2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇チラシの裏 285枚目◇◇

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:03:18.19 ID:U3alov0Q.net
ここは チラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
また書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。
雑談は↓へ棲み分けましょう

[転載禁止] 【まったり】カレンダーの裏 11枚目【息抜き】2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418646712/

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい

育児板避難所その3
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1398532621/

前スレ
◇◇チラシの裏 284枚目◇◇ [転載禁止]2ch.net [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418456744/

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:43:26.08 ID:yQduW3zh.net
1乙です。
朝一で映画に行ってきた。
まだメダル貰えて良かった!

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:24:33.24 ID:E0PP4xLf.net
だるま女オークション
https://i.imgur.com/7rNeOeH.jpg
https://i.imgur.com/JGr1vL1.jpg

だるま女 経緯
https://i.imgur.com/hHVR6Kg.jpg
https://i.imgur.com/OSNY1Ri.jpg
https://i.imgur.com/ttaYOqJ.jpg
https://i.imgur.com/g4vy5SV.jpg
https://i.imgur.com/GNveYAu.jpg
https://i.imgur.com/ncj0F9T.jpg

沖縄
https://i.imgur.com/54L3hal.jpg

北島三郎 
芸能事務所なんてヤクザ関係者ばかりです
https://i.imgur.com/c6KVLMB.jpg

権力者のみが利用する買春所
https://i.imgur.com/BeITm3f.jpg
https://i.imgur.com/LDCi5hT.jpg
https://i.imgur.com/TUqEiy5.jpg
https://i.imgur.com/m4duNP3.jpg
https://i.imgur.com/MBD43u6.jpg
https://i.imgur.com/AeFiJEu.jpg

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:28:16.92 ID:/A0uyi1I.net
仲良しの友達が出産した!病院に来てもいいと許可もでた!
新生児楽しみーすごくワクワクする
自分の子はしんどくて早く時が過ぎることばかり考えてて全然覚えてないのが悔やまれる

譲るだっこ紐を持っていく予定だけど他に何か差し入れしようかな
まだ1年ぐらい前なのに何がありがたかったか忘れてしまった…
ノンカフェインの紅茶持っていこうかな

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:32:18.34 ID:/A0uyi1I.net
舞い上がって忘れてた
>>1
乙です

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:22:29.19 ID:JFUoyh2w.net
>>1おつ
車で5時間の義実家に正月は帰省しない予定でそう伝えていたのに、旦那親族から「帰ってくるんでしょ?」コールが連日来る
義父なんか冬前来たあたりで「雪道走るのは危ないからもう半年くらいお預けだな」とか言ってたのに来させる気はマンマンだったのかよ!
2人目産まれたばかりだし義実家は汚くて寒いから行きたくない。この年末に下の子と2人で風邪引いてしまったし。今年は家族だけで過ごさせて〜

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:05:37.56 ID:TwG9iuqG.net
>>1おつ

3才娘が定規を私のおしりに当てて「おしり長いね!」ですって
大きいだと受け入れられるんだけどな
長いと言われるとなんか悲しくなるよ

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:53:32.56 ID:2lzEUZxo.net
実母、子どもたちにクリスマスや誕生日に何かプレゼントをくれたことがない。
他のお友達はもらってるみたいだから、なんかかわいそうになってきた。親からの一個だけでいいのかなぁ…

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:37:00.13 ID:qKduie8H.net
>>1おつ
そういえば自分が子どもの時は祖父母から誕生日もクリスマスもプレゼントもらってなかったし、それが普通だと思ってたなー
今はあげる人の方が多いんだろうな

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:00:20.40 ID:ZDedplbQ.net
>>1おつです!

前スレ982もありがとう、スーパーのついでに100均寄ってみたらあったよ
早速楽しそうに遊んでた、100均て結構なんでもあるんだね〜

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:03:05.36 ID:9PF9c8tc.net
>>1おつ
たかだか37.2℃で悪寒が止まらない
上の子、寝てしまった
変な時間に起きるだろうけど、節々痛いし、筋肉痛みたいな痛みもあるし、寝かせたままでもいいよね
夫は30日まで仕事だけど、上も下も家にいる状態で頑張れる気がしない

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:45:59.42 ID:T+BfwPkC.net
いちおつ


金曜日、午前中休日出勤してた旦那が子にお土産!と苺を買って帰ってきた
まだ苺は試してない
午後は用事がある事確定済み
翌日は土曜日、午前診療
休みが明ければ年末、おまけに雨予報
このタイミングの悪さと言ったら…
仕方ないから私が美味しくいただく事にする

今日もまた買い物中のじい様ばあ様方をメロメロにしてしまった

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:59:10.50 ID:9n4yfZIo.net
きじょ板が開けない。
私だけ?

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:10:07.01 ID:hcuxA5Ei.net
鬼女おちてるね
早く復活してー

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:11:42.32 ID:9n4yfZIo.net
>>14
私だけかと思って、別のアプリ取ったり試行錯誤してた
安心したよ。ありがとう。

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:33:47.33 ID:YIvPH4FT.net
>>11
今から上がってくると思われる!
早めの対策を!!

と同じような状態から一気に発熱、39.0℃台が2日続き結果インフルエンザ→娘に感染
旦那と息子は実家に避難 という散々な年末を過ごしている私が言ってみる

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:56:55.82 ID:yA/VIGo+.net
父親の自分、アトピーもち。

年末の激務から解放されて、一ヶ月ぶりに男の子3ヶ月をお風呂に入れたら
血行がよくなったのか、全身がピンク色のまだらに。
これ、乳児湿疹というかアトピーじゃ…
嫁は乳児湿疹やろ〜と楽観的。
いまは、一ヶ月前に小児科で乳児湿疹にと処方された、ワセリンと軽いステロイドを塗ってる。
ネットで、乳児湿疹についてイロイロ調べないと…

俺のせいで子供が苦しむことになるんか…

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:11:54.19 ID:ErrMMGVQ.net
>>17
うちの父親、妹、私がアトピー持ちで子供に遺伝するのは覚悟してた
で、子供が生まれて一ヶ月でひどい乳児湿疹が出てやっぱりなと思ったけど四ヶ月になった頃にはキレイなお肌になったよ
二歳になった今も再発してない
重度のアトピーの妹の子供達二人もアトピーは出なかった
必ずしも遺伝するわけでもないみたいだしまだわからんよ

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:13:33.01 ID:NQYxKIOX.net
>>17
うちは両親とも何のアレルギーもなかったのに
子供はアトピー
だいぶ良くなってきたし、元気に育ってるんでそれだけでいいや

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:14:10.62 ID:ShQxxXj1.net
>>17
ご自身がアトピーならアドバイスされるまでもないと思うけど、乳児湿疹で処方されてる薬はアトピーには向かない薬の場合もあるので、一度診て貰うことをお勧めします。
違うなら違うで安心するしね。
普段の変化をメモしとくとお医者さんに伝わりやすいですよ。

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:19:56.08 ID:X9WSZPg8.net
流れ読まずに
旦那は忘年会、子供寝た
今から1人忘年会じゃー
コンビニの蕎麦とのどごしがごちそうです

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:30:16.19 ID:pj6EJ6jZ.net
>>17
うちの旦那もアトピーだけど、お風呂の後毎回とポツポツが出てたら毎朝にも、ベビーオイルとワセリン塗ってたら、1歳半の今のところは収まってる。
1回風邪で暖かくしすぎて汗かかせた時に、ポツポツが酷くなったから、汗さえ放置しないでちゃんと流して清潔にすれば比較的出てきにくい。
前にどっかで見た研究結果で、乳幼児の時に、お風呂の後毎回しっかり保湿してあげていれば、アトピーが出てきにくい結果が出てたのを見たよ。

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:52:29.03 ID:9NGNMyE6.net
>>13
鯖メンテだか移転だかしてるらしいよー

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:59:10.58 ID:yA/VIGo+.net
みなさん、レスありがとう。

ちなみに、自分の両親、兄弟はアトピーなく、家族で自分だけ。

あまり、悲観的になり過ぎずに子をケアしていけるように勉強します。
久しぶりの一緒の入浴でビックリして
俺のせいで子供が!!と、パニックになりそうだった…

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:22:55.72 ID:lWQyP6Ln.net
夫は折紙の鶴を折ったことがないらしい。子供に鶴を折ってと頼まれて、作り方を知らないため、ネットで調べて悪戦苦闘しながら作ったそうだ。
基本だと思ってたけど、折ったことがない人もいるんだなー。
ちなみに夫は折紙で飛行機をたくさんつくってたそうだ。

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:46:27.99 ID:lvMgHPZJ.net
>>4
つい4ヶ月前に出産したけど、出血多量で貧血だったこともあり、友人が差し入れてくれたアサイー系の飲み物とか鉄分補給のヨーグルトなど嬉しかった
もしくは、母乳なら母乳に影響しない程度のスイーツ。おいしいとこのゼリー系のものとか
地味にふりかけもマストアイテムだったよ

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:59:51.56 ID:ccYEMmtM.net
チャンネル勝手にかえるのほんと嫌だー。
一言言えばいーのに。
バラエティばっか見ても楽しくないし。

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:31:30.59 ID:vIUSC8C2.net
遅くなったがやっと年賀状書けたー!
先週は私の仕事が激務で毎日クタクタ、土日は1歳子供の相手で時間なし。今日子供が昼寝した隙に印刷してさっきやっと仕上がった。
明日明後日も仕事だ…疲れた寝よう。

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:41:28.72 ID:IpFfULj6.net
今夜こそ年賀状書く!
でも息子は離れるとすぐ泣くから果たして気づかれずに出られるのか
でも今夜書かないともう来年になっちゃう

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:44:22.69 ID:OsLtoeS2.net
まだ一回もコートを着ないまま年末になってしまった
外出はしょっちゅうするんだけど、キャミ+ホットコット+ユニクロのボア付きパーカーで散歩一時間とか余裕
これは抱っこ紐で子どもとくっついてるせいなのか、授乳中で体温が上がっているのか、体の感覚がイカれているのかどれだろう

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:10:32.23 ID:jX83HC1Z.net
まめコミ、いつも○ヵ月の○ちゃんの様子をお聞かせくださいってアンケートに答えてくれってメール来るけど
結局ポイントのランクと好きなコンテンツとなんかクイズに答えさせられるだけで
子供の様子を答えるような質問がないのはなんなのか。

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:11:00.43 ID:zwhNG6if.net
激務で家事育児ほぼフォローなしのくせに忘年会連発の旦那に、うらやましいし私だって自分の時間ほしいし、激務だから実際手伝いは無理でも私も仕事してるし気遣いはしてほしい旨を夜中に長文LINEで送りつけた
そしたら高級しゃぶしゃぶセットを買って帰ってきたぜ
明日は蟹が届くらしいw
なんかうまく丸め込まれた気もするがお肉は美味しいし娘はヒャッハーで喜んでるしいいとするか・・・旦那よありがとう

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:19:12.64 ID:2kgGA6X+.net
友人の新生児を見せてもらった
めっっちゃ可愛くて小さくて顔がほころんでしまって終始ニヤニヤニヤニヤした

でも、フニャフニャ泣いてお世話して、泣いてお世話しての繰り返しのめんどくささも思い出した
赤ちゃんてほんと超絶めんどくさい生き物だよなー…
それなのに可愛いなんて、すごいよなあと感動した

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:21:05.66 ID:OK0N1Fh3.net
こんな夜中にやってしまった。紙オムツ洗った!オムツ洗うなんて信じられないわくらいに思ってたのに、まさか自分もやるとは。
とりあえず旦那の服とバスタオル類は捨てた。子供のパジャマ、下着、バスマット類は庭で払ってきた。今洗濯機の釜洗浄中。
取れるかな、これ。

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:35:06.33 ID:DYrv4PYj.net
年明けで11ヶ月になる娘。
掴み食べさせようとしてるんだけど、自分で掴むのはおせんべいと林檎のみ。
他の物も持たせようとするんだけど、うまく手をヒラヒラかわして拒否。
「お手手はー?」と言うと、掴ませたい物を持ってる私の手の方を掴んで、口に持っていく…
何でじゃーw自分で持たんかいw

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:11:06.21 ID:6RlFMtjU.net
時々この子を産んだ直後からやり直したい気持ちになる。
この1年間、世話は最低限やってきたし遊び相手にも散々なっているけど、子が泣いてるのに私は嫌そうな顔をしてしまったり、怒鳴ったりした事が何度もある。
信頼関係が築けていないんじゃないかと思うと怖い。
悲しい思いをさせて本当に申し訳ない。

やり直しが出来ないのなら、これからは疲れているからと言って理不尽に悪い態度を取らないようにしたい。
でも結局そういう態度を取っちゃうんだろうか。
それはもし人生をやり直し出来ても同じか。

とにかく、イライラしたら一呼吸置いて、少しでも態度に出す回数を減らさないと。
大事な我が子を無駄に傷つけたくない。
傷つけたくない。
私の出来うる限り幸せにしてあげたい。
悲願とも言える程望みに望んで子供を産んで、自分なりには努力をしてここまで来たんだから。

朝になったら笑顔でいっぱい遊ぼう。

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:17:00.27 ID:U8/v2reA.net
>>30
ホットコットで、かなり体温違うよね
ヒートテックよりあったかくて、抱っこしてると上着着なくていいから、わかるよ…!!

ヒートテックあるけど、全部ホットコットに入れ替えようかなぁ…今年は寒いよーやだよー

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:37:52.42 ID:rnfuY9aH.net
昨夜は旦那が子供達がお風呂に入れてくれて、私がお風呂入ってる間に寝室へ行って寝かしつけまでしてくれた。

もう皆旦那の布団で寝てくれたから、私久しぶりに一人で布団w
あまりの解放感に、「お、おぉ…ふぉお……だ、大の字!右向き!左向き!そして仰向け!更にうつ伏せ!うほほほほ360度自由自在いぃぃいwwww!!!」とかって一人布団の中でグルグルグルグルして遊んでた。

楽しかった…本当に夢のようなひとときだったよ、旦那ありがとう。

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:00:18.44 ID:Mh/ztBQA.net
子と二人で遅く起きてパジャマでのんびり過ごしてる時に限って宅配便の人がイケメンなのは何でだ…
当然すっぴんで髪も適当。いつものおじさんなら気にならないのに今日はやらかした感がある

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:45:50.45 ID:Y2wKUkBf.net
土曜から1歳10ヶ月の息子と私の実家に帰ってた。
昨日リビングで姉と母が少し本気の喧嘩をしていたら、恐かったのか膝の上に乗っていた息子が固まったまま涙目になっていた。

だから「恐かった?大丈夫だよ」と抱きしめたらしがみついてきて、ポロリと大粒の涙を頬に流していた。
大声を出していたわけでもないけど、恐かったんだなぁ…
子供の感受性って豊かだよね…

これから旦那と喧嘩することがもしあったとしても、子の前では絶対やめようと泣き顔をみて思った。

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:02:36.40 ID:eG93dhCF.net
この間3歳の娘が自分が赤ちゃんの時の写真を見せてほしいというので、少ししか現像してないけど見せた
初めは私の出産直前の写真で、お腹を指してこの中にいたんだよ〜と言ったらママ○○の事食べちゃったの〜?と笑ってた
次は初めて部屋に連れてきてもらった時の写真で、私が抱いて私と旦那が娘を見つめてる写真
パパもママも○○の事見てくれてるの〜?とキャッキャ言ってたのに急にありがとう見てくれてって涙堪えた笑顔で言われた
見てくれた事に感動?と思ったけどw
産んで良かったなって素直に思えたわ

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:36:58.10 ID:WXYxQEFH.net
子に苦労してやっとこさ幼稚園の先生への年賀状を書かせた後に
年賀状シール(?)の存在に気付いた…最初っからこれ使えばよかったorz

なんだよ年賀状に幼稚園の見取り図なんて…

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:00:36.47 ID:pvaYZSMm.net
>>36
せやね。
もしかしたら未来の自分は「今」に戻りたいと思うかもしれないよ。
そんな未来にならないようにこれからスタートだと思って大事にしようぜ。

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:29:43.12 ID:+gCUhZIr.net
日中は完全にオムツ取れた3歳児
でも最近オムツを履きたがる
オムツ履いててもちゃんとトイレ行って汚す事はないんだけどなんでかな
パンツじゃ尻が寒いのかな

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:47:03.06 ID:dwqvtp3x.net
>>42
子どもが年賀状に幼稚園の見取り図書いたの?誰得w
おもしろいねーw

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:53:53.91 ID:6nTo22aU.net
サンタさんへおねがいここにプレゼントおいてくださいって
家の見取り図をベッド脇に貼っちゃったりするのが子供

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:31:41.00 ID:TgJxnbbN.net
3歳がトーマスにハマった
テーマソングもよく口ずさんでいる
しかしよくよくテーマソング聞いてみると、
他のキャラクターはいつでも元気とか、頼りになるねとか、力があるねとかなのに
最後のトビーが「四角いなーかーまー♪」ってテキトー過ぎだろw

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:34:18.11 ID:PQ6hMmZv.net
2歳8ヶ月が、突然「妖怪ウォッチ」と言うようになった
家ではアニメを見せたことないし、ゲームももちろん持ってない
タイトルはテレビで聞くくらいなのに
今まではジバニャンを「ねこちゃん!」とか言ってるだけだったのに
…まあ、ジバニャンは今でも「ねこちゃん」だけどもw

そして、どこかで見たけどやっぱりうちも「ようかいボッチ」に聞こえるw

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:38:06.68 ID:c+KriCeL.net
うちもボッチだ

最近はどんぐりころころの歌で「やっぱりお山がうっとうしいー」と歌ってるw

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:04:27.08 ID:wWkUTgKS.net
1歳半の息子はじばにゃんみると「ちっち!!いたー!!」って叫んで妖怪体操もなんとなく踊る
甥の影響なのかな
言葉が急に増えてきてなんとなく会話になるから楽しい
意志の疎通ができるって素晴らしい

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:31:11.26 ID:njMehSgV.net
>>47
しかもトビーだけ名前を呼ぶのに被せて「四角い仲間〜」と歌ってるよね。
他のキャラは名前を呼んでから「とっても強い〜」とか歌ってるのに。
あと、パーシーが頼りになるってのは疑問だわ。

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:34:43.74 ID:MAYPE4VB.net
激務旦那が休みになったので久しぶりに家族揃ってお出掛けできた
子が先月三歳になってちょこちょことなまものを試し始めてみたら特に問題なさそうだったのでお昼は回転寿司
その後冬物をあれこれ物色して帰宅
子のパジャマ、旦那の靴、私のコートと目つけてたものすべて買えた
イヤイヤ期の子のぐずりも少なくてすごくスムーズ
いままで外のトイレ怖がって絶対入らなかったのに今日は二度もチャレンジしてきちんと成功させた
なんていい日だ
朝起きたときは子は漏らしてるわ雨だわ寒いわで諦めかけたけどいってよかったな
来年からもまた頑張れそう

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 19:40:52.12 ID:Dew9M64K.net
>>52
いいお休みになって良かったね


いつもは日をまたいで帰って来る旦那が、今日は珍しく19時に帰って来られた
子供は大喜びで、今一緒にお風呂入ってる
猫はやっと私を独り占めできたと言わんばかりに、私の膝に乗りに来た
良かったね

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:36:49.63 ID:FT0ps9aA.net
旦那は大好きだし、長男は生意気だけどかわいい
6ヶ月になる双子も声を出して笑うようになって、これもまたかわいい

でも、疲れてしまった
一人になりたい
ちょっとファミレスとか外食したい
飯炊きババアがごはんを作らなかったらただのババアだもんね

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:46:38.22 ID:nzXAaPQq.net
>>54
双子育児お疲れ様です
少しでも一人になれる時間作れて気分転換できますように
ただのババアでもお母さんの代わりは居ないしかけがえないものだよー
旦那さんや子どもが何もできなくたって大切なのとおんなじだよ

今日は雨だからか上の子も新生児も良く寝てくれてようやく年賀状完成した!
親バカ満載の年賀状になったけど満足
友達からの年賀状楽しみだな、子ども達大きくなってるだろうなー

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:01:11.49 ID:lh+ox5IC.net
子を旦那に任せていざ一人で出掛けても、何だか落ち着かないんだよね。

実家で母のSK2を拝借しているが、法令線にファンデーションが溜まらない。
でもどうも肌に合わないようで、むず痒い。

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:04:02.17 ID:IAbPqIiB.net
784(1): 12/29(月)12:54 ID:Y9cIZPrL(1) AAS
チラシ38
さっむー。自分で面白いと思ってんのかな。
785(1): 12/29(月)12:56 ID:bgDEdRsW(1) AAS
>>784
吹いたスレに貼られたいんだろうなぁと思った
786: 12/29(月)14:56 ID:f7V7GMfj(2/2) AAS
>>785

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:07:01.36 ID:g4rOBbhh.net
子が背中スイッチ発動して寝ないので、旦那に湯たんぽを頼んだ
棚に入ってるよと曖昧?にいった私が悪いとは思うが、なんで食器棚さがすんだろうか
湯たんぽが食器棚にはいってるわけなかろうになぁ

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:10:01.39 ID:ba5jreK7.net
本日、義実家へ年末帰省予定からの、夫風邪っぴき来たー。
一昨日あたりから寒気がするだの、なんかおかしいだの怪しかったんだよなあ。
医者へ行ったらインフル疑いは晴れたけど。
帰省に向けて冷蔵庫空っぽやし。従兄弟と遊ぶの楽しみにしてた長男、愚図りまくり。
あからさまに夫をバイキンあつかーい。

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:31:24.05 ID:a6EbVG64.net
飲酒運転で子どもが犠牲になった事故の映像が流れてつらい…つい泣いてしまった

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:13:59.19 ID:QD2UxzkE.net
年賀状やっと終わった
一歳児あやしながら作るの大変だった
ノータッチの旦那に構図がどうだの宛先がこうだの文句言われてイライラしたけど
明日からの旅行の準備も丸投げして飲み会へ行った
意地悪して行く前に
「頼まれてないから自分で準備するんでしょ?」と言うと
「じゃあ今頼む頼まないとしてくれないなんて冷たい」とグチグチ言っていた

日付変わる前に帰るっていったのに帰ってこない
一応ちょこちょこ準備してたけど一歳児に邪魔されながらだったし、抜けがあるかも
最悪お金と母子手帳あればいいか

お金出してるのは旦那だけど、旅行の手配から準備も私で、旦那は行くだけだからズルい気がするわ
一歳児と同じくらい何もしてないんだもの

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:31:49.44 ID:ajooBPFM.net
コトメコが好きになれない。
コトメが出産したから頻繁に泊まりにくるけど、旦那ほど優しくなれない。
コトメコが息子@1歳に真似して欲しくない事を一緒にやろうとしたり、息子sage自分age発言・行動されるとムカムカしちゃって、そんな心が狭くて4歳児に優しく出来ない自分にイライラするよ。
可愛い時は可愛いし、ママが赤ちゃんに取られて可哀想だとも思う。でも息子のが可愛いし好きなんだよ〜同等には扱えないよ〜

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:17:57.82 ID:/lpjtnNn.net
今年はじめて自分の服買ってもらったー!
今年はすべて乳児のものばかり買ってて、自分のことなんで後回し
お正月に着て行く服ができてうれしい
ブーツにも底に穴開いたから、新しいローファーも買ってもらった
ピカピカで新年迎えるぞー

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:17:43.79 ID:jZ2adojF.net
明日義実家行くのに、生理になってしまった…
明後日は新幹線で実家へ移動
あーもうなんてタイミング悪い時にやってくるんだー!
これが産後1年以降ならピルで調整もするけど
まだ半年ちょっとだから、飲んで良いものか躊躇うし。
とりあえず明日白いデニムはやめよう。

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:19:12.16 ID:n5RNeD/i.net
子供生まれて初めての年越しに、ちょっとワクワク。
我が家は母親が「おせちとか、親戚訪問とか面倒だわ〜」って人&夫婦で旅行好きだったから、子供時代から年末年始は海外ばかりだった。
留学したり、旦那の仕事も海外だったりして、日本で過ごすの何年ぶり?って感じで、嬉しくてテンションあがりまくり!
まだ赤はおせち食べられないけど、ちょっと頑張って全部手作りするんだ〜。

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:29:57.99 ID:jZ2adojF.net
>>54
いやいや、そりゃ疲れるよ。疲れて当然。
お疲れ様。
ただの飯炊きババアなら、逆に休日があるはずよ
学校給食のおばさんだって、365日働いてないでしょ〜
母親だから休むタイミングが難しいのよ
子供3人で、特に双子ちゃんが6ヶ月なら
なかなか外食も大変だろうけど、行けそうなら行っちゃえ。

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:27:52.03 ID:2/lSWaxi.net
先ほど出産してきたー!予定日過ぎたからどうなるかヒヤヒヤしたけど、2人目よ!自分に乙!旦那や息子・母と弟にありがとう!!

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 04:47:40.17 ID:V/Rh6/sK.net
汚い注意




体調回復したのか食欲がわいたから旦那の分と一緒に夕飯作って食べた
布団に戻ってきたらにおう…
寝•そろそろやめてほしいなぁ、もう4歳になるのに…
オムツ取りの目安3歳とか聞くけど全然そんな気配ないよ
遊んだりテレビ見たりして声かけてもまだ大丈夫、出てても出てない!!って言い張って挙句ママお尻痛い…じゃないのよ
諭したり煽てたり叱ってみたりしたけどどれも効果なし
最近まずため息が出るようになってしまった
下の子が今漸く寝たし、離れたら起きるから上の子の•は朝まで放置しよう

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 05:32:22.27 ID:bJ0HMhlU.net
>>67
おぉぉ…おめでとう!
ゆっくり休んでね!

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:35:56.19 ID:1lGKsHsK.net
>>64
私もだぜ…
明日から義実家なのに生理きた。

赤のお風呂は旦那に入れてもらうしかないと思うけど、旦那が育児参加してるのをなーんか義母があんまりいい顔してないっぽいんだよなー。
前回の義実家帰省でもお風呂上がりを旦那にパスしたはずなのに私があがったら何故か義母が着替えとかしてたし。
旦那は自宅ではちゃんと着替えまでやってくれる。
寝かし付けのとき先に私と赤の布団だけ敷いてたら、部屋にやってきた義母に「なんで息子の布団敷かないのか」とか言われたし、やってあげたがりなのかもしれない。

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:36:34.70 ID:+GTyqSzG.net
母が私をタクシー代わりに使ってくるんだけど
まぁそれ自体は別に良いけど
時間どおりに来ないのはやめて欲しい。
10時に駅で待ち合わせしているから5分前に駅について待っているのに
私が駅についた頃に「ごめーん!電車1本遅れた!」とか連絡が来る。
電車は1時間近く乗るんだから乗った段階で連絡しろよ!
しかもすでに15分くらいまたされているのに
駅に着いたら「今駅ついた、ちょっとスーパー寄って来る」とかだもの。
あのさー私車なんだよ?駅の待機スペースに止めているの分かる?
車じゃなかったらカフェでも本屋でも入って時間潰せるけど車置いてどこにも行けないのよ?
しかも待機スペースで停車は出来ても駐車は出来ないし長時間も停めれない。
今は乗らないにしても自分も以前は車に乗っていたのに分からないのかな?

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:59:18.37 ID:zm67DQ/5.net
>>71
育児どこー

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:04:15.94 ID:+GTyqSzG.net
>>72
あれっごめん誤爆w
無理やり育児絡めるなら
子供も一緒に車に乗せて迎えに行くので
長時間待たされて子供が不機嫌になったりするし
今まで無いけど万が一トイレとかになったらどうにも出来なくて困る。
ってことでw

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:19:01.74 ID:3mUTtijg.net
新しい子に変わった直後を見た以降子が見ないから見てなかったんだけど
久々に見たら大きいし上手になっててビックリした
同じ子だよな?えっ?と真剣に見てしまった
もうあれから2、3年?経ってるんだもんな
本当に1年が早いな

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:38:08.03 ID:OKlFw6xw.net
>>74
スイちゃん?

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:17:52.16 ID:rFtVjDG0.net
汚話注意


紫芋の焼き芋をもらったので
1歳の子にあげたんだけど
●もてっきり紫になると思ったのにいつもと変わらない
大分食べてたはずなんだけどな
色は分解されちゃうんだろうか

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:37:19.10 ID:3mUTtijg.net
>>75
そう。あまりの変わりようにビックリした

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:47:25.28 ID:FOktD2os.net
3歳の娘が私の作るものを見て
「うわぁカンペキだね!」と言う
今日のホットケーキなんてむしろいびつで焦げてるんですが…
どこでそんなおべんちゃら覚えたんだよう

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:52:47.44 ID:30yebZJs.net
⚫︎話

子が軽度の中耳炎で薬を処方されたけど、お腹を下しやすいからと整腸剤も入れてくれた
超便秘の子なんだけどカマや漢方処方されてた時よりずっと快調快⚫︎だ…
正直、「お腹がゆるくなるかもしれません」と言われて「望むところよ!」と思ってしまった
これでリズムついてくれるといいんだけどなぁ

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:53:28.90 ID:NSnxTY9s.net
うん、大丈夫だ。私は身に余る幸せな環境にいる。子供達はこれからも比べられるだろうしイライラモヤモヤもするだろうけど、私と夫の子供なんだから大丈夫だ。
私自身自分を卑下することなく、子供達に期待しすぎることなく、求め過ぎず与え過ぎず、真っ当に育てることを誓うのみだ。
スッキリした!良い年越しになりそうだ!頑張るぞ〜!

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:03:35.77 ID:XN6l51o6.net
子沢山の家庭の末っ子に産まれたから上の兄姉たちに比べて私の写真は少ない
新生児期0、赤ちゃん時代2、保育園入った辺りから年に数枚
自分の顔好きでもないし昔はそんなに気にしてなかったけど、子供産んでからはすごく見たいと思うようになった
我が子の写真はやり過ぎじゃないかってぐらいにとってあげよう
いつになるか分からない次子の時にもこの考えは絶対忘れないようにしよう

ここまで書いてふと思ったけど昔はフィルム式だったから、デジカメの今と違って手間も費用も段違いだね
保育園以降、毎年撮ってくれた両親には感謝してる

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:52:27.08 ID:fY+lCSL0.net
疳の強い子。泣き出すと何をやっても泣き止まない。
色々努力してきたけどとうとう怒鳴り込まれた。
ごめんなさいってひたすら謝った。
どうしたらなんとかなるんだろうって考えてたら涙が止まらなくなった。
私も子供も存在しない方がいいんだろうな。

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:57:06.77 ID:dhF9rq29.net
生まれてきてしまったもんはしょーがないんだから、潔く生きましょうよ


84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:00:36.67 ID:7lgKSyRM.net
>>82
>>83
そうそう。
うちの上の子も疳の虫が強くて、苦労したよー
魔の2才までは本当に大変だったから、私も毎日泣いてたわ。
でも5才になった今は、驚くほどおっとりさんだよ。
温厚だし、優しい。幼稚園では怒ってるところを見たことないと言われるほど。
大丈夫、子供はどんどん変わるよ!

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:13:53.81 ID:ZoWZIt6Z.net
近所で道路まではみ出てバーベキューしてるDQNがうざいので通報した
もう何度目だろ、子供がうじゃうじゃ道路で遊んでて危ないったらないわ

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:20:15.16 ID:fY+lCSL0.net
年末年始突入で怖い。
のんびり寝正月のところに泣き声がうるさかったらまた怒鳴り込まれるだろうな。
保育園も児童館もお休みでつらい。

ありがとう、少しだけ気が軽くなったよ。

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:05:39.61 ID:MQHbOW5S.net
半日時間貰って、抱っこ紐ケープ作った。
その間授乳以外全部旦那に任せたんだけど、子と行った散歩でギャン泣きされたらしく、
周りの目が気になりつつ抱っこで帰ったそうな。
ボロボロになりつつ帰ってきて、「お前…凄いな…」と呟いて漫喫へ旅立った。
労ってくれるだけでも助かるや、早めのお年玉ありがとう!
リフレーーッシュ!

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:31:04.55 ID:/Y9XrtXV.net
人様のことだし余計なお世話なのでチラシ

入院中の同室の方が早朝に出産
疲れてるだろうに 親戚御一行がお昼ご飯中にお祝いしに来た
面会は午後からだしお昼ごはん中だし 出産して数時間しか経ってないのに長居して無神経だなーと思った

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:33:16.25 ID:ba5q6T3q.net
先週旦那が発熱でインフル判定グレー
今日2歳娘が発熱して病院行ったらインフルAだったよ
39℃まで上がって苦しそう。変わってあげたい
お薬飲むの頑張ったし早くよくなれ!
なぜか私は生まれてから一度もインフルに罹ったことないんだけど、今回ばかりは貰いそうな予感がする

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:37:44.19 ID:eEjbjPpc.net
明日から義実家行くのが憂鬱過ぎる...
笑ってはいけない24時見たいのに自由にテレビも見れない。
悪い人じゃないし1泊だけだから頑張ろう。

旦那はもし私と逆の立場だったら嫌ではないのだろうか。

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:36:05.43 ID:PW8cpbMo.net
>>73
私ならトイトレ口実に、駅のトイレが難しいからって、駅に着いたら電話して、家を出るシステムに変えるわ。
駅遠くて待てないなら本当のタクシー使ってもらったらいいし。

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:30:06.22 ID:gUTmJ5pp.net
>>87
そうやって労いの言葉を口に出してくれる旦那さんウラヤマシス
うちの旦那も子供たち公園連れてってくれたりするけど一切何も言わないや
歩きたい盛り1歳児とイヤイヤ3歳児で絶っっ対大変なはずなんだけど
大変だーとか疲れたーとか、逆に育児楽勝じゃん的なのとかも本当に何も言わない
いつも無言でサラリとこなされる
いや、協力してくれるのはありがたいんだけどね

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:57:37.67 ID:I3Da/B9W.net
>>90
同士よ…
姑はお酒飲まないから、飲みにくいし、
テレビ見てても批判ばっかりで疲れる
夫は何処へ行っても上げ膳据え膳でいいですよねー

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:13:14.45 ID:tOJReGLG.net
>>93
うちもTV見て批判ばかり
聞いていて嫌になるよね

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:42:45.03 ID:Zj3tpjl9.net
>>86
マンションかアパートなのかな?
出来そうなら壁に防音材貼っちゃえば?
カーテンとかでもだいぶ変わるよ
あとは換気口もしっかりしめるとか

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:02:48.59 ID:maecgW9J.net
うちはテレビつけないからエンドレストークタイムですわ
それはそれでつらい

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:40:21.03 ID:k5qjWb10.net
ああ大掃除疲れた…って言ってもまだ取り掛かったばかりだけども
妊婦ってこんなに体力ないものなのか

キッチンだけは一人で仕上げよう

夫は忘年会。いいなー私も美味しいもの食べてお酒飲みたい!

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:51:06.33 ID:P19sZnr0.net
>>90
1泊ならまだマシだと前向きに考えるんだ
見たい番組は録画という手もあるし
車で30分強の距離、しかも月1程度行ってたのに結婚後5年間常に1週間も滞在させられてた私からしたら羨ましい話だよ
今年は夢にまで見た1泊2日だからのんびり大掃除して今日も子供と気軽に外食できて幸せだー
同居の方はほんと尊敬します

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:31:02.11 ID:AT/HxMP1.net
旦那の友達×4人が遊びに来ててすんごく疲れる…
23時までいるみたい
なんとか子の夕飯は終わらせて今寝かしつけしてるけど声がうるさくて寝るかどうか…
はぁ…ストレスたまる

100 :93:2014/12/30(火) 20:44:29.72 ID:I3Da/B9W.net
>>96
それって親戚や近所の人についての
ネガティブな話題にならない?
うちの姑はテレビが消えてたらそんな感じ

>>94
子供にも聞かせたくないよね
年取るとあんな風になるのかな
ヤダヤダ

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:43:06.00 ID:eueynjGG.net
上の子、私、下の子で川の字で寝ている
上は咳の風邪下は鼻風邪
下の子寝かし付ける→私ウトウト→上の子咳込む→下の子起きる→
下の子寝かし付ける→私ウトウト→上の子咳ryのループ
上の子が辛いのは分かるけど寝付けない母ちゃん辛い…夜中の授乳もあるし
上の子は薬飲むヴェポラップ塗るなどの対策はしてるけど咳は本当にやっかい
いつも風邪ひくと喉にくるんだよね
二人とも早くよくな〜れ!
そして上の子に水持ってきてくれた旦那に感謝

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:59:18.18 ID:gk0eADUX.net
>>101
お疲れ様です
もう試してたらごめんだけど、
玉ねぎ半分に切って枕元に置くと咳も鼻も楽になるよ

明日から旦那が六連休で嬉しい!
普段忙しいから睡眠しっかり取って貰おう
私も一日は子ども達まかせて映画見にお出かけさせて貰うんだー

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:38:40.52 ID:5y7XyijQ.net
>>97
掃除は体伸ばしたり屈んだりの繰り返しだからほどほどにね。お疲れ様です!
疲れたと思ったらゆっくり休んでね!

こども寝たし、わたしも見習って換気扇掃除しよう・・・と思い始めてはや数十分。こどもといっしょに寝ると布団あったかいんだよ。眠りたいもう眠りたい・・・

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:50:43.80 ID:wYd4btSP.net
明日は妊婦だった去年の12月以来の美容院だー。
半年くらいからの抜け毛も一段落したし、どんな髪形にしよっかなー。
といってもカットすることしか出来ないだろうな。
でも、ひとつ結びでやたら老けたなと感じてたのからなんとか脱却したいなー。
末も末にカットして、今年周りが(自分も含めて)やたら病院に縁があったので、立ち切ってきたいところだ。

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:52:12.60 ID:g+Uosh1a.net
元日に実家帰省するんだけど、何度断っても義理の父(母の再婚相手)が車出して迎えに来る来るうるっさい
そりゃ迎えにきてくれたらありがたいけどチャイルドシート持ってないのにどうするつもりだ
うちは車持ってないから用意してないし、父の車に乗る用事があるときは事前に兄のところから借りてたけど、今回は向こうだって車使うんだから無理でしょうに
そもそもあの人運転荒くて怖いんだよ
いつ事故起こすかヒヤヒヤする
あの運転の車に乗るくらいなら多少混んでようが子連れで大変だろうが電車で二時間なんてわけないわ
母も「迎えに行くって言ってるんだから甘えなさいよ」じゃないよ止めてくれよ
ただでさえ義理の父大嫌いで行きたくないのにイロボケ母が全然抑止力にならなくてますます憂鬱
三歳子は「おじいちゃんとおばあちゃんに会えるね」なんて楽しみにしてるからそうだねーとか言ってるけどさ…
あー!行きたくない!

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:02:50.54 ID:SQuUXDBW.net
気にしすぎかもしれないけど
義親と2世帯同居してて、義兄弟夫婦が帰省してくるのは良い
けど海外旅行して直で来るのはやめてほしい
変な病気になってない保障は無いし最低2週間はあけてほしい
大人ばかりなら良いけど乳幼児がいるから不安
しかも旅行先は未開の奥地で観光地じゃないらしい
夫婦で意識高いサブカル系気取ってるけど、さすがにこういう事されるとただの平和ボケで勘違いの人にしか思えない

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/30(火) 23:34:27.14 ID:Gf2QfuRf.net
冬休み、早く終われ!
旦那は毎日ドラクエ三昧、子供はすぐ喧嘩。
大掃除も皆やってくれないし、お節も皆食べない。
近距離義実家には初売りの日に行くから、セールは毎年行けない。
毎日イライラが半端ない。
でも、アメトークの江頭見たらすごい笑えて気持ちが楽になった。
ありがとう江頭。

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 00:28:22.31 ID:20vcLQBn.net
さて。今日は起きたらいつも通りの家事をして、おせち詰めて、明日の仕込みもして、子供の自転車の練習に付き合い、床の拭き掃除だ。
たぶん子供たちは「おかーさんおかーさんのどかわいたおなかすいたこうえんいくーこれみてー」とやかましいだろうな。
ダンナは今年最後のラーメンにいくだろう。そしてあとはドラクエだなー。
昨日はちょっと遠方までお年賀を買いに行って、ついでにおいしいロールケーキ買ってくれたし、床の補修もしてくれたから、ぶーたれたらバチがあたるわ。お餅も切ってくれるしね。

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:00:38.74 ID:68uT6Hv0.net
子が初めて歩いた!!
二日に義実家行くからお披露目できたらいいな

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 02:49:20.55 ID:CmmE6uXu.net
夫の態度によって育児のモチベーションがガクッと下がる
日中はずっと子供と二人で過ごして、夜やっと一家団欒タイムだと思ってたら自分だけご飯食べ終わって直ぐ出て行くとか
そうなると思い切り落胆して一気に疲れてきて子供とまともに向き合えなくなる
子供は何も悪くないのにコミュニケーションとりたくなくなるというか…顔も見たくないと思う
それで一心不乱にテレビかネット見て現実逃避して子供を蔑ろにしたり寝たふりしてしまう
寄ってきたり本気で泣き出したりしたら渋々対応して、世話してるうちに普段の自分に戻る
夜泣きするからずーっと寝不足だし風呂もゆっくり入れないし食事も子供の面倒見ながらだし疲れる
夫は1人で入浴、1人で朝まで寝る、家事は時々食洗機とゴミ出し、大晦日と正月には酒飲んで楽しむつもりらしい
はあ…

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 03:04:02.91 ID:wkR8Y5cj.net
この年末年始の休暇のおかげでどこに行ってもベビーカーを父親が押しててイライラする。
父親が押す事は別にいいけど、普段ベビーカーで歩き慣れてないからここに止まったら邪魔とか、反対側から人が来ててベビーカーを少し退かせば通れる所を全く気付かないから人の渋滞がおきてる。
スーパーのカートを押してる旦那もまた然り。
慣れない事を混雑してる所でやるなよー。

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 04:58:22.25 ID:/mml3eqv.net
飲み物がなくて、寝る前に緑茶を飲んでしまったら
赤子が全然寝ないでやんのー。
あーやらかした。ごめんよ…

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:29:36.25 ID:PyAfU73n.net
>>111
高速は車で同じ事をしてるのですね。

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:50:04.25 ID:xwIDsQt8.net
抱っこ紐内で寝てくれたのはいいが、ゆらゆらしつつ立っててかれこれ一時間。
母ちゃんトイレ行きたいよ…でも滅多に一時間もねないから寝かせたい…でもトイレ…ぬぎぎぎぎ

115 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:54:03.85 ID:3ZUkgPM1.net
久しぶりに寝坊させてもらって、1時間後起きたら旦那の機嫌めっちゃ悪かった
お礼言ってるのに無視しないでよ
割と共通項のある仕事だから、子育ての辛さわかってない!とは思わないし、子の方がかわいいもんだって言われてもカチンとも来た事なかったけどさ…
はー…普通に子と2人でいつも通り過ごせばよかったんだ

年の瀬に愚痴ごめん

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:01:51.55 ID:fqX7HaXj.net
子どもにクリスマスにあげた百科辞典が面白い!
説明文が面白いとかじゃなくて、こんなん載ってるんだ!?って感じで
あと、親が予想しなかった言葉に興味を持って、連鎖的に調べていったりしてて、思ったより役に立ちそう
リビングにおいておいて、テレビとかで気になった言葉をすぐに調べたりすればいいんだろうけど、そうするにはデカくては重いわ

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:36:31.98 ID:qcSB9fYN.net
去年はノロで年を越した
今年は大丈夫かと思っていたら、昨日の夜ぎっくり腰をやってしまって動けなくなった
今日はなんとか歩けるくらいまでよくなったけど、ぎっくり腰で年を越すのか・・・
4歳娘が物凄く、手伝いや、気を使ってくれるのでありがたい

もう一つ、どうでも良い事だけど
「○○やりなさい」と言うと、「今やろうとしてたの!」とプリプリしながらやってる
これが、後10年くらい経つと「今やろうとしてたのに!あーあ!やる気なくなった!」ってなるんだろうなあ

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 11:45:14.79 ID:lR8+tH2U.net
「ねぇねぇ知ってる?ビーバーって歯が大きくて、すっごい出てるんだよwwwあんなに大きいとかww絶対嫌だww」とビーバーを馬鹿にしている四歳児
ここんとこ毎日そう言っては笑い転げて楽しそうだけど、きみも、きみの大好きなお父さんも出っ歯(しかもデカイ)という事実に気付くのはいつなんだい

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:10:53.37 ID:DYWoylOi.net
昨日から発熱中の息子と当番医にきたけど100人待ち。しかも旦那車買い換えたいんだって。まだ2年しか乗ってないのに。

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 12:50:03.97 ID:dwB9sBE+.net
前半と後半の話が飛びすぎてて、
そんなところに心身ともにお疲れの様子が汲み取れるw

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:05:45.00 ID:ZSvfKr5V.net
朝から旦那と喧嘩して、あまりに腹がたって壁に飛び蹴りしたら、穴があいてしまった。

壁ってこんなに簡単に穴があくのね。。

旦那と仲直りはしたけど、さすがに蹴って壁に穴をあけたとは言えずにいる。
子供も寝てたから気付いてないし。

年が明けるまでに言わなきゃだわ
修理代はいくらかかるんだろ
年末年始は業者も休みだし

はぁーめんどくせ
あーーーーー誰かタイムふろしき下さい

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:15:40.93 ID:7oaMeXhh.net
>>121
普通のふろしきで目隠し

123 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:19:37.79 ID:h2bLdW+a.net
>>121
滑って転んでとっさに手をついたら穴が空いた事にするんだ!
飛び蹴りの事実は無かった事に…

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:21:48.06 ID:CmmE6uXu.net
>>121
大掃除していて家具をぶつけてしまった、とか

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 13:28:54.23 ID:bl+nn9fT.net
先日出産して今日で退院二日目。もう病院に帰りたい。
出産の数週間前から切迫で入院してたんだけど、病院のスタッフさん皆いい人で居心地が良すぎた。
まさか家に帰ってホームシックみたいな気分になるなんて。しかも初産でもないのに。これは産後のホルモンの乱れのせいだと思いたい。

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:07:04.40 ID:T2pb/Mtp.net
旦那に子どもを見ててもらっている間に、生まれて初めておせちを作った!なんやかんやでできるものなんだな。あとは食べてくれるかが心配だ…。

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 14:53:46.58 ID:Zg5XiDIH.net
義実家に帰省中
義実家メンバー、姑、義兄夫妻とその子供たちはいけずな連中ばかりなのに、夫と義妹はまともなのは何故だ
あんだけハチャメチャで他人から見たら目玉ポーンの人達と一緒に暮らしてきて、なのに夫と義妹は言動が全く別、理路整然としてるのは何故だ

義兄、長男だしかなり溺愛されまくってたらしいから仕方ない、その義兄ラブで姑に何も言えない義兄嫁も姑に甘やかされた子供達も仕方ない
次男の夫は姑と意見が合わず夫が姑から離れたくて自立したらしく、なんか納得できる

ただ義妹よ、姑と義兄家族と同居でいてまともなのはなぜじゃ
あんたなぜそんな天使なのか
他人のはずの次男の嫁にも優しいのは何故じゃ
はよあんな姑なんぞ見捨てて良い人見つけておくれ。。

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:47:55.00 ID:DKnAESQ9.net
旦那が忘年会で早くに出かけて、晩ご飯も作らなくていいから超のんびり。
9ヶ月の赤は夜中に1時間起きてた分か珍しく1時間以上朝寝したし、昼寝も30分した。
私は晩御飯をコンビニで買ってきてあるし、ひたすら赤とゴロゴロ。
旦那いるとペース乱されることが多いから今の内にゴロゴロして過ごしとこ。

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:51:40.31 ID:3cdx4utt.net
2歳息子は旦那にべったり
私は息子に足蹴りくらってばかり
泣きたい

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:06:12.28 ID:WZzvoDF8.net
カットしてきたら旦那に田嶋ようこキターー!!とか言われた散々な年末!
カラーも年内に済ませたかったし、ガキの使いも全編みたいしで早々にお風呂も済ませた。

あと夜は蟹鍋だ。
ちょっと寝ようかな。ゆっくり年末、ブラボー!(田嶋だけど)

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:36:27.26 ID:bDsJkpN4.net
>>121
ホムセンのパテで修復可能だけど壁紙貼りとかしたことないと面倒か。
うちの兄もよく壁に穴開けてたのでけっこう柔いよ。
でもコンクリートの部分もあって危ないから今度はサンドバッグ用の座布団とかに当たってねw

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:25:56.49 ID:Ps3N5a50.net
>>126
すばらしい
たくさん食べてくれるよきっと

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:45:24.46 ID:20vcLQBn.net
年越しそば作ったのに、娘が起きない。のびちゃうよー?

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:51:10.68 ID:bOMP1axF.net
あー嬉しい。
最近野菜食べなくなっちゃってたけど、もやしと玉ねぎおかわりまでしたよー!

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:57:41.40 ID:DKnAESQ9.net
9ヶ月、昨日から寝るのが下手になった。
トントンですんなり寝て、夜中3時くらいまでは起きなかったのに。
抱っこじゃないと寝ないし、すぐ泣いて起きる。環境も変わってないのになぁ

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:01:45.99 ID:sVoR5t5s.net
旦那は家にいるとテレビつけっぱなし
普段は帰宅が遅いからまだいいけど長期休暇中にやられると子どももずっとテレビを見ることになる
見たい番組だけにしてって言ったけどブーブーうるさいから勝手にしてって言った
正月中はあきらめるしかないかな

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:18:16.91 ID:pOVKpZCR.net
子供がアレルギーあるとクリスマスもお正月も食事はいつも通りの普通。
除去の買うのめんどくさいし、作るのはもっとめんどくさい。
そもそも年末年始に何かあったら病院も一苦労だから万一は避けたいし。
あー美味しいケーキ食べたい。
伊達巻をもういいってなるまで食べてみたい。

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:23:51.21 ID:WxHxT78L.net
今年1年、本当に頑張った……
育児ナメてました。

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:28:12.97 ID:Hh9Nil3w.net
>>138
私もです…来年もよろしく…

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:42:12.26 ID:5M8rBgip.net
土曜日に旦那がインフルエンザもらってきて、その後私、1歳7カ月の子供もダウン。
子どもの足が冷たいから布団被せてたら41、5度まで上がってしまった。。
旦那は元気になってるのにグースカ何時間も昼寝。
そろそろ起きたら?こっちも38、9度あってずっと動いててしんどいと言っても、お前はそんなに偉いんか?!本気でしばくぞ!と。
4歳の子ども顔ひきつってるんですけど。
子どもの前でそういうこと言うなよ。
それからもずっとテレビ見ながら大声出して笑って。
こっちはごはん作り、薬をあげ、歯磨きもろもろしてるのに。
なんか手伝おかっていう気持ちはないのと聞いたら、切れながら、おまえが何も言わんからやろと。
もうこの人は何回言っても、何を言ってもわかってくれない。
もう嫌。

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:20:49.35 ID:hwt8imKv.net
夫も子も寝ちゃった
どうしようかなー妊娠中だからお酒も飲めないし何して過ごそうかな

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:36:09.17 ID:yXJkj65p.net
5歳娘が紅白でありのーままでーを聞きたいというのでメイジェイを聞かせたら寝ると約束させた。
そしたら「これじゃない!なんか違う!」と怒り出した。
無理やり寝かしつけたが、10時に本場のレリゴーの人が歌ってた。
多分子供が聞きたかったのはこの人のだ。
なぜ、一緒に流さなかったのか。

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 22:36:48.96 ID:sPD5t0Aa.net
>>140
[転載禁止] 【それでも】夫に一言!!統合スレ36【父親?】2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414320967/

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:21:07.92 ID:eiL+YyVL.net
テレビが見たい
子供がなかなか寝ない
もう一度起きて子供に邪魔されながら(絶対起きてくる)紅白見て年明けを迎えるか、それともこのまま寝かしつけるか悩む
でも寝かしつけを選んだ場合このまま年を迎える可能性もある
あーどうしよう

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:25:46.72 ID:2H71cG/k.net
頑張って年を越す!って張り切ってたけど眠くなった息子。
布団に寝かせて
「今年もありがとう、来年もよろしくね」
と言ったら泣き出してしまった。
「あのね、ママがかわいいから涙が出ちゃったんだよ、来年もよろしくね」
親子で笑い泣きした。
今年も良い年でした。
来年もよろしくね。

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:40:55.74 ID:h3rNlLPQ.net
2013年は春先に妊娠して、あんまり体調良くないまま出産。
年末は母が帰り、夫と二人で育児を始めたんだな。大量出血やらで大変だったけど。
妊娠と出産で印象深い年だった。2014年は娘の月齢と共に過ぎて行ったから、
2014年という印象が妙にないなぁ。12月生まれだから数えるの楽でいいけど。
あっけなく終わるもんだわ。

去年の今頃は3時間おきに授乳してたし、大量出血してたし、ご飯も粗末だったけど。
今年は体のどこも痛くないし、夫と二人で紅白を見ながらホタテの刺身を食べてるわ。
娘は布団の中、幸せだ。

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:56:06.83 ID:2O0zT2m6.net
年越しをする!と張り切って
頑張って起きていた小2が寝落ちしたw
あと5分なのにw
おしいよね、これ起すべきかな。

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:58:47.17 ID:XRpVFwfw.net
>>147
声かけてあげてー

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:58:56.87 ID:rV5W89kC.net
このままでは子供あやしながら年越ししてしまう

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:05:37.61 ID:DeUWUc8e.net
育児板今年もよろしく!お世話になります

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:05:51.89 ID:tOlgP56U.net
子供達が寝て、今日の食事会の仕込みして、まだ掃除終わってないわ。
後片付けしたら、床の拭き掃除して寝よう。
クイズにせっかく全員で出てるのに、トッキュウジャー活躍しないな〜

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:09:43.86 ID:l7VGrYa9.net
初笑いは子供の寝言でした。
「ころりんころりん、ねんころりーん。
ころりんころりん、ねんころりーん」
なにそれw

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:14:22.84 ID:7XQrneC6.net
子供ギャン泣きで年越した。
旦那は忘年会から帰って来てないし、何もめでたくない。
泣くなはよ寝てくれ眠い。

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:18:38.87 ID:FsLdwCUp.net
今年は義実家に帰省しなくていいお正月でのんびりできると思ったのに、さっき旦那が吐いた…
ノロ?RS?胃腸風邪!?とおろおろしているうちに年が明けていた…
もう旦那は寝たけど、いやだよー移さないでくれよー
大変なことになりませんように
子は8ヶ月、まだ風邪も免疫ないしさ

155 : 【1等組違い】 :2015/01/01(木) 00:19:45.08 ID:OXy57VTh.net
子供寝かし付けで年明け
寝たので生ハムとスパークリング日本酒で夜ふかししよ

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:21:44.18 ID:HedsgbBG.net
やっと寝てくれた…
旦那が気を利かせてワンセグが見れる携帯を貸してくれた
おかげで寝かしつけしながら行く年来る年見れたよ
ありがとう旦那
さぁ!今からなにするかなー
とりあえず部屋片付けて2ちゃん巡回かニコニコ見るかアニメ見るか
やっと自分タイムだぜー!

157 : 【1等組違い】 :2015/01/01(木) 00:22:49.17 ID:7zl6PnD0.net
娘の寝かしつけしてもらったのは嬉しいけど、独りで年越し寂しいなあ
今年は一緒に年を越せたら良いねぇ
今年の全体運オナシャス

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:23:09.96 ID:8NeNU02d.net
おっぱいの間にあるホクロを不思議そうな顔をして取ろうとしたり
乳首をつつきながら(正確にはつねりながら)、真顔で
「ドヤ」と言わんばかりの顔をしてきた8ヶ月娘に笑ったのが初笑い

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:39:29.99 ID:tOlgP56U.net
ホットコット神かも。
半袖の肌着でパジャマ+薄い割烹着にホットコットの靴下という格好で動いてたんだけど、あまり冷えなかった。
特に足が暖かい。
子供にも買った。また来年の冬にサイズアップして買ってあげよう。

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:59:18.89 ID:+7x9r5lO.net
神田沙也加の歌っている姿をみてウルウルしている松田聖子に感情移入して泣けてしまった
松田聖子そんなに好きではなかったのに…親になるっておそろしい

乳幼児がいると正月も平常運転だー早く一緒に年越ししたりしたいな
去年はあっという間だった
今年は仕事復帰も控えているし益々過ぎるのが早いだろうけど頑張ろう

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 02:05:47.19 ID:l0DGI6Gw.net
>>160
私も泣けたわ
なんだかんだ言ってもお母さんなんだなーと
しかし親子二代で別々に登場ってすごいな

寝ない子を連れて神社行ってきたらお菓子くれた
子も旦那も寝たからコーヒー入れて1人で生さだ見てるわ
今年もみんな平穏無事に過ごせますように

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 03:51:40.58 ID:dpqkS+dj.net
大晦日の晩に娘は40度の熱
私は嘔吐
旦那は今日から出張
我が家で何がおこっているというのだね

しっかし病院休みの時にかぎって熱出すなぁ
インフルあるから連れて行かなきゃかな

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 06:13:12.13 ID:NCgfJ7FQ.net
せっかく夫も子も早々に寝たのに、私も年明け直後に寝てしまった
もう少し夜更かししたかったなー

近くの神社から聞こえる太鼓の音で目を覚ましたらしい娘に起こされたけど、
手をつないで頭をなでてたらまた寝た
あーもうかわいいな

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 06:20:20.80 ID:oKBN/Y5o.net
小学生の息子が、張り切って5時に起きてきて、書初めを始めた。
「これでやっと冬休みの宿題が終わるぜ!」とやる気マンマンだったのはいいが、
書かれた文字を見て固まった。

「太い大便」や「酒池肉林」など、堂々たる字で書いてあった。

「何書いてんの、ダメでしょコレ」と言ったら
「4文字なら、何書いてもいいんじゃないの?」と言うのだが
いや、これはないだろう・・・書道カバンの中をあさったら
「美しい心」とかいうお手本が出てきたので
「このとおりに書け!!」と言って書かせた。助かった・・・

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 06:21:47.26 ID:WEpng+jG.net
初夢、すっごい嫌な悪夢みた…。目が覚めてスヤスヤ寝てる夫と子供達見て心底夢で良かったと安心した。
起きてだいぶたつけど未だに動悸がする。
気持ちを切り替えてお雑煮作ろう。外は雪だし、今日雪遊びも出来そうだ。1日子供達とたくさん遊ぼう。

166 : 【禿げてなi】 【620円】 :2015/01/01(木) 07:19:16.83 ID:7LcCVcNk.net
私なんか坂道を一生懸命チャリで登る夢…
立ち漕ぎで…
もうすぐ3人目生まれるからかね、
そんなに大変ってことかぁ
でも本当の初夢は今夜見る夢だし!期待!

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:33:46.47 ID:pELnQq75.net
義実家行きたくねー。
子はまだスヤスヤ夢の中。
今年は2人目できると言いながら。
昨日、夫がテレビを壊したので子が大好きなみぃつけた!が見れなくてかわいそう。

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:36:06.84 ID:WEpng+jG.net
>>166 今日の夜のが初夢なのか!ありがとう、まだ気分が落ち込んでたんだけど、元気出たよ。

3人目楽しみだね、母子共にすこぶる元気でツルッと産まれますように。

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 07:48:18.41 ID:c5FbauAN.net
昨晩、なかなか寝ない赤子を暗くしたリビングで寝かしつけようと頑張っていると、酔っ払った夫が「この子も一緒に年越ししたいんだよ、今日は特別にこのまま起こしといてあげようよ、ママお願い」と泣きついてくる。
それは無視して寝かしつけを続けていたが、ようやく赤子が寝そうになったところで夫がガチャガチャ物音を立てたため、赤子が再び目を覚まして泣き出してしまった。
すると夫が「俺に抱かせろ」と言ってギャン泣きする赤子を抱き上げ、こちらが受け取ろうとしても「触るなよ!」と恫喝して離そうとしない。
「俺が見せてやるから」(泣き止ませのテクをってことだと思う)と偉そうに言うものの、酒臭い息を吹きかけられてる赤子はひたすらギャン泣き。
いい加減頭来て私が抱き上げたらピタッと泣き止んだ。でそのまま寝室に連れてったら赤子はスッと寝た。
最初からそうしとけば良かったという反省と、散々な年末になったことにイライラして、一眠りした今もモヤモヤが収まらない。
こんな状態でこれから義実家行くのか…。

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 08:42:52.31 ID:TZo3nNJR.net
昨日の夜から頭痛で死んでたけど、ようやく体調戻ってきた
今日は忙しいからドリンク剤飲んで頑張るか…
あんまり知らない人が集まるから子は固まって泣くだろうな

171 :omikuji! dama!:2015/01/01(木) 08:49:28.89 ID:dMn+qQBB.net
昨日は子供寝かしつけしなかったら、結局年越しまで起きていた
最近夫婦で寝かしつけないと寝なくなったから、昨日だけは諦めた
私じゃなきゃダメだった去年がもはや懐かしいわ
今年の目標なんにしよう

172 : 【蝶】 【120円】 :2015/01/01(木) 09:04:54.36 ID:dMn+qQBB.net
間違ってた
子供起きたな
とにかく今年もがんばろう

173 : 【蝶】 【1929円】 :2015/01/01(木) 09:07:01.26 ID:L4948L4K.net
ヒーハー‼︎

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 09:07:02.31 ID:1Q7RIXne.net
ついに誰からもおめでとうメールこなかった
子もちになって元々少ない友人と疎遠になった自分が悪いんだけど

子(1歳9ヶ月)がおめでと〜しゅって腰かがめてお辞儀してくれたからいいや

175 : 【酔ってないもん】 【219円】 :2015/01/01(木) 09:15:38.25 ID:DsUqD/vz.net
>>174
同じ
そして面倒だから毎年脳内喪中してたら今年はついに3歳児の年賀状枚数と並んだww(幼稚園関係3枚)

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 10:13:42.99 ID:FxxIR5ms.net
皆、初夢は今日の夜見る夢でっせw

177 :かばとっと:2015/01/01(木) 10:23:17.08 ID:EScKPmIT.net
年賀状の〜

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:53:21.14 ID:tuzhGKh/.net
今日も夫はお仕事、息子と二人で歩いてすぐのしまむらに抱っこして出かけて福袋見に行った。
家族連れが楽しそうに福袋選んでるなか二人でお買い物して帰ってきた。
息子お昼寝タイム。
御節一人で食べよーかなー。
お雑煮柔らかく煮てるからおきたら食べようねー。
あんまり変わらない日常だけど、ちょっと正月気分でわくわくしつつ、夫いなくてちょっと寂しい。
早く今日は帰ってこれるのかなあ・・・・
おもちは息子が誕生日に背負った一升餅だよ、たのしみたのしみ

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:50:09.29 ID:QqYQV3aj.net
初詣に家族で行った。
最初から旦那が二メートル前あたりを歩いて、私と子どもの二人が後ろになってて見えるギリギリで待ってばかりでイライラしてた。
神社が近づいて、人ごみがひどくなると子どもの手を旦那が引いて行ってしまった。
合流したら二人はもうお参りをすませてしまってた。
寂しくてたまらん。二人に昼ご飯を買って帰りるように行ってひとりで帰ってきた。年明け早々、ひとりぼっち寂しい。

180 : 【大吉】 【159円】 !:2015/01/01(木) 14:09:07.79 ID:eT4/VWOd.net
>>179
わかるよわかるよ。
うちのも先々行くタイプ。
でも最近膝いためてゆっくりしかあるけなくなって、私と子どもが普通のペースで歩いてると、先々行くな!とか言われたわー。
自己中すぎてびっくりする。
お正月くらいは家族で仲良くしたいよね。

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:30:18.13 ID:CNpbasBz.net
こどもの頃はお正月は楽しかったけど、
大人になったらTVはつまんない、店はやってない、
休むためにあらゆることが前倒しで忙しいで
楽しくも何ともないぜ!

っつーわけで元日ぐらい休むぞ!
どこにも行かない、誰も来ない寝正月だから
こどもたちの世話以外は何もしないぜ!!
朝からビールと熱燗でご機嫌だぜ!

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 15:40:37.65 ID:o79ccyMl.net
元旦から子供が38度越えの熱出した。
早く良くなれ。

183 : 【大吉】 【667円】 :2015/01/01(木) 15:54:57.22 ID:5WdaKTSc.net
布団濡らされたけど雪ちらちらで外干しできない。
連日だしオムツのサイズアップした方がいいのかな。
凧も独楽も御節もお餅も何もないお正月。
親子で風邪引きを早く治して初詣行きたい。

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 16:12:43.00 ID:bvgt9hEB.net
夜更かししたので
朝が遅くてお昼はいらないと言うので
ちょっとだけ食べて
結局今頃お腹すかせて餅食べて
これまた夕飯いらないとか言い出すの?
そして寝る寸前くらいにお腹空いたとか言い出すの?
夜更かしも1日くらい良いかと思ったけど
たった1日でとんでもなくスケジュールが狂うのね。
これで寝てくれなかったら明日からもグダグダになるので
ちょっと外で縄跳びでもさせてこよう。

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 17:14:33.30 ID:CNpbasBz.net
「こどもが泣いててもネット見てる」っていうけどさ、
お前だって子供が泣いてようがアピールしようが
ずっとスマフォ見てるじゃねかよ

こっちは朝から晩まで泣かれて
安全確保したうえでのネットなんだよ
一瞬だけ切り取って文句つけんなボケ

186 : 【犬】 【906円】 :2015/01/01(木) 17:25:32.80 ID:ILJpGlNI.net
大吉だったら二人目考える

187 : 【大吉】 【1613円】 :2015/01/01(木) 18:02:52.33 ID:Uiu/WdlO.net
犬だったらワンコ見に行く

188 : 【牛】 【1058円】 :2015/01/01(木) 18:20:42.18 ID:Gkhi/upw.net
>>186
>>187
wwww

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:29:46.65 ID:eA6A+mSo.net
最近物忘れが激しくなってきた
小麦粉を切らしていたから買って帰ったら手のついていない小麦粉が既にあって、そういえばこの前も切らしていたから〜と買って来たんだったと思い出した
干し忘れた洗濯物が洗濯機の中にあったり、お風呂を沸かせばお湯が溢れる
今日もハンバーグを作り始めたところで卵がなかったことに気付き、マヨネーズがなかったから新しいのを出そうとしたらそもそも新しいのを買って来ていなかったことを思い出した
だいぶ前にマヨネーズとケチャップを買いに行った記憶と、最近ケチャップだけ買いに行った記憶がごちゃごちゃになっていたっぽい
そうこうしているうちに子供のおむつを取り替えるのを忘れていたし、おむつがあと三枚しかないこともそこでやっと思い出した
そそっかしい方ではあったけど、短期間にここまで物忘れが続くと不安になってくる…
新年早々憂鬱だ

190 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 18:54:09.75 ID:l0DGI6Gw.net
>>189
わかるわかる
忘れっぽいほうだったけど子供産んで加速した
こないだ醤油なくなって料理ストップしてまで買いに行ったのに、「あ、あれとこれも無かったな〜」と思い出して買ってたら醤油買うの忘れた。
さすがにバカじゃないかと思った。

191 : 【ゾヌ】 【926円】 :2015/01/01(木) 19:13:33.58 ID:i3GxzXM/.net
夫が義母実家へ新年の挨拶に。
私と子は大雪を理由に私実家でマッタリ。
甥っ子も今日はいないし、夫が帰ってくるまでダラダラしよーっと。

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:15:38.15 ID:aSdidAL1.net
実家の犬を引き取った。父は高齢で、犬に引っ張られて怪我したからだ。
元々自分が買った犬で、しつけに失敗し吠える引っ張る犬だった。
子供にも吠えるので、いつも実家に行きたくないと言っていた。
旦那は潔癖なところがあって犬が触れるともう着替えてお風呂に入りたいくらいなので、家ではサークルからは出してない。
子供と二人でワンワン怖いよねー、嫌いだよねー、と話していた。
この先のことを考えたら犬はもう12歳なのでそれほど長くかからないと思うけど、
共働きで、どこまでやれるか不安、心配で犬に八つ当たりする始末。
大吉引いたから上手くいくかな、どこまで頑張れるかな…

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:19:39.69 ID:gHB4kJt7.net
ねむい
ゆうべ1歳児が全然寝なくて夜中の1時まで家族3人でドライブ
車で新年迎えちゃったよ…
助手席でちょっとウトウトしながらママ友と支援センターの人10人くらいに年賀メールポチポチ
朝送っといた
毎朝ちゃんと起きなきゃと思うけど、夫が休みになって気が抜けちゃって
起きれなくてズルズルしちゃう
5日夫の仕事始めだけど起きてお弁当作れるかなー
休みだからってダラダラしちゃダメですよーって小学校辺りから言われてるのに学習しないなぁw

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:37:38.59 ID:JfIyz3n1.net
ヒャッホー鬱だった義実家訪問終了!
明日は私の実家だールンルン
昨夜の鬱々気分と今夜の浮き浮き気分違いすぎて自分でもなんだかなぁだよ

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:43:58.62 ID:vYvXdWvc.net
「明日福袋に行ってきたら?子供(3ヵ月)見ててあげるから」って旦那が言ってくれてた。

産後初めて1人でのんびりできる!ってウキウキしてたら、「やっぱ俺も行きたいなぁ、3人で行こうか」って言い始めた。
人混みの中に子供連れてけないし、俺行きたいなんて聞いたら私1人で行きづらいし、なんかもぅいいや

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 19:54:09.14 ID:saCIt15G.net
晩御飯あまり食べなかったけど嫌がるから終わりにして、思い切り逃げられながら何とか歯磨きして、
一息ついてたら目を離した隙にテーブルの奥に置いてた食べ残しを摘み食いされた。
ものすごい徒労感。溜息つきまくり

197 : 【鶏】 【942円】 :2015/01/01(木) 19:58:38.48 ID:H7VCp6jZ.net
親戚の1才児の食欲半端なかった
天ぷらくわえて食べてたよ...

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:00:32.51 ID:++DGnVem.net
>>944
犬の躾も出来ないくせに子供の躾はできるのかね?
捨てないだけまだマシだけどマシってだけ
あの言い草とか無責任な態度、ワンワン怖いよねとか死ねばいいのにと思う

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:03:20.25 ID:JfIyz3n1.net
>>197
1歳児の食欲って凄いよね
個人差はもちろんあるだろうけどうちの子供達は二人とも1歳代が食欲ピークだったよ
断乳して離乳食から普通食になって「なんだよ世の中こんなうまいもので溢れかえってんのかよ‼︎あれもこれも食べてみたい‼︎残すなんて勿体無い‼︎」的な感じだった
食べ物に対する執着とがっつき方が本当に半端なかったなぁ
そして⚫︎の量も半端なかった思い出

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:27:31.73 ID:INIS1Ktu.net
お義母さんが娘の気を逸らしてくれて、いつもより丁寧に歯磨きができた!
お義父さんがたくさん遊んでくれたからいつもより早く寝てくれた!
この家に嫁いでよかった。

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:33:50.35 ID:QmIbZB+5.net
明日は義実家へ行く
5ヶ月の子供をお風呂に入れたい→湯冷めしたらダメだから泊まっていきなさいと。
月1〜2で顔出してて、車で10分の近距離
嫌いじゃないしお世話してもらうのも嫌じゃないしむしろ助かってるんだけど、なんでこのタイミングなんだよ
人数が集まるときにやらなくてもいいじゃないか

202 : 【大吉】 【1587円】 :2015/01/01(木) 21:52:29.73 ID:mxc5UEML.net
5日間実家に帰っていたダンナが帰ってきた!
妊娠中で一緒には行けないし、二人で過ごせる最後の年末がひとりになってしまったけど、
無事に帰ってきてよかった。

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:25:52.99 ID:NU1DLD4I.net
>>192
元旦からほんと胸クソ悪いわ 犬が悪いみたいな書き方やめなよ、自分が悪いんじゃん
あなたは犬以下、犬の世話なんて無理 ちゃんとしたおうちに里子に出してあげて

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:29:56.95 ID:9a+cTNHK.net
わーい2歳半の息子、ついにおすわりでシャンプーできるようになった!!
これまでずーっと抱っこで、妊娠してだんだんしんどくなってしまって、臨月の今になって主人が試してみたらできた!!
わーなにこれ超楽ちん。
まだお着替えもトイレトレも全く進んでないけど、ちょっと安心。
産後は義実家で意地悪なばーちゃんと酷い兄ちゃん姉ちゃんに揉まれるだろうけど、負けるなよ!(´;ω;`)

205 : 【かん吉】 【1450円】 :2015/01/01(木) 22:57:09.39 ID:q865dIIM.net
突発やってから早2ヶ月
それまでやってきた手づかみ食べを突発以降断固として拒否した息子が今日ついに手づかみでハイハイン食べたよー!
ここ2週間、また体調崩してグズついてたけどようやく落ち着いてきたし、今年はいい年になる!!

206 : 【吉】 【1867円】 !:2015/01/01(木) 23:00:06.72 ID:6UIhPEZv.net
明日は義実家訪問
義姉夫婦が毎回小型犬を連れて来る
夏に会ったとき娘が吠えられてギャン泣きしたし
今はつかまり立ち全盛期だから怪我させられないか心配
義実家狭いし義実家と義姉家は近距離なんだから犬なんか置いてきたらいいのに
明日は動きたがる0歳児をずっと抱っこかな

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:14:43.06 ID:6c9zIelo.net
今日は義実家行ってお雑煮やおせち頂いた
娘はおじいちゃんおばあちゃんに遊んでもらってかなり喜んでた
私も旦那もテレビ見ながらゆっくりしてこたつで一眠りさせてもらえたし良い正月初日だったー
明日は実家でゆっくり出来るし楽しみ

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:23:25.81 ID:7zP+mwtd.net
昨年の顔本見直しててなんか晩婚化やら遅い初産やらどこの話なんだろうなあって思ったわ
二十台後半で周りも自分も結婚出産ラッシュ
大卒が大半だけどね

209 : 【だん吉】 【165945円】 :2015/01/01(木) 23:48:05.64 ID:cmAZUZOn.net
子どもが大きくなるにつれ特定の友だちがいたらいいかなーと思ってはいるけど、自分にママ友がいないから子どもにも決まった友だちを作ってあげられなくてヘコむ。
幼少期友だちいっぱいいた自分が大人になってコレだから関係ないのかなー。
今年はいい出会いがあるといいな。

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:53:00.34 ID:8+66sihp.net
子の鼻風邪が治ったのは良かったけど、私に移ってしんどい
忙しいしヘトヘトだよ…

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 04:36:10.77 ID:nCxWvMTv.net
最近旦那が本当に忙しそう。その疲れのせいなのか明らかに旦那が悪かったり間違えてても素直に謝らず言い訳したり逆ギレ、一緒にいても子供達と遊ぶより普通にスマホでアプリしたりするようになって驚いてる。
結婚して8年。最近本当に変わった。あの優しくてあたたかかった旦那はどこに行ったのかな

子供達も以前みたいに旦那に寄り付かなくなってきたよ…

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 08:53:39.73 ID:X/KkMiCJ.net
11ヵ月の子がいる友人が2人めお腹にいるらしいと聞き
2才差兄弟って今まで当たり前だと思って生きてきたけど、現実自分にも今10ヵ月赤がいる身で考えると、すごいことだなあと改めて尊敬した。
こんな赤ちゃんがおにいちゃんになるだと?ということが全く想像つかないし
上の子のごはんだってまだまだ大人と同じではないし、これからトイレトレとか他にもいろいろあるんだよねえ
もちろん、産まれるまでには今より成長してるんだろうけどさ。

さて、義実家行くか…。

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 09:52:36.30 ID:h6ZAtzcR.net
>>208
自分(昨年29)の同級生も妊娠出産ラッシュだったわ
一人目6割、二人目3割、三人目1割といったところだろうか
特にでき婚多かったなぁ
三十路前の駆け込みでき婚

214 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 10:48:30.00 ID:OQbkQOF0.net
お餅大好きでいっぱい食べたいのに、食べたあとお腹がつらい。胃もたれ?
歳を感じる…。

215 : 【馬】 !dama:2015/01/02(金) 12:23:32.89 ID:ggzJexmK.net
みんな、おみくじやったのかして名前欄に残ってるのが面白い。
209とか金額でかすぎw

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:34:12.50 ID:44/4FYVU.net
>>215
おみくじってどうしたら出るの?
名前欄におみくじって入れたら出るの?

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:40:54.75 ID:rYJlT8J+.net
>>216
!omikuji
を名前欄に書くと出るよ

218 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 12:49:04.68 ID:onT2/6dE.net
子の世話で連休疲れた。早く義実家へ行ってゆっくりしたい…。トットメー!help。

219 : 【1等組違い】 :2015/01/02(金) 12:57:39.91 ID:HL0iwSQV.net
ああー明日で休みが終わる…行きたくない…でも子供と離れられるのは嬉しい…

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:39:33.08 ID:2eOAAvUy.net
こっちでやって
【1月1日限定】おみくじはここでやれ [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1420102362/

221 : 【ぴょん吉】 :2015/01/02(金) 13:41:08.11 ID:XkpX0wTP.net
クリスマス前に買った自転車のシートを夫が取り付けてくれた。
試運転で娘を乗せてみたら、すっごく楽しかった模様。はしゃいでる姿がかわいい。
思えば、エルゴでおんぶして乗ってた時もがったんがったんした時は笑ってたから、
ジェットコースター好きの子に育つかな。まだ、1歳だから当分先の話だが。

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:42:03.74 ID:XkpX0wTP.net
くそ、ぴょん吉orz・・・

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 13:45:04.16 ID:FRAXupi3.net
1日以外におみくじやりたがる人って本当に…('A`)

224 : 【凶】 :2015/01/02(金) 14:06:40.33 ID:JaX8JeB9.net
今日は旦那が休みだから、子を寝かしつけてから海鮮鍋だ!
旦那の好きなカニも買ってあるし、ドライゼロ買ってきたし、今から夜が楽しみ!

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 14:39:28.27 ID:JCQjCvDV.net
正月早々身内に不幸が・・・
さすがに三が日は避けるので自分の服は買いに行くが、子の服を買うかどうか迷う
保育園児だから毎日汚れてもおkな柄物プリント物ばかりだし、新たに買ってもすぐにサイズアウトしてもったいないことになりそう
楽天でレンタル探したけどサイズがない、あっても年始営業待ってたら間に合わないとかばかり
無印ユニクロあたりでシンプルなの探すのが無難かな
疲れる

226 : 【かん吉】 :2015/01/02(金) 14:49:04.77 ID:44/4FYVU.net
>>217
ありがとう!

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:30:20.84 ID:iVC4UM9H.net
>>225
チラシにレスしてごめん。
一つ上のサイズ買えば?今ならバーゲンだし、
冬だから地味目の色も探しやすいし。
保育園と違って親がついていられるから、
袖や裾が長くても折ってあげればいいし。

黒か灰色のカーディガンさえ買えばなんとかなる気がする。
娘を葬式に連れていったときは、
ノースリーブチュニックをワンピースとして着せて
翌年は法事にも使ったよ。

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 15:54:05.12 ID:LWLDjP84.net
初売りと言うか実家にいてもすることないし子供とトイザラス行きたくてウズウズ
家事苦手なくせに実家だとそこそこ手伝いするから反動で家に帰っても何もしない生活になるだろうなw3人目出産まで実家にいようかしら…いや無理だけど

下の子寝たしiPad中毒の息子連れて出かけてこよーー私はユニクロに行きたいぞ!

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:55:13.28 ID:YAynv2uK.net
夫が帰りたそう&4カ月娘が環境がわりで昼寝しないので、実家から帰宅。
でも、私はおなかいたい、きもちわるい、さむけする、、
やばいなー。

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 17:04:43.54 ID:/S+Zvptg.net
▼「育児疲れた」母逮捕 生後6カ月の長男の首絞めた容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150102-00000012-asahi-soci

生後6カ月の長男の首を絞めて殺そうとしたとして、神奈川県警多摩署は2日、
川崎市多摩区菅仙谷2丁目の無職、庄司亜弥容疑者(37)を殺人未遂の疑い
で現行犯逮捕し、発表した。同署の調べに対し「育児に疲れた」と話しているという。
署によると、庄司容疑者は2日朝、自宅で長男の首を絞めて殺そうとした疑いがある。
長男は一時心肺停止状態になったが、現在は病院で治療を受けている。
庄司容疑者は夫と長男の3人暮らしで、夫が心肺停止状態の長男を見つけ、119番通報したという。

高齢出産はやっぱりNGね

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:54:06.55 ID:s0oidrN0.net
じいちゃん、寝るの早過ぎ。
8時前とか勘弁してくれー
自室がじいちゃんの上の部屋な上、狭い家だから
子供達が騒ぐとじいが寝にくそうにもぞもぞしてる。
事情があり、置いて貰っている手前申し訳ないから
子供達を7時半には寝室に連れて行き、寝かすんだけど
なかなかしんどい。
実家でもこれだけ気を使うんだから
義実家で暮らしてる人、尊敬する。あー頭痛い。

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:00:51.73 ID:mjat468A.net
本当かどうか分からないけど
5日の午前2時何分にジャンプしたら3秒浮けるなら
やってみたいなー
だけど妊婦がジャンプだと危険だよな…

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:04:20.22 ID:WP3kZQbr.net
数ヵ月前まで、娘早く話さないかなーいっぱい会話したいなーって思ってたけど
寝る寸前までアンパンマーンショッパンマーンってうるさいわ
可愛いけどうっさいわ

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:49:34.56 ID:tHbVKD6R.net
初詣で3歳息子のひいたおみくじ

失物 出る ひくい処

思わず吹いたw確かに低いところにありそうだw

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:53:13.72 ID:+mNq9mi8.net
正月休み明けに届く子供の福袋が5つあるのに、つい初売りでセールでも子供服買ってしまった
さらに気になるものの色違いを帰ってきてからポチってしまった
今しか買えないわけじゃないのに止まらないよー

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:59:49.52 ID:pYiunSSG.net
大晦日、旦那が前もって分担してた大掃除をしなかった事を発端にイライラが収まらず、細かな不満が積もりに積もって元旦の夕方に大爆発してしまった。
妊娠中の情緒不安定もあって怒りながら号泣してしまったら、まだ2歳なりたての子どもが「ママどうちたの?」「だんご作ってあげるね。」「ハンバーグどーじょ!」と言ってくれて、こんな小さな子に気を遣わせてしまうなんて最低だと本当に落ち込んだ。

旦那も気をつかってか、子を連れて義実家に3泊してくることになってそれはそれで助かるけど、その前に一言でも謝って欲しかった。
しかも正月に1人きりって淋しい…つわりはほぼ終わってるけど頭痛とか貧血で大して出かけられないし。

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:08:03.22 ID:HrTBKs28.net
>>232
知らなかったから調べたんだけど、すごいね、これ
ジャンプしてみたいしなんか投げてみたいね

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:14:08.36 ID:uver8p9C.net
義母にうちの子が親戚の小児がんの子にすごく似てると言われてすごい心配になってきた
なんでよく食べるだけでわざわざそういうこと言うかなあ

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:17:12.61 ID:s0JMV2yN.net
>>232
本当なわけないじゃん…

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:27:29.59 ID:RmnnopIl.net
断乳してたのにあげちゃったよー

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:19:48.79 ID:+cGa5WEg.net
愚痴



自分の母親が、帰省してこいってうるさい。
生後三ヶ月の双子だから、帰らないって何度も伝えたよ…

それに、妊娠中に腹を蹴ったことを忘れたとでも思っているんだろうか?
昔から虐待されていたのに、今さらいい親ぶらないでくれ…

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:34:38.06 ID:G4eZyY44.net
お母さんの実家に行って、ばあちゃんに孫の顔を見せてきた
立派だな〜めんこいな〜曾孫の顔を見られる日がくるなんてなぁ〜って目尻を下げてニコニコしてたんだけど、ふとしたときにばあちゃんの言動がちょっと怪しかった
婆「そういえばこないだうどん忘れて行った?用意しといたやつ」
母「うん?あれはわたしが持ってきたやつでしょ」
婆「あ〜…そうだったのか〜」
一同「……………」
みたいな、文章にするとわかりづらいけど、ん?って瞬間があった…
80越えてるばあちゃん…まさかね…やめてよ…
もしかして?なんて話も怖くて誰とも出来ない…私の勘違いだといいけど
育児関係ないよねゴメン

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:48:15.89 ID:iXCFrNhP.net
謝れば板チが許されると思ってる馬鹿
あんたのババアも馬鹿の血筋で元からボケてるだけでしょ

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:13:53.74 ID:+0OXiY72.net
>>234
うちは
失物 出ないでしょう だった
大吉なのに…

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:28:10.82 ID:6ZbMb3Pa.net
今日旦那の親戚の家行くのに久しぶりの特大夜泣き
私は風邪
なんの苦行だよ

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:35:34.17 ID:O6h5PtlY.net
早く正月休みが終わって欲しい
夫と顔を合わせるのが苦痛でしかない
2歳と3歳の子がいるのにずっと自室に閉じこもってゲーム、話すらしない
たまに出てきたかと思えば腹減った、子供に話しかけたと思えばうるさい、静かにしろ
私が二人と遊んでるのに一人でリビングで映画見てて、子供のはしゃぎ声で聞こえないだろ!と怒鳴る

一体何様のつもりなのだろうか。会社員として100点でも父親として0点だと労わる気もなくすわあ…

これで稼ぎが良いなら何も言わないけどね

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:02:03.55 ID:5tyY8aBF.net
人が席を外してる間に義母が四歳児にこんにゃくゼリーを与えた。横で見てた義姉(子持ち)も止めない。
危ないからあげないでくださいって言ったら、見せたんだからあげなきゃかわいそうとか言ってる。
見せたって、あんたが見せたんだろうが!おいしいけど、小学生の子まで喉につまらせるようなもん、与えるなよ。
義母がブーブー言ってるのを「ダメです」って言い続けてたら、子が「何でだめなの?」ってきくから
「このゼリーは普通のゼリーじゃなくて危ないの。食べて死んじゃう子もいるんだよ。ママはあなたに
死んでほしくない。お別れしたくないからたべないでほしい」っていったらわかってくれたけど、
子が「食べたい!」って泣き出したらカワイソウ!ってファビョッてただろうな。
死んだらもっとかわいそうなんだよ!またいない間にあげられそうだから夫に頼んで回収してもらうか。

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:45:52.03 ID:GEdRwV5r.net
子が2〜3ヶ月位の時だったか
やっと寝た子の隣でうたた寝してて夢を見た
内容は実母と喧嘩して殴り倒すという恐ろしいもの
勿論現実でそんな事した事ないし、したいとも思わない
寝不足でどうかしていたのだと思う

夢の中の私は憎しみを込めて拳を叩き込むのだけど、どうも拳がまっすぐいかない
全力が出ず、実力の70パーセントという位のパワー
それでも何度も何度も叩き込む
母をボッコボコにしていた

満足した私はそこで目が覚めた
理解するまで数秒かかったけど、私は隣で寝ている子どもを殴っていた

幸い子に怪我痣はなかったが、この事は誰にも言えない
墓場まで持っていくつもり

来月第二子出産予定
また同じ夢を見ないか、それだけが不安

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:53:20.23 ID:6vWbHcsX.net
>>247
スプーン渡すか切って皿に盛って出しゃいい話

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:54:15.60 ID:6vWbHcsX.net
>>248
ここで全世界に向かって言ってるよ

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:55:36.94 ID:6vWbHcsX.net
>>246
[転載禁止] 【それでも】夫に一言!!統合スレ36【父親?】©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414320967/

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:56:40.52 ID:6vWbHcsX.net
>>245
バイオテロ中止の思し召し

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:58:34.54 ID:TUxrtUCg.net
西松屋のバウンサーを購入したらリクライニングが固定されない…仕様なのか不具合品なのか…

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 03:04:18.47 ID:tUqmCJI4.net
安かろう悪かろう諦めろう

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 05:25:59.01 ID:qWjm0Ckf.net
>>248
あー私も産後そのくらいの頃、同じような夢をよく見た
しんどい時期だもんねぇ
実父や夫を、叫びながら胸ぐらつかんで殴りまくる夢……
起きた時全然休んだ気がしなかった

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 06:18:06.09 ID:au01WAEK.net
昨晩微熱があって、家事を旦那に任せて早めに寝たら今朝はなんとか復活。妊娠4ヶ月だけど、高温期の症状だったのか、それとも風邪のひき始めだったのか…?娘と一緒に9時間も寝ちゃった。

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:01:25.45 ID:hC4ANGGg.net
昨日は私外出、旦那と息子でお出かけお留守番だった
途中旦那に電話してみたら親戚から銀杏もらったから今から食べるって所だった
旦那は銀杏中毒の事を知らず、私から電話がなかったら好きなだけ食べさせてと思うと言ってた
本当よかった…

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 11:44:31.96 ID:GdTN8IKU.net
最近おならがとまらない

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 12:17:59.55 ID:oNSe4DmP.net
親戚も全くいなくて、実家にも正月帰ってこないで〜っていわれてるからずーっと家にいる。他の子は従兄弟と会ったりお年玉もらったりしてるんだよなぁ。かわいそうだ

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:34:37.17 ID:McHdxniK.net
久しぶりに実家に帰った。普段よく行く義実家では我が子がチヤホヤされているので、すっかりその気でいたら空気扱いでちょっと切ない。母も笑顔で迎えてくれたけど、孫に指一本触れず。残念だなぁ…。

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:06:48.14 ID:p/co9jq0.net
朝起きたら子を着替えさせてオムツ替えるってのが
言われないとできないダンナが不思議でたまらない。

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:08:01.16 ID:I4S8zd0I.net
私は親にお年玉をもらったことがなかったから、
こどもにあげるなんて考えたこともなかったけど、
思い返してみたら親戚からはもらってた

私子は正月に親戚周りしない→当然誰からももらえない
というかお年玉の存在さえ知らないと思う

子は年長だからお年玉いくらもらったという話を園でするのだろうか
夫と相談しよう

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:18:24.29 ID:zw7Y5Mk0.net
初めての自宅での正月だから、のんびりだらだらしたいのに、どこかに出かけたがる夫。でも、外は雪だし、昨晩は謎の微熱が出たし、安定期前だし、のびのびしたいんだよー、と思っていたら、夫が娘と散歩に行った。さて、掃除機くらいかけるか…。

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:55:30.40 ID:bGTcXOMj.net
友人と遊びに行った夫から友人の彼女も来るから晩御飯皆で食べない?とお誘いが

あなたから見ればもうすっかり普通の私かもしれないけど、もう六ヶ月とはいえまだつわりはあるし体はすぐ疲れるし電車乗り継いで初対面の人と食事する気になんかなれないよ…
美容院にも行けてないしデブだし着る服ないし他人になんか会いたくないわ

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 17:28:53.69 ID:+EuabY2P.net
年末年始、親戚が集まると必ず言われる2人目は?っていう問いかけ。
1人目が寝ない食べないのいわゆる育てにくい子だから全く考えてなかった。それに愛情は上にも下にも100%注げるけれど手をかけてあげられる時間は確実に半分になるから、1人目を溺愛してる私にとってはどうしても寂しく感じる。
でも歳が離れた兄弟は喧嘩もしないし一人っ子で育つようなものよと親戚中に言われ悩み始めた。仕事との兼ね合いも考えないと駄目だし、妊活する時期に悩み過ぎて新年早々頭はげそう。

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:28:06.51 ID:U4nrWZ6q.net
0歳児の子供がいるんだけど、遠方に住んでる親戚に新年の挨拶の電話をしたら、開口一番「クソガキ(娘)は元気か?」と、言われた。
その親戚にはまだ子供を一度も会わせた事ないんだけど、突然クソガキと言われてショックだった。
これからこんな事たくさんあるだろうから、いちいち気にしちゃいけないんだろうけど、まだお座りして遊んでるだけの赤ん坊にクソガキって…。
その後、遠くでおもちゃで遊んでる声が聞こえたらしく「何それ泣いてんの?ギャーギャーうるさいクソガキだな」って言われて「泣いてないよ、遊んでるだけ。うるさくてごめんね。」と言ったけど、電話切ってからずっとモヤモヤしてる。

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:44:23.03 ID:o+RjHYua.net
小学生、事情があって二学期からお休みしてる。
年賀状が同級生からも先生からも来なかった。
昨年まではたくさん来ていたのに。
三学期から少しづつ登校できたらと思ってたけど難しそうな気がしてきた。
私も子供もこれから先の人生どうしたらいいのかわからなくて胃が痛い。

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:48:44.19 ID:IG5C9HOe.net
メガネがぶっ壊れたので新調した
子供に「ど〜お?」と新しいメガネをかけて見せたら「恥ずかしいよ!ぼく、前の
メガネより恥ずかしいと思う!!」

「恥ずかしい」がブームなことも分かってるんだけどさぁ、ちょっと傷つくよね…うん

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:17:52.78 ID:oYw3IApa.net
朝5時から嘔吐。
いきなり布団と布団の間でしたのでシーツ×2と敷き布団×1が死亡。
私のパジャマと子のパジャマ、スリーパーも死亡。
その後も数回吐きカーペットとソファも死亡。
この正月に5回も洗濯機回すはめになった。

てか嘔吐物の処理ってみんなちゃんと消毒したり捨てたりできてるの?
もう洗濯物の量と子どもの抱っこ攻撃で諦めモードに入って素手でマスクもせず洗って洗濯機にぶちこんで
カーペットもソファも捨てるのはムリだから拭いてファブっただけだよ。
もうどうにでもなれ・・・

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:19:09.21 ID:T4XRPaFS.net
>>267
担任は別として、お子さんが出してるならこれから返ってくるかもよ
お子さんは出してないのにみんなはうちの子を忘れずに年賀状出してよね!?ってのは無理があると思うけど

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:22:47.32 ID:d/8FMHQY.net
元日は義実家と食事会。
子供達はいとこのお姉ちゃんお兄ちゃんに遊んでもらって、おおはしゃぎ。
その後、親戚のお宅にご挨拶に伺い、くまモンの動くおもちゃをもらってさらにおおよろこび。
二日は知り合いの農園に行って、犬や馬とふれあいを楽しみ、午後から実家へお泊まりへgo。
今日は実家で皆で食事会。
4歳児×2と2歳児×1(うちの兄妹+姪っ子姉)は元気いっぱい暴れまくり、大人達は箱根駅伝を見ながらごちそうをつつく。
弟嫁ちゃんと、風邪をひいた3歳姪っ子妹は残念ながら欠席。
そして夕方、かーちゃんは子供をじじばばにお任せして、近くのSCへ行って来たよ!疲れたよ!

明日はひいおばあちゃん(私の祖母)のうちへ行く予定。
これで正月恒例行事は全部終了。
冬休み残り一日は自宅で日常生活のリハビリして、6日からは新学期だ!
頑張るぞ!

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:06:46.15 ID:iPgr/VbH.net
>>269
っ薄めたミルトン
どれくらい薄めるかは忘れた


夜だけ離乳食食べさせる以外の育児らしいことは殆ど何もしてくれないし、
遊んだりもしないのに相当なイクメンのつもりだったらしい。家事育児を一切しない旦那さんに比べたら良い方なのか。
家事は食洗機回すのみ。
1人で思う存分休んだくせに子供の面倒見ないから怒ったらこれ。離乳食食べさせると言っても殆ど子供自身が手掴み食べ。
何がイクメンじゃ。ふざけるな。

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:49:31.66 ID:FvQzDHGW.net
人の話はろくに聞かずに自分の育児語りまくって
人の育児にダメ出しして…
もう会いたくない。疲れた。

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:50:44.30 ID:+goiKkGK.net
正月早々、旦那がインフルに。
といっても、単身赴任中で飛行機の距離なので、私は何も出来ないのだけど。

そしたら、電車で1時間半の距離の義母が世話をしに行ったそうで・・・
なんで今年70になる義母をわざわざ呼ぶかな〜
旦那(45)よりよっぽどリスクが高いんですけど。

んで、義母からのメール
「旦那ちゃん思った以上に重症みたい。
食欲が無いって言うから、これなら食べられるかと思って
旦那ちゃんの好きなマグロのお刺身買って行ったんだけど、全然手を付けなかった」

って、なにこのバカ親子。

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:31:42.93 ID:+15CfgwG.net
>>266
ご親戚は毒蝮三太夫さんですか?

マイチラ
2人目臨月で体調悪くてグタグダしてたら、旦那がごはんを作ってくれた
結婚して8年、初めてだ
びっくりした

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:40:10.39 ID:nxwC/5hx.net
元旦に舅実家へ出かけて帰宅した途端に発熱。翌日40度近くまで上がり情けないけど義実家の世話になった。子供も小さいし、横になれて助かった。
帰りに母親としての緊張感がないから風邪を引くんだと姑に言われた。確かに去年から体調崩すことが何回かある。健康だけが取り柄だったから産後の変化に私も戸惑ってる。
母親になったら風邪引かないのかな。
姑は子供出来てから寝込んだ事がない
と言ってたけどみんなどうなんだろう。
新年早々、落ち込むわ。

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:44:02.18 ID:2EoJ0r+A.net
むしろ子供生んでからの方が体調崩すようになったよ。
妊娠するまでは風邪もほとんどひかなかった。
姑さん、きっと昔のこと過ぎて忘れてるだけだと思う。
誰だって体調崩すのはあることなんだからへーへー聞き流しちゃえ。

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:49:39.87 ID:Ndvp/Nga.net
私も妊娠してからのが体弱くなった。
緊張感とか関係ないわ。

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:50:44.00 ID:BnIBcJid.net
私も子供産んでから月1ペースで体調崩してる
明日でお正月休み終わりなのに今になって熱出てきたよorz
子に移さないか気になるしでも授乳はあるしでもうしんどい

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:51:13.07 ID:nxwC/5hx.net
>>277
ありがとう。ずるずる引きずりそうだったからレス読んでほっとしました。
家空けてた分の家事も終わったし、あったかくしてゆっくり寝よう。

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:59:33.45 ID:nxwC/5hx.net
>>278
妊娠してからの方が体調崩しやすいですよね。関係ないとバッサリ切ってくれてスッキリしました。

>>279
お互い辛いですね。うちはもう1歳半なので今回夜間断乳に挑戦中です。昼間は薬の切れ目だけ授乳。このまま卒乳できたらラッキーかな。早くよくなりますように。お子さんにもうつらないといいですね。

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:38:15.35 ID:BaO6GzUY.net
緊張感でウイルスに勝てるなら、医者いらんわな

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:43:42.78 ID:7TBT2apF.net
>>276
産まれたら、葛根湯は常備しとくと良いよ。
眠れないし、授乳で栄養奪われしで免疫力下がるから風邪ひきやすくなるんよね〜
葛根湯は、ひき始めしか効かないから何か変だと感じたらすぐ飲むようにするクセつけると寝込まなくてすむよ。

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:37:24.07 ID:d0jKdLfl.net
義父大好きな義母。
それは別に構わないが、子を人形のように扱う態度が気に入らない。
育児も家事も言葉だけで手伝わず、子の気持ちを勝手に解釈。ご飯が食べたい等。子を持っててあげるとよく言うが持たれたくもない。子を抱いてるアテクシ可愛いでしょなオーラがすごいです。
義父に相手にされたいのかキャハァキャハァってでっかい声で笑うのが耳につく。
子は真顔ですから。残念。

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:23:45.87 ID:6YyzSoAP.net
うちのすぐ近くにコインランドリーがあるので子がおねしょ漏らすと毛布やらの大物は乾燥機かけに行く
今朝も漏らされたのでコインランドリー2往復してきたんだけど、子が乾燥機かけたてのポッカポカの毛布にくるまりながらウトウトしてる
わかるわかるよ気持ちいいよねw
あーやっぱりこたつほしいなあ

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:40:37.79 ID:mMWQ0vlS.net
夫と子が昼寝した隙に台所の掃除をしていたら、意外に楽しいことに気づいた。
妊娠中と違って体は元気だから、足りないのは集中できる時間だったんだな。
嫌な事を考えていても、床を磨きながらとかだと成果が目に見えてわかるから気が晴れる。
家も綺麗になるし、気分も良くなるし、これからもっと掃除しよう。

ただ、後追い全開の子をどうするかが問題なのよねー。さすがに危なくて、横に置いて
掃除する気にはならない。たぶん、横にいてイタズラさせてたらおとなしくしてると思うが。

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:47:27.85 ID:19DVMCTp.net
娘が車で昼寝したのでこのすきに!と、買い物しに行った。
旦那は車で娘と待ってくれてた。
そして駐車してる車に戻ると、娘の顔面に太陽の光がずっと当たってる!
20分も日に焼かせちゃったよ。
男の人は気にしないよね。
あー頬っぺた真っ赤にして寝てるよ。

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:56:33.02 ID:19DVMCTp.net
もうひとつ。
旦那が男女8人で泊まりで飲みに行く。泊まるのはこの中の1組の夫婦の家。
久しぶりに会う仲間で楽しみにしてる。
最初は日帰りってことだったからオッケーしてたんだけど、いつの間にか泊まりになってた。
私は心が狭いから本当に嫌だけど、ぐっと我慢だ!!
私は娘をおいて家をあけるなんて考えられないから、旦那のこと自分勝手に思ってしまう。

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:18:18.35 ID:B3kPIXDv.net
>>288
十分自分勝手な夫だよ

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:33:31.27 ID:VvjBAM81.net
>>286
一緒に掃除すると楽しいかもよ。
うちはおしりふきであちこち拭いてくれる…。

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:21:54.50 ID:4UuRE975.net
6歳の息子と年末に1泊で旅行したんだけど、その帰りのフェリーにDSのソフトケースごと忘れてきたっぽい。
持って行った事も隠してて、忘れてきた事も今頃言い出した。
フェリーにもホテルにも思い当たる所は全て探したけどない。

今まで言い聞かせて来た事は何にもなってないし、親に隠してまでやるような子だったのかと、ソフト6枚も痛いけどこれからの躾に悩む。
しばらくは立ち直れそうにない。
落ち込み過ぎて涙出てくる。
息子の顔も見たくない。

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 14:23:06.90 ID:vLPu5X+O.net
>>284
林やパー子がでてきた

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:26:40.25 ID:lptTxp68.net
まだ全然生まれてないんだけど、お腹の赤ちゃんが可愛すぎて困る
今朝わたしの不注意で転んでしまって、大慌てで病院行ったんだ
エコーで見てもらうと幸いな事に赤ちゃん無事だった
赤ちゃんも見られてることわかるのかな?
なんか手を振ったり親指立てたりして元気アピールしてたよ
本来の検診日はもっと先のはずだったから、今日赤ちゃんに会えたのはお年玉もらったみたいで嬉しい!
無事生まれるまで2度と転ばないように気をつけます

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:43:15.59 ID:8lS6nKAy.net
はー正月終わったんだからもう義実家通い勘弁してください。流石にゆっくりしたいわ・・・疲れたわ

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:55:10.85 ID:nuz4fBit.net
>>293
気団とコラボか?

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:55:29.72 ID:BatSYGsm.net
以前どこかで、しまじろうの絵本で熱出した母の枕元でアイス屋ごっことか
鬱陶しいって書き込みをみたけど、今日、まさにそれをやられた。
寝込んでる母の上に飛び乗ってくるよりは、なん百倍もマシw

今は夫と公園に遊びに行ってる。お土産にアイス買ってきてくれないかな。

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 16:47:54.88 ID:PZpEhDiN.net
旦那の休みが終わる!
子の風呂入れとか1人外出とか面倒見てもらって助かったけど、だんだん細かいこと言いだして
子供と昼寝する生活態度が悪いとか(夜中1時間ごとに授乳や布団はがして泣くから昼間眠くて)
哺乳瓶の洗い方がどうとか掃除が甘いとか窓の隙間指でつーっとマジにされて…
普段汚部屋でダラダラしてるくせに!
新年は毎年今年はちゃんとするからおまえもやれ、って言うんだよなー
これ以上休みがあったら確実に爆発したわ

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:50:45.01 ID:UNqCNYzX.net
1歳10ヶ月の娘とガキ使の録画観てたらそれまで無反応だったのにミッチェルさんが出てきた途端コンニチハとへこへこ挨拶し出した
どの部分で共鳴したんだろう

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:58:13.31 ID:BatSYGsm.net
子供とガストに行けと言ってるのに、飯があったらレトルトカレーでいいよって、
馬鹿じゃなかろうか。
説得するのが面倒臭くなって米を研いで炊いちゃったよ。
子供の喘息の薬とか用意しといたけど、ちゃんとやれるんかいな。心配だが寝る。

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:00:34.51 ID:ibXlyay+.net
休み中ほぼ娘の面倒見てくれてて
日中の寝かしつけから離乳食食べさせるのからお風呂から
いっぱい手伝ってくれた夫が明日から仕事
明日からちゃんと一人で育児できるか不安だわー

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:24:01.78 ID:mMWQ0vlS.net
昨日久しぶりに娘を風呂に入れたら、手際がわるくなってたわ。
1週間近く夫が入れてくれてたからなぁ。明日から一人でお風呂、一人でご飯作り、
一人で寝かしつけ〜。ペースを取り戻すのに時間がかかりそうだ。

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:29:31.18 ID:mMWQ0vlS.net
>>290
うちもティッシュで床拭いてくれるよ、和むよね。

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:49:24.45 ID:hxRHoytO.net
子供と買い物に行ったついでにSCのゲームコーナーで遊んできた。
ゲームで可愛いポケモン捕まえたら、近くにいた小学生の男の子たちが寄ってきたので
見せてあげたところ、あまり興味のないポケモンだったようでなーんだとか、つまらなそうに言うから
「可愛いからこれが欲しかったんだー」と言ったら「ああ、女子はこういうの好きだよね」と
アラフォーのおばちゃんを女子扱いしてくれたw

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 21:42:04.19 ID:NtJJd1Uo.net
お腹減った…
赤子が寝たらもち焼くんだ…

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:31:54.15 ID:TA0+pw4N.net
フラグ…

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:32:54.36 ID:UUhrgxw/.net
今日に限って上の3歳児が寝たあと一時間ごとに泣いて起きる
きちんとトイレ行かないとだめでしょ!•出たままこたつ入ってたらこたつの中臭くなっちゃうんだよ!って叱ったくらい
なんなんだろう

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:52:20.93 ID:EsLPPcgS.net
昨日から嘔吐が続いてて、嘔吐で休日診療行ってもしょうがないだろうと思って昨日は行かなかったけど
今日も嘔吐でおしっこもしなくて脱水が不安で行ってきた。
受付して帰るまで3時間。右も左もインフル患者。
幸いひどい脱水とかではないのは分かってよかったけど、果たして行ってよかったのか悪かったのか・・・
インフルにならないといいな・・・

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 22:57:13.22 ID:kGJPglSU.net
困った時のオッパイが使えなくなるのは不安だけど、あと数日で断乳することに決めた。
あまり言葉の通じてない1歳3ヶ月だから、もうすぐバイバイだよと言っても全く聞いちゃいないけど
断乳したら少しは身体がラクになるはずだ。プラシーボでも構わん。
断乳したら何がとは言えないけど、子供もグッと成長するよって噂にも期待。

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:10:19.15 ID:5WeENn32.net
どっからか赤ちゃんの泣き声が少し聞こえる
割と防音のしっかりしているマンションで普段よその生活音は聞こえないからよっぽど元気な子なのかな
なんかかわいくてほのぼのしちゃったけどお母さんは今大変な時期なんだろうな。がんばれ

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:10:44.51 ID:GY62x5h7.net
義実家で出産予定37w

ここ1ヶ月居候で主人抜きで暮らしてきたんだけど、ストレスが半端なかった…
年末年始主人も帰省してようやく少しだけ安心できた
やっぱり私だけじゃ解決できなかったこともあった、はー今まできつかった。。

でもあと2ヶ月近く居なきゃいけないんだよなぁ…
何がストレスってご飯が合わないことと、子供達がいけずなこと。
ネギとキャベツ以外の野菜は全部根菜、面倒だから魚は干物のみ、その他魚介類は一切なしの1ヶ月。。
免許がなく買い物に行けず、ネットスーパーもこない土地で、料理下手な義母と義兄嫁さんと義妹の手前、自分で作ることもできなかった。
お正月のおせちが全部既製品でほんと助かった。
いくらに数の子にしめさば、こんぶ、たこ。。
塩分気にしながらだったけど、できる限り詰め込んでおいた。

できないできないばっかりだと、今後またストレス溜まった時やばいので今後は工夫する。
根菜と鶏胸肉しかない家だけど、頑張ろう…何かできるはずだ。

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:21:58.67 ID:RjNOshgf.net
>>310
子供が三つ子とか、自分の身体が恐ろしく弱いとか、言葉が通じない国に自宅があるとか理由があるなら仕方ないけど
普通に日本にいて、赤ちゃんも1人で上の子もいないのなら自宅に帰ってもどうにでもなると思うよ。

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:27:15.29 ID:Eqjrxl10.net
私がインフルなったっぽい。予防接種してるけど、二歳息子と接触しないとか無理。
ほふく前進か体育座りでしか移動できないし、土下座が一番体が楽。
何か異変を察知してか、1人で遊んでくれていた。ありがとう。
明日は休み明けだから、病院混むだろうなー想像しただけで疲れる。

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:36:14.19 ID:uT2ucE7v.net
夫婦自営業で、夫が怪我による手術入院リハビリ中(日常生活には問題ない程度)なんだけど、
肥満と高血圧ってことで食事療法も一緒に受けてる。
だから毎日の差し入れはサラダやフルーツ系にしてるんだけど
元旦に「今年のおせちは?作って持って来いよ気が利かねえな」って言われた。

家業と家事と育児と病院の往復でずっと大変なんだけど、急に言われてびっくりした。
俺ばっかり毎日リハビリ大変で可哀想、って言いながら個室でテレビ&ネット三昧。

自営だから一人居ない分収入も減ってるし、今月は手術入院費用も払わないといけないし
年末年始のお歳暮、ご挨拶、年賀状、冬休みの子供の世話、
もう目の回る忙しさなのに。

心配かけないように「大丈夫だよ」という言葉をそのまま受け取る人なのかも。
本当にびっくりした。本当に。

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:41:26.53 ID:YtVD02CX.net
>>310
そもそも、なぜ義実家で出産するの?
そんなに居心地悪くて文句ばかりなら、自宅近くの病院で一人で産んだほうが精神衛生上よくない?

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:45:45.18 ID:ycZnsT1o.net
とりあえず>>1を声に出して読んでみようか?

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/04(日) 23:59:18.85 ID:faqw0gRG.net
>>314
あなた大丈夫?

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:03:09.58 ID:H1wA3/GX.net
とうせ里なしか毒親で、旦那は単身赴任だか長期
出張だかで、陣痛きたら一人で病院に行けない場所に住んでて、義両親がはっちゃけてうちに里帰りしなさい!
旦那も嫁ちゃんそうしなよ!その方が安心だよ!俺もそばにいられないから心配だし!の言葉で初産の310はよくよく調べもせずにその方がいいのか・・と思って義実家に里帰りをしたんでそ

義実家に里帰りする珍しい人ってだいたいそんなじゃん?

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:10:19.26 ID:xdul1pR9.net
絡みスレでどうぞ

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:15:06.60 ID:oczkNuwY.net
>>306
叱りすぎとか…?
3歳の子にあまり求めすぎちゃダメだよ

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 00:30:46.57 ID:gfP6O4hX.net
子供が寝たら新年会に行くつもりでご飯ほとんど食べてなかったんだけど
次男が発熱して行けなくなった
なんやかんやでバタバタしてたら今頃お腹空いて来たー
とりあえずミカン食べたけど足りない

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 01:55:02.63 ID:e5h5tVhI.net
>>225だけど>>227さんアドバイスありがとう
参考にさせてもらって、アカホンでよそ行きワンピをバーゲン価格で手に入れたよ!
サイズも1つ上で買いました

チラ裏
年明けからほんとバタバタして胃が痛い
通夜が終わってお風呂ぐらいゆっくりつかろうと思ったのに、洗っている間に子が栓抜いててお湯が半分になっていた・・・
思わず怒鳴ってしまったよ・・・
2歳児にはそんなことわからないよね
イライラしてしまって反省

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:08:09.62 ID:bhYGx/6S.net
2歳の夫の姪にイライラする。
いきなり大きな声を出すから息子11ヶ月がビックリして泣くし、
義実家で夫と息子がお風呂に入っていると必ず見せて〜とやってくる。
なんなんだ。

2歳なんてまだまだ赤ちゃんだし仕方ない、うちの子もそのうちこうなるんだしと思いつつ、うざったいと思ってしまう。
私には二人目無理だな。

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:43:42.51 ID:RNMwwjnD.net
アンパンマンにドハマり中の1歳児連れてアンパンマンミュージアム行ってきた
私も旦那も人混み大嫌いで妊娠前は遠出と言えばお互い有休取って平日一択だったからかなり戦々恐々としながら望んだけど
入った瞬間からテンションMAXで走り回る子を見たらそんなことすっかり忘れて一日中心から楽しめた
元々提案したのは私だったけど旦那も子のはしゃぎようを見て何度も「来てよかったね」と言ってくれたし
帰ってからも「今日楽しかったねぇ、お母さんに連れてってくれてありがとうってお礼しないとね」なんて
子に言ってるのを聞いて何だかすごく嬉しかった
ついでに子供たちからあんなにキラキラした目を向けられるアンパンマンの着ぐるみに10分だけ入ってみたいと思った

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 03:28:25.22 ID:KX8lEi4B.net
上の断乳で思い出した自分語り
今は好きなだけ母乳あげていいよの言葉で、3歳くらいまではいいや〜て気長に思ってた
だが子が2歳の時に急遽引越ししなきゃいけなくなり、何もかもを私1人でやらなきゃいけなくなって
実家に子供預かってもらい寝ずに二日間1人で引越し片付けしてたら、断乳してたw
乳腺炎なりやすかったから、二日間怖かったけど、それもなく三日ぶりに会ってパイパイ言わなくなった息子に寂しさ覚えた
息子もうすぐ5歳、冗談でパイパイ飲む〜?って聞くといらないっ!怒るw
そんな事があった家共後少しでおさらば、もうすぐ上の子入学、さて母さん3月まで気張りますか!

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 03:48:25.48 ID:Lr8Hq6a7.net
この姉妹の自己中ぶり
不妊の姉とそれを庇う妹・妹には子供がいるみたいだけどまともな母親にはなれないだろうw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117458982
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10117459100

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 06:30:18.43 ID:H+dalr/8.net
0時から30分おきにギャン泣き。つかれたよ
痰と咳だから風邪なのかなーシナジスは打ってるから重症化しないだろうけど寝不足でつらい

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:06:53.95 ID:sSNITl/d.net
今日ヒマだから、年末打てなかったインフルを打ちにダラダラかかりつけにでも
行こうかな〜と思ったら明日からだったぐぬぬ

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:12:17.63 ID:QBpHJUO2.net
皇族のかこ様のニュースで
妖怪ウオッチの踊りができるという話題があって
え?なんで?と思ったけど考えたら弟が小学2年なんだよね…
弟が踊るの見たか、一緒に妖怪ウオッチ見たことがあるのかと思ったら
なんか微笑ましく思えた。

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 09:24:03.85 ID:FvvOwqVp.net
年末年始のゴミやっと出せてスッキリ
オムツがバケツの限界まできてたから出せて良かった
次の正月には子供がもう一人増えてるんだよなー
上の子オムツ外れてるといいな

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:06:27.12 ID:KK/FQBLS.net
昨日、一昨日と子供が朝寝しなくてもうすぐ1歳だしこのまましなくなるのかと思ったら
今日は眠そうにしていたから寝かしつけたら寝た
30分だけだけど貴重な時間だからまだしばらく朝寝をしてほしい
誰にも邪魔されずに朝ご飯食べたり2ちゃんしたりしたいんだー!

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:11:32.20 ID:b+AcsUao.net
>>322
わかる。2歳を赤ちゃんだなんて思えんわ

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:53:57.35 ID:5b5+Faqr.net
>>328
へー
子供にはNHKしか見せてません(キリ
それも副音声で(キリ  っていう報道が前にあったけど
やっぱ民放も見せてるんだw

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 11:59:21.37 ID:52YNvQr6.net
娘がテレビで流れてた曲が気になったらしく聞かれたんだけど、曲名わからないからざっくりと「これはクラシックだよ」て言ったら、「プラスチック?」て空耳してた

可愛いなぁ

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:04:34.06 ID:+c7IqA2q.net
子供が音痴すぎて聞いてるとイライラして辛い…
もし私が絶対音感持ちだったら発狂してるだろうなぁ

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:16:07.42 ID:8AS2Rtxz.net
三歳の娘に絵本読んでたら泣きそうになるー
自分も子供の頃大好きだった本だけど
昔は気がつかなかったポイントで泣きそうだよ

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:20:51.01 ID:RpvT1DVr.net
DHA入りの妊婦ペプチドミルクがカフェオレ味で美味しい
試供品で貰ったやつだけど産後用にもまとめ買いしちゃおうかな
でも魚油入りのミルクって表示を見ると動物のお医者さんを思い出す
アザラシの赤ちゃんにミルク入りホッケを与えてオエ〜って場面
子供が大きくなったら一緒に読みたい漫画だから時期が来たら全巻新しく買い直そう

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:55:24.04 ID:nrDPv83H.net
うるっせぇ
お一人様席が半分の、カリモクソファでゆったりするカフェに
子連れで集まるなよ
子連れで外食するなとは言わないが場所は選んでくれよ…

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:12:42.32 ID:UGhQCKbJ.net
小5息子のお友達がとても優秀。
才能豊かで習い事で表彰されたりもする。積極的で明るくてお友達も多いみたい。
それはそれで「すごいねー」っていうお話なんだけど、お母さんの謙遜が過ぎる。

褒めても褒めても謙遜して子供のいまいちな点を挙げてくるんだけど、
そのわりに、表彰された話をいちいち伝えてくる。
お子さんが優秀だからこその処世術で謙遜してるんだとは思うんだけど、
それなら表彰された話なんかも心にたたんでしまっといてくれ。

お子さんはすごいよえらいよ立派だよ。だけどいちいちこちらの知らないことまで
言って来ないで。
あんまり続くとこっちも暗い黒い気持ちを持っちゃうでしょうが。

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:14:34.00 ID:W6MoNTvM.net
旦那の仕事が始まって家事育児手伝って貰ってた分全部自分でやらなきゃならんのがキツイわー
と思ってたら逆にシャキシャキ動ける
暖かいし散歩もしよーっと

340 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 13:27:37.25 ID:nrDPv83H.net
食べ物屋でパンツとかおむつとか大声でやめろ
お前らみたいなデリカシーないのがいるから
子連れで出掛ける親子がひとからげで叩かれる世の中になってんだよ

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:01:23.48 ID:q2ZgH5J4.net
>>338
わかる。自分から言わなくても優秀だという噂は自然と耳に入ってくるし、
人の口から聞く方がすごいと感心する。

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 14:30:15.85 ID:vgnM5l96.net
昨日まで日中はぐずりまくりで起きていた赤が一変、今日は朝からπ以外はずーっと寝てる
寝てくれるのは嬉しいけど夜に寝なかったらどーしよ

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:13:11.30 ID:MytjUhhP.net
>>338
あー、すごい分かる、謙遜が過ぎるとウザいよね。

逆に、旦那方の姪っ子が年末に有った市の大会で優勝して次は県大会でって義妹さんにニコニコ報告された時は、凄く嬉しくて褒めちぎっちゃたよ。
姪っ子も中1だから思春期入ってきてるけど、はにかんでて可愛かったし。
身内だと気楽だ。

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:25:23.36 ID:MBy819I4.net
虫話注意




2歳3ヶ月娘がいきなり部屋の端を指差して、「ムチ!!ムチィーー!!」と大泣きしだしたので、なんだ!?、お化けでもいるのか…
とよく見たら小さめだけどGがいた。虫とか怖がるようになったんだなぁ。旦那がつかまえて外に追い出したら、娘がぎゅーっと抱きついてほっぺにチュウして
旦那ものすごく嬉しそうだったw

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 15:56:15.86 ID:OTysg64L.net
下の子が7歳。

今年も続々、友達からの年賀状で子どもが誕生してるが、
どの人から出産祝いをどれくらい頂いたか覚えてない・・・orz
引越しやPCの故障で、出産祝いの覚書もどこにあるかわからん。
面倒くさいから一律で5000円のAmazonカードか、コードでも送り付けたいけど、
それも気を使わすかもしれん。
しかし、もらっておいて送ってない友人の年賀状を毎年見るたび心が痛むから、
その都度、ちゃんとしとかないとなぁ・・・。
もう会う機会がないから、お祝いしぞびれると、ずっと後悔する。

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:11:15.55 ID:t3nPYGt1.net
>>345
分かるなあ

ちょっと違うけど、若い頃に働いてた職場が薄給で、先輩方の結婚や出産のお祝いは先輩方も「くれなくていいよ!」と言ってくれていたけど何とかやりくりしたもののスズメの涙だった
しかしその職場をみんな辞めてそれなりの職に就いた頃自分が結婚出産してその先輩方からそれなりな金額のお祝いを貰い申し訳ないやら恥ずかしいやら
お返し多めにしたけど今でもちょっと気が引けてる

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:24:55.76 ID:X+pCIRSj.net
>>332
NHK副音声ってことは、紅白はバナナムーン状態だったあれを…w

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:46:56.33 ID:XLE1zUOM.net
夫は今日から仕事。
初日だから部の飲み会があるかも…と言ってて、それには文句なかったんだ。
お昼頃メールがあって、部の飲み会がないから仲の良い同僚と飲んでくる、だって。
そこは早く帰ってくるよ、じゃないのかとモヤモヤしてしまうのと同時に自分の心の狭さにがっかりする。
いいよなぁ自分の裁量で飲みに行けて。

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:53:44.61 ID:OTysg64L.net
うちの旦那もそう。すぐに飲みに行く。
別に小遣いの範囲だから経済的には問題ないんだけど、
下戸のお前がジンジャエール飲みに行って、お酒好きな私が飲めないってどういう罰ゲームかとw
家飲みしたいけど、旦那が不在のときは、控えてる。
子どもが急病や怪我したときに、すぐに車出せた方がいいし、
タクシーという手もあるけど、私が酔っぱらってたら困るからなぁ。
かといって、旦那が家にいるときに、私が酒飲んで酔っ払うと、下戸の旦那が嫌がる。
たまには前後不覚になるくらい飲みたい・・・

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 16:55:29.14 ID:JGD+9kf6.net
310だけどなんかレスもらってたので
亀でごめん

表向きの理由としては、妊娠中の子は第2子、上の子2歳がいて、もともと家建ててて、引越しのタイミングと出産が重なっちゃったもんで義実家でお世話になることになったんだ。
で義実家で居候始めたタイミングで、主人の海外出張が決まり、しかもその日程が予定日間近なもんで動くに動けないというわけ。

ついでにいうと私は自分の実家が毒でね、上の子の出産から今まで色々と酷い目にあったんだ。
奴らが来られない遠方まで逃げないと産前産後どうなるかわかんなかったから義実家を頼ったんだよ。もともとは仲よかったしね

文句ばっかりとのお説教のお言葉、ありがとう。
義実家頼るのは変な人かもしんないけど、一応それなりに理由あるんだよ。
せいぜい産後の一ヶ月検診まで頑張らせていただくよ。

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:30:06.15 ID:52YNvQr6.net
>>349 わかるよー私もそうだ。
旦那がいないときはお酒飲めない。夜子供達が寝た後も「いや、昼間元気でも夜中に突然熱出した時もあったし…」とか思って飲まない。

かといって旦那が家で飲んだら飲んだで、「いや…子供がはしゃいで転んで頭打った事もあったし、いざとなったら私が車出せるようにしとかないと…」とか思って飲まない。

義姉も「それが普段全然飲まないのにさぁ、たまたま2人して飲んだ時に限って子供熱だしたり吐いたりするんだよ。
慌てて病院にかけこんだとしてもさ、子供が苦しんでるのに両親がそろって酒クサイとかさすがにどうかと思うじゃん…。」て言ってて、子供が小学生になるまで滅多に飲まなかったらしいよ。

いつか千鳥足でネクタイ頭に巻いちゃう位酔っ払ってみたいww

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:31:33.47 ID:i3/gLCnT.net
4ヶ月デカ赤のビョルンでの抱っこが限界で、新しいだっこ紐にもまだ慣れてない。
近くのスーパーは狭くてベビーカーで入るの厳しくて免許もない。
買い物行くのが辛くて、今日初めてネットスーパー使ったんだけど、本当に便利!
コープは上手く使えなかったけど、ネットスーパーだとその日に来るし本当よかった。

何か宣伝みたいになってるし、ネットスーパー便利って散々既出だし、箱ティッシュ買い忘れたし、これが産後バカなのかな…。

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 17:32:28.37 ID:Qx9laPC/.net
ああーあお年玉ありがとうございましたの電話が嫌だー
嫌な親戚とかいないけれど、あまり関わり合いがないので
何話したらいいのかわからない…。
コミュ障なので本当に嫌だ。
勿論御礼しなきゃならないから電話するけどさ。
電話得意な旦那に任せたいが、私側の親族だしな。

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:28:33.82 ID:oHn2pMkJ.net
3歳1歳抱えて風邪でダウン中
明日は義母が手伝いに来てくれるらしい
義母と同居の義祖母が入院してからめっちゃ元気で複雑
おばあちゃん居なくなったら自由だ!何しよう!とか話されても反応に困る

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 18:54:02.41 ID:Xs2lM1El.net
正月に久しぶりに友人と会って、ずっと違和感あったのをここで整理してみる
旦那の愚痴は普通として、私も普段のママ友も、話題は細かいこと
タンスをちゃんと閉めない、とか
裏返すと、決定的に嫌いになる要素ではないが、気になる点だけの話
友人は具体的な話がひとつも出なくて、「嫌いなんだよ」「別れたい」「でも向こうに落ち度ない」「いいお父さんだしね」
の繰り返し
かといって深刻なわけじゃなく、要は「もう恋じゃなくて家族愛になってしまってつまらないわ」という話(多分)
感じてることは同じなはずなんだけど、言い表しかたが違うんだと思う
でも言葉として上記のようなものが出るとやっぱり返しにくい
同意しづらい
細かい愚痴ならいくらでも「わかる!」と言えるのに、「別れたい」と言われたら言えないよ
それでモヤモヤしてたんだな
よし、わかった
まさにチラシ裏wありがとう

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:10:02.38 ID:cFXZd7to.net
病後(自分)の様子見という名目で姑が来た。
スルー出来ずかーッと血が上って能面みたいな顔になってた。帰ってから初めて塩まいたわ。義実家でお泊りした途端にもう家はそちらですか。テンプレートだし予想出来てたけど、腹立つ。こんな小さな事でムカッ腹たてたらキリがないから、吐き出しやめ。

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:39:48.19 ID:DptWmLOp.net
結局育児関係無いね

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:52:22.06 ID:xyFoHsFA.net
私やっぱり余計なことを言ってしまうようで、ママ友とか作るの無理だなと思いました

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 19:56:10.06 ID:Ht850tUH.net
あーなんでこういう捻りも何もないつまらない煽りレスするんだろ
バカなの?
ホントつまんねーなー
どーせ馬鹿話出来る相手も居ないクソみたいな人生送ってる産廃なんだろうけど
さっさと消えてもらえませんかね〜
ウザいっつかクサいよ笑

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:29:15.37 ID:XGbkbRQy.net
今までラッコで寝かせてたけど抱っこ紐でゆらゆらしたほうが早く寝るし下ろしても起きないみたいだ
これなら興奮してても寝かせられるし別室へ脱走もできないしいい事に気づいた

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:33:49.37 ID:DS5+uB0z.net
そこまで親しくない知り合い?友達?から子にお年玉もらった
最近越してきた人で「こっちにきたらお年玉あげる人いなかったからあげれて嬉しい〜!」
とキャピキャピされてたけど
お年玉をあげる優しいお姉さんぶるのにうちの子利用された感があってなんか嫌だ
こっちも気を使うしそこまで親しくないのだからやめてほしいとか思ってしまった
来年は正月に会うのやめよう
受け取っておいて何様ですが…

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:43:27.41 ID:kI4Ivpp6.net
突然のポエム的吐き出しスマソ

断乳のため数日間寝かしつけを旦那にやってもらってて、今日初めて自分で息子をおっぱいなしで寝かしつけた
もう一歳半になるのにいまいち母親という実感が持てないというか毎日ただ必死に育児をこなす日々だったけど、なぜだかこのタイミングで初めて、この子は自分のお腹から出てきたかけがえのない我が子なんだ、みたいな愛しくてたまらない気持ちになった
授乳という繋がりが終わったからこそ気付けたのかな

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:46:35.80 ID:iWVrePmy.net
>>353
分かるわ〜うちもお年玉とお年賀のお礼電話しなきゃorz
例年はうちの実家で集まった時にやりとりするんだけど今年は別日に行ったもんだから…
直接会わないならどちらも別にいいよとは思うんだけど
貰った以上はお礼しないとだよね…有難いけど電話が億劫だ

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:50:50.93 ID:OTysg64L.net
お礼の電話は、バイトと思えば高時給だよw
苦手な人はトークスクリプト作っておけばいいよ。

もう9年も前だけど、大伯母(私の祖父の姉)から出産祝い10万をもらったときは、
本当に何を話したらいいかわからんかったわw

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 20:56:24.83 ID:4HrpxYMI.net
赤子がパイを飲む時に、普通に乳首をチュッチュと吸う以外に、ももももっ!って感じで舌を動かす時がある。
あの動きが謎だ。

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:05:44.84 ID:/h89VL4H.net
元旦に親戚一同で集まった。
1歳の従弟が可愛くて、うちの子供たちは夢中。
絵本を見せて「これ、ブーブーだよ」「これ、ワンワンだよ」
と一生懸命教えていた。赤ちゃんはニコニコ。

食事の時に、赤ちゃんがブっとオナラをしたので
皆でどっと笑った。すると突然
赤「思わぬハプニング」
一同、固まった。赤ちゃん、喋れるのかよ!
「ママ」「ワンワン」から「思わぬハプニング」って落差でかすぎ。

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:09:05.40 ID:eABktkEe.net
一歳半の娘がパパ、じー、ばー、にーに、飼い猫の名前、いろんなキャラの名前を言うのに私のことだけ未だに呼んでくれない
上の息子や旦那が「かーちゃん」て呼んでるからなぁ
ママ呼びなら言いやすくてもっと早くから呼んでくれてたのかなぁ
かーちゃんはどれ?って聞くとちゃんと私を指差すから理解はしてるようなんだけど
そのうち呼んでくれるようになるとはわかってるけど今ちと寂しいのよ

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:12:44.50 ID:sBkL5nTS.net
夫が「幼稚園、下の子君は中年から入れてもいいんじゃないか」と言って、
一瞬??となったけど「年中」の間違いに気付いた
中年の幼稚園生なんてやだよ

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:36:28.66 ID:MlRXgoCS.net
ソラジロー大好きな1歳児
ソラジローが出ない日はポカーンとしてるんだけど今日もポカーンとしてた
今日はソラジローはいたけど木原さんと違う人だった
そうか、木原さんとソラジローのセットじゃなきゃダメなのねw

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 21:55:15.94 ID:ejIK1Kyc.net
愚痴


アパートの上の部屋の住人が大きな物音を立てたから、双子が二人とも起きちゃったよ…
しかも、ギャン泣き。

なんだよ、ドスンって。
例えば、高い位置からジャンプして着地したみたいな音だったし…

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:03:47.52 ID:90/H6pgX.net
夫の誕生日の話になって「去年俺何も貰ってない!」
私「え!そんなわけない!」
娘「そんなことないよねえ」

あとでこっそり娘に聞いたけど、二人ともなにをあげたか全く思い出せない。

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:27:57.52 ID:lWqw06Qr.net
日常生活で自転車必須の都内下町に住んでる
狭くてごちゃごちゃしててベビーカーは使いづらいし、赤ちゃん連れのお母さんはおんぶで自転車がデフォルト
抱っこで自転車の人もけっこういるけど、おんぶと違って抱っこ自転車は違反なので今までは生温い目で見てた
けど今日、おそらく生後3ヶ月未満の双子と思われる赤ちゃんを前後に抱っこ・おんぶして自転車でスーパーに向かうお母さんを見た
しかも自転車には現役っぽい子供用のシートが1つついてたから、たぶん上の子もいるんだと思う
法的にはダメだとしても、そんな状況だったらやらざるをえないよな…と初めて抱っこ自転車を肯定的に見た
あれは大変そうだったわ

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:49:38.39 ID:xdul1pR9.net
>>370
まさか…

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 22:59:11.35 ID:zhX92gv6.net
>>373
たぶん…ね

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:21:49.66 ID:vOW0HGJz.net
小学生の子供が担任の先生から年賀状が来ないと気にしている

万一来なかったとしてもまあ、クラスの子に年賀状を出す先生もいれば出さない先生もいるだろうし
喪中かも知れないし、旅行中かも知れないし、気にするほどではないと言い聞かせているんだが
幼稚園からずっと先生からは頂いていたから期待していたらしい 

どうしたらいいもんかなあ

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:26:42.39 ID:tFHQzlA7.net
>>372
今日見た初めてのおつかいで、東京の街中での子育ては体力いりそうだな〜と思ったよ。
池袋まで電車で30分かからず行ける近隣県に住んでるけど、普段から車を足にしてるママも結構多いし、駅前の商店街だってあんなに人が密集してないもんなー。
実家と義実家はどちらも1人1台車必須の田舎だから、自転車に乗っているのは中高生くらいだw

マイチラ
今日買い物に行った先で2ヶ月くらいの赤ちゃんを縦抱き抱っこ紐で抱いてるママがいて、小さいなあ可愛いなぁと密かにニヤニヤしてた。
ママさんが動いて見える角度が変わったら、同じ顔の赤ちゃんがもう1人!双子用の抱っこ紐のようだった。
左右対称に抱っこされた同じ顔の赤ちゃんが2人とも口半開きで斜め上向いてスピスピ寝てる姿が可愛すぎて目が離せなかった。
あと30歳年食ったオバちゃんなら絶対話しかけてたw

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:27:23.45 ID:gwCu2/vO.net
小学校の先生に年賀状もらった事ないや

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:28:47.97 ID:j/azoDgb.net
久々に新幹線でオムツ替えしたけど、トイレ使用中のランプが多目的も普通も共通なのがやっぱり不便だなあ
揺れる新幹線で素手で赤子抱えて10分以上揺られるはめになって辛かった

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:07:23.23 ID:90/H6pgX.net
24時間育児してるともうグッタリだけど
たまに預けて一時間外出してるときに、小さい子連れて大変そうな母親を見かけると
素敵だなー頑張ってるんだなーと思う

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:17:23.76 ID:E/TV9+Dw.net
義姉が義実家に里帰りしてるので赤ちゃんに会いに行ってきたけど、初めての子なのに赤ちゃんが泣いていても全く慌てない。
ふふふ、オムツかなーミルクかなー?とか言いながら普通にささっと食事とかを終わらせてる。
まだ授乳も上手く出来ないそうだけど、赤ちゃんが泣いていても焦らないらしいし
比べても仕方ないけど、とにかく焦りまくっていた自分が大馬鹿に思えて凹む。

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:36:03.77 ID:Cf+LLPnN.net
義実家行ったついでに東京で子供服買ってきたけど後で調べたら
自宅付近にもある店だった
買ったもの自体は気に入ったからいいんだけどちょっとつまらん

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 00:53:43.08 ID:D3QJPMRq.net
家の近くで新しい買い物先が開拓できて良いじゃないの

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:12:22.45 ID:XJUowFYc.net
義実家に帰省したとき、3歳の姪がいたんだけど、その子を注意するとき大人総動員で引いた。
確かに人の話を少々聞かない子だなとは思ったけど、周りの大人みんなに一斉に注意されたらそりゃ嫌になって聞こえないフリもするよと思った。

そして毎回嫌だなぁと思うのが直箸。取り箸付けてくれ〜
姪もそれを食べるんだぞ。虫歯菌どころの騒ぎじゃないよ、残ったらラップしてまた出すんだもん。
極め付けは義母が義母の箸を使って姪にご飯食べさせたりしてて…うちの子どもはまだ母乳のみだけど、成長したらアレをされるかもしれないと思っただけで今から恐怖。
旦那には虫歯菌の話はしてあって一応わかってはくれてるとは思うんだけど、これからはピロリ菌等の話もして義実家に行った時の直箸を回避したい…
義母がうちにきたときはわざとらしく全てに取り箸つけるんだけどなー。あれじゃだめだったんかなー。

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 01:20:48.66 ID:yyasStCm.net
>>370です。
多分、皆さんが考えているような悪いことではないですよ。
子どもが、飛んだり跳ねたりしていた音みたいでした。

これだけでは、あれなので。
一卵性双子でも、肌の状態は全然違うんだなと。
兄はカサカサで、弟はスベスベ。

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:06:41.45 ID:VUu7o9vt.net
>>383
あーそんなぬるい気概じゃダメダメ
きっぱりがっつり宣言してさらに子供用箸を持参して
料理は大人が直箸付ける前に子供用に全部取り分けておく
ここまで自分で全部やらないとダメ

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 02:51:05.99 ID:Lrm4326K.net
旦那のいびきがうるさくて寝られない!
次の授乳までちょっとでも寝ておきたいのに…寝室分けたいけど部屋がない。あーうるさい。

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 07:47:39.15 ID:Zyiuic7N.net
帰省先で子供にいただいたお年玉、一つだけ誰からなのか思い出せない…
心当たりがある人は一人しかいないんだけど年末の餅つきの時しか会ってなくて年越してからはバタバタで顔を合わせていない
失礼すぎる自分に嫌気がさす、もっと早く記帳しておくんだった

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 08:23:12.54 ID:qB6RgktE.net
初めて卵黄を食べさせた…ドキドキ。
連続で食べさせると良くないみたいなので、2.3日おきに食べさせよう。
はーめんどくさいけど仕方ないよな…

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:35:57.78 ID:XJUowFYc.net
>>385
そうするつもりではあるけど持ち越しの煮物とかが多くてさ…そういう場合はどうしたらいいだろうか

義母は悪い人じゃないし、意地悪されてるわけではないんだけど苦手だ。すごく。
話はテレビで得た情報が多くて完母育児は否定されるし。
でも自分の子を守れるのは自分しかいないと思ってがんばる。

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:42:14.33 ID:E6/qQizt.net
一週間仕事が休みで一緒にいられたけど、昨日から仕事。
家に帰ったら娘が荒れてた(昼間は同居義母がみてくれてる)。
休み中、祖母が危篤になってお見舞いに行ったり、空き巣が入ったりで無駄にゴタゴタしてたから
あまりかまってあげられなかった。愛が足りないんだろうな…。週末はうざいくらいかわいがってやる!

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:52:44.00 ID:5sWiTRgL.net
虫注意

子が「あ、ダンゴムシの妖精だ!」と言うので見たら
カブトムシの幼虫がテレビに映っていた。
小1でもまだまだ可愛いなー。

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:23:40.96 ID:hegcuDbO.net
さて、雑巾を縫うか
去年、夏休み明けに余分に作ってた分はどこに消えたんだろう…

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:30:43.15 ID:rkSvV7oU.net
雑巾縫ってて偉いな〜
家にあるタオルって、ふわふわすぎて、雑巾向きのものがないので、
毎回学童用雑巾(名前タグ付き)を買ってる。
この時期だと大量に売ってるお年賀用のタオルが、
とても雑巾向きなんだけど、わざわざ買ってまで縫うのもなぁ。

オカンが雑巾縫いながら、私にもミシンの使い方を教えてくれたりしたんだが、
うちの子は数年先かな。

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:57:44.68 ID:p6kcJFlC.net
小6息子に遊ぼう〜と朝からインターフォン鳴らす近所の小5。
何かと思えばDS。しかも妖怪ウォッチ。
うちはもうあんまりゲームやらないから結局見てるだけになるんだよね。
外でサッカーとかやったら?と提案しても「あいつは誘ってもやらないし」って。
はっきり言って一緒に遊んで欲しくないわ。
今日は息子自身が断っていたけどまだ外で立ったままDSやってる。
小5母は働いていて毎日留守番。ずっとゲームやってても平気なんだろうなぁ。

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:33:24.76 ID:9lHhlehT.net
>>391
それ、妖精じゃなくて幼生だったんじゃw
見た目団子虫の赤ちゃんに見えなくもないし…
図鑑とかに幼生って表現あるし、意外と言葉知ってる。

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:46:46.07 ID:LxQyokTq.net
うちの息子、名前に太の字がつくんだけど
家族連名で来た年賀状のうち5枚が汰になっていた
もしかして、今時の子には汰の方が多く使われていたりで変換候補で先に出たのかな

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:11:12.45 ID:JxmMTaqR.net
最近夫の帰りが7時すぎー8時くらいになる。
9時に寝かせたいのに時間が微妙なせいで帰ってくるとヒャッハー!なるわ、夫は娘にアマアマだから我が儘全開になるわで寝ないわでもうものすごいストレス。
ちょっとは怒ってくんないかな…

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:45:03.99 ID:oeS5YT4T.net
年賀状整理してたら一枚ドギツイのがあった。兄妹同士のキス写真。幼児同士ならまだしもそれなりの年齢だし。子ども本人にとっても黒歴史まったなしだよ。身内のノリで外部に出すのやめてほしい。本気で気持ち悪い。

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:03:16.58 ID:7t7/NiJe.net
薬局で一緒になったオバハンが私と薬剤師の会話聞いて、えー!って驚いて服で口を防御した。インフルエンザだったんだけど、もちろんこっちはマスク着用してるし、今の季節にマスクせず病院来てインフルエンザに過剰反応とかアホか。そんな反応子供が傷つくだろ。

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:08:41.91 ID:QKudStwS.net
>>373
なになに?w

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:15:39.56 ID:HsJpVeJj.net
昨日はじめてのおつかいを見た。
番組ディレクターの娘さんがはじめてのおつかいにチャレンジしてたんだけど、
ママは二人目出産のため入院中、
パパは日頃から子供に関わってないの丸出しで、子供の扱いをまるでわかってない典型的な仕事人間。
パパはほとんど帰宅できない生活で普段からママっ子の娘さんが
二人目が生まれるということでただでさえ不安定なこの時期に
なんでこんな企画をやるんだろうとモヤモヤしたわ。

402 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:24:38.14 ID:nyG3bmrE.net
>>401
見てて同じくその家族でモヤモヤした!
映ってないだけかもしれないけど産後里帰りも手伝いもなしっぽいし、奥さんも大変な時期なのにわざわざテレビなんか出たくないよね
元アナウンサーらしいし慣れてはいるんだろうけど、ああいう業界の人と結婚すると大変なんだなぁ

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:36:48.27 ID:HsJpVeJj.net
>>402
しかもあれ、計画出産だよね。
番組を企画するために、指定した日に産めと旦那に決められたのかなって思った。
奥さんが病院から一人で赤ちゃんを連れて帰ってきたのもびっくりしたし、
あんなに家事育児が不慣れな旦那しかいない自宅に戻ってくるのも不自然だった。

はじめてのおつかい、ほのぼのしてるから好きだけど、
このご時世、子供が一人で歩いて買い物に行くのは危険極まりないよね。
田舎なら未だしも、あのディレクターの家みたいに大都会で小さな女の子1人での買い物は、さすがに無理があると思う。
好きな番組ではあるけど、時代錯誤になりつつあると思う。

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:43:11.17 ID:2FgUFZx3.net
風の音がうるさくて1歳娘が昼寝から30分で起きた
いろいろやりたい事があったのにー

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:45:02.02 ID:jQUHlQ44.net
>>401
だなー。お母さんがいないのを耐えて耐えて、やっと帰ってくるっていう一番心が折れかかってる日にやらんでも…と思ったわ。

しかし最初の2歳の子、うちの子とちょうど1歳違いなんだけど、1年後にあんなに喋れておつかいまで行けるようになるのか…?
今まだ半分動物状態なのに…信じられん。

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 13:49:52.65 ID:HsJpVeJj.net
>>405
最初の2歳の子はかなり言語能力高めの子だと思うよ。
第一子で、しかも男子であそこまで喋れるのはなかなかいない。
次に出てた兄弟の下の子が同じ2歳4ヶ月だったけど、その子は普通に幼い感じだった。

あと、いくら能力高めでも、2歳児に一人で買い物に行かせるってのもどうかと思うわ…
田舎だとまだ一人で買い物をさせたりできるのかな。
それともやっぱり時代にそぐわないのかな。

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:09:29.62 ID:jopQoj8x.net
はじめてのおつかい、最近見てないけど最初の頃は基本幼稚園児のおつかいだった気がする
今は2歳に行かせてるの?ちょっといきすぎだね
兄弟で行くパターンでも下の子3歳ぐらいだったような?

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:17:35.07 ID:lAiYDAlv.net
>>405
お母さんが長期間いないだけでも不安だし、いくら本人がお姉ちゃんになりたかったと言ってたとしても
やっぱり妹ができれば心の不安があって当然だよね。
赤ちゃん返りだってするだろうし。

はじめてお姉ちゃんになる日、
はじめてのママ不在の日、
はじめてのパパとの二人暮らしの日に
はじめてのおつかいまでさせるなんて、負担が大きすぎるよ。
あのディレクターは「自分もママパパの気持ちに近づきたくて」と言ってたけど、
全然わかってないなと思った。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:28:02.02 ID:Fkxi4AwK.net
最後のみあちゃんって子もかわいそうだった
親の勝手で妹産んどいて
「お姉ちゃんでしょ?」
「赤ちゃんなの?!へぇー赤ちゃんなんだ!」
ってあんな言い方されてかわいそう

Dの奥さんは実況で特定されてたよw
http://www.meridian-p.net/member/Tsugayasu.html
元芸能人みたいなもんだし結構平気なのかも

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:33:37.15 ID:c3H92mcO.net
ああ、お隣さんの子供服が濡れていく

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:36:44.64 ID:LobuDwj+.net
上の子が風邪で引きこもり2日目。
もう熱も下がってるので、お互いしんどい。
更に、私もうつったようで怠い。
下の子のお昼寝時間とズレてて休めない。
ってかこれ以上遅い時間に寝かせると夜にひびく予感・・・
今日にかぎって旦那も遅いし。
頼むから下の子にはうつりませんように。

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:53:12.36 ID:dS9fB2FW.net
自分は幼稚園児でも早い位だと思う…。
あの番組は、子供に危険が無いようスタッフが道中に何人もスタンバってるから成立するようなもんだし。
土地柄にもよるだろうけど、本当に子供一人をノーガードでおつかい行かせるなら、小学1、2年になってからだなぁ。

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:08:42.98 ID:k7LjJHlN.net
昔おかいつでやってた「こんなこいるかな」の絵本に子がハマってるんだけど、「1人でおつかいえらいねえ」なんて場面が出てくる。
30年前は3〜4歳くらいなら1人でおつかいOKだったのかな。
タラちゃんも1人で三輪車漕いで遊びに行ってるしねぇ。

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:14:23.01 ID:lAiYDAlv.net
私は今30台半ばだけど、年長の時(6才)に初めておつかい行かされたよ。
近所の商店街の八百屋に。
昔は「はじめてのおつかい」というのは、幼児が通る試練だったような気がする。
八百屋のおっちゃんに「一人で来たの?えらいねー!」と褒められて得意げになった思い出がある。
そういう意味ではいい時代だったなと思うよ。
今の時代では絶対無理だわ。
せいぜいお隣さんに回覧板をまわさせるくらいかな。

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:22:03.56 ID:RMjZtuY+.net
絶対チェイスがプロトタイプでしょ!と
1人ニヤニヤしていたが
特撮スレで同じことを書いてる人が沢山いた。
以前はまったく分からなかったけど、
特撮俳優にハマるママたちの気持ちが最近よく分かる。
でもトッキュウジャーvs鎧武春休みSPはもう勘弁してくれ、息子。

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:25:51.99 ID:qv5nh06A.net
今日タンガリーシャツ着てて、SCで授乳した。
飲ませ終わってゲップさせて子に上着着せベビーカーに乗せそのまま通路を歩いてエレベーター乗った。
鏡にはシャツ全開で授乳キャミが見えてる私が映った。
あぁ、シャツのボタン閉め忘れてるよorz
エレベーターに乗るまでにすれ違った人は1人。
気が付いてない事を願う。

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:35:42.49 ID:KdG3bYjb.net
現在子供が二歳のイヤイヤ期・言う事聞かない・冒険的な事やってみたい盛り。
それ自体はまあいいんだけど、実母が何かってえと
「三歳になれば見違えるほど落ち着いて楽になるよ」と
そこに結論を持っていこうとするのが、
(本人的には励ましのつもりとわかっているけど)地味にイラっとする。

いや、こっちは「今大変な状況をどう対処するか」って話をしてるの!
問題なのは一年後に収束する事じゃなくて今なの!今!
その言葉で楽になる人や状況ももちろんあるだろうけど
なんでもかんでもそれで解決するわけじゃありませんから!
あんたは仮に「いま家が燃えてます!」って通報に対して
「ご心配なく、ほっといても明日までには燃え尽きて鎮火しますよ」って言うんかい。

あと、育児の大変さには理解がありますよ〜みたいな顔をしつつ
そういう要因によって家の中が何かとカオスな状況である事について文句言うのやめれ。

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:43:58.03 ID:xl1IlS2j.net
>>409
赤ちゃんなの!?ってとこで、ほぼ赤ちゃんだけど!って思った。
急にお姉ちゃんにならせようって無理があるわ。

2歳くらいでおつかい行かせるのは『うちの子が最年少!』みたいなやり過ぎ行き過ぎな感じ。
前におつかいしてる子に乗じて近所の子がおつかいに行ったのあったよね。

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:44:00.51 ID:t3suXvDX.net
今日スーパーで前並んでた母娘がヤバかった
お母さんは金に近い茶髪のプリンで髪の毛は脂でテラテラしてて爪の中は真っ黒、常に口を開けてる、財布はなく封筒から支払い

女の子は5〜6歳ぐらいで幼稚園行かせてないのかまだ冬休みなのかわかんないけど、会計中おとなしくしてたけどこの子も汚かった
髪の毛をブラシしてもらってないのか後ろが鳥の巣になっててケチャップなのか赤い点々としたシミだらけで袖口と襟が黒く薄汚れたトレーナーに足元は素足にクロックス

買ったものはスティックパンやら缶詰のパインやらそのまま食べられるものばかり

真性だらの人たちのリアルってこんなんかしらって思っちゃった

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:00:41.55 ID:Q11ahmPW.net
それダラじゃなくてネグレクトだったのかもね

うちの近所にもネグレクトなんだかダラなんだかわからない女子がいる。
公園でストロー型の水筒を開けっ放しで横に置かれてふっと見たらカビだらけでびっくりした。
ほぼ毎日遅刻(息子の幼稚園バスの時間といつも同じで小学校は遅刻)、お洋服はいつもお下がりっぽいボロボロさ、髪の毛もぐちゃぐちゃのを一つにくくってるだけ。
たまに見かけるお姉ちゃんも同じような感じだった。
毎日学校行ってるし、元気に遊んでるように見えるからダラなんだろうって事にしてる。

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:37:40.87 ID:ZInKUD32.net
番組の感想言い合うのってスレチじゃね
いい加減にして欲しいんだけど

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:54:00.46 ID:t3suXvDX.net
水筒にカビ、、怖すぎる、、
服が汚くても冬に素足にクロックスでもいいけど衛生面は可哀想だー

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:38:36.97 ID:mRgrrdXF.net
いつもと違う種類のお餅がカビだらけになっていた…
削って食べれるレベルじゃないな…
ごめんよすぐに冷凍庫に入れなくて。
カビないサトウの切り餅で食べるか。いい餅だったのに勿体ないことをした。

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:39:12.80 ID:mRgrrdXF.net
育児まったく関係なかった…。すまん。

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:46:44.01 ID:o0A8TtPR.net
抱っこ魔な二カ月の赤。
いつも抱っこの為何にも出来ないので少しでも一人で遊んで欲しくてプーメリーをポチ。
今日届いて赤を置いて使ってみたら、超ギャン泣き。
何が怖いの…

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:47:44.19 ID:HVqXcPxs.net
しょうもない愚痴です。
子供を義両親に預けてたら、土の中に突っ込んだらしく、靴を洗ってびしょびしょのまま渡された。
午後から大雨だし、子供が履きたがってたから早く乾かせとか言われても無理。
今日は臨月のお腹抱えて朝は外遊びに付き合って、入院前にと細かい掃除して、といつもより動いてたから夕飯時から仕事増やされてイライラ
預かってもらって、靴も好意で洗ってくれたのもわかっているけど、想定外の余計なお世話って感謝したふりしなきゃいけないから(今回はできなかった…)溜め込んでしまう。

書き捨てて忘れます。失礼しました。

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:49:57.18 ID:rkSvV7oU.net
餅と言えば、
7月初旬生まれの息子の一生餅が
あっという間にカビたのを思い出した。

義母が勝手に持ってきたものだし、母乳出過ぎで餅は無理だったから、
カビてよかったとは思ったけどw

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 17:51:01.17 ID:Bw60+KQa.net
だらだけど外に出る時はだらだと悟られないように綺麗にしてるつもり。

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 18:38:16.79 ID:Daaj991Y.net
同居嫁。子と二人で実家に帰省中。後二日で義実家に帰らないといけないと思うと本当に嫌になる。

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:16:16.85 ID:WH6VnoRo.net
高菜が食べたい…でも高菜ってスーパーでなかなか見ない
ラーメン屋にあるような辛旨い高菜が食べたい
すき家の高菜牛丼でもいいけど遠い
つわり中なぜか辛いものが食べたくなるけどよろしくないんだろうな

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:26:13.51 ID:K1+INbH3.net
>>417
気持ちわかりすぎて…
ネットでも今の対処策を探してるのに回答がもう少ししたら落ち着くから…って書かれてたり、ラジオの子育て相談を聞いてるとちげーよ!今だよ今!!っていつも思う

あれって女の相談は同意が大事を地でいってるよなぁ
そうじゃなくて、こっちは実体験に基づく解答が欲しいんだよ

マイチラ
どうした、今日は寝るの早いじゃないか娘よ…
絵本大事だなー入眠儀式の一環になってる
夫が寝る前に読んでるっていうのを聞いて感心してしまった
有り難う夫よ お陰で家事捗る

432 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:31:55.84 ID:Z6gxaZH0.net
今日は5ヶ月双子と小一男児を旦那に任せて、一人で遊んできたった
ヒトカラ4時間行って、丸亀製麺でご飯食べて帰って来た
バンプから戦隊、アニメ、オザケン、ミスチルと誰かと一緒だとい歌えないラインナップ
楽しかったー
しばらくカラオケはいいかな

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 19:35:59.08 ID:xeNaaVTn.net
>423
少しだったとしても、削ったところで無駄らしいよ
全部かびてるんだってさ

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:30:48.99 ID:0VE8Drr+.net
インフル疑いで私隔離中
昼に預けたきり子どもの顔見てないよー
ぎゅーぎゅーしたいよー

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:31:47.59 ID:7nYr4VAR.net
冬になって、1才ちょいの娘がイイニオイすぎる……
頭や首元をくんくんすると、オレンジみたいなクッキーみたいな、とにかくいつでもほのかに甘〜い匂いがする。

夏は風呂に入れても、すぐ稲荷寿司やグラタンみたいな匂いになってたなー。
あれはあれでまた嗅ぎたいけど、今年の夏は別の匂いになるのかしら。

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:33:49.37 ID:XEkLoTR5.net
どうしてうちの子ってこんなに食べないんだろう
時間で下げたら一口二口しか食べない
お腹空いたも言わないし、お菓子なんてここ最近全然食べさせてなくて、もらった
お菓子が溜まっていく→捨てる一方
ご褒美やデザートじゃ釣られないですぐ諦めるし、約束しても約束しても破られる
元気だし背は伸びてるし、食べるのが一口二口でももう好きにさせていいかな
私だけ太って行く一方だから、誰も食べないご飯なんて無駄だし作りたくない

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:35:34.45 ID:QNAG78tp.net
>>431
結局、喉元過ぎれば熱さを忘れる
なのよね。子のイヤイヤ期を通り過ぎた人にとっては。
つわりとか陣痛とかの一過性の苦しみも同じ

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 20:54:15.13 ID:0VE8Drr+.net
玄関の靴見つけて「これお母さんの靴だよ、お母さん元気無いって」とか言ってるー!
うおおおおお母さんここだよおおおおお!!

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:04:19.09 ID:mJHCFCGf.net
食べないのに元気でちゃんと成長してるってすごいなぁ
省エネなお子様なんだろうか

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:08:28.49 ID:3m06uUaq.net
>>416
チラ裏にレスごめん。
私はこの前ジーパンのチャック開けっ放しでSCを徘徊してた。
すれ違う人の視線がやけに股間?に集中すると思ったら前回だった。
勝手に親近感抱いてしまった。

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:11:39.54 ID:zFdzzi4L.net
昼寝から起きてずっとグズグズ
寝る前は夜泣き並にギャン泣きしてたから変だとは思ってたけど…うわー熱っぽいぞ…

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:23:52.35 ID:tS8U6V/H.net
>>417>>431
同感。
付け加えて、今からもっと大変になるよーとか○○になるよーって言われるのも嫌。
先々のことばかり言われて聞き流して聞いてしまう。

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:25:06.78 ID:5CEPGN6e.net
>>438
ママン可愛いなw

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:28:59.87 ID:BoGpVB1d.net
>>436
お子さん何歳かな?
うちの五歳娘も三歳まで本当にそんな感じで、
偏食もすごく多くて、
嫌いなもの食べるくらいなら何も食べないって丸二日何も食べないこともあって、
病院行ったり子育て支援センター行ったり困り果てていたけど、
幼稚園に行くようになってからだんだん食べるようになって、
今は標準の子の半分くらいだけど完食できるようになりました。
ちなみに身長体重は標準範囲のやや大きめ、成長も早めです。
何も食べなくても成長するんだなと思うよ。

小さいおにぎりやパンをつまようじ刺して常に机に出しておいたら気まぐれで食べてくれたり、
一緒に作ったり、顔書いたり、誉め殺したり、
ほんとにいろいろやったよー

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:43:31.96 ID:XCIv3FlY.net
イヤイヤ期真っ只中で今どうするかね。
危険なものは手の届かないところに置く。
入って欲しくないところにはどこでも通せんぼ設置。
やりたいことはなんなのか見定めて代替案を用意。
こっちがいい!と固執される前に幾つか選択肢を用意。
それでも泣くときは安全で迷惑のかからないところに移動させて付き合う(放置)
泣いてる間は聞こえてないので怒鳴っても殴っても解決はしない。
イヤイヤ期の子供は言葉を話すが、言葉の持つ概念が大人と同じとは限らず
同じ様にはつかいこなせていない。
子供の言葉を真に受けず、分析しながら何を訴えてるのか考える。
それじゃ(大人が)○○できない→死なないなら諦めろ。
それでも○○された→予想できなかった大人のミスと諦めて対策する。
溜まった鬱憤はイヤイヤスレに行け。

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 21:52:06.45 ID:cCCkWHjp.net
病院で見かけた親子。
小学校高学年か中学生くらいの車イスの男の子。麻痺があるみたい、知的にも少し障害があるみたいだった。
その車イスを押している小学校中学年か高学年くらいの賢そうで優しそうな男の子。
さらにその後ろに幼稚園児くらいの子供を乗せたベビーカーを押すお母さん。
大変だろうな、みんなまっすぐ幸せに育つといいなと思った。
家庭板脳なので真ん中の子が搾取子や介護要員じゃないよねとか一瞬考えてしまった。ごめんなさい。

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 22:47:38.66 ID:Y8l6NIcU.net
腕枕であっさり寝たことがあったのでそれ以来腕枕で寝かしつけている。
最近うまくいかなくなってきた。
ウーと唸りだし寝返りで抜け出して起き上がって泣き、両手を伸ばし抱っこしてーのポーズ。
抱っこから抜け出して抱っこしてとはどういうことなんだろう?
夜泣きで起きた時も同じポーズするけどこっちは抱っこで比較的すぐ寝る。
どうしてほしいのか見当がつかずもどかしい。

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:22:49.01 ID:lec0ZBG7.net
子供が小学生になって自分の時間ができて趣味の習い事にも通えて休みの日は息子のサッカーの応援にいける
毎日がたのしくって仕方がない。

普段の土日はサッカーだから遊びにはなかなか行けなくて夏休みとかに行くんだけど一緒にいきたいところが多すぎて
気づいたら夏休みに1日家にいたのが3日くらいだったwww
(それも宿題をやるためにわざと空けた)

今回の冬休みも毎日出かけてる
最近宿題を空いてるスキマ時間でやるようになってて感心した。

明日も公園で一緒にサッカー練習するんだ
全力で挑んでも敵わなくなってるんだけど最高に楽しいwww

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:27:11.87 ID:oFQyOPzj.net
今日は私がだるくてほとんど抱っこ出来なかった。

お昼の寝かしつけは添い乳、遊びもメリーばかり頼ってしまった。いつもは愚図りやすい我が子も、気を使ってなのか今日はほとんど泣かなかった。

どこも出かけられなくてごめんね。明日はオーボール買いに行こうね。

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 23:57:24.22 ID:/lJr95qp.net
寝てた1歳が一声「うわーん!」と言いながら起き上がって
べちんと私を叩いてまた寝た
何もしてないよ、何だよ(´・ω・`)

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:06:21.58 ID:RfNf+Oux.net
ずりばい真っ只中の息子
福袋に入っていた黒のコーデュロイズボンはかせたら
フローリングの部屋中の埃集めて大変なことに…
掃除してるんだけどなー
いつも他の服にもこれぐらい埃がついていたってことか…
家で履かせるもんじゃないね…

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 00:33:17.07 ID:b6t+qIoo.net
1歳児に千葉!滋賀!佐賀!って言ったら大受けした
動画見せたら笑いしぬんじゃないかってくらい受けてた
お笑いってすんげえなあ

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 04:27:05.52 ID:P3wVyLmr.net
>>452
わろた

何で言ってみようと思ったんだwww

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 05:41:10.50 ID:3D7mLt6I.net
ラーメンズ

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 06:23:41.36 ID:KqFDbPrR.net
>>444
おはようございます、亀ですがレスありがとう
436です
子供は5歳で、あばらが見えないときがないくらいガリガリです
幼稚園のお弁当は毎回残してきます
一時保育の給食のお陰で偏食はほとんど治りましたが、給食も残します
親子遠足やお友達とランチなんてなったらほとんど食べません
冬休みに食事を作るのを諦めて放っておいたら、ほぼ毎日お昼を食べずに1日2食生活に
なってしまってかなり焦ってきました

困り果てて母子相談ダイヤルに電話したら、アドバイスできることはないって言われた
いい相談員さんだったんだけど、最後まで2人目作ることを強く勧められてイラッとした
こっちだって事情があっての2人目断念だっつーの

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:30:06.23 ID:26kmYwBc.net
やっと今日、始業式で子供ら送り出し、
ついでに姑もデイサービスに送り出しw
一人で飲むコーヒーがうまい!
しかし小学校は半日なんだよな〜
中学校は給食あって6時間授業なのにな〜

関係ないけど、今日の私のID冒頭が26km
育児板には砲丸投げスレないのねorz せっかく1位が狙えたのにw

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:34:50.26 ID:7cly3++1.net
6歳差姉妹持ち。
上が七歳で下が一歳。
上の子が小さい時に買ったロングヘアメルちゃんを髪の毛がぬけるんじゃないかという勢いで
引っ張って取り合いしてる…
もうひとつ買うべき!?
でもさー、上の子がメルちゃんで遊ぶのって長期休暇でいよいよ遊ぶものがない時だけじゃん。
下に譲ってあげなよ、とおもってしまうわ。シルバニアとかいっぱい持ってるのに!

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:40:05.05 ID:9eMMs7Qy.net
うちも今日から幼稚園開始!始業式だからすぐ帰ってくるけど。
6ヶ月赤とのんびりの午前中。幸せだー。
ポテチのしあわせバター味を食べてる。

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 09:48:56.71 ID:nttcqV2n.net
電車の一番後ろに乗ってたら、小学校2.3年くらいの姉妹が車掌さんの所に張り付き。
車掌さんがドアをあけて姉妹がビクッと退いたら、車掌さん笑顔で「シールいる?」と姉妹にシールをプレゼントしてた。
みんなにこにこして見てた。
和んだスレの方がよかったかな…
でも電車遅延してて車掌さんも乗ってる人もイライラしてたかもしれないのに、みんな笑顔になったのが何か素敵で、姉妹ありがとうと思った。
ちなみに、姉妹はまた車掌さんの所に張り付いてるw

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:01:06.16 ID:bsZlAB1o.net
>>459
和んだスレとかじゃなくてそもそも育児関係ないんじゃないかな

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:21:26.33 ID:rv+DQa84.net
昨日ヒルナンデスでダウンコートはもう流行遅れ!ダウンコートはおばちゃん!って言ってて驚いた
世間の流れに乗れてないわ…
でもこの季節の公園で3歳児おいかけるのにおしゃれコートなんて着てられんから今日もダウンだ

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:34:40.21 ID:/oUOFEYe.net
>>455
レスごめん
離乳食時代は食べてたの?
ここ最近食べなくなったの?
大人と子供は違うから今は食べるものだけ与えててもいいと思うって2歳の時栄養士に言われたけど。

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 10:43:21.33 ID:L10fd9LQ.net
>>461
え、逆に何がおしゃれなの?

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:21:40.84 ID:vPC3BRYw.net
去年の春「妖怪ボッチ」なんだそれ?とか思ってたのに
先日映画見にいったよw

子供生んでから久々の映画
ネットで席予約できるなんてすごいなぁw

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 11:40:11.64 ID:WCwFDoJ6.net
>>460
ほんとだ、育児関係なかった…すみません。

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:01:52.48 ID:Goujd7uZ.net
冬休み最後の昼食はホットケーキにした。
年末にホットプレート買ったので、卓上で簡単に。
昨日テレビでパンケーキ特集見たのもある。
栄養は無いけど、子供達大喜びで嬉しい。

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:21:27.09 ID:D2iownul.net
餅用に作ったみたらしが余ってしまった。おからもちに使ったりしたけどまだ余ってる。

餅も終わったしどうしたもんか。子供がみたらし大好きなんだけど、パウンドケーキとか蒸しパンはあわないよなぁ…。

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:27:38.35 ID:MwVkP4fZ.net
>>467
醤油と和風だし足してハンバーグや鶏肉を照り焼き風にしてみてはどうかな?

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:32:52.38 ID:sLb61qbb.net
>>467
煮物の味付けや焼いた肉の味付け等、料理にも使える

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:37:16.75 ID:wH1YhhLs.net
二歳息子に我が家の経済状況からは大奮発でニューバランスの靴を買った
一回公園行っただけできったなくなった
やっぱ消耗品だと思って安い靴で充分なんだよなぁ
でもニューバランスなら自分で簡単そうに履けるんだよなぁ

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 12:41:54.60 ID:vxd0WeJV.net
■2015/1/7 12:12 最終更新■
栃木県宇都宮市で2014年12月20日、和光堂のベビーフードにコオロギが混入しているのが見つかっていたことが、1月7日になり判明しました。

発表によると先月20日、宇都宮市内に住む女性が和光堂のベビーフード「ごろごろ肉じゃが」を開封したところ、虫のようなものを発見。

女性は2歳半の長女に食べさせる予定でしたが、虫を見つけたため和光堂に報告したとのこと。

その後、和光堂は外部検査機関に調査を依頼したとみられ、体長約2cmのメスのコオロギであったことが判明しました。

この混入事件をめぐって和光堂は被害者の女性に謝罪し商品を買い取りましたが、一連の経緯については公表していませんでした。

コオロギが混入していた商品は埼玉県内の工場で製造されたものだったということで、工場を管轄する保健所が近く、調査に入る予定です。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:05:57.06 ID:GFzdUntE.net
うおおおおお年賀状せっかくいい感じだったのに娘ぇ…
手が届くところにおいておく自分が悪いし、あんまり気に入らなかったからいいか
でも成長してんなーそっちに感心したわ
やっぱ磁気お絵かきボードいるなぁ

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:16:02.19 ID:S2HAfcKk.net
1歳8ヶ月に初めてサンドイッチ食べさせてみたら
一心不乱に食べて驚いた
自分が米派なのと
一時期パン食べさせすぎて飽きたみたいで
それ以降あんまり食べさせてなかった
今日の晩御飯は七草粥だから
昼にご飯炊くの面倒でもらった食パンに
ゆで卵ゆでたキャベツ人参プラスマヨの
簡単具材だったのにw
またパン余ったら作ってあげよう…

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:24:05.63 ID:raaqDPLk.net
虫混入のニュースちゃんと見てなかったけど、子供二歳半なんだ。
なにか事情があったのかもしれないけど、
二歳半の子にまだパウチの離乳食食べさせてるんだ…。

475 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:38:23.10 ID:AjpAKHZW.net
>>474
ごろごろ肉じゃがは1歳4ヶ月からってなってるから
2歳半じゃ物足りなさすぎるような気もする。

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:43:29.27 ID:G0OzDQCb.net
引っ越してきた先の子供の予防接種にどこ行こうか悩む
歩いて5分の小児科は普通の診療時間内の接種。
電車、バス乗り継いで30分の小児科は予防接種の時間が設けてある。
子供は1歳になるので、歩き始めたりする事を考えると近い方がいい気がするけど、他の病気もらう可能性も…
親の勝手な都合だと近い方が便利だけど…

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:45:31.45 ID:8A101ibv.net
>>463
ヒルナンデスではしょっちゅうチェスターコートが出てる
日本人の半数以上が似合わないのに何故あんなに持ち上げられてるのか謎

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:45:46.68 ID:LOLlQ7bu.net
>>466
ホットケーキ、卵と牛乳入れて作ったやつなら意外と栄養あるよ
その分カロリーも高いけどね

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:47:17.75 ID:kKZ4UA/T.net
>>474
離乳食というか幼児食のパウチだよね
ずっと使ってなかったのを今回処分がてら食べさせたとか、お腹の調子が悪かったとか、元から少食な子だとか、よくわからないジジババが買ってよこしたとか、おかずの足しだったとか、いろいろ考えられるけど
三点リーダー使うような話かな

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 13:54:27.58 ID:0DukA+AE.net
2歳過ぎてもごはんにかけて丼物っぽくして食べてたよ、離乳食パウチ。
昼食に何もない時や作りたくない時用に買ってた。
さすがに3歳過ぎたら食べなかったけど。

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:02:45.03 ID:+sosdwXx.net
虫混入のシリーズ商品、時々食べさせてる&年末に買ったばかりでストックあるよ。。。
アレルギー有りなので原材料はっきりしてる幼児用パウチは重宝してたのに。
はぁ、どうしよう。

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:31:33.69 ID:IlXWzQki.net
タンパク質だとおもえば

483 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:42:43.86 ID:xn+dXp9V.net
>>463
コートを着るべき っていってた
ちなみに植松さん、靴もブーツじゃなくてヒールの靴を履いて下さいとな

コートにヒールじゃ、子供抱っこできないし
いざという時に追いかけられない
出ていたお母さんは、成人したお子さんがいるようだったけどね
おしゃれは我慢 だと感じたよ

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:44:11.79 ID:tjUg9I17.net
近所のママさんとの会話が疲れる
いちいち友達が〜友達が〜友達が〜ばっかり
今日もばったり会って疲れた
道路遊びとか井戸端とか大嫌い
お世辞言う自分もクソだが
公園行って遊べばいいのに

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 15:44:38.06 ID:Grak/Ml1.net
工場にコオロギは居ないだろー
ゴキだな

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:10:22.17 ID:0KA6D15a.net
午前中、雨が降るか降らないかわからなかったので、ずっと娘と部屋にこもりっぱなし。でも、昼寝はしっかりしてるんだよなあ。天気が悪いからかな?

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 16:20:02.77 ID:2lpFGdD2.net
シングルベッドに子供二人で寝てくれないかなー
ちょっと狭いかなー

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:08:17.29 ID:M+L7K8zT.net
コオロギ、レンチン後に気づいたってニュースで聞いてレンジにいたのかと思ったわ

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:12:51.08 ID:052T7vyD.net
>>488
ちょっと言い方アレだけど、それならフレッシュ感があって調べた専門機関もわかるんじゃ?と思った。
母親がつついたら足が取れたって言ってるから、時間はたってる印象受けた。
しかしほんと嫌なニュースだね。

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:30:41.84 ID:HO3PMafW.net
>>481
メーカーに問い合わせたら返品受け付けてくれるんじゃないかな?
もし同じラインで作られた商品だと気持ち悪いよね

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:30:48.99 ID:5YwFzDoe.net
>>485
食品異物混入に関する仕事してた経験からすると、
ゴキもコオロギも同じっすよ。
医薬品、半導体製造レベルに達しない工場なら、なんでもかんでも
余裕で入れると思った方が良い。

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:49:27.65 ID:b+r1hMMM.net
>>491
和光堂はマクドナルドに少し救われた感じだよね
虫より人間の歯の方がインパクトありすぎて

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 17:58:47.64 ID:hczqk9Jn.net
和光堂のパウチこの間沢山買ったばかりだわー

>>490
和光堂に問い合わせた人が返金は受け付けないと返答されたとTwitterで見たよ
製造過程で混入してるなら虫が原型とどめてるはずがないとかなんとか

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:02:09.93 ID:HO3PMafW.net
>>493
酷いね

その対応見て和光堂の印象めちゃ下がったわ
こういう事があった後の対応で企業の印象大分違って来るのに

495 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:11:51.55 ID:b+OM/Pw6.net
来年、私の厄年。
子は今年中で小学生になる前に家を買いたい。
となると来年に家を決めたい。
厄年なんて気の持ちようだろうか…。
もうすぐ来年度の役員決めだし、来年度はやる事決定だろうし、
なんだか頭痛いな。はーあ。

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:24:09.50 ID:faEGcxUv.net
うちも2歳過ぎてるけど和光堂の幼児食にお世話になってるわ
姉にも「まだ使ってるの?」みたいにツッコミされたけど、楽なんだよ・・・
子はどっちかというと大食いなので、あくまでおかずのうちの1品として使ってるけど忙しい時は助かる
料理下手好き嫌い多い私の作るものより栄養ちゃんと取れそうだし
でもこういうことあると今後も利用するか考えるなあ

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:49:00.53 ID:HgyZZvto.net
>>495
家買うと厄落としになるんじゃなかった?建てる時だけかしら
私も来年厄年なんだけど去年出産したから来年生んでれば厄落としになったのに…と思ってしまったw

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 18:56:51.88 ID:QbTZDY4Q.net
せっかく七草粥炊いたのに3歳も1歳も食べてくれない…

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 19:38:31.75 ID:Kvzx1fyo.net
ストライダーのレースに参加するっぽい母子。
団地の中庭で訓練?タイムが縮まないと叱ってる。
必死すぎて怖い

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:16:53.43 ID:QbTZDY4Q.net
七草粥、納豆混ぜたカオスな粥にしたら食べた…

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:37:43.99 ID:FJyqD2jk.net
(七草粥、私自身も残した…)

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:07:00.71 ID:P3wVyLmr.net
>>489
コオロギの足はすぐ取れるよ!
あの写真がいつ撮ったのかがわからないけど、味が染みてるwみたいに見えたから、その場で入った訳じゃ無さそうだけど…

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 21:08:40.40 ID:KOCa9aIu.net
一歳半の娘を公園に連れて行ったら、座り込んでなんかの動物みたいに砂を自分の体になすり付け始めた。とりあえず諦めて飽きるまでやらせたけど、ブームになったらどうしよう。洗濯面倒だなぁ…。

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 22:16:18.10 ID:052T7vyD.net
>>502
そうなんだ。知らなかった。
工場のまわりの環境調べなきゃだね。
ビニールもいやだけど、歯だのコオロギだのトラウマになるわ。

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 22:38:26.60 ID:Hc8CFnWK.net
通販番組のフライパンを食い入るように見ていた4歳。
何が楽しいんだろうと思っていたら
焦げ付かないんだって。お母さん、これ買うといいよ。
青もあるんだって。赤とどっちがいい?
いま電話番号言ったよ。聞いた?覚えた?

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 23:50:51.46 ID:pAIKn/qG.net
>>503
前世は砂浴びする動物かなー

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 04:03:50.26 ID:yl/+DcUy.net
>>503
うちの息子もそれくらいの月齢の頃に砂被ってた
一度砂が目に入って痛い思いしてからは被らなくなったけど
汚れる遊びはブームにならないで欲しいよね



う○こ話注意

二歳の上の子と新生児の下の子
両方とも寝てくれず十時から寝かしつけすること四時間
下の子トントンすれば外に出られず体力有り余ってる上の子がやきもち妬いて大泣き
上の子抱いてれば下の子がパイだ⚫︎だと泣くはのカオスでママンはもう疲れたよ
……と、げっそりしていたらギュロロロロロッという爆音と共に突如強烈な便意が!そして腹痛が!

上の子も下の子も放り出し、トイレへ飛び込み、疾風の如く素早くう○こを終えて
布団に戻ると……わずか数分の間に二人とも寝てた
二人とも寝かしつけ無しで寝れるならもっと早く寝てくれバカヤロ-ル。・゚・(ノД`)・゚・。

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 04:06:13.60 ID:yl/+DcUy.net
バカヤロ-ルって何だバカヤロ-だわorz
なんかパン食べたくなってきた
明日ロールパン買ってこよう

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 07:46:25.78 ID:qgof3cxR.net
>>507
バカヤロールわろた。母ちゃんお疲れ様。

うちの寝ないバカヤローもおくるみで巻いてバカヤロールにして寝よ。イライラしてたの和らいだよありがとう。

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 08:42:34.96 ID:3o5+r6N2.net
昨日の夕方、洗濯取り込むの忘れてたー!と慌てて窓開けたら、夜空にすごく大きなキラキラした星があった
「お星さま綺麗だよー」と5歳3歳呼んで「大きいね」「キラキラしてるね」「あ、上に飛行機飛んでる」と言い合いながらじっくり見てたんだけど、見れば見るほどなんとなく違和感
他の星と比べるとふたまわりくらい大きくて、クリスマスツリーの電飾みたいなオレンジっぽい色のかなりはっきりした光で全然星っぽくない
かといってそこにビルがあるわけでもないし、飛行機の光とは明らかに違った(そもそもその光は動いてない)
面白がって「もしかしたらUFOかもねw宇宙人くるから窓閉めようか」とか子供たちに言って、洗濯取り込んで窓とカーテン閉めて湯槽のお湯溜まったか見に行ってお風呂の準備とかしてたら
またこっそりカーテンを開けて窓の外見たらしい上の子が「お母さん!お星さまのUFOないよ!なくなってる!」と走ってきた
見に行ったらほんとに消えてなくなってた
目を離したのものの5分くらいだけど、星ってそんなに早く移動するものなのかな
まあまさかほんとにUFOってわけじゃないだろうけど、目を離した間になにが起こった気になるー!

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:10:50.11 ID:yY9RwF7G.net
私のお菓子が入ってるカゴの中に息子のハイハインも入っている。
私がお菓子を食べようとカゴをガサゴソする度、
息子が「おやつですかー!」って顔をするので
大変食べづらいです。

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 09:30:36.85 ID:gZa2ytf2.net
ママ友がくれたマタニティ服が、どう考えても自分の通常サイズな件。

すっかり忘れててアリガトー着る着るーなんて言ってたけど
150センチ40キロ台(推定)の人の服が160センチ55キロ、しかももう臨月間際で62キロの人間に入るわけないよね…orz
産んでから着れるかな…しかし自分が哀れw

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 10:33:47.44 ID:2auFasZn.net
もうすぐ越境の手続き期間なんだけど私の苦手なママさんが同じ小学校にするからよろしくと言ってきた。
今回、色々な条件が重なり倍率の高い抽選になるらしいと聞いたから、ついうっかり何人入れるんだろうねと言ってしまった。
そしたら「抽選は噂、越境説明のパンフレットにはそのことは載ってないから大丈夫!」と。
あー、抽選になってハズレて欲しい。
あの人根掘り葉掘り色んなこと聞いてくるから嫌なんだよなー!!

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 10:48:55.21 ID:jvyi7ly9.net
>>510
昨日、ラブジョイ()彗星ってのが接近してたらしいから、それかな?

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:10:56.50 ID:rr09MHbC.net
今週の3連休に自分の誕生日。
旦那が行きたいとこ考えといてーって言ってくれた。

けど寒いし、風邪治ったばかりの妊婦だから外と人ごみはちょっと…だし、私が行きたいところだとこどもは退屈でご機嫌とりながらだと倍疲れるし…って考えてたら行けるところないorz

こどもも自分も楽しめるところってなんだろう。難しい。とりあえずパフェ食べたい。

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 11:17:39.48 ID:+diHMAVt.net
ひさしぶりに支援センターに来たら、はいはいよちよちの赤ちゃんたちでいっぱい。
うちの2歳娘がでかく見えるw
そして当然のことながら、見たことがあるおかあさんが誰もいない…

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 12:32:19.13 ID:ARq/jjGf.net
おかきが美味い。
娘の痣治療に行くたびに、近くのおかき屋に立ち寄るんだが、
嫌がる娘をご褒美で釣り、病院まで誘導、
号泣するのをなぐさめ、動かないようにじっと抑えて、
痣のレーザー治療は本人が一番辛いだろうけど、親も辛いわ。
治療の後、おかき屋の無料ジュースを飲んでご機嫌な娘を見ると、少しほっとする。

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 16:18:04.45 ID:fpFKhuzw.net
>>514
ラブジョイ彗星は緑のはずだし、2月いっぱいまで観れるからすぐに消える事はないと思うよ。
火球かな?

519 :名無しの心子知らず:2015/01/08(木) 18:10:15.26 ID:bRIFxB8AP
上野動物園に行った
ゴリラの名前がモモカだった
とても可愛らしいゴリラだったけど
社会科見学や友達同士で行く可能性があるいじょう
自分の娘にモモカってつけるのはやめようと思った

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:21:53.68 ID:9FimjI0k.net
何年も会ってない伯父が、親経由で子供にお年玉くれる
ちなみに伯父は子供に会ったことはない
嬉しいしすごくありがたいんだけど、お正月に会った人にだけあげることにしてくれないかな…
電話嫌いだしお礼以外話すことないから電話するのいつも憂鬱

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:25:54.98 ID:aIIWnREA.net
高齢出産のコトメのせいで義実家で若い母親の扱いを受けるのが辛い。
自分は適齢期で産んでるだけで決して若くは無いんだよ
太ってるのにみんなの前で痩せてる痩せてる言われてる気分

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 18:59:13.26 ID:JuXeq9J8.net
双子にジャブジャブ母乳を飲ませるという名目で、お昼ご飯にお餅を6個食べた!
甘〜いきな粉を大量にまぶして幸せランチタイム。

さあて、効果はいつ頃出てくるんだろう。

たいして母乳出ずに母の肉になるパターンは勘弁なんだけどな…

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:23:23.37 ID:G7mHq/Px.net
今日は5分程で寝てくれたのでラッキー!と思いながらたまちゃん電気をカチッと押して切ったらその音で起きた
まぁまた10分程で寝てくれたからいいけど、あの脱力感は本当空しいw

久しぶりにパジャマに繋ぎを着せたらすごい似合ってて可愛かったニヤニヤ
繋ぎたまらんよ繋ぎ

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 19:39:21.48 ID:krKMi0d6.net
肘をついてご飯食べるママから、新年会ランチに誘われた。
人のことは根ほり葉ほりきいてくるし
自分の興味がない話題は、あからさまに聞いてない。
他の参加者は、普通の人ばかりだから行きたいけど
肘つきママには会いたくないわ。

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 20:48:06.78 ID:u4SHniM9.net
>>483
あいつ小さい子持ちだろうがお構いなしにヒール勧めるからなー

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 20:56:56.30 ID:3uahnHt7.net
産前から乗ってるママチャリ使用中
前かごがすぐ荷物でいっぱいになるから後ろかごをつけようかと思ったけど子が1才半だからすぐに後ろ乗せが必要になることに気づいた
(今はおんぶしてる)
で後ろ乗せを物色して気づいたけど二人目できたら三人乗りの電動が欲しい
うーんどこまで先読みすればいいんだろ

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:06:45.99 ID:oOHXS/dp.net
電チャリは神だよ

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:07:48.76 ID:J5P1yCXG.net
>>526
なんだかんだ言ってやっぱり子乗せ専用は運転しやすいよ。
2人目がまだ予定の状態でも金の問題がどうにかなるなら
さっさと3人乗り買って前に子を乗せるほうがいいと思う。

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:10:11.22 ID:rlPUPjI4.net
明日で下の子が1歳になる
離乳食も適当だしあんまり構えてないけど絵本読んだり手遊びするとにこにこする
立ったり歩いたりお話ししたり今後が楽しみ

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:23:32.84 ID:8HyPUSzD.net
おかずでご飯を食べるって行為はいつになったらできるんだろう
当たり前にしすぎてて教えるものなのか自然に覚えるものなのか
ふと食事中に疑問に思ったのでググってみると賛否両論
無理に教えなくてもいいんだろうけどこの美味しさを分かち合いたい気持ちもある
悩むなー

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:29:36.42 ID:rxtAr3Zn.net
今日は珍しくお昼寝しなかった二歳娘。明日はしてくれるといいな…。かーちゃんをゆっくりさせて…。

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:34:43.95 ID:kygeXt1m.net
明日始業式なんで園の準備をしようとしたら
かばんの中に「新学期は手作りのマスクを持たせて下さい」って作り方書いた紙が入ってた
あはははははははは

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:37:51.95 ID:u4SHniM9.net
五目中華丼…昨日使っちゃったわ…あー

534 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:39:31.44 ID:dKdyZLSH.net
USJで1300円もした記念写真があっという間に行方不明。
台紙だけ残して消えた。
2歳児め…。あそこまで手が届くとは思わなかった。

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:42:25.45 ID:ARq/jjGf.net
寝るときに、娘が「お母さん、部屋の電気消して」と言うのが面倒くさい。
1階のリビングから2階まで上がるのだるい。
でも、小1で個室で寝てくれるのは、たぶん楽な方なんだろう。
その代わり、寝る前に「かわいい○○」だの、「大事な宝物」だの、
歯が浮くようなセリフを言わされるけど、それが娘の入眠儀式なんだろうな。

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 21:49:15.78 ID:leMLe1WV.net
和光堂だめだね

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:02:55.90 ID:gDMgnFqb.net
>>530
私もそう思う!
年長の息子に「一緒に食べてみ!その方が美味しいから!」って言ってみたりしてるけど、なかなか…
で、よくよく思い返せば私も大人になるまで別々に食べてた気がする

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:16:24.47 ID:1iLCZPIA.net
下の子が夜中にぐずる時の声がものすごく耳障り。
声の大きさというよりとにかくイライラする声で
寝不足のせいもあってキイイーッ!ってなる。
しかも上の子が「うるさくて眠れない!」と苦情を言ってくるし、板挟み。
子供の寝相が悪くて私の寝るスペース狭いしさ…
いつになったら夜泣きしなくなるんだよ〜!

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:27:47.96 ID:yVnBfyTw.net
一歳半娘がいないいないばあをしてくれるんだけど、撮影させてくれない
可愛いんだよー
遠方の親にも見せたいんだけど隠し撮りしかないか

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:34:14.07 ID:LpjWnyLC.net
最近急に転んだり物を落とすようになった
息子抱いてる時にはすっごい気張ってて疲れる
そのうち抱いたまま転んだり落としたりするんじゃないかヒヤヒヤするわ
記憶力もダメダメだしどうしたんだろ私

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 22:46:17.27 ID:dCOGZ3mQ.net
やっと今日から子育て支援センターが始まった
あー嬉しい!と思ったけど、かねてから苦手だと思っていた他所のお母さんが完全に嫌いになってしまった
サバサバしててなんでも知ってて、それをみんなに教えてあげる私のつもりなんだろうけど、ただの馴れ馴れしい上から目線ババアだからなお前
そして家の金額を聞いてくる意味がわからない、かなり下世話じゃないか?
人の親として態度には出さないけど、本当に嫌いだし関わりたくない
子供の学年が違うのが不幸中の幸いだ

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:15:59.11 ID:gGf246Jo.net
子が絵本やなんかで(+_+)←こういう顔を見つけると「お目目がブーになってるね!」と言うのが謎だったんだけど、
今日出先で工事中のパイプがバツ(×)に組まれてるのを見た子に「ほら、ブーだよ!」と言われてやっと気づいた
バツ印→間違い→効果音:ブッブー
ってことね!
あースッキリした

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:20:17.02 ID:g8NaiGpQ.net
今日検診に行ったら陣痛室に妊婦さんが一人いたみたいで凄い声で叫んでてロビーまで響き渡ってた
一人目妊娠中の時はあの声が恐ろしくてたまらなかったけど、二人目になるとあの痛みが分かるだけに
自然と自分も心の中で松岡修造並に「頑張れー!」って叫んでたw
1時間後くらいに赤ちゃんの泣き声が聞こえて来た時は自分は何もして無いのに涙出そうになっちゃった

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:31:42.92 ID:C57jJ4C8.net
>>491
虫ならどかしてくう。ゴキブリは無理だけど。人の歯のほうがいやだ

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 23:35:53.69 ID:BRxeSczh.net
今日、子供と2人で新幹線に乗って実家から自宅に帰ってきた。
途中から前の席に乗ってきた人も赤ちゃん連れの母親だったけど
子供の鼻息荒いなあと思ったら、エルゴの中で真っ赤な顔しておでこには冷えピタはってた。
熱のある子を新幹線で移動させなきゃいけない理由があったんだろうけど
子供も可哀想だし、インフルエンザで、うつったら最悪だと思った。

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:17:51.85 ID:k/7fpyJw.net
>>530
ご飯+おかずを合わせて食べるのは日本人独特の食べ方らしい
丼物とか食べて覚えるらしいよ

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:22:10.09 ID:416pWrCF.net
それテレビで観たことある。
お米だけの味、お米+おかずの味、お米+別のおかずの味…って感じで、日本人は一度の食事で何種類もの味を味わっているので、味覚が発達しているとか。

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:39:11.00 ID:TGX6nVZ8.net
欧米は皿の上でマリアージュし、日本人は舌の上で味を組み合わせ
あいつらはとりあえずあるもの全部掻き混ぜて単一な味にしてから食う

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 00:50:23.55 ID:r2k2TYHm.net
義姉の娘も義妹の息子も、ハイローチェアやベッドに寝かせれば1人で勝手に遊んで勝手にスヤスヤ寝る
うちの子だけが泣いて泣いて抱っこじゃなきゃ寝ないから、変な子だと思われてるみたいだ
なんでうちだけこんななんだろうな。本当に変な子なんだろうか

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 01:02:13.62 ID:oOnmwxsQ.net
>>549
そんなの個体差でしょ変じゃないよ。わたしが赤ちゃんでも、あたたかくて気持ちいい腕の中で眠りたいわ。
抱っこして眠らせてあげられる期間なんて少しの間だから気にしなくていいと思うよ。

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 06:18:06.29 ID:xahomL7o.net
>>518
でも火球(流れ星)なら動くだろうし、会話の間に消えちゃわない?
510みたいに子と星を見ながらキャッキャしたいな。羨ましい。

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 09:24:02.84 ID:W+3o0yl1.net
今日から幼稚園!
しかも延長保育もあった!
お弁当なしだけど延長行かせるのにお弁当作ったった!

もーーー開放感ハンパない
冬休みはあっという間だったけど、そろそろ私に限界が来てた
冬休みお疲れさまでした

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 09:24:39.19 ID:hDC1zflp.net
洗濯干してたら服に気持ち悪い何かがたくさんついてて、
よく見たら虫の足?
まさか洗濯機の中に虫が?

とか思ってたけど、
これあれだわ、昨日下の子がこぼしたモズク、
とっさに近くにあった上の子の園タオルで拭いて、
そのまま洗濯しちゃったやつだわ。
モズクってこんなに虫の足なんだね。
洗い直しめんどくせ

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 10:05:09.82 ID:2GsN6Cn+.net
7ヶ月の娘、ついに後追いの気配。
最近突然私がくっついてないとダメになって5mも離れると号泣される。
一昨日くらいまで構ってもらえないなら1人で遊んどきますわーみたいな感じだったのにどうしたww
ついでに大人が誰か遊んでくれるなら誰でもいいですーみたいだったのがママが近くにいるなら他の人とも遊んであげますよみたいになってる。
クッションの娘用通行止め外してあげたらついてくるのかな、色々掃除してあげないとなあ。追われたいような追われたくないようなww

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 10:12:06.67 ID:3A0WS2KE.net
あれっ、いつからごろごろ肉じゃがが五目中華丼にすりかわったの?

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 10:14:24.86 ID:Zo8t7+Fn.net
>>555
コオロギ入りが不評だったため

557 :554:2015/01/09(金) 10:16:15.39 ID:3A0WS2KE.net
あ、五目中華丼にも混入あったんだねスマソ
テレビ見てて五目中華丼とごろごろ肉じゃがのあの画像がごっちゃになってたから???ってなった

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 11:32:23.85 ID:N5SLqgFa.net
昨日昼間公園で転んだ子が夕方くらいに右手の小指が痛いと大泣き
転んだときに右手で支えてたから突き指でもしたのかなと思ったけど少し赤くはなってる気がするけど腫れてない
でも子は服脱ぐのも手を洗うのも音の鳴る絵本のボタン押すのも痛いと騒ぎグーパーさせてみたら震えながら吐きそうになるほど泣くので時間ギリギリに整形外科に駆け込んだ
結果まったく異常なし
子は「写真(レントゲン)撮ったら痛くなくなった!先生ありがとう!」とご機嫌
申し訳なさすぎていたたまれなかったわ…
普段そんなに泣かない子の泣き様見たのと、病院の受け付け時間ギリギリだ!と思ったら慌ててしまったけど、先に#8000に電話するべきだったなと反省
医療費の無駄遣いをしてすみませんでした…

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 11:40:01.47 ID:FTjCYfK1.net
>>558
自分でもほんとに痛い気がしてきて暗示かかって思い込んじゃったんだろうねww
ドンマイお疲れ様〜

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 11:46:58.87 ID:FTjCYfK1.net
1歳子にクリスマスプレゼントで実母からおもちゃをもらった
恐竜の背中がトランポリンみたくなってて、ビニールボールを入れると音楽がなってボールがポンポン跳ねるというもの
息子は大喜びでカラフルなボールをたくさん入れて楽しんでるんだけど、

昨日の夜、そのおもちゃの中に入っているボールの一つが生のトマトだった
「ファッ?!」ってなったけどトマトだった
いつの間にか冷蔵庫から一つ取り出してボールに紛れていたらしい
いつからトマトだったのか、冷蔵庫の野菜室をいつ開けれるようになっていたのか
頭の中に???がいっぱい並んだけどとりあえず写メった
絶妙にボールと同じ大きさのトマトだった

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:15:30.77 ID:6TigErve.net
>>558
何ともなくて良かったね
#8000は病院が開いてるような時間帯は掛けてもやってなかったんじゃないかな
自治体によるのか

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:20:20.56 ID:gkz7BqLh.net
>>560ワロタ

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:47:45.49 ID:+ENtDbzm.net
●話




年末から風邪で発熱、年明けて保育園に行った翌日から胃腸炎になった娘。全部貰った自分…
今朝起きたら嘔吐下痢が始まった。点滴してもらってきたけど、まだ止まらない気持ち悪い。
子どものより重症な気がする。というか10月から毎月胃腸炎になってるんだけど、どっか悪いのか。

手洗いちゃんとしてる!?って医者に言われたけど手洗いまくってるのに。手洗いの時間を増やすしかないな。
とにかく嘔吐下痢辛い。鬱だ

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:48:21.06 ID:f82SCfpj.net
>>560
写メ見たいww

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 12:51:10.03 ID:hYLNUm2v.net
うーん…年中の娘が幼稚園に行きたがらない。
11月頃からちょいちょいあって、冬休みがあるから大丈夫かな、と思いきやダメだったみたい。
子の幼稚園は縦割りのクラスなのだが、年長さんとの相性が良くないみたい。
一緒に遊びたくないって言われてしまい、居場所がないとか。
娘もワガママか何か言ったのだろう。
けれど現場を見ていないので我が子なので当たり前だが出来れば擁護したい。
先生に取り合ってみたが様子見ますと言ったっきり。
贔屓凄いので有名だからうちの子なんて見ていないみたいだし。
はーあ。うまく丸くおさまるといいな。

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 13:16:20.93 ID:IlLwaTyh.net
最近一歳娘にニット+スカート又はキュロット+タイツというコーディネートが好き
帰宅してからスカート又はキュロットを脱がしてニット+タイツ姿にしてぷりんぷりんの尻を眺めるのがたまらん好き
上の息子の尻は真っ平らで固くて膝に勢い良く座られるとめっちゃ痛いのにどうして女の子の尻はこうふわふわマシュマロなのか

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 13:25:59.17 ID:d9bH1Vdm.net
>>558
うちも耳鼻科で同じ事ような事があったなw
でも#8000でその状態を説明したら結局は病院行くように言われるだろうね

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 13:42:09.79 ID:eXwzYZ+H.net
娘の習い事の関係で電話したら担当者が外出中でかけ直し
あーーすごい緊張してメモまで作ったのに肩透かし!
本当はネットで申し込みして当落くるけど、知人に紹介してもらって担当者に電話してみて!ってやつだから電話しないことには始まらない
紹介してもらえたのはありがたいけど電話だけは大の苦手なもんで辛い
でも娘のためだ…が、2時まで緊張しっぱなしつらい!

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 14:06:50.21 ID:sOYv0LLK.net
>>568
無事にかけられたかな?

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 16:48:34.03 ID:lmxkOrlp.net
昨晩珍しく長い夜泣きをした二歳娘。今朝の顔がすごいことになってた!普段の二重がなくなってて、顔がパンパンになってた。だんだん元に戻ってきてたけど、笑っちゃうほどだった。

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 16:59:20.49 ID:2GxJGlcM.net
SCのキッズスペースに預けられるとこあるんだけどこの時期体温測らないと入れなくって、直前までノリノリの娘が叫んで体温計拒否。
くっそー!!
二時間一人でゆっくりお茶する予定だったのにー!!!
バーカバーカ!!

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:19:13.48 ID:+0ANc3Fd.net
昨日レシピサイト見て作った簡単蒸しパンがちょっとパサついたので、今日は材料も手順も変えて自分なりに改良して作った。

昨日より美味しいしふわふわになった!と思い子供達に昨日のと今日作ったのを少しずつ食べてもらったら、
「どっちもおんなじだったよ!どっちも美味しかった!」と笑顔で言われた。

あ、あれ…結構違う気したんだけど…w喜んでるからまぁいいか。

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:19:40.09 ID:JHkWgLUY.net
どこのスレか見失ったけど、
就業証明を提出してないという書き込みを見て
来年度の保育園継続の書類を先月もらってたことを思い出した
年またいですっかり忘れてたわ
書き込んだ人ありがとう

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:37:34.67 ID:lCLmh4S+.net
メリーって壊れた人いない?

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:40:05.23 ID:THGOILra.net
私メリーさん、今あなたの後ろにいるの

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:45:38.06 ID:e7yYcG9B.net
両実家遠方だけど、旦那は家事も育児もできない
遊ぶのはできるけど
「二人目欲しい」と旦那に言われるし私もそう思うけど私に何かあったときと一人目は動けたけど、産褥期が心配
「簡単な料理と基本的なお世話はできるようになってほしい」と旦那に言ってるけど気乗りしない返事なので一人目は一歳半の娘なんだけど
「もし私が数日入院とかなったら娘に何食べさせるの?
毎日レトルト?外食?」
って言ったら
「疲れてるときにそういうこと言うなよ」
逆ギレ
娘に
「ママのせいで娘ちゃん兄弟できないんだよ」
と私のせいにして言ってる
不測の事態に備えておくの普通だと思うけど私より年上のくせに答えられない質問されて逆ギレとか子どもっぽい
両実家遠方だから
「大変だね」って言われたら
「分かってて結婚したので(キリッ」
って言ってるくせに

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 17:45:49.71 ID:G/9yTl51.net
インフルかもしれない…
7ヶ月の娘もインフルかも…

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:03:35.27 ID:O6cE8GfA.net
>>575
こわいw

三連休は新幹線に乗って東北旅行へ。
こどもは「新幹線〜!雪〜!」と大喜びだが私は寒いの苦手だから憂鬱。
こどもは旦那に任せてホテルでぬくぬくしてたい。
雪凄そうだし帰りの新幹線止まらないかも心配。

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:05:38.97 ID:uoERv7kE.net
>>576
旦那さんが逆ギレしてるという事はあなたの質問の仕方がキレてるからでしょ?
キレながらそんな質問したら気分が悪くなるのも仕方ないから旦那さんがキレる気持ちは理解出来る。

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:16:04.13 ID:0uZofjsO.net
>>579
>>1読んでから死んで

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:27:47.21 ID:uF4IGJtk.net
何で「逆ギレ」という言葉はこうも変な意味で使われる事が当たり前になってしまってるんだろう。
自分の子はもちろん、周りの子にはこういう間違えた使い方はしてほしくないな。

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 18:31:27.37 ID:e7yYcG9B.net
>>579
別に怒りながら質問してはないよ
どうするつもりか淡々と問い詰めたのは悪いと思うけど

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 22:07:33.55 ID:bsyALc+y.net
クリスマスにサンタさんからって体で買ったおもちゃが初期不良
電話したら修理とか交換はできないので、同価格帯の物を送るから
何か選んでまた連絡してね的な事を言われた
そのメーカーの中で子供が欲しそうな物を聞いても
生産終了とか入荷予定ナシとか色々で、微妙なおもちゃに決めたのが今日届いた
これあげる理由(?)がないよー!
大物はクリスマスか誕生日って事になってるし
来月誕生日だけど欲しいのは違うおもちゃ
誕生日まで置いといてもいいんだけど、一番欲しいのじゃないってのも可哀想だよね

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/09(金) 22:14:23.08 ID:iwsnurN0.net
福袋スレで祭に乗り遅れてしまってpatachouの福袋がめちゃくちゃ欲しい
でもサイズがない
仕方ないから似たテイストのmarie puceやらcyrillusやらを見てみたけどまだまだ春夏物が少ない!買いたい!あぁこの物欲をどうすれば!

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 03:58:59.29 ID:LFw2b0ko.net
>>582
逆ギレの使い方を間違えてるよ。

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 05:08:09.61 ID:TMSPrr3V.net
復活した

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 05:13:12.17 ID:66KiBjwR.net
夜泣き激しかった・・・
やっと寝たけどお母さんはもう起きる時間です。 
眠いわぁ・・・・・

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 05:13:44.06 ID:k2TAx49v.net
>>551
そうだよね。
本当にUFOだったりしてねww
私も娘と天体観測したいなー。
東京じゃ難しい。

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:06:37.27 ID:A1UD85E0.net
夜の運転中に子供が月だー!と言うので
空を見たら二つあって事故るかと思った
アドバルーンだったけどね
天変地異かと思って心臓がギューンってなったの思い出したよw

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 06:50:00.92 ID:rKpL5M73.net
実家に帰省中なんだけど一昨日10カ月の子が熱だして近くの小児科にいったら
ろくに検査もされず診察嫌がれるだけ元気ならインフルではないと思うと帰らされた
処方された薬も効かず昨日になって40℃まであがり、おかしいと思って別の病院で検査してもらったらアデノウイルスだった
引きつけおこしたら即救急行ってねっていわれたけど
もし一昨日ひきつけおきてたらどうなってたんだろ、怖い

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 08:15:01.57 ID:LGHzWydP.net
>>579
逆ギレをそんな風に使う人がいるんだね。気持ち悪いわー。
若い人?584も同じ人かな?

そもそも逆ギレなんて正式な言葉じゃないから定義もくそもないけど、あなたの使い方は
最初に使われ始めた意味とは違ってるよ。この場合でいえば、キレてもおかしくないことを
いわれたのは575なのに、575はキレずに、逆にキレるような発言をした旦那がキレることを
逆ギレっていうんだと思うけど。最近の若者は「キレられたからキレ返す」みたいに使うの?

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 08:34:16.32 ID:88A7Yfp8.net
ここはチラシですよ〜

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 09:17:43.53 ID:BW8B5+Yl.net
最初にレスアンカーつけて喧嘩売った>>579が全面的に悪い

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 09:19:29.24 ID:0TWaZrhR.net
>>574
壊れてはいないけど、息子が引っ張ったりガンガンするから音が不気味な感じになったよ。
壊れかけだよ、メリー。

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 09:22:59.04 ID:5P/My8NY.net
三輪車や豆自動車がある交通公園に行ったら、1歳前後の子が三輪車掴んで大泣きしてた
母親は最初側に立ってたけどそのうち泣いてるの放置する感じですぐ近くのベンチに座りだした

2〜3歳のギャン泣きなら放置も分からなくもないが(三輪車も自分で何とかできるだろうし)、まだ1人で乗れない、言い聞かせも無理な歳の子を放置しちゃうのかーと思った
うちの3歳なりたてが「あの子乗ってないよ、あれ乗りたいよ」と愚図ったが諦めさせて帰った

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:02:51.01 ID:FYAxFYRX.net
実家に帰省中に子が退屈しないようにいないいないばぁのDVDを実母が買ってくれたんだけど、なんか時々やたら画質悪い部分がある…
ゆうなちゃんの出てるやつだからそんなに昔の映像って訳でもないしDVDってこんなもんだっけ?\3800って高いよなー

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:26:02.52 ID:wtRE6SNY.net
赤ちゃん産んでビックリしたスレに書こうかなと思ったけど、こっちに書く。

赤ちゃん産んでみて思ったのは意外とサラリーマンやおっさんに親切な人が多いこと。
エレベーターとかで「お先にどうぞ」とか。
サラリーマンって冷たい、無関心ってイメージがあっただけに、余計ビックリした。
あとはお年寄りがよく声かけてくれる。
世間は子持ちに冷たいってよくネットで見かけてたから、ベビーカーデビューしたときはビクビクしてたけど、逆に親切にしてもらえてこっちが申し訳ない気持ちになった。
逆に子持ちの方が走り回ってる子供を放置していて危ない目にあった事があって、本当に子持ちに冷たいのは意外と同じ子持ちなんじゃないかと思ってたりする。

妊婦の頃も産婦人科で座ってたとき走り回ってる放置子や奇声に、つわりで大変だった私にとって最悪だったもん。
子持ちって妊婦に冷たいんだなぁって思ったわ。

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:30:09.56 ID:T7QOs+H3.net
間も無く4か月の赤持ち
里は行かないし来ない
地元でもない
この状況で今日から旦那社員旅行3泊4日
こっちが何も思わないとでも思ってたのかね
強制だから仕方ない、自分だって好きで行くわけじゃないとか、別に仕事関係だからそういう言い訳は必要無い。ウザい。

帰ってきてからのフォロー求めたら駄目か
ナーバスになったら駄目か
ちょっとでも愚痴ったら駄目か
何が眠れないだ、呟いた1時間後にイビキかいてんじゃねえか
胃が痛いとか、そういうの振りまかれるこっちの胃痛は考えないんだよな
旅行楽しめなかったのもどうせこっちのせいになるんだよな
あー面倒臭い

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:44:13.19 ID:d8Wnalkm.net
>>594
本当の幸せ教えてよ

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:50:34.41 ID:pm10YsCR.net
買い物途中で乳児が寝たから、モスで玄米餅のおしるこ食べてきたー!
週末がんばれる気がする
この冬あと何回食べられるかしら

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 10:56:54.37 ID:lv9qZgab.net
娘が夜中に嘔吐。嘔吐はひどくないし今のところ元気だけど、食事も水分も嫌がるし連休になるから小児科行ってくる。

周りでインフル大流行してるから、小児科でもらわないか心配だ…。

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 11:03:17.81 ID:GSqqdu1r.net
マックもうダメだ
腐った肉事件以降すぐは食べなかったけどいつの間にかまた行ってたしナゲットも食べてた
子供に何かあったらどうするんだorz
もうママ友に誘われても絶対行かない!
コーヒーもなんか混ざってそうだし飲まない!

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 11:48:49.04 ID:mcp4G6Wq.net
保育園児の二歳娘
保育園でいろんな事を覚えてくるから日々面白いんだけど
昨日、風呂で「あたま、かた、ひざポン!」をやっていたら、一通り歌い終わって
「つぎははやく!」と言って
「ったまったざぽん!っポン!っポン!ったまったざぽん!めみなくち!」
と超歌いだしたのと同時に
ほっぺを強烈な速さでベッチンベッチンベッチン叩き出したw
高見盛かよw

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 12:05:08.03 ID:/nPq5Qxf.net
朝はアンパンマンのことチャチャンマンとしか言えなかったのに今普通にアンパンマンって言った
この数時間の間に何があったんだろう

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 12:40:43.15 ID:wNJfK00R.net
旦那に私も冬休み欲しいなーと言ったら明日一日娘とお出かけしてくれることになった!!
自由な時間久しぶり!
何しようどこ行こうでワクワクしてる
お昼はもう4年食べにいってないインドカレー屋さんに行こう
帰りは2人にお土産買っていこう

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:36:03.68 ID:ksD3uZuK.net
娘の1歳の誕生日にケーキを作った
1歳から食べられるという市販のを使ったけど料理苦手な自分なりには頑張った
しかし結果は一口食べて怒り出していちごしか食べなかった
普段離乳食は手作りでもBFでもだいたいなんでも食べるのに何故だー!
こんなことなら下手に張り切らずに大人のケーキのイチゴだけ食べさせればよかった…

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 00:59:41.81 ID:InWF4+1l.net
インフルエンザ、全国的に流行している中、私の周囲もかかった話をたくさん聞く。
本当に出掛けたくないけど、二歳息子は外へ行きたがるから、
人気の無い公園を巡ってる。
子は楽しそうだけど、見守る母は寒い!!
早く流行おさまってほしいな、そして早く春になってほしい。

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 01:04:19.47 ID:W5zbH8TZ.net
久々にBlueのFly by聴いたら、イギリス留学時代の楽しすぎる思い出がガンガン蘇って来て、寝付けなくなった。

娘もこの先、旦那の仕事絡みで海外生活が多くなるはず。馴染んでくれるといいな。

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:28:59.08 ID:vv41tZN3.net
テスト

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:38:23.44 ID:NAN/wM9w.net
安定したかな?
避難所のほうdat 落ちしてるよね
立てようと思ったけど立てられなかったのでどなたかお願いできませんか
一応テンプレ置いときます↓


育児板避難所その4

育児板に書けない人のための避難所です。

※前スレ
育児板避難所その3
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1398532621/

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 02:42:27.00 ID:53989aHv.net
>>610
やってみたら立てれました。

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 03:01:04.05 ID:v/jrL58z.net
>>611
おつ、ありがとう
貼らせてもらいますね

育児板避難所その4
http://www.2nn.jp/test/read.cgi/refuge/1420911726/

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 04:04:42.02 ID:VKy6RxG3.net
おつです
最近意識高い系のママ友がウザい
ついこないだまでugg欲しいとか言ってたクセに「リアルファーは動物の死体身につけてるような物だよ!」ってオイオイ…
セレブが言い出してニュースになったらいきなり意見変えるなよ笑
お金があっても敢えてフェイク買うセレブとお金無くてダサい物しか買えない貴方はまるで別物ですから
しまむら丸出しで見てて恥ずかしいし太ってるのにサイズ無視したデニム履いてはみ肉見苦しいよ〜

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 05:32:12.24 ID:9ijYnwUZ.net
育児関係ないね

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 06:13:26.82 ID:8ViOUs3C.net
毒親話注意



昨日みたえりちょすって人の短歌つくる番組のテーマが家族だったんだけど不覚にも泣いてしまった
毒親持ちなのに弟思いで本当にいい子だなあって
私は親に当たり前のことをしてもって育ってきたから幼少期のエピソードも人並だけど、えりちょすから出てくるエピソードは受験の日に友達のお母さんがお弁当を持たせてくれたとか両親が喧嘩して弟と夜中の公園に逃げたとか衝撃だった
参観日に来てくれなかった母のことを短歌にしていたけどそれを聞いた母親が泣きながら「この子は強い娘なんです」って言っててちょっとモニョった

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 07:43:00.33 ID:kzNMmbL4.net
>>597
子供が成長してくるとまた世の中の見方が変わってくるよ

617 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 08:02:03.37 ID:lMvQpbCF.net
シッターさん頼んだ。
ベッドに入れたけど安全柵を上げないまま離れて別室に行くとか。
もやもやどころじゃない。

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 08:32:18.78 ID:j0V5wG/I.net
なんでお爺さんお婆さんって他人の赤ん坊を勝手に触るんだろう。
もし私の娘が18才だったら、街で勝手に触ったら痴漢扱いされるのに、相手が赤ん坊だと許される風潮。

この前油断してたら、いきなり爺さんが「可愛いなぁ〜」と言いながら真っっっ黒な爪をした手で子の頭をわっしゃわっしゃ撫でてきた。
ホントやめて。

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 08:39:45.62 ID:48Zxl2KU.net
赤も旦那もまだ寝てるのに目が覚めてしまった
赤が寝てるうちに寝不足分寝たいのに眠れない
隣でぐーすか寝てる旦那が心底、羨ましい
諦めて家事をしよう…

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:07:14.31 ID:Y7UDoFIN.net
近所でミニ四駆の大会があるから、散歩がてら行こうと思う。
車好きの息子が喜ぶといいな。
でも買ってくれと言われたら、トミカで十分だというよ。あーゆーのはせめて小学生になってからだな。

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:10:09.72 ID:qVpQFjvr.net
義実家でみんなにりんごを出してくれて子供には夫が食べさせてくれてた。
義父がかじったりんごを子供に食べさせようとした時に「あっ」と思ったけど、びっくりしすぎたのか
何も言えないというか声が出なかった。子供はそれを食べなかったから今回は何とか助かったけど今度からもされる可能性があるからそうなる前に話をしたいんだけど、どういう風に話せば理解してもらえるかわからずモヤモヤする。

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:10:18.64 ID:mdmIB4YM.net
連休は胃腸風邪治りかけの上の子と体力余りまくりの下の子とひきこもり

旦那は仕事で夜までいない
今日はテレビ見て紙飛行機作りまくってお絵描きして、まだ9時か…恐ろしい

娘がまだスープ位しか食べなからおやつ作りも出来ないし、何より下の子が危なっかしくてキッチンに入れられない

福笑いやパズルでも作るかなー


あーフラフラ出歩きたい

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:23:16.24 ID:j0V5wG/I.net
妊娠中、授乳中は好きなものを食べられず、卒乳してからは取り分けで好きなものを食べられず
外食の時好きなもの頼めないのが地味にストレスだった
昨日家族でフードコート行った時、旦那にあれが食べたいからあなたは子どもと分けられるの頼んでもらってもいい?と聞いたらいいよ!と快諾された
なんだよもっと早く言えば良かったよ!
旦那は食べたいものを食べたいのかと思ってたんだけど、私が我慢してるの気がつかなかっただけなんだな
これからは交互に好きなもの食べるようにしよう
久々のサブウェイ(子はパン嫌い)美味しかった!!!!!しあわせー!

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 09:29:09.15 ID:lMvQpbCF.net
シッターさん、子供に大人用の味の濃い食べ物を勝手に食べさせてたこと判明した。
予備のおかずも用意してあってメモも書いてあるのになんでそんなの食べさせるわけ?
アレルギーもあるから指定したもの以外を食べさせるのは絶対止めて欲しいのに。
年配のシッターさんってこの手のトラブル多くてイライラする。

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:08:44.25 ID:Ler8q61r.net
今日は私の誕生日。夫が喫茶店でモーニングを食べようと言って、連れて行ってくれた。娘も大好きなパンを食べられて満足そうでよかった!そして、久々の喫茶店、嬉しかった!
ところで、成人式の晴れ着姿の人が同じように両親と食事をしていたけれど、娘もいつかああやって晴れ着を着るんだろうなとしみじみした。

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:15:10.75 ID:yEOYxAVV.net
学校からの連絡網すらまともに回せない保護者がいて唖然。連絡網プリントの欄外に留守の場合は次の人にってわざわざ書いてあるのに止めといて悪びれず「留守だったからぁ〜」てバカか!!

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:21:37.28 ID:0sgpRSwg.net
2ch復活したのかな?
寝かしつけ後にとか、しょっちゅう覗いてたので
いざ繋がなくなると何か寂しかったw

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 10:48:26.33 ID:j0V5wG/I.net
アメリカのサーバーが攻撃されて、とかって本当かな?
昨日も午前中は繋がったけど、お昼頃から繋がらなくなったね

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:04:17.86 ID:i5n8L4Ga.net
今日は市内で出初め式がある
午前中来客があるから私と下の子はお留守番だけど、
夫が上の子連れて行ってくれた
朝の消防車パレードが家のすぐ近くを通るからそれは二人連れて見てきたんだけど、
下の子の食いつきもなかなか良かった

出初め式いいなぁー私も行きたかったなぁー

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 11:50:46.43 ID:by5zl9Gk.net
>>626
チラキャッチ失礼します
うちのクラスにもいる…回す相手が留守宅だったから、その後の人や別の列の人にも電話しまくって
伝える内容も間違えていて混乱を招いてグダグダにした人

結局、学級代表と担任が半数ずつ受け持ち、念には念を入れて一件ずつ電話確認したそうだ

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:07:04.48 ID:7HWxLKWr.net
>>630
チラキャッチwww
うざすぎw

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:08:39.84 ID:uwbfOmlG.net
チラキャッチとかマイチラとかキモいよね…尻のあたりがもぞもぞするww

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:36:24.23 ID:Jx15kqE0.net
0655の朝が来たの手の動きをする度
娘むっちゃ可愛いって思ってる
踊るのこれだけだけど、0655面白いよなー
2355も好き

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:38:09.67 ID:oV4dNbCP.net
うるせーなー別にんなことどうでもいいじゃん
イジメのモブみたいで最高にうぜー

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:42:30.06 ID:by5zl9Gk.net
>>631
>>632
あら、連絡網に失敗したことあるのかな?
ごめんなさいね

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:44:56.76 ID:uwbfOmlG.net
最高に頭悪そうな返し乙w

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:47:46.35 ID:8TXBS0V4.net
煽り返しってよくあるけど、さすがにズレ過ぎw

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 12:56:22.27 ID:FyyhYaUi.net
>>633
0655、2355、デザインあ、ピタゴラ、考えるカラス、テクネ、ムジカピッコリーノ辺りは親子で楽しんで観てる
録画を駆使してEテレ三昧だよ
個人的には猫のしっぽとかグレーテルのかまども一緒に楽しみたいんだけど、子にはまだ早いみたい

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 13:04:01.38 ID:d8WPtT2K.net
グレーテルのかまど私も好きだわ
世界ふれあい街歩きとこれはHDDにずっと残してる
子供と録画見る時、近眼だからEテレの緑のアイコンだけで子供用だと判断して再生することがたまにあるんだけど、ついた途端にコレジャナイ!と大不評だから一緒に見てくれるようになるのはまだまだだろうな

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:08:19.79 ID:JrCKghpy.net
私もかまどとベニシアさん好きだわ。
子供産まれてから、NHK受信料が無駄だと思わなくなった。
ニュースもNHKにしたし。
あれこれキャッキャしてる民放のニュースは見てて疲れるようになった。

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 14:54:54.63 ID:mdmIB4YM.net
今更ながら子供達が妖怪ウォッチにハマった

給食のグルメ回のスタッフのしょうもない悪ふざけ感がいい

しかし妖怪ウォッチ書いてあるだけのヨーグルトやレトルトカレーが他に比べてやたら高いのは厄介だなぁ

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 15:10:57.60 ID:ORLEWiJm.net
あと30分で子の昼寝タイムが終わるというのにダラダラ2ch
ここ数日を振り返って、家事育児のためには2chが落ちてた方がいいんだろうなあ…捗ってたもんなあ…

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 18:57:09.75 ID:krEAHuM8.net
おやつ多目にあげてしまったら夕飯をチマチマチマチマ食べてるので「おやつ食べたからお腹いっぱいなんでしょ?残してもいいよ」と言ったけど「食べる」と言って聞かない
しばらく見てたけど進まないので自分は先にごちそうさまして洗い物など片付けしてたんだけどふと気づいたらすごく静か
覗いたら船こいでる…!
おもしろビデオみたいなので食べながら寝ちゃうってよくあるけど、うちの子のは初めて見た!
動画とろうとしたら起動の音で起きちゃったのが残念
眠そうだから早めに寝かそう

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:16:21.49 ID:ku3VSGSA.net
一人でちょっとお高めのスーパー銭湯に来た
足を伸ばして風呂に入れるのが久しぶり
子供のことを気にせず寝れるのが久しぶり
前は露天風呂のお湯を見ながら自分を見つめ直すことをよくやってたんだが、子供が生まれてからやってなかったなぁ
一人外出を快く勧めてくれる旦那に感謝
働くことも育児も家事も中途半端なのに毎日だけが忙しすぎて、立ち止まって自分のこと考えるなんて出来なかったけど、これでまた進んで行けそうだ

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:18:00.28 ID:/yK8o0Nu.net
自営業で預ける先もなくて旦那が留守のときはおんぶ紐で店番してるんだけど
客で来るオバサンが最悪すぎる…
「名無し子ちゃん見たくて用事なくても寄っちゃうわ〜ゲホゴホッ!名無し子ちゃんの
可愛いお顔見るだけでおばさん元気が出てくるの、風邪も治っちゃう!ゲホゴホッ」
治ってねーし治るわけねーし、「もう治りかけだから大丈夫よ!」って意味わかんねーし
マスクもせずに毎日毎日マジで用事ないのに咳だけ撒き散らしにやって来る
得意先だから強く拒否れないのが鬱すぎる…
せめてもの自衛で私マスク、子はママコートにうずもれさせてたら、嫁子さんも風邪なの
大変!名無し子ちゃんにうつっちゃう!とか、名無し子ちゃんがうもれて息できないの
かわいそう!とかマジもうタヒんでほしい

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:19:38.26 ID:RjflU3Sb.net
グレーテルのかまどはイメージ的にはおばちゃんがイケメンとおしゃべりしながらはしゃいで料理させる番組だと思ってるので、子どもには難しいと思うw

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:20:58.75 ID:/kA48XFq.net
六ヶ月の娘、いちごデザインの帽子+いちご付き靴下でスーパーに行った。
おじさんが娘みてにっこーーーと笑って、可愛いなぁー!と言ってくれたので、
ありがとうございますー!と言いつつ通り過ぎたら、
後ろでおじさんが奥さんらしき人に「おいいちご帽子やぞ!かわいーな、ほっぺが落ちそうやわ!」
と言ってる声が聞こえた。
お世辞でもいい、すっごーーーく嬉しかった!
身内以外から褒められると、いつも以上に嬉しいのは何でだろう。
あー嬉しいし子は可愛いし、元気がでた。

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:34:54.24 ID:ku3VSGSA.net
トミカランド行ってきた
行くまでに旦那と一悶着あって、元々行きたくなかったところに拍車がかかって今日はもうやめとようかと思ったけどみんなで行った
入場時大きな看板の前で子供の写真撮ろうとしたら、いつもはカメラを向けられると強張った顔でピースをする息子が、もう満面の笑みだった
これだけで旦那も私も救われた気分になったよ
絶賛イヤイヤ期なので悪いこともあるけど、やっぱりこどもの存在はでかいなぁ

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:36:54.01 ID:NsKtH9st.net
帽子かい

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:39:03.25 ID:zEzHWDeJ.net
お風呂からめっちゃハイテンションな旦那と1歳娘の笑い声。
一体何やってんだw
気になるけど、二人の世界だからそっとしておこう。
旦那があんな裏声出して子をあやすとは、
出産前は思いも寄らなかった。

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:44:19.50 ID:XGijDsHp.net
かわいいおっさんだなぁ

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 19:46:01.67 ID:6ZfNr8BB.net
もうそんなに出てないし、この連休で断乳しようと思ってたのに子供がインフルエンザになってしまった。
食べないしポカリもお茶も飲まずに、おっぱいなら飲むから好きなようにさせてるけど、そんなに水分とれてないよなあ
座薬を入れても大して熱も下がらないし、ただ見てるだけって可哀想でならん

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 20:51:55.10 ID:aqNqGyjE.net
だんながイングレスとかいうスマホゲームにはまって
全く育児に協力してくれなくなった
3歳のヤダヤダに手を焼いてる時もこっちすら見ずスマホポチポチ
食事中も、外出中もポチポチ
マジでムカついてムカついてしょうがない

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:16:23.04 ID:HZBVF+LA.net
旦那が二人目を望んでいる。
だけど今の子の妊娠中、つわりからの切迫流産〜切迫早産で入院しつつ自宅でもほぼ寝たきりだったから次も不安な事、そしてそうなったら、子の世話を旦那がしなければいけない事などを伝えた。
すると旦那に、自分は仕事で忙しいのだからそんなのは無理だ、世間は子ども二人以上いて普通なのにどうしてお前には出来ないんだ、的な事を言われた。
そんな考えだから、私は二人目とか考えられないんだよ。

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:29:14.38 ID:m4HdeZ98.net
子供を追いかけて走ってたら捻挫したorz
痛いー!

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 21:58:52.43 ID:GuvOSOfj.net
腰を回していたらゴリンゴリンボキンボキンと骨が鳴って整体で言われたぎっくり腰予備軍という言葉が頭を過った
ストレッチちゃんと毎日続けよう…

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:31:10.98 ID:ypIyUoYX.net
ムサシ集計マシーンで自民党が不正選挙をして居る事
http://anond.Hatelabo.jp/20150104193405

2015年もアベノミクスで格差拡大
http://anond.Hatelabo.jp/20150105224504

民主党の子育て支援に自民・マスコミ・経団連が行ったバッシング
http://anond.Hatelabo.jp/20150105225418

何度も言うけど「消費税増税法案は自公案」です
http://anond.Hatelabo.jp/20141230225305

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:40:38.64 ID:z5klqUL7.net
>>650
うちも1歳なんだけど旦那がトーン高めの声で子供をあやしてる声を聞かされると、気持ち悪くてかなわん
ほかの男の人が子供をあやしてるのは平気なんだけど旦那だけがどうにもこうにも気持ち悪い
微笑ましい光景なんだけど気持ち悪い
た す け て

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:47:15.58 ID:Vwsnb51a.net
上の子4歳と2ヶ月の双子を寝かせた
旦那は一番に寝た。僕が寝かしつけ途中で変わるからコンビニに息抜きしておいでって言ったのにチョコ買いたいなーとワクワクしてたのに結局行けずか

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:52:05.44 ID:2ZLjBiI4.net
そんなもん
うちの旦那も真っ先に9時に寝た
無駄に休日も早起きしてるからだろ
子供もみんなまだ寝てる時間に一人起きて朝から一人でゆっくり録画見ながらカレー食ってさ
たまの連休ぐらい夜泣きの相手代わってくれや

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 22:55:41.12 ID:4Okj3lpT.net
今夜一緒にモンハンやろう って誘っておいて上の子と寝た
絶対明日なんで起こしてくれなかったの!?とか言われる うぜーーーーー!
ま、起こしたけど起きなかったよ で終わらせるけど
さて、メルティキス食べながら本読も

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:21:53.76 ID:xVYvEiG8.net
幼稚園に嫌なママがいる。
しかも親の協力がないと成り立たない園なので毎日のように会う。
会うたびにやっぱり何かパワーを抜かれるというか...消耗してしまうので
この二年間はとてもしんどかったんだが
年末から最近にかけて、趣味に熱中し発表会やらなんやらに奔走していたら
自分自身に元気がでてきて、以前の自分に戻れた。。。精神病んでた時期もあったが元の自分に戻った気がする。
すごくうれしい。
あと少しで卒園。時々その嫌なママに会うと心が折れそうになるときもあるけれど
その都度その都度自分にご褒美あげて、折れた心が翌日まで続かないように
その日で終わらせることにすると、精神的に楽になれた。

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:22:53.39 ID:Y7UDoFIN.net
先日、クレヨンしんちゃんで湯たんぽの話をやっていて、ふと今年はまだ出してなかったなと思い、さっそく使ってみた。
子供たちも温かい湯たんぽにおおよろこび。気持ちいいもんね。
でも、人間湯たんぽも気持ちいいんだぜ…布団が狭くなって、体キツいけどさ。

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:23:08.67 ID:xVYvEiG8.net
ご褒美というのはスタバに行ってお茶すること、本当安上がりだけど、効果的。
その日の汚れはその日のうちに、って思うことにした。

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/11(日) 23:53:08.94 ID:mYChqcgm.net
>>522
亀だけど、六個すごい
そしてうらやましいw
効果はどう?

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:03:37.60 ID:ETO7lAa0.net
近所のママ友と5歳の子ども達と遊んでいたら、
A君が妖○ウォッチを持ってきた。
娘が貸してって言っても貸してくれず、
うるさいって突き飛ばしたので注意したら、
「妖○ウォッチくらい買ってもらえばいいじゃん」と言った。
そういうことじゃなくて、突き飛ばすのは危ないからやっちゃダメだよと言ったけど伝わらず。
それを見ていたママ友が、
「娘ちゃん、妖○ウォッチで遊びたいんでしょ、買ってあげれば?」と。
いやいや、問題はそこじゃなくて、娘を突き飛ばしたことでしょう?と言っても??な感じで、
「たかが3000円ちょっとなんだし買ってあげなよー」とか!
そういうことじゃないって!
うちはお誕生日でもクリスマスでも特別な日でもないのにおもちゃは買わないんだけど、
それを娘が可哀想だとも言われた。
何万円ってするんじゃないんだから欲しがったら買ってあげなよーとかほっといてよ!
その前に謝れよ!
ムカつく。もう遊ばない。

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:13:57.92 ID:IuTU8Hea.net
両親と1歳と出かけて、帰りにスーパーで買い物した
実父が子を見てくれてる間に母と買い物を終えてレジで会計をしていたら、
お揃いの黒いジャージ&蛍光色のトレーナーという、見るからにDQNな親子連れが入店してきた。
子供は小学生〜幼稚園児くらい四人もいて、ワーキャーしながら走り出して、
親は止めずにカート押しながら1人で買い物。
周囲の人らもあまりの騒がしさにビックリした感じでチラチラ見ていた。

と、その子供たち四人が私のレジの横を塊になってキャー!と駆け抜けて行ったので、すごいな…と見ていると、
なんと最後尾にうちの1歳児が一緒に紛れて走っていて、私驚愕&二度見。

さらにその四人プラスうちの子の集団の後ろを、実父が息を切らして走って追いかけている。
慌ててレジを母に任せて、暴走族から1歳を引き剥がした…
実父が少し目を離した隙に、暴走族に紛れてしまったらしい
還暦過ぎた父に動きざかりの1歳を任せて悪かったと反省した

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 00:22:31.46 ID:kPio6juB.net
チラシ665
釣り針でかすぎてwww

669 :sage:2015/01/12(月) 01:02:03.62 ID:rqgDl+3M.net
>>667
ハメルンの笛吹きみたいだね

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:07:14.23 ID:WheWghaL.net
里帰り中に勝手に貯金使い込んで仕事やめて借金作って、出産後に人から借りたバイクで事故起こしてまた借金作って、そのせいで私の婚前の貯金も無くなったし実母にも相当援助してもらったし迷惑もかけることになった。
もう一年以上どこにも出かけてないし服も化粧品も何も買ってない、子ども用品すら中古の最低限の物しか買えない。
それでも子どもの、家族の未来のためにって、今はキツくても踏ん張って乗り切ればきっと家族で幸せになれるって思って、自分個人の幸せは子どものためなら捨てられるって思ってた。

なのに今日旦那と父子家庭の知り合いの話をしていたら、「いや〜、もしお前がいなくなったとしても俺には無理だわ」と言うようなことを真面目に言われた。
家族の幸せなんて、きっと一生来ないね。家族の寝入った今、涙が止まらない。
子どものためなら自分の人生なんて捨ててもいい。旦那の人生もどうでもいい。子どものためにも、さようなら。

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:10:24.32 ID:mPCs5UUj.net
児童館で知り合ったママ友と3年くらい前から年賀状のやり取りをしてるんだけど、
今年は後から追加で出した風な年賀状が6日になって届いた
毎年手作りの家族写真付き年賀状なのに、今年は市販の物に一言「今年もよろしく」だけ…

理由は分かってる
私が二人目はいらないと言い続けていたのに、去年の初めに妊娠が分かって女児を出産したから
ママ友は二人目は女の子がいいと言い続けて産み分けなんかも頑張っていたけど男児だった

あまり子供の話題は出さないようにしていたけど、向こうはきっと腹が立っていたんだろう
もう来年は年賀状を出さないようにするし連絡もしないでおく

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:10:47.51 ID:LT1TLF9+.net
ちょっと聞いてほしいんですが
現在二世帯住宅住み(親世代一階・自分達二階)で先日子供が生まれました
この3連休に姉夫婦が子供3人連れて泊まりに来たのですが連日深夜(23時)過ぎまで
大騒ぎしています。
何度注意してもおさまらず結果対立しました、姉の言い分としては弟に子供が生まれたからお祝いにきた、子供は騒ぐものだからしょうがない
自分の言い分は、静かにさせられないならせめて一ヶ月健診が終わって自分達が退避できる状況になってから来い、時期を考えろ
親世代は完全に姉の味方です。
これって私が間違ってるんでしょうか?
嫁も相当参ってるし…。
ちなみに喪中なので正月のお祝い、集まり等はありません。
あと同居は解消します。

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:22:42.98 ID:QW6SMKBE.net
娘にコードバンのランドセル買ってやったぜ!
他では自慢できないからここで自慢するぜ!
手触り最高!完全に親の自己満足!
小学校生活、楽しんでくれよ!

674 :sage:2015/01/12(月) 01:24:45.09 ID:rqgDl+3M.net
>>671
二人目望んでないのに避妊もせずに子供できて産まれて何考えてるのかよくわかんない人って思われてるだけじゃない?

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:32:18.25 ID:mPCs5UUj.net
>>674
いらないと思ってた時期は避妊してましたよ
欲しいと思ったから解禁したらすぐに出来たんです
いくらママ友でもそこまで説明しないといけないんでしょうか?

あとsageはメール欄に入れるんですよ

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:40:11.61 ID:em8syrm0.net
>>675
そこまで説明はしなくてもいいだろうけど
説明されてないママ友が
「いらないって言い続けてたのに対策もせず出来ちゃったんだ」
って思ってもそれはそれで仕方なくない?

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:42:01.56 ID:1d/D/ywr.net
子供が1歳過ぎて、スタスタ歩いて自分で食べ物を口に運んで一人で遊んでる後ろ姿を見て、なんでこんなに可愛い生き物が私のそばでウロウロしてるのか…ていうかついこの間まで腹這いでうごうごしてただけなのにいつの間にかこんなに成長してる…と思って涙が出てくる日々

678 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:55:11.03 ID:mPCs5UUj.net
>>676
未婚ならまだしも、結婚していてもそんな風に思われてしまうんですか…?
そういう考えの方もいるんだと肝に銘じて、今後余計な話はしないようにします…

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 01:55:41.64 ID:SlXCt6wb.net
実母の子育てに関する過干渉がストレス
お世話になってるし助かってるから
ストレスに感じてはいけないんだろうと思うと
余計に言いたい事が言えずにストレス
それなのにお世話に成り続けて甘えてる自分にも嫌悪

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:04:53.60 ID:TAhqc11D.net
>>677
わかる、わかるよー
涙は出ないけどw毎日大きくなったねぇーと思わず言ってしまう

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:10:03.40 ID:w0zEISFy.net
>>678
何も言ってなかったならともかく
いらない言い続けてたなら避妊失敗って思うでしょ普通
失礼ながらあなたあまり性格よくなさそうだし黙ってたほうがよさそうなのには同意

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:28:16.17 ID:+kEu1luh.net
仮に本当に避妊失敗だとしても、大騒ぎするわけでもなく普通に出産してるわけだし、他人にイラつかれるようなことではないと思うよ。
勝手にイラつかせておけばいいよ。

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:31:58.71 ID:em8syrm0.net
>>678
そういう考えの方もいる程度どころか、
そう考える方が多いかもしれないよ
女の子産んだから嫉妬されてるって思い込む前に
気付かないうちに何かやっちゃったかな...って考える人の方が多いようにね

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:32:42.03 ID:uoQQIry2.net
>>678
うん、それがいいよ。口は災いのもと。
周囲の人は、あなたの気持ちや思惑をあなたが希望したとおりに理解してくれるわけじゃないし
あなたも周囲の人のことを常に正しく理解できるわけじゃない
例の年賀状の件も、わかってるつもりの理由が正解とは限らない
単に多忙だっただけかもしれないし、別の理由であーもうめんどくさい人だな、と思われていた可能性もある

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:33:49.36 ID:mPCs5UUj.net
すみません私の書き方がなんか嫌な感じでしたね
他に理由があったかもしれないのに決めつけて愚痴ってしまい…
不快に思われてしまった方達は申し訳ありませんでした

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 02:55:59.98 ID:58xt2ZSf.net
>>1
また書き込みに対するお説教はご遠慮下さい。

他人の避妊失敗とか気にする暇あったらテンプレちゃんと読み直しなさいよ。

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:07:23.69 ID:em8syrm0.net
>>686
ブーメランぶち当たってるけど大丈夫?

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:12:39.09 ID:58xt2ZSf.net
しつこいね〜テンプレ読みなさいって言ってるだけなのにまだ文句あるのw

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:29:58.89 ID:em8syrm0.net
最近一歳の娘がヌイグルミを寝かしつけるようになった
ねんね〜ねんね〜と歌ってる姿がかわいくて何とか動画で撮ろうとするのに、
撮ってると気付くとカメラの前でポージングし出すし、
寝かしつけが完了したと判断すると
もうそのヌイグルミには歌わないから
撮影がなかなか難しい
かわいいねー!と騒ぐと怒られるし...

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:33:33.43 ID:uoQQIry2.net
>>687
眠すぎて(ちょっと理由あって寝れない)
ラーメンぶち当たってるって読んじゃったわw

食べようようかな、味噌らーめん・・・

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 03:53:01.68 ID:uT/JRGoP.net
年末に出産した友達から「実家にいるうちに赤ちゃん見にきていいよー」と入院中に話があったので
退院後にお伺いのメールをしたもののかれこれ1週間返信がない
新生児育児で余裕がなくて返信できないと考えていたんだけど
さっき生後まもなくお子さんを亡くされた方の話を偶然見てしまって
まさか赤ちゃんに何かあったのか?と心配になってきてしまった

自分の時は産後2ヶ月近くは余裕なかったから落ち着いた頃にと思っていたのに
大丈夫だよーの言葉を鵜呑みにしてメールした自分がバカすぎる
ヤキモキするならやっぱりメールやめて落ち着いた頃に連絡貰うって感じにすべきだったな

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 07:06:23.18 ID:wO2s+x0G.net
>>667
ちょっとおもしろい

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 07:30:02.59 ID:6mtj41fx.net
自力で寝返りできるようになった!
まだ腕が抜けないし、自力で戻れないから私が仰向けに戻してあげてるんだけれど、何度も何度も寝返りをする。
家事やってて、ちょいちょいベビーベッド覗くたびに四つん這いになってるから笑ってしまう。
気になって目が離せないけれど、かわいいからいいんだ

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 08:27:40.79 ID:v6stMD9C.net
3連休初日に子供が熱出してどこも行かなかった

あー初売りも行けなかったしつまらない

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:38:18.99 ID:gDpgLM8d.net
2人目どうするの?とかしつこく聞く人ってなんなんだろうね?
適当に別に考えてないけど…って答えてその後産んだら後からどうたら
こうたら言われたよ
妊娠前に家族計画報告しないと許せないって人っているのね
気持ち悪!

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:57:12.99 ID:MNXmMRwe.net
男の子欲しかったのに女の子しかいないとかその逆とか
ほとんどの人は健康だからいっかーなんで拘ってたんだろ!ってなるのに
産み分けてずるいってリアルでかみつく人もいるもんなぁ
母乳で育てたってのを又聞きで知ったとたんいきなりどんな話題にも顔をつっこんでは皆がその話題を止めるまでうちは粉ミルクだから、粉だったの〜って絡んでくる人もいたし
なんか何がどうしてそうなったってお母さんもいたな
出産してからの変な人遭遇率はぐっと上がったわ

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:37.79 ID:A4PNP90R.net
三歳子と一問一答ごっこをやった
「お名前はなんですか?」
「○○○○です!」
「なんさいですか?」
「にさい、…さんさいです!」
「好きなお友達はだれですか?」
「××ちゃん!××ちゃんであそぶー!」

お前は西根家のおばあさんか

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:00:48.81 ID:C32S8NRU.net
>>695
1人目のときの子供は作らないの?攻撃より、2人目は?攻撃の方がけっこう
ずけずけ言われるよね

子供が昨日の夜にいきなり高熱出した
嘔吐も鼻水も咳も喘息もなく、アトピーの悪化も少ない
喉やお腹が痛いとかもなく、食欲はむしろいつもよりある風
熱が高くて目が潤んでるし、少ししんどそうではあるけど元気
でも38度〜39度の熱
とりあえず置き薬の風邪薬飲ませて、何かのときには解熱剤もあるし、いざと
なったら救急に駆け込むつもりで、明日まで様子見かなぁ
インフルじゃないといいな

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:21.58 ID:hYJHoHtw.net
どんな返事しても地雷が多いよね>二人目は?
いやー私もう高齢出産になるしーって言ったら、相手の方が高齢で出産してたとか。
授かりものだからこればっかりはねーって濁すのがいいのかなぁ

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:17:07.61 ID:BOMssl7Q.net
下の子できるまで周囲の二人目コール辛いっていってたママ友も
下の子産んだら早く産みなよって言い出したな

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:30:35.70 ID:+kEu1luh.net
>>698
この時期の高熱はインフルの可能性あるね。うちも昨日から発熱してて今朝39度超えたから、これから休日診療に行って来るよ。インフルだと早く治療をしたほうが治りが早くと思うので。

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:32:43.56 ID:SmoFyoNQ.net
実父からの二人目コールが鬱陶しくて今嫌になってるわ
あっちからすれば天気の話と同じくらいどうでも良い話なんだろうけどさ〜〜〜〜
今年還暦の父に夫と私の給与明細見せてやりたい
物価も所得も違うんだよヴォケ!
何にも言ってこないで見守ってくれている義実家様様だわ

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:03:49.33 ID:YMqEJCYp.net
うちも実両親が二人目攻撃うるさい。義両親は何も言わない。実の娘だから言いやすいのかも。
父なんて、公園で偶然話した赤ちゃん連れ親子に、○君も赤ちゃんほしいね、お母さんが産んでくれないから、とか言ってた。
その場は流して、後から冷たい文章でうちは一人っ子決定だから、とメールしたけど。
実の親子でも考え方違うから、話し合うと言い争いみたいななって困る。

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:10:22.66 ID:C32S8NRU.net
>>701
Oh...やっぱりインフルの可能性あるのか
ありがとう、うちも休日診療行ってくるわ

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:17:03.36 ID:46xlKV+Z.net
インフル発症から48時間以内に薬使った方が治りが早いんだよね
熱が39度ならみてもらった方がいいかもね
早くよくなりますように

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:42:30.11 ID:DYlI+jJ/.net
二人目は?三人目は?の攻撃は
欲しくなくても
「欲しいと思うけどなかなかね〜」が一番。
相手が普通の常識があれば欲しくてもできない人にそれ以上言わないよ。

そんな私は三人目ができた。
実家に帰って母親に正月「生理こないから私のお酒は出さないといて!」と影で言ったら
「は?子供できちゃうってこと?やめてよー!やめなよー!?(今いる)子供達可哀想よ!」
私は割と若くして第一子産んで、ずっとフルタイム仕事を続けてるし辞める気ないし、家事適当だし、きっと、私可愛さに言ってくれたんだろうけど、三回妊娠して一度も最初に「おめでとう」言ってくれなかったな。さすがにこれで打ち止めだしなんか残念だな。
私自身が未熟過ぎる故か。
土曜日病院行ったけど妊娠確定の連絡が出来ないでいる。

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:45:37.77 ID:vs+1mz7w.net
2人目産め産めコール→産んだら産んだらで出産翌日から3人目!女の子で!コール中(子2人共男)
我が家は男2人希望で希望通りなんだけどなぁ。

連休は長男インフルでひきこもり。
39度7分あったから、休日診療に行ったら同じような子がわんさか。
早い段階で薬を飲んだからか、1日で熱が下がり元気いっぱい。
外に出たい長男をなだめるのが大変。外出できるのはまだまだ先だ!
2か月の次男は今のところ無事だけど、発症しないかドキドキ。

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:11:24.70 ID:Qi+SUDpg.net
5歳の子と7ヶ月の子と私でインフルにかかった
多分、旦那も今日明日にはかかってしまうんじゃないかな…
おまけに私は産後初の生理が来てしまったしメンタルがヤバイ
やばすぎてチラシにも書けないくらい
でも子育ては放棄できないのがつらい
はーがんばろー

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:40:13.70 ID:N5JdISW3.net
大丈夫大丈夫言い続けて結局大量に漏らしてる
紙パンツはもう買わない!!
なくなっておねしょされたら床で寝る覚悟

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:42:42.65 ID:8vy2P2rb.net
さくらんぼ式算って必要なのかな?
2000年からってゆとり辺りだよね
数字の本質を知るとか言ってるけどあまり結果が出ているように思えない
むしろ、それで計算カードとかタイム計っていちいちさくらんぼに分ける
仕草がロスになる
それに数字をパッと見て想像できるひらめきが育たない、そっちの方が
センスが育たない気がする
考えた人はモンペとかの言葉を考えた人らしいし、いろいろ利権の
匂いもする
公文のように数をこなすのは暗記するんじゃなくてひらめきだよ

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:11:30.53 ID:zHgLvhRq.net
出産翌日に来て「2人目はどうするの〜?」って言ってきた義母に殺意抱いたのを思い出した
初孫フィーバーしつつの2人目催促はクソきついね
35こえてもフラフラしてるお前の娘ら2人に生ませやがれ下さい

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:15:53.90 ID:PTAZINMi.net
>>710
要は除数でしょ。ソロバンでもやるやつ。
頭良いとかく必要ないんだけどね。
公立の学校じゃそうはいかないんだろうなと思ってる。

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:37:59.66 ID:9bX9q8mF.net
午前中公園でめちゃ爽やかなイケメンに遭遇した
三歳息子が三輪車に跨ったまま段差を登ろうとして、前輪は乗れたけど後輪がまだ下にある状態でよぃしょよいしょ、とやってたらスッと後ろを持ち上げてくれた
え?という顔で振り返った息子にイケメンが親指立てて「ナイスファイト!」といい笑顔で言って去って行った
後ろに野球部集団を引き連れていたのでコーチだか監督っぽかったけどあまりに爽やかすぎて呆然としてしまった

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:40:38.44 ID:LINNNhnW.net
うちも3人目は、実母に何?は?やめてよ!勘弁してよーとか言われた
里帰りもしてないし特に迷惑かけたつもりもないんだが…

年明けからひいた風邪がだいぶ治ってきたけど、食っちゃ寝で3キロ増えて何もやる気が起きない

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:48:14.46 ID:3t9O5Pdj.net
娘に身長抜かされそう
足のサイズはもう同じだし、この2年で身長20cm伸びてるからおそらく半年後には抜かされてるんだろうなー
こないだまで私の腰くらいしかなかった気がするのにww

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:52:02.72 ID:8vy2P2rb.net
>>712
公立でも昔はそれが普通だったし、解けたり思いつく楽しみがあった気がする
何でこうなったんだろうね、それで日本の学力が上がっている訳でもないし
方法の一つとして、ならありだと思うけど、学校でこのやり方だけって選択肢なさすぎる
それに、さくらんぼって、数を知るためであって計算スピードを上げる
ものじゃないよね…何だかなぁ

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:22:18.60 ID:eVakRM4i.net
どこも一緒だねー、うちも二人目できて第一声、5年はあけなさいって言ったでしょ!だと
自分が5歳差で産んだから
いやいやいや、5歳もあけたら私は立派な高齢出産になりますがな
で、二人目が女の子とわかると既にフィーバーして勝手に名前候補を挙げてくる
ウゼー

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:31:40.12 ID:C32S8NRU.net
休日診療行ってきたー
先週木曜日にインフル打ちに行ったらインフルA型の子がいたのもあって、すっかり
その気で行ったらインフルじゃなかったw
胸もキレイだし風邪と言うことで〜で終わった
あのままモヤってるよりは安心できたし行ってきてよかったよ

て言うか待合ですごく泣いてた子可哀想だったな
2〜3歳だし病院すごく混んでたし、具合悪くて休日診療に来てるんだから機嫌も
悪いだろうし泣いちゃって当然だと思うんだ
ずーっと泣き喚いてる子を連れて待つのも大変だろうけど、お父さんもお母さんも
イライラして病気の子供に2人で冷たく当たってて、見てるこっちがイライラした

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:33:54.60 ID:0HFnajLz.net
今日成人式なんだな。
20年前、阪神淡路大震災の時に産まれた子や乳児だった子が成人式を迎えたと聞いて感慨深い。
当時は病院もだし物資も不足してただろう中、必死に育てた子が無事成人した感動は想像つかないな。
今パイを飲んでるこの子が、無事成人できますように。

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:45:22.58 ID:/bpKyY9h.net
ツイッターでフォローしてるお医者さん(not小児科)が
インフル如きで病院来るんじゃねぇ、グーミンども!と呟いてて
結構な数のお医者さんがふぁぼってたのを見てしまった
せめて鍵かけて呟いてほしかった

これからもお世話になるお医者さんだけど、子供が心配で受診しに行ってるのに愚民扱いかと思うと凹む

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 14:56:49.64 ID:+kEu1luh.net
まぁこの時期、インフルでの受診は多いよね。インフルなら熱が下がって何日はうんたらかんたらと大人でも職場で言われる場合もあるから、あれ?と思ったらすぐ病院に行くのは当然なのにね。

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 15:02:17.32 ID:X9brbq/W.net
三人目できたよー、また女の子だよーって言ったら、
「うっわ…かわいそ…」だったうちの母。
は?なんだお前、と思った。

いいんだけどね、私は今、キャッキャウフフな三姉妹に囲まれて
ときめく幸せ満喫してるし!

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 15:32:12.61 ID:/dhdlG+D.net
雑貨屋で雑貨見たい、娘のヘアアクセ買いたい、スタバでお茶したい!
つまりscに行きたい。でも車で30分もかかる上に、暴走してイヤイヤ発生する一歳児と買い物はキツイ。
夫は買い物とか滅多に行かないし、そもそも平日休みで土日祝休みの自分とは合わない。

年末年明けからずっと私も娘も病気しっぱなし、去年実母も病気して死んじゃってで有給あと3日しかない

ままごとセット、ぽぽちゃんグッズも欲しいし頑張って働かなきゃなぁ。

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:03:49.23 ID:vOWYiNuo.net
>>671
毎年パソコンで手作り年賀状を出していたけど、引越しやなんやかんやで出すのめんどうになって最近は来た年賀状に市販の年賀状にシール貼って一言書くだけで返事を出してる私みたいのもいるから深く考えないで〜
でももしそんな事が理由なら少し距離を置いた方がいいね。

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:44:28.34 ID:4oWi2Jum.net
土曜日から胃腸風邪引いたみたいで、嘔吐1回して翌日から水下痢で部屋が…orz
今日は調子ちょっと良くなったかなーとか思いつつこまめにおむつ見てたけど、ちょっと目離したらやられた
1日目にカーペットが死亡して、今日は仕事してる途中だったから八つ当たりしてしまった
分かってる、子供が悪いんじゃないんだよ!分かってるんだけどさ…
てか寧ろ親が悪いんだけどさ、何でこんなタイミングでするの。しかもそのままウロウロすんの
全部掃除しないといけないじゃん。何で留まってくれないの。普段は大きい声出すのに
ごめん、今ちょっと顔見たくない。本当にごめん

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:52:52.25 ID:XntRbR2y.net
児相スレの拉致云々を見て思ったんだけど、絶対に虐待しないって言い切れる親ってどれぐらいいるんだろ。
まだ2ヶ月の赤ちゃんだから今のところはノイローゼ気味になりつつも、持ちこたえてるんだけど、例えば二歳とか三歳になって本当に叩かないなんて私は言い切れないなぁ。
たぶん叩いたり、怒鳴ったり、夫婦喧嘩したり虐待と判断される行為をしてしまう日が来るかもしれない。
アザになるぐらいとか、毎日叩いたら虐待だと思うけど、本当に絶対に叩いたり怒鳴ったら駄目なのかな。
逆にアザにならない程度に毎日叩いたらそれこそ問題だと思う。
子供には虐待だと感じたなら担任や警察に助けを求める権利については話す予定でいるけど、なんか自信なくしたわ。

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:23:07.53 ID:UIbYb3SO.net
■派遣市場拡大でボロ儲け


「正社員をなくしましょう」という発言が飛び出したのは、元旦の「朝まで生テレビ!」。
この日のテーマは「日本はどんな国を目指すのか」だった。いつものようにニヤニヤと薄ら笑いを浮かべた竹中氏は、
「同一労働・同一賃金って言うんだったらね、正社員をなくしましょうって、
やっぱり言わなきゃいけない」「日本の正規労働ってのが、世界のなかで見ても異常に保護されているからなんです」と、持論を並べ立てた。
正社員がいない社会が理想だとホンネを吐いた格好だ。
 人材派遣会社パソナグループの会長にとっては、正社員がいなくなり派遣市場が拡大すればボロ儲けできる、
ということなのだろうが、この男のやりたいようにやらせていたら、日本の「労働」は完全に破壊されてしまう。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421025541/l50

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:19:26.83 ID:HOqvZOIJ.net
今日SCに行ったらすごく活発な男の子がいて「元気だな〜かわいいな〜うちの子達も小さい時はこうだったな」と思っていたらお母さんに「ほら、もう笑われちゃったじゃないの〜」と言われてしまった。

こちらとしてはそういう意味で笑ったつもりはなかったんだけど、微笑ましく見てたつもりが不快に感じさせちゃったのかなと申し訳なくなった。確かに元気な子だとお母さんは大変だしあんまり見てたら嫌だよね…ごめんなさい
気をつける

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:05:13.99 ID:2h6uaFTW.net
SCに行こうとするもチャイルドシート断固拒否の一歳半
座りなさい→やーよ!の押し問答エンドレスでイライラ爆発してしまい結局お出かけ取りやめて家の中へ逆戻り
子はけろっとしてご機嫌に一人で遊んでるけどこっちはイライラするわ疲れたわでふて寝してしまいたい
こういう時にうまくやれる穏やかさと心の広さが欲しい
午後の予防接種はどーすっかな…
まだ午前中なのになんかもう疲れたよ

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:17:27.54 ID:nAyBvOGw.net
サイバー攻撃ではないらしいけど、2ちゃんサーバー不安定だね…
死んだり生き返ったり繰り返してる

1歳5ヶ月男児、自己主張が強くなって来た。
声も体も平均より大きいのになかなか言葉が追いつかないせいか、気に入らないことがあると「キイイー!!」と暴れるので、
最近は本当にイライラしてしまう

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:18:44.02 ID:9CAUN69y.net
直りましたか?

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:28:53.26 ID:lGfLSLDX.net
もうすぐ2歳になる友達の子と遊んだ
元気に走り回ってて、言葉はゆっくりめらしいけど大人の言うことはほぼ分かっているし
お菓子みんなにもあけだ?→う、うん(小声w)みたいなバレバレの嘘もつくし
すっかり赤ちゃんではなく幼児って感じだった

自分の子は1歳になったばっかりだけど、まだ歩かないし意味のある言葉もまだ話さない
あと1年弱でこんなに成長するのかと
楽しみな反面、想像がつかないので妙に不安になってしまった

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:29:14.02 ID:qKjSV+bk.net
2歳児育児にイライラする事多いけど、2人目欲しい
今の状況で赤子を抱えてやっていけるのか不安もあるが、あまり年を空けたくない・・・
旦那も私の意見を知ってるし2人目カモン!状態だったけど少し前に義母が亡くなって表立って言いにくくなった・・・
でも早生まれややこしいし個人的には年内に産みたい
気持ちばかり焦る・・・

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:30:16.21 ID:dk3cJvCr.net
夜は一時間おきにギャン泣き。一体いつ寝ればいいの…沈静剤も効いてないし疲れた

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:51:41.11 ID:WUG+yURZ.net
明け方起きた子を「まだ早いからもう少し寝よう?」と再び寝かせたらまだ起きてこないわ…
あまりに起きないから息してるか心配になって何度か覗きにいってしまった
三連休遊び倒したから疲れてるんだろうなと好きなだけ寝かせてるけどさすがにそろそろ起こすべきだよな
起きたら朝御飯にするか昼御飯にするか悩む

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:58:30.05 ID:RPJVRSbo.net
娘が幼稚園でボッチになっているみたい。
娘から根掘り葉掘り聞くのは良くないし、
色々な意味でそういう経験も必要かなと思い
今ところ見守るだけにしている。
(先生にはお手紙を書いて様子を見ていただいている)
自分で解決することも大事!この先色々な人と出会うんだ!
…とは思っているが、やはり心配だ。
今日も朝登園してクラスに入るのをコッソリ見ていたら
クラスの前で荷物を持ったままじっとしていた。
私も小中学生の頃学校が嫌いだったのでよく分かる。

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:01:07.53 ID:45sGoExG.net
産後の抜け毛がひどくて凹む。
元々髪が細くてボリュームないのに。
最近タオルをもしゃもしゃ口にくわえるのがマイブームな赤の口に、たまに私の抜け毛が入りそうになるし…。
思わず育毛剤の試供品ポチった。

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:08:27.05 ID:jHKcSWZ+.net
11月下旬に二人目が生まれて、毎日なんとかやってたけど
クリスマス前に上一歳半が発熱→川崎病と判明して即大学病院に回されそのまま入院
お正月明けに退院できてやっと日常に戻ってきたかと思いきや
昨日午前中に三回結構な勢い&量の嘔吐
その後は嘔吐ないし、熱もなし、うんちもゆるめだけど下痢ってほどでもないので
時間外行くほどでもないかととりあえず様子見してるけど
これでロタだったりして家庭内感染マラソン来たらさすがにもうぶっ倒れる。゚(゚^o^゚)゚。
私自身も原因不明の左脇腹痛があって膵炎とか疑ってるんだけど、
二人目の1ヶ月健診やら上の退院後定期検診やらで
ここ2ヶ月病院行き過ぎててもう行きたくない…
上の定期検診では予約してるのに採血&問診だけで5時間かかったし大学病院こわい。゚(゚^o^゚)゚。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:38:38.25 ID:opPro5fs.net
SCって何の事だろう?ってずっと思ってた。
ショッピングセンターかなって予想はしていたけど、もしかして支援センターなのかな。

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:40:10.60 ID:zuLTESTO.net
久々の一時保育で、ひとりランチだー。うれしー泣ける

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:40:27.67 ID:ucJa25za.net
ショッピングセンターじゃないの?
何の疑いもなくショッピングセンターだと思ってた

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:47:38.37 ID:ucJa25za.net
一歳娘の後頭部の髪の絡まりが最高潮
もじゃもじゃもじゃもじゃ半端ない
髪で筆作りたいから出来れば綺麗なまま伸ばしていきたいんだけど、
このもじゃもじゃをどうしたらいいんだろうか
なんかもう絡まりやすく癖がついちゃってる気がする

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:10:29.51 ID:VHC+Ld+a.net
昨日の息子
沐浴上がりに気持ちよかったのか
おしっこをしてしまい、しかもそれが
自分の顔にかかるというセルフ顔射
母ちゃん婆ちゃん大爆笑しちゃったさ

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:17:59.64 ID:AdIhxBNb.net
お昼寝してくれーって今だけ自由になりたいーって思うのって酷いのかなあ…(´・ω・`)ごめん10ヶ月の息子よ
母ちゃん、君のおとといからの大躍進(初おすわり、初つかまり立ち)に疲れたじぇ、
発達気にしてたから安心したけど。、
君のお昼寝のお菓子タイムの一時がほっとするぜー

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:21:33.17 ID:Ts4iTzYy.net
息子がロタになり一週間。まだお腹がゆるい。●漏れた服を洗うことから一日が始まる。
早く良くなって欲しい。

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:32:34.50 ID:XWVp9gqW.net
今日からやっと給食が始まる
木金行って3連休とか、ハードだったなー
今日は午前中に下の子の予防接種へ行って、15時からは懇談会だけど、それさええ終われば、しばらく予定なしだ
明日は昼寝するんだ

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:55:52.84 ID:E5WU9PI2.net
紅白の録画をやっと観た
アラシにゃんのコマさんに笑ってしまった
年末年始は娘の中耳炎で毎日クタクタだったから今さらだがお正月を感じた
で今から小児科と耳鼻科へ…
乳児って大変だ。いや育児が大変なんだな。

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:09:42.89 ID:h8QHUUKz.net
>>739
ShienCenterってことかw

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:27:08.99 ID:G88FPAHL.net
昨日リサイクルショップに行ったら、買い取り済みっぽいハイローチェアがあったから何気なく見たら、
どう使えばそんなに汚れるの?と思う位本体も布のシートも茶色に汚れきっていた。
元の色はオフホワイトっぽいな、と推測しないといけないレベルだった。
もし汚れてたら綺麗にしてから査定に出すでしょ普通w

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:50:55.54 ID:nNazNvpS.net
子供が日曜日にインフルエンザA型に感染して、昨日から私も体中痛くて熱でつらかった。子供は熱もすぐ下がり元気だけど、今朝になって旦那も具合悪そうで家族で病院行ったら私もインフルエンザA型だった。旦那は陰性。
下の二歳児が元気すぎて辛い。
旦那もしんどいアピールしてくるし、私もしんどいの!
喘息持ちでサチュレーションも下がってるの。
子供にもきつく当たっちゃうし本当にごめんなさい。
旦那も今週休みになったから喧嘩しないように頑張らなきゃ

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:54:49.99 ID:dtQ13OSh.net
昨日休日診療でインフル検査してマイナスだった
でも熱が下がらなかったから、今日かかりつけに行ったら「かかり始めは出ない
ことがあるからねー」と言われて再検査
結果マイナスだったけど、目が赤いことを言われアデノの検査
結果アデノだった

そんなこんなで苦しい検査をフルコース頑張った息子
さすがに辛かったらしく、べそべそっとちょっとだけ悔し泣きしてた
私は高熱の原因が判ってホッとしたけど、息子は偉かった

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:55:58.29 ID:RuRHy27N.net
「抱っこ!」が言えるようになって年末年始、連休と夫が抱っこしまくったせいか今日公園行くのにベビーカー拒否
乗るのを嫌がって「抱っこ!」
車通りが無い場所で手を繋いで歩かせようとしても「抱っこ!」
帰りはどうにか無理やり乗せて帰ってきた
抱っこ紐もしんどいし、春になったら自転車買うつもりだったけど早めに買おうかな

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:15:34.76 ID:KQ9tPoLv.net
上の子は三ヶ月で生理きたのに下の子はもうすぐ8ヶ月なのにまだきてない
毎日のように生理がくる悪夢をみる
上の子の時は1ヶ月間混合だったのが原因?

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:20:42.79 ID:opPro5fs.net
>>741
>>748
ShienCenterって思い始めてたけど、違うのかな?
ってかチラ裏なのに絡んでごめんね。どっかで質問してみるわー

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:32:48.21 ID:p3WpQ10N.net
>>754
shopping center
でSCだと思ってた

やっと連休終わった
子供の世話と旦那の世話に追われて結局何もしてないなぁ
完全に飯炊きババァ化してる
食べっぱなし出しっぱなし点けっぱなし…かぁちゃんもう疲れた…

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:37:55.22 ID:WrqBf4h7.net
土日にSCで1日過ごしたとか、SCの授乳室にオムツの自販機があるとか見たことあるからショッピングセンターだと思うけど
支援センターって意味で書いてる人いるの?

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:47:38.38 ID:uw2zxpg7.net
SCのフードコート、という書き込みもあるよ!

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:49:50.70 ID:9CAUN69y.net
支援センターは支援センターって書くよね

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:50:39.36 ID:sqxCLQvY.net
「」

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:52:07.55 ID:BPL/pIwi.net
なんで支援センターの事かもと思い始めたんだろう
そういうつもりで書いてる人もいるのかな?

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:40:26.95 ID:opPro5fs.net
家の近くにショッピングセンターなんて素敵な所がまったくないのに、727と728が立て続けにSCに行ってて、「SCってそんなに身近なところなの?もしかしてShienCenter?」ってなった
謎が解けたよ、みんなありがとう

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:53:55.89 ID:ytE/tgi5.net
あー私も小室のwowwartonight~時には起こせよムーブメントみたいな人の心の琴線に触れるような事、息子の幼稚園の誕生会で言えないもんか。
心から思う「子供達が居るから頑張れる。」こういう事なの?
自分が感じる事を言えばいいのか?
美辞麗句じゃつまらんよね…

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:54:57.77 ID:uw2zxpg7.net
親友()とか女子会()とかいう女同士の付き合いが面倒で長らくぼっち主義
ぼっち寂しいどころか超快適だから、ママ友とかも積極的に作りたい!って気はないどころか
保健師さんたちの超マメな「最近どうですか〜?」「おうち訪問させてもらいたいんだけど〜」
「今度離乳食や遊びのお教室があるんだけど〜」という電話が正直うるさい…
ネグレクトとかあるからストレスケア目的なんだろうし、あんまり拒否って問題母予備軍と
思われても嫌だし…と思って愛想良く対応してるんだけど、必要なときは連絡するし行くから
頻繁なコンタクト控えてくれないかなーというのが正直なところ

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:57:29.95 ID:yCVVx2Kj.net
虫が嫌いな人にはごめんなさい。

子供達にアタマジラミが…。
最初発見したときは立ち直れない程ショックだったし、
頭の地肌に成虫を目視したときは絶叫もんだったんだけど
卵を取る作業にいつのまにかどっぷりハマってた。
発見から二日目で卵が発見できなくなってしまい、なんていうか喪失感。
しばらくは再発防止のため頭チェックと髪梳きを続けるけど、
もう一度無心に卵を探す作業にどっぷり浸かりたい…。

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:05:54.85 ID:21Z0d63n.net
>>764
懐かしい!小学校の頃プール前になったら検査があったなー
頭に粉ふって密閉して除去するんだよね。最近は聞かなかったからいないのかと思ったけど、まだいるんだね。
卵取るの楽しかった覚えがあるわ。

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:32:15.60 ID:fgNwwAzr.net
最近歩けるようになった1歳2ヶ月
今日公園の滑り台の降り口っていうのかな?一番下に砂が溜まってるのが気になるみたいだから触って遊ばせてた
そしたらまだ未就学の女の子が母親と滑り台にきたので自分ちの子をどかしてどうぞってしたら母親が下に砂が溜まってるから待っててね〜ってはらったんだ
そこまではいいんだけどその女の子がベビーが砂乗せたんだよ!ベビーが悪いんだよ!ベビーのせいで滑り台出来ないって滑り台のてっぺんで大声で騒がれた
私はそっかごめんね〜って苦笑いしながらその場を離れたけど、離れてからも片付けしないベビーが悪い!ってずっと言われてて本当気分最悪だった
こういう時は自分ちの子が砂を乗せたわけではないのに砂を払わなければならないのだろうか
これから大きい子とも関わりが増えていくしどういう対応がいいのか分からない

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:38:25.27 ID:h3NLcPwq.net
2週間前に自分で施したジェルネイル。そのころから薄々気づいてたいけど1週間後くらいにつわりが。
病院行って結局妊娠ってわかったけど、今絶賛つわり中
もう爪はボロボロに剥げてるんだけとあの臭いを想像しただけでどうしても除去に踏み出せない。。。
つわりが終わるまであと一か月くらい?ほっとくしかないのかな・・・

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:41:36.15 ID:8uqjFOgv.net
>>766
ごめんねーここに砂があったからこの子が触りたがってーと言う
でも自分が相手の親だったとして、やだわあんなところに砂乗せて、と思わないだろうか
状況からいって仕方ない面もあると思う

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:44:39.83 ID:yrWqjbvo.net
>>766
滑り台下は危ないので子供が遊びたがっても止めておくのがいいかと。

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:52:38.57 ID:wKv6VsD4.net
連休中に帰省したら、実母の変わりように驚いてしまった。
母は元助産師だし厳しくて、育児に文句ばかり言われてた。
それが昨日は、オムツ換えてたら、「スゴイ!その手際、もうベテランお母さんだね!それに●なのに、お尻ふき2枚で拭けるなんて!!」
飲ませてくれるというのでミルク作って渡すと「いいね!適温っ!!温度測ってないのに!」
あげく、スマホ見ながらゴロゴロしてたら「さすが、情報収集に余念がないね!良いお母さんだね〜」
だんだん気持ち悪くなってきたので、母に聞いてみたら、弟の嫁が妊娠したそうだ。で、弟の嫁に嫌われずに育児のモチベーションアップに一役買いたいらしく、その練習だとか。

まぁ、頑張って…、って言って帰ったけども。やり過ぎると引かれると思う。

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:55:10.85 ID:8uqjFOgv.net
>>770
嫁だったら最後のは嫌味だよ間違いなくw
でもお母さんいい人だね

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:06:14.09 ID:I4ix4IN9.net
つわりで食事の支度できない
しかも何が気持ち悪いのかもわからない
食べてもだめ、食べなくてもだめ、臭いもだめ、見るのもだめ
でも昨日だめだったのに今日はよかったり、今日はよくても明日はだめになる

1歳半の子に弁当屋の弁当とか食べさせたらやっぱりよくないよね
コンビニってうどん置いてないかな、でもコンビニの食べ物こそよくなさそう
スーパーまで行くかな…orz

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:07:42.02 ID:ZI+ZZh8X.net
>>766
載せてないよー、最初から砂が乗ってたから触ってただけだよーって普通に言えばいいとおもうよ。

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:08:57.76 ID:ZI+ZZh8X.net
>>772
冷凍うどんのつゆ付きとか売ってるよ、コンビニ
別に悪くないと思うよ、たまには

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:27:19.05 ID:zTL7Fgzi.net
>>737
なかーま
うちも、ただでさえ風呂後の洗面所は呪われた屋敷状態なのに
最近の息子のブームは毛とメガネをつかむこと。
早く抜け毛やむといいよね

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:28:33.45 ID:gv7tgRg6.net
ジュニアシートを探してて参考に〜とレビュー見てたんだけど
低い評価見てたらアホばっかり。
3歳(100cm15kg)からのなのに2歳ちょっとで抜け出して使えないとか
90cmしかないからベルトが首にひっかかるとか、1歳半でちゃんと座っててくれないとか
当たり前のことなのに低い評価って。
年齢の目安とか適正体重・身長ってなんだと思ってんだろ。

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:30:26.45 ID:lD5wXKoU.net
>>772
こんな時は仕方ないよ!
食べさせない方がもっとダメじゃん?
早く終わるといいね、つわり。

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:33:12.92 ID:fgNwwAzr.net
>>768
>>769
>>773
そっか普通に説明してあげれば良かったか
そして勢いに任せて半切れで書き込んだけれどよく考えたら滑り台近辺って危ないもんね
3組しかいなかったから油断してたけど今度から気を付ける
チラ裏なのにレスありがとう!

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:35:23.40 ID:lCmO/a7a.net
>>772
食べても食べなくてもってときにはガム噛んでるとマシだったけどどうだろう?

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:20:23.08 ID:bIQ3hfeg.net
幼稚園ママ友Aに最近ちょっとモヤモヤする。
A娘が可愛いのは認めるけど、それをあからさまに隠さないのはどうなんですかね。
「Aちゃん可愛いから子供モデルとかいいんじゃない?」
なんて会話に対して
「私もちょっと考えたんだけど、田舎だしねー。東京とかなら本気で考えるんだろうけど」
って答えたよ?!
社交辞令ってしらないのかねー。
服はメゾピアノ一色だし、ナルミヤのモデル辺り狙ってそう。
超トロい子だからモデルとか無理そうだけどね。

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:54:49.81 ID:DH8mzNKG.net
旦那が抱っこ紐を買うのを許してくれない
抱っこ魔に加え家事を少しでもしたいから欲しいのに
家事しながら抱っこは危ないって、じゃーいつすればいいの
やってくれないくせに
泣かせてればいいってそんなの無理

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:22:04.90 ID:Z9hyZ9GF.net
家事するときは抱っこじゃなくておんぶだって言ったら?

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:32:18.68 ID:zX6R6xeL.net
家事しながらなら前だっこよりおんぶな気もするけど、どっちも出来るやつエルゴとか(私はコラン)買って損はないと思うなー

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:36:11.69 ID:HAsqm/fQ.net
やっぱり某育児サイトが癇に障る。見るんじゃなかった。みんな神経質で保守的でわからんちん

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:58:13.71 ID:Zs+K5lhm.net
おんぶが出来る月齢なら、おんぶした方が絶対楽だよ。
子供も慣れればお母さんにくっついてる安心感からか、背中で眠ってくれたりするし。
うちはスリングとおんぶひもだったけど、どちらも寝かしつけや家事の時に大活躍しました。
ご主人の理解が得られるといいね。

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:52:29.34 ID:PBMtYJth.net
児童館が近所の中高大一貫女子校と提携しててそこの学食を利用できるんだけどさ
一歳半の娘と利用したら昼休みとかちあったみたいで女子高生がたくさんいた
あーここの学校じゃないけど学生生活懐かしいなーと思いながら完食、娘を抱えてトレーを返しに行こうとしたら!
見知らぬ女子高生が!良かったら持って行きますよってトレー持ってってくれた!なんでいい子なの!おばちゃん泣きそう!
丁重にお礼を言って帰ってきたけどもう八回くらいあの子が一生幸せになりますようにと祈っている

787 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:09:56.38 ID:ewSzYULK.net
>>786
イイハナシダナー

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:17:38.92 ID:KEUkyjUm.net
>>781
旦那の許可は必要なのか?

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:55:14.39 ID:6nU4XLdU.net
旦那が体調崩した
長期療養が必要かも知れない
娘はまだ4ヶ月
私の姿が見えないと泣く
せめて一歳ぐらいまでは働きたくないんだけどな・・・
旦那が弱気になってるのうつったみたいだ
ため息ばっかり出ちゃうし不安でたまらない

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:58:42.93 ID:+UDdoIPo.net
お笑い大好きなんたけど、今日ついにやらかしてしまった。
3歳の子どもがあることで怒り狂って絶叫中、私は子どもの言い分を真剣に聞いてた。そしたら突然子どもが片足をアナ雪みたいに「ダンッ」とやった。反射的にぴょんと跳ねてしまった…ダチョウ倶楽部のようにorz
子どもはそれを見て私がふざけてやったと勘違いし「キエエエェェェ!ママ!飛ばないでぇ!!ギャアァァア」となり怒りを助長させてしまったことに気付いた。
必死に話を聞いて怒りは収まったけど、どうしようかと思った。育児って難しい。

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:07:09.14 ID:Sz9IMK4a.net
4歳娘「アーモシモシーウンソウチャンダヨーエ?ソーソーウン、ママ?イルヨーチョットマッテー」
携帯ロックしてたのにって慌てたら糸電話を耳と口に当ててた
最後のジャーネーマタカケルネバイバーイの2秒後の深いため息が私そっくりで流石に反省した

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:59:34.01 ID:+4RdNbwe.net
インフルエンザになって熱が下がった娘が、急に1人でコロコロ転がって寝るようになった。
こっちもインフルエンザだから助かってるんだけど、抱っこもおっぱいもなしで寝てる。
このまま卒乳しようかなあ。なんだか寂しいなあ。おっぱい飲む顔は本当に可愛かった。

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:01:49.32 ID:4wfnvdui.net
何々しちゃだめよ!って叱ると
自分が「ダメダメよ〜(※間違ってる)」と言いたいから
「いじゃないのーって言って」と返される
話聞いてねーな…

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 02:35:34.23 ID:pEwwlbcV.net
なぜか定期的に思いだす和太鼓さん

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 02:57:19.88 ID:Y1aox+lT.net
汚注意






4ヶ月児の大量の•漏れで目が覚めてしまった
全着替えしたら寒かったらしく鼻水が…
しかし、母6時起きでまだ1時間も寝れてないんだけど目がばっちりよ

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 03:34:14.88 ID:ca7+wBC1.net
上の子インフルでなかなか寝付けず私も気になって眠れない
やっと寝たと思えば今度は下の子がもぞもぞ…やはり私眠れない
妊娠中から寝るの下手になったな自分…仕方ないけどゆっくり寝たい

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 07:31:18.16 ID:X04M+k0B.net
眠い!眠いよ!旦那が寝かし付け変わってくれて30分は寝れたけど寝たりないよ!
今、宝くじが当たっても寝れる。興奮して寝付けない!って感覚にならない自信がある。眠い。

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 08:32:04.12 ID:QrATnKdd.net
>>794
カッッ

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 09:45:04.19 ID:Oyv/I/Mz.net
隣市に住む義妹の子が、高熱で保育園から帰されてうちに来た…
義親は自営業で手が離せないので医者に連れてくのも日中面倒見るのも私
インフル移りたくないから最近ずっと引きこもってたのに、
一歳児二人連れて(しかもうちの子は至って元気)この時期小児科へってこれ何て罰ゲーム…

私も4月から仕事復帰するけど、こういう迷惑はかけないようにしなきゃ
しっかし三日間泊まりで実家の親に子を預けっぱなしで、自分は早退もせず夜も様子見に来ず仕事出来るって羨ましいなー

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 10:03:55.27 ID:w+JuW6q1.net
上の子が発熱。っていうか今年何回目だろう。
子は比較的元気で、体力あって家にいさせるのが大変。
下の子にうつらないかびくびくしてるし。

育休中だから保育園休みの間一人で見なきゃいけない。
仕事復帰してたら、3〜4分の1は夫に変わってもらえるのになあ。
あ〜ほんとに専業主婦の人って偉いよ・・

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 10:11:01.42 ID:/x1dS/BR.net
おっぱい大好きで添い乳じゃないと寝ない1歳5ヶ月
どんな子も眠くなればいつかは寝ますからーと言ってた一時保育の保育士さんも、
お昼寝の時に1時間半泣き通した我が子にグッタリして「すごい体力ですね…」と根をあげたくらい

4月からの入園に向けて、新年明けてすぐから寝かしつけ断乳を開始した
初めのうちはほぼ一晩中寝ずに起きてて死ぬかと思ったが、
3日目からは抱っこゆらゆらで寝てくれるように
しかし1週間もすると腕が死んでやばいことになった
それが、昨晩ははじめて添い寝トントンだけで寝てくれた!
夜10時くらいになっちゃったけど、乳も抱っこもなしで寝てくれた!!

あんなに添い乳命だったのに、子どもの順応力適応力ってほんとすごい。感動。
これで私も夜間乳丸出しで寒い思いをしなくていいし、
結構出てた乳も減ってきて、一晩しても張らなくなってきたから完全断乳もすぐできそう!

頑張ってほんとよかったーー
しかし思ったより呆気なかったな

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 10:19:58.49 ID:Z/06kw95.net
元々ショートだからウィッグ被ってイメチェンしてる。
ロングだったり、ボブだったり。
これで幼稚園の送迎もしてたんだけど、以前ちょっと遅れた時に「あのウィッグの人さぁーモロバレだよね。似合ってると思ってんのかな」って話してたのが聞こえた。
「私の事ですかー?」って笑顔で聞いたけど、これからは面倒でも自転車で行こうかな。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 11:02:04.40 ID:VSKKvitL.net
あ…ありのまま今日起こったことを話すぜ…
娘と児童館についたと思ったら…自分を含む8割の保護者がグレーのパーカーを着ていた…
ユニクロからアパレルブランドのものまで細かなディテールに違いはあるけれど…どれもみな一様にグレーのパーカー…
コートを脱いだ瞬間の気まずさったらなかったぜ…
それでもまだ私のようなぼっちは一人で気まずいだけでまだマシ…4人組のママ友グループが全員グレーのパーカーだったことには胸が痛んで頭がおかしくなりそうだったぜ…
流行とか着回しのしやすさとかそんなチャチなもんじゃねえ…もっと気まずいものの片鱗を味わったぜ…

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 11:45:03.58 ID:aQCNlGlJ.net
>>802
何かあるんだろうと思うから陰口は言わないけど、ウイッグって確かにバレバレだよ…
何かっていうのも、病気かな?とか思うよ普通…

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 12:01:36.84 ID:2Y3j6058.net
中には病気で止むを得ず、という人とかいるから、モロばれだよねって口に出す園の保護者たちはどうかと思うね。

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 12:03:50.76 ID:5rjGQtZQ.net
気分でロングやボブに変えてるなら別に隠してないんだろうけど
でも確かに病気だと思って気を使ってる人もいるかもしれないから
誤解は解いてあげた方がよさそうだね

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 12:09:16.26 ID:Sz9IMK4a.net
高1のとき、変わった髪型でおそらく後頭部の脱毛か何かを隠してた女子にたいして
誰もその事に触れなかったのにALTの米人女性教師が指すとき
「ファニーヘアスタイルガール!」って言って泣かせちゃったこと思い出した

さっき宗教さんが子育ての悩みがーっていってきたから
いつでも相談にのってくれる友達たくさんいるから間に合ってます!
って帰ってもらった
友達は2ちゃんだけどね

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 12:18:17.04 ID:DXRngWuN.net
2ちゃん育児板のヘルプ能力は侮れない。
精神的にも実務的にもどれだけ助かっていることか。

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 13:04:31.53 ID:kmFPGgaS.net
娘の睡眠時間が短かったからお昼寝が長めになると勝手に思い込み、お昼寝中にティータイムをと楽しみにしてた。
朝寝をしてくれたんだけど家事してる間に起きてしまい、少し前に寝始めたけど抱っこだったのでお布団に寝かせると起きてしまった。
ゆっくりお菓子食べたいです。

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 13:23:11.63 ID:J5lGSzCi.net
書けるかな

公園行こうと思ったけど陽が陰ってきてしまった
子は家遊びでも平気だしいまは粘土に夢中だから無理して出る必要もないんだけど外のが時間経つの早いから出掛けたい
でも寒い
もうお風呂でも入れちゃおうかな

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 13:29:12.67 ID:3Q8NK5Oh.net
ああー早く歩けるようにならんかな
大変なんだろうけど、いろんなところ遊びに行けるし、早く歩けるようになろうね
昼寝も早く一人でしろよな
一人が寂しいのかなぁいつも途中で起きちゃうな、娘よ

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 13:29:34.52 ID:nvE+yasS.net
アナ雪のシールと他色々を姪に買ったんだけどアナ雪だけいらないって言われてしまった
うちの子は男児で1歳だから使い道に困る

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 13:39:52.87 ID:ktFEuSPx.net
>>803
姿が見えなくても気配だけで「こいつはヤバ過ぎる!」と伝わってくる‥
ママ友と親子二組で遊んだ時に二人とも黒無地マキシワンピだった事を思い出して胸が痛んだぜ‥



下注意
産後一ヶ月半で再開してしまった。
母乳なのに何故だ、上の子の時もちょうど一ヶ月半だった。
一年位PMSや面倒の無い生活が続いて欲しかったよー

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 14:16:02.82 ID:P/7o1arQ.net
子供が通ってる保育園は玄関がかなり狭い。
大人は靴の脱ぎ履きはテキパキやってさっさとどく、ってのが暗黙のルールみたいになってる。
今日、玄関あがる場所(靴脱いでまず一歩目を踏み出すところ)で保護者二人が長話。
片方は「どうしようー」と鬼みたいな顔で泣きながら相手の手を握りしめて、相手は「大丈夫だよー」と慰めている。
切羽詰まったお悩み相談かもしれないけど、とりあえず数歩移動して邪魔にならないスペースでやれよ。
なんでそこじゃないとダメなのか。
他の保護者や子供達が迷惑そうによけてるのが分からないのかね。

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 15:04:37.13 ID:afy6gNJJ.net
一昨日子供達に南瓜のポタージュ作ったらすごいおかわりしてくれたから、調子こいてそれなら栄養たっぷりの野菜ポタージュにしよう!と、
色々入れたらめっちゃどんよりした緑色になった。
あかん…コレは食べない…確信を持って言える。

試しに味見大好き2歳に「野菜ポタージュだよ」と言ったら、「いんない…スープこわい…」て後退りされた。

チーズや生クリームも入れてコクもあるし味は美味しいけど、見た目が駄目なのは大人だって食べたくないもんなぁ。

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:03:56.20 ID:Pr/LU2WM.net
>>815
逆に、呪いの沼の水だよーとか言ったら食べないだろうか?
と思ったけど、それで食べるのはうちのバカ小学生男子だけかな

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:25:56.63 ID:2Y3j6058.net
スープに使わない形容詞だよね、「こわい」ってのはw

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:26:34.20 ID:SaYLKAZG.net
魔女のスープとでも言っとけば食べる…かも…?

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:41:14.64 ID:6E/edWLN.net
夫が飲み会だから夕ご飯は外食したい
サイゼリヤかラーメン屋かパスタ屋

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:45:05.50 ID:kUX6QDrd.net
沼の水はさすがにw魔女のスープならファアンタジー好きなうちの子は興味引きそう

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:50:11.27 ID:8U4SOx7o.net
早くマイコプラズマ治ってくれ…
元気な四歳児と一日中引きこもっているのはもう疲れたよ
プラレール、レゴ、めいろ、テレビ、全部「ママも一緒に〜(はあと」なんだもん
無下に断ったら可哀想だから付き合う代わりに珈琲休憩をちょいちょいしてる
「珈琲好きだね、いいよ」と言ってくれるし、その間は静かにしてくれるから有り難い
でもお腹チャポチャポしてきた…

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 16:59:39.51 ID:97Q9863U.net
子供2人同時に嘔吐下痢。下の1歳は1日一回の下痢であとは元気だけど、小1の上の子は嘔吐に発熱。

おまけに私にもうつってしまったのか午前中は吐いて動けなかった。

しかし、どうして嘔吐はいつも夜中に始まるんだろう。洗濯ものが山ほどあるわ。

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 17:28:52.20 ID:NPMNuwVo.net
羊とヤギのぬいぐるみが合わせて6個ある
しかし2才の娘は全て「メェメェ」と呼ぶので困ってる
「メェメェ持って来て」と言われて毎回どれか確認するのも大変
羊とヤギの幼児語って違うのかな?

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 17:57:29.77 ID:pyjVVRgD.net
みぃつけたでパンダの母親が人間の母親みたいに赤ちゃんを抱いてたのにびっくりした。そして和んだ。

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 18:10:12.31 ID:DUgRbR2Y.net
酢豚作ってお皿に盛り付けて
シンクの上に置いてたトイレ行ってる隙に
1歳8ヶ月が手を伸ばして食べてたorz
届かない位置に置いてたんだけどな…
ちょっとでも手前だとこうなるから油断ならないわ
よじ登ってしまうからシンクの上にしか置けない
カウンターキッチンの家が羨ましいよ…
カウンターキッチンだとゲート設置できるよね?
キッチンのコンロに近づけないように気をつけながら
料理するの本当にしんどい
友人らがマイホーム建てるの早いのがよく分かったわ

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 18:40:51.55 ID:HobXIgd3.net
八ヶ月で切迫早産した
今はNICUで我が子は一生懸命頑張ってる
それはわかってるし、自分もこれから頑張らなきゃいけない
とはいえ上に二人いるからその子にかかりきりというのは無理
そりゃ逢えるならずっと一緒にいたいさ
でも、あそこには他にも色んな子がいて、私がぼ〜っとしてていい場所じゃない
だから面会を必要最低限にしてたら、看護士さんに説教じみたこと云われてしまった
しかも、私は2ヶ月も早く産んじゃったから愛情薄いんじゃね?という前提
「確かにお腹には8ヶ月しかいなかったから仕方ないけど」みたいに言われた
出したくて出したわけじゃないのに何でそんな言い方されなきゃいけないんだろう
私今良いこと言ってる!みたいな顔してたのが尚更堪えた
そんな風に思われてるのが情けなくて涙が出たよ
ホント申し訳ないけど看護師さんは淡々と仕事だけこなしてください

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 18:42:24.63 ID:eRDfC134.net
>>803
昔、会社で10人位のチーム全員がボーダーだった日のこと思い出したw あるあるだね

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 18:52:21.19 ID:QqXqx1Ww.net
借金その1完済したああああ
今までの月々返済額と同等貯金できれば10年で大学行かせてやれる
もっと節約頑張れば旦那給料だけで生活できる
私給料を7:3で学費:その他で貯金できれば二人目もなんとか入るところまではいける…か…?
のに旦那職場傾きそうワロタw
ワロタ……

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:01:54.18 ID:Jj9T69cb.net
>>826
何なのその看護師。許せない。
825さんの赤ちゃんが元気に退院して家族団欒で過ごせますように。

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:09:55.46 ID:yK3L+rIc.net
>>826
Nで看護師は、育児放棄されないかどうか見てくるよ
研修生?に婦長が説明してるの聞いたことある
中には本当に面会こないところもあるから

担当看護師さんがいい人だと安心できるんだけど、担当さんがそれなのかな
婦長に言って担当替えさせたいわ

説教したがりは、役所の担当、育児相談員、あちこちで辛い思いしたわ
私も28wだったんだ
先は長いぞ、母体の健康管理して、のんびりガンバレ

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:52:26.80 ID:R6KOQnZU.net
早起きした幼稚園娘と夕方寝てしまった
気がついたら19時30分

そーっと着替えさせてオムツもして布団に入れたけど、
このまま朝まで寝てくれたらなあ
21時頃スッキリして元気に起きてくるパターンだけは嫌…

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:11:16.29 ID:sHcchAYm.net
早く冬休みおわんないかな。
一日中喋ってるよ〜ウチの3姉妹。
うるしゃーい!

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:38:52.04 ID:Gaunqymk.net
北海道かな?

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:46:44.41 ID:dSfDr+ow.net
私も子供の頃18日くらいまで冬休みだった、元道産子

つわりが辛い。上の子二人を追っかけて、なんの役にも立たない夫。
フルタイムの仕事も、安定期になるまで公言したくないから黙ってつわりに耐える日々。
三回目にして一番辛い悪阻を味わってる。。。
はよ終われ

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 20:49:04.82 ID:re5kuUkB.net
幼稚園にもいよいよインフルエンザが上陸したらしい。
いまのところ、年少息子のクラスにはインフルエンザで休んでる子はいないみたいだけど、油断大敵。
とりあえずできることはうがいと手洗いだ。
そういや緑茶うがいすると風邪をひきにくくなるというな。やらせてみようかな。

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:01:59.34 ID:rfmeQQjQ.net
>>826
うちもNにお世話になったけど、私ぼ〜っとしてたよ。
上のお子さんいるから難しいと思うけど、よその子に気を使わなくてもいいと思う。

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:03:56.41 ID:CnTrN/qU.net
息子の「マッハー!」が「ヒャッハー!」にしか聞こえない
世紀末か

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:09:57.21 ID:5yJojR70.net
最近すごくいい子だ。
愚図りまくる時は急成長をとげるから、しばらくは落ち着くかな。
たまにくる愚図り期だけでもヘトヘトなのに、世の中の母さん達はすごいよ本当。

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:28:23.29 ID:B6GlodP2.net
何かとイライラしてしまう自分乙
明日はまったりいこう

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:48:48.01 ID:iP8q4pet.net
夜寝付くまで抱っこじゃなきゃ寝ない3ヶ月赤。このままずっと布団で寝ないんじゃないかと、ふと不安になった…

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 21:58:40.52 ID:01YrXGPC.net
知らぬ間に布団でゴロゴロして勝手に寝るようになるよー。
生後3ヶ月はしんどかったなぁ。だんだん楽になってくるはず


久々に夫が飲みに行ってて嬉しい!娘も寝たし、お菓子食べなから2ちゃんしようー
毎日毎日お喋りの夫と話すのが苦痛で仕方ない。しかもやたらと討論したがるし。

子供産んでから深く考えるのが苦手になってきた。深く考える余裕がないわ。そんなことより寝たい

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:03:13.57 ID:obfOhjEu.net
ゴロゴロうだうだしてるうちに勝手に寝るのよね、自然と
うちの受験生とか困ったもんだよ、良く寝る子供

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:08:22.71 ID:ILyGYtNs.net
既にだっこがお姫様だっこ状態(脇の下と膝の裏だっこ)になる、一歳半12s。
ダッコでしか寝ない図を想像して吹いた。

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:46:14.88 ID:oJthIn2J.net
ゴロゴロしてるうちに寝るなんて2歳になるまでうちはなかったわー
パイ飲みながらかエルゴで抱っこかおんぶのどれかだった
もうすぐ3歳の今はオッパお触りながらだしこればっかりは運だと思う

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 22:57:57.91 ID:sXL947AH.net
はいはい、つかまり立ちするようになって寝かし方がわからない
押さえつけると泣くからそのまま自由にさせて私は寝たふりしたら1時間半かかってやっと寝てくれた
子も熱でてから寝方がわからないみたいではいはいであ寝やすいところを探すんだけど駄目
私起こそうと鼻の付け根やら顎やら思いっきり噛んでくるわ髪の毛抜かれるわ痛い痛い…
今日はコアラみたいに私の腕に巻き付きながら喉に頭乗せて落ち着いたけど息しづらい
熱でる前はすんなり寝てたのにどうしてこうなった…

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:09:01.66 ID:EyVBg1Vx.net
赤が鼻が詰まってるせいかよだれが多い。
よだれだらだら垂らしながらパイめがけて突進してくる姿を見ると
ああ、私は食料なんだなとしみじみと思うw
お腹空いてよだれ垂らしてるわけじゃないとわかってるけどね

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:32:17.29 ID:fQOrJCxW.net
みんな毎日どうやって家事やってんだー!と困っていたんだけど

子持ち友人の話を聞くと結構「知らない間に階段のぼっちゃって〜」だの「気付いたら冷蔵庫開けて○○食べてて〜」だの言っててびっくり
私は階段は2段くらい上がるまでに気付くし冷蔵庫も開けようとしてれば気付くから、もしかして子供から目を離さなすぎなのかな

いやまぁ家事が捗らないのは要領悪くてダラなせいもあるな、うむ

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:34:57.92 ID:eHmxG0R+.net
旦那が残念な夫を笑いながら視聴。

産後あのドラマまんまの喧嘩やそれ以上の喧嘩でめちゃくちゃ不仲になって一時別居して離婚手前までいったのになんで笑って見れるの??
ねぇ?なんで?ってききたいけどきけず。

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:36:24.06 ID:2Y3j6058.net
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつですね

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 23:55:24.16 ID:UJQcd/Fq.net
お腹の中の二人目
当たり前だけど一人目と胎動が全然違う
一人目は回数は少ないけど一発が強くて声が出るほど
今回はこまめに全身でモゾモゾしてる
どんな子かなー
そして一人目が日に日に表情も表現も豊かになっていってて、子育ては大変だけど喜びも大きいなぁとしみじみ

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 00:02:59.89 ID:MWZ26iLm.net
寝ながら私の顔にお尻を向けておならしないでくださいよー

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 06:27:40.67 ID:Qj8uNPMX.net
また寝かしつけの途中で寝てしまった
朝起きて溜まった洗い物見てげんなりするのも飽きた
昨晩、今日こそは寝ないぞと気合い入れて、子が寝てから旦那と食べようと思って解凍しておいたケーキがたぶんアウト…
最近だめだな
もういっそ寝てしまってもいいように寝かしつけ前に家事を終わらせるようにしようそうしよう

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 08:04:35.91 ID:nsfjsMAS.net
ああーまた風邪ひいた
1ヶ月のうちに2回もひくなんてどんだけ軟弱なんだ自分は。風邪ひくのはいつも自分だけだし。

しかも雨だし。子供とどうすごそう…
風邪うつさないようにしなきゃ

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 09:45:08.61 ID:u1ov3avG.net
痛いと下話注意。




ちょっと前に旦那が割った皿を袋に入れて台所に置いたらしい。
何も包んでなくてビニールにぽんっと入っていただけで、気づかずに蹴つまずいてしまったらぐさり。
いってぇぇぇぇ!!でも台所は子供は入れないけど万が一でも怪我しなくてよかった。
痛い!って思った瞬間、縫わなきゃいけなかったら子供のことどうしよう!と第一に子供のことが浮かんだ。
イヤイヤ期でたまに憎たらしい時もあるけど、やっぱり大切だと実感。
母性が溢れたけど、血も溢れた。そして子供は●が溢れた。

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:03:30.83 ID:Sc+g2f3z.net
子供いない時に車にひかれたときは、ひかれながら
「今日の下着はどんなんだっけ!?」て考えたなー。
今なら絶対、「怪我や入院になったら子供どーしよー」て考えながら
ボンネットの上をドッスンだな。

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:04:28.58 ID:MBEc8ORQ.net
昼から参観日だ
小3♂だからそろそろ来ないでって言われるのかな…

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:19:08.73 ID:MRVakAC0.net
男の子は5年くらいまでは言わないと思うなー。中学年くらいだとまだ、お母さんが来たら嬉しそうにしてる。

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:31:25.23 ID:5wlQExV0.net
怪我をして一時的に子供を抱っこするのがきつくなった。
自宅は階段のみのアパート。母子家庭なので男手はない。
そんな私を見て叔母が大家さん(アパート内に住んでる、男性)が手伝えばいいのに(子供や荷物上げ下げ)普通は言わないでも手伝うもの〜と言い出した。
いやそれは迷惑というか非常識でしょ。やんわり伝えても根本的に理解できないみたい。
シッターさん頼んだから平気と言うと他人を家に上げるのは〜と。
私を心配してるのはわかるんだけどなんか方向性がちがう。あの世代の考え方って時々理解できない。

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:38:46.79 ID:zBB9Ylru.net
マグフォーマー子が大好きだけどどうもあの色のゴチャゴチャが好きになれない。特にオレンジ

ネットで見つかる黄色と緑の組み合わせや赤ピンクの組み合わせのピースが欲しい
でも見つからない
廃盤なら画像載せんな!

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:42:20.63 ID:b/mpB/rg.net
クリスマスにたまごっちを買ったんだけど、こどもが幼稚園行ってる間はちょこちょこ面倒見てる。
昨日まで育ててた子が、ちょっと放置するとビービー泣いてるわ拗ねて家出するわのかまってちゃんで、自分のこどもと短所が一緒で見る度にイライラして疲れた。
次は違う子に育って欲しい…ww

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:43:40.08 ID:TxBxSRbY.net
私もカラフル嫌い
オレンジは特に
アメリカの囚人色だし

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 11:00:43.38 ID:RMyt7pCV.net
≫847
やや亀チラキャッチだけど、あのドラマうちの旦那も笑って見てた。
私は9ヶ月の初産妊婦なんだけど、子どもがまだ生まれてないだけで既に同じような喧嘩を何度もしてる。
旦那は、倉科カナの言動がお前みたいだなーって笑ってるけど、間違いなく数ヶ月後の我が家だよって釘刺してやったが、まさに喉元過ぎれば…ってやつかも。

でも結構真実をついてて、あのドラマ面白かった。来週もみよう。

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 11:14:21.38 ID:qHQMxGeP.net
生活費が足りない
貯金がだんだんなくなり、残高わずか
「なんなのこれ?」キレる旦那
一年分コンタクト買い占めたり、帰省するのに高いおかしかったり、実家で外食おごったり、
サンタ奮発したり、車検代、ガソリン代、忘年会新年会 etc
年末自分がたらふく使った分、何も覚えてないのか?

ママ友ランチいかないし、ブランドもの買ったわけでもない
子供の食費も結構あるんだよ
ジャンプ買うのやめてくれ、携帯で8000円使うのやめてくれ
なにが「俺は無駄使いしてない」だ
私がニッセンで買ってるのはこたつ布団やシーツだ
ないとみんなが困るもんだ アホ

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 11:23:09.03 ID:J00YNo88.net
>>863
板違い
既女か家庭行け

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 11:36:22.01 ID:Q66AvDaM.net
4ヶ月の赤が、5時の授乳から全く起きない…。
うちの赤は天気が悪いと、よく寝るみたい。

最近夜は1〜2時間おきに起きるから寝かせてたけど、さすがにそろそろ起こさなきゃなぁ。

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 12:11:28.82 ID:HsVOHt4q.net
>>856
中学校で働いてたけど、中学生でも口では「うぜー。来んなし。」とか言ってても、態度がソワソワしていつもより浮き足立ってるのが可愛かったよw

違う話だけど、「うちの母さん、部活の試合見に来たこと一度も無いんだ…」と悲しげに呟いていた中1男子を見て、
思春期・反抗期になってもまだまだ親が必要とされてるんだな、子育てって大変だなと思った。
自分の子はまだ2歳だけど、先は長いなあ…

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 13:35:50.30 ID:5J6zrWtT.net
昨日子供の殺害予告のあった市住みだけどほんと腹立つわ。
何事もなかったからその点はいいけど、
市からの連絡が遅めだったのは置いといて、
沢山の親たちを心配させて逃げおおせているというのが腹立つ。
どうせ犯人は捕まらないとかたかをくくっているから
犯人が見つかったら名古屋市の賛同した親たちで損害賠償の裁判とか起せたら
どうなるかなと妄想してみた。
本当に昨日は困ったんだよ。早く犯人つかまれ。

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 13:47:59.77 ID:8xh3MNwU.net
損害賠償請求とか言い出すのが名古屋らしいわ

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:05:55.81 ID:mneIpeBs.net
>>867
子供の下校時間ずらしたせいで保護者もてんやわんやなところもあったしね
犯人捕まってほしい

娘の誕生日にちらし寿司でうーたんを作ろうと材料を買ったものの、めんどくさいのと不器用だからうまく作れないかもしれんとモチベーションだだ下がり
食パンにチョコペンで顔書いてしょくぱんまんはだめだよなー

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:11:12.15 ID:Uniao482.net
残念な夫面白かった。
育児板に専スレはないのね
育児あるある満載だった。
●のオムツ替えられないってのは驚いた。
来週一人で面倒みるらしいけど、
まずオムツどうすんだろと気になって気になって。

871 :!omikuji!dama:2015/01/15(木) 14:18:12.18 ID:a33qsxA0.net
プチシューにマーブルチョコ3つ並べて、眉目口をチョコペンで描いたアンパンマンはどこかで見たことあるな。かわいかった。

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:20:18.78 ID:2eY9cVAg.net
残念な夫楽しんで見たあと、ドラマ板の専スレ見たら、専業主婦なら育児が仕事だろ、甘えんなみたいなレスが多かった
家事は主婦の仕事だとしても育児は2人でするもんだと思うわ
でも1〜2人、育児板に住んでいると思われる人が必死になってて、恥ずかしくてそっ閉じした

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:30:32.28 ID:V5/JJtW3.net
>>872
同じく。
既女板でも妻の方が甘いとかわりとフルボッコで、ドラマをリアルだと思った自分も甘いのかとちょっとへこんだ。
生後6ヶ月とかまだまだ必死だったんだけど、自分の要領が悪いだけだったんだな。

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 14:43:03.72 ID:Uniao482.net
>>873
あのドラマの華ちゃんはよく泣く設定の子だよね。昼間もエルゴで抱きっぱなしだし、ちょっと指触ったら泣いてしまう。
長女があまり泣かない子で次女がよく泣く子だった自分としては、あんなにいっぱいいっぱいにならないだろうという意見には、子によると強く言いたいわ。
私も長女だけ育ててたら共感出来なかったかも。

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:12:34.80 ID:xUJabKW9.net
もうすぐ3才になる娘をTDSのタートルトークに連れていってから「最高だぜ!」が口癖になってしまった
3ヶ月くらい経ったら元ネタから崩れてきて今は「みんなー!最高です!」になった
それを聞くたびに一昔前に詐欺で世間を騒がせた某宗教の人を思い出してしまってニヤニヤする

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:41:45.95 ID:8VeSuceU.net
3歳児は本当面白いよね。
うちは3歳娘が料理に興味津々で、夕食作ってるとすぐ見にきて、今日はなに作ってるのー?と聞いてくる。
メニュー名も無いような適当料理なので、シェフの気まぐれうどんよ〜、とか、もやしとちくわのジャポネーズ、とか、白菜のミルフィーユ仕立てポン酢を添えてでございます。とか言ってたら目をキラキラさせて喜んでくれた。

でもそれを園でおままごとの時に真似して言ってるみたいで、今日は先生に、お母さん、オシャレな料理作ってるんですね!!と言われてしまった。恥ずかしい…。

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 16:01:05.51 ID:nvK5KB9C.net
>>869
ホットケーキにクリームといちご挟んでチョコペンでアンパンマン描いた事ある
けどちらし寿司予定ならごはんメニューだよね
ちらし寿司丸くしてテキトーにケーキみたいに飾るとか?


下の子がアンパンマンの本見ながら名前言うんだけど
ハンバーガーキッド→ハンバーガーマンとかはわかるんだ
なんでナガネギマンがネギながいマンになったんだろう

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 16:28:40.47 ID:Jm5+Ueum.net
いつもは13時昼寝、15時半おやつなんだけど
午後から予防接種に行った関係で15時から昼寝してしまった
起きたらお腹好いたって泣くかなー用意して食べさせるか授乳で済ませちゃうか悩む
授乳は10分未満で済むけどおやつは15分はかかるのし汚すので正直めんどうだけど
ここ最近日中の授乳をなくせたのにこれで授乳すると水の泡だよな

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 16:55:02.54 ID:c+pF3Gz2.net
>>876
お母さん面白くて良いな!
うちの三歳児にもよく聞かれるから真似してみるw

旦那が上の子を連れ出してくれたので授乳しつつ残念な夫みたら残念過ぎて笑ってしまった
さすがにあそこまで空気読めなくて酷いのは稀だと思うけど
ユニコーンだらけで懐かしかったな〜

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 17:09:13.30 ID:9eV5+XZ1.net
ホットケーキ乗ってるお皿に…
煮物そそいでしまった…

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 17:37:21.53 ID:noju+Y6w.net
>>880
ドンマイ

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 18:25:54.03 ID:yd1aIXFw.net
>>880
すごいコラボだ

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 19:12:07.89 ID:E4Q0inUm.net
やっと一人の時間ー!
旦那が帰って来るまでのわずかな時間だけど…
最近昼寝短くておんぶしながら家事したり、支援センター行ったりして何とか時間は潰せるものの一人でゆっくりできる時間がなくて何か疲れてた
これから22時までの間に何回か起きるだろうけど、とりあえず旦那が帰って来るまで少しゆっくりしよう
日中、夕飯の準備や洗濯物の片付けしておいて良かった…

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 19:55:19.71 ID:L/pDtfBj.net
生後5ヶ月、混合育児で週4の仕事をしている。
今日は休みで午前に買物済ませたら、いきなり片胸下半分がガチガチ→8度の熱、産後2回目の乳腺炎、吸わせると激痛。
だけど頑張って飲ませたら少し痛みが軽くなった。
昨日、仕事上で悩んでいたことが一気に解決したから その疲れもあるかもなぁ。
最近シャワーばかりだから
自分をいたわらなくては。

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 20:37:54.16 ID:f6pPEjPO.net
>>884
乳児期に3回乳腺炎になったけど、食べ物とか授乳間隔とかより何より
ストレスがもろに関係してるような気がしたよ
ゆっくり休んでー

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 20:42:24.36 ID:mJHq7Q2B.net
旦那がはっちゃけ起こしてる気がする
過干渉その他で義母を嫌ってて、同棲後は正月すら実家に帰らなかった位なのに
子が産まれて初孫フィーバーの義母と多少関係改善されたなーと感じてはいたが
オカン急に来ても平気?だと
娘ちゃんどうしてる?とメールが来たらしく会わせたくなったぽい
平気な訳無いだろこっちだって子の世話買い物生活リズムがあるし義母とふたりとか気が張って嫌だわ
と思いつつも無理、生活リズムがあるから困るとだけ返しといたが焦ったわ
普段まとめ読んでてアポなし凸に迷惑してる話とか知ってるはずなのになぁ…

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 21:25:47.50 ID:USpz2WSf.net
>>886
子供の可愛さを共有したいのと、やっぱりどっかで親に気に入られたいって気持ちがあるんだろうね…


888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:01:26.89 ID:UwSwJTTG.net
旦那は疲れてると耳が遠くなるのか頻繁に無視される
聞こえなかった、無視してないと言われそのまま無視されっぱなしで3日経った
無視しないで欲しいし悪いところがあるならはっきり言って欲しい
何のために家族になったのか分からない
無視されると悲しいと伝えても何が悲しいの?みたいなきょとんとした顔でとりあえず場をおさえるかみたいなごめんね
悲しくて惨めだ

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:22:27.47 ID:RCbZEnoJ.net
よその子におばちゃんって呼ばれたから
今日はおばちゃん記念日…


子持ちになった以上、いつかはそう呼ばれると覚悟はしていたつもりだけど
実際呼ばれるとちょっとショック

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:44:28.73 ID:J6jIeisz.net
>>888
育児ドコ-。でもドンマイ

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:01:42.41 ID:7TNnZ77I.net
娘の発達障害を転園覚悟で保育園に伝えてきた。
先生方はしっかり話を聞いてくれ、
「子育てはみんなでするものだから、お母さんだけで悩まないで!発達障害?大丈夫!みんなでフォローしましょ!」
って言ってくれて嬉しかったー。
この保育園に決めて本当によかった。
思わず涙出てしまった。

けどその言葉に甘えすぎぬように、他の保護者や子どもたちには迷惑かけぬように、療育しっかり頑張ろう。
娘のためだ!

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:05:07.94 ID:Q+JPANdF.net
うちの前の保育所に入れたいな。
幼稚園だと元の職場で働けない。
片道一時間半はやっぱり響くわ。

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:30:10.18 ID:jqlSPoAy.net
息子と同い年のコトメ子にムカついてしょうがない

息子のおもちゃ、触るもの全部奪うんじゃないよ

あまり子供同士の事に口出ししたくないが、いきすぎの時は間に入る。
いつもニヤニヤしながら意地悪するからゲンコツくれてやりたくなる。

コトメにもちゃんとクソガキ見ろとイライラ
普段は働いていて平日は保育園、休日は義母に育児丸投げだから寂しくて構ってほしくてやっているんじゃないの

可哀想だがイライラする

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 02:11:14.90 ID:bwmDziG1.net
保育園の娘と1ヶ月の息子がいるのに
義兄が風邪で咳撒き散らしてやがる
旦那が近づくなって言ってくれたけどせめてマスク付けるとかの配慮もねーのかハゲ

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 03:12:09.92 ID:5KDBaWBr.net
>>889
私なんてこの前よその子のばーば(それこそ私の母親世代)におばちゃんて言われたぜ
いや確かにアンタの孫からしたら私は確かにおばちゃんだけどさぁ…

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 03:20:56.62 ID:5KDBaWBr.net
sage忘れたorz
そしてマイチラ書き忘れたorz

上の子がさっき夜泣きしたと思ったら39度発熱
つられて下の子も大泣きしてカオスになり今やっと2人寝てくれて落ち着いた
ちなみに旦那は不在
年明けてからずっとグダグダ風邪引いてて治りきってないくせに一昨日飲み会行きやがって昨日見事にぶり返し「しんどいから今夜は義実家で寝る」と1人近距離義実家に行った
もう遅いわしっかりうつしてるじゃねーかよぉぉぉ
だから飲み会やめとけって言ったのに糞が
あーあ明日朝イチ小児科予約とって行って来なきゃ
下の子にもうつるんだろうなぁ自分だけはうつらないようしっかりせねば
旦那は明日朝病院行って、仕事休む場合はうちに帰ってくるって言ってたけど旦那の世話なんかしなくていいよね

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 03:40:06.72 ID:unNRBZZy.net
娘は美少女。
しかも自分がかわいいと自覚してる系の美少女。
旦那的にはコンプレックスだったらしいぱっちり二重も真っ白お肌も見事に継承。
そして私のコンプレックスだった男爪も見事に...orz
いつか娘も悩むのかなぁ。
爪以外は完璧なのになぁ。
親の贔屓目だけど。

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 03:47:43.16 ID:QOwnBd+0.net
すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
(集英社文庫)
http://allabout.co.jp/gm/gc/48785/2/

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:27:25.44 ID:8GZtIRTV.net
>>888
旦那さんの気持ちもわかるかも。
仕事とか育児で疲れすぎるとぼーっとしてしまって結果聞き逃しちゃうことって結構あったりするから悲しまないで欲しい…
大事な話は「ねえ聞いて」って肩とかたたいて簡潔に話してくれたら疲れてても頑張って聞こうって努力するよ。

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:46:56.01 ID:A9w6+qiN.net
わかる
旦那が帰ってきてあれどこ、これどことか聞かれると、疲れてて言葉も出ない時があるわ・・

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:47:35.20 ID:k8HaFDK9.net
>>895
自分の親世代の人に「おばちゃん」て呼ばれるとショックだよねw
一緒にいた自分の孫から見ての「おばちゃん」呼びとはわかってるんだけどね。
まあ、私はアラフォーだからおばちゃんで間違いないけど、若いママだとショックも大きいかも。

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:40:19.89 ID:tqj877Jx.net
子が年長になるの嫌だ。
役員とか本当に嫌だ。毎日毎日、子が帰るまでずっと幼稚園にいるとか。
軟禁じゃないか。
卒アル委員とか何。幼稚園で卒アルくらい作ってよ。
年長の運動会のリレーとか。
うちの子は経過観察だが身体が小さ過ぎる。
脚の長さや筋肉がみんなと違いすぎて運動神経悪いのもあり走れない。
運動会までみんなで土日集まって公園でリレー練習とか。アホらしい。
アホらしいけど遅いから文句言えない。
あー来年度嫌だ嫌だ〜

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:53:22.69 ID:a3j7Xle5.net
出かける前のイヤイヤ勘弁してよ。長靴はくー!→じゃあ歩いていけないよ?はいてもいいからベビーカーのってよ→ヤダー!→じゃあ靴はいて歩こう→ヤダー!→じゃあいけないよ→行かない!ギャー!
玄関で押し問答。膝の上で寝たふり?し始めたわ。腹立つからもう行かないんだね?!って中入って呼んだら、「ねんねしてんの」だって。
はぁ…ほんといらいらする。もうシラネ…

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 10:58:29.63 ID:HD38q2ak.net
旦那の家系は色黒で私の家系は色白。
産まれた子どもは中間色w
私の親戚に囲まれると子どもは色黒と言われ、旦那の親戚に囲まれると色白と言われるww
正月早々に爆笑したww

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 11:37:50.31 ID:fEgghxBt.net
2歳の末娘がシルバニアファミリーとこえだちゃんで遊ぶのが大好きになってきた。
「1歳やりたい放題」は捨ててもいいかな…あれ場所とるんだよね…。

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 12:50:14.81 ID:RYtRDANY.net
上の子が昨夜から発熱してたけど、今朝には熱が治まってた
インフルっぽくないねと医者にも言われたけど、検査の結果はインフルA型!
家族、特に下の0歳児には移らないでほしい

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 13:04:08.04 ID:eVpxkZBV.net
風邪をひいた。久々の38度越えだよ。
体の節々が痛い。だから今日一度も抱っこ出来てないけど、赤も珍しく抱っこしてって泣かない。イイコだなぁありがとう

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 13:15:34.58 ID:5KDBaWBr.net
三歳児が夜中から発熱したので朝小児科行ってきた
インフル陰性だったけど発熱してから検査までが数時間しか経ってないから症状からしてインフルでしょうと
>>906
うちも下の子にうつるの怖いよ
お互いうつりませんように

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:05:52.89 ID:DLKh1Es/.net
友人の、うちの子男の子なのに女の子と間違えられるツイートがしつこい。
ご近所さんの食の安全に関する知識は素晴らしいが、食べ物に気を配る前にたばこをやめろと思う。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:13:09.94 ID:S2/8k+57.net
来年の春に出産予定の友人にお下がりクレクレ一覧を渡された。
なんか疲れた。

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:42:34.89 ID:efckcqCW.net
来年春…?

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:43:34.19 ID:XBIP8HdX.net
ただ、買い物するだけなのに、、
http://www.youtube.com/watch?v=gNRUgot-nKM

店の店長、責任者などは俺様のようで、、
http://www.youtube.com/watch?v=o5CM2BhO3WE

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:33:07.65 ID:NyjCmy+K.net
二人目生まれたー生んできた!!
38w6d、おしるしから3時間ですぽーんと生まれてくれた!!
まだ体しんどいけど嬉しい!!はーよく頑張った次男!

長男よ!しばらく寂しかろうが、ばぁちゃんとおばちゃんが一緒だからね!ちょっと辛抱するんだよ!!

夫!うまれたよ!
サンフランシスコはどうだい!?出張お疲れ様!!
かぜひかないで、無事に帰ってくるんだよ!!

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:33:41.72 ID:LMVrZ0cF.net
さっき公園に二歳娘を連れて遊びに行ってきた。途中で目深に帽子を被って、ロングのコートを着込んだ人が来て、小さな丘に登って、こちらをただじっと見ていた。それで、なんとなく不安になって、子どもをおやつで釣って帰ってきた。
そしたら帰り道で後ろをついてこられたよorz妊婦だけど、娘を抱っこして早歩きで帰って来ちゃった。気にしすぎとか、タイミングが合っただけとか、ただの杞憂だったらいいんだけど、なんか怖かった…。

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:44:42.78 ID:1gnK5LRS.net
>>913
おしるしから3時間?!はやっwww

おめでとうおめでとう!

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:47:38.83 ID:w/OP2gQ0.net
>>913
出産おつかれさま!そしておめでとう!
これからに備えてゆっくり休んでね



2歳娘
最近「娘、××が欲しいなぁ〜。早くお仕事行ってきて!」が口癖
昨日も仕事から帰ってきた旦那に向かって「こえだちゃん欲しいなぁ。お仕事行って買ってきてよ〜!」
これは旦那がいないと泣く娘に「パパはお仕事だよー、お仕事しないとおもちゃ買えないからね、パパお仕事えらいね」なんて言ってたせいだろうか…
言われた旦那は(´・ω・`)な顔になってたし、なんか正直すまんかった

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:04:19.35 ID:21qA6eVO.net
>>914
むしろ子連れ妊婦だからついてこられたんじゃ?
素早く逃げられないからね。人のいるところにいたほうがいいかも。
気をつけてね

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:13:53.69 ID:efckcqCW.net
何それ怖い…私も今妊婦だけど本当周りに警戒しながら過ごしてるわ
一人だと割と怖いもの無しだったけど守るものが出来ると怖いものだらけになるね

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:10:14.00 ID:kSbmyOW8.net
三歳の子にイライラして昼から無視してしまってる
家の中バタバタ走り回るとか飛ぶとか気に入らなくて叫ぶとか食べないとか些細なことが積もり積もってもう顔もみたくないくらいむかついててテレビ見せながら放置
夕飯の支度するのも面倒で台所にこもってぼーっとしてる
怒りがおさまらない、というより気分が変えられない
子の顔見るとむかついてくる
三歳、子、イライラでぐぐったら笑顔で抱き締めてあげましょうばっかり
しばきたおしたいくらいむかついてるのに抱き締めるなんてできない
どうしたらいいんだろ
なに作ればいいんだろ
どうせ食べないのに

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:14:41.53 ID:UDWPRliT.net
>>919
ピザの出前でも取れば?あとはインスタントラーメン作るとかさ、アンパンマンカレーもいいね

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:27:34.66 ID:H+tJDqIz.net
本当、怖いね
一度SCで娘をじーっと見てた中年男性に、後つけられたことあったわ
エスカレーター駆使して逃げた
妊娠して育児板くるようになって、妊婦の頃からそういう危険があること知ってずっと警戒してる
そのおっさんも初見でおかしいと思って気をつけてたら、私達の後ついて店移動してきてた
逃げられてよかったよ
悔しいけど逃げるしかないからね
何かされる前に

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:49:46.69 ID:ym60kQvi.net
SCの中で最悪そういう人につけられたら、ソッコー警備員のところに行った方がいいね
間違いであったとしても万が一には代えられないよ

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:56:44.06 ID:9worsr4Z.net
直接帰宅すると自宅がばれるから、スーパーとか人の多いとこからタクシー呼ぶとか交番に寄るとかした方がいいんだけどね
エレベーターとか、人の少ないとこは気をつけてね

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:23:12.56 ID:2Yf5uS7Q.net
園でのlineグループ。

数人でやってるのはいいんだけど、大人数でやってるものがある。
便利だけど、少しのやり取りでいっぱいレスポンスつくのが疲れる。
通知オフにしてるけど、未読10件越えたりするとげんなり。

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:30:39.83 ID:0pUNkSeB.net
数えるのがブームの子に子供の頃に好きだったいっぽんでも人参を歌おうとしたら
あまりにうろ覚えなのでなんとなくYouTube探したら
割と綺麗な画質のがあって嬉しかった。
子供もめちゃめちゃ喜んでて良かった。
歌ってるのなぎらだったんだなぁ。

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:41:51.11 ID:nt7wg7nQ.net
今旦那の運転でスーパーの駐車場を走っていたら、道のど真ん中に2歳くらいの男児が突っ立ってた
旦那はかなり徐行運転してたからすぐに気付いて止まったけど、暗いからスピード出してる車だったら
気付かずに轢いてたと思う

車の影から柄の悪そうなニッカポッカ履いた父親らしき男が現れて、子供の頭をグーで殴ってた
こっちに謝りもしないで、子供のジャンパーのフード掴んで車に押し込んでたわ…

あの子の将来が心配だ…

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:25:40.66 ID:fomvf0H9.net
PTAに対する愚痴がすごいママ友。
そんなに嫌なら断ればいいのに…とは思っても無理だよな〜。
なんか宗教じみた視野の狭さを感じる団体は苦手だ。

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:46:45.80 ID:zzmljKNZ.net
一本二足三漕四粒 五台六羽七匹 八頭九杯 十個

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:53:21.87 ID:avroBxd9.net
さっきピンポーンってきてインターホン出たんだけどごにょごにょ言っててわからんから出たらNHKの集金だった。
子供抱っこしてたら「おかあさんといっしょ、見てますー?」「ご住所とお名前の登録だけでも…」と言われて、見てませーん結構でーすとドアを閉めてしまったけど
その後もピンポンピンポン押されてこわかった…
Eテレには世話になってるが…集金のあのやり口が気にいらねぇ!!

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:54:45.97 ID:prbb7Bn7.net
育児相談の電話をしたら、聞き手の女性が泣いてしまい困惑してしまった
なんだかスッキリしないまま電話を切った。
しかし悩んでいた事が一体何だったのか?となったので良しとしよう
離乳食用のバナナでも食べて寝るか

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 20:21:06.97 ID:0g+9xkao.net
>>929
見てんなら払えよ

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 20:25:04.44 ID:RvrrE/d6.net
>>929
釣り?

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 20:58:23.33 ID:5mSZhKWN.net
お味噌汁は飲むけど具は食べないもうすぐ3歳の娘に具だけを別盛りにしたら食べてくれた!
食べやすさって大事なんだな

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:08:51.77 ID:gId6VEe3.net
味噌汁を分離して一汁一菜に、品数が増えて豪華になるw

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:30:33.76 ID:avroBxd9.net
釣りじゃなくてまじなんだけど
え、みんなNHKってちゃんと払ってんの?

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:35:13.91 ID:qXxBvV85.net
3歳娘が数日前寝る時にママと離れたくないのと泣いたけどその時は意味がわからなかった
で、さっきもまた泣いたのでワケを聞いたら寝た後私がリビングに行くから悲しい離れて寂しいって事だった
この間珍しく泣きながら起きてきたけど覚えてるのかと少し驚いた
さすがに付き合って20時就寝は早過ぎるしなぁw
でも今日は何だか動けないからもう寝ることにするw

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:35:28.16 ID:l5m801oz.net
>>935
お世話になってるんでしょ?それでその態度はドン引くわ。

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:42:16.70 ID:YDpA9qUx.net
あんまりテレビ自体見ないから受信料もったいないなぁと思ってたけど、
子どもがEテレ見るようになってから、払うことに抵抗なくなったわ。

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:46:05.04 ID:MIdcfMU/.net
>>935は、周りがそういう人ばっかりなんだろうねー

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:47:40.02 ID:avroBxd9.net
Eテレ見てるし地震がきたらまずNHKつけるけど、払ってなかった
なぜなら昔付き合ってた彼の家に一人でいたときに集金がきて「家主じゃない」といっても「でもテレビあるんですよね〜義務なんです〜」みたいな感じで無理やり契約させられて腹立ったからもう二度と契約しないと決めてた…
みんな普通に払ってるんだね

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:48:14.25 ID:qeT5ylmj.net
デパートのおもちゃ売り場でぽぽちゃん等のお人形で遊ぼう的なコーナーがあった
珍しく娘が食いついていたんだけど、ぽぽちゃんを人形用のトイレに座らせてご飯を与えていた
娘よ…それは便所飯というんだよ…

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:54:01.01 ID:qCJZEGFX.net
>>940
DQNなの?そもそも払うのが常識だし観てるなら尚更だよ
恥ずかしいから外で言わない方がいいよ

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:56:25.93 ID:xDg0ZcoV.net
うちもまだNHK払っていない。Eテレにお世話になってるし払うと決めたんだけど、郵便受けにNHKからの不在通知の紙がグチャグチャに握りつぶした状態で入っていたり気味悪いことが続いたから主人のいる曜日に再度来てもらうよう頼んだ!けど来ないからそのままだ

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:58:00.17 ID:Y7alhi4q.net
娘が蹴るから掛け布団を分けているのに、どうしてわざわざ私の布団にやってきて蹴り飛ばすんだよー寒いよー

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:15:49.01 ID:l5m801oz.net
>>104
お世話になってるくせに昔に嫌な対応されたから二度と払わないけないと決めてたって…本当神経疑うわ。

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:16:05.01 ID:avroBxd9.net
NHKって常識なの?義務なの?
自分ではDQNじゃないとおもってるけどNHKにはいろいろ疑問があるから払いたくないだけだよ…
めんどくさいから契約しなきゃ見れないようにしてほしい

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:17:09.27 ID:l5m801oz.net
>>104じゃなく>>940宛です

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:20:24.67 ID:locegn6h.net
>>946
じゃあ見なければ良いんじゃないかな?
どうしても見たいならおかいつとかのDVD買えば?

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:22:56.19 ID:0g+9xkao.net
>>946
外食して接客態度が気にならないと金払わない人なの?
子供もそういう人になりそうね

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:23:27.02 ID:JRnSeW0s.net
爆釣ですね

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:00:07.57 ID:1z7eBtoD.net
>>925
著作権侵害なんですがね

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:07:53.05 ID:I8Qgzr5S.net
賃貸マンションでNHKのBSが勝手に入ってくるんだけど集金された
BSはテレビに線繋いでないから観れることも知らなかったし
地上波の線をBSに付け替えてテレビを確認して下さい!!と集金された

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:11:01.20 ID:MIdcfMU/.net
>>946
NHKには色々疑問があるから払わないキリッていかにも自称情強()だね
本当、疑問があるなら見なきゃいいのに…

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:21:00.24 ID:/IGo9Pfk.net
双子1がギャン泣き、双子2は下痢○まみれ
しかし自分は熱でだるくて動けない
旦那激務で連絡もつかなくて詰んだわ
夜間ファミサポがあればいいのに

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:23:33.03 ID:fZ8crvOR.net
>>946
テレビ持ってないから払わない→おk
見てないから払わない→まぁ…好きにすれば?
見まくってるのに払わない→意味不明

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:27:45.95 ID:V70wzmAt.net
幼稚園年少息子。エレキテルブームが去ったと思ったらラッスンゴレライブームがきた
ラッスンゴレライ言いながら手拍子して廊下を行進する息子を「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!ラッスンゴレライってなんですの!」って突っ込む私
最初はイヤイヤ付き合っていたけど最近じゃ私がハマってる

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:32:34.42 ID:zPdw7TdV.net
今日は母乳ちょい飲みちょい飲みで少し疲れた。んで今泣きそうだけど足痺れてて立てないよ…

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:40:11.44 ID:ilzo6EFE.net
富裕層でもない家庭が子供を持っても
最早それは家畜であって家族ではないな

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:31:36.27 ID:lZEwiOD0.net
あーママ友との晩ごはんめんどくさいなー
子供同士は楽しいんだろうけど、Aはなんでも否定的だし多分話のネタは同居舅のグチだろうしA娘はいい子だけど気が強くてうちの子とB娘とはちょっとタイプ違い
Bとだけなら気楽なんだけどなー
嫌いではないけどちょっとめんどくさい

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:38:20.50 ID:pLHekohs.net
学生の頃からの友達のところにも子供が出来て、暖かくなった頃に会いたいなーと思ってるけど、自分のこと1歳くらい差が会って、どこで会ったらいいか悩む。
キドキドみたいな赤ちゃんのスペースがあるところでって思ったけど、動き回る自分の子を追いかけてたら、一緒に行ってもなーって感じになりそう。
軽くランチしておしまいがいいのかなやっぱり。

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 08:13:24.67 ID:79RIple/.net
引越し先から徒歩5分の所に附属小があるので
地方の附属小なんて抽選次第だろうから
試しに受けてみるかってなったんだけど
後から調べたら抽選はあってないようなもんだった。
定員+1程度の試験合格者で抽選するんだって。
過去問1冊買って1回やっただけじゃ無理だったな。
子供に無駄な挫折を味あわせてしまいそう。
まぁ試験とは言ってなくて、本人は現住地で受けた
公立小の就学前検診みたいなもんだと思ってるけど。

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 08:38:10.68 ID:wGhcnYD9.net
2歳前の娘の肯定の返事がオー!なのが気になる
イヤ!とかの拒否はすごく上手で教えなくても音速で覚えたのに、肯定する時は何度言っても拳振り上げて「オー!」
ヨーグルト食べる?と聞いてもテレビ見る?と聞いても「オー!」。
テレビ観せすぎなんだろうな

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 08:59:53.31 ID:hFClez6c.net
>>935
NHK見てるなら払わなきゃ恥ずかしいでしょ…。

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:09:09.21 ID:AP3U9DCa.net
今日は旦那が出勤なので買い物やちょっと遠くの児童センターでも行こうかとか考えて起きたら外は大雪

朝6時に起きた子供達はつまんないコール&ずっと地味な姉弟喧嘩。
雪遊び服は洗濯しちゃったし、一日どうしたもんか。

あーあ…たまには一日好きなことしたい。年末年始子供が体調崩したから初売りもセールも美容院だって行けてない。
毎週毎週、「来週はきっと行ける」「次こそ行ける」と我慢してるけど、当日になると駄目になる。

子供の体調優先、子供の行きたいとこ優先、子供のやりたいこと優先。
仕事で疲れていても、家にいる時は最大限の協力や気遣いをしてくれて子供達と力いっぱい遊んでくれる旦那の週1の趣味の時間は確保してあげたい。

だけど私の順番はいつになったら回ってくるんだろう。
朝から子供達は喧嘩ばっかり。イライラする。

消えたい。

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:43:21.97 ID:OsU4v3Gn.net
>>964
私も思っていましたが子供ってずっと子供じゃないし小学校に行けば3時位まで帰ってこないし。幼稚園、小学校入るまでしんどいけど永遠じゃないですよ。託児所もあるし。

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:54:02.81 ID:H1Nn9Rad.net
>>960
うちは1才ぐらい違うときはお互いの自宅か、好き嫌いあるけどカラオケのファミリールーム。
ジャングルジムあったり禁煙、空気清浄機付き段差がないようにされてたりするからお喋りしながら見てれば危ないことはないし。
泣いても気にならないから楽だったな。

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:13:19.65 ID:GepV3o3c.net
NHKの受信料の件、一人暮らしでテレビを全く見ない大学生ならともかく、子を持つ親の発言とは思えない・・・

こんな風に非常識な事を平気で会話に出してくる親って時々いるけれど、深くつき合いたくないなって改めて思った。

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:49:03.50 ID:oheiWGZt.net
私の場合本当に全くNHKって見ないんだよね。
震災の時も他のチャンネルで沢山放送していたし、必要性が全く分からないんだ。
むしろDVDをよくみてる感じ。
でも去年集金にきて、「テレビは確かにあるんですが全く今までNHK見たことないんです。もし心配なら見れないようにしてくれても構いません。だから払いません」
って言ったんだけど、「例え本当に見ていなくても払わないといけない」と言われて引き落としになったんだけど、未だに納得できない。
見れないように出来たらいいのにね。
見たい人だけ払うシステムになればいいのに。
見てるにも関わらず払わないのは私も問題だと思う。
で、引き落としにしてから試しに見たら今日の料理とか、手話ニュースとか、意外に良くて今はたまに見てるよ。
他のチャンネルみたいに下品でもないしCMもないしね。
それでもたまにしか見てないけど。

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:55:13.04 ID:oop4vw7E.net
利用してるのに理由つけて払わないなんて普通の人じゃないんだから構っちゃだめよ。

普段平日は仕事してるんだけど、今日は休みでノロノロしてたら小学息子はご飯済ませて縄跳びマラソンに行った。
保育園娘はクリームパン食べたらジャングルジムで筋トレ?を始めた。
何このアスリートみたいな兄妹

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:03:30.33 ID:a4R8fAll.net
家がある地域一帯は文教地区と言われてて学校がたくさん、有名私大もある
用事で駅に言ったら土曜なのに学生の大行列でびっくりしたけど、センター試験かあ
ここには受験生の親御さんもいて、ハラハラしてるんだろうなw

うちの子はまだ幼児なので受験とか先の話だけど、この大学行ってくれたら家から通えるなーとか考えたりする
旦那は金銭的に国公立行ってほしいみたいだけど、一応有名私大だし此処受かったら御の字というかよくやった!レベルだわw

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:45:08.05 ID:jX+122FT.net
ここまで払え払え続くと、関係者かなっと思ってしまう
どーでもいいよ

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:46:16.43 ID:NLcuk56F.net
少しでも観てるのに払わない人は、
給食食べてんのに給食費払わない家のことどう思ってるんだろ?
病院で入院の病室にテレビあるから受信料徴収するって話は、
さすがにバカにすんじゃねーっ!!と思ったけど。
入院患者は自宅で払ってるっつーの。

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:53:00.25 ID:BgBF4DS0.net
支払わないのを節約とか生活の知恵みたいに語られたときはイラッとした

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 11:53:28.54 ID:i/YLf9oE.net
>>971
話の主筋的には「払え」という事では無いのにそれを「関係者かな」とは
こういう人達の思考回路が垣間見えたわ

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:07:10.79 ID:2ivJF0mG.net
もうまとめて絡み行ってよ

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:22:46.51 ID:4IQKuEGq.net
白いご飯大好きな5歳
炒飯→大好き、炊きこみご飯→嫌い
なぜなのか

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:24:34.21 ID:me3MLnzk.net
絡みスレかと思った。

買い物行こうと思ったら雨降った来ちゃった…
トイレットペーパーが底をついたと言うのに。昨日旦那が遅出だったんだから一緒に買い物行けばよかった。
今から止んでももうやる気スイッチOFFになっちゃったよー

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 12:54:03.54 ID:O6E92rIn.net
給食費と言えば、収入が少ないからって最初から給食費全額免除されてる人も多いのよね
足立区なんか半分くらいそういう家庭だって記事を見た
給食だけ食べにくる子もいるんだって
私は心が狭いから色々免除されてる貧乏家庭には腹が立つわ

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:00:08.87 ID:ebuzDOBn.net
どうもすみません

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:52:17.71 ID:hFClez6c.net
>>971
浅っい発想
ズルして払わない人が増えると受信料払ってる人の負担が重くなるんだから非難されて当然でしょ。
真面目に働いて税金払ってる人がズルして生活保護受けてる人を嫌うのと同じ。

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:54:45.36 ID:TlfnAOKQ.net
あ、あさっい

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:55:21.07 ID:TlfnAOKQ.net
立ててきます

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:57:47.20 ID:TlfnAOKQ.net
立てました

[転載禁止] ◇◇チラシの裏 286枚目◇◇ [転載禁止]©2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1421470625/

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 14:18:10.13 ID:0IskRThr.net
テレビもゲーム機もない。
ビデオデッキだけが捨て損ねてまだある。
カセットテープのプレイヤーもある。
保育園や学童に行かせてるとテレビやゲームする時間ないし私も見る暇ないからいいや。
子供の教育にいいか悪いかは知らない。

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 14:19:01.67 ID:fDbJU6sl.net
>>981
華麗すぎる!乙でした。

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 14:35:51.19 ID:1Jy6XLrD.net
>>984
学童は3年までの所が多いから
その後は暇を持て余すようになる

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 15:09:39.46 ID:bwqvrFr6.net
>>983
乙です

うちの子も白ご飯大好きでチャーハンもふりかけも好きなんだけど、炊き込みご飯はいらないって言う
アンパンマンの野菜あんかけもカレーも食べる
解せぬ

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 16:17:28.47 ID:YUi8r5yz.net
>>983
乙です

三歳児に「かがやき出して!」と言われて
とっさに「無理」と思ったんだけど
プラレールの北陸新幹線のことだったわ
それなら出せる

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 16:49:31.91 ID:rU7Ms/G3.net
最近一歳の娘の物真似が面白い。夫はいつも姿見の前で、一時間くらいヘアセットしてるんだけど
娘が姿見の前に行くと髪の毛をちょんちょんっていじるようになったw
夫はレンジの前でも髪の毛いじってるんだけど、それ見て娘も隣でいじってるw

今は可愛い!で終わるけど、数年後同じように鏡の前で娘も一時間も過ごすようになるんだろうか…

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 17:49:40.07 ID:YLWhwxEO.net
私が子どもの頃も、炒飯やふりかけご飯は大好きだったけど炊き込みご飯だけは嫌いだったよ。
なんでかは覚えてない…嫌いと言うかは特に惹かれないって言う感じ。おでんと甘い玉子焼きもそうだった。
今は炊き込みご飯もおでんも甘い玉子焼きも好き。
書いといてアレだけどまさにチラ裏だなあw

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:03:43.80 ID:yHeDBxJE.net
産後 風邪引くな風邪引かせるなってうるさい義母が風邪引いてやんの

マスクもしないで病原菌撒き散らすなよ
寝てろよ

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:50:19.22 ID:LCi/Dbrd.net
私は親から、高校までは学費出すけど、そのあとはできれば働いてほしい、大学行くなら生活費も含めて奨学金でって言われて、奨学金で大学行ったけど返済ほんとにきつい。
奨学金という名称だけどれっきとした借金だもんね。
大学卒業と同時に600万だもん。
その大変さの反動か、今は返済しながら子供の学費必死で貯めている。
なんか毎日そのことばかり考えていてちょっとつらい。

流れ的に該当スレに書けなかったからここに吐き出し

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:42:46.18 ID:VCktxd90.net
ああああちょーだりいいいい
本当は自分はすっげぇぇ口悪い人間なんだよおおおお
数年前に子供生まれてから丁寧な言葉遣いで生きてるけど
一生素敵でいい理想な母親でいる自信ねぇーよーー本当は下町の男も女もないようなところで生まれ育ったンダよおおお
ざっけんじゃねーよまじでほんきでうぜぇっつーのこの年で喘息になるとか自分ばっかじゃねーの


ふぅ明日からも頑張ろう

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:58:06.63 ID:bu2RODio.net
あーー
お風呂入った後なのになんかきばってるーーー

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:00:52.62 ID:DHu1A9lt.net
>>992
偉いじゃないか
自分はそれで、早くお金稼ぎたくて就職したよ
だけど数年後に都会に出てきて、都会で大学出てないことの位置づけを思い知って、同じく子供の学費だけは貯めようと思ってるよ
押し付けはできないけど、大学もしくは専門知識を得られる所には行って欲しいなー

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:08:27.46 ID:ebuzDOBn.net
>>983
乙だよーーーーーー

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:11:20.25 ID:eR7Hc73J.net
34w
喉に胃酸がある感じで気持ち悪い

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:14:28.24 ID:xOrTa2JI.net
>>983
おつです

旦那が子供とかれこれ一時間くらい風呂に入っている
母はまったり2ちゃんだw

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:22:03.99 ID:zkF9mkHh.net
>>997

育児に関係ない呟きは板違いです。

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:52:52.95 ID:U2tAKljS.net
うめ

1001 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:54:06.71 ID:U2tAKljS.net
1000なら、家族全員インフルエンザにかからない!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
345 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200