2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.10

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:12:11.99 ID:8kiCjaD8.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
規制中等の場合は誰かにお願いしてください。 新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413764850/

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:14:06.28 ID:8kiCjaD8.net
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ135
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407399540/
【乳児】0歳児の親専用スレッド245
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1410264356/
母乳育児スレッド その93
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407364734/
【母乳】○●混合育児のスレッド10●○【ミルク】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409110573/
ミルク育児でGo!25缶目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401721226/
紙オムツどれ使ってますか? 44枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407037134/
【マンマ】離乳食Part57【オイシー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1410007056/

●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/
乳児湿疹のケアどうしてる? その16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409206319/
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403713701/
◇◇チラシの裏 273枚目◇◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409170079/
【まったり】カレンダーの裏 9枚目【息抜き】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1408680481/
【暑い】今日ベビに何着せる?7シーズン【寒い】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400649699/

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:15:27.18 ID:SCoYxNsy.net
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ137
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1415003578/
【乳児】0歳児の親専用スレッド248
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414117874/
母乳育児スレッド その94
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1412735619/
【母乳】○●混合育児のスレッド10●○【ミルク】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409110573/
ミルク育児でGo!25缶目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401721226/
紙オムツどれ使ってますか? 45枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413706351/
【マンマ】離乳食Part5【オイシー】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413940410/

●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/
乳児湿疹のケアどうしてる? その16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1409206319/
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413279850/
◇◇チラシの裏 280枚目◇◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1414327103/
【まったり】カレンダーの裏 9枚目【息抜き】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1408680481/
【暑い】今日ベビに何着せる?7シーズン【寒い】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/140064969
【暑そう】可哀想婆に遭遇したら報告【寒そう】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411127171/

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 02:00:58.30 ID:P/32uvb3.net
>>1おつ!

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 08:40:53.39 ID:02XON9/I.net
>>1おつ!

そして前スレ>>1000超GJ!

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 08:43:01.23 ID:kOBQLyep.net
>>1おつです。

>>1000GJ!今晩から皆ぐっすりだねwww

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 08:49:44.68 ID:W7mFI2Cy.net
>>1おつ
やったー。今日はぐっすりだ!
うちも昨夜はずっとぐずられてて、明け方からはいきんだり唸ったりで、全然寝てない。
前スレでも話題でてたけど、おしゃぶりに期待して、500円弱のを買ったんだけどオエってえづいてしゃぶってくれない。
パイの乳首より長いからオエってするのかな?
でもお店のおしゃぶりコーナー行ってもだいたい似たような長さだったので、何を基準にして買い直せばいいかわかんなかったや。

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 09:06:04.09 ID:+Mlvgh5S.net
>>1さんおつ
>>1000さんGJ

もうすぐ4ヶ月。
木の上の虎?みたいな格好で鏡の前で寄ったり遠ざけたりすると大爆笑。
可愛いけど、母の体力が持ちませぬ。
鏡に写ってるのはお友だちと思ってるのかな。
支援センサーでも上の月齢の子にニコニコしてたし。

今からアウトレット行ってくる!
ベビー服でヒャッハーしてくる。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 09:46:59.23 ID:uk2QkUHZ.net
三ヶ月ちょっと
気づけばモロー反射しなくなってた
結局動画に撮れなかった
次々と成長していくのは嬉しいけどちょっと寂しい

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 10:04:46.47 ID:kOBQLyep.net
>>7
メーカーによって形が違うから、合う合わないがあるのかも。
シュッと細長いのもあれば、引っかかりがある形のもあるから、今回のはお好みじゃなかったのかな?
うちには「入眠ナビ」っていうのがある。
たまたま貰ったのがこれだったってだけだけど、特に問題なく使えたよ〜

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 10:10:33.29 ID:S0cwOaqf.net
前スレ1000です。
GJ貰ったの初めてで、すごく嬉しいw

赤が寝てるうちに、予防接種の予約の電話しよう。
まだかかりつけをどこにするか決めてないから、どこの病院で打つかすごい悩む。
よさそうな病院は、みんな家から遠めだし免許ないから近場かなー。

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 10:12:28.94 ID:W7mFI2Cy.net
>>9
1ヶ月半だけどだんだんモロー反射しなくなってきたなと思ったら、横で寝てる夫の大きなイビキに合わせて反射しまくってた。
ダイナミックな指揮者みたいになってて面白かったけど、泣きそうだったから気持ち良さそうに寝てる夫を叩いて止めたw

>>10
あああ、それにしようか迷ってたんです!
同じテテオの入眠ナビじゃないやつにしました。
1000円弱で合わなかったらやだな〜と思って、安いのから試してしまった。けちるもんじゃないな…。

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 10:39:40.60 ID:svSbizpM.net
>>1おつです
>>1000gj!!おかげで夜ぐっすりできた!

3ヶ月半
最近、両足あげてコロコロ左右に揺れる
寝返りではなく、ゆーらゆーら。
疲れたのか足をばたんって降ろしてニコー。また両足あげてコロコロ揺れる。
寝返りの練習?かーちゃんは見守ってていいのかな?

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:03:53.15 ID:JwAQjw5N.net
いちおつです!
>>13さん、分かります。うちは左右でなく上下ですが…
うちは三ヶ月入ったとこですが、寝入る前におしりから両足持ち上げてバターン!を、ニ、三回やって眠りますw
寝返りらしきこともするのですが、まだまだ。上下左右に動かすのは、足を持って遊ぶ練習なんですかね?

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:04:56.56 ID:AMF0tJrM.net
昨晩は初めて3時間以上寝てくれたので、私もゆっくり出来た@生後1ヵ月
何でかな?成長かな?って思ってたけど、前スレ1000の方のおかげだったのかもw
現スレ>>11GJとサンクスです!


今朝は腹ヘリギャン泣きで起こされて、おっぱいの前にオムツ換えようとしたら、発射されて洋服びっちょり。急いで着替えさせたら「腹減ってるのに何やってるんだ!」と、さらにギャン泣き。朝からてんやわんやでした。

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:10:21.67 ID:kOBQLyep.net
>>11
とりあえず近場にして、赤が大きくなって移動し易くなったら変えるのもアリだよ〜。

私は近くの評判の良い所にしたら、靴の履き替えが必要だし、ドアはボタンを押さないと開かないしで大変だったよ・・・。
服を脱いで打った後、待合室で服を着せる様に言われたけど、混んだ待合室は狭いソファだけでベビーベッドなし。
首の座らないデカ赤を一人で連れて行くには不向きだった。
明日2回目なんだけど、少し遠いが色々と勝手の良い病院に変更したよorz

>>12
入眠ナビ、結構するんだね!確かに自分で買うとなると悩むなぁ・・・。
慣れもあるかもしれないから、何度かチャレンジしてみるのもありかも?

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:29:42.76 ID:S0cwOaqf.net
今更ですが、>>1さん乙です。
興奮のあまり書き忘れたorz

>>16
ありがとうございます!
近場で、予防接種の予約が電話で取れるとこがあったのでそこにしました。

うちの赤2か月なんだけど、出べそがすごい。
ピンポン玉ぐらいの大きさ。
本当に徐々にへこんでいくのか不安。
のの字マッサージする時も、へそが当たるのがわかる。

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:42:44.52 ID:1wUCk/U1.net
いちおつ! よく寝れたわーと思ったら前スレ1000の力だったのか!

ところで、昼の授乳を拒否されている。。
横抱きにして、授乳体制に入った段階で泣く。おーお腹吸い取るんか、と咥えさせたらギャン泣き。その後は乳首近づくだけでエビゾリギャン泣き。咥えるのも断固拒否。
縦抱っこしたり転がすと上機嫌に戻る。
朝の授乳から4時間たってるんだけど、お腹空いてないのかなぁ。
ちなみに完母の3ヶ月。パイは白くてサラサラだし、味もいつもと変わらない感じ。これがもしかして魔なのだろうか。。。

だからって、涙流してエビぞられたらかーちゃんも泣けてくるよ。

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 11:51:08.51 ID:kJCphlml.net
>>18
あなわた。
2ヶ月娘がほとんど同じ状態。
縦抱き→横抱きの時点でギャン泣きでお腹空いてるはずなのに乳首吸うことさえ拒否。
特に18時頃がきつい。
どうしたら吸ってくれるのかな。
私も泣きたくなる。

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:04:48.38 ID:4ZvWGXcm.net
>>17
うちもかなりデベソだったんたけど、3ヶ月半ばで寝返りを覚えたぐらいで一気に減っこんだよ
やっぱ腹筋使うのがいいんだろうね。
きっとそのうち減っこむと思うよ!
あんまり心配だったら病院で見てもらうのもいいかもしれないけど

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:08:03.76 ID:svSbizpM.net
>>14
同じ方が!
上下にもばたんってします〜
結構おっきな音がするからこっちがびっくりしてしまうw
ご機嫌にしてるから遊んでるのかなぁ
一回隣に寝っ転がって、かーちゃん赤の真似するお!って真似したら腰やられました…wwwもちろん赤はご機嫌にコロコロしてニコニコ笑ってましたw
軟体動物やなー

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:34:48.62 ID:HZ8XfDoU.net
2ヶ月半の娘、完全に昼と夜が逆転。夜は9時頃になると目がパッチリで
3時までグズグズ。おまけに完ミなんだけど、食欲旺盛になり二時間おきに
ミルクくれ!で飲んでは降ろし→泣くの繰り返し。昼間はミルク60位を飲んで
抱っこもせず布団におくと一人で4〜5時間寝てくれる。一日のトータル量も
少なくて心配だし、まだ4キロくらいしかないからさらに心配だ。

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:23:24.49 ID:Brq1nHWA.net
192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:23:21.97 ID:SeM7tH9G0
一般住民がさまよう戦場では、身の毛がよだつようなことが起こった。
とくに沖縄戦がそうだった。

クリス・ドナー(アメリカ軍兵士)は、こう記録している。

『地面に15歳か、16歳と思われる、少女の美しい死体が横たわっていた。
全裸でうつ伏せになって、両腕を大きく拡げていたが、やはり両脚を開いて、膝から曲げてあがっていた。

仰向けると、
少女の左乳房に銃弾が貫いていたが、
何回にもわたって強姦されていた。日本兵の仕業であるはずがなかった。
しばらく後に、ドナーの分隊の何人かが、丘の上から敵によって狙撃されて、倒れた。
その直後だった。

赤児を抱きしめている日本女性に、遭遇した。
兵たちが口々に、
「あのビッチ(女)を撃て! ジャップ・ウーマン(女)を殺せ!」
と、叫んだ。

兵がいっせいに射撃した。
女は倒れたが、渾身の力を振りしぼって立ち上がると、手離した赤児のほうへ、よろめきながら進んだ。
兵たちは、さらに銃弾を浴びせた。女が動かなくなった。

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:23:44.28 ID:HA9tUk8C.net
授乳クッションに寝させて授乳してると、赤が私の服の襟ぐりをつり革みたいに掴む。
何かに掴まってると安心なんだろうけど、服がビロビロに伸びちゃうじゃないかー!
授乳ブラに挟んでるガーゼが襟ぐりからこんにちはしてる…。

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:23:49.76 ID:yCUdFRPK.net
足のシワが左右非対称だから、ということで股関節脱臼を疑われ、紹介状を書いてもらった。

でかい総合病院に逝ってくるお。
赤はピンピンにこにこしてるから、何も症状がないとママンも気づけない…
ごめんよごめんよ…
オムツの変え方とかは気を付けてたはずなのにな。

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:36:10.63 ID:mmV7pIu+.net
>>24
うちのもうすぐ4ヶ月も最近なんでもかんでも掴むようになった。
授乳中は片手で丸まった授乳ブラ、片手で襟ぐりを掴む。
この間だっこひもでおつかいしていたら、私の腕に下げた鞄のふちを掴んでいた。
いまは触れたものを掴むだけだけど、もうすぐ自分からものを掴みにいくのかと思うと楽しみ。

最近授乳回数が1日6回になりさみしい。1回の授乳時間も10分ちょいだし。

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 14:00:25.80 ID:hIrXl/eG.net
一ヶ月半のうちの娘もニギニギが始まった。
前はされるがままの授乳だったのに、今は私の脇腹モゾモゾ、パーカーの紐、襟ぐりとつかんで来る。
添い寝をすると私の顔めがけて手が出て来るし、あぁ成長してるんだなぁと嬉しくなる。

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 14:37:09.48 ID:1wUCk/U1.net
>>19
ホント泣きたくなるよね。。。なんでなんだろう。
今日は拒否から時間おいて、お昼寝しそうになった時に寝ぼけた口へ咥えさせたら飲み始めた。
てか、
フニャフニャもぐもぐ……もぐ…! ごっくん!ごっくん!ごっきゅん!
って途中からめっちゃ勢いよくなったから、やっぱお腹空いてるんじゃん! と突っ込みたくなったよ。

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 14:44:41.64 ID:ktqHt3y+.net
>>25
心配だね、なんともないと良いね。
前スレかその前のスレにそういった人が何人かいたけど、レントゲン撮って問題なかった〜って話してたよ。よくあることみたい。
実際脱臼してると大変だし、よく気にしてくれる病院で良かったよ。検査して問題ないならそれで良いことだし、気をつけて行ってきてね。

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 14:55:36.35 ID:k3MNTC/z.net
もうすぐ三ヶ月。
月末にお宮参り控えてるんだけど、本格的な指しゃぶり始まってから顔の傷が絶えないよ〜
切っても切っても爪のびるのはやいし、当日までになおるといいな…

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:02:20.93 ID:kOBQLyep.net
>>18>>19
参考になるかわからないけど、私(3ヶ月男児餅)がやってる事を・・・。
とりあえずパイをしまった方が、お互いにストレスが溜まらないよ〜。
泣き過ぎて興奮している時、どうしたらいいのかわからないのは赤も同じだから、ぐっと堪えて宥めるに徹する。
押し売りしても飲まない時は飲まないから、こういう時は時計を気にしないで、赤の腹時計が鳴るのを待てば良いと思う。
授乳回数が少ないなら、寝こみを襲って飲ませる事で確保すればいいよ。
夕方のギャン泣きは、ちょっと外に出てひんやりした空気に触れさせたり、入浴させる事で回避してる。
もうちょっと暖かい頃は買い物や散歩に行ってたけど、最近は寒いからね

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:07:32.96 ID:yCUdFRPK.net
>>29
ありがとう!
レントゲン撮って問題なかったよ。
先生いわく股関節脱臼は1000人にひとりくらいの割合だけど、
足のシワが左右非対称なのは10人にひとりくらいの割合でいるらしい。

そしてその多くは何でもないらしいw

とりあえずひと安心だー

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 15:54:18.53 ID:S0cwOaqf.net
>>20
一歳までにへこまない時は、手術する場合もあるって言われてびびってました。
動き出してからへこむのに期待します!

>>22
うちも昼夜逆転してます。
昨日は21時頃からぎゃん泣きがすごくて、心が折れそうでしたw
今もすやすや寝てて、夜が怖いwww
このスレとか他スレとかでも、皆寝るのが早くてすごいなっていつも思う。

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:04:01.07 ID:bh/Fyww0.net
>>18 >>19
2週間ほど前の私だわ…パイ拒否ギャン泣きで5回くらい私も泣いたよ。
>>31さんのいうように寝込み襲うと飲んだw
あと立って授乳するときの抱き方に近い感じで抱いてゆらゆらして、うとうとしてきたとこにすかさず突っ込んだり。
でもこれでも拒否されることも多かったけど…。
そしてすかさず突っ込めるよう片方パイ出してゆらゆらというひどい格好だったw

うちはそれまで2時間過ぎくらいからお腹すいてきて2時間半もすればお腹すいたーー!!よこせー!だったのがその頃から3時間空くようになったので、お腹がすいてないのかも。
5時間くらい飲まなくて大丈夫なのか…と思ったけど、夜は10時間くらいあくこともあるんで、いっかーと思うことにしたよ。
まあ今また3時間で要求するけど。

大変だと思うけどあまり思いつめないでね!

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:25:55.91 ID:1wUCk/U1.net
>>31>>34
ありがとうございます。
他の方も通る道とわかっただけでも安心しました。

もう、欲しがって泣くまでやらんぞ! と思ったら少しラクに。
というのも、時間決めてしてたので、欲しがるサインがイマイチわからず30分ごとに乳をみせて嫌がられを繰り返して余計にひとり傷ついてたっていう。他に飲むのもないし、時間空いても元気なら気にしないように努めようと思います。

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 16:59:44.65 ID:HZ8XfDoU.net
>>33
本当こちらを見ると、夜寝てくれる赤ちゃんばかりで、
なんでうちだけ?と思ったけど他にもいるんですね。
でもそのうちリズムが整うだろうし、今だけと思って
お互い頑張りましょう。

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:13:01.54 ID:901yvAcE.net
魔の3ヶ月真っ盛り、今日は朝からずっとグズグズ抱っこ要求半端ない
皿も風呂も洗えてないし、リビングは散らかってるし、当然夕飯の準備なんてできそうもない…
少しだけ存在する機嫌の良さそうなときにちゃっちゃと家事すればいいんだろうけど、
私の顔見てニコニコしてるの見ると、「おかーさん遊んでー」って言われてるみたいでついかまっちゃう
赤ちゃんのときなんてすぐ過ぎちゃうんだもんね、堪能してやるさー

最近は「あかあかくろくろ」を見せてあげてるんだけど、アリのページだけやけに反応がいい。なぜだー

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:23:18.67 ID:CFPO/NR+.net
授乳て難しいですよね。
うちの2ヶ月半赤も今日夕方からぐずぐず。パイをちょっと飲んでは口を離しギャン泣き。
一度パイをしまって立って縦抱きで一旦落ち着いたときに聞いてみた。
私 まだおっぱいいる?
赤(首を横に振る)
私 んじゃおっぱいいらないの?
赤(首を縦に振る)
偶然だろうけどwww

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:26:24.91 ID:kOBQLyep.net
●漏れで全交換中、裸にスタイだけになった赤。
学生時代、レンタルショップでバイトしていた時に店にあったAVが、裸の女子高生が靴下と制服のリボンだけってのよく見たなぁなんて思い出したw
汚れ物をまとめる為に横を向いたら「ボボボボボボ」と音がしたので赤を見ると、軽く被せてあった新しいオムツを蹴飛ばされ噴水www
邪な事を考えた罰ですね、すみません。

着替えさせて、汚れた服やソファカバー洗濯して戻ってきたら、またブボボボボと●の音。
漏れてないか怖くて見れない・・・

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:28:14.58 ID:svSbizpM.net
よだれが半端ない!
タオル地のスタイじゃ間に合わなくて服までびっしょり。
ガーゼ地のスタイは絞れるんじゃないかってぐらい。
実母いわく歯がはえる準備なんじゃない?って言うけどここまでなのか?
確かになんでも口にもっていって噛み噛み…
服まで濡れると風邪ひくんじゃないかと心配。
皆さんのとこはよだれどうですか?

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:53:44.35 ID:4KzbX0Xk.net
>>40
うちも2ヶ月くらいから増えたなぁ
これはスタイの出番!と思ってしばらくつけてあげた
けどよく観察してみると、うちのはスタイをハミハミするせいで余計スタイがびたびたになるみたい
面倒だけど、たらーっとなるくらいよだれが溜まったときにタオルとかで吸ってあげた方がいいかも、ってなった
まだ時々おっぱい溢したりするから、そのタオルと兼用にしちゃってるなー
でもスタイなしで服がびっしょりだと参考にはならないかも…

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:56:03.39 ID:XyqEQkdY.net
>>40
うちもよだれすごい
二ヶ月くらいからたらしてたけど指しゃぶりが本格的になってダラッダラ
外に出る時は裏が防水になってるスタイしてる

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:14:33.71 ID:W7mFI2Cy.net
>>37
うちもぐずぐずとまではいかないけど、置くと泣かれる。
家事がしたいからいっそのこと寝てくれーって思うんだけど、置いてキラキラした笑顔でこっちみられると放っておけなくなっちゃう。
あの笑顔は反則だー。母ちゃん今日の朝ごはんは14時だったけど許しちゃうもんねー!

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 18:56:04.75 ID:IoGatAvk.net
今日スーパーに行ったら出口付近で「かわいいー!」とでかい声が後ろから聞こえた
びびって振り向いたら、おばさんが赤を覗き込んで騒いでる
育児サークルの勧誘ですた
そんなにわざとらしく声かけなくても、、
実家に来てるだけで自宅は遠いです(実際は近距離)と言ったらなーんだって感じでどっか行った
なんか大して可愛いと思ってない感じで、無理に赤を褒められるとイラっとするね

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:00:14.30 ID:cMu0LrfL.net
完全母乳の方に聞きたいです。
一日の授乳回数どのぐらいですか?

うちは3か月半の男の子。一日平均で10回ぐらいです・・・
そして、いまだに2時間ぐらいたつとズキンってなるし
夜中3時間以上空いたら張って痛くなるんだけどおかしいのかな・・

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:05:16.99 ID:RjW7wQ6j.net
お風呂前にはおしっこ行くんだよーと話しかけて、私が用を足す姿を見せたら、脱衣場でバウンサー待機中に●の出る音が。偉かったね〜と、持ち上げると背中一面黄色。
母さんこれから洗濯頑張るから、寝ておくれ〜!

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:29:21.45 ID:tmDgojnT.net
>>45
うちも10回くらい。最近ピザとケーキを食べた日にガチガチになっていたけど、普段はあまりガチガチにならなくなってきたな…分泌が減ったのかさし乳に変わったのか。

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:03:20.31 ID:iS9HpqX9.net
肩凝りが酷い…
腕を動かす度に関節鳴るし、今まで左右差なく背中で手を掴めたのに片方全然届かなくなった
添い寝するから余計なんだろうけど…
温泉いって身体癒したいよーうっかりすると母乳垂れるからスーパー銭湯にもいけないや

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:25:05.00 ID:kZU/XdwR.net
>>40
うちもひどい!@3ヶ月
特にご機嫌だとニコニコしながら口元ブクブクしてて笑えるw
今日もあっという間にスタイずっしりだったよ

お祝いとかお下がりとかでスタイ大量にあるんだけど首周りが小さかったり、結ぶタイプのだとねんねの時期は難しかったりして以外と使えないものもあり
西松屋の4枚組買い足そうかなあ

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:45:28.12 ID:kOBQLyep.net
>>45
完母で3ヶ月になったばかりの男児、一日6回だよ。
大体4時台、7時台、11時台、13時台、16時台、19時台に授乳して就寝のリズム。
19時の次が4時台だから、流石にこの時はカチカチになるから搾乳するけど、以前より張らなくなったよ。
ただ、授乳し始めにツーンと痛むのは相変わらず。
4時の搾乳は手搾りで80ml位出るけど赤はムセるし、昼間もゴホゴホハァハァしながら飲んでるから、分泌量が減ったって事はないと思う。
個人差だから、おかしいって事はないさ〜

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:48:44.39 ID:Q4JLgtYr.net
>>45
うちはまだ一ヶ月だけど
食欲旺盛デカ赤なのもあって
15〜20回/日
2時間空いたらパンパンになって痛い
3時間空くともっと痛い
多分だけど、頻回なら頻回に合わせて
身体が乳生産してる気がする。
うちの場合足りてるかは別として…w

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:04:55.34 ID:iX4MMdhN.net
スレチかもしれないけど、愚痴らせて。
産後4日目、まだ入院中。2600グラム弱で産まれた我が娘がミルクは吸い付きがいいけど母乳だと全く駄目。
何回か乳首を吸っても、簡単に出ないと癇癪を起こしてギャン泣きする娘に、助産師さんや看護師さんらも呆れられて「乳首の形が悪い」「赤が根気がない」など言われる始末。

おまけに、黄疸で光線治療中なんだけど「良くある事ですよね?」と不安を取り除きたくて聞いてみたら「そうでも無いよ」
と。

こんな事で凹むのは、やっぱりマタニティブルーだからなのかな。

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:18:29.31 ID:ZPDDCzAA.net
>>52
ミルクの方がラクチンなんだろうけど、頻回に吸わせてたらきっと出るようになるよ!
あと黄疸は、うちの子は二人とも光線療法して良くなったよー。
私がいた産院は、お産の数もかなり多いからか、常に5人くらいは光線療法してたよ。
産後すぐはホルモンバランスとかで気分の浮き沈みが激しいけど、ポジティブにいこう!

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:27:49.15 ID:k3MNTC/z.net
>>52
入院中全く出なくて泣く泣くミルク足してたけど、退院した次の日から赤がむせるくらい出だして完母に移行できた私が通りますよ!
飲めなくて赤が怒って泣いてたのも一緒だ〜
出なくてもほどほどにパイ吸わせてたら時期が来たら出るようになると思うから、最初だけミルクに頼るのも手だと思うよ。
入院中はとにかく身体休めることに専念してね。自分に都合悪い情報は助産師でもシャットアウトしちゃえ!

あと私の周り黄疸出た子結構多かったし、そんな珍しいことでもないと思われ!

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:30:29.37 ID:kOBQLyep.net
>>52
ミルクだと吸い付きがいいのは、哺乳瓶の方が飲み易いから。
どの哺乳瓶を使っているかわからないけれど、母乳を希望しているのなら、飲みにくい哺乳瓶に変えた方がいいよ。
母乳分泌を促す為には、少しでもいいから頻繁に吸わせる事が大事。
乳首の形に問題があるのなら、その様に指導してくれればいいのに不親切だねぇ・・・

新生児黄疸で光線療法をするのは珍しい事ではないよ、聞いた相手が悪かったと思う。
こんな対応されたら、マタニティブルーじゃなくても凹むよ。大事な赤の事だしさ

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:33:37.03 ID:iX4MMdhN.net
>>53
ありがとうございます!
そういって貰えて安心しました。
田舎に里帰り出産したのですが、入院患者も経産婦のお母さんが4〜5人だけの小さな産院で誰にも話せず。

毎回授乳室で、一時間以上格闘している自分と赤が情けなくてつい弱気になっていました。

本当にありがとうございます。

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:53:13.06 ID:iX4MMdhN.net
>>54
ありがとうございます!
少しずつ母乳は出てるのに、赤が簡単に出ないから癇癪起こして歯茎で噛みちぎる為既にボロボロです。

もう少し、簡単に吸っただけで出るようになれば変わってくるかな。
私も、こんな事でめげずに完母目指して頑張ってみます。

>>55
ありがとうございます!
そうなんです、既に哺乳瓶の楽さを知ってしまったみたいで。
私の乳首がまだまだ短いのもあって、乳首保護器を使ってみたり色々試してるんですが、「普通だったらコレでいけるのに」とか言われたりして。
こんな事にめげずに、少しずつ逞しいお母ちゃん目指して頑張ります。

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:54:43.45 ID:svSbizpM.net
>>41
>>42
>>49
みんなよだれ凄いのか!
ちょっと安心した
裏が防水のやつ使ったらスタイの上に水たまりができた…orz
確かに紐のやつは首が〜と思ってあんまり使ってないな。抱っこ紐のときとかにしてるけど、スタイも赤の服も私の服も濡れちゃって冷たいw
スタイも噛み噛みしてるし、こまめに拭くしかないか…
離乳食用?の少し大きめのやつとかどうかなーって思うけど、あれも裏が防水なだけなのかな?

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:14:28.43 ID:foIynbIQ.net
>>57
意地悪な助産師さん達だね。
うちも黄疸出てたよ。母乳性?の黄疸なので1ヶ月半の今でも多少出てるよ。

ゆっくり休んでね。

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:34:05.08 ID:cxA6BrqL.net
>>52
4日目でじゃんじゃん出る人のほうが稀じゃないかな
一人目だよね?
母乳スレだと具体的にアドバイスもらえると思うよ
あと、使ってる哺乳瓶の乳首が簡単に吸えるやつだとパイがイヤになっちゃうみたいだから母乳でいきたいならそれも確認してみて

入院中は十人程いたけどみんな授乳室で四苦八苦してたよ
マッサージしてもらったり体勢かえたり助産師さんに相談してた

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:35:10.63 ID:ExPtiNal.net
ぎゃー!いきなり髪の毛が大量に抜けてきた!
これが噂の産後の抜け毛か!
いつまで続くの、これ。
いきなり排水溝つまりそうなんだが。

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:48:21.88 ID:6mtkzRb2.net
>>61
なんかすごいショックだよね
もう少ししたら昔の中島美嘉みたいになるよw

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 22:55:17.15 ID:BhUP4VRO.net
分かる…
ちょっと手ぐししたら指の間に…
お風呂でもシャンプー流した手に…
悲しいわあ

三ヶ月息子
普段寝てる時には私の歩く足音でも反応するくせに、夜のベビーベッドの柵を上げるガタガタには全く反応しない
なぜ?結構な音でやってるのにw
こんなこと、こんな音に何で反応するの?ってこと、良くあるよね

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:04:39.95 ID:sYEXLdR4.net
2ヶ月ちょいの赤
女の子なのに眉毛繋がってる
しかもすね毛はもちろん、指毛までしっかり生えてやがる
勿論髪はフッサフサ
仕方ないよね、両親共にかなりの剛毛だからね
母ちゃんも実は眉毛繋がるからね
剛毛な人種の血も流れてるからね
ごめんな、こんな剛毛に産んでしまって
大きくなったら脱毛プレゼントしてあげたいなんて今から考えてしまうよ

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:28:15.41 ID:996Wa5aq.net
>>56
しめたのに、しかも横からごめんなさい
授乳室で格闘、自分もそうだったって思い出して泣きそうになった
私も子も最初下手くそで必死だったよ、
授乳の時間来るの嫌だったもん
私は結局母乳足らなくて混合になったけど、気づいたら何の苦もなく授乳できるようになってた
子も量が足らないなりに嬉しそうに飲んでる
そのうち絶対に慣れて自分たちのペース掴めてくるよ
他人とばっか比べる助産師さんの言うことなんて間に受けないでー!
56さんも赤ちゃんもがんばれー!

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:34:25.28 ID:jSCCMkdB.net
>>64
うちの子は髪の毛フサフサ眉毛繋がってるおでこもみっちり生えてる指毛あり。そして口ヒゲ生えててうっすら青いww
完璧オッサンですわw

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:35:40.82 ID:DDmBwKPv.net
このスレ卒業になりました。
退院してすぐに救急車呼ぶとかいろいろあったり、思うように体重増えず悩んだりしたのが遠い昔のようです。
このスレ読んだりしてかなり勉強になりました。
特にネントレの流れはモチベーション維持に良かった。

魔の3ヶ月もなく、びっくりするくらい寝てくれる子に感謝。
皆の子もよく寝てすくすく成長しますように。
お先に0歳スレにいってきます。

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 23:55:58.00 ID:iX4MMdhN.net
>>59
ありがとうございます!
産後でナーバスになっているのか、一人でも多くのママに「うちもそうだったよ」と言ってもらえるだけで本当に救われます。

>>60
ありがとうございます!
使ってる哺乳瓶は、母乳相談室?です。
とにかく、舌の使い方が下手みたいで哺乳瓶の方だとちょこっと動かせば簡単に飲めるからパイだと嫌がってるんだとか。
赤の口も小さいし、まだまだ望みを捨てず頑張ります。

>>65
ありがとうございます!
一人でも多くのママからのエール、とっても嬉しいです。
ちょっと考えただけで、もう涙が溢れてしまって限界でした。自分と赤のペースに慣れるまでのんびり頑張ります。


産後、このスレにくるの楽しみにしていました。まだまだ、母になって4日目ですが、既にへこたれ気味の私に優しい言葉を掛けて下さり皆さんありがとうございます。

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 00:14:07.65 ID:yhFVbsq0.net
4ヶ月って早いね!私も今日卒業です
魔の3ヶ月辛かったー!
何しても泣き止まないから抱っこ抱っこで、心身ともに本当に疲れた
今はお腹いっぱいになったらコテンと寝てくれて、楽させてもらってます

産まれてすぐ乳児湿疹、今も脂漏性湿疹でてるけど顔の方はかなり良くなった
赤ちゃんはみんな、すべすべの柔らかいほっぺだと思ってたのに
ブツブツ真っ赤でガッサガサになったのはショックだったなー
スレの乳児湿疹出てる皆さんも早く良くなりますように
ちなみにうちの赤は、顔は弱いステロイド(炎症出た時のみ)→朝晩ワセリンで良くなりました

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:28:00.79 ID:M2EprYrC.net
>>52
うちの赤のうまれたころも同じような感じでした。
2600くらいで生まれ、母乳でないし黄疸で光線療法してました。
助産師さんがあまり親身になってくれなかったのも似てます。
大丈夫です、赤が3000を超えるようになれば上手く吸い付いてくれますよ。
今は生まれたてで体力ないし吸い付くのが下手くそだから仕方が無いです。
黄疸が続くと眠りがちになって授乳時間があいちゃうかもしれないけど、
体重が増えれば体力もついてくるので今は乳首をくわえさせつつ、ミルクで体重増やすといいですよ。
私は退院時に両乳あわせて5gしか出ていませんでしたが一ヶ月半で完母にできました。
焦ったり挫けそうになったり、母乳をだすことが一番の目標になってしまうと思うけど
一番は母乳でもミルクでも、赤が順調に体重が増やせることだから、きついけど頑張ってね。

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:14:23.51 ID:UaQp1Xyt.net
>>52


閉めたのにごめんなさい

うちの子(1ヶ月)も黄疸で治療したけど、今じゃ夜泣きして元気だよ。
治療が終われば治るから大丈夫!
母乳も入院中は出なかったというか陥没で母乳が出ない以前の問題で咥えてもくれなかった。
完ミかと思ったけど、今はなんとか混合で母乳もあげれてます。
今は不安でいっぱいだと思いますが、このスレなどで愚痴ったり、アドバイス貰ったら、あっという間に一ヶ月だよ。
治療が終わったら、いっぱい写真や動画を撮ってみてね。
今はそんな余裕ないかもしれないけど、1ヶ月後とかに見たら、入院時の赤ちゃんが懐かしく感じるぐらい別に見えるよ。
特に動画がオススメです。

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 06:13:34.26 ID:192KzONh.net
>>70
ありがとうございます!
自分と赤のようなケースが珍しい訳じゃないとわかっただけで救われます。
やっぱり黄疸が出ているので、赤がしんどいのもあるのかな。
助産師さんや看護師さんからは、癇癪起こすワガママ娘と言われて少し凹んでたのですが。
私自身、当たり前のように完母に拘り過ぎていたのかもしれません。
赤の成長を第一に、気長にやっていきたいと思います。

>>71
ありがとうございます!
こんなにも沢山レスいただけて本当に嬉しいです。
今の時点で、精神的になんだかいっぱいいっぱいになってしまって、初日しか写真や動画を撮っていない状態です。
日に日に顔つきも変わっているし、残しておかないと勿体無いですよね。アドバイスありがとうございます。


皆さま、一人一人に本当に感謝しています。
お陰様で、気持ちも落ち着き前向きになれそうです。
これ以上のレスは、他の方に迷惑になるかと思いますのでこれにて締めます。

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:36:12.20 ID:9VNX+PPk.net
卒業の方々、行ってらっしゃい!

ひどい言い方するもんだなー。
私の所の助産師さんは「黄疸って日光浴で治っちゃうんだよ。焼けちゃうから機械使うけどね、すごくない?」って楽しそうに教えてくれたよー。おかげで私は簡単に治っちゃうんだなーって思ってた。
予定日2週間過ぎてから産んだから羊水汚かったって言われたけどwwやっぱ汚くなるんだって衝撃だった。

一ヶ月半の娘、髪の毛がすごい抜けるようになった。枕替わりのタオルと、服の襟元が抜け毛だらけ。
先週母親が来たとき「これから頭こすり付けるようになったら後頭部禿げちゃうけど、みんなそうだから。この子髪黒いから目立つだろうけど気にしなさんな」って教えてくれてたから良かった。事前に心の準備ができてると楽しみになるwハゲもちゃんと写真撮ってやんよ

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 07:57:19.57 ID:1/b0n657.net
一ヶ月半。
夜中の授乳後に覚醒して寝ずにギャン泣き…。
最近まで夜中の授乳後はすんなり寝てくれていたのに。
かーちゃん眠いよ、体重も増えて腰が痛いよ、でも頑張るから夜はすんなり寝ておくれよー!

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:42:43.29 ID:AtZNXOmP.net
『我ら降伏せず―サイパン玉砕戦の狂気と真実』 田中徳祐 著/立風書房

投降呼呼び掛けの放送とはうらはらな、人道上許し難い残虐な行為をしだした。日本軍はバナデル飛行場を
見下ろせる洞窟にいて、その距離1キロ位先で展開された。そこへ、三方から追われた数百の住民が逃げ込み、
捕らわれた。幼い子供と老人が一組にされ、滑走路の奥へ、婦女子が全員、素っ裸にされた。そして、無理矢理
トラックに積み込まれた。そして無理矢理積み込まれた順にトラックは走り出した。
婦女子全員が、トラックの上から「殺して!」「殺して!」と絶叫していた。

その声がマッピ山にこだまし、次つぎとトラックは走り出し、彼女たちの声は遠ざかっていた。
なんたることをするのだ、小銃だけではどうすることもできず、此方の位置もしれてしまう。この悲劇を
ただ見守るしかなかった。(この婦女子はその後一人として生還しなかつた)

婦女子が連れ去られたあと、こんどは滑走路の方から、子供老人の悲鳴があがった。ガソリンがまかれ、
火がつけられた。飛び出してくる老人子供達。その悲鳴。「米軍は虐待しません、命が大切です。早く出てきなさい」の
投降勧告の意味は。幼い子供が泣き叫び、絶叫する、

「おい、もう我慢ならん。撃て」
吉田軍曹が一発撃った、何の効果もなく、敵はもはや無関心。

残酷な行為は壮絶をきわめた。火から逃れ出ようとする子供や老人を、周囲にいる敵兵は、ゲラゲラ笑いながら、
又火のなかへ付き返す。死に物狂いで飛び出してくる子供を、再び足で蹴り飛したり、銃で突きとばしては火の海へ
投げ込んでいる。
二人の兵隊が滑走路際にいた、泣いている赤ん坊をみつけ、両足をもって、真二つに引き裂いて火の中へ投げ込んだ。
「ギャッ」という悲鳴。人間が蛙のようにまたさきにされ殺されてゆく。

彼らは、その行為を平然としてやり、大声で笑い得意げになっていた。日本軍は手を出せず、ただ合掌し霊を
とむらうほかなかつた。

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:18:46.52 ID:UO/GYDfd.net
6.3kg女児。
最近オムツがたまに背中漏れするのでサイズアップを考えているんですが、このスレの皆さんでもうM使ってるよ!って方いますか?

Mだと6kg〜ってなってるので6.3kgの推奨体重下限ギリギリのうちはまだ大きすぎるかな?
大きすぎて逆に漏れたりとかもあるのかな

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:32:26.99 ID:3W4NwNmS.net
>>76
推奨体重は目安だよ、同じ体重でも太ももの太さや腹囲の大きさは違うもの。
大きいサイズはこの先絶対使うことになるんだし、一度買って試してみたら?
あとオムツスレに各メーカーのサイズ比較があったから今のメーカーより同じサイズでも大きめのメーカーを買ってみるのも良し。

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:33:51.90 ID:3xHaw1qa.net
>>76
7s近くある男児、M使ってるよ〜ノ
5.5s頃にSがパツパツになって、一旦Mにして漏れて、他メーカーのSを経由してMに戻りと迷走の末落ち着いてるw
メーカーは何を使ってるのかな?

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:48:44.48 ID:UO/GYDfd.net
>>77
>>78
ありがとう!
今は緑パンパースからのムーニーです。
オムツスレではパンパが最大ってテンプレにあったけど、ムーニーは背中にギャザーがあるお陰かパンパよりも漏れにくい気がするのは気のせいかな?
メーカーの話はスレチかな。
ごめん。

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 10:55:45.99 ID:9VNX+PPk.net
オムツ悩むよね。うちもお腹はスカスカなのに太ももがムチムチすぎて逆ハの字止めしてもギャザーのあとが残るからすごく迷う。

妊娠やら出産やらで味覚変わるとかいうけど、つわりの時だけで全く変わらんかった…て思ってたら昨日発見した。
たけのこの里より、きのこの山が好きになってた。むしろ里が不味いと感じるほどになってた。まさかの派閥越え

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:00:04.07 ID:3xHaw1qa.net
>>79
ムニは長さが短いよね。
かといって、ムニMに今変えるとウェストが大きいから漏れちゃうかも(私はそうだった)。
私はずっとムニできて、ムニS小さい→ムニMで漏れまくり→パンパSに避難。
6sちょっとになった時にパンパSがなくなったから、ムニMを試したらウェスト大きくてパンパMに変更。
今7s近くなって、ムニMも丁度いい感じに使える様になったよ〜

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:02:18.00 ID:3V++a8OM.net
もうすぐ四ヶ月の娘は魔の三ヶ月みたいで朝寝昼寝が抱っこ以外受け付けなくなった。
1メートル以上離れるのもダメらしい、開き直って抱っこしたまま朝寝昼寝させてるけどどうやって布団に着地させてたか忘れてしまったよー
三ヶ月成り立ての頃は背中スイッチがずいぶん鈍くなってたのになぁ
どんどんできることが増えてかわいいし嬉しいけど家事が全くできんw

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:04:56.74 ID:1HWOLXyO.net
うちは6キロ後半から緑パンパM使ってる
最近オムツ替えのときに足バタバタがひどくてテープとめづらい
パンツタイプ買ってみようかなあー
ただテープとはサイズ感違いそうで迷う…MにしようかSでもいけるか…

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:15:36.41 ID:pT3vnmZj.net
何て私にとっても旬な話題!
ムニS使ってる三ヶ月と一週間もうすぐ7キロという大きめの息子
Sが小さくなってきて、⚫︎も漏れる回数が増えたので、Mにしようかなー。
ムニのふわふわ感が好きでかぶれもないからずっとムニだけど、パンパも候補に入れてみようか

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:15:51.09 ID:UO/GYDfd.net
>>81
>>83
Sからの切り替えはパンパの人が多いんだねー!
パンパM試してみるよ

>>80
まさかの派閥越えわらたw
うちもウエスト余裕あるけど太ももパッツパツ。

昨日、大好きなラムレーズンのチョコを買ってきたらパッケージ裏に「授乳中の方はご遠慮ください」的なことが書いてあって、目の前に置かれてるのに食べられず悔しいw
出産前と特に食の好みは変わってないなぁ

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:21:51.96 ID:GpCfl4qV.net
だれもメリーズ使ってないのかな…。
パンパムーニー試して、テープの剥がしやすさと後ろ漏れの無さでメリーズに行き着いた。
店頭で品薄なのがつらいけど。

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:23:47.02 ID:3xHaw1qa.net
>>84
うちの息子とまんま一緒だw
ムニは肌触り良いし、デザインも可愛いから私も好き。でもフィット感と薄さはパンパの方が上かなぁ。
ムニに慣れてると、パンパのおしっこサインの濃さに驚くよw

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:25:07.06 ID:4GROvNdo.net
もうすぐ4ヶ月赤。
ぐずぐずしながらのラッコ抱きであやしてたら、足で蹴って私の顎に突進してきて、そのまま赤の頭で私の顎を頭突き。
…このぽこぽこしてる頭の凹みのところに顎入った気がするんだけど…大丈夫かしら。怖いよ…。

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:41:52.93 ID:8OV/RxsH.net
夜中、考え事してたら眠れなくてやばいなーって思いながら朝赤とおしゃべりしてたら、赤のクーイングが子守唄になって私が寝かしつけられてたw
赤にお腹ゲシゲシ蹴られて起きたw
20分ぐらいだったけどスッキリ!
ごめんよ、かーちゃんだけお昼寝して…orz

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:55:42.58 ID:AA424k0n.net
>>86
うちもメリーズだよー
後ろ漏れしないし、あのウサギのキャラも好きだ
品薄は本当に困るよね

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:01:32.60 ID:3xHaw1qa.net
メリって、他のメーカーより高い印象があるなぁ。
私の住んでる地域はパンパ1100円、ムニ1200円、メリ1400円(たまに見かける)くらい。
安い方を買ってしまうんだけど、後ろ漏れしないのは気になる

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:35:18.80 ID:lDWr2QpJ.net
>>86
ノシノシ
テープはメリが一番だよね。
うちはCOOPの配達で注文してる。数量制限あるけど必ず買えるよ。

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:47:13.68 ID:hnxJNDP4.net
〆たあとだし亀だけどごめん
52さん見てるかな?3ヶ月前の自分を思い出しちゃった

うちの子は2,100gしかなくて保育器、点滴、光線療法となって母子同室が結局出来なかった。直母も難しいかもねといわれたけど、完母で今はしっかり成長してます!
光線療法は暖かくて赤ちゃんは気持ちいいみたいですよ
涙は我慢せずにしっかり泣いた方が落ち着きます。成長すれば母乳もうまく飲めるようになりますよ、力を抜いてリラックスして休めるときに休んでね

自分語りウザくてゴメン

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:53:12.74 ID:UmZ/S5ny.net
昨日は値が下がってたのに今朝になって再度上昇してしまって遂に24時間光線療法開始。あー抱っこしたい!

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:23:47.27 ID:sr/xz9y0.net
うちも太ももがごんぶとでウエストはスッカスカだからオムツ悩む…。
しかしプーさんのオムツが可愛すぎて毎回ムーニーにしちゃう。

1ヶ月半すぎの赤も背中スイッチ敏感。
常にだっこだし、泣き止ませ方もパイ以外どうしたらいいのかわからなくなってきた。
常に半乳だしながら家事してるし、赤も常にちゅっちゅしてるし、その状態を夫にはドリンクバーと呼ばれている。

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:25:04.85 ID:pEJDjs33.net
>>95
どうやって飲ませながら家事やるの?

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:27:44.34 ID:sr/xz9y0.net
一瞬置いて家事して泣かれて抱っこして吸わせて、置いて家事して泣かれて抱っこして吸わせて…のループです。

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:43:07.13 ID:pEJDjs33.net
>>97
なるほど
スリングかなんかに入れて吸われたまま洗濯してるの想像したわw

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 13:47:05.78 ID:sr/xz9y0.net
>>98
むしろそうできたらどんなに楽か…w

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:05:48.40 ID:dd/4az0I.net
うちは何故か旦那がメリーズ信者で出産前からDSハシゴしてコツコツ買い貯めしてた
実家へ泊まりに行った際に現地でパンパース買って使ってみたらテープやギャザーの固さとか色々違うんだね
うちの赤にはメリーズが合ってるみたい
Mサイズなら品薄ではないようだから早めにサイズアップする予定

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:37:08.83 ID:t1J4NCim.net
>>99
上の子は3ヶ月くらいから暫くのあいだババスリングに入れて授乳しながら掃除とかしてたよw

生後8日
抱っこでユラユラして寝たー置いたー起きたー\(^-^)/
を繰り返してたのに、私のベッドに置いたら五時間近く寝た

解せぬ

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:42:25.56 ID:oGgmGxcs.net
>>99
横だけど、自分はまさに抱っこ紐でそうしてるよw
エルゴじゃないけど新生児ようのインサートが付いてる抱っこひもで
片乳出しっぱの乳吸わせっぱで洗濯物干したり(部屋干し)畳んだり上の子と踊ったりしてる。
火を使うのとかがむ動作以外は出来るから家事が捗るからわりとおすすめ
…だけど、腰はやられるのでそこだけ注意で。

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:46:02.75 ID:P3drmZsU.net
>>101
母ちゃんの匂いがして安心するのかね。
上の子が高度な背中センサー搭載児だったから今回はトッポンチーノを用意してセンサー作動はない。でもベビーベッドに寝かせるよりも、やっぱり母の布団の方が長時間寝てるよ〜。

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:37:13.59 ID:V938iYkz.net
明日受ける肺炎球菌とヒブの予防接種予約してきた@二ヶ月半赤
受付でロタとB型肝炎の同時接種も勧められた
迷ってますが、まだ一人目で保育園も行く予定ないので必要ないかなと言ったけど、明日院長に勧められると思いますけどって言われたよ
別にお金に困ってるわけじゃないけど悩むよorzああどうしましょ

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:46:34.03 ID:invcqWSR.net
>>104
私も迷ったけど、正月に義実家で幼稚園保育園通いの姪っ子甥っ子と一緒になるからとりあえずロタだけ受けたよ
正月は病院も休みだし、慣れない場所で具合悪くなるのは子も親も参るだろうなーと思って

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:53:04.87 ID:WrebQvRB.net
>>104
うちは、ヒブと肺炎、ロタだけ予約したよ。
市の助産師にB型肝炎の相談したら、他人の血に直接触れる機会はまだ無いと思うから、まだしなくてもいいと思う。でも、任意だから自己判断で。との返答だった。
ロタも14000円と高いので、今回は見送ったよー。
いずれ助成されるかもしれないので、淡い期待を抱いてます。

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 15:53:31.11 ID:pEJDjs33.net
>>104
受けるデメリットってあるの?

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:19:58.25 ID:U+RmcA1i.net
3ヶ月の娘。
2週間ぐらい前から薄々感じていたけど、最近抱っこが嫌いっぽい。
抱っこすると一瞬泣き顔になる事が多い。
実母にも、抱っこを嫌がるねーと言われた。
1ヵ月半ぐらいで置いたら泣く状態が収まったので、その後大体寝かせてるからかな…。
それとも抱っこすると10分ぐらいで吐くことが多いので、何か気持ち悪いのかな。
魔の3ヶ月もどこへやら、2ヶ月終盤から、寝てる事が多い。

身長・体重は成長曲線ど真ん中だし
目は合うしあやせば笑うから、大きく心配はしないけど、体調も成長もちょっと不安だー。

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:20:02.25 ID:UO/GYDfd.net
>>107
値段が高いから費用対効果で受けない人もいるかもね。
うちは健康はお金では買えないと思ってるから、受けれるものは全部受けたい派

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:48:19.34 ID:gRFfWsDV.net
>>107
非常にわずかな確率だけど強い副反応が出ることもある。(最近だと子宮頸がんの予防接種で麻痺とか)
うちは副反応の確率よりも予防できるメリットのが大きいと思えるロタ、肝炎ともに打ってるけど。

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:24:43.89 ID:cUZIPozb.net
昨晩の夜間授乳、手抜きして添い乳したんだけど、よく出る方を吸わせながら寝落ち。
次にはっと目が覚めたとき、なんとなく出が悪い方を触ってみたらガッチゴチだった…乳腺炎やってから全然張ることなんてなかったのに…謎。
そのあと子に目を向けたらニッコニコでこっち見てたーーハァーーンかわいいーー

あと今日の昼間に布団に寝かせて戯れてたとき、身体にグッ!と力を入れて●した。
あらー?うんちしたかったのー?ぷりぷりーって言いながら身体つんつんしたらめっちゃ嬉しそうにしてて調子にのってプリプリ連呼。
冷静になって振り返るとアホである。

いまは黄昏泣きなのかギャン泣き中。ときどき首の皮を掴まれる痛い痛い

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:44:19.89 ID:kH9afUgL.net
夫婦共に熱出たorz

今日2か月赤を病院に連れていったんだけど、そこで貰ってきたかもしれない。

上の子は近距離実家に預かってもらった。

明日予防接種の予約してたのにー…。

買い物も行ってないから、ご飯もない。
どーか赤にうつりませんように。

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 17:53:54.11 ID:TzqWCP2I.net
>>104
うちはロタを打って肝炎はパスした
家族が勤め先の病院で後で返金するからと言われて接種させられたけど(ノルマでもあるのか?!)
あんたは医療従事者でもないのにすることないんじゃないって言われたので

当日院長に定型文で勧められたけど軽く断ったら強く推したりはされなかったよ
お会計の時肝炎の料金も仮で載っててあぁごめんね院長と思ったけどw
ちょっとでも不安が残るのなら全部受けておいたほうがいいかも

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:04:56.38 ID:fGz9gpTz.net
お風呂で赤を洗ってたら盛大に⚫︎噴射されて私の下腹部が⚫︎まみれ\(^o^)/
でもタオルや湯船より洗いやすくてラッキー!オムツにするよりすぐ流せて気持ちいいね!と言ったらニコニコしてくれたわ
赤が来てもうすぐ2ヶ月、どんどん図太いオカンになってくなぁ

115 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:06:35.44 ID:Cba3DNNr.net
3ヶ月娘
寝る前に「ああーだーうーおーあー」とか声だして寝落ちするまでずっと大声だしてる
最近ずっとこうなんだけどなんなんだこれは
声出し始めたら「あー眠いんだなもうすぐ寝るな」って分かるし勝手に寝るから助かるんだけど旦那も実母も義母もこれ見るとびっくりしてるw

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:19:23.40 ID:7kFoQ5iu.net
三ヶ月半。最近チャーイ!キャーイ!やらイクラちゃんみたいな声出してる。泣いてるかと思ったら突然チャーイ!なんて言うから母ちゃんびっくりするよ。

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:27:36.46 ID:8wveTa6X.net
>>114
あるあるwww
オムツ一枚浮いたわーってセコい事思っちゃったよw
たまに身体洗ってる時に爆音と地響き付のオナラもかましてくるから、●発射か!?とビビる時あるw
しかも、前触れもなくやるからすっごくビックリするよー

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:36:20.78 ID:sszsSk26.net
2か月ちょっとの赤
うつぶせで運動させてたら足を大きく上げた反動で寝返った!
ご機嫌悪かったのに、ひっくり返ったのにびっくりしたのかキョトンとして固まってたw
そのあと何度も試したけどできなかったので、布団の凹凸とか偶然が重なったんだろうけど…
最近ずっとグズグズが続いてたから、母は嬉しいよー報われた気分だ

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:58:37.14 ID:V938iYkz.net
>>104です。皆様レスありがとうございます
とても参考になりました
レス見つつ自分なりにggってみた結果、ロタ、B型肝炎両方受けることにしました
うちは医療従事者もいないしB型肝炎なんかは確率少なそうだけど
もし海外行くことがあったら何があるかわからんからなあと思ったので
皆様ありがとうございました

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 19:27:44.20 ID:ERMCLL/W.net
時間決めて6時に授乳して8時には寝かしつけ、とかやってる方はどうやっているんだろう
昼も夜も2時間か3時間おきの授乳で昼夜区別なんてどうつけていいのやら
起きてる時はだいてなきゃ泣いてるし背中スイッチ高性能すぎるし
まだ一ヶ月だからしょうがないかもしれないけどこのスレでしっかり時間決めてやってる人がたくさんいるから焦る

ご機嫌で1人で起きてる時間なんてあるもんなの?抱っこして座ると怒るし
かなりアクティブに怪しい動きすると泣き止むし寝てくれるんだけど
そんなに母に痩せてほしいのか

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 19:27:49.11 ID:ewUYNfJ1.net
2ヶ月ちょいの赤の手が酸っぱ臭い…
綺麗に洗ってるんだけどなぁ。
手汗かくからそれでだろうか。

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 19:32:35.73 ID:sr/xz9y0.net
>>121
赤の手って酸っぱ臭いよねw
くせになるスメルで、ついつい嗅いじゃうw
手のひらは洗えても、指のすき間にホコリ残ってるし。
手しゃぶりだけが気がかり…

123 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 19:52:29.35 ID:EAJxO6Ly.net
>>33
亀だけど
一ヶ月でおむつかぶれしたときに小児科連れて行ったら、デベソ処置されたよ
脱脂綿ちぎって丸めたのをへそに押し込んでうえから医療用テープでとめるんだけど、へそ見えなくなるくらい肉で挟んで押し込んでからまんべんなく大きいテープでおさえてて、透明テープだったからへそどこいったーwってうけた
汚れたらとってねといわれて、一週間で剥がしたらデベソなおってた!
デベソて、奥まで押すと窪みあってそこにおさまらないといけないらしい
ピチュピチュ音して気持ち悪かった

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:00:07.26 ID:Ixmk3QWC.net
>>120
うちは寝る時間きっちりというより、だいたいこの時間で授乳に合わせて、って感じだよ。
5時ごろに、2時間ちょっとくらいでも飲んでくれそうなら授乳して、7時にお風呂、7時40分くらいに授乳してそのまま寝落ち。
今まさに寝落ち寸前。
手だけ動かないようにおひなまきもどきにして授乳枕に寝かせてる。

まだ1ヶ月ならこれからだよ。
あと背中スイッチは私は授乳枕に寝かせるようになってだいぶ楽になったかな。

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:11:17.08 ID:3xHaw1qa.net
>>120
パイ落ちだから、参考になるかわからないけど・・・。
3ヶ月になるうちの子は、1ヶ月検診の少し前から19時に寝かしつけてるよ。
始めた頃は昼は2時間、夜は3時間置き授乳で、もちろん昼夜なんてないし、起きてる時は何しても泣いてた。
寝かしつけのタイミングは大体でいいと思う、きっちりやるのはお互いに辛いから。
私は「19時前後の授乳時は暗い所であげる」って決めてやりだしたけど、18時半の事もあれば、20時近くの事もあった。
あとは朝7時になったらカーテンを開けて、赤が寝ていたら起こすだけ。
今は19時台に寝かせると、7時には勝手に起きる様になったよ。
私は里がないのと、旦那が多忙だから、何とかしないと辛過ぎる!と思って始めたんだけど、赤の個性やそれぞれの生活もあるし、焦る事はないと思うよ

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:51:18.32 ID:i77WW6u0.net
来週で4カ月になるんだけどいまだに首が座らない…男の子…
まわりの同じぐらいの赤ちゃんはみんな座ってるのに。。。

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:51:53.54 ID:Ixmk3QWC.net
寝かしつけのこと書いてたら自分が書きたいこと忘れてた!!

昼間はほぼラッコで寝てるので、その間暇で、簡単な編み物ならできるなと帽子編んだ。
ネコ耳帽子なのでフェルトでヒゲとかつけて、リボンもつけたらかわいすぎてやばい!
鼻血出そう。
というのを書きたかったw
自画自賛ですまんw

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:19:53.93 ID:Nmf+cZjx.net
>>126
焦らない焦らない。
人生長いよ。長い人生のほんの数ヶ月の差なんて気にしない。

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:20:08.68 ID:EPBOvHKM.net
>>120
一ヶ月の時なんて好きなように寝たり起きたりしててこっちがそれに合わせてた
二ヶ月あたりで朝カーテンを開けて顔を拭いて着替えるのを始めて
三ヶ月手前で七時に寝室に連れて行くようにしたよ
寝るまで時間かかる日もあるけど抱っこで寝かせないようにしているところ
二ヶ月の時は朝まで抱っこが多くてしんどかった

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:20:54.67 ID:KU4TJjRb.net
>>127
器用で羨ましい!
猫飼いなんで猫耳帽子探したけどなくてくま耳で我慢してるww
ミシンは使えるけど編み物苦手なんだなー。

数日前パイ落ちじゃないと寝ないって書いたモノだけど、今日ねんトレ本探しに行ったらなかったよ。ネットで買うかなー。
今夜は6時半に風呂→授乳で寝落ちしてもらおうと思ったけど結局こんな時間までかかった。
寝落ち→数分後起きてギャン泣きを繰り返して手首と乳首が限界ですorz

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:40:31.93 ID:Pn6waYCH.net
超絶ダラで朝も弱い私は夜7〜8時にお風呂の9時寝かし付け、朝は7〜8時起床
といっても泣いたり起きたりで本格的に寝るのは10時過ぎ、下手すりゃ11時だし
朝もとりあえず明るい部屋へ移動させて授乳するけど、親子共々二度寝で結局起きるのは9時過ぎなんて事も多い

帰宅が遅く赤と遊べない旦那が
「どうせ寝ないんだから俺が帰るまで起こしておけばいいのに、9時までに暗い部屋で寝かすのに拘って教育ママみたいだ」
と文句タレてた
私はかなりユルい方で世間のお母様はもっと早寝早起きだと言っても信じない
しかし旦那の妹さん(2歳児持ち)が夕方5時風呂、6時就寝の朝6時起床と聞いてから一切言わなくなった
なんというか、ダメ夫婦だわ私達…

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:54:34.66 ID:kH9afUgL.net
>>123
テープで治ったんですね!
今日小児外科に連れていったら、テープで止めて治るっていうのは医学的根拠がないからしない。って先生に言われてなにもされなかった…。
先生によって違うんですねorz

さっき気付いたんだけど、うちの赤●が丸三日出てない。

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:21:46.24 ID:rHCqkwXf.net
むしろ赤ちゃんも一緒に2度寝できるのが羨ましいorz
うちは朝は赤が6時、遅くても7時頃起床。隣でバタバタするので母も起床。
おむつ変えてパイ飲んで朝のご機嫌タイム。2,3時間付き合ってその間家事をしつつ時々散歩したり赤と遊ぶ。ぐずぐずし出してパイ飲んでから赤は寝るから私はすっかり覚醒して、家事の残りとか夕飯の下拵えとかゆっくりお茶飲んだりしてる。
夜はお風呂入ってパイ飲んで大体19時、20時。そのまま寝落ち。
夫婦ともにゆるーいのに今のところ赤だけは規則正しい生活してるw

134 :127:2014/11/06(木) 22:27:08.66 ID:Ixmk3QWC.net
>>130
棒針で表編みと終わりの何て言うんだろう、はぎ?さえできればできる簡単なやつなんだけど、文章で説明するの難しいなあ
人のブログで見たからもし興味あれば探してみて!
でもごめん2年ほど前に見たから検索ワードも忘れた!

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:30:29.30 ID:U+RmcA1i.net
>>120
1ヶ月の時は、赤は眠きゃ何しても寝るし、眠くなきゃ絶対寝ないし(むしろ眠くても寝ないし)
ネントレなんて無理無理だったよー。
2ヶ月過ぎると、だんだん、
「寝てるとき起こせば起きる」
「一緒に遊んでいれば、しばらくは寝ないで起きていられる」という感じになるから
ネントレはその辺からでいい気がする。

私は夜は、20:30からお風呂→授乳→寝かしつけ にして、
そのため19時以降は可能な限り寝ないで頑張ってもらうようにしてるんだけど
それが出来るようになったのは2ヶ月過ぎてからだった。
でもやっぱり、上手く夕寝のタイミングが合わず、19:00〜20:00に寝られちゃうなんて日もある。
そしたら適当にお風呂もずらしてる。

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:36:36.71 ID:D0wuZBIQ.net
>>129
横からすみません。
抱っこで寝かせないってどうやるんですか?
いつも、お風呂→授乳→抱っこ→運が良ければスヤスヤ、悪ければ添い乳なのですが。

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:41:13.90 ID:sr/xz9y0.net
>>131
うちも大人と同じ就寝時間にさせられる。
両家とも初孫フィーバーで、毎日どちらかの里が来てる状態で2ヶ月弱なんだけども、(たまに泊まり込みも)
赤が寝てくれなくて心が病みかけた時に姉が贈ってくれたネントレ本を参考に、夕方の沐浴後はそのまま寝かしつけにしたいんだけど、
義両親も両親も「昼夜の区別ないし無駄よw」といって、24時消灯の日がある…。
昼夜の区別をつけさせる素地を作りたいんだけどな。無駄なのかなー。周囲の理解と協力が無いとリズム作れない。
沐浴後に覚醒させるだけさせて帰る両親たちは苦労がわからんだろうが、夜中に赤が泣いてる横で私も泣きながら夫に必死で訴えた。

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:56:20.43 ID:a1Sg6i1C.net
>>126
うちも来週で四ヶ月だけど首すわってないよー
ちゃんと座るのって四〜五ヶ月じゃなかったっけ?
首すわってない赤ちゃん抱っこするのなんて
もしかしたらもう一生無いかもしれないから今を楽しんでるよ

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:01:19.97 ID:t30WhSx3.net
>>131
ダラ仲間がいて安心した

ここのスレ見た後、保健師さんに相談して風呂8時、その後ミルクでお腹いっぱいにさせて寝かせてる
昼間に何時間も昼寝しない赤だからか、寝つきはいい
昼間は寝ないしグズグズだから家事は全然できないけど…
起きるのは自分がダラ過ぎて9時くらい

少し前にオムツの話あったけどサイズアップしちゃったオムツはどうしてるの?
新生児用を出産前に2袋、その後1袋からの実父が一気に3袋買ってきてさ…貧乏性だから6kg赤にまだ新生児用使ってる…

グーンがお気に入りだけど義両親と買い物行ったときにムニとパンパしかなく…仕方なくパンパを買ってもらった
ムニは背中漏れ激し過ぎ、パンパはテープの付け方が悪く太ももから流血してた&⚫でオムツ張り付く
グーン仲間はいないかな

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:01:50.12 ID:8wveTa6X.net
ネントレなんて、2〜3ヶ月頃でいいやーと思ってた生後1ヶ月。
気付いたら、ちゃんとネントレできぬまま3ヶ月半を迎えてしまったorz
一応、18〜19時お風呂→授乳→20時〜21時消灯→7時起床。
早いと20時、遅いと22時の就寝。
旦那と別室にしてる為、前振り赤と私の活動場所がリビング。
だから、暗くした寝室へ〜ってのができないのがツラい。
おまけに、寝かしつけを抱っこor添い乳に頼ってるのはダメだよね?
3ヶ月迎えてから自分で寝てくれなくなっちゃったよorz

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:06:46.14 ID:t30WhSx3.net
>>139です
黒丸が表示されなかった、すいません
慣れないスマホからの書き込みで…

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:13:12.96 ID:UO/GYDfd.net
>>139
うちは新生児用オムツ2パック余ったけど、2ヶ月違いの友達に送ってあげたら喜んでくれたよ!

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:14:27.29 ID:i427NvYC.net
2ヶ月男児
足バタバタされすぎてオムツ替えが大変だからパンツタイプにしようか悩む
今日ほとんど一日トドのようなポーズで寝てたけど、きちんと寝てくれてる
授乳で起きてそのあともすぐ寝てくれたらいいなぁ

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:22:31.18 ID:UO/GYDfd.net
>>136
ネントレ本とか読むと、抱っこ以外の寝かしつけは色々コツとか書いてあると思うので気になる本があれば読んでみるのをおすすめする。

基本的に泣いても放置して勝手に寝るのを待つ方法と、泣かせないように徐々に馴らす方法があるのでお好きな方を「泣かせるネントレ」「泣かせないネントレ」で検索してみて。

泣かせるネントレは最初大変だけどすぐに効果が出る。
泣かせないネントレは長期戦。
と聞いたよ。
私は泣かせるネントレと言われているジーナ式だけど、3日で効果出た。
今では寝かしつけはベッドに置くだけ。

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:24:29.52 ID:3V++a8OM.net
>>140
うちも抱っこ&添い乳で寝かしつけだ
夜中に目が覚めちゃったときだけは両手押さえると再度寝てくれるけどそれ以外は基本ゆらゆら抱っこでダメなら添い乳だ
トントンしてもギャン泣きされるだけでお互い疲れちゃうから、そのうち寝れるようになるでしょーと気長に構えてる

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:27:56.13 ID:UO/GYDfd.net
>>139
度度ごめん。
オムツスレのテンプレに余ったオムツの使い道が載ってたから見てみるといいかも!

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:43:51.41 ID:sgnJB//A.net
>>139
グーン良いよね。
薬局でサンプル頂いて使ったら、ギャザーもしっかりしてるし気に入ってる。
どうでもいい話だけどグーンって昔、確か中居正広がCMしてたよねw

148 :129:2014/11/07(金) 03:00:50.06 ID:Dy64TtWC.net
>>136
寝ぐずりはじめたら布団に連れて行って寝かせます
ギャン泣きが酷ければ少し抱っこするけど少しおさまったら置いちゃう
寝るのは布団、と覚えてほしいので
就寝時間は8時までが目標だけど眠そうなら早めてます

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:09:47.54 ID:ZxoXT7Sp.net
昨日3ヶ月健診行ってきた!
保健師さんからあれやこれやと質問されて、自分の育児の現象あれこれ話して来たけど「お母さん、落ち着いて育児できてるね。偉いね」って褒められた。
落ち着いてできるのは、このスレのおかげなのよ!って言いたくても言えないw
赤の気になる事、不安な事をここに書けば誰かが答えてくれるし、又同じ悩みを抱えてるお母さんも沢山いる。
ここのおかげで、「自分だけじゃない」っていう安心感を得られてるんだよね。
本当にありがたい。

ここにお世話になるまであとちょっと。
もう暫くよろしくお願いします。

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:15:53.47 ID:Dy64TtWC.net
連投ごめん
私が抱っこで寝かせないようにはじめたのは腰が痛いからで赤のためにーとかではないです
元々腰痛持ちなのに二ヶ月あたりで背中スイッチのせいかラッコ抱きが癖になってしまいソファで寝ることが増えてしんどくて
今の生活に困ってなければ焦らなくてもいいんじゃないかな

>>137
夫婦の教育方針と周りが違うときにどう折り合いをつけるかの一歩目ですね
私なら、自分が支持する育児本(ねんトレの本)読ませてみるかなあ
時代が違うってことわかってもらえるといいですね

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:22:51.86 ID:xjiQBWeB.net
こんな時間に赤が●して起きた…
片パイ飲ませて再度おねんね。
カーチャンも寝よう…

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:51:57.33 ID:JIWmlR+Z.net
>>139

前のオムツの流れでグーンの話が出なかったならかなりの少数はなのかとオモタ
暴発したら背漏れすることあるけど、基本的にはトラブルないからこのままグーンの予定
しかし、たまに違うお店で買おうとすると売ってないことがあるね

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 04:14:54.87 ID:jLL9afvH.net
夜間授乳のお母さま方お疲れ様です

赤は寝てくれたのにイライラして眠れない
寝不足なのか、ホルモンのせいなのか、カルシウム不足なのか…全部だなw
いや、旦那がアホなだけだな、うんw

あったかい飲み物のんで忘れよう
そして明日も頑張んべ

みんな良い一日になりますよーに
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:39:36.29 ID:4+G45r6N.net
色んなオムツ使ってみたけど今のところどれも⚫︎漏れなかったな。
出たと見たら即替えるからか、それとも赤が巨大児でかつ動かないからかw

パンパの紫が柔らかくて好きです。
プーさん好きだからムーニーにしたかったけど、アレはテープが固い。

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 05:46:24.13 ID:4+G45r6N.net
>>153
お互いお疲れ様
うちは1人目のときは育児家事なーんにもしないで遊び歩く旦那にイライラしてたよ。
そんな時は旦那を他所のおっさんだと思うとストレス解消になる。

なんだかしらないけど私の家に寝泊まりして、ご飯を食べる。でも、なんだかしらないけどお金をくれる。
少し迷惑だけど、ありがたや。ってなるからw
この人は夫で父親なのになんで!て思うからイライラするんだよね。はちみつ入りホットミルクがオススメです。

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 06:46:38.98 ID:zQXxuNWb.net
>>152
うちもグーンだよ!
薄いからかな?オシッコするとすぐに教えてくれる。
お出かけと夜は、たっぷり吸ってくれるパンパだけどね。

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 07:53:07.67 ID:rYbJgg9F.net
>>139
前半の昼夜の流れがうちとそっくりすぎて自分が書いたのかと思ったw
夜はいいけど昼に寝ないんだよね〜

私は、自分が中途半端な完璧主義だから、ネントレなんて始めたらストレス溜まりまくって赤に悪影響与えそうだと思って逆にしないようにしてる。赤の泣き声が激しいと自分が泣きたくなってしまうし、泣かせるネントレとか私には無理ゲーだw
ネントレのねの字もしてないし産後真性ダラだけど、赤だけは7時起床22時就寝で規則正しい生活してる。あまり根つめてしなくても9時5時の旦那に合わせた生活するだけで自然にリズムができてるのかな。

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:31:04.87 ID:BzZ3dNAa.net
>>144
ありがとうございます!
やっぱり本読まなきゃですね。

ベッドに置いたら寝るなんて都市伝説だと思っていたけど、あるんですね〜!

今日もお互い子育てがんばりましょう

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:32:53.29 ID:BzZ3dNAa.net
>>148
ありがとうございます!寝るのは布団と覚えてもらう、
これってすごく大切ですね。我が家は抱っこかスリングが寝るところになってるから変えていかなきゃです。

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:34:20.76 ID:a3QRxTyN.net
なんだか時々ものすごい不安になる。
あともう少しで3ヶ月。今朝旦那に向かって声出して笑ったけど私にはまだ声出して笑ってくれてない。私の関わり方が下手くそなのかな…
それとも日中洗濯やら掃除やらであまりゆっくり関われてないから嫌われてる?
でも殆どゲームやらスマホで遊んで気まぐれで赤と遊んでる旦那にはいい笑顔見せてる。
考えれば考えるだけへこんで来るから赤が寝てる今のうちに洗濯物干して来ようそうしよう。

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:50:26.41 ID:qBgu3aTy.net
生後58日の娘
妊娠中、私が空腹を感じると胎動があり美味しいもの食べたりしても胎動があったから母親に似て食いしん坊だねーなんて話してた
今、2ヶ月目前でミルク寄りの混合でミルクだけでも160、間隔は大体5時間位でたまにミルク前に母乳10分とか飲む
ミルクの目安量見ると1ヶ月成長が先走りしてる気がするけどお腹にいる時もそういえば…と書いてて思い出したわ

クーイングし始めて、おしゃべり上手ねー!と褒めると嬉しそうな顔するから癒されるわぁ

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 08:59:32.94 ID:/i3021wJ.net
>>160 きっと赤にとって旦那さんは新鮮な生き物なんだよ。おもしろーいって

うちの3カ月赤も、私に笑ったのは最後の方で、最初にかわいく笑いながらクーイングしたのは私の妹に…。
抱っこもしたことないヤツへなぜ…。
母に聞いたら、赤ちゃんは大体そんなもんと言われたよ。

大丈夫、ママの事大好きに決まってるよ!

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:04:26.96 ID:xjiQBWeB.net
>>160
毎日育児お疲れ様!
うちもおんなじだよー!
ママにはあまり笑顔を向けてくれないのに旦那には満面の笑みでキャッキャッ言ってるw

でも授乳はやっぱり私の方がうまくいく。
ママは安全地帯、パパは遊園地と聞くから気にしない気にしない!

私も小さい頃はおばあちゃんの家に遊びにいったりパパが仕事から帰ってきたときはテンション上がってヒャッハーしてたよw

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:24:37.86 ID:bt8uJnbb.net
抱っこの仕方が悪いのか授乳の仕方が悪いのか肩こりのせいだと思うけど頭痛がひどい
ロキソニン飲んで3、4時間空けて飲ましてるけど心配だなぁ

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:37:02.28 ID:22S5zUlk.net
>>132
へその窪みに早いうちからおさめないと
皮膚の組織が伸びたままになるから、腹筋とかついてデベソなおっても 変な感じのへそになると言われました

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:37:48.50 ID:jww7BoyJ.net
明後日で3ヶ月になるんだけど
今朝から舌だしてニコニコしながらベーッてしてて可愛いw
いつその可愛い技覚えたのかw
他の赤ちゃんは舌出したりする?
可愛いけど心配w

そして初めての便秘w
毎日必ず1回は絶対してたのに、ここ2日まるまる出てなくて
浣腸したら5分後大量だった!
とりあえずはひと安心

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:40:08.84 ID:UItvOvgt.net
>>164
つ【カロナール】
ロキソニンは何も言わず出す病院と、「授乳中だから辞めた方がいい」って出さない病院があるよね。
カロナールは弱いけど、妊娠中や授乳期、子供でも飲める物だからこっちの方が安心かも。
肩こりが酷いなら、肩を回して湿布(第3類医薬品の物)貼るのもいいよ。
気休めだけど、おでこに冷えピタ貼ると気持ち良いよ

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 09:45:25.29 ID:bt8uJnbb.net
>>167
ありがとう!!
カナロール探す。
一緒に湿布買ってこよう。

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:10:53.75 ID:UCdMWBFX.net
>>166
お誕生日近いー!うちは今日で3ヶ月!
うちも舌べろべろしまくってるよ
ニコニコしてベロッて、めちゃくちゃ可愛いよね!

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:20:04.43 ID:4+G45r6N.net
授乳中、なんか臭い。
顔周りや耳、首は臭くないし、ウンチでもない。と、ここ数日モヤモヤしていた。
上の方で誰かが、赤の手が酸っぱくさいと書いてあったのでもしやと嗅いでみたら、くっさ!

臭源ここだわw毎日洗ってるのにね〜
でも源が分かってスッキリ。ガーゼで拭き取ったら臭く無くなった。

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:42:48.56 ID:mLKLgxZa.net
ちょっと前に同じこと書いてた方がいるけど、来週でこのスレ卒業男の子の赤ちゃんが全然首がすわってない…うつ伏せにしてもひたすら嫌がって泣くだけなので練習する気にもなれないし

172 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:44:13.44 ID:nnWjnp0X.net
鼻がずびずび
ママ鼻とって?みたいなやつは2ヶ月半の新生児でも吸えるもん?
耳鼻科に連れて行くのも待ち時間長くてしんどい
私が口で吸ってみたけどうまくいかず

173 :127:2014/11/07(金) 10:45:03.30 ID:MDcR1gNp.net
>>160
クーイング始めた頃うちもそうだったよ!
朝が一番機嫌がいいんだけど、朝早めに起きてだらだらしてる旦那に渡して家事を片付けてたせいか、旦那をおしゃべり相手と認識したようで旦那にばっか喋ってた
嫉妬したんで、「機嫌のいい時に相手してるからだからな!あやすのは私の方がうまいぞ!所詮おっぱいの出ないやつなど!最終的には私の勝ちだ!」って宣言?してたw
笑われましたw

今は私にもおしゃべりするし、笑わすのは私の方がうまいもん!
今日なんかほっぺパクパクしたら声出して笑って、動画も撮れちゃったもんね!

そのうち人見知り初めて、ちょっと疲れつつ優越感を感じられるよw

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:45:41.16 ID:MDcR1gNp.net
あ、名前欄別スレのが残ってました…

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:46:43.82 ID:13dd5gCh.net
母乳パッド一緒に洗濯機回してしまった!
実母にそろそろ一緒に洗ってもいいんじゃない?と言われてたけど、
赤の服別にしてて良かった
ゲル状の中身が散乱してて、ハイハイし出してからやったらやばいな

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 10:54:25.04 ID:zbEwnpHA.net
>>168
カロナールは処方してもらわないといけないから病院だよ。
私はカロナールもだけど、ニフロンってやつも処方してもらったよ。
でもその時これで効かなければロキソニン飲んでくださいって言われた。(産後すぐ)

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:03:50.18 ID:sN+Z9pUC.net
うちの2か月の赤ちゃん、寝室なのかベビー布団が嫌なのかわからないけど
部屋に入ろうとしただけで目が覚めて、泣き出す。
ただリビングのソファーやバウンサーだと抱っこしなくても寝てくれる。
まだ寝返り前だから昼間はおもにソファーで寝かしてるが、夜がきつい。
寝室に何かいるのかな?いつも天井を怯えた目で見て、泣きわめいています。
いつか布団で寝てくれる日がくるといいなぁ。

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:15:35.11 ID:R04pj7cj.net
たしかこのスレで、あかあかくろくろって絵本が食いつきいいってあったから
2ヶ月のうちの子にも買ってあげたら、すっごいガン見w
ちょっとぐずり出した時なんかに見せると機嫌よくなるから楽!
たまに声出して笑うし、いい買い物したわ〜
他のシリーズも揃えようかなw

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:16:01.53 ID:o5EZ+zPE.net
>>166
うちの子は歯がちょこーと生えだした頃からべーペロペローンてするようになったよ

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:23:59.77 ID:o5EZ+zPE.net
途中で書き込んじゃった。
ふと疑問に思ったんだけど、みなさんの赤は寝てないときはどこにいるの?
寝返り打ち出すまではずっとベッドが居場所でいいもの?腰座ったりするまで布団が居場所でいいのかな?
逆に赤が布団でじっとしてられなくなって強制的に母と共に移動って感じになるの?

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:29:28.46 ID:c+c1jW8/.net
>>178
うちはしましまぐるぐるを買ったけど大のお気に入りになったよ、口を尖らせてハフハフニコニコしてかわいい
絵本好きみたいだし全部揃えたいなぁ

10日くらい前から抱っこ以外完全拒否だったのにすんなりバウンサーで寝た…!魔の三ヶ月終わったのかな

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:32:14.33 ID:a3QRxTyN.net
>>162、163、173
優しいお言葉ありがとう。洗濯物干してる時は凄く天気がよかったから家事も早々に抱っこ紐に入れていざお散歩!と外に出たは良いけど風が強く自分のおやつを買いにコンビニ行っただけのお散歩でしたorz
なんか全部が空回りで情けない。
クーイングでお話は私だけにしてくれます。しかも目を見つめてw
自宅で買ってきたおやつ食べたらちょっと元気が出てきた!

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:38:39.82 ID:wVbM+iDm.net
2か月の息子と共に里から帰って1週間。夜は5〜6時間寝るようになったけど、日中がほぼギャン泣き。抱っこしてもダメな時はダメ。
里ではこんな事無かったから、私と2人が嫌なのかと考えてしまって凹む。泣いてるの放置して家事もしてしまってるけど、里では必ず誰かしら側にいたのになぁと思うと罪悪感が。

もうご機嫌な顔ずっと見てないよ…。

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:43:10.49 ID:a3QRxTyN.net
>>180
どうだろう。
うちの赤は機嫌が良いときはバウンサーに乗ってオーボールや市販のニギニギ持ってなめなめしてたり布団に横になって毛布や布団を触って感触を楽しんだり私の下手くそなウクレレ聞いてたりw
あとは大抵パイ飲んでるか泣いてるか寝てるかって感じです。

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:43:25.94 ID:crepzSW9.net
>>166
うちもべーってするーw
可愛すぎて写真をとるだけでは物足りず更にインスタにのせて友達に可愛いって言ってもらってそうでしょー可愛いでしょーって親ばか全開フィーバーしているw

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:47:19.26 ID:J6hcJofP.net
夜中授乳のときプーメリーの赤お気に入りの曲に歌詞つけて歌ってたら、起きてきた夫が泣き出したww
感動屋で結婚式も出産のときも1人で泣いてたけど、まさか歌で泣き出すとは…

187 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:48:41.40 ID:uRaQQVeV.net
>>183
お疲れ様!ぐずぐずされるとどっと疲れるよね
うちも里帰り終えて帰ってきた時はしばらくぐずぐずだったよ〜
環境が変わったことにまだ慣れてないんじゃないかな
うちの子は外の空気にあたると気分が変わるようで機嫌が変わるから
よく抱っこしてベランダに出たり散歩したりしてたよ
もうやってたらごめんね

188 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:50:12.37 ID:E40WZvlj.net
>>177
うちの赤も天井の隅をよく見る。
実母が来たときに、赤を抱きながら
母「このこ何みてんの?」
私「なんかよくあそこばっかり見るんだよねー」
母「まーかーはんにゃーはーらー…」
いきなり般若心経唱え始めたw(母も私も霊感無しなのに)
母も赤も怖いから辞めてくれよ…

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:53:17.11 ID:9ddPBOwQ.net
相談させてください
予防接種ついでに赤の体重を計ったら一日24g増で、体重増加が少ないと言われました
現在赤は2ヶ月半です
一日の授乳回数を聞かれましたが、泣いたらパイくわえさせてるので数えておらず、とりあえず10回と言ってみたら多いと言われました
お腹にお乳が溜まらないから増えないとのことでした
この月齢だと泣いても三時間あけてからがっつり授乳したほうがいいのでしょうか
皆様どのような授乳の仕方をされてますか
ちなみに新生児訪問時は44g/日、1ヶ月検診時は34g/日で問題なしでした

190 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:00:00.95 ID:nnWjnp0X.net
うちも二ヶ月半
泣いたらあげてる
体重測ってないなぁ

191 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:03:40.81 ID:bt8uJnbb.net
>>189
母乳で1日24グラムならいい気がするけどな

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:14:16.41 ID:/kU1UmyY.net
3ヶ月半、混合

哺乳瓶の乳首がダメになった(傾けるとぼたぼた隙間から零れる)から、哺乳瓶ってどんなもんよ?と思って、赤用の麦茶を私が哺乳瓶で飲んでみた。
なにこれ全然出てこない!吸引力めっちゃいるやん!
マッ○シェイク飲んでるみたい。アゴ疲れた。
こんなに力いるのか〜すごいな…
こんだけの力で吸われたらそりゃパイも傷だらけになるわ…
生まれてすぐからこんだけの力仕事してたらそりゃ飲んだら寝るわな、疲れるもん。
赤に感服いたしましたm(._.)m


流れ豚切り、その上スレチだったらごめん!

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:20:43.90 ID:/kU1UmyY.net
3ヶ月半、混合
哺乳瓶の乳首がダメになった(傾けると隙間からぼたぼた零れる)から、哺乳瓶ってどんなもんよ?とおもって赤用の麦茶を私が哺乳瓶で飲んでみた。
すっごい力いるやんこれ、アゴ疲れたよ…
生後すぐからこんな力仕事してたらそりゃ飲んだら寝るわな…
全然出てこない!
こんな力で吸われたらそりゃパイも傷だらけになるわw
赤に感服いたしましたm(._.)m

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:22:08.69 ID:/kU1UmyY.net
3ヶ月半、混合
哺乳瓶の吸うとこがダメになった(傾けると隙間からぼたぼた零れる)から、哺乳瓶ってどんなもんよ?とおもって赤用の麦茶を私が哺乳瓶で飲んでみた。
すっごい力いるやんこれ、アゴ疲れたよ…
生後すぐからこんな力仕事してたらそりゃ飲んだら寝るわな…
全然出てこない!
こんな力で吸われたらそりゃパイも傷だらけになるわw
赤に感服いたしましたm(._.)m


なんであぼーんされたのか…連投失礼しましたorz

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:27:43.17 ID:9ddPBOwQ.net
>>190
そうですよね。お腹にちゃんと溜まると夜泣きも無くなると先生はおっしゃってましたし、ミルクを足すことも勧められました
一気に自信無くしました・・・
>>191
ggってみたら母乳で20〜30g/日増えてたら良いんですね
おしっこもたくさんしますし、機嫌もいいのでとりあえず様子見しようと思います
少し先生に不信感を抱いてしまった

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:30:30.03 ID:2DyGIEaO.net
>>192-194
ごめん少しずつ文章が変わっているのがツボったw
赤の吸引力すごいよね。
一生懸命生きてる感がして、愛しくなるよ。

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:43:33.23 ID:UKMDsaFO.net
>>189
うちも2ヶ月の子で完母です。
つい最近測ってもらったけど1日23gずつの増加だったので、保健師の方にはバッチリだね!って言われたよ。
逆にミルクは足さなくて良いからねって指導された。体重が成長曲線内だったら問題ないと思うよ。

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:45:34.88 ID:I/S2peQr.net
BB2C使ってる?
下ネタに反応してあぼんされるようになったって見たよ

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:46:47.32 ID:I/S2peQr.net
連投失礼。
あぼんされちゃうだろうからレスわけました。
パイとかもNGワードになるらしいから、あぼんされまくりらしい

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:46:47.76 ID:cSj1xK2H.net
>>188
うちもよく夜中の授乳でげっぷ出すときなんかに私の背後ガン見してて怖かったw
赤ちゃんの視力って弱いはずなのに暗がりで何見てんのー!?って振り向けないままw

今日は想定外に午前からギャン泣き。
寝ぐずり始まりだったから必殺座椅子でラッコ抱きで寝かせたけど、昼御飯まだなんだ…
手元に菓子パンはあるけど飲み物がない!
口の水分持ってかれるの覚悟でパンを開けようか考え中。

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:05:28.88 ID:9ddPBOwQ.net
>>197
それを聞いてとても安心しました
先生の言うこと聞いて自信喪失していましたがこのまま授乳していきます!ありがとうございました

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:12:51.43 ID:/kU1UmyY.net
>>196
めっちゃ恥ずかしい…でも笑ってもらえたならよかったですwww
ほんと、生命力溢れる姿にたまに涙ぐみます。
愛おしい存在ってこのことなんだわ!

>>198-199
PC壊れてるんでBB2Cです
なるほど、下ネタ判定されちゃうんですね…
情報ありがとうございます!
育児スレには他スレより厳しく感じる規制だー

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:33:57.02 ID:u+9Ws088.net
完母で10日健診で1日50g増えててちょっと増えずぎねーって言われて
一昨日、1ヶ月健診で更に1日68g増えてて生後から2kg増えてて注意された。
昔は母乳はどんなに増えても良いって言われてたけど今は違って過飲症候群(?)ってあるのよと。
これでも3〜4時間あけて飲ませてるのにこれ以上時間をあけたら母乳が出なくなってこないかな・・・
泣くことが運動だから泣かせてて!って言われたけど泣かれるとつい抱っこしちゃう
抱っこしたら幸せそうにするのに泣いてるのを見るだけなんて泣かれるより辛いわ

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:54:40.32 ID:UItvOvgt.net
>>203
//bonyuugairaitosyokan.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/2-21b0.html

ここ、参考になるかわからないけど。
私も過飲っ子で50g/日とか増えてたけど、だんだん落ち着いてきたよ〜

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:57:03.54 ID:GcLHncIL.net
寝起きでムスッとしていた赤にパイ見せたら
キラキラした目をして笑顔で指しゃぶり始めたw可愛すぎるw

206 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:00:42.29 ID:DuP0iKXv.net
無印の体にフィットするソファ持ってる人いるかな?大きいビーズクッションみたいなやつ
うちの赤はそれに寝せる時背中スイッチが作動しないんだ
赤の布団だと背中スイッチが作動して着地失敗しちゃうんだけど、無印のソファならほぼ成功!
持ってる人いたら試してみて〜

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:06:55.70 ID:4+G45r6N.net
え!一ヶ月健診で70g/日増えてたけど、母乳はいくら増えても良いのよって言われたよ
赤ちゃん訪問でも55g/日だったけど同じ様に言われた。

まさか…田舎の産院には最新情報が届いてないのか

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:07:17.48 ID:DuP0iKXv.net
>>170
同じだー!
私もなんか臭うな〜と思って、耳そうじしたりお股や頭嗅いでみたりしたんだけど違うな〜と午前中から思ってたんだよね
>>170見てもしや?と手を嗅いでみたらくっさー!ここだー!とおしりふきで拭き取ったら無くなったw

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:15:37.04 ID:0B4tDDtq.net
夜以外はいつも抱っこかハイアンドローチェア?に寝かせてるんだけど、寝返りするの遅くなるのかな?普段からベッドでコロコロさせてた方がいいのか悩む。くっついてないと機嫌悪いしなぁ。

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:28:28.25 ID:iQfMT35u.net
里帰り中な生後1ヶ月
とりあえず2ヵ月目までは里に居ようと思ってるんだけど、何しろ家には猫2匹が待ってる。そのうち一匹はちょい凶暴。
それが心配なのを実母に言ったら、「もう少し赤ちゃんが大きくなるまで里にいたら?」って言われた。
確かに目とか引っかかれたら取り返しつかないしなぁ…悩む。

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:32:42.81 ID:rfqkJiHT.net
布団に寝かせると必死に横向きになって、でもおしりが回りきらなくて「あーあー」と悲しい声を出してる…@二ヶ月半赤
首は90度曲がってるしなんか心配ですぐバウンサーに乗せちゃうんだけど、そのままの方が良いのかな。というかこんなに落ち着かないのはうちだけなのか心配になるよ…おとなしく上向いてることなんてほぼ無い

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:39:01.68 ID:ZxoXT7Sp.net
今日支援センターデビューしてきた@3ヶ月。
周りの子は小さくても7ヶ月とか、大きいと4歳とかで早く連れて来すぎたかなあ。
センターにあった玩具見せたり触らせたり、他の赤ちゃんに会わせてみたり。
見慣れない環境だから、家に居るのと違って赤は固まってたけどw、一応刺激にはなってるよね。
低月齢だとこんなもんなのかな。

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:47:46.77 ID:bt8uJnbb.net
>>206
持ってる持ってる!
夜は布団に寝かすけど、昼間はそこに寝かしたり座らせておいて、大抵の事はその赤の前で家事してるよ
形自由に変えれるから便利よね!
うちの場合斜めにしてるからしばらくするとずりずりと下がってきてるけどw

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:29:36.66 ID:E40WZvlj.net
>>206
うちも持ってるけど、斜めにすると下がってきて、フラットにすると頭が思いからかだんだん頭が沈んでくる。
上手に乗せられないけど、確かに、置くとすぐ泣く赤が長時間放っておけるわ。

215 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:35:34.46 ID:I/S2peQr.net
>>206
あのソファーいいよね。
あったんだけど、産後早々にストレスからか猫におしっこかけられて捨てるはめに…。
使い心地良かったんだけどなぁ。
また買い直そうかな。
でもあれ寝返りとか出来る様になったら危なそうな気がするから、目を離せないね

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:56:41.29 ID:TeUt4ga2.net
>>206
そのソファ持ってるけど、首のすわってない赤ちゃんには使用しないで下さいと書いてたような…

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:09:08.09 ID:bt8uJnbb.net
>>216
まじか!
知らなかった

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:09:59.26 ID:GuwH4FCK.net
生後二ヶ月、数日前から頻回授乳になって飲みながら唸るようになった。
軽く飲んで唸ってウトウトしだして乳首をはなしてしまう。
体重の増えも殆どないし心配。
大の回数が一日一回になってきたからお腹が苦しくて飲めないのかなあ?
夜中寝てる時もたまに唸ってるのよね。
かーちゃんビビリで綿棒浣腸するのが怖いから、ティッシュでこよりをつくっておしりを刺激してみた。
盛大にしっこされて赤もかーちゃんもビタビタになった。そっちじゃないんだよ。

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:27:17.77 ID:TKZXounc.net
>>210
うちも猫を飼ってる。甘えん坊で私にベッタリ。
初日こそシャー!したけど意外と嫉妬することもなく、適度に距離を置いてる。
猫の性格に関わらず、寝床とか猫が好きな場所を侵食しないようにするのが大事だと思う。
動物飼いながらの育児スレも参考になるかもよ

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:44:54.64 ID:bWhRKulJ.net
俺が抱っこしてやっても泣きっぱ
でも母親が抱っこすると、機嫌がよけりゃピタリと泣き止む
こんなもんなんかね…
母親いないと俺があやしてもむせるくらい泣くんだけど
んで母親に抱っこされて吃逆してる

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:50:13.03 ID:iQfMT35u.net
>>219
確かに猫の寝床とかに赤を寄せちゃったら、猫もストレスだよね。でも侵食させなければ意外とちょっかい出したりしないものなのかな。
てか動物飼い育児スレもあるのか!見てみる!レスありがとう!

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:56:53.14 ID:kQGJBimd.net
>>220
そんなものだと思う

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:25:27.62 ID:HdVD+/KW.net
2ヶ月半。
最近携帯の明かりを使って影絵遊びするときゃっきゃっと喜ぶ。
凄く追視するし、オススメ。
ただ不器用だからボール、ヘビ、キツネ、ちょうちょしかできない。

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:31:55.74 ID:sPdMljou.net
>>220
何ヶ月ですか?

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:45:15.31 ID:xjiQBWeB.net
>>223
ちょうちょとか両手だよね?
どうやって携帯の明かりで影絵するのか知りたい!
スマホじゃなくてガラケー?

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:55:51.69 ID:fqEJb8EI.net
吐き出しごめんなさい
2ヶ月目前で、昨日まで予防接種予約しなきゃ、でも市から資料まだ来てないし不安だなーとか思ってた
夜中、旦那の様子がおかしくて話聞いてたらどうも鬱っぽい
仕事やめたいとか色々かなりやばい雰囲気でほとんど眠れず朝に
急遽赤を実母に預け病旦那を病院に引っ張っていった
退院以来完母で預けたこともミルクあげたこともなかったけど検診で哺乳瓶の乳首からシロップ飲めてたし、と急いで出かけた
とりあえず旦那は軽い鬱傾向って診断で、出された薬飲んで寝たらなんか楽になったとは言ってる

帰宅後母に様子を聞いたら、赤にはミルクを二回あげたけど、哺乳瓶をくわえたら凄く嫌そうな顔をしたと
仕方ないというような様子で飲み、二回とも吐きもどしたそう
そして私が帰ったらすぐパイを欲しがって、一生懸命飲んだ後立て続けに二度吐いた
今まで口の端から一筋垂れることがたまにある程度だったのに、大量にゴボッと吐いてた
ミルクのメーカーが合わなかったのかも知れない
吐いた後変わった様子はなくてニコニコご機嫌
でも赤に気持ち悪い思いさせて申し訳なくて、夫も心配で、これからのことも不安でいま凄く辛い
こども、二人欲しかったけど産めないかな、まず今いる赤を幸せにできるかな、って考えてしまう
支離滅裂ですみません

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:04:04.40 ID:Hc/xmN5d.net
辛いね、気持ちも不安定になりやすい時期だから
色々あっておちこむのも当たり前だと思う
市の保健センターみたいなところないかな?
新生児訪問とかあったよね
旦那さんのことも心配だし、予防接種のこと聞くついでに、話聞いてもらったらどうかな

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:09:43.54 ID:HdVD+/KW.net
>>225
iPhone
部屋を暗くして赤ちゃんの横で一緒に寝転んで
携帯のライトで天井照らしてやってるよ
携帯は自分の横に置いてる

パッて影が消えるとえっ?って顔するし
パッて出すと出たー!って顔するよw

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:20:17.19 ID:UItvOvgt.net
>>226
ん、とりあえず落ち着こう。大丈夫だから、順番に考えよう。
赤は問題ないと思うよ、ゴボッと吐くのはよくある事。ミルクが合わないんじゃなくて、胃の構造の問題だから仕様。
ご機嫌で、パイもちゃんと飲めてて、順調に体重が増えているのなら問題ないよ。

旦那さんは初期段階で受診できて良かったね。
>>226が旦那さんの事を大切にしているから、すぐに気付けたんだね。
旦那さんの発言に>>226も不安になったり、内心「この子がいるのに!」って思う事もあるかもしれないけど、ぐっと堪えて話を聞いてあげてね。
辛いと思うけれど、通院と投薬で徐々に回復していくのを見守ってあげる事が一番だから。
大丈夫、>>226がいるから赤も旦那さんも不幸になんてならない。
二人目については、全く望めない訳ではないよ。
ただまずは、目の前の赤のお世話と、旦那さんが落ち着く事、>>226自身の身体と精神的負担の軽減を考えてはどうだろう。
先の事を考えると色々不安だったり、色々気になったりする事があるけれど、順番にクリアしていこうね

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:41:35.61 ID:CXTN4f+8.net
>>212
0歳児限定のプログラムの時間とかない?
週一とかで30分だけやってたりするんだけど、結構3ヶ月とか来てるよ!
プログラムは短いけど終わったあと部屋解放してしゃべったり出来るし友達出来るよ!

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:46:19.99 ID:DuP0iKXv.net
>>206です
首すわり前ダメなのかー!たしかに心配で目が離せないもんね
寝返りする月齢になるといつ寝返り成功するかわからないしあまり使えないね
ココが寝るとこみたいになったら面倒だから使わないほうがいいのかな

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:18:40.44 ID:ZxoXT7Sp.net
>>230
レスありがとう!
保育園の一室をセンターと銘打ってあるんだけど、そういうプログラム設けてる感じがしなかったよ。
先生からそういう説明もなかったし、ただ単に遊び場があるって感じだった。
一応、他のお母さんと話せたけど赤ちゃん同士での交流って感じじゃなくて思ってたのと違ってガッカリだったよ。
他の場所に行ってみようかなあ。

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:39:01.53 ID:qctNEzVl.net
似た悩みの方がいて驚いた。
旦那激務で里なしだけど大丈夫と思ってた。
赤は育てやすい子みたいでなんとかやれてるけど、最近旦那が鬱っぽい。
泊まり勤務が多くてなかなか帰ってこないんだけど、昼夜問わず泣きながら電話かけてくる。
仕事したくない、帰りたいって。
正直まだ0ヶ月の赤の世話でいっぱいいっぱいなのに、旦那の電話も必ずとって優しく励まさなきゃ、というのがすごくプレッシャー。
寝かしつけ中にかかってくるとイライラしちゃう。旦那泣いてるけどこっちが泣きたいよ。
医者連れて行ったら良くなるのだろうか

携帯からだから改行おかしかったらごめん

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:44:35.69 ID:bQX7kgaU.net
そろそろスレチなので、激務スレか夫が鬱スレへ…

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:52:25.39 ID:grtHTkkF.net
>>226
>>229さんのいうとおりだよー
メンヘラに馴染みがあるので一言
早く気づいてよかった
うつはちゃんと治療すればよくなるよ
二人目に関しては226 さんの思い描く年齢差を作る頃には落ち着いてるんじゃないかな
スレチになっちゃうけど、うつは原因を見極めてしっかり、でも急がずきちんと治療すれば大丈夫だから
休業手当とかもあるし、必要なら保育園も優先してもらえるかも
保健センターでもろもろ相談してみるといいよ
保健センターは精神のいろいろの手続きもやってるから教えてもらえると思う(地区によって違ったらごめんね)

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:59:29.02 ID:e9vS1St0.net
もうすぐ2ヶ月
拳なめ はじめました

たまに口元に持ってってまぐれ風に拳ぺちゃぺちゃしてる。
なかなか口に当たらないときは補助してあげるけどw
しかし成功したらしたですぐ反射なのか腕をドゥーン!と離す…

拳なめで寝てくれたらラクなんだけどなぁ〜

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:02:32.49 ID:Vzs34NWe.net
低月齢だけ集まる会に行ってきた
ママ友とか全然欲しくないし、誰かと話さないと寂しくなるタイプでもないんだけど息子の刺激になれば、と思って
結果、ただただ疲れただけに終わった
ダラダラしゃべるだけで何か得られることも無かったし
助産師さんとか保健師さんみたいなプロと話すのは楽しいんだけど
「うちはこうで〜」「分かる〜!」みたいな会話はストレスだわ…
今はいいとして幼稚園とかでうまくママ友付き合い出来るか不安になってきた
コミュ力ない母ちゃんでごめんな…

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:03:09.25 ID:/kU1UmyY.net
バウンサー乗せてたら恐ろしく大っきい爆発音…
恐る恐る降ろしたら、⚫️が背中までばっちり、赤ジュニアも真っ黄色orz
バウンサーまで漏れてないのが不幸中の幸い!!
お風呂入ったし気持ち良くなったのかね、すっごい量。
アクアライトデビューしてたからくっさいのなんの。
もう一回シャワー浴びて、パイ飲んでニコニコ。かわえーのー
かーちゃんは手洗い頑張ってくるぜ

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:05:31.59 ID:UCdMWBFX.net
今日で3ヶ月、そして予防接種2回目
前回の比じゃないくらい力強く泣いて、泣き止むのも遅かったからこれは引きずるかなと覚悟した
でも帰って授乳したらあとはメリー眺めて楽しそう
その後のお風呂もずっとご機嫌
うーん、図太くてよかったよ娘よ!
両手両足4ヶ所にシール貼られてて、可哀想だけど笑ってしまう
がんばった勲章だな!

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:20:40.15 ID:Vzs34NWe.net
息子の機嫌がいい時にオリジナルの昔ばなしを朗読してる
オリジナルと言っても、桃太郎の名前を息子にして
「桃からうまれた…けど、○○君と名付けました」とか言ってるだけだけど
ついでにお供は犬猿キジじゃなくてペットの犬猫にして
「猫さんは猫なのでキビ団子は食べません。○○君はモン○チを買いに行きました」とか言ってる

これを息子を太ももに寝かせて向かい合いながら手を繋いで動作つきで話すとめっちゃ笑うw嬉しいw

ただ、浦島太郎はわりと可哀想な最後だから息子の名前で語ってたら寂しくなってしまったよ…

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:21:29.40 ID:786VLg2F.net
パンパース紫S使いだったけど、
パンパース紫Mがかなり評判悪いみたいで、次に何を買うか悩む‥。
値段気にせず、Mサイズでいいオムツって何かありますか?

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:30:11.48 ID:bWhRKulJ.net
>>224
ちょうどぴったり1ヶ月
かなりでかい声で泣いて、ウンコも1日に3回4回して屁もでかい
機嫌いい時はほんと機嫌いいんだけどなぁ

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:31:40.37 ID:0Qk5N5P5.net
>>171

>>126の者です
自分が書いたと思った!!!

仲間がいて安心。。。

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:40:00.05 ID:+ylEAhCX.net
えっ
同じオムツでもサイズによって何か仕様違うのですか?
うちも現在パンパ紫Sなので気になります
Mの評判が悪いというのも初耳

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:51:21.60 ID:i4FJjW0c.net
紙オムツどれ使ってますか? 45枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1413706351/

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:20:12.22 ID:TeUt4ga2.net
>>238
バウンサーって⚫︎出やすいよね。
私の子もよく出る。
やっぱ寝転んだ体勢より座った体勢のほうがきばりやすいんかな?
⚫︎漏れ防止の為、バウンサーはバスタオル敷いて乗せてるのがオススメ!

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:28:28.16 ID:UItvOvgt.net
>>238
うちの赤もジュニアが真っ黄色w
どこから拭けばいいのかって、茫然としてしまったよorz


以下愚痴。
旦那から「今日はラーメン食べて帰る」ってメールがきた。
もう夕飯用意しちゃってるのに。泣いてる赤を宥めつつ夕食とお風呂の準備して、お風呂入れて寝かしつけてから休憩せず作ったのに。
そりゃ旦那は仕事で色々大変で、ストレス溜まってるんだろうけどさ。
こっちは24時間赤と蜜月で、可愛いし楽しいけど大変だし自由きかないし・・・。
せめて準備する前に言って欲しいよ

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:28:35.72 ID:xjiQBWeB.net
>>228
天井を照らすのか〜!
なるほど、やってみる!
壁を照らすのかと思ったから、何かにスマホ立て掛けないといけないかなーとおもってたw

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:51:35.88 ID:DsA7PgEu.net
>>209
亀だけど、うちも上の子(現在8歳)の時に日中はハイローチェアに乗せるか抱っこばかりだった。
結果、適正時期に寝返りも出来ずおすわりは出来たけどハイハイは出来ず。そしてシャフリングベビーになっちゃった。
歩けるようになってからは普通に成長していったけど、寝返りやハイハイが出来なかったのは私のせいだと思ってる。
ハイローチェアに寝かせる時間は短い方がいいよ。

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:55:28.46 ID:xjiQBWeB.net
寝ぼけているときに決まって左耳だけかきむしる3ヶ月半。

見た目に湿疹とかがあるわけではないのであまり気にしてなかったんだけど、
さっき外耳からダラダラ血を流していて手も血だらけ。
軽くホラーだった。
服もシーツも血だらけだったからカーチャン洗濯頑張るよ…
明日、雨予報だけどな…orz

耳鼻科いった方がいいのかな?
いや皮膚科か?
小児科??
とりあえず血が出てる耳にガーゼをテープで貼り付けて、手にはミトン被せておいた。

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:04:46.16 ID:EAT6JJpQ.net
>>237
まったく一緒だ。息子に刺激をって思い、地域の赤ちゃん会みたいのに参加したけど、興味ない他人の赤ちゃんの話聞いたりして、愛想良く対応してものすごく疲れた。帰って息子と2人になって「疲れたねぇ」って話しかけたらニコニコ笑ってくれて癒された。

幼稚園や小学校でいやでも保護者同士関わらないといけなくなるから、それまでは無理するのやめた。子が同級生ってだけで新米ママ同士で仲良くするより、子もちの昔ながらの友達と話してる方が楽だしタメになるしね。

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:56:32.40 ID:/kU1UmyY.net
>>246
確かにバウンサーに座らせたら⚫️出る確率高いかも…
次からバスタオルひきます!
アドバイスありがとう〜!

>>247
オムツ開いた瞬間、おおお…って訳のわからん歓声?をあげてしまうw
ジュニアまで黄色くてその上でジュニアから噴水が上がったときは悲鳴が出たけどwww
旦那さんからの夕飯いらないコール、私もたまにされるから辛いのわかるorz
ダメなのわかってても赤に愚痴っちゃう。
せめて夕方までには連絡欲しいよね…

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:22:38.18 ID:YTv95Z0F.net
1ヶ月過ぎた辺りから便秘で、ほぼ毎日綿棒浣腸で出してる
毎回「ほら、『うーん』ってしてごらん」と声を掛けながらやってたら、ちょうど3ヶ月になる今日は綿棒突っ込まれながら笑顔で「う〜ん、うう〜ん」と声出してた
今までみたいにただ唸ってるんじゃなくて、言おうとしてる感じがあった
いや、可愛いけどお母さんが求めてた「うーん」はそういう事じゃないんだ… ふんばってくれ

ヘヘッと笑いかけると同じようにヘヘッと笑い返してくれるようになったし、意志の疎通が出来るって嬉しい

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:32:17.18 ID:tepsJqNZ.net
出産してから頻回授乳で寝不足だし、自分にかまってる余裕なんてなくてずっとすっぴんだったしで肌荒れが酷かった。
3ヶ月こえると赤が乾燥するって聞いたのでここで名前を見て買ったアトピタをお風呂上がりの赤に塗るついでに自分の顔にも塗ってたら、お肌の曲がり角曲がって以降最高と言えるくらい肌の調子がいいw
もちろん赤もすべすべもちもちだ!アトピタありがとう…

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 00:56:15.68 ID:QVo5jz9U.net
来週で3ヶ月。
ここ数日で満腹中枢ができたのか、授乳時間激減…
7分くらいで終わってしまって、おかわりさせようとしても
いらねってプイッとされて地味に凹む。
ついこないだまで30分くらい咥えてたのになぁ、
なんだか寂しいわ…これも成長なのかなぁ。

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:02:34.05 ID:Z8ZDU6zh.net
母乳育児の方にお聞きしたいのですが、乳製品や生卵などの摂取は控えておられますか?
生卵はわかりますが、ただでさえ母体はカルシウム不足になるのにそれでも牛乳、ヨーグルトは子のために食べないほうがいいのでしょうか
もしくはそんなに神経質になるべきではないですか?

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:07:41.95 ID:sjg91/40.net
>>226です
昔自分が鬱になった時、完全に回復するまで5年近くかかったから怖い
最初に気づくのが遅くて、今の旦那よりかなり重症ではあったと思うけど
あの状態を旦那も味わうのかと思ったらわけのわからない気持ちになる
振り切ったと思ってた恐ろしいものが戻ってきたように感じる

とりあえず赤はあれからは吐かず諸々いつも通り、今は旦那と二人すやすや寝てる
それだけでも良かった、どうにかひとつずつ頑張る
優しい言葉かけてくれて本当にありがとう
似た悩みの方もどうか早くうまく乗り越えられますように
スレチごめんなさい、お礼言いたかった

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 01:07:53.90 ID:OwUcWbOU.net
牛乳、気にせず毎日摂取してるよ
自分がフルグラ食べたいがために、だけども
あんまり気にせずいろいろ食べていいと思うけどね。
なにかひとつそればっかりじゃなくていろんなものを食べることが大切なんじゃないかと思ってる

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:25:27.90 ID:skzhIZJw.net
>>256
私は乳が詰まると聞いたから、早い段階で乳製品は控えてる。
卵(生含む)は普段通りだったけど、赤の湿疹が酷くなってきて皮膚アレルギー科にかかったら、念の為アレルギー検査できる4ヶ月まで卵を控えるように指導されたよ。
それからは意識的に避けてる。
カルシウムに関しては、サプリ、魚やほうれん草等で補うように心掛けてるよ。

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:27:33.40 ID:skzhIZJw.net
つって、ほうれん草って鉄分やorz
ちなみに、カルシウムより鉄分意識して摂ってること多い今日この頃。

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:43:49.95 ID:ACrgO68r.net
>>256
2週間健診のとき赤に少し湿疹が出てたんだけど、病院で「牛乳摂りすぎると湿疹が出るから控えるように」と言われたよ。
積極的にヨーグルト食べてたけどそれ以来控えてる。カルシウムは妊娠中からサプリ飲んでます。
卵は半熟の目玉焼きとか普通に食べてる。

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 04:09:07.88 ID:5aJ0LfOB.net
生後44日目
夜9時から朝7時までの間に2回の授乳のペース。
最近、そろそろ授乳タイムかな…の頃になっても子は腹が減っても泣かず、ベッドでうねうねしながら寝てる。

…これ授乳いらないのかな、それともうねうねがハラヘッタのサインかな。わからないよー。

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 04:18:51.65 ID:cYlkvRMb.net
3ヶ月息子、いつもはこの時間帯の授乳の後、あっさり寝落ちしてくれるのに、
今日は眠る気配が全然ない。
笑顔で手足をバタバタしてるよ。
朝までこんな感じかな…

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 04:24:02.88 ID:8GrzY/4n.net
うちも来週3ヶ月。これが魔の3ヶ月か...
寝ない。最初パイを飲ませ過ぎちゃって本人バタバタしてたのに私、パイの押し売りから始まりコーフンMAXからの寝ず、明日休みの旦那が抱っこし少し落ち着く→私が抱っこするとギャン泣き。
心が砕けそうでした。
それから旦那と交代で遊んでみたり寝かしつけてみたり試行錯誤してやっと今さっき寝た。
心砕けそうだったけど私じゃないと寝れないらしく今度は旦那が拗ねた。

あー眠い
来週の月曜は初めての予防接種。凄いだろうな...

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 04:45:52.80 ID:WNqFKXd2.net
みなさん、夜中授乳お疲れ様です
>>247さん、わかりますよ。お疲れ様です
旦那が仕事で疲れてるのは重々分かってますが、旦那には外での息抜きの時間やラーメンタイムみたいなご褒美も自分で作り出せますもんね!
こっちは赤子片手に必死に夕飯や家事をしてるのに…
夕飯できた後に言われたら、怒りも倍ですよね
あーラーメン羨ましい

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 05:03:07.73 ID:oDN7XEA/.net
なんでオムツ替えてる時に●出るのかしらー
おしりふきの刺激が催すのかしら
今晩はオムツ交換→新品の上に●を3回繰り返したのでちょっと心折れた
ちゃんと待ってしっかり出し切ったと思って交換すると出るのよ

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 06:49:57.34 ID:7xvwVbP1.net
>>256
湿疹が出たときは控えたりもしてるけど、基本的に気にしてない。
牛乳は豆乳で代用できるから、どーしても牛乳でないと!っていう場面はあまりないかなぁ。
ヨーグルトは気にせず食べてる。

卵は生まれる前よりは食べなくなったかな?程度。
旦那は朝ごはんというと目玉焼きとトーストしか作れないから、
旦那が朝ごはん作る係のときはいつも卵だw

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:19:15.96 ID:qZ6kAuwO.net
>>256
全く摂らないとアレルギー発症の確率が上がると病院から説明を受けたから、適度に摂ってるよ。
母乳からアレルゲンはちゃんと除去されるから大丈夫との事。
でも、「アレルギーかもしれないから卵控えるよう言われた」って話もよく聞くし、どうなんだろうね。
私は半熟玉子焼きとか、牛乳とか普通に摂ってるよ。
ただ牛乳の飲み過ぎは赤の貧血に繋がるので、一日400ml程度に控える様言われたw

>>265
247です、共感していただけて嬉しいです!
夜間授乳しつつ、いびきをかく旦那から漂うニンニク臭に更にモヤモヤ。
こっちは息抜きしようにも、赤が寝てる間は家事があるし、起きてればお世話しないといけないし・・・。
ご褒美欲しいし、ラーメン食べたいーorz

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:21:37.74 ID:DzuHRVq2.net
>>256
私は子が1カ月の時に湿疹が広がってきたので、1カ月検診時に母乳だから乳製品や菓子類は控えたほうがいいか質問したけど、新生児の湿疹と母乳は関係ないから何食べてもいいよって言われた。
かわりに肌のケアの方法だけ教えてもらって実践したら、2ヶ月の今は湿疹がほとんど消えた。その間、特に食事のメニューは変えてない(もしくは雑になったくらい)。
良い食事に越したことはないけど、控える必要は無いと思う。

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:32:28.64 ID:zH04Kj1h.net
3ヶ月になりたての息子

昨日の22時半頃〜6時半まで一度も起きなかった!
胸がカチカチに張って痛くて
少し絞ってから授乳したけど、それでも見事に両乳を飲みあげたw

あまりに時間が開きすぎてて、出なくなったらどうしようとかびびってるw

開きすぎかな?

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:44:31.71 ID:PCFU8JXZ.net
里から帰ってきたが辛くてしんどい。特に買い物と食事。今まで楽していたから仕方ないか。
娘が2ヶ月前にして5キロ超えのため、新生児用パッドもミチミチ。これ入らなくなったらどうやって買い物行こう。皆様どうやって外出してますか?

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:50:11.06 ID:NrDA7dcn.net
>>271
うちはビョルンミラクルで行ってるよ

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:04:57.66 ID:8GrzY/4n.net
うちの子3ヶ月目のコリックで覚えたこと寝ながら泣く夜泣きだわw
あ、洗濯物回さなきゃ。
眠いよー家事面倒だよー。

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:12:50.77 ID:PCFU8JXZ.net
>>272
洋服はどうしてます?足がむき出しだから横抱っこでミニ毛布かけてました。靴下とか無くて。

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:31:43.37 ID:gT22Lhcx.net
>>266
あるあるw
自分は雪が積もってまっさらな所に足跡を付けたい気持ちと似た感じじゃないかと勝手に解釈してる
そうだよね〜、まっさらで気持ちいいもんね〜と言いながら新しいオムツに手を伸ばしてるよ…

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:40:30.39 ID:BPNVJsqy.net
>>256
元々牛乳好きで水分補給は殆ど牛乳だったので変わらず飲んでますよ。
この季節でも1日1L以上は飲んでる。
あんまりよくない的なことも聞くけど上の子の時も問題なかったし、現状そのまま。
もしアレが子に出たとかしたらその時それ相応の対処するかなー。

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:41:48.96 ID:FSi9DSe3.net
>>266
おしっこと⚫︎のコンボで10枚やられたときは思わずうおあ!って叫んだわ

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:16:48.41 ID:bLxQlQ4g.net
>>249
おぉ!レスありがとうございます。同じような人いなかったから経験談聞けて嬉しい。ハイローチェア率高すぎるので控えてみます。ありがとう。

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:18:08.04 ID:PdaF/cTE.net
ふと手にしていたひよこクラブの表紙の赤ちゃんを2ヶ月過ぎの息子に見せてみた。
目をキラキラさせてクーイング始めたw
タイプの子だったんだろうかw確かに表紙の子はかわいいw

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:19:50.67 ID:DfbuuXVQ.net
ラーメン食べたい!
この間赤が寝たのでカップ麺作ったら出来上がりに起きて泣いた
食べる頃には冷めてふよふよだった
ラーメンは抱っこして食べに行くわけにいかないしフードコートも近くにないや

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:20:33.27 ID:7xvwVbP1.net
>>262
うちも3ヶ月頃から夜中起きない日も増えたよ。
泣いてなければ授乳しなくても大丈夫と思う。
腹が減ったら泣くだろう、くらいにゆるーく考えてますw

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:23:28.59 ID:dvjEZMkp.net
>>280
泣いても少し放置して食べてるよ
そのまま泣き止んでまた寝たりするし

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:29:58.96 ID:NrDA7dcn.net
>>274
4wayケープでくるんでるよ

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:46:40.85 ID:2Wix87P3.net
>>270
>昨日の22時半頃〜6時半まで一度も起きなかった!

うちも3ヶ月と1週くらいだけど、同じくらい間隔空いてる。うちは1ヶ月過ぎたあたりから夜は8時間(長いときは12時間;)空いちゃって、脱水とか心配してたけど今のとこ問題なくきてるよ。
あんまり長いと起こして咥えさせてたけど5分もせずに寝ちゃうから結局ちゃんと飲んでなかったな…
小児科の先生に赤ちゃんは自分が脱水になる前には起きるから大丈夫と言ってもらってからはあまり気にしないようにしてる。

胸は確かにガチガチに張るけど、私は母乳過多だからむしろこれで減ってくれないかな〜と期待してる。でも全然減らない(笑)

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:49:57.36 ID:yVC31f1v.net
うちも2ヶ月ちょいだけど、22〜6時まで寝てる。
ラッキーとか思ってたわ。

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 09:56:55.85 ID:emlszoNB.net
>>279
うちの息子もひよこクラブの表紙の女の子見せたら
一瞬「!?」ってなって目が釘付けになってるww

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 10:07:44.13 ID:VaYOGVQr.net
>>274
冬は抱っこ紐用のケープをかけるよ。
抱っこ紐 防寒 ケープとかで検索すると色々あるよ。

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 10:27:06.90 ID:YweNvGpR.net
今日でここ卒業だー
深夜とかの書き込みが多くて、みんな授乳してるんだなぁと励まされたもんです。
そして大変な時期なのに優しい人が多かった。
お世話になりました。

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:09:11.42 ID:DfbuuXVQ.net
何が気に入らないのかギャン泣きの三ヶ月娘
パイは拒否
鼻が詰まり気味だから温めたおしぼりやってみたらおさまったと思ったら
しばらくしてまたギャン泣き
気休めに旦那が散歩に連れ出したところ

鼻水吸うやつはフガフガ程度にはきかないですよね
とりあえず買ってきてみようかな

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:16:01.01 ID:Zc2o98e/.net
>>289
【早く】子供の鼻水吸引 その1【取って】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398231393/

これオススメ

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:18:45.99 ID:h6WcM//J.net
天気が悪いとよく寝る2ヶ月の息子
今日も眠くて起きると機嫌悪いけど、抱っこユラユラで割とすぐ寝る
布団においても寝てるけど、離れると起きる…温感センサーでもついてるのかしら

>>289
フガフガ程度でも結構とれた気がするから気休め程度にでも試したらどうかな?

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 13:10:41.53 ID:DfbuuXVQ.net
>>290
こんなスレあったんだ!
ありがとう

>>291
教えてもらったスレみて良さそうなの買ってみます

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:12:06.12 ID:V62/zdn+.net
みなさん、お食い初めって義両親実両親みんな揃ってやりますか??
義両親から、うち(義実家)にみんな呼んでやりましょ!って提案され、旦那も義実家でやった方が準備しなくていいから楽じゃん!と言っているのですが、迷っています。。
私は正直アパートで3人でやりたいなー...と思っているのですが

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:14:24.47 ID:KpPm9dhI.net
三週間目の女児持ちですが母のことでもここで質問いいのかな?
大した事じゃないんだろうけど、母乳のせいもあってか
手足の乾燥が一気に進んだ…
ガサガサの手指で赤に触れるのも気がひけるんだけど
手持ちのハンドクリームは香料がキツいか、しっとりしすぎで馴染む前に手を洗うことが多くてしっくりこない
みなさん、どんなハンドクリーム使ってますか?

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:22:14.01 ID:F/iWxZtG.net
>>294
まだ特に使ってないけど、子のスキンケア用のを一緒に使えばいいかなと考えてるよ

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:28:33.99 ID:NrDA7dcn.net
>>293
うちは両親義両親とみんなでお店でやろうかと思ってるよ

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:29:20.61 ID:NrDA7dcn.net
>>294
こんなスレがあるからここも使ってね
産褥期の奥様4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1412255639/

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:31:42.99 ID:Z8ZDU6zh.net
>>258>>259>>261>>267>>268>>269
レスありがとうございます
過度に摂取するのではなくまんべんなくとるように心がけたいと思います
これまで通りヨーグルトも毎日食べることにします
ありがとうございました

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:36:31.06 ID:YjVomYW1.net
>>293
私も3人でもいいけどなーと思ってたけど両家両親ともに初孫になるので一緒にやりたいみたいでみんな揃ってやるよ。
場所は自宅で子の分だけ少し手作りして大人は仕出し弁当でも頼もうかなと思ってる。

>>294
私も手先が乾燥する。
最初は気にして子のローション使ってたけど気休め程度しかならないからアベンヌのハンドクリーム使ってる。

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:39:58.35 ID:wKckpYXD.net
>>294
子のプロペト
ベタベタするんだぜ。

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 14:40:07.21 ID:qZ6kAuwO.net
>>293
さっきお食い初めしてきたw
お店に行って、親子3人で済ませてきたよ〜。
ちらっと見かけた他の家族は、ジジババ含めて大所帯でやってた。
私は気兼ねなくのんびりやりたかったから、実家や義実家には何も言わずささっとやっちゃった。
アパートでやりたいなら、「3人で祝いたい。お義母さんの気持ちはありがたいけど、せっかくだから自分が準備してあげたい」とでも言ってはどうだろう

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 15:29:21.92 ID:+t8VPEML.net
2ヶ月半6.3キロ赤、●の間隔が2日〜3日になって量が凄い。sサイズのメリー基本で緑or紫パンパースも併用してるけど、おむつパンパンで必ず背中漏れする。匂いもすごい。
今度三連休に身内の結婚式と義実家でお食い初めで日本縦断しなきゃいけないんだけど、戦々恐々。
新幹線や飛行機でやらかしたら……ジャンプスーツのなかでやらかして漏れたら……
量が凄くてたまたまの周りもべったり汚れるから、バシャバシャ洗わないとまたのシワから異臭がする。
移動日だけMサイズとか考えてるけど、ほんとに悩ましい。

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 15:45:54.36 ID:OwUcWbOU.net
移動の日の朝に綿棒浣腸しちゃうとか…

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 15:49:31.73 ID:MzSxehSr.net
お尻の下支えるだけの縦抱っこっていつ頃からできるもの?
この前予防接種いって30分以上じーっと横抱っこしてたら筋肉痛になっちゃって
縦抱っこのほうが楽そうって思ったんだけどさすがにこれは腰座ってからかな?
http://i.imgur.com/QOVYkYS.jpg

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:14:49.61 ID:YjVomYW1.net
>>304
今2ヶ月だけど1ヶ月半の頃から縦抱きの時お尻だけで支えてる。
もちろんずっとじゃないし暴れてる時は両手使うけど。
写真の位置じゃなしにゲップさせる時の格好だけどね。

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:28:47.13 ID:qZ6kAuwO.net
>>302
移動する日の朝に綿棒浣腸して出して、Mサイズオムツ+背中に母乳パットを挟んで背中漏れ防止とか?
あとはおしり拭きを水分多目の厚手タイプを使って、おしり拭きを絞って流しつつ拭く。
うちの3ヶ月の7s男児も、便秘っ子で出る時はすごい多量で、背中漏れもすごい。
先日出かけた時は、↑の方法で乗り切ったよ。ちなみにおしり拭きは赤ホンのダブルアクア

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:55:12.87 ID:+cl1DTIx.net
2ヶ月息子
お風呂出てから寝かしつけまでパイで落ちず、ずっとグズグズしてたから、分からないとは思いながらも桃太郎をウロ覚えで読み聞かせ。
桃太郎が鬼ヶ島に着く前にはもう泣き止んでたけど、物語をアレンジして
「アオオニさんは『お、なんだその腰につけたきび団子は!?スイーツか!?今日の食後のデザートなかったんだよ!それくれたらもう村を襲わないよ〜!』と言いました」
と平和解決に持ち込もうとしたら息子ギャン泣き!!あぁ、ごめん!ちゃんとしたストーリーでですね!すみません!とちゃんと鬼を倒したら、息子も寝た。びっくりしたーー

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:59:40.01 ID:bF4rU0uC.net
昨夜久々夜中の授乳でぐずったと思ったら今日は朝から授乳以外寝てるもうすぐ2ヶ月半
突ついても抱っこしても電気明るくしても歌っても起きないや
今夜も寝ないつもりなのか
何か新しい段階の準備なのか
そろそろ起きて欲しいなぁ
今夜が怖いよ

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:01:13.76 ID:V62/zdn+.net
>>296
>>299
>>301

レスありがとうございます
結構みんな揃ってやる方が多いんですね
確かにうちも両家初孫で義両親実両親ともに会えるのを楽しみにしてるんですよねー...
ただそのせいか、なにかと理由をつけて頻繁にアパートに来るし、イベントは一緒に!一緒に!ってのが強くて、今回は3人でゆっくりやりたいなーとも思ってしまうんですよね。。

まだ時間があるのでもう少し悩んでみます
断るときは>>301の案をありがたく使わせていただきたいと思います!

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:02:23.58 ID:o06Npw7g.net
>>304
画像のって腰抱きだよね?
首が完全にすわらないと危なくないかな
首にも手を添えての縦抱っこだったら首すわってないうちの子にもしてる
自分が後ろに反った形だったらお尻だけで支えられるけど、ずっとは無理だね
暴れちゃうからw

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:22:34.49 ID:t9FHEZvK.net
>>269
肌のケア方法、kwsk!!

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:28:35.12 ID:6W1/EI7B.net
産後一週間。実家戻ってきてるけど、年老いた母が認知症でつらい
いきなり叩かれるし、もし父が居なくなったらと思うと絶望的な気持ちになる

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:31:11.36 ID:YQS1x+dQ.net
今日で丁度1ヶ月1.4kgも増えてる来週検診なんだけど注意されるのかな。みなさん1ヶ月検診のときどのくらい体重増えてましたか?

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:35:09.88 ID:ldZbTAbM.net
いつもエルゴ+インサートで散歩してるんだけど、体が大きくなってそろそろキツくなってきた3カ月
インサートのクッション部分って外してもいいのかなーってググってる最中、
「うちの子は生後1カ月半でインサートとれました!」と書いたブログを見つけた…
1カ月半って絶対首座ってないよね?
怖いな〜こういう使い方を間違うことから抱っこひもの事故って発生するんじゃなかろうか

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:36:22.80 ID:hrp3TAWQ.net
あとちょいで3ヶ月。
もうほぼ首が座ったっぽい。
長い間うつぶせで首を持ち上げてるし、仰向けにして両腕引っ張ると首がついてくる。
ビョルン使いだけど肩が限界なので新しいの欲しい。
エルゴのつもりだったけどヘッドサポート探してたらsun&beachが気になりだした。
あー両方とも柄がたくさんあるし決められないwwwww
お金に余裕があれば日替わりで使うほど買いたいよー

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:52:45.17 ID:+t8VPEML.net
>>314
うち今日で77日。一昨日からインサート使ってない。
試しに使ってみたら、首がガクガクなることもなく使えたよ。

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:55:02.94 ID:m02MP5TC.net
>>314
欧米人ならば、1ヶ月で首すわりはザラ。
ハーフの子もやはり首すわりは早い。
もしかしたらハーフなのかも。

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 18:07:41.93 ID:ldZbTAbM.net
>>317
へー!欧米人すごいね
教えてくれてありがとう

説明書に生後4ヶ月まではインサート必須って書いてあったけど、そうでもなさそうだね

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 18:12:22.05 ID:AkrS/5rS.net
>>313
うちは先月1カ月検診で、全く同じの1.4kg増だったよ。怒られはしなかったけど、ギリギリ成長曲線上限だったのでミルクは足さないでねって言われただけだった。
逆に完母で2kg増えた上の子もいるので、1.4kgで安心してたわw

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 18:30:58.85 ID:eJoaEBXI.net
インサート、四ヶ月まではつけようと思ってたけど
早い子は早いのね。大きい子なのかな?

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 18:40:20.10 ID:zHehYgSu.net
あと3日で3ヶ月の男児持ちだけど、インサート一週間前から使ってない。狭くて景色が見えないのがイヤみたいでギャン泣きされるから、お尻のクッションだけ使って底上げしてる。小さめ赤だけど、首はガクガクしない。

自己責任なのでオススメはしない

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 19:45:54.97 ID:bF4rU0uC.net
うへぇ
うちハーフだけどまだ首座ってないや
しっかりはしてるけど
でも最近海老反りも腹筋運動みたいな動きも激しくなってきた

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 20:35:43.38 ID:GmRyM5Kk.net
一度失敗してから手形足形を取り忘れてて来週で生後3ヶ月。スタンプ台買って母子手帳に押すことにしたけど、足形は上手くとれたけど、手形は大人しくしてくれず無理だった。 手についたインク取るの大変だったよ。
新生児のうちにとっておけばよかったー。
粘土のとかも考えたけど、もう3ヶ月だしな。

やっておきたかったこと色々あるけど、後には戻れないからしっかり目にやきつけておこう。

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:00:32.45 ID:mLq/7CE/.net
三ヶ月半
ずっと哺乳瓶ハンストされて困ってたんだけど5本目の哺乳瓶でやっと飲んでくれたよ!!
ミルク変えたり乳首変えたり旦那に飲ませてもらったり一ヶ月くらい試行錯誤してたよ…!!
母乳は服がビショビショになるくらい出るんだけど授乳室のない病院に定期的に通わなきゃいけないから腹持ちの良いミルク飲んでほしかったんだ…
本当に良かったよー嬉しいよー

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:13:19.35 ID:YQS1x+dQ.net
>>319
レスありがとう
2kgは凄い!やっぱりギリギリなんだね。ネットで調べても完母ならどれだけ飲ませてもいいと言われた人もいれば、授乳回数減らせと言われた人もいて参考にならない…

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:30:37.12 ID:F/iWxZtG.net
おお、ちょうど調べてみようかと思ってた話題だ、抱っこ紐
うちはエルゴじゃないけど、縦抱っこで首が安定してきたから近い距離から恐る恐る使い始めた
一応首もとに手を添えるようにしてるよ

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 21:38:12.22 ID:qZ6kAuwO.net
>>312
とりあえず、赤に危害が及ばない様に気を配ってあげてね。
母乳ならストレスで止まっちゃってもいけないし、早く帰ったらどうだろう。
正直、お母さんがそういう状態なら、自分の家にいた方が心身共にいいと思うよ。

お母さんの年齢や介護度、身体の状態や病名がわからないから、具体的な話はできないけれど、とりあえず基本は特養の申し込み。
縁起悪い話で申し訳ないけれど、お父さんに何かあった場合は施設入所、認知症の症状によっては精神科(認知症外来・病棟のある所)への入院。
攻撃性が高いようだから、精神科病院という選択肢も有だと思う。
色々心配だと思うけれど、今すぐどうこうする予定がないのであれば、まずは赤の事だけ考えて。
スレチ失礼致しました!

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:02:06.76 ID:5PX37H9+.net
少し遅めのお食い初め。
親子三人で自宅でやって、朝から手料理頑張った。
旦那はお食い初めとかやってもらわなかった人。よく知らないからか、ビデオ撮ってるのに食べさせる真似した後そのままふざけた顔して自分で食べたり、嫌いな野菜を嫌な顔して投げるようなそぶりをしてた。
なんかムカついた。息子のお祝い事になにしてんのこの人。
写真もへたくそ!
頑張ってやったのになー親に来てもらいたかった…。

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:24:21.17 ID:ctHUFVdk.net
細かいかもしれないけど、インサートなしのエルゴは首座りだけでなく
月齢4カ月以上
体重5.5kg以上
ってのも使用条件にあるから首座ってても月齢や体重は守った方が良いのでは?
落下などの事故もそうだけど、股関節や背骨に悪影響あるかもしれないし。
首座りが早い海外の製品なのにそういう制限を設けているのは何かしら理由があってのことなんじゃなかろうか
首座りだけが条件の他のメーカーの抱っこ紐ならいいだろうけど

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 22:51:50.07 ID:skzhIZJw.net
先日3ヶ月健診があって、首もほぼ据わってるって言って貰えた。
その時に、インサートはすべきか医者に聞いたら「やらなくても大丈夫だけど、あともう少しだけやっといて」って言われたよ。
完全に据わり始める4ヶ月頃までは付けていた方が無難らしい。
首据わり掛けとはいえ、まだ骨が柔らかい段階だから落ち着くまでは私はインサート使い続けるよ。

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 23:01:48.90 ID:LKHthykQ.net
>>269
亀だけど私もケア方法気になる、教えてください!
乾燥性の湿疹がでててプロペトぬりまくっても中々良くならない…

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 23:16:17.54 ID:7xvwVbP1.net
>>324
良かったら哺乳瓶なに使ってるか教えてほしい!
うちも哺乳瓶3日サボっただけでギャン泣きで拒否るようになって焦ってる…
保育園入れないといけないから哺乳瓶拒否は困るんだ。

飲んでくれるときもあるし何しても飲まないときもある。
今は必ず母乳の前にまずは哺乳瓶くわえさせるようにしてリハビリ中なんだけど中々前のようにいつもゴクゴク、とは行かず…
遊び飲みも始まって赤の気分に振り回されてます。

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 23:21:34.86 ID:i0WHMz5D.net
>>323
新生児の時は手を反射で握りまくるからある意味大変だったよ!

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 23:53:49.22 ID:GmRyM5Kk.net
>>333
どの時期でも大変だったかもですね。
産まれたての大きさと比べたかったからちょっと後悔。

育児日記も結局1ヶ月でやめちゃったし、振り返るもの何もつけてないや。
うちは息子で、女の子だったら将来のために残したいってなってた気もするけど。
撮りまくった写真だけでもちゃんと整理したい。

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 03:48:10.08 ID:uGSvIchU.net
昼間旦那と一緒に爆睡してた赤50日目、夜覚醒するだろうなとgkbrしてたけど、魔の3週目で藁にもすがる気持ちで買って
全然役に立たなかったスワドルミーを久しぶりに巻いてみたら6時間も熟睡!
こんなに寝てくれたの初めてで、脱水症状怖い&パイがカチカチで無理やり起こしてパイあげた。
起こさなかったらまだまだ寝てただろうなあ、すげーわ、この巻物。

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 06:30:49.60 ID:zRZ4uhTL.net
夜間授乳まさかの2時間おき…こんなの初めてだー
あと数日で2ヶ月だし、魔の8週?
いままでキッチリ3時間おきだったのに少し調子狂わされた感があるな

それにしても横抱きで授乳してると脱力しきった姿勢が荒巻のAAみたいで和むw
でもかーちゃん眠いわぁーそして空腹だわぁー

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 06:38:56.12 ID:gUSz/oiJ.net
       ∧_∧  このアラマキは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡     /
          /      /
         /       /
       / /// ツツー/
      //// ///   /
     /,,..,,,,_      . /
   // ,' 3  `ヽーっ /
    l   ⊃ ⌒_つ
    `'ー---‐'''''"

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 07:06:20.42 ID:YpgrVhgV.net
>>269
うちもうちも!!

ぶわーっと広がった乳児湿疹は特に何もせず治まったけど、今度は乾燥でガサガサほっぺ…。
一ヶ月検診でもらったヒルドイド使ってるけど、一向に赤みが引かずもう一度病院に行く予定。

痒いのか、顔をこする仕草も見られるし、早くどうにかしてあげたいよ。
夜もギャン泣きで起きるの、多分このせいだよね…。

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 07:37:49.21 ID:wv3+m13R.net
>>336
夜間授乳お疲れ様!
そうなんだよねー、夜中授乳で起きると思いの外お腹すいてる自分に気がつくっていう。
手頃な食べ物あったらつまんじゃいそうなレベル

340 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 08:13:41.98 ID:zRZ4uhTL.net
>>337
あ、うちの子…まさにうちの子…w


>>339
お腹空くわ喉乾くわで大変だよね!
わたしはだいたいなにかつまむというか、食べちゃってる
おかげで母乳は痩せると聞いてたはずなのに微動だにしないよ…

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 09:46:01.79 ID:wfoV4Jgc.net
>>332
母乳実感→ドクターベッタ→授乳のお手本→チュチュベビー→ヌークと哺乳瓶&乳首ジプシーしてました
飲んでくれたのはヌークの天然ゴム(おっぱいに近い柔らかさ)乳首Sの母乳用乳首です。柔らかくてモグモグ噛んでくれて次第に吸ってくれたよ!今までの乳首は噛まなかった
ミルク用の乳首は出すぎで嫌みたい、シリコンもくわえるだけで噛まないし吸わなかった
寝る前や母乳の時間にミルクを試してましたがギャン泣きだったのでオヤツ感覚に授乳一時間後に40試したら全部飲んでくれ、今日は100あっというまに飲んだ
おっぱいの時間だと「おっぱい飲みたいのに変なのくわえさせられてる!おっぱいよこせ!」って泣いてたのかなあ…

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:25:24.00 ID:q4UbUiT8.net
3ヶ月の息子、大人しく静かなので外出・外泊もし易いし、夜は決まった時間に眠くなり、朝は決まった時間に勝手に起きる。
ただ、昼間の授乳は遊び飲みをする。
しばらく吸ったらそっぽ向いて、ちょっと経つとこっち向いて3口くらい吸って、そっぽ向いての繰り返し。
飲んでて眠くなってくると、パイと抱っこを嫌がってグズグズ→下に置くと指吸って静かに寝る。
普段手がかからないんだから、遊び飲み位広い心で!と思いつつ、つい溜息ついちゃう。
それに「自分、今眠いんで。ちょっと放って置いてくれません?」とばかりの態度は、かぁちゃん洋梨って言われてる様に感じちゃう・・・。
寝る前の授乳は、以前と変わらずハフハフしながら一生懸命飲んで、ベッドに置けば静かに寝る。
遊び飲みは成長の証、一人で寝てくれる事はありがたい事だけどモヤモヤしちゃう・・・

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:20:11.18 ID:lpfF4sIV.net
最近どうも機嫌が悪かった2ヶ月半
昨晩17時から翌朝4時まで起きず
今日もご機嫌で過ごしてる
今日は表情も豊かだ

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:48:44.84 ID:7Imje6Q+.net
一昨日、昨日と夜の最初の入眠がお腹トントンだけで寝てくれた二ヶ月半の赤。
夜中授乳の後はそうはいかないけど
ずっと縦抱き抱っこ入眠で手首が限界だったからすごい助かる
今日もそうなるといいな

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:06:52.08 ID:K6G7N/xz.net
>>327
涙出た。私こそスレチなのに丁寧なお返事ありがとうございました
赤を守りながら家族も大事に出来る道を探します

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:29:32.92 ID:wv3+m13R.net
>>341
ありがとう!
ヌークは試したことなかった。
あんまりいろんな哺乳瓶買う余裕もないんだけど、試してみよう。

はぁー、瓶は一個でいろんなメーカーの乳首だけ付け替えられたらいいのにな…orz

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 13:59:08.47 ID:Dv1WIbdc.net
>>331>>338
亀だけど269です。
湿疹でも新生児ニキビだから参考にならないかもですが…。
洗顔は1日2回。泡で優しく洗い、流す時はしっかり。ガーゼで拭うだけでなく、直接お湯で流す。(うちはシャワーで直接流した)
保湿はももの葉ローションの後、馬油もしくはユーセリンで蓋。
経過は、赤いブツブツ→一面腫れたように真っ赤→皮が剥けてくる→新しい肌が見えてきて湿疹が無くなってくる でした。
即効性はないけど、2週間後殆ど元通りに。
塗りたての頃は悪化したのかもという感じでしたが、隙あらば保湿を!と保湿しまくりました。

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 14:00:36.74 ID:0ACazaZn.net
来週のお宮参り&お食い初めに備えて、半年ぶりに美容院行ってパーマかけてきた
帰宅後、3ヶ月になりたての息子に全力でギャン泣き拒否されてる…
哺乳瓶拒否気味であんまりミルク飲んでないから空腹なはずなのにパイも拒否
シャワー浴びて頭洗っていつもの部屋着に着替えたら抱っこだけは半泣きでさせてくれたけどパイは断固拒否
今は泣き疲れて寝てる
どうすりゃいいんだ

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:02:07.49 ID:7Imje6Q+.net
助産師さんに授乳クッション卒業しなさいと言われたけど上手にできない
楽なんだよー

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:03:45.24 ID:Kgw3NSi0.net
何で授乳クッション卒業しないといけないの?

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 15:55:29.77 ID:YLb3N8nu.net
一人目の時に、卒乳するまでバリバリ使ってたわ、授乳クッション。
何がいけないんだろうね。
腰も楽だし、腕も楽だし、赤も寝るし、いいことばかりだが。

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:11:49.35 ID:9GetS2K1.net
あと一週間で四ヶ月女児
今までもざぶとんの上ならごろっと
横向きまではいってたけど
今日急にフラットな床で寝返りした!
しかも1回出来たらそのあとも連発!
ごろっとした後の「え?前から出来てたよ?」
みたいなキョトン顔がかわいい…!
ほんと急にやるもんなんだなぁ

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:28:21.60 ID:7Imje6Q+.net
>>349です
助産師さんにあなた、どこに行くにも授乳クッション持っていくつもり?授乳クッションなしでもできるようにならなきゃだめよーって言われたんだ。
確かになぁと思って練習してみたけど赤も首すわってないかクニャクニャだし全然上手にできなかった。
そうだよなぁ、別に卒業する必要ないか。鵜呑みにするとこだったー
ありがとう

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 16:42:25.17 ID:h4sGeSMT.net
>>353
家ではいつも授乳クッション使ってても、外出先では無しで出来るもんだよ
楽できるときは楽しなきゃね

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:34:44.04 ID:0927Ohfn.net
>>353
私も家では必ず授乳クッション、しかも2個重ねw
腕力つかないうちに赤はどんどん重くなっていく…

外出時は縦抱っこで飲ませるからいいんだ!

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 17:38:37.57 ID:ZSCCzSlB.net
もうすぐ3ヶ月の男児。
メリー見てご機嫌でフンフン手足動かしてる。
最近妊娠中すごく重いよーって思ってた5kgの猫を抱っこすると軽く感じる。
そーだよね、我が子はもう6.6kgもあるもんね。
もうすぐ出生時の2倍の体重だ。
今夜は素直に寝てくれー
昨日は寝かしつけに3時間かかったよ。

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 19:23:57.65 ID:Tq57h0uT.net
>>356
メリー見て手足動かすのかわいいよね!
うちの子もメリー見て手足動かすから、掛け布団いつも剥いじゃってるw
寝かし付け3時間は辛いね。
お疲れ様です。

旦那も上の子もまだ帰って来ない。
赤がメリー見ながらいい子にしてるから、暖かいココア飲んで待ってよう。
1ヶ月半ぐらいから、拳しゃぶりをし始めた2か月の赤なんだけど、ハンドリガードする気配がない。

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 19:28:22.52 ID:8LpNKRYJ.net
家では授乳クッション必須だけど外ではむりやりなんとか授乳した
子は飲みにくそうだけどなんとかなった
これからの時期はコート丸めてタオル掛けたの使ったりできそう
そんなに何回も授乳するほど長時間を頻繁に出かけないよね

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 19:47:38.97 ID:6gYhC3Ru.net
ここで見たんだと思うけど、スマホのライトで影絵やってみた!
めっちゃうけた!!
レパートリー少ないけど一番喜んだのはただ手のひらがぐわっと迫ってくるやつw
声に出して笑うくらいお気に召した模様。

抱っこしてなくていいから楽だしいいことを聞いた!
ありがとう!

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:14:35.86 ID:MmAG7QWd.net
3ヶ月半
昨日の夜風呂上がりに旦那が着せた服のサイズが50〜60で寝かしつけてから袖が短くて半袖になることに気づいた。
着替えさせるのも起こしたくないし、と苦肉の策が新生児期のレッグウォーマーをアームウォーマーとして使用
驚くほどぴったり!腕の太さが足の太さだったって…大きくなったねぇ
袖が捲れやすい時はアームウォーマーとして使おう

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:45:57.07 ID:ZSCCzSlB.net
>>357
メリー回して上げると(*゚∀゚*)こんな顔になってバタバタ動くんでかわいいーって眺めてるw
いつまで楽しめるかな?
今日はパイ落ちで30分で寝たけどいつも30分後に起きちゃうんだよね。
そこからが3時間かかるのさorz

泣かせるネントレで短期決戦するか。
添い寝okのゆるネントレやってみたけど、抱っこか授乳じゃないとむせるほど号泣するから続かなかったよ。
素直に寝てくれる子が羨ましい。

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 21:51:16.44 ID:+X7pGHdo.net
うちメリーないからブラブラするおもちゃを赤の上らへんで手動で回してあげてるw
手動メリーめんどくさいけど、「おぉう!おぉう!」って興奮した声出して目で追ってくれるのがかわいいから楽しい。

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:01:39.78 ID:2EQvDvxU.net
暗いの怖いのか電気消すとすごい泣き方する
かわいそうに思えて、つられて涙が出てしまう
大丈夫よって言いながら抱っこするけど全然大丈夫感ないわ
あー情けない

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:21:03.26 ID:L2h6Ewa5.net
義母(関係良好)が遊びにきてくれて、来週で2ヶ月の赤のお世話をしてくれるのでかなり助かっている。だが…
ネントレの本を参考に、朝6〜7時にカーテン開けて、18時くらいから沐浴授乳寝かしつけの流れを大まかにリズムつけてた。
もちろんガチガチに実行したいわけじゃないんだけど、義両親も実両親から「昼夜の区別なんてないから無駄無駄無駄ァ」って言われてて、
遊びに来ると夜も明るいリビングで一緒に過ごして24時に消灯はザラ。(しかも夫や親は寝るけど、私と赤は消灯しても赤が寝るまで寝れない)
週末はお出かけしたんだけど、時間を気にせずに出歩くので、今日は21時半すぎ帰ってきてやっと沐浴。
帰りも眠くてギャン泣きする赤が可哀想だと信号待ちのスキに赤をチャイルドシートから出して抱っこしちゃうしorz
赤のためにもっと強く意見言えるようにならなきゃと反省した。こんな生活は赤に申し訳ない。
ほんとに情けなくて涙出る。

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:32:16.64 ID:OWghaTUp.net
生後二ヶ月
何しても泣き止まなくてついに始まったかと思って「HAHAHA、泣きたいなら好きなだけ泣きたまえ」とあやしてたんだけど、夜はすんなり寝た
魔の何週目とかじゃなかったのか…

と思ったら起きたー\(^o^)/

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:46:14.32 ID:vInbs7jh.net
私も家では授乳クッション2こ重ねだ〜
そして車で1時間の義実家行くのにも持って行ってるw
楽だし、子も体勢が安定してるから飲みやすそうだ

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:47:33.95 ID:YLb3N8nu.net
>>364
赤ちゃんかわいそすぎる。
別に強く意見を言わなくてもいいが、
「お母さんたちはゆっくりしてて下さいね、私は赤ちゃんと先に寝まーす。おやすみなさーい。」じゃあかんのか。
出かけるのも「私と赤ちゃんは家にいまーす、お母さんたちは楽しんできて下さいねー」じゃあかんのか。
情けなくて泣いてる場合じゃないぞ、おい。しっかりしろや。

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:52:37.91 ID:q4UbUiT8.net
>>364
つ「夜10時から2時までの間は、成長ホルモンの分泌が盛んになる時間帯なので、この時間帯に熟睡できる様に早めに寝かせなさいと病院から指導されました」
チャイルドシート外すのもあり得ないよね、何かあったらどうするんだろう。
ギャン泣きしてる事よりも、そんな時間まで連れ出す方が可哀想だよね。
関係良好かもしれないけど、毒にしか思えないわ・・・。
旦那さんは何も言わないのかな?だとしたら、まずは旦那さんからだね

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:54:47.51 ID:EAR9sI5E.net
>>364
義母さんそんな頻繁にいらっしゃるの?
人が来るとどうしてもお風呂ねんねの時間が大幅にずれ込むよね、わかります
わたしも普段がんばってリズムつけてるんだけど来客や外出のたびにリズム狂うからまたいちからやり直しって感じになる
仕方ないって割り切ってるけど頻繁なのは赤の成長にもよくないし考え物だよね

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:08:06.41 ID:FGGdTxNg.net
義実家(車で1時間弱)にお呼ばれして行ってきた〜@3ヶ月3週
夕飯もご馳走になって、見とくから2人で買い物行っておいでって2時間ばかり旦那とショッピング行けた。
のは助かったんだけど、義実家に行くと義母がミルクあげたい症候群プラス義父が赤から離れないのコンボでパイやれず8時間…
いつもなら義父は自室に篭る時間があるからその時間にあげられるけど、今日は出来なかった…
しかも、哺乳瓶とミルクうちにあるやつと同じのを買い揃えてる!
余計断れず…
パイガチガチで痛くてたまらなかったから帰りの車で飲ませた。
飲みにくいだろうし、赤には申し訳ないこたしなぁ…ごめんよ。

ふと思ったけど、車内でパイあげたりする方いますか?

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:17:03.95 ID:zuuKgKC0.net
>>364
義母さん、昔の育児知識が更新されてないタイプなんだね。

2ヶ月なら昼夜の区別はある程度出来るし、そろそろ生活リズムはつけるのが普通とか
チャイルドシートがいかに安全性のために必要かとか
本なども利用して、ちょっとオーバーにでも、今の育児について説明したほうがいいよ。
そのままだと、冬本番になったらすごい厚着にされたり
3ヶ月から果汁をあげたり
離乳食がちゃんと始まったら、同じスプーンを使ったり、人によっては口移しで食べ物をあげたり
今ならNGなことばっかりされかねないよ。

>>367の、泣いてる場合じゃないってのに同意。赤ちゃんのために頑張れ!

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:17:28.29 ID:Hrv9uNq+.net
>>370
もちろん車を停めた状態で、だよね?
ならあるよー。

これも364とかぶるけど、一言言えないものかねぇ?
「おっぱいガチガチなので、あげてもいいですかー?」って。
そんなに言いづらいことかな?

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:19:12.49 ID:zuuKgKC0.net
>>370
新生児〜2ヶ月の頃、何度か車で2時間強の距離を移動しなきゃいけない場面があって
車内でパイをあげてたよー。
あの頃は軽かったから、腕だけでフットボール抱き出来たけど
6キロ近い今はもう厳しいな…。
3ヶ月になったし、そろそろ縦抱っこで授乳も試した方がいいのかな。

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:26:12.87 ID:EAR9sI5E.net
>>370
わたしは普通に走行中でもパイあげてるわ
大きめのタオルとかで隠したりして
やっぱ危ないのかな

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:37:02.85 ID:q4UbUiT8.net
>>370
私もあるよ。
授乳室がない時は、駐車場の隅に停めてこっそり

哺乳瓶とミルク買ってあるって、私だったらそんな余計なお世話は絶対嫌・・・。
必要なら自分で持って行くし、ミルク婆に勝手な事されて授乳ペース崩したくない。
>>372の言うように、「おっぱいの時間なのでいいですか?」とか言えない?
ミルク足してるのなら「まずおっぱいからなので」と、ミルク婆にビシッとさ

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 23:49:07.19 ID:zRZ4uhTL.net
100%事故らないって保証はできないから走行中にベビーシートから降ろすとかできないなぁ…
車の中で授乳ってなったらどこかに停めてってしてもらないと絶対無理だわ
交通違反どうこうじゃなく、気持ち的にも絶対無理

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:03:36.10 ID:cRuMtQXg.net
走行中に授乳とか…
事故のモデル映像?とか見たことないのかな
後部座席からフロントガラス突き破って即死だよ
自分が死なず子だけ死んだら悔やみきれないよ

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:04:51.50 ID:vVNx5h8s.net
>>372-376
レスありがとうございます。
今日は夕飯までご馳走になって帰りが遅かったので、走行中の車で授乳しました。
結構な確率で皆さん経験されてるみたいで、なんとなく安心しました。

ミルクと哺乳瓶に関しては私も本当に驚きで、ありがとうございますしか言えなかった…
いつもなら、先にパイからで足りなさそうだったら(持参した)ミルク足しますって言えるんですが、今日は義実家で買ってたことに義母がテンション上がっててオムツ替えしてるときにはもうお湯を注いでる状態で…
旦那にもよく話したし、次回からはしっかり伝えられるようにしなきゃ。

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:07:14.50 ID:vVNx5h8s.net
>>377
上レスで安心しましたと書いたんですが、やっぱりそうですよね。
次回からは停車してもらってからの授乳にします。
もちろん、車内は避けるべきなんですが…
自分が免許を持ってないので知識、経験が不足してます。
レスありがとうございます。

連投になってたら申し訳ないです。

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:16:56.07 ID:LiiQ9ASK.net
他にも書いたけど。
…ここ卒業だ。
か細くてひよこのようだった子も、体重二倍以上になった。
あやすと笑って、メリーをみて歓喜の悲鳴をあげて、おもちゃをブンブンポーンってして。母の抱っこで嬉しそうにはにかみ、両手をにぎにぎしながら組んでワクワクした顔で喜んでくれる。横で寝てると手で顔や腕を掴んできてニコ〜ってご機嫌になる。
成長したなあ。嬉しいなあ。でもその反面、大好きで可愛くて仕方なかった新生児いきみ、モロー反射はなくなっちゃった。
ほーって顔も、鼻の穴膨らませることも、パイを探してブンブン頭振るのも消えた。
ちょっと寂しい。ここにも毎日沢山お世話になったから卒業寂しい。
新生児期、大変だけど、成長はあっという間。今を楽しんで欲しい。お先に卒業します、ありがとう。

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:26:02.45 ID:S5ttVBag.net
走行中の車で授乳なんて信じられない
どこかに停車するとか選択肢は無いの
義両親に流されず自分の意見ちゃんと言える母親になってほしいよ、赤ちゃん可哀想だよ

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 01:35:55.59 ID:XmSyJo0U.net
>>379
厳しいこと言ってごめん
チャイルドシートは義務だから、いくらギャン泣きしようが走行中は座っててもらおう
自分が車業界で働いてるからそういうことに敏感なんだ…
自ら死に直結するようなことはやめよう
後悔してほしくないんだ

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 02:56:27.79 ID:eppRWuMw.net
走行中授乳て。知識ないとかいうレベルじゃなくて非常識すぎて釣りとしか思えない
釣りだよ釣り。話題変えよう

>>380
卒業おめ!
そういえばうちのもモローしなくなったなぁ
モローするたびに『芸術は爆発だ!』とかアテレコして遊んでたのが懐かしいなー

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 03:22:36.15 ID:SlwdSpMz.net
うちはモローするたびに神が降りてきたって言ってる
いつか見られなくなっちゃうんだね。寂しいなぁ…

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 03:36:26.35 ID:CHHRWEei.net
かれこれ3時間近くお目めパッチリで寝てくれない…
これが魔の三週目か!?今日だけならまだしも、しばらく続いたらきついなこりゃorz

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 04:20:25.82 ID:yXatjbiw.net
>>380
卒業おめでとう、授乳中に読んでたら涙出てきちゃった。
この悩まされている唸りも、ぶすなほーって顔も後少しで見られなくなっちゃうのか、寂しいな。
泣きながら鼻かんだらオパイ飲んでる赤がビクッとしてこっちみたwゴメンよ。
授乳中2ch見るの習慣付いてたけど、しばらく辞めて赤を堪能しようかな。

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 04:21:10.76 ID:pHccrJev.net
さっき赤の布団がお腹らへんになっていたので胸元まで上げてあげた。
両手ビクゥゥ!!とバンザイ。これってモローだよね?
3か月になったけどまだモローするんだね。
久しぶりに見たけどこっちがびっくりしたわw

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 07:59:41.25 ID:rCDtReww.net
夜は19時、23時、4時、7時の授乳@2ヶ月半
授乳したらすんなり寝てくれる。いつ夜泣きが始まるのかビクビクしている

もうリズムがついたのかな?これから夜泣き始まったら発狂してしまいそうorz

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 08:16:20.02 ID:KHtzj6MS.net
>>388
私もほぼ同じ時間で授乳してる@2ヶ月
夜泣きビクビクも同じ。
ねんねスレ見てると5〜6ヶ月頃に小刻み睡眠になったりするらしいからどうなることやら…

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 08:35:31.40 ID:CaUKdYqK.net
>>364
義両親両親ともに昼夜の区別ないって言ってるけど現に夕方から眠くて泣くなら区別ついてますって強く言おう
遊びにきてたってお風呂の時間なんで…って席外せばいいよ
なにかされて困ったら産院で指導されてますって言えば逆らえんでしょう

あとチャイルドシートどこにつけてるかわからないけどお母さんが隣に座ってれば勝手に外そうとしても止められるんだからしっかり!

>>371さんの言う通り、やってほしくないこと危険なことを一つ一つ理由を説明して理解してもらわないとずっと困ることになるよ
大変だと思うけどがんばって!

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 09:15:02.31 ID:bHKkV6Bc.net
今日で卒業だ。
新生児の頃は低出生体重でごぼうのようだった。小さく産んでごめんねって泣いてばかりいたのに、いつのまにか太ももはコロネだし成長曲線も真ん中を超えるくらいになった!
4か月になるのがわかるのか黄昏泣きも昨日突然なくなり、ハイハイもできないのにどんどん大人の階段のぼってゆくのが寂しい。
抱っこ魔で泣かせっぱなしにすることもあるけど、「『泣いてればお母さんがなんとかしてくれる、抱っこしてくれる』って信じて泣き続けてくれてありがとう」って思えるほど強くなれました。
お世話になりました。ありがとう。

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 09:35:02.01 ID:cghsiKAR.net
卒業のみなさん、おめでとう
何だかしんみりしてしまう…私もあと三週間で卒業だなぁ、早いなぁ

三ヶ月と一週の七キロ目前息子
昨日試しにムニのM買って試してみた。ドンピシャでぴったりw大きくなったのねぇ
他のメーカーのも試してみたい気もするけど、かぶれたりしたらかわいそうだし…と二の足を踏んでしまう
お試しパックオムツ15こ入り!とかないもんかね

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 09:46:50.75 ID:MVMu5bH8.net
>>392
分かる!
私もオムツ難民なりかけてるから、お試しパック欲しいって思ってるよー。 
サンプル品のだと、手に入りにくい上に大きいサイズはなかなかないし。
多少高くても需要ありそうなのにねぇ?

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 10:23:21.22 ID:OgIgYFsw.net
赤の服を干していて、メーカーによって服のサイズが違い過ぎるよなぁって改めて思った。
カバーオールをハンガーに吊るした状態で、適当にメジャーで測ってみたw
たまたま干していたのが、赤ホン(70)、西松屋(60-70)、ブーマート(70)。
赤ホンとブーマートを比べたら、ブーマートが身幅は+3cm、袖が+5p、裾が−5p。
赤ホンと西松屋では、西松屋が身幅+2p、袖−4p、裾は同じ位。
赤ホンはスリムで細長く、西松屋は小さ目、ブーマートはゆったりめ。

うちの3ヶ月息子(身長61p、体重7s位)は、赤ホンは股がパツパツ、西松屋は袖が短い、ブーマートだと袖がかなり余る。
ユニクロ(70)が一番ぴったりサイズなんだけど、ピッタリ過ぎていつまで着れるか・・・。
80だと大き過ぎるし、衣類難民になりかけてるよorz

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 10:50:47.51 ID:qhP0o+oG.net
電車で隣に座った子連れお母さんとちょっと話したら、小さいからうちより小さいだろうと思ったら5ヶ月だった!
我が娘ムチムチ!
でも体重は結構あって、もうすぐ6キロなんですよ〜とお母さん。
このムチ子はもうすぐ7キロです…。

今日はベビーマッサージ的なやつに行ってくるよ〜!
楽しみ。

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 11:21:15.81 ID:PeNlmEcI.net
>>395
うちもガタイのいい息子だからわかるw
今まで我が子しか見てなかった旦那と西松屋に行ったら「うちと同じくらいの大きさの子が歩いとる!」ってびっくりしてた。
さすがにそれは言い過ぎだろうと思ったけど、服のサイズもう70でユニクロだと前開きの肌着がないのも事実だ…

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 11:38:12.38 ID:OgIgYFsw.net
>>395-396
わかるわかる。
うちの子が2ヶ月(当時6sちょい)の時にベビーマッサージ行ったらさ、1歳2ヶ月の女の子がいたんだ。
その子の体重を聞いたら8sで、向こうも私もビックリだった。

ユニクロ、70の前開き肌着もあるけれど、超大型店限定みたいだね。
ネットは売り切れだったし、他の店舗でも売って欲しい!

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 12:23:01.68 ID:M/pVco9R.net
>>392
うちもあと2wちょっとで卒業だ
うわー早いわ
そしてオムツお試しパックほんと欲しい
試そうと思ってもちょっと気軽に試せる量じゃないものね

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 12:59:32.69 ID:2iOeo2i9.net
うちは3ヶ月半ばで8.5kg
上の子も大きい方だったけど成長曲線を突き抜けるまではいかなかった
同じ季節生まれなのに、この冬はお古だけじゃ足りなくなるかも…
あまりにムチムチだから、出産祝いで頂いた細身の70サイズは、ブランド品で質がいいからこそ、ストレッチがないボディタイプで腕が抜けずに大泣きの末、着せることすらかなわず
可愛い服なのに、無念

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:06:52.71 ID:sOa/Oqbw.net
>>380
卒業おめでとう!
うちはいま1ヶ月半で、大変なことも多いけど、今しか見れない瞬間があるんだね!
楽しむ余裕がどこまでできるかわからないけど、そんなことに気づかせてもらった。ありがとう!
今日も頑張る、そして楽しむ。

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:45:47.68 ID:PgoIYErP.net
>>392
同じく。
絶対需要あると思うんだけどな。
今ちょうど5キロの一ヶ月半男児持ち。
足ムチムチなのにウエスト細いので新生児用もSも微妙

いろいろ試したいのになぁ。

402 :395:2014/11/10(月) 13:52:27.30 ID:qhP0o+oG.net
仲間がいて安心した!
マッサージ、大きさはともかくとして、ムチムチ具合はうちの子が一番だったと思う…w
そしてうちもユニクロ70の肌着買ったけど、着せるときに泣かれるのでしばし寝かすことにした。
きっと動き出したら一旦引き締まると信じて!

オムツは、オクとかフリマ系のアプリとかでよく余ったの売ってるよ。
送料入れると割高になりやすいけど1パック無駄にするよりはいいかも。
と、最近私もたまに探してみてる。

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:54:34.32 ID:4RIh8ZvQ.net
ビョルン使いだったけど我が子も巨大児で肩が限界。
抱っこ紐スレでboba3Gの安売り情報教があったのでポチった!
先程アカホンでbobaとエルゴ試着したんだけどエルゴは首はほぼ座ってる3ヶ月弱の赤には股関節が開きすぎて怖かったし、インサートは巨大児ゆえにキツキツなので次スレ入ったら検討しよ。
しかしエルゴ欲しい柄が3つありそこから選べないw

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 15:55:42.81 ID:S5ttVBag.net
スーパーで今週末のお食い初め用の鯛の塩焼きお願いしてきた!
自宅で3人でなんちゃってお祝いだけど、鯛の塩焼きあればそれっぽくなりそう!
料理苦手だけどがんばるぞー

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 16:13:15.51 ID:WFEOTuBH.net
今日で2ヶ月
早速予防接種行ってきた。
待ち時間も短く済んだし、泣くのも想定内だし、その後のミルクもちゃんと飲んだから安心なんだけど、なんだか母ちゃん疲れちゃったわ
夕飯作りたくないよー眠いよー

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 17:12:38.87 ID:cghsiKAR.net
オムツお試しパック希望の>>392です
みなさん同じ思いをされてると思うと安心!ほんと、大きさとか肌触りとか、かぶれるかどうかとかは何日かしないと分からないこともあるから、10個とか15個298円ぐらいで売ってくれんかしら
オークションなどで余ったものがでてるんですね!見てみます。

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 17:30:44.55 ID:eM9WVkZi.net
>>404
うちも同じくスーパーに鯛の塩焼きお願いして3人でお食い初めしたよ〜
自分で作るの煮物と酢の物くらいだけど、普段やらない面取りとか出汁とったり頑張った!けど、こりゃ毎日一汁三菜はダラな私には無理だと思い知ったよw

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 18:09:42.94 ID:bw4MxFOT.net
オーボールって高いなぁ…って思ってたけど、これ考えた人すごいね!
高いだけある。
ベビーベッドの枕元になんとなく置いておいたら、顔を横に向けてハンドリーガードしようとした瞬間、指にオーボールが引っかかって掴むことが出来た!!
偶然なんだけど嬉しいよ。
もっと早く買えばよかったわー。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 18:14:33.96 ID:f+p13cHx.net
目を離した隙に父ちゃんの枕カバーをペロペロしてた…きちゃない…

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 18:27:05.70 ID:pVNcMMRC.net
オーボール買うか迷ってる!2ヶ月なんだけどもう反応するかなぁ
最近拳しゃぶりに夢中だけど違う遊びもしてほしい

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 18:58:36.82 ID:5UVfRxII.net
オーボール持ってるけどまだあまりうまく遊べない3ヶ月半。
持たせればなめてるけど、すぐポイしちゃう。
うちの子はメリーやガラガラの方が興味あるみたいだから赤ちゃんの好みもあるのかな?

てか授乳してるとすごいお腹すく…。
夕方と深夜の空腹がつらい。
新生児のときはそんなに感じなかったけど哺乳量が増えてきてからめっちゃお腹すく。

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:04:07.73 ID:cghsiKAR.net
うちもまだオーボールうまく使えない三ヶ月と一週の息子
持つのは持てるけど、その後自分の指を舐めたくて口にボールごと持ってってアミアミが顔に食い込むw
そして泣いてしまう
もう少ししたら自分で離したりしてうまく使うのかな

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:13:11.75 ID:QKXmr6ft.net
オーボール、うちは買ってよかった〜と今日思ったところ@3カ月ちょい
先週くらいから手のところに持っていってニギニギさせて遊んでたんだけど、
今日初めて自分から手を伸ばしてつかんだ!
そして「上手だね〜!出来たね〜!」と褒めると嬉しそうにニコニコの子どもw
成長を実感できたよ
これから買う人は、西松屋で安く売ってるからおすすめ

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:19:57.19 ID:g32fDrtX.net
息子@3ヶ月
最近少しずつだけど、生活のリズムができてきた。
お風呂後の授乳が終わったら、
セルフ寝んねもできるようになったんだけど、
嬉しい気持ちとなんだか寂しい気持ちがある。
夫には寂しい気持ちになる必要ないんだよ。とは言われるけど、
こんな気持ちになるのは母親だけなのかな?

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:36:13.87 ID:S5ttVBag.net
>>407
偉いー!
和食ってちゃんと作ると手順とっても多いよね
子への初めての料理がんばるぞ!
食べるのは私たちだけどw

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 19:54:08.76 ID:XybwO0fW.net
オーボールラトルよかったよ
早いうちから音鳴らしたり目で追ったりの反応に使った
他のものより先に掴んだよ
掴みやすさが違うんだろうね
三ヶ月の今は口に入れようとして出来なくて怒るのがおもしろい

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:07:07.87 ID:g32fDrtX.net
予防接種いってきた。
泣いてもすぐ泣き止んで、普通にパイ飲んでて、がんばったねーなんてのんきに言ってたら
寝かしつけあたりからギャン泣き始まってしまった。
どうにもこうにも泣き止まなくて、ひきつけおこすんじゃないか?ってくらいひどい。
少しトーンダウンしたころにパイのませて一旦はおちついたもののぐずってる。
今のところ熱はないけど身体がだるいのかしら?
実家にいて両親がいるからまだ余裕があるけど、私一人だったら絶対テンパってた。

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:09:10.10 ID:OgIgYFsw.net
私は2ヶ月に入った頃にオーボールラトル買ったよ。
買った当時から目で追ったり、音に反応してバタバタしたりしてた。
3ヶ月になる少し前から、自分で手を伸ばして掴んで、舐めたり振ったりする様になった。
鞄に放り込んだり、Cフック付の紐でベビーカーに付けたりして、お出かけの時も重宝してる。
もっと大きくなったら、車型のオーボールを買おうと狙ってるw

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:40:34.07 ID:3fwczmRi.net
オーボール、ラトルいいよね。
音がしない奴と迷ったけど、ラトルにして良かったと思った。
ファーストトイとして、1ヶ月の頃に買ったけど
音に反応して目で追うのが2ヶ月前後(細かくは忘れた)、
初めて自分でつかんだのが、3ヶ月になる直前だった。
胸元に置いたら、ぷるぷると震える手をそーっと近づけてきて、感動した。
それから10日ぐらいで、もう胸元に置くとシュっと手が出てくるようになった。成長ってすごい。

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:54:38.63 ID:ESjMmRYB.net
うちは普通のオーボールと貰い物のライオン型のオーボールとある。
最初は普通の方にしか興味なかったけど、最近はライオン型がお気に入り。音がなるし、歯がためみたいにがじがじできるところがあるのがいいみたい。

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 21:05:34.53 ID:pVNcMMRC.net
オーボールラトル、音の出るとこが硬いのが気になるんだけど問題なさそう?
いつも拳で顔にゴツンゴツンやっちゃうから

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 21:13:17.72 ID:OgIgYFsw.net
>>421
舐めようとして顔に当たってるけど、気にする様子もないし、特に問題なく使えてるよ

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 21:59:18.32 ID:I8eAMi0x.net
ハンドリガードって2ヶ月になる前でもやるものなのかな?
ただ拳を突き上げているだけなのか、眺めてるのか。

最近、メリーにぶら下がってるミッキーやらダンボやらをべしべし攻撃しててかわいいw

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:12:44.73 ID:sB4IbHfa.net
>>414
私も2ヶ月くらいから勝手に寝てくれる様になった
助かるし成長は本当に嬉しいけど、同じくら寂しい
私なんて泣いてしまったよw

同じ日は2度とこないっていうのをまじまじと感じる

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:13:00.28 ID:pVNcMMRC.net
>>422
そっか大丈夫なもんなんだね!ありがとう

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:21:27.97 ID:IcQZMDkm.net
今日娘と2人で初めてスタバ行ってきた
散歩しててあまりにも熟睡してるから
10分くらいで出たけどすごく気分転換できた!
ちょくちょく行けたらいいなー

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:24:28.32 ID:zs4uc+4m.net
もうすぐ3ヶ月で初めての予防注射。2ヶ月に入ったら予約するものだとばかり思ってて勘違いしてた。今日できたから良かったけど。
そしてうちの息子消毒塗られてるときから泣き出してるし。私と看護師さんが体や腕を抑えたのが嫌で、そのあとすぐ痛い思いしたから余計泣けたかも。今も寝てるけど寝ながら泣いてる...

私が妊娠中作ったウサギとくまの鈴が入ったニギニギ今までは微妙に持ち手が大きかったのもあり見向きもされなかったけど今日両手で上手に持ってなめなめしてた!感動!やっぱ嬉しいもんだね。

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:29:21.18 ID:GkQy0nTu.net
魔の三ヶ月
いつ終わんの…

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:41:51.18 ID:g32fDrtX.net
>>424
そうそう。成長はとっても嬉しいんだけど、
抱っこじゃないと寝なかったのに!って寂しくなっちゃって。

だいたい3ヶ月までには掴んだりできるんだね。
うちの子は、3ヶ月なりたてだけど、まだできないわ…

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:52:01.26 ID:GCvTJYrj.net
オーボールラトルの透明部分をペロペロしているその舌を裏から観察するのが面白いww

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:57:48.80 ID:M/pVco9R.net
>>429
うちもいまいちできてないよ
オーボールもあんまり興味なさそう
今アツイのは指しゃぶりとうつぶせらしくて一日中チュッパチュッパしてるよ

432 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:07:54.43 ID:UR6C04n2.net
二ヶ月半のうちは笑ったりクーイングしたり追視は一ヶ月なる前からしてたけど、手はまだしゃぶるだけのものだし首もまだゆるいや
うつ伏せにしたらアフアフチュパチュパ…ヒーンて泣き出すし
先週末から拳しゃぶりつつ一人寝するようになったけど
その子それぞれの得意不得意もあるんだろうね
暫くは手が出てくるの楽しみにしながら目の前でオーボールラトルやら振り回そうと思う

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:14:57.03 ID:S5ttVBag.net
3ヶ月なりたて、うちもまだ手は伸ばさないなあ
オーボール胸の上で握らせるとしばらく持ってペロペロするようになったし、先週くらいから自分の服とかスタイとか布団とかをやたらニギニギ
拳しゃぶりはずっとブームなんだけど、今日初めて手開き気味に指バラバラにして二本ぐらいしゃぶってた
ちょっとずつ色んなことができるようになるなあ!

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:28:36.63 ID:4RIh8ZvQ.net
オーボール、何で拭いてます?
とりあえず食器洗い用洗剤であらってはみたけど、アルコール入りのウェットとかで拭いた方がいいのかな?

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:35:54.68 ID:GCvTJYrj.net
舐めるようになったからそんなにきっちり消毒しなくていいかなーとか思って、水洗いと自然乾燥だけだわ
むしろ食器洗い洗剤はちょっと強すぎる気がする、まぁすすげば関係ないかもだけど

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:52:55.44 ID:/UtuXDhy.net
寝かし付けしてたら一緒に寝落ちしちゃって、さっき起きた。

夜中の授乳に備えて寝たいのに、目がさえちゃったよ…。

明日は雨降るみたいだから、今日買い物とか皮膚科とかお散歩行けばよかったな。

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:58:08.81 ID:L5McgBiQ.net
添い乳で寝かせてるから、夫婦のダブルベッドに川の字で寝る毎日。
ベビーベッドを使う時が来るんだろうか…

今日は私の一ヶ月検診があり良好とのことだった。
夫に早くエチしたいと言われてる。したくないわけじゃないし応えてあげたいけど、正直まだこわい

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 00:08:53.62 ID:xZG/MEll.net
>>437
わかる。
私はもう2ヶ月半になるけど、まだ何だかこわいもん。
でも旦那は、何となくしたい雰囲気かもしだしてきてるから、悪いなー…って思ってる。

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 01:13:20.80 ID:bGExsVvg.net
赤がさっきから急に起きて目がランランw
しかもテンション高くていつになく笑顔振りまいてくれる。
可愛すぎてどうしよう。私は付き合うけど、キュンキュンしてる父ちゃんは寝かしてやってくれ。
可愛すぎてもったいなくて寝れない〜って言って横になって2秒で寝息たてたけど。
幸せすぎる。赤、母ちゃん付き合うよ!

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 02:31:53.31 ID:3uw5cVap.net
4ヶ月目前の赤が両手で指組んでにぎにぎして遊んでた!
手遊び?
バウンサーに乗せてるとき限定だけど、すっごい可愛い!!

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 03:24:30.89 ID:OdSLFApQ.net
20時から2時過ぎまで寝てくれた二ヶ月息子
夫が帰宅したタイミングでオッパイ欲しがって起きてきたので、普段あまり息子と接せられない夫が率先してオムツ替えとか寝かしつけをしてくれた
気持ちは嬉しいんだけど、いつもは夜中の授乳のあとはトントンで寝る赤が、覚醒。そしてギャン泣き…
しばらく様子みてたけど、こりゃだめだと思って寝かしつけ交代してようやく寝たら
夫はすでに寝てた
ありがたいし 息子とコミュニケーションとりたい気持ちもわかるが勝手が違うと赤も落ち着かないのね
母の胸で安心して眠りに入った赤みて少し優越感
お腹の中にいたときからもう一年近く一緒にいるからそりゃそうかー
愛しくて仕方ない!

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 04:05:29.05 ID:WoAdJvsO.net
メリー見てテンション高くなって手足をブンブンバタバタしてるとき
手がお腹にあたるらしく、ポン!ポン!て音なるのが面白可愛いww
ポンポコポンのお腹かわいいよーw

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 04:06:51.76 ID:QQ485orx.net
二ヶ月の大きめ赤、最近急に授乳時間が減った。
15分前後だったのが10分くらいになった。
仕事に出てる間の、預け先で飲む昼間のミルクは減ってないそうで
哺乳瓶のほうがいいのかなあと、なんか罪悪感と
これから先への漠然とした不安が・・
夜寝てる間オムツが濡れないこともあるし
ちゃんと足りてるのかなー?

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 04:48:07.67 ID:SoG/prxd.net
>>442
腹太鼓あるあるwww
案外いい音するんだよね

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 05:57:27.39 ID:L7hYwaUH.net
3ヶ月男児。
1ヶ月健診終わったあたりから出てきちゃったお臍が少し小さくなった。ピンポン球→ビー玉くらい。

昨夜22時半から今も眠っている。
初めての夜中授乳無し。
母ちゃんたっぷり寝たから目覚めがいいが おっぱい痛いよー

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 06:11:29.27 ID:YhGdb9yC.net
>>443
飲むのが上手になって、1吸いでたくさん飲めるようになったんじゃないの?
授乳間隔あいてるならオムツ濡れてないこともあるよ〜大丈夫だよ
逆に授乳間隔が短くなってるなら足りてないのかもしれないけどね。授乳時間が短くなるのは良いことですよ

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 06:18:01.87 ID:79eks+I6.net
二ヵ月半の赤、4時か4時半くらいにおきる。寝かしつけも効かなくてZIPが始まる時間に諦めてテレビみてる。
上手くいく時は6時まで寝てるときもあるけど、めったにない。
うちは旦那が朝ごはん食べないから用意がなくてまだマシなんだろうけど、よく寝る子のリズムってどんなんだ?とか考えて悶々。
夜は8時くらいから寝て、23時,2時,授乳で4時には覚醒。
起きてすぐ授乳したらウトウトするんだけど、布団に置いてしばらくしたら本格的にテンション上がってたくさん一人でおしゃべりして、私が寝てて反応がないと泣き出す。
いまはいい加減辛いので7時起きの旦那の布団に入れてきた(別に寝てる)

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 06:35:55.31 ID:KXIOEn4h.net
>>441
うちも2ヶ月なんだけど、書き込み読んでお腹の中にいるときから数えるとそろそろ一年かと感慨深くなったよ
まだ2ヶ月って思ってたけど、もう一年も一緒にいるんだね
幸せな気持ちにさせてくれてありがとう!

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 07:36:03.16 ID:DyTRxAAJ.net
>>434
除菌ウェッティで拭いてるよー。

ところで同じエリエールので「除菌ができる」と「消毒ができる」っていうのが出てるんだけど、何が違うんだろうね?
「消毒ができる」方を買ってみたけど、なめたら苦かったから次は除菌の方を買ってみようと思ってる

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:07:41.26 ID:JssaQeH5.net
あと1週間でここ卒業
最近足をぺちぺちしてるなーと思ったら足をキャッチした。どうやら、足の認識完了した模様
旦那の抱っこではギャン泣きされることが増えてきた。母と区別してくれてるんだろうけど、見ててもらえないのは辛い
3週間続いた魔が終わったら色んな意味で成長したよ…

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:25:02.07 ID:iOhGZ0hw.net
遊び飲みが酷くて嫌になる。
抱っこしてパイあげようとすると、身体を反らせたり、関係ない方を向いて吸ってくれない。
2,3口吸ったと思えば、また身体を反らせてキョロキョロして、戻って来て2,3口吸って・・・を数回繰り返し、その内に吸う事もしなくなる。
寝こみを襲って飲ませているけど、長く吸ってくれないから、パイに残っちゃってるから固い。
寝る前(風呂上り)や夜間の授乳はゴキュゴキュ音たてて飲んでるのに。
授乳が嫌になってきたよ、もうどうしたらいいのか・・・orz

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:43:47.48 ID:LWhBYaB3.net
義妹が新生児のときから首すわりがまだの今も、
対応していない抱っこひもで縦抱きしたり、
二歳の上の子に抱っこさせたりしています。
私にとっては可愛い姪なので、
何かあってからでは遅いし何度も注意しているのですが、
何年前の育児ですかーと笑われ聞いてくれません。
今は首すわり前でも縦抱きしたりできるようになったのでしょうか?
赤ちゃんに影響があったりしませんか?

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:52:59.37 ID:DyTRxAAJ.net
>>452
縦抱きができるだっこ紐はあるけど、対応してないって書いてあるからそういうのとは違うんだよね?
義妹さんが使ってるだっこ紐はどこのやつ?

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:55:24.20 ID:I0KkFJti.net
>>452
>>1

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:16:16.30 ID:kgBT2dZC.net
すみません該当スレがみつからず誘導お願いします。
生後9日赤持ちです。今のところ完母ですが検診まえなので足りているかはわかりません。赤は乳を
よく飲み元気です。
赤のことではなく自分なのですが、
体重減少が急すぎじゃないかと心配になってます。
妊娠中の体重増加は11kg、産後に6kgそれから3日毎に1kgづつ減っています。
私自身は会陰の傷が少し痛いくらいで悪露もだんだん減っていますし元気です。
友人など周りの話から産後元の体重に戻るのに何ヶ月もかかるイメージだったので
栄養が足りてないのかと思い食事を多めに食べています。
そろそろ産前の体重なので皆さんはどうなのかとおもい質問した次第です。

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:18:26.64 ID:AMtJrR0u.net
週末に所用で実家に帰るんだけど、昨日祖父がくも膜下で倒れて緊急手術。
ひ孫に会えるの楽しみにしてたのになぁ。。
手術は無事終わったけど、集中治療室だし意識もまだ戻ってないからお見舞いもできないみたい。

帰ったらのんびりする予定だったけど、少しでも助けになるように料理の腕を振るおうかと思う。

今回のことで思ったんだけど、家に子供と2人でいて自分が倒れたら子は大丈夫なんだろうか。
脳卒中は即死の場合もあるし、その時に子供を抱いてたら、主人が家を出てすぐ倒れて、帰宅時まで発見されずに子も放置状態になっちゃってたら…と不安になったよ。

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:27:25.83 ID:3ji0vNLf.net
今日でここ卒業だ、産まれてすぐの頃はスレに書き込む暇がない!って思っていたけど徐々に生活のリズムもついて私も赤ちゃんのいる生活に慣れた。
ふにゃふにゃだった娘はムチムチパンパンで足をシャカシャカ元気に動かす絵に描いたような赤ちゃんになった。
泣くのはお母さんに甘えてるんだよ、お母さん抱っこで寝ないのはパイの匂いで興奮しちゃうんだよって教えてもらえなかったらこんな穏やかな気持ちで育児できてなかったと思う、本当にここには助けられました。一足先に0歳児スレに行きます、ありがとうございました。

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:29:57.61 ID:3ji0vNLf.net
>>455
私の体重の減りかたとよく似てる、具合悪くなければ大丈夫じゃないかな?
ここで産後の体調について話せますよ

産褥期の奥様4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1412255639/

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:30:04.03 ID:SoG/prxd.net
>>455
産褥期の奥様4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1412255639/

ちなみに私は退院時すでに元体重下回ってたしお腹ぺったんこだったよ
体重の戻りも人によるからね

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:31:28.21 ID:SoG/prxd.net
被った!すまん

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:32:31.01 ID:Mz8n4OdW.net
>>457
卒業おめでとう!

私もこのスレにはいつも助けられてるから、自分が卒業する時寂しくて泣く気がする…。
赤の日々の成長も嬉しいことなんだけど、いつか私が必要なくなる日が来るんだろうなって思ったりする。

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:37:41.58 ID:b8EmZZKp.net
>>459
お腹ぺったんこ羨ましい!
私はガードルで抑えないと産前の服が履けません

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:50:51.34 ID:p74pXI5a.net
3ヶ月半の赤
ここ見てるとみんな成長早くてびっくりする
特におもちゃに手を伸ばすこともなく
寝返りの兆候もなく
抱っこゆらゆらじゃないと絶対に寝ない・・・
母がマイペースだから似たのね〜
のんびり行こーっと

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 09:54:42.32 ID:txNg/QyX.net
>>458-459
ありがとうございます!産褥期!そうでした。
でもお二人の意見を聞いて安心しました。
様子見てみてガリ痩せしてきたりおかしかったら病院に相談してみます。

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 10:50:31.23 ID:uwBV4/1U.net
>>447
うちもそのくらいのとき5時とか5時半に起きること多かった
寝るのと夜間授乳の時間がズレることがあっても起きるのは変わらず
それでもキツかったから4時大変!おつかれさま!
3ヶ月過ぎて最近は7時8時まで寝ることも増えてきたよ
子の早起きブーム期間だったのかなと思ってる
早朝寒いから温かいもの飲んでゆったりお付きあいがんばれー!

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 11:00:49.18 ID:pitAQeVI.net
確かに。今はまだあともうちょいで3ヶ月なんだけどいずれは母が必要ないくらいにまで成長するのねと思うとちょっと寂しい。
でも成人してまでがっつり面倒を見ちゃうと自分の母と兄の二の舞になるから時期が来たらちゃんと自立させなきゃだよね。
私の父が孫が成人して一緒に酒が飲めるまで俺は死ねないなって言ってて赤ちゃんの面倒もすごく楽しいけど将来はもっと楽しいだろうなと楽しいことを夢見て育児していこうと思う。

昨夜23時から1時まで2時間に及ぶ寝かしつけの末旦那の連続くしゃみで目が覚めた赤\(^o^)/
くしゃみだから文句言うにも言えず若干不機嫌に「今度から起こした人が寝かしつけようね」と言っておいた。

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 11:19:55.87 ID:DyTRxAAJ.net
赤ちゃんにテレビ見せるの良くないって聞くけど、リビングはいつもテレビつけちゃってる私…
さっき赤を見たらじーっとテレビを見つめてた。

良くないのはわかってるけど無音の空間に赤と毎日ふたりぼっちはしんどくて…
家事してるとかまってあげられる時間も限られてくるけど、みんなはどうやって赤のご機嫌とってるんだろう?

メリーさんもあるけど、テレビと何がそんなに違うんだろう?
見てるだけ、という点では同じ気もするんだけど

今はオーボール預けて一人遊びしてるとこ。
おしゃぶり用の紐を着けておくとポイしても転がっていかなくてなかなかいい。

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 11:46:59.64 ID:PMpJ1MlW.net
>>467 うちも朝から寝るまでテレビつけてるよ。無音が退屈なのと、無音だと隣人の生活音が聞こえるのも嫌でw 目が悪くなりそうだからテレビはあまり見せてないけど、
おもちゃ見せたり、手足パタパタ運動させたり、抱っこしたりベッドに転がせておいたりって感じかな。

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 11:55:10.45 ID:RmmWXqQu.net
>>467うちも無音が嫌でTVつけたり気が向けば音楽かけっぱなしにしてるよ
TVとメリーの違いは光の刺激が強いかどうかじゃないかな
遊びはメリーと握り系のおもちゃ、歌を歌う、散歩するくらいだけど寝たりミルク飲んだりしてたら時間はそこそこ潰れるよー
家事は朝にまとめてやってるから、日中はまるっと赤に時間使えるけど遊びの幅はそんな広くないし、まだ限られた遊びで十分じゃない?

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 11:55:36.96 ID:o+7lBNhw.net
3ヶ月になった息子
昨日予防接種打ちに病院行ったけど
直前の検温でまさかの37.5℃越えで来週になった!
家出る前に計ったら36.7℃だったんだけどな…

>>467
うちの子はメリーさんじゃ遊んでくれないよー。
だからオーボール持たせるのと、手遊びと絵本読んでる
後は晴れた日は散歩くらいかな

テレビ付けてるけど、視界に入らないようにしてるよ

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:00:17.98 ID:2mznTlpK.net
今週でここ卒業だ〜

0ヶ月頃、私は母になる資格なんかなかったんだと毎日暗い気持ちだった。ここを卒業する人の「どんどん楽になるよ!」という書き込みを何度読み返したことか。

本当に月を追うごとにどんどん楽になっていって、今は子が可愛くて仕方ない。勿論大変なことはまだまだ続くけど、向けてくれる笑顔ひとつでこんなに癒されるとは思わなかった。

笑顔を返してくれるときはそう遠くないよーと、今私と同じようにしんどい思いをしている人に言いたい

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:24:59.67 ID:iwkfIAL2.net
赤の昼寝の時間避けてベビーカーで30分ほど散歩に行くんだけど、気持ちがいいのか絶対寝る
起きてるのは散歩開始5分くらい
赤にいい刺激与えたいのに寝られると散歩の意味がないんじゃないかと思ってくる

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:35:45.30 ID:DyTRxAAJ.net
>>468>>469>>470
みんな結構かまってあげれてるんだね!
すごいなー
私要領悪くて午前中で家事終わらすとか絶対無理だ。

7時に起きてるけど、オムツ変えておっぱいあげたらもう8時だし、朝食作って食べて後片付けして洗濯干したらもうお昼寝の時間だし…
昼寝の後はおっぱいと夕飯の仕込みで午前が終わるよ…

掃除や整理整頓、お買い物、夕飯作り、お風呂掃除と赤の入浴はどうしても午後になっちゃう。


さっきゴボウ切ってたら赤が静かになったので見てみたら勝手に寝てた…
かまってあげられなくてごめんよ…
要領悪いカーチャンを許して

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:49:18.40 ID:pitAQeVI.net
今日の夕飯で作りたいものがあったのに食材を1つ買い忘れてなにもやる気が起きなくなったw
赤は昨日予防注射打ったばかりだからあまり人混みのあるところに行きたくないしそもそも天気悪いし。そのためのネットスーパーも何故か途中で強制終了。カートの中のものも全部クリアになるを3回繰り返し面倒になったからもう止めて取り敢えず赤とお昼寝する!

475 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 12:57:17.45 ID:iwkfIAL2.net
>>473
家事たくさんやっててすごいですね
夕飯も手の込んだものを作ってるのかな
私なんか掃除機は二日にいっぺんだし、ご飯は手抜きになってるやorz
買い物は生協で一週間分くらい注文して、あとはちょこちょこ買い足しに散歩がてらスーパー行くくらい・・・
一日にそれだけの家事をするのはたとえ要領が良い人でも大変だと思いますよ!
>>473さんもう少し楽してもいいと思ってしまった

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:28:38.47 ID:PoU5oR7J.net
>>467
TVの光刺激は赤ちゃんの発達中の視力に良くないのと、
勝手に音が流れてくるだけで、双方向の会話にならないから、言葉の発達が遅れるらしいよ。
それに、音も光も、視聴者の目を引くために派手にされてるから
単純に刺激が強すぎかなと思ってる。
オーボールを振ったらこの音が出た、お母さんが家事をしたらあの音がした、なんて
因果がはっきりした刺激じゃなく、変な音がいろいろするから。

うちは、ニュースや語学番組のような、音が地味なものだけたまにつけてるけど
画面は出来る限り見せていない。
大人はイヤホンとかを活用しているよ。
音だけでいい時は、メリーや、CDをかけたりしているな。

家事は赤が寝ているときか、メリーで誤魔化せる範囲しかしない!
洗濯物は赤の目の前で、「これはシャツだよ〜」とか言いながら干したり、畳んだりして、構うのを兼ねてる。

とはいえ、二人目以降になればそうも言ってられないだろうし
どうやっても子は育つだろうなとも思う。

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:30:20.13 ID:cPTmHZ6n.net
朝の9時半からずっと寝てる。
大丈夫かなー
そろそろ起こして授乳させよかな

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:41:12.33 ID:OFLc32hq.net
うちは夫婦ともにテレビ嫌いで、妊娠中に引っ越してからはテレビ設置すらしてないんだけど、そのうち子供番組は見せたほうがいいのかな?
何ヶ月くらいから設置するべきなんだろう

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:46:08.06 ID:yYX+ynhF.net
家事ちゃんとしてる人すごいなあ。えらいなあ。
うちは抱っこしてないとすぐグズりだして気力そがれるから、どうしてもやんなきゃいけないこと以外は放棄してる
座椅子で私の足の上に置いといてあげるとゴキゲンクーイングかおとなしく一人遊びしてるかだから、
グズるってわかっててベッドにおろす気力わかない…本当はちょっとくらい泣かせておいても大丈夫なんだろうけど…

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:56:56.29 ID:iOhGZ0hw.net
>>479
私も放棄してるから、皆しっかりやってそうで愕然。
赤が寝てる間は自分のやりたい事やっちゃう事が多くて、最低限の家事しかしてないよorz

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:58:19.90 ID:PoU5oR7J.net
>>478
大人が困らないなら、目安としては米国小児科学会が言う、2歳までは要らないかもね。
参考までに2004年、日本の提言。

日本小児科学会が緊急提言「乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です」:MedWave Back Number
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/300721.html

多分全文はこれ? 小児科学会のサイトには掲載されてなかったから、取り下げられた可能性もあるのかな?
http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:02:48.71 ID:OFLc32hq.net
>>481
2歳か、ありがとう
子供向け番組見せてあげないと可哀想だしいつかは設置しなきゃと思ってたけど、あと2年くらいは要らないのか

483 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:51:46.51 ID:1+A6xKa7.net
ここ三ヶ月ほど家事は
夕食作り(おかず1〜2品のみ)、掃除(平日はコロコロするだけ)、洗濯物をたたむ
の3つだけしかしてないや
家事はこの先いくらでもできるけど、赤の世話は今だけだもの!
と自分に言い訳している

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 15:00:46.53 ID:DyTRxAAJ.net
467です。
いえいえ、言うほどちゃんとしてるわけではないです。
ご飯も1汁1菜がいいとこで…
今日は寒いので豚汁と焼きさんまにします。

家が狭くて音が筒抜けなので、お昼寝中に家事とかできなくて…
お昼寝の間は音がしない家事(家計簿つけたり洗濯畳んだり)をしてますが、私の休憩もあるかなー。


テレビの事くわしく説明してくれた人ありがとう!
光と双方向の会話じゃないっていうの納得!

485 :395:2014/11/11(火) 15:20:26.89 ID:NPIIlu92.net
私は洗濯とご飯の用意は毎日するけど掃除は週末に旦那がしてくれる。
平日はコロコロとクイックルワイパーくらいだな。
起きてる時も寝てる時も基本抱っこなのでこれで精一杯。
しかし旦那もダラで私がダラなのも気にしないし、同時進行で作業とかできない人なので、週末に、赤の面倒みながら家事は無理だ!と実感するらしくこれでも褒められるw
そして今週に至っては日曜日に旦那がおでん大量に仕込んでくれたので炊飯器セットするだけだw

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 15:25:04.22 ID:TMWB/tMC.net
しめてるけど、テレビの話が出たので、最近聞いた私の母と妹の話を
妹は私の2才下
昔は子育てにテレビがよくないとはっきり言われていなかったらしく、
子供番組やアニメを流しておけばジーっと静かにしていて家事も捗るからという理由で、
妹は2歳すぎまでずーっとテレビに相手をさせていたらしい
結果、言葉を全然覚えられず、簡単な二語文が精一杯
自我は芽生えているので言いたいことはあるのに、言葉で伝えられないことがもどかしく物凄い癇癪を起こすようになった
ようやくお医者さんに相談して、時間をかけて対処していったけど、「かわいそうなことをした」って言っていたよ
今もちょっとコミュニケーションは苦手だけど、そのときのことが影響しているかはわからない

まぁ、ほぼ毎日だったらしいから極端な話だろうけど、
テレビとかスマホとか、うまく付き合っていかないとね

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:28:47.37 ID:SoG/prxd.net
初予防接種、一瞬で泣き止んで偉かった!
ロタも受けたけど、オムツ交換のあと手はいつも通りよく洗うとして、ちょっとした吐き戻しとかよだれとかも1週間消毒とか考えないといけないのかなー
普段はオムツもBOSの袋に3つ溜まってから口縛って捨ててるし、よだれは気付いたら拭いて水洗いして洗濯機ポイ、大人の服も一緒に洗ってるズボラ
なんかググってたら吐き戻しは一晩ミルトンつけおきとかオムツは毎回袋縛って密閉されたゴミ箱にとか書いてる人がいて焦ってきた
みなさんどうしてますか?

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:37:06.75 ID:ZazCwIrW.net
気がつくと真顔で赤のお世話してる…話しかけもたまにしかできてない。
夜中の授乳時は、旦那を起こさないように完全無言だし。
赤はまだ0ヶ月。早く笑顔が見たいのに、こっちが真顔じゃ良くないよね
皆さんは常に意識して笑顔と話しかけしてますか?
それとも普通は自然にできるものなのだろうか…

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:44:08.18 ID:3uw5cVap.net
>>487
オムツは専用のゴミ箱に消臭剤つけてポイ!
⚫️のときはポリ袋(スーパーのサッカー台なあるやつ)に入れてポイ!
洗濯は新生児期から大人と一緒。

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:51:55.48 ID:zGJwpi+/.net
>>487
そんなに細かく?! うちズボラすぎだったかも。
ロタ三回目こないだしたけど三回とも、オムツ変えたときに良く手を洗うしかしてなかった。
オムツは布だから、洗面台で流してバケツへどぼんして、たまったらふつーに洗濯。

家族全員ピンピンしてるからよかった。

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:55:22.03 ID:7AN+4PBn.net
>>487
え!ロタ受けたけど病院で何にも言われなくておむつ替え後の手洗い気をつけてただけだわ
2週間過ぎたけど、誰にもうつってないよ〜

>>488
わたしも夜中は真顔無言だよ
赤を興奮させないように目もあんまり合わせないようにしてる
昼間も能面で世話してることにたまに気づくから、笑顔できないときはしてることだけ声出すようにしてる
おっぱいだよ〜とか、おしりふきふきしようね〜とか

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:05:52.99 ID:PoU5oR7J.net
>>487
ロタリックス1回目飲ませた時、病院ですこしよだれでこぼしちゃってたけど
先生普通に拭いてたよ。
「一滴でも飲めば免疫はつくと、製薬会社は言ってますから〜」
とだけで、こぼれたものや便について何も言われなかったし、何もしてない。

でも赤が口から飲める菌なんだから、
大人だって口に入れても免疫がつく程度なんじゃないかと思うんだけど
なんで大人は気をつける必要があるのかな。

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:11:26.29 ID:0eIf+1Yl.net
>>488
今何カ月かな?
私も最初は照れもあってなかなか話しかけたりできなかったな〜
里にいる間に実母が子どもにたくさん話しかけているのを見て勉強したりしてたw
今でも一緒に遊んだりは間が持たなくて苦手なんだけど、横に寝転んで話しかけたりはしてる
夜はずっと無言だなー
大体2カ月くらいから新生児微笑じゃなく、なんとなく笑うようになって
3カ月の今ではこっちが笑いかけるとニコニコお話ししたり、あやすとケラケラ笑ったりするようになったよ
笑うようになると、こちらも報われた感じというか、気持ちが変わってくるよ
とはいえ個人差もあるし気にしすぎは良くないと思うので、まあ気づいたときに声をかければいいんじゃないかな


今日子どもの冬服買いに行ったんだけど、赤ちゃんって綿100%が基本なんだね…
思いっきりフリース素材とか買ってしまったorz
真冬の外出時以外に出番無さそうだけど、かわいいからいいか…

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:16:36.16 ID:PoU5oR7J.net
>>488
赤ちゃんは周囲の人の表情を真似るというから、
2ヶ月ぐらいまでは、私は意識して笑顔を作ってたよ〜。
旦那も、真顔で相手をしがちだったので、作ってもらったよ。

話しかけは、お母さんの声を覚えてもらうのが大事で
内容はまだ大して重要ではないと思ってるので、私は
「お野菜安くなりましたねぇ。冬は根菜がいいんだよ〜」とか
「黒田総裁やってくれちゃったねぇ。このまま円安だと大きくなってから海外旅行行けないねぇ」とか、
口調と表情だけ赤ちゃん仕様にして、わりと言いたい放題言っている。
あとは童謡。メリーを買って一番良かったのは、童謡を自然に歌えるところだった。

495 :487:2014/11/11(火) 17:21:40.08 ID:SoG/prxd.net
487です、みなさんレスありがとう
安心しました!いつも通り気楽にやろうと思います。
1週間×3回も気を付けなきゃいけない期間が続くのかと顔面蒼白でした、ここで聞いてよかったー。
高確率でお風呂で洗ってるときに母目掛けて⚫︎噴射するので、そこだけ気を付けよう

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:42:01.26 ID:iOhGZ0hw.net
>>488
私もそうだったよ。
最初は赤が反応しないし、自分も赤慣れしてないし、何を話しかけていいのかわからないし、面白い事してるわけじゃないし・・・って。
でも不思議と話しかける様になったよ「お尻キレイになったね」とか「パイだよ〜、大きい口開けてね」とか。
心配しなくても、その内に瞬間的にテンション上げて超笑顔で接して、終わったら一気に冷めて我に帰る切なさを味わう様になるよ。
私は旦那に接する時との落差が激しくて、旦那が苦笑いする位w
うちの子は3ヶ月半だけど、夜は真顔で無言だよ。
静かに接した方が、赤も落ち着いて寝付き易いんじゃないかなぁと思ってる

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:54:10.36 ID:TMWB/tMC.net
>>488
そんな感じだったよー
最初は慣れないし寝不足だし、
赤ちゃんからのリアクションなんてないし、
産んでしまったらもう後戻りできない、この先どうしよう…とか思ってたけど、
1ヶ月すぎる頃から、素直にかわいいと思えるようになってきたし、テンション上げるのも苦痛じゃなくなってきた
だからもう少しの辛抱だよ!

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:54:42.19 ID:uTOD0GXD.net
>>488
私もそうだった そしてこのスレ見て自分が話しかけ出来てない事に焦った
産後しばらくは疲れや眠気でそんな余裕なかなか持てないよね…
次第に体力が戻ってきて気が付いたら自然に歌ったり話しかけたり出来てたからきっと大丈夫!

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:55:19.80 ID:qCPgt4qU.net
拳しゃぶりを始めたんだけど目測誤ってほっぺたにガツガツ当たって赤くなっちゃってるよー。
たまに突っ込み過ぎておぇーってしてるしw
明日は支援センターで1ヶ月ぶりに身長体重測ってくる。
どの位大きくなってるかな?
妊娠中の週スレで教えてもらって応募してもらったコンビのカバーオールがパツパツだよ。

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:55:53.96 ID:TMWB/tMC.net
あ、夜は話しかけなくていいみたいだよ
目が覚めちゃって寝られなくなるとまたしんどいしね

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:59:11.14 ID:iOhGZ0hw.net
>>499
私も週数スレで教えて貰って応募したわw
くまさんのカバーオール、片足を通さないといけないからオムツ替えが面倒で、2回着てサイズアウトしちゃったorz

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:16:00.97 ID:0m4q04K4.net
私もくまさんのラップクラッチ持ってるw
我が子にはまだちょっとゆるいからあんまり育ってないのかな…
オムツ替え面倒だよね。ウチも検診で外出するときとかしか着てない

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:18:48.76 ID:QtPbYkcV.net
先週ロタ受けてけたけど、何も言われないので、今このスレで知ったよ、、
でも全然大丈夫だった。


皆さんは湯冷ましとか飲ませてますか?
二ヶ月だけど、未だ母乳オンリー
ひよこクラブのお世話の始めどきに湯冷ましやミネラルウォーターを飲ませるって書いてあったから、水分補給は母乳だけでは足りないのかと、不安になってきたー

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:26:27.64 ID:sI0S63Ja.net
>>488
意識しないとできなかった
最初は家に二人でいるのも辛くて、テレビつけっぱなし
バラエティだとTVの中の人たちが楽しそうで凹んでたから甲子園ずっと見てた
野球のルールもよくわからんくせにw
そのうちクーイング始まったらしゃべれるように
といってもおうむがえしだけどw
いま高い声ブームらしくてよく叫ぶから二人でキャーキャー言ってるよ

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:31:34.87 ID:ieRhyMAz.net
先日保育士の友人と新生児の我が子で遊ぶ機会があったのだけど、
リアクションない新生児なのに声掛け激しかったわw
起きてる時は大袈裟に触る、何が好きか徹底的に探る、挙動全部テンション高く実況声掛け

友人が言うに、やはり早いうちからの声掛け量で言葉の覚えが全然違うという実感はあるそうだ
私もそういうのが照れくさいタイプだけど、子供には感情を豊かに外に出せるようになって欲しいから、
まずは友人のモノマネから入るよ…

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:36:12.93 ID:zGJwpi+/.net
>>503
もう冬だし脱水ということもないと思うので母乳だけで良いのでは。
水飲ませて腹が膨れて母乳のまないとかなったら困っちゃうし。

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:41:24.16 ID:6Ig/HbAZ.net
今日退院してきた!@生後一週間
これからお世話になります。
自宅に着いて少しぐずったけどそこからよく寝る。
ちょっと上の方なら読んでるけどねんトレとか知らなかったから勉強しなきゃ。
授乳時計もちゃんと使おう。

質問なんですが、起きてる時も寝てる時も左を向いてるんですが頭の形とかおかしくなっちゃいますか?
直してあげた方がいいのかな?

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:41:57.68 ID:yYX+ynhF.net
3ヶ月半で初めて声だして笑った! 何これ超かわいいいいいいい
私の上着のパーカーのチャックをなんとなく上下にシャコシャコしたら大爆笑w
こんなのが楽しいの!?って私も笑っちゃった
もう1回やったら真顔に戻っちゃったけど…奇跡の爆笑だったのね…

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:55:25.33 ID:nBVoVlME.net
>>507さん
退院おめでとう!これから赤との生活が始まりますね
最初から頑張りすぎず、まずはお母さんがこの生活に慣れることからスタートしてね
お母さんがしんどくなったら元も子もないからね
向きグセ、うちの子にもありました。うちはずっと右!
ドーナツ枕もやってたけど、あれはあれで動きが固定されてあまりよろしくないと聞いたので、今はしてません。三ヶ月過ぎの今は、右ばかり向くことは減りましたよ!
首がしっかりしてきたら、自分で左右に首も動かすのであまり気にしないでいいと言われましたよ
意識的に右から声をかけたり、右に窓がくるように向けて明るさを感じさせたりしてみたらどうでしょう?

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:56:52.80 ID:oEzJOSkM.net
血便出てあわてて小児科駆け込んだけど、今待合室でググったらあんまり心配いらないやつっぽい
私テンパりすぎorz
なのにこれから診察・・・
ご飯作りそびれたよ
夫ごめん

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:03:52.04 ID:nlyWSick.net
子供の舌が白い&自分の乳首がめちゃくちゃ痒い
調べたらカンジダっぽい
病院9時からだからそれまでこの痒みに耐えるのか…

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:10:01.07 ID:DyTRxAAJ.net
>>511
うちも新生児の時からずっと舌まっしろだけど、ミルク飲んでるからとかではなくて?

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:11:39.24 ID:79eks+I6.net
体重測ってもらったらここひと月で60g/1日ずつ増加して、おっぱい飲ませすぎっていわれた。
泣けばおっぱいは卒業して、遊んだりして泣きやませなさい、夜も泣いても基本放置で泣かせときなさいって言われた。
でも賃貸で迷惑になるので泣かせっぱなしはNGでしょ。
とりあえず試してみてるけど、永遠の抱っこか待ってた。
産後全然おっぱい足りてなくてガリガリ君で、黄疸の値が下がらなかったトラウマがあるからおっぱいは出れば出るだけあげたいよー。

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:13:30.44 ID:oEzJOSkM.net
510です
案の定、心配ないよ☆て帰された\(^o^)/



なんか子供の病気辞典的なの買おうorz

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:19:10.97 ID:nBVoVlME.net
>>510さん
お疲れさま!とりあえず何もなくて安心だね
少しの量でも血を見ると動揺するよね、分かります。私もあった!
でも、心配で慌てて病院に行ったこと、きっと赤も分かってるよ
何もなくてほんとによかった

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:19:31.51 ID:qCPgt4qU.net
>>501
あのデザインが売りなのかもしれないが、激しく脱ぎ着しにくよね。
でも唯一持ってるブランド服だから寝巻きで着せたw
でももう引退だなー。
>>502
うちは2ヶ月頃から着せてた。
それまではまだ暑かったし、コンビ肌着の姿が好きなので。
たしかに旦那がおむつ替え嫌がってたなー。

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:22:52.55 ID:qCPgt4qU.net
>>511
舌が白いのはミルクかすかも。
うちの子は2ヶ月の時カンジダなったけど、ほっぺたの内側や唇の裏に白いのがいっぱい出来たよ。擦っても取れないやつ。
塗り薬であっという間に綺麗になった。
舌だけなら違うと思うよ。
乳首痒いのは乾燥でもなるよ。

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:25:53.66 ID:AMtJrR0u.net
>>513
何ヶ月かな?
うちは一ヶ月検診までで70g/dで増えてたけど、医師からも助産師からも「いいおっぱいでてるねー、その調子!としか言われなかったよ。
逆に増えすぎじゃないかとこちらが気にしていたくらい。
泣いてあやしてダメ、どうもお腹がすいてる、喉乾いてるみたいだなーって思ったらおっぱいあげてたよ。

いま3ヶ月半だけど、2ヶ月→3ヶ月の増加は30まで落ちたから、そんな心配することないと思う。

519 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:32:05.04 ID:oEzJOSkM.net
>>515
暖かい言葉をありがとう!

今朝はお耳がジュクジュクして皮膚科にかかったばっかりだから、何だか今日はもうヘトヘトだ・・・

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:51:26.35 ID:TMWB/tMC.net
>>511
うちは母乳だけど白くなったよ
小児科で聞いてみたら、しばらく観察して広がるようなら見せに来てって
でも3ヶ月入らないうちに消えちゃったよ

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:53:46.65 ID:6Ig/HbAZ.net
>>509
ありがとうございます!
あまり気にしすぎず窓や物のある位置で様子を見てみます。

実母がご飯のみ届けてくれるけどそれ以外は自分1人なので不安だらけで。
このスレをしっかり参考にしつつ頑張ります。
いざ自宅に戻ったらしゃっくりしだすし部屋は病院と違って寒いしで検索しまくり。
赤の名前もまだだしとテンパってました。
まずは自分が落ち着かなければどうにもなりませんね。

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:11:11.72 ID:iOhGZ0hw.net
>>507
退院おめでとう。
ねんトレは、自分の身体が落ち着いた頃からゆる〜くやればいいよw
大まかに起床・お風呂・就寝の時間を決めて、大体その時間に行動するだけでも違うし。
授乳は間隔が短くなったり長くなったりするものだから、肩の力を抜いてね

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:18:14.59 ID:uJazqwta.net
今日で2ヶ月!
ここ数日クーイングを始めた。昼間とか機嫌のいいときに顔を覗き込むと笑顔でおしゃべり始める。かわいいいいい
あと眠いときに手を握って見つめるとふわーんと笑って眠りにつくときがあってそれももうたまらん

旦那一人だけの稼ぎではこれから不自由することもあるだろうから二馬力でいくことも考えなきゃ。
いまは四六時中ずーっとべったりだからいいけど、保育園に預けたりとかしたら知らないうちにたくさん成長したりして少し寂しくなりそうだ。
でも自分が働いてないとどんどん太るタイプだからやはり仕事については早めに考えないとw

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:33:26.06 ID:GU9Vf84P.net
グズグズ頻繁に起きると寝てくれー!って思うのに、ぐっすりなかなか起きないと心配で何回も確認しに行ってしまう。

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:33:26.56 ID:wx8QJrjn.net
はじめて母乳マッサージ受けてきた
自分で搾乳したときと大違いで全く痛くなかった
「母乳の色も良いしサラサラで美味しそう、双子…いや三つ子分くらい出てるわー」って言われてデカ赤になるわけだわと納得
毎日飲んでるタンポポ茶のせいかな

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:51:51.33 ID:/BCHMEX9.net
もうすぐ3ヶ月の赤
にこにに笑い、よく喋って、よく寝て
本当に手にかからないいい子
可愛いくて可愛いくてたまらない
離れたくない

でも何故か同時に死にたくてたまらない
早く死にたいなーって気づいたら思ってる

買い物も行く、友達とランチもする、
夜も寝られる、悩みも特にない
鬱ではないと思ってるけどこれも産後だから?
同じ月齢の赤いる方でこんな人いる?

ごめん、スレチかな

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:52:24.92 ID:uwBV4/1U.net
お風呂上がりに赤がギャン泣きだったから「急げー!急げー!!」ってワザとバタバタ大げさに拭いたり着せたりしたらぴたっと泣き止んで冷静な視線をくれた
そういう時は「○○ちゃんってば冷静ね〜」って忍たま風に言うw

しかし寒さも本格的になってきたし、子はジタバタ激しくなってきたし、風呂の段取り試行錯誤してるから否が応でもバタバタしてしまう

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:53:35.06 ID:Shv2ZC5X.net
>>526
怖すぎ…
産後云々のレベルじゃないでしょそれ。

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:02:44.91 ID:SoG/prxd.net
>>526
死にたいとかまで受け入れられるかはわからないけど、赤のことでなければこちらかと。

産褥期の奥様4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1412255639/

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:04:21.99 ID:iOhGZ0hw.net
>>526
それは産後から思うようになったの?
それとも妊娠する前からそういう風に思っているの?

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:08:53.75 ID:0eIf+1Yl.net
>>526
わかる
子の様子もほとんど同じ
一度既女板の産褥期スレで同じような人いないか聞いたことあったんだけど、そのときは特に反応なかったな
私はホルモンバランスの乱れとか、あとは知らないうちに疲れがたまってるのかなーと思ってる
まあ産後鬱の一種かもしれないけど、自分の場合は自力で乗り越えられそうなので今のところ対処はなにもしてない
もし耐えられそうにないなら、周りに相談とか病院に行くとかした方がいいと思うよ

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:14:29.06 ID:oEzJOSkM.net
>>526
何かホルモンバランスっぽい気がするね


私は母乳あげる度に猛烈にアカン方向に何故か心苦しくて憂鬱な気分になってたんだけど
何て事はない、ただの貧血だった
心苦しいんじゃなくて、酸欠ぎみで苦しくなってるだけだった
鉄剤飲んだら憂鬱な気分もよくなった
ヴァー(´A′)

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:27:19.48 ID:QtPbYkcV.net
>>506

503です
ありがとうございます
これからも母乳オンリーで様子見してみる!

534 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:30:25.80 ID:nBVoVlME.net
乳児湿疹が治まってきて、ほっとしてたらまたほっぺにプツプツが出てきた。でも、一ヶ月から一ヶ月半頃に出てた湿疹とはすこし違う感じがする
乳児湿疹の時にもらったヒルドイドを塗っても、いまいち良くなってる感じがしなくてちょっと悲しくなってきた…
どうも指しゃぶりを盛んにし出してから増えてきたから、乾燥もあるのかな?とりあえず今までしていた朝にガーゼハンカチで拭いて保湿剤
、昼と入浴後の保湿剤は続けてるけど、皆さんどんな風にケアしてるんだろう?よだれをこまめに拭くぐらい?
何かオススメのケアがあれば教えてください

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:36:28.58 ID:2Bt6JxkO.net
明日で4ヶ月となりこのスレともお別れです。
産んだばかりは授乳ひとつとっても大仕事で、乳首をくわえさせるのに30分、飲ませるのに30分とかかかってて頻回授乳泣きそうだった。
今は私も息子も慣れて、暗い中でも半分寝ながらでも授乳できるようになったよ。

これまで2ちゃんは10年以上ROMってたけど、産んでからこのスレを見て初めて書きこむ気になった。
旦那や義実家の愚痴を書いたり、SCへのお出掛けが嬉しくて書き込んだり、いい思い出だなあ。
初めてのスレ立て(可哀想婆スレ)もうまく行き、活用されているようで良かった。
職場復帰してから1ヶ月、もう忙しくてまたROM専だけど、皆さんの頑張る姿を見ながら勇気付けられているよ!
それでは失礼します〜

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:42:11.19 ID:GU9Vf84P.net
>>534
前スレでパックスベビーがよいといってた方がいたので、買ってみたら3日で良くなりました!
高くもないし、試す価値ありかもです!

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:48:36.30 ID:/BCHMEX9.net
>>526だけど
産後っていうか最近思う様になったんだよね
お腹減ったーくらいな感じで死にたいなーって思う

私だけじゃないのも安心した
ありがとうね

スレチなのでこのへんで

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:03:16.81 ID:0eIf+1Yl.net
>>535
おお、可哀想婆スレ立てた方!
あのスレ好きでよく見てますよーありがとうございましたw
ひとまずおつかれさまでした
仕事と両立、大変そうですね
私ももうすぐ0歳スレに移動しますので、お互いがんばりましょうね〜

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:26:45.04 ID:nBVoVlME.net
>>536さん、ありがとう
今検索してきましたが、いい感じですね!試してみようと思います
ベビークリームを買われましたか?オイルやソープもですか?

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:29:48.37 ID:Rt9+sSAe.net
赤の衣類やスタイががピンクばっかりで、だんだん飽きてきたからユニクロでグレーと水色の可愛いカバーオール買っちゃった!
男顔だから似合いそうw
黄色もたまに着せてるけど、元々私が水色やグレーが好きだから、赤よ!付き合ってくれ!

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:42:20.10 ID:px0pobgF.net
>>535
可哀想スレ立てさんでしたか!
スレ立て乙と共に卒業おめでとうございます!
これから0歳時スレにて新たなスタートですね。
私も卒業間近だから何だか感慨深い。

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:47:09.01 ID:TMWB/tMC.net
>>536
横だけど、
そうだパックスベビーだ、思い出させてくれてありがとう!
家にたまってた色んな試供品のクリーム試したけど、なかなか改善しないんだよね

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:05:15.21 ID:k6Ed9VO1.net
>>534
新生児ニキビから乾燥による湿疹になったのかなと思うけどどうだろう。
うちは保湿ローションした後、保湿クリームで蓋をしたら元通りになったよ。
どちらか一方だと効かない感じがした。
クリームは小児科ですすめられたユーセリンを使っています。伸びが悪いけど、モチモチになった。
その子によって合う合わないがあるので、早く合うものが見つかりますように。

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:53:30.45 ID:OK3M2npP.net
遅くなりましたが488です
レスくれた皆さんありがとう。
同じ感じだった方が多いんですね。安心しました。
まだ慣れないですが、赤のために笑顔と話しかけ、頑張ろうと思います!
まずはメリー買ったので音楽に合わせて歌おう…でも私の音痴がうつるのではと不安だw

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:58:39.02 ID:GU9Vf84P.net
>>539
ベビークリームのほうです!

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:53:36.91 ID:fnzoBxFx.net
今日は私の誕生日だ。
「何欲しい?」って旦那とかに聞かれるけど、物なんかよりまとまった睡眠時間が欲しい。
我が子よ、空気読んで今日くらいは良い子でいてね。

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:12:54.87 ID:pYcV5lcI.net
>>523
誕生日一緒w
9月生まれって保育園入園の時期微妙じゃない?
私今育休中だけど来年4月に保育園預けるってのは正直抵抗がある…
でも激戦区だから0歳4月入園じゃないと絶望的なんだけど。

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:46:51.70 ID:dm5TlUE2.net
>>542>>543>>545さん、ありがとう
新生児ニキビから乾燥の湿疹、その通りかもしれない
餅が乾燥した時みたいに突っ張った肌に、赤いポツポツ。今までの保湿の仕方を見直してみた方がいいかも!
教えてもらったやり方を試してみて、我が子に合う方法を見つけます。薬の名前もていねいに教えてくれて、ありがとうございました!

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:57:17.43 ID:soTdsRN4.net
だめだ、あぼーん多すぎて笑ってしまう
BBC2cだから?PCだと普通に表示されるのかな?育児板だけ規制ゆるくしてくれないかな〜

3ヶ月赤。退院して以降ずーーーっと便秘体質だったのに、4日前から毎日⚫️出てる!
今日に至っては5回も⚫️出てて、旦那と2人でまるで普通の赤ちゃんのようだと褒めちぎってるw
最近、足上げばたーんがうまくなってきたから腹筋が鍛えられてるのかな?快調なのは嬉しいけどオムツ替え大変だ〜

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 02:21:36.18 ID:zgEzbVqK.net
>>513
うちも今日、先月末からの半月分だけど63g/日って言われたよ。でも測ってくれた助産師さんは「すごいねー!おっぱいよく飲むね、立派だねー!他の子の二倍の勢いだよー!」って褒めてくれたよ。
ただ吐いてもおかしくない量だとは言われた。
飲ませすぎってなんなんだろうね。大きくなるのに何か問題ある?って思っちゃうんだけどなー!

助産師訪問来てもらって、いろんな疑問と不安がスッキリしたとともに
助産師さんが優しくていっぱい赤のこと褒めてくれたので嬉しくてたまらんかった。
ここで相談するのも心強いし、みんなの意見にいつも励まされてるけど、やっぱり直接安心をもらえるとまた違うんだなーと実感。センターが遠いからなかなか行けないけど、困ったことがあれば体重測るついでに相談に行ってみようって思った。

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 02:25:32.13 ID:zgEzbVqK.net
>>549
連投ごめん、どっかのスレに設定方法詳しく書いてくれてた人がいたんだけどどこだか失念しちゃった…
セーフモードかなんかを解除するとあぼんされないらしいよ!

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 02:55:04.23 ID:iAEtwcwI.net
>>546 おたおめ!赤とたっぷりいちゃついてね!

K2シロップ飲ませ忘れた。
毎週火曜日に飲ませねばならなかったのに…
朝一で飲ませれば大丈夫かなあ。
その後はまた火曜日に飲ませ続ければいいのかしら、わからん。

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:02:59.50 ID:s3azXZkN.net
3ヶ月になりたての息子
昨日から夜中に目覚めて、今授乳中
ここずっと6時間くらい寝てたのに…
これも魔だからかな?

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 03:27:43.27 ID:ARP78Khe.net
>>549
>>551
設定>操作方法の設定>自動NG>セーフモードをオフだよ!
私もどこかのスレで教えてもらった

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 04:30:16.17 ID:YtO7H2Xy.net
>>552
週一で飲ませておけば良いみたいだよ→K2シロップ
私も毎週火曜日に飲ませるはずが、忘れて水曜日になり、その後ずれまくってラスト一回は金曜日に飲ませてしまったw

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 04:36:01.00 ID:YtO7H2Xy.net
あっ、飲ませるのかま水曜日になったなら、次週も水曜日ってことね

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 05:43:43.30 ID:2AZAMx0q.net
もうすぐで3ヶ月なるけど昨日までは夜まとめて寝てくれたのに今日はちょくちょく起きる。で、パイ飲んで寝ない。
添い乳は途中で大量の・・出て寝れずに終了。座っての抱っこでユラユラもダメ。立って歌歌いながらユラユラしてもダメ。スクワットしてもダメ。結局横抱きにして頭をぐらぐらしないようにしっかり支えた上での早歩きで寝た。
2時間程の格闘でした。。。
母は眠気が覚めちゃったよ...

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 05:58:55.29 ID:QUuIDxWT.net
K2シロップって週一で飲ませるところもあるんだ?
うちの産院は入院中に2回と、あとは一ヶ月検診のときに1回で終わりだったよ

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 06:10:06.27 ID:iAEtwcwI.net
>>555
良かった!ありがとうございます。飲んだ日から一週間カウントします。
私も最後は曜日ズレまくりそうだ。

>>558
うちは入院中2回、一ヶ月検診1回、毎週自宅用8回(吐き戻し予備入れて10回分貰う)です。

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 06:22:36.56 ID:QUuIDxWT.net
>>559
えー!そんなに??
なんで病院によってそこまで違うんだろうね
不安になるよ

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 06:30:24.66 ID:6SdjPr8Q.net
5時半くらいに授乳のために起きて、まずはおむつ交換をしようとおむつを開けた。
そしたらもー大量の●。ほんと大量。
うわぁと思いながら交換しようとしたらその場でまた●が…
しかもかなり水っぽい。尿のような便というか。
結局服に付いちゃったから着替えさせたんだけど声をあげて笑うレベルでご機嫌だから下痢っぽいのは気にしなくていいのかな
今日初予防接種行くからついでに聞いてみよう…

それにしてもまだご機嫌で叫びながら笑ってる…声でかくてビビるw

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 06:47:55.34 ID:SY+2QoDq.net
>>552
K2シロップ、一日ぐらいずれても全然問題ないわよー!って一ヶ月検診の配布の際に言われたよ。
ズレてあげた場合でも、次はまた決まった曜日にあげればOKだそうだよ!
うちも今日はK2シロップの日だ〜!

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 07:00:38.47 ID:+6+GRzyo.net
うちは入院中2回、退院後週に1回×8回分もらったわ

飲ませ忘れたら、あげた日から一週間後にあげてと言われたよ〜

病院によってこんなに言うことが違うってことはそんなにガチガチに決まってないってことかな

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 08:34:55.01 ID:zIrGioCW.net
>>560
うちの病院も退院するとき8週分くれた。
昔は少なかったけど、今は3ヶ月まで飲むのが良いとされてるんで、頑張って飲ませて下さいね、て先生が言ってたよ。

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 08:43:13.70 ID:qLzHIuhC.net
2008年、2011年、今年とそれぞれ別の病院で出産したけど(転勤族のため)、K2シロップは上の子下の子の時は入院中2回のみ、真ん中の子だけ入院中+一ヶ月検診時で3回。
こんなもんだと思ってたから、ここで8回もあるってみてビックリした!

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 08:49:58.23 ID:n0wvHSlN.net
SKE 須田亜香里「大久保さん子供いなくて可哀想」

http://i.imgur.com/TLpzIGz.jpg
http://i.imgur.com/xpGYOQ9.jpg

http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1415579107/

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 09:08:25.35 ID:xzkodrn6.net
>>547
1歳狙ってたけど倍率が30倍以上らしい、うちの激戦区。
0歳児から保育園じゃないととてもじゃないけど無理。
私は専門職なのでいつでも同じ職場に戻れるけど、パートだし区内に働いてるけど両親いるしでもう諦めた。
2歳児も無理かもしれない。
なるべく赤と一緒にいたいし0歳児からは抵抗あるよね。
育休明けじゃ何がなんでも何処かに入らないとだね。
頑張れ!

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 09:21:24.07 ID:EwS/BCjn.net
>>560
K2シロップは、もともと製薬会社の方針では3回でOKだけど
東京都は、補助を出して10回にしてるそうだよ。
他にも10回にしてる都道府県もあるかもしれないけど、3回なら薬としては問題ないよー。
参考までに
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n=10649

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 09:25:34.86 ID:M20B0PPw.net
K2シロップなんて病院で飲ませるものだとばかり思ってたわ
自分で飲ませなきゃいけないとこもあるんだね

よくプーメリーで喜ぶってレスを見ますが、
あれに反応するのって何ヵ月くらいからですか?

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 09:35:50.61 ID:2luP2PgA.net
1ヶ月超えた頃から一緒にお風呂に入り始めた現在3ヶ月。
当時はまだ暖かったから良かったけど、最近すこぶる寒い。
赤の肌荒れの為に39℃設定でお風呂入ってるんだけど、これだと母は温くて寒いよ…。
脱衣場で急いで着替えさせてるけど、それが終わらないと自分も着替えられない挙げ句、真っ裸。
おかげで風邪を引いてしまったorz
皆さん、一人でお風呂入れる時に寒さ対策どうされてますか?

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:00:55.86 ID:zIrGioCW.net
>>569
うちは2ヶ月ころかなぁ。
追視始まったら楽しめるかも?

ところで今地震あったよね。
狭い家のなかで赤と二人、冬場に地震来たら本当にどうしよう。
ミルクとオムツと赤ちゃん用の水は多目に買ってあるけど、都会の震災は未曾有の事態すぎて正直どうなるかわからなくて怖いよね

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:23:25.65 ID:QUuIDxWT.net
>>568
そうなの?
都民だし、里帰りもせず都内の大学病院で産んだんだけどな

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:25:53.92 ID:PhnQdt7U.net
>>570
バスローブ買ったよ〜ニ○リの安物だけどモコモコしてかなり暖かい
子供をタオルで拭く→自分バスローブ着る→子供着替えって流れでやってる
一緒にタオルダーバンも買ったから一通り子供の世話してる間にある程度髪も乾いて楽だよ

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:27:57.34 ID:s3azXZkN.net
>>570
9月末までは39度にしてたけど
流石に10月入ってから40度にしたよー!
そろそろ40度にしても大丈夫じゃない?

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:51:41.30 ID:WfIvrdzZ.net
>>572
うちも23区の総合病院だったけど、入院中2回と一ヶ月検診のときの計3回だったよ
しかも一ヶ月検診のときは吐いた
でも時々ミルクあげてるし大丈夫かなと思ってる

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:57:01.11 ID:EwS/BCjn.net
>>568だけど、私は産院で、
以前他県の産婦人科にいたという助産師さんから「東京は多い」と聞いた。
けど、東京でも3回のところがあるなら勘違いで、病院ごとの裁量なのかもしれない。

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:12:47.21 ID:zgEzbVqK.net
>>569
一ヶ月と一週間くらいの時出産祝いで買ってもらったけどつけたら見てくれたよ!
笑ったりはしないけど、目でおってた。
今一ヵ月半だけど、機嫌の良い時はプーメリーで一人で遊んでくれる。ガン無視されたら悲しいなと思ってたけど噂通りの食いつきでよかった!

童謡流して歌ってあげようと思うんだけど歌詞が全く思い出せないwwなぜか音符の方は出てくるので「ドド ソソ ララ ソー」って歌ってる。残念すぎる

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:22:26.78 ID:kWT7HrLd.net
ID変わってるかも知れないけど、>>570です。
お二人共レスありがとうございます!

>>573
バスローブという手があったか…!
週末、別の買い物ついでに●トリ寄って早速購入しようと思います。
2着くらいあれば洗濯やらで毎日回せますよね。

>>574
本当は40℃にしたいところなのですが、赤の痒みが増す為皮膚科の医師からいつもより温め且つ長湯禁止が出ているので39℃が限界ですorz
これでも38℃の時から1℃上げたんですけどね。トホホ。

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 12:16:53.80 ID:6SdjPr8Q.net
ヒエエエ
おむつあけたらめっっちゃ緑の●出てたぁぁぁ
緑の●って、いままで黄色の中に緑っぽいのもあるなぁくらいだったんだけど今回のはなんかエクソシストで悪魔が吐いた液体ばりに緑!
こんなもんなん?藻みたいだったんだけど…

予防接種受けられるかな…

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 12:36:08.76 ID:tW3URu7g.net
海外在住ですが、ずっとこのスレを読ませてもらっていました。
規制されていて書き込みできず、読む一方だったけれど日本ではこんな時にどうするのかな、どういうものを使っているのかなと思いながら読んだり、
また不安になったり心細いときにも皆さんの情報で助けられたりして、心強かったです。

子も成長してきてそろそろこちらは卒業なのですが、いま里帰り中で初めて書き込みできたので、一言お礼まで。
ありがとうございました!

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 12:41:50.71 ID:zIrGioCW.net
>>579
緑●うちも出たことある!
心配になってググり魔になったけど、赤白黒以外は心配いらないって知って安心したよ。

先生には何か言われた?
私は先生に話したけど特になにも言われず予防接種できたよー。
「緑の●が出ます」「あらそう?」って感じのテンションだった。

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 12:47:32.72 ID:6SdjPr8Q.net
>>581
予防接種は3時頃からなんだ!
赤の機嫌も悪くないし熱もないからたぶん大丈夫そうだけど病院で一応聞いてみる!

ちょっと安心したよーありがとう

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 12:57:51.32 ID:vMm1+fwt.net
ちょっと疲れると大人でも緑の・出るし、赤も疲れたんじゃないだろうか。
私は何年かに一度、自家中毒で出るんだ。いい大人なのに。

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:01:05.33 ID:nS17n1sp.net
奇遇ですね
うちの赤も今日緑の⚫️でてビックリした!

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:06:35.76 ID:dlhVALJo.net
>>579
大丈夫、緑になるのは長めにお腹のなかにあった・だからだよ!
うちは1日一回派だけど、毎回深緑みたいな色だよー

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:09:23.98 ID:M2BsKkvL.net
>>570
風邪大丈夫?
赤の世話で大変かもしれないけど>>570さんも悪化させないよう休んでね。

私は風呂場に赤を放置して先に自分の服着てるよ。
そして赤の服を着せていく。
暖房きかせて温かい濡れタオルをかけてるからそんなに体は冷えないと思ってる。

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:22:13.35 ID:wLIvHrpT.net
緑の●はガスがたまってると出やすいんじゃなかったかな?
うちでは緑のが出たらげっぷ出しもうちょっと頑張らないと、の合図だ。

>>577
私も一緒w
プーメリーの曲もそうだけど、いざ子供をあやすのに歌い始めても歌詞がろくに出てこない…
トトロの歌だけは歌詞検索して覚えたけど、他のは「にゃんにゃんにゃーん♪」で誤魔化してる。

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:45:49.50 ID:mCYaMVGd.net
>>585
よかったこの流れで緑って珍しいのかと思った
二日にいっぺんのうちの子も毎回深緑

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:46:57.46 ID:QUuIDxWT.net
母子手帳の健康な便の色に緑もあるよね

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:48:11.81 ID:nzNs6ZBo.net
>>570
私もバスローブ買ったんだけど、バスローブでも寒くてギブアップorz
今はお風呂から上がったらバスタオル+バスローブで赤を包んで、先に服を着る様になったよ。
バスローブのフードが結構便利で、赤の頭を拭いてそのまま被せてる。
赤はホカホカだし、自分も寒くないよ。
もしバスローブでもキツかった場合の参考にw

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 14:18:16.22 ID:3dXSTAW8.net
3ヶ月半
するめさんって人の育児しんどい漫画とゆうのを見て涙がとまらなかった
旦那も育児に積極的で恵まれているのになんでこんな辛いんだろう、イライラしてしまうんだろう、ダメなんだろうと思っていたものがバーっとでちゃった感じ
すごく救われた

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 14:36:29.04 ID:kWT7HrLd.net
お風呂の者です。
お二人共レスありがとうございます。

>>586
心配と優しいお気遣いありがとうございます。
耳鼻科行って授乳中だと話したのに大量にクスリを処方されて、本当に大丈夫?と半信半疑中w
赤の風呂場放置って、浴室内にマットとか敷かれてるんでしょうか?
それともお風呂チェア?

>>590
バスローブでも寒さ誤魔化せない事あるんですねorz
もしもの時は赤に着せる方法、それで試してみます!

ここで訪ねると自分では思いつかなかったアイデアが沢山出てくるので、本当に助かります。
ありがとうございました!

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 14:38:31.69 ID:yMCVFVXB.net
生後26日
今日は9時頃からずっとグズグズで寝てくれない
寝たと思って下ろすと10分もせずに起きて泣く…具合が悪いのかグズってるだけなのか判断つかない
私は育児向いてないんじゃないか、子供を持つのは早かったんじゃないかとかばかり考えてる

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 14:48:55.41 ID:714BPBEO.net
>>593
そんな事ないよぉ
私も一人目は寝ない泣き止まないで悩んで泣いたりもしたけど
今では懐かしい思い出だし、なんだかんだで3人目最後の新生児を堪能してるよ
疲れと寝不足でネガティブになるし
今が辛いけどココに仲間が居ると思って後少し頑張ろう

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:04:17.06 ID:zIrGioCW.net
>>593
うちはもうすぐここ卒業だけど2か月になるまでは色々落ち込みやすくて
同じような感じだったし、育児向いてないって思ったよー
旦那も育児手伝ってくれるけど不満ばかりで何度も喧嘩もしたし。

でも大丈夫、3か月過ぎると本当に楽になるよ。
先輩ママさんたちが口をそろえて言ってたことは本当だったよ。

赤ちゃんは泣くのがお仕事、好きなだけ泣いていいのよ〜ママはここにいるからね
っていい意味でゆるく接するようにすれば少しはストレス減るかも

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:10:34.05 ID:4O9JHGMn.net
>>591
同じく!
そして私も毒母持ち
何気なく読んだのに今日の午前中ずっと泣いてたw

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:39:09.40 ID:CxpHS2RT.net
三ヶ月と一週間
プーメリーをジムにかえた
メリーでも目をキラキラさせて眺めてたけどジムにしたらハッスルしてプーを掴もうと必死
なぜか音楽は鳴らすと泣く

昨日久しぶりに授乳後の満足げなおっさん顔みれた
ほーって顔もモロー反射もなくなっちゃった
成長するのは嬉しいけど寂しい
って今からそんなこと言ってアホだね
新生児期は眠くて体痛くて朦朧としててほとんど覚えてないや
先輩ママ達が、写真や動画とったほうがいいよ!って言ってたのがわかった

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:55:04.59 ID:9uiIzVD0.net
もう少しで3か月の赤。おひなまきが効かなくなって、ねぐずりがひどかった。
ママおっぱい中はスマホしないから、ねんねの練習しようね!と約束したら、ベッドに置いて胸トントンで寝てくれるようになった!

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:19:29.32 ID:dlhVALJo.net
>>593
私も新生児期はそんなことばかり考えてたよ。
何てことやらかしてしまったんだ、自分が子を持つなんて大それたことできる器じゃなかったんだ、妊娠前に戻ってあの頃の自分を殴りたいって毎日考えてたよ。
一瞬赤ちゃんポストが頭をよぎるくらいだったw
でも本当に1ヶ月2ヶ月3ヶ月と過ぎるごとにどんどん楽になっていくよ。
それは赤ちゃんが変わったんじゃなくて私が母親という仕事に慣れたんだって思う。
実はうちは今4ヶ月半で、このスレにはアドバイスできたらと思ってウロウロしてるんだけど、今は本当に娘が愛しくて仕方ないし育児が楽しいよ!
今の辛さには終わりが必ずある!

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:23:12.37 ID:EnhqPgZO.net
2人目でもうすぐ2ヶ月だけど、みんな子供と一緒に入浴してて尊敬する。
自分は2人目になっても未だに殆ど子供と一緒に入れないや…
1人目2歳の夕食後、IKEAのベルト付きチェアに固定したまんまで2人目をサッと洗い
1人目を洗ってる時は2人目をベビーベッドに放置して声と生存を確認できるセンサーをオンにしてる。
自分の時も1人目が昼寝中に2人目をベッドに転がし、センサーの子機?を風呂前設置でシャワー。
どうしたら、いつになったら3人で回せるんだろう…要領悪すぎて終わってるw

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:26:17.70 ID:BtOxezeZ.net
K2シロップ自分で飲ませてる人も多いんだね
スムーズに飲ませられます?
うちはK2シロップじゃなくて鼻の薬がシロップで出たんだけど、スポイトで口に入れてもブクブクブクべーって感じで出しちゃってほとんど飲めてない
こつとかあったら教えて欲しいです

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:31:03.74 ID:kWT7HrLd.net
>>601
まさに先週シロップ処方されました。
てか、一目盛り与えて下さいって言われたけど量多すぎじゃないかい?w
ちなみに飲ませ方は、ロタ予防接種のを参考にしたよ。
赤の口(サイド)にスポイトを突っ込んでゆーっくり注入。
一気にやっちゃうとドバーって吐いちゃうから、ゆっくりゆっくり滲ませるようにすると戻す事はなかったよ。

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:36:14.07 ID:ARP78Khe.net
>>601
K2はミニスプーンでほっぺ裏に流し込む感じで飲ませたらすんなり飲んだよ
ロタをお医者さんがスポイトで飲ませたときも同じように片側のほっぺ裏に突っ込んで流し込んでたから、真ん中狙うよりむせないのかなと思う
あとは授乳から多少時間空けてお腹すいた状態にしとくとか

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:37:42.60 ID:lvF7PTrc.net
もうすぐ三ヶ月
やっと最近心にも余裕が生まれ、一日の時間もうまく使えるようになってきた
昨日からHug meっていうスマホアプリで育児日記つけてる。
もっと早くやっとけばよかったと思ったけど1、2ヶ月の頃はそんな余裕がなかったw
手始めに出産story書いてみたらなんだかとっても幸せな気持ちになって、赤が愛しくなった。
入院生活はおっぱい張って痛かったなあ授乳がうまくできない自分に情けなくなって助産師さんに泣きついたなあなんて思い出してた
育児に疲れたら赤が産まれた日のことを思い出してみようと思う

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:50:59.58 ID:M20B0PPw.net
やっぱりスマホ必要かなあ
いまだガラケーだけどスマホのアプリのがだんぜん便利そうなんだよね

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:51:51.71 ID:yMCVFVXB.net
>>594
>>595
>>599
ありがとうございます、娘を抱きながら泣いてしまった
皆さんのレス読んだら少し気が楽になって、だんだん育児が楽しくなると信じて娘にとことん付き合おう!と思えました
一ヶ月、2ヶ月、3ヶ月の節目を楽しみにこれから頑張る!そして私もいつか、今の私がして頂いたように優しい言葉をかけられるようになりたいでし
本当にありがとうございました!

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 16:57:34.81 ID:vevetCH1.net
育児系のアプリ結構あるよね。
私が使える!と思ったのが、ベビマっていう、授乳室やオムツ替え台の場所が分かる地図アプリ。写真付きの口コミも書き込めるんだけど、まだ使ってる人が少ないのか口コミもちょろっと。
口コミが増えることを祈って、ここで宣伝してみる…。

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:04:00.47 ID:VSbvEpvs.net
k2シロップは乳首だけくわえさせて、そこにシロップをいれたよ
透明のだとどういう風に口の中が動いてるか見れて面白かった

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:05:46.01 ID:M2BsKkvL.net
>>592
薬大量だと心配になるよねw
バスチェアに乗せてます。
大人しく乗っててくれますよ!

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:06:13.59 ID:zIrGioCW.net
>>601
K2シロップは病院からもらった飲ませ方のリーフレットに「ミルクに混ぜてもいい」って書いてあったから10mlくらいのミルクで薄めて哺乳瓶であげてたよ。
甘くて味が濃いからそのままだとむせて吐き出す子もいるって言ってた

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:08:55.59 ID:7qGKO0vj.net
>>597さんのレスを読んで、お下がりのコンビのジムを引っ張り出してきた
うちも3ヶ月と1週くらいの子で、掴んで遊ぶのを楽しんでくれた!よかった!
すっかり忘れてて、このまま押し入れにしまいっぱなしになるとこだったw

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:10:36.12 ID:zIrGioCW.net
>>592
私はネットで見たベビーバスを使う方法で今のところうまくいってるよ。
ヘッドサポートがないベビーバスだけど、頭の後ろにタオルとか挟んで滑り止めにすれば余裕。

良かったら試してみて。
http://nanapi.jp/1344/

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:11:19.82 ID:nzNs6ZBo.net
>>605
私もガラケーだよ、それも今年2月に機種変したばかりw
携帯で授乳時間をメモってるけど、それ以外は旦那や友人とやり取りするくらい。
ずっとPCに貼り付いてて携帯は放置状態で、料金が月3000円切るという・・・。
アプリも気になるし、スマホ欲しいって思うけど、子供が生まれて出費を抑えたいから悩む

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:12:27.04 ID:izkz+3im.net
>>591
さっき読んだんだけど泣いてしまった
特に今日はぐずりが酷くて精神的に参ってたので効いた

でも大変なのは自分だけじゃないんだ!頑張る!
旦那にも読んで貰おうっとw

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:11:13.12 ID:/ON1Gn1y.net
ほっぺの内側にたらすんですね
今まで舌の上に出してた
今やってみたら上手くいった!
ちょっと出したけど8割は飲めた!感動した!
飲み終わった後不味そうに舌をべーってやるのが可愛い

アドバイスくれた方々ありがとうございます

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:35:39.38 ID:NuKIo6Cr.net
今日で、ここ卒業。色々、相談したりして、心強かった。お世話になりました。
退院したばかりの頃は、3ヶ月なんてすごく先のような気がしてたけど、あっという間だったなぁ。
今日は無料券使って、スタジオアリスで写真とったけど、息子はゲラゲラ笑いまくりでウケた。
着物きたり、いろんな衣装来て、二人の女の人にあやされて大爆笑。
無料券につられて行ったけど、結局、他の写真も欲しくて追加料金。
おとといは120日でお食い初め、昨日は予防接種、今日は写真撮影、明日は4ヶ月。
お風呂は、空のベビーバスに服着たまま座らせて待機してる間に自分洗って(シャワーのみ)、マットで服を脱がせてる間に、ベビーバスにお湯ためてる。
バスチェア買おうかな。私も湯船に浸かりたいし。

617 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:46:35.00 ID:mCYaMVGd.net
可愛かったんでかぶりのロンパースを買ってしまったんだけど
これ下は普通の短肌着でいいの?
かぶりロンパースの時下着どうしてますか?@3ヶ月

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:48:51.61 ID:PPlcYBVp.net
私はガラケー1700円で、アプリはiPod touchでつかってるよ。
家でしかネットできないけど、この時期は滅多に外出しないし十分w

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:11:27.51 ID:UZBK8Sr0.net
昨日初めての予防接種で、ロタ、B型肝炎、ヒブ、肺炎球菌、やってきた。
大泣きしたものの、帰ってからはもうずっとぐっすりで拍子抜け。

今日は朝からご機嫌。
なのに3時過ぎからもうずっと大泣きが止まらない…何してもダメだ…。
これは昨日のショックが今さら来たとかありますか…?
熱は無いしミルクもよく飲むんだけど…。

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:17:46.90 ID:vevetCH1.net
もう首はすわったんだけど、1日に5回くらい朝から晩まで時間バラバラで●するからお風呂どうしようかな悩んでる。
ベビーバスでもたまに●するから、一緒にお風呂入るのも湯船でしないかヒヤヒヤしてリラックスできなさそう…。
赤をバスローブやバスタオルに包ん
で、その間に自分の着替えをしてる人は赤のオムツ付けてバスローブに包むのかな?
うちタオルで拭いてるときもしょっちゅうおしっこしちゃうんだよね。
量は多いときもちょっとのときもある。

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:38:49.91 ID:xUwx/ig9.net
頭の地肌の保湿ってどうしてますか?
地肌に湿疹や粉っぽいカサカサ、今までは少しだったから皮膚科の軟膏塗ってたんだけど治ってもまたなるし最近範囲が広がって軟膏広範囲に塗るから頭テッカテカで完全に油すまし
ローション頭にかけてみたけどあんまり変わらずミルクローションや乳液タイプは油すましになるしどうしたもんか

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 19:48:31.77 ID:DhYItZzF.net
週末には2ヶ月なのにまだ全然こっちを見てくれない。気長に待たなきゃと思ってるけど話しかけても歌ってもまったく興味を示さないから悲しくなってきた

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:06:51.79 ID:C/F40gZ5.net
>>619
うちも月曜に初めての予防接種で同じくその日の夜から思い出したように泣いてる
寝ててもいきなりびぇぇってなるし、ご機嫌にクーイングしてる時間がかなり減った…うちだけじゃないみたいで少し安心したありがとう

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:23:34.81 ID:WdoUuGkJ.net
>>617
正しいかはわからないけど、肌着類のどれかを着せてからロンパースきせてます。
ボディ、コンビ、短肌着など、そのときの気温によって適当に。
最近は二枚別々に着せるのめんどくて、被りのボディ肌着とあらかじめ重ねておいて一気に2枚来せることが多いかなー。
しかし、同じく3ヶ月で首すわり未完全なので被りは地味に面倒。

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:31:20.50 ID:kWT7HrLd.net
まとめレスになります、すみません。
お二人共レスありがとうございます!
>>609>>612
ベビーバスは脱衣場待機用で使ってたのですが、浴室内で使用するのは盲点でした!
サイトも覗きましたが、バス使用の方は結構いらっしゃるんですね。

バスローブ、ベビーバス使用でだいぶ寒さを凌げそうだなあ。
本当に助かります、感謝です!

ちなみに、今日は入浴後に赤をバスタオル&膝掛け毛布でくるんで待機させ、その間に母は着替えさせて貰いましたw
赤も思いの外ホカホカでご機嫌。
これから色々試してみたいと思います、感謝!

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:37:08.93 ID:mrTHry5W.net
>>622
二ヶ月頃ってそんな感じだったと思うけどなあ
わたしもよく話しかけたり歌ったりおもちゃ振ってみたりしたけどまるっきり無視されてたw
たぶんこれから周りの色んなものに興味が出てくるようになると思う!
うちはあと一週間で三ヶ月だけど最近こっちが高い声で話すとニターっと笑うようになったし、本当にもうすぐだと思います!

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:40:32.25 ID:nzNs6ZBo.net
>>618
なるほど、その手があったか!

>>622
そんなものだよ、大丈夫。
今は悲しくなるけれど、その内ちゃんと反応してくれるから。
うちの子は3ヶ月半になるんだけど、動くと頭動かして追ってくれたり、話しかけると笑ったり、絵本見て笑ったりしてくれる様になったのは本当に最近だよ。
それまでは笑顔の裏で「どうせ反応ないですけどー」って思いつつやってたw
でも続けていたから、笑顔でいっぱいクーイングしてくれていると思う

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:44:02.90 ID:wtOnalgi.net
お風呂の話題参考になった〜
去年洗濯機買ったときくじ引きで当たったバスローブあるから使ってみよう!

添い乳止めて昨日から添い寝トントンと子守唄にしてみた
昨日はしっかり泣いて1時間弱かかった
今日は30分もせず寝てくれた
添い乳でも1時間以上かかって夜中の授乳には乳スッカラカンなこと多かったからこのまま上手くいくといいなあ

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 21:15:55.67 ID:PhnQdt7U.net
二ヶ月なりたて赤
あやすときに顔を見つめながら笑顔で「あ・い・う・え・お〜」って言ってたら
「あ・いぇ・あ・うぇ・あ〜」って真似するようになった。めちゃ可愛いいいぃ…!
「上手ね〜!」って褒めるとキャッキャッと笑いながら何度もやってくれるw
夕方、本人がおしゃべりの練習するぞって気持ちの時しかしてくれないから
なかなか動画に撮れないけど…
本格的に喋りだす前に残しておきたいな

630 :591:2014/11/12(水) 23:17:02.12 ID:3dXSTAW8.net
>>596
>>614
やっぱ泣けますよねw
私も午前中大号泣でたまたま昼帰ってきた旦那にオロオロされましたwそしてそのあと旦那も読んで泣くwww仕事あるのにww
母子手帳の最後にでも掲載して欲しいわコレ…

するめ 育児でググったら出てくるのでもうなんで私だけ!辛い!の人は良かったら読んでみて(回し者じゃないよw)

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:23:30.53 ID:6SdjPr8Q.net
上で緑の●にヒエエエとなった者だけどもそのあとの緑●の流れにワロタ
うちのは便秘知らずで毎日5〜6回は元気に出すんだけどそれで緑になったってことはガスが溜まってるんだよね、反省。
ゲップ出すときと出さないときがあって困るわ。出すときは大人顔負けの爆音なのに…

あと予防接種は無事に受けてきたよ!ロタはキレイにほぼ全部飲んで感心されたw
注射打たれて泣き叫ぶのを見るのは心苦しかったけど…
そのあと30分の様子見の時間、最初はグズグズしてたのに落ち着いたらすぐ笑顔でクーイング始まってワロス

いつもはこの時間腹減ったって起きるのにまだ寝てる…疲れてるのかしら

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 23:34:59.49 ID:WdoUuGkJ.net
乳拒否されて数日、心折れそうだったので哺乳瓶でも試してみるかと出してきた@3ヶ月
まずは親しむようにと、乳首で遊ばせて鼻のうえにのせてみた。

天狗でござる! 天狗でござる!

一人でアテレコして大ウケ。
そうか、拒否は天狗の仕業だったんだ。じゃあしょうがないわ。
うん。わたす疲れてるかも。ねようねよう。

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:29:02.30 ID:nJV8DfDK.net
>>626>>627

622です。ありがとうございます。一日中赤と二人きりで大分煮詰まってたのでレス頂いて泣きそうになりました。
ネットで月齢ごとの発育を調べては自分の子と比較して居ましたがこの子のペースで成長していくのを大らかな気持ちで見守りたいと思います。

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:41:44.89 ID:AxechyoD.net
やっと寝た!!19時半に寝て21時前に起きてからこの時間まで寝なかった。ついイライラしそうになったときこの子も寝たくても眠れないのね、今は急成長の時期だからこれを一緒に乗り越えようって赤に声かけるとあら不思議!冷静になれた。
もうすぐで3ヶ月入るけどちょっときついわ。

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:54:08.76 ID:AxechyoD.net
今赤の成長見られた!夜泣きが始まったorz

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 02:41:34.71 ID:R39e/EXL.net
自分が眠いときに赤が寝ないと本当にキツイよね。抱っこも危なくて迂闊に立てないし。
もっと昼に寝たいけど家事もしなきゃいけないし上の子の世話もあるしむりぽ

もともとダラなのにつらい

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 03:51:03.07 ID:QzbqMsgj.net
生後13日目。
緊急帝王切開で出産して、NICUのある病院と、産院とでずっと離ればなれだった。旦那に母乳を届けてもらってた。
子自体は幸い元気で、私が産院を退院した二日後には小児病棟に転棟した。小児病棟はNICUと違い、看護師さんが付きっきりでみてくれないので母子同室で付き添い入院する必要があった。
小児病棟は大部屋で、お互い様とはいえ夜泣きなどに気を使って正直かなりしんどかった。
やっと昨日、家に帰ってくることができて多少は泣かせてもいいよね、夜ミルク足して少しでも眠らせてもらおうって自分を甘やかしてるところ。
子が異常なく元気で安心した気持ちと、また予想もつかない事態陥ったらどうしようとか、ちゃんと育ってくれるのかとか色々考えて結局眠れなくてつらい…

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 05:57:17.22 ID:gMNU1Nrd.net
生後1ヶ月のうちの赤、ゲップが出ません。
5分間担いでなでなでして、出なければ寝かせているのですが皆様の赤はどうですか??

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 06:05:02.54 ID:rsvIsf4j.net
>>638たしか低月齢の質問スレのテンプレに詳しくのってるよ〜
ちなみにうちはしばらくさすって叩いて出ないときは、寝かせちゃってるよ
だからおならがよく出るw

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 07:25:13.31 ID:WDzNjGEi.net
妊娠中に作ったクマさんのガラガラを、顔の前で動かしていたら手を伸ばしてきて握った。
3ヶ月半にして初めて持てた!
慌ててデジカメを手に取ったらバッテリー切れ。空気読めやっ!!

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 07:53:37.40 ID:IAYx0KRW.net
昨日母が遊びにきて話してて、いろんなこと気づくね、って言われた。
どんなことに?と聞いたら、手に気付いたとか、そういうの自分は思った記憶にないもん、と。
それは大半がこのスレのおかげですw
ハンドリガードとかここ見て知ったよ。
なんか最近手を使えるようになったかも〜くらいは思ったかもしれないけど、じっと手を見つめてるのとか気付かなかったかなと思う。

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 08:58:10.93 ID:HTr0B88d.net
>>638
うちの赤もゲップがうまいことでなかったんだけど、
入院中助産師さんに聞いたら、母乳のときはそんなに気にしなくてもいいとのこと。
添い乳のときもそのまま寝せてるし。
オナラとなってでるらしいから、日中ゴキゲンなときに足運動してオナラ促進してるよ。
吐き戻しの窒息だけ怖いから、横向けて寝せるのがいいらしい。

そんな赤も昨日で100日。
手作りのなんちゃってマーメイド衣装で自己満足記念撮影したw
大きくなってこの写真見たらなんて言うかな〜なんて今から考えちゃうわ

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 09:47:33.31 ID:59Vszd14.net
>>638
もう3ヶ月だけど、私は新生児の頃からゲップ出すのが下手で
5分トントンしても、テンプレやぐぐった方法を試しても出ないので、
逆にもう出ないものだとわりきって、2分トントンで終わりにしてる。
たまに吐き戻すしオナラはよくするけど、
成長曲線はど真ん中維持だし、機嫌も健康も問題ないからこれでいいかなと。

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 10:29:25.20 ID:FTtDqv5r.net
そういえばミルクの時はオッサンみたいなげっふうってゲップするけど、母乳の時はけふって感じ
あんま空気のんでないのねと思う

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 10:35:49.45 ID:IH8bWvL6.net
>>638
うちも新生児のころからゲップ下手で、助産師さんにはオナラで出るとも言われていたけどいつも苦しそうで、
検診でもお腹にガスが溜まってると言われてしまい、余計の心配になって
テンプレやググって出てきたの全部試したけどうまく行かず、せめて吐き戻しだけはさせない様にと1時間位縦抱っこでサスサスしてた。
でも一ヶ月半すぎたあたりから、突然オパイ飲んでお膝に縦に乗せトントンするやいなやゲップが出るようになった。
あーうーとか喋るようになったり、日々色んな成長してるけど、私には一番嬉しい成長だったよ。

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 11:29:15.99 ID:fHYLdHI6.net
私もげっぷさせるの苦手で、中々でない
授乳中によく寝ちゃうので横にして寝かせてるけど、苦しそうにしてることがあるから、一ヶ月検診のときにげっぷのこと相談してみようかな

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 11:46:43.02 ID:tXGhuqWf.net
私も苦手だった
母乳だとゲップ出しいらないって聞いて(ほんと?)完ミになってしまったことを泣いたくらいゲップ出ない、オナラはやたら出る
一ヶ月検診では相談したら助産師さんがトントンしてすんなり出して
「出ますよ、大丈夫」って言われたけど家だと出ない
予防接種の時に先生がプーーーーーーって出たオナラを聞いて(そこでもゲップ出ないって話した)
「そっか君はゲップよりオナラで出したいんだね〜w」ってわらってもらえたあたりで楽になった
2〜3分トントンして寝かせて苦しそうじゃなければオナラでいいや!ってやっとおもえたよ。
3ヶ月半の今は縦抱っこですんなりゲプーって出る>>645さんと一番嬉しい成長だった

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 12:43:45.45 ID:8DzToHeT.net
うちもゲップ出ない。まだ頻回授乳だからゲップさせるの苦痛になってきたよ……
このあいだお宮参り行った時、ご祈祷中にぶっぶっぶっオナラして隣の七五三参りの子がビックリしてたわ。私じゃないからね!って言いたかった……多分誤解されてる

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:11:20.40 ID:1QMDTW29.net
太ももを温めると寝てくれると聞いて、ためしに100均で大人用のアームウォーマーを2ヶ月の赤の足に装着したら、朝の3時間ほど勝手に寝た!
たまたまかもしれないけど、その間家事をしたり温かいもの飲んでゆっくり出来た。
嬉しい。

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:13:54.00 ID:1QMDTW29.net
100均で
じゃなくて100均の だった。

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:22:57.84 ID:WDzNjGEi.net
完母の3ヶ月半、1ヶ月検診の時にお腹にガスが溜まってるって言われて引っかかってさ。
それから1ヶ月半、週一で受診してガス抜きや綿棒浣腸して貰ってた。
ゲップをしっかり出すよう指導されたけど、なかなか出ないし、私が出させようとすると赤が泣いてしまう。
なのに病院ではすんなり出るから、授乳が憂鬱になるくらい相当悩んだ・・・。
病院で習ったのは、ゲップさせる時に顎じゃなくて赤の脇を肩に乗せる事と(お互いに安定する)、赤の頭を高くして寝かせる事。
私はバスタオルを使って、腰からギャッジアップする感じにして寝かせてたよ。
頭を高くすると空気が上がってくるから、平に寝かせるよりはいいらしい。
だんだんゲップも上手くなって、2ヶ月半頃からやめたけど。
ゲップで悩んでるかぁちゃん達の参考になれば幸い

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:24:00.94 ID:Irc9wI/n.net
生後23日。昨日からまさしく魔の3週目らしき行動。
授乳で寝落ちしてもベッドに入れるとすぐ目が開いてしばらくすると泣き出す。
昨日の夜は二人でリビングで過ごしたわ。あー、授乳中にやけに眠くなるのが何よりつらいわ。
赤が寝たので私も仮眠しよう。何分寝られるかな。

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:36:44.00 ID:hMX3Z7hO.net
昨日から頭痛が続いてる。
風邪かなあと思って葛根湯飲んだけど治らない。
鎮痛剤は完母だから飲みたくないし…。
薬以外でなんとか緩和できないかなあ。

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:41:00.72 ID:0ZPGUELB.net
うちの新生児もゲップしないからオナラしまくりだわ
だから1日1回ワセリン塗りながら指の腹で肛門刺激してウンチもオナラも出してやってる
はたからみたら赤子の肛門揉みながら
(良いよ〜オナラいっぱい出るねぇもっと出していいよ〜良いウンチも出すねぇ)とかやってる姿は変態そのものだと思うわw

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:45:30.59 ID:WDzNjGEi.net
つ【冷えピタ】

完母でもカロナールなら飲めるよ、市販だとタイレノール。
小児科でも出す薬だから弱いけど、飲まないよりはマシかなぁと

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:46:23.81 ID:T0GQulYf.net
お風呂の方へ。
もしお風呂が追い焚き付きの給湯器で
機械が外にあるならの話ですが。

給湯器が調子悪いときにリン●イのサービスマンに聞いた話ですが。

自動で保温してる時にお湯が湯船から給湯器を循環してるんだけど
一度外の機械を通ってまた湯船に戻るそうです。

それに今の機械はマイコンだから
温度の誤差が少なく39度なら39度で給湯するから
いれた時から湯温は下がっていきます。

赤ちゃんの肌の問題もあるから一概には言えないけど
お風呂場の環境次第では湯温を1〜2度あげてもいいかも。

急に寒くなってきたから
風呂の蓋をあけて給湯して湯気で室内暖めたりして、
お母さんが風邪引かないようにしてくださいね。

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:48:31.38 ID:WDzNjGEi.net
>>655>>653宛です。
辛いなら無理せず薬飲んでもいいと思うよ、お大事にしてね

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:56:55.75 ID:0IP9SQ7M.net
>>653
私も頭痛に悩まされてました。
私の場合は風邪のように悪寒や発熱はなかったので、ただの疲労からくるものでした。
眼精疲労がひどかったのでレンジでチンして目をあたためるものや、同じくチンしてあたためるものを、赤がお昼寝中にしてました。
それでかなり緩和されて、赤が寝てる間にハーブティー飲みながら肩をあたためるだけで毎日がんばれてます。

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 13:58:39.27 ID:tTUxv8L7.net
>>656
お風呂の者です。
追い炊き機能付いてます!
656さんの内容では40℃でも湯船の温度はそれ以下になってるってことですよね?
お風呂沸かしてる間に蓋開けておけば、多少なりとも浴室内は温まるかしら?
んが、常時自動換気扇付いてる状態なので……直前まで切っておこうかな。

何はともあれ、有り難い情報目からウロコです。
ありがとうございました!
今夜早速やってみます。

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:02:16.55 ID:khFaVmav.net
わたしいつもお風呂沸かすときに換気扇切って蓋を開けておくよ
結構あったまる。湯気すごいけどね

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:03:09.74 ID:vyLa3mJ/.net
息子が寝てる間にベビーベッドのはじまで転がって頭打つようになった…
はやい、はやいよ、こういうのは寝返りはじめてからだと思ってたよ
ベッド用のガードクッションとか買わないとなぁ

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:10:01.76 ID:vtfVN8pZ.net
>>659
>>656ではないけど、蓋開けてお風呂沸かしたら浴室は温まるけど、その分湯温は下がりやすいと思う
換気扇はついてると寒くなるから入浴中も切っておくことをオススメ

我が家では夏40、冬41で給湯or追い炊きボタン押すついでに換気扇も切って風呂蓋も少し開けて置いてる
それで十分浴室は暖かいよ!

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:13:13.92 ID:/IgGDEeT.net
ベビーベッドで寝かせてる方、赤ちゃんにはもうお布団かけてますか?
買ったベビー布団のセットに薄めの掛け布団と厚めの掛け布団が入ってるのだけど、
まだ4重ガーゼのブランケットとバスタオル2つ折で寝てる我が子…
寝室の室温20℃ほどで手足は暖かいので、SIDSが怖くてまだお布団使ってません。

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:43:24.87 ID:eq2Cekop.net
>>663
うちはそもそも布団買いませんでした
掛物はhoppettaのガーゼブランケットとおくるみ、赤ホンの軽い毛布(まだ使ってない)があるけど
6重ガーゼスリーパー着せるから結構あったかくなるのと、エアコンやらで室温を20〜24度に保ってるのでこれから布団買い足す予定もないよ
寒くて風邪もやだけど、SIDSが怖いの同意です

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 15:32:37.22 ID:vwmKBM/y.net
お風呂もエアコンも温度計で計ったほうがいいよ
設定温度はあくまでも機械で設定してるだけだからバラつきやクセがある

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 15:34:46.84 ID:WDzNjGEi.net
>>663
布団セットを買ってマットだけ使ってる。
掛布団は使ってないよ、フワフワで怖いからしまったまま。
今は6重ガーゼスリーパーにおくるみ(aden+anaisの薄いやつ)を折ってかけて、寒ければその上から6重ガーゼケット。
綿毛布も用意してあるから、もっと寒くなれば綿毛布追加したり、ガーゼケットを折って重ねてかけようと思ってるよ

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 15:48:07.66 ID:ix5AmEwX.net
どうでもいいことな気がするけれど、皆さん自分の服装ってどうしてます?
夏は綿のTシャツとかばかりで気にしていなかったけれど、冬になってアクリルとか化繊の服が増えて来た。
子供は基本綿100だけど、親の服も抱っこのこと考えると、綿にすべきなのかなーと思ったり。でも寒いからフリースとかきたいし。抱っこならずっと接触してるわけじゃないしいいのか。

と、もやもや。

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 15:52:16.01 ID:tTUxv8L7.net
>>660
>>662
お二人共レスありがとうございます! 
更に沢山のアドバイスで脱衣場だけに限らず浴室内も温かくできそう…まさに御の字です!

これまでの「母が風邪を引かない為のお風呂まとめ」
《浴室内》
・40〜41℃で蓋開け給湯もしくは追い炊き
・入浴中は換気扇off
・ベビーバスチェア等に湯を張り、赤待機させつつ母の洗髪等済ませる
《脱衣場お着替え》
・ベビーバスチェア等に湯を張り、赤待機させつつ母の着替え
・赤をバスタオルで拭いた後にバスローブでくるむ→母着替える
・↑もしくは、母バスローブ着用で赤のお着替え

こんな所でしょうか。
たった1日半でこの情報量、皆さん本当に助かります!
今夜こそ、浴室内も着替えもホカホカでいけるはず!
他の方々も参考になされて下さい。

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:08:31.41 ID:O7LZNZ/t.net
>>663
うちはもうお布団使ってる
以外と掛け布団の固さ?があってふんわりかけておくとそのままの形をキープしてベシャってならないから、
布団に潜り込んでも鼻を塞いでしまうようなことはなさそう。

あとどこかで見たんだけど、ベビーベッドなら赤ちゃんをベビーベッドの柵に足がつく位の位置に寝かせればそれ以上潜れないから多少安心できるかも?
布団は余るから折り返して赤の下に敷くといいって。
ピタサンドみたいな感じ?(赤は具かw)

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:28:11.17 ID:xdrsoMok.net
>>663さん
私も>>669さんと同じく掛け布団使い始めました
羽毛布団で軽いですが、足の方を折り曲げて、赤の足で押さえると重さが出ていいかも
みなさん、敷布団にはもう何か敷いてるのだろうか?毛布とか…
うちは防水シートの上にブランケットを敷いてる。ブランケットでほっぺをこすると荒れるかと思って、枕の代わりに小さいガーゼハンカチを、顔にかぶらない大きさに折って置いてる。

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:30:41.23 ID:O7LZNZ/t.net
ちょっと調べてみたらSIDSって親のベッドに寝せてるとなりやすいみたいだね。
布団が赤ちゃん専用のものより柔らかいからうつぶせになったりすると危ないんだって。
あとタバコ吸ってる家族がいるとなりやすいとか。

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:37:15.05 ID:CiIt3zDC.net
うちは北国だからエアコンで中々室温が上がらず布団かけはじめた。SIDSが怖いから、呼吸を感知しなくなるとアラームがなるベビーセンスを付けてる…気休め程度なんだけども

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:40:40.89 ID:JxTZgkZd.net
本当にSIDS怖いけど
ベビー布団で30分頑張っても寝ない子が
大人用布団に置いた途端あくび出すのは心折れちゃう

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:59:25.40 ID:zRZvDFej.net
へその緒取れてる…。
ゴミ収集に出しちゃったよ。
病院でもらった予備?があるからいいのかな?
すごい凹む。

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 16:59:52.47 ID:ZMRHnjR5.net
いつもプーメリー見ながらひとりで寝てくれるんだけど
今日メリーの電池切れた
だから寝なくて手でメリー持って回したけど疲れた しかも寝ない

うちの3ヶ月と1週だけどまだよくミルク吐く いつになったら吐かなくなるかな?

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:27:18.60 ID:SHH6Nhpg.net
>>671
掛布を別にすればいいのかしら

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:30:05.98 ID:O7LZNZ/t.net
>>676
掛け布団も子供用に比べて柔らかくて重たいし、ベッドのマットレスや敷き布団も柔らかいよね。

ベビーベッド用に赤ちゃん布団セット買ったらマットレス硬くてビックリしたけど、これでいいんだね…。

678 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:32:55.09 ID:zfQroLjG.net
>>667
ちょうどそのことを今日実母と話してた
赤の右頬に湿疹が強めに出ていて、いつも左腕で抱くから繊維と擦れて湿疹が出るのかなあと・・・
あと赤が腕枕でしか寝ない為、わたしの着てるフリース素材のパジャマとほっぺが蒸れて湿疹になってる気がする
近々皮膚科行こうと思います

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:54:25.35 ID:PDv68lG4.net
予防接種を小児科or産んだ産院どっちでやるかすごい悩んでる。
転勤で来たから小児科医の評判分からず、かかりつけ医を決め兼ねてるんだよね。不要な病気を貰いたくないし。
産院なら完全予約制なので待たないし病気移される心配もないし。でも小児科はないからかかりつけ医にはなれないんだ。
皆さんならどうしますか?

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:07:56.46 ID:vmxTopR8.net
>>679
今日ちょうど助産師訪問があって、その話題になったんだけど
予約できて余計な病気貰わない方がいいわよーみたいな感触だった。
掛かりつけは、早いに越したことはないけど即決めなければならないものでもないし、
もっと落ち着いてからじっくり評判とか調べたらいいんじゃないかな?
子育て支援センターとか行くようになったら、近所の話とか聞けるようになるかもだし。

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:29:12.27 ID:JxTZgkZd.net
授乳→「ゲップ気持ち悪いー」とグズる
→30分くらいかけて大小10回くらいゲップ
→「あーひどい目にあった。この気持ちオッパイでも飲まなきゃおさまらないよ」
という無限ループがつらい

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:37:44.43 ID:WDzNjGEi.net
>>679
私も評判が全然わからなくてネットで口コミ見て決めたよ。
予防接種専用の時間枠が設けられているから、調子の悪い子はいないので、病気を貰う心配はなかったよ。
いまいち気に入らなくて、2回目からは他の病院にしたけど同じシステムだった。
予防接種のタイミングを逃すとどんどんずれ込むし、予防できる病気を貰うと困るから早目に動く事をお勧めする

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:44:50.51 ID:vyLa3mJ/.net
>>681
かわいいw
うちの子ゲップ上手な上にゲップ出たら「ゲップ出たからもう寝るよ〜ベッドに戻して〜」って泣くから
母ちゃんちょっと寂しい。もっとイチャイチャしようぜ…

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:54:58.22 ID:/yl65N+5.net
うちもゲップ下手くそでミルクでろでろ吐いてた
1ヶ月過ぎたくらいに縦抱っこが好きなことに気づいて、ミルク飲んでしばらく縦抱っこしてると自然にゲップ出てたよ
生まれたての子にはダメかもしれないけど…

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:59:53.63 ID:O7LZNZ/t.net
皆さんお風呂上がりに、自分の髪の毛どうやって乾かしてますか?

うちはお風呂でたら、赤のスキンケア→赤の着替え→授乳→寝かしつけ、のコンボなので自分の髪の毛は赤が寝てからしか乾かせない…。
それまでずっと濡れたままタオル巻いてる。

でもこれからの季節、それは風邪引いちゃいそうで怖いなーなんて。

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:14:56.95 ID:zRZvDFej.net
生後10日、この時間必ず愚図る。
授乳かと思って咥えさせても2,3分でそっぽ向くし。
愚図ってる間はみんな抱っこゆらゆらで対応ですか?

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:28:24.02 ID:eq2Cekop.net
>>685
私は風呂場を温めがてら髪だけさきに洗ってドライヤーしてから、赤とのお風呂の準備するよ
目が悪くて赤とのお風呂は眼鏡してじゃないと難しいから、首から上洗うのと赤との風呂を切り離した結果こうなったw
服着たままだから腰にくるけど、濡れ髪で赤の世話よりは楽かなぁ。自分の顔のスキンケアも落ち着いてできるしね

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:37:29.77 ID:N84MXLCg.net
一ヶ月半でまさかの昨日から生理始まった…
焦って病院に電話して聞いてみたら、痛みや熱がないなら様子をみましょうとのことだったけど、生理っぽいなぁ。
再開早いし母乳の出が悪くなることもあるって聞いてショック受けてる。
せっかくお風呂入れるの慣れてきたのにまた少しの間は沐浴なのね。

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:44:33.39 ID:/6/yKQnv.net
>>680 >>682
悩んだ末、産院に予約入れることにしたよー。小児科ないから婦人科での予約になったけどw かかりつけ医じっくり探します。レスありがとう!

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:54:51.65 ID:O7LZNZ/t.net
>>687
服着たままってことは洗面台で洗うとか?

髪洗ってる間は赤は待たせてるんだよね?
泣いたりしない??

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:57:54.40 ID:0IP9SQ7M.net
>>686
うちの2ヶ月の赤もぐずる。
抱っこ紐で歌いながらゆらゆらしたり、最終兵器soichichiしたり…。
黄昏泣きってやつかなー。いつまで続くんだろ。

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:58:21.17 ID:tgNEZuBI.net
先天性代謝異常の再検査に来てと病院から連絡があった
こわいなー
再検査なったかたいますか?

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:58:34.70 ID:0IP9SQ7M.net
ごめんなさい。へんなとこでローマ字になっちゃった。
添い乳です。

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:01:51.25 ID:se0lPiKy.net
>>685
18時にお風呂入ったら、12時とかに寝る前までほったらかしだわ
学生の頃からずーっとそんな感じ
産後に抜けてるとはいえ、髪がとても多くて今は長さもあるので、お風呂上がりにすぐ乾かそうとするとすっごい時間がかかるんだよね
もう一回シャワーしたくなるくらい汗かいて不快だし…

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:03:23.92 ID:2RIN5jsa.net
掛け布団使ってる。
セットに入ってたから皆当たり前に使ってるもんだと思ってた…
うちは授乳クッションで体がずれないようなベッド作ってるから掛け布団が顔にかかることはない。
たその代わり手は出しとかないと不安だから掛けるのは脇の下の位置まで、寒い日は肩当て着せてるよ。
肩当てが小さいポンチョみたいな形で着せた初日は可愛い!ってテンンョン上がったけど、おっさん顔なもんだから段々肩のとこが裃みたいに見えてきて今はもうちっちゃい松平健にしか見えない…

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:11:22.15 ID:CuwkixoO.net
>>688
私も1ヶ月で生理来た
悪露がずっと続いてたから生理か出血かわからなかったけど、2ヶ月でまた来たからほんとに生理再開したみたい
預けたりする時に週1回くらいミルク使うだけでほぼ完母だったけど、母乳は少なくなったりせず今も殆んど母乳だけでいけてるよ
個人差あるんだろうけど、母乳の心配しなくても大丈夫と思う
それより生理めんどくさい

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:17:26.96 ID:3QiA7b8Q.net
テレビで音楽チャンネル流したり、親が歌うたったりすると超積極的にクーイングする
産前カラオケ行きまくってたからなあ

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:17:27.09 ID:VfH6Rwnh.net
うちも一ヶ月で生理再開
母乳心配したけど助産師さんに双子育てられるくらい出てるって言われたわ
生理再開が早いのは栄養状態が良くて回復早かったってことかな
これだけ母乳でてたらお腹すくでしょ?って言われたけどホント何でも食べれる…

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:24:20.42 ID:eq2Cekop.net
>>690
服着たまま、シャワーヘッドにお辞儀する感じで風呂場で洗う
赤は部屋のベビーベッドで待たせてるけど、10分もかからないし泣いてないほうが多いかな
泣いてても髪濡れてるだけだからすぐ抱っこできるし。まぁ私は様子見てちょい泣きならドライヤーまでやっちゃうけど
さすがに洗う前から泣いてるときは諦めて夜とか翌朝赤が寝てるときにしてる

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:30:29.18 ID:ovkEM1zB.net
>>685
今週から一緒にお風呂入り始めて私もそれ悩んだ…
初日は頭は後回しにして赤が寝た後に風呂入り直した
翌日は赤の服着せて寝かしつけ前に軽く乾かした
今日は赤がバスチェアで気持ち良さそうに寝てたのでその間に乾かしちゃった

元から髪長い方じゃなくて長いの嫌いなんだけど早く美容院行って、短くしてすいてもらいたい

>>691
最終兵器soichichiワロタwなんかかわいいw

>>695
私もみんな普通に掛け布団使ってるかと思ってた…
窒息は怖いけど、それじゃ一生使えないからって使っちゃってる
肩まで掛けるのは怖いから避けてる
6重ガーゼスリーパー?買った方がいいかな?おこがましいけどこういう物が出産祝いで欲しい…

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:44:08.00 ID:CIBq8DSO.net
2カ月の娘も半月ほど前からぶつけてる
尻を中心にしてくるくる回ってる
ベッドガードは安心だよー。
もふ!もふ!って当たりに行ってて
ちょっと笑える

授乳について
起きてる時は基本三時間ごとなんだけど
お風呂に入れたい時間とどうしてもマッチしない。
お風呂ゴールデンタイムに丁度三時間になっちゃう
仕事柄どうしてもお風呂の時間はずらせないし、
赤を預ける時間から計算してもどうしてもそうなっちゃう。
あんまり空腹にならないよう、2時間たったあたりで
パイを含ませちゃっていいものなのかな

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:53:51.14 ID:WDzNjGEi.net
>>691
「最終兵器soichichi」カッコよ過ぎワロタ

うちの子は1ヶ月半頃から始まって、3ヶ月になる頃に落ち着いたかなぁ

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:02:43.30 ID:WDzNjGEi.net
>>701
母乳ならそこまで時間にこだわらなくてもいいと思うよ。
うちの子は風呂上りパイで寝かし付けだから、直前の赤の腹具合によって間隔が1時間ちょいの事もある。
特に問題なく育ってるよー

連投ごめんね

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:06:57.42 ID:R2Tkx7CG.net
>>695
産後入院中からずっと毎日暴れん坊将軍の再放送みてるけど、今まで何も感じなかったのに松平健いい男だわ〜って思ったからいいじゃないか

普通に掛け布団使ってた、寒いからフリース素材のおくるみも間にかけてるし、タオルでおくるみしてたけど、やり過ぎかな…
厚着はSIDSの原因になるってここで知ってちょっと慌てた。
でも今夜から北の国は大荒れで寒そうだしなぁ

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:08:45.07 ID:/uv0bhXw.net
パイ落ちでしか夜寝なくて、卒乳後の寝かしつけが心配だったのでゆるーくゆるーくネントレ始めた3ヶ月男児。
ネントレスレとかネントレやってる人のブログとかみたら皆朝寝昼寝夕寝、授乳の時間とかきっちり決めてる。
そこまでぎっちり時間決めてたら、ちょっと遠くへとか支援センターとか出かけられなくない?
1時間スケジュールずれたとかすごく気にして、ストレス貯まらないのかなと疑問。
私が適当すぎるだけなのかな?

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:09:45.15 ID:IH8bWvL6.net
スリーパーに便乗。
購入検討してるんですが、これからの季節も通年を考えると6重ガーゼスリーパーが便利ですかね?
フリースや羽毛、毛布のスリーパーもあるようなので、どれを買っていいか迷いすぎて分からない。
都内マンション住みで寝る前に寝室はエアコンで温めてます。
現在は2枚着せて6重ガーゼケットを蹴飛ばさないよう2つ折でお腹にかけています。

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:35:11.96 ID:2RIN5jsa.net
今夜すっごく冷えるみたいだね…
着せてるものと布団のバランスが不安で何回も子の首もとから指突っ込んでみてるけどよくわからん…。そしてあんまりやると起きそうで怖い。
直に3ヶ月なんだけど調べてみたところ服装は大人より1枚少なくなんだね。
私が極端な寒がりだから自分を基準にしきれなくて、こういう季節が変わったような日は困る。
寒かったら泣くよね…と自分に言い聞かせてとりあえず寝よう。

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:44:41.00 ID:WDzNjGEi.net
寝室の温度計見たら15℃だった@東海
綿毛布かけてきたけど、朝方はもっと冷えるだろうしどうしたもんか。
もう一枚足していいものか悩む

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:53:01.66 ID:tXGhuqWf.net
>>705
お昼寝の時間を移動時間に当てるんだよ(と書いてある本を読んだ)
ベビーカーとか車の中で寝さすんだって
私も挑戦しようと思ったけど、雑人間なので無理!って思ったわw
一応起床と夜寝室に行く時間の固定だけしてる
夜泣き始まったりしてしんどかったらやってみるかも>ネントレ

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:55:11.16 ID:WLOVX4CF.net
メッシュ肌着に、長袖カバーオール、
ガーゼのスリーパーに、綿毛布。

明け方冷えるから、夜中に足元にレッグウォーマーをはかせようと思う。

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:56:11.49 ID:O7LZNZ/t.net
>>699
>>694
>>700
みんな髪の毛乾かすの苦労してるんだね…。

やっぱり赤の入浴とは別って考えた方がこれからの時期は自分が風邪引かずに済みそうだね。
旦那の帰りが早いときは、旦那が帰ってきてからお風呂に入り直したりしてるけど正直めんどいし、出張とかで帰ってこないときや残業で帰宅が深夜になるときもあるから一人でなんとかできるようにならなきゃな…。

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:58:36.89 ID:ix5AmEwX.net
>>678
やはり、長く当たっていると影響することもあるかもですね。新たに買う場合はなるべく綿のものにしようと思います。
お子さんの湿疹早く治りますように。

>>705
1ヶ月くらいから授乳と昼寝の時間が決まってるジーナ式ネントレしてます。
1時間くらいならずらせるので今のところ困ってないですね。夜もほぼ一人で寝てくれますし。
逆にだいたいのスケジュールないと、いつ乳をほしがって、いつ寝始めるか予測が立たなさそうで出かけるタイミングがつかめない気がしてしまう。
たぶん親子ともに合う合わないはあると思うので、厳密にしたい人はきっと大変なんだろうなと思います。自分はだいたいなので。

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:59:55.84 ID:0IP9SQ7M.net
今日やっと寒くなって、ここ最近までエアコン無しで室温24℃キープできてた名古屋。
今日はエアコン入れて23℃くらいにキープしてる@2ヶ月赤
いくら室温が低くても、重ね着イヤーでユニクロの長袖ボディ1枚じゃないと嫌がるので、長袖ボディでちょうどいい温度にしないと…。
寝るときは厚手のバスタオルを2つ折りにしたたけ。厚手スリーパーも嫌がるし、チョッキみたいなの着せても怒る。

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:00:44.21 ID:x3/fdNN6.net
うちの子も厚手の掛け布団使ってる
それプラスバスタオルをふたつ折りにしたもの。
窒息なんて考えたこともなかったよ・・・
万歳して眠るし、上に上がっていきこそすれ下になんて一度も下がったことないから。
でも授乳のたびにお尻から背中があったかく、時には湿って(おもらしではないと思ってる)るから、暑いのかも。
手は冷たいから、そこから熱をにがしてる・・・でいいんだよね?確か。
これって危ない?

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:06:16.80 ID:vOgJtNS8.net
生後1ヶ月。今夜は冷えるとのことでオイルヒーター20度設定にしてみた。
短肌着とコンビ肌着にツーウェイオール、ベストを着せてさらにおくるみってやりすぎかな?

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:11:39.02 ID:hMX3Z7hO.net
>>657
ありがとう。優しさに泣いた。
幸い夜になってやっと治ってきたよー。

私も1人目の時は生理すぐ再開したよ。混合だったせいかなあ。
今は2ヶ月ちょいだけど完母のせいかまだ生理は来ない。
生理ないと楽だから暫く来ないで欲しいw

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:12:18.30 ID:dFODUhJ6.net
>>692
うちも再検査になったよー。
心配な気持ちすごくわかるー!
今は数値が凄くこまかいから、少しオーバーしただけでも
再検査になる事が多いって言ってたよ。
うちは、再検査したけど異常無しだったよ。

何でも無いといいね。

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:20:29.57 ID:xdrsoMok.net
新生児のときのようなブタ鼻の音を出しながら寝る3ヶ月半息子
聞いてると苦しそうだけど、授乳はちゃんとできてるし日中機嫌もよかったしなぁ…
これは鼻づまりなのかな?鼻の中見ても詰まってる感じしなかったんだけど…心配。

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:23:56.53 ID:FTtDqv5r.net
おや、珍しくもう寝た!@2ヶ月

出先で色んな人に何ヶ月か聞かれるから答えるんだけどしっかりしてるね!本当に2ヶ月?って疑われる
成長曲線的には真ん中くらいだし、しっかりしてるように見えるのは髪がフサフサだからだと思うんだけどなんだかなぁ
疑い婆よりバクロ婆に会いたいわ

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:48:05.74 ID:O7LZNZ/t.net
>>715
うちもエアコンなしだからそんなもんだよー@3ヶ月半
短肌着+コンビ肌着+2wayオール+スリーパー
毛布と布団もかけてる

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:54:15.82 ID:OICO6SLH.net
うちは昨日未明の室温14度だったけど
三ヶ月の子は短肌着+カバーオールに、バスタオルと綿布団。
さすがにもう少し着せた方がいいだろうか。
でも、まだバンザイの手は冷えひえだけど、背中と足はポカポカなんだよね。

明日未明は室温一桁まで行きそうだから、
暖房はないし、せめてごく低い温度でホットカーペットをつけておこう…。
夜間授乳どうやろう。布団から出すのが可哀想なんだけど、初の添い乳だろうか。

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:07:43.05 ID:fE7cdZYR.net
薄手のコンビ肌着にフライスのカバーオール、6重ガーゼのスリーパー、ガーゼのおくるみ四つ折り、薄手の掛け布団。
ここ見て掛けすぎかもと思ったんだけど、室温20℃なのに部屋は寒いんだよな…。

723 :549:2014/11/13(木) 23:51:27.78 ID:AkUnZc4K.net
亀だけど
>>551さん
>>554さん
ありがとう〜!快適に見れるようになりました!これでテンプレあぼーんもなくなった〜

最近就寝時間が遅くなってきて夜中まで起きるようになってしまった@3ヶ月
下手したら2時間近く添い乳してて母ちゃんの乳首限界だよ…

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:01:52.59 ID:zfQroLjG.net
このスレ見て、最近寝かしつけを20時にしてから、夜の自由な時間が増えた
読書を再開しようと思い今日本屋さんに行ったら、育児系の本を三冊衝動買いしてしまった
「母の道をまっすぐに歩く」「大丈夫やで」「あなたが生まれてから」ってやつ
読んだことある人いるかな。今、母の道を〜を読んでるけど、まだ十数ページなのに本当涙出そうになるw
母にまとわりついていた月日を終え、「日常と化して目の前にあった見慣れていた光景」を次々手放して、母の成熟の道は喪失体験の連なり、かあ。切ない。一日一日を大切にしようと改めて決意したわ。スレチごめんなさい

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:21:34.11 ID:mmP9Lxeq.net
>>720-722
参考になる。着せすぎではなさそうで一安心。まだおくるみが布団変わりで掛け布団は使ったり使わなかったりだけど、掛け布団よりスリーパーのほうが良さそうだね。色々迷うよ。

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:29:10.07 ID:mmP9Lxeq.net
>>724
私も19時台にはベッドに寝かせてる。一人の時間が少しでもできると嬉しいよね。大丈夫やでは妊娠中読んだな。『まず、ママが幸せに』って本もオススメ。日本とイギリス、フランスの育児体験談で面白いよ。

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 00:51:42.76 ID:TTulnq2Y.net
日付変わったら赤が急に覚醒してめっっっちゃ可愛い笑顔振りまいてきた。
どうしよう、寝てくれなさそう。この笑顔ほっといて眠れないよー。

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:32:32.41 ID:g3+b5zzb.net
昨日出産して現在入院中、上二人がひたすら寝る子で魔の三週目に入るまできっちり3時間ごとに寝てくれる子達だったもんで今回泣く子が出てきてちょっと戸惑ってる
何してあげればいいんだー
どうして泣くのー

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:47:16.67 ID:Uh+eKqdB.net
早い時間に寝かしつけ始めても、結局寝てくれるのは0時近くで徒労感半端ない
寝て2時間もたたないのに起きてきたしorz
3ヶ月過ぎたんだからもうちょっと生活リズムできてほしいなー
話題のネントレとか勉強すべきかなー
きっと毎日外出や昼寝のタイミングが違うのがダメなんだろうなあ
風呂はなるべく同じ時間に入れるようにしてるんだけどなあ
次の授乳は4時間後〜がいいなあ

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:18:55.94 ID:lLBxv6yt.net
ただいま室温14度っ
あんよはポカポカ、手は氷のような冷たさ!
・・・どうしよう?

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:39:39.52 ID:S8Pku261.net
今夜は冷えますなぁ。室温16度@関東
同じく赤の足はポカポカ、手は冷たい

>>730
布団から出るから、赤の手が冷たくなるのはもうどうしようもないw
気になるならベスト1枚着せると良いよ。

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:52:53.29 ID:f+m+Jx89.net
授乳後ものすごい勢いでジタバタしながら泣いてる。抱っこしても何してもダメ。
何がいけないのかどうしたらいいのか
泣きたいのはこっちだ

733 :663:2014/11/14(金) 02:54:07.15 ID:EkSxwX44.net
お布団についてレス下さった方ありがとうございました、まとめてのお礼になりますが全て読ませていただきました。
みなさんお住まいの場所にも寄るからかわりとバラバラなのですね。

うちは寝室の気温が明け方でもエアコン無しで20℃ほどあるので、ひとまずこのままで、もう少し冷えてきたらお布団だそうと思います。
温湿計で見ると湿度も低くなってきているので、加湿器も出さねば…

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 02:55:00.76 ID:lLBxv6yt.net
>>731
ありがとう!いま授乳してて、やっぱり体はぽっかぽかだから、このまま様子を見ることにするよ
布団内部は心配なくらい暖かいし、それが手から逃げてるっておもってて良いのかな?
もし危なそうなら肩掛け着せて、掛からないところから布団にしようかなと思うんだけど

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:48:16.85 ID:mVe9xaUT.net
エアコンがダイキンの加湿しながら冷暖房できるやつなんだけど、今日は流石に乾燥しすぎて加湿暖房+加湿器で30%までしかいかなかった。
仕方なく加湿のみ+加湿器でようやく50%になった。
赤も乾燥しすぎの部屋においておけないし、温度より湿度調整が難しいな
喉が渇いたのか、いつもは3時間〜4時間あく授乳が2時間でおきたし、おむつも濡れてなかった。

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 03:49:28.80 ID:IsUxztUZ.net
夜中でもみんな頑張ってるって思えるから私も頑張れる。
7時半に寝て9時に起きてなかなか寝れなかったもうすぐ3ヶ月の男児。12時頃やっとやっと寝てくれるー!と思ったら横でうたた寝してた旦那、私がもう12時だけどお風呂はいらないの?て聞いたら「なんでもうそんな時間!?」
大きい声を出してくれてせっかく寝た赤ちゃん起こしてくれた\(^o^)/
そこから3時過ぎまで起きてたから母ちゃんフラフラだよ。
なんか昨日もこの位の時間に書き込んだ気がする...
魔の3ヶ月かな...

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 05:17:44.11 ID:0F1zsCpT.net
冷えるなーと思ってたら室内13度でびっくり!
こんなときにかぎってオムツ替えの最中におしっことばされて赤の全身着替えに。
シーツも替えてとバタバタしてたら赤のお目目ぱっちり。体も冷えてしまったし。
コンビ肌着と2wayオールにスリーパー着せてブランケット二つ折りして掛け布団で大丈夫かしら。
もうすこし着せた方がいいのかなー?

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:05:23.47 ID:Wgny5ZW+.net
部屋の乾燥ハンパないね。
加湿器がないから、洗濯物の部屋干しとやかんに火を掛ける(授乳中のみ)っていう地味な方法でやってるけど、結局寝てる間に湿気持ってかれちゃう。
びっくりなのは、たった一晩で洗濯物が乾いてること。
加湿器買った方がいいかなあ。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 07:09:57.70 ID:eUaBLyLy.net
2か月の赤、毎日夜はよく寝るけど今日は7時間寝てくれた!やったー!
と思ったら授乳中に⚫︎して背漏れ/(^o^)\
赤はすっきりして満面の笑み、私涙目

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:03:44.22 ID:5jTPnKOo.net
加湿大変だよね。
うちもリビングの加湿は自力。
お湯沸かしたり洗濯物干したりしてるけど換気すると一瞬で戻る…
小型のやつでも買おうかなぁ。

寒いと困ることばっかりだけど、買っておいた冬服を着させられるのは楽しいね。
授乳前に着替えさせてニヤニヤしてたら不機嫌顔で睨まれていた。すまん、パイ出します。

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:19:02.28 ID:7skcylf+.net
外気浴ってしてますか?

手元の育児書には、心身を刺激して五感を育てるために、雨や雪の日以外は寒くても外気浴を!って書いてある。

これまで近所をベビーカーでお散歩したり、車でSC行ったり毎日外に出るようにしてたけど、本当に真冬でも必要なのかなぁ。日当たりが良くて雑草だらけの庭が見えるとこに寝かせておもちゃで遊んでるけど、それだけじゃダメなのかな?

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:26:28.00 ID:YiWYpCr8.net
哺乳拒否収まったと思ったら、また拒否開始かい!
しかも今日3ヶ月検診だからしっかり飲んで、向こうで授乳なしにしたかったのにー。昼もだめだったら検診で相談しよう。そうしよう。

あーちちいたい。

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:29:28.22 ID:YiWYpCr8.net
連投ごめん
>>741
外気浴はベランダでもいいと聞いたよ。
なので、うちはいいとこ週3くらいしか玄関から外でてない。毎朝ベランダ前回で洗濯物干してるから、そのとき近くに転がしてヨシとしてる。
日々生きることに精一杯で毎日なんて無理だもん。

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:32:21.01 ID:BzWUoFIb.net
>>741
うちは2ヶ月半だけど、毎日外気浴と言って外出させてない。
寒かったり雨降ってたりしてたら、気分転換程度に抱っこでベランダに出るくらい。
ずぼらなかあちゃんです。

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:46:07.07 ID:m/1oAtgk.net
腹ばい運動ってしてますか??
うちの子、なぜかおっぱいと間違えて下に敷いたものをハグハグする・・・w

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:01:27.80 ID:u8RylvBm.net
赤の寝具、私はここのを参考にしてる↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/390023/

まだ布団は出してなくて、ガーゼケット+綿毛布+ガーゼおくるみだけどw
今日は布団を出そうかな。怖くてしまってあったけど、みんな使ってるみたいだし

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:06:51.43 ID:7skcylf+.net
>>743
>>744
ありがとう!
さっそく抱っこひもで抱っこしながらベランダで洗濯物干してきました。これで今日の外気浴は良しとします。天気が良いから気持ち良さそうだった@3カ月

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:08:56.87 ID:ykhuoQis.net
うちは1ヶ月の頃から毎日抱っこ紐で外出してるから、それで済ませてる。
うちの子は住宅街を歩いてる時は寝てるのに、スーパーに入ると目が開く。
私がスーパー好きだから、似てしまうんだろうか……。

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:12:48.03 ID:uDJMO1rB.net
>>741
北国住まいですが、今日なんて雪だよ。外出たくても出れないよ。
自分も外気浴した方がいいのか悩んだけど窓開けるだけで寒いし。
それでも最近一回窓開けて空気を入れ替えするついでに外気に当ててみたら、2ヶ月半の娘はひゃーって声出してびっくりした顔してたからね‥
保健師さんは「散歩ゆっくりできるの、来年の春だね」なんて言ってたし。
赤に負担がかからない程度で、できる範囲でいいのでは、と思ってます。

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:16:05.90 ID:FmHLLJcD.net
2週間
おっぱい飲ませるのに毎回格闘。手を突っぱねる仕草が可愛くて泣きたいけど笑ってしまう

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:44:04.92 ID:Y3USIWJl.net
昨日はベビー布団にレンジで温めるゆたぽん入れてみた
よく寝てくれた気がする
添い寝大好きなのは、布団が冷たいのが嫌だったのかな

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:30:00.50 ID:cE+m5Izs.net
デジカメの画像全て消してしまい呆然。
>>681
「あーひどい目にあった。この気持ちオッパイでも飲まなきゃおさまらないよ」
を思い出し、子に授乳したら気持ちが少し落ち着いた。

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:51:47.40 ID:u8RylvBm.net
>>752
もうなんて声を掛けたらいいか・・・。
悲しいとか辛いとか通り越して、本当に呆然だよね。
ごめん、本当になんて言ったらいいかわからないけど辛過ぎるね

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:05:17.17 ID:AQjEA7Cl.net
>>752
それってまさか、生まれてからの・・・?!!
データ復旧とかできないかな?!うわああああ

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:14:49.54 ID:gf4v4ci1.net
2ヶ月半
赤の写真がたまってきたので、整理を始めたいなと思いつつなかなか手がつけれない
データを取捨選択してフォトブックにするのもいいかと思ったけれど、それだと実家や義実家から貰った写真の収納が困る...

皆さんアルバムなに使ってますか?
今のとこ無印のポリプロピレンのやつが無難かなーと思ってますがおすすめあったら教えて下さい

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:37:52.77 ID:fpE7TWSb.net
授乳クッションで赤の巣を作ったら、ものすごい寝る。スリングで一瞬で寝落ちから授乳クッションのコンボで午前中はほぼ寝てた。
その間に二ヶ月間の写真加工&整理したよ。
フォトブックにするの楽しみ〜!

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:42:53.09 ID:cLYvYSVP.net
>>755>>756が鬼畜すぎる

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:47:21.31 ID:X1RLhiUR.net
>>591
>>630
を見て、漫画&ブログ読んでみた。
うちは夜長く寝てくれるし、育てやすい方だと思うんだけど、それでもあるあるで泣けたよー。
夜泣きするようになってから読んだらまた違うんだろうなぁ。

あと、ブログの最新記事で液体ミルクについて書いてあって、その存在を初めて知った自分は衝撃。
開けて乳首つけるだけで授乳可能、お湯・消毒・温め不要なミルクで海外では広く普及してるんだって。
ちょっとちょっと、こんな便利なものあるなら早く教えてよ!つーか売ってよ!メーカーさん!!と思った。
うちの子卒乳までに売り出さないかなー、無理か……と思いつつ、署名集めてたからポチってきたよ。

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:47:29.62 ID:+psWnGhD.net
>>752
ごめん、ものすごいスレチなのは承知で!!
デジカメならSDカードだよね?
消した直後なら復活できる可能性あるよ!
ググったらわかるけど、パソコンにそういう無料ソフトあるから使ってみて!

本当にスレチ申し訳ない…

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:50:25.38 ID:X1RLhiUR.net
>>752
SDだったら無料のデータ復元ソフトが出回ってるから試してみては?
検索するとすぐ出てくるよ!

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 11:57:32.70 ID:X1RLhiUR.net
結構時間離れてるのにかぶってもうたー。ごめん。

これだけだとなんなので。
おむつスレで話題のハギーズっておむつ、Amazonファミリーで今割引中らしいから迷ってるー。
背中側にポケット?ギャザー?があるらしいんだけど、バウンサーで毎回背中漏れするうちの子にも対応できるだろか……。

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:06:36.74 ID:/WsgREfT.net
最近哺乳瓶拒否してたから、「空腹より眠いから飲まないんかな」なんて軽く思ってた。母乳寄りの混合だから、飲まないなら良いかって軽視してたけど、乳首を新生児から替えてないのに気が付いた。赤が起きたら新しい乳首で飲ませてみよう。お気楽な母でごめんよー

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:54:40.37 ID:AIGK1vII.net
亀だけど母の髪の毛について、マイクロファイバーの速乾タオルおすすめです
自分を洗った後頭に巻いて赤をお風呂に→着替え、湯上がり授乳終了までそのまま巻いとく
授乳後ちょっとごきげんが持ち直した隙に新しい速乾タオルでもう一度拭いてから乾かす
胸下近いロングですが10分足らずで乾くし、タオル自体も洗濯後すぐ乾いてらくちん
ただし物凄く水分取られるから、髪や手肌には全然優しくないと思う

初予防接種を終えた2ヶ月息子
滅多に見ない大泣きで、そりゃそうだよねと思いつつも切なくて私まで涙出てしまった
病院での様子見中にパイ飲んで寝てしまい、帰宅後目を覚ましたらニコニコお喋りしてて少しほっとした
さっきまた眠ったけど、副反応が心配で私は緊張気味
これから何度も打つんだよね…その度に母まで泣いてたら恥ずかしいな
注射と副反応のリスクは私が受けて、免疫だけを赤にあげられたらいいのに

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:02:26.70 ID:9BHHLqnA.net
二ヶ月赤、1番穴の小さい乳首を使っていたことに自分も最近気付いて
サイズアップをはかるも、吸引力がかなりUPしていたせいか
口角からミルクがだだ漏れ…どうしたものか

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:45:16.80 ID:u8RylvBm.net
コンビニ行ったらひよこクラブが売ってて、メリパンMが付いてた!
パンツタイプ試してみたかったから買ってしまったよ、そしてさっそく着けてみたら良い感じだよ。
キックが激しくて、夜のおむつ替えが大変だったんだよね。暗いし眠いし。
調子のって、近所のDCにパンツタイプを買いに行こうか悩んでる

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:47:31.35 ID:uhmO617u.net
>>763
注射のリスクだけ自分が受けて、赤に免疫をあげたいっていうの完全に同意だわ
この世界に痛みや苦痛があるなんてまだ知らなくていいのに、なんて思ってしまう
うちは明日予防接種。緊張してきた。何事もありませんように

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:29:36.23 ID:D4ZQhodA.net
鼻風邪引かせてしまった…三ヶ月半息子
午前中病院に行って、たいしたことないと言われてホッとした
薬をもらってきて今は家だけど、いつになく機嫌がよくてニコニコしてる
いつも昼寝は抱っこでしか寝ないのにマットにねんねして、私の手を握って寝てしまった
しんどいだろうにそれを私に見せまいとしているようで、健気でかわいそうで母は泣きそう
もっと泣いたりしてしんどいって言ってもいいんだよ。元気になるまでずっとそばにいるよ

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:34:40.66 ID:eUaBLyLy.net
>>761
ハギーズAmazonで買った!今朝から試してるから、今日か明日にはオムツスレでレポするつもり
バウンサーないから背漏れ頻繁ではないので参考になるかわかりませんが、Sテープ男の子です

>>757
鬼畜同意ww

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:58:06.84 ID:fXov4Rge.net
ベビーラックが神過ぎる
眠くて泣いてるときは乗せて揺らせば10秒で泣き止み3分で寝る
揺らすのは6ヶ月8キロまでなんだけどうちのデカ赤は3ヶ月で7キロ越え
これが使えなくなったらどうしたらいいんだ…

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:59:29.57 ID:QgouWCM+.net
うちもハギーズ買ったー!
週末届くかなー。
まだ数日分残ってるから、使うのは来週からになりそうだけど。

手足の指の間やらムチムチの肉の間にホコリを貯めまくっている。
いったいどこから集めてくるんだそんなに。
ということで最近娘を埃の錬金術士と呼んでいるw
本日も錬成精が出ますねえw

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:00:29.16 ID:cE+m5Izs.net
752です。
授乳で現実逃避することを繰り返していました。
データの復元教えてくれてありがとうございます。試してみたいと思います。
アルバムやフォトブックなどで形に残すのも大事だと痛感しました

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:05:41.37 ID:yjklkZ5T.net
>>761
ハギーズ使いで今日バウンサー出したから●したらおむつスレにレポするよー
Sテープ男の子です!

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:06:37.70 ID:Izo5R5Lo.net
>>763
>注射と副反応のリスクは私が受けて、免疫だけを赤にあげられたらいいのに

完全同意
うち2ヶ月の時は「なに?!」くらいの反応だったんだけど
今月は太ももに打たれて超泣いた
こんなに泣いたっけ?!ってくらい泣いた
私が注射受けて、おっぱいで免疫をあげられたらと思ったけどうち完ミだった\(^o^)/
腕より腿のほうが痛いのかな?

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:35:35.42 ID:X1RLhiUR.net
>>768
>>772
うおぉー、ありがとう!!
おむつスレでワクテカして待ってる!

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:00:52.89 ID:OeFq9cHx.net
今日保健師さんが来て体重測定などなどしていった、2か月息子5.2キロ。
ほぼ完ミで160を1日5回。夜は7時間ぐっすり(だからミルク1回分とぶ)なのに昼はほぼ泣き喚いて寝ない。

そんな話をしたらミルク足りないだよと言われ、160飲んだばかりのところに40追加したら、一気に飲んでご機嫌ののちぐっすり寝る…今までの苦労は何だったんだ…
ミルク足りなかったんだねごめんね。

というか一気にこんな飲んで大丈夫なものですか?母はあまり飲ませるなと言うし心配になってきた。

776 :549:2014/11/14(金) 16:37:53.06 ID:gNlhnNJ9.net
>>770
錬金術師わろたw
うちは義姉の受け売りで手の中の埃のこと、宝物って呼んでるw
「また宝物こんなに握って〜母ちゃんによこしなさい!」とか言っていちゃいちゃしてるw

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 16:48:44.61 ID:TTulnq2Y.net
にちゃんでも宝物って呼ばれてた気がする。
新生児の頃から握ってるよね。ホントどこから集めてくるんだろ。
沐浴中はリラックスしてる表情のわりに、手がギューって握られてるからなかなか洗えない。
授乳中の寝込みを襲ってウェットティッシュで拭いてるけど、なかなか綺麗にできん。
そんな拳をナメナメしてる赤は結構雑菌に強いのかもしれない。

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:09:08.24 ID:TENVCE8j.net
湿疹が出てるから皮膚科行ってきた
保湿剤と弱いステロイドの軟膏もらった
先生に赤の着るもの、母の着るものは綿100で、赤の寝具もホテルで使われてるようなツルッとしてるシーツだとかを使ってと言われた
これから寒くなるしなかなか難しくないかこれ・・・

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:11:46.09 ID:armLGNzL.net
明日お宮参り!3ヶ月目の前で6600gの大きめ赤。本当大きくなった
寒いみたいだけど、晴れるといいな

私の母方祖母が、お母さん今が一番幸せ
って言ってたよ
って教えてくれた

もちろん自分が欲しくて産んだけど、産んで本当に良かった
私の事も母の事も幸せにしてくれてありがとう

涙止まんないわ

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:22:20.88 ID:dm8XZ8xz.net
拳もオーボールもスタイも抱っこ紐のよだれカバーめたベロベロ舐めまくりだし、もう哺乳瓶やら薬飲ますために使ってるスプーンとか消毒する意味ない気がする。
頂いたオムツケーキを解体して使ってたんだけど、Sサイズの中に2つだけMサイズが混じってたw
気が付いた時にはお尻の下に敷いてたから使ってるみたがまだ大きかった@6.7kg3ヶ月
サイズアップするとオムツの値段結構上がるよね〜

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:33:27.42 ID:hKQ/sm/T.net
>>764
うちも3ヶ月手前で新生児用飲みづらそうになったからやっと変えたら飲んだ側から吐くようになったよ
途中で口から外して休み休みにしたり(泣くけどw)ゲップさせたりして飲ませるようにしたら落ち着いた
今では大分ちゃんと飲めるようになった
あとは口をちょっと強めに閉めるようにするとかかなあー!

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:36:21.22 ID:XcbuQfIF.net
きたわー遊び飲み。すぐに乳首離して顔きょろきょろ。
わたしの顔見てニコォー乳ダバァアー@もうすぐ3ヶ月男児
あまりにもいい笑顔してくるからテンションあがっちゃうけど、真面目に飲めw

最近、ちょびっとごきげんななめになってもすぐ笑わせる鉄板ネタ? みたいなのできた。
お風呂でお湯ザバーンしちゃったあとの激しすぎるギャン泣きには効かなかったけど……
9割くらい確実に笑ってくれる。

1.(>o<)みたいな顔しながら授乳直前の息子の顔真似をしつつ
「はふはふ! はふはふ!」って声に出す。犬がハッハッってしてる動作に近いかも。
2.両手つかんで適当なリズムに乗って
┌(・・)┘ なー └(・・)┐んー ┌(・・)┘ でー
└(・・)┐ なー ┌(・・)┘ くー └(・・)┐ のっ
とか声かけながら踊っていただく

とりあえず何やってるかわかりづらいかとは思うんですがw これよそのお子さんにも有効なんですかね?
息子に対して夫からやらせたら効かなかったから、やっぱり息子のツボなのかな。

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:57:35.01 ID:51ZBQj8D.net
赤と時間も昼寝してしまった
夜より寝てる…すっきりしたけど家事なんにもしてない…

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:47:19.30 ID:k0STTIiS.net
>>782
うちの子な足で同じことしてますwww@明日4ヶ月
キョトンってしたあとなんで泣いてたか忘れたみたいににこーっとするから普段からもそうやって遊んでます!


遂に今日このスレ卒業!
本当にあっという間だった。
生後2日目に呼吸がおかしくなって、診断結果が新生児感染症。
3440gで産まれたのにNICUで保育器。
点滴に繋がれて、モニターのコードいっぱい繋がれて、保育器の中で生きようと一生懸命に荒いながらも息をしてた。
他の赤ちゃんの家族に、こんなに大きいのになんで保育器なの?って切れるのが辛くて、入院生活はほぼ泣いて過ごした。
初乳は搾乳で哺乳瓶。乳腺炎にもなりかけた。
でも、保育器から出てきて、初めてパイに吸い付いてくれた時は産まれた瞬間より感動した。生きてる!って心から思えた。
私より二日後に退院して、そのあとの生活は本当にあっという間。
足をバタバタ動かすようになったかと思ったらすぐにクーイング、ニコニコ笑ってくれておもちゃ掴んで。気付いたら寝返りしてて、歯が生えかかってきて。
つい数日前に産んだかと思ってたらもう4ヶ月。早い。
16GのiPhoneが容量足りなくなるぐらいに思い出が増えたよ。
本当に、本当に産めてよかった!幸せだー!

一足先に0歳児スレにいきます!
お世話になりましたー!

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:07:16.58 ID:jageESw1.net
>>784
卒業おめでとう!
感動して泣きそう!

私もあと少しで卒業だ。
毎日思い出増やしながらいまを楽しもうと思ったよ。

>>782
うちの子も「はふ!はふ!」ってやるとニコォーーってするw
他の赤ちゃんも同じだったとはw

あとお名前呼んで「〇〇ちゃーん!」「はーい!(手をつかんで挙手)」ってやると笑ってくれる

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:12:42.57 ID:rbZ6KTFF.net
>>784
卒業おめでとう!
私もiPhoneの中15GBが赤の写真動画だw
今迄バックアップ取ってなかったけど、このスレ見て万が一の為にiCloudのストレージ追加してバックアップ取ることにしたよ。

>>785
「〇〇ちゃーん!」「はーい!(挙手)」あるある!
うちは「この問題わかる人ー?」「はーい!」もニコニコになる。

787 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:50:37.61 ID:gNlhnNJ9.net
>>777
>にちゃんでも宝物って呼ばれてた気がする。
知らなかった!義姉もねらーなのかしら…聞く勇気はないな…
ほこりは、タオルや布団から出る綿ほこりが主な原因とみてから、赤の寝床に常にタオル敷いてるしこれはもう気にしたら負けだ〜とあきらめてる

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 20:54:00.74 ID:Ivid5QyP.net
昨日お宮参り&お食い初め済ませてきた
ニッセンでポチッた紋付き袴風カバーオールが案外安っぽさもなく好評だった
赤も良い子にしててつつがなく終了

で、その反動なのか今日は抱っこ虫で1日中泣きまくり&パイ拒否
外面が良くて内弁慶なのは父親似か…

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:57:45.11 ID:fQ7K9KCs.net
後すこしで三ヶ月。
今日ハンドリガードした!
指しゃぶりしまくってたし、もうオーボールにぎっちゃったからハンドリガードしない子かと思ってた。
両手を握りながら、ぎゅぎゅぎゅ
パッと離して手を開いて、パー!
ってあやしてたのがきっと良かったんだと自画自賛で浮かれてる。

手を見つめながらしゃぶろうとして目に持っていって「ひぇーん!」に全家族が悶える。
ハンドリガードの存在を教えてくれた2chに感謝だわ!

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:01:26.47 ID:2hEsgann.net
風邪引きの後遺症で軽い咳が止まらず、赤の寝かし付け時に咳が出てウトウトを起こしてしまう。
おまけに珍しく寝ぐずり&夜泣きのトリプルコンボで、寝かし付けるのに4時間かかったよorz
魔の3ヶ月か!?と思わず身構えたけど、どう考えても私の咳のせいですありがry

咳止めの薬飲めないし、自分じゃ止められないし悲惨ー!
赤が寝てる間もヒヤヒヤしながらコンコンだぜーorz
起きませんように。。。

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:28:16.36 ID:9BHHLqnA.net
やっと寝た〜!
乳を引っ張ったり、叩いたり、引っ掻いたりで乳首もげそう…
最後は全力でクロール暴れして一瞬で落ちた…
夜になると何故か物凄い狂暴化するうちの赤…将来が心配だ

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:43:35.42 ID:cE+m5Izs.net
>>759、760
データ復元できました!!!
写真や動画を見返しながら、改めて子の3ヶ月の成長を感じました。
また、産まれた時の嬉しい気持ちや、なかなか撮れなかった笑った姿を最初に写した時など、いろいろと思い出し涙が出そうでした。
ありがとうございました。幸せです

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:55:06.10 ID:NmV/5Rfu.net
>>792
横だけど良かったね
データのバックアップとって、お気に入りの写真プリントしときましょ
私もこの前一通り写真見直したら感慨深くて涙出そうになった
ちょっとの間に凄く成長してるよね

さて、今夜はなぜか久々寝ない赤
17時に夕寝から目覚めてずっとウトウトしかしてない
風呂ではギャン泣きされるし
最近ずっと21時には寝てたのに
母ちゃん疲れたよ
もう一緒に寝ようよ

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:57:07.12 ID:lFQJ/J0h.net
おーよかったね!

>790
麦門冬湯という漢方なら授乳中でも飲めるよ

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:01:14.37 ID:aM+K9x2i.net
>>792
良かったですね!
これからもたくさん写真撮って思い出つくりましょうね

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:06:15.56 ID:+Jw9eXrO.net
>>792
本当に良かったねー!!!

ちなみに皆さんは撮った写真はプリントしますか?それともフォトブックにしますか?
スレチだったらごめん・・・

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 00:24:20.59 ID:2pRmqXP0.net
>>792
よかった!よかった!よかった!
本当に、よかった!

私は写真、ほとんどiPhoneの中なのですが多すぎてどれをプリントアウトして良いものか・・・!!
生後一ヶ月の時点で100枚超えてて。
こんなにあってどうするんだ!と思う反面、どんどん成長していって変わっていってるのに、どれも外せない!!と思ったり。
・・・どうしよう。

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 01:29:41.29 ID:tFN7LNsV.net
>>792
よかったー。心配してました。


あと数日で2ヶ月の赤。
照明の豆電球(?)の明るさで、2秒くらい左手の拳を見つめてた!気のせいじゃないもん。

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 01:30:34.97 ID:4JDZ9rfI.net
いつもはパイ飲んですぐ寝るのに、今日はパイを離すと目を開けてまたくれと泣く
合間にギャン泣きの中でのおむつ替え
これを繰り返してもう5時間だよ…
いつまでやればいいの、パイが痛い
次に傷できたらミルクにしてしまおうと思ってるダメ母ちゃんだから、なるべく温存しときたいけど無理なのか
これが魔の3週かorz

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 01:40:07.88 ID:WNOh6NQ1.net
>>799
5時間乙です。
ダメ母じゃないよー。私なんてその頃ミルクに頼りまくりでした。
乳首痛いの辛いよね。
私は乳頭保護器使ってなんとかしのいでたよ。
無理せずパイを大切にね。

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 02:27:19.94 ID:gQvwa3Mx.net
>>792
本当に復元できて良かった!
方法教えてくれた人GJ!

>>797
あなわた
同じようなショットがどれも5枚ずつ位あって本当困る…若干の表情違い…
失敗はあるけどフィルムの方が現像する楽しみとか思いがけない写真とか撮れたりしてて面白いよなぁ
デジカメやスマホだと何回でも撮り直しちゃうからつまらない

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 03:18:11.21 ID:f7eHndpT.net
>>794
>>790です。嬉しい&素敵な情報ありがとう!
それ咳止めの漢方かな?薬局入手かしら?
今日早速買いに走るよ!

就寝中、相変わらず咳止まらずに若干寝不足気味だけど有り難いことに赤起こさずに来れた。
さて、授乳始めるか……。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 04:23:54.20 ID:83yGzSLC.net
来週で生後3ヶ月の赤。
最近夜中に起きる回数が増えてきた。
生後1ヶ月半には一回で安定して「なんていい子!!」と喜んでたのに、いつの間にか2〜3時間おきに逆戻り。現在今夜3回目のお目覚めです。
もしや魔の3ヶ月の始まり? 今のところパイあげれば寝てくれるけど…。夜泣き怖すぎる。

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 04:35:20.31 ID:tTTBC5NM.net
>802
794です
乾いた咳が続く時に効く漢方だよ
ドラッグストアにあると思うよー念のため症状に合ってるか確認してみてね
授乳中に咳出ると辛いよね

さてパイあげたし寝よう
今日は4時間まとめて寝てくれたのでありがたい

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 04:58:51.71 ID:gPE9uaq/.net
パイあげ終了。寝よう
旦那の歯ぎしりにイラついて殴りたくなる深夜授乳。

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 05:22:55.96 ID:4JDZ9rfI.net
>>800
ありがとう、涙出そう
泣いて疲れて少し寝て飲んで、この後ちゃんと寝てくれるといいなーの授乳中です

産院が母乳育児推進で体重減少が10%以上にならない限りはミルクも足さないし、搾乳した母乳飲ますのもコップ飲み、保護器も貸してもらえず傷ついたパイをひたすらくわえさせろ!というところだったのでそれしかダメなのかと洗脳されてた
痛くて痛くて授乳が憂鬱でした
やっと傷も治って軌道に乗ってきたところだったから、また鬱授乳に戻るのは嫌で…
いざというときのために保護器も購入してみます、本当にありがとう!

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 05:46:56.55 ID:XB3BENij.net
3時から起きてた子がようやく寝たー
夜ではないけど、昼間は10時間ほど泣く飲むちょっと寝るぐずるの無限ループを1ヶ月ほど経験したけど、ずーっとは続かないよ
頑なにミルク足さずにいったけど、足しときゃ良かったと今更ながら思う。一種の洗脳状態だったんだと思うわ
疲れたら出るもんも出なくなるしね

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:16:05.91 ID:fMyg87+y.net
もうすぐ3か月だけど、全然リズムが整なわない。
夕方6時から、ずっとグズグズ少し寝ては起きての繰り返しで
やっと朝方の4時に寝た。もう洗濯とか全部して自分も寝られる
状態だけど、上の子が起きそう。こんな事が毎日の繰り返しで
いつになったら夜ぐっすりと寝てくれるのか?
昼間は夜とは別人のようにグッスリ。起こしたいけど、夜寝ていないから可哀そうで・・・・

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:25:53.70 ID:eSji9Ir5.net
>>792
おめでとう!心配してた。

みなさん老婆心ですが、バックアップとは同時に同じものを二つ以上存在させることなのでもしSDカードからHDDに写した場合SDカードの方を消しては意味がないです。
SDカードから消すならHDD2個にコピーするか、DVDやBlu-rayなどに予備でとっておいてくださいね。
元周辺機器メーカーOLより。
当時のHDDのクレームで「バックアップ用のハードディスクが壊れた!子供の大事な写真が入っていたのに!」っていうのがよくあって辛かったです。

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:40:14.25 ID:GkzoxUJD.net
>>803
同じく!あと一週間ちょいで3ヶ月赤だけど、2、3日前から夜の睡眠が短くなっていき、今日ついに1時間半で泣いて起きた…
最初どこか具合が悪いのかと思って寝かせたままいろいろ触ってたけどギャン泣き
結局現在添い乳で落ち着いてる…
眠たいよ〜

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:42:02.91 ID:WNOh6NQ1.net
>>806
>>800です。
私は乳首も短めと言われ、1ヶ月過ぎまで本当に赤が吸ってくれなかったんだ。
毎回ミルク足してたくらいだよ。
保護器を使って、赤がしっかり吸うことを覚える→吸われることでパイを出す量が増える&乳首が伸びるのいいループができて2ヶ月目前の今は直接吸いのほぼ完母になりました。
乳首も丈夫になった気がするw
母乳は確かに便利だと思うけど、自分に合う方法は人それぞれだと思うよ。
頑張ってるみんなはいい母ちゃんだ!
肩の力抜いてがんばれー!

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 06:44:06.01 ID:tljcwQX3.net
スレチだったらすみません
生後1ヶ月経ちますが、未だに親(自分たち)の一人称が定まっていません。
「ママ/パパ」だったり「お母さん/お父さん」だったりでその時々でバラバラです。統一しないと赤も混乱するかな?と思いつつ…
皆さんは一人称どうしてますか?

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 07:15:56.67 ID:YdGXwD3c.net
写真はiPhoneに容量ギリギリまで残しつつpcに随時うつし、たまに外付けハードディスクにバックアップ。
さらにフォトブックを毎月作ってる。
フォトブックはノハナってやつので、送料のみのやつだから画質とかはすごく良くはないけど、まあ150円ならこんなもんか。
あと実家のLINEグループでアルバム作ってるからあれもバックアップの一種になるかなあ。

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 07:27:47.01 ID:RxPfOfmK.net
>>796
産院から出産祝いで頂いたアルバムに、写真現像して貼り付けてます。
次の子の事を考えると、楽なのがいいかなー。と思って、昔ながらのアルバムにした。
沢山撮った写真から厳選して選んだのにお宮参りまでに4ページも使ってしまった。

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 07:43:36.44 ID:IjFG/WY5.net
腹の中にいた時は上手に指しゃぶりのエコーが撮れたのに
何故今は上手く口に持っていけないのか
眉間や鼻に指を突っ込んでぐずってる…

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 07:48:40.97 ID:V3ujcccA.net
>>792
復元できて良かった!
どうなったか気になってたんだ、本当に良かったね。
そして復元アドバイスの方々GJ!

>>812
うちは「とうちゃん・かぁちゃん」だよ。
二人共「お父さん・お母さん」で育ったから、「パパ・ママ」に抵抗があって。
ただ、赤相手だと何でも「ちゃん」付けになってしまってorz
将来的には「お父さん・お母さん」の予定

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 07:49:05.10 ID:K00Z/F5o.net
>>796
宣伝みたいになっちゃうけど私はTOLOTってスマホから作れるフォトブック1ヶ月ごとに作って実家と義実家と自分に送ってるよー。
小さいし画質もそれなりだけど、送料込み500円だからそんなに高くないし、両方の両親ともすごく喜んでくれたよ。

あとはオムツがパンパースだからポイント貯めて定期的にネットプリント無料と引き換えて、少しずつ現像してるw

1月毎に作ってたフォトブック、3冊たまってあと1週間したら4冊目を作るんだー。
あっという間だったなあ。1歳までは続けよう!

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 08:05:02.06 ID:U2ycPjKQ.net
保湿剤、キュレルとアトピタと桃の葉ローションで迷ってるんだけど、皆さん何使ってますか?

赤のために無添加がいいけど、自分も使いたいからたくさん入ってお手頃な物がいい。
そんな都合の良いものはないかなw

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 08:10:58.76 ID:kc5JEaSu.net
>>796
うちはノハナやろう!と思ってダウンロードしようとしたらお使いの機種ではできません。とのこと…
2年以上前のスマホだからねorz
なのでTOLOTを半年に1冊作ろうかなと考えているよ。

>>805
自分の夫もすごい歯ぎしりさん。本当すごいよねアレ。寝てるとき無意識に口ふさいだことあるくらいだよw
妊娠中から眠りが浅くて、どうしても我慢できなくなったので
マウスピース(700円くらいで買える)して寝てもらってる。今も。
貴重な睡眠時間、旦那さんにも協力してもらえるように言ってみたらどうだろう?
自分は寝てるので全くそのうるささはわからないみたいだよ。

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 08:14:51.81 ID:wErAQ5Dn.net
>>812
私はお母さん/お父さんだよー。
私たち自身それで過ごしたしパパママ顔じゃなしいw
喋り始めに「おあーたん」って呼ばれるのを楽しみにしてるw

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:04:39.36 ID:gCiWAFoj.net
>>812
私はパパ、ママに憧れていたんだけど
週数スレかどこかで、子どもが大きくなったとき、
お父さん、お母さんに切り替えが必要になって嫌がられるという話を見たのと、
自分も夫も30代半ばなので、お父さん、お母さんにした。
20代で産んでたら多分パパ、ママだった。
私は喋りはじめに、「おとしゃん、おかしゃん」って言ってくれないかと期待している。
舌ったらずに呼ばれるの楽しみだよね。

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:07:36.04 ID:kPNhkJc0.net
夜間授乳お疲れ様です

朝起きたら少し喉が痛む
産院でまとめてもらっておいた桔梗湯っていう漢方飲んだ
皆様も風邪にはお気をつけください

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:11:03.65 ID:gPE9uaq/.net
>>819
お仲間が!旦那の歯ぎしりと赤の唸り声で毎日寝不足www
マウスピース頼んでみようかな…嫌がられそうだけど。


最近赤が泣き出すと忍たま乱太郎の
勇気100%を歌ってあやしてる。
抱っこしながら歌って踊ってると泣き止まなくてもしんどくならないw

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:23:15.82 ID:g8hblzIp.net
乳児湿疹から乾燥肌に移行した三ヶ月半息子
ここのスレで教えてもらったパックスベビーのボディークリームを買ってみた
昨日の昼から塗っているけど、明らかに赤いプツプツがなくなってる!
この子の肌に合ったようだ
少量でも長時間しっとりしてる、かつベタベタしないから使い勝手いいなぁ
あの時教えてくれた方々、ありがとう!

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 09:55:41.85 ID:pfuhAxBB.net
>>818
うちはももの葉ローション使ってる。
キュレルは上の子の時に合わなくて湿疹が増えちゃって。

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:35:23.92 ID:U2ycPjKQ.net
>>825
ありがとう
とりあえず上の方で出てたパックスベビーと桃の葉ローションポチった。
体にできた湿疹がなかなか治らなくてね。これで治るといいなぁ

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:22:11.85 ID:GDgcBzQU.net
すみません、、
3ヶ月になったばかりの赤が
1日2時間くらい「&amp;#12436;ぉー!」とかいいながら足を踏ん張って
体をねじりながらブリッジしようとしてるんですが、
これは寝返りの前兆でしょうか?

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:27:32.80 ID:wLSG0Lh+.net
昨日はじめて声出して笑った!!
おでかけの前はグズってたのに車に乗ってから超ごきげん。
笑いまくってるなぁと思ってたら突然「えへっえへっ」って声出したから驚いたよー。
今日も笑わせようとしたけど、うんともすんとも言いませんorz

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:29:21.05 ID:kq2rYzdK.net
お食い初めの写真撮ってきた!
ベビードレスや着物よりピンクのチュチュ姿がいちばん可愛くて、お食い初めの存在薄めなチョイスになってしまった…
写真集と年賀状で結構な金額になってしまったけど赤ちゃん姿をきちんと残しておけるので悔いなし
帰ったらお食い初めするぞー!眠い!

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 13:04:22.62 ID:U2ycPjKQ.net
そういえば写真館って利用したことないなと料金を見てみたらwすごい高いねww
1枚6000円プラス撮影料…うちには贅沢品だなぁ

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 14:03:01.64 ID:e7hciAl0.net
3カ月赤、64センチ6800グラム。なかなかに重いのでベビーカーが欲しい…
まだ横抱っこなので、散歩はキツイがそろそろスケジュールにも入れたいし、息抜きしたい。

しかし、ベビーカーは私達が買うから!と姑が言うので待っている状態。
やっと明日買いに行けるかと思いきや、舅が仕事でムリだと…もう自分で買いたい

首はまあまあしっかりしてきたけど、まだ縦抱っこはしない方がいいのかな〜

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 14:11:44.27 ID:OPkGC4dT.net
>>831
後でお金だけ出してもらうわけにはいかないの?
腰痛めたんで、ベビーカーが早めに必要なんで、とか言ってさ。

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:16:47.26 ID:e7hciAl0.net
>>832
レスありがとう。
腰痛めた…確かに大分足腰にキてる

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:18:54.28 ID:e7hciAl0.net
833です、途中送信になってしまった。

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:43:22.49 ID:+Jw9eXrO.net
>>796です。フォトブックにしてみようかなと思います。その前に写真がきえてもいいように、外付HDD買って

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 15:44:16.77 ID:+Jw9eXrO.net
途中送信されてしまった・・・

外付にも保存しとこうかと思います

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 16:09:44.42 ID:7WQGB//H.net
今までパイ出すと飲めるまでじーっと乳首見ながら暴れてただけだったのに、今日は初めてニコニコしながら暴れてた!@生後46日目
新生児の生理的微笑しか見たことなかったけど、自ら笑えるようになったのかな?偶然かな?
皆さんどのくらいで自らニコニコするようになりましたか?

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:06:33.30 ID:J4MnEK6N.net
>>837
同じく46日目です!ちょうど最近、
はっきり笑うわけじゃないけど何となくうっすら表情がでてきたかな?と思ってたところ。
ゴキゲンな時は、パイの近くにくるとほんの〜り嬉しそうな顔をします。

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:08:51.71 ID:mWloJ/v8.net
脳性麻痺が怖い。一ヶ月ちょいの男児だけど、たまにミルク飲みながら反り返ったり泣きながら反り返る事がある。足の力もすごく強い。
首はもうほとんどすわってて手足もよく動かすんだけど、生後三週間の時におでこをテーブルにぶつけてしまったことがあってその時の衝撃でもしかしたら…と考えてしまって辛い。大丈夫かな。

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:26:41.51 ID:OPkGC4dT.net
>>839
1ヶ月で首すわりってすごい早いね。
首すわりはうつ伏せにした上での判断だよね?

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 17:54:23.54 ID:QtE6by/l.net
一ヶ月で首すわりはないのでは?と思うけど、
体が捻れそうなくらいパッと見て異常な反りじゃなければ泣くときや体に力が入る時の反り返りは割と赤の仕様
脳性麻痺って出生時や胎児期のトラブルから起きることがほとんどだし、漠然と想像して不安がるより情報を精査したら安心するんじゃないかな

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:15:30.07 ID:5Hh+8blU.net
写真データの件だけど、最初はフォトブックを考えてたんだ
でも上の子が保育園から写真や絵やちょっとした作品を持って帰ってくるから、それもファイルしたくて昔ながらのアルバムにしようと思ってる
でもあのアルバム高いよね 結構経費かかるかな?
上の子3歳なのにまだ0歳9ヶ月までしか整理できてない…orz
2人目育休に入ったからそろそろ2人分がんばらなきゃw

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:26:39.34 ID:ierBPcKS.net
>>828 うちも昨日初め声出して笑ったよ。遊んでたら何かにツボッたらしくてアハハッて!今日も試してみたけど無反応だったよw

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 18:54:08.49 ID:/EJZtOD7.net
うちは今日初めてえへへへって笑ったよ
一ヶ月入るあたりからあーとかうーとかぎこちなくクククッて笑ってたけど、二ヶ月半の今日初めて笑い声らしい声出して笑ってくれて感動
昨日は初めてオーボール掴んだし今日も掴んでたし、ほんと成長してる
ここ数日眠り姫だったのは夢の中でイメトレしてたのかな?w
馬鹿面してあやした甲斐があった
明日も笑ってくれるといいな

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:05:33.93 ID:1YP6mpEL.net
今日ちょっとほっといてる間に手の近くにオーボールラトルを置いといた。
じたばたしたときに当たって音を鳴らしてセルフであやしててくれないかなと思ってw
んでしばらくしたらなんか泣きそうな声聞こえたから見に行ったらオーボールを自分で顔面に押し付けて泣きそうになってたww
顔のほうまで持ってきてペロペロしたかったらしいけど…残念

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:11:31.10 ID:spoyyo1c.net
義母と気まずい事があって落ち込んでた今日に限って主人は夜勤
はーって思ってたら横にあった私の手をぎゅーって両手で握って
嬉しそうににこににしてた


最近魔の3ヶ月っぽくて夜泣とか遊び飲みとか
少し大変だったんだけど疲れも寂しさも嫌な気持ちも吹っ飛んだ

ありがとう!今日も夜間授乳頑張る

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:40:32.36 ID:g8hblzIp.net
>>846さん
お疲れ様
赤と2人で毎日過ごすのも大変なのに、他の人との事でもやもやしたら辛いね
赤はきっとお母さんの気持ちを察しているのかもしれないね
お母さん、大好きってまだ言えないから手を握って伝えてくれたのかも。優しい赤だねぇ
夜は冷えるから、赤と2人温かくしてね

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 19:57:31.11 ID:YdGXwD3c.net
お食い初めしたー!
手抜きだけど、でもやっぱ隙をみて煮物作るのは大変だったよ!
頑張った!
赤は、私が欲しいのコレジャナイ…って顔してたけどw
かあちゃんは満足だよ!

義両親も、だんだんおじいちゃんおばあちゃんになってきたなあ。

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:08:32.54 ID:YvVV/RRo.net
3カ月半
さっきお風呂で湯船につかってるとき、子どもに向かってイヒヒヒヒー!って声だしたら子どももつられてアハハハ!って笑った
調子にのってイヒヒヒヒー!アハハハ!って繰り返してたら、お腹に力が入ったのか子どもが急に⚫️したw
お風呂で⚫️されるの初めてで、びっくりしてエッ…エヘヘへみたいに笑ったらまた子どもがつられてへへへへって笑って以下ループに
今までで一番楽しいお風呂でした
子どもは笑い疲れたのか、風呂上がりの授乳中にイビキかきはじめてしまったw
さー寝かしつけたら浴槽洗わないと

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:13:43.76 ID:IMcpr8Wg.net
パイ

851 :777:2014/11/15(土) 21:18:07.43 ID:4RvaFsBA.net
パ〜イ〜?

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:35:52.20 ID:oRQmfcb2.net
3ヶ月ちょい
のどがゼコゼコ言うなと思ったら、痰が絡んでしまったみたい
激しく咳き込んで苦しそうだった
自分じゃ痰は出せないし、たまに息しづらそうになるしで
初めて#8000に電話したよ、焦ったー
しっかり部屋加湿して温かいタオルで顔吹いて、水分補給して
とりあえず落ち着いたみたいでニコニコしてる
よかったーみなさんご注意あれ

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:06:26.42 ID:JgTudObg.net
>>823
勇気100%いい歌だよね。
うちも何気なく泣いてるのあやすときに歌って、あまりの歌詞の素晴らしさに泣きそうになった!

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:32:36.94 ID:zfrFUD7L.net
一ヶ月の赤。
最近になって昼も夜も一時間で起きる....

すぐおっぱいあげたり抱っこするから満腹じゃない、疲れてないのか?
と思いつつ、抱っこゆらゆらで寝かせてほんとにお腹減ったらおっぱいあげよう....

みなさん、今夜も頑張りましょー!
(テンションアゲナキャヤッテラレヌ....

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:38:35.91 ID:d0mTY/k2.net
自分でおっぱい離してうとうとしだしたくせに、
まだおっぱい飲んでる途中でしょうがー!てな感じに突然泣き出すの止めて欲しい

でも口をとがらせて頭を振りまくりながらおっぱいを探す姿が可愛い過ぎて、
つい手を添えずにパイを差し出して探させる母を許しておくれ

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:57:30.69 ID:E3JFr3fw.net
初ミルクで実母の勧めでヌーク使った。
産院ではピジョンの医療施設専用の乳首だった。
赤がいくら頑張っても哺乳瓶の中身が減らないからどうしたのかと思ったら上下逆だったよ!
ミルク冷えちゃったから母乳であげた。
次こそミルクスタートさせたい。

ところで鼻吸い器何使ってます?
オススメあったら知りたいです。

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 22:59:46.54 ID:Wf5Rml0Z.net
>>856
【早く】子供の鼻水吸引 その1【取って】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398231393/

このスレだと、メルシーポットとかスマイルキュートとか人気だよ

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:06:29.69 ID:9RLMYLpW.net
>>855
あるあるw
寝落ちしかかってるので口から乳首外すと
いや、寝てませんけど。なにするんですか(`Δ´)!ってなるのかしら。

今日は寝かしつけに2時間。
入浴後パイ落ち→寝る→10分後ギャン泣を3回繰り返す。
眠くてギャン泣き収まらず気分転換にオムツ変えたらようやく静かに。
ベビーベッドに寝かせたら案の定ぐずったけど泣かせないように(;д;)みたいな顔になるとすかさず大げさに泣き真似したら泣かなかったww
その後手握ってトントンしたら寝たよー
パイ落ち抱っこ落ち以外で久しぶりに寝た!ネントレ頑張ろ!

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:55:30.01 ID:zfrFUD7L.net
赤が寝る→ちょっと起きてきばる→寝るのループ中。

お母ちゃんが寝る瞬間にオナラするのやめてー
笑けて寝れんww

>>855さん
やるよねw
でもその間もおっぱいだばだばなんだよね....

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 00:04:16.07 ID:m+VdDgcp.net
生後69日目
上の子も楽しめる?ようにアンパンマンのオーボールもどきを買ってみたんだけど、楽しそうに引き笑いしてたw
いつ頃になったら自分で持てるようになるかなー

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 00:40:49.33 ID:xZ5dLE94.net
3ヶ月過ぎ。今更バウンサーほしくなってリサイクルショップめぐりをして、
購入したものを家に帰って調べてみたら、バウンサーじゃなくてロッキングチェアだった…orz

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 02:05:08.13 ID:8NHd0hWh.net
>>857
鼻水スレ?!
見てみますありがとう!

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 03:29:05.01 ID:S8LS3Zn2.net
子が鼻詰まりで寝られなくて号泣
あれこれ試行錯誤して
なんとか少し落ち着いたけど
(赤うとうと母は様子見中)
このまま寝てくれるだろうか
そして次起きたときは
すんなり寝てくれるだろうか…

昨日も夜中だけ鼻詰まりで寝られなくて
母は睡眠不足ですよ\(^o^)/
昼間は詰まらないのになぜだー

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 04:15:13.11 ID:hm4e+Ajv.net
>>857のメルシーポットとかスマイルキュートを見て、
プリキュアの必殺技の名前みたい…とか思ってしまったw

今日はどうしても寝ないから添い乳したら、乳くわえながらクーイング始めて
あえあえあーあえあえあー言ってたよorz
赤と一緒に寝てしまってさっき起きたけど、ベビー布団で寝ると身体痛くなる。
赤は身体痛くなったりしないんだろうか…

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 04:31:06.61 ID:RVaOxddT.net
ごめん愚痴。

2ヶ月目前の我が子を見に義弟一家と義伯母が来てくれた。のはいいんだけど、
この義伯母が曲者で、子供いないのに一ヶ月くらい低月齢の時の夫の面倒を見てたりしたせいか、
3人くらいポンポン産んだみたいな変な自信と上から目線。
「こうやって縦だきしてやると早く首が据わるのよ」ってくびを支えもせず抱っこするからグラグラしてるし、
姪っ子も生まれた時に大きかったって話になって、「夫家の血ですかね?」とか言ってたら、「赤ちゃんの大きさは女の力よ。」って
そんなこと言い出したら骨盤不均衡で帝王切開の人なんていないんじゃ。
あげくのはてにギャグだとは思いたいけど婆乳あげたい発言。
小梨婆より義妹ちゃんの方が万倍先輩として信用できるのに、何で義妹ちゃんにまで先輩面してるのか…

変な抱かれ方とかちょっかい出されて興奮したのか疲れたのか、息子は寝付かないし寝ても沿い乳から離れるとギャン泣き。
さっきは噎せてピヤーーーー!って変な声で泣いてた。
ごめん、ごめんよー。
首いためたんじゃないかと心配だ。

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 04:46:43.99 ID:cI1Md/Cj.net
>>865
うわぁ…言っちゃ悪いが激しくうざいね、その義伯母
婆乳とか冗談だとしても気持ち悪い!
うちも義祖母があれこれ口出ししてきてうざいなー、って時がある
義母が諌めたりフォローしてくれるからまだ我慢できるけど、義理関係だし地味にストレスになるよね

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 06:38:26.68 ID:M2hoXkeA.net
臭くて目が覚めた
案の定⚫大量…こんなんでよくスヤスヤ寝ていたな!
どこも漏れてなくてよかった!
スッキリしたのか娘再び入眠
かーちゃんももっかい寝るよ!
ニチアサ起きられるかな

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 07:58:01.89 ID:Y8KieIdy.net
ここ数日、お部屋の温度がかなり下がっていたのでエアコンつけたらポカポカ。
これからもっと寒くなるし外出も増えるだろうし何かアウターを買わねば。
ジャンプスーツとカーディガンみたいなものがあれば大丈夫かな?
雑誌とにらめっこしながら悩んでたら実母にものすごく帽子を勧められた。
そうだよね、まだふわっふわの産毛しか生えてない頭だと寒いよね。
自分が帽子をかぶる習慣がないから気がつかなかったよ

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 08:08:17.06 ID:FVr01WRT.net
金土と実の母と姉が泊まりに来てる。
うちは賃貸でゲストルーム等はなく、リビングにお布団敷いて寝てもらった。(赤と私はいつも通り寝室で)
だいたい赤は6〜7時に起きるので、カーテン開けるのもこの時間。リビングに移動して日中はそこで活動してるのも知ってるはずなんだけど、
この二人がすこぶる朝が弱く、リビングのカーテン開けにきたらキレられた。2日連続で。
自分らが寝ているときに、横で赤がプレイマットであそんでようが泣きながらオムツ替えるのは気にならないけど、カーテン開けるのはやめてほしいらしい。
ただでさえ消灯時間とか後ろにずれ込んでて生活リズムが乱されてるのに。赤と1日中居たいって言ったのは誰だよ。
ダラ大人の生活リズムに巻き込むな。
ちなみに泊めるときに「赤中心の生活だからね」って言ってある。
これで母親は元保育士だから笑わせてくれる。

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:02:24.57 ID:7qXsrNba.net
>>869
うわーうっとおしいね
遊びに来てる側なのにその家のルールに合わせられないって…

私だったら怒ってしまうかもしれないのに偉いよー
「いつも6時くらいに赤が起きるから、そしたらカーテン開けるからね。嫌だったら早めに寝て」って言ってみては?
実の親と姉なら多少強く言っても平気じゃないかな?

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:14:43.45 ID:iaEg2TGv.net
大量に⚫︎放出するときいきみながら笑顔をふりまく赤
母ちゃんあなたが笑顔になる度に⚫︎に警戒するようになっちゃったよ

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:40:01.16 ID:AXN9XYhA.net
子の遊び飲みが本格化してきた。
ある程度飲むとあとは口をつけて離しての繰り返し。
一口吸ったら離して母の顔を見ながらいい笑顔でクーイングしてくるから堪らん…
しかもなぜか人差し指を立ててぶんぶん振りながら喋ってるから、なんだか母乳評論家みたいだw

ところで、名称がわからないんだなけど耳の複雑な形の部分ってどうやって掃除してます?
今湿らせた綿棒使ったりしてるけど、奥の汚れが取りきれない内に子が不機嫌になっちゃっていつもいまいちスッキリしないまま終わっちゃう。
あんまり気にしなくていいものなのかな…?

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 10:49:40.61 ID:FVr01WRT.net
>>870
もちろん6〜7時にカーテン開けるのも知ってるし言ってあるので、朝強制的にカーテン開けたらこのザマよ。
やっと起きてきたし。
愚痴に付き合ってくれてありがとうございました!

まーでも今日で帰ってくれるし、もう二度と泊めることは無いな。
寝相悪すぎて、布団から落ちて赤のプレイマットで寝てたしw

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:29:04.03 ID:1xE9Nv/h.net
>>872
耳のお掃除はあまりやり過ぎたら危ないよー
スッキリしたかったら、プロ…耳鼻科に行くべし。
先日、赤の鼻詰まりついでに耳も見てもらったらすごい色した耳垢が大量に出てびっくりしたよw

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 11:33:20.41 ID:epWdA5SN.net
美的ヌーボ飲むとしっこが真っ黄色になるんだけど
久しぶりに飲んだら赤のしっこも真っ黄色になった

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:39:25.82 ID:nQQlMl9R.net
>>872
耳の複雑な部分て耳穴じゃなくて耳介のひだのとこのことかな?
授乳後寝た隙に綿棒かガーゼでやってるけど、そんなに神経質に取らなくても大丈夫だと思うよー

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 13:53:05.93 ID:RX09KTms.net
>>792
遅くなったけど、おめ!!
>>759です

本当復元できて良かったー!
自分が昔から一眼レフが趣味で、自分も子の写真じゃないけど間違って消しちゃったことがあって。
消した後に諦めて写真撮っちゃうと復元できない可能性もあったから。無事に出来て何より。
データ保存は大切だよー!

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:01:40.64 ID:4cdHJUIW.net
>>872
膝に乗せて授乳しながら脱脂綿である程度耳を湿らせてふやかしてから綿棒でとってる
一日サボるだけで大きな垢が取れたりしてびっくりする
あそこの垢はどこで生産されてるんだろう

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:04:07.77 ID:NQn2kXV+.net
>>874
そうなんだ…触りすぎ注意は穴の中だけだと思ってた。
耳鼻科へってことはある程度汚れあっても気にすんなってことかな。
この時期掃除のためだけに診察してもらうのは躊躇われるから、何かあったときのついでに掃除してもらうようにします!ありがとう!
>>876
耳介っていうのか!
起きちゃうのが怖くて寝てるときは爪切りくらいしかしてないんだ…
最後まで取らないとスッキリしないと思ってやってたけどほどほどにしときます。どうもありがとう。

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:09:03.69 ID:NQn2kXV+.net
>>878
あ、ふやかせばいいのか。
湿らせた綿棒だと限界を感じていたのでやってみます!
本当にちょっと放っとくだけで凄い量が付いてるよね…傷の治りの早さとといい子供の新陳代謝って本当に凄い。

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:00:58.08 ID:7qXsrNba.net
>>763
亀だけど情報ありがとう!
今日マイクロファイバーのタオル買ってみた!
吸水力がめんの10倍って書いてあったからいまからwktkしてる!
早速今夜から使ってみよう

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:06:08.04 ID:RZIieaCB.net
生後32日、お宮参りと写真撮影に行って来た!1ヶ月で行くか迷ったけど2〜3ヶ月まで待つと真冬になっちゃうから決行。
撮影中は目パッチリでカメラマンさんに褒めてもらえて、神社への道中ずっとベビーシートでぐっすり。
初の長旅だったけどおりこうさんしててくれた。ありがとう!
写真を淘汰しきれなくてえらい高くついちゃったけど ま、仕方ない。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:22:11.42 ID:7xsB8drd.net
膝の上の赤が私の左の方に向かってすごいニコニコしながらクーイングしてる…
めっちゃ目で追ってるけどどんな素早いもんがいるのよw

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:32:16.81 ID:Rx1nA1RO.net
3カ月半の子どもが一人じゃ寝てくれない
添い寝で寝かしつけて、よーし寝たーと思ってベッドを抜け出すと5分で「ふぇーん」…
これが一緒に寝ると2時間でも3時間でも寝るんだよなー
まあ新生児のときから一緒に寝てるんだから当然といえば当然、つまり添い寝で寝かしつけしてきた自分のせいかorz
もう少し一人で寝てくれれば昼間の自分の時間ができるんだけどな
というかうちは義両親同居なので、一緒に寝てばかりだとさすがに気まずいよ…

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 16:51:11.43 ID:8NHd0hWh.net
>>882
お疲れ様!

私は今日お宮参りの予約した。
1ヶ月ちょうど。
これ以上寒い時期にやるのは面倒臭そうで。
予約したもののお宮参りに必要なものとか何も知らないから調べないと。

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:51:18.49 ID:WqIs83fu.net
>>884
3歳までは添い寝のほうが子にとっていいってホンマでっかTVか何かで聞いて、2人目気兼ねなく添い寝してる

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 17:53:31.36 ID:HcOLuwl+.net
よだれがすごい!
ずっとだらだらブクブクだらだらブクブク!
スタイやガーゼがビショビショだよー
最近はブクブク始まるとザザミ@モンハンと呼んでいますw
頬のみがガビガビになってきたんだけどヨダレかぶれ?
アトピーとかアレルギーなら全身の皮膚に出るのかな?
明日予防接種だから先生に聞いてみるか。
ローション処方してくれないかなー

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 18:16:34.99 ID:v+uTQdUZ.net
旦那に顔色が悪い、クマができてるって言われた。
寝れる時に寝なって言われたけど赤を見てくれる訳でもなく撮り貯めたテレビ見終えたら書斎に篭って仕事してる。
抱っこゆらゆらじゃないと泣くから夕飯も作れてなければお風呂も洗えてない。旦那と赤の召使いな気分w

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:06:45.90 ID:WN3nCTlD.net
>>887ワセリンおすすめ。よだれがついても弾くし、皮膚保護にもなるよ
1ヶ月の時に口回りよだれでガピガピなったけど今はワセリンのお陰でザザミ化しても大丈夫
ちなみに4Gはもってなくて3には出てないから2Gのザザミしか知らぬ

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:26:54.49 ID:V748p84g.net
4G買ったものの、赤の世話と家事で全然やる時間無い…
時間できても昼寝しちゃう。

来週は初の予防接種だー!
2人で出掛けるのも初めてだし、ドキドキ。

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:52:36.25 ID:K4Mt7Qkn.net
4G欲しかったけど発売前に産まれちゃったからできずじまいだなぁ…
4出たときはほぼ毎日仕事終わりに会社の人たちと遊んでたのにー
今は暇さえあれば寝てるからやる暇ないや

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:03:45.84 ID:VaYhgHLT.net
空気式ベビーバスに穴があいたようなので
一ヶ月半にて一緒にお風呂デビュー。
腹の中にいたときから長風呂してたせいか、ご機嫌で入ってくれた!
昨日今日は旦那いたから分業できたけど
明日からマンツーマンだぜ…
風邪ひかせそうで怖いけど、母ちゃん頑張るよ!

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:21:36.67 ID:RZIieaCB.net
>>885
お宮さんにご祈祷の予約をしたのかな?
写真館の予約?
私は写真館で一つ身を無料レンタルできたから、必要なものは赤さん本体とご祈祷料の現金のみだったよー

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:48:53.70 ID:gon8nk/L.net
>>893
横からすみません
下品な話し、ご祈祷料って幾らぐらい包みましたか?ネットで調べたら5000円から1万円と書かれていたのですが、さすがに5000円だとおかしいでしょうか

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:11:46.46 ID:SOFWXJtu.net
>>894
戌の日に初穂料10000円だったので、お宮参りは5000円にしました。

キティのお食い初めセット頂きました。

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:16:55.51 ID:kgBsQVCi.net
>>894
私が行ったところは最初から値段が決まってて
受付したら「初穂料5千円になります」って言われたよ
行く予定の神社に聞いてみたらいいんじゃないかな?

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:23:48.10 ID:HcOLuwl+.net
お、元ハンターの奥様多くて嬉しい。
私も4G発売ちょい前に出産だったので狩りに行けず。
捕獲サイン出たザザミの様にブクブクする姿が可愛くてw
旦那と先生!ザザミ捕獲出来ます!罠お願いします!とか言い合ってますw
ワセリンやってみますー。
馬油塗ってるけどあまり良くならいんだよね。

898 :893:2014/11/16(日) 21:36:19.34 ID:E9lOzgwl.net
>>894
お宮さんによって色々だと思うけど私の行った所はご祈祷の申し込み用紙に「初穂料 5000円・8000円・10000円 お気持ちでお納め下さい」と書いてあって、金額にマルを付けて支払う感じ。
支払う額によって帰り際にもらえる神饌(お札とかお守り)の内容が違うようでした。

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:50:29.59 ID:Oa7YF/bE.net
>>872
亀だけど外耳部分の掃除は水よりもベビーオイルでふやかすとゴッソリ取れるよ

風邪引かせてしまった…鼻づまり&痰絡みで呼吸がしづらいらしく、何度寝かせてもすぐ起きて泣く
その度に鼻水吸って横向きに寝かせてるけど何度繰り返せばいいのか

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:11:09.64 ID:WN3nCTlD.net
>>897
罠ww
乳をくわえに行くのをハプルポッカに見立てたり、子の両手上げてニャニャーとアイルーごっこしてたりしてたけど、今度うちも旦那とザザミ捕獲してみるw

眠いときに旦那に抱っこされると今までみたことない激しい泣き方する。
母と父の区別をしてるのかしれんが父が落ち込んでるよ…

901 :884:2014/11/16(日) 22:43:08.83 ID:Rx1nA1RO.net
>>886
そうなのか!
しかしソースがホンマでっかかぁw
まあ今さら変える気力もないし、信じてみる
ありがとう

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:59:46.90 ID:rmMZ+3h4.net
ちょwwハンター奥が意外とたくさんいて嬉しいw

私も4G買ったけど、ほとんどできてないやー
赤のお世話の隙を狙ってちょこちょこやってるので、一時停止しながらで一狩り2日くらいかかってしまう

オンラインにもでたいけど無理だなー
一度ここのみんなと狩り行きたいわー
戻り玉必須!

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:06:34.04 ID:s8ZU380S.net
お宮参り本格的に寒くなるまえにいかないとだけど、行く神社って皆様どう選ばれましたか?やはり地元?
戌の日のお参り行ったところは1万円と若干高く迷っております…

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:11:00.77 ID:Yh51nz/U.net
私もアイルーの真似っこさせてたw
しかし狩りに行く余力ゼロだわ

今日は昼寝ほとんどせず外連れ出したら珍しくグズって帰ってきたら⚫️砲ぶっ放してシーツまで汚してお風呂で泣いて
もう散々だー!!って思ったら寝かし付け5分でスヤスヤ
助かった

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:18:06.63 ID:SOFWXJtu.net
>>903
お宮参りは、氏子さんになる神社に行くんだよー。
うちは、近所の小さな神社に行ってお参りしてから、神主さんがいる神社でご祈祷してもらいました。

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:18:39.50 ID:8NHd0hWh.net
>>893
近くの神社にご祈祷の予約をしました。
祈祷料と現金のみかー。
安心しましたありがとう!


今日は夕方からずっとグズグズ寝てくれない。
まだ生後10日だから魔の3週ってわけじゃないだろうしなんで泣いてるのかわからない。
なんで泣いてるのかさえ分かればカーチャンなんでもするのに。
今日名付けしようって旦那と約束してたのに家事頼んだら疲れたのか旦那は爆睡だし。
名付けどうすんだよー!

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:21:25.76 ID:P8W3qNLk.net
元神社勤務だから結婚式、戌の日、お宮参り全部元職場だ
神饌の内容も知ってるから5000円しか包んでないや〜

3ヶ月目前にして初めて声出して爆笑した!
回ってないメリーの何がそんなにおかしかったのかはわからんけど…
動画何回も見てにやにやしてしまうわ

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:21:30.04 ID:R/SUS0Yr.net
>>903
冷暖房完備、授乳室があるというのが決めてになり、1時間くらいでいける大きい神宮に。
以前寒空の下ご祈祷をして、お腹壊したので、、、

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:22:57.61 ID:8NHd0hWh.net
連投すいません。

>>903
私は近所の神社で予約しました。
安産祈願は水天宮だったけどこの寒い中車もないしそこまで外出したくなかったし、地元だしで決めました。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:24:13.83 ID:wTrGD832.net
やっべ、なにこのMHの流れw
もう赤がザザミにしか見えなくなるやんw
>>902さん、オンラインはかなり廃人になるよ〜課金ついついしちゃうよ〜
あんなの、旦那と二人きりだからできた懐かしい思い出だわ

今日、赤がはじめてオーボールを両手で持った!@3か月ちょい
そのあとも顔の前で両手でハート作るみたいにモミモミしてた!
両手同士を認識したのかな

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:44:49.84 ID:JiVXf97q.net
私も流れに乗ってみるかのうw
ザザミ捕獲の例えを見てからニヤニヤしながらこのスレ見てたw
そして、ハンター母ちゃん多いのねw
私は赤を寝かしつけた後に旦那と〜友達と〜って思ってたけど、実際やってみると赤が何かを察知するらしくすぐに起きちゃう。
一応定型文には「子守の為離脱〜」って作っておいてて、何度押したことかw
我が家のザザミ狩る方が先だな〜

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:13:27.92 ID:kEfL5Nj9.net
2ヶ月半だけど最近足が上にあがるようになってきた
夜はお腹あたりに子ども用毛布をかけてるんだけど
授乳で起きたら足の力で毛布が上にずり上がって
顔にかかってたのでぞっとした…幸い何事もなかったから良かったけど
お腹にかけてたのに油断できないな
もうスリーパー使おう

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:45:05.75 ID:v1cwCdv1.net
5日で300gも体重増えてしまった。
あと4日で三ヶ月になります。いま6.7kgです。
あまりにすぐ大きくなるから増えすぎが心配になってきた。
赤ちゃんに負担がかかるって言われたけど負担ってなにが?!どこに?!状態。
完母だし特別沢山授乳してるわけじゃない。ただ生まれた時からほとんど吐き戻さない。
新生児期は普通だったのにどんどん大きめの子になっていく。
今週末にお宮参りいくけど、そのころには7kgになってるんじゃないか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
仰天ニュースの肥満児特集であんよが出来ず、おすわりしてひたすら食べてる子供いたけど、あんな風になったらと思うと怖い。

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:48:23.17 ID:AciHKkUd.net
旦那が激務で出張も多くずっと一人で面倒みてるから大分ストレス溜まってる
赤は本当に可愛いんだけど一人の時間ほしい
でも一人で面倒見すぎて実際一人時間できても面倒見る人が慣れてないから赤が大丈夫か心配になりそう
一人の時間欲しいのに赤と離れたくないという矛盾はした思いで凄いジレンマだわ

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 02:21:26.32 ID:ajGCMdV6.net
>>914
わかる。わかるよー

たまに夫に預けて買い物に行っても、最初は一人だー!とルンルンで行くけどすぐに
赤が大丈夫か気になってソンソワしちゃうわ

>>913
仰天ニュースの子供すごかったよね

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 02:22:29.23 ID:va+TSMo+.net
>>914
分かる。分かりすぎる。
定時で帰ってきてくれたらお風呂手伝ってくれるのにとか、オムツ替えしてくれるのにとか。
10分手伝ってもらえるだけできっとかなり楽になるよね。
でもいざ任せてもきっと酷い事になるんだろうなとか。
旦那も大変なの分かってるから何も言えないし。
旦那激務辛いよね。お互いを褒め称えるお茶会したいわw


夜の授乳終わって赤も気持ち良さそうにしてるのにブリブリ景気のいい音が…。
オムツ替えでまた泣くのか…orz
覚悟決めて替えよう。

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 02:43:02.00 ID:xrKjNCWA.net
赤のテンション高いー。寝てくれないー。
ちょうど2ヶ月なんだけど、朝寝が長すぎたりすると夜寝なくなったりする?
昼夜の区別はまだついてないらしいし関係ないかな

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 02:55:49.70 ID:AciHKkUd.net
>>915
>>916
うううー!分かると言ってもらえるだけで涙が出るほど嬉しい!
赤がフェフェ泣いてると泣き顔可愛いなーとか思いながらあやしてるのに自分以外が泣かすと何泣かしとんじゃー!!とムカつく矛盾も抱えてて本当にしんどい

> 旦那も大変なの分かってるから何も言えないし。
そう!そうなんだよねー
旦那ボロボロだからとても言えないけどでも私もボロボロなんだよ!ってわかってほしいし私がしてるように気遣ってほしいよね
あー奥様が東京住ならお茶会したいw

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 04:11:15.27 ID:zV20fZPN.net
>>778
自分アトピーだからわかる
とにかく肌に触れるものは綿100じゃないと痒くなる特に寝る時
体温まると痒かったり
化繊は暖かいようも汗吸わないしさ

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 05:17:18.23 ID:YlLTmWXY.net
4時に起きて目が冴えて寝てくれなかった娘@2ヶ月
パイのんでうとうとし始めたけど夫は6時起床。
眠い。眠いよー。
朝寝のタイミングで私も寝よ…

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 05:20:22.75 ID:WW2ZgKpc.net
うちも、授乳のあとなかなか寝付いてくれなくてこんな時間…
ゆらゆらとんとんしてる間にお布団が冷えちゃった
寒い寒い…

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 05:33:30.15 ID:VRvqzFJ0.net
MH母さん多くてなんだか嬉しいw
ザザミさんとかハプルさんとか好きなモンスターでテンション上がる〜
旦那と友達とスカイプしながら4G出来るのはいつになるやら…

昨日義実家訪問してきたけど、1週間前までニコニコ愛想振りまいてたのに、今日はずーっとグズグズだった。義母さんがもう人見知りなの?って悲しんでたけど人見知りってこんなに早いもの??
でも、私も赤ちゃんのころ、首すわり前から人見知りひどくてお母さん抱っこじゃないと泣くこだったのよって色んな人に言われたしな…
義母さんよく面倒見てくれるから申し訳なくなってしまったよ。

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 06:07:06.53 ID:eIxmdMsz.net
うちのも夜間授乳してなかなか寝付けずこんな時間になったorz
しかも今日はクーファンとベビーバスを貸してくれた友達に産後はじめて会う約束してた日。
昨日の夜はまとめて寝てくれて、なにされても起きない赤だから油断してた。
苦肉の策でパイで寝落ちさせようとどんどん飲ませてたら上から出てきて2枚も服替えた。
10時に待ち合わせしてるからそれまでに洗濯して干してできれば夕飯の下拵えもしておくか...

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 06:20:51.75 ID:ebEAnsLv.net
今日の赤はとっても早起き〜まだ外暗いよ〜w

>>918
その矛盾わかるわー。私もだんなが泣かすとちょっとなにすんのー!てなるけど
自分だったら、ご飯支度終わるまでちょっと待っててね〜とか言って最近は泣いてても
待っててもらってる。

家に一日中いるし、掃除できてないし、ぐーたらしてるんじゃないかと思われそうで怖い。
精神的にはかなりボロボロクタクタだよね…。

今日は予防接種だ!注射4本とか頑張れ赤!
いっぱい抱っこしてあげるからね〜!

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 06:53:56.85 ID:1ZBfbg+B.net
903です、皆様ありがとうございます。
近所の神社で探してみようと思います。

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:03:23.78 ID:K3ABYfkz.net
うちも2時過ぎからずっとウトウトグスグズギャーギャーまだ寝ない
昨日はあまり昼寝もしてないのに
寒いのか?暑いのか?腹減ってるのか?飲み過ぎたのか?眠いのか?なんなんなだ?って感じで
昨日もこんなだったけど、これが続いたらつらいな
2ヶ月半で何かの魔がくるのか?
しかも帰宅後はもちろん休みの日でも一切手伝いもせずダラダラ過ごし、毎晩別室で爆睡してる激務旦那がさっき起きてでかいあくびしながら「あ〜眠い疲れた」って
疲れてるのはわかるけどこっちは毎日同じ時間に寝起きして昼寝もしてねぇんだもっと眠いんだー!!
この一週間顔見るだけ一瞬たりとも抱っこもしてないって本人気付いてるのかな
母ちゃん色々つらいよ疲れたよ

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:34:52.14 ID:JiVXf97q.net
最近、赤のおならと便が臭い。
大人と同じ腐敗臭。
下痢をしてるわけでもないし、熱もない。
本人は至って元気で機嫌はすこぶる良好。
これなら様子見でいいかなあ?

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 07:46:33.64 ID:s2hHj4Ip.net
>>927
うちの子も1か月くらいからそんな感じ
お腹壊したときの自分の●の臭いに似てる
でも元気だ

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:22:52.62 ID:iKzWS/jP.net
うちの手遊びはクルペッコごっこなんだが、4や4Gに出てこずPSP派の私は涙目w

もうすぐ4ヶ月なのに夜間3〜4回起きる…orz
3ヶ月前後は明け方までに寝てたのにな…一瞬だけいい夢みさせてもらったよ…
今日は某田舎SCデビューしてやるー!

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:26:07.26 ID:va+TSMo+.net
>>918
>気遣って欲しい
頑張ってるのを認めて欲しいよね。
私も東京ですわよ奥様w

これ以上はスレチになるかな?

今日から朝カーテン開ける時間と消灯する時間をガッチリ固定してみる。
まだ新生児だけど今後楽になりますように。

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:36:55.84 ID:hHI3ybhM.net
あと10日で4ヶ月になる赤、遊び飲みが本格化したからか、体重増加が緩やかになった。
オムツのウエストが緩くなった感じがするし、家族には「顔がしまった」って言われてショック。
昨日19時半に寝かせて、6時少し前にパイがガッチガチで痛くて目が覚める。
吸わせられる状態じゃないから搾乳したら、一気に120ml噴き出すように出た。
それから飲ませてもムセる程出るのに、昼間は飲んでくれないんだよね・・・これからの時間が憂鬱orz

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:44:54.20 ID:JiVXf97q.net
>>928
レスありがとう。
今までウンチしたかしてないかを匂いで判別してたんだけど、この腐敗臭だとチョロチョロでも臭いからオムツ替えようかどうか迷ってしまうよw

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 08:57:03.25 ID:VVxYeR0D.net
今日から魔?の3週目
突然ミルクを飲む量が増えたのと
寝言で泣くのが多くなった気がする。
うちはおくるみで巻いてベッドにポイっと置くだけだから寝かしつけしたことないんだけど、
寝入る前とかに数十秒泣いてすぐおさまる。
ゲップしたくて泣く時との区別がつきにくいから抱き上げていいのか迷っちゃう。
成長してるのかなぁ。

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:15:22.90 ID:zrE3PVDH.net
>>913
今3ヶ月半だけど、3ヶ月になった時には7s超えてたよー。
どれだけ大きくなるのかなって思ってたけど、寝返りが始まったからか体重の増え方が緩やかになったよ。
発育曲線内だし子供が元気で機嫌良いから気にしてなかったな。

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:25:34.48 ID:5uiJV7dB.net
夜中起きなかったー!
8時ごろ寝て、7時に起こすまで起きなかった…!
7時前に目が覚めて、あれ、起きなかった…?と思った瞬間がばっ!と起きて赤を確認しちゃったよ。
暖房つけてみたからあったかくて快適だったのかなあ?

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:39:29.84 ID:aZ+oBYMN.net
>>935
わかるw目が覚めてキョロキョロして時計見て赤見てバタバタしちゃうw

うちも寒くなって暖かくして寝るようにしたらグッスリ増えたなあ
寝ながら激しく左右に頭ブンブンしてることあるけどまた落ち着く
あんなに動いてよく起きないな!

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 09:43:15.16 ID:CCGBM6W6.net
明後日で四ヶ月。最近吐き戻し少なくなった?と思ったらまだケポケポ吐く。元々吐きやすい子だったけど、いつになったら吐かなくなるんだろ。

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 10:19:22.19 ID:U093+ssl.net
0ヶ月

授乳中ってみなさん何してますか
乳あげてる時って視線も合わないし、夜中の授乳だと眠すぎて半目になりながら無言だし、本当は話しかけたりした方がいいんでしょうが…

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 10:47:32.45 ID:4FhT/KGY.net
助産師さん訪問があったけど、私も授乳クッション駄目出しされたわ。「無いとこ行った時のために」とか言われたけど、そん時はそん時でなんとかするわ!無駄な苦労はしたくないんじゃ!

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:12:39.19 ID:QzSarfA1.net
>>938
以前ぐぐったら、Yahoo知恵袋か何かで
「授乳中、資格の勉強をしているのですが、皆さんはどうしてますか」という質問者が
「授乳中は赤をひたすら見つめるのが当然です! ほんの短い期間なんだからほかの事をするなんてもったいない!」
と、複数の回答者に言われていたのを見かけたんだけど
私はそこまでストイックになれず、イヤホン使って動画を見ながら授乳してる。
他の皆さんはどうしているんだろう? 私も気になる。

ただ、再生しているPSPを左側に置いていたので
左のパイのときは赤と画面を交互に見れるのに、右のパイのときは赤をほとんど見れず
おそらくそのせいだと思うんだけど、1ヵ月半か2ヶ月か
ふと気づいたら、赤が左のパイのときは時々私に視線をやるのに
右のパイのときは全く視線をやらない状態になっていた。

これはいかんと思い、ずっと話しかけて赤だけに注目して授乳するようにしたら
そのうちどっちでもチラっと見てくれるようになったので良かった。
なので他の事はほどほどにしたほうが良さそう。

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:29:08.31 ID:QSHmxF/V.net
>>938
ウチは満1ヶ月の赤
育児の悩みで検索しまくったり、内祝いの発注したり、カメラに溜め込んだ写真のチェックしたり
あとは2chとかw 常にスマホが傍らにある状態
授乳中ブッチギリで赤を眺めてたら、逆に今やってることをいつやればいいのか。Π飲んでるかギャン泣きしてるかどっちかなのに…

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:31:20.87 ID:47RjRgJ9.net
今日で一ヶ月の娘
私の一ヶ月検診で病院にいたときはぐっすりねんねしてたのに、家に着いたら起きてしまいグズグズ…さっきやっと、げっぷのときの縦抱きしたらコロリと寝た
午後は娘の検診だけど、ぐっすりさんかな?体重はどれだけ増えてるかな?発達も何も問題ないといいなー

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:36:37.05 ID:QSHmxF/V.net
連投すまそ

赤と一緒の時ってどんな音楽かけてる?
私がクラシック畑で、ダンナがロック畑にいたので、どちらも自分の好きな曲をランダムにかけてるんだけど
いわゆる赤に良い刺激を与える曲かって言われたらビミョーで、少しは赤向けのCDを買うか迷ってて
でも童謡アルバムとか、心音つきモーツァルトとかネズミー系とか、赤には良いのかもだけど自分が耐えられないw

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:38:35.14 ID:eDWsAx31.net
>>939
まさか授乳クッションダメ出し助産婦は同一人物なんじゃ…w

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:39:55.71 ID:eDWsAx31.net
>>943
なーんにも気にしてない。
好きな音楽聞いてる。テレビ見たり。
でも一番は無音が好きなので、無音生活だなw

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:42:41.87 ID:671le5gY.net
>>

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:45:56.78 ID:671le5gY.net
ふおお!変な書き込みもうしわけない!!

>>938
今一ヶ月。
添い乳の時は頭なでなでしてたり、横だっこは話しかけたりしてるよー
そしたらなでなでがお気に入りの子になりつつある気がするw

逆に音楽とかは全然かけてないなぁ....

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:48:31.81 ID:Xn8khKJF.net
>>931
うちも3カ月半なんだけど、同じ!
急に体重がぐんぐん増えなくなって、どうしたのかな、おっぱい足りないのかなーって心配してしまった
でも遊び飲みとか、満腹中枢できたせいもあるかな?と思っで自分を納得させているw
あとはもうすぐ四カ月検診があるから、そこでなんて言われるかだなぁ…

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:54:18.99 ID:n1//jDgp.net
生理がもうはじまってしまった…憂鬱だわー
赤のオムツ替えは面倒くさくないのに自分のは面倒くさいー
それと同時に赤のオムツを買うのは気にならないけど自分のは気になる…
布ナプのが経済的かなぁ?ゴミも増えないし、ちょっと気になる

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 11:55:01.11 ID:1klNqSXM.net
私も赤の頭なでちゃう、まーるい頭愛おしいよね
でも飲んでるときにやられたら気が散るかなーと思ってほどほどにしてるw

最近赤が私の顔をまじまじ眺めてくるときがあってかわいいい
目を開けて大人しくいろんなとこ見てる時間も増えてきた
でも体重があまり増えてない気がする、大人とアバウトに計っただけだけど
来週1ヶ月検診だけど体重増加不良と言われそうでgkbr

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:05:09.65 ID:VVxYeR0D.net
>>938
私は赤の顔見つめて美味しいかい?とか聞いてる。今日は○○さんが来るよ〜とか予定を言って聞かせたり。
赤の顔見てる時に乳が沸いてる感覚が分かるからその方がいいのかなと思って。
携帯見ながらあげてる時はその感覚はない。

夜中は無言。たまに乳吸わせながら寝てる。

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:11:40.23 ID:lZLNufwM.net
>>938
赤の頭撫でて髪の毛整えながら美味しいかい?とか聞くけど
さすがに20分ももたないので、赤がうとうとしはじめる後半はスマホ見てるかも

昨日の夜中の授乳にうとうとしてたら乳で鼻塞いでた。危ない…

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:29:47.54 ID:C0Lq8cS8.net
>>938
生後二ヶ月
話しかけるとこっち見たりして吸うのが止まるからテレビと交互に表情確認したり、手をにぎにぎしたり、2chしてる
夜中も吸うのが止まったら寝てるのか確認したりしつつ寝てる

>>943
基本テレビがBGMなんだけど、曲かける時は自分が学生時代吹奏楽やってたからその名残りで吹奏楽曲だったり、宮本文昭さんのオーボエ曲だったり
羽毛田丈史さんのピアノだったりアニソンやロックやV系の時もあるけど、私の気分次第
夕方〜は上の子が歌う童謡がBGMになる…

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:32:48.33 ID:YlLTmWXY.net
>>938
0ヶ月の時は目が合わなかった。
顔がパイのほう向いてるせいもあるけど。
その頃はスマホいじってること多かったな〜
1ヶ月過ぎてくるとだんだん赤も私を見てきてこっち向いてる時は目を合わせるようにしてる。
後半目を閉じてるときはスマホいじってるかテレビ見てる。
話しかけはあまりしてないかも。
食事中に喋ると気が散るかなと思って。
パイを替える時に声かけたりはするけど。

夜はほぼ無言。
私自身もパイあげながらうとうとしてたり…。

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:45:38.24 ID:Z3t65rSZ.net
3ヶ月過ぎたし、そろそろダラから抜け出そう!と思って昨日、気合い入れて家事したら体調崩した…
自分では大丈夫と思っても、疲れたまってたのかなあ
皆さんもお気をつけください…

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:03:13.54 ID:WxF7SlIY.net
自分もスマホばっかしてちゃいかんかなーと思って顔眺めるようにしてたりしたけど、子が気づいて「あ、お母さんだ、えへへえへへ」って顔でパイを離して服だびだびにするorz
集中できないんだなーと思って逆に見ないようにしてるやw

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:06:50.46 ID:Xn8khKJF.net
>>950
次スレ建てれそうかな?

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:13:08.39 ID:b+pWkd0A.net
鬼女板の産褥スレ落ちてる?
困った
立てれない

959 :950:2014/11/17(月) 13:13:21.96 ID:1klNqSXM.net
申し訳ないです、規制中でしたorz

どなたかお願いいたします!

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:17:38.85 ID:Bf7t4FPt.net
最近抱っこしながら寝る時のポジションが決まってきた
私の太い太ももを跨いで座り、顔を脇の下に埋めるのが好きらしい
脇の下から子が好むような何かが発せられているのか、息がちゃんとできるのか心配になるくらい埋める
寝たと思いバウンサーやベッドに寝かせようとのっそり動くと足がぎゅっと太ももにしがみついて手も服を掴んでる

なんだよかわいすぎるよ
それに寝息とアッアッ…っていう寝言言ってたりするともう親バカ全開なっても仕方ないわなー

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:27:26.19 ID:Bf7t4FPt.net
あぁ次スレ立ての流れで書き込みごめんなさい
初めてですが立ててみます

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:30:13.41 ID:Bf7t4FPt.net
無理でしたすみません

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:37:51.31 ID:Z3t65rSZ.net
立ててみます

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:47:56.47 ID:Z3t65rSZ.net
立てたけど、テンプレ>>3のほうだっけ? 間違えちゃった
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1416199145/

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:50:36.06 ID:DR0sbPol.net
>>964
乙です!

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:04:10.76 ID:vygc21V2.net
>>964さんと、スレ立てトライしてくれた方乙でした!ありがとう

低月齢持ちさんたち、着る服の素材って気をつけてます?
寒くなってきたからウールとか着たいけど、子がなめなめするから毛足の長い服とか着れないし、
なるべく綿100がいいかなとか思うけど、冬服ってなかなか難しいね
授乳服スレともちょっと違ってここに書かせてもらいました、スレチ気味すみません

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:10:37.75 ID:ZUgrmFQ5.net
>>964
乙です。

>>960
うちも脇に埋れながら寝るw
縦抱き好きな赤なんだけど、右で抱いてたのに寝心地のいい場所を求めて頭をぐりぐり擦り付けながら右の鎖骨から徐々に移動して、最終的に左脇腹に埋まる位置で落ち着いたりもする。
よくそんな体勢で寝れるなぁと思って見てるw

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:22:01.86 ID:1klNqSXM.net
>>964
乙です!ありがとう

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:30:27.35 ID:WjJQSxxR.net
>>964
乙です!


頭ぐりぐりするねー
それでなかなか居心地いい場所が見つからなくて泣き出したりもするんだけど、甘えてきてると思うと愛おしいな

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:49:52.08 ID:/ydoxSVw.net
>>966
自分の着る服も赤の着る服もあまりこだわってないや、毛が抜けやすいものとかモヘアっぽいのは避けてるくらい
化繊で肌荒れする子もいるみたいだから、荒れたら考えようと思う

真冬の赤の防寒着は買ったけど自分のコートが悩み中。今までのは見た目重視で重たいんだよね
やはりユニクロライトダウン一択だろうか

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:05:41.52 ID:biGDwZGW.net
なんか
ファスナー、ボタン、ビーズとか刺繍→赤の顔に当たって痛そう
化繊→肌が荒れそう
ウールとかファーとか→毛が口に入りそう
とか考えると着る服ないね
夏場はTシャツでよかったのに難しいや

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:30:41.27 ID:kpxZSk2T.net
>>964
乙です!

うちはTシャツ+羽織り物だな
子の顔が当たる部分はTシャツだし、厚手の羽織りで寒くない

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:40:45.84 ID:YmGxkdxm.net
>>958
落ちたみたいだね。新しく立てちゃって良いのかな?
前はpart4だったけど、落ちた時はpart何番目にすればいいのかな…

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:48:27.64 ID:b+pWkd0A.net
>>973
ありがとうございます
たぶん5でいいと思います

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:49:23.23 ID:+ccdfAon.net
>>917
ちょうど同じくらい。うちの子も朝昼寝てて夜は2時まで起きてることがある。
こないだ助産師さんにそれ聞いたら、そのタイプの子は起こしても夜も寝ないままのことが多いからお母さんが大変になるよと言われたよ!
もちろん一人一人違うとは思うけど、私はそれ聞いてから夜は赤に捧げて寝てる間にティータイムとかしちゃう!

>>918
うちも旦那激務だからすごくよくわかるよー!大変なのわかってるから何も言えなくなるよね。イライラを旦那にも赤にもぶつけないように気をつけてる。

そんな旦那に来月預けて友達の結婚式に行く。大事な友達だからどうしても行きたくて旦那にお願いしたんだけど、ものすごく不安だww当日もそわそわしちゃうんだろうな

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:56:35.59 ID:rDcBWymU.net
http://apple100juice.blog.jp/archives/16940379.html

これ虐待ですか?

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:59:55.91 ID:+ccdfAon.net
わ、リロれてなかった。亀すいません。

>>964さん乙です!!

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:10:55.37 ID:QXA4EbwM.net
1ヶ月健診行ってきた。他の赤ちゃんみんな乳児湿疹なくて凹んだ…うちはぶつぶつ酷い。4歳位の子供に赤ちゃん痒いのかな?て言われたわ。湿疹ある子の方が少ないのかな。

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:29:01.07 ID:U093+ssl.net
>>964スレ立乙乙!

先ほど授乳中何してますかと聞いた者ですがいろいろありがとう!まだまだ目は合わないけど、スマホばっかりみてちゃダメみたいですね!
ただ気分転換には有りって事であまり気張らずにやります。

>>978
うちは生後18日だけどもうブッツブツです。日増しに増えてる
おむつかぶれで買ったポリベビー塗ってみてるけど治るのかなー。
写真撮るのもはばかられるくらいでてる。顔だけ。

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:37:40.34 ID:kEfL5Nj9.net
一ヶ月健診の頃は湿疹で顔じゅう真っ赤のボロボロだったけど、2ヶ月半の今はきれいになってるよ
うちの場合は使ってた乳児用ソープがあわなかったみたい、固形石鹸に代えたら治ったわ

今日、近所のスーパーで初めてカートにのせてみたけどすぐギャン泣きして無理だった
周囲の視線が痛かったよ...こんな小さいこ子連れ出してかわいそうって思われてんだろなorz
しばらく抱っこ紐にお世話になりそう(抱っこ紐だとなぜか泣かない)腰肩が死にそう

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:42:17.47 ID:25+k2Vdk.net
スーパーのカートって低月齢でも使えるの?

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:47:18.63 ID:DR0sbPol.net
2ヶ月すぎたら頭皮の鱗状の以外はツルツルになったけど、新生児落屑も全身すごかったのに湿疹も始まって肌弱い子かと最初は慌てたよー
うちの場合は固形石鹸からarauの泡ソープに変えて、授乳の度にアトピタのローション塗りたくってたら治った
でも石鹸や保湿のおかげか月齢的なものかはわからない

見た目に出ると気になるけど、よくあることだからあまり可哀想とか思わずにね!

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:49:03.39 ID:25+k2Vdk.net
ググって自己解決した。2ヶ月から使えるんだね。乗ってくれたら買い物楽そう〜

この月齢持ちで買い物行ける奥様尊敬する…
うちは上2歳下1ヶ月だし、しばらくはネットスーパーだ。

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 17:06:29.97 ID:NR2NfXxl.net
授乳中目があってにっこりなんて経験した事ないから羨ましい!
うちの2ヶ月娘は乳凝視か目瞑ってるわwwwさみしいww

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 17:22:23.22 ID:Xn8khKJF.net
>>964
おつですありがとう!


母の着るものの話だけど、私はユニクロの内側にボアがついてるパーカー着てる
これだとファスナーをしめたときに布が上にくるようになってて、子どもを抱っこしてても安心
あとパーカーは乳をとりだしやすいよねw
去年買ったから今もあるか分からないけど、あったかいしオススメ

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:00:05.18 ID:YlLTmWXY.net
>>985
私も同じの着てるw
去年買ったてとこも同じw

授乳キャミ+ホットコット授乳用+ユニクロパーカー。
乳の取り出しやすさと暖かさを兼ね備えてるから愛用してる。
難点はパーカーの紐を掴んでくること。

ちなみに私は下をジーパンに替えてそのままスーパーに行く事もある。
全くオシャレとは程遠いw

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:17:41.40 ID:zZMLXoQT.net
>>985
そうか、ジップパーカーを着れば授乳しやすいよね!
着れる服シャツしかないかね〜って思ってたけど、その発想はなかった!
さっそくユニクロ行ってこよw


ついに里から自宅に帰ってきた
今日から家族3人での生活が始まるけど、旦那激務で戦力にならない
実家も義実家も車で2時間の距離だからすぐには頼れないし
ほとんど赤と二人っきりの生活になるから不安だけど、まあなんとかなるよね
とりあえずは早く首すわらないかな〜

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:36:58.69 ID:5uiJV7dB.net
泣いてるとこにパイ突っ込んだら、気づかず数秒目をつぶったまま泣き続けてた。
目を開けて、ん?目の前に見えるのはパイ?ってことは今!口に!突っ込まれてるのはああああ!!って感じで急に吸い出して笑ったw

今3ヶ月半だけど、そういえばちょうど1年前の今日検査薬で陽性反応見たんだなあって思い出してた。
ここにいる人は大体同じだろうけど、早いよねえ。
私のところに来てくれてありがとね。
と、ちょっと涙ぐみながらしみじみしてしまったw

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:40:16.49 ID:aZ+oBYMN.net
>>964
おつです!

そして愚痴です


子無しの友達がたまに辛い
その子は友達が多くて、ウチより3ヶ月上の子(Aちゃんとします)がいる友達の家によく行くらしい
私とも数週間に一度くらい会うんだけど、写真見せてくれながらAちゃんの話をしてくれる
「Aちゃんはすっごくよく笑う!いつも機嫌よくて笑ってる!」
「Aちゃんはそのくらいのときもうコロコロ転がってたよー」
そしてAちゃんは発育も良く、髪もふさふさ

うちの子は発達は今のところ順調な方だからまだ聞き流せるんだけど、成長曲線内とはいえチビで髪もぬっくんのようなので「Aちゃんすごい大きい!ふさふさ!」て毎回言われてモヤモヤする
そのせいで焦ったりとかはしてないんだけど、ただもうモヤモヤする
そして3ヶ月でコロコロ寝返りしてたってのは違うんじゃないかなとも思う
私と遊んだときはうちの子のことすっごく可愛い可愛いって喜んであやしてくれるし、多分他の子のところで気軽にうちの子の自慢もしてるんだと思う
でも成長で悩んでるお母さんもいるだろうし、なんかそういうのあんまり良くない!
第一子育てで必死なお母さんは顔も知らないよその子のこと興味ないよ!ってすごく言いたい。でも言えないわ
付き合いも長くてとっても大切な友達だからFAとかは全く思ってないんだ
本人も子ども欲しいみたいだから、出来たらまた変わるんだろうけど

長々ごめんなさい
自分心狭いし考え過ぎなのかとも思うけどモヤモヤするんだーーー

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:47:40.54 ID:YmGxkdxm.net
>>974
産褥期の奥様5 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1416217563/

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:58:27.17 ID:AciHKkUd.net
あれ気がついたら今日でここ卒業だ
旦那激務奥達に励まされました…ありがとう
生まれてすぐ病院にかからなきゃいけない子だったけど旦那激務で不在も多く赤の心配事も共有できず一人で心配したり泣いたりが辛かったなー
笑うようになって可愛い笑顔を一人でみてるのも辛かったなー
旦那は今の激務プロジェクトが来年の4月までなのでまだまだ一人で頑張らねば

今までこんなに誰かと常に一緒だったことないわ…と思ってたけど自分が赤ちゃんの頃同じように母親と一緒だったはずなんだよね
この子も母との蜜月は忘れてしまうだろうけどこの子が子供を生んだら同じようなことを思うのだろうか
あーなんか目から汁が

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:07:39.65 ID:Dl0Rf7/4.net
>>949
私も始まった!
まだ二ヶ月なってないのに…。
風呂上がりの一作業が増えるだけでも憂鬱。

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:04.74 ID:V0q1F45e.net
今日で卒業です。
一人目でなにもわからない中、このスレには本当にお世話になりました。

このスレのお陰でいろんな便利グッズも知ることができたし、赤とのコミュニケーションの取り方や愚痴吐き、本当に色んなことで助けられたよ。

2ヶ月までは本当に育児が辛くて、藁にもすがる思いで検索魔になったり、毎日欠かさず写真や動画を撮ったのに気づけばあっという間にムチムチボディの4ヶ月。

育児にも少しなれてきて、やっと楽しむ余裕ができた。
赤の写真もたくさん貯まった。
旦那ともたくさん喧嘩した。
首が座った。
ハンドリガードもした。
人見知りも始まった。

旦那と喧嘩して気まずいときに「ブリ!ブリブリブリ!!」っと盛大に●をして思わず吹き出してしまった空気読める我が子、大きくなってくれてありがとう。

みんなもありがとう!
0歳児スレで待ってるね!

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:11:14.25 ID:I58JxwWv.net
今日一ヶ月検診で鼠径ヘルニアと診断された。
幸か不幸か、今日元職場の銀行に顔を出して医療保険を契約したところだった。
でも、こんなの全く嬉しくない。
手術なんてなったら、たくさん泣くんだろう。こんなに小さいのに、私の経験していない痛みを味わうんだろう。
明日大きな病院で診察してもらう。その時だって、痛い目に合わされるんだろう。
連れていきたくない。でも行かなきゃ。
こわいよ。

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:26:32.89 ID:Q9YlVWjG.net
>>994 心配だよね。うちの子も鼠径ヘルニアだった。
デカ赤だったから2ヶ月で手術、今は手術跡もわからないくらいになったよ。
診察も手術も痛がるようなことはしなかったよ。大丈夫。頑張って。

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:27:25.13 ID:zV20fZPN.net
早くわかってよかったんだよ
気休めだけど、自分達って0歳の頃の記憶ないじゃん?
だからさ、なんていうか。
痛いの可哀想だけどさ

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:32:32.11 ID:I58JxwWv.net
>>995
痛くないですか?よかった・・・!
今日私が見ていないとき、先生が戻そうとしたのか見たことのないギャン泣きをしていて・・・。
経験者の方の意見を伺えて、少し安心しました。
有難うございます。

>>996
有難うございます。それだけが救いです。
検診のタイミングでわかって、よかったのですよね。

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:37:56.38 ID:DR0sbPol.net
>>989
わかるよ!そのモヤモヤ
でも相手も悪気ないし、実際その立場にならないとわからないことって多いよね
私は友人関係は自分の心のコンディションが悪いときはうまく距離とって、元気なときに対応するようにしてるよ

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:38:37.80 ID:zV20fZPN.net
>>997
病気じゃなくても知らない人にいきなり押されたら私らでも怖いし泣くよw
早くよくなりますように

あー。家事ができない
家の中無茶苦茶
同じ低月齢持ちの家は綺麗すっきり
なんでこんなに差がでたのか
みんなヘルプがあるのかな
市のヘルパーを呼ぶのも恥ずかしいほどの家になってしまった

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:40:31.65 ID:zV20fZPN.net
1000ならみんな夜眠れてすっきり子育てできる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
414 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200