2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハっ子保護者会 part32

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/09(水) 11:57:29.01 ID:NUM7cH3I.net
難易度が高いといい曲って意味ではなく
漠然としたイメージを、具体的にするときにはある程度弾けたりしないと
そこまでイメージがついていかない、っていうのはあるよ。
言語発達とかもそうで簡単な言葉しかわからないと、論理的思考が育たないのと一緒かと思う。
あとヤマハだとどうしても、子供の教材とかテーマパークみたいなアレンジとか
なんていうか素直な優等生みたいな曲が多くなる気がするよ。
弾けないほど難しい曲を親や講師が手入れするって意味じゃなくて
弾かなきゃ引き出しも増えないし、現実的な技術としてできるかどうかとか
ピースでいい音や和音作っても、つないでみたら弾けない、とかもあるわけで。
実際作らない人には分からないのかもしれないし、周りに作ったりアレンジしたりを
趣味ででもやってる人がいた場合ヤマハ出身者の割合とか、ヤマハのほうがうまいかといえば
そうでもないっていう。

ただそこまでの思い入れや才能がなくても、ある程度聞いたら弾ける、伴奏も簡単につけられるから
幼稚園の先生とか小学校の先生とかなるときにはめちゃくちゃ役に立つと思うよ。

そもそもJOCも年齢上がってくれば全部自力だとしても
最初から完成品を作るんじゃなくて「作り方を学ぶため」の時期なんだから
作文の指導とかと一緒で本人にいろいろ出させた中でアドバイスしていくって部分は
あるんじゃないの?組み立て方とか、こういうの入れてみたら?で「こういうの」は子供が考える。
だいたいヤマハしかやってなくて1年生とか引き出しがそんなにないんだから…。
その引き出し開けるのだって「前にこういう曲でこういうパターンあったよね」
とか例をだしてあげるとか
例が具体的じゃなくて、パターンとして入るにはある程度量の経験が必要だと思うのだけど。

総レス数 993
447 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★