2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【24時間365日】子育てってしんどい・・・76

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 18:05:23.98 ID:KVVtUc+e.net
毎日の母業お疲れ様です。
子供はかわいいけど、子育てってしんどい。
そのしんどさをシミジミと語り合いまはしょう。
まぁ、気楽に行きまっしょい。
>>980踏んだ人は、次スレよろ

前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1410487241/

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:45:45.93 ID:Kliu1U1v.net
>>1

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:46:11.17 ID:XyhpNUD7.net
>>1
スレたて乙でした!

前スレ最後、980さんの替わりに立ててくれたのにみんな全くスルーって…

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:49:57.79 ID:lMd5dKGd.net
>>1
代走たて乙です!

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 19:57:33.03 ID:J9RauGNG.net
>>1スレ立て乙です。
初めてこのスレお邪魔します。
2歳7ヶ月の娘。私妊娠7ヶ月。
トイトレ中で家の中では完璧だったのに、昨日おもらし1回、今日おもらし2回。
しかも2回目は笑ってて、わざとやってんのかと思って怒鳴って怒ってしまった。
最近ご飯も好き嫌いするし、座ってるけどふざけるし
こうやって→ヤダ、おいで→ヤダ、危ないからやめなさい!→わざとやる。もー毎日イライラしっ放しでさっき泣いてしまった。
そしたら娘が「ママ、どうしたの?泣かないの!どうしたの?」と言って毛布引っ張って来てかけてくれて
涙拭いてくれて、本当イライラし過ぎで申し訳無いし、でも怒っちゃうし、かなり泣けた。産まれたらどうなっちゃうんだろう…って
本当に本気で不安になってしまった。最近お腹もかなり出て来て息苦しくて外に全然行けてない。
もっと穏やかにゆったりとした気持ちで接したいのにかなりイライラしてしまう…。かなり自己嫌悪。
娘にごめんねって謝ったら「うん」って言ってた。

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:19:43.27 ID:sQBgqz8s.net
>>1乙です。

>>5
構って欲しいからわざとやってるのかもしれないけど、
母親からしたらたまったもんじゃないよね。
妊娠中はただでさえキツイのに。
でも、毛布かけてくれるとか優しそうな子だから
下が産まれたらいいお姉ちゃんになりそうな気もする。

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:36:52.11 ID:R7XBtDC5.net
>>5えらいね!毎日いっぱい頑張ってんだね!
だから娘ちゃんも優しく育ってるんだよ〜ママ、自信持って!
トイトレの失敗はきついけど、失敗したらこれで拭くんだよ〜ってウェットティッシュ用意しとくと、頑張って処理してくれるかも!
ついでにパンツもセットでカバンに入れて持たすと嬉しくて子供なりに頑張ってくれたりするかもかも〜ファイト!

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:48:18.46 ID:Q1CiWFLU.net
>>5
>>6
レスありがとう。
寝かし付けてる時にちょっと放心状態で娘の顔みれなかったんだけど
私が話しかけ無いからやたらと「ママ!マーマ!」とか言って来て
「笑ってみて」とか言うから「ごめんね、おいで」って言ったらニコッと笑って
転がって来たから抱きしめて寝かせた。
本当今日は朝から怒ってばっかりで反省だった。
ティッシュで涙拭いてくれてる時も「もー泣かないの!」とか言っちゃって。
いいお姉ちゃんになってくれたらいいなぁ。
ちゃんとしなきゃね。皆さん頑張りましょう。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:50:54.24 ID:Q1CiWFLU.net
アンカー間違いました。
>>6>>7でした…。
スレ無駄に消費してごめんなさい。

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 22:56:40.38 ID:WKmpgqh9.net
>>5

私も最近荒んでたけど、ほっこりした
明日からも頑張るぞ

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:20:26.49 ID:CrbcB9eA.net
8ヶ月の子どもの相手つかれる
もうしんどい

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:39:21.45 ID:lMd5dKGd.net
うちも8ヶ月。めっちゃ泣く、めっちゃ元気
旦那の転勤で田舎から都会へ
家ダンボールだらけ

なんか、これまでも試練っていっぱいあって人より忍耐力あるって思ってたんだけど。
あああなんか言葉にならない。なんかもうだめだぁ

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:46:07.18 ID:nEZZQOO/.net
一歳半。生まれたときから寝ない子で今でも0時を過ぎないと寝ない。
おかげで自分の時間も取れないし夫婦の時間もない。旦那は激務で休みはないし話し相手もいない。外に出る元気もないからずーっと家にこもってる。疲れたなぁって思っても代わりに見ててくれる人もいないからどうしようもない。先が思いやられる

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:54:57.96 ID:xczg5ZwM.net
1歳4ヶ月
お出かけする前とご飯食べる前に必ず吐く
お出かけ時は着替えた後に吐く。
最近だと私が台所で立って、自分のご飯と解ると吐く。
支援センターでも聞いたことないといわれ
小児科でもうーん、何だろうね?緊張かな?と回答なし
お出かけもご飯も大好きだし
着替えも圧迫しないようにそっとやってるし
怒らないし、吐くなとも言わないし、気にしないようにしてる
けど毎日五回ぐらい離乳食のゲロまみれの服を
ごしごし洗うのしんどい。
出かけるのも辛い。準備万端行ってきますするぞとなると
お出かけ服にゲロはかれてひどいときはお風呂行き
部屋中ゲロの染みまみれ。
子供の前ではあっけらかんと「吐いたから着替えるよ〜」
とか言ってるけど正直もうしんどい

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/04(火) 23:57:05.85 ID:sQBgqz8s.net
>>12
分かる!
私も今まで大変なことを色々乗り越えてきたので
人より忍耐力がある方だと自分で思ってたけど
子供産んで育ててみて
あ、全然そんなことなかったwって思った。

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:05:27.21 ID:NavRe96S.net
>>15
レスありがとうー。
ほんとそれ!今までの自信木っ端微塵w

育児って一人で黙々と頑張るタイプの努力じゃないから、慣れてなくて本当にキツイ。

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:10:13.59 ID:JFzDotfk.net
前スレで小梨の人の話が出てたけど、私も子供産む前はお花畑で、口に出したりはしないにしろ
「大好きな旦那との子供なんだから、イライラせずに躾できるはず」
「専業主婦で育児なんて楽勝、旦那に働いてもらってるんだから、私一人で家事育児頑張ろ」
なんて思ってた
こんなにしんどい事だなんて思ってなかった、今は世の中のお母さん達を本当に尊敬してます

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:13:34.24 ID:PEdkeA+n.net
>>14
それはしんどいね
開き直ってレインコートまで着せてご飯やお出かけするとかどうだろ
吐かなくなるまでの様子見で
うちも一時期頻繁に吐くので恐怖だったけど、成長につれて吐かなくなったよ

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:41:52.96 ID:em7SJhFP.net
いくらも寝てないのに起きる
いい加減にして!!!!!!!もうこっちが死ぬわ
立ち抱っこやらされ覚醒仕切ってまた寝付けない
明日出かけなきゃいけないのに
もう全部嫌だな
重たいのに抱っこしたくない。倒れそうになる
何回もフラフラ倒れかけた
つらいしつまんない

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 00:58:22.99 ID:ysXHCYzn.net
独身の頃によく聞いてた曲をかけながら
真夜中に一人で首都高あたりをドライブする妄想をして虚しくなる

真夜中に出歩くことも
一人になることさえできなくなってしまった
あと何年頑張ればいいんだろう

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 01:02:47.31 ID:UETPolf7.net
体調が悪いのに寝てる周りで暴れられてイライラしてた
イライラすると言葉も汚くなるし、言い合いになって更にイライラするから寝る前は極力話さないようにしてた、気付いたら寝てた
さっきリビングにいたら上が起きてきて、隣にちょこんと座った
「ママお話ししてくれなくてさみしかったぁ」って言って、ソファにごろんして寝た
おろすとなく下をずっとおんぶしてる

寝不足
産後鬱(疑い)
風邪
口角炎
悪露かぶれ
痔 ← new!

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 03:50:51.86 ID:sGo3KwJW.net
チラシの裏にあることを書き捨てしてスッキリしたはずがレスついてて軽く叩かれてた。
放って置いてくれよw
子育てって子や親、親戚、ママ友等広範囲にストレスかかること知らなかったよ。疲れるなぁ

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 08:46:41.96 ID:cv9Am0sY.net
>>14
頻繁に吐かれるのは辛いね
少し違うけど、うちも風邪薬大嫌いで薬を飲ませるたびに食事も全部吐かれてたときは、本当にストレスだった
抱っこして飲ませるから親もかぶって風呂直行だったし
もういっそ、1回吐かせてから準備始めるつもりで、始めに食事エプロン(食べこぼしポケットがついてるやつ)をつけてから準備するとかはどう?
もうやってたらごめんね

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 09:14:36.99 ID:DtIWqFCI.net
>>17全文ドウイ
さすがに「育児したことない人間は半人前」とは思わないけど、
まぁそうやって言いたくなる人のすさんだ心も、解らないでもない。

25 :名無しの心子知らず:2014/11/05(水) 12:50:47.64 ID:ivytZjOHq
>>17
その通り

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 12:58:05.23 ID:IbXNnGZL.net
私は、子供のイヤイヤ期が凄かった時期
虐待してしまう人の気持ち、少し分かった。
(もちろん凄まじいネグレクトとか虐待死等の過去の事件、
許せないのはいっぱいあるし、何でも同意出来る訳ではないよ。)

双子で、旦那も仕事が忙しく産前産後から実家も全く頼れなくて
子供のイヤイヤ期が抜けるまでは、もう毎日苦しくておかしくなりそうだった。
一歩間違ったら、自分だって取り返しのつかない事していたかも。
今は、踏ん張って良かったと心から思う。
ちなみに小児科の医師に聞いたら、
イヤイヤ期は年長位まで続く子もいるらしい。

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:01:25.84 ID:l6sOplp1.net
自分が風邪引いてしまい、声がでなくなったのでイヤイヤ2歳半連れて耳鼻科へ
自分が鼻吸われると思ったのか入らない!と号泣
でない声を振り絞り、○ちゃんには何もしないよ、ママが診てもらうんだよと言い聞かせどうにか診察してもらった。
そしたら風邪に加えて10年くらい年季の入ったと思われる蓄膿症発覚…
しばらく通わないといかんのかー
毎回あのやりとりはイヤだな
でも治ったら偏頭痛やいびき直るのかな
頑張ろう

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 13:10:06.14 ID:MbWiVNYi.net
年長とか勘弁してー。
今イヤイヤ絶好調でほんと頭おかしくなりそう。脳内では何度もブッ飛ばしてるわ。。
今もずっと泣き喚き続けてお手上げ状態+私も頭に血が昇って暴言吐いて叩きのめしそうになったから、
落ち着こうと思って隣の部屋に避難してきた。
子はまだ泣き続けてる。何がしたいのよ。どうしろって言うのよ。何なのよもう。ほんと何なのよ。もう知らない。はぁ…

29 :名無しの心子知らず:2014/11/05(水) 14:07:48.84 ID:SkdqEq2C.net
>>28
イヤイヤが年長までとかほんと無理だよ…
もうすぐ三歳男児、チャイルドシート拒否ってだけでイライラして車の中で暴言&いろんな物投げつけて帰ってきたわ…(タオルとか危なくないもの)
泣きすぎていつもは寝かしつけしなきゃ寝ない昼寝も一人で勝手に寝ていった。すごく罪悪感…
ほんと自分が自分じゃなくなる時あるよね。

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 17:00:39.82 ID:5hlHV02Q.net
昨日スーパーで2歳くらいの女の子と0歳くらいの男の子を連れたお母さんがいて
多分女の子の方はイヤイヤ期真っ最中って感じで
「イヤ!イヤ!イヤ!」ってひたすら言ってたけどお母さんは
「何でもイヤなんだね、大変だね」と言うと
「うん!イヤ!」ってw
何かお母さんの気持ちにゆとりがある感じがして羨ましかったなー

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:39:03.11 ID:zwUMKtwE.net
夕飯の野菜だけ残そうとする娘(4歳)にイラっとして、
「野菜(けんちん汁)食べないなら明日のおやつは無し!風邪気味だししっかり食べなさい。」と娘を怒鳴ったら夫に、「脅かしはダメだ、娘も納得いかないよ。命令や脅かしはダメだ、怒鳴るのもやめて」等々言われた。
あのね…正論かもしれないけど育児は時には人格かわりますからっ!娘も一緒になって私に謝ってほしいと言うけど無視だよ。早いけど寝ますわ。もー付き合ってられません、気が狂いそう。

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 19:42:09.32 ID:6Y9RxxjK.net
≫14
23も言ってるけど、プラスチックの食事エプロン、おすすめ。
嘔吐下痢のとき、いつ吐かれてもいいように使ってたけど、見事にキャッチしてくれて助かった。
吐物の処理も簡単だし、ハイターでザブザブ消毒できるしね。
しかし、何が原因なんだろう。おさまってくれるといいけど。

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 20:59:49.20 ID:UvA7Sz/v.net
>>31
わたしゃ悪いことしたら怒鳴ってるわ…
じゃどうしたらいいんだろうか
優しく諭すだけじゃなめられそう

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:11:09.63 ID:ic5FDID3.net
うちは逆に旦那が
男の子は怖いくらいしっかり叱らないと言う事聞かない
俺が子供のころは優しい人とか舐めてかかってたからね
って言ってくるわ。

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:29:48.95 ID:p7IDLQ0Q.net
>>14
胃軸捻転症っていう、
胃がねじれていることによってよく吐いてしまう病気もあるよ。
一度大きい病院で診てもらったらどうかな?

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/05(水) 21:44:26.53 ID:Rh2KPWw/.net
イヤイヤ期辛かったな。
そんな時期もあったが今は、4歳娘+友達が辛い。
娘だけの時は、思うだけ注意や叱れたけど、娘+友達のこの年齢特有なのか、私まで巻き込むから疲れる&無理。
「娘ちゃんが、こっちむいて、あって言った〜」(どうでも良いことにケチつける)
「娘ちゃんが、恐い顔でダメだよって言う!」(娘に注意されて腹をたてる)
「娘ちゃんが意地悪する!早く怒ってよ!」(先に帰りの支度終わって1番!と言っただけ)
他人の子には、注意しずらいし、子供も怒られないと分かってか、実親より先に私に訴えてくる。
知らんがな、そんなに不満あるなら家の子に近寄るなって思いながら
相手親の顔色伺いつつ、中立に意見を言い対応して・・・・・ってやって でもしつこくて
「あんただって同じ事してるけど、家の子は一々言わない!」って言葉飲み込み〜ってやってたら
「○○ちゃんなんかだいっきらい!一緒に遊ばないから」って、別の子に意地悪言い放つ我が子。
常にお互い様。だけど我が子を庇いたいジレンマ。

こう言う時期とは言うけども疲れたわ。

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:39:25.34 ID:KcLSPjap.net
いつのまにかティッシュが届くようになってぶちまけられ、ジョイントマットはほぼ全部はずされ朝からイライラMAX。
いつもなら気にしないけどここ数日何回も夜に起きるようになって寝不足でしんどい。
家でゆっくりしたくても、お出かけしないと夜寝てくれなくて強制外出。
疲れた。本当に疲れた。しかもたぶん今ウンチした。あぁオムツかえてくるわ。

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:50:45.72 ID:GwrBvAEL.net
>>36
あっそうとか言っとけばいいよ。

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 11:52:42.63 ID:Gd29H8uW.net
テレビ嫌いで付けてなかったけど、昨日付けてみたら後追いが少しキツくなくなった。
でもずっと私と密着してたいみたいで、家事がぜ〜んぜん進まない。
私だって嫁が欲しいわ〜!

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:04:01.44 ID:+T5SxvKd.net
産んでから、子供の心配・育児に関する心配・周りからの無理解
毎日休みない育児・一瞬たりとも解放され切れない責任に疲れた
付き合いも悪くなったことで友達も全くいなくなった(友達は30代だけど一人も子持ちいない)
近所のママたちとは性格合わなさそうで付き合いなし
子供からのマシンガントークだけは鳴りやまない
部屋も散らかっててよく物が見つからないけど、片づける気力もない
疲れた 責任とか面倒とか全部なくなったらいいのに 一人になりたい
というかもう自分の存在が…消えてもいいかもと思えてくる
子供にはよくないし、実際消えられないけど
消えてもいいなら消えたいかもしれない

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 12:09:28.02 ID:gwAbinQa.net
子供が寝てるうちにご飯してしまおうと思ったら起きる
毎日毎日毎日毎日
私は朝から何も食べてないんだけど。何なの?食べ物のにおいで起きるの?
卑しいしキモい。お前は終わっただろ
毎日こっちの生活はグチャグチャ
少しは親孝行できないのかな糞虫

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 14:32:49.82 ID:45p8QMsT.net
最近、食器洗うとシンクと私の間に割り込んで泣き喚く1歳
構ってほしいのか水で遊びたいのか分からないけど邪魔だー

最初は多少手を止めて構ってあやしてまた再開していたけど面倒になってきた
家事とか何かしている時に妨害されるのが凄いストレスだわ

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:02:03.53 ID:kpmTUWel.net
ゲートは?

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:05:14.38 ID:3iQP/gXd.net
子の風邪がうつって咳がもう2週間くらい続いてる
咳だけなら何とかなるけど、坐骨神経痛も再発してて咳するたびに激痛が走る
今日はまだしんどかったけど、何日も出来てなかったので掃除と買い物をしたら熱が上がってきた
反抗期の3歳児を叱る気力もない
お正月に1年半ぶりに遠方の実家に帰れる予定だったのに、事情があって無しになってしまった
次に帰れるチャンスは来年の夏までない
孫に会いたくて楽しみにしている両親にまだ伝えられてなくて考えただけで気が滅入る
私も両親に会いたかった…
夫親との同居ストレスがたまりまくってる
夫のことはもうお金をくれる人としか思えなくなってきた

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 16:27:53.10 ID:DkkRHZQI.net
>>44
都合つくならすぐ帰りなされ。いろいろと事情はおありだろうけどね。
毎日お疲れ様です。早く病院行けるといいね。

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:45:40.20 ID:kpmTUWel.net
>>44
正月がダメならそれ以外の時に帰ると強く主張してみたら?
ちょっと休んだ方がいいよ
あと私も咳ひどくなったことあるけど、病院で薬とか色々処方してもらって
薬を調整していくと楽になるから行ってみて

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 18:47:09.40 ID:kpmTUWel.net
>>44
よく読んだら一年半ぶりの帰省だったのか、しかも義実家同居
それはモラハラじゃない?
実家に電話してお金借りてでも一度帰省した方がいいと思うよ〜

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:37:36.30 ID:mgdzEzff.net
専属シッター雇ってハワイに移住したい
わたしは子供とシッターやダンナが遊ぶのを側から眺めてるだけがいい
ご飯作ってくれる専属料理人も欲しい
フィリピンとかマレーシアなら人件費安いからできるかな
でも料理人は美味しい日本食作ってくれる日本人がいいし、日本かハワイがいいな
宝くじ当たらないかな

もう平日一人きりの育児しんどすぎて、1歳児がやんちゃすぎて怒鳴ってばかり
末期だ

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 20:56:43.42 ID:aWEeC5N0.net
何もしたくないほど疲れるってことは独身時代もあったけど、
休日に好きなだけ寝たり、気ままに好きなことしたりできたから回復も早かった
だけど今は疲れたから何もしない、考えないなんてできない
さぁ!また頑張ろう!と思えることがなんもなくてしんどい
今日疲れてもまた明日同じだけ疲れる
ハァ…

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 21:28:48.96 ID:YXOSnHry.net
お金の心配がなければ何人でも子ども欲しいっていう人いるけど
そういう人間に生まれたかった

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 22:08:53.22 ID:5hBDn1jZ.net
カネコマだから子供を義母に預けて週2位バイトしてる。工場でしんどいけど、今日忙しくてどうしても5時半に帰らなきゃないのに帰れないでいたらやたら気にして「大丈夫?」って気にかけてくれたおばさまがいた。何か誰かに優しい言葉言われたことないから凄い嬉しかった。
家に帰れば子供二人のご飯、風呂いれやら大変なんだけども気持ちが
明るいと違う

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:22:49.06 ID:bgJLYlRB.net
寒くなったから温度で感じるのか
在籍確認が頻繁すぎて夜のうちにやりたいことがぜんぜん出来ない
授乳後にトイレ入ったら出る前に泣き声とか勘弁してほしい

抱きしめてないと起きるからずっと変な姿勢で寝てて体中痛いし
仰け反って泣くから抱っこの時の負担も大きくなってて手首痛いし
頭痛も頻発してるし
朗らかなひとでいたいのにイライラか無気力のギアばっか入ってる自分にガッカリ

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/06(木) 23:42:17.55 ID:eNm3+v7b.net
>>50
お金の心配がないレベルによるかも
働かずに子供を保育園なりシッターなりに預けられて、家事は家政婦さんがやってくれて自分は自分のしたいことを満喫!
なら何人でも産めるかも
なんとか大学まで出してやれるくらいのお金の心配がないってだけでは無理だわ

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:39:31.13 ID:96n7FpDI.net
>>48
あら、同じこと考えてたわ。ハワイ住みたいよねー。
年末ジャンボにかけてみるわ!

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:50:21.61 ID:96n7FpDI.net
書き込めた。
もうすぐ2歳の子いまだに発語ほぼ無し。でも好奇心と要求は人並み以上で、一日中ウーウー言いながら癇癪をおこしてる。会話ができないって辛い。一方的に話しかけるのも疲れた。

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:43:21.22 ID:3E9nl0mA.net
なんなの
もう昼の三時から一睡もしないんだけど
投げそうになる

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 11:08:18.95 ID:c0hkCTyJ.net
>>55
ベビーサインやってみたら?

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 12:48:53.99 ID:fpcMM6Hg.net
投げたらあかんw
足首もってぐるぐる回して何回もなげたけど脳内で。

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 13:54:52.60 ID:s8w8Lfo9.net
私の熱が下がらない
水だけは辛うじて飲めてるって状態で2人のお世話なんて無理

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:54:46.56 ID:3E9nl0mA.net
>>58
朝10時までグダグダされたよ
何回か危なかった、夜寝られないのは本当にダメージあるね
台風近づいてたからかな
可愛いのに耐えれなくなるとこだった

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 14:58:49.18 ID:tTcojGfg.net
>>60
お疲れ様。頑張ったね、よく耐えたね。

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 15:16:36.30 ID:NqbhrfR/.net
うとうとしてたら冷蔵庫から牛乳パックを取り出して床にまき散らしてた
飲みたかったとも思えない
怒鳴って一緒に拭かせた
カーペットは明日洗わないと

一人になりたい

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:18:42.24 ID:ui2vVIDV.net
子供の行事でやらかした。
私の気をつけていたんだけど、子の手が予想外のほうから延びてきてロウが垂れて火傷。
若干自閉のパニックもあるから、行事中二時間ずっとギャン泣き。
お金をかけた衣装も、がんばって作ったキャラ弁もぜんぶ台無し。
でも一番落ち込む理由は、いつものパニックのせいだと思ってあまり心配しなかった自分。
昼間は赤くもならなかったのに、今頃ちょっとだけ水ぶくれ。
ホントに痛かったんだな・・今頃反省と申し訳なさでいっぱい。
心底、人として何かが欠けている。まわりのお母さんや先生もそう思っただろうし。
というか、前からそう思われていると思う。

他の優しいお母さんが親だったらよかったのに、子が可哀想だ。
でも共感性が低い人間らしく、子を上手く可愛がれない。
生きてる資格がない。

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 18:30:15.17 ID:RzAwOPZp.net
自閉入ってたらそりゃ育児も難しいよ。
上手く可愛がれないのも仕方ないと思ってしまう。

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:28:19.55 ID:227zn/ug.net
この時間に拡声器使って焼き芋屋が通りやがった。
寝かしつけてて、もうちょいで落ちそうだったのに!!
怖い怖い言って寝なかったよ。

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:32:58.15 ID:aQagP3XF.net
>>63
本当にお疲れ様
普通に子育てでも大変なのに自閉入ってたら更に上回る大変さだと思う。
申し訳なく思ってるあなたはちゃん母親出来てるよ、自分を追い詰めないで

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:41:59.72 ID:s59tws9Z.net
>>63
いやいやいや
お金かけて衣装用意してがんばってキャラ弁作るママが優しくないなんてことがあるか
人間だもの、苦労が報われなきゃガッカリして当たり前

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/07(金) 22:52:49.68 ID:7KGqMtYv.net
共感性低いなんて口が裂けても他人に言えないから同じ気持ちの人が居て少しほっとした
気持ちに余裕のある時は良い母を演じられるけど、キツい時は自分の事しか考えられないダメ人間が出てしまうわ…

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:14:15.14 ID:/L3/4UyQ.net
ゆっくりカフェでコーヒー飲みたい
時間を気にせず買い物したい
一人で外食したい
育児は辛いだけじゃないし子供も可愛いけど、いつになったら一人の時間を持てるんだろう
小学生にもなってまとわりつかないで欲しい
体調悪い時くらい一人でゆっくり寝たい!
24時間、一回で良いから家族から解放されたい

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 02:56:02.00 ID:86oCrPsH.net
2歳児にイライラしっぱなし
体調悪くて横になれば起きて起きてと連呼
お昼寝時間がずれ込んで夜寝ない
一日何回もパンツに⚫︎
いたずらも半端ないし注意もスルー
兄弟喧嘩ではサッカーのファウル並の大騒ぎ
エンドレスお菓子要求と夕飯いらんコンボ
眠い時は私のデコルテ引っ掻きまくるし
長男軽自閉5歳の方がよっぽど扱いやすい(もちろん2歳代の頃はまた別の大変さはあったけど)

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 06:05:49.08 ID:GlK7lNR4.net
疲れた、しにたい

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:08:18.14 ID:6Nn48yls.net
誰か牛乳をこぼされた時キレずにすむ方法を教えて下さい。
お茶は我慢出来るようになりました。
でも牛乳だけは無理なんです。
掃除がめんどくさすぎる。

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 07:22:41.45 ID:gx+mCEis.net
牛乳あげなくたって死にはしない
よってそもそも与えない

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 08:27:40.76 ID:Xwb0Nem/.net
>>72 与えない
もしくは小さいストロー付き紙パックの飲みきりサイズを与える
バシャってこぼされることはなくなるよ

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 10:01:17.15 ID:D5+qYRr8.net
私、発達障害のけがあって、物事を同時進行っていうのが無理で、過去それで仕事も2回クビになった。3回食になってから家の家事との両立が難しくてほんとストレスありすぎる。
そのくせ、世間では共働きママ万歳みたいな風潮が追い討ちかけてくる。

数少ない友達とも疎遠だし、ママ友ができかけても、めんどくさいと思って身を引いちゃう…

私っていったい、何の役に立ってるんだろう?社会でも家庭でも役立たたずだ。私が母親でごめんなさい

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 10:23:36.75 ID:K+fz3FvU.net
二回クビかあ…

働かないですむに越したことないけど、もし働かなきゃいけないなら、ライン系単純作業のアルバイトを探すんだ!

自覚ありつつそれなりに子育て一生懸命してるだけで立派だと思うけどなー

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 10:39:26.09 ID:6Nn48yls.net
>>73
>>74
あげないとは思いつかなかった!
もう欲しがってもあげない事にする。
ありがとう。

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:14:21.13 ID:3eonk+nH.net
うちも、何度か牛乳こぼされるのを経験して以来あげる時は小さなコップに少しずつあげてるよ〜
何度も欲しがられるのは面倒だけど、派手にこぼされるよりはだいぶマシ
小さなコップでテーブルで飲ませるのを徹底したらすぐ拭き取れるよ

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:36:08.62 ID:CS8xDx6f.net
>>75
私も持病ありきで療養中+2歳児
買い物とか行くと、まわりのママたちがかがやいてみえるよ
お互い辛いね

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 11:45:58.22 ID:dhvvyVc7.net
乳飲んでくれない!
片側しか飲んでくれなかった
吸ってくれないと出るようにならないよ!
昼間寝て夜中ギャン泣きするの止めてー。

81 :名無しの心子知らず:2014/11/08(土) 12:15:54.65 ID:6F52v6H1N
虐待の虚偽通報によりかわいい我が子をジソウに拉致されるというとんでもない事件が日本中で多発しています。
このような非常識な迷惑行為、犯罪行為を
犯罪組織そうかそうかが
組織的に行っています。
カルト信者複数による虚偽通報に気をつけて!

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 13:45:06.06 ID:SQ0oPSb6.net
金曜から火曜まで熱があり、水曜は朝だけ微熱、木曜には一応幼稚園を休ませ、金曜に幼稚園へ行かせた。
そしたら今日、また発熱。
ゼリーが食べたいと言うけど手が震えているので食べさせてたら三十分近くかかり、寝かしつけにトントンをして、今やっとお昼。
来週は幼稚園行って欲しい。風邪引かない子が羨ましい。
二人持ちの人に「でも一人っ子だからまだ楽だよ」って言われるし、本当にもうムカつく。
こんなんが月一であって、何が楽なんだよ。馬鹿。あんたの子供達、毎日健康じゃん。なんなんだよ。

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 16:46:33.82 ID:4CUdHKie.net
>>75
私かと思ったw
分かりすぎる。
私も同時進行が苦手、と言うか出来ない。
その上、超面倒臭がり屋。

>そのくせ、世間では共働きママ万歳みたいな風潮が追い討ちかけてくる。
そうそうそおぉう!
この風潮も相まってなんかコンプレックス。
産前は、仕事した日に家事なんか出来なかったんですけど……

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/08(土) 17:14:39.46 ID:nmJK4/Nb.net
>>77
うちの1才もコップ飲み覚えてからわざとジャーするようになってめちゃくちゃストレスだから、もう家ではストローマグでしかあげてないわ

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 02:14:41.82 ID:pgrmHQ5+.net
育児って、母親をベースとして、母親を助けてくれる人がたくさんいたら、素晴らしい期間になると思う。
旦那の父性がなさ過ぎてシ⚫︎きたい。
飲み会カラオケ朝帰り。口だけは偉そうに育児のアドバイス()してくれる。家事一ミリもできないしない。なのに育メン気取り。
ほんといつか馬乗りになって顔面ボコボコにしそう。キモい。

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 02:18:42.08 ID:pgrmHQ5+.net
わぁ、文字化けしてめっちゃ荒ぶれてるみたいになってる。。。ごめんなさい。
落ち着くために茶ぁシバいてきます。。。

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 03:29:39.68 ID:+QTp4sB6.net
育児期間なんて人生のうちの限られた時間しかないんだ、楽しまなくてどうするんだって、土日しか子供と接点のないイクメン旦那に力説された
私はとにかく一人になりたいと思ってるなんて言えない…毎日義務感で世話はしつつも育児楽しいなんて1ミリも思えない
やっぱり親になっても人の持って生まれた素質、キャパは越えられないわ、ごめん

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 03:53:32.41 ID:FOYiA0iZ.net
楽しめるのは体力的にも精神的にも余裕があってこそだよ。
子供の可愛さだけでは限界があるよね。

89 :名無しの心子知らず:2014/11/09(日) 06:37:01.43 ID:HCzdYYX61
翌日が休みの時だけ機嫌よくて、やたら赤に構いたがる。
普段はフルシカトなのに。
気まぐれでイクメン()になられても、余計な家事が増えるだけなんだよね。
離乳食こぼしてドロドロに汚れた衣類やエプロンは、洗濯機に入れる前にザッとキッチンで大まかな食べかすは洗い落としてんの。
それを知らずに汚れものそのまんま洗濯されたから、今朝洗濯機の中が大惨事だったよ。
蓄膿だから同じ部屋で寝られるだけでクセーし。

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 06:42:28.17 ID:MesUMFDC.net
こないだ旦那に、イライラし過ぎ、子育ては気の持ちようでイライラせずにできるでしょ!と言われ
ブチ切れて子供渡して、じゃあ仕事休んで全部やってみてって言って家飛び出たよ
追いかけてきたから妊娠7ヶ月だけど走って逃げて携帯道路にぶん投げた

旦那ってなんでそういう説教かましてくるんだろうね?
やってみろって言ってんのに、ごめん言い過ぎたとか言って結局してくれなかった
できないってわかってんなら気の持ちようなんて言ってんなよ

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 07:21:18.44 ID:N97QWBk6.net
>>90
状況想像したら激しすぎて思わず笑ってしまった。

うちもたまにしかいないのに言われる。
食事はしっかり!野菜も食べるようにならないと!って。

何回、つくって捨てての繰り返ししてると思ってんだよ。
粘ったところで、子供においしくないからいらない!とか言われて。
毎日こっちがどんな思いしてんのかわかってんのか。

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 10:58:47.67 ID:0SS+hdIH.net
>>85
日本の大方のだんなは「産んでない長男」っていうけどほんとだよねえ

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:38:19.03 ID:Rj9bOK9P.net
>>91
食べないことに関してはもう何も考えずに、生きてるんだからOKと考えて
食べなければ食べんでよろしいと悟るよね。
自分だって育児する前は子供がこんなに食べないなんて考えてもなかったけどさ。

どこも行きたくないのにどこか行かなきゃいけないのがめんどくさすぎ
早く大きくなって勝手にどこへでも行ってほしい

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 14:32:47.29 ID:evQGXb8V.net
旦那が、こちらの話し聞いて労ってくれれば、しんどさが少し救われるんだよね。
うちも上から目線で偉そうにすぐ説教してくるよ。
共感できなくても、気持ちに寄り添うって事ができない。

双子のイヤイヤ期で超大変だった時期に
周りに「妻は育児ノイローゼ気味だから。」って言いふらしていた。
自分は一人で双子見ていると、少しぐずられるとイライラしていたくせにw

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 18:39:21.79 ID:z7ppIw+x.net
>>94
言いふらす前にやることあるでしょうにね…

マイしんどい
私が38℃超えの熱でつらすぎる
5歳と3歳、寝かせてくれ…

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 20:59:13.20 ID:3bi0DRAL.net
>>95
それはしんどすぎる…
とりあえずゆっくり休んで!
って休めないかもしれないけど。
明日には少し下がるといいね!


私が極度の出不精だから、部屋の中での
3歳手前の我が子の有り余るパワーについていけない。
出たくないけど出ないとやってられない。
毎日ホネーキンさんみたいな顔になってる自分がいる。
でも、外って色々神経使う。
危ない行動とか、支援センターの空気とか、汚れ系とか。

あー、私は毎日何と戦ってるんだろう……

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:40:08.15 ID:OWghaTUp.net
>>95
数日前の自分を見ているよう
水分沢山とってお大事にね

下が何しても泣き止まなくて\(^o^)/状態の時に上がトイレ間に合わず廊下にお漏らしで更に\(^o^)/ってなった
流石にイライラもしなかった…笑うしかなかった

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/09(日) 22:47:12.99 ID:XyAew0mW.net
>>90
こいつはゴミだな
旦那と子供がかわいそう

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 00:04:54.76 ID:4YsGQ/Fs.net
>>98
レスありがとう
ほんとゴミだよ、旦那も子供にも申し訳ない
あなたも子育てがしんどいからここ見てるんだよね?しんどいけどお互い頑張ろう
私もイライラしないように頑張る

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 06:20:00.75 ID:4TaTAwM1.net
>>99
ゴミなんかじゃないよー!

今日は天気だから、お洗濯が捗りそうだ
今日も一日頑張ろうね\(^o^)/

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 08:46:36.99 ID:RsMD/OrT.net
一歳半になる娘が夜寝かしつけるのに大体一時間くらいかかる。
昼寝もなかなかしなくて、酷いときは無し、短い時は30分くらい。

こないだ保育園の先生にクラスでいつも一番最後に昼寝してて、お家でも睡眠不足じゃないですか?って心配された。
夜は一度寝付いたら大体朝まで起きないけど、とにかく場所が違うと寝ない子で外出先で寝るとかは絶対ない。
音に敏感で家でも少し大きい音を立てたらすぐに起きるので、そーっと物音を立てずに過ごしてる。

保育園でいるから多少うるさくても寝るようになるだろう、と思ってたけど結局保育園でも一番最後に寝るので
他の子の声や音が気になって眠れないんだろうな。

夜泣きするとかじゃないけど、なかなか寝ない、音に神経質でしんどい。なるべくリズムを崩すことなく規則正しく生活力してる。
なので休日も7時半に起きてるので、とにかく自分の体がしんどい。休日朝寝坊とかしてみたいなぁ…

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 09:09:49.67 ID:1BwSU46L.net
旦那は何を話しても否定から入る人だし子はイヤイヤだし
生きてる価値も見出せなくてもう家にいるのもしんどくなってきた
まともな人間の声が聞きたくて空き時間はにちゃんばかり眺めてる
毎日煽ってる人ですら人間らしくていいなって羨ましく眺めてる
いつまでこんな生活が続くんだろう?毎日その日を乗り切るだけで精一杯でしんどいな

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 11:36:16.23 ID:UlKgfO8G.net
離れたい。一時間でいい

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 11:46:44.03 ID:HVCmVknH.net
幼稚園でハツラツと活動してるお母さんが眩しい
0才児下の子おんぶして年長と年少の子を自転車乗せて毎日通園、その上役員やらママバレーとかまで参加

未就園2才息子がイヤイヤ期で大変だからと行事手伝いとかも避けてる自分が情けなくなる
もっと活動的だったら子供らももっと友達と遊んだり楽しいんだろうなぁ

だらだから濃い人付き合いが面倒くさいし2才息子を追いかけ回すのがしんどすぎて無理

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:33:50.35 ID:Qbs6rwWO.net
スーパー行きたい!と言うので連れてったら途中でやっぱり嫌!滑り台いく!と駄々こね
じゃあ、と公園に連れてったら「スーパーでイチゴ買いたかったー」と泣きだして、
あやしても抱きしめても機嫌直さずに危ない駐車場で座り込むから、さすがに叱った
そしたらガン泣き、家連れて帰って三十分以上泣いてる
普段の自分っていうか、ほんの2ヶ月前までならこんな事があってもアラアラ、じゃあスーパー
もう一回だけ行ってあげるね、でも最後だよ、とか言えたと思うけど、今はもう無理
今まで素直だったのに三歳になった途端にこんなんなって、イヤイヤ期だと分かってる
だけどこんなことがしょっちゅうで、微笑ましく見守ってなんかいられないよ
けど限界、もう嫌、泣きたいのはこっちだよ!と思って放置して眺めてる
そしたら書き込んでるこの間に寝ちゃった
何なんだよもう…なんかもう自信なくすし辛い
取り敢えず、熱はないけど鼻水出てるし、もしや何か具合悪くてのギャン泣きかもだし、
起きたら病院連れてってみるよ…あーもう辛い

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 13:45:10.56 ID:Rc+LQEej.net
後追いが激しく泣く子を放置して掃除機、洗濯物ほし…
自分の体調も良くなくて何するにもしんどいのに
絶叫で泣かれ…
家事の合間手を止めて抱っこしたりおもちゃで遊んだりするも次の家事に動き出すとまた絶叫でギャン泣き。
家事終わりやっとちょっと横になれる…と横になった途端
思い切り鼻の頭に頭突き…
目の前に星がみえたわ。
なんか腹が立って育児が虚しくなってもう消えたくて
感情がグチャグチャになって、
ギャーーー!!来るなーーー!!!って絶叫して号泣。
その後わあああ!っと号泣。
もうこんなの嫌だ。
子供ほって逃げたい。
常にギリギリの状態だからすぐカッとなる。
旦那に早く帰ってきてほしいとメールしようかと思ったけど、
激務な旦那が早く帰ってきてくれても寝かしつけタイムに
かぶるしやめた。
つくづく自分の事ばっかで嫌になる。
ああもう嫌だ死にたい。
結婚も出産もなかったことにしたい。

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 20:35:26.15 ID:1G9A7drn.net
>>106
何ヶ月かわからないけど気持ち分かるよー。ちょっと離れるとずっとギャン泣きされると精神の摩耗半端ないよね。
とりあえず、ちょっとくらい掃除しなくてもしにゃーしない!
寒くなってきたし家にいるとき数日同じ服着てても問題なし!
大人の食事は弁当や冷食でも最悪野菜ジュースとカロリーメイトだっていい!
家事あきらめて、子と一緒に少しでも寝て、なるべく身体休めたり睡眠時間とれますように。

あと非難されるかもしれないけど、サークル買ってどーしてもの時は安全確保した上で子に謝ってしんどいから休ませてと一応言ってから
そこに入れて横になると泣くのは止められなくても少しは違うよ。
動ける時は一緒にサークル内で遊んでおもちゃもサークルに入れとけばうまくすれば少し1人遊びする時もあるかも。

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 22:17:16.09 ID:T/nkk/Lu.net
汚話

また吐かれた。もう今月で何回目よ。
吐きそうってのが咳の感じから分かったから、夫にそう伝えたのに、ぼーっとして何もしてくれなかった。
ぬいぐるみやシーツ、パジャマ、色々とゲロまみれ。
吐いた後も見てるだけ。
やってること投げ出してそっち行けばよかった。
子供も終わったあとはごめんなさいって大泣きはするけど、吐きそうってなると頑なに「吐かない」ってトイレに行くのを拒否する。
で、床や布団にぶちまける。
また私だけ洗濯して、布団干して、ってこの時間からやらなきゃいけないんでしょ。
寝たいのに。ふざけんな。しんどい。

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:40:03.83 ID:AY0Eefc5.net
里無し旦那激務なんだけど子がこの時間から昼の11時くらいまでぐずぐずしたりする
ベッド置くとギャン泣きされるからずっと抱っこしてるけどさすがに限界はある

落としそうで怖いからベッドに寝かせて…私も耳栓して寝て良いかな…駄目かな…辛いよもう

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/10(月) 23:59:01.43 ID:+QDglNak.net
>>108
吐かれるのしんどいね
うちも夫に伝えてもボヘーなので自分で動くことにしたよ
ミッフィーの持ち手付き洗面器買って嘔吐専用にして、常に子供の近くに置いてる
子供に胃腸風邪うつされたときに私も持ち歩いた
安心感あるのでおすすめ

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 00:10:12.61 ID:1b20csnq.net
>>109
ラッコ抱きは駄目?
ベッド置くとぎゃん泣きする時期はよくラッコ抱きの世話になりました

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 03:50:47.08 ID:Re/PL5Yb.net
>>110
ボヘーワロタ
私の夫もそうだわ

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 10:12:00.34 ID:sHAfJ+OH.net
もうすぐ5ヶ月の娘がいるけど、本当に育児しんどい。
寝る前は寝かし付けストレスでお腹が痛くなり、朝起きたらまた一日が始まるストレスで頭痛吐き気の毎日。
育児うつって何科行けばいいの?

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 10:18:07.14 ID:jMz10Y67.net
やりたいやりたい!出来ない出来ない!遊んで遊んで!違う違う!嫌だ嫌だ!

で一日不機嫌でギャーギャー言ってる
3歳で楽になるなんて嘘だ、むしろ悪化してる

115 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 13:25:44.69 ID:LODgWhkA.net
里帰り無しで出産して4ヶ月。
上の子3歳を産前産後だけ保育所通わせてた時はまだマシだったけど、保育所通いが終わってずっと一緒の生活な今、しんどい。
上の子は何でもイヤイヤ期は終わったけど自己主張が激しくて、ついでに何か注意すると泣いてしまう。
下の子は抱っこちゃんで昼寝も添い寝していないと起きちゃう。
こんな状況で時間をやりくりして家事もして子育てセンターに毎日通って上の子を運動させたり自宅での遊びに付き合ったりしていたんだけど、旦那に「努力足りなくない?」的な事を言われて何もかもやる気を無くした。
子供は可愛いし、望んで二人目を生んだし、覚悟もしていたけど、まだ足りないのかー、って心ポッキリした昨夜からまだ立て直しができない。
私には子育て向いてないんだろうな。結婚前までは同僚に同情されるハードな部署で激務していても割と平気だったからメンタルには自信があったのになー。

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:21:21.16 ID:EF2zmzK1.net
>>115
その状況でどこが努力が足りないのかわかんないよ
すごいよ

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:27:44.13 ID:R+us4W0k.net
幼稚園から帰ってきた3歳児と毎日毎日遊ぶのがしんどい・・・只今妊娠9ヶ月。
子供にとっては妊娠なんて関係ないから、鬼ごっこしよー公園いこーなど毎日要求が
今の私にとってはハイレベルすぎる。
家の中での鬼ごっこは早歩き、公園は晴れて暖かい日に散歩する程度。
公園ついても遊具で一緒に遊べないし、子供も消化不良、親の私もしんどい。
そもそも幼稚園から帰ってきたら、3歳児は何するもんなの?
毎日やるネタがつきてくるよ・・・・
毎日ネタを考えるのもしんどいわー
近々近所に同じ歳の子持ちママ友が引っ越してくるから一緒に遊ばせるとかかなー

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 14:36:05.20 ID:zsDSHcLE.net
>>115
あなたはものすごく努力家で頑張ってる
うちの旦那も似た発言するしお前より俺の方が大変アピする人
旦那さんのクソ発言なんか聞かなくていいよ、お疲れ様です

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 15:11:00.28 ID:I4l/tcP7.net
昼寝しない
夜も寝ない
こっちが休む暇ない
寝かせてその間にこっちだって寝たいのに
さっきやっと寝たのに猫がデカイ音立てたから起きちゃった…
全てにうんざり。どっかおかしい子なのかな
いたずらして大事にしてたものをどんどん汚くされてる
静かにしてればましなのにずっと寄生あげてる
死んでくれないかなもう

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 15:57:22.03 ID:RxJhuOZB.net
死んでくれ系は産んで後悔スレに行け

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:37:06.36 ID:mitEupAi.net
は〜あ、何歳ぐらいになったら朝や昼寝後の目覚めで泣きながら起きるのなくなるんだろ
寝てるときは静かで物事が捗るけど、いつ起きるかハラハラして、ひぃーんって泣き声が聞こえると心臓がビクーッとなる
起きてたら起きてたで、見て見て聞いて聞いて攻撃でうるさいし…

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 16:46:10.27 ID:3p0w6DQz.net
3歳児
外行きたいと言われた時「勝手に行きな」と言えたらどんなに楽だろう

123 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 17:00:45.33 ID:1OaHwacd.net
>>120

死んで欲しいとか思うほどなら施設に預ければいいのに
確かにしんどい時あるけどさすがに死ねとは思ったことないわ

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:45:01.12 ID:kVwKDV13.net
熱で弱気になって、些細なことで泣いたり喚いたり、もう最悪。
頭がおかしくなりそう。
四歳なのにイヤイヤ期みたい。

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 18:47:25.66 ID:R+MUnjPA.net
つらい。
好きだけど大事だけどしんどい。
この気持ちを分かち合える人もいない。苦しい。涙出る。

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 19:50:17.18 ID:SGbvyhzi.net
あー5歳と2歳の喧嘩の仲裁めんどくさいしうざい

2人揃ってぐずぐずぐずぐずいい加減にしてくれ

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 20:39:25.66 ID:4U1gNrA0.net
>>106
まだ見てるかな?
おんぶしちゃうのはどうだろう
体力的にはキツイけど、うまくすれば家事してる間に寝てくれるかも

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:02:03.40 ID:YuQZDB9Y.net
人の愚痴に意見する人が増えててしんどくなる

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:04:44.97 ID:4U1gNrA0.net
そうか申し訳なかった
失礼しました

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 21:09:17.19 ID:YuQZDB9Y.net
>>129
あなたのことじゃないよ〜!!ほんとに…タイミングおかしくてごめん
別のスレで見てのことだったんだよ、変な愚痴り方でごめんなさい
あと私は103さんでもないです。なんか荒らしみたいでごめん
当て付けに見える書き方はすべきじゃないね

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:27:45.20 ID:240VGHLN.net
>>130
いやでもわかるよ
>>127さんのようなアドバイスは本当に嬉しいけど、こちらを全否定してくるようなこと言う人増えたね

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:59:37.57 ID:kVwKDV13.net
いるいる。分かりきってることをドヤァしてきたりね。
みんな無能じゃないんだから、困ったら調べるなり考えるなりして解決出来るでしょ。
アドバイスをどうしても書きたかったら絡みで書いて欲しい。個人的には。
アドバイス欲しかったらカレ裏でもアンケートでもじっくりでも行けば良いんだし。

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:38:36.05 ID:hv4/dQ49.net
>>99
乙。わかるわー。うちのバカ旦も、丁度それ位の妊娠7,8か月に
赤ちゃんのために新しいビデオ買うから、と15万?だか持ってって、
パチンコで全部すってきた。殺意わいたよ
子供の金に手を付けるってチンピラのすることだろうが!
自分で使いたいなら堂々とそう言え!て怒鳴りまくった。

でも全く反省もせずグーグー寝始めたのでついにキレた。
身重で体重いでしょ?戦えないのよ。でも私は携帯投げるとかじゃ済まない、
鍋に水入れて持ってきて、寝てる上からジャーっと何回もかけてやった。
布団ズブズブだけどそんなん関係あるものか!
こんなふざけた奴許してなるものか!ってさ
当然目が覚めて必死で布団拭いてたけど、よっけいムカついてもっとかけてやった。
妊娠中って精神状態不安定になりがちなんだよね。でも手は上げてないよww

しばらくして、姑に謝りながら事情を報告したけど、「もっと水かけてやりなさい」
だったよw 思い出してしまって、長くてゴメン!

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:47:48.38 ID:d95mh5RA.net
今まで仕事ばっかだったから、育児してる生活にまだ慣れない。
やる気スイッチ入ってるのに赤ちゃんいるから何もできないときが辛いかな。

マイペースな人羨ましいよ。
私はいつも人の目ばかりみてキョロキョロ。

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 08:58:54.03 ID:IObKlUrn.net
>>99ではないけど>>133を読んでなんかスッとしたわ…

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 09:30:23.51 ID:HtLhP6RS.net
>>133
反撃されなくて良かったね…

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 10:53:42.50 ID:RO6FCdL1.net
>>133
GJ!
チキンな私はその後の片付けとか布団どうしようとか
そんな事ばっか考えちゃうからストレスが解消されないんだな

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 11:47:58.79 ID:fnzoBxFx.net
添い乳でしか寝付けないくせに、眠たいのにパイ拒否してきて参った。
何度もトライして、今ようやく目をつむりながらチュパチュパしてる。
早く1人で寝れるようにならないかな。

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 13:57:11.04 ID:rWWGQCJ3.net
どこに行くにも子ども二人連れてで疲れたな
子育てにも有給休暇があったらいいのに
5000円くらいお小遣いもらって一日一人で自由に過ごしていいって言われたら幸せだろうなぁ

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 14:43:40.02 ID:TKdLdHxQ.net
行き詰まって区の育児相談に電話したら、役立たずなうえに上から目線でイライラ。電話しなきゃ良かった。朝から泣き通しで目が腫れた。
6か月の子が、そばを離れるとギャン泣き、ずっと抱っこ&おんぶでつらい。夜も添い寝じゃないとだめ。朝も私が起きるとギャン泣き。落ち着いてトイレもいけない。
何が「床においてトントンでいいのよ」「ミルク足したら?」だ!

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:32:47.77 ID:6hMYcq6z.net
床においてトントンで寝るとかどこの都市伝説だよって思う
2歳になったけどトントンで寝たこと1度もねーぞ!
育児相談も本も全部理想論ばっかり
そんなにうまくいくわけないじゃん!

>>140
本当にお疲れ様

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:53:37.14 ID:3AmIlY5P.net
http://blog.crooz.jp/smamame/?ref=blogTop_ShowArticle

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 15:58:39.89 ID:TBhar2BA.net
お片づけは絶対しない
やっと寝かしつけた下の子を起こす
そういった小さなことが沢山蓄積してイライラが止まらん
大切なんだけど、接し続けるとつかれてくる
一人になりたい。

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 17:27:17.86 ID:wl4yY82A.net
一人目が幼稚園入る前の一人っ子の時は、それなりにゆっくり子育てできてたらしい。(自覚はないけど。)
風邪も熱は出ないまま二日で回復してた。
それが二人目出産後一人目入園。
まあまあ母の参加の多い園で、0歳つれて年少を追いかけ、激務の旦那には頼れず。
もう一ヶ月くらい風邪っぽいを続けて、
今とうとう節々痛い。熱でてきた。
頭痛い。

疲れが溜まるのも年とったからかな。
有給休暇、いいな。

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:21:08.78 ID:d95mh5RA.net
女が子育て担当みたいな風潮がやだ。
旦那も育休取れたらなぁと切実に思う。

え、今閃いたんだけど、
月曜私、火曜旦那、水曜私みたいな感じで交代で子育てできたら保育園不足も解消されるんじゃない?
母親は仕事のブランク開かないし、旦那も子育て経験値アップ。

やっぱこんなの無理なのかな〜w

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:25:53.81 ID:kK3WEWQS.net
無理でしょ

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 18:53:46.17 ID:gkN3/Rs2.net
パーマンのコピーロボット、あれ4体ぐらい欲しいな
自分も含めて5人で
家事、育児、仕事、休み、休み、のローテーション組むのw
連休にどこか行くもよし、休みの一日を溜まった事務作業や普段できない家事の処理に当ててあとの一日はダラダラもよし
あ〜どこかに落ちてないかな〜

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:38:44.11 ID:pYcV5lcI.net
>>145
すごい同感
母乳はなぜ母親からしか出ないのか、
父乳なるものがあってもいいと真剣に思う

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 20:43:51.94 ID:8oB8tpGT.net
>>148
ちちちち…

ほんとそう思う。
仕事も育児も分けられたらいいのにね。

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 21:30:54.86 ID:T9Gb9qI1.net
>>145
旦那に育休与えても、子供放置してパチに行くかゲームしてると思う
勿論家事もしない

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 21:34:05.30 ID:9nMgP1Eg.net
>>148
めちゃくちゃ同意なんだけど
ちちちちに吹いたw
少し元気になれたよありがとう

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/12(水) 22:56:43.92 ID:Qq2CLtGM.net
ちちちちwいいなー

イヤイヤ期でなんで?どうして?が口癖のもうすぐ3歳児と
アグレッシブに触ってほしくないもの突進してなんでも口に突っ込む8ヶ月に毎日手を焼いている
小さいことの積み重ねで容量オーバー気味
最近怒りの沸点が低くなってきた…これではだめだとわかっている
しかしどうしたら良いのかわからない
一時保育で半日やそこら離れたら解決するのか?
二人の子どもはどちらも濡れ落ち葉みたいに母にまとわりつくのに
預けてしまったら情緒不安定になってますます事態が悪化するんじゃないのか?
そもそも一時保育はいっぱいで予約が取れない
夫は激務、今日も出張で帰ってこない、実家は現役で頼れない
とりあえず皿洗って洗濯物干そう…

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 00:54:51.10 ID:6Jhl5uRf.net
ちちちち、ふにゅう、どっちでもかわいいw
私もコピーロボット1台下さい…
睡眠5時間で家事育児内職しんどい
無駄にイライラしちゃうよ
これから洗濯と料理だー
もうやだー

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 01:42:32.74 ID:68acxYrd.net
旦那の希望で転職が決まった。
引越しの見積もり、今の家の不動産屋との連絡、
物件探しに不動産屋との交渉、引越し準備
全部やってる。激務な旦那は手伝ってくれない。
荷物詰めとかしたくても子供が危ないし
詰めたものをぽいぽい投げる。
ベビーサークルいれたら泣くし。
カネコマだから一時預かりも頻繁に出来なくて
本当に困ったときしか使いたくない。
疲れてるときに限って子供はぐずりがひどいし
しんどすぎてクラクラする。
お前がしたい転職なんだからお前が主体的に
動けよ!といいたいけど言えない…逃げたい…

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 12:01:47.40 ID:CdAHKyOC.net
うちの旦那の会社アメリカの会社だから、パタニティリーブってのがある
5日間だけだけど助かるよ
日本もそういうのつくればいいのにね

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 12:12:02.09 ID:d/U7XlFf.net
自分が寝不足だったり具合悪い時に、泣き止まなかったり寝てくれないのがダメだ
あんまり酷いと、ひっ叩きたい衝動に駆られる
正直、カッとなってペシッと叩いたことが何回かある
完全に自分本位の八当たり
その瞬間我に返って、自己嫌悪と子に申し訳ないのとでつくづく自分が子育てに向いてないことを思い知らされる
頻繁でないとはいえ、これも立派な虐待だよね

自分に余裕がある時はニコニコ相手できるのにな
イライラしないようにするのは難しいかもしれないけど、叩くのをやめたい

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 12:45:58.29 ID:v7VLJC6P.net
余裕なくなる
眠いのと空腹と痛いのは我慢できないのにしょっちゅう妨げられるし

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:22:09.49 ID:fsKWQQB9.net
トイレもね

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 14:59:04.31 ID:Yn+q4KDD.net
つらい 子育ての自信ない

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 17:56:34.78 ID:R2Tkx7CG.net
毎日ちゃんと育児できてるのか心配で心配で辛い
ギャン泣きされるとこっちもパニックになる。
オムツ替えると身をよじってギャン泣きされて暴れると、オムツ替えも憂鬱になる。
下手なかーちゃんでごめんよ

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 18:19:12.01 ID:c76oSz9Q.net
今日こそダラダラしようと思っていたのに、結局過密スケジュールで動く羽目になってしまった……
しかも掴まり立ちしては戻れずに泣く子を下ろす作業、何回すれば良いんですか

夫は良いよな、休日が月に6日もあって
6日だぜ6日、長期休暇入れたら年に何日休みがあるんだよ畜生

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 19:40:51.71 ID:nU+A5I05.net
>>160
あるある

うちはオムツ替えに加えて着替えも嫌がるようになってきて、
どっちも別に痛くも痒くもないでしょーが・・って、ついため息でちゃうことあるわー
なるべく笑顔で頑張ってるけど、たまにはぁ・・ってなっちゃう

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 20:27:25.45 ID:q7r31e6T.net
なるなる
まるでこっちが悪いことしてるかのように泣くもんね

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:03:23.02 ID:oKS4UL90.net
うちもだー
オムツ替え暴れるし着替えもスキンケアもおとなしくさせてくれない…
笑顔で歌を歌ったりしてがんばってるけど、あなたのためなのにな、なんて思って悲しくなる。

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:22:50.93 ID:IEOCiszL.net
子供の風邪が全然治らない。
今月は一回も幼稚園も行けてないし、七五三もまだ出来てない。
夜になると高熱でうなされて、昼間はまあまあ元気だけどほとんど寝てる。
普段外では寝ないのに少しでも座れると寝てる。
口数が少なすぎる。
ご飯は基本ゼリーか蒸しパンになってきている。それも嫌がることが多い。
野菜炒めとかラーメンとかおにぎりが好きだったのに。全然食べれてない。食べれても残してて、申し訳なさそうにしてるのが辛い。
とにかく様子がいつもと違いすぎて、自分の子じゃないような感覚。もうやだしんどい。
早く良くなってほしい、と毎日思う。
重い病気じゃありませんように。

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 21:29:16.56 ID:brXgHlYB.net
予約していたベビマ講習会にさんかできなくなった。
旦那に上の子をお任せするつもりが、急に出勤になってしまいあずけられなくなったから。
仕事だから仕方ないと理性では理解しているけどさ。
正直、ベビマをめちゃめちゃ習いたいわけでもないけどさ。
気晴らしになるわー、と、ずっと前 から楽しみに、というかヒス起こす寸前な毎日を乗り越える励みにしていたんだよね。
今回逃したら、次回まで一ヶ月、また毎日乗り越えなきゃいけないのか。
しんどいな。
ひとりになりたい。

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 22:37:35.14 ID:HDbte61Y.net
ひとりしか産んでないのに、子育てを語る
ttp://ameblo.jp/milkish-cream/entry-11951977094.html
物を買い与えるだけで野放し、食事は外食三昧
それでも子供は育つ、素晴らしい見本

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:19:52.00 ID:Bemehm4D.net
>>165
心配だね、病院でも原因わからないのかな?
血液検査はした?
全然パターンが違うから参考にならないけど…
私が子供の頃熱が1週間近く続いて下がらなくて近所の内科で血液検査したら数値がおかしいからすぐ大きな病院行けといわれ検査したら肺炎なりかけだったよ
夜だけとはいえ1ヶ月高熱続くのは怖いからもしまだなら大きな病院で詳しくみてもらったらどうかな?
もしすでに検査済みで原因不明ならごめん
早くお子さんが元気になって162さんも安心できますように

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/13(木) 23:59:33.77 ID:IEOCiszL.net
>>168
ありがとう。他にも症状が出てて、色んな専門医に診てもらってるんだけど、よく分からないんだ。
今は様子見の状態。
一番近い大きな病院は紹介状がないと診てもらえなくて。
来週レントゲン撮る予定にはなったんだ。それで何も分からなかったら血液検査の事を相談してみる。
最後の一文が本当に嬉しい。ありがとう。
しんどいスレにいるってことは165さんもしんどいんだよね。
165さんのしんどい事も早く解消されますように。

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 01:50:54.71 ID:cZFH2q83.net
>>154
亀だけど。
うちも転勤だけど引っ越し大変だったからわかるよー。
本当お前の引っ越しだろ!って感じだよね。
私は旦那に物件選びさせちゃったw
だいぶグロッキーだっけど、しらな〜〜いw

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 06:17:57.68 ID:4p6W2TF0.net
2歳の息子、風邪を引くと夜中ずっとおっぱいから離れなくて辛い。
昼寝とかでなんとか仮眠はしてるけど子育てで1番辛いのは長時間寝れない事だわ。
そのせいで二週間くらい私の風邪が治らないし…
二人目が出来たら母乳育児はしたくない。大変すぎる。

172 :名無しの心子知らず:2014/11/14(金) 07:31:40.98 ID:QQNp8SvLX
元スレ書き込みたいけど規制だわ

小さい時全く同じ症状だった
水も吐くくらい

私の場合節食障害だった。一歳で。
とにかく遊ばせながら食べさせたら、1年くらいかかって治ったらしい
小さいおにぎりを、ピクニックみたいに庭で食べたり、テレビ見ながらでも、コメ一粒でも食べたら変顔してみせてあげるとか。
まずは食事をミルクに戻して、無理に時間時間で食べさせないほうがいいのと、ママが気楽に取り組むのがだいじらしい

投稿した人、ここみてくれますように
協力してくれる人がいたらいいけどな。

173 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:27:55.12 ID:7Y/A81yx.net
夜中授乳で起きたらオムツ漏れてた…。
前の日は横漏れ今日は後ろ漏れ。
オムツ替えギャン泣きに着替えもギャン泣きされるから、落ち着いて替えられない。

どうしてそんなに泣くの…
新生児ってもっと弱々しい声で泣くんだと思ったけど大音声で泣くね。何がそんなに気に入らないんだろう。
一緒に泣くしかなかった。
そんなのいつまでも続かないよって言われるけど、一ヶ月や二ヶ月後には笑い話になるのかな…

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:47:25.22 ID:NRqc5s9i.net
>>169
子どもが辛そうにしているのを見るのは親にとってもホントに辛いよね。。
ママもなるべく休んだり気分転換してね。
一日も早く元の生活に戻れますように。

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 08:53:25.11 ID:wrrVvexf.net
最近iPodでPodcast聞きながら家の中にいる
子供の泣き声や夫の面倒などもすぐに忘れられる
心の自衛だ

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:06:38.54 ID:/WsgREfT.net
>>171
二人目は完ミが良いよね。母乳育児がここまで大変だと思わなかった。



今まで1日1食でも平気だったけど、母乳の為に無理矢理3食食べてる。だけど好きな物が食べれるわけじゃない。野菜大豆魚ばっかり!
喉だって渇いてるわけじゃないのに水分補給しなきゃいけない。カフェイン駄目だから、麦茶と水ばっかり!
旦那には「ミルクはお金がかかるから、出来れば母乳で育てたいよね」なーんて、軽い気持ちで言われたけど、完母のほうがお金かかってるんじゃないのかしら…

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:08:51.28 ID:t8x2eaz1.net
年長息子がほんとに反抗的でいう事聞かなくて、幼稚園の先生の見てる前で突き飛ばしてしまった。息子もあれだけど私に余裕がないのもだめだ…
常にイライラしてて、でも急にすごい気分よくなって息子に優しくできて、でもちょっとでも何かあるとカーッとなって暴れたくなる。精神科行こうかな…

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:15:36.12 ID:sTDWrI9O.net
>>176
母乳のために食事制限しても意味がないらしいよ
カフェイン+アルコール甚目らしいけど

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 09:23:26.85 ID:6kfVX0Im.net
>>178
意味ないってことはない

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:30:52.82 ID:WL+V/qD+.net
>>171
一人目が夜泣き酷い子で2年間2時間細切れ睡眠だったから、その気持ちわかる
睡眠不足って人格壊れるくらいキツイ
2歳過ぎてようやく一晩中寝る日が増えてきて、やっと私も気力体力回復した
イヤイヤも激しい子だけど夜泣きに比べりゃ全然マシ

>>173
産後すぐだもの、テンパって当たり前
幼児の奇声ギャン泣き聞き慣れると乳児の声って猫みたいでカワエエと思うけど、当時は焦ったなあ
でも大丈夫、シモの話は時間がたてば笑いのネタになるw
落ち着いたら母子手帳に書いておくといいよ
うちも乳児の頃、オムツ開けたとたんにマヨネーズ踏んだ時みたいに噴出した●で自分も部屋も大惨事になったことがあるw
その時は半泣きで始末したけど、今では思い出しては笑ってるよ

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:35:36.86 ID:WL+V/qD+.net
自分のしんどい話書き忘れた

2人目妊娠中で仕事と家事もしんどいが週末がいちばん憂鬱
明日から晴天続きらしいので、たぶん上の子は外遊びしたがるだろうな
頼りの夫は長期海外出張中
また公園で丸一日コースかー勘弁してくれー
平日の方がまだましだよ

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 10:59:28.15 ID:ztfWz3uv.net
>>175
わかるな〜
全部シャットアウトして好きな音楽に浸りながらだと
皿洗いすらリフレッシュタイムになる
若干後ろめたいけど、切り替えはほんと大事

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 12:30:04.42 ID:DuhR8BJG.net
>>173
私の息子も同じでした。
新生児期はオムツ替えでギャンギャン、着替えでギャンギャン。
産院でもとにかくギャンギャン泣く子でした。
で、今4ヶ月半だけど、オムツと着替えで泣くことはなくなったよー。
だからあなたのお子さんも良くなるんじゃないかな?

マイしんどい話。
息子に腎臓の病気が見つかり、これから毎日朝晩と薬を内服。
そして毎月の通院。
1歳過ぎたら多分手術。
早く仕事を見つけたかったけど、こんだけ病院と仲良しで社会復帰できるのだろうか…
病院はいつも激混みだし、息子はすぐにグズグズするし、病気は心配だし、心がしんどい。

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:42:35.91 ID:m0EeeNj5.net
生後5ヶ月。13時からギャン泣き。
おんぶしてるんだけど泣き止まない。
早く静かにしないと通報されるわ。どうすんだよ。むかつく。
抱っこすりゃいいの?頑張っておんぶしたのにイライラする。

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:47:45.20 ID:m0EeeNj5.net
うるさいうるさいうるさいうるさい
そのうち私に殺されるよ?って言ってしまった。
抱っこにしておしゃぶり突っ込んでも泣き止まない。病気かな。

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 13:57:26.86 ID:WL+V/qD+.net
>>184
いつもと違う泣き方なら、発熱とか病気の前兆かもしれないから落ち着いてー
通報とかどうでもいいから、子供の様子をちゃんと見てね
もし具合が悪い様子じゃなければ、外出したり車に乗せたりして気分変えてみたらどうかな

187 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:04:26.06 ID:5fZRzt7u.net
>>176
分かる。トラブルつきものだし母乳出ても出なくてもマッサージだのなんだの必要になったりするしね。
解決にはならないけど、麦茶だけだと飽きるからはと麦茶や黒豆茶あると少し変化つくよ。
時々カフェインレスの紅茶やコーヒー飲んだり、これからの季節はジンジャーティーとかホットミルクにはちみつ入れたのも美味しい。

188 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:07:31.41 ID:QmX9MrxP.net
眼鏡拭いても拭いてもベタベタ触られて地味にストレス…

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 14:39:22.36 ID:SyKwjrZZ.net
>>184
私も、もしかして風邪か何かの掛かり始めかも?
と思った。違かったらごめんね。

190 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 17:27:43.89 ID:5V3pZZeH.net
あー、だめだ。今日はだめな日だ。
昼寝するタイミングを逸した2歳児、こちらが誘っても、寝たフリしても寝ず
かといって元気に遊ぶでもなく非常に面倒くさい感じでグズグズ午後を過ごした
どっぷり相手しないと怒る、ちょっと離れると抱っこ抱っこ、電話がかかってきたらかわれと吐くほど泣き続け
夕飯の支度中も抱っこ抱っこ、やっと一通り終えて抱っこしたら即寝た
午後の間に2回も怒鳴ってしまったし、ストレス半端なくて食べまくってしまった
頑張って間食やめて体重少しずつ減るかなと思ってた矢先だったのに
こんな自分もイヤだし、子のヒックヒック泣く声が耳から離れないしもっとうまくやれたかもしれない自己嫌悪

191 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 18:48:29.02 ID:BKDoFdq4.net
2歳5ヶ月の息子のイヤイヤがひどすぎる。今日は本当疲れた…。
私のする家事を何でも真似するのはいいけど、思い通りいかなかったり制止されると
大声でキーキー癇癪。お出かけするから準備しようってなだめても怒っても全然ダメ。
予定の時間をだいぶオーバーしてイライラしながら公園とスーパーに行ったけど
今度はスーパーで同年代の子どもを見つけると、指差してキーキー叫ぶ。
叫んだら帰るよって言うと返事だけはいいくせに見かけるとまたキーキー。
子どもは怯えてるし母親には冷たい目線で見られるし…。そりゃそうなんだろうけど。

でも私だって嫌なんだよー。ちゃんと言って聞かせたり事前約束したりしてるし
叫ばない時だってあるのに。そんな目で見ないでよ、もういやだ!!
何なのこの子は…と思ってすっごいイライラして、何回目かの叫びで初めておでこをはたいてしまった。
その後も叫んだら手を叩いて「我慢できたらもう叩かないよ!」と言っちゃった。
子どもは痛い痛いって言いながら自分の手を叩いてた。自分最悪。すごい自己嫌悪。
自分の親みたいな育児はしないって思ってたのに、同じことしてる。
最近怒ってばっかで「イヤ、キライ」って言われることが多いからやめようと思ってたのに。
寝顔見てすごい反省したけど、そのままいられるかな。
またこんな時間…ストレスで間食しまくったしご飯作る気しないけどがんばらなくては。はあ。

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 19:59:26.06 ID:vJGVHRjg.net
生後二ヶ月の息子
まだ5キロになってないけど抱っこすると重たい
首が据われば抱っこも楽になるかな?
泣いてるのをあやす為に抱っこするけど最近手や腰が痛い
こんな自分がちゃんと育てられるだろうか?
未だに泣き叫ぶ子を前にすると焦ってしまう

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 21:21:30.76 ID:4JfcOLgl.net
>>186
ありがとう。あれから何とか落ち着いた。
もう訳分からなくなって手が出そうだった。

>>192
その頃、両手腱鞘炎になり、横抱き用の抱っこ紐使ってました。
3ヶ月過ぎて首がすわってきたら縦抱きの抱っこ紐に。
意外とポジションが安定して寝やすいみたい。

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 22:12:29.09 ID:CpJkHEQ7.net
>>192
抱っこしながらバランスボール座ってみたことある?
うち、首座ってない頃、横抱きしながらバランスボール座って寝かしつけしてたよ。
縦揺れが好きな子ですごい助かったよ!

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:06:38.58 ID:yr8TqYoY.net
旦那が赤ちゃんに風邪うつしやがった
鼻が苦しくてちゃんと寝られないみたいで本当に可哀想
ミルクも飲みづらそう
寝かしつけても何度も起きるわ、洗濯物は増えるわ、どこにも連れていってあげられないわ...母も色々きつい
わざとじゃないのは分かってるけど、無性に腹が立つ!

別件だけど入院経験もあって、本当に毎日神経すり減らしてるのに
自分はさっさと治ってゲームしたりスマホいじったりしやがって

私は予防に努めて産後体力きつい中何とか踏ん張ってるのに
旦那は毎週のようにどっか具合悪いとか言い出す
普段の赤ちゃんの世話でも毎日ほんとにいっぱいいっぱいなのに
勘弁してよ

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:38:02.65 ID:S9jZXXST.net
そりゃ外で仕事してたら病原菌くらいもらってきちゃうわよ。
そりゃ元気が一番だけど風邪程度ならそこまで責めなさんな。
もちろんスマホゲームはブッ飛ばせ。

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/14(金) 23:43:06.73 ID:+JfBjuto.net
朝早起きして家事や自分の時間!
とか言うけどうちの一歳半は大体六時半起きだけど私がそれより早く起きたら十分後くらいに気がついて泣きながら起きてくるからはやおきしてもしんどいだけ。
起きたらすぐにおなかすいたとわめき、準備中もだっこをせがむ。
ごはん食べ終わって片付けようとしたら遊べと大泣き。
午前中外出するのに、着替えをいやがり部屋着のまま靴を履くといってきかない。
公園とか言い聞かせても何時間も帰ろうとせず、
むりやりだきかかえるもチャイルドシートに乗らず大暴れするのを無理矢理押さえつけ乗せる。
家についたらまた庭でうろうろして家に帰らない。
やっと帰ってさあ昼御飯の用意っても十分も待てず早く飯出せと泣いて催促。
片付けはまた朝と同じ状況。
二、三時間一緒に家遊びして夕飯つくるときも立ち上がると大泣き。
教育テレビ見せて一時間でなんとか作るも、ダメなときもある。
風呂行こうと誘うともっと遊べとわめく。
なんとかなだめて風呂、寝かしつけしてふ〜と思ったら旦那帰宅。ごはん用意。片付け。翌日の弁当準備。
洗濯たたんで軽く掃除。
寝る前の一時間が自由時間だけど、
育児日誌書いて幼児食のレシピ探したり調べものや郵便物整理などでおわる。あと少しスマホ。
土日は旦那休日出勤か昇級試験の勉強で図書館に缶詰。
いま妊娠五ヶ月。しんどい…

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 05:52:52.90 ID:oFznMIb3.net
>>197
妊娠5ヶ月で子供の相手しながら育児日誌つけてたり幼児食さがしたり偉いね。
私、旦那の夕食作るのがしんどくなったら仕事帰りに定食屋寄ってもらってるよ。
近所だったら子供の遊び相手してあげたいぐらいだ…

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:17.89 ID:ftutgduT.net
うちも子が1〜2歳の頃>>197みたいな感じで
遊べと泣いたら遊んで
食べたいと泣いたら食べさせて
家に返りたくないとグズったらもう少し遊んであげて・・・って
できるだけ子供の思うようにしてたら
めちゃくちゃ我侭に育ったよ。

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:33:42.45 ID:qC9EEpAO.net
そんなに大変なのに何故妊娠したのよ。
これからの壮絶さが想像出来てしまって辛いわ。

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:58:06.45 ID:9QWQgdc8.net
よく一歳児スレとかで子供が求めるから自分はしんどいのに無理して1日2回公園で何時間も遊ぶっていう人がいるけど本当に優しいなと思う
妊娠中ですぐにしんどいメーターが振り切れる自分は公園行きたい、遊んでと言われてもしんどい無理パパが帰ったらねの一点張り
それでも聞かなかったら逆ギレしたりしている

その代わり調子の良い時は猫可愛がりして、褒めておどけてご機嫌をとっている
でもそれもしんどい…

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:29:28.38 ID:m6bNf0j2.net
>>201
私も1日2回公園行くなんて無理。妊娠中じゃないけど。
頑張ってるママさんは、ご飯を子供が自分で食べられるようにするために
毎回食事時間を30分以上かけてるらしくて、
そんなの私には到底出来ないなと思ったよ…
もしかしたら土日は旦那さんに任せて休めたりしてるのかな。

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 21:39:49.11 ID:D3IzUJcO.net
そんなに子供に合わせるのって必要なのかなーとか思う
ある程度はこちらの都合で動くことがあってもいい気がする
公園も日中に2時間くらい行けばいいと思うし、お家でできる遊びもあるしさー
ご飯もいずれは1人で食べられるようになるんだからそんなに気合入れる必要あるんかな

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/15(土) 23:26:48.17 ID:clB+jkIA.net
今日も一時間に一回のペースで夜泣き。保育園のズボン作ったり、離乳食作ったり、復帰の為の勉強しなきゃいけないのに何もできない、、、

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 08:58:13.34 ID:H8bT6MYD.net
子供に合わせようとは思わないけど、
思い通りにならないとギャン泣き・絶叫・地団駄止まらない、体力あるからか何時間でも喚いてるし
それを止めさせるのに必死になる→結局子供の言い成りになる
ってパターンになってしまうわ。
田舎とか広い家ならいいかもしれないけど
人口密集してる地域とかマンションとかで
あまり泣かすとうるさいって苦情受けたり、通報されたりするからね。
うちは決して虐待してないけど、もう何度も苦情受けてるし、通報されたこともある。

206 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:42:34.77 ID:TU61ww4m.net
泣き声聞こえたら通報ってやめてほしいね
最近CMでも、近所の目で子供を守りましょう、子育てに悩むお母さんを助けましょうみたいなのやってるけど
通報って逆にお母さんを追い詰めてる気がする

207 :193:2014/11/16(日) 11:08:17.09 ID:/Bsvev8U.net
>>198
ありがとうございます。
食べてくれないと辛いし、
今日は野菜たんぱくしつはこれを食べさせた!と思えないと自分が辛いので。日誌も強迫観念みたいな感じかもしれない。外出もね。
家遊びでも今日はこれをした!これが楽しそうにしてた!と一日の終わりに思えないと辛い。

>>200
子供は二人以上と言う旦那の希望と、
兄弟がいるというのは成長にもいいかなと思って。
それとできた当時、数ヵ月前はここまでじゃなかったんだ。
手もつないつであるいてくれたし、
チャイルドシートのいやがり方もまだゆるかった。
もともとは家で二人でいてもよく一人遊びしたしだっこもあまりねだってこなかった。

>>199
いまお子さんはいくつですか?
赤ちゃんがえりなのかなとか、生まれたらあまりかまってやれないからいまのうちに甘えさせてやりたいとか思ってしまって。
一般的には、子供にあわせるほうがストレス無いし小さいうちは甘えさせると言われていますよね。
もちろん、だめなときはだめで説明したり待たせたり押さえつけるときもあるし。
どうすればわがままにならずにすむのかなあ。

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:43:39.79 ID:o9WGN8kv.net
3歳間近、2回目の突発になった。
あれって乳児期になるやつだよね?2回もあるのか。
発疹の今の機嫌がマックスに悪い!!!

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 14:58:00.27 ID:tqkBAZ1Z.net
>>208
うちも2回なった、しかも沖縄旅行中に!
型が2種類あって稀に2回かかる人がいるみたいよ

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:01:32.61 ID:KIIq0Jsu.net
>>205
そうそう
うちの子は声も体も大きくて思い通りにならなかった時の騒ぎ方が凄い
マンションだから周りが気になって必死で宥める
本人は暴れればすぐ優しくしてくるって思っちゃうのかもしれないけど…
少し泣かせて甘えさせない方がいい時もあるのかも知れないけどできないよ
一度凄い剣幕で注意されたことがあってそれ以来ずっと怯えてるよ
うちの場合両隣は子供のいない人が住んでるからっていうのもあるけど

>>206
誤解で通報されたらショックだなあ

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 20:24:29.95 ID:/si0k7Li.net
娘一歳半。この週末は私が風邪引いて発熱・吐き気と胃痛で育児も家事なにもかもグダグダで死ぬかと思った…離乳食もほぼ手抜きで反省…

んで、風邪なのになぜか冷蔵庫や洗剤の匂い嗅ぐとオエっとなり、つわりの時を思い出しまして、二人目もし出来たら大変すぎるでしょコレ…と思いました。二人目は出来るだけ早くとか、2歳差がいい、とか言うけど私はキャパ的に無理だと悟った。

あ、ちなみに赤ちゃんが出来てるってことは百パーセントないです…

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 21:25:23.13 ID:/oPvr13m.net
>>210
中には物凄い勢いで怒ってくる人いるからなぁ。
それだけ迷惑かけてるってことだし、こちらが全面的に悪いし、大変申し訳ないんだけどもね。
子供できるからってことで防音のしっかりした
わりといいお値段のマンション選んで買ったんだけど
この建物本当に防音しっかりしてるか?ってくらい響くし
防音対策しても子供は煩いしで心が折れそうになるわ。

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:22:06.33 ID:rBvbtNSP.net
真顔になることが多いのと、怒鳴りつけそうになることが増えてきた。それをグッとこらえると能面みたいになって声もかけられない。泣こうが喚こうがどうこうしようという気が起きない。
寝てる時以外可愛くないと思ってしまう。それをわかってるのかまだ1歳なのにあぴゃぴゃぴゃ一生懸命話してきたりくっついてきたりする。

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:22:38.43 ID:rBvbtNSP.net
でもそれにもやめて!!って言いそうになってしまう。最近写真を撮ることが減ったのはこんな気持ちになってるから。可愛い可愛いと思い続けられると思っていたのにな。周りのママ達が羨ましい。一人になりたい。

215 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 22:44:06.23 ID:BWoSAadX.net
今日日曜なのを忘れて夕方スーパーに行ったらすごく混んでて、1歳娘はレジ前で泣いちゃうし、視線が気になって汗だくで緊張から全身が震えた。疲れた。
娘は外であー!とかおー!とか大声がすごくて、対人視線恐怖気味な私にはかなりストレスで最近あまり出かけなくなってしまった。外をたくさん歩かせてあげたいけど落ち着きもなくあちこち行ってしまうので夫が休みの時だけ公園に行ったりしてる。ダメな母親で申し訳ない。

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:50:17.34 ID:AG0lCcC9.net
3歳の子供が最近きゃーーと言う高い音で奇声を発する…

それを聞くたび心臓がドクドクなり全てを閉ざしたくなる…
療育に行っているけどこの奇声はいつかなくなるのかな…

辛い…

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 23:53:56.79 ID:z6Q04BgH.net
外に出るのが好きな人ばかりじゃないのに、外に出ろ出ろと余計なお世話な人が多くて嫌になるよ
子供連れて出るの疲れるのよ

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 00:18:53.60 ID:EBrmEIia.net
>>206
んだ。それで、本当に通報しなきゃない肝心な、重大な事件になるような
のは放置されるw

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:22:37.66 ID:wwFE71oP.net
二歳の上の階の子のどたばたに困ってる。
寝る前の運動のつもりなのか、いつも20時ー22時ごろから廊下からリビング往復しまくったり、飛んだり跳ねたり結構長時間で親は止めないの?止められないの?

うちの二歳も起きてるときはうるさい時あるし(注意はするし止めるけど)、お互い様だけどさ。
最初の挨拶でうるさかったら言ってねって言われたけど、
分譲マンションだし学年一緒だしなーとか、うちもこれからもっとうるさくなるのかなぁーとか考えるとなにも言えない。

昼間もうるさいけど、まだ出掛けられるからまし。でも夜はなんにもできずにモヤモヤ。

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:25:33.53 ID:wwFE71oP.net
あ、しんどいこと書き忘れた。
旦那の風邪もらって私のほうがなぜか悪化。
寝てると子はのぼってくるし、起こしてリビング行こうっていうし、なかなか寝れなかった。

あー、旦那が仕事の明日が怖い。

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:45:33.60 ID:yRQEoanB.net
1歳4か月、8時に寝てから今まで何回起きた?
30分もってないんじゃないの?
薄い爪でギリギリされるのももうイヤだ!
何で顔までギリギリすんの?小さい指噛んでしまいそう!耐えられない!寝ろよ!

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:47:06.54 ID:jPcUVCbe.net
隣の2歳児があまりにうるさい
いつもうるさいけど、特に夜10時とか11時とかに寝たくないとギャーギャー騒いでバタバタ走り回る
うちはまだ赤ん坊だからわからないけど、イヤイヤ期ってあんなひどいのかしら
将来ああなったらどうしようと聞いてるだけでうんざりする
金髪の若いママだから?、、、とか付き合いもないのにゲスパーしちゃう

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 13:13:08.94 ID:0J6y2wnU.net
個人差あるだろうけど2歳児はヤバいよ…
魔の2歳児という言葉は伊達じゃない…
少しずつ成長してくれるから悪いことだけでは無いけどね

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 15:58:01.99 ID:8kWZAElt.net
別スレにちょっと書いたらダメ母認定かー
単なる夜泣き高熱ごときで救急行くなんて他の患者に迷惑だったよねw
リアルでも睨まれネットでも母親失格とか言われても腹も立たない
やっぱりとしか思えない
周りからも言われてるし、こんな母親なんて子供もイヤだよね
市内に孤児院みたいなのあるし、こんなののそばじゃなく
そういうところの方が幸せに暮らせるのかな

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:03:49.69 ID:NHtDV3n0.net
察して構ってしてるうちは…
そんなことないよと言われたいの?
後ろ向きの人は人の話も後ろ向きにしか取れないね
まずそこから治したら?子供のために

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:09:44.57 ID:LNNG31+Y.net
>>224
そんな事無いよ!赤ちゃんになんかあったら大変なんだし
何かあってつらくなるのは他でもないあなたと赤ちゃんなんだから
連れて行って正解だよ。
一生懸命で優しいお母さんじゃないの。

他の人の無責任なレスなんか聞き流せばいいんだよ。
適当に書いてるだけなんだから
うるせーバーカと思っとけばいいw

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:13:08.29 ID:25+k2Vdk.net
あー1日が早い。一週間も早い。一ヶ月も(ry
毎日毎日家事と育児で1日が終わる。
2歳と0歳を風呂に入れねばならないので1日に二回入る。湿疹出ててスキンケアにも時間かかる。
病院連れて行くのも大変。
夜間授乳で寝不足。
しんどい。

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:24:36.36 ID:GKOuCvBI.net
メイクして、綺麗な格好をしたママさんが娘と同じ1歳児くらいの子供を連れて公園へ来てた
メイクをすり余裕、綺麗な格好をする余裕があるのか...
羨ましい
こんな余裕がない母さんでごめんって思ったら泣けてきそうだった

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:32:11.38 ID:0jLGfZXy.net
>>224
その書き込みの労力を振り絞って
今からもっぺん小児科行って
スポイトと座薬をもらっとくんだ!
上のふたつは本番で役立つでぇ〜

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 17:12:57.52 ID:9r68DqUc.net
転勤で友達がいなぁ〜い。
支援センター頑張って行ってるけど、すでに私がもう飽きてきた(3回目)

足繁く通うしかないんだけどね。
習い事とかの方が友達できるのかなー。

他の人たちが久々の再会とかで「あー!」とかしてるの見てるだけでうらやまンゴゴゴゴ……

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 17:25:15.22 ID:oSWwU2J2.net
んもぉー後追い嫌だ
おんぶもダメ、Eテレもダメ、常に抱っこか隣で遊ぶところを見てなきゃギャン泣き
いつ夕飯の準備すりゃいいのよ
昼寝の時は隣に寝てないと15分で起きちゃうし、起きたら起きたで後追いだし
離乳食の準備も出来ないどうしよう

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:27:13.11 ID:7qty5DZL.net
亀レスだけど
>>197
あまりにも真面目に頑張りすぎていて心配になった。
自分なら、育児日誌と幼児食研究(大人の取り分けにする)と弁当作りをやめる。
あと食事も手抜きメニュー&レンジフル活用して15分くらいで作る。
旦那の食事は外食なり買ってきてもらうなり自分で何とかさせる。
こうして書いてみると自分ダラだなw
でも多分>>197のような人は、手抜きに罪悪感を感じてストレスになりそうな気がするから
難しいかもね。どうしたらいいんだろう。
まぁでも二人目が生まれてカオス状態になったら、嫌でも肩の力が抜けて色々諦められるようになるんじゃないかなw

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 21:13:50.01 ID:IFaaZmRn.net
>>222
保育園とかでがっつり昼寝させられてたらなかなか寝ないみたいよ…
そんなうちの2歳もいやいや期になったとたん寝るのイヤー!!が酷い。
うちは毎日9時半になったら家族3人で寝かしつけドライブ行ってる。

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:59:39.34 ID:jPcUVCbe.net
>>233
昼間もうるさいから保育園にはいってない様子
生活リズムとか見直せばいいのに、と思うのはきっと経験者じゃないからなんだね

魔の二歳児嫌だなぁ
どうか乗り越えられますように

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:54.03 ID:zBHYx151.net
>>224
高熱は行かなきゃだめだよ〜誰が母親失格なんてバカなこと言ったの
失格な人なら、どんな状態でも子供ほっときますw逆、逆。
38度超えたら要注意だよ 赤ちゃんなんてすぐ脱水になるし
ネットは変な人も多いから真に受けちゃダメ いい人もいるけど
特に育児版は、極端な気がする。
疲れててネガテイブになりやすいんでしょ。今日はゆっくり寝てね。

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 08:04:31.48 ID:VXPKdumP.net
>>235
この人の高熱って37.8度だから…
元スレでは誰も母親失格なんて言ってないよ

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:59:19.99 ID:TU2bi3kF.net
>>236
やっぱりその人だよね?
心配なのはわかるけど、もう少し落ち着いて〜と思ったんだよな

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:22:37.42 ID:QlYbXrAP.net
ネントレの成果か単にそういう時期なのかはわからないけど
1歳娘がやっと夜通し寝てくれるようになったおかげで
私も夜6時間くらいは眠れるようになった
それなのに朝起きた時の眠さというかだるさが酷い
日中も予定がない日はだるくて動けず引きこもってばかり
眠気の質が今までにない感じでつらい
夫に話しても「あーはいはいいつものね」的に流される
客観的に見たらそりゃそうだよな
一人になれず子供のことが頭から離れなくて体も常に緊張状態だなんてわかってもらえるとも思えない
休日が欲しいなんてとても言えない

産後ずっと頭がぼんやりしていてスッキリ過ごせた日が一日もない
なんだか違う人間になってしまった気がする

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:47:15.38 ID:r6z3pkDa.net
>>238
わかるw
旦那にわかってもらえないのまでわかるわww

気分転換に子供が寝た後お酒を少し飲んでみては?
もちろん明日に影響の出ない範囲でw
無理にとは言わないけど、私はそれでだいぶ楽になれたよ

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:52:31.64 ID:h5Sy8Xa5.net
>>238
1歳までまとめて寝てくれなかったんだね。お疲れ様。
私も毎日夕方まで眠くて、でも寝つき悪いからスッと昼寝もできない。
だから外行かない日は、夕方まで子と遊んだり昼寝付き合ったりゴロゴロだよ。
そろそろスーパー行かなきゃ汗

育児ちょっとでも楽しくなるかなと思って映画の有料チャンネル契約してみたよ。
友達もいないし、ほんとに娯楽無いからなー笑

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 17:52:31.17 ID:Er/3CIIy.net
一週間くらい前に雑事で4時就寝だったんだけど、まだ疲れが抜けない
日曜日はちょっとゆっくり寝たんだけどな
子供はお構いなしに毎朝6時前からグズグズ
隣で泣かれても目が覚めない旦那が羨ましい
私は子が少しでも声をあげたら目が覚める
別室で寝かせてもらってても子の声が聞こえたら、笑い声でも目が覚める
母親の仕様なのかな、疲れた

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:29:14.65 ID:PrL1GJ0R.net
下注意




朝から下痢で上着まで全身下痢まみれになり、親にも下痢をつけられて大騒ぎで風呂
その後も一日中ずっと下痢
下痢してない時は納豆ご飯を撒き散らしてべっとり
疲れて横になると遊べと怒るので遊んだけどもうしんどい
毎日掃除しても家のあちこちにパンくずや米粒が落ちまくって足の裏につくのも不快
もうしんどいわ

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:40:48.30 ID:6S41F5GK.net
ソファーの背に登り、カウンターから手を伸ばし茶碗から箸からめちゃくちゃにされてるよ!
洗った食器類みんなシンクの中やゴミ箱にダンクされてるんだよ!
ティッシュは細か〜く割いてそこら辺に散らばってるよー!
もう知らないよー!
あはははははははは!

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:50:40.12 ID:zBHYx151.net
>>240
良いんじゃない?在宅趣味で 映画とか気晴らしになるといいね。
私もテレビ見ない人だったんだけど、最近少しドラマ録画しだした
年のせいか、目が疲れるけどね〜w

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:22:48.76 ID:JG4uDAe6.net
子供が居ると、ONとOFがほとんど無い。
子育てが自分の中で仕事モードになっているから
本当の自分は常に押し殺している息苦しい感覚。
子供達は可愛いし大切なんだけど
子供達寝てから(こんなに可愛いのに今日も怒ってばっかりだった。)
と思う繰り返し。

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 21:39:34.19 ID:A/5vHiCy.net
>>219
うちの上の階の2歳児位の男の子も駆け回るは飛び降りるはでうるさいから気持ちよくわかるよ...
その親も足音とかうるさいからなお最悪。
突発的にドンッ!どゴン!ドタタタターってくるから動悸がするようになったよ
男の子だししょうがないかもしれないけど夜はやめてほしい
そういう親子に限って外出しないし居るのわかるととてもストレス。
子供に集中できなくて子供に申し訳ない...

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 22:54:18.00 ID:rFz7PTQs.net
うちの上も現在進行形でドタバタだよー
毎晩本当に勘弁してほしい。
男児二人とも保育園入れて、実母らしい人もちょくちょく来てくれ、
のんびり一人で買い物いける余裕あるなら(狭い島国なのでよくすれ違う)頼むからもうすこし躾をしてよ〜。

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:53:55.80 ID:/zijmwwT.net
プレ幼稚園って誰得なんだよ
そもそも誰が始めたんだ
下連れて早起きしていくの憂鬱でめんどくさい

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:15:24.98 ID:saFX+qib.net
通わせたのは誰?

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:16:14.11 ID:UFwdpWku.net
子供の寝かしつけで一緒に寝てしまって今から食器の山と散乱したおもちゃの片付け、ゴミ捨て洗濯入浴が待ってる
もう全部放置して寝たい
明日は早起きして大病院に5歳2歳連れて数時間コース
しかもPMSで激鬱プンプン丸
耐えられる気がしない

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:35:23.21 ID:LqZkf283.net
>>249
田舎?
プレ行かせないと入園できないんだよ

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:17:19.11 ID:i91fXio4.net
>>274
プレ行かないと入園できないような地域でご苦労さん^^

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:17:47.48 ID:i91fXio4.net
>>274宛だったごめんね!

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:51:22.15 ID:rqCWh5pJ.net
ゴシゴシ(AAry

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:28:48.44 ID:DrfKsbKK.net
うちも来年からプレ
都内幼稚園激戦区で受験面倒だから、そのまま上に上がらせたい
というか来年下の子生まれるから行ってもらわないと平日昼間もたない
朝は旦那が送ってくれるから助かる お迎えは行かなきゃだけど、車ですぐだし

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:51:21.50 ID:b8EkxRHq.net
自分が39度近い熱出て点滴やって薬出してもらったはいいけど、授乳が出来ないから子供がグズグズ。
完母で哺乳瓶拒否ストローマグであげてもミルクの味がそもそも嫌なのか飲まずに昨日は二時まで寝なかった…。薬飲まなきゃ良くならないけどあやしたり寝かしつけに体力使うしおっぱい張って痛いしどっちみち辛い…

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:04:20.11 ID:2/bQgmRq.net
>>253
半年ROMれ

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:24:00.81 ID:mhhcRQem.net
>>246
うちはそのドタドタ音で乳児がおきてしまう・・・。
お願いしに行っても煩いままだし
年末年始すら外出しないし
4歳5歳になっても幼稚園行かせてないらしいし
四六時中煩くてストレス半端ない・・・。

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:41:29.66 ID:OMZzIGFH.net
39度超えた
インフル2回目予定してたのに、もらったのかな
薬吐くくらい大嫌いだから、だるいか聞いても答えない
知恵ついたな
起きたら午後の診察つれてくか

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:53:08.11 ID:dtjN7lPh.net
しんどい

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:44:55.48 ID:saFX+qib.net
23区住みだけど、プレない幼稚園いっぱいあるよ。
すごい思い込みだね〜

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:22:22.78 ID:evTqPSE6.net
昼寝しない
私が疲れてるから一緒に寝てしまいたいんだよ寝ろよ
もう無理かなぁ夕方になっちゃう
体力ありすぎて怖い。悪魔に見えてきた

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:23:10.70 ID:DrfKsbKK.net
えっ?23区どんだけ広いかと・・
そりゃあプレない幼稚園いっぱいあるでしょう。
247さんの行かせたい幼稚園や近所の幼稚園がプレ行かないと入園できないんだから仕方ないんじゃ?

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:41:07.59 ID:bMMQ9dMY.net
一日中追い回されてしんどい
やることなすこと全部質問攻め
トイレに逃げてもドアをバンバン叩かれ続ける
親についてまわっていろいろ覚えていくって分かってるけどしんどい
誰にも邪魔されずひとりで静かに過ごす時間も欲しい

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:43:50.44 ID:mhhcRQem.net
自分の時間は皆無だよね。
産まれるまでは子供産まれたらあれもこれもするんだ〜とお花畑だったけど
今ははよ大きくなれって祈るばかりだわ。

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:35:50.36 ID:rqCWh5pJ.net
そして大きくなったらなったで、あの時は可愛かったのにと美しい思い出として蘇るのですね。
写真とビデオたくさん撮っておこう。

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:13.08 ID:LVvmOye2.net
眠い
つらい

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:58:08.14 ID:JixPeZ+N.net
>>264
うちも1歳代から2歳前半までそれだった。
3階だから買い物の荷物も車に取りに行けなくて
ごみ捨てもできなくて、トイレもいけない。
3歳近くになった今、郵便とか買い物の荷物とか取りに行くとき、
部屋で待っててくれるようになったよ。
まあ、数秒だけどw
トイレは未だに開けっぱなしでしか入らせてくれない。

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:55:50.88 ID:glP96w1i.net
もう疲れた…息子がクループ症候群になって毎日吸引。夜中に救急。
ずっと寝不足…。
旦那は、協力してくれようとはするけど、毎日遅くて夜泣きも一度も変わったことないから、辛さがわからないのか、口だけでたいして役に立ってない。
夜間救急も、ちょっと前に息子が入院になったときも寝入ってる上の子と留守番してるだけだし…体力的に私ばっかしんどい。
倒れそうになるのをかろうじて耐えてる。
息子がこんなに弱いなんて…。
はー早く成長してくれー。

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:55:34.51 ID:vb885sGa.net
こたつの中にチューブのワセリンを入れられていてカーペットに漏れていた…。

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:59:09.18 ID:8MXxkWjr.net
機嫌の悪い6ヶ月男児の相手しんどいなー
なにを訴えてるのかわからないよー
可愛いけどたまには逃げたい…
卒乳したら土日は夫におまかせできるかな。
お休みほしいなー

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:23:38.10 ID:NuWu2UJB.net
子供がずっとまとわりつくかこれはやめてほしいってことばかりわざとやってくるようになってしんどい
もう優しく諭すとかじゃなくサークル閉じ込めて無視してばっかり
ずっと我慢してたけど小さな声でブツブツ悪態もつくようになってしまった
数分後に気を取り直して一緒に遊ぼうとサークル入ってもまとわりついて調子に乗って痛いことしてくるか無視して遊び出すだけだし
日に日に子供に対して冷たい気持ちになってる自分がいる
どんどん子供との信頼関係壊してる気がするけどブチ切れて怒鳴りつけてひっぱたきたくなるのを堪えるのでせいいっぱい
我ながらこんな母親いらないわと思うし早く死にたい
別に子供は年齢相応のことしかしてないしなんで自分でもこんなにイラつくか分からないけどもうジャマすんな近寄んな黙れあっちいけ危ないもん咥えて歩くなクソがとしか思えない

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:40:59.68 ID:U2cObG8h.net
私がトイレに入った途端「おしっこしたい」とドア前で騒がれるのがすごい苛々する
それまでそんな素振り無かったくせに急に早く出ろとドアノブずっとガチャガチャ
トイレくらいほっといてくれよ…

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:21:23.74 ID:+0oshN95.net
>>272
まんま一緒
もう子供といたくない
心が冷えきって顔は能面、
気持ちと口調は893

なんでおもちゃで遊ばないの?
私に勝手によじ登って勝手に落ちてギャン泣きしてるの?
なんで耳元まで来て泣き叫ぶの?
ばかなの?嫌がらせなの?

子供だから仕方ないんだよね
こんな母親でごめんね
親になってはいけない人とは私の事だ
でも、生んでしまったから引き返せない
ばかだ

死にたい
子供生む前に結婚する前に戻りたい
生まれたくなかった

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:01:38.24 ID:a1qOldaz.net
もうすぐ生後三ヶ月。
満腹中枢ができてきたからかミルクを残すようになってしまった。
少なくあげればすぐなくし、残すので3時間もしないうちにまたおなかがすいたと泣く・・
さっき飲めば良かったじゃん・・といらいら。洗い物増えるしもったいないし。
些細なことなんだけど、毎日こうだから面倒くさくなってきた

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:28:10.09 ID:WgVM80ks.net
ありがたいことなのは分かってる。
でももう息子のためにと決めた園を変えてまで、病弱で入院したこともあるのに無理させてまで働きたいなんて思ってない。
生命保険の担当が中学の同級生のお母さんで、来年からやらないかとやたらに勧められてるけどなんで私の生活スタイル変えてまで押してくるんだろう。
そんなに続く人がいないのだろうか。
後ろ暗いことはすべて隠されてんじゃないだろうか。
明日は旦那からほんとは誕生日祝いとして1日自由がもらえる日だったのに、息子が薬飲まないからなかなか咳が治らなくて通院しなきゃいけないし、旦那じゃ対応できないから、いっても二時間足らずで夕方には帰って夕飯の支度か…挙句生理で下腹部と頭痛。
イライラする。ほんとイライラする。
三人目とかいう旦那を殺したくなる。
私は一体いつになったら解放されるんだろう。
なんかたまにふっと消えたくなる。
ほんと疲れた。さっきから言うこと何も聞かずぐずりまわって蹴ってくる息子も反抗ばっかしてくる娘もすぐ不機嫌になる旦那も捨てて人生やり直したい。
もう嫌だもう嫌だもう嫌だ

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:03:04.07 ID:ZZ1gy0GV.net
>>276
生保レディの勧誘はうちの担当もすごいしつこい
あれ、契約だけじゃなく人を入れるノルマもあるから相手のことなんて考えてないよ
あれくらいしつこくないとできない仕事だから無理だと思ってる
とりあえず人いれてノルマでしばって、その人の親類友人の契約取れたらラッキーくらいにしか思ってない
流すに限る

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:06:13.06 ID:XIv5y3iv.net
>>275
私は4ヶ月過ぎかな?そんな感じだった。間隔ズレズレ、結構イライラしたよ。でもしばらくしたら、またちゃんとペースできた。今はちょっとしんどいけど、一時的なものだと思う。

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:40:36.03 ID:zAqCEZxV.net
あーあやってしまった
用事があって1歳児をベビーカーに乗せて徒歩25分くらいの所へ出かけたら
予報が外れて雨が降ってきた
今日に限ってバッグに折り畳み傘が入ってなかった
周りはコンビニとか何もなく雨宿りもできず強まる雨足
やっと見つけた怪しい100円ショップで傘を買って軒下で抱っこ紐装備
片手で傘、もう片方でベビーカー押しながらガッタガタの道をどうにか歩いて帰ってきた
洗濯物も全滅でしにたくなった

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:46:54.04 ID:FN/30iIs.net
>>277レスありがとう。>>276です。
そうなんだ。昔から知ってて悪い人じゃないから、少し信頼しかけてやろうか悩んだけど、やっぱり強引だなとか思うしもう少し考えてみるよ。いろんな意見を聞けるのはありがたいや。
2ちゃんが私の癒しだ。

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:10:22.11 ID:4GhGotdT.net
毎日昼から飲まないとやってけない。午前中出掛けて、帰ってきて350m一本。昼寝付き合って、夜また一本。
もともと無口だから、飲んでる方が饒舌になって色々話しかけできてる。いつまで続くのかなこんな生活、いま二歳。

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 17:14:25.88 ID:jdBruxgM.net
1歳5ヶ月の娘持ちなんですが、四月から保育園に入れようか悩んでます
日中、子供と二人きりが辛いのが理由です
保育園に入れれば家計は厳しくなるし、仕事、家事、育児がちゃんと出来るか不安でもあります
旦那は単身赴任だから全く頼れないし
こんな相談出来る人もいないし
皆さんはどうされてますか?
スレ違いなら申し訳ありません

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:26:37.81 ID:kUL8G7mk.net
>>282
初めは一時預かりで、週1位で預けてみてはどうかな?
週にたった1日でも自分の時間が出きるだけでだいぶ違うかなと思う

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:40:27.66 ID:LfH017XH.net
>>282
仕事がもう見つかっていて、なおかつ保育園に簡単に入れそうな地域?
在宅か何かですでに仕事はしているということ?
預け始めはしょっちゅう熱出すから、その時に実家とか義実家に助けてもらえるかで
変わってくると思うけど、頼れないなら>>282が休むしかないから仕事先に要相談だよね。
自分の地域は保育園激戦なんで(特に1歳児クラス)悩む余地もないw

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:56:46.42 ID:GRstCZwd.net
うちも1才8ヶ月、私が専業の上、激戦区で来年二人目生まれるけどその時の緊急保育ですら入れるかわからないから、プリスクールに入れることを考えてる。

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:03:53.97 ID:jdBruxgM.net
>>283
いつも一時保育がいっぱいなのと、一時保育の保育園が遠いんです
ほんの少しで良いから自分の時間があればなぁって思いますよね
はぁ...

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:04:27.96 ID:0Npsd+w3.net
>>276
やめたほうがいいよ。実は幼馴染がやってたんだけど、無理な勧誘の末、
親戚や友達と気まずくなって終わりってケース多い。
働かない?っていう勧誘は、保険会社の営業所に、生保レディの人数によって
営業所の(本社からもらえる)予算が決まるんだ。だからたくさんやめられると所長がすごーく困るので、
ワンルームを自費で借りてまで機嫌取って女の子の仕事続けてもらったりするくらい、
四苦八苦して人数なんとか揃えてるよ。
そんな誘いに乗っちゃダメ。多分、レジ打ちとかのほうがあとくされないはずだよ。
読んでる範囲の様子だと、絶対やめた方がいいと思う。お節介に思えたら、ごめんね。

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:13:31.53 ID:jdBruxgM.net
>>284
仕事はまだ見つかってないです
一応、うちで働いたら?ってお声をかけて頂いてるんですが、採用担当ではない方なので、どうなるか分からないです
実家は毒で、義実家は遠方なので全部私が動かなきゃなんです

>>285
プリスクール、初めて聞きました
保育園とは違うんでしょうか?

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:20:33.94 ID:jdBruxgM.net
プリスクール、ググってきました
た、高いですね...

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:32:40.01 ID:SrEaMtfy.net
279さんの意見に賛成だ〜。
最初は週1いいと思う。
私も最初はそんな感じで、増やしてって週3で働いてたよ。うちは零細企業だから出来たことなんだけどね。
でもほぼ利益なんてないよ。それでもダラだったのが早起きするようになって精神的にめっちゃ元気なったw

フルで働くのも勇気要るけどダメだったら仕事も保育園も辞めちゃえばいいんだし、行動する価値はあると思う!

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 20:24:47.76 ID:GHk/Dgt8.net
母親の知り合いの娘さんが
結婚して、旦那さんのご両親に
大きいマンションを買ってもらったらしい。

近いからまめに赤ちゃんのことも見てくれるし
高級なおもちゃや服なんかもたくさんくれるらしい。

かたや私はおんぼろ賃貸住まい
家を買うにも頭金すら貯まらず
両実家遠方で一時保育に出すお金も無い。

恵まれている人はいいな…。
自分がみじめに思えて泣けてしまう。

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:03:54.99 ID:MuzykDFU.net
それもれなく将来の介護つきで、トメから常に監視される毎日でしょ。
トメセンスの服やおもちゃなんて要らないし頼まれても嫌だわそんな生活。

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:06:13.20 ID:P9o+djbZ.net
迷惑かけない良義実家もあるからね

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 21:13:03.02 ID:jdBruxgM.net
>>290
そうですね!
最後の文を読んで、すごくスッキリしました!
ありがとうございました

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:10:35.65 ID:GRstCZwd.net
>>294
うん、プリスクール、幼稚園に付属してる2〜3歳児から入れる感保育園みたいなところかな
高いよね〜はぁ
近くて安いところ探してるよ

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:21:35.21 ID:jyeLwhK8.net
吐き出させて下さい。
ちょっと前まで誕生日が過ぎて、育児が楽しかったのに最近ヘトヘトに疲れてしまった。
子はおとなしいとよく言われるから、私が母親に向いてないんだと思う。
1時間以上寝なくてもう嫌だ、と思ったら添い乳要求でおっぱいあげてたら吐かれた。食べない子を褒めて褒めてなんとか食べさせたクリームシチュー全て。
自分も子も吐瀉物まみれ。
お風呂入れて疲れてやっと寝たから、今からシーツ干さなきゃ。
みんな同じ、もっと辛い人もいる。でもしんどい。吐いた子のこと心配出来なかった。

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:43:54.35 ID:LfH017XH.net
>>288
仕事の目処はあるんだね。ただ一時保育がいっぱいとなると、通常の保育園の一歳児クラスも
厳しくない?役所に行って認可園の入園状況を教えてもらってきては?
認可がダメでも認可外とか託児所とか、色々あるからネットでよく調査汁
そもそも保育園入れなかったら、仕事と育児の両立できるかな〜って悩むこともなくなるわけだしw
入れることを祈ってます

>>296
お疲れ様。吐かれるのしんどいよね。
周りの人はあなたの子を24時間面倒見てるわけじゃなく、
一緒にいたわずかな時間たまたまおとなしかったから「おとなしい子」って言ってるだけだと思う。
私も母親向いてないわ〜と毎日思いながら何とかやってるw

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:15:32.81 ID:jyeLwhK8.net
>>297
ありがとうございます。レス読んで泣けました。
夜中の授乳もあるけどお菓子やけ食いして、すく2子育ての録画眺めてたら落ち着きました。
向いてないなって思いながら何とかやるって姿勢でいいんだ。ちょっと気が楽になりました。明日もまた頑張ろう。

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:18:59.94 ID:a/Oy4UoU.net
>>287何度も出てきてすいません。
心配してくれてありがとう。私もそれが嫌で無理な勧誘やノルマあるならできませんとは言ってるんだけど、そんなのないとか絶対口先だよね…。
これから先も付き合いあるだろうし、
断りづらいけどやっぱり断るよ。
それでもとか言われたらひと月で
やめようかな。

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/20(木) 23:41:39.44 ID:jdBruxgM.net
>>297
そそそ、そうですよねorz
激戦区なので、まず入れるかどうか?ですよねorz
明日、役所に聞いてみます

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 00:30:26.16 ID:N2U+5+A3.net
今断る勇気がないなら、入ってから辞めるなんてもっと難しいと思うよ。
道端で生保レディの勧誘4回(全部他社)くらいされたけど絶対やりたくない

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:37:48.25 ID:R4LU28oz.net
噛み与えされた子供は将来腸が悪くなるってね
虫歯菌だの悪玉になる菌だのが腸の細菌バランス整う前に腸を占めちゃうって

未だに噛み与えとかしそうな親と同居組は気を付けた方がいいよ

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 01:38:29.75 ID:5NI3jaBc.net
生保レディの勧誘の話となると
殺人鬼フジ子の衝動を思い出す。
契約ノルマが達成できなくて変わりに勧誘しまくって
なんとか補填する…というシーンがでてくるから。

…本読みたい。娘の奇声が酷くて図書館行けない

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:03:19.27 ID:8EkKK5YN.net
保育園辞めさせよう、保育料の無駄
下の保育園決まらなくて私が幾ら仕事決めてきても働けない
子の世話より赤の他人の認知症高齢者の介護の方がずっと楽
夫は休みの日は夕方近くまで起きない、仕事の日も出社間に合うギリギリまで寝てる
朝の支度も私が自分と乳幼児2人の3人分してて毎朝疲れてる
毎日イライラしてる
シングルマザーと変わらない、仕事軌道に乗ったら離婚しようと考えてるけどそもそも保育園決まらないから働けない
生活費くれないし、どうしたらいいんだろう

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:24:24.37 ID:KAPm1YqX.net
>>304
生活費くれないなら、今すぐ離婚しても一緒じゃない?
さっさと経済DVの証拠集めて、福祉事務所に駆け込んで、母子生活支援施設とかに逃げなー
そうすれば保育施設もあるし仕事も紹介してもらえるし

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:52:49.11 ID:ywlch95X.net
久しぶりに同月齢男子のママ友ら数人と集まった。

小綺麗にスカートはいてるママ、趣味で手芸をしてて作品を披露するママ、手作りお菓子を持って来てくれたママ、
巻き髪ヘアしっかりメイクつやつやネイルのママ、みんなどこにそんな時間があるんだorz

私なんてよれよれ授乳服にズボン、メイクはかろうじてしてるけど髪は手入れされてない真っ黒素髪。
赤子が寝たら翌日の家族の食事の下ごしらえや旦那のシャツにアイロン、洗濯等と忙しくて趣味にあてる時間なんてない。

自分だけ疲れきった顔しててなんだか落ち込んだ。

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:11:49.74 ID:MU2BEysr.net
>>306
家事やってる証拠だよ!
私は毎日化粧する派だけど、その分出掛けるまで時間すごい掛かるし、家も汚(ry

黒髪いいじゃん。
私もプリンが汚らしいから今週黒染めするつもりだよw

深津絵里になりたいわ。

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:46:57.23 ID:lbQIWMpa.net
>>306
多分、実家義実家頼ってるんだと思うよ。
じゃないと美容院やネイルとか無理だし、子供ほったらかしで巻き髪化粧とかしてるんじゃない?
そんな人たちよりあなたの方がよっぽど母として妻として輝いてるわ。

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:13:56.28 ID:ARJftomA.net
>>306
ネイルやお菓子作りがストレス解消の人もいるけどね…

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:18:01.32 ID:/2n+T60i.net
巻き髪にネイルぐらいで子どもほったらかしって酷い妄想

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 13:45:44.16 ID:rq+lf0Ed.net
イヤイヤ期真っ最中でストレスたまって甘いもの食べたくなる。
最近の虐待のニュースとか見てても嫌だなーって思う。
洗濯食事掃除遊び相手……無限ループ。疲れた。

上で出たけど、私は子供が寝てるときに
ネイルしたりメイク練習したり、そういうことで
ストレス解消してるよ。
ほんと、女を忘れそうになるから、それを呼び戻す行為。
たまの女同士の集まりは「子供産んで疲れた母」と思われたくないから
頑張って見栄はって取り繕ってる。
あほらしーけど、そんな奴もいるってことで。

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 14:19:00.10 ID:WHL9O5BE.net
>>291
そこまで義実家にお金出されたら、何も逆らえなさそうで怖いわ。
助けがないのも大変だけどね…。

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:11:34.49 ID:BoeSTTE9.net
私も睡眠時間削ってでも小綺麗に見えるようにしてる
辛さの度合いは「ヨレヨレの自分>睡眠不足」ってタイプw

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:19:19.35 ID:258GoTl+.net
3歳になって楽になったかと思ったらまた悪戯が出てきた
しかも高い所のものを平気で取れるし行動が早いから本当にちょっとした隙に凄い事やらかす
最近は下の子の粉ミルクばら撒き、ファブリーズ大量巻き、ティシュ大量出し
しかもトイトレ終わったと思ったのに最近しょっちゅう失敗する

紐で繋いでおきたい。

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 15:39:17.13 ID:cOaLqbE0.net
3人育てた祖母が末っ子を紐で木に繋いでたわ〜と言ってた
風呂や洗濯と色々自動の今とどっちが育児大変なんだろうとたまに思う…

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 16:10:01.31 ID:szDk+C4r.net
>>313
私もそう。

新生児期、すっぴんボサ頭がものすごいストレスだったから、少し落ち着いた今は、デジパ掛けてスタイリングしやすくして、赤が朝寝してる間にメイクして小綺麗にするようにしたら、気持ちがやっぱり違ったから、ストレス解消の一環としてやってるわ。

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:13:12.00 ID:l2kVqsnd.net
>>315
6人兄妹の祖母が、ドタバタしてるひ孫たちを見て「私が子供の頃は○ちゃん(2歳)くらいの子はお母さんがご飯の支度してる間は柱に紐でくくられてたわ。×ちゃん(低月齢)みたいな一番したの子はどれだけ泣こうが喚こうが布団に寝かされっぱなしだったわ〜」
と話してたのを思い出した。
今紐で繋いだりしたら通報されるわなぁ

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 20:21:39.96 ID:EyiFFL+J.net
鼻風邪をひいている1歳児
とにかく薬が嫌いで飲めなくて、粉もシロップも受け付けない
アイスやらチョコやらいろんなものに混ぜてみても全然ダメ
でも飲まなきゃ治らないから押さえつけて飲ませたらすごい勢いで泣きながら夕飯に食べたものも全部吐いてしまった
泣き疲れて寝たけどすごい罪悪感
でもどうすればいいのかもうわからない
注射は泣かないのにな…
全部注射にしてほしい疲れた

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:49:30.21 ID:zfYe5NJJ.net
ただの鼻風邪なら自己治癒力でそのうち治るから薬なんて全然飲ませなかったわ
呼吸が浅かったりゼロゼロやクループ咳、脱水などおこしてなければ様子見
今じゃ三年間皆勤賞の健康優良児

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:01:28.98 ID:aC2CCYoB.net
>>318
風邪も吐いたのも、あなたのせいじゃないよ。お疲れさま。
明日お子さんいっぱい抱っこしてあげればいいよ。
うちはまだ6ヶ月だしそんな経験をしたわけでもないから役に立たないレスだけど、なんだかしんどそうでつい…
風邪治るといいね。

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:23:40.69 ID:MPjy2SPV.net
イチゴ味のオブラートとかどうかな 
はな吸い取り器ある?あれでたまってそうなら吸い取ってあげて
うちは蓄膿(奥にたまる)とかでうっとおしかったよ。
熱なかったら水分しっかり取らせて良く寝かせたら良いよ。

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:34:16.47 ID:3Lf6hnCL.net
>>318
混ぜるより食べ物で包んだり挟むようにして、薬が舌に触れないようにするといいらしいよ
一口では無理だから少量ずつ何口かに分けて食べさせるんだって
もうやってたらごめんね

323 :314:2014/11/22(土) 00:36:14.19 ID:c1j8WmlR.net
みんなありがとう
泣いて泣いて最後に吐いちゃったから本当に苦しかったんだと思って落ち込んだんだ
意見参考にして明日からもがんばってみる
鼻が詰まると夜何回も起きちゃうから早く治ればいいな

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:32:20.60 ID:za9P9Raz.net
>>323
おつかれさま。
うちもシロップ飲まなくて嫌がってたから、
ぶどうジュース少量に混ぜて飲ませたら
味が濃いせいか飲んでくれたよ。
がんばってね。

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 07:29:37.19 ID:l65877+H.net
>>318
うちも薬全然飲まないよ〜
シロップも粉も混ぜるのも挟むのもお薬飲めたねも何もかも全部だめ
敏感に気づいて全部吐き出す
なので、風邪ひいたら病院は行くけど、風邪の診断で普通の薬だったらもう諦めて飲ませてない

病気によっては絶対に薬を2週間飲まないとダメってのもあるようなので
そういう病気になったら無理やりにでも飲ませるけど
飲まない子には、スポイトに入れて口につっこんでぴゅっとするのがいいと聞いたけどどうなんだろね
粉薬を水で練って口の中の上側に貼り付けるとか、絶対に口開けないから無理だしなあ

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 08:44:44.58 ID:bHMAB7JP.net
休日出勤していった夫に、仕事という逃げ場があっていいですねと言いたくなる
実際に言ったら好きで出勤するわけじゃないとかなんとかかんとか言われて
さらに嫌な気持ちになるから言わない
あと1年と少しで下の子が入園するから自分の時間ができるのはわかっているけど
今、今がつらい

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:14:52.33 ID:qY9L9jxe.net
衰弱死のニュースのコメント欄に
「通報があった時点で警察か児相が強制的に家宅捜索できるようにするべき!」
とか書いてる人が何人もいた
子供育てたことも関わったこともないんだろうな
実際そんなことになったら虐待はますます隠されるだろうし
虐待してないのに通報されそうな親は今よりもっと追い詰められるだろうし
なんにもいいことない

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 09:48:49.78 ID:tTpiG0v7.net
でも、それで救われる命があることも事実
まぁ塩梅が難しいわな

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 10:28:44.24 ID:Xl/v938I.net
日本は子供に関しては本当に遅れてる
アメリカ並みに厳しくしていい
アメリカなんて家の目の前の30秒のゴミ捨てだろうが子供を一人残しておいてたら違法だからね

330 :314:2014/11/22(土) 10:52:50.38 ID:c1j8WmlR.net
>>325
そうなんだよね
いろいろサイトでも調べてみたけど、
粉薬を練って口の裏に貼り付けるとかできないし、
スポイトも吐き出すし奥に入れるとむせて苦しそうだし本当に難しい
みんな悩んでるんだね
ちょっとホッとした…

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:05:38.35 ID:/XC2hdcX.net
>>329
そうなの?ドラマで家においてくのみるけど…叩くのもみる。
よくそういう話聞くけど、アメリカの法律がそうでも人口おおいから対処できてるのかな?
トリイ・ヘイデンの本とかよむとアメリカの児童福祉は進んでるけど、それでも手に負えない、
酷い家庭がある惨状が書かれてて、アメリカが酷すぎるから法がそうなんだとおもうけど、
日本の場合は家庭のことは家庭でって感じなのがダメだよね。
子供に手をあげたら逮捕、にしてもその子どもの面倒みる場所がないし。

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:16:33.40 ID:EkVCNyxS.net
>>326
その気持ち、すごいわかる。

夫が子供(1歳半)に「なんでこんなにかわいいんだろう」って言うのを聞くと、
自分がかわいがりたい時だけかわいがって、泣いたりしたらこっちに丸投げしてるからでしょ!って言いたくなる

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:25:46.67 ID:2sArsrHx.net
子供の相手したくない
ジョイントマット剥がしまくって絵本はそこらへんにポイされてて、今は押入れ漁って掃除機で遊んでるけどシラネ
疲れた

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 17:30:12.78 ID:+uW6R1kh.net
風邪で喉が痛くて頭痛もするから、せめて喉だけでもと蜂蜜大根作って食べてからお腹痛い…吐き気もする。胃が弱ってたんかな。

これから子供達お風呂入れたりご飯の支度しなきゃいけないのに弱ったなぁ。

頭もお腹も喉も痛いし気持ち悪いし最悪だ。何だって旦那が忙しくてほとんどいない連休にこんな風になるんだ…。

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:55:09.34 ID:QY+DNZRP.net
上の子2歳寝る→下の子1ヶ月泣起きる→泣き声で上の子起きる→下の子授乳後寝る→さっきの起床で興奮した上の子騒ぐ→下の子起きる→結果どっちも寝ない

上記のループを毎夜延々6〜7時間に渡り繰り広げられ、上の子は翌日保育園で朝6時には起きないといけないのに毎夜深夜1時はまわらないと寝ない
どんなに早くに床につかせても同じ
昼寝しなくても寝ない

下が大きくなるにつれ少しはマシになるかと思ってたのに悪化する一方
寝る時間はどんどん遅くなる
昼間保育園ではずっとウトウトしているらしく保育園から注意喚起の連絡まで来た
旦那激務で上の子と一緒に別室で寝てもらう事もできない
もうどうしたらいいんだろう
どちらも夜まともに寝れるようになるまで保育園休ませるべきなのか
ストレスからか私はずっと血便だし正直疲れた

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 01:10:00.17 ID:YGaC/Hp4.net
辛い
起き上がる気力もない

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 01:17:51.38 ID:aETsrzSl.net
子らが、メダルがアイテムの某特撮にハマって旦那が試しに3枚与えてから一日中紛失したと発狂される
まだ3枚でこれだから、サンタが残りの15個をあげたらどうなってしまうんだよ…
兄弟喧嘩も増えてストレス倍増
ただでさえ思いやり少い長男(PDD)と大げさに泣き叫ぶ次男に手を焼いてるのに先が思いやられる
本当はニコニコ貸し借りできる兄弟が欲しかったなんて言えない

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 02:36:37.30 ID:J2KG0mpF.net
子供二人いるけどどっちも生後3ヶ月で公園デビュー
毎日ではないけど一日何時間も遊ばせて長い時には5時間も
ママ友関係は気にしない
下の子が小学生になるまで寝る前に毎日絵本を読み聞かせ
食事はしっかり病院は即
(良い)刺激を与えて疲れさせ
夫・姑・実家に頼らず
部屋は汚くとも子供が特別優秀でなくとも
健やかな精神で育つ子供を見ながら
清々しく子育てを振り返るのです

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 03:37:30.79 ID:c2gQvLTB.net
それができたら苦労しないのよ

340 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 05:45:38.57 ID:C34b0wQK.net
>>338
老いの繰り言

ここではそういうのいいから
1から読み直して半年ROMって(ry

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 06:17:01.26 ID:jzr2UxRh.net
>>337
兄弟で貸し借りなんて幻想だって
長子は下を殴り、末っ子は泣いて強奪
最初からあり得ない話だったんです

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 09:00:30.01 ID:ZvhuibZV.net
ホットカーペットの上で吐くよねー
なんでかねー

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:08:21.90 ID:OQXHZ2i3.net
妊娠中とか出産後入院中とかに
お母さんは細切れにしか眠れなくても疲れが取れるようにできている、とか言われたけど

んなわけないですよねー。
母親ならそれぐらいやれるでしょとかやりなよ、っていう詭弁だよ。
眠いものは眠いし疲れてるものは疲れてる

コンビニ行きたい
セブンのくじひきたい

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:41:27.40 ID:jyVJxtI9.net
>>343
そうなんだよね
眠いもんは眠いよ

私はその詭弁を聞いて
「母親にクラスチェンジしたからには
眠れなくて倒れることはないってことだ!
大丈夫大丈夫大丈夫」
と言い聞かせている
もちろん眠いもんは眠い

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 10:48:12.01 ID:5Tv4Aner.net
三連休ホントに止めてくれ。毎週土日でもキツいのに、今朝から火曜日になるまであと何時間かばかり気にしてる。仕事も変わって色々やらなきゃならないのに、まだ一人では遊べないからかまってやらんとギャーギャーうるさい。ウィークディは仕事、休みは子育て。
俺はいつ休めるのさ@兼業主夫

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 11:53:13.16 ID:4yKoVmIf.net
もう昼ごはんか…
離乳食何にしよう

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 12:30:48.23 ID:G8ZfAFno.net
昨夜子どもが突然嘔吐して、寝ぼけながら少し徘徊したらしく、ダブルベッドのシーツ、毛布二枚、掛け布団カバー二枚、全滅。
羽毛布団にもバッチリ染み込んでいて泣きそうになった。
今やっと四回目の洗濯が終わった。
今日が晴れで良かった。

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:33:37.29 ID:jzr2UxRh.net
>>345
兼業主夫って自覚を持って積極的に家事育児に参加してるお父さん頼もしい
子供も立派な父親の背中をじっと見てると思うよ がんばって

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:55:40.22 ID:5Tv4Aner.net
>>348
お気遣いありがとうございます。
散歩に出て気晴らししてきました。
家事育児に参加というよりほぼ一人です。妻は社蓄なので頼れません。近くに身寄りもありません。
でもきっと同じようなお母さんはたくさんいるので、自分もがんばります。
やっぱり子どもは可愛いですから(T▽T)

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:38:51.54 ID:IbXTgEnA.net
疲れたなあ

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:13:44.92 ID:kIFUsUFW.net
3秒目を離しただけで子供(8ヶ月)に怪我させんなクソ夫。
こんなんじゃ誰に頼ればいいんだ。気持ちが休まらないよ…
うっかり大人の不注意で怪我させると気が気じゃなくなるわ

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:51:49.16 ID:qlTtzjXM.net
なんかもうネガティブな気持ちしか浮かんで来ないので吐き出させて。

独身時代、地元離れて自由の身になって、
稼ぎも好きなように使ってた頃が一番キラキラしてたんだなー
でもあのときは結婚出産が唯一の幸せになれる道みたいに信じてて疑わなかった。
あの頃の自分をぶん殴って視野を広く持てと説教したい。
まあ子どもは可愛いけど、諦めたこととか犠牲にしたものが多くて悲しい。
出産した時点で、今までの人生とは全然違うステージにいきなり強制連行される。
マジで違う世界にワープした?くらいに唐突感があって産後一年してもついていけない。
もう戻れない昔の生活を思い出すと胸が苦しくなる。
もちろん自分で選択したことだからリアルでは何も言えないけど、想像以上に鬱だわ。
これから幼稚園だのPTAだのママ友だのマジくそめんどくさい付き合いがあるんだろうな。
学校とか心底嫌いだったのになんでまた関わるような真似しちゃったんだ私のバカ。
とにかく私は子育ての負の部分を知らなさすぎたので
今の独身女性にはいろいろ考えてもらいたい。
本当に育児楽しめる人って、頼れる実家が近くにある資産家の人くらいではないだろうか。
あと日本は苦労して育児するべきみたいな風潮が強い気がする。
母親の苦労が美談になっているしね。
それが何かにつけ息苦しさを引き起こすんだ

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:43:33.66 ID:vEHgvjzk.net
その頃はわけがわからないほど大変な時期だよね。確かに世界ワープだ。
ママ友クソめんどくさいのも確かにそう、ただ、それなりに表面的に無難に流せるよ。
学校嫌いは私もそうだった、でも小学校になったら早いよ。(時間経つの)
それなりに離れていくよ。
小学校就学までは、息詰まるのは確かにそう。私も人生壊された気がした。
赤ちゃん〜幼児なんて本当に、母親の手荷物だからねw まさしく、負担100%

ただ、育児は確実に終わる、これ本当だから。いつのまにか思い出になるよ。
今が一番自分の時間がない時期だよ。いつまでも続かないから大丈夫。
独身生活にも、虚しさはあるよ。

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:02:02.14 ID:RuN68t18.net
出産できるリミットが近づいてきて、どうしても子供欲しくなって頑張って産んだけど、
私はとにかく子供欲しい!の一心で、産んだ後の大変さを全然想像してなかった
こんなに大変で、自分の時間がないものだとは・・・

産むまではママ友とか別に付き合わなきゃいいじゃんとか思ってたけど、
子供がよその子と遊ぶようになれば、全く知らん顔ってわけにもいかないんだろうな

よく泣く子で、ついため息出ちゃうこともあるけど、可愛い笑顔と寝顔に癒されて、ぼちぼちやってくか

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:28:15.42 ID:hn48Y7SG.net
ほんと、ぼちぼちやってくか、くらいに思わないと持たないね
神経張りつめて家事ちゃんとやってママ友とも仲良くして、とか私には無理

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:09:42.32 ID:2PvnrqAb.net
あーなんか「ぼちぼちやっていくか」に救われたわ
ありがとう

昼寝はしない、してもすぐ起きる、なのに夕方グズグズ、挙げ句夜も頻繁におきる
イライラが収まらなかった
友達と話しても「子供かわいいよー☆」という感じで余計しんどくなる
それはあなたの子供は生後3ヶ月から夜ぐっすり、実親と同居だからだよと言いたい

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:19:16.81 ID:nkQDhqdk.net
そりゃー可愛いわ。明け方四時からヒャッハータイムされてたわその頃…。

育児は心と金の余裕がないと無理なんだと思うな。性格もあるんだろうけどさ。

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:16:44.39 ID:BfOuahx7.net
五歳児、センター庭で友達が拾ってきた古い輪っかを見つけて車ごっこ。帰り際に「僕のだったのに!返して!」と言われ、譲れなくてひっくり返ってギャーギャー泣いた。結局年下の子が折れてくれた。恥ずかしくてもうセンター行きたくない。

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:41:48.14 ID:lSHYSIf+.net
ホントに金と時間に余裕無いと、どうにもなりませんわ...
庭から、石油でも湧いてこないかなぁ〜www

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:47:47.34 ID:ufoCbp5e.net
面倒しんどい消えたい可愛い離れられない心配
が、ぐーるぐるぐる。。。
他人てか家族も何だか信用出来ない精神状況で辛いわ。
とにかく思案心配するのに疲れ果てたわ。
面倒くさい、でもこどもが辛い思いするのは嫌だ。他に任せられない。だから私が背負うしかない。
はー。育児は私には地獄だなあ。こどもが可愛いのは間違いないんだけどなあ。

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:52:33.12 ID:KOoymvUC.net
>>353
348です。くだらない愚痴なのにレスありがとう。
そのうちまた自分の時間取り戻せるよね…
それまでには子供との時間も楽しめるようになってるといいな。

362 : 【東電 74.1 %】 :2014/11/24(月) 15:59:46.00 ID:nP2fZKqJ.net
>>356
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:29:06.89 ID:sYExrER5.net
宝くじ当たらないかなあ〜

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 17:16:20.38 ID:OOXVTgrP.net
育児なんて家事の合間だ。一戸建てになって掃除機掛けるのも、洗濯は

 2階に干さなきゃないし、障子破れたから張り替えや、庭に球根植えたり面倒過ぎて、子供二人公園に連れてくのも時間制だー料理もお金ないから作らなきゃないし、お金欲しいと
なると私がバイト行かなきゃないけど、行った日はもっと大変だし。

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 19:42:15.86 ID:OOXVTgrP.net
育児なんて家事の合間だ。一戸建てになって掃除機掛けるのも、洗濯は

 2階に干さなきゃないし、障子破れたから張り替えや、庭に球根植えたり面倒過ぎて、子供二人公園に連れてくのも時間制だー料理もお金ないから作らなきゃないし、お金欲しいと
なると私がバイト行かなきゃないけど、行った日はもっと大変だし。

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:42:52.29 ID:vEHgvjzk.net
>>361
そうだよ。私もそういうこと考えた時期があったけど、357さんは若い時きっと
はつらつと素敵に働いてたんだよね。なんか想像できる。
私もその頃一人暮らしで働いてた 確かに自由で、それなりに楽しかったよ。

でもさ、独身で20代30代を一人で頑張るのは確かに自由を楽しめるけど、
それがずっと続くかはまた別なんだよね。なぜなら、みんないずれ年を取るから。

40代50代ずっと独身でいてごらん。今どき世間の目がどうこうはいいたくないけど、
それなりには誰でも体力も落ちてくるし、周囲は家庭持ちが多く、
職場でも子供の話とかになったらさっぱり入れない。やはりちょっと孤独感も募る。
自由に恋愛するにも周りは素敵な人ほどほとんどが妻帯者ばっかり、今から結婚するにも
理想の人はあんまり残ってない、出産適齢期が、とか、そういう環境に様変わりしていくんだよ。
なんだか身動きつかなくなってきたって、そういう愚痴を独身キャリア女性からもたくさん聞いたよ。

そんなの、さっぱり気にならない気丈なタイプだとずっと独身は向いていると思う。
確かに育児も主婦も苦労たくさんだけど、ずっと独りで頑張る、私はごめん、そんな根性なかったわorz

ずっと20代30代で時間が止まれば独身で自由なのは確かに最高だろうね。
きっと自分の時間が取り戻せるような時期が数年後来たら、気分も変わると思うよ。

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:40:02.94 ID:EG7xYYHB.net
>>352
一言一句同意過ぎて涙出たよ
なんでこんなに毎日毎日しんどいんかなー

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 21:55:59.63 ID:CVeqh+w8.net
旦那の勤務地に嫁いで
知り合いもいない中、バイトしてようやく慣れた頃妊娠。

現在知り合いは勤務先の人々のみ。
旦那は長年この地に住んでたとはいえ、病院も何も知らない状態。

妊娠中の病院も職場の人に聞いたり、なんだりして通ってた。そして今も密室育児でヘトヘト。幸いに勤務先から復帰要望が出てるから、入れるかわからないけど保育園を申し込む事に。
それが今になって、保育園可哀想と宣うクソ旦那。知り合いとかは公園行けば出来るんじゃん?って。公園なんて徒歩20分の所にしかないし、そもそもそーいうの苦手な私。

私以上に友達作り下手とゆうか、必要ない考えの旦那に言われたくない。
結婚前に住んでた場所は電車で1時間、妊娠前にそこに友達に会いに行く事すら煙たい顔され、今の土地がいかに素晴らしいかばかり語られ(単なる田舎)
その癖、土地の事何も知らない。

なんだろう、私ばっかり犠牲になってる事に、完全に心折れた。

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 22:52:03.37 ID:DwvFHDQN.net
耳かきしようとしたら耳をを見せるの嫌がって見せてくれないから「ならいいよ」と電気消して寝たら15分後耳見てよと起こされた
何だ結局してほしいのかと耳を触ったらやっぱダメ〜ニヤニヤな態度
寝てるとこ起こされてそりゃ何なんだとキレて部屋を出て別の場所に隠れたら子はもう大パニックで泣きながら探しまくってた
10分号泣させまくってなんか良心も痛んで腰も痛いし疲れた

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:32:32.25 ID:/NnzVqgL.net
>>368
自分にとっては職場が唯一の社会との接点なのに、保育園入れるの可哀想とか無責任な発言だよね。
私も全く同じこと言われたからよくわかるよ。

友達作りだって本当難しいよね。
私も頑張ってるけど中々w
土曜とかにも育児イベントしてるから、パパ友作ってこいって言ったら黙ったよ。

たまには旧友と会って発散してね。

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:50:10.30 ID:Ui8GPmIS.net
もう嫌だ…。
どうでもいいことでギャーギャー泣かれていつも最初は優しく諭すけど毎回キレてしまううえに、今日は風呂出てから着替えないとか意味わかんないわがまま言われてほかって私が着替えたら怒ってわめくからつい握ってた下着で叩いてしまった…。
上の子がとっさに下を守ったのみて我にかえって子供と一緒に泣きまくった。
下の子の咳がなかなか治らずずっと夜中も気をはってるから疲れすぎてたのかもしれないけど最低な母すぎてへこむ。
はーほんと疲れたよ。息子治れ〜はよ丈夫になれ〜。

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:55:41.87 ID:JIuraEjE.net
余裕持てない時だってあるよ
しゃーない

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 01:23:17.40 ID:ZAipYTJb.net
旦那が激務で帰ってこないから三つ子の夜泣きがしんどい
遊んでる訳じゃないから早く帰ってきてとも言いにくい。

転職しても拘束時間長い職種だし、給料落ちてしまうだろうし…

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 07:00:07.04 ID:WRymKgU5.net
三つ子...
想像を絶するな。家庭内保育園みたいなもんでしょ。自分なんてアマアマですね。
毎日大変でしょうけど、何か抜ける所があったら抜いてお体大事にされてください。

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:59:40.50 ID:nP46/sZf.net
三つ子書き込みみたら自分のグチなんか小さ過ぎる気がして書けなくなった。お疲れ様です。

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:14:04.89 ID:Dlxxg0rZ.net
なんで他人は保育園かわいそうって言うんだろう?
ろくに相手しない話しかけない、ろくに外出しないプチネグレクトママといるより
お友達がいっぱいで大人もいておもちゃ、絵本、生活習慣の刺激がある
保育園、最高じゃないか!
24時間預けっぱなしでもないし、大人も子供もメリハリついていいのに。
親がしっかり必要なのは小学生以降だと思う。

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:33:07.28 ID:8WN7oXSF.net
>>376と同じこといつも思ってるよ。
狭い家で常にイライラしてる母親に育てられるより、
保育園で先生やお友達と過ごすほうが子供にとって何倍も幸せなんじゃなかろうかと。

…専業から見ると勝手にこんな風に思えてしまう。
実際は病気したときとか大変なんだろうと思うけど、自分が子供に手をあげそうになるたびに思う。

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:58:26.88 ID:OF03EMWD.net
上の子の登園拒否でもう5日間も一日中一緒にいる
3連休前はいつも無気力
連休中は毎日朝から晩までイライラ
今日は休みで夫もいる
夫がいても寝てるし、夫分の昼食が増えるから負担になるだけ
園に休みの電話したら園長先生が出て、行く気になったらいつでも連れてきて下さいねって言ってくれた
思わず泣いてしまった
産後鬱って診断されて、服薬してくださいって言われたけど母乳以外で泣き止ませられる自信ないし、寝かしつけられる自信もなくて断乳出来ず、服薬も出来ず
下の子の育児ではまだ困ること何もなくてまじ天使!!と思う位なのに、だからか上の子が育てにくい

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 10:02:18.96 ID:w4nKvFMw.net
私と二人きりだと言うことを聞くのに、他の人がいると全く聞かない
幼稚園のバス停が住宅に囲まれてるから静かに待たせたいのにすぐ騒ぐ
あれ見てーこれ見てー昨日○○したんだよーって
事前に何度も注意しても、その場でやめなさいって言っても、それでも騒ぐ
他のお母さん達が「別にうるさくないよ」ってフォローしてくるのも苦痛
ますます子供が調子に乗るし、うるさくしていいわけがないし
自力で送り迎えが出来る距離じゃないから、本当に後悔してる

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:04:03.23 ID:FWDisuDy.net
心配心配心配、乳児湿疹が出れば心配
唸れば心配、寝すぎだと心配
フガフガ言ったら心配
かといって寝ないのはもっときつい
毎度の着地失敗はどこか悪いのかと心配に
心配がゲシュタルト崩壊

もともと心配症だからこうなることは予想してたんだけど…肝っ玉かあちゃんになりたいけど無理
こんなに周りのサポート受けまくって弱音を吐いてる自分が情けない
いつまで里にいていいのか…

里なしの人や双子や三つ子の人なんてもっと頑張ってるのに
あな、情けなや

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 12:05:58.92 ID:OKQ1E+Yv.net
>>559

うちも。
みんな、家事とかいつやってるんだろう。
いつか楽になる日がくるのかな…。

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:33:50.30 ID:7bXx7JOe.net
>>376
たまに預ける、年少さんくらいなら保育園だって必要だと思うけどね。
一時保育を希望していくつかの保育園を見学したけど
0、1歳クラスじゃお友達となんてほとんど遊べない、先生なんて必要最低限しか話しかけない…常に無表情。
それを毎日毎日朝から晩までは酷だと思うよ。

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:44:10.64 ID:QZ9Zao8B.net
いろんな事情を考慮できないなんてヤダヤダ

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:48:06.06 ID:axhWzRVn.net
へー保育園にいる0歳1歳の子たちはみんな親のエゴで酷い目にあってるんだー

自分の見聞きしたことがすべてだと思ってる
>>382みたいな人がいるから
世の中の母親は追い詰められるんだろうな

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:03:04.76 ID:lUn6zA03.net
しんどいスレにいるのに
他の人追い詰めるような書き込みするってなんだろね?
それか、素で自分の物差しでしか測れない&想像力乏しいのかね?余計タチ悪いわ

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:08:24.13 ID:7bXx7JOe.net
378だけど保育園が悪いなんて言ってない。
ただ保育園が親子にとってベストな場所って言うような意見が嫌だっただけだよ。
極端な例を出して悪かったと思う。
自分が保育園育ちで色々辛かったからついムキになってしまった。ごめん。

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:29:24.42 ID:ONz59Jix.net
378が見学した保育園が特殊だっただけかも
子がベビーカーでしか昼寝しないから毎日ぐるぐる散歩してるけど、
いろんな保育園児見かけると、お友達と手つないでお散歩して、公園で砂遊びしたり楽しそうだけどな
少なくとも私と二人で無言でいるよりは楽しそうだw

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 14:58:34.83 ID:1LNlQ9YJ.net
一日中遊びに付き合わされるの苦痛だから保育園入れたい。

一人で走り回って疲れてほしいのに全ての遊具に付き合わされる。
公園行くのは昼寝して欲しいからなのにこっちがクタクタ。
家に帰れば間髪入れずにオモチャ持ってきて少しも休ませてくれない。
家事もできない身なりも構ってられないでイライラするし、
ちょっと一人で遊んでてとか自分でやってごらんって言うと泣いて怒るし。
妊婦で辛くて、正直10のうち3くらい相手してあげてるだけでも感謝して欲しい
位なのに常に10かそれ以上を要求してくる。全力出さないと見抜くし。
下の子産まれたらどんだけ大変になるのかgkbr

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:00:28.58 ID:TKU10tB1.net
しつこい
一度アクロバティックな遊びしたらもう一回もう一回…エンドレス
だからハマりそうな遊びはしない
4回まではするからそれで諦めてよ…

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:49:49.62 ID:wijm1+hQ.net
二人目6か月から保育園でパートしてる
とても良いパート先で働きやすく、持病悪化せず、鬱もマシ
私にはこれが合ってる

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:58:38.63 ID:yE0y0GNg.net
2ヶ月児双子だけど、片方がすぐ泣く、夜中のミルクのあとなかなか寝ない
2人同時に抱っこせがまれても、どうする事もできない
満足にかまってあげれなくて、子にも申し訳ない
近くに頼れる親族もいないし、ほんとしんどい
眠いしキツイし、消えてなくなりたい

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:10:11.43 ID:S3pbIPxN.net
うまく言えないんだけど、上の子を産んでもう三年経つのに二人の子を育ててるというのにずっと夢の中にいるみたい
実感が無いし子どもたちとちゃんと向き合えてない気がしてならない
毎日ただ生かしておくだけに精一杯
私の人生早送りされてる気がする
生かしておくこと以上のことは何もしてやれてなくてまともに育つ気がしない

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:11:50.89 ID:lxwc9Cg8.net
幼稚園はウィルスの巣窟なせいか、2週間以上も風邪が治らない。
四六時中青っ鼻たらしてゲホゲホ咳がうるさいんだよ
上の子にも移すし、兄弟3人揃って下痢とか、もう本当にうんざりだ。
あー咳うるせー首絞めたい

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:55:07.84 ID:ZnV+uf+X.net
ハイハインに味塩コショウとカレーパウダー掛けて食べたら良いツマミになった
もう少しウイスキー飲んで寝ます

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 21:59:37.24 ID:LLV7/sHu.net
>>393
首絞めたいとか、さすがにひくわ

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:02:59.22 ID:KAft9PQZ.net
三人も産んどいてふざけたこと言うな

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 22:29:34.17 ID:lxwc9Cg8.net
皆さん立派なお母さまでお子さんも幸せだと思います。
子育て頑張って下さい。

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:03:43.79 ID:WRymKgU5.net
自分は身の程をわきまえて、一人で我慢します。兄弟作ってあげれないのは子に申し訳ないがこれ以上の育児はもう無理だ。三人とかホントに尊敬するわ。うっかりミス以外考えられん。

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/25(火) 23:37:31.68 ID:eb02h+s7.net
子供は腹が立つこともあるけどかわいい
でも、誰にも頼れない環境での子育てはしんどい
なんだか毎日頭悩ませてて疲れる
義実家近いけど頼れないっていうか私が頼りたくないだけなんだけどね…
はぁー…

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 04:49:59.29 ID:3lVwYqkR.net
>>395>>396言わせておけばいいでしょ
ムカつくし殴りたい時だってある。だけどみんな我慢してやってんだよ。

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 07:10:41.53 ID:1lTmM8cg.net
うちの子一歳だけど保育園大好きだよ
朝も張り切って靴履いて保育園行こうとする
先生優しいし、ご飯おいしいし、おもちゃも遊具もあるし、お友達のまねっこにハマってるから楽しいんだろうな
たまにキツイ病気もらってきて、それを親にうつされるのは本当に辛いけど

私が体調ボロボロでしんどい
でも仕事しないと子供が好きな保育園行けなくなるからがんばる
でもほんと体調ひどくて、疲れで難聴にまでなってしまって通院中
ダンナは二人目〜とか言ってるけど、こんな体調で二人目とか産める気がしないorz

402 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 08:04:25.83 ID:UJFl/xnF.net
兼業でもなんでもない
専業なんだけど、疲れた
専業だから当たり前、当たり前なのは分かってるけど、一歳児が要求ばかりで疲れる
要求&拒否
母親の言うことなんか聞いてくれなくて

主人も協力的だったのは最初だけで仕事に専念してる
だけどカネコマwww

三連休に義母達と会った時も気疲れしてクタクタだけど、一人でごはん作ってお風呂の準備して...皆出すだけ出しっぱなしだからひたすらしまう。
働けばいい影響もでると思うけど、学生時代に鬱とか散々やった自分が両立できるのか
とにかく疲れた
今日は娘寝たら一緒に寝てしまおう
もう嫌だ

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:11:33.85 ID:2ieV3vKX.net
生後1ヶ月
体重増加や母乳量やら授乳間隔を気にするのがしんどいしストレス。
助産師によるおそろそろ授乳間隔をあけることも考えていく時期だと。
でも体重増加がボーダーラインだから間隔あけるのはまだやっぱり無理だねーとかもうやだ。色々考えるのしんどい。
でも子の発育に関わることだから適当にってできない。
周りは退院からずっと完母でって人ばかりだから相談もできない。

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:37:21.78 ID:e/hgHuUs.net
>>403
?体重増加がボーターラインってギリギリ成長曲線内ってこと?
それなら何も考えなくていいよ
泣いたらパイあげとけば、全然問題ないから
混合なの?パイあげてもあげても泣くときにミルク足せばいいんだよ
自然と泣かなくなると間隔もあくから
生後1ヶ月なんて完母はまだ安定しないよ
そんな自分でストレスつくってどーすんの
混合スレとか行ってごらん

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:40:56.37 ID:AhpVL5Gc.net
>>403
母乳外来みたいなのに行ってるのかな?
私が産んだ助産院の助産師さんは母乳は欲しがる時に欲しがるだけあげればいいんだよ、って言ってた。


下の子1歳半、あれやりたい、これやりたい、それ違う、それやりたくないの自己主張が激しくなってきた。
毎日相手してるの辛くて、たまに自分でもわけわかんないことしてる。
夫には最近おかしいんじゃないの?とまで言われた。
つらい

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 09:52:27.86 ID:GITYykrr.net
眠い
先週から子供たちが次々発熱
やっと登園し始めたのに、昨夜、隣の住民飲み会
夜中の3時過ぎまで馬鹿笑いとベランダ開けて「おーー!」
子供が次々起こされぐずるぐずる
そのたび水飲ませ、抱っこ、トイレ、とんとん寝かせ

年に数回とはいえ、なんで複数の男連れ込んで騒ぐんだ?
女友達いないのかな
「あは!」って高音で笑う男が必ずいるんだよね
次いつ「あは!」が来るか気になって寝れなかった

前回はエントランスに張り紙されてたけど、今回も誰か苦情するのかな
社会人、子連れ家族がほとんどのマンションだからな
親が金持ちなんだろうな
娘が男連れ込んで大騒ぎなんて、うちの娘もそうなるのか?

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 10:20:51.94 ID:wQ6UbAdE.net
うちも上の部屋の子供が寝ないのか何なのか分からないけど
夜中に飛んだり走り回ったりしてて、その音でうちの子が起きてしまうわ。

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:34:25.95 ID:rtMTeEfo.net
授乳中に飲んでない方の乳首を触られるのがほんとに不快
いつも手でガードしてるんだけど引き剥がそうとして爪立てられて痛い
手荒れ酷くてちょっと爪立てられるくらいでも痛くて、イライラして振り払ってしまう
寝かせるために飲ませてんのにじたばたゴソゴソしていつまでも吸ってんのにも腹が立つ

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 13:48:35.60 ID:hnsGIt4q.net
子どもがうざくてシカトしてしまう
トイレにこもってしまう
早く都会に転勤にならないかな
もうすぐ三歳の息子はそんなにやんちゃなわけではないのに、支援センターに連れて行くと赤ちゃんばかりだから少し走るだけで周りのママさんや先生から危ないみたいな目で見られる
雨だと公園にも行けないし、というか田舎すぎて公園に行くにも車だし
公園自体も森の奥に行かないと遊具がないというでかい公園しかない
出かけるとなるとスーパーくらいしかない
でもお金使いたくないから毎日行くわけにもいかないし
ママ友は二人だけいるけどそんなしょっちゅう遊べるわけじゃないし
ド田舎に住んでる人って毎日どうしてるの?
早く幼稚園に入れたい
家にいてもおもちゃで遊んでくれなくていたずらしてくるか私にまとわりついてくるだけ
実家が遠いのが本当にきつい
実家は都会だから滞在してる時は遊ぶところだらけでとても楽しかったなぁ
ノイローゼなのかなというくらい子どもと遊ぶのが辛い
本当にきついこと言ってしまうしその罪悪感で潰れそう

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:53:21.92 ID:YsFNzSZq.net
>>686

私も綿棒浣腸試してみます!
うちの息子はうんちは1日5回くらいでてるんですが、綿棒浣腸でガスもでますか??

浣腸の勢いで、うんちが飛び散ったりしますか??
初めてなのでやり方がよく分からなくて…。

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:52:05.07 ID:lPIFXTOG.net
>>409
未就園児ならしばらく実家帰ってみたら?旦那さんの考えもあるかもだけど。
あと、そこまでド田舎なら専業でも保育園に入れたりしないの?よく2chでは聞くけど。

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 19:37:27.94 ID:+WfdxqXK.net
ずっと地元から離れたことなかったのに、旦那の転勤で知らない土地に越してきて3カ月
これまでいかに恵まれた環境だったかと痛感するわ…
ママ友はおろか知り合いもいない、土地勘もない場所で、母親ベッタリ構って構っての2歳児と二人きり
旦那は激務になって休日はグッタリだから子ども預けてリフレッシュなんて滅多に言えない
理不尽なイヤイヤはそんなに無いからまだマシだけど一日中構って構ってされるのがホント疲れる
昨日今日と雨で公園行けないからストレス倍で耳鳴りしてくる
年末年始、実家に帰ることだけを考えて毎日なんとか過ごしてる
子は可愛いからいっぱい遊んであげたいけどちょっと疲れたな、ごめんよ

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 20:02:34.62 ID:QVStiREF.net
>>412
全く一緒。引っ越しと育児お疲れ様。
こっちにきて私も1ヶ月だけど、鬼の支援センター通いしたのに顔見知りくらいしか出来てないw寂し〜
けどね、私は転勤二回目なんだけど、1年くらいで寂しさにも慣れてくるよw

地元にいた頃は知り合いのありがたみが分かってなかったなと痛感。
けど、今は帰ったら必ず友達に会うようにしてるから、逆に社交的になった気がするww

明日は晴れるみたいだから、お互いストレス発散できるといいね。

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/26(水) 21:00:05.84 ID:vUD+2XQV.net
>>407
ほんと飛び降りた時の音や走りまわった時のあの振動半端ないよね....
うちも今日朝から晩まで振動が激しかったわw雨だから出かけられないのかもしんないけど、男の子なんだから支援センターとかに行って発散させろよ...
分譲だから引っ越し難しいって考えてたけどこんなんじゃこっちの身がもたんし子にもよくないわ!
だからまた中古物件探してる。マンションなら最上階を狙ってるけどなかなかないなあ...

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 01:45:40.62 ID:VVxmKdld.net
田舎で長男の嫁なんで、子供が生まれてお披露目会をするって言われたけど
会場の予約から招待からスケジュール調整から全部丸投げされ
当日は夫がちょっとでも世話すれば周りから
「パパがやるんじゃママいらないねー」とか言われてイライラした
おまけに義実家が用意するはずだった手土産は、うちの親類だけ数が合わず
何度も頭下げて後から渡すことで何とか丸く収めたのに
義実家からは「あれー違ってたのー?」くらいのかるーい感じ

昼夜の区別なく世話してろくに寝てないところに全部丸投げされ
決まったと思ったら後から日が悪いとか文句ばっかり
これからもこういうのがあるかと思うとうまく付き合っていける自信がないな…

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 02:17:03.04 ID:hDd7Zv3e.net
もうすぐ2歳の子が歯磨きを尋常じゃなく嫌がって毎日毎日虐待かってくらい泣き叫び暴れてる
歯の裏なんて全然磨けないんだけど
1歳半検診で相談した時は、今が一番嫌がる時期ですよ〜もうすぐわかってくれるようになりますからね〜って言われたけどもうすぐっていつだよむしろ悪化してるよ
こっちも歌ったりなんやら試行錯誤してるけどそもそも大絶叫して聞いてないし
これで虫歯になったら私のせいお母さんがちゃんと磨いてあげないから〜かわいそうに〜って言われるんだよねあーーー

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 06:32:47.55 ID:Qt3v646W.net
>>415
>当日は夫がちょっとでも世話すれば周りから
>「パパがやるんじゃママいらないねー」とか言われてイライラした

最悪だな・・

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 06:44:38.02 ID:GOdUXsyr.net
うちの母方の実家が田舎なんだけど
叔父(母親の弟・長男)の嫁の扱いが>>415みたいな感じで
もう2回逃げられてる。
自分が潰れる前に早めに逃げることをおすすめする。

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 07:38:25.99 ID:gpUQWWGY.net
>>416
お疲れ様です
うちも2歳ぐらいのとき拒否すごかった…
虫歯怖いぞ系の絵本を日々読み聞かせる&キシリトール系のラムネをご褒美に釣るという、まさに鞭と飴作戦で乗り越えました
今3歳食後自分で歯ブラシ持ってきます
412さんもうまくいきますように

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 08:16:24.30 ID:/fbwBhG5.net
>>415
お決まりだが旦那はなんと?
仕方ないよ〜で済まされ流ようなら逃げろ
農家脳の長男教は怖いよ

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:05:32.35 ID:CVAEf3J/.net
>>415
私も田舎の長男嫁だからお宮参り後、近所の人と親戚一同集めてホテルでお披露目会してしんどかったけどさすがに準備は全て義父がやったよ。

まぁ義父からは俺がお前ら夫婦のためにわざわざ準備してやってるんだから感謝しろよ的な事言われて普段は義父に逆らわない旦那がぶちギレてくれたけど。

準備も丸投げで文句は言うなんて旦那さんの態度によってはほんといつでも逃げる準備しておいた方がいい。

うちはその後も色々あって離婚手前の別居まで行ったよ。

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 09:40:53.19 ID:Yr4K7lLH.net
手をあげてしまう
風邪で熱もあっていっぱいいっぱいなのに上の子は登園拒否
夫にはなんでいる時に言わないの?と言われ責められてる気がしてもう限界
夫がいる時は平気だし、いなくなった後に必ずおかしくなるわけじゃないから行動予測なんて出来ないよ
今朝も目覚まし鳴ってる携帯耳元に持って来られたし、つらいし悲しい
児相に電話かけようかな、こんな情緒不安定な母親といるより離れた方がいい気がする

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 15:05:41.85 ID:VVxmKdld.net
>>415です
離婚話まで出てきてちょっとびっくりしましたw

夫は言われた時は内容に驚いたのと反応に困って絶句してました
会の後に夫から謝罪と
普段は付き合いも殆どないし、何にも考えないで話してるから気にしないでスルーして
と言われ、徐々に落ち着いてきたところです

義両親は、普段は温厚なんですが、後出しが多かったり連絡を取ったりとかの行動が遅かったり
確認しないで進めてしまったりとかで、私から見てイライラすることがあり
産後の余裕がない時期とあいまって夫にかなりあたってしまいました

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:02:38.55 ID:1qnPTlNt.net
>>423がそれでいいなら別にいいけど…
>何にも考えないで話してるから気にしないでスルーして
→これは自分も夫に言われたことあるけどブチギレたよ。
重要なのは言った方がどんなつもりかじゃなく、
言われた方が嫌な思いしたかどうかだと思うんだよね。
いじめやセクハラの加害者も、かならず「そんなつもりはなかった」って言うじゃん。
まぁでも>>423がそれでいいならいいんだけどね、くどくどとスマソw

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:26:48.29 ID:rsbpePC2.net
●話


今日●7回目…
元々●多めの子で毎日4回は当たり前だけど、さすがに7回目ともなると疲れる
さっき一式片付けたばっかじゃん
どんだけ出るのよ
下痢でもないし異常でもないからそれはいいんだけど、とにかく量も多いし離乳食食べてるから臭いしオムツ交換中の脱走も日常茶飯事だし
夫が帰ってきたら夫がオムツ担当だから、その時にしてくれたらなあと思うけど何故か私と一緒の時ばかり●する
しかも今日は午後まだ一睡もしてない
もうこんな時間じゃんかー昼寝してくれよー

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 16:43:04.10 ID:1qnPTlNt.net
連投スマソ
初めてのお子さんだよね?
新生児期なんて、赤ちゃんとお母さんの安全と健康が確保できれば、あとのこと・人はどーでもいいんだよ。
身体は一つしかないし一日は24時間しかないので、何もかも完璧にこなそうとか思うと
どこかに無理が出るよ。
いい人達ならともかく、産後間もない嫁に調整や手配を丸投げして文句言うような人たちの為に、
自分を犠牲にすることはないよ。
地域によっては本当に難しいのかもしれないけど、義実家にとっていい嫁でいるより、
大事なお子さんの為に健やかなお母さんでいてね。ホントおせっかいでごめんw

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 17:15:07.43 ID:hDd7Zv3e.net
>>419
ありがとう。キシリトール作戦やってみます!
もう少ししたら、歯磨きしないと虫歯になるよー痛いよ怖いよーって言うのも理解してくれるようになるのかな。今はまだ脅しは全然通じない…。
アドバイスもらえて嬉しかった、ありがとう。

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:14:56.75 ID:eB9tFiMw.net
もうすぐ三ヶ月の乳児。
昼間からずっとグズグズグズグズ・・・寝ぐずりってやつなのかな。
いままでは添い乳で寝かしつけてたけど拒否されるし抱っこでは寝ないしお手上げ。
授乳間隔も最近新生児並みに頻繁になってきた。月齢相応の量以上あげてるのに。
うつぶせ運動とかさせて疲れさせようとしてももちっとも寝ない。
寝たきゃ勝手に寝てくれよーーーー面倒くさいなぁあぁぁぁ

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 18:26:11.69 ID:eB9tFiMw.net
抱っこすると落ち着くけど寝てくれない。
新生児のころはよく寝る子だったから育てやすい子でよかったとか喜んでたけどなめてたわ。
ミルクは3時間以上あけないと胃に負担かかるからとか言われてるけど面倒くさいからぐずったらあげちゃう。
げっぷとかも、吐かなけりゃ無理にさせなくてもいいでしょって思って最近どんどん適当になってきた。

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:18:34.30 ID:5AWGXGNx.net
三連休は大きい公園で木の実や落ち葉を拾いに行ってあげて(小学校の授業で使う)、
火曜にパート行ったら終わった後学校から「26・27・28は学級閉鎖」ってメール来たよ…
ただでさえ多動気味でイライラする時も多いのに、3連休終わってその後5日間また24時間一緒とかさ…
もちろん心の底から大事に思ってるし可愛いんだけどさ。
しかも私は風邪ひいたから余計しんどいorz
カネコマだから給料が減るのもいつもより食費が掛かるのも地味に痛い。
冬はいつもこうなると予想してるけど…

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:34:15.43 ID:/qj7edV7.net
>>430
そうか、そういうことで急遽休みになってパート休まなきゃならなくなるのか…
家にいると食費ふえるよね。光熱費とかも。
でも私の親は小3くらいなら家に子供だけおいてったような気がする。
今とは時代が違うからできたことだよね。

432 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:54:54.76 ID:5AWGXGNx.net
>>431
うちまだ小一だからさ…
そうそう、昔は今より放置だったよね。
私も年長くらいで一人で友達んち遊びに行ったりしてたもんw
もちろん留守番も余裕で一人でやってたな…
うちは学校から「登校班で班長に任せるのは危ないから、保護者が付いてきて下さい」って云われて、
(↑普通学級の子でも校内に何人かいる)未だに一緒に徒歩で登校してるし、
学童に預けてるから帰りも迎えに行くし、帰ってきたら宿題はやらさないといけないし(学童でやりゃいいのにやらない)
保育園の頃と比べて何も楽になってないwむしろ朝の送りが徒歩になったしハードw
保護者参加の行事もギリギリになってからじゃないと分からない時もあるし、土日や連休使ってやらないと行けない提出物とか用意するものとかあるし、
小学校って兼業に厳しい気がする…

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:13:03.17 ID:zhGM7jyt.net
5ヶ月になる下の子が最近また3時間おきに泣いて起きる。
一人目なら子供に合わせて朝寝てられたけど、
今は上の子の幼稚園で早く起きなきゃいけない。
さっきもギャン泣きでミルクも飲まず、エルゴで抱っこしてようやく静かになった。

夜中に子供がギャン泣きしても旦那は自分の部屋から出てこない。
旦那を呼んだところでどうせ「俺が起きなきゃダメなの?」
とか言うのがわかってるから呼ばないけど。
こんな時、旦那に対する愛情は目に見えて減ってくよね…
レスが辛いとか、どの口が言うかって感じだよ。
年に一度でもいいから一人で朝まで寝かせてよ。

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:44:19.86 ID:BID0t2ec.net
>>428
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ137 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1415003578/
寝グズりじゃなくて、時期的に魔の3ヶ月じゃないかなと思う
上のテンプレ7を読んでみて
うちもテンプレどおりに酷かったから、すごい辛かった記憶
ちょっと時間かかるけど、嵐は去るので無理しないでね
家事とか最低限で乗りきって

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 00:59:55.53 ID:YXvmYK7t.net
ほんと旦那への愛減ってくよね
うちは三人川の字で寝てるが、旦那の安眠に対する容赦のなさには参る
狭いベッドに大の字で寝る、少しでもライト点けると嫌がる、布団を子供からも奪う・押し付けるなどなど
無意識なんだからしょうがない〜のかぁ

今夜も夜泣きがつらい!あぁ〜〜〜〜

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 01:24:28.15 ID:ZtgUBCZ3.net
子梨に「子供産むと夫婦仲が悪くなるよ」って言ってもキョトーンとしてた
まー分からないか―――。

今日も疲れた。疲れた
眠い時の機嫌の悪さ、いくつになったらなくなるんだろ?
もうほんっとやだ あの八つ当たりばっかりしてきて勝手にギャーギャー泣くの

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 05:14:59.41 ID:+GQDAPLO.net
>>432
分かるよ
うちも一年生一学期は毎日登校に付き添いした
小学校からの、家庭の都合に全く配慮しない細かいウザイ指示や要請辛いよね
学校行事に平日昼間ボランティアで来いとかが頻繁にあってうんざり
他のご家庭の母親はきっちり出ていて偉いな

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 09:18:19.88 ID:J/U8/Ne1.net
あーしんどい。
せめてお金があればなぁ

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 10:57:33.19 ID:XddUED77.net
ねー、お金があればベビーシッター頼んでダラダラ暮らすわ。
一日3時間くらいしか子供と会わない、食事介助や寝かしつけ、ギャン泣き歯磨きとかしないでいいなら子供が可愛く思えるんだろうな。

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 12:10:38.37 ID:Y+HMHxD3.net
>>439
あーなんかそれって、夫がそんな感じだよね
仕事行って、帰ってきて子供と遊んで、機嫌悪くなったら嫁に丸投げ
そんで子供はかわいいかわいいって言ってるだけ

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:22:57.68 ID:d0v7ced6.net
体が疲労でしんどすぎて、微妙に雨も降ったりやんだりだし、今日はどこも出掛けないことにきめた…
ねるとき普段

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 14:37:32.32 ID:d0v7ced6.net
途中送信しちゃった
微妙に雨も降ったりやんだりだし、熱が下がって数日経ったとはいえ、突発性発疹もまだ微妙に体に残ってるし、今日はどこも出掛けないでおこう

ねるとき以外普段使わない部屋で私が読まなくなった本や着なくなった衣類を思う存分まきちらさせて遊ばせてる、したら本片っ端からビリビリ、部屋ぐちゃぐちゃorz片付け面倒すぎる

こんなんでいいのかな…せめて、普段気軽に遊べたり相談しあえる友人がいればな。…私なんて、転勤族でもないし地元なのに、ぼっちママです

もうすぐ一歳半の娘は癇癪おこして泣き叫ぶし、アクティブだし、一人で遊べないし私の後ばかりついてくる…私30なったばかりだけど(だから?)もう体力の限界です
あー神様愚痴ってごめん

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 15:56:09.77 ID:5WHtiwRv.net
もうすぐ三歳女児。
ごっこ遊びが苦痛で仕方ないので適当に理由付けて切り上げてしまう
もっと遊んであげないと…と思うもの苦手なものは苦手だ
見て見てあのねーあのねーと濡れ落ち葉のような状態に疲れた…

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:10:14.44 ID:7QL1bf9G.net
>>443
いいのいいの。少しだけでも向き合って遊んでるってことが嬉しいんだから。
そんなに自分を責めないであげてください。

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 16:54:09.06 ID:O2jdMVh5.net
>>442
あなわた
近くに住んでたら友達になりたいわ

旦那は平日ほとんど出張や残業でいない
1歳5ヶ月の娘の癇癪や後追いが辛い
買い物へ行っても歩きたいと暴れる
歩かせると、ずっと歩き回っているから買い物もままならない
家では抱っこをせがんでばかり
思い通りにならないとギャン泣きして暴れる
もう、疲れた
育児が辛くて来年度から保育園へ入れようか迷う
私の就労証明は旦那の実家を使えば作ってくれるけど
そんな事までして保育園へ入れるべきではないって思うし、やっぱり娘は可愛い
毎日、その葛藤

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/28(金) 23:21:06.62 ID:LOU4YQDv.net
眠りにつくまで「まーま」って何度も呼ばれる
可愛いけど、起きてる時は怪獣

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 01:35:44.19 ID:jM8Zumpa.net
変な時間に寝ちゃって中々寝付かなかったから、お風呂入れてからもいっぱい遊んで、絵本読ませたり。

やっと寝たからのんびりネットしてたら、酒臭が終電帰宅。
ガチャガチャして赤起こしたからほんとに頭にきた。

ごめん…って言いつつ寝ようとするからはい、お前が寝かしつけろよと放置。
泣いてる赤が可哀想でならないけど、もうシラネ
私はもう寝る〜w

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 08:17:12.90 ID:Shzfq2Ya.net
風邪をひいてしまった…
ゾクゾクする…
夫は今日仕事だし、子供の世話は最低限でゴロゴロして過ごそう…

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 10:53:23.33 ID:WPRZAo4v.net
ようやく寝てくれた一か月赤…
寝てる時は本当に天使なのになぁ
夜は悪魔に見えるよ
でもそう思うたびにミッドナイトシャッフルが脳内でかかる…
からまだ頑張れる…のか…な
夜寝て欲しいよー
しかしここまでしんどいとは…予想以上だ
早くわらったりおもちゃで遊んだりしたいよぅ

いい年して弱音ばっかりなかーちゃんでごめんね

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:11:25.03 ID:hh4n4spH.net
誰か通報してくれないかとここ最近毎日切に願ってる
産後鬱でただでさえしんどいのに風邪で更にしんどさ増してて毎日キレて物に当たってる
生活費ももらえてない状況で病院なんて行けない
毎日毎日何時間も上も下も泣かせてる
児童相談所に相談もしたけど夫が担当ワーカーさんと話してくれないから一時預かりもしてもらえない
無理心中も考えてるくらいつらい

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 16:27:31.30 ID:mldUSeYI.net
>>450
詳しい状況がわからないけど、子育て以前に家庭環境を何とかしないと。生活費が貰えないって家庭生活が成り立ってないでしょ。取り敢えず身内宅に避難するなりして生活安定したうえで今後を考えたら。心中なんて考えないでよ。
ってか釣りであることを願う。

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:07:36.40 ID:hh4n4spH.net
>>451
自分でも釣りだったらいいなぁと思う
今まではやんわり生活費の催促をしつつ出産祝いでいただいた現金で賄ってたんだけど、もう無理
切り崩せる物も切り崩し尽くしてしまった
下がやっと二ヶ月になって動けるようになったから気力があるうちに女性相談に行く
身内も頼れないし、正気でいられるうちに頑張ろうと思う

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:22:54.28 ID:p2RCoNi8.net
そんなダンナでも好きなの?一緒にいたいの?
さっさと別れて福祉に頼って生活建て直して子供の為に頑張らなきゃ
子供が未就学の間、数年間立ち直るために福祉に縋ることは恥じゃないよ
頼りっぱなしなのが責められるだけで
別れて母子家庭になる、それでも辛いなら数年子供を施設に預けて、
その間に自立する

子供の未来を第一に考えて決断して

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 17:49:24.81 ID:hh4n4spH.net
>>453
出来たら婚姻関係継続で一緒に居たいし、生活費も今月こそって夫に期待してる自分がいる
家賃、光熱費は支払ってくれてるから最低限は守られてるし、たまに下の子の面倒も見てくれてるし
保育園に入れたら仕事のアテはあるから何とか出来ると思ったけど、保育料も今の私には支払えないし、空きもなくて八方塞がり
離婚も視野に入れて相談してみる

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:04:41.46 ID:mgJyZlRD.net
>>454
無料の法律相談所とかも手だよ!
女性味方の敏腕弁護士だと取れるもの全て貪りとって離婚させてもらえる。
そんな男捨ててがんばりな!

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:15:32.25 ID:XWO8f6xy.net
>>454
悪いけど家賃光熱費だけじゃ立派な経済的DVだと思うよ
病院にも行けないなんて最低限の生活できてないよ
あなたと子供のために頑張って

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 19:18:32.02 ID:mldUSeYI.net
>>452
疑ったりしてごめんなさい。
心と金に余裕がないと正常な判断ができなくなる。ましてや育児のストレスが降りかかってる今、事態は急を要してると思う。自分と子どもを第一に考えて早急に行動したほうがいいよ。こういう時の為の福祉なんだから、何も恥じることは無いと思う。
あと、離婚したく無いからダンナさんの良いところを見てるけど、客観的に見てもそれで良いか判断したほうがいい。

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:44:47.93 ID:Asx+XCsD.net
前にも二重人格かと思うくらいキレてしまうって書き込んだ。頑張ろうって決めたのにまた今日も怒鳴ってしまった。
すごく汚い言葉も使った。
キレない1日を目標にして、さっきも寝るまでの少しの時間、と思って一生懸命遊び相手してた。
寝かせておいた下が起きたから抱っこして寝かしつけてたら、ぐずり始めてお気に入りのオモチャがない!と収集つかなくなって私も爆発した。
夜泣きもするから、仲良く床に着けば夜泣きも少なくて済むかもって言う期待で頑張ってたことが水の泡になったことも、私の勝手な考えなのに子供を責めた。
物投げた。静かにしなさい!とはじめて叩いちゃった、頬。
最低だ。
ここに書いて少しでも罪の意識から逃げたい自分が更に最低。
もうしません。

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:20:51.15 ID:uufwBF6o.net
>>458
あなわた
自分の翌日の精神状態がまったくわからない
どれが本当の自分かわからない
絵に描いたようなニコニコママの日もあれば怒り以外の感情が何も湧いてこなくてひたすらドスの効いた声で目も合わせず「うるさい、黙って、あっち行って」を連呼するだけの日もある
こんなクズが家庭を持つべきじゃなかった
死んで詫びたい

今日は休みの旦那に子供押し付けて一日中泣きながら寝室に篭った
安定剤飲んでも気が晴れない

子供が可愛いなんて月に1、2回しか思わない
あとはひたすら義務感で世話
消えたい

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 22:52:34.76 ID:1PNkeVuy.net
>>434
ありがとう。まさしくテンプレとおりの魔の3ヶ月だと思った。
抱っこ紐とかつけると眠りだすから空腹ではなかったみたいだ・・・
いつか終わるものと思って頑張る。

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/29(土) 23:56:23.38 ID:jEiqVyLU.net
>>459
わかるな~。私も感情のぶれが激しくて、いい日もあれば、イライラが一日中止まらない日もある。子供はいい迷惑してるんだろうな。
私も子供可愛くないよ。義務感はんぱないから、子供にちょっとでも乱されると、すぐにカッとなってしまう。

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 00:09:47.84 ID:x4QYojdv.net
怒鳴ってしまって叩いてしまいそうになる、いや、した。キイキイ喚く声がうるさいし、ずっと私の後を追ってくるし、ちょっと家事をしようと立っただけでキィィィィヤァァァ!!!と泣き叫んでうるさい。大人しくていい子だと思ってたのは1歳になる前までだった。
夜も寝ないでキィィィ!!!って叫んでる。旦那は甘やかしすぎだって言ってる。もうやだ。

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:11:25.32 ID:QZLH+e3b.net
しんどい。寝る前ミルクたっぷり飲んだのに必ず夜中一回は起きる。
寝たい。寝てもすぐ起こされる。
寝相悪い子だから変なところに転がってって戻す作業でまた起きる。
夜泣きいつになったら終わるの?もう一歳だから本当はミルクも辞めたいのに。
昨日も眠れなかった。辛い。

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:41:00.55 ID:dS16xSDy.net
ここのママさん達は、皆、真面目で子供を愛しているんだね
家事育児を全てちゃんとこなそうと頑張る、泣いてる子供や要求してくる子供を何とかしようと頑張る
だから疲れてイライラしたりするんだよね
本当にお疲れ様
今夜は少しでもゆっくり眠れますように

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 01:46:00.75 ID:qr5zVBAL.net
まだ30過ぎだけど、今から老後が楽しみでならない
子育てを終えて全ての支払いを終えて、旦那とのんびり毎日ゆっくり過ごすんだ

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:18:56.38 ID:jNS8MnyW.net
二人目攻撃がしんどい
若いから大丈夫だよ〜ってなに?
一人で毎日手一杯だし、そもそもどうやっても出来ない人もいるんだよ
何でそれが分からないのかな
出産したばかりでお花畑なんだろうけど、やめて欲しい
それに便乗して「○○くんはいいお兄ちゃんになりそうだよねー」とか言ってくる人も嫌い

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:39:53.37 ID:tnpw7HQY.net
うんこもらしやがってむかつく
まじで

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 16:59:24.37 ID:z0vQoS7i.net
最近凄い子供にガミガミしてしまう
子の機嫌が良くても悪くてもずっと騒いでてベッタリなのでさすがに疲れる
イヤイヤ期真っ最中のもあるしせっかく仕事出来そうだったのに拘束時間長すぎて一時保育&義母になんとか頼むのも無理で断ってしまったしそれによって同居脱出計画もなしになって安く部屋借りれる事になったのにこれも無理で鬱々と家に引きこもり
実母は病気で頼れないしこの前義母は捻挫して動けなくて気が滅入る
色々重なるといかんね

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 17:25:48.49 ID:7Lz2x6Tf.net
今してるバイトは土日休みオッケーな所で助かる。
だからと言って土日休める訳じゃない。
平日はバイト、帰ったら子ども見ながら夕飯支度、風呂入れて歯磨かせて寝かしつけ。
なんとか自分の時間と思って起きようと思っても寝ちゃう。
土日は子どもの相手、外へ遊びに行かせる。
下はまだ昼寝する時期だけど保育園と違って運動量少ないから昼寝する時間が遅い。最近は寝なくなってきた。
夜まで自由時間なし。しかも平日同様寝ちゃう場合も…。
それに加えて最近姉弟喧嘩多くなって(おもちゃの奪い合い)下を怒ろうにもまだ我慢とかそこまで出来ないし、かと言って上の子ばっかり怒るわけにもいかないし…どうしたらいいんだろう…と眉しかめながら育児してる、疲れる。
預けられるとこないし、旦那も手伝ってはくれるんだけど、どうしたって私のほうが一緒にいる時間が長い。
自分が出来ないことや、弟におもちゃ貸さなかったりでキーキー言う上の子と、私に金魚の糞ごとくまとわりつき、離れようとすると泣きわめく下の子。
凄く凄く疲れる。
旦那はそれでも「あー俺も主婦になって子どもと一緒にいたいわ〜」っていう。
家事も炊事も子どもの相手も旦那は出来る。
効率もいいから私よりも上手くやれると思う。
まぁこんなずっと一緒にいたことないから大変さ分からないと思うけど。
もうそういう旦那にもイラつく。
そりゃ仕事の責任感とか家族を背負ってくっていう責任感も大変だし、プレッシャーだと思う。
言葉では育児も大変だとは言ってくれてるけど、私のほんとの大変さ分かってない。
だから主婦になりたいなんて言えるんだ。
そんなん言うんなら私だって仕事のみに没頭して育児から離れたいわ。
後半旦那の愚痴になっちゃった、スマソ。

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 18:57:51.34 ID:w1ea/fvt.net
しんどいスレと人生疲れたスレと後悔スレばっかみてる
今日も子供の相手疲れた
汚い話もあります



今日は生理二日目で腰痛腹痛頭痛で絶不調
その体で片道一時間の前住んでたアパートの大家さんに鍵を返しにいった
道中子供はギャン泣き、帰りも同様
家に帰って晩御飯してたらキッチンにおいてるベビーゲートのとこまできて絶叫&ギャン泣き
子供の相手しつつ家事終了

ちょっとトイレ行こうとトイレにいったら便器に●がついてた
イライラしてたので糞があああ!!と切れながらブラシで擦ってたら
水が跳ねて唇とおでこに飛沫がかかった

トイレ掃除終わってああー疲れた、と横になったところに子供に上から乗られる
生理中で張った胸をグリグリされ、髪の毛引っ張られ私絶叫
ご飯も食べれてなかったので空腹なこともあり
ブチッときてしまった
うるせーーーーんだよ!!私は横になるのも許されないのか!と切れながら床をダンダン蹴りまくった

子供は今寝た
やっとご飯食べられる…
今日はチューハイ飲もう
ま、こういうやっとゆっくりできるー!って時に限ってまた泣くんだけどね
もうわかってんだよ、自分にフリーダムな時間がないことぐらい…

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:17:38.39 ID:L00/O2Su.net
2人目妊娠中8ヶ月。
2歳3ヶ月が言葉話さないママとか言わない
ダメとか意志が通じない。
毎週一時間半かけて発達の教室行ってる。
旦那がいきなり激務でもう1ヶ月ずっと
この動物のような子供と過ごしてる。
ファミサポの登録まで一時間かけて行く気力がない…来てくれよ。。
玄関から今のテーブルに靴を並べまくる。
ダメと促しても何度もやるから
ついに子供の頭を掴んで床に張り倒してしまった。。
自己嫌悪でしにたい。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:30:12.38 ID:k05LLD+Y.net
来月1歳を迎える子供
可愛くないわけではない
毎日ニコニコ優しいお母さんでいることができなくなってきた
来週は美容院の予約して、産後初めて一人の時間を過ごすために預け先も見つけてた
自分のために、自分の服買ったりしようと思ってた
ご褒美というか、リフレッシュのつもりで
なのに金曜夜から発熱
ずっとぐずぐず
昨夜は30分立って抱っこユラユラ→15分で泣いて起きるの繰り返しで朝が来た
今日もギリギリ笑顔を保ってたのにさっきブチ切れて叫んだ
子供はさらに泣いて、うるさいと毛布で包んだ
そのまま絞めてしまおうかとも思った
もう限界
もう限界

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:43:08.59 ID:gUqDPErH.net
>>467
あれまじでむかつくよな
わかるわかる

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:52:51.66 ID:gUqDPErH.net
>>471
似たような状況だった(うちは今もう下産まれてる)から辛さわかる
うちの上も二歳から発達の教室通ってたよ。下を抱っこ紐で抱っこしながらで体を使った遊びとかやりづらくてしんどかったな
後期妊婦さんで一時間半は辛すぎるね、お疲れ様です
結局現在三歳になった上は診断ついてしまったんだけど、しょっちゅう手出ちゃってるよ自分
可愛いし大事なんだけど同じくらい消えて欲しいと思ってるよ。つーか自分が消えたい
何言ってるかわからんね、すまん

475 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 19:57:11.78 ID:xfqwrCpO.net
>>469
兼業主夫の意見(半年は専業でした)
ハッキリ言って、主夫(婦)はそんなに
大変ではない。
家事は子梨の頃から全部自分がやっ
てたし、休みの日に普段より手間か
けて掃除やらすれば問題なかった。
しかし、育児は別だ。仕事よりもは
るかにキツイ。
自分の思い通りにならない、自分の
時間が持てない。自分なんて子供に
逆に飼われてるようなもんだ。
俺は専業で保育園に子供を預けない
で育児してる人を尊敬する。保育士
さんにも感謝してる。俺には子供と
一日中向き合う能力はない。
自分が仕事に出たのは普段の育児の
ストレスから解放されたいからだ。
今日は昼寝しなかったから、もう寝
てくれた。
本当に寝ている子供は可愛い

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 20:30:13.86 ID:L00/O2Su.net
>>474
共感してくれてありがとう。
救われます、泣いてしまった。
手が出てしまってめっちゃ後悔してる。
おっしゃる通り可愛いし大事にしたいのに
なんだかなぁー

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 21:35:37.41 ID:Rg+xT+zL.net
具合悪いから優しくするとか無理
ギャーギャーうるせえ薬飲めよ乳首噛むな何が気に入らないんだよそんなに私が嫌いか
薬あと4回もあるもう食事の時間が苦痛
2人目作るのやめようかな

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 22:44:13.75 ID:xfqwrCpO.net
>>477
乳幼児のシックスセンスは異常。
親の不安やストレスなどに物凄く敏感。
取り敢えず、子供の最低限の安全を確保して、少し外の空気を吸ってきたほうがいい。
あなたは一人じゃない。
あなたと同じ思いをしてる人もたくさんいる。

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/30(日) 23:47:55.58 ID:KiDqd4Jh.net
もうすぐ結婚式と忘年会とゴルフで旦那がいなくなる12月だ!
神様!来年の4月は職場に復帰させて下さい!
友達無しのひきこもりどケチ生活が終わって、人間に戻れますように!

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:47:04.17 ID:GClldrln.net
いつもは夜しっかり眠る赤が寝ない
ハッスルしてご機嫌なのはいいけど疲れたよう

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:48:57.43 ID:zHviapQ0.net
>>475
兼業主夫目線の意見ありがとう!
私も園に預けないで、育児してるお母さんは尊敬するわ。
下の子3歳まで自分で見ようと思ったけど、無理ww2歳なったら保育園入れる!ってなりましたw

育児と家の両立が大変なんだよね。
育児してしんどくなると人生の修行場だここは…って呆然としてくる。
ほんとに自分の思い通りにならないのが一番のストレス。
寝かしつけ後のネットがストレス発散だわ。
今日も皆さまお疲れ。

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:43:29.36 ID:pIVOtwUd.net
9時半から生後17日赤とバトル中
1時間あやす→寝付く→私も寝ようとする→ものの10分で起きる
泣きたいのは私も同じだ
ずっとは続かないとわかってはいるが辛い
寝るのって気持ちいいよー
寝ようよー

483 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 02:47:04.80 ID:krPWJj3B.net
寝ることは人間の三代欲求なんだから、せめてそれくらい覚えてから生まれてきて欲しいよね

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:09:34.11 ID:vtY19xEK.net
>>481
修行場だねー
時々投げ出して逃げてるわ…
わたしみたいに投げ出すよりか、外に働きに出てるおかあさんの方が社会に出ながら育児してて尊敬するよ。

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:16:21.15 ID:TlsF5fbM.net
義母曰く夫はどうも私の稼ぎをアテにしていてさっさと働いて欲しいらしい
下は今月二ヶ月になったけど、でも待機児童なんでまだ働けないよ?
と言うか家事も育児も私に丸投げなのに仕事までしろって私働き蟻かなんかなの?
復職後の家事育児の分担について考えておかなきゃ
今もう育児でいっぱいいっぱいで毎日イライラしてるから全部一人は無理だわ、子ども増えたし、上のイヤイヤに下の頻回授乳ににっちもさっちもいきませんって
でも今夜は下がよく寝るから楽
三ヶ月になったら戦いになるかな?魔のっていうくらいだもんね、下は今まで泣き止まなくて困ったことないから突然爆発しないか心配

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 03:46:42.25 ID:vtY19xEK.net
>>485
なんだったらわたしがみてようか?と義母さん言いたいのかな?
わたしが言われたから、そうかなーなんて。人を労働力としかみなさないから、
働いて当然帰ってきて家事して当然もちろん育児についてなんて言わずもがなでしょ、
という感じなんだろうね。なんで義母通じて言われなきゃなんないんだよね。

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:07:12.25 ID:53luTIGr.net
>>469
バイトしてるところ以外は全部あなわただわ。私は在宅だ。
子は一人一人単体ならかわいいし面倒見れるけど、上の子と一緒だと凄まじく辛い。
うちは上の子はおそらくADHDと自閉症。他の子との差が歴然としてきたし
かんしゃく、パニック、興奮がひどい。療育に行きたいのに旦那が行かせてくれず。
電話相談に頼りきりだ。早く発達検査したいのに『男の子はこんなもんだ』の一点張り。
下の子のイヤイヤも辛くなってきた。昨日はやっと下の子の昼寝を寝かしつけたら
上の子が襲撃してきて下の子覚醒ループを三回繰り返して
さすがに2人にキレた。手も出してしまって、後悔して泣いた。
しかもやっと下の子が寝たら旦那が仕事から帰ってきて下の子が起きた。
寝かしつけの4時間を返せ。旦那は子に合わせて帰宅してくれない。
もうみんな勝手にしろや。その後夜には疲労で体調を崩してしまい嘔吐下痢。
ゆっくりトイレにこもりたいのに、下の子がちょこちょこ起きるから洗面器抱えて寝かしつけに戻る。
今日も体調が悪い。とりあえずストレス世代へのストレージか命の母飲もう。
布団にくるまってゆっくり静養したい。
源氏物語の愛人達のように、子どもらが一軒ずつ別の家に住んでて、
光源氏みたいに私が順番に子宅に会いに行くシステムなら兄弟喧嘩の仲裁もないし、
ストレスも溜まらないし、体調も崩さないんだけどな。

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 07:45:44.47 ID:zHviapQ0.net
>>487
4時間寝かしつけお疲れさま…。
寝かしつけが数時間単位とか投げ出したくなるよね。
1人の時も大変だし、二人の時も勿論大変だし。
二人育児は1人につきっきりが出来ないのが複雑だよね。
どうしても育児の時間が長いのは母親側だから、父親として分かりにくい部分もあるかもしれないけど、もうちょっと汲み取ってほしいね。
今日も1日頑張ろうね。

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:57:50.67 ID:NtfaIoka.net
>>486
上は保育園入所出来たけど下が待機児童になっちゃったから可能ならお願いして働きたいとは思うけど、車で2時間くらい距離あるし義母頼りで働くのは難しいのよね
私が働くのをアテにしてるっていう話の成り行きも義母から聞いたけど、ナニソレ初耳ってことも出てきて不信感いっぱい
下が保育園入所出来て働くようになっても育児、家事分担なしだったら離婚も考えられるじゃん!とポジティブ

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 11:58:23.17 ID:NtfaIoka.net
ID変わってた
>>485でした

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 12:55:03.78 ID:zYE2pEf1.net
たまにはBF食べて下さいよ
なんで全部手作りじゃなきゃ駄目なの?
またストック無くなったから寝てる間に作らなきゃ

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 13:22:38.21 ID:QjO2sFJG.net
これから支度して下の子連れて幼稚園にお迎え。下の子イヤイヤ期絶賛中。
夕飯の下ごしらえが予定通りに進まなかった。それがストレスでイライラして仕方ない。家事が進まないまま、時間だけが過ぎてゆく。

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 14:54:04.07 ID:nL1nDaDN.net
夕飯下ごしらえしてる間にカーペットに飲み物こぼされた
かまってかまってアンパンマン見せろとかそればっかり疲れたわ

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/01(月) 19:55:53.61 ID:rJyKPU/g.net
障害なきゃ二人兄弟くらい楽だっただろうな
3人でも余裕だったかも
就学して楽にはなった
けど体ぼろぼろだわ

495 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:51:52.82 ID:3Z/6L9HE.net
いつもはまぁまぁ元気に育児してるんだけど、急に落ちるときがある。今。
前は田舎だったからガンガン一時保育預けられたし、遠かったけど母親もいたんだよね。
都会ほんと不便だよ…ってグダグダ言わずに、行動して慣れていかないとね。
自己完結スマソ

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:01:51.08 ID:VLlf9fEy.net
しんどい、反省、自己嫌悪の繰り返し

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:32:14.27 ID:tbFxtQpC.net
しんどい。
育児も家事も、いつまでも脱出出来ないダンジョンで、延々と敵とエンカウントし続けるようなもの。
せめてセーブして休憩したり、しくったらデータをロードしてやり直し出来ればいいのに・・・

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 10:37:44.99 ID:LwjgIDDR.net
もうすぐ6ヶ月の娘。
毎日ほぼ一日中機嫌が悪くて、グズグズキーキーギャン泣き。
いつになったら、ご機嫌で一人遊びできるようになるの?
何が不満なの?
夜中寝てくれることが唯一の救いだったのに、
最近は夜中までギャン泣きで起きて、2、3時間寝ない。
イライラで怒鳴ってばかりでもう限界…。

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:07:36.61 ID:CjIJ4+Se.net
あー今日という日が早く終わってくれないかな。毎日毎日しんどいわ。昼間2歳子供の相手するのめんどくさい。たまには子供一日中寝ててくれればいいのに。一週間位消えたいな

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:09:53.11 ID:CjIJ4+Se.net
ママ友の子供と会うと、月齢近いのに幼い我が子をみると引け目を感じちゃう。なんであの子にはできて、あんたにはできないの?と責めてしまう。ごめんなさい

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 11:11:17.79 ID:CjIJ4+Se.net
2歳半だけど、ろくに喋れず赤ちゃんみたい。いつになったら安心できるんだろう。連投すまん

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:27:38.18 ID:cfv18ziU.net
3歳癇癪手に負えない
買い物行こうって言ったら行かないと言ったのに
次は買い物行きたいってギャン泣き
なにこいつワガママ王国の王子様なの?
久々に腹から怒鳴った
怒鳴るの嫌いなのに
虐待防止月間?なにそれ
オレンジ色のリボンやらティッシュ配ってるだけじゃん
1人で布団に包まって泣きながら寝たい

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 12:27:40.94 ID:DKsKTtPl.net
>>498
歯が生えかけてるのかも?

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:16:24.49 ID:6Zx7HFd7.net
>>499
頑張って今日の作業を終えても寝て起きたら一からやり直しだもんね
罰ゲーム以下だわ

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:22:49.70 ID:KKNLgsSt.net
>>502
本当に防止したいならどっかで丸一日預かってくれよと思うわ

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 13:39:32.63 ID:L5hGBpJj.net
>>498
わかるー
たぶんズリバイとかで動けるようになったら
コロッとご機嫌さんになるよ!

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:18:02.23 ID:VBhJVcBp.net
やばい、ノロわれたかも…。
産後二年だけど、本当〜〜〜に身体が弱った。今まで元気が取り柄だったのに、何度時間外救急にタクシーで行ったことか。
あーあ、高ーいヤクルト飲んでたのに意味無し…。
子供が部屋を地獄のように散らかし、私の上で、ママー乳を出せーとはねている。
痛い痛い、脱水なのに乳とか本当無理。
普段から億劫で億劫で仕方がないのに、病気の時はこのまま消えたいと心底思う。

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 14:50:00.89 ID:KKScEmvE.net
>>507
私も産後体にガタがくるっていうのか、
一気に老けた&とにかく体が弱くなったわ。
妊娠前は休日に山小屋泊まりつつ高山縦走とか平気でしてたのに。
元気な時はまだなんとかやれるけど体が辛い時に暴れられるとね・・・本当消えたくなるよね。

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:42:36.96 ID:QTW4RvJq.net
>>508
そんな元気な人でも体力落ちるんだね。わたしはもともと運動してなかったから、
産んでからめちゃくちゃ後悔した。産後、とくに断乳してからガタガタ。
生命力を削りながら産んで育ててるんだなぁと実感。

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:47:08.75 ID:V9yhJZ1s.net
>>507
産むと弱るよね…
私は産後風邪ばかりひく。子供にうつしてないのが救いだけどしんどくて仕方ない
意識して食べ物気を付けたりうがい手洗い徹底してるけど駄目
ちょっとの動きですぐヘトヘトになるから子供の悪戯止めるのもやっとだよ
抱っこ抱っこで肩も腕もバキバキ、頭まで痛くなるほどの肩凝り
毎日ぐったり疲れて寝かしつけの時はもう能面、死にかけ

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:48:09.13 ID:ctq+61hX.net
>>505
いいねー
1日無料で、持ち物も準備いらずで預かってくれたら救われる
母親はフリータイムとか、別室待機でも全然いい

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:01:37.41 ID:h47UsZAE.net
1才になって体力ついてきたのかなかなか昼寝してくれない。
疲れた。
夜中も頻繁に起きるし。

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:22:09.69 ID:6Zx7HFd7.net
>>505
本当にティッシュ配って何が防止になるんだろうね
防止してる雰囲気でしかない
「お年寄りは大切に」とかきれいごと言いながら実際は優先席譲らんみたいなノリ

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:38:32.37 ID:6KfLh7sW.net
やっぱ産むと弱るもんなんだねー
私も出産前は5年に1回くらいしか
風邪ひかなかったのに(それも大抵翌朝には完治)、出産してから風邪ひきまくり
今年だけで5回は熱だしてるわ
子供は頑健だから免疫力全部もってかれた感じでちょっと辛い

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:09:16.80 ID:80CM8ewj.net
私も産後は弱って弱ってたまらなかった
半年で子供を保育園に預けて仕事復帰したけど、はじめての冬は冷え性悪化して辛かった
冷えでリアルに体が動かなくなるなんてはじめてだった
今は二人目妊娠中
早く産休入りたい…

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:32:19.07 ID:hlxIaH+2.net
わたしも数年に一回が何度も風邪引くようになってその度に実母に責められる
暖かくして寝ろと言われてあたたかい衣服探して着るまでのことすらめんどくさくて出来ない…
一時保育預けてから家族の中でずーっと風邪がループしてて終わりがない
マシになってきたけど預けたらまたひどい風邪がループするんだろうなー
寝ても寝ても寝た気がしなくて毎日床とお友達で家事何にも出来てないし生きてる実感がない
家事全部投げ出したらちょっと子供に優しく出来るようになったけど、他人から見たら当たり前のことだよね。
子供に会話投げかけられて一日中答えてるだけでものすごく体力使うし何か息切れする。胃が痛い。
こんなの4、5歳になってからだと思ったのに、まだ2歳なのに何でこんなに会話を求めてくるんだ………

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:07:19.18 ID:Aq88Q+SR.net
うちの2歳も、ずーーっと会話や遊びに付き合わないと怒ってうるさくて仕方ないよ…
友人の5歳の子どもが「ねーねーお母さん、お母さんってばーおーかーさーーん!」をやってて、うちも将来ああなるんだろうな、って思ってたけどもうなってるよ…
余裕ある時は、まだシッカリは話せない息子が何を言いたがってるのか推理して楽しめるけど疲れてたら本当ダメだ
イライラが募って冷たくあしらったら、半泣きで、これまで私が喜んだこととか笑ったこととか一生懸命やって笑わせようとしてくる
それ見たら良心痛んで胸が苦しいし、でもイライラは解消されないし泣きたくなる

一時保育、もっと気軽にいつでもできたらいいよね
自分が住んでる地域もなかなか予約とれない
自治体がやってる講座や講演会や健康相談、興味なくても「保育あり」て書いてあるだけで行ってしまうw
好きなことできるわけじゃないけど、2時間でも離れて静かに過ごせるだけで嬉しい

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:12:52.75 ID:nEzUQdbt.net
>>511
>>513
ティッシュなんかじゃなく、託児無料チケットでも配る方がよっぽど防止になるよね
泣き声が聞こえたら通報しましょう、みんなで子供を守りましょう
それが母親をさらに追い込んでんだっつーの!

519 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:23:43.89 ID:hlxIaH+2.net
>>517

賢い子ですね…!他人が聞いたらすごい!って思うけど24時間相手する立場からしたらげんなりだ。寝転がって話し相手してるだけなのに何も出来ないぐらいどっと疲れる。
ほんと5歳ぐらいの子みたいになるんだろーなーっていうのが既になってる。
そして体を使って遊んでやってるわけじゃないから、あまり理解もしてもらえない。

>>518
託児無料チケットすごくいいと思う
まずは託児へのハードルを下げるのがいいと思う

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:30:37.98 ID:t3zv0Lt7.net
>>518
全面同意
虐待防止の為に通報ってどんだけ母親を追い込む気だよ。
母親はイライラしても声さえもあげるなってことなの?
どんな拷問なんだか

虐待されてる子供を保護が最優先なのは100も承知だけど、根本的な部分=虐待してしまうくらい追い込まれてる母親を救う一番身近な方法(子と離れてリフレッシュできる一時保育)をもっと敷居下げて誰でも気軽に利用できるように考えて欲しい。
託児無料券なんてあったらほんと泣くほど嬉しいわ

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:32:35.80 ID:AAVZfZSx.net
通報だの見守りだのって既に起きてる虐待を止める手段なんだよね
虐待がそもそも起こらないようにした方が子供を守れると思うんだけど
ティッシュ配ってる人に小一時間問いただしたいわ

生理でお腹痛いし怠い
旦那が早く帰ってこれるならお風呂頼みたいんだけど既読つかない
読めよ

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 18:37:21.13 ID:yJSgJV8G.net
産後弱ったお母様方は命の母みたいな婦人薬を飲まれるといいかもしれない
当帰芍薬散だけどね「産前産後の障害(貧血、疲労倦怠等)」が効能にあるから
産婦人科で出してもらうのもいいし、漢方薬局でも買えるし

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:16:07.20 ID:VBhJVcBp.net
命の母Aを買って帰ったら、授乳中は飲んじゃいけないことになっててショック。
使用期限はあと二年以上あるから、卒乳したら即飲むぞー!

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:34:17.24 ID:lgc15+2I.net
一歳半。
わりとおりこうでことばも増えてきた。
実家も近くて週に一回はあそびにいく。預けたことはないけど。
恵まれて楽なはずなのに、
最近気分が落ち込む…
理由がわからない。
子供はかわいいし大切。

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 19:45:06.47 ID:kcKzLOzA.net
>>523
授乳期が終わった私が買いとるよ…。売ってくれくれ

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 20:20:53.85 ID:hlxIaH+2.net
上に出てる漢方(名前覚えられない)飲んでるけど全然効果ないな…

保健所とかすぐ園庭開放とか支援センターとか勧めてくるけど自分の子が他人の子に迷惑かけないようトラブルにならないよう必死だし余計疲れるしそもそも子と離れてリフレッシュとか全然違うから話変わってきてるし何でしんどいっていうことが伝わらないんだろう。
普通の親は園庭開放とかがリフレッシュになるの?

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:06:18.46 ID:Y8vVCZkE.net
児相も後手後手だよね
虐待が起きてから母子を離してたんじゃ遅いよ

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:26:52.01 ID:6Zx7HFd7.net
>>526
リフレッシュなんてなるわけない
疲れるだけ
しんどい事わざわざすることない

2人目が1歳過ぎて育児って何でこんなに大変なんだろうって考えるようになったけど、支援センターも母乳神話も食育も全部今時の風潮なだけで必要性は全くないよ
ただの流行がさも正しい事のようになってるからやりにくくなるんだと思うよ
躾も子どもの為と言いつつ他人の目を気にしてする躾も少なくないし
もう細かいことは気にせず迷惑かけない程度だけど自分がラクにしたいように育児することにした

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:33:17.22 ID:6iTBBkr4.net
しんどい、疲れたばかりで老ける一方。
子と一緒に19時に寝落ち、起きたら朝って生活だったけど、
最近、子がよく寝るようになったので布団から抜け出して離乳食の下準備してる。
確かにめんどくさいし、やりたくないけど、一人で料理するってなんて楽なんだ。
もしかして料理が趣味になったらストレス発散になるのかな。

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:40:04.32 ID:NtmHI4ar.net
子育て広場に行って良かった点は自分の家が散らからない、うちにない遊具があるってくらいだな
チョロぞうだから遊んでる間張り付いて回ってトラブルに気をつけてってしてると他のお母さんや職員さんとロクに話したりできないし

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:42:15.76 ID:D+MxqeYf.net
通報する側が匿名ってのもやめたほうがいいと思うわ。

責任持って通報しろって。

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:49:14.85 ID:4c05NE68.net
ばーさんが子育てしてた戦後の頃(北海道の炭鉱の町)は寒い冬に川にオムツを洗濯に行ったと言っていた
それに比べて…

今は文明の利器が発達しているとはいえ、育児が辛い事は変わりがない
むしろ情報が溢れてて振り回されている
医学が進歩しても出ないパイは出ない
寝ない赤はやっぱり寝ない!
バウリンガルっておもちゃあったけど、あれの赤ちゃんバージョンないのかな
パイ ねむい 抱っこ オムツ ガスとかが分かる
あれ開発したら毛生え薬並みにノーベル賞じゃないの
使用期間は短いけど

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 21:55:07.38 ID:MycZfMJR.net
子供って喋れるようになっても本心とは違う事を言ったりするから泣いてるのを翻訳するだけの機能じゃないならかなり長く使えていいと思う。
ノーベル賞どころの騒ぎじゃなくなるけどね、そんな大発明w

いい加減風邪っぴきの息子の相手するの疲れてきた
布団をかけたらすごい勢いでイライラしながらんーんー言って暴れてはいはいって放置したらママァって甘えてきて。甘えたいのはわかるんだけど、先にイライラされたり怒りながら対応されて自分が器小さいのは棚上げでもムカついてきた
この子がもっと素直だったらお互いにストレスなく行きやすい、育てやすいだろうなぁ

534 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:09:32.29 ID:Y1eca3F1.net
>>529
虫歯にならない?
子と寝落ちするようになって虫歯がたくさんできてショック

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:20:21.80 ID:6iTBBkr4.net
>>534
なるね。今は子が寝入ってから、ゆっくり歯磨きしてるけど、時既に遅し。
そのうち、治してもらう。

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:44:31.84 ID:u+ozkPFZ.net
>>529
私は、いつも寝落ちしても良いように歯磨きだけは済ませてる
あと、コンタクトも外してる
でも、洗い物とかは諦めてるw

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:49:43.00 ID:NtmHI4ar.net
うん、子どもと一緒に早めに夕飯にして歯磨きも一緒にするようにした
磨かず寝落ちを時々しちゃってたので

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 22:52:58.93 ID:u+ozkPFZ.net
>>537
あー、そういう時もあるよね〜
目が覚めたとき、はぁってなってなぁ...
でも、寝落ちするの気持ち良いよねw
起きた時、最悪だけど

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:03:09.93 ID:wworJ3DX.net
支援センターとか子育て広場とか何かと母親同士を交流させて
「同じ悩みを持つお母さん同士で語り合ってリフレッシュしましょう!」みたいに謳ってるけど
自分と同じようなことで悩んでる人がそんなに簡単に見つかるか?って思う
そもそも「子供がいる」ってことしか共通項がない赤の他人にいきなり本音とか話せないし
結局自分だけが悩んでるような気になって終わる
あの輪の中に入りたがらない母親は変わり者、問題ありみたいな風潮やめてほしい
気楽に語ることでリフレッシュできる人はそうすればいいし
そうじゃない人は別の形で息抜きさせてくれよって言いたい

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:29:40.31 ID:6Zx7HFd7.net
>>539
>「同じ悩みを持つお母さん同士で語り合ってリフレッシュしましょう!」

いかにも安直なアイディア
そういう場では大抵の人がよそ行きの顔になってるからみんな悩みなく上手く育ててるように見えるもんね

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/02(火) 23:33:14.30 ID:AAVZfZSx.net
自分の子供を追いかけ回すのが忙しくて話なんかできないわ

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 00:10:29.46 ID:ydEbmBS4.net
>>522
命の母全然効かなかった てか逆に妙にイラついて変になった
やめたらキレイに直ったorz

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 02:16:27.46 ID:EdrQfL9H.net
>>539
そもそもそんなうわべだけの集まりで解消される悩みなら、最初から大したことないんだと思う
こないだ1歳健診あって、健診後にお母さんたちが輪になって話していたけど帰ってきちゃった
そういう輪の中って大抵声がでかいリーダーっぽい人が居たりして、すでに面倒な空気が漂ってるんだよね

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 07:57:55.06 ID:vFJd8POx.net
命の母は別なものが入ってて、更年期用と生理不順用になってるようだから
当帰芍薬散の単体のほうが安全かもしれないです

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 08:49:24.18 ID:kwcdmNhe.net
>>539
私はわりと大丈夫だよ〜とか言って優位に立ちたがる人とか
そんなので解決すればこんなとこ来て相談してないわ
ってくらいしょーもないアドバイスを上から目線でしてくる人とかもいるしね。
あれは同じ立場の者同士で相談し合う場ではなくて、同じ立場のもの同士でマウンティングし合う場。

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 09:02:48.55 ID:f84OHlPr.net
>>545
わかるわかる
うちの子は今こんなことできてこんなこと言えてパパはイクメンでー…な内容に
ほんとに鼻くそ程度の悩みを大げさにいって
あなた達も同じだろうけど頑張ってねミャハみたいな会話してストレスフリーで楽しく子育て!ですよ
本当のことなんて誰も話さない
うわべだけの育児相談なんて家猫にでも話してたほうがマシだわ

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 10:47:19.91 ID:BuWx2m5e.net
支援センターとか作るならショッピングセンターにあるような1時間何百円とかの遊ぶ施設で子どもを預けられて、隣にカフェとかあるところ作って欲しい
こっちは短時間でも放置したいんだってば

1歳半健診の保健師さんとかも、まだ結婚すらしてないよなって感じの人とかいるもんね
知識はあるんだろうけどネットで得られる事アドバイスされてもね

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:00:11.56 ID:mQyqJeUv.net
>>543
わかるわー
べらべら話すボス猿もだけど一緒になって入れてやんなーいみたいな周りにもあ〜ぁって思う
あとニコイチで1人は社交的なのに、もう1人はジトッとして会話すら拒否するやつ
なんか懐かしいなって思ってよくよく考えたら、中学生相手の教育実習の雰囲気だわ

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:03:00.06 ID:ZsoZ8NpS.net
>>547
なにそれ、めっちゃ欲しい
カフェとかで1人になりたい。誰かとしゃべるより一人の時間の方が貴重

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 11:23:39.15 ID:3Ke8FVcK.net
>>545
あるあるですわw
初対面だと格付けしあうし、孤独感解消どころか増す勢い
疲れるから一人行動のがマシ

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 12:47:05.51 ID:cnlt8VYl.net
ほんとに1人になりたいよ。
30分でも、子の泣き声にビクビクせずケガの心配もせずいられる時間が欲しい。
隣の部屋に行くほんの少しですら神経尖らせるの疲れた。
何にもできなくてストレス溜まりまくりだ。
歯を食いしばりすぎて欠けたわ

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 13:45:33.54 ID:kwcdmNhe.net
>>549
本当これ。
誰かと話したり群れたいわけじゃない。子供から離れて1人になりたいだけ。
でも母親だとそれがなかなか許されないんだよね。
一時保育もうちの地域は基本予約でいっぱいで1ヶ月〜2ヶ月に半日預けられればいい方だし、
旦那も専業なのに・・・って反対気味だし、本当息が詰まる毎日。

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 16:13:21.54 ID:1RvfKhmi.net
たまには一時保育なんてのもいいかも!と思って、書類もらいに行ったら、用意するお荷物の多さに愕然
健康診断受けてこないといけないし、面倒くさ過ぎて預けるの断念した\(^o^)/

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 16:19:49.05 ID:Iez6LzkZ.net
だいたい事前登録したり面接したり予約して持ち物に名前書いてって面倒なんだよね
ぷらっと行ってはい2時間ね、みたいな仕組みだったら楽なんだけど

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 16:22:20.44 ID:r84gog4/.net
ギャン泣きばっか。少し前はなんで泣いてるのおっぱい?オムツ?と考えてたけど疲れとイライラでそれすらも考えられない
泣いてるの眺めてるだけとか普通にあるこんな母親嫌だよな…

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:10:30.63 ID:9G6sQkAI.net
数日前から風邪っぽい。熱はないけど地味にしんどい。
旦那に風邪ひいたかもと言ったら、
風邪ひかないように気を付けてね!と微妙に噛み合わない反応。
私はまだ風邪じゃないし風邪ひいちゃいけないってことか…orz
7ヶ月の子は後追い酷くて確かに自分が倒れたら回らない。
葛根湯と気合いで治すぞ〜!!と頑張っていたら
旦那から「風邪ひいちゃった〜」とメールが。
いいな…気楽に風邪ひけて…
優しく看病できる気がしないよ。

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 18:58:41.42 ID:Iez6LzkZ.net
ほんと子どもが産まれてから旦那の体調不良に優しくできない
元々元気があるタイプじゃないけど
いい大人なんだから自分のことは自分でやってよとかすぐに離れて一人で休めていいなって思う

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:02:33.09 ID:BuWx2m5e.net
>>557
しんどいアピールしてくるから鬱陶しい
テレビはニヤニヤしながら見てる癖に一瞬私が顔見たら途端に疲れてる顔する
猿芝居やめろよ

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:03:48.90 ID:hiT4gup4.net
インフルエンザ流行ってきたねという話をしていた時
夫が何気なく
「最悪俺は(インフルになったら)一人で隔離すればいいけどさ、
○○(私)はそういうわけにもいかないもんね」
と言った
父親は会社休んで一人部屋にこもってられるのに
母親は子供(1歳)がいるから一人になる権利すらないのね
ふーんあなたがうらやましいわと虚しくなった

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 20:54:43.93 ID:Iez6LzkZ.net
具合悪くして夫が病院に行くときも待ち時間長くてやだなーとか言ってるから「一人で行けるだけありがたい話だよ」って言ってしまった
自分が外耳炎になったとき子ども二人連れて行くのきつかった
一人になりたすぎてすさんでる

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:10:36.51 ID:OG7/rZQh.net
本当そうだよね。
夫は「お前は具合悪かったら家で寝てられるじゃん」って平気で言えるんだよね〜…。
しんどいアピ合戦じゃなくて、お互いを労わり合いたいのに、何でこうなっちゃうんだろう。
普段休みの日は二日間ダラダラしてるんじゃなくて、一時間でも子供連れて散歩行ってくれたらなー。

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 21:22:18.11 ID:6TEh7Y8C.net
テレビ見たいゆっくりしたい一人になりたい
泣き声ばかり聞いて発狂しそう
片時も静かにならない
楽しみも持たせて貰えない
産む前に未来見たかった。キーッとなってばっかり。汚いうるさいババアだよ

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/03(水) 22:47:21.32 ID:FlZzNctv.net
大好きなアーティストの新しいCDを買ったのに聴く気力が湧かない
ずーっと楽しみにしてたのにな
疲れて立ち上がることもできないや

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 01:52:02.23 ID:yeOQnip+.net
男側は毎日激務!休みの日まで子どもの相手しんどい!
女側は24時間休まらない!一人の時間ない!

なんか、どっちも悪くないし、お互い本当にしんどいよね。
しかし太古の昔の方が育児ってしんどいかったのかなぁ。いや今とあまり変わらないのかな?
テクノロジーくそ発達してるのに、どうしてこんなにしんどいんだよぅ。

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 03:54:51.64 ID:A6SgsQ0s.net
子供の考えてることがわからないからしんどいんじゃないかな?
テクノロジーは進化してるけど人の心を読めるようにはなっては来てないし
赤ちゃん時代は泣いててなんで泣いてるのかわからず、やっと喋り出したと思っても意思疎通が出来るまでに早くても2年かかり
その間にイヤイヤだの反抗期が来て…小学生になれば生意気言うようになって。本当にいつ楽になるんだろう

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:44:49.25 ID:PZnuw2lB.net
>>564
やー、それこそ核家族化したからのしんどさじゃない?
今は両親や義両親との繋がりが薄いから、変に預けるのも遠慮したり怖かったり軋轢があったりで面倒に感じるけど
当たり前のように同居して隣近所もいっしょくたに子育てしてたらもっと気楽だった気がする
夫婦だけで、ってか母親ばっかりが抱え込まなきゃいけなくなってるんだよな〜

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 10:45:50.86 ID:GaTwwgnT.net
>>563
同じく
9月に新譜出たのにまだ聴いてない
ファンサイト()運営してたくらい大好きなのに産んだ後は音楽全般が全然聴けなくなった
旦那がテレビつけると「音小さくして!」と注文つけちゃう

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 11:52:02.09 ID:54F1NOjo.net
>>566
昔は昔で別な意味で相当しんどいと思うよ
子供一人じゃ可哀想、男児産まなきゃ産む機械失格
外で気晴らししたくても世間体で働くのを禁じられたり
母親役家政婦役をきっちりこなせてないと途端に白い目で見られて
近所の繋がりが強いから義務も多くて上手く立ち回らないと周りからヒソヒソ
大所帯で問題なければ皆同居したがると思うんだ。そうじゃないってことは…
安易に昔は良かったとは思えない

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:44:30.52 ID:BS8D+wAq.net
>>568
同意
昔は昔で同居で嫁姑問題やら近所との密な関係やらで悩みそうw
核家族で昼間子供とゴロゴロしてるだら母としては上記のしがらみは辛すぎ

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:51:49.33 ID:id0AphWp.net
核家族したら今度は赤の他人が軽い気持ちで監視してくるようになったのかね
どこにいたって母親は正しく生きないと許されない

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 12:59:00.91 ID:bE8uFllF.net
最低限の世話しかしてないのにとても疲れる
体は動いていなくても常に気が張ってる
いたずらしてないか危ないことしてないかとか子どものことと、
あー洗濯物干さなきゃご飯作らなきゃとか家のこと考えてる
うちはテーブルがないから、炬燵で保育園の申請書類とか書いてたら子どもに奪われる
だから、子どもが寝てから書類書く
ご飯も食べてるとこ見られたら邪魔されるのでキッチンでコソコソ食べる
基本摺り足生活、いかに子どもに気づかれないか、泣かれないかを意識して過ごしてる
ああ…育児中には普通のことなんだろうけど
とてもとても疲れる
子どものことで頭がいっぱい
一週間くらい一人で休みたい
子どもが寝たら読もうと思って買った漫画は読めなさそうだから押し入れにしまった

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:01:06.97 ID:XXoItV+G.net
ちょいと飛躍するけど、例えば親が離婚して母親が引き取るのは当たり前ですぐに批判の対象
父親が引き取れば感心される

離婚で子供と離れれば父親ならば当たり前、母親だと最低な人間。

子供が小さいなら母親と一緒の方がいいんだろうと思うけど(父親の存在が大切なのはある年齢以上からだから)
経済的なことまで考えたら父親といた方がいい場合もあると思うのに

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:30:30.17 ID:w0E6vMcB.net
どこで何をするにしても子供と一緒だと、お母さんっていうのがバレバレなのが嫌
電車に1人で乗ってる人はどこで働いてる人なのかとか男だったら独身かお父さんなのかとかわからないのに
お母さんって丸分かりな時点でお母さんらしい行動を無言で求められてる気分になる

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:41:41.48 ID:mywPMHjV.net
>>571
同じくちゃぶ台だから ゆっくりご飯が食べられない。
やっと昼寝したから楽しみにしてたアイスを食べていたら起きてしまった。
なんで家では寝ないんだ。預けると2時間とか寝てご機嫌らしい。
構ってアピールに付き合うの疲れた。
今日は外出ない事にしたから朝からずっとテレビつけてる。

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 13:56:40.30 ID:ulzA0znk.net
夫の借金が発覚した
上の子は保育園に入れたけど、下は入れなかったから託児所がある職場探してるけど、大体大きな介護施設、病院が多くて始業時間、場所的に上の送迎しつつだとなかなか厳しい
産後2週間から普通に生活してたけど、まさか産後すぐに仕事探すことになるとは
2人の育児と家事と仕事全部できる自信がないけど、やらないといけなくてしんどい

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 15:24:48.04 ID:RXRbZdMY.net
はー。今日の育児サークルでも子供をガッツリ叱ってしまった。
怒ってるとスタッフもママさんもフォローしてくれるんだけど、申し訳ないけど非常に鬱陶しい……。
我儘には厳しくしたいんだよ!何なの、この怒っちゃいけない風潮。虐待扱い?!
結局我慢して堪えて、そうしてると楽しいこと嬉しいことも、どうでもいいやって気持ちになる。
思いっきり叱って、思いっきり褒めてあげたい。
……どうでもいいや、何で私が頑張らなきゃいけないんだ。

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:18:52.42 ID:SjUASIqT.net
普段はちょっと黙っててと言ってしまうほどおしゃべりな3歳。
お前は明石屋さんまか!って位どうでもいいこと一日中ぺらぺらぺらぺら。
なのに一番肝心な「トイレ行きたい」のたった一言がなぜ言えない?
用心してオムツ履いてる時はしないのにパンツに変えた途端パンツでウンコされると
ほんとにムカつくし泣けてくる。今日1日で2枚も洗わされた。
こっちが叱ると逆ギレしたりニヤニヤしたり歌ってはぐらかしたりするのも
腹が立ってつい叩いてしまった。頻繁に促さなかった自分にも非はあるのに・・・
ただでさえ雨でイラついて、子への苛立ちと罪悪感で不機嫌MAXなところに
旦那からのハイテンション帰るコールで八つ当たりしてしまった。
最低最悪な人間だ。もう消えてしまいたい

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:24:11.61 ID:p7MzdK7k.net
>>576
分かる。叱ってる時くらい放っておいて欲しいよね。

自分のしんどい話。汚い話注意。



子供の声に酔う。喋ったり歌ったり効果音を繰り返し言ったりされると、車酔いみたいな感じになる。
すっごい気持ち悪くなって、酷いときは吐いてしまう。特に苦手なのは 「シュー」という効果音。息を細く出すような、スプレーのような音。
外ならまだいいんだけど、家の中だとキツイ。
やめてと言えば少しの間ならやめてくれるけど、すぐ復活する。
もうやだ。

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 17:49:00.00 ID:Khg8Gha/.net
心理的に拒絶してるんだよね。わかるわ
うちも甲高い声でさ、無駄によくしゃべるから本音を言えば長時間一緒にいたくない
>>568
それ本当だよ。田舎の本家のお嫁さんがそれ。都会から来て、昔ながらの大家族の嫁してる。
近所に嫁いだ小姑や舅姑の兄弟がしょっちゅう入り浸って、お中元とかも良い物は
さっと貰っていく。プライバシーゼロで、産まれた子供は4人女で嫌味ぱっかり。

ある時からとうとうキレて、親戚が来たら物凄い態度を取るようになった。ドアをバーン!とか。
(もともとそんな人じゃない)で、とうとう誰も近づけなくなったw
私は遠方で関係ないが、核家族したかったんだと思って見てるw

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 18:16:22.20 ID:Q8bZU2Nj.net
4歳娘。好き嫌い多くて困る。
隠したり捨てたり巧妙になった。食べた!と思った瞬間ランチョンマットの下に隠した野菜を見つけたりする。
さっきはイラっとして、頭をパーンって叩いてしまった。最近は頬を叩いたり増えてきた。ほんっとーーーに嫌になる。

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 20:06:36.53 ID:jC1RsE8Z.net
悪いことしたんならげんこつの一発くらいいいと思うけど(私はそうやって育った)
感情にまかせてはあかん…一度たがが外れると…

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/04(木) 23:41:37.81 ID:Lc1qDw7q.net
1歳3ヵ月の遊び食べとパイへの執着がしんどい。
家にいるとひどい時は30分おきに「オッパイ!」と寄ってくる。
オッパイと言えるようになった時に嬉しくて言われる度に飲ませてしまったから癖になってしまったのかも。
そして元々食事に執着が無い子なのが輪をかけて食べなくなった。
それでも時々月齢の目安量位をペロッと食べる時があるから、今日みたいな日は本当は食べられる癖になんで食べないんだ!と余計にイライラする。
ごはんをグッチャグッチャするのはまだ我慢出来るけど、食べ物を床に捨て出すと一気に沸点に達して「コラ!!」と大声を上げてしまう。
もう食べなくていい!!と椅子から降ろすと大泣きしながら縋りついてくるし。じゃあなんで食べないのだ。
グスングスンしながら床に落ちた物を拾って食べてるのを見た時は心がギュッとなったけど作った物を床に捨てられるのは耐えられない…。
そんなに大声出さなくてもと後で思うんだけど止められない。つらい。
今日は「ごはんを食べない子にはオッパイあげない!」と宣言して寝かしつけ前のパイを拒否した。
ギャン泣きしながらだけどたった15分位で寝てしまった。泣きつかれただけか。
もうこのまま断乳しようかな。
そして今日は朝まで寝てくれ…明け方に何度も何度もパイ寄こせと起こされるのはしんどいんだよ…。

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:09:50.07 ID:79VpPis9.net
犬猫以下やな・・

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 00:39:44.57 ID:3wMrJdVY.net
なんか落ち込んで辛いって思ってたら、私が風邪。
旦那年末で飲み会三昧
娘私の髪引っ張る、風邪だから余計毛根痛い

寝てそのまま目が覚めなかったら良いのにって思う…

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 09:07:35.10 ID:djC3ilc3.net
>>582パイは、喧嘩して泣かせてやめさせるのはやめた方がいいかも。子供にしたら今まで優しかったパイが突然なくなり、まだ不慣れなご飯食べてるのに、
ママまで言葉責めで怒ったら嫌になるよ。ご飯食べなくてもいーよ、お腹空いたら食べるくらいの気持ちでいーんじゃないの。
でも毎回作ってあげて、面倒な日はBFでも良し、食べなければもったいなくても捨てるか自分で食べてしまえばいいよ。食べたくないんだから無理に食べさせなくてもいーんだよ。

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:20:52.74 ID:bstVqv0A.net
やっと…やっと一時保育に預けられた…
二時間後には迎えにいかないといけないけれど、
少し休めるだけでも有り難い
ここまで長かった
一時保育してる保育園探すのも
お願いの電話入れるの
持ち物にすべて名前書くのも
保育園の下見に行くのも…
え?そんだけのことが?っていうひとつひとつの事がしんどくて、
お願いの電話しては気力がなくなりキャンセルしたりしたけど、
やっとここまできた…
一時保育に預けたらちゃんとした晩御飯作るんだ、
家の掃除もしよう、ジョイントマットも新たに作らなきゃ…と
あれこれ考えていたけど、もう何もしないで休む
朝冷蔵庫開けたら、昨日作った旦那の晩御飯が丸々残ってた
育児の合間に頑張って作ったのにな
馬鹿馬鹿しいから今日は晩御飯作らない

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:23:05.96 ID:bstVqv0A.net
ジョイントマット作らなきゃってなんだ…
敷かなきゃなのに…
もう頭が回らない

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:33:24.72 ID:5J3EomwZ.net
>>586
ほんとにお疲れ様!
ゆっくり一人で心置きなく休んでおくれ〜

うちも一時保育利用したいけどだらだから面倒くさい方が勝ってて未だに利用したことない。
料金も高いし、一時利用なのに保育園入園並みに用意するものも多いし準備が大変すぎ。
4月生まれだから幼稚園入園まで長過ぎる…

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:37:27.22 ID:Sn4zAtvi.net
>>586
いいよいいよ
休んじゃえ

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:38:52.36 ID:002lm2MC.net
私は一時保育に預けたら、とりあえずスタバへGO!してる。
はぁ〜また預けたいけど今月は満杯だから無理だった。
来月は週3で予約入れちゃたwひゃっはーしそう…

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:50:41.39 ID:C3GcPNbG.net
>>590
週3なんて羨ま~うちは予算的に月3回が限界。
昼間に本当にフリーになれる唯一の日だから、テンション上がっちゃうよね。わかる

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 10:51:48.70 ID:P1PF+mGt.net
もうすぐ2歳、本格的なイヤイヤではないけど癇癪がひどい
八重歯とその隣の奥歯が5本くらい一気に出てきてるからかも
それに加えて鼻風邪ひいちゃってグズグズ増した
ここ2ヶ月くらい偏食ひどいしママママで夫も拒否するようになって抱っこ魔で昼寝も安定しなくて、
もっとしんどい人なんていくらでもいるだろうけどもう嫌だ勘弁して。薬を飲む時と飲まない時があって爆発した
喋れるようになるか、歩くか、昼寝安定するか、土日くらいパパOKになるか、ご飯食べるか、どれか一つでいいから減ってくれ
出掛けても帰りたがって抱っこ要求、家にいても構って構ってですぐ愚図る、夫がいてもママママママ
今まで比較的育てやすい子だったから反動で辛い。ダラだけど頑張って出掛けてるのに帰りたがるとかイライラする
疲れた

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:15:24.59 ID:brw7R38f.net
前にテレビで、一時保育を利用するハードルの高さを疑問に思っていたとあるお母さんが
預ける理由を問わず(リフレッシュ目的でも歓迎)、
事前登録なども必要なく、持ち物も準備せずに
本当に思い立った時に気軽に預けられる託児所をオープンしたというニュースを見た
そういう個人の託児所は不安で預けられないという人もいるんだろうけど
電話で問い合せて事前に見学して登録して持ち物準備して… なんてとてもできない私は純粋にいいな、と思った

「専業主婦なのに預けるなんて… という罪悪感が世の中の母親を追い詰めている。
気にせず少しでも休める場所があればいいと思った」
ってそのお母さんは言ってた

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:26:48.96 ID:v4nbmh4i.net
マジックミラーの向こうで子供が遊んでて、親はそれを眺めながらのんびり読書やお茶できる施設があったらいいな

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 11:44:41.38 ID:xUEKmXGn.net
そのミラーの向こうで子がママと大泣きしたら読書も楽しめない

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:13:51.07 ID:WzYwZOnl.net
子ども同士が喧嘩したりしたらもう…

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 12:21:19.51 ID:zPW4/gf4.net
>>593
そういうのあればありがたいんだけど
本当に迎えに来ないお母さんとか出てきちゃうんだよなぁ。
うちの地域で似たような取り組みあったけど一部の非常識な親のせいで取りやめになったわ。

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:38:39.15 ID:Un6NGFuz.net
>>595
あやしてくれる保育士がいるなら私は全然平気!
むしろお茶飲みながら傍観者に徹して、我が子はどうやって泣き止むのかとか観察していたい

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 13:48:19.95 ID:v4nbmh4i.net
もちろん保育士常駐で
音が聞こえない場所に母親ののんびりスペースを別で作ってもいいね
どっちで過ごしてもいいよって感じで

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 14:52:07.33 ID:iTCl6i7I.net
●話


ざっと計算して、この1カ月で200回以上も子の●変えたことになるのか…
元々多い子だったけど、3回食になって完全に●が人間のそれになって辛くなってきた
オムツ替えは逃げようとするし、毎回毎回お湯沸かして容器に入れてって面倒すぎる
しかも土日、夫がいる時や実家に行った時には●の回数がいつもの半分以下
私が虚言癖あるレベルだと思われるわ

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 17:46:18.28 ID:Pw/cnQ7D.net
子どもと風呂入って、ご飯用意して、おだてながら食べさせて、ほっと一息ついたと思ったら絵本攻撃。
まじ、ノンストップ。子どもって寝るまでなんでこんなにつきっきりなんだろう

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/05(金) 22:12:19.97 ID:T0Qpgjv1.net
夕ご飯の時、まだじっとしてられない息子の頭突きでスイッチが入ってしまい、お尻を叩いて怒鳴ってしまった
午前中はふたりでショッピングセンターへ行き、おだやかに過ごせたのに
今日息子に見せた最後の姿は感情的に叫ぶ姿だった
まだわからないから怒ったってしょうがないのに、申しわけないことをした
明日もがんばろう

603 :578:2014/12/06(土) 00:05:30.93 ID:XJTY3sTI.net
>>584
レスありがとうございます。一晩寝て頭が少し冷えました。
母乳時代には「赤ちゃんが母乳を飲まない時は飲みたくない時だから」っていうのに納得してたはずなのに、すっかり忘れてたみたいです。
レスを読んでハッとしました。
ちゃんと栄養取らせて、躾もして、食べ物の大切さも教えなきゃと焦っていたのかな…。
明け方にやっぱりパイ要求が来ましたが諦めてあげました。パイを突然断つのはさすがに可哀そうですね。
断乳は計画的にゆっくり進めます。
なんだか楽になりました。ありがとうございました。

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 00:07:31.89 ID:XJTY3sTI.net
レス番間違えた…>>603>>585宛てです。
度々すいません。

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 09:57:02.01 ID:1wM2fVZF.net
産まれた頃からしんどいなと思ってたけど、可愛いスレの住人みたいに新生児の頃から可愛いピークって言うのが日々更新されていくみたいなの聞くとなんで自分はそうなれなかったのかと激しく思う
私も産まれた頃から可愛い。日々可愛いが更新されていくって思てたらしんどいなんて思わなかった
日々しんどいの更新だよ
可愛いと思える瞬間が少なすぎる

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:07:42.79 ID:emAzv6Ko.net
母の性格や養育環境、育てやすい子か否か等々で、しんどいしんどい!なのか可愛い可愛い!なのか大きく変わると思う

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:08:30.76 ID:l0s/Kn5O.net
昨日は2歳娘が寝ようとせずかまって攻撃してきた。
それを「夜だからお母さんは遊ばないよ。起きてても良いけど一人で遊んでください」とつっぱねた。
こういうのの積み重ねでこどものメンタルがさらに不安定になるのかな。でも私もしんどいんだよ。どうしたら良いの。軽い虐待になるのかな。

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 11:24:44.32 ID:rwlpmgJt.net
>>602
分かりすぎる
折角いい感じで日中過ごせたのに、夜に怒っちゃって最悪な気分になる
翌日も私は引きずってしまって、中々明るく接する事が出来ないし

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 14:11:26.99 ID:L2ZYVIl+.net
>>607
全然酷くないよ!
寝るべき時間にヒャッハーしてたら、毅然とそんな感じで対応すべきだよ。
うちは寝たふりして完全無視w

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:00:03.44 ID:3cAoxcsq.net
うるさいなー、あっち行ってよ。
なんでわからないの?ママ忙しいって言ったよね?あとでね。
ほんっとバカみたい、大丈夫?

酷く冷たくあしらってしまう。
泣いても冷たくしてしまう。

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:06:59.36 ID:XeThSPE5.net
やっと寝た赤ちゃんを上の子がふざけて起こす
何度怒ってもやめない
もうね・・・マジウザイ上の子がかわいく思えない

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 16:35:24.16 ID:4hWjtMJ/.net
>>600
虚言癖わかるー
うちのは●じゃないんだけど、二人っきりの時は裸族
服着させると大暴れするし、苦労して着せたのに三分後には脱いでる
服着せるので毎日結構な時間割いてるって話をしても、旦那の前では脱がない(しかも大人しく着る)から半信半疑
時間が無駄だし朝一度トライした後は家の中では来客とご飯の時だけ着ればOKにした
もうしらん

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:06:56.55 ID:7RL1XvNV.net
旦那の趣味のマラソンシーズンがやって来た
毎シーズンあれこれ大会にエントリーし、休日は練習の為走りに行き3〜4時間は自由に過ごしている
帰ってきたらのんびり優雅にシャワーを浴びて、子が公園行きたいと言えばもう風呂入っちゃったのに…とブツブツ

誰にも断り入れずに、子供の心配もせずに思い立ったらスパッと1人の時間を取れる
本当に心底羨ましいわ
こちらは先日やっと受けたガン検診に引っ掛かり、再検査に行くメドも立たないでいるのに

泣く一歳児をあやしながら一生懸命作った食事も気に入らなければ平気で残す
最近上の子もそれやり始めてイライラが限界だわ
あー疲れたなー

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:09:19.39 ID:7RL1XvNV.net
旦那嫌いスレと間違えた
スレ違い&長文ごめんなさい

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:27:21.85 ID:tEJlhRoe.net
>>613
私が傍に居れば旦那殴るのに
もしくは子供と赤ちゃんあずかって再検診にいかせるのに

酷いよ なんとしても旦那に預けて検診に行かなきゃ

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 17:45:50.03 ID:Jx8iZQN1.net
>>605
ずっとしんどいよ。しんどさの種類が変わってるから、波はあるけど
今はイヤイヤに差し掛かってるから今までで一番しんどい
喋れるようになったらとか幼稚園行きだしたらとか考えると怖い

>>612
録画録画!

617 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:08:43.63 ID:1wM2fVZF.net
度々子供への接し方がわからなくなる
これやってもいい?って聞いてくることは大抵ダメな事。だから子供との会話のほとんどは否定形での話し方
下の子に頼んだしまじろうも全部奪って一人で遊ぼうとするし、下の子だからねと言い聞かせてもダメ

否定形での会話と諸々叱らなくてはいけない今の状態が嫌だから叱らず叱らずやってるけどどんどん付け上がる
もーどうしたらいいのよー

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:52:27.39 ID:7RL1XvNV.net
>>615
検診行かないと、と言うとじゃあ平日休み取るから→休み取れたよ→外せない仕事入ったからまた来月…の繰り返しで全く当てにならなくて
激戦の一時保育をやっと取って検診行ったら引っ掛かかってしまった
もう旦那に期待するのは疲れたから、また一時保育当たるのを待つよ

スレ違いに返信ありがとう
投げやりになってたけれど、必ず検診には行きます

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 18:59:39.44 ID:CY0aVGZo.net
喜怒哀楽の喜楽が急に抜け落ちてしまった。
周りから見たらさぞ基地だと思う。泣く、キレる、無表情の繰り返し。
それでも旦那はゴルフに行ってしまった。
授乳中だけど風邪薬飲んでやっと眠くなって寝てしまったからセーフ。
もし寝れてなかったら…と思うと怖い。心の底から精神科にぶち込んでほしいと思った。
まだ本調子じゃない。自分が怖い。

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 21:32:23.35 ID:v4B1qPef.net
家にいると靴をはきたがる。
じゃあ、お散歩に行こうと靴をはきおわると、抱っこしろと動かない。
それならベビーカーに乗せると途中で、降ろせ、抱っことギャンギャン泣く
お出掛けがぜーんぜん楽しくない
苦痛
他の子は大人しくベビーカーに乗ってるのに。
子に向かってぶつぶつ文句を言って、今日は顔を見たくないと旦那に任せて出てった
でも寒くてすぐ帰宅したけど
私にはこの子を育ててく自信ないよ
無理

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:16:27.52 ID:GrwIFK2V.net
うちもベビーカー嫌いだ。
おんぶっこバギーにしたら立ちながら乗れるから喜んでるけど、それでも眠くなるとだっこ要求だなー
いつもだっこで寝かしつけてるから仕方ないんだけども

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 22:52:12.04 ID:OuVBzRwa.net
マラソン旦那じゃなくて、うちは格闘技旦那なんだけど
格闘技行く前に子供たちをお風呂掃除の後、お風呂入れて歯磨きも完了させるのを練習に通う条件にしたら必死こいて任務を遂行してるw
最初は旦那が自由な時間作るのにムカついてたし、まだムカついてるふりしてるけど
正直、毎日格闘技行けばいいのにって思う…
でも友人のとこは専業主婦なのに、旦那さんが仕事の飲み会に行くのにも、夕飯作りからお風呂までさせてから行くの許すらしいし、まだうちなんて可愛いものだ

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:00:46.87 ID:OuVBzRwa.net
ごめん、スレチなんでスルーでお願いします。

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/06(土) 23:57:50.09 ID:mCZ96+ad.net
寝れない、だるい、涙が出る
どんな感情でも、この子には私がいないと生きていけない
子育てってしんどい…

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 00:15:38.61 ID:IVw5CINs.net
10ヶ月、夜中泣いて起きる
授乳かと思い授乳すると乳首加えてちょこちょこ口を動かすのみ、ほぼ寝てる
この状態になると急激にイラつくイラつくイラつく
おっぱいって単語も聞きたくないわ
はよおっぱい役やめたい

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:04:44.15 ID:ypogXQIN.net
>>625
夜間断乳してみたら?トレイシーホッグのネントレ本に載ってた気がする
咥えさせる時間を数えて、離すをだんだん短くしていくとかだったような

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 01:21:41.16 ID:PTmai63R.net
>>624
わかりすぎてもう言葉にならない

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 08:26:56.73 ID:dmKB9iZx.net
>>625
口寂しいだけなら、いまこそおしゃぶりの出番!!

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 14:35:33.93 ID:rsKEavWM.net
>>626
>>628
ありがとう。おしゃぶりや夜間断乳考えてみるよ
色々いっぱいいっぱいすぎて思いつかなかった

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 16:30:52.69 ID:CS4vb/Q1.net
物欲が止まらない。息子も娘も冬に弱いからマスクして出ても屋外はなぜか大丈夫なのに人混みはアウトで室内のアミューズメントパーク系はすぐクループだとか気管支炎だとかになってしまうため、ショッピングモールなんか夢のまた夢。不満も溜まるし疲れる。
だから通販ばっかなんだけど、自分のものなんか二の次で子供らの冬支度のものを買いまくってしまう。
公園や動物園でははしゃげる子供のために可愛くて暖かいものを沢山ほしい。
でも、肝心の連れてく私が薄着で熱出してちゃ意味ないよね。
たまには自分のものも見てみよう。
とりあえずベルメゾンでつま先暖かタイツを買った。
200円のタイツから脱皮!

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:19:05.08 ID:CQPa0Uhu.net
もう生理的に子どもが無理だ
遠くから見てる分にはいい
でも世話して泣き止ませて寝かしつけて…は無理
疲れた疲れた疲れたもういや
保育園の申請も期待しないでと言われ
もし入れなくて再申請となったら新たに書類を用意しないといけないと
もうそんな元気ないお願いだから今すぐいれてよ

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 17:52:04.52 ID:ZUC8f+xJ.net
何だか、過去最大級に辛い。
イライラはしない。
ただ脱力感がすごい。
寄って来られるのが辛い。
さっきは娘に土下座した。もう勘弁してくれと。
夕飯どうしよう。やる気が起きない。
買い物行く気も起きない。
すべてがダルい。

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:19:07.20 ID:jWp0Z7iu.net
体力あまってるのかストレス溜まってるのかギャーギャーキャーキャーうるさい

可愛いのなんて三歳までだわ。要求が面倒くさくて放り投げなくなる

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 18:29:10.45 ID:socf8btn.net
上の子を全然可愛がれない

上の子も可愛いんだけどね、可愛いよ可愛い…
でもその5倍下の子が可愛い…

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 19:53:40.61 ID:1sXtx+ho.net
なんかつまらない。
旦那は自分は子供に注意しないくせに
私が注意していると、そう言う言い方は良くないと
わたしのほうに駄目出ししてくる。
気に入らないならあんたが注意したら?と言ったら
父親は叱ったりしないほうがいいとネットに書いてあったと逃げる。
なんか虚しい真面目にしてもほめてもらえず、 駄目なときだけ指摘されてさ
馬鹿みたい、ひとりになりたいな。

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 20:56:41.28 ID:9v9N0P+F.net
妻に対するダメ出しは子供の前ですると子供が母を尊敬しなくなりかなりマイナスだから母が子供を叱る役ならば旦那は妻のことを悪く言ってはいけないって知らないのかな?

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:07:14.32 ID:IC2LbaB6.net
>>611
うちも同じ!
下の子がせっかく寝付いたのにちょっかい出すから起きる。
叱ってもダメ。
しかも下の子が産まれた途端、反抗期が激しくなって叱ってばかりの私は嫌われたみたいで、言う事も聞かなくなってすっかりパパっ子&ババっ子になってしまった。
どうも赤ちゃん返りとは違う感じで悪い事をして叱っても、娘から見たら親に叱られていると言うより友達と喧嘩してる様な態度。
怒っても宥めてもダメで、もうどう接して良いか分からなくなってしまったよ…。

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:17:17.51 ID:Tv+d4dZw.net
反抗して親の愛情をはかってるのかもね
どっちも当たり前に好きなのにしんどいよね

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:18:46.98 ID:4LkDbAwW.net
あーもう疲れた。全部投げ出したいよ。
生活の全てが子供子供子供。子供ばっかり。
幼稚園に通えば楽になるかと思ったけれど全然そんなことない。
やれ役員だ、やれママ友付き合いだ、やれお手伝いだ。
一つ行事が終わったかと思えばまた次から次へと出てきて、小出しのプリント(日本語がおかしい)とにらめっこして毎朝確認確認確認…。
あれ持ってこい、それ用意しとけだのなんだの。
子供も五歳になるのに完璧一人で出来る事は少ないし、あれ見てこれ見て一緒に遊ぼうってうるさいし。
この時間に珈琲飲みに行きたくなったけどどこも空いてないし!息抜きしたいのに!

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:36:07.18 ID:1QRXy/iR.net
>>631
大丈夫?一時保育とか、託児所とかはどうだった?近くになかったのかな

他のみんなも毎日お疲れ様
私もしんどいけど、なんかここ見てるともう少しがんばろうって思える
いつもありがとう

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/07(日) 22:56:36.61 ID:F0F/DmKv.net
>>638
レスありがとう。
親の愛情をはかってる、かぁ。
良く下の子が産まれたら上の子との時間を作る事が大事と言うけど、下の子もまだ産まれたばかりだし寝不足で一杯一杯な状態だからそんな時間を作る気力も無くて。
落ち着いたら上の子と2人で出掛けてみようかなとは思うんだけど。
それまでの日々はもう旦那と母に丸投げしてしまうしかないのかな…。

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 13:21:02.36 ID:H19YUOgc.net
>>639
>小出しのプリント(日本語がおかしい)とにらめっこ
今日まさにこれで振り回されて疲れた
楽器持ってこいとかどこにも書いてねぇ!
お便り数枚照らし合わさないと全貌が見えない謎イベントとかうちもザラだわ

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 18:31:48.42 ID:l2H3YxyA.net
母親になって数年たつけど、叱られてばっかり。
自由に使えるお金もほとんど無く、子供居なかった
頃に比べてやらないといけない事が激増して
それをほぼ1人でしてるのに。
たまには優しくされたい悲しい。
母親らしいって何なんだ?
常に笑顔で家事も育児も、疲れを知らぬ体でこなして
女らしさは保ちつつも色気は控え目に
自分の休みもお小遣いなくても不満言わずに頑張らないといけない。
無理、元々しっかりした人ならそうなれるかも知れないけど
昔から出来なかった私が子供産んだくらいで変わるわけないじゃないか。
色々求めてこないで、全部捨てて消えたくなる。
疲れた

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 20:26:14.46 ID:ZvrK+UfQ.net
まーーーたーーーリモコンがないーーー!
子供が触れない高い所をリモコン置き場にしてるけど、私だっていつもいつもきっちり戻せないよ……
夕飯の支度をする前まであったはずなんだけどな、台所に立って食事作って料理並べて、アレ??って気がついた。
もう嫌だー。何度目だよ、もう。アニメ見せろとリモコンでガンガン私を叩いてくる子供も知らんぷり。
夫に「お前がちゃんと見てないからだ。お前の小遣いから買い戻せ」と言われるのも腹立つ。
自分かもしれないから探すけど、ずっと頭の中にもやがかかったように思考回路が機能しないから検討もつかない。
子供にリモコン知らない?って問いかけても虚しさだけが増す。くだらないな。

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 21:39:16.67 ID:H1pmE1tR.net
録画したすくすく子育て見てた。

男の仕事が忙しくなって、子供が寝るまで帰ってこなくなったのはひと世代前から
その世代は、親や近所の人から助けられて子育てしてきた
本格的な密室育児になったのはまさに今子育てしている世代から
今子育てしているお母さんは一番大変な世代

聞いてて涙が出てきた。

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:08:17.75 ID:WMMSuSFs.net
>>643
旦那に何か言われたの?

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 22:14:10.96 ID:rhfmy3Aw.net
>>645
汐見教授もそういうことを言ってたけど結局お母さんはもっと、社交的になって外に出て、
みんなで育児できるスキルを磨いて!みたいなことをいうんだよね。
今の時代は昔と違い便利なものも多いし一見して子育て支援やサービスも豊富。
だから今の子は楽してダメねぇとかいわれてさー。昔の時代は昔の時代で大変さが違うんだろうけど。

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:14:52.64 ID:n5zHbb2C.net
>>645
言われれば昔のお父さんって夕方には帰ってきてたよね
もちろん昔の父親が役に立ってたかはわからんけど
人がいるだけで孤独はなかったろうしね

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:21:19.99 ID:H1pmE1tR.net
姑とか舅とかだって、近くいたら面倒なこともあるかもしれないけど孤独ではないし、よっぽど悪い関係でなければ育児や家事の手間は少しは減るし。
飛行機の距離に住んでいる義両親が良い人達だけに、そう思ってしまう。
密室育児しんどいわ。

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/08(月) 23:51:36.10 ID:4XIHV0vQ.net
俺なんて実家東北、現在の住まいは南国沖縄だぜ!
来るのも行くのも一苦労...
せめて、親戚でもいればなぁ

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 00:10:01.86 ID:MSEcKmEt.net
私は「叱らない育児」がとにかく憎い。
子供を強めに叱れば「虐待じゃないの?」みたいな目で見られてるんじゃと思ってしまう。
「○○だからやめようね?ママ悲しいな〜?わあっ出来たね!偉い!」とかストレスが溜まりすぎて駄目だわ。
ダメなものはダメ!で良いじゃない。それどころか「子供にダメって言うのは良くない」って何じゃそりゃー。
母親が怒るのは駄目、でも子供のしつけはしっかりしろ、母親のストレスはどうすりゃいいんだ。
無意味に怒鳴っていいわけないし、鉄拳制裁が良いわけでは勿論無い、虐待なんて絶対あってはならないこと。
読んだことないけど尾木ママは大学で見かけた時、助手?の男性にめちゃくちゃ怒ってたけどなー。

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 03:32:34.25 ID:Nadt9AoQ.net
なんかもーやだやだ

園バス停が公園だからそのまま公園遊びに突入
そのまま1時間半以上遊びっぱなし
おやつで釣っても買い物行こうって言っても無視か逃げて話にもかりゃしない
結局いつもこっちが強く怒るかキレるか置いて帰ろうとしない限り帰りゃしない
帰るから好きなだけ遊んでればってしたらむんつくれてついてくるし
そんなに遊びたかったら最後の一人になるまで好きなだけ遊んでればいいじゃん
私がずっと付き合ってる時はそんな感じのくせして
発達相談でも「あとこれ○回やったら帰ろうってしてみたら」とかそんなのもうやってます!
それやっても他の遊具で遊び始めて私の言葉無視して…で始めに戻るんです!

もうやだよこんなん
何で毎日毎日いっつも怒ってお互いやな気持ちになんなきゃいけないんだよ
たまにはお互い楽しかったねーでいい気分のまま帰らせてくれよ
そっちは走りっぱしでいいかもしれないけどこっちは日の差さない公園で
立ちっぱなしで寒いんだよ!

同じバス停のママ1人にも微妙にハブにされてるっぽいし…
今日怒鳴ったのも他の園のママさんたちに聞かれてて引かれてるだろうし…
下の子は夜中数回起きてぎゃーぎゃー泣くし…
もうやだよー!!!

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 08:48:16.02 ID:QAZgJOhd.net
>>652
ちなみに黙ってると何時まで遊びたがるの?
幼稚園児って保育園児より外で遊んでる時間短いから、
その時期の公園遊びの経験って重要だと思う。

お母さんはめちゃくちゃ厚着して、好きな音楽聞きながら見守るとか、
スマホHuluでも見ながらとかじゃだめかしら
ずっと相手してなきゃいけないとかだったらしんどいね

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 10:31:04.26 ID:MSEcKmEt.net
>>652
いや〜〜〜しんどいよ、下の未就園児がいる状態で毎日毎日一時間半以上公園遊びに付き合うのは。
下の子は抱っこなりおんぶなりしてるんだろうし、ベビーカーだってずっとおとなしく寝てないだろうし。
下の子がいるなら家事だって細切れにしか出来ないし、そもそも夜泣きしてるから睡眠不足でヘロヘロだろうし。
一時間半我慢して遊ばせて機嫌良く帰るならまだ頑張ろうって思えるけど、結局最後ギャアギャア騒ぐんじゃ意味ねーって思うよね。
こっちだって我慢して付き合ったんだから、子供だって一時間で切り上げて〜!!
分かりすぎて震えるわ。。。

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 10:40:27.75 ID:wgy5QUGo.net
体力使い果たして夜ぐっすりとかだったらいいけど、余計に体力がついてもっと遊ばないとみたいになるのが恐ろしいよね...

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:26:40.17 ID:OqfDei87.net
出産入院中や里帰り中に溜まった録画を観たいんだー
でもテレビは駄目とかいうから旦那のいない時間は消していて間が持たないし寂しい

夜中は赤がギャン泣きするし眠いし、滅私奉公だよな、育児って…
混合だから授乳に時間がかかる、量が足りてるのか足りてないのかわからない…
楽しい事がない
つらい

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:36:00.22 ID:SMMOtYgx.net
息子が可愛いなあと思って写真を撮ろうとしてiPhone構えたら
たまたまインカメラになってて、
すっぴん、頭ぼさぼさ、目にクマのある自分がうつったときの絶望感

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 13:55:21.68 ID:CuSTpYPo.net
>>656
お疲れ様
一日一番組くらいはいいんじゃない?あんまりがんじがらめになると疲れるよ
混合疲れるよね。うちは去年そうだったけど寒いし洗うのが面倒でほんと鬱だった
雪国で車なくて外出もままならなかったからテレビかネットばっかだったな

イヤイヤ差し掛かってるから昼寝も一苦労。眠くてグズグズなのに寝るの嫌がるから頭痛い
寝た今こそ家事やるべきなのに何もしたくない
新生児期もこんな感じで鬱ってたなぁ…早く乗り越えたい

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 17:57:59.24 ID:mks0ZcCk.net
>>657
わかるわかるわかるー‼︎
あまりの落差に泣くよねw

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 19:08:22.43 ID:9ZnXpwUa.net
>>657
わかりすぎるwww

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/09(火) 19:42:37.09 ID:clQg1O/4.net
先週体調が悪かったんだけど、ふらふらしながら子供の世話をしてきた。
遊びに行かないとすごい勢いで泣かれるので、午前午後各2時間は公園に行って夜は何とか休めたけどさすがにきつかった。
でも昨日から主人が風邪をひいて、昨日も今日も部屋にこもって寝ていられるのをみたら何かもう…
それまで辛くても主人も手伝ってはくれるしって我慢してたけど辛くなってきた。
私はどんなに辛くても1日寝ていられることはできないんだなって思い知らされた感じ。

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:03:00.83 ID:GpODlFrq.net
人生中々上手くいかないよね
仕事も育児も家事も

全て人手があれば解決できることな気がしてきた。
全てを外注してる、今のおかしな社会

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 08:15:48.50 ID:9uSWeLEH.net
机も、洗濯物も、流しも、自分の体調も全部片付かない。
心底ウンザリする。

産前にカメラのテストで部屋を撮ったビデオを見たら、スッキリしていて超綺麗だった。
切ない。

やればいいんでしょやれば。
眠くても疲れていても体が痛くても。
綺麗な部屋に住みたければ、自分がやるしかない。

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 08:44:50.48 ID:GURhxiIg.net
>>663
わかるわかる、家中自分が動き出さないとなにも片付かないの。子供のオムツ替えも着替えも布団かたしも洗濯も流しも。子供はいいよなー、知らんぷりで食って遊ぶだけ。憎たらしくなるわ

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:43:12.97 ID:cMlvVDc/.net
大人1人で片付けても、子ども2人と大人1人で散らかされる…

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:52:59.65 ID:m9BUd7hr.net
さんざん遊んで食べて散らかして「あー疲れた」ばっか言う3歳児。
あんた何もしてないじゃん。ちょっと憎たらしい

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 09:57:19.32 ID:Pbm0nThM.net
朝から何回ダメ、やめなさいって言っただろう
旦那がダメダメ言いすぎと言うが、いわないでどうするの、危ないこと手取り足取りやめさせていたら、一日つきっきりで何もできないよ
あんたの弁当つくりながら、ダメダメ言わないでこたつに乗って踊る子供をどうやって降ろすんだよ

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 11:30:44.81 ID:5QVQB4hX.net
私は子供を叩いたことなんてないのに、我が子は幼稚園でお友達を叩く。
仲良くしてるママ友は子が悪いことをしたら他人の前でもピシッと叩くけど、
ママ友の子供はお友達を叩いたりしない。
まわりが妬ましくなってきてしまってる。もうやだ。

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:04:01.63 ID:PdpbkIib.net
叩かれたことがないから、叩かれたら痛いことや嫌なことって認識してないとか?
叩くこと推奨してるわけじゃないからね、一応

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:22:15.87 ID:9yY49N6I.net
子供が二人そろって風邪で幼稚園休んだ。
病院に連れて行くのも、看病もめんどくさい!
引越しの準備も全くすすんでないよ。
頼れる身内も遠方にしかいないし、途方にくれる…。

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:37:58.30 ID:CjNDIt7D.net
子どもはもうすぐ二歳。
ほんと、育児はしんどいですよね。
自分の時間が欲しくなります。
兄弟を育ててるママのブログhttp://blog.livedoor.jp/kirigoki/
見たりして自分も頑張ろうってなって
ます。

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 12:55:23.71 ID:Emyrp5aq.net
つらい

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 14:37:14.39 ID:pv2o7i88.net
具合悪い時にギャーギャーされると消耗
風邪っぽくて寝ていたいのに

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 17:43:10.79 ID:v7kd7d9O.net
>>659
いつの間にか、年取るよね…
育児してると、あっという間 自分にかまえなくなるから
妊婦の時に、なるべくすっぴんでいなさいって(顔色がみやすい)
指導されたくらいからファッションもゆる楽になっちゃってそのまま
あ〜…
みんなは、私ほどじゃないだろうけど

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 18:58:48.01 ID:2YQEfwfm.net
>>674
私もだよ。すっぴんだし眉毛もぼさぼさ。
しかも産後全然体重減らないままで産前の服もほとんど着れない。
たまに会う旦那にすね毛生えてるよ、女捨ててるねって言われて虚しくなった。
子供寝かしつけてからムダ毛処理だのスキンケアだのできるんだろうけどそんな気力もない。

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 19:27:49.52 ID:+NAgLUsz.net
友人が子持ちでいわゆるバリキャリなんだけど、今も産前と変わらないスタイルで髪も化粧も服装もバッチリで、会うたびに辛くなる。
そりゃ毎日六本木のオフィスで働いてる彼女と、近所のスーパーと支援センターしか行かないような私じゃ雲泥の差だわな。そもそも経済力が違いすぎるし。専業なんてならなきゃよかった。

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 21:19:03.17 ID:sI1EAnoM.net
>>676
俺、一年前に専業主夫になったんだけど、やっぱり仕事始める事にした。金の事もあるけど、やっぱりそういう場所にいないと自分の存在意義を見いだせない。ただ家にいられない。専業も才能だと思った。

678 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/10(水) 21:49:45.09 ID:ATQ07CTT.net
自分はバリバリ稼げるタイプじゃないので専業なのは合ってるんだけど、ずっと向き合ってるのはやっぱりきつい
来年はようやく幼稚園だから合法的に離れられてホッとする

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:28:44.17 ID:Ttck06ri.net
産後なのにオシャレなママさんすごいと思う
パート先にも、育休明けでいつもヒール靴、アクセ、ネイルしてる人いるけど、マジで尊敬する
私は今二人目妊娠中なのもあって、すっごく適当マタニティな格好だし、化粧もパウダーとチークと眉くらい
お金に余裕があるわけでもないので、流行りの服や靴もそんなに買えない、何よりぶらっと自分の買い物とかする余裕がない
でもまぁ結局は、わずかな時間使ってでもオシャレ頑張るより、家でのんびりしたいっていう元々の性格なんだけどさ…

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:48:47.01 ID:WL5C0SH3.net
一人目妊娠判明時からスッピン生活で外見構えなくなった
でも手のかかる子だった一人目が一歳半を過ぎた頃から徐々に自分を取り戻して、この夏はペディキュア楽しんだり美容院の回数増やしたりお洒落な冬服を物色していた

そんな中秋になって二人目妊娠判明、また外見構えなくなってスッピン適当服生活に逆戻り
しかも一人目の時より歳とって育児疲れもあるから目も当てられないw
年末に里帰りしても誰にも会いたくないわ…

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 08:52:27.36 ID:1A9PqpQp.net
朝からなにもしたくない。眠くないけど横になっていたい。
昨日の夕飯からたべてないし、風呂にも入ってない。子供には必要最低な世話しかしてない。子供は風邪ひいたみたいだけど病院連れてくのも億劫。
本当に本当になにもしたくないよ

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:03:57.90 ID:bNH0GmR6.net
>>681
わかるよわかるよ
可愛いのに疲れてしまっている自分自身にも絶望してる
あらゆる機関に夜中愚痴聞いてもらったりしてたら児相来て「連れてかれるかも」と不安になって眠れなくなり、ますます最悪
今しかない子供の成長を、なんで大きな心で見守られないんだろうと涙が出てくる

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:30:36.09 ID:wH4hIClE.net
>>682
児相にはそんなキャパも余裕もないから大丈夫。奪ったりしないよ。
むしろ日頃の辛い気持ちをいっぱい聞いてもらったらいいさね。
私も時々電話して話し聞いてもらう事あるよ。誰も助けてくれる人いないし。
毎日お疲れ様です。

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:48:14.99 ID:bNH0GmR6.net
>>683
ありがとう。
家に面談に来た時、色々探られてある日突然連れてかれるのではと怯えていました…
つらくても手放したいわけではないので、がんばります。

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 09:50:00.07 ID:Hpq+5UeS.net
毎日こんなに一生懸命やってるのに、5ヶ月の娘は不満そうに奇声はかり。
一日中グズグズ泣いてばかり。
赤ちゃん体操しようとして、手や足を触れば、すぐ力入れてピンピンにするし。
御飯も抱っこしながら流し込み。
ストレスで下痢吐き気の毎日。
もうすぐ6ヶ月で離乳食なのに、常に泣かれて作る余裕ないよ…。

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 11:16:10.41 ID:bnaiMFqf.net
>>685
奇声はその頃の赤ちゃんにはよくあるよ
自分の声を確かめているらしいから、不満とかではないみたいだから気にしないで
うちも5ヶ月の頃すごい叫んでたよ
うちの場合だけど、何か成長する前には何日かひどくグズグズしていたよ
もしかしたら、娘ちゃんの中でなにかステップアップする段階なのかも?
離乳食は大変だから、アレルギーの心配がなさそうなら市販のでいいと思うよ、私もほとんど作ったことないし…w
毎日お疲れ様です

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:01:33.76 ID:rzg5IvRf.net
子育てすごく大変だけど、色々考えてしまう時間はなぜかあるんだよね...

なんか過去の嫌なこととか、これからの心配事とか。
しごと

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:04:06.29 ID:rzg5IvRf.net
途中送信してしまいました。子育てすごく大変だけど、色々考えてしまう時間はなぜかあるんだよね...

過去の嫌なこととか、これからの心配事とか考えてしまって滅入る
仕事してるときは仕事のことだけ考えられてたのになんでだろ。

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:34:41.67 ID:8eG47IlH.net
ギャン泣きしたら湯船に入れてみて。私はいつもそうしてる。

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:38:49.70 ID:9NLTi+64.net
うん、水音とかシャワーの音で気がそれて黙ってくれるね。
こっちにお風呂入れる気力残っていればね・・・・ orz
服脱がすのもぎぃいやああああああーーーーって事がある。
でも、湯上りは菩薩になってぬぼーっとしてる事があって、それは可愛い。

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:41:35.58 ID:8eG47IlH.net
子供の奇声と鳴き声が無理すぎるから、とりあえず黙らせたいから風呂に入れちゃうw

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 12:48:09.86 ID:TUBq401+.net
二人ともぎゃーぎゃーうるさい
泣いてはいないけど声が大きすぎる
静かなところで一人になりたい

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:23:32.05 ID:YimyI/df.net
疲れ果てた本気で。
5歳と3歳コンビ連れての買い物がしんどい
3歳はカートに乗せるがイヤイヤイヤ〜で、疲れた疲れた言ってウロウロ5歳は瓶もの触ろうとするわ、多動なんじゃないかと本気で悩む。
けど何言ったって『今の時期だけ』で終わりだし、旦那に言ったって『なんでもっと楽に生きられないの?』って。
楽に生きられるならとっくにやってるわ。
みんなこう悩んでるから、私だって悩んでてもおかしくないと思ってても、若くして産んだ以上『だから子供が子供を〜』になるから誰にも言えないわ。
義実家両方頼らずにやってきたから『強い母ちゃん』認定されてるけど、若いことに負い目を感じてキャパオーバーで常に歯を食いしばってきたわけで、少しでも手抜きしようものならそらが罪とさえ思ってしまう。
あともう少し頑張る。けど今日は作り笑顔もキビキビした家事も無理だ。

長々ごめんなさい
本気で切羽詰まってるな〜

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:47:18.07 ID:Al046vsN.net
朝から細切れでぎゃん泣き。
可愛がってほしいなら少し泣かないで我慢してくれればいいのにって我が子に対して思ってしまった。
まだ生後二ヶ月だし無理だよなあ。
泣く度に抱っこしたりパイもあげたりして泣き止んだと思ったらまたギャン泣き。
もうおしゃぶり突っ込んで自分は昼飯中
抱っこしながら強めに尻を叩いてしまった。
もう母親失格かな?
失格でも母親を辞めることできないし、子どもは可愛いとは思ってる。
でも疲れる。

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 13:51:15.30 ID:9QaE2Rmq.net
今だけだよって言われてもその今が辛いんだもんね

旦那に今の時期だけだよママ友作れば?って言われて
うるせバーーカ!って言ってしまった...

旦那も子供もみんなうるせんだよバーーカ!

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:03:19.42 ID:C2H8W7Ul.net
うちの旦那は「実家帰れば?」と言う
そりゃ実家帰ったら家事の負担は減るけど子どもと離れられるわけじゃない
ってか実家遠方過ぎて全然現実的じゃないし

あなたはいーよねー私が実家帰ったら1人になれるんだもん
と言ってやったら黙ったけど
子育てで何が辛いって、子どもとはなれられないって事だな自分の場合。

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:13:00.29 ID:nVUpMIMh.net
>>693
若くして産んだ以上〜のところわかる。子は1人だから2人育児の大変さにはまだ想像でしかないけど
私もわりと若く産んで(何より童顔でかなり若く見られる)ちょっとでも外れたら、ちょっとでも違ってたら、ちょっとでも手を抜いたら若い親だからダメだって思われる気がして怖くてたまらない。
この感覚はいつなくなるんだろうか...

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:23:28.31 ID:JRQNPBLp.net
ここって2歳差で苦労してる人が多いね

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 14:35:19.94 ID:TUBq401+.net
うちも二才差だ
二人目産まれたらうまく行かないことが増えて、早まったなと時々思う
どこ行くにも何するにも子連れで疲れた

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 15:47:07.37 ID:HsHeunJ/.net
また今日もあんたなんか嫌いと言ってしまった

三時までには昼寝しろ、夜は九時には寝てくれ、それしてくれるだけで愛せるのに
七時間くらいおきに暫く一人で息抜きできないといらつくんだな、自分はと書いていて気づいた
昼寝しなくなったら地獄だな
嫌いと言いたくないのにいらついたら口から飛び出すのはどうしたらやめられるの

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:04:37.03 ID:JRQNPBLp.net
>>700
うちも夜泣きひどいし、昼寝もしなくてずっとグズグズ言ってる
虐待ってこうやって追い詰められて起こるんだろうなと思った
なんか収容所で理不尽な強制労働されてる気分だねw
自分で睡眠薬飲んで母乳あげてもまったく効かなかった。
母乳の移行する量なんて微々たるものらしい。くっそ!

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 16:24:32.01 ID:URYmQd49.net
年齢行ってるからってちゃんとできるわけではない
逆に頭がかたくなって融通が利かない上に、身体もポンコツ
つらすぎる
そして赤に申し訳なさすぎる

昨日夜はギャン泣きの赤で途方に暮れて一緒に泣いてたけどとうとう尋常じゃなくて#8000に電話したら午後11時までとかでつかえねー
旦那はおっぱいあげた? ミルクあげた?って酔っ払いながらしつこく聞いてきてさっきまであげてただろ!ってキレてしまった

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 17:20:54.61 ID:riQ/NOU6.net
頼れる実家なし旦那激務

去年は夜泣き、今年は2歳のイヤイヤ
一回30分ギャン泣きは当たり前
イヤイヤ始まったばかりなのに1日三回叫ぶのは必須らしい
外にいかない、風呂に入らない、おやつのプリンが嫌だ
ありとあらゆり理由で叫んでいるのに、他の時間はケロッと遊んでママ大好きとか言ってる

こっちはスーパーにもいけないから食事の支度も必死なんだよ
甘えてくるなよウザい
可愛いのに疲れる

遠いしお金もかかるけど実家に帰りたい

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 17:52:45.26 ID:OhKs4ADp.net
>>693
いやいや。年取って産んだら産んだでもっといわれるし、
それぞれ色々あるけど、気にしなくていいんじゃないかな。
若くてどうこうっていうのは、無責任にほっぽって遊ぶっていう
一部の人の持つイメージをいうんであって、関係ない
読んでる限り、そんだけ真面目なお母さんならダイジョブだよ〜

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 18:03:51.22 ID:wsxxveP3.net
>>695
私も夫の
ママ友つくれば?
にイラついてたから分かるわあ。

就職して上京してきたから確かに近場に友達は少ないけど、
もともと誰とでも仲良くできるタイプじゃないし、今更価値観の違う人と新たに友達になるなんて面倒だし、いらないストレスやトラブフも増えそうだし

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:29:50.04 ID:hr71YuP6.net
学生の時から友達いっぱい!みたいなタイプはそもそもスレタイになりにくいイメージ。
かく言う私もボッチタイプ。

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 19:46:26.39 ID:OwCaX6rP.net
今日は仕事帰りに耳鼻科寄って疲れた。まだ中耳炎らしい。うちの子はちょっと鼻水出るとすぐ中耳炎になる

生理中だし、風呂入れなきゃいけないしもうぐったり。病院に一時間もかかったし。
めまいもする、眠い参った。夫は22時過ぎないと帰ってこないしなー。とにかくしんどい

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:26:14.70 ID:YNVRfvsp.net
>>706
うん、このスレの人はリア充率低いと思う
私もママ友一人もいないし要らない
学生時代からの友達も疎遠
会社の同僚でSNSでの付き合いがある子がちらほらいるくらい

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:32:37.06 ID:R3vvb1+i.net
通報してほしい
楽になりたい
三日前くらいから漢方も飲んでるけど全然よくならない
穏やかに効き始めるから飲み続けたらきっとって思ってるけど毎日イライラして怒鳴ってテーブルバンバン叩いて泣いてってやめたい
子も悪気があってやってるわけじゃないってわかってるけどイライラが止まらない
子供たち家に置いて出ていきたい
一人になりたい

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:43:31.95 ID:JSBRfgfr.net
みんな遠くても実家があるだけマシだよ…
私は実家という場所がないから、いざというとき逃げ場がない。

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:48:09.58 ID:9D2W2XbZ.net
自分の方が大変だっていう自慢はやめようよ
みんなしんどいんだから

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:17:36.16 ID:FxM3cuYN.net
若くしてって何歳くらいのお母さんなんだろう
若いお母さんみると颯爽としていて羨ましいなと思っていたけど、それぞれ悩みがあるんだな

子供の人見知りが激しすぎる
抱っこ紐に入れてるのに店員さんと話すだけで泣く
人に会うのも出かけるのも体力いる

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:19:32.44 ID:yyg9jFX7.net
>>709わかるよ。涙出てくるくらいわかるよ。一緒にがんばろ、、

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:20:02.26 ID:CnnGBIK4.net
私は姑に言われたよ。
メルアドに自分の両親のイニシャル入れるくらい実家大好き、一歩も地元出たことないテメーに言われたくねぇ。

私も上京してきたばっかでママ友なんていない。寂しい。
大学の頃の友達とたまに遊ぶけど、根本的な解決にはなってないなぁ〜(泣)やっぱり子を連れての外出はリフレッシュにならないんだよ。一時保育なんか空いてないし。
やっぱり平日ガーッと働いて、土日にリフレッシュ!のオンオフある生活が懐かしいな…
もうすぐ仕事復帰できるのを希望に育児頑張ってきたのに、会社が潰れそうだよあり得ないw

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:20:07.80 ID:BzWnF83l.net
>>710
そういう言い方されるとどっと疲れるからやめてください
実家の距離ですべてが決まるとでも言いたいの?

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:22:32.44 ID:UC+N4w6e.net
>>710
私なんか実家どころか旦那もいないんだけど
働きながら1人で子育て
友達もいない

ね?イラッとしない?
やめよう
みんな疲れてるんだからさ

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:36:54.89 ID:UC+N4w6e.net
>>709
ツムラ12番かな?
私は効いてくるの待てなくて変えてもらったよ
つらいよね、わかるよ

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:39:44.77 ID:2wavU/c9.net
1歳7ヶ月、朝晩の歯磨きが憂鬱すぎる
優しく歌でもうたってやったら、調子に乗って歯ブラシ咥えたまま立ち上がったり、抱きついてこようとしたりで危ないし
寝かせてやろうとすれば毎回ギャン泣きだし
ホントもうそんなに嫌ならお前の歯、全部引っこ抜いてやろうかとすら思う…
いや、やらないしできないけどさ
色々積み重なってしんどい…
夫は色々気にしてくれるけど、私を置いて2人で出掛けてきてくれという一番の願いは叶えてくれたことがない
ケーキも何もいらないから、それが何よりのご褒美だから頼むよマジで

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:09:32.63 ID:xpG0b6iD.net
みんな大変なのはそれぞれですから。他の人も大変、自分も大変、ってなスタンスでいいんじゃないですか。
わざわざ自分が一番大変なんて言っても誰も共感してくれないよ。実家が近くても頼れない人もいるしね。

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:54:07.10 ID:oPHMXsXv.net
最近自律神経がおかしいんじゃないかってくらいちょっとしたことでイライラするんだけど、良い市販薬無いかな。ビタミン剤とかでも良い('A`)

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:57:30.17 ID:sBrpJOJN.net
>>720
命の母がよくすすめられてる。飲んだことないけどここでよくみる。

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 23:59:01.37 ID:dmsa0dK4.net
>>718
その願い、ちゃんとハッキリ伝えてる?
察してちゃんだと旦那もわかんないよきっと。
伝えてたらごめん。

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:01:55.95 ID:oPHMXsXv.net
>>721それパートしてた時に聞いたことあるなぁ。占い師かと思ってたwww明日薬局行ってみよう。ありがとう!

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:06:26.40 ID:e1qQ+Cwq.net
体が疲れてつらいのとイライラするのとでしんどいので
どっちか片方でも楽になりたくていろいろ試してみてるけどうまくいかない
産前頼りにしていたものが全然効かなくなってしまったのがつらい

鉄剤→効果なし(貧血でない自覚はあった)
命の母ホワイト→飲むタイミング難しすぎた
マルチビタミンミネラル→効果なし
カルシウム→効果なし
アリナミンA→効果なし
グリシン→逆効果。合わなかった
栄養ドリンク・エナジードリンク→産後全く効かなくなった

養命酒とか漢方系と命の母(赤)試すか…

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:20:01.82 ID:Y25RjPe8.net
二歳の娘がイヤイヤ期というか絶対コレ欲しい!ってなったら癇癪起きるくらい要望するもんだからイライラが募ってるんだろうが…命の母に期待したい

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:25:22.97 ID:EipONUbq.net
病院でもらったレキソタンがめっちゃ効くよ
子供がギャンギャン泣いてても、はいはい眠いんでしゅね〜って穏やかに抱っこできちゃうw

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:30:04.14 ID:Y25RjPe8.net
ググッてみたら副作用がちょっと怖いなー>レキソタン

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:34:16.85 ID:EipONUbq.net
>>727
私は生理前のウツウツイライラで処方されたよ
会社の同僚もこれ飲んでたw
ベンゾ系はあんまり副作用ないけど、人によってはただ眠いだけって人もいるから、相性があるかも。

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 00:39:51.44 ID:cQUZtfa8.net
>>723
命の母ネーミングは大げさだよねwでもここでよくみるのに、飲まなかったのを後悔してる。
めちゃくちゃイライラして子供にあたってヒステリーおこして、薬用養命酒しか思いつかなくて、
薬用養命酒もまずいから飲まなかったんだよね。飲んでたらちがってたかな。
飲んで効いたらこのネーミングに異論なし!とここでレポしてください。

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 01:48:47.76 ID:x+8vEB9X.net
占い師ワロタw

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 03:45:29.97 ID:Tytjz33B.net
はー冬休みが来る…鬱だ

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 04:15:34.99 ID:Zwv5TKfU.net
五歳の長男が幼稚園に行きたくないとグズった。
私には友達とケンカしたから、と言ってくれたのに
その後責めるように理由を聞いた旦那には、お弁当
20分で食べるの嫌だから、と。どっちやねん。結局
旦那ともケンカになって、私は子供を庇ったのにな
ぜかパパと寝ると言われ悪者に。 旦那の意味無く勝
ち誇った顔。訳わからんわ。

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:23:12.11 ID:KIptx8PG.net
>>729
命の母先月から飲みはじめたが
今のところ肩こりがなくなったのと
牛乳飲むとお腹緩めだったのが治ったくらいかな

健康食サプリ板とかあるよ
■更年期障害に効くサプリ■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1241793812/

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:49:09.24 ID:siFhIWH0.net
婦人科かんけいなくいらいらを抑えるのはパンセダンとかホスロール・ノイホスロールとかかな
パンセダンは試験面接まえの緊張緩和に飲んでたが効果はあるけど
産後のイライラにはどうだろう

婦人科関係だと加味逍遥散とかになるが痩せて体力がない感じだけど症はあってるかな
血圧高めでイライラなら黄連解毒湯とかになるし

命の母は生理不順ホワイトと更年期Aなので、当帰芍薬散そのもののほうが
産後の疲れには効くと思う

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 08:12:56.15 ID:bPloYqHq.net
あーもうおだてないとご飯食べないなら何も食べなくていいよ
めんどくせー
食事はおだてられてするもんじゃねーだろ

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 10:13:54.33 ID:BnwpcxWD.net
所用で子供旦那に預けて出掛けた。用事終わったけど道草してる。帰りたくなーい

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 11:01:47.02 ID:vuuhV9Cz.net
里帰りから戻ってずーっと家の周りの大規模水道管工事の轟音に耐えた夏〜秋。
やっと落ち着くと思ったら1枚のチラシがポストに。住んでるマンションの外壁塗装工事の知らせだった。ほぼ1ヶ月間工事幕で覆われ、ベランダに洗濯物干せないだけでも発狂しそうなのに、塗料の臭いと工事音がずーーーーっと鳴り響く。
今日は屋上工事らしく、最上階の我が家はダイレクトに音がくる。もう頭おかしくなりそう。
単身者がほとんどのマンションだから、日中在宅してるのなんて我が家ぐらいな気がする。
ファミリー層のマンションならこんな工事もっと念入りに告知しなきゃ大クレームになると思うのに。子供は寝てもしっかり寝付けなくてグズグズ。あと1週間。
どこかに避難したいけどあては皆無orz

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 11:19:13.34 ID:JY1Cjvex.net
疲れ・イライラは、もしかしたら甲状腺ホルモン異常かも。
私が多分もともと甲状腺機能低下症だったんだけど(思い当たること多々)、妊娠中の血液検査で判明した。
甲状腺ホルモンは元気の素だから、これが出てないと本当にガソリン無しの車で全然動けないよ…。
ガリガリになったら心配してもらえるかもしれないけど、むしろ太るのでただ単にゴロゴロしてる怠け者だ。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 12:09:24.24 ID:vosRgUIj.net
2週間弱かかってやっと鼻風邪が治ったのに1週間もしないうちにまた鼻水でてきてる
10月ぐらいから鼻水(2週間)→治る(数日)→鼻水のループ
通園していないし支援センターにもほとんど行ってない
温度21〜22℃、湿度50〜60%で室内を保ち、汗もかかせてないし背中も暖かい
何がいけないかも分からない…疲れた

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 12:19:49.43 ID:sg+1Mjyr.net
>>739
病院行った?もし行ってないなら内科より耳鼻咽喉科の方がオススメ。

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 12:47:41.72 ID:vosRgUIj.net
>>740
ありがとう
耳鼻科にはもうずっと通ってるんだ
私が鼻が弱いからたぶん子もそうじゃないかと思うんだけど
まだ小さくてアレルギー鼻炎とか分からないらしい
ただ、中待合いに入った段階で半泣きになるから通院も疲れるよね

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:18:58.11 ID:W6Vnodfp.net
以前ここで「今月一回も幼稚園に行ってない。具合が悪くて寝てばっかり。」という内容を吐き出した時にレスくれた人、ありがとう。
今週になってやっと幼稚園に行ったよ。
結局どこが悪かったのか分からないままだった。
まだ心配だし、元気になったらなったでまた大変でしんどいのだけれど、「お母さんのご飯が好き。美味しい。」と沢山食べてくれるので頑張れそうです。
親子で引きこもっている間、レスしてくれた方の言葉で頑張れました。本当にありがとう。

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 13:57:48.74 ID:aROeub2/.net
>>742
お疲れ様!1ヶ月以上よく頑張ったね…偉いよ
ご飯食べてくれると嬉しいよね。原因不明なのは不安だけど、病院色々行ったみたいだし、このまま何もないといいね

公園で3歳・1歳連れたママさんと喋った
すごく活発で優しい3歳で、イヤイヤ始まった2歳に疲れてたけど少し救われた
幼稚園まであと一年ちょっと…頑張ろう…

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:32:35.80 ID:Md48IZoD.net
>>713
>>717
ありがとう
飲んでるのは加味帰脾湯だけど、もしかしたらあってないのかも…
一応薬剤師さんに相談して決めたんだけど、難しいね
年末年始の休園日が不安で仕方なくて、児童相談所のワーカーさんに相談したら一時保護してもらえることになった
妊娠中は切迫早産で入院して、産後はうつ発症してこんなで情けない

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:36:31.90 ID:BCgXji4q.net
>>737
マンションの大規模修繕工事は私も本当に辛かったし二度と勘弁。
でも念入りな告知だろうと紙切れ一枚だろうと避けられない事だよ。
わたしは妊娠中にやられて、夏なのにカーテンすら開けられない毎日で発狂しそうだった。

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 14:51:48.72 ID:4IXI+g/2.net
>>706

学生時代友達は多ければ多いほどいいって勘違いをしてて自他共に認めるおバカでチャラかったけど、そんな人間関係にウンザリしつつの、実は本当はインドアな自分…笑

結婚を機に旦那の勤務地に来て知り合いもいない

昔の自分を知る友達とかは新天地でもフットワーク軽く楽しんでるって勘違いされてるけど、実はヒッソリ篭ってる私…笑

今更、ママ友とかめんどくさいよ。

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:00:21.12 ID:vs2bsur1.net
>>744
ゆっくり良くなるといいね
私も自身が情けなくて、つらい
ゆっくりゆっくりやっていきなさいと主治医に言われたよ

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:10:32.01 ID:4JhIS3o2.net
息子1才。
最近我が強くなって要求が通らないとギャン泣き
同じ部屋に居ないとギャン泣き
添い寝で寝かせて私が起きたり寝返りするとギャン泣き
泣くなとは言わないから、ギャーギャー言うのを止めてほしい
頭に響いて余計イライラする

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:14:55.48 ID:QvfEQEJz.net
悲鳴のような声で泣くなよ。
少し乱暴にあやしたら寝た。
虐待なのかな?
でもそんなに待たせていないし
すぐ近くにいるのにむせるくらいのデカイ声で泣くなよ。
可愛いのに可愛くないよ。
こんなこと誰にも言えないよ。
家事も進まないし、部屋は散らかり放題。
この子多動なのかな?
二ヶ月じゃわからないよね。

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:42:02.63 ID:XLAwRlJX.net
>>749
うちもだよ!
何故か優しいゆらゆらとかじゃなくて
ブンブン上下に振ってたら(もちろん首固定して)寝る
優しくとんとんもダメで、夫に引かれるくらい背中叩かないと泣く
しかも6か月で10s近くなったから腱鞘炎になったorz
ほんといつになったら楽になれるのか

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:55:39.97 ID:94S6i4kG.net
>>737
うちも大規模修繕だから気持ちすごくわかる。
最上階でベランダに業者さん貼りつきで落ち着かないし、騒音に発狂寸前。
普段は仕事でめったに家にいない生活だったのに
なぜ育児始まったこのタイミングでと腹立たしいやら、やるせないやら
どんな罰ゲームよこれ

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 15:59:42.14 ID:Y25RjPe8.net
>>750のお子さんは大きいから優しくトントンでも伝わりにくいとか。うちもデカい娘だからなのかトントン(強)だよ。痛がらないなら良いんだけどさ…夜は一時間位トントンし続けなきゃ寝ないから、トントンマシーンが欲しい所

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:00:35.19 ID:aStoqaUk.net
昼間は近くの児童館にでも行ってればいいのに

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:02:23.64 ID:5FW9OpRP.net
誰も助けてくれない。
しょせんみんな他人事だ。
もうこの子連れて2人で逝きたい。
どうやって死のうかな。

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:04:43.43 ID:vs2bsur1.net
>>754
わかるわ

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:24:04.77 ID:QvfEQEJz.net
赤ちゃんは優しくあやして欲しいとかって育児マニュアルに書いてあるけど、
背中トントンで落ち着く子どもなんているの?
うちは背中とお尻をボスボス叩いてしまうよ。
結局そうした方が落ち着いてくれるし。
どれくらいのあやし方が乱暴になるのか分からない。
揺さぶられっ子症候群が怖いけど泣きすぎてひきつけ起こされるのも怖い。

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:38:44.09 ID:XLAwRlJX.net
>>752
息子肉厚だからかw納得w
ほんまトントンマシーン欲しい
しかも一時間おきに起きるからそのたびにトントントントントンきつい

>>754
うちは機嫌がよくなるなら多少乱暴でもいいと思うようにした
育児書読むだけ凹むもん

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:56:18.35 ID:E+DoikKa.net
>>750
前にスクスク子育てでMCの男の人が
娘はお尻をバーンバーン!って全力で叩かないと寝ませんって言っててスタジオが引いてる苦笑いに包まれてた
そういう子もいるんだね

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 16:57:19.35 ID:E+DoikKa.net
育児書なんて嘘だらけだわ

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:06:16.35 ID:GdK/ejEZ.net
おしりをバシーン、ボスン、バシーン、ボスン、だ
トントンなんてよけいなきそう

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 17:16:52.11 ID:x+8vEB9X.net
>>754
私もわかる。
所詮父親でさえ他人面

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 18:45:43.79 ID:NinRmZ7B.net
旦那なんて、子供と遊んで可愛がるだけ。
成長や、悩みには全く無関心。
結局一人で悩んで、誰も助けてくれない。
苦しい。
>>

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 18:55:35.58 ID:EipONUbq.net
>>754
2人で逝きたいと思うなんて偉いよ
私は何時間も泣かれたら子に布団かぶせて息止めたくなる
愛してるのに

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 18:57:47.93 ID:Y25RjPe8.net
うちもトントンは尻かふくらはぎだな。背中は嫌がる

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:07:14.68 ID:QvfEQEJz.net
>>753
そんな簡単なものじゃないんですよ西松屋奥様

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:09:08.13 ID:QvfEQEJz.net
>>765
IDかぶり
>>749さんではありません

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:29:38.66 ID:Nypo8qtT.net
勢いつけて顎に頭突きされた
口内炎出来てるところにぶつかってきたから激痛
ふざけんなよクソガキ!
こっちくんなや!頭突きして引っかかれ叩かれ髪引っ張られ体に乗られる
糞が!!!

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 19:36:05.39 ID:U60iMME6.net
>>763
あぁ、泣きそう

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:04:36.01 ID:z9K9mVWv.net
なんかもう一杯一杯で子供が夕飯食べてる間台所に避難してきた
きっとテーブルの上はカオスになってる…

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:04:50.57 ID:nlSsB7jU.net
>>746
わかりすぎる。
自分も変に人当たりいいから、知り合いとか付き合い多いほうだけどホントはボッチでいいと思ってる。しかもママ友なんてネーミングも最強に嫌いだ。「何々ちゃんママ」とか言われたら

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:13:34.71 ID:nlSsB7jU.net
>>770です
途中で切れた。
変な呼ばれ方とか虫酸がはしる。
とにかく、面倒だわ。子供は友達でも親が仲良くなれるとは限らん。

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:34:39.31 ID:ypTt/SOL.net
やっと3人寝た…
上2人が39度の熱出して病院連れて行って、怒涛の1日って感じだった。
3人とも家にいる日は家事と3人からの要求が絶え間ないから寝るまで1分たりとも余暇が無い。
偶にマジで血管が切れそうになる。(切れたことないからわからないけど急に目眩とか立ち眩みがする)
いやーしんどい。

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:48:17.18 ID:1wr6w0Oi.net
>>763
私もだ
寝返り出来ないからうつ伏せで寝かせようかとか、座布団被せてやろうかとか
病んでるなぁと思う

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 20:55:55.95 ID:YaWkSCjd.net
二歳男児と1ヶ月女児もちだけど2歳児のご飯タイムがしんどすぎる…
里帰り中に祖父母に甘やかされてチョコ漬けになりチョコをご飯中にほしがられキレて怒鳴ってしまった。
自己嫌悪だけどしっかりご飯食べて欲しい。
怒鳴っても息子は発狂するだけ。金切り声で頭痛い。
もーご飯なんて食べなくていいとわりきるべきか。

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:04:46.22 ID:B75yPbDL.net
>>772
血圧が高いとかはないかな?

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 21:33:07.67 ID:ypTt/SOL.net
>>775
出産以来計ってないのだけど、高血圧家系だからあるかも。
今度計ってみます。ありがとう。

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:18:03.21 ID:B63E5gnn.net
>>749
うちの上の子は多動だけど、赤子の頃はギャン泣きとかはなかったよ
むしろ大人しかった
だからまだわからないよ

最近イライラが半端ない
発達障害の四歳児とイヤイヤ期の二歳の相手は疲れる
1人になって息抜きしたい

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 22:21:19.01 ID:B63E5gnn.net
あげてしまった
ごめんなさい

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 23:14:40.12 ID:zkRl+ahu.net
大変だね

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:32:35.15 ID:cCzs6a5Y.net
昨夜寝る時腹痛がひどくて嘔吐。
吐き気はなくなったものの、今度は熱。
子供に何もしてやれなくてうどんばかり食べさせてるよー。辛い。こんな時に限って旦那遅い。辛い辛い辛い。たまに自分なにしてんだろって思う。

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 00:56:57.55 ID:cIlKtoif.net
私も子供2人に風邪移されたのか
熱・頭痛・吐き気で昨日はのたうち回ってた
でも子供達はいつも通り喧嘩してうるさくて・・・
今日は少しだけマシになったけど
もう寝なきゃ

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 03:13:09.23 ID:OBqBtHlx.net
さっさと寝ろ!ばーか

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/13(土) 03:24:10.41 ID:LS71jCFK.net
下が今日全然寝ない
私ばっかり寝てた
夫はまたSkypeで通話しながらネトゲしてた
私も一人になりたい
今日?昨日?は1日に2回もトイレに行けた
トイレ行きたい時に子がぐずったりして我慢すると行くの忘れる
3分でいいから自由になりたい

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:08:30.87 ID:Aj3HvRYd.net
子が昼寝から目覚めてからずっとなぞのぐずり。
抱っこしても寝ないし、降りようとするし、降ろしたら泣くし…
もう1歳半になるのになんなのよ。

子にイライラする度、小姑夫婦に[1人育児大変だと思うけど〜(説教)]と言われたことを何度も思い出してはイライラしすぎてやばい。
小姑夫婦に子が生まれてからは同居の実母に頼りまくりで、
[実母がいなかったら産後ノイローゼや産後鬱になってたかも…母に感謝☆]という小姑ブログを読んで殺意わいた。
そして義実家にはおねだりしまくりで高い服とか買って貰ってる。
こっちは実母他界してて、頼れる先なんてないんだよ!!!

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:53:29.31 ID:ZBc9BieL.net
>>67
いつもまったく昼寝しないくせに、歩くの嫌だからって徒歩移動中に寝るふりしだした。
妊娠中だからおんぶしてあるくも限界。ベビカ貸し出しのデパートまであるくも、
もう腕もあしもがくがく。デパートまで来てもベビーカーは4階までいかないとない。
途中なんどもずり落ちそうになりながら歩くもベビーカー貸し出し場所が全然わからない。
もう限界だったけど、ベビーカーやっとみつけて乗せた途端ギャーギャーいい始めて
歩く途中にもお願いだから起きて歩いてっていってるのに、デパートにつくや、
遊べるとわかって起きたのに心底ムカついて、休憩所から一歩も動かないでいる。
なんでベビーカーせっかく借りたのにねないんだよ。どうせならゆっくりしたいのに。
さんざん、おんぶや抱っこでグラグラしててもおきなかったくせに。
寝たふりだったと思うと心底腹が立つ。

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:54:07.83 ID:ZBc9BieL.net
なぜか66宛にレスしてしまった。ごめんね。

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:47:19.82 ID:6vxcN6cE.net
>>785
ごめん、歩くの嫌で寝たフリわろた

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:40:42.55 ID:isirwFrj.net
子供たちが小さいころは手がかかったが可愛かった
高校生二人の今はひたすら金がかかるし生意気だし

予想して貯金はしてきたけど湯水のような出費…ヒィィィ−

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:59:54.17 ID:eFqDb7/S.net
つらい

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:20:06.82 ID:9hYMTEUa.net
もうやだ
泣き叫ぶ我が子
抱っこしてもダメで顔真っ赤にして泣き叫んでほんとどうしようと思う
今週その件で二回も病院に行ってしまったけど、自分が神経質すぎるみたいだ

泣かれるのが怖くて顔も見たくない
シャワー浴びてたらシャワーの音が赤の泣き声に聞こえる

向いてない
母親向いてない

子供に申し訳ない

時間が解決するって言われても
今解決したい…

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:45:13.18 ID:sCgvBAE6.net
>>790
>シャワー浴びてたらシャワーの音が赤の泣き声に聞こえる

よくわかる
私も何度もシャワーを止めて耳をすませたわ
泣いてたとしても冷静に考えればたかが泣いてるだけなのに心臓が縮み上がって冷や汗が出る

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:18.04 ID:8BXiAUzl.net
>>784
ねぇ、前も同じこと書いてた?

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:00:35.20 ID:Aj3HvRYd.net
>>792
ごめん、書いたかも。
恥ずかしい…
何度もごめんね。

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:08:41.33 ID:E3fceZBr.net
いーんだよ気が済むまで書きなさい

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:56.82 ID:nsp6yhac.net
>>790
シャワーはあるあるだから大丈夫よw
みんな一度は経験する。

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:55:32.60 ID:DnIuSLqg.net
寝かしつけて髪乾かそうとドライヤー使ってると泣き声が聞こえる気がして何度も中断しちゃうわ。実際泣いてないんだけどねww原因不明で子供が泣き続けるのは、もしかしたら成長の影響でごはんの量が足りなくてお腹空いてるのかも

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:41:19.97 ID:20EcuqAe.net
>>784
説教とか自慢する人は実は劣等感まみれだから気にしないでいいよ。
子供っぽいコトメだね。

マイしんどい
9ヶ月の赤ちゃんが最近離乳食食べてくれなくなった。
椅子に座らせてスプーン持っていくと号泣会見かよってくらい泣くわ泣くわ
今までパクパク食べてたのにな
諦めて母乳あげようとするとキィエアアアって歓喜の声。
もう私は断乳したいんだよ…まじおっぱい星人だし2歳くらいまで外れないんじゃないかって恐怖すぎる

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:12:01.30 ID:SWYcYaIa.net
地元の友達が産後にフルタイムで復職したんだけど、保育園にいれず親に子守させてると聞いてびっくり。
こんな世話の焼ける生き物を仕事だからよろしくー☆ってよく預けられるなぁとおもう、親は迷惑じゃないのかな?と親を心配してしまう
自分だったら申し訳なくて半日も預けられない

あとFacebookにいちいち「今日は久々に実家〜☆」とうpする友達がうぜえ
久々っておまえ2週間前にも今日は実家ネタあげてたじゃねーかよこっちはもう3ヵ月帰ってねーよ

と、毎日家に子とふたりっきりで、考え方がどんどん卑屈になってゆく自分が嫌だ…
自分は転勤族だけど、友達はみんな地元で育児してて実家に甘えまくりな話ばっかり聞くから、誰も私の気持ちなんか理解できないんだろうなと思って連絡とるが嫌になってくる
友達いなくなりそう

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 01:31:21.83 ID:3UYJtC5i.net
>>798
わかりすぎて辛い。
私も前は実家隣県だったけど、最後の手段で預けられたからなぁ。
転勤してから一気に息詰まるっていうか窒息死しそうw
本当にいつになったら自分一人でちょいと出かけられるの?

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:00:17.09 ID:4IaocgAO.net
>>798
facebook、止めたらどうかな?
うちも転勤族で毒両親
保育園は激戦区だから諦めてる
こんな状況で、他人が実家でぬくぬくしてるのなんて見たくもないし知りたくもない
余計にイライラするだけだもん
子育てでしんどいのに、更にしんどくなるものを見る必要はないんじゃないかな?

マイしんどい
一歳半の娘
1時間おきに大きな声で夜泣き
すぐに泣き止むんだけど辛い

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:11:21.51 ID:+xRQndn0.net
すぐ泣き止んでも起こされるだけで辛いよね
うちも日によっては何度も起こされるわ

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:47:09.93 ID:1rTMlP8P.net
家事終わってやっと寝れるーってうとうとしてたときに起きてきて、
何とか私にくっついて寝たいらしく、頭を胸や顔に乗せたり、
腕枕要求したりするも、ポジション定まらず泣く
横にいるから大丈夫よと、少し離したらギャン泣き
あんたさっきまで一人でガーガー寝てたじゃんか
この繰り返しで2時間経過
もうイライラが止まらなくて、布団に潜ってカキコ中
夫から結婚記念日スルーされたのも地味にキテる
完全に子育てマシーンになった気分

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:57:56.25 ID:1rTMlP8P.net
あー何時間やるのこれ
もう朝だよ
寝る気力もなくなった
もうどうでもいいわ
睡眠不足で死にたい

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:45:29.84 ID:u0XwmV17.net
>>793
私も小姑が実家住まいしてて、同じような愚痴書いたことあるかもw
少なくとも義母の介護はしなくていいと自分に言い聞かせて頑張ってる
「小姑さん楽だね!義母さんに恩返ししなきゃね!」って方向に持ってってる

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:08:12.76 ID:eDx5cQMW.net
子供がやたらしゃべりだして、ママママうるさくてすごいストレス
て話を旦那にしたら「子供が話しかけてるのにヒドイ母親だね(ぷぷ)」と言われ

週末様子を見てたら
今朝「うるさいテレビ(ワンピース)聞こえない!」と旦那が怒鳴っていた
アホか
カワイイ娘よりアニメが大事か?
お前の我慢は昨日の一日だけだったなw

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:17:50.36 ID:SWYcYaIa.net
>>799
わかってくれる人がいるだけで救われるよ…
窒素する気持ちわかる。地元の友達に愚痴っても「大変だね〜」で済まされるから話す気にもならなくなってきた

>>800
ほんとだよね…見なきゃいい話なんだけどね
普通に近況がしりたい友達もいるからついつい見てしまう。お互い子供ができるまでは親友だと思ってたんだけどなぁ

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:10.41 ID:8bBUeMnd.net
親に手放しで頼れる人が心底羨ましいわ
こっちは毒親で文字通り家もない里なしで、最近仲良くなったママ友が『うちも同じ様な毒親、死んでほしいくらい』と散々親を悪くいってたくせにかなり頻繁に長期で里帰りしてるのを知って、そんなに頼ってるんだったら死んでほしいとか悪口言うなよって思った
同時に、近くに同じような境遇の人がいるんだ、私もがんばろうって思ってたのに裏切られたような気分になったよ…

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:23:12.46 ID:jL9rAR3Y.net
結構似た人が多くて安心したw

双子だからって産前からほぼ3年半実家暮らしの友達とその実家で会ったけど、ほんと大変でさ〜とか愚痴られた。
えっ?あなた父・母・祖母・旦那・弟(子供好き)になんでもあれやってこれやってで頼りまくってるのに、なんで里無し旦那激務の核家族・未就園児2人を密室育児してる私に愚痴るのよって イライラしつつもなんか悲しくなって落ち込んだわ。
そりゃ双子は大変だろうけどさ、一人で双子連れて買い物にも病院にも一度も行ったことない(送り迎えの運転手を旦那や父がやり母が付き添うパターン)って羨ましすぎるんですけど。

精神衛生上良くないのでなるべく連絡はとらないようにしよう…

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:27:13.83 ID:kW4no+Qo.net
なんで昼寝しないんだろう。なんで一人遊びしないんだろう。
兄弟でも作って遊び相手になってほしいわ…それくらい遊び相手するのが嫌すぎる
だれかと会話したいな。気を使ってばっかり疲れた

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:29:44.32 ID:vkwkYAc2.net
>>808
なにその手厚い待遇
4つ子くらいじゃないと釣り合い取れないでしょ…

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 20:26:18.88 ID:sbsj8sfc.net
母親の私が高熱でダウン。
インフルではなかったけど、子どもが小さくてゆっくり休む時間もないからなかなか良くならない…
夫も仕事で忙しいし(土曜に休日出勤の所を残業切り上げて定時で帰ってきてもらったら上司に嫌味言われた)
実家遠くて頼れないし。
自己管理出来てない私がもちろん悪いんだけどさ、
毎日生後2ヶ月の子ども一人で風呂入れて、
自分の体拭く時間もろくに取れず
風邪の一つも引きますよ。
あー全部風邪を引いた私が悪いんですよ。

早く良くならないかなぁ

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:11:27.41 ID:CpUFcSkF.net
子供が寝たんで、録画したTV見てたら夜泣き...まじイラつく。唯一の自由時間なのに

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 22:49:32.37 ID:CpUFcSkF.net
あーもうイラつく。ふざけんながき

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:05:12.08 ID:/+evDR/5.net
大変でちゅねー 夜泣き()

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:08:14.82 ID:cKorAXVL.net
本当大変なんだよぉ夜泣きって

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:25:57.65 ID:/+evDR/5.net
ごめんなさい

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 23:30:17.98 ID:Dgvcccsl.net
私も夜泣きのおかげで、このスレに流れ着き定住
夜泣きはマジでしんどい
1年以上、毎晩1時間おきに起こされてみ?
睡眠不足でさっくり病めるよ

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:34:04.28 ID:29mAVG1N.net
何年も前からお世話になっているシンママです

相変わらず子供が嫌いで仕方ありません。
弁護士に相談しましたが養子とか施設は子供が嫌がっているので無理だそうです。
私に育てる義務があるそうです。

居場所も分からない夫に請求するにも請求する手間とお金を考えると
自分で養育費を稼いだ方が早いのです。

私は本気で子供が嫌いなのです。夫のことも嫌いです。
本当にいなくなってほしいと思っています。

子供は私の気持ちを全然わかってくれません。
自分が愛されていないと嫌だといいます。
嫌われている、いなくなって欲しいと思われているという事実をいつまでたっても受け入れてくれません。

一体これからどうすればいいのでしょうか?
子育てが辛くて仕方ありません毎日が不幸です

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:40:03.28 ID:29mAVG1N.net
子供がいるせいで再婚もできません。
子持ちだとわかった途端に「こぶつきは無理」と離れて行かれます。

お金はいらないから子供にいなくなってもらって自由になって再婚したいです。

それでも子供は絶対に私と離れたくないらしく、行政も子供の意思を優先するから、
私から引き離せないそうです。

稼いだお金も自分の時間も恋愛する自由も、全部あんな人間の子供に奪われるなんて

子供を愛しているふりをしろとか言われましたが
何もかも犠牲にして一人で働いて養っているのに、そんなことまでしなければいけないのですか?
愛されたいと思うなら子供の側がそうなるよう努力するのが筋なのに

何をしたって私の気持ちは変わりません
愛しているふりをしろってなにをどうすればいいんですか?
養育費を稼いで来るだけじゃだめなんですか?

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:49:59.87 ID:29mAVG1N.net
私は本気で自分の子供が嫌いなんです
自分の夫も大嫌いです

本気で子供が死ねばいいのにって、ずっと思っています。

それをいうと叩かれます

私は自分一人で育てているのに、なんで嫌いじゃいけないんですか?
なんで死んでくれればいいって思っちゃいけないんですか?

夫も私も私の子供のことも嫌いなんです

だから養育費は一切払わないし一切関わりたくない、
一人で育てられないなら殺せとか言ってます

夫の実家も完全無視です。
うちの両親も離婚してそれぞれ再婚して新しい道を歩んでいるから
あんたに関わりたくないといってます。父親はどこにいるのかすらわかりません。

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 00:51:32.72 ID:Zk3hL/Qe.net
上3,3、下4カ月。
産前は支援センターにほぼ毎日いってたけど、
出産里帰りから戻り支援センターいったら、顔見知りの子達が全然来なくなってた。
しかも小さい子ばかりでもう行きたくないって上の子にいわれた。
公園も寒くて長く遊べないし、買い物や散歩以外は家。
旦那激務で実家も遠い。話し相手もいない。
そんななか、下の子は毎日風呂あがりに30分くらいギャン泣きするからお風呂も入れたくなくなってきた。
上の子にもあまり構ってあげられず辛い。
旦那に言ったら、どうでもいいことで悩んでるみたいな呆れた顔されて話してる最中に寝落ちされた。
誰に愚痴ればいいのか。誰に相談すればいいのか。
明日が来るのが怖い。

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 02:34:50.29 ID:NCy3tl5U.net
『我が子を、本当に心から愛しているのなら、子を 産むな!!』 
これこそが、人の全ての知と経験の、究極の最終到達点である。

と、マジで心から思っているのだが、間違っているだろうか???
ま、世間じゃ、間違いだろうな。だが、世間はもっと間違っていると思う。

もっと言えば、人間だけの話しじゃない。『生物そのものが、生まれてはならん』 心から、そう思う。
なぜなら、生物の存在するということは結局、『殺し合い・奪い合い・苦痛・虚しい徒労を生み過ぎるから』。

生存ってのは、もちろん楽しいことも多くあるが、それより苦痛と徒労のほうが、遥かに大きい。
自然界の動物たちは特にそう(今なら寒さで凍死する野良ネコとか)だが、人間でも長い人生で見ると、収支決算は似たようなものだ・・。
思い通りにならない事の、なんと多い事か? そんなくだらなく見える人生でも、メッチャ必死になってやっと、という虚しい徒労感・・。

なのに生き物は、人間もホントは分かってるのに、”子供を産まないと何かを得残った気分になるから、本能だし”という自分でも漠然とした動機で子を生み、
苦痛と徒労とリスクに満ちた数十年に及ぶ一生の再生産を、莫大なコストとリスクをかけて、生まれる本人の了解も得ないという、とんでもねー無責任さの元に、おっぱじめるww

まさに”利己的な遺伝子”の”乗り物”らしい操られっぷりだが、”知的”生命体として、いい加減、もう悟れ。
『存在しない・産まれない、ということが生み出す、絶対に保障された、究極の安寧と平和』を。

『無こそ、究極の、有である』。 これぞまさに、無知の知(=無の価値を知ることこそ、真の知)。
この理解に達し納得できた時、人類はやっと、本物の、知的生命体に進化した時である。

何かを得るための成し遂げるための手段として知を使っているのでは、それがどんなに巧みな知であっても、全て同列の次元でしかない。
なぜなら、得るため・成し遂げるためという方向性自体(=欲)が、必ず、争い・奪い合い・騙し合いを産み出すからである。

無こそ、究極の、有。 産まれない事こそ、完成された幸福。 シンプルイズベスト。 
ファッションは、足し算じゃなく、引き算です。

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:20:25.78 ID:7TetTqbQ.net
>>822
自分だって買いたいし食べたいしやりたいでしょ?こういう理屈言う人って矛盾してる。

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:43:31.10 ID:FyXkEI+r.net
デリヘルさんかな お久しぶり
お子さん、もう小学校でしょ 大きくなったね
もう、デリも必要ないでしょう 放課後は学童に入れておけばいい
だんだん自立し家事も出来るようになり、手がかからなくなりますよ

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 07:25:42.79 ID:7TetTqbQ.net
客かよw

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 08:44:01.14 ID:mM56MK8i.net
生後17日目、ほぼ完母、ラグビー抱きでやってます。

乳飲む時に、生後3日目くらいから手で胸をグイグイ押して、上手く口と先っぽがジョイントできない。手をなんとか体で押さえたりはしてるけど、毎回格闘のようだ。

生後14日目くらいから眠る前や寝てる時に唸り声をかなり上げるようになった。
いまのとこ、力尽きないかぎりは完母だけど、ゲップで空気ができってないのかと、5分以上トントンやるも、結果うなるうなる。
いまのとこ、何回に一回くらいはうなりで起きてしまうけど、なによりうなってたりすると、私の母センサーが反応するのか起きてしまう。ってか、起きそうでビクビクしてしまう。
解決方法はないだろうか?

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 09:59:06.41 ID:VbfgZ7DS.net
もうバス停に連れていくの嫌だ
あっちのお母さんに「見て見て〜」
こっちのお母さんに「聞いて聞いて〜」
いくら駄目だと止めても、言い聞かせても、次の日には「見て〜聞いて〜」
自分が他の子のお母さんだったら絶対にうざいと思ってるレベル
なんで徒歩で通えない距離の幼稚園にしちゃったんだろう
逃げ場がない

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 10:26:03.19 ID:g+k7J9x4.net
子供にうどん叩き落とされて私にかかった
出汁臭いしビタビタ気持ち悪いしカーッときて怒鳴りまくって手をぶったたいた
よりによってうどん。わざとやってんのか
もう食うな!あっち行け!!!と言った。子供が抱きつこうとした手も振り払った
ほとんど落ちたから子供の食べ物ないからまたあげようとしても口をつぐんで食べない
そこでやって我に返った
怒鳴られて取りつく島もなくて、母親に恐ろしい形相でいられたら食べたくないよね。萎えちゃうよね
カーッとくるのを止められない。そのうち通報かな
昨日から特に酷く怒鳴り散らしてばかり

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 10:34:37.13 ID:5CFI1ZzM.net
>>826
ここ質問スレじゃないから
低月齢スレ行きなよ

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 10:54:58.58 ID:t2mJFCCO.net
>>821
ショッピングセンター等の遊び場はどうだろう?
あったかいし、赤ちゃん連れのお母さんも座っていられるし

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:23:40.10 ID:P5VtUhGE.net
毎日赤の事が心配すぎる
毎日大丈夫か心配で苦しい

夫が小児科医だったらよかったのにと思う
もしくは自分が助産師か看護師とか
心を強く持ちたい

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 11:43:46.64 ID:Zk3hL/Qe.net
>>830
徒歩圏内にキッズスペースあるショッピングセンターないから車使わないといけないんだけど
下の子がチャイルドシートでギャン泣きするから、それを考えると億劫になってたよ。
でも上の子のことを考えるとそんなこといってちゃいけないんだよね。
今日お昼ご飯食べたら頑張っていってみる。

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:49:16.81 ID:t2mJFCCO.net
>>832
子供たちのことちゃんと考えていてえらいね
チャイルドシートギャン泣きはこっちもキツイもんね、うちのもここ最近だよ、ギャン泣きしなくなったのは…
無理せずたまには家にこもる日があってもいいと思うよ!私なんてほとんど外出ないよw
気をつけていってきてね!

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:53:49.28 ID:DVABuExh.net
月曜ってなんでこんなにだるいんだろう。絶対週末の旦那対応に疲れてるだけなんだけど。
なんとも言えないイライラ感。お昼にビールあけてどか食いしたらちょっと収まった。子供は構わなかったら寝てしまった。私もちょっと寝るわ、あー

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 12:57:14.55 ID:DVABuExh.net
1日一回は気持ちが異次元に飛ばないとやってらんない。

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 19:47:04.41 ID:lcRUMXw3.net
三歳息子と公園で滑り台滑ろうとしてたら多分同い年の男の子が来て息子に「こんにちは!」って元気良く挨拶してくれた
息子は引きつりながら苦笑い無言
男の子「一緒に黄色い滑り台すべろー」
息子、引きつりながら苦笑い無言
結局男の子はスタスタ一人でその黄色い滑り台の方へ行った


うちの息子も定型だったらあんなふうなったのかなぁ眩しいなぁ

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 20:32:31.76 ID:QlSWUoum.net
うちも定型が眩しい5歳…
下の子に目潰しされて呻いててもお構いなしで折り紙折れと喚かれてもうなんか笑えてきた

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:07:05.09 ID:jZrCp+Jq.net
3日連続で畳にコップのジュースぶちまけられた・・・・
しかもタンスの下に入って拭けない、3日とも同じ場所w
手は出さないけどいい加減キレたわ。

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/15(月) 23:36:34.91 ID:boq5nYFh.net
4歳0歳の兄妹。
下を産むまでは気にならなかった事が今ではイライラしまくる。
片付けができない。物欲がすごい。野菜を食べない。おしゃべりで一日中うるさい。
大好きだったはずの息子に怒鳴ってばかりでごめん。と下が寝てる時には思えるんだけどなー。

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:35:01.72 ID:8N6qevaX.net
>>837だけど
旦那に相談したらお前が積極的にママ友作って遊ばせないからコミュ力低いんだ、ママ同士交流できないんだったらそれでいいから園の行事は全部俺がやるとキレられた
発達どうこうは考えすぎ、普通に育てれば普通に育つんだ、お前はそれすら出来てない、だと
んで旦那出て行った

もうやだ、ママ友とかうわべの仲なんて気持ち悪い。もういいから新しいお母さん連れて来てよ…
育児向いて無かったよ
死んで詫びればいいんでしょ

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 01:57:52.46 ID:8N6qevaX.net
明日から子供関係の事は全部しなくていいらしい
朝の食事も準備も送迎も家で遊ばせるのも全部だって
逃げ場の無い人を追い詰めるのってさぞ楽しいだろうなぁ、あはは
連投ごめんね
もうどうでもいいや、練炭でも買おう

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:05:20.67 ID:8N6qevaX.net
長男は高機能自閉症でね、イヤイヤ期は本当に苦労した
でも人懐っこくてお調子者で友達もたくさんできた
可愛いのも憎いのも全部飲み込んで、他の人と比べればそれはささやかすぎではあるけど、自分のやれる範囲でやってきたんだ
それをあっさり否定されちゃった。ははは
死ぬの怖い
怖い

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:07:06.26 ID:CsKf0y25.net
つか旦那さんがそれやったら誰が働くんだ…?

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:08:11.51 ID:8N6qevaX.net
自営である程度時間に都合つくんだ
マジで私いらない

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:14:45.89 ID:PKHOuGhJ.net
なにを相談したのかしらないけど、全部やってくれるんならやってもらえば?

死ぬくらいなら旦那と子供捨てて好きに生きてみたらいいと思う
煽りじゃなくって、それくらいの覚悟もてるならなんでもできると思うよー
早まらないでね

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 02:36:16.06 ID:8N6qevaX.net
旦那帰って来て寝た

元々昔から生きる価値が見出せなくていつも消えたいと思ってて、でも今の旦那が与えてくれる生活に専業主婦して胡座をかいてたんだわ
それがさっき崩壊した、のかな
あんな性格の旦那だからいつかこうなる気はしてたよ

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 03:51:01.83 ID:O26mMej1.net
実家には帰れない?
それか友達の家とか。
一週間くらい本当に何もしなくていいと思うよ。
休みなよ。

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 05:33:44.57 ID:IJa7rI4z.net
>>846
そんなに辛いなら逃げればいいんじゃない?
暴言を録音して子供連れて夫婦関係修復の為の別居して、生活費請求(婚姻費用算定で検索)
その理由なら別居は認められてるから離婚成立するまで生活費貰える。
相手は弁護士立てて離婚迫ってくるから離婚拒否しながら最終的に育費と慰謝料がっぽり貰って離婚。
裁判しても3年以上別居しないと離婚は認められない。

849 :844:2014/12/16(火) 06:04:12.03 ID:IJa7rI4z.net
>>846
書き忘れてたけど、もし別居するときは黙って出て行ったら悪意の遺棄になって不利だから、
相手の了解得てからにしてね。
出て行けと言われたら都合が良いけど

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:39:47.86 ID:a6SDkDNF.net
ここか疲れたスレか忘れたけど、昔は死にたい系の書きこみはお断りってテンプレがあった気がするんだけど
なくなっちゃったのかな
死にたい程病んでるなら、個人的に産んで後悔スレかメンヘル板へ行きゃいいのにと思う
死にたいならさっさと死ねって思うし

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:40:43.01 ID:1tGILfhz.net
うちの旦那も子がしっかりしてないのはお前のせいっていうタイプだわ。

朝も仕事から帰ってくるときに子供がだらだらしててまだ着替えも出来てないご飯食べ始めたくらいで、園の支度はお前の仕事だろみたいなこと言われて朝からどれだけ大変だったかとキレそうになったよ
確かにだらだらしてたのは認めるけどご飯出しても食べないんだよ、いちいち横から言ってたら幼稚園まで怒り続ける感じになるから何も言いなくないの。
まぁ、これも立派な育児放棄かもね
子供が出来ないことは母のせいか本当に辛いね。子供の性格だってあるのにさ

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:49:14.19 ID:m1e+qEmp.net
>>850
>>1に書いてある
>子供はかわいいけど、子育てってしんどい
という前提がない人は後悔スレ行けって感じだ。
あと旦那関係でしんどい話も該当スレ行って欲しい。

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 08:57:28.75 ID:AhaJ1fEQ.net
旦那関係がだめならママ友が羨ましいくてみたいな愚痴もよそでやって欲しいわ

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:30:34.14 ID:vKBEPREa.net
>>22
ほっとけよっておもわれりだろうけど、同感してしまったので。

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:43:04.56 ID:LBvd/XE/.net
>>836だけど
>>840
うちの息子は自閉スペクトラムだ
死ぬとか出て行くとかとりあえず置いといて、本当旦那に全部やらせてみたらいいと思う
自分なら「園の行事全部俺が出る」なんて言われたら万歳して任せる
うちの旦那も「周りと比べたって仕方ないだろ、うちの子なりの成長を〜」うんたらいかにも正論突きつけてくるけどさ、本当イラつく
ずっと家にこもってられないから周りに迷惑かけないよう細心の注意払いながら支援センターや公園や行くわけだけど、同じくらいの子がいたら嫌でも目に入るっつーの眩しくなってしまうっつーの
本当一回でいいから旦那に定型の中にいる我が子を見て欲しいわ
ってスレチになってきたのでこのへんで

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:48:57.16 ID:vKBEPREa.net
>>42
それこそ、手伝い仕込むチャンス!
いまはチンタラしてイラつくけど、割れないものから教え込むと
その子が自分の役割と良い勘違いして、代わりにやってくれるようになるよ!
朝は無理だど、余裕のある日に是非。

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 09:59:52.05 ID:vKBEPREa.net
じっくり本が読めないからバカになった気がする。
ネットは切り上げやすいし読みやすいから
寝てる合間に手軽なんだけど、プロの文章は違うよね。

高学歴なのに本が一冊もなかった母の状態がわかった。
二馬力で家事もしない夫はゲーム派だから息子が心配だわ。
父の背中って大切よ。私の読書隙も父の書斎から。
夫の本はエロ本しかないお。

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 10:28:44.79 ID:Lm4FW1hZ.net
↑ふれてはいけません

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 12:10:41.98 ID:4HthppTK.net
>>846
旦那さんがそこまで言うならやって貰えばいいと思うよ
1日2日じゃこなしてしまうかもしれないけど、1週間・10日・1ヶ月どこまでやれるかな
現実を知ってもらういい機会だと思ってさ
あなたは趣味なり仕事なり始めてみるとか

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 14:36:12.11 ID:g9INRO0w.net
今日は辛い
トイレ詰まるし指切って血は止まらず色々やりにくいし無駄だらけ
娘は好き放題要求するしご飯は食べないし
ただのパイ屋で母として別に好かれてない
こんな鬼ババ嫌いだろうしつまんないだろうし
そもそも自分の不寛容が絶望的、母を名乗ってるのが図々しい
不幸な子。義実家に預けるにしてもストレスだし、
行ったら帰り際はまた鬼ババと二人きりつまらんってわめくんだろうな
ほんとパイがなくなったらどうなるんだろ。いよいよただのクソババアだ
可愛くない。ぶん殴りたくなってる。やばいなー

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:21:20.33 ID:evKzblYo.net
下の子、ほんとに手がかかる。
可愛いんだけど手がかかる。
そこに上の子が構って構ってくると勘弁してくれーおかんは一人しかいないんだ!ってなる。
毎日一時間だけでいいから、誰かにお手伝いにきてほしい。

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 15:25:26.45 ID:T/ymlZoT.net
1歳半一時保育の予約取れなくて心が折れた
リフレッシュもしたいし病院の予約も入ってる。病院には連れて行くしかないか
部屋も散らかし放題。私も体がしんどくてもう辛い辛い辛い

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 16:14:14.59 ID:HHNbqG8P.net
なんか、イライラしてるのが常態化してる自分が情けなくなる
子がご飯を残そうとすれば「最後まで食べなさい!食べない子はおやつ無いよ!」
旦那が「お腹いっぱいなんかな?」とポツリと言ったのを聞いて冷静になって、恥ずかしくて情けなかった
この時期の子に最適な量なんて考えてないくせに、子にとっては多いかもしれないのに
毎日続くご飯食べさせることに慣れて?飽きて?子どもの様子見てなかった
こうやって、いつもガミガミしてる母親になっていくんだろうな
今は特に自分の体調も良くなくてイライラして何もしたくない
少し寝たいと思っても、お昼寝無くなった2歳児は一人でなんて遊んでくれない
今日もDVD三昧だ、あー、いやになる

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 16:15:01.96 ID:8N6qevaX.net
子供連れてかれた
9時までに消えろだって
人生疲れたスレに移動するわ
みんなありがとね

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:05:06.66 ID:PP5ZtbBB.net
>>864
消えろなんて酷いね
でも、すこし距離を置いてみるのも必要かもしれないね

一ヶ月半の赤と二人きりつらい
抱っこしても泣くし、寝たとおもって置いたら泣くし
三ヶ月くらいになったら楽になるっつったって先長すぎる
赤の泣き声聞いたら動悸するし
授乳中は吐き気がする
つらい
子供とキャッキャウフフなんて夢のまた夢
かわいいと思えない

ただただ途方にくれる

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:46:20.98 ID:LBvd/XE/.net
>>864
消えろなんて暴言に従う必要ないからねー
860が出て行きたければ出て行くのもいいけど、嫌なら今日は夕飯作らなくていーのね♪くらいな気持ちでピザでもとって一杯やってりゃいーのよ

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:49:25.42 ID:zmIeeBGf.net
もう何やっても泣き止まない時は泣き止むまでずーっと放置してます。
どうせ放っておけば寝る。
病院もバカみたいに混んでて3,4時間待ちは当たり前。
朝早く行って帰って来るの夕方になるのも当たり前。
洗濯ぐらいしろ掃除ぐらいしろ晩飯早く作れと当然のように言ってくる夫。
自分では何もしない出来ない夫を抱えての育児に疲れた。
どっちも手放して解放されたい。突然死しないかな。
昨日ノートパソコンを千切りました。
しねしねしね

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 17:54:51.12 ID:QGIlayBG.net
>>826
うなりのお母さんまだ見てるかな?よく頑張ってるじゃん。乙です。

うちもゲップでなかったタイプで、生きてれば私の伯母にあたるはずだった赤ちゃんが、
看護婦さんのゲップし忘れで詰まって、新生児で病院で亡くなったんだ。
それで私もかなーり神経質にやってた覚えがある
病院で教わった方法↓(知ってるかもだけど)
上手く書けなくてごめん。
背中の、背骨と平行に、左右にタテに筋肉が盛り上がってるところあるじゃん?
そこの左側の下半分くらい(そこが赤の胃の位置)を、かるーくゲンコツで下から上に叩く。
赤の体内にたまってる空気を意識して、まあ、3分位かなあ?出にくい子で。
腰のすぐ上くらいから、「下から上に」ね。かなり軽く、小さく叩く。
背にゲンコツが当たったらそこで止めるくらいの感じ。力入れたら逆にダメだよ〜。

うなりは、その月齢の子はうなるよ。うちも変な生き物みたいだった。
ううう…ピュルピュルみたいな変な唸り。体もバタバタさせるし 多分心配ないよ

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:01:09.03 ID:tj5glffo.net
>>865
きつい時期だよね
だんだん楽になるつていっても、今が!辛いんだよ!みたいな

泣き声がつらくてティッシュで耳栓しておむつかえてたわ

抵抗なかったらミルク併用もいいよ
すわれると気持ち悪くなったり、
ひとによってはしにたくなったりする人も
結構いるらしいから

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 18:43:33.93 ID:M+1lRkLv.net
>>865
お疲れ!
うち3ヶ月だけど、確かに1ヶ月に比べると手かからなくなったよ!
おむつ替え、授乳、体温調節何をしても泣く時は、
ただ泣きたいだけの時だから泣かせて家事とかやってていいと思うよ!
ママ体調崩さないように、あんまり頑張りすぎないで!

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:08:48.10 ID:j5NMFveg.net
うちの子は3歳と1歳だけど、今思えば低月齢の赤ちゃんの頃の成長は2週間くらいのサイクルで変化していってたように感じる。
泣き止まない!辛い!こんなのいつまで続くの⁉︎先が見えない!って思ったこと何度もあったけど1〜2週間もすればおさまってたりすることがよくあったよ。

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:11:14.61 ID:M++7Hy/6.net
1歳1ヶ月児
抱っこ抱っこ、一緒に遊んでしばらくするとまた抱っこ抱っこ
あまりに泣きわめくからしんどくなって部屋に置いたまま廊下を挟んで反対側の部屋に避難して布団被ってたら、
どんどん泣き声が大きくなってこの世の終わりみたいな泣き方になった。
仕方なく戻ったけどもう無理、虐待じゃん。

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:21:34.31 ID:reeKVD4O.net
また怒鳴り散らしてしまった
でも手を上げるのだけは我慢出来た
びしょ濡れになったから帰ってすぐお風呂
上の子のご飯作って下の子に授乳
私はまだご飯食べてない
朝ゆっくり出勤の夫は朝は当然のように協力してくれない
夜はいない
休みの日は昼過ぎまで寝てる
足が痛くてここ数日引きずって歩いてる

DV気味でもあるし、いつでも別れられるようにって内緒で仕事を始めた
気付けば仕事、家事、育児を全部してた
疲れたなぁ
美味しいもの食べてゆっくりお風呂入ってゆっくり寝たい

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:23:06.91 ID:vmt61f6g.net
>>862
私と同じだ
2歳と半年の子どもたちの相手に疲れて一時保育の申し込みに行ったら
予約がいっぱいで取れなかった
まー仕方ないかー、と思っていたはずなのになんだか泣けてしまって
周りに心配と迷惑をかけてしまった
緊急枠?というのがあるらしく、明日連れてきて良いということになったが
世の中には私より緊急な人もいっぱいいると思うので「大丈夫です!」と断った
だったら人前で泣くなよって話なんだけど…あーもうあそこの支援センターいけない
その後市役所から「疲れてませんか?リフレッシュしませんか?」って電話もかかってくるし…
余計な仕事増やしちゃってごめんなさい

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:36:40.66 ID:g5uXa0CS.net
一時保育の予約取りにくいよね
平日のリフレッシュや用事をするために頼もうとしても予約開始少しで埋まる
特に10時〜15時くらいは瞬殺
土曜日はそれなりに空いてるんだけど

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:51:22.14 ID:T/ymlZoT.net
一時保育本当に取れない。回線パンクして電話すら繋がらない
今通院していて子どもを連れて行けるような病院ではないから本当に困ってるよ
体の不調が取れれば子どもにももっと優しくなれるかな
今日も怒鳴ってしまった。一歳児相手にイライラしてダメだとは思うけど辛い

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 21:53:27.16 ID:xKRq9o/W.net
イヤイヤ期から厳しくしてきてダメダメ言う癖がついてしまったから息子と話すときは大抵否定的な言葉やそれはダメだよねって言ってしまう自分が嫌になる
ちゃんと言えばわかる歳になったんだから否定ではなく肯定してあげたい。
オヤツとか欲しい物とかそれが欲しいんだね。の一言なんで先に出てこないかなぁ
軌道修正は今やるしかないから頑張らなきゃ

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/16(火) 22:54:40.24 ID:QAKH0CDQ.net
定期的にブチ切れてしまう。今日も6歳2歳の前で奇声をあげてながら壁に物を投げまくってその後トイレに閉じこもってしまった。
下の子が涙流しながら無理に笑顔作ってほっぺにチューしてきた。いつも私が喜ぶからご機嫌とってくれたみたい。
2歳に気を使わせるなんて…もうどうしたらいいかわからない。ほんと常にイライラしてる。何にストレス感じてるのかもわからない…

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 00:12:37.05 ID:bYXubIV8.net
PMSが酷いとか排卵期かもよ?
何にせよホルモンのせいだと思ってる。ソースは自分。

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 00:24:48.53 ID:alcfJwgP.net
私も生理2週間前になると怠さと眠気と便秘でイライラしてキレる率が高くなる。
一か月の内半分がそれって、本当嫌になるよね。

今日はそれに加えて発熱と嘔吐でマジふらふらだった。
5歳の上の子が気を使ってくれて申し訳なかった。
寝かしつけで一緒に寝たら少し良くなったけど、母親は体調崩せない事を痛感したわ。

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:03:42.31 ID:9iaRjQaa.net
わかる。
体調崩すと精神面がやばくなる。
だからもう最近無理して出掛けなくなった。
丸一日誰とも話さなくていけるスキルを身につけてしまったw
自分的には成長なんだけど、周りから見たら退化だよねww

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 02:17:52.85 ID:tWu0T0wn.net
毎晩毎晩毎晩毎晩夜泣きの1歳1ヵ月娘
昼間はいい子なのになんでこっちが寝ようとすると騒ぎ出すんだ…
んぎゃぁ〜!!と腹から声をひねり出すような泣き方がすごいイライラしてしまう
悪魔が乗り移ってんじゃねーかと本気で思うこの泣き方。泣きたいのはこっちだ

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 10:21:01.03 ID:zzSLj4zS.net
好きなときにトイレに行きたい
好きなときに風呂に入りたい
好きなときに寝たい
全部許してくれない後追いの酷い、イヤイヤ期の2歳児
昨夜は子どもにごはんやりながら隣でごはん食べたら泣いて怒られた
誠に理不尽である

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 11:37:30.95 ID:3U1/g8Bt.net
旦那と喧嘩した
私がストレス溜まって八つ当たりしたのが原因らしい。

母親なんて、ストレス溜まる一方で
子連れで解消できることもなく
旦那に気を使い、お金も
好きなことに使えず
子どものためにと貯金貯金…

ママ友集団が殺伐とする理由もわかるわー

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 15:32:09.07 ID:3a5YLddh.net
3歳息子がどんだけ言ってもおもちゃから電池を抜く
それで動かないから結局「入れてー」って持ってくるの繰り返し
今日もキーボードの電池抜きやがった
もう何回目だ、蓋パッカパカじゃねーか
ミニカーのタイヤを外すのもそう
何回言ってもやめない
何でも口に入れる下の子がいるから
電池だのタイヤだの外すのホント止めて欲しい

言い聞かせてるそばからまた電池の蓋カリカリしてやがったから、
電池で動く(鳴る)おもちゃと、タイヤが取れるタイプのミニカー、全部ゴミ袋に突っ込んで屋根裏に放り込んでやった
ブチ切れて怒鳴り散らしながらおもちゃゴミ袋にガンガン入れてる時も、
( ゚д゚)ポカーンみたいな顔してて、反省してなさそうなのも腹立つ

生理前だからかイライラが収まらなくってさっきから無視してる
もうシラネ

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:03:46.96 ID:yIOuIGhx.net
私は本当に自分の子供が大嫌いなんです

だけど私一人で誰の力も借りずに生活費を稼いで子供を育てているんです。

誰もそれをわかってくれない


嫌いなものを嫌いだということすら許されないの?

嫌いなものに関わりたくないから、無視することすら許されないんですか?

たった一人で稼いで、衣食住も完備してあげてるのに。

一体私にこれ以上なにをしろというのですか?

私は十分義務を果たしていませんか?

夫も夫の実家も私の実家も、行政も、私の子供には一切かかわらない、自分で生んだんだから自分で見ろ、って丸投げなんですよ。

結婚してから、妊娠してから、子供が生まれてから、毎日が地獄みたいに不幸な日々の連続でした

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:10:42.00 ID:yIOuIGhx.net
結婚して子供を産んだら幸せになれるって言ってたじゃないですか。

だから頑張って結婚して出産したのに、独身の時よりももっと不幸になった。

お金も時間も恋愛する機会も、全部子供に奪われる。


一体私にどうしろというんですか??
ちゃんとお金は出しているんですよ。

施設に預けろって、施設は引き取ってくれないよ。子供が嫌いだけでは引き取らない。
夫に預けろって、夫もいらないって言っている。
夫の実家もうちの実家もいらないって。

何より子供が私と絶対離れたくない、他の人と一緒に暮らすのは嫌だって言い張っている。

子供の意思を尊重しないといけないから行政も弁護士も無理やり引きはがせないんだって。


こんな子供がいる人生が地獄だ。


私は子供にも夫にも全く愛情がありません。
子供も夫も大嫌いです。死んでくれたらいいのにって思ってます。

夫も私と私の子供のことなんて大嫌いだ、養育費も一切払わないし、一切かかわりたくないと言っています。

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:16:24.14 ID:yIOuIGhx.net
私はたった一人で誰の手も借りずに、子供を育てているんですよ?

あなたがたは夫の稼ぎや実家のサポートに頼っているんでしょう。

自分一人ですべて背負っている私を、
他の人に依存しているあなたがたが批判するって、傲慢、偽善もいいとこじゃないですか?


私は嫌で仕方ないのを我慢して大嫌いな子供のために毎日稼いできているんですよ
誰の力も借りてないんですよ


私を不幸にした、私の人生を奪った子供のことを許せるわけない。

一体私に何をしろというのよ。

施設も夫も夫の実家も自分の実家もだめ、路上に捨てるのもだめ、殺すのもだめ。


親が子供を殺したら合法っていう法律があればいいのに。

中絶は子供殺しているのになぜ殺人犯にならないの?

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:19:10.16 ID:yIOuIGhx.net
私は本気で自分の子供が大っ嫌いだ!


自分の夫も、夫の両親も、自分の両親も、全員大嫌いだ!


嫌いで悪いか!

自分で稼いで養っているんだ、自分が養っている子供を嫌って何が悪い!

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:20:15.33 ID:yIOuIGhx.net
本当にこんな子供、死ねばいいんだ!


早く死ねよ!

みんなお前のことなんていらない、嫌いなんだからさ。

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:23:27.32 ID:kZq9riny.net
スレチだからこちらへどうぞ

【転載禁止】子供を産んで後悔している人のスレpart7 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1416881756/

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:23:34.50 ID:yIOuIGhx.net
一体これ以上何をしろというの。

ひとりで養育費稼いでいる、それだけで十分じゃないの?


それなのに、愛情とか家族の絆とか、全くないものを強要してくる。


愛情なんてないんだよ!

私も夫も子供のことなんて大嫌いなんだし、
私も夫もお互いに大嫌いなんだから!

夫の実家も私のことも私の子供のことも嫌いだし、
私の実家も私と関わりたくないんだから。


施設も無理だっていうし、こぶつきとは再婚できないっていうし、

一体これから私どうやって生きていけっていうんだよ!

もっと何か母親として義務を果たせっていうの?

ここまでずっと一人で、何もかも犠牲にして、嫌々やってきたのに。

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:25:23.54 ID:yIOuIGhx.net
>>891
生んで後悔していない。
生むのは義務だから。

手足押し付けられて生まされたようなものだと思っている。


もう嫌だ!

子供が大嫌いだし夫も大嫌い!
夫の実家も私の両親もみんな嫌い!

子供さえいなければ新しい人生が歩めるのに!

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:26:04.47 ID:jP0XxhS1.net
同じ文章の繰り返しばっかじゃん
ちょっとは捻れよwww

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:27:19.45 ID:j2rytaMc.net
読みたくもないクソみたいな文章だらだら書いて
人に迷惑かけて楽しい?

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:27:25.84 ID:yIOuIGhx.net
どうやったら子供にいなくなってもらえるの?

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:29:35.32 ID:giK1z1aH.net
子供ぶん殴って児相に電話

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:29:49.77 ID:yIOuIGhx.net
他に言えるところがない。

こういうところに書き散らすしかない。


私は自分の子供も、夫も、大嫌いだ!

こんな奴ら、本当に死ねばいいんだ!

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:31:48.53 ID:yIOuIGhx.net
夫も私のことも私の子供のことも大嫌いだって、
養育費は一切払わない、一切かかわりたくないだって。


一人で育てられないなら殺してしまえ、だってさ。

殺したら自分の人生が終わる。



子供が自分で死んでくれればいいんだ

死んで欲しい。

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:35:04.20 ID:tCqirkal.net
読みたくないからあぼーんすればいいよ

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:38:41.34 ID:9ifCQrK6.net
無視無視

明日も寒いよーやだね

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/17(水) 23:48:32.62 ID:pfL4qm/c.net
デリヘルさん、子供もう小学生?入学か1年か、その辺でしょう
もうあと少しで自活出来ますよ 部屋の隅の置物とでも思って、あと9年
過ごしましょう

子供のせいで結婚できない、って言うけど、子供のおかげで転落してない
ってのもあると思うよ デリで見つける男なんて底辺の底辺

青い鳥って童話があるけど あなたを本当に愛してくれる男性はすぐそばに居るんじゃないですか

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:37:15.57 ID:NOcdwqWL.net
がんばれ!

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 00:43:42.19 ID:mR9n/z9p.net
嫌いな人がいっぱいいてかわいそうだね

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:33:37.32 ID:LqWBICAi.net
36歳パパです
今月2人目生まれます
楽しみで仕方ないです

このスレ見るに、結局親が自分の欲を捨てきれてないんだと思います
子育てほど楽しいもんないでしょ
そりゃ泣くわわめくわ色々ありますよ
ただどれも貴重な瞬間と思えませんか?

電池を取る3歳児の話ありましけど
大人からしたら意味不明だけど子供が生まれて初めて持つこだわりですよ
何度も付き合いたいじゃないそれ

要は、親が子供に目線を合わせる余裕もないし
普通の大人の思考で接しちゃってんですよ
子供は繰り返し何度もしたいものですよ
だって初見だし不思議で楽しいもん、もちろん大人からしたら意味不明笑
でもそこでダルがってどうすんねんと

クソみたいな子供みたいな親なんだろうけど
それでも子供はあんたらママが大好きなんだってことは忘れちゃダメですよ

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:40:36.06 ID:uvYTfzu3.net
なんか今日はカオスだなここw

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:46:50.09 ID:/tJEG1t+.net
>>905
うちの旦那みたいなこと言っててワロタw

365日電池出し続けられる呪いかけとくね

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:49:13.75 ID:paWY+JSS.net
これがパパ()じゃあ
奥さん発狂するねw
二人目なんて産んで大丈夫なのかなあ〜

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 01:52:16.32 ID:LaI/NKzR.net
あーもうこんな生活ウンザリ。
毎日毎日、育児と終わらない家事に追われて。
出産してから、毎日起きている間はずっと競歩しているような気分。

3人とか4人とか贅沢は言わないから、自分が後1人欲しい。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 02:06:52.27 ID:LaI/NKzR.net
1才児スレとかを見ても、皆楽しそうにしていて本当に凄い。
子供は可愛いし相手をするのは幸せだけど、疲れきった体でグチャグチャの部屋を眺めたり、溜まっているやるべき事を考えると涙が出てくる。

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 02:07:35.81 ID:RD7/SNq0.net
>>899
疲れてるんだね。かわいそうに
近かったら、私でよれけば預かってあげるのに(涙

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 03:12:58.81 ID:4B/wtayj.net
マルチやめろ

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 03:20:16.67 ID:fL0eZ17v.net
>>905
まあパパは職場で好きなように好きなものを自分のペースでご飯食べられるし、
1人になりたきゃまわり道して帰宅して、家に帰りゃ夕飯とお風呂もあるからね。子どもの寝顔みて今日も一日おつかれっしたー!そりゃ可愛いよねえ…。

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 03:26:46.32 ID:Q+/7FNoc.net
>>909
分かる
今ものすごくパーマンのコピーの人形?名前忘れたけどあれ欲しい

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 03:46:33.90 ID:Q+/7FNoc.net
>>905
32歳ママです
お金と環境が許せば2人目生みたいです
大学院までの教育の無償化と保育施設の拡充が楽しみで仕方ないです

このスレ見るに、結局父親が自分の欲を捨てきれてないんだと思います
いいとこ取りの子育てほど楽しいもんないでしょ
そりゃ泣くわわめくわ色々ありますよ
どれも一瞬では終わらないと思えませんか?

電池を取る3歳児の話ありましたけど
父親からしたら意味不明だけど子供が生まれて初めて持つこだわりだって分かってるんですよ
食事の支度や買い物や洗濯や掃除がなければ、何度も付き合いたいじゃないそれ

要は、父親が 子供を一生懸命育てながら必死で家事全般こなしてる母親に目線を合わせる思いやりもないし
ダメな親父の思考で接しちゃってんですよ
子供は繰り返し何度もしたいものですよ
だって初見だし不思議で楽しいもん、もちろん父親からしたら意味不明笑
でもそんなことを理解した素振りしたことで育メンぶってどうすんねんと

クソみたいな子供みたいな父親なんだろうけど
それでも子供はお前みたいな典型的なダメ親父よりママが大好きなんだってことは忘れちゃダメですよ

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 07:33:32.78 ID:TCI3jPno.net
家事一切しなくていいならしつこく電池取るのも、意味不明のギャン泣きだっていくらだって付き合える

バーカ

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 07:52:53.46 ID:cl5uRYO9.net
パパ釣り針デカすぎぃ!

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 08:00:23.24 ID:JvSy1d/1.net
ここで愚痴って少しでもスッキリして、また子供と向き合うのにわざわざ追い詰めるような説教する父親ウザいわ。前夫がそういうタイプだった。ちなみにうちの三番目も、電池ファンw

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 08:09:19.57 ID:Qnj2x0Pt.net
パパさん二人目妊婦まで出張してこなくてよかったのに何やってんのw

体力ないし中の人から栄養取られてフラフラ、でも体重はがんがん増える体重い。
後わずかだけど、子供を幼稚園に送り出さなきゃいけないのしんどいわ
朝からシャキッと出来ないよね。母もだよorzでも、二人でだらだらしててもしょうがないから頑張らないとね。私がorz
もう、間に合えばいいやの気持ちで大らかに過ごしたい

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 09:25:51.19 ID:puS1RcA6.net
>>905
釣りなの?何なの?
釣りだと言い聞かせても釣られずにはいられないレスだねw

2ちゃんできれいごと言う暇あったら家事でも手伝ってやれよw
料理もするし洗濯だって干してるよとか思ってるんじゃないだろうな
料理するなら片付までやれ
乾きやすさも考えてないような洗濯の干し方するな
こんな夫と結婚した奥さんがかわいそう

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 09:40:43.05 ID:TCI3jPno.net
「妖怪パンちぎり」の再来かと思ったww

こことか見てて思うのは、
一番しんどいのは旦那の理解や協力(する姿勢)が無いことなんだよなぁ
うちの旦那、激務で育児あまり参加できてないけど、
少なくともこんな上からじゃなくてよかったわ

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 09:44:27.40 ID:sfjV7SIP.net
36にもなって自分のことパパとか言ってる時点でお遊び感覚なのがバレバレだね
ちょっと手伝っただけで理解あるイクメン気取ってるようだけど
母親がまともに機能してる家庭での父親の育児は所詮手伝いレベルなのよ
黙って仕事してろ

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 10:15:48.86 ID:666y0Buh.net
やめて...もう釣られないで...

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 11:02:54.48 ID:94pKwsPt.net
そもそも電池やタイヤ外されると困るのは下の子がいて危険だからであって、面倒だなんてどこにも書いてないんだけど
36にもなって想像力足りないって恥ずかしいね
こういう人とは絶対結婚したくないし子供産みたくないわ

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 11:09:00.12 ID:ktTdiMMF.net
妖怪パンちぎり本人じゃないの?
世代を越えて、夫が産んでない長男化するのがデフォな国だから
日本は少子化になったんだとつくづく思うわ。

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 12:27:18.05 ID:qw+wBuuN.net
こんなに反応いただけたらまた来るよ
真面目にレスするアホがアホ

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 12:37:38.75 ID:zvOcE477.net
>>920
>料理するなら片付までやれ
>乾きやすさも考えてないような洗濯の干し方するな
ほんこれ
たまにでもテキトーでもやってくれるだけ有難い、相手のやり方に口を出さないようにと自分に言い聞かせてるけど

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 13:39:26.92 ID:YahmMcuk.net
いくら反論したって馬の耳に念仏よ
妖怪パンちぎりは今日も明日も未来永劫パンをちぎり続けますから

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 13:51:50.78 ID:aumTYho3.net
一連の流れになんかワロタw

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 14:12:14.29 ID:NfCXznqo.net
>>905
あんたここにも居たのw
もう的外れもいいとこだから書き込み辞めなよ

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 15:13:22.17 ID:RGnWBtrm.net
妖怪パンちぎりっていうんだ、あの人。頭お花畑ってパパでもなるのね。そうなのね。
正論に聞こえるけどいう場所間違えてるね。ブログ書けばいいと思う。
そういうイクメンパパ今いっぱいいるし、こんなこといってるイクメンパパ少なくないもん。

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 16:49:26.31 ID:COgZk/Yf.net
妖怪パンちぎりググって始めはいらいらしたけど後半の方は怖くなった
こんなに話が通じない人がいるなんて…
と思ったけどうちの旦那も性根は似たようなもんかも。
女の人の言うことを軽んじる。
そうか、妖怪のせいなのね

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 16:57:30.29 ID:qw+wBuuN.net
構う馬鹿のせいだしつまんねーんだよ汚すな

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 18:32:00.83 ID:R/KXACDn.net
あー何もやりたくない
晩飯なんか作りたくもなかったけどお情けでカレー作ってやったよ
一切家事しなければ、子供にもっと優しくできる気がする

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 18:56:12.82 ID:LWmOR5Do.net
子供が二人とも身体弱くてメチャクチャ風邪引きます。幼稚園年中、二歳児もちです。

今日も上の子が熱をだし…心配よりまたかという気持ち。
前回から一ヶ月もたってないじゃん。

勿論旦那の助けも実家の助けもありません…
ノイローゼになりそう。
看病ノイローゼ。
誰かなんかアドバイスください。
こういう事話せる人もいません。

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:23:49.04 ID:zvOcE477.net
>>934
すごいわかる
ちゃんとカレー作ってあげててえらいよ。
私は今日もBFで水増ししてしまった…

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:47:32.29 ID:Qnj2x0Pt.net
手のかからない事でいいと思うんだけど、半日保育で帰ってきてからずっとゲームしてる息子…これでいいのかと考えてもゲーム以外に一緒に遊ぶわけでもないし
会話がないことに不安を覚えるけど、手がかからないと割り切って家事するしかないんだよね
かと言って家事もしたくない。
寒いし冬眠したい

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 19:54:43.96 ID:0skYhrGd.net
>>934
わかるわかる
うちの旦那が最近忘年会ばっかりで夜ご飯作らなくていいってだけで相当気持ちが楽になったよ
お正月も一人で実家帰ってくんないかな

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 20:59:47.77 ID:0A829dYa.net
イヤイヤ期と格闘中。子供の気持ちを受け止めてあげましょうって、わかってる。受け止めてるよ。じゃあ私のイライラは誰が受け止めてくれるんだろうか。

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:07:21.77 ID:4roaZSTM.net
今日だけで三発も叩いてしまった
子が泣いてても私が怒鳴りちらしてても夫は様子すら見に来てくれない
次こそ動かなくなるまで殴りつけてしまうかもしれない
どうして私の前だとお利口に出来ないの?どうして夫は育児してくれないの?って追い詰められてる
朝一で児相に電話する
26日まで待てない、怖い

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:11:21.33 ID:u/ky5Kkk.net
久しぶりに覗いたら、結構みんなギリギリだねw 私ここまで落ちてないし、よかった。旦那嫌いとかグチ言ってるけど、離婚する勇気もなければ、金銭面も余裕ないんでしょ。かわいそすぎ。がんばって〜

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:14:16.82 ID:666y0Buh.net
うーん煽りとしてはもうちょい頑張ってほしいところかな
20点

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:20:12.97 ID:yZPvI9jC.net
子育てはほんとうにしんどい
ですよね〜〜.私も子ども一人
でいっぱいいっぱいです、、
子育てしているママのブログ
http://blog.livedoor.jp/kirigoki/
を見たりしながら毎日育児頑張ろうと
思ってます〜〜。
みなさんも参考にどうぞ。

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/18(木) 23:52:07.67 ID:MiC08cx3.net
子が入院した時は、寂しくて寂しくてうるさくても面倒臭くても一緒にいたい!!少し離れたいと思ってたのがバチが当たったのかと泣いていたのに、元気になって退院してしばらくすると喉元過ぎればなんとやら、早く幼稚園行ってくれないかな…と思う日々。
しんどくなったら、朝起きて隣に子がいなかった入院中の事を思い出すようにしてみた
まぁ最高にイラついてる時はそんな余裕ないんだけども…

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 03:23:52.36 ID:iKEay2sp.net
>>939
ほんとこれ。自分のイライラは誰が受け止めてくれるんだろうか。

イヤイヤ期がしんどいというより、まるで自分のコピーのような子供が憎たらしいと思うことに気付いた。
助産師さんにもそういう時期だからみんなそんなもんって言われたけどどうしようもないよね。
まず自分を好きにならないと子供にも向き合ってあげられない気がする。これが一番無理ゲー。
あー。精神科行きたい。夫が口には出さないけど否定的。
てゆうかまだ2歳の癖に何でそんなに口達者に揚げ足取って反論してくんの。かわいらしくイヤイヤだけ言っといてくれよ…(イヤイヤがかわいらしいわけがないのは解ってますが
寝てる時が一番かわいいって何か辛い

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 06:27:57.83 ID:3E8X39EJ.net
>>940
夫が育児してくれないのが一番こたえるよね…前のレスにもあったけど自分ひとりで頑張ってて、その辛さは誰が受け止めてくれるのっていう
相談するのいいと思う。できれば行政になんか手伝ってもらうと楽になるかも。
私は病院でソーシャルワーカーの人に話を定期的に聞いてもらってる。かなり精神的に落ち着いてきたよ

マイしんどい。
子が風邪気味でぐずぐずしてるのに被せるように夫も体調悪いとか言い出してこれみよがしにため息とかついてる。なんでそんなに身体弱いんだ。
私も熱あるのに子の世話で横にもなれないしまだ小さいから心配で目を離せない所に、夫の面倒まで見る気しない。
ほんと自分のことは誰が労ってくれるんだろう…母親ならやって当たり前のことが多すぎるよ

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 08:50:14.19 ID:X2WcvdA6.net
子が2週間程咳が止まらなくて薬を飲ませてるんだけど、毎回毎回飲むのを嫌がって大暴れするのがしんどい
妊娠中だから暴れるのを抑えるのも大変なのに、暴れた拍子に薬をこぼされたり口に入れた薬を吐き出されたりするとフルスイングでしばきたくなる
今日で薬を飲み終わるけど完全には治ってないし、まだ薬を飲ませなきゃならないのかと思うと気が重い

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 10:05:14.08 ID:2DQue5zf.net
私が9度の熱が出てから10日以上、まだ咳が治らない
子供は元気だけど夜中も1時間おきに夜泣きに対応して
私はもう限界
くらくらして血の気が引く感じがする
動悸もして倒れそう
つらい
昼間ひとりの時に倒れたらと思うと怖い

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 10:47:06.10 ID:4nlDRAB3.net
>>946 〜944
931です
今時期体調崩してる子多いね。
私も上の子が夜泣きすごくて更に風邪ひくと
1時間おきに泣いて大変だったこと思い出した。
もうね、なんとか乗り切るしかないんだよね。
今日は、熱出した上の子は夜中起きたけど
泣くことはなく、静かにだっこを求めたり、
自分でお茶を飲んだりしてた。
少しずつ成長して少しずつ楽になるんだなと思った。
旦那も風邪ひくよ(;_;)旦那も身体よわくて
メチャクチャかまってアピールしてきて腹立つけど
菩薩になりきって別室で寝てていいよと言って
密かに追いやる…

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 12:53:24.57 ID:TPGPyjUM.net
寝かしつけてから洗濯物干そうとしたら10分も経たないうちにギャン泣き
なんで洗濯物干すのがこんなにハードモードなんだ?
毎日こんなじゃストレスたまる
食事も我慢して空腹の時もほとんどなのに。
しかも立って抱っこじゃないと泣き止まない。我が儘だなあ。
毎日これじゃ腰がヤバそうだ
一時間でも良いから昼寝して欲しい

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 13:16:51.23 ID:Erzoo8B9.net
苦労して昼寝させたところに糞佐川が時間指定無視して荷物持ってきた。
何のための時間指定じゃボケコラ。
今すぐ事故ってタヒね。
ああもう糞がぁぁぁぁ!!

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 13:19:46.46 ID:Kl+nb97c.net
>>951
こんな所で叫ばずにドライバーさんに伝えれば解決するよ
お昼寝中は目印しといてインターホン鳴らさないでもらうとか

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 13:51:21.49 ID:oDJd+Fq2.net
>>951
すんげーわかる
私は昼寝中はインターホン切ってたわ

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:11:31.23 ID:id7oftAv.net
>>951
うーん…わかるねぇ…
時間指定してるときに寝られたら、配達くるまで自分でもおかしいくらい緊張しっぱなしだw
それっぽい車の音が聞こえたら、インターホン鳴らされる前に玄関出てみたりw
荷物受け取るだけでなんでこんなに必死なのかと自分で笑っちゃうわ

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 14:37:41.65 ID:lesR5MGU.net
うちは夜9時前に子ども二人寝かしつけてたら
ピンポン鳴って、大丸お歳暮が届いたよ…

夜だし怖くてチェーン掛けて対応した。

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:20:04.26 ID:y4xBR/rG.net
毎日二人ギャーギャーうるさいなぁ
預けに行くのもめんどう

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:31:23.43 ID:c9URHJF8.net
>>935
わかるわーウチもそうだった。手洗いウガイ、8時就寝でも風邪ひくのorz
虚弱体質おそろしや

年長になると免疫つくのか風邪頻度がガクンと減ったけど

お医者さんからのアドバイスは「子供は薄着」は×ちゃんと暖かく

風邪気味の時のお風呂も悪化するから止めた

ビタミン剤飲ませて、玄米の混ぜご飯たべさせたり
抗菌アロマ炊いたり、霧吹きにアルコールいれてまいてる。


けど旦那のあほが風邪ひいて台しぃいいいいいいいいい

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 15:37:41.12 ID:s2HQ1fnz.net
>>954
車の音に反応して先に玄関、
全く同じw

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:35:29.60 ID:IQhdXvK2.net
>>956
玄関まで迎えに来てくれる園とか一時保育とかあればいいのになぁ。
都内にある送り迎え付き保育園は月額20万〜とかだし、普通にはないよね。いいなーパジャマのままお迎えしてもらって、また帰してもらえる。えんにオムツや着替え完備で手ブラだし、親の出る幕なし。
金持ちになりたいわ、スレチごめん

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:39:59.48 ID:oDJd+Fq2.net
そんな保育園あるの?
都内のいったいどこなのよ

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 16:45:13.56 ID:IQhdXvK2.net
>>960
港区か品川だったと思う。以前、○経の子育てサイトに載ってたよ~

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:04:08.72 ID:QeRWffvb.net
3歳7ヶ月男児の行動や声がダイナミックかつパワフルにジャイアンで疲れる
常にかまってちゃんで大好きな番組つけても一緒にお話しながら見てて!!とキレる
私が旦那と話してると僕に分からないお話止めて!!とキレる
私が好きな歌を鼻歌で歌うと童謡を歌えとキレる私には鼻歌を選曲する自由も無いらしい
就寝時も未だにお母さんセンサー強すぎで隣に居ないと5分で起きる
トイレに入れば便座の後ろに割り込んで座り人の髪の毛をグシャグシャにして遊んでる
こっちが苛々して能面になると笑ってよーーー!!と号泣。笑えなくしてるのは君だと言いたい
からくりサーカスで看護婦がドーピングしてたお薬が超絶欲しい

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 21:28:16.03 ID:nTlKyn8V.net
イヤイヤ期でしんどい。
家にずっといると退屈だろうから散歩連れて行ってもあっちやだこっちやだ。
歯磨き嫌だ、掃除したばかりなのに汚しまくってでも一緒に片付けしない、私のご飯寄越せギャー!
このおもちゃ上手く出来ない。動画見せろ、この画面じゃないやだやだやだ!

もう疲れたよ。もう嫌だよ私の方が泣きたいよ…

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/19(金) 23:22:38.54 ID:qGEfi9WG.net
子供に体の上乗られるから寝られない
今までは旦那においでと言われたら行ってたのに、
今は何するにも私ばっかりくる
後追いってやつなのかな
自分がアトピーだから夜掻いたりごそごそするから
子供と引っ付いてたら子供も起きてしまう
上に乗られると痒いのに掻けなくてイライラする
眠剤、追加追加で次の診察までまだあるのに無くなった
眠い、寝たい、一人きりなら寝られるのに
離れたら子供も起きるから離れることもできない、つらい

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 00:55:37.86 ID:egZPopwh.net
奇跡的に会社の忘年会参加できたんだけど楽し過ぎてびっくりした。ほんの数時間の参加だけど。
今までうざいなぁって思ってたのにな。
だいぶストレス発散になったけど、これからまた数ヶ月密室かぁと思うと泣けてきた…ほんと自分の忍耐のなさに泣けてくる。可愛い可愛い子どもなのに。

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:10:56.67 ID:w67E+mKO.net
●のオムツ換え拒否3歳。私のやり方悪くてトイトレ拗らせたのは重々承知。だから一旦中断してる。
オシッコならパンパンになるまで放置。けど、●のオムツは変えさせてよ!明るく「良いウンコが出たね〜見てみようか〜」って言ってんのに、大泣きして拒否。
お母さん嫌い!一緒に遊びたくないってまで言われて、こっちが泣けてくる。最終的にはムリヤリ脱がせて変えてるんだけど、これ以外に方法あるのかな。

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 01:21:02.55 ID:w67E+mKO.net
連投すいません。
今日も全力で●オムツ換え拒否で、しかもよりによって3回もした。
もう、何て声掛けていいか分からなくて思考停止してしまって、クッションに顔うずめて「あー!!!」って叫んだ。そしたら鼻血が出た。
トイトレって何だろう。排泄とは何だろう。もう、だめだ。

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 02:19:19.17 ID:Yj3a61EM.net
3歳だと羞恥心も芽生えてるらしいから、うんちしたのが恥ずかしいと思ってるとか?
恥ずかしいのに「うんちでたね〜」とかやめてよーって思ってたりしないかね

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 08:16:29.17 ID:NTHgca2h.net
夜中から朝までずっとグズグズで寝られなかった…
流石にもう授乳期のようなホルモンは出てないからか、これだけでも眠たくてツラい
ホント起きても寝てもうるさい子だ
はー…ふかふかの広いベッドで1人で眠りたい

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 09:46:02.25 ID:UcaJEYHh.net
http://singaporeryugaku.blogspot.jp/2014/09/iphone-ipad.html?m=1

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 09:48:20.08 ID:QQr4ZyBx.net
>>968
963じゃないがそんな可能性もあるのか…
小声で「みんなにバレる前にこっそりオムツ替えちゃおっか」とでも言えばいいのか…?

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 11:04:06.01 ID:MxIJDTci.net
あーうざいうざいうざい‼︎
4歳2歳、次から次へと余計なことばっかりやる‼︎

公園なんか行ってやるかばーか‼︎

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:41:59.29 ID:weOAeVuH.net
いい加減にして
一瞬部屋を離れるから携帯を隠してから行って即戻ったのに、探し当ててベロベロ
壊れるだろ馬鹿野郎。充電器もおかしくしたくせにまだ壊したいか
そんなに私から何もかも奪いたいか
ポンポン買えない貧乏だから大事に使ってんのに
発狂しそう

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 13:57:09.96 ID:Q23tawxN.net
10歳男子。今まで自分を騙し騙し生活してきたけど、顔見るだけで吐き気がするぐらい自分の子供が嫌い。愛せるようになりたい。

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:09:34.62 ID:L+9PlYbv.net
>>973
充電器、壊されるね…
うちも10台は替えた
見た目や差した感じは異常ないのは初期不良として交換、それ以外は貯まってたポイント使いまくったわ

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:16:12.32 ID:PzZYhv6P.net
>>975
申し訳ないがワロタ
店では呪われた客扱いだろうねぇww

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 16:24:44.03 ID:L+9PlYbv.net
>>976
恥ずかしくて近所の3店舗を順番に回って交換したり買ったりしてたよ
その前にはスマホの初期不良で何回も出向いてたし、店にとっては困った客だよねww

そう言えば二年くらい前には、飼い猫に充電器を噛み切られて週2とかで買い替えてたわ

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 18:52:10.69 ID:o7ZEe6d4.net
あー疲れた夕飯食べさすの面倒くさくて現実逃避してる
疲れた、つかれたんだよ

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 19:34:44.53 ID:PMDRjNS2.net
>>973
とーってもよくわかります
テレビ見てればリモコンいじってチャンネル変えられコンセント抜かれてテレビ消され
そのリモコンも変な場所に持って行かれ探すハメに
充電器は引っ張られて断線、携帯も勝手にどっかに持って行かれ探す
おもちゃを買っても数分で飽きられ、こっちの持ち物にばかり手を伸ばす
どうして邪魔ばかりするの!何もするなってこと!?と叫んだこともあるよ

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 20:31:06.87 ID:O1YYYExM.net
子供と遊ぶの嫌すぎる
なんでタイミング悪いんだろう。下の子がご飯食べてたりちょっと見たいテレビがあるときにしつこく遊んでされても困る
手が空いた時に声かけても嫌がる癖になんだよ

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 21:54:07.24 ID:7allSrTO.net
上の子をかわいいと思えない。むしろ気持ち悪い。

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 22:52:13.96 ID:gyH9EvKv.net
この看病で心身共に疲れきった。
久しぶりに鏡見たら毛生え放題だし体重も4キロ減ってガリ婆になったわ。きつい。

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:56:18.05 ID:N8SWZkBN.net
主人にわがままだけ行って風呂に逃げてしまった
私も主人も娘中心
それは当たり前だけど、子育てに疲れきって見た目もボロボロすぎるからここ数日髪巻いたりメイクしたりしたけど、髪の毛からかわれただけで終わった

独身時代は微妙にちやほやされてただけに、世間の母ちゃんって目にまだ慣れない
もう母ちゃんだけの人生しかないのかなって鬱になる。
だけど、若く産んだからそう思われないように育児はちゃんとしてる。
可愛いし、この子の為なら何でもできる。
でもイヤイヤ期でこの子に付き合ってくれる人はたくさんいるけど、私にはいない。
頑張っていつもより、おかずつくっても反応なし
仕事に行くときの見送りも主人の視線は娘のみで、私も玄関にたってるのに見てくれない
娘には求められてるの分かるけど、私の代役なんてたくさんいそう

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:03:06.35 ID:jVO/u3K4.net
そら、いるでしょうよw

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:05:22.62 ID:N8SWZkBN.net
>>984
次スレよろしく

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 01:22:59.01 ID:1Nxtiluq.net
>>983
あー、分かるよ〜
独身時代の自分を思い出して寂しくなる瞬間ってあるよね
でも思い出してもしょうがないから、主婦業を頑張ってみるものの旦那は褒める訳でもないしね
イヤイヤ期の娘を見てると、娘って言う呪縛から開放されたら、昔の私に戻れるのかなってぼんやり考えるわ

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 06:52:29.04 ID:b5FjGym8.net
子供が出来たら夫が赤ちゃん返りした。
鬱っぽくなって、毎日「私がかまってくれないのがつらい。仕事も上手くいかない。
体調も良くない。大人にならなきゃいけないと思うけど自分を責めてしまって上手くいかない。」
と訴えてくる。
私も自分を責める癖があるけど、今は自分を責めるのも落ち込むのも時間が勿体ないからしていない。
夫に落ち込む暇があるのなら頭を空っぽにして手伝いたまえと言いたい時もあるけど
それを言うと余計に落ち込んで面倒くさいことになるので言わない。
子供が夜泣きすると夫は「自分が子供に責められているように感じる」と言ってパニックになる。
夫が泣くと子供が余計に泣くので、夫に「夜泣きの世話はしなくていいから
私の仕事を増やさないでくれ」「夜泣きがつらいなら夜だけでも近距離義実家で寝てくれないか」
と言ったら「自分がいらない子だと言われているみたいで辛い」と泣いていた。
「診療内科に相談してみたら?抗鬱剤はよく効くよ」と言ったけど「まだそんな時期じゃない」と嫌がる。
頭をなでなでしてあげたり、ちゃんと目を見て話しかけたら嬉しそうにしてたので
私がもっと構ってあげたら精神的に落ち着くのかもしれないけど
35才児にそこまでしてあげるのが面倒くさくて放置ぎみ。
下の子は0才だから泣いても可愛いけど産んでない大きな長男がぐずるのは面倒くさい。
ああ面倒くさい。

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 07:46:56.35 ID:IQnIIRA8.net
それは大変だ
なんとなく、旦那さんの母親働いてて、手を掛けられないで育った印象
違ったらゴメン

>落ち込む暇があるのなら頭を空っぽにして手伝いたまえ
と言っていいと思うけどねえ…

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:06:43.33 ID:zJXtKEgh.net
次スレまだみたいだから行ってみる

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:10:55.70 ID:zJXtKEgh.net
【24時間365日】子育てってしんどい・・・77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1419116995/

次です

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:26:12.57 ID:ND0Oknhc.net
>>990
グッジョブ!

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:26:35.92 ID:o7G2yEZG.net
>>987
うわっー
影で旦那さん赤ちゃん殴ってそう

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:43:59.86 ID:4eJq1UCz.net
ダメ夫の愚痴は夫の愚痴のためのスレでやってよ

35歳児とか産んでない長男とかつければ
夫も我が子ですってこと?キモチワルイ

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 08:57:14.01 ID:w7E4/I1a.net
>>987
おわっ、35歳ダメ夫って自分かと思った(35歳バイト主夫)。
うちは女の子だったけどもし第一子が男だったら自分もそういう感情持ったのかなぁ。
家事育児してるのは自分だけど、確かにカミさんに甘えられるとウザくてしょうがないわw
人にすり寄ってこられるキャパが子供だけでオーバーフローしてる。

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:04:01.42 ID:xAUOm8FA.net
夫の愚痴はダメ!とあまりに厳しいのもどうかと思うけど、最近夫の愚痴の人多いよね
ダメ夫だとそりゃダメ夫だけでしんどいから、当然育児もしんどいでしょうなとしか
でも夫の愚痴が9割みたいなのはさすがにスレチな気がするわ

>>987
夫の赤ちゃん帰りって、妻を自分の母親代わりとして依存して愛してたってことだよね
時々聞くけど、聞いたパターンは治らなければ離婚が多い
しかし、夫に手伝えとは言わないで、実家に帰って寝ろって、後者の方が圧倒的にキツイと思うけどなあ
産後何ヶ月?文章読む限りかなりガルガルしてるように見えるよ

うちは夫はイクメンだけど育児しんどい
体が辛い、夜泣きで起こされるの辛い

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:08:08.63 ID:9tx46ZC7.net
申し訳ないけど気持ち悪い旦那だね
泣くとかほんと無理だわ

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 10:55:35.70 ID:/lj9t/Us.net
>>995
自分も余裕がない時なのにそんな鬱状態の夫に育児手伝ってもらおうなんて発想にはならないんじゃ…
人の旦那さんにキツい言い方だけど、
手伝い要員として役に立たないばかりか妻の足を引っ張って983に余計な用事を増やしてる訳だからさ
せめて手伝わなくていいから余計な用事増やさないで家に帰って休んどいてって気持ちわかるよ。別にキツくないしガルガルとか関係ないと思うわ。

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 12:05:15.03 ID:fJdcF64q.net
>>990
乙です

みなさん次スレたつまで控えるとか、せめてスレ建ておつぐらいしようよ

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 13:56:01.07 ID:i6uiq7mx.net
>>990
新スレありがとうございます


二歳半くらいの定型子見るとモヤモヤするわ。自分の子は可愛いし大変だししんどいけど愛情を失わないように育ててるけどこれ見てー!とか寄ってこられてうちの4歳より話すしコミュニケーション取れるとか本当に鬱になりそう
うちの子は寄ってきた子に意味不明なとこ言うし本当に消えたい
次の春から幼稚園ってくらいの大きさじゃなかったし二歳半か3歳前だよな。多分
どうやったらうちの子もあんな風になるんだろう
世の中不公平だよ

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:15:44.13 ID:qtczUVQG.net
レアケースだけどうちの子に限って言えば2歳でペラペラよく喋るけど大きさは1歳ジャスト児くらい
歩き出した時は生後4か月くらいの子と同じ大きさでよくビビられてた
悩みは尽きないね

1001 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:20:06.09 ID:COlGiX+e.net
喧嘩になるくらいなら埋めとく!

1002 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:20:39.62 ID:COlGiX+e.net
埋め

1003 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:21:11.95 ID:COlGiX+e.net
埋め

1004 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 14:21:45.38 ID:COlGiX+e.net
みんなおつかれ!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
380 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200