2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハっ子保護者会 part32

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/28(日) 00:14:16.79 ID:/QDx4Vra.net
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児科と同じ。相手をしてはいけません。
また、マターリと語りましょう。 なかよしなかよし。
>>970を踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ ヤマハっ子保護者会 part31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379373211/

※他スレでやたらとヤマハの話を持ち出すのはトラブルの元。
 興味のありそうな人を見かけたら、ここへ誘導して下さい。

※※ヲチはヲチ板で。

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/28(日) 03:04:03.01 ID:pa7dH7SE.net
 
マスコミが絶対に報道しない靖国神社 「みたま祭り」 女子校生らに大人気!数十万人!みたま祭りは大人気だった。
http://www.youtube.com/watch?v=KCK-VOdWwuE

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/28(日) 05:50:05.48 ID:wflwaWCg.net
エレクトーンなんていうガラパゴス楽器の何がいいの?
MIDIを聞いてても変わらないよね。

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 07:07:17.45 ID:JPHeU2C1.net
二人の娘を幼児科、ジュニア科まで通わせて、その後近所の個人の先生の教室に変わらせた者です。

現在は中学生になっていますが、あのときにつぎ込んでいたお金は何だったんだろう?って感じです。(いくらつぎ込んだか分からないですねー)
グループレッスンでしたのでアンサンブルなどが心地よい、といった以外は、先生も厳しく、いいことはあまりありませんでした。
その頃は、田舎なので車で30分もかかる教室に送り迎えをしていました。
ヤマハは歌を歌ったりアンサンブルしたり、カデンツや音を聞き当てたり
何よりグレード試験などがあったり盛りだくさんでしたが、何かレパートリーができたかといったら何もなかったです。

皆さんはどうですか?

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:08:38.83 ID:8rSRXycs.net
>>4
スレ立て後にいきなり荒れる話題をぶっこんでくるなぁ


確かにじゅにあはゆるくなりがち。
真横で叱咤する親がいなくなる、Jや個人に移行した残りでの構成だから。
うちも幼児科の時点ではかなりレベルの高いクラスだったのに、解体された他クラスからの
流入やらなんやらで雰囲気途端に変わったよ。
でもヤマハに求めてるのは人それぞれだし、クラスメンバー、講師の力量でも変わってくるよ。

そこまでボロクソ書くくらいならジュニアやりきる前に気づけばよかったのにね。

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:27:54.89 ID:madb9ZQZ.net
う〜ん?
J専ならともかく、幼児科→ジュニア科でお金つぎ込んんだっていうのが何とも。
施設費にもよるけど、うちは他にも行かせているスイミングや英語の方がまだ月謝高いからなあ。
個人付けてたならまだしもジュニア科だけならそんなものでは?
ヤマハのグループレッスンに何を求めていたかによりますが、
鍵盤嫌いにならずに音楽の基礎が出来たのであればそれでいいのではと思ってしまうのですが・・・。
ウチは私自身が個人ピアノが楽しくなくて挫折したクチだからヤマハのシステムには感謝している。

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:06:44.41 ID:JPHeU2C1.net
ジュニア科ですら金をドブに捨てたと後悔している訳ですが
J専行ったからって、あるいはJ専だけやっていたって音楽家になれるとか音大への道が開く訳でもないのでしょう?

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:08:50.32 ID:JPHeU2C1.net
正直いえばジュニア科よりも月謝の安い、水泳のほうがモノになっています。
4泳法の他、水球も覚えましたし数キロは楽々泳げるようになっていますし。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:11:18.09 ID:8rSRXycs.net
この話は定期的に出てくるよね。
このスレ読んだことないとは言わせないよ?

ピアノやらせてるひと、ヤマハに通わせてる人の全員が
音大・プロを目指してるわけではないでしょう?
まあうちの講師はJ専卒の音大出だけど。

それでも文句言いたいというのなら、あなたの通ってたところ・講師がクソだったってこと。
さっさと見切りつけなかったあなたも同様にね。

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:13:15.87 ID:2J0+fqkH.net
本当に、前スレ消費もせず>>1乙もしないで釣りかって感じだね

>>4
あなたの子どもがジュニア科じゃあなたの満足するようなモノを掴めなかっただけ

というかジュニア科なのに、どうなればモノになったって思ったわけ?
レパートリーが出来てたらモノになったってこと?
そんなの本人のやる気や努力次第じゃん
音楽に向いてない子を無理やり通わせてただけじゃない?

あとヤマハに通わせてる親は将来音大や音楽家にさせようなんて思ってる人はいないと思うよ
オリンピック選手にしたいから水泳習わせるの?
水泳は数キロ泳げたくらいでモノになったって言うんだから、音楽の方も別に音楽で食べてく道じゃなくてもいいわけだよね?
自分が音楽に対しては異常にレベルをあげて文句を言ってるって自覚はあるのかな

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 15:39:59.22 ID:JPHeU2C1.net
水泳は子供のうちから楽に数キロ泳げるようになれば、ダイビングやトライアスロンなんかも気軽に参加もできるよね。
一般の大会沢山あるしね。

でもジュニア科卒業したからって趣味レベルでも楽しめるレベルかというと疑問ですけど。
J専終わってやっとそんなレベルじゃないですか?
簡単な曲を耳コピして伴奏考えて弾いたりするレベルや
趣味で中級上級レベルのピアノ曲弾いて楽しむのも難しいからね。

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 15:42:29.07 ID:madb9ZQZ.net
J専に行っている人の何割が子供を音楽科にしたくてJ専行かせていると思っているのだろう?
そんなのほとんどいないでしょ?
ただ教養として音楽を習わせたい人がほとんどだと思うけど。
初めから音楽科にしよと思うなら桐朋の音楽教室とか行かせるでしょw
ただJ専行っている子がもっとピアノを弾きたくて音大目指したいっていうパターンはあると思うけど。
そういう場合もある程度の所目指すなら、大学につながりがある先生に普通変わるよね?
なんかそもそもヤマハに求めている事が間違っているよな気がするんだけど。


ちなみにうちは水泳の方がヤマハより高いよ。
別にオリンピック選手目指しているわけじゃないけどw

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 15:45:04.15 ID:7D5496RR.net
個人のピアノ教室に替わったら、親族や友人の集まりのときにちょっとしたレパートリーを
披露できるような成果はあったってことかな。
そこが目標だったなら、やはり個人の教室のほうが手っ取り早いと思うよ。

ヤマハは、はっきりとした目的意識がないままにお金をつぎ込むと何も残らないけど
目的をもって利用するのであれば、いろいろと大手の強みもあって楽しいと思う。

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 17:02:52.07 ID:fqwGb+ez.net
読みたいスレがあって久しぶりに育児板にきたら、懐かしいスレが上の方にあったので読んでみた
子供らがお世話になってた頃と同じようなことが繰り返されてて笑ったw

なんの習い事にしても、親がどうのこうのじゃなくて本人の意識の問題じゃないかな
幼児科からジュニア科にいってなんだか名前忘れたけど6年生までグループやって、個人にそのまま行って高三までピアノを続けた
他の習い事に比べて割りと子供自身が熱心だったと思う
スイミングは4泳法が泳げて小学校で恥をかかずにすんで大学生の今は命に関わったときに役立つかな程度、
習字は五段までいったけどなぜか未だに悪筆orz

変わって音楽は、中高と吹奏楽、大学生の今はオケに入ってて、カデンツの知識が今でも役立ってるそうだ
あと、オケやってるとお互いにソロ演奏会のピアノ伴奏を頼んだり頼まれたりすることが多いんだけど
アンサンブルをよくやったからか、合わせるのが上手いと言われるらしい

どの習い事もつぎ込んで無駄だとは思ってないけど、長い目で見れば教養として身につけてそのまま趣味になってることはうれしいよ

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 17:47:15.11 ID:jH4y2tM1.net
>>11
で?子どもは個人教室ならモノになりそうなの?

結局何が言いたいのやら
ヤマハには今通ってないんでしょ?
disって終わり?

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 17:57:43.49 ID:JPHeU2C1.net
ここはヤマハにゴマをするスレなの?

結局、幼児科とジュニア科はセットのカリキュラムなんです〜
なんて言われたけどぼったくられてるだけなんじゃないのって話。

商売だから仕方ないのかもしれないけど。

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:07:09.39 ID:jH4y2tM1.net
そう言えば前もあったけど、生徒のいない個人教室の講師が定期的にdisりに現れるらしいね

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:09:21.54 ID:WBkvLGdM.net
音楽に向いてない子を無理やりヤマハに通わせたけど、全く身にならなかったってことだよね。
そんな子が個人でレパートリー持てるほど練習するとも思えないけど。
ちなみに私は、スイミングに6年間通わせられて4泳法できるけど、大学で50m足つかずに泳ぐという課題をクリア出来ず、再履になった。
けどイトマンを恨んだりはしないけどねw
自分の才能と持久力がなかったってだけ。

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:17:13.10 ID:83/VsVIY.net
>>16
本人がどう思ってるのかが一切書かれてないけど、ヤマハは合ってなかったのかな?
小さい子の習い事なんて、楽しかったのならそれだけでもいいと思うけど
きっとそういう考えではないんだろうね。

もし子どもがヤマハを楽しめて無かったのなら、とっとと辞めて個人に移った方が良かったね。
少なくとも、ジュニア科の2年は無駄だったと思う。

>J専終わってやっとそんなレベル
仰る通り。J専は3年でそのレベルにするコース。
でもヤマハの基本は、同じ内容を6年かけて身に付けるのが目的だから
たった2年で辞めたらあまり得たものは(後々まで残る様なものは)無いと思う。
幼児科とジュニア科は確かにセットだけど、
ジュニア科「卒業」って書いてるけど、システムからしたら「中退」って感じ?

どちらにしても、ヤマハが悪いんじゃなくて、あなたが選択を間違えただけだと思うけどw
はじめから個人教室に入れておけば良かったね。
最初から厳しい先生だったら、続いてたかどうかは分からないけど・・・

ゴマをするスレじゃないけど、ヤマハに通わせてる保護者のスレなんだから
通わせてない部外者から悪く言われて気分が悪くならないわけないでしょw
叩きたいだけならスレ違いですよ〜

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:24:27.94 ID:83/VsVIY.net
まだ言い足りないわw

>>11
ダイビングやトライアスロンって、今やらせてるの?

将来やらせたいってことなら、今からバンバンやらせ続けた方がいいよ。
子どもの時に数キロ泳げたからって、大人になって同じ様に泳げるとは限らない。
この先、辞めてしまったら尚更にね。

結局、水泳も習わせて無駄だったってことになるかもよ?
それこそ、趣味で泳ぎ続けるかどうかも本人次第だよね。

トライアスロンに出ないと水泳習わせた価値無しと思われるのか・・・厳しいなぁ。
それだったら、私は何も習わせて貰えなくてもいいやw

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:25:51.49 ID:jH4y2tM1.net
別に誰もゴマなんてす

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:30:46.32 ID:jH4y2tM1.net
途中送信ごめんなさい

誰もゴマなんてすってないw

そう読めるのは自分がヤマハsageな目線でしか見てないから

個人教室でバリバリ弾けるような子ならヤマハのシステムはヌルく感じるのかもしれないけど
システムで得られるのは弾く技術だけじゃないよね
そこをちゃんと理解してないとボッタクリって感じるのかも

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:36:13.66 ID:JPHeU2C1.net
>>20 

水泳は命を守ることにもつながるけど、音楽はそうじゃないからね
そういうのもう向こうも分かっててヤマハはジュニア科なんてもうけて手抜きってしてる思っているけど違うの?

自分がそうなんだけど、水泳は一度覚えたらずっと泳げるよ。
ちなみにイトマンじゃないw

トライアスロンも、歳とってからでもできる、むしろ定年後はじめた方も多いスポーツだよ。
今マラソンとか流行ってるじゃん。

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 19:49:04.25 ID:2J0+fqkH.net
>>23
吹いたwww水泳は命を守るけど音楽は違うってバカなの?www
もう論点めちゃくちゃw
こういう人の子だからヤマハでも何も身につかないんだろうね

こんなところでgdgd言ってないで実生活で役立つことだけ身につけさせたらいいんじゃない?

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:10:09.99 ID:zAKdYXcc.net
ヤマハをピアノやエレクトーン教室だと勘違いしてる人は多いよね。
ジュニア以下は、音楽を総合的に楽しむことのできる「基礎」を教えてもらう場所だよ。
そこからグループや、作曲とかを極めたいならJ専、基礎を学びながらピアノやエレを弾きたいなら、個人併用もしくは個人オンリーじゃないのかなあ。
うちは最初から個人オンリーの上の子は、
「コツコツ真面目にピアノ学習」って感じでこれはこれでいい。
おもちゃばこから通って、現在ジュニアと個人併用してる下の子は、
ピアノもエレも、遊べる道具の一つだと思ってる。
隙があれば、前を通れば、って感覚で弾いてるよ。
職業にしなくても、音楽をずっと楽しんでくれるだろうと思う。
費用対効果なんて考えてたら楽しめないよ。

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:18:05.60 ID:0+xPEiYO.net
いや、だから、一度覚えても再履かかるほど泳げなくなる馬鹿もいるんだってば、ここにw
イトマンであろうとそうでなかろうと、
たまたま水泳が向いてて、一生泳げる子と、
たまたま音楽が向いてて一生音楽を楽しんでく子がいるだけの違いだよw

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:49:35.30 ID:JPHeU2C1.net
小脳の方の記憶だから、忘れるなんておかしいでしょ。あなたブランク空いたら自転車も乗れなくなる?病院行きなよ

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:19:51.15 ID:7D5496RR.net
泳ぎ方は忘れないけど、ある程度の距離を泳ぐには体力がないと無理だよ。
病院てw

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:22:23.62 ID:ReO7KX2v.net
なんか荒れているな
うちなんかはピアノ演奏技術だけではなく、楽典とか編曲法なんかも含めてを期待しているし、何より本人が「アンサンブルやりたい」の一言で行かしてるのもあるわ
ピアノ演奏技術が欲しければやはり個人だというのは自分自身の経験でも分かってるし、音大を目指すの確定ならヤマハ独特の弾き癖が定着する前に辞めるのをお勧めする

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:40:00.02 ID:J+HGtGMo.net
弾き癖もだし、歌いかた、伴奏付け、アレンジにも
ヤマハ臭さというか、ヤマハ節みたいなのがあるよね。
個人でも多少ソルフェージュやるとこもあるし
今はひたすら古典練習曲を、てわけでもない先生も多いし
ある程度技術習得をメイン、たまに現代曲とか入れながら
弾ける、理解力ある年代から理論や引き出し増やしてからアレンジにつなげたり
というのもできると思う。
確かにヤマハは総合的な音楽教室だけど
ヤマハ教室的なとこあるよ。
だから合うかどうかは大きいと思う。
特に辞める子が多い年齢での到達点の差は、再開して一生弾いていくにも影響あるよ

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:44:17.90 ID:0+xPEiYO.net
うん。ブランク空いたし、車と原付に慣れたのもあるけど、自転車乗るのも怖くなって乗れない。
もちろん、乗れと言われたら乗れるけど、ふらふらしてるし、何キロも乗れない。
バタは腕が上がらないし、平泳ぎは股関節がガクンてなるし、背泳ぎも上向くの怖い。
クロールくらいなら大丈夫だと自分でも思ってたけど、25mでターンしたところで、どうにも苦しくなって立ってしまう。
え、泳げなくなるのってそんなにおかしい?
自分は習字も習ってたときだけしか上手にかけなかったし、ものになったのはピアノだけだから、そんなものだと思ってたよ。

32 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/29(月) 23:26:38.61 ID:83/VsVIY.net
>>23
そう思いたいなら思っておけばいいでしょw
そんなにヤマハが嫌いならなんでここに来るのよ?
叩きたいなら他でやってってば。ここはそういうスレじゃないんだから。

>水泳は命を守ることにもつながるけど、音楽はそうじゃないからね
>そういうのもう向こうも分かってて

ごめん、意味不明過ぎて何と言えばいいのやらw


厳しいレッスンに耐えてグングン上達する子の陰には
ピアノを楽しめるレベルになる前に挫折して辞めてしまった子が沢山居るんだよ。
ヤマハはそうやってふるい落とさずに、幼児科から8年かけてゆっくりと
長く楽しく続けて「趣味で楽しめるレベル」を目指す教室だと思う。

だから、ジュニア科で辞めたら「趣味で楽しめるレベル」にはならないよ。
あなたが教室選びに失敗しただけだってw

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 03:17:42.25 ID:pBwWxa1X.net
お子さんがどうにもならなかった理由が何となくわかるお母様ですねw

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 09:22:15.62 ID:Zchvn1s2.net
いや、なんで個人は厳しいレッスンって決めつけてるの?
ヤマハもそこまで行く前に辞める子は多いし、辞めたあとに個人で長く楽しくやってる子もいるよね。
教室は講師をメインに選べてももヤマハのシステムには合っても、割り振られた講師やメンバーとの相性の運もあるよね。
ふるい落とさないといっても人数多くて、指導機会が少ないのが向かない子もいるし
本人のペースに関係なくレッスンが進みイベントがある。アンサンブルだと迷惑かけることもある。
集団なりのメリットがある反面、デメリットもあるでしょ。
実際周りのヤマハのクラスもかなり辞めてるよ。
どちらが優れたメソッドかというより、ふるい落とす気はなくても
システムに沿って進むだけに人は選ぶよ。

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 09:34:55.89 ID:AY9jJPVd.net
うん、だから個人にしろグループにしろそれぞれ良さがあるけど
それに向かない子もいるから見極めも大事だよねって話じゃないの?
システムに向かない子(以前に音楽に向かない子?)だったみたいなのに
さらに親が判断間違ったことは棚に上げてこき下ろしに来てるから叩かれたんだと思うけど

それに今ヤマハ通っている上での意見ならまだしも、もうとっくに辞めてて(少なくとも4年は経ってるんでしょ)
個人教室に移ってそっちで成果上げてるならわざわざこんなところに毒吐きに来る必要もないと思うんだよね
なんか精神的にヤバイ人かなって思った

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:02:46.39 ID:eYsn6AqZ.net
前スレの>>997さん、読みました。ありがとうございました。
レス遅れてすみません。

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 11:13:06.01 ID:w+5RNMHC.net
あー楽しかった。で、終わる習い事でもいいじゃないか。

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 15:41:46.78 ID:/EpxXtmN.net
別に決めつけてないと思うけど。
グループが合う合わないと厳しいかどうかは関係無いし。

でも、先生が厳しいかどうかは別にして
良くも悪くも年単位でやることが決まってるヤマハと本人の意欲次第な個人教室とだったら
後者の方がハードルは高い気がする。
ピアノが好きで好きで仕方なない子ばかりじゃないし。

で、結局、趣味レベルで弾けるようにはなったのかね?
大人になっても弾いてくれるといいね。でないと、個人教室も無駄になっちゃうね。

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:03:33.43 ID:5USR2D7P.net
たまーに聞くけどね、ヤマハ放り込んでおけば勝手に弾けるようになると思い込んでる親
幼児科はともかく、ジュニア以降は家での練習は必須だろうけど家でサポートもせず放ったらかしのくせに
「弾けるようにならない」ってほざくんだよね

入り口の敷居が低いからなんだろうけど、「ピアノ習ってる」がアクセサリー感覚っていうか
自分の周りにもいたけど幼児科辺りで何か違うと思ったのかボロボロと辞めていったな
あと家での練習サポート出来ない親子は、流石に幼児科後半辺りで子ども自身が自分はレッスンで弾けないって
劣等感抱き始めてジュニアに上がらず辞めちゃったり
幼児科〜ジュニア辺りで辞めちゃうのが一番勿体無いと思う

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:34:11.27 ID:GcuHVBW6.net
うちの子達は幼児科までヤマハで、それから個人へ移った、または移る予定があるんだけど、
どの子のときも、どの教室でも、
練習してない、キーボードすら持ってない子の親が一番、
「ヤマハで本当に弾けるようになるのか」って愚痴ばかり言ってたよ。

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 17:24:57.45 ID:GZ4KPXRj.net
うちも先輩ママさんに「ヤマハグループレッスンって2年やっても両手で弾けないらしいよpgr」って言われたよw
その人の子はは個人のピアノ教室でそれなりに頑張っていたのでそれでいいと思うんだけど、
今まだぷら3だけど、両手で伴奏変えたりして十分に弾けてますよ。
まあ練習させないで愚痴言っている人のまた聞きなんだろうけど。

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:12:32.89 ID:pX8h20TU.net
うーん…
ヤマハと個人じゃ、両手で弾けるっていうラインが違うからね。
目指してるところが違うから、pgrされる筋合いはないけど、
ヤマハのぷら3は、両手奏かと言われたら微妙かも。

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:13:52.05 ID:pX8h20TU.net
2回送信してしまった。

44 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:15:56.24 ID:pX8h20TU.net
…と思ったら、消えた?
専ブラおかしいなあ。

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:19:00.09 ID:UIoDzNmZ.net
ピアノのおけいこスレが過疎ってるから行けばいいのに
ヤマハでは弾けない厨は

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:44:29.55 ID:eYsn6AqZ.net
そもそも音楽教室(エレクトーン)なのに「ピアノ習ってます」なんて周りに言わないですけど・・・
習い事の話題が出たら「ピアノやってます」ではなく「音楽教室です」って言ってる。

家での練習がピアノなら、「ピアノ習ってる」でいいとか?

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:26:30.34 ID:ul0Yr2qi.net
うちはいつからピアノやってる?って聞かれたら
ピアノは3年からだけど、幼稚園からヤマハにいってるよという

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:59:13.66 ID:/EpxXtmN.net
うん、うちも「ヤマハに行ってる」って言ってる。
まあうちはエレ専だし、実際個人でエレも習ってるから「エレ習ってる」でもいいんだけど
エレクトーンって何?って言われそうでw

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:08:30.76 ID:hEjNUrfq.net
関西だと朝の番組で毎日エレクトーン出てきてるんだがな

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:44:22.68 ID:+NfFiXfr.net
>>46
幼児科なのに「ピアノ習ってます」って言う人なんているの?
家で練習するのがピアノでも普通はそう言わないでしょ

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 05:42:09.11 ID:Q/37R4Hh.net
うちも「音楽教室」だな。
でも「ヤマハで弾けるようにならないと」とぶつくさ言っている人は
ピアノ習いに行っていると思っていたんだと思うわ。

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 07:45:20.07 ID:Hldl3r+t.net
子供自身が個人の日は「ピアノ」、アンサンブルの日は「ヤマハ」と言い分けてるわ

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:28:07.35 ID:lJJTiEgC.net
家族間では「ヤマハ」
  →使用例「ほらヤマハ行く時間だよ!」
子供同士のスケジュールの確認の際は「ピアノ」
  →「今日ピアノだからダメなんだ〜」
でも他のお母さんにピアノやってるの?と聞かれたら「ヤマハ」と答える
  →「いやぁ、ヤマハっすよwグループグループ」

そんな感じ。
ちなみに個人の日は「個人」と言ってます。

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:58:48.33 ID:+9aEcr+W.net
ウチもヤマハ行ってるって言うな。
そもそもやらせている理由は
音に親しむとかアンサンブルで仲間と作り上げる楽しさや難しさとかかな?
本人も校外の仲間がいて楽しんでるし

意外な儲けモンって言うと下品だけど
一回聴いた曲をすぐ憶えるってことだな。
これって子供なら有りがちことかもしれないけどね。

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:12:30.26 ID:hc6HgJFw.net
ヤマハに幼児科から入ってるんだけど、ピアノより歌が楽しいみたい。
ジュニア科は幼児科みたいに歌もやるのかしら?
ピアノも楽しいってほぼ毎日練習?というか遊びの延長みたいに短時間ですがふれてはいます。
歌重視の科って小学生でないですよね?
歌手や音大を目指してるわけではなく、このまま週1で習い事の一つとして楽しく続けてほしいのですが、、
選択には半年ありますが悩んでます。

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:27:52.67 ID:+9aEcr+W.net
>>55
先生によって違うかもしれないけど、
ジュニア上級ですが殆ど歌いません。

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:18:53.66 ID:Hldl3r+t.net
兄弟で先生が違うが、妹の先生はジュニア科でも歌の時間を多めにとっているわ
メンバーにこだわりがなければ、先生に聞いてみるのもありかな

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:36:35.96 ID:hc6HgJFw.net
>>56
>>57
ありがとうございます。
先生によって違う可能性があるんですね。
今の幼児科までは時間取れなくても、歌う機会が多ければ良いなと思ってるので
聞いてみます。

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:49:27.27 ID:vz661Bkh.net
本格的にやりたいならヤマハは金の無駄でしょ?

いい大学出た良い先生なら、とっくに自分で教室開いてるよね?
ヤマハの講師なんてやらなくていいじゃん。

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 10:17:47.73 ID:srt1/yVL.net
うん、そうだね。

はい終了。

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 11:54:08.14 ID:hSCLFxiF.net
うちはハイクラスまで通わせてその後はヤマハでピアノ個人の中学生だけど、
グループに費やした時間とお金が無駄だったとは思わないな。
グループで培った総合力は、ピアノのレッスンにもとても役立ってるよ。
カデンツが染み込んでるから古典がすんなり頭に入ってくるし、
シャープやフラットが何個もついてても譜読みに苦労しないのは耳が良くて調性の理解が早いからだと思う。

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:45:00.48 ID:MiPk837L.net
>>60 が終わらせているのに蒸し返すなよ。

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 14:52:44.30 ID:1act83ff.net
家でどう練習させていいのかわからないです。
幼児科でまだ最初のぷらいまりーが終わってないのですが、音符の場所と名前がよく覚えられてないのと、左手の演奏が混乱する。
小指からドレミファソなのはわかってるけど、いざみんなと演奏となるとわけがわからなくなるみたい。
ひたすら教室でやったことを反芻してればいいのかな。イチゴのメヌエットの、ソードーのタイミングも聞き取れてないし…。

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 15:35:53.30 ID:ekfjc8WC.net
まだ年少〜年中だろうし、
CDとかに併せて親が弾いてみせ、それを真似させるとか、
1オクターブ違いで子供と一緒に弾く、とかがいいかな

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/02(木) 17:56:27.91 ID:MiPk837L.net
子供と両手を握り合って4分の3拍子を感じながら一緒に
「ソードー」とかやってあげればいいと思う>1 5のメヌエット

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/03(金) 07:09:25.09 ID:n5qlFiNA.net
>>63
まず歌だよ、歌。

>>65みたいに3拍子を感じながら、CDに合わせて、間違えずに「ソー ドー」と歌えるようにする。
あるいは、お母さんがメロディを歌い、子どもに左手パートを歌わせる。
歌えるようになったら、「ソー ドー」と歌う時に左手で腿でも叩かせてみ?
そのタイミングで左手が入るんだって覚えるから。

まあ「1,2,3、1,2,3、ソー,2,3、ドー,2,3」って全部暗記しちゃってもいいんだけどね。

家の楽器が一段鍵盤だと、家ではドの位置が分かるけど
レッスンで2段になると混乱する子もいるよ。

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/03(金) 21:58:41.42 ID:RAaDvz8s.net
>>63です

>>64
やってみてますが、やはり私の音を聴いてからの反応になってます。慣れでしょうか…。

>>65
レッスンの時にやる、あの手振りですよね?家でもやるようにしてみます。家では全然やってないので…。

>>66
歌うタイミングは気にしたことなかったです。一緒にチェックしてやってみます。
123,123,ソー23,ドー23の覚え方いいですね!

みなさんありがとうございます!

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:50:07.55 ID:4KOloI35.net
家のピアノの前に座るときと
レッスンでエレ開けるときに
毎回「ここがおへそのドだよ」
とやったらどうかな。

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:19:46.96 ID:e/15tV1x.net
幼児科一年、もうすぐぷらいまりー2です。

ぷらいまりー2って全部両手ですか?

はとどけいとげんきなこどもたち、両手でやらなくてもいいよー
とか先生が言いますが、今やらないからって、1ヶ月後に導入してすんなりできるとは思えません。

何で「今」両手でさせてもらえないんでしょうか?

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:15:03.68 ID:81pbNDkI.net
>>69
そういう疑問は講師にそのまま聞けば?
講師の考えややり方をここで聞いても意味ないと思うけど

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/04(土) 21:15:10.25 ID:+j5PQQ6A.net
>>69
その2曲は右手パートと左手パートのアンサンブルの曲。
小節の右端が上下繋がってないのがその印。
「つなひきぞうさん」を見てみて?繋がってるから。

今からもう先生の言うことを信用出来ないなら、2年間続けるの難しくない?
一か月後に出来ない子が今やると出来るって理屈が良く分からないわw

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/05(日) 06:34:30.36 ID:mM14UhVQ.net
個人つけないジュニア科って結局どのくらい弾けるようになりますか?

エレクトーン無いし、ジュニア科行かないで個人を検討してます。

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:10:38.15 ID:Ee2On5QA.net
>>72
ジュニア科の終わりに受けるグレード9級は、バイエル下巻程度が目安だよ。
ひたすら教本を進めたいなら個人でいいよ。即興や聴音など余計なことをやらずに済む。

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:30:53.26 ID:G4KmKHP/.net
ひたすら教本とは言わないまでも小学校卒業までには
初級の名曲集ぐらいは弾けてほしいなあ。
趣味として弾いていくには

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:33:42.95 ID:Ee2On5QA.net
うちは親子でエレだから詳しいことは分からないけど
これ見ると、6年生でグループ辞める前に7級取るつもりでいればそのくらい弾く力はつくんじゃない?
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/grade/10-6_pi-el/piano-song.pdf

もちろん、曲集自体はレッスンでは習わないから自力でやるしかないけどさ。

自分も6年で7級受けたよ。
当時は、6年生はもうシステムのコースは無かったから今のことは分からないけど
アンクルではグレードを「受けましょう」とは言われないものなの?

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:32:02.98 ID:76Digi5J.net
>>72
ジュニア科のレパートリーブック4の終わりにブルグミュラーのアラベスクが載ってる。
親はノータッチと仮定した時に、ジュニア科のクラスがある程度辺りでさくさくレッスンが進んで、
本人もちゃんと毎日自宅練習して、それでやっと楽譜追って弾けるかなって感じじゃないかな。
なので、ジュニア科のみならバイエル終了程度弾けるようになれば上出来といったところだろうか。

ただ、ジュニア科以降から個人でも頑張り次第では結構弾けるようになる。
コンクール出てバリバリ賞取ってってレベルにしたいんだったら微妙だけど、
小学校卒業までに初級の名曲集ぐらい弾けるようには十分なる。

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/06(月) 11:11:07.43 ID:qjWhTHxv.net
>>75
六年でやっとこさブルグ終わるって遅くない?
弾けない子の方が多いんだろうけど。

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:13:14.54 ID:RnOCAONt.net
まあそれを遅いと感じるなら、個人に移るなり、
グループ+個人にするしかないのでは?

私の個人の感覚としては、グループだけでそこまで弾けるようになるんだといった感じだわ。
弾けないで終わる子も多い中、6年まで続けて弾けるようになるっていうのは
それなりにえらいと思うけど。

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:17:50.27 ID:gXwOwPKB.net
>>77
教本だけやってるわけじゃないからね。

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:19:00.08 ID:gXwOwPKB.net
言い忘れた。


  _  ∩
( ゚∀゚)彡 参観日!参観日!
 ⊂彡

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/07(火) 08:23:13.70 ID:RoF+9TGa.net
>>69
そもそも1ヶ月先にすんなり弾ける必要があるの?
まあ言われてるように片手を合わせて弾くっていう準備段階でもあるけど
次が両手奏ばかりだとしても、いつかは「初めて両手」をやるわけだし
その時に最初から弾けないとというわけではないよね。その時の曲を通して練習する。
ぷら2は左のみ和音から始まるけど
2の内容知らなくても1だけ順に通して一冊みたらすごく段階的なのがわかるよ。

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:56:45.44 ID:1DG7SQ/R.net
先生に聞きたいことって、レッスンの後に聞いていいんですかね…
みんなどうしてますか?

次の教室の子達も待機してるから、なかなか質問するタイミングがないんですが。

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:08:51.16 ID:wB/+h2QL.net
>>82
レッスンの前とか後とか入れ替わりの瞬間とかかな

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:29:45.46 ID:QRwAhsi2.net
聞きたくても聞くタイミングが難しいとかだったら
受付さんか営業さんに相談してみたら?
先生のメルアド交換できたら一番いいけどね

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:42:38.37 ID:t6qzwnzh.net
うちも入れ変え時間に話しかける余裕ないですね。
次の時間がジュニア科で、早くから並んでる子がいて、入れ変えになった瞬間子供が先生に「先生、先生あのねー」
なので。

相談はいつもメールです。

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/08(水) 12:06:35.96 ID:3BMPHVgp.net
相談がある時は受付に「先生に相談したいことがあるから連絡貰えるよう伝えてほしい」ってお願いしてる。
レッスンの入れ替わりの時はスムーズに入れ替わってほしいから邪魔したくないし。

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:26:24.60 ID:geqbUZ3q.net
ぷらいまりーが終わる時はクラスコンサートやってますか?

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 17:34:09.84 ID:ru9fR1Gy.net
エレクトーンって児童虐待だよ
あんな変なの
あんな変な集団

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 18:46:06.94 ID:+TuNeLkI.net
>>82
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:31:53.35 ID:n7mgjYtF.net
まだ初めて2ヵ月だけど。
いつ頃エレクトーンの購入を勧められるんだろう。
欲しいけど置く場所ないよー

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:10:48.35 ID:B3fFpGSO.net
買う気があるなら早く買うに越したことはないと思う。
受付や先生に相談するといい。
ただ買えないなら今はまだ買えないと言えばいいだけ。
いつもは何で練習してますか?

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:07:55.35 ID:Eam+vASY.net
>>91
母親としては買う気はあるけど、子供のモチベーションがいつまで続くかが気になってます。
年長から初めて幼児科も何も経験なく、いきなりジュニア科だし個人だし…
いつもはYAMAHAのキーボードで練習しています。やっぱりタッチの感覚?が違うのか家で弾けていても教室ではミスる事が多いし。
でもエレクトーンかピアノか、まだ決断するには早い気もするし…

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:23:16.65 ID:B3fFpGSO.net
ジュニアステップ基礎コース?
幼児科終了せずにジュニア科には入れないから。
たぶんそうだよね。

てっきり幼児科のつもりでレスしてたけど、幼児科じゃないならミニとか買うの勿体ないので
(すぐ使えなくなるから、幼児科なら少しでも早く買う方が少しでも長く使えるので早く買った方が良いと勧めた)
買う場合は高額な買い物になるのでまだ急がなくてもいいと思う。
キーボードもYAMAHAの物なら間違いないと思うので、しばらくそのまま様子見で良いと思う。

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:57:53.41 ID:qlFOT6zd.net
エレかピアノか迷ってるなら、私も様子見に一票だな。
システムコースだとジュニア科2年目の後半(小2の秋以降)で専攻楽器を考えるよ。

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:16:23.54 ID:YBZ8IuAs.net
うちも幼児科の間はキーボードで通したな
ちょうど一年生から一戸建てに引っ越したということもあったけど

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:23:58.45 ID:Eam+vASY.net
>>93-94
ありがとうございます。
そうそう、ジュニアステップ基礎でした。
この色んなコースですら殆ど理解していなくて、システムコースも何のことやら…。
色々学ぼうと最近このスレを発見したのですが正直、わからない単語だらけです。
入会の時も詳しくは教えてくれないんですね。
男の子だし趣味程度にと軽い感じで始めたのですが意外とハマってくれて、先生の教え方も上手いのかどんどん上達していってるのでアセって今後の事も考え始めたのです。
もう少し様子を見つつ、私自身ももっと情報収集して色々悩んでいきたいと思います。

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:31:13.44 ID:LAsbZB36.net
>>96
ここのスレは本当に入園前からのクラス経験もあるのが基本で話しているからわからなくても当たり前
そしてヤマハの方も入れないクラスについて説明してもしょうがないので説明しない
不親切とかじゃなくて聞かせてもしょうがない話しなのよ

正直ステップから入ってる人には参考にならない話がほとんどだから
自分がわからなくて悩んだ時に質問する程度で留めた方が良いと思う

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:48:46.75 ID:mkgqWAjN.net
>>正直ステップから入ってる人には参考にならない話がほとんどだから

そんな意地悪言わなくても。
ジュニアステップからだって、しっかり練習したり、センスある子だったら
ちゃんとヤマハっ子に育つと思うよ。
J専には入れなくてもハイクラスには進めるわけだし。

ピアノスレでは肩身の狭い思いをするヤマハ出身者だからこそ
ここのスレの中では、傷つけあうことなく和やかにやっていこうよ。

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:54:47.75 ID:qlFOT6zd.net
>>96
システムコースっていうのは、幼児科とかジュニア科とかのいわゆるヤマハっ子を育てるクラスのことね。
ジュニアステップ基礎は幼児科から始められなかった子がヤマハのシステムに合流出来るように
ってためのクラスだから、いきなりジュニア科というわけじゃないので心配しなくて大丈夫。
教室ではろくに説明してもらえないけど、レッスン体系はこんな感じ↓になってるから見てみるといいよ。
http://www.yamaha.co.jp/ongaku/kids/junior/course/

通い始めたばかりだとわからない単語いっぱいかもしれないけど、ロムってれば何となくわかってくるし、
ここは親切な人多いから聞けば大抵の事は教えてもらえるよ。

先生はキーボードで練習してること知ってるんだよね?
だったらいずれ先生から楽器についてのお話があると思う。
それを待っているのが不安なら、自分から楽器について聞いてみてもいいと思うよ。

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/22(水) 18:19:03.62 ID:yJ9NQeuX.net
幼児科っていくらなんでも遅すぎじゃない?

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:26:20.78 ID:qosFzvZV.net
幼児科からジュニア科にいくか個人にするかジュニア専門に行くか悩んでいます。
自分自身が音大出身の母親にピアノを習っていたので(毎日がレスッスン日)、世間の通常のレッスンがどういうものか分かりませんが、
幼児科を体験してみてとても進度が遅いように感じます。
なので個人に進もうかと考えているのですが、子供自身はみんなで歌ったりすることも楽しいようです。
ジュニア専も考えたのですが(先生に勧められ中)、うちの母からみたら娘にあまり素質は無いようなので
そこまでお金をかけるのも・・・・と思います。
目標としているレベルは、コンクールなんかは全然考えていなくて、
でも合唱コンとかで伴奏をやれる程度にはなってほしいなと考えています。
音大とかはもちろん考えていません。
こういった場合、先輩の皆さんオススメはどのコースでしょうか。

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:32:26.53 ID:pBnZPKPm.net
J専やハイクラスへ行くほどの情熱が本人にはなかったので
ジュニア上級科1年目と個人ピアノを併用している子がいます。

個人ピアノはYPCで賞がもらえるくらい弾けているのですが、
グループとなると他の子がそこまで熱心じゃないので・・・
発表会の曲もどうしてもクラシックではなく簡単なものになるし、
自分は完璧でも他の子がリズムがめちゃくちゃ、ミスタッチもある・・・なので
どうしてこれくらいちゃんと弾いてくれないの!という思いが強くなってきたようです。
自分も、あんなすごい子達とアンサンブルがしてみたい・・・と言い始めています。

もちろん、今のメンバーの中では少し出来る方かもしれないけれど
専門コースにポンと入って渡り合えるほどの腕があるとは夢にも思っていませんが、
今後の努力次第で道があるのなら、頑張ってみたいようです。

ジュニア上級科まで進んだ以上、この先専門コースへの道はないのでしょうか?

今の先生に相談すればいいのでしょうけれど、なんとなく
グループや先生の指導力への文句になってしまうようで言い出しにくいです。

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:32:53.26 ID:qosFzvZV.net
あと追加で質問です。
ジュニア科に進むとなると発表会はエレクトーンの集団演奏になるのでしょうか?
個人の場合は一人でピアノを弾く感じですか?
発表会は1回参加しているのですが、個人でピアノを弾いている子はほとんどいなさそうな感じでした。
個人レッスンの子って少ないのでしょうか。
それとも発表会の日程自体が別なのでしょうか。

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 10:10:21.62 ID:Y3v+oCE4.net
ジュニア科の場合、発表会はシステム発表会がメイン。
楽器店・講師の熱意によってはミニ会場なりでの個人の発表会も開いてくれるところも。

個人は個人発表会がメイン。
講師、本人のやる気によっては自分の受け持ってるグループに入れて
グループ発表会に出ることも(エレクトーン専攻の子が多い)。
J専狙いだったのに開講されずに個人に行った子はJ専に近いカリキュラルムで教えてもらう事も。

じゅにあはゆるい。とにかくゆるい。
親がいなくなるからいきなりきつくはしにくいし、男子も女子もなんとなく続けてまーすって子たちが
めんどくさくなっていく感じ。幼児科でもゆるかったら辛いかも。
上級科まで行けば年齢的にもやる気的にもまた落ち着いていくし、レベルも上がっていく。
講師がJ専を持ってるようなスキル、生徒や親の熱心さによってES(システム発表会のすごい版)に
参加することも。
そういう雰囲気は講師とメンバーによる所が大きい。
じゅにあの後にあるハイクラスの方が子供自身意識して入ってる分、J専よりもクオリティ高いように思う。
ただし小規模楽器店だと開講されるか微妙。

個人はモチベーションの維持ができるかどうか。
グループと併用した場合、個人とのギャップに悩む子(親の方が強いかも)も多い。

どうせ併用するのならJ専の方がいいと思う。忙しいけど、講師も同じ人だし、個人も同レベルの
仲間がいるから、一人でも一人じゃない感じ。
素質云々のレベルがどこまでわからないけど、101が求めてるレベルならそれこそJ専向きなのでは?と思う。

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 10:20:59.02 ID:85Dok7xf.net
>>102
これまでのグループの曲で、飽きるほど移調したり
変奏したり、伴奏つけも何パターンもやってたなら
来年春からのハイクラス入り直しができるか聞くだけ聞いてみたら?
発表会レベルのアンサンブルのイベントが年に3〜4回になったり
テキスト進度は倍になるから練習時間全然足りないと思うけど・・・

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 11:14:52.42 ID:eyEG8UtK.net
春からハイクラス入り直しに一票。
ただ、ハイクラスは上がる大半がこれまでジュニア科でやってただけの子たちなんだから、
別にハイに入る前から飽きるまで移調したり変奏したりしてる必要ないと思う。
現時点でYPCで入賞出来るくらい弾けてるならハイクラスのテキストなんて余裕で弾けるでしょ。
進度が倍になっても大した苦にはならないと思うよ。

107 :102です:2014/10/23(木) 13:47:51.69 ID:kssfWJy4.net
>105
>106

弾いたり、アレンジしたりは好きで、得意な子です。
JOCも毎年ピアノ曲を作って出てます。
ただ、エレクトーンにあまり興味がないんです・・・
それでイベントの多い専門コースは無理かな、とあきらめた経緯もあるのですが、
ここへ来て、同じ週2レッスンであれだけの演奏ができるようになるのなら
頑張ってみたいかも・・・という気持ちになったようです。

進級のことばかり考えていましたが、少し足踏みにはなっても
来年春からのハイクラス、という手があるのですね。
というかもうこれが最後のチャンスなのかもしれませんね。
レッスンも宿題も発表会も、エレのウエイトが増えることも前提に
どうしていきたいのか、子供と話をしてみます。

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 13:49:32.66 ID:VMbdj1Lu.net
あとは作曲好きかどうかかな…

そして今3年生なのかな?
ギリで秋組のハイクラス入れないかな?
4年生からだと何だかもったいない気がして。
それともゆるいグループでがんばって堪えて
中学生で吹奏楽部や、高学年で入れる金管クラブ等で
電子音じゃなく本物楽器でアンサンブル、これも楽しいですよ。

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 13:50:57.22 ID:VMbdj1Lu.net
>>107
あら、作曲はお好きなのね。
これから勉強もしないといけないお年頃だろうし
ピアノもますます上手になりたいのだったら…
エレのイベントに振り回されるのはしんどいかもな

110 :101:2014/10/23(木) 14:57:01.68 ID:qosFzvZV.net
>>104
ありがとうございます。
やっぱりジュニア科もゆるい感じですか。
個人かJ専門で考えてみようかなと思います。

個人だと、グループを楽しんでる娘を説得できるかどうか・・・。
J専門は、週に2回なので忙しくてその他の勉強に手が回るか、あと金額の件がネックです・・・。
進級までにもう少し考えてみます。

参考になるアドバイスをどうもありがとうございました。

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:15:51.33 ID:Y3v+oCE4.net
>>110
グループ好きだと悩んじゃうよね・・・うちの子も来年度どうするか悩んでいるのでわかります。

今の時点でゆるゆるでやる気のないクラスの場合、クラス解体という事も十分あり得る。
そうでなくてもそこそこの楽器店なら別曜日や別講師のジュニア科が開講されることも。
進級時にレベルの高いクラスに変わるという手もあるよ。
システム発表会の時に他クラスやお目当ての講師のクラスの演奏を見ると
講師の力量やメンバーの本気度なんかがざっくりわかります。

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:34:22.00 ID:5JfJDxUp.net
>>110
J専3年目の娘とジュニア科とエレ個人併用の息子を持つ母です。
とりあえずお住まいの地域のJ専の説明会に出てみることをお勧めします。

J専と一口にいっても厳しさには地域によって結構差があります。
(うちは結構まったり系です)
ざっくりいうと、財団直営のセンターは結構厳しいのではないかな。

説明会(うちの地域は12月にあります)に出れば担当される先生もわかるし、どんなイベントがあるかということもわかると思います。

あと、J専でもグループと個人を同じ日にまとめれば週1ですみますよ。
実は私自身もJ専出身ですが、私は週1にまとめてました(遠かったので)。娘は今は週2にしてます。
週1は通うのは楽ですがレッスン終わるとどっと疲れますね。

うちの娘も音楽の道に進むつもりはなく趣味でいいと言ってますが、学校行事のピアノ伴奏とかやってますよ。
グループレッスンでエレクトーンのアンサンブル弾くのも楽しそうです。
お子さんがグループレッスンが楽しそうなのであれば(さらに先生が勧められるのなら)J専を考えてみてもいいのでは?

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 16:46:17.41 ID:Mq1eIcaY.net
J専に入ってもグループと個人の先生が別になることもある
うちがそうだった
グループの先生はベテランでJ専、専攻、研究といくつもグループ持ってて更にグループ辞めても
個人だけで残ってる人がいるから新規の個人レッスンの枠がなかった

グループと個人のレッスンを一日にまとめてもらうって言っても、うちの先生は◯曜日はグループの日って感じで
個人レッスンはグループレッスンが全て終わった8時以降とかだったよ
(でもそのくらいの時間は多分中学生以降の子がレッスンに入ってるんだと思う)

114 :102:2014/10/23(木) 18:06:22.08 ID:pBnZPKPm.net
>108・109

はい、今3年です。
そして残念ながら、こちらは秋開講クラスがないんです・・・
なので来年春までの1年を無駄にしてでもハイクラスに入りなおすか、
今のままのんびりと続けていくのか・・・迷います。

どちらかといえばピアノが上手くなりたい気持ちの方が強く、
ピアノメインで、アンサンブルもやりたい、という欲張りなことを考えているので
実際ハイクラスに行くとどうなるのか、確かに不安があります。
おそらく今度はうちが足を引っ張る側になると思うし・・・

私もヤマハ出身で、中学から吹奏楽もやっていましたので、そういえば元々子供にも
音楽を楽しんでくれるようになれば、楽器は何でもいいと思っていたのでした・・・
そういう選択肢を振ってみるのもありかもしれませんね。


ところで、EJやPJなど個人の子同士でグループを組んでESに出ることって可能なのでしょうか?

普段は個人レッスンで頑張っている子と一緒に、ESの時だけグループを組んで参加、
ということがもしできるのであれば、一番子供の希望に近いのですが。
って都合良すぎですよね(笑)

115 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 18:58:14.45 ID:VMbdj1Lu.net
>>114
>ところで、EJやPJなど個人の子同士でグループを組んでESに出ることって可能なのでしょうか?

物理的には可能だけど…
アンサンブル慣れしてない子にはつらいかもしれない。
アンサンブルに抵抗が無い、やってみたい子なら試す価値はあるかも。

ただし、全員同じ先生の生徒であるとか
先生の講師グループが同じで、連携取りやすいとか
そうじゃないと無理かも。

いきなりESはハードル高そうだし(ま、参加は自由だけどレベルがね…)
夏の個人発表会あたりで、アンサンブルしてみたいんですけど…って
先生にお願いしてみたら?
うちの子の先生はそういうの大好きだから
きょうだいで、とか同じグループの友達同士で、とかいろいろ組ませて
個人の発表会でも出させてくれる。見てるほうも楽しい。

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 18:59:23.50 ID:VMbdj1Lu.net
>>114
ちなみに親子もあるよw
こっちは久しぶりすぎてド緊張だけど…
エレクトーンの足ばっかりみてしまうw

117 :102:2014/10/23(木) 19:42:44.12 ID:pBnZPKPm.net
>115、116

やっぱりそうですよね(笑)
エレやアンサンブルが嫌で個人って子もいますよね。

そう言われてみれば、同じPJの子が姉妹連弾でピアノ発表会に出ていたので
ESにこだわらなくてもいいのかもしれませんね。
アンサンブル=エレ、ではなく、ピアノで連弾や協奏曲という方法もありますもんね。
なんだか目からウロコです。

親子連弾、素敵ですね!
私もまだ我が子よりは弾けますが、ステージに立つのはもう怖いです(笑)

先生に、もっと本格的なアンサンブルをやってみたいと相談してみるのは言いやすそうです。
ありがとうございます。

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 19:49:30.72 ID:VMbdj1Lu.net
>>117
うちは、旦那がドラム、娘がピアノ、私と息子がエレで
歌も入れてやった事がありますよw

管楽器+ピアノっていうのも聞いた事ある。

なんで個人ピアノじゃなくてヤマハに通わせてるかというと
「人と一緒に音楽やる楽しさ」を知って欲しかったから。
子供たちはピアノと、合唱や吹奏楽をそれぞれやっています。
ヤマハに通った事、すごく役に立っていますよ。
>>117さんも経験者だからわかるよね…

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 20:31:21.55 ID:1MaL4/cS.net
ピアノなんだよね。結局エレが自宅で練習できるわけでなし、だと
お楽しみ程度にやるか、エレメインの子たちについていくの大変とかにならないかなあ

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:37:05.07 ID:eyEG8UtK.net
>>114
うちの娘、ハイクラスが開講されなかったからPJとEJで1人ハイクラス状態のレッスンやってたよ。
他のEJの子たちと組んでES(コンクール部門じゃなくてもっと気軽に出れる部門がある)にも出たし、
アンサンブルの発表会にも出た。
ピアノ専攻だから家にエレはなかったけど、必要な時は楽器店のレッスン室借りて練習した。
うちはあくまでピアノがメインでアンサンブルはお楽しみだったから、十分楽しめたよ。

121 :102:2014/10/24(金) 08:31:42.09 ID:T2cQoFYQ.net
>118
家族でアンサンブル!ESでも見たことがあります。
本当に音楽を楽しむ、という言葉がピタリですよね。いいなぁ。
もっと頭を柔らかくしなければですね(汗)楽しみ方は無限大ですもんね。

>119
そう、結局エレは買えないので中途半端なのかもと私も思います。
もし他のメンバーがみんなエレ持ちとかだと、やはりきついですよね・・・
子供としても、メインはピアノでいきたいみたいなので。

>120
ダブル個人ですか!そんなやり方もあるんですね。
ヤマハは決まったカリキュラムでしか進めないと思ってたけど、意外とみんな
個人個人に合わせて色んな組み合わせで併用したり、1年遅れで入り直したりしてるんですね。
良いところ取りしようとしているのが恥ずかしくて先生には相談しにくいですが
思い切って相談してみようかなと思えてきました。

122 :110:2014/10/24(金) 19:58:12.00 ID:cGSG6rgq.net
>>111
ありがとうございます。
確かに今メンバーが3人でそのうち一人の男の子はあまり好きじゃないようで
ジュニア科に行くどころかヤマハに通い続けるかどうかも分からないので、現在のグループが解体の可能性があります。
もしかしたら今のグループメンバーが好きってだけで、グループレッスン自体にはこだわりがないのかも・・・
システム発表会で他のクラスの様子も見つつ考えて行ってみます。
何度も本当にありがとうございます。

>>112
ありがとうございます。J専門の説明会が12月にあるんですね。知りませんでした。
説明会の話をとりあえず聞いてみたいと思います。
1日にまとめるということも出来る場合があるのですね。
そこら辺も含めて先生に聞いてみたいと思います。
娘さんはピアノ伴奏をやってらっしゃるとのことですが、やはりJ専だからそのレベルなのでしょうか?
ジュニア科のみだとそこまでは伸びないのでしょうか・・・個人差もあるとは思いますが。
今の進行状況だとなんとなくそのレベルに達するまでに先が長そうだなーと思ってしまいます。

123 :110:2014/10/24(金) 20:03:11.90 ID:cGSG6rgq.net
>>113
一日でまとめるというのが難しい教室もあるのですね。
8時とかになってしまうとなかなか難しいですね・・・
説明会で教室の先生に聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございます。

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/24(金) 23:11:35.91 ID:y2rdnrR+.net
>>122
うちは上の子ジュニア、下の子J専なんだけど、

学校で伴奏できるレベルならピアノグレードだと8級レベルかなー
J専なら2年目(1年生からで2年生)、ジュニアなら上級科2年目(同4年生)。
(ただし同じ級でも求められるレベルは違うのであしからず)

行事の伴奏は高学年あたりだろうから、その頃ならジュニア進級でも
簡単なものなら十分できると思うよ。
ジュニア上級科オンリーの上の子は弾きました。

125 :110:2014/10/25(土) 17:17:33.03 ID:NJMpm0Pg.net
>>124
ありがとうございます。
グレードの例を挙げて頂き分かりやすくてありがたいです。
ジュニアだけでも上達する子なら問題ないのでしょうかね?

ちなみに先ほどピアノの練習(うちでの)をしていましたが、なんだかなかなか弾けなくて
げんなりしています。
皆さんは家での練習に親は口出ししていますか?
うちは口出ししないと全然弾けない&練習しないなのです。
レッスン日までにはみっちり仕込むのでレッスン自体は問題なく受けられていますが
ジュニア科に行くにしてもJ専に行くにしてももうレッスンも練習も子だけのものになりますよね?
ジュニア科以上の皆さんは家での練習にある程度は親も関与しますか?

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 00:49:39.43 ID:qwzkpETQ.net
ジュニア以上は親が横につかないてだけで、
自主的に練習できない(上手くなりたいが、各種誘惑に弱い)子なんかは、中学年ぐらいまで練習を促さないと始めないし、
アンサンブル曲練習時は、エレが家にないから他パートの連弾要求してくるから弾いてるわ。
さすがに音取りに関しては自分で楽譜読めと言っているが。

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 02:54:14.44 ID:iwcKW3xk.net
ちょっとまって。
ぷらいまりーを親がみっちり教えないと弾けないなら、J専行くの厳しくない?
J専は、ぷらいまりーじゃ物足りなくてもてあます子が行くとこでしょ?

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 09:50:36.20 ID:QvEMgAAe.net
毎日5分でも10分でもいいからピアノ触りなさいとは言うけど
みっちりはしたことないなぁ〜
一度ピアノの前に座ったら本人が納得するまで(飽きるまで?)弾いてるし。

小学生はもちろんそんな程度の時間じゃ身につかないけど学校・友達生活も忙しくなるからね。
そういう時間を作るように仕向けるのが親の役割かな。
さぼったら感覚戻るのが大変という事は曲が難しくなるにつれ本人も自覚してきた。
ジュニアでも学校で伴奏やるような子は自分で練習できる子だよ。
発表会前とか子供に感想きかれた時意外は内容には一切口出さない。
先生のコメントを伝えたりレッスンメモ帳(個人の時はしばらくつけてた)を見なさいと言ったりはした。


>110はおばあちゃんが専門とはいえ幼児科の時点で素質ありなし言ってたり
学校の伴奏にこだわってたり、どういう方向にやらせたいのかなというのが疑問ではある。
頑張ることは大事だけど、音楽を楽しませるということはあんまり重視してないのかな〜と思う。

129 :110:2014/10/26(日) 20:55:24.47 ID:EQsj04b4.net
>>126
ありがとうございます。
練習促すという点は同じですね。練習自体は自分だけで出来ていますか?
進級後は親が横でレッスンを受けていないので進行状況も分からないと思うので
教えるというのが難しいかなと思います。そこが不安で。

>>127
そうなんです・・・。みっちり仕込んだ後の出来を先生は見ているのでJ専を勧めているので
やっぱり本人のモチベーション&技能が足りないと厳しいでしょうか。
グループと個人を出来るという点では魅力的なのですが、付いていけるかという点で
躊躇している状況です。

>>128
一度ピアノに座ったら本人が納得すまで弾いてるというのは本当に素晴らしいことだと思います。
うちの娘にもそうなってほしいのですが今の状況では難しいです。
本当はピアノを習わせた時点では音楽を楽しませたいなという思いはあったんですが、
好きなように泳がせていたら本当に練習しないし練習してもできていないんですよね・・・
学校の伴奏は実際にやらせたいとこだわっていいるのではなくそれくらいは弾けるようになってたらいいなという私の希望です。

ヤマハっ子は自主的にどんどん弾ける子が多いのですかね。
私自身は尻を叩かれて練習していた非ヤマハ派なのでギャップを感じますね。。

130 :110:2014/10/26(日) 21:32:10.83 ID:EQsj04b4.net
ちなみに素質云々は母は生徒を何人か持っていたので感じるものがあるようです。
当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり物分かりのいい頭の良い子はピアノも上達が早く、
うちの子はそういうタイプではないという・・・orz
だから横でついてしっかり教えないと弾けないのでしょうが。

なんだか書いていてやっぱりジュニア科一本で上手に弾けるようになることにこだわらないのが
子供にとっては一番幸せのような気もします。
J専門に行かせようとか、合唱の伴奏ぐらいは、というのは母親に対する意地みたいなものに
思えてきました。
ちょっと頭冷やしてみます。
数々の親切なアドバイスを有難うございました。

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:35:24.18 ID:vv0LPLjb.net
子供と一緒に練習を重ねたら、殆ど弾けない私でも弾けるようになるかしら

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:52:28.96 ID:IoMMdrJC.net
ヤマハのシステムは、どんな子でも楽しく音楽に親しめるようなプログラムになってると思う。
序盤の幼児科で、親がついてないと練習しないのであれば、この先は厳しいよ。
どうしてもピアノが弾けるようになりたいのであれば、ジュニアでは足りないと思う。
上級科くらいまで進んだらなんとか…かな。
まったり個人の先生に教えてもらう選択もあるよ。

133 :110:2014/10/26(日) 22:04:22.01 ID:EQsj04b4.net
>>132
どうしてもピアノが弾けるようになりたいとは本人は全然思っていなくて、
どうしてもピアノが弾けるようになってほしいというのが私の思いかもしれません。
なので、娘はきっとジュニア科でさえも手一杯でしょうね。

そうですか〜。幼児科で親が付いてないと練習しないとこの先厳しいんですね。。

個人の先生で本人のペースに合わせて指導してもらうというのも良さそうですね。
アドバイスどうも有り難うございます。

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:43:22.52 ID:qwzkpETQ.net
幼児科ということは、勝手に遊びにいったりする年齢でもないから、練習しよかといったら素直に座るような気が。
さすがに毎日自主的に練習するかと言われると、まだ小さいし性格が大きい気が。
先生が楽しくおだてるタイプかどうかもあるかもしれない。
(下の子の先生は、幼児科の時点で練習してないだろとチクチク言ってきてたから、多少ピリピリしてた)
楽しめずに練習嫌いになっているのなら、クラス替えも検討してみるのもありかな。

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:11:04.11 ID:fQaqSyaO.net
ヤマハはピアノ教室じゃなくて音楽教室だって、ちゃんとわかってるかな?
ピアノ弾かせたいならヤマハは回り道だよ。
ジュニア科に進んでも、ピアノのレッスンなんてそうそうないからね。
上級科に進んでも、レッスンで一人辺り5分見てもらえれば御の字だよ。
なんかよくわかんないままとりあえずヤマハに入れちゃった感じがするから心配だわ。

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:28:20.02 ID:z2Nqn9pw.net
>>135
> 上級科に進んでも、レッスンで一人辺り5分見てもらえれば御の字だよ。
そうなんだよね〜
自分はきっちりやってきても、やってきてない子の相手で先生手一杯になっちゃって
結局エレの前でじーと座ってるだけの時間ばっかりになっちゃったりね。

で、結局もっと弾きこみたい子は外部の個人へ、グルレすらついてけない子も
マイペースさを求めて内部個人やピアノ自体をやめちゃったりして
志半ばで解体になっちゃったり。
クラスの子が同じようなモチベーション・スキルなら最高の経験ができるんだけどね。

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 07:52:01.83 ID:qY53vsdk.net
グループだと演奏技術についての指導はまともには受けられないもんね。
ただやってこないような子は学年上がるごとにやめていく気はするけど。
ジュニアだと作曲や変奏やらが苦手でやめちゃう子とか

「ピアノをある程度弾かせたい」ならピアノ教室だよね。
合奏好き、やる気もあるなら音楽教室でもいいんだろうけど。もしくは併用。

正直、合唱の伴奏8級で弾けるかな。いや、もちろん弾けるものもあるんだけど
ある程度の学年までとか
たとえ本人が弾けても、他に個人とかでバリバリやってるような子も立候補したら
オーディションで落ちるだろうし。
中学以降は8級じゃ無理な曲とかあるよね。親知らず子不知とか木琴とか…

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 08:23:26.08 ID:dI/G/oIk.net
8級で伴奏だと、よっぽど普段から練習熱心か、周りに恵まれたかじゃないとキツイんじゃないかな。
J専やハイクラス、個人併用での8級ならまた話は別だけど、グループだけじゃ厳しいと思うよ。
中学になったら7級でも微妙だよ。
6級はほしいところじゃない?

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 10:40:34.48 ID:qY53vsdk.net
個人併用してなければ、親がある程度練習見られて
個人発表会とかに参加してじっくり、いつもより長い曲を仕上げたりしてステップアップするとか
そういったことも必要になるよね。
自分は7級まででやめた後に大地讃頌弾いたけど、ちょうど6級の準備はしてて
受ける前にやめたって状態だったかな。
グループだと個々が使う楽器はエレクトーンだから
ピアノの伴奏でやるようなダイナミックな跳躍とかないし
先に行けば行くほどピアノに必要な技術とエレに必要な技術って離れていく気がするよ

140 :110:2014/10/27(月) 12:33:33.14 ID:bChhBl2U.net
皆さんどうも有り難うございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

>>134
先生によって違いがあるんですね。
でもそんなに嫌味などを言うわけでもないのでそれで嫌になっているとは思えません。
どちらかというと私がガミガミ言うせいで嫌になってるんでしょうね・・・
でも言わないと練習が進まないので(泣)

>>135>>136
なるほど、ヤマハはピアノ教室というより音楽教室ですか。
よくわからないで入れちゃったというのはまさにそうで、転勤族で近くのピアノ個人教室などの情報がなく、
とりあえずでヤマハに入れちゃった感じです。
1レッスンあたり5分しか見てもらえないとなるとやっぱり進みは遅くなりますよね。
ただ本人はグループで歌ったりアンサンブルをしたりするのも楽しいみたいです。
でもグループ内で進度に差が出て解体してしまうこともあるんですね。

>>137
作曲や変奏ってものすごい難しいと思うのですが・・・。
ジュニア科ではそういう要素も入ってくるのですね。
なんだかジュニア科でも厳しそうな気がしてきました。
ピアノを弾くことに専念するためにまったり個人の方が良いような・・・。

141 :110:2014/10/27(月) 12:35:46.72 ID:bChhBl2U.net
>>138>>139
合唱曲とはまさにその大地讃頌とかそんなイメージです。
6級というのは今グレード表を見ていますがジュニアで最上級の級ですね。
そこまで出来るかどうか・・・・
グループはレッスンがエレでというのも気になっていました。
やっぱりエレのレッスンだと表現の仕方も違ってきますよね。

皆さん参考になるお話を本当に有難うございました。
娘と相談してどうしてもグループで歌などもやりたい言えばジュニア科に、ピアノをとにかく上手くなりたいというのであれば
個人にと決めようかなと思います。 J専はレベル的にしんどそうだなと。
先生にはあまり聞きづらいことなのでこちらで具体的なお話を聞けて本当に良かったです。
合唱曲で伴奏を、はあまり期待せずに淡い夢に留めておきます。

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 14:15:41.65 ID:dI/G/oIk.net
>>141
グレードの級で話すとピンと来ないかもしれないけど、目安としては
9級がバイエル後半、8級がブルグ、7級がブルグ後半〜ソナチネ、6級がソナチネ終了くらいのレベルだよ。
ただ、昔は知らないけど今時のグレードはちょっと甘いから、よっぽどのことがない限り落ちない。
だから6級は欲しいところって書いた。
同じ7級でも139さんみたいに6級受ける準備してた子とやっとこ7級受かったばっかりの子じゃ全然違うから。

ジュニア科はそんなに気負うほど難しいクラスじゃないから心配しなくて大丈夫。
例え親がかりでもJ専勧められるくらい弾ける子なら十分ついて行ける。
J専考えてたってことは金銭的にも時間的にも割と余裕があると思っていいんだよね?
だったら、ジュニア科とPJの併用も考えてみたら?
J専より少し割高だけど、グループレッスン楽しみながらまったり個人レッスンってのもいいんじゃないかな。
グループがいい息抜きになってピアノに向かう姿勢もまた変わってくるかもしれないよ。

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 15:15:40.05 ID:eWA+t29E.net
家もJ専迷ってる。
幼児課2年目から個人付けてて、個人の発表会もピアノで出演させてもらった。
幼児課と個人見てもらってる先生がかなりの実力者のようで、J専もその上もクラスを持ってる。
息子自身もその先生大好きで信頼もしてるんだけど、息子の学年はその先生がJ専の担当をしないんだよねー。
エレにそんなに興味ないから、J専でガンガンエレのイベント出るのもしんどそう。
ジュニア+個人なら今までの先生に見てもらえるし、グループで楽しく歌ったりしつつ
個人でピアノを学ぶ感じで丁度良いと、息子は納得済み。
なにより、その先生にピアノを教えてもらいたいらしい。

でも、親としてはJ専に未練も少しあるんだよね。
とりあえず説明会出てから最終決定する予定。

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 16:23:22.96 ID:z2Nqn9pw.net
>>143
講師の実力もあり、これまでの信頼関係もあるし、
今の状況で満足してるんならこのままの方がいいと思うよ。
たとえJ専でも講師もクラスメンバーも当たり外れ、相性あるもの。

蓋開けてみたら講師とは相性悪くて、イベントに追われ、それほどエレ好きじゃないなら
ほんとメリットないよ。
J以上をもってる先生なら求めれば個人でJ専並みのレッスンをしてもらえるはず。
グループも今のクラスが志高いメンバーなら先生もそれなりの事はしてくれるはず
(そりゃJに比べれば弱いだろうけど)。

ただ楽器店からしたらそこまで実力のあるお子さんならJ専に入れたいだろうから
そこら辺はうまくやってね。
講師に直接「先生に教わりたいので!」って言うといいよ。

145 :110:2014/10/27(月) 17:07:48.30 ID:bChhBl2U.net
>>142
ありがとうございます。
教本の例えありがとうございました。イメージが掴めて助かりました。
ジュニア科と個人のPJの併用というのも良いなと思っていたところですが、
どうせ個人とグループつけるならぜひJ専に!という先生の勢いに負けて併用も考えていると
言い出しにくい感じでした。
でも、ジュニア科と個人の併用というのは、私と娘の両方の希望を叶えてくれそうなので
もう一度話をしてみます。
どうも有り難うございました。

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 17:52:07.92 ID:qY53vsdk.net
J専も、会場の規模によって選抜という感じになるばあいもあるけど
集まらなくて希望すれば入れちゃったりとか
持ち上がりでJ専とか、会場を異動して他と合流とかいろいろあるから
必ずしもその集団がみんな足並みそろうとも限らなければ
グループが好きなお子さんが、よそに移籍してなじめないとかもあるしね…。
もちろんJ専に行く気もやる気もあればがっつり取り組めばいいと思うんだけど。

147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/27(月) 19:44:02.48 ID:jiCKM0Uh.net
>>144
そうだよね。
先生に息子の希望は伝えてて、先生も理解してくれてる。
実力はともかく、高いラインのピアノを買ったので
良いカモと思われたのか楽器店にもJ専を勧められたw
力関係的に先生の方が強そうだから大丈夫そう。
何かねーJ専の子って凄そうだから親の私も憧れがあったんだけどね。
私じゃなくて息子の問題だから諦めるわ。

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 06:18:25.07 ID:aOSA6vGG.net
J専ってグループ頑張ってついていき、個人まったり進行でもいいの?
個人もハイペースに進めないとだめ?

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 06:42:05.58 ID:xqo8R4Hk.net
>>148
一応、年に2-3冊というカリキュラムだからねぇ。
極端に遅いのはどうかなと思う。
アンサンブルは個々の演奏力があってこそだし。

大抵は、グループの方が簡単、グループは息抜きだって言うよ。
余程、即興や作曲が苦手な子以外は。

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 06:55:16.88 ID:v6Owv5Gg.net
グレードも取得ペースが早いんだよね。

うちはジュニアだけど、グレードはとらないか
取るならとっとと進めたいなあ
半端な級ではあまり意味ないし、続いてるうちにどんどん取らせたいけど。
受けないとか早めに受けるとかはできないのかな。
J専断ったくせにとか思われそうだし聞きづらい

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 07:51:50.98 ID:QKNEKyaC.net
グレード受験までがジュニアのカリキュラムだから、出来れば受けてほしいと先生からは言われると思う。
レッスンもグレード対策に時間割くようになるし。
早めに受けていく事も出来るだろうけど、ただ弾くだけじゃなくて聴奏とか変奏とかあるから
独学でどんどんやるのは親がかなり見てやらないと難しいんじゃないかな。
うちは個人併用してたけど、グレードはグループに合わせてたよ。
初見やレパートリーは問題ないけど、それ以外を個人でやろうとするとレッスン時間足りなくて。

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:35:26.32 ID:v6Owv5Gg.net
ああ〜初見ヽ(´Д`;)ノ
そこがネックだね。そういや自分もそうだった。
聴奏や変奏は、レッスンだけでやるより
練習時に一回ずつ毎日入れたらいいかなあとは思うけど
楽譜読めないわ…。
聴奏、変奏は普段も遊び感覚でやってるけど楽譜は辞書みたいな存在だもんなあ。

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 10:47:05.78 ID:Cig3+ksG.net
初見は、楽譜にドレミ書き込む癖あるなら止めさせる、かな
あとはスマホやタブレットに譜面読み勉強のアプリ入れたりしてたわ
ゲーム感覚で、見てすぐその音がどれか分かるようになるし

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 11:27:43.15 ID:J8cqksz5.net
ジュニアで個人併用するのに、グレード取得速度を
グループに合わせるなんてお金の無駄じゃないか
と思うんだけどどうなのかな
あくまで補講とかオプション的にしかやらないって事?

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 12:26:26.78 ID:DDuaaz/q.net
初見の練習させようと思ったら、普通にレッスンしている曲より
数段簡単な楽譜を用意して、それを弾かせるんだよ。
両手が難しかったら、片手だけ。
それも難しかったら、まずは音符のカードから。

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/28(火) 14:35:05.59 ID:kGAohubq.net
>>154
個人はコンクールに忙しくてソルフェージュまでやってられなかったんだよね。
私は一切弾けないし読めないから、家で聴奏の練習とか付き合ってやれないし。
小学生のうちに6級とれればいいやと思ってるから、別に低学年のうちに多少グレードがゆっくりでもお金の無駄とは思わなかったな。

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 12:33:38.52 ID:o3yHtEoK.net
国家試験でもないのにグレードグレードて何で皆言うんですか?

とらせたほうがいい?

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 13:09:04.38 ID:ycUjvTUa.net
囲碁や将棋、柔道や剣道も全部、国家資格じゃないよね。
でも、やってる限りは上を目指しませんか?

そういうことですね。

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 15:08:47.27 ID:wYAIFeNS.net
国家試験w
この人>>4じゃないの?
無駄だと思うなら取らなくて良いんですよ
命守ってくれるわけじゃないからね

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:05:45.11 ID:DjRX+fYm.net
私もグレードってわからないです。
まだ始めて2ヵ月程度だからかな。

あ。レッスンって録音しちゃだめですか?
家で復習させたいのですが…

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 16:19:36.40 ID:wYAIFeNS.net
なんだか半年ROMれな方が増えた気がする…
テンプレ必要かしらね

>>160
始めて2ヶ月って、幼児科秋組?
何か質問するならせめて在籍コースくらい書こうよ
グレードについてはヤマハのサイトにもたくさん説明があるし、
このスレでも話題に出てるんだから過去ログくらい読んだら?

レッスンの録音は先生に聞いてみて
ビデオ撮影ではなく、音声の録音なら断られることはないと思うけど

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 19:33:45.09 ID:ycUjvTUa.net
録音していいですか?って、ここで聞いてOK出たら
先生に聞かずに録音しちゃうのかしら・・・

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/29(水) 23:48:28.90 ID:YUSfatGu.net
うちの子の先生は音声だろうが動画だろうが録音NG。
録音に頼ってレッスンでちゃんと話聞かなくなるからだって。

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 15:07:01.10 ID:UHCwzqfe.net
子がJ専に行ったとして、親も宿題一緒にやったら親のピアノは上達しますか?

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:14:40.36 ID:k5NKttvW.net
>>164
それは、元々の親のレベル次第なんじゃないの・・・?
ある程度やってた人にはゆるいだろうし、生まれて初めての人には何がなにやらだろうし。

個人のテキストは、子どもに先生になってもらって一緒にやれば
弾けるようにはなるんじゃない?独学と一緒だけど。

うちの子の先生は個人レッスンには親は入れないから
子どものレッスン見て自分も勉強するってのは無理。

グループも、はじめのうちこそ月に1回くらい入ってたけど
最近は何をやってるのかはさっぱり分からん。

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 01:11:46.02 ID:u/+V9HAW.net
ヤマハミュージック系の教室に子どもを通わせているんだけど
突然、音楽教室事業のみを、市内の特約楽器店に移管するからって通知が来た。
両方の体験に行って、こっちがいいと決めたのに。
発表会が特約楽器店仕様になると、会場が遠くなったりして、いろいろと不便なのに。

ここだけなんだろうか?とか思って、ちょっとググったら、ヤマハ音楽振興会のサイトに
直営の吉祥寺センターの運営法人変更ってお知らせがあった。
ttp://www.yamaha-mf.or.jp/pdf/information_140901.pdf
ほかの直営は、こういう記載はなかった。部分的に、移管されるんだろうか。

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 06:42:19.58 ID:jdEK0Pgv.net
直営じゃないから分からないけど
そんなことがあったのなら、先生が変わらなかっただけでも良しとしちゃいそう。私なら。
宮地楽器もエレのコンクールではよく名前聞くし、悪い楽器店では無いと思うけどね・・・

うちみたいな田舎では、発表会会場まで車で1時間とか普通だしなぁ。
楽器店の本店でのレッスンなのにねorz

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 12:58:41.00 ID:i9lr9uDH.net
>>164
多少は上達するけれど、子供の成長スピードにはかなわないとおもう。

J専の例えじゃなくて申し訳ないけど、
私、昔ヤマハっ子で、メジャーな調のコードぐらいは聴き取れるから、子供が和音聴音を
してるのを見て最初は「なんでこんな簡単なのわからないかなー」とじれったく思ってたんだけど、
1年後には、私が即座にわからない複雑な和音までバンバン答えるようになってた。
子供の横で私もずっと聴音してたのに。これが大人と子供の差なんだと思った。

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 14:50:47.83 ID:nfWJsFHL.net
あーそうだよね。
なんでその歌ドレミで歌ってんの?!ってのもたまにある。
もう親の私に出来るのは、拍手と応援ぐらいだわ。
まぁでも個人で見て貰ってる先生も「それで充分です」って言ってくれたからまぁいいや。

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 16:06:48.79 ID:W/hM3Lm1.net
宿題一緒にやるの意味がわからん
子どもが練習してる横で親も真似して練習するの?
子どもの邪魔になるだけだと思うけど…

子どもがいないときに趣味的に練習したりするのは好きにすればいいと思うけど
それで上達を望むのってなんか違うと思うw

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 18:05:56.54 ID:i9lr9uDH.net
レッスンを傍で聞いて、子供がいない時に練習してみるってことじゃないかな?
うちの旦那も、最初のころは子供の教本でちょっと練習してたよ。すぐ挫折したけど。

私も子供のレッスンや教本は勉強になるから面白くて好きですよ。
私が子供の頃はやらなかったな〜とか、今はこういう教本があるんだなとか。

172 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:14:50.10 ID:+pBdxIH0.net
うんうん、うちも幼児科の頃は、子どもが先生役で旦那に教えてた。
もちろん、子どもは子どもで練習した後で。

子どもも乗り気だったし、お父さんとのコミュニケーションにもなってたし
勉強でも人に教えることで定着するっていうからいいかなと思って。

うちは何とか幼児科修了まで頑張ったw

173 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 16:27:24.40 ID:4ZOODvqU.net
だってJ専って高いですよね
親もレッスン見ていいみたいだし
親が関わるのをやめたら伸びなくなるよって言われましたけどね

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:20:35.50 ID:3Nur1vwt.net
うちはジュニア科だけどクラス内発表会以外親禁止だよ
親がそばにいるとレッスンに集中できませんからって
他の所のJ専は親が入れるんだ〜ちょっとびっくり

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:08:05.67 ID:MlUyGTxp.net
誰か>>173翻訳してー
誰に対するレスなのかすら分からんw

>>174
J専は進度が早いから、慣れるまで1ヶ月位の間は
スムーズにレッスンが進められるようにフォローしてください、と言われて入ってたよ。

今やってる曲には付箋をつけてすぐにページを開けるようにしろだの
宿題書いてる間にテキストをしまえだの、そういうフォローね。

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:11:48.68 ID:G8Sah6V2.net
>>166
運営が変わっちゃうのは残念だね。
小さい特約店ならともかく、直営でもそんなことあるんだ。

>>167
宮地楽器って、たしかにJEFでもJOCでもESでもよく見るわ。生徒数が多いのかな。
去年、アンコンの都大会を応援にいったんだけど
金賞3組のうち2組が宮地楽器だったよ。

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:13:10.16 ID:1isUxDje.net
ゆるっとやってるジュニア科2年目
この先のことがどうにもイメージできません
システム上の進級の流れとかは説明されて理解できていると思うのですが
そこで何を学んでゆくのか、講座の目的はなんなのかがさっぱりです

息子は演奏や作曲には熱意を見せるのですが
アンサンブル的なものには全く興味がないようです
さらに専門コースに進むほどの才能はなさそうなので
とりあえずこのまま上級科に進む方向で考えています

そのうえで個人を併用するか、最終的に個人に移るか
でも個人は「演奏技術」の育成が主体というような話も聞くとグループに残るべきなのか迷います
息子は個人でやるならピアノがいいと言いますが曲を作るならエレクトーンが面白いとも言います

取り立てて才能のない子の進路ってどんな感じで判断されました?
本人を見ていると「音楽は大好きでずっと続けたいけど一番好きなことではない」という感じです

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/21(金) 19:57:12.23 ID:cmJ9JE5P.net
>>177
>アンサンブル的なものには全く興味がない けどグループレッスンを続ける
or
>個人でやるならピアノがいい
>曲を作るならエレクトーンが面白い

3つの中から本人に選ばせたらいいじゃん。
ヤマハなら、個人でも、作曲もやりたいと言えば教えてくれるはず。
J専でも、JOCの曲作りは個人だもの。

システムの先生なら教えられるはずだし
始めにそう希望を伝えておけば、担当講師を考慮してくれるんじゃない?

一番好きなことではないのなら、併用はしなくていいと思う。
その分、一番好きなことにもっとお金をかけたた方がいいよ。

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:36:11.33 ID:OipZILsc.net
>>178に同意。
今のメンバーでアンサンブルやるのが好きだから、
JOCの度にひーこら言いながらJ専通ってる子をもつ身としては
177子は個人一択で羨ましいなぁとも思うくらい。
ぶっちゃけJOCまで生き生きとやってる子は少ないと思うよ。
曲作れるスキルはあるけどね。イベント多すぎで忙しすぎるんだよ。

だから多分個人に移行したい、けど、作曲やりたいって言ったら
講師は喜んで教えてくれると思うよ。
システム練習ないぶん作曲に集中できるからいい曲できそうよ。

あとは家にあるのがピアノかエレかでいいんじゃないの?

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/22(土) 22:59:35.19 ID:uMcr96+q.net
>>178,179
ありがとうございます
J専はお母さま方も大変そうですよね
お子さんはもちろんなのですが、お母さま方も頑張っていらっしゃるなあと感心しきりです
見習わなくてはと思いつつ締めどきがつかめないままゆるーい二年目が半分過ぎました

才能とまではいかなくても本人が「これが一番好き!」というなら専門コースを考えなくもなかったのですが
本人はまだ「全部好き!」という状態で、なにか一つに打ち込みたいと思うところにまで成長していないようです
本人に>>178さんの三択で訊いてみたところ
上級科に進んでグループレッスンを続けて、それが終わったら個人のピアノに移るとはっきり返事が返ってきました
個人レッスンのオプションについては「ピアノならやる」と
でも理由を聞いてみたら「家にあるのはピアノだから」という理由
エレがあったらエレにするのかと聞くと「まだわからない」

とりあえず上級科、とりあえずピアノ、と、とりあえずづくしですがそういうことになりそうです
ありがとうございました

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/11/23(日) 00:40:23.93 ID:tFidcgeh.net
>>180
楽器店によってはプラス料金で補助的個人レッスンのシステムを導入してるところもあるので
その制度を利用して作曲だけレッスンしてもらうという手もあるよ。
一度相談してみては?

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/11(木) 22:05:55.42 ID:YaBfYlCV.net
幼児科1年ですが、J専に入るにはどうしたらいいですか?
旦那から「特進クラスじゃなかったらもう辞めたら?」「ジュニア科なんて意味あるの?」と言われています

私自身はグループ未経験、個人のみで小学生まで習い
旦那は幼児科→個人→ピアノに興味がなく中学で辞めた、です

練習は私が付き合って毎日やっていて、子供は普通にレッスンについていっていますが幼児科なら出来て当たり前というところですよね・・・

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 02:09:53.76 ID:XGwYkIY6.net
>>182
幼児科の内容ができて当たり前の状態で親が金払ってやる気満々でいれば行けると思うよw
子供がやる気でも親がやる気でないと時間も金もやりくりできない

ジュニアだからどうこうっていうのは微妙で在籍している楽器店と生徒の状況次第
週2で来るのが無理だからJ専推薦あってもジュニアに来る子もいるし
開講実績のためにちょっとレベルが足りない子もJ専に入れちゃうこともあるし色々

ご主人のトップにいなければ習い事は無意味な考えの方が問題じゃないかな
子供が努力する喜びや楽しんでいることを父親が無駄としか評価をしないんじゃ
お子さんいくら上手でもやる気なくなるよ

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 09:19:53.49 ID:aG2hJPnp.net
J専推薦あってもうちは他の習い事との兼ね合いでジュニア+個人にしたよ。
JOCで頂点目指したいと思っているならJ専の方がいいと思うけど。
習い事の中でもヤマハ最優先にできるかって事。
うちの楽器店のJ専はそりゃまあ気合入っているのでうちは遠慮した。

個人にゆるくソルフェージュとアンサンブル習っているという認識。
主目的が音楽教育ではなくピアノを弾く事という考えであれば
ジュニア科は無駄と言ってしまえば無駄なのかもしれない。
でも我が家では無駄とは思っていない。
あとグループによる。そこが一番大きい。

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/12(金) 09:26:46.47 ID:aG2hJPnp.net
あ、どうやったら推薦もらえるかですよね?
遅れず、常に先生からプラスαの課題を与えられるような状態にしておいて、
幼児科2年目に入ってから先生に相談の上個人併用すれば必ず推薦はされると思う。

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/14(日) 00:24:40.18 ID:AaAqNSJW.net
基本183-185に同意。
あとはJ専を毎年開講できてる教室かってところ。
そういうところなら講師にちょろっと相談してみてはどうだろう。
推薦しても戸惑う家がほとんどのなか、やる気のある家庭なんて希少。
大喜びで相談のってくれると思うよ。

あと、もうすぐやるであろうシステム発表会でJ専以上の発表と
講師の名前をチェックしておくといろいろ便利。
もし今のクラスの講師がJ専受け持ってるのなら話が早いし、
現状によっては上述の講師のクラスに移動すればジュニアでもJ専なみの
レッスンを受けられる可能性もある。

あとやっぱり>183の後半部分同様気になるね。
父親ががんじがらめにするのはあまりいい影響にならないよ。
旦那、このスレ読んでるんじゃないのw

187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:48:47.33 ID:7dT2XkJY.net
愚痴です。
今年からおんがくなかよしに通い始めました。
通い始めから、グループの他の親が子どもを注意しない様子に
ため息ばかりだったのですが、
今回ある一家が、レッスンを受ける子とその父親だけでなく、
母親、姉、弟まで来てみんなレッスン室へ入ってきて
唖然としました。姉の方は経験済みなのか、いちいち「知ってる!」とか口出すし、
先生の周りに集まる曲では参加する始末。
弟の方は、終始エレクトーンを開けたいだの何だの話してるし。
先生がとめないってことはこれは容認される行為ってことなんでしょうか。
他の親と合わないなーと思うなら幼児科向いてませんかね。

188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:14:36.68 ID:Hk3uaZzX.net
他の親が子供を注意しない、というのは程度問題あれ、講師の指導がうまくいってないと思う。
他の兄弟が邪魔になるようなら、たとえ付き添いの親でも、子供を講師に任せて退室しないといけないルールがあるから、
ましてや他の家族がぞろぞろ参観に来ていて、退室させないのは、常識に問題もある。
ただ、たまにのことなら家族の参観自体をヤマハは止められないし、
上の子が代休などの関係で付いてきた場合、その子が「知ってる」と口出したり、一緒に参加するのはよくある光景。
これも講師も止められないし、下の子がエレクトーンの開け閉めをするくらいであれば、やはり「危ないよ」くらいの注意しか出来ないと思う。
たぶん、あなたは他のヤマハでも、他の兄弟が付いてくるどんな親にもイライラするだろうから、グループは向いてない。
あれは、「子供が小さいときはお互い様」で我慢できる親しか無理だ。
嫌味とかじゃないよ、実際、上の子のときの私がそうだった。

189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:42:45.48 ID:7dT2XkJY.net
>>188
ありがとうございます。
やっぱり向いてないのかもしれませんね。
私がエレクトーンの個人レッスン育ちなので、
できればヤマハで、と思っていましたが…。
このあたりは一大楽器店の傘下なので、おそらく教室を代えても
あまり変わらないだろうし。
上の子の時同じだったとのことですが、
どのような選択をされましたか?

ただ、親がひとりで見る人がいないから
兄弟を連れてくるってのはまだわかります。
まあ、その場合もレッスンに参加はさせないのが常識かと思いますが。
しかし、親が2人いて兄弟を連れてくるってのは、
そこまで許容出来ないとグループレッスンは難しいんでしょうか?

あと、エレクトーンのいすの上に立ってエレクトーンの蓋に手をつく
(蓋がギシギシしなってる)を注意しない親や講師が普通なんでしょうか。
楽器を習う上で楽器を大切にするって
大切なことだと思ってました。

190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:34:56.10 ID:nolhSVRQ.net
>>189
他のクラスに移れば、そういう親子がいない可能性はあるよ。
あくまでも可能性だけど・・・

でも、この先そういう人達とずっと同じグループでやっていくのは嫌なので
私ならクラスを変えることを検討するな。
そういうクラスでアンサンブルが上手なのって見たことないし。

ただ、移った先が同じじゃ意味が無いので、ちゃんとリサーチしてからの方がいいよ。
J専持ってる先生か、そうでなくても、発表会など見てきちんと弾けてるグループを担当してる先生がいい。
そういう先生のクラスには、そんな親子はないから(ちゃんとレッスンを受けられるようになるか、辞めて行く)

当然、そういうクラスでは今の先生より厳しめだよ。
移った当初はお子さんがギャップに戸惑うかもしれないけど
でも、後々の事を考えればそっちの方が良いと思う。

191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:49:30.04 ID:5kBMWNrx.net
この時期、使ってないエレクトーンの蓋の上に
防寒具をバサっとかけて置いてる親を見ると、
あ〜あ・・・って思うねぇ。

192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:30:45.35 ID:AaAqNSJW.net
蓋の上かよ・・・w

基本おんなかくらいまでは兄弟同伴、二人以上親同伴等かなりゆるいところが多いと思う。
土日クラスはゆるさも倍増w
そして親付のレッスン(幼児科まで)は基本講師から注意することもほとんどないと思っていいと思う。
どのクラスでもイライラ親子は必ず一人はいたよ。程度の差はあるけれど。

そして>190の言うように、上位クラスを受け持ってる講師、もしくは子育て経験のある講師なら
月齢にあった怒っていいポイントをある程度理解してるのでそういう講師なら多少はまし。
音大出て間もない独身のお嬢さん(しかも雇われ)じゃあどうしても限界がある。
親の目の前で、子供のマナーを叱るなんて大それたことできるわけないww

193 :188:2014/12/14(日) 11:48:16.26 ID:Hk3uaZzX.net
>>189
うちは上の子はピアノに興味持ったから、おんなかの最初で、すぐにヤマハではないピアノの個人に移った。
実際、上の子は性格的に大人しくて、どんどん前に進みたい子だし、周りの友達がちょっとふざけたりして授業が中断しても、イラっとしてるのがわかったから、親が我慢しても無意味だなと思ったし。
下の子は、音楽には興味あるけど、友達と遊ぶ方がもっと好きで、
この子は周りの刺激があるグループが合ってると思うから、グループ継続中。
うちは上の子を連れて行くことはないんだけど、そういう人はグループに多い。
うちの下の子も決して優等生ではないから、上の子のときは我慢できなかったことも、お互い様で今は我慢できる。
講師は子育ての先輩だし、幼稚園の先生以上にうまく子供を叱ってもくれてるいい講師だと思う。
それでも、うちの講師ですら、たぶん、親を叱ったり、親が二人も来るなと指導することはできないと思う。
客商売なんだし、そこを期待してはいけないと思うよ。

194 :189:2014/12/14(日) 17:53:46.99 ID:7dT2XkJY.net
先生によってかなり違うなら、
幼児科からは先生が代わると言われているので、
もう少し我慢もありかもしれませんね。
まさにその土曜日クラスで、今おんなかは2クラスあるのですが、

195 :189:2014/12/14(日) 17:59:21.08 ID:7dT2XkJY.net
先生によってかなり違うなら、
幼児科からは先生が代わると言われているので、
もう少し我慢もありかもしれませんね。
子ども本人はとても楽しく通っていて、
毎日行きたいというほどなので、
個人に親の一存で代えるのも心配はあります。
クラスはまさに土曜日クラスで、今おんなかは2クラスあるのですが、
もう一つのクラスはすでに8人でやっていて、
無理を言えば幼児科進級時にそこに移れなくもない、と言われています。
が、9人ってのも少し多いので躊躇してまして。
逆に今のクラスは4人しか居ないので、
進級時新しい人を募集するようです。
とりあえず、

196 :189:2014/12/14(日) 18:03:08.71 ID:7dT2XkJY.net
すみません、切れました。

とりあえず、幼児科の先生がどんな人か確認するのがよさそうですね。  

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 00:21:06.39 ID:F10ykHnQ.net
来年コンサートグレード受けてみたら、言われたんだけど、服装てどういう感じがいいのだろうか
楽器店併設のミニホールみたいなところでやるらしい
うちは低学年の男だから、服装が想像つかなくて
靴はスニーカーはダメなのか、とかから全然わからない

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/20(土) 08:07:12.84 ID:lUracjvp.net
コンサートグレード受けたことないからわかんないけど、
ホールでやるなら多少はきちんとした方がいいんじゃない?
白シャツにズボン(非デニム)でベストでも着せてローファー履かせるのが無難じゃないかな。
軽装だらけの中できちんとしてても「きちんとしたおうちなのね」で済むけど、
きちんとした中に軽装で行って浮くと恥ずかしいと思うよ。

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:27:58.58 ID:VQglrMI2.net
音楽習ってるのなら体格ごとにちょっときれいめの服は持っていた方がいいと思う。
白シャツにフォーマルズボン、ローファーがベストだけど、
襟付き服(白ポロシャツ)、チノパン、真っ黒のスニーカー(瞬足である)でもきちんとした感が出る。

うちの坊主にきちんとした服着る機会なんてほとんどないよ!って思うけど、
靴は合皮で中敷き入れれば2年くらいもつし、上述を成長に合わせて買いかえれば
女の子みたいに毎回どんなドレスにすればいいか悩まなくていいから楽でっせ。

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/21(日) 15:46:34.70 ID:R8GDb8dD.net
197です
皆様ありがとうございます。

入学式の服はまだ入らなくはないが、すでにツンツンなので、とりあえずポロ&チノ案に乗ってみます。
他の男の子の様子を見てから、次回からの服装選びます。

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/22(月) 07:14:02.35 ID:w/oknUJN.net
うちの楽器店では服指定されてるわ
白シャツに紺か黒のスカート(ジャンパースカート不可)
靴下は白か黒か紺、靴は黒か紺(スニーカー不可)
ドレスが無いから見た目地味だけど正直ありがたい

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/12/22(月) 10:37:46.58 ID:MCI8sqnk.net
白シャツに紺スカートって普段履くならいいけど、
上下で数千円するなら、最近はドレスも安いからドレスが華やかでいいわ。

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/05(月) 23:09:02.79 ID:dOE+15qR.net
上の子が、ぷらいまりー2を習っている。
里無しなので5ヶ月二男も同伴。みつばちマーチ歌うと、キャッキャと大喜びする。
ミドミド ミッソッソー のところ。
楽しいメロディーに聴こえるんだな、きっと。
長男もいい刺激を受けてるみたい。

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:26:00.98 ID:PMWptHBN.net
ぷらいまりーって遅すぎだよね
暇すぎてみつばちマーチのファーらーそーみーからの部分も両手で練習してるし

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:26:21.60 ID:gE8UJEya.net
>>204
幼児科に求めている物を間違っている気が・・・。
暇過ぎてっていうか、普通に弾けている子は
伴奏変えたり、右ページも両手で練習するように先生から指示されるでしょ?

206 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:37:10.80 ID:PM+bb2Ft.net
>>204
クラスのメンバーで力の差があるとそうなる。
弾ける子に別途課題を出してくれるかどうかも、先生の力量次第。

右ページも含めて、CDの真似して一曲全部弾いてみるといいよ。
移調や伴奏形もみんな入ってるから、今後の役に立つ。

うちの子の先生も個別に指示を出してくれなかったから
適当に市販のテキスト買って弾かせてた。

別にうちの子が特別才能があるわけじゃないけど
一曲に2ヶ月もかけるんだもの、子どもを飽きさせないようにするのに苦労したわorz

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 14:59:50.03 ID:PTGqCBh+.net
うむ。そういえば幼児科時代はいつもテキスト切り替え直前あたりになると
ダルダルモチベーションで大変だったなぁ。

今じゃそれどころではないけど。

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 15:33:08.09 ID:PMWptHBN.net
>>205

先生から別途課題が出るとかはないです。
はとどけいの発表も一人だけ両手で発表したけど、先生にこちらから聞いての事で・・・

りすのこもりうたもかっこうも
まずは歌だけ、片手だけときっちり進みますが子には簡単すぎるみたいで最初から両手です

幼児科一年のうちは移調もやらないと断言していましたし、無理してまではやらせないでとえむしろ止められました。
でも子が弾きたがるので、りすのこもりうたはCDに合わせて移調もやってます。勝手とは分かっていますが

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/06(火) 16:53:58.07 ID:PM+bb2Ft.net
>>208
全然無理なんかしてないです、むしろモチベ保つのが大変なんです、どうしたらいいですか?
って聞いてみたら?

きっとJ専へお誘いがあるだろうから、それまで頑張って。

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 06:18:26.42 ID:b7aig2NX.net
>>209

そうですね。聞いてみます

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/07(水) 20:10:29.80 ID:5gjYvm8n.net
そういう先生の場合はヘタな事言わないほうがいいんじゃないかと。
先生としては勝手に進んでほしくないんだと思う。
うちの先生は結構色々してくれる先生だったけど、
1年目に移調はしていなかったと思う。
あと親は出来ていると思っていても先生から見れば出来てないって事もありますし。
ところでりすのこもりうたのCDって移調してましたっけ?
昔使っておけいこソフトのデータではなかったけどCDの記憶がありません。

212 :sage:2015/01/08(木) 06:00:36.44 ID:vFw0eUzJ2
りすのこもりうた、三回目でホ長調への移調がありますよ。昔のCDのことはわかりませんが

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/08(木) 13:20:15.34 ID:ONGpuHUo.net
りすのこもりうたは3回目ホ長調に移調してます

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/10(土) 09:49:30.33 ID:s8kum3Rg.net
>>204
そういうとこがいいんじゃないかな
前奏や間奏までどんどん自分で弾いてる
先で変奏とかの引き出し増える。
グループだから、最低限のハードルは下げて先ができる子は取り組める用意があるというか。
前奏や間奏のメロディーじゃなくて裏メロ聞き取らせてみたり。
ジュニアとかだと自主的にドゾの楽譜もあるし。
今の進度、成果が欲しいとか早熟な子なら個人に移るか併用もいいと思う。
他の先生の評判聞いて、年度がわりに曜日とか理由つけてグループ移る手もあるだろうけど。

215 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 05:36:50.12 ID:ykRIwEuI.net
そもそもエレクトーンに魅力を感じないよね
所詮電子で作った偽物の音

一人でオーケストラとかいうけど、手と足以外は自動演奏させてるだけじゃない?

216 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 08:51:29.13 ID:9bqrAAy8.net
>>215
自動演奏しか見たことないならそうなる罠。

217 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:52:19.70 ID:VDknbehh.net
個人的にはやっば学ぶツールとしてはいいけど、本格的にやる楽器としては
と思うよ。
アトリエのがまだ楽器ぽい気もするぐらい。
レジストより生演奏重視な機能とか。
ちゃんとオルガン、オルガンしてるし。
コンサート行くならそっちがいい。
でもヤマハ習っててアトリエというわけにもいかないし
そういう機種やメーカーが限定されるとこもなあと。

アンサンブルも現代物はまだしも、オケや吹奏楽とかのコピーは
コレジャナイ感。アンサンブルを学ぶためとしては有効と思うけど。
なんらかの楽器やピアノに併用するにはいいんじゃないかな。
バンドやオケやってるとか。

ヤマハ好きでヤマハでがっつり行きたい人にはすごく合うんだろうと思う。
合う、合わないが別れる楽器だと思う。

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:08:46.05 ID:QONJSaz+.net
私はエレクトーンは色んな音が出ていいなくらいにしか思ってなかったけど
習ってる子供自身がエレクトーンは音が決まっててつまらないと言い出したので驚いた
ピアノの方が色んな音が出るから楽しいって言うけど私にはさっぱり分からない
音楽やってる人にしか分からない違いみたいなのがあるんだろうか

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:50:23.38 ID:9bqrAAy8.net
エレは、エレを究める!という楽器ではなくて
エレをとっかかりに、ジャンルにとらわれず広く音楽に関わっていくためのものだと思う。
それにしては高い、というのが昔からネックになってるけどw

>>218
え〜、ピアノは自分の弾き方次第で、一つの鍵盤からいろいろな音が出せるじゃん。

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/12(月) 13:53:57.39 ID:QONJSaz+.net
>>219
と子供は言うけど私にはさっぱりなの…
音楽はずっと2だったし音楽的な感性がまるでないのだと思う

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 15:16:48.65 ID:2veJZi3i.net
複雑な細かい音色の違い、とまで考えなくても
自分がアクションした入力にたいする、レスポンスが一本調子、ってことじゃないかな。
自分が弾いてみたほうがわかるんじゃないかな。

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:33:07.13 ID:l6RcoWVE.net
エレクトーンは情感的?な弾き方はできないよね。
所詮キーボードだからしょうがないけど。

うちの子は楽器と言うよりメカとかパソコンっぽい何かと
捉えてるらしく、怖がって設定とかいじらない私よりも
ガチャガチャ色々いじってる。

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:21:42.24 ID:rwSM5cyj.net
ピアノは演奏を、エレクトーンは編曲を楽しむもんだという認識だな
レジスト作り込めばいい曲出来るし

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:14:59.98 ID:yCjzFXF9.net
そういう意味では内向的な楽器だなあ
我が子や知人が出てない演奏会に行きたいかとか
普段聴くのにエレのCDを買うかというと
それなら別の楽器やジャンル選ぶというか
観賞ファン層がほとんどいない楽器だから本当に余程好きな人がタイトにやる楽器
編集や作曲がメイン用途ならやはりツールなんだろうなあ

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:17:18.82 ID:yCjzFXF9.net
そういう意味では内向的な楽器だなあ
我が子や知人が出てない演奏会に行きたいかとか
普段聴くのにエレのCDを買うかというと
それなら別の楽器やジャンル選ぶというか
観賞ファン層がほとんどいない楽器だから本当に余程好きな人がタイトにやる楽器
編集や作曲がメイン用途ならやはりツールなんだろうなあ

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:23:07.67 ID:yCjzFXF9.net
ごめん二回になった

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:28:47.56 ID:IBlYxejL.net
本人が楽しければ、楽器なんてなんでもいいよ。

228 :名無しの心子知らず:2015/01/15(木) 00:56:57.63 ID:RQMvRyA80
ジュニア科一年目、春スタートの娘がいます。
ジュニア科に上がるときに急遽先生が変更になりました。
幼児科とは違い月1付き添いなので先生とのコミュニケーションもあまり
とれていないとは思うのですが疑問点が…


発表会の曲が渡されました。
楽譜は9枚。
半年早いクラスの子と合同の為娘たちには本当は
難しいとのこと。

それなのに、いきなり再来週までに6枚目まで練習してきてくださいねと。
それぞれのパートを入れたCDを渡したいが作り方がわからないので〜との
こと。

まだみんな譜読みもできません。
かろうじて読めても曲にして弾くことはできません。
せめてCDがあればその方法も解ります。

結局親が必死になって教えるのですが、
私は全くピアノができないので主人が教えています。

そさらっと合わせて、来週までに9枚目まで練習してきてくださいと。


皆さんこんなものですか?

親が楽譜読めないと無理です。

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:11:33.46 ID:vQoJ1fZz.net
お箸がいいかフォークがいいか、みたいな感じじゃない?

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/17(土) 14:40:06.42 ID:CTSvWQ86.net
明日発表会です。

皆さんは練習させまくりますか?

いつも通り?

さっきいつもやらない時間にCDかけて弾かせたら集中してくれなくて全然ダメだったのでやめました。
レッスンで合わせる時はちゃんと弾いてますが

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/26(月) 05:17:16.17 ID:loLNUdE8.net
>>230
もう発表会終わりましたね
いかがでしたか?

うちは上の子が8年目、下の子が2年目ですが
発表会前日に慌ててもどうにもならないと、私が悟りました

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/26(月) 13:57:30.00 ID:MUlLrVI7.net
発表会、メンバー10人おそろいで着るTシャツの色でちょっと揉めて
最後はジャンケンで決めたんだけど、
負けた子の一人が最後まで悔しくて泣きっ放しだった
今日は気持ちを入れ替えてレッスンで会えるといいな
うちの子は無頓着でどれでも良いだった・・・

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/26(月) 15:33:01.09 ID:rusLTHTk.net
全員同じ色でいいのに・・・

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/26(月) 15:38:27.02 ID:tbTFvngD.net
そそ。
色が違うっていうのはもめがち。
全く同じ服・アレンジ自由っていう程度が一番。

ただ、それは子供の中のお話。
お金は出さない&文句は言うって親がいると何も決まらん。

来年からうちは男子だけのグループになってしまう・・・どうしよう

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/26(月) 15:46:46.50 ID:Dkmm2bD3.net
>>231

結局いつもと変わらない練習をして、発表会曲だけでなくぷらいまりーも練習して、って感じでした。
本人、ちゃんと弾けたと申しておりました

236 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/27(火) 15:29:13.44 ID:HQDrqtfI.net
ジュニア科終了くらいにはバイエル終了くらいの力付きますか?
ブルグ終了くらい?

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/27(火) 16:07:37.38 ID:BpG7mHFN.net
ピアノで表現して弾くとかは無理だろうね。エレクトーンだし

バイエル後半くらいじゃないかな終了もできてなさそう

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/27(火) 18:05:40.68 ID:QwuQvPgg.net
弾くだけならバイエル後半てとこだね。
練習熱心な子で先生に恵まれたらもう少し弾けるのでは。
譜読みはバイエル前半程度じゃないかな。

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/27(火) 18:14:59.74 ID:cKN9t21a.net
ブルグはジュニア上級かな。
テキストにもでてくるし。
ただし全曲弾けるレベルではないし、内容も表現して弾いてるとも言い難い

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/27(火) 21:08:25.57 ID:8LV6HT9K.net
自宅ではピアノ使用、親が少しは心得がある、多少目が届く規模である程度ちゃんとしたグループ
そのうえでレッスンと別に個人発表会とかでワンランク上の曲にじっくり取り組んだり指導を受ける機会がある
だとピアノでもそこそこはできるとは思うけど
そうじゃない場合は、ピアノの演奏力とか自力で譜読みして聞いたことない曲弾くとかは
結構大変だと思う。

自分が習ってた頃、ぷらいまりーからアンサンブルコースに二年通って個人に同じ先生で以降
移行組はハノン&鶴の25の練習曲だっけか?&トンプソン
鶴が終わったらバイエル、トンプソン途中でやめてブルグ、ブルグ終わったらソナチネ
みたいな進み方してた。練習曲集は全部潰さずに飛ばしながらで
できてないところをみっちり拾いながらみたいな感じだった記憶。
ヤマハのレッスンだけで弾くってのはバイエルでも弾けるの弾けないのあると思う。

241 :名無しの心子知らず:2015/01/28(水) 23:32:55.56 ID:ewtYDFTNz
先日、ジュニア科昇級について説明会がありました。
娘の教室ではJ専は希望者に推薦状を書くという形態だったのですが、皆さんのところも同じ流れでしたか?
完全に推薦制だと思ってたのですが、今はどこも違うのでしょうか?

242 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/29(木) 09:37:22.35 ID:+FK58CES.net
年々、発表会の衣装がどうでもよくなってくる。親の私がw

243 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/29(木) 10:34:20.71 ID:WtNKmWqW.net
中学生くらいになると普段着と変わらないよねw
腕はいいけど

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/29(木) 10:43:52.75 ID:V21XHExV.net
今年は衣装選び楽しいw
先生が「みんなで揃えて欲しい!」って強くは希望しない方だから
伝えられたイメージの色(今回は黒っぽく、とか)だけ揃えて「手持ちのでいいよね」って
毎年衣装にお金を殆ど掛けないグループだった
それはそれでありがたかったけど、100均で揃えた髪飾りにまで手を入れて
今まで頑なに「おそろいは嫌・お金掛けたくない」オーラを出していた親子が抜けたから
衣装選びでホクホクしてる
子ども達もドレス〜とか浮足立ってるし

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/01/29(木) 11:18:32.22 ID:mqTTV65o.net
ここ数年J専どころかハイクラスすら開講しないうちの楽器店。
今年の発表会、うちの子が出る部には遂に上級科すらいなくなった。
おんなか、幼児科はいっぱいいるのにジュニア科になるとぐっと減ってその上のクラスになると更に激減。

うちのジュニア科2年目のグループでも、先生は是非みんなでハイクラスに!って言ってるけど
4人中2人はヤマハ外の個人に抜けたいって言ってるもんなー。
うちはハイでも上級科でもいいからとりあえずグループ続けたいなと思ってるんだけど、
進級出来るか心配になってきたなぁ…。

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/03(火) 07:32:13.22 ID:D8Uuu0iO.net
>>244
衣装選び楽しいよね
うちは発表会の曲が動物系だから着ぐるみにしようか!と親が盛り上がりかけたけど、女子はやっぱりドレス推しで、無難にドレスになりましたw

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:50:10.69 ID:54gktXIE.net
>>245
うちもレベルが低すぎて泣ける。
J専開講しないから興味があったら車で30分のところどうぞって言われた。
共働きなのに平日夕方にいけるかよ!

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/05(木) 00:20:32.97 ID:hbUUS83p.net
曜日が厳しいのなら、ハイクラス開講ある教室ならジュニアと個人併用で二年過ごしから、というのもありかと

小さい楽器店や教室だと、ジュニア科までしか設定ない所も多いし

249 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/05(木) 07:55:51.54 ID:L50j1T4r.net
20年前くらいは幼児化からJにいくのはクラスで一人くらいだったのになぁ。

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:12:09.86 ID:L56bsPw9.net
>>248
ジュニアは行く価値が・・・。
あれにお金払うなら英会話でも行かせたいわ。
20年前のJ専は選抜隊だったよね。
車で30分のところはJ専は意欲と親のやる気ではいれるそうな。

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:02:03.19 ID:f9Sllu9V.net
ジュニアは先生や生徒によってピンキリだから、一概には言えないかな
兄弟で曜日の都合上先生が違うが、妹のほうはかなり厳しかったわ
(J専クラス担当もしている先生というのもあるだろうけど)

うちのところは基礎グレードの試験結果が良い子しか、J専の推薦もらえない仕組みだったな

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/07(土) 02:01:18.53 ID:Q73pHdF2.net
基礎グレードの結果が悪いってよっぽどでは?

J専担当してる先生とそうでない先生それだけでも明らかに違うんだよね
それに気づいたのは入会してだいぶ経ってから・・・
だから下の子は発表会で見て、それなりの演奏をさせる先生にした。
その先生は若くてまだJは持ってなかったけど翌年からJ担当講師になってた

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/07(土) 09:23:05.71 ID:MPsnYh16.net
うちは幼児おわったら個人、って思ってたけど先生が思いのほかよかったのと
人数が3人と少なくてレッスンが割と濃くできるから。
今はメンバーがそろわず開講ないけど、J専とかも持ってきた先生で
厳しいとか演奏が上手いとかいうより、子供をやる気にさせたり
性質を見抜いたりするのがすごいので、子供の間はこの先生につきたいと思った
クラスごとJ専勧められたけど意見がそろわずそのままジュニアに。
人数的に余裕があるから、できればさらに上のことを指導してくるから、物足りなさはないな。
下の子預けられない、曜日の都合で個人レッスン受けてる上の子は人と合わせるの嫌い
人を待つの嫌いだし、個人で合ってたのかなーって思う。相性とか先生やレッスンスタイルに合うって大事だよね。

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:14:52.81 ID:PMY8aqYN.net
ジュニア科
楽器店変わって先生も変わったんだけど
子供が「新しい先生のピアノ下手だし音痴だから行きたくない」と言い出してしまった
私から観ると新しい先生はザYAMAHAの先生って感じの指導経験豊富な人で個人の出来や満足度より進度を優先してる
以前の先生は超有名音大を院まで出てる音楽一家のお嬢さん。
教え方も個人に合わせて融通してくれるしテクニックも歌も素人が聴いても差が歴然(ピアノと声楽を専攻してたらしい)
とりあえずジュニア科だけは卒業させてグレードも取らせてあげたいと考えてるのだけど
本人、日々の練習は楽しく続けてるがレッスンが終わる度に前の先生が良い前の先生が良いとブツブツ。
どうしたもんでしょうか?

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:38:24.52 ID:q4SXTOPX.net
>>254
>ジュニア科だけは卒業させてグレードも取らせてあげたい
本人嫌がってるのに無理やり続けさせてまで取らせるものでもないよ。

前の先生が大当たりだった分(演奏が上手=教えるのが上手じゃないからね)
落差が激しいんだろうけど、戻れないんでしょ?

続けたいなら文句は言わないorどうしても今の先生じゃ嫌なら辞める
どちらか本人に選ばせたら?ピアノは続けたいなら個人に移るとか。
そんなに不満だらけだったら、いずれ練習も嫌になってくると思うな。

まあ、まだ移ったばっかりで慣れてないだけ、であれば
もう少し様子見でもいいと思うけど。いつ変わったの?

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:57:11.14 ID:PMY8aqYN.net
>>255
半年前ですかね。
初回から下手でイヤとは言いましたが3ヶ月も経てば教室に慣れて変わるよ
と言った言葉に本人も納得してくれましたしかしまた最近、
年明けたのにまだ慣れない。下手過ぎてガマン出来ない。とブツブツ

ピアノをやめる気はないそうなので、個人に移るのを検討してみます

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:58:00.84 ID:ojcSvziu.net
親はどうしてもレッスン料とかグレードとかきりのいいところを優先させがちだけど、
別にピアノ自体をすっぱりやめるんじゃないのなら早々にやめさせてもいいのでは?
ジュニアのグレードなんて本人の自己満足にしか過ぎないし。

子供のクラスも先生が途中で変わったらさっさとやめて個人の教室行っちゃった子いたよ。
下手だからって理由は後々聞いたw
やりたくなくなくてやめたわけじゃないからね。個人教室でめきめき上達してたよ。
きりのいいところまでグダグダやらせたうちとは雲泥の差でね。

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:46:07.74 ID:1fibeVIc.net
グレードはヤマハが言うほどには役に立たないしね
前の先生がまだいらっしゃるなら個人お願いしてみては?
ピアノをやらせたいなら個人がいいかと。
ヤマハ講師してた人なら聴音や即興伴奏やグレード続けたいと言えばやってくれると思う。

ヤマハのメリットの楽しめる音楽、感覚を伸ばす部分だろうけど
お子さんが嫌がるんでしょ?前は好きだったのに。
ましてやお子さんが持った音感
音痴や前より下手なことに慣れる、って
感覚のレベルが下がる、音への取り組みにルーズになるってこと。
お子さんの才能ややる気を伸ばすこととグレードどっちが大事なのか。
伸びてから対策してグレードでもコンサートグレードでもピティナでも受けられるよ
順に受けないといけないわけでもない

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 08:55:44.46 ID:hkhUAuo7.net
横ですみません。幼児科、ジュニアで、グレードや発表会お金凄くかかりますか?

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 09:32:44.31 ID:iKEn4PX/.net
>>259
公共の大ホールでの発表会は楽器屋や年齢によるけど5千〜15千円位
教室内のミニコンサートは無料だった
グレードは幾らか忘れたけど1万円強だったと思う

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 09:35:55.36 ID:hkhUAuo7.net
ありがとうございます
来年年長で入会考えているんですが、体験ではいらないと
お得にならないみたいでちょっと考え中です

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 09:50:35.44 ID:+4qwe8JC.net
4月から年長で幼児科検討中。
やっぱり周りは一つ下かなー。とりあえず来週の体験レッスンで様子見

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:32:01.47 ID:ZzZaPCKS.net
>>262
年長なら年長でメリットあるよ。
先生の指示をきちんと聞いて反映できる、自主的に練習に取り組める等。
そこらの年齢で1年違いはほんとに大きいから。
もちろん年中さんできちんとできる子もいるけど。

ただ、メンバー構成によっては浮きこぼれみたいになっちゃたり、
レッスン内容が物足りなくなっちゃうこともある。
各テキスト終了間際におこりがち。
その場合、こまめに講師に相談すること。
別に個人をつけたり、クラス変わったり、場合によってはすっぱりやめた方がいい場合もある。
子供が自主的に先取りするのは悪くないそうですよ。(親の手出しはNG)

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:33:50.66 ID:xyVDHGu4.net
クラス次第だよね
春はいないかもだけど年少の子もいたり。
うちはたまたまほとんど年長、しかもすごくしっかりした子ばかりのクラスで年中は二人だけだった。
仕上がりも理解もとてもよかったけど、だからといって進度が早まるわけでないし、先生はどうしても小さい子フォローの時間が多くて手持ちぶさたな時間が多かった。
だんだんつまらなく感じる子が多くて、次のクラスにすすまず、個人にうつるならともかく上手なのにやめるという子もいてもったいないなと思った。

年長って先生のいうことが理解できて指も動かせるようになる伸びる時期だから、最終的にピアノやらせたいなら幼児教室は時間の無駄。個人ピアノやったほうがいい。
エレクトーンやらせたいとか、あくまでグループで進んでいきたいなら年長からでもやる意味はあると思うけど。
小学校入ったら、本人は(なぜか)ピアノならってつもりでいるので個人ピアノの子との差にショックうけたりするよ

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:46:48.91 ID:ZzZaPCKS.net
>>264
それは講師が残念なパターンだな。
そこまでいっちゃったらJ専狙いでもない限り幼児科にしがみつく必要はなくなっちゃうね。
カリキュラムにだけとらわれて逸材逃がしちゃうなんて、あーもったいない。
全国どこ行っても同じカリキュラム!という建前の結果だね。

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:53:04.88 ID:dA/9DBPx.net
>>259
グレードは幼児科2年目の終わりに基礎グレード(3000円くらい)、ジュニア科2年目の終わりに9級(5000円くらい)だと思う。9級は1000円くらいの問題集を買うとしても1万もかからないよ。J専に進んだら毎年受けることになるけど。

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:06:52.92 ID:Rgy/nm/q.net
完全に愚痴です。
以前も書いたけど、グループレッスンに両親揃って
兄弟全員連れてくる家庭に本当に腹が立つ。
4月いっぱいまでの辛抱だと思ってたけど、
ここんとこ毎週連れてくるし、さすがに我慢の限界。
グループレッスンで、他の家庭に関する苦情を
先生もしくは運営に言ったことある方いらっしゃいますか?

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:43:57.59 ID:JG75s7iI.net
幼児科プライマリー1だが、年少息子が全くついていけてない
年中の女の子たちなんかとてものみこみ早いし、先生の質問にも素早く答えるし
もうやめた方がいいかなと考え中です

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:57:37.30 ID://rBWHQC.net
年少男子に比べて、年中女子だったらレベルが全然違うのは当然でしょう。

お母さんのほうでヤマハのシステム(グループ)自体に興味や未練があるなら
5月からの幼児科春組に入りなおしてもいいかもね。
メンバーもお子さんと同じ新年中さん達になるだろうから、
ついていけないってこともないかもしれない。

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/01(日) 11:19:04.58 ID:i8pd9EMT.net
>>268
うちはおんなかの時点でついていけなかったから一回辞めたよ
上の子がついていけたからと下の子も一つ上のクラスに入れたら全然ついていけなかった
口頭での説明を理解するようになってから入れ直したらうまくいった

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/01(日) 12:24:04.62 ID:JG75s7iI.net
なるほど、入れ直しということもできるんですね
ちょうど時期だし、一旦やめることも視野に入れて先生に相談してみます
ありがとうございます

272 :259:2015/03/01(日) 14:06:48.29 ID:x931xVZP.net
体験行ってきました。本人はとても楽しかったみたい。
理解できるっていうのは確かにメリットですね。今までピアノとかリトミックとかも通ったことないのでどうなるかわからないけど、とりあえず一年通わせてみます。

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/02(月) 02:04:10.72 ID:eOeH3ZZP.net
>>267
その気持ち凄くわかります
こちらは正当にレッスン料を払っているのに
腹が立ちますよね
ヤマハさんは下の子もお客様予備郡なのできつく注意しないと思います
なので黙れば損するだけです
まずは担当講師に相談してみてはいかがでしょうか?

私もグループには思うところ多々有りで
5月からは個人レッスン移行するつもりです

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:50:36.20 ID:PKZp4d0z.net
預け先がなくて仕方ないとか騒いだら退室するとかなら気にならないし手助けしたいけど
両親揃ってるのに兄弟がゾロゾロ来たら空気読めよって気持ちにはなるw
ヤマハに言っても良いと思うけどそういう人たちは本気で自分たちのしていることが見えていないから
配慮を求めても無駄になること多いし、我慢ならないなら個人に移ることも検討してみるのも良いかも
グループレッスンにはある程度、こういことが付き物だし

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:51:59.79 ID:eQXmiJt8.net
うちのグループにいる下の子の中に双子がいて
最初は5ヶ月くらいで可愛かったんだけど
今はギャーギャーうるさくて可愛いと思えないw
お姉ちゃん本人はすでに教室に興味なくしててうわの空だし、
母親は双子につきっきりだから先生がぷらいまりーめくってあげたり
弾けないお姉ちゃんに時間取られたり、
何しに来てんの?って毎回思う

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/02(月) 14:15:55.66 ID:1QVqqYL2.net
うちはなんか知らんけどやたらと下の子連れに優しい受付のおばさんがいて、
赤ちゃんはこっちで見てますからお母さんはどうぞレッスンに〜とか言って下の子を受付で預かってる。
お母さんにとっては大助かりだろうけど、ピアノのレッスン室の真横にベビーカーごと放置だから少々迷惑。
大部屋は店の奥だからグループレッスン中のお母さんには聞こえないだろうけど、
ピアノ部屋は受付の直ぐそばだから大音量で泣かれると泣き声が聞こえて気が散るんだよ。
おばさんが赤ちゃんをあやす声もうるさいし、狭い通路にベビーカー広げられてるのも邪魔。
お母さんに罪はないけど、おばさんにはイラつくわ。

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/09(月) 22:14:51.48 ID:spqeIP9w.net
うちの担当講師は「下のお子さんはなるべく連れてこないで」と保護者会で通達してた
預ける人がいないと言う保護者には「ファミサポ頼んだらどうですか?」と
かなり強めに言っていたので、下の子連れは基本いない
講師次第かも。

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:23:27.35 ID:5Eg1wwGh.net
ママ友二人組で冷やかし見学に来て、しかも児童館や公園のノリで
レッスン中もお喋りしてるバカがいた。春先は多いんだよね。

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/10(火) 08:20:39.57 ID:kBNAvmhY.net
>>278
冷やかし見学で済めばいいけどね。
揃って入会された日にゃ地獄よw

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/25(水) 14:19:36.88 ID:E8EMY5MC.net
春から幼児科に入る予定なのですが
ぷらいまりーのCD、DVDの内容はずっと変わっていないものなのでしょうか

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/25(水) 16:42:15.41 ID:Edxh10pv.net
確か10年毎に変わっていると聞いた覚えが
前回幼児科の改訂が2006年だから、それ以降のが手に入るなら使えるかな
一応変わってないか受付か先生に聞いた方がいいとは思う

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/26(木) 07:18:01.86 ID:wRRV9tTu.net
>>280
2005年生まれの上の子のぷらいまりーのDVDとCDが来年度使えるって聞いたので買ってない

283 :名無しの心子知らず:2015/03/27(金) 12:11:15.74 ID:BYFrtOAho
春の発表会をクラスの人数少ないから別のセンターと合同でやるんだけど、
合同練習行ったら恐ろしくへたくそ。
技術的なものはそれぞれだからしょうがないけど、まず楽譜すら覚えてない。
そこの子達の先生は発表会後の打ち上げの話してるし。
アンサンブルは他の子に迷惑かかるから、やる気ない子は外してほしい。

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:38:21.45 ID:u/zgOpOq.net
アンサンブル発表会の練習に1時間全てを費やして、2ヶ月くらいテキスト完全放置。
いつもより、発表会の楽譜を遅く配ったからこうなったんだけど
こんなんいいの?

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:58:49.08 ID:XsGuejz0.net
>>284
良い悪いで言ったら良くないんじゃないですか?
ただ、皆しっかり練習してきてたら、ジュニア上級くらいまでだったら
2か月あれば毎回15分(2〜3回合わせる)くらいで、直前の全体練習で済むはずなんですけどね。

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 11:41:15.38 ID:6rikJT9h.net
選曲や先生にもよるかな
上の先生(コンクールは重要視してない)はテキストもしっかりやりたかったからか、比較的簡単な曲が多かったし、下の先生(受け持つクラスは基本コンクール出場)は、コンサート重視でコンサート前二ヶ月以上テキストの時間がかなり減る

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:59:33.31 ID:9s3Q9gCu.net
発表会が先生主役なクラスが何組かある
幼児科だから仕方ないのか先生が中央で悦に入った演奏
生徒は和音と手拍子だった

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 13:30:20.30 ID:VgJGGuyv.net
>>287
うちのところの発表会は先生はレジスト(パーカッション)のスタートボタンを押しに来る人と
指揮する人で、先生は演奏しないよ

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 14:02:46.24 ID:jmZuMuKc.net
>>287
それってここ最近の流れかも。

数年前から幼児科はテキストの曲のみになっちゃったりして
すごくつまんなくなったんだよね。

あのCMっぽい雰囲気を出すようにとかヤマハ側からの指示があるのかもしれないし、
見慣れてる先生がいないと舞台に立てないって子がメンバーにいたのかもしれないし、
すごく出来の悪いクラスの苦肉の策なのかもしれない。

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:52:56.95 ID:pDN5djoD.net
>>287
うちのところはそれやるの、おんがくなかよしだわ
幼児科はレジストと同じのを弾く感じ

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 20:10:06.85 ID:ithpREHj.net
うちのとこは、
赤りんご→親も出て歌う(先生の伴奏)
おんなか→先生の演奏に合わせてリズム楽器合奏&歌
幼児科は→歌(テキストから)
演奏は先生が用意した曲(notテキスト)のスコア譜(アレンジも先生なんで手書き)渡されて、
本番の演奏も子どもが押してスタート。
指揮もないから、子どもたちがお互い聞きながら進む。
練習してく間に、先生が音変えたり足したりと、幼児科からは急に高度になって驚いた。
発表会もヤマハの本部?やらが見にくるらしく、気合い入ってる。
年度内にはいつもテキストは終わるけど、発表会前の1ヶ月はほぼ進まないな。
今年はジュニア科でさらに難しく、レッスン後は毎回子どもはグッタリしてた。

292 :280:2015/03/30(月) 21:20:22.82 ID:Rfbbpe0C.net
ご返答いただいた方、ありがとうございました。
そっか、クラスのレベルにもよるよね。
ありがとう。

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:21:19.10 ID:U0pkK85Y.net
1年ぶりに愚痴ですJ専2年目。
やめると言ったら、やたら引き留められた挙句、講師が次のレッスンは
親抜きでやりたいとか言い出した。
生徒がやめると(立て続けに二人やめてるので)講師本人の評価とかに
影響するのかしらw

うちは転勤で途中から一緒になったグループだったんだけど、
ほかの生徒は幼児科からの持ち上がり。
お気に入りの生徒とそうでない子達をかるーく差別化したりする。
個人レッスンの時は伴奏が下手くそで、明らかに練習不足だったり。

またその「お気に入りの生徒親子」がまたイイ性格で。
できない子を追い詰めるような事を言うのは普通のレッスン風景で
グループ内のうまい下手を、ランク付けしてくる。
(もちろん常に自分が1番うまいw)

親も親で、レッスンから試験の時まで様々な嫌がらせをしてくるので、
今年の試験の前に、もうレッスンやめるつもりで運営側に名指しで
去年の嫌がらせを報告して、今年の試験会場では傍に近寄らせなかった。
運営側は「そんな話は初めて聞きました」って、びっくりして
平謝りだったたけど。

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:30:20.55 ID:J5IrH8rC.net
評価も下がるし、何より収入が減る。一人につきいくら、だから。
そこしかJ専がないような楽器店だと、楽器店自体の評価も下がるんじゃね?

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:39:43.90 ID:6HFaCYbv.net
まだ親同伴なんだ
J専もジュニアも半年も同伴してなかった記憶があるけど

講師に対する信頼もない、メンバー同士仲が良いわけでもなく
切磋琢磨する気もさらさらないクラスならいる意味ないよ
とっととやめなよ

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/31(火) 19:25:41.00 ID:bqwmDYXK.net
4月からぷっぷる(3月までの赤りんご)にはいるんだけど
ぷっぷるでも発表会とかあるのかな?
衣装とか参加費とかお花とか考えると恐ろしい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

諸事情により2015年度いっぱいのみで考えてるんだけど
引き止められてやめられないとかあるのかな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
レベルとか関係ない低年齢ならそういうことはないのかな。

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/31(火) 21:28:54.25 ID:vlWZpdXo.net
二歳コースで発表会のあるなしは楽器店によるかな
最初にいてた所は幼児科からしか発表会なかったが、今の所は赤りんごから発表会ある
赤りんごぐらいだと、普段でも着られる服を(数千円以内で)買って揃えましょうだったわ
衣装作るのて、コンクール出るようになってからだわ

赤りんご→おんなか だと、幼稚園入園のタイミングだしそれほど引き留めかからないわ
幼児科の途中とかなら、せめて幼児科修了までとか言われる可能性あるけど

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/01(水) 02:06:32.10 ID:t2eREyzj.net
いま10才の息子は、赤リンゴ、おんなかの発表会がなかったんだけど、
三年前くらいから、楽器店内にある50人くらいのイベントスペースで
発表会をやるようになって、今年はなぜか、1000人規模のホールでやる
システム発表会に組み込まれてやるようになった。なぜ変わってきたのかは不明。

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:08:54.96 ID:a9u9HKvT.net
>>298
会場費の負担をしてもらう人数が増えるからでないの?
大きい会場じゃ、大したこ発表をしなくても
それなりの費用を払って下さいって言えるしw

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 13:35:33.74 ID:V6DLMzGB.net
グレード試験があって、先生から、少しできてないから補講をしましょうと言って下さって、補講15分程。時間外にして貰ったので、御礼しました。
試験後になり、料金が発生しますので〜と言ってきた。それなら、最初に伝えろ!と思ったわ。普通、最初に言わないかしら?

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 15:30:51.33 ID:tsBHDB1i.net
>>300
講師はサービスのつもりだったけど、センターや外部にばれたとか。

でもどっちにしても部屋を個別にかりる時点で少なくとも部屋料分は有料なんじゃない?
どっちにせよ自分の子の出来が悪いために余計な時間とってもらったんだから私ならお礼するわ。

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 15:53:47.93 ID:V6DLMzGB.net
>>301
時間外にして頂いたので御礼はしたと書きました。試験が終わり、随分日数が過ぎてから、メールで突然言ってきたのでモヤモヤ。せめて、大事な事は電話で連絡するとかしないのですか?

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:33:14.70 ID:S+FoJj/8.net
例え15分でも補講してもらったらその時に
「レッスン料はどうさせていただけばよろしいですか?」と聞けばよかったんじゃない?
個人的には予定外の時間を割いてもらったならばレッスン料+御礼でも構わないと思うけど。

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:19:04.37 ID:aCEwpLJ/.net
え〜、保護者が聞く前に講師が口にしなければいけない話でしょう
習い事の不明瞭なお礼とかにうんざりして明瞭会計のヤマハに通わせている人もいるのに
その場で一言も言わずお礼もらっておいて素知らぬ顔でレッスン料請求とかありえない
個人の先生ならともかくヤマハでやることじゃない

自分ならレッスン料払う代わりに本部にクレームは入れるな
そしてその講師は信用できないからクラス変えるよ

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:09:50.53 ID:7StnbLS0.net
来週からぷっぷるクラスに入るんだけど、「開講式のご案内」なんて
ハガキが送られてきた。
入学式みたいなもの?
若干よそいきな服装してった方がいいんだろうか…。

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/03(金) 23:21:14.90 ID:tsBHDB1i.net
>>305
普段着でいいよ。
楽器店の人から挨拶があったり、簡単な注意事項の説明がある程度だよ。

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/04(土) 11:48:53.68 ID:KDoVrHce.net
>306
ありがとう。
別にセレモニー的なものをやるわけじゃないんだね。
安心しました。

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/04(土) 16:22:56.18 ID:c5eBglco.net
入学式より学校の始業式とかの方が近いかもね。感覚的には

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:52:45.75 ID:+bMAbkW9.net
>>287
できない子の親がクレーム入れるから毎年どんどん簡単になっていくんだよ
ヤマハは未だに「ゆとり」へ向かっている

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:54:39.07 ID:+bMAbkW9.net
>講師はサービスのつもりだったけど、センターや外部にばれたとか。

そのとおりですぅ…
あるあるだね

311 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:57:31.13 ID:+bMAbkW9.net
来年ヤマハが変わる
ジュニア科が6年になってハイクラスとか上級とか無くなる
テキストも変わるんだろうなー

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:34:34.27 ID:lc5k1FcF.net
えっそうなの?
ジュニアからハイクラス行こうとしてたけどなくなるんだ
去年の説明ではあるって言ってたのに

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:48:46.81 ID:1kKCD4TF.net
>>311
まじすか?
じゅにあに上がったら2年でやめちゃうもんね。
親もクラス変更期をめどに頑張らせるし。

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:12:03.59 ID:+bMAbkW9.net
まじだす
まだ外には発砲されてないけどね

315 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:44:07.38 ID:7hzXGIFb.net
来年ジュニア科なんだけど、そういう子の扱いはどうなるんだろ…

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:44:52.82 ID:7hzXGIFb.net
間違えた。もう今年だな。今年度ジュニア科1年です。
5月から始まるからまだの気分だった。

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:22:05.55 ID:IkUbUvea.net
来年度春からJ専ハイの場合は、ジュニア5(+オプションで各自個人)になるのか、現行通りJ専ハイになるのか、どちらなんだろう

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:56:49.75 ID:H7VkURQv.net
ジュニア科6年ってすごいね。
幼児科→ジュニア科→上級科と進級の度に人数減っちゃうから
減らないように名前を変えないで続けていく方式なのかな。

うちは5月からハイクラス進級。
色々悩んだけど、>>311の情報が確かならラストイヤーの学年になるわけだから
楽しめるといいな。

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:19:09.80 ID:1kKCD4TF.net
じゅにあのゆるゆるは嫌だけど、J専までやらせる自信がないっていう
ニーズが埋まるようなクラスができるといいね。

うちの二人の子はそれで悩んだ。
ひとりはJ専、ひとりはじゅにあに行ったけど。

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:24:24.65 ID:nrvxlsD/.net
幼児科卒業する時にジュニア科6年かJ専6年か選択になるんだって
J専オーディション復活するらしいよ

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 07:21:37.73 ID:2RPsAAKk.net
ジュニア科6年だと、ハイクラスと上級科はどういう風になるんだろう?
ハイと上級ってくくりが無くなるのかな?
だとすると、ジュニアとJ専の格差が余計に広がる事になりそうだなぁ。

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:52:22.43 ID:PksK+PAC.net
来年から6年って、来年ジュニアに入る子からってことなのかな
それともジュニア1年、2年に在籍してる子も?
でもだいたいジュニア1年目で解体して個人に移る子が多いよね。
うちは極小グループ、先生とお友達が満足だからJ2まで今のままで行くことにしたけど
もとは練習できるようになったら個人に行こうかなって思ってたけど
人数が少なくて指導が行き届く、レッスンのレベルが崩れず維持できてるってのが続けてる理由だ。
うちの会場はJ1から2に行く段階で解体になるクラスが多い。

>>415
ほんこれ。隔週とかで個人とか、なんか中間的なのが欲しいなって思う。
自分では個人に隔週でアンサンブル、とかの方がいいけど…。

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:54:47.81 ID:PksK+PAC.net
あ、個人併用に限らず。グループだけでもレッスンレベルとか
グレードとかJ専ほどじゃないけど、ある程度のレベルってクラスとかでも
作って欲しいですね。
なんか個人押しみたいなレスになってしまったので補足。
ただ手指、体や目の使い方とかまではグループじゃなかなか…ですね。
個人発表会のためにやってくれた補講ほんの数回でも飛躍的に伸びたので。
その辺まで行き届くとうれしいなと

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:40:45.50 ID:9/oHWBLu.net
オーディション制は別にかまわないが、合流出来る道筋はつけて欲しいかな
ジュニア科進級の時点で年長だったから、J専ではなく、ジュニア+個人にした経緯もあるし

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:04:32.48 ID:aCinczbD.net
>>324
そういうのも含めての、「年少の幼児科禁止」になるのかな。
今年度から一切禁止になるって受付の人が言ってた。

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:55:02.81 ID:9/oHWBLu.net
本当だ、年少がおんなかだと明言してるなあ
ということは、現在秋コースの子とかは、待ちの期間が出る子も出たりするのだろうか

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:21:31.83 ID:cnRUa4Pg.net
>>326
秋コース入る予定だったけど秋コース自体が無くなって待ちが出る場合があるからって春コースにすることになった
ただまだ決まってないからどうなるか分からないってさ

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:32:37.60 ID:bf65BhXi.net
おんなかまでの秋コースは6ヶ月で進級する
年中さんの5月開講にそろえるよ

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:43:54.09 ID:Z02Kv7X0.net
小学生スタート組はどうなるの?

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:39:53.77 ID:XsS9DLeC.net
ジュニア科準備クラスみたいなのが1年限定であるのかな?
それともいきなりジュニア科に入れちゃうのかしら?
そうだったらそれが一番コスパいいよね。

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:07:49.38 ID:Yw1KZKu8.net
ステップ基礎やって、一年遅れでジュニア科始めればいいんじゃないの?

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/10(金) 07:54:55.96 ID:WIPH8GGT.net
ヤマハの出してるチャート見ても
ステップ基礎からジュニアの合流はないみたいだよ
ステップ基礎→ジュニアステップ→ハイクラスか上級科に合流。

うちの会場はステップは開店休業状態だし
実際幼児科から入れないとグループに途中から入れない感じ。

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/10(金) 09:04:39.39 ID:nzsOR/Vb.net
年長からの幼児科はそのまま?
ジュニア科が6年だと、中学に入っちゃうよね?

ま、そこまで続ける人も滅多にいないと思うけどw

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/10(金) 09:55:33.91 ID:ebPCOhqk.net
年少だったけど4歳になってたから秋組で幼児科入ったけど、それも全面禁止になるということ?
クルーズとかはどうなるんだろ…

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/10(金) 10:58:43.81 ID:33YDJt9b.net
>>332
そのハイクラスや上級科がなくなる、という流れで言ってるんですが?

>>333
今だって、中学生でアンクルの子も居るからそこは一緒じゃない?
年中で幼児科に入るしかありません、だと間口狭めることになるし。

336 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/11(土) 16:32:50.42 ID:XniqpdIC.net
ヤマハの事を色々検索してたら、

ある個人ピアノ教室のプロフィールに、「
ヤマハでは幼児科、ジュニア科、アドバンスコース等の
グループレッスンと併用個人レッスンを指導。
『生徒の退会の少ない講師』として ヤマハの支部より表彰される。
また、ジュニア科、アドバンスコースのグレード試験ではほとんどの生徒がA評価を取る。」
とあった。
こんなふうに表彰されるから、退会するのに、引き留めひどいんだね。

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/11(土) 18:17:20.16 ID:tipCDudH.net
その前に、受け持つ生徒の数が収入に直結してるから・・・

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/11(土) 19:33:11.77 ID:64F5UBR7.net
さいたま市 見沼区 春岡二丁目
電磁波機械で脳波を重ねて何処の団体でも構わず女性や子供達の脳波で売春を無理やり同意だと脳波で言わせて売春させてる犯罪テロ集団がいます
見沼区春岡二丁目 わたやすアッコ 村富学校犬 信一
被害者達は鬱病や精神障害などに無理やりして話しても誰も信用しないようにしてます
ワタヤスの通帳にお金を振り込ませて富村信永などもお金を稼いでます
被害者には無理矢理同意だと言わせたり本人達は通報しても恐怖心で話す事を表だってしません
極秘で潜って調べてください 皆本当に嫌々脳波を使われたり騙されてます
さいたま市見沼区春岡町 深作町は電波会社が多く女性や子供達が無理矢理脳波の売春をさせられています
鬱病や精神障害者にされていく女性や子供達が沢山います
2の14 わたやす明子
被害者 創価学会 日蓮宗 キリスト教 立正公政会 真言宗
赤旗指示者 など手当たり次第です
一部の調査機関までもうまく騙されてしまうので慎重に潜って調べてください
ラマの夫婦ワタヤス夫婦通帳振り込ませてます

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:04:05.42 ID:FH5OEGnG.net
>>336は普通だけど? 表彰なんて無いし
べつに自慢するようなことでもないよ
プロフィールに書くとか恥ずかし過ぎる

やめたい人を引き止めたりしないよ
全員やる気のある少人数クラスが一番いいからね
  

340 :名無しの心子知らず:2015/04/13(月) 12:51:04.78 ID:DvB11F67X
本気で悩んでます。
相談に乗ってください・・・・・。

過去に似た相談があったら申し訳ないです。

現在小3の息子(ヤマハ個人3年目)と小1(幼児科2年→5月からJ専)がおります。
娘は12月から一足はやくJ専の先生にお誘いを受け個人を始めました。
その先生は自分の生徒をコンクールに沢山出しており、実績もあります。
私も娘と一緒に教室に入っていますが、指導方法にとても共感しております。
コンクールも年にいくつも出してくれ、今現在よりも、中級以降を見越して指導して下さいます。

一方、息子の先生は発表会と年一回のコンクールにとても熱を入れていまして、
そのためにその曲のみ4か月もかけるのです。つまり、息子は年に数曲しか引くことができません。
娘は常時3曲から4曲弾いていますから、これから先その差はどんどん出てくると思われます。
ちなみに、その先生は主にジュニアステップなどのクラスを受け持ちます。
個人もコンクール受賞者はすくないようです。


それで、先日講師の変更を店にお願いしました。
一度断られましたが、2度目は4月で退職だから・・・と了承してくださいました。
ただ、コンクール終わるまでは担当を変えないでくれ、という条件が付きました。

そこに、先日行われたジュニアピアノコンクールで息子が金賞を頂きました。
店からお話が行ってないのか、先生は秋の発表会などのお話を楽しそうに話します。
問い合わせるとグループは退職するけど、個人は続けることになったと・・・・。
私は本選が終われば先生が変わるのに心が痛みます。
そもそも講師変更は大変失礼なことですが、ないことはないそうです。

この場合、私は黙っていたほうがいいのでしょか?
正直に本選で講師変更をしてもらっていることを伝えたほうがいいのでしょうか?

こういう経験された方はいますか?

341 :名無しの心子知らず:2015/04/18(土) 20:40:05.40 ID:GkhFgDxVV
はははっ、うちはみっともないほど引き留められたけどなwww

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:05:01.23 ID:BEW/wOzY.net
5月から幼児科。
知り合いからCDやDVDをいくつかもらったけど、
幼児科も来年から教材が変わっちゃう?
後期のぷら2までは使える?

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:22:02.77 ID:jYbGVQ1a.net
>>342
システム講師をしている知り合いに聞いたら、今年度は変わらないって。
仮に来年度変わっても、変わるのは1年目クラスだけで、2年目は従来どおりのテキストを継続だって!

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:40:54.75 ID:BEW/wOzY.net
>>343
ありがとう!助かりました!
もらった教材が無駄にならなそうでよかった!

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 15:45:27.19 ID:zY60HAz+.net
ジュニア2年目に5月からなります。
我が家は昔からあるピアノを使用中。来年のジュニア上級になると足鍵盤も出てきますし、練習がエレクトーンとピアノだと違うので、2年目終了したらピアノ科に移るか、個人教室に移るかという選択で今まできました。

ただ息子自体は、グループレッスンが好き。個人は想像ができないようです。現在小2です。
先生もグループがあってると思います。と言っていたり、同じグループのお母様にはずっとグループで一緒にやりましょう!と言われている状況で悩んでいます。
あと1年あるし、ここでもピアノとエレの話題たくさんありますよね。

練習自体も好きで頑張ってはいますが、譜面読むのが苦手。毎回練習の前に譜面を読む練習からしています。

ヤマハ自体は、子供にとても合っていると思うのですが、エレを買う予定もないしなぁ…

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 17:57:17.43 ID:GsAEl8aF.net
>>345
足鍵盤はエレ持ってる子がパート担当してたよ
ピアノ専攻でのグループレッスンじゃダメなの?
うちはそうしてたけど。

J専もグループで足鍵盤は使ってないよ

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:01:35.56 ID:w1sqHxVo.net
そこのクラスがエレクトーンジュニアになるとかでなければ、ピアノの子は足鍵盤なしのパートではないかな

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:25:23.33 ID:/NZgeX6e.net
ジュニア科2年目は辞めておけば良かったーけどもう進級しちゃうし。
仕方ない。
幼児2年のつもりが、ジュニアに進級。1年目までは良かったけどそろそろ個人行きたい。
年度替わりでクラス押し出しでレッスン時間が遅いのもしんどい。

>>345
うちもそんな感じです。うちはもう一人抜けたら解体だから辞めるなら早めに言わなきゃだ。
エレを買う気はない。家が広くてお金持ちならツールの一つとして買いたいけど
何か一つ楽器を習わせる、っていう枠のなかでエレ専攻は考えてない。
きょうだいは個人ピアノだから、ピアノを捨ててエレという選択もない。
譜面読まずに弾ける時期も過ぎてくるだろうしうちも譜読みなんとかしなきゃ、です。
エレはなぜか家にないのにグレードで前回選びやがったので
貸しレッスン室に数回通いました。発表会もそうしようかなと思っています。
レッスンや行事もあれもこれも同時進行でとっちらかってる気もしてきますね。

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:39:33.14 ID:Qu8nls0L.net
>>346

>>347

エレ持ってる子が足鍵盤担当なんだ。じゃあピアノでも平気かな。
聞いてよかった!ありがとう!

>>348
うちも、5月から1人増えてやっと3人。でもうちの教室はたった1人でも上級のレッスンするんだって。3人だと濃密にレッスンしてくれる気がして、今の人数でも満足してるけど、発表会は違うクラスと合同でこないだやった。5月からは男子3人のクラス。どうなるかな。

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/22(水) 19:26:25.79 ID:w1sqHxVo.net
譜読みはグレードで初見が出てくるから、スマホなりタブレットなりに譜読み練習アプリ入れて練習させたわ
それで上の子は読めるようになったな

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:53:37.82 ID:TmJ1GP/I.net
>>350

譜面アプリか。調べてみよう。
ヤマハの子は譜面が読めない。ってよく言うよね。うちの先生はジュニア1年目から、譜面読みさせてたから、あたしもそれにならってやらせてはいるけど…譜面は覚えれば大人になっても忘れないもんだから、がんばろう。

周りの子は個人ばっかりで、コンクールとか出まくっててビックリする。小1で小犬のワルツとか…
音楽が好きだから。でヤマハに入れたけど、周りの個人教室の子達の上達スピードにたじろく。

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:13:22.59 ID:wg7wFkGA.net
>351
ジュニアならなおさら細く長く、長期スパン覚悟でやらせないと。せめて上級科くらいまでは。
個人の子に惑わされて、その前でやめちゃうのが一番もったいない。
レベルは高くないけど、みんなと楽しく練習を続けられるというのは大きなメリットだと思う。
個人でやめちゃう子はピアノの練習が嫌になってって理由が多いからね。
レッスン進度に物足りなくなったら個人併用にするといいよ。


JOCの作曲、自分で書かせてたんだけど、
だんだん曲が難しくなるにつれ、大変なことになってきた。

MuseScoreを入れてみたけど、いかんせん私は音楽わからない、子はPC使えないでお手上げ状態。
どうしたものか

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:47:24.61 ID:w/9ZHovA.net
ピアノの進度は住んでる地域性にもよる気する
うちの学区は、音楽系習ってる子が学年では自分だけだから、個人だけだと多分挫けてるわ
(隣の学区には個人ピアノ教室あるけど)

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 13:42:28.58 ID:56RtKKIC.net
ジュニア科2年終了。
5人グループのうち3人が残って2人はピアノ個人に移行。
子供はあっけらかんとしているけど、私が淋しくなってしまった。

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:57:20.33 ID:Qfh8RhY6.net
短音を読むアプリとかはやらせてて、音符カードもたまにやってはいるけど
そう言うのじゃなくて曲の初見とかのアプリもあるかな?

グレードって習熟度とか完成度が重要だし実際取り組んでる曲よりはかなり簡単な譜面だよね。
一生の趣味にして欲しいし、今チャレンジするような曲を楽譜から捉えて練習できるとか
ある程度初見でも全く聞かずに取り組めるようにはなって欲しいなと思ってる
ピティナが出してるアナリゼの楽譜がわかりやすそうだから自分が勉強しようかな、なんて思ってる。

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:48:08.94 ID:ylMQjDw4.net
五月から、グレード試験が改定されて、十級〜6級、曲は二曲準備でよくなるんだね。エレクトーンだけかな?
自作・自編曲も必須じゃなくなるのは、楽っちゃ楽だけど、いいのかなぁって気になる。

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:33:03.50 ID:wIxtOMiB.net
>>356
ピアノもそうだよ。
本当に、いいのかなぁって気になるね。
前みたいにどれを弾くことになるかわからない緊張感で3〜4曲用意する方が勉強になっていいのにな。

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:16:41.20 ID:/saa6JB/.net
レパートリーを持ってる、っていうコンセプトから考えたら
数の中からどれを指名されても、っていうのがいいよね。
そうじゃ内なら課題曲のレベルをもう1〜2ランク上げた方がいいんじゃないかと思う。
自作、自編をなくすのは外部からの受験もしやすくするためなのかなぁとは思う。
独自性がなくて汎用的な資格になって資格者数が増えた方が
社会的にも浸透しやすいとは思う。
ただそれならもう、ヤマハじゃなくてもいいし、コンサートグレードとかの方がいいなぁと思うし

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/08(金) 18:23:42.87 ID:OyUfi9gN.net
新年度になって、うちの子が通う教室に、他の教室から大勢移ってきた。
ここは防音がイマイチで、他の部屋の音が聞こえるんだけど、廊下で待ってる保護者の話し声がまるぎこえ。
中に入らないと、まるぎこえなことに気がつかないんだろうな。

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:43:27.63 ID:NYu9faMX.net
細野晴臣と星野源が提案する 子どもたちに習わせたい楽器とは?
CREA WEB 5月7日(木)12時1分配信
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-10007769-creaweb-cul

対談記事みたいなやつで、「子どもにどんな楽器を習わせたらよいか?」という
質問に答えてる。で、最後の締めが

-----
細野 そういえば、日本で天才ピアニストと呼ばれる女性は、大抵、ちっちゃい頃に
ヤマハのエレクトーン教室に通ってるんだよ。エレクトーンがいいんじゃない? 

星野 じゃあ、最初にエレクトーンを習って、その後にベースを弾いてもらうことにしましょう(笑)。
-----

となってた。エレクトーン教室じゃなくて、幼児科などのシステムなんじゃないか、と。

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/09(土) 05:56:15.38 ID:+xMcSdqm.net
音楽教室だけど知らない人にとってはエレクトーン教室だと思っている人がいても不思議ではないわな。
だった習わせている人でもピアノ習わせたいのにピアノでレッスンしないと文句言っている人もいるくらいだし。

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/09(土) 09:04:54.51 ID:q9+t0yMH.net
カリキュラム説明でがっつエレクトーンが並んでいる部屋入っているから、エレクトーンメインなのはわかるはずだけどな
先生用ピアノ弾かせるかどうかは、先生次第だと感じたが

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/09(土) 09:11:38.99 ID:6Tj92KsY.net
違いの分からないど素人はエレメインのシステムコースでもピアノが弾けるようになると疑いもせず思ってる。
ソースは私。

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/10(日) 10:30:10.72 ID:KncZq2ru.net
エレクトーン使ったシステムコースかつ、家でも「しっかり鍵盤の練習をさせれば」
ピアノも弾けるようになり、音楽そのものの理解・創造力も上がります。
ソースは私。

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:40:00.37 ID:vTyS1pwY.net
「弾ける」の基準が違うと思う。

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/10(日) 14:00:26.82 ID:NRX+Tjcc.net
>>365
ヤマハのシステムでもピアノが弾けるようになるって思うレベルの人から見れば
(家でピアノ練習してれば)弾けるようになってるんじゃ無いかと思う

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/10(日) 14:58:35.64 ID:J77ilOWJ.net
あくまで譜面通りにならともかく、それをベートーベン風とかショパン風とか弾き分けするとなると、グループのシステムだけでは無理だな

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:54:22.39 ID:PR9sy9T0.net
エレクトーンも使うけど、ピアノももうちょっと弾くと思って入ってくるんじゃ内かな
ピアノ志望で入ってからビックリする人は。
前で歌う、エレクトーン、と同じ感じでピアノの時間、みたいなのがあると思ってたんじゃ。
クラス発表の時ぐらいしか使わないもんね
自分が子供の頃は一人ずつピアノで弾き方とかも見てもらってたな。自分のグループでは。
もちろん流れ作業的にはなっちゃうけど。会場がまだエレクトーンが行き渡ってなくて
電気オルガンでレッスンしてたからかもしれないけど。
でもエレクトーンで進級してた子でピアノ転向してなんたらいうコンクールでどうのって話があったよね
それって相当才能と環境ある子ってのと男児ってのが大きい気がするけど。

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/14(木) 12:13:01.45 ID:n5K8gFdb.net
何も考えずに入れてから、ピアノとエレクトーンてだいぶ違うんだなと思ったw
まあとにかく楽しく続けてくれればいいや

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:19:38.46 ID:pArxFODh.net
この5月から幼児科に入りました
近所の祖父母宅にピアノがあるのでしばらくはそれでと思っていたのですが
いきなり退職した祖父が昼寝しまくりで弾けそうにないので
鍵盤ものを買ったほうがいいのか迷っています

まだレッスン2回でドしかやってないので楽しいみたいですが
根性なしな子なので続けられるのかまだわからないから
買うのは早いかなとも思っていて。
でも毎日練習する癖は大事だろうし…とデモデモダッテになってます
みなさんどういうきっかけ、タイミングで買ってるのでしょうか
やっぱり幼児科でも自宅に鍵盤ものないとまずいですか?

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:36:00.01 ID:tJQR+f0B.net
>>370
「毎日十分、練習をする癖をつける」みたいなのは、幼児科のときが母子ともやりやすい時期なので
何か鍵盤あったほうがいい、絶対。
いずれピアノもってきちゃうとか、祖父の健康のため昼寝癖ををやめさせるとか、状況の変化もあるだろうから、
あまりお高いのではなくてもいいと思うけど。

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:52:59.78 ID:ESZgzxoe.net
>>370
自分の子供が通ってたクラスだけで言うと、家に鍵盤(ピアノとかエレとか)がある子と
家に全くない、もしくはキーボードのみの子では最終的にすごく差がついてた
幼児科最後の授業でぷらいまりーを完璧に弾いたのは鍵盤のある子たちだけで
キーボードのみの子たちはぷらいまりー3あたりからクラスコンサートに間に合わず
鍵盤がない子にいたってはぷらいまりー2から全くついていけなくなってた

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:23:13.78 ID:DIbYhU6g.net
うちの子のクラスの場合だと、一番上手い子はキーボードだった
転勤族だから大きいのは買えないって言ってたなぁ
この子は、ちゃんとした練習環境があったら、凄く伸びたと思った
うちの子は男だから手頃な電子ピアノにして、上手くはないけど全部は弾けた

ピアノ持ちは2人いたけど、ぷらいまりー3のめんどりとひよっこから遅れるようになった
ピアノ+エレ持ちの子が、ぷらいまりー2の途中で挫折して辞めてしまった
ただ、この子の場合はお母さんがとっても熱心すぎて
音楽自体がキライになっちゃった感じなんだよね

音楽教室を楽しむ程度ならキーボードでも十分で
いくら道具が揃っていても、本人がキライになったらどうしようもないって思った

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:12:52.70 ID:d2gfT8MR.net
いずれ持ち家を考えている、実家のピアノを持ってくるかも、もしくはピアノ置けないマンション固定
っていうなら、やっぱりとりあえずなるべく鍵盤幅が合っているキーボードか
電子ピアノとか用意したらいいんじゃないかな。
やっぱりお家で練習できない→レッスンでできない→嫌いになる、かもしれないし。
当分レッスンはエレがメインだからキーボードの鍵盤の感触は悪くないと思うよ。
骨もまだ弱いしね。
遊び弾きとか、楽しかったっていうノリのままいつでも触れるってのはあった方がいいと思うな。
実家へは昼寝タイムを避けて行くとか週末だけとかにしたら。
続きそうならまた考えたらいいと思うし
子も小学生になると帰宅時間とか過ごし方も変わってくるだろうしね。
ただ、セミナーでは肩身狭いから負けない気持ちが必要だと思うw
根性なしとはいえ、音楽には触れさせたいと思ったんだよね。
もし続かなくても、キーボードで遊んだりママがちょっと教えたりとかで無駄にはならないと思うけどな。

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:05:03.69 ID:izRaJSmj.net
>>370
私は子供の頃ピアノを習ってたんだけど、家にキーボードしか鍵盤がなかった。
幅も狭いし鍵盤数も足りないしで全然練習出来ず、しかも練習の際にいちいちキーボード出すのが億劫で
ダラダラと2年ちょっと習い続けたけどろくに練習する習慣もつかず結局バイエルも終わらずに辞めた。

別にピアノやエレを買ってやれとは言わないけど、練習に足る鍵盤楽器は早急に用意してあげてほしい。
キーボードならちゃんと定位置に置いて、椅子も高さの合うものを用意して。
思い立った時にすぐに弾ける環境を作ってあげて。
音楽を習う=毎日練習っていう癖だけは絶対最初のうちに着けた方がいいと思う。

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:05:57.98 ID:hPrk2azX.net
ミュージカルの発表会が終わったー!
セリフも間違えずに堂々と演じて、本当によかった

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:27:09.69 ID:+I8Q8GwO.net
うちもいつまで続くか不明だったので、カシオのミニキーボード、sa-76使ってます。量販店で六千円くらいで電源は電池式なので持ち運びできます。
ぷらいまりー2終わったところですが、まだいけそうだけど、鍵盤幅がちょっと気になるので、さすがにそろそろ電子ピアノ購入しようと検討してますが、ぷらいまりー2くらいならこの44鍵でたりるようです。
あまり熱心じゃないクラスのせいかもしれませんが、今のところクラスで一番よく弾けてると思う。
安物だし出しっぱなしにしてますが、小さいせいかその辺にほうり投げてもあまり気にならず、毎日十分練習とか強制的にきめなくても、ヤマハで習った歌、鼻歌で歌いつつ楽譜も見ずに気が向いたらポロポロ弾いてるのが良いのかも。
男児だし楽しくやればいいかと、姿勢とかも特に気にせず、時には寝転がって弾いてます。。

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:37:11.74 ID:oiFVZlzw.net
姿勢は普段からきちんとするようにしておかないと教室でも変なポーズで引いたりするよ。
ソースはうちの男子。

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 00:59:36.21 ID:3r7fOBxb.net
おんなか〜幼児科の間はカシオの鍵盤数が少ないやつだったが、それでも鍵盤幅はフルサイズ、オプションの足をつけて椅子に座れるようにはしたな
今は色んな音出るからと、リズム打ち専用機化しているが

姿勢は背中曲がらないよう、後ろから(σ ̄∀ ̄)σしてたわ

380 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:45:40.50 ID:hU8IXn+P.net
買うか迷ってた364です
経験談やアドバイスありがとうございます
弾けなくて教室いくのが嫌になるのは避けたいので
まだ楽しんで毎日触りたがる今のうちに何か買おうということになりました
たぶん電子ピアノになると思います
楽しく続けてくれるといいな

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:07:26.49 ID:DVIXnmfV.net
>>376
うちもミュージカルやってます。が、ここではあまりミュージカルの人は見ないですね。
終わるといろんな意味でほっとしますね。

382 :370:2015/05/19(火) 18:48:47.28 ID:OD8vw35y.net
>>381
自分以外にミュージカル保護者はいないかと思ってたw
ミュージカル教室の認知度は低いけど、意外といいよね

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:32:10.81 ID:YOJLPoOK.net
ミュージカル楽しそうだけどうちの方には無いんだよねえ

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:31:09.40 ID:OD8vw35y.net
ミュージカルの一番のネックは、指導する先生がいるかどうかなのかな?
うちの教室の先生は、音楽教室の担当もなさっていて
音楽発表会の時は、舞台設定の全てを指揮をしてた
(幼児科の付き添いで、リハーサルを見学できた)

他の教室はどうなんだろ?

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:21:47.80 ID:DVIXnmfV.net
>>382
1〜2年前に一度だけミュージカルのことここで書いたことあります。
それ以来かな。
教室も人も少ないからすぐ身バレしそうだし。

>>384
うちも音楽教室兼任です。おそらくヤマハ内で指導者育成の講習とか認定資格とかがあるのでしょうね。

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/23(土) 12:07:23.93 ID:h39EVyfp.net
ぷっぷるクラスに通ってる娘が、ぷっぷるのパペットをいたく気に入った様子。
ぷっぷるのぬいぐるみ、以前はあったみたいだけど今は売ってないんだね…
楽器店なんかでひっそり売ってたりとかしないかしら。

387 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/23(土) 14:17:11.27 ID:pUXux2pG.net
ものすごく今さらなんですが。
昨年秋に当時年長の娘を体験に連れていって、入会しました。
ヤマハにしたのは徒歩で通えること、娘が体験楽しかったと言ったからです。

このスレを頭から読み、とくに>>90あたりからを見て、
ジュニアステップ基礎コースを個人で受けているんだと
いうことを最近ようやく理解しました。

で、>>98のリンク先の図を見ると、ジュニアステップというのは
個人のコースはないですよね。
そうすると、今年の秋にはエレクトーンかピアノ、
どちらか選ぶことになりますか?

親としては、音楽って楽しいと思いつつ、ついでに楽譜が読める
ようになってくれれば、それほど上手にならなくてもよくて、
娘は歌うのが一番楽しいという感じなので、
ピアノだけになるとつまらなくならないかな、と思っているのですが。

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/24(日) 15:16:23.38 ID:5RCmxB4U.net
>>387
ピアノジュニアとかエレジュニア選ぶならそうなるけど

http://www.yamaha-ongaku.com/kids/entry/system.html

上級科かハイクラスに合流、っていうのはできるんじゃないの?
秋開講クラスがある会場かはわからないけど

一人しかいないけどジュニアステップ開講したってことなのかな
それなら会場の都合でのイレギュラーな選択もありそうな気もするけど。
結局開講具合で「グループがいいなら他の会場に合流」とか
「春クラスまで待たないと」とか、会場の事情にも左右されるし
進路については先生やヤマハの担当の人と相談した方がいいんじゃないかなと思います。
ピアノだけでつまらなくなるかはお子さん次第じゃないかな
低年齢&簡単な曲だからこそ、楽しみながらが楽しいかも知れないけど
のんびりなりにも曲の難易度は上がっていくから、弾けないと楽しくない、とか
学校で周りのピアノやってる子と関わり始めたら読んだり弾いたりできないことが
楽しくない、に繋がることもあるだろうし。
個人のピアノ教室でもソルフェージュや、ミニコンサートで連弾とか合奏とかやってくれる先生もいるし
歌が一番好きならそれこそ、上で出てるミュージカルとかも考えてみてもいいかもしれないよ。

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/24(日) 17:34:09.51 ID:ukzl7s/5.net
>>388
ジュニアステップじゃなくてジュニアステップ基礎だよ。
基礎は個人orグループだけど、ステップの方はグループしかない様に読める。
ステップのことはよく分からないから、実際どうなのかは分からないけど。

ステップを飛ばして、基礎からいきなり上級科には行けないでしょう。

>>387
「おとのぼうけん」のテキストってことなのかな?

春組のジュニアステップ基礎の子と一緒にグループを作れるのがベストかな。
年長秋組だったら、学年は変わらないと思うし。

後半は>>388に同意。

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:01:33.51 ID:5RCmxB4U.net
>>389
ああ、ステップ基礎と書いてあった。みおとした。
じゃあステップ基礎→ステップ→合流
じゃないのかな.年齢的に開いちゃうからダメ?
うちの会場はステップ系は開講してなくて
年長からヤマハに入れるのは無理だった。楽器店開講の個人レッスンになる。
年中から幼児科一年に入るのが上限って感じ。

今個人のカリキュラムなら、グループの方がお子さんが楽しいかどうかは賭けだよなぁ。
他の子待ちになるとか、逆に自分よりうまい子がいるとか
先生からの注目度が下がるとか
それがプラスに働く子と、嫌だって子といると思うから。

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/24(日) 21:09:25.27 ID:kWMijsC2.net
>>390
ヤマハの幼児科は、年長さんからでも入れるけど
そこの楽器店ではダメだったってこと?

うち子は発達が遅かったから年長で入ったんだけど
年中じゃないとダメっていうのはキツいなーって思う

392 :381:2015/05/24(日) 22:17:28.48 ID:Fz8AOxrn.net
なんとなく感じがわかって来ました。
「おとのぼうけん」を使っているので、
やはりステップ基礎コースでいいみたいですね。

そして個人からグループに移れたとしても
それが子供に向いているかはわからないと。
とりあえず、半年様子をみながら考えてみます。
大変参考になりました、ありがとうございました。

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/05/25(月) 00:00:16.38 ID:OEkAO7Uy.net
>>391
年長の秋に体験、とあるから、秋開講が無かったり、秋開講に入れる時期より体験のタイミングが遅かったら
幼児科に入るのは無理だというのはありえるよ。

うちの自治体にある楽器店は、すべて秋開講は無いし、子どもが通ってる楽器店は、五月の末までなら、途中入校で幼児科へ入れてくれるけど、
年長の6月以降は、もう幼児科には入れない。

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/03(水) 18:31:02.08 ID:0Wf14uTV.net
原材幼児科2年ですが、その後ヤマハに残るとどういう選択肢があるのか教えてください。
基本的すぎるので事務所に聞けばいいのでしょうが、まぁ騒がしい2歳児連れで
なかなか長時間滞在者しづらくて…。

将来的には音大受験は考えてなく、本人が望めば長く続けて将来の趣味に
なったらいいな、程度の気持ちです。ただし、エレクトーンよりも汎用性の
あるピアノが弾けるようになったらいいかなぁとは考えています。

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/03(水) 19:32:59.29 ID:lrLdwmYc.net
>>394
教室にコースのパンフレットとかあると思うからもらってきたらいいと思います。
公式サイトにもあるよ。わかりにくいかもだけど
http://www.yamaha.co.jp/ongaku/kids/junior/course/

幼児科のあとはジュニア科かジュニア専門コース、ピアノジュニア。を選ぶ。
ジュニア専門は個人レッスンとグループのクラスだからレッスン回数とお月謝が一気に倍近く。
ジュニア科は、このスレの情報しかないけどその上のクラスなくして6年ぶち抜きのコースになるかもとか。
ピアノジュニアは個人レッスンのみのクラス。
ピアノに重きを置きたいなら、ピアノジュニアかJ専だろうね。
ジュニア科で家でピアノ、でもいいけど細かい指のタッチとか弾き方とかまではそんなに教わらないから
弾ける、っていうレベルでは個人とは差があると思う。
J専は開講しない会場なら、他の会場に移ることになったり
講師の推薦がいる体になっているからあまり下手だとダメかもしれない。
うちの会場は講師がグループを崩さないほうが良いからそれなりに出来るクラスなら
希望があればできれば全員J専のクラスにしたいと思ってたみたい。
結局そろわなくて一人だけ他の会場に移っていったけど。

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 11:17:33.39 ID:me+roCWI.net
>>394
グループレッスンが好き・今のグループが好き・まったり→ジュニア科
集中してきちんと鍵盤で弾かせたい→ピアノジュニア
上述の利点複合型→J専

て感じね。
お子さんの今の実力(レッスン中手持無沙汰な状態かとか)と今のグループのメンバー構成によっても変わると思う。

事務の人じゃなくて講師にこっそり
「皆さん進路って大体いつくらいに決めるんですか?私全然わからないので・・・」って聞いてみて。
長話じゃなくても、その時の講師の反応で大体自分の子のポジションがわかる。

あと、ジュニアはぶち抜きじゃなくても5〜6年は続けないともったいないよ。逆にどぶに捨てる感じ。

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 11:47:18.83 ID:CWxkFDw1.net
388です。
>>395-396細かな情報ありがとうございました。先生に相談するのがよさそうですね。

娘は基本的には音階で歌ったり、聴いたり弾いたりもとても好きなのですが、
気乗りしない曲になると、一気にやる気がなくなり、自宅練習も嫌がり、
その期間特に、ヤマハに行くのは他の幼稚園のお友達に会いに行くためだけ、と
開き直っているフシがあります。
(本人に聞いてもきっと認めないとは思いますが。)
赤りんごから今の先生にはお世話になっているので、先生とお友達には
とても恵まれていて、そこは好きなんだ思います。

でも練習嫌だから辞めたいと言ったりもします。正直こんなモチベーションで
取り組むくらいなら、いっそのことグループの思い出の強いヤマハを離れて
個人宅で開講しているピアノ講師さんを探した方が、否応なく練習できるかなとも考えます。
ちょっと可哀想でしょうか。

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 15:57:12.81 ID:xCGPCkDc.net
うーん、練習が嫌いだから辞めたい、って子だと逆に個人レッスンだと
好きな部分がなくなっちゃうかも。
練習して弾けて楽しい、がわかるまで
グループのお友達と会いたいから、で通える方がいいかもなぁって思います。
ジュニアは確かに中途半端にやるとどっちの能力も付かずに終わるかもってのはありますね。
うちの会場だと、人気の曜日は学年ごとにクラスの時間帯が後にずれるので
ジュニア二年目ぐらいには時間が遅いのもネックになりクラスが解体とか統廃合とかもあります。
練習嫌い、お友達がモチベーションならグループの方がいいかなと思いますね。
弾きたい、ピアノが好き、得意になりたい、って子なら個人ですが。
練習曲を延々練習して、行っても先生とマンツーマンだと
今のお子さんの話だと何もなくなってしまうと思います

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 18:37:02.16 ID:me+roCWI.net
>>398に同意。
このくらいの子供の友達というモチベーションは大事だよ。
ジュニアには解体・統廃合はつきものだけどしょうがないね。
そうなると相性のいい講師ってのも捨てがたい。

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:29:12.10 ID:NGIMdjM8.net
ぷっぷる在籍中。
うちのクラスは2人だけなんだけど、もう一人のお母さんが
体調不良でしばらくお休みとのこと。
先生を独り占めできるのはいいんだけど、気が抜けなくて疲れるw

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:50:08.38 ID:6XtYhD48.net
ぷっぷる、年齢的に二人目妊娠でつわりや出産で休んだりそのまま退会とか多いんだよね。

402 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:25:22.44 ID:jbuq74gl.net
>>397
春に幼児科修了しました。
6人グループでみんな仲良く頑張れたけど、一人がJ専、あとは退会してピアノ個人(ピアノジュニアはなかった)や
別の道へという形で解散になりました。

メンバーのうち三人はやっぱり練習は嫌い、
あまり上手に弾けない、けどヤマハは好きって感じだったみたい

うちはJ専最後まで迷ったけど諸事情鑑みて個人へ。
前々からいずれピアノと思ってたけどそんなにまだ弾けないと感じてたらそのままジュニアに行ってたと思う。
でも、もうグループレッスンだけは物足りなさそうだったから進まなかった。

本人はピアノでも大丈夫だけど、時々ヤマハ楽しかったなーと言ってる。
個人にはない楽しみ方だから、お友達も進級して、かつまだ音楽に興味あるならジュニア科にすすむのがいいのかもね。
ピアノもガッツリやらせるつもりでなければ、もう少し先でもいいんじゃないかなー。

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/05(金) 10:19:18.32 ID:hVrR0d21.net
音楽というかピアノを一通りできるようにさせたくて、とりあえずヤマハに入れた。
幼児科終わったら個人のピアノ教室に行くつもりだった。
だが今の先生が良すぎて、また子供もエレクトーンが好きすぎて
このままJ専コースのような気がしてきた。
月謝…仕事しなきゃ…

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/05(金) 11:32:43.17 ID:iHZpinkh.net
うちも今幼児科2年目
ジュニア行かずに個人考えてる。
月謝+の施設費が2000円かかるとこなので、
ジュニアの月謝が毎年上がると聞いて初年度から1万と思うと無理かな〜と。
幼児科はとても良かったしグループのメンバーにも恵まれてたんだけどね。

405 :394:2015/06/05(金) 12:12:10.09 ID:YeQjWPYl.net
>401
あーそうか、そういうことね。
そのお母さんは体調が回復次第戻ってきたいと言ってたと
聞いたけど、辞めないといいなあ。
でももしつわりだったら年末位からまた休むことになるのかな。
それまでに他の子が入ってきたらいいなあ…ずっと一人はちょっと辛い。

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/06(土) 12:40:30.35 ID:+ZLw/JNe.net
先生もたぶん辛そうw

407 :名無しの心子知らず:2015/06/13(土) 21:29:04.39 ID:rW611q6oR
>>380さん
結局電子ピアノは何を購入されましたか?参考までに教えてください。

おんなかから始めて幼児科1年目。
レッスンのエレクトーンですら先生に指が弱いと指摘されました。
親の私も以前より気になっていました。

そこで、今までピアノ絵本で練習させていたのですが、購入を検討しています。
ずっと本人はピアノがやりたいと言っていたので、電子ピアノを購入しようと思ったのですが、
最近は聞くたびに、ピアノと言ったりエレクトーンと言ったりで定まりません。
楽器店併設なので薦められているのはClavinovaの最下位機種なのですが、ジュニア科ではなく、楽器を決めて個人のレッスンにしようかと思っており、
もし小学校入学段階でエレクトーンを選択されると
2年弱の使用ではもったいない気もして・・・。
でも逆にもっと安い10万以下の電子ピアノだと、2年後にピアノ選択しても
すぐ買い換えなのかなと、何を買うか迷っています。

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/13(土) 23:44:28.39 ID:ixs0DSKC.net
うっかり間違えて別の方で書いてしまったので、こっちで再度書かせて下さい。
見ようによってはマルチですが、すみません。

>>380さん
結局電子ピアノは何を購入されましたか?参考までに教えてください。

おんなかから始めて幼児科1年目。
レッスンのエレクトーンですら先生に指が弱いと指摘されました。
親の私も以前より気になっていました。

そこで、今までピアノ絵本で練習させていたのですが、購入を検討しています。
ずっと本人はピアノがやりたいと言っていたので、電子ピアノを購入しようと思ったのですが、
最近は聞くたびに、ピアノと言ったりエレクトーンと言ったりで定まりません。
楽器店併設なので薦められているのはClavinovaの最下位機種なのですが、ジュニア科ではなく、楽器を決めて個人のレッスンにしようかと思っており、
もし小学校入学段階でエレクトーンを選択されると
2年弱の使用ではもったいない気もして・・・。
でも逆にもっと安い10万以下の電子ピアノだと、2年後にピアノ選択しても
すぐ買い換えなのかなと、何を買うか迷っています。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/14(日) 00:49:39.63 ID:BCOd1fMy.net
>>408
その状況なら中古の電子ピアノにしたら?
幼児科でギブアップするかもしれないしもったいないかもと思う人は中古で様子見多いよ
人の使った物は気持ち悪い、新品じゃないとって人には無理だろうけど

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/14(日) 07:35:27.98 ID:vYhV0tUR.net
>>408
とりあえずステージアminiをレンタルしてみたら?

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/14(日) 14:32:44.53 ID:N4/XYDg5.net
>>408
買う前はいろいろ言うだろうけど
ピアノ買えばピアノ専攻になるし、
エレ買えばエレクトーン専攻になるよ

子供なんてそんなもんです


指が弱いんならなおさらピアノかなぁ
そりゃ最初は苦労するだろうけど(うちの子もそうだった)
毎日弾いてれば音が出るにはこの強さで弾くって加減が
自ずとわかっていくし、体が大きくなれば大丈夫だよ。
エレでもピアノでもいいと思うけど、指の強さで決めなくていいと思うよ。

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/15(月) 10:49:48.95 ID:UKkGmvF7.net
さすがにピアノ絵本んはないと思うので、
そんなに心配ならとりあえず88鍵のキーボードで様子見てみれば?

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/15(月) 11:37:40.08 ID:Hsf3g0mM.net
>>408
幼児科1年目で子供がピアノかエレか選べるわけないじゃん。気が変わるのも仕様。そして指に力がないのも仕方ない。
これから練習すればいいんだよ。
楽器はお母さんがいいと思うものを買えばいい。

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/15(月) 21:47:14.01 ID:bh8pkk7x.net
>>408
88鍵無くても61鍵とかでも良いからピアノとキーの幅が同じポータブルキーボードかなんか買って小学校に上がる頃にちゃんとした楽器は買えば良いと思う。
ポータブルキーボードは無駄になるかもだけど、リズム音選べる奴なら子供がちょっと弾けるようになってきたときに親がドラムパート適当に弾いても楽しいよ。

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/16(火) 09:48:21.57 ID:Yq/wezKY.net
>>408

幼児科1年目に指が弱いと言う講師もどうかと思うよ。

うちの子の先生は、指の力も、腕や手の演奏に必要な体の使い方もこれからついていくって、無理して強く弾かない様にと話してた。

私もピアノを弾くけれどピアノのタッチって打鍵の強さだけでなくて振りおろす速さだと感じているし、体の使い方もわからない、年相応に筋肉もついていない子供に何を言ってくれてんのと思った。

確かにピアノを用意出来ればピアノへ馴染むのも速いだろうけど401が何を目的として子供を幼児科に入れたのかにもよるのではないの?

うちはとりあえずクラシックとそれ以外の色んな音楽やリズムの曲が有るのを子供自身に感じて貰ってどっちに興味を持つのか様レンタルで様子見てた。結果ポピュラー志向だったのでジュニア卒業してからエレクトーン買って今はエレとドラムやってる。長文でごめんなさい。

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/16(火) 11:20:20.80 ID:2lYe5hsw.net
>>408
上の子は手が小さくて力が弱く、下の子は指が強いと思うから、幼稚園児に個人差があるのはわかるけど、
どっちの子も4歳から普通に生ピアノで練習してましたよ。
指が弱いからピアノ無理とは思わなくて大丈夫。

上の子は相変わらず手が小さく非力で、小3なのに体重19キロと華奢だけど、
防音室を考えなきゃいけないくらい迫力のある音が出せるようになった。音量はパワーじゃなくてコツ。
うちより身体の大きい子からびっくりされてる。

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/16(火) 15:53:27.21 ID:87sAcHS0.net
うちの講師は、電子ピアノだからとか生ピだからというより
幼児期の指の弱さは年齢と個体差って感じの考えだったなぁ。
でもピアノ絵本はやっぱりさすがにねぇと。
やっぱ何か鍵盤楽器は用意した方がいいと思いますよ。

あと、ピアノを弾く弱さだけじゃなくて、たとえば指が後ろに簡単にそりやすいとか
手先を使うような作業でも指の腹や掌を使いたがるなら
その他の作業の上でも不器用さや筆圧の問題とかが出てくるので
指先を使う遊びとか、生活の中に取り入れた方がいいかもとは思います。

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/06/25(木) 11:25:25.51 ID:j32xp5Rz.net
来年2月の合同コンサートの日にち伺いのプリントをもらってきた
難儀して衣装作ったのついこの前みたいな気がするのに

パイレーツオブカリビアンなら
ボーダーTシャツにジーンズでバンダナ巻いて楽なのにな・・・

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 07:53:02.10 ID:RVgZtYeS.net
うちは幼児科進級と同時に電子ピアノ購入したけど(ヤマハの楽器店で)、
結局ピアノ続けていくなら、生ピ用意した方がいいかも。
今更後悔です。いずれ物足りなくなってしまう。
うちの子はジュニア科で辞めて今個人だけど、
電子ピアノは中級以上を境目に物足りなくなってしまいます。そろそろ生ピ買い替えかなぁって感じなので。
もしどちらか決められないんだったら、今だったら
ステージアミニのレンタルにします。

話変わりますが、ヤマハってやたらグループレッスン勧めませんか?
ヤマハのピアノ個人にしたいって言ったら、
営業の人がグループがいいですってこわかです。
グループの方が効率よく儲けられるからかなぁって感じて、不信感出て辞めました。
うちは個人ピアノで達成感あるようで、個人がむいてたみたいです。

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:02:54.21 ID:WlsLx8+q.net
営業ってそういうものでしょ。
そんなのに惑わされず、本人の意思と親の判断で決めればいいことだよ。
先生に相談することはあっても、進路の決定に
営業なんかに口挟ませる義務も義理も無い。

でも・・・確かにグループの方がもうかるんだろうけど
こっちからみても、グループレッスンは他にはないヤマハの特色だし
十分魅力的だけどな。

まあ、グループが合わなかった人に言っても仕方が無いけどさ。

グループは「音楽教室」だけど、個人はピアノを習う場所だからね。
個人でバリバリやりたい子には電子ピアノじゃダメだろうね。

ミニにしたら「エレに進みたい」と言いだすリスクもあるから何とも言えないわ。
電子ピアノも、この先、本人が忙しくなってきたら
朝とか夜とかに練習するのに便利だから、ピアノ買っても捨てない方がいいよ。

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:30:44.99 ID:p9MwryFN.net
>>419
店によって全然対応が違うよ?
うちの近所は、そもそも個人レッスン室が空いてないから個人の受け入れがない。
幼児科からピアノジュニアを希望してた知人は、受付と大喧嘩して辞めてた。

車で15分の市の中心部には、個人レッスン室が沢山あるから、幼児科以降はそっちに流れる人も多い。

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:37:13.28 ID:mnTQmqLP.net
ヤマハの売りはグループレッスンなんだから、グループ勧められるのは当たり前だよ。
逆に、グループレッスンやらないならヤマハである必要はあんまり感じないわ。

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:46:13.57 ID:RVgZtYeS.net
>>421
うちの楽器店は、個人レッスン室いっぱいあって、
普通に個人でやってる子も多かったんだけどなぁ。
グループ在籍中にその楽器店のヤマハ個人向けの発表会にも出して貰ったし。
ただ譜読みが出来ないので親がかりですが。
グループから個人にしようとしたら、受付がブスっとした感じで、
個人の先生の紹介も渋々って感じ。
グループ抜けるのうちだけだから、グループ解散にはならないのにね。
他の子はずっと続けてるみたい。
だからやはり利益率なのかなと思いました。

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 09:49:21.53 ID:ytb5xn3u.net
>>422
同意
個人ならご近所口コミでいい先生探した方がいい。

あとお調子者の子供だとグループの方がモチベーション保てていいね。
うちもライバルというような子がいたおかげでここまでやれてる感じ。

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 10:17:14.46 ID:p9MwryFN.net
そう?ヤマハの個人結構いいと思うけどな。
好きな曲弾かせてくれるし、上手くなくても希望すればコンクールにも出られるし、
グレード試験を受けるなら、コードや伴奏やアレンジもできるし。

本気でコンクールや音大を目指してるなら、最初から実績のある個人がいいけど、
ハノン、ツェルニー、インベンション、不協和音だらけの現代曲で、発表会でアニメ曲なんてありえないし、
個人でやめてく子は、ヤマハだったら長く続いたかもなと思うことあるよ。

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 10:46:04.40 ID:mnTQmqLP.net
ヤマハの個人って所詮町のピアノ教室と変わらないよ。
好きな曲弾かせてくれるかも、希望してコンクールに出してもらえるかも先生次第。
発表会でアニメ曲弾けるかどうかも先生次第。
使用教材も、ヤマハカリキュラムへの理解さえも全部先生次第。
ピンキリすぎて「ヤマハ個人いいよ」とはとても言えないわ。
うちの先生オススメよ、なら言えるけど。

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:02:09.40 ID:7bPr6E7p.net
ヤマハのグループから個人考えたけど、30分でお値段もそれなりで、近くの個人はがっつり1時間でヤマハより安くてヤマハの個人より近くの個人レッスンかなーって考えた。やっぱり数千円だけど、その差と時間の少なさが気になって。
ただ子供自身はヤマハのグループが好きなのと、せっかく幼児科からジュニア2年目まで進んで、ここのスレでも長く続ける前提の進め方だってあったから、結局グループのままにしちゃった。
グループ全員男の子で和気あいあいなのも子供にとってはいいのかも。

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:02:53.79 ID:RVgZtYeS.net
ヤマハ個人にしようかなって思ったのは、
グループと個人両方指導してる先生に教えて貰った方がいいかなとおもったから。
その方がヤマハ幼児科あがりにはスムーズに行きやすいかなって。
町の個人先生ってヤマハの講師資格は持ってても、
指導経験は無いって人ばかりだったんですよね。指導経験あっても遠かったりとか。
また気軽にグラピ借りたり、ヤマハの色んな発表会に出やすいって点もありました。
受付の人に聞いてもつっけんどんで教えてくれなくて、ほんと謎でした。
グループと併用の個人希望だったら大歓迎だったのかも。

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 11:45:19.87 ID:ytb5xn3u.net
>>428
うちの所は個人の先生は楽器店、グループはヤマハ契約。
もちろんグループの先生も個人受け持ってるけど、
J専およびその関係から派生した子で埋まってる感じなので、
楽器店の人にそこら辺をつついたら嫌な顔されるだろうなーと思う。
事前に担当の先生には相談したのかな。

そこらへんの細かい事情は分からないけど、未だにそんな対応する教室に頭下げるのもね。
その受付個人の資質による塩対応って可能性も無きにしも非ずだけど。

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:04:47.79 ID:OwMtO9a7.net
ヤマハの個人が良い、っていう場合は
導入をヤマハのグループでやって途中から移籍する場合に
どういう経過で、今どういう段階かをわかった上で進められるっていうのと
グレードを続けたい、っていう場合にはメリットだと思う。
その二つがなければ、普通の個人の先生も含めた
良い、合う、先生を探す方がいいだろうね。
楽器店としては、グループの利益率(ヒトコマあたりの人数)っていうのと
抜ける人が居ると他の人も我も我もなりやすい、っていう同調圧力が減っちゃうっていうのと
何よりヤマハ系のイベントの多さじゃないかな。
個人なら他に移っちゃう可能性もあるけど、ヤマハでがっつりグループ、って形に染まれば
他に行きにくくなるから、ヤマハのコースでずっとあがってくれる可能性が上がるというか。

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:12:36.97 ID:RVgZtYeS.net
>>429
うーん。
一応担任の先生には相談したけど、ヤマハで個人は持ってないとの事で、受付に相談して下さいと。
先生が個人持ってたら、担当の先生が良かったんです。
うちの楽器店は元々J専の開講が無く、ピアノ個人、グループ、グループと個人みたいな感じ。
グループと個人は経済的な面で無理なので、個人の方がいいかなって。
グループはやはり物足りない感じがあったので。
グループ自体は全員女の子で先生いわく、親も熱心で優秀らしかったんですが。。
つっけんどんな対応じゃなければヤマハ個人で続けてたのにという感じです。
商売下手だなと。。
結局ヤマハ指導経験の無い近所の先生にしました。
グループの中ではイマイチかなぁって思ってたけど、
個人にしたらなんか急に覚醒した感じで、
やはりグループレッスンって向き不向きあるんですね。

432 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 12:34:09.67 ID:WlsLx8+q.net
>>431
そこのセンターじゃなくて、楽器店全体でJ専の開講が無いなら
ヤマハ個人にしなくて正解だと思う。
多分、あんまり実績のある先生はいないよ。

正解は人それぞれなんだから
本人が楽しく通えて上達してるならそれでいいんだよ。
子どもと相性のいい先生が見つかって良かったじゃん。

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 13:07:00.47 ID:OwMtO9a7.net
うちは今逆なんだよなぁ。今年度でグループ終わりたいジュニア
講師はJ専講師。でもグループ解体や希望者がそろわず移籍とかで
近年会場内でのJ専はなし。
幼児科終えたら個人に移るつもりが、先生との相性が良すぎて残った形。
来年度から今の先生に個人を持って欲しかったけど
楽器店自体は個人あるんだけど、その先生が子供のクラスはグループ優先なので
空きがない。日中の大人クラスとかならあるみたいだけど…。
同じ会場で先生を変えるか、他の曜日と統廃合されるか、っていう状態。
あんまり書くと身バレするから簡単に言うと会場はできれば変えたくない。

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 15:36:28.40 ID:fh04+zKg.net
うちは友達に会いたくて行くの楽しみにしてる部分があるから
個人に切り替えるのは勇気がいるなー
街の個人のピアノ教室のほうが安いし近いんだけど。
ヤマハあがりの子は教えづらいって話も聞くし悩むわー

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 16:09:41.24 ID:RVgZtYeS.net
>>432
ちょっと間違いで通ってたセンター内では、J専は無しです。
隣のセンターにはあって有名な先生がいたようです。
ただ優秀なクラス(講師談)なのに誰もJ専にはすすんでなかったですね。それほど優秀じゃなかったのかも?
ここ読んでると、割りとグループってお友達できるんですね。
うちは2歳から通って、ジュニア科1まで行ったけど、
グループ全員挨拶程度で連絡先も知らなかったなぁ。皆あっさり。
クラス内でも二言三言話す程度だったみたい。だから辞める時も友達関係ではあまり未練なかった。
でも辞めた後もなんやかんやで、楽器店と関わりありますね。
今度の生ピも今のところ楽器店から買う予定。。
楽器店の営業さんも、今の個人の先生を知ってたりと世間は狭いです。

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 16:38:34.14 ID:rh4vIsn5.net
うちもおんなかから通ったけどそんな感じ
そもそもジュニア科まで続けてるのうちしかいないという…
発表会があると繋がりができるらしいけどさ

437 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 20:35:54.73 ID:cHZifa8S.net
発表会絡むと、衣装がらみでどうしても連絡先やりとりあるからなあ
うちだけ他県(といっても車で20分弱だが)から通ってるから、いつも挨拶+αぐらいかな
子供同士は会えば仲いいけど、ヤマハ以外では会う機会ないし

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/03(金) 22:38:06.84 ID:fh04+zKg.net
赤りんごのときは午前クラスだったからそのままランチ行ったり仲良くしてたけど
園にあがってクラス変わったらそれっきり
おんなかのときは教室で挨拶や季節の話題する程度
幼児科進んでから休んだときの内容やワーク聞いたりするために
LINE交換したけどまだ活用する機会はないw

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/04(土) 07:27:39.01 ID:VtSUFwW3.net
うちのグループ、先生が衣装もお任せで負担も軽いものを選んでくれるので
衣装のことはノータッチだなぁ。
しかも、別会場のグループと合同の形だから、そういう打ち合わせは全くない
園が一緒とかの人はともかく、待ち時間やばったり会えば話はするけど
個人的にあったり、食事する関係もないなぁ。
でも別の学年のグループは終わった後も残っておしゃべりしてたり。
子供跳ねられる前に帰ってほしい、みたいなのもある

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/18(土) 11:23:45.05 ID:gS2r2bC5.net
うちはやめるぞー決めたぞー!
幼児科二年、来年の道は…

1・J専…現行の先生の厳しさのおかげで、オーディションはクリアできそう。
先生はコンクールにバンバン送り出すような人なので、親子ともそれなりの体力がいる。
うちの子がストイックに出来る気がしない。
あと経済的な問題も。
2・ジュニア科…正直ジュニア科にこの月謝を払うなら、個人のピアノの先生でいいと思ってる。
自分の考えは、子供にある程度の音楽能力が付けばいい、だから。

しかし譲ってもらったステージアミニ、どうしてくれようか…

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/18(土) 22:16:51.01 ID:a3vnkd7u.net
売り払っちゃえば?

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/20(月) 23:29:18.01 ID:hw2XYDxo.net
ピアノ買ったら子供がすごく喜んで
いつもより早く一番に教室に行って「ピアノ買ったのー!」と嬉しそうに先生に言った
「え?ピアノ?エレクトーンじゃなくてピアノ?え?なんで?」と
冷たい目で見られてしまったよ
うちの子には集団が合ってると思うからちょっと遠いけどヤマハに通ったのに
近くの個人ピアノ教室のほうがよかったのかなー

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/20(月) 23:52:00.62 ID:YWHCyXqy.net
先生がエレ専攻だったのかな。
そうだとしても「良かったね〜。練習頑張ってね」くらい言ってほしかったね。

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/21(火) 07:25:29.78 ID:S4O4kDtY.net
だねぇ。先生がエレクトーンだったか、お子さんにはエレクトーンをって思ってたのか。
あとは先生を通して売りたかったんだろうね。
ピアノなら他社品もあるけど、エレクトーンならヤマハしかないし。
そんなやる気をそぐような言い方する先生はヤマハとか個人以前に
その先生がイマイチなんじゃない?

>>440
置き場所があるなら、いろいろ音遊びとか現代ものとか
エレクトーンは便利というか楽しい楽器だから置いておいたらどうかなぁ。
邪魔なら売っちゃうしかないけど。

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/21(火) 08:07:37.74 ID:B7a+0j3J.net
>>440
個人教室開いてる先生がヤマハ系なら色々活用の機会がある

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/23(木) 21:48:54.49 ID:ny1vMJVk.net
ジュニア科2年目。
また作曲の課題出たー。去年も大変だった…
子供の感性を大事にしたいから、弾かせてメモって書かせてるけど、左も合わせないとだし、大変…

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/23(木) 23:22:36.97 ID:RmcVKe1n.net
>>446
JOC出てるの?がんばれ〜
うちはJ専だから毎年出てるけど、毎年苦しんでる
ESと日も近いからさらに苦しい

年度代わりの度にJOCさえなければいいのに・・・とか言いながら更新で今年で4年目w
こういうのは曲が降ってくるタイプとそうじゃないタイプがいるからね
上の子は降ってくるけど下の子は降ってこない
クラスメイトはフリーソフトで譜面書いてるそうだけど、私も子供も使い方がわからないうえに
私は音楽さっぱりなのでいつも自分でちまちま書いてる。フリクション大助かりだ

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/24(金) 05:59:24.66 ID:/T/fMOQM.net
>>447
そうそう、JOCさえなければ!って思うけど、息子はヤマハが大好きで個人も嫌だ!って言う。
何度も個人考えたけど、あんまりピアノ詳しくなくて、ジュニア2年目の実力がどのくらいなのかわからない…
バイエル程度なのかな?

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/24(金) 12:22:09.09 ID:yQWVRYI9.net
>>448
ジュニア科2年目だとバイエル程度だね。
終了時でバイエル後半程度の実力がつくカリキュラムになってる。
よく練習する真面目である程度器用な子ならブルグのアラベスクがなんとか自力で弾けるかな。
そこから上級科に進むなら2年目終了時、ハイクラスなら1年目終了時でブルグ程度。
アンクル終了、もしくはハイクラス2年目終了時でソナチネ程度かな。
J専でもなきゃ、小6でグレード6級取れたら御の字。これがソナチネ終了程度ね。

でもグループとピアノ個人は全然別物だから、
ピアノの教本でグループレッスンの子の実力を測るのは意味がないと思う。
ピアノ弾かせたいならピアノ習わないと。
ヤマハ大好き(グループ大好きってことだよね?)な息子さんの意見を尊重するなら、
ピアノの進度には拘らない方がいい。

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:30:31.45 ID:DUZ0PdLI.net
>>449
詳しく教えてくれてありがとう!
ヤマハと個人は別物、確かにそうだ。
うちは真面目に練習する不器用な子だから、マイレパも1曲に1ヶ月程度かけてやってるんだ。2年目になって先生の指導も厳し目になってるから、なかなか新しい曲に移行できず、息子も必死にやってる。
このスレ見て、長くヤマハに関わっていってほしいって思ったから、見守ろうと思う…

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/25(土) 22:24:52.89 ID:FKm9IIbk.net
うちの子、ジュニア科2年でJOCはないけど、
今度の発表会でロマンスの神様弾くって言って練習してるなぁ。
何なんだ、この懐かしい選曲はw

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/26(日) 02:04:15.25 ID:pufLUqxD.net
ハイクラスだけど、グループ内の保護者が、JOCはどーしてもイヤだと強く強く先生に訴えたようで、二年めは
自作やらなかった。

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/26(日) 06:56:41.76 ID:gPhY49dS.net
ハイクラス1年目、秋にJOC(1人ずつ)かエレクトーンコンクール(グループ)の
どちらかに出るようにと言われて、クラスメンバーで決を採ったら
見事に2対2。
保守的な子はエレコンを選んだけど、うちも含めた怖いもの知らずの男子はJOC。
更に話し合いを重ねてJOCになったけど、親からしたら作曲無しの方が楽だったなぁ。
果たして初の作曲はできるのか・・・。

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/29(水) 07:45:45.28 ID:qViTab5k.net
>>451
ちょwワロタww
でもロマンスの神様って難しそうだな

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/07/29(水) 11:22:03.58 ID:+xdxM65y.net
ロマンスの神様w
「フォーリンラブ!」って思わず合いの手入れてしまいそうw

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/03(月) 21:31:48.68 ID:R2OBV5vG.net
あー自分としてはエレの音色が輝くのは80年代90年代のポップス、っていうイメージはあるなぁ。

社内研修やゴルフなどの学習ビデオ、リゾートホテルのエントランスの案内ビデオ
スーパーのBGMとか…。

ソバージュに金色のリングのピアスのお姉さんが
ノースリーブシャツをフレアロングスカートにインして、太いベルトしてて
フラットなバレエシューズ履いて
ヤマハの特設ステージで、PRのでも演奏してるの。
ザ・ボードビル・デュオとかエレクトーンに似合う。
パステルカラーのキュロットスーツで、披露宴の伴奏とか…

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/04(火) 00:03:42.22 ID:bfDbkRNO.net
ロマンスの神様もその時代だよね
てか、ジュニアでそれひくって相当レベル高くね?
うちもジュニアでエレだけど絶対無理だ

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/04(火) 08:53:37.27 ID:dHMs6kGY.net
発表会でハリーポッター弾いてたグループがいた。
エレクトーンならではって感じですごく感動した。

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/04(火) 11:37:10.43 ID:6xUekZFx.net
初級のレジストと楽譜もあるみたいよ>ロマンスの神様

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/14(金) 06:57:09.84 ID:Z+STIpee.net
ロマンスの神様、ようつべで確認してみたけど、変イ長調で始まって、変イ短調、
イ長調と転調して、サビが嬰ヘ長調、もしくは異名同音調で変ト長調なんだね。
サビが調号6つだから、原曲のままだと、ちょっとジュニア科2年じゃ難しいはず。
うちの娘もジュニア科2年だけど、調号6つの楽譜なんて、ひと目見ただけで絶対閉じる。

きっと、初級の楽譜は半音上げて書いてあるんだと思う。
これだと、イ長調、イ短調、変イ長調、サビがト長調だから、無理がないよ。
サビ以外は印象が薄くてほとんど覚えていなかったけど、エレクトーンで弾くと
きっと転調が効果的で、意外にサビ以外の部分もかっこいいと思う。

昔はみんなテレビを見ていたから、共通の思い出の有る曲というのは多いよね。
今の若い子wが、数十年後に語る思い出の曲は何だろうかね。
「ようかい体操」か。それに「つけまつける」とかかな。
ちなみに「つけま」のサビは、コード進行が「ロマンスの神様」と似ている。
似ているというか一部同じ。ドミナント進行なのです。

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/14(金) 08:37:32.89 ID:T+AtZYe2.net
きゃりーはそんな記憶に残らないんじゃない?
どっちかって言うとセカオワの方が子供たちの中に根付いてそう。
RPGとか。
炎と森のカーニバルはアンサンブルでやったら映えそうだなー。

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/14(金) 09:53:42.08 ID:SGLm5pz/.net
うちのことろは、専門・OBグループの演奏ぐらいしか、新曲聴かないなあ
それ以下のクラスはこれ去年・一昨年も聴いたわ、みたいな選曲ばっかだわ

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/14(金) 17:39:16.02 ID:UuxoX+7U.net
去年は妖怪とアナ雪、その前はあまちゃんが流行り曲かな
中学生くらいのお兄さんが進撃の巨人OPやったりする

歌が前面の曲は子供が歌っちゃったり踊っちゃったりで演者はなかなか大変そうだけどね。
妖怪も最前列の幼児科のお子さんたちが踊ってた

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:20:38.07 ID:IRguKxJS.net
453ですが、実はセカオワと書こうとして、やめたんです。
セカオワってなんで人気なのか、私自身がよくわかんない。
コロコロコミックで、セカイノオシリとかギャグになっていたくらいだから、実際小学生にも
人気なんだろうな。
キャリーは、世に残るかどうかは別として、本物のアーティストだと思っている。
でも最近元気ないね。ヤマハと全然関係なくてごめん。

うちも、流行り曲をやるのは「やる気のあるクラス」だけ。
皆ろくに練習しない娘のクラスじゃ、半年先の発表会の演目は、聞いてないけどコミカルトレインで
確定だわ。歌って踊れるアニメの曲なら、喜んで弾く練習をするかというと、そうではないから、
毎年の定番曲が演目で当然のような気がする。

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 20:36:52.56 ID:IRguKxJS.net
以下チラ裏長文愚痴ダラダラ。
娘が練習しない。
だいたい、小学2年生で未だ満足に譜読みをできないのが信じられない。 
習っていない難しい漢字まで何百と楽に読める子が、なんでせいぜい20くらいの音の高さを
覚えられないのか謎。ト音記号第3線のシを下からドレミファソラシと辿らないでほしい。
私が年長さんの頃、ヘ音記号も加線がなければ普通に読めた記憶があるから、今2年生の娘より、
よほどマシだったわけだ。

練習する気がないならヤマハは辞めちゃえと言うと、泣いて抵抗する。
そんなに好きなら、練習しなさいと言ってもやらない。毎日宿題を1回ずつ弾けば御の字。
つっかえながらやっと弾いて「1回弾いたからいいでしょ」などと言う。
「それで本当にいいと思ってんの?明日レッスンだよ」とでも返せば、すぐ泣くから面倒くさい。
曲はどんどん降ってくる体質のようで、よく遊び弾きで垂れ流している。
垂れ流すだけで、書き取る力が無いため、そのまま空気中に廃棄。
捨ててもまた出てくるから、もったいないとは思わないらしい。
一部、私がスマホで録画するのが唯一の記録だ。採譜して楽譜ワープロで清書してあげても、
「ふーん」という感じで別に喜ばない。
まとまった曲らしいのができると、私と連弾に付き合ってはくれる。ただ、娘の方では別に
連弾したがっているわけでもなく、できれば構わないでもらいたい模様。以前アナ雪を右手で
探り弾きしていたから、伴奏してあげるよと寄って行ったら逃げられた。自分が子供の頃は、
母親が連弾してくれるのは大変嬉しかったものだが、娘は連弾より今でも抱っこをせがむ。
手先は私よりずっと器用だし、音楽に興味が無いというわけでもなく、練習すれば上手く
なりそうなのになあと思うが、良くも悪くもこういう子なんだと諦めている。
個人ピアノだったら、まずここまで続いていないから、ヤマハにして良かったよ。

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 21:39:19.81 ID:/spRU3e3.net
子どもの意欲と流行りの曲かどうかは関係無いと思うよ。

先生の好みと、新しい楽譜を書く気力があるかどうかだよ。
クラスの人数やメンバーの実力にピッタリ合うような
市販の楽譜なんてそうそうあるもんじゃないしね。

J専を教えるような先生は
やっぱり、そうじゃない先生とは仕事にかける熱意というか気合が違うから
他の先生のクラスとは選曲が違うよね。
ESなんかでアンサンブルの楽譜を書く機会も多いから書き慣れてて
あんまり苦じゃないとかね。

でも、J専でもベテラン先生なんかだと、同じ曲を使い回してたりするよ。
使い回すというか、難易度別に曲を用意してあるから
「あ、J専3年目のこの子たちが弾いてる曲
専攻科2年目のあの子たちも一昨年弾いてたな〜」みたいなのはある。
あぁ、この子たちもこの曲を弾けるようになったのね、みたいな。
それは他の先生と同じなんじゃないかな。

あと、大きい子達は、自分達で曲を選ぶから流行りものになりやすいんだと思う。

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 21:58:36.41 ID:JiDMq4+r.net
セカオワは歌詞の世界観が売りなのと、コーネリアスとかサブカル系ミュージックが好きなら好物だと思うけど、クラシック畑だと微妙かもしれないな。

小2だとジュニア二年目だし、ガバッと辞める人も多いから、最初のグレード(初見とか譜読み必要な項目もある)受けるタイミングで、話し合いしてもいいかも。

うちは逆に学校で「男のくせにピアノ習って」とからかわれたみたいで、練習に身が入らなくなってるな。
弾き始めたら集中するんだが。
今日は習い事あるし、とかはぐらかしているのを何度も見てる。

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 22:01:10.46 ID:IRguKxJS.net
>>466
うちの子の先生はJ専も持ってるけど、子のクラスは多分テキストから。
正に先生の「仕事にかける熱意というか気合」を生徒達が受けとめるかどうか、の問題だと思う。
せっかくオリジナルの譜面を書いたり、レジスト組んだりしても、生徒のやる気がいまいちじゃ、
おざなりの選曲で仕方ないよ。
必ずしもそれが手抜きというわけでもなく、テキストからなら、生徒にとっても無理がないんだから。

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 22:10:10.93 ID:utZDdj3e.net
>>465
お母さん鼻息荒すぎると思う。
ちょっと放っておいてあげたら?
音楽は好きそうだけど、母親が鼻息荒く関わってくるのは煩わしいんだと思うよ。
頭良さそうな娘さんだから読んで弾くようなレッスンになればすぐ読めるようになるだろうし、
遊び弾きを目一杯楽しんでおけば指もよく動くようになるよ。

ジュニア科に通わせるなら、どんなカリキュラムなのか今どんな力がついてればおkなのか
ちゃんと知っておいた方がいいと思うよ。
親が先回りし過ぎるとロクなことない。

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 22:16:39.97 ID:IRguKxJS.net
男のくせにピアノってwww
ショパンコンクールの歴代優勝者で女性といったら、アルゲリッチと、
あと一人くらいしかいなかったような気がする。
ピアノは男専用とは言わないけど、少なくとも女の独占物じゃないよね。

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/15(土) 22:25:27.53 ID:IRguKxJS.net
>>469
その通り、娘は私が煩いんだと思います。
よく、「息子できたらキャッチボールをしたい」という男性がいますが、私は「娘と連弾」と
ずっと思っていたので、ろくに練習もせず、連弾も喜ばない子供に首を捻っていました。
でも、そういう子なんですよね。
ある程度放っておくほうが良いと思っています。

・・・うざいでしょうから、このへんで落ちます。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/16(日) 00:04:48.95 ID:r5Inx+CU.net
コミカルトレインの何がそんなに気に入らないんだかw
テキストの曲って言っても、レッスンで使ってる楽譜そのままじゃないんだから
何もおかしくないと思うけど。

個人的には、流行り曲って好きじゃない。
新曲を次々と弾きこなしてバンバン披露出来るような人ならいいんだろうけど
一般人がレパートリーにしても、旬を過ぎた曲は弾いてて虚しくなる。

まあアナ雪はディズニーだし残るんだろうけど、妖怪ウォッチは嫌だな。
せっかく音楽の勉強をしてるんだから
受けを狙うより質の高い曲(難しい曲という意味ではない)を演奏して欲しいわ。

まあ、ジュニア科や上級科あたりだと
定番曲でも残念な演奏になることは多々あるけどね。
でもそれは選曲が悪いんじゃなくて、本人や親の努力の問題だよね。

そういうクラスって、大抵がジュニア科・上級科で解散してる気がする。
アンクルまで続くクラスは、学年なりにもう少し弾けてる。
向き不向きもあるから仕方が無いね。

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/16(日) 12:51:53.36 ID:1wgQoGhs.net
うちの子がいるクラス、定番曲でも残念な演奏だけど
上級の今も全員がそのペースだからアンクルまで行きそうだわw

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/17(月) 08:40:31.59 ID:qkG+13QI.net
エレのアンサンブルは自分はイベント感覚だから何でもいいかな。
レパートリーつっても1パート覚えたところでどうにもならないからレパートリーとも思わない
Jpopや映画音楽には、それぞれのコードやパートでのパターンがあるよね。
ヤマハにいる以上先でエレに行く子もいるし、流行曲をさらっと抑えるとかも
必要にはなるのかなあと
個人で出るピアノの発表会ではポップスは嫌だけど。
自分が割と流行歌を聞かせてもらえなくてカラオケブーム来てからとか
吹奏楽や合唱で流行曲やるときにどんくさかったからっていうのもあるけどさ。
エレの合奏ってパート譜読んで合奏に合わせる練習と、楽しくやればいいやと思ってるから。
実際管や弦でやるときはパート譜読みながら考えなきゃいけないことって全然違うから
合わせ方や強弱とか読み方の練習になれば、くらいだなぁ
どうしてもレパートリー曲だと聞いてひいちゃうし。
アンサンブルだと自分の楽譜はしっかり読まなきゃいけなくなるからいいね、ぐらいだなぁ。

475 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/17(月) 09:12:54.68 ID:MqRtpMpZ.net
>>473
ゆっくりペースでも、5年も6年もやってればそれなりに弾けるようにもなるし
多分、そこらへんで「友達と一緒にワイワイやるのが楽しい」から
「友達と合わせてバッチリ決まるのが楽しい」に変わる時が来るんだと思う。

>>474
>エレのアンサンブルは自分はイベント感覚
それはP専とエレ専で考え方が違ってくるのかもね。
エレ専だと、個人の曲と全くジャンルが違うってわけでもないし
ただの気分転換や純粋なお楽しみではない気がする。

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/17(月) 22:56:39.90 ID:IpuoYqo4.net
>自分が割と流行歌を聞かせてもらえなくてカラオケブーム来てからとか
>吹奏楽や合唱で流行曲やるときにどんくさかったからっていうのもあるけどさ。

お母様がクラシック至上主義の人で、歌謡曲なんて下等だから聞くなと
言われて育ったけど、中高くらいになって吹奏楽のレパートリーとして
流行歌をやってみると、実はベートーヴェンやモーツァルトより複雑多様な
和声が駆使されていて、ある意味古典派クラシックより進歩した音楽とすら
言えることに気づいて愕然とした・・・ってところかな

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 17:16:11.75 ID:jQeGhQEv.net
460だが、やはりここ数ヶ月で急激にピアノ辞めようかな、言い始めたから、悩むわ。
J専ハイの途中だし。
かといって他に何がしたいとかも言わないし。

通ってるクラス(校区外のセンター)は確かに男一人なんだが、コンクールとかで男の子もピアノ弾くというのは本人も知っている。
ただ、子供の友達から「男のくせにピアノ弾けるんだってよ」とか言われているのを私が見かけたのもあって、ピアノそのものに負のイメージがつき始めたっぽい。
ピアノ習わせてると言ったら、近所の人から金持ち扱いされたような土地柄のせいかもしれないが。

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 18:11:26.52 ID:C1X8Zj7T.net
>>477
人目を気にして弾きたがらないってことは
あまり自分の演奏に自信がないのかな?
ピアノが好きで、もっと上手くなりたいと思ってる子だったら
何を言われようが気にしなさそうだけど・・・

というかそれ、ピアノがどうこう以前に
学校で何かトラブルになってるんじゃないの?
ピンポイントでピアノのことだけからかわれるってことあるのかな。
先生に学校での様子を確認してみた方が良くない?
ピアノ辞めたら別のことでからかわれたんじゃ意味ないし。

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 19:41:14.55 ID:5KsqOwpn.net
あと「男のクセにwwwピアノぉ!pgr」が2~3人なのか?ほとんどなのか?
も確認した方がいいよ。2~3人の場合は、こう言っちゃなんだけど
DQN予備軍だと思うから、ピアノ習って逆に避けておいた方がいいかと……

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 21:54:17.48 ID:e34HcCC8.net
うちもJ専男子。
親は音楽に全く疎いし、そこまで発表会に追われなくてもいいんじゃないの〜?と思ってる位だけど、
専攻まで進んでしまった。
大変だけど、学校の違う友達というか、いいライバルもいるし、ゲームみたいに攻略する感じが楽しいんだって。
高級な地域でもなんでもないけど、むしろ田舎なくらいだけど、からかわれることはないなぁ。
通りすがりのクラスメイト女子がほめてくれることはあっても。

でも、やはりここ数ヶ月でやめたくなってるわw
これから怒涛の発表会シーズン突入だからね。
作曲の先生に個別に習うように言われてるけど、無理ポ・・・多分今年で終わると思う
個人レッスンは続けさせたいけど、どうなるかな・・・

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 22:27:44.29 ID:lUdo6Zcv.net
男の子って男なのにとか男のくせにって言われるの本当に嫌いだよね。
うちの息子も経験ある。
別に言ってる方も悪意があって言ってるわけじゃない場合も多い。
「ピアノ弾くんだ?男の子なのに珍しいね」とか、そんなもんだったりもするんだ。
でも、そんなのでも続くとうんざりしてくるらしい。

だけど、ピアノやめても解決しないと思うよ。
ピアノに限らず、これから先も色んなつまらないことでからかわれたりいじられたりするんだから、
いちいち気にしてたらキリがない。
ピアノ弾くのが嫌になったんなら仕方ないけど、ただ単にからかわれるネタを減らしたいってだけなら
ピアノ辞めるより先にもうちょっとやれることあるんじゃない?ってお子さんに言ってみたらどうかな。

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/19(水) 23:48:23.58 ID:jQeGhQEv.net
皆様ありがとうございます
今回のクラス分けで、どうもそういうのを言う子が多いクラスみたいで。
男子女子の区分けをつけようとする年頃だから、余計なんだろうなあ。

男性ビアニストの演奏動画とか「四月は君の嘘」とかは好物だし、練習も用事がなければ毎日こなすので、ピアノそのものは好きなはず。
気にせず続けられるようメンタル面で支えてみますわ。

483 :473:2015/08/20(木) 08:10:07.55 ID:vc2DYomW.net
>>482
うちの子も学校じゃおおっぴらには言ってないみたいだよ。
やっぱりサッカー>ピアノって思ってるんだろうね。

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 09:03:49.79 ID:pZZ/EFA/.net
うちは4月いっぱい、ハイ上がりの専攻1でヤマハ辞めた。
担当の先生が退職なさるのを機に、先生についていき、今はその先生の自宅レッスンを受けてる。
皆さんの書き込みを見て懐かしく思いました。
うちも在籍中は色々悩みました。
ですが、辞めて思うこと。アンサンブルっていいなと。
個人はいつになっても、子に興味があればできると思う。
ピアノでも、連弾や2台ピアノなど、アンサンブルは経験できるけど、みんなで作り上げるアンサンブルは、ヤマハにいる間しかできないなと。
グループにはグループの良さがあるから、グループ在籍の間は、グループでしか経験できないことを、いっぱい楽しむといいですよ。

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 09:49:19.20 ID:nX6AJqST.net
ずっとピアノをやっていて子供時代にからかわれまくった夫曰く
「ピアノだけだと男のくせにと言われるがこれにギターが弾けるが加わると急にかっこいいと言われる」そうな
さらに高校生ぐらいになるとめちゃくちゃモテると力説してた

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 10:36:35.63 ID:sNX3b4DO.net
YOSHIKI様だって、最初はピアノだけだったんだしね。

中高で吹奏楽部とかに入ったときに効力が発揮されると思うんだけどな−。

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 14:00:46.76 ID:cccxnK3W.net
うちも「男のくせに」と言われて小学生で辞めた
中学入ったら男子のピアノ伴奏が多くてまた始めた
合唱コンクールなんかは男子のほうが点もとりやすかったりするし
環境は大事だわ

488 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 15:10:32.75 ID:3H38wdfr.net
うちはサッカーもやっているけど、サッカーやってる男子でピアノやってる子けっこういるよ。だから男のくせにとか言われた事はないけど、習っていない親からピアノ習わせてどうするの?みたいな発言をされた事はあるわ。
どうするのと言われても…

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:48:01.91 ID:7CQg91Au.net
今ってあんまりピアノで男のくせにとか言われない感じだけどなぁ。
モテる要素とかは思えるけど。
でもサッカー始める子は練習時間取れなくなってやめていった子のほうが多いなぁ。

学校のヤンチャで顔もアイドルチックな子がピアノが一番うまくて伴奏…
みたいなことになってるので、かなり羨望の的だ。
プロピアニストも男性のほうが多いのに。

ただうちの息子はあんまり練習しない
男児は高学年ぐらいになるとやめる子と、めちゃくちゃうまい子が両極端で
このダラダラと好きだけどめんどくさいペースで続けていいものかは悩む。

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 20:50:14.14 ID:Jb/eYGXD.net
>>488
うちもそんなニュアンスの言われ方した
「男の子がやっても身にならないでしょ」とか「プロ目指すの?」とか
まぁ貴女には関係ない事ですからーな感じでスルーですけど

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/20(木) 22:57:03.52 ID:wNhGBVRH.net
>>489
高学年くらいになるとピアノ辞める子も増えるから、ピアノ男子の人口が減るんだよね。
そうすると、男のくせにとか言ってくる輩が出てくるんじゃないかな。
うちの子は小学生の頃は全然言われなかったのに中学生になったら急に言われるようになった。
合唱コンで伴奏やったんだけど、男子の伴奏者なんかうちの息子だけだったからか
以来やたらと冷やかされるようになったらしい。
だから今年は伴奏やりたくないって断ってしまって、母さんがっかりだよ。
伴奏やっとけば音楽5なのにさ。

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:35:28.73 ID:TmcH3SCf.net
告白まだ行かなくとも、伴奏の時ステキ!と思ってくれた女子って
少しはいると思うんだよね。
一朝一夕で身につくモテ芸でもないし、からかう方もモテ要素つぶしに
かかってるんじゃないかな。
深読みし過ぎかなw

女子はからかってこないよね?

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:53:42.60 ID:TVhzc0Px.net
からかいたがる男子は大概運動得意系なので
ヒーロー系と真逆の紳士系モテ要素バリバリのライバルへの嫉妬はかなりあると思う
やっぱりからかい始めるのは女子を意識し始める時期とリンクしてる

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:51:47.70 ID:Z+gFCH6u.net
なるほど、モテ要素潰しか。
あるかもしれないなぁ。
伴奏やったら知らない女子にも「伴奏やってたよね」って
ちょいちょい声掛けられるようになったって言ってたし。

495 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:03:06.95 ID:dtZLYOO1.net
なるほどねぇw
やってる子の本意はともかくとして
>>493みたいな事言って慰めてやるのはいいかもしれない

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:30:05.61 ID:xJWBTiVP.net
んー。昼休みに男子が音楽室でピアノ弾いてると、音楽の好きな女子が寄ってきたけどね。
類友というか。
小学校が国立大学附属だったからか、男子も大勢ピアノを習ってたよ。
男のくせにと言われた経験は無いなあ。
今から思えば、音楽の盛んな学校だったな。小学校にオーケストラが有ったし。
附属中学(持ち上がり全入ではない)では、音楽の授業で全員がオーケストラのスコア読まされたww

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:49:41.66 ID:dtZLYOO1.net
そりゃあ国立大付属だからだべ

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/22(土) 22:55:59.43 ID:78pJy8/9.net
そんな特殊な例を出されましても〜

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/23(日) 10:46:43.65 ID:X0Lz3WWX.net
うちの小6男子は、皆の前で得意げにピアノ弾いているみたい(笑)
アニメ曲やボカロ、セカオワとか、必死に耳コピして
「すげー」と言われるのが快感らしい。

おかげで、レッスンの練習がどんどんおろそかになるのが頭の痛いところなんだけどね。
これまでかけた大金は、モテ要素のためだ、と思えばいいのか。
まぁ「俺のピアノ、神だから」なんてのたまう息子が特殊なのかもだけど。

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/23(日) 11:01:26.12 ID:lEeqnW9c.net
普通にネグレクト気味な子が多い(小学低学年の子が冬でも夜七時ぐらいまで公園でゲームしているのがたむろっている)校区だから、小学校の間はモテ要素にはならないなあ。

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/24(月) 08:33:48.88 ID:3vZALYmN.net
ジュニア2年目。男子3人のクラス。1人同じ学校の同級生がピアノ辞めそう。
2人になったら、次年度は消滅になっちゃうから、違うクラスに入らなきゃいけなくなるらしい。今の時間以外じゃうちも習い事とか重なるから、難しい…だからと言って、辞めないで!とも言えないし…

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/24(月) 11:53:28.72 ID:DlL1xEcF.net
444です。
やっと夏の発表会が終わった〜
微妙に間違えたところもあったけど、何とか弾ききったから良かった。

私は詳しくないけど、復刻シリーズという楽譜だったみたい。
2年生だけど、ちょっと時間があったらエレクトーンに向かっているような子だから、
この夏休みの練習で弾けるようになってくれたよ。

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/26(水) 18:24:46.77 ID:qMTYLbv6.net
この間、幼児科はじめてのグレード試験。
音楽は大好きなのに練習が嫌いな息子は、曲は簡単な曲ばかり
選んだが、歌も鍵盤も彼にしてはかなり丁寧に頑張って終えられて
その場では沢山褒めてもらえて満足そうだった。
ただ、今までクラス全員平等に接してくれていた先生が
その後のレッスンで、たまたまだと思うけど、他の子を多目に褒めた。
上手い子とやんちゃな子。正直2番手の息子が珍しく
「あの子はなんでも出来るから…」と寂しそう。
こんな性格ならグループレッスンはやめた方がいいのかな。
そもそもピアノを習わせたいと思ってたから、個人教室に
通った方が集中できるのかな。

504 :名無しの心子知らず:2015/08/26(水) 19:54:47.71 ID:VusPNNk+V
そこで「他人と比べる物じゃないよ」って教えてあげるのが
親の仕事なんじゃなかろうか。
比べるなら、半年前の自分、一年前の自分だよね。

先生だって「他の子より出来る」ことを褒めたんじゃなくて
その子の頑張りや伸びた点を褒めたんでしょ?
息子さんも、全く触れられなかったわけじゃないんでしょ?

練習が嫌いなら、個人に行っても続かないと思うよ。
これまでも、ヤマハだから続いてきたんじゃないのかな。

何週間も、ずっと同じところを指摘され続けてても
ニコニコして「来週までに頑張って来ようねぇ〜」って言われるだけの
レッスンで構わないならいいけどさ。

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/26(水) 19:59:18.79 ID:si4vFdfK.net
>>503
それくらいでいじけたり自信をなくすようだったら他の習い事や学校生活で躓くよ
それを気にする親がさらにそんな性格を助長させるというループ

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/26(水) 22:03:49.14 ID:zoMFWDOp.net
>>503
平等に褒める、かぁ〜
その回その回じゃなくて、もう少し長いスパンで見てやったら?
子供は仕方がないけど、どう持ってけるのかは親のあなた次第なんじゃないかな。
この先こういう事は多々出てくると思うし、先生に褒められるためにやってるわけじゃないでしょ。

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/27(木) 07:43:50.30 ID:lhhCU3FN.net
>>503
私も同じで悩んだ時期があった。
思い切って先生に相談したことがあるよ。
(子供が周りを気にするということにして)
そのようなことを含めて、切磋琢磨して成長していけるのがグループのいいところ。
そのような性格なら、尚更グループの方がいいかも。心も成長できるよ。
これから先、ヤマハ以外の他の所でも、そのようなことは沢山ある。強くなれるように、親も子供の成長の手助けしてあげないとね。
そんなうちは来月6級グレード。間に合う気がしないww

508 :496:2015/08/27(木) 10:15:44.47 ID:BEdXr+c9.net
>505-507
私はそこには気付かないフリして、「すっごく上手に出来たね!
今までで一番良かったよ!頑張ったかいがあったね。
お祝いにケーキ買いに行こう!!」と普段ないくらい褒めた
つもりなんだ。本人も喜んでたし、その後は何も言わなかった。

ただ、後出しだけど、そもそもエレをやりたくて入った
訳じゃないことや、下の娘も幼児科入ったんだけど相当やんちゃで、
レッスン中や上の子のレッスン中の待機時時間も周りの手を
煩わせてることがストレスなんだ。
それなら障害児教育(障害児ではないけど)なんかも学んだ
先生が教える個人教室なんかでないと、グループレッスンでは
娘は集中できないかな?ついでに送迎の関係もあるから
上の子も一緒に…と考えたんだ。ほんと親がブレブレじゃ
子供が振り回されるよね。ごめん、子供たち。
夫実家にも、エレクトーンじゃなくて良いじゃない。良い先生探して。
なんていうけどさ、本人は

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:29:06.54 ID:an2eUOV0.net
496と500じゃやめたい理由すら変わってきてるじゃん
そこまでブレブレならこっちは何も書けんですわ

まあグレードやってるってことは幼児科2年目だし、
現状でレッスンにいっぱいいっぱいなようだから
幼児科終了時点で個人に移った方がいいんじゃない?
エレでもピアノでも、外部でもまたーりやらせてくれるところに。

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/27(木) 11:41:16.15 ID:StqKu3zn.net
>>503宛てにレスしたのに何で反映されてないんだ???
と思ったら、scに書き込んでたのでこっちにコピペしておく。

そこで「他人と比べる物じゃないよ」って教えてあげるのが
親の仕事なんじゃなかろうか。
比べるなら、半年前の自分、一年前の自分だよね。

先生だって「他の子より出来る」ことを褒めたんじゃなくて
その子の頑張りや伸びた点を褒めたんでしょ?
息子さんも、全く触れられなかったわけじゃないんでしょ?

練習が嫌いなら、個人に行っても続かないと思うよ。
これまでも、ヤマハだから続いてきたんじゃないのかな。

何週間も、ずっと同じところを指摘され続けてても
ニコニコして「来週までに頑張って来ようねぇ〜」って言われるだけの
レッスンで構わないならいいけどさ。


鍵盤にこだわらず、本人のしたいことをさせてあげたら?

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/29(土) 21:59:41.54 ID:4zvrgRyu.net
グループから個人にうつった友人の子は「先生を独り占めできてうれしい」と言ってたから、
個人が合うかどうか試してみるのは悪くないと思うけど、
他人と比べて落ち込むとか気にするなら、個人のほうが差が激しくてきついかもよ?

うちの子、ブルグミュラーの楽譜を持ってたら、年長でソナチネに入った子に「まだやってんの?それ俺幼稚園でぜんぶ弾いた」とか自慢されたし。

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 08:29:46.00 ID:CTvMvgZy.net
ヤマハでの個人は他の子と廊下で会う事も多いけど、家で開いてるところとかは、あまり他のレッスン生と普段会う機会ないから、比較もされにくいんじゃないかな

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 09:10:24.74 ID:VVBeZkZ5.net
>>512
そういう教室は発表会の時にあからさまになると思う
何の心の準備もなしに舞台で目の当たりにして、もうやめる!と泣いたのがうちの妹

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 11:08:34.50 ID:HdeGIo4p.net
今小4ソナチネです。
ジュニア科ちょっとだけして個人に移ったけど、比較されにくくなって良かったけどなぁ。
読譜力もすごくついたし、幼児科で耳が育ってたみたいだから結果的にこれで良かったと思う。
個人は個人のペースで進むし、結局長く続けるのが大事だし気にしなくてもいいんじゃない?
最初早く進んでも辞めたらそれまで。
後はおかぁさん次第かも。
他の子と比べるのじゃなくて、前と比べて進歩してるかどうかだよ。
今は下の子1歳を幼児科までヤマハでならわすか

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 11:10:45.21 ID:HdeGIo4p.net
ミスりましたw
今は下の子をまたヤマハでお世話になるか悩み中。

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 12:33:39.76 ID:gTRGWn0Z.net
幼児科なんだけど、近いうちに閉鎖と言われてます
移動可能な教室がけっこう遠いので、
それなら徒歩圏の個人ピアノ教室って選択肢も考えだしましたが
でもうちの子はグループレッスン向きな子だと思うんですよね

園とは違う友達に会えたり、みんなで歌ったり演奏したりを楽しんでるので
1対1のプレッシャーについていけるかどうか…。
小学生にあがるときに個人かグループか決めると思ってたのに予定外に早くなってしまった
個人かグループか、決め手ってありますか?

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 13:10:15.10 ID:eFtlDzTj.net
>>516
グループは一度抜けちゃうと戻れないからグループ好きならジュニア科までは、とか
親が頑張れる範囲の目標を決めて通ってみるとか

自分は幼児科〜ジュニアの途中で教室の都合でやはり遠くの会場になることになって
親が通わせきれずにそこでやめちゃったクチだけどその後個人通っても全然楽しくなかった
耳も中途半端だし弾くのもイマイチw
グループ続けられてたらなぁと子を通わせながら今でも時々思う

遠い教室がどうしても負担なら仕方ないとは思うけどね

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/08/30(日) 14:28:49.35 ID:HdeGIo4p.net
>>516
うちも退会の理由に送迎が負担ってのがありました。
遠いなら尚更負担かも。。
グループが好きなら幼児科終了まで続けてもと思うけど?今辞めるのはもったいない様な。。
うちの子も辞めたくないって言ってたけど、個人に代わっても楽しいみたいなので、やらせて見ないとわからないかも。
個人ってプレッシャーかな?
反対に苦手な所をピンポイントで教えて貰えていいみたいだけど。

519 :名無しの心子知らず:2015/08/31(月) 01:07:10.55
今までYPFだったのに、今年から全国規模になるというヤマハのピアノコンクール。
課題曲が難しくてびっくり。
まったり進度の子には厳しい。
ピティナより難易度が上。
YPFは、ピティナより気軽に受けられる敷居の高くないコンクールの
イメージだったのに。
受ける子減りそう。
ヤマハは一体何を目指しているんだ?

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/02(水) 22:46:22.55 ID:FZu9/sBS.net
以前ここで背中を押して頂いたものです。
思い切ってJ専2年やって個人に移りました。大正解でした。
皆さんの短いけど的確なアドバイス、本当に感謝しています。
個人の先生は、娘がアンサンブルが好きだったのを聞いて連弾の曲を選んで
レッスンしてくださる素敵な先生です。
(後で聞いたらかなり評判の良い先生で、グレード試験の結果や子の好みを
聞いてカリキュラムを組んでくださってるようです。)

ちなみにJ専の先生は「2年間やって辞めるなんて考えられない!」
「J専はエリートなんだし…」「次のアンサンブルコンサートは、ベースを
やりたい子がいないから、またベースをやってもらおうと思ってたのに」
等々、かなり焦っていたらしく、他にも自分の事を良く見せたいだけの発言
連発で、辞めるのに全く未練はありませんでした。
正直音楽以前の問題でした。

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 10:20:26.29 ID:zQ1kGr6n.net
>>520
>>306さん?

522 :512:2015/09/03(木) 10:29:58.44 ID:zQ1kGr6n.net
あ、別スレt勘違いしてた。

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 11:37:58.29 ID:2UKlzgMa.net
今幼児科1年目、毎日練習してるのにまだ弾くのが難しい(ファとソ)
これから左手も入ってきてついていけるのかな?

練習しないけどやれてるとか、進みが遅すぎるとか年少で入ったとか
ネットでよく見るけどどういうことなの?って思っちゃう

524 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 12:06:17.19 ID:25i8Z4tk.net
>>523
ちゃんと歌ってる?

まずCDいっぱい聞いて、いっぱい歌って
弾く時も歌いながら弾くんだよ。

と思ったけど、薬指と小指だけか。
まだ力が無くて弾きにくいのかもね。
それで、逆に変に力が入ってるとか。

弾く時に指が伸びきってないか見てみて。
小指は特に、他の指より爪に近いてっぺんの方で弾かないと弾けないよ。

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:19:32.10 ID:BRBQC/Zl.net
>>523
うちもだー
小指つかうと薬指も少し押してしまうのをなんとかしたい
家のピアノだと大丈夫だけど、教室のエレだと軽くのせてるだけで押しちゃう
あと指丸くするのを意識すると歌を忘れて
大きい声で歌ってると小指がピーンとなりがち

弾くようになったばかりなんだし…とは思いつつも
ピアノ習ってない従姉(年長)が簡単な童謡や猫ふんじゃった弾いてるのをみると焦ってしまうw

526 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 20:47:21.81 ID:EktnhCfO.net
>>523
毎日練習えらい!
うちはジュニア2年目。ジュニアに入ると、マイレパをそれぞれ弾く課題が出て、進みはそれこそ個人の力量になってる。先生次第かな?うちはマイレパの課題がんがんやってるよ。
できないところはとにかく反復練習。失敗したところを5回連続で成功させないと終われない。とか日々課題決めてやらせてるよ。

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/03(木) 21:03:09.93 ID:xClNn08X.net
ジュニア科1年目にしてつまづいた
ピアノは好きだけど練習したくないめんどくさいってテレビばかり見てだらだらしてる
ピアノ買ったばかりなのにあーあって感じだ

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 12:09:52.96 ID:JT9VZrgE.net
ジュニア科1年目ってどこで躓きやすいのですか?

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 12:58:31.82 ID:FPbenzIa.net
>>520
良かったですね。
合ってたみたいで。

ヤマハで続けるのを躊躇するのはそういったヤマハ界だけでの価値観とか
ヒエラルキーみたいなのに染まるのも嫌だなぁっていうのはあります。

ジュニア科一年目は幼児までと違ってやっぱり練習しないと弾けない
小1にあたると、学校で忙しくなる、宿題もでる、放課後遊びたいとかも出てくる
楽譜読まないと弾けない曲も増えてくる。っていうのがあるんじゃないかなぁ。

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 16:33:26.52 ID:aSLHJz7Z.net
学校から帰宅後のタイムテーブルとしては
(習い事ない日)五時まで遊ぶ→宿題→夕飯→(6時半〜7時頃から)練習

(習い事ある日)宿題→習い事→夕飯→練習
※宿題後時間に余裕あれば遊んでる

うちは兄弟だから宿題と練習の時間を交互に交換してやってる

あと、同じグループの子は朝6時半に起きて、朝練のみの子もいてるわ

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 17:00:16.64 ID:AWFl2rDP.net
現在年長で、幼児科ぷら2(秋組)です。
本人の強い希望でステージアの01スタンダード購入済み。
(中古で状態の良い物が安かった。
楽しいし、遊び弾きも含め、たくさん練習するようになったので、後悔なし)

本人は練習もレッスンも楽しんでやっています。
問題は・・クラスが年中の子と2人だけ。
その子は熱心なタイプではなく、練習は週2程度(歌だけのときも有)、レッスン中立ったまま寝ることも!!
先生にも「本人がやる気があるので個人併用したい」とお願いしましたが、
「体力的にもまだ併用は難しいのでは?ジュニア科副科としてなら半額程度だけど、現状なら倍かかる」
と言われ、やんわり断られました。

こちらの教室、ある意味良心的というのか・・
エレ購入のときに相談した時も、受付の方も先生も、「エレはお勧めしない。ピアノの方がのちのち選択肢が広がる」
と言われ・・結局、自分でいろいろ情報収集&販売店巡りをして購入しました。

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 17:01:37.25 ID:AWFl2rDP.net
連投&長文さらにageスミマセン

なんだか、本人のやる気と教室の雰囲気がかみ合っていないようで、今後を考えてしまいます。
教室内で他に移れるクラスはありません。
違う楽器店の本店が、通える範囲内にあるので、そちらに相談してみるか。
どうせジュニア科から移るなら、慣れるためにも、早く移ったほうがいいのか・・。

やはり、せっかくのグループレッスンなので、「自分よりちょっと上手い子」がいる刺激がほしいです。

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 20:17:24.91 ID:FPbenzIa.net
そういう子と二人なら、いつまでグループ保てるかわからないから
移るなら移っちゃったほうが良いかもね。
グループ消滅で慌てて探すよりは。

あとは個人の先生でも電子オルガン教えてる先生とか
ヤマハの先生でもエレ専攻で、個人レッスンもしてる人もいると思う。
ピアノのほうが選択や汎用性は高いのは同意だけど
今の先生はピアノ専攻なんじゃないかなぁ。
そういう意味でも、エレで行きたいなら、エレの先生を探したほうがいいかもしれないね。
エレでやる気があるなら喜んでくれる会場や先生もいると思います。
本店に通ってる知人等いたら口コミ聞いてみるとか?

534 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 21:39:57.13 ID:aSLHJz7Z.net
秋開講はどうしても人数集まらないからなあ

うちはおんなかから幼児科上がる時にそこの教室のクラスが解散したから別の大きい楽器店へいったけど、またもやジュニア終了時には二人になってしまったわ

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 03:16:25.02 ID:Axgm5Ytz.net
よく、個人とヤマハグループレッスンの比較のレスがあって、個人に移って良かっただの
個人に移って結局つまらなくてやめただの、話題になるけどどうなんだろうね。
どちらが良いかは、ケースバイケースだと思うけど、はっきりしていると思うのは次。
・ただピアノが上達したいだけなら、疑問の余地なく個人ピアノ
・ヤマハのグループで練習しない子は、個人に移ったとしても練習しなくて、続かないことが多い
・合奏、編曲、作曲など、総合力を重視するならヤマハ
「すごく才能の有る子」がヤマハから始めてしまうと、グループからも楽しくて抜けられないと思うな。
で、作曲にも時間を費やすことになる。
きっとピアノの先生は、「それが時間の無駄」と思うんじゃないかな。
ピアノの上達においては「中学生までにショパンのエチュード」ってタイムリミットがあるからね。

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 03:22:18.66 ID:Axgm5Ytz.net
本当に才能の有る子というのは、自分から暇さえあれば練習する。
残念ながら(?)うちの子は、練習しろと言わないと練習しない。
にもかかわらず、その残念な子が曲を書いてるんだよなあ。
「ごく普通の子」がなぜか作曲するようになるのがヤマハ。
そんなの意味無いじゃん、という考えもある。

537 :522:2015/09/05(土) 05:53:06.87 ID:V2Im+b5H.net
ありがとうございます。
今の先生は、そもそもグループの副科としてしか個人レッスンを持っていないそうです。

やっぱり他の楽器店に相談してみようかな・・
本店だったら、熱心な先生がいらっしゃるはずですよね。
それを娘が望むかどうかは別の問題ですけど。

ジュニア科から移るとして・・
秋開講で入れるクラスがなかった場合、どうなりますか?
半年個人で待って、1年遅れで次の春開講〜というのがパターンでしょうか??
それも嫌だな・・

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 08:16:58.93 ID:fdlmRhxg.net
>>535
今、娘がジュニア科1年目で、個人(全く別のところ)もやっているんだけど
ヤマハで簡単な曲を移調しながらどんどん伴奏するのが楽しくて
個人の、じっくり指の形や音質を追求するのが辛いらしい
だから個人ではすぐリズム練習とかソルフェージュに逃げたがる

まあそうだよね

親は個人1本にしたかったんだけど、どちらか辞めるとしたら本人はヤマハ1本だろうな

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 09:14:37.54 ID:8G3A50ec.net
>>537
J専に行きたいんですって今の楽器店の相談してみれば?

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 10:30:04.31 ID:1LYjtCUU.net
>>536
何で?演奏技術と作曲の才能は別でしょ?
作るのが好きなら、それを伸ばしてあげればいいじゃん。

>>537
ジュニア科は本来1年生でスタートだから、一年遅れとは言わないよ。
本来のクラスの戻るだけ。

秋組って、一見、生徒のニーズに合わせているようで
実は、春開講だけでは拾いきれない客を取り逃がさないための
ヤマハ側の都合でしかないから・・・

ここでも、秋組は後々いろいろと不都合が出て来るって
よく言われてるでしょ?
幼児科修了を機に楽器店移動→半年個人→春組ジュニアのつもりで
子どもの性格や楽器の希望(先生の専攻)も伝えて
お子さんに合ったクラスに入れるように、今から準備した方がいいと思う。

J専狙うならそれでもいいし
ジュニア科でも探せば熱心なクラスはあるから頑張って。

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:38:53.31 ID:UJU7qk9e.net
来年度からジュニア科&J専以降のカリキュラム変わるという噂もあるし、楽器店に色々聞いてみたほうがいいかも

542 :522:2015/09/05(土) 13:10:40.77 ID:V2Im+b5H.net
>>539
今の楽器店は本店にしかJ専がなく、通うのに2時間かかります・・
J専狙いなら、なおさら隣の楽器店になります。

>>540
入会が年中秋なので、春開講のジュニア科に合わせると、2年生からになります
個人レッスンで補講受けてもいいので、1年生の春開講から飛び級できるといいんですが

J専は春開講だけとか、秋組は少ないとか、全然知らなかったんです・・
親の希望としては、J専まではいかなくても、熱心なジュニア科+エレ個人で続けさせたいです
やっぱり隣の楽器店に相談した方が良さそうですね
1年あれば他の習い事の曜日を調整できるし、秋開講でも熱心なクラスがあるかもしれないし

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:51:44.05 ID:1LYjtCUU.net
>>542
あーごめん、ぷら2を2年目と勘違いしてたわ。

まだ一年目なら
いいクラスがあれば幼児科の内から移ることも考えていいんじゃないかな。
2人じゃグループレッスンのメリットも無いし
ましてや相手の子がそんなんじゃね・・・

ただ、グループのメンバーが多くても
今度はいろんな人がいてそれはそれで面倒くさいけどね。

急ぎではない移動だから
じっくり下調べして後悔のないようにやった方がいいよ。
わざわざ遠くまで通ってるのにあんまり変わんないよ〜!
っていうんじゃ悲し過ぎる。

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 06:56:36.96 ID:7MY8u3PW.net
>個人レッスンで補講受けてもいいので、1年生の春開講から飛び級できるといいんですが

さすがにこれは無理なんじゃ・・・。

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:04:40.99 ID:ju74j47x.net
曜日の都合、通う都合、J専科希望で別系列の楽器店に移る子もいますよ
一応ヤマハはシステムだから、別会場でも移れるってのも売りだろうから
ただ、そこまで不自由あるならヤマハにこだわらなくてもいいんじゃないかなって気もするけどね。

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:39:31.69 ID:ju74j47x.net
>>535
講師と生徒の相性、システムとの相性にもよると思うけど
ただグループはいくらメソッドが優れててもその時のメンバーに左右されるのはあるね。
個人を「上達するだけ」っていうけど、音楽を練習して弾いて、そのうえで自分なりの表現を身に着けてく喜び
っていうのは一つの楽しみ方だと思う。
発表会でもどんな曲でも弾きこなせてる子は楽しそう。
作曲もいくら思い付きがよくても弾けなきゃ作曲できないし弾けなきゃ浮かばないってのは身をもってわかることだろうけど。
基礎や引き出しがあれば、理解力や興味を覚えた10代にアレンジや作曲を学んでも習得が早い場合もある。
生涯の楽しみにできるかどうか、も思春期までにある程度趣味と言えるレベルに達してるかの差は大きいと思う。
ヤマハから個人やって、吹奏楽やバンドもやって、今ピアノ再開で大人の愛好会に入ってる
子供は個人に入れた子、ヤマハに入れた子両方いる。それらを見てきた感想。
たとえば、ヤマハに入れたほうの子もゲームとか学校の課題クリアカードみたいに
明確な目標をクリアしていく、ていうのが好きだから
グループみたいに自分の出来栄え関係なく進んだり終わったりするのは本当は嫌みたい
個人みたいに先生がマンツーでできたらマルってのは憧れてるらしい。
苦手なJOCに追われたり、進度も自分のペースに関係ないから追われてる感はある。
個人はモチベやコンディション、必要性に合わせて教材や進行も選べるのはメリット。
コツコツやったり1対1より仲間やライバルがいたほうがって子はグループむきだろうね。

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 09:56:28.00 ID:mK5IQYV5.net
グループが変わってけっこう厳しい先生に変わった
厳しいとはいえ指導は丁寧だし毎週の一時間で驚くほど上達できるんだけど
その分、子は楽しくなくなったと家でピアノを弾くことが少なくなった
それでも家で練習しなくても弾けることは弾けるんだけど
楽しくない前のクラスに戻りたい友達と弾きたいと前のクラスに戻ることになってしまったw
別にプロを目指してるわけじゃないし、本人が楽しい方が良いんだけど
あのクラスだとグレード受かるのかな?ってちょっと心配してる
別にグレード取りなよ!ってことではなく本人が気にする性格だから落ちたら弱りそう
幼児科終わった時点で両手で弾けないって子が何人もいたゆるゆるクラスだったから…
でも曲を作って自由に弾けるのはこっちだしケアしながら見守るしかないか

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 17:58:07.34 ID:9NiqlE0i.net
ゆるいジュニア科ならオプションピアノを厳しい先生にしてもらうのはありかな。

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 07:42:52.67 ID:AFkU8zsV.net
オプションの個人、ここで書かれているほど簡単には取れなかったなぁ
パンフレットにあるけど開講条件は楽器店の事情によるよね

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 08:57:38.49 ID:YadyPIYD.net
オプション個人はヤマハのHPでオプション個人って書いてあるところしかやってもらえないのでは?
個人はシステムの先生ではなくて楽器店採用の先生というところもあるし。

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 09:26:05.26 ID:2DO8FzHp.net
>>550
PJ、EJはシステム講師しか出来ないんじゃないの?
オプションもグループレッスンの子対象なんだから同じだと思うけど・・・
>>550の言うのは楽器店独自でやってるレッスンなんじゃ?
私の周りでは、システムじゃない子はいないけどな。

>>549
うちは「このセンターではオプションはやってません」というところは無いけど
実際は講師に空き時間がなかったり、教室が空いてないことが多いから難しいよね。

うちの子もジュニア科と併用していた時は1年生にしては遅い時間で、19:30〜だった。
J専では、みんなグループレッスンの前後や他の曜日の同じ位の時間にやってる。

J専やハイクラスを優先的に入れて
空いた時間にオプションを受け付けるって感じなんだと思う。

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 11:14:06.52 ID:YadyPIYD.net
>>551
そうですよ。
PJ、EJはシステム講師しか指導できない。
だから個人を選択する、もしくはグループに個人を付けるという選択をしたときPJではなく
個人のテキストはPSTAのテキストを使う所もあるって事。

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:18:49.70 ID:2DO8FzHp.net
>>552
システム講師の個人レッスンは不可で
個人レッスン=ヤマハじゃなくて楽器店のレッスンの
選択肢しか無いところがあるってこと?
それもすごいね。

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 15:46:03.12 ID:cJDeFSRX.net
うちのところのオプションピアノ、月2回コースならヤマハカリキュラム、月4回コースは楽器店独自の設定しかなく月謝がヤマハより高くなる(年間回数も4回多いが)
先生はグループの先生が良ければ、専門の併用コースのみだから、オプションから先行して始めるとグループとの連携ない形で進められるわ

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:05:55.08 ID:ajqndA79.net
>538 >540 >546
526ですが。
「個人ピアノは技術が上達するだけ」とは言ってないんです。
目的として、演奏上達が第一なら、グループより個人ピアノのほうがいいよ、と言ってる。
個人ピアノで習っていても、作るのが好きな子は作曲編曲耳コピを自分から学んで、勝手に
自ら始めてしまう。ソースは私だから、こんな確かなことはないw
ただ、当然私にはJOCに出るチャンスは無かったわけだし、小学生の私がヤマハのJ専にも
通っていたら本当に楽しかっただろうな、とも思う。ヤマハで作曲を習っていたら、どんな作品を
作ったんだろう、と思うよ。

子供の作曲を意味がないと言うのは、私の考えではなくて、むしろ音楽業界のヤマハ以外の先生方に
多い考え方だよ。
「世に素晴らしい作品がたくさんあるのに、JOCで演奏されるような、例えば劣化モーツァルトみたいな
子供の作品なんていらない、意味が無い」って考え方。私は、そうは思っていない。
子供が作って私が手を加えた作品は、私の宝物で、私にとってはバッハと同列だよ。
今、誰かに何か弾いて、と言われたら真っ先にそれらの作品を弾きたいくらい。

ヤマハで感心したのはさ、あんまり練習をしたがらない、うちの子みたいな音楽感度が高いと言えない子まで、喜んで通っていて
曲を作るようになった事。
ただ、537さんの言うように、作る作品の限界が作曲者の演奏技術の限界となるってのはありますよね。特にピアノ作品は。
うちの子どもの作品を私が編曲すると、子どもには到底弾けない作品になってしまう。
確かに、そういうものです。

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 23:34:15.30 ID:2DO8FzHp.net
難易度が高ければいい曲とは思わないけどな。
低学年の子が発表会で弾くような曲にもいいのがいっぱいあるじゃない。

劣化なんちゃらって言う人は、元々作曲自体を評価しないんでしょ。
別の世界の人だと思っておけばいいんじゃない?
それこそ、ピアノ教室と音楽教室の違いだと思う。

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 01:08:34.23 ID:CI3FwbB8.net
子どもが作った曲に親が手を入れちゃうんだ
しかも子どもが弾けないくらいの編曲ってもうその子の曲じゃないじゃん

宝物なのは自分が思ってるだけで子どもの方はどうなんだろうね

いくら自分がやりたかったからって手柄横取りはないわ…

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 01:38:51.96 ID:KZIalqns.net
それを「子どもが作った曲」としてJOCで弾いてるわけじゃないんじゃないの?
趣味で親子コラボウフフ、みたいな感じかと思ったけど。

JOCの曲だって、100%本人だけで作った子はどれだけいるやら。
親はやらなくても、先生の手も意見も入ってるわけだし。

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 09:55:59.98 ID:AmhFrsSG.net
JOC、大人の意向多分に入ってるよねw
講師の力の見せ所って要素があるのかな

モチーフ作って、それに付けたしして、左手つけて、満足!完成!ってなってるところに
この先の展開は?じゃあちょっと調変えてみたら?とかって言われて萎え萎えしてる様をよく見るw
本人の中ではすげー蛇足な気分なんじゃないかと。
さらにこんな伴奏とかこんな伴奏とかあるけど・・・って言われて、じゃあこれにするとか言った結果
弾くのに四苦八苦する流れw
結果発表会は超大作のオンパレードだよねw

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/09(水) 11:57:29.01 ID:NUM7cH3I.net
難易度が高いといい曲って意味ではなく
漠然としたイメージを、具体的にするときにはある程度弾けたりしないと
そこまでイメージがついていかない、っていうのはあるよ。
言語発達とかもそうで簡単な言葉しかわからないと、論理的思考が育たないのと一緒かと思う。
あとヤマハだとどうしても、子供の教材とかテーマパークみたいなアレンジとか
なんていうか素直な優等生みたいな曲が多くなる気がするよ。
弾けないほど難しい曲を親や講師が手入れするって意味じゃなくて
弾かなきゃ引き出しも増えないし、現実的な技術としてできるかどうかとか
ピースでいい音や和音作っても、つないでみたら弾けない、とかもあるわけで。
実際作らない人には分からないのかもしれないし、周りに作ったりアレンジしたりを
趣味ででもやってる人がいた場合ヤマハ出身者の割合とか、ヤマハのほうがうまいかといえば
そうでもないっていう。

ただそこまでの思い入れや才能がなくても、ある程度聞いたら弾ける、伴奏も簡単につけられるから
幼稚園の先生とか小学校の先生とかなるときにはめちゃくちゃ役に立つと思うよ。

そもそもJOCも年齢上がってくれば全部自力だとしても
最初から完成品を作るんじゃなくて「作り方を学ぶため」の時期なんだから
作文の指導とかと一緒で本人にいろいろ出させた中でアドバイスしていくって部分は
あるんじゃないの?組み立て方とか、こういうの入れてみたら?で「こういうの」は子供が考える。
だいたいヤマハしかやってなくて1年生とか引き出しがそんなにないんだから…。
その引き出し開けるのだって「前にこういう曲でこういうパターンあったよね」
とか例をだしてあげるとか
例が具体的じゃなくて、パターンとして入るにはある程度量の経験が必要だと思うのだけど。

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/09(水) 14:37:41.26 ID:VnEx5pju.net
>>560
>漠然としたイメージを、具体的にするときにはある程度弾けたりしないと
>そこまでイメージがついていかない
そりゃそうだよ。
だから、年齢(経験)や演奏力にあった曲で全然問題無いでしょ。

それを劣化なんちゃらと言う人に対して言っただけだよ。
ここに本人が居る訳じゃないけどさ。

JOCも楽器店版ならいろいろだよ。そんなに偏ってもいない。
どの子も似た様な感じになるなら、それは大人がそう誘導しているか
そういう子だけを選んで出してるんじゃないの。

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/10(木) 11:17:36.49 ID:JFJfo9QZ.net
男の子3人のクラスのジュニア2年目。
1人辞めてしまってからずっと男2人で同じくらいのレベルで進んできたんだけど、
教室替えで1人入って3人になった。
最初はこのクラス楽しい!ってなったみたいなんだけど、元々練習のくせがついてないのか
どんどん遅れをとるようになった。
マイレパは息子は4曲目を弾いてる中、2曲目の左が弾けない状況。
グループで弾く曲も次の練習日までのノルマを全くこなせず、結局弾けないとかで
息子が全然進まなかったんだよね。もう曲全部弾けるようになったのに合わせられない。
って言っていて少し不満がたまったいるようなんだ。
お母さんに聞いたら、このクラスは進みが早いし先生も厳しい。って言っていて
前の教室の事を聞いたらマイレパは半期で一曲じっくり弾く。グループ曲なんて弾いたことない。
って感じで全然違ったらしい。
ただうちの先生はそんなに厳しいとは思わないし、かなりのんびりペースなはずなんだよね。
うちの息子だってマイレパ一曲合格まで一カ月かかるし。
1人増えてうれしい反面、進みがガクっと落ちた。
そしてその子はやる気をなくして、辞めたいと言っているみたい。2人だとクラスが消滅しちゃう。
あまりうまくいかないなぁ。って思っている。

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:06:00.54 ID:kWnErmLB.net
>>562
ジュニアで途中で入ってくる子はそういう子が多いね
評判のいいクラスは内容も居心地もいいから長持ちする、
かたやそうでないクラスは居続ける理由もないから簡単に解体
けど解体してもなおグループを希望する様な子供は大抵やる気ない
結果温度差が生じる

もといたクラスがゆるいから移動って子もまれにいるけど、前者の方が圧倒的多数。
グループやめて個人にしたけど、やっぱりグループに戻ってきたって子がいたけど
案の定練習せず毎回足ひっぱってた模様。

途中だったら店の方も無理矢理継続してくれるかもしれないけど、
今ジュニア2年なら年度終了でもれなく解体だろうね。
ただ、ジュニア科は幼児科の流れでなんとなく継続してる子も多いので
多くのクラスが解体すると思うからやる気のある子だけでうまいこと合体する可能性も無きにしも非ず。

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/10(木) 12:43:16.79 ID:JFJfo9QZ.net
>>563
後期申し込んだけど、その子が申し込んだかはわからない。
ほとんど送迎がおばあちゃんだから、詳細聞けないし。
後期解体になったら、困るなぁって悩んでいて。曜日との兼ね合いもあるしね。
息子は上手とかでは全くなくて、自分で決めた練習ルールで毎日こなしていたら出来るようになった。
っていうのを繰り返してマイレパ合格できたっていうのがわかっているから、練習すれば出来るようになるよ。
ってその子にはいつも言っているらしい。
解体したら個人に移るか、いい曜日だったらそこに入れてもらうか考えていかないとだね。
解体して合体したクラスがやる気のあるクラスだといいよね。

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:45:53.16 ID:gPS2zqrl.net
>>564
もし2人になったら、ジュニア科修了を待たずに途中で解散になっちゃうの?
普通は最後まではやらせてくれると思うんだけど・・・
元々2人だったんでしょ?

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/10(木) 13:58:34.86 ID:JFJfo9QZ.net
>>565
ジュニア1年目の最後で女の子が抜けて2人になったの。その時は2人でも解体はしません。1人でもクラス続行です。って言われていたんだけど、ここにきて2人だと解体の可能性が高くなります。って言われてしまったの。
2人は実力が高いわけではないけど、同じくらいの実力でいい感じだったから、続行なら2人でもいいかなって思っていたんだけどね。
まぁヤマハも慈善事業じゃないし急に変更も無きにしもあらずかな。って思ったんだけど。

567 :522:2015/09/14(月) 22:33:52.04 ID:hOIXtiBR.net
幼児科ぷら2で二人しかいなくて・・と相談した>>531です
ご報告

・隣の楽器店の本店に移動可能なクラスが1つだけ有
 現在4人と人数も適度で、楽器店主催のコンクール(?)にも参加するなど、活気もある

・今の教室のもう一人はジュニア科へは進級しない(個人ピアノのみ)
 自動的にジュニア科が開設されない

→幼児科終了まで今の教室を続けて、円満に&心おきなく教室移動ができそうです
 子どもが環境変わるの嫌がるのが気がかりでしたが、クラスがなくなるなら仕方ないし
 
読んでいただいた方、レスいただいた方、ありがとうございました

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/19(土) 20:36:28.83 ID:R+tvqsg/.net
本日参観日!

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/25(金) 17:43:53.40 ID:ZjfEHEa7.net
幼児科5月から始めた年長女児なので、ジュニアとかコンクール?発表会?なんやら、ここの内容が良く分かんないんだけど、教えてください。

練習嫌い、でもヤマハ好きな娘。
練習しないなら辞めようよーと言ってもヤダの一点張り。私も練習嫌いだったから分かるんだけど、練習無理強いしても続かないような気がして…

ヤマハを始めた理由は、CM見て本人がやりたいって言ったからなんだけど、親としてはとてつもなく音痴なのでピアノが弾けることよりも音が聴けることに重点をおいてヤマハに決めた。

多少音痴は改善されつつあるけど、耳はやっぱり悪いみたい。一音ずつ弾いたドミソとシファソの聴き分けができないみたい。
最初はこんなもので普通なのかな?

あと練習させる気にさせるコツがあれば教えてください。シールとかも駄目だった…

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/25(金) 18:00:21.68 ID:JCw9zBp9.net
>>569
うちもCM見て始めたよ。
幼児科5月から始めて、今ジュニア2年目。幼児1年→2年→ジュニア1年→ジュニア2年の順に進む。

音が取れないっていうのは、生まれつきもってなかったら訓練だと思うから始めたばかりで求めなくてもいいと思う。
練習しようよー。じゃなくて、ピアノしなきゃ!って言いながらピアノ開けて教科書を置いてどこだっけー?どこまでできたっけー?って言いながら座らせてやらせていた。
今は、1人でお風呂入る前に練習するようになったよ。
子供主導だと、気分でやらない日とかあって、怒ったりしてたけど、親主導にしたら何気にやってくれるんだよね。

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/25(金) 18:57:28.90 ID:5LdEVkt5.net
>>569
この5月から始めたってこと?
まだ半年も経ってないじゃん・・・期待し過ぎ。

1日のスケジュールに組み込んじゃうんだよ。
幼稚園から帰ったらまず練習、その後おやつ、みたいに。

まだまだ一人で練習なんて出来ないからね。
弾いている間に自分は家事を・・・とか考えない方がいい。
聞いててやって、褒めて、その気にさせなきゃ。

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/25(金) 19:40:45.59 ID:cZhVUMiG.net
幼児科2年目の年長児。
私は自分がピアノ全く弾けなくて、こどもと一緒に習ってるつもりだから、
「お母さんと娘ちゃん、どっちが先に上手になるかな〜」なんていいながら、ペースに乗せてるよ。いまは ぷら3のめんどりとひよっこで競争中w
うちは保育園行く前の短時間、毎日するようにしてる。習ってる曲をCDで聴きながら合わせて弾くようにしてるから、私はCDの操作のためもあってつきっきり。
音を取るのは、タブレットで音や楽譜読みの練習アプリさせたら、ゲーム感覚で楽しめてるみたい。

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/26(土) 09:20:22.22 ID:F56PCY47.net
同じく年長女児(2年目)

ミニをレンタルするといいかもです
「レッスンと同じ楽器で弾ける」というのは、かなりモチベーション上がった
もう、先生の言うことは聞けても、親の言うことを真っ直ぐ聞くお年頃じゃないし
レッスン用のデータも購入できるから、親もレッスンさせやすい
年長なら自分ですぐに操作できるようになるから、我が家は声かけするだけで勝手に曲流してレッスンしてるよ

ただ、一度エレが手元に来てしまうと、そのままエレに進む可能性大・・

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/26(土) 13:30:42.15 ID:SFDqYNqr.net
>>572
よかったら楽譜読みの練習アプリ教えてください

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/27(日) 09:02:03.99 ID:JJK/8Xbf.net
おんぷちゃん というアプリ使ってます。
ヘ音記号のみ、ト音記号のみ、両方など選べてなかなか使いやすいです。

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/27(日) 10:35:04.37 ID:faVK97bA.net
まだ聴音訓練なんてしなくていいと思うけどね
レッスンで先生が時々やる音当てで当たったり外れたりしてるうちに力ついてくるよ。
幼児科終了時には和音も聞き取れるようになるから子供ってすごい。

年長開始なら年中開始組より指の力、理解力、集中力、どれも長けてるので
あたしはできる!と優位な気分で続けられることができると思います。
だから正直練習なんてしなくてもできちゃうんだよね。
むしろゆるく感じるようになったときのモチベーションの維持が要になってくる。

毎日5分でもCD聞きながら、ビデオ見ながらピアノ触ってたらOKでいいと思う。
シールがだめならスタンプを「自分で」押させる。
「やんなさい」じゃなくて親がCDかけちゃう。聴くだけでもいい。
弾いたらプクプクシールとかちょっと豪勢に。

今はピアノ楽しい!リズム合わせ楽しい!っていう気持ちを重視しないと続かないよ。
練習しないならやめる←これはもうちょっと後でw

577 :560:2015/09/27(日) 15:39:45.55 ID:cFoQ7Qgn.net
皆様、ありがとうございます。
私が期待しすぎてたことがよく理解できましたw

親が率先、つきっきり
ミニのレンタル
アプリ
スタンプや豪華シール作戦

全部やってみようと思います!
自分が個人のピアノ教室で、結構ビシバシ系だったので進みが早かったので驚いてて。よく考えればこれが嫌でヤマハを選んだはずなのに、と思い出させてくれました。
ありがとうございました。

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:52:32.22 ID:faVK97bA.net
自分がビシバシ系が嫌だったのでヤマハ選択って親は割といるね
子のクラスにもいるけどその親はレッスン中に子供を泣かしてるw

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:45:27.72 ID:3woivJt4.net
>>578
ビシバシじゃなかったけどコミュ障気味だったので一対一の個人が超絶苦痛だった
あと競う相手というかレッスンで目に見える目標がないと頑張る気がおきなかった
で、子供が習いたいと言い出したので蛙の子は蛙に違いないとグループのヤマハに入れた
親の思惑通り子供は楽しく通ってはりきって練習しているのでよしよしだ

580 :560 568:2015/09/28(月) 01:08:49.59 ID:HlEgTXS7.net
>>578
まさにそれです。
レッスン中に「手は丸く!」とか「指が違う!」「スラーで!」「スタッカート!!!」とつい口を挟みたくなるのを何とか堪えてます…
この4ヶ月で何となくヤマハのやり方?みたいなものが理解できてきた気がします。

実は下の子を連れてきて放置して、レッスン中にあちこちウロウロして奇声をあげる子がいて、放置母も叱らないしでかなりイライラきてるとこもあって(うちも下を連れて行っているので言えず。もちろんちゃんと座らせてます)
ヤマハ合わないんじゃないかと真剣に悩んでたので前向きに気楽に考えるようにします。

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 08:01:05.79 ID:J6Bzbraw.net
>>580
あーそれはまた別問題かな。
ヤマハはグループレッスンであるが故に
メンバーに左右されるところが非常に大きいんだよね。

練習して来なくて弾けない子にやたらと時間を取られたり
放置子のせいでレッスンがグダグダだったりで遅れ気味なのに
全く注意しない先生はハズレの可能性も。
この先、両手になったら、練習してる子としてない子の差はますます広がるしね。

幼児科のうちは簡単だから
5分-10分でいいから毎日練習していれば、クラスの中でも「弾ける子」になる。
もしそうなったら、今のクラスでは本人も物足りなくなる可能性があるから
その時は、クラスを移ることを考えてもいいかもしれないよ。

練習してくる子ばかり揃っているクラスはサクサク進むから
移調やアレンジまでやる余裕があったりするもの。

うちはグダグダのクラスで、それでも幼児科の2年間は我慢したけど
ジュニア科に進級する時にクラス替えをしたよ。
移った先は特別良く出来るってわけじゃなかったけど
テキストがスケジュール通り半年で一冊終わる、っていうだけで感動したわw

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:24:05.97 ID:s2gZYYxO.net
レッスンもだけど、イベントでも
幼児や小学生が多いから下の子連れで来るのはわかる
静かにできないのもある程度は織り込み済みだろうし
多少泣いたりぐずるのはしかたないだろうけど
なだめようとしてもすぐには静かにならない、明らかに長引きそうな大泣きとかは
なんで速やかに退席してくれないのかなぁ、って思う
その日のために頑張ってきた子と親からしたら悲しいよね。
ぐずり始めて退席するまでぐらいは子供の教室だから仕方ない、って思うけど
とにかくその場に残ってなんとかしようとするのはどうかと思うわ。

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:48:37.53 ID:+idYoakH.net
>>582
そういうマナー、モラル的な問題はどこでもあるんだろうね
発表会での乳幼児持ちの態度は年々酷くなってるような
泣き叫んでるのに退場しないとか(遭遇したのは一二度じゃない)親子部屋勧められてるのに居座るとか
上げたらキリがないけど

あと生徒の質も落ちてきた
うちが入りたての頃は殆どの生徒が大人しく1時間半くらいの発表会を聞いてたのに今じゃ自分の番が
終わったら会場内ウロウロ、友達同士での写真撮影で戻ってこないなど…(前の席ガラ空き)

酷いのになると自分の子の出番以外撮影禁止なのに終わりまで撮影場所に居座ったツワモノもいたわ
受付にチクったけどね

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 17:55:34.59 ID:s2gZYYxO.net
>>583
そういうのもある程度促して出てもらわないと
「去年も小さい子泣いてたし、連れてきて泣いても大丈夫じゃない?」
みたいな情報になってエスカレートしていくのかな。
それで結局マナーで抑えがきかなくなったら、制限してほしいという話になるか
無法地帯になるか、って感じだよね。

あと、レッスン中だとお母さんも出て行きたいけど
出て行って子供の付き添いを放棄するのは迷惑かも、NGかもって出づらい人もいるかもしれないから
マイルドに出て行っても大丈夫ですよって先生が行ってくれるといいなぁ。

親子部屋勧められても出ない、はひどいね。

あ、でも同じ年齢層の出演者でも、個人の発表会のほうは
マナー悪いと思ったことはないわ。楽器店主催の奴。

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 21:43:28.85 ID:HlEgTXS7.net
>>580です
別問題か、本当ここ勉強になります。
私の心が狭くいのかと。
その子とその親、別のヤマハに通ってたって言ってたから、それが普通なのかと思ってた。

>>584の言うように先生は退出しても大丈夫ですからーといつも言っている。それなのに出て行かない。子ども達が前に出て行くと、下の子が着いてってウロウロ。

でも一番許せないのはエレをベタベタ触らせること。もちろん電源は入ってないけど、みんなが使う楽器なのにヨダレまみれの手で触らせてる。
親もえー、触りたいのー?と言いながらフタを開けてる。
楽器は大切にと教えられてきた私には信じられない。そんなのは自宅でやれと思う。

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:17:11.14 ID:o8O+CGtR.net
音なしエレ触るくらいは100歩譲る!
でも突然ブビッって鳴らしたり、無音でもガンガン打音が聞こえる位キーボード叩かせてる
音の出るおもちゃ、講師のエレにもぐりこんでの足鍵盤鳴らし
これらは聴音レッスンにおいても100%なし!
下の子歌レッスンに参加も気が散るからやめてほしい
全て経験あるけどw

退室しても講師や周囲の親がフォローするんだから速やかに退室してほしいよね。

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/28(月) 23:42:55.14 ID:Ase75di4.net
>>585
あんまり目に余るようなら受付か講師、または統括してる人に言ってもいいんじゃない?

自分はレッスン料払ってるのに関係ない他の子に邪魔されるような理由はないと
思っていたので先生がきちんとした対応してくれなかったら多分申し入れしてたと思うな
ただ、子どもが小さいうちはいろんな雑音に惑わされず集中することを覚える時期とも
考えていたので、多少の雑音で子どもがよそ見をしたりしたら今やることに戻る様
声がけしたりはしてましたが

うちの幼児科のときの先生はマナー的なことにはちょっと厳しめで
下の子連れの人(3組いた)には「うるさくしたら退室してもらいます」と
最初にやんわり忠告してた
実際愚図ったりややうるさいなってときには「ちょっとお外に出てようか」と
その親子の目の前でにこやかに仁王立ち、レッスン中断するので親子は(しぶしぶでも)
退室してましたよ

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 05:06:12.77 ID:8nJnKl2f.net
幼児科時代の先生は年配だったこともあってマナーには厳しくて、レッスン中は下の子は絶対エレに触ってはいけない、そのためにはエレ椅子には絶対座らせるなと、最初のころにガッツリ注意してた。
空いてる母用の丸椅子に座って、エレ椅子を、机がわりにして、塗り絵してたりさせてた。

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 09:17:14.12 ID:rbWTC6KJ.net
擁護するわけではないけど・・
営業が「下のお子さんも一緒に参加できますから、耳が育ちますよ♪」とか言って
勧誘してるもんだから、その親にしてみたら居座って当然と考えてもおかしくはないんだよなぁ
「1人分の月謝で2人に効果があるなんて、なんてお得♪♪」というのもあって入会してるんだろうから

友人のクラスでは先生も営業寄りなのか「下のお子さんも前に出て歌っていいですよ」とか言ってるって
その子の親は遠慮してるのに

娘のクラスでは、逆に毎回上の子連れてきてる人がいて、迷惑してる
歌うのも声大きくて、ほんと邪魔

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:42:51.41 ID:KzNDorC1.net
>>589
いるねwwそういう営業さんw
営業と講師と親との思惑の矛盾点というか。

兄弟持ちはお互い様だからあんまり強く言えないし言いたくないよね
度を越さない程度にとか、迷惑にならない程度に、っていう微妙なラインの話になっちゃう
年配の、子育て経験あるような講師ならそこら辺の微妙な線引きも、ガツッという事もできるんだろうけど
ほわほわした音大出たばっかのような若いお嬢さんには厳しい要求になっちゃうね

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:06:51.33 ID:0sRZ4zwa.net
下の子もレッスン受けられてラッキーでも
上の子が月謝分すら身につかなかったら結局どっちも時間もお金も無駄だったね
ってなりそうだけどねー。
耳がよくなるもドレミを当てるレベルでならよくなるけど
子供のあってない音程での歌声を聴くデメリットもありそうな気がするけどなー。
鍵盤だから音程にシビアな耳はいらないのかもしれないけど…。
小さいうちから耳を、というなら音程、チューニング的な聞き取りしたほうが良くないか?
普通にピアノやって聞き取りと読みとやってれば
聴奏ぐらいはやるようになるよねーとも思う。
ヤマハっこは伴奏付けできるところは差があると思うけど。

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:37:02.14 ID:cUneztz6.net
うちは下の子も年齢なりにしっかりちゃんとしてるし混ざってても別に
音楽教室の平日だからかメンバー全員音楽大好きで良いメンバー

自治体の体操教室なんかは、放置子(上も下も)だらけ
親もお喋り夢中で、阿鼻叫喚だけどそんな感じなのかな

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:11:14.35 ID:XycZhBOI.net
>>589
営業がそういう勧誘したかどうかはわからないけど最後の方には下の子の耳も育ってた親子がいたわ
最初の頃こそ飽きたりエレ触りたがったりしてたけどそのうち聴音や先生の質問に
その子が真っ先に答えるようになったw

上の子達は長子ばかりだったせいかおっとりしててその子の積極性には負けてたからみんな苦笑い
幼児科終わって個人に移っちゃったからその後がわからないけど

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:19:50.86 ID:WCsOegm0.net
うちはまさに580みたいに誘われたなー
で、いざ入会してみたら
「下のお子さんにエレクトーンは触らせないでください」
「下のお子さんは上のお子さんと一緒に前に出てこさせないでください」
「下のお子さんがぐずったら退室してください。上のお子さんは私がしっかり見ます」
って先生に言われて「あれ?」ってなった。

でも最初に先生にそうしっかり言ってもらえたおかげで、
こちらもそういうものなのかと意識を持つことが出来たからよかったわ。
先生にそう言われなかったら、「下の子も一緒にやれてお得」って勘違いしたまんまだった。
営業は生徒を獲得したいから都合のいいこと適当に言うんだよね。
先生がぶれない人で本当によかったわ。

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 04:47:11.32 ID:61diBo5G.net
>>592
上2行、そう思っているのは583さんだけかもしれないよ。
イマイチ何言っているのか分からない所あるし。

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 06:06:03.93 ID:8Q2Z/rL2.net
幼稚科時代のグループは下の子連れてくる人から
どんどん離脱してったわ
下の子連れで最後に残ったのは、
一番騒がしく落ち着きない下の子で、
お姉ちゃんも練習して来ないから
全然弾けなくて先生がその子のために
時間をとられてたし、
その子も楽しそうじゃなくて、
母親だけが一生懸命だった

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 06:37:45.20 ID:vsmJ7vDs.net
>>595
怖すぎ・・・
どんだけ下の子連れに恨みがあるのw

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 07:59:36.68 ID:drzuQpDF.net
まさかの一人っ子と末っ子だらけのクラスだわw
だから幼児科の頃から下の子がーっていうのはなかったな。
女の子がだいたい物足りなくなって個人に変わって男の子が代わりに入ったりだったけど。入った男の子も一人っ子だったな。

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 08:40:19.88 ID:yq1ef49k.net
長子で下の子連れの人がいたけど「勝手にエレを触る」「レッスンに混ざる」
「泣いても退室しない」という状況が無かったから気にならなかったな
その子自身もお母さんが退室しても一人でレッスン受けれる子だったし
何よりもその子がクラスで一番上手だったから下の子連れだから迷惑だと感じたことは無い
下の子連れでもちゃんとしてる人はちゃんとしてるから運だね

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 08:50:52.38 ID:R0Jh4FB9.net
>>597
え、そう?
私も「音楽教室の平日だからか」の意味がわからないw
私がバカなだけかも知れないけど。

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:24:05.95 ID:HrydUMQO.net
>>599
そりゃその状況なら誰も文句は言わないでしょうよ
レッスンに下の子連れてくるのが気になるって話じゃないよ
ちゃんと読んでる?

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:50:39.72 ID:HWdFvUO0.net
運だよ。

じっとできない・ぐずる弟妹、
練習してこない子供、
何の対策も練らない親、
それらをまとめられない講師

こういうのが組み合わさっちゃうと本当に悲惨なクラスが出来上がるのよ

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:01:10.43 ID:vsmJ7vDs.net
>>600
いや、そこは私も分からないし、日本語がおかしいのは否定しないけどw

私は、流れから
「うちの子のグループも下の子混ざってやってるけど
 邪魔にはなってないから気にしてない」と読んだけど

>>595は多分
「うちの子も混ざっちゃてるけど、うちはしっかりしてる子だから大丈夫よ☆彡」
みたいに読んで嫌味言ってるんでしょ。

うちも、幼児科は
元々10人の大所帯な上に、下の子も6人もいたからそれはもうカオスだったし
放置子もいたからあまり良くは思ってなかったけど
それでも>>595みたいな発想はなかったからさ。

実際、ジュニア科で移った先のクラスにも下の子はいたけど(>>581です)
こっちは全然気にならなかったし。

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:20:28.99 ID:HWdFvUO0.net
このご時世、共働き家庭は多いから土曜クラスは混む。
あと、レッスンする場ではなく、子供と音楽を楽しむコミュニケーションの場としてしか認識していない親。
さらに平日子供とコミュニケーション取れない反動からレッスン中に花開く頭がお花畑な親もいる。

ところから平日云々という表現が出たのかもしれないね。
土曜レッスンはどうしてもわちゃわちゃしがちではあるよね。
私は>586だけど、これ全部平日レッスンだし、やっぱり運だよ。
ちなみにこれに耐えた子達は皆J専に行きましたw講師様様でした。

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:53:15.18 ID:R0Jh4FB9.net
>>603
うんわかるよ。
ただ文章変な人って実際?と思う事あるし、
周りから迷惑がられている人って、元々自分が迷惑かけているって意識はないだろうから。
皆色々思っていても、面と向かって言う人なんていないでしょ。

だから下の子連れにしろ、練習させて来ない親にしろ
ここで「うちは迷惑かけていないし、みんな仲良しです!」なんて言われても
あーそうですかwって思っちゃう気持ちもわかる。

うちのグループは一人っ子ばかりのグループだったけど
一人自由奔放の子がいて、グループがその子に振り回されていた。
お母さんは決して悪い人ではない(むしろ良い人)なんだけど、一切注意しない。
親だけ微笑ましい場面を見ているようにニコニコ微笑んでいた。
でもそのお母基本良い人なので仲良くしていたけど、内心「注意してほしい」といつも思っていたから。
でも本人は、まさか自分の子が周りに迷惑かけているなんてひとつも思っていなかったと思う。

>>604
ちなっみにうちも平日レッスン。
そして耐えて同じくJ専に行きました。
もう3年目だけどJ専に進級した時のこどものイキイキ感が幼児科の時と段違いでした。
今思えば幼児科は苦行の場だったのかもしれませんw

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:10:24.08 ID:vsmJ7vDs.net
>>605
やっぱり読解力ないんじゃない?

私は
>>592は「うちの下の子が混ざってる」って意味とは限らないよ?
って言ってるんだよ。

「同じグループの子の下の子が混じってやってるけど私は全然気にならない」
って話かもしれないじゃん。

ゲスパーして叩くの止めたら?って話だよ。

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:13:54.15 ID:Vos6UNpi.net
いいなー。J専!
J専にいけるボーダーってどれくらいなんでしょう。
今息子はジュニア2年目。マイレパートリーはメヌエット弾いてる。なぜか昨日受からなかった…

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:15:27.74 ID:1w3cgAig.net
幼児科から始めて今2年目なんだけど、
>>602がすごくよくわかる。
うちは先生が割とクールな感じに対処してくれたのと、
他の先生に比べて高度なことを要求しているらしく(上の子がいる人から聞いた)
2年目になるときに、練習しない子や下の子が大暴れする子がごっそり辞めた。
なので、今すごくレッスンがいい感じです。

ただ、来年からどうするか悩んでいます。
中学受験を視野に入れている場合はJ専にはいかない方がいいでしょうか。
今の担当の先生はJ専も受け持っているそうです。

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:33:20.41 ID:R0Jh4FB9.net
>>608
うちも中受念頭に置いているけどJ専進級しましたよ。
とりあえず3年間は頑張ろうと。
4年新年度で通塾開始だと、J専3年目の後半がかぶりけど、
レッスン日と通塾が被らない塾を今考え中。
どちらかというと3年目の今、専攻へは進級しない可能性は高いかな。

今の先生で個人も今の先生に受け持ってもらえ、まったりしたいなら無理にJ専行く必要もないと思うけど、
先生変わるならJ専行った方が伸びるとは思う。

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:33:27.30 ID:qg0pDz6W.net
マァマァ、そろそろクールダウンしようよ

結局、ヤマハの受付とか営業が適当なこと言って勧誘するから、
熱心な人も遊び感覚の人も入ってから混乱するんだよ
幼児科の中でも「J専をめざすクラス」と「ゆるりと楽しむクラス」に
分けてくれればいいのに

「下のお子さんも耳が育ちますよー」
「お母さんも一緒に楽しんで下さいねー」
「お母さんが楽譜読めなくても大丈夫ですよー」
とかなんとか甘い言葉で釣るから、お互いが不幸になる

娘の時なんて、
「ヤマハはジュニア科に上がっても同じ先生に見ていただけるのも売りなんですよー」
とか言ってたのに、半年で交代www
妊娠とか退職なら仕方ないけど、ただの店内異動
最初から手の形とかしっかり指摘してくれて、厳しめでぴしっとした良い先生だったから、
今でも恨みに思ってる
今の先生、アラフォー(推定)なのに「ゆるふわおっとり系」なんだよ・・

611 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:35:15.35 ID:HWdFvUO0.net
>608
J専に入るような子は中学受験する子も多いよ。
どちらも子も親も熱心じゃないと難しいから。
J専だけなら3年だから、4年生から塾移行組も多い。

>>607
今現在、レッスンについていけてる、レッスンに前向き、親も協力的
(ほぼ)毎日練習してるのであれば可能だと思います
講師に相談してみるといいよ。
よろこんで今後のレッスン内容を考えてくれると思います。

あ、あとレッスン料はもちろん、テキスト代、発表会の頻度、
グレードの回数も増えるので出費は予想以上にかさみます。
こういう行事は休日だし、家族の予定も変わってきます。
現時点でそこら辺を渋る家庭にはおすすめしません。

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:43:55.58 ID:Vos6UNpi.net
>>611
ありがとうございます!
>>607
>今現在、レッスンについていけてる、レッスンに前向き、親も協力的
>(ほぼ)毎日練習してるのであれば可能だと思います

基本これはOKです。
ただ、休みの日に行事が増えるのはキツイかなー。
まだ半期あるので、息子とよく話し合ってみます!

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:48:31.68 ID:QjLpIuYo.net
>>612
ジュニア科2年目ならJ専行くのは無理だよね
ハイクラスのこと言ってるの?
ハイなら人数さえ揃えば大丈夫じゃないかな

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 11:59:30.58 ID:R0Jh4FB9.net
>>613
>>612は幼児科2年目でしょ?

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:02:39.61 ID:R0Jh4FB9.net
>>607=603だったのね。
ID見ていなかったから>>608だと思ってたw

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:03:53.33 ID:R0Jh4FB9.net
ハイクラスならボーダーとかないよね。
ただ開講していない楽器店もあるから注意が必要かな。

617 :602:2015/09/30(水) 12:07:47.20 ID:HWdFvUO0.net
あ、ジュニア2年目かスマソ
幼児科2年目かと思ってた

ハイクラスはわかんないや
人数揃いにくいから、やはり早めにご相談を

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:26:05.76 ID:Xd25OzJt.net
>「お母さんが楽譜読めなくても大丈夫ですよー」
これ、営業トークなの?
実際には読めないと辛い?
まだぷっぷるクラスで幼児科は再来年なので鬼に笑われるかもだけど
いずれは幼児科を考えているので、親に音楽経験がないと厳しい?

音楽経験ないわけではないんだけど、打楽器だったので音階が全然わからない。
ドから順番に辿って行かないと読めないし、ト音記号以外はお手上げ。
リズム感はまあまあある方だと思うけど…。

619 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:52:26.46 ID:qg0pDz6W.net
ん〜、親が楽譜読めないと、自宅練習が難しいんじゃない?
まだまだ教えてあげないといけないし
強弱とか簡単な記号くらいは読めないと、自宅レッスンさせるのもわけわかんないんじゃないかと
(「ヤマハの週1レッスンだけで弾けるようになる!」と勘違いしてる人もいるし)

>>618さんみたいに、音楽そのものの経験があればまた違うよ

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:53:04.92 ID:QjLpIuYo.net
>>618
読めなくても大丈夫だよ。
私も似たようなもんだけど、子供は十分やっていけてる。
上の子はハイクラスに進んで小学校卒業までに6級とれたし、
下の子はJ専勧められたよ。結局開講しなくてジュニア科行ったけど。

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:23:49.99 ID:39uYHa69.net
>>618
うちの子J専だけど、5人中音楽経験あるの2人だけだよ。
楽譜読めないうちの1人は上の子もJ専だったし、関係無いです。

自宅で「レッスン」は必要無いから。
必要なのはレッスンでやったことの「復習」。
親はやらなきゃいけないのは、子どものモチベを保つこと。

むしろ、鍵盤の経験がある親に限って
あれこれ口や手を出すから良くない、ってのはよく言われる話。
そういう自分も、元ヤマハっ子なんだけどさw

622 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 14:53:35.51 ID:qdar8FPj.net
親が譜面読めないって、ヤマハでなくても個人のところでも家庭での練習困りそう。
 

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 15:26:40.60 ID:/TAtNJvm.net
個人は先生がみっちり教えるし下手に親が口出すより
子供と先生の関係でやったほうが良いと思うけど

グループは子供一人の理解度と関係なく進むからお母さんがフォローできたほうが良い。
説明を理解できるかは個人差が大きい年齢だし。
とはいえ、幼児科は親も付き添うから、親がちゃんと聞いてれば
親も幼児科レベルの曲の楽譜の読みとか中身はわかると思う。
親は自力で読めなくてもなにかで調べたって、ドから数えて読んだって十分
ジュニア以上で親がいらないってのは子供がレッスンで聞いてわかるって年頃になってくるからだし。
まして音楽経験あったなら大丈夫でしょ。
打楽器でも鍵盤とかもたまにやらない?それでもリズムや小節読めるだけでも
全然読めないお母さんよりはマシだし、パート譜見ながらの合奏の感覚があるなら
アンサンブルの発表会の練習とかはフォローしやすいと思う。
親が読んで演奏できるほど楽譜読める必要はないんだから。
学校の宿題をこたえ見ながら○つけるのと一緒で。

624 :602:2015/09/30(水) 16:39:55.06 ID:HWdFvUO0.net
J専親ですが、すいません、ネコふんじゃった弾けません。
ぷらいまりーの「はと」の時点で挫折しました。

おかあさん、左手弾いて!
(とりあえず弾く)
・・・もういい!自分でやるから!

で、ここまできました。
譜読みが難しいような発表会の曲なんかはYoutubeで探したりします。
耳の力はついたと思います。

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:04:36.74 ID:Xd25OzJt.net
>618です。
みなさんありがとうございます。

音階が読めないだけで、楽譜の強弱や進行に関する記号はわかります。
鍵盤や音階のある楽器は一切やってないので心配でしたが、
(エレキギターをちょっとだけ個人的にいじっただけで、それも
和音がわからないのでタブ譜頼り)
確かに幼児に教えている教室に同席するんだから、自分も
一緒に覚えて行けばいいんですよね。
まだ先のことなので本人の意思次第ですが、ちょっとは気が楽になりました。

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:52:39.49 ID:BtQAvMGQ.net
同席して予習復習に付き合ってるうちに、親もそこそこ弾けるようになるよ。
ヘ音記号読めない鍵盤経験のない自分が言ってみた。

627 :602:2015/09/30(水) 21:50:12.30 ID:HWdFvUO0.net
それこそ最初の営業で「ジプシーの踊り」も弾けるようになりますよ!って言われたけどね・・・オホホ

まったく弾けない私なりの工夫と言えば、幼児科とか付添いの時は先生の言う事をすべてメモした。
言葉の意味は分からなくてもw
付箋に書いてテキストに貼ったりもしたなぁ。
で、家での練習はこれ見ながらやりなさいって、やらせた。(だから書くのは全部ひらがなで)

学年が進み、子供も先生の言う事を覚えるだけの知能になり、
講師と子供の世界が確立したあたりからはお任せ。

あ、そういえばジプシーの踊り、J専4年目でまた出てきたよ!やはり難関曲としての登場w
幼児科の曲は後々出てくるから面白いよ。
CMでおなじみ池の雨とかピアノの前で歌っただけの楽曲も久々グレードアップの登場で懐かしい。

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/01(木) 09:06:05.33 ID:vKXidlO1.net
ハーマイオニ―似はさすがいないなあ。ほんと残念だあ。

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/01(木) 18:48:12.20 ID:7kuEHXGG.net
自分が子供のころに習っていて良かった!と感じたピアノを娘にも習わせたいと思い
ヤマハ音楽教室をやっている楽器店の独自の個人レッスンの体験に行きました。

教本はカラフルで絵本のようなヤマハのもので、いきなり先生と連弾のような事をして
娘はとても楽しんでいました。
教本はバイエルとヤマハにものと選べるそうなのですが、私も主人もバイエルから始めた派なので
娘もバイエルだろうという思いと、ヤマハ独自のカリキュラムの方が娘が楽しんでピアノに取り組めるのなら…
という思いで教本をどうするか悩んでいます。

上達の目標は中学生になった頃に合唱コンクールの伴奏に立候補できるぐらいにと思っています。

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/01(木) 20:06:46.37 ID:su+9KRxL.net
とりあえずヤマハ教材にしてもらって、余力がありそうならバイエルを併用してもらえば?
ヤマハカリキュラムにしなかったらヤマハ教本は使えないけど、
ヤマハカリキュラムにして他の教本も使ってもらうことは出来るよ

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:19:31.80 ID:apKV5vB9.net
そのヤマハのテキストはグループ用とは別なんだよね。どんなのだろう。

バイエルは、親世代はピアノといえばバイエルやらなきゃ、ってぐらい王道だったけど
今は初期導入本もいろいろ入って来たり
バイエルの問題点、単調で読譜力がつかない、長や音域の狭い期間が長い、書かれた時代以降の音楽の音の要素に未対応
とか小さい子向けじゃない、メカニカルな基礎は身につくが
音楽的に創造力や表現力の芽を摘む、変化のある楽譜やリズム、和音に対応しづらい
とかで使わないとか、部分的に、って先生も増えてきてるよ。
実際海外ではほとんどバイエルは廃れてるみたいだし。
曲に取り組みながら弱いところを鍛えるのにバイエル利用する、ぐらいならいいのかもしれないけど。
日本のピアノ黎明期に入ってきたからほかになくてみんな使ったってのと
お師匠さんが使ってたからってので余計に地位を築いたんだろうけど。
今はあまりバイエルにこだわらなくてもいいんじゃないかと思う。
進度もわかりやすいし安心感はあるんだろうけど…。使わない不安というような教材じゃないよ。
伴奏させたいなら、連弾とかアンサンブルとか経験あるほうが良いかもしれないけどね。
バイエルも子供向けの楽譜だと先生が伴奏付けるようなのもあるにはあるけど。

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 09:55:12.82 ID:JXNikleG.net
>>631
ピアノスタディじゃない?
ttp://psta.jp/piano-study/new/

楽器店のレッスンじゃなくても、PSTA指導者の個人教室なら使えるよ。

633 :620:2015/10/02(金) 11:32:59.22 ID:cqGIMQKB.net
621さん、622さんありがとうございます。
とても参考になりました。

バイエルを使う安心感…正にその通りの心境でした!
小5から始めた私はバイエル(と厳しくて評判だった先生)でメキメキ上達しましたが
あれから30年…今は教え方が変わっているのですね。
年少の娘はヤマハの最新のカリキュラムを受けさせようと思います。

623さん
横長の教本だった気がします。
でも縦長の教本を見開いていたから横長に見えていたのかもしれません…

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:25:26.55 ID:JXNikleG.net
>>633
スマソ、未就学児ならこっちだわ

なかよしピアノ
http://psta.jp/piano-study/nakayoshi/

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:42:13.37 ID:KEpryxG1.net
>>633
幼児科時代個人レッスン併用でPSTAの教材(ピアノスタディー)使っていたけど、
バイエルも併用してましたよ。
バイエルはどちらかというと指練習的な意味合いで使っていたみたいです。
バイエルもヤマハからミッキーの挿絵のものとか出ていて、
今の子供たちは私達達親世代の導入期より楽しく習えると思います。

636 :620:2015/10/02(金) 12:49:47.08 ID:cqGIMQKB.net
あっこれだと思います!

娘は指一本しか弾いてなくても先生と連弾ができるなんて
体験で見て目から鱗でした。

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:02:43.74 ID:VXTxRQsC.net
J専オーディション復活って噂、本当なのかな。

638 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 16:06:03.13 ID:nn2mz1vI.net
遅くなりましたが>>608です。
中受するとしてもJ専を考慮しても良さそうですね。

>>637
今の担当の先生からオーディションの話がありました。

639 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 18:09:40.85 ID:KEpryxG1.net
オーディションはあった方がいいと思う。
希望すれば推薦書書いてもらえる楽器店で
親の熱意だけで入ってきた子は可哀想すぎる。

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 18:35:03.42 ID:7hlM1iOQ.net
実際オーディションやって落とすのかね
落とせるだけ集まるのかって気もするが

>>638
オーディションって受験料等はなし?

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/02(金) 18:54:10.16 ID:qVaOfFIy.net
>>640
受験料云々という話はありませんでした。
詳しいことは来週という話だったので。

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:07:39.07 ID:H3RwKF9A.net
来年からかなり思い切った変更があると聞いた

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:54:06.24 ID:TRzCrKS0.net
>>642
先生から言われたー
テキストも変わるって、ジュニア

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 01:33:57.31 ID:wtfub2Ia.net
現在ジュニア科で、来年度からJ専ハイ予定なのだが、以前スレで言われてた通りなら、上級科相当にしか進めないのだろうか

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 13:49:19.69 ID:FuMq51Od.net
今ジュニア1年目なんだけど、2年目からカリキュラムがいきなりかわるってことか…
なんだかなー

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 14:20:18.76 ID:HPm2mIu3.net
来年からテキストが変わるかも、とは言われたなー
来年初年度のクラスに影響あるっぽい感じだったけど、詳しくは聞いてないからわからん

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 14:48:59.74 ID:XuCC/0vF.net
現状、J専小学生は3年で一区切りになってるのかな?
それが来年からは6年で一区切りになる、とか何とか?

もしそうなら中受を視野に入れると、J専進級は慎重にならざるを
得ないわ。

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 15:21:17.39 ID:a1/dwOaE.net
テキストは書き込みもあるしどうせ買うからいいけど
CDDVDはお下がり中古使ってたから新しくなるのはキツいなー

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 16:51:59.09 ID:wUIoeFx2.net
J2年目。一人辞めたら解体。学年上がるごとに突き出し式で
先生も生徒もこれ以上遅くできない時間。
曜日をずらそうにも、希望の曜日と時間が開いていない
同じ先生で個人にするにもやはり子供が通える時間はグループでいっぱいで先生があかない。
会場内のほかの先生で個人にするか、2年間不本意な曜日で我慢するか…。
本当は徒歩圏に円満に移れるチャンスだがきょうだいが同じ楽器店でレッスンしてるから
そちらは継続希望してるし…。うーん。悩ましい

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 18:58:38.38 ID:+ruu840H.net
今年長と年中の兄妹がいて
ヤマハの幼児科か個人のピアノ教室か悩んでいます。
今なら二人同時に秋開講の幼児科に入れますが
他の生徒さんはおらず、兄妹二人だけです。

兄が年長なので小学二年生まで幼児科ということになります。兄の方は理解や物覚えも早く回りから「しっかりしてるね」と言われるタイプで幼児科では物足りなくなりそうです。
妹は早生まれなのと本人の性格で「いつも自由だね」と言われるようなタイプで個人のピアノ教室でガッツリ始めるのはまだ難しそうです。
二人同時でないと秋開講はないので妹だけなら春まで待つことになります。ただ、せっかくなら早い方がいいのかな…とも思うし。
先生は個人のレッスンもできる方をつけてくれるそうで、うちの兄妹だけなので多少は内容も個人のレベルに合わせて進められるとのことなのですが、年長からの幼児科ってどうなのでしょう??

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 19:58:45.51 ID:WdnD4yZA.net
>>650
年中なりたての子がやる内容だから
年長の秋からやるのはお勧めしないなぁ。
しっかりしてる子なら尚更。

本人たちが、二人で一緒にやりたいと言ってるの?
親が楽だからって理由なら、止めておいた方がいいと思う。
今はともかく、ずっと兄弟でやるんだよ?
二人が中学年〜高学年になった時を想像してみてよ。
同じクラスって嬉しくないと思うよ。兄弟で直に比べられちゃうし。

加えて、どちらかが向いてないと分かったらクラスは解散になってしまうし
秋組はクラスが少ないので移動も難しい。

妹の方は、早生まれなら年長春組で全然問題無いと思う。
お兄ちゃんも、春まで待ってジュニアステップ基礎コースがいいんじゃない?

グループと個人があって、グループが毎年開講するかどうかは分からないけど
幼児科の2年でやる内容を1年でやる、小学生から始める子のためのクラスだよ。
グループだったら、ジュニア科相当の上のコースにも進めるし
その先で幼児科から来た子と合流することも出来るよ。

とりあえず、ジュニアステップ基礎について楽器店に聞いてみたら?

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:00:11.10 ID:WdnD4yZA.net
来年からの変更が、ジュニアステップ基礎にどの程度影響があるのか
まだ分からないから何とも言えないけどね。

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 06:37:58.68 ID:GKf7WqOw.net
>>650です
本人達が一緒にやりたいと言っているわけではないです。
二人一緒ならもちろん私はラクですが、
それよりも音感を育てるなら少しでも早く始めた方がいいのかな、というところです。
受付の方が幼児科は二年かけてじっくりやるので、
半年待ってジュニア基礎に入るよりも
内容が濃いというようなことも言っていて、悩んでいます。

私としてはピアノを弾けるようになって欲しいので、
今のところは幼児科が終わったら個人レッスンか別の個人教室に移るつもりです。(本人達次第ですが)

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 08:14:28.04 ID:j9T6DAid.net
まあ親は楽だよねw
そりゃヤマハ側はいろいろ言うだろうけどさ、このケースだとそれ以外でのメリットは
あんまり感じられない。

うちの子も年長から幼児科始めたし、年長から始めることに関してはメリットもあるけどね。

兄ちゃんをまず個人に入れて、妹ちゃんはお母さんと一緒に付き添わせれば?
兄ちゃんがやってる様を見て私も弾きたい!と言えばその時に始めてやればいい。
「始めどき」を見極められるのは親だけだと思うよ。

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 11:23:01.71 ID:Hcc9bynv.net
>>650
兄妹2人だけのグループなら、最初から個人にするなぁ。
いずれ個人だけにするつもりなんでしょ?
幼児科のレッスンは、年長の秋からならお兄ちゃんには物足りないんじゃない?
春開講のグループが多いだろうから、早生まれの妹さんの方は、年長春から幼児科でもいいと思うけど。

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 11:48:25.08 ID:kLznK1+F.net
うち小1からジュニアステップ基礎始めて高学年になったけど
まだ上級科?って同級生から言われてモチベだだ下がり中。
ステップのクラスはそもそもやる気が薄くて練習しない子が多いし
移調も伴奏付けも最低限しかしたこと無いようなレッスン内容。
私もお兄ちゃんがデキル子なら最初から個人がいいと思う。

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 13:53:57.42 ID:ZgK4YAmc.net
幼児科なんだけど下の子をうろうろさせている親がほんと腹立たしい
勿論ピアノのまわりにも行かせる
しかも下の子を他人に見させておいて知らんぷりして上の子と手をつないで歌ったりもする
上も下もぎゃーぎゃーうるさいし上の子はいつも勝手に音を鳴らしてる
ほんと馬鹿だと思う
何かを習わせるならまず習う態度を身につけるべき

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 15:13:04.55 ID:EEBngypM.net
そういう子は数ヶ月で辞めていったな下はともかく、本人が奔放なのはさすがに親も一ヶ月で気づくだろうし

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 15:58:31.61 ID:xH0HIPo+.net
絶対音感を、っていうなら普通に個人のピアノでも少しでも早く
音を毎日たくさん聞いて経験してればある程度つくよ。
実際は絶対音感は産まれ持ったものもあるから
相対音感+経験値による音の記憶、に近いかもしれませんが。
ベテランの飯盛りがグラム単位でぴったりにご飯盛れるのに近いかも。
うちは上がそのぐらいからだったから個人ピアノ、下がヤマハだけど
耳コピ力は習い始めて数年目の今ではさほどかわらない。
世界中にいる音楽家たちでも別にヤマハ出身じゃないからね。
個人なら聴音もしっかりやりたい、というのを受け入れてくれるところを探す方法もある。

耳コピでヤマハっこが有利だと思うのは伴奏がオーソドックスでもつけられることだと思う。
私もヤマハだったけど耳コピは得意だけどバイオリンとかチューニングはとても苦手。
同じサークルでもヤマハ育ちでも音程悪い人はいた。中高で始めてもできる人もいた
その中で、ドレミを聞き取る能力は高くても鍵盤以外をやるときは
耳コピが下手でも、音程がきっちり取れる人のほうが大事だしね。
音感そだてるなら、管とか弦とか音程を気にしないといけない楽器のほうが育つかもね。とは思います。

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 16:44:32.61 ID:GKf7WqOw.net
>>650です
やっぱり年長秋からの幼児科だと
物足りなくなりそうですね。
絶対音感に拘るつもりはありませんが、
私自身が年長からピアノを習いましたが
ひたすらピアノを弾くだけだったので
耳コピも出来ないし譜読みも出来ないしで
先生のお手本なしには新しい曲が弾けず
現在趣味にもなりません。
なので子どもに習わせるなら聴音や譜読みのカリキュラムがあるところがいいな、と思うのですが
ヤマハの個人レッスンでもそういった内容は組み込まれているのでしょうか?
また個人教室の見分け方があるのでしたら、
よかったら教えてください。

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 17:07:11.09 ID:j9T6DAid.net
>>657
>582あたりからよみなされ
共感できる内容盛りだくさんのことよ

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 17:41:49.32 ID:oLdlLaV+.net
3歳から個人オンリー、小5の上の子より、赤りんごから初めて、現在ジュニア2年目小2の下の子の方が耳はいいと思う。
今年の春から個人ピアノもしてるけど、移調も得意。
でも、私は個人オンリーで3歳から習ってて、
初見(譜読み)、簡単な伴奏付け、移調、聴音などは自然に身についた。
今もアニメの曲とか聴いて、適当に聴いた感じの伴奏付けて弾ける。
なので、ヤマハか個人かはあまり関係ない気がする。

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:31:12.04 ID:e5yBSVb3.net
個人でもソルフェージュやってくれる先生もいてるから、グループ(合奏・アンサンブル)にこだわらないなら、ヤマハである必要もないかな

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/08(木) 09:11:32.79 ID:4VKWaPMI.net
>>650です
レッスン内容や教室よりも本人の才能というか
個性の部分が大きいようですね。
まずは楽しんで続けられなければ
何も実にならないですよね。
ソルフェージュで検索したら市内にも教室があったので
そちらも含め今こども達が楽しめる教室を探したいと思います。
ソルフェージュで検索したら市内にも見つかりました。

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/25(日) 23:46:02.01 ID:zRgiOM3x.net
来年度の説明会行ってきました。(現在幼児科2年目)
グループレッスン月3、個人月1〜3のジュニア総合コースができるという
のが、来年度の大きな変更ポイントなのかなと思いました。
ジュニア専門科や、グループレッスンだけのコースも残るらしいです。
また、すべてのコースが6年となります。
あと、ジュニア専門科もたしかこれまでジュニア科と同じテキスト使ってたと
思うのですが、ジュニア専門科のみのテキストとなるようでした。
それからジュニア専門科はオーディションありです。
ジュニア専門科のみ創作があるそうです。

うちは第一子で、私もヤマハ出身ではないので、これまでどうだったのか
詳細は不明ですが。

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 09:00:14.14 ID:EfLXDOez.net
>>665
おーthk!
まさにジュニア科とJ専の間になるようなクラスってことかな
そんなクラスがもっと早く欲しかったでござる・・・

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 09:50:06.89 ID:ZbCLx9nu.net
ありがとです
現状、J専とJ専ハイは専攻で合流できたけど、ジュニア総合からは、J専系の創作教えてくれるのに乗り換えられなくなるのかなあ。
あと、現在ジュニア組は、現行通りなのか、それともJ専系に合流不可なのか、そこも気になる。

668 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 10:27:32.03 ID:qnsf/O2a.net
現在ジュニア科1年目だけど、ジュニア科修了までは現行システムで、その後は新システムへ移行することになると先生から聞いてるよ
現在2年目の子は来春から新システムになるみたいね

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:09:28.90 ID:IfmYYUnu.net
>>665
トンです。
じゃあ現在のジュニア科、J専ともに使用しているジュニアソルフェ-ジュ&アンサンブルブック
みたいなタイプの物を引き続き新年度J専生が利用して、
上記から創作部分を抜いたタイプのテキストをその他のコースで使うって事なのかな。

新システムの個人週3っていうのが今でいうハイ扱い?

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 11:55:46.83 ID:QR9NlKB+.net
>>667
どうして総合の方から内容が濃いコースに後から乗り換えようと考えるの?
そっちの方が大変じゃない?
しかも創作は躓く子だって割といるのに何年か遅れを取ってる状態で入ってついていけるのかな

今のJ専ハイからって専攻へは学年だと1年遅れで合流なんだよね
コースがきっちり分かれた分、上のクラスに入るって今まで通りにはいかないんじゃないの

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:05:20.04 ID:ZZbAQ4zn.net
オーディション復活してテキスト変えてしまうってことは
J専への後からの合流ルートが断たれるっぽいよね

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:26:34.88 ID:ZbCLx9nu.net
ジュニア進級時に年長だったから、J専辞めた(年が一つ上の子ばかりだから、ハイ経由で合流したらと勧められた)経緯あるので
今はジュニアと個人併用中

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:27:14.75 ID:WxnK5AEm.net
>>667

>現状、J専とJ専ハイは専攻で合流できたけど、

うちの子が行ってるところ、基本的に合流できないよ。発表会とかも別。
秋開講もないし、1年早く入るのも絶対ダメ。

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:51:32.83 ID:JkpXbsN+.net
>>667
うちも、J専からの子とハイからの子が
専攻で同じクラスになることはなかったな。
一緒でおkってところ、あるのかな?

J専はともかく、総合なんてコース作らなくても
「今のクラスはぬるいから、もっと意欲的なクラスに移りたい」
で移籍可にしてくれれば、それで済む話なのに。

総合にしたって、個人をつける理由は
「J専までじゃなくてももっといっぱい弾きたい」人も居れば
「グループ内で落ちこぼれないように」って人も居るわけで
それが同じクラスになったらお互い不満がたまるんじゃない?

補習目的では入れない、っていうならまだ分かるけど
その辺りどうなんだろうね。

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:21:46.95 ID:IfmYYUnu.net
>>674
そこは補習目的といえば補習メインでやってもらえるのでは。
そのために個人1回から3回って希望で選択できるんじゃないの?

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 13:28:51.36 ID:QR9NlKB+.net
>「今のクラスはぬるいから、もっと意欲的なクラスに移りたい」
>で移籍可にしてくれれば、それで済む話なのに。

ジュニアがぬるいクラスだからJ専に移りたいってこと?
ならなんで最初から現行の(希望制の)J専に入らないのか疑問
やる気があるならJ専でいいんじゃないの

まぁそこそこ頑張るつもりで入ったのにぬるいクラスだったってことはあり得るんだろうけど
最初からJ専を考えてる子ってもう幼児科から弾くのが好きだったりレッスン意欲的だったり
する子達だから、その時点でJ専考えなかったならそうとう頑張らないとついて行けなかったって
ことなんだよ
だからこのクラス(ジュニアが)ぬるいからやっぱりJ専へ、はちょっと考えが甘いと思う

後から意欲が出て来たなら今までは一応専攻へ行くコースもあるんだから
そこで合流で丁度いいってことなんじゃない?
頑張ってれば先生だって上のコースへ推薦してくれると思うよ
知ってる先生はそのクラスが解散になっちゃうのもあったけど続ける意欲があって
かなり弾ける子を飛び級させてたし

それより今までJ専程はガツガツしたくないけど個人は付けたい、そこそこ頑張りたいって声も
少なからずあったから総合が出来て今のジュニアより少し高度になるのはいいと思うけどね

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 15:19:21.01 ID:JkpXbsN+.net
>>675
個人は、でしょ?
補習のために個人をつけないとグループについて行けない子と
グループだけでは物足りないから個人をつけてる子が
同じグループ+個人ってことで「ジュニア総合科」の同じクラスになるとしたら
お互いに不満が出るんじゃ?という話。

>>676
ジュニア科の中で、だよ。
J専でバリバリやるような子じゃなくても
練習して来ない子に合わせてるようなクラスはイヤ、ってのは当然でしょ?

でも現状は、持ちあがりが基本で
メンバーや先生を理由にクラスを変えるのは
先生や楽器店に嫌がられるケースが多いからさ。

ジュニア科でも先生やメンバーによって力の差が大きいから
人数に空きがあって、受け入れ先の先生がOKすれば
移れるようになればいいのにね、って。

でも実際は無理だよね〜
誰だって自分の生徒(=収入源)を他の先生に取られたくないもの。

678 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 15:28:37.92 ID:WxnK5AEm.net
>>677
他の習い事との兼ね合いで〜とか、送迎の関係でとか、移る子もいるよ。
頻繁に何度も何度もとか、うちの子が抜けたらグループ消滅とかだと無理だけど。

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 15:54:17.95 ID:IfmYYUnu.net
>>677
グループ補習に個人付けようと思う親子はまだ頑張るんじゃないかとともうけどね。
問題は現状のグループのみで練習してこない子がいるということ。
そういう親子は個人併用しないでグループレッスンのみにするんじゃない?
うちは現行ジュニア科で練習してこない子に合わせるのが嫌なのでJ専行ったけどね。

クラスの移籍は、移籍可能クラスをよく下調べしてから
(これも楽器店に聞くのではなく、知人に聞く等の方がいい。楽器店に聞けるのは人数くらいか)
>>678さんの言うように「他の習い事との兼ね合いで〜」とか言って移れば問題なし。

それでも嫌ならJ専に行けばよろし。

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 16:53:53.03 ID:4YlynHaM.net
>>678>>679
だから・・・

結局、そうやって嘘ついたりしなきゃいけないわけでしょ?
楽器店に内緒でリサーチして。

そういうのがオープンに出来るようになればいいのにな、って思っただけだよ。
周りで苦労してる人が多いから。

ここで私を言い含めても何も得しないと思うよ。うちはそもそもJ専だし。

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 17:38:50.79 ID:s9LWnHg9.net
私もそれはちょっと欲しいなー
うちはその口でジュニアの中で移動したかったけど(練習してこない、携帯いじってる親子から離れたかった)
クラスを移動するにしても他のクラスの雰囲気が分からないままでなかなか希望のところが見つけられなかった
別にガンガン練習して作曲してとかしたいわけじゃないんだけど
とにかくレッスンに集中できる環境が欲しくて他のクラスも見学したいと思ったな
同じジュニアの中でも子供達の中でさえ温度差がすごいからさ
他のクラスを見学したり移動したり振替が受けられたりそういうオープンな感じが欲しいとは思った

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 18:00:19.51 ID:+z5aERHF.net
クルーズはどうなるのかなー

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 19:57:48.34 ID:QR9NlKB+.net
習い事で振替って普通に無理なんじゃ…
いくらなんでもそこまでは図々しいと思うわ

>>680
なんで損得の物差しでしか話が出来ないのよ

嘘っていうか、嫌がられるから嫌がられない方法を取るだけでしょ
大人の付き合い、大人の知恵までも否定するんじゃお話しにならないわね

それにうちの楽器店じゃグループ移動するのに表立って嫌がられるなんて聞いたことない
そちらの楽器店がそういう風潮があるってだけじゃないの?

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/26(月) 21:10:43.77 ID:4YlynHaM.net
>>683
ごめん、私、これ以上あなたとはお話する理由が無いわ。
読み違いもひどいし、何がしたくて絡んで来るのかさっぱり分からない。
私が何と言えば満足なのかしら?

おたくはいろいろレベルの高い楽器店みたいで良かったね。

>>681
振替はさすがに無理かとw
アンサンブルにならないしねぇ。

分かるよ、うちも幼児科では練習して来ない子に我慢をさせられっぱなしだったから。
ホント、特別なことをして欲しいわけじゃなく
ちゃんと半年で一冊を終わらせてくれればそれでいいんだけどね・・・

見学はしたいよね。
どんなにいい先生だと評判でも、子どもとの相性もあるし
逆にゆるめのクラスがいいって人もいるだろうし、見てみないと分からないもの。

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:48:12.73 ID:ZpYfysdN.net
進級のときじゃなくても学校や他の習い事の兼ね合いとかいろいろ変わってきて曜日変えたいとか出てくるよね
いくら持ち上がりが基本と言われてもそういう理由でも他のクラスの見学をさせてもらえないの?
それならその楽器店がハズレなんだろうね
もしそうじゃなくてそのまま従ったならその人のリサーチ不足でしょう
幼児科で2年やってきてクラスの雰囲気や講師の実力は充分わかってるのにグループ移る検討しなかったんだから

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 01:02:21.05 ID:+zvLA9vN.net
>>680
自分J専で移る必要ないのに何で愚痴ってるの?
周りが苦労してるって言ったって自分が何か具体的に力を貸すとかはしないんでしょ
なら余計なお世話だしあなたが気を揉む必要ないじゃないw
変な人だね

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 08:17:33.96 ID:quZn1UlZ.net
ハイハイ、はずれ楽器店ですよー

こんな感じでいいですか?
こんな風に何かにつけて誰かをdisってないといられない人たちと
一緒のクラスじゃなくて良かったよ。

J専行くにもいろいろあったし
自己都合のクラス替えも経験した上での愚痴なんだから
経験無いなら黙ってればいいのに、病気なのかしらね。

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:14:54.84 ID:uHb5arQN.net
面白い人w

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:34:30.96 ID:oAg4d+cl.net
>>682
うちもクルーズです。あと1年ちょっとで卒業、もう今更どうしろとw

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 10:06:39.40 ID:7uhMK76Z.net
なぜにこんなに盛り上がっているのか

もうすぐJOCだよーー
今まで手書きだったけど、今年から楽譜ソフトでやらせたら
そっちに夢中で全然弾かなくなってしまった
もう間に合わねーよ

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 10:18:53.49 ID:Pw2rjXIz.net
新システム、創作はJ専のみってことは・・
「ジュニア総合コース」では、基本はJOCは出ないってこと?
個人レッスンで見てもらえるのかもだけど

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:02:16.21 ID:quZn1UlZ.net
いまクラス移籍を考え中の人、
リサーチがいかに重要か分かって良かったんじゃない。

練習して来ない子ばかりのクラスをようやく抜けられたと思ったのに
移った先にこんな人が居たら発狂しそう。

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:07:07.56 ID:quZn1UlZ.net
>>691
うちの子の楽器店、J専だけになったらホール借りられないかもw
参加費がめちゃくちゃ高くなったら困るなぁ・・・

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:10:00.36 ID:5/Q9vCvA.net
総合の個人の時間、枠とれるのかしら
他の習い事もあるし曜日変更したくないんだけど、
クラスの人数多いとこ大変そう

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 11:53:02.11 ID:quZn1UlZ.net
そりゃ同じ先生は無理なんじゃない?

今も、グループと同じ先生になると保証されてるのはJ専だけだよ。
これはうちだけのことじゃないと思うけど・・・

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 13:58:47.66 ID:5/Q9vCvA.net
そうだよね。
うちは親子ともに先生がいいと思ってやってたから、
違う先生になったり曜日変えたりするなら、
ちょっと遠いヤマハじゃなくて近所の個人でいいかな。
まだ半年あるからどうなるのかな

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:01:57.88 ID:ZJejEqMC.net
うちの楽器店はJ専以外はそもそもシステムの講師はPJみてくれないわ
EJなら見てくれるんだけどね

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:11:34.70 ID:UzIJBzF9.net
最初は周りの話だったのに最後は自分の経験とか後出し酷いし最後っ屁臭すぎw
自分都合ばかり押し通す人で必死に周りに話しかけてもグループでも浮きまくってたんでしょ、
文章から滲み出てるわ

699 :名無しの心子知らず:2015/10/27(火) 14:25:13.64 ID:yfOYD4ISK
幼児科2年目からピアノ個人併用してる。

何となく、進級はジュニア総合コースの月3回個人で考えていたけど
幼児科の先生に話したら
ジュニア総合コースの個人はグループ担当講師だから
ジュニアアンサンブルとピアノ個人併用を勧められた。

ジュニアアンサンブルってどういう子が集まって来るんだろう。

700 :673:2015/10/27(火) 14:31:43.73 ID:If6/SA19.net
>>689
うちは来月からクルーズに進級するんですが、この先はどうなるんでしょうね。
クルーズ修了した時にアンサンブルゼミはまだあるんだろうか…

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:54:37.39 ID:uHb5arQN.net
>>682
これこれ、文章読んでいたら触ったらいけない人ってわかるでしょ。
あんまり書くとまた出てくるよw

>>700
幼児科2年目の人のブログで幼児科後
J専
ジュニア総合
ジュニアアンサンブル(週3グループのみ)
個人
この四つに分かれると説明を受けたと読んだ。
ジュニアアンサンブルというコースの延長線上が
今のアンサンブルゼミに値すんじゃないかな。

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:55:34.03 ID:uHb5arQN.net
あ、アンカー間違えた
1行目>>682>>698の間違いです。

703 :名無しの心子知らず:2015/10/27(火) 16:55:47.12 ID:5E6l0O9Bj
>>699
へぇ〜そうなんだ!
一人でそんなにみられるのかねぇ。
総合コース希望者はあんまりいないと見込んでるのかな。

今教わってる先生を変えたくない人は、結局、これまで通り併用するしかないのか。
ピアノ専攻なのにグループがエレ専講師の場合も、総合にはしない方がいいのかもね。

っていうか、scに書いてるけどいいの?w
分かってて書いてるならいいんだけどさ。

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 18:57:02.49 ID:5Aa7jqn0.net
うちの子はクルーズで7級取って卒業後は
クラスは解散。
ただ、全員同じ先生で個人P希望だったので
高校生になった今も続けてます。
下の学年の子たちも中学生になり
みんな個人レッスンだから
時間割がいっぱい。
最後は20:30〜や21時〜レッスン。
自宅から一番近くて、男子の我が子が
いつも最後のコマ。
部活あるから仕方ないし
夕食食べてから行けて助かるらしい。

705 :656:2015/10/27(火) 19:15:48.68 ID:Liud+sAV.net
上で、来年度の説明受けたと書いた>>665です。
疑問にあがってた点を含め確認したことが一部ありますので、ご連絡しておきますね。
あくまで、うちの楽器店のみのことで参考になるか不明ですが。

なお、うちの楽器店はJ専は例年の様子を見てて来年度できるかまだ不明とのこと。
近年YECの入賞者も出ていますが、その子はJ専ではなく個人出身の子です。(楽器店バレそうですが。)
またジュニアの子は今でもかなり個人併用が多いそうで、うちの楽器店にとっては願っていたようなコース制度とのことでJ総合を中核とするそうです。

・他のコースからJ専へのコース変更は不可能。(ただしそれ以外のコース変更は可能)
・J総合の個人の時間の枠についてはなるべく同じ先生になるよう調整してくれるとのこと。
 ただ、うちの場合共働きで土曜希望なので、かなり厳しく、2回以上希望しても当面
月1回となるかもとのこと。
・グレードの6年終了後の取得目標グレードは下記の通り
J総合6級、J専5級,Jアンサンブル7級(ただし個人のオプションレッスンが必須)個人7級

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:05:47.68 ID:quZn1UlZ.net
6年で6級ってハイクラス相当だけど、出来るんだろうか。
月1の子と月3の子では、6年間で相当違ってきそうだけど。

とっとと公式サイト更新してくれれば誰もモヤモヤしなくて済むのにね。
今のコース体系で上のコースに進級する子は、もう誰もいないんだろうに。

うちは専攻科1年目、まだ何も言われてないわ・・・

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/27(火) 20:28:37.97 ID:/hgSZh5k.net
そしたら現在春開講のジュニア4の子は、来年からは総合3年目かアンサンブル3年目になるのか、移行措置でハイ設置するのか、どっちなんだろうか

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:15:14.65 ID:vW4ux4D3.net
>>706
秋組がまだ開講していないから変えられないんじゃない?
秋に進級する子たちは少なくとも今から2年間は今のシステムだから。

>>707
>>705さんの取得目標グレードを見た感じでは
現在ジュニア4の子は新システムジュニア総合(週1個人←マイレパ部分)の2年目相当扱いだと思うので
ハイは開講されずにジュニア総合3年目かアンサンブル3年目扱いになるんじゃないかと思う。
小学校卒業時にグレード6級取得というのもハイと同じだし。
来年度はハイ開講されないらしいというのは随分前から聞いていた話だし。

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 09:35:37.51 ID:IwQyVGfM.net
実力的にギリギリなのに親の意向だけで無理してJ専てのが
オーディション復活でかなり難しくなるし
下剋上ルートだったジュニアからハイクラス進級も
今回のコース見直しでできなくなるし
上の下レベルがザックリ斬られて中の中に統一される感じの変更だね

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 10:29:39.27 ID:fJIoeOEK.net
>>708
まだだと言っても、あと何日かで11月だからねぇ。
もう進路は決まってないとおかしいし、不要かなと思って。
11月になったら変わるかもね。

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 10:37:12.80 ID:fJIoeOEK.net
うちはこれまでも「親の意向だけでJ専」は出来なかったよ。
オーディションこそなかったけど、何らかの審査はあった。

先生が「指導方法の研究のため」とレッスンの様子をビデオ撮影してたけど
明らかに、うちともう一人J専に声かけられた子しか撮ってなかったし
あれを上の人が見て可否を判定してたんだと思う。

そのあと親子面接があって
遠いセンター&遅めの時間に週2回通えるか、楽器を買えるか
コンクールに出る意志はあるかなどを親子それぞれに聞かれた。

総合がハイ相当と言えるかどうかは分からないけど
アンサンブルから総合への変更はいつでも可能なんだから
替わりたければ替わればいいかと。

712 :名無しの心子知らず:2015/10/28(水) 15:21:28.99 ID:Aft3afx5.net
>>711
今思い出したけど、うちもスタッフの人がレッスンの様子をビデオで撮ってたわ。
チェックが入ったのかも知れないのね。

姉がJ専に通ってるから妹もって思うけど、結構大変だから大丈夫かな?と思う。
とはいえ、ジュニア科では物足りないかもしれない。
そんな子の、落としどころがジュニア総合なのかな?

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 16:34:19.11 ID:pGcsoaLS.net
え?うちはその場にいたお母さんが撮ってたよ
先生ピアノ触ってるし。
本当に研修のためだと思ったけどちがうの?

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:01:50.55 ID:fJIoeOEK.net
>>713
確認したわけじゃないから、確かなことは分からないけどね。

わざわざうちともう一人の子の横に台を持って来てカメラを載せ
手元を撮ってる風だったから、なぜ特定の子だけ?って思ったし
そのくせ、うちの子はいつもの通り「弾けてるから」でスルーされてたから
これが指導法の研究???、ってすごく印象に残ってたんだよね。

J専入ってからその話をしたら、他の子もやっぱり撮られたって言ってて
あれが審査だったのかもね〜、ってことになった。

まあそれが審査じゃなかったとしても
うちはこれまでも、先生から声をかけられた子しかJ専へは行けなかったよ。

お母さんが撮るって、それもすごいねw

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/28(水) 22:51:56.80 ID:PVrtMVzW.net
うちも研修のためって先生が撮影してたよ。
どこかのクラスを選んで撮影して講師の研修会で提出しないといけないんだって説明があった。

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 09:08:35.17 ID:MzFfRVlE.net
研修で定期的に撮影して出して検討したりとかあるって言ってたね。
うちは固定カメラでエレの椅子の上に丸椅子載せて、とかで取るから
なんとなく全景は入ってるけど
歌うところだけピアノの上からアップで取ったりとかはあったかな。
特定の子だけ、ならそういうテーマで撮影する会だったのかもしれないし
その先生が一番できる子で撮りたいと思ったんじゃないかなぁ。

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 17:34:43.24 ID:kB/lm4y1.net
うちの子は普通のジュニア上級だった時
たまに先生がビデオ撮ってた。
ジュニア上級だけどP個人も
アンサンブルもJOCも
コンクール全部出てたクラスだった。
JOCで審査員の先生を紹介されて
親子で挨拶したら
「○○くん、いつもビデオ見てますよー
がんばってるね」と言われて驚いた。
先生が毎年の研修の時に提出?するビデオ
本当に見られてるのか…と思いました。
審査員によると、うちの先生は
とても勉強熱心なんですよーとの事だった。

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 18:31:01.78 ID:TjjRKWwd.net
赤りんごかオンナカのころ、日曜クラスの先行事例だとかで、エラい人がビデオとりにきたことがあった。
レッスン後に一人ずつ「なぜ日曜クラスにはいったか」をビデオの前で話した覚えがある。

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/29(木) 19:41:54.72 ID:2miFv5/A.net
へぇ〜、思った以上に撮影されてるもんだね。

身近には自分達しか経験者がいなかったから
てっきりJ専の選考のためかと思ったけど、どうやら違うようだ。

研修って、撮った本人がそのビデオ見ながらするのかな。
その時の先生のクラスは未だに、どのクラスも発表会グダグダなんだけど・・・

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/10/30(金) 11:56:09.51 ID:f95NsXfJ.net
2月の発表会の楽譜きたー。
きみもとべるよ!
だった。
アンサンブルだから、片手だしと思ってパート見たらメインパートほとんどない感じだった…息子が選んだらしいからいいんだけどね。
去年もそういうの選んでたな…
さ、楽譜の表紙にピーターパンでも貼ろう。

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/01(日) 19:25:32.40 ID:WxFjI9X2.net
>>719
定期的に提出しなきゃだから
やってるからって出来がいいとは限らないよ
勉強熱心な先生は任意でもやってるとかじゃないのかな

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:12:19.31 ID:r2s3AqJI.net
グループの子がどんどんやめていくんですがヤマハは全体的にこんなものですか?
1年で7人が3人になりました

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 19:59:11.57 ID:1ORTlcSV.net
2年で10人が1人になったよ

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 20:36:27.39 ID:2A2hcWn8.net
そうなんだ、普通なんですね
やっぱり先生と合わないとかかなぁ

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 20:50:00.60 ID:G7R1L2Ic.net
幼児科の時は先生よりも本人のやる気のなさ・練習不足で消えていったな…
親が幼少時にピアノ弾けるのが夢だったのでとあこがれて入れるパターン
両手弾きに本格移行すると当人はそこまで意欲がないのであっという間に脱落

それ以降はもっと上を目指せると期待された他の習い事に集中したいとか
学校生活との兼ね合いで消えていってる

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/03(火) 22:38:49.41 ID:1ORTlcSV.net
もっときちんと習いたい出来る子層がぬるいレッスンに嫌気がさしてやめる
先生がレッスンを厳しくする
生ぬるいレッスンが楽しかった層が厳しいレッスンに嫌気がさしてやめる
先生がレッスンをぬるくする
ループ

残り1人

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/04(水) 17:24:13.71 ID:2j6tlwwS.net
うちは幼児科2年目、去年からのメンバー7人全員残ってる。
ジュニア科に進む時は大分減ってしまいそうだけど…

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 13:58:55.54 ID:nI02/RQq.net
今ジュニア二年目。
子供は明確な目標や、合否があるほうが向いているとわかったので
個人に行きたい。
親としても導入はヤマハでもピアノに変えたい気持ちはあった
小学校卒業までに少しでも技術習得させたいので。
先生は変えたくない。しかし先生は今はグループのみ
グループは一人辞めたら解体。周りはグループ希望。
進級の押し出しでこれ以上後ろに時間を持って行けないので
曜日変更になるかもしれないけれど
曜日のそれぞれの都合と先生の都合がイマイチ合わない。
小回りが利かないのも難点だけど
先生とメンバーに恵まれすぎて切り切れない。

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 15:35:33.09 ID:+XafCWyj.net
グループ志向が多いんだね。うちと逆だ。
ジュニアから上級に上がるときに個人に移行でごっそり減って、今は二人。
隣のセンターには一人グループがあるらしい。

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 16:48:27.98 ID:51hJ0gq3.net
アンサンブル希望の上の子の所は、今2人グループで、もう一人が病弱で休みがちだから、よく一人グループになってるわ…
如何せん秋クラスだから合体先がない
発表会は春クラスの子と一緒にやるから、5・6人でやるけど

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/06(金) 21:05:51.27 ID:p03lNXTe.net
うちの先生は個人だと、ヤマハではなく
先生のおうちでやってる個人教室に通うことになるらしい
月謝はそちらのほうが安いし、欠席振替などの融通もきくみたいだけど
なんとなく不安で詳細を聞けずにいる

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 06:33:03.53 ID:5ahZ3Wsd.net
グループも個人もそれぞれ利点はあるよね。
そんなうちはハイ上がりの専攻途中でヤマハ辞めて先生の自宅レッスンになったクチ。
先日無事6級GETの小5。個人はグレードも自分のペースで受けれるからいいね。

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 07:31:17.59 ID:ofxL7U7A.net
クラスが運って本当そう思う。

上の子はグループで刺激を受けて
個人もつけるようになって
エレクトーンを弾く楽しさに目覚めた感じ

下の子のグループには
刺激が・・・なさすぎて
これからどうするのか迷走中

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 07:48:47.18 ID:MBokNamI.net
メンバーに恵まれてなければ個人へ
恵まれてればグループ継続って感じの人が多いのかな

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 08:17:42.22 ID:V4pgJfMq.net
>>733
上の子が居るなら先生の実力も分かりそうなものだけど、選ばなかったの?
力のある先生でも、メンバーによってはダメダメなこともあるのかしら。

楽器店で3本の指に入る先生のクラスだったことがあるけど
ダメダメな子はついて行けずにどんどん辞めていくから
どこのクラスも平均より上って感じだったけど。

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 10:30:02.58 ID:ofxL7U7A.net
>>735
それが2人の年齢が近く
下の子が始める頃にはそこまでするとは思わず
また、上の子のレッスンレベルのことを
どこでもしてもらえると思ってて
単純にレッスン時間で選びました。

上の子がイベント出るようになって
やっと先生方の力に差があることに気づきました。

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 12:09:30.41 ID:V4pgJfMq.net
>>736
>上の子のレッスンレベルのことを
>どこでもしてもらえると思ってて
そっか、初めてのクラスが当たりだとそういうこともあるのね。
羨ましい限りだけど・・・

本人にやる気があるのにくすぶっているようなら
「時間の都合が合わなくなった」で変えちゃってもいいかもね。
上の子の先生は、下の子と同じクラスは受け持ってないのかな。

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/07(土) 16:09:23.45 ID:ofxL7U7A.net
>>737
レスありがとう

どうも下の子の先生の方が
指導グレード高そうなんだけど、
指導は経験等諸々あるのかなーという感じです

ちょっと楽器店の方と相談してみます。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:07:29.89 ID:ikhUUWt1.net
うちはたぶんトリプル3ってのにあたる先生だけど
特別ぐいぐいハイレベルなことを、ってわけではないし
幼児もいろんな子がいるってことを感覚で理解してる感じだから
ついていけなくて…って子はいないかなぁ
できたら褒めるけど必ずその上のレベルのことを付けたしてくるから
ついていく子や吸収する子はうまくなるんだろうなってのと
ちゃんと年齢ごとに厳しさも段階的に変えてくれてたり
できる子もできない子もそれなりに。って感じだけど
やっぱりグループスタイルが合わないとか、就学以降はバリバリ個人でって人がやめていったり
J専希望者がそろわなくて、とか進路希望の足並みがそろわなくてグループはなくなっていく感じ。
スポ小にはまってく子とか、ぷらぐらいはいいけど自宅練習が嫌いで辞める子
まあ練習嫌いな子はヤマハというより、楽器系が合わないんだろうけど。
行った場で完結するような習い事が好きな子もいるからねー

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:26:40.47 ID:avV4KHJs.net
みんな、アレンジ指導してくれる先生でいいなぁ・・
ここを見てると、うちの先生は熱意がないというのが分かる
こないだ他の子がお休みでマンツーマンだった時でも、ほぼ通常通りのレッスン
うちの子は特別才能とかやる気があるとは思わないけど、自宅練習は毎日やるので、
ぷらいまりーのテキストレベルならミスなく弾ける

「自宅で(テキスト以上に)どんな練習させたらいいか分からない」と相談しても
「○○ちゃんには物足りないかもしれませんねぇ」「私も研修で受けた通りにレッスンしてるだけなので」と返答するだけ
もう1人の子がぐずってたり上手く弾けなかったりしても、華麗にスルー

穏やかな先生で子どもは気に入ってるんだけどなぁ

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:29:36.85 ID:v5+3SXgE.net
なるほどー。先生の指導グレードって聞いたことないけど、現在も生徒がたくさんいて審査員とか仕事が忙しくて、今までの生徒が結果を残してきた、みたいな感じの先生はわりといいのかな?
グループ好きだから続けたいけど、そんな感じでだんだん減っちゃうの寂しい

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:40:25.13 ID:TPIUqLS3.net
ぶっちゃけマニュアルから逸脱した先生の方が魅力的

でもそれは転勤しても全国どこでも同じレベルのレッスンが受けられるという
ヤマハのコンセプトには合わなくなっちゃうというね

>>740
音大出て、子育ても未経験なぽわんとした先生ならマニュアル通りにしかできない、指導下手ってのは
珍しくないんだけど、研修通りなだけですって公言しちゃうのはどうかと思う。
ゆとりか?おまえは、ゆ と り 世代 か?って言いたくなっちゃうねw
赤りんご等就学以前は講師に子育て経験があるかないかってすごく大事だし経験値が物を言う。
どうぞ産後職場復帰してくださいって言いたいわ

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:46:19.88 ID:wWIfw5lH.net
>>740
ぐずっている子はむしろスルーしてくれた方がありがたい気がするけど。
ぐずっている子にかかりきりになるのは、それはそれで問題が多い。

744 :729:2015/11/10(火) 10:05:58.01 ID:avV4KHJs.net
>>742
それが40代前半な雰囲気なんだよねぇ
受付の人も「子育て経験あるし、ママの気持ちが分かる先生です!」って言ってたし
ただやる気がないだけなんだろうな
ほんとにマニュアル通り
悪いけど、この歳になっても「研修通り」の指導しかできないんですか?と

>>743
ぐずりは保護者が対応すべきだし、スルーはあり難くはあるんだけど
なんというか・・マニュアル通り淡々と進めたいのが透けて見えて
上手くいえないんだけど、そういう対応からも指導力のなさを感じるのよ

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:19:25.98 ID:wWIfw5lH.net
出産後も講師続けているって結構熱心な先生だと思うけどな。
こんな事を言うと気を悪くされるかもしれませんが
先生に親子もしくは親が嫌われているという可能性はないでしょか。
自宅でも練習方法を質問するときに先生に誤解されるような質問の仕方をしていたとか?
結構これで地雷踏んでしまう人もいると思うので。

746 :729:2015/11/10(火) 12:51:29.81 ID:avV4KHJs.net
>>745
嫌われてる可能性は考えてなかったwww
2人クラスなんだけど、もう一人の子と特に扱いに差があるようには感じないけど

ともかく
どんどん課題を与えて伸ばしてくれる先生がほんとに羨ましいよ
クラス全体のレベルが高くないと難しいのかな・・

2人レッスンで、もう1人はぐずるし寝るし「ママ抱っこ」な子だから
自宅練習も土日だけらしいけど、それでもそれなりに弾けるから逆に驚くけど

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:41:36.05 ID:ZpT8N5zS.net
うちは逆に若くて熱意のある先生、2人クラスだけどその熱意がたまに重いw
あと幼児科ってマニュアル通りじゃないと全40回とかで進まなくない?
歌に、弾くのに、マグネットに、コンサートの練習に
1時間の時間がめっちゃ忙しい
練習していかないでついていく(ついていけないとしても)本当凄いと思う

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 18:48:09.29 ID:2hRfxUcL.net
今日、ヤマハの保護者会だった。
今ジュニア2年目。
次年度ジュニアアンサンブルコースにしましょうと言われたよ。ちょうど3人からで、今のグループが3人だし、今の状態がとてもよいからと。
そのコースは月3回だから、オプションレッスンで個人を受けて月4回にして、グレード取得していきましょう。って感じだった。

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:20:05.71 ID:f+HV3R5U.net
>>746
グダグダクラスだったうちとしては、マニュアル通りでも
ちゃんと2年間で4冊終えてくれるならそれだけでありがたいw
ヤマハが謳っているのはそこまでなんだから
それ以上やらないからといって、クレーム入れるわけにもいかないしね。

>>748
それだと総合コースと変わらない気がするけど、何が違うんだろうね。
たしか、テキストも一緒なんだよね?

総合だと、コンクールとかも出ないとダメってことなのかな。

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:21:41.13 ID:f+HV3R5U.net
そうか、上の方で、個人レッスンの時間確保出来るのかな?って話が出てたけど
グループが月3回になるから、もう一週を個人に充てることが出来るのね。

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 19:39:55.88 ID:2hRfxUcL.net
>>749
ジュニア総合と同じテキストで、ゆとりある進度ってパンフレットにはある。
あと、総合は必ず個人レッスンが入るけど、ジュニアアンサンブルだと任意なんだよね。だから個人はやりたくない子がいたりしたらジュニアアンサンブルのが柔軟にできていいのかなと勝手に思った。
うちは男の子だけのグループで、一生懸命やってるけど、総合には及ばなかったのかもしれない。

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:31:48.97 ID:9WPlZ1ME.net
うちのジュニアのとこは来年度からジュニア総合ぽいけど、グループメンバーが軒並みヤマハそのものを辞める(先生にはグレード受けた後伝える予定らしい)つもりみたいで、解散なりそうなんだよな。
その場合は、他のクラスに合流になるだろうか。

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:41:59.87 ID:oATqQ6ZL.net
>>751
ジュニア総合に及ばなかったとか言う事ではないと思う。
システム講師が個人3回を指導する枠の確保が難しい楽器店って多いと思うから
そういう楽器店の事情もあると思う。
個人週1ならグループが休みの週にグループ担当講師が個人を見る事が可能だから。

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 09:42:10.09 ID:2vjTDAqC.net
在籍生向けのサイト、いつになったら更新されるんだろう
新しいコースについて知りたいのに

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:01:42.73 ID:BXyZ3lVT.net
グループ月3回の個人月に1回で4回にするってこと?

でも来年度のクラス編成について打診されてるのに
コース変更の話がされないってあり?決められないじゃないか。

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:20:02.47 ID:IwEq3CRI.net
>>755
740です。
保護者会でパンフレットもらった。春クラスだから、4月からなんだけど。
ジュニアアンサンブルは
グループレッスン3回
個人はオプションレッスンとして、プラスしていく形態。だから、コースには個人はなし。
オプションレッスンは、月1回または2回選択。

ジュニア総合は
月3回のグループ+個人
個人は月1回〜3回から選択。

期間は2つとも4年間ってなってる。

今後、個人面談で話すけど、うちのグループはそのままジュニアアンサンブルになりそうかな。

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/12(木) 08:36:20.70 ID:4yCIeTiH.net
情報ありがとうございます
そしたら現行ジュニア組は、ジュニア総合orアンサンブル三年目〜
専ハイ組はジュニア総合五年目〜
扱いなのかな

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/15(日) 23:37:40.89 ID:KoFWtlok.net
原作いじり過ぎてて、面白さ半減
アーサーはちゃんと外人使って欲しかったわ。
こんなミスシーンわざわざ創作して入れ込む必要ないと思うが。

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/16(月) 17:05:41.16 ID:Su3+Dt/b.net
J専のオーディションって厳しいのかな?
どなたか情報もってる方いますか?

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/16(月) 17:28:38.28 ID:gLGkSUxq.net
9級程度の内容って聞いた事あるけどどうなんだろうね。
でも先生から薦めてもらえるような子は大丈夫なんじゃない。
なんか課題曲と自由曲の演奏もあったような気がする。
ちなみに課題曲はプライマリーの曲だったのでそれほど心配する必要はないと思う。
(おちばともう一つぷら3の曲だったようなきがするけど思い出せない)

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/16(月) 23:18:49.12 ID:eP1z6RCt.net
748です
ありがとう!!とてもたすかる〜そっか、自由曲・課題曲でいくつか演奏するんだね・・あとは歌唱と音あてってところかなぁ。
うちは幼児科の先生に勧められてたけど、ここにきてオーディション復活っていうし、来春のJ専クラス数も楽器店の規模に対してすごーく少なかったりで、これはうちの子、下手すると振るい落とされるかなと。。
それとも、J専の希望者数って意外と少ないのかな〜。

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/16(月) 23:46:19.17 ID:pDtsCe7/.net
>>761
うちはJ専薦められて、オーディションも大丈夫だと言われたけど、
そもそも今の場所でレッスンできるかわからないと言われた。
わざわざ、電車に乗ってレッスン行くのは考えてないので、
たぶん総合で個人3回にすると思う。

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/16(月) 23:47:19.42 ID:pDtsCe7/.net
>>762
J専の希望者が少ないだろうということと、
オーディションがあるので全員は受からないだろうと先生は行ってました。

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 13:22:39.14 ID:2SJfOfFt.net
J専が電車で通う必要になるセンターでしか開講されず、
ジュニア科+個人を選択した我が家。
電車距離でもJ専にしておけばよかったと後悔中のジュニア科1年目。
行ける子は多少無理してでも行っておいた方がいいと思う。

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 13:24:44.30 ID:DQVlxBLv.net
J専オーディション
レパートリー曲演奏、課題曲と自由曲の二曲
メロディー聴唱
メロディー聴奏
和音聴奏
だよ

うちの子も薦められてるんだけど、先生から、グランドピアノ必須って言われてめちゃくちゃ悩んでる
総合コースで個人月三回が妥当かなあ…

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 14:52:30.50 ID:mpxGmubZ.net
>>765
必須かぁ
大分厳しくなるのね。うちの子の状況なんて言えない・・・
まあタッチが違うからその方が子供も余計な苦労しないんだろうけど
グランド揃えられる家庭環境て都内じゃどれだけいるんだろう

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 15:50:22.57 ID:2SJfOfFt.net
必須っていうのは楽器店によるんじゃない?

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:06:51.39 ID:EKKU1Ld8.net
>>762
そうそう、うちも同じ感じ。
電車乗ってっていうところが厳しいなぁ。個人レッスンが同日にまとめられるとも限らないし。本人はやる気あるし、親としてはJ専応援してあげたいなとは思うけど。だから、次の説明会でジュニア総合プラス個人とアンサンブルコースの違いが早く知りたいなぁ。

>>764さんは、具体的にどんなポイントで後悔してますか?例えば電車で1駅、片道30分かかってもJ専を選択するメリットがあると思いますか?

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:12:03.17 ID:EKKU1Ld8.net
>>765
詳細ありがとう!
メロディー聴奏って、プライマリーレベルの曲だよね。両手弾きなのかしら・・

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 17:13:43.71 ID:EKKU1Ld8.net
>>765
詳細ありがとう!
メロディー聴奏って、プライマリーレベルの曲だよね。両手弾きなのかしら・・

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 18:47:24.98 ID:2wq4yldU.net
>>768
電車で一駅、片道30分で済むならJ専行けばいいと思う
一時間かかるならわかるけどその程度で悩む?
地方は幼児科に通うのに車で30分かけないと行けない
都会の人は贅沢だなあ

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:01:54.63 ID:7TRPinCO.net
自分は電車で通っていたし、子どもは車で送ってるからどっちも分かるけど
贅沢とか関係無いよね。

元々、徒歩圏内で生活出来るからその地を選んでるのかもしれないし
地方の人は、便利さと引き換えに、土地の広さだとか
環境の良さを取ったのかもしれないし、そんなの価値観は人それぞれじゃん。

田舎はこうなんだからそのくらいで文句言うなとか
そういう話じゃないよね。一つのことだけ抜き出して比べても意味が無い。

J専は遅い時間のレッスンなことも多いし
一年生を一人で行かせられないとなれば親の交通費もかかる。
下の子を連れて週2回電車に乗って、帰宅ラッシュ時に重なったりでもすれば
すっかり車社会に馴染んだ私としては、車で30分の方が楽だなぁと思っちゃうわ。

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:34:37.63 ID:DQVlxBLv.net
>>766>>767
都心ではない都内住みだけど、しばらくはアップライトでも可、ただし提出する書類にグランド購入予定時期を書かされるとのこと
楽器店によるのか…

>>769
メロディー聴奏は、ぷらいまりー1〜3のレパートリー曲(移調含む)から一曲/8小節程度
調・開始音等の提示はなし、だって

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:43:25.79 ID:60TWuL2k.net
J専開催出来る規模の楽器店なら、先生を選ばなければ同じ曜日いけると思うわ
確実ではないから、聞いてみたほうがいいけどね

ジュニアアンサンブルが、ジュニア上級&アンクル相当で、ジュニア総合がJ専ハイ相当だとしたら、テキストの進度が倍近く違うのかなあ

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 20:59:53.71 ID:J8zPUMrT.net
>>762だけど、J専が今のところでできない場合、
近くて電車で片道30分、最悪電車で片道一時間以上とのこと。
今の担当の先生のおかげで伸びたというのもあるから、
先生を変えないで総合、かつ個人も同じ先生を希望してます。
(個人1回なら同じ先生可能だけど、3回の場合は個人は別の先生の可能性があるようです)
あと、うちも楽器楽器ネックで…。
やはり先生からできればグランドピアノ、無理でもアップライト購入は大前提なようで、うちの住環境ではちょっと難しいかな…と。

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:00:43.62 ID:J8zPUMrT.net
◯楽器楽器
×楽器が

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 21:39:53.77 ID:pNtSSOJN.net
>>765
詳細ありがとう!
メロディー聴奏って、プライマリーレベルの曲だよね。両手弾きなのかしら・・

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 22:29:21.67 ID:pNtSSOJN.net
ごめん、子どもがスマホをさわって連投しちゃってた

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 22:44:01.95 ID:R3cs3Xdy.net
>>768
753さんじゃないけど、うちもJ専行けばよかったと後悔した経験あるよ。
J専開講するのは最寄駅から電車で15分くらいの楽器店だったんだけど、
送迎がきついと思って近所の楽器店でハイクラス進級を見越してジュニア科とPJの併用を選んだ。

まず最初の後悔ポイントは、ジュニア科の子たちとの温度差。
PJでガンガンしごかれてたから、ジュニア科のぬるーい雰囲気に娘がまず違和感を覚えた。
例えばマイレパ。娘から見たら到底○がもらえるような出来栄えじゃない子の演奏に、
わー、○○ちゃん上手に弾けたねーと先生が花丸をつける。
そこに空気を読まない娘が「でもスラーがちゃんと繋がってなかったよ」とか口を挟んで空気が悪くなる。

親同士も温度差が激しくてつらかった。
娘ちゃんは頑張ってて偉いわねー、うちの子はピアノにそこまで情熱持てないわー
っていう会話が地味にしんどいんだよね。
なんて答えたらいいのかわからないし。

極めつけは、ハイクラスが人数不足で開講しなかったこと。
今度こそ遠方の楽器店でも足を伸ばそうかと思ったけど、よその楽器店のハイクラスだと
色々と条件が悪くて、結局もうグループはやめて個人だけにしちゃった。
こんな結果になるならJ専に行くか最初から個人にしておけばよかったよ。
ジュニア科で過ごした2年間は楽しかったけど、実になったかと言われるとすぐには頷けない。

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/17(火) 23:19:53.57 ID:3kN4ktXa.net
J専いけるレベルの子が抜けたら、ぬるい子しか残らないもんね
迷ったけど場所や時間の関係で…って子ばかりが集まるわけじゃないし

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 01:13:04.58 ID:522TwNPR.net
俺、父親です。
来年から小1でコースが分かれていく説明会が最近あったそうで、
嫁とどうするか話し合いをした。
嫁はあまりガチガチにやるのは反対でジュニア総合が良いと。
俺はせっかくならJ専を希望すれば?という立場。

ま、いずれにしても嫁が付き添う訳だし、
結局は嫁の意向次第なのだが、
俺としては子供の可能性を拡げる場があるなら、
まずは挑戦したら良いと思うんだよな。

それでオーディション落ちたり、入れても落ちこぼれるようなら、
J専からクラス変われば良いと思うのだが…、
そんな生半可なものではないんでしょうか?

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 03:13:36.56 ID:oY5X/vjt.net
そうね、生半可なものじゃなかったわね、ととうとう研究まで来たけどつくづく思うね

受かる前からダメならクラス下げれば良いなんて考えてるならもうそれは気持ちで付いていけてないからやめておけ
子のモチベも大事だけど全てにおいて親のサポートは必須
親の気力が甘いと子はもっと甘くなるよ
下手したら弾くこと自体嫌いになるかもね

嫁さんが見てるなら見立ては任せておけば?

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 06:18:12.31 ID:NwLMqzsm.net
>>781
新しいコースについては、よくわからないけれど、現状のコースでJ専から途中でジュニア科に移るって、無理だと思うよ。
制度的にじゃなくて、進度も雰囲気も違いすぎて、いたたまれなくなったり子どもが辛くなったり。

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:15:24.59 ID:8UopRQEl.net
J専てそんなに皆さん受けるか考えるものなんですね
うちのクラスでは多分打診された子いないから衝撃

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:37:44.35 ID:X/eH0YTb.net
>>768で、J専1駅30分と発言した者です。
私の発言が説明不足で不快な思いをさせて色々とすみません。

>>772さんの言うように、楽器店への距離だけでなく、その他の状況などが適しておらず、悩んでいました。
あまり詳しくは書けませんが、車だと渋滞で1時間以上かかるとか、未満児がいるのでその子をどうするかなど、適さない条件が色々とある中、
子ども含め家族にとって一番ネックとなる距離の壁をこえてでも、頑張ってみるのはありかな、と、経験された方のお話を聞いてみたかったのです。もちろん、大変だったキツかったというお話も。

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:48:16.02 ID:X/eH0YTb.net
>>779さん貴重なお話ありがとう!
子同士のみならず親同士の温度差・・これは親はキツイね。。謙遜のような遠回しの嫌味のような会話はほんとにまいるね。。頑張れるってすてきなことなんだけどね。

787 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:29:56.26 ID:oz3jfLeB.net
>>781
現在J専。新システムはどうなるかわからないけど現状のお話。
他の人も書いてるようにJ専落ちこぼれでジュニアに行くことはない。
同じテキストでも進度もカリキュラムも違う。仮に入れるとしても年上のクラスになっちゃう。
J専ついていけない子は大抵個人一本になります。
大抵「グループはたのしいけど個人が辛い」ってのが落ちこぼれる原因なので
大体苦しみながらもきりのいい年度まで続けてる。

正直親も大変です。
週1から週2になるだけでなく、テキスト進度もコンクールもバンバンあるので
お金の出費も親のサポートも格段に必要になります。
親御さんも積極的な方が多いです。その分ES等のそろいの衣装等の話し合いは楽になるけど。
サポートはご主人も必要ですよ。
コンクール、特別レッスン等休日つぶれることも増えるし、自宅での練習時間の確保等の協力も当然必要になります。

でもやはりみんなで切磋琢磨して伸びていく喜びを本人が感じ取れたのはすごくよかったと思う。
個人・ジュニアの併用はモチベーションの維持が大変です。

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:52:54.73 ID:AXn1Q283.net
秋からジュニア上級になりました小2です。
私自身、ピアノ習っていたけど練習嫌い先生嫌いでブルクあたりで早くも挫折したので
楽しくヤマハ通って練習楽しんでる娘の姿に涙目
アラベスク上手に弾いて移調とかしちゃって凄いなーと我が子ながら感動
上手く子供のテンション上げてくれるヤマハの先生にかなり感謝ですわ
レベル低い話でごめん
これからもゆっくりペースでも音楽楽しんでもらえたらと思ってる

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:04:08.44 ID:zCy0AE8O.net
J専は向上心が強い仲間と切磋琢磨して
本格的に頑張る感じはあるけど
音楽をやるというより、ヤマハをやるという部分も強くなるし
イベントに追われるという面もあるから
「いっそ本格的に上を目指す」にしても
ヤマハでやるのかほかの先生つけるのか、エレクトーン志向かピアノか、とか
考える要素はいろいろあるとは思います。
頑張るかどうか、だけじゃなくて。

あと就学以降子供の自我嗜好が育ってきてほかのスポーツや習い事のほうが
メインになる場合も。

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:49:02.05 ID:tzc4IeeZ.net
>>788さんのお子さんのピアノの付き合い方も、とても素敵だと思う!信頼する先生のもとで、楽しみながら頑張ってるお子さんの様子が目に浮かびました^^

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:06:24.26 ID:tzc4IeeZ.net
>>787さん、聞いてもいいですか?
J専が辛い、ついていけないっていうのは主に個人レッスンの方なのですね。てっきりグループなのだと思っていました。

そのJ専個人が辛くなる理由って色々あるとは思いますが、実際にどんな理由があったのかわかりますか?
例えば、
・そんなにピアノが好きでなくなった
・他に興味がうつりモチベーションが保てなくなった
・教本が難しくて求められるスピードでこなせない
・たくさんの練習が嫌
・コンクールが嫌
こんな感じでしょうか?

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:53:23.82 ID:lmpvZKD8.net
>>791
>>787さんじゃないけど。
グループでついて行けなくて辞めて個人に絞る子もいるよ。
皆できるのに自分だけ出来ないのがつらいっていう。
まあこのタイプは親の希望だけで入ってきたパターンが多いと思うけど。

でも大抵の子はグループレッスンは息抜きだと思う。
個人の練習大変だけど、グループ楽しいから続けているって感じ。

うちの子が「ウガー!」ってなる時はやっぱり個人のスピードが速いってことかな。
毎週譜読み2〜3曲の連続だからちょっと苦手なタイプの曲だと
弾けるようになるまで時間かかる時もある。
コンクールは結構好きみたい。
おなじグループのお友達でもコンクール・発表会嫌いってあまり聞いた事はない。
でもコンクールの曲は難しい曲渡されるので譜読みの段階ではそれなりに苦しんでいる感じ。

793 :776:2015/11/18(水) 14:06:43.85 ID:oz3jfLeB.net
>>791
クラスメンバーは、音楽が好き、負けず嫌い、真面目、物おじしない、親が教育熱心
ていう人がほとんどです。
全要素を持ってる子もいれば、うちの子の様に人前に立つのが大嫌いって子もいますw

でもピアノが嫌いでやめる子はほとんどいないと思います。
みんな幼児科からそれなりの練習をしてきてる子たちなので
練習が必要なのはある程度覚悟の上ですし。
複数習い事をしてたり中学受験を考える子が多いので
他の習い事や受験に専念するためにやめる子が多かったです。
遠くから来る子もいるので学年が進んで授業時間と合わなくなるというケースもありました。

グループはやっぱり楽しいし、宿題もそんなに大変じゃないんですよ。
みんなも頑張ってるんだな!よしガンバロウ!という気になるのでグループレッスンみんな好き。
苦しむのはコンクールが立て込んでいる時です。
もう少し間隔があればちゃんと弾きこめるのになぁもったいないなぁといつも思います。
うちの地域は秋から年末くらいまでが毎月くらいにコンクールやら
発表会が立て込むので、毎年この時期が大変。
ただ弾くだけじゃなくて自作曲もありますからね。うちの子はこれが苦手。
毎年、もうやめる!と言いながら、終わっちゃえばやっぱりもう少し続ける!と言って、早4年・・・w

特に最初の1年は進度の早さや行事の忙しさに慣れてないので大変です。
新一年生なら学校生活にも慣れなきゃいけないですからね。
1年間何とかやれれば流れがつかめるのでなんとかやっていけると思います。

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:20:26.59 ID:oY5X/vjt.net
>>791
>>787さんはそう書いてるけど私は寧ろ逆の印象だな
自分が知ってる人はグループ(複数人)でやることについていけなくて辞めた、抜けた人の方が多い

例えば半ば強制の作曲(JOC含めて、モチーフ作りが苦手)が嫌い
アンサンブルで単調なパートをやるのが嫌
合わせるのについていけない(家で練習して来ないから、これは個人もだとヤマハ自体辞めた)
グレード(主に聴奏苦手な子だった)を受けたくない、個人でもっと弾きたいなど。
母親がコンクール重視だとJ専のいい先生についてサッサと辞めて個人一本にするとかね

グループ辞めて個人一本にする子で共通するのはピアノのテクニックを上達させたいって子だった
そういう子にしたら作曲だのパート演奏だのは無駄に思えるのかもね
練習も熱が入るらしくて個人発表のクラスコンサートではやはり仕上げてくるのは上手かったかな

795 :776:2015/11/18(水) 15:42:11.92 ID:oz3jfLeB.net
へぇ!
>>794さんに書くような子は一人もいなかったなぁ。
同じJ専でもクラスによってさまざまなんだね。

うちも学年が上がるにつれて友達と遊びたい、
練習めんどくさい楽したいって気が多くなってきてるけど
やっぱりグループでやるアンサンブルが好きなんだって。
あの完成度の高さのためにしぶしぶ個人通ってますw

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:07:45.97 ID:G6mcRt9/.net
うちは迷ってJ専ではなくジュニアに個人にしたよ

楽器店でJ専開催してなかったのもあるけど、他の習い事の発表会や進級試験が忙しくて、J専のコンクールや発表会のスケジュールを組み込むことが困難だから

でもジュニアだとグループレッスンがあまりにも簡単すぎて新しい教本を貰ってもすぐに全て弾けてしまうし個人との難易度は開くばかり

本人はいつもお手本扱いされて満足だろうけどさ

J専でコンクール無しのコースがあればいいのに

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:37:22.02 ID:9ufiKIoj.net
うちのJ専ハイのクラスはJOC等のコンクール無縁だわ
その先生が受け持っているクラスはコンクール出てるという話聞かないし

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 22:44:40.86 ID:522TwNPR.net
770です。
なるほど。参考になります。

うちの子は、音楽やピアノは好きだけど、
たぶん「ヤマハに絞って頑張る」というよりは、
他のことも色々やりたいタイプだと思う。
そういう意味ではJ専には向かないのかも。

>J専でコンクール無し

これが新しいジュニア総合になるんですかね。
ほどよく向上心や緊張感のあるクラスになれば良いけど、
それは先生に寄るんでしょうね。

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:55:15.62 ID:p1CGCUS7.net
780です。

人によって(グループによって)理由は本当に様々なんだね。

グループにはついていけないっていう子やアンサンブルはあんまりって子もいれば、
グループは息抜き、楽しい、大好きって子もいて。

個人のスピードの速さにウガーってなる子(そりゃなるよねw)、
逆にテクニックの上達を重視して個人にしぼる子。

学校の時間と合わなくなるっていう理由もあるんだね。

書き込んでくれた皆さん共通して
親子で覚悟が必要とおっしゃってますね。
それにびびりながらも、行間からも伝わってくる充実感ややりがい、達成感?
みたいなものに、やはり惹かれます。
仲間と努力して高め合うことのよさや、乗り越える達成感、
音楽を合わせることの楽しさなどなど、
自分の子にも経験させてあげたいなぁ。

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:06:44.99 ID:xJJDGGKQ.net
ちなみに、J専1年目から3年目くらいまでは
個人レッスンでどんな教本を使ってるの?

みんな幼児科でぷらいまりーを終えてるから、
難易度的にはバイエル後半〜ブルグと同程度くらいの教本からはじめるのかな?
もちろん、ハノンとかバーナムのテクニック本もがっちりやりながらなのよね・・

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:37:13.85 ID:9nR2PuTj.net
総裁) 高級紳士服の最高級品はヨーロッパが全部押さえちゃて二流品を日本に持ってくる。
     商社が買ってくるのは売れ残ったようなボロキレだけ。
     日本の田舎者が色んな物を買うからとルイヴィトン、エルメスなどブランド品を日本に売りつけ、日本の田舎者に買わすんだと。
     本当のヨーロッパの金持ちはルイヴィトン、エルメスなど田舎者が持つような物は持たないと聞いた。

西田) 9割5分そのとおりです

総裁) 商社は安いディスカウント品を買ってきて日本人のお客さんに一流品と言って売りつけてる?

西田) 8割そのとおりです

総裁) これは日本およびアジアがヨーロッパから馬鹿にされてる舐められてるってことだと思う。
     そーゆうような物が日本で売れるのはなぜか?
     なぜ日本人は憧れるのか?

西田) ファッション業界ではまだ日本は後進国です

総裁) 日本のアパレルメーカーのファッション(既製服)は海外で売れてるのか?

西田) ぜんぜん売れない

総裁) 日本のデザイナーの服を海外のバイヤーが日本に買いに来ることはあるか?

西田) それは100%無いです

総裁) 三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト(山本耀司)は、海外ではほとんど相手にされてないってこと?

西田) そうです

総裁) この人たち(三宅一生、ケンゾー、ヨウジヤマモト)は海外で売れてると嘘を言ってるってことか?

西田) 引かれ者の小唄(負け惜しみで強がりを言うこと)

総裁) 日本人がいかにファッションでは後進国であり、世界から見れば田舎者であるということが西川さんの過去の経験から事実だと分かりました

総裁) まだまだ日本のファッション業界は後進国であり技術的にも劣ると、日本の国内で自画自賛してただ騙して日本のお客さんに売るつけてる

西田) そうです

日本の高級服のクオリティについて【NET TV ニュース.報道】朝堂院大覚 ファッションヒストリー 2015/10/27
https://www.youtube.com/watch?v=ESJk8XztTIE

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 06:33:10.71 ID:bpb5tCKz.net
>>800
うちはまだ1年目ですが
システムの「ピアノSTEP」という本とハノンを併用。
ここにコンクール用の曲やらJOCの曲が入ってくる感じ。
コンクール用は今「ギロックのこどものためのアルバム」使っている。
ピアノSTEPはピアノジュニアでも使われている教材だけど新システムでは
こちらの教材も変わるのかな。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:40:02.58 ID:oglTDsIq.net
付き添いに下の子が預けられないので上の子は個人、下はヤマハという形になった
どちらの先生もとてもいい先生。
今の個人の先生も昔みたいに厳しくて退屈なレッスンということもなくて
割と今の親世代ぐらいの先生は工夫や、いろんな体験や要素を入れてくれてたりする。
問題は、上の子はお友達の中で目立ちたい、秀でたいタイプだからグループのほうが合ってただろうし
下の子は明確な合否とかあるほうが頑張るタイプ。
しかも間があったり、先生がガッツリ自分を向いていないと嫌なタイプなので
本当は個人のほうが合ってたんだろうなって思う。
体や手指の使い方も具体的にみっちり教えないと覚えない方なので…。
逆に上の子は器用貧乏タイプでパっとなんでもできるし。
メソッドもそれぞれいいところ悪いところがあるけど、相性が逆というw
まあ仕方ないんだけどね。
そして個人のほうが合うだろう下の子は、良クラス解体危機でやめるにやめられない。
J専にはしなかったけど、しなくてよかったなとも思います。

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:58:14.00 ID:w/tFpg2z.net
>>800
あんまり覚えてないですが大体そんな感じだったと思います。
ジュニアでブルグミュラーって4、5年生でしたっけ?
低学年のうちにブルグは終わらせた覚えがあります。
が、個人は先生や子供によって与えられる副教本が結構違う気がするので
詳細は直接確認された方がよいかと。
メイン教本はレッスン体系のあの図に合わせて、ピアノジュニア・エレジュニアの
ナンバリングの本があたえられます。
グループ教本はジュニアでは飛ばすところもあったりしますが、
ハイスピードでかつみっちり(アレンジさせたり)やっていく感じです。
幼児科ではなあなあだった指の形、弾く姿勢、気持ちの込めかた等もしっかり指導されます。

>>803
最近はどちらも個人の悪いと言われるところ、グループ(ヤマハ)の悪いと言われるところを
改選しようとする動きがありますね。
個人でもグループ、ヤマハでも、いい先生に巡り合うことが一番大事だと思います。
これが難しいのですがw

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:54:27.92 ID:1UnE3D+J.net
J専関連のお話の中すみません
いま幼児科1年目で、クラスに年長さんがいるのですが
この子は来年になるとジュニアのほうに移動になるのでしょうか
それとも小学生になっても幼児科2年目?
人数が少ないクラスなので解体になったりするのかなとぼんやり心配しています

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:58:19.96 ID:eaGK2Xja.net
小学生でも幼児科2年目です。
幼児科カリキュラムが終了しないとジュニアには上がれません。

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:48:15.87 ID:b88HWlM/.net
>>805
うちは幼児科一年のときは、年長が5人いたんだけど、
二年になるときに2人に減ってしまった。
小学校から遠かったり、なんだかんだで、2人やめて、1人は曜日移動した。

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:31:00.16 ID:z++l9vLp.net
>>805
ヤマハのコースは学年が違っても続ける限りはグループメンバーはそのまま上がって行くよ
幼児科1年目で対象年齢になっていればいいはずなので
だから逆に年少さんが幼児科1年目にいたりもする

その子の適正を見て先生が上のグループに誘うってこともあり得ないことではないけど
基本的にはスタートが同じなら学年(年齢)が理由で飛び級するってことはないんじゃないかな

>>807
聞きたいのは本人都合での移動のことじゃないと思うんだけど
本人都合なら学年は関係ないでしょ

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:46:08.78 ID:iUWg+ryr.net
うちは年少で幼児科秋組で先月幼児科修了したけど、もう年少のうちに幼児科への進級はさせないと聞いた。

飛び級だけじゃなくて、幼稚園児と小学生では生活スタイルも変わるから個人理由で辞めたりクラス変更も考えられるよってことを言いたいのでは?
うちは小学校進学時に3人辞めたよ。

残った3人でジュニア科進級時に1人辞めてクラス出来ずに解体したよ。

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:15:27.56 ID:b88HWlM/.net
>>808
>>809の言う通りで、年中年長混合のクラスだと、生活スタイルの違いで、
そのまま幼児科二年の同じクラスに上がれるとは限らないと言いたかった。
関係なかったらごめんなさいね。

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:21:04.02 ID:oglTDsIq.net
けっこう幼稚園児なら間に合う時間帯でも
小学生は間に合わなかったりするしね。
年度替わりでは、時間の枠をどう抑えるかも結構課題だったりする。
学年が上がって辞めちゃう子のなかには時間が遅くなるのが嫌っていう人もいたりするけど
会場やその曜日のクラス編成によっては今のグループに残留はできない形になっちゃうかもしれないね
小学生には無理な枠になっちゃう場合もあるかもね。
幼1→幼2→J1→J2ってクラスが詰まってる日とかだと事実上残れないクラスになるとかはありそう。

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:30:39.38 ID:iOJu484l.net
>>809
うちの子が通ってるところは、1年早く幼児科に入るのはあり得なくて、募集のチラシとかにも、きっちり◎年4月二日生まれ〜と書いてある。
1年遅れで入るのは有りなので、幼児科二年に小学1年生が居るのは有り。これまでの人も書いてるけど、時間帯が合わずに個人へ移る子もいる。

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:29:13.70 ID:Amd8J8qa.net
まさに我が家が直面する問題だ。
幼児科1年目の年長。仕事してるから土曜の朝から通ってるけど、来年度から小学生。
行事ありだけならまだしも、土曜授業復活の噂もあり、そもそも通えない気がしている。
教室からはずっと同じ曜日、時間、メンバーで解体するまでいくと言われてる。

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 20:29:37.28 ID:HLkU9NdA.net
今年からは何年何月生まれ〜何年何月生まれまで と明記されてたが、うちの子の時はそれがなくて、年長で半数がジュニアなってたわ
赤りんごがみんな早すぎたのかもしれない

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:08:36.36 ID:iUWg+ryr.net
>>812
うちはまさに>>814のところと同じで今年からきっちり生年月日で線引きされた。
ちなみにうちは7月生まれで赤りんごに2歳の11月に入ったんだけど年長のうちにジュニア科進むのはこのタイプしかいないのかな。

突然のクラス解体で今月から個人に移った。
上の方でどなたか書いてたけどうちの子もグループの中で秀でていたいタイプだから個人はどうかなと思っていたら意外にも今までより家でのレッスンに力が入っている。
先生の宿題より先のとこまでやりたい、曲を早く弾けるようになりたいというのが伝わってくる。
先生も今週から課題を増やして対応してれてるわ。
ただ個人だけだとヤマハでなくてもいいかなとも考えてしまい…。
ヤマハの個人はここがいいよ、ということがあれば教えてください。

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 05:48:05.30 ID:lHmca10r.net
>>815
うちは先生の退職に伴い、途中で個人になった。ヤマハ云々より、先生との相性じゃないかな?
ヤマハでも外部でも、信頼できてお任せできる先生なのであればいいんだと思う。
ただ、ヤマハは若干月謝が高いけどね。

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:48:12.45 ID:9fse9JvL.net
ヤマハの個人はピアノジュニアってことかな?
一番大きいのはグレード志向なら、グレード対応が楽かと思う。
ある程度個人でも聴奏とか和音とかつけられるとしても
ヤマハのグレードに最初から合った形で習えるというか。
もちろんヤマハ講師、元講師の先生が開講してる個人レッスンでも対応はできるだろうけど。
変奏とかやたり古典に偏らないとかそういうあたりじゃないかなぁ。
個人の先生は本当にいろいろだから、先生そのものだけじゃなくて
指導方法やテキストとかまで考えると探すのが大変というか。
でもヤマハ高いよね。会場費とか入れるとさらに…。
もちろん個人の先生でも進むとお月謝上がったりはするけど。
私が子供の頃はヤマハ→解体で個人、になったけど
当時は個人のコースとかテキストはなかったのかな。
その先生は今思いだしても胸糞悪くなるヒステリックな先生だったけど。
幼1の時の素敵な先生が結婚で異動してしまい…。

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 09:39:58.39 ID:uxydY0Eo.net
>>813
土曜の朝なら厳しくなるかも。
昨今、土曜授業はなくても月1くらいで行事や学校公開で登校させる学校が多いよ。
土曜授業なら共働き家庭も参観できるし、授業時間確保もできるから。
だから塾も土曜日は午後からの所が多い。
校長によってもそこら辺の方針がガラッと変わったりするけど、
上級生の親御さんにリサーチかけといた方がいいよ。

ヤマハは年40日だから、もし月1程度の登校なら学校から年間予定もらった時点で
早々に講師に伝えておけばうまいこと行事をずらしてレッスン予定を組んでくれるかもしれない。
構成メンバーやセンターの都合もあるけど相談してみて悪くないと思う。

平日は4〜6時位が目白押しだからねぇ。
最近は1年生から5時間授業も普通だし。
平日で早めの時間を受けてる人も上級生親に1年生は何曜日が5時間授業になるか
聞いておくといいよ。
クラブ活動、委員会のある曜日は低学年は早く帰れることが多いです。

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:22:06.25 ID:QB56hk+o.net
6時間授業の間違い?

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:39:47.57 ID:9fse9JvL.net
学校に寄って1年生はほとんど4時間で週1とか数かい5時間のところ
その逆でほとんど5時間で週1とか4時間になるところ、とかいろいろある。

5時間でも終わる時間も結構幅があるしね。

うちの会場は年長からの幼児科は入れないのはそういうのもあるのかもね。
子供会強制とか、学童のイベントや役員が多いところだと
そういうのでも学校行事と別に土曜日潰れるよね

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:59:06.77 ID:VjXDsrRX.net
うちのところは一年から五時間授業、週一は子供教室などで帰宅は五時になるよ
学校によるね
ちなみに土曜日は月一ペースで行事やらでつぶれてます

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 14:22:13.06 ID:jBDIi3st.net
>>818
>>813です。すでに保育園行事とも被ったりで欠席が数回あります。グループの半分が同じ保育園なので、スケジュール出てない部分の保育園行事について事前に伝えたんですけど、普通にレッスンスケジュール入れられてるんですよね。

ジュニアに上がってからの話を聞いたんですけど、土曜だと枠がいっぱいで総合を開けないらしい(個人の分が対応できない)ので、グループがアンサンブルコースしか継続できないらしくて。
だったら来年からグループを変えた方がいいのかと考え始めてます。

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:14:01.53 ID:QB56hk+o.net
4時間って言ったら午前中だよね。
給食を食べたら帰ってくるだけの学校もあるんだ・・・知らなかったわ。

うちも1年から5時間だなぁ。
週一で6時間だわ。

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:14:49.29 ID:2Td5XsJ8.net
土日は習い事入れないようにしているなあ

ただ、うちの校区は土曜も共働き率多くて、父母参加型の学校行事は日曜だわ

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:50:39.62 ID:9fse9JvL.net
>>823
うちは普通の四時間は給食、昼休み、掃除、帰りの会、だね
一年は週一四時間。
隣の学区は週4四時間で、昼休みなしだからかなり早く帰宅してる

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 18:23:45.38 ID:PbA38XWp.net
>>823
脱ゆとりで、1年生から毎日五時間になったけど、ゆとり教育時代は四時間ばかりだったらしい。
このあたりは、土曜授業とか、夏休み冬休み春休みを多めに取るかとか、いろいろと自治体によって、小学校によって違うから何とも言えないね。
同じ五時間授業でも、授業と授業の間の休憩が五分で、早めに終わる小学校もあるし。

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:00:26.62 ID:9fse9JvL.net
長期休暇も違うし、ヤマハみたいに学区またいでくる子も多い習い事だと
いろいろ予定組むにも大変だよね。

本当に今グループの存続、解体、曜日、時間帯、でそれぞれの思惑がまとまらなくて
調整でぐだぐだしてるから、これも最大の欠点ではあるよなぁって思った。禿げそう
個人なら絶対に選ばないような時間帯になったり、予定外の曜日に飛ばされたり
先生とは離れたくないけど時間帯や曜日が合わないとか
今までのメンバーが良かったからグループ継続したら統廃合でアテが外れたりとか。

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/23(月) 16:26:44.16 ID:/+5xe2LW.net
先生からはまだなにもないけど
新しいコースの表は見れた。
いつ説明があるのかなー

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/25(水) 14:26:23.72 ID:OBqZBV2d.net
アンサンブルコースは今までのジュニア、上級と同じ感じなのかな。
新コースの説明がない。
総合があるならそちらを希望したけど
先生が個人をとる時間がなさそう…となるとアンサンブルしかなくなるのだろうか。
ヤマハは辞めてるつもりだったけどなんだかんだと続けてきて
個人にしようか、総合があるなら残ろうか、と来たけどまだコースは明かされず
時間帯とクラス編成の話しかないから、コースは選べないのかな。

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/25(水) 17:17:51.54 ID:rhH+3YjT.net
>>829
アンサンブルコースはその認識で良いかな
三年目からは一年かけて一冊消化も一緒
新しいジュニア総合は半年で一冊というのは、現・J専ハイと一緒
資料に書いてる取得目標グレードも同じだわ
総合の場合は、現専攻相当の5・6年目が半年で一冊から、一年で一冊とベースダウンするから、高学年になったらJOCとかでなく、勉強も並行したいというのには良いかも

たた、今度は一年で36回ということでテキスト全面改訂
「ジュニア」「ミュージックドリル」と、
総合だと個人用の楽譜、
アンサンブルだと「レパートリーブック」が追加
上で使ってたCDが使い回せないわ…

J専ハイ(上が今通っている)と比べたら、総合+月三個人の月謝は2000円ほど安くなったかな
回数少ないから当然といえば当然だが

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/26(木) 09:04:54.58 ID:HUfxG1H3.net
>>830
ありがとう。グレードの基準ペースとかはわかりますか?
もちろんコースに関係なく受けていくことはできるとは思いますが
年1か隔年か、の希望は聞かれました。
コースの話の説明がないまま曜日と時間帯とメンバー構成の話し合いだけなので
どうしたものかなぁと。
はっきり公表されればまだ聞きやすいけど

子はレパートリーブックもソルフェージュも不真面目でグダグダなんだけど
難しい箇所をを徹底して練習してクリア、とか
ヤマハ以外の普通の曲の楽譜とかはすごく練習するから
個人にしたい、でもアンサンブルの本番は好きらしい。
ので総合ができたら本当にうれしいんだけど…。開講されるかが不安

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/26(木) 13:14:17.73 ID:9TkSGGER.net
現ジュニア→新ジュニア総合の資料内容で良ければ

現ジュニア卒業時に9級

総合だと
3年目終了時に8級
4年目終了時に7級
6年目終了時に6級


アンサンブルだと
4年目終了時に8級
6年目終了時に7級

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/27(金) 07:19:05.00 ID:Bj9EntuS.net
>>832
ありがとうございます。
たとえば今までも上級科だけど毎年受ける
みたいなことはできてたのかな。
とりあえずうちは毎年受けたいとの希望は出したんだけど。
これで総合ならうれしいけど。

834 :名無しの心子知らず:2015/11/27(金) 09:47:46.53 ID:Y+hRJW/gJ
ハイクラス2年目の子供がアンサンブルクルーズとアンサンブルゼミの案内をもらってきた。
てっきりハイクラスからは専門専攻コースしか進級できないと思ってた。

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/27(金) 10:27:08.59 ID:OOQ7phR+.net
総合でも個人3回とかじゃないと毎年受験は無理だろうね。
レッスン回数減っているし、総合個人3回が今までのハイクラスの位置づけ。
ハイクラスにJ専を名乗らせず、カリキュラムを6年間にまんべんなく均したのが
総合の個人3回ってことなんだろうね。

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/27(金) 13:56:20.41 ID:NCqcFu7T.net
ジュニア時代、オプションピアノを月2回入れてたが、二週間ごとだと本人がダレてしまってたわ
レッスンの有無関係なく練習がっつり出来る子はいいけど

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:42:32.33 ID:WBXydKo0.net
グレードの大安売りだねw

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/29(日) 00:36:53.51 ID:Jd//PEuZ.net
上で説明会あったとかいた者だけど、個人面談もあったんでさらに詳しく聞いてきた。
総合の個人とグループは基本的に同じ先生らしく、グループででも個人用の教材使ってやるらしい。グループでやる曲もあるけど、レパートリー等、個々にレベル違った曲ひいて発表しあったりもするかもとのこと。
個人は進度はグループとほぼ同じで、その子に合わせて奏法等の細かいチェックをする場らしい。
ちょっと安心した。私も824さんみたいなこと心配してたんで。
でも、どうやってやるの?という疑問もあるけど。。
読み直すと同じようなことが、進級のご案内というヤマハが出してるパンフレットの5ページにもあった。

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/29(日) 17:26:30.05 ID:0kc0CaEl.net
今J1の人はそのままJ2? 改変されるのかな。

進級案内はこの前見た時はまだ、前のままだったから
新しく変わったなら今度のレッスンでまた見てみる。

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/29(日) 18:32:02.42 ID:D8FisC9O.net
ハイクラス1年目だけど、このままハイクラス2年目として継続。
終わったら次の道としては研究コースになると言われた。
だから今、ジュニア科以上の人はそのままのコースが続くんじゃないかな。

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/29(日) 23:27:34.25 ID:elL/dJal.net
下の子は現ジュニア4だが、次は総合3年目相当か、アンサンブル3年目相当か、EJか、という選択肢だと言われたわ
現J専ハイの上の子は研究と言われた

現ジュニアはJOC経験しているクラス殆どないだろうけど、ハイ経験者は総合だと生ぬるいという扱いなのかもしれない
研究相当の年度の総合は、テキストの進度が年1冊になるし

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/11/30(月) 10:49:24.09 ID:WcQzLWbi.net
なんかコース選ぶだけでもこんなにわけわからないのだから
先生は大変だよなぁ。種々コースの指導
過去にも改変もいろいろあっただろうし
もっと前はエレクトーンのお買い替え地獄…。忙しいだろうねぇ

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 11:57:02.34 ID:odEuKhOO.net
ハイクラスの次は研究クラスですか?うちの子、今ハイ2年目で進級のお知らせがありましたが、次は今まで通り専攻クラスみたいです。
今までは、専攻(2年)→研究という流れだったと思うのですが、その辺の扱い(名称?)も変わるのかもしれませんね。

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 13:28:50.55 ID:sXw2q2or.net
ハイクラス2年目の内容はJ専3年目相当なんだから次は専攻でしょ?
何でハイの次が研究だと思ったの?

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 13:53:27.77 ID:Oaf3GDUK.net
>>844
828さんが「研究」と書いてるからでは?

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 15:45:28.47 ID:ttQ2uqLz.net
J専ハイ+専攻(ジュニアあがり) 相当が、総合だろうな
J専6年あがりとJ総6年あがりが、研究で今まで通り合流するのか、J総終了後は個人の設定しかないのか、どうなるんだろな

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 16:06:12.78 ID:sXw2q2or.net
>>845
あぁ、そこへのレスか…安価なかったからわからなかったわ、ありがとう

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 16:40:34.00 ID:/KuH/0DC.net
これまでのJ専は、3、2、2で7年あって
周りでは、長く続いてるグループでも
修了を待たずに小学校卒業と同時に解散ってパターンが多かった。
それが6年で終わるようになれば、嬉しい人がたくさんいそうだね。
ハイからだと研究は完全に中学生だから、私は見たことないな。

部活必須の地域だから、どうしても辞める子が出て来るみたい。
個人+OBコースとしてグループも続け、発表会に出ているところはあったけど。

ハイとJ専を専攻や研究で一つのクラスにすることは
うちの楽器店ではしないみたい。

現行のコースにいる人と新コースの人とは
学年的にもテキスト的にも混ぜようがないんじゃない?

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/01(火) 18:07:40.25 ID:apRE6IPH.net
J専6年の後はそのコースだけの上級ゼミになるよ
総合6年の後はアンサンブルゼミしか行けなかったと思う
これまでだってJ専上がりとハイクラス上がりは合流できない
楽器店の方が多かったはず

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/12/02(水) 01:36:24.47 ID:jCPNx5dI.net
>>843-844
>>840書いたの私です。
すみません。私自身がしっかりコース内容をわかってなくて間違えたみたいです。

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:24:55.76 ID:sefmhJDv.net
春開講幼児科1年目
今度からプラ1は持ってこなくてよくなり、次回からりすを両手、かっこー片手、
みつばちドレミで歌う、ちこっと引く、宇宙弾くって感じか・・。

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:27:44.92 ID:sefmhJDv.net
両手弾きになるときに、一気に練習できてる子とそうじゃない子の差が開いた
って感じ・・。ちとついてこれない子がかわいそうになるくらい。
完璧にいやいやモード全開。親も大変そうだ。

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:31:10.86 ID:sefmhJDv.net
その子以外のお子さんたち、ほぼ弾かれた音当てられる、両手で弾ける・・。
とりあえずうちの子はついていけたので良かった・・。

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:34:09.20 ID:sefmhJDv.net
ある意味、グループレッスンの怖さと良さの両方を体感した。
波に乗れると競争心を煽られて子供のモチベーションが一気に上がる。
その逆はどん底に突き落とされるという悲しい現実。

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:40:56.26 ID:sefmhJDv.net
譜読みはやっぱり苦手というかやろうとするけどモチベーション上がらない
わが子。まだ直観的に聴いた音で指を動かす方が楽なのかも・・。親が音楽の
素養が微塵もないので高望みしてないけど、行けるところまで引っ張っていく
つもり・・・。

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 00:43:09.26 ID:sefmhJDv.net
移調というのを幼児科に付き添ってから初めて知ったわたし。
最近子供がミツバチマーチや他の曲を移調しだして、正しいのかどうか
判断つかなくなってきた。個人を付けるかどうか悩みどころ・・・。

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:08:47.93 ID:lKTV3OCc.net
何この連投
ここTwitterじゃないんだけど

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 01:53:28.06 ID:bFmR4uZg.net
>>857
ふいたww

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 07:33:11.97 ID:sefmhJDv.net
>>857
別にいーじゃんw
二日も放置されて過疎ってたんだからww

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 07:45:30.75 ID:OuX45rHV.net
開き直りかよ
過疎ってるからとか関係ないだろう

レスしようがないのはせめてチラ裏にでも行けばいいのに
あと連投もウザいよ

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 07:52:37.83 ID:xLrcXvkD.net
幼児化一年目だけど両手弾きに入ってついていけない子が出てきた。グループだから仕方ないけど本人も差を感じて辛そう。
うちは譜読みが苦手ながらも何とかついていってるけど、私の音楽センスがなく移調もよく分からない。
とりあえず本人が嫌がらないかぎりは続けるつもりだけど私が指導できないから個人つけるか悩み中。

三行で終わった

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 07:53:45.43 ID:lpGjkQJ3.net
ヤマハ総合三回と評判のいい個人の先生のお月謝がけっこう差があって悩む
ヤマハだけのメリットってなんだろう

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 07:56:02.63 ID:lKTV3OCc.net
乙w
全部読んだのエライわ
自分3つ目ですっ飛ばしたし

864 :名無しの心子知らず:2015/12/04(金) 08:57:06.33 ID:nuZ5Wycl.net
同じくw
今から鼻息荒いと、息切れしそう。

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:30:49.42 ID:aSwsxqCQ.net
個人的にはヤマハだけのメリットってJ専や個人つけないなら
学年上がるごとにあまりなくなるかなぁと思ってる。
グレード欲しいひとはグレードはお得なのと
伴奏や移調、簡単な程度での聴奏ができるから器用にはなるというか
幼稚園や学校の先生とかなら重宝な能力だと思う。
音楽だけで考えるとどうだろうね。
個人的にはエレでハイレベルな合奏ってあまり魅力を感じてないので。
本来演奏技術が上がらないとできない合奏を、低年齢のうちからやって感覚を育てられる
っていうところは魅力だと思うけど
個人だと古典重視でやっぱりある程度の年数までだと音楽の幅が広がらない先生もいる。
まあ最近はバイエル使うような先生でも、イベントでは現代曲入れて来たり
併用テキストでいろんな音楽やってくれたりもするけど。
あとヤマハのデメリットはイベント多くて一曲じっくり仕上げにくい気はする
少なくともフェスティバル、JOC、グレード、が入るからね。
仕上げ目的に個人参加の発表会も出てるけど。JOCがとにかく辛いみたい。
あれこれやらせてる安心感みたいなのはあるのかもしれないけど。
あれもこれも中途半端になる子も多いだろうしね。
子供の性格、親が求めてるもの、その辺の相性次第で大きくわかれるんじゃないかな

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:36:56.19 ID:xNT4fYrY.net
>>862
グループがあること
・集団演奏の醍醐味を経験できる
・人の様子を感じながら音を合わせることで協調性が育つ
・常に目につくライバルがいることで切磋琢磨しやすい
あと主催側なだけにグレード試験対策は万全だと思うw

あと性格によって子供がモチベーションを保ちやすい環境が違うから
友達と競ってやる方が伸びるかコツコツと自分で頑張っていけるタイプか
親がよく見て上げた方がいいかな
続けてほしいなら値段よりも子に合う方で決めるしかないと思うよ

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:59:08.27 ID:EBK9JNNQ.net
うちも幼児科一年目なんだけど、もうそんなにクラス内で差ついてるの?
まだどんぐりの背比べだなぁ
でも次からみつばちマーチに入るからちょっとドキドキ
出来ないことはやりたがらない根性無し子だからいつ壁にぶち当たるか心配

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:11:48.84 ID:vVAZlCdY.net
上にもあるけど、両手奏になると差が徐々に出てくるよ
毎日5分でも10分でもやってれば余裕なんだけど
幼児ゆえに、「本人が」ついていけてないと感じたり、苦手意識を感じた時点で終わりになってしまう。

ガンガンできてる風の子は本人の覚醒が早くノリに乗っちゃうタイプと親がしゃかりきに
やらせちゃうタイプの2パターンだからこれに惑わされないよう。
すごいね!うまくできたね!でとにかくおだてて毎日鍵盤に触らせること重視にした方が
のちのち有効だからおすすめ
ダメ出しはもっともっと後でいい

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:20:33.16 ID:8FhkEA0o.net
幼児科1年目。みんなそんなに進んでるんだね。
まだ弾くのはプラ1のみ。歌がプラ2に入ったところ…。
クラスにすでについていけない、やる気のない子が3/8で、遅刻、途中退出ばかり。その子達に引っ張られてペースがかなり遅い。

ちゃんと終わるのかなー…

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:28:16.81 ID:PaabGBxz.net
ぷら2でしゃかりきとかあるの?

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:03:11.13 ID:nIiycnXd.net
>>867
うちは幼児科二年目だけど、昨年の今頃は既に差がついてた。
と言っても、家で練習してるかしてないかの差だったと思う。
ほぼ家で練習していないと思われる子や、本人が乗り気でない子と、
家で練習してくる子とは違ったと思う。
結局、前者はみんな二年目になるときにやめた。
そしたら、今年はだいぶレベルの高いレッスンになってると思う。
(他のクラスに友達がいるので、レッスン内容聞いたら、結構違った。)

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:32:08.87 ID:aSwsxqCQ.net
ぼくひけるよー
わたしもひけるよー

おやおやエレクトーンのふたがスーっと開いて…

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:06:39.06 ID:uVQUU0FL.net
幼児科一年目。ぷらいまりー2に入ったところだけど差がついてきたねぇ。。

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:03:56.42 ID:EBK9JNNQ.net
>>868
楽しむのは大事ですよね、勉強になります
4人クラスで目が届くせいか手の形や音と音の繋がりなど先生の指導も細かいので
それに対応するため家での練習時も口うるさくなりがちです…
幼児科のうちは技術より慣れることよ!と言いつつも
いま変な癖がついたら後が大変よ!とチェックが入りますw

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:19:06.24 ID:sCTZbi7i.net
うちも二年目だけど、確かにやる気なさげな子はごっそり抜けて二年目で半分くらいになった。
でも、歌うのだいすきですごくヤマハに合ってそうな子が一人いて、ヤマハじゃ上手くならないと親御さんの要望でやめていったのはもったいないなあと思った。
確かに鍵盤弾くのはそれほど、、だったけど、付き添いのお母さんがその子が間違えるたびいちいちダメ出しするんでうるさくて、近くの席になるとウチは親子共にげんなりしてた。あれじゃあ誰にならっても上手くならないだろうなと思ってた。。

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:55:48.78 ID:j1+faX4P.net
幼児科1年目。ひとりだけ前に出てこられない子がいるけど、
そんなに差が付いてる感じはないな
8人中2人が年長で、その子たちはやっぱり飲み込み早いな、って思うくらい。
上の子で経験者なお母さん談ではレベル高めのクラスらしい。

ヤマハってそんなにJ専以外は意味ないのかな?
作曲とかがっつり付き合う時間もとれそうにないし、
そこまでやらせる気もないんだけど、
エレクトーンだから個人の先生も見つかりそうになくて、
1年後悩みそう。

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/05(土) 21:59:51.26 ID:p6Z23jDd.net
前でやるのが苦手、ってだけでおさらいしていないかどうかは別だしね。
出たい出たい出たい、で出たら弾けないという男児もいるし。うちだけど
幼児科1年だとそんな感じ。
カンがある子は聞いたらすぐ弾けるから。1年目は。

エレクトーンも個人の先生もいるよ。
ピアノ教室でも電子オルガン、ってかかげてる先生もいるし
今のグループの先生が個人も開校できるならエレで見てもらえる場合もあるし
会場にエレ専の講師がいる場合もあるし。

前も出てたけど年長で幼児科1年目、だといずれグループ抜けるかもしれないよね
時間帯とかが難しくなってくる…。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/05(土) 23:15:09.71 ID:XK7giuQN.net
幼児科1年目。
上でも出てるような、練習してきない子と、遅刻ばかりの子が休みだった。
レッスンがスムーズ過ぎてビックリした。

正直毎回このレッスンを受けられるなら早く脱落して欲しい。
発表会の申し込みが終了してるから、年度内はないんだろうな。

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/06(日) 11:58:06.22 ID:SY/KAGxL.net
うちも幼児科一年目。
クラスで一人だけ片手もあんまりな子がいて、親子共に辛そうだ。
他の子達が発表でしっかりできるだけに。
先生は優しいタイプでその子だけ片手でとかやってあげてるけど。
この間席が近かった時にずっと辞めたい辞めたいって言ってた。

880 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/06(日) 13:46:36.17 ID:2L7PDnnK.net
>>877
個人の先生いるのは知ってるんだけど、
小学生がひとりで通える範囲にはいないんだ。
上で書かれてるJ専じゃないとってのは
当然el行くぐらいなら個人の方が、って意味にとったけど
違うのかな。

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:25:16.97 ID:YxyZQmvn.net
ここは、小さい子じゃないとダメですか?
年長さんでヤマハの幼児科から始めて、ジュニア科→ハイクラス→個人ときて、
去年グレード6級をとった、エレクトーン選択の中1です。
だんだん勉強も部活も忙しくなってきて、お金もかかるし、そろそろ辞め時かな、とも思うのですが、
今一つ踏ん切りがつきません。
どこまでやったら終了かなぁ、とか、皆さんどんなふうに考えてますか?

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:30:55.74 ID:4Vsjj+HH.net
>>881
お子さんはどうしたいの?
それがすべてだと思う
中学生の子の事なんだから本人としっかり今後について相談して決めることで
よそ様の辞め時など調査して決める所じゃないと思うわ

お金の問題なら素直に塾代にしたいから辞めてって頼んだ方が早いw

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:44:59.77 ID:YxyZQmvn.net
>>882
本人の考えも、お金も、全部決断するには中途半端なんですよね。
ちょっと頑張れば何とかなるけど、このままで良いのか…という感じ。
最終的に目指すところというか、終了地点が見えてこないんですよね。
ここ数年ずっと迷いながらw続けているので、他の人の話も聞いてみたかったんですけど。
もうちょっと迷い続けてみます。

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/07(月) 08:01:02.54 ID:5eMjUVwe.net
エレ専だとなおさらかもしれないね。
ピアノだと人口が多い分、ある程度確立した定番曲があって
上級まで弾きたいとか、中上級までは、とか一生の趣味としても
なんとなく理想が描きやすいし、大小コンクールのタイトルも多いし。
エレクトーンのオリジナル曲がすごく好きというなら別だけど
数から言っても既存曲のアレンジも多くてそうなると
その曲を弾けるかどうかは、アレンジの難易度で選べばいい話になってくるし…
エレクトーンだとこのまま5級4級とか講師を目指すか
これからの年齢的な時期を考えたらペース落ちる時期も前提で細々続けるか…。
でもピアノでもヴァイオリンでも部活とかもあるし中高生の時期を乗り越えて続けるって
結構大きな壁なんだよね。その時期を超えられるかって大きい。
一昔前の世代だと、それぐらいの時期にピアノ転向して両方弾けるようにした人もいるね。

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:29:52.28 ID:Gt+isg3s.net
中学生まで続けてるってことは、もう100万クラス??エレクトーンもご購入されているってことですよね
うちならそれでやめちゃうの迷いそうです

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/07(月) 17:23:03.57 ID:5eMjUVwe.net
鍵盤楽器板だとまたいろいろ聞けるかもだけど。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/07(月) 21:53:01.60 ID:y2vB4LHW.net
みなさんありがとうございます。>>881=>>883です。

>>884
そうなんですよね。ピアノの方が、幅が広いような気がします。
エレクトーンはコンクールも少ないし、機種も定期的に変わるし、曲だってやがては廃番になったりします。
講師やプレーヤーは、そんなに簡単な道ではないとは思っているので、
続けるとしたら、細々とペースを落として続けていく形になるかと思います。
でも、この壁を乗り越えられるかどうかで、大きく変わっていくような気もするんですよね。
>>885
スタンダードを買ったので100万はいきませんが、ミニからの買い替えも考えたら、100万はいってるかな。
でも、いつまでも続けたらその分お金も余計にかかるので、お金がもったいないから続けろ、というようには考えていません。
このまま続けるなら、春に出たELS02にいつかは買い替えなきゃいけないでしょうし。
>>886
鍵盤楽器板は人が少ないし、どちらかというと、もう覚悟が出来ているような人が多いような気がして…
でも、時々覗いてみますね。ありがとうございます。

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/07(月) 22:01:14.30 ID:y2vB4LHW.net
続けて良かったこととしては、部活や勉強に対して、集中力が出て来たり、
なかなか結果が出ないときでも、諦めずにやり続ける気持ちが出て来たことでしょうか。
あと、成長して体力がついたことで、手や指の力が全然変わってきて、曲に迫力がついたように思います。
うちは、幼児科の頃は、騒ぐタイプではないのですが、いまいちパッとしないタイプだったので…。

とりあえず、特に急いでやめなくてはいけない事情があるわけでもないので、
当面はこのまま趣味として頑張っていこうかと思います。
あとは、高校や大学での進学状況次第かな。話を聞いてくださってありがとうございました。

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 07:36:32.85 ID:Rs4Qt5yl.net
ヤマハのサイト、2016年からの新コースの情報が出たよ。

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 08:19:11.40 ID:7/viPLEm.net
>>889
お、サンクス

しかし、見ても分かりにくいなw
ハイからは、グループを続けるなら現行コースしか選択肢はないのね。
現J専3年修了→新J専5年目になることを考えると、随分な違いだな。
これまでは同じコースに進級だったのに。

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 08:20:43.46 ID:7/viPLEm.net
そして、小学生からは入れなくなる、ってことでいいのかな?

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 08:25:49.13 ID:1G0RxKmz.net
>>891
小学校から始める子はジュニアスクールにって位置づけのようだね。

進路が単線化して、
始める時期と最初に決めた進路によっておおよそ決まる感じだね

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 09:10:59.59 ID:7/viPLEm.net
>>892
でも、ジュニアスクールはドラムとギターしか書いてないよ?

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 09:29:29.53 ID:2NUrVGue.net
ジュニアステップ基礎とジュニアステップを音楽教室のラインに残すか
ジュニアスクールに移してコース変更を個人行きのみに制限するか検討中なんでは
小学校から始めて幼児科上がりのクラスに合流できる力がつく生徒は少ないからね

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 09:49:52.71 ID:DT2T8+un.net
ミュージカルコースが、2015年の秋開講で
新規募集を終了しました〜なんて書いてあるけど
ヤマハはミュージカルを止めちゃうの?

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 10:00:20.13 ID:Ku9oHX1h.net
サイト見にくいね。スマホ仕様なのかな。
そしてシステムもわかりにくい。
料金が書かれるようになったのはいいけどそこのページまで行きつくのが難儀。
完全移行になるまでこの見にくいデザインで行くのかな

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 10:01:21.70 ID:2NUrVGue.net
地方ではそれなりの需要があったかもしれないけど
首都圏や関西だと専門のミュージカルスクールや子役養成劇団の方が
格段にレベルが高くてオーディションにも強いから撤退しかないよ

898 :ヤマハっ子保護者会 part32:2015/12/08(火) 12:14:10.65 ID:o1ncgcoE.net
幼児科1年目。幼稚園に行く前にもピアノの練習を自分からし、幼稚園から
帰るときも「今日はヤマハだー」と嬉しそうな様子。
ところが制服を脱いで着替えて、さーいこうかとするまで約30分、
突然、ピアノ嫌い、ヤマハに行きたくないと泣きだし、かなり焦った。
原因は干した布団を取り込んでたたんで山積みにしてたのだが、
その上でもっと遊びたかったから・・・・。気が抜けない感じ・・・。

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:29:21.25 ID:vGLkCHt6.net
上が現ハイで、下がジュニア二年目だから、カリキュラムがごろっと変わるな
総合一年目で変奏やると書いてたけど、上のハイクラスが今それやってるんですが状態
下の子は(春からJ総合三年目なる)いきなりそこそこの難易度求められるのだろうか

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:22:24.36 ID:9nrgOLQ2.net
ミュージカルコースってスクールとかと競合してるとは思えないけど
そういうつもりで来ている人もいるのかなあ。
本格養成とかそういう性質ではないし。
近くにないから仕方なく行く子もいるのか。
うちは単に楽しくて好きだから、っていうだけの子ばかりだなぁ

でも、今いる子たちがいなくなったら終了なのかな。
つい先月か先々月ぐらいに何人か入ったと思うけど。
季節で開講してるイメージもなかった。適当な時期に入ってくるから。

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/12(土) 07:38:41.62 ID:Ksr3DEnI.net
>>898
大人でもあれしてこれして買い物行って〜とか思っても
一度座ってしまったり、PC開いてしまうと
億劫になって行きたくなくなるとかあるもんね。

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/13(日) 21:58:09.00 ID:znaFy7nh.net
J専って親同士のかかわりって多いの?

ライバル視とか敵意むきだしにする親っている?仲良しこよしになる必要ないけど、最低限親同士も協力し合う関係が求められる感じなんだよね?

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/13(日) 23:31:02.87 ID:wqxG1dZH.net
>>902
激しくグループによるとは思うけど・・・

うちは、あっちこっちから通って来てるグループで
家が近くないから一旦帰ることも出来ないし
近所には何も無いところなので、用がある人以外はロビーでお喋りしてる。

うち以外は
上の子でJ専やハイを経験済みの家の2番目3番目、というクラスだからか
みんなあまり力入ってなくてラク。

親同士の協力って、例えばどんな?
うちは、衣装の注文と先生へのお礼くらいだけど。

あと、私がどうしても送迎が出来ない時があって
1回だけ、比較的家が近い人が乗せてってくれたことはある。
もちろんお礼はしたし
向こうから「乗せてってあげるよ〜」と言ってくれたからお願いしたけど
こっちから頼むのはちょっと無理かな。っていう関係。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:28:38.17 ID:lDJWAjbP.net
>>903
ありがと。協力し合う関係っていうのは、最低限の協調性とマナーをもって付き合える関係って意味合いのつもりだったの。

敵視してるのか、親子で無視とかあからさまに感じ悪い態度をとる人がJ専に進みそうで。
ふつうに挨拶しても、フンッてそっぽ向くタイプでそれを子どもも真似てる感じ。
もし入れたら、上手くやれるかな〜。

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:43:27.91 ID:4AA9Jfq3.net
>>904
それは、その人に問題ありかもってだけで、J専でなくてもトラブり案件なんじゃない?

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:43:28.05 ID:Y/0pu/tF.net
なんでそんな人がグループという選択をしてるんだろうww

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:28:32.46 ID:4nNSkZ3r.net
敵視とか無視とか…解散一直線じゃんw
最初はみんな手探り状態だし、一緒に頑張る相乗効果で子供たちは勝手に仲良くなるよ。
まあでもグループによるか

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:23:38.18 ID:IyTlUHjZ.net
>>904
レッスン上必要なことも全く合わせようとしないとか
普段からその親子に振り回されまくりとかじゃないんでしょ?

まあそういう人ばかりが集まるってことはないだろうから
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。多分・・・

J専だと初めのうちはまだ親も同室も有り得るけど、いずれは入らなくなるから
子どもの方は、これから段々と変わってくるんじゃないかな。

グループのレッスンは、グループのメンバー同士競うというよりも
人の音を聴く・合わせることを学んだり
この曲はどんな音で弾くのがいいかと議論したり
お友達の変奏や作曲したものを聴いて自分の糧にしたりという場だから。

もしそれが出来ない子だったら、向こうが辞めるでしょ。

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:58:01.09 ID:gNhQ8PJN.net
892です。
みんな、いいアドバイスありがとう。
そだね、主は子どもだからね。
子どもたちが楽しくやってくれれば親はなんだっていっかと思えたよ。
そりゃやりやすい人の方がこっちも気楽なんだけどね。

そうそう、競うっていうよりも一緒に頑張る仲間だもんね。いい仲間関係を少しずつ築いていけるといいなぁ。

って入れる前提の話なんだけどw

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/14(月) 23:15:35.83 ID:GKhJE8gP.net
J専のオーディション受けようと思ってたら、
J専は平日しか開講しないんだって。
うちは土日しか送迎できないからダメだ〜
どこの楽器店でも平日しか開講しないのかな?
私がJ専行ってたから子供もJ専に進むものだと思ってたんだけど・・

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/14(月) 23:36:53.94 ID:NDw7yR93.net
>>910
楽器店によるんじゃないかな。
あと、担当講師が土日開講出来れば。
うちは、進級のアンケートに、希望曜日、希望時間記入したよ。
結局、平日だけど。

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/14(月) 23:45:20.74 ID:IyTlUHjZ.net
>>910
うちの楽器店は、日曜はセンター自体がお休みだからな・・・

後は、先生の都合もあるとは思うけど
週末はコンクールと被るから、レッスン時間が確保出来ないとか?

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 08:20:27.40 ID:39brIX2o.net
>>910
うちは担当講師の都合で土曜日だから
コンクールとかは関係ないかと
幼児科入るときに担当講師やクラスの割振りを
確認しとかないと進級で困るね

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 09:23:43.13 ID:M6tHE+7i.net
今ついている幼児科先生が週一回だけしか通っているセンターの担当していないから全く曜日移動もできない
うちの子だけ学校の時間割の関係で今の時間帯では揃って進級はムリだとわかったので
他の曜日のクラスに行きたいっていうともっと時間遅くにずらして個人で続けたらどうですかって言われちゃう
担任が収入の頭数の生徒減らしたくないのはわかるけどちょっと酷過ぎ
あるのわかっているのに全く他の曜日の先生のクラスを紹介してくれないんだもの
そして事務に相談すると即先生に言いつけるので役に立たない
曜日を替えるだけのことでもう楽器店ごと変えるしか手はないとかヤマハの落とし穴だわ

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 09:37:57.93 ID:y8E1wWan.net
いや、楽器店ごと変えられるなら変えちゃえば
移動先でも同じプログラム受けられるのが良いところと考えてさ
ハズレの楽器店だよ、それ
幼児科なら移ってもまだ馴染むのにも間に合うよ

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 13:17:00.54 ID:iXGg16ta.net
新システムで幼児科終わらないと進級先が決まらないのでは?
ピアノジュニアも幼児科修了からしか進級できない。という解釈合ってるかしら。
個人を進めるということは、ヤマハのシステムから外れるのでは?
今年度中ならいいのかな?

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 13:49:12.23 ID:RIPzbmmN.net
>>916
ピアノジュニアも幼児科修了後のコースだよ。
来年5月からのスケジュールの話をしているのでは?

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 20:58:49.36 ID:Rtxsavu6.net
うちは割とほかの講師や会場への異動でも
グループ続けられるならそれでもいいって感じだなぁ。
なるべくならクラス、講師のままでっていうのはあるけど。
会場も別系列の楽器店とかでも引き止めたり個人でのこってくれとは言わない。

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 21:18:01.52 ID:fBeQZsJ1.net
マンションにお住まいの方に質問です。
幼児科2年目で、娘がヤマハが好きで続けることにしたのですが、
ピアノ購入で迷っています。
電子ピアノでなく、普通の?ピアノ(アップライト)を買われた方、
上下階、隣に挨拶に行こうと思うのですが、行った方がいいでしょうか?
それとも、そもそもマンションでアップライトは辞めておくべき?
担当講師の話では、担当している小学生のクラスの子はマンションでアップライト弾いているとのことなのですが。
他に何か注意した方がいいことがありましたらアドバイスお願いします。

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 21:58:25.53 ID:M6tHE+7i.net
>>919
防音仕様でない集合住宅で生ピアノは基本辞めた方が…と思う
そこまで挨拶に行かないとって心配する程度の防音性能なら余計に

先生のマンションで大丈夫はあまり信用しない方が良い
だってマンションで弾いている子の家の話だけしか聞いてないんだから
肝心なのは実際に近所の人に迷惑がかかっているかいないかでしょう
マンションの性能から近所話まで総合して聞けて初めて参考にしていい話だと思う

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 23:36:44.08 ID:PTlNHrV0.net
現行のピアノ5と、春からのジュニア総合のピアノ5は、楽譜が違うと言われたわ
CD使い回せるかなと思ったのに残念

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 23:44:18.47 ID:fBeQZsJ1.net
>>920
防音設計はマンションとしてはまあまあな方ではないかと思います。
上の階のお子さんがヤマハではない音楽教室に通っているのですが、
ピアノの音がまったくしないので…。
私が心配性なのもあって、挨拶に行った方がいいかな、と。
機会があれば、上の階のお子さんは電子ピアノか生ピアノか聞いてみます。

再度の質問ですが、マンションにお住まいの方はピアノはどのようなものをお使いですか?
また、防音シートなどそういうものはお使いでしょうか。

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/15(火) 23:49:06.33 ID:E8Ctu0K/.net
幼児科2年目で電子ピアノ持ってるんですが
先生が生ピアノ買った方がいい!とけっこうしつこいです
趣味レベルでいいのでそこまでお金かけるのもなぁと思ったり
電子だとそんなに違うものですか?

同じクラスの子はカワイのピアノだと言ったら
ヤマハのに買い換えたほうがいいと何度も言われてるみたいです
お金だしてピアノを習いにきてるのに
なんでセールスきかなきゃいけないの?と嫌な気持ちになるんですが
楽器店のヤマハだとこんなものなんでしょうか

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 00:10:04.14 ID:Q+5YTNIF.net
幼児科ぐらいが一番言われる。
先生は練習できればなんでもいいのスタンスだったけど、新人ぽい社員にしつこくされたことがあるよ。
それより進むと練習用の楽器はあって当たり前だから言われなくなった。
ただ、楽器店が営業熱心だといつまでもしつこいかも。

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 08:01:00.88 ID:ACdAgF/o.net
うちの楽器店は何にも言われなかったなぁ。


営業トーク込みかもしれないけど
音楽やってる人はこぞって生ピアノじゃなきゃかわいそう!ありえない!って言うよね。
確かにタッチが全く違うので生ピアノの方がいいんだけどそれぞれ事情ってものがあるんだしね。
じゃあ生ピアノおけなかったらそもそもピアノ習っちゃいけないのか?って話だし
マンションで生ピアノ置いてる人に音漏れとかしない?って聞いたら、
あー時々苦情くるけどお互い様だからwwって返されてエエエエエエって思ったこともあるし。
グランドとアップライトだってタッチが違うんだしね。
発表会前とかは個室を借りるとかのフォローは必要だけど。

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 08:18:22.49 ID:DsPf8DDG.net
>>922
ウチのマンション、騒音地帯でかなり防音がよく、外の音は全く入ってこない。
ウチはエレクトーン専攻だけど、他の部屋にピアノ専攻の子がいて、生ピアノ持ってるけど、下の部屋から苦情きまくりで、
サイレントでしか練習できないって言ってた。
道路とか外から入ってくる音とコンクリート伝って上下左右から伝わってくる音は違う。
最近、ギター始めた子がいるようで、アコギだけど響いてくる。テレビとかの音と、練習中の楽器の音では、ボリューム小さくても練習中の音の方が耳障り。我が家も自戒を込めて。

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 08:26:28.33 ID:CjjgDM9A.net
うちも分譲のそこそこマンションだけどアップライトもグランドも最初から眼中無かったわ
騒音苦情なんかでたらめんどくさくて仕方ないもん
そのあと練習するのにも過剰に気を使わないとだろうし

とはいえ、足使わずサイレントできるアップライトなら大丈夫そうな気もする

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 08:37:58.64 ID:ACdAgF/o.net
アコギでも響くのか!

戸建なら大丈夫か、というと、都心なんかの建売分譲だと結局隣家と密接してる上に
戸建という胡坐の上で防音には力を入れてない物件がほとんどなので
マンション以上に音がダダ漏れで生ピアノなんか無理!練習は母の実家でなんていうケースもあるからなぁ。

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 08:53:49.48 ID:N0tqN0qo.net
うちの楽器店は、入った当初に一応決まりでオススメする事になってるって言われてエレクトーンとかヤマハのアップライトの説明されたよ。
うちは私が小さい頃に購入したアップライトがあるからーって言ったらそうなんですね!じゃあそれで!で終了。
友達は今電子ピアノでアップライト欲しいけどーって先生に相談したら、気に入ったのがあればーくらいでなにも言われなかったみたい。
うちは戸建てだけどかなり響くから時間決めてやってる。都内だけど隣近所が昔からある地域だから、大目に見てもらえてそう…

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 09:20:17.20 ID:CflRkYj5.net
サイレントでも結局、打鍵の振動は響くよね。

ただ最新の新築マンションにお邪魔したら床はちょっとクッション入ってるし
窓はペアガラスで、壁もすごく厚くてまったく外やほかの部屋、上階の音がしなかったな。
お風呂場だけは響くらしいけど。
そういうマンションならまだ時間内ならありなのかな。
でも昔より、騒音マナーも上がってる時代だし
そりゃヤマハサイドは音楽が最優先だから「マンションでも〜」っていうけど
そうじゃない人もいるよね。
検索しても、電子ピアノ使ってる人もたくさんいるし。
だいたいヤマハのグループだけでは大した指使いもタッチも音色の微小な聞き分けもやらないじゃん。
専攻でもなって個人でも取れば別だけど。
延々指の形が正しくなるまで簡単な曲でも30分みっちり引きなおさせるとかもないし
注意したり、こうしようね、はあってもひじや肩や手首の使い方もさほど教えない。
耳の発達が〜ってヤマハが言う時期は、聴音の訓練はするけど音色なんてあまりこだわらない。
て考えるとねぇ。そんな生ぴじゃなきゃってわけじゃないし
アップライトとグランドの鍵盤はかなり違うから
むしろタッチだけなら電子ピアノとグランドのほうが近いんじゃないかって思う時もある。
そりゃJ専、専攻、音大か行かなくても上級レベルは行かせたいならアコピだろうけどさ。

最高の環境をっていうならヤマハが生活の中心じゃなきゃ
小学校から私立で、音楽、運動、絵画、学習塾は最低限必須で高学年には一度ホームステイを…とか
「最高の環境」なんて求めて行ったらきりがないじゃんね。

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 09:22:28.79 ID:+v3UQ/sR.net
うちの楽器店も幼児科の時からあんまりセールスないな。
ヤマハや楽器店独自のフェアの時はチラシ配られる程度で
先生が営業なんて事は絶対なかった。
ただJ専入ってから電子ピアノだったグループのお友達は
「生ピアノ用意してあげて欲しい」と先生から言われていたらしい。
それは楽器店の営業上の事ではなく、生徒のためを思っての事なんだけどね。

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 21:26:16.88 ID:nuE3/kx6.net
うちは、私が子どもの頃に使っていたずっとほったらかしのアップライトで幼児科始まって、楽器店に調律たのんだときお決まりの「ピアノの寿命」「楽器の買い換え」
とか言われるのかと思いきや
店長に「ピアノはきちんと調律してたら100年は使えます。80年代のピアノならまだまだ使えます。
親子2代で使えば、買ってくれたおじいちゃんも嬉しいと思いますよ。」
って。なんて商売っ気のない店長さんだと思ったら、調律師さんもそんな感じ。
ちなみにそこの楽器店で購入したヤマハのピアノで、最近フリンジコードの張り替えをしてもらったら、まるで別のピアノみたい。
音がむちゃくちゃ良くなった。
それから、2ちゃんねる情報で申し訳ないんだが、「ピアノの鍵盤を音の出ないように静かに押して、他の鍵盤を叩いてみて
押さえている鍵盤の音が聞こえるのがアコースティックピアノです」
これ、スゴくない?
アップライトのタッチはグランドピアノにかなわないのはわかるんだけど、電子ピアノよりはアップライトだと思うよ。
住宅事情で電子ピアノが仕方ないのもわかる。
ただ、違うことを解っていて練習しなくちゃダメだと思う。
長くなってスマソ。

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/16(水) 21:30:02.22 ID:CjjgDM9A.net
正直エレクトーンのほうがお金かかるからアップライトとか安いグランドのが良かったな
うちは男の子で機械いじり大好きだったから仕方ないけどさ
マンションだし

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 13:37:55.54 ID:3XgOyNfl.net
練習してこない、宿題やってこない、道具忘れる、子供は授業中できない、
分からないと叫ぶ。当たり前だよね・・・。音楽教室とはいえ、ただ通わせれば
よいっていうスタンスなんだろうか・・・。

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 14:29:36.46 ID:NO4fRbBi.net
幼児科なんだけど横に座ってる親で、姿勢が悪いだの何ページを開けだの子供にいちいちうるさい人がいる
そうやってうるさく言うせいで子供も親に任せきりで先生の指示を自分で聞く気がなくなり悪循環になっていることに気づいてほしい
他の子供たちは自分で指示に従えているのに
はっきり言ってそれくらいのことが出来ないならやめてほしい

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 15:45:46.93 ID:Ixz3JOJq.net
楽器の話になっていたので便乗して質問いいですか?
夫の親戚が小さい頃ピアノを習っていて、あとは調律も何も手入れせず、
倉庫みたいなところで置き去りにされているピアノがあるのですが、
引き取って使える状態にするのにどれだけお金がかかるでしょうか。
40代の夫のいとこ?が使っていたようで、30〜40年くらい前の国産のアップライトです。
保存状態が良くないのが気になります。
でも、中古のピアノを買うのと修理代が変わらないのなら、頂きたいなという気持ちもあります。

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:54:25.70 ID:qE71b1US.net
>>936
ピアノ引っ越しに既定の料金、調律に既定の料金
この最低限だけで済めば中古より安いと思うけど
実物を確認してみないことには何とも。
うちは椅子と耐震マット再購入、一部パーツ交換で
12万くらいで実家から移動させたよ。

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:00:51.50 ID:kKonq4a9.net
>>936
値段はピンキリ。
そのピアノを買った楽器店が解ればそこに見積もりを頼むとか。
ただ、いい楽器店ばかりとは限らないです。
あと、ぴあの屋ドットコムさんのホームページを検索してみてください。
親切に解説してますよ。
全国一律の送料なんでお得かも。

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/17(木) 22:54:13.71 ID:Ixz3JOJq.net
924です。お二方ありがとうございます。
12万なら喜んで出します。もっとかかりそうですが、
買った楽器店があればそこで、なければ業者さん探して見積もりをお願いしてみようと思います。
相当古いんで、どうかなと思っていましたが、ぴあの屋ドットコムさんのページを見てみたら
思ったよりかからないかもしれないと思えました。
コストがかかりすぎるようなら他の方法も探しつつも、
まずは修理を目指してみたいと思います。
良い情報をありがとうございました。

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 00:41:24.89 ID:W8nDU10j.net
>>935
うちのことかと思った…
幼児科2年目の年長、家での練習はクラスの中でもきちんとやっているほうなんだけど、
レッスン中の集中力が続かず、先生の「まずは右手だけ弾いてね」とか「○番の音にしてね」とかの指示を全く聞いていないときがある
そういうときは私が横から注意するんだけど、ダメなの?
注意しないと周りと合わなくてレッスンに支障が出るし、親が注意しろよって思わない?

ついでに、全員で教室の前のほうに出て、1人ずつ弾いてほかの子は床に座って待機ってときがあるんだけど、
そういうときに我が子がじっと待ってられないとき、親が前まで出て行って注意したほうがいいのかどうかも悩む

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 09:35:07.16 ID:i0FztfUI.net
私個人的には何ページ開けとかは別にかまわないと思う。
放置している親よりは全然いい。
娘の先生はレッスンスムーズにするためにも手間取っていたら手伝って下さい的な事言っていたよ。
そのために幼児科は親が入室しているっていうのもあるだろうから。
逆に幼児科親の介助なく、全員が先生の指示どうりにページはさっと開くことが出来て
集中力があるグループの方が稀だと思うんだけど。


前に出て待機している時、子がじっと待っていられない時は
目と軽いジェスチャーで指示を出してみては?
(子と目線を合わせて、母親自身がピシッと座る真似をするとか。)

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 10:07:06.98 ID:4M1GThVH.net
> 親が前まで出て行って注意したほうがいいのかどうかも悩む
ほとんどの男子母はメラメラ怒りの炎を背負いながら見守ってると思うw
どうしようもない時はさささっと行ってばしっとはたくことはあるw

親子同伴レッスンは先生も積極的には注意しないね(ていうかできない)
ジュニアとかに進級すると大抵の先生が豹変するw
やっぱり親の介助あっての幼児科なんだよ。

○ページ!右手だけ!
みたいな短い指示を我が子に聞こえるレベルの声で出すのがいいと思う
だからあんたは・・・!クドクド
いつもそうでしょ!クドクド
みたいのはアウトw
放置も困るけどたまに泣くまで叱るお母さんもいるからなぁ

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 11:53:18.21 ID:oo3iX9Hw.net
年長の後半でその程度の集中力しかないのはちょっと問題なのでは?
幼稚園や保育園で、きちんと給食を食べたり列でじっと待ったりできるんだったら
エレクトーンに電源を入れたとたん弾くまくるのは何なの

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 14:08:54.61 ID:Vl04da+/.net
>>941
うちはジェスチャーで通じないからフリップ出したわ…

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 14:14:59.89 ID:jxQj46/L.net
うちの男児は小1だけど全然集中力続かないよ
レッスン後半は緩い曲だとだれて先生の話聞いてなかったりよくするし、ほしの子守唄歌いながらほんとに寝てたことも
でも学校その他で問題になったことは一度もないしまだまだそんなもんかと思ってたよ
そして上のかたが言ってる、怒りの炎をメラメラしつつ見守るのはめっちゃ身に覚えがありますwありすぎ

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 15:59:10.92 ID:4u9T6sM+.net
うちも幼児科の時は集中できなくて、大変だった。
楽しくなっちゃう・弾けて嬉しい
いろんな感情を先生にぶつけて、レッスン中なのに中断させたりした。本当に親として辛くて、辞めてしまおうと思っていたよ。
今ジュニア2年目だけど、かなり集中してレッスン受けられるし、マイレパもどんどん進められるくらい練習しっかりするようになったよ。
まだ園児の子で40分とかって大変だと思う。幼稚園でそういう練習するにしても、まだまだな時期だと思うし。

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 16:33:00.06 ID:oo3iX9Hw.net
いやいやうちのクラスの子みんなちゃんと集中できてるよ
そういう落ち着きのない子のほうが普通みたいなのはちがうと思う
明らかに少数だよ

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:04:37.91 ID:kp+5uJ4C.net
>>947
出来てるクラスなら悩んでる人の気持ちもわからないだろうしアドバイスも出来ないでしょ
無理に首突っ込まなくて良いのよ?

>>940
先生には聞けない?
親がフォローや注意した方が良いですかって
先生も指導方法があるだろうし下手に動くよりは「その辺こちらでも注意しますね」となるかもしれないし

あとは周りへ一言気遣いかな
機会があったら「うちの子うるさくしてすみません」等言っておくだけで違うかも

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:20:23.71 ID:i0FztfUI.net
>>943
だからそこは注意して子が辞めればいいんじゃないの?
うちは絶対弾かないように言い聞かせていたから勝手に弾かなかったけど、
同じグループで必ず勝手に音出したり、自分語りするお子さんがいて
しかも親が放置するもんだからイライラしていたわ。
今は>>935でわざわざ注意したり介助したりするから
子ができるようにならないという意見に対して、「注意しない方がいいのか?」という話の流れ。
個人的に子が大人しくしていられるか、していられないかを議論しているのではないと思うんだけど。

>>944
フリップワロタw

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 18:25:13.19 ID:i0FztfUI.net
追記
大半は落ち着いているのは事実だけど
3月生まれでしかも幼めだったり、元気すぎる男の子もいるよね。
でもJ専来ればそんな悩みもなくなると思うのでJ専お薦めします。

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 19:01:42.67 ID:ioLuFzjC.net
療育児だと、フリップは普通だわ
顔色とか口頭注意は聞かないの当然だし

そんな上の子もJ専ハイ二年目
大人数では落ち着けというのは無理だったが、少人数クラスだと落ち着いてられた

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/18(金) 20:56:34.31 ID:jxQj46/L.net
うちの先生は弾くとき歌うとき以外はばんばん感情や疑問ぶつけてくれていい
親御さんは注意するのはいいけど、親まで先生みたいにならないようにしてくださいと言っていたよ
親は一緒に音楽を楽しむくらいで幼児科はちょうどいいですって

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/19(土) 22:50:24.72 ID:TDfy6yXi.net
友達大好き。歌うの大好きな息子に来年からヤマハの幼児化を考えているけど、ちと高いのが気になる。
親としては、大人になったときの趣味にピアノを弾くことが加わったらいいなあと思っているけど、たかが、将来の趣味のために月8000円弱って贅沢すぎかな


954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/19(土) 22:55:12.91 ID:T5e45j1b.net
発表会初めてです。
衣装を揃えるために、まとめて注文することになりそうです。
男の子と女の子のおそろい服でオススメのお店とか通販とかあったら教えてもらえませんか?

一応、ドレスじゃなく完全なフォーマルでもなく、お出かけ着程度の小綺麗な感じの方向性なんですが、探しても見つからなくて…

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/19(土) 23:48:46.03 ID:lTZzNbU3.net
幼児科の八千円て安いよ
年々上がりますよ
個人のほうがいいんでは?振り替えきくし

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 00:18:49.33 ID:HyKBo9On.net
>>953
今から「たかが趣味のために」月謝高いと思ってるなら続かないよー
幼児科はイベントはあまりないけど、ジュニア以上になってくると発表会は年2回は必須だし
発表会のための衣装代、テキストやCDの購入、グレード試験、楽器の購入やメンテなどなど
お金のかかることばかりよ
ヤマハじゃなくて個人のピアノ教室のほうがオススメかも

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 00:37:09.84 ID:CXwzeIwX.net
>>953
個人だって同じくらいかからない?

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 02:17:33.17 ID:chH7poP3.net
>>957
個人はピンキリ
探せばやすとこある

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 07:49:21.40 ID:UO0t5mUA.net
そういうところは内容も値段相応じゃないの?
安いのに実力のある先生ならみんなそこに行ってるような。

あと、個人は月謝はヤマハより安めでも
結局、お礼だの何だのでお金がかかるイメージ。
実際はどうなんだろう?

960 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 10:25:04.14 ID:CF96s0fE.net
>>959
うちの先生、指導者としては一流だけど月6000円(地方都市)。確かに生徒数多く空きはない。
いろいろなお礼とかは、常識レベルでする人はするけど、全国大会の先生の旅費も出すとかはない。
グループレッスンより費用対効果は高いと思う。

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 11:10:59.93 ID:odFietn6.net
>>954
> お出かけ着程度の小綺麗な感じ
実はこれが結構難しいんだなw
もったいないからお出かけ着に使いたいんだろうけど、普段着せたいってなると好みが
反映されるから実はそっちの方がハードル高くなるんだよ。
さらに男女お揃いだと難易度がさらに高くなるよ。
女子でお気に入り見つけて、それに合わせたテイスト(通販なら同じページとか)で
男子が揃えるのが男女親双方にとっても楽だよ。

テイストで言えばベルメゾンが多分お好みに合うんだろうが、その年によって当たり場はずれがある。
今季のラインナップ見てないからなんともだけど。
ニッセンは女の子のリーズナブルなドレスとかあるからそちらも。

どちらにしてもなるべく早く動いた方がいいよ。

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 13:17:35.64 ID:6MhM2odo.net
>>954
キャサリンコテージが好きでよく使ってる。
でも、がっつりフォーマルかも。
男の子はコムサイズム使ってた時もあった。(シャツだけそろえて、下は黒のズボンなら何でも、とか)
全員で衣装をそろえるとなると、みんなの意見をまとめているうちに在庫切れ、なんて
通販でも実店舗でもしょっちゅうあるので、頑張ってね。

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 13:26:39.68 ID:TB/zcWN9.net
もし幼児科一年全員で舞台で歌なら、西松屋かユニクロのTシャツや
トレーナーにアップリケでいいんじゃないかと…

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/20(日) 13:59:45.64 ID:7cE8iE5U.net
>>959
うちの下の子が通ってるとこ(上はヤマハ)は月7000円テキスト代込みで週一30分
ただ音大目指してたりすると週に何度もレッスンがあって費用も月何万とかかる
色々調べたけど5000円〜色々なパターンがあったな

965 :名無しの心子知らず:2015/12/20(日) 18:08:58.59 ID:x83bfQoe.net
ジュニア科1年目の子たちの演奏を聞く機械があったんだけど、下手だった。
先生は他の学年でJ専を教えてて、下の子が幼児科で習ってるけど教え方も上手だと思う。
先生が良くてもちゃんと練習しないと、上達しないんだなーって改めて実感。
下の子はJ専でなくてもいいかなって思ってたけど、視野に入れて練習させようと思った。

966 :名無しの心子知らず:2015/12/20(日) 18:11:19.68 ID:x83bfQoe.net
○ 機会
× 機械 でした

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/21(月) 07:33:37.07 ID:eUKQzary.net
うちの子の聞くに耐えない音痴な歌はヤマハで治りますかね?

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/21(月) 07:43:23.75 ID:I5qlvvB7.net
三年目だけどまだ音痴です!

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/21(月) 12:18:43.66 ID:2J3eRzZ0.net
リズムずれの音痴はなくなるけど、音程は家でもある程度練習いるかなあ
グレード対策の聴音練習のついでにやるとか…
(もちょい高い声出して、とか)

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/21(月) 13:28:43.93 ID:O2ygSnHm.net
小学校低学年くらいまでは仕方が無いんじゃない?

幼児科のうちに、ドレミで歌いながら弾く習慣をつけておけば
音感は身に付くだろうから、後は体が成長するのを待つしか。

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/22(火) 19:18:53.27 ID:EOdEJDTd.net
子供の吹奏楽部の先輩男子
小さい頃からピアノを習ってたけど
中学生でもすごく音痴だったらしい。

でも大学生になって
後輩の指導に来てくれるようになり
音痴も治ってたそうだ。
高校の吹奏楽部で治ったのかな…

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/24(木) 11:58:26.75 ID:KueC/fgD.net
中古で落としたヤマハのDVD が面白くて勉強になるわ。

通わなくても、DVD で足りるんじゃ…と思ってしまう自分がいる。

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/24(木) 15:47:08.20 ID:I4MMkydk.net
あのDVDはよく出来ていると思うけど、あれだけでは足りないと思うよ。
幼児科までしかああいうDVDはないし。

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/26(土) 15:21:05.27 ID:eYkE0dGl.net
今ぷっぷるクラス(旧赤りんご)に通わせているのだけど、
開講日の都合で来年度おんなかは違う先生になることが決定。
(今の先生が来る曜日におんなかが開講されない)
そういう時って最終日に、先生に何がしかお礼するもの?

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/26(土) 15:44:24.85 ID:5hWsThYH.net
>>974
しなくていいですよ


この先上のクラスになった時、特別に時間作ってもらったり
無茶苦茶迷惑かけたり
長いこと習ったりして親的に何かお礼がしたい!と思ってるのでなければ
赤りんご程度なら基本不要でいいと思います
小学校高学年にもなるともーいろいろとお世話になりっぱなしです・・・

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/26(土) 16:37:19.17 ID:r6l7+nOV.net
>>974
小学校の学年あがって担任かわった、みたいなもんだから、私も特に何もしないに一票。
先生の都合やら、人数減って解体して他のグループにいれてもらったりで、うちも先生が三人目。
でも、発表会とか何かの機会に顔合わせると挨拶したりするし、その程度。

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/26(土) 19:10:04.03 ID:eYkE0dGl.net
>975,976
ありがとう。安心しました。
芸事の習い事はいろいろとお付き合いが必要とか
ヤマハでも学年が進むといろいろあると掲示板等で
読んでいたので、なにかした方がいいのか迷ってた。

幼稚園くらいになってればお手紙でも書かせるんだけど、
うちの子はまだ解読不能のグチャグチャしか書けないから
それも微妙だしね…

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/31(木) 15:33:58.38 ID:tS4XGfIU.net
聞きとれない音痴と、のどをコントロールして
自分の音のほうを修正する方法をわかっていないタイプの音痴といると思うし
ヤマハでは音程はあまり必要ないよね
聴音もドレミがあってればいいけど
歌う時に音程がズレてても何も言われないし、ピアノとエレの音程が合ってなくてもOKだし。
鍵盤楽器自体が音程を自分で考えながら演奏しなくていいものだから

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/31(木) 17:17:18.69 ID:nbYyq5KW.net
発表会についてなんですが。
秋に幼児科を終えてピアノジュニアにうつり、今度発表会を迎えます。

ピアノジュニアで個人になってもグループでの発表会参加なのですがこれがヤマハでは普通ですか?
それとも楽器店の都合でしょうか。
前回はグループだったので衣装合わせたりも出来たけど個人個人の集まりだと前もって打ち合わせというわけにもいかないし。
個人でやってるのにグループっていうのもなんだか納得いかず…。

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2015/12/31(木) 18:32:21.65 ID:cd5axEVJ.net
>>979
個人発表会は別途あるんじゃないの?
>>979の知らないところで、本人が出たいと言った可能性は?

秋組だと、発表会の練習は幼児科のうちから始まってたってことはないのかな。
それなら今回だけ一緒に〜っていうのはあるかもね。
あと、まだアンサンブルを1回しか経験してない子だと
もう少し経験させた方がいいと思ってるとか・・・

うちの楽器店でも、たまにあるよ。元いたグループと一緒に出てたり
アンサンブルのコンクールに出るために
自分の教えてる個人の子をグループに入れたり(発表会はリハーサル代わり)

グループが合わずに個人にしたとか、本人が嫌がってるようなら
今回限りにしてくれってハッキリ言った方がいいかもね。
先生は、良かれと思ってやってるかもしれないし。

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/01(金) 14:02:42.53 ID:AaB6sDPD.net
>>979
楽器店の都合なのでは?
うちの子が行ってるところは、ピアノジュニアの子は個人発表会のみ。ただ、連弾で出る子もいる。

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:39:58.18 ID:r0LumDFn.net
>>980
幼児科の時は本当に小規模な個人の発表会(習った曲を1人で弾いてみる程度のもの)もあったんだけど、幼稚園行事で参加できず。
ピアノジュニアで個人の発表会があるならそういうレベルじゃないものだといいんだけど…。

ピアノジュニアに移ったばかりだし、幼児科はアンサンブルではないから、一度はアンサンブル経験をと今回の発表会のほうがいいと先生が判断したのかな。
曲はジュニア科のものらしくて、ピアノジュニアに移ってからもらったんだ。

特にこどもがグループの発表会を希望したとかはないんだ。
他のメンバー2人のうち1人は誰だかもわからないのでその辺りが不安。
衣装ももう1人は知ってるママさんなので相談したら、知らないメンバーもいるし、今回は揃えなくていいよね、という話して、ギリギリに揃えるのも嫌だし前回着たようなのもう購入しちゃったけど、みんなバラバラでもいいのかなとちょっと今更少し後悔。

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:46:37.86 ID:r0LumDFn.net
>>981
今度先生に聞いてみてピアノジュニアの個人発表会がないなら楽器店かえることも考えてみる。
幼児科の途中で引っ越して、通えないこともないからそのまま通ってたんだけどジュニア科を前にクラス解体で…。
そこより近くに他のヤマハの教室が2つあるから調べてみるわ。

984 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 14:23:24.74 ID:lzzv0aDa.net
>>982
幼児科で個人発表会はなかったなあ。クラス内発表会はあったけど。
幼児科二年目終わりに、システム発表会(アンサンブルと歌)があっただけ。
最近は楽器店のホームページやブログとかで、発表会がありました〜的なことが書いてあったりするから、チェックしてみては?

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 17:14:56.63 ID:hx+0hnO4.net
発表会はほんま楽器店によるわ
大手→大手に移動したけど、
最初のところは幼児科まで発表会なし
今のところは赤りんご(現・ぷっぷるクラス)からホール借り切っての発表会ありだったし

986 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 19:23:59.89 ID:kGajOJ4x.net
先生から来た年賀状返事した方がいいかなあ…

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 21:23:41.78 ID:V8/pnEOI.net
>>985
皆さんの書き込みを見ていると、本当に
そう思います。
発表会も、幼児科2年でも歌だけだったり、
ものすごい大人数だったり。
レッスン内容も先生次第で当たり外れが
あるし、全国で同じ品質のレッスンが
受けられます!という歌い文句の割には
ちょっと期待外れ点も正直あります。

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/03(日) 21:28:30.87 ID:V8/pnEOI.net
>>986
私の場合は、もし、ご自宅の住所が書かれているなら、ご自宅宛てに返信します。
もし楽器店の住所なら、今年は初回レッスン時にお礼を言うのみに留めて、来年からは楽器店宛てにお送りすることにします。

989 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/04(月) 02:35:31.82 ID:QayH4WEF.net
>>987
同じ品質?
ヤマハの肩持つわけじゃないけどそれって大々的にどこかに書いてある?
先生だって履歴に差があって同じなわけないし、そもそも楽器店によって設備等の違いもあるわけだし
「同じ」の解釈を都合良く捉えすぎてないか?
もしくは同じカリキュラムっていう語彙を勘違いしてるとか

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/04(月) 02:51:11.00 ID:aTX6uVMq.net
>>987
んー同じ品質じゃあないし、それは謳い文句にはしてないと思うよ。
使ってる教材やカリキュラムは同じってだけで、楽器店も先生もピンキリ。
楽器店が変わるだけで発表会の質もレベルも全然違うのを痛感したよ。

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/04(月) 05:35:57.52 ID:e/8S3h5/.net
同じ教材で同じカリキュラムだから転勤等でその教室を続けられなくても
別の教室で同じ教材・同じカリキュラムでレッスンが続けられるって事だよね。
ただレッスンの質に関しては先生の力量もあるけどグループのメンバーに左右される部分大きいと思う。

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/04(月) 12:20:25.63 ID:9u+2BMRv.net
某女性向け掲示板で、ヤマハの講師から年賀状が来ると見たので
楽器店宛に年賀状を出したのだけど、今のところ講師からは来てないw
まだぷっぷるだしそんなに気を使わないでよかったかな〜

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/01/04(月) 13:05:38.66 ID:bg6/6eLU.net
うちの楽器店は先生から必ず出すようになっているみたいなので
センターの住所で毎年くるから〇〇楽器店〇〇センター〇〇先生で出している。
たぶんおんなかの時から毎年来ているから、ぷっぷるでも同じだと思う。

どうせ正月はセンター休みだろうし来てから出しても遅くなかったかもね。
でも先生も貰って悪い気はしないだろうから別に出してもいいんじゃない?

総レス数 993
447 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★