2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【親の愚痴】障害児育ててなくない66

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:30:03.70 ID:HdpZLVJG.net
※このスレの転載はやめて下さい。

ここは障害児、病児を抱えたみなさんが本音で語り合う場です。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。
また、子どもが障害をもって苦しいのはどの障害でも一緒です。
苦労自慢・大変自慢はやめましょう。
障害者叩きが目的ではないので、無闇な中傷は禁止です。
文字を使っての反論ができずにAAを多用する荒らしはスルーしましょう。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。
健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
1行目など目立つところに 【絶対レスしないで下さい】など目印をつけて下さい。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
【愚痴】障害児育ててなくない65【転載禁止】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413872196/l50

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:31:09.69 ID:HdpZLVJG.net
鬱かもしれないと思ったら、まずは医者にかかってください。
それでも打つ手無しなら、児童養護施設への入所という手もあります。

※それぞれの事情があって、施設に預けている方が居ます。批判的な言葉は避けましょう。

・児童養護施設の入所について

まずは児童相談所に相談してください。
いっそ死にたいくらい、障害児育児で追い詰められている。病院でも鬱の診断を受けた。
子供のこんな態度がひどくて、虐待に繋がりかねない。もう育てられない。
といったことを伝えてください。保護が必要だと判断されたら、
1、2ヶ月程度、一時保護所に保護されます。
そこで観察や診察が行われ、親の意向等を調査されます。
その上で、入所するかどうかが決まります。

>一時保育など、どこも預かってもらえない。

ショートステイがあります。

・児童養護施設のショートステイについて

役所の子育て支援課に、預かって欲しい日にち、日数等の相談をしてください。
決定になったら通知が送られてくるので、希望日に施設に持って行ってください。
長くて一週間です。預かり希望日の、3日から10日前くらいには連絡しておいてください。
地域によっては、もう少し余裕を持ったほうが良いようです。

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:19:38.86 ID:vVrETrLk.net
>>1さん乙です。

テンプレはいきなり児童養護施設の紹介になってるけど、
そこまでではない人の為に母子分離の療育園やデイサービスの紹介も入れた方が良いかもね。

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:37:12.83 ID:g6C+2TV/.net
1さん乙です。

3さん、地域差があるので難しいかもですね。

前スレ993さん
永久歯じゃなくて良かった。
私は妊娠中から子の虫歯には気をつけてました。
(妊婦がキシリトールガム噛んでおくとよいらしい)

虫歯菌もさんざん言ってるのに、実父が「ブー」って子の顔に息吹きかけたり、
もちろん使用済みのお箸で取り分けたり…イライラします。
その度に
「近所の普通の歯医者は行かれないんだからね!全身麻酔になるんだからね!」って注意してるけど、
いまいち伝わってない。

永久歯が生えたらシーラントやっておこうかなとも考えてます。

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:13:30.87 ID:J0NyTv6F.net
>>3
母子分離の療育園が無い自治体も多いし、デイサービスの数も地域格差が大きいし
このスレ来る人は既に紹介されてる可能性が高いと思われ。

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:36:26.78 ID:JfuGFTAC.net
1乙です!

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:31:24.24 ID:Hb0qB/6i.net
>>1
乙です

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:03:08.37 ID:wIp6LiQ1.net
1乙です

例の人の現在のキーワード
「自分の考えが正しいと思っている」
自己紹介?

突っ込まれないと思うと、延々と同じ単語使うよね

ID変えても、文体でバレバレなんですけど

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:21:30.23 ID:UeP3WKgQ.net
子供がスムーズに園生活に馴染めるようにと思って健常児親との付き合いに努力してきた。
その努力もそろそろ疲れた。柄にもないことするもんじゃないね。
でもその努力の成果もあった。これからも頑張らなきゃいけないのかな。表面上でも仲良くしてもらってるだけ有難いことだけど、本当はそういう付き合いめんどくさい

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:21:58.70 ID:UeP3WKgQ.net
一乙です

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:23:25.53 ID:KCgFxxt2.net
いちおつ

母子分離の療育園とかデイサービスって
重度とか親が身体弱いとか傷病とかあって
相談機関に話してようやくがデフォなのかな?

近所に子供用のデイサービスらしき
施設があるけどインターネットとかでの
情報ないのはやっぱり行政経由の重度の人
優先にさせたい流れなんだろうな

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:37:47.98 ID:aKM8GfFY.net
某元アナの海外障害児育児見てると
うらやましすぎる。
いっそ、移住したほうが楽になるのかな。
手厚くて本当に羨ましい。

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:46:13.43 ID:JfuGFTAC.net
>>11
23区だけど、施設に直接連絡は可能だしホームページがある所はある。
ただホームページだけじゃ雰囲気とか実際に通われてるお子さん達とか分からないから、まず電話してみるのオススメ。

うちは自治体が何にもしないから(発達センターは売却、療育園は存在しない)基本は自分で問い合わせするか、家庭支援センターとかでソーシャルワーカーとかと一緒に計画立てるような事をする。

電話番号分かるなら一回してみたらいいよ〜。

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:52:56.45 ID:cfFA+GxT.net
>>5
それなら役所や児童相談所の対応も地域によってバラバラじゃない?
療育やデイなんかも時々質問が出るから、知らない人は知らないと思うよ。

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:56:51.35 ID:cfFA+GxT.net
>>11
放課後デイサービスはつい最近制度が変わったから、
新しい所は軽度が対象で療育的指導をしてたりするけど、
昔からあるような施設は支援学校や学童に入れない支援学級の子をただ預かるだけの所が多いよ。
役所に利用出来るデイの一覧表を貰えないか聞いてみたら?

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:07:02.93 ID:9+mmgcKh.net
>>14
そうだね。療育園対象外の人だと
「自分で役所に出向かないと情報は得られない」ていう事も知りようがないか。
一文入れた方がいいかな。

>>11
うちの市役所は自治体運営or運営委託してる通園施設については仲介するけど
児童デイについては各自でどうぞ〜だから、利用者は自分で色々見学してるよ。
デイのパンフレットなんかは役所が持ってたりするから聞いてみたらいいかも。
こちらは軽度向けほど数が多いよ。保育所じゃないので利用するのに特別な理由は必要ない。
受給者証の発行条件は自治体によって違うので要問合せ。

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 01:10:40.08 ID:7UjTmqS4.net
デイサービスはHP持ってない所も多いよ。
写真とか出しづらいだろうし、支援学級仲間の紹介で探し当てる人が多いからかも。
うちの方は手帳を持ってると受給者証の手続きは簡単だけど、無い人は診断書が必要だから時間がかかるみたい。
利用したいデイをあらかじめ自分で見付けて、見学や体験をした上で役所に手続き。
デイの人に聞けばその辺の地域事情は教えて貰えると思うよ。

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:56:25.51 ID:ISy/L4cj.net
殺しちゃうかもしれない。もう無理

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 13:11:31.75 ID:2dJinK8g.net
もう無理と思ってからが本当の勝負

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 13:29:38.02 ID:bFYxVkZv.net
児童相談所の相談員「もう無理と思ってからが本当の勝負」

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 14:31:51.75 ID:qC9EEpAO.net
ばロスw
励ましてんのか追い詰めてんのかw

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:04:25.05 ID:oSaHShQr.net
>>18
こういうの見たら事故死した子供の中に、実は母親にやられたのいるんだろうなと思う
母親が昼寝していて、起きたら子供が水槽に首突っ込んで死んでたなんてのは怪しい

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:22:42.09 ID:PPNe7Ld8.net
児童相談所の職員「えー、でもデイサービス?みたいのあるじゃないですかー」
(実話)

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:50:40.35 ID:7UjTmqS4.net
>>22
魔がさしてお風呂で沈めかけた事あるけど、小さい子でも簡単にはいかないよ。
途中で我に返ったし二度と出来なかった。
だから本当に手をかけられる人は覚悟を決めた人だと思うな。

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:19:16.36 ID:PPNe7Ld8.net
>>17を見る限り理性があって子供のために行動してる人に見えるだけに
>>24の発言に重みがあるな・・・

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:31:23.00 ID:dJRo0Ga8.net
昔は色々と曖昧で処理できる事もあったようだしね。
子沢山で小さい子を1人間引くなんてのも本能的なものでしょ?
いくら人間が理性の生き物だとしても、それは後から取って付けたもんだしさ。
国によって法律もマナーも違うのがその証拠。

実は昔の知り合いがそうだった。
いわゆる育児ノイローゼで、床に叩きつけて死なせたそう。
事件にはならず温情で穏便にって周りの配慮で事故になったとか。
心の重石はどんな懲罰よりも厳しいよ。

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:59:23.09 ID:maIT0KqL.net
スーパーで買い物中に娘が車からいなくなったとか言ってたやつは無罪放免だっけ
あれ障害児だったよね

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:39:55.20 ID:UQoWCSMB.net
親の不在時に
重度の孫と心中した祖母がいたな

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:01:41.83 ID:QTOSJrvM.net
そういや公園のトイレで息子の首絞めて殺した自然あったよね。あれもたしか
息子が障害児だった。あれも無罪放免だったのかな。

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:08:07.07 ID:Mgkrl3w3.net
みんなで母子心中しようよ

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:12:18.92 ID:QTOSJrvM.net
やなこった

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:12:58.71 ID:u5X8rQpr.net
まあ、健常児でも育児放棄してる親はいるだろうけどね。

私も手を離したらそのまま道路に飛び出して…
って考えることもある。
ポックリ逝ってくれるとは限らないし、相手の車に申し訳ないからできないけど。
ホームから転落も鉄道会社や利用者に多大な迷惑かけるし。
そうなると夏の川遊びしかないな。
来年の夏が怖い。

33 :sage:2014/11/15(土) 20:22:54.27 ID:KGTNLf4z.net
何これ、前スレより荒廃してるじゃん
うちの子は軽知だからか、(*≧з≦)可愛いよ
ペットみたいだし、言うこともよく聞く
ママ、世界で一番好きと大きくなっても言う
未だにベッドに来るし、
主人は高齢だけど、主人の死んだ後は
軽度の子供に、死ぬまで私の可愛いペットとして寄り添ってもらうつもり
お金はたんまりあるし、二人で死ぬまで楽しく暮らすさ

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 20:36:58.92 ID:z7aR/3dg.net
>>33
そりゃ愚痴スレなんだから殺伐としてるもんでしょ。
個人的には子供に対して33同様、可愛いなと思ってるけど
そういうレスは「障害でも楽しい子育て」向きじゃない?

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:03:39.69 ID:dJRo0Ga8.net
>>33
煽りかと思ったけれど、知的ママなら本気で解らないのかな?
皆苦しい事はここに吐くけど、良い時は別スレで過ごしてるんだよ。
ここはいわばトイレみたいなモン。
必要だけど、住まないでしょ?トイレには。

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:19:58.24 ID:SZjdeU84.net
限界で風呂に沈めて殺そうとしたけど
知自の重度でも、必死に抵抗された。
生きたいんだよね、こんなでも

今は私が精神科通ってます。子供を怒りたくないし、自分がツラい

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:41:10.12 ID:rnNiFBDm.net
「もう無理と思ってからが本当の勝負」・・・なんか闘志が湧いてきたよ。もう少し頑張ってみる。
割と単純なんだな、自分。

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:44:42.27 ID:2dJinK8g.net
諦めたところから試合開始です

39 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 21:59:59.98 ID:Mgkrl3w3.net
◆成人発達障害者の処世術◆
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、
  いいように利用したり、搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない
・「心を開け」という言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、
  さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:08:41.88 ID:Mgkrl3w3.net
↑は、成人発達障害者スレに貼られていたコピペなんだけど、
やっぱり発達障害息子も、こういうことを心がけていく必要があるのかな・・
なんか悲しいな

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:29:33.37 ID:PJAGpyXN.net
>>40
心がけていくというか、定型が感覚的にしていることが出来ないから
パターン化して覚える(学習する)以外方法がないんだよね。
定型のいう事には裏があるとかさ、本来は建前かどうかとか
その人の様子で信頼置けるかどうかは判断できるもんだが、
なかなかそういう雰囲気というか空気みたいなものまでは理解するのは難しいから
あまり人を信用し過ぎてはいけないみたいな事だろうしさ。

こういう事を考えられるというのはそれなりに世の中で生きていく前提なんだから
むしろ前向きな本人たちなりの努力に思えるよ自分は。

実際にこういう事をメモしたり表にしながら派遣で頑張っている
成人自閉スペクトラムさん知っているけれど、
頑張っているな、偉いなとしか思わない。
(自分努力できないボンクラなんで・・・・)
自分の子でも、悲しいなんて思わない。
学習しようとするなんて前向きだなと思うわ。

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:11:07.32 ID:jmjzaWA3.net
>>13
今度散歩等で近づけたら電話番号書いてるか
どうか見てみます。
>>15
子供が支援校や支援級ある小学校に
入学出来たら調べてみます。
>>16
市役所行ったことあるけど
なぜか療育センター通ってるなら
センター通じてじゃないと
子供が就園前なせいか
資料出せないと断られました。
>>17
診断書は数ヶ月前でもいいのなら
それも検討しておきます。

色々と教えていただき
ありがとうございました。

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:19:55.91 ID:uiWAXDrd.net
男の子だったら、知能あれば何とでもなるよ、たぶん
でも、男の気の弱いタイプは頭が良くても悪くても辛い
逆に、アホで発達障害でも成功する人間も稀にいる
空気読めない性格をいかして、目茶苦茶な営業マンになったりしてる、無理と思ってるところも、怖いもの知らずで飛び込めるから、新規開拓が凄い
プライドも欠落してるから、ピエロになって、大手で猛進してる
ソースは、身内。バツイチ、未だに新聞の漢字が半分しか読めない。数学ってなに?の池沼なのに
私よりも出世しやがってw

うちの、毒親、その身内が高校偏差値30以下も滑ったときは、鬱になって冬になっても布団すらマトモなやつを用意しなかったのに、今はおんぶに抱っこしてもらってる。アホは、嫌なこともさっさと忘れられて根に持たないのが長所ですね

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 00:38:44.99 ID:1NKMfwBL.net
>>43
で、女の子の場合は結婚して養ってもらえばいいと

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 02:13:29.14 ID:bMdqJAcy.net
>>41
そうだね。
人の悪意を読み取るのが難しいから・・・。

私も傾向ありなんだけど、若いころやたら仲良く話しかけてきてくれる
明るくてかわいい女の子がいた。
その子は知り合いもたくさんいて、なぜ私に?って思ってたけど
後で私をネタに笑うためにいろいろと探りを入れてきてたって知ってショックだった。
私は来てる服も似合わないのに派手だったりとおかしかったので、
服見るために呼ばれて、他の子たちと爆笑されたり(そのころには薄々感づいてた)
笑顔で来る人の裏を読むのはムリだから、最初から何も言わないほうがよかったんだな。
当時の私に教えてあげたい。

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:27:07.16 ID:Y9yy/71t.net
企業で障害者雇用の採用してる知人に言われたのは
障害も個性だからありのままを認めてくださいってスタンスの人より
不器用でもなんとか健常者のマナーに合わせようと努力している人を採用するってことだった
たとえば面接のときに、ジャージ、リュック、スニーカーでグイグイアピールする人と、
スーツ、ワイシャツ、黒い靴(革じゃなくても)姿で入退室時に礼をする(練習してきているのがわかる)人なら
障害が重くても当然後者を採用するんだって
シャツがすぐにお腹から出てしまう人は、お母さんが腹巻き縫い付けて表からはピシッとみえるように工夫してたとか聞いた

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:34:00.57 ID:6k7a4ezQ.net
話題にして蔑む同級生もいたけど中には本当に優しい子もいて
欠席している時の配布物や連絡事項教えてくれたり
席を確保してくれたり
健常のちゃんとした家庭に育てれたお嬢さんて神様みたいな子もいる
中学のときああいう子が世の中には必要とされる人間なんだなとしみじみ学んだよ
そして自分や自分の子は世の中のお荷物なんだということも分かった

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:45:00.82 ID:fcALfOTR.net
「お里はどこですか?」
↑これがイヤミなんだと知ったのは社会人になってずいぶん経ってからだった
定型でも女性特有の「言外の意図」を汲み取るのはほんとにむつかしい…

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:00:23.68 ID:iAq3iQrQ.net
>>43
うちの父がまさにそんな感じの人だわ
いつも声が大きい、ドア開け閉めバンバンと足音ドカドカ、話ながら手をパンパン叩く
人の話を最後まで聞けない、他人のやってる事を止めてでも自分の話
とにかく座っていられないでうろうろと落ち着きが無い
高卒でアルファベットも漢字もイマイチ読めない
家庭にいるとうるさい親父なんだけどとにかくよくお金を稼ぐ人
仕事営業なんだけど、会社から定年後も残ってくれと懇願されて給料20万近く上がってたよ
うちのADHD息子と父が行動から顔から怖い位似ている
父は現代に生まれてたら何かしらの診断付くだろうなと思う

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:08:56.19 ID:eNCfURcQ.net
昨日エ◯バの人が来たからなんとなく話を聞いた。
途中で子が泣き出したら、聖書の言葉を一つだけご紹介させてくださいと、綺麗な薔薇の絵の便箋に書かれた句を読み上げて渡してくれた。
「次の日のことを決して思いわずらってはなりません。次の日には次の日の思いわずらいがあるのです」
なんかもう絶望しか見えないから帰ってもらったわ。

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:33:03.48 ID:pnEr7lsA.net
>>46
でも同じ障害者なら知的には問題の無い身体障害者を優先して採るんでしょ?

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:38:38.06 ID:g5WWntI2.net
>>51
そんな当たり前の事をいちいち聞かないの

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:45:39.11 ID:EKvM4Zfj.net
>>49
5行目まで一緒

うちの父は金を稼げないのでその上手い巧みな話術で公務員の母親をゲット
だから女に稼がせて何回も転職してプー太郎(要するに無職)のこともたびたびあったわ
うちのアスペ息子は空気読めないけど自分父より性格が穏やかなことは良かった
それだけだけど父の気分で殴られていた子どもの頃思うと
優しいバカ息子はかわいいや

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:19:08.79 ID:8FjSvSh+.net
>>49
義理の父が、そういう感じ。あと、ストーカー気質
パート帰りよく道で待ち伏せされたよ
読み書きができないので「なんかあるよね」
とか義理の姉と言ってる
金儲けが好きで副業で野菜売りをしたり
何か価値のあるものをみつけるとうまく転がしてる


>>40
前の「ファーストクラス」ってドラマ、心の声が本音でおもしろかったけど
こういう風に思ってる人もいるんだよ、って教えるものいいかも

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:19:54.09 ID:yJAru4Cm.net
「療育園の優等生」だけど
何でこんなところに居るの?って思う

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:46:05.01 ID:/oPvr13m.net
>>49
義弟がそんな感じだわ。その特徴に加え、字が物凄く汚くて本当に読めない。
お願いして時間かけて丁寧に書いてもらってやっと読めるレベル。
旦那と結婚する時、この人怖いって思ってた。
お金を稼ぐ才能はあるみたいで
人を集めて自分で会社立ち上げて上手くやってて
うちの子と通じるものがあるのか物凄く可愛がってくれるからありがたいんだけど
かなり破天荒なところも多くて
こういう人大きなお金動かしてるとか考えると恐ろしいなと思ってしまう。
義弟には大変失礼なんだけど、
いきなり大きな借金抱えてえらいことになったらどうしようとか色々考えちゃう。

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:09:03.83 ID:1NKMfwBL.net
ADHDといい、アスペといい、やはり障害児は息子が多いね
娘を産んでおけば、健常児育児を楽しめたのに

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:32:38.97 ID:46FD95dd.net
「子供が壊れるくらいなら親が壊れろ」ってドラマで言っていたけど
元々壊れてたらどうすれば良いんだろうか?

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:46:00.11 ID:i3r5SPL2.net
>>57
女児でもHのないADDは居るから、扱いにくいのには変わらないよ

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:48:29.41 ID:7T7i4VVG.net
トイレトレーニングが進まない。5歳で時間排泄がやっと、便はトイレで成功なし。
トイレに誘えば嫌がらずに行くけど、自発的にトイレに行くことが全くない。
濡れた感覚がわかるように布パンツにしてみたが、濡れてても気にせずに遊んでいる。
医師からは「排泄の感覚が鈍いんだろう。そのまま時間排泄を続けて。そのうち必ずできるようになるから」
と言われたが、本当に自立できるのか不安になる。
就学までになんとかしたくて焦っているんだが、叱ってどうにかなることでもないし、気が滅入る。

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:25:28.45 ID:2P/XcjKF.net
>>58
そのための施設という選択肢があるけどね
きっと軽度だと普通の乳児院や
養護施設にねじ込まれるんだろうね

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:54:03.77 ID:1lySj86C.net
金持ちというか成功してる人って「並外れた行動力がある」って
言われてるけど何パーセントかは、自覚なし障害者がいるんだろうね
極端な人生なんだろうけど、とりえのないうちの子からしたら
うらやましい気がする

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:16:40.16 ID:Xz7+UM8h.net
>>60
うちもオムツですよ。@5歳年中女児

ウンチの後やお風呂の時に
「おしり自分で洗って」と言っても手をおしりに持っていかない。
おまるや便器には座れるけど、ヘラヘラ笑ってるだけ。

おしっこの量も増えてるしこの先どうなるやら。

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:58:35.86 ID:o2T2W9pW.net
もう就学まで半年もない…
いろんな人に相談して決めたんだけど、でもやっぱり「これで良かったのか?」って気持ちが抜けない
不安すぎて怖くなってきたよ。
理解ある優しい幼稚園で、最高の場所だったと思ってるけど裏を返すと親子ともにぬるま湯生活。
これから茨の道なんだろうなー。

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:22:25.12 ID:15KPnSH6.net
>>47 お友達さんの事は知らんけど私は偽善者で自分自身すら騙せてた模様。
無意識に自分は「してあげる側」って思ってるし、そういう事がさらっとできる人間だった。

でもお気の毒だなーって思った事数知れずだから、お気の毒だと思われてるんだなー(ウツ)がしんどいなりw
佐世保のお母さんと同じなんだろうか。あの家の事考えると悲しくなる。

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:27:30.28 ID:oPi+zC7M.net
>>62
私のパート先の社長は絶対ADHDだと思う
思いつきの突拍子もない行動がすごいし、携帯やら財布やら手帳やら何回なくしたかわからないし、
安定してると落ち着かないらしく常に何か新しい事を始めようと綱渡りしてる
そのうちの大半は途中で飽きて放り投げ、スタッフが丸投げされて尻拭い
発想力と行動力はあるけどそれを地道に遂行する能力が欠如しているから、風呂敷広げてスタッフに迷惑かけまくり
いつもセカセカしてて見てるだけで落ち着かないし、客でも合わない人とはとことん合わず喧嘩別れすることもよくある

こんなだけど並外れた行動力と瞬発力が功を奏して、営業マンとしてはすごい力がある
仕事を取ってきて事務処理能力があるスタッフ達がそれを全面カバーしてる
1代で会社を大きくし、普通のサラリーマンの10倍近くの稼ぎがあると思う

ちなみにそんな社長の甥っ子と実子のうち1人はADHDだと言ってた
やはり遺伝だなぁと思う
うまい具合に転べば社会に居場所を見つけられるけど、合わない環境だととことん嫌われそうな人って社長にけっこう多い気がする

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:51:18.87 ID:Z86ZylA+.net
>>66
そういうのって、アスペやADHDの話にアインシュタインやエジソンもそうだったとか言うのと変わらない気がするな。
本人診断されてないんだから、希望にすらならないよ。

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 20:57:39.95 ID:KS9RYSua.net
実父がたぶんADHDの社長なんだけど
「カリスマ性がある」「直感が凄い」「アイデアマン」など言われてて社会的には尊敬できる親だったんだけど
家族の中では落ち着きはないし、一人じゃ何もできないし、どうしてこの人出世できたんだろう?って人だw
今思えば、部下や周りの優秀なスタッフが、父のアイデアを形にすることができて、会社がうまくいってたんだな。

その孫(私の息子)が自知で、色々調べるうちにADHDを知り
「うちの父親まんまじゃん!」と気づく。

ちなみに旦那の父親も発達社長、旦那もアスペ傾向、私の兄弟もアスペっぽいのが1名。
そして私の息子が自知。

男の子の方が遺伝しやすいって本当だな、と思う。
たぶん私も旦那の姉妹も定型だし。

でも父親見てると、せめて知的がなければうちの息子も普通の人生歩めたのかな、と思う。
我が子は普通の進学も就職も結婚も諦めてるので。

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:00:51.35 ID:Xw9C/NVN.net
じゃあ女の子で発達ってどんなバツなの?

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:22:45.32 ID:flAL6w3y.net
自分が健常って言い切れる人って凄いよね
ある意味まんまアレじゃんとも思うわw

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:27:02.64 ID:Z86ZylA+.net
>>70
女児age男児sageの新しいパターンかもよw
かく言う私はADD。

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:37:59.35 ID:C29jf/lG.net
>>70
アスペ自己チェックみたいなのは健常者でも多少は当てはまるのが普通らしいしね
ましてや子供に自閉系の障害があれば
「もしかして自分のこういうところも傾向ありってことかな?」
なんて悩んでしまうのが普通なんじゃないかと思うけど
 
私は傾向ありだから普通っていう感覚がズレてるのかもしれない

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:43:19.71 ID:lUL3wN2z.net
女で発達そして自分似のブサイクという絶望
結婚という逃げ道があるとは思えない

主婦業すらちゃんと出来ないし
旦那の実家とも上手くやれない
仕事は作業所でバイト以下かニート
子供も遺伝考えて作らないのに
貰いたがる人なんていると思えない

貰ってくれたところで
サンドバック扱いがいいとこなんだろうな
それか相手がドMで尽くせる人ぐらいだと思う

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:45:15.75 ID:flAL6w3y.net
>>72
それが普通
例え生まれてからこの方人間関係に殆ど悩んだこともなく
勉強にも運動にも特に問題もなく恋愛も普通にして普通に結婚して
現在の周囲との人間関係にも特に問題もなかったとしても

「こういう子を生んだのだから産んだ自分にも何かあるのかもしれない」って考えるでしょ

それとも私も傾向ありかもしれないから普通の感覚ずれてるかもだけどw

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:19:00.87 ID:1lySj86C.net
〜本日のお言葉〜

「こういう子を生んだのだから産んだ自分にも何かあるのかもしれない」って考えるでしょ

それとも私も傾向ありかもしれないから普通の感覚ずれてるかもだけどw


本音は思ってなさそう

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:27:54.23 ID:JglhlMjA.net
>>75
えー、やめてよ面白くないし

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:32:22.27 ID:pfBnmB8L.net
>>70
それこそが定型所以の「想像力の障害」だと思うw

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:03:20.07 ID:flAL6w3y.net
>>75

^^
ひれ伏しなw

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:51:51.66 ID:fyM+8+zr.net
[速+]【医療】自閉症、腸と脳のつながり明らかに [11/17]2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1416235587/

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:02:46.79 ID:FoUxcnxz.net
>>68で結論が出たように、女の子を産んでいれば、定型健常児に恵まれたよね
笹森理絵さん所も、息子さん3人全員でしょ?

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:06:06.98 ID:UQ0Lrnzn.net
なんでも相手が悪い!社会が悪い!っていうのはどうかと思う
でも自分も障害者です!皆障害者です!っていうのも極端すぎて引く
障害児や障害者だらけの世界にいて感覚がおかしくなってる人もいそう
この世の大多数は普通に健常者なんだけどね

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:18:42.56 ID:KD1SvDzl.net
産み分けなんか実際できないんだし
男女どちらの子が生まれるかは運でしかないよね

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:39:11.83 ID:Y1Cs0nhc.net
運だよね。ホントそう思う。

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:41:24.89 ID:vXDAkGUw.net
1/2の神話

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 09:59:20.68 ID:pM9ib5Nf.net
まぁでもノーベル賞とる人とか有名なシェフとか
そこまでいかなくても会社役員になるとか
社会的に優秀な人や出世するのって男性の割合が多いし、
男でよかったという人もいるし、女の方がいいって人もいるし、別にどっちでも運次第だよ。

それこそ発達で優秀な人もいるわけだし、それも運。
我が子はマイケル・フェルプスにもスティーブ・ジョブズにもなれないから
このスレにいるわけで。

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 10:03:52.66 ID:il7L1Fbn.net
3歳の自知の子供がいます。
最終的には何歳ぐらいの知的レベルになるのだろう。働けて社会の片隅でひっそり生きていける、レベルになると良いのだけれど。
難しいかな?はぁ〜

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 10:33:55.69 ID:z4dWSTgX.net
IQは基本的に小さい時から変わらないと言われてるんだけど、そのIQを正しく計るのが子供は難しいんだよね、自閉の子は特に。
友達の高機能自閉症の子も2歳の時にIQ60でうちの自閉息子と同じ数値。
でも明らかに向こうが上に見えると思ってたら、向こうは3歳でかなり話せるようになりIQ100以上。
その子はその後もずっと100以上だし、うちの息子は50以下。もう小学校低学年だから今後はあまり変化ないだろうね。将来、うちのは支援学校から作業所か就労移行支援だろうし、友達の子は普通高校受験。でも日々楽しく頑張ってるよ!

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 11:33:36.21 ID:1NmRBi/p.net
>>85
フェルプスはADHDだがジョブズは定型だろ

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:22:43.81 ID:1t2W203B.net
ジョブズ定型って無理すぐるわw


愚痴
娘の担任は本当にボラ精神溢れる良い人なんだけど
いまいちそれぞれの特性というものを解ってらっしゃらないよのさ
ある行事を過敏やら気圧やらで無理だって何度も何度も説明してるのに
大丈夫!協力します!ちょっとだけでも!つって全然聞いてないw
まるで不良やいじめられっこのエスケープを説得してる金八っつぁんw
ちょっとだけ!で出来るならくらいなら全部出来るっつーのw
それが出来ねーから苦労してんのにさぁ
協力ってなんだよwんじゃ明日から泊まりにこいよw
嫌味なく謝罪顔で遠慮するのつかれたよーもーやめてくれぇぇええ

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:55:51.66 ID:UQ0Lrnzn.net
最後は手術も受け入れたからなあ
自閉ゆえのコダワリなら食べ物だけでなく拒否した治療法は死んでも拒否しそう

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:15:56.85 ID:fpz7EVKQ.net
療育手帳の再判定だった。
前回6歳時点で3歳〜3歳半相当だから引き続きB2だったけど、今回8歳時点で7歳相当くらいだから療育手帳がもしかしたら非該当かも知れないと…
知的支援学級だし子供だけで友達と遊ぶってこともできないし会話も微妙なのに非該当になるのかな?
生活に困ってる訳じゃないけど今まで特別児童扶養手当が貰えてるのはありがたかったから出なくなったら残念だな。

発達障害だから、療育手帳非該当の場合は精神障害者手帳?申請をすすめられた。

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:48:14.57 ID:KlxH50/C.net
>>91
2年で4年分近く伸びたって事か。
凄いね。
確かにIQ88では知的境界域ですらないから療育手帳は更新出来ないだろうけど、
そもそも発達障害があるのに知的級なの?

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:57:28.10 ID:1NmRBi/p.net
>>89
仮にジョブズがアスペだったとして、お前んとこのクソガキがジョブズみたいになれるワケねーだろこのブス女がwww

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:02:48.69 ID:fpz7EVKQ.net
>>92
就学の際に医師、発達療育センター、教育委員会、通う小学校の校長や支援学級担任などと話して全ての所から情緒級ではなく知的級を強くすすめられたんです。
当時は落ち着きもなくずっと椅子に座ってられなかったし…
今のところ勉強はやっと9月の範囲に入ったという感じです。

前回は会話もままならず独り言ばかりだったので、伸びたのは言語認知も大きいのかなと思います。

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:14:42.14 ID:fpz7EVKQ.net
>>92
ちなみに発達障害は広汎性〜です。
うちの小学校は情緒と知的がありますが、知的障害がなく他動の子とかあと自閉症の子、どこが障害なのかわからないような軽い子も知的障害学級にいます。
どう分けられてるのか、お子さんを見てもよくわかりません。

手帳があることで子供の障害を納得できた部分もあるので、引き続き貰えたらありがたいんですが…

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:15:31.19 ID:fpz7EVKQ.net
連投ごめんなさい。

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:18:57.34 ID:k24LEUvk.net
>>80
あそこは女児だったとしても発達障害児でしょうよ

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:22:37.37 ID:X7uvTKdd.net
ジョブスが発達ねぇ。
自分の事アスペって言ってみたり、誰それはアスぺって認定して吹聴するゲスな人っているよね。

>>89みたいな人ってたまにいるけど、本当迷惑。
私は大変ってアピールうざいし、実際は自分中心で療育なんてしてない。
この担任さんだって療育の基本中の基本を一生懸命やってるに過ぎないのにね。
ABAでもTEACCHでも共通するのは、ちょっとだけでも!の蓄積なのに。
なんでちょっとだけ出来ると全部出来る事になるのよ。過敏やら気圧やらだったらなおの事でしょ。
泊まりにこいよ、とか下品過ぎる。
愚痴のレベル超えてるよ。

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:32:30.85 ID:wlJfy/Pz.net
愚痴スレですから

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:35:23.45 ID:VkvNBTYv.net
普段の療育をちょっとだけでもと迫られてるんなら、子どもに習慣や慣れをつけさせるためにも頑張って行った方が良いんじゃないかと思うけど、
1年に1回とかの行事でいつもと違う事するようなイベントだったら子どもが心身不調になりそうとかの理由で別に休んでも良いと思うけどな。

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:59:18.37 ID:KRlMRXOk.net
ジョブズじゃなくてビル・ゲイツって言いたかったんじゃないの?

ジョブズのプレゼン聞いたらコミュニケーションの障害はないってすぐわかるよね

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:03:57.70 ID:1NmRBi/p.net
ビルゲイツだって定型だよ。
ビルゲイツアスペ説の論拠は、テンプル・グランディンが「ゲイツはアスペだと思う」と言ったという話のみ。
いうまでもないがグランディンは精神科医ではない。

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:03:14.89 ID:KRlMRXOk.net
でも、ビルの幼少期のエピソードを聞くとかなり濃厚だよね
アスペというか、注意欠陥も激しいらしいしな
彼は周囲に恵まれてるなーと色々本を読んで思ったわ
好きなことをさせてくれる両親と
ポール・アレンがいなかったらあそこまでの成功は難しかったろうし

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:32:14.50 ID:1t2W203B.net
>>98
ジョブズの本とか読んだ事無い人かな?
難読症だったりしたらごめんね

恐らくあなたの思い込みとは違う状況だから
そんな血圧上げてイライラしたら損だよ〜
ちょっとだけの蓄積?とか全然意味違うからw
そばアレルギーの人に、ちょっとだけなら大丈夫だから食え!って言うような意味よ。
一体どんな状況と勘違いしたのか知らないけど、ちょっとずつ努力でどうにかしていく療育とかじゃなくて
生まれ持った特性の部分のことだから。

まぁそんな鼻血出しそうな勢いでカッカしてる人に説明しても聞こえないか。
大変アピールもしたくなるわ、あなたみたいな早とちり思い込みで突進してこられりゃ大変だものw

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:43:03.64 ID:wlJfy/Pz.net
どっちもどっちのイライラ具合だと思います

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:44:42.66 ID:1t2W203B.net
私はイライラしてるよw
だから吐きに来たんだものw

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:53:03.35 ID:wlJfy/Pz.net
家事ほったらかしてワインでも飲みながら
「れりごー、れりごー♪」
って歌ってれば少しは落ち着くよ
子供のエプロンのアイロン掛けしなくちゃだけど
もう、ありのままのエプロンでいいや

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:03:07.56 ID:cg0OvZWf.net
まぁ凸凹があるにしろIQがある程度高くないとIT長者にはなれなかっただろうね。
理系で大成している人は皆そうだと思うよ。
芸術系は知的障害者もいるけどさ。
まぁ、どっちにしろ周囲がどれだけ才能を伸ばしてあげれるかだと思うよ。
障害者だからぁ〜。って言ってても伸びるものも伸びないから、発達障害でも才能を見つけてあげるのも親の役目だと思うよ。

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:07:08.68 ID:8VqRcA1X.net
うちみたいになんも持ってないのもいるから、親の責任とか止めて・・・

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:09:59.35 ID:4adrCrvR.net
>>108
発達障害を勘違いしてる奴の典型だね。
大部分はただの人、ただの障害なんだよ。

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:18:41.40 ID:cg0OvZWf.net
>>109
>>110
絶対そんな事ないって。親が諦めてると子供も自信なくしちゃうよ。
才能なんて大成するだけじゃないと思うよ。
ちょっとした良い所を見つけてさ将来に繋げていければそれで良いじゃん。
平凡でもちゃんと就労して生きてければそれでいいじゃん。
作業所に通ってる人がダンスしてるの見たんだけどさ。
とてもイキイキしてたよ。

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:30:22.50 ID:h/rB+muz.net
一緒にしちゃあれだけど
エジソンもアインシュタインも発達だよなー
世界的になっちゃったスズキメソッドの大御所も、
楽譜読めなくても、耳で覚えたらええやんかと、経歴詐称して言ったのが
大きなアタリで、演奏家の近道となったり

ウンウン、とりあえず、
恥を恥とも思わない行動力がないと
物語は始まりませんね

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:39:42.94 ID:1t2W203B.net
才能や得意分野を伸ばす事だけに専念させてもらえないから苦労するんじゃん。
今時健常だってなんかっちゃ虐待だーネグレクトだーって煩いのにさw
それこそ子の特性の為にしてる事なんか、普通の人から見たら親の怠慢だの努力不足だの因縁つけられるw
実際にこうしてちょっとでも愚痴ろうもんなら>>98みたいなのが勝手にドラマティックな悲劇妄想繰り広げて
きっと親が悪いに決まってる!子供可哀想!って騒いでんじゃんw
ここで喚くぶんにはただのネット弁慶だからいいけど、現実にそれやる馬鹿が結構いるんだから。

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:40:50.56 ID:/on+2trv.net
発明家とか開発者は、とりあえず常識的な道は先人が既に切り拓いているわけだから、発想の転換というか新しい発想が必要
そうするとやっぱり突飛なひとが強いんだろうね

大抵の人はただの人だけど、適材適所みたいにガチッとはまる仕事があるといいね 単純労働が苦にならないとか1人黙々と仕事してても平気とか

115 :名無しの心子知らず:2014/11/19(水) 06:23:54.08 ID:AKHXZ5nX9
偽善者ぶって寄ってくる偽ママ友。ほっといて。
優越感に浸りたいのまる見え。
本当に迷惑。

性格ひねくれてかきたかな。

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:16:44.74 ID:Ok7lqGXB.net
発達障害?あーエジソンとかジョブスのやつ?それでこの子はどんな才能があるの?
芸術?数学?え、どっちもダメ?じゃあなにができるの?え、何もできないの?う、うわぁ……

みたいなことはいろんな人から言われたなー
最近はそうでもないけど、ちょっと前までは発達ならなんらかの才能がなければ失敗、みたいなことを
おおっぴらに言う人が多くて本当に嫌だった。

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:23:36.03 ID:tPfSLwmP.net
>>116
それ、うちの主治医だw

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:35:36.79 ID:e4eoIpcB.net
>>117
えぇっ!主治医でそんなこと言うの?
いわゆる当事者ってやつかね…。

私は実親に障害を告白したら
「大丈夫!アインシュタインだってエジソンだって小さい頃は変わってたんだから!」と言われた。
あー、こりゃ分かってもらえないな、と思って
「うん、たとえ頭悪くてもおバカタレントの道もあるしね…」と答えておいた。
実際のところ、おバカタレントの方がうちの子の何倍も賢いけど。

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:46:57.65 ID:nawnOB+X.net
タレントって頭の良し悪しはともかくとして人並み以上のコミュ力持ってそう
あと要領の良さとか。うちの子には一番欠けてるものだわー

「うちの子も障害かも。大丈夫かなぁ?」とか相談してくる人がイラつく
大抵は少しやんちゃとか少し言葉遅いとか、深刻なものではなく個人差程度
「いやー〇〇ちゃんは平気だと思うよー」って言われるの期待してるの見え見え
「そっか…心配だね…」って深刻な顔して答えてやったらどうなるかな?キレるかな?とか妄想する
言わないけどね

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:26:17.81 ID:uopQwTBX.net
なんだよ、また取り柄の無いクソガキ抱えたブス女がエジソンガーアインシュタインガーとかバカほざいてんのかよwww
エジソンもアインシュタインも定型に決まってるだろバカwww

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:06:04.10 ID:mf8MhJ9x.net
発達障害児が大成するにはやはり周囲の環境とか関係あるんじゃないかな。
才能ないって親が決めつけてたら伸びるものも伸びないしさ。
駄目で元々だと思って色々やるだけやってみたら良いやん。

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 12:59:19.96 ID:kdiHpUXz.net
>>118
支援の先生にもいるよ。
凹凸の凸がやっと平均位の子を優秀とか大学行かせろとか。
それ以前に社会に出られる状態じゃないって言うね。
色んな障害の子を見てると、知的障害の無い発達障害は軽度だとか問題無いとか天才だとか思い込んでしまうんだろうな。
うちの子の担任はそれで大失敗して飛ばされたんだが。

123 :名無しの心子知らず:2014/11/19(水) 13:25:20.96 ID:AKHXZ5nX9
119>>

それよくある。本当にイラつく。
絶対うちは大丈夫っていうの前提で言うよね。

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:14:17.11 ID:YpiCy7oc.net
発達障害は精神手帳を早く取っておいてやるのが
親の務め。普通に高校行けたからなんてもたもたしていると
大学生や社会人になってからだと本人が辛い。挫折があっても
障害者としての社会的支援も受けられるし。

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:11:09.76 ID:PRkI9scH.net
よく言葉だけが遅い子は話せるようになると、DQも上がるというのは本当でしょうか。
そんな噂にすがっている自分がいます。
子供は自閉症スペクトラム、手帳B2持ちです。
3歳7ヶ月になり、ようやく言葉らしきものが出始めました。
これから差が開いていく一方なのか、少しは追いかけていけるのか、全く分かりません。
発達検査では言語が凄く足を引っ張っています。

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:21:38.84 ID:2iSREUh9.net
>>125
それって言語の発達が遅いケースではなく、家ではペラペラなのに自閉のせいで検査の時黙ってて数値が低く出てしまうケースの事じゃないかな
知的に伸びてるんじゃなくて、経験や訓練を積んで、アウェーな環境でも実力が出せるようになってるだけ

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:33:10.59 ID:MjNI1Ud3.net
アスペの夫から性格の不一致で離婚を切り出されてる。

離婚してもいいんだけど、ADHDの中1の子をどうするかで悩む。
私がダブルワーク、トリプルワークで家にいない間、ゲームしかしないのは
目に見えてる。
疲れて帰ってゴミ溜めの中でゲームしてる子を毎日見てたらきっと心中したく
なる。

夫は親権くれるならもらうって感じで、家政婦と家庭教師をつけるんだとか。
実際夫には稼ぎと時間はある。でも私に分与する財産はないんだとw。
貯金も収入も夫一人で握ってるから、調べてもわかるかどうか。

自分の生活もどうなるかわからないのに、障害のある思春期の子育ては
重すぎる。
引き取らなかったら後悔するけど、引き取っても後悔すると思う。

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:37:22.36 ID:+Xx4mXYi.net
>>125
言葉が遅いと測定できずDQ低くなってしまうので話せると数値が上がるのは確かかも
うちもそうだったし
経過はいろいろすぎてなんとも

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:40:28.51 ID:mf8MhJ9x.net
>>122
そういや、高校の時アレ?って子は就職させずわざと底辺大学や専門学校にねじ込むと聞いたよ。

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:46:33.46 ID:AdDbQG6q.net
6ヶ月娘、目が見えてないと。反応鈍いし、玩具も握れないし、うつぶせにして顔も上げない。どうしよう、先が見えなさすぎて、もう全部投げ出したい。逃げ出したい。

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:58:13.22 ID:YpiCy7oc.net
>>129
大学なんか行ってる場合じゃないけどね。
就労支援とか訓練施設とかの扉を叩くべし。
のほほんとキャンパスライフ4年は無駄。
もともと人間関係を築いたり情報収集をしたりが
できないんだから。

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:06:18.95 ID:SrDzFFGp.net
>>130
とにかく少し落ち着くまで先のこと考えるのをやめよう
旦那さんでも親でも電話相談でもいいから話せる人に気持ち吐き出して
あなたの気持ちを受け止めてもらえることが先決

そのうちに気がつけばやるべきことが見えてくるから

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:57:18.62 ID:fy3lGlrG.net
>>127
旦那に稼ぎがあるなら養育費たんまり貰えばいいじゃない

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:10:37.48 ID:bd9pBQtE.net
>>125
うちは3才であまり話さずDQ90、
会話可能になった5才でDQ115でした。
7才でWISCでIQ125、
診断は高機能自閉症です。
療育も、家庭療育も、習い事も、
かなり真剣に取り組みました。
母の私は仕事やめて、引っ越しもしました。

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:29:22.09 ID:MjNI1Ud3.net
>>127です。

>133
稼ぎはあるんだけど、隠してて出さないです。隠せない不動産ですら
自分だけの財産と言い切ってます。ここは私も弁護士立ててツッコミます。
自営で、幽霊会社使って年収を抑えてる感じなので、養育費まともに
払わないなら国税にタレ込む、とでも言ってみようかな。

さっきも子供に「お母さんあなたと一緒にがんばるから、あなたも少し
ゲームの時間を減らして学校のことをやってくれる?」と言ったら子供が
キレて口論に。
子供も大変な時にこんなこと言いたくなかったけど、毎回テストは学年最下位
という惨状で、不安です。

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:39:15.49 ID:uopQwTBX.net
>>135
つーかさ、お前が旦那に慰謝料払うに決まってんだろバカ!
お前がブスで口が臭いのがぜ〜んぶ悪いんだからなこの糞女がwww

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:00:57.60 ID:KEui8rJB.net
児童相談所で特別児童扶養手当の診断書を書いてもらいにいった。
現状を説明すると相槌を打つように心のこもってない「大変ですねー」という
返事ばかり。そんなものかと思うと同時にこれが児童相談所なのかとガッカリした。
あそこまで心のこもってない「大変ですねー」を聞いたのは初めてだった。

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:34:22.68 ID:EMUQpPFZ.net
>>137
大変な子を沢山見過ぎてそれが普通なんだよ。

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:48:35.43 ID:yHj7tvoB.net
児童心理の若い女博士に「彼なりの幸せを」って死んだ目で言われた事あるわ
その博士自体がちょっとアレな雰囲気だったからそそくさと茶濁して退散したけどw

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:52:22.41 ID:e/BRM+Ct.net
>>137

実の親が育ててるだけ幸せな子供だと思われてるかもね

>>125

その子の生まれもっての能力以上にはどんなに頑張ってもならないよ。療育で伸びた云々はたまたまで、療育しないグループも伸びる子は一定の割合でいるってニューヨークタイムズに載ってた。
でも育てやすさは療育で増したと思ってるよ。うちのは1人では生きていけない知的重度だから、嫌われないのは重要な能力。

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:58:00.71 ID:e/BRM+Ct.net
そのニューヨークタイムズの記事を訳してくれた方がいます。ご参考まで!

http://dicegeist.blogspot.jp/?m=1

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:42:18.54 ID:kdiHpUXz.net
>>125
本当に言葉だけが遅いのなら自閉症の診断は付かないんじゃないかな。
自閉症も言語発達障害もそれぞれ診断基準があるんだし。
ただ、自閉症の症状が強いと検査で本来の力を出せないから、
小さい頃は知的障害ありと診断されたけど、年齢が上がって検査に対応出来るようになったら高機能になった、みたいな事はよくあるみたいだよ。
うちも知能だけなら軽度知的障害に近い知的境界域から正常域になったし、
手帳が更新出来なかった子も何人か知ってる。
この場合、伸びたとか追いついたとは違って元々高機能だったけど分からなかったってだけだけど。
ついでに自閉症自体は治るもんじゃないので、DQが上がって良かった事は正直あまり無いな。

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:05:38.80 ID:EMUQpPFZ.net
>>141
ありがとうございます。
希望が湧いてきた。
ゆる〜く頑張ってみるわ。

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:15:38.23 ID:pNSmzE69.net
>>130
元々半年位の赤ちゃんってまだ視力が未発達だからね何とも言えない
自閉症の子は産まれてすぐ視力がはっきりしているから将来コミュニケーションが上手く取れなくなるらしいよ
そういえばうちの子も産まれて胸の上に乗せてもらった時ずっと斜め上を見てたわ

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:21:37.24 ID:kdiHpUXz.net
>>144
うちのは弱視でコミュニケーション障害の強い自閉症だよ。
盲や弱視だと目の代わりに耳が発達するとかよく言われるけど、視覚優位なのでどうにもならないわw

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:30:24.44 ID:zcN97RWP.net
オロナインのCMしんどいわ…
身体ばっかり大きくなって中身はほとんど成長しない我が子と比べてしまう。

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:46:38.59 ID:VnCsSCKS.net
>>146
お涙ちょうだい的なCMで、普通の親は感動するのだろうね。
何となくわかるわ。

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:34:43.64 ID:gZRMSqnE.net
子供が出てくるCMって辛くなるの多いよね。
車とか風邪薬とか…
子供=未来に希望いっぱい、ってのが一般的だものね。

でもさ、小学校低学年ぐらいまでじゃないのかな、そういうのも。
高学年、中学とかになれば、健常児だっていろんなタイプに分かれていくんじゃない。

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:16:13.41 ID:i5MScemK.net
>>145
弱視と自閉で視覚優位って全く同じだよw

うちも音感は良くもなく悪くもなくいたって普通レベル。
周囲の視覚障害の子が聞ける口頭指示が通りにくいし、でも自分で見て判断して動くのにも限界がある。
もどかしくて歯がゆくて、せめてどちらか一つさえ無ければっていつも考えてる。

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:08:02.77 ID:PRkI9scH.net
>>125です。
レスを下さった方、ありがとうございます。

やはり、夢を見すぎていますね。
ゆっくりでも、去年よりは出来る事が多くなり、ようやく言葉も出てきて、もしかして言葉の発達と共に伸びるかもと期待してしまいました。

どうせ無理だろうと思っていた服のボタンも上手にとめ外し出来るようになって、少し舞い上がっていました。
もう少し冷静になります。

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:26:30.50 ID:RVBHFLdV.net
>>150
期待は禁物だけど、諦めちゃ駄目だよ。
うちの子は自閉症スペクトラムである事は変わらないけど、随分伸びたと言われたよ。今も伸び続けてるよ。
諦めたらそこで終わりだよ。

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:45:41.88 ID:epVYybso.net
終われるものなら終わりたいわ

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:12:33.44 ID:X5SjJ+Bu.net
やはり母子心中しかない

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:19:13.40 ID:IuweB4jj.net
>>111>>151みたいな人って諦めという言葉への認識が他の人達と少し違うと思うの。

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 04:30:47.76 ID:8ONgf9TC.net
<<130
ありがとうございます。保健所の人にひどいこと言っちゃった。
諦めるより他ないんだよね。ちょっと前までのお花畑自分が恨めしい。

旦那はまだ呑気に構えてる。実両親は泣いてくれた。義実家にも報告しないと。


<<142
まったく見えてない感じはないんだ。眩しそうにするし。4カ月検診の時は追視してるって言われたし。

先は長いんだよね…。
とりあえず、離乳食始めます。ご飯食べれるようになるかなぁ。

156 :名無しの心子知らず:2014/11/20(木) 07:35:10.08 ID:eegvpOFQD
>>139
それって東京の閉鎖になった病院の先生かしら?
神経病んで閉鎖前に辞めたって聞いた。
診断にいろいろ疑問があったけど、聞けないままだった。

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:17:41.19 ID:cTyxGbUi.net
>>155
その状態だとどう伸びていくかまだ分からないよ。
もちろん楽観視はできないけど、追視出来ていたのは大きいと思うな。

盲学校とは繋がってる?
もし、まだだったらオススメ。
0歳児からの相談を受け付けてくれるところ多いし、場合によっては定期的に通わせてくれる。
通うと言っても刺激や気付きを芽生えさせてくれるような遊びがほとんど、
同じような悩みを持った人と知り合えたりもするよ。
保健師は変にマークされたら面倒なので(経験済み)気持ちの余裕がある時にでも連絡した方がいいかもね。
後々のことを考えると相談先や味方は増やした方がいいです。

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:40:16.65 ID:adr8ICjT.net
原因不明の重度知的だけど、
心配から始まってだんだんと確信になり、今はもう諦め。
どこでショック受けていいかわからないままここまで来てしまった。

>>154
私もそう思う。
諦めてはいるけど、それなりに楽しく暮らそうと思ってるし。
自分は子が健常だったとしても、お稽古通わせたり、小学校受験させるタイプじゃないし。
ふつーに一般人に埋もれて生きてたと思う。

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:55:11.72 ID:Em7VUR8N.net
自閉症スペクトラムの子と知的障害の子ではなんだか違うように思う。

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:02:07.28 ID:OmUr9mvH.net
自分は様子見から伸びて、普通学級で大丈夫だと言われてそのまま診断付かなかった子知ってるから、二歳とか三才位で諦めるのは早いかなと思う。
最初はうちの子より自閉傾向の酷い子だった。

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:18:32.28 ID:MbvhyFGk.net
>>154
私もそう思う
現実を受け入れて無い物ねだりをしないって事なのに、育児放棄するかのような反応する人いてびっくりするわ

162 :名無しの心子知らず:2014/11/20(木) 15:24:10.84 ID:FSGvCs9U4
>>157
>保健師は変にマークされたら面倒なので

激しく同意。私がそうだった
仕事熱心(?)な保健師にロックオンされて
頼んでもないのに家に来られたり頻繁に電話かけてこられた
小児神経外科の定期診断の日をむりやり聞かれて
病院に行った日の夕方必ず電話かかってきて医者に何と言われたか聞かれたよ
ただでさえ子どものことで不安なのに、無神経な人に根掘り葉掘り聞かれて疲れたな

私も療育先見つけて、保健師と縁切った
相談相手や頼れる人は何人か作ったけど、保健師はないわ

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:45:43.49 ID:Dkv8agKH.net
1か0の発想しか出来ない人なのかもね。
諦める=「障害なんだから仕方ないと全てを諦めて何もしない事」とか思ってそう。
実際は「やれる事はやるけど過度に期待しない、頑張り過ぎない」ってだけの話なんだけど。

療育にも支援級にもあちこち必死に連れ回して、家でも訓練に勉強にと熱心なお母さんは少なからずいるけど、
長丁場&結果はすぐに出ないという視点を持てないと、焦ったりやり過ぎてしまうんだよね。
結果的に母子関係が崩れたり子供の状態が悪くなってしまった人も少なくない。
逆にそういう事をしてもしなくても伸びる子は伸びるんだよ。
知的障害にしろ発達障害にしろ、安定就労に必要なのは情緒面が穏やかに育ってる事なので、
親がまず落ち着いて過ごす事が大事だと子の年齢が高くなってきた今は思うわ。
子供が楽に過ごせるように、特性を知って対応方法を学ぶ事は必要だけどね。

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:56:34.53 ID:n07YmVKq.net
>>111>>151が1か0の発想とはとても思えないw

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:59:31.62 ID:piJcWTTs.net
>>163
>安定就労に必要なのは情緒面が穏やかに育ってる事
そうやって甘やかされて育てられたガキが、職場でDQN先輩に1発殴られたぐらいで辞めるとかほざいてピーピー泣くんだよwww

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:06:39.62 ID:vcO3Q+RH.net
>>165
ちょっと何言ってるかわからないです

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:12:39.68 ID:x0/n3WGB.net
そもそもこのスレに全ての障害児の親が書き込みする事自体が間違いだと思うわ。
知的障害児の親はアスペでも勉強出来るだけ羨ましいと言うし。
高機能は問題行動に悩みながらもやってるし。

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:25:28.40 ID:98GdeF5M.net
ただの愚痴スレなんだから別にいいんじゃない?
相談スレじゃないんだから。

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:45:46.81 ID:Imc4jabx.net
>>167
そもそも知的障害や自閉症スペクトラムに限ったスレでもない
もっと色々な障害を持った子の親の愚痴スレだよ
羨ましいとか言い出したらキリがない

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:58:34.22 ID:s6Cuj2BV.net
愚痴スレだから細かい障害名なんて書く必要もないんだけどね。
障害児抱えて辛い毎日の愚痴書く所だから。詳しく書きたいなら該当スレの方が共感得られるのかもね。
羨ましいなんて言い出したらきりないけどね。

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:31:59.22 ID:vbX4rWFU.net
>>167
親子共々に重度だと施設に丸投げ出来て
羨ましいって人もいる
当事者の親は体力や気力ないせいで
親らしい事が出来ないとかで悲しいらしいよ

まあ普通の健常者親子が至高だけど
そういう人達は受験戦争とか
習い事とかママ友とかで大変なんだろうね

自分は人付き合い苦手だから
子供の障害あったおかげでそういうのに
巻き込まれないのが不幸中の幸いだなと思う

172 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:02:02.07 ID:X5SjJ+Bu.net
>>171
健常女児であれば、受験競争からも無縁だよ

173 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:30:02.10 ID:prUHR92w.net
んなわけない
勉強しない女児はいずれ同レベルの男とくっつくだけ

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:56:53.35 ID:7FTYbI2s.net
支援校でも高等部とかは普通に今時の可愛らしい女の子がいたりするよね
あれはあれで親の心配も大きいんじゃないかとか思ってしまう

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 08:50:31.97 ID:7KnMfdx0.net
だから高等部生徒同士で興味本位で関係持って、妊娠することが増えてきて問題になってる。障害あると生理来ないとかもあまり気にしないからか、中絶できない週数まで気付かないとか。軽度ゆえの悩みだよね。

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:29:11.83 ID:exzslWmD.net
みなさん冬の足元はどんな感じ?

年中なんだけど、子供から目が離せないから手間取る靴ははけない。
子供に足踏まれるし、公園では一緒に遊ぶからできれば洗えるものが良い。
去年は安いムートン調ブーツを汚れたら買い替えてた。
ほんとはトートバッグが好きなんだけどリュックだし、子が障害だと人並みのおしゃれもできないわ。

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:52:25.68 ID:pxKiYoly.net
>>176
ラバーブーツがオススメかな
長靴に見えないから

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:01:42.17 ID:eXyEehv6.net
ゴアテックスの防寒ブーツ。
非常にヘビーデューティーで
雨雪泥平気だし、外側は水洗いOK。
丈夫で持ちも良いし、長年使えるし、
丈もいろいろ、シンプルでお洒落。

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:07:09.61 ID:zN5W3SMA.net
>>178
初めて知ったけど見た目普通のブーツだね!良さそう。欲しいな。
ここ数年ずっとヌプシかムートンでごめんなさいって気分になったw

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:17:16.63 ID:kLKTMklC.net
カタワや知恵遅れ、ダウン症にブーツや服は必要ない。新聞紙と段ボールで充分だ。

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:07:05.70 ID:5XKwSOOM.net
>>180
母親の靴の話をしてるのに
子供の靴の話だと思う文盲さんも
新聞紙と段ボールで充分ですねw

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:15:23.49 ID:xyEExF/U.net
さすが子のことをよく解っているな
新聞紙と段ボールだと大喜びする

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:33:27.67 ID:Oy+K1fRU.net
ムートンブーツ楽だよね。さっと脱ぎ履きできるし。
トップドライ気になってたけど、ファスナーあけて脱ぎ履き面倒かなあと思ったり。
ゴアテックスで軽いのがあればほしい。
だいたい重いよね

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:04:04.51 ID:SnQdjWYg.net
>>167
アスペや高機能うらやましいなんて社交辞令だよ
知的レベルがどうであろうと自閉ない障害児の方が当人も家族も幸せそうなの見ればわかるでしょ

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:57:11.54 ID:pn+Z2Ayr.net
>知的レベルがどうであろうと自閉ない障害児の方が当人も家族も幸せそう

わかるわぁ
知的・肢体重度児親子は自分たちのやりたいようにやってて周りが困惑しようとお構いなしで幸せそうだもの
知的に重いと自閉があったとしてももうわかんないしね。開き直りってすごいパワーを生むんだね
いい意味で呆れてモノが言えない

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 17:28:16.31 ID:oKRJXjd/.net
でも開き直る以外にどうしようもないよ
ある意味諦めて家族が笑って暮らせるような道探した方が有意義だし。

187 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:10:48.87 ID:zIu7ZSUN.net
>>185
いやいや、呆れてモノが言えないのはお前のガキのブサッツラ(もちお前の遺伝)だと思うぞwww

188 :172:2014/11/21(金) 18:42:35.68 ID:exzslWmD.net
レスくれた方、ありがとう。
今日買い物ついでにチラッと靴も見てきた。
スリッポンで内側がボアのとかもツルっと着脱できてよさそうだった。
レス参考に探してみます。

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 18:58:36.24 ID:lOla7Jvx.net
年少ビネー受けてIQ85 旦那が「この子普通じゃん!病気はお前だ!」と言われた
旦那とよく似ているせいか自分に似ただけ!障害じゃない!と…
いやいや医師にはきちんと診断されているし困り感もあるしあなたも認知のズレが多く私と会話が噛み合わないやんけ 抽象的な事が理解できないのもそっくり
ビネー受けてより障害への関わり方に取り合って貰えなくて絵カードも子どもに合っていたのに目に付かない様にコソコソ使わないと捨てられそう
親からの理解がないのは気にならないけど同居家族の理解ないとやりにくいなー
親が泣いたり怪我しているのに横で子どもはニヤニヤした後 一心不乱に車並べているし…。

190 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:24:09.88 ID:zIu7ZSUN.net
>>189
>旦那とよく似ている
そりゃ違うだろ。お前んとこのクソガキは明らかに母親似のブサッツラだぞwww

191 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:46:14.16 ID:ccLMFE0a.net
切れ味イマイチ。やり直し!

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:56:10.15 ID:xyEExF/U.net
調子悪そうだね

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:18:27.78 ID:zIu7ZSUN.net
「5歳のモネ」が描く作品、世界が注目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-35055013-cnn-int
CNN.co.jp 11月21日(金)17時9分配信
(CNN) 印象派の巨匠、モネやルノアールの名作を思わせる絵画の数々。描いているのは自閉症のため
言葉を話せない5歳の少女だ。
英レスターシャー州に住むアイリス・ハルムショウさんは、3歳の時から絵画の制作を始めた。それ以外の
方法で人とコミュニケーションをとることはできない。
母のアルベラ・カータージョンソンさんは言う。「娘は最初の1枚から紙を色で満たした。それもでたらめ
ではなく、考え抜かれていた」「娘は興奮してうれしそうだった。私たちは娘の世界に通じる鍵を見つけ、
娘と意志疎通する手段を見つけた」。
絵の描き方を覚えるのは驚くほど速く、カンバスに向かって長時間を過ごすようになるまで時間はかからな
かった。
カータージョンソンさんがフェイスブックに掲載した作品は大きな反響を呼び、母は娘の才能が単なる親の
ひいき目ではないことを認識した。
それから2年。アイリスさんの作品は高い値段で販売されるようになった。需要に対応するためオリジナル
版と印刷版の作品を売るウェブサイトも開設され、200カ国以上からアクセスされている。

↑バカなお前らのために親切に言っておくが、お前らのクソガキの描いた絵なんか売れるワケねーだろ!
アスペの鼻水鼻糞のついた汚ねえ絵なんか便所紙にもならんわバーカwww

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:19:48.92 ID:L8iqHwlo.net
ツンデレか
なんかワロタw

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:20:23.22 ID:XPSgEsEm.net
ダウンちゃんの親は超越してるもんね。
いつもニコニコして、私にも優しくしてくれるよ

うちは知的で自閉で多動だから←これらが出たときは
私の顔死んでると思う

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:09:12.46 ID:xyEExF/U.net
重度の母親って菩薩のような人ばかりだ…

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:00:14.53 ID:oKRJXjd/.net
身体知的重度の我が子とダウン症の子を一緒に考える義理身内がいてしんどい。

障害について全然知識がないから、どんな障害の子でもまとめて障害者って認識で、聞きかじった知識でダウン症の子を持ったあるお母さんがどうのこうの語ってくれるんだけど、苦労の種類が違うわとうんざりする。
うちの子は4歳にもなるのに、座ったり立ったり歩いたりっていう成長の喜びすらないのに。それぞれ苦労はあれどまた別なんだと知って欲しいわ。

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:28:39.60 ID:pCgD8ov0.net
@高機能自閉症児なんだが、他の障害児親から、何処が悪いの?って良く言われる。
薬も飲んでないし、見た目普通なので。
この見た目普通が意外と厄介。
それに気付けるのは親と本人位。

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:29:54.77 ID:awAjl5HZ.net
>>197
そんなこと言われちゃしんどいね。
義理の親族のようだけど「ダウン症の子とは違う。気分が悪いから言わないで欲しい」と言えないかな?
自分ならきっと言ってしまうだろう。

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:40:11.48 ID:eXyEehv6.net
わたしも個性の範疇だと思い込みたい時期があったわ。
障害と認識して別のステージに立って、
本人にも自覚させようと思った。

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:38:10.39 ID:RdC8Ab1K.net
あれ?なんかレス減ってない?

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:48:43.61 ID:9CqblzSX.net
>>193
絵の方はどうでもいいが、お付き合いしてる猫が最高
猫を画いてみてほしいにゃ

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:21:11.87 ID:XznlaALi.net
>>195
知的重度でも自閉があるのとないのでは全然違うもんね
知的+自閉の親同士で悩みを話してると、ダウン親や知的のみの親がドン引きしてるのがよくわかる
認知の歪みもパニックやこだわりもないからなあ

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:53:18.38 ID:X+Wruy6t.net
高機能自閉症(アスペ)は社会から爪弾きにされるだけ。
障害者手帳がある訳でもなくだまっていれば分からないし、健常者と同等の扱い。
カミングアウトなんてしようものなら、速攻抹殺される。
見た目普通だから、やることなすこと不真面目でkyに見える。
行き着く先は最悪ニート

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 11:39:40.92 ID:apnlyBLC.net
女の子を産んでいれば、アスペとか自閉スペクトラムにはならなかったんじゃない?
実際、自閉症の療育グループなんて、女の子の姿はまず見ないでしょ

自閉症のキチガイ息子を持ちたくなければ、タイに行って女児の産み分けをするべきだったんだよ

206 :名無しの心子知らず:2014/11/22(土) 12:12:14.71 ID:15OZ5Gc/E
うちにはアスペ(夫)とADHD(子供)がいるけど、一緒に暮らしてて
精神的ダメージが大きいのはアスペのほうorz
ADHDは大人になるまでが焦りと絶望で気が狂いそうだったけど、人の
気持ちが理解できるから成長すれば分かり合えることも多くなる。

夫の家系はアスペとADHDが多いみたいで、順番的に孫にはアスペが強く
出そう。
自分の障害に苦しんで、父親の奇行にも苦労した子供は今から独身小梨宣言
してる(TT)

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:20:32.08 ID:qKOCyVvF.net
>>203
知的重度だと自閉があるかどうかなんてわかんないでしょ。どうやって検査すんの?

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:21:22.21 ID:qKOCyVvF.net
自閉があったとしても知的重度という時点で何があってもなくても変わらない。

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:44:09.71 ID:o8fyYNZ2.net
>>205
息子の通う通園施設に発達の女の子居るよ。

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:46:01.91 ID:Y0tzehET.net
うちの子、しょっちゅうウンコとかそのあたりのものを
ぐちゃぐちゃにして歩き回るし
オムツも脱いで中のビーズ散らしたり、トイレやお風呂の水巻いたりもするので
寝室のカギ閉めないと眠れない。
もちろん外やベランダにも出ていく、多動も激しくて車に飛び出そうとするので
外に出るときはすぐに車に放り込む。
奇声も鳴き声もすごくて、何もないときは手を打ち鳴らしてすごい。
支援学校とデイに行ってる間、週末はショートで預かってもらうこともできるので
ここは重度でうらやましいって思われるのかな?
車もソファも布団もウンコもらされてるけど、あまり匂いを感じないのは
私の鼻がおかしくなってしまったんだろうか。
神様に怒られるかもしれないけど、こんなに大変ならいっそ歩けない方がよかったかななんて思ってしまう。
肢体不自由の子たち、ごめんね・・・。

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 12:49:50.10 ID:XznlaALi.net
>>207
自閉のない知的重度の子が周囲にいないのかな?
全然違うよ
例えば、実際は九歳だけど中身は三歳なだけ
異常行動はないよ
エコラリアも無いし

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 14:57:45.70 ID:QlIY8IY8.net
中身は3歳って、健常の3歳だよね。
普通の生活ができそうだわ。

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:17:16.55 ID:nOS7+joo.net
うちの子の同級生の知的のみの子は(支援校)
我が子(自知)と簡単に比べてみると
ゆらゆら体を揺らさないw
変な目つきをしない(たまに知的のみでもいるけど)
対人関係は愛想がいい
(自閉は近寄るなー!又は
愛想がよくても自分のペースに他人を巻き込むタイプ)
割りと大人しくて周りにとけこめる。素直w
知的のみでも問題行動があるけどね
親が可愛がりすぎてワガママに育っちゃってる子もいる。

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:25:38.55 ID:5DxXOyPQ.net
前にここで見た
知的はバカ、自閉はキチガイ
って、言葉はあれだけどズバリだと思った
うちは軽度だけどどっちも持ってる
思春期が怖い

215 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 16:39:08.75 ID:XznlaALi.net
>>213
そう素直だよね
表情も豊かで指示もよくきく
共感力とか集団適応力がうちとは全然違うから人気者だ

知的のみの子は↓こういう悩みがないらしい
いいなあ
寒くなったけど服装のこだわりで衣更えが大変
食べ物のこだわり酷くて給食が大変
一日中独り言か歌ってる
順番やかわりばんこを受け入れない
パニックが酷くて行事が大変
昼間の興奮や過労から夜ちゃんと眠れないので服薬中

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:01:07.14 ID:CWy0O+0w.net
知的のみの子って順番を守れて譲りあったりできるのか

そう言えば知的のみの子に偶然駅で会ったとき
「○○君←(うちの息子の名前)は元気ですか?」
と聞かれて普通の会話がすらすらできて相手の反応も読んでるのることにびっくりした
17歳でも12歳くらいの知能はあるんだろうな

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:13:42.49 ID:aA3inasG.net
見た目が普通の障害って辛いね。
無駄に顔だけ良かったのがあだとなり、知らない人からよく話しかけられる。
話すと、…あれ、この子ちょっと?って顔になってる。頼むからもう話しかけないでくれ。

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 18:55:24.11 ID:gP/u/+km.net
>>176
安いムートンブーツ買ったばかりに
子供が道路に飛び出して追いかけた私は躓いて大変な目に遭った
スニーカーが一番

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:40:23.38 ID:NSJTf5et.net
>>205
療育グループで周りが男児ばかりの
ハーレム状態であっても何も気にもせず
遊んでる我が子を見るといろいろと
頭痛くなると思う
>>209
もし同じグループの人なら
いつも迷惑かけてるかも知れない
療育に集中出来なかったらごめん

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 19:56:22.80 ID:+heIKUJe.net
この中にどれだけ肢体重複児の親って居るんだろう。
歩けないって事が致命的すぎる。
療育園で発達児の親から「歩けない方がむしろ楽」みたいに言われた。
そういうのは似た障害の仲間同士だけで言ってくれればいいのにPTにせっせと通うウチに何故言うのか。。。

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:07:17.82 ID:WQziZVMX.net
>>220
うーん、それはその親も・・・

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:18:20.41 ID:XznlaALi.net
>>220
相手がどんなお子さん育ててるか知ってての言動なら酷すぎる

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 20:20:34.82 ID:ERd+85C8.net
<尼崎民家火災>現場検証を始める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000037-mai-soci
毎日新聞 11月22日(土)12時7分配信
 兵庫県尼崎市常吉2の水尾勝昭さん宅が全焼し、焼け跡から男女3人の遺体が見つかった火事で、県警尼
崎北署は22日午前10時から、現場検証を始めた。無理心中の可能性を含め、容疑者不詳のまま殺人の疑
いで捜査している。
 尼崎北署によると、遺体は70代の水尾さん夫妻と30代の娘と見られる。近く司法解剖し、死因を調べ
る。近所に住む水尾さんの親族などによると、水尾さんの妻は病気のため自宅療養中で1人では外出できな
い状態だった。また、娘には

【知的障害】

があり、市内の障害者施設に通っていたという。

↑はいお前らの末路www
お前らもクソガキ抱えてバカやってるヒマあったらとっとと家に火つけて死ねやwww

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:07:13.87 ID:AgALCKiN.net
重度肢体(知的障害あり)児の親は
自閉ちゃん・ダウンちゃんって表現を使うんだけど、
自分の娘がマヒちゃんって呼ばれたらどう思うんだろうねー

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:40:39.84 ID:mO1/5Qqg.net
>>224
それ別に当事者親だけでなく、特別支援学校の教員なども普通に使う表現なので、
余り気にする必要はないと思う。

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:14:04.40 ID:kNl/BbUE.net
マヒちゃんはまあいい。
肢体ちゃんだとかなりもやっとすると思う。

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:24:21.70 ID:BibJcyNB.net
>>220
あ〜…

うちは多動が激しいからそう思ったことはある。

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:40:28.18 ID:XznlaALi.net
マヒちゃんは聞いたことないな
うちの周囲では重身さんって呼ばれてる

229 :215:2014/11/22(土) 22:44:06.91 ID:toRbHmlE.net
レスありがとう。子供用車椅子に乗ってるから歩けないのは知ってる。

>>224 何でもいいよ。今療育園でシタイってからかわれてる。歩かないから。
多分想定している手足が固いって意味の「マヒ」の人って知的重複あんまりいないと思う。
医ケア無し重度心身(じゅーしんさん)の人ってどちらかというと失調型の方が多い。

療育園のイベントが発達障害児向けすぎて全くついていけない。
お散歩コースが段差ばかりで車椅子が通れない。よっておんぶ。意味がない。
山登り、トレッキング、芋ほり、栗拾い、全部おんぶ。車椅子重すぎるからベビーカー。
みじめな気持ちになるだけでもう辞めたい。
他の肢体不自由児2人居るって言ってたけど一度も会った事ない。
そんな中で>>220の事言われてなんかもう嫌になっちまった。
病院以外、どこに居るんだろう肢体不自由児。
病院にはあんなに居るんだが、親同士仲も良いんだが、住んでる所が遠すぎる。

230 :215:2014/11/22(土) 22:44:54.31 ID:toRbHmlE.net
かぶった。すまそ。

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:47:24.52 ID:j2GKZu23.net
正常な頭で身体自由に動かないなんて拷問
リミッター故障で暴走するのも地獄
どっちも選びたくないのが真実

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:49:37.67 ID:qZYlbnxT.net
>>220
うちは染色体異常の重複重度。
親の指示が通らないのによく動く子を見てると大変だなと思うし、
同じ重複クラスの他の親と「動く故の大変さがあるんだろうね」とか話すけど
それを発達の子の親には言わないし、逆に発達クラスの子の親にも言われたことないわ。
他の障害の困り感なんて当事者でないと分からないのが大前提だし、
だからそういう話題も持ち出さない。
その人変だよ。

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:56:19.81 ID:qZYlbnxT.net
>>229
それは療育園に苦情言った方がいいよ。
うちは元々が肢体不自由児専用だった療育園だから、母親が腰や足を痛めやすい事も分かった上での対応になってるよ。
勿論子供を運ぶのは常に母親だけど、外出イベントでそれはないわ。
肢体クラスと発達クラスとでは行き先が違うよ。
というか、歴史的に肢体向け療育園が昭和期にできて発達向けは平成入ってから出来るのが普通なんだけど、
その自治体どうなってんだろうね?

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 23:29:53.19 ID:nkhr5TMM.net
>>229
通ってた療育では肢体不自由クラスは縮小傾向で、知的障害児クラスがすごい増えてた(ほとんど自閉症)。脳性麻痺の子が減ってるとか言ってたかな。
行事は入園卒園式芋掘り(畑の目の前までバスで行く)クリスマス会以外は別々だった。だから山登りとかビックリ!例え歩けても自閉症や知的障害重い子には拷問に近い。
メリットなさそうなのは休んだら良いよ、これから学校でもたくさん行事あるし。

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 23:37:52.18 ID:2Hd8JJAD.net
>>229
苦情言ってもいいと自分も思う。
イベントは全部おんぶって、わざわざ母親を疲れさせてるだけのような。
車椅子のまま移動できる所に行けばいいのにね。

ちなみにうちは身体健康、知的重度。
突然あらぬ方向にダッシュとか何度もされると「いっその事歩けないほうがラクかも」
って考えてしまうことはあるけど…人には言えない。

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:28:12.24 ID:iYx+ra/v.net
福祉がらみのものって忍耐強い人にはとことん我慢させて
文句タラタラのわがままな人は甘やかすようなところがあるから、
主張するべきところは主張していくべきだよ
>>229さんの状況はちょっとひどいわ

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:59:04.54 ID:frEPA18n.net
絞めろよ

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 02:11:43.86 ID:XTfVQ+MP.net
長文失礼します。
現在一歳七ヶ月、一歳半健診で引っかかり診断待ちの男児がいます。来年四月に保育園入所させる予定でしたが、診断の結果によりどうするか未定になりました。
ですが区役所にも相談しましたが保育園申し込み期限が迫るので申し込まざるを得ません…また人をつけたいなら公立がいいですとのこと。
家の近隣には私立があり少し遠方に公立があります。でも構わないので現在園庭開放で公立を巡っています。
ある公立保育園で、前通っていた児童館での顔見知りママ女児持ちが、私親子を見かけたらしく、その後私たちはスーパーに行きましたが入り口中で商品をみていましたらその親子とバッタリ会いました。
買い物なのに娘さんを素抱っこしていてビックリしました。相手は開口一番、あの園を考えてるんですか、と聞いてきました。事情説明せずに考えている旨伝えると、もっと近いところがいいんじゃないですかと言われました。
初めは愛想よく対応していましたが、明らかに敬遠されているのが分かりましたので、そこで会話が終わりました。
そこの園の主任の先生がとても親身に身の上話を聞いてくれましたので、もう一度行きましたらあのママまたいました。もう嫌だ…

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 02:40:25.28 ID:t6E4vXY7.net
>>238
女の子を産んでいればよかったんじゃない

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 02:54:02.93 ID:XTfVQ+MP.net
>>239
そうね今さら言われてもね

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 03:37:23.09 ID:OMTXFWgj.net
【大阪】知的障害のある44歳次男を殺害した73歳の母親を逮捕

 知的障害の次男の首を絞めて殺害したとして、大阪府警浪速署は22日、殺人
容疑で大阪市浪速区日本橋東、無職、山口喜代子容疑者(73)を逮捕した。
「介護に疲れた。今年初めから、将来のことを考えると殺すしかないと考えていた」
と容疑を認めている。22日午前8時ごろ、自宅マンションの一室で、同居して
いた次 男(44)の首を着物のひもで絞めて殺害したとしている。
山口容疑者は2人の息子との3人暮らし。次男は重度の知的障害で、山口容疑者は
「生まれつきしゃべることも動くこともできず、車いすで生活していた」と
説明している。午前9時半ごろ、新聞配達の仕事を終えて帰宅した長男(47)が
布団上で心肺停止になっている次男を発見、119番した。
http://www.sankei.com/west/news/141122/wst1411220073-n1.html

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 07:21:23.18 ID:+VgaltJ2.net
理性がない暴れる系の障害者は人間じゃないと思っている。
躾のなっていないペットと同じ。
こんなこと絶対に言えないけれど。

穏やかな障害者やダウン症の人は気にならない。

うちの近くにも障害者の作業場があるけれど、そこに通う40代くらいの男の障害者が嫌。
通りすがりの女性に指で卑猥なマークを作ったのを見せなら、「な?な?しよう?しようよ?」と話し掛ける。
無視されたら「おー!こら!ブスが!」とキレる。
こんなヤツでも生殖本能があるというのが本当に気持ち悪い。

どんなに知的に低くても、下半身関係は一人前とかいうよね。
変なこと書いて申し訳ないけど、男性の場合、外で問題起こさないように父親が毎晩入浴時に手で…ってとかね。

そういう処理してくれるボランティアのおばちゃん、テレビの特集で見たわ。
手袋してたのがリアルで吐きそうだったわ。

うわぁ…
姉妹がいると何されるかわからないから、部屋から出させないようにするとか聞くよね。
綺麗事じゃなくて、正直地獄だと思う。

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 07:26:05.34 ID:+VgaltJ2.net
そういう奴がそこら辺歩いてる少女に乱暴しても罪に問えないんでしょ?
その法律いい加減変えてくれよ。
だから障害児を持つ親も「押さえられないからしょうがない」みたいなある種の甘えがあるんじゃないかな。
ほんと、日本は障害者様だよね。

気持ち悪いよね。
小学生の頃、目の前で同じ学年の障害男児女児の二人がキスしながら胸をまさぐり合っていたのを観たことがある。
友達とウワーッていう顔して固まっていたら、養護学級の先生が「ああいう子達は性的な成長は普通の子よりも早いのよねー」って言ってた。
男児は身体が大きくて暴れるタイプ。
隣町には20代の障害者の痴漢がいて、しょっちゅう小学生を追い回していたよ。
実際に襲われた子もいたらしい。
そいつは若い女性が多い会社の門の外で、サングラスかけてナンパしていて気持ち悪かった。


こういう人たちの性欲は親が責任持って欲しいよ。

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 08:10:14.43 ID:u6wk+0En.net
障害者の性欲のことばかり考えてるあなたが気持ち悪いです
本気で

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 08:25:08.27 ID:emtQDG3j.net
女児持ちからすれば性欲の抑制が効かないキチガイ男児なんて、さっさと死んでほしいくらい嫌いだもんね

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 08:29:59.89 ID:rub/8kAQ.net
障害児親以外の人の書き込み多いね。
3連休だからか

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 08:38:38.24 ID:u6wk+0En.net
毎日障害児のスレに張り付いててしかも長文で煽るって余程ご不幸なのかな
健常のお子さんお持ちならそれだけで満たされると思うんだけど

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:26:03.82 ID:bXVepXAR.net
>>244
一刀両断すぎてワラタw

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:28:48.91 ID:BSBQ329J.net
>>238
療育施設も年度によって枠が大きくかわるみたいだよ
今そうやって保育園進められてるなら
よほどの軽度か療育施設も既に枠が埋まってると思われ
他のママさんなんか気にせずにその保育園入った方がいいと思う
たくさんお友達作ってあげてね

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:28:51.28 ID:n8Jdx75U.net
>>244
しかも連休なのになw

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 11:37:49.21 ID:t6E4vXY7.net
みんなは、万が一障害息子が健常女性を襲ってしまったら、どうします?

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 11:47:53.96 ID:WEXN9oTC.net
>>238
保育園だとあまり親同士のつながりないから気にせず行けばOK。
できればそのママの送迎時間とずらして送迎、
生活発表会とかクリスマス会、運動会みたいなイベントでは旦那と行くか
会釈だけしてそのママと離れた席に座る、他ママに話しかけるで乗り切る。
どこにも苦手な人はいるもんよ、なるべく接触を避けるしかない。

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:02:44.25 ID:n8Jdx75U.net
>>238
そのママが、希望している保育所の枠を取られる!と思ってる可能性は?
激戦区は一歳代でも厳しいらしいけど。
うちの市は公立私立を問わず認可保育所を第四希望まで書いてそのどれかに入れるってシステムだから
そういうせめぎあいは無いな。

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:10:32.20 ID:OMTXFWgj.net
【兵庫】30代知的障害者の娘と両親が無理心中か?

 兵庫県尼崎市常吉2の水尾勝昭さん宅が全焼し、焼け跡から男女3人の遺体が
見つかった火事で、尼崎北署は22日午前10時から、現場検証を始めた。
無理心中の可能性を含め、容疑者不詳のまま殺人の疑いで捜査している。
遺体は70代の水尾さん夫妻と30代の娘と見られる。近く司法解剖し、死因を調べる
近所に住む水尾さんの親族などによると、水尾さんの妻は病気のため自宅療養中で
1人では外出できない状態だった。また、娘には知的障害があり、市内の
障害者施設に通っていたという。
http://mainichi.jp/select/news/20141122k0000e040253000c.html

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:35:32.47 ID:t6E4vXY7.net
>>254
知的障害でも、女の子なら結婚して扶養に入ることも出来るのに

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:16:32.07 ID:TPHOLPQR.net
>>255
結局それって「穴」として需要があるだけでしょ。
知的といっても軽度なら可能性はゼロじゃないけど、中度重度なんていくら女で(ry
または女側親が資産家で結婚相手にたんまりと持参金を出せばイケるかもしれないけど。
身体障害も重複してたら(ry

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:17:45.44 ID:t6E4vXY7.net
これが知的障害男児なら、将来的に作業所か、殺処分しかないからね

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:21:34.49 ID:5Xoy1/iI.net
>>238
うちは2歳入園前に言葉やその他が遅れてること園に伝えて、入園後の5月に児相で検査しますって言って入ったよ
で、5月に中度知的ってわかったけど、そのまま特に加配も付けず3月までどうにか過ごしてました
いい先生方と世話焼きな女子たちに恵まれてたのもあったけどね
4月からは療育園に転園した
いい思い出だ

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:36:19.70 ID:TPHOLPQR.net
>>245
健常男子と重度娘をくっつけようとしているキティ親がいるんですよ。
ヌもろすとかまでは思わないけどその考えと行動が気持ち悪い。

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:37:36.52 ID:Wya+DzLF.net
女児好き変態にレス与えた人達よ、
安易な餌付けでペアルックまで召喚した事を反省汁。

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:45:47.57 ID:NlfZ+ViF.net
ageられた直後に私が性別など書き込んだため、結果荒れてしまいすみません
優しいレスありがとうございました。
確かに保育園は激戦区で二才児までは入所しにくくなっています。
入所したい保育園がかち合うのはお互い様だと思っていましたが、あからさまに牽制してくる人がいるとは…
こちらも最初枠狙いだけだと思ってましたが、果たしてそれだけで直接牽制してくるものなんでしょうか。
ママさんに来年4月は娘さんを入れるのか伺ったらはっきり入れないと仰ったこと、そのママさんは児童館で息子の様子をよくご存知なこと、
障害のことが頭にちらつき出してからはもう、息子と一緒のクラスになるのがいやなんだ、そりゃそうだよな。と考えが固まりました。
あれからあまり経っていませんが健常者の親御さんと知り合うのが怖くなりました。

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:23:41.41 ID:WegSPsI2.net
>>261
あのねー
そんな人ばかりじゃないし、その人入れるかわかんないでしょ
保育園入れたいんなら入れろよ、イライラするわ

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:08:20.16 ID:b4yOaKhU.net
>>258
良い保育園で良かったね。

うちは年少で加配つけてもらって入園したけど、
16:30までに迎えに来れる仕事にしてくれと言われたり、
土曜出勤の場合でも土曜は保育士が少ないから預かれないと言われたり、
午前中に病院行った日は一日休ませてくれと言われたり、
仕事休めるなら遠足に付き添ってくれ(しかもうちだけ現地集合)と言われたり。

嫌な思い出のほうが多いわ。で療育園に転園することにした今日この頃。
256さんは良い保育園生活できると良いね。
保育園なら親の関わりなんて送迎の時ぐらいだし、あまり気にしなくて良いと思う。

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:36:32.62 ID:czumUk+J.net
>>262
一番イライラしてるのはお前のブスヅラを毎日見させられてるお前の旦那とトメだろwww

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:49:14.45 ID:t6E4vXY7.net
>>261
産み分けで、女の子を産んでいれば、健常児育児を楽しめたんじゃない?

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:03:32.98 ID:n8Jdx75U.net
IDが赤くなるまでやってるのは珍しいな。何かあったのか。

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:19:38.82 ID:rub/8kAQ.net
あー連休しんどい。
体内リズム崩れるのか昼ご飯も夜ご飯も眠いとぐずって全然食べず、イスから降ろせば寝ちゃって、ちょっと寝て起きたらご飯するかと思ってたら全然起きないし、風呂の時間ずれてまた風呂中も眠いと大声量でギャン泣き。耳がキーンってするほど。

キッチンにはほとんど口つけてないご飯とおかずが残ってるし、あーもう疲れたー
ほぼ1日あやしてあやしてご機嫌とって終わったわ。何やってんだろ私。

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:44:04.76 ID:VkDg2LTA.net
>>265
いくら女の子を産んでもお前みたいなしつこくて性悪な女は御免だわ

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:51:02.63 ID:t6E4vXY7.net
とにかく、健常女児を産めば、なんとかなるよ

自閉男児より、健常女児の方が、手が掛かるなんてことは、まず無い

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:31:17.01 ID:gxHOPpA6.net
>>269
あぁ自分は健常じゃないと認めたのか。まぁレス内容見てればお察しですけどね。巣にお帰り。

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:16:20.67 ID:QD7oSQDS.net
この人高校生の発達娘がいるんじゃなかったかな
ほんとに病んでしまったんだと思うと悲しい
自分の将来の姿かもしれない

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:28:14.35 ID:Wd4CwNws.net
>>242
知的障害者は虚勢を義務づけたらいいのに。
似たような酷いアレとくっついて子供なんて出来たらどうするんだよ。
まともに発達してないくせに子供だけ作って、どうせ世話なんて出来ないでしょ。
知的障害持ちのある程度大きい人って後ろ姿でもうわかるよね。なんだろ、なんか独特。

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:00:13.33 ID:whCu8rrx.net
初めまして

わが身の老いが深まるに連れ息子の存在がより重くなるばかり
心では常に息子の死を願って日々暮らしています。
健常者でさえ生きにくい今の日本のどこに障害のある息子を託せる場が在るというのでしょう?
人が人として育っていない社会に親も兄弟もない一人ぽっちの我が子を託してこの世を先立つ何て考えられません。
子殺しの犯罪者にみを落とす方がましです。

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:41:15.30 ID:/ZdBi3GJ.net
>>273
初めてじゃないでしょw

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:13:25.87 ID:whCu8rrx.net
>>273は、女の子を産み分けで、産んでいれば、健常児育児を享受できたよね

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:32:26.33 ID:RRffvwJ2.net
ざんねんだったよね。

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:43:27.28 ID:9GhmSGpO.net
>>275
お前は何自分にレスしてるんだよwww

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:09:51.29 ID:whCu8rrx.net
>>277
同じ人ではないよ。とにかく女の子を産んでいれば、万事解決だよ

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:22:53.93 ID:/ZdBi3GJ.net
多分もうすぐ小学校の集団登校の列に包丁持って突撃して
「男児はー!男児がー!!嫌ー!男児がー!!」
とかやらかすんだろうな。この人

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:24:19.07 ID:6HbP3pTG.net
よそを羨んでも仕方がない
うちはうちで小さな幸せを探すのさ

連休は動物園に連れ出したが
小石拾いとホースに執心にて即時撤収
2時間かけて行ったのに滞在時間は10分
それもまたいい思い出だよね
うん、泣いてなんかないよ
泣いてなんかない

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:51:45.96 ID:Qxsq7PZh.net
休日とかに家族でどこかへ行ったり何かしたりすると
必ず最後には「あーこいつを思いっきりブン殴ってやりたい」という気持ちで終わることになるなぁ

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:59:40.06 ID:JPLt7cxm.net
>>281
禿同

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:05:13.57 ID:9PKImpl8.net
>>280
あるある
多動と不眠のひどい息子を疲れさせようと遠くの公園までベビーカーで外出→パニックやイヤイヤなどで即撤収
疲れたのは親ばかり
ほとんどこのパターン

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:31:13.74 ID:v25iqf2m.net
>>281

人混みのパニックもあって欲しいもの買うまで駄々捏ねるよな
夢の国でも雰囲気ぶち壊してくれたわ

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:02:30.85 ID:WZRxdd0d.net
>>281
同じく。だいたいは現地に置き去りにしたくなる。

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:39:04.85 ID:7Nz0zVfq.net
一緒にバス待ってるお母さんは、そういうのに徹底的に付き合うっていってたよ
本人が満足すれば落ちつくし、って

見習おうと思って実線したけど、私には無理だった…

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:56:38.55 ID:Ac7tiZ3Y.net
公文てやっている人いる?年長IQ92自閉パニック癇癪多動睡眠障害、視角優位
子どもちゃれんじや市販のドリルとか一緒にやっているけど数字もひらがなも壊滅的にダメ
知人に公文なら息子くんでも出来るようになるよ!と勧められたけど3歳から教えてきて出来ないからこの子はダメなんだと諦めた方がいいのかな

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:04:16.27 ID:whCu8rrx.net
>>287
あまり、息子君とか、子の性別が分かることは書かない方がいいよ
女児を産んでおけば、健常児育児が〜とかなるのが目に見えてる

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:07:02.84 ID:1PZSTS0U.net
それを言ってるのは特定の人だけだからすぐわかるしスルーすればよろし

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:31:46.90 ID:Cq5pADE+.net
>>287
自閉ADHDのIQ98息子の場合
公文は合わなかったです。
繰り返し学習が駄目、
宿題に発狂して大パニック。
一年生の時入会して速攻やめました。

近所の公文、支援級の自閉のない
お子さんは何人か通ってます。

うちはDSゲームの「ドラがな」や
タブレット教材が合ってたかな。
箸持つのが二年生までできなかった子なので、
まず鉛筆で線書くのが難しかったようです。

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:54:41.12 ID:whCu8rrx.net
>>290
将来は、一生結婚できない息子さんと心中コースですね

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:05:13.34 ID:s7dF0/XS.net
http://adhdblog.seesaa.net/s/
このおかあさん、最初は楽しそうにブログ書いてたのに、そのうち「殺すぞと言って暴れまわった」とか「ベッドに立ってわざとおしっこした」「お金をとったので注意したら知らない死ねと言われた」とか事実だけ毎日淡々と書くようになって気の毒すぎる。

今は施設に預けてるみたいだが、義父母が連れて帰ると児相でどなり散らしたりと苦労が耐えない。もう悲惨としか言いようがない。

うちはボーダーでコミュ障。色々悩むけど、他害や強すぎるこだわりがないだけましなのかもしれない…

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:21:16.26 ID:zp7nnjqH.net
>>280
うちはやっと動物園を楽しめる(健常児ほどではないが)ようになってきた。
去年までは動物園内では飲まず食わず、怖がってベンチにも座らずだった。
先月久しぶりに連れて行ったらベンチに座ってお弁当食べれたよ。

動物園って知障かなって子をけっこう見かける。
自分の子が健常だったら気づかなかったかもだけど。
それでもまあ大半はもちろん健常児連れ家族なわけで、同じ年頃の子が自分でジュース運んでるのとか見ると
健常児って楽そうでいいなーと羨ましくなる。

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:00:47.37 ID:whCu8rrx.net
>>292
他害がある子は、どうしようもないね。ADHD+反抗挑戦性障害なんだろうね
将来は犯罪者コースか

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:36:43.74 ID:VVZGYMDF.net
うちはディズニーに年2回位行く。
ディズニー行くと車いすの人も知的の人もよく見るし、
前もって伝えておけばサポートもたくさんあって
よく考えられてるなー社員教育徹底してるなーと思う。
小さくても乗れる、楽しめるものも多いし。
乗り物じゃなくても、ショーやパレードやトムソーヤ島も楽しい。
散歩するだけでもいいし。
パスポート高いけどそれだけのことはあるなーと思う。

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:08:31.39 ID:adoDYI+7.net
動物園も水族館も入園無料だし介助者も無料だったり半額だったりするからよく行く。

家に居ると鬱々とするし買い物行くと煩いしテーマパークは楽しもうと必死な人の
邪魔になるから、適度に屋外で適度に閑散としててちょうどいい
お仲間もよく見かける。何故か知らんけどお仲間さんはたいがい似た様な声してる

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:37:49.32 ID:SmWnZAqj.net
287は壮絶だね。。

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:47:40.51 ID:N6nRpF0w.net
他所のブログ云々は

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:48:09.43 ID:N6nRpF0w.net
あっ送信しちゃった

他所のブログ云々はヲチ板でどぞ。

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:46:21.40 ID:6JgrkYN7.net
死んでしまいました
の記事が恐ろしい。
子供が動物を殺したのになんかもうひとごとみたい。
コメントも無視してるしコメ機能やめればいいのに。
動物殺しても罪に問われないのか。
サカキバラ思い出した。

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 07:16:48.99 ID:Phb21Sjc.net
>>292のブログはネットwatch板のスレで話題になったこともある
そちらのほうが、詳しい人が多いですよ

しかし、このブログはアフィリエイトが
daiseikou01なんてIDなので、
なんだかネタっぽく感じてしまう

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:22:52.15 ID:HYILTybt.net
問われるわけないやんw14歳未満なら人を殺しても罪に問われないのに。
そこまで無知なのってあなたにも何か障害あるの?

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:53:17.16 ID:SOQq4iFB.net
性格悪いのも障害?w

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:26:24.46 ID:6l8CUi1y.net
ブログ読んでたら、凄まじいのに家事とかちゃんとやってて凄い。
自分は献立すら浮かばない。

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 11:17:31.13 ID:J+dXIiE/.net
よく「学校以外にも居場所を」って言われるけどみなさんどこかに作っていますか?
来年就学で通級予定、療育は来年から個別、サッカー習ってるけど練習後即解散、
それ以外だといとこくらいだけど全員異性だからそのうち遊ばなくなりそう。
親の会とか入ったほうがいいかな?
公文もやらせてみようかなと思ってるけど。

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 11:19:22.49 ID:Ec7yAGMP.net
>>305
うちは、そのつもりで放課後デイに行かせてますね

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 11:22:28.60 ID:lDxMjZ0u.net
>>305
うちも放課後デイサービスと音楽療法に行ってる。
通級がグループ指導なら、その子達と行き来が出来るようになるかもよ。

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 11:54:52.00 ID:J+dXIiE/.net
>>305です。
集団は空き待ちしててもうすぐ1年たつんだけど、この前問い合わせしたらまだ見通したたないって言われたんだ。
通級で仲のいい子できるといいな。

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:49:02.52 ID:I0LVzkYm.net
個別の療育って存在自体知らなかった
療育=グループとか集団で
親も参加が普通だと思ってた

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:06:15.46 ID:J+dXIiE/.net
>>309
私の知ってるところはどこも就園前は母子通園、就園後は子供だけだよ。

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:08:10.50 ID:lDxMjZ0u.net
>>309
個別のPTやOTやSTより、SSTとか集団での療育の方が効果あるタイプならそんなものじゃない?
障害種や遅滞の状態によるよ。

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:18:00.54 ID:3dlzDlGx.net
うちの子は大きくなっても教会の日曜学校に参加している。
幼稚園〜小学生がほとんどで、とくに中高生の男子なんて
あまりみかけないのに。教会もほぼ高齢化社会なので
かえって居心地がいいのだろうか。とにかく、第二のわが家
みたいにおだやかに過ごせるみたいだ。

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:24:24.70 ID:vRNaz8Hg.net
教会かー
自我が弱いくせにこだわりは強いうちの子を宗教に近づけるのはこわいわー。
ただでさえガミガミ私に命令してくるのに、そこに宗教要素が加わったらと思うとゾッとする。
「お母さんお礼を言わなきゃだめなんだよお店の人にお礼言って!(激怒)」
みたいなことがそっちゅうあるし。

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 15:02:14.97 ID:I0LVzkYm.net
>>310
たしかに就園前です
そういう流れもあるんですね
>>311
発達の促しの指導として
多くの同年代に触れさせる事は言われてるから
たしかにその可能性もあります。
ありがとうございました。

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:04:15.96 ID:/BqY8Aw7.net
>>313
ごめんね、そっちゅうに和んだw

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:18:54.85 ID:JNO2WfN0.net
>>313
でも、きちんとした道徳観が身につくのは良いんじゃない。
うちの子は仏教系の園だったから、仏の教えみたいなのが身に付いたよ。

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:54:54.57 ID:c9Ho7SJL.net
親の目のとどくうちに宗教観できたほうがいいかも
なんて思ってたら入園後から家でも毎食お祈りするようになった
いろんなことに感謝できるって悪くないなーとは思うけど無宗教なので違和感w

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:26:49.44 ID:S1PF/PQ1.net
うちも仏教系幼稚園だけど、仏様の事を悪い事をしたら
恐ろしい目に合わせる謎のUMAみたいに思ってるみたいだよw
でも親より先生より強い存在という意識があるから
仏様の名前を出す悪い事をやめたりもする
少しはうちのADHD児の衝動の抑止力になっていそう

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:46:52.68 ID:VWBgg6z/.net
>>290
レスありがとうございます 公文は繰り返し学習なんだね、うちの子も合わなさそうだ…

ダブレットやDSといった物は好きだからよさそう!早速調べてみます

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:00:08.97 ID:VRL/KktN.net
>>318
役に立ってよかったじゃんw
仏様は、そういう勧善懲悪じゃないんだけどね。
まあ、いいじゃんww教育に役に立てばそれも宜し。

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:25:34.22 ID:WLXLpdFn.net
>>306
障害児放課後デイサービス、うちの支援クラスの大半が行ってるなぁ。(同じ場所に)
送迎有りで宿題も見てくれるから便利みたいだけど、放課後も障害児らと過ごして得るものがあるとは思えないし職員も素人っぽいのだから行く気はない。

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:46:04.34 ID:QQ3pOJQX.net
児童ディはピンキリ。
見学しまくって良いところ探すしか無い。
ただ預かるだけのところと
SSTや療育的アプローチをしてくれるところがある。
うちは後者を2つ契約してる。

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:06:47.94 ID:lDxMjZ0u.net
児童デイサービス時代に出来た施設は、学童の代わりにただただ預かる所が多いものね。
うちが行ってる放課後等デイサービスも療育に力を入れてるし、職員も研修を受けて勉強してるわ。
その代わり自立を目的にしてるから送迎は無いし、重い子や他害、多動のひどい子は断られる。
支援学校の近くには在校生が大勢通うデイなんかもあったりするし、一括りには語れないよ。

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:14:17.44 ID:4eRNCLuy.net
>>323
送迎なしってことは、保護者が送り迎えするの?

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:18:06.71 ID:lDxMjZ0u.net
>>324
一人で通えないうちはね。
最終的には自力で行って帰るように指導されるし親にはメール連絡がくるよ。

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:13:17.83 ID:HoKVw5IO.net
>>292
めちゃくちゃ読みふけってしまった…
8時から読んで今まで

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:14:06.09 ID:6l8CUi1y.net
>>326
更新ないよね

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 06:32:32.04 ID:z9Nc90gI.net
読むと何が本当で誰が嘘言ってるのかよくわからなくなる
義父母、旦那、母親、長男全てアレな気がするし
次男はよくわからないけど

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:10:32.90 ID:eyLBd90u.net
うちも小学校入学前に支援級あちこち見学して、
通ってる療育的送迎なしディの近くの
学校の学区に引っ越した。
学校もディも家から徒歩1分。
1年生のうちは送迎してたけど、
家族が入院して送迎できない時は
特例でディの先生がお迎えしてくれたりして助かった。
今は学校もディも子供だけで行ってる。
家は売った。子が成人するまでは都合に合わせて引っ越すヤドカリ生活覚悟した。

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:56:07.45 ID:6VpZ0A87.net
保育園のお友達とうまく遊べないのも、特徴なのかな…。
仲間外れにされても、気がついてないのが幸せなのか。

見てるこちらだけ、辛いわ。

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:29:32.88 ID:eK7uQNK2.net
>>330
うちの子はまず、仲間外れにされたり一人で居ることに平気になれる様にを年頭に育てているよ。
最近では友達とも仲良く出来るようになってきたけど、

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:57:01.20 ID:T6o2Pb1L.net
>>321
質問ですが、何箇所見学したのですか?
まさか、そこだけを見て全てのデイサービスを一緒くたにするわけがないですよね?

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:57:57.52 ID:i923j9Uk.net
カタワとダウン症と知恵遅れは、なかよし学級でウンコよだれ垂れ流しwww かけ算九九も出来ないクルクルパーwww

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:10:36.18 ID:T6o2Pb1L.net
クソバカたんの足元にも及ばん
出直してこい初心者

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:32:13.85 ID:danLZqYZ.net
>>292
2010年9月の日記に
生まれて1か月半たち、離乳食を作って食べさせたけど
べーっと吐き出して云々・・・てあるけど、
生後1ヶ月半で離乳食始めたの?この人。

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:33:37.62 ID:0DG03N8M.net
ヲチは別スレでやりなよ……

大変な子を抱えてても他人の生活がどうのこうのとか結婚とか、そういう世間話をしたい人っているんだね。
私は子が障害持ってると分かった瞬間から他人のことなんて心底どうでもよくなったけどな。

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:03:23.26 ID:9Z+B6R6B.net
>>335
9月20日の日記にあるね
生後1ヶ月半で離乳食はおかしいよね、書き間違いかな

2歳下の弟が不憫でならない

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:04:32.00 ID:BxIHyRcX.net
自分の子が大変だとあっちよりはマシって他人と比べたがるものだよ

ヲチ板誘導してやったら?
探せないのかもよ

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:48:20.64 ID:0DG03N8M.net
そうなのか、じゃあ誘導
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1415864744/

340 :879:2014/11/26(水) 15:57:48.19 ID:2ZDl8TIb.net
子育てってなんの罰ゲームかな?
と真剣に思って子供の顔見てみたら、なんかまた頑張ろうと思った。
はー、夜まで頑張ろ

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:14:04.34 ID:OoFsEtqP.net
>>340
寝顔は可愛い
でも一番かわいいのはいないときだなw
子供が学校行ってる時とかは
子供のために優しくしようとか、いろいろ頑張ろうって思うんだけど
顔合わすといきなりワガママ言われて「キー!」ってなっちゃうw

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:25:33.30 ID:+HX03McY.net
子どもの笑顔は障害あってもかわいいね。
怒ってる時にすんごい笑顔でヘラヘラしてたらたまにイラっとくるけど。

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:26:04.74 ID:a7F8Gmx+.net
「LINEの返信ない」不倫相手の耳かき店女性を暴行 小学校教諭を停職処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00000106-san-soci
産経新聞 11月26日(水)14時57分配信
 耳かき専門店で知り合った不倫相手の女性に暴行を加えてけがをさせたとして、大阪市教委は26日、傷
害容疑で逮捕され、略式命令を受けた市立小学校の男性教諭(44)を停職6カ月の懲戒処分とした。
 市教委によると、教諭は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で女性の返信がこなかったことに怒り、
暴行を加えていたという。「大変なことをして猛烈に反省している」と話し、同日付で依願退職した。
 元教諭は病気療養で休職中だった昨年秋から今年5月までの間、ひざまくらで耳かきサービスを提供する
大阪市北区の専門店に多いときで週に3〜4回の頻度で通い、同月ごろから従業員の女性と不倫をしていた。
 大阪府警が11月、女性の顔を平手でたたいたり足を蹴ったりして3週間のけがをさせたとして、傷害容
疑で逮捕していた。
 元教諭は【特別支援学級】を担当し勤務態度に問題はなかったという。

↑見ろよ、また支援級の教師がバカやらかしてタイーホされたぞ。
マジで支援級・支援校ってダメ教師の溜まり場だな。
これなら普通級にゴリ押し親が続発するのも理解できるなwww

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:36:44.81 ID:U+hUV7BZ.net
>>342
そりゃ自分が生んだ子ならたとえブでもかわいいもんだろ
容姿がかわいいってのとは違(ry

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:56:21.11 ID:+HX03McY.net
>>344
言葉足らずだったけど、そりゃもちろん自分の子限定の話だよ

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:43:56.02 ID:PqXA7jv3.net
>334ウマいっ!ww

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:17:38.39 ID:aVET2+V2.net
そんな甘〜い母親像しか浮かばないのは男か子供産んだ事無い女よね
女は我が子ならバカでも障害でも可愛いけど
他の女の股から排泄された糞餓鬼なんか天才だろうと良い子だろうと生ゴミなのよ
言っとくけど例外は無いわよ

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:41:02.05 ID:rLvSKO5Q.net
さあ餌が投下されました

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:21:43.44 ID:0pfovM6J.net
よだれ垂らした子を健常男子に近づけるのに必死なお母さんがいるんだけど
よだれ臭が生ゴミ臭と同じレベルだってわかってないのかなぁ?
ほんと臭いよねー

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:23:14.14 ID:rLvSKO5Q.net
さあ喰い付きが悪いからと使い古した餌を投入してまいりました

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:32:29.85 ID:0pfovM6J.net
あっ言っておくけどね
よだれ垂らしてるといっても乳幼児じゃないよ
体だけ高学年(中身は年少さんぐらいかな?
よだれかけつけさせてないから服によだれビッショリなんだけど
その濡れ具合を視界に入れさせられる他人の気持ち考えないのかねぇ?
一応見た目は女子なんだから清潔にしてあげればいいのに可哀想

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 22:29:36.50 ID:XC/RYd1q.net
そして可哀想婆に進化

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411127171/

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 22:59:31.42 ID:aVET2+V2.net
>>348
餌に見えるの?
煽って遊びたいだけ?
それとも本気で我が子より糞餓鬼の方が良い基地外ママさん?
もし殺人鬼がやってきたら他人の健常庇って我が子差し出すの?
頭おかしいの?
>>349の基地外と見分けもつかないくらい字も読めないようだし

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 23:04:29.02 ID:PqXA7jv3.net
オマエがアタマおかしいんだよww

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 23:55:00.54 ID:aVET2+V2.net
真実を突かれたからキレてるの?
それとも本気で我が子より他所の子が可愛いと?
基地外ママだね

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 00:50:05.87 ID:NVp1qH7i.net
また面倒くさい人が沸いてるね

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 01:11:20.95 ID:b3BnJ9th.net
お客様がいらっしゃいました

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 08:14:43.50 ID:gad4JLMy.net
>>281
>>282
>>284
>>285
初めてこういうスレ見たけど想像と違ったわ。
俺はショックだよ

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 08:17:26.19 ID:Y8fKM8s8.net
3点

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:58:23.36 ID:iA1UpXLR.net
「知的障害者は抵抗しない」探してわいせつ行為
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00050018-yom-soci

知的障害がある少女にわいせつな行為をしたとして、福岡県に住む無職友納義晴被告(66)
が準強制わいせつ容疑などで逮捕、起訴されていたことが捜査関係者への取材でわかった。
友納被告は「知的障害者は抵抗しないと思い、施設の周辺で探した」と供述。過去にも知的障害
のある少女への準強姦罪などで実刑判決を受け、今年6月に出所したばかりだった。
捜査関係者によると、友納被告は10月上旬頃、知的障害者が利用する同県内の施設近くで、
施設に通う10歳代の少女を無理やり車に乗せ、体を触るなどわいせつな行為をしたとして、
わいせつ略取と準強制わいせつの容疑で同下旬に逮捕され、両罪で今月12日に福岡地裁に起訴された。
少女が保護者に被害を訴え、保護者が福岡県警に被害届を提出。県警は少女の証言や手口などから、
友納被告が関与した疑いが強いとみて捜査を進めていた。


★無職友納義晴被告(66) 6年前の犯罪
知的障害者の女性(18)にわいせつ行為を繰り返したタクシー運転手を逮捕 <2008/02/06(水)>
福岡県警早良署は5日、福岡県内の知的障害者の女性(18)にみだらな行為をしたとして
準強制わいせつなどの疑いで福岡市早良区飯倉、タクシー運転手、友納義晴容疑者(59)を逮捕した。
調べでは、友納容疑者は平成17年8月、福岡市内の路上で自転車の修理をしていた女性に近づき、
言動から知的障害があると判断したうえで胸をもんだ疑い。
また同年9月にもほぼ同じ場所で待ち伏せし、友人と遊んでいた女性を車内に誘い込んで人けのない場所へ移動し、
みだらな行為をした疑い。
容疑を認め、その後も同様の行為を繰り返したとほのめかしているという。昨年9月、女性と両親が同署に相談した。

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:28:34.59 ID:IY2QQmuw.net
>>358
あなたは菩薩様?子供と24時間365日付きっきりになったことない人でしょ?
ずっとパニックで奇声上げてる子供とニコニコ向き合える人間って居るのかな?

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:22:38.72 ID:Klwtsckj.net
デイサービスって、飛び込みで行っても断られることが多いから
保護者の紹介で行く方がいいって聞いたけど、そんなもん?

へそくりが結構たまってきた。むかつくことがあっても「こっちは金があるんだよ、いつ蒸発しても問題ないんだよ」
と、思いながら生活している。なんか学校の面談もきれいごと&担任の機嫌取り
で面倒だから、行かないしよっかなどど考えてる。
機嫌を取るのは、医者と行政の担当だし

うちの方の親戚は金持ちが多く、話を聞いてると結構人でなしが多く
倫理観やきれいごとって貧乏人の洗脳なんだろうなっとも思うわ。

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:39:00.94 ID:gfxEUpXV.net
うちの子が小さい頃はバギーがめちゃ役に立ったなぁ。
4歳頃まで使えるし、縛り付けて揺らしてたら大人しかったし。
たまにバギー押して走り出して大変な事もあったけどね。
ショッピングモールとかだと乗せて揺らしてたら寝てくれたから、その間にゆっくりカフェしたりしてたよ。
まぁ、万人向けじゃないかもだけど。

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:49:12.01 ID:W/HRYDII.net
>>362
うちのあたりはそんなことないな
混んでたら紹介でも飛び込みでも無理だし
空きがあれば普通に受け入れてくれたよ
地域によるんだろね

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 13:15:38.74 ID:DmOSbCyP.net
>>363
良いなあ。
うちは2歳過ぎには身をよじって逃げ出すようになったわ。
お店のショッピングカートに座らせた時も、あちこち触った挙句指をはさんで大騒ぎになったし。
10年以上前の事だから今となっては笑い話だけど、当時は本当に苦しかった。

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 13:17:00.29 ID:DmOSbCyP.net
>>364
施設にもよりそう。
学校との位置関係で、ある程度障害種や程度が固まってたりするじゃない。

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 14:05:30.98 ID:yozWO0mE.net
>ずっとパニックで奇声上げてる子供とニコニコ向き合える人間って居るのかな

親ですらこう思うんだから赤の他人から見ればもう排除されても仕方ないよね
SCで意中の子に無視され(無視もなにも会話が成立しない子に耳を傾ける子供はいない)
あうあう系の奇声パニックで顔真っ赤
普段は手足は脱力系で動かせない子なんだけど、このときはよく動いてた
なんだ力出るやんと思ったわ
肢体だけなら感情のコントロールができたり自分が置かれている立場の認識ができただろうに
見てて切なくなった

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:50:09.30 ID:sMdav7WY.net
>>358
お花畑

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:01:13.61 ID:w9eSznWf.net
お花畑というより当事者じゃないの?

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:10:44.74 ID:FUvB0Apj.net
悪態を直接当事者に言うよりかは
このスレ使うのなんてマシだと思う
家庭によっては障害児とわかった途端に
八つ当たり要員にされた子供がいた
父親がマトモだったおかげで離婚して
引き取ったみたいだけどね

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:03:05.01 ID:/E81ovGB.net
>>362
地域によるんだろうけど、紹介制度とかはないよ。
自分で連絡して相談・面接する。

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:59:47.73 ID:6Ib/5Kcp.net
発達系のお子さん持ちのお母さんはほんと大変だと思うわ…
クラスでも先生があちこち追っかけてよくあたふたしてる。体力勝負だね

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:07:14.95 ID:c6+/NtyH.net
>>372
支援校の若い先生の反射神経が並外れてて吹いた
走り出そうとする気配を読んでるかのごとく
子供が初動を開始する以前に体が反応してた
どこの武術の達人だよってレベル

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:57:52.26 ID:epcrAWQ7.net
ジュウシンさんのお母様は超越してらっさるわよ
どっしりしてて(安産型とかって意味じゃなく)怖いものなし!みたいな
ジュウシンさんが店の商品を触って落としても店員に謝らないし(しかもわれもの)「触っちゃだめ」と注意もしない
商品はダメージなかったんだけどウンが良かっただけであって、自分の子が他者に迷惑かけても謝罪しないとこまでメンタル持っていけるって周りには他にいない
親も神経が麻痺しちゃってるんだろうか

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:22:52.12 ID:w9eSznWf.net
ちょっと確認していい?
「ペアルック」と「よだれ」と「重身叩き」はそれぞれ別人?

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:29:46.16 ID:NVp1qH7i.net
>>375
別人だとしても同類なのは間違いないから
同じ物として扱えばいいと思うよ

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:38:58.48 ID:epcrAWQ7.net
叩いてないんだけど
なぜ被害者ぶってるの?

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:46:02.23 ID:w9eSznWf.net
>>376
それもそうだねw
文体も似てるし

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:04:48.00 ID:/E81ovGB.net
ダウンvs自閉や重度vs軽度が通用しなくなったからねえ。
ただ発達vs重心についてはネタを与えてしまったという点でタヒたんにも責任があると思う。

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:18:01.60 ID:FDziTTUX.net
357です。
デイサービスの件、いろいろ教えていただきありがとうございました
なんだか親同士の繋がりというか、ネットワークって便利なところもありますが
面倒なところも多く、なるべく関わるのは必要最小限にしたかったんで
ほかの自治体のことも聞け助かりました。


ゴリ押し重度は、通用するしない以前の問題でしょ
いるだけで迷惑かけてるんだから

381 :sage:2014/11/28(金) 09:41:50.22 ID:Uc1ZAkNX.net
昨日、チラシにちょっと書き込んだん者なんだけど、

以下、自分語りの愚痴長文ですまん。

最近、私から姑に遠回しに支援高校行く説明したら気まずくなった
お正月は毎年、一家で主人の実家に行く。夫は一人息子、子供は楽しみにしている。
豪華なお節を用意してるのに、夫や子供をやらないと、姑舅の落胆は酷いだろう。
でも私は、逝けず後家に嫌われてる。その上、息子の支援行きで姑舅に憎まれるようになった。
鈍感な夫は、解らないが、もう義実家に近寄れない。
正月は私だけ行き場がなく、一人で家に残るのも辛い。
なので昨日、、スーパー温泉予約した
リクライニングソファがあるカプセル個室。岩盤浴、漫画、映画三昧出来るし、いいかなって。
けど、誰も恨んで無いけど寂しい。
実は、元旦は私の誕生日、子供の頃から、元旦だからケーキもなくて、年玉貰う日だからプレゼントも無し…、親戚の家に行くから、私が誕生日で毎回、特別扱いして貰うのは悪いから、我慢しろと言われてきたな。
結婚してから、去年まで初めて元旦が嬉好きになったけど、また鬱になるんだな。
夫と大晦日、少し揉めるかな。さっと、解れて行くつもりだけど。

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:01:31.33 ID:etmul14y.net
かなりの知的にも身体的にも自閉的にもかなり重度なうちの子
心身ともにすごく疲れてる
ハイハイで出てったのを見て見ぬふりしたら、行方不明になった夢を見た
一瞬だったのにまったく見つからなくなって、
あんなに食べるのが好きな子なのに、外で野垂れ死に、飢え死になんて、と本当に悲しくなったわ
私が死ぬまでに、この子が野垂れ死ななくてすむような道をつけるために頑張ろう
もともと上の子はダラ育児だったから、こんなめんどくさい育児になるとはな

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:28:34.28 ID:PUHODUYj.net
>>382
うちも昨日、息子が死んじゃって
おばけになってうちに来る夢みた
死んじゃったのが身を引きちぎられるくらい苦しくて
おばけになって来てくれたのが嬉しくて
ずっといてねって思った
朝起きたら、可愛い寝顔見て生きてるのホッとしたもんだ…

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:31:46.97 ID:hoMNHDOy.net
>>381
お子さんの将来に責任があるのは両親だけ、いいとこ取りの舅姑の反応なんか気にスンナ。
彼らも必ず年老いて、お節を用意するのもおっくうになったり
娘、息子だけでなくお嫁さんに助けてもらわないとならない日もくる。
その頃は孫の将来をちゃんと考えて動いていたお嫁さんで良かったと思ってくれるよ。

いい誕生日、お正月を過ごしてね。

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:40:05.53 ID:r/ytbbug.net
>>381
正月に全力でリラックスできるとか最高の誕生日プレゼント
と割り切ってリフレッシュしてきたら
 
あと旦那と子供には誕生日に開封するプレゼントとメッセージカードを用意させとけば完璧

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:42:47.02 ID:7MBdUZYE.net
一人がさみしいなんて家族仲がいいんだなぁ、うらやましいや。
私は一人になれたら嬉しくて舞い上がると思う。

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 13:59:19.89 ID:0YDhuRpR.net
うちも正月が憂鬱。
旦那の甥っ子も来るし、何よりも姑が嫌。

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:18:49.10 ID:Uc1ZAkNX.net
>>384 >>385
ありがとう、おもいっきり励まされた
これから先も、色々あるだろうから重く凹んだら後が持たないよね
自分にも周りにも出来るだけは誠実にやって見て、悔いは残らないようにしたい!

最高の誕生日プレゼントと思うと、卑屈にならずに済むw
ウジウジして、自分嫌だなって思ったけど、考え方一つだわ♪
誕生日プレゼント用意させて、宿泊先まで迎えに来させようかな(*^_^*)

>>382
私も似たような事を思うんだ
橋の上とかで、物乞いする人を見たら前は逃げたけれど
今はさ、将来の子供の姿かもと泣けてきそうになるよ
どんな子でも、我が子だもんね。
どんな形でも良いから、障害があっても幸せを感じれる未来になればいいね。

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:19:03.31 ID:fGEVKMlD.net
最大の障壁は身内だよね。
祖父母は本当に支援級や支援校を嫌がる。

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:24:57.80 ID:s0xUJ5iI.net
正月に身内に会うの気が重いよね。
甥っ子姪っ子たくさん居るから、当然うちの子だけ輪に入る事も出来ず、親戚からも我が家だけ腫れ物を触るように扱われるよ。正月無くなれ

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:33:57.43 ID:0YDhuRpR.net
>>390
本当になくなってほしい。
ほぼ何日間か、一緒だし…。

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:59:51.29 ID:s0xUJ5iI.net
うちの子と数ヶ月違いで生まれてきた姪っ子はぐんぐん定型発達してて、余計に色々考えちゃって正月辛いよ。
もう今年から夫だけで行ってもらおうかな。まだ小さいから今のうちから疎遠の方が向こうも気を使わなくて楽だよね。

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:10:27.22 ID:Jpvmp/Qc.net
一時的にロボトミー状態になる薬が欲しいよ。
盆と正月と学校の公開処刑イベントのときは感情をなくしてしまいたい。

年下の甥っ子がきちんと挨拶やお礼を言えてるのにうちの子は……
せっかく姑が作ってくれたおせちを偏食だから一口も食べられない。
みんなでトランプなんかをやってるときに、一人で持参のおもちゃで遊んでいる。
帰るときは帰りたくないって玄関で何時間でも泣き叫ぶ。
帰ったあと数日はテンション上がったままで、多動とエコラリアがすごいのも嫌。

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:43:16.32 ID:hi+tHW6j.net
>>393
定型とは言わず置物で良いから、
一日でも何とかなれば良いよね……。
イヤーなイベントの前だから余計そう思う。

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:45:00.56 ID:F42IqLa9.net
うちは両方の実家から縁切りされているので正月に行く必要なし
片方は障害があると分かった時点で隠される
他の障害のある親戚も秘密にされていた
もう片方は我が子が大きくなって障害特性が大きく出た時点で縁切りされた

問題は後の方で縁切りした親戚に生まれた子供がうちより発達が遅いことだ
まだ診断が出る年ではないが
縁切ったはずの叔母が「うちの孫の発達が遅いかも。心配で夜も眠れない」と
電話が来る
その孫に会ったこともないのにわからないよ

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 17:50:04.55 ID:hi+tHW6j.net
>>395
縁切りしといて、パイオニア扱いなのね。
うちもクソ実妹の家にグレーちゃんが生まれたら、
クソババアから電話来るのかな。

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 18:17:18.33 ID:F42IqLa9.net
親戚で「支援級って?どうなるの?」とうちの子のことを心配するふうでもなく
あれこれ噂をしてたと父母から聞きました
うちのみ全く連絡が来なくなった後なので好奇心と嘲りの意味もあると思ったので
今さら何で電話をかけてくるんだというのが本音
叔母の孫ちゃんには罪はないのでとても心配していますが
周囲の大人には溜息しかでないです

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 19:56:54.24 ID:ngdW8wh6.net
縁切ったはずなのに、イヤな親戚だね〜!
遺伝もあるみたいですよ、とか言ってしまいたいw

うちは年末年始3泊4日耐えてる。そのうち2泊に短縮予定。年一回のことだから我慢してるけどね。

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:04:06.03 ID:MtiOJhnQ.net
「どう?まともになった?」とか言う親戚いる

自分も子どもが定型で親戚の子が障害児だったら まぁ、生温いで見ちゃうかもなぁ
ふーん 頭おかしい子なんだって
うちは主人の理解も得られなくて我が子を障害児にするな!と怒鳴られ義実家もそんな感じ
周囲の理解なんて自分と先生だけしていればいいやと思うようになったから怒りも沸かなくなった
それよりこの障害児と毎日過ごす日々で頭がいっぱいで将来生きにくいだろうから仕事して貯金しないとなぁ

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:25:48.63 ID:rG603SCL.net
この時期は発表会など行事もあるし、
年末年始の親戚
それが終われば、年度が変わるで親のストレスが多いよね。

来年、支援級に入学するけど
不安しかない。
ランドセルとか机、準備する気力も楽しみもない。

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 20:43:54.53 ID:LBneDMG6.net
>>399
類似の言葉で成長すれば変わるから大丈夫って
専門家でもない無責任な言葉があったり

そりゃ変わったよ
指差し出来ず指示わからず単語出ないのが
意味不明にアヒル並べたり
どうでもいい唄をエンドレスに歌ったり
何かして欲しいときに奇声を発して騒いだり
順調に成長してる

402 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 21:05:30.58 ID:T0bvpkVf.net
うちも来年就学。
支援学級希望なのはかなり早い段階から伝えてあるのに未だに何も連絡なくて放置。
うちの子は判定と私の意思が一致してるから後回しにされているようだ。
モヤモヤする。

そういえばランドセル買ってないや。

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:07:37.63 ID:MtiOJhnQ.net
>>401
あるある そっちに成長したかーって感じだよね

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 22:30:12.49 ID:Uc1ZAkNX.net
皆さん、正月はそれぞれの不安があるようですね。
うちはある意味、他に孫がいないのが救いでもあり負担です。
もちろん、親戚が健常児連れてきたり、過度に興味をもったり、疎外される鬱陶しさは直ぐに想像できます。
どうか、少しでも楽しい正月になりますように

皆さん、お正月も2ちゃんでお会いしましょう。ささやかな息抜きに…

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:34:13.00 ID:Y8E797+c.net
知的自閉症手帳Aの息子5才。
療育園に通ってます。

旦那が無能過ぎてイライラする。
いつ話が出来るようになるの?
いつ治るの?
だの聞いてくる。
治らないから障害なんだ、って言っても
じゃあなんの為に療育園通ってんの?って

今までだって何回も参観日とかあったのに行かないうえに、勉強しようともしない。

コイツが一番ストレスだわ。
あーボッシーだから父親知らないのか

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 00:10:47.10 ID:s45Aree4.net
>>405
旦那が無能…
それが遺伝したんだね

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:46:51.31 ID:q/c7A7Vf.net
>>405
うちの母も夫も似たような感じ
治らないけど周りや本人が
困らないための矯正である話にはした

身障者の車椅子や杖を例に話したね
それで歩けたり見えたりではないけど
自分だけで移動出来るようになれる

なので脳の障害だから普通に感じたり考えたりは
難しいのでその人にわかるようマニュアル的に
どう振る舞うか、どう受け答えるかを
模索し研究しているところだと話してる

そんな伴侶持ってもめげずに
子供の療育や家事や仕事頑張ってるの偉いよ
良いストレス解消法あるといいよね

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 08:04:20.94 ID:K5aq5HE1.net
>>405

いつ治るのって旦那に言われると破壊力あるね〜、ジジババならともかく。
同じ療育園の人も旦那に
療育に通ったから子はおかしくなった、普通の幼稚園に行けば周りの影響で普通になる
と言いがかりつけられてたわ。子供は知的重度で自閉も強いのに、、、

発達の親って視野が狭い人多いから自分も気をつけてる。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 09:51:21.00 ID:6eFCkvRo.net
毎日一緒にいるかどうかってものあるよね
朝から晩までずっと一緒にいて、公園とかで同世代の他の子との差をじかに感じて
外ででこっちが泣きたくなる程のパニック何度も起こされてまわりに迷惑掛けて
子が産まれてから何年もそれが続くと嫌でも母親は認める事になるもんね
夜帰って来たら寝てて朝ちょっとしか一緒にいられないお父さんだと
子供ってこんなもんだよ、大袈裟、過保護、子供を障害者にするのかとか言い出す人もいるみたいね
療育園の運動会で最初から最後まで奇声多動止号泣罵声が止まらなかった子のママが
あれでうちの旦那はやっと認めた!と言ってたわ

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:38:16.04 ID:rbegjSHf.net
>>405
一番無能なのはブスヅラぶら下げて旦那とトメに迷惑かけまくりのお前だバカwww
>>406
母親がブス…それが遺伝したんだねwww

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:40:05.59 ID:phtcl7Cf.net
>>408
うちが療育園通ってた時も、父親の反対で辞めていく子毎年いたわ
一日中泣きつづけている子、石や砂食べてしまう子、母親は疲れ果ててこの園にたどり着いたのに
洗脳されてるとか、こんな所にいたら本当に障害児になるとか、文句いいたおして辞めていったなあ

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:42:49.74 ID:/W+S6GRB.net
ごめん、愚痴らせて。

今日は学校で学芸会があったんだけど、皆と同じように普通のことが普通に出来ない
我が子を見るのが耐えられなかった。ああ、やっぱりなぁって頭ではわかってるけど、
同じ幼稚園だった子達の健やかな成長を見て、何でうちだけ…って涙が止まらなかった。
軽度って本当に居場所がない。これからどうなってしまうんだろう。
育てていく自信がないよ。学校の先生も親が子の障害を受け入れてるのを前提として
話をしてくるから、心がついていかなくて学校行く度に精神が荒む。

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 11:48:23.12 ID:1vOirOA7.net
>>411
そういう子って就学の時にはどうなってるの?
普通幼稚園や保育園に行けるとも思えないし、療育も受けてないなら状態は良くないよね。
支援学級や支援学校も反対されて仕方なく普通級ごり押しとかになるのかな。

自分の周りでは騒いでるのは祖父母位だったから皆スルーしてたけど。
てか相手が舅姑だろうが実親だろうが旦那だろうが、子の為に母親が強くならねばと思うわ。

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 12:02:47.50 ID:phtcl7Cf.net
>>413
当たり前だけど、健常児になりましたって子は一人もいない
大体は普通級ゴリ押し
子供の為に離婚した母親もいた
そのお陰できちんと診断受けて、手帳取得、支援級在籍、専門医師と相談して子育てしてる
妻子を捨てた父親は再婚して幸福に暮らしてるらしい
神様なんていない

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 13:14:27.12 ID:aliDj+or.net
>>413
知り合いの知り合いだけど、父・祖父母の強行で普通級行った子がいる
本人は穏やかなタイプで集団を乱したりはしないんだけど授業にすでについていけない
だから辛い、支援級に行きたいって本人も言ってて登校拒否寸前
なのに「この子は普通」「繊細なだけ」「周りが配慮しろ」とかすごいんだってさ
父母祖父母の誰かしらが毎日付き添ってるらしいけど、ならその子の辛さがわからないのかなあ

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 14:25:47.41 ID:aSf+w3Wx.net
>>413
療育二週間でやめて小学校は普通級ごり押し
小学校時代ずっと支援対象として会議にかけられっぱなし
中学校は支援級しか入学を認めないと教育委員会に宣告されてやむなく
という子を知ってるけど中度知的の我が子より全ての勉強ができなくて驚いた
時計読めない(デジタルも)人の顔覚えられないで普通級ってどれだけ大変か想像つかない
支援級に入って本人と母親は楽になったって言ってた
父親が障害を受け入れたかは行事に来ないから知らない…というお察し

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:32:18.02 ID:Ju+adcM/.net
>時計読めない(デジタルも)人の顔覚えられないで

そういう子って、将来どういう仕事に就けるんだろう?
六本木のきれいなオフィスでは働けないだろうね
女の子なら、結婚して養ってもらう道があるけど・

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:38:35.02 ID:bqEfCOGN.net
男と男親って絶対に自分に非があると認めないよね。
男側に原因があることも多いのに。

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:58:35.00 ID:FneWe5By.net
たしかに母親以外は支援に同意してるのに母親のみが反対ってパターンは皆無だよね。
まあ母親は母親で、うちの子が伸びないのはこの場所が悪いせいだとか
居合わせる人間が悪いせいだとか言い出す人はいるけどさ。

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:11:33.72 ID:aSf+w3Wx.net
母親だけが支援に反対して二次障害でやばい子も知ってる
障害受容の問題を抱えるのはどの立場でもあることなんだと思う

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 18:24:08.59 ID:FneWe5By.net
>>420
なるほど、あることにはあるのね。
子供の自知に一番最後まで気付かなかったのが母親だった事例は聞いたことがあるけど、
それは母親が聴覚障害者だったせいらしい(療育は母親+祖父母か父親でやってたとか)。
まあどの家庭にも事情はあるよね。

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:17:53.74 ID:0Kv6nc4m.net
松たか子の子供が障害児でありますように
松たか子の子供が障害児でありますように
松たか子の子供が障害児でありますように

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:47:51.95 ID:hH1UvuO9.net
人工鼻ものすごい差し込まれてる!抜けない!ぬおおおー!!
今週末にカニューレ交換なのにここで新品開けるしかないのか!
カニューレのギザギザ部分掴みすぎて指痛いお(^ω^)あきらめてもいいよね

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:58:32.03 ID:r/opdMrx.net
>>422
言うほどのトシでも無いやん
シノハラ産地の方がよっぽど(自重

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:48:35.80 ID:K3UjlADV.net
>>423
このスレはカニューレユーザー少なそう

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:31:07.98 ID:hH1UvuO9.net
あんまりいないだろうねー
病院でも見たことないし
交換したあとに引き抜こうとしたけど無理だったわ

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:51:03.88 ID:SrdEIIEj.net
>>419
それは子どもの世話をしたり、検診に連れていくのは母親が多いからだとおもわれる。
後保育参観だとか授業参観だとかで公開処刑されるし。

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:11:43.64 ID:87ZRcKbI.net
このスレのママさん方は定型発達者で、旦那さんが発達障害の傾向有りなんでしょうか?
私の場合は母親である自分自身がADHD・PDD・鬱を併発しており、
私の息子は自閉症スペクトラムです

あと、私の父親が自閉症スペクトラムです
あと、カナータイプの自閉症の姪とADHDの姪がいます
姉は軽度の自閉症スペクトラム
ADHDの姪が生んだ子供も自閉症スペクトラムです
(カナーの姪は独身ですが就業能力が無いので、専業主婦を目指して婚活中です)

この家系を見ると、やはり発達障害は遺伝性が強いのでしょうね・

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:18:56.81 ID:z68uLm/c.net
自閉症スペクトラムだらけで目がすべるね。
そのスペスペ診断は全部あなたが?>>428

430 :423:2014/11/30(日) 19:20:16.66 ID:87ZRcKbI.net
>>429
違いますよ、全部専門医による確定診断です

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:22:02.48 ID:wjG+Jirr.net
自閉症スペクトラムって、けっきょく何なの?

うちの息子(話が出来ない。手帳A)もスペクトラムだし
同じクラス(手帳無し。会話出来る)の、いわゆる療育園の優等生もスペクトラム。

432 :423:2014/11/30(日) 19:26:45.00 ID:87ZRcKbI.net
>>431

知的の遅れのある自閉症からアスペルガーまで、ひっくるめての呼称なので
、カテゴリーの範囲がすごく広範なんですよね

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:48:19.57 ID:z68uLm/c.net
女児揚げさんか、釣られちゃったよ

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:48:57.16 ID:LrnEmQlK.net
カナーで婚活って、
うまく行きそう?

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:50:00.22 ID:LrnEmQlK.net
ああそういうこと!
ごめんよ。

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:46:14.13 ID:87ZRcKbI.net
カナー自閉症でも、女児なら、将来的に結婚して養ってもらえるからね

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:49:47.98 ID:6ctGbIvf.net
そうカナー?

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:52:27.61 ID:87ZRcKbI.net
そうだよ

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:15:47.39 ID:TSDVfqeY.net
関係ないけど、松たか子の夫って今回の妊娠発表ではじめて見た
障害の心配なんてしてないが赤ちゃんは松たか子に似てるといいな〜
ってだけ思った

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:27:57.65 ID:WQC9vgax.net
知的重度なんてお金の計算もできないでしょ
そんなんで主婦業がつとまるって?
子育てどうすんの?自分自身が右も左も認識できてない状態で
とりあえず交尾したとして
赤ちゃん生まれたら子育て2人同時にするようなもんじゃんw男が
いくら無料交尾し放題でもデメリットが多すぎて無理だと思う

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:38:27.22 ID:GY2C7HF+.net
あんたも相当げっすい脳味噌してますね

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:53:23.81 ID:sOvpZn5H.net
うちのだんなも「障害と病気は違うんだ」って何回言ったら

うちは義父の隔世遺伝。だんなには、「亡くなったら今までの迷惑料として
相続は、少し余分に貰わせてもらう」って言ってある

でもさ、この間のだんな殺しの婆さん。あの年、あの顔で年収1千万希望で
また、見つかっちゃうんだもの。離婚してもいっかーって感じ

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:28:52.20 ID:E7p74LF6.net
夢見て生きていけば?現実を直視しない親
本人は重度故に状況を理解できない・意思表示できないのはしょうがないんだけど
親が「うちの娘とケコーンして!」て健常にアタックしてるのは哀れだよ
なぜ同じ障害児をタゲらないのか不思議
片方がメリットを得る分、その相手はデメリットを得るなんて罰ゲームだよ

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:31:51.29 ID:nzbNemcn.net
女児さんといつも穴とか言ってる下品さんと結婚さんが集結してる。
君ら割とセットで出てくるよね。仲良いな。他所でやれ。

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:05:20.41 ID:fN2mct3K.net
>>437
>>438
一連の流れにわろた
女児あげに笑ったのはじめてだ

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:05:32.56 ID:DEx3XkmE.net
もう今年もあと一ヶ月なんだね。

色々疲れた。↑にもあったけど、正月でまた疲れそう。
何年か前に正月にインフルエンザになったけど、寝込みたい。

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:44:45.26 ID:87ZRcKbI.net
実際、ADHD・PDD・欝併発で母親になったスレが、この板内にもあるぐらいだから
発達障害でも、女児なら将来的にどうにかなる、と思ってしまう人もいるのでは?

まあ、さすがにカナー自閉症で結婚は悪い冗談にしか聞こえないけど

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:08:17.72 ID:hv02icVA.net
女児ageのやつが自作自演で反論レスしてるのが証明されましたね
もしかしたら真意は反論レスのほうにあるのかも

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:26:07.74 ID:leEgsF68.net
>>447
>>437に謝れwww

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:44:50.89 ID:5M2IaovZ.net
自作自演キタ━(゚∀゚)━!

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:31:40.23 ID:3UY5cNln.net
期待は自由。
おかしい子連れて出戻ってこなかったらいいね。

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:03:56.38 ID:sBqyPuUy.net
豚切ります。
今日は特に子供のエコラリアが酷くて、
自注意しても止めないし、分の体調が悪かったのもあり思わず
「何度言っても分からないの!?そういうの、ほんと疲れるんだけど」と
多分吐き捨てるように言ってしまった。
子供はそれを聞いて、
「ごめんなさい、ごめんなさい」「お母さんに迷惑かけて、ごめんね」と号泣。
こっちも号泣してギュッとしたけど、本当に後悔。
子供は頑張ってるし、成長もゆっくりだけどしてるのに。
自分は更年期に向かうし、子供はまだ年長で先が見えないしで、将来の不安が大きすぎる。

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 09:31:16.60 ID:HMYA4bg1.net
>>452
エコラリアは小学校入るくらい〜小学校中学年なる辺りで落ち着くと思うよ。 
うちは小2だけれど、エコラリアはほとんどなくなったが、独り言が多いので
本を読ませたり(音読) でごまかしている。なるべく学校や外では独り言減らしていって
代わりに家で遊ぶ時や好きな本読んでいる時は構わないよと言っている。 
 

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:03:01.23 ID:WB7rrfrA.net
>>452
隣でえんえんとやられるときついよね。私も発狂しそうだったよ。
年中くらいのときに療育先で相談したけど「やめなさい」というよりは
介入していったほうがいいと言われたよ。
うちのは電車のアナウンスとかを延々言ってたんだけど
「どこの駅のアナウンス?」とか聞いてみたりね。
今1年生でほぼ出ないよ。
ぴたっと止まるわけではないからしばらく辛いかもしれないけど…
改善していくといいね

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:10:18.16 ID:KBBdDnew.net
うちも遅くても中学年あたりでおさまるといいな。
小学1年だけど>>454年中時みたいに電車のアナウンス好きで
やっぱり「そっかー、○○線かー」「次は何駅?」と話しかけて会話を楽しんでいるw
エコラリアを増長しちゃうんじゃないかと心配してたけど
会話にしちゃった方が自分の精神衛生上もいいし、他の人が聞いてても比較的違和感ないし。

でも考えてみれば年中の頃よりは遅延エコラリア減ったかも。

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:16:45.64 ID:gIs5yZyu.net
>>442
お前のガキがブサイクなのは母親のモロ遺伝だろバカwww

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:57:28.29 ID:3skPzudl.net
うちはアナウンスとかの言葉ではないんだけど、擬音がすごい。本当、一日中朝起きてから深夜寝るまで
ガッガー!ガッガー!(電車の走行音)
ウ〜〜!(消防車のサイレン)
ばっかり。しかも声超デカイ
泣く時まで悲しそうな声で「ガッガー(´;ω;`)ガッガー」だから、
この子本当は電車に生まれてくるところを間違えて人間になってしまったんだなと思うことしばしば

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:31:19.98 ID:aVf/zFwS.net
身の丈に合った相手をチョイスするって
健常にだっていえること
真似ーの寅でうどん屋開業資金をボろうとしたオッサンに
寅の一人が「あんたは分をわきまえずに3段5段飛び越えようとしてる」と非難してたけど
まさにその通りだと思う
スペックを認識しなきゃいけないね

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:20:31.51 ID:9MSNJoAS.net
愚痴っていいですか?
今気持ち折れてゼッサン引きこもり中
発達の子育てしてると日々HP削られて、今はマイナスにならないように耐えてる
旦那にHELPして子供を旦那実家に連れてって貰ったら
気分的にちょっと落ち着いた
みんなどうやって心折れた状態から回復してるんだろう?
そもそもそこまで折れないのかな?
一応心療内科で軽い精神安定剤はもらってる
あ〜あ普通の子育てがしたい

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:30:41.76 ID:6tWIOX19.net
>>459
お疲れ様です
毎日だよ。子供にブチ切れる毎日ですよ。
でも頼れる人も近くにはいないし、子供は待ってくれないから何とか日々をやり過ごしてる。

一人になったらとにかくゴロゴロダラダラして休んでね。
私も漢方飲んでるし効いてるけど時々どうしようもなくブチ切れてしまう。
ダメ人間です。

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:38:44.17 ID:dC/YMKxc.net
>>459
私もだよ。旦那が割と協力してくれるなら、甘えて
ゆっくりしないともたないよ。

自分も精神科の薬飲んだりしてるけど。

回復は期待してない。ただ毎日、こなすことしか考えないようにしてます。

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:49:06.96 ID:4ryxtqR+.net
高機能でビミョーな中一息子。
雑。とにかく全てにおいて雑でいやになっちゃう。
歩く音もドスドスうるさい、階段もダンダン、部屋に入ると壁をドンドン、
どたんばたん、そにかく家の中で彼のいる場所がどこにいてもわかるという;・・・・・。
絶対に集合住宅では生活できないな、一軒家でホントよかったよ。
大声出すなっちゅーの。 バカじゃないの。 施設に預けたいよ。

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 15:35:20.75 ID:du979wOe.net
私も気持ち折れ中
何をやってもだめだから取り返しのつかない事だけはしないようにしてただやりすごしてる

自分の事基本的には善人の普通の人間だと思ってた
虐待とかするのは別世界の人だと思ってた
今のどん底気分の時に何か背中を押すような出来事があったら私も虐待してしまうかもしれない

子供に障害があるからってそれ以外の悩みが無くなるわけじゃなくて、
普通に家庭や実家や体調なんかの悩みもあるから、重なったらきつい

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:08:30.74 ID:9MSNJoAS.net
454です
薬飲んだらちょっと寝ちゃって、2日ぶりぐらいにまともなご飯食べたら
ちょっと復活してきた
長年他板ROM専で今回が初カキコだったけど、書いてみて良かったよ
レス貰えると嬉しいし、私だけじゃないんだって妙に安心した
こんなこと友達には口が裂けても言えないから
本当にありがとう
取り返しのつかない事って本当に紙一重
虐待のニュースが明日は我が身な恐怖は、当事者にしか分からないよね
旦那が帰って来てくれたから、ゆっくりします
ODの前科があるから心配なんだろうね

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:49:59.54 ID:vvLFpbjQ.net
冬期になると鬱になりやすいみたいだから
季節性のものと元々の原因が
タッグを組んでるのかも

自分も熱でた関係で今日はブチキレてしまった
子供は純粋な気持ちなんだけど
他人の気持ちは全く理解しないから疲れる

人の家のトイレ入っただけで
知らない人の空間に親は消えてしまったと
思い込んでるのか発狂したり
声かけようが人の都合は無視だし

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:50:58.99 ID:BGRNiq29.net
>>464
旦那さんに理解があって良かったね。
自分も子供が小さい頃に虐待まがいの事をした挙句にODしたんだけど、
旦那が子供を実家に連れて行って預けてくれて楽になったのを思い出した。
いないといないで心配になったし、旦那に施設に預けるという選択もあると言われてわんわん泣いたなあ。
そういう事を求めてた訳じゃないと自分で分かったし、
それをきっかけに徐々に子供と向き合えるようになった気がするよ。
焦らないで今はゆっくり心と身体を休めてね。

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 16:52:40.62 ID:BGRNiq29.net
ちなみに>>466=>>24ですわ。
普通と違う子を育ててると色々あるね。

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:38:31.49 ID:vUPfKYcD.net
うちは旦那がアホだから私が死んでても2日くらいは気づかないと思う
だから確実に死ねるww
クソバカたん待ってるわよーww

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:53:15.07 ID:Vlr3UE4K.net
今日もガイジの世話おつでーすwwwwwwwww

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 17:53:32.73 ID:7vTIVtPq.net
OD= Over Drive?
限界突破したハイテンション状態にでもなるの?
 
とか思った自分はまだまだ余裕がありそうな気がしてきた

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:02:50.41 ID:37cUcDNj.net
JUDY AND MARYのオーバードライブ思い出した!
そういえば、自閉息子が3歳くらいまでは家でカラオケ良くしてたよ。防音バッチリのマンションだからできたんだけど、親がジャパネットで買ったテレビに繋ぐカラオケをもらって、子供を無視して歌い続けてたなあ。子供も母に無関心で1人で遊ぶからお互いに幸せだった。

今は小1でいちいち絡んでくるから歌えないけど、ストレスも減ったなあ。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:02:57.21 ID:YeL4K2ij.net
オーバードーズだよ…

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 18:15:06.22 ID:BGRNiq29.net
>>472
皆分かってて言ってるんだと思うよw

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:15:50.49 ID:9MSNJoAS.net
454です
Over Drivewww
JUDY AND MARY好きだったから(年がバレル!?)
歌ってみよ〜
子供がいると聴覚過敏で私の歌は騒音らしく、歌えないからね〜
草はやす余裕があるから大丈夫そうだ
これからは2ちゃんに書き込んで、気分転換しよっと
取り敢えずレスアンカーから勉強しなきゃ
皆様、楽しかった〜ありがとうございました

475 : 【東電 78.1 %】 :2014/12/01(月) 20:39:01.34 ID:HeTH/QFY.net
>>471
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 21:28:37.20 ID:NzM5YgGM.net
戸建でもかなりうるさいと思うよ。
鉄筋の高級マンションの方が響かなくて、木造の方が響いてうるさいこともある。

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 22:37:48.44 ID:TCGSlYax.net
うん、特に最近はやりの1階ガレージの3階建て
階段の昇り降り、歩く音が、ガレージがスピーカーで
床や階段が打楽器みたいな役割して、道はさんだ反対側の家まで
ずんずん響いてくる。
お互い様と言われても、うちは暴れる系じゃないからなんか納得できない。

478 :224:2014/12/02(火) 05:06:21.05 ID:rXC86eBS.net
豚切りご報告長文愚痴です。

少し前に、療育園でおんぶ移動していると書いた肢体児親です。
その後結局療育園もデイもやめて保育園に通う事になりました。
相談のっていただいてありがとうございました。肉体疲労から少し開放された!

PTいわく、昔からある療育園は自宅までバス送迎介助付きなので
通園させるのも大変という子たちの受け入れ先となってるそうです。
園内は今バリアアリ〜に意図的にしているし
肢体の子たちは今は親がみんなマイカーあるしで
幼稚園や保育園へ押し出された形だと。
重度心身の子は病院併設のデイ、地域の療育センターは
知的発達障害児向けにあたらしくできたものと聞いていましたが
うちも知的中度なのでそこへいっていました。

2クラスあって、最初は部屋のなかで座っているとか行列になるとか
そんな事が多いグループに居たんですけど立てないから意味無いし
からかわれるしで軽度のグループに変えてもらったら屋外活動が多めだった。

479 :224:2014/12/02(火) 05:12:54.25 ID:rXC86eBS.net
ここから愚痴です。

保育園は車椅子用トイレもあって受け入れ実績もある園なんだけど
この前いきなり発表会があって、とってつけた様な役やってた。
集合写真の時もうちの子だけ抱っこ。
加配ありで障害児として入ってるんだから当たり前だけど。
満面の笑みで「よかったですよ〜〜」って言われてどう対応したらいいのか。

それにお友達も健常児となると話題も違ってさ。
お友達が行くという公益施設でのイベント(息子は絶対なれない職業主催)
子供がいきたいっていうから車椅子積んで連れて行った。
施設内乗り入れ禁止、障害用駐車場は無いって。
駐禁除外証あっても施設まわりの路駐禁止だって。
それで指定された駐車場行ったら線路を渡るし駐車場は一面砂利道。
これは無理なのでまた別の入り口付近へ行って事情を言ったら
「お子さんここに置いていってもいいですよ。車寄せはOkなので」だって。
いや、幼児1人でこんな所においてく事推奨されても。。。
しかも車椅子ってベビーカーじゃないからいろいろ危ないのに。
言ってもヘラヘラと「それはご家庭の事ですから〜」って言われたので撤収。
子供がぐずって仕方ないからゲーセン行って「これで遊びに来た」って事にしてごまかした。
抱っこおんぶで行くべきだったか。。いつまでそうしてあげられるのか。

ベビーカーなら機動力高くていいんだけど、世間の目が痛すぎる。

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 07:11:09.80 ID:CN+Mgf8m.net
イベント関連はある程度諦めるしかないと思う
自閉とか他害とかあると
イベント系が苦痛だったりする

イベント主催者や周りの大人が許しても
そんなのは配慮させられてる的な
もんだしって思う

自分みたいに身内に健常いると
親子イベントは子供預けて
身内の健常児連れて行ったりして
癒やされたりする

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 07:11:56.88 ID:QUsY7bTS.net
>>479
お疲れ様です…子供が行きたいって言うから来たのに置いていく訳ないよね
前、この板でベビーカーに車椅子マークつけてるって人いたよ
大きいのにベビーカー?みたいな視線はとりあえずなくなるって

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 07:35:02.89 ID:h97r9sRo.net
うちは保育園に関わる施設外のイベントには連れて行ったことない
行きたいと言われても誤魔化しておわり
今度は役員でイベントの手伝いに行くけど子供は無理だからデイに預ける
ほんと誰のためのイベントなんだろうね

483 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 08:53:43.16 ID:6sqS5Fps.net
>>479
障害児親様の典型だなあ。
加配付けての途中入園を受け入れてくれた園に対して、
取って付けたような役だの、限られた時間で撮ったであろう写真に不満だの、失礼にも程があるわ。
健常児のイベントに同じように参加出来て当たり前って感覚も理解出来ない。
療育園でもこんな感じで揉めたんだろうね。
配慮されるのが当然って姿勢で文句ばかり言ってると、誰も相手にしてくれなくなるよ。

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 09:13:38.35 ID:GQMWF1B3.net
>>483
ほっときな、ここの住人のモラルは無いに等しいから。
愚痴スレだからいいでしょって開き直っておしまい。
各地に散らばる間抜けが集結してる魔界w
一所懸命やってる保護者が覗くと、愚痴の種類がまるで違うのでビックリするよねw

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 09:25:32.37 ID:0hjBYvo7.net
>>478
バギーにしたら?
形はベビーカーみたいだけどマークつけてさ。
知人子は園をかなり前に卒園した年齢だけどバギーだよ。
折りたたみも楽そうだし移動も車椅子に比べたら小回りきくし。
ただ知人はあえて子をみんなに見せたいらしくて(存在を認識してもらいたい?)車椅子マークはバギーにも車にもつけてないよ。
マークつけてないのに障害者用駐車場に停めてるんで、障害児の車だって知らない客からは「こんなとこに車停めて!!」てブツブツ言われてるけど。
ルールを守らないと顰蹙買うってわかってるのに、健常に対して強気というか意地張ってるように見える。
子は写真撮る時には専用椅子か床に座らされてるか脇を抱えられてる。
立てないし介助を得ての座位保持がやっとだから仕方ない。
プライベートで写真撮る時はバギーに座らされてるかな。背もたれがないと厳しい。

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 09:26:14.16 ID:cHDlK3ky.net
>>479
アフィに載りたい人が、障害児親を叩かせたい為に書いたのかと思ったわ。

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 09:55:47.71 ID:maVtCDTp.net
>>486
自分もそれ疑った。
とても共感できない。

正に
>愚痴の種類がまるで違うのでビックリするよねw
って感じ。

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:15:19.43 ID:6sqS5Fps.net
>>484
あなたはどこの住人なのかしら?

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:17:14.07 ID:0hjBYvo7.net
>>479

発表会。とってつけた様な役なのは仕方ないよ。
知的中度でセリフ言える?指示通りに演技できる?集団行動に遅れない?
抱っこ。集合写真なんで仕方ないよ。
周りの子たち・園のペースを乱していいわけがない。
「加配ありで障害児として入ってるんだから当たり前だけど」ってわかってるんだよねえ・・・?
満面の笑みで「よかったですよ〜〜」って言われたら「励みになります!」でいいと思うよ。

「それはご家庭の事ですから〜」って言われたので撤収。←これは正解。
世間の目が痛すぎる。←肢体+知的中度ってもうそれだけで。
他人様には見れば分かる障害なら、格好とか視線とか気にしても仕方ないと思う。

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:20:26.14 ID:yw/CgcH4.net
まあ公益施設ってのがなんなのかわからないけど
車椅子の対応は少し配慮が足りないとは思う
障害とかなくても高齢化社会で車椅子のジジババも多いし
 
ただ公益施設って範囲がすごく広いから
元々見学とか想定してないような施設なら仕方ないとも思うけど

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:52:28.90 ID:8ZJqtylp.net
バリアフリーがどこまで時代に追いついているかって問題があるからなんとも言えないね。
地方によって予算の有無で全然違うから。
市内すべての公益施設に、まさに今!車椅子の方も難なく利用できる設備を整えられるかなんて無理なこともあるわけだし。
今はできないだけで、後にそのように施すかもしれないよね。
グダグダ言っても、現況対応できる設備が整ってないってのは受け入れるしかないよ。
あとは同じ境遇の方と団体を作って役所に交渉するとかかな。

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:01:15.12 ID:CN+Mgf8m.net
>>488
文面で十分スルー案件じゃないか

493 :224:2014/12/02(火) 11:58:54.09 ID:D/XoIZDW.net
あーーーもうこうやって言われるの辛いからずっと療育園だってよかったんだよ。。。
とってつけた様な役なのは仕方ないってわかってるよ。
でもわざわざそんな風に発表しなくてもいいじゃんって思っちゃいけないの?
話できるよ。認知言語だけなら健常者域。
だから余計、ストーリーの中にむりくり登場させて芸(ピアノ)披露だった。。。先生のこの子はーの注釈つき。励みになります、か。。。そうか。
がんばろ。
集合写真は前列座ってて後ろは立ってた。その脇に先生に抱っこされてた。


車椅子自走できるし手押しバギーはもう要らないかな。重いだけだから。。。
ベビーカーだといろいろいう人いるから見た目じゃわかりにくいと思う。中敷入れた重い靴履いてるけど見た目ブーツだし。
公共の施設はイベント日だった。

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:21:55.52 ID:8ZJqtylp.net
じゃあ療育園に入りなおせばいいやん。
「この子は障害があって〜なんて注釈つけないで」「他の保護者にどう思われてもいいんで」と要望出しておけばよかったねー。
言語だけ健常域でも動作とか指示の通り具合とか集団行動ができるかが問題だよ?
集合写真は他にも多数いるでしょ。支えなしに背もたれなしにジっとしていられるの?
動いたらアウトなんだよ?集合写真は。
車椅子でいいと決めたんならそれでいいやん!公共がそれに対応できてない現状を受け入れるしかないね。
100点満点の解決策なんて無いんだからどっかで折り合いつけないとねー。

495 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:24:38.20 ID:6sqS5Fps.net
保育園の出し物だってそれなりに練習するでしょ。
既に出来上がってる所へ無理矢理押し込んだのなら端役なのは仕方ないし、障害関係無い話なんじゃないの?
新顔で加配も付けてるから皆の前で紹介、説明したんだろうし、別におかしな事とは思わないけどな。
一方では配慮と支援を声高に求めながら他の健常児と同じ扱いじゃないと文句言うとか、
園やイベント主催者からしたらどうしようもない親だと思うよ。

つか11/22にはまだ療育園いたのに、いつ保育園に通い始めていつ発表会があったんだろう?
支援学級もそうだけど、障害児枠って予算があるから普通は年一回しか受付してないし、転入や編入も簡単ではない筈だけど。
やっぱりネタか釣りな気がするわ。

496 :224:2014/12/02(火) 12:27:13.54 ID:EcZUiE7m.net
あと、優しいレスくれた方ありがとう。
お礼が先に出なくて申し訳ありませんでした。

保育園は子供にとっては良かったと思う。体操とかみせてくれる。
ただ、何で歩けないの!って言われることが凄く増えて、自分ができない事に怒ってて親が対処しきれない。あーしてくれこーしてくれっていうのもすごく増えて怒ってる。

あとお友達になってくれた子たちと出かけませんかって誘ってもらったけど断ってしまった。
「お互い様」には絶対ならない状況でどう付き合ったらいいのか。

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:29:46.92 ID:zkZBE7LD.net
何か肢体の親ってこういうのが多いよね。
障害があるのは身体だけで頭はマトモなんだから健常児と同じように扱われて当然、
でもバリアフリーにはちゃんと配慮しなさいよ、みたいな。
健常者がドアを開けてるのは当たり前の事なんだからお礼なんて絶対言わない、とかドヤ顔で言ってしまう成人当事者が沢山いる訳だよ。

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:30:10.71 ID:EcZUiE7m.net
保育園もともと一時預かり行ってたからだよ。
正式には4月からで申し込みしたところ。
ピアノはもともと弾ける曲

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:45:28.84 ID:Z6h33fk6.net
長い長い余生を、子と2人静かに暮らしたいだけ。
法律や社会常識に翻弄され心乱され不安を抱かされ
子供を疎ましく思うように仕向けられるなんて馬鹿な話。
どうして放っておいてくれないんだよ。
お前らのボラオナニーに使うなカスが

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:28:29.01 ID:oPpbSX2j.net
そういえばうちの子は演技できないセリフ言えないうえに多動だから
二年連続で「風の精」の役で適当にウロウロしてるだけだったなー
その保育園では知的入ってる子には適当にでっちあげた○○の精をやらせることになってたようで
同学年の多動+他害+奇声の子は「機関車の精」だったw無理がありすぎてワロタw
でも電車が好きなうちの子はうらやましがってたww

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:29:09.14 ID:8ZJqtylp.net
中度知的でしょ。
マトモの範疇に入らないから中度でしょうよ。
軽度ですら健常からはみ出すというのに、中度でとなると(ry
一時あずかりの保育園で「みんなと同じ」発表会に立たせてもらったんだ?
へー。それは懐が深い園だねー。
みんなと同じにしてもらってるのに、それ以上求めるとはいやはや・・・

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:30:04.05 ID:GoI3cSHG.net
もはや、親のメンタルを鍛えるための発表会だなw

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:33:08.39 ID:umKl8vsn.net
前じっくりで相談してた人だよね

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:34:55.07 ID:CN+Mgf8m.net
>>496
お互い様にならない方法としては
友達と遊びに行くときは常についてくとか

最初はお昼御飯一緒くらいの
短時間での付き合いからそれからは
お誘い待ちな関係でいるといいかもね

>>497
確かにリアルでは見たことあるし
乙武もその類いだけど大多数がそうとは
思わないけどね

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:37:40.75 ID:CN+Mgf8m.net
親のメンタル鍛えるための親子イベント
親のメンタル鍛えるための発表会

ここの人のメンタルに筋肉があるとしたら
バッキバキだなw

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:49:37.81 ID:zkZBE7LD.net
>>501
いやあ、
>話できるよ。認知言語だけなら健常者域。
って書いてるから運動発達が足を引っ張ってるだけと親は思ってるんじゃないかな。

一時保育の子に加配付けるとか、ホントならかなり稀有な園だよね。

507 :224:2014/12/02(火) 13:55:15.12 ID:KkoW7jRB.net
そうかわしもメンタル鍛えよ
発表会は出してもらっただけでよし、とにかく「励みになります」かー
ぐさっとくるがwがんばる

歩けない脳性麻痺はだいたい中度知的だから似てる人がいるのかね。
その人は何相談?みてみたいスレチならすまそ
ピアノ弾いて(体幹を鍛える、微細運動を鍛えるので推進)やけに遠慮がちで、口達者で、上半身の動きがでかい(多分うまく制御できないせいもある)
という子病院にほんとにあんなにいっぱい居るんだけどなーと思う。
支援学校行けばまたいるだろうしそれまでのことだろうけど

>>504
なんか健常者の子供を見慣れてなくてまぶしすぎてどうしたらいいかわからんレベルです。なんか今朝はジップでポンの踊りしてた

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:51:46.88 ID:cHDlK3ky.net
>>493
集合写真なんて健常の子ですらまともに撮るのやっとなんだから、我が子の顔が認識できるように写してもらえてたのらそれで良しだよ。

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:08:11.22 ID:cHDlK3ky.net
>>500
風の精考えた人天才だな

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:11:54.29 ID:LWL4olnP.net
うちの市だと保育所=認可、保育園=認定で認定に加配はないわ。

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:12:28.73 ID:zkZBE7LD.net
>>504
保育園児に親が付き添いしないとか、健常児でもありえないと思うんだけど。
遊びに行く=親子で出かけるのは前提の話でしょ。

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:14:35.30 ID:LWL4olnP.net
>>509
同意。うちの子は石の精だわw

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:20:24.70 ID:VrxYYvCP.net
なんにもやる気しなーい
課題って次から次へと出てくるね。途方もない
「やりたくなくてもやらなくちゃいけないこともある」ってさ、どう教えればいいの?
口を酸っぱくして言ってるし、叱ったり褒めたりおだてたりしてるけど、
根本的なところが理解できていないような気がする
叱られるからする、褒めてもらえるからする、ってなってる
そうなると、叱られてもいいからしたくない事や褒められなくてもいいからしたくない事が出てくるんだよね
そもそもみんなと一緒にとか他の子もしてるからとかいう意識が希薄だし

私じゃなくてもっと創意工夫に溢れたしっかりとした人が親だったら良かったのに
私じゃなかったらもっと伸びてたんだろうなー

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:47:08.78 ID:L7mgNPWI.net
療育手帳が交付されました。
自分で申請したんだけどさ。わかってたんだけどさ。
なんか改めて、あーそっかって思った。

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:56:42.27 ID:Xn4MAXGb.net
海外で発達障害児育ててる方いますか?

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:41:17.81 ID:wrNXX6uO.net
>>513
>「やりたくなくてもやらなくちゃいけないこともある」
それにプラスで「悪気がなくてやっても相手にとっては嫌に思う事もある」っていうこともどうやって教えればいいのかな。
親や先生に怒られるからやらないって認識っぽいんだよね

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:44:09.96 ID:CN+Mgf8m.net
>>507
健常児と比べないようには
頭でわかってても心はついてけないよね
>>511
スマソ
普通にそこはすっ飛ばして
書かないと嫌みだったか

まあ自分もたまには子供と離れて
家事すらしない時間は欲しいから
気持ちはわからんでもないね
お金ないし資格ありな

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:49:58.85 ID:CN+Mgf8m.net
途中すっ飛ばしてしもた

お金ないし資格あるなら仕事したいけど
未経験でアラフォーだと掃除でも
席の奪い合いだからなあ

519 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:02:18.14 ID:MeqDK+9E.net
>>507
>その人は何相談?みてみたいスレチならすまそ
知人の子は肢体も知的も重度だよ。
介助なしでは座位もとれない。背もたれがなければグニャっとしてしまう。
ピアノどころかタンバリンやトライアングルカスタネットなど、意味のある使い方は出来ない。
発声はあい〜んとかだぁーとかぢゃー。
びっくりした時に上半身と下半身の動きは出るけど脱力してるのが通常。
快か不快かでしか表現できない。思い通りにいかないと奇声パニック泣きをする。でも確か普通校だったはず。
その方周りに軽度肢体さんはいるけど重度はいないと言ってたよ。
肢体のみで知的正常の子は入学と同時にデイから去っちゃって「お仲間」はいないとのこと。
なので、あまり狭い範囲にはいないのかも知れないね。

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:12:51.77 ID:zQLUs/wS.net
来年度から幼稚園か療育園かかれこれ三ヶ月迷ってる
迷っても迷ってもわからない
旦那と話し合ってもいつも結論出ない旦那は結局私の決断を待ってそう
自閉スペクトラムってなんだよスペクトラムって何語だよもー知るかよ
保健師には療育園を勧められ
時々利用する一時保育の先生からは幼稚園で大丈夫そうじゃない?と言われ
療育の先生・医者からはまだ何とも言えないと言われ(まだ三回しか行けてない)
もう誰か私の代わりに決断して

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:15:58.70 ID:Sz+Bsrja.net
>>520
プレ行ってないの?

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:26:44.52 ID:zQLUs/wS.net
>>521
行ってないです
うちの地域はプレというものがある幼稚園はないんですよ

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:28:39.24 ID:QUsY7bTS.net
>>520
療育園のメリット
・出来なくても当たり前なので親子で気楽
・理解ある専門スタッフによる指導
・同じ境遇の親子と多く知り合える

デメリット
・他害児がいる場合、被害をこうむったり真似したりすることがある
・健常児から得られる刺激がない可能性がある

幼稚園のメリット
・健常児による刺激により急成長する可能性がある

デメリット
・まわりに付いていけず親子とも辛い思いをすることが多い
・健常児にいじめられる
・健常児親から白い目で見られることがある


天秤にかけるよろし

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:28:54.48 ID:LWL4olnP.net
来年度からなのに一回も幼稚園と話し合いしてないの?

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:37:23.12 ID:zQLUs/wS.net
>>524
後出しごめん幼稚園の先生には相談に行きましたよ
うちの子はついていくのが少し大変かもしれないとオブラートに包んで言われた
けど実際在園児にうちの子みたいな子も何人かいるとのことなので私たち親が入れたいと思えば入れれるんでしょうね
>>523
スクショしました
ありがとう

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:39:12.55 ID:LWL4olnP.net
>>525
枠というものがあるから、そこ聞いとかないと。似たような子がいるから入れるというものでもない。

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:41:14.30 ID:Um0Gw5dz.net
集団生活1年目は幼稚園より少人数の療育園がいいと思うなー
集団生活に慣れて幼稚園でもやって行けそうと思えたら年中から幼稚園に移行してもいい訳だし

うちの地域は療育園に入れる人数少ないから、無理矢理でも入れそうな子は絶対に幼稚園
健常の子でも最初の集団生活は慣れるまで大変で泣いたり騒いだりと凄かったよ
その中で障害あるうちの子が上手くやっていくのはハードだったよ…
親にとっても最初の集団生活で公開処刑されまくって泣いてばっかりだったわ

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:45:38.51 ID:LWL4olnP.net
うちの市の療育園も待機が発生してるから
他所に行けそうな子はどんどん出て行けって感じだ。

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:46:39.71 ID:6sqS5Fps.net
>>525
うちが行ってた幼稚園は障害児の受け入れ実績があったし他にも何人かいたけど、
在園児と先生達の様子を見て断わる時もあったよ。
園が良い顔してなくてこの時期にまだ決まってないなら難しいんじゃないかな。
私なら選べるなら療育園だなあ。

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:49:10.33 ID:Um0Gw5dz.net
>>523に勝手に追加
幼稚園のデメリットは自分の子が他害児になる可能性もある
入園前の時点で他の子を叩いたりしなくても
集団生活の中で他人のペースに上手く合わせられなかったり
おもちゃを取った取られたでも手をあげるようになる子はいるよ
プレ療育の集まりで仲良くなった親子と同じ幼稚園に入ったんだけど
幼稚園入って自分のペースで物事が進まなくなってから叩くようになってた
その子の親はまだ叩かれる方がマシ、他人を怪我させるのだけは困ると嘆いていた

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:57:38.81 ID:lQYkH8Ss.net
>>525
似たような子がいる、と言われる場合、気をつけないといけないのは、
・親が特性に気づかないまま入園
・親が特性に気づいていたが、園には黙って入園
・親が特性に気づき、園に相談して入園
の3パターンが混在しているわけで、
それぞれに、本人と園双方の困り感が違うことなんだよね。

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:06:10.44 ID:Sz+Bsrja.net
>>522
プレないのか
子供の様子を見れて良いんだけどね
勿論他の子供やその保護者たちの様子も見れるし
保育園と違って幼稚園は子供だけじゃなく親も含めたひとつの小さい社会だと思えばいいよ
幼稚園で運がいいなら子供が他の子に能力引き出され楽しい園生活を送れ
先生も適切な指導をしてくれ、他の保護者たちも皆良い人で理解してくれるって感じだけど
相性の悪い園だと真逆だと思って良い
うちは保育園だったけど運がいいことにとても良い園、先生、子供達、保護者の皆さんに出会ったよ

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:08:28.14 ID:/Xy4h+nY.net
療育園だったけど、園長の勧めで年長から幼稚園に行って
いまは支援級です

最初は療育園からスタートというのも良いかも
場所によるのだろうけど地域の保育園と提携して交流制度がある場合もあるし

534 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:09:29.14 ID:LWL4olnP.net
幼稚園も園によって方針が違うから合う合わないを考えないといけないよ。
同じ市立でものびのび系とスパルタ系があったりする。

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:18:31.35 ID:zQLUs/wS.net
皆さんレスありがとう
書き込むの初めてでなんかグダグダですみません
今現在幼稚園と療育園両方に願書提出済みなんだ
療育園の方はやっぱり倍率高くて今合否?待ち中、そろそろ連絡が来る頃(保健師には診断ついてるからきっと受かるんじゃないかと思います、と言われた)
幼稚園には療育園にも願書出してる旨伝えてありどちらにするかまた決まったら連絡くださいねーって状況
田舎で毎年定員割れしてるような幼稚園なので入りたいって言えば入れるんだ…と思ってたけどまあ幼稚園側からしたらできれば来て欲しくないか。療育園落ちて幼稚園断られたら終わりだなorz

>>527
>集団生活1年目は幼稚園より少人数の療育園がいいと思うなー
集団生活に慣れて幼稚園でもやって行けそうと思えたら年中から幼稚園に移行してもいい訳だし

これは保健師にも言われたな。

>>533
うちが受けた療育園は同じ園内に保育園も入っていて、ついていけそうな子は保育園の方に混じって遊ぶこともできる(もちろん加配の先生付き)って言ってました

幼稚園で刺激を受けていい方向へ成長できたら…と思っていたけど、かなりハイリスクな夢だなと気づきましたw
やっぱり受かれば療育園にすべきなんだろうな、気持ち固まってきました。
こんなにレスもらえてありがたい。
ひとつひとつ全部参考になります。書き込んで良かった

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:20:38.43 ID:Um0Gw5dz.net
スパルタ系でも発達障害児受け入れ積極的な園もあるし
のびのび過ぎて席座っていられない子多すぎな園もあるし
本当に幼稚園選び難しいよね
私は10以上の園庭解放やイベントに行った

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:25:35.49 ID:LWL4olnP.net
>>535
定員割れしていても、障害枠はまた別の話だから。認定こども園なのかな。

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:37:15.37 ID:lQYkH8Ss.net
いずれにせよ、一番信用してはいけないのは、一時保育の先生の「幼稚園でもいけるんじゃないですか?」だよね。
一時保育の先生が信用ならないという意味ではないよ。
幼稚園は、毎日毎日の積み重ねなわけで、一昨日も昨日も今日も同じ事を言ってるのに、どうしてできないの?またはどうしてしてしまうの?
というストレスを、先生にも同級生にも与えるわけで、それは一時保育では見逃されてしまいがち。
健常の子も年中くらいになると、そこはズバッと突いてくるし。

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:50:07.60 ID:VrxYYvCP.net
お子さんの特性によるしね

受動型なら幼稚園でも大丈夫そう
積極奇異や多動なら療育園の方がいい
確実なのは療育園→途中から幼稚園だけど

積極奇異のうちの子の年少の頃は思い出すだけで胃が痛くなるw

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:02:05.14 ID:/Xy4h+nY.net
>>539
わははは、うちも同じく口の中が酸っぱくなるw

541 :224:2014/12/02(火) 23:10:42.10 ID:S0miBKGw.net
レスありがとうございます。もう最後にします。
健常の子、輝いてみえます。拝みたいレベルで。
こちとら超スパルタオリンピック選手養成並みに
物心つく前から専門家に囲まれてあれこれ手をつくして
訓練やらせて、子供同士競わせて、鼻水たらして泣いて嫌がる子を
なだめすかして一家総出で目指してるのが歩く事ってどんな罰ゲームなんだか。
何でみんな、産まれてたった1年で歩ける様になるのか疑問にすら思うレベルw

>>511 そこは親もついていくけど、知らない事すら知らない事が多すぎて難しい。
療育園入った時花見誘われて行ったら動ける子にとっての花見は
花の咲いてる公園で遊びまわる事なんでしょotz 芝生の丘ポツンと荷物番した去年の春。

やばいなんか右に婚活広告が出てて「ぼっちは寂しいですよね?」って聞かれておりますので逝って来ます

>>535 つい最近児相で言われた事。
どの園に行ってもいいけど年長になる歳に普通小学校考えているなら公立幼稚園へ
支援学校考えてるなら療育園へ転園推奨。だそうです。

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:20:11.64 ID:Um0Gw5dz.net
>>541
丘の上ポツンでもお花見て楽しめばよかったんじゃない?
ポツンが嫌だったって事は先生や他の親子が自分達の周りに居て欲しかったって事?
療育園にいる子なんだからその子達は座っていられないだけかもよ
あなたの子が動くのが大変なように、その子達はじっと座ってるのが大変なのかも
おんぶ移動も大変だろうけど、ずっと動き回ってる子を追いかける親も大変だよー

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:42:54.49 ID:LwMVkxdm.net
ここでしか言えないけど、ぶっちゃけ他所の障害持ちの息子さんが全員ひきこもりになろうと
我が息子さえ、幸せになってくれたらいい、と考えるのは自分本位過ぎるかな?

極端な話、よそのメスが産んだガキがどうなろうと、知ったこっちゃないよね?

もちろんリアルでは絶対に言えないけど

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:47:31.30 ID:8iKF1CRR.net
>>543
そんなもんじゃない?
どこの親(健常)も、考えてることは同じでしょ。

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:53:46.51 ID:Sz+Bsrja.net
言ってることはなんとなくわかるけど言葉が下品過ぎの人には同意しかねるわ

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:11:18.22 ID:7FFiyIgN.net
いつもの(荒らしの)人かなって思っちゃうから、必要最低限の言葉使いした方がいいよね。

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:29:03.67 ID:bBLyeZfT.net
>>542 消えるっていっといてgdgd書いてすまん。
どうしてほしかったとかは無い。ただ勝手に
肢体親子同士でしてきた様なわいわいお弁当食べる
図を想定してて.
みんないなくなっちゃって、これどーすんだ的な。
そういうのは別に障害とかなくても当たり前というのは
後から知った。
他にもいろんな知らない事があって、世間になじむのは難しい。

また普通の保育園でいちから「普通の子は何をするのか」を覚えていかないと
ならないんだなってなったらとりあえず断ってしまった。
発表会の日だって皆サンドイッチとか交換してるのに知らなくてミカンしかなかったよotz
だって肢体児同士だと動けないから交換しあったりしないんだもの。

あなたに私が理解できない様に私も動ける人たちの事が解らない。
生きてるコミュニティが根本的に違うのに一緒に生活しないとならない
または家に引きこもるっていう選択肢しかないのも結構辛い。
でもそれを言うと大多数の「もっとうちは大変だ!」にふるぼっこされる
っていうのも知ってるから、遠くから眺めてるだけ。
その姿がまた「おりこうさんにできている」風に見えるらしい.そんなんじゃない

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 01:23:42.74 ID:jQR4aBZ8.net
療育園から幼稚園に転園したけれど(積極奇異)、どちらも我が子にとって完全にピタッとくる場所ではないかな。でも集団なんだから当たり前、そんな場所これから先もあるわけないと思ってる。モンペと言われない程度に働きかけたりできれば上々。

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:21:39.17 ID:9U1ia048.net
>>547
この人、自分以外の事モブキャラみたいにしか感じられないんだろうね。

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:37:00.57 ID:K1hhTq/5.net
>>547
動く子の方が大変!動かない子の親の気持ちなんてわからない!って事を書きたかったんじゃないよ
ずっとおんぶは大変だと思うし、わいわいご飯食べたかった気持ちもわかるけど
勝手に高いハードル想定してそれを超えられない人達見て
お弁当わいわい食べないんだ、これどーすんだ的な、とか言ってたらそりゃ世間になじめる訳ないよw

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 04:49:41.91 ID:8Huf8vT2.net
頭は正常なんだからさーいーんじゃないのー。

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:00:28.28 ID:tXHXk6r+.net
>>547
要は困り感を誰かと共有できる場所が無くて孤独なんだね。
子供だと肢体不自由だけど会話に困らないタイプが一番の少数派だから、田舎だと仲間に会えないだろね。
うちの市でもそういう子らの進路選択が色々と難しいらしい。

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:12:50.92 ID:NAJs6ceA.net
肢体児の親もいるであろうここで、誰も共感・同意してない時点でお察しじゃないかな。
療育園は合わないから辞める、でも保育園の人達とうまくやる気も無い、文句ばかり。
リアルにいたらかなり面倒くさいし関わりたくないよ。
支援学校行けばうまくいくと思い込んでるみたいだけど、
この人の場合コミュニティーの問題じゃないから、結局ぽつんじゃないかね。

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:13:52.45 ID:tXHXk6r+.net
しかし、うちの療育園は肢体知的重複メインから発達クラスがまず少人数増設されたタイプだけど、
主に親運営のイベントについても中身の一つ一つについて療育園のスタッフに相談しながら、発達児も参加し易い内容に変えていったよ。
時間的にも体力的にも大変だったけど、誰かに無駄にしんどい思いや辛い思いをさせたくないからさ。
ましてや園のイベントなんて、当然園スタッフによって全て再検討練り直しされたよ。
親やスタッフの人数がそこそこいるから出来たんだとは思うけど、でもそういうのが無いのは寂しいね。

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:26:06.86 ID:tXHXk6r+.net
>>553
歩けない+会話出来る子は凄く少ないからこのスレにもいるかどうか。

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:36:49.26 ID:wuFIYJ7E.net
473で知的中度って書いてるし、肢体オンリーってわけじゃないよね。知的には軽めとはいえ重複なんだよね
でも知的障害の方を認めきれてないようにみえる
支援校に上がれば重複の子として扱われるだろうけど
就学前の段階では知的と肢体どっちかの障害に沿った扱いにされるのはある程度しょうがないと思うわ

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:53:42.90 ID:NAJs6ceA.net
>>555
知的中度との事だから周りの子と対等に会話出来る訳ではないでしょ。
肢体と知的の重複はそこそこいるよ。

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:31:40.38 ID:OVaHyNzW.net
我が家は肢体と知的重度だからお友達とのコミュニケーション以前の問題だよ。
あんまりこういうのは良くないんだろうけど、会話がある程度出来て羨ましいなぁと思った…
うちの子と意思疎通したいよ。うんとかううんだけでも良いからさ

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:52:02.44 ID:721YthUT.net
受けてる検査がK式だと仮定して、
認知・適応=健常域
言語・社会=健常域
姿勢・運動=重度
で全領域(発達指数)=中度になるもの?
保育園の子供達と普通にコミュニケーション取れて理解力もあって、
親に友達の行くイベント行きたいとか、ああして欲しいこうして欲しいと言えてる3歳児を中度知的と言うのは、
かなり違和感あるんだけど。

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:55:51.22 ID:sscTF+Z5.net
知的中度って大体実年齢の半分ぐらい
年長だとしても二歳か三歳の知的レベルで車椅子が必要な子供を保育園に入れても、何一つ周囲についていけないのは当たり前なんだけどね

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:04:43.01 ID:721YthUT.net
あ、ごめん。
保育園入りたてだから年少と思い込んでた。
もっと大きい子かもしれないね。
でも>>493を見ると認知や言語は健常域なんでしょ?
>>496>>507辺りを見てもちょっと中度知的とは思えないんだけど。

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:39:03.67 ID:NAJs6ceA.net
>>561
知的障害に関しては現実が見えてないだけって気がする。
本当に運動面の問題だけなら知的の診断は付かないよ。
しかも中度なんて。
療育園にいたんだし保育園でも付き合い断ってるんだし、
同世代の健常の子達がどんなものか知らないんでしょ。

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:46:56.00 ID:T+ifL4iH.net
肢体と知的重度では快・不快でしか表現できないのかな?
知人親子の場合、子の表情やそれまでの経緯から親は言いたいことがわかるようだけど
ハタから見てて「ほんとにそう言ってるの?」としか思えない
親子ならではの阿吽の呼吸ってのがあるんだろうな
うれしい時はキャッキャ!!と大音量。手足バタバタ(うれしさのあまり?ヨダレ全開)
不満な時はキョトンとしてそのうちしかめ面になりパニック泣き
さすがにこれはハタから見てて快か不快かは分かる
ただオトナである私が快不快はわかるってだけで、子供同士ではわからんだろうなとは思う
コミュニケーションとるにも他人には方法がわからないし、そんな手間かけてまで他人の子に・・・なんて人は
脳に刺激与えるにしても眉唾系の情報が多々ある中で見極めるのは至難だね
それおまじないか何か?みたいな動画もあったりして色んな意味でビックリしたことがある

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:52:04.04 ID:+UfljBkX.net
お金欲しい〜
「いざとなれば家にいればいいのよ。息子君が一生暮らすくらいの資産はあるわ」とか言ってみたい!
実際にどうするかはともかくいざとなった時の逃げ場があるっていいなぁ

もっとお金持ちだったら自閉島作るけどw

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:54:44.25 ID:721YthUT.net
>>562
ああ、年齢相応の話や行動が出来ると思ってるのは親だけかもしれないのか。
せめて知的だけでもって思っちゃうのかもしれないけど、それはそれできついね。

>>541
>つい最近児相で言われた事。
>どの園に行ってもいいけど年長になる歳に普通小学校考えているなら公立幼稚園へ
>支援学校考えてるなら療育園へ転園推奨
と書いてるね。
来年から正式に保育園行くという事は、やっぱり今は年少かもしかしたらそれ以下かも。

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:39:23.20 ID:3iRTubqU.net
>>563
それは重度でなく最重度では?
他人の子でも数年付き合うと分かってくるよ。

>>564
一度は見るよね、数十億手に入れて山奥か無人島に施設作る夢w

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:47:52.59 ID:l8vZG6G6.net
魔法のランプって太っ腹だよなと思う。
3つもお願い聞いてくれるなんて。

まず子供の障害をなかったことにして、15歳若返って、日本で10番目位のお金持ちになりたいわ。

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:48:15.60 ID:prUAyrsC.net
>>564
自閉島w
いいなそれ、夢が叶ったら是非とも我が子にも住まわせて欲しい

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:50:08.56 ID:prUAyrsC.net
>>567
全部すごい願いだけど、障害を無くす意外を微妙にセーブしてるw

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:57:01.19 ID:gmMnEgP9.net
>>567
魔法のランプかー、宝くじより生々しくなくて夢あっていいねー
私は長男の障害をなかったことにして、10億の預金もらって、旦那のワキガを治してもらうわ

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:09:48.05 ID:YM2r+0JO.net
ほんと、「15歳」と「10番目」が微妙に謙虚で微笑ましいわ。

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:39:20.31 ID:wzok14h2.net
>>570
子の障害と旦那のワキガは同格な悩みなのかw

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:47:14.19 ID:ZBgl14nK.net
>>570
ランプの精「ワキガ旦那をジョージ・クルーニーと取り替えることもできるんやで?」

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:54:05.47 ID:jwNz6y3c.net
私なんか、この家族自体なかったことにしたいよ……
結婚する前に戻って結婚も出産もせず一生ひとりで暮らしたい

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 14:06:42.23 ID:bKHpfzsY.net
子供を無くすことは考えられないわ
旦那の保険と遠い親戚の遺産が転がり込んでくるとかがいいな
喪服の私を抱いてくれるもこみちも必須

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 14:15:26.57 ID:x5jGnwHO.net
旦那が玉木宏だったら、子供が障害児でも貧乏でもいいかなと思ってしまった
今のところ、金銭面は恵まれてるけど

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 14:42:51.11 ID:1oVYLcXV.net
ランプの精に一つは子供の障害完治
あと一つは子供の一生が安泰
あと一つは誰にもバレない貯金10億がいいな

…強欲なのは自覚してる

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 15:23:25.62 ID:5G3031jJ.net
>>575
もうとっくにオワコンのもこみちを出してくるバカっぷりwww
お前みたいなブス女はブサガキ抱えてとっとと死ねやwww

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 15:59:19.18 ID:60EHY0ow.net
重度知障@5歳。最近実家行くと疲れるわ。

「手が冷たいよ。手袋してあげたら?」
「首元寒いんじゃない?マフラーしてあげないと」
「袖口濡れちゃってるよ。着替えさせなきゃ」
などなど…実母が言ってくる。

手袋もマフラーも自分で取っちゃうし、
袖口はいっつも口に入れて噛んじゃうから着替えても5分すればビショビショなんだっつーの。
上着だってファスナー噛んで壊しちゃうし。
だからユニクロのジャンパーしか買えないのさ。

「火傷やケガもなく交通事故にも遭わずにいるだけでもこっちは大変なんだよ」
と言ってしまったわ。

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:03:44.60 ID:H0BiQeJl.net
>>402
遅いね。
こっちは11月には学校長と支援級担任と話し合いもしたし教育委員会からもしつこいぐらい電話あったのに。

早く決まって安心したいよね。

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 19:55:21.77 ID:KKbUmeT8.net
手足口病が流行りかけてるらしいんだけど
口のなか見せて?って言っても嫌がって癇癪起こすからウザい。

まー熱は無いから関係無いだろうけどね

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:22:07.94 ID:1oVYLcXV.net
癇癪は確かにウザい
買い物すら出来なくなるし
食事もそれで終わる事ある

今日は買い物先で癇癪起こして駐輪場で
買い物客や店に迷惑かけまくりだった

食わないとか寝ないとか癇癪とか
タッグ組みすぎもいいとこ

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:22:21.52 ID:TSLWYjJE.net
>>582
土日のショッピングモールなんて最悪な事になるよね
日頃は人混みは避けていたんだけど
誕生日のケーキ買うのに癇癪起こされて親子連れのお母さんに通りすがりに睨まれて舌打ちされたわ
あー今思い出してもムカつく

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:36:52.31 ID:2jC7s8it.net
癇癪は他人が見ててマジムカつくよ
見苦しい
んで他人はその子が障害か健常かなんて気にしない
ただ、健常ならその場で注意したりなだめたりすれば収まるけど
障害はそうはいかない
その場から撤収するのが正解だと思う
微笑みながら「あらぁまたぁ?」みたいに
普段どおりに振舞っている親は余計にムカつく

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:51:19.80 ID:sscTF+Z5.net
歩道無しの道路で、ゴロゴロ転がりながら絶叫パニック起こしてる小学生を黙って見てる親がいたなあ
パニック止まらないのはわかるけど、何故安全な場所まで引きずっていかないのか想像すると恐ろしかった

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:03:53.62 ID:2jC7s8it.net
SCで「障害があります 訓練中です」て名札つけた子がいて
その隣りと後ろにはオトナが二人(たぶん親とその子の兄)ついていた
迷惑行為はしてないけど
動きや目付きが奇異ですれ違う人の視線を集めてた
悲しいけど見た目で判断されるって普通にあること
きっと自立を目標に実践してたんだと思う
努力している姿は心に来るものがある
「障害なんで!ミャハ☆」
「ワザとじゃないんだししょうがないよね!」みたいな親はモウね…

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:04:27.84 ID:2jC7s8it.net
失礼
ageてしまいました

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:16:38.45 ID:1txHHTja.net
>>570
ワキガクルーニー きたこれw

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:18:51.27 ID:1txHHTja.net
>>573
ワキガ・クルーニー きたこれw

590 :病気クルーニー:2014/12/03(水) 22:22:48.22 ID:1txHHTja.net
お母さん大丈夫!
ADHDだけど一流大学卒業できたから!

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:27:36.14 ID:cArqDLIP.net
一流大学卒業してもこんな空気読めない&無責任な書き込みしちゃう時点で
既に大丈夫ではなさげ

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:33:29.04 ID:1txHHTja.net
加齢は怖い。
高齢親に害児多杉。

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:45:49.32 ID:1oVYLcXV.net
>>583
癇癪収まらないから自転車載せられないので
子供抱いていていたら
健常児しか担当したことないご年配の方に
長い時間子育てのレクチャーされてウザかった

悪気はないし悪いのは自分達だけど
子供は一応人の言葉がわかるようで
癇癪の最中は原因の話題や単語は厳禁だけど
その話を延々とされたので悪化したし
見た目健常児だから障害とか言えば
変な慰め等ウザいので

ご迷惑おかけしてすみません
ご親切にありがとうございますとはいで
乗り切ったけど収まるまで倍掛かったので疲れた

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 09:24:03.91 ID:69x1ELv/.net
こういう子を持って
人の優しさや制度の有難さに触れる事が本当に増えた
だから惨めで嫌なんだ

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:22:27.28 ID:AEes0hdE.net
制度のありがたさ、わかるわ。
今までそういうので全然知識なかったよ。

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:44:58.04 ID:bPIcu3ut.net
ゴリ重がさ、だれも自分を攻撃してこないのをいいことに
調子のりまくり。うざいっつーの。消えろ

支援学校の高等部って、親参加の行事多いのかな?
人数多そうだから欠席しまくりでもいいかなって気もする

全くスレちなんだけど、爆笑ブログがあって。。。
「送迎バスの窓ガラスを頭で割って、そのガラス代を弁償させられた」
って怒り狂ってて、コメントも「そんなの弁償することないのよ、うちもしなかったし」
とか、他にも、ショートステイに行かせた日は、家族全員で食事に行ったし
家族全員幸せな時間を過ごしたとか。いなくてサイコー!!でも悪いと思ったらしく「00君、今頃どうしてるかな」
と健常の兄弟がボソッと言っていたとか。
偽善ぽくないから、もやもやしないで読めるわ

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:54:11.57 ID:aI93Ctw7.net
うちの市の場合、高等部の行事はわからないけど、小学部の行事は親は行かなくていいみたいだよ
支援校と支援級の合同運動会あったけど、支援級の親は殆ど来なかった
支援級の親は殆ど来てて、普通に応援してた

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:59:24.75 ID:aI93Ctw7.net
↑間違えた
支援校の親は殆ど来なかった
支援級の親は殆ど来てて、普通に応援してた
が正解

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:11:22.99 ID:qQ4+nS5f.net
>>563
2歳の時ベビーカーに乗せて買いものしてたら日本語ぺらぺらの外人さんに
「歩かせた方がいいですよ「なぜ歩かせませんか」」と延々追い回されたのを思い出した
ついにキレて
「歩けないんです」と言ったら
「歩かせないからですよ」ときた
どうやってまいて家に帰ったか覚えてないや

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:12:14.19 ID:630Vz1Bz.net
>>594
怪我の後遺症で車椅子生活になった人の言葉
「突然自分の周囲が親切な人ばかりになった。
その一方で、今まで通りの生活をしていたら、なぜ障碍者がここに?という目で見られるようになった」
を思い出した。

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:12:43.73 ID:qQ4+nS5f.net
558じゃないや>>593さんへのレスだ

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:21:01.20 ID:Vps2BUy2.net
人の優しさ
制度のありがたさ
これを
健常は障害児に配慮するもんだよね!こっちはハンデあるの!
権利なんだから制度利用して当然!無料にしてくれなきゃ(補助がなけりゃ)療育やらない!
って考えの重度心身障害児親がいるわ
「してもらう」だけでお返しなし
「子供同士お互い様だよー!(笑」だとさ
重度よだれつけまくり児と迷惑行為なし健常の、ナニがお互いなんだろうか?
やたらと健常に対して強気で「別にあなたたちに会いに来たんじゃないの。通りがかったから寄ってみただけ」とか
誰も聞いてないのに言うところが、腐ってるというか・・・悔しさが滲み出てて気の毒になる

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:57:37.14 ID:nbyj/vom.net
>>602
スレタイ読めないあなたの脳みそも相当腐ってるね。

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:45:44.90 ID:F24k9zkQ.net
福井の男児不明 誘拐とかじゃなくてただの鉄ヲタっ子だった 金払って好きな路線を乗り継ぐ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417677673/

鯖江市の六歳男児が二日昼ごろ、自宅から行方不明になったが、福井鉄道やえちぜん鉄道、JRを乗り継ぎ、
同日夜に石川県白山市のJR北陸線の普通電車内で発見、保護された。けがはなかった。

市では同日午後四時半ごろ、行方不明の連絡を受け、市教委や市防災危機管理課を中心に情報収集や捜索。
三十人が市内や駅などを捜索、市防犯隊や消防団からも三十五人が出動した。

市によると、男児は家族の外出中に一人で家を出て最寄りの福鉄水落駅から西山公園駅まで乗車。
いったん下車し、下り電車で田原町駅へ。えち鉄を利用し福井駅へ行き、金沢方面のJR普通電車に乗った。
切符は自分で購入したという。

JR福井駅の防犯カメラの映像や駅員らの目撃情報を基に午後八時ごろ、白山市の美川−松任間を走行中の
電車内で車掌が男児を見つけた。男児を鯖江署員が自宅まで連れて帰った。男児は電車が大好きだという。

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20141204/CK2014120402000006.html

これって絶対アレだよね

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 16:54:51.59 ID:EEp5Ui3c.net
>>604
警察じゃなくて教委が中心に捜索してるあたりからして
すでに診察済でみんなわかってるんじゃないかな?

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:04:07.24 ID:3ffjh6Cy.net
>>602
やたら強気というか意地を張る障害児親いるいるw
見下されてると思ってるんだろうなー
対健常もそうだけど、対障害児でもあるってね
「うちの子はお宅よりもまだマシ」みたいな低レベルの優越感を得るために
余計に虚しくなんないのかなぁ?
そんなことに労力使うよりも子には療育とリハ。自身は礼儀・マナー講座受ければいいのに

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:29:43.41 ID:nbyj/vom.net
>>604
似たような話、支援学級で聞いた事があるわ。
学校からいなくなって、担任が東京から仙台まで迎えに行ったって。
どちらも無事で何より。

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:39:02.54 ID:lM3dcLAa.net
>>604
こんなアグレッシブな6歳を一人残して外出とな?

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:11:23.20 ID:Kvbcmmkz.net
>>608

>こんなアグレッシブな6歳を一人残して外出とな?

アグレッシブじゃなくアクティブじゃね?

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:31:02.41 ID:05bHersN.net
>>599
外見が普通に見えてしまうと大変だよね
肢体系は確かに良く観察しないと
ベビーカー好きなんだなと
こっちが勘違いしてしまう子供もいたりする

たまに治すには根性論な考えの大人いるけど
療育的に間違いだなんて言いづらい

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:34:49.52 ID:630Vz1Bz.net
>>599
その人が何人か知らないけどアメリカなんて4歳児まで使えるベビーカーとか普通に売ってるのにね

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:34:59.29 ID:lM3dcLAa.net
>>609
撃って出るタイプって言いたかったw

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:09:08.28 ID:aI93Ctw7.net
>>608

仮にアグレッシブじゃなくても、六歳の子一人残して外出しちゃう家族が謎過ぎる

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:33:35.52 ID:AUTOFQc9.net
障害児しか居ないからわかんないんだけど、健常児で平均何歳ぐらいからお留守番出来るようになるの?

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 19:58:56.25 ID:qQ4+nS5f.net
S−M社会生活能力検査ってのによると
一時間ぐらいの留守番なら5歳〜6歳半だそうな
ということは6歳半過ぎてもできない時はやばいのかもなと思っている

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:01:55.02 ID:aI93Ctw7.net
>>614
個人差はあるだろうけど十歳ぐらいが一般的かな
学童も三年生までの地域多い

617 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 21:23:36.96 ID:egOJkdnd.net
出来るかどうかなら>>615じゃない?
社会状況的には>>616だけど。
自分も幼稚園辺りから一人で出掛けてたし留守番してたよ。

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:43:52.32 ID:9lNEUOOi.net
登下校に送迎必須の場合、働いてる方で頼る親族がいない場合はどう対処されてますか?
夕方の下校時はともかく支援校なので登校時間が遅く、送った後だと働きに出るのが遅くなります。
せっかくいい求人を見つけても登校がネックになって応募できず。
通学支援も考えましたが、学校からそれなりに近いので送迎だけだとあまり意味がなくて
どうしたものやらと考えあぐねています。

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:09:57.28 ID:8bnq5uiV.net
市のシルバー人材センターていう老人の作業所?登録事務所?に頼んでみたら?
1時間1000円ぐらい(市によって違うかも)で軽作業はやってくれるみたいだよ。
そこに送迎業務が入るかどうかわかんないけど。
下校はお迎えに親が行けるとして、朝だけなら単純計算で2万ぐらいになるね。
業務の中に「買物付き添い」ってのがあるってことは、送迎も業務の中にはある気がする。

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:17:23.76 ID:vxOo5iOE.net
気の短い年寄りに任すの怖過ぎる
ジジイは殴りそうだしばばあは放棄しそう
生きて返してくれる気がしない

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:02:21.46 ID:af2CmzaB.net
支援学校に通うレベルの子を送迎するのは老人では難しいかもね
移動支援にヘルパー二人つけてる子もいるぐらいだし
近所のおじいさんはシルバー人材派遣で支援校の高校生男子送迎頼まれたけど一週間もたなかった
身辺自立できてて信号もわかるから見守るだけと言われてたのに、トイレの度に全裸になるから着替えや荷物持たされたり、突然走り出すのを止めたりとても老人にできる仕事ではなかったらしい

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:31:28.17 ID:9lNEUOOi.net
シルバー人材ですか、ヘルパーの事業所ばかり見ていて盲点でした。
移動支援以外の障害児対応は、原則親が在宅していることと明記されていて落胆していました。

現在登下校で問題行動はないですし、外では優等生に見られたくて気取りたがるので、年配の方でも大丈夫かと思います。
こればっかりは実際に会ってもらわないと分からないと思いますが…。
シルバー人材で調べてみます。

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:51:22.16 ID:Gw7pQE0s.net
シルバー人材よりはファミリーサポートの方がまだマシかと。
でも支援学校の子だと難しいかな。

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:05:32.92 ID:gkvAx/1e.net
そうだね。実際にお互い会わないとわかんないね。
対人だから相性も重要(障害児に理解を示してくれる人なら○)
あと、これはかなり運が必要だと思うけど
公的な機関・社会福祉協議会?に「ボランティア派遣要請」してみるとか。
知的身体重度児が普通校に通うために親がボランティア要請して、念願成就した事例を聞いたことがあるよ。
その代償?健常児親からは「養護学校に入れるレベルなのにボランティア使って自分は楽してる」とヒソヒソ。
これが「有料で依頼」していれば反感は少々減ってたかもと個人的には思う。
善意の他人に重度児介助をお任せして親は好きなこと(たとえ仕事だとしても)してるとなるとヒソヒソは仕方ないかな。
ボランティア本人は奉仕の精神で望んでやってくれるんで、そんなこと思わないんだろうけどね。
その点を気にしない精神力があればトライするのも有りかも。

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:29:17.31 ID:9iTJPHS8.net
支援校だったら受給者証もらって普通に
移動支援のヘルパーさん派遣してもらえばいいんでないの?

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:34:24.55 ID:xf6Bf3Gn.net
>>624
なんでヒソヒソが仕方ないのか分からない。
パチンコ行ってるならともかく、仕事されてるみたいだし、
正当な手続きを踏んでサービスを受けてるだけなのに。

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:48:12.71 ID:7eftg6JJ.net
母親が仕事してることは今の日本ではパチンコと同じくらいの好きなことをしてるだけど見られるよ

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 15:58:03.53 ID:vxOo5iOE.net
パチンコと同列は極端だろうけど
「子供放ったらかして」は永遠のレッテルだろうね

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:04:17.16 ID:aOA9B1la.net
>>627
えっ?ごめん意味解んない

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:14:33.82 ID:NgxvdAN6.net
未成年の子をもつ母親が仕事をすることは、今の日本社会においては
パチンコなどの遊興に耽っているのと同じこととみなされます

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:18:43.54 ID:9lNEUOOi.net
>>625
上に書きましたが、家と学校が近くて移動支援の方が来られてから出勤しても
一般的な就労時間に間に合わないので相談しました。

変な空気になりそうなので、これで終わりにします。

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:42:34.51 ID:af2CmzaB.net
>>630
食べていけないほど貧乏ならともかく、仕事が1番子供は2番だと白い目で見られるよね
良い悪いではなく現実問題
お金の出ない奉仕活動するのは暇な主婦だけ!って言ってるお仕事ママさんもいるからどっちもどっちかな
きちんと義務を果たしてるお仕事ママさんを悪く言う人はいないだろうけどね

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 16:54:19.13 ID:GJfySVVx.net
いやいやいや子供が小さいのに仕事してたらそれだけで白眼視だよ〜

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 18:51:45.10 ID:NgxvdAN6.net
私の周り(障害育児してる界隈)だと、仕事してても専業でも
できるだけ子供と離れられる時間を多く持ちたいってことで目的が一致してるからそれほど対立はないな。
誰かがうまくサポートゲットしたら「じゃあうちも!」ってみんなで殺到して、いつのまにかそれがデフォルトになる感じ。
こういうのも健常児の親が見たら信じられないっていうんだろうな。

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 19:17:12.07 ID:IaXhy9Ga.net
私の周りでは人それぞれだわ。

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:10:53.15 ID:5qU7uxuv.net
人それぞれだね
けど今は働いてないけど子供の将来のために1.200万位は貯めなきゃならないから
働かなきゃなとは思ってるけど

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:33:50.21 ID:aOA9B1la.net
子供がデイに行ってる週3日に働いて社保加入してるし年金も払ってる
月に6回療育に付き添い、病院にも通ってるのにパチンカスと同一扱いって笑わせるな
自分で税金払ってないくせに
そういう考えをする奴らは義務を果たさず権利だけ主張するナマポと同じだわ

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:43:44.03 ID:bhsH/GH+.net
>>636
なんで1200万なんだよwww
特に自閉アスペの場合、生涯にかかる金額は億だというのが常識だろ?

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:46:50.94 ID:5qU7uxuv.net
>>638
ここは自閉アスペのスレじゃないんですが?

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:47:22.59 ID:sH9KcxMu.net
>>633
いくらお金あっても子供が小さかろうが旦那の7割は働いて欲しいって思ってるみたいよ
思春期なっても働かなかったら子供からも白い目で見られるよ〜

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 20:54:28.40 ID:Gw7pQE0s.net
>>640
思春期にそこまで情緒が育っていれば言う事無いねえ。

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:11:07.50 ID:Zdfzqf2U.net
>>637
週3勤務でも社保入れるんだ
私も扶養抜けて働きたい

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:28:46.91 ID:NgxvdAN6.net
>>639
よくわからない理由でつっかかって草生やして一人で盛り上がってるようなレスは
だいたいクソヴァカの人だと思ってて間違いないよw

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:29:18.85 ID:E9gvz+yN.net
医療系なら社会保険つくと思う
資格取ればいいかもね

自分みたいに資格なし
頼れる身内なしなら深夜勤務系しか
なさそうだけどね
社会保険付きなんて夢のまた夢だね

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:38:29.06 ID:XMVHBzIj.net
軽度で公的支援が無い子がいる場合、どれだけ貯金があれば安心なんだろう
いくらあっても安心出来ないのかもしれないが

>>636
なぜ1200万?

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:39:10.17 ID:WX/ljScD.net
自閉症って、何でも覚えてるって言うけど
ダメなことして怒られたのも覚えてるんでしょ?

ダメなことは徹底して教えたらやらなくなるんじゃないの?

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:47:05.22 ID:gNeFQDub.net
>>642
再来年からは週20時間働けば入れるようになるからハードルは高くないよ

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:54:05.57 ID:i23VAumo.net
誰に聞いてるの?
医者に聞けば?周りに病院ない地域在住なの?

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:55:59.86 ID:cbN5N/hG.net
>>644
医療保健とか業種関係ないよ。
労働者の勤務時間で社保の規定がある。
ブラックはそこを守ってないけど、
医療系は個人医院とか
個人財団経営とかで意外とブラック多いよ。

ここ10年で女が働く環境変わった印象。
10年前は寿退社なんてあったけど
今は非正規でも退職しないし
育休産休まで取得できる。
障害児親はまた問題が違うけど
30歳前後起点に考え方が違うと思う。

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 21:59:35.35 ID:5qU7uxuv.net
>>645
親が死んだあとの子供の居場所考えると学資や現在の子供の預貯金+それくらいかなと計算しました
やっぱ足りないかしら
上の子にも大学くらい行かせてやりたいのでこれが目一杯なんだよね・・・

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:20:40.46 ID:Gw7pQE0s.net
>>646
誤爆?
ここは他人の子を愚痴るスレではないよ。

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:48:39.27 ID:mdwN38tt.net
お金なんて残しても悪い奴に一度騙されたら終わり。
うちの子なんかまず100%やられる。

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 01:07:56.79 ID:BnwP7UZn.net
>>626
ヒソヒソの理由見えてないのかな?
>「養護学校に入れるレベルなのにボランティア使って自分は楽してる」
って書いてあるやん

本来は養護レベルなのに普通校入れておきながら、親自身は付き添い介助から逃れ他人任せで好きなことをやってるってことやん
普通校に介助必須の重度児を入れてもらうってことは当然「保護者の付き添い必須」ってこと
でも親は仕事とはいえ好きなことをやってる
代わりにボラをつけてね
仕事=収入があるってことでしょ
でもボラには対価を支払わない(ボラだから当然だけど)
得るものばかりでそれも他力本願
じゃあ最初から養護に入れて仕事すればいいわけ
そこがスジが通ってないやんって言われてるんだと読めないかな?

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 02:04:07.34 ID:IZJaTsWO.net
不動産も現金も管理出来るとは思えない。
託せる人もいないし連れて逝くのは決定項だなウチは。
だからのんびりその日が来るまで目一杯楽しむわ。
どうせ人は皆死ぬんだし比べても仕方無い。

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:26:15.05 ID:47MDOtyK.net
>>652
社会福祉士だって後継人制度使ってネコババするんだからね
誰に任せて良いのかわからないわ

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 07:35:20.22 ID:KI5VIljH.net
>>649
いろいろとありがとう
自分はアラフォーなのとまだ幼児なので
もう積みまくりw
介護や掃除、飲食で検討してる

確かに医療系の求人で個人病院多いのは
そういう流れだったか

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 08:46:35.77 ID:4TsX5ZGO.net
そもそも移動支援は通学送迎に使えないはずだから、他の方法探すのは理解できる
でも学校が近いからって理由は謎だな
一時間散歩してから行けば済むんじゃないの

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:04:20.00 ID:l+Q6BKEl.net
619です。>>626
>>653の通りです。
>>632>お金の出ない奉仕活動するのは暇な主婦だけ!
暇だろうが「他人様の為に自分の時間を削って」労力を提供することは尊いってのは事実。
>きちんと義務を果たしてるお仕事ママさんを悪く言う人はいないだろうけどね
>>624の例でいえば「義務を果たしてない」んで悪く言われてるんだけど。(>>653の解説)
きちんと仕事して家庭と両立できてれば悪く言われないだろね。
けどその親に限って言えば、「自身は付き添い介助から逃れられた」上に、「対価払う必要のないボランティアに任せ」好きな仕事。
これは「きちんと仕事してる」とは言えないやん。ボラさんがいてくれなきゃ仕事に行けてないんだよ?
私欲(家庭)のために仕事し賃金貰うのにボラはギャラなし。そんなん自己中やん。
きちんとした制度を利用してるんで文句言われる筋合いないっていうのは正論だけど、背景を知った他人から見れば「他力本願で利益得て代償なしってすごい神経だね」って。
制度的には無問題でも他人様が抱く感情はそうは行かないってこ
本題からズレてまい申訳なかったけど、こういうことがあるんで「有料で雇った方がまだマシかも」ということ言いたかった。

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 10:42:00.39 ID:dpBDUV4I.net
>>657
前に別件で通学に移動支援使えって書いてた人いたけど、部外者だったのかな。
それ以前にうちの市じゃ小学生は移動支援サービス対象外だわ。

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:04:48.89 ID:4TsX5ZGO.net
>>659
もしかしたらオッケーな自治体あるのかもね
うちは小学生からガイドヘルパー使える@関西
学校送迎は本人の援助ではなく親の援助だから使えないけどね
とはいえ脱法引き受けてくれるヘルパーさんに頼んでる人もいるにはいる

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:25:26.23 ID:g/wzef0H.net
>>220
転載禁止だけど、さっそくまとめられてるわ…

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:28:47.75 ID:wgS9c4A7.net
千葉県だけど、送迎に移動支援使えるよ。
うちは使ってたし。支援校なんてさ
「送迎のヘルパーさん、事業所の皆様へ」って
おたよりきたり。とにかく帰りはヘルパーさん、放課後デイの
送迎車でいっぱいよ

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:52:32.11 ID:LgQLOhfm.net
>>657
うちの自治体は支援校だったら小学生でも通学支援の制度が使るんです。
でも、通学支援だと移動介護と違って散歩は使えません。
お願いしたいのは親が居ない家での30分程度の見守りと送迎。
そんなに変な希望とは思わないんですけど変ですか。

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 12:39:51.20 ID:4TsX5ZGO.net
>>663
変っていうか、愚痴ではなく相談したいならなんで情報後だしにしているのか謎
アドバイスに噛み付く前に、最初から子供のスペックや使える制度を明記したらよかったと思うよ

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:18:37.55 ID:LgQLOhfm.net
>>664
ごめん、カッカしてました。
必要なことは最初に書いたつもりで後出しにしたつもりないけど、
そういった支援は自治体によって違うからちゃんと書けば良かったですね。すみません。

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 13:35:39.18 ID:dpBDUV4I.net
>>661
レス見てこれはまとめられるかもな…と思ったわ
イェーイアフィカス見てるー?

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 15:45:45.19 ID:fvzgWmHU.net
エラソーに他人を非難してテメェはどーなんだよ
エラソーなやつの自分語りは信用しないけどなw

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:47:33.41 ID:1A2CcM1q.net
療育園の年中児

物投げにはまってて、とうとう家のガラス割りやがった。
鼻血出るほどぶん殴ってやった。

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:03:58.36 ID:b/5/tPG1.net
うちの子は、物を投げるという動作ができない。
麻痺とか関節の異常とかはないんだけど、知的重度だからさ。

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:39:34.15 ID:IZJaTsWO.net
それくらいの時はカーテン引っ張り倒してたな
レールどころか建具ごと割れてえらいことしてくれたわ
追っ掛け回してシバいたっけ
もう何が本当か判んなくなってたよ自分も
今落ち着いたからこそエピソードになったけどね

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:24:24.00 ID:ulP+7N7c.net
貼ったばかりの障子をグーパン破り、カーテンでターザンごっこ、ご飯たべるのにに飽きたら豆まきのように投げる、
クローゼットでうんこしっこをもらす、携帯・ノーパソをどこかに隠す(いまでも未発見)、
そのほか思い出しきれないくらいの鬱エピソードがあるけど、一番怒りに震えたのがご飯投げかなー。

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:00:31.27 ID:Vkl3eEJO.net
>>668
それ虐待
ドン引きだわ

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:07:55.49 ID:vVMvKOwc.net
ガラスや障子なんて割れにくいガラスあるしやプラの襖に代えるだけで良いのにバカなの?
自分の頭を殴れよ

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:30:59.68 ID:QA7AqVH8.net
私たちの息子、将来結婚もできないし、障害者雇用にも就けないなら、どうするん?
ナマポしかない?

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:38:15.07 ID:4NTaZy8f.net
>>672-673
世界中のガラスが割れにくいわけじゃない(むしろほぼ割れる)んだから、
ガラスを割ったら、ペナルティがある事は教えてもいいと思う。

鼻血だって、たまたま当たり所が悪かったから出たんじゃないの?
まあ、強く殴るのはやり過ぎだとは思うけど、罰を与えないで、
自分で割ったガラスで怪我されるよりマシ。

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 19:48:25.68 ID:1tgopNvh.net
>>674
ナマポは制度そのものが廃止の方向だからムリムリ。
まあ、刑務所とホームレスを往復して最後は公園でDQNガキに殴り殺されるのが関の山だろうなwww

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 20:23:24.39 ID:EL/vhhze.net
実際経験した事ない外野はなんとでも言えるわな
愚痴スレで下らない突っ込みイラネ

678 :名無しの心子知らず:2014/12/06(土) 20:39:09.90 ID:xs9EDbVjn
自閉症スペクトラム児童

転んで顔面強打。
そのうち前歯を折ってしまうと思う。
何故、転ぶ・・・。
腰が悪い私に代わって4年の姉がおんぶしてた。
歩けるみたいだし、少し休んで行くよ、先帰っておいてと言っても寒いし可哀想だからと・・・。

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:08:39.79 ID:Uq/NJtU8.net
うちの子は障害者枠の優等生になれそうな気がするから将来は楽観してる
ということにして貯金とかしてない
ていうか貯金なんてする余裕もないから、そうとでも思わないとやってられない

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:19:53.44 ID:H6iTPDd4.net
職場の障害枠で働いてる人、
中古の家が一軒買える程のお金を掛けて改造した
障害仕様の高級車で毎日通勤してる
食事も毎日出前。社食なんか食べない。
結婚はしてないけど経済的にはとても裕福だし生活も自立してる

こんな人も居るんだなぁ…

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:31:20.11 ID:W1I0VndX.net
>>680
知的と自閉ない肢体だけの人?

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:35:55.00 ID:wgS9c4A7.net
聴覚とか

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:49:09.54 ID:g/wzef0H.net
聴覚障害はチョーさんと自称してた

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:26:35.00 ID:dpBDUV4I.net
車椅子とか聴覚なら普通だな

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:59:30.15 ID:Vkl3eEJO.net
>>675
DV男と同じ思考
キチガイもいいとこだね

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:06:33.19 ID:X3t+458I.net
>>685
脊髄反射だなぁ。

殴って自分の思い通りにしたいんじゃないよ。
そのくらいして、危険なものを教えないとならないと思ってるだけ。
言ってわかるなら、誰だってそうしてるんじゃない?

最下行が一番言いたい事だからさ。
あと、他人の事キチガイとか言うなよ。
自分の子供も言われてるかもなんだよ?

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:16:06.45 ID:0yQsfAhI.net
>>675
鼻血が当たり所が悪かったから?ww
どんだけお花畑思考してんの?

>鼻血出るほどぶん殴ってやった

↑これ読んでそう思ってんの?
日本語読めますか?

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:18:45.34 ID:xQ4akhDZ.net
旦那が子に向かってバカとかキチガイとか言うようになった
冗談めかしい感じではなく、割と本気で
言う度にそういう言い方はないと思う、と伝えているけど聞き入れてくれない
自知だから理解できないと思ってるんだろうか
言われる度に悲しそうな顔してるのにな

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:26:20.84 ID:U+Ecj+IP.net
>>680
それは、ご実家が裕福で、頭はクリアな身体障害の人とかじゃないの?
うちの発達障害息子は、とてもそんな生活はできそうもないな。

せめて、裕福な家庭に生を受けていれば、息子も、もう少し充実した人生を送れたろうに
皆さんのご家庭は裕福な方ですか?

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:31:07.04 ID:U+Ecj+IP.net
>>680
まあでも、その裕福な人も結婚できてないなら、やっぱ負け組かな
私たちは、とりあえず結婚は出来たしね

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:33:38.42 ID:m0hAzr99.net
>>680
公務員?

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:51:40.93 ID:m0hAzr99.net
>>689
うちは働いて+手当でやっと一般家庭くらいの年収だわ
障害の子を持つと宝子といわれ家が繁栄するって聞くけど実感全くない
むしろ外出先では湯水の如く遣わされるわ

693 :683:2014/12/07(日) 00:56:23.21 ID:U+Ecj+IP.net
>>692
うちも裕福な方ではないです
将来的に、息子は生活保護か、路上生活でしょうね

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:06:45.83 ID:C3MsM3xS.net
せめて同居して年金吸いとられ死んだらミイラになって発見される→逮捕になるパターンだけは止めて欲しいわ
何としてでも自立させないと

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:29:49.71 ID:sCHKboKg.net
やっぱりいくばくかお金を残しても無駄なんでしょうか?
一応軽度の非定型自閉なんですが、自立は無理なのかなあ

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:56:13.54 ID:omi1HCCv.net
>>690
障害児親なんて最底辺だと思うわ。
それに大きな会社の正社員なら、結婚しなくて困ることはないしね。

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 02:11:05.08 ID:JQsCZGpQ.net
女児の人のスーパー自演タイム?

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 02:29:15.07 ID:9u3XOCjd.net
だろうね

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 10:11:41.75 ID:nmh2Iq2W.net
>>692
外出でお金かかる?
うちは知的重度で喋れない。
「あれ買って」とかないからお金かからない。

平均よりお金かかってるのはオムツ代。
あと以前通ってた、民間の療育代。

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 10:40:56.24 ID:0u0RxFOZ.net
うちも稼ぎと手当で一般家庭w
子は重度自知で喋れないけど、ごはんもおもちゃもゲームも喃語と目配せで要求してくるよ。
以前の、まったく交信不能状態が記憶にあるだけに嬉しくって断りづらいw
さすがにダメっていう時も増えてきたけど、でもやっぱ出来るだけ願いは叶えてやりたいな。

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:25:56.57 ID:Zju1w3me.net
愚痴
未婚キャリアウーマンの方が完全に勝ち組でしょ
旦那と出会った日に戻れたら即刻付き合わないようにするのに
独身時代の方が今より裕福で充実してて幸せだった
子供ができたらもっと幸福になると思い込んでたんだよなあ

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:38:55.72 ID:Y6ljWJu8.net
誰も先は見通せないからなあ。

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 13:40:37.05 ID:HbXveslE.net
それ喪女で言ってあげな喜ぶからw

キャリアはともかくとして独身や小梨が勝ちとは思わんなぁ
若くて元気なうちは気ままで楽しいだろうけどさ
普通に風邪で死に掛けるよ独居中高年はw
金持ち一家が最強

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:10:40.06 ID:xQ4akhDZ.net
>>702
そうなんだよね、誰も先は分からないんだよね
でも私もついつい旦那と結婚しなかったら、とか考えてしまう
早く子どもが欲しくて、色んなことを早々と決断して付き合ってから結婚、子ども産むまでを早足で駆け抜けた自分のバカ!

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:33:05.96 ID:xDe4g2Di.net
いとうあさこが独身喪女の孤独死の不安を語ってたけど
自分は障碍児餅だから、孤独死よりもこの子を残して死ぬ方が不安
まだ孤独死の方が未練残らないと思ってしまった

あさこと同世代だけど、アスペ旦那と自知息子のいる私の方が勝ち組だなんて
未婚小梨アラフォーが思うことあるのかな…

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:44:21.61 ID:/0k7Ru7/.net
ほんと親が死んだら
うちの子どうなっちゃうんだろう・・・・

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:48:32.59 ID:Zju1w3me.net
>>703
自分が孤独死するだけならまだマシ
障害児は介護される側なんだから介護要員になんかならない
下手したら車や電車に撥ねられて周囲に迷惑かけたり餓死もありうる
子供欲しいなんて贅沢だった

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:52:50.49 ID:0u0RxFOZ.net
比べる部分によるよね、一長一短。
どっちがマシなんてのはその人の今までの人生にもよるんじゃないかな。
周りから見て不幸でも本人はそうでも無かったりとかね。

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:57:34.04 ID:h6MbyzvR.net
>>705
お前は顔がブスな時点で完全に負け組だこのバカwww

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 15:02:50.18 ID:ewhmMek1.net
>>700 すごくよくわかる。うちもほぼ交信不能で泣きわめいているだけだったのが、身振り手振りでおねだりしてくれるように
なった時は嬉しかったよ。すべて応じてやるわけにはいかないけれど、それはだめ、これはいい、というやりとりも楽しい。
子育てしてるっていう実感がある。

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:02:26.38 ID:ml1VI8rx.net
やっぱり知的系障害者は殺処分って法律があったほうがいいのかね?
メンタル正常の身体系は含まず。
妊娠中に発達、自閉含めすべての障害が分かればいいのにね。
本人も親もかわいそうだ。

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:11:40.01 ID:HbXveslE.net
メンタルやられてんのは身体の方が多いんだぜ
いやdisってるんじゃなくてマジで

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:22:12.16 ID:FC7TRUcF.net
書類の片づけしてたら、生後半年の頃に加入した養老保険の証書がでてきた。
告知の項目の最後に「発達の遅れ」ってのがあったけど、
もちろん「いいえ」に自信を持って○つけてた。
あの頃は幸せだった。
生後1年ぐらいから心配なことがポツポツ出てきて、今だにママも言えず5歳半。
身体だけは相変わらず健康だ。

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:32:10.43 ID:VV39dni5.net
妊娠や出産で親になる事を免許制度にした方が遥かに良いよ
障害があるから子供を愛せないとか思ってる人は例え障害がなかったとしても愛せない
一部の被害者意識丸出しの親が嫌いって愚痴ね

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:33:35.15 ID:/J44/N5y.net
>>692
広義だと竜宮童子って話だそうな
近い話としてひょっとこの起源とかね

>>711
殺処分は選択制があるといいような
金持ちなら後見人付きで生かしたいだろうし
個人的にはこんなアホ要らない

子供一番欲しがってたのは伴侶だけど
一番世話しないとこも含めて
こうなるなんて思わなかったとこはあるね

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:38:05.91 ID:ZbEtnGxs.net
>>708
一長一短って、どこが長なの?
独身の頃のように、仕事して、帰りは買い物したり飲んだり、ご飯食べてお喋りして、旅行して、ペットを可愛がって、たまに恋愛して、たまに養護施設でボランティアしたり、甥っ子と遊んだり、勉強したりあのころは良かった。昔に戻りたい。

717 :名無しの心子知らず:2014/12/07(日) 16:53:59.00 ID:cSkOt+5+G
私も陣痛の最中に「会社の同期はまだ結婚してないのに、なんで私はこの試練を選んだんだろう」って思ったんだよね。まさか試練が一生ものとは(´д`)
ただ自閉知的重度だけど場所や人に慣れるの早く、体もメンタルも頑丈なのは感謝してる。インフルもかかったことない。

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:43:22.98 ID:/J44/N5y.net
>>714
その定義だと少子化加速するだけだと思う

それよりは出産後子育て困難で生活出来ないとか
子供に暴力振るってしまう保護者には
断種手術で完全避妊してもらい
子供は施設行きを簡単に
出来るシステムのほうがいいと思う

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:13:15.97 ID:h6MbyzvR.net
>>715
お前にそっくりなツラしたブサガキの世話する男がどこにいるんだよこのバカwww

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:17:30.56 ID:/J44/N5y.net
>>719
残念だけど身内も認める伴侶似でかつ
性別レベルも希望どおりなのに
この様なんだよね

てか子供の外見で育てるかどうか
決める残念な親しかいない環境なら
新生児のうちにネグレクトか児相案件になるわ

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:29:44.37 ID:U+Ecj+IP.net
結果的に障害児の親になったから、これなら未婚の方がマシとか言えるけど、
女で誰からも求められないってのも辛いんじゃない?
男は、そういうのも珍しくないけど

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:47:28.32 ID:7U9dK99Z.net
独身かどうかじゃなくて障害児が産まれたかどうかの問題じゃね

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:53:06.00 ID:U+Ecj+IP.net
私は独身喪女だけど、男関係よりも高学歴で好きな仕事楽しんでて
お金持ってて悠々自適な生活してる人に対して羨望する

結婚とか主婦とかには別に…
しょせんそれ自分の力じゃなくて旦那に寄生だもんね
ママ友同士の旦那や子供自慢のマウンティングとか見るとゾッとする

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:55:54.22 ID:7U9dK99Z.net
またやっちゃったのか女児の人

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:29:40.61 ID:05Sg/Ft9.net
女児の人は男児女児の話だけでなく下世話な話題全般が好きっぽいねw

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:48:00.48 ID:Zju1w3me.net
>>723
マウンティングなら障害児産んだ時点で終了

未婚小梨の方がマシ

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:49:34.86 ID:HbXveslE.net
>>716
なんであなたの人生が世界標準?w

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:20:18.15 ID:0u0RxFOZ.net
>>716
うんまぁ貴女にとってそうならそうなんだろうね。
私はまた違う考えがある。
つまりそれぞれ、一長一短だよ。

リアルで未婚な人は知ってる?
彼女達は私に無い自由がある代わりに、家族のいない恐怖も知ってる。
孤独死した人も知ってるよ、晩年はほぼ怯えて暮らしてた。
お金持ちだったよその人。

私自身比較的孤独な人生を歩んで来たってのもあるけどね。
どんな人生にも良い部分と悪い部分があるって事。
今より酷い人生じゃなかったハズなんて、それこそ夢見る夢子さんだよ。

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:41:45.73 ID:moE0BaZL.net
子が障害あるなしに関わらずお金持ちで子供居ても晩年孤独に過ごしている人は沢山いるよ
嫁と仲悪くて孫にも会えずお金だけ振込みさせられて、財産あるから死ぬのを待たれている人を知ってる

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:43:25.96 ID:VIJk7czo.net
結婚してなければ
「こんなはずじゃなかった。あの時結婚しとけば・・・」
となって、結婚してれば
「こんなはずじゃなかった。あの時結婚しなければ・・・」
となるわけだね
別にお花畑な前向きさは必要ないと思うけど
現状を受け入れてささやかな幸せでも探してるほうが精神的には楽なんじゃない?

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:12:19.68 ID:h6MbyzvR.net
いまテレ朝でやってるドラマ、知的障害者が出てるな。
堀北真希の弟役で。

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:27:07.31 ID:QwNU5T5M.net
>>723
なんでよりによってこんなとこに来て書き込みしてるの?
煽りとかじゃなく真面目に謎だ

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:47:39.10 ID:VIJk7czo.net
>>732
女児の人は自分自身が何らかの障害持ち
たぶん「障害」でスレ検索してここに辿り着いた
年齢はわからないけど独身で、たぶん自力で生きていけるほど社会的スキルもない
「私は障害持ちたけど、いつかきっと誰かと結婚して養ってもらえるんだ」
という願望というか妄想をここで書き続けてる
 
みたいなプロファイリングしてると暇つぶしになっていいよ

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 21:56:00.54 ID:whlL8zaD.net
>>723wwwwwwwwwwwwwwwww

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:09:22.67 ID:3gfhVYTE.net
>>723
息子さん障害児なんでしょ?
ID一緒だからバレバレよ

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:22:15.29 ID:OxKeWS/v.net
>>730
「結婚は、してもしなくても後悔するもの」みたいな言葉を思い出した

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:13:31.50 ID:U16umapz.net
今更の>>680ですが、
かの人は脳麻で四肢麻痺車椅子のコームインです。
皆様ご想像通り。
実家云々は本人に聞いたことがないので知りませんが
普通に一戸建てを買える年収はもらってるはずです。

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 23:31:32.52 ID:/yC1AmKR.net
障害児の親なんて、友人知人からも、親戚からも、通りすがりの人からも内心で蔑視されているんだよ。

脳内お花畑とか、宗教やっている人は、別の意味で餌だけど。

「私たちは結婚できたんだし」なんて独身の人を下に見る事にすがり付いているなんて、仕事で自己実現もできてないのに馬鹿馬鹿しいし、惨めになるだけだよ。

独身の友人にも、内心で「うわ〜、人生終わりじゃん、独身で良かった!」と思われているよ。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 00:58:32.28 ID:1T2gBXlH.net
女児の人に釣られ奴↑

>>733
女児の人は子供いないと思う。レスに現実感がない。
一行レス専門からだんだん長文化していった経緯には興味ある。

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 01:01:30.10 ID:e+IYxmOw.net
ただの変態

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 06:07:57.52 ID:nPk5U2al.net
>>738
そんな不安にならなくてもちゃんと運命の人と出会えるよ
無理だったらごめん

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 06:35:21.71 ID:ub49n9ST.net
うわ…引くわ

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 09:44:12.03 ID:AhlSIQvF.net
子供が大きくなるにつれて

子供と一緒に引きこもりたい

子供と一緒に死にたい

全部捨てて一人で逃げたい

もう子供すら捨てたい。1年前は子供と離れるなんて考えられなかったのに。
もう全部疲れたよ。もう嫌だ。

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 09:55:53.15 ID:GbV8mr1T.net
>>743

お子さん何歳ですか?
うちは今8歳ですが

子供と一緒に引きこもりたい ←今ここ

子供と一緒に死にたい

全部捨てて一人で逃げたい

こんな感じです
何歳くらいで死にたくなるのかな

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 10:40:16.13 ID:7yrRnBqe.net
うちの子のクラスにも登校拒否させてる親いるわ
遅刻や早退が多くなって完全に来なくなった
先生も連絡が取れていないらしいけど、スーパーとかよく目撃されている

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 10:40:52.98 ID:7yrRnBqe.net
うちの子のクラスにも ×
うちの子のクラスに ◯

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 11:26:39.42 ID:YAYozG3R.net
うちの事かと思ったw
うちも高学年になってから月2日程しか登校してない。
先生には体調や情緒が安定しないのでと言ってあるけど、実はバリバリ健康体w
面倒臭いんだよもう、何もかも私自身が。
鬱の初期症状らしいけど、引きこもって楽しく感じるなら無理するより健全だと思うわ。

でも本人が学校行きたがらないのはウソじゃないよ。
2年前から意地悪な子とクラスメイトになったから。
変えて欲しいなんて言ってモンペにされちゃ堪らないから、逃げる方を選んだ。
登校拒否でじゅうぶん幸せに暮らしてるから邪魔しないで放って置いて〜

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 11:52:30.60 ID:b2/KCmut.net
>>743
自分は子供捨てて逃げようとしたけど
伴侶に捕まってしまったし
死なれると困るまで言われた

まあ極貧家庭だからどっちか死んで
シングルになったら
一家心中確定しそうだけどw

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:25:46.38 ID:Tb7HTkNU.net
不登校になる子は結構いるけど、
必死に相談や病院に通ったり、環境変える為に学校と話し合ったり、
適応指導教室や通級指導教室やデイサービスを利用したり、
支援級や支援校へ転籍する為に動いたり。
自分の周りはそんな人ばかりだから、>>745>>747の話は衝撃的だ。
子供<<<自分な親もいるんだな。

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:31:29.68 ID:GbV8mr1T.net
>>749
実際にやっちゃう人はアダルトチルドレンっぽい感じかなあ

751 :736:2014/12/08(月) 12:35:00.29 ID:AhlSIQvF.net
>>744
うちはもうすぐ6歳

今日朝から絶不調でもう限界だった
いろいろタイミングが悪くて、私も悪かったけど
でも少しのタイミング、少しの失敗でこうまで崩れるなんて
自分で立ち直る力とか感情のコントロールが極端に低いんだ
療育開始からずっとそこが課題で、そこを矯正しようと時間も手間も金もかけてるのに
健常児は年齢を重ねることで自然と身に着けていくんだもんねー

私も心狭いし短気だし怠け者だし、本当に親に向いてないよ

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 12:35:24.31 ID:nPk5U2al.net
>>749
まるで自分なら完璧、子のために一生やり切れるみたいな言い方だねw
子<<<自分?w
生まれた瞬間から自分<<<<<<<<<<<子供でやってきたよ。
だから疲れちゃったの。身も心も。

>>749みたいに一面だけ見て相手を断罪し非難するぐらい無神経ならば
きっと疲れないんだろうなぁ
だって常に自分は正義っぽいもんねw
子供を第一に考えるスーパーママさんw

753 :736:2014/12/08(月) 12:52:33.03 ID:AhlSIQvF.net
このタイミングで宗教の勧誘きたわーww

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:07:48.23 ID:37WsW/b8.net
>>753
エホバの商人あたり?

755 :736:2014/12/08(月) 13:28:41.42 ID:AhlSIQvF.net
パンフ捨てちゃって覚えてないけど、早起きしましょうの会

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:47:09.58 ID:e+IYxmOw.net
先は長いんだから休みながらまったりいけばいいんでないの。
支援学校でもほとんど学校に来てない子何人かいる。
中には生保親子で街中を母子でフラフラ歩いてるのを
よく見かける。楽しいのかなーwつか、卒後の進路どうすんのかなこの親子w
と思う時もあるw

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:03:36.12 ID:FpEqMszw.net
>>745
うちも学校に行けてないけど買物には行くよ。
行かなきゃ生活出来ないじゃない。
うちの場合は学校が原因だし別に親が無理矢理休ませてる訳じゃないんだけど、
学校が認めてないからきっとこういう風に伝聞で色々言われてるんだろうな。

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:32:00.30 ID:nPk5U2al.net
先なんかあるかどうかもわからないしなぁ
私も療育や人脈作りに頑張ってたけれど、あるきっかけでプッツリと糸が切れたのよ。
最終的に目指している状態があったとして、そこに辿り着く前に、もしも子や自分が亡くなったりしたら?なんて。
それでなくても自殺行為満載なのにw
色々散々めっちゃくちゃ考えた結果、ものすごい後悔と罪悪感に苛まれる気がして怖くなった。
だからもう今を楽しむ方向にしたよ、自分は。
無理はナシ。
いずれ心中にしろ事故にしろ苦しんで死ぬんだし、帳尻合わせだと思ってる。

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:36:35.40 ID:37WsW/b8.net
>>758
なんか中二病っぽい思考回路だなw

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:38:58.50 ID:nPk5U2al.net
>>757
あーそっか、閉じ込めてると思われてるのか、ナルホドw
そりゃ虐待に見えるよねw
うちも学校は行かないけど、散歩は毎日だし休日は普通の家よりあちこち連れてってると思うわ。
水族館も博物館も科学館も動物園もほぼ毎週。
学校って施設が合わないだけなのに、学校行かせれないとダメ親なのは納得いかんねw

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 14:44:48.05 ID:nPk5U2al.net
>>759
経験上から出る答えだよ。今のところの。
中2病の思考回路だとしか思いつかない経験しかないのは羨ましいよ、うん。

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:20:58.29 ID:MmIGF+PU.net
>>749
同感
うちの周囲にも不登校の子いるけど、物凄い努力されてる御家庭がほとんどだ
学校って勉強以外に学ぶこと多いし、社会に適応できないまま大人になるのは避けたいからだろうね

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:28:35.43 ID:7yrRnBqe.net
>>757
書き方が悪かったね、ごめんなさい
出かけるのは当然よ

単に担任が毎日電話しても留守電に入れても連絡が取れていないから
休養のために実家などに帰省したのか
はたまた、生きているのかどうかさえも不明だったから心配って意味合い
悪い方向に考えてしまうけど、親子ともども疲れているようだったから
ついつい最悪を考えて心配してしまってた
明日は我が身かもしれないし

スーパーとかで目撃されていたから、とりあえず良かった

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:39:22.38 ID:nPk5U2al.net
>>762
物凄い努力をしていないんだと決めつけて烙印押すの?w
多分あのまま地獄の登校続けてたら、うちはとっくに死んでたよw
色々事情があっての現状っていうのもあるんだよ人には。
あなたがした事ない努力や苦難の末に打ち破れる人もいる。
それを見下す優越感は自尊心から来るんだろうけどさw

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:39:24.80 ID:GbV8mr1T.net
学校行けてない人って何で?
イジメか何かならわかるけど他に理由ってあるの?

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:42:02.17 ID:nPk5U2al.net
そんなの本人に聞いてくれw
私だって教えて欲しいわw喋れないけどw

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:46:04.76 ID:don/jFna.net
イジメさえなければ学校行けるはずって決めつけもすごいなあ
ほんとに障害児育ててるの?

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:49:27.10 ID:v4SiqTjN.net
>>761

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:52:21.19 ID:l0rteWq7.net
>>748
寧ろシングルなら手当で今よりも裕福になるかもね

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:56:18.39 ID:FDkfOfVh.net
人脈や療育頑張っても、所詮子供の生まれ持っての能力次第
今か高3で気づくかの違いよ

高3で親子そろって折れる人多いからね〜

就労してもドロップアウトすれば次はほぼなく
作業所くらいしか行き場がないし

金かけてる人は憤死だろうね

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 15:57:17.98 ID:FDkfOfVh.net
人脈や療育頑張っても、所詮子供の生まれ持っての能力次第
今か高3で気づくかの違いよ

高3で親子そろって折れる人多いからね〜

就労してもドロップアウトすれば次はほぼなく
作業所くらいしか行き場がないし

金かけてる人は憤死だろうね

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 16:07:55.12 ID:37WsW/b8.net
愚痴スレなんだからいろんな愚痴があるのはわかるけど
負のオーラ自慢みたいな人がいると面倒くさいな

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 16:12:23.94 ID:hbPDkokl.net
ちょっとネタ臭いときもあるね。

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 16:25:36.55 ID:b2/KCmut.net
>>769
軽度障害児だし肢体なしだから
お手当て出ても少しだけかなしかもしれない
偽装離婚してナマポだと裕福にはなれるだろうけど
本当に困窮してる人の考えたら出来そうにない

775 :750:2014/12/08(月) 17:43:17.56 ID:FpEqMszw.net
>>765
うちは発達障害と情緒障害専門の通級指導教室に通ってるんだけど、
通級や普通級では10歳前後で不登校になる子が凄く多いよ。
自分と他の子達との違いや意地悪にも気付く時期だし、
一生懸命頑張ってるけど何だかうまくいかない、皆と同じように出来ないという自己否定感から、
鬱や心身症なんかの二次障害に移行したりする。
いわゆる10歳の壁って奴ね。
その時に適切な環境が整えられなかったり周囲の理解が無いと、その後の適応が難しくなる。
自閉で決め事に対するこだわりが強い子なんかだと、
学校には行かなくては行けないという気持ちが強いから本人も苦しむ。
本来の障害だけでなく情緒も病んでしまい、どうしようもなくなる。
ま、うちの子の事だけど。

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 17:53:43.60 ID:PKUSA1b9.net
何もなくても学校行きたくない・行けないのが障害児(知的情緒)なんじゃないの?
とにかく集団行動が苦痛でできないっていう。
うちは不登校には至ってないけど、ご褒美で釣ってなだめてやっとしぶしぶ毎日通ってる。
こんなで本当にいいのか?とはいつも思ってるけど、代替案もないしなぁ。
小さな課題を設定して成功体験を積んで……っていうけど、好きなことするとき以外は
ナンデナンデの文句タラタラの子にどうやって成功体験を理解させたらいいんだろう。
褒められればもちろん喜ぶけど、でもそれを努力に繋げようとしないんだからどうしようもない。

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:07:53.08 ID:b2/KCmut.net
>>776
お疲れ様
努力は小さい事でいいと思うよ
子供の努力を認めてあげるのが大事だけど
無理に見つけるというよりも
ここまで子供と自分頑張ったって
認めていいと思うよ

毎日帰るたびに学校お疲れさまとか
今日は何頑張ったかを聞くだけでも違うと思う
結果を出そうと焦るのがストレスになるよ
まだ過程の段階って諦めるのもいいんじゃないか

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:29:34.31 ID:mHOIpu8X.net
障害児のお母さんって無職の暇人ばっかりだね
だから視野が狭いんだよね

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:32:55.16 ID:YAYozG3R.net
鬱の親追い詰めて自殺でもさせたいのかな?
愚痴に絡んで叩いてる性格ブスBBAは

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:35:36.15 ID:h2cCB2Nd.net
過去に戻れるなら、出生前診断で障害児だと分かればおろしますか?産みますか?

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:42:22.02 ID:YAYozG3R.net
自分はどうするかまず書いたら?
正式なアンケートならマクロミルにお金払って調査依頼しな

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:43:27.96 ID:Pt3/1sWh.net
>>747
教育現場にいるけど、過去にその子から実害被った事があるのなら、正当な要望として通るよ。
ちゃんと根拠があって要望出してる保護者をモンペア扱いする程、教師ってキチではないよ。

…ごめんねスルー出来なくて。

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:47:05.57 ID:GbV8mr1T.net
>>775
そうなんだ
詳しくありがとう
普通級と通級とかじゃやっぱり周りと違う自分とか受け入れられないところとか見つけると
欝とかに陥りやすいのかな
子供は悪くないのにね

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 19:51:14.03 ID:Pt3/1sWh.net
>>770
勉強ができて(能力相応に)作業実習の成績もよく、リーダーシップがあって生徒会長を
やるような軽度知的単発の子でも、高校生くらいになると鬱やっちゃうケースあるよ。
むしろ知的に軽い子程他者との差異に悩んで病んでしまう。

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:03:51.60 ID:h2cCB2Nd.net
>>781
わかりました。私はおろすと思います。
ちなみに出生前診断した人はダウン症なら97パーセントが中絶するようです。
障害の程度で違うのかもしれませんね。

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:04:44.87 ID:MmIGF+PU.net
>>771
毎日作業所で働けたら充分立派じゃないの
健常者になる為にお金や時間かけて訓練してる訳じゃないんだから
福祉就労できたら嬉しいけど、デイサービスにすら通えなくて引きこもりの障害者になる人も珍しくないんだから、仕事してるだけでも訓練の成果でてると思うよ

787 :750:2014/12/08(月) 20:06:22.97 ID:FpEqMszw.net
>>782
横からごめん。
学校の先生や教育委員会って仲間同士でかばい合うし、絶対に自分達の非を認めないよね。
あれって分かってるけどあえてやってるの?
それとも本気で自分達は悪くないって思ってるのかな。

子供が二次障害起こして学校に行けなくなってから担任や管理職とずっと話し合いを重ねてるんだけど、全然噛み合わなくてさ。
もう疲れちゃった。
保身に必死な大人ばかりで、子供の事を本気で心配してくれる人はいないんだなって凄く虚しいよ。

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:07:45.94 ID:XGHbDxGu.net
なんか今日はいろんな方向からネタ作りしてるみたいだね

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:08:21.02 ID:Tb7HTkNU.net
>>785
出生前診断で分かる障害がどれだけあると思ってるんだか...

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:15:16.93 ID:h2cCB2Nd.net
>>789
そうですよね。
染色体異常ぐらいのものに限られますよね。原因不明のものや後天的なものもあります。ただ生み分けという点では、技術が進んだあとも、考えないといけない点だと思います。

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:30:20.53 ID:1T2gBXlH.net
お前の立ち位置何なんだと聞きたくなるレス人が多いな。

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:55:30.47 ID:++e5Zg5P.net
>>787
上がキチだから。

例を挙げると、きめ細やかに児童生徒を観察していじめの初期段階を発見し、
早期対処でうまく収めたとする。
なのに報告書上で前年度よりいじめの発生件数が増えて見えると、
その学校の管理職や教員は上から叩かれる。
場合によっては責任を問われて、昇任や昇給に影響が出る。

上にとっては、
被害者が不登校になってしまったいじめ1件>>>初期段階で解消できたいじめ10件だからね。

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:13:48.73 ID:CSR1DNpL.net
うん。愚痴スレじゃなくなっちゃったね。ネタ振りっぽいレスもあるし。

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:27:11.85 ID:VBJ8xSWH.net
産む前に自閉症ってわかってたら産まなかったよ。
でももう産んじゃったからさ。
この状況を受け入れて、その中で楽しく暮らすしかないよね。

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:42:59.76 ID:CyzZ7nwU.net
他人の子が登校してようがしてまいが どっちでもいいじゃんw 楽しくやってるかもしれないのにお節介ママって障害児親にもいるんだなw

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:57:57.53 ID:2FjfV1DW.net
ほんと、どうでもいいわ
健常児なら不登校は不利だろうなあと思うけど
障害児なら行ってようが行ってなかろうがその家庭内の問題って感じ

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:15:04.72 ID:f4uOzD7m.net
ほんとだなあ、健常児の方が不登校は深刻かも。
でも、親が知らないだけで、不登校の原因が発達障害
というのもあるし。

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:19:22.96 ID:nPk5U2al.net
>>782
アドバイスありがとう。
最初に子の変化に気付いた時、何度か見学に行って自分の目で確かめたんだけど、その意地悪さんも実は同じ支援の子でね。
一見して判らない軽度で、意地悪も本人にとっては追求の限りで、責められるものではなかった。
もちろん先生にそれとなく苦手かもってのは伝えたけど、一瞬困った顔されたんだよねw
モンペ扱いもたまらんけど、先生方困らせたくもないのさ。

学校行かせないことを、親の勝手だとか楽するためだとか言ってる人は
きっと頑張って通学させてる自負があるんだろうね。
だから行かせない選択してる人は苦労してないようで許せないんだろうな。
そんなラクしてる親子は社会に馴染めなくて苦労してもらわないと!私の苦労が報われない!的な。

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:37:54.03 ID:2FjfV1DW.net
>>798
でもそれが世間の目ってやつだよ、そういう意見が大半でしょ
ここではそれだけ反論できたんだから良かったじゃないの
世間の目には反論どころか言われっぱなしなんだろうし
あんまり思い詰めないで、家庭内の幸せな思い出を一杯作るといいよ

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:44:00.71 ID:43weo9nT.net
>>781
障害の程度ww
そんなもん検査でわかるかいな。ダウンなんて場合によっちゃあ軽いよ。わかるのはいわゆる健常者ではないってことだけ。

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:11:53.42 ID:Hg3kzO/4.net
ダウンでも軽度と重度の差すごいよね。
前にダウン症と判明してもお母さん悲しまないで、こんなこと出来ますみたいな海外のCMあったけど、子どものリハ通ってたら大人の制御不可能なダウン見かけて衝撃だったわ。

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:23:17.70 ID:lKarCn1T.net
最近通い始めたデイサービスAが
子供のマイナス情報ばかりを
親切に親身に教えてくれるのが
地味にHP削られる。

他のお子さんとの活動には
嫌がって参加しませんでした、
××など怖い発言をしていました、
でも、大丈夫ですよお母さん!ご安心ください!、とか言われる。

以前から通っている
別のデイサービスBは子供に
問題があるのかないのか
そういう報告全くなし。
子供も、Aは暴れる子がいるし楽しくない、
Bは平和で楽しいとか言ってる。

他害してるならまだしも
そんな報告いらねえんだよ。
子供が楽しく安全に過ごせるよう努力しろよ。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 07:02:57.95 ID:0995KTpY.net
>>802
親子共々二次障害へ突っ走ってるなwww

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 07:31:27.82 ID:wDbdQHmK.net
>>570
もう試してるかもしれないけど、
ラヴィリンってクリームがすごく効くよ。
騙されたと思って使ってみて。
臭い気にならなくなるよ。

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:22:24.55 ID:rHwESGNS.net
ここって、他害児の親が多くいそう

犯罪者予備軍の保護者様へ

貴方のうちのご子息は不登校ではなく
就学免除のほうがよろしいかと。
外に出ても他人に迷惑しかかけなせんので
どうぞご自宅に座敷牢でも作って親の責任で
監視してください

学校卒業したら、どうせ行き場がないんだから
今から準備しとかないと★

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:25:25.35 ID:rHwESGNS.net
ごめん。迷惑かけまくりの他害児に限って
不登校してしてないか〜

つまり、他害児の親はは周りに迷惑かけてることを自覚して
学校来るなってこと。

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 09:35:57.16 ID:98Nzd+r1.net
スルー検定 初級

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 11:45:07.34 ID:6jxNLx5X.net


809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 11:50:01.32 ID:0oQhIgCP.net
>>805の子が他害児の生体教材になってあげてるんだね☆

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:03:02.59 ID:xEbGdUwi.net
ビールうめー!

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 15:32:01.95 ID:k5pf4iMt.net
他害児が不登校になるなんて夢みたいな話は現実にはないなあ
辛いのは被害者であって、加害者は案外気にしてないよ

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 15:51:02.61 ID:jbzfSO4y.net
>>810
ワロタ

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 16:02:43.58 ID:MVIArohL.net
高齢、喫煙、飲酒で子供が障害者で産まれてきたら、親の責任は免れない。
同性愛も障害だからな。

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 16:37:48.32 ID:IDaLbXGX.net
>>811
たしかにね。
2chなんかでは問題行動を放置したら親子ともども地獄へまっしぐらみたいに言われてるけど
他害や暴言や積極奇異でさんざん迷惑かけてたのに
加齢でどんどん自閉度下がって健常域になる子なんて普通にいるし
親が子供と向き合うことから全力で逃げまくってても伸びる子は伸びる
これが現実だと思う
被害者の子の親が「うちの子が喋れないのは他害を受けたトラウマのせい」みたいなことを言ってて哀しかった
被害をこうむってるのは理不尽だし腹が立つけど、喋れないのはこれがこの子の特性なのでは……

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:52:17.90 ID:uGe8+6qb.net
>>787
役所仕事だからそんなもんだよ 事なかれ主義

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 20:38:26.95 ID:wmOlb08k.net
うちは知的障害児。
会話は二語文がやっとだが、癇癪やパニックはなく簡単な指示は通るので普通保育園の年中クラスに通園中。
この前お迎えに行ったとき、廊下で年長クラスの子がうちの子の鞄につけてあるジバ○ャンのマスコットを見て「ちょうだい」と言ってきた。
「みんながいるのに1人だけあげるわけにはいかないからダメだよ〜」と断ったら「くれないなら引きちぎるよ!」と実力行使宣言。
「いやいや、無理矢理取ったらダメじゃん」と言うと「それなら、やっつけてやるから!」とうちの子の背中をボコボコとグーパンチ。
うちの子は何が何だかわからない様子で、抵抗もしない。
慌てて引き離し「殴ってもダメだよ、そもそも殴ったらダメ」と言って、逃げるように帰ってきた。
廊下での出来事で、先生もいなかったし、自分でもどうしたらいいかわからなかった。

今まで「うちの子が他害をしないか」だけが心配だったけど、やられる側になる可能性もあるんだなあと思った。
大人が見てないところでトラブルになって、万が一相手が嘘をついていても、うちの子は反論ができないし。
来年は就学相談だけど普通学級にねじ込むなんて、怖くて絶対できない。

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 20:44:33.67 ID:wmOlb08k.net
ちなみにうちの子は妖怪○ォッチに全く興味ない。私が可愛いからと鞄にマスコットをつけていた。
年長クラスの子は、うちの子がジバ○ャンが好きではないと知っていて「好きじゃないなら、ちょうだい」と言ってきた。
トラブルの元になるから、流行りものを持たせるのは止めようと思う…。

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 20:58:25.97 ID:k5pf4iMt.net
>>816
うちの子もあったなあ
可愛いからじゃなくて、ファスナー開閉の補助に柔らかいキーホルダーつけてたんだけど、盗難や破壊は日常茶飯事だった
先生が謝りながら首のちぎれた熊返してくれたけど、壊した子を叱ったり、保護者に連絡したりはしなかったから全く改善されなかった

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 21:13:25.21 ID:98Nzd+r1.net
>>816
うちも、そういう事があったわ
意地悪に快感を覚え始めた(?)感じの子は言葉の遅いうちの子を完全にマークしてた

「ちょうだい!ダメって言ってないよね、ちょうだい!ちょうだい!ちょうだい!」
「叩いていい?ダメって言ってないよね(バシッ!)」
「頭突きするよ危ない、よけて、よけないの?(バシッ!)」

こんな感じに意地悪をする女の子がいて苦労した
先生や私が注意しても「だって!ダメって言わなかったもん!ダメって言わなかったもん!」
「だって、ちゃんと断ったもん!いいんだもん!」とか言って大泣きされる
迎えに来ているその子のお婆ちゃんは「あらまぁ」と困った顔でニコニコしているだけ

今は支援級で保護されているから平和だけど、普通級なんて無理
仲裁してくれる正義の子もいたけど、乱闘の火種になるだけだった

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 21:53:58.24 ID:8ExWJX98.net
うちが通っていた保育園はキーホルダー類、キャラ鞄、小物類全て禁止
シーツ袋なども柄物×、女の子の髪留めやゴム類も大きさ決まっててキャラもの禁止だったな
おかげでそういうトラブル無かったけど女の子のお母さんは服に困ってた
スカート、ワンピースも禁止だったし
まあ規律があってうちはやりやすかったけど本人の好みが地味になったわw

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 22:27:50.51 ID:WKFvwYR2.net
そういやあったわ保育園ではトラブルの元になるので
キャラ物は持ってこないで下さいって入園時に園長に言われたよ

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:02:35.51 ID:FFFt5C9m.net
うちの子の保育園もキャラ物だからではなく壊れて落ちた物を幼児が口に入れると危険ってことで
キーホルダーや髪飾り禁止だったよ。あと紛失トラブル防止の意味もありで。
普通そうだよね?

823 :809:2014/12/10(水) 08:08:51.11 ID:7M41UcEZ.net
普通そうなの?
うちが通ってる保育園は特にキャラものは禁止されてない。1歳代から通ってるけど、それで揉めた話も聞かない。
マスコットは先月くらいからつけてるが、うちの子と同じクラスの子に「ちょうだい」なんて言われたことない。
「見せて〜」とか「僕も似てるの持ってるよ〜」とか「私もお弁当袋はジバ○ャン!」とかは言われたけど。
「くれないなら引きちぎる」って普通じゃないと思う。年長さんなら「他人のものを欲しがってはいけない」とわかるもんじゃないの?
少なくとも自分は子供のころから、親にそう教えられてきた。裕福な子はいろいろ良いものを持っていたが「ちょうだい」なんて言わないのが普通。
他人の持ち物が羨ましいのを我慢できない子がざらにいて、それでトラブルになるから「キャラものやらキャラ弁やらは一切禁止」が普通なら、
今は健常児もたいがいなんだな〜と思ってしまう。
知的障害のある我が子でも「あれはよその子のだから、触ったらダメ」で納得するのに。

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 08:13:04.92 ID:VFOQVnOa.net
本当に園によるよね
うちは手作りや服なんかのキャラものはなんでもOK
過熱していくからキーホルダーは2個まで
でもみんな誕生会で胸につけたリボンつけてるから実質1つw

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:31:13.76 ID:hG9KF4We.net
その園によって色々だよね。
子供が通ってた保育園は、華美な髪飾りとスカート以外は特に禁止事項はなし。
市販手作りキャラ物何でもござれ。
その前に行ってた療育園だと持ち物や服装の制限なんてほんっとーに何にも無しだっから、
行事ごとにおしゃれを楽しむ親子を見ていて目の保養にさせてもらったわ。

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:20:46.73 ID:VIjSq/tS.net
キャラものトラブルじゃないけど習い事の後におやつ交換タイムがあるんだけど
トロい我が子は悪知恵のはたらく健常児のターゲットになってて、交換じゃなくお菓子あげるだけだった。

「俺、そのお菓子もらってない、ちょうだい!」と言われ、
話しかけられて嬉しくなってあげる息子を見てて切なくなった。
あげてばっかりで自分の食べるものがなくなって困ってたから
「さっきあげた●●くんからもらっておいで」と促し、うちの子が「ちょうだい」と言うと
「じゃあそっちもくれよ!交換な!」という。
「さっきあげたのにくれなかったじゃん…」と思いつつ、大人げないと思って黙っていたけど
あまりにも毎回搾取し続けられていたので、そういう悪知恵のはたらく子のそばには近寄らせないようにした。

今はたかがお菓子だけど、これが金銭になったら困るもの

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:33:35.06 ID:2+pNDI7C.net
ボーダーに近いような健常の子って健常同士でも少し上手く遊べなくて
年下の子に威張ってみたり障害のある子にやたら絡んできたりするよね

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:39:01.98 ID:gILVeGXb.net
>>827
同意だ。
更にそういう子の親からの差別が酷い。
そもそも無自覚だったりもするし

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:46:55.34 ID:VPchDl2k.net
相手は意地悪とかからかいで声かけてるのに
声かけてもらえた!遊んでもらえた!嬉しい!って喜ぶわが子をみるのが辛いよ
何にでもオーバーリアクションで反応するから面白がられてるだけで、
普通の遊びには入れてもらえてないのに「僕最近〇〇くんと仲良しなんだー」とかもうね…

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 10:53:01.48 ID:GnEnTE1a.net
>>827
あるあるだ。
高学年ともなるとトラブルの相手はグレーの子ばかりだったよ。
健常児はスルーしたり上手に付き合ってくれるんだよね。

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:04:16.06 ID:ozFtu3Mm.net
まだ年少だけど、やめて・嫌だと言っても止めてくれない子には近寄るなと教えてる。
だいたいトラブルの中心は無自覚かグレーの子になってくるから(先生曰く)離れる事を学習する事も重要みたい。

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:07:08.46 ID:ayqeHoU2.net
処世術の修行だと思って子供に教育している
この先、本当の悪意で近付いてくる人も出て来るだろうから

健常に本気出されたら、ひとたまりもないのは解っているけどね

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:21:23.20 ID:NQ04B57K.net
>>823
知的障害があるから、そこまで考えられないんじゃない?w
健常児sageしても虚しいだけだよ。

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:30:23.82 ID:+00fM23X.net
健常sageってよりは健常かどうか疑わしいw
家庭に問題があるだけかもしれないけど

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 13:12:58.80 ID:ozFtu3Mm.net
>>819は別件だろうけど、ぱっと見、黒に近い無自覚か野放し猿子だろうなって思うよね。
定型に生まれた事が全てではない、養育環境も影響しますと主治医はよく言ってる。
問題児になってから病院に来る子は親がアレなケースもあるという事かなと勝手に脳内補填したけど。

決して定型sageではなく、実際障害児しか育ててないと定型がよく分からないのもあると思う。自分はそうかな。一人しか育ててないから分からないわ。

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 14:31:09.29 ID:AaGcm7MS.net
>>823
全く同意だけど、そういう教育してる家庭は少数派
療育園でもやりたい放題の子供を止める保護者はあまりいない
「うちの子にはわからないから仕方ない!」って逆ギレされた事もある
わからないから教えなきゃ我が子が犯罪者になるとは思わないみたい

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 14:48:09.02 ID:+00fM23X.net
知り合いの話思い出したけど
クレクレの子に「どうして◯ちゃん持ってないの?お母さん買ってくれないの?◯ちゃんの事好きだったら買ってくれるのにどうしてかなぁ」って
わざと鬱に追い込んでやるのが一番って言ってたわ
普通の健常同士の話ね
いやウチらよりサバイバルだよ健常、まさに弱肉強食。

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 15:02:19.78 ID:2+pNDI7C.net
>>837
怖すぎるwww

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 15:44:02.34 ID:XYoe5Rko.net
>>830 それ聞いたことあるわ

行事の時に「00君のお母さん来ないの?みんな来てるのにね?」
とかいいかも

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 16:51:06.00 ID:7M41UcEZ.net
放置子に「そんな変な子ほっといて、僕と遊んでよ! 僕の方がすごいよ!」と絡まれたことある。
「うん、うちの子は変だからほっとけないんだ。あなたはすごいから1人でも遊べるよね。ごめんね」と返したら、地団駄踏んでた。
健常児sageではなく「せっかくの健常児なのにちゃんと育てないんだ…勿体無い」と思っただけ。
育てるなら障害児より健常児の方が良いに決まってるし。
まあただの妬みだな…。

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:09:09.06 ID:y79Hcitu.net
>>840
わかるわー。
家にもそういう子が何度か遊びに来たことがあったわ。

その子のお母さんは家に来ている事すら知らないんだろうな・・・

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:42:48.76 ID:+ukYSU/V.net
健常も育てかたが悪いと人格障害になるって
感じでこの流れを読んでる

地域の児童館や支援センターは
よく発達にいいと勧められるけど
子供放置していて平気な親や
変な絡みや嫌み言う親がいたり

開所して一時間経つと体操や手遊びの
イベントがあって子供は関係なく彷徨くので
全く行かなくなったね

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:49:13.45 ID:qhAx1udN.net
>>840
自分も思うことある。
>>せっかくの健常児なのにちゃんと育てないんだ…勿体無い

猛勉強させて東大へ。とかではなくても、
わが子に向かってそんな汚い言葉で接することないのにって思うお母さんを見かける。

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:52:22.80 ID:v7kd7d9O.net
>>841
あるある。うちもあったよ。素朴な疑問だけど、あれって、
育て方の問題って断言できるのかな。
ちょっと発達入ってない?距離感つうか、何というか何か引っかかる

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 18:16:00.44 ID:Qey7TeLQ.net
私は母親が宗教にハマってたから放置ぎみに育てられたけど
小学校低学年の頃には我が家があまり普通でないことに気が付いていて
周りの子を観察してどうにか普通っぽく見えるように振舞ってたな。
本当は放置されてても放置されてないかのように嘘ついたりもしてた。
だから放置されて妙に積極性が出てしまうような子はちょっと発達入ってるように思うかな。

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 19:06:23.89 ID:7iGsUse6.net
療育園通ってて伸びて、園から
来年は普通幼稚園チャレンジして下さい。
って、なる家庭ってどんな気持ちなんだろう…

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 20:00:32.54 ID:AaGcm7MS.net
>>846
年長から療育園よりはいいんじゃないかな
療育園からいきなり小学校から普通級に入るよりは、年長だけでも幼稚園入って健常児のペースに馴れてからの方が子供は楽だと思うよ
ただ年長の定員に空きがあって、障害児でも受け入れてくれて、きちんとフォローしてくれるような幼稚園を探すのは至難の技だけど

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 21:13:39.46 ID:ssX4FNfr.net
>>846
支援校に通う事がないならそっちの方が良いと思うよステップアップだと思う。

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:25:54.11 ID:qhAx1udN.net
うちは年中の12月から療育園だよ。
それまで通ってた認可保育園では何かと邪魔者扱いされてたから、
私は精神的にずいぶん楽になった。

反対の場合は、やっぱステップアップなんじゃないかな。
多少の不安は残るかもだけど、健常児だって学年が上がれば成績や進学その他諸々悩むだろうし。

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 22:36:11.08 ID:VIjSq/tS.net
小学校は養護学校に行く子はずっと療育園でもいいと思うんだけど
支援級であれ普通小学校に行く子は、幼稚園(保育園)に行って
行事慣れしておいた方が後々楽だよ。

いきなり大人数の運動会とか療育園育ちの子には辛いかも

我が子は療育&幼稚園併用だったから、行事慣れしてたので入学式から問題なく参加できたけど
もし療育園オンリーだったら行事関係は厳しかっただろうな…と思う
(幼稚園の入園式は号泣だったけど、回数重ねていくうちに行事好きになった)

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 23:30:27.33 ID:+7zao/PI.net
年度途中から週5日の分離療育に通い始めたのですが、居心地が良すぎて、このまま健常児と接する機会のないまま生活していて大丈夫なのかと少し不安になった。
今まで比較したりして精神的に辛かったから、私的にはストレスを感じることがなく、子供のささいな成長を嬉しく感じられて幸せけれど。
急に我にかえってショック倍増とかになったら嫌だな。
温室みたいに居心地が良いから、これに馴れると駄目かなと。たまには差を痛感する機会も必要かも、私には。

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 00:00:08.13 ID:wH4hIClE.net
障害の程度によるとしか言えないと思う。

知的は軽くても自閉重ければ結構辛い時間になると思うし。
逆に知的には重いけど、穏やか愛され系だと差は大きいけど一応定型に入り込むというか、周りがほっとかないというかで上手く?いってる話しも聞く。

どちらにしろ定型には追いつかないと思って我が子と比べるのを止めるしか、親が生きる道はないと思う。お詫びしどうしで疲れるのは仕方ないしなぁ。

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:04:05.93 ID:frEyQCom.net
小2男子、情緒級在籍の高機能自閉症。
クラスメイトはみんな穏やかな性格の子ばかりで、楽しそうにやっている。
学習面も問題なし。

ただ先日ふっと
「どうして僕は支援級なのに、○○君(交流級にいるジャイアンみたいな子で、
以前トラブルになったとき「あの子もタイプは違いますが発達障害の子だと思うので…」と担任から言われた)
は3組にいるの?」
と訊かれ、言葉に詰まってしまったよ。

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:28:17.80 ID:ZQ369eHW.net
言うこと聞いてくれないのがホント辛い
子どもに当たりたいわけじゃないのに、当たってしまう
泣き声が耳にこびりついて離れない
この子がいないところへ行きたい

22で子供産んで、子供自立したら旦那とゆっくり過ごそうと思ってたのに
若く産んで障害児が生まれないなんて嘘じゃん
酒もタバコもやってないのに
もちろんデキ婚でもない
なんでデキ婚で子供何人もいる人の子供が普通の子なんだろ

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:30:50.53 ID:ejVgPRAI.net
>>846です

ありがとうございます

普通幼稚園行ってみて、なんてうちは無いから複雑な心境過ぎてわからなかったけど
そういうことなんですね。

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 10:01:47.98 ID:ahML+Ebc.net
>>853
あるあるだね

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 11:07:18.78 ID:34q1EG2w.net
>>853
関係ないけどカッコの使い方が変で読んでいてモヤってした
うちの子よりも悪そうな子は正直クラスに2〜3人はいるね
鉛筆の刺し合いとか聞いていて背筋が凍るよ

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 11:17:42.15 ID:BNYmi0Hh.net
>>853
うちは上の子は健常、下の子が支援級
その小学校には重度知的で自閉の子をゴリ押し通常級に入れてる親がいた
上の子は下の子が支援級に入った時登校中同級生に
「下の子ちゃんは何で支援級なの?ゴリ押しちゃんは普通の組なのに」と言われて
「たぶんゴリ押しちゃんのお母さんは普通の組に入れたら普通になるって思ってるんだよ
あたしも去年くらいまでそうだったもん」とのたまった
心配なので登校班について行ってて聞いてしまいました

ちなみに上の子は小3でした

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:21:10.01 ID:frEyQCom.net
>>857
ごめん、投稿した後に読み返してしまったーって思ったorz

>>858
うちも上は2つ年上の健常児。
同級生の乱暴な子に対して「弟はあいつと全然違う、なんであいつが普通級なんだ」
ってたまにいってます。

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:25:57.13 ID:EIxwKcvX.net
>>854
うちもそんな感じだけど遺伝だから仕方ないと思うようにしてる
高齢で生む方が確率高くなるみたいだけど0じゃないし
しかも一人目で当たったから次も産めずに毎日絶望感でいっぱいだよ・・・
子供は可愛いけどね

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:58:19.53 ID:3bmJBRsg.net
>>857
うちのスイミングでも、発達障害の高学年が泣き叫んで逃げる低学年の子追いかけ回して沈めてるの見ると凍りつくよ

862 :名無しの心子知らず:2014/12/11(木) 13:30:13.73 ID:hms6VWF9U
私は29で妊娠、30で出産。
別に高齢出産ってわけでもなく、
妊娠中のトラブルもなかったのに生まれたのは知的障害児。
本当は子ども二人欲しかったけど、また障害児産むのが怖くて結局一人っ子。
三人、四人生んで全員健常児って家もあるのに、
何でたった一人しかいないうちの子が障害児なんだろって考えたら悔しくなる

休みの日とか、息子と同じくらいの年の子が数人で
自転車に乗って遊びにいってるのを見ると切なくなる。
息子も羨ましそうに見送ってる。
息子に罪はないのに何でこうなったのか、落ち込んでしまうよ
外出したら地雷になるようなことって案外あるよね

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:41:41.76 ID:BUsD8IqY.net
>>861
当事者親だからわかる他人の子のアレレ事なんだけれどね。
高学年の子が低学年の子を追いかけているって、先生から親に通告されないのかな・・・
外野から見てもとても迷惑な行為だし、集団の中で教わるすぽーつなゆえ迷惑行為は
許されるべきではないよね(健常でも障害児でも)。
 
 

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:03:06.81 ID:3bmJBRsg.net
>>863
障害児は保護者入水が義務付けなんだけど、迷惑かける子はヘルパーと来てるから止める人がいない
死にかけてたら先生も止めるけど、人数多過ぎて全員の管理は不可能
親が付き添ってる子は親が守ってるけどヘルパーと来てる子は誰も守ってくれない

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:11:28.07 ID:xrXs8VnJ.net
えっ、親の代わりにヘルパーが来てるんなら、危険行為を止めるのもヘルパーの仕事じゃん。
「全員に目が向けられないから、親が付き添わない子は仕方ない」とか言うレベルじゃないよ、それ。
そんな危険なスイミング、通いたくないw

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:16:47.22 ID:OUJbldbU.net
保護者入水が義務付けなら、その問題児はプールに入れないのが普通の対応では?
ひどいスイミング教室だね

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:21:34.40 ID:3bmJBRsg.net
>>865さんはヘルパー使った事あるかな?
常識あるヘルパーさんは少ないよ
ヘルパーや福祉職なのに当事者って人もいるぐらい
皆さん選択の余地無しで仕方なく使ってるみたい

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:11:45.10 ID:ahML+Ebc.net
うちの子のクラスなんて、クラスの半分以上トロいしアレレってのばっかりだよ。
普通学級=おっきな支援学級
と呼んでも良い位。

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:43:28.91 ID:BUsD8IqY.net
>>864
親が付添い出来ないからヘルパーなの?か・・・
親が来る事出来ないならやめればいいのにね、無理してスイミングに通う必要って無いとおもうのだが。
低学年でうちの子も泳ぐ事は愚か、顔つけも出来ないけれど周りに迷惑かかるだろうからルールを認識 
出来るまでは市の温水プールで親子で水慣れの遊びばかりだよ・・・
 

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:14:11.26 ID:3bmJBRsg.net
>>869
訓練としてスポーツ習わせたいって御家庭は親が付き添って指導してる
ヘルパーと来てる子は目的が違うんだろうね
小学校高学年や中学生の多動の子の世話をするのは大変
ヘルパーと一緒に体力使ってきてもらうのが1番の目的なんじゃないかな
子供が走るスピードについていけなくて見失ったとかよくきく話

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:39:26.09 ID:/f0saiSL.net
この流れ見るとデイサービスよりも
身体使った習い事にヘルパー同行のほうが
安いとかあるのかな

自分の住んでるとこの近めの場所に
そういう障害児向けの体操や
手遊びする学童みたいなとこがあるけど

地域によってはそういうのなくて
それとも仕方なく健常も使ってる習い事に
捩じ込むような感じなのか

流石に自分も健常の習い事に子供を
捩じ込むのはいくら発達のためだとしても
ありえないなと思うけど

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 08:51:55.74 ID:w9cEnbT5.net
>>871
習い事はむしろ高くつくよ
ヘルパーにきちんと働いて貰う為にはカリキュラムを用意した方が安心だからね
公園のベンチでゲームだけさせて帰ってくるヘルパーもいるから

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 12:32:36.54 ID:wPflKmXH.net
>>871
健常の習い事でも迷惑かけ過ぎないなら良いんじゃないのかな。
健常でさえ小さいと大変なんだし。

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:38:20.89 ID:xUbOu+XU.net
障害の度合いにもよるだろうけど、支援級にも普通級の子をさしおいて陸上大会やサッカー大会の学校代表になったり、
剣道の大会や囲碁将棋の一般大会なんかで大活躍してるような子もいるから、
色んな事に挑戦させるのは悪い事じゃないと思うよ。
自信につながるし就労に必要な体力や持続力も養われるしね。

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:29:20.63 ID:/f0saiSL.net
>>872
やっぱりそうか
そうなれば余計に水泳のヘルパーの件での
障害児親が理解できない
>>873
大人しく出来るようになったらと
考えてはいる
>>874
確かに就労に培われるものになれればいいな

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:24:23.55 ID:wPflKmXH.net
小学校になってからより、幼稚園のうちの方が良いような気がする。
この頃だと健常でも迷惑かけるし。

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:31:08.91 ID:1ceKeEbU.net
本人が特にやりたがってないことをどれだけ指示通りに集中してできるかが大事だよな
うちの子ジグソーパズルは大好きで超得意で三日三晩ずっとやってられるけど、たぶん何の役にも立たないだろうな

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:45:26.11 ID:FyRqzAql.net
ヘルパーって行き帰りの付き添いだけじゃないの?
カリキュラムとかそんなことまでさせるの?

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 18:26:41.09 ID:maOss4k4.net
公的支援にしても自治体それぞれだし
プライベートで雇ってる人もいるだろうし。
うちの市じゃ、公的ヘルパーは障害児の面倒を見られないよ。
一連の流れに驚いてる。

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:05:28.62 ID:SYK9T3Z0.net
民間療育で、お金払って予約とって、
さあ、と意気込んで子供連れて行ったんだけど、
最初から最後までワーワー泣き通しで終わった・・
むなしい。

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:06:56.43 ID:SYK9T3Z0.net
ちなみにマンツーマンのST。
今後どうするかな。

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:30:14.69 ID:lnfLiAkJ.net
中島みゆきの時代が頭の中でリピートしまくってる。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:34:15.33 ID:lOoslP0J.net
そういや来年度小学校入学の人は進路決定した頃だよね
今年はそういう話題なかったね

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:13:26.31 ID:vRqcnXDS.net
>>881
みんなそんなもんよw
環境変化や見馴れぬ大人とか嫌いな子は多いしね。
キニシナイ!
慣れたら大丈夫だよたぶん。先生プロなら慣れっこだよ。そんな事で文句言うならボンクラだわよ。
もうちょっと頑張れ!うちは3ヶ月でなんとか先生と二人っきりも大丈夫になったよ!

とりあえず初回お疲れ様!

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:19:31.63 ID:Fx4+cWRf.net
妊娠前から葉酸飲んで、風疹抗体調べて、計画的に妊娠して、羊水検査して陰性で(希望してた女児で)ほっとして。

高齢自然分娩でも無事に出産できて。
たくさんおっぱい飲んでよく寝る健康な赤ちゃんで。
あの頃は幸せだったなー。

育ってみたら知的重度、5歳半で意味ある発語なし。
むすんでひらいても全く興味なし。

4歳過ぎたあたりから子育てというより介護って表現がしっくりくるようになった。
18歳になったら施設に入ってもらおう。
あと13年と思えばなんとかがんばれそうだ。

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:44:13.63 ID:H3fRy2MI.net
手間かけて育てたって健常児にはかなわない。
何の成果もない育児に絶望してる。
何しても楽しくないし、やる気も起きない。
もう疲れた。母親やめたい。

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:52:25.35 ID:xUbOu+XU.net
>>883
他スレでは報告あるよ。
ここにわざわざ書くとしたら、希望と違う不本意な判定になった場合じゃないかな。

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:55:46.04 ID:xUbOu+XU.net
>>881
STは楽しくないからね。
好きな子はあまりいないと思うよ。
まあ一回の様子で判断しないで、気長に見守っていったらいいよ。
有料だと即効果を期待してしまうんだろうけど、
療育ってのは治す為に通うものではないからさ。

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:56:11.51 ID:C9ScoTmS.net
>>885
終わりが見えていいなあ
うちはお先真っ暗だよ
早く死んでしまいたい

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:59:13.11 ID:QFQCENJF.net
死を考えてからが本当の始まりです

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:24:24.94 ID:WnpL+FU3.net
6歳ぐらいまでは18で施設に放り込んでしまいたかったけど
9歳の今は死ぬまで飼い頃しコース希望です
うんもう何が何だか分かりません疲れた はぁ

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:52:23.08 ID:xo0ik4J+.net
今日ショッピングモールで明らかに普通じゃないパニック起こしてる幼稚園児くらいの子供見た
母親を殴る蹴る、父親が怒鳴る、祖母が引き剥がす
「もうこんな私を殴ったり蹴ったりする子嫌!どっか行け!」って叫んでた母親
自分の子もつられてパニック起こしそうだったしすぐ離れたけど、周りの視線とか雰囲気とかすごくてさ
頭から離れない

893 :877:2014/12/13(土) 00:21:01.00 ID:O2oFh+AR.net
>>891
え?どういう心境の変化で?
自分もあと何年かしたら心変わりするのかな。

現在の未来予想図としては、18歳で施設に入所させて夫婦二人で残りの時間を過ごす。
旦那が10歳年上なんで私が70歳までには旦那死亡。
その後は老人ホームかな。自宅で孤独死でもいいや。
今から徐々に持ち物減らしてるよ。
足腰しっかりしてるうちに押入れ天袋は空にしておきたい。

子供が普通だったらどんな毎日だったんだろ。
毎朝子供の「あんにゃにゃにゃ」って唸り声で目が覚めて
「あーそうか。うちの子喋れないんだよな、障害児なんだよな。」
って思い知らされつつ一日が始まる。

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:36:30.16 ID:yhU7NrQN.net
夫婦で、って考えてるってことは夫婦上手くいってるんだね。
うちはそんな未来予想図ないよ
子供と二人どうするかな…

羨ましいです

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 03:54:51.10 ID:hA/7sPcS.net
18歳で通いじゃなく完全に入所出来るとこあるのかな
それでも正月や長期休み帰ってくるのか
これ以上大きくなったら自信ないや

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 05:49:31.23 ID:RE1RjFbq.net
施設入れて尚夫婦が施設に入る金が残らない
転落ド貧民で障害児持ちなんて
マジ詰み
夫婦仲いいわけがない

897 :名無しの心子知らず:2014/12/13(土) 07:37:40.68 ID:auyGiURpZ
都会ほど施設に空きがない。
天涯孤独になっても県外の施設しかなかったり。
それが現実だから、可能ならばグループホームで生活させたいんだけど、身辺自立が必須だよね。

898 :名無しの心子知らず:2014/12/13(土) 07:42:21.38 ID:auyGiURpZ
都会ほど施設に空きがない。
天涯孤独になっても県外の施設しかなかったり。
それが現実だから、可能ならばグループホームで生活させたいんだけど、身辺自立が必須、、、

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 08:29:01.04 ID:KZI8oVcU.net
終わり見えているなら夫婦仲良いと思う
終わりの見えない子育てや介護なら
旦那はいろいろ理由つけて帰宅遅らせて
嫁は嫁で長期間のストレスでイライラしてるとか
鬱で何も出来なくて汚部屋展開とかあるんでない

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 09:54:00.80 ID:phqE7mai.net
>>893
うちの場合だけど
早く施設に入れたい状況から少し成長して
乳児期以来久しぶりに我が子の愛おしさが実感出来る様になって
離したくない、悲劇の結末であろうとずっと一緒にいるんだ!っていう時期が来て
やがてその感覚も日常になり暫くは何事も無く過ぎて行くんだけど(いや修羅場は茶飯事だけどね)
すると不思議な感覚が訪れるようになった
時折フラバのように、脳が冷静な現状分析をして突き付けてくる
まるで夢の途中で天井が見えるような奇妙な感覚

今は頭の中が混沌として
何が最善の道か、どれが自分の本心か判らなくなってる
またいずれ変わる時が来るとは思うけどね
とにかく今はもう疲れ過ぎてこのまま子と2人腐ってしまいたい感じ
人と関わる事なんかたくさんだ

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 11:11:59.11 ID:hTIA6hf5.net
うちはまだまだ先の話だけど
入所の手続きとか面倒くさくて後回しにしてるうちに
なんだかんだとズルズル一緒にいそうな予感がしてるw

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 12:13:20.56 ID:SXHUiwSC.net
入所施設は、重度でも空き待ち十年以上
その間通う作業所でも見つかればラッキー
実際はどこもいっぱいだから、保護者が出資して作業所やグループホーム作らなきゃならないんだろうなあ
貯金無いよ
所得制限ひっかかるけど貯金なんて夢のまた夢
子供の老後も自分の老後も真っ暗闇

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:21:03.84 ID:dKsh3OXR.net
療育園の年中だけど、可愛い時期なのは普通の子供と同じだろうけど
小学校上がって成長すれば、ただただキモい物体化するかと思うと落ち込む。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:42:12.43 ID:hTIA6hf5.net
うちの子イケメンだから成長したらかっこよくなりそう

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:50:42.02 ID:Eil0txny.net
障害児って大きくなるにつれ一目で障害者と分かる見た目になっていくんだよね
目つきなのか姿勢なのか雰囲気なのか

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:57:11.33 ID:p6F9s4zl.net
>>904
うちも今の三歳時点までは天下一品だけど成長すると内面の拙さが外見に滲み出て表情などがキモくなると思う
万一美形のまま成長出来たところで今度は犯罪に巻き込まれないか心配だし
外見なんて並でいいから中身も並になったらどんなにいいか

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:17:25.37 ID:5/Befqb3.net
>>892
父親は怒鳴らないで子供を力づくで押さえつけんかい
ゴミが

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:44:44.55 ID:SXHUiwSC.net
>>903
それぐらいの覚悟しといた方がいいよ
知的自閉重度中学生の保護者に同じような話したら「案外いくつになっても可愛いよ」って子供をみながら返された
でも他人から見たら充分気持ち悪い不審者だったよ

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:44:32.22 ID:ibzJ0WHs.net
健常児でも親が思うほど美形でもなんでもないってのが大半だから
それが障害もちとなると、まあね

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:21.92 ID:vP/TE27Z.net
幼児のうちは無垢さのおかげで可愛い、癒し系と言われてたけど
小学生になると妙に幼いのが際立ってきた(若干バカっぽく見えてきた)
高学年になるとますますヤバいだろうなと覚悟している
多動のおかげか今はスリムなんだけど動きが落ち着いたら太るかもしれないし

赤ちゃん〜5歳ぐらいまではジャニーズ系と言われた思い出を胸に生きていくわw

でも「案外いくつになっても可愛い」は親の私だけでも思っていたいな

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:59:41.30 ID:dProhWnt.net
通っている療育施設に、中高生向けの放課後デイサービスが併設されているのだけれど、今可愛い子供も将来はああなるのかとか、子供も成長するとそう思われるようになるのかと色々考えさせられる。

以下、愚痴。
療育園や加配を希望して手帳を取得した。
申請の発達検査は、療育施設の検査より軽く判定されると聞いていたから、取得出来てほっとした。困っていることや、微妙な点は出来ないと訴えた。
手帳の期限は2年だし、先で困るといけないと思ったから。
同じように手帳を申請したがDQが高くて無理だった方が、加配が無理そうなので保育園を諦めたそう。
申請時に保健師さんが困っていることを凄くアピールしてくれたらしいのに、何処か他人事で。 何のために申請したの?と思う。
勿論子供によって困り感も違うし、口に出すことはないけれど。

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:35:22.51 ID:oAPrWLYE.net
>>907
ゴミはお前だろこのブス女がwww

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:35:23.29 ID:hTIA6hf5.net
まあ健常でもキモい人はキモいんだし
外見なんて個人差が激しいんだから一般論なんて意味ないでしょ
 
うちの子は客観的に見てもイケメンだけど

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:42:34.11 ID:3SuYXBkN.net
よかったねw

915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:26:25.25 ID:4ZmJFYQx.net
学校が大好き過ぎて、自分を良く見せたいから頑張り過ぎてる反動で
私にだけめちゃくちゃ当たり散らしまくってる。
今朝はあまりの口の悪さに、旦那がお母さんに何て口聞くんだ!と怒鳴ってお尻まで叩くし。
確かに愚痴ったけども、そんなことはしてほしくなくて。
頑張り過ぎなくてもいい、もっと気を緩めてもいいんだよとみんなで言ってても馬耳東風。
こんなことが続いたら私も子供に傷付けることを言いそうで怖いよ。
簡単に折れて怒鳴り散らしてしまいそうになってる。

916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:27:11.38 ID:phqE7mai.net
健常でキモいってそれどんな天罰w

917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:39:53.42 ID:p6F9s4zl.net
キモくても健常な方がいいと思う
外見なんて身だしなみと社会性でカバー出来る部分が多いし

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:11:37.48 ID:l0J74q0S.net
でもさw

健常なのに気の毒なくらい不細工って可哀想だよね

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:13:25.73 ID:p6F9s4zl.net
まとめサイトの人が来てるのかな

920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:17:08.49 ID:3TAcKUmP.net
キモイって外見の造りじゃなくて、言動や雰囲気じゃない
障害持った人って独特だよね

921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:22:23.15 ID:+NXFgNP6.net
健常で「ブサイク」はいるとしても、障害持ちの「キモい」とは別物だろうね。

922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:51:34.26 ID:5/Befqb3.net
>>912
髭が顔真っ赤

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:17:58.45 ID:MOt9EtIh.net
まあ、障害あるなら見た目がキモくても就職できなくても引きこもってもなんてことないけど
障害無しでキモくて結婚できず引きこもりだと逆にキツそう。

そうなったら親が年取れば結局精神手帳とかとって生活保護でも受ける事になるんだろうから
結果的に障害者の仲間入りだけどねえ・・・。

近所のまじめでいい子だと思ってた子が中学から引きこもりになってもうすぐ二十歳になる。
母親は逃げちゃって父親と暮らしてるけどすでにごみ屋敷一歩手前。
このまま30代無職とかになったらちょっと怖いなと障害児餅ながら思う。

924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:27:03.19 ID:lPlx10OB.net
何か負け惜しみと言うか、そう考えなきゃ精神保てないだろうなぁって哀れになるわ。

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:30:59.12 ID:T37ZH1wE.net
引きこもりってド定型は普通ならないっていうの知らないのか
まとめのエサ投下なのか

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:35:03.20 ID:0F/vCMrI.net
広汎性で言語障害、チックも目立つのに療育手帳が更新出来なかった
再来年小学生で来年は療育に力を入れたいのに
精神障害者福祉手帳は該当するからそっち申請しろと言われたけど
担当医師には渋られてるどうしたもんだか

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:28:17.67 ID:7doEWRNd.net
外出して健常児見るのが辛い。
学校なんて行った日には成長の差にショック受けて抜け殻のようになってしまう。
低学年でこれじゃもうダメだな。子より先に私のメンタルが持たない。
あれしろ、これしろってもうそんなに頑張れないよ。
どーせ何やったって障害児のままなのに。

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:56:32.14 ID:KZI8oVcU.net
愚痴
自分の子供もごり押しみたいな目で見られながら
幼稚園とか行くんだろうか
保育園はパートだと不可だし
療育園の問い合わせは断られたので
他に預けようがない

比較的療育に力入れてる地域らしいけど
地域の療育に通ってるけど言葉は単語のみ
一歳半に二語文や話せた単語もあったけど
二歳半で消滅してしまった

そのかわり指差しや凄く間近での単純作業は
指示されれば出来るようになったが
これらも言葉のように
なくなったらと思うと不安だ

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:16:58.79 ID:UCnHeZJX.net
うちの地域は医師の診断書があれば就労時間が少なくても保育園可だよ。
「発達支援のため、幼稚園ではなく保育園通園が望ましい」とか一筆書いてもらえばOK。
知人はクラスも医師の診断書で調整してもらってた(実年齢は年中だが、年少クラスに在籍)
ダメ元で医師や役所に相談してみては?

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:46:06.39 ID:1NkUmNjo.net
塩鬼、また違法駐車で捕まったってよ。
警戒する住民にはクラクションで威嚇!!
ビッビッビーーーーーーー!!!

http://gazo.shitao.info/r/i/20141121141400_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122111_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122205_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122359_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122442_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122547_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122725_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122748_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122823_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121122846_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141121141319_000.jpg

“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!
違法駐車犯 塩鬼容疑者
青空駐車中!!

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:46:23.60 ID:qTeG0RtZ.net
天罰だね

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:04:56.05 ID:Vzxoty7v.net
あームカつく!
小学生高学年女児知的ボーダー。

最近家を賃貸併用に建て替えて新居に戻ったばかりで親私達夫婦は色々忙しくて外出がちで留守番させることがしばしば。

宿題とか次の日の用意をしておくように言っても何もしないし、返事だけして自分の部屋に引きこもって、漫画読んだり、アニメのDVD見たりして怠けてる。
そんなことが連日続いて、先程12時前に何もやってないのが判明。
苦労しないとわからないから罰として公文のプリントを10枚ずつやってから寝るように言いつけたらまだやってる。

私はもう付き合いきれないので寝ようっと。

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 03:26:08.66 ID:+hII0Qhd.net
>>932
今回の釣りはヒネリを加えてきましたね

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:17:39.84 ID:s4qPI+CM.net
>>928
うちの地域はパートでも週4入れば保育園に申し込める
ただ障害児枠は公立保育園の一割分しかないから療育園やお受験以上の激戦
1番近くの公立保育園は3人の枠に申込40人だった

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:46:54.24 ID:aNitJeUa.net
給食費を払わないで食べているというニュースがあったけど
療育(完全母子登園)に、給食費を払ってるけど食べさせていない親がいた

払ってるから何をしようが勝手なんだろうけど
給食の時間(親は介助や指導のために子の横に座る)になると
先に母親が全メニューをササッと味見して「今日も全部食べません」とキッパリ
先生が「今日はスパゲッティですよ、ちょっと食べてみない?」と聞いたら
母親が「うちの子はアルデンテしか食べないんです」
当の子供も席につかないし、箸ケースで遊んでるだけ
早々と園庭に出て遊ばせてしまう
「うちの子は一定レベル以上の国産牛じゃないと吐き出します」とか
「野菜と果物はブランド指定の有機農法じゃないと食べないんです」とか
もしかすると自閉による極度の偏食なのかもしれないけど、微妙にモヤモヤした

結局「だって、ここの給食は不味いんだもん!」と常々言っていて年中で休みがちになって退園して自宅療育にしたそうだ
その給食をモリモリ食べている残りの子(の親)たちに給食の不味さについて同意を求められてたけど返答に困ってた

いま、小学校でどうしてるんだろうと思ってママ友と話題に出したら
「入学してすぐに支援級の担任がお婆ちゃんなのが嫌だと言って不登校だよ」との事だった
子供と母親どっちが嫌がったのかは解らないけど大変そうだ

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:15:06.22 ID:qCFvxbQ1.net
>>935
なんのよそれwww
療育の意味ないし寧ろ邪魔をして我が儘に育て上げて悪化させてるわな

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 15:26:14.83 ID:c4aOlAcm.net
現在でも2chは大盛況であるかのように見せる為、2chの煽り屋達が自作自演による書き込みを
ひたすら流れ作業のように行っているのが現状です。

2ch被害者の声
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm

938 :925:2014/12/15(月) 16:57:22.29 ID:aNitJeUa.net
>>936
余談だけど、すごく美人な母親でした
しかし、会話していても時々「うん?」「あれっ?まぁいいか…」と思える発言がよくあった
話の流れを寸断して唐突に周囲が凍り付くようなことをニコニコと言った事もある

もしかしたら、もしかするのかも…なんて今は考えている

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:16:49.38 ID:jFl/oTmB.net
>>938
うちの療育園にも同じような人いたから同一人物?と思ったけど、美人じゃないから違うわw

物凄くお金持ちで「うちの子はふりかけは錦松梅しか食べないザマス」みたいな人で
プライドの高さがあふれちゃってて、会話していても「あれ?」な事は多い人だったので
周囲は当事者だろうなーと思って、うまく受け流してたよ

支援級はプライドが許さず、お受験するという噂は聞いたけど
途中で療育やめちゃったので現在どうなってるのか誰も知らない

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:22:17.64 ID:s4qPI+CM.net
母子通園は親の心のケアをしながら障害の勉強をしてもらう為のものだから、先生も変な保護者には馴れてるんじゃないかな
うちだってなるべく国産品食べさせたいとは思うけど、給食毎日食べるんだし、外食もするし、徹底するのは無理だと思うんだけど

941 :925:2014/12/15(月) 17:49:24.99 ID:aNitJeUa.net
>>939
あぁ〜、なんとなく血の色は一緒かもしれませんね…

あまりにも意固地だから、園長と療育方針について話し合いとか教室の隅でたまにやっていたけど
「いいえ、うちの子は○○なんです!」
「うちの子は△△じゃないと駄目なんです!」
「今までの方法が一番良いんです!」
こんな感じで、話の妥協点というか落とし所を探る気が全くなくて聞く耳をもってなかった

療育では、会話して「あれっ?」と思える人を即座に察知し
適切な距離を置くスキルも上がった気がしますw

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:50:40.65 ID:aNitJeUa.net
>>941
下2行
療育じゃなくて、母子通園でした

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 17:57:54.94 ID:yqJV746Q.net
重金属が合成洗剤が食品添加物がアスパルテームが自閉症の真の原因なんですっ!みたいな人は2人いる。
スピリチュアル系もいるし、謎の代替医療(光線治療器?なるものを一緒に買おうと誘われたw)にハマってる人もいる。
もちろん普通の親御さんもいるんだけど、こういう人たちがゴロゴロいるのを見ると
社会の極北に来てしまったという気がするわ。

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 18:08:38.56 ID:f2bTY314.net
療育先の当事者ママ、困るよねー。
私の周りには自覚してるのに、自重してない(ように見える)人がいて辟易。
「子どもが軽度過ぎて支援がないのが悩み」とか、「ウチの子IQ135なの!お宅は?」って
私に話してくるけど(ウチも高機能)、その場にいる重度の人の気持ちはみじんも
考えないのか?と恐ろしくなる。

945 :名無しの心子知らず:2014/12/15(月) 19:46:41.60 ID:8UD0nF59H
ダウンの子(2歳、おすわりまでできる)のママと初めてお茶したけど
うちは走り回って困って…って言ってしまった
傷つけちゃったかなあ、初めてお茶までいった人なのにどうしよう

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 19:38:37.45 ID:K9KDDvQ6.net
もしかして自分も当事者かも?と思ったり、自分も同じようなことをしてしまってないかと考えたり。
このスレを読んでビクビクしてる。
とにかく気をつけます。

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:16:00.25 ID:hAlhe/Gi.net
促進剤使うと自閉になりやすいとか聞いたけど本当かな?
自分も促進剤使ったんだけど子供が自閉だから気になる。
ググったらそんなこと書いてあるのたくさん見つけるけど、たまたまかな?

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:33:05.93 ID:yZyEK6iZ.net
元々自閉の素養を持っている胎児が
生まれてくるのが下手で
結果的に促進剤を使うことになるって事なんではないかなぁ

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 22:40:11.20 ID:WQQNkDKZ.net
この話は永遠にループするね・・・・

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 00:12:49.10 ID:aAAzwSsx.net
逆子だった?
うちの息子は逆子

951 :名無しの心子知らず:2014/12/16(火) 02:14:59.05 ID:w0AzuGfBA
胎児時代に、なかなか大きくならなかった(子宮内発育不全)
自分の場合は、やっぱりこれかなあ…

ちなみに帝王切開だったので促進剤も使ってないし、頭位でしたが
軽度知的のスペクトラムです。

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 04:57:30.58 ID:UUcHKe1K.net
養護施設飽きがない。何年待つのか。
初めは、児相や医師に言われても、入所させたくなかったが、大きくなるとこんなに大変だとは、思わなかった。

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:11:04.15 ID:oy4Wmo3g.net
自分も当事者なのかもなと思ってるから
最近は旦那の飯以外は福島産で統一してる
本当はウクライナ産のトマトかキノコが
いいんだろうけどAmazon翻訳する体力がない

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:49:51.08 ID:pNR2F16I.net
>>947
促進剤だけでなく、吸引や鉗子でも同じこと言う人いるけど、>>948が答えなんだろうね

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:12:22.74 ID:Z/M+uFDX.net
>>953
その言動が当事者っぽいんだと思うよ・・・

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:23:34.41 ID:AUdeQ05Y.net
うちも産地一切気にしない
こんな底辺親子が長生きしようなんてさらさら思ってない
こんな罰ゲーム早く終わろうぜ

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:26:29.65 ID:ZYDVp2Ej.net
>>953
それ、結果的に医療費嵩むことになるし居住地域の下水を無駄に汚すからヤメテ

958 :名無しの心子知らず:2014/12/16(火) 09:42:38.54 ID:w0AzuGfBA
かねがね自分も当事者だなーと思ってたけど
そういえば、なかなか出てこなくて促進剤使ったって聞いた
>>948にすごく納得。
ちなみに学級委員の常連で友達の多い妹は、つるんと産まれたらしい、
二人目だからかもしれないけど。

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:31:02.06 ID:yWaX1/WE.net
うちは出産間近まで逆子だったわ
そして出産当日、陣痛もピークで破水さすも陣痛がぴったりと止まってしまい
結局は帝王切開に。
もう最初っから自閉さんだったんだなー

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:38:51.79 ID:+Ix2r7uL.net
うちは普通分娩で安産だったけど、新生児低血糖でしばらく点滴したなあ。糖が足りなくて、脳に障害が出たのかな…と思ってる。
「母乳に拘りすぎて新生児にまともに栄養与えず低血糖になるケースが増えている→発達障害が増えている」みたいなコラムを見たことがある。

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:56:55.14 ID:KOeNo6e4.net
初産でも超安産で分娩台で3回いきんだらスッポンと産まれた
母乳もミルクもグングン飲んで母子共に健康、予定より早目に産院を退院
首座りから寝返り、ハイハイから歩くまでも順調
一ヶ月検診〜一歳半検診まで問題なくパス


いま自閉と中程度知的の支援学校小学部
廊下で下級生にぶつかって転ばせて泣かせてしまい
相手の親が打撲で診断書をとって校長に提出した
謝罪に行ったよ、死にたくなる

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:12:26.68 ID:D0qjZtpr.net
謝罪したんなら、もう自分を責めないでね
真面目にやってきてるんだから948を責める人なんていないと思う
うちヤラレる方だけど謝罪があれば許すよ
ただウチの場合は苦情を親にしても繰り返されてるんでもう大嫌いだし顔も合わせたくない心境
数回やんわりと苦情した時点で他害をさせないようにしてくれていれば「もう近寄ってくんな!」なんて思わなかった
だってやんわりしか言えないよ「ヨダレ汚いから触らせないで」なんて人から言われた傷つくと思ったから
でもこっちも傷ついてるんだよね・・・大事なものや服に毎回やられたから
だったらもうこっちが避けるしかない(攻撃はする気はないから防御しかない)
こんな気持ちになってしまって残念なんだけど、やられ続けた不満とストレスはたまってる
そのうち憎悪に代わってしまいそうだから話しかけられても「ジャアネ!」って感じで退散することにした
他害をしないようさせてくれれば前のように気持ちを戻せるかもしれないけど、こればかりはいくらこっちが思ってても親にその気持ちがなきゃどうしようもないからね
ってことで948さんはやることきちんとやられてるんで、もっと肩の力を抜いてね
おしるこでも飲んで

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 13:14:57.34 ID:IVtP9OIv.net
>>961
はやめに産院を退院はしてないがほかはまるまる一緒な来年支援学校入学予定の年長
でも一歳半検診通過したのは自治体がざるだったからだったわ
当時単語はママのみ、応答の指差しもあやふやだったし・・・

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 14:36:36.51 ID:yWaX1/WE.net
>>961
ぶつかって転んだくらいで打撲の診断書出すなんて
完全なモンペ 相手がわるかったよね・・・

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 14:44:40.48 ID:K5tMcMDX.net
>>960
母乳が飲めなかったので産院でこっそりミルクを用意してくれたけど自閉症だよ。
飲めなかった時点で...と思う。
ちなみに促進剤は使わなかったし逆子でもない。
小さい頃は原因探ししちゃうのも仕方ないかもしれないけど、治る訳じゃないんだし不毛だよ。

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:06:25.49 ID:uZNoDRGx.net
今日もまた自閉症の息子が旦那に殴られた。今日は口の中を切った。ずっと痛い痛いって服で口拭いてた。なんでこんな小さな子供をしかも自閉症児を殴るんだ。殴ったってわからない。なんで怒らえてるかも理解できないのに。
こいつは殴らんとわからん!言う事聞かへん!口で言ってもあかん!が口癖。一番殴りたいのはこっちなんだよ。1日のうち5分も絡まないお前がいつ殴りたくなる程しんどい思いしたんだよ。

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:37:39.68 ID:Z/M+uFDX.net
>>966
言ってもわからない旦那は殴っちゃえ

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:55:18.57 ID:HuaUD386.net
>>966
児相と警察案件では?

お子さんそのうち命に関わるよきっと。
よく考えてみて。普通は自閉症でも定型でも殴らない。殴らないのが普通。
口の中切るほど殴るなんて傷害だし、絶対に放置してはいけない。

通報してお子さん保護してもらって欲しい。お母さんも一緒でもいいし。
とにかくその環境は既に異常です。

969 :名無しの心子知らず:2014/12/16(火) 16:08:14.50 ID:w0AzuGfBA
そういえば、うちの子も新生児低血糖だった。
ちなみに私は>>951で、妊娠8ヶ月ごろから、あまり大きくならなくなった。
もっと早く帝王切開ででも産んでおけば…
出ない母乳を吸わせ続けるよりも、さっさとミルクあげていれば…
桶谷になんか通わなければ…
これらを全部クリアしたって障害だったのかもしれないけど、
やっぱり私が悪かったのかな。考え始めたらどんどん底まで行っちゃう。

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 16:43:52.33 ID:bJc2+Qr2.net
うちの子は生まれてすぐに幽門肥厚症に掛かり、まともにミルク飲めなかった。
胃の出口を弛緩させる強い薬を使ったけど改善せずに結局、全身麻酔の手術をした。
今身体は健康だけど、IQは70位。
弛緩剤なんて試さずにすぐ手術してたら良かったのだろうか?と今も思う。

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 16:58:22.83 ID:dvD+TVIi.net
原因探しの書きこみにすぐレスが付くってことは、みんな気にしてるってこと?
下の子作る予定もないし、今さらどうでもいいや。他人様の原因は更にどうでもいい。

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:06:04.61 ID:HuaUD386.net
>>971
親としては自分or夫からの遺伝とは考えたくないってのが現実じゃないかな。
自分は遺伝だと思ってるけど。
原因分かった所で時間戻せる訳じゃないしね。


973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:07:55.61 ID:pUbhgq5V.net
>>966
うちの旦那もたまに殴る

昨日は子が旦那の耳の近くで大きな声を出したからって、子を捕まえて子の耳の近くで「大声出すなー!」って怒鳴った
子が「パパ、嫌いー!」と泣きながら言うのに旦那は堪えるそうで、メールで「子の事が嫌いになりそう」と送ってきた
私は子のフォローをするけど、旦那へのフォローはどうしたらいいんだろう
とりあえず、話聞く事しかできない
「あまりムキになる事はないよ。こっちが色々言っても子に響かない事の方が多いから、分かってくれたらラッキーくらいに思った方がいいんじゃないかな?」と言ったけど…私ももっと上手いこと言えたらいいんだけど
ちなみに子はもうすぐ5歳の自知

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:23:24.95 ID:QKTyDQl/.net
私は遺伝や原因云々は精神科医にいわれたことで納得してる。
いわく:
今は"発達障害"という言葉が大流行だが昔は同じ症状を
狐憑き、ヒステリー、精神病質、分裂病、鬱病、などと呼んでいた。
新しい障害でもなんでもない。しいていえば精神病者の幼少期の研究が進んだということ。
大昔からこういう人は生まれてきていたし、原因なんて追求しても詮ないこと。
発達障害が遺伝するかどうかってのも、精神病が家族歴と関係あるのと同じ。
発達が数学脳とかアート脳だというのも、学者やアーティストに鬱病や分裂病が多いのと同じ。
お母さん、あなたはこの子のために一生苦労するでしょうが
生れちゃったものはしょうがないんだし、気楽にやっていきましょう。


「お母さんっ伸びるかどうかはお母さんの頑張り次第ですよ何があっても可愛いわが子でしょう?さあ頑張りましょうねー!」
みたいなこと言う医者じゃなくて本当によかったわ。

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:31:35.40 ID:WZwV3YL7.net
うちは「あなたは健常の大人、あの子は障害のある4歳児、対等にならないで」
といつもいつも言ってる
仕事で疲れ切って帰って来てるのに奇声上げながら壁や床叩いて
遊んであげようとしてる旦那の顔面にトミカ投げつけて笑ってるんだもん
そりゃ頭にも来るし怒鳴りつけたくもなるよなぁと思う
でも母親の自分はこれが毎日だし怒鳴りつけたい気持ちを抑えてるんだから
家に帰ってからの2時間位は、はいはい障害児乙位に思って流してと言ってる

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:41:13.58 ID:QGIlayBG.net
トミカで新生児(弟)に馬乗りになって叩きまくるっていう子もいるよ。
対兄弟も気がもめるね。
>>966
乙。かわいそうに。小さい子やられると許せないよね。

旦那本人がそもそも…いや、なんでもない
うちもそうだからorz

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:42:00.13 ID:zif45er8.net
>>961
あなわた

でも1歳から違和感があって実は検診パスしたんだけど
こちらから相談にのってもらい、育てにくさ、言語、目のあいにくさ、指差しなど
色々ちょっとオーバー気味にアピって療育は早期にこぎつけた
今は支援校、同じく小学部中度知的です

多動もありで脱走癖もある
音に過敏なくせに絶対音感あるらしく耳コピでピアノとかひくけど
独創的なのはまるでなく、音に敏感すぎて酷く生きづらそう
脱走も音のせいだけど生活音がダメってどうすんだよ、この先・・
死ねって事か

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:22:38.49 ID:hdlhR6qT.net
マックフライポテトのLサイズ販売中止が痛いですorz

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:28:18.92 ID:zz12qSEJ.net
支援校でぶつかって診断書で直訴って、よくあることなの?
うちも支援校だけど、想像つかないわ

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:28:36.16 ID:C+s80XhF.net
>>961
そこまでされるって、今までにも何かやらかしたんじゃないの?
本人には謝らせた?障害を理由にしないでね。

981 :948:2014/12/16(火) 18:40:54.45 ID:KOeNo6e4.net
>>962-964
>>977
ありがとうございます
子供クリニックで受けた一歳半検診は自分もパスした事に疑問を持っていました
言える単語を3つ書いてくださいと言われて「ありません」と正直に言ったら
看護師さんが喃語でもモノマネでも大丈夫!といって「ウーウー」「ワンワン」「マンマ」って
単語でも何でもない物をサラッと書き込まれてOK…ザル検診もいいところでした

多動で周りを見ないから、運動場で転がって行ったボールを
2人(うちの子と下級生)で他方角から同時に追い掛けてドッシーン!
身体が小さくて軽い下級生が吹っ飛ばされ、我が子はボールに夢中で気付かず遊び続行…だったそうです

わざとじゃない事故とは言え、相手の子は身体に青タンが出来て
親御さんが「ここ痛い?」と聞いたら「痛い」と答えたので病院に行き、診断書を取って校長提出したとのことでした
急きょ、コーディネーター面談をお願いして多動および
向こう見ずに駆け出す部分の矯正を中心に個別支援計画を作り直してもらいました
これから成長して力も強くなって、この先はお詫び行脚の人生なのかな…と考えたら絶望感が

環境で矯正できる範囲だから投薬は出来ないとドクターに断られるし
薬漬けでもいい、海底の昆布みたいにユラユラ揺れるだけになってて欲しい

982 :948:2014/12/16(火) 18:48:18.20 ID:KOeNo6e4.net
>>979-980
連投すみません

診断書を出されたことは「過去に例が無い」とのことでした
我が子は加害者3人目だったそうで
その子は我が子以外の子(1と2人目は誰かは当然教えてもらえません)に何らかの被害に遭っていたそうで
いい加減、先方の親御さんも職員の配慮などを引っくるめて我慢の限界だったそうです
「ちょっと衝突した相手が悪かったですね」と言われました
それまでの事故は担任から連絡帳や手紙や電話で事と次第を説明していたとのことです

もう、どうしたら良いのかですね
家の中なら大人しいから引きこもってたい

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:54:46.52 ID:C+s80XhF.net
いや、過去に例がないからとか言い訳言ってないで反省しなよ。
衝突した相手が悪かったですねってのも単なる慰めだから本気にして「子供はわざとじゃないしそんな悪くないよね〜」とか思わないようにね。
ケガさせてるんだから子供が悪いよ。

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:00:33.70 ID:6upegPJv.net
>>978
この深刻な悩みの流れでマックフライポテトに凄く共感した自分が悲しいw

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:01:56.70 ID:59hJt2uw.net
>>976
お前のガキがブサイクなのはお前の遺伝に決まってんだろこのバカwww

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:02:38.34 ID:d4sBy9Jb.net
>>983
まるで聖人君子のような踏ん反り返り方ですねw

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:09:01.49 ID:KOeNo6e4.net
966 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 [sage] :2014/12/16(火) 18:28:36.16 ID:C+s80XhF
>>961
そこまでされるって、今までにも何かやらかしたんじゃないの?
本人には謝らせた?障害を理由にしないでね。

>>983
>いや、過去に例がないからとか言い訳言ってないで反省しなよ。
>衝突した相手が悪かったですねってのも単なる慰めだから本気にして「子供はわざとじゃないしそんな悪くないよね〜」とか思わないようにね。
>ケガさせてるんだから子供が悪いよ。

つい、自己擁護な弱音ばかりになり>>980=>>983様だけの気分を害し本当に申し訳
ありません…障害の有無も関係無く、我が子だけが完全に悪いです
これで書き込みを最後にさせていただきます
お詫びしたい気持ちでいっぱいです
たたたたた

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:21:12.97 ID:hdlhR6qT.net
>>984
反応ありがとうw
多動息子を黙らせて安全運転するための大切なアイテムだったのにな orz
ポテト食わせてDVD見せて息抜きドライブが命綱なのに。・゜・(ノД`)・゜・。
Sサイズじゃ10分持たないよ・・・
数個買っても手元なくなる度に無い無い騒ぐの予測できすぐるorz

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 19:34:01.13 ID:6TEN581o.net
これは似てる

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:21:16.13 ID:zif45er8.net
ん?
たたたたた?

退出って意味かな?
ちょっとワロタ

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:56:15.24 ID:dvD+TVIi.net
あーあ

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 20:57:12.42 ID:pNR2F16I.net
>>961さんの立場も被害者側の立場も理解できるけど、度重なる管理不行き届きを反省せず被害者保護者をクレーマー扱いする職員はとても信頼できない
普通なら親のいない時に起きた事なら、職員がもう少し責任を感じるべきなのに

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:22:03.14 ID:/HNUpneB.net
支援学校だからね、子供に謝らせろとか
親は責任感じろとか、わかってねーやつがいて笑える。

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:39:29.09 ID:QGIlayBG.net
>>988
何個あったら足りるの?てか、足りそう?

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:03:04.99 ID:hdlhR6qT.net
>>994
思わず公式で確認しちゃったよw
Sが74g、Lが170gだってw

Lサイズ買っても全部食べきるわけじゃ無いんだけど、なんかあのどっさり感?が安心するのか落ち着くみたい。
安心すると言うよりは、不安にならないって表現の方がしっくりくるかな。
Sサイズ3つ買うのはいいけれど、別でLサイズのあの紙コップ10円とかでくれないかなぁ・・・
したら駐車場でまとめてから持たせるのに。

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:10:22.93 ID:9juFILis.net
ジップロックか何かポテト入れる用の容器持って歩くしかないね

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:31:37.35 ID:QL5yaz/l.net
とりあえず、聞いてみたらいいんじゃない?マックに
ポテト用ケチャップや塩抜き対応ある位だから、お願いすればケースも対応してくれそうな気はするよ

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:38:22.39 ID:oy4Wmo3g.net
オートバックスとかに車に取り付ける
ポテト用のケースあるけど
マックのケースに似ているレベルで
気にしないなら使うといいかもしれない

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:51:36.02 ID:I5Zm7Rc9.net
「紙容器 リバティー」で、なかなか良さげなアイテムが出てきたよ

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:54:54.88 ID:uZNoDRGx.net
>>967
身長は低いけど体格良すぎて怖くてできないw
>>968
さすがに自分で自分の旦那を通報しようか迷った…最悪離婚になっても構わない。でも小さい頃の父親からの虐待がトラウマでそんなことしたら何かされるんじゃないかって正直怖い。
>>973>>975
ちゃんと話を聞いてくれるのすごく羨ましい…うちはフォローしても聞く耳持たないから…
>>976
そうそう、旦那本人が…ね…

1001 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:05:15.74 ID:6upegPJv.net
うちもジャンクフードは良くないとは思いつつも
ついついマック買っちゃうんだよな
いつもナゲットのハッピーセットだから
ナゲット販売中止期間は痛かった

1002 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:08:53.73 ID:hdlhR6qT.net
>>996-999
提案ありがとう〜
ホントだ、テイクアウト容器で調べたら色々あるんだね
これからは車内常備だなw
タダで容器くれてついでに詰めてくれりゃ・・・って、それが廃止で困ってるんだっけw
明日早速ホムセン周って試行錯誤してみるよ、ありがとう!

1003 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:09:18.81 ID:7zHPulMN.net
すぐ屁理屈こねて努力が嫌いで心折れやすくて
なんでもかんでも人のせい

自分の子供じゃなかったら大嫌いになってると思うわ

1004 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 23:19:32.70 ID:gADgNpaj.net
>>1003
わかる・・・
自分の子供だからなんとかなってるけど・・・

1005 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 08:20:45.16 ID:3qPTMe9B.net
>>1003
ごめん少し笑った、あんまりうちの子そのままで。

1006 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 11:36:47.85 ID:lC4lHvAS.net
>>1000
お前が離婚するのは勝手だが、お前が旦那に慰謝料払うんだからな!
お前がブスなせいで離婚するんだから当然だろ?とっとと死ねやこの糞女がwww

1007 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 15:34:58.88 ID:Yw1rDmfa.net
>>1006
このDV案件だと慰謝料は嫁じゃないか?

個人的には日記や傷害のあった当日に
写真撮ったり診断書書かせたり会話録音
証拠作って離婚コースになると思う

たまにはまとめサイトでいいから
閲覧して知恵つけて来なよ

1008 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 15:56:37.36 ID:65zFyoxF.net
>>944
重度の親も軽度の変な奴ら大変だねって笑う親もいるよ。
いじめ、不登校。軽度のあるあるを上から見てる人もいるから何とも言えない。
どっちがどっちもないんだって。
ただ、発達検査の話は、ご法度なんだけどね。する親はするね。自分しか見えない当事者だから仕方ないのかなぁ。

1009 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 16:25:02.35 ID:DKPEKaJU.net
そうなんだねえ。うちは精神手帳を持っているけど
他の障害の人と親も子も交流がなかったから、
そのへんの機微に触れたことがなかった。
テストの数値をつくづく考えたことなかった。
どっちにしろ半端者なんだし。

1010 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 17:03:47.37 ID:QXKPz7oY.net
療育園に母子登園してます。
パッと見普通の体は健康タイプで、うちの子ほど頭の中が不自由な子ってほかにいないわ。
ダンス、お絵かき、まったくもってやる気なし。
普段は動きも超トロいくせに(不自由とは違う)、逃げ足だけはやたら早い。
普段は手に持ってるものもポロポロ落とすくせに、私を誘導するときの力はやたら強い。
ほんと何なんだろ…。

1011 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:03:29.06 ID:gpoYKtZ6.net
来年度もイケメン保育士だと良いな。

1012 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 19:53:01.37 ID:lC4lHvAS.net
>>1011
そのイケメン保育士とやらはお前を見て
「なんだこの口の臭えブス女は。仕事じゃなかったらこのブス殴り殺してやるぞ」
って思ってるよwww

1013 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 21:28:19.20 ID:IzGg4eWD.net
あぁマジか

そういや最近加齢臭酷いわ、特に口

1014 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 22:35:05.82 ID:3QMdY1cU.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418823042/l50

次スレね
980踏んだら立ててね

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
353 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200