:03:06.89 ID:maW7q4Dz.net
>>439
嫌がってないよね。安全に歩く(通勤・通学する)練習じゃないかな
一人で歩かせて、何かあったらすぐフォローする距離でついてくんだよ。その人が母親とも限らないし
うちは施設が近くにあるから、障害持ってる成人の方が等間隔で歩いてるの見るよ
あなたがジロジロ見てるから嫌な顔したんじゃないの

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:21:08.02 ID:a7E3HQ22.net
悟ってる付添い人(身内)いるよね
悟りっていうと聞こえがいいけど要するに開き直り
駅ホームで電車待ってたら、60は過ぎてるだろう男性が無言で正面にやってきて
鼻水とよだれ垂らしながらジーっと私の胸あたりを見てきたんだけど
その男性の姉と思われる人(二人とも礼服着てたから葬式に行くっぽい)が男性の腕をつかみ
「ほらぁー(笑)お姉さんが嫌がってるでしょー(笑)」って言いながら連れてった
そんなこと、健常にやられたってイヤに決まってるんだけど

そしてこちらには謝罪なし
開き直りは自己のメンタル保つには最強だよね
他人にとってはムカつくし呆れることだし、避ける対象だけど

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 12:58:09.62 ID:xA/0MEsI.net
>>443
謝らない保護者居るね
周囲に迷惑かけた時の対応について話した事あるけど「心を強く持たなきゃ駄目よ!」って説教された
障害ゆえの迷惑はわざとじゃないから謝らなくていいと思ってるみたい
その保護者さんの考え方では、周囲への迷惑を気にする人はわが子の障害の受容ができてないからだと言ってた
その旦那さんも一切謝罪しない人だったから、考え方は変わらないだろうね

その保護者さんと一緒にされたくないから静かに距離おくようになりました

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:19:29.85 ID:b0fxyMjx.net
公立底辺校に行ってる子を知ってるけど、チャラい子の中にもやはり一定数真面目(だけどできない)グループはあって
結構共存しているらしい。あまりにタイプが違うからいじめにもならないらしいよ
傾向ある子がやっぱり多いんだろうね

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:25:37.99 ID:mTnrIPPO.net
>>444
少しでも周囲に障害の我が子を受け入れてほしいし、迷惑かけたら謝るのは
当然だから謝ってるんだけど
それと障害の受容は別問題じゃないかな〜
まあ、障がい児の親は心を強く持たなきゃだめ、ってトコだけは同意するw

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:37:36.89 ID:xA/0MEsI.net
>>446
迷惑かけたら謝る、お世話になったら礼を言う、健常児障害児関係なく当たり前だと思うんだけどね
心が強い=図々しいって考え方の障害児親もいるから困る
こういう人のお陰で障害児の世界が狭くなる

>>443さんが遭遇した人みたいに、○○さんに怒られるよ!っていう叱り方する親も全く悪いとは思ってないんだろう

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:59:37.01 ID:5srHcJMn.net
>わざとじゃないから謝らなくていい

>>444さんの話に出てくる障害児をはねて、運転手が「わざとじゃないんですよーカゼ引いててくしゃみしたらつい・・・カゼのせいなんですよ!」と言い謝罪しなくてもその子の親は納得するんだw
「なんだ病気だったのー?いいのよー!わざとじゃないんだからね!」って許せるのか・・・すごいなあ

>周囲への迷惑を気にする人はわが子の障害の受容ができてないからだと

悟りの境地に入っちゃった人って思考が人じゃないよねw

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:13:27.79 ID:9k1TO8Y9.net
出先でドアを押さえててくれた人にお礼なんてしない、当たり前の事だからとか言っちゃう車椅子の身障者もいるからね。
非常識なのは一部と思いたいが、どうしても目立つから障害者全体として見られてしまうから迷惑。
ごり押し親や無自覚親、放置親、叱らない育児の親もしかり。

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:56:03.00 ID:BuSzg+fZ.net
普通の人に「障害者は謙虚であれ(というか申し訳なさそうにしてろ)」っていう先入観は意外とあるからね
夏の特番みたいに、健気に障害に向き合って頑張ってたら認めてやる、みたいな。

頭の中ではハイハイワロスって思ってても、申し訳なさそうにするふりと、とりあえず謝るのはうまくなった。
何かしてもらったらお礼は言うし、迷惑かけたら本気で謝ってるけどさ。

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 15:06:09.41 ID:Ytv/p3WH.net
>>441
うちの辺りだと障害のある子は公立「保育園」へという流れらしい。
幼稚園だと研修なんかもしてないそうだ。そういう可能性はない?

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:40:22.79 ID:aKaS/wop.net
汚い話でごめん

はーーーーーー疲れた
何回ンコのパンツ洗わなきゃいけねーんだよ
こちとらてめーのきたねえパンツ洗うために生まれてきたんじゃねーよ
匂いもとれないし臭いの全部捨てるわ
私が少し離席してる間に勝手にやってて、しかもトイレでちゃんとできるくせにそこで小も済ませてて、ホント腹立つ
今日・昨日で床ピカピカだわ
療育園では500回言い聞かせたらちゃんと言葉も言葉の意味も覚えますとか言ってたけど絶対嘘だわ
10000回言っても出来ねーわこの子
もういっそ一生おむつでもいいかな
でもおむつだと脱いじゃって困るんだよな

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 16:57:12.61 ID:IWfNwQzm.net
粗相をした所に本人の顔を押しつけてやろうとしたことがある
すごく嫌がったけど懲りたらしくて次回はトイレでやったわ
失敗するたびにそれをやってやった
犬猫のトイレの躾と一緒
畜生並み、いやそれ以下の知能だし

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 17:00:26.34 ID:IWfNwQzm.net
馬鹿のクセに人並みに食べるから出すものは臭いし量も多いし
制限すると泣いてわめいて五月蠅いし
食欲よりも知能があればな

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 17:09:08.92 ID:mTnrIPPO.net
>>452
あああ、分かりすぎる
私もパンツ洗うの嫌になって捨てちゃったこと何回もあるよw
汚い話だけど畳の上にやられたり、ひどい時はなぜかタンスの中にやられたことも
こんな子でも小学校高学年にはほぼオムツ取れてる
外出が長くなりそうな時は心配だから紙パンツだけど
普通の子に比べればものすご〜く時間はかかるけど成長はするし、
分かる言葉も増えてくるよ

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 17:41:19.97 ID:xA/0MEsI.net
>>455
私もパンツ捨ててるよ
その為に西○屋の5枚千円をまとめ買いしてる
汚れたパンツ洗ってたら9年もトイレトレに耐えられないから自己防衛
おしっこは声かけで行ってきてくれるけど、うんちは後告すらないわ
感覚過敏の子のママさんに「1週間でオムツとれたわ!」とドヤ顔された時めっちゃ羨ましかったなあ

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 18:21:56.11 ID:LRK5HMqJ.net
民家全焼し3遺体発見 10代の孫ら連絡取れず 茨城・那珂市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000513-san-soci
産経新聞 10月27日(火)10時11分配信
 27日午前5時40分ごろ、茨城県那珂市戸崎の無職、叶野(かのう)善信さん(82)方から火の手が
上がっているのを、通行人が見つけ110番通報した。火は約1時間50分後に消し止められたが、この火
事で、木造平屋住宅約142平方メートルと、木造2階建て物置約91平方メートルが全焼した。住宅部分
の焼け跡の寝室などから3人の遺体が見つかった。
 県警によると、この家には叶野さんと妻で無職の美津子さん(80)、無職の長女(48)、孫の女性会
社員(18)、孫で

【特別支援学校に通う】

美希さん(15)の計5人が住んでいた。
 出火後、叶野さん夫婦と美希さんと連絡が取れなくなっており、遺体はこの3人とみて身元の確認を急い
でいる。
 長女は出火後逃げたほか、孫の女性会社員は外出しており無事だった。

↑はいお前らの末路www
つーか放火で心中って、隣の家に引火して巻き込むとか考えねえのかよwww
これだからガイジの母親ってバカ呼ばわりされるんだよwww

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 18:43:05.98 ID:iNI0xSMV.net
孫が支援学校に通ってるってだけで心中って決めつけてる人の親の顔を見てみたい。

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 21:30:25.15 ID:WBDqH5Mo.net
>>458
子の知的障害が自分からの遺伝だと気づいていない池沼くらいだろ。

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 08:56:01.76 ID:/70tqdN1.net
こいつの親もずいぶんな生ゴミ産んだもんだねぇ
2ちゃんでガイジ親相手にふんぞり返るとかなんて精神病かすら?

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:01:21.33 ID:w57YeL1g.net
>>447

>心が強い=図々しいって考え方の障害児親もいるから困る

図々しいって健常障害関係なく人として嫌われる対象ナンバー3に入るわw

お礼言わない、してもらって当然、わざとじゃないから謝罪しない、助け合いでしょ!お互い様でしょ!
↑こういう親のせいで子本人が嫌われる避けられるってこと、罪悪感じないのかねえ?
よく「助け合い」「お互い様」ってのを言う親がいるけど、
助けられる専門で自分からは何もお返ししてないなら「助け合い」って言えないしw
他害を他人さまに仕掛ける専門で、他人さまから何も仕掛けられてないなら「お互い様」って言えないんだよw
自分にとって都合のいいルールしか採用しない親は、親子共人から嫌われ弾かれるのは自業自得
そしてこういうのに限って気が強い・負け惜しみは誰よりも勝っているっていう・・・

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:35:16.68 ID:GQjRG/Nl.net
自知重小5
おむつうんちがこだわり
この時期いつも気温差で腹下しっぱなし
ビッグサイズのおむつは14枚入りなのに中国人対策で一家庭様2パックまで
店員さんに申し訳ありませんと謝らせっぱなしでこっちが申し訳ありませんだ
今朝も薬局おむつジプシー
つーかーれーたーーーーーーー
つかトイレでやれやああああああ

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 12:38:56.99 ID:LjOJR8Uu.net
>>462
Amazonで買ったら?
定期便の会員になれば割引あるよ
数量制限ないし、家まで運んでくれるし
いろいろなオムツがあるよ

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:01:04.37 ID:GQjRG/Nl.net
>>463
!!
スーパービッグで前検索した時は見つからなくて除外してたのに、今言われて見たらあった!
ありがとうありがとうありがとう
これで湯水の様に取り替えられる(号泣)
取り敢えず注文してくる、感謝!

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:17:49.21 ID:6Ohp6W1N.net
ネットショッピングってありがたいよねぇ…
生協やネットスーパーやAmazonや楽天にどれだけお世話になったことか
おかげで子供の就寝後私も余暇活動してリラックスできる
一番お世話になってるのは2ちゃんだけど
ネットが普及してない時代の人はしんどかっただろうな
感謝

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 13:18:30.19 ID:LjOJR8Uu.net
>>464
いやいや
お役に立てて良かったよ
うちもオムツ外れないから利用してるんだ
お互いに頑張るべさ

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 15:13:18.71 ID:/00azio/.net
>>464
パット使えば少し取り替えもたいへんじゃなくなるんじゃない?

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 16:02:35.02 ID:1Dy6mhY8.net
下痢はパッドじゃ漏れるよ
小5なら量もあるし

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:31:57.97 ID:U1vsBWXV.net
下痢だとオムツしててもズボンにしみるよね

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 20:32:59.80 ID:1Dy6mhY8.net
でもパットよりは被害が酷くない

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:42:05.03 ID:EQmxkUMM.net
なんで知的重度なんだろ。
自分自身、苦労していない割には恵まれた人生だったけど、
娘の知的重度がすべてをぶち壊してくれた。

それさえなければ周りから羨ましがられる側の人間だったんだけどね。
今の私は同情される側。
もしくは「障害児の親にしては楽しそうなのん気な人」と思われてるだろうね。表面上はヘラヘラしてるからね。

障害児の破壊力はハンパないわ。
こんなに知能が低いのによく自然分娩で産まれてこれたもんだわ。
母乳もしっかり上手に飲みやがって。
1歳になるまではすっかり騙されてたよ。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:13:07.83 ID:kgbKV7DO.net
>>471
そういう子に限って生きる事への執着は強いんだよ哺乳力もそうだ
私も表面ヘラヘラしてるからメンタル強いと思われてるけど
その逆で崩壊し過ぎておかしくなっただけだ

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:42:22.93 ID:GRoVonYO.net
私としてはなんで自閉重度なんだろって感じ。知的は中度よりの軽度。
>>471さんにとって失礼を承知で書くけど、自閉さえなくなれば知的にもっと重くても構わない。
認知の歪みって本当におそろしいわ。

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 01:04:58.37 ID:V9B6WfQh.net
皆さんの話、うんうん頷きすぎて首がもげそう

475 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:18:37.26 ID:/Kpzz9+O.net
>>471

知的のみだと重度でも乳児の頃はわからないものなの?
喃語とかはどうだったのかな
うちは自閉もありで首すわりからして遅れてたな

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 06:58:59.83 ID:Op3qRXqy.net
うちは知的重度自閉ありで、首すわり範囲内、腰すわり10ヶ月、伝い歩き1歳。
なのに一人歩き1歳半。捕まらずに立ち上がるのが1歳半まで出来なかったからなんだよね。
性格はかなり慎重なタイプ。
でも知り合いは知的重度自閉で多動がひどく、10ヶ月で歩き始めたけど転びまくりで傷だらけだった。
危険<動きたい衝動だったんだろうと納得。

477 :471:2015/10/29(木) 10:49:56.54 ID:3OEhH+L2.net
>>475
追視もしてたし首座りも普通だった。
育児書通りにハンドリガードもして、オックオックと声を出していたよ。
しかし、今思うといないいないばーでは笑ってなかった。

うちも超慎重なタイプ。
鉄棒にぶら下がったり、手に力を入れるのも大嫌い。

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 13:49:22.11 ID:1osfuJxZ.net
知的障害って軽度だと何歳で判別できるのかな?
いま5歳半だけど、公文の算数と国語はそこそここなしたり、英語やスイミングやそろばんもやっているんだけど、言葉が遅かったので滑舌が悪いのとたどたどしいのがいまだに治らない。すごく不器用だし、走るのも遅い。
保険所に相談すればいいのかな

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:33:13.33 ID:kiNs6Wg6.net
>>471
まぁまだ掲示板で愚痴るぐらいならいいよ、実生活に影響ないから
普通級に子供をねじ込んだり、勉強や芸術方面でナンチャッテ天才児自慢してきたり、
ブログやSNSで必要以上に見栄張っちゃったりするよりはさ
自分は羨ましがられる側の人間だ、同情なんてされたくない、
って気持ちが強いと態度に出るからね、表向き謙虚にしてた方が人の反感は買わないかも

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:38:13.41 ID:kiNs6Wg6.net
比較するのはあれだけど、
もなみやサカキバラみたいな健常の子供よりは
数段恵まれてると思わなきゃ
障害+犯罪児ってパターンもなくはないけど…
まぁ、そこは母親の教育しどころだから

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:38:49.54 ID:ZmYQJNsc.net
>>478
こちらへどうぞ

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ56【LD/ADHD】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net//test/read.cgi/baby/1442990745/

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:43:38.52 ID:Kvww2JQG.net
子供が障碍児ってだけでそれまでどんなに努力して成功してても…。

483 :471:2015/10/29(木) 14:49:43.35 ID:3OEhH+L2.net
>>479
同情なんてされたくない。とは思ってないよ。
むしろ親切にしてもらえるなら嬉しい。

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 14:59:02.52 ID:yhbGAZxP.net
>>480
よりによってその二人が健常って...発達に対する嫌味になってるよ。

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 15:34:08.76 ID:EY1AJ8lm.net
ID:kiNs6Wg6は高度な釣りな気がしry

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 15:46:20.08 ID:yhbGAZxP.net
>>485
あ、 >>479=>>480か。
失礼しました。

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:32:06.79 ID:kiNs6Wg6.net
>>484
だから、健常の犯罪者より遥かにいいじゃない
優しくしてもらえるし

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:01:11.58 ID:bM2QqUva.net
妊娠中の妹が旦那さんとの惚気話とかエコー写真とかLINEで送ってきてお花畑感満載でちょっと鬱陶しい

と同時にうちの子がお腹にいた何も知らない頃の幸せな気持ちを思い出して切なくなる
健常児が生まれたら実母もそっちばっかり構うようになるんだろうな。
うちの子が健常だったらなぁ。いとこができるのひたすら楽しみだっただろうなぁ

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:06:22.99 ID:iUy/vAqv.net
無いものねだりしても仕方ないよ
今の自分に手の届く幸せを探したほうがいい
 
さて
今まさに手の届く場所にウイスキーがあるから
これで幸せになろう

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:24:06.89 ID:V9B6WfQh.net
手に届く幸せ、ラミーとバッカス美味い

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:39:29.84 ID:1Zz2bhGQ.net
>>489
それがいいね
私は某通販でブーツとバッグをポチッたわ
これで気分を上げて、何かと大変な子どもとのお出かけを乗り切るつもり
早く届かないかな

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 20:41:33.13 ID:ocoY9xrh.net
今日は息子が宿泊学習でいないんでランチでビール飲んで、夜はちょっとだけ
手の込んだ料理作って(って言っても揚げ出し豆腐だw)また飲んだw
ちょっと飲みすぎだろ〜と思いつつ、たまにはいいよね〜
息抜きも大事w

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 21:44:50.45 ID:hLoxYoMD.net
>>487
その犯罪者は健常じゃない件
とマジレス

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:13:17.06 ID:1osfuJxZ.net
うん、発達だと思う>サカキバラ

495 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:20:18.79 ID:nhiXH6ca.net
よく地域の子や兄弟姉妹と一緒の学校に行かせたいからとかで障害児を普通の学校の普通学級に入れる親がウザい

小中学校はそれでよくても、高校は義務教育じゃないから入れなくて結局支援学校に頼るんでしょ?
しかも義務教育じゃないのに、今どき高校は当たり前だからって試験無しで入れて就職支援までしてくれる至れり尽くせり
最初から入って頑張って障害に合った教育を同じ障害の仲間とやってきた人たちがいるのに、途中から入っていいとこだけもらおうなんて虫が良すぎるんだよ

うちの子は普通だと思ってるなら最後まで普通学級に通い通せ

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:25:10.94 ID:iUy/vAqv.net
>>495
スレタイ読めないやつもウザいけどな

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:28:21.34 ID:T4ElTJMR.net
こういうのが傾向ってやつなんでしょうね
類は友を呼ぶというかスタンド使いは惹かれ合うというか
わざわざ障害スレに書きにくるのはそういう要素があるからかなと

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 23:38:30.61 ID:wS8C6gFK.net
支援学校に通わせてる親の愚痴じゃないの?

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:03:21.03 ID:T34UxUve.net
のんべえがちらほらいてうれすぃ〜
今日は昼からうんち祭りでグッタリだから控えてたボトル引っ張り出して来た
子はたぶん2じくら今で起きてるからシラフじゃ無理w
久々だからまわるの早いわぁ〜
ちょっと一杯のつもりだったけどすでに2杯目作っちゃったし
きっとコレ空くころには3杯目作って明日はサイアクなんだろうなw
横で珍しく静かにお絵描きしてるしこのまま酔い潰れて眠れますように〜

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:23:19.82 ID:i3QHgfkM.net
>>475
知的のみで重度。今だったら「コイツおかしい」と3ヶ月くらいでわかる。
でも初めての子でひたすら育てにくくてふらふらになっていながら、
健常だと信じてた。顔つきは普通だったからなおさら。
そして医者の「大丈夫ですよ、そのうち追いつきますよ」という発言に
3年くらいしがみついてた。いま考えれば、全てが遅いんだから真っ黒だよねとわかるけどね。
そして今11歳。立派な重度知的障害児です。

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:26:37.81 ID:i3QHgfkM.net
500です。すみません、上げちゃった。

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:29:53.75 ID:D1l7B70p.net
>「大丈夫ですよ、そのうち追いつきますよ」

医者がそんなこと言うなんてヒドス

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:34:18.28 ID:i3QHgfkM.net
500です。sage入れたけどこれでいいのかな?一応やり方見て
やってみてるんだけど。
なんだかうまく下がらない。本当に申し訳ない。いまもsage入れてます。

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 00:38:37.96 ID:i3QHgfkM.net
>>502
ありがとう。ほんとにこの医者には時間を無駄にさせられたと思ってる。
発達の専門家のはずなのに、いい加減な希望もたせるなよーと。

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 01:16:25.42 ID:Fsro7daN.net
児童デイサービスって月いくらかかるの?
ホームページ見ると1日1,000〜1,500円くらいだよね


506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 03:30:55.39 ID:66eT8CxK.net
>>505
そんなに高収入じゃなければパケ放題の様にいくら利用しても5000円位で済む
プラスおやつや昼食代

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 07:49:25.39 ID:bmp874s5.net
>>506
月三万くらいかかるのか…とビビってた。
ありがとうございます

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 08:00:50.50 ID:dEmsslYk.net
年収800万円代後半から一気に上限が上がって月3万円超えてくるよ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan2.html
とは言え、元々利用者は1割負担だからガンガン入れなきゃそこまではいかない。

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 12:04:13.56 ID:qRXlzIMr.net
こないだ、介護給付2割負担にする方針と新聞に書いてあったから、自己負担上限も変わるとおもう。
あと放課後デイは月の利用回数の上限を設定すると書いてあった。
基準は年齢とか障害程度によるのかな?個人的には普通級でやっていける子に受給者証は必要ないと思う。

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 12:32:53.23 ID:gk45vb05.net
支給日の決定は既にかなり厳しくなってると聞くよ。
元々は学童の代わりだったから、母親が仕事をしているかどうかでも違うだろうね。
制度が変わって民間が参入してから施設が増え利用者も一気に加速して、支援必要無いような子も混ざってきてるし、
受給者証発行のハードルを上げた方が良いという意見には賛成。

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 12:50:05.76 ID:5VN5isCC.net
重度知的のダウンの子が普通級ごり押しなのに毎日のようにデイに行ってる。
学校でいじめられてるからか、超性格悪い。いちいち大人の会話の揚げ足とってくる。
普通級でインクルーシブ望むなら、放課後の活動こそ親が頑張れよとモヤモヤする。

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 12:57:45.99 ID:7D1EKScZ.net
>>511
それ重度知的じゃないわw
会話の揚げ足取れるなら普通級に行かせたいのもわかるw
デイに行けてるなら権利もあるw

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 12:59:18.45 ID:vgM9ZyS5.net
>普通級でインクルーシブ

支援校(または支援級)希望してて普通校(普通級)判定でちゃったなら気の毒だけど
親が望んで普通校に入れたんなら特別扱いしてもらえると思うなと言いたい
他害してもパニック発狂するから注意できない、なんて全然平等じゃないよ
「普通」は他害したら、理由はどうであれ叱られるし時には懲戒さえ与えられるわ
同じ悪い事をしたのに、健常児だけ廊下に立たせて障害児は叱られないってどこが平等なの?
「A君は特別な指導の仕方でやらないといけないんです」って担任に言われたけど
特別扱いが必要ならば支援校へ行くのが常識。そのための「支援」校なんだから

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 13:04:33.50 ID:7D1EKScZ.net
>>513
今時廊下に立たせるの?w

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 13:32:57.02 ID:nef39ntf.net
>>471
子ども産まれる前までは良い人生歩んできたんでしょ?
それだけでも充分幸せな方だよ。
私なんて産まれてからずっと虐待されてきて、結婚してやっと家族から逃げられたと思ったら子どもが自閉症だよ。
喋べらないし話通じないし運動嫌いでデブだし癇癪酷いし。
早く人生終わりにしたい。

こんな人もいるってことで、元気出して。

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 14:31:27.16 ID:NmlqyK54.net
ネットの中に自分より不幸な人を見つけたから
元気でる人っているの?
慰めというより不幸自慢でしょ、それ

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:33:32.96 ID:dW79Gcv9.net
元気でるというか「自分だけじゃないんだな…」とは思う。
元気は出ないな、別に。

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 15:41:03.16 ID:5VN5isCC.net
>>512

話してるの見たら、重度?って思ったけど、
様子観察してるの視覚認知がとにかく弱い。
理解せずに適当に話すし、普通級では絶対ムリだよね、ってレベル。
ひらがなも読めないくせに、口だけ達者って
一番イヤなタイプだと思った。

519 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 16:03:43.14 ID:RtUPyTII.net
インクルーシブって誰得なんだ、って思っちゃう
うちの知的重度の自閉症児、2歳頃は公園遊びのサークル連れてってたけど、
他の子に興味がないのはまだしも、全然公園の中に留まってくれなくて
好きなとこばっか行くから、私も全然他のお母さんと交流できなくて意味なかったわw
支援級だって支援校に比べて先生の手が足りなくて手のかからない子は放置され、
反対に余りに問題のある子は親が1日ついてなきゃいけなくて学校行ってる意味あるの?
みたいな状況だったりするのに

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 16:30:41.83 ID:D1l7B70p.net
教育費に金かけたくない文部省かなあ。

東京オリンピックも全部ボランティアで済ませたいみたいだし。
学校図書館の司書とかも専門の先生がいなくて、親が駆り出されてる話も見たことがある

521 :471:2015/10/30(金) 18:51:40.61 ID:DjJ0xLTZ.net
>>515
私の場合、それまでラクしてきたツケが回ってきたとも言えるか。

娘は、喋らない、話通じない、運動嫌い、すべてにおいてやる気なし。
食べる割には痩せ型で、癇癪はなく基本ニッコニコしてる。
何が楽しいんだかわからないけど。

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 18:55:53.47 ID:dEmsslYk.net
>>509は普通級判定とかせいぜい通級にいるような発達障害児の事を言ってるんだと思うけど、
どうしてもごり押し重度の話にすり替えたい人がいるみたいだね。

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:40:26.15 ID:lsptVUn8.net
癇癪なくニコニコなのは素敵だよね
癇癪こだわりパニック、自閉といると毎日気力が削られていく

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 19:43:34.58 ID:v81QIRS+.net
>>521
知的単独ですか?

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:06:03.82 ID:eDJHExPH.net
もうすぐ4歳、まだしゃべらない。
自閉症の診断受けてるけど、なんかだんだん自閉度が薄まってきてる気がする。
自閉症から知的単独になるパターンって結構あるのかな。
完全に自閉の部分がなくなるわけはないんだろうけど。
それとも、しゃべらないってのはやっぱり自閉症の特性が出てるってことなのかな。
知的単独の人で、4歳でもしゃべらないってあるんだろうか。

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:09:59.72 ID:eDJHExPH.net
なんか書いてて支離滅裂になってしまった。
上の人で、知的単独重度でしゃべらないってあるね。
読み飛ばしてた、ごめん。
3歳のときは知的中度だったけど、
このまましゃべらないと4歳では重度になるんだろうな。

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 20:39:39.82 ID:uB3X90y1.net
しゃべらないってどんな感じ?
ママとかブーブーとかはいったりするの?

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:08:04.03 ID:lsptVUn8.net
>>526
しゃべるしゃべらないと自閉の有無は関係ないと思う。
ちなみにしゃべらないと言うのは有意義語なし(初語まだ)ということだよね?
知り合いの話だけど知的単独で7歳、自閉の子で6歳でそれぞれ小学校に入学してから言葉出た方いるよ。

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:12:54.25 ID:6rUF911r.net
支援学校の見学行ったんだけど、フィールドオブビューのボーカルの若い頃みたいな顔した男の子がいた

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 21:57:50.93 ID:eDJHExPH.net
>>527
>>528
そう、初語がまだないの。
ほんとに意味ある単語言わないんだ。
ママとかブーブーも。
赤ちゃんのおしゃべりレベル。
喃語というのかな?そんなのは一杯発してるけど。

このままいけば、もうずっとしゃべらないのかなっていうか
しゃべらないのがスタンダードに思えてきた。
もし6歳とか7歳で何か意味のある単語言ったとしたら、
感動するよりビックリしそう。

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 22:11:32.86 ID:YFr8eouj.net
うち通級利用でデイ行ってるよ
普通級ではものすごく疲弊して帰ってくるのでデイでいい意味で息抜きと切り替えをさせてもらってる
習い事してもできるできない以前に馴染めてなかったから居場所にもなっていると思う
デイがなかったら今頃不登校だったとすら思うよ

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 22:39:31.84 ID:G123UGXZ.net
>>530
他の人も書いてるけど言葉の発達と自閉症はあまり関係ないよ
こだわりやパニックや認知の歪みが無さそうなら自閉傾向があまりないのかもしれないね

知的重度でも自閉有り無しで行動が全然違うからすぐわかると思うよ
メジャーな所では洋服靴食事にコダワリがあるとか、毎日パニック起こすとか、1度覚えた事柄を変更するのが大変とか

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:19:10.12 ID:dZbEcnoK.net
>>531
うちのデイも通級の子多い
入学前に手帳はずれて普通級判定の子が多くてびっくりした
一見問題なく見えるのかもだけど支援が必要だから診断ついてるんだと一緒に過ごすと感じるよ

534 :521:2015/10/30(金) 23:52:26.58 ID:yRD3zZXN.net
>>524
診断書には、自閉傾向とも書いてある。

でも、
>洋服靴食事にコダワリがあるとか、毎日パニック起こすとか、1度覚えた事柄を変更するのが大変とか
↑これには一つも当てはまらない。

ただ、ニッコニコしてるわりには人のマネは一切しない。
指差しもしない。

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:04:16.18 ID:YTOP98SA.net
こだわるにもある程度の知能が必要

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 01:06:25.07 ID:p+TeHydT.net
>>530
気休めかもだけど、喃語でも「ねんねんね」とか「まんまんま」的なことをぐじゅぐじゅ言い出したらいつか話すよって医師に言われた。これって発語の直前の言葉なんだって。まあ発語すればいいってわけじゃないけど、お話してみたいもんね。

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:03:07.63 ID:lFFqKA+W.net
>>521
>食べる割には痩せ型で、癇癪はなく基本ニッコニコしてる。
>何が楽しいんだかわからないけど

ニコニコして奇声あげながらよだれの手で触ってくる10代前半女子
親以外の人に触ることが楽しいのはわかるけどこっちは少しも楽しくないどころか不快の極み
ニコニコキャッキャしながら他害してくるのって余計に腹立つ
それを止めずに微笑んで様子を見ている親にツバを吐きかけたくなる(他人のよだれを付けられる不快さを味わえという意味)
暴力だけが他害じゃないってこと気付いてないのかねぇ

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:07:15.41 ID:KmZwCGJE.net
読んでてちょっと疑問なんでカキコ
上の方で自閉と言葉の発達は関係ないとあるけど、
カナーだったら言葉は遅れるのでは?

言葉が遅いからといって自閉症ではない、といった必要十分条件みたいな話かね

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:21:13.67 ID:tmIIlIll.net
>>538
>>528だけど自閉と言葉の発達は関係ないとというか、自閉症(発達障害)と知的障害は全く別のものだよという意味で書いた
知的障害は文字通り知的障害。自閉症は自閉症だけど、自閉症+知的障害の人もいれば(カナー)自閉症のみ(アスペ)の人もいるみたいな

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 13:46:29.00 ID:V7mUN4OE.net
>>525
うち、知的単独重度。5歳すぎからなんとなく意味ある単語をしゃべり始めたよ。
そのあと少しずつ少しずつ文章になっていった。もちろん難しいことは言えないけど。
いま小6で支援校。入学後ことばが出始めた同学年の子も結構いるよ。
その子たちの診断名はいろいろだけどね。

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:05:47.01 ID:VS7zKi8x.net
>>540
そうなの
うちは5歳年中で喋らないw
たまにママ言うだけ
歌はたくさん歌うけど歌詞がめちゃくちゃ
いつか言葉が出て欲しいな

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:38:21.45 ID:taYrS2PC.net
遺伝子異常で、知的にも発達にも遅れがあるだろうと生後3ヶ月で宣告された。
お座りしたのは22ヶ月、ハイハイは8ヶ月。いま23ヶ月でつかまり立ちをしようとしている。

口が破けているので言葉が出ない。パパ、ママが発音できず、ブーブだけ言えた。
発達と知能だけが悪いんじゃなくて、体のあちこちが奇形で治療が必要なので、大学病院に通院するか入院するか
してばかり。医師からは、希少疾患ということで珍しいらしく、よくデータを取られている。

心臓の治療が終わったら、療育に通えるようになるらしいけれど、母親の私が治療にへばってきている。
体重が増えてきて、歩かない子を抱っこしてバスに乗って通院するのがしんどい。入院の付き添いもしんどい。

幸い、第一子なので、休み休み、治療と通院としていこうと思う。

ときどき、みんな何もかも放り投げて寝込みたくなる時がありますが、実際はハイハイしている子供を
放っておけず、かなり無理して起きているときがあります。

育児の先輩方は、どのようになさっていらっしゃいますか??

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:57:11.62 ID:9bmJavWr.net
育児じゃなくて介護

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 14:59:04.23 ID:E+hBH+9R.net
5歳から喋り始めたアインシュタインみたいな例もあるし、発語が遅いと一口に言っても色々だね

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:14:46.24 ID:4o4ZBX86.net
>>538
自閉が重度でも話せる子もいるし、自閉傾向無くても話せない子もいるから、自閉症かどうかはあまり関係ないよ
知的障害や身体障害の内容は関係あるけど

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:37:38.24 ID:Pu08iiHK.net
>>540
例えばどんな診断名になるの?
うちは、広汎性発達障害と自閉傾向。

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:21:09.34 ID:JBjYAebv.net
>>542
ここは愚痴スレだから↓のスレの方がいいかも

☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311348739/

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:54:15.85 ID:V7mUN4OE.net
>>546
540です。入学後ことばが出始めたお子さん達は、自閉症とかダウン症とか、
あと、かなりマイナーな遺伝子異常のお子さんとか、ほんとにいろいろです。
高学年になってからポツポツ出始めたお子さんもいるよ。
うちの子より言葉は遅くてもいわゆるお勉強はできる子もいるし。
うちはモノの形が細かく識別できなくて、字なんかも固まりでしか
覚えてない感じ。自分の名前(ひらがな)はわかるけど、それらの字を
ばらばらに「あ」とか「い」とかにすると読めない。
うちの子見ても他の子見ても、ほんとに発達にでこぼこがあるなーと思う。

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 17:05:06.58 ID:taYrS2PC.net
>>547

>>542です。
ご親切にありがとうございます。ご案内していただいたスレに移動します。

550 :546:2015/10/31(土) 19:44:49.31 ID:COMsOb4u.net
>>548
詳しくありがとう。
うちも話せるようになるといいな。

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 19:48:02.71 ID:NwohFm8Q.net
成人になってから入所した施設で、20代と50代で
それぞれ初めて言葉出た人がいると聞いた。
話せない=理解してない、ではないから音声言語だけでなく、
ひらがな理解してれば筆談やトーキングエイド、
ムリなら絵や写真でコミュニケーション取れると良いよね。
あと発語が遅いと、どうしても声帯の機能が落ちるから
日常的に出せる音を出しておくのも大事らしい。
うちのはロシア語に聞こえる言葉を1人で
ずっと話してたw

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/31(土) 20:40:36.36 ID:RnddnHfM.net
うちの軽知さんは中学生なんだけど、テレビが大好きで、毎日5つ位は番組録画をしている
30分アニメ、バラエティー番組、トレンディドラマ、歴史番組、歌番組、2次元ミュージカルなど割りと何でも見る。
でも学校に行ってゲームしてるし、そんなに見る時間があるのかと聞いたら
バラエティーや歌番組は、早送りして見たいとこだけ飛ばしながら見るらしい
好きなアニメやドラマは、朝しっかり見て、2回目は飛ばしながらリピ。
この、意欲と豆さを勉強に向けたら?と冗談半分で言うと、ニヤリとした

アホと思ってたけど、親より頭に情報いれてそうな気がするんだけど
軽知は、少しは改善したのか?
知能70何だけどさー

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/01(日) 10:19:17.36 ID:qr5tAGWZ.net
>>551
20代とか50代で言葉が出る人もいるのか〜
去年テレビで、中2で初めて「バイバイ」って言葉が出た、ってのは見たんだけど
うちの子は今中1で、なんか「ママ」とか「イヤ」らしき言葉が出ることは
たま〜にあるけど、それもわかって言ってるんだか?って感じ
訳のわからんことはよく喋ってるw

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 16:35:09.16 ID:P47N7aV9.net
中1、いじめ苦に自殺か 「もう耐えられない」遺書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000026-asahi-soci
朝日新聞デジタル 11月2日(月)11時22分配信
 名古屋市西区で1日、同区に住む市立中学校1年の男子生徒(12)が市営地下鉄にはねられて死亡する
事故があり、同市教育委員会は2日、生徒の自宅から「いじめを受けている」と書かれた便箋(びんせん)
が見つかったことを明らかにした。市教委は、いじめを苦に自殺を図った可能性があるとみて調査を始めた。
 愛知県警によると、生徒は1日午後4時ごろ、地下鉄鶴舞線の庄内通駅でホームから転落。入ってきた
電車にはねられ、間もなく死亡が確認された。
 市教委によると、自宅の生徒の部屋から「学校や部活でいじめを受けている。弱いなと言われていた」
「もう耐えられない。だから自殺しました」などと書かれた便箋が見つかった。生徒は卓球部に所属してい
た。遺書は手書きの1枚で、机の引き出しから見つかった。家族への感謝の言葉も記されていたが、いじめ
ていた人を特定するような記述はないという。

↑はいまたアスペのガキがいじめ自殺www
しかも名古屋wwwあの悪名高き「アスペ・エ○デの会」の御当地だろwww
お前らのガキもどーせいじめ自殺して人様に迷惑かけるんだから今のうちに一家心中しとけや糞ブス女がwww

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 16:38:10.35 ID:2n+dNMxc.net
[愚痴]

支援校の担任もデイサービスのスタッフも風邪ひいてる
体調崩す事があるのは仕方ないけど笑いながら風邪ひいちゃって!という神経が理解できない
うちだけでなく、健常児より抵抗力も弱く看病も大変な子供を育ててる意識ゼロかよ
食事、睡眠、排泄、表情、体調管理やメンタル管理にどれだけ苦労してると思ってるんだか

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 17:40:31.34 ID:JSXp1TjD.net
>>555
愚痴
どんなに体調管理に気を付けていても咳をするときに口を塞がない
人の顔に向かって唾を吹きかけてくる
手洗い・うがいを何度言ってもできない子がベタベタ触ってくる

そして現場は人手が足りない
風邪をひいても変わってくれる人は誰もいない
教師陣が休んだら誰が代わりをしてくれるのだろう?
体調不良でボロボロの体を引きずって学校に来て暴れる子やモンペの対応をしなきゃいけない

デイだとしたらスタッフ風邪の為、感染予防のためにお休みとしたら
親はなんていうのだろう?


こういう人たちが現場を疲弊させて志ある人の心を削っている
自覚してほしい
子供の感染が怖いのならば自宅から一歩も出なければいい

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 17:50:24.60 ID:2n+dNMxc.net
>>556
テンプレ理解できないなら書き込むな

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 17:52:05.83 ID:f8iElY4s.net
でも文句あるなら家で飼ってたら良いじゃん

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 17:52:16.72 ID:MkXyxQGN.net
でも分かる。うちも病気になるとテンション上がる系だし
一番の問題は、幼稚園保育園療育園支援学校支援級と
人出が足りない事によるんだよねー。先生も大変だなあと思う
せめて病気の時は、休めるようにしてあげたいよ……

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 17:53:26.02 ID:UIoYZXS2.net
>>555
レス不要ならそう書いた方が良かったと思うよ
愚痴りたいだけだったんだろうけど・・・

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:01:50.59 ID:qnunXo/j.net
>>557
こういうモンペが他のママたちを牛耳ったり攻撃してるし、健常者達にこっちは障害があるんだから配慮しろよって厚かましいんだよね
気を使って明るく言ってるんだよ
気遣う言葉もかけずに、あからさまに嫌な顔していたのが容易に想像がつくな

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:05:03.09 ID:8K6Om0JA.net
>>560
同意。
容易に予想出来た展開だわ。

ただ、教員側の書き込みを見ると、子供をひどいめに遭わせた無能教諭の顔が浮かんでイラっとする。
やる事やってない癖に口だけ立派な連中も中にはいるからな...

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 18:36:15.76 ID:1PxyhhR7.net
世話になってる身分で偉そうな身の程知らずは家で篭っとけ
あんたのその態度で皆んなの気分を下げるんだよ

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:15:50.95 ID:4DlFstyM.net
お世話になってますって感謝の気持ちが大事
そんなんだから鳥取の支援学校みたいに「やってられん」て言って看護師全員辞められて機能しなくなる事態になるんだよ

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:37:21.73 ID:CxNYcmPK.net
今日はなんでか昼からずうううーーーーっと絶叫ゲタゲタドタバタうっせーのなんの
叱ればかき消す様に大声で遮るし産んで10年にしてもう限界感じちゃったはえぇーーーー
絶望で暴挙に出ない様に緑茶ハイがぶ飲みして包丁できゅうりメッタ斬りにしてきたわー
きゅうりはこのあと息子と旦那が美味しくいたdきましたから無問題w
あーーー刺身食いてえええええ

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 19:41:18.77 ID:COj1ugDo.net
>>564
あれって、ケアの時間が少し遅れたくらいで恫喝したんだって?
だったら24時間ずっと家族が見ていればいいんだよ

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:22:23.63 ID:hFlewUdF.net
>>555
知的あり身障児は涎常時出てる
障害だから涎の後始末ができないのは仕方ないけど笑いながら私の髪や服を引っ張ってくるわ!それを止めない親が理解できない
私だけでなく子どもたちも被害に遭ってるわ。障害だから悪意はないと言い謝罪しない親は良心ゼロかよ
自子の食事、睡眠、排泄、表情、体調管理やメンタル管理は親がするのが当然(表情って管理出来るのかーw)
どこの親だって苦労してるさ

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:00:34.14 ID:hzoZyAdM.net
>>565
刺身なんて出したら全部食べられてしまう
この子と分かち合うって事が一生出来ないだろうな
被災したらどうしようかと思うわ

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:04:48.76 ID:0JmNkjV3.net
避難所生活とか絶対無理だわ

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:58:09.87 ID:CxNYcmPK.net
>>568
あれからおべろん状態でスーパー行って売れ残り値引き刺身買って来て食ったぜぇ〜
うちのは刺身はとろサーモンと甘エビしか食べないわ
他は米とカプ麺とキャベツとネギと焼き魚w
離乳してから10年間よく生きてるwww

このまま寝たかったけどなぜか冷凍庫から塩サバ引っ張り出してきて
焼けってるっっさいから今焼いたった
骨混じるたんびにギャーギャー言いながら横で食ってるわー
やだったら食うなばーか
わたしゃ刺身と焼酎無くなったからポテチとワインで続投中〜うふふ〜

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:26:19.22 ID:UkECTXHy.net
明日休みだしねー
たまには全部忘れてぐでぐでするのも大切
そうじゃなきゃ障害児育児なんて出来ないよ
あー今月は授業参観と学芸会と保護者会と個人面談がある
温泉とか行きたいなー船盛り食べたい

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 01:02:27.61 ID:gsSy/xy2.net
カニ食べたい
カニを夢中で食べてる時だけは全てを忘れられる

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 05:25:16.43 ID:eTSSVkko.net
>>565
臨場感ある愚痴イイネ
みなさん、ここでガス抜きしつつ頑張っていきましょ

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 07:11:28.03 ID:2vy0qjps.net
私は梅柿ピーにハマってるあれならいくらでも食べられる
小学校の支援級在籍なんだけど役員って皆やってます?

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 08:40:40.14 ID:Yr7i2/7A.net
>>568
刺身は見切れ品しかやらないなあ
どうせ味も分からないし意地汚く手掴みで食べるし
いいお刺身はコイツが寝た後にゆっくり食べるか、コイツの個室に隔離してから食べる
食べさせなくないもの、美味しいものや珍しいものの時はそうしてる
個室作ってから、コイツの顔を見たくないときはここに放り込めるから、少しは気が楽になった

食べさせ過ぎると下の世話が大変!

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 09:51:06.79 ID:jdeesQGu.net
なーんも事情知らん人間が>>565の字面だけ読んだら、
「まーどこも子育てなんてそんなもんよ♪そのくらいできゅうり滅多切りなんてw」
とか言うんだろうな
健常の子の大はしゃぎとは全然質が違うっての

光とともにでも、祖母が「私は子育て経験者から預かれる」って光くん預かって、
母親が帰ってきたら完全にへばってたって話があった

まあそんなもんよね
現物見たら、絶対関わりたくなくなる
一般人は両極端だなと思う

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 10:12:41.53 ID:mHK7VAqw.net
>>576
わかるわかる
大はしゃぎ・うるさいのレベルというかベクトルが違うのよね

「子育てはみんなで協力して愛情をたっぷり注いで豊かに育てればry」
ザルにどれだけ水を注いでも水はたまりません

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 10:23:52.40 ID:Vc2u2Svw.net
うちの妹、最重度の知的障害者で施設に入ってる
たまに面会に行くけど、阿鼻叫喚、魑魅魍魎、サファリパーク状態
言った後は、疲労困憊で青息吐息

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 11:25:08.45 ID:TWsxuWOC.net
>>578
きょうだいの方ですか?
結婚しても同じような障害児が産まれちゃったの?
完全に遺伝だよね。

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 11:35:05.71 ID:Ujq8NNo9.net
煽りは消えな

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 11:47:24.38 ID:thLl5htE.net
静かだからキッチン見に行ったら、醤油飲んでた
ハァ…

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 12:56:43.02 ID:zuoSDPBM.net
子供が寝てからorいないうちにこっそり食べる美味しいものは必要だよね〜
今日はネットスーパーで蒸しウニ注文しちゃった

>>581
徴兵検査逃れのテクを知ってるとは……恐ろしい子!!

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 13:07:32.95 ID:mHK7VAqw.net
>>581
コーラと見間違えたの思い出した

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 14:17:24.89 ID:thN0kkUf.net
うちも醤油大好きで、なんでも醤油につけて食べたがる。塩分取り過ぎが心配なので減塩醤油を使っているけど最近はラー油がお気に入り。
大福餅に醤油びっちゃりかけた時はさすがに止めた。人それぞれの好みだから、という問題ではないような気がする。

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 14:21:57.84 ID:P2zbwxtS.net
うちに子は一時期、食べるラー油にはまってた
ご飯にかけていくらでも食べて太りそうなんであまり買わないようにしてるw
ポン酢醤油も好き
一番理解できないのは、ガムを噛んだ後飲んじゃうこと
一回無理やり飲み込んだことあるけど、薬飲むよりよっぽど大変だったw

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 15:28:34.19 ID:j/PDv25d.net
うちの自知は食事の合い間にチョコとか食べるわ
甘い辛いを楽しんでるだけかもしれないけど、御飯とチョコ頬張った時はさすがに止めたorz
味覚障害ってこういうの言うのかな?

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 17:13:52.61 ID:SptckLoR.net
療育園に行って、自分で靴履くことを覚えた
そしていつの間にか部屋のゲードの鍵が開けれるようになってて、開かないようにしてたら次は超えれるようになってた
ドアの鍵も開けれるようになってた

今日、トイレに行ってる隙に外に2回も逃亡した
外に行くのは靴を履かなきゃいけないって理解できたのは偉い
でも勝手に出て行かないっていうには理解できないみたい
トイレもいけないし動けない
動いたら子供も走って外に出ちゃう
首輪つけて部屋に縛り付けておきたい・・・

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 17:37:02.61 ID:3YH1ebVL.net
>>586
あー!!それある!

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 17:51:42.48 ID:KOCXsteh.net
>>587
ドアの手の届かない所に補助鍵つける
ゲートが簡単に開けられないように鎖と南京錠なり細工する

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:33:09.98 ID:jiwI6CaZ.net
上に風邪の書き込みがあったが、何でそんなに神経質になっているのか分からん。風邪なんか誰でもひくだろ。集団生活はお互い様なんだから。そんな体調の中でも仕事している先生に感謝するもんだろ

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:37:24.88 ID:jiwI6CaZ.net
>>555
あっ、釣りだったのか?今気付いた。

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:37:39.54 ID:jiwI6CaZ.net
>>555
あっ、釣りだったのか?今気付いた。

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:39:38.06 ID:jiwI6CaZ.net
>>555
あっ、これ釣りだったのか?今気付いた。

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 18:39:55.32 ID:jiwI6CaZ.net
>>555
あっ、これ釣りだったのか?今気付いた。

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:19:16.18 ID:q/udhSvK.net
障害はいろんな種類あるよ
抵抗力が極端に弱い子もいるよ

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:31:37.43 ID:So2ZpGDd.net
極端に弱いなら集団生活向いてないよ…
家か病院で育てたら?

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 20:20:06.83 ID:mUuyPVPo.net
>>587

玄関にはリモコンキーがオススメ。
リモコンは肌身離さず大人が管理。
靴をしまうっていう手もあるけど、すぐに裸足でも平気になってしまうと思う。

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:17:42.45 ID:thKsN/lT.net
このスレに病弱児養護学校を知らない人がいるのか...
発達かね。

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:19:06.50 ID:dizNZm+M.net
>>596
うちはパワー系だから、それは思う

肢体不自由では無いから知的系学校なんだろうけどさ…

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 21:20:50.63 ID:lzQfexGR.net
>>595
よくわかるよ
最近は障害児親じゃない人が愚痴に絡んでくるのが多すぎる
スルーするしかないね

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:09:05.76 ID:zmi6JQXp.net
とは言っても障害児から害を受けた被害者スレで障害児親が絡んでるわけだからお互い様だよね

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:40:15.07 ID:SptckLoR.net
>>589
>>597
改めて見たら誤字ばっかりでしたね…
アドバイスありがとう
ゲージの鍵のところに紙に赤ペンでバツ印書いたやつ貼っつけたら脱走しなくなりました
リモコンキーと補助鍵も調べてみます

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:41:28.65 ID:SptckLoR.net
ゲードでもゲージでもない、ゲートでした
首輪で繋がれてきます…

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:54:38.53 ID:hbvKbW5u.net
友達に子供が産まれた。明るく輝く未来が眩し過ぎて、どす黒い気持ちがおさまらない。
私がこんな人間だから障害児生んだんだよな。仕方ない。

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:56:57.23 ID:5K5QbKAB.net
>>604
ここで吐き出そう。
その気持ち痛いほどよくわかる。

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:19:55.38 ID:hbvKbW5u.net
≫605
ありがとう。
おめでとう〜♪って全然気にしてない、明るく元気で前向きな障害児親を演出してないとって頑張るんだけど、空回りし過ぎてぐったり。
ワカルヨって言ってもらえて嬉しかった。ありがとう。

なんかな、今のところまだ子供も可愛いって思えてるから、思えてるうちに早く死にたい。でも、私の願いはいつも叶わないなら、きっと長生き(笑)

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:35:19.97 ID:5K5QbKAB.net
私も最近同じだったので。。
外では笑って、ここでは本音を言いあいましょう。。心のなか私も真っ黒だよw

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:44:49.68 ID:muO2WPzg.net
>>565
亀レスだけど、昨日は雨降ってなかった?
うちの子をクラスに送ってった頃雨だったりどんより曇った日はクラス全体が
落ち着きなくてテンション高かったり飛び跳ねたりしてたよ
明日のためにおやすみ〜

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 00:08:31.62 ID:CrD6BGxw.net
私もこども産んで1年ちょっとくらいは、まさか自分の子が障害児だとは
全然思いもよらなかったよ。
こういうパターン(自閉症)も結構あるから、
その子供産んだ友達もこの先どうなるかわからんよ、と言ってみる。

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 00:54:16.55 ID:DBoYMeaZ.net
 昔、朝鮮半島等で日本が現地女性を強制連行し慰安婦にしたのは事実なのだ。つまり障害者女性を強制連行し、慰安婦にしたのだ。要するに障害者に対する人権に関する考えが現代とは根本的に違ったのだ。

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 01:24:55.75 ID:bJWvScDZ.net
>>609
皆んなだいたいそうなんだけどw

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 03:34:30.82 ID:9cFJEE3n.net
>>608
ありがとう
それなんだよね、季節の変わり目に気圧の変化。
もうヘド吐く程味わってるパターンのはずなのに、絶叫で脳ミソ真っ白にされてしまうorz

今日も鬱々した曇り空、やっぱり夕方から騒ぎ始め、とうとうパパにちょっかい出し始めた。
執拗に突っついたり椅子ゆすったり、棚に登って轟音立ててひっくり返ったりで
堪忍袋ブチ切れた旦那が近所中に響き渡る大声で怒鳴り飛ばしたけど、ハイテンションな反応が嬉しくて余計ゲラゲラ発狂笑い。
一瞬旦那が殴り出すんじゃないかと怖くなって、これは脳内物質がうんぬんストッパーがかんぬんと私が割って入り
旦那が鼻息荒くも腹を収めた次の瞬間。
旦那の背後に回り込み、旦那の後頭部をべちっ!って叩きやがったorz
瞬間私は阿鼻叫喚の殺人現場を覚悟したけれど、当の旦那はぽかーん。
私の宥めが効いたのか先に怒鳴ってガス抜いたからか、完全にサジ投げたのか、大きく溜め息を吐いてひと言も話さずDVDの続き見だした。

息子はそのまま騒ごうとしたからさすがに私が1発ビンタしたけれど、ほんの少し控えた程度の声で結局夜中までバカ笑いし続けた。
なんで怒られてるかはわかってんだよねこいつ。
だから余計に腹が立つorz

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 03:44:33.17 ID:AedKvaoN.net
ストレスたまってるのは分かるけど文が怖いよ

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 03:54:53.24 ID:9cFJEE3n.net
怖い?日常のほんのひとコマなんだけどw

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 03:57:48.24 ID:tyOhoJVO.net
怖いっていうかノリが痛々しい。

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 04:03:39.76 ID:AedKvaoN.net
ラノベ書いてそう

617 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 06:34:45.84 ID:Yqu4UKmH.net
長文さんのイミフな書き込みじゃないんだから自由に書いていいじゃないか
ここは愚痴スレだよ

リアルでも心の中に留めておけばいいのに余計な事言って場の雰囲気壊してそう
いつだって自分の気持ちが大事なんだよね

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:22:37.17 ID:jmExBqwZ.net
>>612
気休めだけど、アロマオイル使ってみては?
気持ちを落ち着けるのにはオレンジやラベンダーがいいみたい
あくまで気休めだけど、多少は効いてる、気がしないでもないw

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 08:49:20.42 ID:OTDcrbpc.net
何で私が旦那に気を使わなきゃならないのか
あんたの子供でもあるのに、腹立つわ

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 10:35:00.52 ID:/P5G0qy7.net
毎日デパスが手放せない…

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:43:56.09 ID:9cFJEE3n.net
>>615-618
深夜の長文はストレスに比例するって事で御理解を
書いて吐いて翌朝スッキリ

アロマいいよね、私もボディバターとか集めてるよ
バニラとかのスイーツ系だけは子が間違って舐めそうだから怖くて買えないけどね
他の香りでも、うっかりテーブルに放置して置くと腕や足べっちゃべちゃに塗りたくってるorz
状況としては被害だけど、本人はクンクン嗅ぎながら恍惚としてるから
やっぱりアロマって精神作用効果絶大だよ、うんw

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:55:38.58 ID:MXeCwg2u.net
他板だけど職場でモンスターだったパートのおばちゃんが知的障害のある息子を職場に入れ親子で問題起こしていた
だからある日買い物で見かけた息子を誘い出し、自力で帰れない場所に放置
当然行方不明になっておばちゃんも憔悴して辞めていっためでたしめでたし
って話を読んだ
驚いたのはそこの反応がみんな天罰とか因果応報だと思ってること
完全に悪意の遺棄なのに誰もその責任には触れていないこと

あのスレの住人はやっぱりかなり異常だ

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 12:57:46.72 ID:uvPbDHKd.net
どんどん吐き出して発散すればいいよ。

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:09:26.72 ID:Y67XXo13.net
>>622
世間なんてそんなもんじゃない。

うちも知的じゃないから、あれを読んでもとくに悪意の遺棄とは思わなかった。

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:11:04.94 ID:pY9AzMYx.net
>>622
っていうか、それ犯罪じゃないの?
誘拐とか、そういう類の
本スレ読んでないから詳細はわからないけど

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:13:34.29 ID:QuB77D9i.net
どうせ創作でしょ

そういえば高尾で行方不明になった人は見つかったんだっけ?

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 13:51:46.14 ID:Ts0XxT9v.net
松沢一真くんだったかな
定期的にコピペを見ますが、高尾山だと捜索が難しいよね

創作だとしてもどっちでもいいけどそれを天罰だと認める他のレスがすごいなと思った
>>624
放り出したら自力で帰ってこられないことを予想して連れ去ったんだから悪意がないわけがない
しかもその人はその子に直接迷惑はかけられてないんだよね

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:17:39.47 ID:eHPMHQ99.net
見てないけど勇者系?
ああいうスレの住人は読み手も書き手も勧善懲悪で溜飲下げたいだけでしょ
以前なんかでレディコミ作家がお試し投稿してるとか言ってたこともあるし

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:22:53.47 ID:uvPbDHKd.net
>>622
そのスレ読んでないから分からないけど
そんな息子ならいなくなった方が母親も幸せだろ
みたいに思ってるんじゃないの?

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 15:57:14.59 ID:ubspIYTd.net
>>629
親は憔悴しきって退職と書いてある
邪魔な親子を視界から追い出してあげた私偉い!ってな感じじゃない?
確かに釣りだとしても誰も指摘しないって怖いね
2ちゃんの正義感もそんなもんか

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 16:21:21.48 ID:43N/fBIZ.net
書いてる方も読んでる方も創作なの前提でしょ
ああいう話を実話だと信じる人は何かしらアレだと思う

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 16:50:49.92 ID:0+OW7MNc.net
>>619
なんで俺がブス嫁なんかに気を使わなきゃならねえんだよバカwww

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 17:28:45.71 ID:8tJvoRsD.net
子供なんか産むんじゃなかった。

私自身、産まれてこなければよかった。

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:40:39.92 ID:xDh/TXPz.net
>>631
実話だとしてもそうじゃなくてもあの反応はないって
みんな書いてるのに大丈夫か

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 18:47:34.02 ID:y620KPLn.net
リアルで言えない事いうんだからボロクソでしょ

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 20:24:55.80 ID:cgK2+Wmj.net
毎晩膝枕で寝る、外したら泣きながら起きる
起きるとウザいからまた膝枕で寝かせる
膝枕を外したら起きる、以下繰り返し
あーメンドクセー一人で寝ろよ
石抱きの刑かよ、洗い物出来ねえよ
まあスマホで2ちゃん出来るだけマシなのかなw
でまた夜中に起きて暴れるんだよね、寝不足でこっちは死にたいよ

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 20:29:32.82 ID:YiCvWVRa.net
>>636
楽天で膝枕クッションあったよ

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 21:27:16.23 ID:jlhiPSUw.net
支援学校の先生とか、生活のRYTHEM整えてやれ
って言うけど、いちおうやってんのに寝ない、起きないなのに…
追い詰められてしまう

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 22:12:37.12 ID:hYZ2RENI.net
>>636
結局、眠りが浅いってことだよね
睡眠障害の診断下れば病院が眠剤出してくれる

ぐっすり寝ないままの場合、昼間疲れた脳が疲れを貯める一方だから、
発達どころか老化に転じるといわれて納得

今まで3時間以上寝たことなかった子が、眠剤で毎日8時間ぐっすり
親もぐっすり

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 22:19:13.12 ID:v226Ux9Q.net
手づかみで食べてアチコチベタベタにするから
食事与えなくない

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 23:08:11.15 ID:AedKvaoN.net
RHYTHMて
それ散々言われたけど、自分なりにやってんなら聞き流した方がいいよ
鬼気迫ってると逆に寝ないし

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:09:24.43 ID:kMKwwaWu.net
>>641
Thank You!

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 10:13:55.14 ID:TNk0lQoI.net
涎がついている手で他人を触りまくる子には近よられたくない
親は涎ぐらいって思ってるのは分かるけど、それ自分の子だからだよね!
他人にとっては余所の子の涎はテロと同じ
反対に、自分が余所のオッサンの涎をつけられたらどう思うかって想像してほしいわ

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 13:04:45.05 ID:pgtT4Goq.net
粗大ゴミの日に出してもいい?
もういらない

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:10:02.47 ID:YKXkZO+f.net
この子を守るためなら死んでもいいけど
この子のせいで死にそう

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 16:01:09.07 ID:kr17df6+.net
>>645
気持ちはわかるw

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 16:54:39.97 ID:JHEXjDvu.net
>>645
うわあ、すごい分かりやすいわ

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:05:39.50 ID:fJqWxBwa.net
最近知り合いが出産して、
よく寝る子だ、手作りの産着だ、旦那にお風呂入れてもらうタイミングはどうすればいいかとか産後ハイに色々と付き合わされてて、割りときつい。
うちの状況知ってるはずなんだけどなー
正直鬱陶しい。心が狭すぎるなわたしは。

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 18:39:09.67 ID:bUEROLh2.net
>>609
いつから分かったの?

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 19:18:13.72 ID:PQplc1st.net
>>648
すげーわかる
友人も出産したてで旦那さんとも上手くいってて両実家親とも良好。
ずっと地元だし、これからママ友たくさん出来て楽しい子育てライフが待ってるんだろう。
どれもこれも私の持ってないものだよ。

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 20:02:07.63 ID:yvEVQA3c.net
>>648
ウザいよね
呪いたくなる

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 20:13:57.30 ID:PrSooB0q.net
人生一寸先は闇
人生には「まさか」の坂がある

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 20:19:30.32 ID:vth9VNFn.net
>>650
>>651
その人は悪くないめでたいことだと思おうとする一方、聞いてもないのにこっちに幸せ垂れ流しにされるとこちらに対する最低限の配慮が無さすぎるとも思った。想像を絶する苦慮があるんだけどまったくわからないんだろうね。

私も実母は毒だし、義実家遠方で頼れるものはなし。その知人は実家にべったりでそれすらも伝えてくるから(母親に赤子預けて買い物いったんだ〜とか)もう私の脳内はパンク。情報処理不能…

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 21:30:38.05 ID:FK/4Chdj.net
私はそういう人と疎遠にしていって今は子供関係以外の友達いない
気は楽なんだけど、たまには子供関係ないバカ話とか昔の話で盛り上がったりしたいな〜って思うこともある
でも今までその子達と会ってて会話の8割子供の話だったし無理だろうなとも思う
それとも子供が小さいからそうなだけで成長すると違うのかな?
教育熱心な子が多いからキツかったな
幼児教育とかお受験とかうちには別世界すぎて

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 21:48:23.03 ID:ItVYSaba.net
いま誰も友達いないわ
息子と同学年の発達のママ友さんからの電話もメールも出ない
あちらのほうがうちより深刻なんだけど他人の愚痴を聞くのも疲れちゃった
2ちゃんだけはやってて皆さんに同意できる楽しい場所

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:05:11.77 ID:1CH7p/ca.net
>>655
すごくわかる

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:39:55.76 ID:L6rdlVr3.net
>>645
名言だわw

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:12:40.59 ID:VwJOlmq3.net
>>645
普通の親ならとっさに子供庇うでしょう
この子のせいで死にそうってどういう事?

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:13:33.77 ID:lfkZ2S+3.net
このスレの人たちはご愁傷さまです

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:18:20.66 ID:nxFx8BiO.net
>>658
わからないのか!?あなた悩んでないのよ

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:19:17.93 ID:vth9VNFn.net
だね。
まあ程度もあるから温度差があるのかなぁ、

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:22:57.79 ID:JHEXjDvu.net
>>658
意味分かんないなら黙ってて

愚痴スレなんだから

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:15:10.19 ID:+ZO//uKw.net
>>658
意識高いねぇ(爆)

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 10:01:16.30 ID:/ME0+4HE.net
>>658
睡眠不足と過労と鬱

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 10:07:42.48 ID:PbK4zPAP.net
寒くなってきて親子で生気がない
季節の変わり目つらい
私の体力が全然回復しないのは年なんだけどw

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 10:30:56.98 ID:AHt2MuM2.net
一度きりの人生を人のお世話をし続けて終わるなんて

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 10:31:39.57 ID:JTqBQ2vK.net
最近息子の機嫌がいいから忘れかけてたけど、今朝の寝起きが悪くてガルガル
してるとこ見て、やっぱこいつの本性は熊みたいなもんだと思った
機嫌が良くてベタベタしてくる時はちょっと躾のなってない犬みたいに
可愛い時もあるんだけどw
でもこれから泣く子も黙る思春期なんだよな〜なんで頭ん中は赤ん坊に
毛が生えたようなもんなのに、図体ばっかでかくなるんだ、嫌になるorz

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 10:58:46.11 ID:HWIqazYx.net
>>664
睡眠不足と過労は誰にでもあるし、それでは死なない
つまり、鬱で自殺って事か…
この子のせいでっていうから、暴力ふるわれて殺されそうになってるのかと…心配して損したわ

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 11:05:11.57 ID:tGh68vIj.net
>>668
心配なんてしてなかったくせにw

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 11:41:21.12 ID:jyJuMPtq.net
死なないだけであんまり生きてる気はしないよね
障害児育ててると。
とりあえず息してる気しかしない

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:27:24.47 ID:ULK4lK/S.net
飯食った気がしない
風呂入った気がしない
ウンコした気がしない

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:44:15.96 ID:kV/nmWer.net
>>667
>頭ん中は赤ん坊に毛が生えたようなもんなのに、図体ばっかでかくなるんだ、嫌になるorz

頭の中だけじゃなくちゃんとアソコにも毛が生えるから

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 12:50:46.18 ID:WkKZRxZ5.net
>>672
それが嫌
今は図体でかくても生えてないからまだ可愛げがあるw

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 13:16:36.95 ID:WevyFP+o.net
>>668
やっぱりあなたは苦労を知らない人ね
誰にでもあるレベルの睡眠不足と過労しか知らない幸せ者
でも幸せって自分じゃわからないんだよね
自分の幸せに気付かない可哀想な人

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 13:50:39.86 ID:QgKOBlgq.net
>>674
想像力がないスレチなだけだよ
構うだけ無駄

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 13:51:08.47 ID:9seFRcfY.net
幸せか・・・
ポン酢醤油でも買いに・・・
 
やばい、年がバレる

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:32:50.79 ID:P/pdSJ5H.net
>>676
ごめん、それ歌って踊れるわ

678 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:38:42.94 ID:kOxpH763.net
>>676
30代前半ならわかるんじゃ?

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:57:12.13 ID:gu5OOJnG.net
>>658ガチアスペ?

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 14:59:54.18 ID:mg2kg+yR.net
>>679
>>675で構うだけ無駄って書いてあるのに読めないの?

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 16:23:36.35 ID:o/bwIG1B.net
>>678
33だけど分からない

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 16:44:08.51 ID:AHt2MuM2.net
このスレの人がガチアスペとか言うかねしかし

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 16:56:52.24 ID:9seFRcfY.net
>>678
ググってきたけどオリジナル曲は30年前らしい

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:09:14.97 ID:/RZSN6Nt.net
さんまさんが歌って踊っていたのは微かに覚えてる

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:13:43.78 ID:1U91ANW6.net
36だけど歌はわかる。でも踊れない

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:21:10.66 ID:HWIqazYx.net
こんなくだらんやり取りして、どこが不幸で死にそうやねんwむしろ悩みなさそう

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:26:29.87 ID:Hy9276zn.net
自知児の双子抱えてストレスと過労で胃に穴あいて40代で亡くなった奥さん知ってるわ。

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:37:55.43 ID:NTAhQ/Qp.net
だから、ここは愚痴スレなんだから、愚痴に文句いうのはお門違い

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 17:52:11.34 ID:qSdEP2I+.net
こんなガキまともに相手してたら神経が持たない

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 18:00:08.22 ID:QRvnLnyy.net
愚痴スレで説教してる人は部外者
障害児親じゃないからスルーでいいよ

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 20:54:59.61 ID:SBQBS99C.net
>>687
うわぁ、気の毒
知り合いも双子が両方ともっているけど
一人でも大変なのに

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:05:42.66 ID:Lswi2BAY.net
うちの子が通う単独療育には姉妹三人通ってるのがいる

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 22:48:54.79 ID:t+P8c1qf.net
障害児なんて一人いるだけでもかなり気の毒だよね
圧倒的な敗者

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 23:27:12.44 ID:LhTBv6LW.net
今さらかもしれないけど
コウノドリのドラマ見てモヤモヤ
現実はあんなに綺麗事で済まされない

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 01:13:10.27 ID:4G+vlEwk.net
同じクラスのモンペと、下手すれば後11年付き合わないといけないのが憂鬱
モンペ子は普通級ともトラブルおこしがちで、支援級生徒の悪いイメージ(あのクラスの奴とは関わるな、的な)つけてくれちゃってる
モンペ子のする事は「障害の特性だから仕方ない、逃げたり避けたりするとは何事か!クレームだ!」
支援クラスの子が(特性ゆえの行動で)モンペ子に何かすれば「〇〇罪だ、先生の管理が悪い!」
はあー、もう良い加減にして欲しい

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 06:23:58.81 ID:ncC4efLB.net
発達障害児迷惑スレ、久しぶりちょっと覗いたけど、
心が折れそうになった
うちはまだ未就園児だけど先が思いやられるわ

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 07:34:49.84 ID:R8KrV2hs.net
>>696
あっちは別の意味で心に障害がある人ばっかだから見ちゃいけないよ
どっちが本当の被害者か分からないのに叩くなんて酷いし
子供も上手く説明出来ないから悪者になる事がいつもだよ

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 08:13:51.95 ID:WeIVOAg+.net
>>695
頭オカシクなってるんだね

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 08:16:56.60 ID:lzaTlwQE.net
そうかな。
普通級にごり押しして散々迷惑をかけておいて、自分は頭を下げない、周りは配慮して当たり前な親は現実に沢山いるし、
自分だって一緒にされたくないなと思うよ。
他害や執着のような迷惑行為なんて同じ障害児同士でも冗談じゃないし。
一部の便乗荒らしを除いて、きちんと療育や支援を受けてる子まで排除しようとしたり叩いてる人はいないでしょうに。

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 08:18:43.74 ID:gGqiFy6g.net
>>697
ここで言ってることも転載されたりするからあんまり話題にしちゃいけないんだろうけど、本当にそう思う。
半分くらいはまともな人もいて、正論もたくさんあるから勉強や反省にはなる。695や699みたいな親子がいるのも事実だし。でも、盲目的に「発達pgr」してる人たちは、人としてありえない発言を繰り返してる。(そういう人たちは発達は人間じゃないって考えだから)

あそこはかなりタフな人しか覗いちゃいけない。自分も余裕ある時しかのぞけないよ。

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:01:13.09 ID:GRVbXXCh.net
まあ もし私の子が定型で、発達障害児に何やらされたら私もあそこにいたかもしれないとは思う

無条件でpgrしてるのの孫ひ孫には発達生まれればいいって思っとく。

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:19:31.91 ID:UyHpqpnm.net
あんま頭も下げないや…
迷惑かけてるんだろうけど他害ないし、学校からも電話かかってこないし

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:54:04.12 ID:dJe+jPv2.net
>>701
>無条件でpgrしてるのの孫ひ孫には発達生まれればいいって思っとく。

言霊って知ってる?あなたの孫やひ孫が(ry

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:06:55.43 ID:GRVbXXCh.net
>>703
既に子が発達で言霊も何もないがなw

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:09:49.80 ID:jN9D49i1.net
この子で末代だからなぁw

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:11:55.78 ID:dJe+jPv2.net
>>704
お子さんは発達でしたか
じゃあもし結婚できたらお孫さんに遺伝・・・心中お察し申し上げます

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 11:14:22.81 ID:GRVbXXCh.net
>>706
おうよ
心中お察し申し上げてくれるならあんたもわざわざこっちにpgrしにこんでな

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:00:18.18 ID:F3yD2C1U.net
どこがpgrしてるというんだろうか
被害妄想って怖いね

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:12:50.34 ID:GRVbXXCh.net
>>708
706が盛大な皮肉になるってことが分からないならそれがあなたの自閉要素ですがな
まともな人間は「このスレに来て」708みたいなことはよう書かんよ

そしてそろそろ書き込みすぎですね
皆様失礼いたしました

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:14:05.49 ID:GRVbXXCh.net
×708みたいな
○706みたいな
訂正

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:43:46.14 ID:A4xC0hp3.net
>>700
どちらかと言うと、場違いな当事者が乗り込んでは流れをおかしくしたり止めたりしてる印象だな。
それに、命の危険を感じる程リアルで迷惑かけられたら、発達障害児自体嫌いになっても仕方ないと思うわ。

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:44:20.86 ID:Vl9XGzqV.net
>>709
まともな人間なら>>701みたいなことも絶対書かないと思うけどな

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 13:18:38.08 ID:GRVbXXCh.net
sst的に解説しとくとな
このスレで701なら、見ただけで私に発達子がいることは普通分かるんよ

その上で703を書くいうことは

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 13:21:15.66 ID:GRVbXXCh.net
はあ。途中送信された
もうええわ私が全文悪いんや
気になりすぎてひっぱられるのが私の自閉要素やなぁ

お目汚し失礼いたしました

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 13:51:40.37 ID:v6pcWCki.net
蛙の子は蛙の良い見本ですね。

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 17:01:44.82 ID:pShxVVgn.net
>>715
お前の場合はブス女のガキはブサイクの良い見本だろwww

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:46:24.60 ID:WRq38Ioa.net
ジュースばっかり飲んでお茶だと床にぶちまけるのでついにキレたわ
口で言ってもわからなくて痛みもわからない場合どうすればいい?犬以下の5歳

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:02:35.91 ID:aBgfCQx2.net
乗り物が苦手な来月6歳
下の子の誕生日で遊園地に行って、まぁちょっと遊べればいいやと思ってたんだけど、自らゴーカートにも乗り込んだし、
空中サイクリング?にももう一度乗りたい!って意思表示した
遅いなりに成長してるんだなーって、ちょっと嬉しかった

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:08:04.66 ID:ndQTWifU.net
>>718
そういう話、めちゃいいね。ほっこりする。
ゆっくりやっていこうって気持ちが少し増える。

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:17:59.63 ID:WRq38Ioa.net
逆にイライラしてる時はムカッとするわ

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:50:50.52 ID:PKFqMknD.net
>>717
無痛病?

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 21:59:47.96 ID:WZg/H2bx.net
>>717 家にジュース置くのをやめたら?
うちの子が5歳位の時は
世の中にはお茶と水と牛乳しかないと思ってたはず

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 22:51:33.12 ID:WRq38Ioa.net
>>722
笑ってたけどしばいたの効いてたみたい
さっきお茶ちゃんと飲んだ
漢方薬飲ませるのに苦いからジュースいるのよね
冷蔵庫の奥に隠すようにします
ありがとう

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:22:21.88 ID:PKFqMknD.net
粉末ジュースにしたら?

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:27:17.68 ID:RsxPTYFu.net
お子さんが小さいママさんが多いのかな?

うちの娘は今高校1年なんだけど、ADDと知的ボーダーで、元不登校児で、なんとか発達障害を受け入れているサポート校へ進みホッとしたのもつかの間…。

彼氏ができて性的な問題が。
相手は知能は高いがADHDがあり、先生が言ってもその場は理解はできるが衝動が抑えられないところが。

うちの娘に至っては理解できているかも不明。できる事はしているつもりだけど、当人は邪魔されてるとしか思わない。

一体どうすればいいんだろう…?

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:41:55.14 ID:VjVTaGvB.net
不妊手術
ピル
妊娠しても産ませられないでしょ
性欲は健常者以上にあるからね

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:43:55.39 ID:CQG/yPXd.net
性の問題は欲求不満の部外者がここぞとばかりに湧いてくるから
専門家にご相談ください

728 :725:2015/11/07(土) 23:50:42.31 ID:RsxPTYFu.net
レスありがとう。
スレ汚しごめんなさいm(__)m

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:50:48.64 ID:ha7ZZxS4.net
療育先へ提出するメモにうっかり元気無さ気な事書いてしまって後悔してたら気にして連絡くれた
余裕持って参加したい…

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 01:01:42.20 ID:zKx6Cgvd.net
>>723 薬の為だったんだね
漢方薬は飲ませづらいよね〜
チョコアイスが最強だよ

>>725 彼氏の保護者と連絡取りたいね…

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 09:06:04.13 ID:W+NuqfGq.net
>>725
昔みたいに優性手術できるといいのにね。
産婦人科医勤務の友達が、障害者が親につれられて中期の中絶に来る話をしていたけど、悲惨だわ。

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 09:52:20.77 ID:KT+9b/Ni.net
男女交際関係で、今まで聞いた中で、一番怖かったのは
知的ボーダー+自閉女子と知的中度の男子で
結婚は女側の親が反対してるからできないと言われて、
男側の親と女性が養子縁組して(男側親の入れ知恵)
障害者年金も何も、全部あっちに取られたって。
裁判を起こしたけど、「後見人制度を使っていない=判断能力あり」で
結局、養子縁組無効にはならなかったって話。

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 10:34:44.58 ID:DZpkeXll.net
うわ…
金づるとただ働きの女中とダッチワイフ扱いね
いらなくなったらすぐに捨てられるわね

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 10:49:39.49 ID:Dz7CuRp1.net
blogヲチになるので具体的には言えないけど
サポート校に通う娘がそこで知り合った同級生男子と付き合いだし妊娠して
一応結婚して相手方の家で生活するも持たず、数日で実家に戻り離婚
障害娘の生んだ子も発達と判明
祖母(blog主)が娘と孫を養ってあるってのがあるよ
専門家と病院に連れて行って一刻も早く避妊推奨する

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 10:56:16.09 ID:W+NuqfGq.net
>>734
今は避妊の手術できないのよ。
卵管のけっさつ出来たらいいのにね。。

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 11:01:34.81 ID:I2oCgzjQ.net
うちの子も女児だから怖い。

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 11:28:05.12 ID:S5k6nngn.net
特別支援学校の高等部に長く勤めてる友人が言ってた。
「軽度〜軽度寄りの中度の子は、自分たちでホテル行く」って。

やり方、やる場所は何らかの方法で知る。
今まで先生に教えてもらった電車の乗り方、お金の払い方の技術を駆使してホテルに入る。
後先考える力はないから、避妊せず何回もやる。

学校に情報が入って、教師が寄ってたかって「ホテルにはいきません」「セ○クスはしません」
と根気強く指導しても、これだけはほかの非行と違ってすぐ繰り返してしまうって困ってた。

「いかないって約束したのに何故行ったの?」と聞いたら、
「彼氏と二人になれるから」果ては「気持ちいいから」と答えるらしい。

もう母体保護って名目で、卵管けっさつは可にしてほしい。

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 11:53:54.11 ID:mjGokOBB.net
>>732
それ障害年金だけせしめて嫁と孫は返品したとか?
そうじゃないなら嫁ぎ(養女)先に年金いっても当然だと思うんだけど…

うち男児だから妊娠はさせる側だけど
もし本人達が愛し合ってて彼女親がお手上げなら私もそうしてやりたいかも
年金2人分ならなんとか生活出来そうだし
パイプカットはこっそりさせると思うけど

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 12:17:53.70 ID:nrQ2EAaY.net
>>733
捨てられるならまだいいけどね
伊勢崎の餓死事件みたいにでもなったら……

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:13:03.27 ID:SG/Wa7FE.net
>>737
発情期の猿だな

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:48:15.31 ID:sqSzx2Sn.net
子供が養子縁組みの意味が分かっていて、双方の親も同意ならいいだろうけど、
意味もわからず、言われるままに判子押して、
後はどうされても口出しできないんじゃ?
国籍ロンダリングの為に結婚&離婚を繰り返させられたり、
凄い借金背負わされて、風呂に沈められても、
実親は何もできなかったら怖いな〜

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 13:55:38.80 ID:iwTDarLK.net
健常と結婚させようとしている親が怖い
健常同士だってスペック同等またはギブアンドテイクがなきゃ難しいってのに
夢見てるだけならいいけど実際に行動に出るなんて凸られた相手の気持ちを考えろと思う

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 14:29:11.87 ID:HZtjeRN2.net
>>737
気持ち悪いね

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:44:35.19 ID:LDtFytcI.net
避妊手術は出来なくても、生理カレンダーは軽度なら自分でつけられるはず。
生理が1ヶ月来なかったら親に言う、とかルール決めとけば中期まで気付かないとかなさそうなのに。やっぱり親も傾向ありの人多いから難しいのかな?

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:47:20.91 ID:M+3Li1FX.net
これもう犯罪でしょ

2015/9/24 子宮頸がんワクチン、厚労省がまた「嘘」を公表 大嘘→「回復せず186人」 【10分動画】
https://www.youtube.com/watch?v=R3vvIc-t7K8
http://www.dailymotion.com/video/x3co7wh

ワクチンで身体障害者(発達障害)になった人(させられた人)、多いと思う・・・

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:41:12.67 ID:SZhi8hV3.net
怖い事考えちゃった。
知的重度のうちの娘に子供産ませて…
確率からいけば孫は健常だよね。

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:43:44.52 ID:SZhi8hV3.net
>>744
定期的に妊娠検査薬使えばいいんじゃない?

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:43:58.35 ID:SZhi8hV3.net
>>744
定期的に妊娠検査薬使えばいいんじゃない?

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:45:21.05 ID:X/vWWozV.net
お金を最低限しかもたせてなくても
ラブホ行くお金とかなんとかしてしまうのかな

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:55:28.38 ID:ut6sS9V7.net
>>746
健常のわけないと思う。相手もアレレでしょ?

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:56:30.16 ID:fwa0zvpG.net
>>746
その確率期待してハズレだったらどうなるって思うと確かに怖いね

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:02:24.84 ID:fwa0zvpG.net
何年か前に重度障害者同士(呼吸器つけてた・表情から肢体っぽい)のセックル画像を見たけど凄まじいものがあったわ
同じ障害者同士くっ付いたほうがお互い幸せだと思う
相手に負い目を感じることもないし気遣いもしなくていいから

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:14:17.54 ID:clMGtbWS.net
>>749
ラブホテルに行かなくても盛れば所構わず

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:15:34.90 ID:clMGtbWS.net
障害者用のセックス補助器具があるとかないとか

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:40:26.88 ID:bjsilvCu.net
あれはフリークスマニアのAVじゃなかったの?
本人達に意思があるようには見えなかったし
意思があったとて慈善事業に見えない

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:50:18.09 ID:F6O7yacH.net
【香川】ダウン症に理解を広げて©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446900638/

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:58:55.27 ID:fJ41jp7h.net
>>752
アレなんだったんだろうね
白人だったと記憶するけど思い出すと吐き気する

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:45:59.07 ID:QKZr7nFq.net
昨夜見たテレビでダウンの子供のスーツ代のために
オカンがオークション参加みたいなのがあった

そこそこ若い頃はオシャレな人だったんだなと
売りに出された服を見て思ったのと
凄く頭が薄くなっていたのを見て
自分はスペクトラムの子供育ててるけど
年老いたらそうなるんだろうなと
普通に想像できる悲惨さだった

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:05:32.52 ID:r/59DwiL.net
>>758
スーツ買うお金もないの?

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:44:42.72 ID:jwNkoA2B.net
>>737
昔は優生保護法っていうのがあって…
正直あれは合理的だと思うよ とにかく、周囲が大変
本人らは何も考えてないし考えられない

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 05:03:06.55 ID:F+VJnqtX.net
子の口にガムテや布テ貼ったことある人いますか?
肌荒れとか痣とか結構残りますか?
もう他にあの口塞ぐ方法が思いつかなくって

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:29:16.55 ID:z8huZkxn.net
>>761

そんなのすぐはがされるでしょ?
うるさいならこっちが耳栓しとけば良くない?

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:40:38.55 ID:F+VJnqtX.net
場面としては深夜、近所迷惑にならないようにしたいので。
私が耐えられないだけならヘッドホンしてれば済む話だけれど・・・
成長すると声も大きくなってきて、なのに反比例するように静止が効かなくなってきて為す術無し。
口縫えたらどんなにいいだろう

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:53:55.42 ID:9p1QnmGD.net
お触り厳禁

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:01:12.50 ID:hdVFA7sV.net
病院で相談済みなのかな
薬などで対応してもらってもそういう子はいるのも知ってる
友人は毎晩夜中のドライブ→戸建てに引っ越したよ

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:07:45.75 ID:C6ua+sMP.net
ネタでしょ、虐待だもん

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:23:04.86 ID:QKZr7nFq.net
>>759
テレビは流し見だったんだけど
母子家庭で集合住宅住みだったのはある
片親家庭全てがそうじゃないだろうけど
貧しい環境だなと

まあうちの場合はいつ離婚言われて
親子セットで捨てられとかあっても
資格はあってもその資格使っての仕事経験なし
軽作業しか労働した経験がないので
もっと悲惨かも


768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:17:47.59 ID:q/p/oawL.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:02:58.23 ID:qv1pPITf.net
>>766
ありますか?って聞いてるんだから、まだやってないんじゃないの?
虐待だーってわかってて、勿論実行しなくても
ガムテープで口を塞ぎたくなる、気持ちわかるよ
対策は耳栓かヘッドホンくらい

家で起きてから寝るまでずっと喋ってる子の相手して、用事で数時間預けて
満員電車乗ったら親なしの絶叫電車アナウンスエコラリア&奇声男性の近くになって
(大きくなって駅で降りられるから大丈夫だと思っても
ついてった方がいいなと思った)
また子のエコラリア聞いてる……
頭おかしくなりそう

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:27:36.03 ID:A055snMq.net
黙らせてやろうと、テープはったけど速攻はがされたよ
うちのは、ほっとくと静かになるから遊んでほしくて五月蝿かったんだけどね…

支援学校の先生に言われたのは、子供の気持ちをくんでやるのが大事だとさ
汲んでやりたいけど、ウザいんだよ

可愛いけどウザい

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:19:44.17 ID:y9BH1fkh.net
>>478
一生気付かれない可能性もある

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:45:11.47 ID:F+VJnqtX.net
>>765 >>769 >>770
ありがとうございます
昼夜逆転は月に1週間くらいで、今までは深夜ドライブ等で乗り切ってましたが
ここ数年は旦那も私も加齢で体調崩したり更年期には入ったりでもうボロボロ
昨夜は本当にもう動けなくって、布テープ探しかけました
虐待とかもうどうでもいい死んじゃうよりマシって
でも痣とか出来たら外も連れてけないと思ってとどまりました

やっぱり剥がされますよね
うちのは怒らせたくて叫んだり床ドンするので、放置するとヒートアップする一方です
投薬は思春期まで避けたいと考えてたけど、もう限界かも

来年になってしまうけど次回の予約でそこのところ詰めてきます
分かってた事だけど苦しい

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:17:55.47 ID:JKLS/RTg.net
>>770
気持ちを汲むのは大事なんだけど、全部汲むのは無理なの!
頑張って子供に付き合って付き合って、こっちがもうダメって
なった途端にギャーギャー言われるとこっちだってブチ切れたくなるわ!
ってここでくらい言ってもいいよねw
まあ子供は可愛いよ、寝てる時は特にw

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:34:18.08 ID:w0T2d82c.net
こないだEテレでナチスがやってた障害者殺害の番組見た?
殺されたのは精神病や知的障害者だったけど、殺されるのも分からなかっただろうね。
難病患者は絶望しただろうけど。
微妙な気持ちになった番組だったわ。

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:08:44.34 ID:cagIhgTc.net
微妙も何もナチスの善政を現代に復活させるいい機会じゃん。
兵隊にもなれない、百姓もできない障害者(特にアスペwww)なんか国の命令で皆殺しにするのが一番だろwww

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:18:11.62 ID:M6zSKImv.net
>>773

>頑張って子供に付き合って付き合って、
こっちがもうダメって
なった途端にギャーギャ一言われるとこっ
ちだってブチ切れたくなるわ!

今度の面談で、汲めだの言われたらこれ使わせてもらうw

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:18:53.01 ID:RwPK42zo.net
ブルボンヌがナレーションしてたやつかな
殺されたのは知的と精神だけじゃなくて障害者全般だったよ
てか役立たずと踏まれた全員?
基地外に権力持たせたら恐ろしい事になるって見本

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:55:00.61 ID:hGEgVtqP.net
子供の主治医に恋しそうだwこの子がこういう風に
生まれた答えは、この出会いの為だったんだと
思うことにするw

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:58:12.10 ID:t5CtIaSE.net
>>772
横でごめんよ。
施設やデイはないのかい?
そのぐらいの暴れっぷりでは入所できない?

うち、お子さんの様子とよく似てる。
施設入れたいけどどこも入れてくれない
多分施設に入れるには軽いんだと思う‥

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:09:50.07 ID:FZyIabnD.net
>>778
若くてかっこいいの?
それくらいに思える人が主治医なら通院もちょっとは楽しくなりそうで裏山しいわ

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:10:44.57 ID:F+VJnqtX.net
>>779
放課後デイは利用していますが
現状厳しいのは昼夜逆転の夜中の事なので預ける訳にもいかずorz
重度ではあるけれど、やはり中途半端な身辺自立がサービス対象の邪魔になりますね
本当どうしていいものやら

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:15:08.62 ID:XYkgoEPu.net
主治医を選ぶことができたので、イケメンで優しいと評判の先生を指名したわw
仕事とはいえ、旦那と違って優しく話を聞いてくれて癒されるひとときw
アスペ旦那は話が通じないので、普通の人(しかも発達の知識ある人)はこんなに分かってくれるんだーとほっとする。
同様に支援級の先生とも話がしやすいのでほっとする。

不倫とか離婚とかする気はないけど、せめてイケメンで癒されることぐらいいいよねw

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:24:16.99 ID:Hpy1SXA8.net
わかるわ。私も発達旦那とはすでに終わってるからさ。
先日誕生日だったのに忘れ去られてて何もなかったし、保育園から子の苦情報告。
何この素晴らしい誕生日ww
結局誕生日は子の好きなハンバーグ作ってあげて終わりだったよ。

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:31:56.96 ID:w0T2d82c.net
大竹しのぶに役に立たないと言われる度にズキンズキンしたわ。
ところでアスペってそんなに、働けないほどひどいのか。
うちのは社会人になれるかギリギリなんだわ。今実習中で励ましてる。

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:35:02.10 ID:cagIhgTc.net
>>782
一番話が通じねえのはお前のブスヅラだろバカ!
お前は誰に断って生意気に2ちゃんやってんの?理解出来たらとっとと死ねや腐れマンコがwww
>>783
終わってるのはお前んとこのクソガキのブサッツラ(もちお前の遺伝)だろwww

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:37:35.07 ID:Hpy1SXA8.net
相手してくれてありがと
クソバカたん

787 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:42:26.93 ID:9p1QnmGD.net
クソバカたん調子悪そうだね

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:07:16.36 ID:t5CtIaSE.net
>>781
レスサンクス。
親御さんが心身共に健康でないと乗り切れないから、
眠剤使ってでも親が楽になれた方がいいね。投薬は親のためだよ。
ガンバらないで頑張れ

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:09:52.01 ID:aMFZeEHz.net
うちも病院の先生若くてイケメンだけど、
私は枯れ専というかおじさま・じいさん先生のほうが萌えなんだよね
イケメン先生を爺さん先生とトレードしてほしい……

先生が小顔すぎて、診察のたびになんかすごく申し訳ない感じ。

790 :778:2015/11/09(月) 20:48:28.64 ID:hGEgVtqP.net
若くはない。45歳くらいで全然年上。
でもイケメンの名残があって、年の割に爽やかで大口開けてアハハーと笑う気さくな人。
ちなみに身体の障害もあって内科医の先生なんだけど。でも、すごくこちらの気持ちに寄り添って言動してくれる。
発達検査の数値が良いと「良かったじゃーん、本当お母さん良かったねえ」目を丸くして
喜んでくれるw
当時3歳のうちの子に看護師が何歳?と聞いたら、指を2本立てたり4本にしたりして看護師が困惑してたら「そうだね!2と4の間は3だもんね!すごいね!」と精一杯のフォローしてくれるw
私も勿論浮気や不倫なんて考えちゃいない。
ただ想ってるだけ。想うだけなら自由だし。

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:17:32.14 ID:DN62ce1y.net
多動で煩くてたまらない
寄ってきたらあっち行け、バカ、氏ねを繰り返し言ってる
意味が通じたら言わないけど、どうせ言葉の理解がないし真似もしないからいいの

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:22:22.20 ID:kJG7bUV5.net
>>791
最低だね、あんた。母親失格

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:29:24.73 ID:9p1QnmGD.net
そういや、母親失格とは聞くけど母親合格って聞かないな

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:31:01.15 ID:9p1QnmGD.net
>>793
対義語じゃないね、ごめん

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/09(月) 21:58:52.01 ID:Gi01Io0/.net
何の感情も持たずにシステマチックに動けるようになりたい。
この子が可愛いから、悲しいし、寂しいし、イライラするんたよ。
この子が健常だたらなぁ〜の想像遊びがやめられない。

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:07:52.44 ID:tRwloVwM.net
>>795
自分もつい想像してしまうよ。
最近もうひとりの「健常のこの子」を作り上げてしまってる。
一緒にクリスマス飾りを選んだりしたかったな。

もうね。ひとの姿をした犬だと思って接してる。
3歳ぐらいまでは、成長の兆しを見つけては追いつくかも。とか考えたけど。
やっと最近、私が指差した方向を見るようになったけど、
積み重ねて習得したものであって、犬や猿の芸と同じなんだよね。

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:39.05 ID:qFmTDzfg.net
旦那が自分のスマホを子に自由に触らせてて、自撮りやアプリで遊ばせてるんだけど
さっき何気に後ろから覗き込んだら、旦那が保存してるAV見てたorz
慌てて取り上げて旦那に言ったらマジかよ〜やべーwっておどけるだけ
消してから渡すか触らせないようにしてってお願いしても、わかったってばしつけぇな!ってウザそうに返事しただけ
最近やたら動物の交尾動画が履歴にあるし、もう11才だから多分興味あるんだよね
怖いし気持ち悪い

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:09.58 ID:mfQ+uc3X.net
>>797
うわ最悪
旦那は性教育の難しさを知ってるんだろうか…

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:19:33.61 ID:J6uKa5Pj.net
いや、11歳ならいっさいシャットダウンして触れさせないよりも、
ある程度説明して処理とかも教えたほうがいいのでは
旦那さんにお願いしたら?
11歳なら興味あっても普通だよ、しょうがない
私の頃だって高学年の頃男子が公園に落ちてたエロ本を回し読みしたりしてたよw

800 :名無しの心子知らず:2015/11/10(火) 08:01:13.21 ID:z5fnEgQ64
当事者じゃないけどごめん。
でも想像したくないな。
自慰をその年でレクチャーするの。

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 07:56:31.22 ID:I7UD0/X6.net
>>797
旦那も知的に低めなんじゃ?

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:31:07.89 ID:FEdGC53V.net
>>801
知的に最も低めなのはブスヅラぶら下げて人様に迷惑かけてるお前だろがバカwww

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:37:31.10 ID:jZ0bhRDT.net
なんか‥
いつも突然変なの湧くねw
お触り禁止でお願いしまーす

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:37:59.93 ID:SE3CWNgS.net
くだらないことかもしれないけど
相談いいですか
うちは小3男児で、支援学校に通ってます
支援学校のバス停の目と鼻の先に、本当は行くはずだった地域の小学校があります

行きも帰りも、そこの小学校の児童に紛れて、自転車をこぎ、小学校の正門の前を素通りします。
毎日のことなんだけど、どこか胸に引っ掛かりを感じます。
バス停を変えたら気持ちが楽になるのかな?
でも、こんなことでバス停を変えたいと言いにくい。

行き帰りで軽くへこんでしまいます

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:47:06.74 ID:YbzFxJB6.net
>>803
そうやって反応するから出てくるのよ。

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:54:38.32 ID:W1lvGQ9O.net
>>804
大丈夫、くだらなくない
そういうのは一見些細なようだけど、気持ちが弱っているときにはグサグサ来るものですから

学校の相談員、ケースワーカーみたいな人に相談できないかな
言いにくいなら本当の事を話さなくても
例えば家庭の事情とか、適当に作って一時的にでも移動するのはアリだと思う
そんな小さなワガママなんて迷惑掛けないんだから
それで少しでも気持ちの負担が軽くなりそうなら実行しましょう
保護者のメンタルを優先です

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:18:58.61 ID:EWAPKnok.net
これもう犯罪でしょ

2015/9/24 子宮頸がんワクチン、厚労省がまた「嘘」を公表 大嘘→「回復せず186人」 【10分動画】
https://www.youtube.com/watch?v=R3vvIc-t7K8
http://www.dailymotion.com/video/x3co7wh

ワクチンで身体障害者(発達障害)になった人(させられた人)、多いと思う・・・

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:48:56.29 ID:2MRSDMD+.net
子宮頸がんワクチンなしでも
発達な娘を持つ親が通ります

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 11:56:41.47 ID:Yho0BPCY.net
ヒブ、肺炎球菌、当時はどこも予約待ちで、少しでも早く接種できる病院を必死でさがした。
自費で5万近くかかったのに。
あの当時すでにオツムが不自由だったとはね。

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 11:58:02.91 ID:JR7Sskvc.net
同じく。
うちはてんかんがあるから受けなかったんだけど、受けたほうが良かったのかな

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:34:33.43 ID:CcN4QI/K.net
5歳だけど日本脳炎受けてなかったわ
受けないとダメ?

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:46:00.96 ID:+KtA3oa6.net
>>804
同じく支援校。バス停変える人、時々いるよ。
理由は様々だけど、そこそこ近くに別のバス停あるなら適当な理由作って
変更の申請してみたら?学校側が難色示したら本音を出すとか。
学校も保護者のメンタルにはけっこう気を遣ってるから、理解してもらえる
んじゃないかな。ただ、移る先のバス停のメンバーはリサーチしておいた
方がいいかも。たまにバス停の人間関係でもめるからさ。

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:09:59.33 ID:Csedm/5I.net
自転車に子供を乗せてバス停まで移動してるって事かな?
それって年齢的に大丈夫なの…?
…そのあたりの理由から歩きに変更して、近場にバス停作ってもらうとか

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:19:28.90 ID:zQqFw8sd.net
>>811
主治医と相談

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:28:02.78 ID:8sBqJT+X.net
犬だと思えば可愛い。

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 14:22:28.88 ID:BQ+ZrrBx.net
>>804 うちも支援学校入学の時バス停をよりによって小学校の正門のすぐそばに指定されたけど、「さすがに辛いです」とお願いしたら
変えてくれた。そのあたりを訴えて見てはいかがでしょう。

817 :803です:2015/11/10(火) 14:48:57.04 ID:SE3CWNgS.net
>>806>>812>>813>>816
ご意見ありがとうございます
実は入学前に最寄りのバス停候補が2つあり、
あまり考えず、イオンの駐車場に駐車できる便利な立地だから今のバス停にしたのが間違いでした。

親子で二人乗りは正直に言うとアウトです
そろそろ歩いて通学を考えるようになり、小学校の通学路を歩くことを考えたら憂うつになってしまいます

小学部の主任の先生にもう一つの候補の予定だったバス停はどこか聞いてみようかと思います。
ありがとうございました

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:07:22.94 ID:QZ0oRXxo.net
最近自転車の取り締まり力入れてない?
思いッきりおまわりさんに笛吹かれる

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:35:59.32 ID:N5g1U+hK.net
成功体験の強化のため、良い点を具体的に褒めていきましょうと小学校の担任に言われた
良い点ってなによ

自分自身が親から褒められずに育ったせいか、他人を褒めるという事にピンと来ない
(友達などから何かを褒められても、誉め殺しのように感じてしまう)
出来て当然の事を褒めたら調子に乗って出来なくなってしまわないだろうか
そもそも、アラばかりが目について褒める点が見つからない
子供がやらかした事について頭を下げてばかり
許されるのなら不登校になってひきこもっていたい

ペアレントトレーニングの本とかパラパラ眺めてみたけど
理想論や美談のようにしか見えない
こんな知的障害児が自信とか成功とか褒め言葉とか理解できるのだろうか
なんだか疲れちゃった

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:00:42.89 ID:6rSPMVei.net
わー、ごはんスプーンで食べれたね〜えらいねー!
こんなもんでいいでしょ
思ってなくても、とりあえずえらいね〜!上手だね〜!って褒めてくださいって言われたよ
さっきンコパンツ顔に押し付けてきたから、ンコ教えてくれてえらいね〜って褒めといた

臭かったけど

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:40:34.38 ID:fUa3tGmI.net
>>819
自分もそうだ
社交辞令真に受けてる人みると馬鹿にされてるの気づかないのかなと思うから、自分が誉められても嬉しくない

うちの子の場合は情緒面は問題ないので過剰なヨイショはしてないけど、子供の特性によっては有効な子もいることはわかる
他人の善意が無いと社会に居場所がない存在だから、身の程わきまえない障害者にならないように気を付けてるよ

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:49:57.13 ID:+2cn9NEq.net
社交辞令を真に受けられる人は幸せだなぁとうらやましい
鈍感力強い人もうらやましい
物事の良い所だけを見て
全て自分の良いように解釈できる娘が心底うらやましい
生きる力は強いわ…

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 18:48:00.42 ID:N5g1U+hK.net
>>820-822
ありがとう
言いにくいけど、他害が酷くなったんだ
しかも普通に授業を受けていて落ち着いていると思ったら衝動的に無関係な友達にバッと手が出る
担任から「漠然とした褒め言葉ではなく具体的に褒めて
自尊心を高めていきましょう」と言われた

私がせっせと頭を下げて築いてきた交友関係も世間体を
いとも簡単に壊した他害児のどこを褒めれば…
人並みに出来ているのは呼吸くらい
投薬(リスパダール)の見直ししたいけど、早くても12月まで診察の空きがないと言われた
今月から我が子の多動・問題行動のせいで貴重な職員を1人占有している状態
あまりに申し訳なくて不登校にしたい
子は学校行くと言ってる、どれだけの悪事をやったのか解ってない
他害については全体に知れ渡っているんだろうな
罪のない子が通り魔にやられたのと同じだもん

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:29:31.32 ID:5mG8J1dk.net
>>823
お疲れさま
でも担任のアドバイスには?だ。ホントに分かってないから読んでてイライラする。
子供だってやたら誉めたって「あ〜今のウソだな」とか見抜いてると思うよ。
誉めて自己肯定感上がるとか本気かな?
知的度合いにもよるけど軽度だと感じたのでその前提で書くけど、
小さい目標を本人と話し合って決めて、少しずつクリアしていく。その積み重ねでしか自己肯定感は得られない。
変わりやすい人からの評価よりも、自分が自分をどう評価するかが大事。
他害なら「叩きそうになったら先生に言う」とか、自分で行動を振り返るのが大事。
あとは他害がどんなとき(周りの人の様子はもちろん、体調、天候、気圧など)にでるかの記録をつける。
まずは本人の現状の問題認識から、頑張って!

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:42:18.14 ID:GwSqjQJu.net
診察は12月までなくても、主治医に電話で相談してみたら?
もしかしたら、今手元にある薬の飲み方を変える指示をもらえるかもよ。

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:44:27.19 ID:ll73UJyo.net
>>823
何で付き添わないの?

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:49:46.96 ID:N5g1U+hK.net
>>824
どうもありがとう
本人も他害した瞬間に「何があった!?」という感じに驚いていて
先生が問いただしても理由も何も解らなかったそうです
私(母親)と一緒のときや自宅では多動はあっても他害は無い…
どうも、その辺が担任は引っかかっているようで
母親が厳しい(要するに恐い)から行動抑制されていると判断されたのかな
もう、情報が少なすぎて何もかも憶測しかありません

担任とアシスタントが学校の様子をモニターしても他害の前兆が全く読めず、本人も理由がわからず…
たびたび事後報告を受けては謝罪に向かっています

小学校支援級の越境通学で、やや遠距離ですが歩行訓練を兼ねて歩いて登下校しています
明日から少し遠回りして歩行距離を増やそうかな、安易だけど何かやらなきゃ

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:51:34.80 ID:N5g1U+hK.net
>>825
どうもありがとう
キャンセル待ちをかけて現状の伝言だけ入れました
担当主治医は他院の人で週に一回しか診断に来ない人なんです

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:56:00.54 ID:rJCCF5W4.net
>>828
転院したら?

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:57:52.48 ID:4RMqDGIb.net
他人事だからって簡単に言うのはどうよ

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:19:35.96 ID:5mG8J1dk.net
>>827
脳波異常ない?
てんかんの子でそんな話聞いたことある、その子は破壊行動と他害だった。
その線なら、違う病院かかれるかな?

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:40:25.06 ID:mfQ+uc3X.net
他院からの週一診察日、うちもです。
うちの場合だけど、転院したくても車で一時間以内で診てもらえるのはその先生だけなんだよね。
そんな場合もあるし、そうそう簡単に転院はできないかも。

ちなみにこれまたうちの場合、電話で薬の相談はありです。量を減らしたくなったら電話してって言われたことある。減量の処方箋なら出してくれるみたいだ。

連絡とれるといいね。

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:42:51.07 ID:J6uKa5Pj.net
>>827
うちも家族といると問題行動でなくて学校ではでる
私も、私や夫が結構叱るから子供が萎縮してるのかな…って思ったんだけど、
医師に家族と一緒の時は出ないっていうのは慣れた環境や余裕のある状況だと出ないということだから、
本来は問題行動をおこさないだけの力がある子だと思ってくださいと言われたよ
学校が相当ストレスなんだと思う
もちろん学校にある程度のストレスがあるのは当然なんだけど、
きっと何か負の連鎖があるんじゃないかな
うちは席順と行事練習だったから、
席替えをお願いして行事が終わったら落ち着いた

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:22:53.07 ID:e+9TrYHq.net
>>827
他害でぱっと手が出てしまう理由(何にキレるのか)がわかるといいけど
対策出来るしね こういう子は自分でうまく自覚できない子が多いから
周りがよく見て考えないと

ただ、その担任だと鈍そう…

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:53:49.94 ID:c2CqSksZ.net
>>801
ヤバいよね
スマホにダウンロードしてまでエロに執着するってヤバい

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 03:20:38.32 ID:T2gf4BO2.net
>827こういう子は中学に行ってから仕返しされるよ。で卒業までに消える。
どこに消えるのか知らんけど、他中学か支援校へかな。早く他害やめさせないとだめだよ。

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:42:09.10 ID:nKlUeXaf.net
>>835
エロに執着しない男の方が少ないw

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:32:26.34 ID:WrQD1TcC.net
     /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜       っ
    /         ∧   \〜/´)
    /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜  つ
    /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ/ヽ、/
   /   リ    )( ・・)  ゙) ,/_。
   ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ /
     |  |i、    ´ 二,`ノ / ヴ、
    ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ /     ヴォヴォ・・・イ、イグヴォ・・・・・・・
‐───ー'   `´   ● l/
_____、 ●    ノ\
     :::::`ヽ         \,
       :::::\    、    : \____
        .::::\ _ ,._,.i、。
        ..:::::::/  c ヾ:..ィ、 :.____
         ::::::/    /.\:\  ヴィィィーン・・・
        .:::::/    ./ ヾ ヾ'/、ヾ
        .:::/    /     ヾ/
中田オナニスト雅美中田オナニスト雅美中田オナニスト雅美

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:44:31.57 ID:NfRn7o63.net
>>822
>社交辞令を真に受けられる
>鈍感力強い
>物事の良い所だけを見て
>全て自分の良いように解釈できる

しつこい重症児ママに全部当てはまってるわ。本人達は幸せそう。ほんとそう思う。
ポジティブ方向な思い込みで一方的に、積極的に関って来られる他人にとっては鬱陶しいだけなんだよ。
その思考に到達できるほど精神ぶっ壊れたってことなんだろうけど、他人はその思考に付き合えないんだよね。
いつも歩幅をあわせるよう心遣いしてあげたのがいけなかったのか。
配慮に甘えることに慣れ、またそれ以上要求する親が子の人間関係をダメにするんだろうな。

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:21:05.10 ID:01gbKond.net
三人の子持ちなんだけど、上の二人が軽度の発達障害と判明。
はーあ、何でこうなったんだろ。
私に障害の保有因子があったのかな。
下の子はまだ一歳だから分からないけど、落ち着きの無さからしてもしかしての可能性もあるかも。
普通に子ども生みたかっただけなのにな〜。
何で二人が障害児なんだろう。
旦那は天才が生まれたっていい方に考えてくれてるけど、障害児は障害児やん。
大人になれば障害者って呼ばれるんだよ。
分かってんのかな。

将来甥や姪の結婚で迷惑かけちゃうかもな。
申し訳ない。

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:55:51.79 ID:4ZxoegnX.net
一歳で落ち着きがないなんてほとんどそうじゃない?理性なんて無いんだから。
旦那が子の障害を理解しない受け入れない家庭て珍しくないし、それが原因で離婚してるところもあるぐらい。
障害だという認識を持った上でウチの子天才!ならまだいいほうだと思うよ。
その思いを赤の他人に口外しなければだけどw
それに療育方法が間違ってなければ本当に天才になるかもだし。
甥姪のことまで考えて思慮深いんだね。いい人なんだなって思うけど真面目すぎるのも疲れちゃうよ。
兄弟の結婚のことは確かに影響大きいと思うけど甥姪までは及ばないと思うけどな。

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:01:54.62 ID:4GU9AIn5.net
>>840
ageてる時点で母親の遺伝か釣りだよね。
釣りじゃないなら天才とかすり替えられる程度の軽度発達はこっち来ないでくれるかな。
↓専スレあるでしょ。
[愚痴発達障害そだててなくない[IQ70↑高機能] 3 [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446106653/

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:50:22.89 ID:FS8/wo4I.net
>>842
障害児は障害児でしょ
ここでもいいじゃん

妬み僻みそこまで全面に押し出すのはちょっと見苦しいよ
貴女少しいっぱいいっぱいなんじゃない?
カウンセラーとか自分のケアも考えて病院とか考えてみたら?

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:57:31.67 ID:QbFKhoEW.net
あれ?こっち総合スレだよね?
数値分けしてるのは↓だよ

【親の愚痴】障害児育ててなくない76【転載禁止】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438994789/

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 12:44:04.62 ID:HigiIG1w.net
>>842
同意。
軽度発達障害程度で知的にも高いのなら、敢えて「障害」って表現すべきではないと思う。この手の親に限って大騒ぎしがち。

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 12:47:37.74 ID:xqyLTZHH.net
軽度の親って育児で何に困ってんの?未知の世界

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 12:54:35.79 ID:aKAIz3J4.net
>>846
重度の親からも、健常の親からも「こっちくんな」扱い。

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 13:19:21.18 ID:orJ9CkXi.net
>>819
すごく遅いレスだけど、
ペアトレの「褒める」の中に、「承認する」のも含まれるんだよ
「それでいい」「合ってる」「できてる」「OK」くらいの軽い言葉かけでも、
何がよくて、悪いのか曖昧な子にとっては、安心できる言葉かけだから、
できて当たり前のことができたら「できたね」って口に出してみたら?
大げさすぎたり、無理に持ち上げた褒め言葉を
無理やり、ひねり出さなくてもいいんじゃないかなぁ

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 13:24:13.33 ID:/M2HkrSO.net
>>846
普通級でしんどい思いしてる。本人が

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:12:56.34 ID:xqyLTZHH.net
クラスにひとりは居た何か変な子か>軽度

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:26:10.79 ID:1grKzvXH.net
>>847
軽度児親がわざわざ重度児親に絡みに行く理由はないんだけどね
軽度だから健常と上手く混ざりたいって気持ちのほうが強いでしょうよ

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:57:29.70 ID:FRg0tNhZ.net
>>850
そうそう、高機能だからって自閉度が低いとは限らないけどね
机なげたりの深刻な他害ある子もいるし診断名持ってるだけはあるよ

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:24:29.50 ID:4GU9AIn5.net
>>852
そういうのは軽度とは言わないから。

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:35:22.02 ID:gQ2xelWJ.net
軽度の子は自分と健常の差や自分が浮いてる事もよくわかるから二次障害になりやすいらしいよ
うちの子知的高めで軽度だけどどこ行っても二次障害、いじめ、不登校の話をされる
あと思春期&反抗期に荒れやすいとかさ
まだ幼稚園児だけどね…
不吉な予言を受け続けているようで鬱になりそうだよ

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:49:35.21 ID:jAB8cV7y.net
>>852
高機能=軽度は大いなる勘違いだよ。
最近よく言われる通常学級の6%が発達障害とか言うのが本当だとしたら、さすがに全部が全部支援が必要だとは思わないけど。
知的障害や身体障害に軽重があるように、発達障害にも軽度と重度がいる。
手帳や特児貰ったり支援級にいるような子と軽度を一括りには出来ないよ。

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:50:10.52 ID:FRg0tNhZ.net
なんだかなぁ
軽度っていうのが知的な面をさしてなのか、特性なんかを指すのかいまいちよくわからないわ
とりあえず健常からすれば異質なのはたしか

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:26:32.19 ID:5ND3+cjT.net
>>840の言う「軽度の発達障害」っていうのがそもそもわからん
「自閉症」よりももっと自閉度軽度な「発達障害」の中でも軽度ってこと?
で、天才と言われるほど知的は高いの?

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:47:40.34 ID:IoyU/Nb1.net
発達障害って自閉症スペクトラムか、ADHDか、学習障害でしょ?
下の子の落ち着きのなさを心配してるってことはADHD?
発達障害の中では自閉症がチャンピオンらしいけど、全然嬉しくないわw

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:52:40.13 ID:0tt7LWJC.net
普通校に
介助なしでは身の回りのこと一切出来ないレベルの
重度児を混ぜてる人は何を思ってそうしたんだろう

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:16:40.23 ID:JkkPIMwa.net
知的に高くても自閉傾向は重度なんて珍しくない

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:41.74 ID:4GU9AIn5.net
>>851
療育でも親の会でもうちが一番大変アピールをやたらするのは決まって軽度発達。
ここでもあったけど、重度の悩みにわざわざ乗っかってうちは〜とやるから嫌なんだよ。

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:35:05.08 ID:cFosvauK.net
自閉と知的のブレンド割合かなぁ

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:35:46.29 ID:ic1roBkV.net
>>859
上に兄弟いるからとか…

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:54:59.56 ID:SFOrPKXp.net
モーツァルトとか、明らかに知的無しの発達重度だよね。う○ことかおならとか、大人になってからでも手紙に羅列してるし。日常生活が支援無しでできたとはとても思えん。
エジソンも転職歴とか火事おこしたとか考えると、発達だし。

天才で発達って、例えばそう言うのじゃない?知的レベル高くて社会生活ダメみたいなの。

東大のプロジェクトもそのタイプだよね。

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:06:20.95 ID:ATC7F4Ah.net
まあ天才って言葉も、知能とは違う天才の事も指すし、裸の大将や
最重度でブログ(母が?)綴ってます系も、天才って称しますし

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:14:00.85 ID:+CFviH/E.net
馬鹿と天才は紙一重ってやつだよね。
東大のロケットも過敏きつそうな子何人もいるし。昭和以前なら、き○○いって言われてた部類だよね。
でも国は
発達障害は生涯かけて発達するから頑張れ
って言ってるんだよね。だから発達障害の手帳はない。
自助努力で克服しつつある当事者の話とか参考になるよ。
うちのは重度知的自閉だから細く長く努力しなくては。

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:29:05.26 ID:yixA0YxE.net
>>866
>発達障害は生涯かけて発達するから頑張れ

その言葉聞くたび良い方に発達(伸びてく)とは限らないのにねえって
自分の子の事なのに半笑いになってしまう
せめて特技でもあれば「ウチの子天才かも♪」って多少なり夢も見れたのかなあ
劣ってる所や粗しか無いよ
隣の芝生は青いよウチのは雑草どころか赤土丸見えだよ
お花畑に住んでみたい

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:16:25.43 ID:j8e/odtO.net
あーもう今日もずっと泣いている。泣き声がバカでかい。
喋れないから泣いている理由がわからないし
集合住宅だからいつ苦情がくるか…はぁ

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:01:10.60 ID:gFgxmF1e.net
>>864
エジソンは先生に毛嫌いされて小学校だかで早速不登校、以来ずっと学校に行かず
お母さんが独力で勉強を教えてたwものすごく大変だよ

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 00:33:00.49 ID:mSOdqgtX.net
周りの人間には、私が三人くらいいるとおもわれてるみたい
私、体一つしか無いはずなんだけど。

母親の人格壊す張本人は療育先の人間だ
なんか、私が三人居るらしいよ
あれしろこれしろ、母親がー!って

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:45:46.81 ID:p5yDosIf.net
>>870
どういう意味?

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:52:58.60 ID:SYcksLYn.net
>>870
療育先そんなに要求してくるところなんだ?
一人しかいないんだから体調にはくれぐれも気をつけてー

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 08:54:55.26 ID:jxTyt0s1.net
児童デイに、話しかけても反応ないし、笑いもしない車椅子の子がいる。ウチの子が少しでもせき、鼻水しているとどうしたのー、と聞いてくる。そんなに許容範囲狭い生活しているなら家にいた方がいいのに。

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:08:15.92 ID:o9CPeyfD.net
>>873
咳や鼻水が出ててもデイに連れてくの?

875 :sage:2015/11/12(木) 11:37:26.93 ID:FAP5MBLw.net
839です。
ルール違反してしまいすみません!
うっかりしてました。
ちゃんとsageになってますかね。

軽度の発達障害というのは医師の話によると、どなたかがおっしゃっていたように、「どこか変わった子」という部類だそう。
一応、診断は二人とも「自閉傾向のある発達障害」ということだって。
残念?ながら、IQも年相応ではなく60台。
成長するに連れて伸びるといいけどな。

天才については、よく医師がエジソンやらアインシュタイン、ノーベル賞のナントカさんを例にあげて慰めるのを真に受け?て言ってるだけ。
前向きに考えてくれてるのはいいんだけどね。
障害は障害でしょうって思っちゃうんだよ。

一応今は、長男が病院で療育中。言葉が遅れてて2語文しか話せない。いつになったら普通に話せるのかねぇ。

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:49:12.53 ID:/toxMRp6.net
IQ60台へのツッコミがどれだけ続くかワクテカしている自分がいる

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 11:59:26.30 ID:PBpm7DH5.net
>>873
ウチの子は車椅子じゃないけど
話し掛けても反応しないし笑いもしないよ
(端からみたらね)基本無表情です
更に咳や鼻水垂らしてる友達みても話し掛けたりしないよ、ガン見はするかもしれない
でも普通に小学校通ってます
指示は通るし補助も要らない

外からの刺激で感情が少しでも出せる様になったら良いと思って通わせてるんじゃないの?
ウチも色々と参加させてるけど迷惑と思われてるのかなあ
人によって迷惑と感じるベクトルって違うんだね

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:22:45.74 ID:lH+NBC+g.net
>>873
何でお前ら親子のグロヅラに笑顔で返さなきゃならないんだよ

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:33:42.93 ID:wgWzad6L.net
どうしたのーって聞いてくるなんていい子じゃないか。

デイサービスは預かってもらってる間に親が用事を済ませられるというのもあるよね
ずっと一緒で親が不安定になっても困るし。

見学行ったことあるデイでは、文字盤使ってコミュニケーションしてる子いたよ

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:01:10.21 ID:xFYrbByb.net
>>875
とりあえず旦那様に、知的障害者とギフテッドの違いを教えてみては?自閉キツイ子なら年齢によってはまだ夢みてても良いと思うけど。小学校入学で揉めそうだし。
と自分にブーメラン。

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:22:22.07 ID:9eKN4WKR.net
>>877
反応薄くて迷惑なんて普通思わないよ
積極奇異は迷惑だけど
車椅子も子供に介助させる訳じゃなし大きなお世話だよね
体調悪いのにデイサービスに預けといて「どうしたの」って聞かれて逆ギレとか意味不明
車椅子や無表情の子を受け入れてるデイの方針が気に入らないなら、自分が利用しなきゃいいのに

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:43:53.97 ID:si3xOrvt.net
もしかしてだけど、車イスの子自身でなくて、その子のママが聞いてくるとか?
風邪をひいたりしたら重症化するから、他の子の体調を気にしてるのかな〜と勝手に想像。
日本語って難しいね。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:57:26.04 ID:9eKN4WKR.net
>>882
ママの発言なら普通だよね
咳や鼻水の子が居たらどうしたのってきいてあげるのはむしろ親切だと思う
痛いとか具合悪いとか自分で言える子ばかりじゃないから

体調悪い子をこっそり預けて後ろめたい人には嫌味に聞こえるのかな

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 14:18:19.92 ID:bwCSvQ+p.net
積極奇異って軽度発達でも大変だよ
誰にでも声かけたり構ったりするから
虐めを止めようとして蹴られて鼻血を出したこともある年長の時に相手が六年生の集団だったけどね
またその逆もありケンカを止めるつもりがケンカになって殴ったり
毎回人に干渉し過ぎてトラブルが起きる
見た目が健常児だから育て方のせいと言われるし
デイの集まりでも「えっ?!普通じゃん前々大丈夫でしょ?」と重度持ちのお母さんから言われる。
軽度なら軽度なりの苦労がある
本人が一番辛いだろうけどね

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:28:14.64 ID:axH01wph.net
>>873
おまえらが家にいろよ

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:09:49.04 ID:PQpmpKAi.net
>>884
>>861
また繰り返したいのかな?

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:14:48.12 ID:2qJp/Hf/.net
>>875
知的障害のある子は多かれ少なかれ自閉傾向があるし、それはいわゆる軽度発達障害(知的障害を伴わず症状も軽い発達障害)とは違うよね。

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:07:37.39 ID:5qDcBOgS.net
久しぶりの息抜きに、MOZU劇場版を見てきた。
劇中に出てきた大事な役どころの少女が、知的障害と説明されていたけど、
行動はまるっきりカナー自閉症だった。
目線があっちの方にいってるし、言葉は喋らないし、常同行動あるし、
その子が気になって、ストーリーはほとんど頭に残らなかった。

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:18:54.29 ID:9eKN4WKR.net
>>887
知的障害があっても全員に自閉傾向があるわけじゃないよ
知的重度でも自閉傾向無い子もいるし、身体重度でも多動の子もいる

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:41:56.63 ID:FWHP6MQM.net
車いすでも積極奇異いるよ
お気に入りの子を見つけるとウキャー!!と奇声をあげて親にアピールする
自分では動けないから親が車いすを操作してターゲットに近付かせ絡ませてるわ
とにかく人に触りたい欲求が強い
知的も重いようで会話もできない
その手に涎が付着してるもんだから近付いてこられる方は逃げるしかない
不衛生な子に絡まれるのって精神的にもすごくキツイわ

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:51:16.57 ID:o5Y3Zm2P.net
>>889
そうなの?
専門家の書いた本で、軽度知的障害で自閉傾向のない子はいるけど、
重度知的だとほとんど自閉傾向があるって書いてあったけど

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:24:25.80 ID:ktIG6779.net
重度だと自閉の有無を測るのすら難しそうだよね。

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:57:54.86 ID:9eKN4WKR.net
>>891
全員ではなく「ほとんど」っていうのが正解だと思うよ
うちの周囲では8割ぐらいかな
病児の子や、途中障害の子も知的のみの子いるし

>>892
自閉傾向あるかないかで行動が全然違うから、知的重度でもわかる
知的に健常域でも自閉傾向あるかないかで全然違うのと同じ

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 19:14:59.25 ID:MyoukiCt.net
ここ数日間毎日髪の毛を根元から思い切り引っ張られてて頭皮がヒリヒリする
ケアとかしないとやばいかな、抜けた毛はそんなにないんだけど
ニヤニヤしながらやってくるの本当にイライラする

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 21:17:25.19 ID:cnGIig/a.net
軽度は親が、重度は本人が大変。
軽度は精神的に、重度は肉体的に苦痛。
軽度本人や重度介護の精神がラクだって意味じゃないから履き違えないでね。

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 21:53:41.34 ID:ArUOdTR1.net
>>895
いやだから、その書き込みが荒れるもとなんだってば…

比較の問題ではないと、何度言えば分かるんだろう

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:19:31.73 ID:PQpmpKAi.net
>>895
はいはい、大変ですねー。
軽度も重度も複数お育てとは。

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:25:09.13 ID:jxTyt0s1.net
>>882
すいません。どうしたのー、と聞いてくるのは、その車いすの子の親です。ちょっとした利用者の体調も、職員の体調も重箱の隅をつくような会話がつらい。確かに、何も言えない我が子が心配なのは分かるけどね。

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:32:58.83 ID:cnGIig/a.net
>>896
いやだから
そういうどっちが大変とかじゃなくどっちも大変なんだよっていう意味でね
どうしてそういう比較対象で考える?

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:40:40.76 ID:NnYkJKDF.net
>>899
もういいから黙っとけ

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 00:02:15.70 ID:L9ZlNnlR.net
だからきりがないってあれほど

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 00:09:44.92 ID:n4PI+HdV.net
今夜はワインお茶割りぬる燗🍷
キーキーしてないで付き合えヲルァ〜

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 00:26:28.78 ID:b+PImXyr.net
はいよ

つ トマトのカプレーゼ

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 00:58:25.46 ID:rx1p3r1F.net
二分脊椎で下肢不自由
どこまで成長するかも謎だらけ
おまけに発達も遅くて不安すぎる

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:24.62 ID:ZIKqJ2sE.net
療育園でパニック起こして園の物を壊したらしいんだけど
その件で担任の保育士に嫌味言われた。

壊した件は申し訳無いとして、その前に止めるとかできるでしょ。
お前ら何してたの?一人で10人見るような保育園じゃないのに

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:14:05.77 ID:MZ0Afqyr.net
なんでも人のせい

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:25:44.50 ID:KSJliJA2.net
>>905
その考えは良くないよ
で弁償しないの?

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:28:53.96 ID:orv8kmV4.net
>>905
嫌みと言うのがどんな声かけだったのかわからないけど、誰も怪我しなくてよかったじゃん。

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 08:20:03.22 ID:uwAiTSG/.net
>>905
パニックで大暴れするような子と健常児10人見るの、どっちが大変だろうね。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 08:22:17.76 ID:cNjuYrgP.net
自分の子どもは可愛いけど、しょっちゅうこう思ってしまう
「何でうちの子、こんなのだろ・・?」

何ヵ月、何年もかけて教えてるのに、全然できないこととか、いくつかある。

教えててイライラとかしょっちゅうです。
普通の子どもがほしかった。

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 08:26:17.13 ID:5w2NHdZ+.net
お世話になってるのにお前らって言ってるところがすでにry
職員はあなたのことを「お前(親)が自分の子の面倒みろよ」と思ってるだろうよ
仕事だからしょうがなくお世話してあげてるだけで内心ドロドロだろうね
「そういう思考・態度の親」の子なんてry
親の出方によって子供の処遇が変わることあるから気をつけたほうがいいと思うわ
職員といえど人間だもの

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 08:51:46.65 ID:oiy/N5d5.net
>>911
私もそう思う。仕事と我が子の育児は別物。先生方は、仕事として割り切っている感じ。あだされるのが怖いから私は基本的にありがとうございますしか言わない。

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 09:11:47.11 ID:hisVuZoc.net
保々なんてド◯タに国家資格持たせただけ
嫁入り道具か食いっ逸れ回避に取っただけの女が殆ど
プロの仕事なんか期待するだけ無駄だっつーの

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 09:18:42.18 ID:ZvriMWwE.net
>>909
パニックで器物損壊起す障害児見るのと比べるなら
たとえ30人居ようと50人居ようと健常児のほうが見れるに決まってる
指示が通る、個々にあわせた特別な対応は要らないんだもの

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 09:57:05.29 ID:La+4owuQ.net
>>914
つ反語

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 10:04:26.48 ID:3WrwV1YU.net
>>905
嫌味の内容プリーズ

保育士さんも慢心でやってる部分もあるだろうね

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:16:17.54 ID:QGAZ9tCR.net
>>905に厳しいけど預かってる療育園の責任ではある。けど でも「うちの子が申し訳ありません」を貫くのが親であって、なのにお前らって言ってる態度は端々に出てて関係こじれてるんだろうな元々
何言われた何があったかと詳細聞かないと判断出来ないタイプ

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:44:19.43 ID:PoNQcub+.net
保育園の話かと思ったら療育園か。
そういう子を預かるのが仕事で収入得てるのに、嫌味を言うなんて施設側の態度にもちょっと疑問を感じるわ
>>912低姿勢でいるのは基本だけど、あまりに意見言わないと舐められない?
匙加減が難しいよね。

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 13:10:48.58 ID:hktmfhNo.net
話飛ぶけど、児童向けの損害賠償保険入っていても補償外なんだよね

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 13:29:08.47 ID:f+oVtil3.net
>>919
障害の程度とかによるし障碍児向けの共済保険あるよ

ウチは自転車乗り回すので問い合わせして大丈夫との事で自転車用のには入ってる
あと夫の保険の特約でわずかだけど入院見舞金が出る

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 13:52:22.26 ID:LlZNk8y3.net
>>917
園であった事は知らないわって態度の保護者は確かにいるね
会った時に謝罪する保護者もいれば、その日のうちに電話してくる保護者もいれば、全く無視の保護者もいる
障害のせいとか子供の過失とか謝らない理由はその人なりにあるんだろうけど、親として平気でいられるかどうかって事
側を歩いていただけで顔に傷痕残るような怪我したけど一切スルーの保護者は、園とも揉めてた人だった
療育園は色々な地域から集まって来るので、育った環境も常識もかけ離れた人と付き合わないといけないから普通の幼稚園や学校よりトラブルもあるあるだね

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 16:21:27.37 ID:tYc/bH16.net
療育園は何かあったときのために保険入ってるよね。
細かい内容は知らないけど、その保育士は慢心だと思う。
ただでさえトラブル抱えて生きてるのに疲れきったところにそれは…

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 16:25:07.78 ID:tYc/bH16.net
↑保険入ってるんだから良いでしょ!って意味じゃない

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 17:30:56.88 ID:orv8kmV4.net
嫌みの内容プリーズ2

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 19:23:19.29 ID:hktmfhNo.net
>>920
あぁ、ごめん
そういう意味じゃない

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 22:15:45.02 ID:L9ZlNnlR.net
>>922
一日千円とか微々たるもんじゃなかったっけ
療育園によるのかな

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/13(金) 22:54:07.61 ID:5LNQIsX1.net
>>925
掛け捨ての高いヤツでしょ?

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:34:49.49 ID:QSgg9ObZ.net
>>923同意。

人として、他人(他所)のものを壊したら弁償するのが常識ってことだよね。
保険入ってるからいいでしょーとは次元が違う。

>>905
>壊した件は申し訳無いとして、

申し訳ないと思ってる人が保育士をお前ら呼ばわりする?w

>その前に止めるとかできるでしょ。

じゃあ親が「他所のものを壊しちゃいけない」って指導して改善させたら?
親が出来ないことを他人様に期待しちゃアカンよ。

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:31:44.55 ID:UC2Kp9o+.net
健常児との溝が改めて確信したときここに来て愚痴ってしまう。
健常児のママ友とのLINEで、ああ言おうこう言おうって文を打つんだけど送信ボタンが押せない。私が失言をして嫌われてしまわないか恐れているからだ、と思ってたけど違う、分かった。話が合わないんだ。こっちのこうだよねーが相手には理解できないから言えないんだ。
なんか上手く言えないけど。ほんとそろそろ同じママ友探そ。でも私馬鹿だからそういうとこ行ってちゃんと出来るか心配…

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 02:00:36.95 ID:yOu4+CeW.net
ママ友って、そんなに必要?

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 08:50:53.03 ID:GDbEHMpu.net
療育園でパニック起こして園の備品を壊したんでしょ?
すみません。って謝りに行って嫌み言われたら腹立つんじゃないかな。
プロなんだから、もっと色々やりようあっただろう!?って思うよ。

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 09:10:30.40 ID:moR13PUv.net
だからさあ、本当に嫌みだったかだよね。何て言われたんだろ。

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 10:34:39.97 ID:hMFh3mO0.net
保育士との相性もあるんでしょ

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 11:27:56.49 ID:Lq2rrUwr.net
恥ずかしながら………
療育先で私が煮詰まって備品を壊した事がある
親の荷物置き場の棚を
踵落としで蹴り抜いてしまった
すぐにハッと我に返り事の成り行きを伝え
謝り倒して弁償しますと申し出たが
その日に直してくれてて特に弁償もなし
先生から言われたのは一言だけ
「お母さん、よく自分から言えましたね」

あのときはorz
どうかしてたorz
先生ほんとにorz
ごめんなさいorz

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 11:50:09.03 ID:IL/nS+n7.net
>>930
ママ友って言うか、中学からの友達がママになってママ友、みたいな。ママになってからのママ友はいないよ…自閉症を理解してくれると思ってた健常児ママ友が1人いたけど音信不通だよ…

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 13:18:45.93 ID:/4HntsdM.net
>>928

指導して。ってそれが通らないから、保育園じゃなく療育園行かせてるんじゃないの?

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:06:41.64 ID:0sxhcc8o.net
「すみません」は言うべきだと思うけど、自閉の子は
親がとても躾けられるもんじゃないよ。
他人(親ですら)の感情が、理解できないから、愛でも暴力ですら抑えられない
親が躾けられるなら療育いらない

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:37:16.11 ID:fRVUCUIt.net
煮詰まる…

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:37:19.81 ID:n8zlzfG1.net
野生の大人チンパンジー捕まえてきて芸仕込むようなもんだわ。

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:39:28.61 ID:moR13PUv.net
でもさあ、子供がよそで何かしでかしたら親は「ごめんなさい」だよね。
たとえ療育だって、もの壊したらごめんなさい。嫌み言われたらイヤだけど、「お前らちゃんと見てろ」は無いわ。

ちゃんと見ててもやらかすのがこの子達なんだし、怪我がなければ仕方ないと思わなきゃ。

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 14:45:16.78 ID:ABlSD6vH.net
>>931
自分から謝りにいったなんてどこにも書いてないよ

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:42:52.14 ID:O2vDYtY1.net
発達は発達からしか生まれない

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:56:57.71 ID:FWnDta7v.net
>>934
こういう親もいるのか...先生大変だな...

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 15:59:31.46 ID:FWnDta7v.net
>>936
自分が出来ないのに
>止めるとかできるでしょ。
>お前ら何してたの?
とか書いてるからでしょ。

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 16:12:21.97 ID:TTtQ2vcG.net
一対一で見ててもやっちゃう時はやっちゃうのが障害児だからな〜
うちの馬鹿息子は小2の頃に、休日に暇を持て余したんだか急に機嫌悪くなって
あっちゅう間に窓ガラスを蹴り割りやがりましたよorz
窓ガラスに飛散防止フィルム貼ってたから怪我はなかったけど、まさか
そこまでやるとは思わなかったんで血の気が引いたわ

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 17:54:57.53 ID:0tip7o+1.net
先週、赤ちゃんが生まれた。
上の子が生まれつき病気があったのですが、
投薬と通院ぐらいで、元気だし笑顔で、めちゃくちゃ可愛いから、
たとえ同じ病気の子だとしても、
もう1人子供が欲しいと言っていて、妊娠、出産。
1人目より大きく、
母乳とミルクの飲みっぷりも立派で、
元気な子だと思ってた。
昨日、夫婦で呼ばれて
眼科医から「両目とも網膜に歪みがある。
今の医学では治療法はない。
ある一定の確率で起きること」と言われた。
光ぐらいは感じるらしいが、
1人で日常生活が送れるか、分からない。
進路も盲学校になると。
私も旦那も今までにないぐらい、ずっと泣いてる。
一緒に死にたいけど、上の子のことを考えたら、それも無理だねって話をした。
どうしたら受け入れてあげられるのか…
まさか目とか思わなかった…
2人目は諦めるべきだったのか…
幸せにしてあげられるのかな…
私は子供を望むべきじゃなかったんだ…
なぜ、みんな普通の子を産んでるのに、
自分には出来なかったんだろう。
色々検査したら退院なんだけど、
つらくて会いにいけない。
赤ちゃん、ごめんね

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 18:10:41.12 ID:9q8dlPsv.net
>>946
それで良かったんだと思います。
均等の愛情を注いで育ててください。
心よりお願いします。

by障害の姉を持つきょうだい

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:01:14.38 ID:y5BcRpFN.net
うん、そう思う
健常児だったら障害餅の上の兄姉の存在が重荷になり親を恨みかねなかったかも

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:15:33.90 ID:O8OhmV1N.net
いやいや上の子は投薬が必要なだけでそれ以外は健常なんでしょ。

>>946
下の子が産まれてびっくりの希少遺伝子異常(突然変異)で
上の子が学齢期に達してから発達障害診断された私が通りますよ。
兄弟で違う障害の子が産まれちゃうって不思議だよねー。
私の婆ちゃんなんか、健常児7人も産んだのにさ。
とりあえず自分の幸せと子供の幸せは分けて考えて、今は休んでね。
視覚系ならサポート体制は結構確立されてるから、
やるべきことおいおいは医師や役所が教えてくれると思う。
まずは家族の声や生活音や音楽を聞かせてあげてね。

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:20:52.15 ID:uZyzWdog.net
>>946
生まれつき全盲の井上美由紀さんやお母さんの手記は読んで元気になった。
もしいつか気が向いたら・・
現在、テレビ局で働く美由紀さんとお母さんの仲がとにかく良くて
お互い相手への思いやりに溢れてるんだ。
今はゆっくり焦らず自分の身体を大事にね

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:38:13.98 ID:yJPMWQAm.net
>>946
目じゃないけど、別の疾患もちの子を見るのを何日も拒んだ私が通りますよ

産後なんて病室で母子手帳投げて、病院から貰った出生届け投げてたよ
看護師さん相手に叫んでたもん「あの子いりません!施設に行く例はないんですか!!」って

名づけも「まともな体じゃないのに、まともな名前なんてつけてやらん!」
「DQNネーム多いんだから病名まんまつけちゃるかw((例) 田中心臓病 みたいな)?」って半笑いで言ってたヤバさ

iPS細胞とかの再生医療の記事を読んで、もしかしたらという希望で、退院前日の夜中にやっと見に行った
顔見ると、ただの赤ちゃんなんだよね、当たり前だけど
将来の希望と、ただの赤ちゃん、ってところに救われたかな

どぎつい話込みで失礼しました
経験上、今は無理は絶対禁物
ある時は存分に一人にさせてもらい、ある時は存分に話を聞いてもらうのが一番いいと思う
他人のペースに合わせて動かないことをおすすめするな

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:45:27.09 ID:UCEkCJ1t.net
なぜかわからないけど、兄弟で違う障害持ちって多いよね。
なんでなんだろう?

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 20:49:58.09 ID:C5ek+zMR.net
夫婦の遺伝子の相性が悪いと不妊〜奇形や障害が出るって聞いた
合わないパズルを無理やり嵌め込むから歪みが出たり特性が際立ったりって

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:02:55.35 ID:yJPMWQAm.net
生まれてしまった人に、相性悪かったからよ〜って言って元気になるかな・・・
有性生殖で、二つの細胞がくっついてできる生物である以上、くっつく時に物理的にエラーが起きるんだよ
>>946さんのケースは、兄弟同じ症状ではないのだから、偶然が重なっただけ
相手の選び方に失敗したからでも、自分の体のせいなわけでもないよ>>946さん

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:12:12.65 ID:aZXG0Dc4.net
どんな障害だって、0%じゃないんだからさ
サイコロ振って出た目がそれだったってだけで
そのサイコロは人生のうちに何度も何度も
振り続けなきゃいけないしな

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:13:55.83 ID:C5ek+zMR.net
>>954
ん?
元気が出る事を言ってあげようってお題だったの?
その遺伝子のエラーの原因のひとつとして相性があるんだし
相手選び失敗なんて意地悪発想よくできるね最低

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:14:19.01 ID:a3dzeyoh.net
二人目を妊娠したけど産まない方がいいのかな

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:25:08.67 ID:XRJopxNt.net
>>946
脳がまともならいいじゃない。
盲や聾唖、身体は教育から就労までは一貫したサポート受けられるし。
何の支援も受けられない発達障害の方が大変だよ。

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:32:29.05 ID:y5BcRpFN.net
>>957
障害児が嫌ならやめたら?

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:35:01.46 ID:jH3S3pN0.net
うちも上と下で障害が違うよ。
一方は治療次第で健常と殆ど変わらないし頭はマトモだけども。
エラーってなんだろうね。

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 21:42:57.01 ID:moR13PUv.net
他の障害と比べることは無いんだけど、確かに盲や聾はあらゆる障害の中で一番支援が確立されてるらしいね。就学だって、戦後すぐに普通の小中学校とほぼ同時に義務化されたし。それだけ受け入れがきちんとしてるんだよ。

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:10:21.07 ID:icodNJ6E.net
>>961
盲の場合は按摩とか鍼灸とか、専門の仕事もあるもんね
もちろん、今は専門じゃないけど
近親婚が当たり前だった後室で盲が産まれやすかったから、早くに整備されたらしいよ

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:10:45.87 ID:icodNJ6E.net
>>962
すまん、後室じゃなくて皇室

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:45:20.23 ID:O8OhmV1N.net
>>952
そうかな?
他に見たことないわ。
医師によると、発達はありふれてるから発達と他の障害のコンボは(医師目線では)レアってほどでもないらしいけど。

>>962
視覚聴覚は江戸時代からサポート体制はあったよ。

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 22:50:08.21 ID:ABlSD6vH.net
>>953
医学の進歩で不妊治療したり未熟児を生まれさせてしまう事の功罪もあるね
自然に赤ちゃんができないのには理由があるのに
障害児が産まれたのも危険サインの一つだと思う
そんなサインを無視して、無理を押し通して産んでも子供も親も悲しみがまた一つ増えるだけだと個人的には思う

もう一人障害児を育てる覚悟と能力があって、その子の立場にたってみても自分ならこの家庭に生まれてきたいって思うなら、チャレンジしてもいいと思うよ

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:01:31.20 ID:O8OhmV1N.net
>>953
劣性遺伝で両親の持つ因子を両方引き継いで異常が発現するケースと、
全く別々の変異だけれど揃うと相互作用で異常を引き起こす因子を受け継ぐケースとがあるけど
いずれにせよ兄弟で違う障害にはならないよ。

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:26:18.66 ID:moR13PUv.net
>>964
もっと前、鎌倉にはあったみたいよ。琵琶法師とかもそうだし。

当道座って組織ね。

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/14(土) 23:37:31.25 ID:O8OhmV1N.net
>>967
知らないのぐぐってみた。面白いわー。こういう話を歴史の授業でしてほしい。

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:12:03.88 ID:DRH8AHjP.net
>>966
必ずしも同じ状態で量産されるわけではないよ。
それこそ無限の組み合わせで歪みは現れてくる。
因子になるものは同じという意味でならそうだけど、そこから転がる方向はそれこそ千差万別。
診断名も兄弟で違って当然だよ。

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:21:34.60 ID:i8em+M61.net
>>946
障害児は想定内なのに子供作って夫婦で泣くとか頭弱っ
>>951
うわーっ病院で暴れるとかひくわ
親が基地なら完全に遺伝

あと、NICUに放置とな自慢気に語るのやめとけ

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:42:08.59 ID:0GSQzgzt.net
きょうだい児の話を聞くととてもじゃないけど次を産もうなんて思えないわ

972 :945:2015/11/15(日) 01:55:34.06 ID:dePz55VF.net
視覚障害はサポート体制が確立されていると知って、
少し安心しました。
何の知識もなく、自信もなかったので。
お互いの親(赤ちゃんの祖父母)まで悲しませてしまい、
本当に申し訳ないと思ってます。
上の子も30歳の時に出産。
現在30代前半で、自然妊娠でしたし、
妊娠中のスクリーニングでも異常なしと言われていて、
夫婦ともに、そんなにリスクが高いとは思ってませんでした…。
生まれたのは喜びのはずなのに、
泣いてばかりで、赤ちゃん、ごめん。
赤ちゃんが退院したら、
泣くのはやめよう、上の子と平等に育てよう、と話しています。
まだ、なかなか受け止められないけど…。

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 08:19:07.74 ID:/EYEFh6s.net
>>969
無限の組み合わせって何の?
相互作用する変異の組み合わせが一度に何個も存在するって意味かな?
偶然同じ変異遺伝子や欠失を持つ確率の何倍低いんだよそれ。
あと誰にでも発生する染色体異常や脳性麻痺や同一民族が高確率で持つ変異は要除外。

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 08:29:15.62 ID:/EYEFh6s.net
>>972
受け入れなきゃーとか考えなくていいですよ。
育てているうちに気がつけば我が子になっています。

リスクについてですが、ここではど素人が無責任に適当な話してるだけなんで、本当に気になるなら遺伝科のお医者さんにでも聞いて下さい。

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:08:44.43 ID:dru5QtZ8.net
上の子が自閉で、下がダウンとかいるよね。

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:25:49.75 ID:AqczfN00.net
ダウンは検査すれば分かるでしょ

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:54:04.52 ID:DRH8AHjP.net
>>973
どうも噛み合わないと思ったら・・・
そういうピンポイントを持ち出してるわけじゃなく、もっと単純で大きく広い話をしてるんだと。
兄弟で違う障害を抱えるのはまるで奇跡のようなレスだったから
骨が弱い遺伝子ならば漏斗胸の兄に内臓疾患の弟なんてあるんだよ〜って感じの。
内臓疾患の家系なら必然的に運動機能や脳(発達)でなんらかの症状が出る場合もある。

植物や動物の品種改良、ペットの交配なんかを調べてみたら結構あからさまで興味深いよ。
ああいや、一緒にスンナなのは解った上でね。
侮れない。

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:51:55.03 ID:8ckVywKy.net
>>972
過去ログ見ると分かるけど、ここは盲や聾唖、身体障害のみの親はまずいないんだよね。
それだけサポート体制がしっかりしているんだろうし、
見た目で分かるから周囲も優しくて親は愚痴が少ないんだと思うよ。

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 10:57:25.34 ID:PeodCs93.net
>>977
うちも上が自閉、下は整形外科的骨疾患。
直系にいとこ婚が2組。
関係あるかもしれない。

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:07:36.97 ID:eRXtHN6e.net
>>978
寝たきり身体障害の子がいるけど周囲は別に優しくないし、愚痴も言いたくなる時もあるわよ。

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:22:09.92 ID:TWpxjWH+.net
>>980
>身体障害のみ
と書いてあるけど。
脳の障害は皆大変よ。

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:33:39.69 ID:i8em+M61.net
まあ、身体障害者は車椅子で場所取ったり、盲目の人は杖が人に当たったりしてたまに嫌がられるけど、知的障は好奇の目に晒されるからね

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:40:20.16 ID:giW71+Ec.net
介護と同じよ
寝たきりと体が元気な認知症だったら後者の方がハード

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:02.69 ID:PuussnDR.net
だから比べるなって。

確かに盲聾唖肢体や知的は分かりやすいから古くから認知されてきた分、
公的な体制も整ってるし親の会もしっかりしとる。
だからって、周りが優しいかどうかは運だし、イージーとも限らないでしょ。

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:22.34 ID:fwaQ34Uu.net
でも、ほのさんみたいなのだったら周りは静かに見守るでしょ。

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:18:54.12 ID:ZnEny2no.net
>見た目で分かるから周囲も優しくて

脳から来てる身体障害の子、知的障害の子は本能が受け付けない(動きや表情)

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:25:01.51 ID:TWpxjWH+.net
でも実際愚痴を書いてるのは脳障害の親ばっかりじゃない。
自閉とか発達とか知的とか重心とか。

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:39:37.80 ID:gKwAiq71.net
それだけ苦痛が大きいんだよ
寧ろそれ以外の障害児の親ってなんで愚痴少ないの?
そんなに楽なの?

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:52:41.75 ID:eIINV5Z4.net
2ちゃんってアスペや傾向ありの密度が高いもの
発達障害に遺伝的要素があるとすれば
ここに発達障害児の親が多くなるのは当然かと
逆に他の障害児の親は2ちゃんなんかやらずに
リアル社会でのサークル活動みたいなのに励んでそう

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:09:49.66 ID:A6o+UVF0.net
盲聾唖肢体は生直後か早い時期に判明して、
親や周囲の諦めもつきやすく、
その後のルートも、選択肢は少ないけど、だいたい決まってるから
一度、そのルートに乗れば、成人までいけるし、
前例も豊富。

自知は判明するまで年単位かかり、
普通の子として育てた時間がある分、受け入れにくく、
将来の選択肢もいろいろあるように見え、
個人差が多いから、前例なんて参考にならない結果、
最良を選んだつもりでも、何度も諦めて、障害に打ちのめされることになる。
だから、自知の方が愚痴も多くなるんだと思う。

手帳を取るか取らないか、取れないか
障害者年金をどうするか、なんて、盲聾唖肢体の人は悩まないでしょ

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:38:18.67 ID:PeodCs93.net
そう
どう育つかわかんないからね。
だからこそヤキモキする

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 13:57:51.96 ID:ZsUkDWi0.net
>>990
これが全て。必要十分。
一言一句同意。

でも苦労の質は違うんだから、
比べちゃダメだよね。

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:24:48.71 ID:BpWi66Tz.net
こういうこと言うと酷い親と思われるだろうけど
やっぱ性格が普通ってのが一番じゃね??(わかりやすく、違うを悪いと書ます)
・目が悪い
・耳が悪い
・足が悪い
・頭が悪い
・性格(心)が悪い
うちはこのうち下二つを複合的に持ってるけど、どっちが
親としてキツイかっていうと、性格が悪い(普通と違う)の方だ〜

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:45:12.42 ID:PeodCs93.net
マイ愚痴
自閉子に運動させようと近くの公園行くとクラスの子との遭遇率が高い。
向こうの親はママ友同士つるんでたりしてるし、かといってうちの子がその子らと対等に遊べるわけもなく、同じ空間に顔見知りの相手と一緒にいなきゃいけないのが辛い。
共通話題がないし、障害児親と交流持ちたくないからか黙礼だけしてあとは知らんぷりだし。
都市部の駅前って生活区域が密集してるからこういう弊害があるよね。
前住んでた田舎の方がのびのびできてたなぁ。

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 14:55:51.31 ID:nk8+6KdV.net
私なんか奇形レベルの短足なのに子どもは発達だよー
せっかくダンナは足の長い男を選んだのに違う遺伝したのかなぁ

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 15:21:13.95 ID:i8em+M61.net
>>995
身長何センチで股下何センチなの?
うちは旦那がチビだけど、自知の息子も−2歳のチビ痩せだから、逆にバカなのにデカくなくてよかった

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 16:40:34.23 ID:s4w1hd2P.net
親もキチガイになるわ

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 16:50:29.39 ID:nk8+6KdV.net
ダンナは181で股下90だけど
息子の足はふつうかな
それより脳だよ脳だった

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:04:28.86 ID:9lbpX8u8.net
>>994
うちは電車バスなど乗り物が好きなので遠い公園に行ってる。
あとは近所に川原があるんだけど、そこは子供があまりいないので散歩したり。

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:12:31.87 ID:m4qsHpET.net
>>994
うちは近くに広くて遊具の多い公園があるんだけど、
顔見知りとの遭遇率ハンパないから駅の反対側の中くらいの公園行ってる
ちなみに習い事も家の近くに評判いいところあるけど
少し離れたところに行ってる
よけいなストレスためたくない…

1001 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:57:46.72 ID:11iZWejS.net
1000ならみんなよくなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200